【I LOVE】K11マーチ 15【MARCH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最強伝説
かわいい・安い・買い物に最高!
アフターパーツも純正流用も解体パーツも豊富で
いじり甲斐たっぷり!
もちろん、ノーマルでまったりもよし!
仲間はラリーやジムカで大活躍!
実は多くのネラーも乗ってるK11!!

今回も禿げしく良スレの予感!
では#15行ってみよう

過去スレ・関連スレは>>2-5あたりに
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:34:41 ID:/O9FZ/YA0
●過去スレ
【I LOVE】K11マーチ 14【MARCH】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152106729/
【I LOVE】K11マーチ 13【MARCH】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146819022/
【I LOVE】K11マーチ 12【MARCH】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141021298/
【I LOVE】K11マーチ 11【MARCH】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135426124/
【I LOVE】K11マーチ 10【MARCH】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130979859/
【I LOVE】K11マーチ 9【MARCH】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124030605/
【I LOVE】K11マーチpart8【MARCH】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114787150/l50
【1000】K11マーチを語るスレその5【1300】(7)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106459455/l50
【こんな形の】K11マーチpart6【デルフィーヌ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094662715/l50
【SIMPLE】K11マーチ Part5【LOVELY】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081174068/
【SIMPLE】K11マーチ Part4【LOVELY】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063736194/
【love】K11マーチ Part3【small.】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053752341/
つーかK11マーチ Part2(旧マーチ総合スレ)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039921895/
つーかK11マーチ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029318590/
3最強伝説:2006/09/21(木) 10:35:19 ID:/O9FZ/YA0
●過去ログ
先代!K11マーチ・スレッドPART2
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10218/1021878731.html
□先代□K11マーチすれっど
http://corn.2ch.net/car/kako/1015/10154/1015421296.html
□先代□K11マーチすれっど
http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10154/1015421296.html
【先代】K11マーチを語るスレ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10151/1015158257.html
☆こんなマーチ嫌だ!orほしい!〓〓ひげぷよ〓〓
http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10150/1015026850.html
マーチスーパーターボ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10135/1013541809.html
**マッチのマーチはあなたのマチにマッチする**
http://natto.2ch.net/car/kako/1010/10104/1010481581.html
マーチ娘 VS ヴィッツ娘
http://natto.2ch.net/car/kako/1010/10102/1010242582.html
7a´gi`?e´YE´}A°[E´`i^Ri^O^7.0Km/L!!7a´g
http://natto.2ch.net/car/kako/1010/10101/1010153226.html
現行マーチについて語ろう
http://natto.2ch.net/car/kako/1009/10092/1009269265.html
マーチでWRC参戦!?
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10063/1006338200.html
マーチカブリオレユーザーに問いたい!
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10057/1005743247.html
10年経っても売れてるマーチって
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10000/1000040681.html
いいかげんマーチ?
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998623199.html
4最強伝説:2006/09/21(木) 10:38:17 ID:/O9FZ/YA0
●参考ページ
日産ミュージアム マーチ
ttp://www.nissan.co.jp/MUSEUM/MARCH/
製造時期による割と細かい区別がのってます(Part2の>>335より)
ttp://k11.hp.infoseek.co.jp/kubetu/kubetu2.html
オーディオの取り付け方
ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
マーチの部屋
ttp://www02.so-net.ne.jp/〜hijikata/march/

●関連スレ
●参考ページ
日産ミュージアム マーチ
ttp://www.nissan.co.jp/MUSEUM/MARCH/
製造時期による割と細かい区別がのってます(Part2の>>335より)
ttp://k11.hp.infoseek.co.jp/kubetu/kubetu2.html
オーディオの取り付け方
ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
マーチの部屋
ttp://www02.so-net.ne.jp/〜hijikata/march/

●関連スレ
K12マーチタン゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!PART38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158409858/
【ほとんど】K10マーチ【見かけない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138660005/
【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part10】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156001886/

私設過去ログ置き場&過疎掲示板(たまにはカキコしてくれ)
まーちゃんねる
ttp://blake.prohosting.com/k11/cgi-bin/bbs/k11/index2.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:39:49 ID:/O9FZ/YA0
<チラシの裏>
専ブラユーザーはプライバシーガラスを
NGワードに指定しておくと、幸せになれるかも?
</チラシの裏>
6最強伝説:2006/09/21(木) 10:42:45 ID:/O9FZ/YA0
一応スレ立て・テンプラ張り終了。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:53:32 ID:Zvf20r9a0
1乙です。
ただソニーのカーフィッティングは既にサイト閉じてるので
次スレのテンプレからは削除したほうがいいかも。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:50:19 ID:bF/FPWBM0
白いボディにベージュの革内装。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/aisya/20060907ai_01.htm
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:32:20 ID:kIc8nttC0
1乙 ひじかたさんのページも新しいURLでリンクした方が・・・
次スレで修正よろ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:49:09 ID:oSCY0shY0
>>8
日産マーチカブリオレ 1274cc て細かいw

車検安く済んだら家のカブも幌変えようかな
11最強伝説:2006/09/21(木) 13:10:49 ID:/O9FZ/YA0
>>7
>>9
報告dクス。前スレ1000間近で急ぎでコピペして作成したんで、そこまでフォローできませんですた(´・ω・`)
なので、追記w


●関連スレ
●参考ページ
日産ミュージアム マーチ
ttp://www.nissan.co.jp/MUSEUM/MARCH/
製造時期による割と細かい区別がのってます(Part2の>>335より)
ttp://k11.hp.infoseek.co.jp/kubetu/kubetu2.html
マーチの部屋
http://nissanmarch.web.fc2.com/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:16:33 ID:nwn2ELEd0
>>10
私は昨年、交換して幸せになったよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:42:13 ID:gWLr8d3H0
前スレ>>990じゃないけど、
窓の上下はスイッチ1つで動くのは動くけど、なんかすごい
頑張ってるみたいに動くんだよね。特に上に動かすとき。

スパーって動くんじゃなく、いかにも止まりそうで力なさそうに動く。
モーターが弱ってるのか、窓のどっかに引っかかりがあるのか
よくわからない。

何か原因あるのかな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:46:07 ID:bNpxi8rr0
>>12
総額いくらぐらいですか?
最近中古で買ったのですが、ずいぶん幌がきたないし、
リアスクリーンがガラスではなくビニールなのがちょっと悔しいので

雨漏りもひどいけど、実に楽しい車ですね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:58:56 ID:8sxT4YIC0
とりあえず、1000ccのタイヤで質問。13インチか14インチで迷ってるんで
意見が聞きたいんです。185じゃ1000には太いかな、と思って175にしようかと
思うんだけど(14インチの場合)175/60-13と175/60-14どっちがお勧め?
175/60-13はハイグリップタイヤの選択肢がネオバぐらいしかなさそうなん
だけど・・・。175/60-14にした方がいいのかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:11:42 ID:Vh3JglJ20
プライバシーガラスの値段は?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:50:39 ID:6vzMbQsw0
>>15
現在の足(バネとダンパー)とかエンジンの仕様は?あるいはこれから
どう弄るつもりかがわからないと答えづらいと思いますよ。
それと貴方の志向が走り志向なのかマターリ志向なのかによっても異なります。
ハイグリップ=速いというのは半分正解で半分ハズレな感があります。
確かに175/60R13よりも175/60R14の方が若干は選択肢は広がりますね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:05:21 ID:ZofKIlak0
>>13
一度そういう症状が出たことがある。
ディーラーで言ってみたら、「窓枠のゴムに砂や埃などが詰まっていたため」だった。
綺麗に掃除してもらったら、普通になったよ。
勿論モーターが死にかけという可能性もある。
とりあえずディーラー持ってくべし。
1915:2006/09/21(木) 20:11:04 ID:8sxT4YIC0
>>17
街乗り中心だけど、走行会も出たいんで有る程度走り仕様にしようかな、と。
エンジン本体はノーマルで、マフラー換えている程度。サスは現時点では
ダウンサスのみ。
2017:2006/09/21(木) 20:38:17 ID:6vzMbQsw0
>>15
それでしたら、タイヤの入手性やホイールの選択などもありますので、14インチ
の方がいいかもしれません。タイヤとかホイールの入手性が良いのでしたら13で
充分なのですが…
複数所有して、ここ一発用と街乗り用に分けるのもありかも。他の方のご意見も
あるでしょうからもちろん参考程度に。
21チョ金魚@Aシャプスカイ青マーチ ◆KiNgyok1/2 :2006/09/21(木) 21:03:47 ID:CPdeOuvM0
マイ タイヤチョイス
1セット目 前185/55R14 RE-01 後165/60R14 GRID2 w
2セット目 前後 175/60R13 NEOVA(先代 05 06)

14インチ
かっこよさ重視なら(高速性能重視)
自分のホイールはOFFセット+38、6JJ(後輪も変えたい165/60R14 orz \w o w )
 175/60R14は後輪候補かなぁ・・・

13インチ
軽快さ重視なら(バランス重視)
軽量ホイール(現行だとTE37)+13インチNEOVA 現在別の車にて使用中


個人的な感想。チラシの裏。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:49:10 ID:Q9nA0Qqi0
185/55-15なんてどうだろうねぇ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:56:28 ID:NZ1pa0Bd0
>>22
でかくないか?
15インチは195-45が無難な予感。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:06:10 ID:xywNLHg40
あんまり太いとパワー喰われるから175/50くらいがいいじゃない?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:34:06 ID:sp/gRHZc0
c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:21:17 ID:zJvHhaeuO
今じゃ軽ですら15インチ履いてるんだから、マーチたんには17インチぐらい履かせたいね!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:00:58 ID:iM9zs+WH0
燃費節約のため135,145とか履きたい・・でも危ないか。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:25:31 ID:f6z+GZ0A0
燃費を節約っておかしくね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:57:59 ID:7zj5Dsiz0
セルフスタンドで給油するんですが、ガコッって満タンになったつもりでも
エンジンかけてみるとFまでいってないことがよくある。
スタンドの店員に入れてもらうとちゃんとFより上まで入ってるんですが、
なんかコツってあるんですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:17:36 ID:PjESXNlT0
K11マーチはガソリンの入りがよくないのでオートストップが勘違いしやすい。
ちょっとノズルを傾けて入れると改善するかも。あとは半握りだけど、これは
吹きこぼれる危険も伴う諸刃の剣、素人にはお勧めできない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:17:08 ID:srnIK0J80
>>29
>>30さんの言うとおり、左に45°くらい傾けると入りやすい、って
以前どこかのホームページで見ました。自分のマーチはこの方法で
Fより上にいきます、すりきりギリギリまでは入っていないけど。
3231:2006/09/22(金) 08:20:34 ID:srnIK0J80
31です、ちょっと分かりにくかったんで補足します。
ノズルを給油口に差し込んでグリップの上を右に45°ほど傾けます、
こうすると給油ガン?の口が左下斜めを向きます。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:24:38 ID:C46wHwo80
>>14
純正のビニール幌は高価(30万円前後?)と聞いたので、非純正なんですけど
21万円でした。私はアメリカ製の布ですが、ドイツ製だと数万円UPとか。あと、
リヤガラスは純正のを再使用してます。納期は1〜2週間みたいです。

ttp://www.rtk55.com/
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:13:30 ID:SzGhRJIs0
>>32
傾けてオート給油してたら見事に吹き出した漏れが来ましたよ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:36:56 ID:zLw6davA0
昔、一度吹いたことがあるなあ。
今はこんな感じで入れてます。

1 傾けつつ給油→オートストップでとまる。
2 もう一度傾けずに給油→オートストップでとまる。
※給油の際はゆっくり入れると逆に吹くことがあるからいっぱいに握る。

給油所によって、ガソリンの勢いが違うんで
必ずしも大丈夫ではないかもしれないですが。
1回目の給油の際に吹いちゃうときは傾きを弱くするといいかも。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:52:38 ID:ZyECzc+o0
ガソリン屋の店員に「少し引き抜いてグリップは強く」と言われ、やったら見事溢れたので
それからはオートストップがかかったら給油口を覗き込みつつ入れるようにしてる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:53:52 ID:HcVt0wkV0
参考になるかどうかは自信は無いが・・

俺は運送屋で働いていて、自社にて毎日 自分のトラックに給油しているが
傾きがどうの、差込み加減がこうの言っても、どういう入れ方をしようが
最初にオートストップが掛かったら、その後10リットル入れられる。(そういう仕組みになってるっぽい)

「その後10リットル」を入れてる最中に初めて、傾きや差込加減など「微調整によるコツ」が発揮されている。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:00:02 ID:HcVt0wkV0
グリップの握り加減による「全開」や「半出し」や「チョロ出し」は最後の仕上げだね!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:03:01 ID:/8i5xt/fO
普段の移動がバイクだから車でも給油の時にオートストップを使わないなあ…
最初にある程度一気に入れて後は給油口見ながら少しずつ入れればこぼれない希ガス
ていうかバイクの給油の時にセルフじゃないスタンド行くとよくこぼされる(´Д⊂)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:18:32 ID:HcVt0wkV0
ふ〜む、なるほど。

ちなみに、俺のトラック(2t車)のガソリンタンクの容量は60リットル。
「その後10リットル」をいけるかどうかは、ガソリンタンクの容量で上下するかもだね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:56:29 ID:hGbRDbe50
>>40ちゃん〜 同業者ナカーマですなぁ
今日は休みでっか?おれは休みで、今日こそワックスかけたい・・・・が
あと、三時間ねてからにしまっ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:05:30 ID:7Yu3ejmo0
1000ccは負け組
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:06:02 ID:ubjMNHre0
>>37
うちのマーチだとオートストップから10Lは入らなかった。
どのくらい入ったかは忘れたが、5Lも入らなかったと思う。
恐いから、ストップしてから1〜2L内でキリが良いところで
止めるようにしてる。

まあ、別に超満タンにする必要性はないから、止まったら
そこまででいいんだけどね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:44:59 ID:bfipVe7C0
俺の場合は右あるいは左にノズルを捻り、グリップ全開
給油口から「コポコポコポコワァー」って音がしたら様子見つつグリップ微調整
2、3回吹きこぼしたけど慣れればどうってことない。

最初は握っても「ガツン、ガツン」ってすぐ止まってイラついたがな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:48:03 ID:UyoK38U70
オートストップからだいたい2リットルくらいは入るね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:51:43 ID:OH4SmH9n0
タイヤの肉が薄いタイプあるでしょ?
あーゆーのってマーチタンに履かせること出来る?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:07:51 ID:f6z+GZ0A0
>>46
タイヤの厚み、薄みは扁平率。
あとはぐぐれ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:12:47 ID:55Hh9/TM0
>>46
195/45/15
見た目重視ならこのサイズ
思ったよりゴツゴツしない
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:30:34 ID:zfIbQ4g4O
パワー食われるけどな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:59:55 ID:qozy6Mlx0
>>46
>>24の15インチ
51beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/09/23(土) 00:11:06 ID:/hJwqR660
遅くなったけど>>1

14スレの補完に失敗しますた。
実家のPCでは補完できてますんで
過去ログのうpはしばらくお待ちくださいです。

扁平率ですが、グリップでそこそこ走る人なら
60か55扁平くらいまでがベストかと。
52beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/09/23(土) 00:13:43 ID:/hJwqR660
マーチスレなのに、IDに660が出ちゃったよ。。。
また軽に間違われる。。。。
(´・ω・`)ショボーン
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:27:23 ID:LlrnoeLz0
後輪が駆動してないなら
後輪は細くてもおk?
昔ラジコンでそういうのあったし。
54beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/09/23(土) 00:57:21 ID:/hJwqR660
>>53
ショートホイールベースのマーチを
Fドリバリバリでコントロールできる自信があるなら
細くて扁平ペッタンコのタイヤでおk。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 03:17:42 ID:oCSREn280
1000ccは負け組
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 04:21:50 ID:LlrnoeLz0
昔出会い系の待ち合わせで当日ドタキャンされた帰り道
隣市からチャリ2ケツしたJC軍団に「○○市ってこの道でいいですか?」
って声かけられた。送ってあげたかった。
6人くらいいたと思うけどマーチタン(5ドア)って何人乗せられるだろうか?
後ろ5人はいくらJCでもキツイか。助手席に2人もどうだろうか?
そのうち2人は太ももムチムチで
思い出したら家に帰ってからおっきしちゃった(*´ω`*)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:02:13 ID:AY9Rwgve0
>>55
何を基準に1000ccが負け組みなんだい?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:02:20 ID:WYLNQtVc0
>>27
I型の1000は標準で145SR12ですが。
俺は代わりにバンタイヤ(145R12 6PR)を使ってるw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:26:26 ID:7hQcgFgzO
1000ccに乗ってる皆さんは月いくら位かかってますか?
初めて車を持とうと思っているのですがマーチがほしいと思っているのでお願いします
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:40:55 ID:U7mW9XyG0
>>58
12インチ?軽用の安いアルミ入りそうでいいな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:48:26 ID:L2LgFl3+0
何を基準にNCVTが負け組なんだい?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:02:41 ID:WYLNQtVc0
>>60
あい。量販店では軽コーナーでの扱いですw>12インチ
ただハブ径が他社の軽より大きいので12インチの社外ホイール選ぶ際は要注意かも。
(12吋社外ホイール履いてる奴は記憶にないんだよなぁ(´Д`;))
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:36:01 ID:zAKjhNoa0
安いアルミだと、純正の鉄ホイールの方が軽いって事ないかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:39:11 ID:HmyjTE2Z0
ある。
あとインチダウソはブレーキキャリパーの干渉も注意。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:11:56 ID:oCSREn280
何を基準に5ドアが負け組なんだい?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:46:46 ID:U7mW9XyG0
>>62
15から13インチ純正扁平に落としただけでも、ハンドルコジるとタイヤがふにゃけるのが分かったんだけど
12インチはどう?スタッドレスの値段が大きく変わるなら12にまで落としてもいいかと思ってるんだけど。
乗り心地は良くなるだろうし。

>>65
ボディ剛性とかよく分からんが、リアシートに荷物ポンポン投げられる5ドアは勝ち組。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:01:49 ID:Snlea+NV0
12インチは>>64氏の仰るようにごく初期型の1.0には付くようですが、キャリパー
がちょっとだけ大型化(前期のキャリパーは複数種あり)されてからは付かない
あるいは付きにくいようです。中期・後期は明らかに無理だと思われ。

>>59
乗らなければ税金と保険代のみです。乗ればガス代や洗車代や消耗品代が
かかってくるので人それぞれ変わってきます。ご家族、あるいは親しい人
はお車には乗られていないのですか?お持ちでしたら聞いてみたらわかり
ますよ。
68チョ金魚@Aシャプスカイ青マーチ ◆KiNgyok1/2 :2006/09/23(土) 23:06:19 ID:FucLN9HZ0
3ドア
1300
AT
なぜか勝ち組なんですけど・・・
 色がカナリ負け組だけど。

おいらは、1000 MT 3ドアが好きだよん。
とっても燃費いいから!長距離なら20〜25くらい行くし。
色は白なら最高。夏も微妙に涼しいし。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:33:00 ID:U7mW9XyG0
5ドア
1300
MT

究極に勝ち組。
色が紺?なので負け組。
暑いわダサいわw

1000ってそんなに燃費いいのね。
発進が今より辛いのはちょっと考えにくいんだけどギア比も違うのかな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:03:47 ID:MhN0d1mX0
5ドア
1300
HCVT

色がオパールラベンダーなので負け組
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:05:00 ID:YaZSTUoI0

        ニ=――        。←>>57!     ―=ニ
              /
      i=)      /   /   |    ||   \
       |,f )   ,,- 、    /   |    ||  |  \ \
       / i \,ト、_'i'   /    |    ||   |      \
      iヽノ-‐'\┤        |    ||   ___    \
       ゙ー'_ '  i\       |   ||  ./    / 
       /   /   \     |   ||    ̄/ /   _          _
       /-,,_,../    0    |   ||   / <   / / (O)      /_/   /l
      |:::::::::::::}            ||  //\\ / / \ / ̄ ̄ ̄/   __/ /
      !:::::T:::.i'             || '―'    ̄/__/. \_>  ̄ ̄ ̄  /__/
      |::::::!::::i            ||
      |::::::|、:::゙、          ||
        |:::::|ヽ:::::、         ||
      |:::::|  (;^i      _ゝ ∧/
      ,=i 〈-_i      ) 、`  ' (<



72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:21:31 ID:t9J/SrhG0
ごめんなさい、ごめんなさい、カナブンよりごめんなさい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:55:04 ID:Gd1LPSdY0
NGワード:勝ち組 負け組
7458=62:2006/09/24(日) 02:14:53 ID:6tPXlyo90
>>66
純正12インチ鉄ちん1本で来てるので13インチとの比較はちょっとワカランのですが、
扁平80(または82)はかなりグニャグニャしますよ。まぁ慣れれば平気…かな?(´Д`;)
一応GoodYear GT080 145/80R12で神奈川県の某バイパスをトラブル無くヌウワkm/hで走行した実績はあります。

それと>>67氏も仰ってますが>>4の年式別分類サイトによると、12インチ装着可能なのは1or2型(93.11まで)の1000のみの模様。
(自分のは93.5登録で最初1型と思ってたら実は2型だった…)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:27:05 ID:tKzLw3gy0
1300じゃ付かないなorz 13で我慢するか。
そういや13インチでも軽用(最近の軽はホイールでかいね)しか無かったりするねぇ。


こないだキューブ乗ったんだけど、同じシャーシでよくあそこまで広くしたなぁって感心した。
そこら中小物入れだらけだし、天井そこそこ高いし、四角いからマーチより簡単に車庫入れ出来たしこりゃ売れるわと。
俺のボロマーチみたくギシギシきしむ感じも無いし、リアドアもしっかりしてたしパワーウインドウだしw
マーチがぶっ壊れたらキューブ初期でもいいかな。
ただ4駆用なのかシフト部分の出っ張りはやっぱりあった。
あと重心高くて、今みたいにサイド引いて遊んだりクルクル回ったり、峠でちょっと遊んだり出来ないのは辛い。
かといって新型マーチもなぁ。スイフトあたりがいいんだろうか。あれ狭いけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:48:55 ID:cU4n3Guh0
10年ぐらい前に155/70-13のスタッドレスで神奈川の某海沿いバイパスを走った時は
ほんとにゴムの塊を履いてるんだなぁって良くわかった。
あたりはソフトで良いんだけどね…ウェットな高速コーナーは超怖い。
その点、スタッドレスも年を経るごとにかなりマシになったよ。

軽トラ用のタイヤの安さは群を抜いているけど、
最近は13インチが標準の軽自動車も多いし、値段もあまり変わらないから、
わざわざ12インチのスタッドレスを履こうとは思わないなぁ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:02:52 ID:PSJaC3D10
195でパワー食われるって実感できるほど?
おいらの1000の場合逆に軽快になったとすら思える
少なくともハンドルはあからさまに軽くなった
どういうコトこれ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:08:07 ID:zn7l6z3H0
>>77
普通はパワーを食われますよ。バネ下も明らかに重くなりますし。
変更される前・後のサイズが不明なのでわかりませんが、標準サイズ
(155/70R13)からの変更で感じない・あるいは逆に感じたのは、

1.変更前のタイヤのエアが異常に減っていた(エアが減ると様々な要因
 で重くなるのが普通。できれば月一くらいで見て欲しい)
2.アライメントが適正でない。元々何らかの影響で狂っている。
3.(失礼な書き方ですが)貴方の感覚がおかしい

のいずれかの可能性が高いかなあとも思われます。

ノンパワステ車に乗ったことがある方でしたらわかるとおもいますが、
195だとかなりの腕力が必要な気がいたします。
おそらくドレスアップ系の方だと思いますが、それで走り志向の方でしたら、
長期的にはステアリング系ヘの影響も考えていた方がいいかと思いますよ。
7978:2006/09/24(日) 19:10:36 ID:zn7l6z3H0
1.の付け加えになりますが、新品のタイヤの場合、初期漏れを考えて若干
高めにエアを入れる販売店もありますのでその影響かもしれません。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:35:36 ID:Cfks50+i0
古くなって硬くなったタイヤから新しくゴムの柔らかいタイヤに
交換することによって、ハンドルが軽くなることはある、と思うのだけど。

新しいタイヤを履いたことによりおきた高揚感から
軽快になったと錯覚することもよくある事だともおもうけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:17:53 ID:RC0XtbDY0
軽のFF・145タイヤでも営業バンノンパワステだとかなり腕力いるよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:22:59 ID:ttgWhICY0
皆さんは次何に乗るの?
「まだまだ現役」って人が多いかもしれないけど
最近のコンパクトってでかくなったよね
マーチのサイズに慣れ親しんだら次がなくなってるorz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:32:14 ID:ApMnG0+10
お金ないしずっとマーチタン
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:33:28 ID:8UgYhscY0
同じく
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:01:15 ID:1PT2GO9U0
マーチが壊れたら、無理してでもレガシィに走りたいな。
マーチとは系統が全然違うけど、あれも良い車だ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:08:51 ID:EjiRq3Th0
上でも挙がってたけれどスイフトが気になるなあ。
軽快そうな感じがする。
もう一度マーチを買うのもいいかなあと思ってるけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:39:57 ID:RC0XtbDY0
10万キロ以上ショック無交換ならショック変えてみれ。走りが変わる。
ついでにタイヤも。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:45:20 ID:TJ9y7q9D0
>>86

K11の車検代車が現行スイフトだった俺が来ましたよ

設計年次の違いは歴然
でもK11に比べれば確実に大きくて重いものに乗ってる感がします。
最大の欠点は腰椎のサポートの無いシート
自分なら確実に交換します。
89beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/09/24(日) 22:59:03 ID:utv8lXgU0
マーチの次って考えられないんだよね。。。
そこそこ、使い勝手いいし。
ロールケージやらエキマニやら未装着部品もあるし。
でも、パワステレスやFCRにまではしないと思う。
あくまで通勤快速の快適装備付きの範囲で済ますつもり。
メンケン、クロスミッション、LSDはOKでも
エアコンは外さず、アクリルガラスはNGみたいな。

そのかわり、買い足しはアリかな。
NAの思い切った車が欲しいな。
サニトラやロドスタ、スーパーセブンみたいな。
マーチとの組み合わせなら、下手にGTRやエボだけで
通勤から何から全て済ませて、弄って維持するより
よっぽど安上がりで楽しめそうな気がする。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:00:38 ID:Zz45GpoD0
>>88
ホームセンター行けば腰当てなんて1000円…じゃ無理だけど結構安く
売ってたりして。

しかしマーチの次か…次の車検は通すつもりだけど、ドアが落ち始めてるし。
次はMT車に乗ってみたいと思ってるけど、選択肢がほとんどないような。
いっそ軽トラにでもするか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:13:47 ID:FFzuhv7/0
オレはHK11とHP10の2台体制だが、まだまだマーチには頑張ってもらう

・・・端から見ると変わり者にしか見えないんだろうな、共に5MTだし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:18:05 ID:t9J/SrhG0
次の車か・・・中古だったらシルビアがいいなー
新車だったら・・・コペンとか・・・

でも結局はK11になるんだろうなー
コストパフォーマンスや面白さは俄然K11だと思う。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:22:17 ID:EjiRq3Th0
あ、セダンに乗ろうかとも思ってるのでプリメーラ(3ナンバーになる前)も考えてます。
でもプリメーラもだいぶ古くなってきてるんですよねえ。
>>88
やっぱり重くなってるんですか。小さい車は軽快感がほしいなあ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:27:38 ID:7ER0WIUk0
マーチの次はユーノスロードスターかな・・
いいタマが見つかればの話だが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 03:40:26 ID:JfAavBFo0
>>86
新型マーチは随分K11とは違う印象だった。
フロアの位置も座面も高い感じするし、キューブに近いかな。
ボディの見切りのよさは相変わらずで、1200なのに1300よりパワーもトルクもあった。
シフトフィールはいいんだけど、チェンジするたびゴクッっと音がするのが気になった。
あとペダル類が軽くてストロークが短い。パワステが軽くて俺は不安に感じた。
サスは固めだったな。いい車だとは思うけど、K11の感じを求めるなら違うと思う。


しかし嗜好が似通ってるのはワラタw
スイフト、ロドスタ、プリメーラって全部時期候補車種だわwなんか似てくるのねw
スイフト1500にMTが無いのが超絶に不満。1300とスイスポ1600にはあるのに。
あとHP10、11プリメーラの2リッターがハイオクなのもなぁ・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 07:39:15 ID:jLXFLtjv0
俺はK11から乗り換えるとしたら、全然ジャンル違いのムラーノかな。
春に2.5L車を試乗してみたんだけど、車体のデカさとアイポイントの高さ以外は、
意外とK11に似てるというか、ゴーン体制以前の日産FF車っぽいキビキビして軽快なフィーリング。
しかも北米向けなんで乗り心地は快適そのもの。リアデザインはデカいK12って感じだしw
まぁ燃費はK11より悪いだろうし、維持費も違ってくるけど、俺の場合、100km単位の移動が多いし
高速もよく使うから、K11より向いてる車体かもってオモタ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:27:51 ID:qXo0tM2O0
>>96
税金払えるの?貧乏人がw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:16:20 ID:Yj+sttMw0
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:32:13 ID:9b5K/Rcu0
>>78
3.でワラタ
でも感覚は狂ってないと思う
可能性は2かな
Gなんで元のタイヤは175/60
ちなみにおっさる通り見た目しか気にしない派

>>80
元の古いタイヤはひび割れてボロボロだった

高揚感はなかった
ヤフオクで買った中古ホイルが思った以上にボロくてちょっとブルー入ってたし

>>82
もちろんK11マーチ
今のはCVTで既に97000k走ってるから電磁クラッチがいかれるまで乗って
今度はMTか普通のオートマに乗る
今の車もCVTじゃなけりゃパーフェクトなんだけど
電磁クラッチが全部台無しにしてる
こんなものを販売したメーカーの良心を疑う
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:34:28 ID:qXo0tM2O0
>>99
F1みたいにエンジン・ミッションだけ別のに出来ないの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:34:34 ID:DTM0E9Kn0
>>82
そだね。多分、またK11に乗り換える。マカブなんかいいかも。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:00:48 ID:9b5K/Rcu0
>>100
できればそうしたい
どれくらい費用かかるか誰か教えてくれない?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:58:12 ID:b2aK9YHY0
>>102
15〜20万くらいかかると思います。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:56:23 ID:04hqom4J0
>>87
便乗質問です。
純正ショックを新品で前後とも交換する場合、パーツ代はおおよそいくらになりますか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:40:33 ID:oOAsVUHs0
>104
KYB newSRの新品と同じくらいと思っていれば間違いない。
10622万キロiz-f:2006/09/25(月) 22:27:33 ID:TVd6QE0n0
>>104
純粋にショックだけなら35,000円くらい。
周りのゴム類も替えるなら+1万円程度。
(古いパーツリストから拾ったので値上がりしてるかも)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:37:13 ID:qXo0tM2O0
2DINのお買い得なナビってどんなのがいいかな?
ワンセグとか高いし無理か。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:30:44 ID:5CCnhq010
誰かさんよ。ええ加減コテ名乗れや。
空気読めていないからスルーだらけ…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 03:06:19 ID:d3DcUYYl0
>>107
俺はDVD楽ナビ(AVIC-DRZ09)使ってるけど、起動がチト遅いのとiPod繋いで日本語表示しないってのが不満。
今から買うなら値段張ってもHDDナビのほうがイイと思う。ただ、ナビの性能自体は不満無いよ。
あ、後期型の2DINスペースにナビ画面をはめると、シフトレバーが画面の邪魔するんで神経質な人には不向き。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:11:10 ID:9289JzjP0
>>103
おぉぉ・・・そんなもんなのか
それだけで完全に仕上がるんなら乗り換えるより安いね
真剣に検討した方がよさげ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:16:45 ID:pNkzN2Vt0
k12のヘッドレストが使えたらなぁ・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:01:50 ID:qzcu45WD0
>>109
中期型なんだけど同じかな?
それほど気にならないんだけど
脇見運転には違いないや。
さっきナビ見てきたらどれも高いというか、
2DINとかそういう規格はもう古いのかな?
おおよそ納まりそうになりワイド画面のが多かった。
で、値段もすごい。
マーチタンの乗り出し以上のがほとんどw
ナビが盗難にあうわけだ。
最低限音声案内の一世代前のをオクで探そうかな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:01:32 ID:SI4Sm9ed0
マーチタンの乗り出し幾らだよw




俺10マソ・・(;´Д`)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:33:48 ID:ie6Cx2O8O
だれか1000のATでマフリャー交換してる方いませんか?
近所の中古パーツ屋に二週間使用のメーカー不明ハス切りマフリャーが3150円で売ってるので悩んでます
爆音はセカンドカーで慣れてるから平気なんですが低速トルクがどれくらい落ちるか心配で・・・
モノはよくヤフオクに13000円で出品されてるのと同じかと
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:49:40 ID:2V8DbWciO
>>114
俺はEG用をチョイと加工して付けたが、リヤピースだけなら、あまり気にならなかったぞ。まぁ あまり だがな。
それよりも、3000超えた位からパァーンと気持ち良く吹け上がるようになったよ(^-^)
マーチ用ならもう少し良いんじゃないか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:50:16 ID:J60gJK0M0
>>114
リアピースだけだったらそんな変わらんよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:10:13 ID:ie6Cx2O8O
>>115ー116
サンクス!明日、仕事帰りに買ってみます(´ρ`)b
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:52:20 ID:qzcu45WD0
>>113
それに近い11、12マンだったと思ふ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:23:58 ID:5NKqKtOtO
>>113
車検残り半年で名変自分で7万位だったかな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:56:26 ID:DZvF2vp70
この色のマーチタンって売れてんだな
俺のもこれだ。
http://age3.tubo.80.kg/age02/view/6339.jpg
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:09:46 ID:LjbnFNKH0
>>109
自分は迷ワンというナビを使ってます。取り付け場所が結構選べるし何より安いです。
>>113
検二年付きで二十七万でした
>>120
よく気付きましたね・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:24:10 ID:Pe7Fhb3aO
>>113
漏れは検2年付きで33万。本体は15万だった。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:27:34 ID:Pe7Fhb3aO
連投スマン。

>>121
迷わん、どこに売ってた?ウチの近所のカー用品店はどこも置いてないんだよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:33:18 ID:BB4dw4Dm0
>>123
121じゃないけど。
ヤマダ電機で見かけたよ。
カー用品の取り扱いがある店でないので注意。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 14:22:15 ID:LjbnFNKH0
自分は近所のヤマダに無かったので通販でした。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:31:15 ID:khrxlQfS0
撮り方が著しく悪くなってまったんですが(切れてる)

トノカバー横のこの辺りの名称を教えてもらえませんか?
劣化してしょうがないから交換したいんですが・・・

http://mmonositu.s44.xrea.com/imagebord/img/Monositu_20060927162713-149.JPG
127114:2006/09/27(水) 18:49:38 ID:6gmwJEQ/O
マフリャーとガスケット買ったらいま暇だから工賃込で全部で5000円でいいよと言われたので作業中(・∀・)
買取も激安だが商品も激安でいい店だヽ(´─`)ノ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:08:31 ID:UxMr+U9R0
>>127
ぬぉぉお・・・二週間使用の品が工賃込み5000円てどんなんだよ・・うらやましい
俺のは同じとこの砲弾型14000円也工賃もまともに取られたというのに
このマフラー結構うるさいよね
どこかと干渉してるのか共鳴してるのかわからんけどビビビビビっていうビビリ音に悩まされてる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:03:30 ID:1gU6YIbP0
>>126
フィニッシャー、リヤ パーセルシェルフ サイド RH
だそうです。(この場合、パーセルシェルフ=トノカバーの意、RHは右側)
トノカバーを固定している部分は別部品(ホルダー、リヤ パーセルシェルフ)
になっていますのでそれも交換されたほうがいいかもしれません。
それぞれの価格は6000円弱、400円くらい?左右を換える場合は2倍かかります。

リヤ回りからの異音発生の原因個所として、トノカバーの固定箇所や
リヤナンバー灯にアクセスする為の裏蓋などがございます。
部品を交換したことにより部品の座りとか微妙なクリアランスが変わる
ことがあり、それにより異音の原因になる場合も極稀にありますので
ご注意ください。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:21:41 ID:BB4dw4Dm0
> 純粋にショックだけなら35,000円くらい。
> 周りのゴム類も替えるなら+1万円程度。
工賃も含めるとどれくらいでしょう?
(便乗質問すみません)
131114:2006/09/27(水) 21:57:39 ID:6gmwJEQ/O
>>128
サイレンサーいれてても結構な音しますね。前の持ち主が音量に耐えられずにすぐ手放したわけだ
フランジから最初に曲がってるあたりで擦れた跡があったのでそこが干渉してるのでは?
僕のもビリビリいってます・゚・(つД`)・゚・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:15:21 ID:seQv0zD10
>>120
この色のマーチに乗ってる人 ノシ

最初は赤とかがよかったけど、乗ってみると適当に明るくて
でも派手じゃなくてよい色だと思う.
スカイブルーですよね。写真のマーチ。
自分のもスカイブルー。
色はNGだけど、適当にいじってある車が欲しかったから購入に踏み切りました。

もしかしたら、そろそろドナドナかも・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:48:31 ID:9bwLqpk+0
うちのモニタではメディタレニアングリーンに見えたorz
135123:2006/09/27(水) 23:59:55 ID:iChryi2J0
>>124>>125
レスd。週末に近所のヤマダ覗いてみます。
13622万キロiz-f:2006/09/28(木) 00:45:05 ID:9YUv9PBA0
>>130
うーん、毎回自分で交換してるので工賃はよくわからんです。
2万くらい?
リアは交換するの簡単。ジャッキアップしないでも可能。
フロントは面倒。スプリングコンプレッサー必須。
(結束バンドでなんとかしないように)

#本日、大雨の中走行中エンジン不調に。
 3000回転以上回らなくなるし、信号待ちでエンストするし。
 でもいつのまにか復活。???
137124:2006/09/28(木) 00:46:24 ID:Nlb1Q8F40
>カー用品の取り扱いがある店でないので注意。
(訂正)カー用品の取り扱いがある店でないとないので注意。
読み取ってくれてるとは思いますが。
在庫がなければ取り寄せしてください。
(私がヤマダで見てた人も取り寄せしてました。)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:47:53 ID:Nlb1Q8F40
>>136
ありがとうございます。
>#本日、大雨の中走行中エンジン不調に。
電気系かな?昔バイクでも漏電してたことがありました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:52:54 ID:NsHu0jTo0
>>136
プラグキャップ、コードが怪しい。
俺もバイクでその症状に襲われ、雨の振る夜の繁華街で必死でエンジンやら見回してた。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:15:57 ID:sjbeb7BC0
俺は友人と2人で頑張ってリアピース取り付けした。
ボルトが固いったらありゃしない。そこが一番時間かかった。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:35:50 ID:+YgUmJEW0
アイドル調整はどうやるの?
142108:2006/09/28(木) 03:37:52 ID:zLSfgC2a0
1000ccは負組。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 03:54:24 ID:S1w5UJqu0
なんたらガラス同様、「負け組」「負組」などもNGワード推奨だな
144143:2006/09/28(木) 07:08:19 ID:zLSfgC2a0
1000cc





145123:2006/09/28(木) 08:04:43 ID:7NJOjIJ80
>>137
わざわざ訂正dクスです。

同じマーチ乗りとして、その優しさ、うれすぃじゃまいか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:09:32 ID:7xCneW+O0
>>131
ぬぉぉお・・・やっぱりそうだったか・・・w
ビビリ音さえなんとかなれば音量自体は俺的には我慢できる範囲内なんだけどねぇ
取り付けしてもらった店に相談してくるかな
インナーサイレンサーの内側の筒の部分を長くしたり
グラスウールを巻いたりしたら少し音量も下がるらしいよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:34:21 ID:NsHu0jTo0
バッフルつければいいじゃん
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:27:30 ID:C1qSrlWR0
リアピースだけなら右リアタイヤ外しで楽勝ww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:11:25 ID:t6O6Cndw0
リアバイザーを購入しました。
こういったクリアパーツって缶スプレーで塗装できるんでしょうか?車体と同色にしたくて。
以前ヘッドライトにあやまってシンナー系の溶剤をこぼしたら白くヒビ割れたように変色してしまった
経験があるので、実物で試すわけにもいかず。

バイザーのようなクリア素材を塗装した経験のある方いらっしゃいましたらどうなったか結果を
教えていただけるとうれしいです。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:06:24 ID:NsHu0jTo0
素材によるんじゃね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:25:40 ID:fYwwhXHEO
>>128
俺もその砲弾型マフラー買おうか検討中なんだけど出口はまっすぐ?斜め上向いてますか?
152beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/09/28(木) 21:28:44 ID:kdbLAeGo0
>>146
まふりゃ〜をぶら下げているハンガーラバーを
市販の強化タイプにするとか、ロングタイプにするとかで
干渉を避けるって方法もありますよ。
たぶん、干渉してるのは遮熱板だろうから
単純に叩いて逃がすっていうのもアリかと。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:59:07 ID:Hjqj+ugs0
>>149
>>150氏に同じく素材が何であるかによると思いますよ。
おそらく素材マーキングがなされていると思いますのでそれで確認、
あるいは純正パーツであればメーカーに尋ねてください。
ご存じだと思いますが、足付け、プライマー、サフェーサー、塗りの
順で行うのが普通です。最適なプライマーが素材によって異なる場合が
あります。
塗装が面倒であれば近似色のカッティングシートで仕上げるのもありです。
154149:2006/09/28(木) 22:25:00 ID:t6O6Cndw0
レスくださった方々、ありがとうございます。
やはり素材しだいですよね。

自分でヘコミやキズは直すので塗装等の知識や経験はあるのですが、クリア素材は
扱ったことがなかったもので。

>>153
カッティングシートは思いつきませんでした! 検討してみます。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:40:31 ID:KXqFVt+00
>>129
わざわざありがとうございます。

あの辺りの交換は自力でもデラ依頼でも結構大掛かりになりそうですね・・・。
ちょっと考えて見ます
156153:2006/09/28(木) 23:08:14 ID:Hjqj+ugs0
>>149
塗装の経験がおありの方でしたか…失礼な書き方ですみませんでした。
蛇足ですが、プロも使用しているミッチャクロン「マルチ」は厄介な
PPなども大丈夫な、素材をほとんど選ばない密着材のようです。
(缶スプレー式の場合、1000円ほどで入手可)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:54:04 ID:N4AGkisa0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:16:10 ID:Rcs4BKJ70
俺割り込ませるの嫌なんだが
同じマーチタンなら入れさせてやるんだけど
礼もなしじゃ余計にムカツクね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 10:24:50 ID:BWUWjwyPO
ドア開けながらバック中…石垣にドアもってかれて、ドア落ちた…orz
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 10:26:40 ID:RoadVbFd0
>>147
ナイス指摘
あんまり加工とかしないで流用できそうなものがあるといいな
そういえばジョイントのフランジにはさむインナーバッフルってのもあるよね

>>151
出口はまっすぐだす
でも音がうるさいのもアレだけど
音質もよくない
マフラーに穴があいたオンボロスクーターみたいな安っぽい音になるよ

>>152
明日タイヤはずして怪しいとこ探ってみるよ
俺の場合このマフラーに2万ぐらいかかってるから
そう簡単には買い換えられない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:23:40 ID:AwuO5Iqx0
http://march-collet.com/blog.html

いくらぐらいの値付けするんだろ。以前もここは前期G#のLSD、
その他諸々に84万付けてたからな(しかも売れたみたい)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:16:05 ID:Rcs4BKJ70
>>161
宣伝乙
マーチなんてほぼタダで仕入れるんだろうな。
ぼろ儲け?
誰かおせーれ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:22:12 ID:RWYRnyw10
>>159
ギャー!!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:50:59 ID:HnUl7Xcq0
>>157

日本平暴走で、常連が一斉にHP畳んだトコか。
>0円で出来る水温安定術を考えましょう。
って提議しといて、自社製品の宣伝ワロス
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:00:08 ID:GzES06eH0
譲り受けた中古のETC付けました!
もちろんDIY!
料金所でこんなクルマでETCレーン突っ込んだら警戒されるだろうなぁ〜

でもセットアップしなきゃいけないね…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:08:03 ID:Gy4T505M0
とりあえず、おまいらageるな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:08:05 ID:czmDHfKgO
>>165
7のなら本体とセットアップまで無料だったのに・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:09:52 ID:GzES06eH0
7って何ですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:40:03 ID:czmDHfKgO
ヒントはコンビニ
あとは目の前の箱に教えてもらうんだ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:58:02 ID:3FgvW/X3O
ヘルニアを患ってしまったので、レカロのRSを入れた。
そしたらハンドル位置が気になったので下げるついでにモモに替えた。
そしたら、足元が気になり出した…
足替えたら、ボディに行くだろうしなぁ〜
このままだと連鎖にハマッてしまう。。。
でも、楽しいw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:20:31 ID:eqLsJzm/0
http://www.7dream.com/product/p/0786586

これか。
自分で取り付けるのは難しいのかな?
利用するとき意外はお金かからないの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 05:21:10 ID:yRdEd4YJ0
>>164
セル2回って・笑
1回で掛かるのが普通なんだもん。
それが掛からないのが嫌な人に、そんな答えは酷い。
これ本当に車屋さんなの?
中古車売ってて売った車が同じ症状だったら
客がそれで納得するのか疑問。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:57:11 ID:cE/WKKJb0
>>105
KYBのサイトで調べてみました。
HK11向けのものだと前後で税込み57330円。
最低でも8万円は覚悟していましたが…思ったよりも安価な価格
設定なんですね。

>>106
なるほど。純正品だと35000円前後ですか。さらに安いんですね。
ゴムブッシュ類をいっしょに替えるとしても、50000円弱ですか。

へたった純正ショックでも、それほど不満はない(高速巡行はふ
らふらして恐いけど)ようなレベルのドライバーなので、純正新
品で十分だろうなーと思っていますが、KYB newSRのチューブの
色は魅力的だなーとも思っています。




…そうか、純正新品に色を塗ればいいのか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:59:08 ID:cE/WKKJb0
>>105さん>>106さん、ありがとうございました。
17522万キロiz-f:2006/09/30(土) 18:13:51 ID:zHHlLyUt0
>>173
大雑把にいって、フロントが1本1万円、リアが1本7000円くらい。
周りのゴム類はどこまで替えるかで随分違いますから
ちゃんと調べるならディーラーで聞いてみてください。

予算に余裕があるなら社外品もいいですね。
あと、1000ccならフロントにスタビ追加すると楽しいかも。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:24:40 ID:5tBzNKz00
K11用純正クロスミッションって
まだほんとに作ってるの?
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000197361/107602527.html
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:39:23 ID:wTEb8x7Z0
K11でクロス積んだ仕様なんて出てたっけ?
K10の純正部品じゃないの?
178beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/09/30(土) 22:59:01 ID:d9r/F6G20
車高調でない限り、リアスプリングのシ−トは使い回しになるけど
見てしまったら、絶対に交換したくなると思うので
買っておくのが吉かと。

先代A#アンジェリーナ号も、足を換えた時に
アッパー、ロア共にボロボロになっていたんで
とりあえず組み付けてから、1週間後に交換した。

んで、足周りを現iz-f改の黒王号に移植するときに見たら
もう、シートはガビガビのボロになっていました。。。
2年くらいで硬化してボロになるなんて。。。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:53:23 ID:DO6Nnl/30
エアクリーナーボックスの中の小さいフェルトみたいな奴はどこで手に入りますか?
教えてくんろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:04:46 ID:wTEb8x7Z0
ブローバイフィルター。
ディーラーか部販でどうぞ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:17:52 ID:21I1UgQG0
ブローバイフィルターてのか・・・勉強になりますた。
18222万キロiz-f:2006/10/01(日) 09:22:05 ID:jpTERnog0
>>181
ブローバイガス還元装置用のフィルターですね。
部品で買うなら600円くらいだったはず。
何のためにあるかは検索してみてください。

>>178
20万キロ以上交換してなかったら、驚くほどつぶれてました。
上下替えても4000円程度なので(部品代のみ)交換した方が吉。
こころなしかロードノイズも減ったような。
183みなみ:2006/10/01(日) 16:46:44 ID:ByXU9TA60
P/S、A/Cベルトの価格が分かる人いませんか?
教えて下さい、お願いします。
18422万キロiz-f:2006/10/01(日) 18:17:32 ID:jpTERnog0
>>183
P/Sベルトが1800円くらい、A/Cベルトが3200円程度。
※古い資料からなので値上がりしてるかも。

#最近、パーツの価格担当になってる?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:16:31 ID:b2m5U5ZoO
以前仕事で乗った平成7年式ターセル(1300)と平成10年式のマーチ(1000)を高速の同じ区間で比較してみた。ロードノイズやエンジンノイズはターセルの方が大きい。マーチの場合ATが4速まであるから100km/h巡航時はマーチの方が静かだったりする。
186みなみ:2006/10/01(日) 20:43:21 ID:ByXU9TA60
>>184
調べてくれて、ありがとうございます。

ベルト鳴きが始まってるので交換を考えてました。
18722万キロiz-f:2006/10/01(日) 21:20:17 ID:jpTERnog0
>>186
ベルト鳴きはテンション調整で直るかもしれないので
まずは、ベルトの張り具合を見てください。
たしか10kgの力で押して10mm以内だったかな>完全うろ覚え
ディーラーで見てもらえば間違いないですね。

ベルト自体の寿命はヒビワレ具合とかで見ますが
結局外すことになるので、新品と交換して古いほうを
非常用の予備として持ってもよいかと思います。
まぁ、大昔のVベルトと違ってVリブドベルトはそう簡単には
切れないので必要ないかな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:19:16 ID:9bbhnfWpO
土日で車検受けてきたお。13年落ち125,000km走行の初期型i・zでつ。
税金やらリサイクル料金が約75,000円、整備・検査が約40,000円。
サイドブレーキの引きしろが(`・ω・´)キュッ!と引き締まって良い感じ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:08:54 ID:ZSgdrNjX0
今7万`を越えたばっかだけど、このスレ見てたらまだまだ余裕って感じだなぁ。
ただギアボックスがH-CVTなんで、不安は残るなぁ(´・ω・`)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:28:48 ID:p7Py1d+90
>>189
H-CVTってトルコンですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:40:13 ID:ZSgdrNjX0
>>190
うむ。トルコンを使ったCVT。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:35:59 ID:YzKTeq8s0
ね、マーチたんにキューブ1500のエンジンごとCVTとかボルトオン?
193beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/02(月) 11:12:26 ID:aAYMJVPO0
>182
あのシート、組み付けの時にズレやすいんすよね。
ガムテで仮止めして、馬から降ろしてからガムテ取った。

<チラシの裏>
まーちゃんねる、ちょっと整理して過去ログのみにしました。
書き込みスレ建てともにできません。
かわりに、雑談その他メモ用紙の掲示板の
まーちゃんねる2を作ってみました。
http://blake.prohosting.com/k11/cgi-bin/bbs/hk11/index2.html
書き込みよろしく
</チラシの裏>
194beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/02(月) 11:39:44 ID:aAYMJVPO0
>>192
スペシャル円満作れば、ボルトオンです。
ただ、HR15DEは後方排気です。
バルクヘッド叩くか切るなり
ハーネス総取替え&補器類総入替
もしかすると、フロアも叩くかもしれんなぁ。。。

工賃、4〜50万は覚悟したほうがいいんじゃない?
195みなみ:2006/10/02(月) 12:21:26 ID:/Yf52ETx0
>>187
アドバイスありがとうございます。
早速、部販でベルトを買って来ました。

付いてたベルトを外してみたんですが、
かなりヒビ割れしてたんで交換しちゃいました。
ピットワークのベルト、印字されてるのが変わったんですね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 15:28:50 ID:YzKTeq8s0
>>194
チョン載せ出来るのありますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:37:39 ID:Qp/TmgGv0
基本的な質問でゴメンナサイ
k11の発音は
ケーイチイチ
ケージュウイチ
どっちでしょう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:50:36 ID:NRQEq6Xg0
日産の場合、サービスマニュアルやパーツリストの類は、ディーラーで発注できないのでしょうか?
というのも、近所のディーラーで注文しようとしたら、社外秘のものなので、と断られてしまいまして。

日産部販なら発注できるのかなぁ…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:04:04 ID:EJ1j5NcB0
GAがボルトオンで載せられるのなら、QGも載せられるのかなぁ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:05:57 ID:3chq+lQS0
>>198
私の場合、Dで整備書のコピーをお願いしたら、以前はしていたのだができなく
なったので、自分で購入してくれと言われたことがあります。
自己責任をわかっていない方がコピーしてもらって作業してややこしいことに
なった事があるそうで…Dの中の人も大変みたいです。

近くに買える所が無くて、若干高くてもいいのなら「リンドバーグ」で検索して
みてください。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:35:37 ID:2EKTHheLO
エンジンチューンをやりたいんですが。
ビークルとマルホだったらドチラがお薦め?神奈川に住んでます。
12SRからの乗り換えです。予算的には70諭吉くらいをみてるんですが?

お薦めあります?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:53:30 ID:K2YxPyzF0
>>201
エンジンやるって事は足回り、排気系はやってあるって事?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:12:18 ID:2EKTHheLO
足はRGでマキシムマニとアペのN1です。純正ビスカスも入ってます。
204beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/02(月) 20:21:50 ID:uKmzr29i0
>>201
このスレの評判からいけば◯ホ。
神奈川ならNRSがあったりしますが
競技じゃないと無理なのかなぁ。。。

>>198
オレは部販で注文して買いました。
一万円くらいだったと思います。
鈴度婆具だと倍くらいになったような。。。。
自分で出来る事、出来ない事の判断もしやすいし
長く乗るには、あると便利ですね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:40:28 ID:gA3Xb1Gv0
>>201
ビークルってビークルーズのこと?ビークルで検索してもヒットしなかったんで
12SRからK11に乗り換えってのも凄いなぁ
どっちがいいかは両ショップの体験者でもいない限りわからないんでは・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:09:04 ID:2EKTHheLO
あっ、そうです。ビークルーズさんです。
12から乗り換えた理由は、刺さって車両保険がタンマリと・・・
んで勝てない11が居たんで同じ車に
207beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/02(月) 21:11:20 ID:uKmzr29i0
>>196
どういうのをチョン載せっていうのか分からないけど
オレのiz-fはCG10DEからCG13DEに乗せ換えたんだけど
同じマーチのストローク違いの猿人でも
年式が違うと補器類のハーネス等が変わっていて
コネクタが合わないとかあったりした。
それが当たり前で、猿人スワップの時には
ハーネスごと、補器類ごと乗せ換えが普通らしい。
つーことは、関係ないように見えるダッシュボードとかも
全部ばらして、ハーネス入れ替えて元に戻すわけ。
運転中、ずっと目に入る所だから
力任せで壊したりすると大変だし、ビビリ音もでるし。。。

マジな話、そういうスワップを得意にしていて
ノウハウをたくさん持っているショップとか
知り合いに物好きな車屋さんor解体屋さんでもいない限り
かなりの工賃を取られることは覚悟したほうがいい。

こーゆー時に、CAからSRとか黒頭・赤頭入れ替えとかの
シルビアとかがうらやましかったりする。
ノウハウの量が違うもんね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:21:46 ID:ArJ83M3e0
>>198
車関係のフリマで、自分の年式の追補版まで入れて半額で買いました。
中古品で汚れていたりしたけど、自分で使ってれば結局汚れるしね。
いい買い物だったと思ってます。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:31:32 ID:MmzBg+l9O
ヤフオクの砲弾マフラー使ってる方ビビリ音はどうなりましたか?
自分も購入予定なので気になります
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:51:43 ID:XjL157jl0
皆さんのマーチがみてみたいです
愛車うpプリーズ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:10:03 ID:zpb4rbsR0
朝鮮人を助手席に乗せる。
これが手っ取り早い。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:10:55 ID:zpb4rbsR0
>>196
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:15:20 ID:LtYxwgsJ0
912 :名無しさん(新規):2006/10/03(火) 01:50:51 ID:nyP/pDSS0
待てよ!
東京でマーチ支店だよ
使う気無くすわ


うらやましいヤシだな。
俺ビート支店なんだけど
マーチタン支店出るまで口座作り続けようかな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:34:44 ID:upfa11Ag0



ンとパワステ

        助
        手
        席
        後部座席 
全部取る これで何Kgになる?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:49:00 ID:zpb4rbsR0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /



>>214
それよりプライバシー何とかにする。
これ最強。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:14:55 ID:VkeEYixW0
>>214
ガソリンの残量による。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:52:53 ID:OSpAmHEB0
ガスの残量半分切るとサーキットじゃガス欠するね。

吸い上げないよー。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:02:25 ID:HH4AFd1P0
>>200
>>204
ありがとうございます。
部販でダメだったらリンドバーグでの購入を検討したいと思います。
219beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/03(火) 21:58:28 ID:p2tbVj9g0
>>214
そんだけ取れば、40〜50kgは軽量化できるんじゃない?
社外のシートに交換した人なら分かると思うけど
ノーマルシートって、結構重たいっす。

エアコン・パワステは、軽量化っていうより
駆動ロスが減ることでのレスポンスアップのほうが
メリット大だと思います。
以前、乗っていたアルトのバンは重ステだったのですが
同じ形式のアルトより、かなりエンジンの噴きが良かったっす。
多分、マーチでもビンビンに噴ける猿人になるかと。

>>217
コレクタータンクが必要なのかも?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:23:13 ID:uq/tYMaoO
漏れのマーチタソ、淡いベージュのメタリックみたいなゴールドなんだけど、
誰か正式な名称を知りませんか?調べてもよくわからないんです。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:18:46 ID:CO8a9Xf+0
>>198
自分もK11を新車で買ったときに発注しようとしたら、担当営業
氏に「一般には売らない」ってなこと言われましたよ。

そのうち部販に当たるからいいやと思って深く追求せずに引き
下がったんですが、何の気なしにディーラー本社のアンケート
にそのことを書いたら、数日して営業氏がすっ飛んできました。
もう10年も前の話ですが。

どうしてもディーラーで買いたいのなら、そこの本社に質問し
てみるとか…。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:57:50 ID:U6K8UqML0
>>220
たぶんトパーズゴールド(KJ1)かと。
もっと金に近いのがハーベストイエロー(ER3)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:12:49 ID:UbH7Wsh+O
ショックとスプリング交換する事にしたんですが、ノーマルのスプリングレートがわかりません。
すいませんがご存じの方教えて下さい。
224220:2006/10/04(水) 00:48:22 ID:nIJ8mwlSO
>>222
dクス。多分トパーズの方です。これでスプレー買えます。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:56:07 ID:QACbLpc40
>>220
年式は?エンジンルームのバルクヘッドの所にプレートがあって、
そこにカラーコードが書いてあるので確認してください。
222氏に加えて最終型だとシャンパンシルバー(EV0)かも。

>>223
年式(と場合によっては排気量)によっても違うようですから安易に
答えられないです。なぜ知りたいのかな?社外品ではないのでメーカー
自体は公表しているのかわかりません。実測値というかたちで社外品
メーカーが公表している場合もあります。
社外の純正形状のバネの場合プログレッシブレートになっている物が多く、
低い方のレートは純正よりも低い場合もあり得ます。
226220:2006/10/04(水) 03:24:22 ID:nIJ8mwlSO
>>225
追加情報dです。
初期型なのでトパーズで間違い無いと思いますが一度確認してみます。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:14:52 ID:/YWRa+PY0
>>209
手付かずだす
車いじってる時間がぜんぜんありません
強化ブッシュとインナーバッフルで対策検討中
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:41:55 ID:9/9aNNn0O
静岡の店のHPを見ましたが、あまりにヒドスギマスネ。マルホにします!
リップで10キロ以上速度が変わるとか言ってるのは???って感じですね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:53:42 ID:lAsEKmMW0
>>228
それじゃお金のあるうちにクロスキープしちゃいましょう!
230220:2006/10/05(木) 00:32:32 ID:4JQ64AAjO
>>222>>225
昨夜はありがとうございました。
今朝調べてみたらやっぱりトパーズゴールド(KJ1)でした。
これで義姉にぶつけられて傷付いたリアフェンダーの擦り傷を直せます。
板金に出した方が安上がりで綺麗だろうけど、今回は自分でチャレンジしてみます(`・ω・´)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:26:09 ID:B4F1dyCN0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

静岡ー静岡ー
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:33:35 ID:A8F8GI970
>>230
缶スプレーだと色が完全に合わないだろうからどれだけうまくボカスかが鍵です。
板金で直すとフェンダー1枚で4〜5万が相場だから自分でうまくできれば
ずいぶん安上がり。

自分はKR4のシルバーを同じく缶スプレーで直しました、何度も失敗したけどその度に
溶剤で塗装を落としてやり直し、板金屋さんの出来には敵わないだろうけど楽しかったですよ。
233230:2006/10/05(木) 03:34:35 ID:4JQ64AAjO
>>232
体験談マリガト。
綺麗に直す事より自分で手をかける事を楽しみたいのです。
メタリックカラーだからボカシはテクがいりそうですね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:41:29 ID:2UKCfbTV0
http://017.gamushara.net/bbs/4rin/html/o.html

マーチタンが被害にあってる(つд`)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:41:06 ID:0CF2M/UJ0
俺のアクティブレッドのマーチも心配だ・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:00:36 ID:I4mf485qO
どなたか、キューブ用のターボキット付けてる方いますか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:13:40 ID:A5bNNGVm0
プライバシーガラスの値段は?
238beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/06(金) 19:49:46 ID:d6QYdy9U0
>>236
キューブ用かどうかは知らないが
河童やHKSからもキットが出ていたので
ターボ化されている方もいらしゃいます。
過去スレでもオレンジ氏がターボ化していたかと。

>>237
うちの掲示板ではNGワードになりますた。
自動的に変換されますので、暇な人は遊んで下さい。

http://blake.prohosting.com/k11/cgi-bin/bbs/hk11/index2.html
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:51:32 ID:IhU6PIEG0
>>236
自分は付けていませんが、某オクで出品されているのを見ていると
キューブ用をマーチに付けていた物がほとんどですね。
タービンからスロットルへつながるパイプが
ボンネットの裏に当たりそうかな?と思う位で付きそう(確信は無)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:35:31 ID:AQKrGodw0
1000と1300ってだいぶ違うもんですか?
1000のCVTに乗ってますがかなり遅いです
前に代車で乗ったスターレットのカラットぐらい走ってくれたら十分なんですが
どうでしょう?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:46:43 ID:hQmKGfcC0
まるで別物。
242beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/06(金) 20:52:37 ID:d6QYdy9U0
>>240
巷では、すっかり通常の3倍になってしまっているが
本来の設定では、シャア専用ザクは通常の3割増し。

1000ccの3割増しで1300cc
3割の違いの意味が分かるかね?

オレのは1300のライトチューンだけど
社外マフラー付の旧dBとの0-400では
楽にちぎれました。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:16:10 ID:AQKrGodw0
>>241
>>242
なんと・・・orz
これはかなりショックです
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:46:07 ID:hOjsq65vO
dB・・・('A`)?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:15:23 ID:arKnJmOx0
>>244
わかっていらっしゃると思いますが…
実車テストも無しで出てきた(安普請でDQNな)いい加減なクルマ。
世界で売らなければならないカ○ーラとか冠(注:王冠ではない)だとか
レ臭酢だったら絶対にしないようなことをやってのけた、ある意味チャレン
ジャーなクルマのことだす。
246ターボ:2006/10/06(金) 23:36:15 ID:aDicWpPl0
みなさんはじめまして。ターボキット(HKS九州)をポン付けしてます。
なかなか楽しいですよ 確かT20ってタービンだと思います。
取説にはHKS本社のZ10用キットをマニだかをK11用にしてあるって書いて
あったような覚えが・・多分Z10用でも付いちゃうんじゃないでしょうか??
後述にもありますが、ターボ→スロットルまでのパイプは自分のは軽くフードに
当たってます(気にしてないです)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:22:06 ID:hN1ssqvz0
bBじゃなくdBか・・・


って釣られてみる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 03:20:02 ID:1F6I+nYW0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 03:54:24 ID:t6X/tFcj0
>>248
死ねボケ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:48:51 ID:1F6I+nYW0
     ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30629698

なんでー?買おうとしてたの?お疲れ様。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:07:23 ID:5EtQQj6M0
>>248
>>250
同一人物?>ID:1F6I+nYW0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:40:57 ID:k+yCWmeI0
>>248 >>250
どう見てもZ10用だな。
型番調べりゃわかるだろうに。
アフォな出品者だ。

申告しましょうかねwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:09:25 ID:u9VM2JvXO
テールパイプの長さ見れば一目瞭然だわな。
必死になって競り合ってる奴ら、笑える。
>>240
1000cc 1300cc

個人的な体感ですが、
「平坦路」「80k/h」・・・両方ともあんまり変りません。(実用レベル)
「坂道」「80k/h以上」・・・1.5倍くらい1300が有利です。
それでも50歩100歩ですね。

おそらく同排気量ならスターレットやロゴの方が速いし、ヴィッツ1000ccも( ゚Д゚)ウマー

マーチの良さは、足を固めて、走りを楽しむことかな。あと、使い捨てOKなお気軽さ!
速さなら660ターボや他の車が有利です。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:00:53 ID:1F6I+nYW0
使い捨てってなんだよ。
オマエみたいなのが世の中では使い捨てにされんだよなw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:01:39 ID:hS3mjX+10
それより
税金の制度のために
車両の価値(価格)が正当に評価されないのが気に入らない。
>>256
逆にそれが美味しいんだよね。
われわれマーチファンには!
(軽の税金が高くなったら、国が崩壊するかもw(軽乗り達が許さないだろうね。))


年間維持費を自分なりに計算した時があって
軽と1300ccマーチを比べた場合、年45000円くらい1300マーチの方が高かった。
それを高いと見るか、安いと見るか。
ナンダカンダで年15〜20万くらい車の維持費として使うわけで、
 車は趣味にすると痛いなぁと思う今日この頃ですw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:55:01 ID:hS3mjX+10
>>257
まぁ、結局クルマを走らせることによって
他人に危害を及ぼす原因になるわけだし、それを避けるために
道路も整備しないといけないので税金はわかる。
金持ちが好みそうな車種(大排気量)からいっぱい取るのもわかる。
俺が言いたいのは同年式のワゴンRとかより
クルマの価値としたらマーチタンの方が上のはずなのに
税金逃れのために軽需要が高いからと言って
マーチタンをタダ同然で買える今の世の中が気に入らない。
もし税金が同じだったら2万3万って値でタタキ売りもないだろうし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:20:19 ID:euPek+510
税金が車の価値を決めてしまっているのは確かに事実だろう。
下手すりゃ10年落ちの軽>>5年落ちのマーチだし。
所詮軽の存在意義って普通車の税金をたくさん取るためだけの
口実でしかないからな。
まあ軽が主力のメーカーは必死に商品開発してるし売らなきゃ
食っていけないんだから現行制度をすべて否定はできないが・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:23:52 ID:S24bDeOE0
> 軽と1300ccマーチを比べた場合、年45000円くらい1300マーチの方が高かった。
むむ、面白そうな話ですね。
よろしければその詳細を教えてください。
(自分でも考えたんですがよくわからなくなってしまいました)

中古で買うんであれば、軽>マーチだし、排気量の余裕もあるので
マーチの方がいいかなと思ってるんですが。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:24:39 ID:S24bDeOE0
> 軽>マーチだし
中古の代金が軽の方が割高ということです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:01:46 ID:G5YNQcIP0
ランニングコストが安いのは軽だけど、
トータルで考えると結局どっちでもそんなに変わらないと思う。
だったら旧規格の軽よりは、マーチの方が良いと思うけど。

でも阪神大震災の頃にはすでに現役だったと思うと感慨深いな。
http://www.youtube.com/watch?v=0hHVkAxY5G0
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:15:54 ID:hS3mjX+10
>>260
マーチタンに乗りたいか乗りたくないか、答えはひとつだろ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:50:06 ID:S24bDeOE0
マーチには乗ってるんですけど
やはりデータとして確認しておきたいと。
それが確認できれば次もマーチにw
265beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/08(日) 00:01:45 ID:R0CX9W2z0
オレがマーチを買う時に、比較した軽自動車は
Vivio RX-Rとアルトワークスの重ステ。
そこそこ弄って遊ぶという前提だと
パーツがほぼSTIになってしまうVivioは割高かなぁって思った。
ホイールの選択肢もかぎられているし。
アルトワークスっていうか、ターボ車の場合は
熱対策とかで、金が掛かりそうだったのでボツにしました。
カプチとビートは車両価格でボツ。
AZ1は見た事がなかった。。。。

走ってよし、弄ってよし、ノーマルでもよし。
値段も安いし、マーチって本当にいい車だと思います。
10年前のサニトラに匹敵する程ではないかと思うんだが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:12:08 ID:GFSMHjOQO
あえて比較するならサニトラじゃなくKPだと思うぞ
>>260 264
現在酔っ払いですが・・・w

たしか 自動車税と車検代(2年)÷2 が違いました。
タイヤ代やガソリン代、オイル代は、ほとんど変りません。
その他の修理費は軽より安いかも・・・

てことで軽比較+45000円/年 です。

>>262
あのマーチは新車なんだろうなぁ。
あの後どうなったんだろう。。。

>>263
ですね!!

>>265
走り系まっしぐらの人間にもマーチは最高ですね。

かわいく乗るのもマーチ最高だし。

いろいろ楽しめるマーチ万歳です。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 05:42:37 ID:eXEefsizO
しこたまビール飲んで倒れる様に寝て
トイレ行きたくて2回も目が覚めた俺も一言

誰に何と言われてもいい…

俺はマーチに乗れて幸せだ
H8黒アウトストラーダMT

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:10:39 ID:WuJIPCwJ0
>>254
やっぱりけっこう違うような・・・
マーチを買った時は普通車の最小排気量にこだわって買ったんですが
1300にも乗ってみればよかった・・orz
ヴィッツに1000があったのは知りませんでした
もし知っていたらヴィッツにしたかも
でも今ではK11のスタイリングにすっかり惚れ込んでしまいました
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:35:30 ID:DjMYHRmu0
>>262
ファミリアGT-Aeが‥
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:04:27 ID:I+7v8pGh0
タイヤとホイールのことで。175/60-14の推奨リムサイズはカタログだと5Jですが
雑誌なんかでは5.5Jとか6Jで載ってます。ってか5Jは見たことがない。
同じサイズのタイヤだとリム幅の違いはタイヤの設置表面積が違ってくるの?
見た目も太く見えるとか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:33:29 ID:r4n5gyMf0
>>271
接地面積に関してはどうとも言えないのですが、タイヤ総幅は変わってきます。
具体的にいうとホイールの幅が0.5インチ増すごとに約5mmほど増加します。
タイヤってもちろん規格にはなっているのですが、同一サイズでも銘柄ごとに
総幅や外径やショルダーの形状が異なる(微妙に推奨リムサイズも異なる)ので
奥が深いです。面一にする場合はドレスアップに強いタイヤ屋が生の情報を
沢山持っているようです。
DNAGPなんかは他の同サイズのタイヤと比べると細く見えます。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:24:23 ID:0s6P1Q5E0
>>272
>ホイールの幅が0.5インチ増すごとに約5mmほど増加

約13mmじゃないんですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:31:44 ID:i6NLM6Hd0
5mmというのは接地面積の話だよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:21:16 ID:0s6P1Q5E0
>>274
そうみたいですね(^_^;
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:42:54 ID:yJR7Qz750
60キロ固定で田舎道を走ってるとノッキングするんですけど
エアクリーナーの交換時期でしょうか?前回交換から3万キロ走りました
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:28:00 ID:UFRzKpRH0
278272:2006/10/08(日) 21:20:28 ID:r4n5gyMf0
>>273さん
書き方が悪くて申し訳ない。
「ホイールの幅が0.5インチ増すごとに約5mmほど増加」の話ですが、
タイヤ総幅の話です。
別に、センチとインチ(約25〜26mm)を間違えたわけでなくてホイール幅
変化によるタイヤ総幅変化はこれくらいのようです。ゴムといっても内部に
ワイヤーなどが入っておりますので、幅の変化分そのまま伸縮するわけでは
ないようです。H用のゴムでしたらまた話は変わってくるのですが。
ttp://toyotires.jp/size/teoplus60.html
(他のメーカーでも良かったのですが、Webでは余り公表していないようですので…)

>>276
ノッキングというのは異常燃焼を表すもの(本来の意)なのか、それとも
カーノック(しゃくるような動き)をさすのかどちらですか?
ATなのかMTなのかCVTなのかも情報としては要るかなあ。
エアクリーナーを外してみて、ごく短時間だけ走って症状が出なければ
交換しても良さそうです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:36:43 ID:hzkEkyf60
今日オイルとフィルターを交換してきたんですけど
交換前より良い感じになった感覚がありませんでした。

K11が初めての車でオイル交換も初めてした初心者に
オイル交換は体感できる変化があるのか教えて下さい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:10:08 ID:VOq9yb3G0
いや、逆にオイル交換して挙動があまりに変わるようならそれは相当に
やぱかったということなんじゃないのかな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:22:15 ID:JOJzvzrR0
オイル交換後は普通はスムーズな感覚は得られるだろ

ほんのちょっとの間だけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:35:14 ID:5nu+zqeF0
>>279
何ヶ月(または何キロ)でオイル換えたの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:02:10 ID:3mqUwXTi0
>>280-281
大きな変化がある方がやばくて交換後の変化があったとしても
ちょっとだけの間ってことですね。ありがとうございました。

>>282
半年6000キロでの交換でした。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:47:34 ID:up9Yw9WQO
>>283
5000キロ毎にオイル交換
1回おきにフラッシング&オイルフィルター交換
ショップとかに頼むのであれば、下抜きで頼みたいコトではある。
少々贅沢ではあるけど、エンジンをいたわるにはオイル交換が最低限で、最重要。
ま、俺の個人的意見ではあるけれど。
28522万キロiz-f:2006/10/09(月) 07:55:43 ID:kQRo5y7N0
>>284
はー、まめですな。
私は1万キロごとにオートバックスの1番安い(白缶10W-30:950円/3L)
のをいれて、フィルターは2万キロごと交換。フラッシングは
一度もしたことない。
20万キロ超えてますが今でも機関は好調。(ある意味人柱?)

上抜きと下抜きのどちらがより抜けるかはオイルパンの形状と
ドレンの位置によるのでなんともいえない。
ドレンがオイルパンの真下にでもあればいいが、そうでない場合
ドレン側が下になるよう傾けないと下抜きでも残る。
まぁ、どっちにしても気にするほどではない。

#ちなみにプラグはイリジウムにしてから10万キロ以上無交換。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:53:06 ID:hdrLS8i/0
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「ビ」       「ク」       「ル」
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:24:59 ID:hb+nqO1lO
>>285
俺も似たようなモンだ。ただ俺はディーラーで交換してる。何しろディーラーまで歩いて2分とメチャ近いから。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:45:50 ID:up9Yw9WQO
>>285
ドレンはオイルパンの角にあるから前をジャッキアップすると斜め下になる。
抜けてる感がして好き。
オイル交換は自分でやるんだけど、ぼー( ゚д゚)ーーっと、垂れてくる汚れたオイルを見るのが好きだw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:49:28 ID:OkK55WY+0
私はスタッドレスに履き替えるついでに年一回15000kmで交換。
オイルフィルターは車検の時に交換。銘柄は4Lで1980円のホムセン化学合成油。
現在10年目で15万キロ突破ですが幸い機関好調。

しかし下回りの錆が目立ってきたのは事実だなぁ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:27:43 ID:z5nLVxzX0
ショックをKYB NEW SRに交換しようと思っています。
スプリングは純正品を使用する予定なのですが、この組み合わせで使用した場合、車高は下がってしまう(調整式のパナールロッドが必要になる)のでしょうか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:37:00 ID:ifocf7q20
ホムセンに売ってる
http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927421&contentId=6500330

これを6千キロ毎、フィルターは2回に1回
以前は近所の日産かトヨタでやってたんですが
上のオイルに変えてから凄く調子がよくなりました。
気のせいではなくて全然違うんです。
走行距離は17万5千KMです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:51:35 ID:xM1489oPO
んー、酷使してるから2000キロでエレメントも毎回です
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:55:12 ID:W0WDmF9d0
下回りかぁ・・俺のも
ttp://mmonositu.s44.xrea.com/imagebord/img/Monositu_20061009144914-176.JPG
こんなんなってるし。削って(一部貫通)錆チェンジャーつけたけどいつまでもつか。
HPで同じ状態のインパルを板金屋さんが修理してたけどいくらかかるのやら・・はぁ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:32:56 ID:up9Yw9WQO
>>290
車高はほとんど変化しないとは思うが、若干上がると予想されるので、ラテラルロッドの購入計画は立てとけば?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:10:26 ID:lSv+2zwx0
プ ラ イ バ シーガラスの値段は?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:13:45 ID:1gjjuuru0
>>295
まだ生きてたの?(;´Д`)y─┛~~
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:29:02 ID:z5nLVxzX0
>>294
ありがとうございます。

やはり必要ですか。
車高変化がないなら、パナールロッド分だけ予算が浮くなーと、びんぼー思考していたのですが(w

気が変わらない&お金があるうちに、まとめてオートバックスに注文してきます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:30:03 ID:hge/Tsh60
>>287
近々ディーラーで修理もかねてオイル交換してもらおうと思ってるんだけどオイル交換いくらぐらいですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:09:29 ID:ow6y4Uqu0
3000km交換でフィルターは3回に1回(約10000km)のペースでやってます。
いろんな銘柄で実験したいし、なによりストックが多くてこのくらいじゃないと使い切れない(ぉ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:29:20 ID:mTj6r2Bx0
今日はじめてセルフスタンド行った。
ほんとは地元まで戻っていきつけの店に行ってエアも見てもらいたかったが
ランプがついたんで今から12`無理かな?と思ったから。
で、三井のに行ったがカードで支払うにして満タンを選んだら
75.xxL(正確には覚えてない)、1万円って表示が出た。
マーチタンにそんなに入らねえぞ、1万も使いたくないぞ、と思いながら
キャンセルしてほんとは満タンしたかったんだけど
このまま確認ボタン押してたらどうなってたんだろう。
表示が出てただけで入れた分だけなのかな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:31:02 ID:mTj6r2Bx0
ちなみに3000円分入れました。22.73Lでした、。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:10:29 ID:up9Yw9WQO
>>300
上限が1万円分だって表示。
つまり、一回につき、1万円分以上は入れられません。
って事。
クレジットカード入れると、毎回表示される。
安心して満タンに汁
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:13:54 ID:s875ae5g0
>>298
点検といっしょにやったら1000円だった.まあ点検代も入るからトータルでは
高くなるかもしれないけど、点検の機会がありましたらどうぞ.

>>300
満タン指定ってやるとそうでる。いっぱいになるとだと止まる.それ以上入れると
こぼれるだけ.まあマーチはオートストップ効きにくいからもう少し入るかもしれ
ないが.たしかセルフには最大の制限があるからそれで10000円って出たんじ
ゃないか.
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:12:54 ID:+pDZmn440
つばさが欲しい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:20:35 ID:mTj6r2Bx0
>>302>>303
なんだ。d
じゃ、ここでやめたいってとこで清算もおkそうやね?
ま、セルフとかじゃスタンドではいいにくい千円分とかにしてマメに行くようにしよう。
いっぱい入れて蒸発したらもったいないもん(*´ω`*)
306ターボ:2006/10/09(月) 22:25:50 ID:GWuqqwsJ0
オイル交換は3千キロごとフィルターはオイル交換2回に1回です。
だいたいワコーズの4CRか4CTです。(ほとんど街乗りなのですが、保健代わり)
以前純正オイルフィルターと社外オイルフィルターのカットモデル見たのですが、
社外は、ろ紙が純正の半分くらい..怖いのでずっと純正使用。
プラグはイリジウムで2万キロで交換、純正白金10万キロ無交換も怪しいけど、
イリジウムも普通のプラグと大体同じ交換サイクルだったはず???
消耗品の定期交換て大事です、どんな車も同じ、消耗品の塊だから。
極端な例だけどオイル交換悪くてカムスプロケが細く尖ってしまったのを
見たことあるので-そうはなりたくないし。
みなさんはどこでメンテ出してます?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:28:45 ID:jNRCw4AQO
>>300
満タン選んでも好きなトコで止めれるよ
75までオッケーてだけで
たぶんそれ以上はもういちど最初から、て事だと思う。
ちなみに俺は腹ペコランプ点灯してから70キロ位は行けたよ
おそらく残り7〜8リッターで点灯かな?

だからマターリ行けば100キロは走れるのかもね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:25:33 ID:f2Y7I+p+0
>>306
イリジウムも設置電極側に白金チップを採用した10万キロ無交換(と言っている)
タイプもあるようです。確かに10万キロというのは疑問が残りますが。

オイルフィルターといえばト○タ純正は、普通は濾紙を使っているのを樹脂の
コア+繊維?で濾すような面白い構造になっているようです。
写真を見たらカール(@明治製菓)の塊で濾過をしているかのようなイメージを
個人的には受けました。ただ、どこかの社外フィルターメーカーがトヨタ傘下に
なったので、すべてのフィルターがそうなっているかまではわかりません。

私はメンテナンスは正規Dです。腕のいい一般の整備工場もあるようですが、
近場は田舎のサブディーラーみたいなところしかない(整備専門の所は皆無)
もので…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:25:44 ID:gJvsGgV30
>>288
自分はさらに新しいオイルをちょっとだけ入れて
古いオイルを押し出してニンマリしてます。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:40:41 ID:mTj6r2Bx0
>>307
てことは満タンで400はいけるって事?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:14:59 ID:L5/Zd5yg0
>>310
いや、余裕だろ。まあ用心もあるからそのくらいでいつも入れてるけど、30リッター
前後しか入らない.渋滞避けたり高速使うってのもあるだろうけど。
312ターボ:2006/10/10(火) 00:26:07 ID:0v3X1bO10
>>308
イリジウムも何種類かあるようですね、白金タイプは使った事が無かったのですが、
自分のは、白金タイプとは別の普通の?イリジウムです。キットの指定プラグ
だったものでこれも保健代わり。
カールフィルターの話は興味ありますねナルホドです。ろ紙半分てのも
全ての社外フィルターとは、思ってませんけど、全部カットするのも無理なんで(笑)
自分のマーチは全てプライベートで何とかやってます→整備機材を使える環境なもので
D−ラーにしても一般工場でも仲良くなってると結構おまけしてくれますよ、
いろんな意味で(悪い意味無し)


313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:42:53 ID:0GyoE2al0
>>310
500行きましたよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 03:41:30 ID:LYeXRhA8O
燃費に関しては、原則スルー。ってのがローカルルールだったりするようだが、同じ年式の同排気量であっても、ミッションや個人の仕様(何気にこれが凄い)によってかなりの差が出る。
それはもう〜L/12から18まで幅広い。
正直、びっくりする幅。同じエンジン積んだ車とは思えない位。
チラ裏スイマセン。
31522万キロiz-f:2006/10/10(火) 07:57:18 ID:mzGwzqMe0
プラグとかオイルを替えた直後は「やっぱり新品はいいなー」と
なるのですが、少しすると元の状態に戻ってたりします。
急激な変化には敏感でも、こういうのは気づかないことが多い。
それがわかってからは頻繁に交換するのは止めました。
あとは、部品メーカーとかカー用品店の宣伝を真に受けて
「交換しないといけないんじゃ?」と思ってしまうこと。
自動車メーカーの指定交換時期よりはるかに短いサイクルで
替えるのは無駄です。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:15:41 ID:YFlNyauO0
>>311
時期、タイプによってタンク容量が違うのかな。
自分のマーチは、タンク容量42l(説明書)、メーター上の0で35lだね。

燃費は12km/l前後だったけど、
最近通勤で郊外を走るようになったら15km/l弱まで伸びた。
(1300 NCVT)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:19:57 ID:YFlNyauO0
オイル交換はさぼり気味なんですよね…。
あまり距離乗ってなかったから。(年間3千キロ)

半年に一度換えなきゃいけないところを、
1年そのままにしておいたら音、振動が大きくなっった。
交換してもあまりよくならなかったので
距離条件だけじゃなくて、時期の条件も守らないといけないと思いました。
318ターボ:2006/10/10(火) 12:01:32 ID:+L/7VQ1M0
確かにオイルやプラグ等では、なかなか体感できないですね、体感できても
多分慣れてきてそれが普通になっちゃうのでしょうか?。
いままで感動したパーツやケミカルに会ってないだけかな?
交換時期についても自分は、ほとんど自己満と経験上いろんな状態のエンジンを
見てきたので交換短めにしてます。
ロッカーカバー開けた時ドロドロのスラッジの中でカムやチェーンが回ってるのは、
かわいそうなもので..ちょっとでも長持ちしてくれればと思って。
あとおまけ話、あまりにもオイル交換しないで過走行したエンジンをエンジン内洗浄すると、
メタルが逝っちゃう事ありますよ。ご注意を(実際に確認してます)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:15:07 ID:7GJOhjVY0
あ〜、去年冬から今年夏まで散々乗って
3ヶ月放置した後、オイル交換を短期間に2回した俺のセローはエンジン死んだな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:20:01 ID:+ZG6VdHW0
>>319
セローのエンジンを壊すったぁよっぽどのツワモノだw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:26:37 ID:7GJOhjVY0
>>320
セル付いてすぐの89年セローだから、そんなに強いエンジンじゃないんだ。
峠の下りで最近増えてる下手糞大型追い回して遊ぶのに、回しまくってたしねぇ。
しかたねぇ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 14:29:09 ID:sMIc4PaA0
エンジンかけたばかりの時にハンドル切ると
サスペンション辺りがギシギシ鳴くんだけど何か対策ないかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:51:53 ID:AUbgsiJB0
ところでターボさん、メール欄にsageって入れるのを推奨
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:39:36 ID:7CV8NVEi0
>>303
随分安いんですねぇ
いろいろ見てもらうつもりだからオイル交換も頼んでみます
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:02:27 ID:LamKefdj0
>>324
>>303氏ではないのですが、お分かりだとは思いますが、オイル代金は
ディーラー(販社系列)やキャンペーン期間によって異なります。
日産の場合、1cc1円というのをやっていることがあるのですが、私の
ところではやっておりません。正規の料金だと4000〜5000円ほどはかかる
ようです。とはいえ、タマには点検してもらった方がいいので整備に
行くことはいいことです。
326ターボ:2006/10/10(火) 19:07:47 ID:yQcvQeQ10
>>323さん
推奨ありがとうございます。今まで書きこみした事無いので、いまいちsageとか、
わかってないのです。ガイド見ると順番が変わらないとか書いてあったのですが、
この本文に入れるとどうなるのでしょうか??初心者ですいません。
↑ちょっとやってみます。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:29:32 ID:al9gBKpo0
>>326
半年ROMってろ 初心者板逝け
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:48:05 ID:/UGVbTir0
現行のマーチ、オプションでユーロホーンがあった気がしましたが
ダブルで付けるんですかね?
そもそも元々はシングルホーンですよね?
リレー噛まさないで鳴るのかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:33:09 ID:EvTNtufj0
>>328
スレ違いだ K12スレ逝け
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:39:11 ID:AdojygTwO
>>328
俺は会社に転がってたシーマ純正を取り付けましたが、別にリレーとか付けないでも、ただ配線分岐しただけで普通になりますよ。
高級感が漲…らないです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:44:17 ID:S7CIk7jX0
>>325
なるほどです
先に見積もり取ろうと思っているので確認してみます
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:34:52 ID:MLiECRr90
>330
今時の軽自動車は、消費電力の大きいホーンをそのまま付けると
電動パワステまで電気が流れずに、重ステになるらしいですよ。

なんでパワステとホーンが同じラインの電源なんだ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:38:51 ID:rTwo0jss0
オイル交換自分でやろうと思いますが
ドレンボルトがどこか、オイルは何Lか全く情報がないのでわかりません。
フィルターは今回変えません。
334328:2006/10/10(火) 22:03:24 ID:/UGVbTir0
>>329
あ、失礼。
>>330
そうですか。
配線焼けたりしないんですね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:29:35 ID:20JQmAxF0
>>333
ドレンボルトはもぐればわかる。オイル量はABとかでも教えてくれる。
情報は転がってるぞ
336beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/10(火) 22:30:41 ID:RFauWPGY0
>>333
ドレンボルトは、他の車なり、バイクなり
やったことがあるのなら、潜れば分かるかと。
ミッションオイルのドレンボルトとは
全く形が違うので、すぐに分かるかと。

オイルは3?ャあれば足りる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:33:48 ID:YFlNyauO0
オイル交換はどこでやれば安いんですか?
今まではディーラーでやってたんですが。
338330:2006/10/10(火) 22:43:48 ID:AdojygTwO
>>334
別に長時間鳴らす訳ではないので、焼ける事はないかと。後、俺の後期で電動パワステですが、今のところ問題は出てないですよ。

話変わりますが最近リヤ周りからキシミ音が…ダウンサスでやられたのかな…
339ターボ:2006/10/10(火) 22:46:02 ID:yQcvQeQ10
>>328さん
純正オプションホーンもリレーとか付けないので大丈夫では?自分のも分岐して2個
ホーン鳴らしてます。
リレーや配線も変えれば安心ではないでしょうか。
>>332さん 
初耳です そんな事起こるのですね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:50:18 ID:SD3aRQtAO
オイル交換の安い店なんて地域によってバラバラだろうから車好きな友人・知人に聞いた方がいいんじゃない?
俺の地元ではディーラーが一番安いみたい。いつでも1050円でお茶がでて暇な時だったら洗車機つっこんでくれる
341beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/10(火) 22:54:18 ID:RFauWPGY0
>>337
何をもって安いとするかですね。
ホムセン激安オイルを自分で交換するのが
金額的には安いんだろうけど
上抜き工具が無い場合は、潜ることになるし
車載ジャッキオンリーでは、命を落としかねないし。
ドレンボルトをナメるならまだしも
オイルパン側をやってしまったらパーですし。
こういうトラブルは、DQN珍走上がりの店員がいる
GSやカーショップでも同じなわけで。。。。

正直言うと、プラグ、インマニ、エキマニ、ドレンボルト
なめて潰した猿人、数機あります。
原付ですが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:19:04 ID:rTwo0jss0
1050円なんてありえるか?
工賃にもならんと思うが。
バイクのオイルでもL千いくらすんだろ、おい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:35:09 ID:SD3aRQtAO
>>342
近所の赤舞台はそうなんだよ。そこで買ったわけではない中古マーチなんだけどね
エレメント交換もするとたまにオイル交換無料券くれたりするから3000`でオイル交換してる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:43:40 ID:S6cgVMKE0
1万きろはしったクレかの明細です6月8日から今日までです
96689円
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:57:58 ID:S6cgVMKE0
ドレンボルトまわすのネジ向き反対ですから気尾つけて
ジャッキ全開まであげたら、昔のブリタニカ辞書を地面と車の間に挟むか
若しくはマガジンジャンプとかを持ち上がった部分に敷き詰める、
これでジャッキ倒れてもOK
オイルは3L缶買ってペットvボトル半分に切ったので直接入れればOK
346ターボ:2006/10/11(水) 00:05:20 ID:yQcvQeQ10
さっき家の前で追突事故があって、何故か追突車両が事故後もアクセル全開で
タイヤだかベルトがどこかに接触してるみたいで白煙が上がってた。
両席エアバック開いた為車内もモクモクと・・その中からじいさん出てきた。
双方怪我は無いようで何よりで警察も来た。何度見ても事故はいやですね。
自分の1号機マーチも追突で廃車になってるし みなさん事故はホント注意!!
マーチはボディがチャチなのでよけいに心配。
34722万キロiz-f:2006/10/11(水) 00:07:47 ID:5OyF1H/C0
>>337
以前は自分で交換して、いきつけのガソリンスタンドに廃油の処理を
頼んでたけど、今はもっぱらセルフスタンドなので廃油の処理が面倒。
というわけでほとんどオートバックス。3L入りで一番安いオイル。

ちなみに自分でやるなら厚いドブ板2枚用意して乗り上げればジャッキなし
で交換できます。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:21:44 ID:hEncHTS00
>>345ドレンボルトまわすのネジ向き反対ですから
ウソはいかん。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:31:17 ID:UojBD8ey0
>>347
自動後退はオリジナルオイル(エクソンモービル製)の品質は安定していると
思います。私の地元では4L10xx円くらいで売っております。ケチケチ作戦をし、
残りの約1Lを持ち帰れば3回入れれば、自分で1回ただで入れることも可能です。
近所では3L缶の安いのはなぜかないです〜アレで店員さんの質が安定していれば
いいのですが…。
と言いつつ入れているのは5W-30の日産純正だったりします。
(Mobil1に限りなく近いという噂の自動後退オリジナルの合成油も気になる)

自動後退でトヨタ用はなぜか純正のオイルフィルター「も」扱うようになって
いるのが謎です。クレーム対策なのかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:19:07 ID:vq8X3Cyb0
けっこう1000cc未満のクラスのレースって
多いんだな。こういうクラスでのK11の実績は
どうかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:23:30 ID:rhVxMpXl0
オートバックスも安いんですね。
ディーラーもけっこう安い場合があると。
皆さん、参考にいたします。
35222万キロiz-f:2006/10/11(水) 07:52:35 ID:5OyF1H/C0
>>351
あ、書き忘れたけどオイル交換の会員になってるからオートバックス
使ってます。年会費500円だかでオイル交換の工賃無料になるから。
多少の特典もあるし頻繁に交換する人にはいいのでは。
(別にまわしもんじゃないよ)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:52:25 ID:tF+BIWOr0
>>348
自分の車はドレンのネジ逆なんだけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:16:39 ID:waf/ZXzQ0
345も348も353も全く同じこと言ってる気がしてならない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:48:12 ID:F7SDVNO90
>>354
同意。

締めるときは時計回り、緩める時は反時計回り。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:58:42 ID:tF+BIWOr0
そういえば、、、
昔金色のマーチに乗ってた「かわな」って髭のおちゃんおったけど
今どうしてるんだろ?まだマーチ乗ってんのかな?
オヤサイさんだっけ?スキンヘッドのアノ人はシルビアに乗り換えたんだよね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:27:36 ID:jbtjO66a0
プ ラ イ バ シ ー ガ ラ ス の 値 段 は ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:03:21 ID:UojBD8ey0
>>356
個人の方のことは迷惑でしょうから書かないほうがいいかと思われ。
気になるのなら自分で調べればよろし。
それといい加減にsageたら?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:20:34 ID:tF+BIWOr0
>>358
すまん
でもなんだかメール欄にsage入力するのって自分が真性2チャンネラーになってしまった
ようでとてもためらってしまう。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:47:29 ID:neSxZBNo0
>>337
ホムセン等でオイル&フィルターを安く購入してディーラー持ち込み(近所の赤舞台で工賃\1,890)
フィルター交換無しの場合は自分で交換。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:55:03 ID:84bzGzva0
>>359
sageはマナーと考えては。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:00:06 ID:AJDGOpPbO
来月に車検、そして10万km越えです。車検時にこれは替えとけみたいな部品はありますか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:08:44 ID:ZYu06OKn0
>>359
あなたが真性だろうと何だろうと他人には関係ない。
無駄に上がるとスレ住人の中には迷惑がる人もいる。
age sageの問題のみならず、物事の考え方から再考されたし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:21:11 ID:rjgFiUYx0
対北ビジネス縮小の動き、日産が取引停止
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061011i201.htm
 日産自動車は10日、自動車輸出などの北朝鮮とのビジネスを全面停止することを明らかにした。

 日産が北朝鮮への輸出を停止したのはワンボックスタイプのワゴン車「アーバン」(日本での車名はキャラバン)。アジアや中南米などへの輸出車種で、商社からの注文に応じて北朝鮮にも輸出していた。6月には10台輸出したという。

 日産は7月、国連安全保障理事会が北朝鮮のミサイル発射実験に対する非難決議を採択したことから輸出停止を決定。
「(民生用と)確認した上で輸出していた。核実験などを踏まえ、他のビジネスも含め、今のところ北朝鮮との取引を再開する計画はない」としている。

(2006年10月11日3時4分 読売新聞)

365334:2006/10/11(水) 20:22:44 ID:NqI4xYZu0
>>338
そうですか。
逆に言うと長時間は鳴らさない方が良いですね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:54:18 ID:GC1dF0xiO
新車マーチ届きました-(>▽<*)総額180万だったんですけど。。みなさんはいくら位でした??
36722万キロiz-f:2006/10/11(水) 20:56:34 ID:5OyF1H/C0
>>362
タイミングベルト・・・という定番ネタはやめといて。
ところで何年式?
いままでどこを交換してどこを替えてないかによる。
とりあえずまだ替えてないならブレーキホース。
(ブレーキホースの寿命はホントは恐ろしく長いという説もあるが)
走らないのはまだしも止まらないのは危ない。
10万キロならブレーキパッドは何度か交換してるだろうし
あとはキャリパーのオーバーホールかな。
オルタネーターは多分まだ大丈夫。
ドライブシャフトブーツは要注意。
まだまだ乗るなら替えた方が吉。
ウォーターポンプはクーラント漏れてなければOK。
あ、リアブレーキのシューは硬化してるかも。
水温に異常なければサーモスタットも大丈夫。
ショックは乗りごごちとかに不満があれば。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:07:28 ID:VuX72sLk0
>>366
俺のは総額15万だったよ
36922万キロiz-f:2006/10/11(水) 21:11:34 ID:5OyF1H/C0
>>366
14年前に新車で買ったときは総額115万だったなー。
今台湾から買うといくらになるんだろう。
(って、買えるのか?)
370362:2006/10/11(水) 21:21:00 ID:AJDGOpPbO
>>367さん ありがとうございます

年式は5年です。パッドは最近交換済み、ホースは未交換、ドラシャブーツは片方破れてるので要交換です。水関係は大丈夫だと思います。気になるのは、ライト点灯時にアクセルオンオフで光量に差がある事と、シューの鳴きです。
37122万キロiz-f:2006/10/11(水) 21:34:39 ID:5OyF1H/C0
>>370
あー、バッテリーが弱ってそうですね。
そんなに交換が難しいものでもないので
ホームセンター等で合うのを買って替えるといいですね。
(ターミナルのL、Rは気をつけて)
シューはドラム外せばすぐ見れるけど、まぁディーラーで
確認してもらえばよいのでは。
372370:2006/10/11(水) 21:41:21 ID:AJDGOpPbO
ご返答、ありがとうございます。バッテリーは当該規格が一種類みたいなのですが、容量アップは出来ますか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:47:29 ID:jjYn90fy0
>>350
1000ccなら先代ヴィッツが優勢だと思うよ。
マーチで頑張るなら、改造費にかなり掛かっちゃうよ。

といいつつ自分はマーチにこだわってるけどw
37422万キロiz-f:2006/10/11(水) 22:54:29 ID:5OyF1H/C0
>>372
できます。
オリジナルは28B17Lだったかな。
私は今38B19L載せてますが、受け皿はまだ余裕。
(寒冷地仕様はどんなの載せてたんだ?)
今だと40B19Lあたりが手ごろな値段で買えるかと。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:00:16 ID:AJDGOpPbO
ありがとうございました
376350:2006/10/11(水) 23:06:18 ID:vq8X3Cyb0
>>373
ありがとう、あまりにスルーされるので、この話題は禁句かと思った(汗)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:21:02 ID:dyAFunu60
ねーーーーーーーーーーー!
マーチタンが8千円ってマジ?
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=M0610111000M249A01908&car_cd=01021004&clid=06E9T01
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:34:29 ID:dyAFunu60
4WDなんかもあるの?
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=J0610071000J132007957&car_cd=01021004&clid=0697G01

じゃこれにR32のエンジンとかのせられる???
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:41:03 ID:neSxZBNo0
>>374
寒冷地仕様はB24L。
お遊びで安物の60B24Lを付けてるw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:45:05 ID:J9qac9Jk0
>>378
足回り駆動系その他総移植
半パイプフレーム化
運転席後退
ダッシュボード改造
ボンネット改造

で2シーターにすれば出来るんじゃない?
いくらかかるか知らんが
381348:2006/10/12(木) 00:38:34 ID:0mVTZVt90
>>355
それが言いたかった。
逆って言うと扇風機の羽を止めてるみたいな逆のネジ想像するじゃん。
382348:2006/10/12(木) 00:40:52 ID:0mVTZVt90
ID:tF+BIWOr0
↑って掲示板全体見て空気読めない人なのかな?

俺も読めてないけど。w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:44:35 ID:5eF7DxGI0
>>378
CA18なんか載せてどーすんだ?www
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:52:59 ID:60xbzJHr0
>>383
GXi(CA18i)ですか〜。C33の教習車が同じエンジンですた。
私は、ゴ○フのR32(FFベースの4WD)と言ってみる。
どちらにせよネ申のFT○みたいな超フロントヘビーなダメ車に…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:55:42 ID:+uXRfyec0
K11ベースのコンパクトクーペとか欲しかったな。この手の車って
サイノスぐらいしかないな・・・。しかも絶版だし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:34:14 ID:igG4/TDF0
>>383
違う違う。
GTRの。RB26DETTだお( ^ω^)
300キロとか出るマーチタンできないかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:51:39 ID:bt8yDLIY0
>>387

魅力的ですねー。
でも曲がらなそー(T_T)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:52:55 ID:1KSVWxh20
>>387
このスレ来んな、どっか逝け、クズ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:54:00 ID:saH0RhdC0
>>387
それは俺も考えた
ホイールベース短すぎでスピンする姿を幻視した
もしやるなら>>380


でもやってみたいなー(*´∀`)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:04:28 ID:saH0RhdC0
上げてしまったorz
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:09:58 ID:abOvhIS90
誰かが何かをする
すると必ず声がする・・
ドコかで仕入れた知識や本で拾ってきたリクツ並べて
そんなコトは知っていた・・
とっくにわかっていた・・

やらない奴はいつもそう言う
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:21:42 ID:+r7J3EO90
>>387
ぜひやってくれ!
報告(人∀・)タノムッシュ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:47:28 ID:5eF7DxGI0
>>386
需要無いってw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:14:26 ID:Nq2jEHeR0
>>394
俺は買う
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:52:18 ID:iCk3W5QA0
>>395
買うんでしたら氷上レース用のK11のかたちをしたヤツがありますよ。
ただしVGですけど。金さえ積めばナンバー取得も可能だと思われ。
どう考えても4桁万円オーバーの世界ですがね。
この車のオンロードサーキット映像で菱の4G63エヴォ車を事も無げに
抜いていくのを見たときはすごかったです。撮影者あるいは回りの人間
だと思われる人も笑っていました。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 02:15:10 ID:iwSSuyst0
>>390
>ホイールベース短すぎでスピンする姿を幻視した

4WDでもスピンするのー?
リヤもネガティブキャンバーにしたらどうだろう?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:20:34 ID:+4rRYXbM0
脳内妄想してないでさっさとやれよコラ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:18:48 ID:xRuIyf5wO
中古パーツ屋で新品らしきモンローのショックが一台分2万で売ってたので勢いで買ってしまった…
スプリング潰しもないし、足元は手間かかるからどっかに頼むつもりだったのにww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:03:28 ID:kQqvGdXA0
>>399
俺もね
モンローのショック欲しかったんだよ
でもね
ショップの人に「ノーマルに毛が生えたようなもんだよ、いらなくね?」と言われて
やめた
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:21:45 ID:/20/LJG30
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:12:14 ID:xRuIyf5wO
>>400
マジでかΣ(゚Д゚;)
スプリングとプレッシャー注文して来ちゃったよw
ま、いっかぁ〜( ゚д゚)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:47:22 ID:F1R1ncuFO
初めて1300ATのK11が納車されました〜!
最初からローダウンされてますがホイールがノーマルなんで、15インチの7J辺りを入れようと思ってます。フロントをツラツラ位になるには、オフセット?はどの位を選べばいいのでしょうか?

どなたか判る方おられますでしょうか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:18:14 ID:tMWym/WZ0
芋ぉ〜ホテップ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:18:57 ID:sbhBgc5d0
>>403
まぁ新品が2万で買えたんだからいいじゃん
2万で売ってたら俺も買ったと思うし

>>404
フロントは7Jオフセット35でびったりツラツラだす
3ミリスペーサーも入らないかも
リアはちょい引っ込み
5ミリスペーサーも余裕
ツラツラにする時はつめ折とワイドトレッドスペーサーが必要になるよ

タイヤ・ホイールはものによってわずかに寸法が違うので
7Jだとフロントはフェンダーと干渉する可能性もあるよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:24:26 ID:ClEockjG0
K11を2代以上所有するのが夢だったんだが、現実的に自動車税が辛すぎる。
セカンドカーに軽を選ぶとしたらヴィヴィオかトゥディ辺りか・・・。カプチが欲しい
けど高値安定しすぎ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:24:49 ID:p8fxo1NQ0
マーチの自動車税でヒーヒー言ってたら軽でも2台所有は無理なんじゃ
ないか?
自動車税1割増しの心理的影響がじわじわと来そうな俺が言うのもなんだが.
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:49:44 ID:MIhpJ6dtO
>>404
俺はFは7J-25 R.8J-30だよ。
前の車で使ってたのでそのまま今のK11に使ってるが、イイ感じで出てるよw。俺的にはあと5_プラスオフセットにすると完璧なツラだと思う。
あと、フェンダーの爪やリアバンパーのビスとかタイヤのサイズなどの色々な難関があるが頑張れ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:17:52 ID:V+VA29tT0
マカブとカプチを同時所有するオイラが来ましたよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:34:24 ID:Nq2jEHeR0
免許取得後カプチ→マーチときた初心者マークの俺が来ましたよ。
412Beefヨシノヤ@モバイル:2006/10/13(金) 23:49:16 ID:KzBuREqw0
先日、某中古車販売サイトを見ていたら
バーキンのスーパーセブンが90万円台で出ていて
しかも、載っているエンジンが4AG。
整備性バツグンで国産エンジン搭載だったら
オレでも養えるかもしれないと思うと
物欲がメラメラと萌えてきてしまった。

現在、長期出張中なので、買ったとしても
帰省した時にしか乗れないことに気付いて
買うのを断念したんですが、いつかは乗りたいですね。
もちろん、マーチもそのまま乗り続けるつもりです。

現在は、某所のクロスミッションで考え中だったりする。(藁
413ターボ:2006/10/14(土) 00:06:22 ID:mCOu4zXJ0
>>404
ホイールサイズは皆さんのご意見を参考にしてもらって、微調整にフェンダー引っ張り!
意外と出ます。(天気の良い日おすすめ-フェンダーが暖かい時)
ホイールが出すぎたらフェンダーモール貼りつけ!(キライ?)
1300ccAT大事に乗ってください。

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:17:02 ID:qy70C6fY0
>Beefヨシノヤさん
出張ご苦労様です。
某所って埼玉のですか?
全部売れちゃったみたいですよ。

コレットの日産純正クロスってのが気になる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:54:28 ID:C1J7FvpI0
>>408
マーチの2台所有を諦めて、マーチと軽の2台を検討する、って事ね。
軽2台じゃないよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:48:15 ID:Ne37LEnv0
代車で古いvivioのCVT車がきたんだけど
マーチのCVTとはまるでフィーリングが違うのな
ギクシャク感や出足の鈍さってもんがまるで感じられない
驚いた事にアクセルを踏み込むと素早くキックダウンしてギヤ灯を固定してくれる
CVT+電磁クラッチのメリットだけを抽出したようなウルトラスムーズな感覚
なんでこんなに素晴らしいものが絶版になっちゃんたんだろう
電磁クラッチの耐久性やベルトノイズをなぜ克服できなかったんだろう
勿体無い話だなぁ

それにしてもCVT+電磁クラッチのデメリットだけを抽出したようなCVTマーチってなんなの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:31:08 ID:WY32w5TJP
>>416
スバルの実験台w
マーチを犠牲にしてスバルはCVTを作り上げていったんだよ
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:26:07 ID:rBh/MyCuO
一ヵ月のガス代\3000-ですた(・∀・)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:49:35 ID:rBh/MyCuO
連カキ すまん。
2ちゃんばっかやってて、あんまり乗ってないんだわ(;^_^A
しかし、この車に乗ってると煽られたり、睨まれたりするのは
気のせいかな? まぁ、気にしない気にしない( ゚Д゚)y─┛~~
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:27:14 ID:jnNUzJmW0
>>420
老若男女、誰もが乗っているいわば大衆車と呼ばれる普遍的な車で
お前さんが、煽られたり、睨まれたりすると思っているのは、以下のような理由じゃね?

1 自意識過剰

2 運転が最悪で回りの車に不快感を与えたり迷惑をかけていたりする
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:50:10 ID:rF7TwXWE0
K11のデザインでさらに丸みをもたせて一回り小さくした軽でないかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:16:58 ID:chY2Py350
>>422
K11のデザインそのままで軽にしてほしいよ、今の軽とさほど運動性能変わらないんだから。
42422万キロiz-f:2006/10/14(土) 19:22:02 ID:a16FoKtu0
最近、次期候補として1.5Lクラスのハッチバック系を試乗しているが
試乗後に自分のマーチを運転すると改めてハンドリングの良さに感心する。
まぁ、慣れが大いに影響してるのだとは思うが、平凡の非凡というか
このごくフツーのハンドリングがなぜ最近のクルマにはないのかと
思ってしまう。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:31:33 ID:5+yxyluL0
>>423
運動性能じゃなくて動力性能な
OHVに興味有るんだが、K11にA型エンジン載らんかな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:36:12 ID:CGJ5WORd0
タナベのDF210つけてる人いませんか?
乗り心地とか実際のダウン量とか知りたいのですが
42722万キロiz-f:2006/10/14(土) 21:40:22 ID:a16FoKtu0
>>425
チェリー用の横置きA12エンジンなら載るかもしれないけど
ハードルはかなり高そう。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:47:16 ID:Eq1WJpwi0
>>424
私も思います。燃費や歩行者も含めた衝突安全やトータルコストの面が
あるのはわかりますが、当たり前のことがなぜできないのかなあと。
自動車のプリミティブな所が味わえる車としてエッセが気になります。
700Kg!(MT)は最近の車としては頑張っていると思います。

>>425
BMCのA型、それともニサーンのA型?おそらく後者でしょうが…
ノーマルの日産A型はノーマルのCGと同じで可も不可もない実用エンジンです。
ナンバーを切り、お金を気にしないのであれば問題なくOKな気はいたします。
429428:2006/10/14(土) 21:49:18 ID:Eq1WJpwi0
家族が昔チェリーに乗っていたのよ。
チラ裏でスマン。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:14:20 ID:pYOQ+kg50
>>424
毎日乗ってるとこの車の良さを忘れがち
になるど他車から乗り換えると確かに
えっこんなハンドリング良かったっけ?!
って思うね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 06:51:17 ID:ClD163Ze0
ヘッドレストが合わないんだけど
みんなどうしてますか?他車種のシートってつくのかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:39:54 ID:5WNwocwuO
>>431
シルビアのS13−S14が合う。32GT−Rも付く。と、誰かのHPに書いてあったの見た。
が、32Rのはかなり合わない。前はネジ穴合うけど、後ろは3センチはズレてて無理だった。
シルビアは試してません。以上報告です。
433beef ヨシノヤ:2006/10/15(日) 12:45:34 ID:F2+m0gHr0
マキシム菅入れた。
夜にでもレポートします。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:15:31 ID:w53/dgFE0
>>431
どういうポジションで運転してんだ?
それともアレか、中古で買ったらちゃんとしたのが付いてなかったってことか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:28:23 ID:DZ8bWrQ10
この車のエンジンが
SOHC3気筒だったらなあって思う
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:21:06 ID:jgOjmf5IO
もしかして…オドメーターの液晶ってライト点けると光ります?中古で買った時から点いてなかったのですが。
ちなみに12式のコレットリミテッドです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:25:13 ID:oFMIfTUu0
>>437
照明切れてる可能性大
オレの12年型は4万`ぐらいで切れたっけw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:47:51 ID:IS4pf8I/O
快晴の中ドライブ (。・_・。)
アイドルでエンジン止まる。アイドル上げる…
止まる…(ノД`)
即帰宅、プラグ換え、エアフィルターBox外す…
止まる…(つД`)・。
アクセルUnitでほぼ決まり。゚(゚´Д`゚)゜。
休日日記スマン。
440437:2006/10/15(日) 20:26:29 ID:jgOjmf5IO
>>438
ありがとうございます(^-^)/
照明ですか。ん?自分で交換出来ますかね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:36:03 ID:yU5JQXrI0
液晶かぁ。
俺のアナログだなw
442beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/15(日) 22:06:55 ID:TGnvkXMj0
昨日、ひみつ工場のリフトを借りて
マキシムワークスのマニを取り付けました。
一番、左側のパイプがオルタに当たるために
オルタネーターブラケットを固定している所に
14mmのナットを入れて、ゲタを履かせて
オルタを手前側にずらして装着しました。
それでも、マニとオルタが近すぎるんで心配です。
オルタを移動したら、ベルトが緩んで凄まじい鳴きが。。。
整備書には書いてあるテンショナーが見つからず右往左往。。。
後で主治医に思いっきり手伝ってもらいました。。。
あんな所に隠れていては、見つからないし
オレの手持ちのエクステンションでは、回すのも不可能ですわ。
>195氏はスゲーっす。

んで、肝心のマニの塩梅ですが
ノーマルイカ足からαマニに変わった時を1とすると
αマニからマキシム管での変化は2くらい違う感じ。
全域で扱いやすいし、噴け上がりは速いし。
踏んでも踏まなくても楽しめるレスポンスの良さ。
排気量アップしたような感覚です。

デメリットも書いておくと、前出のオルタの心配と
フロントパイプが太くなり、あちこちに干渉してるみたいです。
リフト借りたついでに、ロアバーも付けたもんで
ロアバーにも当たっているっぽいし
オレの場合、ショートストロークシフトも組んでいるんで
シフトにも当たってしまうことがある。。
それと、排気温センサーが付けられないんで
メーター内のヤキイモランプが点灯しっぱなしになること。
それと音がでかくなりました。(恥
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:10:30 ID:UUdUwreE0
サニー兄弟総合スレを立てました。


サニー兄弟総合スレ【パルサー・プレセア・NXクーペ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160914607/l50
444beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/15(日) 22:11:21 ID:TGnvkXMj0
<チラシの裏>

>>436
そんなことしなくても、普通に書き込めるんだよ。
プライバシーガラスの値段は?って。

</チラシの裏>
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:37:10 ID:5djWeFRk0
>>440
メーターユニットを一度取り外さないと交換できないから、ユニット外せるなら自力で交換できるかも?
オレはデラに頼んで、結構な金額(詳細は失念)払った記憶があるなぁ。
446ターボ:2006/10/15(日) 22:47:28 ID:vbHRhokG0
>>437さん出来ます!...照明バルブが切れかかってるなら応急としてメーターパネル
辺りをチョップすると点灯する場合があります。完全に切れてるとダメですけど、
プラスドライバーがいくつか有ればバルブ交換やってみて下さい。
>>439さん-
念の為エアフロのコネクターをアイドリング中に(コネクタを接続状態で)
ちょっとゆすってみては?
エンジンの調子が変わったりするならエアフロも怪しいかと....
一番は、デーラーで自己診断してもらいましょう。履歴が残ってるかもしれません。
残らなくても基準値よりエアフロ電圧が上がってるとエンストしたりします。
基準値は覚えてないすが...大抵スロットル交換となってしまいます。
↑自分のエアフロもこういう感じで壊れたので参考までに
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:19:08 ID:8l4/pKDa0
>>439
スロットルチャンバーの清掃、もしくは部品交換が必要だと言ってみる。
448437:2006/10/15(日) 23:23:25 ID:jgOjmf5IO
>>445
ありがとうございます。前にATのドライブのインジゲーターランプ?が切れた時に、自分で交換したので、メーター周りバラすのは楽勝です。スピードメーターがワイヤー式じゃ無いのですごく簡単に取り外し出来ました。
>>446
インジゲーターランプの時によくチョップ作戦してましたが、つきませんでした…完全に逝ってるかと。
ん…?バラせるのに何を訊ねたんだよ俺…orz
丁寧に解説していただいた皆様ありがとうございました。火曜日休みなのでやってみます。お騒がせしました(;_;)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:02:30 ID:/2UWHyAsO
俺、確か220番くらいでマーチのカラーを尋ねたモノです(携帯なので自分のレス番分からなくなった)。
レスくださった方、ありがとうございました。とりあえずキズはそれほど大きくないので、
ソフト99のエアタッチとかいうヤツを購入してみました。時間が無くてまだ作業はしてませんが
これなら不器用な俺でも何とかなりそうです。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:16:46 ID:M23AGKqd0
>>449
これから湿気も少なく、塗装にはいい時期かと思うのでがんばってね。
451ターボ:2006/10/16(月) 00:28:51 ID:bZw+ahGb0
>>437
メーター脱着余裕ですね火曜ガンバ!
さっきのエアフロ話ついでに、水温センサーも怪しいリスト追加で。
>>beefヨシノヤさん-マキシムタコ足取付けお疲れさんでした。
以前お話されてたクロスの件ですが、ちょっと気になってたので。
マルホのは売りきれで残念ですが他に出てるのでしたら買いです-何故なら
自分もメーカーにラスト在庫が有った時に悩んでいるうちに無くなってしまい、
もの凄------く後悔したことがあるので、金額に納得される物があれば買いでおすすめしたいです。
(安くないですが)
↑クロスの性能うんぬんについて何も説明なしで説得力無しですが・・・・・

452449:2006/10/16(月) 00:44:48 ID:/2UWHyAsO
>>450
マリガd。がんがります。
453ターボ:2006/10/16(月) 01:26:08 ID:cVuhoJdh0
age
454みなみ:2006/10/16(月) 03:00:58 ID:T5VhYRjQ0
>>442
ヨシノヤさん褒めていただいてサンクスです。
オルタ側はパッと見、分かりづらいですよね。
マスターシリンダーの方から斜めに見ると12mmのボルトの頭が
やっと見えるんですよ。
作業した時に手の甲に傷が出来ちゃいましたけど。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 04:10:49 ID:yrnSjeHL0
今度中古でマーチ(コレット?)の5ドア買うことになりそうなんだけど、改造とか出来るんですか?
そこそこいじれて楽しい車だといいんですが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:30:54 ID:R9vKCqf70
各種社外品とかボルトオンターボとかコンプリートエンジンなんかでてませんから!
ラリーでワークスカーなんて作られてませんから!WRCなんか出てませんから!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:53:45 ID:4zTf0v6n0
前期1300ccにフロントタワーバー付けたいんですけど、オクヤマのは前期1000cc専用って書いてある。
1300と1000は配管かエアクリ辺りが違うんですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:32:36 ID:hn7Tbwaz0
>>456
ツンデレかよw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:09:15 ID:wrwA9XgcO
>>457
前期と後期は違うが1000と1300はいっしょ。とりあえず、タワーバーに限り
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:56:17 ID:+PkuJlio0
女性オーナーの1300キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f51137601

・・・けど、直接女性から買いたいよな。
461437:2006/10/16(月) 20:18:34 ID:jNa2DxTOO
どうも。昨日のメーター照明の物です…申し訳無いですが長くなります。

結局、我慢できなくて、会社の昼休みにある程度バラして、さっき家に帰ってきて、メーターバラバラにしてみました。
そしたらメーター照明…チップLEDでしたorz
自分で交換しても高く付きそうです(;_;)
462461:2006/10/16(月) 20:37:25 ID:jNa2DxTOO
連続すいません。
凹みついでにメーター全部バラバラにしたら、球見つかりました!!液晶の真裏で裏には白いカバーみたいなのと基盤が入ってるカバー取ったら出てきました!
俺…吊ってきます
(;_;)ノシ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:56:03 ID:K/ZvZzuA0
>>460
この車のグレード、何だろ?
パッと見は1000iz-f、FバンパーだけG#用って感じだが?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:11:14 ID:5QxJ6slx0
>給油口のふたを開けるレバーが効きません、給油は可能ですが。

こじ開けるの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:19:52 ID:M23AGKqd0
>>464
左テールランプ裏の内張りをめくってみると
給油口の蓋を開けるワイヤーが見えますよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:55:20 ID:mwPtCdZd0
>>463
ドアハンドルがボディ同色だしA#なんでないの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:48:32 ID:M23AGKqd0
>>463
リアスポとマフラーカッターが無いのでG#じゃないでしょう。

>>466
リアサイドガラスが開くタイプなのでやっぱり1300=A#あたりかな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:09:39 ID:4zTf0v6n0
>>459
ありがとうございます。
注文してみます。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:53:46 ID:pCuz+CN+0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:57:38 ID:pCuz+CN+0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:12:54 ID:KUz6jVBM0
なんだかよく分からないがおめでとうw
472471:2006/10/17(火) 01:29:31 ID:nyr1H1bl0
いや、記念すべき瞬間なのはわかりますよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 04:38:47 ID:MU8DYZvX0
1000の4ATマーチタンって何キロ出るの?
俺120までしか出したことない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 04:49:53 ID:1MIg67V00
>>473
俺のはメーター読み「ぬうわ」で限界だった。
東京近郊の東北道の上り追い越し車線だとぬうわでも煽られるってどういうことですか?
475ターボ:2006/10/17(火) 11:12:25 ID:pDeeM6BQ0
昨日エアフロ電圧調べたので参考までに
 キーオン時-0.5v
 アイドリング時-約1v(暖気後) 
エアフロ壊れた時アイドリングで確か1.4vぐらい出てました。


476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:16:18 ID:MU8DYZvX0
今日面接だからマーチタンで行ってくるよノシ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:20:14 ID:52mwHqEK0
俺の1300 H-CVTのマーチタソは、7万`越えた頃からメーターぬゆわ`以上まで振り切らなくなったなぁ…。
3万`までの頃は余裕で振り切れたんだが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:56:51 ID:I0jj0Pbe0
1300MTマーチ、誰か買ってくれないか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:18:17 ID:iEAPo+DLO
男(37)が乗っても変じゃない?妻のクルマとして見に行ったが、凄く運転しやすかった。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:32:50 ID:yVUvB0xnO
>>479
当方29の男ですが、乗ってます。
若者からお年寄りまでだれが乗っても様になるのがk11のよいところだと思います。
ただし、よく煽られたり割り込まれたりするんで、それが平気ならお勧めしますよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:02:05 ID:OxvODHv00
2スピーカーの10年式マーチタンに日産純正4スピーカー対応のオーディオが付いてるんですが
リアスピーカーの配線はコネクタのどこからジャックすれば宜しいのか是非とも先生方のご意見宜しくっす<(_ _)>
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:25:40 ID:58Y5WKi5O
>>478
価格&ドア枚数、カラー、年式、走行距離、いじり程度によっては考える。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:24:34 ID:jS16Q5O00
ファンベルト交換しようと思い、外したのはいいんですが
付ける時に、調整用のナットを締めていってもアイドラプーリーが
ベルトを押す方向にいかないんですが、何か外れているんでしょうか。
外す時も、それほどゆるめた訳ではないので一体どうしたら
いいのか困っています。
誰か分かる方、宜しくお願いします。
48522.5万キロiz-f:2006/10/17(火) 21:46:25 ID:8EMFO1L+0
>>484
過去2回ほど自分で交換したけど昔のことで忘れた。(役立たず!)
アイドラープーリーの固定ナットは緩んでますか?
(たしか最近ベルト周りで苦労された方がいたはず)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:58:50 ID:jS16Q5O00
>>485
アイドラープーリーのナットは外す時に、緩めています。
調整用のナットを締めていけば、ベルトを張っていくはずなんですが
ある程度まで締めこんでいくと、アイドラープーリーが緩める方向に
行ってしまいます。
487beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/17(火) 22:18:48 ID:/dR3/EoW0
ええ、苦労しましたとも。。。。
っていうか、ぼんやり眺めてる時間が長いだけで
主治医がやっちゃったんですが。。。。

パワステ・エアコン付き車のベルトを外す手順としては

1)オルタ側のアイドラープーリーのロックナットを緩める
2)プーリーのアジャスターを緩めて、AC・オルタ側ベルトを外す
3)潜って、パワステ側のアイドラープーリーのロックナットを緩める
4)アジャストボルトを緩めて、PS・WPのベルトを外す

つーことになってます。装着は逆の手順ですので
>485氏と同じく、ロックナットが緩んでいないに一票。
老婆心ながら、ロックナットはプーリーの中心部にあるアレです。
488beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/17(火) 22:21:07 ID:/dR3/EoW0
おおお、リロードしなかったら。。。。
>>486
すまんこです。
48922.5万キロiz-f:2006/10/17(火) 22:41:24 ID:8EMFO1L+0
>>486
もしかして緩めすぎた?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:46:44 ID:jS16Q5O00
>>489
ベルトが無理なく外れるくらいまで緩めたつもりなんですが、
プーリーがうまぃ動かないのは、緩めすぎて何か
外れてしまったんでしょうか。
49122.5万キロiz-f:2006/10/17(火) 23:16:53 ID:8EMFO1L+0
>>490
ええと、完全にうろ覚えですがロックナットはちょっと緩めれば
OKだったはず。テンション調整はアジャストボルトを回して
するので。もし、アジャストボルトを回す前にベルトが
外れたのならロックナットの緩めすぎ。
緩めすぎるとどうなるかはやったことないのでわからず。
とりあえずロックナットがきちんと締まるか確認して
そこからちょっとだけ緩めてテンション調整してみては。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:12:02 ID:lHK6spU90
今日左折専用レーンにいた自分は直進したかったんだけど
すでに交差点30m以内に入っててしまって
ハミ禁イエローラインを跨がなきゃ直進レーンに移れない。
でも後ろがエルグランドだから「同じ日産車、大目にみてくれるよね」と
オモータら、ビー鳴らされた!(`◇´)
昼間っから仕事してなさそうなオッサン!
でもよく考えたらエルグランドじゃなかったような気がする。
トヨタのエルグランドみたいなヤシ。うぜ!
俺のマーチタンにビー鳴らすとは!

ところでマーチタンを買ってから横に女の子を乗せてない。
前の前期(親の)にはえっと、4人乗せた。
おまいら初めてマーチタンに乗せた女の子の事覚えていますか?
493ターボ:2006/10/18(水) 00:12:27 ID:2TSs51z+0
遅いかな?
>>481
オーディオ外して着いてたハーネスをたどると、空きカプラーが、
そのハーネスか他の近くのハーネスにテープで仮止めされてないでしょうか?
それか後ドアヒンジの下にドアハーネスカバーいますか?
両方無いとなると元々2スピーカー仕様車両なので後ドアまでスピーカーハーネスが、
装備されていないので、ハーネスは自分で頑張って引きましょう。
自分のも後スピーカー無いので、前ドアスピーカーをインチキデッドニングして、
ちょこっと良いスピーカー着けて、社外デッキ本体のバッ直してます。
>>484
ベルト交換・・CGちょっと面倒ですね。作業方法は皆様のアドバイス見てもらって
お話をうかがってるとアイドラプーリーの裏側でアジャストボルトが外れたかな?
と言う感じです(プーリー落ちてないですよね?)
プーリーをテンションの掛かる方向に上下動かしてアジャストボルトも、
一緒にプーリーと動いてれば外れてないと思います(見ずらいですが)
念の為アイドラプーリーごと外して確認もアリかと思います。
ファンベルトはプーリーでベルトを背押しなので、アジャストボルトを締める方向で
ベルトが緩み-ボルトを緩める方向でベルトが張ると思ったのですが、ややこしいですけど・・・
自分もいつもベルト交換しながら思い出すぐらいですから
アジャストボルトの調整が一番やりずらいかと思うのでソケットとエクステンションを
やりやすい様に組み合わせてください。
新品ベルトも組み付け前に手で動かしてなじませてから組んで、気持ち強めに張って下さい。
どしても伸びやすいので-頑張ってみましょ!


494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:28:52 ID:o+qKF+nm0
>>491、493さん
484です。ありがとうございます。
>ボルトを緩める方向でベルトが張る
そうなんですか。 締めて張っていくと思っていたのですが。
緩めていくと、プーリーがフロント側に行くと言う事ですよね。
一瞬そうかなと思ったのですが、張りを確認しようとすると
プーリーが動いて緩んでしまうんで、やはり違うんじゃと思ってました。
495481 :2006/10/18(水) 00:29:37 ID:q7Ig5mor0
タボちゃんどうもです<(_ _)>
そういや黒ビニルテープで縛ってるカプラーあったような気がします。
早速今度確認してみます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:15:36 ID:EIT1c5NW0
>>492
つり禁止
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:52:27 ID:lHK6spU90
左右のシートって交換できましたっけ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:19:14 ID:w9WGENH60
>>483
5ドア、スタイリッシュブルーグラファイトパール、1992年、距離95000間近、サス以外何も触ってない。
値段は応談。どうだ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:22:14 ID:q5iEYq980
「売る」つもりなのかそれを
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:27:10 ID:w9WGENH60
車検が11ヶ月残ってるからまぁ乗り潰すならそれでいいし。
置き場がねーのよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:42:53 ID:3x3PJl1F0
>>497
運転席のシートが壊れてどうせ助手席には誰も乗らないしって思ったけど、
青いところの人によるとちょっと違うらしい.
502beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/18(水) 21:54:13 ID:jw3jlrqE0
>>497
近くの人なら、ノーマルシート差し上げますが?
前期A#用のグレー内装のシートです。
現在、フルバケなんで車検対策用にとっておいたやつです。
503483:2006/10/18(水) 22:30:27 ID:LeCLMRJ5O
>>498
う〜ん、先月車検通したばかりだしなぁ。5ドアは魅力だけど、
既に2台体制でもう1台養う甲斐性もないので、今回はご縁がなかったという事で。スマソ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:48:39 ID:w9WGENH60
>>503
そうか。残念です。

メインを売って、車検切れるまでおもっくそエンジン回して乗ってみようかな。
もう壊れても構わないっちゃ構わないし。壊れる気配皆無だからあと2回くらい車検通せそうだけどw
50522.5万キロiz-f:2006/10/18(水) 23:29:28 ID:kvo0foDL0
>>498
おぉ、同じ色、同年式で同じくMT5ドア。
でも走行距離半分以下で1300cc。
グレードがA#でボディが腐ってなければちょっといいかも。
それともいまので月を目指すべきか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:33:13 ID:ekmGwSbV0
>>504
はまって手放したくなくなっちゃったりしてな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:45:39 ID:w9WGENH60
>>505
A#でございます。
なんかいろんなところがギシギシ鳴ってる希ガスw

>>506
狭い峠なんかだと、シビックも追い回せる。
こちらのほうが軽いから、ブレーキングじゃ詰められるくらいだったりしておもしろいんだけどね。
50822.5万キロiz-f:2006/10/19(木) 00:21:25 ID:BEDo5ks30
>>507
A#ですか。いいなー。あとは程度によりますね。
まぁ、うちのより外観の程度の悪いのはないだろうけど。
でもかみさんに「またマーチ!?」ってあきれられそう。
色が同じ(#BL6)だからごまかせ・・・ないか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:55:24 ID:oOA5mXAyO
スロットルボディーって、1000に1300の付けたらトルクアップ!とかって事…あったら交換したいなぁ〜
最近、微妙にプラグが汚れてるし
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:53:53 ID:3+AFRHMQ0
すいません
売買の話に便乗させていただきますが
どなたかオプション装備(アウトストラーダには標準装備?)の前席センターアームレスト
譲っていただけないでしょうか?
色はブラックのもので
価格は程度のよいものであれば1万円ほどでと思っております
なにとぞよろしくお願いいたします
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:07:51 ID:tLHagRaV0
ゴメン、3ヶ月前に捨てたorz
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:31:13 ID:j917uIBL0
>>510
たまにヤフオクに出てますよ、k11用以外にもZ10用もまったく同じ形なので探してみては?
1万も出したら落札できますよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:35:15 ID:cPHGdQH30
>>511
そうなんですか・・orz

>>512
ヤフオクもよく見ていて
現在グレーのものが二品出ているんですがブラックのものがなくて・・
以前出ていたブラックのものはQ&Aで色の確認をして返答をいただいて
さぁ入札と思ったら出品取り消しになってました
なんでだろう・・・orz
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:13:37 ID:oOrACDVi0
マーチタソをコラムシフト化して
キューブみたく左右の行き来をスムーズにする改造してる人いますか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 02:05:09 ID:Bt78Vbyx0
>>514
逆のキューブをフロア5M/Tはいるんだけどね。

でもどこかで見た聞いた気が。。。
516beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/20(金) 05:02:33 ID:NmZ8/mFx0
>>509
1000と1300のスロットルって、同じだったような。。。。
つーことでGA15流用なんですよ。
撚調は、AFCのようなサブコンでするか
可変式の撚圧レギュレーターで、撚圧を上げるか
インジェクターもGA15用に交換するか
その程度でも十分に体感できると思う。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 06:12:37 ID:TjqF8Gwk0
どこかのショップのHPで見た気がする>マーチ+コラムシフト

見たことないけど、ちょっとほしい。>キューブ+5MT
518509:2006/10/20(金) 06:35:43 ID:idD8Ho4fO
ヨシノヤ氏サンクスです。
やはりなにかと噂のGA流用が近道ですかね。
ヤフオクに張り付きます。1300に買い替えてもパーツそのまま移植出来て便利ですよね、マーチたんカワイ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:36:21 ID:m9vUNM6qO
>>510
中古でマーチ買った時についてて使わないから物置に放置プレイしてたのでよければあげるよ。ちょうどクロだし
520510:2006/10/20(金) 17:59:44 ID:97NzP11a0
ありがとう〜( ´∀`)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:04:10 ID:C2+Rbjna0
       l::::::/::,':;::::;i:::;l::::;:::::::::::|::::::::::l  _,,,_ !:lヽ:::i:';::ト、
        |::::::l:::!:l ::i|::::l:::/:::;;;;;l;::l:::::::i!::|'"  ゙|メ!;:::::|;';:l',ヽ
.      |;': :l:::i:l ::i|:l:;.lィ'ブ:::/l:/!:;'::;!:リ,f弋ヽノイ:l:::::|!:|::|l
.       |:!:.:|:::i|: :i!:{"l゙レ;;ム-トい;:/レ゙ ゙トィ゚} リ |:;!:l::||::l:リ
.      ||:.:i!::l|:: :|:::l::|/iイトイ!  ヾ! ′ ゞ'゙ ;イソ:!:リノリ
.      |!:::l::lト;:::|: i!;l{{ゞ,゙ァ゚レ.      、_  ,ィ'/从、
.      !:::l゙:リヾ;:゙!.:l:ト',` `゙´       ′ /イi|'゙ヽト、
      リ::l::,':i';;;ト、ト、'iヾ、      ,r┐ ,イ!ノ::j、.__  ',
.      ,'::i':/;ノ:;:|:l::゙、ヾ,ヽ、      じ ,イ::|r‐='‐- `\|   <プライバシーガラスの値段は?
     /::i'::/r'>^ヽ.';::トヾ,_``ー- 、..__,..r゙ |:/l,.ァ'´    `ヽ、
     ,',r/,r'"ー-'゙┴i::ト;ト、,,    / ,ノ_,ィr゙''"´        \
.     レ'゙/ '   `ー┴、゙、ヽ、    /  |::| l゙Tト、_       ヽ
   ./゙ /     " ` ̄ヽヾ、 `ヽ   ′  !::しィ゙゙、. 〉、_      .l
   | /゙        ,rニソ`、ヾ:__,   ーァ゙ソ::リ::ト;:l.|:|.  `i      |
.   li′         ,ィ1::ト;:::::::ヽ、,__  ー-'"ノノ::/|;:リ l:ト、  |.     |
.   |      ,ri'゙l´ |:|;:ヾ、ヽ;;;_\_,  `゙''ー‐"ノ'゙  ゙|:|`、 |.    ',
    !     / ヾ、. |:|ヾミヽ`ヽ ̄ ヽ         |:| ゙、!     ',
.   |     | ヽi ` ,|:l        ゙、:.:,:'       ,'ハ, ゙,    . ',
   ,'      .|  | ,r'ィ'ト、         V      ./.:.:.ヽl     ',
.   ,'     |  |",'::i!:.:.\,         l      /.:.:.:.::::;|       ',
  l      ',  ,}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、     |    /.:.:.:.:::::;l      |
.  |.      ゙、 ゙|::::..:.:.:.:.:.:.:.:.:. `-、_.  ,{  ,./:.:.:.:::::::::;ノ      ,' 
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:33:59 ID:oOrACDVi0
さっきさ〜
お姉さんが運転してるライトの間の穴が全然あいてない
黒のマーチタン見たんだけどどこで呼吸してるの?
エンジン焼きつかない?
しかもNISSANのマークのかわりにアルファロメオのみたいなのがついてた!(`・ω・´)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:06:13 ID:Bt78Vbyx0
>>522
呼吸はバンパーから。

アルファロメオのみたいなのってこんなの?
http://tommykaira.com/parts/k11/k11.htm
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:47:36 ID:BrFZvz2P0
age
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:30:31 ID:m9vUNM6qO
>>510
どこ住み?俺は鼠男がえらそうにしてる街
梱包めんどいから手渡しきぼん
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:06:17 ID:gDABfr8L0
> どこ住み?俺は鼠男がえらそうにしてる街
どこだろ?
水木茂の出身地か
ますぞえさんの地元か。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:20:13 ID:m9vUNM6qO
>>526
言い方が悪かったね。千葉なのに東京をかたってる娯楽施設がある街です
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:21:29 ID:8IpyArNn0
514=522に餌を与えないでください。
話し相手がいないので、いいオッサンなのに毎日のようにチラ裏を...。
コテを名乗る気はないのですか。某ガラスくん並ですよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:25:59 ID:SRN2AMzU0
>>525
>>527
おぉ!是非お願いしたいです
でもこちら富山なんです
ネズミーランドにはもう10年以上もいっていません
送っていただくわけにはいかないでしょうか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 05:07:53 ID:8OD+VBjg0
>>529
>梱包めんどいから手渡しきぼん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:04:56 ID:iQxDOnNX0
こりゃ、あれだな。
観光かねて取りに逝くべし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:20:48 ID:N5YZRWBp0
ジャッキアップポイントがわからんぬ。ボスケテ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:39:58 ID:6AKoycpa0
フェンダーの後ろ、車体の裏に凸凹になってるところだ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:37:32 ID:Q8SG4ld1O
ったく、コテだーSAGEだーうるせーなー
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:36:40 ID:8OD+VBjg0
今は親がいて、その家に家賃も入れず働きもせず、マーチタンを乗り回してる身だけど
そのうち家がなくなったらマーチタンに住むことになると思う。
まぁ、そうなったらなったで楽しいかなとは思うけど寝る時くらいは
足を伸ばしたい。助手席を目一杯前に倒してその上に板をしいて
マットを敷いただけのベッドを作ろうと思うけどやってる人いるかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:09:36 ID:C2EcFekF0
やめとけピザデブ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:31:37 ID:Ne65ROES0
>>535
よう、俺
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:04:35 ID:6AKoycpa0
今のうちにフルフラットになる車に買い替えを推奨
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:41:22 ID:l43FeE3m0
アルパインってとこのスピーカー買ったんだけど
純正外してドアの横に装着するタイプなんですが
大きさの関係ではまりませんでした。

そこで質問なのですが
僕の車は足元の小物入れもグローブボックスもリアのボードも
なにもないのでスピーカーを固定できません、現在助手席の足元にスピーカーを
置いたりしてますが、どこか良い場所にステーでスピーカーを固定したいですどこがいいですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:45:25 ID:l43FeE3m0
 
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:58:14 ID:l43FeE3m0
よく聴く曲はベンフォールズとか
最近はエモを好んで聞いています
昔はソニックユース・ピクシーズとかを聞いてましたけど
もういい年なんでエモ専門です
エモしかありえない状況でエモを知らない人は人生の9割は損をしてると
思います。

音楽を聴くことに関してはプロだと自負してます、そんな僕に
スピーカーの取り付けの最善の方法どうか教えてください
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:10:04 ID:l43FeE3m0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:11:04 ID:Wf8GxEgD0
スピーカー返品して、ちゃんとつけられるスピーカー買え。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:17:30 ID:aMypw6kEO
自分のは1994年式なんですが、車検で通すか悩んでいます。
日産のこの手の車は何年ぐらい持つでしょうか。
走行距離42568キロ
年間走行距離3000キロ
雨ざらしで手入れは車検以外に1年に一回オイル交換です。
事故は2回ほどあります。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:23:18 ID:aMypw6kEO
大事なことを忘れてました
iz-f オートマチックです
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:51:12 ID:+rleEoEn0
年間3000キロってすごいよな。。
車体に錆びや雨漏りが無ければ車検受けて平気だと思うが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:52:47 ID:l43FeE3m0
正直お金さえあれば働く必要なんかないと思う
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:56:58 ID:gZj/xg/U0
>>529
アームレストって新品で買っても一万位じゃなかったか?
もう廃盤なのか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:02:21 ID:l43FeE3m0
>>510
そんなもんに1万もったいないと思う
ポンコツ車弄り回しても、あとに残るのは
ガラクタだけだよ。お金はいざというときの
ために貯めておけば?
もし使い道がないのなら、彼女とか友達とかと
食事に行ったりして使うほうが有意義だと思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:08:06 ID:l43FeE3m0
愛する人のいない人生なんか無価値で塵みたいなもんだと思う
愛する人守る人もなしで、この世にだらだら生きるなら
市んだほがいい。愛のない人生なんかこの世で最も醜い
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:11:36 ID:C2EcFekF0
>>539
そのタイプのスピーカーは固定しただけではまともに鳴りません。
しかも適合確認もせずお買いになるとは…。
プロの方に失礼かとは存じますが、以下でご質問されてはいかがでしょうか?

【質問】初心者の為のカーオーディオvol.59【親切】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160700006/l50
552510:2006/10/21(土) 19:11:30 ID:xJBpL7Gz0
>>530
そうっすかぁ・・・アームレスト取りに千葉まではいけないっす
ごめんなさい
残念っす・・・orz

>>548
新品定価で12000円といわれました
でも既に生産してないそうです
探せば在庫が見つかるんじゃないかと思ったんすが
地元ディーラーでは取り合ってくれませんでした

>>549
今のところ他のどんな車よりもk11マーチが好きなので
今のK11が動かなくなったら次の車もK11です
流用で10年使うと思えばパーツ代のことはあまり気になりません
でも今まで乗ってきた車よりずっと安上がりで済んでます
やっぱりマーチいいです

引き続きセンターアームレスト譲ってくださる方募集中です
粘り強く待ちますのでなにとぞお願いします〜
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:17:39 ID:jkKZjmx30
>>552
俺こないだK11君で神奈川から石川まで行きました(ぉ
総走行距離1100kmでございます(全て下道)
55422.5万キロiz-f:2006/10/21(土) 21:41:17 ID:P8HDiwTW0
>>544
まだまだ余裕では。
私のはMTだからATの耐久性はわからないが10万キロは軽くもつでしょう。
1992年式でいまだクラッチ板交換さえしていない雨ざらしのiz-fに
比べれば全然大丈夫。

>>541
うーむ。音楽鑑賞についてはプロかもしれないがSP(スピーカー)工作については・・・
「エンクロージャー」「バッフル」等の言葉はご存知ですか?
SPは裸で鳴らしてもまともな音はでません。
ちゃんと取り付けできるSPにされた方がよいのでは?

#まもなく95000キロA#のかた、お住まいが宮城県か近県なら考えますよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:47:49 ID:6AKoycpa0
>>554
近畿圏ですおw
55622.5万キロiz-f:2006/10/21(土) 21:57:18 ID:P8HDiwTW0
>>555
うぉ、残念!
中古で探すとなかなかないタマだけに惜しい。
(もともとそれほど出てないし、すでに流通
 してないという話も・・・)
せめて大事に乗ってあげてください。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:29:55 ID:6AKoycpa0
>>556
下取りに出してもカスみたいな値段しか付かないしねぇ。
せっかくなら好きな人に乗ってもらいたいんだけどね。

ところで22万キロもクラッチ板無交換だと、ゴリゴリ音が鳴ったり
半クラの範囲がめちゃ狭くなったり、クラッチワイヤーがゴリゴリしてきたりしますよね?
おいらのは前オーナーが死ねばいいほど下手糞だったようで、クラッチの状態が10万キロにしてはよくない気がするんですが
55822.5万キロiz-f:2006/10/21(土) 23:30:13 ID:P8HDiwTW0
>>557
なぜかクラッチは大丈夫。今のところ滑ってる様子もない。
前に乗っていた車は、急な上り坂で回転数だけ上がるという
怖い体験をしたことがあるのですべればわかります。
(iz-fだけどタコメーター付にしてるので回転数はわかる)

まぁ、田舎道が多いので距離の割にクラッチ使ってないせいかも。
もともと半クラの範囲は狭く感じてたのでその辺は多少気をつけて
ワイヤーというか、ペダル周りがギシギシいいだしたときは
シリコーングリース吹いてなだめてます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:51:12 ID:1XIzw0Dr0
9年乗ってきたG#マーチ、子供達もお気に入りの車だったけど
経年劣化には勝てずとうとうお別れ。

クロスミッションが入っていようが、ファイナルギヤ下げてようが下取りは数万。
好きな人には宝物でも、普通の人から見たらただのポンコツ。
ちょっと悲しくなった。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:01:25 ID:xZnb0CTw0
>>559
下取りついたんだからよかったじゃないか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:05:20 ID:UZN/eZ/s0
>>559
大丈夫。
売りに出すとき親子でマーチに手紙を書こう。
そうするとマーチから楽しかった思い出を振り返る返事が来るよ^^
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:57:37 ID:wr8ICNxz0
>>559
漏れは事故で廃車にしたよ。
乗員は無傷でね。
「守ってくれたのか…」と思ったら泣けた。
どのようなケースであれ、形あるものとはいつか別れなくてはならない。
がんがれ。
563559:2006/10/22(日) 01:34:07 ID:Bs+M1YqO0
>>560
そうだね。ありがと!

>>561
3人目は産まれませんが、状況が似ているのでウルッときます。

>>562
長く乗っていると感情移入しちゃいますよね。
寂しい別れです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:26:39 ID:+RpI3EVu0
カギつけっぱなでドア開けるとピーピーうるさいの外して捨ててやったざまーみろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 04:08:58 ID:O3LtoJ690
マーチタン買ってそろそろ5ヶ月なんだけど
まだ誰も乗せてないやw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:31:51 ID:FNYQcd3I0
>>559
おいらのマーチは入手時点で12年目ですよ。でも丈夫。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:35:33 ID:jYmRU5jc0
http://image.kurumaerabi.com/image/00/08/cf/0008CFA0.jpg
なんでこれが100万円もすんの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:21:46 ID:dF+9v4ra0
>>567ってまた岐阜の奴か?w
>こちらの車両は売約済みとなりました。
って出てるだろがwww
俺的には、100万出す価値は無いと思うな。
もう9年落ちでココまでいじって3万`ちょっとの走行距離はアリエナスw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:28:48 ID:s26mfLHZ0
H15年 AT 走行4万km 車両価格19万 修理暦無し
車検:リサイクル別:色シルバー

これってかなり買いですかね?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:29:21 ID:s26mfLHZ0
H15じゃなかった・・・。H13年です
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:31:38 ID:2voT4xKD0
よしんば9年落ちでココまでいじって3万`ちょっとの走行距離がありえたとしても100万の価値は無いってw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:07:10 ID:ibAOlXf70
>>569
車検と諸費用いくら取る車屋かで買いかどうか変わるけど、
車両としてはその位じゃないかしら?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:33:29 ID:adSUjvPB0
プライバシーガラスの値段は?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:27:53 ID:rZow6GjA0
うああああ!スピードでなくなったよ・・・・
CVTなんですけどDに入れてるのになんかDsに入ってるのと同じようにしか走らない・・
同じ症状になったことあるかた居ます?
何が悪くて結局いくらかかったか体験談でもあればお願いします。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:30:57 ID:MTMLnptRO
>>567アソコは全体的に高いよね。水温のアダプターだってジュランなら千円しないのに。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:01:54 ID:+RpI3EVu0
>>574
それ一番やばい症状かも
30万コースだとか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:41:49 ID:g9m+v7sQP
>>574
回転はあがってる?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:49:04 ID:rZow6GjA0
>>576
・・・・・・やっぱCVT交換かなぁ?・・・・・

>>577
回転は上がります。なんていうかローギア入れっぱみたいな?5000rpmでやっと30km/hって感じです
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:00:10 ID:g9m+v7sQP
>>578
クラッチが滑ってるな
クラッチ交換
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:51:05 ID:UZN/eZ/s0
何年式で何万キロ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:51:11 ID:rZow6GjA0
>>580
初期の方です。もうちょいで8万キロですね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:53:04 ID:UZN/eZ/s0
ありがとう。
CVTの致命的な故障でないといいですねえ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:37:36 ID:jYmRU5jc0
>>http://www.kurumaerabi.com/?SIDSISON=ZB7BC2JLX8GP1G03R5UGSPAXT9XDGHL805115L5C&page=shop&store_id=467
568さん、私ここしか見てませんでした。m(_ _)m
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:00:46 ID:dF+9v4ra0
>>583
(;´Д`)つ ドンマイ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:44:41 ID:I626iBU60
そんなゴミに100万か、さっきコンビニでVIPスタイルっての見たけど
お金の使い方間違ってるんじゃないの??くだらない
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:47:38 ID:I626iBU60
中古やの類はその存在自体が嫌だ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:53:14 ID:XsrpH0v40
マーチタンはノーマルで乗るもんだろ?
それよりシート、高級車の乗り心地いいのにしたい。
ノーマルのはケツが下がりすぎてヤダ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:55:30 ID:gMZTxx4p0
>>587
後期物ならノーマルでもいいけど
中期・前期物をノーマルで乗ると単なるポンコツになってみえるからな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:06:41 ID:afEKzP3+0
     /                      |
   /      /               \
   (____ (   ___    ヽ      \
   / | (    ・ T ̄|     ・ ̄┬‐" /_____|
   | |、\___/  \_____/ミ   |       |
   | // ̄|       ─--_ ‐、/-‐、|        |
  | ̄ ̄ ̄\         /_ヽ/ /、       /
  |       ̄─── ̄ ̄     / 、 、 、 、ノ
  \                    ̄ヽ'"/‐'"
    \                   /
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:10:59 ID:XsrpH0v40
588
中期だが
後期との違いってホイルキャップとテールランプくらいだろ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:11:18 ID:eSQGH8lN0
>>590
ヘッドライトも違うよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:46:13 ID:VriFYZ14O
電動パワステとか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:23:42 ID:uSRsugWJ0
相談なんですが、当方4年の落ちのマーチに乗っているのですが、
去年の12月に初めて車検を通して以来、エンジンのかかりに違和感がありました。
最初のうちはエンジンをかけた時に、「ドド・・ドドドン」みたいな感じの音(とぎれる感じ)
がして、あまり気にかけてなかったのですが、最近は酷い時にはエンジンをかけてすぐに
踏み込まないとかからない時があります。
本来はエンジンをかければ「ドドドン」とスムーズにかかる筈なんですが・・・。
これはどこか故障しているのでしょうか??
乗っていてとても不安になりました。。。
ご教授宜しくお願いします。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:54:40 ID:z+PbQkfV0
>>593
2002年の12月登録?今も新車で売っている形のマーチならK12スレへどうぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158409858/

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:52:38 ID:FWOP63KP0
>>593
ヒント: バッテリー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:55:37 ID:24JnKU6y0
>>593
四年落ちだとギリギリK11の可能性もあり?
調子悪いんなら俺が買い取ろうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:50:02 ID:F9o7euQN0
グランツーリスモ4でG$の白使ってるんだが、
ずっとやってるうちに白が欲しくなってきたよ。
後期型の白がね。
ちなみに今は黒。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:51:03 ID:F9o7euQN0
間違い。
G#ね。。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:18:20 ID:zNW/K2YH0
ボレロで事故ってフロントバンパー取替え他etc..で
修理費44万 ....orz

さようならボレロタン
さようならK11マーチタン
悲しい。非常に悲しいYO!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:50:22 ID:2cTIoNeG0
>>599
お気の毒に…。お体の方は大丈夫ですか。
修理代44万だと、年式にもよりますがおそらく全損扱いですよね。

ところで事故は単独ですか?相手さんがいて、相手さんの保険が対物超過特約に
入っていたら過失具合にもよりますが修理はどうにかなるかもしれません。
あるいは、貴方が車両保険に入っており、全損時の諸費用特約が付帯されている
のであれば、(違う車両になりますが)ボレロで復活できる可能性があります。

修理代を安く上げたい場合、外装なら中古パーツで済ます方法もありますが、
ボレロの場合、タマ数が若干少ないので気長に探さなといけないです。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 04:55:08 ID:0OW2VogS0
慇懃
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 06:26:30 ID:n4SHyzNM0
>>593
プラグコード(ハイテンションコード)の不良かも?
燃費は悪くないですか?
1気筒死んでるとトルク感が悪いので思わずアクセル踏んでしまいます。
気筒別に、長いドライバー当てて、持ち手に耳をつけて聞いて味噌。
慣れも必要ですが、死んでる気筒は音が静かだよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:16:10 ID:B4J5TLpG0
>>602
これやるなら、貫通使うなよ。
漏電してたら耳やっちまうよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:00:49 ID:xc5BKuQ40
>>599
もう一マーチいってみようか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:24:20 ID:VxeADYzjO
9後 検2年付 5.6万k
ブルーM 5MT フル
記録簿 CD エアーバックコミコミ26万
これって買いでしょうか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:25:37 ID:VxeADYzjO

あっ あと1000ccでつ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:36:02 ID:5wu9Ef4C0
>>605
値段は妥当じゃね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:28:56 ID:yLlEnVqd0
クランクとピストンのストロークダウンセットで馬力落としたら面白くない?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:33:54 ID:OIejBxsk0

             r y、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:55:21 ID:LoKpkqqz0
やかましいわ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:02:55 ID:PlXqgTQHO
よくZ10キューブ用のマフラー流用してる人いますが、ポンつけできるんですか?
ちなみに付くのはリヤピースだけですか?
よろしくお願いします。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:43:23 ID:VxeADYzjO
>>607
どもです。
ちなみにこの辺りの年式の燃費はどれ程のもんですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:57:11 ID:Xtq0ry090
その人の乗り方や、場所にもよるのでは?>燃費
俺都内在住で、9年式1gMTコレット。
平均で16、7kmくらいです。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:11:25 ID:VxeADYzjO
ありがとです。
16,7も走るなんて、今までに比べれば素晴らしいですな(^O^)
近い内にマーチ乗りになりそうです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:16:57 ID:bmcrTRHs0
都内で16〜17平均とは驚き。

うちは1300MT、東京郊外で12〜13が平均。

乗り方が悪いのかな?
616beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/25(水) 21:29:09 ID:CQJqF7ym0
>>599
御愁傷様です。
オレも一度、マーチを潰しているんで。。。

ボレロの場合、メッキグリルが高かったと思います。
記憶が正しければ、20万近かったかと。
車に愛着があるのなら、リビルド使って
ノーマル後期顔での復活っていうのもアリかと。
かなり修理費が押さえられるかと思います。
そこから、コツコツと中古でボレロ顔を探すとか
パーツを集めてルンバ顔にしたりするのもいいかも?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:01:00 ID:mDZu1DgL0
前期のG、G#、アウトストラーダのリアバンパーって他のと違うんですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:08:03 ID:oGwwankF0
つがいます。
619ターボ:2006/10/25(水) 23:51:48 ID:GyieIktA0
最近風邪で寝込んでました。みなさん風邪にご注意を
>>599
事故大変でしたね怪我なかったんでしょうか?
みなさんのコメントを参考に、いろんな方法で復活期待してます。
>>593
んー何とも...一応簡易点検でもやってみましょう。あくまでハイテンションコードと
プラグ辺りかな??を前提にしてます。ちょいと長くなります。
>>602さんの作業もしてみましょう。
まずエンジン始動するので、始動がらみの事は、パス。エンジン掛かってる時に(暖機後)
1気筒ずつHコードを抜きます-エンジンの調子を見て抜いたHコード付けます。
これを4気筒行います。抜いてもエンジンの調子が変わらない所が怪しいです(仮)。
たまにHコード抜いた時プラグホールのオイルシール抜けでオイルまみれの
時も有ります-直しましょう。
そこのHコードとプラグの点検。テスター無ければ違う車両のまともなHコードを
持ってきて取り替えてみましょう→調子良くなったらそのHコード交換。
プラグも良く見て下さい、ヤバそうなら交換しちゃいましょう。
この応用でインジェクターのコネクター抜きもありますが、思いっきり故障コードで
拾われますのでご注意を
ここまできたら何となく絞れるかも・・・もちろん他の原因も考えられます。
ちょっとでも作業に自信無いな-とか有ったら、
危ないのでパスして下さい。怪我等責任持てませんので。
>>611
試したらバンパーよりはみ出してビックリしたのでパスしました。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:39:16 ID:/qcWWiWY0
昨日、半年前に買ったマーチタソの任意保険の見積もりをもらいに
保険屋行ったんだけど、レッドブック≠ニいうの見せてもらった。
マーチタソは2、とか3だった。これはよく事故おこしてる数字と言われた。
でも売れてるし、へったくそなオバハンらが多いし仕方ないな。
それでもそんな理由で保険料が安くならないのは納得いかないな。
真面目にマーチタン乗ってるヤシら悔しくないの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:46:09 ID:oEocvnJO0
年齢の問題で、何乗っても高い。
むしろ枯れてるマーチで車両保険外せば底値に近いからありがたいけども
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:03:56 ID:+QIkfe1j0
ただでもらった車に車両保険など要らんわ!

いや、車両保険分を次の車の貯蓄に回してます。
でもMT1300のK11買っちゃいそうで、なんとも。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:36:45 ID:0xqxqj++0
うちのマーチはMTで1300ccなんだけど、タコメーターついてない(´・ω・`)
SHOPでメーターつけてもらおうとしたけど、付かないって言われた(´・ω・`)
ちなみにレッドゾーンは何回転からですかね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 04:54:18 ID:aiZDlOTb0
お野菜さんの白のマーチ好きだったなあ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 07:00:15 ID:1u+wLhCF0
>>620
お前、もしかして任意保険に入っていなかったのか?
入っていなかったのであれば、はっきりいって、
 最 悪 だ。
もう車に乗る資格はないよ。保険は金がないから入るものですよ。
入っていたのであればすまない。
626625:2006/10/26(木) 07:02:53 ID:1u+wLhCF0
ところで、
レッドブックは本来そういう本ではなくて、流通している自動車の
相場(時価)を表したもので、自動車屋が下取り時に参考にしたり
保険屋が時価を算定する際につかったりするものです。

>「これはよく事故おこしてる数字」
保険屋の言い方が悪いのか、あなたの理解が足りないのかわからない
ですが、対人や対物ごとの保険料率(1〜9)を示している数字です。
K11の事故が多く、保険料が高いという意ではないことに注意。
事故を起こした数が多い、あるいは事故が起きた場合に実際に払う額が
大きい場合に大きい数になるわけで、K11はさほど高くなく、むしろ
低いです。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 07:22:09 ID:5smSkyOp0
>>623
怪しいショップ(ジェーとかオートとか)ならつけてくれると思うけど。。
自分でも簡単よ?と、無責任なコトを言いつつ、レッドは6400です。
説明書に、引っ張るのは、一速40キロ二速70キロ・・までにして。
とか書いてあると思うけど、そこまでひっぱって、約6000とかです。

車両は最大の10万乗せで、特約目当で入ってます。
オッサンなんで保険料自体は安いけど、車両無しと倍近く違うのには。。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:35:13 ID:i4hyCYMk0
タコメーターとか欲しい人で、どうしても配線加工が嫌ならばメンテナンスカプラに挿すだけの
便利な奴もあるよ。

トラスト グレッディ インテリジェントインフォメーター
ttp://www.trust-power.com/02greddy/infometer.html

前期G#では普通に使えてる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:13:43 ID:8rXUFwyr0
個人的にはマーチだと車両保険はいらないかなあ。
全損でもすぐに買い換えられるだろうし。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:44:24 ID:hISMWtRj0
いざというときタマがなくなってる罠
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:35:58 ID:/qcWWiWY0
>>629
ていうか、
ほとんど相手あっての事故だろ?
壊されたら相手の保険で直させりゃーええやん。
無保険だろうが請求できるんでしょ?
金払えんのなら借金してでも払わせてさ。
DQNとかだったら面倒だから弁護士つきのにはいろっと。
632623:2006/10/26(木) 14:35:29 ID:pIlmMXll0
>>627
dクス。1速で40キロか〜。いつも20キロくらいでシフトアップしちゃってるから
まあヨカッタ(´ー`)

>>628
ウホッっと思ったけど高いなあ。
63322.5万キロiz-f:2006/10/26(木) 21:12:47 ID:9bf9vA0P0
>>623
タコメーターつかない?年式によるのかな。
以前、LEDバーグラフ式のをつけてたときは
イグニションコイルから信号取ってたけど。
(今は初期A#から移植したタコメーター使用)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:20:21 ID:GbehXZWBO
ようやくインパルエアロが揃ったぜ。 グリル以外だけど…
ニスモもどきがあるからいいか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:09:20 ID:FDumL9q50
>>634ターミナルベロンチョシティ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:10:02 ID:FDumL9q50
ターミナルベロンチョシティ
637ターボ:2006/10/26(木) 23:52:15 ID:T5vDHcgi0
>>623
タコメーター付けてみましょう!付けるのもまた楽しいかと
前の1000の時は社外タコを付けてましたが、今のは純タコ付いてるので何とも?
何で1300は付かないと言うのかな?コントロールユニットには必ず点火信号が
来てるはずなんですが・・・んーなんでだろ??
ちなみに1000にタコ取りつけの時、ユニットに入るハーネスにコンデンサーが
いてその後から信号取ると全然表示が違っちゃいますのでコンデンサー前から
取りましょう、最初の作業時に後から取って作業やり直しました。
1300もそうかはわかりませんけど・・・
638623:2006/10/27(金) 00:33:47 ID:3B6aiwzY0
やっぱりタコ付けたいですね。ちなみに平成8年式です。グレードはワカラナス。
もう9万キロ逝っちゃってマスケド。
そういえばこの前車検(YHで)通したときに、タイミングベルト交換したほうがいいですかね?
って聞いたら「マーチはタイミングベルト無いんで大丈夫です」って言ってたけどホント?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:14:55 ID:7u7YzU9R0
勘違いです
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 03:01:21 ID:KrOxOnQfO
チェーンだもんな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 16:50:26 ID:70vkr6K90
寒い季節になってきました。
北国必須のリモコンエンジンスタータを取り付けようと思うのですが、
リモコンドアロックはちゃんと作動するのでしょうか?。
確か車によっては一度エンジン切ってからじゃないとドアロック解除できないと
聞いたことあるのですが・・。

あと、取り付けって簡単ですか?
Pブレーキの信号とか必要なんでしたっけ?

あ、平成12年式1000CVTです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:08:03 ID:tmJJT/UP0
プライバシーガラスの値段は?
643beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/27(金) 18:11:07 ID:L6Vq7fvF0
<チラシの裏>
九州でも、エアコン全開の季節が終わり
燃費が向上する時期になったとはいえ
17.1km/lっていうのは、自己ベスト。
マキシム管入れて、ますます伸びる燃費。
NAチューンの利点ですな。

んで、マキシム管の欠点ですが、Fパイプが太すぎる所で
ショートストロークシフトにも干渉するわ
スタビにも干渉してるっぽい。
つまり、上にも下にも逃がせないってことですな。
うーん、頭の痛い所です。。。。
</チラシの裏>
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:15:36 ID:fJDENVmP0
H13 45000km走行 コレットAT5ドア1000cc
ユーザー車検やってきました。リサイクル料合わせて総額6万5千円ちょっと、かな。

そのほか自分でやった整備はブレーキキャリパーオーバーホール、
ブレーキバッド交換、オイルパンガスケット交換(オイル漏れしてた)、
オイル/エレメント交換、オルタネータ/エアコンベルト交換、
LLC交換、全部自分でやったから工賃はタダ。
部品代で1万5千円くらいか?

全部で8万円。上出来?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:17:36 ID:fJDENVmP0
>>641
ユピテル付けてるけど、リモコンドアロックは動く。
年式その他は>>644

友だちがサンテカ付けたら排気温度警告灯付いた。
こっちはH9年式だったかな。

取り付けが簡単かどうかは自分で調べること。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:41:49 ID:gXcMtn9e0
今日、リフトで持ち上げられたK11 1300を見た。
前スタビをじっくり見ると、部品があれば自分でも取り付けできそうだった。
スタビなしにつけたら、どんな風にかわるのかな?
今はタイヤサイズも他も全てノーマルです。
64722.5万キロiz-f:2006/10/27(金) 23:03:07 ID:yqwdlHcW0
>>644
パチパチ!上出来!
これでまたしばらく乗れますね。
キャリパーオーバーホールは面倒だったでしょう。
ピストンのシールがなかなか入らなくて苦労した覚えが・・・

>>646
はい。中古(オークション)で買って自分でつけました。
当たり前ですがロールが減りますよ。
もちろんアンダーステアも小さくなるのでハンドリングが
面白くなります。(好みの問題?)
Z10キューブのだと一回り太いので更にロールしない
そうだけど、私は今くらいがちょうどいい。
デメリットは乗り心地が若干悪化するのと、タイヤへの
負荷が増える。(運転の仕方に問題あるかも)
648ターボ:2006/10/27(金) 23:35:51 ID:aEdgbF+i0
637の件
昨日ユニットハーネスのところでコンデンサーと連呼してしまいましたが、
レジスターの間違いでした訂正します。電気貯めてもね??
649646:2006/10/27(金) 23:37:47 ID:gXcMtn9e0
>>647
アンダーも小さくなるのですか?すばらしい。
ちょっとお金がかかっても試してみる価値ありますね。

ひらりひらりとした軽快な感じは変わらないのでしょうか?
65022.5万キロiz-f:2006/10/28(土) 00:33:40 ID:CGwChwt80
>>649
あのどこまでも伸びるゴムのようなアンダーステアも(前にも使ったなこれ)
あれはあれで面白いのですが、スタビをつけると、もっと思った通りに曲がる
ようになります。つけた直後は、アンダーの癖が抜けなくてハンドルを切り過
ぎたほどでした。
軽快感は変わらないか、ハンドリングがシャープになる分更に増すかもしれま
せん。(この辺は主観の問題)
といって中立付近がシビアになるわけでもないのでフツーに走る分には
フツーです。
結果的にアンダーが減る分コーナーリングのスピードがあがり、ロール
も少なくなるのでタイヤの負荷が増すわけです。(運転の仕方が・・・)
費用対効果でいえばなかなかよいのでは。
いまヤフオクのぞいたら手ごろなのが出てますね。(まだ値上がりしそうだけど)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:44:23 ID:Z27TwOmS0
通勤で片道25キロ渋滞ほとんどないけど走る事になったんですけど、マーチは
そんな乗り方しても大丈夫なんですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:56:57 ID:2i6QasO/O
>>643で?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:03:10 ID:dy27nwqY0
>>650
>いまヤフオクのぞいたら手ごろなのが出てますね。(

検索ワードきぼんぬ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:08:17 ID:I4e5xYSc0
>>651
別に平気なんじゃないんですか?25キロも渋滞せずにいける通勤なんて
羨ましいですよ。
と言うか何が心配なんでしょうか?
65522.5万キロiz-f:2006/10/28(土) 18:43:54 ID:CGwChwt80
>>653
「K11 スタビライザー」とかで出ると思うけど。面倒なので直に載せると
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38867063
とかですね。
ちょっと錆びてるけど、一式そろってるようだしお試しには適当かと。
あと4時間で今4400円。間に合わないかな。
65622.5万キロiz-f:2006/10/28(土) 18:59:23 ID:CGwChwt80
連投失礼
>>651
片道約70kmの田舎道通勤に使ったこともありますけどヘーキですよ。
あ、大雨で冠水した道路を突きって走り、エンジンが水吸って
死にかけたことはありますがあとはノートラブルです。
心配なのはシートがヘタって腰痛にならないかですね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:13:25 ID:us+ANiCE0
俺はヤフオクでHK11の部品取り車出してる所にメールしてスタビ買った。
4000円+送料くらいだったかな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:14:25 ID:pQtn8n77O
>>646
俺は解体屋から、一式3000円で手に入れましたよ(^-^)/オークションより、解体屋の方がお得かもしれないです。因みに自分で外してきたのでこの値段なのかも知れませんが。俺もノーマルに付けましたが、効果は確実に分かりますよ(^O^)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:33:44 ID:btAUqnLZ0
欲しいモノだらけになってしまうので見てなかったが、
久し振りにK11でヤフオク検索してしまった・・見てしまった・・
クイクックシフト・・( ゜д゜)ホスィ…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:28:43 ID:7BK3QG/s0
>>651
神奈川県下で30km通勤で使ってた事がありますが全く問題なしです。
がしかし、前オーナーが9年で50000km走らせた車(3年休眠)を年30000km超ペースで動かしているので
一抹の不安があるのは否めません(;´∀`)
661646:2006/10/28(土) 20:31:12 ID:dTPdooWx0
>>650
なるほど。ありがとう、雰囲気はわかりました。かなり運転が楽しくなりそうですね。
クイックになる反動でテールハッピーになりそうですね。
1000は1300とはリアが違いますよね?
私は仕事に使っているので、ズボラ運転ができなくなるのはちょっとツライなぁ。

>>658
解体やで曲がってないのが見つかれば買いですね。ブッシュとかどうされました?
やっぱり新品でしょうか。


足を使えば安く試せそうなので、一度入れています。自分でつけられれば外せるし。
ありがとうございました。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:45:04 ID:HqimfIji0
1300なんでスタビ付きだったんだけど、それでも耐えられずにNISMOのスタビを前後に入れた漏れ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:03:04 ID:AinNWVD80
>>662
漏れ漏れも。
乗り心地を悪くせず更に…と思ったら結構バタバタするようになったorz
66422.5万キロiz-f:2006/10/28(土) 21:13:42 ID:CGwChwt80
>>661
基本的にリアが安定指向なので、流そうと思っても簡単には流れず
テールハッピーにはなりません。
たしかに1000はリアにスタビがつきませんので(ホーシングごと
替えれば可能)フロントのみになります。
運転は個人差があるでしょうけど、イメージに近く曲がれるので
大きなアンダーが出て「おっとっと」とならないのでむしろ楽かも。
(というか楽しくなりました)

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:48:42 ID:dy27nwqY0
>>655
d
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:53:29 ID:dy27nwqY0
>>655
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38960251のとは
ちょっと違うね。やっぱ前後でつけたほうがいいのかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:27:51 ID:Ceb5G3dn0
フロントスタビを入れる(あるいは強化する)と一般的には結果的にアンダー
傾向になるはずですが、K11の場合もともとのロール量がかなり大きいのが減少
するのでアンダーが減ったように感じるのかなあ。
それと、普通の車の場合フロントとリヤが独立してロールするわけではないので
旋回初期にはアンダーが減る可能性があります。
668644:2006/10/28(土) 22:43:27 ID:ofHg91za0
>>647
キャリパーOHは2時間で両方出来ますよ、
別のクルマ含めてもう5回はやってるもんで。
あれは慣れです、慣れ(笑)。

スタビネタが続いていますが、ワシも解体屋でスタビのみ3000円で買って、
ブッシュ類は新品で組みました。んで、タワーバーも付けましたんで、
フロントの剛性はがっちり出てますね。

ちなみにタイヤは前後175/60R14、ホイールは6Jの+38使ってます。
669651:2006/10/28(土) 22:58:52 ID:9ZbXFLZH0
>>652-654-656-660
ありがとうございます。いや、マーチとか小さめの車ってなんか街乗りなイメージがあって。
それで一日にそんな距離を走るのを想定して作ってないような気がしたんです。
前の通勤が片道5キロ程で、いきなりマーチに負担が増えてちょっと心配になったんです。
とりあえず今日あれからいつもより上のグレードのオイル交換だけは済ませてきました。
平成7年式8万8千キロマーチは天井の塗装は白くはげ、左のライトは変えても変えても数ヶ月で消え、
シガーソケット?も壊れ、パンクもオーバーヒートも経験してます。
これからきついががんばってくれ!俺のマーチ!

670658:2006/10/28(土) 23:08:14 ID:pQtn8n77O
俺は買った時にお金がないのでブッシュはそのままです(^_^;)今から強化スタビブッシュをAssyで変えようと思ってますよ。
解体屋で探す場合ですが、沢山K11はありますが、殆どが1000でたまにしか1300が無いですから、沢山廻って見るのが一番かと。俺の場合はたまたま仕事で他の部品を買いに行ったら、足だけのドンガラマーチに付いてたので、ついでに頂いてきました(^o^;)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:22:01 ID:dy27nwqY0
>>668
バイクの時はレース用のダストリングがついてないキャリパーだったんで
マメにOHしてたけどクルマのはどうも…フォーミュラみたいなカタチだったら
やってみようと思うけどボディが邪魔というか敷居が高く感じる。
アタマぶつけたりしそうだしさ。
交換作業のまとめサイト作ってよ、もち画像入りで。
672644:2006/10/28(土) 23:37:12 ID:ofHg91za0
>>671
頭ぶつける???
キャリパーは外すよ、普通。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:29:26 ID:kDYIdENE0
>>672
いや、キャリパーはずす時にタイヤハウスというかフェンダーにさ。
それにエア抜きとか誰かに踏んでもらわないとダメなんじゃないの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:23:26 ID:okg0gS0M0
>>673
どんなやり方したらたかだかキャリパー外す程度で頭ぶつけるんだ
エアブリーダーがないなら誰かに踏んでもらえばいいだけだろ
頼む人がいないならエアブリーダーぐらい買えば?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:41:50 ID:pBjvkBVG0
>>671
1WAYのキャリパOHなんぞググレば山ほどあるだろ。
国産・輸入車問わずなんぼでもあんぞ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:38:42 ID:Diuri5U90
基 本 的 に 何 も わ か っ て な い と 思 わ れ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:14:51 ID:M1XVA+f+0
今日、早期購入割引ありってんで、スタッドレスを見てきたんだけど、何シーズン使えるの?
スタッドレスが要るような期間って2ヶ月くらいなんですけど。。
この車って雪道強いって聞くし、前だけてもいいかな?
教えて君ですいませんけど、よろしく。

678660:2006/10/29(日) 18:43:16 ID:bjXHH+ms0
>>669
運転者はともかく、車にとってはむしろ片道5km通勤の方が負担がでかいかと。
ちなみに一日の運転距離最高記録は700km超(下道で神奈川〜愛知の往復)ですw
67922.5万キロiz-f:2006/10/29(日) 19:50:42 ID:T8rtkS1t0
>>677
まず、年間の走行距離はどのくらいですか?冬場も同じペースで走りますか?
極端な話非常に距離乗られるなら1シーズンでももちません。
(さすがに2ヶ月でそれはないでしょうけど)
また、走行が少ない場合は磨耗よりゴムの劣化が先になります。
(これは未使用時の保管条件も関係してきます)
それからお住まいはどちら方面でしょうか?
2ヶ月しか要らないということは雪の少ない地方ですよね。
スタッドレスは舗装路を走る割合が長いほど早く減ります。
ということで条件で随分変わるのでここで聞くより同じクラスの車に
乗られている近くの方に聞いたほうが正確だと思います。
(まぁ、それでもどこまでを「使える」とするかが問題ですが)
K11マーチが雪道に強いかは諸説あるのでなんともいえません。
私が体験してる範囲では特別強いとも思いませんし、車重が
軽いせいかフロントが空転することも多いです。
圧雪路ではそこそこ走るが、アイスバーンには弱いという印象です。
あと前だけというのはお勧めしません。というかやめてください。
カーブやブレーキング時に後ろが滑って横向きますよ。

#今日も料金所で「車種5」にされた・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:15:57 ID:pILhq+f/O
>>677
おいらは東海地方太平洋側、雪も凍結も珍しい。故に、余計雪が怖い。
指でタイヤ押して、変形しなくなったら交換。多分、2000キロも使ってないと思われ。。2シーズンかな?
ところで、おいらのiz・fのバックランプがなぜか点かなくなった…
球もテールランプのヒューズも異状ないのに…仕事終わったら調べなきゃ(ノД`)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:53:44 ID:n7zu2l9j0
>>680
M/Tですか?
M/Tだとスイッチかと。

>>651
一日で1000km近く走った事ありますよ。
682646:2006/10/29(日) 20:53:47 ID:/Ny7KQqn0
>>664
オシリが軽いからですかね?下りで変なことしないかぎり大丈夫かな。
ノーマルのバランスが良いと思ってるんで、イジるのびびってます。

>>667
どこかのHPで、”スタビをつけると、明らかに変わる”って書いてあったんですが、
どう変わるか書いてなかったので、ここで質問してみました。
私自身はロールは気にならないのですが、アンダーステアが減るのは嬉しいです。

>>658
わかりました。スタビについてれば最初は”お古”でやってみます。
ギコギコしないと良いけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:16:54 ID:pILhq+f/O
>>680ですMTです。
>>681さんレスありがとうございます。
スイッチですか、多分そうですね。
外から触れるなら自分でなんとか…中なら諦めてD行ってきます。
もぐったらわかるかな?
684beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/10/29(日) 23:10:03 ID:16r3W5nr0
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:27:09 ID:JN+lidux0
>>684
私も気づいていたのですが、レスが付いていないようなので見ていないものかと
思い書きませんでした。直す気が満々で書き込んで戴けたら、いろんな情報も
集まると思うのですが…。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 02:52:17 ID:QkTte+J00
マーチタンのまんまGT−Rみたいにターボ4WDにして
乗り心地はセドグロ級にしたいんだけど。中古パーツで。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 02:59:08 ID:Bc9y14rY0
>>686
基本だけどまさかまだやってないの??乗り心地はシーマだけどね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 03:21:08 ID:H7up6QJI0
>>686
オマイまだか?
俺は全て新品の部品を奢ったけどな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 04:23:24 ID:W2pnOS7pO
四駆のマーチに13B4連の04ツインターボを
シーケンシャルで繋ぐ。
長めの油圧シリンダーをエアで無段階制御。シートはSLRの。
と、仕事中に夢想してみる…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 12:10:39 ID:BxYW1UN/0
>>689
夢想はタダだから好きなだけすれぼ?wwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:36:13 ID:uJ4Yx2bq0
マーチでフル乗車したら後ろの奴に酔う!って言われた。やっぱりヘタってるのか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:41:34 ID:ni00MPUd0
俺のはサスへたりまくりのブッシュ潰れ〜のでゴトゴト音が鳴ってるが
目で見た路面の段差が思ったとおりにショックで来るから酔わないとさ。
車体が小さくて軽いから、横Gも緩いように感じるらしい。
トヨタの高級車なんかのが酔うと思うけどね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:19:18 ID:mvhG5trG0
サスのへたりじゃなくて
ダンパーの抜けです
リヤダンパーが抜けるといつまでもフワフワしてリヤシートに座ると
気持ち悪くなる
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:43:23 ID:VlsTIxbk0
>692
豊田の車は酔うね。
高級車はシートが柔くて、ロール中に更に尻が沈み込んで酔うし、
DQNが好みそうな車は、シート倒す事がデフォルトの様な形状で酔う。

マーチの堅めなシートって、良く出来てると思う。
マイクラのお陰かな?ヨーロッパの車に近いよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 10:12:32 ID:igzkP0Ru0
>>694
硬さはあるけど、座面が小さ杉
オレがケツデカなだけかと思ったら、連れ(♀)も「お尻キツーイ」とか言ってたw
でもレカロとか載せて似合うクルマでもないとオレは思うんで、我慢して乗ってるけどね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:59:06 ID:Was9BxKe0
>>695
レカロ乗せてるけど座面はもっと狭いよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 14:07:25 ID:RzR1n/y40
>>695
そんなに小さいかなぁ。安産型で肉バラスト装備のうちの嫁は、
特に問題ないって言ってたぞ。まあ俺も嫁も160cmクラスのチビだからかもしれんが。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 14:15:33 ID:h8Khe1o6O
プリけつな俺にはかなりでかいけどな〜純正シート。。
ま、ピッタリフィットなレカロ詰んでるけど、確かに似合わない(笑
4点シートベルトOKにしてくれないかなぁ〜
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 16:21:12 ID:QxrILA0i0
>>697
G#(とアウトストラーダ)の純正シートは、>>695の言うように座面小さいとオモタ
iz-fやコレットなんかの純正シートは、ある程度我慢できる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:08:09 ID:Cs054ILZ0
>>698
4点って車検通らなかったっけ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:23:31 ID:WwiQHoe50
プライバシーガラスの値段は?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:58:28 ID:x8Y+9Y9VO
2月に車検…通すか別の車買うかどうしよう…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:01:49 ID:H4Q3h16E0
>>700
通らないよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:11:36 ID:h8Khe1o6O
今日、バッテリに繋ぐ例の箱付けた。
プラグコード換えた時と似た位には体感変化、、ちょっとビックリ。
でも、イリプラグに換えた時のような快感はない。。
一万円の価値はないかな…と思った。
ちなみに、4点着けてて、シートベルト未装着で捕まった事あります。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:57:52 ID:Cs054ILZ0
>>703,704
4点は駄目なのか…
有用な情報dクス
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:05:41 ID:dG1EIMB7O
今週末は西日本だし、南東北はあるし盛り上がってますね。
コレッ〇さんの走行会はどうだったんかなー?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:28:35 ID:uGlkE1TQ0
>>706
http://www.lido-mihama.co.jp/gallery/20061022/20061022.htm

気になるマーチたん見つけたんだけど、へたくそ棒が付いている・・・
簡単に取り外しできるんかいな>
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:34:34 ID:NcBlTAeJ0
>>707
俺のマーチでこんなコース走ったら足回りバラバラになりそうだな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:45:13 ID:dG1EIMB7O
タイム出てないんだね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:54:13 ID:UFblchM90
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:53:40 ID:UBaayRL80
アッー!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:54:13 ID:NcBlTAeJ0
おおバンパーがモゲてる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:00:03 ID:7Nhgjet70
それにしてもK11のデザインは秀逸だね
K12はヘッドライトなんとかならんもんか
後ろからの眺めはすばらしいんだけど
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:38:17 ID:y42RK7RtO
>>705
4点だと体が完全に拘束されてしまうからダメらしい。
ある程度体が自由に動かないとエアコンやらハザードやらの操作に不都合があるから。
確かこんな感じの理由だったと思う。
間違いがあれば詳しい人、訂正ヨロ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:46:03 ID:Tm1YMq5D0
>>710
誰が笑わせろと・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:12:30 ID:LeKADR7J0
>>714
あとベルトの着脱が容易にできることが条件
4点式だとワンタッチという訳にはいかないからな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:23:30 ID:9lZeKCkC0
ラジコンでさ、マイティフロッグ≠ニかグラスホッパー≠ニか
20年くらい前のが再販されてんだけどK11マーチタンも再販してくれないかな?
7ATとかにしてさ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 05:35:11 ID:OtwfOzGoO
多段ギヤをありがたがるヤツはド素人
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 06:37:58 ID:pmQBshPg0
素人じゃいけねーのかよ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 06:39:22 ID:Tm1YMq5D0
多段ギヤ(笑)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 07:49:09 ID:71hhudPSO
時代は多段ギヤ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 08:20:36 ID:Y6JObU3s0
>多段ギヤ(笑)
( ・ω・)モニュ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:02:06 ID:Aaun3Mzc0
>>714
公道で四点つけちゃいけないのは、単純に四点ベルトがその車両に登録された座席ベルト
でない(所謂公認装備でない)から。
外装の改造と同じく、きちんと書類揃えて安全性チェックのテストを通せば四点ベルトを
標準の座席ベルトとして登録することも可能らしい。
ただし、四点ベルトを標準にすると後部座席が潰れるので、乗車定員も変更する必要があるらしい。
ついでに、ノーマルの3点ベルトは今度は違法になるので外しておかないといかん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:52:09 ID:e6AlKOfy0
>>723
>ついでに、ノーマルの3点ベルトは今度は違法になるので外しておかないといかん。
嘘ついちゃダメ。四点がダメなのは緊急巻き取り装置がないから。三点を取り外したら
それこそ車検に通らなくなる。まぁ、やる例はないだろうけど他車から三点を流用しても
緊急巻き取り装置の確認が出来ないと言う理由でNGと改造車検関係の本に書いてある

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:27:04 ID:0hGbfGox0
>>723-724
724氏の説はおそらくELRかそれに準じた物のことを指していらっしゃる
のだろうと思われます。ただ、723氏も724氏の話も聞いたことがあります。
ただ、4点=絶対ダメということはないと思いますよ。
(例:ケーターハムなどのニアセブンの類)
723氏も724氏も完成車両として認定された所から外れるところの扱いに
ついて書かれていますので陸事とか国交省に問い合わせるのが一番かと。
規定に関して無知な一部のK察官との無用なトラブルを避けるのであれば
3点と4点の共存が無難な気がいたします。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:03:02 ID:8f8yoKeq0
>>718
お前はだまってろ、このバカチンが!!!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:45:13 ID:kriAx9AH0
>>726
どうせなら100速ATぐらいにしてみたらどうだw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:26:27 ID:bY0MfwfI0
しかもそれをCVTでシミュレートw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:39:34 ID:71hhudPSO
遠心クラッチ&Vベルト繋ぎ〜の楕円プーリでいいじゃん。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:43:55 ID:nQ0vtlx80
>緊急巻き取り装置

これってベルトのロックを外した時にシュルシュルッと戻る装置の事ですか?
最近ベルトを外したらすぐに戻らなくなってきたんですよ。1、2回引っ張れば
戻るんですけど・・
9年式75,000kのコレットです…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:57:24 ID:WBgNsZpE0
>>730
緊急巻き取り装置ってぶつかった時とか衝撃があった時に
ベルトが伸びないようにする装置のことじゃないの?
wikiで見ただけで詳しくは知らないけど
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:15:47 ID:xapGnuifO
誰か純正中間パイプ家に転がってて邪魔だからいらないって人いない?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:33:01 ID:784VtgAZO
純正中間パイプ家に転がってて、邪魔だけどいらないってわけじゃないんだよなぁ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:03:14 ID:zDmWoXSo0
>>730
緊急巻き取り装置 ぶつかったりしたときに体をシートに固定するために少しベルトが巻き取られる
機能だったと思う。普通にベルトを外しても巻き取られにくくなったのは経年劣化です。
うちの12年式マーチたんも同じ症状、もう10万キロこえたしね。
735beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/11/02(木) 00:00:48 ID:Exi6Oge30
>>732
はい。邪魔でつ。要りません。
前期1.3用のタイコが付いているほうね。

でも、保管が適当なんでサクサクかも?
それでよければ、あげますけど?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:26:11 ID:q0YFhb3RO
まだ見てますか?
>>641

俺も雪国で12年式乗ってます。で、今日ユピテルのスターター付けました。エンジン掛かっても普通にキーレス作動しますよ。
友達とメールしたり、タバコ吸ったりボーッとしたりしながらでも大体一時間弱で終わりました。

あ…そろそろタイヤ交換しないとなぁ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:59:20 ID:g4O7u30d0
11マーチタソのエンジンオイル交換は簡単ですか??
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:23:24 ID:sx/9VKzUO
>>737
バイクや車のオイル交換した事のある人ならば簡単です。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:27:29 ID:g4O7u30d0
どうもっす・・ドレンは一箇所だけですよね??
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:04:24 ID:sx/9VKzUO
>>739そう。斜め下向いてるボルト一個。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:18:53 ID:g4O7u30d0
どうもっす<(_ _)>・・度々なんですが11マーチタソはエンジンオイル何L入るんでしょうか・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:24:55 ID:OVUGwlxx0
>736
マーチタンの中でタバコ吸いなや、可哀想だろ(´・ω・`)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:29:11 ID:sx/9VKzUO
>>741交換時3.5Lかな?
>>742おいら喫煙車両でスごめんなさいマーチタソ(_ _)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 07:01:56 ID:S7BgC7aWO
3Lでしょ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 07:39:02 ID:OVUGwlxx0
3L?
バイクとかわらんなw
746732:2006/11/02(木) 07:55:46 ID:t71gtZG9O
>>735
ほんとですか!穴さえあいてなければいいので、よければください!
メールよろしくですノ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:32:37 ID:E4Ggrog40
あのーヘッドライトが片方点かないので
見てみたら電球と配線のジョイント部分のプラスチックがとけてました
どうしたらいいですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:44:19 ID:E4Ggrog40
747ですが、捨てるので無視してください
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:21:33 ID:M9trlVNc0
>>737
ジャッキアップの際右前タイヤ外しておくと作業がやりやすいよ。ドレン後ろ向きだし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:05:06 ID:671fTifb0
>>747
ディーラー工場持ち込みで片側1マソ位。
っていうか、捨てるってナニを捨てるのよ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:30:09 ID:3JGmrfKVO
マイクラミーティングって明日だっけ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:15:51 ID:OVUGwlxx0
マイレージクラブ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:10:22 ID:ab65K5nr0
>>751
だな
今頃楽しくミーティング真っ最中だろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:59:04 ID:w+fxj76U0
>>737
オイル交換自体は簡単だけど、エレメントの交換が面倒。
エンジンの運転席側にエレメントが付いているから、車の下に潜る必要がある。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:42:03 ID:A4A7gLQR0
最近のクルマは1500ccでもオイル3L。
ドレン二箇所なんてクルマあるのかよ??
それと、タイヤなんか外さなくても簡単だよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:25:41 ID:76BxaviJ0
マイクラミーティングって、ちょっと他と違って
敷居が高いって聞いた事あるけど
有料だからですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 02:45:29 ID:qEgqIY/H0
NCロドスタに試乗してきた。
帰りに自分のマーチのボロさ、しょぼさには閉口したけれど
やっぱり軽さは偉大だと改めて分かった。
買うならNAかNBだな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:33:48 ID:MlnHp6v10
マイクラ本当に乗ってたらむちゃくちゃ敷居高いだろうな.
どうすんだ、自分で輸入でもするのか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 06:16:58 ID:EnQgsznr0
>>757
NBに乗っちゃうと、さすがにK11にはもう戻れなくなるかもw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:13:21 ID:49a2u7qS0
>>759
そうかなぁ?
俺はNAに乗ってたけど今はK11だよ
もともと走りに使う車じゃないし方向性が違うだろ?
言ってもNAごときで語られても・・・って感じもするが
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:58:22 ID:U9hWJV6o0
初めてきたがこんなにもk11好きがいた事に感動した
k11はいい
H4にA♯買ってから気に入って乗っている
周りからはもっと大きいの乗りなよと言われているが
k11は乗っていて楽しい車
これからもノーマルで20年目を目指して乗るつもり
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:21:30 ID:Ao1gSeN70
>>755
右前タイヤ外せば潜らなくても横から手を入れる感じでドレンにアクセス可能なので。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:51:48 ID:vUT3EkFi0
ていうか、まわりのクルマが無意味にでかすぎたり、
バカみたいに飛ばしてるヤシ大杉。
俺今日やたらバンバン抜かれるなとおもーてたら
60キロのとこ50でチンタラ走ってたからw

あとさー、俺わりこませるために車間とってんじゃないんだよ。
マーチタンだからってナメて指示器も出さず割り込んでくるヤシ、まじ視ね。
DQNダンプ並みのエアホーン本気で積んでやろうかと考え中。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:27:45 ID:kmSCWwIS0
6連コンプレッサホーンでも付けちまえよYOU!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:54:05 ID:U9hWJV6o0
>763
確かに割り込まれる事は多いなあ・・・
マーチに乗ってる事の数少ないデメリットの一つだな
もう慣れたけど
最近数が減ったけどマークUの奴が特に多かった気がする
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:51:38 ID:jeJu06nX0
質問です
ダウンサスを買おうとおもったんですが、
AK11用がなかなかありません・・
AK11にHK11用やK11用を装着しても問題ないのでしょうか?
767beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/11/04(土) 23:06:14 ID:g34Yh0QK0
バカみたいに飛ばしてる香具師ですが、何か?
といっても、60km/hの所をぬふわkm/hくらいで
だら〜っと流すくらいっすけどね。

元が単車海苔なんで、車間はとるほうだし
視点も車だけの人に比べれば、かなり先を見てると思う。

割り込まれることは、確かに多いけど
最近は、お山にいくと譲られることが多いです。
シビック、シルビア、インテあたりに譲られると
大変、プレッシャーがかかります。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:34:29 ID:P9TzRyop0
> バカみたいに飛ばしてる香具師ですが、何か?
> といっても、60km/hの所をぬふわkm/hくらいで
> だら〜っと流すくらいっすけどね。
バカ。

あんた前にも割り込んだ車を煽る(?)みたいなこと書いてたたかれてただろ。
世間の常識からすればおかしいところがあるんだよ。
いい加減に気付きな。

もう一回書いとこうか。

バカ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:36:06 ID:76BxaviJ0
>>766さん
ANK用じゃなければ大丈夫です。
アッパーマウント違うらしいけどバネだけなら問題ないし…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:39:25 ID:76BxaviJ0
>アッパーマウント違うらしいけど
↑これは後期のAKら辺りと前・中期のHKとの話でした。

色が灰色と黒色のがあり…どっかのサイズが違うとか。
771766:2006/11/04(土) 23:46:17 ID:jeJu06nX0
回答ありがとうございます

やはり大丈夫そうですね
選択肢が広がりました
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:07:12 ID:tNgnhwLD0
768>>
しょうがないよ,バカだもん。
このバカが常駐してるみんカラって,
自分の前に割って入られた相手を,
スピンターンでしつこく追いかけて,
停まった女性運転手に近寄って脅しをかける管理人のとこだしな。
まーどこからどこまでが武勇伝で,どこから妄想なんだか┐(´д`)┌

その管理人は,2ちゃんの連中を馬鹿呼ばわりして
あんなとこ自分見ないって言ってたけど,今では巡回してる氏ね。
たぶん,これ見て該当記事を慌てて削除すんだろうけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:41:09 ID:Te6m47pf0
off後は荒れるねw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 04:35:45 ID:gDdzJM0w0
マーチタンなんてマタリ走るクルマだろ。
飛ばしたいならGT−Rとかに乗ればいいのに。
金がないのか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 06:14:42 ID:PoI3feEM0
甲斐性もないです。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:47:07 ID:3V8Gmu9HO
みんカラって、そんなヒドイやついるの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:53:26 ID:MYEyVXMP0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:01:26 ID://FAll370
プライバシーガラスの値段は?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:41:53 ID:HjKXULnD0
>>776
みんカラのDQNはν速あたりでよく笑いモノになってたなw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:44:39 ID:u/GhwXjY0
>>774
140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらマーチのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
ってやりたいんだよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:47:24 ID:jG1jb+jhO
マーチってフルモデルチェンジするんですか?まだまだしそうにないですかね。
78222.5万キロiz-f:2006/11/05(日) 20:57:32 ID:EqoWrkiY0
>>781
K11マーチなら随分前にFMCしてますが。
K12マーチの話ならこちらへどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162378197/
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:02:48 ID:3V8Gmu9HO
779>>探したけど解らなかった。
確かにマーチ乗りも色々居るよね。サーキット走る人からオーディオカーまで。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:03:16 ID:VK2qQYt40
誰かK11用キャリアベース譲ってくれ〜<(_ _)>
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:20:50 ID:jG1jb+jhO
親切にありがとうございます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 04:15:28 ID:irDVdI7g0
>>772
私の事ですかな?

私はヨシノヤ氏とは別人だけど、
ここの方々に対して偏見があった頃に悪く書いた事があります。

その後、書き込みはしていませんが、良く拝見させて頂いてます。

確かに逆の立場を考えれば不快でしたでしょうね。
どこに書いたかは忘れましたが、大変申し訳ありません。
m(__)m

運転のマナーの件も、
文を後から見れば、自分の馬鹿さ加減が良くでていて、
なんともお恥ずかしい話ですし、自分に改める所があると思います。

該当する文は、自分でも何処か分からないのですが
ご指摘通り、人目に晒す物でもないので探して消しておきます。

その文だけではなく問題がある文は他にもあると思いますが
これからは気を付けたいと思っています。
ご指摘大変ありがとうございました。m(__)m
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:35:03 ID:+rxVjc5j0
土曜もマーチタンに乗った。
日曜もマーチタンに乗った。
今日もマーチタンに乗ったら3日連続マーチタンに乗ることになる。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 13:10:23 ID:dgE8CGo00
>>789
(・∀・)イイ!!

>>787
営業で毎日乗ってますが何か。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:55:50 ID:ugX2j+9b0
ビッツのほうがいいよな?w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:08:26 ID:iZ8rHScL0
びっつはやすっぽい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:18:04 ID:vfYKir9iO
ポークビッツ…なんちて
添加剤にモリブデンいれてみ。ちょっとびっくりするから…
燃料に入れるやつじゃなくて、エンジンオイルに入れるやつだよ。
792beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/11/06(月) 20:06:58 ID:pvou9Adu0
ここもつまんなくなったね。
つーことで、さいなら。

過去ログ板は数日中に消しますんで
ログが必要な人はお早めに。





793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:13:18 ID:EtENvnWgO
ヨシノヤ氏は、来月の吉野家再開がお昼時間限定なのが、そんなに気に入らなかったのか??
794beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/11/06(月) 20:29:20 ID:pvou9Adu0
>>793
今回は冗談抜きです。
このスレも大事に思っていたし
みんカラや他のマーチサイトも大事に思っていたけど
こういう事が起こった以上、どっちかを選択しなきゃいけない。
オレはここを去ることを選択しました。

トリップパスはbeef ヨシノヤ#^In3kBk^ですた。
以降、出てくる香具師はニセモノってことで。
んじゃ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:51:59 ID:3c9c1uKV0
黙って去れよ、見苦しい。もうちょっとまともな人だと思っていたんだがね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:18:22 ID:skWHx/760
768=772?アンカー下手糞ですねw
個人的にはヨシノヤ氏が去られるのは非常に残念です。
K11スレっていい意味で2chぽくないところが好きでタマに覗いておりました。
情報の共有化が行われていて、ヨシノヤ氏も少なからず尽力されていたのに…。
少し前からスレがおかしくなってきているのは感じていたのですが、そろそろ
潮時なのかもしれませんね。
797763:2006/11/06(月) 21:36:30 ID:+rxVjc5j0
あわわわ( ゜д゜)

俺が余計な
>バカみたいに飛ばしてるヤシ大杉

一言いったばかりにヨシノヤ氏が…

俺、いっつもそう。
中メチャクチャにして(-ω-;)
人に迷惑かけて。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:49:11 ID:uI2IFMSK0
>>796
>情報の共有化が行われていて、ヨシノヤ氏も少なからず尽力されていたのに…。

そうか?ここ数スレではどうでもいいチラ裏書き込みが目立ってたぞ

799763:2006/11/06(月) 21:51:31 ID:+rxVjc5j0
俺がチラ裏するから

ヨシノヤ氏も…すまん(つд`)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:32:53 ID:nRFJCi210
どうせまたすぐに戻ってくるさ。ヨシノヤはな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:56:26 ID:3/rLIkEmO
あのさー、他人がブログに何を書こうといいんじゃね?
その為のブログでしょ?内容が気に入らなければ読まなきゃ良いだろうし、ココみたいな匿名掲示板で叩かずにオカシイと思うならソコに直接書き込みすれば良いじゃん。

今迄、色々と尽力されてきたヨシノヤ氏が去るに際してご自身の感想を言われてるのに噛み付くなよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:14:50 ID:Cns2ovIO0
給油しにくいのはガイシュツですか?

給油口〜タンクの配管が悪いのかエア抜けが悪いのか
何回ガソリンこぼしたことか
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:34:21 ID:8pAekiHO0
>>802
確かにむずかしい。
一杯に入れようとしなければ問題ないよ。
蛇口の感度にも依存するし。
おれはグリップを左にひねって入れ始めてからこぼれなくなった。若干入る量が減ったみたいだけど。
メーターでは満タンになる。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:07:08 ID:Vx2NFc5y0
自分にも少しは非があることを認めたら・・・?
>>767みたいな得意げでDQNな発言は少なからず誰かの反感は買うだろう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:46:57 ID:hJOpMvBC0
age
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:05:24 ID:pX6I2L+o0
まぁK11は小僧のように走り一辺倒のクルマじゃないからな。
走り屋気取りなら、2chよりみんカラあたりでチマチマやってたほうが合ってるだろ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:17:16 ID:llsETXGV0
ヨシノヤ氏お疲れ様です。残念ですが。

所詮2ch。
ココなら何言ってもいいだろ、ってなもんで色んな人がいるのは楽しいけど、
ネタの煽りじゃなく、本心からの煽りや叩きなんかの書き込みをよく見る。
そりゃ一部の人間なんだろうけれど、そんな人が匿名で1人でもいりゃ
コミュニティはメチャクチャな筈なんだが、それで微妙な雰囲気を保ってるのが2ch。

ま、情報の共有、一方的な検索としては利用するけれど、コミュニケーションが
まともに取れる所じゃない。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:52:39 ID:LGO/lUAQ0
>>807
同感。
ま、所詮2chってところでしょうかね(笑)

ヨシノヤ氏
とにかくお疲れ様でした。
また色々情報有難う御座いました。
今回の決断、大いに賛同いたします。乾杯!w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 03:01:17 ID:D7MvdH7e0
>>802,803
ロールオーバーバルブの所為だと思われ。この頃の日産車はこの傾向にある。
オートストップが効いたら一呼吸置いてからトリッガー引けば良いと思う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 07:51:57 ID:K3BQYLFm0
みんカラって何?

みんなのカラオケ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:20:37 ID:mnRTDZCWO
情報を提供して調子にのってコテなんか付けてたら嫌うやつが出て当然
2chでコテ付けるなら煽りなんか覚悟しろっての
自分マンセーならミンカラとやらで思う存分オナヌーしてくれ
実際こいつがいると走り屋のスレになってキモイ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:25:56 ID:K3BQYLFm0
俺もガキの頃はNSR50とかでチョロチョロ走ってたが
ちっこいのでいきがってて今から考えるとハズイ。
走るならそれなりのクルマで。
マーチタンはマタリ走るクルマ。
マーチタンはノーマルで乗る車。
マーチタンは僕のクルマ。
813768:2006/11/07(火) 10:46:52 ID:wKunZAoU0
コテハンつけてることは別にいいと思う。

別にコテハンでなくても同じコメントは付けるよ。
60キロ制限を60キロオーバーで走って「だら〜っと流す」ってなんか
自意識過剰バカ丸出しじゃない。

その後半も、「譲られる」って後ろから煽ってるんだよね。

また、それを疑問に感じずに自慢げに書いてる。
バカっていっとかないと調子に乗るだけだから書いといた。

それに対して「ここもつまらなくなった」って。
あほか…。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:16:11 ID:nvOxkttCO
別にマーチで走っても良いじゃん。
実際カップレースとか有った訳だし。まぁー制限速度ウンヌンの話はヨシノヤ氏の間違いだとは思うが。

しかし、倍とは言わないが道によっては60規制でも100ぐらいで流れてる道も有るからさ。一概には言えないと思うけどね。
たしかにココで目立つとアンチが出るのは事実だからコテを名乗る以上はソノ辺のリスクは有ると思ってないとな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:31:24 ID:K3BQYLFm0
>>814
ちょ、w

レースと公道一緒にしないでくれw
格闘技と路上ケンカを一緒くたにするのと同じになってしまう。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:41:15 ID:giN0vmK1O
ごたごたうるせーヤツらだな
一般道なんか、流れに乗って走ればいいじゃん
ケーサツだって法定速度以上で走ってんだから。
マーチを語るスレだろ
つまんねえことでもめんなよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:57:18 ID:D6e8xsDS0
>>814
名阪とか、静岡の由比町R1バイパスとか、栃木のR50や新4号とか…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:08:16 ID:Q8iVu05yO
>>816
荒らさないで
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:45:47 ID:exR3JMbg0
>>812
価値観
趣味性
美意識
人それぞれの個性ってもんを認めようよ
自分と違うというだけで全否定だなんてあまりにお粗末なお話よ

>60km/hの所をぬふわkm/hくらいでだら〜っと流す
こんな感覚の持ち主ってのも少なからずいるわけだけど
ここは叩いとくのが大人の対応建前ってやつ

それにしても
120キロでだらーっと流せるマーチって
かなり乗ってみたいね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:29:20 ID:K3BQYLFm0
マーチタンって実際何キロ出るの?
180まで表示してあるってことは出そうと思えばでるの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:11:26 ID:FPzBXFLi0
プライバシーガラスの値段は?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:19:59 ID:IAouqhtP0
150か160くらいじゃない?
程度にもよると思うが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:33:54 ID:hqr0/3w40
栃木は60キロ制限でも100キロで流れてるらしいぜ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:09:37 ID:VZM1mTfj0
オイル交換後のフィーリングについて初心者の質問に
ご回答下さった方々、先日はありがとうございました。

あの後、エアフィルター交換もしたのですが古いのが
ギトギトだったので交換後は走りが力強くなりオイル
交換よりもその変化を体感することができました。

今度はネットで交換方法を見つけたプラグ交換に
挑戦してみようと思っているのですがイリプラグ(?)
というのは他の部分がノーマルでも効果はありますか?
それとも他がノーマルだと負荷が大きすぎますか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:12:39 ID:hpShdxyM0
イリジウムプラグは本来、最後の手段。
アーシングもそうだけど、電装がきちんと動作していれば大きくは変わらない。
マーチくらい古ければ効果はあるかもしれないけど、元に戻ってるだけですよん。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:12:52 ID:P15k1AMe0
>>824
イリプラグは効果大です
ノーマルでも問題ないです
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:23:19 ID:VZM1mTfj0
早速のレスありがとうございます!

>>825
なるほど、普通の状態+αじゃなくてヘタレてる場合に
普通の状態(=新車の状態?)に戻すという感じですね。
うちのH8年式マーチなら効果がありそうな気がします。

>>826
ノーマルでも問題ないんですね。
これで安心してプラグ交換に挑戦できそうです。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:50:48 ID:deQw0O020
8年式のマーチのりです。テールランプのバルブはシングル球ですよね?
82922.5万キロiz-f:2006/11/08(水) 00:02:50 ID:FxalGaiO0
>>827
イリジウムプラグつけてます。
つけた直後は「お、低回転が強くなった」と思ったが、すでに10万キロを
過ぎてたので弱った点火系へのカンフルだった可能性は否定できない。
あ、でも長持ちはしますよ。なにせそれ以来10万キロ以上交換してませんから。

#いまさらながらハンドルのチルトアップができてちょっとうれしい高座高人。
 (チルトステアリングじゃないもので)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:08:00 ID:r67loStQ0
828ですがダブル球ですよね?の間違いです。てかダブルですよね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:17:22 ID:Y3uiwkVO0
>>828
「テールランプ」というのは赤く光る、リヤのストップ&テールの部分を
指しているのでしょうか。
私は中期乗りなのではっきりと断言はできないですが、前期も中期も
ウインカー、バックランプ、テール&ストップでそれぞれ1球ずつ、
片側で合計3球使用しているようですので、テールはダブル球(の可能
性が高い)です。外してみればわかりますよ。
小糸のWebサイトは車種別(と年式)適合がありますので参考にどうぞ。
ただ、微妙に違うのではというところもありますのであくまでも参考に。

>>829
私のはA#なのでチルトは付いているのですが、参考までにチルトアップの
方法を教えて戴けないでしょうか。(チルトダウンに関してはワッシャで
できるのは激しく既出ですが。)K11のチルト無し車に乗ると80〜120Km
付近がハンjで見えなくなる胴長短足人ですorz。
83222.5万キロiz-f:2006/11/08(水) 00:17:39 ID:+gIdhUKL0
>>830
21/5Wのダブルです。
833831:2006/11/08(水) 00:20:09 ID:Y3uiwkVO0
>>828(830)
リロード掛けていなくて、830を読まずに831を書いてしまいました。
ダブルです。わかっていらっしゃると思いますが、片側が切れたので
あれば両側とも交換しておいた方がいいです。
834y130018.ppp.dion.ne.jp:2006/11/08(水) 00:20:15 ID:PBLOIZlk0
勘違いしてるようなんで、これで最後に。

オレ自身が自分の書き込みで叩かれるのは
全然構わないし、叩くのも当然と思う。
今回、アタマにきたのは>>772の野郎だ。
うろ覚えのクセに適当なことを書いたせいで
ブログを閉じた人がいる。
前に割り込んだ車をスピンターンで追うって
バックギア全開でも無理な話じゃん。
そして女性が運転してた車ではなく
女性を助手席に乗せて運転してるのに
黄線またいで煽るようなマネをしたオッサンを
「そういう運転したか分かってんだろうな」
って言ったって話だったのに、まったく別に作り変えて。

マーチの個人サイトとか、ほとんど実名の人も多いし
近所なら、ちょっと調べれば分かるくらいに
個人情報を無造作に書いている人も多い。
そういう人たちとの付き合いを壊されたことが
不愉快でたまらない。
これがニュー速やヲチ板で晒しにあったなら
あきらめもつく。
このスレでやったってことに腹がたつ。

マーチサイトの中では有名所でも、所詮は個人の運営。
今までも直リンとかには気を使ってきたつもりだが。。。
そういう気を回せないバカがいるってだけで
このスレがつまらないものになったってことだ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:17:07 ID:POmYzArW0
>>772すらスルーできない>>834にびっくりした
とりあえず落ち着こうぜ
836786:2006/11/08(水) 01:37:34 ID:EaToLgkP0
今回は私の事が書かれてるのならば、ここに返事をするしか無いかな?と言う
また私の我慢の足りない所から、こちらの掲示板の雰囲気を悪くしてしまった事。った事
皆さん皆様に対してお詫びします。m(__)m

もう>>772さんが仰る通りに、
問題記事を探してる内に、自分の文章が「馬鹿丸出し」に思えて
全部を消してしまったのは私の自己判断であり、
772さんに指示された事ではないので、どうぞ>>834さん怒らないで下さい。

消してしまったので、
自分の「この記事です。」と言ってお見せ出来ないのですが…
去年、市道を走行中に前を塞がれて衝突寸前になり、
そこで自分を抑える事が出来ずに追いかけた相手と、
>>834さんが言われてる「線跨ぎ」をした車は別件と記憶してます。

つまり、ここに今、書いた様に
自分が我慢しなくて行った行為を「ハタから見たら馬鹿丸出し」な事にも気付かずに
>>772さんに指摘されてやっと気付いた訳ですし、指摘されても仕方が無いと思っています。

聞かれもしない時…か?話の流れだったか?は、忘れてしまいましたが
自分から「2ちゃんねるは…」とか当時は書いていたのも私自身です。
この掲示板に集う人からすれば「それは不快な気分」だったと思います。

なので、ここに書かれても仕方が無かったと思っています。

本当に、ヨシノヤさんを含め皆様、
私の事で雰囲気が悪くなってしまい大変申し訳ないです。

今後は、この点についても気を付けます。どうぞお許し下さい。m(__)m
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:54:39 ID:POmYzArW0
いま>>836がいいこと言った


話は変わるんだけど
前期型で後部座席が倒れるのってあったっけ?
もしよければ教えて下さい
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 07:56:25 ID:FRhCFzEvO
>>837
6:4って意味かな?

んとね、1300は分割だった気がする
少なくとも俺の8年式アウトストラーダはそうだよ
83922.5万キロiz-f:2006/11/08(水) 07:57:35 ID:+gIdhUKL0
>>837
倒れるだけなら全部倒れたと思うけど。分割可倒ということなら1300ccのA#、G#。

>>831
安全面に影響するところですし、構造を理解してちゃんと固定できないと危ないので
あまり具体的にはいえませんが、チルトステアリング付だとレバーの根元付近になる
部分をよく見るとわかると思います。あとレバーの動かす(回す)方向。
しつこいようですが運転中に動くと危ないので、くれぐれも固定は確実に。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 09:28:25 ID:Tjn9bhW+0
>>834
だからやめとけ、って。いつまでも見苦しい。擁護してる人間にまで見放されかねないぞ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:04:48 ID:ZEe6QOaq0
>>834
コテハンやめるってだけならともかくココを去るってのはどうなん?
俺を含めてあんたの知識と親切に助けられた人ってのは大勢いるはずだし
これからもきっとあんたを必要とする人が大勢現れると思うんだよね
決意は固いのかもしれないけど言わせてもらいます

あなたはこのスレにとって有益です
あなたを必要とする人たちの為にこのスレに残ってくれませんか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:15:16 ID:CaSqwJs3O
スレ違いいつまで続けるの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:39:25 ID:z73SOZpIO
前期のニスモウイング欲しいヒトいる?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:45:51 ID:OL46X1a+O
勘違いも甚だしい
何人のせいにしてんの?元はお前が公道で飛ばしてるなんて自慢げに言ったからだろうが
しかもたかが一つのレスだけでファビョってるし。仲良しサイトだか何だかしらんが付き合いが壊されたとか意味が分からん
ここはお前の掲示板か?自分ルールで語ってんじゃねぇよ。嫌になったら自分が消えるのが筋だろ
来ないなんて言いながら反応を見に行てホントに女々しい野郎だ
お前が消えればこのスレも楽しくなるんだよ。分かったらお前の大好きなホームページで専用掲示板作れよカス
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:12:25 ID:RPV7RSJO0
向こうが悪いなら合法的に話し合って謝罪と賠償を求めれば済む話。
まず、民事裁判になるけど、ナンバーをしっかり覚えておいて、
不法行為の行為者特定のための情報開示の令状をもらって陸運局に行け。
その上で、相手を特定し、話し合いで解決すれば裁判を取り下げればよい。
逆に物別れなら、徹底的に追求して追い詰めて搾り取ればよい。
かっとならずに頭使えよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:09:36 ID:qnthm8GM0
この速さなら言える
>お前が消えればこのスレも楽しくなるんだよ。分かったらお前の大好きなホームページで専用掲示板作れよカス
>>844オマエモナー(死語

アンタにとっては正論だろうが、空気嫁。浮いてるぞ
煽り文句を入れる必要性はないだろ

ところでヘッドランプが黄ばんでイヤになってきたんだが、程度がいい中古か
新品に取り替えるしかないなあと思ってるんだけど、海外とかでガラスレンズの
ヤツってないのかな?
最後期型なんだけど。
たしか前期用のガラスレンズのはあったよね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:21:43 ID:cfywI6EfO
さっきカブリオレベースのビュート見た。改造車だよね?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:22:53 ID:z73SOZpIO
ヘッドランプの表面が黄ばんでるんだったら、ポリッシャーかければ多少は取れる。
中身だと無理っぽいよね。前期用なら台湾ライトがクリアランプになってる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:25:02 ID:z73SOZpIO
あっ ガラスランプかどうかわかりませんが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:30:09 ID:UAA96TQ5O
ヨシノヤ感じ悪〜… 偽善者ぶってたのか、今までずっと。
感じのいい人でマーチ好きだから良く思ってたのに。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:24:13 ID:5g2v07DtO
>>843下さいませ(_ _)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:51:48 ID:sisQaxaG0
>>846
君はスルーすることを覚えた方がいいと思うよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:46:16 ID:z73SOZpIO
>>851
どうする?
854837:2006/11/08(水) 18:52:23 ID:VWMud2Ay0
>>838-839
遅レスですが
有難うございます
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:21:13 ID:0OkYwdSN0
>>846
>>848-849
行き付けのホムセン近くの家にそのクリアランプつけたK11が有るのですが、
自分の(黄ばみ済み)と同色車(AL4)なのでいいな〜と思いながら前を通過しています(´・ω・`)
パッと見ガラスレンズっぽいですが、なかなかの透明度ですよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:46:12 ID:z73SOZpIO
台湾ライトはヤフオクでゲットできるんだけど、光軸調整ができるかわからないのでまだゲットしてません。
LEDテールもヤフオクであります。これはゲットしました。
カプラーオンでつくし、明るいので、オススメです。ライトもテールも各2万円くらいあります。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:36:30 ID:OoIiaNZeO
台湾テールランプは欲しいかも(・∀・)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:45:22 ID:YwdPF6m+0
ノシ
859831:2006/11/08(水) 22:18:18 ID:Y3uiwkVO0
>>839(22.5万キロiz-f氏)
レスありがとうございます。実物を良く見て考えてみます。

>>846
最終型でもやはり黄ばみますか〜。最終型(の新車外しモノ)ランプに交換して
から早2年ですが、今のところは大丈夫です。
台湾の後期モノランプは樹脂レンズのようです。前期はガラスがあるようですが。
それと光軸の問題があるので、台湾仕様そのままでの使用はやめておいたほうが
いいように思います。

実際に試していないので何とも言えないのですが、某ト○タのディーラーの一部で
「ヘッドランプリフレッシュ」なるサービスをやっているようです。
料金は場所によって異なりますが、1台分(2個)9K程度のようです。
内容は劣化した皮膜を研磨、(保護する為に)専用のクリア塗料を塗装するようです。
耐久性はメーカー出荷時の純正パーツ並みとのことなので、一月も持てばいい
ようなカー用品店で売られている一部の商品よりはましなようです。
長レスすまん。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 03:10:39 ID:rQx+NAOR0
>>856
LEDテールは、日本の保安基準に適合しないと聞いたが?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 03:44:53 ID:UsdRoxVgO
陸自には何もいわれませんでしたが…
当方、整備士ですが保安規準には適合してますよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 08:55:03 ID:wWB+3d7N0
>>861
ちょいと文章おかしくねーかい?整備士だから適合品だと分かるのか
陸自で何も言われなかったから適合品だと思うのかどっちか一つに絞ってくれい!(;´Д`)y─┛~~
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 08:57:59 ID:d756hbTe0
ツインスレのあき@大阪≠ニ似たような展開か?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:33:53 ID:UsdRoxVgO
陸自の人間が見れば、適合してないトコがあればなんか言ってくるので、何も言ってこないから大丈夫。
整備士は車に関する法律も勉強してるから、適合するかしないか解るんですよ。
それに台湾テールは台湾日産純正部品ですから、社外品じゃありませんです。

ぶっちゃけ、ホントのところオレにもわかりません。でも保安規定項目には該当してるんで大丈夫かと…。
曖昧、長文ゴメンですぅ…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:06:01 ID:SWe2cATUO
厳密にはダメよん。ウインカーとバックランプの境目がないからね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:50:20 ID:iVcWuTVOO
俺のは台湾テールで車検通りますた。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:58:14 ID:wWB+3d7N0
>>864
ますますおかしいが例え純正でも海外輸出用が国内の「検査に通る」ものだとは限らない・・
それに酷い話都道府県によって陸自の検査基準(と言うかチェック項目)が曖昧な事が多い。
例えば最後にチェックする発煙筒・・あれなんか良い例で製造年月日までチェックする
地域もあればモノを見せればOKなところもあるから一概にはなんとも言えんよ・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:46:12 ID:eHsOvbtS0
えーと・・・台湾製のLEDテール
結論から言えば車検通ります
私は検査員ですが>>865が言っているような規定はありません
>>867が言っているように検査員によって曖昧な部分は多々あります
例えばキャンバー、HIDのケルビン数など規定の数値が無いものに関しては検査員次第になったりします
あと陸自じゃなくて陸事なんでよろしこ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:11:15 ID:wWB+3d7N0
えーと・・・発煙筒の製造年月日にはしっかりと規定があるんですが・・
そこを検査院次第ってのを「曖昧」って言うんであってあたしゃー規定の無いもの
についてはとやかく言っとらんよ。規定の無いものの検査に「曖昧」も何も無いだろう・・(;´Д`)y─┛~~
まあそもそもあっしは単純に>861の文章が面白くて突っ込んだだけで特に悪意は御座いませんよ・・
誰も整備士だとか検査員だとかに「嘘だろ!」とか言ってるわけじゃないし・・では、これで・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:50:38 ID:HrTU/iiI0
確かに「陸自」は違うなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:27:34 ID:UsdRoxVgO
とりあえず台湾テールは一件落着ってことでいいのかな。
オレ、整備士って言ったけど会社では板金やってるから、整備は最近やってないんだよな
自と事、字間違えちったよキャー 恥ずかしい
ところでニスモウイング欲しいヒトどこ行ったの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:17:17 ID:tSwmeYlBO
>>856
台湾テールはいちお〜純正部品だから自分でコーキングしなくても大丈夫ですかね?
セカンドカーの社外ユーロテールは水が入りまくりだったもので純正でも海外モノは心配で
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:33:13 ID:UsdRoxVgO
>>872
念のためコーキングしたほうがいいとは書いてあったけど、オレはコーキングしてません。
雨の日や洗車後にチェックしましたが、今のところ大丈夫です。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:33:24 ID:d756hbTe0
HIDとかにするには安くてもどれくらいかかるかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:58:10 ID:hUBTQNdtP
>>874
7万くらいかかるかな
でもHIDにしてもハロゲン用のヘッドランプだから配光が滅茶苦茶になるだろう
K11にHIDつけるならなにか対策が必要かも
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:00:12 ID:UsdRoxVgO
おれはサンテカの2万円くらいのです。
ホームセンターの開店セールでゲットしました。
一流メーカー物はバカ高いので、また自車は10万キロ越えしてるので、安物でもいいかと思いサンテカのをつけてます。
ただし、壊れやすいです。そこが一番の難点です。
他にあれば、ダレカヨロシク
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:05:03 ID:UsdRoxVgO
光軸調整すれば無問題
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:01:47 ID:ZwXreY8i0
HIDでサンテカはNGワードっすねw
APPなら4万くらいでコンバージョンが入手出来るよ
一応つっこむけど
>>869が発炎筒うんぬん言っているが>>868は発炎筒の事には一言も触れてないぞ
>>868>>865の発言を否定してるだけで>>867の発言は肯定してるだろ
荒らすつもりは全然ないから誤解しないで欲しいけどはたから見てて>>869の発言にはムカッときたんで
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:24:22 ID:tyKy1vCQ0
>>878
落ち着いてください。マターリと。

>>874にえさをやってはいけません。話し相手がいないからここで
会話をしているつもりになっているようです。
874は空気嫁。毎日チラ裏書くならそれなりの覚悟でどうぞ。
880遅レスすまん:2006/11/09(木) 22:33:17 ID:SWe2cATUO
台湾テールとおるの?埼玉の〇ホさんに車検だしたら通らないからノーマルに替えて持って恋と言われましたよ。実際大宮で跳ねられたらしいです。
88122.5万キロiz-f:2006/11/09(木) 22:51:27 ID:eKp7cUct0
本日給油。782キロ走って43.07L 燃費18.16km/l 多分これまでで一番よかったかも。
もうちょっと粘れば800キロ行ったかもしれないがさすがに不安になった。
いまだ機関は好調なんだがボディと腰が・・・
#以上チラ裏失礼。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:42:40 ID:ZOkiIUrO0
> 本日給油。782キロ走って43.07L
ええ!?説明書では42Lではなかったでしたっけ?
のど元いっぱいまで入れると結構はいるのかしらん。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 06:53:58 ID:piZHFoHu0
>>881
> 本日給油。782キロ走って43.07L 燃費18.16km/l

スゲイ。漏れの12.6万`マーチは
高速主体で走行しているのに500`くらいしか走らないよ。
最高でも650`だったし。
やっぱりアクセルの踏み方が問題なんだろうな。
88422.5万キロiz-f:2006/11/10(金) 07:39:07 ID:TWRLmGSe0
>>882
確かに公称は42Lですが、それ以上入った事は何度もあります。
警告灯がついてから、割とすぐでも40L近く入るし。
あれ残量8L以下で点くことになってますよね。
以前、携行缶積んでテストした感じだと45Lはいけそうです。
まぁ、のど元まで入れての話ですが。
>>883
MTなのと信号の少ない田舎道での話なんで。
季節もいいので結構伸びましたね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 07:39:23 ID:v/9I54+wO
千のMTなら燃費20以上行くよ。グレードはizだよ。余計な装備のないやつ。(パワステ、エアコンはついてます。
ビビりな私は、ガソリンランプが点くと…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:36:47 ID:DVqfBqG+0
一旦ガスケツおこすと補給しても中々エンジンかからない?
かかるまでにバッテリーあがりそうなんだけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:40:31 ID:cxj9qq7L0
車体を揺する
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:00:07 ID:Lu1+UUr9O
5年式オートマの1000だけど最近エアコンを切ってやっと10走るようになった。
走行距離は52000キロ。
夏場はエアコンガンガンで最低7.8だったけど、壊れてるのかな?
そんなに踏んではいませんが、1回に2、3キロしか走らないのが原因かな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:21:23 ID:8yzb+XrTP
>>888
一回にそのくらいじゃ普通だろ。短距離走行の繰り返しが一番車にキツい乗り方だし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:38:51 ID:TiKueR6z0
>>879
今のイジメ問題の原因になってるようなヤシだな、おまえは。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:26:53 ID:fj0IrC/ZO
マーチタンのコンプレッサーが壊れた・゚・(つД`)・゚・
7年式だしこれでお別れになりそうでつ。おまいらは大事にしてやってくれ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:26:55 ID:jYTJLtq50
高速主体で500キロほど走って、リッター18.7というのを出したことがある1300MT乗りです。
高速は80キロくらいが最も燃費が良くなりそうですね。
坂の下りではアクセル一定で加速するだけ加速させて、上りでは80キロを維持して走ったら上記の結果が出ました。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:41:42 ID:ES05QPfP0
先日所用で神奈川から甲信・飛騨・北陸・上越と全て下道で回った時リッター19まで逝きました。
H5年iz-f(2型)で標準12インチ鉄ちんにLTタイヤの組み合わせです。
ちなみに地元の町乗りはリッター14台の事が多いです。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:02:54 ID:aqeo+KpiO
今はセルフのスタンドが主流になったお陰で、満タン法に信頼性あっからなぁ〜
昔はバイトに因って満タン量違ったけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:23:22 ID:U9dauvH20
>>894
ついついあふれる寸前まで入れてしまう俺ガイル。
でも、5000円でオートストップした時は泣けた。

ひところに比べれガソリンもば結構安くなって、
涼しくなって燃費も良くなって、ドライブに良い季節だ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:43:23 ID:jYTJLtq50
寒くなると燃費が悪化するんだけど、これっておかしいのかな?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:15:31 ID:aqeo+KpiO
>>896
寒くてアイドルが上がってるとか?
アイドル500も上がると燃費悪化感じるよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:22:13 ID:7AjzDM1wO
アウトストラーダから代車のIZに乗り換えたら腰がー
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:43:39 ID:o5hXi3dPO
雪国の皆様、これからの季節、車にとっては非常に良くない季節になりますね…次の休みにがっちりシャシ黒吹こうかなぁ〜。と思ってますが、マーチってホムセンに売ってるシャシ黒何本位使うんでしょうか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:24:50 ID:DVqfBqG+0
アレ、満タン入れても走ってチャプチャプしてるうちに
蒸発してまうんやろ?重量も重くなるし。
それにセルフ初めての女の子とかいたら教えてあげて
仲良くなりたいからマメに行くようにしてる。
だからいつも2000円分入れに行ってる( ・ω・)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:20:11 ID:SK4ucXZ/O
>>596
燃調濃くなるからね
ある程度走れば変わらない筈だが
902901:2006/11/11(土) 00:22:03 ID:SK4ucXZ/O
スマソorz

>>896宛て
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:23:46 ID:TKp33JTu0
>>868
あと陸事じゃなくて運輸局なんでよろしこ






ごめん。言ってみたかっただけなんだ。
904896:2006/11/11(土) 00:51:08 ID:+8faWFLP0
>>902
真冬だと温度計の針が水平にならないんですよね。多少上がってくるんですが、水平までは行かない。
だからずっと燃調が濃いので、燃費が悪くなってるんでしょうか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:00:42 ID:TKp33JTu0
>>904
何キロ走っている?
サーモスタット交換した事ある?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:53:06 ID:eOXaoEuc0
>>904
そんなもんだろ?
外気導入でエンジン熱を車内に入れてたりすると、水温上がるの遅いし。
冷却水が凍結してて全く動かないとか、針を振り切るとかじゃない限り、そこまで気にする必要ないんじゃないか?
90722.5万キロiz-f:2006/11/11(土) 09:06:31 ID:t5vkdylD0
>>904
30分くらい走って水平まで上がってこないようなら疑わしいですね。
暖気状態ならよくて、走り出すと下がるようならサーモスタット不良の可能性大です。
ディーラーで見てもらいましょう。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:05:33 ID:nQcbrvW+0
サーモスタットの交換くらい簡単だ。
ノーマルサーモスタットは82度。

寒冷地仕様はK11には存在しないが、
寒いところならNA20S用の寒冷地仕様のサーモスタットが合う。
88度。

後は液ガスと少量のLLCがあればいいだろう。
909896:2006/11/11(土) 11:53:58 ID:U26kIYRf0
皆様、レスサンクスです。

>>905
あと30キロで10万キロです。サーモスタット交換はしてないですね。

>>906
確かに真冬は外気導入でエンジン熱を使って車内を暖めてますね。
エアコン使うとパワー食われるのが嫌なんで。

>>907
通勤で40分走っても水平まで上がって来ない事が今年の1月はザラにありました。
走り出すと下がった事もあったような。

>>908
そうなんですか?交換とかは全てディーラーに任せていましたのでやったことがありません。


実は、サーモスタット疑って、今年の4月くらいにディーラーでサーモスタットの調子を見て欲しいって言ったんですよ。
しかし、ディーラーマンが言うには、サーモスタットがイカレてたら、エアコンの効きが悪くなってくるとか。
特にそういったことは無かったのと、サーモスタットはバラすと面倒くさいみたいな説明を受けた事で、
見てもらうのを断念したんですが。
ちなみに今年の6月に3回目の車検通してます。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:30:50 ID:qW5ZFhQ90
>>909
うちのマーチ君はサーモスタットに異常かかえてた時、
低速ギアで引っ張ってエンジンの回転数を上げると水温計の針が下がったお。
そこら辺検証してみたら。
91122.5万キロiz-f:2006/11/11(土) 15:07:16 ID:t5vkdylD0
>>909
>サーモスタットがイカレてたら、エアコンの効きが悪くなってくるとか

うーん、わからない。冷却水とエアコンの効きに関係あるのだろうか?
ヒーター側となら考えられなくもないが。
どちらにしても本気で調べようという意思の感じられない対応ですね。
(ボルト3本外すのがよほど面倒だったのか。LLC交換が入るからか)
それほどの部品代でもないし、距離乗ってるクルマなら客の了解を得て
交換前提でばらしてみてもいいと思うのだが。

あと交換自体は難しくないですが、全くメンテナンスのスキルがない方
はディーラーにお願いした方がいいでしょう。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:49:36 ID:iuBegxC00
>>911
関係あるよ。夏場にサモ交換したことないかい??
91322.5万キロiz-f:2006/11/11(土) 17:31:40 ID:t5vkdylD0
>>912
夏場に交換したことはありません。
よければ教えていただけますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:58:05 ID:7uxbt3WO0
平成7年式のマーチiz-f(5ドア)に9年式コレット(3ドア)のシートって取り付ける際に何か問題ありますか?

運転席シートヘタヘタになっちゃって交換したいんですが・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:07:20 ID:PVvucgZj0
H8年izのMTだけど、だんだん部品の供給が心配になってきてる。
あと2・3年は難なく乗りたいけど。
壊れてパーツがないなんてこと、この年式であるかな。
まだ5万`だし、状態も良いし、リッター15くらい走ってくれるけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:31:19 ID:d+b3H7Zu0
>>915
台湾だとまだ現行車だから、そんなに心配しなくても良いと思う。
久しぶりにのぞいたら、いきなりフラッシュで音が鳴りだして驚いたので注意。
http://www.nissan.com.tw/car/march/

むしろボディに穴があいてアウトになりそうな雪国住民。
巻きすぎなんだよな、塩カル。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:58:44 ID:DgZtaBRGO
>>912
エアコンとクーラント関係あるか?ってことで俺も知りたい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:14:31 ID:juTnpNYq0
エアコン(A/Cスイッチ)は、コンプレッサーのスイッチだから切っておいても暖房は効くよ。
夏の冷気、それ以外季節の除湿にしか必要ないということです。
919896:2006/11/11(土) 22:45:10 ID:U26kIYRf0
すいません。
ディーラーマンは「サーモスタットが壊れると、暖房が効かなくなる」と言っていました。
エアコンではありませんでした。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:58:46 ID:guAAiDHo0
まぁ、普通そうだよな。
関係ないと俺も思うけど、
さて、
>>912
の見解は?
921ランカ:2006/11/11(土) 23:44:57 ID:BxOLrqaG0
ともかく、サーモは交換したほうがいいよ。冬早く暖房効くし、燃費もよくなるはず。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:59:40 ID:TKp33JTu0
>>896
ディーラーが言いたかったのは
サーモスタット調べるのと交換するのはサーモスタットの部品代しか変わらない。
サーモスタット外すとLLCも入れ替えだし、工賃もかかるから。
実際、冬ヒーターが効き難い、夏オーバーヒート気味などの症状が出ているのなら即交換だけど。

10万kmなら交換しても罰は当たらないと思う。燃費がどうなるか知らないけど。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:34:26 ID:0uxzKRlfO
サーモスタット
開きっぱなし→エンジンオーバークール(さーきっと仕様)、温風が出ない。明らかに水温計も針が上がりにくくなる。エンジンにダメージは?少な目か。
閉じている→危険、オーバーヒート、良いことなし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 08:15:08 ID:yxOsPU2B0
自分も、水温が上がらなくなってるような気が…。
ディーラー交換でいくらくらいかかりますか?
1万円くらい?2万円くらい?
92522.5万キロiz-f:2006/11/12(日) 08:37:10 ID:7FQHDbR70
>>919
なるほど。それならわかります。
ただ、固着状態や穴(開くこともある)の程度によってはヒーターの
効きのみでは判断が難しいと思われます。
十分暖気してから走ってみて、走行風による水温変化があるか?

10万キロだし、もしまだ当分乗られるのなら費用を見積もった上で
交換を検討されてもよいかと。
926896:2006/11/12(日) 08:51:49 ID:2R5LuRfu0
やはりサーモスタット交換も視野に入れたほうがいいですかね。
真冬に、街中のチョイ乗りで暖気されてからバイパスに乗って走ったら、水温計の針が下がったことあります・・・。
しかし、ヒーターの効きが悪いと思ったことはないんですが。

皆さんにお聞きしたいんですが、冬場は燃費が良くなるのが普通なんですか?
私の使用条件は、毎日15キロ(40分)ほどの通勤です。
春や秋にはリッター15を軽く越える燃費が出るんですが、真冬は13キロ台に落ちてきます。
皆さんはいかがでしょうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 08:53:01 ID:3/DgLMaq0
部品代1500円くらいだろ?
悩んでるくらいならささっと換えれば?
工賃工賃いうやつは自分で換えれ。
あと、
>>923
オーバークールもエンジンにダメージ大だからな。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:44:45 ID:sqbG5UNq0
>>926
>925が言う様にサーモスタットが完全に開いた状態では無く
開き気味で固着してしまっているかもしれません。
それなら、ヒーターの効きは比べなきゃ分からないレベルかも知れません。

あと、寒さによる燃費悪化はあると思いますが、それほどの差は出ないと思います。
サーモスタットが壊れている前提で推測すると、
水温の上がりが遅く、燃料を濃い目に噴射している時間が長くなり
通勤での使用状況などにより燃費悪化が顕著に出ているかもしれません。

私も昔、他社でサーモスタットが壊れた事がありますが(私の場合開きぱなし)
アイドリングしているジリジリ水温系の針が上がって行くけど
エンジン回転を少し上げると、とたんに針が下がる状況になりました。
そんときは燃費も悪かったです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:33:48 ID:CQKwhnxv0
6月にマーチタン買って初めて洗車機にかけてやった。喜んでると思う。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:36:32 ID:7XBCsGSy0
オイル交換(エレメント込)したんですが3L調度でした。これって少なくないですか??
一晩寝かせて次の日ゲージにも見当たらないってオチじゃないですよね?
931ターボ:2006/11/13(月) 22:41:49 ID:PGyWaxGl0
ここ数日朝マーチに霜がおりてます・・・水温の上がりも悪くなってきたし
暖機も長めになってきてるので燃料食いますね。ウインターブレードとスタッドレスに
そろそろ変える時期ですね
確か水温80度で完全暖機(前にも話しました?)なのでそれ以下だと
濃い目に燃料噴くので、燃費も当然落ちるものと思ってます。
>>930 レベルゲージで要確認してオイル量調整で・・自分のはオイル+エレメントで
3.2リッター入れてます(抜けた量にもよるのでやぱし要確認!)


932930:2006/11/14(火) 00:24:15 ID:zyccaaqK0
>>931
排気量で差はありますか?ちなみに私のマーチンは1000です。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:29:21 ID:UNpF1QWr0
アストンはスレ違いだと
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:03:51 ID:DoITcj0d0
スタッドレスにしないとやばい?
どうなるの?(´・ω・`)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:36:58 ID:ab9+/Dh9O
>>934
昨日の俺の様に三国峠を10km/hで下るハメになるorz

目の前の4t車が止まってるのに風に煽られてスライドしてて怖かったよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 03:00:01 ID:NNy+mKkY0
p
93722.5万キロiz-f:2006/11/14(火) 07:43:20 ID:v9GOmKJX0
>>930
私は毎回3L缶ひとつですね。エレメント交換するときも。
ホントはエレメント交換するときは+200ccなのですが
レベルゲージで確認しても量に問題ありません。
特別オイル消費が激しいとかなければ大丈夫。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 11:05:01 ID:K6PaiEfnO
オイル交換は上抜きは駄目ですか?
939ターボ:2006/11/14(火) 11:29:09 ID:GfO6U+U+0
>>930
排気量によるオイル量の差は無いんじゃないかと思います。
いつも3.2リッターでレベルゲージいつも多いかなと..抜きが甘い?
22.5万キロさんコメント(的確)の言う3リッターでも確認すれば問題無しです。
怖いのはオイル漏れ等していてオイル量が少なくなってるのに、走行を
続けている事で定期的にオイル量、タイヤエア点検しましょう。おすすめします。

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:35:53 ID:pPJAQ3tp0
取説だと
エレメント交換なしで約2.9リッター
エレメント交換して約3.1リッター
と書いてあるが


ディーラーでやってもらってるから
実際の量は知りません
941930:2006/11/14(火) 16:34:18 ID:zyccaaqK0
皆さんどうもです・・ゲージちょい上の方だったんで抜きが足りなかったんでしょうか。
一晩寝かせてちょい乗りしてから計測してもエレメント交換でHLの3/4程度の辺りでした。
しかしながら、すこぶる調子が良いので良しとしておきます。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 18:20:06 ID:duRxLDxF0
プライバシーガラスの値段は?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:59:32 ID:DoITcj0d0
そういやドアの付け根に「次回オイル交換49000キロ」「エレメント交換55000キロ」って
書いてあって今現在56000キロなんだけど「エレメント」ってエアクリーナーBOXの
エレメントの事?まさかオイルフィルターの事をクルマの世界じゃエレメント?
で、コーナンで売ってるので揃えようと思いますがどこのがいいですか?
マーチタンについてるエレメントってどれになるの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:51:26 ID:DtZDP5tP0
オイルフィルターじゃないのかな。確かにエアフィルターもエレメントって言うけど。

オイルフィルターは、オイル交換2回のうちに1回の割合で交換したほうがいいとされる。
あんまり詰まると、オイルポンプにかかる負荷が増大、そうなるとバイパスゲートが開いて
フィルターをバイパスしてしまうので、そうならないうちに交換する必要があるんだそうな。

逆に、毎回交換すればいいというものでもないようなんだけどね。
新品のフィルターは基本的に「スカスカ」なので、ある程度ゴミをつかまえて埋め、
多少詰まった状態にしないと本来のフィルター性能を発揮しないんだって。

まぁ、交換しても黒っぽいオイルを見たくない、きれいなオイルの色を楽しみたいなら
フィルターごと交換してみるのも悪くない。一度、フラッシングしてから交換したことがあるが
確かにオイルレベルゲージを見ながらニヤニヤできましたよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:42:58 ID:/I0Zs7NO0
100cc〜200ccの差で抜きが足りないとか、どうでもいい話だよ。
オイル漏れを直すために一晩ドレン開放で完全に抜いた後、
オイルパンを剥がしたけど、外したオイルパンの中に、
コップ二杯分くらい(300cc〜400cc)のオイルが残ってた。

つまりオイルはエレメント交換しようがしまいが3Lでいい、
と個人的には思うようになった。

ちょん掛けするともっと抜けるとか、前を上げて、
ドレン(パンの抜け穴)に対して抜けやすくするとか、
全然意味が無いことだ。上抜きの方が抜けるかもしれん。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:22:28 ID:4qTo7H8b0
オイルフィルター替えない時は並行輸入品の1qtボトル3本で済ませている事が多い。
2.85L弱になるが十分足りる。
947ターボ:2006/11/14(火) 23:54:16 ID:JCO1LcDV0
>>945
確かにオイルパン外すと結構オイル残ってますね、その後エンジンからもポタポタ
オイル垂れてくるし。
取説数値にある約ってのがポイントです、メーカーもそんくらい残るでしょってのも
計算済みなので多少の誤差は見越してるのでしょう。
上抜きした事無いけど、どーなんでしょ?どなたか経験者います?


 
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:05:27 ID:UomWulx70
分かりました。次はエンジンフラッシングやってみます。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:19:12 ID:hV37gDgw0
>>948
無闇にやるのも問題だぞ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:38:01 ID:/n8+n5CA0
>>944
図解入りで解説してるサイトないですか?
カートリッジ式じゃないの?あの砲弾みたいなさ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:01:25 ID:N79GHupu0
今日の午前中、後期型のコレットに前期型のルーフスポイラーを付けます。
車体に穴を開けるのは初めてでどきどきものです。

うちのもオイルフィルター交換付きでオイル交換しても入って3.2Lくらいです。
95222.5万キロiz-f:2006/11/15(水) 06:41:49 ID:pCllSbdc0
>>948
うーん、フラッシングってなんか効果あるのかな?
意味あるような気がしないので今まで一度もしたことない。
エンジンオイルの量はそれほどシビアになる必要はないけど
入れすぎはよろしくない。適量内で少なめの方がまだいい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 07:05:47 ID:/n8+n5CA0
誰も教えてくれないからマーチのすべてでも買おうかな。
オイル交換の方法のってそーだし。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:53:19 ID:4MPN/h220
>>953
おしえてやんない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:56:20 ID:XpW5BxJtO
フツーにオイル交換してオイルが抜けきらないってことは…
フラッシングしてもフラッシングオイルが抜けきらないんだよね…
意味がないような気が…

まぁ、いいか…

>>953説明書に書いてないかい?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:18:32 ID:IXBBbk9/0
フラッシングしたら溜まったオイルも分散されるから多少は意味があると思う。
それからオイル交換やオイルの容量等は取説には載ってないよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:26:37 ID:I1AJdyVkO
今、オイル交換やろうと思ってホムセンきたら…マーチ純正のオイルが置いてない(><;)
どこ行ったの〜
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:16:27 ID:C8JtGUof0
>>957
モチュールでも入れちゃえw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:20:29 ID:/n8+n5CA0
>>955
トン見てみる
960945:2006/11/15(水) 19:26:54 ID:Z4zNIdV+0
>>948
>>955
フラッシングオイルって軽油みたいな灯油みたいなさらさらしたやつ。
あんなので「フラッシング」したらよろしくないに決まってる。
そのとおり、エンジンにも結構残るし。

古いエンジンにやると変に汚れが取れて他につまったり、
或いは弱っているパッキンやガスケットを傷めて、
オイル漏れが激しくなったりする。

単に「洗いたい」ならば激安のオイルでもいいから一回交換してぶん回して、
或いは100kmくらい走って、またすぐ交換するほうがいいに決まってる。
それでも一度目に抜いたオイルが黒くなるなら、効果があるわけだし、
新油みたいな色だったらエンジン内部は汚れてないといえる。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:24:35 ID:Z/vUR+vJO
焦ってヤフオクで155-80-13のスタッドレス買ってしまった・・・
まぁ去年まで履いてた99年製3本よかましか(よく生きてたな)
962957:2006/11/15(水) 22:19:55 ID:I1AJdyVkO
なんか勢いでマグナテックK買っちゃった(^o^;)で…交換面倒になって辞めちゃった。来週交換かな…
>>958モチュールって何?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:10:35 ID:6Wfu9btw0
>>962
マーチ(&キューブ)専用オイルはレアですよ〜。そんなんあるんかいな〜
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、結局日産純正の小容量缶なだけ
だったりするのですが…。
>>958
モチュール(MOTUL)はいいらしいですね。超マイナーメーカーの合成油を
使用しようと思っていたのですが、石油価格値上がりに託けて2倍になった
のでさすがに使う気になれません(3K円/1Qtはキツイです)。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:48:25 ID:1Kk/oKuQO
ヤフオクに出てるFCRを落札しようかて思いますが、やっぱり乗るの難しいんですかねー?かなりパワーは出るらしいですが
965ターボ:2006/11/16(木) 23:54:53 ID:mXbVqMKG0
参考までに
某ワークス系では某スポーツカーに推奨オイル交換時のフラッシングには
高級オイル(4リッタ壱萬超)で回した後捨てて、また高級オイルを入れてくださいって
言ってましたが凄くコストが掛かるのでこんなのもあるんだ程度の聞き流しで。



966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:29:54 ID:Y+G8CDczO
今朝、脇道から大通りに出る時マーチ乗りに道を譲ってもらった。
同じマーチ乗り同士、少しだけ心が通じあった気がして嬉しかった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:39:42 ID:Zj5Q80Pj0
>>966
きもちわかる。
俺もなるべくK11マーチタンには優しくしてやろうと思ってる。
でもタバコ手出してるヤシがマーチタンに乗ってると悲しくなる。
昨日対向停車のマーチタン海苔のお姉さんがこっち見てて目が合った(*´ω`*)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 07:57:47 ID:4iteLedxO
俺も何度か譲ったな〜

でもまぁ譲る時って結局はタイミングと周りの状況次第だからね。
トータルじゃ絶対に他車種のが多いだろうし。

間違っても「あ!マーチたんだー!」て、空気読まずに急停車なんて普通しないしw
たまたまk11だからすぐに目がいくし、記憶にも残るんだろね。


…それよりさ、k11で同期型・同色・同グレードと遭遇したら


追 っ か け る だ ろ ?


稀少グレード海苔なら解るはず…えぇキモいのは自覚してるさorz

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 08:47:53 ID:DqJ2gZsY0
つーか普通にBOXを見たら釘付けになりますですはい(;´Д`)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:13:12 ID:klk+uVgr0
商店街の横断歩道で歩行者が待ってたので止まった時対向車が2、3台過ぎて
やっと止まったのがk11でした。
俺の後ろと向かいの後ろのドライバーぐらいはマーチのイメージはあがったかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:18:58 ID:pVfhW1tp0
5年くらい前はK11がうじゃうじゃ走ってたけど
最近はコンパクトカーだとヴィッツとフィットが圧倒的に多い。
K11は見かけてもほとんど後期型だね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:05:11 ID:7t0Q24CQ0
>>971
某地方都市だけどK11もまだまだ多い。
前期型中期型もよく見かけるよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:49:11 ID:akAOIoEMO
それはともかく、今日洗車してて気付いたが、リヤハッチがズレてる…ついにダウンスプリング&強化サスの弊害が出て来たようですorz
交換後約一万キロですだ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:34:43 ID:EFYcJlfRO
雪だ!重くした・・・ほうがいいのかな?
そろそろ15万km突破
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:38:32 ID:zS4JCsewO
K12にはどの様な感情を抱かれますか?

敵対や羨望ではなく『同志』であってほしいですな
(*・∀・*)ハフハフ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:55:39 ID:DqJ2gZsY0
>>975
モーターショーで目の当たりにしたときは感動しましたが正直隣にあった
緑メタのモコの方に目が行ってしまった(;´Д`)y─┛~~
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:20:15 ID:M67EpuTR0
K12は最後のマーチだからK11から買い換えようか迷ってる。
2008年のモデルチェンジでマーチの名前は消えるからね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:24:08 ID:v6/lkqTrO
スーパーやホームセンターの駐車場でマーチタンをみつけたらとりあえず隣にとめるよな?
うちみたいな地方都市はK11マーチタンの割合がまだまだ多いのでよくコロニーができてる(・∀・)イイ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:31:42 ID:e2I1BVBO0
今日2速にシフトアップしたがニュートラルのようになって加速しない現象がおきた
これがギア抜けというやつでしょうか
1回きりでその後は問題なかったが心配だ・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:43:02 ID:DqJ2gZsY0
クラッチ板かも(((( ;゚Д゚)))
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:24:04 ID:Y+G8CDczO
>>975
今のK11がダメになったらK12も良いなぁー、て感じで眺めてるよ。
何より個性的なカラーが良く似合うし、ベルトラインにK11のイメージがオーバーラップするし。
とりあえず好印象はあっても逆はない。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:56:03 ID:kEj5sxa+0
本日右のポジションランプ切れて替えてやったのだが、前回交換が去年の10/3だった…
その間36000km走ってるとはいえ早杉。左は切れてないしw
>>975
K11と並べると結構威圧感を感じるw
MT設定があるから一応選択肢内かなぁ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:33:24 ID:ewWGNrqMO
次スレは?俺は携帯からだから誰か任せた
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:38:56 ID:D55b878JO
12前期なら安くなってるよ、って11から乗り換えた私。
どちらかなら11の方がよかったかも。乗れるなら11を大事に(・∀・)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:39:40 ID:jrrART/Y0
【I LOVE】K11マーチ 16【MARCH】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163767059/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:29:24 ID:Y+G8CDczO
>>985さん乙。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:46:47 ID:FLSTPcBB0
さあ!埋めてしまえぇ〜〜〜!!!
988896
協力いたしまする。
埋め。