【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】第8レグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
伝統の2000cc 4WD、セリカGT-FOUR。
カコヨクマタ-リいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ

ST165セリカGT-FOUR (流面系)         1986年10月1日登場
ST185セリカGT-FOUR (WRCタイトル獲得)   1989年9月6日登場
ST205セリカGT-FOUR (丸目4灯)        1994年2月2日登場

前スレ
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】第7レグ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152268397/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:21:18 ID:bFKoDJ/k0
過去ログ

【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062169584/
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活2速!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083878103/
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活3速!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103872352/
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活4速!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115999341/l50
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活5速!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131189953/l50
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活6速!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142772361/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:22:26 ID:bFKoDJ/k0
セリカスレ

【カコヨク】ST系セリカを語ろう【マターリ】Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160162730/l50

ZZTセリカを語ろうPart21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160969259/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:22:57 ID:bFKoDJ/k0
良スレにするための3つのポイント

1.煽り・荒らしは放置。
1.コテハンへの過剰な反応を避ける。
1.セリカと他車との比較はしない。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:31:19 ID:PcVs2m8r0
デリカXX
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:32:30 ID:T+Rb7/PI0
デリカGT-FOUR
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:16:25 ID:NJ7L9h590
スレ立て乙!でした
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:01:13 ID:cH9yKhRX0
安心した!FOREになった時はどうしようかと・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:27:38 ID:jEhOOFs/0
フォレスレ立てたのは俺だ、スマソ。
タイトルが「FORE」になってたの気付かなかったんだ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:44:34 ID:lPhgJAIpO
>>1
スレ立て乙!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:40:27 ID:+qUtcwH/O
12前スレ993:2006/11/19(日) 00:47:13 ID:5bA5HxOh0
当然205乗りですよ。
995〜997残念でしたね。
無い知恵絞って廃番になった車をいろいろあげているようですが
GT-Fourどころかセリカも廃番なんですよ。 
知ってますか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 04:35:43 ID:akTJ2k0jO
>>1
乙です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 07:38:32 ID:cqeRz4u2O
>>12
なにを当たり前の事を偉そうに

乗りたくないなら降りれば?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:13:16 ID:5bA5HxOh0
>>14
車検がきたらおります。
その前にまた壊れそうですけどね、欠陥スーパーストラットが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:23:29 ID:cqeRz4u2O
>>15
そんなのも知らないで買ったの?
ド素人が

それに別に欠陥じゃないだろ
ちゃんと走るし
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:34:01 ID:8FCnlaTn0
SSって壊れやすいの?壊れたことないけど。
ブレーキ引きずって、オーバーホールしてもダメで、シリンダーごと交換したことはあったけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:35:33 ID:cqeRz4u2O
>>17
それおれもやったよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:51:01 ID:slDwmwX+0
デルタHFインテグラーレに乗ってる漏れが来ましたよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:54:50 ID:udxsz7pt0
SSサスのジョイントにガタが出て、アームを新品交換した後のしっかりしたフィーリングがなんともいえないんだよな。
ちょっとくらいの故障も前向きに考えられるくらいの余裕を持てよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:02:40 ID:5cpD7kXD0
>>19
> デルタHFインテグラーレに乗ってる漏れが来ましたよ
ST205以上に絶滅危惧種だから大切にしろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 15:30:55 ID:slDwmwX+0
>>21そうするよ、本当にセリカもデルタも見かけなくなったな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:29:51 ID:Ugut494q0
>17
普段車動かしてるか?
走ればSSいかれるし、走らなければブレーキ引きずりやすいよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:34:41 ID:Ugut494q0
>>16
>そんなのも知らないで買ったの?
>ド素人が
>
>それに別に欠陥じゃないだろ
>ちゃんと走るし

まともに走らなくなるよ。
SSのガタを異音だけだと思っているのかな?
足回りのリンクにガタがでるとどうなるかわからないのかな?
まぁ、中途半端な知識が豊富なことは良くわかりました。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:11:05 ID:ObcxLX5A0
任天堂Wiiの北米向けコマーシャルに緑色?のST185が一瞬映ってる。開始52秒あたり。

http://www.youtube.com/watch?v=p5cPVP_llfo
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:34:22 ID:OrvawE4o0
HKSの2.2リッターキット使ってる人居ますか?

10万キロ走ったからエンジンOHするついでに2.2リッター+ハイフロタービンにしてみようと思うのだが・・・
金額が金額だけに躊躇してる状態です。

インプレとかあったら聞いてみたいのですが
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:01:54 ID:9sDkzSqj0
>>25
これですな。見慣れない色だなぁ。(笑)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1163955652163.jpg
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 07:18:11 ID:sWAMEH1fO
>>24
普通の使用ではSSもそうそう壊れない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:28:29 ID:Rjy4Vk7O0
>26
バランス取ってセッティングが出れば凄くいい
見違えます
そこまでやら無くてもいいとは思うけれど
オーバーサイズピストンと5Sあたりの流用?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:48:06 ID:yU9iScwc0
キモイ色w 外人のセンス(笑
3197円セールだ:2006/11/20(月) 19:39:07 ID:zvxmDLt10
ニュー速+で話題の平塚でST185RC(赤)しかも【なにわ】ナンバーを見ちゃった。
西友平塚店にて。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:54:19 ID:7rZrCyML0
基本的に緯度の高い場所に住んでいる西洋人は、日照時間等の差で我々アジア人とは色覚に違いがある。
西洋人の描いた絵が暗かったり、(洋モノのTVゲームやっても、画面や雰囲気暗いでしょ)濁った色使い
なのはそのせい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:40:51 ID:WZak60Hs0
カレンのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。セリカGTFourと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分セリカGTFourもカレンも変わらないでしょ。セリカGTFour乗ったことないから
知らないけど4つ目があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもカレンな
んて買わないでしょ。個人的にはカレンでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど北陸自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらカレンのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:56:23 ID:7Bh9gZ8/0
>>27
おお、GT-FOURもノッチバックなのか

アメリカに行ってショックを受けたのは、18#が全てノッチバックだったこと。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:56:42 ID:gv+Cz9c1O
>>33
は…? 何が言いたいのか解らん…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:14:40 ID:ZHlaT2oR0
>>33
オレなんて、東名で15万円で即決したH7年式のST202(SS1)でガヤルド追い抜いたことあるもんね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:21:16 ID:sWAMEH1fO
>>35-36

ググレカス
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:55:29 ID:M0ux6u8k0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000074-mai-bus_all
>トヨタは今年4月にスポーツカー「セリカ」の生産も終了しており、
お金ができたらセリカにいつか乗りたいと思ってたんですが、もう新車では変えないのですか?
セリカのFRってないですよね?

FFなら4WDのほうがいいなと思ってたんですが‥
残念です。。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:15:07 ID:9sDkzSqj0
4WDのセリカは7年ほど前に。。。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:29:55 ID:OrvawE4o0
>>29

トンクス。
ということは普通のフルOHコースでいいのかな

ついでに質問
マルシェとC-one
どっちでOHするのがお勧めですか?
4138:2006/11/20(月) 22:32:36 ID:M0ux6u8k0
>>39
そうでしたか。。
残念です。。ああああ
買いたい車がまた一つなくなりました。。

どうもでしたm(__)m
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:53:17 ID:7Bh9gZ8/0
>>41
頑張ってGT-FOUR最終の中古を狙うべし!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:54:44 ID:G6VfQ8dW0

  ∧∧ 
        (,,゚Д゚) 
       /  | 
     〜(,,_J 
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:50:42 ID:rpb4NmgcO
>>40
マルシェとC-ONE、どちらでも3Sのノウハウには差はないかと。
今後、トラブルがあった時の事を考えて、家から近くて行きやすい方でよいのでは?
あえて差をいえば、マルシェにはDynaPackがありますね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:48:27 ID:RO3r5xDWO
エンジンスワップした事有る
ヤシいらっしゃいますか〜?
色々な時代の3S-GTEって、
それぞれの年代のセリカに
何処まで流用出来るのかな〜?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:56:27 ID:zEMTqm/R0
>>40
ついでにマルシェでEXマニとミスファイアECU入れるとか。
あ、筋金君は装着したら結構良かったよ。
ぐいっと曲がれるというか粘れるというか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:56:02 ID:99Y2Ddff0
2枚ドアで筋金くんはなあ。
ドア下がりが頻繁に起きる罠
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:47:42 ID:oQFu52PlO
ドア下がりって?
今度、付けようと思ってたんだけど…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:52:23 ID:99Y2Ddff0
まめに調整すればよいんだけどさ。
筋金くんはドアヒンジに負担がかかるのよ。ヒンジが揺るんでドアが下がると。
あとバーリング穴で止めているところも緩むから自分で面倒みれる人専用パーツ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:22:17 ID:md8aN67MO
なにぃ?
情報ありがとう。
着けて2年になるが、今んとこ開閉に問題は無いよ。
でも今後は要注意だね。


先週末、友人の引越を手伝いに行ったが、リアのトライアングルバーのおかげで
棚一つ運べなくて大満足だw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:32:28 ID:Z00QC4BvO
ミラクルクロスバー欲しいけど高杉

ロールケージ買える値段じゃまいか
(´・ω・`)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:02:04 ID:99Y2Ddff0
>先週末、友人の引越を手伝いに行ったが、リアのトライアングルバーのおかげで
>棚一つ運べなくて大満足だw

自分は灯油18L缶をタワーバーにくくりつけていますw
タワーバーに沿って付ければ2缶積載できるので個人的には満足です。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:13:49 ID:cNLI9ALq0
片側のロービームのゴムが、いつの間にかどこかにいってた・・・Dラー逝って発注
してくるか・・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:10:28 ID:0qWuNJmV0
>>44
>>46

トンクス

ミスファイアECU入れてみたい気もするけどタービンとか寿命短くならない?
それが気になってミスファイア入れられない罠。
WRC仕様だから配管を復活させたいって言う気分もあるんだけどね。

とりあえず、マルシェのトライアングルタワーバーつけたらリアの軋みがなくなったから個人的には満足してまつ
筋金君は悩むなぁ・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:06:26 ID:1tdXIQBzO
WRCに付いてくるビニール製の水袋(?)とホースなにに使うんだろ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:14:32 ID:J4rBinaF0
本気なのか冗談なのか
解らんスレだな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:48:58 ID:gSg6UzTB0
>>56
それはFOREスレの事を言ってるのか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:41:39 ID:n/6n1lTN0
>>53
部品代 1個 903円也です。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:15:31 ID:gSg6UzTB0
>>58
逝って来て発注したんだが、997円になってた・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:31:43 ID:P6is1dbC0
結構高いんだね。交換しようと思ってたけど、困る
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:35:02 ID:ttFVVCEz0
えー!?安いじゃん!3000円位するものと思ってた。結構良心価格だな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:42:48 ID:1tdXIQBzO
ただのゴム輪が千円は充分高いと思うが
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:41:32 ID:xrBWRwZ90
技術系の正社員だけど、今の月収13万円じゃ1000円払うのもキツイ。
会社はめっちゃ儲かってるのに。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:45:28 ID:RD5hBnNi0
>>63
君らの削られた月収が儲けに反映されてるんだよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:16:21 ID:lkgS+33GO
>>55
おれも持ってる。
使い道不明。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:26:44 ID:Rjq9SLCU0
>>55
>>65
誰も答えないので…
WaterInjection用のパーツ。
次のサイトの写真6、謎の空タンクがWaterInjection用
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/133811/car/34411/136974/note.aspx
注水ホース接続用?の部分に接続すると思われる。
実際には外れないように固定するのだろうが…。
InterCoolerWaterSprayとは異なるので注意。
下記サイトも参照のこと
ttp://www.gtfour.dk/content.php?article.11
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:49:59 ID:Rjq9SLCU0
補足
ST205WRC情報で有名なルイさんのページが閉鎖してた
キャッシュ残ってたから載せておく
http://72.14.235.104/search?q=cache:2BqXiybDLm8J:www.geocities.jp/ftg205wrc/st205wrc2.htm
ページ下方にあるCoolng欄にある付属:ウォーターインジェクション用っていうのがそれ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:51:02 ID:xGgsaTi10
堀万。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:44:38 ID:f408QuMo0
自演か!?w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:21:14 ID:Rlr5GBVCO
>>66-67
トン
家帰ってから見るよ
wインジェクション使えるようになるの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:01:05 ID:Y6bAB4eo0
ST165乗りこそ絶滅危惧種かもトホホ。
GT-FOURの火が消えていく・・・・・・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:36:08 ID:CUu+uP1T0
確かに165は絶滅寸前だけど165海苔は濃い〜人達多いから大丈夫じゃん?(w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:03:50 ID:MktzAVUM0
>>71
カルディナもあるがな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:19:35 ID:8rUwv7Al0
>>73
あれにGT-Fourを名乗って欲しくなかったなー。
GT-Rみたいに、GT-Fourって名前のクルマを本気で作ってくれんかな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 03:03:10 ID:q2zrPhfRO
>>74
禿同。
GT−FOURと言えばMTだったのに…orz

21世紀に入ってからのトヨタに何の魅力も感じ無い。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 06:47:22 ID:f7Luy1hl0
この辺は、良くも悪くもベンツとかBMWとかを見習って欲しい物だね
大衆車から高級車・スポーツカーと利益・快適性ばかりを求めずに、
遊び心とか冒険心が今のトヨタには、全くないと言っても過言じゃないし
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:17:38 ID:deanguqd0
そうなんだよねぇ。今のトヨタには魅力を感じない。

一部に熱狂的信者が存在するAE86は他ならぬトヨタの製品だしな。
俺、基本的に日産党なのだが、GT-FOURだけには特別な魅力を感じ、
オーナーに至っている。日本車離れした流麗なデザインといい、
ドイツ車の様な重厚な乗り味といい、トヨタの底力を感じる。

それだけに、今のトヨタ車の惨状はね・・・残念でならんね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:26:44 ID:190jgk8rO
とにかく利益優先
企業としては正しいけど…

そのうちユーザーも気付くだろう

若者向けといえばBBみたいな勘違いした車が精一杯のトヨタ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:37:34 ID:9OfvLzF10
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 献金パワーで自民に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\ サビ残も過労死も合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./       \
    /\ヽ         /          \ 底辺は倒れるまで低賃金で働け
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜 )
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:05:51 ID:nyNn5/ug0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:13:31 ID:nyNn5/ug0

その奥田車に乗って満足している低所得者層な俺たちは一体・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:24:31 ID:190jgk8rO
>>81
205はオベが作った車だよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:53:37 ID:lvDUlITC0
いやいや、ブーリングが(ry
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:06:20 ID:GfItK3Tv0
いやいや、ゲッペルスが(ry
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:01:58 ID:jmTYO+/3O
>>77
3行目以降、日産党205乗りの俺とまったく同じなので遺憾である。
じゃなくて驚きである。
貴殿もどうやら重度の変態の模様ですな。

まあ、ST20#系のスタイル自体そもそも古典的なFRのそれだから、変態の琴線に触れるのも必然ではあるが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:48:56 ID:wm2s3VuM0
TTEや自分達が苦労して築き上げた GT−FOUR というブランドを
同じエンジン、駆動方式というだけで簡単にワゴンに付ける・・・。
俺もそん時、トヨタから完全に心が離れたよ。

しかしあの会社は、世の中の人が車から興味を失えば失うほど強くなる。
自分達でそういう風に世論を誘導してんだろうね。

>>85
20#系もだが、18#系も更にFRっぽいよね。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:48:08 ID:Cyt4TRV40
そうかなぁ?165はそうは思わないけど、185&205はケツをスパッと切って
ノーズに重心を持って行ってて、モロにFFを感じるな。それでいて流麗な
スタイルを実現している。 不思議な魅力を持ったデザインだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:54:27 ID:RXKnZLOZO
>>86
ナカーマ!
免許取り立ての頃、18系はずっとFRだと思ってて馬鹿にされたorz
あとBB系のプレリュードとFTOも。
ロングノーズ&ショートデッキ以外にクォーターガラスの小ささが
そう思わせるのかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:25:26 ID:/y78wlm40
まぁ一般人はFRとかFFとか興味ないだろうしな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:02:04 ID:bddYWcSR0
まぁ、FRとかFFとか興味ない奴はこの車を買おうとは思わないわけで
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:17:22 ID:RkEA8ab30
え?
FRとかFFとか興味無くて205買ったんだけど…
見た目とターボって理由だけなんだけど…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:57:31 ID:ZcMFlL0J0
FRとFFには興味ない…4WDには興味ありますけど何か?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:09:40 ID:OJfSG4PY0
>>91
マジ(# `ω´)デスカ?
俺はセガラリーで見て一目ぼれだけどw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:15:51 ID:ApbxaxxWO
>>86
トヨタはその「車に興味の無い人」への買わせ方こそが旨いんだよな。
企画力や商品性に関して。

18#系は図体の割にはホイールハウスが小さい(標準が14だったか)から車体が重く見えるのが痛いね。
それに、本来あのデザインはもっと大きなサイズの車体に活かすべきだと思う。

20#は18#同様昔ながらの縦置FRを思わせるロングノーズだから本当は本来のFFレイアウトからすると矛盾してる
んだけど、うまいデザインだと思った。
なにしろ同じ時期に出たFRのS14のスタイルときたら何の芸もなく、盛大に自爆してたからね。
(日産党の俺が云うのも何だが)

>>87
FFレイアウトとして本来理にかなってるスタイルなのはショートノーズロングデッキな訳で、その伝でいけばレイアウト
をより反映したスタイルは20#じゃなくて最後の奴だね。
FFでノーズを長くみせようとするのは、単にデザイン上の要求。

もっともあれは後方排気だからFFのレイアウトとしちゃより徹底してる反面、その徹底したスペースの効率化故にターボ
も4駆も最初から無理。
あとあれはスタイルはいいけど、デザインやらディテールがやけに子供っぽいよな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 03:59:39 ID:RpX2zEOw0
思うんだが、185.205はロングノーズではなく、ロングオーバーハングだと思う。
縦置きFRのロングノーズってのはタイヤが前の方にあるイメージ。返ってセリカ
はそういう姿ではない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 07:07:59 ID:ApbxaxxWO
>>95
鋭いね。

横置き後方排気なんてのは欧州車と国産の一部の話で、横置き前方排気が一般的な頃のFFはノーズの長い短いに関係なく
フロントのオーバーハングが大ってのが相場だった。

フロント車軸上にミッションを引っ掛けて横置き前方排気に搭載した場合、エンジンの吸気側が邪魔でルーム背面のバルク
ヘッドに接近出来ていない事がフロントの短縮を阻害するのに加えて、前方から出た排気管がエンジンの下を通る為に
マウント位置が高く、これによって高くなったボンネットを低く見せようとしたり顔面のマスクとうまくつなげようと
する為に不必要なオーバーハング増大を招来し易いという点も、そのレイアウトに起因する悪癖だった。

したがって16#〜20#セリカ(とED、コロナ)の場合、そのノーズの長さにフロントオーバーハングが占める割合い
は結構大きい。

FRはたいていノーズ全体がFFより長い反面オーバーハングは往々にしてFFよりは短いけど、それでも直6あたりは
たいてい前の2気筒ぶんほどを前輪車軸に引っ掛けて載せてたから、エンジンを後退させるか短縮化してホイールベース内
に極力収め、FRならではのショートオーバーハングを実現出来るようになったのも、つい最近の話だね。

BMW→直6をコクピット内にめり込ませてまで後退させ、ロングホイールベース内へ

V35→V6化により短縮したエンジンをロングホイールベース内へ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:56:11 ID:W/mUBBkl0
実は今まで見たこと無かったんだけど、結構すごい事やってたんだね。
165かわいそ

http://www.youtube.com/watch?v=L-aK65ikdgE
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:18:34 ID:HY6mhf/l0
こんな暴走じゃイメージダウンにしかならいとオモタ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:22:37 ID:Za7vvzl90
横転してるのは162なんだがな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:28:14 ID:V9wjPcqn0
おまいさんにはあのペラシャが見えないのか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:54:32 ID:OJfSG4PY0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:57:05 ID:Za7vvzl90
>>100
あれは排気管だろ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:11:37 ID:OjNeIdtI0
世界のどこに排気管にジョイントがある車があるというのだろうか・・・。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:04:40 ID:2U6uyKeJ0
Uターンの時モロにぶつかってるのにワロタ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:19:33 ID:Npt/Kdxe0
おまいらエンジンオイルなに入れているの?
俺はキャッスル5W30ちゃん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:39:28 ID:+WHDM0SO0
スカトロ60W200
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:41:08 ID:hrBEEIa30
俺はMobil1 0W-40
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:45:03 ID:glHaEt5EO
モービルターボ15-50
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:27:49 ID:4pkYdQ2U0
MAXON(マクソン)って知ってる? いいぞ〜
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:51:18 ID:WAVteJHy0
ディーラーだと純正は5W-30で統一しているところが多いね。
トヨタはターボ車のことなんか忘れているのです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:05:32 ID:inzn7Vjn0
オレもキャッスル5W30だが、今のところ不具合は無いな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:10:40 ID:Dm1lgB0k0
まぁ、派手にブン回さない限り5W-30で十分だべ。
バランス良いスペックだと思うよ。

俺はカーショップの戦略にはまって0W-40だがなw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:21:23 ID:Wtka81qZ0
俺は5W1HでだいたいOK
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:41:58 ID:RG8GOnsb0
5W30で十分だろーが。
そんなに油温上げる走りするのか?
130度とかなるのかい?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:49:00 ID:cscAwgeBO
サーキットを走るとヤバイくらい油温あがるでよ。
125度まで上がった。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:01:48 ID:Il2fz+HM0
誰もサーキットでの話なんて聞いてねぇよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:16:36 ID:xqlqaYIH0
いや、俺は一向にかまわん。実際、サーキット走ってるし。
サーキットの話題や自慢話もじゃんじゃん聞かせてくれ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:19:37 ID:xqlqaYIH0
                l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
               ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
               ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉
               {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
              〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l
                 l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
               ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l
                  l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
                 l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
               ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
                丶、__, -―''"/,/
                ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
               ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:56:06 ID:cscAwgeBO
>>116
すまんこ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:04:37 ID:huwpViXXO
今度、ランエボに乗ってるダチに誘われて筑波サーキットに行くんだけどタイムの目処はいかほどでしょうか?
ホイール・マフラー・エアクリ換えてる以外ノーマル。タイヤはもらい物RE01の八分山ってところです。
正直サーキット初体験なので周りに迷惑かけたり車を壊したりしないかのほうが心配やね。ジェットヘルも勢いで買っちゃった。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:19:48 ID:7Dl60sDI0
>>120
ST205でTC2000なら1分10秒くらいじゃないかな?足を変えてるならもうちょっといけるかも。
ちなみに下のセリカの走り屋集団の正式な記録では1分4秒台が出てる車もある。

ttp://www3.plala.or.jp/noz_songs/c_index.htm


初めてサーキット走るなら、タイムよりもコースに慣れることと、色々動かしてみて限界域での車の挙動を
試してみたほうがいいよ。イキナリ全開は危ない。あと、速い車はで譲ること。(ストレート区間で)常に後ろを確認すること。
コーナーを曲がるときは斜め後ろもかならず確認。(死角から追い抜かれることもあるかなり危険)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:45:25 ID:6jHueheH0
>>120
初めてサーキット走るなら、走り方やタイムよりも、ルールやマナー、
サーキットの楽しさを学んできて欲しいな。

速い車は勝手にどんどんストレートで抜いていくから、後ろはあまり気
にしないこと。
筑波2000なら、スローダウンしたい時はハザードつけてずっと右側にい
れば大体Okかと。ま、この辺は走行会ローカルルールもあるので、ミー
ティング(ドラミ)でしっかり聞いておくべし。大概「初めての人います
か〜?」って聞かれるから、恥ずかしがらずに挙手すること。

あとは、車を壊さないように、ブレーキとガス欠(半分以下はちょっと
危険)に注意ですね。

最終コーナーだけは慎重にね。横向きで飛び出すと横転する可能性あり。
ストレートエンドに100mと50mの看板が左側にあるから、最初はその真中
くらいでブレーキ開始で十分。

初走行で、10秒切れば十分速いと思うよ。感想も待ってる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:51:03 ID:7QRWfJkPO
トヨタ、WRC復帰!!










カローラで…orz
でもエンジンが3Sだったりして?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:15:58 ID:PvNE/Dxg0
カローラGT-Fourとかなったらワロスw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 06:10:09 ID:qNTHXTeF0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 07:09:44 ID:zrABmaoe0
>>125
激しくワロタ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:55:23 ID:dTjw37eM0
>>114
御山の登り3、4分ブーストかけまくり(ノーマル)で130度オーバー
マターリなら100度ちょい。首都高の渋滞にはまって120度なんてのも。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:48:37 ID:SGextXXa0
ウチのフォレは、しばらく乗ってると、ブーストが0.8くらいまでしか上がらなく
なる・・・・最初の方は1.2とか掛かるんだが・・・・熱ダレってヤツか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:20:55 ID:fNp+wIDbO
マフラーエアクリブーコンにノーマルコンピューターで1.2
OKらしいですよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:39:05 ID:SGextXXa0
ノーマルタービンだと1.2超えると、タービンブローの危険が・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:13:07 ID:l4yT9Bdm0
丈夫な3Sでも弄れば壊れるよ。ノーマルでもエンジンの性能ギリギリまで使ってるし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:38:15 ID:zrABmaoe0
1.2はおk
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:03:15 ID:Q+O8crWe0
セリカを小馬鹿にしている香具師!
ttp://bokunori.cocolog-nifty.com/
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:15:24 ID:ze9clRdn0
>>133
世間的な評価はそんなモンでしょ。実際そんなに走行性能にこだわった車でもないし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:20:31 ID:G3rxcwCy0
アファリ厨は死ね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:21:03 ID:l+rkKZQK0
>>134
てか、釣られるなって
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:20:11 ID:FdfMahaM0
そういやドリ天にGT-FOURがでてたよ
FR改造したやつ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:00:06 ID:xJCYW4Id0
ひょんなことから10万ほどの臨時収入があったんだが
俺の中期205に使ってやりたいと思っています(ドノーマル、もうすぐ7万キロ)
選択肢として、レカロシートを乗せるか(運転席だけ・・・)HIDを付けるか
マフラーを変えるかDラーに預けて各種点検整備をしてもらうか迷ってる
みなんさんならどうしますか?えっ?手堅く貯金?宵越しの銭はもたねぇデスよ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:17:58 ID:8X9BdOR20
これからも大切に乗り続けたいなら、点検整備が最優先じゃない?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:14:31 ID:wkIz8uu8O
学生時代に乗っていた185を手放したことを後悔してる。
今はそこそこの金もあるし、大事にとっておけば今頃はリファインして
最高に格好よくて運転の楽しい車になってただろうなぁ…。
みんなが羨ましいです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:19:43 ID:P/ykRGbU0
>>140
金あるんならもういっぺん買えば?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:59:01 ID:ERCiZYqa0
>>137
GT-FOURの意味ネェー!!っていうかSTセリカに使えるFR用のデフってどうやってるのだろう?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:01:15 ID:ERCiZYqa0
>>138
油脂類、各部ベルトとラジエーター交換しろ。多分、もうすぐ寿命。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:04:07 ID:ERCiZYqa0
>>140
185ならまだ探せば出てくる。買ったら錆止めもかねてオールペンすべし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:08:57 ID:703i//cF0
>>137
GT-FRだなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:27:43 ID:Kek+lYB60
>>141
別の車を新車で買ってしまった。2台所有する余裕までは無いんです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:38:38 ID:m1sTjQMk0
まぁ、甘酸っぱい思ひ出で良いんじゃねぇかな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:43:36 ID:AKml+jWp0
185のラリー用で使ってたデフはロックだかレバーを切り替えると
FRに変更できたらしいよ。
だからたまに205で185のデフに換装したい人が現れる。
市販されてたのかは不明だけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:52:32 ID:rY/mfSC40
>>148
それって、検査用でFRにできるだけでモータースポーツに使える容量では無いと思った。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:23:19 ID:RP+WzuJY0
サイドレバー引くとFFになる機能 GT-FOURで出来ないかなぁ。

インプには昔そんな機能が付いてたような・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:39:46 ID:5ssd8xIt0
プロ市民でコク
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:36:00 ID:ytU0YE+y0
SS-Vみたいにフロントにヘリカルがあれば
フロントでぐいぐい引っ張ってくれるだろうに。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:02:24 ID:eYuNSY6A0
205のノーマルでタックインでグイグイ曲げたりってできるの?色々試したけど、ドアンダーしか出ない・・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:08:52 ID:rF6BF+J30
グイグイとはいかないかもね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:23:13 ID:sKSu7+NtO
>>153
足、ボディのリア周りをガチガチに固めてリアにクソタイヤでオケ
速くはないけどタノシス
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:28:30 ID:fTmFJCNy0
リアバネレート16k、3点止めストラットバーでタイヤをクムホとかの廃タイヤ履けばいいってことか!!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:47:48 ID:sKSu7+NtO
>>156
フロントがグイグイ引っ張る感覚を得れる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:14:23 ID:AxvGnpI/O
>>155
デフから火が出て、ハリアー状態になんじゃね?w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:59:11 ID:QQTTJHQ20
リアデフって86のが使えるんだっけ?
どっかで見たような・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:29:40 ID:AnQW3z9T0
205乗りなんだけど
ジェットバッグつけてる人いる?
っていうか着くんでしょうか? 
161ST205WRC:2006/12/04(月) 02:16:49 ID:M1xVUYZF0
>>160
つけて8年近くになる。
こんなアホは他にいないと思ってたら、岐阜のスキー場で昔見たことがある。
最初はベースもTHULEだったけど、ドアゴムが傷むのでTOYOTA純正に換えた。
耐加重はTHULEの方が上で無加工でついた。今のは知らない。
純正につけるには固定用ビスが通るようにジェットバッグの穴を少し広げた。
どちらにしてもメーカーはジェットバッグ装着を認めていない。
エクステンションバー使用で、数十センチの幅で加重を受け止めているからだと思う。
もちろん自己責任で他に迷惑をかけないようにネジの緩みには注意。
スキー類は仕方ないが、重いものは入れないようにしている。
トランクに荷物を入れるときは、全開にならないハッチバックが落ちてこないか要注意。
But…荷物が積めるようになってファミリーカーとしては最高だよ。
もう一年中載せっぱなし…orz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 02:24:05 ID:AnQW3z9T0
まじですか
重量とバランスに不安があったので聞いてみたんですが
メーカーとしてはやっぱNGなんですね
予算に余裕があればチャレンジしてみますね
こっちもWRCです よろしく

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:06:39 ID:c8/KvWDQ0
おー、俺もGT-FOURにジェットバッグをと考えてたのだが、メーカー非承認なんか。
今はRV-INNOのスキーキャリア着けてるので、何となく意味は分かります。

風圧等の影響は素人の俺では計り知れないからなぁ。万が一、脱落→後続車死亡なんて
いったら、自己責任の範囲では対処しようが無いし・・・俺はやめときます。
164ST205WRC:2006/12/05(火) 00:35:16 ID:Zv5ROzj30
>>163
取り付け位置からして後ろには飛ばないかな。
敢えて言えば重量物載せて急ブレーキしたら前に行くイメージかな。
でも実際、ジェットバッグが外れるより、屋根がCピラーからもげそう。
THULEのフットは屋根をガッチリ掴んで本当に凄いよ。
積載重量75kgってショートルーフアダプタ使わないのも含めてMaxなんだよね。

まぁジェットバッグ以前に、キャリア自体の緩みは常に確認しなきゃ駄目だね。
オイラの周りじゃスキーの固定が外れて飛ぶよりもキャリアごと飛んだ話しのほ
うが多いよ。
165160だけど:2006/12/05(火) 01:11:20 ID:N/EP/FeQ0
今日スーリーのキャリアの金具の部分が到着したんだけど…
掴むだけなのね
前の車(R32)は屋根に差し込むとこがあったんだけど
R32に比べると金具の幅も少なくなりそう

これはキャリアだけでも怖いかも
確かにジェットバックだと屋根ごと持ってかれそうなイメージですな

金具がはさむだけだから、緩んだらキャリアが飛んでっちゃうだろうね

166キャリアすれじゃないのだが…:2006/12/05(火) 01:50:43 ID:Ljq1Xb3G0
>>165
フィッティングキット手に入ったの?おめでとう。
HPではKIT231は完売みたい。
金具単体だと引っ掛けるだけに見えるけど、バーやフットと合わせると、
屋根をわし掴みにするって感じになってない?
フット幅を狭くしておいて、締めこむことで縁への食い込みを増すのがコツ。
しっかり装着するとバーを持ってユサユサ揺すっても問題ない。
キャリアの上に乗っても大丈夫な気がするよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:18:41 ID:N/EP/FeQ0
>>166 ありがとう
R32で使ってたのが無駄にならなくてよかったよ
KIT231が手に入らなかったら、新しくTERZOフルセット買うとこだったよ

まだつけてないんだけど
ネジ緩むとフットが滑っていきそうな…

後はタイヤを用意せねば
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:49:57 ID:zsqzmBpW0
野菜:ゴーグリ=2:1。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:46:41 ID:WHNDn15o0
静かだなぁ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:29:52 ID:uQXjbOhJ0
前置きICにしたら、水温が辛くなった。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:29:07 ID:EdQ7Q7qpO
>>170
それは大変だ

3千円でおれが引き取ってやろう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:53:18 ID:RnxvHV8s0
3500!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:53:54 ID:EdQ7Q7qpO
4000
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:36:25 ID:R5JKgydk0
10000即決!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 03:19:47 ID:BwagyZYQ0
100円で頼む
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 03:29:32 ID:h4bNNkNA0
オレの純正とただで交換!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 06:05:59 ID:aNqVe18d0
俺の早起きICと交換!
178170:2006/12/08(金) 08:37:06 ID:KjP+i+Y1O
このオークションは自動延長されました
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:09:02 ID:11nq9X5+0
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:01:41 ID:9vhokqZjO
初代のリフトバックじゃん。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:14:17 ID:P7l2uUbN0
若い人は知らないのか('A`)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:07:52 ID:No+l1JJnO
>>170
むしろラヂエターとインタークーラーが両方とも冷えない希ガス
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:59:12 ID:b+NR/uhM0
ボンネットは開口したんだろうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:53:02 ID:zKR+IOh80
カルディナのGT-FOURをみかけると寂しい気持ちになるよな・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:22:20 ID:27X0rPEtO
すまんな、いいタイミングでカルGT4乗りの俺が寄らせてもらった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:44:41 ID:u2IXzW740
私をスキーにつれってって。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:05:00 ID:WLZhOUVs0
嫌だ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:18:10 ID:4GY6w+W20
よっしゃスキー行くか!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:40:35 ID:4OebGG/X0
あぁ、雨だ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:07:20 ID:No+l1JJnO
私をスキー場まで乗せてって

主演 原田智世(38)
車 カルディナGT4
主題歌 松任谷由美

平成19年新春ロードショー
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:41:48 ID:zcDOxZbS0
3S-GTEの燈を消さないためにもカルディナGT-FOREには存命して頂きたい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:03:23 ID:CJro5+OD0
凍ってまつ
193170:2006/12/10(日) 00:53:30 ID:EgUgBpd+O
>>183
走るときはもちろん蓋とっぱらってます
バリスのバンパーにでも換えれば効果あるかなぁ<水温
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:27:16 ID:gpnUYTNrO
>>193
C1のリップだけでも効果あるらしいよ

それとクーリングパネル
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:09:58 ID:VajLpFJ50
ボンネット自体に遮蔽効果があるから、クーリングパネルは、意味がないという話だが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:26:23 ID:gpnUYTNrO
>>195
マジで?

でも格好いいからいいんだ
('A`)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:37:51 ID:VajLpFJ50
うん。イパクトブルー・・・じゃなかった、パーフェクトブルーに書いてあるよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:07:12 ID:OJtIp4/D0
あれは前から入った空気をラヂエーター上方に逃がさないようにしてストレートに
空気が通過できるようにしている部品ですね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:15:49 ID:+VrzfbmMO
やっとインタークーラウオータースプレーの配管・配線したんやけど皆さんは作動スイッチはどこにつけてます?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:47:53 ID:uCclbkXb0
もしヨタがWRCに復帰したらレッキ車はカルディナGT-FOREになるんだろうな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:10:56 ID:VajLpFJ50
ウチらン中じゃWRCっていうと3Sエンジンだけど、今更3S-GTEに拘ることもないんじゃね?
本気で挑む気があったら、新開発するでしょ。それとも、スープラの2JZ-GTEでも2Lに
デチューンして使うんかなぁ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:45:02 ID:T3BqnGUM0
そもそも現行の車種にレギュレーションに適合する車種が無いかも。
ああ、WRカー規定ならなんでもありか・・・
今のトヨタは市販車がスポーツしていないんだからどうしようも無いよね。
EJ20(改)だったらマジで泣ける・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:05:48 ID:csGjU2Eb0
>>199

スイッチつけて動作させるのは良いけれど
水を出す口が大きすぎるから純正のウォッシャータンクだと30秒持たず空になります。
ワイドウォッシャーをつけるとか、霧状にするものつけておかないと
下手に使うとモータ焼きつきの原因になるから要注意
(霧状にするものつけて水量調節すれば連続3分くらいはもつようになる)

スイッチ自体は、ハンドル右下辺りにあるいかにもスイッチ入れてください!と言うくぼみに入れるとすっきりするよ。
204170:2006/12/10(日) 23:17:22 ID:vv2k/Fmk0
>>194
C1のリップですか・・うーん考えようかなぁ
クーリングパネルはつけてます。
んで、

>>195
よくそういう話を聞くけど、無意味ではないよ。
実際付けてて体感もした。

空気の流れなんていうのはちょっとした隙間があると全然変わる。
ボンネットの裏が、ラジェータコアサポートと密着しているなら話は別だが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:59:25 ID:il62t+ow0
ST185Hなんですが、エンジンルーム下の2枚のプラスチックパネルは、付けるのと
付けないのと、水温を少しでも低く保つにはどちらが適切なのでしょうか。
ヘタに外すと空気の流れ変わっちゃって負担増えますかねぇ・・・。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 04:18:16 ID:Wkw/NRx10
>>205

少しでも低く保つならば、純正の空気の流れ道を考えてみれば良いよ

下手に外すと、その流れが変わって逆効果になるよ。


ちなみに、使い道にもよるけど街乗り程度なら全て純正が一番
ジムカーナならラジエター変更
サーキットならインタークーラまで変えるべし

山道も、カーブが多く空気が入りにくい場合はジムカーナと同じくラジエター変更が一番。


エンジンにとって、熱くなるのもよくないけど冷えすぎもよくないからね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 11:22:00 ID:MyxOrqGI0
オーバークール対策にダンボール貼って走るセリカって居なかったけ?
90〜92年あたりのWRCタイトルだったような覚えが...
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:15:15 ID:sjRgu/iS0
俺の205は、買った当初からファンがおかしくて、キーをONにすると全開でファンが
回ってた。そのせいで水温が全然上がらなかったよ・・・で、一年以上経って車検の時に
初めてそれが判明して修理した。
おかげで水温が上がるようになった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 04:36:07 ID:IUOB0OSh0
ほんもの〜
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 08:43:31 ID:jPCoGVv90
クールセリカ(*´3`*)ブルブルブルブル
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:55:28 ID:3tPdVkX6O
205の足回りのブッシュ交換っていくらぐらいかかります?

最近ゴトゴトうるさい‥‥
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:10:12 ID:joeDp3LxO
>>211
ブッシュは圧入式なので、アームごとの交換になるよ。
正確な値段は今わからないけど、前後ともやると確か20マソくらいはいく。
でもリフレッシュ効果はでかい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:17:27 ID:/hB4eDah0
車検代込みで25〜30万ぐらいあったら、みなさん何をメンテナンスします?
今のところクラッチをオーバーホールしようと思ってますが。

H8年式のST205です。
マフラーとホイールを替えたぐらいです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:31:14 ID:V3uAHcj50
>>213
10年前か。ラジエーター。緑茶色くなっていたらそろそろ寿命
あと、足回り(ショック等)はすでに死んでいる。オーバーホールされたし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:54:52 ID:NqlS1ATj0
・ミッションOH
バックギヤよろしくミヤァ〜〜ン五月蝿い
・フロントガラス交換
ワイパー傷だらけ。レインXで誤魔化している

>>214
アッパータンクが薄茶色になっている@後期ST205
216213:2006/12/13(水) 22:54:38 ID:/hB4eDah0
>>214
確かに、ラジエーターは緑茶色になっています。
ラジエーター+クラッチ+足回りのオーバーホール+車検代で30万で収まるかなぁ。

>>215
僕もガラスは傷だらけ・・・。
夏場暑いので、熱線カットガラスにしてみたいと思う今日この頃。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:02:28 ID:Uda5VQT0O
>>216
オクに出てるグリーンガラスが気になる
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:48:32 ID:GkMKqUR50
ガラスのキズは共通の悩みなのかなぁ 俺のH8式205もワイパー傷がすげぇ
俺も撥水剤で誤魔化してるw

H7式の親父のグロリアは塗装もガラスも綺麗なんだがなぁ・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:31:31 ID:hMrkOp4mO
俺もガラスの傷は悩んでたけど、去年飛び石くらってヒビが入った時、
車両保険でグリーンガラスに交換した。
料率が上がらなかったのは幸いだったけど、横や後ろのガラスとの色差が気になる…。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:35:33 ID:jdtIgE/30
時々ゲームの話題出してる空気読めない人じゃないけど、
久しぶりにゲーセン行ったらGT-Four入ってるレースゲーがあったぜよ。
バトルギアとかいうやつ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:04:28 ID:fUQqdzqw0

セリカGTーFOURが主役のゲームってセガラリー以外にも、ネオジオのレースゲームでもあった。斜め上から見下ろす奴。クソムズイ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:25:36 ID:JrUHLgxhO
今のところ機関、足回りは好調なんで。欲しいものはセミバケシート2脚、ハンドル、タイヤ、クイックシフト、シフトランプってところですかね。
ボーナス吹っ飛ぶ。サンタ来ねぇかな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:35:31 ID:J/rKkx/J0
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:44:14 ID:Z6zCc3l5O
セガ・ラリー2は毎回ストラトスだったなあ。
下から詠んでもストラトス。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:54:13 ID:8+eI8C2H0
俺デルタ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:00:13 ID:TNLIYU3q0
>>220
クラッチ付きMT個体でやってみたけど、全然乗り味違ってガックリ。
やっぱゲームは所詮ゲームなんだなぁと。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:34:11 ID:7op5RaVq0
ゲームは挙動が軽すぎるんだよね。ブレーキ残しすぎてスピンとかできないし。
グランツーリスモでさえ変。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:59:00 ID:HIJb8ZHkO
スピンしにくいのにリアルとか言う厨

アクセル全開でハンドル目一杯切ってもアンダーしか出ない
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:47:21 ID:lLHbITbx0
>>228
そりゃぁ、実車でもアンダーしか出ないんジャマイカ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:03:14 ID:OpfLX+wh0
リアサイドシューをジムカ用にしてお尻ふりふり
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:14:52 ID:Cxaqkr2q0
実車の挙動を完璧に再現したゲームがあったとしても、加速度が感じられないとやっぱりだめぽ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:27:56 ID:/Mrlhs8f0
そこでインド人を右ですよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:56:45 ID:CemqcKf+0
思い思いと言われてるけど0から100キロまでどんだけ時間かかるの?
旋回はともかく加速だけなら胸を張ってスポーツカーと言えるレベルなのかな?
乗り換えを考えてるキングオブなんちゃってスポーツのST202海苔の俺ガイル
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:06:50 ID:lh56bOzFO
205のリヤデフマウントを交換しようと思うんですが部品+工賃でいくらぐらいにかかりますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:22:28 ID:wqrzIzKAO
>>233
そりゃ平成一桁の安車と比べりゃ重いけどさ、現行エボインプより軽いくらいだぞ?
3ナンバー4駆ターボ車としてみれば205の重量は普通

5ナンバー車のフェンダー膨らましただけの車じゃないんだし
236調べてみた:2006/12/16(土) 18:06:56 ID:lJX1MEi50
現行のインプと比べると室内幅で70mm違うね。ランサーだと25mmしか。。
でも助手席に乗せると横の広さが分る。

データだと6.1秒だった< 0→100Km/h
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:07:08 ID:vTzcXGdE0
WRCだぞっ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:01:48 ID:DTX50vaI0
>236
確かにちょっと遠いよねw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 07:48:36 ID:sJzon2qq0
俺は中古で買ったときから既にいじってあったけど
6秒ってノーマルだとそんなもんかよ
俺の自転車type-R補助輪エディション(6MT)のほうが速いわ。。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:47:04 ID:SR/g7rOA0
>>239
0-100mと間違えていると思われ…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:54:45 ID:MrwaxtVf0
>>239
スゲー速いね。競輪選手?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:53:53 ID:+hEV6RWZO
重いとかアンダー出るってよく聞くけど、街乗り程度なら問題ないよね?
セリカ買うのが夢で、初めて車買うからビクビクしてるんだけど(´・ω・`)
どうですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:30:18 ID:MrwaxtVf0
>>242
その辺のシビックやカローラと比べると、回頭性は悪く感じるけど、街乗りでは全然問題ないよ。多分、初めてのマイカーなら気にはならないと思う。
遅いけど、ピーキーさが無い分扱いやすい。
ノーマル車はRX7でもMR2でも、どんな車でも全部アンダーなセッティング。そのほうが扱いやすい。
街乗りの領域ならアンダー、オーバーなどあまり気にならないとおもうよ。

ただ、セリカの場合、サーキット走行など、限界領域で走るとフロントの重さなどが結構悪影響する。まあ、その辺は補強や足回りのチューニングや
走らせ方で軽減することもできる。
これは極端な例だけど、コーナーリング中にドドドドって振動がくるような走らせ方やタイヤをギャーって鳴らしながら曲がるのはアンダー。
逆ハンきるくらいに曲がるのがオーバーステア。

だけど、街乗りで上の例みたいなアンダーやオーバーステアが出るような走りはやめておいたほうがいいよ。スピンする一歩手前なので、はじめて経験する人は
大抵パニックになって事故る。安全に楽しみたかったら、ジムカーナやサーキット逝くことをオススメする。雨の日なんて低い速度で簡単にすべる
から練習にはもってこい。



244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:30:19 ID:jdtqQvgH0
走行中に速度には関係なくたまにピョーって音が。
どうやらHKSの緑茸が笛を吹き、いや、吸っているようだ。
さらにダッシュボード中央奥側からはビリビリ音が。
つい昨日は、助手席のウインドウを全開にしたら開ききる瞬間にドスン!という衝撃が205を駆け抜けた。
どうやら内側からウィンドウに寄り添うゴムが劣化していたらしく、割れて内側に持って行かれて抵抗になるようだorz

緑茸は別として、俺の205ももう歳なんだな。
リフレッシュしてあげねば。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:32:09 ID:r4+T0iuCO
>>242
みんな重いって言うよね

確かにフロントヘビーだが、車重はそうでもないと思うんだけど>205
重く感じる走りはワイドなミッションが悪いわけで、クロス入れればかなり軽快になる

185か?185RCが悪いのか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:51:11 ID:NTwsZsPg0
>>245
動きが重い⇒動作が緩慢(レスポンスが悪い)ってこと。
ステア操作、アクセル操作に対して一呼吸おく感じ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 15:08:47 ID:+uBlK/p+0
上まで常にフラットなトルク特性が一番の原因かも。正直タルい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 15:37:49 ID:r4+T0iuCO
>>246
それは好みにチューニングしてくれ

スタビでかなり変わるし
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:07:19 ID:NTwsZsPg0
>>248
ノーマルベースの話なんだが....。
それともクソ車だって金かけりゃなんとかなるってことですかね。
それなら同意です。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:09:21 ID:r4+T0iuCO
>>249
ノーマルで最高に思える車なんてないよ
どこかしら気に入らない所があるもんだ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:11:58 ID:NTwsZsPg0
なんか負け惜しみみたいですね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:23:07 ID:r4+T0iuCO
>>251
負けを感じる車をわざわざ買うかよ

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:47:16 ID:GQAw71sK0
セリカはノーマルでも満足感は高いほうだと思うぞ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:45:47 ID:NTwsZsPg0
デザインだけは大満足
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:53:38 ID:+N9npJFx0
>>244
ウェザストリップインナ取替え工賃込みで、7371円。
部品だけ買うなら、3276円。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:03:34 ID:RxJELYBA0
>>243
ありがとうございます
安心して購入しようと思います。

もしよろしければ街乗り用に、交換したりアップグレードしたりしたほうがいいパーツなどを
教えていただけませんか?
長く乗るためのコツなど教えていただけたらありがたいです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:59:11 ID:r4+T0iuCO
>>256
街海苔ならこれといった弱点もないから、壊れた所直せばいいよ

汁物をマメに交換は当然だけど
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:12:02 ID:7avs/iXs0
>>256
クラッチ板(走行距離による)、ラジエーターとサスペンションだけは年式だけにもう死んでいる。遅かれ早かれ交換することになるよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:32:03 ID:r4+T0iuCO
>>258
純正ショックいくらするんだろ?
すでに死んでる
(´・ω・`)

フワフワしてバネだけで走ってる感じになた
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:40:32 ID:RxJELYBA0
>>257
>>258
ありがとうございます。
オイル類、クラッチ、ラジエーター、サス確認したいと思います。

購入できましたら一緒に語らわせてください
ありがとうございました
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:47:20 ID:zuZKWkYu0
国債買え。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:49:45 ID:3YKiPbcV0
三速が・・・・・・・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:58:30 ID:MShJTso00
>255
オゥフ・・・
ゴムだけで3千円とはなかなかどうしてするもんですな。
交換する腕は無いのでD行きか。
嫌いなんだよなD・・・
情報アザッス
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:37:03 ID:VMPfQJWXO
>>233
国産がそれまでより「内容相応の車重」になったのは85年以降。
20年前の3リッターターボのMZ21ソアラで1520kg、GA61の2リッターツインターボのスープラで1440kg、Z31の3リッター
NAの2シーターで1450kg、R31が2リッターターボで1320kg。
以上、いづれもFR。
ちなみにST165は1350kg。
要するに2リッター直4とは云えターボの4駆でこの車重に収まってるST165は内容考えれば何だかんだで軽く、そこから40kg増に収めた
205も、したがって内容考えれば相当軽い。
もちろん1390kgと云う数字自体絶対的には軽くはないが、向上されてる剛性と内容を考えれば断然軽い。
ちなみにST205はかなり平和な車。踏めば後続置き去りでなおかつ平和。ターボの4駆で平和という事自体、よくよく凄い話だが。
(つーかターボの4駆だから平和なのか)

君がST20#系の最高峰としての性能を求めるなら買う価値があるし、更に相応の迫力をも求めるなら肩すかしを食うかも知れない程度には平和。
(もちろん回せば場面を選ばず速い)
君が今の202を引き続き乗ろうが205に乗り換えようが、はたまた毛色変えてZZTにしようが、いづれも満足度の高い日々を送れる選択だと思われ。
(かく云う俺は日産党。でも205は乗ってく。35以降のスカGや中古の911を将来買うなら買い換えではなく増車)

>>242
結構飛ばしてもニュートラル〜弱アンダーと、したがって並の特性ですんで基本的に無問題ですはい。それより最初はデカく感じるかも。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:56:14 ID:BByBEydK0
漏れは横幅は気にならないが、全長が長い車だと気を使う
205は小さいと思うがw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 14:39:43 ID:AfkAVymk0
カタログ見てたら、今まで小さいと思ってた俺の205の方が、おかんのプラッツより一回り大きいことが判明。
でも、スポーツカーらしく、運転席の位置に対してリアが短いから、体感的には小さく感じる。車庫入れも
プラッツに比べて楽チン。全長が長いっていうか、リアが長い車は気を遣うよね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:06:55 ID:F95SeF4HO
>>266
でも小回り利かないから、狭い車庫入れ難しくね?
切り返しが一回増えるっちゅうか…。
その上ハンドル重いし。

ま、ランエボの5.9mよりは遥かに楽なんだろうが…。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:21:12 ID:mqfPZi420
>>267
たしかにね。
違う車に乗った時は車庫入れ時に小回り利き過ぎて、
内側の車にブツけそうになるよ。

>その上ハンドル重いし。
更にインチアップ&小径ハンドルにしてると、
素早い切り返しの時に思わず声出るわw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:58:56 ID:F95SeF4HO
>>268
そうそう、友達に運転さすと大概第一声は「パワステ付いてないんだ」ってw
でもあの重さがスパルタンでいんだよなー。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:36:41 ID:STHIPjC1O
シフトも知らない人触ると、クイックシフト入れてるんだ?
って言われるw

で、クイックシフト入れてみたけど、微妙にしか変わらない罠
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:21:15 ID:1RXrYjDG0
さーそろそろ私をスキーにつれってて。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:42:42 ID:9tbVxpa8O
セリカの四駆の駆動方式ってなんですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:37:57 ID:OJ2LoV1N0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:51:35 ID:3YKiPbcV0
犬とおなじ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:13:25 ID:XC0i3qSm0
そいや、20系セリカって34GT-Rと殆ど同じサイズなんだよね・・・
GT-R乗りも同じ苦労してるのだろうか?

>>272

マジレスするとFFベースの4WD
18系セリカは小細工すると簡単にFFになるよ
20系セリカは小細工できないけど
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:10:23 ID:blq/tSmGO
>>271
車買って自分でスキー場まで逝け。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:59:14 ID:pPXHKnRaO
明日、おらの165の車検だ・・・・
支払いもある・・・・。
ボーナス砲が、跡形も無く消えていくorz
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:03:59 ID:JCbpNj2N0
セリカってそんなにハンドル重いかな?
最近の車に乗れば確かに軽いとは思うけど
「パワステないの?」なんて思うような重さは感じない
つか本当にパワステ無し車を運転したことがあるのなら
セリカ程度でそんな言葉は間違っても出てこねーべ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:14:15 ID:4A9lS8pd0
確かに、ロドスタでさえパワステ無しは重かったなw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:35:17 ID:dbr6P+cNO
>>278
最近の子はパワステ無しの車を運転した事無いと思うよ。
手動窓なんて、たまげるだろねw
最初の車から一昔前で言う「フル装備」+ナビだから。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:15:09 ID:blq/tSmGO
>>277
ガンガレ流面形。
「わたしを〜」なんつー腐女子限定の低級映画なんぞクソくらえだ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:03:48 ID:Pj8cECr30
もう少しで免許も取れそうなんで、いよいよ車を探している訳なんですが、ST185RCって初めての車としてどうなんでしょうか?
子供の頃から気になってた車なんで是非乗りたいんですけど、言っても15年も前の車、しかもスポーツカーってことで不安ばかりです

壊れやすさや維持費ってどんなもんなんでしょうか?
あと、気になってる物件がABS付いてないんですけど、これってやっぱり問題ですかね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:18:45 ID:Nb8YsK2R0
>>280
農家の子はそうでもないよ。必殺軽トラックがあるからw
車重は軽いのに、ハンドルばっかバリ重てぇー!ww
>>282
おいらも初マイカーが205だけど、色々手を入れながら可愛がってるよ。問題無いっしょ。
ABSは、住んでる地方と主な行き先で決まるんでない?雪国だったら、やっぱ必須でしょ。
スキー場とか頻繁に行く人も。おいら、信濃の国の人だから、ABS無しなんて考えらんね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:32:28 ID:zv2/O4vl0
>>282
本当に185が好きなら買わずに後悔するより買って後悔したほうがいい。もうこの先手に入らないよ。
トヨタ車は割と丈夫だけど、さすがに15年も前の旧車なので絶対どこかは経年劣化などで交換しなければならない箇所があるはず。
その辺は車代と割り切ったほうがいい。
維持費は燃費が悪い以外には気にするところはないかな。シルビアよりも保険は安い。ただ、君がまだ二十歳前後なら
保険はちょっと高くなる。
俺は機械に制御されるのが嫌だからABSは付けていない。ABSがあるから安全とはいえないんだよね。
(知り合いはサーキットでABSに頼ったブレーキングをしていたけど、突然ABSが効かなくなって壁に激突した)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:41:36 ID:XC0i3qSm0
>>282

18系はABSがめちゃくちゃおばかで誤作動しまくってるからないほうが乗りやすい。
20系はかなり進化してるけど、熟成進みきってないからやっぱりABS無い方が乗りやすい。
信濃の国の雪が多いところに住んでる人だけどABSがあるおかげでおきるトラブルとかもあるから
作動させないように走ることを推奨。

とりあえず、3Sは頑丈だよ。
エンジンはしっかりメンテナンスさえしてれば10万キロはトラブル無く使えるよ。
ただ、15年前の車ってこともあって色々修理しなきゃいけない部分が出てくるかも。

愛情を注いで治してやれば最高のパートナーになると思うよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:19:44 ID:m2vrEiDs0
>>284
>買わずに後悔するより買って後悔したほうがいい

感動した!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:42:13 ID:qFJqOejr0
ABSといえばST205のスポーツABSは後期から制御が8bit→16bit
だよね。どのくらい賢くなったのだろう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 05:20:58 ID:QhGEv2x8O
>>282
18時代はABSがまだ出始め&OPで付いてるのがまず珍しい。だからこだわらなくて良いと思うよ。3代Four乗ったけど(今は185)、185は視界の悪さと燃費以外それ程問題無いと。やぱ年式が年式だから手入れは覚悟だけどね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:36:54 ID:eab93dEeO
>>287
四輪独立制御になったのは205が出た頃からではたかったっけ?
その前は前後2chの制御だったかと。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:39:41 ID:kGmjqAwlO
>>287

コストダウンで走りのせいのは落ちたよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:49:31 ID:/XkAGMVF0
>>283
お前は俺か!?
もろに環境がかぶりまくってるw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:48:59 ID:roUc+wyQ0
初めての車が185RCだったおれが来ましたよ
雪国だけどABSなしでも何とかなった
そもそも185はブレーキ弱いから夏でも止まらないし
ようは慣れ




何度も怖い思いはしたけどなw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:49:48 ID:/6Fx8dNI0
昔母親が乗ってた軽四が重ステだったが、確かに重かった。
205もかなり重いと感じるぞ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:51:13 ID:OF2vgAJI0
185海苔なんてすが
サーモスタットの場所が分からず困っています。
先日、突然オーバーヒートしちゃって
自分でラジエターは交換したんですが・・・
教えて君でスマソ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:20:52 ID:m2vrEiDs0
>>294
ラジエータからロワホースをたどって行きついた先に付いてなかったか?
296294:2006/12/20(水) 22:06:20 ID:OF2vgAJI0
>>295
ダイナモの下ですね。
非常に助かりました。
ありがとうございました。
297282:2006/12/21(木) 17:09:34 ID:3JXff57W0
>>283-285,288
アドバイスありがとうございました
実は来春から東北地方で働くことになっているのでABSは少し不安ですが、
子供の頃から憧れた車なので是非買いたいと思います
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:25:30 ID:qtX4cIN20
すいません教えてください。
205でメーターランプをLEDにしたのですがかなり暗く
思い切ってLEDをメーターボックス内に増設しまくったのですが
うっかりショートさせてしまいメーターランプが全く点かなくなってしまいました。
ヒューズかと思って見たのですが切れておらず、メーターランプ以外は正常に動くのです。
ほかに疑ったほうが良い場所とかってあるんでしょうか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:49:54 ID:W4LgHmfa0
PS3のゲームCMで、カストロが走り去る姿に感激
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:54:19 ID:PpOE5h320
始めまして。ST[系セリカに書き込みをしたものです。
すぐこのスレに気が付いて移動してきました。
コピペになりますが宜しくお願いします。
すみません。ご協力願います。
板もスレも解からない状態でスレ違いなら誘導してくださいお願いします。

早速ですが、GT-FOREの5速ミッションなんですが、ギアが固くて入らなくなるという
トラブルに合いました。何をどうしてもギアが入らなくなり動かす事ができない状態になったんです。
それで、詳しく解からないのですがクラッチのところに潜り込んで「調整」というものを
やって貰ったんです。するとギアが入るようになり運転することができたのですが
ミッションからギアに伝えるまでの故障には違いないと思い、修理に出したのですが
「正常」という扱いで戻ってきました。なんですが、やはり、再びギアがはいらなくなるような症状に
なるのではと冷や汗もので長距離運転する気になれなくて困ってます。
修理に出したいのですが、どういえばいいですかね… 正常のな間は正常で
全くギアが入らなくなるのを理解して、その場所の修理をしたいと思います。
車に詳しい方、情けない話ですが車に詳しくありませんのでお手数ですが導いてください
よろしくお願いします。長文すいません。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:59:05 ID:wX7RtBd+0
GT-FOREってwwww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:59:58 ID:PpOE5h320
すいませんw 長い間車種の文字気にしてなかった上に内容に対して慌ててましたのですいません。
303300:2006/12/22(金) 21:09:31 ID:PpOE5h320
情報の追加です。知人にしても貰った調整なんですが「けっこういっぱいいっぱいまでしてる」
との事で常識範囲を超えてるような言い方をしてました。自分が車に詳しくないので
解かりません。知人いわく、ミッションからギアに伝えるまでのところの故障といってました。
珍しい車種なのでよく解からないという感じでした。修理に出したので以上なしで戻ってこられてので
困ってます。あれほど異常だったのに… ガリガリ・・・ってあるときもあれば
うんともすんとも全くギアに入らなくなるので直さないと乗れませんしね…。
どういっていいのか・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:29:34 ID:U+aCdGck0
「GT−FORE」が原因で、釣りなのかマジなのか・・・・
レスに困るが、クラッチでは?
ちゃんと切れてなくて、回転が伝わってるとか。クラッチフルード減少、レリーズシリンダーがパンク、レリーズフォーク変形、レリーズベアリングつぶれ?
音とか症状を詳しく見ないとなんとも言えないと思うけど、「調整してもらって、やっと走れるようになった」「前はこうだった」とちゃんと伝えた?

あるいは、こうなる前に何か心当たり、または変わった症状は起きなかったか?とかか??
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:41:05 ID:PpOE5h320
>>304
ガリガリ固いときとすっと軽く入ることがあって、
最悪が全くはいらなくなります。調整を最大近くしてるのでしょうか、で、
いけるようになったのですが。症状からいけば重症ですかね・・・
助けてください。そうです、伝えたんですが戻ってきたんです。
絶対故障なんですがね。へんですから。。。。。なに!って解からないだけに
いいようもなくて、普段は「まぁ、こんなもんだろう」という扱いをされてるのでしょうか?
なんとも困っています。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:44:33 ID:Mfz1+Umi0
これ、使ってもいいかな?


日本語でおk
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:05:20 ID:GJ5515ji0
気になるならミッション総取替えすればおk。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:07:13 ID:U+aCdGck0
>>305
「クラッチのところに潜り込んで」とは、室内のペダルの根元かい?
あんまりそこで調整してアソビを詰めすぎると、常にクラッチが切れかかったような状態になって、サイアク滑らせる原因になるよ。

ちゃんとクラッチを床まで踏みつけて、レバーはゆっくり一呼吸置くように操作しても駄目だったのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:08:57 ID:c3yQsFEz0
ふぉれ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:10:56 ID:PpOE5h320
>>308
えー全く駄目でした。ニュートラルの位置から全くです。
何度踏みなおしても無理でした。知人3人ほど見てもらいましたが全く無理でした。
だけど調整をするといけるようになったのは事実です。
フニャフニャした感触のようなきもしますがまぁ、普通に走れるようになりました。

でこてゃ、今のままで走るのもやめてほうがいい感じですか?
そうなんです、そういうのが解からないだけに助かります。
確かに修理費も恐ろしいので「ここだ!」って解かれば安心感もあるかなーと思ってますが。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:16:47 ID:U+aCdGck0
>>310
ここでの説明見ただけだと、クラッチ系の異常なのか、シンクロの異常なのかわからないが、全てのギヤが入らなくて、調整後は入るようになったって点からするとクラッチっぽいんだよな。
断言は出来ない。

以前友人のRX−7(FD)に起きたトラブルに似ているが、それはレリーズフォークが破損していた。
同じようにクラッチペダルの調整をしてあげて、何とか走れるようにしてショップに駆け込んだのを思い出したよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:23:48 ID:BOWC7idT0
>PpOE5h320
車のことが分からなくて困ってる感はヒシヒシと伝わってくるんだけど、
煽りでもなんでもなく真面目な話、日本語が非常に理解し辛いよ。

一番手っとり早いのは、その直してくれた友人(?)に、
1,現在の症状
2,何が原因と考えたか
3,何をどう調整したか
を聞いて、それを一言一句たりとも変えずにここに書き込むことかな。
あなたはその時出てくる用語の意味を理解しなくていい。
あなたはその時出てきた言葉のどれが重要でどれが無意味かを判断してはいけない。
メモなり録音するなりして、言われたままを書いて。

まぁ、304、311のいう通りレリーズ周りっぽい気もするけど・・・。
その場合、いつかクラッチが切れなくなってギア入らなくなるね。
遠出はしない方が無難。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:24:34 ID:PpOE5h320
>>311
そうですか・・・助かります。
知人は「クラッチもミッションも異常はなく、ミッションからクラッチに伝える
ところがおかしい感じ。油圧の問題か、伝えるところが変と言ってました」
おそらく。。。ってことでしたが。今回の修理にてミッションオイルは交換されています。
ので、そこは大丈夫だと思いますが。色々考えてみても、症状からいけばクラッチぽいですか。
色々想定してくださってクラッチとなるなら、そんな気もします。
レルーズフォークと言われても解かりませんが、このまま乗るのは危険ですよね?
解かりました。修理に再度だします。

最後にお願いします。
どういって車屋、修理屋を相手に言えばいいでしょうか?
自分がわからなくても、うまく修理されて帰ってきて欲しいので
伝え方を教えて下さい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:25:45 ID:PpOE5h320
>>312
ありがとう。解かりました。
そうします。有り難う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:27:22 ID:c3yQsFEz0
デラに持っていけばおk
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:28:58 ID:PpOE5h320
修理高そうですか・・・・・・・orz
ざっとどれくらいでしょうね・・・・・・・orz ほんとにorzですね…w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:31:56 ID:U+aCdGck0
>>313
「ミッションからクラッチに伝える 」じゃなく、クラッチペダルからクラッチに伝えるところじゃなかったか?

単純な原因としたら、ここが一番怪しい。
フルードはホントにちゃんと入ってたのか?エア抜きはしたのか?
一度フルード切れになって、エア抜きもしないで補充したとか、あるいは今もフルード足りてないだけとか、簡単な事でこういうトラブルになるよ。

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:57:29 ID:PpOE5h320
>>317
あなたさまにみてもらいたいですよw
ありがとうございます。お手数おかけしました。
色々かんがえられそうですね。解かりました。
どうにか修理にだします!訴えますw
今度こそ。有り難う御座いました。参考にします。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:00:26 ID:PpOE5h320
あ、あのミッションからクラッチ、クラッチから、
すいません。そのようなことでした。

クラッチに伝える、までの、ところ。ギアに伝えるまでのところ、
がおかしい、伝える機械の故障か、盛業してるコントロール?
デンキ式でしたっけ?油圧式でしたっけ?この機種かわってるんですよね。
車種ですねw とにかく、すいません。迷惑おかけしました。
参考にして修理出します。ありがとう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:49:06 ID:BOWC7idT0
>>319
だから日本語(ry
てかとりあえず落ち着けw

神奈川周辺なら、今週末とか年末年始とかに見てあげられるんだけどなぁ。
見るだけになりそうだけどw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:02:08 ID:Et+Y6n2f0
落ち着くとかいう以前に、自分の書いた文章を書き込む前に推敲して欲しい
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:26:25 ID:Q+6kn5WY0
自動翻訳機使ってる人かも
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:30:22 ID:G4ITum0n0
ディーラーって月曜日に開きますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:52:17 ID:BiYCkjKXO
プレステ3欲しい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:52:25 ID:jQ7TQYEF0
ここまで日本語が不自由な人っているのか?w
ありがとうの後に有り難うとか、句読点も酷すぎるし、なんなんだ?

よっぽどタイピングが速くて思いついたことを瞬時に打ち込んでるのか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:25:19 ID:G4ITum0n0
ディーラーでいくらかかるかな修理費。だいたいどの部位の故障ってわかったでしょう?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:26:53 ID:Q+6kn5WY0
外人じゃね?w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:28:28 ID:G4ITum0n0
そうです。イタリア生まれのハーフです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:29:46 ID:HAIFuUcP0
よくわかんないんだけど・・

クランクシャフトからフライホイール側にオイルが漏れて、
クラッチディスクが粘着(ペダルを踏んでもクラッチが切れない
状態)してしまい、ギアが入らないという現象がある。
C-○NEの人も、たまにあると言っていたぞ。

修理に出すなら、店の人に同乗してもらい、症状をしっかり確認してもらうこと。
これ基本。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:36:36 ID:es6qngAE0
>>329
そこまでイッってたら、かなりのオイル漏れ(にじみレベルを超えて)があるだろうね。
普通はフライホイールの回転で飛んでいくから、クランクと反対側のクラッチには入らなさそうだが・・・
実際有ったみたいだからそうなんだろうな。その場合はクラッチ滑りや煙(異臭)発生も併発しそうだが。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:39:31 ID:es6qngAE0
とにかく、日本語の書き方うんぬんに関してどうこう言ったって、何の解決にもならないんだからいちいち書かなくたっていいだろ。
適当に読めば内容わかるし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:47:20 ID:F1Vqvgpc0
セリカのホアと同じヨタ車のi-ホアとは4WDのメカ的に構造ちがうの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 02:20:38 ID:53VGKTRv0
>>328
じゃあイタリア語でおk
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 02:42:02 ID:AQDOYGOD0
>>333
レス出来るヤツがえらく限られてくるんじゃ・・・。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 05:59:34 ID:G4ITum0n0
>>333
常識的に考えろよ。日本の掲示板でイタリア語で書いてどれだけの理解が得られるのかと…
あほかとw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 06:46:01 ID:CTF2A2UP0
ネタにまじレス居るのかと…
あほかとw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 07:14:27 ID:Q+6kn5WY0
>>335
あ〜あ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 07:20:40 ID:ZgTWGgjd0
>>336-337
くっさw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:37:08 ID:BiYCkjKXO
ちゃんと語ろうよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:27:36 ID:JG3l7BR30
俺も、そろそろクラッチやばかったり・・・

クラッチ板の交換って幾らくらいかかった?
341340:2006/12/23(土) 09:28:33 ID:JG3l7BR30
言い忘れた。ST205で。
202や18#での値段も知りたいです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:41:51 ID:ZJ+UfhIz0
>341
ST205で、12万ぐらいだったと思う。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:50:26 ID:JG3l7BR30
>>342
ありがとう。12万か。エンジン下ろすから他にも色々交換しようかな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:26:39 ID:jQ7TQYEF0
>>335
おまえのその貧相な文章力…というよりあまりに悲惨な日本語の前だと、誰もが哀れみの目で見てるんだから察しろよw
人並みとは言わんが、せめて幼稚園児並の文章力を付けてからこいwww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:32:20 ID:OqKhilxi0
>>344
貴様の意味不明な言動は見るからに支離滅裂奇々怪々乙といった感じだが
在日さんの日本語でももう少し上手だぞ。ダブリュー並べて喜んでる暇があるなら日本語の勉強してきなさい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:21:22 ID:jQ7TQYEF0
>>345
一生懸命、四字熟語辞典片手に頑張っては見たけれど、もともとの脆弱な語彙力が悲鳴をあげてる感じがよく出てるなw
ようやっと句点の使い方が解りかけてきたようだけど、日本語には読点もあるってことを理解しないと駄目駄目

ま、まだまだ読点の理解には程遠いようだけどwww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:26:47 ID:+3aousuM0
スプリンターの4WDとST205の挙動が同じで泣きそうになった
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:41:38 ID:OqKhilxi0
>>346
おいおいおいwこれはこれはw
しかし鼻水垂らせて必死の形相で片言の日本語らしくモノを並び立ててるが
まぁなんとも哀れで不憫だな。ピーピー泣き喚いても己のレベルが上がる訳でもないぞw
己の在り方をしっかり考えて精進しなさい。お察し致します。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:47:17 ID:OqKhilxi0
遅ればせならがお察し致しますw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:50:36 ID:kQLTFO8O0
醜い争いはやめろ中卒共
俺のように高卒派遣、つまりエリートから見れば貴様らは目糞鼻糞なんだよ下級戦士が
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:58:46 ID:jQ7TQYEF0
>>348-349
読点も満足に使えない可哀想な人を、これ以上虐める様なことはしたくないんだけどなぁw
とりあえず、その意味を解らずに使ってる感満点の付け焼き刃な文章は、端から見ていても相当恥ずかしいだけどwww

しかし頂けないのは、内容のないオウム返しは勿論のこと、この手の身の丈にあわないことをしようとする馬鹿特有の自己矛盾を
さっそく>>345,348の連続のレスで起こしている点で、これは形成的な思考ができていない証拠だなw

読点を持ち出すとさらに文章が崩壊するのは、それこそ在日くんの特徴だよねぇwww
日本語が難しいんだったらハングルでもいいよ?
もともとハングルってそういう物だしw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:03:21 ID:jQ7TQYEF0
それと>>349はなんなの?
作為的な釣りなのか、本気の日本語不自由の限界なのか、遅ればせ奈良がねぇ…w

釣りとしてはセンスがなさ過ぎるし、やっぱり本気でやっちゃってるんだろうねぇw悲惨
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:04:59 ID:LI5KvY5w0
>>351
クササw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:18:05 ID:IiN17Umg0
低脳ばっかだなw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:19:51 ID:jQ7TQYEF0
で、自称イタリア生まれのハーフ、でもその実は日本語不自由の在日朝鮮ヒトモドキの「奈良が」君は、
その幼稚なID変えで自演が成立してると思ってるのかな?w

バレバレなのに気付いてないのかも知れないけど、ここまで露骨だとバレバレにならざるを得ないんだよwwwわかる?w

ID:PpOE5h320
   ↓
ID:G4ITum0n0
   ↓
ID:ZgTWGgjd0
   ↓
ID:OqKhilxi0
   ↓
ID:LI5KvY5w0

特に>>335,338は日本語不自由は勿論のこと、そのDQNっぷりが垣間見える良い下手くそな自演だねw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:20:18 ID:LI5KvY5w0
>>351
クサw

クササササ!!wwwww

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:21:36 ID:LI5KvY5w0

>>355

プッス〜w



358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:23:48 ID:jQ7TQYEF0
理屈で敵わないと判断するやいなや、自己矛盾全開で荒らしに走るしか能がない…
いや、そもそも人としての最低限の能力が欠如してる在日朝鮮ヒトモドキの「奈良が」君カワイソス(´・ω・`)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:24:36 ID:LI5KvY5w0
>>358

クササ!!www

w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:28:49 ID:jQ7TQYEF0
あぁ、やっぱり…こうなることが簡単に予測できたからこそ、親身になって警告してやったのに…馬鹿な奴
これでもう「奈良が」君の愛車は直ることはないのか…

いや、こんなキチガイに乗られるぐらいなら、このままの方が車にとっても幸せだろうねwww

それに、今更どんなに手の込んだ自演でもって信頼を回復しようにも、その壊滅的な日本語が自分の存在を嫌でも知らせちゃうんだろうなぁw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:30:53 ID:LI5KvY5w0
利口な奴は言葉を選ぶのも利口だがコイツは女のようにウダウダ
泣いてるだけで訴えたいことも伝えたい事も理解不能。「哀れ」という言葉が良く似合います。
それに子供だましのような言葉に釣られてくるw低脳である証拠。
それに日本語や言葉にコンプレックスがあるようで人に強い嫉妬心を見せる。
これも己の愚かさの象徴。気の毒で涙が出そうだ本当に。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:33:01 ID:jQ7TQYEF0
>>361
いいからさ、いい加減読点の使い方覚えようなwww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:35:13 ID:LI5KvY5w0
さて皆さん。荒らしはスルーですよー。
荒らしを相手すりほうも荒らしですからねー^^
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:39:53 ID:jQ7TQYEF0
>>361,363
ほれ、お前用に直してやったぞw

利口な奴は言葉を選ぶのも利口だがコイツは知恵遅れも真っ青の日本語不自由
泣いてるだけで訴えたいことも伝えたい事も理解不能。「哀れ」という言葉が良く似合います。
それに子供だましのような自演を本気でしてくるw低脳である証拠。
それに日本語以前に言語中枢に強い障害があるようで人に強い嫉妬心を見せる。
これも己の愚かさの象徴。気の毒で涙が出た本当に。

「それに」の繰り返しとか、読点皆無の読みづらい文章は、お前の頭の悪さを表現する為にそのまま使わせてもらったwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:41:13 ID:LI5KvY5w0
ほらきたw 書き込み時間を見てくださいw 最後に餌を付けて置くと鬼の首を取ったかのように釣れますでしょw
これが低脳の特徴なんですね。一般の人なら「あ、タイピングミスだ。誰でもある失敗だな」
と、なんてことなく流すのですがお馬鹿ちゃんは、このように己の知能レベルを露にして必死に食いつくのですw

さぁもう終わりにしましょうね。荒らしはスルー&放置が鉄則です。
以後自粛しますね。皆様も勿論静観ですよ^^
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:45:26 ID:jQ7TQYEF0
>>365
お、ようやっと読点打てたじゃんw
俺の教育の御陰だねwww感謝しろよw

こんだけ騒いでおいて、今更スルーとか言い出せるキチガイの発想には付いていけないよwww

で、いつになったら次のIDになってくれるのかな?wワクワク
367211:2006/12/23(土) 21:50:37 ID:T1lW5mjz0
>>212
遅レスゴメソ。
マジっすか…。予算が厳しいがdクス。
やってみる価値はありそうだね。

>>366
荒らし去れ。通報しといた。
368212:2006/12/23(土) 21:56:28 ID:HAIFuUcP0
>>367

まだ長くのるつもりならば、お勧めだよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:08:08 ID:KZBEFSsI0
チーム施工よろしく、こうやって自演(世論)を誘導するのか。
こんな過疎スレで自演しなくてもw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:14:15 ID:qUMnDVAJ0
昨日質問に真剣に答えていた俺はどうすればいいのですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:20:35 ID:KZBEFSsI0
自演している方は
ST205のミッションですがドレンは幾つあるか知ってます?
2分以内に答えてねw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:34:56 ID:TQtJuK0H0
205個
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:52:11 ID:dW/yd35T0
オーバージャン!ロ〜ングイ〜ズィーライッ!! そういうこと?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:23:12 ID:AYOEI5Km0
チョンブレーキのチョビチョビサイド?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:08:18 ID:sEADHuY60
見苦しいガキの口喧嘩など放置ですよ…。

来月は11年目の車検、これまで何のトラブルもなかった205WRC君…。
さすがにクラッチもいつなくなるか不安になって来ました。
塗装も全体的にマットシルバー、こりゃ大出費がそろそろだと貯蓄に走っています。
皆さんも頑張って末永く可愛がりましょうね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:50:17 ID:OgdHYihn0
キャッスル5W30燃費(・∀・)イイ!
ST205を街乗り買い物仕様に使って8.5Km/L走る@神奈川
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:55:19 ID:cKKK+Qcs0
ST205のウイング普通のラリー試用じゃないノーマルで12万キロとか走ってる
ちょっと全体にボロメならいくらで売れるかな?
どこに売れば高く買い取ってくれる?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:58:58 ID:/e922z9c0
飼うときは80はするよな?50くらいか?わかんねw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:12:12 ID:T7KMSYzeO
>>377
恐らくH6年式かと思われるが、程度も大事だけど年式、色、装備品等で変わるから聞くなら詳細書かないと誰も答え様無いかと。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:11:02 ID:ukZgHToh0
>>375
コンパウンド入りのカーシャンプー使ってもダメかい?
おいら、昨日のクソ寒い中、頑張って洗車して磨いてあげたら、
くすんでたのがピカピカになったよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:20:52 ID:fI2rxxfw0
知り合いの店にST165が置いてある。錆とか事故歴は無いみたいだけど、
整備しづらいから廃車にするらしい。乗ると面白い車なんだけどねぇ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:12:33 ID:ZST9bq5V0
いつも通勤で走る道の途中のアパートに205が止まってたんだけど、
最近見かけないなーって思ってたら、よーく見たらエボに変わってたorz
なんかちょっと悲しかったな(´・ω・`)
誰が乗ってるのかも知らないけど、心の中でヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ ナカーマって思ってた。
こうやって姿を消していくんだな・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:29:28 ID:YnmRzM2G0
パワーが物足りなくなったらインプエボに行くわけか・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 07:59:07 ID:r5Koptn/0
モータースポーツやってると次第にエボインプに流れていってしまうな・・・
セリカ遅いんだもん。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:53:44 ID:8wqiTbtIO
>>381
もったいなぃww 165良いよね、欲しいなぁ(*´Д`*)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:17:20 ID:1/nY0Z3RO
>>384
競技では遅いよね

理由
改造範囲がレギュで決められてるから

100万でセリカ買って300万かけて改造すればいいよ

新車のエボインプとコストは同じ


そして果てしない泥沼へ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:53:08 ID:KKOxhMybO
>>381
オクには、出品されないのですかね〜
是非、外装をバラで・・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:13:07 ID:MX+Sd0Ye0
アンダーガード付けたいけどどこにもない・・・オクにも・・・ラリー車なのに・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:19:19 ID:1/nY0Z3RO
>>388
ストリートライフとかいう所で165、185、205用出てるぞ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:35:37 ID:1/nY0Z3RO
S耐とかでTRDの羽使ってるけど

あれ性能いいのかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:32:23 ID:mIg4bNDs0
>>388

アンダーパネルならC-oneから出てるんだけどね。
ラリーするなら、別の方法考えたほうがいいよ?


街中走るだけならアンダーパネルで十分。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:46:18 ID:vaySABs/O
>>390
レースで使っているくらいだから、空力はいいはずだ。GT羽には劣るが。
TRD羽とバリスのバンパーは、S耐の指定部品になってた。
バリス、水温かなり下がるらしい。そんな事をレース屋が言ってたな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:25:46 ID:NVAYVpZxO
>>392
現在純正下駄羽
貰い物のTRD羽を持ってる

見た目は純正好きなんだけど


迷う
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:10:05 ID:YaBd8V5N0
>>393
使わないならチョウダイ<TRD羽
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 03:25:17 ID:DZYGAzdIO
205デビューしてすぐ購入、今2台目なのですがマフラー破損で純正か社外か迷ってます(燃費的に(^^;))
1台目の時HKSのマフラー、キノコ、ブローオフ組んでかなり燃費低下した記憶あるのですがマフラーだけでも大幅に低下するでしょうか?(今の車両は無改造)
みなさんの燃費やマフラーだけだけどこれだけ走る、等教えていただけませんか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 03:27:28 ID:DZYGAzdIO
補足、1台目も2台目も同じH6年式WRCです(^^;)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:28:48 ID:76CJVLyL0
どう考えても踏み方が悪いだけ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:39:32 ID:nEsaGaJw0
>>395
緑の毒キノコは使ったことがありますが自分の場合
リッチ方向にDジェトロ、ECUが働くのか煤でまくりでした。

ポン着けECUに換えても同じだった。
アノ頃は俺も若かったなあw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:27:14 ID:DZYGAzdIO
>>397 >>398
当時まとめて付けたので単体での燃費ダウンがわからないんですよね(^^;) 確かに私も当時飛ばしてましたが…(T_T) でもブローオフはあれだけでかなり燃費下がると聞き、外したところ、確かに燃費回復したのは覚えています。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:37:06 ID:cOeLRpJz0
ターボで燃費は気にするな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:43:27 ID:uY2QwWQT0
キノコよりノーマルの方が良いよ。

マフラーは抜け良くしすぎるとトルク落ちる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:45:55 ID:8mK7FA/p0
トルクが細くなったならもっとタービンを回せばいいじゃない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:05:23 ID:jf/62bg00
昨日タイヤ館にST205のスタッドレス買いに行ったら石橋さんちでは純正サイズは作って無いって言われた。
で自動後退に行ったら他のとこでも作って無いって・・・
インタークーラーが水冷、スーパーストラット、エンジン降ろさにゃミッション降ろせない・・・
特殊な車だとは思っておったがタイヤまでorz
手間と金のかかる奴だ、まったく( *´Д`*)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:28:53 ID:hzIGiFPQ0
>>403
スタッドレスなら205/55R16がいいのでは?
ただ、純正の7.5Jだとちょっと引張り気味だが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:04:01 ID:aaDhzWEuO
>>402
すると燃費は一騎に落ちる。
ターボ車なんだから、燃費を気にするならひたすら
負圧で走るべし。
燃料マップは、ブーストの立ち上がりの領域が特に
濃くなってるからね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:25:59 ID:e+hKnQ990
学園際の後片付けで、下広と共に作業する
藤井と純を見て、歯軋りして悔しがる漢を発見。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:35:22 ID:HA6UI5D60
>>405
それじゃターボ車に乗ってる意味無いね(w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:52:31 ID:Kxw7TN9e0
純正ホイールに225/50でいい感じに走れるよ
205/55はタイヤがよれて気持ち悪い
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:18:09 ID:TcY93Y090
>>403
横浜に純正サイズあったはず。
ただし、相当型落ちモデル。

純正ホイールじゃない人はどうしてる?
うちは8Jなんだけど、225/50にしようか悩み続けて早3年
いまだに上記の横浜履いてる。溝はまだ有るけど・・・
410403:2006/12/28(木) 21:02:16 ID:jULfgJEF0
結局、今履いている225/50R17の夏タイヤを脱いで履き替えることにしました。
横浜のIG10、一番安い見積もり。
本当は純正サイズでスタッドレスとホイール欲しかったけど財布が・・・
205/55で細くなるのは嫌だし、225/50がいけるとは知らんかったしorz
まったく手間と金がかかる奴だが、かかればかかるほど愛い奴だ( *´Д`*)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:06:08 ID:k5CSK0lq0
ちょw
225/50R17って外径でかすぎ
412403:2006/12/28(木) 21:24:28 ID:jULfgJEF0
がふっ、225/45R17でしたorz
“225/45R17”を書き取り100回するので許してくださいw
413405:2006/12/29(金) 18:37:54 ID:mZUCv3KLO
>>405
そのとおり。故に>>400
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 19:38:29 ID:nlAGRVgS0
凄い自演をみた。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 16:49:58 ID:UgsbMOji0
ST205に履ける16インチ8J探しているのだが
TE37の8Jって無くなったのね。。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:53:09 ID:sp+yHj8w0
うは、コンビニまで買い物しに行こうとしたら、バッテリー上がっているぜorz
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:52:55 ID:1ipL6CBVO
さて。うちの205も11年落ちとなった訳だが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 04:22:32 ID:6mCw6qcU0
おまいらすごいなw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 10:23:34 ID:To5DeFeZ0
今年でウチの205も10年選手だ・・・
平成6年式なので、13年落ちだ。。。
でもまだまだ元気!!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

アケ(・∀・)オメ!! コト(・∀・)ヨロ!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:48:15 ID:zDJMduZWO
>>420
奇遇ですな、俺のも94年式。
ま、たったの13年落ちだからまだまだこれからな訳だが。
( ^ω^)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 11:19:47 ID:Xg/7fgUMO
>>421

おやおや。奇遇ですな。私も94年式ですわ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:35:48 ID:noTeU8KSO
非常に迷ってます

後期下駄羽
WRC下駄羽
TRD羽

3つ持ってるんだが
どれが似合う(格好いい)と思う?
色は白

どれも格好よく見えて非常に非常に迷ってます

意見を聞かせてくれ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:18:08 ID:HQ7jLY9q0
>>423
あと2台買えば解決
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:57:34 ID:FOxqhmMQ0
>>415
16インチ7Jで我慢。
中古のTE37、8Jはタマ少ないし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:36:04 ID:LXVhvvKq0
>>425
7Jって履けるの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:03:00 ID:FOxqhmMQ0
新品だと7J OFFSET+33
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:37:49 ID:noTeU8KSO
>>426
純正7.5jだから問題ないだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:46:43 ID:Xg/7fgUMO
>>423

TRDいいと思うよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:18:30 ID:bxyo70SK0
>>427
7Jの鍛造ならバネ下軽くて225/50R16の組み合わせで
乗り心地も両立できてウマーな予感。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:37:31 ID:XBUhb4N5O
7jに225ならグニャグニャで乗り心地重視だね

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:15:52 ID:bxyo70SK0
標準リム幅だからバランス良いと思うけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:34:48 ID:6WfRELGn0
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:51:50 ID:WFPEwgzY0
>>431
それニダー、シナタイヤ?
サイドウォールの剛性がないから。

純正部品のコピー商品も出回っているから要注意。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:03:17 ID:b5M/YmP80
>>433
車が可哀想だからやめれ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:32:31 ID:hbMPgiXX0
>>433
貴重なフォレが・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:35:30 ID:22NKG/JZO
>>433
それ、ボンネットとバンパーかえてるけど、車は202だよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:36:14 ID:lCOS+oe+0
あげ
439最強セリカ:2007/01/05(金) 10:43:44 ID:4GHM2OR3O
おれの205が街海苔でリッター10km/h走るって言っても他スレで信じてもらえない

カタログ燃費
10・15モードで10.6だから有り得ないって

オマエラのセリカも都心部じゃないならそのくらい走るだろ?
・゚・(ノД`)・゚・
440最強セリカ:2007/01/05(金) 10:51:54 ID:4GHM2OR3O
あ間違えた
×リッター10km/h
〇10km/L
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:17:22 ID:Gy2OyksH0
エアコン切ってればそれくらい走るよ
エアコン入れてると9k位まで落ちる・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:34:24 ID:7WUO7TJP0
H6式のST-205なんですが、独身時代は多少いじってました。
最近は足回りからギシギシ鳴きます。
ハンドルを切っても変な音がします。
どうすればよいのでしょうか?
子供ができて新車も無理ですし、お知恵を貸してください。
安く済むと助かります。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:40:19 ID:TmDlDY2r0
新車が無理なら中古のパッソでも買ったら?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:56:23 ID:4F+Py5T0O
>>442
それは弱いとこだから、仕方ない。修理も安くはあがらない。
ロアアーム、ショック、ステアリンクラックなどが怪しいかな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:37:23 ID:Xh9L4ZFqO
いきなりな質問ですみません。

ST205って実燃費が10.15モード(10km/Lくらいでしたっけ?)燃費を
余裕で上回る車だという話を聞いたんですが本当ですか?
STに限らずセリカ全般そのくらい燃費いいんですかね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:43:06 ID:Xh9L4ZFqO
>>445
あ、205が抜けとったw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:45:34 ID:NY57xeEN0
>>445
んなワケねーだろ。
普通に走っても6〜7、よくて8くらいじゃないかな。そもそもハイパワー+4WDターボに燃費を期待するな
前輪駆動のSS1、2とかだったら10くらいは走るんじゃないかな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:06:01 ID:Xh9L4ZFqO
>>447
素早い解答ありがとうございます。

車板の方に「最強セリカ」ってトリ無しコテがいるの知ってます?
あっちでは結構有名な痛い奴なんですが
そいつ異常にエボインプを敵視してエボインプ・スレに粘着してるんですが
「エボインプなんて燃費クソだろ、俺のST205なんて街乗りでリッター10キロ以上普通に走るぜ」
とか煽ってたんですよ。
俺はエボ海苔ですがST205も大好きなんで
コイツの自己中なカキコがウザくて許せなかったんですが。
やっぱりあいつ、ただのカタログ脳内厨みたいですね。

リアル海苔の方、どうもありがとうございました。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:15:33 ID:wZPkG4MeO
>>447
そりゃ悪すぎじゃないか?
9〜10走るぞ。
けっこう前に11前後走るって言ってた椰子もいたな。個体差激しいのかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:29:41 ID:u5Wia9BH0
名古屋市内で6〜7、郊外行くと8くらいだな。@205
451448:2007/01/06(土) 01:10:02 ID:ozH862g30
>>449-450
う〜む、ノーマルと弄ったのとの差なんでしょうか?
ノーマルだとリッター10超える個体もあるのかな?

とりあえず、車板で悪名上げつつあるあの自称・最強セリカ海苔をなんとかしたいです。
せめて脳内かどうかだけでもハッキリさせたいので、こちらの皆様、よろしければ
リアルで乗ってる奴なら普通答えられるがカタログ脳内厨には回答は無理っていう質問
(ST205独自のスイッチの位置等)ありましたら、教えていただけませんでしょうか。
あのまま野放しにしてたら、あちらでのST205のイメージがどんどん悪くなってしまうので。
(でも本当にリアルで乗ってる奴だったら、STセリカファンの俺としては余計に痛いな・・・orz)

452448:2007/01/06(土) 01:35:58 ID:ozH862g30
げげっ・・・スレの上の方を見てなかった・・・
あいつ、このスレに来てたのか
>>439
↑煽り厨のくせにイイ奴ぶってんじゃねえよ。
お前の車板でのカキコがココの方々にも迷惑なの解かってんのか?

というわけで皆様、>>451の要望は意味無いので却下させていただきます。
ただ、あの「最強セリカ」は車板では専用スレまで立てられてる“要注意ブラック”だということだけはお伝えしておきます。

どうも失礼いたしました。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:57:43 ID:90b7H2pV0
>>449
リッター11km走るって言ってたの、多分オレ。
H8年式を、何もいじらずドノーマルで乗ってたときは、それくらい走った。
リアスポを後期型に換えて、エアクリをアペックスの剥き出しにしたら、
8kmまで下がった。多分、「プシィー!」って音に魅せられて、踏み込む
ようになったせいもあるんだろうけど。今年、マフラー換える予定だから、
さらに下がると思う・・・・・・。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:12:21 ID:a4K7WMR70
>453
まさに踏み方の問題だねw
440だけど、EVC外して、機関系は、剥き出しエアクリ、Fパイプ・マフラー交換の状態だけれど
10程度は走るよ
平地なら2000ちょっと回ってれば十分流れに乗れるしね
それで60−80キープしてれば燃費も伸びる

205で加給領域ではない(負圧〜大気圧)場合のトルクってどれくらいなんだろうね
大気圧と同等に成るって事はタービン働いてるじゃないwっていうのは気にしちゃいけないということでw
次はNAも考えてるので参考にしたいw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:34:31 ID:QIO7WB+G0
高速80km/h巡航なら14km/lぐらいだな。
街糊で7〜9km/l。無駄に加速したらもっと悪くなるだろうね。@横浜
改造はマフラーぐらい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:06:17 ID:uZkeiFU90
ST205は60Km/h定置走行燃費16.0km/L。
環境が揃えばスペック上最高16.0km/Lでるので16.0以上の燃費をほざいて無ければぶっちゃけ許せる。

もともと10/15モード燃費の10.6なんて適当に計測したのに違いない。
今、小型車のカタログ燃費を良くする為に頑張っている
プロドライバーがST205に乗って燃費テストに挑めば12km/Lくらい出すかもしれないw
457421:2007/01/06(土) 20:08:29 ID:QbbPobBxO
何事もガバッとは踏まずに、各ギア平均3〜4千rpmで繋いで流す郊外乗りでだいたい8,8km/l。
ちなみにアイドリングのみでミートして「のソ」と発進するのがスタイル。

>>453
前スレの高速100km/h巡航でリッタ11km超をマークした方でつか?
あらゆる意味で「漢」ですな。
アタマが極めて簡素な俺の場合、その速度で巡航出来るのは最初の5分だけで、それから先はつれづれなるまま
につい踏んじまう。
(´・ω・`)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:35:27 ID:oVGNcpv80
満タン法で各自、高速道路・市街地の割合
巡航速度、首都圏、地方で条件違うのに不毛ですな。
459451-452:2007/01/06(土) 20:42:43 ID:ozH862g30
>>453-457
情報ありがとうございます。

皆様のお話を聞いた感じだと平均的なST205の燃費は
高速巡航は10km/L越える事あるけど街乗りではそうそう10km/L越える事はできない
というのがリアル海苔の方の普通の経験のようですね。
それでも私のエボに比べたら断然燃費良いなあ・・・羨ましい・・・
次の乗り換え、マジでST205を候補に検討したくなってきた。

ちなみに例のアイツは車板の方で
「街海苔でもリッター10km以上普通に走るぜ?お前らがドヘタなだけだろっ」
と吠えております・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:08:37 ID:T9af17480
>セリカって大昔の車じゃん。エルグラは3000のV6。
パワーでも勝ってるし、マフラー変えてるし、車高調でしっかり足キメてるし、おいらが負ける
わけないじゃん。まあ、峠をガンガン攻める趣味はないけど、挑発されたら
反応しちゃうんだよね。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168080191/l50
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:11:56 ID:uZkeiFU90
>>459
自分のST205乗ったことのある私の友達が
別の友達のエボ8新車に乗ったとき「GT-FOURに比べ物にならないくらい凄く静か」って言ってた。

新しくて静かな車はEg回転数やスピードが高めでも気にしないが
10年以上昔の設計で車年齢10年程度の車は60km/hで走っても五月蝿くて
本能的に車をかばうように走るから燃費が良くなっているだけとおもう。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:00:02 ID:vGIVTkPh0
俺のST205は5年前までデートカーだったけど、彼女に振られてガチガチの足、内装無し、ロールケージ、クロスミッソンの競技仕様に進化したぜ!
たった燃費の2,3キロの違いなんて気にしない。
せっかく風前の灯火の2リッターターボなんだからもっとハジけたカーライフを楽しもうや
一度きりの青春なんだぜ?この手の車では楽しんだモン勝ちだよ。
463450:2007/01/06(土) 22:39:45 ID:Q+W042lh0
ノマールの俺っていったい。。。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:09:08 ID:AL61+VMr0
CMでLS460に追突しそうになってるのはセリカ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:49:44 ID:QbbPobBxO
>>463
ノーマルなら要するにトータルバランス一番無難=間違いないて事でしょ。
俺のはエンジン&脚ノーマルで、毒キノコ&社外マフラ。(買った時のまんま。ついでにサンルフで20kg増)

なので運動性&燃費はノーマルより悪化してると思われ。
(^ω^)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:16:57 ID:rfQEaAp20
>>462
まぁね。これからタマ数も減ってくるし、車が可哀想にならない程度に愛でてやりたいね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:05:08 ID:58pGwDyE0
オフセット+48のインプ用ホイールを貰う予定なんだけど
ST205に組み付ける際、ワイトレの適合サイズ等ご存知の方…
もしくは試したことのある方、教えてもらえませんか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:17:24 ID:DUBiUxNLO
>>457
それ回しすぎジャマイカ?
2500でシフトうpで2000を目安に巡航すれば軽く10km/L走るよ。
深夜の田舎道は12走ったし。
逆に高速は燃費悪化
70〜80km/hくらいで巡航が一番燃費いいorz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:36:40 ID:cHli4Cj40
2000巡航じゃエンジンに負担かかりすぎじゃない?
エンジンが息苦しそうだよ。
俺は最低2500巡航ぐらいかなぁ。

5速で2000巡航なら10km/ℓいくかもね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:07:15 ID:NTCoPrHsO
>>468
いきなりブースト掛け過ぎず、それでいて適度にメリハリ効かせようとする自己満足運転なので、緩やかに回転上げつつ
往々にして4千前後で繋いでます。
(特にローとセカンド)

燃費を少〜し気にしながら、仰る通りそのじつ燃費二の次な運転の訳ですね。
単なる4気筒&負圧と、ターボ正圧の半々くらいのつもりで乗ってます。
(^ω^)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:51:19 ID:wFkp6kRV0
その昔20/L以上走った上に全然減らなくてスゴイとおもってたらゲージ壊れてた
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:32:14 ID:2f9luNXPO
昔、燃料ゲージは半分以上残っているのに、貧乏ラン
プが点灯してあせったことがある。
放置したらいつの間にかなおった。結構こわれる箇所
みたいだ〈燃料計
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:54:09 ID:JpWQjkg/0
>>469
ゴン太Fパイプ、ゴン太マフラー、毒キノコなら
息苦しいね。ノーマルなら普通に街乗り対応ですな。<2000rpm巡航

燃費悪い人は使用環境もあるけど、使用しているオイル粘度もあるんじゃない?
冬の街乗りに15W50とか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:58:09 ID:b4ZPWiaa0
>>472
昔、フロートセンサーがマウントから外れていたよ。
プラスチックの爪で固定されているだけだから外れやすい。
改善する余地アリなのに。トヨタは・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:31:13 ID:Sl8kjhHP0
買ってから今まで順調だったのにお逝きなりました・・・orz
エンジンを取り出したらクラッチの故障という事です。

エンジンを降ろしてクラッチの交換になるのですがこのついでにして貰える、
またはして貰ったほうがいい事とかありますか?今の間ならお願いできるはずですので。
「ついでに○○の交換お願いしといたほうがいいよ」みたいな事はないでしょうかね・・・。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:19:57 ID:lh3cZMhK0
ありきたりだがエンジンマウントは交換すべし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:22:48 ID:iIdFkIMo0
外から打ち変えられるオイルシールを変えておくといいよ
降ろしてしまうなら手間はないし、部品代は大した事ない。
それでいていざ漏れてしまうと超厄介w

降ろしてしまっているならEG周りのゴム製?部品総取替えもオススメしたいのだがw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:27:34 ID:iIdFkIMo0
と、書いてて思ったのだが、デラってEg降ろす?
うちのデラはちょっとずらして交換してるんだけど。

この前の車検でゴム部品総取替え(モール類除く)やったのだけれど、点数が結構多かった気がするw
距離乗ってるならクラッチのレリーズシリンダOHもアクセスが楽だね

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:16:24 ID:R1HnsNLO0
>>474
俺のも以前同じことになってた!やっぱ似た症状出るんだね。
そのまま組んでもまた取れそうだったから、タイラップで縛ってみたが、タイラップがガソリンにどこまで耐えられるのか不明。

最近「もうずっと人大杉」とかで書きこめなかったんだが、何だったのか???
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:50:47 ID:TvnYpImz0
専ブラ使えよ
481475:2007/01/09(火) 21:51:00 ID:B81fZv3C0
難しいし解かりません・・・orz
ただですね常識的に車屋になんていえばいいですか?
普通にさらっと具体的に○○も交換して?っていいたいのですが
さらっと普通に言えるもうね、もう、すいません!
セリフをおしえてください。何がなにとか解かりませんw
せっかくだから、細かな部品は交換したいし・・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:03:04 ID:Z+kRvL130
そのまま車屋に聞けよwww 
どこ交換したらいいかw
483475:2007/01/09(火) 22:29:57 ID:B81fZv3C0
そういうわけにいかないでしょ。この機械なんだし。
きちんと説明できないと。だから聞いておるのです。
車屋にまかせっきりになるとあなどられますから。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:38:38 ID:o9StbQBS0
>>483
そんな店に車をあずけるな。
その前に自分で勉強しろ。
それと、sageろ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:01:45 ID:Q9MjG0x3O
>>475
わからないならば「あとX年のるつもりだ」 とデラで言えばよし。
あとは見積り貰って予算と相談だな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 08:14:01 ID:tOv7XGeF0
あと80年は乗るつもり
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:37:47 ID:UTZhaGMX0
>>483

とりあえず、侮られたくなければ自分で勉強汁
ここでピストンも交換したほうがいいとか強く言われたら
言われたまま交換するんだろうか?

とりあえず、車屋との信頼関係しっかり作ってなめられない程度の知識つければ
ぼったくられることはないよ?

それすら面倒なら、セリカに強いショップに車持ち込め
大体リフレッシュメニューが存在してるからぼったくられることもなければ
むやみやたらに費用取られることもないから
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:09:52 ID:bVo4LgTcO
>>478
ゴム部品総取替えで、いくらぐらいしました?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:19:31 ID:9OHh35e20
このスレ、PC→携帯の自演フラグだらけ(笑
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:38:20 ID:vO/ZAfkB0
>488
クラッチ・ブレーキ等の圧力系統OH等含めて、部品のみで12・3万だったかな?
TRDにしたマウント類、クラッチは除いてね(燃料系は含んでます↑)
部品点数70か80位になってた気がw
工賃は覚えてないデス
Eg・ミッションバラスのに含んでたし・・・
ごめんよ、曖昧で・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:22:51 ID:iC7NrT1w0
>>474
針金で補強した
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:54:07 ID:ZQRzRkCaO
>>490
dクス!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:54:50 ID:TLKhyumGO
以前16#の取り扱い説明書欲しがってた方まだここ見てるのかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:37:14 ID:ugqwdKh/0
急発進ってそんなに故障を招きます?・・・?
ミッション系死んだかも・・・鬱
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:10:13 ID:yBCUIJVk0
ST205って速いのですか?新しい車ほど加速しないのかな?古いんですよねこの車?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:04:18 ID:SNMdXTxl0
>>495

205は遅いです。
速さを求めるのならば、インプやエボをどうぞ。

205は速さを求めた車ではなく、いやらしい尻を眺めてニヤニヤする車です
最近このライン持った車ないんだよねぇ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:40:36 ID:VRZOlGAk0
>>496
そんなに遅い車なのですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:10:01 ID:FbO9xxqa0
釣りもうやめれ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:36:09 ID:QzFk1dUE0
トヨタ、オーリス・ブレイドは全幅1760mmとST20#系より10mmデカ尻に
デザインいたしました。必ずやご満足いただけるデカ尻と思います。
是非、週末はネッツ店(オーリス)、トヨタ店・トヨペット店(ブレイド)
にお越しくださいませ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:39:21 ID:MHd1ypA30
>>499

んで、MTは?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:48:28 ID:QzFk1dUE0
MTをご所望のお客様はEUにて御求めください。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:20:26 ID:eUwfKQ7w0
ざっけんなATの手先め
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:26:49 ID:QzFk1dUE0
CVTで御座います。
オーリス・ブレイドのデカ尻を直に見ていただければ
直感デカ尻即決判子コースと思います。
週末のご来店御待ちしています。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:40:20 ID:QzFk1dUE0
CVT(シーケンシャル)より
「俺の手のほうが速い」(カンクネン談)と自負されている皆様でも
一度CVTを体験していただければと思います。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:42:26 ID:MHd1ypA30
MTの面白さは変速セレクトのみにあらず
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:26:33 ID:eUwfKQ7w0
MTにあらずば車にあらず
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:10:40 ID:BnhR7F5K0
ドグミッションは車じゃない?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:12:07 ID:epkR9Lhs0
ミッションはクルマではない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:24:24 ID:BnhR7F5K0
インホイールモーターならいいってことか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:45:53 ID:epkR9Lhs0
トランスミッションはギヤボックスであって、クルマではない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:46:34 ID:uMqIdEh40
ニトー優子 おこりんぼの人魚か。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:54:37 ID:BnhR7F5K0
あ、よくみたら俺のセリカ脚生えてる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:58:31 ID:AU6YOyoW0
ST205のオートマティック車なんだけど6速ミッションにも改造できたりするものですか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:01:26 ID:BnhR7F5K0
>>513
できる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:09:45 ID:q3ef/m+60
>>511
おっさんwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:10:29 ID:bIwA0Jg90
5MT→AT→6MTか?(笑)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:13:09 ID:BnhR7F5K0
きっとカリーナかなんだかのST205(AT)なんだよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:54:59 ID:AU6YOyoW0
ST205のオートマティック車ですよ。今現在は。
将来はまだまだ未定ですが。WRCで優勝したST205ラリーカーの神ですよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:21:39 ID:iAgg3h/+0
ST205が遅いとか速いとかって釣り?
実際問題トップスピードどれぐらいST205って。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:57:13 ID:bIwA0Jg90
メーター読み180ちょっと。



リミッター掛かるがな。(笑)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 04:48:34 ID:hjiMpRpy0
リミッターさえなければのはなし。性能のはなしですよ。ご冗談をw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 05:17:33 ID:4f9BhhCg0
ノーマル、リミッターカット使用のWRCで大体240前後
220過ぎたあたりから大きな羽が邪魔になって頭打ち状態になって何とか240まで行くって感じ

羽が無ければ250までは行くんじゃないかな?

どっかの黄色くて1300キロ割ってる205は280とか出したらしい
(某バリスのデモカー)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 06:10:00 ID:hjiMpRpy0
子供みたいなこと言ってるなw
何キロとかいうなよ大人なんだから。
筋肉マンとケンシロウどっちが強いってか?w

おちつけよお前等。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:08:01 ID:IZiKOn3w0
うるせー馬鹿
スピードは男のマロン
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:28:19 ID:/9mmagJi0
ST205でサーキット走ってる俺からすると、フルノーマルでは遅すぎる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:41:07 ID:u0UNhuL80
ST-205はトヨタの車で言えば歴代3番目に速い車だ。
スープラ、MR-2、そしてセリカST-205だ。

俺はコイツを出来る限りチューンして道無き道をひたすら走ってる。
サーキットを卒業してからというもの腕に磨きがかかった気がしてる。
山を攻めてると多少ヘッドの重さも感じるがケツを振ったときの
勇ましさとパワフルさという面ではこの車の右にでるものはない。
アンダーステアに慣れてしまった俺は調子が良い日はオーシャンビューを楽しめる時さえある。
チェックポントで思う以上にタイムを残せた時はデルタに負けないと強く思えるんだよな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:44:36 ID:0h62p96A0
>>526
それ、なんていうセガラリー2?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:49:18 ID:oPZ2Z7Cu0
ミニサーキットでは車高調とハイグリップタイヤはいた180にも負けるよ。腕どうこうの問題じゃなくて。
ギア比が走りに向いていないのと重すぎる。弄ればそこそこ速くなるけど、インプレッサのノーマルには勝てない。そのくらいの車。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:49:57 ID:jME50Hol0
エンジンをかけるとオイルヤサイドやいろいろを示すランプが
点灯しますよね?全く関係ないところ(正常なのに)光る誤作動のような
ことを起こす事があります。電気的な故障だと思うのですがどのへんになるでしょうか?
エンジンを掛けなおすと治るんですよね・・・。どこがおかしいのか・・・。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:36:00 ID:4f9BhhCg0
>>529

正常というのは何を持って判断してるの?
自己診断モードで問題ある場合あそこのチェックランプが点灯するけど
エンジンかけなおすと治るんじゃなくて、リセットかかるだけ
(自己診断モードのリセットは、エンジンのon/offだから)
何のランプがついているのか?
ってことがわからんとなんともいえないが

ありがちなのは
玉切れのチェックランプ点灯→LEDを使ったことにより電圧低下してランプ点灯
エンジンチェックランプ点灯→インタークーラ内の冷却水の低下
シートベルトチェックランプ点灯→シートベルトしててつく場合は、運転席下のセンサーカプラーの不具合
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:03:50 ID:bIwA0Jg90
ST205 ブレーキパッドは純正。タイヤはポテンザGV。

ブレーキの効きを少し上げたいのですが、
ブレーキパッドとタイヤならブレーキパッドを先に交換してみた方が良いですか?

ほとんどノーマルで乗っていて、部品交換も純正でお願いしてきたので社外パーツは無知です。
ご教授ください。エロイひと。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:49:05 ID:NjcSBqO+0
>>531
タイヤが糞過ぎませんか?
いいタイヤ履こうよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:33:32 ID:yIy9yC7fO
セリカで250キロもでるわけねえよ。二リッタークラスなら230〜240だな。2500のスカイラインが255キロで3000のスープらが270キロ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:53:22 ID:0h62p96A0
>>533
脳内ゲーム厨乙
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:03:21 ID:lD61JZJF0
>>531
まず、タイヤのほうを先にいいものに交換することをオススメする。パッドとタイヤのバランスをよくしないと意味がないよ。
タイヤは予算に余裕があるならブリジストンのポテンザRE-01、アドバンネオバ等金に拘るならファルケンのRT615とか
ハイグリップな物に換えるだけでも安定性やフルブレーキ時の制動距離は変わるよ。
536531:2007/01/13(土) 20:01:08 ID:bIwA0Jg90
>>532
>>535
ありがとうございます。
街乗りオンリーなのでGVでじゅうぶんかと思っていましたが、糞なのですね。(笑)
ウェットグリップに多少の不安があったのでRE050あたりを考えてみます。
ドライ&ウェット共にGVよりはいいですよね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:29:52 ID:lD61JZJF0
>>536
微妙にいいとは思うけど250馬力級の車にはあまりオススメしない。
ウェットも気にするならネオバAD07がオススメ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:05:28 ID:qT5mNqGZ0
街乗りオンリーならどう考えてもネオバいらんだろ
足もノーマルでしょ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:30:05 ID:XmS/Aw0k0
ノーマルサスにLS2000履かせてるが、街乗りや高速走る分には全然不満は無いぞ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:11:32 ID:+2Yu0ReQ0
街乗りでこそハイグリップのほうがいい。予測できない事態が起きても可能な限りリスクを軽減できる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 05:33:25 ID:dVwCfUhl0
走るならタイヤより先にブレーキだろ。
ていうかね、直ぐにタイヤに頼ってるようじゃ危険だよ。
そのあたりちゃんと把握しようぜ。

ホントにいいことないぞ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 05:33:55 ID:dVwCfUhl0
ちなみにGIIIを糞とかいうやつは厨房
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:51:28 ID:Tc7xu66Z0
あぁぁんセリカたんLOVEだおおおお
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:09:54 ID:TW9zOZ3r0
G3は糞だろ
全然クワねー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:05:02 ID:dVwCfUhl0
>>544
割りに扱いやすいぞ。
クワねーってことはそれだけラフな運転してんだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:05:25 ID:CZjWoXXp0
うん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:41:17 ID:mXK72/2b0
ウェットはどうなの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:39:49 ID:XwicNGdZ0
いきなり来て質問で失礼します。
ST185GT-FOUR RCに乗ってます。
ホイールを変えたいのですが、マッチングがさっぱりわかりません。
GT-FOURはキャリパーが大きめなのか、オフセットと幅を見るだけではダメな物もあるみたいです。
16インチではどんなものが合うでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:14:30 ID:fCn0VR2j0
ビッグキャリパーなのはST205だけ。ST185だとオフセットとリム幅だけ見るだけ
で大丈夫なはず・・・だよな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:41:34 ID:Xit65HUaO
>>543
お前ミクシィやってるだろ。
菖蒲って女だろ。
セリカたんなんて言ってるのはお前くらいだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:05:43 ID:K8cmPNwo0
俺も言うよ。

芹香たん。(;´Д`)ハァハァ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:11:14 ID:uJBTJLXxO
>>549
そのとうり
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:14:54 ID:7FRxzLnnO
菖蒲たぁんかわいいよぉ
554205兄ぃ ◆ST205WuzFs :2007/01/16(火) 00:44:12 ID:DOLk/7AG0
>>550
普通いうやつは言うだろ。
デリカシーなさ杉じゃないか?
個人叩きするならスレから出てけ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:50:23 ID:gA2jftUo0
>>550
ここに来てる人はみんな言うもんだと思ってたが?

ああ、セリカタン
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:05:54 ID:7FRxzLnnO
ミクシィで言ってるのは少ないけどな。
しかしネラーには見えんぞ。

そんなことより俺のセリカタンが大変だ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:14:27 ID:exoUqsQ50
いやいや俺のセリカたんのほうが大変だ。




・・・ところで何が大変なんだ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:32:53 ID:uJBTJLXxO
うちの妻は、自分のセリカのことを セリカたん と呼んでいる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:27:46 ID:mhXpuma40
549 552 ありがとうございます。
205のみでしたか。
これで気軽にホイールを選べます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:21:30 ID:16NxTsOe0
188 :最強セリカ:2007/01/16(火) 15:16:47 ID:7owYClgoO
>>186
ポルシェやNSXなんかサーキット以外クソ遅いだろ

冬山で相手してやるよ

かかってこい
乗ってるんだろ?


↑このバカにはこのスレに行けば会えます↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167282647/l50

説教したい方は、どうぞw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:52:03 ID:n5YMUev00
だが断る
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:34:15 ID:vXLc1mH9O
>>553
だれ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:46:33 ID:QwPrGe4t0
>>562
折角スルーしたのに掘り返すなよwwwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:56:47 ID:vXLc1mH9O
セリカたん好きなの?
ミクシィやろうかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:59:15 ID:RGw3TWFvO
>>545
クワない
すぐ減る
サイド柔い
値段はいっちょまえ
糞だよOrz
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:27:32 ID:cwwmN+c50
>>565
一体何と比べてんのさ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 09:52:40 ID:f6at6e5h0
クムホなら笑える。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:47:26 ID:RGw3TWFvO
>>566
浜のネオバの下のやつ
G3買うならフェデを買う

似た性能だし
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:35:43 ID:BmzITBLg0

age
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:41:10 ID:EFFfqDWH0
sageてるじゃん。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:25:01 ID:Etdokm16O
エボインプに怯えながら走る負け車セリカ。行き場を失い、遂にトヨタに見捨てられて早々と生産終了。いつまで乗ってんのこんな古いぼろ雑巾?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:55:51 ID:EFFfqDWH0
各セリカスレの保守上げグラッツェ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:02:39 ID:gkadftpPO
別に怯えちゃいない。
だってセリカたんはセリカたんですもの!

エボインプってなに?
シルエイティみたいなやつ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:51:17 ID:msWBsDdD0
気づいたらフォグランプがつかなくなってたんだけど何だと思われますか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:23:38 ID:NSLBcOjR0
故障
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:58:00 ID:MVLz6igSO
何故怯えるのかワケワカメ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:22:54 ID:Go+S531i0
就職決まったら、焼肉でもご馳走してやろうかと思ったが無視か。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:39:01 ID:JwR6P5V4O
205ならフォグは役立たずだからこれを機にダクトにするべし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:52:27 ID:qopqZEDZ0
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:12:01 ID:mj2w3teR0
分かる方…
205の純正サイドステップってまだ出るの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:10:21 ID:csmEyJBOO
>>580
出るって?再販するかってこと?
ヤフオクで中古にしちゃえば。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:44:21 ID:vBeXk8RW0
>>444
不在で亀レスでごめんなさい。
とりあえず、修理の見積もりをお願いしてみます。。。
エンジンも廻すと異音がorz。。。
ありがとうございました。
583444:2007/01/22(月) 16:50:53 ID:AJa9NERn0
>>582
復活めざしてガンガレ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:50:35 ID:6tgYJU+xO
セリカって…維持費結構かかる?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:59:17 ID:SHZxSQd60
普通に乗る分には、あまりかからない部類だと思われ。
なんだかんだで結構頑丈なクルマだから。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:04:38 ID:wpCKpv0w0
5マンキロでウォーターポンプから水漏れしてタイベル交換を余儀なくされる
某車に比べれば無茶苦茶頑丈です。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:11:25 ID:dSL0MpHQ0
ただ、ハブは絶対壊れる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:42:51 ID:Rlu+icLp0
ハブとハブアリングは逝くよね・・・・・・・三菱以上かも
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:45:09 ID:dSL0MpHQ0
リコールすべきだろーハブだけは。危険すぎる。ブレーキ抜けちゃうし。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:47:11 ID:6tgYJU+xO
>>585ー588
あんがとです。
ずっと憧れていたセリカさんを買おうと思うんだけど、
低所得だから維持できるか不安で(´・ω・`)

買ったらまた来ますノシ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:49:01 ID:wpCKpv0w0
クレーム厨なサーキット走行オタは保証対象外なので取説1000回読んでトヨタに謝罪。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:53:27 ID:wpCKpv0w0
>>590
保証期間を優先するならトヨタディーラー系列がお奨め。
一年保証に追金で延長保証2年付けることができるので。

焦らず自分の納得できるタマを選んでくだされ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:55:53 ID:p0cUf/sy0
>>587
オレの20万キロ目前だが、フロントハブはまだ壊れてないぞ?
リアは異音出したから一度交換したが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:03:34 ID:dSL0MpHQ0
>>593
フロントが無事は珍しいね。オレはフロント左右とも交換したよ。片方は5万キロ時に普通に街乗りで壊れた。(ベアリング)
もう片方はサーキットで縁石使ったときに異音発生。ブレーキ抜けで死ぬ思いをした。
リアはまだ大丈夫。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:21:54 ID:AJa9NERn0
ハブですが、左後2回、前1回逝きました。
フロントかリアかは、乗り方にも拠るようです。
前ばかり逝く奴も知り合いにいるし。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:54:10 ID:RCr6aNf30
ハブベアリングて前期と後期で違う?それともまったく同じもの?
597593:2007/01/22(月) 21:14:36 ID:p0cUf/sy0
>>596
オレのは初期型です。サーキットもそこそこ走ってるんだけどね。
リアは恐らく前オーナーが一度ヒットさせてる感じ。ボディ内側に補修したような痕跡があったし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:08:50 ID:mj2w3teR0
>>581
ありがとう ノシ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:05:14 ID:4iSKM1ctO
>>596
対策品が出ていたという話は聞かないけど…
明日品番調べてみるよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:34:44 ID:DHyDl5uP0
オレの場合、ハブベアは前乗ってた185Hだと全輪交換したけど、今5年間乗ってる205WRCは一度も交換してないよ。
乗り方は変わってないし、むしろ今の方が体重増えたorz
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:09:06 ID:lCxoM2m20
漏れも13万キロそこそこいじって元気に走ってる程度だけれど、
足回りはぴんぴんしてるな・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:23:43 ID:0o7TVWU50
ワケあって205(6年式・WRC仕様・改造多数)を手放す事になりました。
まだ65000kmだったのに、査定は目も当てられない額に・・・。

185に乗ってた頃からずっと欲しくて、手に入れた時は感動で震えたし、
メンテも洗車もしっかりして愛情を注いで来ました。
もうこの先これ程好きなクルマに乗る事は無いと思います。

このスレの方々も本当に色々お世話になりました。
次のオーナーは、ここを覗いてるようなGT−FOURが好きでたまらない人に
なる事を祈ってます。
205、今までありがとう・・(TT)

チラ裏スマソ


603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:53:00 ID:GifXojj40
ちなみにどれくらい?
H10GT4白
10万キロ
で100で取ってくれるっていわれたよ。
一昨年だけど・・・w
今年はいくらになることやら・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:23:10 ID:cs4/gChe0
>>602
もう売っちゃったの?
もったいねーよ
値段次第じゃ誰か買うかもよ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:37:43 ID:Rpfdxa1kO
>>602
185→205なんてアツい漢がまた一人…orz
差し支え無い範囲で訳を聞かせてよ。
やっぱ家族が増えたとか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:40:33 ID:4/WnCv8h0
家族できたら皆ミニバンに行くね。南無ー

オレは家族ができそうもないからその心配はないけど。
607599:2007/01/24(水) 00:03:51 ID:2xktVK5D0
>>596
98年1月に対策品?が出ていて、品番が変わってました。
普通にディーラーで頼めば新しい方のハブが出てくると思われ。

>>602
断腸の思いだろうね。
でもそんなアツい漢に乗ってもらえたWRCも、幸せってもんだ。
608602:2007/01/24(水) 09:34:28 ID:hD5ugP1j0
>>603
下取りUPキャンペーン中にも関わらず、買取額は某パネルクイズでした・・。
去年追突され、僅かですが修復歴があったのが響いたのと、外見はノーマルなんですが、
やはり改造は若干マイナス査定になったみたいです。
レカロ2脚はプラスだったらしいんですが。
>>604
ネットや個人売も考えたんですが、それで痛い目にあってる友人がいたのと、
時間の問題も有り、無難な方を選択ました。
>>605
「結婚して3〜4年は子供を作らず、その後作っても一人目までは205に乗る」
順調に計画通り来てたんですが、昨年双子の妊娠が判明しました。
一度に二人なんて飛び上がる程の幸せなんですが、一方で205を手放さざる
得なくなりました。出産はも少し先ですが、腹の大きな嫁は乗り降りが非常に辛そうで、
嫁の実家、親戚の風当たりも強くなってきたので・・。
あと二台維持する余裕も無いもので。
>>606
ミニバンだけは避けるつもりですw
>>607
ホント自分の一部の様に接して来たので、正に断腸の思いです。
多くの人には理解してもらえないんですが・・。

親身にレス頂いた皆さん、ありがとうございました。
またちょくちょく覗かせてもらいます。
長文スマソ




609605:2007/01/24(水) 13:03:15 ID:APO6dIdkO
おめでたな事情だったんだね。
でもそれ大正解だと思うわ。
うちにも一人子供がいるんだけど、レカロで後ろの出し入れは正直かなり辛いw

しっかり写真等撮って、将来お子さんに自慢してあげなよ。
因みに次車は何乗るの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:54:27 ID:WqQKU2WbO
お子さんと奥さん、大事にしろよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:52:19 ID:Z3x1FNl30
>>608
もったいないけどしょうがないな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:17:55 ID:2UmHmgpwO
あげ

数あるクルマの中から一つの車種に惚れ抜いて、
手に入れた後、大金を掛け自分好みに改造する。
そんなクルマを不本意に手放すって辛いよなー。
まぁいつか俺にもセリカとの別れくるんだな…。

でも双子用のベビーカーに並んで座ってる赤ちゃんは
とてつもないかわいい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:00:15 ID:kBB0rS4/0
う〜、考えない!セリカを降りる日なんて、考えたくないぞ!
知り合ったばかりの彼女と、明日、セリカで初デート。仕事から帰って来て、
中も外もピカピカに磨いてやった。いやぁ、煙草のヤニの恐ろしさ。
久し振りに車内を拭いてやったら、タオルが凄い色になった。(((;゚Д゚)))
嘗てデート・カーと呼ばれた憧れのセリカで、デート出来る日が現実に
訪れるとは。感動(TДT)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:15:44 ID:kgeIna7J0
>>613
がむばってこい!!
イヤな印象もたれないように、丁寧な運転を心がけるのだぞ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:40:36 ID:dFJVDMB60
オレはまだ降りられないんだ・・・・・
この車で栄光を掴むまで・・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:58:15 ID:totXPCvd0
峠でセリカに乗った幽霊が出るらしいぞ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:02:37 ID:RdBVBQ/40
>>616
多分、それ俺。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:58:15 ID:a7bv9UnyO
>>615
もしかしてあなたはパールホワイトの205?
619602:2007/01/25(木) 09:47:10 ID:TxhQUc/V0
>>609
写真、孫にまで自慢出来る位たくさん撮りましたw
でも子供が女の子だったら「ふ〜ん」で終わりそうです・・。
次もMTにして、排気量とドア数を増やしたかったので、フォレスターにしました。
って言うか、上記条件だと選択肢はほぼ無かったです。
まぁでもかなりの走行性能らしいんですが、あのスタイリングでは205の穴を
埋めるのは到底無理です・・。
>>610
臨月が近づいても、文句一つ言わず205に乗ってくれる理解ある妻なので、
子供共々大事にして行きたいと思います。
>>611
廃車になるわけじゃないのが、唯一の救いです。
>>612
単純に普通の育児の倍の出費らしいので、小遣いが消えますw
でもやりがいもありそうです。

皆さん、チラ裏に付き合って頂いてありがとうございました。
やっぱGT−FOUR乗りには良い人が多い気がします。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:01:38 ID:2lF4Mm5L0
子供が女の子だったらもちろん名前は「せりか」だよね?(w
621605:2007/01/25(木) 12:40:46 ID:uj4HWdIQO
>>619
ちょwSTIww
俺の将来設計と一緒だw
俺の場合当分先だが…orz
でも205から家族増えて、STIorエボゴンって人多いかもな。

しかし185からの乗換、車への愛情、謙虚な文章等、
貴殿は205乗りの鏡だ。
某『最強』に爪の垢…(ry

>>613
朝帰りの場合、詳細レポヨロw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:01:03 ID:jlim654uO
>>619
いいなぁ(´・ω・`)
私も奥さんにしてくださいw

さっきガソリン入れたら店員さんが一生懸命に丸目を
拭いてくれた…幸せ!!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:27:55 ID:e4ssNMYn0
>>622
オナガイシマス
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:41:06 ID:dXHWn6yy0
静電気なんとかならんか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:58:17 ID:1g2y7MZi0
>>624
降りるときなら

ドアノブを引いて、ドアをちょっと開ける
ドアガラスの下の金属部分に触れながらドアを開ける
更に触れたままシートから立ち上がる

シートと躰が離れるときに、車体の金属部分に触れていればおk
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:35:34 ID:gV2d5Wu50
>>619
奥さん、お子さん共々、末永くお幸せに。

セリカでの初デート、あんま芳しくなかったorz
まぁ、多分に私が原因だと思うのですが。
また、空っぽの助手席生活に戻るのかな・・・。
いつかいいことあるといいな・・・・・・。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:58:02 ID:QaoqGU0b0
オレのセリカは助手席無いから大丈夫。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:35:30 ID:OOtYaYnHO
オレのセリカの助手席は釣具満載だから大丈夫
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 06:27:25 ID:6EpdpfjaO
>>620
横から割り込みなんだがうちセリカ所有の娘がせりかだwww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:51:07 ID:dl61jauG0
>>629
お嬢さんは中学生あたりでヤンキー化するでしょう。
そして家出。
ヤン車となったZZTの車内でお孫さんができるでしょう。
そして出来婚。お幸せに。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:32:08 ID:PFzTHfl/0
物騒な世の中ですが
おまえら盗難対策している?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:40:33 ID:I9imIb8DO
何かの雑誌で2人の娘の名前が
セリカ カレン だったのを見た。

将来、由来を知った時も気の毒だが、2人共絶版車なんて縁起悪いな…。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:28:16 ID:SkRgZSrE0
>>631
セキュリティーアラーム(アンサーバック付)
ハンドルロック
5連LEDフラッシュ

車内に荷物は置かないし、出来るだけ車が見えるところに居る。

まぁ、気休めだが何もしないよりは効果あると思うよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:48:15 ID:PFzTHfl/0
>>633
今日、TVでやっていたけど盗難車と思われるレガシィ(あのエンブレムからして
ビル足のGT)を使用してコインパーキングを荒している犯罪者を報道していた。
転売目的と犯罪使用色々あるようですが、愛着のある車のことを思うと本格的に
対策しなければなりませんね。有難う御座います。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:48:59 ID:e56RJN6O0
セキュリティーは入れているよ。
賊の手口からしてバックアップサイレン(バッテリー〉は必須ですね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:30:07 ID:51R/ViuU0
ボロイから売っても査定0だけど、犯罪に使われるのは嫌だな。
よく、個人のホームページで自分の車のチューニング内容とセキュリティ装置を公開している奴が
いるが、セキュリティをばらしてどーすんだ?と思う。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:27:41 ID:WIcNDhwP0
>>632
TV番組で、セリカ、コロナ姉妹っての見た事あるよ。
苗字が豊田で。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:46:31 ID:7P+VzJb5O
>>636
そんな人いるの?
わかる人が見たら危ないよねぇ。
私は無知だからわからんが。
『豊田芹香ちゃんへ』って書かれたケーキをもらったことある。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:08:12 ID:xkXowam80
>>638
別の意味で危険な香りがするぞいw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:33:14 ID:3Fioxd2+O
嫁コロナ(外人)
娘セリカ
妹カレン






旦那ED
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:40:15 ID:t9Lw0Kcw0
>>640
ソレだ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:58:29 ID:3Fioxd2+O
>>641
家族の愛車がエクシブなら完璧
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:06:10 ID:PL/5xrTA0
お前らオモロ過ぎw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:27:45 ID:3kaQ3enb0
>>640
旦那テラカワイソスw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:24:18 ID:3kqu6bWN0
EDは医師の診察で改善される可能性があります
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:27:30 ID:lerSNmfG0
改善されたらなんて車になるんだ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:41:26 ID:gTtS4Rqy0
DELICA
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:20:34 ID:sYOOphVk0
自演つまらん。
こんなことしているのは最強セリカか205糊だろ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:15:40 ID:ijfli6wv0
新車購入半年でハブが逝った俺った・・・orz


保証もきかなかった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:38:11 ID:ahbkT/uV0
んなぁこたぁない。





よね?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:00:26 ID:+L95D5rN0
ぶつけたんなら保証は効かないね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:11:16 ID:oPkDbfRq0
走る 曲がる 止まる は5年10万キロじゃなかったかい?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 10:49:56 ID:XUMNEmch0
>>652
いや、10年落ち6万`強のおいらのタマでも、ブレーキがイカレたのは保証利いた。
少なくとも「止まる」は保証利くみたい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:03:40 ID:L4jNCzq80
ST205はFrトーイン/トータルトー2° Rrトーイン/トータルトー4°
と凄いトーイン設定なのですがなんで?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:58:33 ID:0TGvQidW0
>>653
新車で購入?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:15:24 ID:URfqcKoS0
>>655
まさか。一昨年の12月に中古購入して、昨年の8月頃にブレーキ壊れたんですよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:49:44 ID:NVId1WKl0
じゃあ、中古屋の保障じゃん。

俺だって中古屋で3年補償入ったよ。
オーディオすら補償で直したさ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 02:08:08 ID:URfqcKoS0
>>657
あぁ、>>652の言ってたのは、新車の場合の保証のことなんだ?
659652:2007/01/30(火) 08:33:18 ID:Y58dc9HUO
>>658
言葉足らずで、スマソ。
その通り、新車のメーカー保証。
他、5年目の車検でプロケアなんたら…ってのをつけると、保証延びたような気が。
プロケア、ST系の時代にはあまり縁が無かったかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:42:05 ID:4ROp2xTl0
>>654
安定思考なので<トヨタ
トー角の設定変えてみて自分好みにするのも楽しい。
>>657
3年保証ってことはトヨタ系列のディーラーかな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:21:03 ID:GDQPU3zw0
おれの185H、
10km/h以上で1速に入りません。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:00:18 ID:URfqcKoS0
>>661
オレの205もそうだよ。デラに聞いたら、「セリカはエンブレが強すぎるので、走行中は1速に入らないようになってる。」
と言われた。
でも、渋滞時の、AT特有のノロノロ走行に付いていくとき、とても辛い・・・。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:45:19 ID:4ROp2xTl0
1速のギヤ比が低いうえに2速が1速と離れている。
185(H〉の方が1.2.3速は205よりクロスだね。気持ちだけどw

>でも、渋滞時の、AT特有のノロノロ走行に付いていくとき、とても辛い・・・。

AT特有の止まったと思ったらまた動くの行動を学習しているから
1速で車間空けてノロノロ
664657:2007/01/31(水) 00:32:52 ID:tOgd1dEQ0
>>660
その通り、トヨタ系ディーラーです。
おかげで車体そのものも状態もよかったし、修理もほとんど無料で助かった。
4万ぐらいで保証入ったのに、実際の修理は20万以上いってるからものすごく得している。
でもこの春で切れてしまうので悲しい。新たに入れないか聞いたが無理らしいね。残念。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:33:17 ID:90MZvN1x0
俺もヨタディーラーで3年保証付きで買ったんだが、一度も保証を使ってない・・・。
うれしいやら、悲しいやら・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 16:50:55 ID:7ITZ17Su0
>>664-665
カローラ店のことだよね?
ネッツやトヨタに行かないよね??
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:20:49 ID:YqJwOED5O
>>666ダミアン

配線図みせてもらおうとカローラ行ったら、フォレのは置いて無いと言われ失望した





ネッツでMR2の見せてもらったよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:45:58 ID:HKTLarb60
ふぉれも同じ冊子に入ってるわけだが
少なくとも漏れのには入ってる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:36:21 ID:vPa+2lk40
FFセリ後期、スープラ後期以外にハマるクリアウインカーねーかなぁ。
もうオレンジのウインカー卒業したい・・。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:34:50 ID:qHt5Yy7g0
>>669
スレ違い。さよなら。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:54:17 ID:vPa+2lk40
>>670
さよなら。


というか205乗りなんだけどスレ違い?
オレンジ一色だと野暮ったいねぇ。
672657:2007/02/02(金) 01:02:15 ID:xm9b83su0
>>666
ネッツ系列ダターヨ。
だから加盟してるネッツ店に行くよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 06:54:24 ID:y/HmSIF60
>>669
>>671

これじゃだめなんだろうか
http://homepage3.nifty.com/genuine/turn/turn2.htm

たまにおーとばくすとかでも売ってるが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:38:28 ID:P4G1fVQx0
>>657
スーパーストラットのブッシュ交換も無料ですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:06:42 ID:9ZdoVAOS0
1.0Kくらいにブーストアップして、フルブーストで走り回ったときの燃料計の
減り方に笑うwww

ちなみに、205でECUノーマルの給排気チューンのみ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:55:12 ID:6RCaiPyj0
高速道路の上り坂とか、物凄い減り方するよね。
自分、長野市在住なんだが、上信越道の長野−松本間の
上り坂とか、笑うしかないし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:02:41 ID:0fsqg/Pq0
5km/?ぐらいか
678657:2007/02/03(土) 03:26:37 ID:yaPtHPZ50
>>674
不具合が出れば無料だと思うよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:59:31 ID:4Q/NaGnp0
'89 ST185
諸事情で乗り換えることになった…
55ナンバーも守りきれなかった

セリカ乗る度に手放したくなくなる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:26:39 ID:pmR2eS9o0
暇だったから、メータ周りをカーボンルックにしてみた
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:45:58 ID:nUC5P7R20
お写真ぷりーず!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:41:00 ID:pmR2eS9o0
上げてみたけど、分かりにくいかもー
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000009837.jpg
パスはst205
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:30:13 ID:nUC5P7R20
おー、格好イイー!見た目が引き締まるね。
金銭的に余裕があったら導入考えようかな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:12:40 ID:J8d181Zw0
TRDのフルスケールメーターかあ。
俺もEUR仕様のメーターにしたい。
気分だけでも走行距離0キロの新車になるしw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:19:39 ID:LMyTKuX10
昨年末からST205に乗っている者ですが
車庫入れなどで半クラを多用した後
焦げ臭い異臭が漂うのですが
みなさんの205はどうなのでしょうか?
ちなみにクラッチは総交換したばかりです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:07:41 ID:yaPtHPZ50
>>679
悲しいね。
おいらも'90のST185乗ってたよ。手放す前には写真を撮りまくったさ。
最後まで可愛がってあげてくれ。

そして今はST205乗り。(爆)

>>685
おいらのは交換暦なしだが臭くはならないぞ?
回転上げすぎなのかな?
車庫入れ程度なら1500ぐらいまでで十分かな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:12:11 ID:zz/tXQ960
坂になってるところにバックで入れるときに焦げ臭いニオイが出るな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:56:54 ID:V3INvXi50
>>682
おー!周囲のフードまでとは恐れ入谷の鬼子母神

漏れの中古205は当初からTOM'Sのリアルカーボンのメーター
パネルが付いてた。どの位するもんなのか調べようにも、
絶版なのか詳細わからずorz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:34:08 ID:xCcxSjQ80
>>682
これいくらしたの?カコイイ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:22:31 ID:fAIq2xas0
>680のカーボンメーター商売の始まりであった
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 02:02:36 ID:TlfoEWmB0
692682:2007/02/04(日) 07:49:31 ID:ZYoidffU0
メーター内は、ヤフオクでカーボンプリントしたやつを落札したよ。
フードとキーシリンダー?周りのカバーは、3千円くらいで売っている、
カーボンレザーシートを買って貼り付けただけです。

写っていないけど、スカッフプレートと左右のエアコン送風口も同様にやってみた。
後は、センターコンソールとシフト周りもやりたいねー。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:23:40 ID:TlfoEWmB0
その辺のが全部セットになったヤツが、昔、TRDから
出てたような気がするなぁ。今は、もう、絶版だったと思うけど。
694685:2007/02/04(日) 19:07:22 ID:cb4p3wjR0
>>686
>>687
ありがとうございます。
そうなんです。バックから段差を乗り上げて車庫に入れるので
慣れてないのもあってか、多少回転数が上がってしまいます。
クラッチが滑り出す前からも毎回焦げ臭さが感じられました。
クラッチ交換した矢先また交換…なんてことがあったら嫌だなぁ〜
と思ったもので…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:25:04 ID:mbsPJHiJ0
>>694
シャッター付のガレージに後進で入れているが私も焦げ臭さが時々匂う事がある。

自分の場合は奥行き5.2*幅2.4*高さ2.0位の鉄骨立ての1階で狭い車庫だから排ガスかな?
H6年式14.5万Kmをクラッチ交換無しで乗り続けてるからクラッチ燃やしてるわけでもないし。。。なんだろ?

匂い関係のトラブルは気になるけど、自分はもう慣れた。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:07:14 ID:0hfcomBo0
車庫内の排ガスじゃまいか?外に雨晒し駐車の私は、
全然平気。でも、乾燥する冬場は、埃汚れが・・・。
ガレージのあるお家、いいなぁ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:26:44 ID:OpYC8Mt50
排ガスのにほいとクラッチ逝くにほい全然違うべw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:35:17 ID:aEjw86r80
クラッチの焦げるにおいを試すなら、サイド引いて回転数をチョイと上げつつ
少しの間半クラしてみ、外気取り入れにしとくとなおよし。

まあ、ムダにクラッチの寿命を縮める事もあるまいが・・・
699679:2007/02/04(日) 23:19:10 ID:ucdK0qg20
>>686
ギリギリまで可愛がります
レスが凄く嬉しかったです。
また必ずST185買ってやるヽ(`Д´)ノ
700686:2007/02/05(月) 00:10:26 ID:eMdLL0dA0
>>699
また乗る気があるんだね。。。
なんとか維持できないものかねぇ。(´・ω・`)

とにかく(,,゚Д゚) ガンガレ!


701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:32:39 ID:5Ym+JjT60
いつも思うんだけどカーボン調?カーボン柄?なにがいいの?
ただのシマシマ模様にしか見えないんだけど
まして偽者、しかも重量とか無関係の内装パネルでしょ?
このパネルセットに何万も出す感覚が分からない
それともTRD製であれば何でも買う信者?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:41:43 ID:qIWGTqdu0
>>701
カーボン柄にしたい年頃なんだよ


若年層・・・・カーボン調
中高年層・・・・木目調
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:13:21 ID:Y2jh5Zi30
走って速けりゃ格好は問わないって人もいるでしょう。
速くなくても格好が大事って人もいるでしょう。
燃費命な人もいれば、快適な乗り心地に拘る人もいる。
人それぞれの楽しみ方がある訳で、共感できる人が、
その旨を書けばいい。共感できないからといって言葉に
出すと、角が立つだけ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:32:32 ID:1ZLVXFwl0
>>701
いつも思うんだけどGT-FOURなにがいいの?
ただの時代遅れのボロ車にしか見えないんだけど
まして偽スポーツカー、しかもインポやランヘボに置いてきぼりでしょ?
この車に百何十万も出す感覚が分からない
それともGT-FOURであれば何でも買う信者?

好みなんざ人それぞれだ。空しいぞ。

俺の中古205は、前のオーナーがカーボン好きだったらしく。
TRDのカーボン調パネルで統一されておりました。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:35:52 ID:vLTgwMY/0
いつも思うんだけどエアロパーツ?ローダウン?なにがいいの?
ただのDQN仕様にしか見えないんだけど
まして偽者、しかも重量とか無関係の見てくれだけでしょ?
このエアロパーツに何万も出す感覚が分からない
それともTRD製であれば何でも買う信者?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:12:09 ID:ju1VPaAO0
改造コピペ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:35:21 ID:oY239bBI0

2月05日はST205の日。ヽ(´ー`)ノヒャッホウ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:05:51 ID:x3DYN+wF0
ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヒャッホウ
でも、おいらの205は、今日、走行中にフロア下辺りから妙な異音が・・・。
低速で走ると、フロア下から、極短い間隔で周期的にコツン、コツンという
嫌な音がする。とてもとても嫌な予感。明日、デラへ持って行く予定。
また、部品が稀少だとか言われて長期入院かなぁ。SSの不良とかで済んで
くれないかな。長期は超勘弁・・・。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:19:32 ID:pDxsIAoM0
>>708
デラレポよろ〜
漏れの205も、車庫から出る時とかの低速時にリアアクスルの方から
グッグッグッグッ・・・という音が出るようになってもーた。(ToT)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 06:22:53 ID:ke7dUGgt0
運転席側のドアが時々しまらない('A`)
ぶつけた覚えも無いのに。

バスッ とかって1cm位スキマが出来る。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 06:39:18 ID:WHX2BIUP0

これなら24時間いけますよ

http://snipurl.com/19fng
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 07:22:27 ID:CbmJEAXr0
トゥウェンティーフォー
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:15:43 ID:fgMmSsKu0
リヤコントロールアームにガタがきて振動が・・・
早く直さないとな、まだ出費が3万で済むのが救い
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:10:31 ID:BcRka6480



…中の人です
新潟でセリカの特別仕様車2006年4月生産の
セリカ180 SS-2 スーパーストラットパッケージ が
1台のみですが限定で販売されます 
せっかくのなでセリカ好きに購入されてくれれば良いなと…

でわ…。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:18:18 ID:SibfdNCj0
180??
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:22:52 ID:BcRka6480
失礼! 1800
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:23:26 ID:F71gzRID0
>>714
ZZTスレで宣伝どうぞ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:16:53 ID:5f53lZNtO
今年の6月車検&タイベル交換…。
車検はいいとして、タイベル交換が……。いくらかかるんだろ……orz
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:34:39 ID:K+BpDSVi0
>>718
切れてから交換でいいんじゃないの? おれはそのスタンスでいるよ。
どうせ切れることもないだろうけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:44:39 ID:4NhNJYJ70
タイベル切れたら走れなくなるだろw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:49:02 ID:UhocxXZh0
>>718
車検代込みで17万ぐらい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:26:37 ID:RCF8Qi7d0
走れなくなるだけならよいが
最悪、シリンダーヘッドあぼーん
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:22:49 ID:kLSAFaNx0
昭和の頃、パンストで代用できるという都市伝説があった。
結び目を一体どうするのかと幼い漏れでもつっこむことができた。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:41:40 ID:RCF8Qi7d0
>>723
昔のVベルトなら代用できたけど
最近のリブベルト(凸凹の〉だと代用できない。
よって結び目がどうのこうのは関係ないです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:34:56 ID:CI74hBrJ0
俺は今度の日曜タイベル交換
88000キロだけど水ポンプ、テンショナー、シール関係全部交換する
他に一緒に変えたほうがいいものアル?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:37:30 ID:O03/Thbw0
エンジンマウントとクラッチ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:41:57 ID:CI74hBrJ0
それは全然ついでじゃない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:18:19 ID:+LfDeHzK0
>>723
タイミングベルトがどの部分のベルトか知ってるか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:47:15 ID:CI74hBrJ0
股間あたりかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:54:30 ID:H1j7i3XEO
>>722
3Sは大丈夫らしいよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:12:08 ID:yXKErM/Y0
>>730
3Sはタイベル切れてもバルブヒットしない・・・的な話をたまに見かけるよね
ホントかどうか知らんが
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:59:23 ID:GtJ0g0PQ0
>>725
おいらは84000km。そろそろ考える時期。

よかったら掛かった費用をレポよろ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:17:57 ID:6qalpEg/0
オレのも192000kmくらい
そろそろ交換時期。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:50:15 ID:uIsKHFXA0

2回目!?(;゚∀゚)=3
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 08:57:22 ID:KTT/V4k10
クランクシャフトオイルシール
ここからの漏れが多い
736718:2007/02/09(金) 12:46:35 ID:vwRF8VWlO
>>721さん…そんなにかかるんですか…。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:14:50 ID:fwvovts00
GT-FOURに乗りつづけられるのは2030年まで
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:23:25 ID:HUU/J50cO
>>736
ベルト交換は3〜4万だったような
739721:2007/02/09(金) 20:31:48 ID:aKtIE/z90
>>736
タイミングベルトだけだと、4万円ぐらいだね。
あと車検代が+13万かかった。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>736さん>>739さんありがとうございます。
3〜4万円か…車検8万円くらいでできるから、11〜12万か…。