◎o R34 スカイライン Part28 o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。

煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。

※GT-Rは他スレでお願いします。
※他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
※過去ログ等は>>2

◎o R34 スカイライン Part27 o◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143156540/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:02:07 ID:KHXGkf/g0
【過去スレ】
1  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10111/1011112492.html
2  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10138/1013841789.html
3  ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1018566766/
4  ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026056432/
5  ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030360050/
6  ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1037/10370/1037062217.html
7  ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042624982/
8  ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048823459/
9  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053354792/
10  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060909200/
11  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068693671/
12  ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074698081/
13  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079757561/
14  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086342051/
15  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092133405/
16  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097780500/
17  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102110049/
18  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106933154/
19  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110883396/
20  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114828616/
21  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119694947
22  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123887545/
23  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128600179/
24  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131782235/
25  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135348407/
26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139030794/
27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143156540/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:07:33 ID:+TA4ZO0v0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:08:20 ID:PQ+2tj660
>>1

前スレ>>947
>>926じゃないけど純正運転席のシート安けりゃ欲しいかも。
当方前期4ドア
54:2006/05/16(火) 09:21:25 ID:PQ+2tj660
う、よく考えたらシートの柄が合わないとアレだな。

ttp://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/9805/COLOR/index.html
ウチのは↑のダブルブリスターってのに近い感じ。
ただこんなに青くねぇ〜

俺も運転席シートの汚れが気になってたから何も考えずに反射レスしちまった。
軽はずみな真似して申し訳ない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:51:32 ID:XsVyUjnm0
新スレがたって早々HRネタで申し訳ないんですが
リアにスタビライザーを付けようと思っています。
ECR33用が取り付けられると聞きましたが、
34用のは付けられないのでしょうか?

FASTで調べたところECR34のスタビはS15、C34用と
同じ物みたいですが問題ないですか?
7947:2006/05/16(火) 10:55:55 ID:0FUaAz+S0
>>5
残念家のは2ドアでラッセルだ
俺シートの柄のこと忘れて書いてたな・・スマソ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:57:06 ID:eMdgsdGL0
2ドアターボのAT購入。恐ろしいくらいのパワーに感動。
でAT乗りの人に質問なんですがコーナー手前でシフトダウンしようと
してもかなり反応が遅くエンブレを効かすことが出来ないんですが仕様でしょうか?
コーナー入ってから変速して怖い思いをしましたし何か対策があればご教授ください。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:47:54 ID:jB76wj3g0
意外と勘違いしている奴が多いがM-ATxはATでしかないぞ
似ているかもしれないが2ペダルMTと同じように考えてはいけないw

あくまでM-ATxは任意のギアに固定できるだけなので
しっかりとブレーキを踏んで減速するのが安全です

たぶんATの反応速度ならトヨタ車の方が早かった気がする
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:51:41 ID:jB76wj3g0
補足だが・・・

34のATではシフトダウンしてレブ付近まで回転数があがるような時は
ギアが変わらないような制御が入っていると思われる・・・

ぢつは漏れも似たような経験ありでつorz
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:04:24 ID:eMdgsdGL0
>>9
マジですか・・・
雑誌でM-ATxでサーキット攻めてる記事もあってスポーツ走行も
全く問題ないと思っていたのですがorz
その雑誌ではMTとほとんど遜色ないタイムでサーキットを走っていました。
>>10のは体験済みですがそれを考慮してのダウンシフトボタンを押したのですが
満足いくシフトダウンが出来ません。MTのようなシフトダウンでコーナーに入っていく
ことは不可能なのでしょうか?
12と言ってみる:2006/05/16(火) 19:05:36 ID:2vFpewoG0
>>6
↓ここでもやっている。マルチか?
http://8712.teacup.com/r34sedan/bbs
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:08:39 ID:Kz5XMSmE0
オレのM-ATxは強化してからレスポンスかなりよくなったよ。
30マソちかくかかったけどorz
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:13:05 ID:KHXGkf/g0
MTが(・∀・)イイ!!
そろそろクラッチ交換したいな。
セメスタって何?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:16:13 ID:KHXGkf/g0
セラメタだったorz
166:2006/05/16(火) 21:33:32 ID:bjKkk3fI0
>>12
違います。
マルチ覚悟で向こうにも書き込もうと思ってましたが
先客がいました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:16:42 ID:6Kp/gWif0
今日の19時頃、初めて後期4ドアGT−t白の後ろに付いた。
門真市だけど、ここに来てる人かな?

新車みたいで凄い綺麗でした。俺は後期4ドアGT−Vですが
後ろから見ても車高タケーっ!マフラーは多分フジツボだった
と思いますが、やはりノーマルの車高は・・・・。

自分はお決まりのSチューンですが、後ろに付くと結構差がある
のが分かりました。叩かれそうですが、やはりスカGは少し落とし
た方が似合うと思うのは俺だけかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:20:33 ID:BXWiz4XM0
>>17
まだ若くてDQNな気持ちがあるからだと思う
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:09:45 ID:UmRMP+wm0
ATでもMTでもブレーキでしっかり減速できなきゃダメだな

でもATでもスポーツできるって・・・
MTっぽい操作をしたいのにMTを選ばないのがバカっぽいな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:47:09 ID:IWm1uFQf0
sチューンを装着した場合、ホイール(タイヤ)はどの程度内側に入っちゃうのでしょうか?
21名無し:2006/05/17(水) 12:36:04 ID:AkiZnOZcO
34GTVは15インチのスノータイヤはけるのでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:41:12 ID:3P6tEZ8A0
無理。16インチでもはけるのは少ない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:48:12 ID:nCUskbbfO
R32のタービンって流用出来ますか?あっちのほうがパワーありそうなんで買おうかどうか迷ってます。誰か教えてください。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:03:59 ID:3P6tEZ8A0
俺の34怖いくらい調子( ・∀・)イイ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:27:19 ID:JrM29guw0
土曜日は二回目の車検です。そろそろ、タイヤは替えないと...。
26と言ってみる:2006/05/17(水) 21:02:37 ID:i6e7Wjz90
>>21
無理です。16インチのホイールなら32RとZ32との情報ありです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:16:43 ID:eRkFVKYT0
何ゆえ、この季節にスノータイヤの話題なんだろう・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:20:16 ID:IXYBhzwf0
今から中古で買おうと思ってるけど冬が不安てことだろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:22:27 ID:EcioCKMtO
>25俺も2回目。日曜に預けに行く。車検+エクボ補修。新車から5年かぁ・・グットプラス保証も継続するし金掛かるわ。ボーナス一括払いだなW
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:40:08 ID:ByetWFQL0
そうかぁ・・・R34って車検2回目も珍しくない車種なんだねぇ・・

なのにこないだは学生で維持したいって・・・R34ってすげー・・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:09:50 ID:59sdK7/N0
型落ちすると、ガキが乗りだスンですよ。

嫌ですね、知識ないヤツに乗ってほしくない。
今でも居ますが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:12:14 ID:pONxTlYN0
所詮ターボのFR車の行く末なんてドリ車化に決まっておる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:13:47 ID:DqT0+J5N0
どうも若くてすみません。
もう乗りません。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:57:21 ID:EM3watLK0
>31
どんな知識が必要?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 02:15:11 ID:bvABMi0i0
教えてくれちゃんで申し訳ないのですが下記の
17×7J/+48/114.3/9Hタイヤサイズ215/50-17

このサイズは2.5GT−Vセダンに装着可能なのでしょうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/18(木) 05:30:40 ID:oE51kqjp0
>>35
2.5GT-V純正アルミ 17×7.5J OFF+40 225/45R17より
IN:+1.65mm
OUT:-14.35mm
タイヤ外径で10〜18mm大きくなる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:08:16 ID:/onDgWU50
あと少し奥に引っ込むね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:12:24 ID:8hUciRYD0
7Jなんてキャリパーにあたるんじゃまいか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:58:47 ID:o4PK7STR0
リム幅は関係無い。スポークの形状とオフセットによる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:12:17 ID:8hUciRYD0
そりゃそうだけど7Jで+48だぜ
純正より1.5cmは内側に入るぜ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:31:17 ID:C+mU4htF0
ここでの素人意見聞いてる暇あったら、タイヤ屋へ行け。
買う気あるなら、話は早いの位分かるだろ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:56:15 ID:Fib9n4N40
中古タイヤ&ホイールを扱っている店に行って
ホイールを試着させてもらい、不具合がないか調べてみるのが
一番確実ではないでしょうか。いくつかのサイズで試着すれば
装着可能なサイズがわかりますし、無駄にお金を使わなくて済みます。
いかがでしょう?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:44:11 ID:8hUciRYD0
純正ホイールをヤフオクで買うのが一番安全かな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:38:35 ID:81fXGl0J0
ダサイライン(笑)。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:12:41 ID:WW2fEn/OO
追加メーター付けたいのですが、エンジンルームから室内への配線はどうやって引けばいいですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:22:15 ID:rAuEEVyyO
>>45
バルクヘッドにサービスホールが多数あるので、そこから配管又は配線を室内へ通せば桶!
後は、なるたけ目立たないよ〜に、内装のウラを通すべし!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:39:12 ID:CyYcJKRN0
追加メーターって高いよね。
デフィの欲しいけど、工賃もたかいし・・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:49:14 ID:WW2fEn/OO
>>46
ありがとうございます。それは位置的にはどの辺りにあるのでしょうか?無知ですいません。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:15:07 ID:ZqP1bS4/0
最近乗り心地が悪いんでショックやら色々変えたのだけど、いまいちなんでタイヤかなと
思ってるのだが経験者いる?オススメのタイヤなんかも教えてほしい
50本田宗一郎:2006/05/18(木) 23:18:55 ID:zUwEvh+G0
デザイナー求む 頼む
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:50:20 ID:rAuEEVyyO
>>48
ボンネット開けてバルクヘッド見ると、丸くて黒いゴム状の蓋みたいのがあるはずです。
確か、マスターバック周辺にあった希ガス。
簡単に言ってしまえば、ハーネス・配管が室内に向かって通ってる穴を探して、それに通せばOK。
釣りじゃないよね?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:51:01 ID:zUYWqPd/0
教えてくれちゃんで申し訳ないのですが下記の
8.5J-19 +35 5H-114タイヤサイズ225/35-19
このサイズは2.5GT−Vセダンに装着可能なのでしょうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:26:27 ID:8X6F5lwZ0
>>49
最近なんかばたつくんでショックかと思っていたが、タイヤかえたら結構収まったよ。
で結局ショックはとりあえず変えないことにした。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:12:34 ID:mRJWxEucO
>>48
ありがとうございます。明日にでも探してみます
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:14:54 ID:mRJWxEucO
アンカーミス…
>>48×
>>51
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:56:19 ID:zmVF2F9DO
>>51
稀ガスが入り込む恐れがあるので、
オイラは、フロントタイヤ外してタイヤハウス?の黒いプラッチィクを外すとその奥にある*からブーコンホースブチ込んだよ。穴は最初から開いてるよ〜ん。
57と言ってみる:2006/05/19(金) 21:02:06 ID:b09jaJSo0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:38:44 ID:VaKHfISU0
>>52
俺も8.5J+35のホイールフロントに履いてるよ。
18インチだけど。タイヤサイズは235/40-18
多分大丈夫かと。後はキャリパーとの干渉に気をつけれ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:27:47 ID:HxYxG0rS0
純正の17インチホイールってどうやって洗ってる?
リアはいいんだけどフロントはキャリパー部分に手が入らない。
キャリパー部分のみ残して後から少しクルマを動かして洗ってるけど、
楽に洗える方法ないかな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:28:36 ID:E3YAg2Jz0
車体からホイール外せば?w
つか、そんな所まで洗ってるのか・・・
俺は外側洗うだけで終わりだな、なんかバランスウェイトとれそうでw
(一番の理由はマンドクセ)
ハンドルきって要らない雑巾で、ホイールの裏から表に通せば?
雑巾なら平べったいからキャリパーとホイールの隙間もとおるんでね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:35:03 ID:RgrfWG7g0
エアフロの交換手順の載ったサイトありませんか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:10:27 ID:7GJHLJmE0
はぁ^、ディーラー池!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:49:51 ID:Y0cD64/q0
>>61
エアフロの交換

カプラーをはずす
エアクリーナのボックスを車体から外す
エアフロの先のホースバンドを緩めて引っこ抜く
エアクリーナに取り付けているボルトを外す

取り付けは逆順
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 05:25:28 ID:kKlRrB3a0
>>63
取り付けは逆鱗、に見えたwヤバス
65名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/21(日) 08:33:25 ID:E2+bWh0n0
バッテリーがへたってきたので、今まで日産純正 46B24Rだったのを
BOSH MEGAPOWER 65B24Rに替えてみたら、町乗り時の加速が凄く
良くなった。
もっと早く数字デカイのに替えとけば良かったorz。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:01:19 ID:nBvDe43j0
>65
それは容量の大きなバッテリーに換えたからではなく、交換前のバッテリーがへたっていて、
オルタネーターが、がんばって発電してたからだと思う。
交換前が遅くて、交換後に元の速さを取り戻したってこと。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:23:25 ID:S01SHdQi0
>>63
zipでくれ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:34:07 ID:HO4ikoIQ0
>>67

自分でやるつもりならとりあえず
>>63を実行してみなヨ・・
別に取り返しのつかなくなるような
作業じゃないしィ
エアクリが社外品のキノコタイプなら
尚更交換しやすいはずだよ
>>63のやり方の説明でじゅうぶん
できるハズだから
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:13:07 ID:Nz8Qpzeh0
>68

いや、十分じゃないと思う。w
でも、ばらそうと思っているのなら、整備要領書ぐらいは入手しておくのがふつうだと思うけど。
ディーラーにいって該当箇所だけコピーしてもらえばいいと思うのだが。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:26:01 ID:FX5X4CFu0
>>65
バッテリは電圧降下し始めてたら交換しないと不味いわな。

オルタネータの発電力よりバッテリーの供給電力が下がると、
常に発電しようと負荷が掛かるから、抵抗になるし...
電圧が下がるとスパークの放電時間も短くなるし、
電圧の脈動でばらつきも出るから、悪い事尽くめ。

鉛電池でも電池は電池だからな。徐々に減ってけば
電圧降下しやすくなるし、満充電が良いのは確か。
つーか、R34の純正バッテリサイズ、小さすぎ('A`)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:16:21 ID:Gqinewzr0
車高調入れたら思ったより車高が下がってしまって・・・
キャンバー角がかなりきついのです
キャンバー角を直しきれないので、何かパーツ交換とかで直せるでしょうか
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:23:53 ID:S01SHdQi0
アッパーアームじゃないかな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:14:47 ID:J6kaYuUt0
アーム交換の前に車高上げたら?
せっかくの車高調なんだし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:52:01 ID:Gqinewzr0
>73
車高を最高に上げてもフロントが35o下がってしまうのです
>72
アッパーアーム交換・・って事は作るとかでは無く専用部品が有るのでしょうか

・・・というか 皆さんのなかで車高下げてる人はキャンバー角どうしてるんでしょ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:04:44 ID:HO4ikoIQ0
>>74

なすがままですが・・@キャンバー角
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:15:17 ID:Xh1Xa3Ei0
>>74
少しつくけど俺の車は調整できないし・・

車種書いてみたらどうかな?誰かわかる人がいるかもしれない
ついでに車高調の製品名も

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:27:55 ID:LvW6Q1dtO
>>74
つ調整式アッパーアーム
つ調整式ピロアッパー
7877:2006/05/21(日) 23:30:58 ID:LvW6Q1dtO
>>74
足回りスレで聞いてみるのも吉
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:31:32 ID:PEd+a5q/0
車高調にスペーサーかませばおkw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:05:22 ID:rqPcmgPB0
どこ製の車高調入れて何p下げてどの程度キャンバー変化したのか
具体的に書かんと何とも言えんぞ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:09:46 ID:D50D6pvzO
後期用純正リアスポの材質て何ですか?ブツけて1センチ角位欠けてしまったので出来たら自分でパテ盛りしたいのですが可能でしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:17:41 ID:UqF6RIfW0
さいごのすかじーほぞんかいにこいやあ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:21:16 ID:lv8XXPnw0
おっ、久しぶりに変なのがきたな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:31:07 ID:akLt9P/S0
クーペ乗りだから関係ないわ(*゚д゚) 、ペッ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 04:36:35 ID:wqgNARxa0
>>69
充分じゃないと思うなら足りないところを補うか
正しい方法を示せ
整備要領書を見ろなんて答えにならんぜ。
そんな答えなら誰でもできる。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 05:21:41 ID:wqgNARxa0
>>71
車高が下がるとキャンバーは勝手に付くがノーマルでは調整できない。
キャンバーは純正値を超えてもコーナリングの特性には良い場合も
あるから乗り比べてよく考えよう。
ニスモではキャンバーを大きく付けるためのサーキットリンクセット
を出しているくらいだ。
キャンバーが付くと片べりがきつくなるからトーも調整せんとあかんね。
どうしても気に入らん場合は調整式フロントアッパーアームを使うんだが
ネガティブ寄りの調整しかできないものもあるかもしれないからよく調べ
てからにしてください。
それにしても一杯に上げてプリロードはきつくないかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 06:32:44 ID:Lwe/PbcZ0
>>85
横槍スマヌだが、整備要領書なら誰でも買えるからOKじゃね?
高々実費15000円の情報料じゃん。ディーラーコピーならタダだな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 06:57:44 ID:wqgNARxa0
>>87
じゃーこんな情報交換の場はいらんな
おまえもこんなとここんでもええやろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:45:04 ID:hMA5OKPv0
>>82
V35もV36もあるのだから、最後という名称は嘘ですな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:43:33 ID:5qBdwWiG0
スカGってよくきくんですがスカGってのはセダンのことなんでしょうか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:57:54 ID:Tjk7yyjV0
セダンの2000GTにあらずんばスカGにあらず
ターボなんてのはもってのほかだw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:29:56 ID:7RD8yW7q0
スカGとは保存会の属している車のこと
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:02:29 ID:hMA5OKPv0
スカイラインのGTなら、GTSでもGTRでも、スカG。
だから、V35の350GTもスカG。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:16:24 ID:wqgNARxa0
日産が名づけたスカGとユーザが認めるスカGというのがあるのさ。
過去のスカイラインを知る日本のユーザはV35を認めなかった
悪い車じゃないんだがね、ちょっと違うみないな
だがアメリカでは市民権を得たようだね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:55:19 ID:7RD8yW7q0
アメはおおざっぱだからV35でも大丈夫だったんだよw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:56:53 ID:lv8XXPnw0
>>94
あくまで一部のユーザな
俺はそんなことはどーでもいい
34は確かにいい車だとは思うが・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:06:30 ID:gPhanKxM0
オレにとってスカイラインとはR34で終わった。
今の日産には欲しい車が無い。
だから、ランエボかインプを買うことにする。
次期GT-Rは高すぎて手が出そうにないし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:31:35 ID:QOX99+eP0
35、次期36(写真見てガッカリ)は興味無い、車名がローレルだったら納得。
今の路線のスカは絶対買わない。
よって、今の34から乗り換えるとすればレガB4当たりかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:47:57 ID:5rStAGXF0
BMWの3シリーズかなあ。買い換えるとすれば。金ないけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:54:40 ID:5rStAGXF0
>88

カルシウム不足なのかなに切れてるん?整備要領書を見るのなんて基本中の基本。
取り外し方法、手順やトルク指定されているボルトとか再使用不能品を言葉で説明できるのか?
百聞は一見にしかずという言葉をしらんのか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:55:04 ID:QOX99+eP0
次期36=G35の間違い
スマソ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:20:30 ID:jlacSvC20
まだ乗換えを考えるような年式ではない
って言うか乗り換えるだけの金はない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:22:50 ID:yZk5TSAU0
>>99
同意。
R34クーペ乗りだが、先日発表された335iクーペに興味津々。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 04:39:31 ID:TWOOvukz0
>>100
話題のもとはエアフロの交換なんだ
あれの取り付け取り外しに整備要領とトルクレンチね
ご苦労さん。
そういうのが必要な作業かどうかだが
なんでもかんでも整備要領書と示しとけば黄門の
印籠みたいでカッコイイもんなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:52:59 ID:TWOOvukz0
>>100
すまないが、エアフロ交換における
"手順やトルク指定されているボルトとか再使用不能品"
というのを示してくれないか?
それをあんたらがやりさえすれば話題は完結する
ただ単に整備要領書を取り上げるだけでは話の腰を折る
ことにしかならない。

あのあたりで再使用に問題があるようなパーツを強いて
挙げるなら、エア漏れ防止のゴムパッキンかな?
あれも弾性と変形に問題がなければ(機能すれば)
再使用に問題はないと考えている。
締め付けトルク?
エアフロの役割は吸入空気量を正確に測ること
これの目的を達し容易にはずれない取り付けがなされる
なら問題ないと考えることができる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 06:58:57 ID:TWOOvukz0
エアフロメータの構成部品はホットワイヤーのセンサー部、
電子パーツがデリケートと思われるが、大まかには吸気管の
一部を構成するパイプに過ぎないということ。
そのようなことを考慮して扱えばよい。
センサー部が汚れると計測値に誤りが出ることが考えられる
から、たまに点検清掃することが望ましいからそれを自分で
やるには脱着の手順を知っておく必要はある。
出力の基準値を知っておけば、エアフロが不調かどうかを
ある程度知ることができる。
値はコンサルト端子から各種ツールで得られる

もとは交換についての質問であったが、規格の異なるものを
入れるということであればECUの調整を要するのでそれを
やる前提でなければ意味がない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:11:51 ID:qL2YGFhj0
>>104-106
そんな長文と連投する暇があるなら、お前が最初に書いとけ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:19:42 ID:TxLk3EVi0
>>107

見るに見かねてのうえでの
カキコだろ
結構気づかない事まで何気に
書いてくれてるんだし
そういう言い方はないだろう・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:48:18 ID:eJxFQCaE0
R34ターボほしい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:04:27 ID:j1+X48wO0
R34ターボ買った
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:28:58 ID:TxLk3EVi0
R34ターボ持ってる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:21:19 ID:Q4iAQShE0
R34ターボ飛んだ
113100:2006/05/23(火) 14:03:21 ID:m0l2f1nl0
>104

おお、めっちゃ長文。あんた誠意があるいい奴だな。
こっちもめんどくさいけど調べてやったぞ。だから、整備要領書をみろと書いているのだが。
とりあえず、トルク値と再使用不可能品をこたえてやろうか。
エアフロとエアクリボックスを止めている4本のボルトがあって、その規定トルクは
5.1〜6.5N-mとなっているなあ。

で、再使用不能品はエアフロとエアクリボックスの間のOリングが指定されている。
部品コードと値段も調べてやったぞ。Oリングの部品コードは22683Mで単価150円。
あと、よければカムシャフトとプーリを止めているボルトの規定値とかも調べてやろうか?

まあ、こんなエアフロなんぞはプラスチック部品のなかに設置されているだけのもんだから
あんたのいうとおり、トルクなんぞは適当にしめればいいというのも考えの一つだと思う。
Oリングにしろ、再使用できなくはないだろう。こんなところから多少エアが流入しても
問題はないやろうし。しかし、Oリングなんぞは変形させて気密をとるというもの。
値段もやすい消耗品なんだから交換できるときにしておいた方がいいのではないかい?

あとさあ、エアフロの説明でコンサルの話をだしているんだったらさあ、ディーラー行くことを前提にしているんやろう。だったらディーラーで要領書をコピーしてもらうことぐらいすすめたっていいんじゃないの?
あれみりゃ、だいたいの構造と取り外し方ぐらいわかるんだからさあ。RB20・25DEと
RB25DETは取り回しの構造が違とか整備要領書をみればすぐなんだからさあ。




114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:36:38 ID:j1+X48wO0
エアフロって10万キロで交換したほうがいい?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:40:58 ID:dkVouVTl0
エアフロって交換すんのがそんなにメンドイのかな?
R32のときは外して着けて終わりだったけど。
(もちろんバッテリーケーブルは外した)
ディーラーに聞いたら交換工賃は7000円とかふざけた金額を言ってきたので
自分でやった。

プラグ交換も自分でやったけど、かなりメンドクサカッタ。3時間くらいかかったよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:30:59 ID:TWOOvukz0
>>107
交換方法を最初に書いたのは俺だ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:38:41 ID:qL2YGFhj0
>>116
>>67
バロスw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:06:00 ID:TWOOvukz0
>>113
ボルトナットってーのはその規格に合ったスパナを使えば
人の手で規定値にだいたい収まるように出来ているんだ。
ボルトの大きさによってスパナの柄の長さが違うだろ。
規格のスパナで締められないトルクを必要とするならその
ボルトは設計を誤っていると考えることも出来る。
話題はエンジンの組み付けじゃないということ

カムシャフトとプーリーね、暇があったらどっかにUPしとけ
サンデーチューナで参考にする奴がいるかもしれんが
普通は自分でやらないから必要ない罠

再使用不可指定のパーツってのはそのつど判断すればよい
エアフロのパッキンの場合は機密性が確保できれば可
足回りのゆるみ止め割りピンなんかも再使用不可になってるが
交換しない場合もある。

コンサルト端子の話はしたが日産のコンサルトを使えとか
ディーラに逝けとは言ってない
コンサルト端子に繋ぐだけでエアフロ電圧が参照できるツール
は何種類か発売されている。
テクトム CMX-100、岡ちゃんウォーターテンプ
最近ではトラストのInteligent Infometerとかね

まあこれらのツールがあると気になってしょうがなくなるので
無いほうが良いという意見もあるがw
ちゃんと管理したいなら優れものツールだ

整備要領書は確かに重宝するだろうが元質問者がそんなそっけない
解を必要としていたかどうかは疑問だ。
経験豊かなチューナを友人にしとけばもっと重宝するよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:26:01 ID:TWOOvukz0
>>116
エアフロはちゃんと機能していれば交換する必要は無い
調子が悪ければ溶剤スプレーでゴミを軽く吹き飛ばす。
定期的にやっておくとよいのは確かだ。
マインズがエアフロリフレッシャーという専用の商品を
出していたが今あるかどうかわからない。
キャブクリーナなどで良いかもしれんが。保障しない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:31:12 ID:JQiRttQz0
結論

ディーラーに頼めば
自分で替えるなんて超メンドウだ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:37:45 ID:TWOOvukz0
>>120
そう、おれもショップやディーラににやらせてんだよ
だがどういうことだか知っておかんとだめだ。
エアフロのメンテってのがあること自体知らない香具師
もいるかもしれんからな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:40:00 ID:qL2YGFhj0
連投してるヤツは、前スレでも連投してたヤツと同じ?
なんかローカルあぼんされてる書き込みが多いんだけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:08:19 ID:TWOOvukz0
>>122
たしかに前スレでも整備要領書とトルクレンチで絡んだ香具師がいたなw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:51:12 ID:wTGoSpW60
>>122
話題が変わったところで蒸し返したりしてるあたり、必死なんだろ。
放っておいてやれ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:51:33 ID:j1+X48wO0
>>115
7000円ってマジ?
126と言ってみる:2006/05/23(火) 22:10:27 ID:Ii5pxdu70
>>125
おれの行ってるレッドステージの工賃は7,500円/hだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:45:01 ID:GAYp5/m40
>>96
後期型のカタログ見たことあるか?
教えてやろう。11ページ目にこう書いてある。

「速いハコ」、「スカG」などニックネームに事欠くことはない”4ドア スポーツ・セダン”

V35は「プレミアム」らしいんで、日産自らが認めているスカGではない罠
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:24:38 ID:cxwyvbpj0
>>127の言うとおりV35は4ドア プレミアム・スポーツ・セダンなのだから、スカGだね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:26:56 ID:Q2qLcQii0
>123

122はおまえのことが言いたいのではないか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 05:43:44 ID:BB/ah7NX0
>>124
エアフロの交換を教えて欲しいという質問者と、エアフロの交換に
トルク指定などが必要だと考える香具師に対して書いてるんだろ
確かに理解できてる輩にはうざい書き込みであることには間違いない
だが、理解済み連中を対象に書いてるわけではないからそういう
連中は彼の書き込みはあぼーんしとけ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:50:04 ID:jLHbEx050
>>49
亀レスで申し訳ないがタイヤ交換して乗り心地が変わったので一応レス

変える前まで履いてたのはTOYOのトランピオで購入時期不明のやつ
とにかくやたらと古くて溝も殆ど無くてスリップマーク出るまで後2mmというシロモノ
正直これ履いてる時は「R34っつってもちと微妙だな。まあ慣れりゃいいか」と思っていた
路面の凹凸がもろに不快な振動として伝わるし(印象としてはサスが硬いのか?と思った)
コーナーで少し切り込んだだけでもノーズが派手に動くのでスピード出すのが怖かった
(これもカタログで言う横方向への期待通りな反応ってやつなのかと思っていた)

先日タイヤ交換したらこれが激変

替えたタイヤはブリヂストンのプレイズ
不快な振動は無くなりロードノイズも激減。運転席超静かでメチャ快適
悲惨なタイヤから変えたから体感でハッキリ分かる
それよりも何よりもコーナーの安定感がぜんぜん違う
これぞ俺の望んでいた走りだと感じた
あまりにも気持ちいので交換した日に意味も無く300km走ってしまった
これぞスカイラインの醍醐味なわけだが

俺が言いたいのはトランピオが駄目でプレイズが良いということではなくて
古いタイヤは横方向のへたりがあるからコーナリングが不安定になって怖いよということ
今まで新しいタイヤしか履いたことが無かったから
タイヤは溝さえあればグリップ力以外はどれも一緒だと思ってた
まさに目からウロコ

古いタイヤ履いててドライブが楽しくないと感じてる人はタイヤ交換マジお勧め
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:04:47 ID:2stieq1J0
助手席に乗せる人がいないのでドライブが楽しくない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:13:34 ID:yKoZsJ5k0
助手席に乗せる人がいないが、ドライブが楽しい・・・('A`)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:35:17 ID:Rv9qTlQO0
>131
クルマはターボ?NA?
135131:2006/05/24(水) 19:41:44 ID:8tpIbR520
>>134
NAでしかも前期
グレードでいくと25GT-X FOURってやつだな

ターボが欲しかったが玉数少ないし俺は雪国に住んでるので十分満足
本当に心の底から満足したのはタイヤ交換した日だったわけだが

R32GTS25からの乗り換えで感じるのは「車が重い!」これに尽きる
しかし車の雰囲気が重厚になったし長距離が疲れないから全然おっけー
峠ですっ飛ばして遊ぶような歳でもないし

最近ガソリン高なのでどうやって長距離ドライブ代を捻出するかそれだけが頭イタイ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:38:52 ID:xVToMHi5O
あの〜水道ホースと蛇口の締め付けトルクはいくつですか?
137134:2006/05/24(水) 21:07:55 ID:Rv9qTlQO0
>135
レスさんくす。
プレイズを褒める人って珍しいと思ったけど、なんとなく納得できました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:46:15 ID:8tpIbR520
>>137
あはは。俺もなんとなく>>137がどういう感じの人か想像つくよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:58:17 ID:pbTsmXat0
そういう乗り方も似合う車だね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:27:13 ID:cfkBSSCu0
明日でもう8年か…。早いもんだなぁ……。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:11:37 ID:N7s1U53A0
>>131>>134
R32GTS25から25GT-X FOURですか。
同じですね、私は25GT-FOURですが。

タイヤはダンロップLM702に換えましたが、
これまた同じような印象を受けました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:14:48 ID:PdF1uwQ+O
今日は、強風鉄門でやっちまったバンパーをホルツのタッチペン&スプレーで塗ったけどつや消しブラック;
ヤフオクで買ったバンパーをタッチペンで塗ってはアルコールで拭いて補修しイオンコート
最後はクレポリメートで完璧!?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:11:15 ID:3cNc4j8C0
ドアの内張りを外す手順を教えてください
運転席側とナビ側では違うんでしょうか
それとその際の注意点などあれば助言お願いします
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:13:23 ID:IIVzSN2OO
下がってないから教えない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:21:04 ID:inQMDpHNO
>143俺は何も見ずに適当に外してって自分でスピーカー交換した。目についたネジ外してけば剥がせるよ。注意点はハメ込み部品のツメだな。割ると気分萎え。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:22:19 ID:mbg+UdjeO
車高調つけようと思ってるんですがER用をHRに付けられますか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:30:17 ID:Xo9R3sPk0
>>146
無理。型式ではなくハイキャスの有無で付くものが変わってくる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:57:33 ID:je2vh0IO0
>>142
とりあえず数日経って完全に乾燥したらコンパウンドで
磨いてみたら?ツヤが出るかもよ

>>143
ttp://www.mobile.sony.co.jp/ 
のカーフィッティングの項目を見れ
今月末で終了だから今後オーディオ周りをばらしたり
ドア内張を剥がす可能性のある人は今のうちに印刷して取って置いた方が良い。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 03:02:29 ID:usExM7/N0
クーペGT-t 訳ありAT

3度目の車検終わった。
でも、全部で24万かかった・・・
タイヤ、Sドライブに替えたせいか、燃費9.2行った。(高速なし)
MTなら、10行けるのにな。

後、だいぶ上で、ATのシフトダウンが遅いって話し書いた人
あきらめろ。俺は、7年前にぶち切れた。Nifty-serveのフォーラムでな
残念ながら、この当時のこのATはまあ、おまけだ。
あのころの、三菱のギャランだったかな、あれの方が、マシだった
でも、ブレーキは感動した。36は買えない。またインプにしようかな・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 06:49:56 ID:knl0oCwt0
>>149
あぁ、あのカエルみたいな車がいいのか。
所詮お前はその程度なんだよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:21:51 ID:A1wWCr3c0
最近ATのが欲しくなってきた。逝くか2台目?!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:53:55 ID:JSwCA9WD0
三回目の車検の人も居るんだね、俺なんかやっと二回目だよ。
153143:2006/05/26(金) 21:11:23 ID:lhv2eTvS0
>>148
>145
ありがとー
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:21:35 ID:PeM2H3MW0
純正の花粉フィルターって交換難しいですか?
いつも工賃700円位かかるけど。。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:07:08 ID:+LQ7NTyT0
>154
難しくはないと思うが、結構メンドクサイ。
最近、自分で始めてやったが30分くらいかかった。
こまめに換えているなら自分でやってもいいと思うが、
700円は高くない気もする。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:08:19 ID:t2+0la340
GET-UにセダンのMTが少ない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:37:40 ID:Yr2jymHG0
だったら新車で買えるときに買っとけ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:38:26 ID:ztlsfNFD0
>>154-155
何回か、自分でばらしてみましたが確かに面倒ですね。
作業自体は簡単なんですが。
700円でやってくれるならお任せが良いかと。
159と言ってみる:2006/05/27(土) 16:43:11 ID:y1WVhDKD0
今日、ベンツやポルシェの方といっしょに走る機会がありました。高速道ではターボですが、スピードリミッターに
ぶち当たりおいてかれました。(`・ω・´) ショボーン。まあ、時速180キロでの車線変更は怖いですね〜。
また、ポルシェは911なんですけれど、車の格の違いを思い知らされました。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:43:07 ID:U+/p+svq0
>>148
142です。実は全然完璧じゃありませんでした。
シコシコとコンパウンドで磨いてみます。
(乾かないうちに荒めで磨いたら真っ白になった)
今日、holtsのクリアも買ったので
本格的に削って地獄モードに入ってみます〜
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:18:24 ID:x+5K5bLVO
>>159
し ょ ぼ く れ て な い よ!(><)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:52:13 ID:9lK2UgbE0
すみません質問させてください。
ハンドルのホーンマークの左側(鳴らす部分)が
盛り上がってしまってるんですが・・右側は正常なんです。
なんでだろorz
明日ディーラーには行って来ます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:50:15 ID:XQr1GZr30
いってらっしゃい( ´∀`)/~~
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:23:41 ID:fX5fGpjc0
>>162

おかしいですね 質問になってません
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:16:17 ID:oQeqR2cy0
うん、162はだいぶとアホやねん。
ここに書き込みせんと、さっさと行けばいい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:11:42 ID:ncxl8IwmO
車検から仕上がってきて精算書には「LLC交換」と技術料が載ってるが記録簿見ると書いてないんだよね。確認したいけど小心者だし担当サンとは長い付き合いだから言いにくい・・。
167163:2006/05/28(日) 13:49:17 ID:gPxVzO8uO
すまん全然質問になってなかった。
アホだなw
168162:2006/05/28(日) 13:51:00 ID:gPxVzO8uO
↑スマソ間違えたorz
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:10:00 ID:k7BdSXYq0
今日、ヤフオクで買ったリアバンパーを取り付けた。
左右の泥除けのネジ穴が開いていなかった。
いったい何のバンパーだったのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:39:00 ID:vVwO36/x0
>>169
社外品?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:18:55 ID:k7BdSXYq0
>>170
純正品です。
タップネジだったし位置決めのくぼたみがバンパーにあったんで付いた。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 07:06:41 ID:wEs9fr2g0
フロントパイプを検討しているのですが
Apexiとフジツボで迷っています。ブランド的にはフジツボが
いいのかと思うのですが性能的にはApexiのほうがよさそうです。
マフラーはヴェルディナなのですがApexiでもマッチングは
問題ないのでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 07:40:20 ID:NWVcyOmb0
何故ヴェルディナのフロントパイプは検討対象に入らないのか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:29:30 ID:tL57QvvX0
流れをぶったぎって質問です。
前期型のER34(キセノン仕様)に後期型のキセノンライトを付けた場合、
「光軸調整ができなくなる」以外に不都合が出ることはありますか?
普通に点灯するなら付けたいと思うのですが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:51:16 ID:wEs9fr2g0
ヴェルディナは高かとです
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:13:46 ID:NWVcyOmb0
>175
そういうことなら、安くて性能の良さそうなApexiがいいんじゃないか?
何も悩む必要は無いと思うけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:40:48 ID:gObl0iYh0
フロントパイプってのは単なるパイプだから性能差なんてない
あるとすればパイプ径から来る特性の違いくらいだ。
径はどの領域でパワー、トルクを得たいかで選ぶ。
径が決まったらあとは値段。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:38:50 ID:NWVcyOmb0
「特性の違い」が175の言ってる「性能」の違いでしょ。
「ターボの大きさの違いに性能差なんて無い」なんて言ったらおかしいでしょ。

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:12:16 ID:gObl0iYh0
>>178
175はパイプ径のことには触れていない。
だから177を再度嫁と言いたい。
Apexiのものは80φとしているが実質いくらなのか
外径なのか内径なのか?
76.3φで全然問題ない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:46:45 ID:NWVcyOmb0
>179
結局何が言いたいのか不明。どっちかなんて自分で決めろよと言いたいのか?
そちらのほうがちゃんと読んでいなんじゃないかと言いたい。
80φで何か問題でもあるの?

「性能がよさそう」って言ってるのにパイプ径以外で判断する根拠ってなんだ?

反論したいなら、きちんとした根拠を述べるべきでしょ。
質問者にわかるようにね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:03:58 ID:wEs9fr2g0
なんかすみません。あいまいな質問のせいで・・・。
APEXのほうが性能よさそうと書いたのはP10スレを見たからです。
あと76.3φより80φのほうが性能いいのかなと。なんとなく。
でもヴェルディナマフラーとの相性はフジツボのほうがいいのかなと
これもなんとなく。
182前スレ929:2006/05/29(月) 18:15:06 ID:2qm6DZMbO
昨日、やっとタービン付け終わった。。。(´ー`)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:32:36 ID:cVdcMs1Y0
>>182
お前はもう来るなや!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:27:17 ID:gObl0iYh0
>>182
コンプレッションはどうでしたか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:48:07 ID:w2m7vYdW0
釣られるなよ、バカ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:48:56 ID:8lA5vdqi0
>> 184

コンプレックスのかたまりですがなにか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:17:37 ID:pYC/gQ8YO
トランクパネル、鈑金または交換した方いますか?費用の目安が知りたいです。鍵穴の横をブツけて凹ましたorz
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:54:25 ID:w2m7vYdW0
板金屋で聞けよ、ったく!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:02:07 ID:Li4Cklc20
>>187
交換で約10万円。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:11:31 ID:lt1PlcXI0
>>131
俺も、BSプレイズに変えた。メーカーの宣伝どおり、真っ直ぐ・楽に走るタイヤだと思う。一般的にはとても良いタイヤだと思う。
・・・だが、スカイライン海苔ならやめとけ!!NA&ATの俺ですら不満だ。なにせグリップしない。止まらない・曲がらない。運転の楽しさが全く無くなった。ワインディングなんか、ロールみたいな感じが出て、怖いだけだ。ちなみに、前はGVだった。
まだ1000kmしか走ってないが、POTENNZAの新しいのが出てるみたいだから、また変えようと思ってるほどだよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:29:32 ID:NWVcyOmb0
131はクルマを移動の手段と割り切っているか、
他のタイヤを試したことがないか、
以前はトヨタ車に乗っていたか、
ブリジストンの関係者
このうちのどれかだろw

プレイズをべた褒めする香具師なんて初めてみたよw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:52:27 ID:U4RaQvP70
最近エアコンを使うとアイドリング時にブルブル、ドクドクと震えます。
エアコン使ったのは久しぶりですが以前はこんなに震えなかったと思います。
エアコンの劣化ですか?部品交換すれば直りますか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:10:05 ID:zOA4qc4d0
>>192
オレのもだ。心配だ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 05:31:02 ID:H45gXa0V0
>>181
結局どちらにしたのかな?
おまいさんの求めるものが何かわからんからどうしようもない。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 06:57:08 ID:sOu7Pl9p0
>>194
APEXに傾いてます。APEXは安いですけど取り付けるための
付属品って付いてるのかがちょっと心配です。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:36:36 ID:H45gXa0V0
メーカーに聞いてみれ。
それで解決だ( ´∀`)b
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:55:04 ID:wiu9+FiA0
>179がパイプ径の違いによって特性がどう違うのかについて説明してくれるでしょ。
説明責任があるのは当然だ。
それ読んでから自分のイメージに合うほうに決めればいい。

>179ちゃんとレスしろよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:06:53 ID:LkWwvXah0
>>195
取り付けるための付属品がついていないって問題だろ・・・
普通はついてる、


後は>>196通りだなwww
199179:2006/05/30(火) 14:37:19 ID:MgLJGSs80
>>197
粘着に対して答える義務は負っていない。
オレが書いた記事が過去ログに山ほどあるから探して読め。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:25:43 ID:wiu9+FiA0
>199
無責任野郎が減らず口たたいてやがるw
オマエのレスを良く読め。中身がないだろw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:28:14 ID:wiu9+FiA0
だいたい偉そうなことをホザク手合いは、
無知で無責任なんだ。>179のようになw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:17:36 ID:JScTrb+h0
H10年式25GT-T今日仕事から帰って、何気なくトランクみたら・・
ハイマウント周辺に錆確認しますた・・・・
何で今頃出るんだよぉ・・

はぁ・・もうハイマウント潰したろうなかw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:45:13 ID:Fn2AIsbzO
就活で内定決まった大学四年だが
34スカのターボ買ってもらった。
以降、世話になるからヨロシク
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:04:43 ID:IVja47M60
>>203
オメw
燃費の悪さに泣かされつつもきっと乗っていたときの経験は
後に役に立つときが来るとおもうよ。
がんばってイジしてくれ!

乗ったことないけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:09:12 ID:0gBOwZJn0
>>203

おメ!
オレ毎日乗ってるヨ ER34GT-t 5MT
だから気軽に何でも質問してね!
殆ど答えてあげれないと思うけどww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:31:17 ID:ikeGR6J60
>>203

乗りこなすコツは「ファスト・イン コース・アウト」だ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:35:41 ID:WhFMuHAS0
>>206
うん、何でも速いことはいいことだ。
あの時も早いと・・・「もー何やってんのよ!私をどうしてくれるの?」って言われるけどね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:09:37 ID:X8ZhMRL20
200万のセダンが売約済みになってた
年式もグレードも分からんけど、買い手がつくんだから値段は下がらん罠
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:10:45 ID:2aR/FSGD0
>>203
買ってもらったって・・
自分で働いて買えよ!
俺は親の脛齧り野郎は大嫌いだ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:13:22 ID:5CDLaJ060
>>209
禿しく同意。
ガキはいいよなぁw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:29:04 ID:PskqmW580
2ドア、GT−t乗りだけど、いっしょうけんめい金を貯めて現金で買ったのが6年半前。
独身時代最後の贅沢だったなあ。しみじみ〜。
新車で買って早10万キロ。よく乗ったが全く飽きが来ないよ。
さて、あと10万キロがんばって乗ろうかな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:47:26 ID:X8ZhMRL20
やべぇ
俺も25R買う時に250万出してもらった









・・・返したけど
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:00:53 ID:uwIlOw7i0
あんたは偉い!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:31:24 ID:yJsDM24h0
純正のブースト計は、あてになりませんか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:09:10 ID:I5V2iTF/O
>>214
数値があまりにも大雑把なんで、社外品のブーストメーター付けました。
ピークホールドやワーニング機能etc付いてたりするので、愛機のコンディション把握するには純正より社外品ではないでしょ〜か?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:36:44 ID:ffkDezWiO
ノーマルで乗るならブースト計より油温計が重要だな。これからの季節、特にターボはガンガン油温上がるからな。そこでオイルクーラーの出番ですよW
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:17:21 ID:5zK1LAme0
インテAT走行8万キロで34GTVに乗りかえです。
もとを辿れば11月車検でそれまで車でも探そうかと思ってた
矢先に免停くらい30日車に乗れなくなるまえに契約してきますた。
ただ今お金のやりくりに四苦八苦であげくにインテは走行少ない
ですが年式が古く買い取りつかず・・・
あと半月で34納車っすがこの判断がよかったのかどうか・・・
時々迷いがでます。。。
インテはクーペでしたが34はセダンにしました。
迷いを振り払うご教授お願いします。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:22:26 ID:qVfc4aObO
先日オイルクーラーつけたが自分でつけれるものだナ
油温10℃以上も下がったし・・
ただ夏場になると在庫がなくなるらしいw
早めに買うやつは買っとけヨ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:44:25 ID:0KLWUTT50
>>217
インテからGT-Vか・・・
前の車と比べるとあまりの加速の悪さと燃費の悪さ
そして維持費の高さに後悔する日々が続くでしょうw

けどほら、ダメな子ほど可愛いものなのですw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:54:00 ID:yJsDM24h0
インテといってもRじゃないお
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:02:19 ID:FSXjDoEW0
安いクーペのATじゃろくな値段がつかないなんてのは買った時に分かってたはずだ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:47:23 ID:5CDLaJ060
管理人さんこんばんは
とても良いHPですね。
最近スロットの規制が進んでます、
2年位前まで発売されていた機種は最高設定
で機械割120%です、一日打てば(7000G)
平均で84000円程度でました、最近規制が
かかり最高設定でも機械割103%〜108%
となりました金額換算しても12600円〜
35000円程度の魅力のない機種になりました
2年位前まで発売されていた機種は年内
ホールより撤去ですそれ以前に設置されて
いた機種は6月までに撤去です、この事は
警察から通達されています。
なぜこのような厳しい規制がなされたか
考えてみてください・・・・・つづく
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:48:26 ID:5CDLaJ060
この厳しい規制を受けた最新機種(5号機)では打つ客はいなくなります、
店の売り上げ激減ですこの事で一番困るのは北朝鮮です、日本は表向きには
北朝鮮に経済制裁はしてませんがパチンコ、スロットを規制する事で北朝鮮
制裁になります、今はスロットだけの規制ですがこの後パチンコの規制が
あるはずです。
日本国はパチンコ、スロットを規制により陳腐化して国営のカジノに移行
する構想があると思います、(ネットカジノも含む構想)
30兆円動く市場は日本国としても大変魅力的でこの利権を国の物にして
北朝鮮等海外に金を流出させない時が来たとおもいます。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:47:27 ID:RDdpMuxB0
幸せそうなファミリーを乗せて走ってるR34見たら、ミニバンってなんだろうとマジ思った
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:36:38 ID:bgRwmTXt0
昔はファミリーカーはセダンだったのになぁ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:46:41 ID:MYy6oAgtO
セダンでも34は後ろ狭いよ〜
家に軽あるけど後ろは軽のほうがゆったり座れる。
天井高いし。
227名無し:2006/06/01(木) 13:39:35 ID:ulnLtCcjO
インテか、インテやセリカ等から34セダン乗換えってどんなタイミングだろ?
走りはセダンでも34の方がいいのか?総合的にスカイラインか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:08:52 ID:wf81u1+b0
セダンでもとは聞き捨てなら無いなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:32:18 ID:R4Q4IXhQ0
>>226
R32から比べると夢のように広い!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:40:09 ID:puu3T49e0
>>229
それは言いすぎな気がする。
231名無し:2006/06/01(木) 18:22:08 ID:ulnLtCcjO
セダンでもインテやセリカより早いのかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:40:00 ID:NJnaBpU/0
>>231
遅いから止めときな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:07:37 ID:xCpsKX9S0
スピードを求めるならマジに遅い。
マターリ乗る車だね。

でも定速+10`位で走ってると色々な車に煽られるから
イライラするかも。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:33:58 ID:K7N9ANW90
R33と比べてもびっくりするぐらい狭い
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:39:07 ID:/n0sYWyi0
遅いっつってもそこら辺の大衆車ほとんどには勝てるけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:00:20 ID:xkcHq8XG0
どうかんがえてもセリカには余裕勝ちだろ。
名ばかりのGTは道を開けるんじゃなかったのかなwってくらい遅い
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:39:38 ID:/Ij52Q7CO
>>230
いや、229は言いすぎでもないな。
R32セダンは当時でも狭かった…。
R34セダンは20年前のセダンの標準的な居住空間はあるよ。
34セダンで狭いならカリーナEDはどうなるのw

>>226
軽はCピラーが立ってるからね…。
ただ室内幅が足らない。またオカマ掘られたら…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:54:56 ID:wf81u1+b0
今日、急ブレーキ踏んだら、えらい勢いで止まった。
34凄すぎ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:16:45 ID:dkkX2tbX0
>>238
少しくらいエアーがかんでいても凄いよね(失礼
兄貴のローレルがクランク角センサー逝かれたよ〜
GSでラジエター水交換した後だ!キャップ外して一リットルも入ったよ
そこのGSでオイラの車は傷だらけに・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:27:13 ID:rAzBgW+20
R34の後部座席はマークXやマーク2より広いぞ!
おまえらトヨタ車に乗った事無いんか!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:36:41 ID:ugCBbfzO0
>>238
そうそう、えらい勢いで止まる。
普段は「止まんねー」とかほざいてる俺だけど、この時ばかりは重い34を見直した。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:38:49 ID:I6IEBzQK0
>>241
ターボとGTVだけね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:52:44 ID:e8Pke7gm0
>>241>>242
パッドは何を使ってるかで評価が分かれるよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:11:28 ID:IkzpU7YkO
あけぼの
大量に買い込んだフルート
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:16:11 ID:K7N9ANW90
R33は止まらんし曲がらん車だった
タイヤサイズ替えたら激変したけど

スカはタイヤで難儀しますね
246241:2006/06/01(木) 23:24:52 ID:oB+EaV7d0
>>243
街乗りでは自働後退で売ってるTOKIKOのストッパル。
ダストが酷いうえに、雨の日はとりあえず鳴く・・。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:04:36 ID:IL10GdPZ0
安モンで申し訳ないが、オクでレーシング ギアのだっけかな。
前後セット一万弱で購入したの付けてる。
はっきり言って装着するまで不安だったけど、日立製で出所は
まずまずでSチューン並みと質問で回答を得て購入した。

たしかに純正より効きは良かった。雨の日は最初だけ鳴きが入
るのを我慢すれば、かなり良い買い物したと思う。

ダストなども純正とかわらんかったよ。ちなみにGTVです。鳴き
は最初に踏んだ時に出るだけで、あとは出ない。(雨)
248名無し:2006/06/02(金) 01:01:14 ID:4lFoBxU2O
結局インテ、セリカと34を比べた総合評価を詳しく知りたい。あ、セリカは現行じゃなくて先代ね、インテも先代だろうし
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:36:54 ID:M/EHTbKR0
>248
どうせ聞いたって主観的な評価がほとんどだろうし、各車のスレを読むのも
いいだろうが、本気でどれかを買う気だったら実際乗り比べるしかあるまい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:01:48 ID:GiouPG710
正直、FFなんてアウトオブ眼中だよねw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:21:20 ID:6cGRF2dY0
スカイラインとインテとセリカ
デスクトップPCとノートPC並べて評価しろと言われてるようなもん

峠ですっ飛ばして遊びたいならインテRマジお勧め
高速で長距離巡航したいならスカイラインマジお勧め
セリカは知らん

あと名前と見た目が似てて全く別な車種でスカイラインGT-Rという車があるが論外
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:09:23 ID:iKsxnc4f0
金の差ですよ!!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:56:48 ID:WHspcbBZ0
GTRとそんなに差があるの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:02:30 ID:GiouPG710
GT-Rには乗ったことないけどたぶんGT-tのほうが楽しいと思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:55:29 ID:6cGRF2dY0
普通のスカイラインとGT-R
そんなに差があるのか?

スカイラインの兄弟車にローレルという車がある
ローレルとスカイラインは別の車な訳だが
スカイラインとGT-Rもそんな感じ
設計思想が全く違うからスペック上の数字とかが近くても全くの別物

ただどっちが乗ってて楽しいのか?となると乗り手の好みになる
GT-tの方が好きという人もいればGT-Rの方が好きという人もいる
ドライブは車が速ければ誰でも楽しいという訳ではない

そういう意味で>>249の実際に乗ってみろというアドバイスは的確だと思う
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:17:49 ID:mUMTMVqr0
自分のテクの限界を越えなければ、GT-t。
越えてもクルマがカバーしてくれるのがGT-R。

257名無し:2006/06/02(金) 19:39:10 ID:4lFoBxU2O
スカイラインセダンとクーペの違いは?
GTVとノーマルそんなに違いあるかな〜?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:49:37 ID:WHspcbBZ0
>>256
たんに車の限界が低いだけじゃん。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:42:42 ID:IL10GdPZ0
>>257
全然違う!
あ、そうか。
それが分からん香具師は、ノーマルでいいか!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:55:55 ID:Nw8pLFY60
>>258
車の限界が高いと自分の腕の無さがよーく分かるよ
その点GT-tとかだとそれなりに車を乗りこなしてる気分になれる

どっちがいいかはお好みで
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:14:13 ID:IL10GdPZ0
VスペックUとかは、好みノミで買おうとか思う値段じゃないね。
所詮スカGだけど、それを超える魅力を持つのがGTR!

一般に少し毛が生えた程度が、GT−tとかGT−V。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:27:15 ID:Nw8pLFY60
サーキットで走るわけでもないのにRに乗ってても無駄だけどな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:29:06 ID:FRiWVt7i0
煽りじゃなくてマジ質問なのですが
「何時に」「どこで」「時速何キロで」楽しく走ってますか?
34オーナーに聞いてみたい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:43:52 ID:Nw8pLFY60
>>263
普段は通勤に使ってるが「楽しく走る」目的で乗るときは
天気のいい週末の昼に田舎の舗装された山道を80-120km/hくらいで走ることにしている

その度にスカイラインに乗ってて良かったとしみじみ思う
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:37:44 ID:eoVK8vVE0
>>263
オレのGT-Tはリミッターカットしてるから、東名で200km/hで走ってる。
150km/m位じゃ全然物足りない。
勿論、エアクリ、フロントパイプ、マフラー、ECU社外ね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:43:24 ID:bue7EaJY0
>>263
オレは普通にファミリーカーとして乗っている。
スカイラインの良さが分かるのは限界付近ばかりじゃないと思う。
制限時速+αでもスカイラインの良さはある。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:45:21 ID:GiouPG710
200km/h出してみたいね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:52:00 ID:jFseiX+J0
>>262
無駄が嫌ならスカはないなw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:27:48 ID:rXaNV3lH0
>>263
エンジンノーマルの25GT
主に深夜の高速道路を走ってて楽しいの160から200くらいまでかナ?
220までは何とか行くけどその辺になると
ゆれるしうるさいしでもういっぱいいっぱい
ある意味それも楽しいけれど・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:06:40 ID:W9SqW8tS0
GTV少しいじってます、ファイナル、フラホ、エアクリ、マフラー、Sチューンなどなど。
高速はターボと比較されると悲しいですが、おもしろい位スピードでますね。

DQNと言われると誤まり様ないのですが、楽勝でメーター振り切って、すごく安定した
走りに感動しております。特に高速コーナーなどいいですね。もちろんリミッター解除し
ております。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:13:04 ID:8FUMR1qg0
impulのecuはレブリミット拡大とありますが
何回転までまわりますかね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:52:45 ID:kaE38zHU0
おもいっきりカッ飛ばすことで出てくるR34の良さ
まわりの流れに合せながら出てくるR34の良さ
どっちもいいもんだろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:56:24 ID:WZhkWCRg0
R34ターボ前期2枚海苔ですが、
クラッチジャダーらしきものが出始めているようなんです。
みなさんがクラッチ交換する時って滑りとジャダーどっちが多いのかな?
ペダルの繋がりがだいぶ手前になってきたのでそろそろ交換の時期ですが、
滑りというよりジャダーが気になります。
もう一台通勤者でアルトに乗ってますが、こちらのジャダーのほうがすごい。
出費がかさむぅー。。。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:13:19 ID:Mjz7GWz60
34乗りはDQNとおっさんの二極化が進んでるな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:32:16 ID:TaLQ6ZwB0
>>274
おっさん(゚∀゚)ノ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 03:49:28 ID:W9SqW8tS0
早い時期に乗ってる人はガキ少ないんでないか?

最近は値段も安い中古が出回ってきたので、どうしてもDQNガキ
が乗り出すね。中古日産車の宿命みたいなもんだね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 06:27:47 ID:uT0QTbVI0
今、走りから帰ってきた。
白と銀の2枚ターボに出くわしたな。

もっぱら週末専用車だよ俺のは。通勤用は別にある軽4。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:14:52 ID:Yt9Bc0qyO
19で乗ってる俺はDQNか?自腹で買ったのにOTZ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:28:16 ID:2FGj1gsq0
自腹で買ったのに?  当然じゃないの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:32:18 ID:Yt9Bc0qyO
周りの奴は親の脛かじってるのにOTZ俺は二百一括…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:56:33 ID:qEJ/C/7Z0
初歩的なことですまんのですが、
セダンの4WDはフルタイムですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:20:57 ID:HZWKfgcv0
明日cstの車高調入れます。
5cmダウンで装着後、慣らし運転が終わってからアライメントをとる予定ですが
車高調の慣らし走行はどの程度すれば良いでのしょうか?

後期2ドアGTV乗りです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:27:33 ID:5eWmF2+00
まともな19なら学生やっているから200なんて金は無い。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:42:13 ID:0LqaOIBq0
そんなこたぁない。おれのまわりでも200以上ためてたやつは幾人かいたよ。
15年前だけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:48:44 ID:5eWmF2+00
19なら学生やって1年しかない。学業よりバイト優先にしなきゃ無理。
つまりDQN。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:03:56 ID:n9PmU8Gr0
何が何でもDQN扱いするのは如何なものか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:09:47 ID:BFxtwPkR0
4cm以上車高ダウンする香具師はDQN。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:43:53 ID:W9SqW8tS0
>>287
うん、公道では意味無いと思うけどね。
でもシブイとも思う、年が若けりゃ落としたい。

ちなみにSチューンで精一杯。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:39:02 ID:Fz7lhR1D0
4cmじゃ迫力が足りん
やっと普通って感じ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:46:34 ID:BFxtwPkR0
迫力ねw
弊害があるのに意味無く迫力出してもねえw

だからこそDQNなんだよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:39:20 ID:MaXa3+I20
趣味は人それぞれだ 好きにすりゃいい
自分の感覚と合わないから即排除ってのはどうかと思う
まあ、気に入らないものは全部DQNって単語でひとまとめにしておいて
心の平穏が保てるならそれもアリだとは思うが・・
かえって疲れないか?そういう生き方は

ただ機能を悪化させてまでかっこを変えちゃダメだろって意見には同意する
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:59:29 ID:GP+utd1d0
>>291
激しく同意しておく
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:24:22 ID:W9SqW8tS0
俺も今のSチューンがへたったら、今度は車高調考えております。
正直ダウンさせれば、調整ウンヌンに金かかったりで、色々と知識が
必要ですかね。あとノーマルスタビじゃ頼りないでしょうか?

その点Sチューンはセットでポン付けなので楽なんですが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:40:10 ID:Re6uyR/B0
>>291
本人にとっての優先順位の問題だよね
俺はフィーリングも大切にするけど、やっぱ車高は落としたい人だからなw

>>293
アライメントが取れれば十分
なんなら真っ直ぐ走れば十分だ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:06:27 ID:ax8APiBe0
「車高を落としたらタイヤが内減りするようになりました。どうしたらいいですか?」
なんて泣きつくんじゃないぞw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:30:54 ID:m9PWWrjb0
>>295
元にもどす。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:40:59 ID:VTZKBjUG0
>>295 元から
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:50:09 ID:VxTWUSVn0
警察は最低地上高はガンガン取り締まればいいのに。
一回目は警告、その後一ヶ月の猶予期間ありなら問題ないだろ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:29:49 ID:2ozYjh3k0
>>298
お前みたいなノーマル房はミニバンでも乗っとけ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:13:43 ID:x7CpViDs0
タイヤ内減りっていえば
どノーマルの状態で内減りしなかった?みなさん
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:31:09 ID:kAgGvztP0
>>300
俺はした。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:51:28 ID:YG2Ausqx0
>300

マルチリンクだと結構な走行距離を走っていると内減りしやすいよ。
ブッシュとかが経年劣化してアライメントが狂ってくる。
まあ、構造上たくさんのブッシュがあるから仕方がない。
P10に乗っていたときも前輪の内減りが激しかった。
対策としては、アライメントを取り直すぐらいかなあ。ブッシュ総交換する方法もあるけど
ブッシュの交換する工数を考えると足回りの各リンクを新品交換するのと変わらないと思う。


内減りは前輪のトー(トゥ)が狂っている場合が多く、規定値以上に狂っていたら
テンションロッドを調整式にしないといけないかもね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:06:45 ID:1bNtaORV0
ニスモ サスペンションリンクセット欲しいね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:45:03 ID:FaDb0qSo0
>>300
全然しない。

>>302
ちょっとまて、トーインの調整ってのは、テンションロッドじゃない。
R34の場合、フロントはタイロッドの長さで調整して、
リアはHICASだとHICASのインナーソケット長で調整、
非HICASはラテラルリンクのアジャストボルトで調整。

純正のトーアジャストは、普通に10mm以上動かせるので、
それで調整できないのは、ちょっとまずい気がする。
キャンバーはフロント弄れないし、リアは少ないからダメだが。
305302:2006/06/04(日) 16:29:07 ID:mPDSietM0
>304

ショップの受け売りだったからのお。キャンバーがつきすぎてノーマルでは
トゥの調整が効かなくなったという話だったかもしれない。
お騒がせした。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:36:23 ID:bCSB/yDU0
先ほど34を拭いていたら大丈夫と思っていた
ハイマウントスットップ縁にサビを発見してしまった.......or2
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:25:03 ID:WuSa2SOU0
>>190、191
プレイズいまいちですか。
攻め込む走りはしないんで今度買おうと思ってたんですが。
今あるタイヤでスカイラインの良さを引き出すタイヤは何でしょう?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:48:11 ID:+L4Rdb8e0
メーターやエアコンパネルのイルミをLEDにしたいんだが
参考になるHPないですかね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:10:42 ID:gDjn7Y2l0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:15:14 ID:KfXa+plC0
リアを壁に向けて停車して、ブレーキ踏めば、壁の反射でわかるだろ。
または、メッキキラキラのトラックが後に付いたときにブレーキ踏めばはっきり映ってるから一目瞭然。
他にもカーブミラーに映してみるとか、いっぱい方法がある。
わざわざ電話帳用意しなくてもいいし、他に人に頼む必要もない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:05:00 ID:wX1TXiL/0
>310
全くそのとおり。
メッキキラキラトラックの前なんてホンマ目に浮かぶ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:13:08 ID:SlsnzMDAO
白34買うたよ
中古で買うたよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:20:39 ID:xDvBm4da0
黒のほうがかっこいいよ
314282:2006/06/04(日) 22:38:28 ID:z+HcjWvH0
結局6pおとしますた。
楽天でアッパーアーム注文せな・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:39:13 ID:d26kwu5Q0
>>313
汚れが酷いですけどね。
もう汚いのに慣れた・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:48:39 ID:xDvBm4da0
6cmも落としたら9cm切るよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:55:39 ID:HeqcqV4W0
ハイマウント裏から鉄板当ててパテ埋めしたんだけど、
トランクばんばん閉めてたら2週間で割れてきた。。
これからやる人はちゃんと溶接したほうがいいよ〜。
鈑金屋あがりだから自分で直せるけど、めんどくさー。
318282:2006/06/04(日) 22:57:40 ID:z+HcjWvH0
>316  社外マフラーに変えてましたので大丈夫でしたよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:26:46 ID:DdSj/3MU0
ちょうど車高下げた人が居るので質問
フロント・リアとも車高の低い車用のアッパーアームがあるんですか?

H10年式のハイキャス無しモデルなのですが 自力で見つかるかなあ・・

ソレともう1つ質問 ブッシュ総交換ってデーラーでOKですか?
いくらぐらいかかるんでしょうか
10万キロ乗ったのでそろそろ考えないといけませんよね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:45:32 ID:xDvBm4da0
>>318
フロントパイプが一番低くない?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:25:27 ID:4u8gZkKN0
>319

ブッシュの総交換はたぶんふつうのディーラーではやってくれないではと
思います。問い合わせてないのではっきりしませんが。
ブッシュ交換するためにはプレスを使う必要がありこの時間と工賃を考えると、最初からブッシュの入ったアームごと新品を
買った方が早いし、値段も値段が変わらないと思いますよ。たぶん、ディーラーもアームのAssyで買ってくれと言うはずです。
アーム類の値段と工賃はディーラーに聞いてください。たぶん相当な値段だと思いますよ。

ちなみに東京近辺ではKTSというショップがあり、このウェブにはNISMOの足周りの価格と工賃が
のっています。

ttp://www.kts-web.com/set/footwork/nismo2.html
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:25:50 ID:w1EKWSz60
>>320
ムーンフェイスのフロントパイプだからOK
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:29:47 ID:BX7Au6xpO
>>312
俺も俺も
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:10:01 ID:fwuMGCmI0
>>321
ブッシュの総交換じゃないが
テンションロッドブッシュからシリコンが漏れてきたので赤舞台に依頼した。

A.ブッシュ圧入済ニスモテンションロッドに交換。
B.ブッシュのみニスモ製に交換。

B.の方が安かったのでB.にしたよ。
俺の行く赤舞台では確か圧入作業は外注で工賃は一箇所5,000円だった。

脱着工賃は必ずかかるので、
assy部品代>ブッシュ単品部品代+(ブッシュ数×5000円)
ならブッシュのみの交換でいいと思う。

また、俺の行く赤舞台ではブッシュ総交換も頼まれればやるって言ってたよ。
但し、それなりに金はかかるし費用対効果からするとお勧めできないとも言っていた。
325319:2006/06/05(月) 01:33:42 ID:xD2sixaG0
>>321 >>324
貴重で丁寧なレスありがとう
どうするかは決めてませんがディーラーに相談してみます

お金をかけずに長距離乗ってるので
サス交換したついでに 今回はお金かけてもいいかなぁと
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:40:46 ID:71nQ7urS0
@部販で重い〜フロントのタイロットエンド×2購入
Aストでニスモタイロット購入及び交換(電卓を用意させる)
Bおまけでタイロット持込
C無償で・・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:46:39 ID:71nQ7urS0
D一生のお付き合い
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:03:50 ID:Lbm3XkSK0
>>322
こりゃすごい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:33:02 ID:aTWbYH3n0
S14のようにタイロッドエンドのブーツだけ交換できないかな?
エンドASSYって高いし…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:09:04 ID:Lbm3XkSK0
ムーンフェイスのフロントパイプってどこで買えるの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:18:42 ID:YDr0qKPz0
2ストじゃあるまいし、この形状は駄目だろ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:57:20 ID:Bc/yNFkK0
マニアックな質問!

R34にS15のルームミラーって付きますか?
R34のルームミラーはグレーなので、
外から見た時、ちょっと浮くんだよね。。。
その点、S15はブラックで○!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:56:21 ID:7En3OHHV0
サスペンションを自分で取替えようと思ってるんだけど、自分で替えた人います?
整備士のおっちゃんに聞いたら、スカイラインは難しいって言われたので……
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:06:01 ID:BvVhmNXm0
います?って、いたらどうだと言うのか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:17:30 ID:S9sl8ozp0
>>333
換えましたよ。
他の車をやったことないので、難しいかどうかは知りませんけどね。
一番苦労したのは、ネジ山を切らないように注意したこと。
ナットの回りの渋いこと渋いこと・・。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:22:45 ID:RkTUBCMy0
ナットは全て緩み止めが付いているからだよ。
当然再使用不可だから新品に変えたよね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 03:23:01 ID:cXkoYOct0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:13:36 ID:dxEdz7N10
>>337そのウィングあんまり好きじゃない。
バックミラーのど真ん中に写るから外してるお。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:37:04 ID:0rUDQluw0
>>330
通信販売だす。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:41:23 ID:asgvjaAx0
>>307
BS GVがなくなったから、YOKOHAMAのS.Driveくらいでないかな。
Neovaとかは、減りすぎでしょ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:07:20 ID:ftgjxenZ0
>>307
《ダンロップ》ディレッツァDZ101
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:27:28 ID:uTGYhdfVO
>>341 オイラも同じだ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:44:02 ID:2b6jl7200
>>341,>>342
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:02:43 ID:NHuAGBSm0
>>341
それってのむけんがD1ではいてるタイヤじゃなかったっけ・・?
かなりスポーツタイヤってイメージがあるけど
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:06:39 ID:zipX2wxpO
俺もGV履いてるノーマルターボ海苔なんだけどディレッツァどうよ?GVには満足してるけど、劣る部分て何?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:14:54 ID:0qkN0Hqh0
タイヤで迷ったら01Rかネオバ買っとけばおk
減りが早い?
一回ぐらいそんなこと言わずに履いてみろ

というおれもR1Rを履く勇気は出ないw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:17:41 ID:GgRjqNfu0
NA用ビル足が出品されてるよ。なんで落札しないの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:43:51 ID:wnf/Y1kD0
>>347
出品者乙
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:11:45 ID:JzfdrSL00
同じDIREZZAでもDZ101の上にZ1というのがあるので、
「かなりスポーツタイヤ」っていうクラスではないと思う。
225/45/R17の4本で55000円くらいで買えたし(ヤフオク)。

基本的に満足。
雨の日に赤信号の前の急ブレーキで不意にABS作動したことがあるが、
乾いた路面ならしっかり食いつく。峠で飛ばしたら、焦げた良い匂いがした。
ハンドルが取られるとか、気持ち悪いといった感覚はないよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:11:32 ID:t/6L9GhM0
>>349
あれがいいにおいか!?



好きなにおいだけどさw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:31:25 ID:I+yCTg5n0
>>325
足回りブッシュ総交換の見積もりがでたらアップお願いします。
ついでにエンジンマウントとデフマウントもできたらお願い。

しかし、メンバーのブッシュ交換って大変そうだよな。
何人がかりで持ち上げて作業するんだ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:33:25 ID:AYFYKi8k0
さぁ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:55:17 ID:5f7BA91Z0
車体を屈強な男が数人がかりで持ち上げる様が浮かんだ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:56:57 ID:u4DfUdKMO
流れぶった切ってすいません。みなさん車高調は何入れてます?GT-Tのクーペで乗り心地良いの教えてください。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:11:14 ID:WSVxzj0/0
よく分からないけど減衰力を変えれるのがついてたらいいんじゃないの??
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:04:37 ID:WeNMujqX0
車高調に乗り心地を求めるバカ発見
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 02:22:39 ID:9dP6fZmj0
クーペの25GT-TとセダンのGT-Tって加速感同じですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 03:12:55 ID:zS39oYU30
>357
車重が違う分、違うんだろうね。体感できるかどうかは知らん。
何でそんなこと聞くのかわからないので、これぐらいしか言えないが。

前期MTターボと後期MTターボの加速感の違いだったら、俺も興味あるけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 06:44:18 ID:bojINmbP0
>>356
禿しく同意だな。
ほんまアホやで。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:44:52 ID:1Dt/16EZ0
タイヤ内へりしてるんだが、ちょうど車検が4月なので、スタッドレス履かして
車検通したぞ。ニスモのエアフィルター6000キロ交換ですが、2万キロ交換して
ないぞ。先日、フォレスターに信号ダッシュで余裕で負けたぞ。俺のR34ガンガレ。
ズボラなオーナーに負けるんじゃないぞ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:51:26 ID:zS39oYU30
ズボラを自認してるんだったら、ちゃんとメンテしなさいよ。
ガンガレとか言ってる場合じゃないw
362E無しのH付きで:2006/06/09(金) 23:10:49 ID:YVBvsBj10
>>360
スペシャルエディションなら負けても可笑しくない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:26:22 ID:/arnDXdW0
>>357
R34が出た当時のベストカーの記事で
2ドアと4ドアはコーナリング時のボディ剛性に若干差があるとあった。
あとリアオーバーハングの違いからくるハンドリングの違いもあるとかあった気がする。
但し一般道ではその差はまったくといっていいほどないとも書いてあった。

>>360
フォレスターって中身はインプやレガシーとほとんど変わらんぞ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:28:54 ID:GgwwyKCQ0
>>360
エアフィルターは純正で良いから変えてやってくれ。
ニスモの意味が無い。それどころかR34がかわいそうだ。
そう言う俺もアペックスのエアクリーナーいつ変えたっけ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:43:47 ID:1Dt/16EZ0
エアフィルターじゃなくて、エアクリだった。この前見たときは、2万キロでも、
きれいだったぞ。問題なしのように思えたんだがなぁ。フォレスターは、滅
茶苦茶速かったな。チューンもしてるようだった。あまりも速いので
口ポカーンですよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:07:51 ID:LgwiQSNv0
フォレスターは速いぞ。
見た目より軽いし、あんな形だが中身はレガシーだし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:27:48 ID:5qDTxb5f0
セカンドカーのK12マーチではフォレスターにちぎられたが
R34なら料金所ダッシュではLOWブーストで余裕でちぎれたがね?
ただのブーストアップ仕様やけどな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 04:59:35 ID:HH2HqFk20
>>354
純正にはかなわないでしょうけど、ハイパーマックスUとTEINのスーパーストリートは良かったよ〜。
耐久性も純正には到底及ばないみたいですけど・・・。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:13:29 ID:6NwM27TE0
 
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:24:38 ID:cI0+qKgm0
インプならともかく、レガとかフォレはあんまりたいしたことないでしょうが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:51:57 ID:T+8xas0e0
純正のラジオをKENWOODのDVR-05に自分で付け替えたら
それ以来XANAVIでFM多重の情報が取得できなくなりました
アンテナコントロールの線は一応つないであるんですけど
他に改造とか必要ですか?

テレビの音はDINとRCAのコネクタ買ってきてケーブル作ったら出るようになったですけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:53:08 ID:uAVjEIq70
インプとレガシーが一緒ってどうよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:55:41 ID:S99tC37b0
>>371
まず取説(取り付け方の方)、読めよ。コードのつなぎ方書いてあるだろ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:24:38 ID:cHHzeitz0
25GT 2ドアの純正マフラーをヤフーのオークションに流して下さい。
高額で買い取ります。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:15:21 ID:OoHvofU80
>>374
うおっ、捨てちゃたーよ・・・。
376374:2006/06/10(土) 18:11:39 ID:cHHzeitz0
>375
捨ててしまわれましたか。
残念。

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:15:02 ID:S1+KaHH50
GTtのクーペ用ならあるけどな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:19:57 ID:TrYX3jji0
>>373

んな事書いてネーよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:47:05 ID:GT01zTS40
イエローハットでMP3対応のにしようと思ったら、純正ナビがついてるから断られたな。
TVの声がでなくなるって。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:54:21 ID:Kio9tkqZ0
ER34用のブリスターフェンダーってどっか出してます?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:45:20 ID:HH2HqFk20
>>380
うん
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:03:00 ID:LgwiQSNv0
>>371
まさか、ナビにFMアンテナ接続してないなんて落ち無いよな。

>>370
いやいや、レガシーは侮れないぞ。
とノーマルGT?t乗りの俺が言ってみる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:06:03 ID:pjF9Di220
>371

DVD-R05ラジオを聞いているときはナビのVICSはきちんと作動しています?たぶん作動していると思いますが。
このときはアンテナコントロールでアンテナのアンプに電源が入るようになっています。
CDとかDVDを使っているときは、アンテナのアンプ部に電源が入っていないので
FM情報がとれない状態となっています。

そのため、車体側のアンテナコントロール線に常に電源を流してやる必要があります。
オーディオの余ったACCを車体側のアンテナコントロールにつないでやるとアンテナコントロールに常に電流が入りますので
アンテナのアンプが常に入った状態になるのでFM情報がとれるはずです。
しかし、ACC直結はどの程度電流が流れるかわからないため、最悪は車両火災を引き起こす
可能性がありますので、自己責任でお願いします。

通常は、アンテナ線をオーディオとNAVIの2系統に分割するため
PioneerのRD-FD20やSonyのXA-48FMなどのFM分配器を使います。
ちょっと高いですが、FMーVICSも入りやすくなるためおすすめですよ。
両方使ったことがありますが、SonyのXA-48FMの方が小さくて付けやすいです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:14:39 ID:zmYjXtK80
>>371
ザナヴィのナビは以前漏れも使っていたが
VICSはラジオアンテナからの分岐ではなく
独立したアンテナを使うタイプもあったぞ
オーディオ取り付け作業でそれが外れた可能性はないか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:45:46 ID:Dl+vvQFn0
>>371
俺のは前期セダンでザナヴィのCDナビ。
4年ほど前に純正ラジオから社外CDプレーヤーに変えた。
アンテナアンプの線はACCにつないでるよ。
今も問題はない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:50:12 ID:BZF0IQCD0
アルファロメオはデザインに関しては一流と言える。運転技術の未熟な奴には酷かもしれないがアルファ145は
運転してみるとアルファロメオの考えが見えてくるかもしれない。とんでもない加速力なのである。
アクセルを床一杯まで踏み込んでみれば、猛然たる加速をする。その様子というのは、
車体が浮き上がるかと思えるほどだ。よく大馬力エンジンを積んだクルマの加速を
「背中を蹴飛ばされたような」と表現されたことがあるが、アルファ145では空へ舞い上がるかの
ような勢いである。まさに車体が、ぐっと地面から持ち上がるような感じといえばいいだろうか。
静粛性に優れているとは言い難くそのサウンドだけにハイスピードの世界に入り込んだとの印象がある。
心地よい轟音とともに超高速域へと誘うその加速感は、ハイブリッド車とはまったく別種のものだ。
この感触は、これまでも現行のランボルギーニや、テスタロッサの512BB等の12気筒その一端を垣間見たと思うが、
アルファ145のそれは、より強烈である。それでいて、そのスピードが恐怖心を起こさせるかというと、そうではなく、
スピードを楽しませるところもアルファ145の価値であるといえるだろう。装着されているタイヤを見ると、
スポーツカーに用いられる超高性能ブランドである。そのタイヤが示すように、スポーツカー並みの操縦安定性が
与えられているということだ。それでなければ、とてもこの加速を御しきれないだろう。したがって、乗り味は、
あくまで高級で洗練されていた12気筒エンジンのテスタロッサ、モデナ等とは趣を違えている。もちろん、
正真正銘のスポーツカーのように、ガチガチの硬さを伝える硬派な乗り心地ではないものの、徐行運転のうちから
路面の凹凸を伝えてくる振動が身体をゆする。それは、減衰の効いた振動で、不快ということはないのだが、
やはり走りを最重要視した設定であることに間違いはないと思わせる。結論を手に入れたければ、
イタリアを訪ねるしかないのだろうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:56:50 ID:bye1VGzP0
改変しようと思ったけどあまりのひどさに諦めた
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:02:17 ID:TIy8juQw0
>アルファロメオはデザインに関しては一流と言える。

おいおい、どこが一流だよ。アルファロメオは、キチガイデザインじゃないか。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:20:47 ID:w/D8HJAi0
誰かカタログ交換しないか?2ドアのと4ドアの交換。当方2ドア。
車4ドアだから4ドアの欲しい。まあオクで500円もあれば買えるんだけどさ。
びびったのはGT-Rのカタログって高いのね。それも持ってるんだけどカタログゲットの
時、4ドア興味なかったんだよなあ。俺もおっさんなったってことかもな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:20:58 ID:EIGzo3nw0
>>388
このスレでアルファのコピペを貼ってる時点で荒らしなんだから相手すんなよ
あと、デザインの良し悪しは人それぞれだからなんとも言えない
俺は好きになれないがな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:02:44 ID:lc4FiADM0
アルファのデザインなら某大手メーカーが
パクってコケたがな(´・ω・`)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:40:42 ID:AvGeO/x20
なるほど
ラジオ聞いてない時はアンテナコントロールがオフだったのね。
整備マニュアルにもそれらしき配線が無いから数週間悩んでたのが氷解しますた。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:01:50 ID:7uiESC7+O
おまいらナンバー34にしてる?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:04:35 ID:AvGeO/x20
してない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:17:37 ID:R5FdyIgFO
お燗のマーチ34
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:27:41 ID:kFW6HdI30
フロントパイプ交換しました。最大ブーストが0.8くらいになりました。
タービンが心配です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:30:10 ID:SIV7t0v30
ちょっと質問があってお邪魔します。
「ER34純正ATシフトノブ」ってのを流用のために中古で手に入れたんですが、O/Dのボタンが無い。
自作でどこかに移設する必要があるんですが、R34のATの場合、だいたいどの辺についてるんでしょうか?
参考までに教えていただけると助かります。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:31:08 ID:RC/Rw9C10
>>397
そんなもん無い。
D,3,2のみ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:14:14 ID:pru0cRqx0
>>397
HR34のシフトノブを手に入れるべきだったね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:15:53 ID:pxTXThjr0
>>393
前オーナーが34で登録、同じ地域だったのでナンバー変えずにそのまま34
401397:2006/06/11(日) 22:35:01 ID:SIV7t0v30
>>398
うはw無いんですか。おかしいと思ったぜ。
自作で増設するにも、付けやすい場所はスイッチとして使いにくい気がして。
元の車はどうなのかと思ったんですが、無いのならちょっと納得。無い事自体には疑問も感じるんですが。

>>398
HR34用のシフトノブならODスイッチありますか?
ヤフーオークションでR32R33R34、Z31Z32Z33のシフトノブを探していたんですがなにぶんタマが無く、見つけた出品に飛びついて買っちゃったんですよ。
これはER34とHR34の違いから勉強しなおしですね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:35:45 ID:RguEDp0g0
EAST BEAR のリクライニングシートってどうよ?
乗り心地とかどうなんだろ?ウレタン硬めらしいけど。。。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:46:22 ID:pru0cRqx0
>>401
ER34のATはマニュアルモード付きだから。
そんなに使う?使うなら、使いやすい場所の移設ガンガレ!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:54:36 ID:oTTbgWfr0
>>401
さっきも書いたがD,3,2しかないからO/Dボタンがいらない。1固定はマニュアルモードでしかできない。
俺はマニュアルモードしか使ってないからどうでもいいけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:39:03 ID:IZgD7uiw0
34に6年乗ったがもう維持に疲れまつたorz
とりあえずコペンのカタログもらてくるわ。
気がついたら34才のジジイ。
反射神経も低下しているだろから、
ヌルイ軽で遠ざかる丸テールを悔しく眺めることにするわ・・・
406397:2006/06/11(日) 23:48:55 ID:SIV7t0v30
ふむう。いろいろ検索した挙句、みんカラのシフトノブのコーナー端から端まで見て時間食ってしまった。
社外品だとRAZOとかLONZAで出てるみたいですね。
押し下げで解除するタイプはODスイッチなし。一種類だけODスイッチ有りの製品もあったものの「ジョイスティック?」みたいなデザインが(´Д⊂ モウダメポ
日産の純正オプションでmomoのものがあるらしいってことがチラホラ検索かかったものの詳細不明。

今時はゲート式かマニュアルモード有りが主流ですね。自分のは年式古いのでどうにもこうにも。
やはり自作スイッチ設置か、シフトダウンする走り方を身に付けるべきだろうか。最近ODオフに慣れちゃったので。
皮巻きのガングリップのノブは憧れですね。パンチングメッシュで色ステッチとかイイ(・∀・)ATなんだけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:21:46 ID:yKWVCnSC0
>>405
(゚Д゚)ハァ?折れは52才で34GT-tつーどあだが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:27:59 ID:WVvC1/rK0
>406
>日産の純正オプションでmomoのものがあるらしい
純正オプションのカタログに載ってる。\32400だと。
在庫があっても値上がりしてる可能性が高そうだが、
興味があるならディーラーに聞いてみたら?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:33:00 ID:XKOwiCYe0
>>406
オクで見つけたけど、↓はどう?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42095496

他にR33タイプM純正は革巻だよ。これがレッドステッチにできたら最高なんだけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 03:40:51 ID:P9agvENX0
ホイールを18インチに交換したら、左の後ろがネガキャンになってしましました。
アライメント調整しようと思いますが、純正のアッパーアームで調整されたかたいますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:02:14 ID:3CIZIqhe0
>>407
52歳が書く文章とはとても思えない。
412406:2006/06/12(月) 15:52:17 ID:SMgbe9320
>>408
情報ありがとうございます。定価32400円(当時)ですかぁ。
こだわるならケチれないところですね。純正OPが安いなんてことないし、中古はタマなさそうだし、自分で付けられる部品なだけマシかも。
物を探しつつ、悶えながら悩んでみます。とりあえずディーラーに凸で。

>>409
navanですね。いまは同様のものがもう一点出ている様子。
前からチェックは入れているんですけど、美品じゃないのがけっこう多くて。あと10000円超える時もあったり。
樹脂製な上に銀の部分が余計ですねw バラして塗装とか。スキル面でも不安だけど手間はかかりますね。
安い出物を手に入れていじくりまわしてみるのも考えています。

自力でも調べ中なんですが,IMPULで見つけました。
http://www.impul.co.jp/products/SK.htm
一番上と二番目がODスイッチ付きで、かなりいい感じです。現物を見れると最高なんですが。
皮巻きはアフターパーツでは難しいですね。でもここのは質感が良いので値段的にもギリギリ手が届くかな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:47:51 ID:xjmNTNk20
>>411
私は今月49歳になります。
HRクーペ、ノンスポイラー、ATを愛用しています。

   こんな感じでどうですか?
414パワーチェック考:2006/06/12(月) 20:26:23 ID:WEaZ5l1Y0
GT-Tのノーマルですが、パワーがないのでチューンの第一弾として、インパルのECUへ
の交換を考えています。
それでチューンの前にノーマルでパワーチェックをしようかと考えていますが、測定し
てもせいぜい250馬力前後であり、またスピードリミッターが作動して測定終了にな
り無駄かと思います。でも、チューンしてからノーマルのパワーチェックはできないの
で、今後のチューンの基準値として測定しておいた方がいいですか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:45:10 ID:WVvC1/rK0
>414
ノーマルの状態を把握しておくことは重要だと思うが、
最高出力の数字だけにこだわってるんだったら、あまり意味無いかも。
416414:2006/06/12(月) 21:11:15 ID:WEaZ5l1Y0
>>415さんへ
レスありがとうございます。最高出力万世橋には資金不足です。(笑い)
第二弾は、マフラーとフロントパイプの交換で打ち止めと考えています。
それで300〜310馬力になればOKです。間違っても350〜400馬力な
んて考えていません。そこまでやると燃料ポンプやオイルクーラーなど泥沼が見
えていますし破産してしまいます。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:24:29 ID:Dxg0OLWK0
>>416
後、エアクリも変えた方が良いよ。
そんなに高くないし。
418415:2006/06/12(月) 21:32:36 ID:WVvC1/rK0
>416
有名なサイトですが、
ttp://freeplanets.jp/~skyline/index.html
パワーチェックのところに様々な仕様のクルマのデータが載ってます。
参考になれば。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:43:03 ID:Dxg0OLWK0
>>418
このサイトは東雲のオートバックスで測定してるから、あまり参考にならないね。
東雲は相当上げ底の値が出る。みなとみらいのオートバックスが真の数値に近い。
ER34GT-Tのノーマルでのパワーは230ps位が妥当な数値。これ、定説。
マフラー、エアクリ、フロントパイプ、ECUで260ps位がやっと。
タービン変えない限り300psオーバーには絶対ならない。断言出来る。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:44:41 ID:zr4SB9hk0
>>414
ブーストコントローラのみで激変!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:54:04 ID:833UgOtN0
GT-TでECU、エアクリ、マフラー、ブーコン、インタークーラー交換で、
ブリッツのパワーメーターだけど300PSちょいだったよ。
R33GT−Rのノーマルよりは早くは感じた程度かな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:56:11 ID:Y0EMGw850
いつも思うけど、パワーの真の数値ってなによ。結局測定器であるからには必ず誤差がつきものだし
それがいつも同じ数値を測定できるようにメンテナンスされているかどうかもわからん。
しかも、オートバックスごときがきちんと校正をとっているともおもえんしな。
それだったら、国土交通省に提出している数値の方がよっぽど信用できる。(というのは言い過ぎだが)

結局、絶対的なものはなく相対的なものでしかないと思うのだが。
同じ測定器で測ってどの車より馬力はでている、出ていないという相対的な測定しかできないよ。
まあ、自己満足なものでしかないと思うな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:07:34 ID:833UgOtN0
まー馬力なんて関係ないよ。自分がいじって、満足いくフィーリングになれば
OKじゃん。むしろ、馬力も重要だけど、足回りを固める事が重要だよねR34は。
ニスモのスタビと車高調入れただけでかなり良くなった。
424415:2006/06/12(月) 22:09:40 ID:WVvC1/rK0
重要なのは絶対値ではなく、どのような特性に変わるのかであって、
>418のサイトは同じ測定器でどのように変化しているかを調べていることに
価値があると思う。

最高出力の数字にしかこだわらない人にはわからんだろうけど。
425414:2006/06/12(月) 23:00:47 ID:8fZaPH6t0
>>ALL
レスありがとうございます。ちょっと、w杯観戦でお休みしてました。
freeplanets.jp/~skyline/index.htmlのサイトは昔から眺めておりました。
また、http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=107
からも情報を収集してました。
私の貧乏チューンにレスをいただき重ね重ねありがとうございます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:23:04 ID:k6ESC4hs0
ER34海苔ですが、34GT-Rの鍵を流用している人います?
ホームセンターなどにブランクキー持って行ったら
複製してくれるかな?
キーナンバーのタグをなくしたため、ディーラーに注文できないんです・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:38:19 ID:VT6szoCh0
みなさんの34はこんな事ありませんか?

リモコンキーの作動距離。
アンロックだと5Mくらい離れていても作動するのに
ロックの時は1M以内に近づかないと作動しないんです。
どちらも同じなら電池の消耗も考えられるんだけど・・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:08:47 ID:Jgzmx0LU0
>>427
あるよ。真横に来ても作動しない事もあった。以来、めったに使わなくなった。

受信部はどのへんにあるの?。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:36:58 ID:5xN572N50
>>427
俺もあった。でもそれは、今は原因がはっきりしている。
中部電力の施設施設に隣接している駐車場で起こった。
いつも同じ場所でおかしいなら、変な電波が邪魔している可能性があるよ。

違うなら・・・何だろう。ディーラで診てもらうしか無いんじゃない?
リモコンドアロックの受信アンテナはドアの中かな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:56:33 ID:7qWtG6nl0
リモコンエントリーコントロールユニットというのがハンドル部(ちょうど膝のあたり)にあるが
たぶんこの中に受信機があると思われる。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:35:34 ID:P/eCCj2D0
さぁ電池交換だ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:34:25 ID:qOOvhKxg0
フロントバンパーって34セダンに載りますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:52:14 ID:FpqqNMaT0
乗るんじゃね?
俺は33セダンだけど乗ったよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:58:53 ID:qOOvhKxg0
どこに乗りました?後席ですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:21:12 ID:B/8Uofog0
>>432
34クーペでもアルティア載りました。
助手席倒して載せる。

セダンならもっと載せやすいかも。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:53:54 ID:qOOvhKxg0
>>435
さんくすです。安心して購入することにします。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:33:05 ID:PKWX8Uk00
すいません。
ターボとGTVの、純正足のバネレートを知ってる方いますか?

あとSチューンのも分かればお願いいたします。

HKSのハイパーマックスと比べたいのですが、こちらは5K,6K
なので、そんなにSチューンと変わらないのかと思いまして。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 06:02:48 ID:OuS8iItl0
>437
純正 :2.8/2.8(F/R)
純正OP NISMO 
ローダウンサスペンションキット:3.2/3.2(F/R)
NISMO S−tune :6.4/4.6(F/R)
NISMO R−tune :9/8(F/R)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:19:26 ID:tLwJBk4V0
バネレートだけで判断しちゃダメだよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:13:29 ID:OsY+/l7s0
>>438
有難う御座いました。

純正って2.8でしたか〜、かなりやさしい設定だったんですね。
Sチューン装着した時、さほど硬さは変わらないか、Sチューン
の方が少々ゴツゴツ感がましに感じました。

ターボとGTVで2.8なら、普通のGT系はかなりやさしい設定なん
でしょうね。こう見るとSチューンでも、硬そうな印象ありますね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:48:15 ID:WOIesPAu0
ごつごつ感はバネよりショックじゃないの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:24:32 ID:WOIesPAu0
get-uに166マンのセダンgttでた!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:48:10 ID:8x4R2QvG0
もうすぐGT-t買います><
土曜に試乗してくるぽ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:36:48 ID:J6InqWmG0
GT-tでもピンキリだな。
後期13年式 MT 4ドア この条件は非情に高い!!

2ドアなら安い!ダサイからかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:38:47 ID:t2/zF/Ji0
>>443
いいですね〜。楽しんできてください。


 私も試乗した時、保険の関係で駐車場の中をぐるぐるだけで加給圧を
ゼロ以上にできなくて残念でした。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:25:53 ID:yPW8jLZIO
ヴェルディナマフラー付けました。
フロントパイプを交換してないので音だけしか変わってないけど…。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:04:30 ID:YAc2c0Ed0
>>446
お、いいですね。4ドア用買おうとしたら生廃だった。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:04:40 ID:vkPfAdLP0
【フジ】「とくダネ」批判and不買スレ75【花王】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1148988179/l50


「キティ」 と名乗るコテハンが 「買うな」 「商品手にするな!」 と書き込み
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:09:29 ID:ZrNnMwp90
誰かリアグランドディフューザ付けた人居ない?
付けられるんだろうかな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:35:05 ID:2mII0leq0
ブレーキがキーキーうるさいんですけどどうすればいいですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:04:39 ID:KnL89rHr0
パッド交換orパッド裏にグリス塗る
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:20:40 ID:2mII0leq0
純正がいいですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:55:02 ID:SgPo0WK80
>>447
中古ですけどね。
本当は純正っぽい2本出しを探していたのですが、
3万という値段と、nismoというブランドに思わず飛びついてしまいました。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:03:27 ID:D/OElVRf0
後期GT-T ATですが、ノーマルのブースト圧はどれくらいでしょうか。純正のブースト計を
見ると0.8くらいまで振れます。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:17:16 ID:xAcpSAOG0
買ってからはじめてオイル交換をしようとしたんだけど、フロントから手を伸ばしても
オイルドレンにぎりぎり届くぐらいで到底まわせそうもない。
皆さん自前でオイル交換のときはどうしてますか?
ちなみにHR34セダンです。(ERとオイルパンの位置は同じだよね?)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 04:59:48 ID:co5MwNRU0
やはりHR海苔はせこいな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:17:51 ID:8p/e0/bM0
>>456
なに、このキモイ粘菌は。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:25:37 ID:NHzpeLbf0
最近めっきり減ったね、R34。
一日一台も見ない事がある。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:57:39 ID:N3D8Gmnq0
>>458
そうかい?うちの近くは1日1回は必ず見かけるよ。
多いときはセダンだけ3回見かけるときもあるよ。
前に住んでたところに比べるとよく見かけるねぇ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:01:27 ID:UvDyvVYr0
>>458
新車で売っていた頃より明らかにたくさん見るよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:09:55 ID:4HAxwBuH0
中古車屋に在庫がない分世に出てるってことだよね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:40:23 ID:b6+JhiJRO
34セダンに34GT-Rのリアシートって加工なしで取り付けれますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:46:55 ID:iOCGkY1L0
付けれるよ。俺のがまさにそう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:10:07 ID:bLRWxyoh0
最初からGTR買えよバカw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 05:53:26 ID:m21D5Idc0
>>464
バカってのは余計じゃないのか?
おまえなら買うのか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:36:47 ID:A98mDWWD0
必ず出てくるよな、R買え、と言うヤツ。よっぽどコンプレックスがあるんだろう。。。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:46:16 ID:n9kzywjw0
34買えない厨房じゃね?

普通の家庭持ちのサラリーマンなら維持費の観点からも
現実的じゃない。こんなのは任意保険も入らずに周りに
迷惑をかけるような香具師。

それに好きだから選択してるんだ。大人なら人のやる事を
見守るくらいの余裕がほしいね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:25:31 ID:ytrss2At0
最初からGTR買えよってよく聞くけど、あれ嫌いだな。
やむを得なく基準車に乗ってる人もいるだろうし。
たとえばAT限定免許の人とかね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:40:54 ID:F/7oducNO
いや、AT限定は………………ねぇ……………w
470名無し:2006/06/18(日) 20:51:52 ID:SP1jll45O
34セダン納車したばかりなのだが一日一回エンジン警告灯が出る。。すぐエンジンつけなおしたら消える。これは何でしょうか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:20:40 ID:IZC5AKUF0
自分が34買って意識してるせいか、最近よく見かけます34。
見かけるとどうしても意識して見てしまいますね!
この前は赤の34セダン見ました。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:29:00 ID:seZb0JwF0
>>470
一日一回エンジン警告灯が点くどころか、エンジンをかけるたびに点きますが何か。













IGコイルの不具合
http://2style.net/r34sedan/condition/con24.htm

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:29:17 ID:cZn9BypG0
今日気づいたんだが、窓開けて走ってたらなんか回転にあわせてカチカチ鳴ってるんです。
タイヤや足回りを一通りチェックしたが原因が判りません。
何が原因か判る方いらっしゃいますか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:41:01 ID:DZN6C5CJ0
タイヤに石が挟まってるんだろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:11:20 ID:gViOvziq0
前にホイールナットが一個外れてたときは、カチカチなってたな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:38:25 ID:m21D5Idc0
>>470
ツールを持っていないなら
レッドステージに行ってコンサルトでエラー履歴を診てもらえ。

コンサルト端子をショートさせてチェックランプの点滅回数で
エラーモードを知る方法もある。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~exet/NISSAN-DIAG.html
477名無し:2006/06/19(月) 00:13:53 ID:3lygZX5VO
470です。
まだ携帯からなのですが故障とまで考えなくていいのでしょうか?納車二日目なのですが(笑)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:21:03 ID:LAdI6x2E0
>>477
いや、故障だよw
エンジンかける時以外にチェックランプが点くんだろ?
買った車屋を通して、早くディーラーで診てもらえよ。
チェックランプが点く原因なんて、一杯あるんだから。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:24:04 ID:2So9boKX0
>>477
チェックランプが点くのはECUがエラーを検知したからだ
故障かどうかはエラー内容に基づいて実際にパーツやセッティングを
診ないとわかりませんね。だからまずエラーの内容を知ることが先決
それをせずに心配だけしてもどうしようもない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:33:24 ID:2So9boKX0
>>478
チェックランプの場合は車が機能していれば故障とまで言えない場合がある
ノーマルの仕様を超えている場合とか。。
内容によるがチェックランプ点灯したあとにそれがさらに度を超すとカットが
働いたりする。一般には故障を抱えている場合が多いけどね。
481名無し:2006/06/19(月) 00:37:24 ID:3lygZX5VO
エンジンかけた時つくときとつかない時ありまして普通に走りますが明日にでもディーラーに言ってみます。購入はNISSANから直です。。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:43:37 ID:2So9boKX0
>>481
ECUはエンジンのチェックランプを点灯させたらリセットしない限りは
その履歴をメモリに蓄えるようになっている。
だから早めにコンサルトで診てもらえ。
コンサルト端子に繋げる市販のツールにはエラーも把握できるものがある。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:12:31 ID:Tqcm2bH40
自分がIGコイル死んだときは、コンサルトではエラーが
出てませんでした。微妙な振動を感じてDらに行ったけど
「問題ありません」といわれたw
その2週間後にまともにアイドリングしなくなって
キャリアカーに来てもらった。費用はオイラもちww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:23:14 ID:OvtFoEQh0
俺も夜に走行中、急にライトがチカチカしだして、チェックランプ点灯。
エンジン停止。惰性で車を寄せて、おそるおそるエンジン始動した
ら、元に戻った。あれから今までチェックランプの異常はなし。あれは
いったいなんだったんだろう
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:51:38 ID:+A/+pOIn0
なんだったんだろーね?    
486473:2006/06/19(月) 18:22:12 ID:S6IWbme40
会社で自称車好きの人に聞いたら
「日産車はよくその音がでる。気にするな。」
といわれました。日産の車ってこんなものですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:28:06 ID:EzCnC7EX0
タイベル交換をされた方、
どのくらいで交換しましたか?

そろそろ75,000kmのHR34乗りです。
買い換えたい車も無いので、もう少し乗りたいと思ってます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:10:07 ID:Dkh+wWsFO
>>487殿
現在、走行距離88500`の後期2枚GT-t乗りです。
ウチの愛機は今年の春車検でした。(当時85000`)
今シーズン、遠出を多数計画してるので車検時に交換しました。
タイベルあぼ〜んして後悔するよりは、も少ししたら交換しちゃっていいのでは?
489名無し:2006/06/19(月) 21:22:27 ID:3lygZX5VO
昨日の者です。結局コイルに問題があり当初は異事のある気筒のみ交換でしたがまた同じ事を繰り返さないようにと六気筒ごと交換します。なので二日間五気筒ではしってたという事なのでコイル全交換後はまだまだ走るということでしょうか?これで一安心といきたいところです(汗)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:56:23 ID:GWtSgOFZ0
最近34が安くなったせいか、ど素人が増えたね、ここw
491さびさび情報:2006/06/19(月) 22:05:28 ID:vxkQTDx+0

後期GT-T 4ドア 

後席の背もたれの中間

アームレストを倒して、プラスチックのカバーも倒す、そうすると長方形の布が
マジックテープで止まっているので、ばりばりとはがす。そこに鉄の板がある。
一面にさびが出ていた。

錆びチェンジャーを塗って処置終了。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:27:13 ID:LAdI6x2E0
>>489
五気筒で走っていたわけでは無いと思うぞ。
フル加速時に息継ぎみたいのあったなら、それは無くなるけどね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:10:39 ID:MrUoji0Z0
黒後期GT-TのMT探してるけどみっかんねー。あわてるな俺
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:22:21 ID:GdPwW0TC0
RB25っていい音するよね。至高の6気筒サウンド。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 06:45:31 ID:pSPUCcK40
>>467
素直に認めたらいいじゃん、金無いからですって。
お前みたいなのが、いちいち出てくるのもムカツク!
496487:2006/06/20(火) 07:10:52 ID:IpAJKw/m0
>>488さん
返答ありがとうございます。
エンジンが終了したら洒落にならないので、80,000km過ぎたあたりで交換しようかと思います。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:59:20 ID:lvuWScSH0
IGコイル、自分は安価な対策品に代えてもらったのですが、
「対策品にしてください」と言わないと正規品の値段になるって
どこかで聞いたけど、実際にどうなんだろう。
対策品を安価に提供できる期間は限定だったとも聞いたけど。
498170:2006/06/20(火) 17:54:37 ID:DToUnKqP0
>>497
4月頃ディーラーで聞いたら
「今はもうないんんですよ〜」と言われた…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:10:14 ID:43cBBYFyO
>>497
品番にBの文字が入っていたら対策品。Aが入っていたら未対策品。
そしてBはAから使えるところをバラして再利用したリビルト品。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:12:07 ID:+3Gl2t5T0
MTミッションの事で質問なんですが、2駆の2ドアと4ドアでトランスミッション
ASSYの形状に違いはあるのでしょうか?整備基準書みても2駆と4駆の違いしか
書いてないもので・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:29:17 ID:Fd8xjgCq0
>>500
71Cと30Aで違う。高出力タイプは30Aでそうでないのは71Cだと思うが。
エンジンルームのプレートに書いてあるはず。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:58:34 ID:r3aejHiF0
ターボ用プル式ミッションのグニュッっとした感触が好きなのだが、今の25GT(NA)
に流用できるのかな?距離が伸びたからとターボ売るんじゃなかった。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:37:01 ID:Sh2NtkEvO
NEOの2500ノンターボってやはりパワーアップアイテム少ないですか?ハイカムとかでてないですかね?なにか良いNAチューンのメニューをおしえてください。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:51:51 ID:gtCXn4ha0
ターボ買え
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:57:01 ID:evROLaYo0
後期GTV海苔です。
最近IGコイル不調になり、ディーラーで交換してもらいました。
品番は見てないんですが、対策品と言う事を聞いて安心しました。

プラグも無償と言う事でしたが、全てイリジウムに実費で交換しました。
IGコイル不調で、プラグも無償と言う事には驚きました。
あまり効果を体感できなかったので、ノーマルプラフにすればよかったです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:45:17 ID:F9p/bVvN0
R34ってノーマルでも白金プラグじゃなかったか?
わざわざ実費で他のプラグにすることないんじゃないかと思うのだが。
507☆スライドカムプーリー交換:2006/06/22(木) 03:46:13 ID:qqwo0WwS0

>>503
RB系のツインカムであれば、ノーマルでもNAでも効果あります!
http://www.impul.co.jp/garage/products_garage/R34_GT-R.htm
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:35:07 ID:adS1U7hK0
NAは回転数で勝負!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:52:26 ID:rV/uP6xQ0
>>503
東名から出てるよ、ハイカム。Procam+アジャストプーリーのやつ。
236+232→252*2 or 260*2。
ttp://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/072_cam_RB25.html

燃調とか取り直して弄れば、7000rpmで230-240psぐらいは…らしいが、
そんなことやってる店が見つかるかどうかは、不明。
やったらやったで、かなりアツいNAになると思うがw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:26:26 ID:Ugx1KwaW0
>503
NAチューンは加工が基本。加工が及ばない領域では流用やワンオフ製作等で対応する。
NAのままトルクを大幅に上げたいなら、RB30のブロックを流用できる。
RB26ヘッドを流用すれば6連スロットルも使えるし,動弁系のパーツも選び放題w

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:04:13 ID:N4y24Pi1O
>507、509さんありがとう!でも、ターボ車でないと無理ってかいてある・・・NEOはなぜ厄介なんですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:18:22 ID:nZpae2na0
エアコン使ってるときに、
「ッゴッ」みたいなばかでかい音が左前方から聞こえるけど、
俺だけかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:54:40 ID:PLJXJyWS0
>>512
日産車は基本的にエアコン始動時に「ブァチィィ!」もしくは「ッゴォッッ!」
が出ます。
昔から電装系が弱いといわれ続けているんで仕方ないのかも。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:28:45 ID:8gRla8pq0
308 :名無しさん@見た瞬間に即決した :2006/06/21(水) 23:20:15 ID:YXa8iaOg
査定願います。
10年式 34 GT-T クーペ 黄色
距離35000キロ マフラー・CRKaiクロームメッキ 17インチ・ ウエストヨコハマバンパー・ニスモ車高調
相場的に黄色は低いと思いますがどうでしょうか?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1138471293/l50
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:37:07 ID:rV/uP6xQ0
>>511
NVCS(吸気側バルタイ進角)が付いてるから。
アジャストプーリーごと交換すればDEでも付くはずだけど。

>>513
電装が弱いんじゃなくて、カルソニックのエアコンコンプレッサ用
電磁クラッチが強すぎるから、onされた瞬間にゴフッって音がする。
おまけにコンプレッサプーリーが小さいせいで、パワー奪われやすいorz
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:14:25 ID:QHe9PeCI0
HR34乗ってるんだけどタコ足どこからも出てないですよね?
何か他車種とかスカの型違いとかで流用できるやつってないかなぁ‥‥
ECR33事故って廃車にして形が好きな34買ったはいいけど
やっぱり20のNAのリーンバーンは遅かった‥‥
エンジン載せ変えようにもRB25DETはクラッチ方式まで違うなんて〜
RB25DEはミッション・ハーネスそのままで
乗せ換えられるんでしょうか。
教えて君で申し訳ないんですけど誰か知恵を貸してくださいm(__)m
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:12:23 ID:N4y24Pi1O
NEOのノンターボ25はやはりパーツも少ないしここはNOSでドカンと行きたいね。あれは電子制御燃料噴射装着車ならなんでもOK!  効果も絶大だと思う。けどたかいんだよなぁ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:22:59 ID:E9n4xHhD0
機関のグレードアップより、ムードだけのグレードアップしてる方も多いと思います。
34のやぼったいバルブ式ストップランプをLEDにしている人は自作ですか?
それともオートセレクトなどの完成品付けてますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:29:28 ID:N4y24Pi1O
515さんありがとうございます!NEOの25NAでもカム交換は可能ですか!どのくらいパワー&トルクアップしますか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:52:53 ID:BYpW05WS0
内燃機のお勉強もっとしたほうがよいぞ。
カムだけ変えたって駄目。圧縮をあげるからこそカムがいきる。
カムだけ変えたら大後悔するよ。
ターボならブースト上げれるから生かせるけどね。
面研とかもろもろで金かかるぞ。NAは。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:03:29 ID:fG76lg9/0
>>516
RBはヘッド構造変わってないから(多少は変わってるけど)、
R33のエキマニが付くはず。ただしR33のエキマニは長さが違うので、
ワンオフでオフセットパイプを作ってもらわないとマフラーが付かん。

>>519
トルクは余り望めんのじゃないか?
22kgが6500ぐらいまで続くようになる特性になりそうな気配。
上にも書いたが、回転リミット7000で230ps程度が限界じゃね?
高回転狙うなら、クランクとかのバランス取りしないとまずい。

>>520
その理論こそおかしいわけだが。山海堂のシリーズ書籍でも読んで勉強汁
ttp://www.sankaido.co.jp/sankaidodb/listout1-2.php?ihcircode=1&wbsenkbcd=196673&histsw=5&hensuu=0
最近はショップでもNAのイロハすら知らん所が多いからな…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:28:35 ID:kXjdw+Q/0
RBのNAチューンをちゃんとやれる店ってあんの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:17:29 ID:OOJDca660
俺の34は7500回転まわるけどなんで?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:17:53 ID:fG76lg9/0
>>522
無い。特に燃調のデータがほぼ皆無。ターボ載せたほうが楽なので誰もやらない。
ってことで、連投スマヌ これで引っ込むヨ|彡サッ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 09:05:59 ID:rvEakANR0
>>521
516だけどレスサンクス!
ちなみにそれはR33の25用エキマニ?20用なんてありましたっけ?
今から調べてみまぁーす!
526518:2006/06/23(金) 20:35:41 ID:bFspC9ho0
漏れのレスは完全スルーされた......._| ̄|○
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:40:28 ID:Br4WaEnC0
>>518
悪かったな、貴方の言うやぼったいバルブ式ストップランプのまま乗っているのでな
528518:2006/06/23(金) 23:45:04 ID:bFspC9ho0
>527
レスポンスありがとうございました
ちなみに私もバルブ式のままです・・・・( ^ω^)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:08:11 ID:VKASEoT00
>>528
俺4ドアなんだよ。4ドアだと選択肢がほとんど無いんでね。
先立つ物が無いって話もあるが・・・

そろそろタイヤを考えねば。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:09:09 ID:hpcrGzl70
>>518
市販されていないセダンのLEDテールは、作ってもらってるらしいよ。
4つで5万くらいだとか。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:58:02 ID:hGxsNbR10
俺もGTVでのチューンを考えて、色々とチューン屋さんに聞いて回った
けど、やはりターボが早い!

どうしてもNAでいくんなら、簡単なヘッドチューン(圧縮上げ)か、輸出用
のRB30をヘッドチューンして載せるのがいいんじゃないかな。
25はあまり期待できないが、30ならトルクがあるから、そこそこいいと思う
よ。軽いヘッドチューンならあまり他はいじらなくても持つしね。
GTVは初めからターボと同じブレーキなど付いてるからお得と思う。
532こだわりとして:2006/06/24(土) 08:12:34 ID:9c7UmMv60
>>531
GTV じゃなくて、GT-V と表記しよう。m(__)m
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:23:33 ID:ALWcdhnI0
GT-tに乗ってる者です、ムキ出しエアクリ付けたら燃費が落ちるんですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:24:03 ID:7zX3lnmj0
タイヤ館で石橋のプライズ?進められて履いたけどこれマジ使えね
GVから履き替えたけど全然グリップしねえよ
ブレーキングの時が特にひどい
GT−tノーマル乗りだけどリーズナブルでいいタイヤない?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:51:12 ID:ZN8skeYy0
ナンカンがいいよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:51:42 ID:I1G++zoE0
>534
いいタイヤかどうかはまだわからんが、ミシュランのプレセダPP2を一昨日注文した。
来週取り付け予定。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:55:56 ID:fbzNWXjL0
GT-t ATで0−100Km加速何秒くらい?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:03:16 ID:21tpEPI/0
2秒
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:09:06 ID:tLF6d7LE0
RB25DETではバルタイチューンはできますか?
540282:2006/06/24(土) 18:44:50 ID:QyXLoBpr0
s15(GTRと同じ形状?)のトランクバーをGT−Vに流用しようとしてるんですが、質問。
左右のボルトを緩めたら内部(地面側)のナットが分離して再起不能になるって事はないですよね?
ナットかどうかは知らないけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:29:31 ID:I11vMi0i0
>>507
これはHRでもいけますかね…。
やっぱりもっと探してHR(NA)にすればよかったかなぁ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:34:17 ID:I11vMi0i0
しかし圧縮比が9.0だというのに、何ゆえハイオク仕様なんだろうか…。
一般的には圧縮比×10=オクタン価って言われてるけど、
そうならばハイオクじゃなくても…。
2500回転までのもたつきをどうにかしたい…。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:36:29 ID:8uw5Lwqy0
>>541
意味わからんのだが?

もっと探して同じHR買うのかいな?
それは俗に言うアホですわ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:48:10 ID:I1G++zoE0
グレードやエンジンの区別のついていない香具師が多いな。話にならない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:17:42 ID:G12FxkLl0
>>542
>一般的には圧縮比×10=オクタン価って言われてるけど、
そうなの?
圧縮比って普通はNAの方が高いと思うんだけど、NAの方がレギュラー指定っていう車は多いよね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:17:22 ID:k6WkakW90
>>542
>>545
おいおい、過給する分を考えろよ。
ブースト1.0で二倍の混合気が入るんだぜ

・・・・もしかして、俺、釣られた?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 07:16:08 ID:85uyAe3e0
>>545
だからNAの方が出足が楽に感じるんですかね?

他車の批判になるかもですが、ランエボ借りた時に街乗り
がしんどく感じた(出足が特に)んです。でも長い直線でア
クセルをべた踏みしたら、大袈裟ですがハンドルから手が
離れるかと思う位凄い加速にビビリました。

GT−t乗った事が無いのですが、やはり出足はしんどいですか?

GT−V海苔でした。
5MTの話です。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:57:22 ID:6AnFBdoE0
>>547
それ本当。仕事柄両方MTで乗った事があるので。
GT-tは出だし瞬間のトルクはスカスカ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:04:34 ID:85uyAe3e0
>>548
やはりそうなんですか〜!

以前トラック乗ってましたが、4トンでターボと両方あったんで
すが。やはりターボは重量積むと出足が大変でした。
街海苔は生のエンジンの方が扱いやすかった覚えがあります。
高速など長距離は、ターボが楽でしたよ。

トラックと同じにしては申し訳無いのですが、ある程度乗用車で
も言える事なんですね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:56:54 ID:EhbIs+Q80
ターボってそういうもんだから
ブーストかかんなきゃタービンなんて抵抗でしかないし
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:58:15 ID:Mc8dr00z0
>>541
たぶん、大丈夫でしょう。詳しくは、IMPULに問い合わせしてね。
ちなみに、「ER→2.5L、HR→2.0L」です。

>>542
ER34の間違いとして、善意にとろう。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:24:28 ID:o3eT4BSE0
>>551
ごめんなさい、素で間違えてた…。
今乗ってるのがHRで、ER(NA)を探せばよかったかな、ということです。

HKSのやつはRBなら全部いけるようなことが書いてあるので、これも同様っぽいな。
もう少しでタイベル交換だから、そのときまでいろいろ調べてみよう。
553山陰34:2006/06/25(日) 22:51:56 ID:Lzs/zGFh0
夏至も過ぎたので,冬に備えてヒーターミラーを付けました。
非寒冷地仕様って,運転席側はミラーのすぐ手前までヒーターの配線が来てるのに,
なぜか助手席側は来てないのね。
運転席側から配線を引き回して,何とか動くようにしました。
暖かくなって感激。効果の程は,半年後にでも。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:08:15 ID:UqYcRDxP0
>>552
HRは安いからね〜!

ボディなんかターボやGT-Vと同じなんだろうか?補強など全然
違う所あるんじゃないかな?その辺も調べた方がいいと思う。
たしか普通のERは、ターボ系やGT-Vのボディに入ってる補強が
無いと聞いた事があるんだがね、どうなんだろう。

足回りとブレーキ、タワーバー以外の話。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:26:23 ID:hSmicjOa0
>>552
馬力が馬力だし、無い方が軽くていいかもよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:09:30 ID:Rro8moOc0
昨日の午後3:30〜4:00頃、寝屋川の新宝町(新1号線、京阪本通交差点)で
外環方面から守口方面へ左折して行った、R34 4ドア 後期 白 の方ここ見
てるかな?

かなりシブイ仕様でしたね〜、後ろはリップ上にスポイラーがあったのには驚き
ましたが、18インチR用ホイル、フェンダートリムなどめちゃ決まってました。
結構車高落ちてましたが、DQN感は無く決まってました。じっくり横に並んで見
てませんが、ターボに間違い無いでしょう。

当方は直進した、同じ後期 4ドア シルバーのGTVです。
足回りの仕様を教えていただきたいです。ちなみに当方は、Sチューンでもうちょ
っと落としたいし、ロールを減らしたいヘタレです。宜しくお願いします。
フロントバンパーが見れなかったのが惜しいです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:29:38 ID:p+4AM2Ql0
>> 夏至も過ぎたので
ここは突っ込む場所ですか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:39:35 ID:3TzkjgKQ0
夏至は6月21日だから、確かに過ぎてるよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:40:47 ID:KejuJ3D/0
>>556
右車線を走っていた後期ノーマルバンパーの方ですか?
「おっ?後期セダンが居る」って思いながら追い越したので覚えてますよ。

派手にならない程度にまとめてるつもりなんですが(笑)


足はTEINのType-Flexでバネだけスイフトに変えてます
車高はフェンダーアーチとホイールが同心になる位が好みなので
メーカー推奨車高にすると低すぎるのでそれより大体10mm〜15mmあげてます
大体前:-30mm 後:-20mm位ですかね?

Sチューンはチョイ乗りした位ですが、そのSチューンオーナーが私の車に
乗ったら乗り心地は結構いいですね、って言ってました。
ロールに関しては…まあこんなもんかな?って所です
前車で激しい車高調つけてたので乗り心地とのトレードオフと言う事で
あまり期待はしていません(笑)アラゴスタにでも変えようかと思ってますが(笑)

あそこらへんはよく通るので見かけたらまた声かけてください(笑)

ちなみにFバンパーはR純正です
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:49:41 ID:GmEJkQiD0
すげー。2chで再会しとる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:57:35 ID:DCTxPh5P0
>>556>>559
( ゚д゚ ) ・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:59:55 ID:inXeWJ2I0
日付を跨いでるところがミソだな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:05:30 ID:GmEJkQiD0
>>559には(笑)と適度な改行があって"。"がないね。マジクセェ
564556:2006/06/27(火) 01:09:51 ID:pfSSHBPR0
>>559
おおぉ、こちらへお越しでしたか。お返事有難う御座います。

>派手にならない程度にまとめてるつもりなんですが(笑)
いえいえ、ばっちり決まってましたよ、斜め後ろから見てますと「お、なんかフェンダー
がやけに出てるんちゃう?シブっ!」と思い、見たくて追い着いてみると、トリムが付い
ましたね。あれはどこで手に入れるんでしょうか?

>大体前:-30mm 後:-20mm位ですかね?
Sチューンとほぼ変わらないんですね。やはり18インチ履くと違うんですね〜!もう少し
落ちてる様にも見えましたが。
当方は18インチと悩みましたが、17で妥協しております。実は結構なおっさんなので、落
としすぎとか外見には気を使っております。こちらこそ今度あったら合図でもしますね。


565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:12:28 ID:djxitkzd0
ニヤニヤ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:16:51 ID:GmEJkQiD0
ドッチデモイイヤ
567559:2006/06/27(火) 01:20:25 ID:KejuJ3D/0
とりあえず自演じゃないよと言う事でwww

>>556
いえいえ、スレチェックした時はすごいビックリしましたけどね(笑)
そんなに自分の車目立つんだ…って(汗)

>トリムが付いてましたね。あれはどこで手に入れるんでしょうか?
あれはイーストベーアのフェンダーモールです、R34セダン専用品です
形状がいいのでぱっと見フェンダーが膨らんでいるようで気に入ってます
あれは見てくれというよりはR用18インチのフロントがはみ出してしまうので
仕方無しにつけたんですが、結果は満足ですね

>もう少し落ちてる様にも見えましたが。
あ…すんません、何回も調整したんで正確には覚えてないんですよ
Sチューン車と並べるとこちらの方が若干落ちてますね。

前は17インチ履いてたんですが18インチに変えてカッコいいけど
乗り心地は大分悪化しましたorz
まあ、ホイールがそこそこ軽量な分、足の動きはいいんですが…

私も気がついたら合図しますね(笑)コンビニとかで立ち話でもwww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:35:28 ID:37fRJ+Zy0
馴れ合いならmixiでな…
569556:2006/06/27(火) 02:00:40 ID:pfSSHBPR0
>>567
うーん、34セダン海苔の見本かと思いましたよ、お金かかってますよね。
そかそかフロントが貧弱ホイルではかえってブサイクになりますよね。(モール)
F8J 235 R9J 255 GTVじゃ無意味なので、今度は一回りタイヤを抑えようと
思っております。

当方も乗り心地を考えて17インチにしました。ロールですが、スタビをけちってノ
ーマルのままなので、今度ニスモにしようと思っております。実際に通勤プラス若
干の楽しみドライブしかできませんので十分かと・・・・店で言われます。

こちらこそ、チャンスがあれば色々とアドバイスをお願いします。ひょっとして某4ドア
クラブの方でしょうか?


570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 04:05:37 ID:cZPmPiTm0

恥ずかしい流れになってまいりましたw

ソコのお二人さん、自作自演じゃないなら
OFFでもやって証拠写真でもうpして頂戴よ・・

>うーん、34セダン海苔の見本かと思いましたよ

↑見てみたいよネ・・見本になるほどの34セダンての
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 04:13:58 ID:pfSSHBPR0
はいはい、叩かれるの承知でしたよ。

私の感覚から見ての意見で、シックでシブク決まってるんですよ。

人はそれぞれですからね、公共の場ですんませんでした。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 05:05:24 ID:7z2WGQEw0
いいんでないか!?

570とかは放置しとけばいいよ。

厨房か免許取立ての香具師だろうからさ。
わかる人間に分かればいい、恥ずかしい事なんて全然ないね。

羨ましいんだよ、セダンをシブク決めてる人がさ。

てか俺もそこまで言うなら、写真見てみたいもんだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 06:07:18 ID:cWUIgAQX0
どのみち4Drなんてクソなんだから決めようが無いと思うんだが・・・
まあ、馴れ合いオナニーでもしてて下さい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 06:33:19 ID:rSHr/nUE0
保存会メンバーだよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:26:13 ID:pxWcSSz/0
すげー僻みレスが多いなここ。
たまたまR34セダン同士が会っただけじゃん。何を妬んでるの?もまいら。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:39:22 ID:jRB/akSx0
馴れ合いっぷりが痛々しいだけで妬みとはちょっと違う気がするが・・
577559:2006/06/27(火) 07:42:54 ID:KejuJ3D/0
あらあら、目が覚めてみればエライ事にwwww

>>556
人の好みですからねぇ〜自分は満足してますけど(笑)
私も17インチの時は同サイズでしたよ<タイヤ
今はローテーション出来るように前後同サイズにしているのですが
Fが太すぎるので轍に取られやすく考えモンですね(笑)

某会の会員ではないですが、よく仲間内で集まってるので
機会があれば遊びに来て欲しいくらいですよ(笑)

…ってココで詳細を喋るのはこれくらいにしときましょうかね
いろいろ言われてるみたいだしwww

>>572
まあまあ、普通ですよ、写真は上げれませんが
東熊のデモカーの白バージョンだと思ってくれたらいいですよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:26:35 ID:rSHr/nUE0
セダンが買えない貧乏人の集まるスレ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:44:53 ID:83e9NAI/0
ひがむなよぉ
580556:2006/06/27(火) 14:18:36 ID:Si2/vBrl0
>>559
轍は難儀しましたよ、以前はヨコハマGP(名前忘れた)を履いてました。
それからGVに換えたら、嘘みたいに良くなりました。
あと車検でヤカラ言いまして、テンションロッドを無償で交換しました。(笑

私は仕事で、茨木方面ー門真方面を往復しておりますので、また会えば
宜しくです。車はあの近所の大阪日産でよく世話になっております。
結構融通効きますよ〜!

集まりは、みなさんR34なんでしょうか。
私みたいなおっさんとGTVじゃ笑われますよ!(笑
581名無し:2006/06/27(火) 17:50:00 ID:06Jk2QwvO
ドアの内張に何かシートベルトはさんだか歯形みたいに穴あいてしまった(泣)これって簡単な修復ってできますか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:02:38 ID:7vCtLRyk0
>>581
お前アホやろ!

そんな事は修理屋で聞けよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:09:53 ID:3RVe9a580
やっぱスカイラインはクーペだよね
これぞ男のクルマ!!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:47:37 ID:iMj4aZsv0
まったくどいつもこいつも度量が小さいヤツばかりなんだな。
たまたまセダン同士が道で出合って、情報交換をしているだけなのに
やれ「馴れ合い」だ「セダンはダメだ」だの関係のない事ばかり言ってやがる。

こいつらがいつ「クーペはダメだ、セダン最高」って言ったんだ?
ただ単に情報交換をしているだけじゃないのか?

「セダン」って出てきただけで食いついてくるヤツはいったい何がしたいんだ?
セダンが良いか、クーペが良いかなんてのは個人の趣味の問題だろ?
それに干渉するのは単にそいつの器が小さいだけだよ。

それと、セダン側とも取れる人間にしても「セダンが買えない貧乏人」
とか言ってるし…もうね、アホかと、馬鹿かと。

同じR34なんだし、セダン、クーペ分け隔てなく付き合いが出来んのか?
R34乗っているんだからそれ相応の年齢な人が多いんじゃないの?
(少なくともイベント等ではR34乗りは大人な人が多いと感じたが。)

もう、セダン、クーペでいがみ合うのはやめようぜ。
R34自体の品格が疑われるぞ。
585570:2006/06/27(火) 19:20:21 ID:vFh7txVl0

あぁの〜・・オレはべつにセダンだからどうとかいう
意味合いでのカキコではなかったんだが・・
たしかに悪意は少〜しだけはあったが
事実ソコまでの車に仕上がってるなら写真でいいから
見てみたいと思ったまで。
あと今読み返しても自演くさいのがすご〜く気になった
ま ソレに関しては正直どうでもいいんだが・・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:38:05 ID:gt0Z0UFF0
クスクス
ニヤニヤ
587山陰34:2006/06/27(火) 20:03:07 ID:KrF83Utl0
>557,558
嘘つきは泥棒の始まり。夏至は冬の始まり。だから今こそ冬支度!
ってことじゃなくて。
暑くなってからの車いじりはしんどいから,梅雨の谷間にやりたかったの。
時々パラパラ降ってたから,ワックスがけは無理だったしね。

熱線入りミラーは1枚4,210円で,納期がかかるかもしれないけどまだ手に入ります。
あとは必要なのはコネクタ,ギボシ,電線と保護チューブくらい。
リアウィンドウの熱線と連動するから,追加のスイッチは必要ないし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:57:27 ID:nD8JugMN0
どうせ某HPの●デだろ・・・
589583:2006/06/27(火) 21:15:01 ID:P+s8jMQA0
>>584-585
おっしゃるとおり  反省します......m(__)m
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:29:20 ID:KNUiYOrk0
>>587
> 夏至は冬の始まり。
やっぱり学がないな。まともな場所でそんな事言ったら笑われるぞ。
大暑、立秋でも早いぐらいだ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:42:54 ID:cWUIgAQX0
もうね、セダンマンセーだったらツアVにでも乗っててね。
34は2枚をベースに作ってるんだから、セダンはおまけだったんだよ。
でなければ、あの取ってつけたみたいなリアにはならないと思うんだけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:05:58 ID:HqoPFqbs0
すみません。ツアV要りません。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:17:42 ID:rSHr/nUE0
2ドアのリア最悪
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:20:04 ID:HCZZZ+JR0
>>591
またお前か。
まるで免許の無い厨房の発言の様だぞw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:20:14 ID:m7kqQPh60
>>591
BMWか。
メルセデスか。
新しいスカイラインか。

という34セダンの発表前CMがあったの知ってるか?
発売以前からクーペとは本気度が違うのよ。
所詮、クーペはメインディッシュ(34R)のオードブルに過ぎない。
だいたい、2drベースでセダンが出来る訳無いだろ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:29:16 ID:pfSSHBPR0
>>595
禿しく同意。
ボディ剛性も基本的にセダンが上だしね。(基本的にだぞ)
後部はもう少しコンパクトにする予定だったらしいけどね。
なんでも営業サイドから、ゴルフバッグが入りにくいとかクレームあったとか・・・
技術陣はかなり妥協したらしいね、そういう拘りが前の日産の魅力だったが。

今はもう欲しい車ないなぁ。

まぁ厨房にマジレスしても仕方ないね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:34:16 ID:hJmvgxFF0
「新型スカイラインの全て」でも4ドアを先にデザインして、
それを2ドアに反映させたって書いてあったように記憶してます。
4ドアの売り上げ比率が32、33とだんだん減っていたから
それで34では4ドアに力を入れたって言う話しだったよね。
今の若い人にはこのような8年前に話しはわからないかもね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:42:58 ID:P+s8jMQA0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ
2ドアより4ドアの方がボディ剛性が高いって?!
もう少し勉強し直しなさいよ
2ドアの方が剛性高いに決まってるだろ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:44:28 ID:inXeWJ2I0
この手の議論は飽きた。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:44:47 ID:HCZZZ+JR0
>>598
お前の方が勉強が必要だぞ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:45:32 ID:pfSSHBPR0
いや、もういいから今の若いのは、ミニバンでマフラー変えて
臭い音出して乗ってたらいいよ。

意味の無い車高下げしてね、あれ見たらまたアホが居るって笑える。
とくに低グレード&価格のミニバンに多いな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:47:10 ID:pfSSHBPR0
>>598は自分で自分をアホと言ってる様なもんだな。
知識ゼロの厨房決定。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:50:00 ID:inXeWJ2I0
ターボ乗りだが、今日タイヤを履き替えた。
6年半で1万9千キロ走った4部山の純正RE040から、ミシュランPP2へ。

まだ30キロしか走っていないが、新しいタイヤはやっぱりいいね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:33:51 ID:1Mf1XRVU0
>>598
クーペとセダンのドアを見比べて相違点を見つけてみな
クーペには何かが足りないからw
それが分った時、剛性の違いが理解できる
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:47:36 ID:D+zc78JM0
ヒント:ボディの開口面積
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:10:14 ID:hEJ6Tb/w0
いやいや、バカに説明しても無駄だよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:17:59 ID:CVG+qnAT0
なんだろう…。ドアノブがひとつ足りないのかな…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:20:40 ID:jyn4yEf30
サーキットのタイムはクーペのほうが速いだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 03:11:13 ID:hEJ6Tb/w0
サーキットは安いクーペばかり使ってて、あまりセダン出して
ないだろが。もったいないんだよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 05:02:49 ID:jzf5xlAc0

ドア2つ分重い@セダン

だろ?
あとルーフの高さ稼ぎでAピラーが
クーペと角度違う=空力も違う←微々たる物だが

で セダンとクーペのボディ剛性が何なの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 05:17:03 ID:dG+XMoqK0
同一グレードでラップタイムコンマ5秒ほどクーペのほうが速いね。
走りを追求するならクーペだろ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 06:16:41 ID:3cUKsk/OO
GTRを買えない奴らの巣窟(失笑
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 06:20:35 ID:19FK2ZLu0
当たり前だね。走りは明らかにクーペ。
セダンはゴルフバッグでも何でも積んで、ファミリーで乗ってなさいってことだね。
って、皆、ターボを前提に話してるんだよな?
ターボ以外の34はクソだからね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 06:57:57 ID:TZq6AYgd0
セダンのターボのMT以外は糞だろ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 07:34:02 ID:fEdj+HzI0
単純に同じ車種で2ドアと4ドアがあった場合
2ドアの方がボディ構成が高い・・・・これ世界の常識。
というより構造の常識。

徳大寺さんも同じ意見だよ。彼の著書を読んでごらん。
というより自動車設計者の常識。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 07:35:11 ID:fEdj+HzI0
訂正
構成→剛性
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 12:49:09 ID:YPjc46HI0
徳大寺はどうでもいいけどw>>615に同意
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:18:19 ID:BUp5+q4/0
セダン乗りは必死だなw
高い分、速くなくちゃ困るってかw
公道でレースをしたくてセダンにしたのか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:25:21 ID:TZq6AYgd0
世界の常識で34を語るのはどうかな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:32:10 ID:Z/rw+morO
98年のボディ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:55:11 ID:KD/ltkHo0
>>618
そう言うお前は厨房か、HR海苔だね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:03:11 ID:O9qy2BRb0
トータルでRは別物なのに知ったかしてるHR糊て痛いよね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:48:05 ID:AR6n9IYW0
>>615
(゜Д゜)ハァ? 34の話しをしているんだが?
徳大寺が言っていること鵜呑みの厨房決定。

>>604
クーペ・窓枠ない=剛性低い。
セダン・窓枠ある=剛性高い。
当たりだろ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:56:49 ID:BUp5+q4/0
公道レーサーを気取ってるセダン乗りってイタイよねw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:14:28 ID:V+jDWFjq0
クーペもセダンも所詮GTRには勝てない(嘲笑
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:35:46 ID:LxhdpGEI0
ランサーとランサーエボリューションを比べるようなものだ
ナンセンス
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:37:09 ID:5f6PqftT0
いいねえ。殺伐としてきたじゃないか。
車メ板はこうでないといけねえ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:48:33 ID:jzf5xlAc0
>クーペ・窓枠ない=剛性低い。
>セダン・窓枠ある=剛性高い。

なんじゃその屁みたいな理屈はwww
セダンは窓枠に支えられてるの?
そこはボディ剛性とは関係無いんじゃね?

遮音性=静粛性=安心感=ボディ剛性とか思ってない?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:53:35 ID:MpYQ/7CO0
ATでマフラー交換してる奴と
GT-R顔にしてる奴は、マジで氏んだ方がいいよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:18:48 ID:lxDgt9OG0
セダンの方が剛性が高いとか言ってるやつ…

程度低すぎ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:48:38 ID:6hF1bRXH0
セダンの方が剛性高かったら、GT−Rはセダンベースで出てるでしょ。
何故出てこないの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:06:16 ID:Pzhgpwib0
>>628
>>630
>>631
同意

クーペの方がセダンより開口部が大きいので剛性が落ちるって?
おいおい、そりゃ1枚ドアで較べるから間違いよ!
クーペ2枚ドア分とセダン4枚分と較べなければだめよ!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:14:17 ID:FKwpnNX10
セダンは、クーペより剛性高いって言ったヤツは、何か勘違いしたんじゃないか?
フルドアでBピラーがあるから、4ドアハードトップより剛性高いってことは確かだけど・・・。

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:25:30 ID:H/e0lbVD0
中古購入組みが入ってきてからしょうも無いのおおくなった
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:41:28 ID:fJxexJ7c0
629 お前が死ね、ドアホ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:02:41 ID:jzf5xlAc0

あれあれ〜?
どうしたどうした?最初の方で
勢いついてたボディ剛性@断然セダン
の人達?

でもこう言っていながらオレは34は
クーペもセダンも両方好き派

さて そろそろ梅雨明けが近づいてますが
夏場のパワーダウン対策・・皆さん何かやります?
オレはそろそろ右のF/インナーフェンダーの段付き部分に
風通しよくする為の穴あけでも・・とせこい事考えてます
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:28:34 ID:UybizRuC0
同じ34海苔がセダン、クーペで争って・・・どっちでもいいじゃん。

許せないんだったら

◎o R34 スカイライン 4Doorセダン限定! o◎
◎o R34 スカイライン 2Doorクーペ限定! o◎

ってスレでも立ててそっちに逝ったら?wwwwww

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:17:23 ID:6qx4HzsS0
お前らが自分が乗っているスカイラインを愛していることがよく分かった
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:18:22 ID:6qx4HzsS0
それと馬鹿なのも
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:53:16 ID:hEJ6Tb/w0
>>637
じゃこれからはそうしますか。

おなじ34でもセンス的に全然違うと思うしね。

クーペはどうもRと比べてしまい、貧弱に見えてしまう。

ハコスカの技術陣も、R製作では最初はセダンと考えてたのが

寸法をあれこれ変えていくうちに、後部の余裕がなくなり、仕方な

しに2ドアにしたのは事実らしい。

ちとソース探してくるね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:09:14 ID:PlLlbQPg0
現在クーペの元セダン乗りだけど違いが判るほど剛性に差はないです。
自分が鈍感なだけ?

ちなみに自分はクーペもセダンも好きです。
じゃなければ同じ車でセダン→クーペには乗り換えないよ‥
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:23:35 ID:1Mf1XRVU0
クーペでGT-R顔+GT-Rエンブレム仕様にしてる香具師は氏んだ方がいいな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:32:51 ID:6iqfpd3UO
剛性の違いは設計者に結論出して貰うしかないな。 後期は1冊に統一されたが前期(34発売時)のカタログは2ドアと4ドアが別だったから日産的にも別物扱いだったのかもね。独り者対象と家族持ち対象とか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:37:31 ID:hEJ6Tb/w0
セダンの宣伝インパクトありましたね。

「ボディは力だ!」で映像は四輪ドリフト、しぶかった。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:41:51 ID:FHj8GYdy0
4drセダンATか2drクーペMTかちょー迷う…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:49:06 ID:TZq6AYgd0
ATはスカイラインじゃないよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:32:37 ID:eQmuAL/A0
でもATが8割なんですが。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:33:32 ID:GxZm6vfMO
セダン5MTじゃダメなの?ターボでも遅いけど。セダンにしろクーペにしろ重すぎだね、34は。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:48:29 ID:5j8Y0Wpy0
軽いのは振動も大きいし、高速が怖い感じするなぁ。まして
エンジン音がまたチャチだ、高音でまるでバイクだしな。

たまにDQN峠族見に行くけど、「お、重低音のいい音が来た!」と思ったら
やはり直6のスカGだな。まぁ重いから峠は辛いけどね。

最初から各部品と箇所が、余裕をもって作られてる点がいいんだよ。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:58:48 ID:zRPVUaPF0
平均勾配17%の上り斜面で3速50Km/h保てなくなってきたとたん
スィ〜ッと軽に抜かれた。なんか情けなくなってしまった。HR・5MT
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:18:38 ID:IS0dRueRO
ランエボとかインプレッサがセダンなのは、セダンの方が剛性が高いからって聞いたけど…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:18:26 ID:ibJs8q7FO
たまに売ってる4ドアのR仕様はカッコイイね!欲しいけど意外と高いから買えないけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:21:59 ID:+gI2MdHJ0
>>651
なら何故旧型インプレッサはGr.AからWRカー規定になったときに2ドアになったのかな?w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:36:31 ID:SGTcoo7vO
剛性の高さなんてどっちでもいいじゃなぃですか。 これ以上このスレで議論しても結論はでませんよ? ケイタイから失礼しました。 関係ないのにすみません
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:22:17 ID:khze8Yvd0
剛性剛性とうるさい人はなんか競技でもやってるんかね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:18:12 ID:eQmuAL/A0
剛田 剛が好きなんじゃん。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:07:12 ID:4lKcWPNa0

それだ!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:17:17 ID:it86Ki1Y0
>>653
なら何故現行型インプレッサはまた4ドアに戻ったのかな?www

つーか、FFベースの車と比べること自体が間違い。
厨房決定だな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:50:09 ID:I/PWbcqT0
剛性剛性って言う奴は戦車でも乗ってろ!

昔「像が踏んでも壊れない」を信じてた椰子だろ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:57:09 ID:r/T7eNrKO
それだ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:22:34 ID:IYldihQ30
>658

現行インプは販売戦略上2ドアはいらないと判断されたからだろう。
剛性とは関係がない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:05:40 ID:NTdeO3hA0
でも剛性で久々スレが盛り上がった
次のネタは・・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:10:10 ID:0EIjup/s0
剛性の次だから弾性語ろうぜ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:22:29 ID:9wjQVOMq0
ビョーン


剛性上げたければロールケージ撒けばいいのではなかろうか?

とりあえず剛性あげたければ合成しちまえよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:23:37 ID:5j8Y0Wpy0
剛性が34の一つの売りだから仕方ない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:30:10 ID:fxlQuHFz0
剛性はどうでもいいが
リアまわり(テールランプ)は2ドアの方が断然カッコイイ
特にウィンカーの位置は最高だす
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:43:10 ID:EJKPsVbY0
>>658
つ【市販車のラインナップ】
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:10:03 ID:eTVvlXC80
WRCのレギュレーションに対応するために4ドアでは都合が悪かった
(旧型インプレッサは車体が小さく、4ドアではワイドボディ化に限界があった)
から、2ドアにした。リアの剛性は上がったが、別に剛性向上が目的ではない。

モデルチェンジしてボディを一新したインプレッサは、4ドアでも
レギュレーションに対応できるようになったため、2ドアは廃止した。
元々一部のユーザにしか人気がなかったし、スバルの経営も
余裕が無いことから、2ドアがなくなったのは自然である。
剛性はもちろん関係ない。

ランエボはベースのランサーが4ドアセダンだから4ドアなだけで、
これも剛性は関係ない。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:28:21 ID:4lKcWPNa0

・・まだ・・やっていたのか・・・・
ボディ剛性討論会@セダンVSクーペ

いつ誰がどちらを推してもいい・・
すべては自由
剛性の差なんてなにもねえ
そして乗り比べるのも自由だ―――
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:34:47 ID:W+QoOw/zO
打ち込めッ
スポット増し―――ッ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:42:39 ID:Inoa4ZvGO
おいおい湾スレの流れか?困るねハデな流れにされちゃW
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:42:58 ID:9wjQVOMq0
>>669-670
つくづく湾岸ミッドナイトから離れられない人種だよナ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:54:47 ID:GxZm6vfMO
戦車にエアロつけたらかっこいいかな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:59:29 ID:4lKcWPNa0

フン・・ つかねーヨ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:08:22 ID:GxZm6vfMO
じゃ、NOS吹いたら速くなる?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:21:36 ID:iMa20sUk0
V35じゃないんだから2ドア4ドアで揉めてどする。
R34のボディは世界でも珍しい2ドアの為でも4ドアの為でもない両方の為のボディじゃないか!
4ドア、2ドアに捕われずターボならターボの、NAならNAの良さを味わえる事が出来る車が
スカイラインだよ。

しかし、2ドアより4ドアの方が動的ねじり剛性も曲げ剛性も高かいと憶えていたんだがなあ。
資料を探したが見つからねえorz  俺何で見たんだったっけ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:33:24 ID:ae8sNKvs0
これだけガソリン高けーと燃費の悪さが懐に痛い

ターボ乗りだけどリッター5,5キロしか走らん。皆さん燃費どれくらい?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:36:52 ID:Gg83YmFG0
>>677
NA ATだけど良くて8km/lくらい。飛ばしたら6km/lとかなったりする。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:46:35 ID:6AAgtylK0
>>677
ターボAT 9.6km/l
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:51:28 ID:ae8sNKvs0
ガススタで満タン入れたら8千円とかアホかと
みんな燃費いいな。おれのはメンテナンスに問題あるんか?
乗り方は結構燃費に気を使ってるぞ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:57:17 ID:iMa20sUk0
ターボ AT 6.8km/l位
大人しく走っても、ちょっと飛ばしてもそんなに変わらんorz
なにより渋滞でガタ落ちだ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:19:41 ID:4lKcWPNa0

その昔
東名高速道〜伊勢湾岸道路を
走った時はガソリンメーター半分
指したあたりでの走行距離が310km
くらいだった・・
その時に燃費計算していたらリッター/10km
くらいは行ってたんじゃなかろうか・・・・
次はキッチリ測ってみようと思う

ちなみに普段の平均はリッター/5〜6kmだナ
ターボ MT乗りねオレ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:51:02 ID:GxZm6vfMO
街乗りは燃費最悪ネ。吸排B-UP&ECUのみで4.5kmくらい。ブーストかけて走ってるとみるみる燃料メーターが下がってくる。最初、燃料漏れてんのかと思ったぞ。4D、TB、MTね、俺。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:55:22 ID:fKneuy1a0
主に毎日の通勤で、だいたい8.8km/l前後。GT-t MT
この間は初めて9.0に達した。思ったより良くてびっくりしたよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:59:24 ID:5j8Y0Wpy0
>>679
北海道の隣の家まで4〜5キロはある地域に住んでるの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:34:11 ID:RUwlPO66O
街乗りで平均8,5`最高で9,7`かな。
当方NAのMT

ところでS-tuneサスはどんな感じ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:47:21 ID:zb+nlncz0
東京23区内在住。
ターボMTで街乗りだと6kmは切らないけど7kmは行かない。
高速オンリーで10kmくらい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:59:07 ID:N8YDn3aq0
>>686
過去レス読んでね。

GTV以外は装着無理ですよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:32:16 ID:E5bIxWnJ0
>>685
隣の家までは10mくらいですかねぇ…ちなみに東北。
引き篭もりなのでほとんど通勤にしか使ってません。
往復30km、時間で50分くらい。
特に燃費は意識してないですが、
発進するときはブースト計が0に達しないような感じです。
マニュアルモードはまず使用することがないです。

2ドア、純正リアスポ、LM-GT4・DNAdb、ドライバー57kg
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:44:06 ID:QYIfoHXR0
大きいサーキット走ると4km/l(´;ω;`)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:52:14 ID:MiQcWNwpO
GT-t MTですが、サーキットを走ると燃料のメーターが乱高下します…
メーターの針が跳ね上がった時はチョット得した気分(^^)
今日サーキットに行くんで、タコメーターと燃料計をガンガン回してきます!( ^^)ゞ

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:11:02 ID:n0g6nl6U0
>>691
ボディを縦には回すなよ!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 04:02:09 ID:sgaL0hWNO
4ドア25GT-X FOUR海苔です。友人から34GT-Rのブレンボ一式安く譲ってもらえるのですが、加工なしでポン付け可能ですか?詳しい先輩教えて下さいm(__)m
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 04:18:02 ID:4Aj4FQ+J0
>>693
こんなトコで聞いてるよーじゃ・・君には付けられないと思うヨ
素奈緒にショップに持っていくんだナ

そもそもソレは盗難品とか出所ヤバイのじゃねーのか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 05:21:59 ID:sgaL0hWNO
>>694
いえ、ブレンボ自体は友人の34Rに付いてた物です。
そうですか。ショップに持っていったら工賃はいくらくらいですかねぇ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 05:26:02 ID:IIOe82o20

工賃 時間/5000円らしいヨ
まあ目安ナ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:39:55 ID:Pj7yY23eO
ククク…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:50:58 ID:ZujiD9mv0
金ブレンボの取り付けネジってM14だっけ?
ターボ・GT-Vの4ポッドがM14でそれ以外のR34とR33以前がM12だったと思うんだけど
漏れの勘違いだっけかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:36:31 ID:piwDZGSq0
GT-X海苔の方、燃費どのくらいですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:40:08 ID:QG6Rq5mx0
>>699
その質問には意味が無い
強いて言うなら5km/l〜12km/lぐらい?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:51:42 ID:GkHpv3Rf0
いや、そもそもGT-Xにブレンボいらんだろ。
まぁ孫にも衣装で飾りにするなら別だが。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:09:52 ID:zpIraSPt0
>>701
馬子にも衣装です。
誤用に注意。意味は通じますけど
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:10:57 ID:FDU+AnjZO
言うなら「豚に真珠」とかだろ
でも付けたい香具師はFORUなんだし
そんなに過剰装備でも無いでしょう
重いんだし
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:18:27 ID:FDU+AnjZO
スマソ
FOURだった
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:28:36 ID:Gjh9O8wN0
馬子にも衣装ならGTXに対する愛を感じられる
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:11:32 ID:7vprz73O0
>>693
FOURにBNR34金ブレンボのポン付けは無理
当然V35/Z33金ブレンボもNG
BCNR33黒ブレンボだったら無加工でOK
>>698
34はFOURだけがM12だよ>フロント
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:56:53 ID:MiQcWNwpO
>>692
横には回たよ(大汗
ちゃっかりベスト更新(^^)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:58:04 ID:KW4NZAso0
>>707
人生楽しそうだな
羨ましい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:51:44 ID:Gjh9O8wN0
俺はバイクで縦に回転したぜw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:40:09 ID:DkaUzM1hO
>>695
ナックルボルトは再利用しないで純正の金ブレ用を揃えろよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:23:26 ID:y7Zbnb8m0
>>693
ポン付けは不可能。たとえ、加工して取り付けても、後のホイールやタイヤなどの投資額は最低でも10万円以上。
よって、安く譲ってもらたブレンボ一式をヤフオクで売却する。その後、売却益でR32やR33のキャリパーをつける。

R32 GT−R(標準車)用 キャリパー
http://2style.net/r34sedan/parts/pabr015.htm
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:10:04 ID:bPU5WIrf0
ガソリン高いよねぇ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:32:10 ID:GLDfb7YE0
>>650
3rd 50km/hって事は2500rpmぐらいかな?それだと登坂はきついよね。
漏れもHRだけど、3rd以降は3000rpm以下だとトルクがないからエンジンが辛そう。
そんなときは2nd 4000rpmでヒアウィーゴー(・∀・)ですよ。

あまり低回転で高負荷をかけるのってエンジンによくないと聞いたことがあるから、
高負荷時は3000rpm以下の回転数にならないようにギアを選択したほうがいいのかな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:33:33 ID:GLDfb7YE0
>>666
ダミアンおめ
漏れもそう思う。セダンのけつだけがねぇ…クーペのけつが持って来れればいいけど。
バックランプがついてなかったりずいぶん違うからダメなのは分かってるけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:47:47 ID:mdEcswBF0
おれはクーペのケツがダメ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:16:05 ID:vgpkKcD80
>>715
禿しく同意。

まぁクーペは20代まで、しかも前半だな。
GTRは別。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:26:23 ID:26g0F7dw0
>GTRは別。

こういうこと言う人にとってGTRとクーペのデザインの差ってかなりでかいんだろうな
俺はクーペの方が好きだけど
718717:2006/07/01(土) 15:45:44 ID:4HuI8dqE0
>俺はクーペの方が好きだけど

俺はセダンよりクーペの方が好きだけど


どうでもいいが一応訂正
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:46:07 ID:6rBxkAO50
やっぱこのスレはクーペとセダンを分けた方がすっきりするな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:51:48 ID:GLDfb7YE0
>>719
どっちもおなじR34なので区別しなくてよし と思うんだがねぇ
何でそんなにどっちがいいって言い張るんだかねぇ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:07:53 ID:iSTmngH5O
(´・ω・`) どーでもよろし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:31:46 ID:hcry0hK40
値段で判断すればいい。

中古市場はどっち?歴然でしょ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:53:25 ID:/Z0r/cXs0
>>722
俺が値段つけるわけじゃないしな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:06:03 ID:jKcBAcEV0
>>722
それに何の意味がある?

2ドアだろうが4ドアだろうがR34スカイラインでしょ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:55:22 ID:4Ix7IJqg0

◎o   o◎

◎◎  ◎◎
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:56:51 ID:hcry0hK40
違う、全然!

724ならローレルも同じだな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:06:02 ID:Sg1iE2fN0
クーペとセダンのターボの希少価値も組み入れないと。もしセダンとクーペの
ターボのタマ数が同じならば。どちらが値が張るかわかるよな。当然あれだな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:12:46 ID:jKcBAcEV0
>>726
おまえにとっては150万円のR34の中古と150万円のマーチの新車も同じ価値なのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:16:04 ID:7EwWMCGQ0
DQNは群れる習性があるから、セダンが便利なんだろうね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:19:38 ID:0gd/z2J/0
俺なら古ーいおっさんクーペより新車のコンパクトを選ぶw
マーチって選択肢はないがw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:32:02 ID:JUYI2tZGO
ついに34ターボを買いました。マジ感動です。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:34:48 ID:iSTmngH5O
>>731

おめ!( ̄▽ ̄)ノ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:48:06 ID:JUYI2tZGO
ありがとうございます!家庭の事情で4ドアですけど、一人で乗りまくってます。ATでまったりとばしてます。しかし34いいですね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:16:43 ID:e+FFra4q0
ATなんてゴミだお
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:18:57 ID:L35dL4X00
BMWやアルファロメオに付いてるようなセミATなら
かなり楽しい車になったろうな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:50:23 ID:eg3oAfEPO
しかし、ポータブルナビあるんですけど、どこにつけたらいいんですかね?三連メーターがあるんで。みなさんはどうしてますか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:52:11 ID:/NjG8toC0
インダッシュナビ以外使う気にならん
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:59:31 ID:eg3oAfEPO
ですよねえ。ポータブルは買わなきゃよかったっすよ。1DINですか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:05:23 ID:H00ifJFH0
俺もインダッシュにしたが・・・エアコンパネルが見えないorz
で、モニターを下段に持って行った。・・・シフトノブに当たりまくりw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:01:24 ID:eg3oAfEPO
インダッシュにすると、かなり画面が下になっちゃいますね。でも悩めるとこがまた楽しいですね!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 07:35:44 ID:2YQnKoJN0
彼女ナビは隣に乗せてますが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 07:45:18 ID:kmKbCc2H0
ナビなんていらんよ
マップルで十分だw
743650:2006/07/02(日) 07:58:25 ID:BfXEAzYi0
>>713
4000rpm以上なんてエンブレ以外で滅多にしないけど、
エンジン長持ちさせるにはその方がいいんですね。
まあ、その道を走らないのがベストなんでしょうが…

3→2にギア落としている間に10km/hくらい落ちる訳だが、
後ろを走ってた軽はびっくりしてた模様。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:20:03 ID:4hznTvV/O
BCNR33GT-Rホイール履いた34の4枚を見かけたのですが、GT-tに履けましたっけ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:04:19 ID:QN51Qqmk0
>>742

お前はオレかあ―――!?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:16:32 ID:CpcR9Wp+0
>>743
ターボだが、1速は毎回4000ぐらいまで普通に回す。あとはだいたい3000シフト
このくらいが気持ちいい。加給圧をかけなければ燃費もそんなに悪くならんし
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:57:33 ID:niIw3l1u0
ヒューーーーン,プシュッが(・∀・)イイ!!
ぬえわkm/h以下で流せば燃費も良好ニダ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:24:38 ID:H0LN1n8I0
>>742
それは持ってない輩の言うことだよ
セットするだけで地図見なくても案内してくれるんだから
便利さと時間の掛かり方などは比べ物にならない
ただ地図や旅行案内本見ながら旅を楽しむのはありだから
両方あればなお楽しい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:31:30 ID:QN51Qqmk0
>>748

ばかだなぁ(笑)
知らない土地で道に迷った時の
あのスリルがたまらなくイイんじゃないかぁ


マップルなんて飾りです
ナビ派の人にはソレが分からんのですw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:33:02 ID:e+FFra4q0
無職ならそれでもいいだろうけどねw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:38:38 ID:H0LN1n8I0
>>749
迷うスリルを楽しむならナビをオフにすればよい
ナビありなら利便、不便どちらも楽しめる。w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:13:52 ID:QjLd9UR4O
純正のポップアップ式ナビがあるが、OPENのボタンを押してもビクともしない。
まぁ、ナビがあっても道に迷う俺には関係ないけどな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:40:43 ID:d330xaIy0
ナビ付いてるけどロクなことにならないから外すつもり。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:02:06 ID:xKxnNw9N0
ナビは使った人しか便利さがわからないから、使っていない人にいくら
説明してもわかってもらえないよ。ナビが便利なのは目的地に導いてくれるのでは
なくて、今自分がどこにいて、自分の半径数百メートルに何があるかが瞬時にわかること。

しかし、ナビがなかったときでも、方向感覚と勘はよかったのでまず道に迷わなかったな。
それよりもナビをつかうようになってから道を覚えなくなった。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:03:18 ID:f751LNl10
>749
Mの人乙
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:09:29 ID:H0LN1n8I0
ナビは安物買うと後悔するよ。
このあいだ友人がつけたナビを見ていたら
交差点を過ぎてから道路が出てくるんだ。あれでは役に立たん。
おれのは3世代くらい前の最上位機種だがまだまだつかえる
34は純正以外は取り付けに困るよね。
一体型で2DINに納めると目線を落とさんといかんし
せり出してくる奴はシフトのじゃまになったり他の操作部や
噴出しを塞いだりする。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:10:05 ID:LlXrX0mn0
いつからミニバンスレになったんだ、ここ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:20:46 ID:3e/42c1J0
車で遠出しないなぁ
もっぱら電車とバイクだな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:21:29 ID:eg3oAfEPO
おれのポータブルナビは去年買ったんだけど、使い心地いいし、15万もしたから意地でも取り付けようかと。
んで、さっき自動後退行ったらルーバーに取り付けるキットがあるでないの!これなら三連メーターの邪魔にならない!と思うんですがどうでしょ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:43:24 ID:9ZzQLWaq0
吹き出し口につけたらその真上にある3連メーターに重なるだろ。

まぁナビが必要な状況で3連メーターを見る必要はないと
思うけど・・・。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:50:47 ID:eg3oAfEPO
いや、ナビをはめ込んで一番下までずらすと三連メーターにひっかからないんだよ。でも結局エアコン操作盤のとこは隠れちゃうけどね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:03:57 ID:xKxnNw9N0
>761

じゃあ、ルーバー付けちゃえば。エアコンなんてオートエアコンだからほとんど操作することないし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:18:46 ID:eg3oAfEPO
てか、そこしか付けられんのです(涙)オートエアコンなんだから確かに隠れてもあんまり気にならないですもんね。Wエアバックの邪魔にもなりませんし。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:51:49 ID:tC8tmssf0
道もわかんない奴はタクシーでも乗ってろや。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:01:34 ID:eg3oAfEPO
世田谷辺りははっきり言ってナビないとドツボにはまりますよ。どんどん道が狭くなり揚げ句行き止まりの時の恐怖…!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:45:21 ID:JW0LejE10
つまり世田谷に縁がない俺はナビに無駄な金を払う必要もないということだ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:15:50 ID:rOoS+3uW0
世田谷(´・ω・)ウラヤマシス
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:53:49 ID:io1/Zhya0
>>759
国沢親方!!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:24:43 ID:QN51Qqmk0

バカやろう!埼玉も意外と迷えるスポットだぞ
他には身近で鎌倉の裏道とかナ・・
あ〜・・横浜の住宅街なんてのもあるな
神奈川に住んでいながら未開の地多数でハマると
wktkもんですヨ とw
困ったら高速道路目指す!コレ大人の常識
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:15:37 ID:yt6YhMt4O
鎌倉はまるよね。一通ばっかだもんね。埼玉は道が単純だったな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 06:54:22 ID:fp67MCh90
俺の車は超シャコタンなので一度も通ったことがない道はとおりません
ナビなんてあっても行動範囲が広がりません
ていうか、最近は通勤以外で乗ってません
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 08:44:06 ID:St7egJ/8O
梅雨明けたらオフでもしない?

てな訳で>>777踏んだ方幹事ヨロ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:32:35 ID:ffeZMrQ/0
>>772
クーペユーザ vs セダンユーザー やまびこ公園の乱とか勃発しそう。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:00:51 ID:4C0oMsiq0
Rで行ってシラけさせるか
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:08:08 ID:nRiLMzjm0
匿名掲示板でオフを募る神経がわからんぜ。
あらしや、粘着野郎もくるんかねw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:10:00 ID:z82+RNHO0
クーペ VS セダンで抗争勃発
(たまたま)Rが通りかかったら僻み
HRがきたらハミゴ、という訳か。

セカンドカーで行って影から様子見たい気はするが。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:31:50 ID:nRiLMzjm0
ラッキー7、だけどパス
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:54:36 ID:7T5y7pVL0
なんだかんだ言って会えばみんな仲良しこよし
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:13:15 ID:9PLHd+zy0
挨拶もなしでただ集まるだけってのは?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:25:48 ID:AAYk6wwY0
バーカ、誰がセダン乗りと一緒にいるか。
クーペは孤高なんだよ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:30:54 ID:7T5y7pVL0
集まってセダンの後ろドアひっぺがすオフな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:36:44 ID:yt6YhMt4O
初代スカイラインはセダンだぞ!つーかマジ集まりたいな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:39:13 ID:CEz85Ua40
俺の傷だらけの車はとてもお見せできない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:40:53 ID:mVOurUd80
>>783
ナカーマ(・∀・)人('A`)

ブラックパールは・・・劣化がきついなあ・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:48:33 ID:r9ug9bsJ0
独立スレ立てたぉ

◎◎ R34 スカイライン 4Door セダン限定 ◎◎
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1151065096/l50
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:49:55 ID:CEz85Ua40
>>785
ポップアップで 社会 [河川・ダム等] って表示されるわけだが
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:48:17 ID:yt6YhMt4O
785
河川、ダムがどうとかになってるぞ。てか34セダンスレないの?誰か立てて。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:56:31 ID:HIq0sZ2eO
分けるほどネタないだろ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:57:19 ID:1VVBvc4r0
ネタがなくても隔離スレとして有効かと。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:18:29 ID:aMVU2Yff0
>>789
おまえをか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:01:19 ID:qGDswM0S0
>>772
幹事は無理だが、オフ案をひとつ。

7/23(日)、カレスト幕張の駐車場をR34で埋めよう!
のむけんが来るぞ。

http://www.carest-makuhari.co.jp/EVENT/index.html#d1
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:53:35 ID:yJ/MF2sv0
34GT-TのAT海苔の者です。
将来的にMT乗せ換えをやりたいと思ってて、ちょっと気になったんですが
34GT-Rの6速MTは乗せれるものなんでしょうか?
どうせ乗せ換えるなら5MTより6MTの方が楽しそうですし、
過去にしたという例があるなら聞きたいなと思いまして。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 03:14:26 ID:wlBNpkYx0
金を積めば出来ん事は無いだろ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 03:16:01 ID:FEun0QlV0
>>792

RB26乗せ替えならいけるんじゃね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 06:24:49 ID:LHXOO6wq0
>>793
BNR34のは無理。
ケース自体の形状がトランスファーを付ける為に全く違う

むしろやるならJZA80のゲトラグの方が現実的
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 07:38:55 ID:wXU4N2Co0
将来的にATからMTに換装を考えてるって・・・
MT換装するころにはポンコツ化してて車体さら買った方が安かったりしてなwww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 07:49:53 ID:WmacxKAu0
将来って言ってるヤツは、将来将来と言い続けるだけでいつまで経っても実行しないよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:18:59 ID:30F+QMJw0
いつかはきっと・・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:23:38 ID:4MIb7fsWO
いつかはクラウン
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:39:03 ID:b8xqAf+I0
いつかはセルシオ
もう少ししたらいつかはLSになるかな…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:56:48 ID:nr01tE67O
みなさんは剥き出しタイプの吸気メーカーどこの使ってますか?頭の部分だけ変えればいいんですかね?GT-Tです。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:11:58 ID:Kvfe1/TK0
>>801
純正交換タイプで充分だよ。
K&Nがオススメ。湿式だけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:30:28 ID:wXU4N2Co0
むき出しにするとブローオフ音が大きくなるのが好きさ
でも給排気を換えるなら現車セッティングしないともったいない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:00:30 ID:FkdPCUJf0
エアフロ壊れるよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:01:03 ID:nr01tE67O
802さん803さんありがとうございます。ちなみにマフラーはフジツボのレガリスRかレガリススーパーRをつける予定です。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:07:23 ID:3Blbm+Yp0
むき出しは、ディーラーでエアフロ壊れると言われました。

でニスモの純正交換タイプです。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:18:45 ID:nr01tE67O
フジツボマフラーはもう発注しちゃったんで、後は吸気なんですがズバリどういったのがオススメでしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:29:01 ID:wXU4N2Co0
お勧めは?と聞かれたらノーマル
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:35:09 ID:nr01tE67O
純正サイズのHKSスポーツタイプって感じですかね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:11:56 ID:e4E3hkBo0
HKSはエアフロによくないって
いう人多いよね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:27:05 ID:ORxbif9OO
>807俺は新車時からスーパーR+ブリッツ純正交換タイプ+インダクションカバー使用。音も聞こえるし街乗りには充分と思う。安価だし乾式だからメンテも楽。湿式は良い噂を聞かない。但し、この仕様に交換すると低速トルクが減った気がするかも。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:28:09 ID:JVzGQNRP0
つーかエアクリなんか変えても性能うpなんかしないんだから無理して変えなくても良いじゃんw
車外マフラーだってポン付けじゃあ乗りにくくなるだけだよ
まぁ2.5Lもあると分かりにくいが・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 14:32:37 ID:nr01tE67O
あまり意味ないんですかね?比率で言うとノーマルの人の方が多いんですかね?ちなみに33のNAの時はドノーマルでした。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 14:40:53 ID:LMLzCAGjO
792ですが、質問に答えて下さった方ありがとう。
なんか本題とは別に、厳しい意見も出てるけど…

GT-RのよりスープラのMTの方が現実的なんですかね?
何にせよ6MTへの道は厳しそうorz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:29:57 ID:JVzGQNRP0
>>813
ECUまで弄ってやっと体感できる
排気のみ交換だと、ノーマルに乗ったときに感動するぐらいには下のトルクがなくなる
サーキットとか行くなら違うかも試練が・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:49:19 ID:Dn2E3IH6O
皆さん、HKSのキノコ=湿式
というイメージあると思いますが、最近は乾式3層タイプのフィルターもあります。
やっと荒れてたのが戻ったみたいですね。
少し前にR33GT-Rホイールは履けるか?ってレスがあった記憶が。
レスついてなかったので、回答は不明のまま。
私も同じ事考えてるので気になります
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:03:45 ID:wXU4N2Co0
>>816
GTR風とかじゃなくて?
818816:2006/07/04(火) 17:07:25 ID:Dn2E3IH6O
>>817殿
私も33Rホイール履いた34見た事が。
819170:2006/07/04(火) 18:44:59 ID:G2lxkWQL0
33Rのホイールって某保存会に履いてる人がいた気が…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:41:31 ID:C9ECVoIP0
R33GT-Rのホイールは履けます。
ただ、フロントがはみ出すので注意。
821後期GT-T AT:2006/07/04(火) 20:57:17 ID:AHYvdT810
IMPULにECUを聞いたら、3〜4か月くらい待ちとのこと。何でもノーマルのECUが手に入らないからだそうだ。
みんなで交換しよう。

でも、最初に申し込んだ人は廃車などからのECUになるのかな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:05:19 ID:HJLymuu70
諸先輩方にご質問が・・・
たまに見かけるんですが、RB25DEエンジンはフラッシングしない方がいいとか。
中古で買って、前オーナーがあまりオイル交換を頻繁にしていないことが記録簿でわかって
しまったので、洗浄したいんですがどうでしょう?逆効果?
あと、パワステオイルは別に交換しなくてもいいと整備士に言われたんですが、どうなんでしょう?
ご教授お願いします。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:12:32 ID:zcabv41O0
タイヤ交換で迷っています。
34発売当時 純正でついてたYOKOHAMA ADVANは非常に轍にハンドルとられると言われてて、実際そう感じます。

今考えている候補は…
ブリジストン POTENZA RE050
ダンロップ DIREZZA DZ101
     LE MANS LM703
ヨコハマ DNA s.drive
    db EURO
これらを履いたことある人いますか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:26:02 ID:wXU4N2Co0
>>822
安オイルを3回くらい連続で入れ替えると腐ったエンジンも蘇る(バイクでの経験
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:29:44 ID:wXU4N2Co0
>>823
RE01Rは?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:32:41 ID:HJLymuu70
>>823
t's-02を毎年履き替える事をお薦めします。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:35:08 ID:C9ECVoIP0
>>823
s.drive履いてます。
主に街乗りが多く、たまに走るような私には丁度良いタイヤですね。
安い割にはそこそこのグリップ力ですし。

新品のうちは轍にハンドルをとられませんでしたが、
山が半分くらいになった現在、ハンドルをとられるようになりました。
あとは、ロードノイズがうるさいですね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:31:10 ID:nr01tE67O
RE050が一番無難じゃないですか?峠が好きなら01でもよいかと。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:33:19 ID:nr01tE67O
050も01Rも一本31700円もすんだよな〜。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:43:48 ID:DnqgrqAi0
サーキット行かなきゃ01Rなんてオーバースペック
ましてRでもないしな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:50:56 ID:YcQk3tC00
>>829
まじで?
近所のガソスタは17インチの255で25000円ぐらいだったよ
2本交換で処分費込みでも6万でおつりが来た
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:52:33 ID:YcQk3tC00
>>830
サーキット行かなけりゃR34なんてオーバースペックw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:22:33 ID:76ol8PEz0
子供の頃から乗りたかったR34をついに買いました。たまらんね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:24:05 ID:SeVXWpP30
サーキットはタイヤ代とかも含めてなんかすごそうで
俺にとっては敷居が高い
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:38:39 ID:4MIb7fsWO
オフはどーなった?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:50:19 ID:nr01tE67O
831
マジだよ。タイヤ館、オートバックスとも見事に31700円。ま、REじゃなければ25000円位かね。いずれにしても高杉だ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:05:01 ID:c1c9c92v0
ヤフオクなら225/45R17を1本2万以下で売ってるよ。もちろん新品。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:28:23 ID:VrCrhj5w0
>>863
ああタイヤ館か・・・あそこは高いね
俺の家の近くだとガソスタが一番安かった。でも取り付けに難があった(wから車を買ったショップで換えることにしてる
まぁ1本1,000円ぐらいしか違わんけどw
いろいろ探してみれ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:38:44 ID:HxHtWiCc0
ノーマルECU余ってるお
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:36:51 ID:x56YjrLC0
>>813
エアクリーナ交換は効果があります。
吸入抵抗と最大吸気量が変わりますのでチューニング
パワーアップへの対応が可能になります。
34チューンのほとんどが通常ブーストアップ〜450馬力
くらいまででしょうから
ノーマル交換タイプで充分なのです。
むき出しはエンジンルーム内の熱気を吸います。
湿式で問題となるのはオイルを付けすぎた場合です。
HKSのキノコ(スポンジ)は砂が入ります。
オーバーホールの時、砂取りをしないといけないとか
ブリッツのサスパワーは体感でだめだと感じた。
5Kmほど走って、こりゃいかんとすぐK&Nに戻した。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/05(水) 02:18:12 ID:nJSdpJ1j0
>>823
050に履き替えて1年半程経ちましたが、轍にハンドル取られることは無くなりました。
それから雨の日のグリップはかなり良いですよ。ノイズはそこそこありますが、
街乗りメインで天気を選ばずに乗るのであればオススメですね。高いですが;

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:05:29 ID:u4L1qiKi0
01Rは最近安くなりましたよ。

新製品が出て型遅れだからかな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:16:38 ID:bEvgjytC0
新製品?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:44:20 ID:h75kuJDr0
>>823
グレードが解らんがルマンは止めとけ
GT-VにLM702履いていたがふにゃふにゃで同乗者が酔いやすくなる

今はSドラ
まだあまり乗っていないがいい感じ

参考スレ ドウゾ
【セカンド】走るためのイイ!!タイヤ 8分山【クラス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142179091/
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:15:20 ID:yqCRvkfW0
>>823>>844

25GT-FOURにLM702を履いています。
まったりと走るには丁度良いですよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:31:42 ID:lkevMO1n0
>>823
以前、GT-XにLM702をつけていたが失敗だった。コンフォートなのでサイド部分が
柔らかくまた、直進性も悪いのでスカイラインには合わないタイヤだよ。

今のはヨコハマ DNA s.driveで、お勧めですね。次はダンロップ DIREZZA DZ101に
する予定。
847823:2006/07/05(水) 21:43:03 ID:uQvtE3pV0
レスくれた人ありがとう!非常に参考になりました。
自分のはセダンのGT-tで、攻め込むような走りはしませんが、スカイラインの良さを殺すタイヤは避けようと思って候補をあげました。

値段や性能を考えるとYOKOHAMA s.driveがよさそうですね。
自分の乗り方だとdb EUROでも良いかもしれませんが。
s.driveとdb EURO、DIREZZA DZ101に絞って考えます!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:45:06 ID:TYrgv65h0
妥当だけど、まだオーバースペック
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:09:01 ID:Yj1lZ6e20
オーバーな分には問題なかろう?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:25:50 ID:zBYTzwoX0
>>848
だめだよそんなレスの付け方じゃ。

で、君のお勧めのタイヤは何?
851713:2006/07/05(水) 22:37:13 ID:2KmdddAF0
>>743
たまにはまわしてあげたほうがいいみたいですね。いつもぶんぶん回すと
それはそれでよろしくないけど、タコメーターの半分ぐらいまでだったら
問題ないのかと。

その勾配の坂だとそうなりますよね。坂に入る前に2速に落としておけばいいですね。
とはいえ3速でいけると思ったらいけなかったなんてのも僕自身もよく経験します。

>>748
漏れもナビなしだけどそれはそれで楽しい。ただ、目的地に到達しなきゃいけない
シチュエーションで困ることもありますね。あとちょっとのところで迷子になるとか。
昔のナビは近くになると案内を終了して到達できないなんてこともあったなぁ。

>>754
iPodとかのミュージックプレーヤーも同じようなことが言えそうですね。

セダンですが真ん中に三連メーターフードがあるクーペがうらやましい。
あそこに燃圧計とバキューム形を入れたら楽しいだろうな…と思います。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:09:29 ID:K2KtkP1wO
GT-TにブリジストンのPLAYSかB500siって妥当ですか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:14:58 ID:mrhNVoMq0
>852
ウンコタイヤが好きならイインジャマイカ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:18:45 ID:oxVXOM7o0
せめて、レグノgr8000にしとけ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:22:14 ID:HxHtWiCc0
ナンカンまじおすすめ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:40:27 ID:FCOfQwmc0
ハンコック!ハンコック!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:48:03 ID:K2KtkP1wO
予算は10万位っす。高いんですよ、みんな。みなさんどんなの履いてますか?僕は軽く飛ばす位で年2万km位走ります。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:49:26 ID:Uo0nnemm0
ウンコタイヤと呼ばれるとにかく安いの履いて、軽く飛ばさなきゃ10万で余裕
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:53:07 ID:P8KHYM5sO
↑何のタイヤ履いてるの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:21:10 ID:76MEFrOD0
結局、オフは無いのか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 07:49:53 ID:PKX7hj6x0
>>860
集まりたいなら自分で企画汁
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:16:07 ID:gZRxs43Q0
がんばって!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:24:49 ID:E+poH+qz0
>>857
10万あれば01Rもねらえるべ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:56:11 ID:/3XzGZXsO
タイヤだけど、とにかく安く済ませたいなら石橋関連の店行ってTs-02でも買ってきな。
G3から履き替えたとき、違いがわからんかった。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:07:42 ID:P8KHYM5sO
ありがとうございます。ただ01Rは3万以上はするみたいなんで。地道に色んな店当たってみます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:13:45 ID:abjj3M410

いくら携帯からだっつってもsageれるだろが

オレは次も01Rだなぁ・・17インチだから流行りの
18インチよりは安いしね
867743:2006/07/06(木) 10:19:56 ID:J6CQRJit0
>>851
>>746
レスサンクス。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:53:24 ID:S/TPIsT80
昨日ラジエターが壊れたのですが 誰かこんな症状の人いますか?あと修理費とか
教えて欲しいです 車体の下からラジエターの水が漏れてしまったのですが
どうやらホース関係やラジエター本体では、ないのですが!エンジン近くから漏れてるみたいです
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:12:06 ID:nIPiZtry0
>>868
ラジエター・ホースは壊れてないという自信はどこから沸いて出た?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:29:12 ID:PH3GC8WB0
>>868

本体・ホースが無事なら「ラジエターが壊れたのですが」
じゃ無いと思うんですが…

深読みするとウォーターポンプにガタが来てるとか…

まさかクーラーから出てくる水と間違えてるんじゃないだろうね?
普通ラジエーターの冷却水がホースとかから本格的に漏れ出したら
すごい勢いで漏れてしまうはずなんだが
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:53:53 ID:S/TPIsT80
868ですホースが原因じゃないのはディラーに見てもらった時に言われました
すみません言葉が足らずにラジエーターに水を入れても溜まらないのです
すぐに下から出てしまうのです それでディラーがホースじゃないと
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:19:24 ID:nIPiZtry0
Dに分からないものが2CHら〜に分かるわけないじゃん
873通りすがり:2006/07/06(木) 16:23:12 ID:jAogKRVK0
確かにおっしゃるとおりで(^^

Dラーに「あんたらプロなんだから原因追及しれ!」
&安くしといてね♪で解決です
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:26:12 ID:ijb8Emx90
時に2CHら〜がDラーを超える時がある
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:23:02 ID:DcFyhSFB0
>ラジエーターに水を入れても溜まらないのです


>時に2CHら〜がDラーを超える時がある

じゃじゃもれを目の前で見てるDらがわからないのに
つられたよw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:55:34 ID:PLjQeyNq0
マフラーを交換している人に質問

純正時より低トルクがスカスカになりますか?

スカスカの人は低トルク対策にどんな事をしています?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:46:54 ID:ev141emu0
【スカイラインGT−R(34R)が事故で大破・青森市】

「信号に衝突 男性大けが」
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show#0
「電柱に衝突 運転の男性大けが」
http://www.aba-net.com/news/index.shtml
「青森市で信号機に衝突したスポーツカーから運転手の男性が救出されるも重傷」
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00092996.html
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:47:58 ID:6EmdJGhKO
最初からマフラー交換してあったから、わからないよ〜ん。
たぶん負圧じゃRB25DEやプロBOXより遅く感じるよ
水ポンプならエンジンかけた直後にファンベルト付近のエンジン前方から漏るよ。以前、エアーがかんでなった!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:37:00 ID:HDLXqcCG0
>>877
また保険料が上がるな...。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:51:46 ID:nIPiZtry0
GTRは関係ねーんじゃねーの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:18:04 ID:ev141emu0
保険は確か、最悪の「10」でしたよね。Rは。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:22:06 ID:h8sEcoIw0
VスペIIか?
もったいない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:22:37 ID:uPxsYzA/0
保険は型番で分かれてるんじゃなかったっけ?
BNR
ER
ENR
HR
それぞれに等級がついてるはずだが・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:30:34 ID:SehlMqci0
エンジンとミッションとホイールホスィ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:42:43 ID:W/VX+TKQ0
>>881
車両保険の料率が最高ランクの車なんて珍しくもないが・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:57:48 ID:v5luSGf00
>>881
お前って奴は・・・

>>885
突っ込み所が違うだろ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:10:55 ID:nIPiZtry0
珍しくないってことはないだろう
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:33:25 ID:v5luSGf00
>>887
自動車保険の料率クラスって1クラス〜9クラスじゃなかった?
10クラスなんて無いだろ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:41:13 ID:tKfO+xOz0
876>
マフラーCPUセットで交換したから参考程度だけど
ノーマルよりは、落ちる。但しノーマルの時は、下の
トルクが有り余っていた(シャシダイ上で2500回転
までは、カタログ値を超えていた)からちょうど良く感
じる。ちなみに01/05登録の4Dターボ最終型の場合。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:04:17 ID:sumFWBVQ0
1 5M-ATxさん UID:9950800019208756
2006/06/21 21:41:50 ID:1919019
_____車両__対人__対物__傷害__賠償
BNR32...9.....6.....5.....7.....C
ECR32...4.....6.....6.....3.....B
ER32....4.....3.....4.....4.....B
FR32....2.....3.....5.....7.....B
HCR32...6.....8.....6.....5.....B
HNR32...4.....3.....5.....2.....B
HR32....4.....7.....5.....4.....B

BCNR33..9.....9.....5.....5.....C
ECR33...8.....7.....6.....5.....B
ENR33...5.....5.....5.....4.....B
ER33....5.....7.....5.....4.....B
HR33....5.....4.....5.....5.....B

BNR34...9.....6.....4.....4.....C
ENR34...5.....2.....5.....1.....B
ER34....6.....5.....5.....4.....B
HR34....5.....4.....5.....2.....B

CPV35...5.....9.....5.....4.....C
HV35....5.....4.....4.....4.....C
NV35....6.....4.....5.....5.....B
PV35....5.....7.....5.....5.....C
V35.....5.....3.....4.....6.....B
リストだけ再掲します。
http://hosyou.com/koike/carsearch_a1.html
2006年3月11日時点の2006年1月1日〜2006年6月30日用のデータだそうです。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=107&pgc=1&th=1918993&act=th
891823:2006/07/06(木) 23:43:34 ID:24AZ6ICR0
いろいろ考えた結果
TOYO TIRESのプロクセスT1Rと
YOKOHAMA DNA S.driveに絞りました。
T1Rは評判良いようですが、履いたことある人はいますか?
892GTS-R:2006/07/06(木) 23:51:57 ID:jAogKRVK0
>青森市で信号機に衝突したスポーツカーから運転手の男性が救出されるも重傷

そもそもGT-Rはスポーツカーなのか??
Gツーリングでは?と泥仕合の種をまいてみる(*´∀`*)

皆の意見ヨロ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:06:11 ID:/FtGVHr+0
GT-Rの話はこのスレで話し合う必要が無い
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:24:03 ID:bc/TpkHB0
現在進行形でT1Rを履いている。直進安定性と排水性は、かなり良い。
グリップは、価格を考えると納得がいくレベルだと思う。まぁターボで急加
速をすると簡単に鳴くから絶対的グリップを求めないのならお奨め。
NEOVAから履き替えてもほとんど不満が無いから製品としての満足感
も高いと思うよ。。
895823:2006/07/07(金) 00:33:12 ID:Brj3aO080
>>894
レスありがとうございます!
価格と性能を考えると買い得感がありそうですね。
う〜むやはり今回はT1Rにしようと思います。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 03:25:16 ID:JXifJeSd0
ミッションオイルはどれがよいでしょうか?

C‘s クイックシフトとNISMOのジェラコンノブと
SUNOCOレーシングギア75W-90のい組み合わせだと
2速に入れるのが堅すぎです。
レブスピードにシフトは力を入れずに・・・
と何月号かに書いてあったけど、ER34では無理?

RAZOのカーボンノブ(300G)も購入してみようかと思いますが、
NISMOのジェラコンノブが気に入っているので、悩み中です。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 06:40:30 ID:65kDlfZz0
>>894
ネオバから???

ほ〜、君の感覚が分からんのだが。
一般でネオバは01Rと並ぶ、いいタイヤと思うよ。
それ以上もとめると、市販でスリック以外はあるのか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:32:22 ID:Ecji7hYK0
>>897
R1R
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:43:18 ID:MCUlTChfO
ターボ海苔ですが、ダンロップのDIREZZA DZ101を履いてる方いますか?もしいたら感想お聞きしたいんですが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:09:44 ID:V7zs0GLg0
>>899
昨年の5月から履いてる。(車体は25GTtの4ドアMT)
タイヤには特に不満はないけど、車自体が購入からもう8年経過しているのが
気がかり。
ディ−ラ−もうるさいし、そろそろ次の車を考えるべきか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:02:46 ID:MCUlTChfO
ありがとうございます。減り具合や、あと癖みたいなものはあるんでしょうか?34は普通に今見てもカッコイイですよね!周りからもいいな〜とか、カッコイイとか言われますね
902894:2006/07/07(金) 20:50:26 ID:bc/TpkHB0
897>
NEOVAは、減りが早すぎる事を除けばいいタイヤだよ。
ただ2万キロも走らないでスリップサインが出たから急い
で買い換える時に手持ちが無くてT1Rにしただけです。
だから不満が一切無いわけじゃないよ。
T1Rにしても合わないようなら買い換えるつもりで購入
したが今まで使っていて許容出来る範囲内だから変えて
ないだけです。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:34:17 ID:ZNWeHmH30
ER34ですが、メーター裏からジ、ジ、ジと何か音がしてるのですが、同じ症状
の方いませんかね?走り出しに多いような?朝一とかだけです。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:44:28 ID:CNaXr+hj0
>>903
俺のも音がする時あるよ。
エアコンの温度設定を変えた時もしない?
たしか、エアコンの何かのアクチュエーターの音だったと思ったけど
明細は忘れた。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:44:37 ID:vHn7bz4u0
>>900
手放して後悔するが良い。ふふふ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:51:23 ID:MwOH4nLa0
俺は手放すよ。
もう次の車に乗り換える。
思い出たくさんあるけど、一生乗っていくのは
無理に近い環境だし・・・

今までありがとうな。
GTに恥じない名車として、一生忘れないからな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:58:53 ID:ailC8uPs0
次の車って何?
漏れはBMW5シリーズかなぁと思ってる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:39:41 ID:sCS6Q6Eo0
卒業する人もいれば入門してくる人も留年する人もいる。
面白いですね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:12:30 ID:Q4zfjDwTO
それだけ魅力的な車ってことだな。まして今の日産じゃこんな感動を与えてくれる車は今後作れないよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 04:32:40 ID:ozG7REHq0
>>909

その結論付けは早え〜ヨw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:19:05 ID:Q4zfjDwTO
うむ。おれも日産実は大好きだから、逆説的に言っちまったのさ。ただ、目をさませ日産!と言いたい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:40:17 ID:DaW7Qqx00
当時、300万で買えた車ということを考えれば破格の車だろう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:43:33 ID:RyWL6b8K0
シャーシにしか金かけてない感じが非常に好きだ
必要なもんがついてりゃ内装なんかどーでもいいし
静粛性とか乗り心地も・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:45:07 ID:VBQU0pEI0
今日はクーペ二台とセダン三台見ました。
何か良い事がありそうです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:01:02 ID:q/I+dtid0
保存会に参加した夢を見た
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 16:39:07 ID:DaW7Qqx00
>>913
そうそう。エアコンだけあればいいし
ただ毎年夏になると溶ける塗装だけは何とかして欲しいと思う
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:03:26 ID:RyWL6b8K0
>>916
ああ、あの触るとペタペタするヤツな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:08:07 ID:uWCtRAPv0
2年目の夏初めて今日気が付いたけど
エアコンルーバー周りがベタベタしてるんですよ。
その事ですかね?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:23:00 ID:VCV0atyI0
>>918

パワーウィンドウスイッチのあたりもベトついてませんか。
うちのもベトベトだ・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 18:30:40 ID:DrKWwhfk0
今日ENR34を査定に出したら35万だと・・・。
実際売るときは100ちょいだとしたらデーラーひどいな。
確かに平成10年式で59000キロAT紺だけどよ。
乗り続けることが一番お得なんだろうな。しかしリッター7キロは走ってくれ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 18:39:06 ID:zfukeuQpO
携帯から質問スマソ
ER34GT-Tなんですが、アイドリングの際ブースト計が
−0.5くらいなのですが
これは正常なのでしょうか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 18:40:43 ID:Gz3jeA7t0
>>921
純正は確か振れないハズ
923918:2006/07/08(土) 19:18:00 ID:uWCtRAPv0
>>919
PWスイッチあたりは今のところ問題ありませんが・・・
ルーバー周辺はベタベタ......or2
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:19:42 ID:zfukeuQpO
>>922
サンクスです
という事はどこが悪いのでしょうか?
バキュームホースか何かか・・初ターボ車なのでまったくの無知です
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:00:37 ID:Ey51zO3aO
>>921殿
ウチのGT-t、後付けブースト計読みでアイドリング時500位を指してます。
以前、バキュームホースが裂けた時、同じよ〜な症状になりました。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:10:43 ID:zfukeuQpO
みな様ありがとうございます!感謝感謝です。
さっそく明日調べてみます、ありがとうございました。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:35:25 ID:tZ6Tp6ct0
H9かH10年式のER34でハイキャスが着いて無いモデルに
その他のハイキャス付きのサスは着くでしょうか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:07:19 ID:d9W6MstC0
>>927
加工すればいくらでもつく。ただし、ポン付けは無理、理由は取り付け形状が違うため。
どうして、同じにしないのかね。

http://www.nagnag.jp/car/er34_sus.html
929おまけ画像:2006/07/08(土) 21:15:38 ID:d9W6MstC0

>>928
サスの違い

ハイキャスなし
http://2style.net/r34sedan/parts/paasi019.htm

ハイキャスあり
http://www.geocities.jp/skylinefreak002/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:31:02 ID:q/I+dtid0
ハイキャス無しモデルなんて買うからいけないんだ
931927:2006/07/08(土) 21:36:58 ID:tZ6Tp6ct0
まじでえええEEEEEEEE
どの車高調が対応してるんだろうか・・・

いい忘れました
情報ありがとうございます
932ハロー:2006/07/08(土) 21:51:58 ID:Tg6Hs3dx0
にちはこん、クルマの無料で見れる映像サイトが、ありますよ。。。中部地区のテレビでやってるドリームカー倶楽部と言う番組のWEB版? www.dreamcar-club.com ここで見れますよ。 よかったら感想ください。。。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:36:56 ID:YKSb1jj40
H9年式のER34って・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:40:34 ID:1EiXNOP8O
ENR34ってパーツほとんどないね。車高調すら売ってないのね。まぁ、イジル目的の奴は買わないわな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:58:45 ID:Q4zfjDwTO
[sage]
9年式は33だろ。しかしたった1年の差であれだけ変わっちゃうんだな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:31:45 ID:gzWdS2ml0
インパルフルエアロ入れちゃいましたぁぁぁぁぁ〜。
ターボ2枚乗りっす。
惚れ惚れしちゃいます(笑)

R34に合う社外エアロを私なりに考え抜いた結果、
インパルフルエアロに決めました。
顔はトップシークレットと悩みましたが。。。
トップシークレットはちょっとスポーティー過ぎるのでやめました。
目指すはスポラグなので。
こんな私はDQNっすか(笑)

ところで社外エアロ入れてる方はどこのメーカーの入れてます?
ちなみにインパルの前はニスモがはいってました。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:40:47 ID:cC6FMP5dO
今夜の大黒にスカイライン沢山集結してました。
何かのオフ会ですかね?

そこでイース○ベアのフルエアロ初めて見ました。
GTS-Rって書いてありました。
パッと見まんまGTRなんですね…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:34:57 ID:aFf4W+0j0
そいつがイーストベアーのGTRタイプのシートを入れて
34Rのホイルいれて、そんでマルチファンクションディスプレー付けてたら。。。
そこまでしてたら、あっぱれだね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:49:55 ID:eAh6PGqS0
>>936
インパルエアロいいですね。
塗装込みだとおいくらでした?

私は、ヤフオクでアルティアをフロント、サイド、リアを安く手に入れてましたので
15万です。
同じ色じゃなかったので高つきました。。。
インパルバンパーは、地下駐車場のとか2階以上の駐車場とか
降りるとき上るときに擦らないでしょうか?
アルティアバンパーは、マーチより腰高ですが、駐車場のブロック?
に前からいれても擦らないので気を遣わないのが○です。^_^
940936:2006/07/09(日) 03:05:59 ID:aFf4W+0j0
>>939
私の場合、買って1週間でオカマ掘られてしまって、
その時、リアバンパーを入れました。
無事故ディーラー中古車が一瞬で事故車に(泣)
で今回、フロント&サイドを某通販サイトで14万弱で購入し、
塗装取付で9万くらいです。
最初はディーラーで検討してたのですが、最初に見積もりだしてもらったら、
37万(部品代、塗装、取付全て込み)とかいってきました。
ほんまぼったくりもええとこです。

まだ、装着して2週間程度なので、1度も擦っていません。
とりあえず、1回擦るまでは超慎重に運転するつもりです。
まぁ必ずいずれ擦りますけど(笑)
S-TUNEで多少車高が下がっているため、頭からは突っ込むのは怖いですね。
専らケツから駐車します。

ちなみに15万の内訳はどんな感じでしょうか?

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 03:08:30 ID:0xPWM1cV0
今ニスモにスタビ注文したら、入庫がお盆位になるそうです。

それでオクで探すと怪しげなスタビが見つかりました。

値段的には美味しいんですが、説明が「某有名メーカーと同じ新品商品」
とあるだけで、あとはバネレートなどの説明があります。↓

パイプ外径は、F31.8mm、R27.2mmです。 バネレートは、F4.5kgf/mm R1段目6.6kgf/mm、2段目8.06kgf/mm、3段目9.84kgf/mmです。
リアのみ、ピロボール変換3段調整式です。 販売定価、92400円の品物です。 ECR33にも取り付きます。

これはニスモ製品と比べてどんなもんでしょうか?
詳しい方、宜しくお願いします。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 03:23:30 ID:aFf4W+0j0
ヤフオクにニスモとユーラスのエアロが
同じような感じで出てる。
フロント&サイド同時出品の1円スタート。
1円で落札されることってあるのだろうか?
いまだかつて1円で落札したこともなければ、
1円で落札されたのを見たこともない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 03:45:49 ID:aFf4W+0j0
スタビって定価9万もすんの?高けぇ(泣)
同等品とかって超怪しくね?
機能部品はなんか怖い気がする。
強度的に問題とかありそう。。。

エアロとかでも○○○タイプとかってたまにあるよね。
メーカーのコピー品売ってるやつ。
実は前の車で買ったことあるけど、
安いし、合わせとかも意外に問題無かった。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 07:11:03 ID:akOsjnLj0
>>936
ニスモ入ってたの?

すいませんバンパーなど譲ってください。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:00:29 ID:wQ9zUE4kO
>>938
それより完成度の高い4ドアGT-R仕様が何台か売ってるね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:41:38 ID:aE/XYviRO
なにげにカッコイイかもね。
947936:2006/07/09(日) 15:46:53 ID:yBJHaeuC0
>>940

オカマは残念でしたね。

フロント 3万
サイド  6万
リア   2.5万
塗装取り付け 7万
で18.5万でした。。。

サイドは業者ぽい所がどんどんつり上げられたので、
塗り直しを考えたらニスモや、インパルのサイドの方がよかったかもです・。。
某通販サイトの値段を見ると、ディーラはぼったくりで
買う気がなくなりますよね!
また、駐車場など使った時は感想お願いします。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:01:21 ID:zjAVr7JwO
HRとERでは車高調の流用はできませんよね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:53:45 ID:qhH3yP9G0
>>948
要はハイキャスがあるかどうかだからERでも25GTはHRと同じだよ
リアダンパーのブラケットが丸型かコの字型かを見ればすぐわかる
丸型がハイキャス無し
形が違うから当然流用は不可
ブラケットを溶接して付け替えればいけるかも知れないけどふつーはやらない

ハイキャス無し用の車高調はクスコとタナベから出ている
というかそれ以外に見たことない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:56:49 ID:qECS40Kv0
>>948

>>928-929
昨日のレスなのにな・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:39:15 ID:aE/XYviRO
ところでみんなコンピューターチュニングやってますか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:46:18 ID:icvgvZyc0
>>951
やらなくても良いならそれに越したことはない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:49:27 ID:aE/XYviRO
やんないほうがいいですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/10(月) 01:47:08 ID:hDtggaW20
内張りに2センチ程シートベルトの角でスポンジが少し見えるくらい
穴あけてしもた・・・
これって直すときいくらぐらいかかりまつかね?
一枚張替えになると思うんですが・・・
気にしなければならないんですがまだまだ乗るので2万ぐらいなら
なおそうかと。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 02:41:39 ID:z1YPfp2H0
継ぎスレよろ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 08:34:53 ID:kD81GHBD0
>>954
場所にもよるが事故車とかから持ってくれば余裕なんじゃない?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:46:43 ID:um3J1zXr0
先日、1年点検のお知らせが届きました。
点検自体は4000円くらいで、一緒にイリジウムプラグに交換はどうですかと
あったのですが、純正のプラチナ(約1万キロ走行)からイリジウムに交換する
メリットはありますか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 16:02:31 ID:RxCgb4al0
>957
メリットはあるが、それほど大きなものではないので、
高い金を払って約1万キロ走行の純正プラグと交換するほどではないと思う。
ヤフオクなんかで安く買って自分で交換するクルマオタク(俺のこと)なら
別だがw

俺のはターボなんだけど、約1万8千キロ走行の純正プラグから、
NGKのイリジウムMAX(純正と同じ6番)へ交換した。
暖機中のギクシャク感が低減したのと、極低速がスムーズになった程度。
ヤフオクにて1本で千円弱で入手。作業時間は3時間ぐらい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:40:26 ID:fnjwHM+DO
ハイキャス無しはENR33の車高調がポン付けできるみたいね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:19:24 ID:LdEx/QKw0
>>916
あれ、やっぱり溶けてるのか…ぽろぽろとワイパースイッチが崩れたんだが
ヤニでもこびりついていたのか(前オーナーが喫煙者だったので)と思い込もうとしてた

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:02:09 ID:9B6qM8GA0
>>957
漏れ、ECR33のターボだけど、プラチナ1万2千キロ走行後にイリジウムMAXに交換した。
プラグ交換後は、めちゃめちゃエンジンが静かになってスムーズに回転するようになったよ。
さらに、ATのセレクトレバーの上に手を置いていても全く振動が伝わってこなくなった。
漏れは次もイリジウムに換える。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:28:12 ID:RORcYIrQO
ENR34の18インチアルミが入ってる中古を買う予定っすがタイヤサイズ265/35や275/35の太めサイズは装着可能ですかねぇ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:18:27 ID:hzKRW+I+0
可能だよー☆
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:22:59 ID:6+Z+ffgLO
ふと疑問なんですが、34はクーペとセダンの比率はどんくらいですか?街ではよくセダンをみかけるんですよねえ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:31:15 ID:8V1d3S020
>>964
気にはなるけど
また変なのが湧いてきそうな質問だな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:07:11 ID:6+Z+ffgLO
おれはクーペだよ。ただほとんど見掛けないんだが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:16:26 ID:4sY6Lsvn0
セダンのがカコイイよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:20:30 ID:6+Z+ffgLO
どっちもカッコイイよね!34は。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:07:43 ID:MJeFDHsn0
そだね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:15:31 ID:4On2zgj60
スカイライン自体が新車時はオッサンの車なんで、セダンのATが非常に多い
ネームバリューがある割には比較的安価なので(言い方は悪いが)下位グレードを買う人が比較的多め
そして地味な色が非常に多い(これはスカにかぎった事ではないが・・・

RB時代のスカの印象
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:45:33 ID:6+Z+ffgLO
黒はこの時期暑すぎです(^ー^;)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:43:09 ID:XnhlcGUg0
紺色もです。
エアコン効かねー
車内を消臭しないと、湿気と体臭で涅槃に逝ってしまいそう・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:51:55 ID:WfPRlAgD0
V35では名実共におっさん車になったからな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:11:36 ID:hWomySgz0
>>971
(´・ω・`)人(´・ω・`) ナカーマ
黒は・・・暑いですね。
先日、大汗かきながらエアコンフィルターとエバポ掃除を
しました。
汚れているものですな、驚くほど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:08:41 ID:Wx4Zcfc/0
nismoのコンビネーションメーターにBNR34のメーターハウジングを付けることってできますかね?
BNR34のメーターについてるアルミ調の板のことです
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:57:27 ID:LwjdIocj0
なんの意味があるんだろw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:16:43 ID:VbOz2EAw0
そんな事するのは嬉しがりだけだ。

ガキかDQNだな、これから安くなるから増えるね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:25:56 ID:4On2zgj60
すべての行為に意味を求めることこそ意味が無い
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:28:33 ID:6+Z+ffgLO
ターボはタイヤ空気圧規定値よりプラス0.2位大丈夫ですかね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:58:38 ID:u6hdBwjE0
お尋ねします。
皆さんはATFを交換する場合何リットルぐらい圧送します?
ちなみにケチって7Lまわしたらあんまり状態は良くないみたいです。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:11:41 ID:4sY6Lsvn0
次スレ立てろよ〜
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:33:13 ID:78HrL34M0
あ、34だ!かっけー!!!!
運転手は!!!!!!
ぶっさ・・・・

ってよくあるある
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:38:18 ID:bx1fOm2F0
>>982
ねーよwwwって言いたいけどIDが34だから言わない
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:16:48 ID:y1uaw+k4O
スカイランは顔デカイは運転出来ない車だよなぁ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:21:38 ID:78HrL34M0
日本語でおk
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:55:06 ID:y1uaw+k4O
ごめん!スカイラインだw平成生まれの小顔仕様の車だな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 03:31:05 ID:dqYIcEbb0
日本語でおk
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>984

>スカイランは顔デカイは運転出来ない車だよなぁ。

>>985が指摘

>スカイラインは顔デカイは運転出来ない車だよなぁ。

>>987が指摘 ←今ココ