【AW】TOYOTA MR2 24台目【SW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【AW】TOYOTA MR2 23台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142171623/

-------------------------------------------------------------------------------
機種依存文字は控えましょう、発見しても誘導してね。 叩き・晒しageは無しですよ。

○ 1,2型と3型以降はテールランプが違う。 / 俺の2型NAはリッター9kmしかでない…。
×T,U型とV型以降はテールランプが違う。/ 俺のA型NAは1gで9`しかでない…。

※ どうしてもローマ数字を使いたい時は、アルファベットの"I"を使いましょう。
  (例) II型、III型
-------------------------------------------------------------------------------

■過去スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136424137/2-4

■関連
【花粉飛散?】MR-S本スレpart32【キニスンナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138529511/

MR2ちゃんねる
http://mr2.jp/

 補足(お願い)
次スレ立ては980位から検討して下さい。 立てられない時はスレ上で依頼してね。
検証・議論を重ね良スレを維持して下さい、お願いします 過去スレは2-10
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:34:19 ID:S/+gAzAb0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:35:38 ID:S/+gAzAb0
過去スレ(Gr.B)
●●● TOYOTA  MR2  ●●●
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10296/1029605628.html
●●●  TOYOTA MR2 2型  ●●●
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1036/10360/1036076375.html
●●●  TOYOTA MR2 3型  ●●●
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1039/10398/1039865862.html
●●●【地上の】TOYOTA MR2 4型【楽園?】●●●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044860780/
MR2 Midship Runabout 2seater 5型
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050143880/
●●●【AW】TOYOTA MR2 6台目【SW】●●●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055434710/
●●●【AW】TOYOTA MR2 7台目【SW】●●●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058640085/
●●●【AW】TOYOTA MR2 8台目【SW】●●●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063036957/
●●●【AW】TOYOTA MR2 9台目【SW】●●●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068502361/
●●●【AW】TOYOTA MR2 10台目【SW】●●●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074602172/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:36:09 ID:S/+gAzAb0
【AW】TOYOTA MR2 11台目【SW】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082156990/
【AW】TOYOTA MR2 12台目【SW】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091278083/
【AW】TOYOTA MR2 13台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097498464/
【AW】TOYOTA MR2 14台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103012190/
【AW】TOYOTA MR2 15台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106903791/
【AW】TOYOTA MR2 16台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111068883/
【AW】TOYOTA MR2 17台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116140450/
【AW】TOYOTA MR2 18台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118890046/
【AW】TOYOTA MR2 19台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121955316/
【AW】TOYOTA MR2 20台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125411306/
【AW】TOYOTA MR2 21台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130237888/
53S愛好家:2006/05/09(火) 00:41:19 ID:NZXVPb8J0
ダブって立ててしまったから削除依頼出してきます。

1乙です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:46:04 ID:S/+gAzAb0
>>5
すまん・・・頼むorz
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:25:41 ID:qELJ5WH80
>>1

>>5
どんまい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:31:56 ID:KldQBAXN0
こっちが早いけど違うほうが本スレなのか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:13:18 ID:Mc2lZCDO0
乱立させんなヴォケどもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:09:18 ID:UZNeduo30
                          _,,..........................................,,, _
                       ,. : ''"  ̄ ̄  ̄ ~~~` '''ヾ r=ミ;、
                      /                ;! ,!   ヾ;、===r:、
                   ("~〉'                  ,! ,!  ,rー-、  / ,!
            __ ,,, ........-=' "ー―-----  ..........,,,,,____________ノ ム /,,..=-‐'  ̄~ヽ
       ,.. r '''"~                     ,.         '      ぃj
    ,. :''"  ,.ィ                  ,,............,,,_'"         i    ι /ト,j
   /ゝ、 ..ィ"  ぁ ゃι ぃ       ,.ィ"    ,ノ     ,r''~ヽ r; ;  ゃ  ,' ,!';:'|
  /'ヽ       r=;           ( ...,,,,..... -‐' 、    /:;三ミ、|   ぁ  ,ィ' ;1:;;;i|
  ト、_!   rー- ..,,_,.        __,,,............ 、  :   /::/、.//:! ;:   ,. :'"_,.:ソy:;リ
  |`ヽ、 __ |      |      ,ィ":;;;: ::;;;;: ,.:'     /::;ハ 〉ソ:i | ;:   ,. -'"ー--‐"
  ,.ゝ、ゞ;、ヾ~T.,_     |...,,,,__   `''''''''"""゙゙      ,'::::! {{<;:|  ,.r'"
 (   `> ヾミ   ̄` '''   :|  ''" 7~ヾ ̄~~)     i::::|:;'メ r、ナ!'"
   ` '''ー- 、 `'''ー -----''   ,,,._ゞ''_,,,,.ソ__,,.... _,,.,. ;〈::::i" :|レ' ,'
         ~` ''' ー- 二 ...,,,_ =':::::::::;;''   彡,,..彡':::::ヾ'j":/
                     ̄~~` ''''''''''"''"   ー--‐"
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:59:17 ID:UZRovhVkO
こっち本スレ?
SWですがリアに16cmのスピーカーつっこんでみました。
デッドニングと相まっていい感じです。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:53:46 ID:UZNeduo30
このスレはこの車が乗っ取った!!!

               _________ _____ ̄ ̄_ = __=
            / ̄ ∧_∧ ̄ ̄//∧ ̄\___,.-‐~|─==
     _ _⊂/__<`∀´ >__///_っつ_λ\/ /| ,-‐~三 ≡
   ,/ )/  /    /   /⌒/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄丶  ̄\≡=     
  ,/(o/――/フロ フト/―-/o(__)/―    ̄ ̄ ̄ョ| l7 ∧| _==     
  | ̄ _________ ̄ ̄ ̄  /⌒ヽ      | l/ /ヽ|| = __=
  〉同〉――――――j同ヲ ̄:; ̄ ̄|    |   ‐:::;;;;;;//、  ノ
  )二_______二二__フ_|  丿-ー''''"" ̄ ー`―'  
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:30:06 ID:VFVay3+8O
>>1
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:34:53 ID:rmW9VdT20
>>1 バカ。テンプレのケツに付けるのは「2-10」じゃない。「>>2-10」だww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:08:11 ID:wFpgEDDXO
>>1乙です
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:06:38 ID:z6AGrjBS0
17インチはいてる人〜、乗り心地はどうですかー??
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:41:23 ID:vn+Va2Is0
>>16
BSのG3+テインスーパーストリート車高調と組み合わせて
特に不満は無いなあ。
タイヤ交換の費用が泣き所。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:16:42 ID:OlqkIGo/O
助手席がゲロまみれになりました。
壱型GTレザーシートなんですが、ゲロ臭をとるにはどうしたら良いでしょう。
とりあえずクリーナーで上っ面は掃除してみたのですが、クッション部分が臭い…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:37:40 ID:3yYOryUP0
>>18
つ[ファブリーズ]をシートが湿気るほど

以前どっかのスレでお子様にヤラレちゃった時の対処で
評価がよかった気がする。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:39:25 ID:lTZm7KU40
マガジンでファブリーズを使いすぎてファブリーズ臭くなるってのが有った気が・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:46:42 ID:VuS1pPxy0
>>18
ネッツのオヤジには「ファブリーズだけは使わないで」って言われたけど・・・。
レザーシートってことは革?
それならネッツのオヤジに言われなくてもファブリーズはよくないと思う。
濡れ雑巾で汚れを取って、あとはアルコールで雑菌を拭き取るしかないんじゃないかなぁ。
2218:2006/05/10(水) 01:09:17 ID:OlqkIGo/O
レス感謝。
ファブリーズはボトルに革への使用は不可と書かれてたから手を出してません。
消臭剤置きまくるか、香りで誤魔化すか…逃げちゃ駄目なのか…

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:26:46 ID:qz874s5m0
外して、ちょっと天日干し&陰干し

って言いたいけど、なんでこんなに雨なのさ?厄介な時期にやられたな
2418:2006/05/10(水) 01:44:28 ID:OlqkIGo/O
実はTバーなので天気いい日はTOP外すかな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:25:40 ID:EV65zBjD0
>18
シートごと取り外して水洗い・天日干し
それでだめなら社外シートに交換するか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:39:27 ID:81qtiXUQ0
>>25
だから皮だって
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:57:18 ID:QREvwtfP0
SW20のクラッチって
GT−Rとかと比べると軽いほうなの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:15:28 ID:dlYh1Xbt0
革は水がキライ
というのは衣料品などの話

普及レベルの革シートなら水で洗っても無問題
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:04:08 ID:D3/bTZA7O
フアブリーズはボトルがショボくてすぐスプレーしにくくなる。リセッシュの方が◎
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:20:53 ID:o1a/xBMsO
そうゆう問題じゃないだろ
3118:2006/05/10(水) 10:36:42 ID:OlqkIGo/O
なるほど、最後の手段は水洗いですね。
その前に思い切ってリセッシュ使ってみるか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:20:02 ID:7q2cC6ty0
つか、カークリーニング業者に持ち込んだほうがいいんではあるまいか。
ゲロ跡復旧処理なんて日常茶飯事だと思うし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:40:18 ID:81qtiXUQ0
>>32
金がないか田舎なんじゃないか?

とりあえずやるだけやりたいんだろうし
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:53:57 ID:tUmetA6D0
先日中古で4型GTを買ったんですが、マフラーが思いの外爆音でして
近所迷惑でもあるしノーマルに戻そうかと思っています。
平成2年のころのMR2に付いていた中古の純正マフラーを見つけたのですが、
4型にも装着できますでしょうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:11:45 ID:i6dFbEkf0
ターボ同士なら可
3634:2006/05/10(水) 17:52:09 ID:Le0MNLeE0
>>35さん
早速のレスありがとうございます。
見当をつけているマフラーが、ターボ用かノンターボ用か確認してみます。
ありがとうございました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:30:31 ID:7ZyDEuSK0
>>34
当方3型GT-Sだが、ノーマルマフラーなら倉庫に転がってるよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:45:01 ID:6izncWmO0
臭い消しには
銀イオン配合がイイぞ

悪臭まみれの家の掃除にも、
市販品の銀イオン配合スプレー使ってます。
但し、臭いの元を消し去らないと、ダメですが
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:17:24 ID:YV/XKA7x0
>>27

ノーマル同士ならばSWの方がかなり軽いよ
GTRはブースター付いてるけどけっこう重め
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:28:12 ID:PDcRerto0
>>27
便乗させてもらって、質問です。
SW乗りですが、クラッチ踏んだときに毎回キューって音がします。
どこかのグリスが切れてるのかよくわかりませんが、どうすれば直ります?
また、メカど素人の自分にも出来るんでしょうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:50:52 ID:SF5JOLvC0
レリーズシリンダー周りが原因
レリーズシリンダーやベアリングを交換するにはミッションを降ろす必要があるので
工賃3万+部品代1万弱といったところか(降ろさないで交換する剛の者もいるとか)

注油で直せないこともないがすぐまた音がしてくると思われ

ど素人ならおとなしく整備工場かディーラーに
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:57:47 ID:aPt/M9NV0
AW11ってリアスタビ付いてるのが当たり前ですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:01:45 ID:mzVa8mPM0
>>40
同じ状況です
なんどもディーラーでグリスをさして貰いましたが
>>41さんの言われるようにミッションを降ろすまで治りませんでした

グリスとかで延命させてもだいたい2日程度でキューって感じ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:22:31 ID:qz874s5m0
>>42
リアスタビ付きはアタリです。
ノーマルはスタビリンクも無いんじゃなかったっけ?だから社外品も付けれない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:42:34 ID:z+1D8zPK0
>>40
イキナリ走行不能になるとか無いから、クラッチ交換のときまで我慢したら?
当方、SWを2台乗り継いだけど、どちらもこの音発生したなぁ。
外のほうがよく聞こえて、けっこう恥ずかしいんだよね。
その場しのぎの注油は、>>43の言うように、たいしてもたないよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:30:33 ID:pb5EnNXz0
>>44
後期型ならストラットケースに取り付けブラケットが溶接されてるから
スタビ、スタビリンク、ブッシュ&ブラケットを揃えれば取り付けできるよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:44:50 ID:kKAO+OGS0
今日CDが壊れますた…orz
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:55:14 ID:Z5TNPeM90
>>47

この機会にiPod+対応コンポに
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:16:23 ID:zM4yWgQr0
MP3焼いたCDが読めるだけでいいなら、安く済むよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:18:29 ID:iVciw77wO
ADパッケージだっけ?<スタビ付

つか、ミッション降ろさずレリーズベアリング交換なんてできんの?
あれってメンドラにはめてあるじゃん
メンドラ抜かなきゃ交換できない気がするが・・・
チェンブロとかクレーンで吊ったままやるって事?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:58:36 ID:/h8UFyfSO
SWシフトフィーリング悪いよな〜
クイックシフト入れたら少しはカチカチ感でる?
ワイヤーだからどうやっても無理かな…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:38:18 ID:5Ag446o+0
>>51
S13やR32(GTR含)、33(GTR除)よりはカチカチするよ
今まで日産しか乗った事無いから比較にならないかな?
スマンゆるせ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:58:21 ID:ogel6rfH0
>>49
うちのSW、純正のカセット+iPod nanoでやりくりしてんだけど
上のDINが空きっぱなしでみっともないんすわ。

ナビはポータブルでダサイのがダッシュボードにくっ付いてるし…
なんか穴埋め効果も考えていいネタありませんか先輩方〜
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:51:48 ID:Tj86GyiV0
>>51
それだけじゃ足らないと思うよ。 リンク部をピロにしたり、ブッシュを金属化すると
相当カッチリするよ。 但し、金が掛かる・・・。

全部で4万出せる?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:34:52 ID:zM4yWgQr0
大森が1DINサイズ用メーターパネル出してたような。
Defiも1DIN3連出てたけどコッチは高めかねぇ。
ターボならブーコンとかそこら辺はどうでしょ?

走行中は使用禁止と書かれている、トヨタ純正カップホルダー&トレイって手もw
5651:2006/05/11(木) 21:34:09 ID:G/wf8Yc40
>>54
http://www.garage-active.net/parts.html
このパーツつかえってこと??
ピロは効きそうだがリジッドカラー意味あるのかなー?
ぐにゃぐにゃの原因ここがぐらついてるようには思えないんだが・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:55:32 ID:3nWqoVml0
大森の1DINサイズのパネルの上下の微妙な隙間が気になったので、ちょっと高めだったけどDefiのDINゲージ付けてます。
元から付いていたような一体感がいいですよ。
大森の1DINサイズにも言える事ですが、視認性はダッシュ上に付ける物より劣りますね。
5857:2006/05/11(木) 22:05:04 ID:3nWqoVml0
↑訂正
大森のパネルの隙間は勘違いだったorz
Defiにした決め手は、大森だと必要な時までに納期が間に合わなかったからだ・・・スマソ
まぁ、一体感の分高めって事でw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:49:21 ID:NPc7zK420
俺は「ぐにゅっ」と入るシフトが好きだけどなぁ。
インプみたく、「こくっ」と入るのは好きじゃない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:22:16 ID:5tXQ+jFG0
>>59

ぐにゅはさすがにアレだけど
確かにインプってカチカチ感狙いすぎてなのか
逆な意味でフィーリング良くないよね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:33:40 ID:RBX+Uolp0
なあに、三菱のワイヤー式に比べたら何でも
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:56:50 ID:pDVH0pUg0
先ほどTバールーフが吹っ飛んでいきましたorz
後続車がいなくてたすかりましたがルーフは粉々に砕け散っておりました・・・
63名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/05/12(金) 06:10:16 ID:uFokYLid0

>62

どんな状況で? ロックが不完全だったの?
おなじTバー海苔として聞きたい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:19:34 ID:pQPGIa/kO
世界一曲がらないミッドシップって友人が言ってましたが本当でつか?(・∀・)
高速走行時、横風に弱く、走る棺桶と知人から聞いたのですが本当でつか?(・∀・)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:34:56 ID:bNeORAoZ0
>>64
マジレスすると、世界一曲がらないミッドシップはフェラーリの348tbだな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:43:38 ID:pQPGIa/kO
>>65またまたー(・∀・)
素直になりなよ(・∀・)
負けるが勝ちって言うじゃないか〜(・∀・)
世界一曲がらないミッドシップ♪♪♪(・∀・)
6762:2006/05/12(金) 08:01:41 ID:A/RY1PEEO
たぶんロックが不完全だったんだと思います。
100キロ前後で吹っ飛びました。
ボディーにはあたらなかった様子。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:24:50 ID:iO9cZ8YaO
SWは腕で曲げる車。
FDなんかは腕がなくても車が曲がってくれてしまう。両方運転したらそんな印象だった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:41:57 ID:pQPGIa/kO
MR2も280馬力だったらもっと売れたかと(・∀・)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:48:19 ID:wjWh8GdAO
>69 そんな事ないと思うけど
MR2が280馬力だったら、かなり恐そうだし
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:52:23 ID:kblNZxib0
>>69
ここには車の性能に頼り切って走る人はいない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:14:35 ID:pQPGIa/kO
いやいや、MR2が280馬力だったら人気になった筈(・∀・)
ただ、スープラソアラセリカ辺りとのバランスから実現不可能だろうな(・∀・)
やっぱ直線でセダンにブチ抜かれるようなスポーツカーは魅力なし(・∀・)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:23:15 ID:N5Z/8t4u0
やっぱ直線番長といったらランボだろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:33:33 ID:xehFIDx/0
なんだ煽りか。
ヘタクソはお守りつきの電子制御4WDにでも乗ってなさい。

以下スルーで
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:44:10 ID:pQPGIa/kO
>>73ランボってランボルギニーでつか?(・∀・)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:19:53 ID:+fLRBmwQO
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.(・∀し  `(.@)∀・)(・∀・)(・∀・)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:54:59 ID:GQ0Bp1jeO
中古捜してもらってんだけども
身長185センチでも乗れますか?
頭当たらないかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:01:05 ID:DWD4ntbD0
>>77
GT-S4型海苔で純正レカロでノーマルシートより座面が若干高いけど183cm
の自分も問題なく乗れてます。 メットを付けた状態でぎりぎりぶつからない位。

極端に座高が高くなければ大丈夫!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:03:39 ID:DWD4ntbD0
カプチーノ乗ったときは頭3分の一位出たかな。
ルーフ閉められなかった。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:30:55 ID:TsvgOkyQ0
>>68
FDはそこまでよくできた車でもなかったなぁ。日産のいくつかの
有名な車こそ、よくできてると思うよ。

ま、SWもAW乗りから見ればおばちゃん車みたいな味付けだけどね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:00:52 ID:pQPGIa/kO
MR2が何故MR-Sになったのだ?(・∀・)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:46:48 ID:CyL8/gnn0
>>81
フェラーリのデザインからポルシェのデザインに変わったからさ

>>68
腕がなくてもグイグイ曲がるのは33、34GTR
FDはキレイな路面なら良く曲がるけどギャップがあると軽すぎ
俺みたいなヘタクソはちょいと重めのなんちゃってスポーツカーの方が扱いやすい

そんなヘタクソな俺だから初めてSWに乗った時はどアンダー!マガラネェ
ちゃんとフロントに荷重かけないとヤバいと真剣に思った
だから今も安全速度じゃないとコーナーに入れないくらい俺はヘタクソだ
ミッドシップ振り回せる奴を尊敬するよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:18:16 ID:pQPGIa/kO
>>82

>フェラーリのデザインからポルシェのデザインに変わったからさ→それはフェラーリ様やポルシェ様に失礼でしょwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:25:27 ID:4O2TxrIkO
どうでもいい、sageろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:50:29 ID:GQ0Bp1jeO
>>78レスありがとう
よ〜し捜すぞ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:15:07 ID:u9PqKtGj0
ageageでイクゼー
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:38:35 ID:vnberffG0
ヘタな奴がMR2に乗ると世界一曲がらないミッドシップになるな。

腕のある奴が乗ると一発で向きがクルリと変わる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:08:42 ID:G58DCQBW0
SW20にソナーSX-1の組み合わせでサーキット走行してる香具師いる?
いたらインプレよろ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:26:26 ID:CUYSUv1I0
それって、下手って言うより加重バランスが理解できてない香具師?


直線勝負は、とにかく重い車体でもハイパワーのエンジン乗せてれば勝てるからねえ。
3lエンジンでも乗せない限り、SWも含めたスポーツには分が無い。


SWは曲がらないMRの世界ランキング何位ぐらい?
348tbの次の世界第二位に曲がらなかったりして(w
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:04:08 ID:tcenvpyM0
>>89
君や僕みたいなヘタレが乗ってるSWは世界で二番目に曲がらないMRかもね。
上手い奴の運転みろって。ありえねぇぐらいに曲がる車だから。

ホント、どうやったらそんな曲がるの・・・同じ車乗ってるのに・・・orzorzorz
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:43:00 ID:VjlW5Mdn0
好きでこんな奇特なクルマに乗ってんだからさ、
せめて胸張って自慢出来る位は乗りこなしてよ・・・。

ジムカーナでもやったら?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:58:47 ID:3mXI/RiA0
設計も古いしそこまで重量バランスもよくないからね。
車が曲がらないなら、腕で曲げりゃいいじゃん。


初代GTOとか乗ってみ。これ曲がるの?って思うから。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:25:20 ID:WSjLEE7f0
初代って・・・ギャラン?

それとも288?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:26:36 ID:0gyKU29C0
「サーキットの狼」の作者、池沢さとし氏は348tbの事を「とにかく曲がらないフェラーリ」
と、ある雑誌で言っていた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:11:42 ID:xg0W7fjc0
俺のSW冬に山走ると全然曲がらん時がある。
良く見ると何かフェンダーの内側に雪が挟まって凍り付いてるんですよ。
タイヤとフェンダーの幅狭すぎ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:17:09 ID:pS/Aog2n0
MR2ってホントに曲がらない車なの?
FFや四駆と比べても??
この車でアンダー出る人ってびびって曲げれないだけのような気がする。
確かにハンドルを無理にこじればすぐスピンモードで怖いところがあるが、
落ち着いて描いたラインを走ればタイトなコーナーは特に早いと思うが・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:29:19 ID:1LbcRyXH0
こじっても曲がらんでしょ。フロント荷重掛かってないとスコンと抜けちゃってガードレールまっしぐらじゃね?
でも、しっかり曲げると本当に気持ちいいよね。
後ろを走ってた友人から「キモイ曲がり方した」って騒がれたこともあったな

キモイってアンタ・・・・orz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:12:22 ID:t1EbT9m70
>>56
リジットブッシュは同じサイズのナットでも流用利くよ。
タイラップ使って余計な動きを抑えた方が効果あるんだけど、そこまでたどり着くのが大変。
リンク部はジュラコンや強化ゴムにすると何速か(個体差あり)に入れ辛くなるからピロが良いね。
ググレば純正シフトをショート化なんてのもあるから安く上げる事は可能。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:29:45 ID:sp16sSSt0
ワカラン。。。SWが世界一曲がらないミッドシップ???
ビートのがよっぽど曲がり難かったけど・・・。フロントロックし易いし。

世界一スピンし易い、もしくは、世界一コーナリング速度が遅いミッドシップ、
ってんなら判るけど・・・。
ドアンダーなSW、乗ってみたい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:44:41 ID:uiKJVOtl0
雪国のMR乗りは上手い、ってことでFA?
車高も低いのに、よく乗ってるよなぁ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:23:57 ID:0zE+7XxK0
>100
意外と普通ですよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/13(土) 09:40:34 ID:6hPtp5bv0
>93
初代なら250でしょw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:00:32 ID:ldSuW7pcO
おいらの知人は初代に乗ってるよ〜(・∀・)

完全2シーターは雰囲気あるし2代目も含めて女性ウケ抜群そう(・∀・)
個人的には白が好きだ(・∀・)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:31:05 ID:5vuAdpLl0
近頃の女性にはローダウンミニバンやSUVしか受けないっすよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:34:01 ID:Q6dpVS3S0
>>100
止まんない以外は普通だよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:48:54 ID:wNbjLUgH0
>>104
確かに!

でもSW乗りにはミニバンやSUVはほとんどの人が受け付けないけど・・・
自分からすれば、あんなの車ってゆうよりバスって感じ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:01:49 ID:BWp/8Rma0
俺らスポーツカー愛好家のほうが、マイノリティになっちまったわけか・・・orz
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:48:57 ID:mnNLi8FK0
一般道でスポーツカー乗っても意味ないしね。
高速乗っても法定速度は100km/hだし、ミニバンでもSUVでも十分。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:11:54 ID:BWp/8Rma0
>>108

それはちょっと違うと思う。
スポーツカーは法定速度以上で走らなければ面白くない、というものではないぞ。

初代ユーノスロードスターのキャッチコピーが、スポーツカーの本質を的確に言い表していると思う。

「いつもの40km/hが、ぜんぜん違う」
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:17:27 ID:PpKneAw90
>>108
ある意味、間違ってない。
そういう人、日本人に多いんだろうな。
だから、国産車でもスポーティモデルは海外向けとか、現地生産とかなっちゃって、
国内向けは実用グレードとかハイブリッドになってしまう。

あとさ、今思い出したけど、グランツーリスモのゲーム中のSWは、トンでもなく
アンダーステアだね。SWがアンダー強いって言う人はひょっとして・・・。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:27:13 ID:Q6dpVS3S0
ゲーマー?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:31:17 ID:iwbGtj4qO
ゲーハー?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:12:02 ID:+X2K+zIw0
今朝4時頃、くそ空いてた首都高深川線入ったすぐんとこで
フルエアロに巨大なシメジのエボZに尻付かれてハザード3点
滅ほど焚かれたんすけど、あれってヤラナイカ?って事と解釈
して良いんですかね?首都高滅多に乗らないし初めて薄暗い早
朝に上ったもんで…良くわかんなかったから怖気づいて先行って
いただいたww 話になんねーよwこっちゃ3型Gリミだってのにw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:14:23 ID:ldSuW7pcO
いやいや、MR2は完全2シーター故の独特な雰囲気の室内は他国産スポーツカーにはないし、女ウケいいかと(・∀・)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:18:55 ID:5vuAdpLl0
うちの元カノには低くて乗りづらいとゆわれますたorz
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:22:22 ID:OM2HOdYuP
どんな車が女ウケするかは結局乗ってる男によるところがいちばん大きい件
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:30:58 ID:ldSuW7pcO
>>116そんな事は誰でもわかるよ(・∀・)

格上のFDよりはMR2の方が女性ウケいいと推測出来るのはやはり完全2シーター故の独特な室内(・∀・)
1187スレよりコピペ:2006/05/13(土) 16:33:02 ID:gMhaF6EA0
*******  久しぶりに来たり、はじめてこのスレを覗いた方へ  *******

・現在このスレは72スレ目から粘着してる携帯手動荒らしにより、スレッドにおける
 住民間の議論や意見交換が機能できない状態になっています。
 心ある住民はすでに避難所に待避しております。

・荒らしの本日のIDは 『ldSuW7pcO』 です。
 文体に特徴がありますので、一切レスをしないでください。
 構うのはサーバ資源・スレッドの無駄遣いになるため、完全放置をお願いいたします。
 ※日付が変わるとIDが変わります。
   日付変更後および朝7:00〜に良く書き込んでいますので、
   該当時刻の携帯名無しによる書き込みには要注意。

・荒らしは他者に対する叩き、ロータリーに対する叩き、板違いの話題などを繰り返すほか、
 適当な話題があってもまともなレスを返すことをしません。
 (お題とか言っていますが、そもそも知識が皆無なので使用しているパーツなどについても
 まともに回答出来ませんし、そもそも厨質問をあしらわれたことに逆ギレして粘着しています)

*************************************************************
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:11:10 ID:FAViGPDr0
アンダー強いかな?
中途半端なスピードで曲がるからだと思われますが・・・
下りの早さは圧巻ですがブレーキのバランスが悪いですね。
自分の場合は、サイドでバランス調整しながら走ってますが
本格的に走るのなら、コントローラーを付けた方が良いですね。
パットでも調整できるが、自分の好みにするのは難しいです。
雪道はかなり走れますね、欲を言うとハンドルが握り拳一つ分
切れたらかなりスピンは避けられますね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:44:30 ID:l7zVQnpXO
友人数人がFDだったりして、冬は勝手に直ドリになると脅され続けてましたが意外に普通でしたよ。
圧雪による轍でアンダーカバーが外れたくらいです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:09:21 ID:FAViGPDr0
>>120
俺もアンダーカバーはずれたよ
直線でリミッター作動中に!ビックリしたよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:39:53 ID:zdL1ChMp0
>>97
自分も面白い曲がり方してるって言われたことある
後ろから自分を見れないし、分からんっちゅうに
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:13:23 ID:mnNLi8FK0
ホームビデオカメラでも買って、後ろから撮ってもらうと良いかと。

キモい男とは、2シータ独特の狭い空間には居たくないって女は多いと思う。
まあミニバンとかでの車内エチなんてケチ臭いことは、SW(AW)乗りには無理だからその点は安心かも?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:00:47 ID:Dg7WCzPJ0
で、ソナーは?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:40:29 ID:KfhSQIag0
免許取立ての元彼女にAWの運転席を譲ってみた
本人、MT講習で褒められていたらしく、自信満々だった・・・・

数分後・・・



泣かれた (つД`)
今となっては懐かしくもほろ苦い思い出です
126名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/05/13(土) 22:45:37 ID:swkzvLe30
メタルクラッチでも入れてたの?(w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:05:43 ID:2ZZa+6Od0
>>125
うんうん、そうなるねえ。
私は妹に貸して帰りに駅に迎えに来てくれって頼んだら(普通なら10分掛からん距離)
30分経っても来ないからどうしたもんだと思ってたら「ギアチェンジ出来ない・・・」
なんて言われたよ。 教習車と違うって・・・そりゃそうだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:03:48 ID:U8darahM0
>>125
以前つき合ってたこはAW普通に乗ってたぞ。
それに彼女とは言え、慣れていないヤツにMT車貸すヤツの気がしれん。
回転合わせてギアを繋いでくれるのか?
必要以上に半クラ使われて隣で冷や冷やしないか?
俺なら貸さないがな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:44:19 ID:yCor4RF10
>>128
今乗ってるAWじゃないが、以前ソレやられて坂道一本でクラッチ終了したw

AWで仲間の女の子が乗ってみたいって言うから乗せてみたら…
据ぎりできなくて駐車場から車をだせなかったなw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:27:42 ID:dFP91RRi0
女の子ならまだ許せるが、男(AT営業車海苔)に貸したら
(夜中の埠頭、無人の直線)、4500回転で半クラスタートしやがった。速攻
引きずりおろしたが、クラッチを鉛筆削りか何かと勘違いしてんのかと。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/14(日) 01:49:01 ID:8KINDEwF0
>>127
そりゃ乗り味は教習車とは全然違うけどクラッチの重さとかシフトの感覚は同じだぞ。
ギアチェンジできないのは強化クラッチとか入れてるから?

この間スイフトスポーツ(新型)乗る機会があったんだけどクラッチがグニャグニャすぎて踏んでる感触が無い。
例えるならばゲーセンの頭文字Dのアクセルよりも軽いんでビビった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:55:12 ID:AlBF+9M10
>>125

うちの近所の車校はMT教習をディーゼルでやってる模様。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:56:50 ID:jSLKG5tt0
>>132
すげぇ楽そうw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 05:58:16 ID:q+pMOPV5O
車内泊や車内で仮眠となるとMR2はキツイなぁ〜(・∀・)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 06:05:15 ID:/aOIFzcOO
痛シーターで車中泊は腰痛誘引のヨカーン(;´Д`)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 06:54:19 ID:q+pMOPV5O
なんとかなるさ(・∀・)
う〜ん、世界一曲がらないミッドシップとか走る棺桶とか言われてるけど、完全2シーター故の独特な車内の雰囲気は女性ウケ良さそうだしMR2欲しくなってきた(・∀・)白がいいな(・∀・)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 07:05:27 ID:OrrXfV9j0
ライトバルブが切れたのですが、お薦めバルブを教えて下さい。
寿命が短いものはNGです。自分で交換するときは光軸調整が必要なのでやらない方がいいのでしょうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:30:54 ID:aAZ76NGO0
ランプ交換だけならば光軸調整は必要なし
ランプを外す時に間違えて光軸調整ネジを回さないように。

表面に着色されていないバルブを選ぶと良いと思います。
RAYBRIGのレーシングクリアあたりが定番でしょう。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:11:15 ID:N5RBy/5vO
厳密に言えば、ランプ付け替えたら微妙な差かも知れないが必ずズレるよ・・・。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:28:41 ID:XaqQHEp70
>>134

毎日車内で仮眠してますが何か。
176cmだけど、慣れるとなんてことないよ。
2時間ぐらいなら平気で寝てしまう・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:07:28 ID:q+pMOPV5O
>>140仮眠ならまだしも車内泊はねぇ〜(・∀・)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:08:53 ID:qr2vVUm40
>>134
俺も180cmあるけど、昼休み中はSWの助手席で毎日熟睡しています。
SWの助手席って、足がすっごい伸ばせるんだよね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:25:28 ID:XaqQHEp70
俺はシートを思い切り前に出して、倒せるだけ倒してる。足はあぐらかいてる。
もうちょっと前にスライドできたら、フルフラット近くまでもってけそうな気もする。

RX-8のプロトタイプについてた、シートバックが網みたいな薄っぺらいシートがあれば、もっと倒せるんだけどなあ・・・
市販車では普通のシートになっちゃったし。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:39:19 ID:q+pMOPV5O
別に仮眠なんか出来なくてもいい(・∀・)
やっぱ完全2シーター故の独特な雰囲気の室内は女ウケ抜群そうだしさ(・∀・)
FDと交換出来ないかなぁ〜(・∀・)
145137:2006/05/14(日) 12:38:29 ID:OrrXfV9j0
つまらん質問でお騒がせしました。車検も近い事だし、光軸調整は無しで済ませました。
(中古で購入した為)以前付いてたのと(PIAAエクストリームホワイト)と同じものにしました。
そのすることで予備のバルブとして使えると思ったからだけど、本当はイエローか、マルチリフレクターに
したかったなぁ・・・。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:48:14 ID:q+pMOPV5O
MR2がMR−Sになった際はあの外観に正直残念になった…(・∀・)
街で殆ど見かけなくなった…(・∀・)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:14:41 ID:3yG5vgzKO
3型白
ボンネットの塗装がヤヴァイ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:26:14 ID:q+pMOPV5O
MR2は最高何馬力?(・∀・)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:26:52 ID:XaqQHEp70
>>147

そこでカーボンボンネット、略してカーぼんですよ。

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 カーぼん!カーぼん!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:29:29 ID:24GXUVJ+0
>>147
これをキッカケに…
1:全塗装
2:社外ボンネット
3:乗り換… うわあ何をするくぁwせdrftgyふじこ
151147:2006/05/14(日) 18:55:05 ID:3yG5vgzKO
手前で黒く塗っちゃおうかなw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:04:31 ID:odsTOhq00
ノーマルのSW20でサイドターン
ってできますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:06:44 ID:XaqQHEp70
>>152

できます。
ただサイドブレーキの効きが甘くなりがちなんで、きちんと整備した上で。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:52:33 ID:odsTOhq00
>>153
分かりました
有難う御座います!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:23:49 ID:NscNvAo0O
4型NAMTノーマルルーフに乗っているものです。
今日、エアコン、オーディオoff、窓全閉で走行中、ミッションからの?異音に気付きました。

@3速、4速で1700回転位から加速(街乗り)すると、エンジン音以外の「シャー」という音が鳴る。2000回転位まで鳴る。エンジン音と同じ位の大きさ。
A停止中にニュートラルでクラッチをつなぐと「シャラシャラ」鳴る。クラッチ切ると、やむ。エンジン音よりやや大きい音。
B5速から停止する時、クラッチ繋いだままブレーキを踏んで1000回転以下(クラッチは800位で切る)になった時「ゴッゴッ」と短く鳴る。路面の繋ぎ目を踏み越えた時のような音の感じ&大きさ。
何度か同様の操作をしてみたが、エンストするようなギクシャク感は無かった。

以上です。これらは同様の操作をすると毎回鳴ります。正常でしょうか、異常でしょうか。
その他気になることと言えばエンブレの時、音が大きく、ややギクシャクするかな?くらいで、エンジン、ミッション、クラッチとも操作感は普通です。
よろしくお願いします。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:41:58 ID:cbs5mN7d0
>>155
@が先ず間違い。 エンジンを過酷な状況にしてる。

ギアが上になれば最低回転数を考えても扱いがマズイ。 ダメージが蓄積してる恐れ有り。
OHをした上で自分自身の回転許容範囲を上げる事。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:00:09 ID:qCCfWQky0
>>155
Aの音はレリーズベアリングかな?
ツインプレート入ってないよね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:06:35 ID:bRfVWSwP0
>>155
単にレリーズベアリングが終わっただけだと思うが。
音だけ我慢できれば次のクラッチ交換まで乗ってても大丈夫。
159155:2006/05/14(日) 23:47:13 ID:NscNvAo0O
>>156-158
早速多数のレス、どうもありがとうございます。
クラッチはノーマルです。踏むとキコキコなりますが。
@Bについては、最近同乗した方(元路線バス現ダンプ乗りさん)に、街中で回しすぎ、頻繁にシフトダウンしすぎ、停車時にクラッチ早く切りすぎ、ガソリンの無駄と指摘されたため、ここ2ヶ月ほど意識してやっておりました。
燃費よりエンジンの方が大切ですので、3速以上で加速する際は2000回転以上を保つよう心がけます。登りでは状況に応じて。
停車時のクラッチを切るタイミングは、どうなんでしょう?アイドリング位まで粘るのは、まずいのでしょうか。
レリーズベアリングというのは、何をやっている部品なんでしょうか?
クラッチはまだまだ終りそうにないので、少なくとも20000キロ以上は音と付き合うことになりそうです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:04:38 ID:1i8rBjP90
>>159
俺はアイドリングギリギリまで粘るよ。
停車時にギヤ入ってるの忘れてエンストする位w
その辺は好みでは?機械的にも問題なさそうだし。
テンポ良くシフトダウンしながらエンブレと軽いフットブレーキの併用で
停車と一緒にクラッチを切る・・・かな?
ていうか俺、回転低い時はクラッチ切らないで抜いてるな・・・。

レリーズベアリングはクラッチカバーを直接押すメンドラに嵌ってるカラーだよ。
レバーに押されてクラッチが切れる仕組だ。
ボールベアリングが入っているのでいかれてくると音が出てくる。
クラッチ交換の際にけちって換えないとこういう事になるんだよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 05:40:56 ID:n0IturHkO
MRって何の略ですか?(・∀・)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 06:08:27 ID:hD5d54bZ0
>>161
中央置き発動機、後輪駆動、二人乗り=MR2
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:01:38 ID:FS1wVktT0
×Rear wheel drive
○Runabout
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:56:02 ID:OGr0p/8AO
ディーゼルと比べられた3Sがかわいそう
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:11:36 ID:n0IturHkO
ミッドシップリアエンジンの略ではないのかい?(・∀・)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:38:51 ID:8FVuNeeG0
>>162
すっごく間違ってると思う。

一般的な"MR"と「MR2」という名称の中の"MR"は意味が違うのです。
それを指摘したのが>>163だと思う。

>>161が聞いたのがFRやFFとの並びでいうMRの意味であるなら、回答
は「Midship + Rear wheel drive」だし、MR2って何の略?である
なら「Midship + Runabout + 2seater」だし。

結論:このスレッドの中という条件下では「質問の仕方が不適当」
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:30:38 ID:NHuhHCEFO
無知は罪じゃありません、だからsageてくださいよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:12:21 ID:CCpx7xCl0
(・∀・)がアホな書き込みを連発している件
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:19:56 ID:hDrEN2sB0
仕方ないさ
ネタ切れだからな

しかし>>166みたいな奴はイタイな
もっと簡素に乗ればいいのにマジレス気取りwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:58:13 ID:nYiv7/j00
>>168-169
なら下らん書き込みをするなよ、お前も。

リアルに乗ってるのは僅かなんだから、有効利用するのが大人だろうに。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:11:26 ID:Nn2AEXHt0
ホント、久しぶりに変な虫が迷い込んでる。
そもそもアレって始めは煽りから入ってきたでしょ?
んで適度に釣れるから楽しくてしょうがない年頃なんでしょ?

みんなエサ与えすぎ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:41:28 ID:FoyexgxUO
>>160
レスありがとうございます。>>155です。

レリーズベアリング、自分なりに調べてみたのですが、MT車定番のトラブルで、アイドリング時の異音が典型的な症状のようですね。
低い回転から加速する時の音は同系統の音(回転精度の低いような音)なので、原因は同じかな?と思うのですが、
停止する時に5速でアイドリング位まで粘った時の「ゴッゴッ」音は、何かがズレるような?音です。
あまり車に良さそうではないので数回しか試していないのですが、5速でアイドリングぎりぎり(やや下回っているかも?)まで粘った時のみ鳴るようでした。
これもレリーズベアリングが原因なのでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/16(火) 03:14:46 ID:jJSOOr6j0
今、友達と税金払ってきた!コンビニで!俺は39500円、友達は7200円。差額でか過ぎ!
排気量2000ccって世間ではどの程度だと思われてるんだろう?やっぱり大排気量なのかな?
軽って普通車と同じ道を同じ速度で走れるのにあらゆる面で優遇されてるな・・・。
そんな友達の軽に下りで追いつけないMR2(しかもGT)の俺は首吊ってくるわ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 04:00:55 ID:+la4FHZVO
下りの軽に勝てる車もそう無いだろ
175名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/05/16(火) 06:24:58 ID:X+9kp0mp0
税金、安くていいな。H3年式の俺は43,400円だと。
旧い車には乗っちゃいかん、つーことかね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:41:13 ID:4xSR1RMuO
完2はいい(・∀・)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:33:13 ID:SaiBiPaC0
H4年式の俺も今年から上がったな〜。
2000CCなんでまだ諦めがつくけど1600CCのハチロクなんかだと
「なんで俺が2.5並みの税金払わなならんのじゃ!」
って声が聞こえてきそうだな。
178160:2006/05/16(火) 13:02:30 ID:CiEoCktr0
>>172
高いギヤで低回転というのは、
操作している感覚よりずっとクラッチの負担が大きいんだよ。
止まる寸前のエンジンの低い回転に合わせてクラッチが踏ん張りきれずに
悲鳴を上げてる音だと推測します。
高いギヤで加速するのも良くない。
加速するときも止まる時も、加減速をスムースに行える適度なギヤを
選択することがクラッチを長持ちさせ、なおかつ燃費も伸ばす秘訣だよ。
プレートからの異音かベアリングかは断定は出来ないけど、
アイドリング時にニュートラルでカラカラいってて
クラッチを切った時に音が止まるならほぼ間違いなくベアリングかな。
ベアリングはそんなに気にしなくても大丈夫だけど、
乗り方には気を付けたほうがいいかも。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:00:39 ID:Yyxr2cE30
今年はまだギリギリ39500円だった。
来年から1割り増しだなぁ……H5年3型〜
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:36:36 ID:OffpcEpoO
なるほど。
税金でガタガタいう奴は乗るな!ってコトですね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:21:37 ID:Dm40TM7o0
税金でガタガタ言わせて排ガスの汚い車を減らす目的なんだから、
役人の思惑通りになってるってわけだな。

でもなぁ、今の排ガス基準を通るような触媒を売ってくれたら喜んで旧車につける奴も多そうなんだが。
無駄な廃車も出なくなるし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:26:10 ID:dcdzOPeS0
税金高くとも乗りましょう。 新車で買いたいのは全く無いし・・・。
ただでくれるならRX-8やZ33も良いけど、どうもね。

話は違うけど、SWのNAにターボのミッション移植した人居ますか?
適合がググッても無い・・・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:31:24 ID:hzb48kXn0
>>181

レトロフィットキットとして出してほしいよね>触媒
ガス検通るだけの既存の触媒に、車種別フランジつけるだけなんだし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:42:30 ID:IdrjKld00
夢を失くすようで悪いのですが

今のクルマが星を取ってるのは
何も触媒の性能だけじゃないことを忘れないでください。

エンジンマネージメントの最適化で
燃費を向上(=きちんと燃焼させてる)ということも重要な要素ですよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:28:40 ID:br/5NB6y0
トランクルームにあるECUのO2センサーから、室内へケーブルを引っ張ろうとしています。
トランクルームからENGルームへは、ケーブルが刺さってるゴムパッキンに穴を開けて通せるようですが、
ENGルームから室内への通し方が思いつかず、困っています。
座席後部の内張をはぐってみても、ケーブル通せそうにないし…
どなたか、ウマイ方法ご存じないでしょうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:17:53 ID:GTeM4Ln00
>>185
カッターで切り込み。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:34:26 ID:RrShiJZn0
>>185
AWだけど
漏れは、リヤトランクランプ?設置の時にリヤフェンダー内を通したよ。
(シートベルト固定ボルト周りの穴やサービスホールから室内へ)

配線はコードは、コルゲートチューブや、細いアクリル棒を絶縁テープで
一緒に巻いたり等して保護しておいた方がいいよ。
(リヤフェンダー内ホイールハウス前部付近は固定不可なので
摩擦等で無用なトラブルを防ぐ為にも)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:38:09 ID:9vIakkmF0
>>187
SW20ならアンテナコード沿いで車内(運転席側)へ出せるよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:42:12 ID:rrLUMlTC0
>>185
それなら助手席後ろの内張りを剥ぐってみ。
いい感じの穴が開いてるよ〜。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:02:07 ID:85ZIUVV90
ちょっと教えてください。
運転してて1500回転くらいからビーンって
ちょっと低めのモーターのような音がさいきんでるようになりました。
なんの音でしょう?タイミングベルトが弱ってきたんでしょうかねえ。
ご存知の方、いませんでしょうか。


5型NAで70000kmくらいです。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:14:37 ID:/hVXphs40
>>190
電動パワステモーターの音です。
これからパワステや電気系が不調になる合図かも?
(実際、俺がそうだった。)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:34:33 ID:wb26iwzv0
電動パワステモーターの音は、故障とか関係なく普通に聞こえないか?
乗り続けて5年、特に始動直後しばらくは、ずーーーっと聞こえてるよ。
193190:2006/05/16(火) 23:50:38 ID:85ZIUVV90
レスサンクスです。

>>191
電気系、全般が慢性的に不調になりました?

>>192
新車からの購入ですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:45:19 ID:x1afRCbn0
タイヤのサイズが
205/60/16
225/60/16
なんですけど
空気圧ってどれくらいがベストですか??
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:47:46 ID:SSF2ZWiE0
前2.2キロ後2.4キロくらいを基準にして
±0.3キロ程度の範囲内で調整して好みの場所を探してみよう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/17(水) 03:13:09 ID:Yaz6efc70
>>194
ってかソレ、MR2じゃないだろ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 05:24:34 ID:EV4qHNcP0
SWとしてそのサイズだとデカすぎるよね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 05:43:54 ID:KBtK9QcGO
MR2がなぜSになった?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 05:55:21 ID:s3/0Xq4I0
トヨタ   ⇒ ⇒ ⇒    ダイハツ 
 M:ミッドシップエンジン
 R:リア駆動
 2:2ドア(2シーター)

MR2   ⇒ ⇒ ⇒    ミゼット2


皆 様   ⇒ ⇒ ⇒    私

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 06:31:41 ID:WN52dJiO0
セクハラ  ⇒ ⇒ ⇒  連中扱い
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:05:04 ID:eOVtPIBVO
>>178
遅くなりましたが、レスありがとうございます。>>172です。
5速での弱いエンブレからアイドリング噴射が始まることによって、クラッチにかかる力が反転し、
それにクラッチが付いていけずに悲鳴をあげた、ということでしょうか?
加えて、普段もの言わぬクラッチが、レリーズベアリングの劣化により悲鳴を上げられるようになった?

今回は、みなさんの知恵を借りることにより、ついやってしまう何気無い操作が車にダメージを与えていることに気付くことができました。
本当にありがとうございました。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:13:18 ID:TfOA35bA0
>>198
スパイダーになったからだろ

他になんか後付の意味があるのかもしれんな
ランナバウトなんかいい例
開発者は単純に駆動形式のMRと2シーターでMR2としたが
営業時に後付ネーミングみないにね
203185:2006/05/17(水) 10:09:15 ID:EWMrfwkG0
>>186-189
たくさんのレスありがとうございます。
車はSWの4型です。書き忘れてました、すみません。

皆さんからの情報を元に再チャレンジしてみます。
雨続きで、なかなか作業できないけど…orz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:19:58 ID:KBtK9QcGO
初代MR2ってテレビCMあったのか?(・∀・)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:23:46 ID:t3L25ZkwO
ょぅじょのエロ動画をうpしてくれるならうpるよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:07:24 ID:3VLNOf0J0
>>202
キチガイにレスすんなよ
この池沼 車・メ板でさんざん荒らしてるんだからさ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:57:56 ID:hfqytSuJ0
MR2ホスイ。。。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:13:30 ID:Sl3ZRS/J0
>>207
MR2、買っちゃいな
209194:2006/05/17(水) 18:30:54 ID:x1afRCbn0
>>195
どうもありがとう!
 
>>196
えと、SWなんですけど一年前に個人売買で買ったらそのサイズのタイヤがついてたんです。。−−;
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:21:52 ID:Et4Hn+uy0
>>201
> 5速での弱いエンブレからアイドリング噴射が始まることによって、クラッチにかかる力が反転し、
> それにクラッチが付いていけずに悲鳴をあげた、ということでしょうか?

その程度の負荷に耐えられないなら、アクセル踏んだらずるずるだろうな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:58:34 ID:Nkp6C9Sg0
>>207
カッチマイナー
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:07:41 ID:sH8NHF+0O
FDと物々交換しない?(・∀・)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:33:20 ID:BYILA/4yO
FDなんてなんちゃってファミリーカーいらね。
潔く2シーターで売ってればまだ認めるが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/18(木) 22:00:02 ID:V20A6NW10
あれ?FDって2シーターのもあるだろ?俺のツレのは2シーターだったけど。

ベルのエアロ組んでる奴DQN多すぎ・・・。スープラにしろMR2にしろ酷いな。
フロントが携帯式掃除機の吸い込み口みたいになっとる。あのエアロって人気あるの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:34:17 ID:76iHnhvy0
DQNっぽいヤツって「ベイルサイド風」が多い気がする。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:49:57 ID:XnkCtpRx0
今時の兄ちゃんに、ベルは下品だねって言ったら
凹んでいた、俺にはあの良さが分からん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:24:36 ID:BYILA/4yO
>>214
そういう奴が居ると思ったら本当にいた。アフォか。
ベースとかは客に媚びたなんちゃって4シーターで情けない車がRX-7。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:29:01 ID:BlnsOkhU0
俺MR2乗りだけど7は立派な車だと思うね。
競技している奴なら尚更。
2シータの魅力ってそんなに敷居高いのか?
そんな妙な価値感って気持ち悪いね。ここってそんな人多い。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:34:28 ID:fmzI55F60
>>218
FDを叩いてる奴は極一部だけ、気にするな。
暴れてるサルを観察してる程度の認識で十分。

FDは国産では非常に珍しい超本格的スポーツカー。
走る事に対して非常に真面目に作られている。
外装&内装のデザインも凝っている。
しかも当時新車価格が大体300万前半とさほど高額ではなかった。

燃費が猛烈に悪い事と低速域のトルクが薄いのが欠点。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:34:41 ID:kVvALVRmO
変なの湧いてるな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:40:54 ID:DeKPIKDF0
SW5型GTSを購入して二ヶ月になります。
エアクリにゴミが詰まりまくってるんで交換しようと思うんですが、
どのタイプのエアクリでも付くんでしょうか?
また取り付け方法ってナットの4本止めだけで、誰でも簡単に交換できます?

また、お勧めのエアクリがあれば知りたいんですが・・・どちらかといえばサウンド重視で。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:53:41 ID:dmCLG5Bz0
>>また、お勧めのエアクリがあれば知りたいんですが・・・どちらかといえばサウンド重視で。
自分も知りたいですw 知ってる方見えれば教えていただきたいですね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:59:41 ID:+zBcywPW0
音ならブリッツSUSパワーだね。吸気音とバックタービン音が凄い。
なんつのかな?メッシュだから、「シュゴォ〜!!」って金属っぽい音がする。

でも、総合的には純正交換タイプがいいと思う。
更に言えばコストとライフでノーマルが一番好きだな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:26:43 ID:6cFT5bHy0
>>221 >>222
もいらはアペックスのキノコ付けてるよ(A'PEXi パワーインテーク+アルミインダクションボックス)

シュコォー!っと乾いたちょっと高めの吸気サウンドです( ´∀`)
純正交換タイプはしらん…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:35:32 ID:Uo5OstTe0
俺もアペックス推奨
吸気音は他のエアクリより大きくてイイ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:45:02 ID:P7XDGZr00
マジデMR2ホスイ。。。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:45:39 ID:mJo2WpquO
職権打刻で構わないからホワイトボディーから作り直したい…
ボディーがやれてきた…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:46:52 ID:sLUWMV4oO
>>226
YOU買っちゃいなYO
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:06:40 ID:jtRF06ze0
ジャニさん??
230226:2006/05/19(金) 13:14:41 ID:P7XDGZr00
今日、今の車査定してもらうことにしたYO
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 15:29:59 ID:Uo5OstTe0
そしてフィエロを買うやつ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:38:22 ID:AMLfSp1W0
>>227
ホワイトボディを一般人でも入手できる方法ってあるの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:45:03 ID:Hse142e9O
ネコネコを使えばOK
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:33:21 ID:hfi17kEN0
今日、近所の中古車店でSWを見てきた。
'94の3型GT、黒ノーマルルーフ、走行は5.7万km、修復無し。検18/12。
ホントはTバーで黒以外の色がいいんだけど、やっぱり目の前に現車があると
それもいいかなって気がしてきた。

上の条件でコミコミ70万、買いですか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:57:29 ID:a2DkEOIFO
ブッシュ類はヘタってると見た方がいいかも
それでも良ければ雨漏りするわけじゃなし、アリだと思う
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:02:36 ID:lGnLzUds0
6年式70マソは高いと思う
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:18:10 ID:/sTCb3+80
>>236
コミコミだし、走行距離が少ないのでそうでもないような・・・。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:45:09 ID:kJOvkvOO0
>>236
GTで実走ならまあ、そんなに高くないかも。
巻き戻してるんじゃない?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:08:27 ID:7BiWXp0i0
>>234
50〜60万なら即買いなんだけどなあ。 社外パーツは何付いてる?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:09:27 ID:b1PulEgnO
>>234
ボディー、塗装、エンジン、ミッションの状態にもよるけど、それ、お買得だと思う。
3型以降、ターボ、ノーマルルーフ、人気色な訳でしょ?
GTって、GTSより人気ないのかな?
ただ、Tバーが欲しいなら、こだわった方がいいんじゃないかな。
話は変わるけど、SWフロントトランクの、つっかえ棒フックは、なんであんなんだろう?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:11:26 ID:7BiWXp0i0
>>240
何かマズイ事でも? エンジンフードよりは遥かに良いと思うけどね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:34:41 ID:b1PulEgnO
>>241
いやいや、よくある金属フックじゃないのは、何か理由があるのかなと思って。
エンジンルームのアレは確かに扱いづらいっすね。
うちのはNAでフードが重いから、特にそう感じる。
243234:2006/05/20(土) 22:46:47 ID:hfi17kEN0
>>235-240
速レスありがとう。
金額に関しては、Gooやカーセンサーを見て照らし合わせてみたら
バラつきが大きくて分かりにくいけど、まあ安いほうなのかなって思いました。

社外パーツは
・エンケイRP-01(17インチ)(ノーマル無し)
・HKSマフラー(ノーマル無し)
・キノコ型エアクリーナー(ノーマル無し)
・ブローオフバルブ
・ターボタイマー
・多分ダウンサスも入ってる

問題点は
・クラッチ切るとキコキコ。レリーズ?
・リアからゴトゴト音がする。マフラーが揺れてるのかも。
・インパネは追加メーター付ける為に穴が開けてある。(ネジ穴とホース用)
・リアスポの塗装がボロボロ。
・ルーフに大きな凹みが3箇所あり。何かが落ちてきたのか、ツブシに遭ったのか…。
 リアスポと併せて直してくれるらしい。
・D側のみシートがGT-S用になってる。不具合は無いけどバランスが悪い。
・記録簿は新車1ヶ月点検時と、前回の車検時分のみ。

こんな感じです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:59:05 ID:b1PulEgnO
>>243
自分なら見送りかなぁ。色、ルーフが希望と違うってことも考慮すると。
SWに何を期待してるのか、主な用途、車歴、購入後のメンテにさける費用など書くと良いと思うよ。
ルーフのヘコミは、塗装にダメージが無く、角がなければ、大概デントでキレイに治ると思う。
リアスポの塗装がボロボロなのは、多分普通。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:04:35 ID:7BiWXp0i0
自分はTバーだからよけいにノーマルルーフを勧めるけどね。
フルバケが池になるのはもう御免だから・・・。

+20〜30万を出せるならミッション(クラッチ)をカーボンのにしたりクラッチラインを
メッシュなどにしたら面白くなるね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:21:52 ID:o1Nm7JOz0
来週一杯でSW20を降ります。
AW→SWと足かけ12年ほどMR2にお世話になりました。
またいつか乗れる日まで!
247234:2006/05/21(日) 00:17:26 ID:omXLAHzD0
>>244
SWはデビュー当時から好きな車で、いつか乗りたいと思ってました。
先日、2週間ほどジムカ仕様のGリミ4型を借りる機会があり、そのままSW購入を決意しました。
用途は2ndカーとして、普段のアシやドライブ用にと思っています。
車歴は
1st:S14シルビア→EK4シビック→ランクル80→プジョー106→ランクル80(現在)
2nd:ジムニー660→ジムニー2スト→ビート(現在)
で、ビートを手放してSWを買う予定です。ランクルは手放しません。
メンテ費用は特に決まっていませんが、必要になればその都度捻出しています。
ルーフ&リアスポの鈑金は、コミ金額に含まれているので気にしてないです。

>>245
雨漏りはビートで耐性が付いてるのであまり気にしてませんw
メンテはしますが、モディファイは特に予定していません。
248名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/05/21(日) 00:49:14 ID:8YMWFO9Y0
ボディ剛性からみても、やっぱりノーマルが有利です。
素直にそのSWに決定した方が良いんじゃないかな、
とTバー海苔の自分は思います。

ただし。

雨漏りOK、ボディのきしみ音OK、高速時のよれOKと言うなら、
とうぞTバーの世界にいらっしゃいませ。ノーマルでは味わえない
開放感をお約束します。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:57:29 ID:zFeKf/st0
コーディ
「Tバーは ふつうには のれない くるまだ・・・
いいならこい!だれにも できない かいほうかんを あじあわせてやる、ジェシカ。」
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:38:04 ID:QQ1eJCHU0
SWのTバーを95パーセントの確立で雨漏りさせない手軽な方法。

普通の人は、ガラスルーフをセットする時にルーフの先端をセンターブリッジに差し込んで
そのまま手前の部分をピラーに乗っけてロックさせる。この方法だとまず間違いなく
雨漏りします。僕もSWを入手してしばらくはこの方法だったので、Aピラーとの接合部
や、Bピラーとの接合部からポトポトと雨漏りしてた。ところが、下記の方法に変えた
途端、台風のような大雨でも全く雨漏りしなくなりました。

まず、ガラスルーフの先端をセンターブリッジに差し込むまでは同じ。次に手前のピラー部
を下ろす時がポイント!そのまま下ろすのではなく、左右にこじりながら下ろし、左右の
A,Bピラーとの接合部のウレタンゴムを馴染ませるようにしてロックさせる。たったこれだけ。
これによって雨漏りが皆無、若しくはAピラー部から数十分に一滴雨漏りするかどうか程度
に軽減されます。
雨漏りに悩まされている方はぜひ、お試しを。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:42:16 ID:2Ny0BBtLO
>>247
自分があなたの立場だったら、TバーのNA、ノーマルに近い個体を探すと思う。
自分はZ32で、直らないのに修理代だけが飛んで行く雨漏りを体験済みだけれど、SWのは直せば直るというし。
2ndカーとして買うということと、ビートを体験した上で覚悟して選ぶということだから、Tバー、ありだと思うな。
さらに106を選んだような人なら、NAの方が楽しいかと。ターボ限定で探してるのでなければ。
それだけの車歴があるあなたが購入を検討するタマなんだから、程度は問題ないと思うけど、最後は直感というか、第一印象で決めればいいと思う。
ああ俺は、こいつに乗るんだろうな、的な。
条件を積み重ねて、自分を納得させて決めた車は、程度がよくても余り楽しめなくて、直感で決めたやつだと、ボロでも楽しい。
自分は、なぜかそう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:37:36 ID:Bg9s2DrEO
AWのTバーで雨漏りゼロだった俺は、勝ち組の中の勝ち組ですか?
















ロールバー組んだから一回も開けてねーけど orz
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 03:44:39 ID:7OzOnIdW0
>>236
え!?やっぱり高いの!?
1オーナーの青灰GT距離8万記録簿付きで諸経費抜きでフルノーマルのくせに70万で買ってしまったんだが。
一応カーセンサーとかの相場見てちょっと高い目だけど1オーナーだし良いか・・・と思ったが甘かったか。
消耗品一通り変えたら凄い良くなったけど車体代含めて100万以上かかってる希ガス・・・。今思ったらマフラーくらい変わってるの買ったほうが良かった。
でも他の人気車種に比べたら安いのに面白い車だし満足してるけどね。180SXなんてDQN仕様でも信じられん値段するしな〜。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 06:03:01 ID:dIW3NF8N0
5分以内に書き込みあったら
MR2購入ケテーイ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:25:15 ID:f88Wxf4A0
残念
256234:2006/05/21(日) 11:01:19 ID:omXLAHzD0
えー、今から割と近くにある別の中古車店のSW見てきます。
2型Gリミ赤MT、10.1万kmタイベル済み、修復無し、社外足&マフラー。
やっぱり鉄屋根ですが、そうそう近くで売りに出る車でもないので取り敢えず。
詳細は後ほどカキコします。
ちなみに、赤はポイント高いです。
257234:2006/05/21(日) 11:05:59 ID:omXLAHzD0
>>248
Tバー欲しいけど、以外とタマが無いですね…。
>>250
Tバー買ったら是非参考にします!
>>251
最初は久々にターボに乗りたいと思ってたんですが、いざ試乗してみたら
SWターボは買っちゃいけない気がしてきました。結構危険かも。
>>254
ごめん、仕事してたw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:17:34 ID:54zwzd2v0
質問ですが、
ttp://www.trdparts.jp/parts_shift-knob.html
の2番の本革のやつはMR2につけれないんですか?

259名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/05/21(日) 16:49:29 ID:hw3BdIjL0

うん、ダメです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:58:20 ID:VM2g0jX10
まじですか?来週納車で先にノブを買っちゃいましたよ…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:06:37 ID:zFeKf/st0
つけられないというか、奥までねじ込めないんじゃなかったっけ。
径は一般的なトヨタ車と同じなんだけど、ネジの奥行きの問題で。
262名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/05/21(日) 19:32:00 ID:7b50kFv90

ttp://www.trdparts.jp/parts_quickshift.html

の「MR−S」用を参照。

SWもこれと同じタイプで、シフトレバーの途中にツバがあるために、
ノブが奥までねじ込めません。ちなみにC’sのクイックシフトは
ツバがないので、もしかしたら装着できるかも。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:40:40 ID:VM2g0jX10
>>261
>>262
ありがとうございました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:38:04 ID:HALkR1B40
シフトネタで便乗させてくださいますか。
AT用のシフトノブをカーショップのRAZO等のコーナーで探して
みたものの、SW用は適合難しいんですね。
こりゃオークションか何かで探すしかないのかしら……
他にSW(AT)オーナーでシフトノブ変えたって方いらっしゃいます?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:34:24 ID:90erTZJ70
>>264
AT用シフトノブを換えたら何か良いこと有るの?
わざわざ金掛けてカッコ悪くするとは・・・・
それとも受けねらい?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:37:41 ID:M9FCxPoz0
MR2では一部を除くとロングストローク化してしまうので、丸いノブしか選択出来ないと。
だいぶ前のスレでTRDの丸いノブを改造してた人が居たね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:28:28 ID:Agx5z15p0
俺は純正がいちばん良いと思うな〜。(MT)
1コ目は皮がガサガサになったんで
2コ目は連れのST205から拝借したのを使ってる。
あの頃のセリカには同じのが付いてんだね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:13:38 ID:Ik0QIQoI0
http://www.daie-motors.com/parts/parts-rip.htm
コレって効き目あるかな?
ここの住人から見て、デザイン的にもどう?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:22:00 ID:MMS9e/WW0
TRDの丸型のは、ウレタン成型でいまいち安っぽく感じて
持ってるけど使ってないです。
好みの問題だけど、妙に軽いしね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:26:21 ID:ewuhVVgt0
丸型なら、今俺が愛用してるRAZOのTYPE WRがオススメ。
適度に重い(240g)し、革巻きだし、SW3型なら間違いなく適合。ついでに赤ステッチ。

その前は、同じくRAZOの340R使ってた。
重さ(340g)はこっちのが好みだけど、こちらは金属むき出しなので夏冬がつらい(´Д`;)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:02:16 ID:VcGMicmi0
>>268
効き目はあるんじゃない?

デザインはリンカーンみたい
人物の方ね

ヒゲー〜〜〜って感じ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:53:40 ID:ahSMc8wr0
>>234
ここの意見は参考にはなるけど自分の好きにした方がいいのに
むしろ自分の意見の後押しをするくらいの気でレス読まないと
Tバーが欲しいなら絶対付いてる玉を探してターボがいいならそうしたら?
Tバーで無茶する人は少ないからヨレはノーマルルーフよりいいかも知れんし
足回りは年式からしてどっちにしてもご臨終だから
なんせTバーは山とか海岸線をルーフ取って走ったら最高の気分だよ
金銭的余裕があれば5型でも無けりゃあえてNA買う必要もない
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:19:49 ID:GifpSiCqO
>>268
ノーマルで地上高11cmじゃ、車高下げての公道走行はほぼ不可ってことでね?
それくらい効果はあるってことだよw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:14:56 ID:HFnJNziL0
>>268
最低地上高9cmを満たさない可能性高し。
サイドフィンが飛び出しているので車検もかなりマズイ。
実用性がガタ落ちになる。迂闊にコンビニすら入れない。
SWは床下を流れる空気をエンジンルームに導いている。
ラジエーターからの排出空気でフロントがリフトする事は変わらない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:14:22 ID:Z0lsMlPz0
リップスポイラーだから、最低地上高は関係ないよ。
サイドフィンの飛び出しは言われるかもね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:09:46 ID:CGkzqaTz0
>>268
空力考えてる?
考えていたら、そんなもん付けません。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:20:28 ID:Agx5z15p0
リップスポイラー類の最低地上高は5cmでしょ?
でも5cmじゃ何処にも行けないね。
俺は車止めに当たらない位が丁度いいと思うが。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:29:47 ID:wyilFFx20
シフトノブのパターン表示が擦れて消えてしまったんだが、これって車検の時問題あったよね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:37:18 ID:CGkzqaTz0
>>278
厳密に言えば通りません。
でもそこまできちんと見るところは希だと思います。
気になるんでしたら、ガムテープにシフトパターンを書いておけば
車検は通ります。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:56:20 ID:7JIugWPP0
>ガムテープにシフトパターン

最近厳しくなってきて、この手の「明らかにその場しのぎ」といった感じのは
目を付けられる、という情報もあるので要注意。ちなみにホーンマークも同じ。

後付けのバッジみたいなのもあるので、カー用品店を探ってみるといいかも。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:24:52 ID:khdM6YukO
AWはパターンの無いシフトノブで通るけどねw
色々選べて楽しい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:59:34 ID:rNv6Zcve0
SWもパターン無しのシフトノブで車検とおるよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:47:49 ID:adBdXZEq0
>>278
要は「誰が代わりに運転することになっても、ホーンの位置や
シフトパターンが即座に確認できるように」なっていたら良い
わけなので、「簡単に紛失したり汚損したりしない」ような表示
である必要があるわけです。

よって、丈夫なボール紙などにしっかりとマジックペンで書き、
簡単に剥れないように所定の位置にピタっと貼り付けておけば
良いのです。仮に検査場で絡まれても必要十分な表示であると
強く主張したらよいのです。実際に見た目にもわかりやすいの
だからどこにも問題はないのです。絡む方が難癖つけているのです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:12:00 ID:wEpUeZsf0
手書きはダメみたいな文章が追加されていたと思う >シフトパターン
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:21:48 ID:0s5fBDmjO
ウンコー
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:47:42 ID:kjBwWYqE0
アゲ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:08:06 ID:DNT6ZsV10
>>281,282
「シフトノブ」に直接付いてなくてもいいんだよ
その付近の見える場所にあれば
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:13:30 ID:z/pjmQZD0
>>287
あの〜みんな知ってます。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:55:17 ID:mDf59iln0
オレのシフトパターン
http://ame.dip.jp/upload/1148/403177.jpg

色々作ってみて試しにこのまま車検に出したら普通に通った。
でもなんかオタク臭いよなぁ・・・。
290289:2006/05/24(水) 02:10:38 ID:mDf59iln0
ttp://pc.gban.jp/?p=1708.jpg
これで見えるかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:31:44 ID:/7+SbhF30
壱・弐・参・四・伍でやって欲しかった俺ガヤルド
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:17:11 ID:eK3mGgoL0
>>290
あんたのシフトブーツってコレミヤ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:30:12 ID:P6SNF6NM0
ワイヤレスドアロックつけたくて調べてみると、ディーラーオプションで後付け設定があったとのこと
地元のディーラーに行ったらもう生産終了してまして・・・と言われてしまいました

SW20でワイヤレスドアロックをつける場合、他に良い方法はないでしょうか
社外のドアロックでもすんなりつきますか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:16:10 ID:eDSFwQeB0
>>293
制御回路が理解できれば問題ない。
AWでもスンナリ付いたよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:50:29 ID:eaCVP9nB0
質問させてください。

H5 SW20 GT なのですが
エアコンをつけてしばらく走行していると
グローブボックスの下の方から「チキチキ・・・」と音がします。
コレってエアコンが壊れてるのでしょうか・・・?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:02:01 ID:W5jJXEdw0
大木こだまが住んどるんやわ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:13:13 ID:XRwWGasK0
>>295
ガスの残量とエアコンの効きをチェックして下さい。
ガス手に入り辛いんだよなぁ〜
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:33:29 ID:OpzYtsQ50
少し質問させてください。

3型のNAのエキマニを社外品に交換したいのですが、
なかなかみつかりません。

ネットで調べたところ2型のフランジを使えば2型用のエキマニ(F壺)
が付くとの記述があったのですが、
詳しくご存知の方、試された方いないでしょうか?
299289:2006/05/25(木) 00:36:45 ID:kG6iohd60
>>291
そこまでやると本格的なオタクっぽい気が・・・。
それに車検通るんだろうか。

>>292
うん、シフトブーツは確かそんな名前の店で買った。
そういえば前スレで話題になった時に買ったんだったかな。
今買った時のメール見たら2002年だった・・・。

>>293
リモコン、オレのAWも簡単に付いたし、友達のSW(2型と3型)も割と簡単に付けてたよ。
テスターがあると便利。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:53:16 ID:ESp+KF7f0
>>295

俺は3型で冷暖房問わず間欠で発生するので、同じ現象かは
わからないけど、ディーラのメカニックには、エアコンのファンの
ベアリング辺りが劣化しているかごみが混入している可能性が
高いと言われたよ。診てもらったときに限って不再現だったけどね。
この頃の車はフィルタが無いから鳴りやすいとも言っていた。
ちなみに見積りは工賃込みで1万8千ちょいだったかな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:26:10 ID:dc6aL+HK0
おれのもチキチキいう。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:00:20 ID:YD4Uf42l0
バンバン
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:51:46 ID:0pK3sB8kO
皆様年齢がバレますよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:41:18 ID:25UCP2Wi0
バンバンといえばビリーではないのか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:03:28 ID:0R9uKTc6O
スズキにもありましたね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:18:54 ID:l2bkhOfB0
http://www.rakuten.co.jp/yo-yo/626187/502304/
バンバンといえばバンバンボールだろ。
今から30年ほど前によく遊んだもんだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:56:55 ID:kPcUEIlH0
皆さんどのくらいの年齢なんですか?
MR2は俺ではなく、親父が乗っています。年金もらう歳です
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:56:43 ID:xtgzthxH0
>>307
31だよ。 この歳で親扶養するハメになったからMR2乗ってる時間が唯一の救い。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:58:25 ID:0wR4rpyWO
18から乗ってて今二十歳。1台目サーキットでつぶしてSW2台目です。

ところで今度ミッションを分解したいのですが
解説書みるとSSTばっかりで躊躇しています。
5速ギアを外すのは汎用プーラーじゃ無理でしょうか?
あっターボミッションです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:46:38 ID:t4Lg95x3O
180SX→C23セレナカーゴ5MT→MR2の3型と乗り換えた二十歳です。
>>309ミッション分解とか出来る環境がうらやましい…。
全くアドバイス出来ないがガンガレ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:10:40 ID:4b22WBAz0
>>309
専用じゃなくても大丈夫です。
下のバックプレートごと掛けると取れます。
ギヤに掛けると欠けて使い物にならなくなります。
やり方は5速の頭のネジを取って、バックプレートのトルクスネジを取って、
バックプレートをフリーの状態にしておきます。
それからバックプレートごとプーラーを掛けます。
多少プレートが曲がりますが、叩けば問題ないです。
年式によっては5速の頭にプーラーを掛けるところが付いているかもしれませんが、
そこに掛けると確実に欠けるので止めましょう。
って解説しましたが、ばらして何するの?
経験がなければ、止めた方が良いですよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:13:47 ID:yJvPx5XM0
>>298
3型NAで10年乗ってます。
フェニックスパワーのエキマニ付けてます。マフラーも同じとこのやつ
エキマニにはバンテ−ジだっけ?巻いた方がいいよ。

そういえばF壷のレガリスRってオールステンレスになったの?
自分の時は太鼓から後ろがステンレスだった。音小さいし
激重だったな('A`)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:24:52 ID:dIofHHWW0
>300さん

分かり易いレスありがとうございます。
今度の日曜にでもディーラー行ってみます。
314309:2006/05/25(木) 22:59:50 ID:0wR4rpyWO
ミッション調子わるいので新しく買ったんですが
調子悪いほうからデフを抜こうかと思いまして…
分解だけならノウハウいらんかなぁ〜っと。
とりあえず汎用プーラー買ってきます〜
315298:2006/05/25(木) 23:11:38 ID:R43T5SWB0
>>312さん。

フェニックスパワーは以前メールで問い合わせたら返事がこなかったのです。
そこで調べてみたところF壺から1.2型用のエキマニが出ていてフランジ流用で
付けれるようなことが書いてあったのでここで質問させていただきました。

とはいえ、フェニックスパワーのものがあれば手っ取り早いので
もう一度連絡してみます。

レガリスRの重さは他のをつけたことがないので不明です。
音はエアクリ(TopFuelのやつ)との組み合わせでそこそこの音が出てます。
NAらしい音かどうかは不明ですがヒールトゥは楽しいです。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:59:32 ID:4b22WBAz0
>>314
心配だな・・・・
二つミッション有るなら壊すつもりでやると良いかもです。
デフを抜くなら尚更プーラーは要りますね、なにかと使うので、
一つ有った方が便利ですね。
あとトルクレンチが有るとミッションケースを締める時に便利ですね。
アルミなので締め具合が非常に難しいですよ。
あと液体パッキンは赤が推奨されていますが、黒を使った方が
密着が良いですよ。
頑張ってね。
317300:2006/05/26(金) 00:55:28 ID:/94t7nAs0
>>313

俺は、診てもらった時にパーツの在庫はあるけど、作業に数時間かかるから、
別の日に予約してくれと言われ、なかなか都合が付かず放置中なんで、
もし、修理したら結果を書いてくれるとありがたいなぁ。
318314:2006/05/27(土) 09:59:50 ID:G3qcjoN/O
今のミッションはめちゃめちゃ調子悪いので
分解して組み立てる予定はないんですよ。
さすがに新ミッションへのデフ組み込みは
ディーラーorショップに頼むよていです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:52:23 ID:uR2xg2xMO
いいなぁ〜此処見てたら又乗りたくなってきた。
V型GT-Sを手放して四年。
六年前の今頃はブローしたE/gをO/Hした直後だったから慣らし中だったな。
タペットカバーは鏡面仕上げして…
あの頃に帰りたい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:13:17 ID:rR88+9eF0
>>319
家庭持ったりしたら一時的にスポーツカーから離れるものさ
自分もGTR手放してから約10年
最近ようやく遊んでもいいかなって感じになってきたのでIII型Gリミテッドを購入したよ

また機会があれば復活すれば?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:30:23 ID:uR2xg2xMO
>>320
ありがとう。
俺は子持ちになったので手放したんだけど凄く切なかった。
その時はメカだったし、自分で仕事の合間や休日に時間かけ
てO/HしたE/gだったし思い入れが強い一台。
今はまだ無理なんだけど、又SWに乗りたい気持ちは衰えてい
ないよ。ただ、ようやく買える頃にタマ数があるか心配。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:00:31 ID:JVkjxa0z0
オイラは小5と小3の2人の子持ちの39歳。
3型Gリミの赤に乗ってますヨ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:09:50 ID:B+HSF1YE0
家族サービスでドライブに行けないのが難点だな。
まあもう一台ファミリーカーぐらい買えばいい訳だが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:35:39 ID:uR2xg2xMO
>>322
二児のパパですか。
子持ちで尚かつMR2好きですか、尊敬致します。

>>323
ごもっともなご意見。MR2は不便な車なんですね。
そこも魅力の一つだと思っております。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:20:32 ID:rGNCBw220
>>324
当方32歳。妻1子3。AWもSWも所有。妻はプジョーの安い奴。
家族で出掛ける用にVOXYもあり。1世帯の5人暮らし。

子持ちだからMR2やめる、と言う人と俺との違いってどこだろう?
と考えると、たったひとつしか浮かばないな。自分がそうしたいと
強く願ってるかどうか、それだけだ。家族に対しては熱意を持った
説得があれば「家族」なんだから理解するだろうし、あとはお金
さえあればいいんだろ?そんなもんは働けば手に入る。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:36:23 ID:7JV0FvsOO
維持費がぁ…
みんながみんな君のような高給取りじゃないんだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:20:44 ID:OCvG15/x0
俺のSWと嫁の4人乗り軽自動車でなんとでもなる。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:13:57 ID:uR2xg2xMO
>>325
貴方の意見はよくわかる。ただ俺には事
情がある。一番は免許が取り消しになっ
たという事それに伴い仕事も変わり、安
月給になった。手取り20万+αで、家族
4人で生活し、車のローンやら諸々ある
訳だ。MR2を手放した理由は免許が無い
+生活向上+MR2にかかる維持費を子供
に回したい一心から。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:52:58 ID:uR2xg2xMO
328だけど
かなりなスレ汚し
すんません。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:12:14 ID:0shxrxPG0
>>325
働いても金は稼げんよ。 誰もがお前さんと同じ待遇でいると思わない事だな。

と書いてもそもそもネタだもんなあ。 4台も所有(ナンバー有る無しともかく)
なんて不自然だし、金が働いて手に入るなんて寝言や子供3人って・・・。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:34:06 ID:jXUwXo/S0
勝ち組は働いただけ金入るよ。
ヘッドハントで外資系企業を渡り歩く。

それで上司がいきなり辞めたんで、今えらい苦労してる俺がきましたよ、とorz
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:36:09 ID:hYyB6zlh0
ネタ臭すぎ
333322:2006/05/27(土) 23:48:31 ID:giiU2c5a0
オイラのSWの他に、ヨメがホンダのFitに乗ってます。
休日の移動はもっぱらFitオンリーで、SWはオイラの通勤専用となっています。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:57:29 ID:pfcVfinU0
いやいや、車と家族のためにがんばれば何でもできるものだよ。
自分で壁作ってしんどいことしたくないってだけでしょ。
まあそういう無理しない生き方も自由だけどね。

でも願望ばっかりで努力しない香具師はダメ。

世の中にはマイカー持ってない香具師も居るんだし。
鉄道や旅行パックと言う家族サービスも有る。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:27:20 ID:dwH/vF5P0
>>330
よほど嫌な人生を歩んでるのが原因でそんなに卑屈なんですか?

子ども3人のMR2乗りなんてたくさんいますし。働いてお金稼ぐ
ことが悪いとでも言いたいかのような書き方ですね。

実際私は車は3台ですが、逆に子どもは4人います。

働いてお金稼ぐことを寝言と言い放ち、子ども3人いる
ことも含めてネタ呼ばわりするなんて失礼にもほどがあります。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:34:45 ID:ASUeBLmE0
マテマテマテ。みんな論点が違うぞw

>>330みたいなのはちょっと算数が苦手なだけだ。
冷静に考えれば、子供が何人いても別にいいだろ。
そして、AWとSWとvoxyとプジョーを4台足しても
フェラーリ1台分になるかどうかだろう???

全国にフェラーリ乗ってる妻子持ちが一体どれくらい
いると思ってるんだ?金銭感覚としては全然珍しく
ないレベルじゃないか。

年収が1,000万円超える人というのは、全人口の10%も
いるんだよ?そして、その70%が東京で暮らしている。
逆を言えば、年収1,000万円以上なのに田舎で暮らして
いる人が350万人もいるわけ。これがどういうことか
わかるかな??そう。別に家族と車複数or高級車なん
てのはそんなに敷居の高いことではないってことだ。
ましてや家族持ちのみなさんは30代なんだから、それ
くらい収入があってもおかしくはないよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:39:53 ID:VMlb0KEX0
>>335

まあまあ。

>働いてお金稼ぐことを寝言と言い放ち

そうじゃなくて、「働けばお金が稼げる」というところに噛み付いたんだと思います。

「働いてもお金にならない」人が、今の世の中いっぱいいるんですよ。
つまりサービス残業。
IT業界なんて、実態は惨いですよ・・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:52:36 ID:8qMo422iO
MR2の話しようよ(´・ω・`)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:57:10 ID:ASUeBLmE0
>>337
仕事は自分で選んだんだからな。働いてもお金にならない
のが気に入らなきゃやめろといいたいね。結局はそこまで
してMR2になんか乗りたくないから自分に言い訳するんだろw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:33:32 ID:iF7uPE3+0
いきなりですが、質問します。

今の足が、純正ショックにダウンサス(へたりまくり)とゆう
ガチガチの足に嫌気がさし、車高調を検討中です。(SW,GT−S)

乗り心地を重視したものを選びたいと思い、前スレでテインのスーパーストリートが
コストパフォーマンス的に良いとゆうのを見ましたが、他にお勧めの車高調ってありますか?


MR2は車高調選びがホントに難しいそうで、当方、車高調初購入で選び方が全くわかりません。
ご指導のほう、よろしくお願いします。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:49:24 ID:ASUeBLmE0
>>340
いきなり方向転換してレスしますね。

コストパフォーマンス追求と目的、そして今の足の状態が
純正形状の標準と感じてしまっていることなどを含めて
考えると、車高調ではなくてもちゃんとした組み合わせの
ショックアブソーバとスプリングを採用しても良いので
はないかと思います。

もし、普段から通う信頼できるショップがあるなら(いや、
ないからこそそのような足になってしまったのだとは思い
ますけど…)そこで得意とするものを納得の行くレベルで
話し合うのが本当は一番いいんですよね。そういうの無理
ですか?

できれば一度、新品の純正足を体験してもらいたいです。
車高は低くありませんが、多分、乗り味は希望に近いような。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:59:14 ID:CRfDeyu+0
そもそも結婚しなきゃいいんじゃねーの?稼いだ金を貯金+生活費+趣味(MR2)に回せるし子供もいなけりゃ2人乗りで十分だろ?
・・・と万年独身の予感がする負け犬(俺)が吠えてみた!!
稼ぎと言えば知ってる奴で16で女孕ませて18になって結婚(この時点で2児の父)今は土掘る仕事しとるけどコルベットとアストロ所有しとる。
噂によると良く分からん副業しとるらしい。おまいらも金が無いからってヤバい仕事だけはすんなよ〜後が怖いぞ。
しかし人間て16でも妊娠できるんだな〜凄い。俺が16だった時なんて周りガキ女ばっかりだったのに・・・。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:59:17 ID:KLDPp+73P
ふと思ったんだが
これだけ車高の高い車が全盛を誇ってるわりには
ミニバンなんかもわざわざ金かけて車高落としてカッコつけたいんだな
344ジュラ10:2006/05/28(日) 02:05:10 ID:2HwggUbf0
>>336
>>年収が1,000万円超える人というのは、全人口の10%もいるんだよ

土地持ってる人が10人に1人いるってだけでしょ。
345340:2006/05/28(日) 02:23:41 ID:iF7uPE3+0
>>341
レスどうもです。
他の話題で盛り上がってる中、方向転換してすいません。

スポーツカー自体の購入が初めてで、間もないため、ショップは行ったことはありません。
オートバックスに友人がいるので、そこでやってもらうと工賃は半額になるので
友人にやってもらう予定ですが、その友人や他の人と話してても、どうせ足を変えるなら、
工賃もかかることから、車高調の方が良いとのことなので、車高調交換という方向で行きたいんですが・・・

ただ、SW乗りの人は回りにいない為、341さんの言ってるようにショック、バネのみの交換のほうが、SWに
向いてるってことでいいんですかね?
自分は9割街のりで、1割峠って感じなんですが、さっきも書いた通り、乗り心地を重視していきたいです。

あ〜、ホントに悩みますねぇ〜。 安い買い物でもないのでいろいろな人の話を聞いた上で選びたいと思います。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:52:23 ID:3WB3tgZO0
>>338
>MR2の話しようよ(´・ω・`)
いやいや、MR2みたいなクルマに乗る限り、
この手の話題は避けては通れないとオモユ。
リアル社会じゃなかなか言えない話題なんで、
こういう場で意見をぶつけるのもアリなんじゃないかと…


荒れるかもだが。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:14:50 ID:YMUaT7zm0
>>339
確かに仕事を選んだのは自分だ。だがその仕事を続けるのも転職するのも自分の自由だ
MR2に乗り続けるのも乗り換えるのもその人の考えであり
あんたがいちいち横から要らぬ口をはさむものではない

と、転職しまくって薄給のままMR2に乗ってる俺が言ってみる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:16:33 ID:8qMo422iO
ハッキリ言って他人の家庭事情や財布の事情なんてどうでもいいんですが…
それとコレいつまで続くの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:49:12 ID:K2ffBwjUO
>>348激しく同意!

どいつもこいつもガタガタ吐かしやがって!
MR2さえあればそれで幸せなんだよ!
わざわざこんな所で現実の事なんか考えたくねぇんだよ!
消えろ!二度と来るな!氏ね!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:05:33 ID:HnzoZaD50
独身貴族MR2暦17年の、こいつさえあれば幸せな漏れがきましたよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:35:38 ID:mNAYqgAL0
土いじりの仕事って意外に儲かるからねえ。
一日中パソコンに向かってクリックしまくってるだけのIT業界は薄給で当然。
MR2のためにIT業界抜け出す努力さえ出来ないってだけだろ。

MR2に限らず、趣味としてのスポーツカー維持って結構身近でいいテーマだと思うよ。

フェラの話は飛躍し過ぎでつまんない。

マイカー無し(レンタカー家族)vs スポーツカーだけ(MR2とか) vs ファミリーカーだけ vs スポーツカー+ファミリーカ
って構図でしょ。
1番目は意外に車云々の話には成りにくい。他で贅沢楽しめるからね。
2番目は、家族からの非難を受けやすい。いかに家族の同意/賛同を得るかがポイント。
3番目は、一番現実的で多くの家族が実践している。MR2乗りも含めてスポーツカー好きには我慢の選択。子供が大きくなるまでの我慢ってところ。
4番目は、コストかかるから、努力できるかってところがポイント。場合に寄っては転職とかも必要だし、苦労するのは嫌って意見も多い。
でもわがまま逝って通用する訳でもないので、我が儘言わないか、我が儘通る様にがんばるかってだけでしょ。
がんばりもしないで、政権や、景気や業界のせいにして、我が儘だけ逝っても何も変わらない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:16:47 ID:UHcglL3d0
MR2ホスィ。。。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:46:12 ID:K2ffBwjUO
買ッチマイナー!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:48:30 ID:jtN+RMtJ0
>>351
社会人かお前? 土建屋にマトモな奴は居ない。 

何かして失敗した時のダメージを自分だけで背負うなら構わんが、実際は逃げてる奴ばかりだろう。 この世間は。
何もしない方が周りに迷惑を掛けん。 ガンバリは結果が伴わないと何もしないのと同じと理解出来んとはな。

実際に働いてから書き込みな。 
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:52:39 ID:kc7YiIfgO
>>349
頭の悪さに吹いた。たまには現実見ろよw

>>351
>MR2に限らず、趣味としてのスポーツカー維持って結構身近でいいテーマだと思うよ。
アフォか。そう思ってんのはお前だけだ
>がんばりもしないで、政権や、景気や業界のせいにして、我が儘だけ逝っても何も変わらない。
誰もそんな事書いてねぇよ。妄想すんな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:53:16 ID:2PGgED4X0
TOM'Sのテールランプ上全体に取り付ける横アミみたいの(?)
あれもう売ってないんだね…orz 
なんかテスタロッサのケツ風味で好きななんだよなぁ〜〜

ところで誰かSW用のユーロテールレンズを装着してる画像が
見れるとこご存知ないですかね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:04:31 ID:UHcglL3d0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:15:48 ID:VMlb0KEX0
下からのブーストの立ち上がりがイマイチで難儀してます。
ブーストの立ち上がりを早める、効果的なチューニングは何があるでしょうか?

ハイフロータービン、置き換えI/C(TRUST)、ブーコン(SARD TRIGGER)、サブコン(F-CON SZ)、エアクリ(ARC)、ブローオフ(HKS)、マフラー(RM01A)装着。
エンジンは精密O/H済です。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:25:24 ID:KLDPp+73P
チューニングパーツ付ければ付けるほど逆効果
ノーマルに戻せば下は厚くなる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:45:45 ID:o+SP3q/I0
>>358
何型?
自分でいじるの?
何が目的?
金有るの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:49:49 ID:miVfKYeoO
>>358
359に激同
まずタービン、ICをノーマルに戻せばどうかね。
戻したくないなら、ショップで燃調とってもらうとかだな。

もっと掘り下げれば、バルタイやバルクリ調整(気筒間差を減らす数値にすると±0.05mm以下)とかね。

ヘッドに手を入れられるなら変わるよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:02:45 ID:VMlb0KEX0
説明不足ですんません。

III型
基本は自分でいじる
目的は120km/hまでの加速をよくしたい
金は地道にやるのでかかってもおk

ってところです。ヘッドに手を入れるのも辞さず。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:24:37 ID:Jye3naBJ0
エキマニはノーマル?
ブーストアップとかポン付けタービン程度なら問題ないけど、
チューンが進んでいくとノーマルエキマニだと抜けが悪いので、
タービンの効率が悪くなるんじゃないかな?

中低速重視なら、排気量アップが一番手っ取り早いと思います。
あとクロスミッションを入れるとか・・。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:30:59 ID:VMlb0KEX0
エキマニはノーマルです。
OHしたときアフターのエキマニ入れようと思ったんですが、すぐ割れるからやめとけとショップの社長に止められました。
やっぱり排気量アップかなあ・・・

あとあんまり関係ないけど、触媒が死んでるので、冬の車検までにスポーツ触媒導入予定です。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:56:29 ID:o+SP3q/I0
>>364
燃調悪くて触媒死んだ?
エアフロレスにすると安定して良いですよ。
最終型エンジンに載せ替えたら?
結局最終型ベースの方が、中低速は良いですよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:31:43 ID:vELOUddc0
この所、引きこもりか対人恐怖症のくせにネットだけは態度デカイのが紛れ込んでるね。

MR2に興味持つのは勝手だけど、有意義な情報出せないならROMってなよ。
実車に乗れない僻みか? 安いのは10万からあるから買えば良いのに。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:22:53 ID:VMlb0KEX0
>>365

III型なんで、元からエアフロレス(Dジェトロ)です。
精密OHから6000km経過したところなので、エンジン的にはノーマルベースの最高コンディションだと思います。てか、思いたいですw

パワーは十分出てるんだろうけど、慣れてきてしまうとどうも・・・ね。
368広島SW:2006/05/28(日) 23:44:19 ID:73ZN6Up9O
レスポンスあげるならエキマニ外してガスケットとの段差がなくなるように削るのが効果的ですよ。テーパー状になるようにリューターか何かで削ってみてください。ICの洗浄はされてます?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:08:46 ID:lanZXjet0
>>368

了解です。検討してみます。
ICはOHした時にいっしょに洗浄してます。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:04:44 ID:RfyyM/1G0
>>367
お前テンプレ嫁よ
依存文字使うなって
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:00:18 ID:xUc+tFBD0
>>370
依存文字使ってないんじゃない?

III ←コレ依存文字じゃないよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:35:34 ID:ziIG1WLb0
>>371
皆黙ってニヤニヤしてたのに余計なコト言わないの!w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:28:39 ID:Jrg2A1Gj0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  空気読めない俺   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:29:04 ID:A23mTTvh0
370は偉そうなこと言って本当にあほだな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:59:05 ID:lanZXjet0
>>370

すいません以後気をつけます



(・∀・)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:58:08 ID:iKOKWEHw0
>>367謝る必要ないだろ。謝罪と賠償は>>370
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:10:15 ID:mluyCtk80
それ以前に携帯じゃないからVでもバケねぇしw
ま、でも「3」を使うべきだったね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:41:28 ID:irKmCah00
機種依存文字は気にしなくて良いよ。 気にする香具師は負け組みなだけ。

スレ立てしたオイラも貧乏人は死ねと思うよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:52:58 ID:xUc+tFBD0
>>377が相変わらず気が付いていない件について・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:13:25 ID:F753HjFu0
ていうか、そんな話題どうでもいいという件について。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 03:17:12 ID:yNMtd0Kw0
B型。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 07:04:49 ID:7cT5BigZ0
質問です
3型のGT-Sですが、クラッチがキコキコ鳴ります
おそらくワイヤーだと思うのですが、
ワイヤー交換は純正でいくら掛かりますか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:11:07 ID:lAac9p1Z0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:35:05 ID:0MhgIGvU0
>>383
ありがとん
クラッチ交換まで注油でしのぎます
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:16:55 ID:YllrgHy3O
SWのクラッチってワイヤー式じゃないだろ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:16:08 ID:NZZeqJ2x0
くもん式
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:36:56 ID:sP31FHDJ0
オギ(ry
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:58:10 ID:tKpX9qRe0
油圧ですからミッション側のシリンダー周りをOHついでにメッシュタイプのラインに交換すると
持ちが良いですよ。 SWはミッション降ろさなくても交換可能だから。
389一休 ◆1Q3/HOVxVg :2006/05/30(火) 16:18:42 ID:lAac9p1Z0
>>388
そうなんだ凄いね
俺は自分で出来ないからディーラーの人に言ったら
クラッチをバラさないと出来ないって言われて
結局クラッチ交換まで我慢したよ

技術と道具がある人は自分で出来るから羨ましい
390388:2006/05/30(火) 16:39:15 ID:tKpX9qRe0
391388:2006/05/30(火) 16:42:07 ID:tKpX9qRe0
ごめん、しくじった。
>>389
自分ではやりませんよ、いつも点検出してるネッツでやってもらったんですよ。
そんなに時間掛からなかったし工賃も規定どおりだから。
392一休 ◆1Q3/HOVxVg :2006/05/30(火) 17:28:04 ID:lAac9p1Z0
>>391
ディーラーの差かぁ

自分とこのディーラー田舎だからかMR2ユーザ少なくてメカも頼りないよ
いいディーラーやショップが近くにあると安心だろうね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:53:19 ID:6YYXgOxi0
>>392
>>ディーラーの差かぁ
 自分とこのディーラー田舎だからかMR2ユーザ少なくてメカも頼りないよ

都会だからいいメカがいるとは限らんよ。
先々週、神○川ネッツから3型GT、走行15,000Kの
極上車を買った知り合いが居るんだが。

なんと東北自動車道で車運搬中、オーバーヒートで
エンジンにとどめを刺したらしい。

MR2の冷却水交換も知らないアホメカニックのせいで
購入キャンセルするか考え中。

ディーラーは修理すれば大丈夫とか言ってるらしいが
そんな糞メカしか居ないような工場で修理しても
後々怖くて乗ってられないと言ってた。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:58:23 ID:sspD9Z2g0
4型GリミのAT車に乗っている者です。
この度、MTへの換装を考えているのですがディーラー
等に依頼するべきなのでしょうか?それともMR2に詳しい
チューニングショップ等に依頼するのが好ましいのでしょうか?

MT換装などについて情報お持ちの方いらっしゃいましたら
宜しくお願いします。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:10:01 ID:6YYXgOxi0
>>394

MR2に詳しいチューニングショップに依頼したほうがいいよ。

ディーラーはノーマル車を修理するノウハウは有っても
改造に関するノウハウはほとんど持ってない所が多い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:18:42 ID:rew2Y6o8O
フロントバンパー交換+エアコン修理=¥160K
マケナイモン
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:35:20 ID:/9EbksuP0
>>393
他人の車、自走なんかで運搬するの?
普通は陸送屋に運搬してもらうもんだと思うんだが・・

そっちの方が信じられん。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:57:48 ID:TxjGCDud0
>>396
(・∀・)ガンガレ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:35:56 ID:6YYXgOxi0
>>397
信じられないホントの話。

神奈川〜山形まで自走で持ってこようとした。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:15:58 ID:rifBAoJn0
MR2に家族乗せて走りたいなぁ。
2シーターという事にこだわりは持ってないので、
4人のりだったらなぁと思うこと度々ある。
マクラーレンF1みたく3人でも良いけどなぁ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:34:00 ID:ZC2RnsAR0
>>358
そりゃハイフロー+I/C入ってて、触媒がノーマルじゃフン詰まりする罠。
ブーストの立ち上がりを気にするなら、潔くブローオフ外してめくらにする。
で、サブコンを元車合わせしる。
今ついてるのも確か吊るしのままだろ?

ついでに言うと、TRIGGERもHKS EVCやBlitzのにしてやれば多少改善する。


>>359
キミはホントのチューニングを知らないだけ。
パーツを生かすも殺すもセッティング次第。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:22:32 ID:aLf6XZMR0
>>401

やっぱそうかあ。夏のボーナスor車検の時に潔くやるかな。



ところで、セカンドカーのロドスタorレガシィは元気かね。
とか、カマをかけてみる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:25:49 ID:ZDZRNMli0
>>402
惜しい、IDがMR0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:40:59 ID:aLf6XZMR0
誰も乗れないミッドシップになってしまったorz
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:52:28 ID:sJ5kU5vPP
チューニングパーツ付ければノーマルより良くなると信じてるんだろうなあ
けど、ショップにカモにされてるだけだと悟ったほうが(ry
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:29:09 ID:u1WwA+/HO
AW11が好きで買おうと思ってるんだけど

コーナリングの感じと加速、そのあとの伸びってどんな感じ?
407S/C:2006/05/31(水) 01:10:57 ID:XsawVd6y0
>>406
オレのAWは曲がる時はバイクみたいにアクセルワークに全神経を集中してヒヤヒヤ、そのあとの
伸びはすぐに頭打ち。
パワーを2割増しぐらいにできればもっと楽しいんだろうなぁ。

パワー以外はまったく不満がない、オレにとっては完璧な車。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:21:25 ID:u1WwA+/HO
>>407
早いレス、d

今インプレッサ乗ってるんだが走ってる峠が合わない(腕不足かも)もんで考えてたんだけど、決心ついたよ

買うよ、でもやっぱ古い車だから下回りとかやばいかなー
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 06:32:22 ID:51gjR3Yk0
>>404
軽量化の為にシートとステアを外したのか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:15:51 ID:u1WwA+/HO
>>409
っID
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:41:25 ID:sO3oV0hU0
トリップあげる
MR2bbtplRw : #」}OUサ=]'
MR2Bxg/cCQ : #「U8jeHC{
MR2TBbLdRY : #h\?bDt-B
MR2Q.//i2Q : #%サ|g6/IH
MR2jvPaelM : #4/BJaFZN
MR2rHIOFp6 : #tc2i(サnY
MR2D4l/k5Y : #gg~93ag5
MR20p4gNHA : #F.tG=8ju
MR2/E4Jvak : #+Z,ao8H1
MR2VvOgEBM : #L$F_)Me,
MR2bZNYxfI : #Dw^Ia7I5
MR2DRC6xa6 : #pkeqS|「r
MR251R6O6w : #kke74)ZM
MR2nmkyCEQ : #サS7``「au
MR2GyAkCrw : #T22[-xZ[
MR2EL24c/g : #9fサxI-}P
MR2afZ6GCs : #NMKZ(Z@/
MR2/noGxmQ : #*,fURa-5
MR2dZBdeOY : #)s`^oH_E
MR2Xme4PmQ : #C「W[GdF:
MR2BIN.cxE : #rAMA/+HJ
MR2MnXit.. : #ehgstnI」
MR2p4JIi.k : #}-rk/tシ\
MR2Sv87xYo : #V|e(g[CJ
MR2OEcLPiU : #N|eVgO9r
MR2iuLKlYU : #X-63Ya'+
MR2eeq/Ees : #3-6:P-a$
MR2D9V8abU : #j:WQrr!w
MR2EvGenkM : #Ng「n2zT+
MR2NuFblRs : #+g「)B{L}
MR2Nlk.mmg : #J」-hLkgc
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:16:32 ID:4hGX1jMr0
おおすげぇ、大量に


・・・・って、トリップって生成ロジックばれちゃったの?
それじゃトリップの意味ないジャマイカ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:33:41 ID:TZC55icb0
トリップ生成のロジックがばれたら、なんの問題があるの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:50:34 ID:nB+13waJ0
>>405
でたなノーマル房。
ノーマルは確かに悪く無い。普通に乗ってる分にゃ不満も無いだろう。

でも、オーダーメイド服があるように車だって一台一台の癖はあるんだよ坊や。
キミの車はステアリングもブレーキパッドも変えてないのかい?
それだって立派なチューニングパーツだと思うがね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:29:28 ID:fYY2aBLXO
ガンメタにしたいんだけど、3型ってガンメタ設定ありましたか?
いくらくらい掛かるか分かりますか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:53:14 ID:3UNwnGhm0
外見ノーマルでフルピロ・タワーバーなどの剛性強化のみでも扱い易さは全く違うよ。
特にリアのアーム類は中途半端な構造だからパイプアーム化か擬似Aアーム化しないと挙動が掴めんよ。

足回りノーマルで良いってのは実車を乗ってない何よりの証拠だよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:53:23 ID:sO3oV0hU0
>>415
オールペンするんじゃないの?
設定なんて必要あり?

安いところで20万スタートじゃない
ガラスや内張りを全部外してやってくれるところだと70〜80万みればいい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:21:24 ID:fYY2aBLXO
>>417早々に回答ありがとうございました。
設定は見たことないから何となく気になっただけです。
419394:2006/05/31(水) 17:11:44 ID:v6K2TQT20
>>395
お早いレスありがとうございます。
先ほど隣県のショップに相談したところ、費用は40万少々掛かるとの回答を
頂きました。さすがに高額ですが、同じ4型同じ程度でMT車買い換えるより
安くすむとは思うのでトライしてみようと思います。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:49:24 ID:lBO5tNYh0
確かに高年式ほどMTとATの値段差激しいもんなあ。
421テストの人 ◆AW11/kh/c. :2006/05/31(水) 19:27:29 ID:PcXc60wn0
10分も検索したのに「AW11」の後ろに「/」が出現するものはひとつしか見つけられなかったorz

#)nJcbd#h : AW11/kh/c.

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:38:28 ID:LEDW8Qay0
>>413

トリップ逆生成でなりすまし放題。
トリップの意味なくなるじゃん。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:48:22 ID:RzFOHgtf0
>>422
トリップ生成ロジックが分かったからと言って、トリップからキーが分かる訳じゃないじゃん。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:34:53 ID:qQnk/G/r0
質問です

MR2(Gリミ4型・AT・約5万km・フルノーマル)の購入を考えてるんですが、
先日試乗させてもらったら、
発進が妙にもたつくというか、ぬる〜って感じで遅く感じました。
普段は社用車のデミオに乗る機会が多いんですが、
デミオの方が発進がスムーズな気が…。
これってどこかがヘタってるんでしょうか?
初心者な質問ですいませんが、お願いしますm(_ _)m
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 06:15:51 ID:Vn/21KHI0
>>422
トリップはその機能が掲示板に取り込まれたときから生成ロジックは公開されてたよ
ただ6桁から10桁に変更されてからは事実上解析不能になった

時間かけてもせいぜい最初の4文字を解析するのが精一杯

トリップに2バイト文字を使ってる場合は100%近く解析不能
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:33:14 ID:XidrVBRu0
>>424
それってトルクコンバーターが壊れているのでは?
僕のは3型ATだけど、2リッターNAらしからぬトルクフルな発進加速を見せるよ。
アイドリング状態からガバッとアクセルを踏み込むと、「ガツン!」というか「グワッ!」というか
高レスポンス&リニアに加速する。
いわゆるAT特有の駆動伝達系のパワーロス感は全く感じないですね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:36:18 ID:LHEUAGn60
>>423

生成ロジックを逆算すればキーがわかると思うんだが。
不可逆変換ならともかく(俺は可逆変換だと思ってる)

・・・なんか間違ってるかな俺(ちょっと不安)
428トリップ ◆i1ZoBJMaTI :2006/06/01(木) 08:53:55 ID:UED0yqnE0
>>427
トリップのキーには制限がない

例えば↑をキーにした場合市販されていてる家庭用の高性能PCをフルに使っても無理

英数字何文字、大文字小文字指定、2バイト文字禁止とか条件があればまだ違うけどな
429トリップ ◆i1ZoBJMaTI :2006/06/01(木) 08:55:03 ID:UED0yqnE0
ちなみにこのトリップは46文字使ってる1バイト、2バイト混合ランダム
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:24:32 ID:FxzIwWre0
どうでもいいからトリップネタはよそでやれ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:43:45 ID:gp1X8niP0
>>不可逆変換ならともかく(俺は可逆変換だと思ってる)
限りなく不可逆変換。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:28:53 ID:TXbRnmdX0
わかったからトリップ厨は出て行け!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:43:06 ID:ZWIttIiO0
MR2ちゃんねるでNAにターボのミッション移植してクロスミッション化の話があったんだけど
やってる人っている? 今までネットで結構MR2関係を見たけど何処にも無くて信憑性がね・・・。

ターボのパワーは要らんけどクロスミッションは反応するなぁ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:13:33 ID:cNPc0eiu0
自分もMR2ちゃんねるはちょくちょく覗いてたんですけど、
なんか最近は書き込みも停滞した感じがするし、
おかしな広告(スパム?)に汚染された感があっていまいちですね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:28:45 ID:VTtXuAXv0
>>433
R32のTypeMならやった事ある。
いやただそんだけです、スマソ…(´・ω・`)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:46:26 ID:S4iotuxGO
>>433
なぜターボ用をNAへ…と思うよ。
カタログ値で言えば、NAの方がファイナル低いと記憶してるんだけどな。

ただ3型以降のターボは1、2速がトリプルコーン。3、4がダブル。
各ギヤにWPC処理がされて強度アップしてある。
一時流行りでST205の4速をGT系M/Tに組むとノーマルより若干クロスになる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:33:10 ID:68tZnS6N0
sw20 2型Glimited乗りなのですが、スピーカーをいいのにしたら大音量での
音のひずみ(声がかすれるようになったり・・・)が気になりだしました。
調べてみると純正スーパーライブのアンプの出力は33w×4
となっていてこれが原因かなと思うので社外ヘッドユニット内臓50w×4のほうから
配線を引きなおそうと思っています。

配線図集をみるとフロントスピーカーとツィーターは単なる並列のようですが
これはクロスオーバーネットワークもないということでしょうか?
ヘッドユニットから配線を引く場合
純正アンプからでている各スピーカー配線につないで
純正アンプとの接続をきればOKですかね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:53:10 ID:ErT48To50
>>437
純正ユニット(アンプ&コントローラー)を経由しない方がクリアーだよ。 ノイズが混じる元になるから
全部取っ払った方が良いね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:28:38 ID:FXtdjb99O
えぇノイズ乗りまくりです。
けどウーファー駆動したいので純正アンプはまだとっとく予定です。
社外2chアンプ購入すればとっぱらえるのですが…
とりあえず今日線引きなおしてみます。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:28:10 ID:AQk8/AJC0
>>437=439
フロントのツィーターはコンデンサが付いてるだけの並列回路だとオモタ。
各スピーカー線は、純正の線を使わず太いOFC線を
アンプorヘッドユニットから引き直した方がイイよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:33:41 ID:Vn3FtyuK0
スピーカーのダンパーが破れてるだけとちゃうの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:33:07 ID:WXKdOSxL0
純正のスピーカーはコーン紙がすぐ破れるよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:26:18 ID:Wm8uXGyp0
MR2は背後から響くエンジン音こそが最高のBGMではないのか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:12:04 ID:ww5Tqz/cO
もっといい音するならね
回してもやかましいだけで未だに好きになれない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:32:40 ID:Kz2nDMd30
AWはいいとして、SWのエンジン音なんてなかなか好きにはなれないでしょ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:33:14 ID:5aQosXrP0
>>445

俺はSWのエンジン音嫌いじゃないな。重い音が好き。

・・・少数派なのはわかってるさ orz
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:56:22 ID:nAqZZR680
AWもS/Cだと気持ちいいのは5000までのような
そっからはいまいち好きになれん
448439:2006/06/02(金) 22:06:57 ID:IKmKEPB30
作業終わりました。
結局ヘッドユニットからスピーカーまで配線ひきました。
(安い赤黒のやつです・・・長さも適当です・・・)
ドアのところのゴムホース?のなかに通すのが大変でした。
んで結論ですが今までと比べると雲泥の差です!
純正ライブサウンドアンプはだめだめということです。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:27:24 ID:wmeoiK6B0
>>446
俺はもともと日産の車に乗り続けていたものだが
SWのエンジン音は辛いね
トラックと同じ
ってかフライホイールが重いのか回転もモッサリしてるし
・・・・・って感じ

だからといってSWが悪い車と言ってる訳じゃない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:42:58 ID:RZaEBpEY0
日産も決して気持ち良いエンジンじゃないよね。
特に4気筒系・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:59:02 ID:Kz2nDMd30
>>447
そりゃはずれエンジンだね。ちゃんとしたのを入手しようぜ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:16:34 ID:M7bkIMrf0
60キロくらいまでなら
サイド引いたままでも普通に街乗りできるんだけど・・・
加速は鈍いが

逝ったのかな?それとも、こんなもんなの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:29:05 ID:Kz2nDMd30
>>452
サイド引きっぱなしでも走れるよ。その程度の効きしかないから。
だからこそ、サイド引きっぱなしで走ってしまうおばちゃんがいる
んじゃん?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:32:37 ID:1QBXI2Ak0
トヨタの4気筒は腹の底から吠えるようなサウンドがいいんじゃあないか
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:53:22 ID:9TMBgrPa0
aw11の初期型ってサンルーフだけですか?
Tバーは、マイチェン後ですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:12:33 ID:MeoBF2kh0
そだよ、マイチェンは61年だったかにゃ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:31:26 ID:fJ8TELAo0
ビートルズがデビューした年か、、、。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:40:05 ID:vuDb4F8vO
つかぬことをお尋ねします。
SWの後ろのボンネットとピラーの間の細長いパネルなんですけど、
あれの材質は何でしょうか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:59:20 ID:tvSd7ho90
鉄板
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:19:31 ID:fJ8TELAo0
マホガニー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:27:48 ID:vuDb4F8vO
>>459さん
どうもありがとうございます。
アースポイント探してまして、早速例のパネル取り付け部から取ってみます。
軽くたたいてみて、サイドインテークと同じかな?と勘違いしてしまいました。

>>460さん
目の詰まったやつなんでしょうか?
そうじゃないならメープルあたりを組み合わせないと、アタック感が出てくれないですね。
460さんのは、IDからしてアッシュ製でしょうか。fJだからセンかな?
462460:2006/06/03(土) 12:30:29 ID:fJ8TELAo0
トップにはハードメイプル、バックにはホンジュラスマホの組み合わせ。
直接に指が触れるステアリングは勿論ハカランダです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:36:44 ID:mr5Fe4az0
内装のプラ部分を木目調にした猛者キボンヌ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:26:13 ID:kDzDUDuD0
走り終わった後、ゴムが焦げたようなニオイがするんですが、何が原因でしょうか?
友人曰く、クーラーのガスが抜けてたらそうなるとの事でしたが、
確かにクーラーのガスは抜けてます。
というか、ガス補充で治るもんでしょうか?

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:33:41 ID:Bkpi1cRC0
臭いがする程漏ってたら、ガスなんて入れるだけ勿体ないよ。
電装屋でリークテストしてもらいな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:53:16 ID:kDzDUDuD0
>>465
ありがとうございます
って事は、最悪の場合10万コースですか…orz
穴が開いてない事を祈るばかりです…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:21:50 ID:VB/9xYED0
>>464
それ、タイヤが焼けてるだけじゃないの?w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:40:32 ID:fFly3hwQO
>>464
ゴムが焼けた臭い…実際嗅いだ訳じゃないから断定できない
けど、簡単な所から紹介すると、落ちているビニール袋がマ
フラー又はフロントパイプに貼りついて焦げている。
タイヤがストラット若しくはフェンダー、その他部品に干渉
している。オイル漏れしてエキマニやインシュレーターで焦
げている。A/Cガス漏れでゴムが焦げた臭いを感じ事は無いんだな。経験上。
整備工場で下廻りその他を診て貰うが吉
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:40:49 ID:9XbqoC/FO
むしろエアコン撤去で
エアコンなんて無くても困らないだろ?
室内狭いから、窓開けりゃすぐ涼しいし・・・

ちなみに、ワタクシ関東平野在住でし
北海道とかじゃないよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:43:36 ID:VB/9xYED0
うわーん;;MR2ちゃんねるに入れなくなったよ;;

どうしたらいいんだろう;;うぇー;;
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:50:17 ID:fFly3hwQO
>>464
おまけ
仮にガスが完全に無く、A/Cコンプレッサーがロックしていたら即交換
コース。リンク品で8〜10万。新品だと15万位するよ。
これ部品の金額。これに漏れの修理やガス代入れると…18
万前後はすると思うよ。A/Cの修理は高額になるので、見積
もり出して貰う方が絶対良い。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:02:22 ID:fFly3hwQO
>>469
俺も過去にA/Cパイプ破損させA/C無しで走ったけどね。
梅雨の時期は、ガラスの曇り取れないし7月8月の渋滞にハ
マった時なんか汗ダラダラですよ。秋、冬の時期ならいらな
いけどね。千葉ですけどね俺。
連投スンマソ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:27:44 ID:mr5Fe4az0
>>470

>ただいまアクセス規制中です。アクセスについてのお問い合わせのメールには問題が発生した時のIPアドレスを添えていただけますよう、よろしくお願いします。

だってさ。
474469:2006/06/03(土) 20:37:57 ID:9XbqoC/FO
>>472
こちら埼玉南東部。関東で一番暑いと思しき地域ですが・・・。
真夏の昼過ぎに、フルバケで熟睡出来る俺が特殊なのかな?
曇りはデフロスタ全開で取れますよ。
やたら時間かかるけど。

まあ、確かにあれば便利ではありますね。
無くても困らないってだけで。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:16:57 ID:SAM0nijH0
>>473
spam攻撃くらってたから対策したんでないかい?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:25:22 ID:hzUe5ARA0
SW20ってGSの洗車機使ってもいいの?
なんか、エンジンフードから水がかなり入りそうで・・・
477464:2006/06/03(土) 23:38:01 ID:kDzDUDuD0
皆様いろいろありがとうございます。
自分でも色々ググってみた結果、
原因になりそうなのが多すぎて、プロにお任せした方がよさそうです。
今までこんなニオイはしませんでしたし、
異常は異常だと思うので、見てもらう事にします。

大事じゃなければいいんですけど…orz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:15:34 ID:3z0axBT/0
SW20を希望ナンバーにしようと思うんだけど、MR2らしいナンバーはなんですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:32:57 ID:OgNySHfU0
>>478
やっぱ「・・20」じゃ?

ところでドア内部の修理をすべくパーツを取り寄せたのですが、
いつのまにかソニーモバイル閉鎖ってちょっと!
内張り剥がしって簡単にできるもんでしょーか?
内側ドアハンドル部のビス外したりするんだとは思いますが、
どこかのクリップやツメ見落として割りそうな予感orz
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:45:19 ID:3z0axBT/0
>>479
SW20海苔なら「・・20」ですよねぇ
「・・・2」「2020」やはり2絡みかぁ・・・悩む。。。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:12:27 ID:z5H1zKHI0
>>478
えっと、活動的に過ごすつもりかどうか、によりますけど、
もし、全国的なMR2イベントなどにも参加してたくさんの
MR2と並べてみたりしてみるのであれば、そのナンバーの
人だらけで結構「あ〜あ」って感じになるので、自分の
大好きな数字とかそういうので決めた方が多分幸せですよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:04:00 ID:y29Gc33tO
>>476
洗車機OK
特に気にしなくてもいいよ。土砂降りの雨と同じだし。
気になるなら、洗車後ウエス等でカラ拭きすればいい。

構造上E/gの熱が上手く逃げない為、E/gフードにスリットを入れ
走行中に起こる負圧を利用して逃がす仕組みなのでね。
多少の浸水は仕方無いと諦めて。
しかしディスビやプラグホール周辺に水かけ無い様に、E/g不調に
なるよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:17:51 ID:x/fkPGaD0
渋滞のときは団扇で扇いでればいいよ。
エアコンなんて付けててもガソリン喰うだけ。

団扇が面倒なら扇風機でも積んでくれ(w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:00:15 ID:3z0axBT/0
今度新しくSW20をやっと買うことが出来て、希望ナンバーをずっと考えて20に固まりつつありました
でも貴方のレスを見て個性が大事だということに気づきました
長く付き合う車ですから、自分の合った好きな番号にします
>>481さん、どうもありがとうございました!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:24:01 ID:y29Gc33tO
>>483
貴方の申し分分かりました。俺個人は賛同も否定もしませ
ん。俺はA/Cあった方がいいと思うのでね。SWに乗っていた
時は市街地も走ったけど、ジムカーナや走行会、草レースにも出ま
したよ。経験あるなら分かると思います。A/C無しの競技は

辛いです。人が違えば、乗り方使われ方も違います。
一方的な考えは控えた方がよろしいと思われますが。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:14:55 ID:ES12eQT60
前にエアコン修理しましたwww
ガス抜けて、コンプレッサーロック
15万コースwww

ロックするとベルトが滑ってゴムの焼けたにおいするよ
最後はベルトがきれたwww

エアコンないと昼間なんかのれないよwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:20:16 ID:gTHO+RyE0
窓開ければオケー

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:22:11 ID:oFavaAiB0
ACレスじゃおねーちゃんは乗せられねーっす。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:55:35 ID:w6U3GvEC0
>>488
激胴。但し、乗せるおねーちゃんは居るかと問われれば.....居ないorz


昔、自動車部品業界の人から、AWが開発されるとき
カローラ用のエアコンでは冷えないので専用設計のものが開発
されたという話を聞いたんだが、真偽はどうだか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:12:44 ID:TnrB/aiQ0
>>489

AWはわからんけど、俺が某ショップの人から聞いた話では、SWは普通のセダンと同じエアコンが積まれてるらしい。
だから、やたらと冷えるという話。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:31:01 ID:nzt8Rsk9Q
15万か・・・
エアコンもそろそろヤバそうなので今から貯めておくかな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:39:47 ID:HgkjNO2r0
15マソは正直きついな…車高調が1セット買える
エアコン逝ったらレス仕様にするか…(´・ω・`)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:52:53 ID:j5o8HbkX0
今から8年落ちのターボ狙ってる漏れが
来ましたちょ。
昔TOYOTA車乗ってたイメージで壊れるって感じがないのですが、
そうでもないみたいでつね。
今は5年でオイル漏れしてくる車に乗ってるので早く
中古車屋が見つけてくれるのを今からwktkしてまつ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:34:28 ID:TnrB/aiQ0
エンジンをかけてからエアコンをつける
エアコンを切ってからエンジンを停める

これでかなりコンプレッサーの寿命が延びるという話。
495486:2006/06/04(日) 19:49:22 ID:ES12eQT60
壊れたっていっても15万Km走ってるから・・・
これ以外は修理は一度もないよ
MR2丈夫だわwww

次はクラッチあたりかな・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:04:52 ID:gDjn7Y2l0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:36:07 ID:tvSIFMtV0
車高調入れる場合、アッパーマウントはピロと純正どっちがいい?
街乗りメインで・・・
498464:2006/06/04(日) 21:08:24 ID:tt3aqMfW0
今日、15万覚悟でA/C修理を頼みにディーラー行ったら、
うちはガス置いてません。との事でした(´・ω・`)ショボーン
来週末まで我慢となりました。
ごめんよ、MR2…

仕方ないので、諦めて洗車&WAXで休日を消化してしまいました。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:13:25 ID:hHOjEENC0
■国産乗用車の車名別の乗員死亡事故台数等ワーストランキング 平成13年度

1 シルビア '99 日産
2 MR−2 '89 トヨタ
3 スープラ '93 トヨタ
4 RX−7 '91 マツダ
5 180SX '89 日産
6 ラガー '87 ダイハツ
7 シルビア '93 日産
8 フェアレディZ '89
9 インテグラ2ドアHB '93 ホンダ
10 アリスト/クラウンマジェスタ '91 トヨタ
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/h13ranking.html

■車名別年間死亡率ワースト97(94年〜96年対象)

1 AZ−1(92) マツダ
2 MR2(89) トヨタ
3 フェアレディZ(89) 日産
4 RX−7(85) マツダ
5 RX−7(91) マツダ
6 CR−X(87) ホンダ
7 180SX(89) 日産
8 ソアラ(86) トヨタ
9 スープラ(86) トヨタ
10 スカイラインGTR(89) 日産
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/crashcardata(data)2.htm
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:18:57 ID:Rd2pgVs10
そんな大昔のデータを貼られてもねぇ・・・(´・ω・`)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:33:51 ID:4QueWgcb0
>>499
あぁ、当時話題になったなぁ・・・。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:09:54 ID:MMrkpAHS0
AC修理に15万か、、、。
あと2万も上乗せすれば、ニコンのデジタル一眼レフのD200が買えるな、、。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:23:31 ID:prg1zRCrO
>>499ということは、AWはTOP10圏外の安全な車なわけですか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:32:59 ID:y29Gc33tO
>>499
何故ここに貼るの
意味が分からないな
何がしたいのだろうか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:28:45 ID:UEK+i4lF0
>>497
ピロ。 たわみはタイヤに任せよう。 減衰も低くしてバネも軟らかめなら街乗りも面白い。 
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:38:39 ID:pvY9QPzj0
20歳なんですがAW11の前期型だと税金や保険はだいだいどれくらいになるんですかね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:39:15 ID:pvY9QPzj0
ageてしまった。ゴメソ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:58:16 ID:ST/knJ7b0
そもそもこの車って競技で乗るために買ってる香具師ばかりなのか?

女は実用性低い車には乗りたがらないから、拒否されると思う。
シート倒せないし、カーセックルすら無理。エアコン以前の問題。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:37:34 ID:nom7G8nl0
そもそも女ってのは好きになったらどんな車に乗っていようとも関係ない
男もそうだが、愛とは盲目なんだよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:04:42 ID:f+46H55n0
この車に乗りたがらない女と付き合うのがそもそもの間違い。

譲れない部分を妥協すると後悔する事になるよ。 車一台位で揉めるなら選択の誤りに気付こう。
私は選択こそ間違わなかったけど、体格差を埋める為フルバケをいれられない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:05:34 ID:kGczQQse0
昔付き合っていた女子は始めの頃「一度乗ってみたかった」
っていったてお、軽に乗っている普通のおにゃのこだったけど。
あとスタンドに行き着けのおにゃのこ(19歳)もなじみになってから
「この車なんていうの?}って聞いてきたし
拒否されるつうのは通用しないと思った。
一般的には誰でも一度は誰でも乗ってみたい
気になる車ではなんではないかい?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:13:25 ID:Pj6APWzfO
なんですぐ女がどうとか童貞くさい流れになるんだ?ここは
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:24:02 ID:Z+XHfHL5O
女釣りたきゃミニバンでも乗ってろってこった
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:25:08 ID:x9S+d9BB0
車に一度乗ってみたかったってのは口実で、色んな男に一度乗ってみたかったのが本音でしょ。
で、もう乗ったからいいやとすぐ振られると。

そう言う用途の時にはビッツで出かける。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:44:50 ID:nV80LnQ3O
>>512どこも同じだよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:38:36 ID:TSaOunwc0
某走り屋系カー雑誌のアンケートで、半数近くが女目当てで乗ってるのを
知ってプゲった俺が来ましたよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:08:25 ID:bn+xeP4W0
>>514
お前のはポークビッツだけどな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:39:03 ID:bYE1grnvO
マターリしてていいですね。


俺の場合走り重視の足にしたらデートどころではなくなってしまいました。


どーせSWが最高の彼女さ@フラれっぱなしのハタチ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:36:33 ID:uOsyv1qo0
俺サーキット用の足のままデートにも使うよ。
助手席フルバケ+ロールバー(サイドバーあり)だけど。
彼女は我慢してのってると思うけどさw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:51:18 ID:R4dO0CV20
よーし、今日MR2買いに行くどー!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:14:01 ID:bYE1grnvO
>>519
彼女が我慢できるくらい貴方が素敵なんですね。

>>520
NO語尾20
ID語尾20オメ!
MR2購入オメ!いらっしゃいませー!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:50:01 ID:bn+xeP4W0
>>518
ちょwwwwおまwwww走り使用にしてもww普通フラれないwww


と 傷口に塩を塗って俺の優しさを表現してみた
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:32:26 ID:63mnPuGO0
>>518
車がちょこっと変化したくらいでいなくやるバカ女を「彼女」だと思ってたこと自体が痛々しい。もっと人と人とのつながりを重視した関係を見つけて下さい。
524518:2006/06/05(月) 15:02:59 ID:bYE1grnvO
皆様に突っ込まれておりますが足回りの仕様と
俺のフラれっぱなしの理由は関係ありませんよww


SWのみで移動しているわけではありませんからf^_^;
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:13:56 ID:NhO2VGFL0
>>498
えー!ガス置いてないディーラーあるんすか?
やばいな……俺の3型リミも暖房効くけど冷房きかねー、ただの送風機だわい。
ガス充填だけで直ればいいけど、ここんとこのレス内容みてると修理で15万
かかるとか怖い現実が待ってるかもしれんなぁ。

恐る恐る、ネッツいってくるか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:40:53 ID:63mnPuGO0
エアコンの修理なんてディーラー行ったらダメだと散々書かれているのです
から、ガス置いてる置いてないの話題自体に違和感があります。

電装屋イケでFAでしょう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:41:17 ID:wDGSz4lQ0
女は腰痛持ちが多いから、女のためを思うならデート用の車買えよ。
バケットに載せて流産させようという作戦なのか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:45:31 ID:nV80LnQ3O
女から離れろや
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:35:37 ID:KXAsXsBk0
>>527
まあ女からは離れるけど、腰痛はあくまで節制しない本人の問題(事故や病気は別)

だけどMR2は不思議な車だね。 買えない金額では無いけど尻込みする人は多いし
実際に乗ってない外野がとやかく言うし、所有して運転以外でも楽しませてくれる車ですね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:46:43 ID:sNxOqmoQ0
バカヤロー
何だこの流れは・・・
おじさんは君たちが情けないよ〜
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:09:06 ID:7J0pUxTr0
17インチにうpしたんですが、エアは何`くらいがいいの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:22:56 ID:Mhz/VNgNO
TRDの機械式LSD入れてゼロヨンやってるSWです。

みんなはミッションオイルどんな粘度使ってる?
近々オイル交換しようと思うんだが迷ってまして。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:54:09 ID:SjkMompU0
>>532
バルボリン75W90
売っている所を探すのが大変だと思います。
あるラリーショップで交換していますがマジお勧めです。
シフトのフィーリング、デフの効き&耐久性、音など
○Pより上です。
他は知らん。
ウォームアップ出来るなら80W90でも大丈夫かな?
因みにジムカーナです。
534532:2006/06/05(月) 20:31:48 ID:Mhz/VNgNO
>>533

バルホリンですか。
探してみます。
色々調べてたら80W-120てのを使ってる人もいるみたいで、
適当なのはどの程度の粘度なのかわからなくなってしまいまして。
ありがとうございました。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:44:31 ID:6T/F9X0m0
>>531
純正プラス0.2`程で良いんじゃない。 私はリアを17インチにしてるけど
その値にしてるよ。 こまめに空気圧は自分で見ようね、インチUPしてるならね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:48:58 ID:7J0pUxTr0
>>535
(*´ω`)ノぁんがと〜♪
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:54:22 ID:uBRpIiQkO
>>532
自分はトラストの75W-90を使ってますよ。
使用はクスコの1wayが入ってますミッションはノーマルで富士のレーシングコースを走ってます。オイルが温まるとかなり良い感じのフィーリングになりますよ。
デフとミッション一体型の場合は高粘度は避けた方がいいと思われ…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:09:06 ID:JCHcYyqg0
最近NA→S/Cに乗り換えました(AW)。
このクルマってターボ車みたいに
ターボタイマーやブースト計って着けた方が良いの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:17:43 ID:ZJucCm240
大台の距離数を突破した我がSWの足回りもへたりまくりなので
リフレッシュします。
乗り慣れた高い純正ビルシュタインか、お得だけど未知なTRDか迷ってます。
車高調なしのTRDダンパーは、純正ビルと比べて差はどんな感じでしょうか?
使ったことある人居たらお願いします。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:30:58 ID:SjkMompU0
>>539
バネも変えたし、相当ビルはへたっていたので不明ですが。
少し堅めですがTRDの方が乗りやすいです。
ビルと言っても正立式なので他と大して変わらんと思う。
シェルケースが使えないので、どうせなら車庫調を入れることを進めます。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:04:08 ID:ZJucCm240
>>540
どうもありがとう。
高速3、市街地7くらいの街乗りオンリーなのでさらに硬くなるのは
きついのだけど多少程度で、乗り味もたいして変わらないのであれば
値段も安いしTRDにしようかな。ブッシュも全取替えしたいし。
車高調購入は考えてませんでした。候補に入れます。
乗り味は同じですかね?ドタバタ感が無くなるといいです。
実は、見積もり調べたネッツのメカに純正ビルは高いので
TRD勧められましたw
542532:2006/06/05(月) 22:45:56 ID:Mhz/VNgNO
>>537

普通のミッションオイルの粘度で十分なんですね。
dクス!


>>538

ハードな走りするならNAでもターボタイマーは必須ですよね?
きっちりアフターアイドリングするならいいだろうけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:26:17 ID:Z+XHfHL5O
>>532
マテ
NAにつけるのはブースト計じゃなくてバキューム計だぞ
まあブースト計でも機能は果たせるが、バキューム計の方が読み取りやすいな

で、S/Cには基本的にブースト計はいらんだろ、回転数から逆算できるし
ブーストうpしてるなら、トラブル検知の為にも必要だけどな
544543:2006/06/05(月) 23:30:01 ID:Z+XHfHL5O
あと、アフターアイドルの意味ってタービンメタルの油膜切れ防止だべ?
NAやS/Cなら、むしろ暖気の方が重要だと思うが・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:44:07 ID:63mnPuGO0
>>543
AW11S/Cに乗ったことがない人の意見だな。<ブースト計要らない回転数から逆算できる
できません。条件によって、回転数と指針の関係は変化するのです。

>>538
修理書を見ればわかるけど、ブーストは普段から見えていた方が良い。
ターボタイマーは必要ない。けど、全開走行して直後にエンジンを切る
のはよろしくないのはNAでも好ましくないので、駐車の予定があるなら
最初から走り方を調整で。MR2はエンジン切るとファンも止まれば
冷却水も止まるから。その辺が自動制御の車ではないのです。

546543:2006/06/05(月) 23:50:16 ID:Z+XHfHL5O
>>545
現役オーナーなんだが・・・orz
電磁クラッチのオンオフだけじゃないのか?
アナログ的に滑らせたりしてんの?
その辺の制御系は触った事無いからなぁ・・・。

よかったら教えてくだせい
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:49:52 ID:FF21/zPu0
あと、チャージャーオイルも独立だし、交換サイクルの異常な長さからして(以下略

漏れも詳しく知りたいわ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:58:19 ID:iR1OnEJn0
>>546
スーパーチャージャーの検査項目の中にブースト圧があるよ。
x速全開でy回転時の・・・とか。

つまり「絶対に変化のないもの」ではない、とまずは認識を。

次に、実際にオーナーなら走るのは可能でしょう?平地、上り
下り、シフトを違う状態にしてアクセル全開でブースト圧を
見てみたらいいじゃないですか。気持ちよくなりたいなら
緩い上りを3速全開にしてみるとか。針を見ていると「お!」と
わかりますよ。これは実際にやってみないと意味が理解できないかと。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:54:32 ID:GISbSZSK0
>>548
漏れ、ここでいうS/Cって、ベルト駆動だと思ってた。
550543:2006/06/06(火) 18:02:59 ID:Qh+Aa3VPO
>>548
まあチェック項目はあるけど、それってコンプレッサのシーリングチェックじゃない?
ベルト駆動のルーツ式S/Cで、どうやって回転数とブーストの
比例関係を解除してるのか、そのメカニズムを知ってるなら教えて欲しいな
非常に興味深いので・・・

実際ブーストが上下してるかは、メーターつけてないから確認できないけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:08:17 ID:GISbSZSK0
>>548
排気タービンもS/Cだ!!ってのは、無しでおながいします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:35:00 ID:qne8j/P60
返事が無い・・・ただの屍のようだ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:03:56 ID:3/GytYR10
S/Cのブーストが一定だなんて電波飛ばす奴がこんなにいるのに驚き。メーターを借りてでも自分の目で確認したほうがいいと思うな。雑誌の記事にでも書いてあったの?
554543:2006/06/07(水) 01:13:51 ID:Z+eAL3PbO
>>553
ブーストの変化について、否定した記憶は無いが・・・
ただ、ブーストの制御メカニズムが理解できなかったから
知ってたら教えてほしい、と言っただけなのに。
何で叩かれなきゃならんのよ?
555538:2006/06/07(水) 01:20:29 ID:d7C0r3jS0
うぅ...
なんかオイラのせいで荒れてる?(´・ω・`)
マターリして下さい

>>542-545
ご意見thxです。
全開後、エンジン即切りってのはまずしないから
優先順位としてはブースト計→タイマーって感じですかね
Defiあたりを考えてはいるんですが…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:50:02 ID:hhk4CQ560
ちょっと変な質問なのですが・・・
AW前期のRショックカートリッジってFと互換性ってありますか?
TRDのページでサイズを確認してみたのですが、前期Rの方がFに対して
ストロークと伸びきった時の長さが20mm長いだけで、ケース長&径やロッド径は
同じ、となっているみたいで・・・

当方AWの後期で、抜けたノーマルショックから交換するためにショックを買ったのですが、
F用と聞いて入手したショック(KYBジムカーナ)が後期のR用だったことが判り、
F用を探したのですが、前期R用しか無く、これをFに流用できないかと考えた訳です。

新品で買えと言われればそれまでなのですが・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:54:46 ID:I4ZFF6BO0
>>555
結局自分で結論出てるなら付けたらいいんじゃないでしょうか?
付けたらまた感想書いてくださいよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:57:16 ID:Z+eAL3PbO
>>556
入れてみて合えばいいんじゃね?
ただ、減衰力の設定はF/Rで違うと思うから、その点には注意したほうがいいと思うよ
あと、フルバンプした時に干渉するようなら、長めのバンプラバーが必要かも
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:50:30 ID:F6npYke30
S/CのブーストはABVバルブで制御してるよ。
(ABVバルブはS/Cを迂回し吸気をスルー)

最大ブーストの制御だけではなく、負荷、回転数、アクセル開度に応じて
開閉、オーバーラップ(S/Cクラッチ接続 ABV開)してる。
(最大ブーストの制御は内蔵スプリングのみ)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:14:01 ID:/fbq6X8Z0
>>434
NAにターボミッション組んだ者です。
詳しく言うと、1型ボディに3型エンジンをのせ
1型のターボミッションを付けた。
なので、どの型でも互換性があると(除く5型)言う事になります。
クロスはガ○福クロスを組んだが、実は3,4型ミッションにしか
対応してないので、1,2型ミッションケースの場合、中身は
3,4型のモノが必要になります。
あと、ドラシャからハブもターボ用が必要になります。
自分の場合、シフトレバーをショートストロークに変えてましたが
多少台座に干渉していたので、台座を削っていたと思います。
ノーマルだと、かなり干渉する可能性もあります。
2型以降に関しては解りません。確かシフトレバー自体短いですよね?
あと、ファイナル比ですが、ターボの方が0,1低いと記憶してます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:14:08 ID:Cf6kzAoL0
>>555
お前は何を読んだんだ?

ブースト計:あった方が良い
ターボタイマー:不要

だぉ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:23:05 ID:Cf6kzAoL0
>>554
お前の書き込み自分で通して読んでみたら?無関係の俺でもムカっと
来る失礼な書き方じゃないか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:37:05 ID:DhrYIOml0
>>560
ありがたい情報です。 ありがとうございます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:09:17 ID:gKn2ugxY0
ショップの人が言ってたけど、1型のミッションケーブルは
よく切れたよって言ってたけど実際どうなんでしょうかね?
2型以降は対策されているらしく(自分は3型乗り)ケーブル絡みの
トラブルはあまり出ないらしいです。
構造が違うのかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:35:32 ID:neCdDTWS0
ブースト圧廚は証拠の動画でもウpしてくれ。想像は禁止。
566名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/06/07(水) 23:44:30 ID:hSF6XrPG0
>564

1型NAだけど、今までミッションのケーブルでトラブったことはないよ。
ちなみにC'sのショートストロークを入れてます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:55:05 ID:GIROIwCu0
>>564
部品の型番調べたけど、確かに91/12以降とそれ以前で
シフトワイヤーの型番が変わってるみたいだね。
568560:2006/06/08(木) 00:17:13 ID:x/xsq+pE0
想像だけど、ミッション側のシフトワイヤーエンドの径(形状)が違うかも。
以前、そのブッシュをピロにしたら良いと教えてくれた方がいて
その方がピロは高価だから、ベアリングで代用出来るとの事で
ベアリングを下さったのだが、自分の1型NAのケーブルには合わなかった。
(その方は3型ターボ)使ってたモノを下さったので、普通なら合う筈ですので
その辺りが違うのかと想像してみました。
まぁその他長さとかも違うと思いますが、自分も12万km乗りましたが
ケーブルトラブルは無かったです。プロスパイスのショートを更に3cm
ぶった切って使ってましたがw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:48:42 ID:IVyqMkaX0
>>565
雑誌で読んで仕入れた知識か何か知らないけど、自分で確認しなよ。
間違ってるって気付くだろうから。圧くらい測りましょうよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:08:56 ID:HFmdXAFM0
妄想だから証拠出すと負けて泣いちゃうのか?
571本当にあった怖い名無し:2006/06/09(金) 15:57:09 ID:CoYGagJV0
>で、S/Cには基本的にブースト計はいらんだろ、回転数から逆算できるし

>実際ブーストが上下してるかは、メーターつけてないから確認できないけど

>ブースト圧廚は証拠の動画でもウpしてくれ。想像は禁止。


デムパで妄想&想像が全開フルブーストな方がいるようですね。
こーゆーやつでも同じMR2海苔か・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:39:44 ID:lHAMgzXJ0
>564
ケーブルは
途中で(良いタイミングで)、品番変わってるから
対策品になったと、思われる

大体は、切れても、無料交換だった
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:01:50 ID:IVyqMkaX0
証拠として動画なんか提示されるよりも、自分の車にメーター
つけて、自分で動きを見た方がずっと有益だし納得できると
本当に思っているのでお勧めしただけなんだけどなぁ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:09:32 ID:ILwRh87U0
メーターなんかに頼るな、五感で感じろ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:22:06 ID:WZ/WDgpeO
>>574

NAなら、まぁ通用するでしょう。

過給器付きは、ノーマルじゃない限り必要だと思う。
576564:2006/06/09(金) 23:46:42 ID:ng7rEOUa0
>>572
多分1型時代に、そう多くは無いと思いますが
ケーブルトラブルでシフトできないといった事例があって
マイナーチェンジのタイミングを利用して対策したって事ですね。

このトラブルが多発するようだとリコール騒ぎになってしまいますよね。

そういえば、MR2ってリコールに掛かったこと無いですね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:03:49 ID:h7SLVNL90
>>576
知らない間に対策されていたり・・・。 冗談ですが。
トヨタの良心がまだあった頃の車ですから、基本的な性能維持やマイナートラブルが少ないのが美点でしょうね。

だから次の車が見つからないと。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:33:22 ID:6XTib85x0
>>576
リコールはありました。
なんかTバーかなんかの。でも初期ロットだけだったらしいが。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:01:27 ID:GwR1sqZJ0
ちゃんとディーラに定期点検に出してれば対策されてる。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:23:28 ID:jh8PUgQy0
>>577
単に母数が少ないだけだと思われ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:40:48 ID:mbb5GECo0
>>579は車音痴のタダ乗る人か?
もしくはお坊ちゃん?
こういうヤツが変なクレームとか出すんだよな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:16:00 ID:COkq2JLT0
>>581
そういう言い方はイクナイと思う。
メカが苦手(もしくは整備メンドイ)な人がディーラーに任せて乗ってたっていいじゃないか?

維持の仕方なんか人それぞれだと、個人的には思うのだけど。
オイラもAWで二台乗り継いでいるけど車検や重整備は工場任せだけどなぁ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:47:27 ID:aPhjVTZm0
まあ、多少でも自分で弄ると意外な事も判るし良いんじゃない。
錆びたネジを発見したらステンのへクスボルトに変えたり(熱持たない所)
アンダーカバーをアルミの板で補強したり、面白いよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:50:37 ID:DS1B+gFXO
>>581
>>579はリコール隠しに対する皮肉かと…
別件で入庫した際に、こっそり対策。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:00:09 ID:mbb5GECo0
>>584
フムフム納得
みなさん失礼しました。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:29:41 ID:muBX80CZ0
お金はあるけど、自分で車を弄繰り回す程暇を持て余す人間ではない。

しかし、MR2は好きだ。運転するのがな。


・・・というタイプの人間もいるでしょうに。それを否定するなんてなぁ〜。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:41:48 ID:MgH8chVx0
煽りとかそんなんじゃなく、あくまで一般論だけど、

DIY派の人は、ディーラーやショップ任せの人を問答無用で見下す傾向にあるような気がする。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:55:50 ID:mbb5GECo0
>>587
確かにそれは言えますね(俺がそう)
車の構造や状態を把握していないと怖くて踏めません。
普通の使い方をしていないので、ディーラーではいじって欲しくないです。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:01:13 ID:uVOHDZsEO
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい偉い偉い
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:05:39 ID:ASfyhjNX0
>>589

∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン




∧_∧         
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:04:57 ID:++yr7Ub20
ディーラーに見てもらえる程度の使い方で「普通の使い方をしていないので」は笑えるね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:14:02 ID:mbb5GECo0
>>591
正確に言うと他人の整備なんか受けたくない(信じられない)と言うこと。
わかんねーだろーなぁ普通に乗っている人には。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:01:09 ID:ASfyhjNX0
>>592
君の考え方でいくと
"他人"の作った(設計した)車なんて良く乗っていられるねw
ってなるんだが
(´-`).。oO(こんなこと書くと「極論キター!!」とか言われるんだろうな)



「実はオレ、整備士の資格持ってるから」
なんて後出しはナシでお願いしますよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:05:32 ID:Y7UznMfmO
こんなややこしい客、店としても勘弁だと思う
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:17:30 ID:1G8nrnHO0
結局良くいる自分の車は特別って勘違い坊ちゃんか

>普通の使い方をしていない
どういう使い方か詳しく

>他人の整備なんか受けたくない
そもそも変に弄り過ぎて見て貰えないってとこだろ

そろそろ後釣り宣言が来ますか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:18:00 ID:hJxSTN3e0
エピソードをひとつ。

産婦人科医の話より。

「やたらと細かいことにまで口うるさい嫌な患者ってのは、たいてい、
元看護婦か看護婦か。。。女医ではないんだよな。こういう奴。」

言い得て妙ですな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:20:43 ID:7nkozO9n0
そんなに他人に依存するの嫌なら、ネジ一本から完全に自分で作ればいいのに。
メーカーから車買う時点でどう組み立てられてるか信じられないだろ?
期間工が適当なスキルで作ってるかも知れんよ。

漏れは自分で弄る暇有るなら、1秒でも多く運転してたいよ。
脱サラして独立しても、いつまでも一人でがんばって会社大きく出来ないようじゃ意味が無いのと同じ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:21:14 ID:8wpDcFCT0
普通でない使い方・・・今浮かんだが畑を耕すMR2を想像してしまった。

まあ、ネジを舐めたりプラを割ったりと色々経験してたらある程度は寛大になれるけどね。
遥か昔に製造中止になった車を見て貰えるだけありがたいと思おうよ。
そりゃ自分で全てやれるのが最高だけど、私はガレージも無いし仕事も不規則だもんで
まとまった休みが少ないから半年のメンテは多少の金払っても時間を買うと思えば安い物だし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 04:28:22 ID:Thb+sEii0
15
30
ok0354
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 05:19:19 ID:KviPvR130
ところで、MR2を 「MR−2」「MR−U」だとか平気で記載してる
車屋や、MR2乗りのHPやブログが解せん。



と、器量の小さいおれ。 
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:51:37 ID:7nkozO9n0
片っ端から連絡して替えてもらうなり、晒しページでも作ってリンク張っとけばいいんじゃね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:19:41 ID:IJ5TCyRy0
いいじゃん、自分は自分、他人は他人で
一番大事なのは自分とMR2の関係性だろ?

あまりにも酷い扱い受けてるMR2見ると
寂しい気持ちにはなるけどニャ〜
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:02:28 ID:1347/kg6O
>>600俺も解せない
MR-2乗ってたけど速攻売った、とか
お前は乗った内に入んねーよ!と思ってしまう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:07:23 ID:HlC+ER7e0
SLSSの14pコネクタ(車体側)のオートアンテナの信号線わかる方いませんかー
外しといたアンテナつけようとしたら伸びなくて困ってます
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:21:20 ID:nLNovSf+0
>>603
いるいるww
「MR-2に×年間乗りました。いい思い出・・・云々」とかに出くわすと
ほんと乗ってたのかよ、掲示板の空気読んで
適当なこと書いてんだろって感じるよw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:33:54 ID:SlusYu050
>>604
アンテナちゃんと動く? 12VのACアダプターを流用して作動するか調べてみたら?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:51:28 ID:qXJxjOrF0
>604
14ピンって事は、1型?

1 AMP
2 N.C
3 +B
4 MUTE
5 FL+
6 FR+
7 ANT
8 N.C
9 ACC
10 GND
11 GND
12 BEEP
13 RL+
14 RR+

と、1型の配線図集に出ておりました
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:31:45 ID:Ve9JxgDm0
>>600
>>603
>>605
そもそも「MR2」ってのもなんだかな〜、、。

やっぱり  「えーだぼ」「えすだぼ」  だべ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:41:48 ID:SFvNInL10
前日からの体調不良で下痢と胃炎が止まらなかった…
少し回復したので気が滅入るのを防ぐために
MR2で夜風に当たってきた。

車に元気をわけてもらったような気がした。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:55:31 ID:Ve9JxgDm0
お腹が冷えて余計に下痢が悪化するぞ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:08:32 ID:4u/4U/uf0
>>597
コイツもまた極端な持論のゴリ押しで不愉快ですね。
クルマを知ってる人が愛情を持って整備するとね、
D整備なんか比較にならない位たくさんの事に気付きますよ。
D現場にいたことのある人なら解ると思うけど、
基本的には仕事として頼まれた所をマニュアルの範囲でしか診ませんからね。
勿論キチンとしたメカもいるだろうけど、客はそれを選べない。

実際の所、明らかに不調が出ていても
自己診断にかけて原因が特定出来ない場合
「問題なし」として返してしまう事も珍しくない。

DIY組が自衛の為だと言って、なるべく自分で診ようとする気持ちは漏れには解る。
コンディションを自分で解ってるから乗り方も変わってくる。

何より、出来る事からでいいから、自分で弄って自分で走って
そういう事が楽しい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:15:21 ID:+HqIqC8T0
>>611
ありがとう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:20:53 ID:k/F6tpgv0
クーラー、ガス漏れ修理した。
むっさ効く効く爽やか。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:28:04 ID:0qBwD2ul0
DIY派の考えは俺もわかるし、俺自身難しいところ以外はDIYなんでアレなんだけど。

俺が>>587で言いたかったのは
「問答無用で見下す」
という部分。

DIYしてない人にも人それぞれの事情があるんだから、見下すのはどうかと思ったわけなんだが・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:23:08 ID:4J2PYBmd0
>>609
スカートひらりでも見て元気だせ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 04:11:11 ID:4UXvDbTb0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:30:16 ID:Z7pEp61c0
今度ステアリング交換するんだけど、4型GT-Sの場合
電気式と機械式、2種類があってIGNオンでSRS警告灯が転倒しない場合は
機械式でokなのかな…?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:41:54 ID:FAbS7l+C0
下痢の時に乗るなんて考えられないな。
最悪の事態には匂い付くぞ(w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:40:20 ID:iCXp77Ql0
>>617
俺も4型だけど、4から電気式になったように記憶してるけど。
ホーンボタンが、独立して2個左右にあるものが機械式で、センターパッドが
ホーンスイッチになっているのが、電気式だったはず。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:47:09 ID:23YRVfQN0
俺は荻野式
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:37:45 ID:0oarjItP0
>>619サンクスです。
エアバッグが、っていう話だったんだけど、調べずにいっちゃったので
某用品店の店員に聞いてみたらIGNオンでSRS警告灯が点かないから機械式ですね〜と。
とりあえず購入せずに調べたりしてるうちに、アレ?ってなっちゃった。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:51:47 ID:w365BcBY0
>>616
(´-`).。oO(S2000とMR-Sが混ざっているのはなんでだろう...???)

でもアメーリカでもこんなにMR2をこよなく愛してくれてるのは
何気に嬉しいな・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:16:52 ID:yApD9yq40
DIYする人がしない人よりも優れたMR2オーナーだとでも
言いたげな電波ヤローは自分でウェブサイトでも作って
そっちで集まってくれればいいよw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:10:11 ID:hHuuFslZ0
何をもって優れたドライバーかとかは本人次第さ

DIYして自分で改造出来るのが優秀だと思う人
限定道路での運転技術が高等な人が優秀だと思う人
安全運転で事故をしない人が優秀だと思う人
常に綺麗な状態に保ってる事が優秀だと思う人
周りの状況に配慮出来る人が優秀だと思う人

ああそうかと思う余裕があればOK

人に迷惑をかけるのは何であれNGだけどさ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:34:21 ID:6oxQBu6F0
>>623
他人任せの椰子って工賃が高いとか車検代安くなんないかとか言うアフォが多くてウザイ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:04:59 ID:iU8fsuol0
ちょっとしたパーツ(割れ・欠け)くらい直せないのは乗る資格無しと言われても仕方ない。
単純にDIY出来る人は何も出来ないのよりは優れてるだけなんだが・・・。

何も出来ない>>623が迷惑なだけ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:16:02 ID:Twn6BYJW0
>>626
どうでもいいんじゃないか?
自分で出来なければ相応の工賃を出して依頼すればいいだけ。

「自分で出来ないしカネも出したくない、でも何とかしたい」
と言うなら只のアホだが。
これを機にDIYを覚えるも良し、工賃を支払ってプロの仕上を望むも良し。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:54:19 ID:cDIrdvdT0
>>625
>他人任せの椰子って工賃が高いとか車検代安くなんないかとか言うアフォが多くてウザイ。
DIYDIYと必死な人はすぐ他人を貶すからウザイ

>>626
>ちょっとしたパーツ(割れ・欠け)くらい直せないのは乗る資格無しと言われても仕方ない。
そうすると世の中のほとんどの人が車に乗る資格なしとなってしまう
MR2だけは特別だとか頭の悪いことは言わないでくれよ

結局は>>627につきるんじゃね?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:59:48 ID:vIIOeaGD0
>>628
1つだけ断言出来るのは他人のカキコ引用だけで自分の意見もまともに言えず
猿真似で反論したつもりになってるお前が一番頭が悪い。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:23:55 ID:zQnsMyYu0
さぁさぁ糞スレモードもそろそろ終了できますか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/13(火) 21:13:25 ID:JioAVmu30
実は今ヤフオクにSW出してるんだけど、イラネ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:27:50 ID:0eugZ3Pj0
自分でできなきゃ金を使え。
金が無いなら頭を使え。
頭も無いなら諦めれ。
好きなら納得するまで弄れ。


これでいいじゃん。何をモメてん?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:57:37 ID:qUrqcZ3b0
>>629
鏡に向かって必死に吠えてる○○発見
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:04:12 ID:6+p9O89+Q
このスレ雰囲気が悪いよ
同じMR2海苔なんだから穏やかにいこうよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:16:10 ID:36+thw3F0
MR2ちゃんねるが閲覧できる専用ブラウザって無いですか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:12:39 ID:97TPt+Q+0
壷が壊れたよ・・・。

ここの「ふいんき」が悪くなったのはアップデートのせいだ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:15:26 ID:GajQjZ0U0
>>634
>>628みたいな馬鹿が偉そうにふんぞり返ってるスレだから仕方あるまい。
>>628のような馬鹿どもが氏んでくれたらいいのにね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:02:46 ID:qUrqcZ3b0
>>637
何他人に同意求めてんの?馬鹿とか偉そうとか氏んでくれたらとか小学生じゃないんだからさ
誰からも同意が無い時点でお呼びじゃないことに気がついた方が良いよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:06:12 ID:1jT6tCNq0
>>638
1週間前のカキコならともかく1時間も経ってないのに脊椎。
お前>>628だな!やっぱウ゛ァカだなお前ww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:18:09 ID:Ct16MW+qO
ばかでもかばでもどうでもいい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:23:03 ID:S8kBTuqD0
>>639さんは只荒らしてるとしか言えませんね。
皆さん意見を書いているのに煽るだけですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:54:31 ID:qsx66mJUO
>>639
久しぶりに真性を見た。自分は5分も我慢できないのにすっげぇ偉そうw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:19:38 ID:mE5JTQSV0
>>642
携帯で自己フォロー乙
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 02:25:29 ID:A2p7RRut0
修理したてのクーラーはいいにをぃ。くんくん。

ところで、オフセット35でツライチに合わせたタイヤですが、
もう10数年が経ち、ハの字に開き気味で、
少し上のツラが入ってしまってるんですが、
これはなんでですかね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 02:56:14 ID:EGb+eVm40
オフ35って前輪のキャリパーに干渉する希ガス。
スペーサー挟んでるんじゃないのか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 03:33:24 ID:+hkAJTRP0
だから、AWかSWかを書けと。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:51:28 ID:jnt42fO/0
>>643
今度はちょっと待って、ID変えてみた?ww
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:22:35 ID:uYSAPi++0
DIY派も非DIY派も自分の考えを他人に押し付けんなよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:58:50 ID:mFPL4g540
出来る暇と腕があればDIYすりゃいいじゃん
それがホーン交換なのかサス交換なのかは人それぞれ
しかし現実はドライバーの7割はショップ任せだと思う
だから残りの3割のDIY派が必死になっても絶対にわかってもらえない
ただ荒れるだけだ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:57:41 ID:+LMZv9m80
3割もいないって
オーナー全体の1割だっていないだろ

ココに集まってる奴ら限定でもROM含めりゃ1割いないだろ
651名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/14(水) 11:33:01 ID:/cJMJPgR0
>>631
2型以降のGTSかGTなら買う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:38:03 ID:tWulHfo20
>>635
あるけど、今のこのスレのヘンな連中が流れ込んでくるのが嫌だから誰も答えない。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 14:37:35 ID:P8J4z2ch0
>>651
残念、1型NA G
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:18:15 ID:/cJMJPgR0
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:42:58 ID:7KQD5Ral0
工賃払えない貧乏人がDIYして自画自賛してる感じ。
普通はディーラにお任せで、不具合もディーラに尻拭いさせますよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 16:01:11 ID:PKGy1F5i0
>>654
それだ!
かかった部品代からしたらバーゲンだけどな(・ω・)
以前出した時はこんなボロ部品取りにしかならないと
ここの住人にボロカスに言われたな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:43:14 ID:tWulHfo20
ハッキリ言おうか?現在の40万円という価格ですら鼻で笑っちゃうな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 18:09:58 ID:B+JboPID0
何をどうしたら1型のGが40マソになるんだ?w
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:45:17 ID:3l8o2/zbO
1型GT中古車屋で45マソだったぞ。
現在マイカー。

Gで40マソ高ス
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:52:54 ID:/cJMJPgR0
>>656
またボロカス言われちゃったね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:42:31 ID:smlU0Us+0
車検取れないってだけで入札されないと思うのに40マソって・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:13:22 ID:8oc8TrE+0
専ブラで見てたら「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」が画面を横切ったんで、
何かと思ったら>>653のIDが「2ch」であった件について。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:30:33 ID:xzZBq9bg0
中古車の査定ではアフターパーツはほとんど評価されません。
特に機関系・駆動系を弄った車は敬遠されますよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 22:52:15 ID:B+JboPID0
>>663
先日J○Cで、15マソですた
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:37:39 ID:YAgqkWvk0
気持ちはわからんでもないが、こういう出品は
売る側は「一般の買取よりも高く」
買う側は「店頭相場よりも安く」
なんだから、本当に売りたかったら折り合いつけないとな。

なんか、「売ってもいいけど迷ってるので、こんな値段でも買いたいって人が居たら諦めて売ろう」って感じがする。
本気で売りたいわけじゃないでしょ?コレ
手塩にかけた感”だけ”はするので
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:41:03 ID:A6F4ziar0
やっと良い流れだね。 ケンカもいいけどまったりやろうよ。

私は壷が反応しなくなったのでたまにしか来れないけど・・・。
誰か助けて。 アップデートしたら作動しなくなったし。 なんでや。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/15(木) 01:44:42 ID:sMuwA93H0
>>665
実際ここまでするのに700マソ程かかってるんで、売りたくは無いのですが
今乗ってる車が壊れてしまって、修理代が必要なので売りに出している。
ここのスレで話題になっている事もあったけど、家族持ちでMR2を
維持できるか否かの問題ですが、自分の場合は嫁の理解があり、
上手にやりくりしてくれて、家族用に軽を一台買って、維持してくれてましたよ。
今もミッドシップを所有しているけど、何とかやれてます。(壊れて不動だけど)
こつこつ自分で直しているけども、どうしても業者に出さないといけない部分も
あるので、その資金を家から出して貰う訳にもいかず、今回の出品になったんで。

話が逸れたな(笑)
MR2は今でも大好きだし、特にSWに乗ってる人は応援したいと思ってます。
案の定ボロカスに言われた事だし、ばらして売る事にします。
NAにクロス組むのに疑問を持ってた人居ましたよね?あの時答えたのは私なんですが
取りに来てくれるんならお安くお譲りしますよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:57:27 ID:8ZE5+BiR0
で、結局入札者がいたのに削除して強制終了ですか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/15(木) 09:21:32 ID:E2Ss72Ro0
入札者はいませんでしたよ。煽りですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:51:18 ID:vfOTOJzZ0
煽りはスルー汁!まぁ微妙なあおり方だな・・・w
部品単体でたくさんうれるといいですね〜〜
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:59:34 ID:GcatdPi30
ま、バラして一番値がつくのは「内装」だってことも勉強しような?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:28:20 ID:Gggo2zBRO
ルーフの内張りが欲すぃ!
俺のSW、以前のオーナーがタバコ吸ってたらしくて真っ黄色…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/15(木) 12:33:57 ID:x1/ANEEG0
>>671
内装は外してあるんだから
きれいなまま保管されている事に気付け、マヌケめ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:20:29 ID:M/cD/SSN0

トヨタの社畜のかみさん、集団売春してるんだって?

社員割引とかあるのか?

社畜同士は穴兄弟なんだろ?

社畜の家族ごと欠陥だな、おい。

(^∀^)ゲラゲラ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:32:44 ID:++syW2JY0
>>670
IDがJZZ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:12:53 ID:GcatdPi30
>>673
文章の意味が理解できないお前がマヌケだと思うが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/15(木) 15:30:09 ID:OEjwHuFc0
>>676
おいおい、文章の意味を理解出来てないのはオマエの方だぞ?(笑)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:15:45 ID:hNgcMYFmO
オクでは関わりたくないタイプだってのはよくわかった
言ってもないこと察しろとか絶対もめる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:46:49 ID:1GyoZDmv0
既出ネタだったらすんません。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29557426
ヘッドライトなんだけど、↑↑これってSW乗りの意見としては
どうでしょ?ウケ「は」狙えそう?

ちょっとオフ会ネタに仕込んでみようと思っているんだけど、誰か
装着されてるのを(他車でも)見たことある方おらんですかね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:22:48 ID:h9CAPpA30
> 落札料/システム料/消費税不要

DQN出品者のヨカーン
681631:2006/06/15(木) 19:30:29 ID:r6eoqZz40
なんだかえらい事になってますね。
1型のGの内装なんて欲しがる人いないと思いますけどね。
一番廉価版だし、ドアの内張りに至っては手巻きレギュレターだし。
内装よりは、ピロ足とかの方がいい値段になると思うけど違うかな?
もう厄年だけど、歳の割にはまだまだ勉強不足のようですね(笑)
おまけにオークションでは関わりたく無いとか言われてるし。

SWスレは必ずこう言う煽りと言うか、賢くない人が出てくるね。
昼の日中から書き込みしているようだけども、
仕事をしていないのか、仕事中に書き込みしてるのか
何れにしても感心しないですね。たまたま休日なのかな?
今乗ってる車の方のスレには、このような人はまず出てきませんよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:10:48 ID:hBLyTEHx0
壷復活記念カキコ。

>>679
良いんじゃないかい。 ただ、スイッチを間に咬ましておくと点検や車検をディーラーでも受けられると。
今のトヨタは後付パーツの社内規定がうるさいから。
683670:2006/06/15(木) 21:12:53 ID:XmqNNQRo0
>>681
SWスレの人ってまとめられるとどうかと思うけど
たしかに最近あまりよい流れではありませんな・・・

ところで1型の内装ってしょぼいの?それともGだから?
私は4型gtsから2型GLIMIに乗り換えたんだがハンドル伸びるし
サイド革巻きだしちょっと得した気分。

ちなみに大学生二十歳。
だるい講義中に携帯からかきこみもしばしばw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:20:18 ID:+cYWJAhG0
SWスレ? MR2スレだろ? とAW海苔が言ってみるテスツ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:32:03 ID:Mwj/cxc1O
けっこう前のスレで、
MR2乗りは人格的にエキセントリックな人が多いという
自虐的な結論が出てたような…

今年の梅雨は新品タイヤで快適に過ごす予定の4型NAです。
言い過ぎとは思いますが、新品タイヤに勝る足回りチューンは無いですね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:58:46 ID:jlfP8YPg0
>>685

金がなくてネオバからS.Driveにグレードダウンした俺が来ましたよ。
ちょっとアンダー気味で、ネオバより気持ち早めにステア切らないといけない感じがする。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:04:32 ID:hBLyTEHx0
>>685
合ってると思うよ。 冷めた人はこの車には乗らない。 ついでに破滅思想もあるね。

目の前に核のボタンがあったら 「it アメリカンジョーク!!」 って言って押しそうだ。
私もそうするよ。 死なばもろ共だからね。 だからMR2糊はすばらしいのだ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:13:38 ID:k/g72VMO0
>>681
なんか批判されても自分は悪くないって言い張る年寄りの典型だな。
パーツばらしたところでいくらにもならんと思うがまあがんがれ。
ヤフオクに出品したらまた妥当な金額か評価してやっからよw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:50:28 ID:MZdmKwlS0
1円開始最落無しで出品すれば真の価値はすぐにわかる。
690631:2006/06/15(木) 23:37:17 ID:r6eoqZz40
>なんか批判されても自分は悪くないって言い張る年寄りの典型だな。

何故にこの様な書き方をされるのか理解に苦しみますね。
年寄りなのは認めますが、批判されて、認めた上でオークションの
出品も取り止めましたし、皆さんの意見を充分参考にさせて頂いてる心算ですが?
自分の意見をゴリ押ししている心算も無いんですが。
>>688
でもまあ折角そう言ってもらってるんで、参考までにお伺いしたいのですが
ガレ福クロス、OSツインプレート、カーツ2WAYの入った
ミッションASSY幾ら位が妥当な金額でしょうかね?
貴方の価値観でよろしくお願い致しますね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:12:11 ID:84s4JR+C0
>>690
絡むな!
どう見ても蒸し返しタイプだから、何を言われても生暖かく見とけばよし。言い返せば泥沼じゃん。

2chなんだからさ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:17:10 ID:NnvYZjCxO
オッサンしつこい
それと毎回一言多い。それで煽られて被害者面ってのもどうかと思うよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:19:31 ID:IsIYJ5SmP
おまえら喧嘩してる場合じゃないぞ
えらいことになってるぞ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1150192282/
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:39:55 ID:fivd8dPT0
>>690
688ではないですが
そんな走り屋御用達のパーツの入った中古ミッション誰が買うんだ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:47:42 ID:fivd8dPT0
追加で
ここはDIYする人がほとんど駆逐されて、ほとんどディラー任せの人たちが
生息している雑談スレです。
ミッション積み卸しの工賃だけで青くなってしまう人たちです。




騒ぐだけ無駄だよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:54:13 ID:1pmRV4he0
>>695
い、幾らなの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:57:47 ID:vEUYg48+0
足回りをノーマルから車高調に変えるんだけど
四輪付け替え工賃大体いくらくらいすんの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:12:37 ID:84s4JR+C0
>>697
お世話になってるとこでは \5000*4
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:20:18 ID:EvKvqpzRO
やっぱりディラーが一番!
文句も言えるしな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:45:35 ID:qLl1oOB40
>>631
程度無視、OH前提として10万ぐらい。
てか脱着に手間かかるから、俺なら中古クラッチは買わん。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 04:06:16 ID:vUAx1Lzf0
手を汚さないで文句だけ逝ってれば、気分よく運転に専念できるのがディーラー任せのいい所。
ちゃんと工賃分働け(w

そもそも中古だしねえ。弄ってあっても、パーツ単位でも避けるのが普通。
せいぜいあぶく銭が入った時とかのどぶに捨てても痛くない金で出せる範囲でしょ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 05:15:45 ID:KxSzxt3P0
>>695
デフやクラッチを交換するのにエンジン降ろすんだっけ?
FRなら工賃半額以下だよな、とかディーラー任せの椰子は言わないんだろーな〜
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 05:45:39 ID:TSNLWYBD0
自分の場合は、車ばっかり弄ってる時間ないです。
金出して時間と信頼性が買えればそれはそれでいいと思っています。
俺がやるのはバッテリー交換とかプラグ交換とかパッド交換とかオーディオ交換。
軽いものばっかりw。バカにしてくれてもいい。
なんでも自分でできちゃう人は尊敬してしまいます。
しかし、どちらの立場でも他人への言動に問題ある人はアレですよね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:01:37 ID:5Eh+mvM2O
DIYでもデラ任せでもいいよ
おまいらMR2仲間じゃないのか

俺は部屋にEg転がしてるような変態だが、デラ任せも全然ありだと思うぞ
大体、一般人がEgクレーンやら油圧プレスやら持ってる訳ねーんだし
弄るのと乗るのは別の趣味だろ?

バルブ・ウォッシャー・バッテリーあたりの交換は、簡単だから
やり方覚えて損は無いと思うがな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:06:56 ID:+EnqF2/nO
DIYでなんでもできるアテクシ、車を愛しててカコイイ!

車をいじれないのイクナイ!

特殊工具持ってて当然でショ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:22:25 ID:1qdavYpv0
しつけーよ池沼
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:34:07 ID:k8H8Lv/V0
MR2買おうと思ってるんだが、乗ってるヤツはろくでもないのばかりだな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:36:46 ID:5Eh+mvM2O
>>707
もまいさんが模範になればいいジャマイカ
他人を気にするのイクナイ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:37:32 ID:3166xXSd0
>>690
レスを読めよ?

1円スタートで最低落札価格なしで出品しろっての。数人のマニア
や2ちゃんねらじゃなくて、世の中の人が本当の価値に見合った
価格を付けてくれるから。な?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:01:21 ID:OyADPXG10
SW20の1〜3型フロントサイドマーカのオレンジ色を
クリアにしようと思って、
業者に発注しようと思うんだけど
欲しいヤツ居る?

土台との接着とか、もろもろ自分でする必要あるけど
希望者あれば、余分に発注したいんだよな
人数割りになると、安くなるんだよね
今のところ、予算約15K
10人位、集まれば8.5kになる予定
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:31:48 ID:ClQ62Yx30
>>710
多めに発注してヤフオクで出品してみたら?

15Kならebayで地球の裏から買うのと変わらん
http://motors.search.ebay.com/MR2-clear_W0QQfromZR40
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:05:04 ID:eCvY7r3D0
>>702
エンジン脱着の工賃自体はFRとさほど変わらんのが救いだね。
LSD組んでるとO/Hの時期が来るたびに頭が痛くなるわけだが
構造が特殊だから工賃も倍!とか言われたらマジで泣ける。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:34:48 ID:JUHeGUwt0
最近、オーディオを大音量で聞くと、ノイズとゆうかビリビリって
音がします。 音量を上げないとビリビリって音はないですが、
この症状はアンプかスピーカーもしくはその他で、何が原因なんでしょう?
というかどうすれば直りますかね? 実際、聞いてもらってないのでわかりずらい
と思いますが、過去からの例があれば参考にさせてもらいます。

ちなみに自分は5型GTS、純正のスピーカー使ってます。アンプはソニーです。
714710:2006/06/16(金) 17:37:09 ID:OyADPXG10
>711
ebayには、見あたらないんですけど?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45171031
↑これの、オレンジの所をクリア仕様で、作ろうかと

買う人いれば、多めに作るけど
需要なさそうだし
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:46:45 ID:AspJI7zJ0
>>702
SWはエンジンを降ろさなくてもミッションが外せる。
当然だがクラッチやデフもエンジン脱着とは関係なくできる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:42:12 ID:lnids49V0
>>715
エンジン降ろさないといかんのは、ST205とかだな。
GT-FOUR乗りが頭抱えてた。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:05:55 ID:zPJcjQXQ0
>>710
たまに自作の人が出品してるけど結構いい値段つくよね
俺は欲しいなぁ。一口乗せてください
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:41:25 ID:ox2tCmzS0
>>710

俺も欲しい。
一万円超えるとさすがにアレだが・・・

あと、
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:43:29 ID:ox2tCmzS0
うわ変なところで投げてもた orz

あと、「純正形状テールランプのウインカー部分だけ透明」ってのもほしい。
全体が透明なのはあるけど、高い&赤いところを塗ってもすぐ剥げると思うので。

この2つがあれば、SWは見た目今風になる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:45:06 ID:EvKvqpzRO
クリアーにするの流行ってるんだ!
ところで何の為?
格好良いの?
あ〜交換簡単だからね納得。
721710:2006/06/16(金) 21:52:56 ID:OyADPXG10
>717
>718
やはり、需要少ないか

発注以前に問題があるんですよ
モール部分からウインカカバー部分の切り離しが
綺麗に出来ない、細かい割れが出来てしまう
どうすれば、綺麗に外せるのだろう

さて、純正マーカを幾つ壊せば、
綺麗に取り外せるか
悩み中です

それに、クリアレンズが出来ても
自分で、純正マーカ壊して、
そこに接着するようになるから
先行き、メンドクサイですな

>718
あと、10セット確実に捌けるなら
8500円になる予定ですが
純正モールを後、2セット以上壊したら
1万かな
「純正形状テールランプのウインカー部分だけ透明」は、
かなり、かなり高価になりそう

来週中には、発注したいけど
難しいかな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:57:53 ID:0Zz/H5Rq0
>>721
熱い風呂に入れましょう。 剥がれますよ、あせらずに。
ただ、どうせやるならウィンカーをLED化した方がもっと今風になりますよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:07:24 ID:EvKvqpzRO
あっ!書き忘れた!
ディラーだとエンジン下ろしますよ。
エンジンマウントなどに負担掛かるからね。
工賃高いけどやっぱりディラーに任せると安心!
文句も言えるし最高!
チューニングショップは止めたほうが良いよ
色んなパーツ勧められるよ
因みにエンジンは下に下ろすので
クレーンは使いません。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:20:50 ID:AspJI7zJ0
>>723
エンジンを降ろす必要も無いのにやる事を「ボッタクリ」と言う。
725710:2006/06/16(金) 23:26:54 ID:OyADPXG10
>722
アドバイスありがとうございます

風呂は面倒なので、要らない鍋でやってみます

LEDって、車検OKなんですかね?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:48:08 ID:mT0B/VYV0
>>713
たぶん、スピーカーの外周部のフレームと振動板を繋ぐ部分が切れてると思うよ。
音量を上げると大きくへコへコと前後に振動版が動くわけだが、この部分が切れてると
あらぬ方向に動くため音ワレの原因になる。  目視で確認してみ?
単純にスピーカー交換で直るかと。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:01:43 ID:qLl1oOB40
保安基準上は光源の決まりは無かったはず

点灯回数と明るさ、色が合っていれば原則OK

LEDは指向性が強いので、いろんな向きから光が
見えるように配置を工夫しないと、検査官によっては
落とされる可能性がある。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:13:31 ID:n9gzsgjt0
>>713
イイな〜5型!
>>725
クリアーウィンカー!!自分が住んでいる怒田舎では流行ってるからほすい!
俺もこれで田舎の空気に染まれるw
>>724
俺ボッタクちゃったかな・・・ミッションジャッキ無いとエンジン降ろした方が早いんだよな・・・
>>704
油圧プレス?どこに使う?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:14:08 ID:BCT0Huu/0
>>723
マウントに負荷がかかるような降ろし方はしないよ?
ちゃんとマウンティングツールがある。
そのディーラーではMt脱着の工賃いくらするの?
漏れが入っている整備工場はFFの工賃と同一料金で35K。
730704:2006/06/17(土) 00:42:16 ID:+iDI9xr4O
>>728
いや、ベアリングとかブッシュの圧入に使うじゃん
工業用の大型プレスじゃないぞ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:04:12 ID:n9gzsgjt0
>>729
スターレットと同じ?凄い!今度下請けに出すからそこ教えて!
ミッション積み降ろしLSD組み込みシングルメタルクラッチで工賃のみで45Kかな
オイルは別ね(手抜きでエンジン降ろさない場合ね)
部品代で儲かるから工賃はこんなもんかな
エンジンメンバー邪魔なんだよな・・・・
あ!あとエンジンマウント交換しないとLSD入れたらトラクション逃げるし
レスポンス悪いしドライブシャフト折れるから必ず一緒に強化品にしましょう。
>>730
単純なミッション積み降ろしなら使わないけどな・・・・
LSDには使うけどベアリング入れるだけなら、ディラーでやってもらった方が良いよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:48:45 ID:qTB1UEiW0
後輪駆動のNA車を買おうと思っているんですが、MR2はサーキット月1くらいの使い方だと
耐久性とかはどんなもんですか?
ハブや駆動系がどれだけもつのかが特に気になっています。
あとサーキット等で走るには腕が無いと使いこなせないと聞きますが
やはりシルビアやロードスターで練習してからの方がいいでしょうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:03:22 ID:JZtysMDeO
結論自分で出しておいて
何が聞きたいの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:09:43 ID:1wSaivm60
>>733
馬鹿は氏んでいいですよ。許可します。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:50:00 ID:jl3QtYi70
>>732
逆に、乗りやすい車に慣れてしまってからMR2だと扱い難くて途惑うかも。
いきなり乗ってもいいんじゃないかな?NAだし。

月1でサーキット、耐久性云々は、メンテナンスにどれだけコスト掛けれるか
で決まる。車種でどうこうじゃない、どんな車でもやるコトは同じ。
4WDだとデフが多い分だけ金かかるかな・・・・。

ただ、この車種は、街乗りだとリヤばかり減るけど、スポーツ走行だと前後の
減り方のバランスがいい。上手く乗ればタイヤライフは長いよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 04:34:37 ID:4waYfMbO0
>>705
以前は自分で全部やったさ、ミッションのせかえやらエンジンのOHも
やって知ってるからディーラの工賃に納得して任せてる。
ただ、自分じゃないから心配する部分もあるがな。

>>735
4WDだとデブが多いから俺は嫌いだ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:24:20 ID:JZtysMDeO
多分オークションネタの釣りだと思われ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:39:16 ID:Bj+ztP8rO
>>732
かけられる費用によるのではないかと。
ベース車の程度対価格比、社外&中古パーツの豊富さと価格、タイヤサイズと価格など考えると、MR2は比較的お金かかると思うけど。
耐久性って、言ったら金かかるかどうかってことだよね?多分。
その条件だけなら、SW(だよね?)を選ぶ必然性は無いと思う。
あと関係ないけど、洗車がちょっと面倒だよ。
ホレたんなら仕方ないから、あきらめていいタマ探して下さい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:51:20 ID:Yt2bsmsP0
洗車が面倒って?
特に意識してないけどそんなに面倒か?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:55:53 ID:exr9JR2r0
>>739

「自動洗車機が通せない」という都市伝説があるからね。

実際通せないことはないし、GSの洗車でもエンジンフード部分は手洗いしてくれたりするから、なんら問題はないんだけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:05:44 ID:Bj+ztP8rO
>>739
ライトとか、リアピラー、エンジンフードまわりとか、サイドダクトとか、リアスポ(3、4型)とか。
洗車場でのタイムアタック洗車だと、このへんが響いてくる。
ノッチバック2ドア、ハッチバック3ドアとの比較。
みんなは、そんなこと感じない?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:22:59 ID:kW8PHHnr0
>>729
ちょー、それは安いな。僕、往復(脱・着)で55k取られてた。
743729:2006/06/17(土) 22:07:14 ID:BCT0Huu/0
やっぱり安いんだね。
ジムカやラリーの全日本車両を扱ってる店だから、作業もまともだし余分な事もしない。
変なパーツを勧めたりもしないしいい店だったりする。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:54:01 ID:L6W19Hgf0
もう数年洗車してない私が来ましたよ。 タオルで拭くだけ。

全塗装する予定からもう5年過ぎたからもういいや。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:45:44 ID:0tga8qGu0
>>744 男前d(゚Д゚*)!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:17:28 ID:R7hsgIxoO
全塗装しましょうよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:41:41 ID:6S6r7S1U0
SW20って
サーキット走行では他車と比べて、かなり回りやすいよね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:59:38 ID:p7x+2Oc20
他車と比べればね。
わかってる人が乗ればなんということはないのだけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:27:19 ID:1HJN6Ci+0
ほとんどの香具師は、FFかFRの癖が付いてるからね。
4WDなんて下手でもそこそこ速いから腕は更に落ちる。


数年間、洗ってなくてタオルで拭いてるだけって、かなりカスが溜まって臭そう。
良く剥いて洗ったほうがいいよ。臭いと女に嫌われる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:44:55 ID:Iag+JABg0
実は女の方が臭い罠
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:02:55 ID:JoUF5SUrP
彼女に裸のまま、SWを洗車させましたwwww
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1141543328/
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:33:35 ID:duzW3zi00
>>749
そういえば、MR2って狭い分、臭いがこもりやすい・・・
みんなはどんな消臭剤使ってる?

自分は炭のなんだがあまり効果がない・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:44:39 ID:AFCaz6VL0
太陽電池付きの消臭器具をダッシュボードに貼り付けて
早8年いたって快調・・・?
変な臭いはしないから効いてるんだろな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:02:02 ID:i8Bjg19P0
>>752
それは・・・MR2だからじゃなくて、あなたの車だから、だと思う。
カーペットとかそういう布の部分がきっとカビてますよ。クリーニング
しないと。清潔な車では室内の大きさなんて関係なく、嫌なにおいはしませんから。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:54:46 ID:8YHv8oG80
置きファブリーズが良いよ!めっちゃ臭い取れます。
ドラッグストアで数百円で売ってるから試してみーーっ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:51:29 ID:oI42946m0
自分の匂いって案外気づかないものだしな。
だから臭い香具師は自覚が無い。

カビと言えばエアコンだろう。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:53:56 ID:cMrdUsmo0
それより前オーナーのヤニがエアコンつけると臭い。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:45:54 ID:t+P8c8Kj0
禁煙して4年になるけど、オレのAWはまだタバコ臭い・・・。

エアコンのフィルターって交換できる?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:59:35 ID:iqMrmGIm0
>>758
MR2(AW・SW共に)には装備されていません。 外気導入しているならエバポレーターは
菌類や昆虫の屍骸だらけって事も。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:18:35 ID:eo6k2e7wO
>>759エバポ洗浄したら、効果あるかな?
洗浄してみたい…。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:26:26 ID:s4o7C5ku0
>>760
もって2週間、所詮芳香剤で誤魔化してるだけ。
エボパレータ外してスチーム洗浄が最強。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:33:23 ID:wt2iWRff0
昨年、グローブボックスとエバポのカバーを外して、(エバポを搭載したまま)エアコン用の洗浄剤で洗浄してみたけど
効果は一時的なもんだった。エバポ、いやだめぽ。
>>761の言うとおり、エバポ本体を完全に外して、スチームで洗浄してやらないとだめっぽい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 08:54:28 ID:K215IByiO
SW足交換しましたが、ブレーキホースキャリパーから外さないと
ショックがはずれないって明らかに嫌がらせでしょ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:41:30 ID:J59ywUnL0
今は1万位でスチーム洗浄機が有るから、それ使うと良いよ。
私は所有してから外気導入はしなかったから洗浄剤のみで済んだけど。
前のオーナーも内気しか使ってなかったみたい。 蓋あけたらエバポがキレイだったよ。
よくco2濃度が上がって危険って言うけど、外気は入ってくるから気にしなくて良いよ。

ユーザーでも知らない人がいるけど、クオーターガラスの所のスリットはダクトだからね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:25:59 ID:pmlL1pt50
TRDワイドキットすべてで100万超えか・・・・高いな

http://www.imgup.org/iup223364.jpg
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:44:29 ID:8scvVwAV0
>>765
いいねーワイドキット。
デザイン的には俺個人としてはトムスかTRUSTが好きだけど、
このGTカーばりな存在感はワイドキットならではだなぁ


高すぎて買えねー(というかもう終わってるんだっけ?この製品)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:28:19 ID:DMyR5cx10
>>763
純正脚?
それならブレーキホースんとこに切れ目入れないと外れないけど、
キャリパーは外す必要ないと思うが。


つーか、俺は外さなかったが。
768758:2006/06/20(火) 18:17:40 ID:t+P8c8Kj0
>>759
そういえばMR2ってエアコンにフィルターって付いてなかったんだっけ・・・。
ってかこの時代の車にはまだほとんど付いてないのかな。

う〜ん、エバポレーター外してみるしかないかなぁ。
769763:2006/06/20(火) 18:28:57 ID:hhYgedfn0
キャリパーとブレーキホースをはずすってことです。キャリパーはナックルについたまま。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:41:51 ID:zYDpwwc10
ショックの所を
金ノコで慎重に切れば済むじゃん

足回り交換する
体力があるなら、切り取りなんて簡単だべ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:41:58 ID:W+I8Lqh70
純正脚のブラケットを切らないで、わざわざホースを抜いたの?
ご苦労様でした。
772763:2006/06/20(火) 20:37:16 ID:hhYgedfn0
ブラッケットサンダーで切るか悩んだんですが
なんとなく切りたくなかったので・・・
てかもとから切り込みいれといてよ・・・
冬に足を戻すときは適当にタイラップ止めケテーイです('ー'*)!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:12:55 ID:zYDpwwc10
その方法は、危険だぞ
タイラップは、劣化する可能性もある


さて、本日
トヨタ純正ミラー型ETC付けてみました
位置もジャストフィットです
ガラス屋さんには、ETCが重いから、ガラス強度が・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:21:57 ID:D1si3wv10
タイラップ危険かな!?
今んとこ不具合はないけどね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:35:56 ID:AtB2f+pT0
ブレーキホースとショックの接合部分を×字型に2本、
黒色のタイラップ止めしてた。
テンションがかかる部分でもないし、2本掛けしていたから
2本同時に切れたりしないだろう、と判断しました。

2年間この方法で放置してたけど、取り外すときの感触では
全然劣化した感じは無かったよ。
直射日光の当たらない部分だから意外に持つみたいです。

俺が言うのも何だけど、あくまで一時的な手段として
自己責任でどうぞ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:58:15 ID:wt2iWRff0
俺、ショップで車高調入れたんだけど、ブレーキホースはタイラップで留めてたよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:19:49 ID:F4In6wQM0
俺もショップで足回り組んでもらったんだけど、
タイラップ留めだったよ。特に不具合とか無いし、
ディーラーで車検通してるけど問題なしだしね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:27:29 ID:SmvzAaKE0
タイラップて何?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:43:40 ID:jOvC1wGV0
>>778
ナイロンバンド、インシュロック、ナイロンストラップ等の別名がある。

ラチェット構造で一方通行で締め付けるナイロン製の拘束用バンド。
外す時はニッパーで切断、破棄する。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:02:08 ID:Fv4TMavF0
>>779
アリガトウゴザイマス・・・(´・ω・`)
781777:2006/06/21(水) 00:04:19 ID:SeOmZRRy0
インシュロックが正式名称みたいですよ。
タイラップっていうのは商品名らしいです。違ったっけ??
782777:2006/06/21(水) 00:08:03 ID:SeOmZRRy0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:15:15 ID:vXZzPHza0
まあ、なんつーか
絶対やめろ・・・ってわけじゃなく、ブレーキ関係だし、おまいらMR2好きで長く乗るんだから
用心してもしすぎじゃないよ〜的な
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:52:08 ID:UdjAdf4C0
オレは内装以外でタイラップは怖いなぁ。
定期的に交換するんなら大丈夫だろうけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:05:27 ID:91vzBxA1O
ブレーキホースをシェルケースにタイラップ留めの話。
別にテンション掛かる訳じゃないから大丈夫だよ。
俺が付けてるステンメッシュのブレーキホースは始めからタイラップで留めるように、
説明書に指示されている。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:27:20 ID:91vzBxA1O
あと、ノーマルのブレーキホースとか、ステンメッシュでもノーマルと同様な固定方法を
指示されている場合は、シェルケース側を切るにしても、ノーマルで使われている、
固定用の板(?)は使えるように、切り込みを入れるといい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:17:08 ID:r3KjEY2q0
タイラップは締め加減知らないなら乱用は事故の元。
ステンだとタイラップ削れると思う。

まともな固定方法はゴムで挟む様になってるステーが付いて来るよ。

個人的には、タイラップ固定は仮組程度の感覚。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:08:41 ID:UpHH8g560
タイラップの過信は危険ですよ、私は実際にヤバイ目に遭いましたよ。

外れたタイラップが(リアの話ね)サイドブレーキの所に絡まってサイドが戻らなくなったと。
ワイヤーが固着したとその時は思ったくらい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:57:36 ID:y9jgSZ9nO
ステンレスのホースバンドのクロス掛けでいいんでないの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:04:09 ID:oHuEa6ux0
ロータス ヨーロッパS
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/newmodel/nm_mm0074_report1.html
アルミ製シャシを用いるなどし、軽量化が追求された車重は僅か995kg!

GT性を高めた名車「ヨーロッパ」が日本初公開。 6月20日、ロータス車の正規輸入代理店であるLCIは、
今年のジュネーブ・ショーで世界初公開された“ロータス・ヨーロッパS”を日本でも初公開した。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:23:15 ID:PxBiFJAO0
カッコええやん
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:44:12 ID:LkvveI/B0
なんとなくインテグラ+ロードスターという感じもするなあ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:54:03 ID:y9dbIeS10
>>790
これが新MR2でエンジンが2Lターボで価格が300万なら
SWから乗り換える。
http://www.lotus-cars.jp/products/europa_s/index.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:22:38 ID:UpHH8g560
シフト位置もMR2の魅力と思うなぁ。 1t切っても700万ぢゃチョットね…。
だから乗り換える車が無いから乗り続けると。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:32:28 ID:UuYKfjqw0
俺はSW20の方がかっこいいと思う。フェラーリには敵わないけど・・・。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:40:14 ID:KUbFMxSjO
SW20いいよな 買うかな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:14:52 ID:KYqK2bxK0
あらためて思うけどSW20いいよ。
かっこいいし、古さを全然感じないですよ。
まぁ、SW20みたいな形は過去のデザインなのかも知れないけど・・・。
でもお気に入りです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:21:05 ID:EdgEdxPp0
ライトなど所々パクリ気味だが、もしSWの後継がこんな形だったら
エクステリアはZZWよりは全然許容範囲だな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:32:18 ID:e9F8QS9M0
RX-8がマイナーチェンジしたのかと思った
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:37:10 ID:EMeO4Lih0
>>787
まぁそれは人それぞれだからいいんじゃね?
自分なんかはタイヤ月一で外したりするから、そん時に確認できればいいし。
タイラップ固定も、1箇所で2本使ったやり方だとスレないしいいと思うけどね。

推奨はしないが。
801604:2006/06/21(水) 22:25:25 ID:k1+zyypX0
>>607
感謝ですー



で繋いでみたら結局アンテナ壊れてました(無念
ガラス内のアンテナだけじゃ感度悪いしなー
どうしたもんか;
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:22:38 ID:8BiFHS2r0
エバポの洗浄方法掲載しているホームページない?
やってみたいのだが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:26:45 ID:7Pg1mke10
>801
ヤフオク
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:31:15 ID:pEDHbY200
>>802
グローブボックス外す
奥の左側にブロア、右側にエバポがある
エバポのカプラーのある蓋っぽい所が外れる
外したところに高圧洗浄機でGO
下にどろどろの液体が・・・

で良かった気がするが記憶がちょっと曖昧ですまない
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:44:49 ID:eChCLWvK0
>>804
それでOKです。 後はエバポの状態次第です。 洗浄剤は無香料でね。
家庭用の芳香剤は結構きついからね・・・。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:47:14 ID:l5DUdCfH0
>>790
これカッコ悪いよね・・・。
普通にエリーゼの亜種として出して欲しかったなぁ。
どう見てもヨーロッパじゃない・・・。

ランチャストラトスの新しいヤツとかミウラの新しいヤツとか凄くカッコいいのになぁ。
まぁあんなの実際発売されても買えないんだけど・・・。
ヨーロッパもあんな感じに作り直してくれたら頑張って買いたい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:01:40 ID:P7RZlC2M0
明日からの総会で質問とばしてやろうかしらん

ロータスとトヨタの仲なんだから、何かしら出来るんじゃないかと
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:58:37 ID:bLYfMbk90
新型?ストラトスもミウラも、単品で見たら「おぉ!?」って感じだけど、
オリジナルと見比べちゃうと「アレ?」って感じだけどな。
ニューヨーロッパはオペルのスピードスター臭がするね。
コンポーネント共通なんだっけ?

>>807
何かしらできたとしても、レクサスブランドとかだろうな。
だったらロータス買うよ。つか買えないよw

何だかんだ言っても、SWは偉大だよ。安くて速くてかっこいいもの。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 06:16:56 ID:3XHbXgJN0
私の安くて速くてかっこいいSWはブッシュがもういかれてきました。
キコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコ・・・・・・・うるせーよ。
これを機にフルピロ化か強化ブッシュか。とりあえず分解整備してもらう。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:23:53 ID:mSMjd1KF0
一昨日、都内でヨーロッパSの展示会があったので見てきました。ヨーロッパSよりJPSカラーのエリーゼのほうがよかったっす。
スレ違いスマソ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:30:11 ID:v5bquxj30
既出かも知れないが、MR2の2代目でオープンが登場した。それは決してヒットを飛ばしたとは聞かなかったが、3代目MR2は誕生せず、MR−Sが後継車として登場した。せめてデザインはロータスか、イタルデザインに依頼して欲しかったところだが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:37:42 ID:LCLHgZbv0
http://www.youtube.com/watch?v=lba9qKhs_3E

ワロスwwwwwwwwwwっうぇっうぇうぇうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww

tojota wwwwwwwwww

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

マヂ、はらいてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

世界の笑いモノ、トヨタwwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:34:10 ID:mZk+mEEL0
>>812
ここの見方が判らんのだ・・・。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:47:18 ID:3Il0499JP
>812
どこクリックしたら見れるの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:48:54 ID:LCLHgZbv0
オマエらまさか、モデムでアナログ接続なんじゃねーだろーな?w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:18:55 ID:mZk+mEEL0
>>815
一応40MのADSLだけど(実質15M)

ここは何時見てもloading...
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:30:02 ID:LCLHgZbv0
>>816

クリックしてほっとけば、見れるがな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:49:14 ID:5p9PgcyJ0
ロボットでコピペ貼ってるのかと思ったら中に人が入ってるのか。<ID:LCLHgZbv0

ギャグ番組のキャプならそう書いて貼ればいいと思うよ?品がなくて万人向けではないと思うけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:35:05 ID:zjoKjrcD0
>>818
中の人も品が無いようだから、仕方ないんじゃないの?<ID:LCLHgZbv0
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:56:11 ID:rVFZFJ0U0
SW20のクラッチ交換って工賃何マソくらいかかるの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:26:57 ID:yfvPFZqe0
>>820
100ちょっとぐらいの過去レスぐらい読んだら?
それも面倒ならディーラーなり町工場なりに聞けばいいだろう。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:20:30 ID:3MSAiPF30
>>820
なんなら俺が電話して聞いてあげようか?
823 ◆2ch/aJaMR2 :2006/06/24(土) 09:58:23 ID:uIqvC65B0
テスト
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:03:17 ID:8qRsQ9pD0
SW20の走行性能曲線が載ってるHPないですかね・・・?
シフトアップのタイミングが分からん
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:03:37 ID:ODaRryu00
6800rpm
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:49:32 ID:2FHVi+w80
 エバポの中覗いてみました。
まぁ、確かに汚かったですが、思ったほど蟲の死骸とかは少なかったかな。
 うちのエアコン、ファンを回すと「シューーーー」っていう、こすれ音が
聞こえるので、ついでに隣にあるファンも分解してみました。
こっちもまぁ汚れてはいたけど、蛾とか入ってなくて良かった。
しかし、「シューー」音の原因は特に無く。
何かに擦れているわけでもなく、手で回すと「シューー」と鳴るので
これは仕様?って感じでした。
周りに吸音材でも配置してみようと思います。

ありがとうございました。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:43:33 ID:peNbEAZNO
>>826
軸受けが磨耗しているのでは?
タービンのヒュー音の原因から類推。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:23:29 ID:/qLLel2C0
>>824
そんなもの見たってアテになるわけないじゃん。あなたのエンジンと
はどうせ違うんだから。シフトアップをどの回転数でしたら効率が
良いか?なんて走っていくつものパターンを試せばわかるでしょ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:56:42 ID:FhJRDeaU0
>>824

カタログを見れば走行曲線はわかるけど、エンジンのクセ(個体差)ってものがあるからね。

回転の上がりが早い領域(=パワーバンド)をみつけて、その中に入れるようにシフトアップすればOK。
長いストレートで、3速ぐらいでアクセル全開でレブリミットまで持っていけばわかると思う。

実際の走行では、回転の上がりが鈍くなる手前(=パワーバンドの上限)まで引っ張って、シフトアップで
回転がドロップしてもパワーバンドから外れないように走ればOKかと。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:49:28 ID:uYou3rnB0
初めまして
SW20 3型か4型を購入検討していますが
釣りが趣味なもんで竿の持ち運びがネックになるだろうなぁ、と
二の足を踏んでいます。

どなたか知恵を貸してください。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:59:04 ID:OoTMY1Rk0
>>830
トランクの幅は普通の車と同じ。
深さも結構ある。18L缶が立てたまま入る。

ただし致命的な欠点がある。
トランクルーム内部がエンジン熱に晒されて熱くなる。
さて、ナマモノを入れるとどうなる事やら。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:14:32 ID:fs9QGR/A0
コンビニ店員「お弁当あっためますか〜?」
831「いらねぇよ。自分の車であっためるから。」
833名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/25(日) 14:48:38 ID:AZB1EVcQ0
MR2で釣りに行くなよ。

って言うか、釣り?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:39:49 ID:ygwJZ67DO
釣り場までのドライブも楽しみたいんでは。
なら、釣りの種類を変えてみる。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:51:29 ID:28mKyjuRO
助手席後ろの収納開ければ尾頭付き二匹くらい置けるよ
穴空いてるから冷風で腐らない
ほらバッチリだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:41:02 ID:tUiKT69i0
>>830
釣りと言っても狙ってる獲物や釣法が分からないから何とも言えないよ・・・
とりあえず何狙ってるの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:33:17 ID:m94fOfkv0
鮪。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:10:45 ID:8FjBtuurO
>>830
そんなあなたには、パームスの2ピースベイトロッド、フレイムFPGC-603がおススメです。

もっとカジュアルに釣りを楽しもうよ!
839830:2006/06/25(日) 19:42:45 ID:uYou3rnB0
説明不足でスマソ
バス釣りメインで1ピースロッド(最長で2メートルほど)の持ち運びが必要です。

>>838
やっぱり2ピースですかね。。

MR2で釣り行く時点で間違ってますよねorz
けどほしい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:54:52 ID:zC9rLucJ0
AWで弓道の弓を運んでた人を見たことあるけどな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:45:11 ID:eLz/pHz30
>>830
そんな貴方にTバールーフ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:10:42 ID:eV3DwjaU0
>>839
ルーフラックを自作するなり流用するなりで無問題ですよ。

知り合いはカートを乗せてた・・・。 それはやり過ぎだけど実際にMR2でスキーなり
サーフィンの道具を乗せてる人は結構居るからね。 

釣りもそうだけど、出来合いに満足しちゃダメ。 自分に合わせた物で勝負するのがアングラーだよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:47:57 ID:m94fOfkv0
出来合いに満足しちゃいけないのが、アングラー。
出来合いで満足できないのが、アングラ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:15:00 ID:8FjBtuurO
>>839
2ピースだってば!
レッツ俺と一緒に赤い竿!


『あなたは赤い竿が好きですか?』
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:59:34 ID:rq43SnHt0
キャッチアンドリリース程度なら問題ないだろうな。
ルーフ付けてまで載せるようなものは、MRの意味ないけど。
それならセカンドカー使えばいいのに。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:08:10 ID:30j/x0cz0
窓開けて屋根にヒモで縛り付ければよくね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:09:07 ID:+3xHKaBa0
牽引したらどうだろう
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:31:30 ID:1Tqf04DC0
>>830
そんなアナタにホンダアクティ

ちゃんとミッドシップで2シーター、釣竿も積み放題だよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:32:19 ID:zC9rLucJ0
ドアミラーとリアスポイラーがあるでしょ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:44:35 ID:GSZhb/5CO
つ【AW用純正キャリア】

SWにはキャリアのOPって無いんだっけか
調べた事ないからわかんねーや
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:50:03 ID:BnicmGmn0
SWに純正のキャリアあるよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 04:43:33 ID:6rGKPVs80
SWに積める荷物の限界ってどんなもんだろ?
どっかのHPで車内にタイヤ4本詰め込んでたけど
150くらいまでのスノボーとかもコンソール取っ払えばシート後ろに詰め込めそうな気もする

ちなみに180sxにはキングサイズのソファーベッドマットレスまで積(詰)めた
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 04:50:17 ID:NxWdyXou0
180sxなら野外セックル目的も可能なのか。

単純に窓開けて建てたまま走るってのは?
まあ電線に接触したら感電してくれ(w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 05:57:44 ID:4WlxRPJD0
竿は車体下面にくくりつければよくね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 07:38:41 ID:ZkXvZQWa0
整流されていいかもな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 07:50:01 ID:Ls9EBdLYO
180SXは確かにすごい。トランクスルーにすれば、結構な物が運べる。

>>854ちょwwww
>>855されねーよwwwww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:37:14 ID:H8jPHfgiO
SW20 3型乗りですが
カーオーディオのささってる部分のパネル外すには
どうしたらいいんでしょうか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 16:05:12 ID:7CgWT2hv0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 16:18:49 ID:jEnm8URE0
>>857
灰皿取ったら見える2本とシガーソケットの下方にある1本の
ネジじゃなかったかな?
引き抜くときは噛み合ってるプラがバキッっと欠けやすいよ
860名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/26(月) 17:23:57 ID:lwviDDR20
>>858
>>857じゃないけどGJ!
sonyのサイトが閉鎖になったので助かるよ!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:53:26 ID:mO9rgJp+O
SW20に乗ってたけど、車内に180cmの板2セット積んで、純正タイヤにチェーンまいてスキーに要ったなぁ。
862857:2006/06/26(月) 18:25:59 ID:07Ok2zvn0
>>858
>>859
ありがとう、こんな素晴らしいのがあったのか
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:33:10 ID:1KDYxd4S0
なんかすごい下がってますけど大丈夫なのかこのスレ
とか言いつつSAGEてますが
864名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/26(月) 22:08:42 ID:lwviDDR20
じゃあ、あげとくか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:16:38 ID:mLOPCH2f0
全然このスレと関係ないがこいつのすり抜けはもはや神の領域
http://www.youtube.com/watch?v=091L2Yas14Y

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:51:24 ID:AMOnSiPO0
sageてても書き込めば保守されますから。
上がるたびに何か紛れ込むのを嫌って絶対sage派と、別にいいじゃん派が戦って、おおよそ15レスほど消費します
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:24:53 ID:rRO7xASq0
>>865
いや、TAXIに影響された交通ルールを知らないだけのタダのアホ
こういう香具師は氏ねばいいのに
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:32:43 ID:jcMQWamM0
>>865
こんな運転ありえん、どう見てもCGだろ
脇から誰かが飛び出してきたら確実に死ぬぞ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:21:09 ID:8LTE0sz20
>>865
最後、彼女と抱き合っているから彼女に会うために急いでいたという
いちおうストーリーにはなってるんですね。

それにしてもエンジンいい音してたなぁ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:28:28 ID:DLkchpP70
かなり古いフェラーリだったよね
確かプロドライバーが運転してたはず。
捕まるのとかを恐れて名前は出してなかったんだっけ

>>867 は落ち着け。Filmって書いてるだろ
>>868 うんCGじゃなくて倍速とか書いた方が良かったね。
>>869 エンジン音とかスキール音はアフレコだったはず。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 15:51:28 ID:/bwrXoa/0
倍速にしたって赤信号を全部無視している訳だが
872名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/27(火) 17:23:40 ID:z+t1SO/z0
実際に運転してるのはメルセデスで、スピード感を出すためにフェラ275GTBの
音をかぶせたと書いてあるね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:26:51 ID:DWOHLs2z0
>871
赤信号の交差点は、停車係でも置いてるとか
FASTとかPTPSを搭載してるとかじゃない?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:00:46 ID:1GZDNqEt0
エンジン音の割りに速度はかなり遅いなこれ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:42:14 ID:ya2eyrW+0
高いギアで踏み切ってるワリにはたしかに遅いね。
ホンダビートあたりだとこんな感じだw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:51:40 ID:RbMCOS160
>>873
街じゅうの交差点で停車させることができるほどの
壮大な動画プロジェクトだったのかw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:26:40 ID:qdGqrdfz0
カメラの位置が低いだけ。
胸糞悪い。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:48:20 ID:5FZa3K5u0
ついにMR2買ったどー!
予算の都合で2型のターボだけど。
楽しみだどー!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:59:29 ID:qdGqrdfz0
死ぬなよ。
車も自分も少しずつ、慣らしていけよ。
理解しないで飛ばすと必ず裏切られるからな。
つーか、それはドライバーがMR2を裏切っているってことだけどな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:47:31 ID:nCaidhp+0
MRの挙動を楽しんで欲しいね。
荷重移動が重要。

アクセル踏めば曲がるFFや、ブレーキング重要のFRと違った運転感覚が楽しめる。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:48:59 ID:0p7Bdihm0
>>理解しないで飛ばすと必ず裏切られるからな。
えっ たとえば・・・?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:52:53 ID:3Yt8uZgDO
SWなのですが、クラッチの切れ不良の原因としては何が考えられますか?
オイルラインにエア噛みくらいしか思いつかないのですが…
1速に入れてクラッチきってブレーキはなすとクリープのように前に進みます。
クラッチはクスコメタル
カバーもクスコ強化です。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:51:39 ID:BOBRYh5E0
シリンダパッキンのリーク
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:55:18 ID:3Yt8uZgDO
あぁなるほど。けどそれってどうやったら特定できますか?みてわかるもんなんでしょうか…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:03:38 ID:BOBRYh5E0
踏んだ瞬間は切れるが間をおいて繋がるなら
これくさい。
踏んだ瞬間から繋がってるならエア噛みとか
他の問題。
OHキット奢ればリークとエア噛みは原因から
消えるよね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:07:15 ID:3Yt8uZgDO
なるほど。いやーどうもありがとうございます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:55:06 ID:XCfC/eGO0
>>882=886
クラッチマスターシリンダー
クラッチレリーズシリンダー
どちらか不良じゃない?
液量確認シル。

クラッチマスター漏れ点検は、ボンネット側とペダル(室内)側
両方の漏れを目視で確認。
レリーズの漏れ点検は、ダストブーツをチョコットめくると
漏れていたらドバッとオイルが出てくる。

問題無ければクラッチ本体かなぁ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:21:52 ID:5z3XWROf0
>>881
完全にスピンモードに入った時に1回転以上すれば成功です。
その前にグリップが戻った時はガードレールなりコンクリート壁なり崖下なり、
好きな所へ飛んで行ってください。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:18:17 ID:miqlS/H20
ホントにこの車は飛ばすと危険すぎる!
特に公道なんかはホンノ少しの路面のギャップや砂とかで簡単に
スピンモードになっちゃう・・・

FRみたいにケツだけ滑ったらカウンターってな具合に出来なくて
フロントで滑ってるのか4輪で滑ってるのか良くわからないが、
カウンター当ててグリップしたときは、どこに飛んでくか全くわからんし!

買って、1週間で何度事故りかけたか分かんないし・・・
少し前にMRの挙動を楽しんでくださいって書いてる人がいたが、
FFや4駆は限界超えたらアンダーだから安心、じゃなくて
限界領域でただ我慢してるだけの車に感じちゃう・・・

っとまーSWを否定ばかりしてしまったが、この車は速く走る車ではなく
あくまで雰囲気を楽しむ車かと!

正直、何年もかけてSW購入を決めたが、攻めてるとエボインプが欲しくなって
きてしまった。 だが、スタイルは抜群なんで!っとフォロー入れときます。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:21:33 ID:/CFHCWM+0
>>888
カップラーメン吹いた orz
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:34:20 ID:WgqcvLnD0
>>889
日本語でおk
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:36:32 ID:2GjDvsHY0
釣られてやるか。

>>889
>買って、1週間で何度事故りかけたか分かんないし・・・

自分の腕不足を車のせいにするのは良く無いな。
素直に「えぼいんぷ」にして、下手でも速く走れる車に乗り換えるべきだ。

カウンター当ててグリップした時にわからん?
もっと腰センサー鍛えろよ。
限界領域でただ我慢してるだけ?
そりゃヘタなヤツの摩擦円は異様に小さいからね。
ホントの限界はまだまだもっと上ですよっと。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:59:12 ID:vOOp29+rO
小理屈好きな奴多いな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:02:02 ID:Y2a3wg6L0
>889は何乗ってもダメっぽい感じが・・・。
とりあえず公道で攻めるのはヤメロ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:14:29 ID:moHqaRgL0
LSD入ってないと色々な意味で危ないよ(NAはトルセンでも良いね)
砂利道などでワザと滑らせるのも稽古のうちだよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:23:46 ID:4BVxo0zrO
単に、履き古しカチカチ溝無しタイヤのせいではないかと推測…
何度も事故りそうになって事故ってないあたりで…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:10:04 ID:F0A557DU0
取り敢えず、リヤのトーには気をつけろ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:33:29 ID:r/s4gwti0
>>889
ちょwwwwおまwwwwwカウンター後のグリップwwwwwおつりwwwwwテラワロス

日頃テールスライドなんてやらない俺でもそれはないwwww
ベンツでドリフトさせてもそれはないwwwww
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:21:52 ID:qMxJuFSR0
スピンする時点で荷重移動が出来てない。
下手なら、4WDやFFやFRのほうが向いてるよ。とにかくブレーキアクセル操作で安定するし。

ありえないがF1マシンに乗れてもグリップ落ちてスピンしてマシンのせいにしそう(w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:36:27 ID:ig6GWxUy0
アクセル操作の大切さが実感できる良い車っす。
AWしか乗ったこと無いけど。

なんかオラSWが怖い車に思えてきたぞ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:41:15 ID:YCl0JLDa0
下手なFRよりケツ出難い車だと思うけどね。
問題は挙動の速さで限界が低いわけではないでしょ。
街海苔でどうのこうの言ってる人って細くて喰わないタイヤでもはいてんじゃないの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:12:02 ID:GzyIBPsx0
ドライビングと同様、セッティングでも幅の狭い車だと思う。
昔のチューニング入門ビデオみたいに、ノーマルのシルビア持ってきて、
車高調組んでタイヤ替えて、限界上がりました、タイム上がりました、って
ならない。
>>889は本当に運転が酷いか、車が適正な状態じゃないか、だと思うよ。
それでああいうコメントだと、知らない人には酷いイメージしか湧かない
じゃないか・・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:28:14 ID:SErt++PV0
I型なら分からなくもないか・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 04:06:21 ID:SRPQF/7w0
I型はそんなに危険な車じゃないぞ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 05:35:56 ID:FjDOurrq0
>>893
MR2は理屈と経験が両方ないと飛ばしてはいかんと思う。

俺はFFとMRしか所有したことないけど、MRは賢くない人には
乗って欲しくないと思う。
賢くないと速く走らせられないし、バカが乗ると危険だから。

あと、車いじるなら経験豊富な店探しが大事。
MR2をよく知ってる店でやらないと遅くて危険で金のかかる車になるよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:04:40 ID:K0Z70xePO
>>905
異常に語りたがる奴が多いってこと言ってるんだけど?たとえば君みたいな。
スバオタやtypeR乗りに近いものを感じる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:56:42 ID:OEDb+eCu0
速く走らせる事がカッコイイと思ってる時点でDQN決定だから放っておけ
哀れなものさ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:01:42 ID:X+jBhKo+0
SWを1週間でうまく乗れるならチミは天才だ!



AWやSWのって早いヤツは何乗っても早いけど
エボやインプのって早いと思っているやつは・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:15:53 ID:fxlQuHFzO
早くはしる必要性が感じられない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:02:48 ID:Df/LGcO10
>>909

ハゲド。
スポーツカーの定義は「速い」ことではなく、「走っていて楽しい」こと。
「楽しい」にも、「思うように操れる」「乗りこなし甲斐がある」など
いろいろある。速度は関係ない。

「低い速度域でも楽しい」というのもまたスポーツカー(例:ロドスタ)。
「乗りこなし甲斐がある」のがMR2・・・ってことになるのかな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:46:43 ID:X+jBhKo+0
遅いスポーツカーのって楽しい人って
凄いと思うよ・・・ある意味、大人なんだ。

漏れは、まだまだお子ちゃまでつ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:34:52 ID:Wlu+fYYqO
主観的スポーツカーと客観的スポーツカーがあって、
女性スポーツカー乗りは客観的スポーツカーが好きだと思う。
のだが、こてこての客観的スポーツカーMR2が人気ないのはなぜ?
主観的スポーツカーの4ドアは、エアロで客観性を付加しようと必死なことが多い。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:48:48 ID:Wlu+fYYqO
あ、当然俺の主観ではMR2はスポーツカーです。
念のため。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:36:45 ID:nIxVovfd0
遅いスポーツカーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:57:30 ID:SRPQF/7w0
しょんべん小僧めらが
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:00:15 ID:UXcyTWbx0
>>907
速く走らせる事がカッコイイでは無くて、速く走らせる事ができる腕がカッコイイ。
一般道で速く走らせる意味はないからな。

>>912
必死度合いで言えば、荷車でヌポーツヌポーツ言ってる方が必死だと思う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:03:46 ID:QgJp0pjOO
速く走れると脳汁でない?

でも公道で速く走っても周りの人間の中でカッコイイと思う奴は稀で
ほとんどが危ないやら迷惑やらと不快感を感じているんじゃない?

路上でオナニーしてるみたいだな

かく言う俺も路上オナニーしかけるがwww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:07:17 ID:TxxtKQNuO
法定速度守らないんですか?
車検通るだ通らないだを気にして法定速度は無視なの?
矛盾してますよね?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:25:55 ID:CuDGdoDP0
片側二車線の一般道でみんな流れに乗って走ってる時に
後ろから車線ぬって追い越し去る例えばよく見るベンツとか
インプとかに出くわすと、なんか憐れな奴だと思ってしまうからな。

ミニバンだらけの世になって、MR2も目立つ部類に入ってきてるから
MR2乗りは公道ではそういう目で見られないようスマートに走って欲しいな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:08:50 ID:UXcyTWbx0
今日、外暑っつ!

>>918
それでは貴方は法廷速度を破った事が無いのですね?
今まで生きてきて、一度も破った事を無い人を見た事が無いが。
ポリですら守って無いからな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:16:50 ID:QgJp0pjOO
>>920
暑かったな。まだ六月だと思うと嫌気がする
>>918がまだ免許を取ってないとか
免許はあるけど車を教習以外乗ったことないと仮定してみるテスト

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:53:42 ID:0YBQWGUx0
>>921
昼間は暑かったが今はストーブ焚いてるよ

MR2は雪道の下りの高速コーナが最強!
トラクション掛かりながら前に進む感覚は他にはないと思う
(フロンテクーペが似た感覚だったが)
しかし直線が怖い・・・アイスバーンでリミッター効く速度だと常に
直ドリ状態にしておかないとコーナー曲がらなくて焦る時がある
緩やかに直ドリ状態にしておくとコーナ手前で振り幅を調整して
ノーカウンターで曲がれるようになる(余り振りすぎるとスピンする)
登りやタイトコーナは四駆の方が速い
って解説したがここまで到達してる人いる?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:56:00 ID:hkppiqyP0
釣られるなよ・・

SW20で足回りノーマルです。
俺いまだに15インチなんだけど、マジでリアタイヤの選択肢が無いな・・orz
リアだけでも16インチ化したいんだけど、適合サイズ教えてくれれ
16×8+35ってサスやフェンダーに干渉せずに付きますか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:26:46 ID:K0Z70xePO
>>923
問題なし。でも225/45/16も選べるほど無いよ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:28:08 ID:xWkQ5OVw0
>>912
やっぱり、チューンドカーのベンチマーク、
筑波で、同クラス車と比較してタイム出てないからだろ。
で、人気ない→商売になんないから車両開発しない→更に人気ない、の悪循環
じゃないのかな。
本命のジムカーナでもレギュで履けるタイヤサイズがライバル車に比べて小
さいから、もうかなわなくなってきた。近年の車両は純正でも16、17インチ
だからね〜。
D1とかで活躍すれば世間の目も変わるかもね。・・・最も向かないけどw

ま、どうでもいいけどね、人気のあるなしで乗ってるワケじゃないし。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:45:03 ID:Wlu+fYYqO
1型が15インチで出ていれば、ねぇ。
SWはFDに次いで真面目に進化させられてきた車だとは思うけど、もうちょい、こう…
でもZ32に比べれば…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:48:37 ID:0YBQWGUx0
>>926
言いたいことは分かるな
もう少しエンジン位置が低かったら最高でした
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:47:01 ID:3CF6+vfs0
>>922
ここまで到達とか大層ぶってますが、雪道普通に走れる香具師なら基本レベルですよ。
それと残念ですが、同じヒトがドライブするなら下りでも四駆の方が確実に速いです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:50:46 ID:x1gAz/Ey0
タイヤサイズは時代で変わるので、ついていけないなら降りな、正直な所。
多種検討出来ない無能は生きる資格も無い。 ついでにこの車に乗る事も興味持つ事も許さん。

ガキの乗る車では無いよ、お子様はGT4で遊んでいなさい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:57:34 ID:qgFnW4Wu0
ガキの乗る車だと思うがw
前にじいさんが乗ってるの見たことあるけどな 全然合ってない
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:59:03 ID:RRlQhG4x0
イギリスでは爺さんが乗ってるの多いぞ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:28:55 ID:B2kIFYYT0
競技前提で多種検討したら、ハナからこの車に乗ることも興味持つことも
無いだろうに・・・・日本語ちゃんとしようね、大人なんだろ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:11:34 ID:B2kIFYYT0
>>930
この車種乗ってるのって、オッサンしか見たことないんだがw
ランエボとかFDも同じw

若い奴って、bBとかキューブとかじゃないの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 04:18:04 ID:S6tTdsE+0
この車の年齢層

10代〜20代前半:15%
20代後半〜30代前半:35%
30台前半〜40代:50%

と予想してみる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 05:31:32 ID:CuOods9g0
そっか。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:21:00 ID:zen7z7ly0
だから、結局>>910に帰結するんだよ。

スポーツカーを選ぶような若者は、血気盛んで勝ち負けにこだわる。
ゆえに、車にも「速さ」だけを求める。
そうなると、乗りこなしが難しいMR2は不利。基本設計もいいとは言えない。
スタイリングに惚れたとか、最初から難しい車で腕を磨こうという求道者でも
なければ、選択肢から外れる。

年を取って「スポーツカーは速さじゃない、楽しさだ」と気づいた人間や、
車歴を重ね「速くてイージーな車」に飽きて「乗りこなし甲斐のある車」を
求める熟練者がMR2を選ぶ。いきおい、年齢層も高くなって当然。

スポーツカーの若者人口が減ってるのは、単なる嗜好の変化だろうね。
車が目的から手段に、つまり単なる道具の一つになった。
今の若者はもはや、速く/楽しく走ることに興味を持っていないというだけ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:03:09 ID:q0/RO7RaO
先週3型を契約した25歳♂は変わり者ですか?
あぁそうですか
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:00:50 ID:5AOxcoXF0
>>937
ギャグにもならないそのレスが子供っぽさを通り越して滑稽だな

まぁとにかくバカにされる事がこれからも多いだろうが がんばれ!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:30:50 ID:YF17XaoLO
俺は24のときに3型G-LTD買ったが
別に馬鹿にはされてないぞ

まぁ職場の人がスポーツカー好きってのもあるが
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:31:34 ID:YF17XaoLO
ちなみに今25で妻子もち
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:52:29 ID:fh9RmIcU0
乗りこなしが難しい=下手ってことだが。

チューニングは馬鹿でも簡単なFRのほうが良ければ、MRは向いてないってだけ。
MRはバランスが重要。小手先のチューニング程度でタイムが上がったりはしない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:50:11 ID:0NvZfM8w0
つーかこないだから露骨な釣り師がまざってんなあ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:55:28 ID:O9oXwLvy0
>>941
タイムだとか言ってるのはMRを勘違いしてると。 特に市販MRでは。
そもそもMR2(AW・SW共に)でバランスって言う時点で何も判ってない。 恥ずかしいよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:46:25 ID:0L1IXbDQO
話まとめていい?








みんなMR2が好きなんだ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:37:00 ID:K/y65rR50
俺も23で5型GTS!

ってここの住人20代かなり多い気が・・・
だれだよ、年齢層高いっていったヤツ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:37:18 ID:yd/CbHSB0
>>944
トヨタ車でここまで愛されてる車も珍しいね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:41:50 ID:KFbwTyODO
俺は24で4型gts
まだ二十代前半でいいよな?半ばとかじゃなくていいよな?

問題は初心者マーry
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:16:55 ID:05K8x7yWO
大丈夫、18から乗ってるからもう2年目の自分も居る
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:20:05 ID:9SfRQMu60
>>945
新車で買ってまだ乗ってる人もそこそこ居るんじゃないかな。
俺は貴方と同い年の時に、3型GT-Sを買ってもうすぐ12年になります。

あとMR2が忘れられなくて、戻ってきた人も居るだろうし。

>>947
人生最初の車がMR2とはうらやましい!!

普通に乗る分には関係ない話だけど
最初のうちはアンダー出しやすい(特に上りのコーナー)から注意して運転して下さい。
そのうち乗り慣れて腕が上がってくれば曲がり過ぎて困る位になるから。

あと本気走りしたい時はランオフエリアの広いサーキットに行った方が良いですよ、
サーキットも金掛かるけど公道の方が色んな意味で後々高くつくから。

先輩面してるみたいでスマンけど、経験者は語るってことで。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:26:23 ID:4JRNTvbT0
俺も23で2型買って、潰して2台目が3型。
あれから5年。早いもんだ。


競技前提でもそこそこ行けると思うがね。
少なくても、そこらの車とは比較にならん程ブレーキは詰められるぞ(スポーツABSの恩威
俺の知人で最新4駆相手にサンデーレースで勝ってるのもいるし。

ま、乗り方は人それぞれだ。
どんなスタイルでもいいんじゃないかね?そこに優劣はないだろ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:39:54 ID:A40si1SFO
23でAW乗りになったワタクシ

人生において、AW以外の車を所有した経験が無い・・・orz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:23:04 ID:hgqZDbft0
age
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:09:24 ID:vCiUsx4k0
>>951
おまいさんは俺か?
954951:2006/06/30(金) 21:11:37 ID:A40si1SFO
>>953
(`・ω)人(ω・´)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:12:50 ID:ACrmBsC70
駆け込み注文でNSXに乗り換えるまではH1 AW S/CとSW5型NA両方持ってたよ。MR2は最高だったYO!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:22:58 ID:L27h2r5Y0
H1の前は要らなかった希ガス
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:56:58 ID:jefNIkSUO
20歳で3型GTS。リヤのキャンバーが左右で全然違う…。
もうだめぽ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:11:28 ID:Q6Mczl+s0
>>957
そりゃ変だぞ??SWは構造的に動かないから。目で見て判る程違うのなら、
何かがおかしいぞ??
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:14:40 ID:5ugxMH/cO
稀に見る糞スレですね
終了させていいですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:14:52 ID:S6tTdsE+0
まぁ、2ちゃんねるで平気で書き込みしてるのなんて
比較的若い人でしょ。年齢書いてる君たちとか。

平均して多い世代のオーナーさんは落ち着いてる人多いし。
大人なんだよ。


で、俺28歳4型Gリミ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:18:43 ID:JvYXIeS90
>>960
保険が高いから若いヤツは乗れない

常識だろ?
>>959
終了了解です。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:23:53 ID:5ugxMH/cO
了解しました
            稀に見る痛さにつき終了
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:25:35 ID:5ugxMH/cO
了解しました
            稀に見る痛さにつき終了
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:26:44 ID:5ugxMH/cO
了解しました
            稀に見る痛さにつき終了
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:28:26 ID:5ugxMH/cO
了解しました
            稀に見る痛さにつき終了
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:29:42 ID:JvYXIeS90
本当に終了させるのか?

次スレ立てたのか?
まぁいいや
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:30:04 ID:5ugxMH/cO
了解しました
            稀に見る痛さにつき終了
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:31:07 ID:5ugxMH/cO
了解しました
            稀に見る痛さにつき終了
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:32:28 ID:5ugxMH/cO
了解しました
            稀に見る痛さにつき終了
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:33:38 ID:5ugxMH/cO
了解しました
            稀に見る痛さにつき終了
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:34:53 ID:5ugxMH/cO
了解しました
            稀に見る痛さにつき終了
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:36:42 ID:5ugxMH/cO
了解しました
            稀に見る痛さにつき終了
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:38:02 ID:5ugxMH/cO
了解しました
            稀に見る痛さにつき終了
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:38:46 ID:fh9RmIcU0
MR2の次はNSXか王道だな。次はフェラーリ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:39:23 ID:5ugxMH/cO
了解しました
            稀に見る痛さにつき終了
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:41:23 ID:5ugxMH/cO
早く書かないと終了しますよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:43:16 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:44:20 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:44:29 ID:Kda2al4m0
…え?つか手動?w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:45:53 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:47:25 ID:YgIdikx40
手動らしい・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:47:26 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了 協力ありがとう
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:47:37 ID:S6tTdsE+0
手動ワロスWWW
5ugxMH/cON の涙ぐましい荒らし根性か………。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:48:25 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:48:34 ID:0NvZfM8w0
中古で買い換えてもゆくゆくは
パワーはなくてもより軽いMRにいくか
より速いMRにいくか そんなところでしょ
もう新品は無いわけだし
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:52:08 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:53:24 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:55:53 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:56:52 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:57:51 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:57:32 ID:YgIdikx40
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:58:51 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:01:46 ID:vZyc5VVs0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:02:17 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:03:33 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:04:48 ID:xefSgDf1O
            稀に見る痛さにつき終了
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:05:38 ID:5ugxMH/cO
            稀に見る痛さにつき終了
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:06:36 ID:xefSgDf1O
            稀に見る痛さにつき終了
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:07:21 ID:xefSgDf1O
            稀に見る痛さにつき終了
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:07:27 ID:YgIdikx40
1000ゲトー?

【AW】TOYOTA MR2 25台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151679167/l50
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'