Hybrid Synergy Drive - プリウス★50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのHVであるプリウスについて語るスレ♪
※荒らし、他車の話しは完全スルーでお願い致します。
他の車の良さを話したい方は、該当車種のスレでお願いします。
・toyota.jp プリウス
http://toyota.jp/prius/

前スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★49
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167090106/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:58:16 ID:ali/fy9/0
※プリウス関連サイト1

・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html
 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html
・プリウススペシャルgazoo.com(レビュー、Q&A、パノラマ画像等)
 ttp://gazoo.com/nvis2/prius/
・GAZOO.com プリウス(カタログ、取説などへのリンクあり)
 ttp://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=2505
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:58:50 ID:ali/fy9/0
※プリウス関連サイト2
・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:59:24 ID:ali/fy9/0
※過去スレより

・バッテリーの寿命は≒車の寿命 として設計されている
・駆動用バッテリーの保証期間は、5年10万キロである
・初代MC後のプリウスでは、33万キロ無交換
・新型(20型)では、12.8万円+工賃 これに5年間の保証が付く。
12Vシステム用の補機バッテリーには密閉型構造はグレードによって異なる。
S34B20R(S)とS46B24R(G)3万以下だと思われる。

EMVマルチディスプレイ概要(MC前)
富士通テン製。
7型ワイド感圧タッチパネル操作対応カラー液晶パネル
表示方式: TN液晶透過型
カラー表示: RGBカラーフィルター,加色混合
駆動方式: TFT,アクティブマトリクス駆動
表示画面サイズ:[mm] 縦87.5×横154.1
表示画素数:[ドット] 縦234×横400
画素サイズ:[mm] 縦0.374×横0.107
カラーフィルター配列: RGBストライプ配列
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:59:56 ID:ali/fy9/0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:00:27 ID:ali/fy9/0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:00:58 ID:ali/fy9/0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:01:36 ID:ali/fy9/0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:02:07 ID:ali/fy9/0
経済的な運転 〜環境にやさしく経済的な運転をするために

・スムーズな加減速で走行してください。

●通常の車と同様に無駄な加減速を行なわないことで、より効率の良い走行が可能です。
●急な加減速をひかえることにより、駆動用電池の残量を確保することができ、
 常にガソリンエンジンの動力と駆動用電池からの電気を利用して走行することが可能です。

知識〜ハイブリッド車特有のテクニック
●加速後にいったんアクセルをもどし、その後じわっと踏み込んでください。
 こうすると、ガソリンエンジンを使わずに、電気モーターでの走行が多くなります。
●減速時は、早めに緩やかなブレーキ操作をおこなってください。
 減速時に発生するエネルギーをより多く回収できます。
●渋滞での発進は、ブレーキを緩めるだけでアクセルペダルをあまり踏まないでください。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:02:38 ID:ali/fy9/0
滑空とは、
エンジンで走行せず、モーターでも走行しない状態のこと。よって燃費は良くなる。
足をアクセルから完全に離すと回生ブレーキがかかり、バッテリーに充電を開始するが
そこからほんの少しだけアクセルを踏むとエネルギーモニターの矢印が
すべて消えてしまう状態になる。(ただし踏む加減は微妙でありコツが必要)
このどの方向にも矢印がつながっていない状態で走っていることを滑空という。
エンジンもモーターも動いていない状態である。
スケートで滑るような状態であるが、それゆえ平地では徐々に速度は落ちる。
より厳密には
・わずかにモーターで走行している状態
・わずかに充電している状態
・本当に滑空している状態
ただしこれらの状態はエネルギーモニターでは判別することができない。
燃費表示は99.9km/lとなる。
滑空をうまく使うことがプリウスの燃費をあげることの第一歩である。

以上、テンプレ終了
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:21:45 ID:qs6bCsPAO
O2
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:42:09 ID:nO/ocqVh0
燃費
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:18:58 ID:jdt6M0Bg0
2月に初代プリ納車!!!仲間入りですよろしくw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:09:40 ID:e4wXWYcX0
>>13 おめ! たのしみだね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:18:20 ID:GRBYoP3p0
>>1


>>13
おめ〜。

ところで、エコ運転するのが面倒でクルコン使ってるのは俺だけじゃないよな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 04:53:32 ID:MTQ9V6K40
あげげのげ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:16:45 ID:QPdmPPt00
>>15
時間に余裕がある時はクルコン使うね。

上り坂になってエンジン唸りだす時、損してる気分になるが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:25:41 ID:IZxinBmYO
クルコンに車間センサ付けてくれ
あと一定速の他に、加速→滑空モードも欲しい

そしたら、今の10倍使う
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:30:17 ID:RrrBLP2+O
>>10倍使う

つまり使わないって事ね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:43:03 ID:8/s7zc7q0
間違えて糞スレに書いてしまったので、
こちらで改めて質問させてください。

16年式を個人売買で購入予定です。
グレードには、SとGがありますよね。
見た所、車検証にも車にも書いてないようです。
どう調べたら分かりますか?
宜しくお願いします。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:51:54 ID:QPdmPPt00
>>20
Sにも限定でGにそっくりな内装のSTPってのがあって、実はわかりにくい。

よって、スマートエントリーかどうかでSとGを区別するといいかも。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:57:56 ID:Nqb8Tp+50
>>20
DAA-NHW20AHEとここまでは同じ(車両型式です)
次がEならS、GならG
その次はBでこれも同じ。
GならDAA-NHW20AHEGBとなります。更にその末尾にTが加われば
それぞれSツリ、Gツリです(DAA-NHW20AHEGBT)
2320:2007/01/31(水) 20:29:54 ID:8/s7zc7q0
>>22
レス有難うございます。
車検証の型式が省略されていてDAA-NHW20までしか書いてありません。(泣)
>>21
レス有難う御座います。
スマートエントリーとは何でしょうか?
すみません勉強不足で・・

リアの「Hybrid」エンブレムの最後の縦波風ロゴがSに見えるけど、これは違いますよね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:38:51 ID:RrrBLP2+O
ハンドルがウレタンならS。
皮ならGだった気がする。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:44:40 ID:RrrBLP2+O
>>23
ちなみにエンブレムだが
HYBRID
SYNERGY
DRIVE
のH、S、Dが合わさったもの。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 21:03:03 ID:Tw0MpwwV0
運転席のドアノブに黒いのがあったらGだよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:29:44 ID:MCO0u1XL0
>>26
それだ!!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:11:43 ID:PSaSV3M90
テールゲート(リアハッチ)に黒四角があるものG
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:33:03 ID:S9M+8U980
先日購入したので記念カキコ
見切りが悪いからコーナーセンサーとリバース連動ミラー付けて正解でした
17インチホイールが欲しいですね

ところでエンブレムを全て外したいんだけど外すと穴が開いてるんかな?
誰か知ってる人いませんか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:24:40 ID:TGdEOzIa0
>>28
>>27
>>26
>>24
有難う御座いました。
運転席のドアノブ&テールゲートに黒四角なる物体を認識しました。
これが何かは分かりませんが、Gという事でスッキリした気分になりました。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:37:16 ID:4NItTziIO
それは爆破スイッチ。それを触るとカギが掛かって1分後に爆破する。メーターの所に赤いカギのマークが点滅してれば作動中。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:04:23 ID:4g/zaLoA0
あの微妙な固さのスイッチのせいでクロームメッキハンドルがつけられないんだよなw
3320:2007/02/01(木) 14:05:18 ID:TGdEOzIa0
爆破スイッチは触らないようにします。
もう1つお聞きしたいのですが、
車検はディーラー以外の安い所でも大丈夫でしょうか?
その費用は普通の1500ccと同じですか?

宜しくお願いします。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 14:21:51 ID:rw/5JTm90
>>33
ttp://blogs.yahoo.co.jp/porche964_rs/40997556.html
こういう凄腕の所ならおk。
ブレーキからして普通の車とは全然違うらしいので、
プリウスの研修受けてない所に出さない方がいいらしい。
ディーラーに保証がつくしプランで出すのが良いかと。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 14:35:11 ID:S9M+8U980
安いところで受けても問題はないと思うけどディーラーで車検取るとつくしプランがあるから僅かな違いならディーラーのほうが得かも
一番安く仕上げたいならユーザー車検が最強
自賠責¥30680+重量税¥37800+検査手数料¥1500=¥69980
3年落ちならそのままで通せると思うよ
但し自己責任で
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 16:20:12 ID:c8mWwRiJ0
>>35
レスサンクスです。
ユーザー車検と行きたい所ですが、2年1ヶ月落ちの現在で6万8千`も乗ってます。
だから安く買えるのですが・・(苦笑)
>>34
ディーラーが良さそうですね。
では、覚悟を決めて購入します。
有難う御座いました。

ナビ&フロント
フォグが付いているので、Gツーリングセレクション プレミアムかも知れないw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 16:44:20 ID:6iYQspOd0
>>36
Gのツーリングセレクションだと思う。

アルカンターラ/ヘッドライトグリーンエクステンション/リアワイパー付いてたらプレミアムかも。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:25:47 ID:c8mWwRiJ0
>>37
だんだん分かってきて嬉しいです。
リアワイパーは付いています。
他の2点は意味が分からず確認出来ませんでした。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:17:11 ID:oUZyRQ/D0
↑22の者だが説明不足でスマン
車両型式の確認は車検証ではなく、「メンテナンスノート」
に貼付してある保証書にて確認されれば、おK

それと末尾のTはカッコでくくってある。(T)のようにです。
ここが(P)なら、前述のプレミアムで上記37の装備が付く。
年式から想像すれば、それのような気もする。
俺のも同年式、距離はもっと多く7.5万超です。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:28:58 ID:6iYQspOd0
>>38
おお、リアワイパー付いてるのか。それなら寒冷地仕様かプレミアムだね。

ひょっとして微妙な濃い水色っぽい青色の車じゃない?それならプレミアム確定。
アルカンターラシートは肌触り良くていいよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:52:30 ID:DBg3O61C0
>>40
俺のプリウスもプレミアムだが、特別仕様車とすれ違うことなどめったにない。
まして特別仕様車限定色など…。俺の色はシルバーだけどね。
アルカンターラ俺も好き。なんとなく脱臭してくれてる気がする。
一昨年5月納車だけど、初めて乗せた人に「新車の匂いがする」って言われるよw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:13:36 ID:c8mWwRiJ0
>>40
>>39
分かりやすい説明サンクスです。
「メンテナンスノート」を探していたらテフロン加工証明書に型式ばっちり出てました。
DAA-NHW20−AHEGB(P)
色はシルバーです。
少し黄かかってて、いいシルバーですね。
アルカンターラってシートの事だったんですね。

あと、最近の車にしてはガラスは、あまり色が付いてないですね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:51:25 ID:pTWe/qCpO
SかGかで悩んでたのにフタをあければGツリかよ。
お買い特だね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:58:07 ID:pTWe/qCpO
ちなみに売り主は北の方に住んでたりして。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:19:57 ID:PXB/q8/s0
29日の大雪から一転、翌日から暖気が入って
除雪車がまだ来てない狭い路地はグチャグチャ・・・
ttp://saphoto.s101.xrea.com/cgi-bin/eco/imgf/0335-pic00011.jpg
危うくスタックするところだったお。
こういうときはe4WDでもいいからホスィ・・・
次期プリには4WDも出るんかなぁ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:24:37 ID:6iYQspOd0
>>45
4駆はともかく、スノーモードは付くだろうねぇ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:24:51 ID:/15Va91w0
次期プリの情報はどこまでわかってるの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:26:54 ID:6iYQspOd0
前スレだったか写真が出てたけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:58:31 ID:JPTt7+hi0
以前乗っていたオデッセイだと、
どんなに頑張っても完全に滑らかな発進と停止が出来ませんでしたが、
現行プリウスだと、完全に滑らかに発進と停止が出来ます。

とくに、ブレーキペダルが踏み具合に応じてとても繊細に反応してくれて気に入っています。

他の車でもプリウス並に滑らかな発進と停止をすることは可能なのでしょうか?
(回生ブレーキシステムだから、ここまで細かい操作が可能なの??)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:18:05 ID:6iYQspOd0
プリウスは発進は超絶なめらか(特にホンダCVTから乗りかえると)と思うけど、

停止に関しては、トヨタの普通の4AT車の方がスムーズだと思うよ。
トルコン式だとジワーと踏んでいってブレーキをゆるめつつ消え入るようにスッと停止できる。

プリウスは最後の瞬間、カクッと停止する感じ。
まぁどでもいいんだけどね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:42:15 ID:qPc61qnE0
以前公式からDLできたプリウスブラウザって、もう落とせないのかね。
どこ探してもみつからんわorz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:11:22 ID:rq41wb4y0
>>51
kwsk
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 07:49:25 ID:qHYstrB70
>>50

> プリウスは発進は超絶なめらか(特にホンダCVTから乗りかえると)と思うけど、

ホンダ車からの乗り換えされたのですか?
同じですね (^^

オデッセイのときは、どうしても発進時にガクガクとなってたのが、
プリウスだとスーと発進出来て心地良いです。

> 停止に関しては、トヨタの普通の4AT車の方がスムーズだと思うよ。
> トルコン式だとジワーと踏んでいってブレーキをゆるめつつ消え入るようにスッと停止できる。
> プリウスは最後の瞬間、カクッと停止する感じ。

他の車の方が停止は楽なのですね…

プリウスの場合、ブレーキが過敏に反応している感じですが、
軽めに踏んでブレーキをうまくゆるめるとスッと停止出来ます。

確かに、過敏に反応している印象ですが、全体的に軽めに踏んで操作すると
微妙な加減がうまく伝わってくれて逆にしっくりきて良い感じです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:06:20 ID:YNeY9K6HO
後輪もディスクにすれば、停止直前の微調整がしやすくなったりしやせんか?
回生ブレーキのフィーリングは好きだけど、低速時が難しい。
えせクリープのせい?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:12:53 ID:Kokt98oP0
リアディスク信奉者がまた1人w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:14:32 ID:JVD1G1xv0
SS小牧北に行って来ました。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:20:47 ID:T32nDE2R0
11型のシルバー(1c5)って他の車で同じ色ってある??プリウス専用?
カローラとかアルデオに同じような色あるけど違う色だよね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:42:28 ID:mH5djcvk0
>>48
その写真って、↓の掲示板のスレッドに映ってるヤツ?

http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=22986&st=title&sw=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:52:18 ID:WmTYm2QK0
 自動車メーカーにとって開発中の車両は極秘なのに画像が出てくるはずないだろ。
意図的に公表している画像ならあちこちに出てくるよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:00:51 ID:FiQkHl000
銀プリS納車になりました〜
これで皆さんの仲間入りです。よろしくお願いします。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:12:11 ID:mRXBQU3d0
折れのやつも今月20日くらいに納車だ
早く濃い恋プリプリ
62GPRI:2007/02/03(土) 08:13:24 ID:MJv2teUp0
マイチェン前のEVドライブモードスイッチが、ハンドルの右にあるのを発見!
マイチェン後の俺のプリも左から右へデーラーで移してもらった。
これで使いやすくなったヨ。
マイチェンでなんであんな使いにくいところに変えたのかネ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:53:17 ID:vOSHHnpd0
>>62
間違えてスタートボタンを押す人が多かったからね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:05:40 ID:qGoR3DQY0
EVモードってバッテリーやモーターや車には良くないんじゃない?
もしも燃費が改善できてデメリットがなければ標準でEVモードの設定になってるはず
EVスイッチを押しにくい場所に変更したってことはEVモードを使って欲しくない事情があるんでしょ
ひょっとするとEVモードってのはカタログ燃費を上げるためだけに必要なんじゃないかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:07:03 ID:ntnt7RWL0

【自動車】乗用車の燃費:23.5%改善義務づけ、2015年度目標…経営戦略に影響も [07/02/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170457856/
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:14:42 ID:nmALltfL0
>>64
初代プリは標準でEVモードみたいなもんだった。

ちなみにアメプリにはEVついてない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:27:10 ID:FwKtxISI0
>>64
実際に毎日プリに乗るようになるとわかるが、無駄なアイドリングストップボタンとしても使えるんだよ。

ダメな時はピピッと警告音出るけどね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:17:36 ID:3rrMB7qJ0
プリウスGを手に入れました。
ちょっと相談にのってください。
1、臭いに弱い体質なのでちょっと乗っただけで新車臭にやられてまだほとんど乗れていません。
炭とかキムコとか置いてみましたけど、改善策を教えてください。

2、運転席と助手席の間にある物体(物入れ)が邪魔で女の子を乗せてもいちゃつくのに不便な気がします。
参考となるいちゃつき方を教えてください。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:07:57 ID:BjMP0Am4O
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:18:22 ID:DMVoX+Id0
ああ・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:25:19 ID:33h4fwVC0
女とドライブしていちゃつきやすい環境は車にとって重要な要素の一つだが、
プリウスはそれが難しくなっているのでは?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:29:23 ID:Qmdd8Jmu0
デートカーじゃあるめーし
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:32:17 ID:sLvf+CBw0
[sage]のンダヲタktkr
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 04:11:05 ID:237TT/E+0
3代目プリウスは太陽電池も搭載と聞いたのですが?
燃費が10・15で40Km
価格は据え置きらしい。
外見は2代目とほとんど変わらない。
3代目について何か知っている方情報下さい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 04:31:01 ID:tfQiqXA+0
>>74
> 3代目プリウスは太陽電池も搭載と聞いたのですが?

太陽電池ですか…
いいですね!!

もし本当だったら、近場の移動しかしなければ、
ガソリンを一切使わないでも大丈夫なのかな?

ガス欠になっても、しばらく放って置けば充電されるので、
ガソリンスタンドまではたどり着けるし便利そう…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 06:59:05 ID:JX+ZxBwkO
一年以上先の話だろ?それまで待てないなぁ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:34:52 ID:uIut1DYB0
@ボディーサイズ拡大
A40km/L
Bリチウムイオン電池に変更
Cエンジン大型化(1800cc?)
D太陽電池を追加

以上の噂があります
個人的には上記の順番で採用の可能性が高いと思う
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:38:41 ID:U7ZJyObu0
太陽電池ってw
発電能力の低さ知ってんのか?

絶対つかねえ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:14:15 ID:6/osDRMwO
オーナーの皆さんは、そろそろ電磁波の影響で基地外になる頃なのでは?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:19:22 ID:NxeOGUe+0
>>78
充電補助に利用するぐらいでしょうね、実際。
サンヨーの高効率パネルなら、プリウスの屋根
半分程度で100ワットはいきます。で、価格
は間違いなく20マソうpw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:07:43 ID:a1KBzt3b0
3代目には安全装備が強化されそうな模様だろうな。

・プリクラッシュセーフティ
・レーンキーピングアシスト
・SRSニーエアバッグ
・AFSなど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:12:46 ID:kYPhLrXg0
昨日納車になったオレには、次期モデルの情報はどうでもいいことだな
今日は近場をうろうろしてみる
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:21:35 ID:U7ZJyObu0
>>80
あんた、生まれつき頭悪いんだね。

サンヨーの住宅屋根用太陽電池の発電電力は、メーカーの自画自賛シミュレーションでさえ、
1m2あたり年間200kWhにも満たない。プリウスの屋根の平坦部の面積といい比較ができる。
http://www.sanyo.co.jp/clean/solar/hit_j/module.html

つまり一日平均で、たったの0.54kWhだ。
まる一日貯めても、プリウスの50kWモーターを動かせるのは40秒未満。
そんな馬鹿なもの誰が積むかw

しかも車の場合は住宅と違って、南向きの屋根に傾けて設置するわけにはいかないし、
道路や駐車場の日当たりは、屋根よりも相当悪いから、効率ダウンは必至。

しかも、太陽電池はかなりの重量物。そんなものをに屋根に積めば
重心が高くなり走行性能も悪化する。夜間は完全な重量物。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:29:14 ID:uIut1DYB0
太陽電池なんて電卓ぐらいにしか使えないってことかな?
100円ショップでも電卓なんて売ってるから太陽電池なんて安いと思ってた
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:16:40 ID:NujQyIOh0
太陽電池はエコイメージで載せてくる可能性あるよ。

パネル1枚5万円程度くらいになってきたし、カタログに載せる見栄えも良いし。
住宅に何百万円もかけて太陽電池パネル付けてる家庭が喜んで買ってくれそう。

効能wとしては、1日置けばバッテリーゲージを1目盛りちょいくらいは回復してくれそう。
それで十分なんだよ、太陽電池ってのは。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:18:33 ID:4AHc740pO
>>84
その100円ショップ電卓って、太陽電池の面積はどれくらい?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:19:58 ID:NujQyIOh0
ちなみに、現在でも自動車搭載用太陽電池は大小あわせてたくさんあるようで。

キャンピングカーの天井用の大きいのもあれば、
バッテリー補充電用にダッシュボードに置く小さいのもあり。

プリウスが太陽電池載せてくるのは別におかしくないと思う。
純正エアロを10万払って取り付けるような感覚だよ、
意味無くてもイメージ出せたらおk、みたいな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:29:45 ID:7SNg9YwR0
乗用車の屋根全面が鏡状なのは違反だと思ったけど?
最近のソーラーパネルは反射しないなら問題ないかな・・・

車の塗装に関する規定って結構ありますよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:40:08 ID:NujQyIOh0
>>88
そんな事言ったら鉄腕ダッシュのソーラーカーは堂々と公道走ってるよw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:48:54 ID:U7ZJyObu0
>効能wとしては、1日置けばバッテリーゲージを1目盛りちょいくらいは回復してくれそう。

1目盛回復なんて無理。
83の例は、充電側のロスがゼロと仮定した場合の話だ。
車側のロスが相当ある。プリウスはTHS起動していれば
走らなくても、10分で1目盛減るだろ?

> 意味無くてもイメージ出せたらおk、みたいな。

重い太陽電池を屋根に載せれば、走行性能悪化は避けられない。
自動車メーカーは、無駄に走行性能を悪化させることはやれない。
地面すれすれの純正エアロがないのと同じだ。

できるとすれば、時計のソーラー化くらいのもんだ。

> バッテリー補充電用にダッシュボードに置く小さいのもあり。

あれは、馬鹿の目印。
馬鹿イメージつけても恥ずかしいだけ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:24:06 ID:W2MKChv90
>>72
おらがの記憶ではホリデーオートか何かのデートカー企画に登場してた
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:25:15 ID:33h4fwVC0
太陽電池のウワサを作った人間は太陽電池のことを全く知らない人間
現時点では全く実用性ゼロ。
どれだけ信憑性が低いかわかる
>>74は誰に聞いたのかしらんがその人のことは信用するな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:57:39 ID:cLDJjVwj0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:24:48 ID:A1JcDQ/W0
プリウスで、いちゃついたり煙草吸って欲しくない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:02:38 ID:33h4fwVC0
タバコは吸って欲しくはないが、いちゃつくぐらいはいいんじゃない?
中央のコンソールボックスをまたぐのがちょっとめんどくさいけど
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:34:47 ID:tFxp84vF0
http://www.sanyo.co.jp/clean/solar/hit_j/sys_shiyo_1.html

太陽電池って結構重いんだな。車の屋根に載せるのはちょっと…。
パワーコンディショナーは床に置くにしても、、重すぎ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:47:39 ID:/jd58UKj0
ウチは一切喫煙しないんだが、
プリはGS給油時、いちいち「灰皿吸殻如何ですか?」と聞かれないのがイイね。
ルーフアンテナの件は、洗車後も寝かせて付けてたりするんだが、
これだけはスタンドマンに情報が回ってて、
いちいち「ウチは煙草吸わないんで灰皿は…」と断る必要が無い(w

逆に、クルマの性格上かなり少ないとは思うが、
喫煙者でOP灰皿付けてる方は大変だと思われ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:23:34 ID:ZaEQ/Ilo0
窓から道路に捨てるから問題ないでしょ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:21:52 ID:a5N+mx/L0
そういえば次のプリウスは1800CCっていうのは聞いたことあるなー。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:37:59 ID:Qmdd8Jmu0
ガセネタ祭り?
あんまり釣れてないみたいだね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:11:16 ID:nu+vpKKK0
で、現行海苔の平均燃費はどれくらい?
市街地、高速別で。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:30:46 ID:7ocbsBa/0
>>101
15〜22ってとこ(G釣り)
乗り方や渋滞の具合で結構差が出る
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:53:18 ID:lSXaiSM20
高速18〜19(100km/h巡航)

下道20〜25(20を切る事はほとんどない)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:53:22 ID:7LuKueamO
今は市街地22、郊外25、高速23。暖房使わなかったら一割アップ。気温一度で一%ということらしい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:09:52 ID:K659y8l90
>初代MC後のプリウスでは、33万キロ無交換
ってどう言う意味?

33万kまではバッテリー交換なしでいけますよ。って事?
しかもおかしくなれば無料交換のおまけつき?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 06:58:45 ID:d4pjBMiJ0
乗り方が悪いのか、燃費18
Sツリです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 07:10:00 ID:qDbQ102vO
そうだね
GTPで22くらい
新潟も雪が降らないと燃費がよいな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 10:01:34 ID:7LuKueamO
今の時期は距離が短いと20を切る事あるが春〜秋に掛けても切ってるなら悪杉。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:14:10 ID:RyJFr4H5O
>>108
年間走行距離は?
それを書かないと判断出来ない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:05:24 ID:FEy93UHf0
MC前Gプリ、中部地方

国道:(60制限)毎日21km朝晩、時速大体80〜90で往復、平均燃費23〜26

高速:週一ぐらいで愛知や首都圏へ、時速90〜100で、平均燃費24〜27

下道:仕事帰り、毎日2〜5km程、時速30〜60、平均燃費20〜23

エアコンは基本的に付けない、4℃以下になった時は付ける程度
オートエアコンは使わない

滑空は暇な時にやる(あんましやらない)
高速時は半分ぐらいクルコン(流れを見ながら)

後付装備(一応記載しとく):1DINDVDプレイヤー、TVキット、リアウイング、フカヒレアンテナ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:21:00 ID:lSXaiSM20
リアウイングってどんなの?リアスポとは別に取り付け?
112108:2007/02/05(月) 12:52:51 ID:7LuKueamO
中部地方。MC後Gツリ月2000キロ。内、高速1100国道900。高速80でクルコンで冬は23でそれ以外の時期は25。国道は冬は25でそれ以外の時期は28。基本的に余り滑空使わない。勿論、丸腰。距離を乗るからある程度は伸びるがチョイノリ連続だと22前後。20を切った事はない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:07:21 ID:FEy93UHf0
>>111
ttp://autos.goo.ne.jp/parts/detail.html?id=4201087D30050720001&from=5&l_id=6&m_id=5&pname=%A5%A8%A5%A2%A5%ED%A5%D1%A1%BC%A5%C4&maker_id=&syasyu_id=&hanyou=all&kingaku_from=&kingaku_to=&tsuuhan=all&p_maker_id=&teido=all&s_id=4&brand=all
こんな感じのウイングをリアスポとは別に
(プリウスの形状に合わせて上より少し丸みを帯びた感じで、
その日その日の風に合わせ、運転席スイッチでウイング角度・ウイング空気通り抜け穴微調整可能に)

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:14:27 ID:0qKoaJfp0
ナウシカみたいだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:45:11 ID:JqAdooze0
中古で買うなら初代MC後が良い?
バッテリー が新しいか古いかって見分けがつく?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:50:28 ID:WnwD8IOmO
まぁ嘘だろうな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:09:37 ID:mCJTg2rN0
東北のプリ乗りですが
先日、久々に雪が積もったら
さっそく雪にハマってスタックしますた・・orz
前にも後ろにも動けず・・・
買う前から分かっていたことだが本当に雪国人泣かせの車だな・・('A`)
燃費のよさに目がくらんだのは失敗だったか?
でも雪さえなければ申し分ないんだよなー。愛着も沸いてきてるし。
モーターTRC死ね(-_-)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:40:32 ID:UIJVh9/U0
>>117
(ノ∀`)アチャー やっちゃいましたか
漏れは北陸人でつが去年は豪雪だったので
新雪の深みにハマって2回ほど家の車庫から出られなくなりました。
「この程度の雪で動かなくなるのかよ」と少しビビッた (ノ∀`)

仕方ないから母ちゃんが乗ってる軽の4WDで通勤した苦い思い出が。
こちらは平然と発進できたのだけど。やっぱプリウスは雪国向きじゃないね。

今年は暖冬で雪が少ないからまだスタックはやってませんが
プリウスだとバックはモーター式だから
普通の車みたいに前後に動かしてスタックから抜けるという方法が使えないのが痛いよね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:50:08 ID:p2QPUb09O
暖房つけてる時に、エンジンが止まると冷たい風が出てくるのは仕様ですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:56:07 ID:5Ee+BsQ70
モーターTRCって何?
それがあるとスタックするの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:14:50 ID:DYp0fL4s0
うん
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:26:37 ID:7zzz+l/g0
>>120
スタックするんじゃなくてスタックしたら絶対に自力じゃ抜け出せないの。
モーター保護のためピクリともしなくなる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:32:57 ID:fwGZjjGX0
旧型はTRC付いてない分そういうシュチュエーションには強いの??
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:33:01 ID:kdtdw/6J0
>>122
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そうなの?
そんな欠点があるなんて知らなかった。
うちは雪国じゃないから良かったけど
雪国の人は大変ですね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:36:55 ID:gRX9FvEC0
>>123
現行型よりは強いらしいよ。
現行型がもっとも雪に弱いと聞いた。

>>124
メーカーでもモーターTRCの欠点はちゃんと認識してるから
次期プリウスでは改良されると思うが
今期のプリウスはもうあきらめるしかないね。

12645:2007/02/05(月) 23:40:14 ID:WVK4E0+10
普通の2LクラスのFF車と同じだと思うけどなぁ。
俺のはただのSだからTRCとやらは付いてないのか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:43:40 ID:Y6aS32fq0
普通の車は、前輪グルグル回転させながら脱出できる。
プリウスはその非常脱出技がまったくできないってだけ。

困らない人は困らないし、困る人は毎日ドキドキw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:45:10 ID:gRX9FvEC0
>>126
いや、全部ついてるよ。
プリウスの根源となるシステムだから。
スタックした経験がないと分からないと思う。

普通、スタックした場合、車を前後に動かして抜け出すのだが
プリウスでのバックはエンジンは使わず完全にモーターのみで動かすため
前輪がスタックしたら最後モーターTRCが働いて
前にも後ろにもピクリとも動かなくなる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:48:37 ID:fwGZjjGX0
く、くやしい・・・!ピクピクしない!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:49:10 ID:WVK4E0+10
>>128
はて?
この前スタックしたけど普通に前後に揺すって脱出できたけど・・・
>前輪がスタックしたら最後モーターTRCが働いて
>前にも後ろにもピクリとも動かなくなる。
こんな事になったことないなぁ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:54:02 ID:EdbyOd3q0
>>130
だとしたら軽いスタックだろうね。運が良かったね。
まあ地域や雪の状態に寄っても違うから一概にはいえない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:03:01 ID:sjUaIpY+0
来週プリウスでスキーに行く予定なんだけどやめといたほうがいいかな?
もしピクリとも動かなくなったらチェーンも巻けなくなっちゃうよね。
一応スタッドレスははいてるんだけど、レンタカーにしといたほうが無難かな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:05:06 ID:DGvcGQMu0
最初からスタックしない様に走れば問題ない
自信がないなら他の車でいった方が安全。っていうか最初から車で行くな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:07:12 ID:4SfJeGC80
モーターTRCのせいで 停車時でも容赦なくベタ踏み近く踏み込むするクセがついちまった
たまに親のカムリとか乗るとホイールスピンしちゃうんだよな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:07:50 ID:oq6N5aU80
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:24:50 ID:+IgwC2YO0
>>131
確かに新雪だったからなぁ
以後気をつけるようにするかな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:44:55 ID:4a09lIhH0
つーか
タイヤが空転するようだと出力カットされるだけの話なんだから
空転しないようにスタック脱出パネルなどをタイヤ下に噛ませれば済む話。
進まないからってアクセルをさらに踏み足す気持ちもわかるが全然逆効果。アクセルをゆるめた方が良い。
一般的に雪道はいかにタイヤをホイールスピンさせずにスローアクションで走らせるかが肝。
タイヤは滑りだすとグリップ力はさらに低下するんだし。(回転数上げないとトルクが出ない小排気車はしかたないけど)
まぁ、結局プリウスのTRCは機械任せで(四駆や電子制御)アクセルベタ踏みするような
運転スキルの低い人向けではないのは事実だな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:09:46 ID:OcV804p30
>>137
いかにも運転の上手い人しか乗るなといいたげな
偉そうな意見乙
そもそも、そんなことで動けなくなるようなシステムが糞なんだよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:19:32 ID:LCq2/SFi0
>>137
んなこたぁ分かってる
ただプリの場合は、ちょっとでも空転するとすぐに動力がカットされるから
普通の車ならアクセルを強めに踏めば脱出できるような場合でも
いちいちスタック脱出パネルなんかをかませないとならない
非常に手間がかかるしつるつるに磨かれた交差点でスタックしたときは
周囲の邪魔になるわ、クラクション鳴らされるわで結構大変なんだよ
もしスタック脱出パネルを携帯してなかったらもうお手上げヽ(;´Д`)ノ
JAF呼んでもスタックの場合は有料だから踏んだり蹴ったり。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:21:52 ID:vBs1dB9+0
まあ、車の特性を知って乗れということだよね。
フェラーリでオフロード走る馬鹿もいない…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:27:08 ID:EgGp3mRQ0
つまり、雪国の人はプリウスは買うなということか。
ディーラーでも雪国ではこの車を勧めてないらしいし。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:32:07 ID:h+WLfBbP0
車購入検討中で、自分はしょっちゅうボードしに行くんで
皆の書き込みが参考になりました。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:45:56 ID:eXWydxqH0
雪山に多く行くならやめたほうがいい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:49:29 ID:9lMo8ZSi0
雪国の人は次期プリウスまで待て
たぶん改良されるはず
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:01:31 ID:4a09lIhH0
だいたい
除雪もままならん雪国僻地にハイブリットがなんで必要なんだ?
ディーゼルでいいじゃん、地方ではまだ走れるんだろ?都会では新車購入すら出来ない状態だ。
都内で走り回るクロカン車(高税額)以上に無駄だと思うが
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:09:35 ID:9lMo8ZSi0
燃費がいいからに決まってるだろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:23:42 ID:luYfFFS60
機能面での不満

オーディオが換えられない(不可能ではないがややこしい)
灰皿がない
ライターがなく電源も変なところにある

外観での不満

後ろが狭いのでステーションワゴンみたいにルーフを荷台まで高くして欲しい
そうじゃなければデザイン重視で低くして欲しい
実用性かデザインかどっちかに割り切って欲しい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:32:10 ID:4MSQppWG0
オーディオ系は、純正ナビをほとんど強制して、少しでも利幅を稼ごうとしてるんだと思う。

個人的に不満はカップホルダーに置いた缶が走行中カタカタうるさい事かなw
底に柔らかいゴムして敷いとくか。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:04:34 ID:h+WLfBbP0
>>147
質問ですが、後ろはゴルフバッグ何個くらい入りそうです?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:34:38 ID:4MSQppWG0
ゴルフバッグは2個だよ。アクロバットな入れ方をしないといけないので、
ちゃんとハッチに説明の絵が貼ってあるw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:40:35 ID:h+WLfBbP0
>>150
ありがとうございます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:11:15 ID:luYfFFS60
燃費も含めた車としての出来は悪くないと思うけどトヨタの考え方を押し付けられるところはちょっと嫌だな
個性的ってことなのかもしれないけど


せめてもの抵抗でホイールくらい社外品17インチに換えようかと思う
本当は大径フォグランプを付けたいんだが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:14:12 ID:MVVZ1gk+0
 そもそも冬場は四駆の軽にしとけよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:13:34 ID:xJq9oSoP0
>>147
確かにあの電源は使いにくい!!
コンソールボックスの中についてるなんて不便すぎ('A`)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:15:36 ID:zGaujJ5Q0
ナビ一体型のJBL9スピーカーにしたけど、音が悪い
こんだけ悪いのにこの値段なんて最悪だな
JBLの中でも音の悪いスピーカーを選んだのか
プレーヤーが悪いのか
前の車の安いオーディオの方が音がよかったよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:29:10 ID:j09NLYYf0
リアウイングを付けてアンテナを換えてみると、
ダイエット前プリウスもどきというか、ちょっと太目のランエボみたくなってしまった
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:37:33 ID:oXSgqTEC0
Σ(゚д゚lll)ガーン
今Gツリ納車待ちなんだけど、俺もJBL付けちゃった
そんなに音質酷いの!?
サブウーファ後付けしたら少しはましになるかなぁ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:33:52 ID:wSXrDf680
雪道は弱いのか。
プリウスを中古車で購入するなら、どの型がいいの?
バッテリーの劣化に強い型とか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:18:07 ID:crDi1KJW0
>>156kwsk
それって現行型?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:39:37 ID:IG1bfgc80
>>155
> ナビ一体型のJBL9スピーカーにしたけど、音が悪い
> こんだけ悪いのにこの値段なんて最悪だな

ロードオブザリングのDVDを聴いた時は、
迫力のあるような気がしました。

他のメーカーのスピーカーは知らないので、
比較出来ませんが…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:33:34 ID:0jFfSpKE0
>>157
単純に言って社外品10万ではこの音には絶対にならない。
コストパフォーマンスは非常に良い。
ただズンドコ&高温キラキラ&強調サウンドが好み
のような人種には合わない。

初期はややコーンの硬さがあるのでエージングが必要。
エージング後、中域下げて、高域上げると、情報量や
広がり感はなかなかあると感じる。低域は非常に優秀
なので±0で問題なし。

エージング終わるまではフラットで聞いたほうが
変な癖つかなくていい。(かも?)


たぶんハリヤーのJBLも同じようなインプレ出てるので、
そっちも参考にするとよいかも。

デットニングするとなおよし。
最初の1年目のモデルだけデットニングしてたが
2年以降モデルではデッドニングは省略されてるそうな。
この辺にトヨタの「どうせ一般人にはばれないだろう」
みたいなユーザーを馬鹿にしてるかのコストカットを
感じる。

前車ではオーディオに3桁かけてましたが、JBLでも
値段考えたら満足してます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:39:02 ID:4MSQppWG0
ノーマルナビ仕様にデッドニングして、中古のスピーカー、純正ツィーターのコンデンサ交換で満足。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:41:47 ID:jFdwKqevO
JBLの利点はただ一つ。
TVの音がいい。

ちなみにデッドニングすると重くなるから
プリウスでやる意味があるかどうか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:05:01 ID:5K0x9vz+0
プリウスに原付(Dio)って乗せられる?
諸元表見た感じだとギリギリいけそうなんだけど
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:19:29 ID:OaWFdJbC0
絶対に無理
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 03:28:09 ID:6V4oTXPJ0
さすがプリウス海苔
基地外ばかりだな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 05:57:26 ID:eozNR+Jg0
>>166
キチガイ先輩どうしたんスか?ww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 06:33:25 ID:yokbdlmE0
あげ
169157:2007/02/07(水) 07:17:00 ID:zf5n/eaJ0
>>161
ありがとう
おかげで不安が解消されました
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:43:04 ID:JR2eVEGY0
さっき運転席と助手席のシートベルト非装着時の警告音を消してきた
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:52:35 ID:OaWFdJbC0
>>170 自分でやれよ

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/01/30(火) 15:58:50 ID:ali/fy9/0
※プリウス関連サイト2
・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:17:22 ID:Im0yWm2n0
>>147>>154
電源の件:この辺をやり手で腕のいいディーラー、サービスなら如何様にも
解決してしまうスキルがあるんだよな。ダメダメなディーラーはぜんぜん
解決できないんだが。まあ発想力だね。
まずオーソドックスだけど確実、実にに使い勝手の良い解決法は
プリウスアクセサリー&カスタマイズカタログ10ページに載ってる
『022 パワーアウトレット(AC電源)@12600 工期1h 〈D9E0〉』
をディーラーオプションで後付けする方法。
コイツはBluetooth対応携帯電話をインスパイアして、電池切れ気にせず
通話やG−BOOK連続で使用する為にはデフォのオプションだし、
掃除機なんかも楽に使えて断然便利!是非お薦めしたいオプション。

あと、元電源から引っ張ってもらい、純正品ではない汎用製品の
増設シガー・ソケットなんかを、クルマ用両面テープを上手く贅沢に使って
(ダッシュボードのRを考慮し、場合によってはシリコンゲル接着剤をテープの
間に挟んで使ったりし、振動でゼッタイ剥がれないように)取り付けて貰えば、
喫煙者はとても楽だし、煙草に縁の無い人も、ディーラーに売ってるアロマオイル蒸散用
ベーポラーザーを差し込んだりして、ディーラー売りの天然ブレンド・アロマオイルをはじめ、
鎮静作用のあるラベンダー等を使わないことに気をつければ、四季折々、さまざまな
天然ハーブ抽出の豊かな芳香を楽しめる。
(例えば、今の時期は抗ウイルス、インフルエンザ作用や抗アレルギー(花粉症)作用のある
ユーカリやレモンユーカリ、春はスイートバイオレット、初夏は6月の薔薇、夏は爽やかなミント、
蚊除け作用があってクールな樟脳油やシトロネラ、秋にはウッディーなイタリアンサイプレスやシダー、
クリスマスにはオレンジポマンダー(シナモンやベルガモットオレンジ、ジュニパー等を混合)
…といった具合にね。

ちょっとマニアック杉田かな?まあ、興味ない人はチラシの裏スルーでね。
安っぽい人工の芳香剤(ボトルのデザインや色もケバケバしいよね!)
が嫌いな人にはお薦めですよ。是非お試しあれ。長文スマソ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:20:44 ID:W+um1ics0
:まで読んだ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:32:00 ID:JR2eVEGY0
>>171
自分でやったよ
トヨタ自動車に聞いたところ自分で設定すると保障できないからディーラーで依頼してくれって言われたけど
最新型はシートベルト警告音の取り消しが出来ないらしい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:25:21 ID:xISc5LQEO
助手席に重い荷物を置くとうるさいんですが
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:26:19 ID:NH+S8ST90
オレもうるさい。
MC後型は取消しできないのかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:42:35 ID:+2STI6Vu0
MC後、2006年2月生産だけどシートベルト消してるよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:47:41 ID:NH+S8ST90
え、できるの?
>>171でやってみてるけど、何回やってもダメだ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:48:02 ID:dLYeIKx90
マジシャン登場
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:26:43 ID:0btiaUuk0
わすも2006 4月納車ですがシートベルト音取り消し出来るよ。

それより、ツーリング海苔なんだが15インチのGT3手に入ったから交換した。
まったく別の車に変わった。乗りごごち良いし、アクセルの踏み込みに素直に車速が
付いてくる。燃費計(バーの出るほう)の表示がまったくの別次元。
驚いたよ本当にタイヤでこれほど違うなんて
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:28:53 ID:eozNR+Jg0
プリウスの車内でタコ足配線してるのは俺くらいだろーな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:19:53 ID:0kBheutm0
>>164でモトコンポを思い出した。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:58:57 ID:nF/AM2w40
夜中に墓場の前を通ると鳴ることがある。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:08:32 ID:Pi4NzovkO
それは単に脇に見えない人がいるからでしょ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:30:54 ID:XX7QaWMH0
>>175
> 助手席に重い荷物を置くとうるさいんですが

その荷物にシートベルトをしてあげると音が消えます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:55:53 ID:Ak3osUNX0
職場に持っていく水筒で反応するのはちょっと・・・・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 03:06:05 ID:UQNiurSM0
滑空使わないで25km/lとか、どうやったらいくの?
滑空たまに使ってるけど、今のところ納車から500km乗って
21km/lくらい。

使用頻度は通勤に毎日片道10km弱、平均70km/h位で
週に1回片道20kmくらいある彼女の家へ。そこは平均60km/hくらい。

ちなみにみなさん、燃費のリセットはいつしてるの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 06:36:41 ID:3o+tQI5U0
2007年2月以降の最新型のみシートベルト警告音は消せないらしい

タコメーターと水温計はつけてほしかったな
EMV画面の隅っこにチョロッと表示するだけでいいから
189名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/08(木) 09:39:01 ID:0ObRAX9v0
>>188
ちと値は張るが、BLITZのR-vit-I-Colorとかどう?
ヤフオクなら3万〜3.5万で手に入るだろう。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 12:37:41 ID:1vXCLKHS0
モーターファン別冊「新型プリウスのすべて」定価420円
買う価値ありますか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:30:12 ID:DFCZOmF+0
420円という金額が、君にとってどの程度の価値を持つか、
その本を買う事によって得られる知識について、君がどのようなモノを期待しているか
それが分からんと正確な答えは出せない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:22:39 ID:1vXCLKHS0
>>191
入手困難でアマゾンでは、4980円に・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:46:40 ID:7fs0GenG0
ttp://pic.skr.jp/src/img20070208214328.jpg
これですか。そんなに価値がでているとは知らなかった。

プリウス持っていない奴が知ったかでカキコする時のネタ本くらいにしかならないな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:56:32 ID:AcEuaw4sO
年式や走行距離、状態などいろいろあると思いますが、プリウスは中古価格ってどんなもん?

プリマスターのみなさんお願いします。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:35:55 ID:rZp9uZbW0
今、プリウスは凄い人気ですよ。
やっと中古で射程範囲に入ってきたのでょうね。
中古でも高値ですよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 07:37:34 ID:lR+4Q/O50
次期プリウスの発売は
来年の秋から来年の夏に変更になったんだね。
出たら速攻買う。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:56:12 ID:73Mwtkdj0
出る前に発注しとかないと三ヶ月待ちだったりしてなw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:19:25 ID:7EV1hHls0
次期型にはタコメーター付けて欲しい。後付けはカコワルイ

タコメーターないと、思ったよりエンジン回してしまってる時があると思う。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:48:18 ID:aU33wcsS0
時期型は後輪にもモーター付きのタイプが出るって聞いたけど本当?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:46:47 ID:JUQaXo3c0

【自動車】EU排ガス規制、国内車メーカーへ衝撃 [07/02/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171111968/
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 07:47:44 ID:FBvUdXBo0
2月からのCMの最新作ではベテラン俳優が出演しているね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 07:51:15 ID:47QyjARV0
納車まであと10日前後♪
プリプリヒヒヒ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 09:35:54 ID:aC5XbzRH0
>>196
それ、ホント?
そうなら、今焦って買うこともないかなw
お金、貯めよう。あと2年車検とろw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:16:01 ID:wPA3+gUrO
>>196情報源は?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:45:14 ID:/GB7KmbZ0
16年車Gツーリングセレクションプレミアム8万キロ
120万安いですかね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:47:31 ID:mdYSg9ew0
そろそろ手頃な中古が出回ってくるからDQN仕様なプリウスが増えるだろうな('A`)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:06:31 ID:LfCQN4Ql0
>>206
どうだろう?
少なくともVIPカー載りDQNの好みからは外れてるみたいだから
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:08:57 ID:uF5lm6CAO
プリウスの天井に荷台を置くのはやめてくれ
なんで買ったんだ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:55:08 ID:fr0ImEeH0
天井 - 部屋の上部を限る面。屋根裏や上の階の床下を隠すためや、ちりよけ・保温のために板などを張る。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:15:53 ID:iouUvaO80
>>208
確かに空力抵抗増して意味ないよね。
しかしながら道具使う趣味持ってる人間には積載性が悪いよなぁ
そういう使い方する車じゃないって言われればそれまでなんだけど
時期型にはワゴンモデルを熱望する。もちろんセダンモデルありきでね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 05:34:54 ID:i7xlP6GQ0
たしかに荷物積めないし後席も低いね
空力ってよりもデザイン優先でこうなったんだろうけど
テールまで屋根を高くすれば使い勝手はすごく良くなるのにね
ボディー剛性って点からも大型のガラスハッチが車体中央近くから設置されてる現行よりも有利な気がするが

どうせならワゴンタイプよりも+20万くらいで7人乗りタイプを発売したほうが売れそう
小型ミニバンは日本しか売れないから難しいだろうけど

現行のようなハッチバックタイプならば逆に小型軽量化して低燃費路線にしてほしい
小型化するとアメリカで売れなくなるから難しいだろうけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 06:06:41 ID:7IWVaOlM0
>>203>>204
10日発売?のベストカーだっけな。
もしかしたらホリデーオートかも。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:03:17 ID:MaJxTX0sO
ナビの地図を更新した方がいい?普段、使う道は良いが遠出した時に偶に古いと道が無く困る事がある。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 12:20:43 ID:MNyFWQLQ0
ちなみにトヨタの地図の更新は5月と11月の二回になった。
おれは5月に更新するつもり。
みんな何年ごとに更新すんの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 12:32:12 ID:rPhtu68t0
ハードディスクも年2回更新?
今度新しくなるトヨタのHDDナビは携帯で地図更新できるんだってね
しかも変わった部分だけだから通信時間も短いとのこと
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 13:38:09 ID:7IWVaOlM0
オレ、5年前に買って以来1回も更新してないや。
DVDナビの更新はいくらくらいするの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 14:00:43 ID:lTxvHVaN0
DVDナビはナビディスクを買い換えるのでは?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 14:35:13 ID:FcfaNJn80
>>216
13kくらい
俺の場合、2年ごとにディスクを買い替える予定
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 14:36:16 ID:5f0LHNlj0
>>456
今偽者のマリを演じたら、素晴らしい会話を経験しました
マリ :ええー、困るよ 23:44
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :フェラチオならしてくれる 23:43
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :人妻だもん牛君の子供妊娠できないよ 23:43
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :どして 23:42
マリ :それは困る 23:42
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :マリさんを妊娠させるからね 23:41
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :でも人妻だし困るよぅ 23:40
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :してくれるかな 23:40
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :してほしい 23:39
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :して欲しいの? 23:39
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :牛君何曜日がOKだったっけ? 23:38
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :マリはフェラチオしてくれる 23:38

名前: 牛カルビ ◆M/Jg2t/Tpg 投稿日: 2007/02/08(木) 23:50:08 ID:l6DtiVZa0
はっはっおれの名前知らない奴だから偽物と解っていた上の会話だよ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 16:22:13 ID:4lzQyLL30
地図書き換えた途端にナビor車を手放す法則があるので、買えない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:11:09 ID:HoCP6Zfi0
そんなマイナーな法則聞いたことがない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:28:20 ID:y/Q7jyXa0
いや、オレも220に同意!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:41:40 ID:XWMQEn2g0
ノートパソコンの電池がヘタって、新品の電池買った途端に
新しいノートパソコンが欲しくなったり・・・

一つ何か買う事で物欲が刺激されちゃうのよ。
MC前プリウスでも1DIN空いてるからHDDナビ取り付けられるよ〜
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:05:16 ID:+fYKZ9lT0
>>220
あるある。ww
>>223
携帯の電池も。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:23:10 ID:XWMQEn2g0
>>224
携帯の電池ワロス

電池買ったら負けなんだよねww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 02:56:13 ID:rqJdJxodO
プリウスの左ハンドルって手に入りますか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 10:01:08 ID:7reD8YQl0
>>226
個人輸入。
車検も自分で受けることになるだろうし(メンテを引き受けてくれるとこが見つけられない可能性がある)、
日本と輸入した国のガソリンのオクタン価の違いによる不具合も調整しないといけない。
あんまりメリットないけど、できないことはないかと。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 16:48:07 ID:Y1yuFP750
助手席にハンドル付ければいいじゃん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 17:49:16 ID:3sW2GYr2O
天才あらわる>>228
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 18:05:36 ID:/G0unriX0
個人輸入後、乗らずに飾っておけば手間無くていいじゃん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 18:09:31 ID:ibrXZyHE0
どーせ左ハンドルでLエンブレム付けたプリウスにするんだろw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 18:10:27 ID:uKwKAJHAO
ハンドルだけじゃ寂しいからアクセルとブレーキのペダルもね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 18:39:51 ID:p6zpPvYeO
別に似合ってないから商談どうこうするわけじゃないけど、二十歳そこらの若者がのるとやっぱ不自然かなこの車
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 18:43:38 ID:ibrXZyHE0
別にいーんじゃね?クラウン乗る若い奴よりマシだよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:17:42 ID:ojR8QS5r0
>>233
インサイトでも乗ってろ童貞
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:33:37 ID:0DaEhBU70
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:50:52 ID:ibrXZyHE0
>>236
何度も貼ってどーすんの
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:54:58 ID:b9g8VXq50
>>233
このまえ
どノーマルプリウスをガリガリな体に真面目顔の二十歳そこらの若者♂が運転してたの見かけたが、
一見、親の車を借りて運転しているように見えたよ。
良く見ると、白のハンドルカバーを付けていやがったので
そのセンスの無さから若者所有の車なんだと察しができましたがW
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:25:14 ID:4Dn7hlEK0
26歳でプリウスかマーク]買うので迷ってるんだけど
年齢的にはどちらが良いでしょうかね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:26:30 ID:3sW2GYr2O
うちの親父はハリアーに白いハンドルカバーつけてるよ・・・たまにうちのプリと交換してる。
普通の親子なら車逆だよな・・・おれの趣味が爺なんか、親父が若ぶってるのか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:22:13 ID:b9g8VXq50
>>239
その年齢でその価格帯でトヨタだと、ノア・ヴォクシーが一番売れてるんだろーけどね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:33:39 ID:+rsLp8ZT0
>>239
車を通勤に使うつもりなのかとか、所帯持っているのか否か等を何も言わないで
どちらが良いもへったくれもねーだろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:36:54 ID:44jUyNbn0
現行プリウスのウインカーリレーって端子何個のタイプ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 06:27:54 ID:UWfnoPvC0
新しいナビディスクをNYにUPしてください。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 06:54:26 ID:CHOWLtlD0
>>239
20台の田舎者なら、マークXをDQN改造して乗るのが似合ってるよ。

プリウスは、停止中にアイドリングストップするから
騒々しいDQNマフラーつけても仕方がないでしょ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 07:21:59 ID:I8gdHh2s0
>>244
洒落にあるけど不完全キャッシュ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 10:08:02 ID:9IvBIprF0

【自動車】トヨタ:プリウス、新車でも中古車業界でも人気…前年比68%増・右肩上がりで推移 [07/02/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171377929/
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 10:26:55 ID:nnzIuzjmO
>>239
プリウスにしろ絶対モテるって
毒♂彼女無しの硬派ならマークXがいい
ある意味孤高な奴と見られる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 10:57:10 ID:9eW9ao0y0
最近の20前後の若者の間で人気がある車って新車だとどういうのだろ?
俺の頃は2ドアクーぺの陰りが見えてきて4WDに人気が出始めた頃だったが
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 15:01:54 ID:hE0nKw5D0
>>246
うんにゃ完全キャッシュあるやろ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 16:04:22 ID:WsO6EI3U0
HDDナビは洒落のは関係ないよね(つД`)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 18:07:26 ID:AR4rI+AR0
ドイツ前環境保護相が国民にトヨタのハイブリッドを購入するよう呼び掛け。
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/070213-222124.html

ドイツの議員やEUの高官が環境対策が進んでる日本車を次々に称賛。ドイツ首相はドイツの技術は最先端ではないと愚痴をこぼす。
http://newsflash.nifty.com/news/te/te__kyodo_20070214te859.htm
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 19:57:23 ID:CsD5Xmug0
ノストラダムスの予言では、
地球滅亡の救いの神は日本だと書いてあるそうな・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:19:42 ID:WsO6EI3U0
どの予言だよw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:02:39 ID:MaTX6kWz0
ノストラダムスの大虚言
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:34:42 ID:6GAz1gOZ0
ノストラ騙すは1999年7の月で運のつき。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:36:34 ID:krpZMVRJ0
ハンドルカバーどういうのつけてる?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:39:18 ID:MaTX6kWz0
>>257
ハンドルカバー嫌いだわー
なんであんな格好悪いものつけるかね?
どんな汚い手で運転してるんだって話ですよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:53:47 ID:rbB9G/2Y0
>>257
人それぞれだろ
付けたいなら自分が気に入ったもの付ければOK

俺は付けてない



この頃、プリウスに出会う確立が急上昇してる
予約待ちとかの人達のが、少しずつ納車されてるのかな

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:55:03 ID:ciSIx/HL0
ハンドルカバーはウレタンハンドルのSにつければおk
本皮ハンドルにハンドルカバーはもったいない
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 01:15:21 ID:zsa3o1MD0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 05:49:05 ID:aPQYL4gC0
あげ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 10:52:10 ID:sgwBr7Li0
なんか21世紀チックな車になりそうだな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 11:14:52 ID:7IvJOsrw0
トヨタ・ハイブリッド技術特許侵害、「シロ」の仮決定
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070215i402.htm
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 11:46:57 ID:esXv4/gl0
>>259
確かに増えてきたな
でも、俺の生活地域での黒プリウスは俺一人だけ

赤・金が圧倒的に多い(ディーラーに聞いてみた)変てこな俺の地域
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 13:05:06 ID:kaMkOWC40
プリウス購入者、平均年齢52才だってね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:42:50 ID:iqtoaRvv0
プリウスってタコメーターないの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:17:48 ID:lHVVwkqh0
トヨタ自動車は、第77回ジュネーブ・モーターショー
(77th International Motor Show in Geneva、
一般公開日:2007年3月8〜18日)に、新しいハイブ
リッド車のコンセプトカー「Hybrid X」を出展すると
発表した。新デザインのハイブリッド車であり、ハイ
ブリッド車の将来の技術を示すモデルという。詳細な
どはまだ公開されていない。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20070215/127775/
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:08:44 ID:CFiusFfx0
>>261
かっこワリイ......('A`)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:39:22 ID:+l6Uf6nv0
>>266
俺は平均か。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 06:43:04 ID:ms1BaKkLO
おれ21
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 07:00:58 ID:MrBZ3FJJ0
>>270>>271のちょうど真ん中
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 07:06:39 ID:uK+Z52MT0
おれ29
納車まであと10日弱
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 08:41:58 ID:cG4qJ2u3O
オレ27
納車して一ヶ月、黒にしたら汚れが目立ちまくり(T_T)
なんかいいコーティングないですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 08:53:25 ID:HIekCrtBO
40の男がエアロ付けてます
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:07:23 ID:hRHiP7/D0
私35。
納車まであと20日ぐらいです。

>>274
私は赤なのですが、営業さんが「色の濃い車は汚れ防止のためにしといた方がいい」
と薦めてくれたので、グラスシーラントをオーダーしました。
値段は5万円ちょっとだったと思います。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:14:08 ID:Errf7kwN0
俺も35
ついでに後期赤ナカーマ
同じ色と遭った事が無い

コーティングは無し、土ぼこりがめだつよ
でもきれいな良い色だ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:16:50 ID:rT7ijnSW0
誰かホイールカバーはずして乗っている人いる?
ホイールはアルミなんだよね。プラスチックのカバー
はずしたほうがかっこいいと思うのだが…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:20:40 ID:thriTWdn0
現行ナビ無しにFMモジュレーターでipod繋ぎたいけどやってる人っていない?

FMトランスミッターならば簡単なんだけど音がヒドイんで・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:20:43 ID:iOMOIgZEO
>>274
もしかしてワックスかけてる?ワックスは洗ったばかりの仕上がりは綺麗だが
時間が経つと汚れが目立ちやすい。
特にドアミラー下の筋とかね。
こいつを防ぐにはブリスとかのガラス系コーティングがオススメ。
初心者にはまるっとコートがコスパ的にいいかも。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:28:51 ID:thriTWdn0
>>278
15インチか16インチかどっち?
15インチだとホイールキャップつけたほうがかっこいいと思う
16インチはホイールキャップ外してるの見たこと無いから分からん
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 11:07:11 ID:rT7ijnSW0
16インチ。先月トラックがむりやり車線変更してきて
接触。その際ホイールキャップが破損。そのときホイールが
アルミでなかなかきれいだということに気づいたわけ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:13:17 ID:Zj5mxUHHO
例えばトヨタはプリウスのハイブリッドシステムを最量販車カローラに積んでるか?
プリウスってエンジンはカローラに積んでる1.5Lに電気モータ付けてるし
足腰もカローラと一緒だし
プリウス自体がカローラハイブリッドなんだよ。

まぁ、形がカローラのまんまで
「カローラをハイブリッドにしました」だけじゃインパクト薄いし
ボディーはヤワなんだけど、ハンドルとかにボタンい〜っぱい付けて化粧してハイブリッドの新型車出しましたの方がウケが良い。
トヨタお得意のやり方じゃん。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:25:32 ID:ms1BaKkLO
残念。下手な釣りだったな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:39:45 ID:BJFvdOFI0
エンジン自体、プリウス専用のミラーサイクルエンジンだもんな。

しかしこのエンジン、馴染めないw 巡航専用のエンジンなんだろうね。
加速してほしい時にすっげー頼りない時があるw
バッテリーが少ない時は苦しい。まぁ大丈夫だけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:47:49 ID:vnG5fUdh0
ボディー剛性って弱くなかったっけ?
アメリカの自動車雑誌でそう指摘されていたと思ったが・・。
でも俺一人で乗るときが殆どだから次のマイチェンで買いかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 19:46:47 ID:gf2LYEjw0
マイチェンなんてないよ。次はフルチェンだろが、あほぉ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 19:51:52 ID:hkPvNQTt0
以前RX-7(FC)乗っているとき、Fタワーバーを入れたら劇的に良くなったので、
TOM'sのタワーバー等に非常に興味がある43歳がここにいます。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:21:23 ID:hIt7z8FB0
TOM'Sがプリウス用にYAMAHAパフォーマンスダンパーを出してくれたら・・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:22:27 ID:A3JlOSEM0
TOM'sのエアロ付けてます、53才
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:31:14 ID:Z0b1DNek0
公害の元撒き散らして製造しているって聞いたんですけど本当ですかw?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:31:37 ID:lW0bsah50
ボルトオンターボ積んでます 72歳
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:36:43 ID:BJFvdOFI0
>>288
ttp://www.tomsracing.co.jp/arcive/2004_04_30.html

半年に1個ずつ付けていくと楽しめるかもw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:37:07 ID:V6veQaGvO
アトキンソンサイクルエンジンでは?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:42:47 ID:e5rLBPcj0
ハイブリッドなんてコストばかりかかって無駄
絶対に衝突しないレーダー積んだ木組みの
超軽量自動車つくれ
リッター100kmねらえ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:43:25 ID:K0+EfbrV0
>>283だからトヨタレンタカーじゃプリウスとカローラが同じ料金なんだね!!同じなら絶対プリウスにするわwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:54:30 ID:KBwLrbdL0
プリウス欲しいけど、走行音が静か過ぎるから怖くて買えない。。近所は込み入った道でしかも人が多いから音がしないと危ないし・・
みなさんは、プリウスだからこそ危ない目にあいそうになったとかないですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 21:13:17 ID:gf2LYEjw0
>>297
一度乗ってみたら?
プリウスは全然静かじゃないよ、むしろウルサイ。

極低速でエンジンが止まっていてエアコンも切っていれば確かに静かな瞬間はあるけどね
そんなもんセルシオとかクラウンの方が静かだからな

暖気のためにエンジンがしょっちゅう動く冬は特殊なエンジンゆえに凄くうるさい
エアコン使うと冬は熱源確保でエンジンうるさい、
夏はエンジン稼働率は下がるけどエアコンのコンプレッサーが「キュイーーーン」と物凄くうるさい
遮音性が低いので、窓閉めてても車外の音(通行人の話し声など)がバンバン聞こえるのが笑える

オーディオは小さい音で聞いてても車外に聞こえるのでモ娘。とか聞いてると恥ずかしいw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 21:15:31 ID:BJFvdOFI0
オーディオの音漏れはMC後で劇的に改善されたと思う。

冷間時の始動後1分はアイフドリングするんで、
その間に近所を抜けて大通りにいけばいいのかとw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 21:19:00 ID:GntMXqsn0
>>297
心配ないよ。
冬場はエンジンがしょっちゅう動いてるから物凄くうるさいよ
カローラとかの方が静かだよ。
始動直後の暖気中は隣のDQNが乗ってるマフラー替えたステップワゴンよりもうるさいorz
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 21:22:11 ID:D1bZRVxj0
>>299
あれで改善されたの?
俺はマイチェン後のプリウスにヴィッツから乗り換えたんだけど
初めて音楽掛けたまま車降りた時、外に丸聞こえだから驚いたよ(ちなみに月島キラリw)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 07:17:04 ID:N9eTM5Zw0
>>279ですけどどなたかご存じないですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 07:49:01 ID:lBRYHtos0
所有車がスーパーのマンホールが出っ張っていて床下ひっかけて修理に出している間、
プリウス代車に出してもらっている者です。前にも借りたことあるけど、
やっぱりおもしろいですわ、この車。

エンジンをはじめ、各種ノイズは…軽量化のために遮音材も極限まで減らしているだろうからなぁ。
デッドニングとかじゃ慰めにもならないか…?
近所の自動後退で、床下のマットの下に敷くデットニングキット(遮音材)が
あったが、アレはいかがなものだろう?
つか、やすっぽいベニヤだから虫がわきそうなんだが…逆に言えば軽いから
つけても燃費にはさほど影響しないんだろうけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 08:15:09 ID:9XPt760R0
>>303
防虫にシックハウスの原因物質にたっぷりつけてあるから大乗じゃないかw?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 08:16:45 ID:iKeApP7W0
>>294
アトキンソンサイクルを実現する手法のひとつがミラーサイクル。

そしてプリウスはミラーサイクルを採用している。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 11:57:34 ID:O4oI9bZv0
>>274
遅レスだけど俺も黒だけど
営業の人が黒には絶対クリスタルがラスコーとがお薦めですよって言うからそれにした
ペイントシーラントは黒だとあまりお薦め出来ないらしい
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 17:33:22 ID:8tGdZUNiO
初めて車を購入しようとしているんですが、プリウスにしようかと思っています。
先日、試乗してみたのですが、普段は会社でプレミオに乗っていることもあり、
プリウスの後方視界の悪さがかなり気になりました(見にくいことに加え、後方車が接近して見える)。
視界の悪さは乗っているうちに慣れてくるものでしょうか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:16:53 ID:QDBJkkXF0
前に向かって進んでいるのに

後ろばっかり見て運転してるなら

免許証を返還しろ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:48:47 ID:4roG4oSw0
プリウスの、山道の下り坂怖くないですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:56:49 ID:j6fDcTzh0
つか視界が気になるんならプレミオの1500でも買っとけ。
無難だし財布にはそっちの方が優しいぞ。

ほどほどの価格で走りに満足できる車が欲しいならアコードでも買っとけ。
プリウスと比較にならんくらい気持ちよく走るぞ。

どこいてもプリウス見かけるようになったしこれ以上誰も買わなくていいよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:17:42 ID:StS9M+B+0
>>309
ハードにせめるなんて考えられない。ブレーキが焼けそう。
ATで言うところの2速がほしい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:23:58 ID:EjGgbyDt0
俺はスポーツタイプからの乗換えなんで、なんて見やすいんだろうって、
思ったけどな。 ずっと乗ってれば慣れるよ。
プリウスを買うなら燃費の良さとハイブリッドに魅力を感じるかどうか。
そうじゃないなら同じ金額でもっと高級感があって、使い勝手も走りも
いい車が買えるので、別のにしたほうがいい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:29:39 ID:/weFiM+d0
>>309
いっぱい充電できておもしろい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:30:27 ID:1tOL+ycI0
プリウス系はどう見ても
貧乏臭く見えてしまうからなあ

チョット買えないよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:40:34 ID:BntnazGE0
プリウス系って何?

っていうより金持ちに見られたくて車買う奴なんて>>314みたいな貧乏人だけだしw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:54:12 ID:auRfHgpc0
>>314
じゃぁフルローンでLEXUSのIS250の一番安いやつを買ってプリウスを嘲笑っててください。
390万もあれば買えるから。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 01:05:34 ID:vhGLMdPM0
貧乏臭く?
次元が低いねぇ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 01:35:00 ID:iqcQc/VJ0
どうせ「隣の車が小さく見えま〜す」のせせこましさで生きてきた団塊世代の倅だろう>>314
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 01:55:56 ID:10qa+NAa0
ジジババ御用達車の割りに口の悪い奴が多いな。チョイ悪気取ってるの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 02:00:17 ID:vhGLMdPM0
ん?年代はどれくらいの人が乗ってる人がおおいのだ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 02:20:28 ID:auRfHgpc0
>>320
俺24
購入は22歳
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 02:41:24 ID:p2LeMlJd0
レスサンクスレス
てか、平均年齢載ってるサイトはないっぽいね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 06:01:39 ID:/Deygpbb0
>>321
>>266
ソースは不明だが街で見かけるドライバーの平均値もそんな紋だな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 06:02:57 ID:/Deygpbb0
>>321じゃなくって>>320だった
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 07:21:25 ID:ZMfdZP2P0
>>309
エンジンがほとんどかからず、無音で下っていくのは快感!
減速はBレンジにいれればOK。ブレーキは問題なし。北海道
へいったときニセコからのかなり長い下りほとんど無音で
風を切る音とシュイ〜ンというブレーキの音のみだった!
グライダーで空を飛んでいる気分といえばわかってもらえるかも。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 10:47:29 ID:WXLosiqZO
を搭載して最底燃費コースを自動運転することがもうすぐ可能になるのでハイブリ車は洋梨になるらしいね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 11:14:31 ID:9Nbvp+eJ0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 11:18:05 ID:0A4B5kST0
初歩的な質問ですみません。
16年式中古を購入したばかりです。
アイドリングが無い車なので暖機運転は、まったく必要無いという事ですかね?
又、
エアクリーナーフィルターやエアコンフィルターはディーラー物でなくても使えますか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 12:56:57 ID:9zLjdAOF0
>>303
> プリウス代車に出してもらっている者です。前にも借りたことあるけど、
> 近所の自動後退で、床下のマットの下に敷くデットニングキット(遮音材)が
> あったが、アレはいかがなものだろう?
代車に自費でデッドニングするのか?
奇特なやっちゃな。

> つか、やすっぽいベニヤだから虫がわきそうなんだが…逆に言えば軽いから
エーモンのフロアデッドニングキットなら遮音シートとレジェのセット商品だったはずだが、
自動後退ではベニヤ板つきのオリジナルがあるのかい?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 13:04:31 ID:kasW1s3u0
>>328
暖機は冷間時に1分ほど、自動でやってくれる。

冷却水の温度が下がってる朝、システム起動後にEVボタン押すと
「暖機中の為、云々・・・」と表示されるよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 13:14:23 ID:GCUfvKr90
プwリウスのCMwww
ファーブルだっけ?昆虫博士か何かのw
哀恥窮迫で昆虫たちの住処にもなる自然破壊してw
ファーブルも望んでた車wみたいなCM恥ずかしいと思わないのかwwwww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 13:15:55 ID:auRfHgpc0
>>326
日本語でおk
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 18:18:46 ID:ybs1kPm00
>>329
ごめん。プリウスのエンジンノイズを聞いて、それを切っ掛けに自分の車の
床下に敷こうか、と考えてたわけです…紛らわしくてスマソ

「“フロア”デットニングキット」なんてのがエーモンからでてるの?
自動後退のは、ベニヤに凹凸がつけてあって白い化粧版がついたやつが段ボール箱に
詰め込まれているだけだったが…。自分の車の床下引っぺがすなんて面倒なので
修理のついでに敷いてもらおうかと思ってたんだが…。
自分で調べてみます…。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:17:06 ID:0A4B5kST0
>>330
1分とは凄い進歩ですね、有り難う御座いました。
日帰りスキーなので、パーキングエリアで暖房かけたまま長時間の休憩も可能ですかね?
無知ですみません。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:19:01 ID:0A4B5kST0
訂正
日帰りスキーなので→などで
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 20:04:47 ID:9zLjdAOF0
さっきはsage忘れた。

>>333
是非教えて。

ちなみに、
フロア、リアアンダーのカーペット下にレアルシルト、ニードルフェルト、遮音シートを敷き詰め、
ドアもレアルシルトで完璧にデッドニングして、
ドア内張りとドアの間にニードルフェルトを挟んだ。

が、ちっとも静かにならなかったぞ。orz

どこかで有名になっているBP Vervis Zero NAを入れたら、エンジン音がすっかり静かになって、
こっちのほうがずっと効果的だった。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:27:22 ID:8Adrqdni0
>>334
もちろん可能だが、頻繁にエンジンが始動・停止してしまうので、
睡眠とかは正直いって厳しい。始動時におしっこする時みたいに車がブルッと振動する。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:41:56 ID:LqsoCxEH0
エンジンをかけていて、ドアを開けると、エンジンが止まるよな?
それがウザイのでどうにかなりませんか?
教えてエロイ人!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:43:21 ID:SeFXLC0n0
>>338
止まらないよ?
オマエのは故障しているか欠陥車だね、氏ね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:28:56 ID:37DHtWE+0
最悪ディーラ内部事情
http://shizu.0000.jp/read.php/company/1143692678/
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:59:57 ID:/weFiM+d0
>>331
中学生はちゃんと学校に行くんだぞ
いじめられて授業受けたくないにしても
ファーブルぐらい習ってこい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:15:08 ID:CDg7lToD0
>>336
遮音の種類とやり方(貼り方・敷き方)でかなり変わるぞ
クラウンとまではいかないが、俺は静かになった
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:24:10 ID:gZr7H3TF0
プリウス
内装を何とかしてよ。もっとセンス良く。
エクステリアはいいんだから、インテリアをちょっと直すだけでも随分と良くなるのに。('A`)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 14:58:21 ID:GQ/T0R9V0
かといってブレイドのような内装になったらイヤン
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 15:29:49 ID:ybxyOo+OO
>>344
kwsk
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 15:49:51 ID:GQ/T0R9V0
>>345
ヨタでブレイドって車がある。カルディナを濃くしたような内装。
347333:2007/02/19(月) 18:20:26 ID:86DrOkoy0
>>336さんへ
いや、こちらが教えて欲しいくらいっす…。
自動後退のは、普通にドア二枚分のデッドニングキットがおいてあって、
「それとはべつに」床下用遮音剤、とかかれた、ベニヤ板が段ボール箱に
詰め込まれて板だけなんです。一枚500円もしないだろ?程度のものだけど
具体的な販売価格は見てなかったんでわからないです…すみません。
まー、何か敷けば効果は無くは無いんでしょうが、アレでどこまで
効果が出るやら…。

>>343さんへ
無理でしょ…。コストカットのしわ寄せが全部内装と外販の薄さに
来てるような車なんだから…。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 19:58:07 ID:3Y2BSKEDO
内装内装と騒ぐんだったら、なんでレクサスハイブリッド買わないの?

防音材や豪華内装なんて、燃費を悪化させる
無駄な重りじゃないか。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:05:00 ID:LgWZxV/S0
>>337
想像できました、有り難う御座いました。
ガソリンスタンドなんかでエンジン切っても暖房、冷房はかけてても問題ありませんか?
バッテリーには良くないですかね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:08:29 ID:GQ/T0R9V0
>>349
他の人はどうか知らないけど、自分の場合はガソリンスタンドでは
電源を完全に切るんで、そもそも冷暖房は動かない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:22:39 ID:1UVSCgWW0
>>350
俺は七輪を置いている。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:36:33 ID:QJDbkcas0
│                          │
│                  ∧ ∧      .│
│  〔 ̄ ̄ ̄.〕 ./⌒ヽ.  ('∀` )      .│
│  |. 七輪 .|.  |   .|.━⊂   )      │
│  |┏━┓|   ヽ__ノ   (_(_イっ    │
│                          │
│       Now Rentaning ...      │
│                          │
│ CO充満までしばらくお待ちください.. │
│                          │
└────────────────┘
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:17:34 ID:9Uwm8RZF0
給油中はエンジンの停止が消防法で義務付けられています
プリウスでも、エンジンが始動しないようにシステムを切る必要があると思われます
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:01:18 ID:gZr7H3TF0
>>348
>レクサスハイブリッド
そんなでかい車はイラン。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:02:13 ID:gZr7H3TF0
>>348
>豪華内装なんて
豪華内装なんて期待していないよ。
センスの良い内装にして欲しいだけだよ。('A`)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:19:58 ID:w29PbefJ0
レクサスハイブリッド

そんな車は存在しないわけだが?

>>348はプリウスの事を「トヨタハイブリッド」って呼んでるのか?

氏ね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:32:52 ID:9Uwm8RZF0
>>355
わかる気がする
普通の車じゃないってのをデザイナーがアピールしたかったみたいだけど
明らかに失敗しているからね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:33:44 ID:XEGkFUII0
>>356
人の揚げ足取ることしか楽しみがないのか…。
LEXUS HYBRIDで通じればいいじゃね〜か。
要はGS450hとLS600hLの事だろ?
その総称って事でいいじゃね〜か。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:38:39 ID:w29PbefJ0
>>358
なんで2車種を同一にして語るのさ?
GSとLSは内装も価格も違うだろ?あほぉ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:40:35 ID:9Uwm8RZF0
>>358
アホに構うと付け上がるからスルーしましょう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:41:59 ID:7F/4EUUY0
>>358
なんでレクサスは全部同じにしちゃうの?
トヨタにしたってプリウス以外にハイブリッドは沢山あるんだぞ?

一まとめで済ますのは痴呆の始まりですぞwww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:43:57 ID:w29PbefJ0
豪華ならレスサスってアホの一つ覚えだけど
プリウスにGS450hの内装で魅力あるか?
どう考えてもアンバランスです
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:45:50 ID:vz4aXf620
せめてカローラ並みの質感が欲しかったなぁ
デザインを真似しろって意味じゃないよ、質感の問題
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:49:02 ID:9Uwm8RZF0
ま、安っぽいプラスチックの貼り合わせだからね
静電気ですぐ埃だらけになるし…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:56:12 ID:XEGkFUII0
>>359
>>361
ごめんなさい。言い過ぎました。
こんなのがオーナーですいません…。
http://up.nm78.com/old/data/up126124.jpg
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:59:37 ID:GQ/T0R9V0
>>365
おう、au使いですか。W52Tか・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:02:11 ID:PfuibpDG0
>>366
Bluetooth付きだから買った。
そうじゃないとハンズフリーできないし。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:05:51 ID:lpNe51De0
Exif消さないでUPするなんてアホとしか思えん
今や位置情報もバレちゃう時代なのに・・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:29:51 ID:I1y8QpMF0
>>342
知りたい、知りたい!
いったいどーやると、クラウン並み(とまでは行かないまでも)になるの?

どこがポイントなんだろうか。

ドアデッドニングは音質が良くなるなどと言う定説があるが、
俺に耳ではさっぱりわからんかった。
唯一、音の定位がはっきりしたのはよく分かった。

フロアは特にさっぱり効果が分からんかった。
そもそも、タイヤ(PP)が悪いのか。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:32:45 ID:I1y8QpMF0

336だが、なぜかIDが変わってしまった。

>>333
頑張ってちょー。
効果があったら、独り占めしないで教えてチョー。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:37:25 ID:/a2ug+W50
今朝、通勤中に激しい腹痛に襲われた
ヤバイ、クソが肛門をノックしている、と思うやいなや、激しい便意に襲われた
こりゃ危険だと思って、非常駐車帯にとめて後部座席にダッシュし、
ビニール袋を広げてウンコしました。
ごめんねプリウス。車の中でウンコされたのなんて初めてだよね
俺も車の中でウンコしたの初めてだよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:46:03 ID:oMHLx6x60
よろしくお伝え下さい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 06:43:09 ID:M5WOj5IQ0
あげ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 07:24:11 ID:w7KLI2f8O
今のプリウスのデザインはおとなしすぎる。
次期プリウスはカルディナみたいなデザインにしたらもっと売れると思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 07:36:57 ID:d3TuCyH30
↑ワロタw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 07:51:40 ID:CehvpITd0
グレードSには、バックモニターは標準装備ですよね?
そしてHDDナビ以外に、あとからつけれないオプションってありますか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 08:05:22 ID:lpNe51De0
EMVは全車標準装備だが
バックモニターは全グレードナビとセットオプションだよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 08:07:34 ID:CehvpITd0
連続カキコスマソ。訂正です。
グレードSにリモートスタート、オートリトラクタブルミラー
空気清浄機を、お金が貯まったら付けたいんですが
あとから付けれるんでしょうか?
HDDナビは最初につけとかないと、付かないよと言われたので
後から付けれないのは、ほかには無いか気になったので
質問しました。どなたか教えて下さい。
379>>376:2007/02/20(火) 08:09:01 ID:CehvpITd0
>>377
レス有難う御座います。
一つほっとしまた。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 08:34:12 ID:lpNe51De0
素直にカタログ見ればいいと思うよ

安物とはいえ車を買うってのにカタログや公式サイトの装備表とか全く見ないのか?

営業とは口も聞きたくないのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:09:19 ID:iAMJmupd0
いや、ほとんど話がまとまって来てるもんで、あんまりあれこれ聞くのが
気が引けるのです。
カタログには、あとから取り付け可能とか書いていないので、宜しくお願いします。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:23:03 ID:lpNe51De0

書いてあんだろ??
日本語が不自由なのか?

メーカーOP=後付け不可
ディーラーOP=後付け可能
383>>381:2007/02/20(火) 09:26:21 ID:iAMJmupd0
>>382
レス有難う御座います。
ディーラーOP=後付け可能なのに、なんでHDDナビは不可能って
店員は言ったのだろうか不思議に思います。
でも、>>378に書いた欲しいオプションは後付可能っぽいので安心しました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:26:48 ID:6+BjaY9t0
>>381
オマエ馬鹿だなー、話がまとまってるなら尚更聞くべき事だろ?
話がまとまってないなら聞きづらいってならワカルけどさぁ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:28:52 ID:PPS2hyx00
>>383
君さ、小学校卒業してる?
カタログにHDDナビがディーラーOPなんて書いてあるか?
HDDナビはメーカーOPだぞ?

きっとバカだから営業もまともに相手してないんだよw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:31:27 ID:JwjBp99g0
ディーラーの中の人は>>383みたいな「ドアホ」相手にすんの大変だな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 10:43:25 ID:UNzXLAJs0
ディーラーオプションは後から追加できるけど本体と同時購入するほうが値引きが大きい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 10:45:18 ID:UNzXLAJs0
EMVにエンジン回転数と水温と油温を表示できるようにしてほしいな

外気温よりもそれらのほうが重要事項だと思うんだが
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 11:15:55 ID:Z4IQZdM60
>>369
>>342じゃないけど、一応代車で借りたプログレ並みになったので、

とりあえず、フロアのゴミクズのような静音マットとスペーサーを取っ払って、

フロアマット(純正)
------------------------------
ニードルフェルト(純正フロアマットに付属)
------------------------------
スポンジ
------------------------------
ニードルフェルト
------------------------------
遮音シート
------------------------------
ニードルフェルト
------------------------------
鉛シート
------------------------------
ネオプレンシート(ゴムシート)
------------------------------
HC025(セメダイン静振塗料)
------------------------------
レアルシルト
------------------------------
鉄板(純正)

ちなみに、路面が悪くなるとやはりプログレ様には劣ります。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:03:43 ID:aV1LC2/IO
遮音装備をなくして、もっと軽量化してほしいよ。
内装も、もっと簡略化できるはず。

燃費最優先でこそプリウス。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:14:48 ID:1xDKRzOG0
今乗ってる車が来年9月で車検なのでプリウスデビューしようと思うのですが、
その頃には次世代プリウスが出てるのでしょう?中古で2代目にするべきか迷ってます
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:07:11 ID:AZzBhd4p0
ハイブリッド車販売一台あたり一万円をハイブリッド基金に積立て地域貢献や福祉に活用する山形トヨペット。
http://www.njd.jp/area/20070220-1.html
393>>383:2007/02/20(火) 16:36:31 ID:zhOKDjV70
>>385
確かに見間違いしていた事に関してはバカだが、メーカーOPの意味をしらないだけで
どうして小学校卒業してるかどうかがわからないんだ?
そっちのがもっとバカじゃん。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 17:09:55 ID:oBjblGPg0
私はプリウスが良かったのに
長身の夫に却下されました。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 17:11:15 ID:4x7hnwvzO
>>393
名前欄が斬新ですね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 17:49:08 ID:vM04V6Jq0
>>393
>メーカーOPの意味をしらないだけで

車を購入する気ならこの程度のことは知っとこうや
かなり高額な買い物をするんだから、少しくらい下調べと予備知識の学習くらいは
しておくべきじゃね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:02:38 ID:/rX9tXLi0
おまえにとっては高額でも俺にとってはたいした額じゃねーんだよ
代替プリウスごときで高額てw
丼だけ貧乏なんだよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:06:20 ID:RwCEBzaI0
黒ってかっこいいけど、夏が暑そうですね。
黒い車みると何時もそう思っちゃいます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:08:37 ID:Ys4z/rzf0
昨日はリアルレクサスちゃんがちょっかい出しにくるし、
プリウスはお金持ちにとっても気になる存在なんでしょう。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:09:46 ID:GQiMJYoi0
>>388
激しく同意!!!!!!!!!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:31:20 ID:ZZnWltrO0
>>391
私は我慢しきれずに購入してしまいましたが、もしかしたら来年
http://www.jafmate.co.jp/mate-a/pluginhv/index.html
↑のプラグインハイブリッドになるかもしれません。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:18:32 ID:6/YVsz2f0
>>391
仮に来年の8月ごろに出れば車検が間に合うかもしれませんが
車検切れ1ヶ月の車は中古としては取り扱いが面倒になるので、中古として売りにくくなります。

結局は、来年車検を通して、新型プリウスが発売されて1年ぐらい経った時に、
 (リコールなどで不具合があらかた対策された時期)
車検1年を残して乗り換えるのが一番現実的かと。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:31:26 ID:vM04V6Jq0
>>397
>>378見てからレスしろよ低能
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:59:56 ID:1xDKRzOG0
d
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:09:59 ID:DjbnwXV60
今日割り込んできたプリウスにぶつかりそうになった
プリウスのテールレンズに日光があたってウィンカーついてるの全然分からなかった
もうプリウスの近くは走りたくない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:13:02 ID:vM04V6Jq0
>>405
こんな所で愚痴ってないでトヨタに文句言えば?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:38:19 ID:DjbnwXV60
>>406
なにこのDQN
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:47:56 ID:vM04V6Jq0
>>407
正論を述べたまでだが
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:33:05 ID:/a2ug+W50
407は猿並の知能指数ですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:43:42 ID:9N1w19PG0
アンチがユーザーのフリして暴れてるな

痴漢vsGKvs妊娠
あうヲタvsドキュモヲタvs禿信者
結局、このレベルなんだな
411369 :2007/02/21(水) 00:12:10 ID:c6t0rVxL0
>>389
ありがとう
とりあえず、
> フロアマット(純正)
> ------------------------------
> ニードルフェルト(純正フロアマットに付属)
> ------------------------------
> 遮音シート
> ------------------------------
> ニードルフェルト
> ------------------------------
> レアルシルト
> ------------------------------
> 鉄板(純正)
ちう、構成にはしたんだけどね。
セメダインとか、ネオプレンとか、鉛とかそこまで徹底していない。

出直してきます。

さて、
> とりあえず、フロアのゴミクズのような静音マットとスペーサーを取っ払って、
ここでいう、静音マットと言うのは、鉄板に貼り付けてある制振材で、
スペーサとはあの発泡スチロールのことですかね?

あの発泡スチロールは何の役になっているんだろう。
はずしもせず、そのままつけているけど…。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 01:39:01 ID:re9SpNzX0
お前らまともに会話できんのか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 04:27:11 ID:oGmLiQ8d0
あげ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 08:19:34 ID:vLdThmBv0
ブルーをあまり見かけませんね。
415ホンダ ハイブリッド:2007/02/21(水) 09:50:26 ID:hv8opQAQ0
記者「これが 新型ハイブリッドですか? ただのNSXに 見えますが?」
ホンダ「うしろを ご覧下さい。」
記者「あれ、スーパーカブが 置いてある」
ホンダ「そうです。 NSXとカブをセットで販売すれば、平均燃費は 30キロ!」
416389:2007/02/21(水) 10:08:52 ID:5YftUc8k0
>>413
取っ払ったのは、鉄板上に置いてあったリサイクル防音材RSPP(Recycled Sound-Proofing Products)
で、ボロ雑巾みたいな制振材は剥がしていないよ。
あの発砲ウレタンは気持ち程度の遮音材と衝撃九州で基本は空間の穴埋めでは?
変わりにそこからバルクあたりを制振材と遮音材で固めたら、猿人音に効果ありですよ。

あと、サスの付け根付近にレアルをベタ張りすると微振動が結構減ったよ。
おすすめはしないけど。
ただ、突き上げは依然変わらず。
さすがに、硬いサスにヘボいショックだと、もうこれ以上は無理だと思われ…ショック。

なんか、おまいらは”車内の静音スレッド”へ池って言われそうですね。
417416:2007/02/21(水) 10:10:04 ID:5YftUc8k0
修正
>>413>>411
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 10:39:29 ID:Yv+JODLT0
>>414の生活地域ではそうなんだろう
俺の地域では、赤・黒・青が満遍なく走ってる
Dに聞いてみたら、黒が一番出ていたそうな

白・銀をまったく見ない変な俺の地域
419414:2007/02/21(水) 11:50:24 ID:vLdThmBv0
>>418
黒が一番か・・・
黒はメンテがまんどくさいから、あまり好きになれん。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 11:58:28 ID:vLdThmBv0
にしてもあれだな。
書き込んでふと目線を上にあげてみると、プリウスって社内煩いのか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:02:03 ID:6DHpkOhQ0
ディーラーの営業トークだよ。

黒を買おうとしている人には黒が良く出ている、というし
白を買おうとしている人には白はとても人気があるというし。

実際には大半が銀と白だろ、他はその他大勢。青とか赤とかは数%
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:12:24 ID:vLdThmBv0
だったら、私の行ってるディーラーの営業の人は良いひとだな。
色によっての、良し悪しを説明してくれたよ。
と言っても、私が少しばかり知識を持ってるのを知られたからかもしれませんけどね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:13:16 ID:vLdThmBv0
ageてしまいました。スマソ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:14:46 ID:KRWIx+0FO
昨年の秋以降は自家用が増えて色んな色を見る。それ以前は社用車の割合も多く白が多かったが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:40:46 ID:Yv+JODLT0
ま普通は白とかが多いだろうな
そんなんだから、OFF会で集まると俺達の地域変だよな〜と笑いあってる

ちなみに、DBで登録車両を仕事の合間に見てみたら、
確かに白・銀少なかった(他の近隣地域はほとんど白とか)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 13:16:09 ID:giNL309V0
下取りって点からはパールホワイト>>クロ>>シルバー>ホワイト>>赤>青>>ベージュ>黄緑と予想
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 13:59:38 ID:PKeXG7u+0
>>380
>>382
>>384
>>385
>>386

いつもの自演ヴァカ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:03:06 ID:Ij85et1f0
はげ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:29:42 ID:ijptmmu70
カラーの件:ディーラー一押しはパールだったけど、
汚れ目立つのでは?と思い、無難なシルバーにしちまった。
パールにしとけばヨかった。あれは透き通るようなイイ色だわ。
トヨタ車の伝統色だしねぇ。

さて、G釣りを首都圏で、主に週末乗って1年経つので、
満タン法で積算平均燃費計算したら、
17.43km/ℓしか出なくて、かなり凹み中。
長距離高速ドライブしたときでやっと20だね。
平均19くらいはイクと思ってたのに……_| ̄|○
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:43:44 ID:TmiF/iCn0
高速使うのやめれば目標到達。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:02:14 ID:YytTyg5y0
>>430
田舎モンは黙ってろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:14:06 ID:YD1a+6Vg0
一番気に入ってる色はマイナーチェンジ前の緑。
緑というよりガンメタっぽいところがイイ。今の緑はイマイチなんで結局銀にしました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:03:05 ID:+51W6bZO0
俺今の時期でもリッター22〜23行くけど
夏場は25前後
運転が下手なんじゃないの
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:14:04 ID:QThny+3+0
>>433
田舎モンは黙ってろ
435369 :2007/02/22(木) 02:06:42 ID:AJldvzQg0
>>416
ポイントは掴んだ!
あったかくなったら、再チョーセンしよっと。

確かに、静音スレに池といわれるだろうから、これで終わり。
3Qッ!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 11:08:16 ID:XX42Fol40
昨日、台場のトヨタ(何て呼ぶのか分からん)言って来た。
レザーパッケージを含め現在の質感は良くなっていた。
今買えるユーザーが羨ましい〜
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:22:59 ID:vurDbDMr0
>>436
>レザーパッケージを含め現在の質感は良くなっていた。
昔と違うの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:10:47 ID:XX42Fol40
一番はダッシュボードが違う。指紋が付かないような縦に凹凸感のある木肌のような感じ。
あと、三角窓のピラーの内張りが天井と同じフェルト系を使っていない。
レザーステアリングは弾力があって良い感じだった。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:52:43 ID:cBCtxS0x0
ヘッドライトのオートレベリングって感度調整出来たりしますか?
コンライトは早めに付くようにしてもらったけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 07:28:36 ID:hxpDznMA0
あげ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:35:43 ID:OQzrNcW4O
支援
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:41:08 ID:StyBWevF0
>>439
感度調整ってなに?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 15:46:13 ID:GlRaHB300
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 17:39:00 ID:StyBWevF0
>>443
ああ、それか。サンクス
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 17:40:24 ID:StyBWevF0
もっとかっこいいスタイルにならないのかな。
昔のロータスエスプリのような振り返らせるようなスタイル。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 18:21:42 ID:Mrk+WhCf0
おいおい海にでも潜るつもりかよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:10:42 ID:PQDcGpNm0
この間007やってたね。
でも、あれだよ。
プリウスのフロントガラス似ているんじゃない?
平面な所がさ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:22:50 ID:pnS7TJZL0
おれは本日な、26.3/ℓまで行きますた。初めてw外気温15℃な。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:04:54 ID:uwfqST+R0
プリウスって新車で買うとコミコミでいくらするの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:13:53 ID:OOd8MVgq0
250〜350万円程度。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:25:38 ID:cUMj/SC+0
ドイツの自動車税が排ガス量による区分に変更
トヨタハイブリッド車が有利に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070220-00000077-jij-int
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:24:02 ID:HlbOmmks0
プリウス 売れてる割にここは寂しいな
やっぱメインの購入層はじじいばっかりなのか…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:30:13 ID:uj3HfcOg0
モデル末期なのに盛り上がるわけない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:34:18 ID:FP839Vwu0
それすら理解できないアホもいるんだな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:39:58 ID:MHgakkB00
以前はもっと人いたんだけどね。
結局ハイブリッドシステム以外は何の魅力もないクルマだから
皆飽きちゃったんだろうね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:20:50 ID:UIDvcp8Y0
でざいんがおっさんくさいしプリケツだし。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 04:00:14 ID:yUn/z68uO
中古で16ネン式ナビつきプリウス購入予定ですが、HDDナビに変更はいくらお金かけても出来ないのでしょうか
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 05:23:12 ID:uj3HfcOg0
出来るよ
でも物凄い金額がかかるので最初から新車買った方がいいよ
オンボロ買う意味ないし
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 06:01:12 ID:ha2w1/EG0
あげ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 07:16:48 ID:vyllLPg40
>>426
走行距離4万キロのプリウスS(色はシルバー)を
ヤナセで下取してみたが査定が120万円。
VWだと査定が150万円だった。

人気車種だけど白か銀の方が色が無難で良い査定値段出るんだとさ。
査定したヤナセも値段出て結構高い査定で驚いてた。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 09:03:25 ID:wsZpEw3y0
>>452,455
過去ログ見りゃわかるだろ。
おまいらがさんざん荒らしたくせに。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:01:57 ID:iCeVUoZk0
お前ら、チンタラ走ってんなよ!
信号青で自転車のような加速。
さらに、先の信号が赤だと300m手前からアクセルオフ。
テメーラの自己満のせいで、まわりに迷惑掛けてるんだよ!
マスターベーションなら家でやれ!
ったく、疲れるんだよ!
身に覚えがあんだろ?

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:43:59 ID:odAJfbYb0
お前、カリカリ走ってんなよ!
信号青で猛ダッシュ。
さらに、先の信号が黄色だと300m手前からアクセルオン。
テメーの自己満のせいで、まわりにアホだと思われてるんだよ!
マスターベーションなら家でやれ!
ったく、疲れるんだよ!
身に覚えがあんだろ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 12:00:29 ID:33nZy/B+0
てゆーか話題のない車だもんよ。
故障しないし、メンテいらないし・・・

いじろうにもパーツはTOMSくらいしかないw
あとは電流とかのデータ表示させるくらいか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 12:02:44 ID:33nZy/B+0
>>457
いわゆる純正HDDナビにするには相当なお金がいるけど、

小物入れの所に1DINの空きがあるんで、
そこに社外品HDDナビを取り付けるだけなら購入価格+工賃だけで済む。
ttp://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0511.html
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 12:57:47 ID:EPo/B53d0
プリウスの購入を考えているのですが
バッテリーってどの位で交換ですか?
また費用はどの位かかりますか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:03:11 ID:NxCYE3QZ0
>>466
車検の時に交換したけど点検のパックで入っているから無料。
普通に交換したら3万くらいじゃないかな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:07:25 ID:kVJ2U07a0
13万じゃなかったっけ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:21:17 ID:dlQqS5QQ0
>>462
俺は常にフル加速!
後ろの車は遥かかなた
信号が黄だと行くと見せかけてフルブレーキ(((((*><)キキキキ
おかげで鞭打ちだよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:27:01 ID:xaLK7SDI0
プリ糊って極端なことしか言えない池沼ばかりだね
さすがは車音痴
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:47:40 ID:1VmgnTQj0
>>470
あなたのダイハツMOVEには負けますよw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 14:57:42 ID:xaLK7SDI0
プリ糊がMOVEの事言えるのか?w
マジで池沼だね
プリは軽にも劣る手抜きシャーシってことに気が付かないなんて・・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 15:16:59 ID:e1b6Qe9t0
豪快に釣られてる方が何名かいらっしゃるようで・・・
これは暗黒面への入り口ですぞ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 18:17:59 ID:PclPmgqfO
プリウス運転してると、冬場はエアコンの風を窓にあてるよね?
流線系デザインだから風が目にあたってスンゴク目が乾いてすぐ眠くなってしまう。
ただでさえ静かなのに。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 19:14:11 ID:4OnVae/G0
>>474
それはプリウス以外の車でもいえること
476462:2007/02/24(土) 20:13:48 ID:iCeVUoZk0
>>463
ごく普通に走れ!と言ってるんだ。ど阿呆!
周りの流れを乱すな!
せめて軽トラ並みには加速しろ!
お前らの視線はモニター7で前方3、バックミラーなんて
まるで目に入らねー。携帯で話しながら運転してるヤツ等と
なんら変わらねーんだよ!
ガソリン代節約のために車庫から出すんじゃねえぞ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 20:15:54 ID:WUBkEiDW0
シビハイの方がいいから。燃費・ハンドリング・デザイン・耐久性etc
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 20:42:40 ID:0ybdpuCj0
シビリアン・ハイブリッド
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:24:35 ID:9axRMsjb0
私の父が乗ってるんだけど、
タイヤの空気圧が下がりやすい、とぼやいてます。
皆さんもそうですか?

以前乗ってた車はさほど減らなかったようで、
個体差なのかプリウス自体の特徴なのか、はたまた欠陥なのかわかりません。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:40:55 ID:xaLK7SDI0
>>479
車の特徴で空気圧下がるんですよ。
車内にタイヤ空気圧調整ボタン付いてるでしょ?それの不調だからデラで修理しといで

プリ糊ってマジで車音痴ばかりw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:45:31 ID:9axRMsjb0
>>480
おお〜、ありがとうございます!
なるほど、そういうものがあるんですね。
父はその「空気圧調整ボタン」を知らなかったようで、目から鱗だったようです。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:47:28 ID:3W1gz6p6O
こんなに叩かれるぐらい人気あるなんてさすがプリ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:54:11 ID:g4iPxYEs0
携帯書き込み房氏ね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:03:23 ID:xaLK7SDI0
>>482
まるでチョソの幸せ回路発動だなw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:03:31 ID:7J4H7qSi0
>>482
叩いているのが立派な大人だと想像すると悲しいものがあるな。
この板荒らししかないのかなあ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:07:23 ID:HlbOmmks0
>>485
2ちゃんはどこ行っても荒らしのすくつ(何故か変換出来ない)だぜ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:47:13 ID:c0Cj04sk0
トヨタのホームページからプリウスの中にあるオリジナルアクセサリーっての
があるんですが、このなかにある除菌イオン空気清浄機(ドームランプ付オート)
があるのですが、だれかこれを使用されているかたがいたら感想おねがいちまつ。
取り付けようかどうか迷っていまつる。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:56:06 ID:NixhhDqfO
>>480
車ならまかせろとでも言いたげだなw

おまえモテないだろww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 01:53:43 ID:zIYj95Ew0
>>480
そんな便利な機能カタログに載ってねーよ!!!!!!!!!!!!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 03:21:36 ID:EDj8EWon0
>>487
使用所感でなくて申し訳ないが、ディーラーに居るアクセサリーオタク(w
のサービスマンによると、実際自分の私用車に付けて試したら効果が??だった
そうで、お薦めできないそうです。だから私は付けて貰うの止めました。

ほかにサイドターンランプ付きドアミラー、
レインクリアランスブルーミラー、スカッフプレート、
リアバンパーステップガード、
盗難防止機能付きナンバーフレームセット(タイプ1)、
キー付きホイールナット、IRカットフィルム(クリーン)、
コンソールトレー、パワーアウトレット(AC電源)、クリーンボックスEX、
ラゲージネット、リバース連動ミラー、オートリトラクタブルミラー
なんかを付けたので、かなりイったせいもあるんですが……。

あと、TSキュービックのポイント貯まってたのと、
ディーラーでお徳フェアやってたので、
ダスキン除菌消臭とルームクリーンをセットでやって貰いましたが、
かなりこざっぱり仕上がって、私はイイと思いましたよ。私はね。
こういうのを年1回から数回やって貰うのも手かと。長文スマソ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 07:19:52 ID:Pp9jaCyn0
>>457
>>465
予算の兼ね合いもあるし純正移植はかなり難しいはず
1DINのイクリプスのAVN076がいいと思う
但し純正スピーカーからの音声出力は未確認だからかなりオーディオに詳しい専門店じゃないと無理だと思う
まもなく2DIN取り付けキットが某メーカーから発売されるとの噂もあるけどね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 08:21:41 ID:dfjHXQPqO
いい車は売れるもんだわ

チンカス工作員ども乙wwwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:29:45 ID:W7mp86lU0
良い車と褒めるほどの物でもないが
北海道の基地害が騒ぐほどぼろくもない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 12:21:47 ID:U5phBAFv0
外車でハイブリッドってありますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 12:36:20 ID:gxqKtpK00
ヒュンダイが作ってたと思うよ
ふつうの小型車より燃費悪いけど
496480:2007/02/25(日) 15:39:18 ID:sDwSj2gF0
>>488
そんな機能あるわけないだろバカめ

>>493
そりゃ今までボロしか乗ってなきゃプリもいい車に思えるはずだよw
でも普通以上の車を知ってりゃただのボロ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:53:40 ID:RPQ5/5YgO
クリーンボックスはいらない
あんなのに5000円は高いし小さい
漏れはホームセンターでオモリ入り買いました
1000円以外
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 17:00:02 ID:D5WYqPzR0
概ね同意だが、日本語で(ry
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 17:28:57 ID:NixhhDqfO
>>496
スマン、ないのは知ってたけどおまいの得意げな感じが
おもしろそうだったからちょっといじってみただけ

お疲れさんでした
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:34:43 ID:3K3SWlfd0
>>499
あんまり毒物触るのやめようぜ。
STATUSがPOISONになっちまってLATUMOFISかMADIが必要になるよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 02:10:58 ID:cvoCIC7t0
>>476
462は、プリオーナーとしか思えないのだが・・・
502476、462:2007/02/26(月) 07:00:23 ID:0mIIFKG/0
>>501
プリ乗りじゃありません。
チョット高い車には燃料の消費状況を示すモニターが
プリじゃなくてもあるんです。
それを気にして走るとプリ乗りのような周りの流れを乱す
運転になります。
最近、あのゴキブリのようなシルエットを見ると無意識のうちに
前に出て割り込んでいるのは俺だけではないはず。
モニターばっか見ててオカマしないでね。
俺の車&休業補償は高いよ。
そして、俺の頚椎は治りが悪いと思うよ。
503フォレスター糊:2007/02/26(月) 07:14:42 ID:+vbhWCsnO
ちょっと質問、プリウスってシステムトルクが50kくらいあるみたいだけど
加速ってどうなの?
50Kっつったらツインターボ車じゃんね。
馬力がないから80キロ辺りからの加速は期待出来ないけど
0から80キロまでの加速はトルクからして怒涛の加速をするはずなんですが…
どうです?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 07:24:38 ID:+vbhWCsnO
モーターってたしか1200/秒回転だから事実上スピードの延びは多分ないかもしれないね…でも確実にモーターのレスポンスからして、でだしは速そう

山道を登る時なら無敵かな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 07:35:31 ID:OoMVkI8B0
>>503
そんなないよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 07:53:20 ID:BevBNi2pO
4月に出る特別使用車いくらぐらいかな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 07:56:28 ID:+vbhWCsnO
>>505
ん?モーターだけで40Kgもトルクあるじゃん。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 08:01:32 ID:OoMVkI8B0
>>507
そんなでないよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 08:18:05 ID:OoMVkI8B0
http://d.hatena.ne.jp/nelbone/20070219

これなんかいいレビューだ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 10:41:42 ID:+vbhWCsnO
>>509
thanks
なんだかカローラ8万キロ走行無料か
プリウスかってのでプリウス買うことは環境を買うことみたいなもんなんだな

走りを聞いたのが馬鹿みたいだ

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 10:57:44 ID:olWTj8XhO
車には走り以外の楽しみ方があっても良いと思うが。走りを求めるなら他の車に乗ればいい。但しその車にはプリウスでの走り方の面白さはない。
人を沢山乗せたければミニバンや1BOXに乗る。但しその車に峠での走りを求める奴は超少数。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 11:34:33 ID:OEBQ1QVj0
プリウスは電車を走らせるような感覚があるよね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 12:48:38 ID:CUWlcuaM0
それ分かるw
腰高でフワフワした感じね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:19:42 ID:26MnTCEL0
ボヨンボヨン
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:31:10 ID:8tM8Tlq70

【環境/自動車/海外】リムジンよりプリウス アカデミー賞会場へエコカー続々[07/02/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172458384/
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 15:33:18 ID:mDCGpl2g0
>>486
そうくつ(巣窟)な
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 15:45:51 ID:2YB+Cldx0
>>516
そこは突っ込む所じゃないよw
既出をがいしゅつと言ってるのと同じだから
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 17:29:07 ID:Sek3J0XCO
【環境/自動車/海外】リムジンよりプリウス アカデミー賞会場へエコカー続々[07/02/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172458384/
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:36:17 ID:BevBNi2pO
4/3の特別仕様車は紫しか選べないの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:42:25 ID:zECaTL5O0
4月にでる特別仕様車ってのはなんなんだ?
チンカスども説明しろや。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:49:57 ID:ytujUZDT0
最近、段差でリアハッチあたりからキシミ怨がするんだが、誰か改善したヤツいるか?

よろしくお願い致します。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:52:04 ID:nTdBeoBA0
今日もプリが中央側車線トロトロ走ってた。
トロトロ走るなら左側走れ!

ほらそこのオマエだ!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:02:38 ID:wxWCaY8Q0
>>130
        ∩∞∩   ・   ゚ ・ .
    θ===(    )、ミ  ゙.ヾ;:¨;∴ ”
       (    ノ   )))゚・★・;'" ゚ パーン!
        ヽ  ノ  彡  (゙゙““゙゙)
        (__)        v v
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:36:13 ID:SpPu5+K60
>>512
毎日がアトラクションの乗り物感覚w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:58:52 ID:8LuXg9+F0
516のようなアホなマジレスをするやつがいて
本来なら殺伐としたレスがつくものだが
割合理知的な517
それらの状況を勘案すると
このスレはジジイの割合が高いな
俺は29の現行プリS乗りだけど
516のようなアホは許せん
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:05:12 ID:K6gUr6250
おお
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:22:22 ID:YvSV6BgL0
いまのプリウスって高速の坂道のぼる時に電池使ってる?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:29:37 ID:5Eqn8nAE0
>>525
アンカーくらい打てるようになれよ低能って言われたことないですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:50:21 ID:H/q2DL2/0
>>525
英数字くらい半角で打てよ低能って言われたことないですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 02:09:42 ID:uxPTcD5p0
ドイツ市長の公用車はトヨタプリウス
http://www.yorozubp.com/0702/070226.htm
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 02:38:58 ID:uxPTcD5p0
プリウスは燃費以外の要素も高評価でベストバイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070226-00000070-jij-int
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 09:09:41 ID:U1WRXE4j0
>>512
>プリウスは電車を走らせるような感覚があるよね。
ある意味、最新のIGBT素子のVVVF車両よりハイテク。
ハイブリッドシステムのおかげで「回生失効」がないんだから。
「ハイブリッドシナジードライブ」でEV走行満喫している際、
「もし今失効したら?」と、ふと考えるときもあるが(w
実際起ったら、(((( ;゚ρ゚)))アワワワワ  となり、
よくて後続車のクラクションの嵐、最悪追突される罠……。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 09:24:40 ID:LocaRc4U0
滑空ってメンドクサイね
アクセルの微妙なオンオフを制御してくれる滑空モードスイッチがあればいいのに
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 09:31:26 ID:ViB8njthO
いいなそれ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 10:16:16 ID:B/WqQJIb0
>>533
それだ!!!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:33:47 ID:RoPzJl8J0

【自動車】米でのハイブリッド車販売28%増 プリウスは初の減少 [2/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172541823/

>>533
クルーズコントロールに
路面の傾斜を感知するセンサーを併せて
自動で滑空してくれんのもいいな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:59:56 ID:3N8uBAsvO
>>520
SグレードにHIDライトやナビを標準装備した10年記念モデルだよ。専用ライトブルーパープルなんとか色。値段は分からん。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:52:40 ID:H/q2DL2/0
>>537
またSツリプレミアムとかいう中途半端なグレードができるのか。




ま、俺のプリウスの事だけどね。
ヘッドライトが緑すぎw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:38:19 ID:xXHOkPyG0
初めて車検(継続検査)を受けたが、排ガス「CO」の欄に0.00(無検出)と書いて
あるのを見て、排ガスが出ることがあるのに、これでいいのかな?
なんてふと感じた。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:48:40 ID:cAKUE/oF0
10型を手に入れた。11型がよかったがしょうがない・・・。
みなさん、よろしく。少し乗ったらレポートと質問させてください。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 05:34:43 ID:dpBXW4Ev0
ぬるぽ^^
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 07:26:57 ID:72YOCGHHO
ガッ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 07:27:33 ID:9VVh9lJt0
>>541
ヽ( )´3`)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ

五年後ぐらいに中古を買おうか計画中
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:40:40 ID:cG82pBPv0
>>521
リアシートがしっかり固定されていない可能性有り

違ったらごめんよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:49:53 ID:lkGJXh+d0
>>525
住宅も立派で年収に余裕がある人が乗っている気がする。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:45:22 ID:3uBgBK7I0
今日の暴落でプリウスサヨナラとなりました。

即金で良い金になってくれてありがとうプリスウ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 16:09:22 ID:YsyFCs4O0


スマル亭
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 17:33:40 ID:fg3mZGq30
4月発売の10周年記念モデルのメーカーオプションは
SRSカーテンシールドエアバッグのみとなるだろう。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:09:21 ID:nZ89kU+e0
今日デッドニングをプロショップに見積もりだしてもらったら75万とかでしたけど普通です?
床、天井、トランク、ドア、全部です。
使う部品がcascadeというメーカーのVB-3.5、VB-4.5、VB-MAXBインシュレーターです。
ここまでやる必要あるでしょうか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:21:47 ID:P5epim4L0
>>521
点検に出したあとに音がするので調べたらリアのアンダートレイが
きっちりはまっていなかった。はまってないとフタもきちんと閉まらない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:29:04 ID:1+XMw6Hn0
>>549
わざわざ聞くって事はすっげ高いな〜って思ったわけだよな。後は自分で判断してくれ。
それに75万円払える人なら払ったら?自分なら絶対やらないけどなw
まぁ人それぞれって事で。

オートバックスだとフルセットで10万円くらい。
http://naganuma.autobacs.jp/di/dead/dead.html
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:33:25 ID:gq5/My9L0
最近納車されて通勤に使っているけど
途中上り下りが結構あるんだが
意識して乗ればリッター25kmはいくね(ちなみにノーマルSね)
いやあすばらしいなトヨタ、ちょっと見直した。
軽自動車からの乗り換えだから
走りにも文句はない。
553549:2007/02/28(水) 20:15:52 ID:nZ89kU+e0
レスありがとうございます。
材料が違うし、かける時間(10日〜二週間)も違うってことなのでこの値段だそうです。
普通のカーショップの何倍もするのでどうかなと思ってやってる人がいれば聞いてみたかったんですけど
まあ、音響関係は切がないっていいますしね。
後板違いだったかもしれませんね。
お騒がせしました。
一応黒プリGツーリング乗りで買う前はここでお世話になりましたので書きやすくてついかいちゃいました。
もうちょっと情報集めてみます。
ありがとうございました。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:15:06 ID:HblaEllk0
>>549
75万ってどう考えてもボッタクリだろwww
自分でやった方がいいよ。
車に愛着湧くし。
俺は自分でやったけど、楽しかったよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:17:32 ID:ecj6eUGHO
経験者やその手の職種の人なら出来るんだろうけど・・・オレは無理
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:27:15 ID:1+XMw6Hn0
>>554
つーか75万円で「検討できる」ってのが素直に凄いと思う。自分なら噴飯級だもん。
安定した職業、高給取りで独身とかなんだろうな。

お金が余っててそういう生活レベルに達してるような人ならポンと払ってみれば面白いかも。
お店の人もこの人なら払ってくれそうだと思ってその見積もりしてるんだろうし。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:31:52 ID:lkGJXh+d0
プリウス買って貧乏している人って居ない気がする
558sage:2007/02/28(水) 22:24:30 ID:use9s+D10
>>549
デッドニングだけではなく防音や他の項目も入っているのでは?
内容を確認したほうが良い。防振で樹脂流し込み(車メンテナンス無視)等
入っているような。重すぎると燃費に効いてくるので程々に。
自分はプロショップで30万位でデッドニング及び防音防震を何回かに
分けてやった。

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:30:50 ID:xOApY9LQ0
そんなに金使うよりレクサスのハイブリッド買った方が良さげ
560521:2007/02/28(水) 23:26:10 ID:K9RU7Aos0
>>544
>>550
温かい回答ありがとうございます。感激です!

状況を説明をしていなかったのですが、段差越えでリア上部が”ミシッ”っ言ってます。

ググッたらプリヲタマニアの現行型専門掲示板の"リヤスポからのビビリ音"で同じ症状を訴えられている方がいらっしゃいました。
自分のもリアスポイラーを上から押さえたら同じ音がしていました。
今度デーラーで整備書のコピーをもらってリアスポを外して対策してみます。
だめだったらハッチバック特有の剛性不足と思ってあきらめます。

フロントドアの内張り上部も段差で”パコッ”ってたのですが、内側に制振材を張ったら解決しました。

長文スマソです。
561521:2007/02/28(水) 23:59:56 ID:K9RU7Aos0
ついでに連投スマソです。
>>549
あれこれと言える立場ではないのですが、
この価格表↓によると
http://homepage3.nifty.com/UNIVERSAL-TRADER/boushin.htm
入値で材料代15万、工賃60万ってところでしょうか?
プロショップの方なので、かなり要所を押さえて施工いただけると思います。
非常に興味がありますが、>>554と同じ考えです。
ちなみに自分は>>389です。
562521:2007/03/01(木) 00:03:36 ID:Lr2rikTM0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:21:08 ID:bTOX8NmQ0
業者乙。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 17:25:54 ID:wRL459QF0
>>547
オレS県東部地区在住

プリウス
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:48:21 ID:SoP7Mb8KO
携帯からスマンです
どなたか東芝のW52TでBluetooth接続できた方いますか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:51:34 ID:0lUMnvye0
≫565
大丈夫!君なら出来る!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:53:14 ID:1tzyzd6/0
>>565
W31TからW52Tに機種変更した。
普通に使えてるよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:57:02 ID:SoP7Mb8KO
いや認証に失敗するから聞いてみたんですが
ちなみに05年購入Sプレです
569565:2007/03/01(木) 20:06:42 ID:H+KOjhup0
>>568
どーもです
(携帯からの書き込みはしにくいので PCにしました)
ディーラーにブルートゥース部分のアップデートとかないか聞いてみます。。。
570565:2007/03/01(木) 20:07:45 ID:H+KOjhup0
アンカーまちがえた
↑は >>567へです
連投スマソ。。。
571521:2007/03/01(木) 21:13:11 ID:Lr2rikTM0
>>563
気づいたら業者の宣伝みたいだった(^^ゞ

自分は+75万あったら、マークXとガソリン代にします。
ちなみに仕事はSEでトヨタとは無鉛。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:42:44 ID:Xj6+bao10
プリウス乗っていてロードノイズが普通の車に比べて気になるのですが
最近CMでやってるロードノイズ軽減タイヤって効果あります?
車内をなるべく静かにしたいのですが何が一番効果がありますか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:52:59 ID:WAXjBa7G0
タイヤは結構変る、しかし安価で最も効果が大きいのは、
網戸の隙間風防止テープ(スポンジテープ)をドア開口部に隙間無く貼ること。
リアハッチ近辺からの騒音進入も気になるので、その辺に貼るのも良い。

・・・当然見た目はびんぼっちいw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:54:33 ID:WAXjBa7G0
まぁ半分冗談だけどね、数百円で実験できるし簡単にはがせるから土日にでも試してみるといい。

騒音ってなるほどこうやりゃ静かになるのね、って納得できる。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:05:32 ID:fLQ1O8vb0
>>569
携帯のメニューからブルートゥース起動させましたか?
起動させたらナビの方で検索かけるとおk
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:26:13 ID:o3Oh3tum0
一番効くのは、耳栓だな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:03:59 ID:CowBGZwG0
>>576
極論!

いやいや…如何とも反論しがたいよね、
外からの音が聞き取りにくいといえば高級車はどうなんだってことになるし。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:15:50 ID:R6UTR4CXO
ノイズキャンセラ付いたヘッドホンでもしてろよ
579552:2007/03/01(木) 23:42:19 ID:3/yv7Ti+0
今日ちょっと遠出したんだが
燃費を意識せずともリッター25kmくらいだった、すごいな。
割合平坦でオービスが結構ある道を
途中100キロ!くらい出したりしてたんだがね。
加速も他の車に引けを取らない。
しかしナビ搭載の車は初めてなんだが、すごく便利。
今日は行ったことない場所だったけど
道一つ間違えずに目的地に着いた。
「1キロ先に渋滞があります」とかアナウンスが入って
実際渋滞してるしな。どうやって調べてんだ? ハイテクだねハイテク。
ナビを使い慣れている人にとっては当然の機能なのかもしれんけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:59:11 ID:kbC2TF5t0
冬場はバッテリーを温めるのに電気喰うのか、燃費悪いよね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:08:41 ID:0lUMnvye0
たなかを何とかしてくれ。
たのむ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:13:07 ID:3KinlZxt0
>>581
まだ居たのか…
あそこには3年ぐらい近寄ってないけど、当時から電波出してたな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:33:45 ID:aFjscWQK0
>>579
結局、エネルギーモニターを注視しながら運転するのと、何も気にしないで運転するのとは大して差がない気がする
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:37:39 ID:dtueXcPJ0
燃費の良い状態で走ってる時だけ表示されるランプがあれば解決なんだよね。
READYとか不要な物点灯させてるコストがありゃあな。

ホンダ車にはついてたんだよ。
リーンバーン状態になるとメーターに「eco」って緑色に点灯すんの。便利だったよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 01:07:11 ID:L1bA4G4l0
エネルギーモニターがフロントガラス投影式だったらなぁ
http://japanese.engadget.com/2007/02/23/gps-hud-speed-meter/
http://japanese.engadget.com/2005/10/14/ms-ghostcar-patent/
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 01:37:54 ID:zvJk6DLd0
 なんか起動させてナビの地図が出た後TVボタンを押したらTV画面が出る前に一瞬「とがった角を
さらに鋭く」って表示されたんだけどこれなんだろ?
 なんか今日はナビの調子がおかしかった。かなり車の位置がずれていて向いている方角もおかし
い状態が1分くらい続いたり地図の縮尺を広域にしてスクロールさせた後に現在地のボタン押したら
縮尺が詳細なのに変わったりトークスイッチが無反応になったり…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 01:42:31 ID:baWA0zH60
>>584
>ホンダ車にはついてたんだよ。
>リーンバーン状態になるとメーターに「eco」って緑色に点灯すんの。便利だったよ。

TVCMの影響か、ホンダの装備ってイメージがあるんだろな。
ウチのおやじの最終型マークUにも付いてるよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 02:36:29 ID:S8efGABYO
プリウスは燃料満タンにして街乗りメインで、次の補給までに何キロ位走れるんですか?
もしかして、1000キロ越えますか?それなら、プリウス自体は高価だけど、買う価値はありますよね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 02:43:56 ID:1KuBIkzDO

中途半端エコ と 大排気量

ヨタは儲かればなんでもヨタ。

知らずに買うのはヨタ馬鹿ばかり。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 03:05:48 ID:aOkSEVRC0
>>588
そんなもん関係ないだろ?
タンクの大きさによるからフェラーリだろうが戦車だろうが関係ない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 04:44:53 ID:TceOrMzz0
>>579
それってオプションでVICSを付けたか、Bluetooth携帯でナビを利用してるってこと
ですよね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 04:58:19 ID:belwvyG80
50cc2ストロークスクーターは実燃費30km/lですよ。車重は50kg

排気量や重量が30倍のプリウスが原スクとあまり変わらない燃費とは驚き
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 07:42:45 ID:3KinlZxt0
>>591
VICS自体はナビに標準装備
VICSの情報を考慮して進路を変えてくれるようにするのがオプション
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:47:05 ID:JcVFDoTJ0
プリ欲しいけど重量がありすぎて当マンション立体駐車場に置けない・・orz
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 12:46:43 ID:gmH9AW4h0
>>592
ある意味、スクーターの燃費悪すぎ。w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:34:19 ID:wmpxQdK90
最近、よく靴下に穴があくって思ってたけど原因判明。
プリになってから靴脱いで運転するようになったんで
ペダルで靴下が直に擦れてるんだな。うん。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:34:15 ID:sBDQhouh0
歳とってきて脂足だから穴が開くんだよ
車内臭そうだなw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:52:07 ID:wmpxQdK90
なんだ!そうだったのかw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:00:24 ID:K6OTOKLZ0
>>596

靴下だと、滑ったりして危なそう。

普通に靴を履いて運転した方が良いと思うのですが…

何故に、靴を履かずに運転するのですか (?_?)/
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:11:59 ID:wmpxQdK90
>>599
すべることはないですよ。
靴を脱いでたほうが滑空のときに微妙なアクセルワークがしやすいんです。
プリに乗り始めたときからそうしてるので今じゃ癖になってます。
でも他の車を運転するときは靴は脱いだりしませんよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:25:34 ID:ARs98AsP0
リチウムイオンになったら、バッテリー価格いくらくらいになるんだろう?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:26:43 ID:2T+mZ+C10
リチウムイオンになるかわりに小型化するんだろう
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:37:49 ID:Q/Q9q+A00
電池は劣化するから燃費を維持できるの3年くらいじゃないのかな。
10万キロの燃費はどれくらいだろうか。おそらく10キロとかじゃないかと思う。
プリウスや倍よな。GOAのような誇大広告もいいとこじゃないか。
ほんとはビッツでいいが、見栄もあるし難しい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:56:15 ID:3KinlZxt0
>>603
日本語でおk
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:22:42 ID:OSZrVW1o0
>>603
日本語でおk
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:33:02 ID:Rx1ykSTr0
おそらくリッター30キロは最初の1万キロくらいじゃないかと勘ぐっております。
プリウス乗ってる人、どうでしょうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:40:07 ID:RFMkxe5V0
>>606
何事も疑ってみる、ということは大人になるのに重要なステップですよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:42:36 ID:mSdOZ4zA0
>>606

ウチは11型と今の型MC前があるよ。
11型現在7万キロで冬場スタッドレス履いて16.5〜19、夏場18.5〜20.5くらい。
今の型は3万キロでスタッドレス履いて18〜20、夏場19。5〜23くらい。

11型に関しては燃費落ちた感じはしない。

まあプリウスあるおかげで8やロードスターも買えるからすごく感謝している。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:41:17 ID:5xvOvTVBO
いま74000`走ってる20型MC前だけど、
燃費は全然変わらないよ
ただ、私はちょい乗りが多く、エアコンもガシガシつけるんで
秋、冬場はなんかイライラする
でもやっぱ長距離走ったときは25はフツーに出る
あ、滑空とか意識しないでフツーに
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 06:25:02 ID:0w2jJQSn0
ちょっと前のカーグラにタクシー会社のプリウスを取材してた
うろ覚えだけど複数台所有しててバッテリーは交換してない
新車時と比べると燃費は多少落ちてくるらしい
バッテリーだけの問題ではなくエンジンを含めた全体の劣化も関係してるかもしれないけど
燃費差とバッテリー額を考慮すると交換するまでもないって結論だった

俺は30年乗るつもりで買ったんでリチウムイオンとか新型バッテリーが開発されたら旧型にもレトロフィットしてくれると嬉しいけど新車が売れなくなるから無理だろうな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 07:13:19 ID:Sa1RI5glO



ゴアと同じだな。



612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 07:31:27 ID:L+bZ17c8O
地球環境のために自分のカラダを電磁波でダメにしたくないわ
10年後、20年後にカラダに異変が起きるかも
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:51:17 ID:Rx1ykSTr0
3月6日に次期プリウス公開されるみたいだな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:28:30 ID:6CZSLbPi0
>>606
うちのは11型ですが、2年くらい前に駆動用電池の絶縁が良くないための
リコールだかサービスキャンペーンだかで、駆動用電池は全取替えさせられたよ。
もちろん無料。その時にコッソリと制御CPUも取替えたみたいで、走行フィーリングが
まるで変わっていたよ。
あと、モーター走行を多くするには、一瞬アクセルをベタ踏みしてすぐに戻して
少しずつ踏むとモーター走行で燃費を稼げるようですね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:39:41 ID:aoUOQX6W0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:48:19 ID:bL9/wFXY0
>>612
電車の運転手はどうなのかな?
電気機関車の運転手なんて、物凄いことになってるはずだが?

ちなみに、各職業の健康被害の調査はちゃんと行われている。
パイロットは宇宙線の浴びすぎが問題になってるし、
溶けた鉄を扱う鋳造技師は白内障が問題。
でも、電車の運転手に電磁波の影響は見られない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 11:06:07 ID:5xvOvTVBO
>>612
ワロタww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 11:34:41 ID:Vcy6jxDo0
>>576
カルト宗教団体のCM思い出した。
暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりをつけましょう。

>>616
電車の優先座席なんか、一番危険だよな。
ほとんど真上にパンタグラフがあって、床下には巨大モーターw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:01:06 ID:jSJxP9xF0
モーター走行多くするにはセナ足だよセナ足
踏んだらすぐにエンジンかかる前に戻し、踏ん(以下繰り返し)
またの名を人間PWM
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:04:45 ID:Ijg6Vynr0
昔、聞いた話なんだけど、
あまりにエンジン回さないで乗っているとエンジン回らない車になってしまうとか。
そういう事は、まったく無いんでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:22:45 ID:kfz847Q/0
>>615
ごついw
今の方がいいな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:29:34 ID:zW++dt830
ボルボ 電磁波で検索するよろし。

普通の車の方が電磁波未対策で怖いのです。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:32:24 ID:zW++dt830
>>620
プリウスのエンジンは元からそういう爽快感はありませんw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:13:01 ID:Ijg6Vynr0
車の概念が変わらないとダメなんですね。
625552:2007/03/03(土) 16:27:09 ID:ENOP4l020
今日はさらに遠出してきた
あまり速度の出ない、信号のあまりない道をドライブだいたい3時間
リッター28kmくらいだった
大分カタログ値に近づいてきた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:58:14 ID:TC1tNHl20
車検費用って10万ぐらい?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:17:29 ID:c+vUgIgR0
>>626
断る!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:49:48 ID:RFMkxe5V0
モーターだけで走ると燃費悪くなるよ。
無理してでもエンジンかけて走るべき
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:16:17 ID:Nn3noggc0
ttp://www.carworld-jp.info/car/vw/lupo/html/pre.html#8

ディーゼルの3リッターカーってすでに出てたんだ、知らんかった。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:55:58 ID:ThRF6ljN0
最近購入を考えてるんですけど値引きとか期待できるのかな?
この車利幅少なそうだしいきなり値引き交渉していいのかどうか迷ってる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:59:44 ID:TaYpzF9Q0
>>629
何をいまさらwwwwwwwww

君は普段何してんの?

最近やっと字が読める様になったのか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:09:37 ID:DI5fTfXh0
>>616
電車に乗ったコトないんですね。
電車は車体上部(外部)に電源があります。
よって、車内への影響は少ないはず。
でもプリウスは・・・
残念ながら電子レンジの中と同じでしょうねー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:12:23 ID:HOlwLfAK0
プリウスで電磁波を気にしてる奴らは
もちろん携帯電話なんて持ってないよな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:19:44 ID:8GbBq+CE0
リニアモーターカーよりはマシだから許す
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:22:44 ID:DI5fTfXh0
>>633
プリウスと携帯電話
電磁波の量が同じだと思ってんのー?
おたく、バカ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:24:57 ID:A6afjQ9p0
>>610
> 俺は30年乗るつもりで買ったんでリチウムイオンとか新型バッテリーが
> 開発されたら旧型にもレトロフィットしてくれると嬉しいけど
> 新車が売れなくなるから無理だろうな

トヨタ社が、心の底から地球環境のことを考えているのであれば、
旧型車にも新型バッテリーを装着出来るようにすると思います。
( 『環境』を意識するユーザは、新型バッテリーの交換費用が多少高くても、
 費用を負担すると思います。 )

トヨタ社が、お金儲けの為に『環境』のキーワードを利用しているだけならば、
旧型車に新型バッテリーを装着出来るようにしないと思います。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:28:59 ID:8GbBq+CE0
>>635
そう言うあんたはどれくらいの差があるか言えるのかなw
出来れば数値で説明して頂きたいんだがね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:33:31 ID:hOG92Dxv0
>>636
市場実験の狙いもあるだろうから、レトロフィットせずに
10年後、もしくはそれ以上の期間の劣化具合を見たいはず。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:40:39 ID:Nn3noggc0
>>629
ハイブリッドなしでリッター30キロってすごくね;
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:44:31 ID:TaYpzF9Q0
自作自演の文盲ディーゼル房は死ね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:48:37 ID:6CZSLbPi0
いすゞとトヨタで共同で「乗用ディーゼルハイブリッド」を研究中のようだし
完成すれば、リッター50キロはいくでしょ。
プリウスディーゼルに期待!!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:57:35 ID:Nn3noggc0
いや、IDが一緒なことぐらい知ってるよ。
ただ、日本では嫌われてるディーゼルがユーロでは盛んに用いられてるのが
なんか新鮮でさ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:59:54 ID:TaYpzF9Q0
>>642
何をいまさらwwwwwwwww

君は普段何してんの?

最近やっと字が読める様になったのか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:09:06 ID:garO1DUZ0
うお、同じ内容のレスがあったなんてw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:10:39 ID:garO1DUZ0
>>643
半万年ロムってろって言われ(ry
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 04:11:51 ID:gMFzAXXc0
確かに電磁波はきになるところですね。
携帯、電車、プリウス、どれば一番電磁波の影響を受けるかなんてどうでもいい。
この御時世、電磁波の飛び交う時代だから、電磁波を受けにくい衣服を知りたい所です。
私個人の意見として、どなたか返答して頂けたら嬉しいです。

あと、環境=お金儲けは捻くれている考えではないでしょうか?
環境は環境。今現在の深刻な地球の環境、温暖化はもっと純粋に考えるべきでは
ないでしょうか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 06:20:28 ID:1knS7vX10
>>643
日本語でおk
648565:2007/03/04(日) 08:04:31 ID:YJunpPiGO
649565:2007/03/04(日) 08:06:55 ID:YJunpPiGO
ごみ書き込みスマン
>>575
さんくす
携帯の電源入れ直したら
つながるようになりますた
ありがとうございました
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 09:17:46 ID:H3om4WHKO
>>640
トヨタ期間工が来るスレではありませんよっ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 09:51:56 ID:iUnEhGIP0
>>630
1月に注文して2月後半に納車されたけど、
普通に値引き交渉したよ。
補助金のことがあるから、オプションからけっこう値引きしてくれた。
あと、下取りがあれば下取りの価格を上げてもらうとか。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:31:30 ID:dPR+WOB30
>>646
携帯の電磁波が問題になるのは、人体が吸収しやすい周波数成分が含まれていて、脳にアンテナを近接させて使うから。影響あるけど小さい。それに比べると、高圧線の出す電磁波の影響はあっても現代技術では見つからんだろう。でも似非科学が消えたら面白くない。
一番危ないのは放送局だろ。パラボラの前に立ったら体が暖まるぞ。赤外カメラで撮影してやるからモデルになってくれ。宇宙服が面倒なら金属ヘルメットだけでも被っとけ。

>…もっと純粋に考えるべきではないでしょうか?
こーゆーのがいなくなると環境ビジネスや健康ビジネスが成り立たない。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:02:29 ID:joPWTcgU0
>パラボラの前に立ったら体が暖まるぞ。
プリ乗り始めて冷えが治ったのは、その為かw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:41:06 ID:dPR+WOB30
プリは健康器具にもなります。報告あり↑
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:43:00 ID:5nZBbVF80
電磁波が影響するなら、生まれてくるのは女だけになるはずだが。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:55:07 ID:yO1aE0140
携帯を常時あそこ10cm以内に試してみて下さい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 17:00:09 ID:g9RRwCrhO
だんだん暖かくなってきて燃費が伸びてきた。
昨日は300キロ走って29キロ/リットルだった。
658646:2007/03/04(日) 21:54:06 ID:0OBINEho0
>>652
レスサンクス。
極端な例が挙がってるみたいだけど、プリはそこまではいかないんでは?
衣服に関して言えば、上半身下半身共に大事だが、一番気になるのはパンツ。
パンツで電磁波が対策されているのはありませんか?

>こーゆーのがいなくなると
確かに刺激する存在がいなくなるのは、伸びない原因になるかもしれませんね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:55:52 ID:mJ0DS/Tw0
 Rに入れてもバックモニタに切り替わらなくなった。パーキングアシストのランプが消えていたので
これが原因?とスイッチ押してもONにならない。

 再始動したら直った。なんじゃこりゃ?
660:2007/03/04(日) 22:18:23 ID:F34ERFh30
そういうエラーはたまにあるね。
ちゃんとブレーキふんで動かしているのにPからDにはいらず、Nになってしまうとか。
何度かがちゃがちゃやっていると治る。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:22:34 ID:Li5gJ3Eg0
次のを買う予定ですが、いつ頃新発売となるのでしょうか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:25:09 ID:RSZHjKoY0
しらんがな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:33:22 ID:HXENZmC00
プリウス待つ人いるんですね

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:06:51 ID:4fSUHFXwO
↑いるよ
意外とおまいもなW
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:21:21 ID:+ueq0NuH0
プリウスを買おうと思ってましたが
電磁波で逝ってしまうのだと、このスレで
知りましたので購入は諦めました。

カローラ悪塩にしまつ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:25:30 ID:RSZHjKoY0
>>665
是非そうしてください
誰も止めはしませんので
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:35:25 ID:yWhKKsDm0
カローラ(笑)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:48:05 ID:5nZBbVF80
全車種にハイブリッドの設定をする予定のトヨタってやっばりすごいね。
楽しみだ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 06:56:00 ID:lvVsEics0
電磁波電磁波。。
5000円くらいの測定器で計って、安全を確認すればいーじゃん。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 08:16:24 ID:WTV0rih+0
中古で10型を買ってディーラーにいったら、
バッテリーは永久保障してないって言われた。
なんかの間違いだといいのだが・・・

初期型のバッテリーの永久保障をうたってたのは、
販売店?それとも製造するトヨタ自身?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 08:24:07 ID:AlganU6U0
初回の1回のみですわ

っていうかそんな古臭い型式の話すんな、ぼけ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:35:59 ID:Vv05wTcl0
>>670
駆動バッテリーの保障を受けるには、毎年1回以上、測定器での無料点検を受けているもの
だけのはず。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:52:39 ID:WTV0rih+0
>>672
点検は受けてた記録があるよう。
譲り受けて新規にたずねたディーラーからは、
ユーザーが変わったから保障はだめって感じの説明を受けた。

元は埼玉のトヨタのものなのだが、地域(つまり販売店)に
よって違うの?それとも、全国共通?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:08:44 ID:MB+Rnq3j0
そんな時のためのお客様相談室だろ

http://car.mag2.com/tora/061114.html
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:23:39 ID:T71EXlbs0
プリウスのニッケル水素バッテリーってパナソニックEVエナジー社製だよね。
この会社ってどうなの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 14:35:02 ID:50MkBLWP0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 14:52:01 ID:FaeEqxlb0
>>670
10型のデータを集めるために永久保障したとも言えるが、10型を新車購入した人に対する敬意だと思うな。様々な点で保障の無いものを購入したわけで顧客というより投資家みたいなもんだろう。
今20型を新車で買うのは大事な金づる。
技術も市場も成熟した今頃10型中古を買う人に距離を保つのは当然だろ。ディーラーに保障させるしかないけど駆引きはとても苦手なようだね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 15:04:11 ID:50MkBLWP0
中古車は中古車用の保証がある。
それは中古車販売店独自の保証であって、トヨタとは無関係。
5年過ぎてたらそっちを頼るしかない。

で、バッテリー壊れてるの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 15:40:29 ID:WTV0rih+0
>>674
GJ 早速電話で確認したら、
オーナー関係なく、車体番号からサービスキャンペーン対象車であれば
無期限に無償交換とな。

>>671
うそつき しかもなんで古い型式の話はいかんの?
古い車も大事に乗るのはエコなんじゃ、ぼけ

>>677
偉そう。しかも内容が間違ってる。
人でなく車に対しての保障でした。自分勝手な予想で話すな。
加えて、偉そうなわりには文章も微妙におかしいし、わかりにくい。
頭の出来と学歴が中途半端になやつなんだろうな、おまえw

>>678
バッテリーは特に壊れていない。
(壊れている=充放電されない=常時亀マークや駆動しないってこと?)

将来に備えての話として、
チェックをしてもらおうと思ってたってことです。

ただ、相談の電話の話では、一年おきのバッテリーチェックも、
交換の必ずしも必須な条件ではないような感じでした。
実際、ディーラーではどう言われるかわからないけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 15:41:33 ID:WTV0rih+0
>>674
お礼を書き忘れた。ありがとう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 16:14:35 ID:FaeEqxlb0
良識ある型落ちは逝くもんだが時には良かろう
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 16:38:34 ID:ZKGDx21l0
1万q走った感想としては、
燃費を気にしないで都内を走っても、冬場でリッター18q以下にならないので
満足しています。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 16:57:55 ID:qkoxN6Rs0
>>679
2chで相談しといて何逆切れしてんだ? 馬鹿なの?
はじめから相談室へ電話すりゃ済む話だろうが。
ネットが全てホントのこと書いてあるなんて思うなよ。
で、さっきの電話オレオレw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 18:40:18 ID:LTWcGeUK0

型落ちは逝ってよし!

10型なんてもはやクラシックカーだぞ?

別スレ立てろよ!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 18:46:33 ID:50MkBLWP0
30型がリチウムイオンになったら10〜20型と30型でスレが別になるかもなw

20型乗りも金持ってる層は続々乗り換えて、スレも険悪になるに違いない
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:18:14 ID:5s7wys300
中古板に逝け
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:37:11 ID:o61zI+4v0
10型が自動車業界に与えた影響から判断すれば名車だね
新車からのオーナーもそろそろ少なくなってるんかな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:16:03 ID:hZP96tsM0
ぬるぽ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:31:10 ID:JG3mG/UB0
20型は、まだ古く見えないから当分買い換える必要は無いとみてる。
余り金は住宅ローンの繰上げに回すよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:36:46 ID:50MkBLWP0
>>689
街中で20型を見かけなくなるのは2015〜2020年くらいだろうもんなぁ。

気の長い話だ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:54:08 ID:5s7wys300
プリマニ臭い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:31:55 ID:6oBqgqid0
>>691
あそこの臭いすら忘れた
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:30:14 ID:7T2uzxO3O
走る電子レンジのスレゎココでつよね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:43:27 ID:T2coY6aG0
>>660
PからDでNにいくトラブルって良くあるの?
それって相当洒落にならん欠陥でないかい?
坂道発進で事故っちゃうかもしれない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:21:32 ID:7Js3iUTB0
>>684
死ね
 
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:27:48 ID:uXxDla7T0
はよ逝け
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 06:35:19 ID:Hlo7X6OY0
>>690
俺は2037年に今乗ってる20を買い換える予定だ
それまでに同価格帯で燃費が50%以下の車が発売されたら別だけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 08:59:42 ID:YW24/bBH0
>>687
業界板逝け!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 10:12:04 ID:ZDTlMRc30
>>697
長生きしろよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:45:07 ID:nBwOaRFx0
うちのプリはノントラブルなので助かる。
因みに、オイル交換は何q毎にしたら良いですかね?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:06:33 ID:IM4/wGRN0
>>700
5000〜10000kmの間でヒマな時に。

気持ち少なめに入れるのが燃費向上のコツ。
店にまかせるとオイルゲージの上限ラインちょい超えて入れてくれちゃからねw

下限まではしなくとも、上限と下限の中間チョイ下くらいまで少なくしておk。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:20:40 ID:2ty6tbh20
>>673
そんなの駄目に決まってるだろ。
当たり前。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 14:02:23 ID:VkdPpTgq0
プリウス買おうと思ってるんだが、新型が発表されてからの方が値引き多いかな?
それとも今買っても一緒だろうか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 14:59:01 ID:H7dfLqfq0
新型の発表って3/6って言ってたけど、日本の話じゃないのか
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 15:00:26 ID:IM4/wGRN0
え、もう発表すんの?やべ、今の内に中古屋に売りにいこうかな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:57:38 ID:TlRz+sIi0
日本とジュネーブとの時差が8時間だから、もうそろそろだろ。
現地が今、正午。トヨタ式、後出しジャンケン発表。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:15:03 ID:TlRz+sIi0
今夜のワールドビジネスサテライトで紹介される。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:33:44 ID:2eFJg5Aa0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:43:27 ID:TS/Pc7C70
上空サプライズか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:58:09 ID:UR4jwx/X0
>>708
前が軽自動車みたいで後ろがランボみたいw
おじさん恥ずかしくて乗れないや・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:14:44 ID:IM4/wGRN0
>>708
これはコンセプトモデルであって、市販デザインじゃないよね?

ttp://www.blogsmithmedia.com/www.autobloggreen.com/media/2007/03/toy_hy_x_press_02.jpg
でもこの写真みると骨格はまさしくプリウスだわ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:27:19 ID:XbB/LHfS0
無論コンセプトモデルだが
観音開きドアと、よりワンモーションフォルムな
このシルエットは継承されそうな悪寒。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:40:58 ID:Vz/h9GZq0
プリウス買う事にした!
ブラックかブルーがいいなと思ってるんだけど
ブルーは実物もHPの写真の色と変らない感じ?
乗ってる方いたら教えて下さい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:48:46 ID:liIV0MLlO
とにかくディーラー逝け。
ブルーはいいよね、無難にシルバーにしたオレはたまに後悔してる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:50:17 ID:H7dfLqfq0
ん?今回発表の新型はエクステリアが多少変更になってサイズアップ(3ナンバー)するんだろ?
http://www.worldcarfans.com/spyphotos.cfm/spyphotoid/6070119.001/country/tyota/toyota/spy-image-next-gen-toyota-prius
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:51:13 ID:H7dfLqfq0
なんだかんだいってシルバーが一番シックリくるな・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:59:22 ID:XbB/LHfS0
俺的には白だな。
銀や黒だと後ろから見たとき縦長でカコワルイが、
白だと膨張色なために若干横長に見えて
どっしりしてカコイイ。
もう2〜3年したら銀から白に全塗しようと思ってる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:01:41 ID:IM4/wGRN0
>>712
RXエボルブとRX-8みたいな関係になりそうだね。
かなーり良いスタイルになると見た。

>>715
とっくに3ナンバーですが何か?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:02:05 ID:8r2QI8OA0
WSB キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:03:50 ID:NKaU5f1f0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:04:20 ID:IM4/wGRN0
>>713
http://prius.la/albums/

ここのブルーマイカ見たらだいたい感じがわかるでしょう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:09:34 ID:CRUKDOJN0
臭いサイト
工作員だな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:17:38 ID:YN17w27j0
日によって色が変わるブルー舞か萌え。
ちなみにこの色に乗っているが、傷や汚れがめだつよ?
724713:2007/03/06(火) 23:41:31 ID:Vz/h9GZq0
レスくれた方々、ありがとうございます。
参考にします。
なんだかんだとこうして迷ってるのも楽しいw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:47:49 ID:JWHiB0aG0
未だに納車して初めての燃費を超えることが出来ないのだが…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:57:39 ID:IM4/wGRN0
>>725
それ、たぶん燃費計のリセットをしていないだろ?

生涯燃費を見てる状態だよ。MC後は給油後、画面でリセットしなきゃダメだよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:11:20 ID:cAnqWfTM0
いや、給油ごとにリセットしてる
最初の平均燃費が25qで1000キロ近く行ったんだが
以降は22キロ前後で800キロ前後しか走らん
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:15:54 ID:qc1UiB2A0
それならECUリセットで初回の燃費に戻れるかもw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:22:17 ID:soZuvUMv0
俺のはホームセンターで買った怪しい添加剤(ガソリンに混ぜるヤツ)を入れた時に最高燃費を叩きだした
あながち悪くないもんだな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:22:54 ID:un2EWAUM0
>>713
実際見るのが一番!野外で見れれば尚良い。

実際乗ってる人に質問・・実際に付けてみて良かったオプション、付けて失敗したオプション
が、有りましたら聞かせてください。

俺も欲しい欲しい虫が騒いできた・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 01:21:51 ID:mYwS9Jom0
>>708
これはないな・・・
のっぺりし過ぎ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 05:25:35 ID:b/tmsL1y0
ウンコ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:10:27 ID:2Cbt73zR0
>>731
リバース連動ミラーと障害物検知アラームは付けてよかったよ
ナビとマットは社外でもよかったな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:38:42 ID:1IqgLdHA0
ハイブリッドXのデザイン いただけないね...
プリにはああなって欲しくないな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 08:57:25 ID:shS4/aX+0
ナビは社外にすると、ディスプレイがもう一つ増えてじゃまそうじゃね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:08:06 ID:shS4/aX+0
あ・そうだ。
オートリトラクタブルミラーを付けようかと思ってたんだけど
リバース連動ミラーの方がいいっすかね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 10:06:58 ID:tHyg5W/80
>>730
20型マイチェン前G
満足度:Aとても良い、B:良い、C:どちらでもない、D:悪い(我慢は出来る)、E:付けなきゃ良かった

オートリトラクタブルミラー
…結構、重宝している:A
リモートスタート
…普通に良い:B
AC電源
…色々使える:A
レインクリアリングブルーミラー
…ミラーを毎回たたむのがいけないのか、余り効果を実感出来ず:D
ラゲージパーティション
…使わない人は使わないと思う、個人的には使うので:B
リアフィルム
…プリウス専用ではないが良い:B
フカヒレアンテナ
…ラジオの感度が少し悪くなった・オリジナリティアップで差し引き0:C
リアウイング
…少し安定感が増した(ホントに少し)オリジナリティアップ:B
DVDプレーヤー・TVキット
…彼女がご機嫌:A

こんな感じか
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 10:12:35 ID:tHyg5W/80
>>736
リバース連動は、リバース無しの普通の車に慣れた人にとっては扱いづらい
足元に強制的に視界が行くのが個人的に慣れない
逆に慣れるか足元確認は必須という人にはOK

オートリトラクタブルミラーは、ものぐさな人(俺とか)には重宝する
ロックがかかったのがランプ・音以外に丸分かりになるのもいい
ただ、ミラーはしまわないからいいとか、自分でしまうのが面倒でない人には
要らない装備
739736:2007/03/07(水) 10:59:02 ID:eGqHfqpq0
>>738
やっぱオートリトラクタブルミラーを付けようかと思います。
レス有難う御座いました。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:18:35 ID:7+Iq2iDuO
フカヒレってオプション設定されたんですか?
741730:2007/03/07(水) 12:47:00 ID:kUEnsvA3O
みなさまレスありがとうございますm(_ _)m
他にもこんな情報欲しい方いらしたみたいですねw
かなり欲しくなりましたが今朝の豪雪で怯みぎみです…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 14:30:38 ID:+H+yvAC50
>>708
ホログラム(立体映像)
本物みたいだ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 16:28:34 ID:FWPpJ91m0
>>742
ばかじゃねぇーの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 18:04:35 ID:dILjAN9K0
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 18:11:40 ID:UWjC/TAs0
うーん、未来っぽいなあ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:02:16 ID:qPQ3ECJS0
                           _
                    ,. -‐  ̄  ̄`ヽL_
                  /           ヾ、
                 /                ',
               /    ィ^ヘ }            i
                /   / {  }ハ、          |
                  i   ノ    ′  `ヽ、        |
.                l   /,- 、  、、,.‐‐ヾ ゝ、      !     < あんなのは私じゃありません!
                   ヽ  ! イ;i    i;jヽ  }/`i     !
               `、 l , ,  }     , , , |f} /     }_,...
                   〉!  〈      、 _,/  ,. -‐' ⌒ヾ >
               ,r 冫丶   _       ヽゞ   /       lヽ
          ,,.... 、、 r' -r‐一 ''´_,. ゝ-一 丶<、r‐'--、      i 、
       /     /   /       、 ヽ- 、        l  ',
      /     /    {       ヽ、` 、 lヽ `        !  ',
    /   ___ |_     ヽ  _    ヽ  、 、}        /    ',
    ヽ /   ,r‐-ヽ-―一'⌒´ ` ̄ヽ、_\ r'        /    i
―――ヾ――――――‐┬r‐- 、_      ´ ゙´       _/_,      !
                | |    ` … 、_    _,. -'"/{, _)
                 | |         `ー<´  /  ./
                  | |              \ Y   /
                   | |                 ヽ ーr

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:36:49 ID:M/gQ7jLV0
おバカな人たちネ♪
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:58:51 ID:BpD5gJ680
ところで、シフトチェンジ時のエラーって本当にあるの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:15:29 ID:eKK5nkci0
シフトエラー?普通のAT車だって普通にあるし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:21:03 ID:YP5q86FA0
プリウス初心者です。
Pポジションについて教えてください。
Pにすると普通のATのように駆動輪が機械的にロックされるのでしょうか?
駐車時や停車時にはPだけでなくパーキングブレーキも必要でしょうか?

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:24:44 ID:rrWu7TWt0
>>750
普通のATのPと一緒。押しても動かなくなる。

坂道ならパーキングブレーキかけるのは普通のATも同じ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:45:24 ID:BpD5gJ680
>>749
俺が言ってるのは、>>660のPからDでNに入るようなヤバいやつ。普通にあるの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:49:46 ID:rrWu7TWt0
MC後で数万km乗ったがそういうシフトミスは一度もないよ。

ありうるのは、ブレーキを踏むタイミングをミスってシフトしてしまい、
ピピッと警告音が出る事。これはプリウスユーザーなら経験あると思う。

もちろん人為的ミスであってプリウスのせいではない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:16:57 ID:BpD5gJ680
>>753
俺もブレーキ踏まないで警告音が出た事は何度かある。

ただ、>>660の症状はさらっと言ってるけどヤバいでしょ。正直ぶったまげた。
恐らくは書き違いか、操作ミスによるものでこのような仕様があるとは思えないけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:44:01 ID:Z+fiq6ivO
【自動車】トヨタ:次期「プリウス」か、明言は避ける・ハイブリッドコンセプト発表…ジュネーブモーターショー07 [07/03/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173278140/
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:21:20 ID:VdsNGtSp0
>>754
それほどヤバいとも思わないけど。
踏切のエンストと似たようなもので、普通は騒がないだろ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:25:20 ID:08CEnsmn0
>>755

Aピラー付け根から縦に伸びるヘッドライトとか
「レクサス2054」だな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:51:00 ID:cHCJ930C0



全幅1850mmのどこがコンパクトなんだよ

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:05:10 ID:u3Q9tbvG0
>>756
坂道発進で後続車に追突するという考えは無いのかい?悪ければ大事故になる。

状況によっては咄嗟にブレーキを踏めるとも限らないし、俺も自信が無い。
車の運転ってのは実際、ルーティンな作業であり、だからこそ不測の事態に対応するのは容易ではないのよ。
てか、君は>>660のような症状はあったの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 03:51:33 ID:gXd64nDO0
>>752
普通じゃないけどあったよ。Dまで持っていっても状態、表示がN。
今は起こらないからリコールになった制動灯用スイッチの
接触不良のせいではないかと思っている。
http://toyota.jp/recall/2004/1118.html
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 03:56:07 ID:gXd64nDO0
書いた直後で思い出したけどやっぱりブレーキ関係ではないや。
Dに入らないので起動をし直すと正常になる感じ。今はならない。
その状態に近いのは起動直後にDに入れようとして早すぎた感じ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 07:09:45 ID:pH2mi4Y60
通常のCVTと同じようにシフトレバーは1本のほうが使いやすいと思う
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 09:09:48 ID:TDy10C0z0
次期型は2008年の秋ごろに発売しキープコンセプトになるんじゃないの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:11:50 ID:5siI6d9V0
発売時期はわかるけどキープコンセプトの根拠はあるのか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:18:05 ID:4hOY17830
道を譲って貰って、△の駐車灯とPを間違えて押した時は焦った
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 11:41:15 ID:so5GDGr3O
>>765
走行中にPボタン押すとどうなるの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 13:02:41 ID:4hOY17830
速度が出ていたので入らなかった。ゆく〜りだとガクンと入る
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:25:46 ID:dy1SwxU80
Pボタンはあんなところにつけてほしくないな
ハザードと間違えて押しそうになる
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:30:07 ID:OBZAl6o40
あれくらいの操作もまともに出来ないジジィは氏ねよ

簡単な操作にも対応できないなら車に乗るな、危ないんだよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:59:20 ID:jeLWtFLF0
年寄りいじめるなよ
プリウス乗りは年寄りが多いんだから・・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:07:03 ID:YEUICs2m0
未だかつてそんなミスしたことねぇな
Pとハザード間違うなんて意識飛んでんじゃねぇ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:13:13 ID:R3tO6jJK0
>>769
ウインカーとワイパー間違うヤツとかなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:26:04 ID:OiA/2YzR0
トルコンATで、低速で(前進で)走行中にPに入れると、ガリガリっと音を発して
Pに入るけど、プリウスで同じように低速でPボタンを押すと、ガリガリって異音を
発してPに入るのでしょうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:38:39 ID:m+bxNhhpO
そもそも、お礼の意味でハザードを点滅させるのは違法行為。車線変更は入れてあげるのが当然であってそれに対してお礼をする必要はない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:59:28 ID:iDoNBHpA0
>違法行為
道交法何条か教えてくれ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:01:39 ID:YEUICs2m0
>>774
勝手に立法してもらっちゃ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:23:45 ID:wu8+8BRg0
>>774
ら、らめぇぇぇぇぇぇぇ!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:07:48 ID:M5odaJNRO
プリウスってまだニッケル水素積んでるの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:54:56 ID:UVcJkUCF0
>>774
サンキューハザードでググれ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:18:46 ID:pCUe0LUD0
サンキューハザード自体は違法ではないが
「サンキューハザードをしなくてはいけない」という法的決まりもない

それならば、>>765>>768みたいに一度に処理する能力の低いアホ(実年齢は関係ない)は操作するな

さらに言わせてもらえば「スイッチを認識し、押す」この様な極簡単な事が出来ないアホは車の運転などすべきではない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:35:48 ID:PzWjsDmF0
スイッチ形状を変えるとか間違えにくくするデザインってのも可能だとは思う

というか何でPレンジだけスイッチなのか疑問
アストンDB9なんて左からP、R、N、Dの丸スイッチでレバー無しなわけで、
プリウスは加えてBレンジがあるけどそれはハンドルスイッチなりEVモードみたいな
別位置のスイッチでもいいんじゃないかと
あのレバーである必要がどこにあるんかなぁ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:58:02 ID:pCUe0LUD0
>>781
いまでも間違いやすくは無いだろ?

間違えるのは脳が衰えてる奴だけだ

チャリで高速乗って轢かれたり、高速の反対車線走っちゃって事故起こすアホと同じ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:59:56 ID:zrHYRrsQ0
>>780
暑過ぎるぜ・・・


けど、論点がズレてるよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:01:14 ID:D7nC9z6b0
なんというか>>780みたいなレスを見るにつけ、彼らはリアル社会でもこのような強気で喧嘩上等キャラを
通しているのか、もしくは顔の見えないコミュニティーで鬱積した何かを発散しているだけなのか、と疑問に思う。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:04:55 ID:Hy0BDB4B0
某マニアから出張されてきてるんじゃ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:06:45 ID:pCUe0LUD0
>>783
どの辺がズレてますか?


なんというか>>784みたいなレスを見るにつけ、彼はリアル社会でもこのような意見否定ではなく人格否定キャラを
通しているのか、もしくは顔の見えないコミュニティーで鬱積した何かを発散しているだけなのか、と疑問に思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:10:20 ID:5hNhT1JA0
プリウスのユニバーサルデザインや操作性に不満を感じる奴は
普通の鍵で車を開け、鍵を差し込んでエンジンをかけて、ギアもマニュアルにすればいい。

というか、スマートキー使ってる親戚はスマートエントリーがしっくりこないらしい。
やっぱりちゃんと鍵を差し込んで回してエンジンかけるのがいいんだとさ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:11:10 ID:5hNhT1JA0
>>787
マニュアルの車にしろってことね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:13:07 ID:pCUe0LUD0
ハザードスイッチとPボタンの位置は高さ違うし
ハザードのつもりでPを押すっていう行為は明らかに本人の処理能力の低下、衰え、だと思うけど?

ブレーキとアクセルを踏み間違えて事故起こす奴と同じでしょ?

たとえばそいつに家族や知り合いを轢き殺されて
「アクセルとブレーキの位置が近いから事故を起こしたんだ、俺は悪くない」って言われて納得できるか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:14:06 ID:D7nC9z6b0
>>786
いや、俺は本当に知りたいだけ。答えたくなければ別にいいけどね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:14:24 ID:uquxHL/h0
>>785
某マニアで相手にされなかったヤシ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:19:29 ID:pCUe0LUD0
>>790
自分の意見も言わずにまずは「人格否定」する、君こそが喧嘩上等ではないのかい?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:27:09 ID:i3HEi8H2O
うーん、普通に考えて位置や目立ち度からPと間違えてハザードならわかるけど、
走行中には押しにくい位置にありハンドルに隠れているPを押すってのはドライバーの能力不足だと思うなあ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:27:46 ID:D7nC9z6b0
よく読めば分かると思うけど別に人格否定してないよ。もしそういう風に取ったなら
自身でなにか思うところがあったんじゃないかな。てか、アホ連呼してる君はどうなのよ?

Pと△についての俺の意見は、混乱するような報告があったのだから次期モデルでは考慮した
設計にすればいいんじゃないかな、ってそれだけの話。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:34:55 ID:uquxHL/h0
どう見たって過渡的な造りだし、次はすっかり変わってるだろう
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:38:02 ID:pCUe0LUD0
>>794
では聞くが
ブレーキとアクセルを踏み間違えてさ、君の家族を殺した奴に
「アクセルとブレーキの位置が近いから事故を起こしたんだよ、君は悪くない!メーカーが悪いんだ」って言うのか?
普通は「許せない!運転する資格なんて無い!アホ!」って思うだろ?

他人の「意見」ではなく「書き込み」のみに反応して「本人そのものを揶揄する」それは人格否定ですよ

操作ミスを誘発して事故が多発しているならその証拠を出してくださいよ

普通の操作が出来る人は
「ワイパーレバーとウインカーレバー」「アクセルペダルとブレーキペダル」を判別しているのと同じ様に
「ハザードとPボタン」を判別し操作しているのですよ

それが出来ないなら積極的に運転を勧めるのは本人にも他人にも良いことなんて無いと思うけどね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:47:38 ID:u9LoFEE10
まだ乗りはじめのときにスーパーの駐車場で
止まろうと思って後ろに合図しようとしたら
ハザードのつもりでP押してガクンと来たことはあるな。

前の車とかは普通にPはレバーとか異なる操作なので
「ボタンを押す」という行為そのものがすでにハザードしかなく
うっかり押してしまった感じ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:48:53 ID:D7nC9z6b0
>>796
正直、熱くなりすぎだと思う。
妄想が一人歩きして話が飛躍してるよ。

俺が述べた意見、「別に次期プリウスで、万人が操作しやすい操作体系」になることに何か不満があるわけでもあるまい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:58:33 ID:pCUe0LUD0
>>798
今のPボタンは万人が操作しにくいのかい?
「押す」という単純な方が「万人」に操作しやすいだろ?

つまり>>797みたいに操作ミスなんだよ

操作ミスして事故起こす奴に同情は必要ないでしょ?
乱暴に言わせてもらえば「アホにアホと言って何が悪いの?」って事ですよ

アクセルとブレーキよりよっぽどわかりやすいし
スイッチの位置も高さも大きさも違うもんを間違うって行為は判断能力、操作能力の欠落でしょ?
無印スイッチが並んでるならそりゃ設計に問題あるだろうけど

なぜそこまで設計ミスを主張するのですか?
単純に他社の工作員なのですか?それならそう言えばいいのに・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:07:37 ID:euO5xIP90
>>798は何が不満なんだ?リアルで抑圧されてるから2ちゃんで発散してるのか?
>>796
>普通の操作が出来る人は
>「ワイパーレバーとウインカーレバー」「アクセルペダルとブレーキペダル」を判別しているのと同じ様に
>「ハザードとPボタン」を判別し操作しているのですよ
これが正論だろ
自分が間違えたからって設計のせいにするなんてクレーマーもいいところだ罠(プ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:20:00 ID:D7nC9z6b0
あのね、誰も設計ミスなんていってないでしょ?
ただ、>>797氏他数人がボタンを押し間違えてしまった、ということなら
それを踏まえて次期型では、より使いやすい配置にしても罪は無いとは思わない?
と、言ってるだけ。

トヨタは別に君のためだけに車を開発しているのではないのだから。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:23:59 ID:pCUe0LUD0
>>801
あのね、ハザードスイッチとPボタンを間違う人間と
普通に判別して誤操作しない人間でどっちが多いと思ってるの?

トヨタは別に>>797氏他数人のためだけに車を開発しているのではないのだから。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:31:01 ID:pCUe0LUD0
もう寝るけどさ、

操作ミスする人間はどんな風に設計しようが配置しようが少なからず居るもんだよ

実際ブレーキとアクセル間違えて店に突っ込んだり立体Pから転落したりする奴いるだろ?

だから設計に文句言う前に「自分の能力不足」を認識しろって事だよ

100人いて100人が操作ミスするならそりゃ文句言ってもかまわないけどね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:33:23 ID:D7nC9z6b0
製品の開発に於いて、細かいネガを一つ一つ潰していくのは常識でしょ?
どう考えてもこの手のミスを経験した人間が数人ってわけないのだから。

それとも、現行プリウスは、操作体系に関して完全無欠だと思ってるの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:43:38 ID:euO5xIP90
>>804勝手にネガにするなよ、
既存のATのレバーだってRに入ってるの気がつかずにバックして店に突っ込む奴や
MTにしたってNで車から離れて坂道で動いて惨事起こす奴もいる
絶対にミスしない完璧な人間なんていないんだぞ?
明らかにボタン配置が同じで無印ってならともかく位置も違うし
本人の操作ミスだろ?

ましてや普通とは操作方法違うからなおさら気にして運転するのが普通の人間だ
ボケーっとして操作間違う人間に合わせて設計するなんて企業あるのか?





屁理屈ばっかり言ってないで
もうプリヲタに帰れよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:50:15 ID:pCUe0LUD0
>>804
眠いなぁ。どこぞのサイトにいそうな奴だな君は。
まずは完全無欠の操作体系とやらを採用して一切操作ミスのない車ってのを教えてくれないか?

再度言わせてもらうけど、どんな操作体系にしようが能力不足からミスする人はいるんですよ
そのミスにあわせてコロコロと設計変えて、操作体系を変えていくのが君の理想の工業製品なのか?

それならまさにPボタン独立は既存のゲート式などのAT車に比べて安全な操作体系じゃないの?

今までPボタンとハザード間違えて死亡した人間がいるの?
ゲート式ATやMT車での操作ミスによる死亡事故は聞いた事あるけど
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:50:36 ID:D7nC9z6b0
はぁー、すごいっすね。

てか、寝る。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:54:59 ID:euO5xIP90
>>807 むしろ氏ね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:56:42 ID:+Xq5kU710
 
 
pCUe0LUD0 = euO5xIP90 = (,,゚Д゚)
 
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 03:03:25 ID:pCUe0LUD0
>>809
なんでも自演だと思うのはオマエが自演しているからだろ
クレーマーはプリヲタマニアで遊んでいなさい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 06:02:13 ID:r9EFxTcjO
>>775-780
ハザードというのは危険を知らせるためのものであって、お礼をするためのものではない。サンキューハザードなんて日本のほんの一部の人達しか使わないんだから、意味が分かりにくくなって危険。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 06:04:47 ID:r9EFxTcjO
サンキューハザードが合法なら、教習所でも教えるはず。どうしてもお礼をしたいなら、窓開けて手でも上げたら?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 06:25:50 ID:k84+rI160
そもそも、教習所で技能試験が免除になる事が問題だ。
試験場で合格した者だけに免許を与えれば事故は間違いなく減る。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 06:28:20 ID:REB0DZCe0
プリウスのボタンやレバーって従来の車とあえて違った配置になっているけどそんな必要があったのだろうかと激しく疑問に思う
コンソールボックスの中に電源があったり灰皿がなかったり水温計やタコメーターがなかったり
現行プリウスが操作をしにくいというほどのことではないが他車から乗り換えたときに違和感があるしメリットがあるとも思わない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 06:58:25 ID:+NCRYedK0
一晩の間にすごいことになってたんだね。
プリウスの設計自体(ボタンの件)は特に問題ないと個人的には思うよ。
ただ、他車からの乗りかえの人にとっては優しくない点もあるかなというところ。
早い話が慣れでしょ。もし最初の車がプリウスだったりしたら、そういう誤動作も
減るだろうし、もし将来、ボタン操作の車が主流になったとしても、トラブルを
おこす(アクセルとブレーキを間違えるような)人はやっぱりいると思う。
今後、万人に優しい方向に、改善できる点は改善してくれればいいように思う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 08:38:18 ID:rc2RWI+e0
サンキューハザードを種に凄い論理展開…というか発展になってるなぁ。

まぁサンキューハザードは一般的にはなってるけど、
ハザードは、あくまで「非常信号」である、というのは「基本」だっていう
主張は、広い心で受け止めてやりましょ。
自転車で右左折するときに「本来右手で合図しなきゃいけない」ってのと同じでさ。
ただ、個人的にはあのセレクトレバー(シフトレバー?)&Pボタンはやめて、
普通のシフトレバーにしたほうが良いのでは?とも思うけどね。

それよりプリウスの話しましょ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 08:54:15 ID:MH3HQjqU0
昔の車も結構車種によって配置が凄いことになってたりした
今の車も、デザイン面等の点で、車種によってはまるっきり操作や配置が違う
輸入車も入れると凄い事に


パーキングが独立になってたりする車も昔からあるしね(勿論ボタン式(スイッチみたいなボタン)の車もある)
買った自分の車に慣れるかどうかは、要はその車を好きになれるかどうかで決まる気がする


操作間違いなんかは、教習所で言われる【だろう運転】と同じ

俺の感覚では、目で確認しなくてもPスイッチはこの辺【だろう】とか、
ハザードはこの辺【だろう】とかで起こる間違いは、
赤に変わりそうだけど、俺の感覚では行ける【だろう】とか、
あの車(自転車・人)は飛び出さないで待っていてくれる【だろう】とかの【だろう運転】と一緒

他の車でも良くある
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:03:07 ID:irRBsXu00
携帯の機種変した時の感覚と一緒の話だ罠
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:39:04 ID:jwfWVs3v0
Pが独立していると信号待ちでR経由しないで入れられるからいいんだよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 11:02:56 ID:4Ic5sCx60
信号待ちでP入れるのか?
めんどくさい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:19:19 ID:cSVPj1E80
全然違う話だけど給油口ってなんで右か左かのどっちかに統一しないんだろう?
安全上の問題でマフラーの反対側につけるって聞いたけど
昔のアメ車(たしか大昔のセンチュリーもそうだったような・・・)だと後ろに給油口があるのもあったね

必然性があれば別だがどっちでもいいようなものは統一してほしい
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:37:38 ID:Scp3+hCH0
>>813
正論だけど、逆に間違いなく「無免許」が増えるから、それを飲酒運転同等の
刑罰にしないと交通弱者の犠牲者が増える気がする。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:54:55 ID:M9oiJe4b0
昨日プリウス市場したんだけど
これって11型より静かなの??
なるべく静かで乗り心地やわらかい年寄りが喜びそうな
車を買いたいんだけど、11型と現行20型とMC前20型だと
どれが一番「ナにこの車静か!!滑らか!」って感じがしますか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:02:40 ID:irRBsXu00
現行20型
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:04:46 ID:Hy0BDB4B0
MC後はエンジンの透過音がまろやかになった。

でも結局タイヤ換えないとどうしようもないけどね。
そしてタイヤ換えると燃費ガタ落ちという罠
826565:2007/03/09(金) 13:05:03 ID:F8aGJjN/0
以前乗ってた CIVICは、Pの位置に△があったので
プリに変えてから押し間違えたことが、1回はある。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 15:13:14 ID:MH3HQjqU0
【だろう】操作ですね
【この辺だろう】で押し間違いは起こりますが直せます
【だろう】運転で同じく意識するかしないかですね

押す前にミラーを見る感覚でちら見(勿論、運転中の過度のちら見は事故の元ですが)で確認するのもいいですね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:06:47 ID:/6AipOdO0
>>823
>11型と現行20型とMC前20型だとどれが一
>番「ナにこの車静か!!滑らか!」って感じ
>がしますか?

マジレスすると、11型が一番滑らかで静かに走
れます。20型はMCも含め後ろの席の圧迫感があ
るため、後ろの席に(大人の)人を乗せる用途
が多いと、正直どうかな?と思います。

まだ20MC型は、MC前と比べて足がしっとりして
いるので、20がいいというなら今のバージョン
にするとイイでしょうね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:22:04 ID:4d2o3L190
迷わず11型かいますありがとうございました
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:50:43 ID:bFmfbIik0
11型のボロを中古でかうぐらいなら30型待てば?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:54:52 ID:e0its0bF0
30型はいつ頃の発売となるのでしょうか?????
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:08:34 ID:ntGJ/VvK0
ありゃ〜高くなるよ〜
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:23:40 ID:6wugGw9J0
知り合いの中古ディーラーも同じこといってた
乗り心地は11>20MC>20初期>>20初期ツーリングだって

旧型の方がいいってのは意外だけどね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:03:27 ID:HFUGj4O60
11型は乗り心地がいいっていうけど
20型と比べてもそうなの???
家の家族みんな座高は低いから頭の高さ気になんない
だけどそれ以外にも純粋に11型のほうが勝ってる点ってあるの?
教えて!スノップなプリウス乗りの人!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:25:36 ID:YEsBis5x0
>>810
もうバレてんだよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 03:35:43 ID:Jppr9x1r0
>>834
購入価格
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 06:54:23 ID:FWLgTHD50
835の粘着質は烈しくキモイナぁ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 08:33:53 ID:3uXjXWjZ0
>>834

取り回し
ランニングコスト
0km/hからの加速
ユーザーの質(ヒント キモヲタマニア)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 09:15:09 ID:AFg5TaOB0
型落ちは勝手に逝くべし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 09:26:24 ID:R6wyTvtL0
ハゲしく尿意
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:02:03 ID:gFsOkEQ+0
すげぇなぁ
荒らし何人常駐してんだよwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:26:06 ID:9vp8Bn2Q0
>>834
WINDOWSの3,1とXP較べてるようなもんだろ
自分の感性と好みで決めるしかないって
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:27:53 ID:9vp8Bn2Q0
3.1は古過ぎかなw
2000とXPの比較って言うところかな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:34:45 ID:5U+XYknn0
95と2000じゃねえか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:49:38 ID:FWLgTHD50
11型=XP
20型=Vista
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 11:27:45 ID:4gY6CrErO
つまり11型の方がいいと?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 11:58:10 ID:FWLgTHD50
>>846
うん、そうですね
ただし何を求めるかによって違うと思います
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 12:07:25 ID:3uXjXWjZ0
>>846

漏れにもよくわからんが、少なくとも11型と20型両方持ってる香具師は
11型を結構評価してる気がする

一方、20型を絶賛する香具師もいるが、
キモヲタマニア、キモヲタSNSなどを見ていると痛い香具師が多いのも事実

そういう漏れは20型オナ ○| ̄|_
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 12:18:49 ID:17k521Fb0
30型は納車待ちはどれくらいになるんだろう?
たしか20型も発売直後は半年とかそれ以上だったし・・・。
今から予約とかしとけたらいいんだけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 12:36:56 ID:aYejjjg20
11型発売が1997年
20型が、6年後2003年発売
普通に考えると30型は2009年となる訳だが・・・
あと1〜2年かかるんじゃない?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 13:28:49 ID:Xu1U5z0j0
>>848

家も11型と20型乗ってます、愛着があるのは今でも11型です。
11型の悪い所はハンドリングくらいですかね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:32:30 ID:ThrzaFPu0
11型はメチャ小回りがきくよ。
11型の最小回転半径は4.7
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 16:51:46 ID:800v/PV+0
>>849
2004年後半に20型Gツーリングプレミアム買ったときは営業との約束どおり3週間で納車だった。
確か当時も数ヶ月待ちとか言われてたはず。
あまり大本営発表鵜呑みにしないほうがいい。

ま、あまりにも糞車だったんで1年で売り払ったけどな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:59:57 ID:6R6xIjPH0

次のはカタログ燃費45キロ、実際35くらいのがほしい。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:21:37 ID:z/bUbM7a0
良く分からんがここではとにかく
型落ちは早よ逝け
それだけ…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:47:22 ID:E85L/ooA0
最近の11型キャンペーンは中古を買った奴の必死のあがきなのではなかろーか

どう考えても20型がいいだろw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:07:47 ID:z/bUbM7a0
11型?20型?何それ?
型落ちは早よ逝け
良く知らんが…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:18:36 ID:aYejjjg20
11型新車購入者=20型中古購入者
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:35:05 ID:z/bUbM7a0
新車?中古?良く分からんが…
型落ちは早よ逝け
860828:2007/03/10(土) 21:39:06 ID:e38U9xra0
>>856
必ずしもそうとは言えない・・・つーか最初から嫁、厨房が。

そりゃEVスイッチはついてるし、走り出し以外では速いし、
ハンドリングも良くなっているし、まぁ動力系については進化
してるだろうよ。

ただ、サイズアップしたおかげで取り回しが悪くなったし、
乗り心地はちょっと悪くなったし、リアシートの作りはダメ
で頭上に圧迫感が感じられるってな具合で、セダンとして本
当に重要な部分は揃って改悪しちゃった部分があるのよ。

ただ、今のプリウスは悲しいかなその点にしか目が向いてい
ないのが大きな欠点と言えるだろうね。

まぁそれが解らないから、安易に軽々しく20が良いだろうな
ぁ〜んて言うだろうがね。まぁオマエはキモヲタマニアに行
って20マンセーとでも唱えてなさいってことだね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:46:25 ID:z/bUbM7a0
逝けと言われても逝き先が無いか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:58:50 ID:mLDCgldR0
>>853
どうせ「プレミアム」ってキーワードに騙されてわざわざプリウスなんて買っちゃったんでしょ?
それはお前が悪い。
しかしガキって「プレミアム」好きだよな。
でもってレギュラー仕様の車にわざわざプレミアムガソリンか。
「やっぱり俺には何もかもプレミアムが相応しいなー」なんて浮かれてるんだろうな。
この際、痛いという言葉は封印しておくよ。
お前相当おめでたい奴だな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:02:26 ID:z/bUbM7a0
型落ちは静かに逝って下さい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:03:26 ID:aYejjjg20
ついこの間までは願望の眼差しで見られておったが、
もうここに居てはいけないようじゃな・・さらばじゃ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:05:54 ID:z/bUbM7a0
合掌
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:07:21 ID:RWRN4jo00
>>823
遅レスですが、社用車で10,11,旧20を
乗った俺からすると、その用途なら
間違いなく11がいいと思う。
乗り味がしっとりしてて遮音性もいい。
10も乗り味とかそんな悪くないけど、
ブレーキの違和感ありすぎ。
現行20は知らん
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:19:40 ID:RWy6m9Vr0
型落ちはプリマニ行って話せよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:07:58 ID:PXGXoqph0
自演乙。
 
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:47:08 ID:5/jR7RWa0
別にいいじゃん。どうせ後一年かそこらで現行も型落ちになるんだから。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 05:58:01 ID:qRDQa/iq0
審議中

    ∧,,∧   /⌒ヽ
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 07:09:02 ID:GQ3KXir10
ホンダが近々投入するらしい小型ハイブリッドは期待してる
20だとちょっと大きすぎるし30?はもっと大きくなりそうだし
大きいほうが立派に見えるってことなんだろうけどチョいのりには不便だし車庫が狭いんで
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 07:31:44 ID:rgNWrngI0
フィットハイブリッドってどうなったんだ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 09:05:49 ID:sDBqYfel0
現行型を売りたいヲタ工作員必死だなw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 09:20:05 ID:4uhNDTPM0
プリウスは立ち位置的にはカローラハイブリッドだよね。
もっとちっちゃいハイブリッド欲しい。

…ツインは却下。ハイゼットなど論外。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:53:10 ID:zntoMQON0
10型が97年末、11型が2000年春だったかな。
今年はもうプリウスが出て10年だな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:48:04 ID:FAykR8xY0
>>874
パッソハイブリッド?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:09:14 ID:yExYjCUH0
インサイトという技術者のおもちゃを思い出しますな。

オールアルミ、二人乗り、超安物内装とこれ以上ないくらい燃費志向だったのに
プリウスと同等の燃費だったという・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:13:14 ID:EHk6+KOX0
>>876
そうね。
後はヴィッツ位のリッターカーか、
ダイハツに技術を持っていって、軽とか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:14:12 ID:R6wICDqN0
トヨタはプリウス以外にもハイブリッド専用車発売してもいいよね。
何か問題でもあるのだろうか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:46:15 ID:PyTjSbwB0
プリウスのモーターは鬼トルクだから、モータートラクションコントロールが全車標準装備になっている。
トラコンが無いとスリップしまくりなのだろう。

だから前輪タイヤを極太のハイグリップタイヤに替えればもの凄い加速になる可能性がある。
スリップしなければトラコンが作動しないのだから。
でも燃費は悪くなる。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:06:10 ID:fz7JgtDz0
>>879
今年中にたくさん発売するから安心しろ

ところでツインハイブリッドはなんで消えちゃったの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:19:34 ID:sAKGBbpn0
信号が青に変わって、アクセルベタ踏みで鬼トルクを楽しんでいたら、
あっという間にタイヤの溝が欠けてきたよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:26:13 ID:5+MMncEV0
プリ以外にハイブリッドが沢山でたら、
プリの存在価値が薄れるが、それも又いたし方ないだろう。
地球の為には・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:11:51 ID:F/cdvHGC0
>>881
ツインは燃費があまり良くなかったと聞く
バッテリーも良くないらしい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:43:15 ID:9Bsnc6+b0
今日プリウスで自己最高速度出した
東北自動車道で146q
それ以上は怖くて出せなかった
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:46:00 ID:yExYjCUH0
GT3で146km/hなら自殺行為。

タイヤをちょい良いのに換えるとそれくらい余裕で出せるようになるよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:12:01 ID:F/cdvHGC0
俺も パッソとかVitzで150k出すより、プリで140k出す方が怖かったな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:13:49 ID:0752y1Hh0
GT3でも何の不安もなくスピード出せるけど?
150なんてすぐ出るじゃん。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:29:59 ID:TTZzvFGN0
>>885

プリウスは、トヨタの最先端技術を試す車です。

運転者が自発的にスピードをセーブしたいと思うように
するための最先端技術なのでは無いでしょうか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:50:41 ID:QFJcXGi80
>>885
何でスピード出して走るの?
楽しいの?DQNだから?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:21:29 ID:wR3td7FH0
>>890
多分自分のクルマの動力性能を試したかったんだと思ったんじゃない。

けど、ガソリンと免許と命は大切にした方が良いよね。
以前、一発免停を喰らったけど、もうウンザリだよ・・・
892891:2007/03/12(月) 00:26:31 ID:wR3td7FH0
すみませんでした言い回しがおかしかったですね。
>試して見たかったんじゃない?   でしたw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 03:35:04 ID:cwhURgXD0
>>891
>以前、一発免停を喰らったけど、もうウンザリだよ・・・
禿同!その気持よーーーーーーーく分かるよ(www

去年書き換えでゴールド免許貰ったんだけど、もう一昔前、若気の至りで
高速に設置させたばかりのステルスでヤらかし、ゴールド失って
青免になってからが、ほーーーーーんとうに長かった(w
前は軽微違反なら一年帳消しってのがあったけど、
いまはゴールド貰うには実質2回目書き換えまで 無事故・無違反でいなきゃ
いけないから、ほんと大変ですよね。
事故や違反なんて、相手方も状況も絡んで来るしね。逆に安全運転に徹すると、
前方不注意のDQNに追突されたりもするし……ある意味運も大きい!

ぶっちゃけ、プリ海苔になる動機には、
『もう二度と事故・違反はイヤ!徹底して安全運転するのに向いていて、
しかもスピード感やコーナリングの味など、いわゆる"走り屋的要素"でない、
新たな魅力が感じられる車種は?』というのが大きかった。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 09:46:00 ID:o15ju4Du0
直線で飛ばすだけなら、ある意味普通の車より安全かも…。
リミッターまで速度出せる車なんて山ほどあるけど、そこから「100km/hまで減速」するのが
ものすごい怖い。4〜8potとかならいいけど、2pot程度のブレーキじゃ、全然効かないから。
プリはパッドだけじゃなくて回生で制動するからどの速度域からでも安全にブレーキ踏める
…わけでもない??

でも新幹線なんてほとんど回生だけで制動してるようなもんだからなあ。
895828&860:2007/03/12(月) 11:57:37 ID:vMKYPfLO0
昨日、知人の20型のハンドルを握る機会を得ましたので
レビューしてみようかと・・・

中〜高速域の加速はケッコウなものがあり、高速での追
い越しにストレスを感じさせません。

乗り心地については、前席だけに限って言えばさほどひ
どいものじゃないと思います。従い、2人で乗る若しくは
後ろの席に子供を乗せる分には問題なさそうです。

ただ、ボディサイズが大きくなったことで、取り回しは
良くないなぁと感じます。狭隘路でのすれ違いには注意
しる!ってところか?

意外なことに0kmからの発進加速は、先代モデルに比べて
遅くなったなぁと思います。全体のパフォーマンスが上が
っているにも関わらず、そこだけ遅いのも不思議ですね。

普段11型に乗っている身として、改めてどっちが優れてい
るか?と問われれば、迷わず11型と答えます。

高速域での加速のよさはないし、EVスイッチで数百mもの間
走れるモードはないし、燃費も良いんですが、シートの作り
やスイッチ類の扱いやすさなど、20型で失われた美点が残っ
ているからです。

20型から自身の11型に戻った後、正直ホッとしました。
20型をプリウスと果たして呼称してよいものだろうか?とも
思えてなりませんし。

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:19:30 ID:moQ7ytEH0
ハイブリッド車のパッドって通常の車より長持ちするの?
寿命どれくらいなんだろ?
パッド交換した人いませんか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:28:03 ID:dDynf3lN0
11型オナ居てもいいですか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:36:03 ID:dDynf3lN0
はい、退室します。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:37:19 ID:I0GY8HyK0
>>895
>EVスイッチで数百mもの間
走れるモードはないし


あるよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:40:10 ID:1tuQ3Ms60
最近11型キャンペーンすごいなww

そんなに無理して11型中古買ったのか?
そうだよな、20型は中古でもめちゃ高いもんな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:53:36 ID:I0GY8HyK0
11型は性能云々の前に形がダサイからアウトオブ眼中外
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:56:00 ID:C/Lv9AlV0
>>897
10でも11でも20(初期+MC)でも30でもいいと思うよ。
プリウスについての相互スレだしね。
20型MCだけを語るスレでもあるまい。

>>900
20型盲目マンセーなキモオタおやじはマニアかSNSでちやほやされなってw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:29:35 ID:dwuHS0dyO
ケンカイクナイ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:37:28 ID:F5iX5mf/0
>901
破外道!見るだけで気分が悪くなる形。公害じゃないの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:48:43 ID:izhFEHkN0
メルヴィン・マヌーフはめちゃめちゃ強い。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:23:34 ID:QZqSR6fM0
>>894
超法規的高速領域の減速には回生は効きません。理由は2つあって、
同じ減速Gでも発電量は速度に比例するのでインバーターの能力不足、
モーターの許容最高回転数を抑えるためにエンジンが回転している、
なので、超法規的高速領域ではエンジンブレーキとパッドブレーキです。
他車と違うのはエンジンブレーキとパッドブレーキの配分の制御。
>>895
街中をまったり走るのがプリウスの本領でしょう。
>>896
街中をまったり走っている限りは一定速度(5km/h?)でしかパッドが当らないので車検で磨耗ゼロも十分あり得るでしょう。毎日峠道だけ走ればパッドも減るんでしょうが・・・

普段は街中をまったり走って(燃費マニア)、発作的(1回/月)に峠道を走りたくなる(アンチ燃費マニア)、そんな私は20型が大好きです。複数台所有の御歴々御耳汚し御無礼仕り御容赦願存知候。

11型中古買いはプリウスオーナーとは言わんだろ。只の型落ち逝けです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:54:23 ID:zqqEgxpl0
仲良くしなよ。もともと大して高価な車じゃないんだし。
それに、そう遠くないうちに新型が出るわけだし。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:02:51 ID:AiCbFM+z0
>>904
>>906

自演乙。

そして、死ね。

 
909906:2007/03/13(火) 00:21:17 ID:e3ScI6gC0
複数台所有の方々には敬意を払います。
中古11型オーナーの下支えに感謝申上候。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:19:12 ID:kA/mujrt0
つか、11型と20型あるけど来年新型出たら11型残して買うかもしれん・・・。
俺こそ最強マニアだろう・・・。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 03:08:34 ID:hIT4D0RM0
あげ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 05:37:59 ID:LRsnLdaV0
>>901
外に行きすぎw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:02:45 ID:xbEK3w8o0
明け方にお兄ちゃんとdrive。プリウスを買ったの。BMWの方がいいって言ったのに。
ベンツとかBMWを買うのは阿呆のすることで、プリウスみたいな車を買うのが本当にかっこいいことなんだって。
その後、色々買ってもらっちゃった。パパが私にはあんまりお金をあげないように(教育!!)ママに言ってるんだけど、
お兄ちゃんがこんなだったり、そもそもパパがpresent魔だから私あんまりお金かからないんだよね。
携帯代とお茶代くらい?勉強忙しいし、いまはそれが一番したいことだし(東大!)
http://blog.goo.ne.jp/naoki2424/
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:56:04 ID:KeqNilqg0
>>901,>>904
今のカタチの方がカコイイと思えるかぃ?それぐらいの審
美眼しかないおまいらこそ公害かと思われ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:59:15 ID:mv/Dgn130
>>914
もうやめとけw
墓穴掘るだけだぞw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:05:27 ID:Y/e7wW8J0
個人的には初代の格好は嫌いだけどストイックなまでに環境や燃費を追求する潔さを感じられるね
現行のほうがカッコいいと思うけど迎合してる感は否定できないと思う

どうでもいいけど
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:18:43 ID:Er16Zh7JO
どうでもいいならレスすんなよ
旧プリマンセーの変なのががんばっちゃうからさ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:48:22 ID:YeoEaeoe0
ホリデーオートに次期プリウスのCG画像出てるね。
近未来的でめちゃカッコイイ(;´Д`)ハァハァ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:51:49 ID:71DrY2+u0
カコ悪いものはカコ悪いと認めたほうがいい。例えばポルシェ911ですよ。
あれは確かに性能はいいのでしょうけどはっきり言ってカコ悪い。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:03:19 ID:TijhVYW10
同じ車でも
タイヤサイズを細くすると0kmからの発進加速は鋭く出足が良く感じるもんですよ
タイヤを太くするほど余裕が有り余り、重たく遅く感じます。
当然ツーリングよりノーマルの方が街乗りではキビキビ動くように感じます。
型落ちプリウスが出力が下なのに街乗りでキビキビと感じるのはそのせいです。
そう、ただの錯覚です。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:35:41 ID:L/II5+xo0



必死だな


           
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:35:41 ID:coag2egG0
>>920
開発主査も認めてるんだがね。11の出だしがよすぎたために20はわざと抑えたそうな。
それにしても、なんというかプリウスマニア見てても20オーナーは下らん能書きばかり垂れる
キモオタオヤジが多い気がするのは漏れの気のせいか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 11:25:37 ID:SaqpW0nZ0
他車種の非公式大手掲示板もどっこいどっこい
常時プリマニより酷い所もあるし
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:19:16 ID:acgR7qKk0
ブラッドピットがこの車乗ってるってホントかな?

なんかこの車見る目変わっちゃったんですけど・・・。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:20:24 ID:uNtMaAqN0
アメリカのセレブにプリウス大人気なんだよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:30:23 ID:vSWRxRc1O
セレブなら車なんて何台も持ってる予感。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:00:32 ID:vKfZ55Tc0
プリのオフ会に行ったら20型ばかりで11型は僕1人でした。
逆に目立ったぞ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:17:18 ID:/ey0I1CI0
20型乗りが「11型、渋くて良いですネ〜」とか言っても精一杯のお世辞なのわかってるよね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:20:14 ID:uNtMaAqN0
11型・・・・
後ろからみるとどうみてもランサーです
本当にありがとうございました!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:54:47 ID:vKfZ55Tc0
くやちい〜〜〜
11型だけのいい所、さ、誰か書いてくれ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:57:16 ID:x2Ggigsb0
>>930
タイヤが四本
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:45:12 ID:8EuOod5h0
冬場にトランク開けても寒くない。

 夏場にトランク開けても暑くない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:48:42 ID:mJYF6DMT0
>>930
11の良いところですが・・・一応書いておきますね。

@取り回し性に優れているので、狭い道でもらくらく♪
(最小回転半径が20型よりもちっちゃい。)

A後ろの席の天井が高いので、人を乗せる用途にもきっ
 ちり対応できる。

Bエアコンやオーディオのスイッチが手を伸ばした位置
 に配置されており使いやすい。(20型ではステアリン
 グにスイッチが煩雑に並べられている。)

C前後ともシートの出来が大変よろしい。

D乗り心地が全体的に柔らかい。

E小さなボディサイズなのに、中はかなり広々として
 おり、下手するとマークUやマークXよりも広いと思
 われる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:22:58 ID:/ey0I1CI0
20型新車オーナー ☆

20型中古車オーナー ◎

11型を新車で買ってずっと乗ってる人○

中古で買って必死にいじってる奴 ×
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:54:26 ID:o3+vFbum0
>>930
うしろ姿がかっこ悪い日産ラティオに似てるんだよ!
ときどき間違えそうになるんだぜ!
これでよかったか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:06:19 ID:hhxPkB/40
>>930
11型を所有して良い所は、早くからハイブリットの先進性に目を向けて環境に
配慮した車選びをしたハイブリットの草分けオーナーと言う、周囲からの尊敬
の眼差しを受ける事だ。

もちろん初代オーナーじゃなきゃダメだぞ。
去年に中古で75万で買いましたとかじゃ失格だ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:35:49 ID:E8TwZ+/h0
いいじゃん
新車から乗ってるって言えば
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:57:33 ID:/ey0I1CI0
女で11型プリウスなら好印象だが、男で中古11型だと「セコイ」感じがしてしまうよな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:57:49 ID:TNiAqmmaO
.
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:08:52 ID:acgR7qKk0
>>939
モニター、ドット欠けしたかと思ったじゃないかw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:25:31 ID:+947To8j0
ゴミだろ
電池なら発火するな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:37:54 ID:pcxHBV9I0
>>934
いーや、違うな。
11型にNOSを載せれば安上がりで速い。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:45:19 ID:S9kFs+FgO
11型は速いとか広いとかの前に純粋にダサイ
正直乗るのが恥ずかしい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:51:41 ID:BLZiSYPN0
>>943
ダサイか
20海苔としてお前が恥ずかしい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:02:06 ID:Fn0Ike/zO
10型に乗ってる俺はどうするんだ。
昔、オフ会に参加したときは、全部10型だったんだぞ。

今は、20型ばかりで、ロムってる。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:05:00 ID:KDlXw1PB0
>>945
生き恥を晒して逝きろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:32:36 ID:5aE2gd1E0
ダサイとな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:39:32 ID:+947To8j0
10型なら維持できれば価値が出る
11型はポンコツになる
早く売逃げた方が良い
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:11:16 ID:Oth+UFnS0
車をステータスとして見ている人って未だに多いんだね。

少なくとも俺は、旧型乗りに対して優越感なんかまるで感じないけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:33:48 ID:4BGUpq750
>>943
乗った事も無いくせに
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:08:15 ID:FWYbDH8R0
しかしこの車ぐらい初代オーナーをFMCで落胆させた車はないよな。
中には「何この新型?旧型の方がいいじゃん」って車も沢山あるってのに。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:12:14 ID:uJBhNc100
とりあえず、10型11型は出てけよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:15:19 ID:Nc2OTDUr0
そや!Hybrid Synergy Driveちゃうやろが!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:36:22 ID:4iKqaWg00


自演乙。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:42:41 ID:/07Mx0c00
11型って広くて小回りが効いて乗り心地がよくて
燃費が良くて最高じゃないの?たしかに現行は最高にカッコいいけど
つうか現行プリウスは今のトヨタ車の中で一番かっこいいでしょ
どうみても
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:53:50 ID:Kq0GRHGo0
プリウスがかっこいいなんて言う人
周りには一人もいない。
堤の工場でも凄く不評だったよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:05:50 ID:+B7d5Jtd0
いや、あのプリケツには惚れてまうがな〜!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:06:58 ID:FbDm4Pni0
あの流れるような流線型のボディー一目で空気抵抗を意識したことがわかる。。。
おじさんがメインターゲットなのにセダンに逃げない姿勢
クリーンでいて存在感がありなによりプリウスのもつ優しさを体現したヘッドライト
美しく個性的だけどいやみの一切無い扇形のウィンドウシェイプ
完璧すぎ、ただ、写真でみると少々のっぺりしすぎだけど
へんてこなラインとか入れられるよりまし
外車みたいに「どうよ?かっこいいだろ?日本車は空気抵抗とかコストばっかり
考えてこんな大胆なライン入れられないだろ!???」みたいないやみも無いし
最強のデザインだね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:48:47 ID:1ionmarOO
>>955
ジジババ向きの車じゃん。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 06:01:35 ID:hTap+J+j0
ダサイか?w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 07:45:29 ID:/QQEL8/m0
ゴキブリにしか見えんけど?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:07:11 ID:sRmlNzyl0
一つ前のエスティマでボディが黒塗装&ダイバシティアンテナ前方に2本…
どう見てもゴキブリです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:25:51 ID:XBJiiLoz0
20型のあのズングリムックリなボディが可愛い
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:41:52 ID:CRJvQI2w0
>>960
かなりダサイと思う。

>>962
ゴキブリってよりも新幹線でしょ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:54:35 ID:1Wg74Osw0
元祖ゴキブリ黒の「CR−X」

ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19870909/cv87-038.html
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:17:36 ID:YIdMtupf0
ソーラパネル付を100万アップで出して欲しい
ガソリン無くても走れるのは最高、新技術に金出せる余裕を自慢したい
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:00:34 ID:p//c+eTN0
>>966
たかが100万のソーラパネルごときでガソリン無しで走れると思ってるアホ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:01:24 ID:yX1mKhWWO
リッジレーサーのライバル車でゴキブリカーがいたよな。
このスレの人はゲームなんてしないか・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:09:02 ID:cL7WtdrZ0
>>965
CR-Xのリアウインドウと似ていると思っていたけど、そっくりじゃん。
この手法って他車にある?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:11:53 ID:XBJiiLoz0
ハッチバックだとこの形になるだろ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:20:17 ID:cL7WtdrZ0
リアウインドウが2分割って事なんだけど、、、
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:26:32 ID:XBJiiLoz0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:30:43 ID:cL7WtdrZ0
憧れちゃうよなー
ホスイナ〜
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:22:24 ID:w42isPeV0

【エネルギー】レギュラーガソリン、2006年9月4日以来の上昇[07/03/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173931109/
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:37:57 ID:KJzgMjsH0
>>969
いや、もっと似てるのは大昔の軽、ミニカスキッパーだよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:39:54 ID:XBJiiLoz0
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:47:10 ID:KJzgMjsH0
>>976
リア画像キボン〜♪
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:27:33 ID:+zaBHGmm0
子供の頃の家のクルマはスズキフロンテクーペだったなぁ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:08:14 ID:881BBm/dO
>>969
シトロエンC4VTS
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:29:35 ID:w42isPeV0
↑この前初めて見かけたけどカコイイな。
ttp://dokuo30.kuronowish.com/cgi-bin/cook/img/3642.jpg
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:24:40 ID:JNUguD9y0
>>980
おぉ、リアルプリ海苔
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:28:08 ID:cL7WtdrZ0
不思議だな〜
なぜ980はすぐプリからシトロエンC4VTSをキャッチ出来たのか?
どお考えてもわからない。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:01:03 ID:p//c+eTN0
渋滞してんだから簡単だろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:10:13 ID:cL7WtdrZ0
そうじゃなくて、
プリに似た車の話題の中で979が「シトロエンC4VTS」と書いた。
その20分後に980は画像をうpしたんだ。
どこからか取って来たかと思えば、プリの中から撮っているではありませんか。
まるで時空を超えてきたかのように感じたのはオレだけだろうか・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:18:36 ID:w42isPeV0
いや、撮ったのは2〜3ヶ月前だよw
珍しい車だから携帯で写真撮ってて
>>979のカキコ見て、「そういやこの前見かけて写真撮ったなぁ」と
思い出してうpしたんだけど・・・
そんなに変だったかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:19:49 ID:yX1mKhWWO
はっきり言ってやれば?
自作自演乙ってさ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:22:22 ID:w42isPeV0
あぁ、なるほど。鈍くてゴメソw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:38:50 ID:p//c+eTN0
>>986
携帯から必死だなw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:45:02 ID:JNUguD9y0
自演とかそう言うのどうでもいいけど、冬はスタック怖くないですか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:50:40 ID://yD5St80
好き好んで雪国に住んでんだからほっとけよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:20:43 ID:rdZyaMhy0
>>968
20型乗った時、何故かラッドモビールを思い出した。
パトカーに追われたとか壁抜けとかはやってないんだけど・・・どうしてだろう。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:02:54 ID:gBwQgSPs0
>>969
ユーノスプレッソとかもこんな感じ
http://mtnomura.web.infoseek.co.jp/presso01.html
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:46:13 ID:M9TO9KCw0
>>989
スタックは怖くない
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:50:04 ID:gBwQgSPs0
俺の住んでるところは雪降らないし
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:31:39 ID:PFEUsTHq0
MC前のパールは超白との区別がつきにくくて悔しいんだが
MC後のパールは良いねえ羨ましいよ

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:41:10 ID:WGhe8dXv0
次スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173972947/

テンプレから過去ログ一覧は削除しました
必要だと思う方は追加して下さい
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:41:26 ID:ufj71Htz0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:26:28 ID:MX5GHgT40
恐縮ですがいくつも質問させて下さい。

>>980さんの写真のシトロエンの真下にある、二つの丸い物はなんですか?

現行型って、気分しだいでハイオク、レギュラーを入れ替えたりしても
大丈夫ですよね?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 02:14:45 ID:/g+sb83E0
>>996 乙。44のアドレス見つけたから、追加しちゃった。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 02:15:47 ID:/g+sb83E0
>>998 タイヤ?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'