【ええケツ】FTOでどーだ!?vol.23【しとるのう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
                    ,,: .: : :                ,,,.,,   r━丶: 、,,          
              ,.,,、.rヽ'':"゙″  .,、i″   .,..,,.、rヽ: : : ゙”:  : "   .ゝ:,、,,:   ^..ー?     
       ,、-.ヽ'‘´      _,,、‐,゚,,.、-‐: ""`       : .,l、 ..、-: ':゚゚゚゚゚'` ''丶.、  : ."-_   
   r、"‘"        : : : : ``'i、:          : ,.、.: ",,r.'°    .,i"   .'"   .゙"。  
   ト            _、'′ ._.,、.、°           ,i″  ,r'"     ._ヽ   _、‐:     .ll
   .゙‐,   : .   : v"−: : `: .、.‘: ..vート   _`   l':      .r゚.、i、-‐"`         ,i'
    ~'"',,i´       : .."     ,i':    : "    ″              、: -‐
   .,-'・'`      _: : .''`         ,,i´   ,i"    `r,          : _: .・'″
    .i、    .._、.・'゚’            '"    ,i'       ゙": ,.___: ,,,:、.-・": ’
   。`   : ‐'´               :-   ./          ` ̄`
  .r゛   : ,i´              '": :.″
  .、   .," 
   `:v_: ,`
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:15:58 ID:qkdcDLXK0
前スレ 【残りタマ数】FTOでどーだ!?vol.22【大切に】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136174107/

vol.01 http://natto.2ch.net/car/kako/997/997966938.html
vol.02 http://caramel.2ch.net/car/kako/1005/10053/1005358814.html
vol.03 http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10130/1013078780.html
vol.04 http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10208/1020824700.html
vol.05 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021556771/(html化待ち)
vol.06 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022901788/(html化待ち)
vol.07 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027772255/(html化待ち)
vol.08 ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1032/10320/1032096609.html
vol.09 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039358854/(html化待ち)
vol.10 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047814296/(html化待ち)
vol.11 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057212294/(html化待ち)
vol.12 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067856307/(html化待ち)
vol.13 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077331707/
vol.14 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084032127/
vol.15 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091937878/
vol.16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099820347/
vol.17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111297652/
vol.18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118277690/
vol.19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123068290/
vol.20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126600653/
vol.21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130775979/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:12:30 ID:oAB/N5sB0
やっちまった
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:03:12 ID:np1LcXW60
独特のスタイリング、官能のV6サウンド、
MIVECの咆哮、コーナリングの切れ味、
重いハンドル、見切りの悪さ、
助手席だけ効かなくなったキーレスとドアミラー

素晴らしい車だった。
もう一度、新車で買いたい。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:10:17 ID:GMBytnIX0
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:11:41 ID:x8WExk900
>>4
見切りは悪くないぞ
後方はアレだが
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:42:58 ID:gh/LWVtt0
久々に親父に駅まで送ってもらったんだが
途中ですれ違った後期FTO白に俺は密かに反応。
すると親父も「お〜、懐かしいなぁ。三菱の・・・」
俺「FTO。今見てもカッコイイよな。」

車には興味もなくしてしまった60手前の親父ですが
あの独特のスタイルは長い時を経ても衰えないようです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:15:05 ID:Az3JeM++O
最近FTOとすれ違うことが多くなった。
また生産開始したのか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:44:49 ID:qN4Mo4Zz0
>>8
そんな事があればとっくに祭りになってる。
でも、10年以上先とかにまた復活したりってのはあるかもな。
ま、復活するとしてもGTOが先だろうけど。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:54:02 ID:vy3Nu7+J0
バイトの面接の話。
車なに乗ってんの?と聞かれ素直に答えると、面接表にFTOって書かれた。
意味がわからんのだが・・・

ところで6A12のプラグコードって市販品の社外コードと違わない?
プラグ部分から配線がもう一本出てたり。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:32:20 ID:Az3JeM++O
>>10
ニックネーム決定ってことよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:38:46 ID:7klBn92G0
最近知名度あがってまんからなー ジャニーズのおかげで・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:36:45 ID:lPqsssv90
>>1

>>8
マジレスすると、FTOやその他クーペが復活するには時代背景があるんじゃないかな?
S13・180SX・Z32・FD etc どのメーカーもスポーツカーを世に出した背景には、その昔に
『スーパーカーブーム』がこれらのオーナー達が小学生の時に流行した。18になりスーポーツカーを
購入する。しかしこの世代が親になるとミニバン購入を余儀なくされてしまい、どのメーカーも
スポーツカーからミニバンへ。今現在新車で購入出来る車種は「セリカ」「NSX」「ロードスター」など
この親達が速い車を欲しいとすると家族を犠牲に出来ないので「エボ」「インプ」へと

と某雑誌の一部抜粋でした。今の世代が18になって免許を取得してFTOや他車種を新車で
欲しいと思う人は可哀想と言うか、時代背景が違うのかな?上手く説明出来なくてスマソ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:08:56 ID:OUAPJWxi0
若い世代が買えるスポーツカーが無い。高級スポーツばっか。
 → 仕方ないからミニバン
    → メーカは、ミニバンが儲かる・人気があると誤認。
       → だからスポーツカーは作らない。

卵が先か?ニワトリが先か?の違いでしかない!

各メーカーよ!ミニバンに乗っている人に聞いてみろ!
彼らだって半数以上は、スポーツカーに乗りたいと思っている!
ミニバンを買わせるのではなく、ミニバンとスポーツカーを買える状況にしろ!

 ミニバンに乗っている奴らの中には、熱い走りをする奴もいるが、
 所詮ミニバン! ハッキリ言って危なっかしい!
 事故率は少ないかもしれんが、それは分母が大きいだけだ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:16:23 ID:Vni0WEtU0
正直でかい車に乗りたい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:45:32 ID:ui0myCZsO
まぁミニバンにレカロやらGT羽根やらつけてる車みると可哀相になるよな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:41:33 ID:/K+FrgNI0
というか、若い世代がスポーツカーに夢を持つような土壌がないよな。
モータースポーツも下火だし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:57:54 ID:vZyQST4J0
全員とは言わないが
今の若いヤツの多くは積極的にミニバンをチョイスしてると思う
スポーツカーが無いからじゃなくて
あったとしても、買わない。
「実用的じゃない」とか「クーペだと親が金を出してくれない」とか
色々理屈を付けてはいるが
最大の理由は「女受けが悪いから」だろう
 
でもそれが悪いという気はないよ
若い男が無理してクルマを買う動機として
それは十分理解出来るから
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:24:47 ID:iH5sqjrNO
自分の場合は最初はスポーツ乗っとけいわれFTOを偶然選んだよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:47:42 ID:zCLfYrs30
18に同意。
それとイメージの問題があるよね。
スポーツカーはスピードが出るし(出すし)危ない。事故を起こす。
2110:2006/03/21(火) 13:43:35 ID:/K+FrgNI0
スピードを出すように設計されたスポーツカーでスピード出すより、
スポーティとかいうミニバンでスピードだす方が遥かに危ないと思うんだけども。
日本の「道具が悪い」って発想はどうにかならないもんかね・・・

バイト話だけど採用通知きますた。
なんて呼ばれるか不安・・・
2210:2006/03/21(火) 14:06:10 ID:/K+FrgNI0
連書きスマソ

Tension解散すんのな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:29:27 ID:9To4OQq50
>>22
Tension解散、まぢっすか??
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:31:39 ID:rTkSY65JO
カウンタックって漫画でクーペ人気の復活ないかな?
後数年か後に・・
今すぐならMITSUBISHIだと欧州仕様コルトクーペだしてほしいな
コペンはやっぱり中途半端で飛ばせない
友達のFTOの感触が忘れらんない
マイカーがない俺が書いてもアレだが・・・ネットで見たGPX38万に惹かれ中
ただその安さが怖い訳
ドウなんだろ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:11:16 ID:F4yjXEED0
試乗させてもらうといいよ。
ダメだったエンジンだけかけさせて貰うとか・・・
俺は10万のGS買ったけどな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:53:42 ID:1xtSraFn0
>>24
> カウンタックって漫画でクーペ人気の復活ないかな?
正直、あの漫画じゃきびいしいだろ。ちらっとしか読んでないけど・・・。
庶民はカウンタックとか買えんし。

今のところ、クーペは自己満足以上のものがほとんどないのがな。
俺もクーペ8年くらい乗ってるけどさすがに次は違うと思う。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:28:02 ID:Cg/cgp6RO
てゆーか普通にミニバンに勝てるわけないと思ふ。
ヨタのセダンにも勝てないと思ふ。
クーペなんてそんなもんだと思う。
軽に乗ってるツレすら漏れを見て「FTOには乗りたくない」と言う。
クーペの車種なんてわからないクセにW
それが普通の意見だと漏れも思う
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:39:40 ID:KyMtSEbj0
各メーカーのクーペ新車売り上げ実績を見ると月数十台・・・
車種も5種しかないし、これでは復活もありえないな。
僕はFTOに限らず新車でスポーツカーが各メーカーから購入出来る時代に
免許取得をしたかった。世の中にはスポーツカーが好きな人もいるからね。
平成初期に戻れるならタイムマシンで・・・本当に悔しいと言うか残念だよ。
でも中古はお買い得感があるから、ヨシとするか(笑)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:55:44 ID:mDTaJv5t0
新車で乗りたいと思える車種が本当に全くないよなあ。
今乗ってるFTOが調子よくいつまでも元気に動いてくれる事を祈るしかない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:14:27 ID:WWmwnQqH0
俺、初めての車がFTOで今も乗ってる(FTO暦1年10ヶ月)
何気なく買った車だが、最高の車と出会ったと思ってる。
一生忘れられない車になるだろう。
FTOに乗れる時代に生まれて良かった。
大事に、かつ壊れるまで乗りたい。

これからもよろしくな、大事な相棒・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:30:30 ID:WWmwnQqH0
すまん、ageちまった・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:31:14 ID:WWmwnQqH0
吊ってくる・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:58:21 ID:YqvDGLqIO
H8 GR 8.8km
だったら皆様いくらで買いますか?今購入を検討しているのですが、ここを見てる
限りでは買い損かなぁと…でもどうしてもFTO欲しいんですよ!!!!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:15:52 ID:RQ3W/U320
8.8kmなら200万でも買う。メーターごまかしなしが前提な。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:20:50 ID:gJSS6LO40
走らないで置いてたら逆に良くないこともあるんだが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:24:33 ID:+lKBZeVn0
>>33
その情報が正確ならば、大至急購入しないと後悔するぞ
3733:2006/03/22(水) 16:19:28 ID:YqvDGLqIO
ちなみに諸費用全込みで42万です、ちょっと場所遠いんですけど見に行って買うべきですよね?
絶対ここは見とけってところありますか??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:42:00 ID:wPSM5cIF0
>>37
走行距離8.8kmで42万はありえないバーゲンプライス。
即行契約したほうが良い。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:07:23 ID:s3D7CzF30
で、ほんとに走行距離たったの8.8`bなのか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:18:20 ID:Cg/cgp6RO
みんなあんまいじめんなよW
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:55:54 ID:PUzLFMuYO
いじめられてたんだ
マジ情報だと釣られてた
GPX欲しいから 参考程度に見てる
買うなら 何万キロ以下?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:04:49 ID:s3D7CzF30
漏れは昨年42000kmのGPXを45万で購入

www.eve7.info/N505/tomiko0061.JPG
このエアロなんてメーカー?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:07:41 ID:VVUM2Rkv0
42

ハセキョ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:11:48 ID:s3D7CzF30
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:15:17 ID:52x6syNo0
>>44
関西だな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:31:59 ID:s3D7CzF30
>>45
ほんとだ、トンクス
ナンバー付いてないからどこのメーカーか分からなかったよ
このバンパー結構いい値段するのね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:06:30 ID:GJ307Gt60
>>23
TensionのBBSにかいてあるけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:21:00 ID:GJ307Gt60
ごめ、tenisonじゃないわ。。。
ガセ流してスマヌ。
どうやってお詫びすればいいのか・・・

閉鎖はFireFox?
ご老公とかいうひとが主催するとこ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:32:58 ID:KyMtSEbj0
>>33
前スレでもあったが前期に多いODメーターロム故障もあるので注意。
多分これでないのかい?
ロム交換したら表示が0から開始するらしい。

マジで考えると車検時必ず試験走行する。車検を一度も受けずに8.8`
新車購入時の移動距離、新車購入時ガソリンが残っているのに8.8`
そのガソリンはいまだに?オイルも?バッテリーは?10年以上経過?
と考えれば考える程、ODメーター故障の確信犯が売ったとしか思えない。
88`、880`なら納得出来るが、言い訳は88`か880`の間違いと見たw
どっちにしても確信犯が?

気分悪くしたらゴメンナサイ。要は騙されないようにと言いたいのです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:39:55 ID:m9vDK65Y0
いや、単に8.8万kmの書き間違いだろ。
5149:2006/03/22(水) 23:06:46 ID:KyMtSEbj0
>>50
私もそう思うけどね。
どのような状況を考えても8.8`はありえない。
仮に88`、880`だとしても同じ事
中古屋に売りに行く時とか全てにおいても。
もしかしたら私が騙されて orz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:39:59 ID:25ahQ2OFO
俺のは
H7 69000km 40万
だった。
3年前だがね。それでエンジンルームには次回オイル交換は85000って書いてた。
買ってから気付いたんだけど、今でも元気に動いてる。
まだまだ一緒にいておくれ・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 04:36:05 ID:PMw0cpUZ0
>>52
>H7 69000km 40万
>エンジンルームには次回オイル交換は85000って書いてた。

メーター巻き戻しキター。
普通はそういうのはABとかは5000kmくらいのサイクルで貼るから。
80000kmでオイル交換して貼られ、84000km走ったところで売却され、
15000kmくらい戻してあると予想
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 06:48:23 ID:U4QVWH1l0
>>53
FTOのODメータ見たことある?デジタル表示で巻き戻し?
バックアップが死んだら零から表示するらしいけど・・・
是非その技を教えて下さい。
5552:2006/03/23(木) 08:23:11 ID:MYJGyay9O
ゼロからってことは15万kmか
今11万だからそろそろ寿命か・・・
何か悲しいな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:44:57 ID:9bS1O4vO0
デジタルメーターも巻き戻せるみたいだぞ。
http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2005/t20050317.html
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:16:29 ID:EuTQ+GWV0
CJのピロアッパーが手に入るかも。
ところで、逆にFTOのノーマルアッパーってCJに使えるのかな?
トレードが条件ってわけでもないんだけど・・・

ついでにCE9A用車高長も物色中。
お勧めの銘柄とかある?
58名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2006/03/23(木) 21:03:05 ID:CMFeZJXN0
>>28
http://www.mitsuoka-orochi.com/
         ↑
ウマシカか 大蛇様を忘れるな大蛇様を
7月デビューよていじゃぞ 
FTOを遥かに凌駕するエクステリア
ハイテク満載のパッケージング ヨタ吉のV6 3300cc搭載
楽しみだぜ ただ馬力が期待薄のため出たらすぐに買ってダッジバイパーのV10にのせかえるがな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:52:16 ID:pjrgxMMG0
ZEALスリットローターつけている人へ質問です。

半年前に、パッド(M2販売;プロμ製)と一緒に交換したのですが、
ブレーキの効きが悪くなったので、今日確認したところ、ローターが片減りしていました。
(外周側の磨耗が激しく、スリットが消えかけている)
パッドも外周側が異常に磨耗(ほとんど無い)していました。
左右とも同じ症状で、キャリパー・ピストンもディーラーで調べてもらいましたが異常ありませんでした。

スリットローターかパッド、どちらが悪いのでしょうか?
保証が効くのかも、わかりません。
アドバイスお願いします。
6033:2006/03/24(金) 23:27:15 ID:ZmjANmD/0
8.8万kmの間違いです、諸費用全込みで42万だと高いですよね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:56:49 ID:J39z52jE0
>>33
月並みですが、程度によるとしか言えないです。
ちなみに僕は、前期型GPX 8万キロ 車検半年で車体のみ58万円でした。
初マイカーなので程度の良し悪しは見た目の判断でしかないですけど、
希少価値も考えて妥当だと思って購入しましたよ。
実車は見た方がよいでしょう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:53:58 ID:CFUKVrKv0
希少価値はないよ。
タマ数は少なくても欲しがる人も少ないから。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:32:45 ID:Y8E/osHu0
>>60
FTOに限らず相場があり その相場妥当の価格があるので異常に安いと
何かがある。最後は自分の判断ですね コミ42万GR 微妙かな?
でも その分の付加価値が何かあるかも。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:05:04 ID:vAmEhQgK0
9年式のGRのりですが、フロントパイプとエキマニ交換しようと思うのですが、
マイベック用と共通なのでしょうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:32:56 ID:0jG8KCdvO
夏タイヤはどれがオススメでしょうか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:47:58 ID:LdM83Xoe0
金があるならPOTENZA RE050
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:28:21 ID:fIciPLNX0
PP2
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:07:05 ID:iIECEjE40
>>64
共通かどうかはしらんがGPXのがGRには付いた
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:48:03 ID:wdgdiqIZ0
H8年式 GPX MT ホワイト 3.4万km(実走)
コミコミ75万

いかがなものか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:04:35 ID:AhYE11EDO
>>69
前期モデルの75か…
悪くないんでないの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:07:04 ID:hvw3VVRx0
>>64
エキマニまで換えるんならつくんでない?
フロントパイプの径がMIVECとNIVECで違うけど。

ところで今日TC1000にいた住人はいないよな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:07:06 ID:PCLidT2K0
>>69
コミコミなら良いんじゃない?
距離少ないしMTだし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:05:02 ID:qog1uon00
>>65
PS
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:21:32 ID:Uw7GEtq40
595 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2006/03/25(土) 16:02:43 ID:jpF1EMFT0
一度はアマリーオイル入れたいんだけど、
5W-30くらいの鉱物油、手に入る通販ある?


596 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2006/03/25(土) 16:52:20 ID:Eza/7+FT0
>>593
>それだけじゃつまらなくなるのが人情ではないかい?

ということは、ディーラー純正鉱物油でも満足している漏れが乗ってる
タイプRは、やっぱり相当面白いクルマだという証拠です。



597 596 sage New! 2006/03/25(土) 18:42:57 ID:Eza/7+FT0
>>595
すごいよ、漏れとIDの下三桁同じ人が
連投すごい偶然だね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 04:16:49 ID:BQc8L8RC0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:42:27 ID:ihU5KL220
>>69
H8年式なのにたったの3.4万kmとは、怪しすぎる。
ずいぶん思い切った巻き戻ししたんじゃないかと疑ってしまう。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:16:16 ID:s5uA+RKT0
>>76
疑ったらキリが無いなw
私なら前期ODメーターROM故障と疑ってしまうw
でも写真だけの判断だけど、綺麗だし外観だけだとノーマルっぽいし
巻き戻しもROM故障も無いんじゃないのかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:51:39 ID:6FRCPYjK0
>>76
漏れが1年半くらい前に買った時、H8年式で2.2万kmだったよ。
一応整備帳も見せてもらったけど、購入して5年で1.3万kmくらいしか
走ってなかったみたいなんで、戻し無しと判断した。
まあディーラー保障付いてたしね。
走行距離は前オーナの使い方次第(通勤に使うか趣味で乗るだけかとか)
だと思うので、あまり気にしなくて良いんじゃない?
むしろきちんとメンテナンスされてたかどうかだよな。
79fto初心者:2006/03/26(日) 20:18:02 ID:QhVAU6NI0
メンテナンスというとこの類の(スポーツクーペの)車だとどのような点ですかね?
3000kmごとのオイル交換ぐらいは承知しておりますが、、
デフオイル、ミッションオイル、ラジエーター水、ファンベルトの定期交換ですかね?
期間はどのくらいで換えれば妥当でしょうか
一年毎の定期点検は三菱ディーラーで行う予定ですが....
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:25:12 ID:G2+Sllsn0
>>79
オイルなんてNAだし倍の6000でも十分だと思うが(町乗りだけなら)
それにこの車、変に頑丈だし
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:33:55 ID:s5uA+RKT0
>>79
まずは現在の走行距離。年間何`走行するかで変わるよ。
エンジンOILだって時期によって粘度を変えたりとか様々だよね。
メンテに関しては三菱に出すなら近くの三菱にメールすれば適切な回答が
返信してくれますよ。何ならお近くのHPでも教えますか?
ここで聞いてもディーラーに出すなら間違いなく確実です。
82fto初心者:2006/03/26(日) 20:40:24 ID:QhVAU6NI0
>>80
参考にさせていただきます。ありがとうございます!

>>81
まだ買ったばかりですが、平成9年式で走行距離54000キロのGPXです。
年間走行距離は12000キロ程度だと思います。
三菱のHPから近くのディーラー調べて聞いてみます!
ありがとうございました。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:24:47 ID:0X9MiI1A0
>>81
どこの翻訳ソフト使ってるの?

スレ立てた>>1氏は広島人かな?
『しとるのう』って広島弁だよね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:57:10 ID:qDublR/B0
s5uA+RKT0 0X9MiI1A0 ヽ( ´д)(´д`)(д` )
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:46:28 ID:jTrmv7cc0
>>81
文章が色々とおかしいんですが、中卒ですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:42:11 ID:D1TOrVlx0
>>79>>82
FFはデフオイルとミッションオイルが共通のはず。
冷却水は基本無交換でOK。
ファンベルトというか、消耗部品は指定交換サイクルで交換。
スポーツだから、とか関係なく車の基本メンテすれば問題ない。
スポーツ走行するならBフルードとパワステオイルもチェックだな。
87しんたりょ@爆音水族館:2006/03/27(月) 22:52:09 ID:rjdyTEKq0
     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"

ひよこ置いときますね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:21:31 ID:b9MWkjH90
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22299157

ヤフオクにMTでてるなぁ
5万キロってほんとかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:33:17 ID:CxGvUZYD0
バンパーが惜しいなぁ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:37:17 ID:uJobimvi0 BE:9252443-
>>86

>冷却水は基本無交換でOK。

どこからそんな話が出るんですか・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:40:17 ID:uKACOwbK0
最低でも車検ごとには取り替えようね。LLC。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:40:45 ID:9E744uhD0
>>90
車検毎で十分って意味では?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:42:55 ID:uKACOwbK0
むしろパワステフルードは放置で良し。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:18:26 ID:JhfqST5l0
タイヤの空気圧チェックは重要だと思うな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:46:31 ID:E8WUFi+I0
>>84
0X9MiI1A0←これは関係ない

>>81の文章がおかしいだけ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:47:22 ID:BKD9W1X20
>>81
日本語でおk
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:11:17 ID:Cy7VX+ZP0
>>59

多分パットとの相性が悪いんやないか??ちなみにそのM2パットはサーキット用かい??

>>64

一応GPX用・GR用と分かれてますが、強引に互換性があるみたいですが・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:30:45 ID:1gW5BRGX0
>>93
競技やるとパワステフルードが噴くのよ。
んで減るから注ぎ足し。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:49:02 ID:JvZCbth1O
FTOってる
太っ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:17:42 ID:2i3K00M4O
ほんまかいな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:20:52 ID:PsSBIAs90
そうかいな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:34:29 ID:tS9swtWp0
17インチでツライチって言う話はよく出るけど、16インチでツライチにしてる人っている?
タイヤとホイールのサイズを聞いてみたいんだけど。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:45:59 ID:r3CodZxO0
>>81
中卒
逃げたか?卑怯者!!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:14:12 ID:Kr11byC40
ヒソヒソ( ´д)(´д`)(д` )ヒソヒソ ( ´,_ゝ`)プッ バッカジャネーノ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:57:26 ID:9DW8vSzd0
去年の6月にナンバー外してからエンジンかけたことなし。
かけようと思ったら場ってイーは切れた田。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:51:22 ID:jpFuBI9bO
最近エンジンがかからないことがあるんですが…
そーゆーとき、なんかエンジンルームからキュルキュル聞こえるんです。
ディーラーもってっても分からず。
なんでしょね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:48:30 ID:d2Z+ygUr0
>ディーラーもってっても分からず。

それ、許されねーよ。
何とかさせれ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:10:16 ID:9qRAYQK/O
でーらーにわからないことはない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:16:20 ID:2NV9KPLK0
俺のFTOはキーを回すと

アーヒャヒャヒャ ウボァー

ってエンジンがかかる。カコイイ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:29:30 ID:9qRAYQK/O
見切りを誤ると
アヒャヒャヒャ アヒャ ウボァー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:31:25 ID:RhDSTYhe0
アヒャヒャヒャ ウホッ ウホッ ウボァー だろ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:57:40 ID:z0Zsfyp/0
10年前に乗ってたけど、新車で買ったのに故障が多かったので手放したが。今になっては
個性的なスタイルと言い、惜しいことをしたと後悔してまふ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:32:50 ID:jpFuBI9bO
>>107
二日間預けたが症状が出ず。
めんどくさいから退院させました。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:43:41 ID:5m2DNsyb0
>>113
どうせベルトでしょ
エンジンの横、運転席側のベルトは本当に良く鳴くからね
湿気っぽいほどいい声で鳴きますよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:51:31 ID:85wWKd710
FTOってもしかしてハイオク入れるのが普通なんですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:10:57 ID:wYdDhd7l0
>>115
GS以外は廃屋入れてあげよう
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:01:09 ID:fzFmRVkyO
アヒャヒャヒャ ウボボボァー
じゃん?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:07:20 ID:fzFmRVkyO
レギュラーとハイオクだと噴射がどうとかで音が変わるって聞いたぞ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:05:46 ID:/xVJX46A0
>>81
どこの翻訳ソフト使ってるかすぐ答えて下さい意味が解りません
日本語で、もう一度お願いします
逃げたのは負けを認めたからですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:03:54 ID:zRT6CyRR0
勝負してたのかw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:32:51 ID:/xVJX46A0
>>120>>81
貴方はどこの国の人ですか?中卒程度の文章なので色々おかしいです
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:17:52 ID:7a5g/Vqq0
>>83=>>85=>>95=>>103=>>121
キモイ粘着君が捕り憑いたぞw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:26:34 ID:lxalSQ7H0
81の人気に嫉妬
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:35:58 ID:B4h/SMsf0
コンピューター書き換え記念2006/3/32
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:44:02 ID:lxalSQ7H0
>2006/03/32(土)

ちょwwwwwwww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:57:11 ID:DF2Uzq9T0
アイドリング不調修理記念2006/3/32
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:15:59 ID:lxalSQ7H0
>アイドリング不調
ECUかステッピングモーターが死んでる可能性あり
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:36:03 ID:DF2Uzq9T0
ステッピングモーターが逝ってたらしいので交換しました

今日引き取りにいきます(*´Д`)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:15:41 ID:TKfH6mST0
4月だなぁヽ(´ー`)ノ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:50:23 ID:3hEB/ih70
3月32日ですよ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:03:38 ID:o2G4Nd5BO
>>132まぢかよ
カレンダーめくっちまった
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:18:06 ID:L5yZOiCZO
( ゚Д゚)!!!!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:44:05 ID:ZrpYo5dH0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:24:18 ID:8yz6HYYPO
羽が取れないorz螺旋は全部取ったんだが・・・
5ヶ所ネジ止めであとは、両面テープか何か?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:24:22 ID:4D9Q+Pvp0
>>134
超強力両面テープ。
ドライヤーとかピアノ線とか使え
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:14:11 ID:imAYPOak0
>>122
IDが全部違いますが何か?皆を納得させる証拠を見せて下さい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:01:33 ID:YqJQh0z30
なんか最近、今風にライトのレンズの中をギラギラさせたい欲求が
出てきたんだけど、FTO用のユーロテールってProject Fのしかないのかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:23:13 ID:KbWja0o20
>>136
おれは>122じゃないが
日にちが違うよ。
深夜12時回ってIDが変わったんじゃない?
13985:2006/04/02(日) 20:46:47 ID:K1rtBjkz0
>>122
マジレスすると、>>85はオレが書いた。
他は同一人物かもわからんけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:00:37 ID:/j1FJKUT0
FTOに乗り始めてはや10ヶ月
いまだ自分の車をみるたびにかっこいいと思ってしまう…













そんな俺は変態ですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:07:06 ID:iX8G5ar/0
>>140
よう、俺。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:10:26 ID:EWgIea390
俺は駐車場に止めたあと、歩きながら振り返って見えなくなるまで自分の車を見続けるよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:03:29 ID:n+aYqHrx0
>>140-142
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:36:21 ID:dHnrFmVL0
>>140-143
ナカーマ(・∀・)人(・∀・) 人(・∀・)
14583:2006/04/03(月) 00:14:36 ID:0fgj4BIS0
>>122
俺もマジレスすると>>83は書き込みましたが他は知りません。
>>139とは別人ですIDを確認して下さい。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:24:31 ID:cZ4ufcPH0
>>140-144

ナカーマ(・∀・)人(・∀・) 人(・∀・)人(・∀・)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:12:47 ID:cBl5UTnSO
>>140->>144
>>146
ヘンータイ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 08:20:15 ID:D5P5239R0
ナニコノナガレ.........
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:26:17 ID:Rf2jvtC40
たしかにちょっとキモイ流れだな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:35:37 ID:6va3u8Wp0
ていうかFTO乗ってるやつはみんなきもい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:38:53 ID:b2xdpSRW0
>>140-142みたいな
「FTOカコイイよFTO」という気持ちが無くなった時が
降りる時なのかもな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:07:31 ID:YaXgugi80
時々書き込みさせてもらってるFTO好きのMR2乗りです。
FTOはカッコイイよ、まじ惚れるねあのツラ構えとフェンダーの盛り上がり
具合といったらない!先日都内R122を埼玉方面へ走行中、オールペン
したソリッドなブルーの前期顔のFTOに遭遇。(後ろにいつの間にか居た)

FTOのブルーもいいもんだね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:14:18 ID:Rf2jvtC40
初期の頃、純正でそんな色あったような
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:56:21 ID:6va3u8Wp0
F・・・太い
T・・・チンポが好きな
O・・・女の子

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:22:27 ID:41GOvg+V0
ついにFTOを買う事になりました。

11年式 GP-R 2.4万km MT ワンオーナー
車検無し フルノーマル

諸費用込みで200万弱…。
迷ったけど…全てを納得した上で決めました。


それと納車は今月だけど
5月にイエローにオールペンかまします。
ダンデライオンより若干濃いめのイエローに。


先輩諸氏、宜しくです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:46:37 ID:zh6j8ifw0

              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /    >>155 おめ
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ポンデライオンかわいいよね
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:34:42 ID:BF/jEiKmO
ポンデライオンイエロー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 03:12:27 ID:pkM5CZN60
>>153
限定であったよね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:15:56 ID:DppoPSLt0
>>158
ブルーなんてあったんだ、シランカッタ。
>>155
濃い目のイエロー カッコイイ!!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 15:36:57 ID:fFb2t30C0
イエローださっ
恥晒し
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:06:31 ID:HmcDvxPcO
後期のイエローはなんかカッコよさそう
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:25:58 ID:TKGQnG6B0
>>155
納車おめ!!
今の三菱車にこみこみ200万って・・
イエローもイイけどグリーンパールもレアだよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:49:55 ID:IYOOpfrW0
11年式のGP-Rに200万・・・
しかもイエローにオールペン・・・

規模のデカイ罰ゲームとしか思えん・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:54:43 ID:5M+uKhej0
むしろFTOに乗っていること自体が罰ゲーm(ry

でも乗ってて楽しいんだよねぇ〜
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:14:32 ID:doQKCeJD0
もったいないからオールペンはやめろ。
とゆうか、ノーマルのまま乗ってくれ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:15:46 ID:doQKCeJD0
FTOの成分解析結果 :

FTOの58%はミスリルで出来ています。
FTOの25%は魂の炎で出来ています。
FTOの17%は希望で出来ています。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:33:45 ID:c1xaN6iv0
>>155
査定が激しく落ちるな。
通常、全塗するなら30万円程度のFTOだと思うけど?
まぁ本人の自由だからネ
>>158
限定だった?
アイセルブルーだよね。限定色はワインレッドとカーオブザイヤー受賞の黄色
だけだと思ったけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:38:09 ID:c1xaN6iv0
ttp://www.carmag.co.jp/IMPRESSION/DOMESTIC/MITSUBISHI/FTO/FTO_GP_j.html

これがブルーFTOだけど?
でもGRにはワインレッドあるな?
両方限定色?それとも両方標準設定色?解らなくなったorz
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:41:35 ID:c1xaN6iv0
3連投スマソ
GP=限定車(前期に限り)だから青は限定色だ。
私の勘違いでした。でもワインレッドも限定色だと思ったけど
これも私の勘違いだ m(__m)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:08:15 ID:Ctd9udws0
ソリッドなブルーは純正色では存在しない。
青系の色は、前期にのみ設定のあったムーンライトブルーと、
前期限定車のGPと後期に設定のあったアイセルブルーの2色。
前者は暗めの紺に近い青、後者は明るい藍色っぽい青。
ワインレッドってのはインペリアルレッドって名前で、前期のみの設定。
限定色は唯一ダンデライオンイエローのみ。
ちなみに濃い黄色ではなくて、レモン色に近い感じがする。

今時期FTOを200万で買う人間に、オールペンがもったいないだの
査定が落ちるだのって言ってもしょうがないよな・・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:12:15 ID:f1noQ5I20
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:16:23 ID:/iDDxX/H0
>>155

ご意見どうもです。
オールペンする以上、最期まで看取ります。
なので塗装後の査定云々は考えていません。


200万という価格には正直悩みましたが
買うと決断以上後悔や再考といったものはありません。


大切に付き合っていきたいと思います。
173 :2006/04/04(火) 22:40:24 ID:Go7ECHMv0
 
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:53:15 ID:naynXPaF0
やるならしっかりやらないと剥げてきて鬱になるよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:58:28 ID:fQ1zq/BL0
>>165
そういうキミの車はノーマルかい?
マフラーやサスをいじってないかい?
他人にでかい口聞いてんじゃねえよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:39:08 ID:c1xaN6iv0
>>170
詳しく教えて頂きありがとうございます。
>>172
GP−Rは3色しか無いから逆に新鮮かもしれないよ。
業者に依頼して全塗するなら価格はピンキリだけど
ここでもお金をケチらない方が良いと思うな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:40:03 ID:doQKCeJD0
>>175
純正ショックが死んだのでオーリンズは入れた。
マフラーや車高はノーマルですが何か?

っていうか、今時、希少なのですよ。
ノーマルのマイベック。
キチガイみたいに、意味の無いいじりをしてるやつ居るけどそれはバカ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:43:47 ID:kmaLK5ja0
インペリアルレッドがワインレッドだの限定色だの言われてるの見てショック。
そんなにマイナー色だったのか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:57:58 ID:fQ1zq/BL0
>>117
理由はどうあれいじってんだからノーマルで乗れなんて言い過ぎだな。
おれは完全ノーマル、全て純正だ。
そこまで言い張るならショックが死んでもノーマルショック入れろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:04:25 ID:glVL4CqU0
昔はポツポツいたんだが・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:06:18 ID:kmaLK5ja0
アヒャヒャヒャ ウボボボァー
じゃん?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:15:00 ID:coSP5mrS0
ノーマルマンセーは荒れの原因になるからやめれ。
車をどんな感じにいじろうがオーナーの勝手じゃん。
意味があるだの無いだの、そんなん本人が決めることだろ?
希少だからいじるなよ、ってのはどう考えてもおかしいだろ。
頭冷やして半年ROMってろ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:22:16 ID:0JXvE0DOO
漏れのホイールだけ変えてますが希少車認定もらえまつか?(´・ω・`)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:27:34 ID:yGcjhNL00
オールペンてどこまで塗ればショボく見えないのかな?
ドア開けたとき元の色が見えるのは萎えるけど、
ボンネットの内側やトランクの内側までやるべきなのかな?

あと色のセレクトも大事かな? ラメ入りとかDQN丸だしなのは
論外だよね。例えばインペリアルレッドからクタニレッドなら
安く出来ていいかもね。意味ないけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:28:32 ID:IdRwRA2D0
>>179
アンカー間違ってるし、いきなりキレてるし、
言ってる事が極端だし、とにかくお前デタラメすぎるよ。
氏んでください。
186ポチンプレッサ:2006/04/05(水) 10:17:56 ID:UspmKvOg0
>>184
クタニレッドなつかしぃ!
前乗ってたE39AのVR-4後期を新車で買う時に周囲の反対を押し切って敢えてこの色にした。
その後、同じ色の車は1台しか見たことがない。
後期E35AのエテルナSAVAだったかな。
前期FTOのインペリアルレッドよりも希少。

VR-4の次に買った前期GPXは無難にスティールシルバーだけど…
追突されて修理するついでにギャラン・レグナムのトリガーモーブに全塗装。
業者曰く似たような色で少し濃いめなだけだったから色変えはそれほど面倒じゃなかったらしい。
黒→黄色とか赤→白だと地の色が透けないように捨て塗りしないといけないから割り増し料金になるらしい。

その後結婚して嫁さんとSEXと69して子供ができたから車買い変えて今乗ってるのはEC5WのVR-4後期型だけどこれもトリガーモーブ。

すれ違いスマソ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:28:38 ID:dKRJONPZ0
>>170
ムーライトブルーの前期型もなかなか見ないね。
アイセルブルーってどんな色?
ランサーセディアワゴンとかエボ6のソリッドの青だっけ。
それともインプみたいなブルメタだったかな。
ググったけど判らんかった。OTz

>>171
誰も反応がないけどグロ画像?
怖くてクリックできないんだけどもし開いた人いたら報告よろ。

>>175
フジツボマフラー(レガリスRっていうステンの奴)に換えたら
なぜか純正よりも静かで排気音が聞こえなくなったよ・・・Orz
純正マフラーが破れてた訳でもないのにねぇ。

>>186
トリガーモーブってどんな色?
紫の入ったガンメタみたいな色でいいのかな。
トヨタのプレミオにも似たような色があったっけ。
自分もあの色がFTOに設定されてたらよかったのにと思う。
前期よりも後期のほうがあの色似合うかな。
188155:2006/04/05(水) 13:41:15 ID:mukoHkOM0
最初はそれこそ天ぷらでいいやと思っていたけど
業者はやるなら全塗装(ボンネットやトランクの裏も全て)の方が良い…と。

相手も商売だから当然なんだけど
見積もり金額が懐具合の範囲だったので全塗装にしました。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:14:21 ID:SylFOAyw0
>>188
ねぇねぇ、誰に対してレス付けてるの?
レスアンカーくらい覚えようね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:15:26 ID:LjRWXyr50
>>183
裏側を塗るかどうかは元の色と、新たに塗る色にもよるね
同系色、近似色なら色が違ってもへんではないと思うし、
異なる系統の色でも塗り分けでセンスだせるならいいと思う。
例えば、元シルバーで、外装を黒に塗り替え
エンジンルーム、トランク、内装はシルバーで纏めてるとか。
まぁよほどセンスがないと難しいと思うけどね。

オールペンってのは何も色を変えたいってのが理由ばかりでなくて、
艶が無くなってきたとか色褪せてきたとかで、もっかい同じ色で塗る人もいるわけで
意味が無いって事はないんじゃない?
最初買うときに欲しい色が無くて近い色で妥協した人が後で塗装しなおす事もあるしね。

>>187
エボ6にもアイセルブルーはあるけど、ソリッドの青はランスブルーだね。
ちょっと薄紫入ってるカナ?って感じの青。
アイセルブルーは、パール・メタリック系で、
インプとかR34なんかの青よりは、もっと濃いというか暗いというか。
ttp://www.colordic.org/
ここのmediumblue(#0000cd)って感じかな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:15:47 ID:SylFOAyw0
ついでに聞くけど>>172もお前か?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:17:22 ID:SylFOAyw0
あっ、>>191>>190さんじゃなくて>>188への質問だから。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:09:58 ID:Aa2B6q/G0
>>187
>誰も反応がないけどグロ画像?
>怖くてクリックできないんだけどもし開いた人いたら報告よろ。

俺も>>171のリンク先の内容が気になって仕方がない。
大概のグロ画像には慣れてるから別にどうでもいいけど今使ってるロートルPCのこと考えると部落裸だったりウィルスコード仕組んだページだったら嫌だな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:27:05 ID:0S+FTJVE0
なんか男性の下半身が車にわざと轢かれてる様子を撮影した画像が大量に載ってるページでした。
女性の手が轢かれてる画像も。
激しくグシャってなってないんで、たいしたことない。
フェイクっぽいね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:35:06 ID:H+jdeYuj0
>>194
そのジャンルで調べたら国産でこんなのもあった。
http://adult-rs.jp/bo-te/video/top/leather/10.html
こっちはフェイクじゃなさそうで半端なく痛そう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:46:08 ID:GQ0qXLZi0
ID:SylFOAyw0
読んでいけば流れで解かるだろ。いちいちイチャモンつけるおまえのほうがdqn
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:02:47 ID:maYI3emJ0
粘着ID:GQ0qXLZi0
読んでいけば流れで解かるだろ。いちいちイチャモンつけるおまえのほうがdqn
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:09:34 ID:+WQckCECO
FTOとか終わっちょうやろマジくそ
死ねばいいのに
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:15:30 ID:hotBzY/K0
わかった、死んでくる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:26:32 ID:maYI3emJ0
そんでおいらが200GEX!!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:33:17 ID:0S+FTJVE0
F・・・ファックは
T・・・チンポと
O・・・おまんこで♪
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:27:00 ID:HzQCc7xBO
オールペンってなんディスカ?
203155:2006/04/05(水) 22:39:44 ID:mukoHkOM0
>>189 >>191
ID:SylFOAyw0さん、不手際多発で申し訳ないです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:04:04 ID:68nQPH100
あと約1000`ほどで10万`達成でつ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:06:51 ID:0JXvE0DOO
いざ10万`達成の瞬間ともなると…
気付いたら100010になってんだよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:28:17 ID:qUNF59nQ0
個人サイトなのでHPは載せれないけど
インプレッサ青&R34青 FTOが並んである
WILLサイファの蛍光黄 FTOには驚いた

某オフミ集合写真にありました
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:51:49 ID:9zpBmhOq0
>>206
マジ情報だけど北海道某所に後期インプレッサ青GP−R。
昨年事故で車も本人も天に召された。地元TVでも映像が出たけど原型をとどめない
程、酷い事故。事故前にはガルウイングにして雑誌で紹介。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:18:11 ID:2TdC/Eh80
後期の黄色FTO見たことあるお。
黄色のFTOだ、珍しい!と思って抜いたら、顔が後期でびっくりした。
なかなかカッコよかくて、やるなと思ったお!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:54:08 ID:GIi/qRtA0
結局FTOに一番似合う色って何色でしょ。
ここで一位に選ばれた色にmy FTOを全塗装します。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:15:38 ID:vI2HThb4O
うちのFTOはムーンライトブルー。
夜みたら黒に見えるみたい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 05:31:15 ID:nolBIT0O0
>>209
ダイハネイキッドのモスグリーン・メタ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:43:41 ID:XN4qcxSv0
純正後期の銀とか、前期赤とかカコイイ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:43:12 ID:m0NeJzws0
パッションレッドはすぐ飽きるべ。
後期のシルバーは実物見たことないかも。
スティールシルバー選んだオレは、買った後に
スコーティアホワイトにすれば良かったと思い続けた記憶が。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:57:03 ID:8zyBL/Mp0
パショレは,日中洗車すると目がおかしくなります(´・ω・`)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:53:42 ID:/H7mmJeK0
>>207

まじかよ・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:59:48 ID:EF6nR87z0
明日、いよいよ念願のFTO納車予定です♪
H8年式のGPXで5万kmだけど、メンテに気をつかって
7年くらい乗りたいと思っておりやす。
みなさんよろちこ♪
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:38:20 ID:vL7ee3ZB0
インプSTIのアルミ製シフトブーツリング付けちゃった。
STIってガッツリ刻印してあるのは愛嬌・・・・。
http://www.wazamono.jp/car/src/1144316262727.jpg
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:46:41 ID:rjGJcpQU0
>>209
俺的ベストはトリガーモーブ
R33のミッドナイトパープルはどうだ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:19:30 ID:RhIABfkk0
いま流行のやつやってみた(・∀・)
FTOの成分解析結果 :

FTOの58%はミスリルで出来ています。
FTOの25%は魂の炎で出来ています。
FTOの17%は希望で出来ています。

ミスリル製なのに安全基準を満たせなかったのねw

ちなみに小文字だと・・・
ftoの成分解析結果 :

ftoの45%は毒物で出来ています。
ftoの30%は野望で出来ています。
ftoの14%は魂の炎で出来ています。
ftoの4%は歌で出来ています。
ftoの2%は真空で出来ています。
ftoの1%はスライムで出来ています。
ftoの1%は大人の都合で出来ています。
ftoの1%は言葉で出来ています。
ftoの1%は気の迷いで出来ています。
ftoの1%は大阪のおいしい水で出来ています。

『大人の都合』にワロタw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:40:32 ID:TFKrvvh50
>>209
世界平和を願うならレッドが一番
ブルーはサブって感じだし
イエローはカレー好き?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:42:17 ID:FWNA+doo0
前期のイメージカラーがシルバーだったのはいまだに不思議。
一番冴えない色なんじゃないかと。
無難ではあるけど。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 03:19:25 ID:TF9r8giL0
イメージカラーのシルバーはCMでは映りが良かったけど、現物見てガッカリorz
インペリアルレッドを購入した。

2代目はシンフォニックにしたかったが、Rに設定無く、白を選択。
その後、別の色に全塗装実施
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 05:40:25 ID:xnDvLjE3O
DAREKA WATASHINI FTO O UTTE KUDASAI
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 07:01:33 ID:RSQfMo+A0
FTO9年後期GXスポーツパッケージの白をどノーマルで乗ってるんですが
今でも売れますか?汗 結構大事に乗ってます。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 07:37:27 ID:DlieVFJ00
走行距離どれくらい?
4万以下なら50万でどうよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:45:12 ID:LSbN+ds40
3万で引き取ってやるよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 07:37:25 ID:5hMGA3DTO
>>226それは優しすぎだよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:13:08 ID:/2kYB/8/0
>>215
207じゃないけど、亡くなった方は北海道で数台ある倶楽部のリーダー
アイスバーンでコントロールを失い、大型車に正面衝突 ( ̄人 ̄)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:33:28 ID:rY8ePniY0
>>155
負けたよ
その値段まで争ったのはたぶんおれ

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:22:25 ID:ATG9q4oI0
プレミアが付くのか・・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:09:56 ID:rxW0ewiv0
VerRのMTで走行距離が少ないのは貴重だろう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:45:12 ID:n1vJhBxu0
前期色のシルバーは、車体の複雑な曲面、形状が
最もひきたつ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:03:30 ID:OcPaSshB0
パドルシフター付けた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
リモートコントロールシフトと違い
ハンドルと車体を繋ぐ配線の処理が課題だが
とりあえずパドルでのシフトアップ&ダウンは無問題
めちゃ楽しい(*´Д`)ハァハァ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:38:47 ID:V6XUNV6N0
MTの方が楽しいよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:04:39 ID:0oVXb+Ny0
>>233
凄いっすね。
でも今時は珍しく無いので・・・10年前だったら良かったけど
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:30:55 ID:RHobqj0f0
今時のクルマでは当たり前の機能を
FTOで楽しむ事に意義がある
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 03:16:04 ID:vbm7B+OW0
うっすらオイルにじんだら、車検のとき高いですか?
30マンで足りますかね。(涙)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 03:45:50 ID:rxZgOPgh0
>>232
だからイメージカラーにしてたんだよね。
開発の人が、白はラインが一番目立たないからダメみたいなこと書いてたのに、
後期のイメージカラーは流行に負けたのか白だったw

そういえば、時々中古雑誌で、スチールシルバーのことを紫って書いてあるよな。
後期のシルバーは金と書かれてることも。
確かに夕日に輝く姿は金色だけどねw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:09:23 ID:d6vsSkov0
>>237
滲む程度ならそれほど気にしなくてもいいんじゃない?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:12:27 ID:9yYlqPsyO
ブレーキのオイル漏れ激しすぎ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:07:15 ID:YAapmy3N0
今日大阪から滋賀まで下道で走ったんだけど、道中Fを4台も見た。
意外といるもんだねぇヽ(´ー`)ノ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:50:04 ID:G+tf1AQQ0
今日の帰りに、しばらくの間6`くらいランデブー走行してくれた(自分前・相手後)
青Fの人ありがd。何か幸せな気持ちになれたよ@茨城
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:08:13 ID:zgHRR9HA0
それ俺だわ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:10:40 ID:Vzrtz9R30
前期GRです。
週末走っていて気が付いたらODメーターが76562`で止まって動かなくなった
ディーラーに持って行っても原因不明。確かメーターアボーンで表示しなくなった
とかあったけど私のは止まったorz
今日も20`走ったがフリーズ状態。多分、忘れた頃に作動すると思うのだが
とにかくメーターは何を押してもOD表示。叩いても駄目だしどうしよう。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:13:11 ID:eYuLnPJO0
走行距離の管理をするならメーター交換しかないですね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:48:47 ID:Z8ZJrywG0
2速発進ってやっぱクラッチ痛むかな...
1速だとどうも出だしが遅れて軽にすら出遅れる....
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:32:45 ID:Fx+nXiJ60
シフトチェンジの回数が減ってクラッチ長持ち。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:49:39 ID:dKtW/kQxO
ハンクラ激増で寿命縮まる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:07:32 ID:FoBzb5dx0
出だしで遅れるのはシフトが機械よりヘタってことじゃないか?
ATがお似合いだよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:32:14 ID:Cug1ziCN0
1速で踏んでないだけだろ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:38:10 ID:3ydlkkRZ0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>246
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:01:28 ID:UClmMx/0O
タイベルの交換工賃が\37800は普通ですか?
どうやら部品台は別なようです。ヘッドからのオイルにじみもあったのですが工賃で\71400だそうで(カムホルダーシャフトホルダーのオイル漏れらしい)やめますた。

対応した整備士の態度もよくないし、愛知中央三菱大〇寺店はやめた方が無難かも
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:22:48 ID:FTTNofEl0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:23:44 ID:FTTNofEl0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:32:54 ID:mUjD+gXQ0
>>246
1速で7,000回転まで回せ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:07:03 ID:cOqk3yQk0
GT羽ってかっこ悪いなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:05:57 ID:l4tylAn/0
>>246
AT白がお奨め
アクセルを踏むと走り出す
マジで
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:18:39 ID:hYk3bDOw0
>>253>>254
どこのニュース?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:19:05 ID:qHj7X+AZ0
>>252
工賃だけで7万以上ってありえないだろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:20:08 ID:qHj7X+AZ0
>>258
テレ東じゃね?
261258:2006/04/11(火) 23:23:44 ID:hYk3bDOw0
>>260
見れねー
FTOカワイソス
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:04:53 ID:OD61/7lY0
止まってるだけでも絵になる車それがFTO
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:53:19 ID:KUecAqxY0
水没してても絵になる車それがFTO
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 04:28:43 ID:p3o4axq4O
深夜の国道でクラッシュしてても絵になる車
それがFTO
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:21:18 ID:HTYjUzrw0
不謹慎だぞ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:25:08 ID:m1Fjv65C0
そうだ!!そうだ!!これ以上タマ数減らすな!!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:25:14 ID:HTYjUzrw0
そっちかよ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:11:25 ID:vl3bKK8GO
なんだよこの流れ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:44:35 ID:qcOOj2y30
スタンドで1000円買いしてても絵になる車
それがFTO
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:47:39 ID:FKFEZuWaO
ダッセ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:22:43 ID:ohswBBHJ0
>>259
以前エンジンのオイル漏れ修理したとき、13万掛かりました。
内、工賃は9万でした。(エンジン下ろすからその位掛かるのでわ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:43:16 ID:c5LZ3Lm30
誰か>>233に「羨ましい」とか称えてあげれよ。
折角自慢しているのに「今時、古い」とかは、ないだろう。
無視されて可哀想に。私は称えてあげるかよ。「いいなぁ」

>>233
是非、今後のレポ報告して下さい。お待ちしております。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:57:19 ID:+NuW5/+D0
>>272
本音で語れるから2chは良いと思うんだが
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:49:20 ID:MYSBwd7C0
来月車検で、今回10万キロ突破したんだけど、
タイベル交換以外に特にしてもらわないといけないのってなんだろ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:33:14 ID:QS/YvDot0
人轢いて血しぶきがフロントにこびりついてても絵になる車
それがパールホワイトのFTO
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:08:22 ID:ymLQoSPGO
>>275

漏れのこと?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:55:08 ID:G1wwylJF0
だってパドルシフターがどういうのかわかんないんだもーーーーん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:15:22 ID:Qapn555c0
>>257

ひょっとしてネ甲、でらっしゃいますか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:08:09 ID:bWf7mnNf0
エボ用車高調入れようと、「エボ123用」買ってみたんだけど、、、
フロントアッパー変えればいけると思ってたら
なんか他の画像よりステー?が1本足りない。。。
コレって_| ̄|○
付かないヨカン
MyFTOよ、、、ごめんな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:23:00 ID:zYWUGTyG0
別にエボ用がFTO用より高性能なわけではないんだけどな。
わかってると思うけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:45:40 ID:bWf7mnNf0
>>280
正直新品買う金なくて、中古はエボ用のほうが安かっtゲフンゲフン
バネレートとかも違うのもわかってるけど、
自分の取れる範囲の金策でFTOと楽しい生活をとおもって(´・ω・)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:15:04 ID:fom24qVL0
>自分の取れる範囲の金策でFTOと楽しい生活を

はげしくどうい。
マフラー壊れたらレガリスRつけたいなぁ・・・金無いけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:06:29 ID:Y1PmCjvQ0
>>282
レガリス、SUSだからいいかなと思ったけど結構さびる・・・
まぁ静かなのはいいけど見た目がキタナイ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:11:24 ID:d5wvM0bl0
>>271
タイベル交換はエンジン降ろさなくてもできるよ。
オレは一緒にウォーターポンプも交換してもらって
費用は全部で6万ぐらいだった気がする。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:36:35 ID:7U1z1tcc0
エボ、トミマキの純正ホイールは無理やりでも履かせる事はできませんか?
エンケイ製の白スポークのやつです
FTO純正が16インチ 6.5J +38
に対し17インチ 7.5J +38ですよね?
三菱系純正ホイールで適合するホイールはエボWの物のみですか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:24:45 ID:UIAQG+LT0
何で無理だと思う?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:36:26 ID:7GEKp4IV0
>>285
無理しなくて履ける
ちなみにレグナム&ギャランVR-4系やエアトレックも履ける
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:54:01 ID:dxdyWMKw0
昨日羽なしGPX紺外見ノーマルをみた。
かっこいいと思った。

自分のはGSでナンバー外してバッテリー上がってどろどろで放置中。


289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:47:53 ID:TJoJ0kFl0
オレね、FTOに限っては羽無しがカッコいいと思えないんだ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:30:32 ID:hm9h7HXVO
漏れは羽根梨見たことないから新鮮で良いと思ってる。
暇なときにいつかやりたいな。
強力接着剤がネックだな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:33:26 ID:CI7hiZ7lO
おまんことFTOならおまんこ選ぶ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:18:30 ID:mseex2KX0
別に羽根あってもなくてもそこは個人の好みだからどうでもいいけど、
羽根無しは必然的に他所の改造がDQN仕様だから好きくない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:15:04 ID:hm9h7HXVO
自分のドノーマルGP-Rですが、緑のGS以外羽根梨見たことねーっす
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:07:48 ID:jYHdbVTD0
緑もGSも見たことねーYO。
黄色も見たこと無いな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:22:48 ID:Zgt/Rm5v0
>必然的に他所の改造がDQN仕様
意味不明
根拠なしに決め付けるのは、DQN
296288:2006/04/14(金) 22:28:20 ID:dxdyWMKw0
トランクの右のシールがGPXってなってるのに羽がない。
なんちゃってGPXかと思ったがエンジン音がGSとは違う。
GPXは標準で羽ありなはずなので外した穴跡を探したが見つからない、交換した?
FTOは羽なしでも後方視界は良くはなく、純正の羽でも非常に見づらいと聞く。視界確保のための交換だろうか。

なお、マフラー音、普通。ローダウンもなし。エアロなし。タイヤ(ホイール)も純正ではなかったけれど、下品ではなかった。
ぎりぎりまで大きいのも入れていないし、出っ張ってもなかった。

ただ外だけ見てて中は見てなかった。
中が下品だったかも知れない。

自分の地域でDQN仕様といわれるのは純正以外の羽つけてる車。大抵マフラー交換してるし。
あとGRばかり。一番数でてるグレードだし、当たり前だけど。

でもFTO見なくなった。自分もナンバー外してるし。消えていく車なんだよね。
ここ一でカレー食ってでたらGTO見た。ちょっとうれしかった。原付で帰る走行中、RX7(FC)もみた。これもカッコイイ。助手席がバスの補助席みたいだけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:42:26 ID:7M/A090M0
俺もFTOは羽なしはあんまりかっこいいと思わないなぁ。
もともと前期型の羽込みでデザインされてる感じだし、
あるべきものがなくなってる感じがする。

180なんかは逆に羽がない方がかっこいいと思うけど・・・。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:25:24 ID:UsX+Hvls0
FTOは確かにGR比率高いと思う。
これはFTO=MIVECじゃなくFTOのスタイルに惚れて購入する人が
多い影響じゃないかな。
インテグラ=白=TYPE−R=VTEC
つまりインテグラは白TYPE−RだけどFTOは色も可変バルブ比率もバラバラ
FTO=インベックスUが当てはまるだけかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:43:12 ID:wcDY/SZh0
GRなんてほとんど見た事ないわ。
嘘つくな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:05:02 ID:C9vI87OU0
GRはDQN率高いからステッカーが剥がされてるんだよw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:19:47 ID:teqg79Wp0
>>298
>>インテグラ=白=TYPE−R=VTEC
というのは違う気がする。インテにだってVTEC無しのスタイルSがあるし
エアロもVTECも無い庶民グレードだってある。タイプR=白という認識は
わかるが。というかインテは色の種類すくねーからなぁw
GR比率が高いというのは同意。たぶんFTOはスタイルで惚れて購入
する人が多く、とりあえずV6だからいいかーみたいな感じで買ってる
人が多いんじゃないかな。

羽なしは似合わないに一票。
FTOはリヤフェンダーがもっこりしてるせいか、後ろから見るとちょっと
だけ腰高に見えるから、デザイン的に羽が無いと違和感があるように思う。
ちなみに純正のサイドステップは、あっても無くても大した変わらんような
気がするのは俺だけ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:07:48 ID:vYYH8avbO
いやインテ=白=Vテクはあってる希ガス。
好んでVテクなしには乗らんでしょ?

こんどガンガッテ羽根とったらうっPさせてください。
ちなみにとったら空力的にうんぬんとかありますかね?
高速とかで。そんなに効果あるものとは思ってないんですが
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 05:34:17 ID:ONGUGtlY0
>>282
俺もマフラーに穴開いたからレガリスRを考えてるけど、
受注生産で7万に躊躇してる。はぁ・・・orz
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 06:12:30 ID:haBwGU380
純正マフラーの出来が良すぎるので、しばらく変える気は無しです
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:22:13 ID:MC0sMlPFO
みんなどこでエアロとかマフラとかいじっんの?
自分で交換とかじゃないよね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:36:49 ID:9J5E8zR40
インテは2ドアと4ドアがある。4ドアにもTYPE-Rあるので
これを総合するとインテ=白=TYPE-R(VTEC)は違うけど
2ドアに限定すると白=TYPE-Rのオーナーが非常に高いんじゃないか?
2ドア中古検索してもダントツで白TYPE-Rが多いし黒やスタイルSは少ないよ。
>>299
カーセンサーで検索したら殆ど否MIVEC系が多いけど何かw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:05:09 ID:vYYH8avbO
両サイドのネジがはずせなくて、終了〜
トランク交換の方がはえ〜な
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:04:13 ID:D5Z1vryI0
リアスポ外した
横からの見た目は(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
真後ろからはバランス悪くてカコワルイ(´・ω・`)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:17:27 ID:vYYH8avbO
>>308
やりかたkwsk
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:40:31 ID:D5Z1vryI0
前期だけどネジ8本外して思いっきり引っ張ったら普通に取れたよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:39:29 ID:tJSB88el0
>>310
クイってなってる奴折れるぞ
凸凹クイって、
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:32:51 ID:PzTqajHZ0
>>305
オレは難易度の高いの以外はほとんど何でも自分でやってるよ。
工賃がバカらしいし、エアロとかマフラーなんて簡単だよ。
しかも、自分でやることによって技術向上にもなるし、
なんたって楽しいよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:22:34 ID:MC0sMlPFO
工賃高いし自分でやったほうがいいよ。
下覗いてみ。ネジいっぱいついてるから。
車体上げなくてもかんたんだしがんがれ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:31:31 ID:vYYH8avbO
羽根取り

後期なんですが。たぶん両サイドにネジ残り二本なんですが工具が入らん!
はるか彼方に見えるネジ…
アレ穴明けずにとれるんすか!?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:50:18 ID:TRlzBCrBO
DIYならまず工具から揃えましょう!1万も出せばかなりいいのが買えるよ!いざというときのトラブル対策にもなるし、損はなし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:49:34 ID:ZTgLTvUC0
>>299
単にスペルミスでGRとGPの間違い。俺でも解るわ。
他の奴も必死になって検索結果とか報告せんでヨロシイ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 03:57:43 ID:dyOuDPvpO
FTOが新車で出た頃親父と三菱に見に行ったとき貰った非売品のビデオカタログまだ持ってるんだがこれって結構希少価値あり?
無しですかそうですか。

ナレーションが古臭くて最高。当時幼かったからV6だの何だのって分からなかったなぁ…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:18:02 ID:HmvXB/RX0
>>316
RとPを間違える?

仮に間違えたんだとしたら訂正するでしょう。

ないわ・つくなと断定的に言ってるし。GPXしか見たことないって思ってるんでは。


パナのバッテリーの安いのは駄目だった。日立新神戸バッテリーの持ちは良かった。
30日エンジンかけなくてもかかった。
近くのホームセンターはパナしか置いてない。
性能ではなく見入りが大きいからかと疑いそう。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:15:57 ID:zpu09VoU0
>>302
純正羽に空力効果はほとんどないと思います。
大雪が降った日の翌日に高速を走ったときのことです。
車に積もった雪をあらかた落としたのですが、わざと羽の上には少し雪を残しておきました。
うっすらと2cm厚くらい。
その状態で高速を走ったのですが、羽の上の雪がいくら走ってもちっとも落ちない。
羽にはほとんど風が当たってないみたいです。雪が凍り付いていたわけではないですよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:20:36 ID:mvM0x8Qc0
GT羽根にすると
トランクがへこむらしいよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:18:26 ID:U7/+X/rk0
羽がなくなるとスポーツカーというイメージが全くなくなるな。
ちょっとしゃれた欧州車みたいな感じ。
これほど羽の有無でデザインの印象が変わる車も珍しいのでは。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:22:06 ID:JaShV4v2O
銀河一ダサい車だね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:41:14 ID:EKjDAz+g0
ウネリ具合が素敵なボデーだと思います。セクシーだす。今でもセクシーだす。
でもミツビシなので中古でも買いたくないです。良い車なんでしょうけど、ごめんなさい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:56:03 ID:RO0nEYbb0
>>323
「ミツビシなので買いたくない」
だなんて。
かわいそうに。。。。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:00:17 ID:OQYLFMEp0
>>323
ミツビシしかこんな車作れない(笑)

いや,褒めてるんですよ?
エクリプス'06 を日本で売ってくれないかなぁ...
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:17:24 ID:Ng2D++Wy0
エクリプス売って欲しいけど、また左ハンドルなんだろうなぁ。
かっこいいんだが・・・。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:03:28 ID:XEd0/y52O
三菱はすごい技術もってるよ。
ランエボとかすごすぎ。
まぁ不祥事件の影響で嫌ってるんだろうけど、
俺は惚れた車は手に入れたいから三菱であろうが関係ないね。
俺はFTO暦長くてかなりイジってるけど、
中古で買ったが今までノントラブルだし、
中古車には当たりはずれがあるからなぁ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:08:05 ID:tgCijlD80
メーターバックかオドメーター故障の疑いのある
中古車を買ったけど、異様に頑丈。
毎日ガンガン回すけど買ってから2年半トラブル無し。
ボディ剛性はちょっとヤワい気がするが・・・。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:41:56 ID:C2O8UUBQ0
>>325-326
この前、稲森ねずみが新型のエクリプススパイダーに乗ってたな。
あの女、趣味が悪すぎるがなかなか似合ってた。
ミルクのような真っ白い乳白色の皮膚に萌え〜♪
そういや長谷部優がFTOに乗ってるんだよな。
ここの過去スレかどこかの掲示板で読んだような希ガス。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:46:37 ID:pUqcYw3D0
>>323
さてはマシダオタだな
レス番でバレバレだ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:16:04 ID:3ozZDlj5O
タイヤがぁーorz

誰か石橋のグリッドUはいてるひといる?
感想ー
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:47:20 ID:LW3BkUaSO
>>331
俺はへでらる履いてる。あの値段ならあんなもんかと。特に不満もないしね〜
溝見ると雨の日大丈夫か!?って気はするけど


ところで前スレに出てた雨よけバイザーヤフオク探したけど見つからないorz
存在はするんだよね?ちょっと不安になってきた
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:05:50 ID:fXi80jRd0
>>332
バイザーって、純正の?
オレ付けてたけど、大して役に立たないよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:56:31 ID:+yl8MeiB0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:40:37 ID:1f0mBrU80
GPバージョンR 赤を最近購入しました。オーナーさんに少し質問したいのですが
トランクにタワーバーがあるのですが、これは標準装備ですか?それとも後付けしたのかな?
エンジンルームは解るのですが。それとシートの色が奇妙と言うか、運転席と助手席の色が違います
運転席が青に対して助手席が赤。FTOのロゴあるのですが色の組み合わせが意味不明です?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:45:33 ID:JyRHD8Wk0
FTOかっこいいな〜!
日本車っぽくなくて、なんか未来のデザインを先取りしたみたいなところがgood!

若干板違いだけど、JGTCに出ていたときは応援してたよ。
99年のカラーリングがごっつい好きだったのに、なぜか消えちまった…orz
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:00:53 ID:J534dA4d0
>>335
リアタワーバーは、GPverRの標準装備
ボディカラー赤のシートは、本来黒です。
白には青、黒には赤が装備されます。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:36:42 ID:sURK2bWd0
助手席赤シートが欲すぃ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:13:01 ID:p7XMzub+0
シートカバーが欲しいが汎用だとうまくくっつかねぇくせぇ...。

今日、購入してから3回目の給油したら燃費がリッター11キロだった。
回転数意識して走ってたけど予想以上によかった。。高速走ってないのに。
前回が7.4だっただけにびっくり。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:14:30 ID:yTI+3++k0
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:14:58 ID:tgCijlD80
燃料ポンプを交換しよう試みたんだが、燃料パイプが外れん・・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:19:16 ID:tgCijlD80
あ、誤って投稿してしまった。

燃料ポンプを交換しよう試みたんだが、燃料パイプが外れん・・・。
アッシーをタンクから引き抜く前にパイプ2本外すんだよね?
ってか外さないとどうやっても引き抜けなかったし。
スパナで頑張ってみたが異様に硬くてビクともしなかった。
何か外すいい方法ないでつか?

http://www.wazamono.jp/car/src/1145283219399.jpg
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:24:09 ID:bFMC1jHq0
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:26:36 ID:1f0mBrU80
>>337
ありがd
価格が相場より少し安いから何かあると思ったらシートが orz
以外にトランク広いのにタワーバー邪魔ですw 蓋式なので重い物が…

>>338
青と交換して下さいw 外から見るとキ○ガイ車と思われそうなのでw
青・赤・後部座席は黒 orz でもシートは両席とも新品に近いです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:50:53 ID:5ZiXjMay0
>>342
CRCでも吹いて数時間おいてから再チャレンジとか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:56:14 ID:PRzCf6bC0
>>337 そういや俺グリッドU履いてた。ダンロップFM901から変えたがかなり食いつきがいい。
グイグイ路面を食いついて、前に進む感じ。120キロ位でもカーブを曲がりながら前へ前へと食いつく感じ。
純正S-01は、食うというより硬いだけだった気がするから、お勧めだな。
RE-01はもっといいみたいだけど。次はREはいてみよ。
347346:2006/04/18(火) 01:57:28 ID:PRzCf6bC0
誤爆。>>331だった。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:01:48 ID:wDYmdQVpO
FTOの「モーゥ、フェムワー」ってやる気のない廃棄音が嫌い。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:16:40 ID:jEQGsJn60
そういえば、初期のGPXって雑誌では純正でポテンザS01履いてたのに
納車したら純正ADVANになってて、なんでだ?と思いながら乗ってた記憶が。
350ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/04/18(火) 11:44:40 ID:rI52DSEK0 BE:18504083-
>>342

矢印側の大きいほう回そうとしてないか?
そっちは回らないです。

ねじ山がある小さいナット側のほうをユニオンレンチを使って回す。
スパナ等で回すとナット山がなめるので注意。
ちなみに燃料関係はものすごく締め付けが硬いのが普通です。
351342:2006/04/18(火) 15:19:29 ID:YEvsUz4IO
>>350
おっしゃる通り大きい方を回してました。
小さい方のナットは管と一体化していて回る余地が無いように思えるのですが・・・
どう見ても管がねじれてしまうような・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:23:32 ID:J7bnI/+V0
>>346
PSいいよ、絶対的なグリップはRE01の方が↑だけど乗っててラクだ
353338:2006/04/18(火) 21:35:08 ID:c9sNCKVy0
>>344
黒ならありますが・・・ダメ??
タワーバーは簡単にはずせるので不要なら
はずして売ってみたらどうでしょう??
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:40:00 ID:wDYmdQVpO
ふまじめふまじめ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:20:40 ID:mCveLo7lO
RE01ってメーカーどこディスカ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:48:29 ID:ACLjR2ow0
>>355
橋石
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:22:10 ID:+AKHeDax0
>>ブリッジ ストーン
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:11:46 ID:x76JrF4S0
エンジンルームを見るとGSだよな。故意的にGRと記載したのでは無いと信じたい。
シート柄も違うな。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32306723

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:13:42 ID:x76JrF4S0
良く見たらGSと訂正していた _ト ̄L○
しかも挙げてしまってorz
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:15:49 ID:x76JrF4S0
お詫びにこれを見て気分を治して下さい。ターキーして御免ネ

http://car-cm.zdap.jp/mitsubishi/fto.htm
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:11:25 ID:B9Mccm1C0
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LR
バーボン・セガサターン・ ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・50インチ液晶TV ・ボンカレー(甘口)
リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg・ 桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女
手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン
苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲・トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイター
ドラゴン藤浪(ツンデレver)・イーゼルボンバー・第3視点BW・新庄・山下大輔編成本部長
月姫カクテル夜話・スコップ・U-1&U-2セット・四次元ポケット・トロイメライ
恐竜滅ぼす手塚ゾーン・俺つば・けれ夜・マブラヴオルタ・幻想殺し・■■(吸血鬼殺し)・フラグ
超サイヤ人4ベジット・ゲキガンガー・三獅村祭・デスノート・サガフロ2・王雀孫・ハンコ絵N又
H×H・朝倉音夢・特アの住人・朝鮮半島・売国奴・ナナミの雑記部屋・山田オルタ・■e
矢吹健太朗・バーチャルボーイ・NHK・ゲドマガ・闇の組織・スペランカー・荻野克美
ブロッコリー・生天目・乳清・こちかめ全巻・バキ・ダンボール・鯛焼き・ダディ・ひろゆき
やるっきゃ騎士・ギリギリぷりん・五月ちゃん・ボブ・安田好弘・W松井・ドリアン
シュドナイカ・黒吉田さん・花京院・ジャバウォックの爪・ヒデ・ゼシカのオパーイ
ライナー・麻枝・ドラゴンアンクル・築地俊彦・風の聖痕・ハルヒ・下級生2・DCSS
キラ・フリーダム・負債・SO3・板垣学・リノア・今岡・七瀬葵・ベルレフォーン
無限十字・発売延期・加速装置・唯一神田代・Tウィルス・まぶらほ・ピクルス
E・シューティア(リコ付き)・GB&KYO・言葉様・PCエンジンGT ・● ・6A12エンジン
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:10:30 ID:zPGY5S240
これも見て気分爽快になってくだせい
http://www.winterrowd.com/illusions/
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:21:16 ID:e/SehP4y0
>>362
最後にでかい音がしてPCが壊れた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:16:49 ID:qZ/N8Rpz0
本日、総走行距離10万キロ突破しまちた。
20万キロまで乗れるといいなぁ
365新参者:2006/04/20(木) 22:48:55 ID:f2SgmpbBO
今週FTO買っちゃいます!
今のクルマより年式古いけど、スタイルが大好きで。
GXスポーツパッケージ、ガンメタ、ワンオーナー60000キロ弱で、65万円でした。
GP系が良かったけど、まあ運転下手だしGXでいいかな。
これからよろしくです!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:00:10 ID:lgqRn1910
なんかネ申のGTOっぽい文章だね・・・・ヨロシク。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:13:51 ID:+yA4CsBX0
>>365
ガンメタ?そんな色あったかな?
私はGP−R乗りなので色的にはブラック・レッド・ホワイト
しか知らないな。他の色はシルバー・グリーン・ブルー
後期にガンメタ系の色あったんだ。前期だと他に黄色とか小豆色あったけど
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 03:15:27 ID:LrcA9Nqq0
ガンメタ?いや、無かったと思うぞ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:05:26 ID:xB3/XwxMO
ガンメタ
→GM


…→MG
→モスグリーン
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:20:15 ID:UnhYpvVp0
65万ってコミだよね?
371>>364(ID:qZ/N8Rpz0)に捧げるバラード:2006/04/21(金) 09:41:18 ID:JPgLhf5o0
私は矢田亜希子様に女尊の思いでいます。
そんな矢田亜希子様に見せしめとして私は公開リンチされたい。
矢田亜希子様の生足にペディキュアを塗られたお美しいおみ足に使用されている
土や汚れの付いたテニスシューズやバスケットシューズ、スニーカーで私の顔に両足で体重計みたいに
乗られサッカースパイクを顔にめり込まされて回れ右やツイストなどをされて顔を蜂の巣みたいにボコボコにされたい。
そして陸上のスパイクシューズを私の眼や首に当てがいこれで最期とばかりになんの遠慮もなく体重をかけられたい。
体重を乗せて欲しい。
お台場で矢田亜希子女王様に「いちいち痛がってるんじゃねぇよ!ヲタはよ!」と巻き舌で怒声を上げられたい。
そして、振り向きざま漏れを罵った後に底のゴツいスニーカーで蹴り倒されたい。
靴底の跡が残るまでそのスニーカーで顔面ロックオン状態で蹴られてみたい。
スニーカーはルーズソックスか紺ハイソと組み合わせたCONVERSワンスター、NB703の優香カラー、
adidasスーパースター、NIKE AIRMAX'95だとさらに良い。
さらに女子高生の制服ガールのコスプレなら最高。
ガムをくちゃくちゃ噛みながらそのガムと唾を吐きかけながらそのスニーカーで顔面を踏み付けられたい。
蹴り上げられたい。
そして、顔面を踏み付けて蹴り上げたスニーカーをかったるそうにズルズル引き摺られてみたい。
トドメにあのダミ声で「てめぇ、死にやがれ!」と罵られながらマウンテンバイクのボコボコタイヤで轢き殺されてみたい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:37:30 ID:TxfKg9Ud0
いなばうあー
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:13:10 ID:sIgi0t7M0
FTOって燃費いいんですかね?今FTO買おうか悩んでます・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:44:20 ID:7jCCQyuT0
プリウスよりは悪い
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:50:37 ID:g0pbUUT1O
まあリッター10いきゃいいほうか
インテのほうがいいとは聞くが…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:56:56 ID:ohWVBb770
>>373
街乗りで8〜9km/l
峠で全開くれた時で7km/l

セリカやプレリュード、NAのシルビア等の同クラスのクーペと大して差は無いかと。
ちなみに漏れのはMTのGP−Rね。

街乗り燃費はまぁこんなもんかと思ったが、
峠で全開にした後でもリッター7キロを記録したのにはちょっと驚いた。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:57:05 ID:SbAnjion0
750km走って66g入った
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:10:24 ID:XvS/0rw30
車高調をDIYで付けようと思ったけど
HIDとバキューム計しか付けた事無いヘタレの俺でも出来ますかね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:54:39 ID:/els/3T+O
袖ヶ浦ナンバー滅びろ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 08:14:08 ID:MWubaBkhO
DIYってなんディスカ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 08:44:01 ID:gOIRmZYv0
>>380
DIY=Do it yourself!
「自分でやってみよう」という意味から来ている。
要は、自分で取り付けたり改造したりすることを指す。
382新参者:2006/04/22(土) 09:29:58 ID:9Cj+tfbZO
>367
知り合いの人にオークションで落札いただいたんですが、オークション表?にはグレーとあります。
なんかクリームシルバーみたいな色です。
>>370
コミで65でした。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:11:54 ID:3UwaWjBJ0
>>376
アクセルペダルの下に空き缶とか挟んでませんかね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:13:55 ID:lxCqBhon0
自分が乗っている車の純正色のまともな呼称すら知らないようなやつはさっさと降りろ。
必死こいて払っているローンが終わったらな。
精々それまでにあぼーんしないようにな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:18:35 ID:kgqCEup10
>>384
ネタだろうw
>知り合いの人にオークションで落札いただいたんですが
なんかクリームシルバーみたいな色です

色も適当だし、自分で何も出来ない無免妄想君
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:17:07 ID:brtAHN920
382

その色はクリームグレーシルバーって色で、前期限定のバージョンGSRって言うグレードの
専用色なのさ。

貴重なグレードやけん、頑張って大事にせえや。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:24:48 ID:e967jDPI0
女受けの為に、車を選ぶんじゃなくて

信念をもってスポーツを選ぶ男に、女がついてくるんだよ。

プリウスがいいとかいう、変わったのもいたけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:49:41 ID:3UwaWjBJ0
どんなに信念を持っていて、イケメンでも息が臭かったら最悪
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:15:40 ID:ISg7rLc20
本屋行ったら
旧車のフィギュア?が付録で付いてる雑誌をハケーン
よく見るとギャランFTOだったw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:21:40 ID:8i/1KQMr0
某ショップで(カーセンサーにも出ていた)走行距離の少ない前期GR
興味があったので見に行ったらタイミングベルト交換済み。
内装のヘタリとか、どう見ても前期に多いメーターアボーン
安いし怪しいと思ったけどね。別に証拠がある訳じゃないから推測だけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 06:27:29 ID:Yoxp0PhI0
そしてその推測は確信へと変わる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:08:42 ID:LgQ7qRVpO
確信は恐怖へと変わり…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:28:47 ID:hOGFLaUr0
恐怖は憎しみに生まれ変わり…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:33:17 ID:0wyQMB2l0
ランエボ速いなー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:22:24 ID:MYw9qQJb0
最近、本当に見なくなったよなぁ。昨日ほんと久々に赤色のやつを見た。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:58:45 ID:7Hot0LrcO
オレは赤いランエボ見たことない…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:30:39 ID:LgQ7qRVpO
そしてその赤いランエボはトミマキバージョンで…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:30:54 ID:ldkUttx30
ランエボで俺がよくみかけるのは白と赤だが・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:34:00 ID:rKWdX9ayO
フロントとサイドとリアのエアロなんですが
自分で交換できますか?
ジャッキアップとかなしで出来ますでしょうか。
今度交換したいなぁと思ってるんですが
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:41:16 ID:scFxofA1O
上げないと無理でしょ。
そもそもどのネジ外すか予め知ってないと厳しいかと。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:10:58 ID:8thJ5j8Z0
エアロ交換はどんなに自身あっても1人で作業しないように・・傷傷になる可能性あり
だぜ!!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:26:39 ID:HSpk2GTS0
俺のFTOちゃんが走行距離77777`になりました!
めざせ777777`☆
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:38:54 ID:SagSxFKS0
>>390
最近前期メーター故障の報告が増してから、前期で走行距離少ないのが
ネットでも出ているのはやはり…w 後期は走行距離少ないのがあまり無い…orz
>>399
ヴェルサイドのサイドステップはタイヤ外さないと無理。L型の+ドライバーで、どうかと?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:31:20 ID:ZzvdvSeFO
記録簿が残ってればメーターの改ざんの可能性も少ないんじゃないの
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 03:14:45 ID:07okwG1F0
FTOの助手席に人を乗せて、乗り心地がいいとかまた乗せてといわれたことがない。
いいんだ。FTOは一人乗り車だから。

親・友人・彼女・同僚・上司・恩師・近所の人、子供会の年少組みの子。

今はミニバンとかワンボックスとかが人気なんですね。
そうですね、広いし高いし。

(T_T)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 04:24:34 ID:U/lFDZe40
男は特に文句言わないんだが、女側から不評だね。ごつごつしているし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:30:00 ID:cLFTHmqnO
フロントヘヴィを足を堅くすることでねじふせてるからな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:37:02 ID:dkJ9vl8L0
FTOの車検が13万した。其の前は10万。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:12:03 ID:2nD5KlIr0
リサイクル合わせてもそんなにいかねぇんじゃね?
どっかなおしたのか
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:14:24 ID:vOiHVp1u0
>>406
逆じゃないか。女は堅い方を好むと思った。
フニャフニャの方が嫌われる。
柔らかいと気持ち悪いって言われた。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:30:59 ID:zuXZ82020
ディーラーでやったらそんなもんじゃまいか?
漏れも先月やったが13マソだった。
面倒だから見積もりもナシ
下回り塗装とオイル類総とっかえ(タダ)でこれ。
…冷静に考えたら高いな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:36:21 ID:dGo+HgB30
只今車検中
ボディの錆が無数に、エンジンルームとフェンダー内が腐りかけでもうすぐ貫通
レバーもげてる、空調のボタンが押しても効かない・・・・

幾ら掛かるんだろう・・・orz
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:25:03 ID:uhjRdLDb0
さっき走ってたら突然エンジン警告灯が点いたり消えたりをし始め、
アイドリングもボフッボフッと怪しい音を出して不安定になり、
時々エンストするようになってしまいました。
数ヶ月前にプラグをDENSO製に交換し、同時にROMも書き換えて
ずっと好調だったのですが・・・。
バッテリーを外してECUリセットしてもダメでした。

今のとこプラグを疑っているので、明日あたり6本とも外してチェックして
みようと思うのですが、他に素人でもチェックできそうな点ってありますか?

H6年式GPX MT給排気ノーマルです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:28:47 ID:ihS+/cl70
>>404
メーター改ざんと言う以前に、メーターが止まってフリーズ状態になったり、表示しなくなるらしい。
無償でロム交換してまた最初から(0`から開始)計測。俺が改ざんするならGP-R MTにするよw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:34:28 ID:ihS+/cl70
>>413
私が似た症状の時は6気筒のうち2気筒死んでいた。V並びで2気筒死んでいても
何とか動くのだけど右端と左端とかの絶妙な組み合わせで死にます。
3気筒死ぬと動かなくなる。とりあえずプラグをワイヤーブラシで磨いて見れば?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:48:08 ID:cFG5dezf0
>>412
海っぺり?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 03:41:44 ID:nw+GL+aM0
>>412
俺のもルーフに錆び浮きまくり。
H7なんでもうそろそろかと思ってる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 04:16:15 ID:W7dS3npk0
ずぼらなオーナーに乗られたFTOは悲惨だな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:03:37 ID:WVpl6EviO
ずぼらってどんなだ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:54:27 ID:nOBasMZv0
>>413
ふふふ俺も、バッテリー代えたりしてみたけど、原因はオルタネーターの故障ですた。
デーラーに持っていって交換するべし!−3万。
さらに新品バッテリー−2万はいたかった・・、しかも今でも使っていない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:24:19 ID:TgP0R5rN0
マイFTOもオルタネーターの故障で入院中。
ある雨の日、ワイパーの動きが悪いなと思ってふと見るとバッテリー警告灯が点灯している。
電圧計の針も動いているときは上がるが、停車するとスルスル下がってくる。
そして、エンジン音に混ざってキューンという異音が。
車屋にもって行くとバッテリーの寿命だといわれ、交換。
が、警告等は相変わらず点きっ放しで電圧計も不安定のまま。
結局オルタネーターだろうということになりましたとさ。
リビルド品に交換で4万5千円ナリ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:37:39 ID:hNPmAtYZ0
>>416
海は無いけど冬場の塩が効いたのかも・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:07:50 ID:cFG5dezf0
>>422
それは、別のボディ用意した方がいいのではないか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:41:07 ID:5fAznRciO
FTOを買ったら彼女ができました
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:09:17 ID:d0SSbDvOO
FTO乗ってる人がいたらとりあえず話し掛けるよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:29:14 ID:+QvvusK4O
>>425アクティブなF海苔だなw
でも基本F海苔ってあんま社交的じゃねーよな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:55:45 ID:hjW/pJo00
>>410のカキコだけ見ると
ティムポの話題かとオモタヨw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:59:12 ID:HaSo7i6/0
>>425
私は、赤のGPverRに乗ってますので、見かけたら声をかけてください。
フルノーマルです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:42:40 ID:SzIRzERMO
ダッセ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:46:30 ID:nDlOnPByO
おれはGPXの白に乗ってる。
GPX以外の純正ステッカーを全部外してる。
運転は下手だが、FTOは誰より好きだ。
みかけたら声かけてくれよな。
FTO買ってから公道でまだ一度しかみかけてない。。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:16:03 ID:fNlhZLm00
フルノーマル羽根なし赤GRです。
見かけたら声かけてください。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:23:47 ID:jWRj3USM0
肥えかけてやればいんだな
433425:2006/04/27(木) 00:33:26 ID:ekwS/swtO
FTO糊じゃあないんですが、夏までには購入予定なんです。
話し掛けるとたいてい応じてくれるけど、確かに社交的でない人が多いかも。
ってか話し掛けられたら普通びっくりしますよね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:13:45 ID:ECEpXYkn0
フロントヘビーなんだから、ドライバーくらい軽量化しとこうよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:28:42 ID:LJoTbus80
クーペに乗る奴は友達少ないんだよな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:34:18 ID:Y4RJ+C3E0
おぅ、呼んだか。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 03:16:21 ID:oAHyH9U20
>>435
そのとおり。

友達多いやつは絶対にちゃんとした4人乗りの車種を購入する。

車を複数持っててその内の1台がクーペなら問題ないが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 04:19:27 ID:YLndaKpF0
俺にはFTOという無二の親友がいるからそれでいい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 06:15:46 ID:oAHyH9U20
>>438
それはやめようよ。さびしすぎる。かなしすぎる。みじめすぎる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 06:21:21 ID:k9KFXOHKO
確かに俺、友達少ねえ。
くっ、いいさ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:19:44 ID:mgwnag2w0
おまいら何言ってんだ?
どっか遊びに行く時は友達の車に乗ればいいじゃないか。

てか友達が車買い始めるまでは漏れのFTOが足にされていた訳だが。
野郎4人押し込んでギャーギャー言いながら車でウロウロするのも中々面白いぞ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:41:56 ID:MGp+1lPDO
>>441
おまいは折れか!w
まあ最近では友達乗せた覚えはないorz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:03:43 ID:Bqvg+I380
>>441>>442
おまいらは俺か?
4人のって遠出もしたし、スノボだっていくぜ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:31:10 ID:6g5XRR1b0
そういえばエボにルーフキャリアつけてるやつみたことあるな。
FTOでやってるやつはいるのだろうか?
かなり不恰好になりそうだけどw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:27:34 ID:pBj5OpKj0
>>441>>442>>443
おまいらは俺ですね?
昨日も四人でドライブいってきましたよ!
特に運転席側の後ろのやつがわーわー文句言ってたなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:14:28 ID:nJbbwSTO0
うしろ狭いからな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:38:06 ID:/r0MP4lZ0
444

リヤシート外して簡単にボードも積めるし、カプセルホテルみたいに足伸ばして、ゲレンデの駐車場で寝れるから結構快適
ですよ。ダートラにも出てるだけあって、大きなマットガード・でっかいキャリアを積んでもFTOは全然絵になります。
ダート系のデカール・ホイールチューンしてればなお更GOODですよ。

まぁーその辺はセリカと一緒よ。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:58:25 ID:LJoTbus80
>>444
俺ルーフキャリアつけてるよ。
そんなに不恰好ではないと思うけど、
目立つからすぐばれるw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:41:04 ID:aLGFtEQ7O
FTOを買おうと思うのですが、マイベックV6と非マイベックV6とでは
エンジン音やマフラー音に違いはありますか?
どちらもV6だから音も同じなのでしょうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:29:18 ID:MGp+1lPDO
>>449
両方乗り継いだ漏れの私的意見

回さないならなんも変わんね!
むしろ高速道路で燃費悪くなるからマイベクいらん。
峠でもそんなに必要ない。
ほとんど気分次第ですな。見栄とか。

以上、素人意見ですた
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:05:36 ID:mpGkkOHx0
>>449
中古相場だとNIECもMIVECも殆ど同じ
ターボとNA見たく、絶対的な速さの違いも無い。切り替わる音は病みつきになる。
あえて言うと中古相場は殆ど同じなのでMIVECがお勧め。
燃費もターボ NA程の差も無いと思うけどね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:13:41 ID:nJbbwSTO0
>>451
ガソリンは? どっちもレギュラーorハイオク?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:13:43 ID:H6mIU86NO
袖ヶ浦黒死ね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:22:02 ID:4XS0hWa30
MIVECしか乗ったことないが、上の伸びみたいのは非MIVECには無いんじゃ?
ハイカム切り替わってワンテンポ遅れて、さらにスゥーっと前に押し出される感じは
可変バルタイリフトの成せる業だと思ってるけど。
確かにターボほど強烈にシートに貼り付けられるような感覚は全然無いが。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:08:37 ID:jr3CRrBg0
FTOに男5人で乗った俺が来ましたよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:22:06 ID:LOimxSds0
>>452
NIVEC GS以外は廃屋 NIVECでもGR・GXは廃屋
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:04:22 ID:8TU/ktPZO
455
俺も短距離だが友人5人乗せたよ。

後部座席の真ん中の友人が狭さでキュッてなってて少し噴いた
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 02:02:36 ID:we4JR+el0
>>456
じゃあNIVECで2種類のチューン、MIVECで1種類なの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 03:15:10 ID:Lt4qy/fj0
日常ではMIVECもNIVECも変わらないね。
マフラーがGRとGPXとで違う気がした。ゆえに音も違う。
サウンドは低回転でも芸術と思う。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:23:13 ID:lkbXzDG7O
2500〜3000回転くらいの音が一番好きだ!
無駄にうるさいのがw
それ以下でも以上でも何の変哲もない音な希ガス
回しすぎると無理してる感が漂いはじめる(´・ω・`)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:52:27 ID:ytRt8e9sO
だせぇな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:08:44 ID:egckofkrO
>>455
男4人で乗車した時に追い越ししたら加速しなさすぎてビックリした。
マイベックが悲鳴に聞こえた。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:27:53 ID:EQx7Q8pb0
6人乗せた俺がなんとなく通り過ぎますよ。


・・・誰も信じてくれないけどなー
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:00:40 ID:XV7BcXSuO
通報しますた
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:21:18 ID:RQzKWYOw0
信じるよ。トランクにもあと一人のせれるじゃまいか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:22:08 ID:ddKqOpke0
定員4人だから5人の時点でアウトジャマイカ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:33:16 ID:RQzKWYOw0
あなたの隣、後ろにいつも無数に乗ってるから、安心しれ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:45:14 ID:lucbJk0KO
肥えー(>_<)
469名無し:2006/04/29(土) 11:18:42 ID:DyUiJiUn0
補足してみる



ところでFTOのベースはミラージュって知ってた?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:15:49 ID:XfSr9YRW0
ディアマンテ=GTOも含め常識だと思ってた
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:17:47 ID:odbR6+tx0
>>469
エンジン、フロアパネルはギャラン
足回りはミラージュ&ランサー
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:06:04 ID:bMAloJpw0
車重の前後比を載せたサイトがあるけど、走りを意識した車なのに前後のバランス悪いのね。
ならば直4入れて欲しかった気もするけど、サウンドが消えるのは惜しいので、個人的には却下です。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:26:19 ID:R8qeWx5u0
たしか左右のバランスも悪かった希ガス
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:53:18 ID:/RUahjN7O
前後左右のバランス悪いのによく走るとはこれいかに。

FTO七不思議のひとつだな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:05:33 ID:D+Sv9gaL0
>>472
そんな貴方にGS or 4G63
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:09:01 ID:WnX7jodR0
ftoってまだ中古で買えるんですかね。
カーセンサーとかでも全然見かけないのですが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:47:08 ID:9P+XSbwr0
>>474
しかも三菱屈指のベストハンドリングマシンだし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:25:35 ID:ge+S6kqO0
洗練されていないがカッコイイ
洗練されていないが速い
俺は三菱のそんなところが好きなんだが・・・
品質だけは洗練されていて欲しい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:40:07 ID:f1f41bjP0
>>478
11年前の車だよ?
当時としては十分洗練されてたと思うけどなぁ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:16:19 ID:Pzu6ugNE0
>>469
ギャランベースはエクリプス
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:19:41 ID:TMAd/fcFO
エクリプスベースはヒュンダイクーペ…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:32:22 ID:uVjUK8ob0
ヒュンダイクーペ乗ってる。免許の帰り(R
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 06:55:00 ID:frrhnlzo0
10年くらい前の車で、走りで最近の速いNAに対抗出来る車はそうはないと思うけど、FTOはそこそこ頑張れるんじゃ
ないかな?
ボディラインだって結構いい雰囲気だと思うけどなあ。まあ抑揚が強い系ではFDが群を抜いているだろうが・・・。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:33:44 ID:jAMqivz50
>>478
まだ品質なんてことを、、、
あなたは、マスコミに洗脳されないで欲しい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:38:55 ID:jAMqivz50
>>480
ベースって?それで何が言いたいの?
全てが専用設計ではないのは残念だけど、
あるものをちょいちょいとやって
簡単に作った車ではないよ。
FTOもエクリプスも。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:50:55 ID:Podvg95y0
>>483
当時で2000cc(GSもあるが)NAでFF&MIVEC(可変バルブ)構造上200psが限界でしょう
FFだからターボを載せてもバランスが悪くなるし。
他のレスでもあったけどFTOに速さを求める人もいるけど、独特のスタイルに惚れて
買う人が多いので、速さは二の次に求めるんじゃないかな?あくまでも私の見解だけど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:31:36 ID:TMAd/fcFO
だよな〜、見た目だよ。
でもFTOがFRでターボで6速で280馬力あって室内もう少し広くて内装もう少しよかったら最高なんだけどな〜
…まあそしたら人気出ちまって希少価値なくなるな。

今のままでいーや。ナイスフォルム!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:43:46 ID:ajuN8OEz0
車は速くてナンボ、見た目はどうでもいいって人がDC2
速いのも大事だけど、やっぱ見た目第一だろって人がFTOを当時買ったんだろうな。

ちなみに漏れは後者。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:50:35 ID:MPKIx3WS0
もしFRだったら今ごろは厨専用車だぞ・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:58:59 ID:1znEc2bX0
今度F仲間が結婚するが、『子供出来てもFは売らない』を条件にいれました。
見事だ!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:54:33 ID:KQtRJnq00
>>490
 色々な意味で売ることになるでしょう。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:35:12 ID:lXByOgVT0
確かにFRでターボついてて、日産とかから出ていたらDQNの餌食だったかも。。。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 02:29:53 ID:GSDeaX2RO
FTOマジおせ〜
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:49:01 ID:go4/LUg+0
>>490
漢だ、と言いたい所だがFTOにチャイルドシートつけて3人乗るところを想像してみ?
そして、駐車場でとなりに留まったミニバンが悠々と発車していくのに自分は・・・?

つーわけで俺はコルトVer.Rに期待している。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:04:22 ID:VVvPcKww0
FTO好きの女と結婚するのが一番話が早い。
どんなに不便な思いをしてもFTOは手離すなというくらいの。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:16:21 ID:hieONX7Z0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43740207

★現車受渡し後、当方にミス、見落とし等、ありましてもノークレーム、ノーリターンでお願いします。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:17:08 ID:yM7mbcb4O
コルトバージョンR、、、250PSくらいあれば検討する
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:09:44 ID:+1/nVczPO
>>459
MIVECかNIVECかより、こんくらい古い中古のスポーツカーは、コンディションの良し悪しだろうな。
まぁGSは別格だが…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:11:59 ID:2KchAwNd0
>>497
それじゃあまりエボと変わらないんじゃ・・・

そういやどっかの雑誌で時期ランサーはランエボ(])に加え、
ハッチバックのスポーツモデルがあるみたいな事書かれてたけどどうなんだろ?
個人的にはハッチバック好きなんでそういうのアリなんだが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:30:42 ID:IGgSqSZi0
>>499
ミラージュサイボーグ復活!?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:16:13 ID:EFX67ObY0
CZ-3 TARMAC マダー? チンチン(AA略
502初FF:2006/05/02(火) 00:05:37 ID:DJ8tVrjU0
ここの住人の方にききたいのですが、
夏ごろGPX又はGP−Rの購入を考えて
いるのですが、今まで乗った車はFR又はMR
の駆動方式ばかりでFFに乗ったことないのですが、
やはり違和感ってありますかね?
それと、購入後に気をつけた方が良い個所とか弱点
みたいな部分ってありますか?
質問ばかりですみません。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:40:29 ID:7gfXqg/I0
>>502
ttp://www.geocities.co.jp/vivafto/
ちょこっとなら参考になるかも。

違和感あるかどうかは乗ってみればいいと思うよ。
トルクステアとか、違和感は出るだろうけど結局は慣れだし。
504初FF:2006/05/02(火) 02:34:15 ID:DJ8tVrjU0
レス有難う御座います。
今、リンク先のサイトをみてきたのですが、
オーナー氏は5MTみたいなのでインベックスUの
事に触れられていませんでしたが、
このATシステムって実際どーなのでしょうか?
操作フィーリングとか、アクセルOFF時のエンブレとか、
耐久性の部分も気になります。
質問ばかりでスミマセン。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:20:10 ID:AkaVxu+n0
俺もフォグスイッチが溶けた。あれは仕様だったのか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:20:32 ID:PQTdUBYD0
シーケンシャルモード
当時としては反応は早かったけど、今はちょっと速いくらいかな?

たまにもたつく事がある。仕様?
だから、たとえば3速で走っている状況で、2速にしようとマイナスに一度倒したが切り替わらず、
受け入れられなかった?と思ってもう一度マイナスに入れて、一気に1速になる事がある、とか。

50km/h以上では1速に入らない

Dレンジ
下り坂ではシフトダウン勝手にするようになってて、思いも寄らないところで切り替わる事がある
あと普段は結構低燃費かも。

エンブレはそこらのATと変わらないだろう。所詮はATだし過度の期待は禁物。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:29:49 ID:y7rwSRw00
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 05:56:15 ID:Wl4mpw+l0
ガソリンが全国平均でレギュラー130円/リッター。

燃料費が高くなったときだけGS(AT)でよかったと思うよ。

名阪で赤のGPXに追いつこうと頑張ったけど、向こうが本気出すともうだめ。
3速や2速で引っ張っても無駄な足掻きでありました。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 06:42:39 ID:vk2IOq0rO
GPXに乗ってて高速で踏み込んだら回転数凄いからな〜。
ついつい速度だしちゃう。140キロあたりからその気にさせてくれる音に
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:07:31 ID:y1G8K8690
FTOはいい車だね。
当時大学生でお金がなかったので、
レビンBZRを買ったが、
いつも劣等感を持っていたな。
三菱にはFTO,GTOを早く復活してもらいたいです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:19:33 ID:VxdCfYtKO
年間5000台でも生産打ち切りになるのね。
復活してもそんなに売れるだろうか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:36:06 ID:Z9MjZeG70
足回りのことで質問
kgmのダウンサス(中古で買ったときからついてた)に
ヤフオクで買ったシークレットスポーツのショックをつけています。(カヤバクライムギアがベースらしい)
この組み合わせだと高速ではねたり悪路でガツガツくるしと乗り心地ひどい。
以前は峠に行ってはしゃいでましたが最近はそれもめっきりなくなった。

そんなわけで足回りを変えようかと思っているのですが、
これ使ってる人いますか?乗り心地がどの程度なのか教えてください。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61366653
金ないのでこの値段に惹かれまくり。

これに限らず車高は純正より少し下がって乗り心地がそれなりなものを、と
考えているのですが、金欠で。
純正に戻したほうがいいのかなぁ・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:10:46 ID:vroMyXyD0
>>513
皿ないから普通に使えるのか?どうせなら、車高長にしたら?
直撒きならばねも選び放題なんだがな。安くすませるならバネレートを
やわらかいものにしたらいいのでは?とおもうが。
タイヤの空気圧0.2`下げてもでもかなり変わるから調整してみては?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:28:13 ID:Z9MjZeG70
>>513
ありがとうございます。
バネのこと完全に考えてなかったorz
頭が完全にショック変更の方に向いていました・・

タイヤは前シーズンで履きつぶすはずの15インチスタッドレスをまだ装着してる。
16インチに戻すとさらにゴツゴツだろうなぁ。
友人のシビックRの走り仕様より硬い現状

車高調検討してみます。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:49:22 ID:vroMyXyD0
>>513 車高長買っても付属のばねはかなり硬いよ。いま、スイフトの3`+クスココンプ2で
かなり乗り心地いいよ。街乗り、高速域でもまったく問題ないからお勧めしと来ます。バネは4本で3000円でオクで落とせた。
516513:2006/05/02(火) 13:52:49 ID:vroMyXyD0
>>513じゃなくて、>>512だった。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:45:51 ID:1ATWGsIY0
ドライバッテリーってFTOにもよさげですか?トルクとか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 02:51:43 ID:8BlcRMJv0
トルクとか?のくだりがわからんけど・・・
もともとフロント荷重が激重から、エンジンルーム内の軽量化はダイレクトに利くと思うよ。
他にはボンネットとか、インマニの樹脂化とか。
ところでインマニの樹脂化とかできるんかな?
519初FF:2006/05/03(水) 03:04:12 ID:tVps2vgs0
多レスありがとうございます。
中古車市場にATが多かったので、
ATも考えていましたが、MTのが
楽しめそうですね。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:28:49 ID:kGeRnXKi0
もうスポーツクーペは復活しないよ
ミニバンはしばらく続きそうだしさ
だから、今はのり続ける
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:07:57 ID:NPk/oyhT0
ジェシカ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:40:12 ID:/ofFp/p3O
減速して極低速域に入って1速に自動で入った後、少し加速してから
2速に入れると、すぐ1速に勝手に落ちちゃう。
すぐ下げるなら、その速度域で2速に入らないようにすればいいのに。

バグ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:13:20 ID:66CsI2+W0
>>522
取扱説明書を読め
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:15:00 ID:fLYYDnrBO
別にさがらないけど・・・

ところで最近GTOがきになりだしてきた。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:26:36 ID:3eGMUZxrO
FTOってコルトターボに勝てんよな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:37:27 ID:66CsI2+W0
>>525
残念ながら、FTOの敵ではない。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:45:06 ID:aOelprxF0
>>525-526
否、0-100km/h加速ならコルトターボでもMIVECのMTとタメ張れるか頭一つ出る。
コーナリングが続く場所じゃFTOの勝ちだけどね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:47:38 ID:66CsI2+W0
>>527
残念。やっぱりFTOの敵ではない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:16:38 ID:NPk/oyhT0
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:26:06 ID:NPk/oyhT0
FTOはコチラ
ttp://user.wazamono.biz/kasokusure/24.wmv

MTで煽ってスタートしなかったらコルトラリーアートと互角なんじゃ?
531名無し:2006/05/03(水) 14:31:13 ID:9/WLSCVt0
>>526
0/ ̄\
(○_○・0・)<結局私のライバルって何なの?
↑FTO GP-R
532名無し:2006/05/03(水) 14:36:26 ID:9/WLSCVt0
>>531
0/ ̄ ̄\
L○_○ ̄_ ̄)<FTOのライバル?プッ、俺に決まってるだろ。
↑DC2インテR

0/ ̄ ̄\
(○_○∞_∞)<いーや、俺がFTOのライバルなんだよお。
↑セリカSS-U(ST205)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:45:47 ID:RBfJzonNO
インテRに勝つ?
ばかじゃねえのw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:25:01 ID:Lg4S/B+GO
まぁインテRは難しいかもな…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:31:18 ID:WPLgp3jd0
気合入れればインテRと互角に渡り合えるぞ。
うぬらの力はその程度か!!
536時 任三郎:2006/05/03(水) 16:41:00 ID:SNk+tm+80
粘着ID:66CsI2+W0はサニー・ターボ・ルプリ海苔w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:27:08 ID:kGeRnXKi0
セリカSS-II =< FTO < インテR かな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:46:40 ID:66CsI2+W0
>>533
ほとんど誤差だよ、DC2との差は。腕で決まる。
腕が同じならDC2の勝ち。
そんなことも知らないのw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:52:20 ID:KujvDfTR0
>>538
ほとんど誤差だよ、ってなんだ?w
厘差だよ、と伝えたかったのか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:59:48 ID:3eGMUZxrO
じゃあ総合してライバルはシビックタイプRとゆー線でいいでしょうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:10:32 ID:mT0De7gX0
いくら総合してライバル視しても相手さんは何も意識してないんだが・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:14:05 ID:66CsI2+W0
>>539
ごめん。説明が足らなかったね。
筑波のベストラップをイメージしてください。
FF最速の座を奪われたのがトラウマでね。

>>540
シビックも見事にライバル。
当時のライバルは
DC2、セリカ、MR2(NA)、プレリュード
どれもサーキットで他車を追い抜くほどの
差はなかった。

>>541
タイプRだけ飛び抜けて速いと思っている人が
多いからね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:17:04 ID:3eGMUZxrO
いーんだよ。わかってる。
きっとセリカ海苔あたりがF見ても「どこの車?」
インテ海苔あたりが見ても「おっ、イタ車!?…三菱か」

そんなもんだ。
今決めているのは俺達の心の中のライバルさ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:18:49 ID:66CsI2+W0
>>543
図星。胸に刺さった。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 06:41:40 ID:dViTcISv0
ギヤレシオの関係でタイプRよりはハッキリ遅い
それは認めよう
セリカも、排気量が同じだったら負けているかも
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:45:00 ID:1PlMaTw1O
燃費で負けて…速さで負けて…
そして漏れはこの前フィットに負けましたorz
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:48:53 ID:wK4U8N6g0
>>545
セリカとFTOは排気量同じですが。
>>546
へたれ乙
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:52:38 ID:YsXAjhoJ0
新しいセリカはテンハチに成り下がった。
時代的にもやっぱり1つ前のセリカと比べるのが妥当だよね。GT4は除いて。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:28:15 ID:URN+1nOLO
コルトラリーアートってどんぐらいはやいの
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:52:06 ID:YsXAjhoJ0
>>549
0-100km/h加速が煽り無しのスタートで6秒中盤の記録がありますが。
コーナーは知らん。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:10:50 ID:GCWQvww5O
>>550
FTOと大差ないね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:58:13 ID:YOXi4IbtO
現行セリカより遅いんじゃないかな?
GP-RとSS-2スーパーストラット装備車だと、互角かセリカの勝ちだろう。
エンジンが重いのが弱点だよな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:19:47 ID:m2npU4/mO
うぬらはかつてFF最速の銘を冠され、カーオブザイヤーまで取った名車が
200cc排気量の小さいただのスペシャリティクーペよりも遅いと本気で思っているのか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:56:13 ID:KkHcGaihO
テンハチのDC2にストレートでもコーナーでも負けるけどな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:16:37 ID:QAK7E0cr0
>>553
RX−8やFDは1300CCの排気量
説明すると長くなるけど、排気量だけで速い、遅いとは小学生レベルw

やはりFTOはスタイルに惚れて購入するから速さに拘らなくても。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:20:11 ID:broX576mO
話しぶった切ってスマソ。以前車検の見積もり云々書いたものです。
先週金曜車検受けますた。内容は下回り洗浄&塗り無し、マスターシリンダOH以外は普通なカンジで約13マソ。


あれ・・・タイベル交換お願いしませんでしたっけ?え?忘れました?はぁ。。連休明けね。。
ちなみに2日の夜パワステとエアコンのファンベルト切れますた。ネタじゃないのが痛い。もうね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:20:45 ID:pHuNbArJ0
一FTO海苔として、ここにいるような速いの遅いの言ってるクソガキと同列で見られるのは忍びない。
俺のような良識派のFTO海苔が一人でも多くいることを願う。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:22:42 ID:kvSCtZMh0
筑波
シビックtypeR 1'09''48
インテグラtypeR 前期 1'09''00
インテグラtypeR 後期1'09''16
S2000 1'09''53
MR2 Gリミテッド 1'09''57
FTO GP versionR 1'09''63
S14シルビア K's 1'10''38
スープラ SZ-R1'10''78
ALTEZZA RS200 1'11''57
トレノBZ-V 1'11'73
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:32:58 ID:5JS7tRW10
FTOは音と見た目
これでいいジャマイカw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:43:45 ID:QXC4X3Ul0
>>559
V6、可変バルタイに惹かれてたり
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:48:49 ID:kvSCtZMh0
元FF最速マシンだよ。
タイプRよりちょっとだけ遅い。
マイナー車だから、
DC2と(負けるけど)張り合えることを誰も知らない。

ベストモータリングでプロが運転して、
当時のライバル車(含むDC2)たちとバトル。
スタートした順番のままゴール。
つまり、大した差はなかったということ。

でも、コルトラリーアートと比べるのはやめて。話にならない。
今度出るホットバージョンが「筑波で1'12を狙える」なんてレベル。

俺?筑波サーキットなんて行ったこともないよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:51:47 ID:g47xmyuM0
速いの欲しけりゃエボに乗り換えればいいだけ。自分は満足しております。
インテだろうが、シビックだろうが本気乗りしてるひとに会ってみたい。
俺の周りはタイプR系は本気乗り少ない。エボもかな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:59:52 ID:kvSCtZMh0
>>562
違う。自分は満足してる。FTOをよく知らない人に
実力を過小評価されていることが悔しいの。
マイナー車だからしようがないけど。それでもねぇ。
コルトと変わらないとか
DC2がライバルなんてバカじゃないの?
ってのは、FTOが可哀想だ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:30:28 ID:EdoIua7P0
装備とかをタイプRみたいに排除したり、いろいろレーシーな強化をしたらいい勝負するんでない?
でも快適装備がついてないFTOは、漏れの中ではFTOではないのだ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:45:09 ID:hWzjrUoH0
>>563
同意。

てか独特なスタイリングも確かにFTOの大きな魅力だが、
インテRに匹敵する走りの実力も又魅力の一つだろ。
漏れには何で走りの方の魅力について触れないのかが分からん。
FTOは張子の虎じゃねえだろうが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:46:51 ID:DZAJJXaL0
>>564
タイプRはメーカーチューンドだからね。
バージョンRにそれを期待したけど、
タイプR程の熱意がなかった。

販売店用の指示書を見たけど、
「マイナーチェンジで売上が伸びる」
とか、「低速トルクで街中は乗りやすい」とか
書いてあって、違うだろーって思ったよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:57:17 ID:hWzjrUoH0
>>566
走りについて語っておきながらこんな事言うのもアレだが、
そういう適度なユルさもまたFTOの魅力なんだよ。

インテRよりも快適なのにインテR並みに速いという訳で
個人的にはそれだけでも大満足です。

インテR、確かに速いんだけど室内うるさいのが・・・(´・ω・`)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:10:03 ID:jhnsyin70
あれだよな、VerRがtypeR並みに徹底した内容だったら、DC2に間違いなく勝っていただろうけどね。
FTOが勝てない車なんじゃなくって、三菱がそこまでやらなかっただけって話。
普通に考えて、typeRみたいな車は常識的ではないしね。
ま、そこがホンダの凄いところでもあるわけだけど。
筑波のタイムで語るのは、車の楽しみとは別次元の話だと思う。
FTOには、数値で語れない所有する喜びがあった。
手放して5年近くなるけど、未だにこのスレを覗いてるオレが言うんだから一理あるはず、と思う。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:34:27 ID:pGR+JejgO
まあ良識派とかおっしゃる痛めな方もいらっしゃいますが
速さを誇示するもかっこよさをアピールするも、それ以外の部分もその人の価値観なんで。
あんまり変に言わない方が…

個人的に意見を言うと、
漏れがFTOを選んだ理由(3回も)は

「すべてを微妙に満たしているから」だ!

速さ…そこそこ速いわな

燃費…10Km/l、スポカではそこそこいーよな

フォルム…かなり文句はない

付加価値として…レア!激レアでもなく、ほどほどに仲間もいる。

とはいえ金さえあればGTOの最終モデルに乗りたい。
理由はかっこよすぎるから。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:39:44 ID:pGR+JejgO
↑GTOかっこよすぎる(自分の中で)。
でも乗るには捨てるものも多いわけで…
燃費も含めた維持費の増加、車両価格、デカすぎボディ(車庫入れムズイ)

そういったわけで妥協ともとれる理由ですがFTOに乗ってます。
でもかなりのレベルで満足してますよ。

FTOよ永遠なれ…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 03:03:52 ID:kB7Kfz+wO
大学生ですが友達の新旧セリカよりも俺のFTOの方が圧倒的に注目されます。
それだけでも個人的には大満足です。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 03:23:35 ID:5AnT2WWt0
誰がなんと言おうと、信号待ちの時、店のウインドに映ったFTOの姿を眺めちゃうのだよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 03:26:57 ID:7BZBBNhZ0
>>539
遅レスでスマンが、厘差ってなに? 辞書に載ってない言葉なんだけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:28:07 ID:oWrBxM5XO
きっと僅差と言いたか…(r
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:42:57 ID:IQIXSp7W0
>>573
あつそれだ。変換しても出てこないから自分でもおかしいとオモタヨ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:42:30 ID:DZAJJXaL0
wまで付けられて突っ込まれたけど、
敢えてそこに触れなかったのに。

それにしてもFTOはいい車だった。もう一度新車で買いたいな。
いやはや、インテグラもセリカも生産中止とは。
みんないい車だったのに、悲しいなあ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:48:31 ID:+hmedQ+60
メーカーの売り方が下手なだけだろ。タイプR系はワンメイクとかあったし、ホンダがうまいだけ。
本気で売りたいなら、WRCにFTOエボリューションとかでFF、NAで出せばよかったんでないかい?シトロエンのクサラみたいにね。シルビア系でさえ売れなくなったのだから、スポーツクーペが売れない中でのホンダの売り方がうまいだけ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:52:24 ID:+hmedQ+60
あと、つけたしとくと売れる=評価が高いみたいな国だからしょうがない。
三菱もいい車あるんだけどね〜。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:28:13 ID:K1jPhn/O0
今日、シルビアS15と40キロほどデッドヒートを繰り広げた。
高速で抜いたり抜かされたり....。
ヤツがインターで降りるまで続いたけど、楽しかった。
mivecエンジンはやっぱ高速での高回転領域で生きてきますな〜。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:53:16 ID:EdoIua7P0
よく勝負できたね〜向こうがターボならパワーが全然違うのに
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:58:52 ID:GAYo6ADv0
事故って氏ねチンカス
582初FF:2006/05/05(金) 20:02:23 ID:PleO0vQU0
まだFTOに乗っていない身分ですが、
僕なりのFTOに対する意見です。

この車には、カタログスペックや、
サーキットタイムだけでは語れない魅力
がある気がします。
設計コンセプトとかパッケージングが違う車(dc2など)
と比べる事じたいナンセンスなのではないでしょうか?
よく比較されるdc2はレーシングカーであって、
FTOは、スポーツカー(良く言えばスーパーカー)
だと思うんですよ。
今回、車買い替えの候補として、dc2 AE111 FTO
を考えていたのですが、デザイン、それなりの性能、車の持つ
雰囲気を全て満たせるのがFTOだけなんですよね。
だからFTOに乗りたいと思うんですよ。

長文乱文スマソ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:56:29 ID:DZAJJXaL0
>>582
どれを選んでもいい車だよ。
全部試乗してみれば?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:10:06 ID:nzNRfEFL0
H10年式 GPバージョンRエアロ MT パッションレッド
マフラー アペックスN1 他ノーマル
走行距離98800`が市場に出ると思います。
某ディーラーで査定 50万でした。他車を買うので、値引きが査定に+されたので
実際の査定とは違います。
子供が8月に生まれるので泣く泣く手放しました。
次のオーナーさん大事にして下さい。(売れたらの話だがw)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:01:32 ID:DGeYa5WKO
8年落ち10万キロ近くで50万ついたってまじかよ。
市場の売値は80万くらいになるのだろうか・・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:24:53 ID:nzNRfEFL0
>>585
実際の査定は30万円です。某ディーラーで値引きが限界(20万円)と言われ
「だったら違う車にする」とか言うニュアンスで会話すると
「査定を+20万円でどうでしょうか」との内容ですので売り出し価格は50万程度
だと思われます。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:19:24 ID:h8GMXlxH0
FTOはスペシャリティーカー、それでいいじゃん。
速くてかっこよくてデートにも使えて、乗っていて気持ちいい、俺にとっては最高の車だ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:22:38 ID:p7S5btPS0
>>584
N1マフラー検討してるんだけど、どんな音よ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:53:17 ID:XQBJT2qg0
デートにも使えて??
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:54:33 ID:m9QKTYThO
誰かFTO50万くらいで売ってくれないかな〜
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:55:55 ID:W9jZlXri0
GPXのオイル交換をしようと思うんだけど、説明書には数値は10-30と書いています。
でも、友達いわく5-30のほうを薦めるんです。
下が5の方がオイルがさらさらで、燃費が良いとか?。
本当でしょうか?。皆さんはどんなやつ入れていますか?。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:17:56 ID:OXSTscZq0
>>591
好きなの使ってよろし
0Wとか入れても問題なし

ただ、粘度低めなオイルはガスケットへたってると滲みが
多少出やすくなるかもしれないのでその辺り注意かな

純正好きならデラで三菱純正入れとけ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:11:27 ID:McY200dQ0
>>588
前期GPXに使用
音は抑えています。比較したメーカーが少ないから参考には、ならないけど
低音サウンドはGOOD。ただ1つ言えるのは爆音では無いです。
価格も安いですよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:21:55 ID:p7S5btPS0
>>591
MIVECはある程度硬いの入れないと半ベックになりやすいらしいよ。
薦められたのは10W-50で、今入れてるのは10W-40。
最近薦められたのは5W-50。
というか、5W-50なんか劣化早そうな気がするんだが・・・

>>593
ということは高音系ではないのね。
他をあたるか・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:01:41 ID:NATbzy140
596591:2006/05/06(土) 13:18:56 ID:W9jZlXri0
今月車検なんですよ。13年目になります。

ハイヨクが高いので、エンジンを回さないで乗るつもりです。
上50はさすがに燃費が悪くなりそうだなぁ。
デーラーで好きなのを入れておきます。^^;
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:32:53 ID:nG5jVmpE0
ルーフに錆浮きでまくっています。
錆浮きは向かって2本横一文字に点線状にでてます。
塗装の弱い角ならわかるのになんで?
あと白いスプレーかけたようなあと数箇所(脱色?)

錆浮きは潰して削って錆止め入りの塗料塗ってるのに育ってる(笑)
専門に頼むべきか。ルーフを全塗りってどれくらいかかるやら。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:11:55 ID:M02Ttle10
Dキャトロのマフラーは高音だった。
2本目に買ったN1は低音だった。
Dキャトロのマフラーなんて、もう手に入らないんだろうな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:26:20 ID:4cq/B5ib0
そのルーフの横一列錆は内側からきてる。
ルーフパネルと、その内側(室内側)にもう1枚板が貼り合わさっている様なんだが
横一列に出てる錆はその板金との張り合わせのラインっぽい
ttp://www.uploda.org/uporg382940.jpg.html

近所の板金屋で錆落としてパテ埋め塗装なら5万〜
けど外側だけやってもまた出てくると思う。
ルーフ交換は部品代別で10万〜くらい
ちなみに上の理由を知らない時に、ディーラーで屋根錆修理料金聞いたら10万位といわれた
でも、なんで錆が出てるのか判ってなかった。
もう10年経ってる車だから保証なんかないけど
製造上の問題っぽい気がするよ。勘弁してほしいやね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:27:13 ID:4cq/B5ib0
ごめん。sage忘れたorz
イッテクル
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:17:45 ID:AtPI04Ia0
以前0-100キロに投稿した者です。暇つぶしに撮ってみました。
4速 6500rpm 060kmで路面のギャップにビビッて踏めなかった〜。
fto購入予定の方ご参考までにどうぞ。

http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up4912.mpg.html

9年式 GPX 12万` 5MT 
改:マフラー、エアクリ、CPU
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:21:14 ID:PDTw+7ic0
>>601
マフラーって、どこのです?
結構いい音してるような・・・エンジン音が大きいんで、音量は大きくないのかなーと思うんですけど
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:33:39 ID:I2Fi4SrPO
まえ〜の方でカーセックルの話題が出てたが…
意外とできるな!FTO
助手席側で。
ただ自分はいーが、狭くてやりにくいからもうしたくないとの意見が得られた。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:23:29 ID:K5AVa7WS0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:52:52 ID:2zrNVVVh0
>>599
画像は見れなかったけど、情報ありがとう。

自分のも今日中にUPしてみる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:53:34 ID:+ncKbmt90
>>598
羽村にあるEBN江花工業さんで出来るだけDキャトロと同仕様になるようにワンオフマフラー作ってもらったよ。
ついでにステンエキマニも付けてもらったからバイクみたいなカン高い排気音になって気持ちいいよ。
車検対応品よりは音が大きいけど保安基準適合品と同等の音量にしてもらったから車検もOK.
全部込みで12万円くらいだったかな?

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:30:39 ID:PDTw+7ic0
>>606
高すぎorz
Dキャトロが高音型っていうのは定評っぽいね。
手に入るのはなんかないかなぁ・・・下手なの買うと純正より静からしいから難しい・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:21:43 ID:A2Pk7qUz0
>>605
業物の方に画像あげといた
ttp://www.wazamono.jp/car/futaba.php?res=2573
このラインに沿って錆出てると思う
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:52:13 ID:E+pGFuMA0
>>597>>599
>あと白いスプレーかけたようなあと数箇所(脱色?)
↑↑↑
クリアー焼け起こして艶も消えかかってるんでしょ?
そのまま放っておくとクリアが剥がれてしまうから
早めに再塗装したほうがいいね。
ところでボディーカラーは何色?
もしかしたらピレネーブラックじゃない?
うちのもピレネーブラックだけど2年くらい前に
ルーフとボンネットに同じ症状が出たから再塗装したよ。
最近、トランクがやばくなってきたけど
左右フェンダーもエロケツの盛り上がり部分が
一緒に退色してきたからまた再塗装の予定。

>そのルーフの横一列錆は内側からきてる。
↑↑↑
>>608氏がうpしてくれた画像の説明どおりルーフ裏側に
補強用の骨が入ってて冬の結露による湿気で中から錆が出るんだよ。
CAとかCDのミラージュとかランサーでもこの部分が錆びて
ルーフパネル表面にふくらみが出てるのを何台か見たことがある。
ピレネーブラックとスコーティアホワイトに多いようだけど・・・
この錆って放置すると屋根に穴が開くから困り者だね。
パネル表の錆を潰すのはもちろんだけど内張り剥がして
骨とパネルに防錆ワックス吹かないとダメかもしれないね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:25:03 ID:ZEvsOyNQ0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:17:52 ID:3kv7zXl/0
>>584
実際の査定が30万円とは羨ましいです。流石GP−R
私の前期GR AT ワンオーナー(私)12400`なんぞや査定 3万
新車で違うメーカーを購入したけどお情けの3万 査定UPなんぞ皆無
逆に3万と言われ手放したくなかった。今は何処へ?
612598:2006/05/07(日) 22:46:05 ID:t9YdR53h0
>>606
ワンオフのマフラーとエキマニ全部込みで12万って安いなぁ。
オレはDキャトロのマフラー7万円で買ったハズ。
Dキャトロのマフラーがカン高い排気音だったのは、デイトナという会社が
2輪パーツをメインで作ってたのが関係あるのかな。
でも、Dキャトロのマフラーは下手したら純正より静かかもしれない部類だったと思う。
613601:2006/05/07(日) 23:00:02 ID:m9yqxk1N0
>>602
動画のマフラーはフジツボですよ。純正より静かですね。でも、メインパイプが70パイ
なんでレスポンスはかなりいいです。アクセルのつきがかなりいいですよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:46:27 ID:2zrNVVVh0
>>608
>>609
情報ありがとう。
まさにその部分、
画像タイトル:1147011923134.jpg
Name FTO紺 06/05/07(日)23:25 ID:T27UP/gs No.2588
ttp://www.wazamono.jp/car/index.html

色は紺なんだけど、左前輪のボディ部分と右ミラーの艶もすでにない。
結露?そういえば一昨年位までは押し入れようの除湿剤2.3こを年中いれてたけど、いれなくなってからかな。
経年劣化で関係なく徐々に進んでいたかもしれんけど。

塗装かー自分でやるかー、近似色みつけてスプレーでシュワーって。どうせ正色を手に入れても実際の色とは違うから専門に頼まなきゃ綺麗にはあわせられない。
金たまるまではだましだましやろう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:59:21 ID:EYog6qVo0
溶接してるところは錆びやすいからな〜
内側をしっかりチェックした方が良さそうだね・・・。
俺も何だか心配になってきたよ。
住んでる地域はどの辺?海沿いかな?
あと、どんな保管方法なの?
616さて寝るか:2006/05/08(月) 00:33:04 ID:L7V3ERCA0
>>615
山間部で青空駐車。
横に止めてある年式いっしょのマーチは何の異常もない。
9年異常(塗装は)はなかったのでいいといえばいいんだけど、なんだかなーという気持ち。
ヘッドライトのコーティング禿げは自分で簡単にできるからよかったんだけど。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:15:49 ID:F+/WK9cu0
>>329と前スレで話が出てた長谷部優ってこの子?
http://hasebeyu.net/index.html
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:23:42 ID:7JZSlrz3O
ゆうちゃんって子もええけつしてるの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:37:16 ID:Aq806Onh0
>>616
ヘッドライトのコーティング禿げって
どやって直すん?
クリアスプレーぶしゅ〜ですか?
みんなどやって直してるんだろ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:04:44 ID:CguWJaJz0
熱湯かけて歯ブラシでこするときれいになる。
手軽で時間もかからないのでおすすめ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:10:07 ID:GKOJ+9g7O
まじで?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:25:51 ID:UKNIY/lqO
すでに手遅れのやつはガラス用コンパウンド使えば見た目にはよくなる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:26:43 ID:wYjJ8ozG0
>>616
うちのも同じムーンライトで同じ様に錆びてる
平野部で砂利敷きの青空駐車。95年式。
結露で中から錆びるなんてまったくどーゆーこった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:23:24 ID:sPsJ3iqXO
ルームランプを明るいのに変えたいんだけど、カバーってどうやってとるの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:42:03 ID:4pH/L277O
カパッって取る
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:53:30 ID:xRAkXYd10
>>620
>>622
ありがとうございます。
今度やってみます。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:21:14 ID:btKvINWD0
>>623
家の窓ガラスの内側が結露するように
ルーフの内側が結露して溶接部分が錆びるんジャマイカ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:46:34 ID:qq4nM7h30
>>626
コーティングはげって状態かどうかわからんけど、レンズがかなり曇ってたんで
ちょうどこのGW中にコンパウンドで磨いた。
ピカール金属磨(オートバックスで\315)を使ったんだが、短時間でかなりキレイになっていい感じ。

http://www.wazamono.jp/car/futaba.php?res=2623
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:03:46 ID:RlEaxv7S0
綺麗になったね。
でも俺のはピカールでやると磨きが足りなかったのかまた汚くなるんだよね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:16:39 ID:v54yqVfW0
5ヶ月ぶりにエンジンかけようとしたらバッテリーが上がってた。
なのでパナのXA・3988円を買ってきてつけた。
でもエンジンかからない。セルは回るんだけどね。どちくしょう。
20日に1回ぐらいエンジンかけときゃよかった。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:55:05 ID:tXwlbly+O
エンジンのためにも毎日かけとけ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:03:21 ID:2ZR+gQ+XO
毎日8000回転まできっちり回せ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:19:30 ID:31FOUguwO
赤いところまでまわすといいよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:53:12 ID:8ZK9KSfE0
そして赤い玉が出ます
635shiba@FTO:2006/05/10(水) 22:48:09 ID:wUz7cWGx0
ちわ。白FTOに乗ってます。ほぼ毎週金、土お山を走ってます。
三重の青○高原ってとこです。FTOは一台だけなのでさみしいですw

よかったら来てくださいwしかもその山には
速いインテRとセリカ一台づついてます!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:57:22 ID:P/v0lLKr0
車検の見積り15万でした。
7年式GPX、走行8万5千キロ。
こないだオルタ交換で入院したときに
なんかよくわからんけどコンピュータにかけたらしく、
エンジンは全く問題なしという結果がでてたらしい。
タイミングベルトどうすっかなぁ〜。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:50:37 ID:P/fpnDyN0
>>624
ルームランプと言ってもミラー内蔵型だよな。
私はルームランプコード(ルームミラーの上にある受話器コードみたいな)
の被覆を剥いて、直接ジョイントしてミラー後ろに明るいミニ青ランプ付けた。
(左右に)嘔吐バックスで売っていたのを少し改造して。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:31:21 ID:tHh4QnEP0
俺は100円ショップの懐中電灯がリアシートに転がってるよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:39:15 ID:hcM1ZqLLO
なんかワイルドだな、ぼうず
640630:2006/05/11(木) 08:13:10 ID:xnXB5F1s0
エンジンがかからないことには回せない。

ああ、引取りに来てもらって整備にどのくらいかかるやら。

廃車かな?

弟の原付かりてるけど雨の日つらい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:20:07 ID:t1bHuGsyO
startにしてDにして車をおすんだ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:13:48 ID:OgvCA0Vj0
>>627
(´,_ゝ`)プッ

>>609をもう一度読め。

オマエはこれ↓↓↓↓↓にでも乗ってろw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36077943
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:22:44 ID:1QdkUhsmO
スモールランプいじっててうっかりショートさせてしまい、
ランプが点灯しなくなってしまったのだけど、ヒューズってどこにあるのかな?
エンジンルームにも運転席にもスモールのヒューズがないのだけど○| ̄|_
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:40:45 ID:1QdkUhsmO
すんません。自己解決しました。
エンジンルーム内のヒューズボックスのテールってのがそうでした
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:49:37 ID:xnXB5F1s0
某有名だったFTOのHP、今さっき見たら終わってた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:27:37 ID:hcM1ZqLLO
あっそう
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:49:37 ID:mQdyxRYyO
確認
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:25:06 ID:QkY62MmL0
この度全損になったんだけどbilのショックとかレガリスって需要ある?
あるなら取っ払おうと思ってるんだけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:39:25 ID:2g2EEhx60
今日エンジンかけたとたん、グローブボックス内(?)あたりから
「カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!」てなけたたましい音が・・・
1分ほどしたら音しなくなったけど一旦なんだったんだろう!?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:50:05 ID:/ygQnWEcO
>>648
まともに機能してくれるんなら是非いただきたいものだ
651sage:2006/05/12(金) 01:46:15 ID:/NDaGvMY0
>>638
私も
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:10:51 ID:56D2579f0
>>648
ショックはどんなスプリングと組み合わせてるの?
走行距離はどれくらい?
マフラーは前期GPXにつくかな?
捨てアド入れてくれれば交渉桶だけど。
購入前向き検討中。

>>651
出た、名前欄にsageと入れてageるバカが。
>>638(=646)は携帯で>>651はPCだが、どうせ>>651>>638なんだろ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:12:08 ID:56D2579f0
スマソ。
>>638じゃなかった、>>639だった。_| ̄|○
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:41:50 ID:EtbxdLGN0
>>649
俺のも同じところが鳴る。ただパンパンパンだけど。
内換気にしたときだけ1分くらい鳴ってる。
冬場はよかったけど、夏場はなおさんとあれだなとおもってる。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:41:19 ID:Ai4YEOVa0
>>648
俺はGRだけど、取り付けれるなら欲しいです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:42:42 ID:Ai4YEOVa0
↑あっ!すいません、マフラーのことです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:27:38 ID:iL/SM1I70
家のFTO VersionRは新車で買ってから、ルームミラーが落ちた以外は順調ですw
三菱リコール問題の時は散々言われました(´・ω・`)走行12万Km超えてるけど元気。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:33:50 ID:w/0PSXjM0
>>649
多分ブロアファンの中にゴキちゃんが入ってて、それが粉々に・・・

( ;´Д`)自分で書いててイヤぁぁぁぁぁー!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:45:02 ID:iU2EZJyz0
俺の9年式GPXも元気いっぱいだが
年式も古くなりつつあり、
販売数も少ないマイナー車ゆえ
ディーラーのサポートというか
三菱メカニックの経験&知識が頼りな部分があるわけだが
地元の三菱、頼り無ぇ〜
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:50:37 ID:ZRpEGYqC0
>>642
出品者?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:56:28 ID:EtbxdLGN0
俺のFTOはH7年製だからH21年度からなのかな?自動車税のUPは。
10%アップだから43450円。
2年ごとに10%UPなら手放すけど、今のところ10%UPでいいみたいだから多分乗ってると思う。

個人的には車両重量*馬力とかで計算して不必要なほどの馬力ある車に税金かけてくれと思うおれのFTOはGS(笑)。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:31:11 ID:k5I2Wpk80
EF8からの乗換えでデザインと昔からの憧れで今回乗換えを考えています。

mivecエンジンやV6の性能がVTECより劣るとか、インテRより遅いとか言われてますが、その辺の性能は気になる物の結果は気にせず気持ちだけ打倒!DC2Rで乗ろうと思います。
ただV6やmivecって初めての領域で良く言われるmivecサウンドもどういう物か想像つきません。どこか聴けるページとかないでしょうか?

後、購入の際にFTO特有の『ここ見ておけ』って部分がありましたらよろしくお願いします。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:55:13 ID:1Dzx9s2r0
>>662
玉が少ないので、探すのが大変だけど。
○後方視界が悪いので車両感覚を掴む。慣れの問題
○横に人が乗ったら左側から合流や車線変更時が面倒
○MTは人気があるが、FFワイヤー式なのでシフトの入りを確認。
○ナビを後付する時。設計が古いので面倒
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:11:27 ID:kOu44HGG0
665648:2006/05/13(土) 00:16:18 ID:LomYmFu40
需要ありそうなので事後処理でドタバタしてるのが落ち着いたらまとめてみます
ショックはkg/mmの一番柔らかいやつと組み合わせていたけど
ショックの減衰力が強すぎて今更ながらバランス悪かったなぁと思ってみたり
5万`以上使ってオーバーホールとかもしてなかったし・・
マフラーはまだ1年くらいだったので所々錆びてるけどまぁまだ大丈夫だろうと思う
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:23:22 ID:kOu44HGG0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:40:56 ID:kOu44HGG0
668662:2006/05/13(土) 09:52:20 ID:76FFg1990
アドバイス、動画等ありがとうございました。やっぱfto良いですねぇ、良い音してました。
今日いくつか店見て良い玉探してきます。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:17:55 ID:bVCBgZ030
EF-8に乗り換えたい。玉数少なくなってるから乗るなら最後かなと思ってる。
近場でしたら試乗しませんか?EF-8に乗ってみたい。当方、東北なんですが。
670662:2006/05/13(土) 12:43:02 ID:76FFg1990
EF8へ乗り換えですか。ちょうどお互い良いんですが、当方近畿在住です。残念。汗

ef8は良い車ですよ、免許取って最初の車もftoかcr-xかと迷いましたが年式の古さから『乗れるうちに・・』で三台乗り継ぎました。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:42:14 ID:TNVRYlZKO
オイル5w−30使ってもいいですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:09:09 ID:kOu44HGG0
>>662
そういえば中古車選ぶ時にエンジンのヘッドからのオイル漏れってのは注意しないとな。
俺のGPXはオイル滲みまくりだけどな・・・学生には修理工賃タカス○| ̄|_
まとめサイトにその辺のことがkwsk書いてあったけど、まとめサイトどこいった?
前期マイヴェック限定の問題だったっけ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:03:49 ID:djFoQL+LO
滲み程度でもやばいかな?
前期に多い症状なのか、、。
そういやおれのも8年式。
デーラーでみてもらったら今のところはだいじょぶだけど完全になおすとしたらかなりかかるようなこと言われた。
よく見て買えばよかったかな〜。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:05:10 ID:Sb+2+785O
オイルは上が50とか40の方がMIVECにはいいらしいよ。
柔らかいと半ベックになる罠
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:20:42 ID:H8n1l1gZO
今夜はGTOのオフ会が開催されるらしいw
名付けて『第2回ネ申オフ』
21時位に第三京浜都筑PAに集結し、大黒へ移動予定だとか。
白・NA・AT・フルエアロのネ申に会えるチャンスですよ。
暇な方ギャラリーでもしましょう…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:07:16 ID:bgWxzUI80
>>671
GSならOK。それいがいなら上は40ぐらいで。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:34:02 ID:DXbug9k80
とりあえずオイル交換時に漏れ止め剤入れてもらうといいかも。
抜本的な解決策じゃないけど、とりあえず当座は凌げる。

漏れも入れて貰ったが、オイルの減りが止まったので恐らく漏れなくなったようだ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:30:03 ID:p6BLttzw0
親父がアウトランダー購入した。隣では中古販売。
前期GR(フロント後期顔+大型リアスポ)があり一目惚れ。親父の値引き分がFTOに還元されて
諭吉3枚で購入出来た。
679662:2006/05/13(土) 22:30:26 ID:/6tHlzVN0
>>672
今日朝から夕方までいくつか見てきたけど、やっぱり2台ほどオイル漏れしてるのがあったよ・・。
で、フルノーマルのVersionRがあったので生FTOを一度見て参考にしようと行ったつもりがそれに決めて来てしまった。

純正マフラーとエンジン音が予想より大きかったけど試乗してまた更にv6サウンドに惚れてしまった。みなさん本当にありがとう。
そしてもう少し質問があるんだけど今、手元にある16cm、17cmスピーカーを可能ならそのままftoで使いたいんだけどフロント、リア供に16cmですか?
2.3ヶ月は純正のままで楽しみたいと思うんだけど、ゆくゆくは保安基準対応のミラクルファイアボール、プロレーサー辺りを入れてみたいと思うんですが既に使ってる方いませんか?
いましたらインプレお願いします。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:04:40 ID:EX57gVJw0
プロレーサー使用していて半年以上の者ですが
このマフラーのいい点はアイドリングは静かなのに
2000rpmで爆重低音になりw回すと甲高いMIVECサウンドが楽しめるって
ことですね!止まってると大人しいのに回すと結構音が出るっていう
ギャップが好きです。
僕はプロレーサーが登場したときに買ったので値段が7万6千円しました
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:49:38 ID:iVwxJ9ao0
漏れの8マソキロのやつはエンジンオイル滲んでないしバリバリ元気だけど
パワステやらブレーキ周りやらウィンドウやらかなり修理ラッシュだった
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 05:04:54 ID:MzctNBBP0
あーーーーーーーーーーーーーーーー
このスレ見てたらもう一回FTO乗りたくなってきた

7年式GPX乗ってたけど故障多数で手放してしまった(´;ω;`)
街でFTO見かける度につい目線がいってしまう
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:46:04 ID:99X8olesO
>>679
フロントは16でも17でも入る。リアは楕円だから楕円形のやつしかポン付けできん。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:39:20 ID:J8IqikKjO
GR海苔ですがGRも40のほうがいいのですか?
それと漏れ防止剤はオートバックスとかに売ってますか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:07:43 ID:6CQkHrQg0
>>684
可変バルタイの作動油圧を稼ぐための硬いオイルだから、そうじゃなければ軽いほうがいいよ。
5w-30とか、0w-30で十分だと思う。

>>680
sageような。
もしよかったら音が聞いてみたいなーとか思うんだけど、無理?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:34:12 ID:8C3KRE3R0
>>678
頑張ってNIVEC仕様GP-Rルックにすれ
エクステリア
フロントスポイラー右下と大型羽右翼左翼にGPVersionRのステッカー貼る
左右ドア後ろ側(後部座席)下部にMIVECステッカ-貼る
リアトランク下部右側にGPステッカー貼る
ライトをHID フォグも追加?(最初からあれば関係無し)
インテリア
運転席・助手席シートをGP-R専用シートにする

他にも前後タワーバー・ブレーキディスクの違い等あるが。
3マソで購入したなら25マソ程度追加で気分はナンチャッテGP-R
但し色 ピレネーブラック・スコーティアホワイト・パッションレッド以外では駄目だ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:35:50 ID:dyFk00m30
誰かエロい人
Type-Fのメーターリングの説明書を
綺麗な日本語に訳してくれませぬか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:37:25 ID:s97mbYDd0
@メーター外す
Aリングはめる
Bメーター着ける
Cウマー
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:16:08 ID:arpYp3c50
>>687
俺は可愛い女子高生の靴底とオマンコを舐めてボコボコに痛めつけられてみたい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:08:15 ID:UhpHnUK50
>>688 わかりやすい!感動した。
>>687 とりあえずバラせば良いと思うが。
     特殊加工あるのか?かぶせるだけだろ。
691687:2006/05/15(月) 15:47:09 ID:fqlmWuWR0
>>688
親切にありがトン
時計の透明カバーはバキっと無理やり外したんだが
あれでよかったんかなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:26:59 ID:mvbIP4Y00
メーターつながりで、メーターの照明をもっと高輝度にしたいんだけど
そうゆう改造してるひといる?
バラしても走行距離とか戻ったりしないのかね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:48:55 ID:hyTJM98o0
>>692
拡散LEDにしてみたら?オクで出てるよ
インプレよろ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:24:58 ID:dg8t8ZVE0
>>692
>バラしても走行距離とか戻ったりしないのかね?
FTOのODメーター見たことある?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:30:10 ID:3TamlAUkO
最近の車のメーターはどうやって光ってんだ?
昼間でも異様に明るく光るけど。ていうかそもそも光らないと全く見えなかったりするが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:02:06 ID:P1RHXiK/0
>>694
もちろんあるがどーゆー意味?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:52:13 ID:lWpqLxZb0
>>692
LEDつかって玉数を増やすか、ハイワッテージバルブを入れるか、EL化するかぐらい?

>>695
冷陰極管つかって発光させてる。
冷陰極管自体はノートPCのLEDの照明とかに使われてるやつ。
メーター部分は穴明き、その上にスモークフィルムが張ってあってOFFだと真っ暗、
発光して初めて見えるようになってる。
自作しようと思ったんだが、ガラスというかアクリルの手軽なエッチング法が見つからずに断念中。
「時発光メータ 自作」でググってみそ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:58:14 ID:PttyxAko0
>>604
ラジコンかよ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:31:29 ID:Mgeu/QeS0
ラジコンだよ!!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:17:37 ID:n5EliP+yO
ロリコンだよ!!
701662:2006/05/16(火) 20:30:22 ID:Ww+RIVYz0
>>683
どうも。やっぱりリアは楕円だったのか・・・FTOって探してもバッフルとかないみたいだしオーディオは結構しんどそうだね。。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:40:38 ID:U6y9qkoV0
ロボコンだよ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:59:54 ID:GDv8Ddol0
>>701
バッフルボードは三菱の他車種のでいけると思う。
俺はヤフオクでギャラン用だか入れた記憶があるが・・・。
確か↓こいつだったが、防水加工も何にもしてないから、防腐塗装とかめんどくさかった。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66915511
知ってると思うがMDFは水吸いまくるから、ちゃんと防水しないと大変。

リアはシート裏のデッドニングでかなり変わる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:18:29 ID:CluERvTw0
>>679
>>701
俺は解体屋でCB系ミラージュセダン純正の16×24→Φ16アダプターを仕入れてきて
FTOに社外16cmスピーカーをくっつけた。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:33:08 ID:PGV4MvPS0
エンジンかけたらキュルルル・・・とか異音がした。
なんだろ?ベルト?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:42:42 ID:Rw20WD/00
ベルトだな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:54:32 ID:3Ze7AR4GO
>>705
漏れもたまになる!んでエンジンかかんねーからアクセル吹かして無理矢理かける…
これって車に悪いのかな?

ちなみに原因は何ベルトになるんすかね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:53:03 ID:XoH6rRcWO
雨の日にキュルキュル鳴る
709ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/05/17(水) 12:00:13 ID:1bAQoO4L0
エンジンかけた後のキュルルルの異音は、
ベルトのほかにセルモーターの引きずりも考えられます。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:33:26 ID:S6HPq93i0
後期のバージョンRに乗ってます。流用可能なリヤの社外スタビライザーを
皆さんご存知ないですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:21:19 ID:xWmNRmsMO
んなのねえよ。死ねカスが
712ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/05/18(木) 00:11:31 ID:sf2ToPxB0
>>710
流用可能っていうより、リアは前期も後期も同じ構造だったような・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:14:27 ID:2Omi796QO
>>707
その症状だとアイドルスイッチの故障、ISCサーボのステッパモータの故障なんかもあるかもよ。デラに行きなされ
714662:2006/05/18(木) 00:43:21 ID:eZhlbZlI0
>>703
このバッフル使えるんですか・・。
オクで見つけて適合とか見てもFの文字も見えてこないし諦め気味だったんだけど、ありがとう。
楕円と聞いてスピーカーも選ぶ範囲が狭くなったり凹んだが>>704のを流用したりデッドニングで期待出来そうだね。
>>704
ありがとう。CB系ってどんなミラジュか思いつかないけど後で調べて解体屋巡りしてみるよ。
そういやFTOも解体屋とかで見た事ないなぁ。





715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 03:22:18 ID:3NNbjOar0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 03:24:07 ID:3NNbjOar0
あ・・・直リンしちゃった。orz
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 03:25:04 ID:KS3dkm1w0
>>714
純正ブラケットと形状は同じだからいけるはず。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:59:09 ID:GmFsW05U0
FTOってまだ英国や香港で人気あるんだろうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:16:31 ID:xGO0SrW1O
FTOのホーンかえようと思うのですが、ボンネットあけてもホーンの場所がわかりません
おしえてエロくて優しい人
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:38:44 ID:2Omi796QO
バンパーの裏に無いか?

ところでNAっぽいィィ音がするマフラーってなんだろ?スレ的には純正がいいのはわかってるが。。
オクに出てるボンバーVとかいいなぁなんて。蛇巣魔だから静かかな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:13:15 ID:xGO0SrW1O
>>720
さっきみた感じではみつかんなかったんですけどけっこう奥ですか??

ボンバーUは結構いい音したみたいだけどもう生産中止になっちゃったからなぁ‥
Vも良さげだけどじゃすまなら静かになっちゃいそうですね↓
722初FF:2006/05/18(木) 14:11:12 ID:PlYUQNUJ0
オクに出ているGPスポーツの奴も
良さそう
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:55:30 ID:mepjAdOCO
ホーンけっこうビックリする場所についてた!
メチャメチャ狭いトコに着いてるし
てゆか車体あげないとわからないと思う
724721:2006/05/18(木) 17:06:29 ID:29rFnpSb0
>>723
どこにありました!?
車体上げないとってことは作業は下からやる感じですかね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:19:06 ID:7/qFzkJ6O
どーやらマフラーが終わった模様…
スチールウールが抜けて、Fパイプの辺りから排気漏れしてる。
今のラリーアートは絶版だから銘柄も変えないとなんだけど、
どうしたもんかな…高音系がいいんだけど、スレ的には絶版銘柄しか話に出てこないからどうしたもんか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:42:45 ID:KS3dkm1w0
ホーンの話題は何度も出るが、前期バンパーならフォグランプ外して手突っ込んで交換が可能。
後期はバンパー外さないと無理だったはず。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:25:28 ID:2Omi796QO
>>726
補足サンクス。漏れのは違う場所に移設してあったのでよく見たことなかったよ。ベルト交換でもぐったときこんなトコについてんだ〜くらいにしか思ってなくて。。

JASMAついてないマフラーほしい。。DQNですか、そうですか。金さえあったら色々買うのに。ちなみに今オイル漏れ修理で一週間の入院中。代車のコルトいいかも(ポツソ)街乗りならね

駄文スマソ
728721:2006/05/18(木) 21:01:30 ID:29rFnpSb0
>>726
そうなんですか〜ありがとうございます!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:38:47 ID:mepjAdOCO
>>727
おまいは俺か!w
漏れもオイル漏れ修理。時間かかるな〜
そろそろ代車のコルトのオイル交換しないといかんな〜ww
かれこれ二週間だよ
730662:2006/05/18(木) 22:03:44 ID:eZhlbZlI0
>>720
5zigen辺りどう?勝手にNAらしい音しそうとか思いつつ狙ってる。
大人しくするならA-spec、ちょっと音を出すならGPスポーツっぽいかな?

>>エロくて優しい人
後期はバンパー外す必要あるみたいだけど、俺も参考にしてやってみます。
FTOの流用やパーツインプレとか集まったまとめサイトあったら良いのに。wikiみたいなんで作れないかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:34:04 ID:krCC226P0
みんカラパーツレビュー
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPats.asp?CarID=197
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:50:05 ID:361kBgxp0
最近前輪の内側がやけに片減りするんだが、
アライメントが狂ってるのかな。
足回りはノーマルですが、ストラットアッパーマウントのブッシュがへたってるかも。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:23:31 ID:00fLSQni0
>>731
偏りすぎててぶっちゃけ役に立たないんだよな…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 06:53:42 ID:b2B4RXE9O
ボンネットの中からカタカタ耳障りな音が聞こえてたんだが、
クルマを手で揺すってみたら、わかった。

単に、ピロアッパーの軸受けのでっかいナットが緩んでただけだった。orz
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:58:29 ID:ZwUS+pP0O
>>723
ヘタレ乙
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:52:12 ID:j3+PySTzO
>>735ゴバク?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:16:34 ID:UGxDfR/e0
>>730
志半ばに挫折放置していた建設中wikiがあるから可動させるか・・・
暫し待て。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:41:59 ID:mr8OrTWnO
>>722
だよね。
ちょっと迷ってる。
739662:2006/05/19(金) 19:28:15 ID:67QXtk9D0
>>737
俺も一からwiki作ってみようかと思ってたんだけど737に期待しても桶?
多くのF乗りの意見やアドバイスが出るといいんだけど・・。
740737:2006/05/20(土) 00:47:21 ID:3ba4c82Q0
とりあえず使えるようにはしたよ。
ttp://fto.jp/wiki/
まだまだ整備不足だが、今日はここまででかんべん(汁)
荒らしなどが出たら編集作成は即刻登録ユーザーのみにしますw
要望などはwikiの連絡用掲示板の方へおながいします
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:21:37 ID:BZyD8ciw0
良いドメインをお持ちで
ウラヤマシス
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:24:39 ID:F6MX3J6J0
雨の日のキュルキュルが煩いからボンネット開けたんだけど
Vベルト調整してもキュルキュルしてて、
オルタ側の調整ベアリング?がフニャフニャ回転してるんだけど
ベアリングだけじゃなくてシャフトも変えないと駄目ですかね。
部品代どれくらいなんでしょう?

去年も三菱にキュルキュル修理だしたんだけど
エアコンが原因って言われて交換したら今度はパワステポンプが原因って
言われて、修理高いからズルズル日にち明けて修理してたら煩いの
直ってたけどまた今年に入ったら煩くなってた。。

三菱は部品高いしなんでもアッセンで買えって言うから
維持費が高いんだよね・・
743737:2006/05/20(土) 09:32:08 ID:3ba4c82Q0
>>742
シャフトは、オルタネータをかなりバラさないと交換出来ないから、
2万位でリビルド品のオルタネータ買った方がいいかも?
今現在部品で出るかどうかわからんけど、ローターキットってやつで3000円位。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:59:37 ID:Tir9K3geO
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:43:34 ID:16+M25Q50
バージョン尺のシートってGPXのシートと素材は同じなの?
デザインが違うだけ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:05:35 ID:qbneMpUrO
>>745
そ〜なんだよな!
漏れも買ってビックリ!

ハーフバケットか〜、と思って座ったら…懐かしい感触
GRとイッショカヨ orz
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:28:52 ID:pOESWza60
>>745
白だから青シートだけど生地はジャージ見たいな感じ。
最近は水色になってきたorz
座り心地はグレードに関係なく共通だと思う。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:07:49 ID:ig9xo0lz0
自分は別の車に乗ってるんだけどFTOのスタイルが好きで、とある駐車場に停まってるのを見つけて喜んだ。
…が、反対側に回ってみるとフロントの角が見るも無残にグシャグシャに。皆さん大事にしてあげてね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:01:21 ID:bvqeamqZ0
ちゃんと車検通る形でATをMTに変える事って出来るんでしょうか?
中古市場はATが多くて、気に入ったグレードのMT探すの大変です。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:51:05 ID:8vNKPpHt0
>>749
自分がやったわけじゃないけど、可能だと思うよ。
てか、そもそもMTに変えた時に車検取り直ししないといけなかったような。

自分はMT見つからなかったんでATにしたんだけど、
その後MT化しようにも金かかるみたいだし、MT用の部品が見つかりそうにない・・・
どうしてもMTが欲しいなら見つかるまで探した方が良いかも。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:58:40 ID:gSALyT/E0
オレはATからMTに乗せ替えたくちだが、車検は普通にパスしたよ。
パーツ見つけるのには一苦労だったが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:26:40 ID:ExKvdXV4O
逆にマニュアルからオートマってできる?
やっぱ費用もかなりかかるのかな
753745:2006/05/21(日) 21:10:36 ID:zoUpTPvH0
レスありがとん
生地も違うのかなと、ふと思って
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:48:14 ID:bvqeamqZ0
>>750-751
ありがとう。現実的にはMT車を探した方が良さそうですね。
ATなら割り切ってGSでもいいかなと思ったり。

>>752
パーツをMTとATで相互に交換できるのなら
工賃だけで済むかも知れませんね。
ATをMTに変えたい人はすぐ見つかりそうですし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:10:26 ID:NN0x0gUNO
相互部品交換するなら車ごと換えた方が早くないか?

GSでも〜とかいうが、6A12の、特にMIVECは一度乗ったら中毒になるよ…
結局乗り換えるなら始めからじっくり探すといいと思う。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:52:45 ID:5Z5Fcqyq0
GSって売ってるのか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:37:37 ID:HWVO7caY0
自分はGPXのMT糊なんだけどランサーGSRの4G93ターボに乗せ換えたGSのMTと乗り比べたことがあるよ。
トルク感とか絶対的な加速力はテンパチターボのほうが明らかに上だけど猿人の咆哮というか吠える感じとかレブまで一気呵成に吹き上がるフィーリングとか甲高いエキゾーストサウンドでGPXが断然よかったよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:59:05 ID:wYfAdU+p0
>>755
GSかGPXかどっちかだと思う。
中途半端にGRは選ばんほうがいい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:12:39 ID:0PF0ziQl0
>>757
搾り出すような渇いたサウンド、気持ちの高まりはV6 NAの方が圧倒的にいいよな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:03:00 ID:8BPbLhudO
漏れはGSに乗ったことはないが
GS<<<<<GR≦GPR<GPX
だと思う。
GSは遅すぎるんじゃまいか?
マイベクの有無はぶっちゃけ結構走り込まないと関係ないし。
で、バージョンRは装備がだいたいアレだし…
ミラー自動でたためないし(´・ω・`)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:12:38 ID:zKaUrVtiO
さてGR海苔な私はどうすればいいのですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:01:08 ID:vblNxTny0
FTOって全部PCD114.3の五穴なんですか?
15インチで選べるホイルがなさげなんですが
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:17:37 ID:lZ6ookmj0
4穴100ならいっぱいあるんだけどね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:37:15 ID:NmKLZyYH0
え、PCD100の四穴のグレードもあるんですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:37:45 ID:avRfzlQC0
>>762
15-114.3-5Hってシビックとかインテの専用サイズなんだよね・・・
で、それだとオフセットが+40ちょいだからスペーサー噛ますことになるけど。

>>760
GS <<< 超えられない壁 <<< GR <<< GPX < GPR じゃないか?
純粋にエンジンを楽しむならこれしかないと思うが。
MIVECは走りがうんぬんより楽器みたいなもんだと思えば・・・
好きなアーティストのCDって、何回も聞きたくなるじゃん。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:04:44 ID:lZ6ookmj0
>>764 ホイールがね。

車買うときって、一番いいグレード買ったほういいよ。
安価グレード買っちゃうと後から後悔するよ。
せっかく買うなら妥協しないほういい。
こういうスポーツ系の安価グレードの位置づけがよくわからん。
もし、エボのNA、FFの安価グレードなんか出したら買う人いるのかな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:44:56 ID:TVgZL8uc0
どのグレードを選ぶかは、その人が何を重視するかでしょう。
MIVEC車でも装備を重視するならGPXになるし、走り重視ならGPRでしょう。
走り重視でも走り方によって重視するポイントは変わるし、例えば、
峠の下りでは、エンジンパワーより軽さとブレーキ性能だから
そこに限定すれば、GR < GPX < GPR = GS くらいかな。
理由は、
15インチロータ:MIVEC車
14インチロータ:上記以外
ですし、車重が最も軽いのはGS。
町中を安全に運転するだけなら、GSで十分だし、ガソリン代も最も安い。
車両価格も安いので、スタイルと経済性を重視する人ならGSを選ぶと思いますよ。

特にこだわる部分が明確で無い場合は、>>766 のような考え方が良いと思います。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:03:34 ID:qHXdRfuZ0
766

あるやんグッドラン・ランさーが・・

車買うときって、一番いいグレード買ったほういいよ。

確かに・・基本的にみんなそう思うだろうが、現実は難しい・・

自分の中のグレード別の定義だが・・

GS ・・とにかくFTOの形が好き。レギュラー入れたい。ダウンヒル専門・ボディーだけ欲しい人。
    ターボ化のベース・

みんなGSの力を侮ってないかい??確かに高速では伸びないし、絶対的な加速感も無いが峠のダウンヒルはGPXの下手糞糊より
全然速いよ・・街乗りも楽に出来て楽しいしね。 


GR・・FTOの形が好き・V6サウンドが好きな人・スポコンベース等など・・

なんと言っても一番売れてるFTO。そこそこ走るし・GP系独特のメンテナンストラブルも無い。GSと共に一番長く乗れるFTOだと思います。


GPX・GRより全ての面でさらに上の領域に行きたい人・MIVEC好き・メカチューンベースなどなど・・たまたま買った車がGPXだった人も多く居ると思います。やっぱTOPグレードに乗っていると言う優越感=代償としてトラブル多めなのは覚悟いります。

GPR・GPXの快適装備を取り除いても速く走りたい。サーキットをFTOで走りたい。なんだかんだで最速のFTO・ATでも全然速い。

GSに160馬力のGDI搭載の話もほぼ決定だったのに車の売れ行きが悪かったせいか4駆と共にお蔵入りしたね・・GSGDIモデルがあればもっと
GSの評価も上がった筈なのにね・・とりあえず自分はどのグレードもそれぞれに味あっていいと思います。

後は乗り手がどれを選ぶかの問題。
 
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:20:54 ID:9WIKqHxzO
スポーツって、トップグレードが基準じゃん。
イメージリーダーだしね。
そういう意味だと、
GPX…FTOのイメージそのもの
GR…FTOからMIVEC機構を除いたもの
GS…価格を押さえるために直4を積む
というのがメーカーの認識じゃないかな。
軽い方が峠が速いというのをメーカーは想定してないと思うよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:24:40 ID:NmKLZyYH0
>>766
え、本当にあるんですか?
手持ちのPCD100の四穴ホイルが流用できればFTO買おうと思ってるのですが。

>エボのNA、FFの安価グレード

それはずばりCK4Aでしょう。
CJ4Aアスティも似たようなもんだと思いますが、売れませんでしたね。

>>767
14インチはPCD114.3の四穴?
15インチはPCD114.3の五穴だと聞きました。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:35:56 ID:PcNdNxFU0
PCD100で4穴のFTOはない。
よっぽどその手持ちホイール使いたい様だけど、
4穴のハブに交換するか、PCD変換アダプタとか使うしかないよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:05:59 ID:NmKLZyYH0
そうなんですか。
古いホイルを売って1PCD114.3のホイルを探すことにします
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:29:15 ID:88h0un3wO
雨よけバイザー譲ってくれる神はおらんかなぁ。。

FTOが入院して一週間…早く回したい(;´Д`)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:32:13 ID:qHXdRfuZ0
FTOのイメージリーダーは・・・

スティールシルバーのGR・4AT車ですが・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:45:47 ID:lM3ssxsf0
ひっぺがしてまるめて何処かに放置した記憶がある<雨避け
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:43:23 ID:VcPlBLzB0
>>774
しかもAT車ね・・・ >>334
GSのテキトーな紹介に笑った。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:15:00 ID:PG5ZGeppO
というかFTOってほんとおせえ。
GPXにのってっけど2速3速でひっぱってもミニバンとあんまし変わんない。
夜中、ボクシーと信号スタートしたら出遅れた。
ほんとに200馬力もあるのかな。
俺の運転がへたっちゅうのもあるけど、。
7000くらいまで回せばそれなりに加速するんだろうか。
前に乗ってたマークUグランデのほうが加速よかったような。
ターボじゃないしこんなもんかな、と思って妥協してる。
ボディの外観に惚れて買ったんでまあいいや。
マターリ相棒とつきあっていきます。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:28:24 ID:mrtT0U6c0
>>777
ありえねぇー。
本当に運転が下手なんだね。かわいそうに。
遅いのをFTOのせいにするなよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:28:54 ID:7UpVBWxdO
>>777
いや、8000まで引っ張れよ…
話はそれからだ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:34:10 ID:jY69r5TP0
FFでNAだし、ストレートはあんまし速いとは言えないかもね。
V6だから回さないとパワーでないよ。
コーナーとか山走らせたら速いと思うけどね。
とてもいい車だよ。
よくライバル車としてインテRは格段に速いって思われてるけど、
それほど差があるわけでもないし、状況やドライバー次第では
勝つこともある。決して遅くはないよ。
2速3速あたりで高回転キープしながら山なんか走れば速さが分かると思うが。
まぁ自己責任で。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:38:42 ID:oFHZkCXi0
>>777はGPXのステッカー貼ったGSを買わされたんだろうに。(´・ω・) カワイソス
ボンネット開けてことあるか〜?wwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:56:31 ID:l5hCC3ig0
GSのレブリミットは7000なのか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:11:31 ID:i80HSvN30
>>777
ネタとわかってて敢えてマジレスさせてもらうがGPXに乗ってて7000まで引っ張ったことがないなんて正直、宝の持ち腐れ。
そんなヘタレにはGSで十分。
GRでも勿体無い。
そうでなけりゃトルクが物言うターボ車か大排気量車にでも乗ってろ。
VOXYとかマークUで7000まで引っ張ったってそれ以上加速しないかそれ以前にレッドゾーンだ。
FTOのMIVECなら7000超えてもまだまだ加速する。
7500近くで加速がやや鈍るが8000まで使えるぞ。
男ならしっかりアクセル踏み込んで高回転型エンジンのパワーを搾り出してやれ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:18:35 ID:uwxWwj8zO
散々言われた777だけど、高回転域が重要なのはわかったよ。
街のりでミニバンなどに出遅れないためには2速で60キロくらいまでひっぱったりするの?
俺は40くらいで3速にしちゃってるけど
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:40:23 ID:15c4+wAq0
街乗りでそんなにエンジン回して何がしたいの?
ミニバンに勝って何がしたいの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:45:11 ID:11Coso5q0
>>777 これでも見て乗り方考えれ。

http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up4912.mpg.html
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:45:17 ID:JDTozacB0
>>777
あんたそりゃおかしいよ。
それじゃほんと街乗りじゃん。
本気加速したいなら1速で60kmまで引っ張れるはず。
2速で100km以上は引っ張れるよ。
FTOならATでも引っ張れるよ。
でもMTの方が速いけどね。
ここの動画24番目を参考に見てみなさい。
けっして遅くはありませんから。
788787:2006/05/23(火) 00:47:07 ID:JDTozacB0
すまん、ここの動画24番目↓

ttp://user.wazamono.biz/kasokusure/index.html
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:59:59 ID:o8eM6R9sO
>>777の言いたいことは結構ワカル

なんつーか…そこまで本気出さないと勝てないか?
って感じなんだよな。
「ちょっと踏む」くらいだとベタ踏み(推定)の軽にも負けちゃうし!
先入観でスポーツカーを過大評価してるっつーか…

こまごました道で本気出すと気分よく速いけど、
ダダっ広いトコだとやっぱ物足りなさは否めない。

と、漏れは感じるのですが。
要は2LのNAくらいでは余裕がないってコトかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:11:32 ID:11Coso5q0
軽には負けんだろ。ま、夜中に180キロ以上で併走した軽もいたから、
一概に軽も遅いとは言えんがな。普通の軽なら比較にはならん。

つーか、FTOは最高に早いとは言わない。だが、おまえらが言うほど遅くはないと思うが。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:15:32 ID:eBbRxot40
極低速のトルクが細くて、フツーに街乗りの踏みだと負けるってのはあるな。
こっちはブン回してナンボのエンジンで、向こうはたいして踏まなくてもスッと
加速するっていうチューンの違いなんだろうけど。
1300のミラージュアスティから乗り換えたときに、出だしが重いなぁと感じたくらいだ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:20:25 ID:CV25o0YK0
>>786
やっぱ60-100がもっさいな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:41:23 ID:LOf5G80i0
>>777
それどっか壊れてるんじゃね?
漏れのGP-Rはこの間、夜中にEP3と信号グランプリやって勝ちましたが?

てかその時のEP3海苔よ、途中でヘタれてアクセル抜く位なら
最初から仕掛けてくんなYO
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:56:14 ID:pWiM++sY0
>>784
>>777
高回転型エンジンと実用エンジンを比較するなと。。。
超超高回転型のF1用なんか、アイドリング3000rpm、実用回転域15000rpm以上だからな?
エンジンにあわせた乗り方しないともったいないがな。

シグナルGPやりたいんなら噴かした状態でクラッチつなげばいいだけじゃん。
7000rpmぐらいでクラッチミートした動画がどっかにあったぞ?
ATならアクセル踏みながらブレーキベタ踏み、ブレーキ解除で。
2速がもっさいのは1速が低すぎて2速が高すぎるからだと思われ。
多分通常のギア比だと、低速トルクがなさ過ぎて発進できなかったんだろうな・・・
CJ用のクロスギアとか組むと気持ちいいんだろうな〜・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 03:23:39 ID:BL2Fyutp0
今さっき広島で走行中、ライトをハイにされて煽られました。
むかついたんで法定速度の60キロまでスピード落として対処。
しばらくしたら追い越していきました、追い越し禁止区域でしたが。

一般道でちょっかいかけんな。

FTOって誘う車か?漫画見過ぎ。車種とナンバー書きたい。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:29:40 ID:k3epyL/Z0
PCDをしつこく聞いた者です。
今とある競技でFTOが注目されてます。
排気量で区分されてたFFが駆動方式で統一され、EK9やCJ4Aが使えなくなり
DC2に対抗できるクルマとしてDC5と並んでショップが買いに走ってます。
自分もショップからサポートドライバーとして誘われてるとこです。

既に一部地区ではDC2を倒してますし、FTOはかなり速いと思われます。
問題はFTOが意外に高く、DC5が実はあまり高くないことですね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:14:43 ID:ozv3F/zZO
VOXYのレッドゾーンは5000-6000。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:07:10 ID:ui60RDSw0
>>796
15インチホイールはFTOを競技に使う為だったのね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:58:44 ID:CV25o0YK0
>>796
そういえばFTOは出足だけはDC2より速いんだよな。
フロントヘヴィでトラクションのかかりがいいのか低速トルクで勝っているのか・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:27:19 ID:fKjVvUgy0
FTOはエンジン搭載位置が高いから、重心位置が高く回りやすい。
競技者なら重心位置が高いと有利になるんかな?
ジムカーナ、ダートラとか競技によるとおもうが。
インテ、S13なんかの4気筒車と乗り比べるとかなり高い。(車高調である程度下げた状態)
車高は3車とも大体同じ高さでも、FTOは運転中の重心位置が高いことが
乗ってみればわかる。パーツも少ないし、不利じゃないかな。
何の競技なんだい??


801783:2006/05/23(火) 11:31:59 ID:og8tn03G0
>>777(=>>784
まずはsageて書き込むことを覚えること。
言いたいことはわかったよ。
レブまで引っ張った時の加速力じゃなくて日常回転域の使いやすさをいいたいんだろ。
確かにGPXのエンジンは高回転型だから下のトルクが細いかもしれんがそれでも可変カム無しのエンジンから比べたら甘口なほうだ。
昔のVVTがない頃の4A−Gとか1Gとか初期のRB20なんかは下がスカスカでまったく使い物にならない。
それともしかしたら社外マフラーと毒キノコにしてないか?
燃調も手が入れてあれば別だが吸排気を極端にいじると上は伸びるが下が痩せてしまう。
下のトルクを確保したければマフラーは純正で我慢。
エアクリはせいぜい純正置き換えにとどめておいたほうがいいな。

>>785
お前はMIVEC車やVTEC車だけじゃなくてFCとかFDでも街中流す時でも2千回転縛りで乗ってろ。

>>796
ダートラのCクラスだな。
もしかしたら面識あるかも。
俺もCA4A→EP82→CJ4A→DE3Aと乗り継ぎながら参戦してる。
こんなこといったら俺が誰だかバレてしまいそうだけどw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:00:41 ID:H6KhzMD5O
>>790
アルトワークスをフルチューンするとランエボより加速するからな。
あとは軽で180出す勇気だな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:31:27 ID:Jw6Cms2QO
パーツはCJとかを流用できるから問題ないと思うよ。
DC2より出足が早いのはギア比の関係のはず。
最近のエンジンに高回転型が少ないのは、ATとのマッチングが良くないから。
804796:2006/05/23(火) 12:58:17 ID:hY3gl2qU0
>>799
パワー勝負なら出だし含めてB18CやK20に勝てません。
あっちはスッカスカのB16Bなんかと違ってトルクもありますしね。
三菱の熟成された足と駆動系が勝利のカギと思ってます

>>800
そういうレベルの低い話はよく分かりませんが、とりあえずHGでない限りFRはありえないでしょう。
エンジン搭載位置で車種の優劣が決まるなんて仁Dの読みすぎでしょう

>>801
よく存じております。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:00:55 ID:fKjVvUgy0
イニDの話で言ったわけじゃないんだが、がんばって玉捜してください。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:39:50 ID:o8eM6R9sO
うん?塾生された足でなんかひっかかる漏れはシロート
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:12:02 ID:R0x8JDlY0
FTOのABSに違和感があります。
ABSがまだ効いて欲しくない状態(ロックするにはまだ余裕がありそうな感じ)で効いてしまい、
効きだすと制動が緩すぎるような感じがします。
T社のABS搭載車では、思いっきり踏んでABSを効かせた方がよく止まったので、ABSを信頼できたのですが、
FTOのそれはいまいち信頼できません。
私のFTOのABSの動作がおかしいのか、三菱はそういうものなのかご意見いただけますか。
もし、ABSをキャンセルする方法があれば、一度ABSがない状態での挙動と比べたいとも思っています。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:30:27 ID:48WwC2i30
>>807 ヒューズ抜けば切れるよ。パッドでも交換しほうがいいのでは?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:36:32 ID:pWiM++sY0
>>807
一言にABSつっても設計年代で制御方式の熟成が進んでるから、同年代の比較?
FTOのは最初期の設計だけど。
あとタイヤの状態とかは?
低グリップなタイヤだと、比較的弱いブレーキングでもABSが介入するけど。

ABSを利かせた方が〜の件は、どう考えてもおかしくないか?
ABSって、ブレーキを利かせるというよりブレーキを弱める装置だが・・・
まぁロックさせたら制動距離は伸びるが。
810807:2006/05/23(火) 22:14:38 ID:iiSPqqfA0
>>808
やはりあそこのヒューズを抜けばよいのですね。わかりました。
ロータもパッドも問題ないはずですがもう一度点検してみます。

>>809
タイヤは春に替えたばかりでタイヤの問題ではないと思います。プレイズの純正サイズです。
替える前のうんこタイヤでも同じ状況でした。
最近の車との比較ではないです。古い車ばかり乗っています。

そんなにいろんな車の経験があるわけではないですが、ABSは
ガガガガガッと効くイメージがあるのですが、私のFは、
グンッシャーーーーーーーーンンン
という感じなのですが、本当にこんな効き方なのですか。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:08:57 ID:F4m5dhNx0
>>807
冬とか凍ってるとこなら、ガガガガガッって感じだけど、
夏の路面だとグググって効き方だと思うよ。
タイヤじゃないかな。セダン系のアスペックdb(静音)のタイヤはいたとき、
少しスポーツ走行するとABS効いてた気がする。すぐにタレてだめだったよ。
スポーツ系タイヤをお勧めしときます。急ブレーキ踏んだとき、タイヤがキュッて
ならなければグリップ不足かも。
812807:2006/05/24(水) 07:36:07 ID:CAAP9bPW0
ガガガガッっとかググググッてしません。
シャーーーーーーーーンンンンって音がしてスーッと車が進んでしまいます。
もう一度三菱に見てもらいます。いろいろあるがとうございました。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:43:18 ID:iK26A9ZgO
試しにGTOのローターとブレンボキャリパーに換装してみたら?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:41:47 ID:On3jS58C0
ポン付けでいけるの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:07:48 ID:Sht9URoQ0
GTOのローターは兎も角ブレンボキャリパーポン付けは無理
試すにはかなりの出費が強いられる
そんな事より他のABS付きFTOを運転させてもらった方がいいんじゃないのか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:35:27 ID:lcYHoafLO
ABS発動したことのない漏れのヘッポコFTOで試すかい?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:40:44 ID:sdfIs03xO
今日、駅前で路駐してるFTOを発見。
シルバーのGPXだった。
なんか嬉しくなって通りすがる際、ちょこっと見てたんだけど、
前輪を右に回した状態で駐車してた。
あれってスポーツクーぺなんかでよく見かけるけど、なんか意味あるの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:30:32 ID:rBH9hgTP0
シビックEK4のABSはカッカカカーーーキーーカリカリカーーキッキーグッモモモオって感じだったけど、
FTOのは、バイィーーーンって感じだった
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:35:39 ID:fAlrjWK50
777 散々叩かれた777よ・・気持ちは分かるが言い方が悪かったね・・ここはFTOを心底愛するオーナーが結構多い。
   しかも自分の運転が下手とか言いながら遅いのをFのせいにするなんて・・そりゃ敵がふえるわさ。(笑)

817 たまたまなのか、運転が下手なのか、はたまたわざとなのか本人に聞かないと分かりません。わざとの場合、見た目がかっこいいので自己満足か、写真撮影がしたかったのかも・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:36:44 ID:w2xcphyx0
GTOローターの流用キットはProFからでてたはず。

Fパイに穴開いたっぽいんだけど、交換経験ある人いたりする?
ヤフオクでFパイ落としてつけようかと思ってるんだけど、どうだろ。
821807:2006/05/24(水) 23:05:13 ID:CAAP9bPW0
>>818
>バイィーーーンって感じ
あ、そんな感じです。じゃああれで正常なのかもね。
他の人たちもたくさんのアドバイスありがとうございます。
時間があるときにブレーキ周りをもう一度よく点検しておきます。
フロントのロータも痛みが少し出ているので交換も考えてます。純正相当品ですが。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:06:53 ID:t0b+8QAA0
>>817
本人のクセじゃないかな?
駐車する時にハンドル切ってそのまま戻さずに駐車

発車する時にハンドル切るのがめんどくさい、って考えなのでは?
と推測
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:43:21 ID:4cAaTk4+0
>バイィーーーンって感じ
なのか?アレは???
俺の中では、グゴゴゴ・・・って感じなんだがw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:45:53 ID:ri/9LqQZ0
【自動車】ホンダ「インテグラ」、7月末までに生産終了 [06/05/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148423721/l50

インテグラも・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:37:03 ID:DQjOiG1V0
>>823
いや、だから
グンッシャーーーーーーーーンンン
って感じなんですよ。マジで
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:37:49 ID:WLWozoZH0
ハンドルを切ったままにすると、レッカーできないって聞いたことがある。
まぁ、正確には『されにくい』だろうけど。
前輪もジャッキかましてゴマに乗せなきゃいけないから、時間かかるし面倒だそうだ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 03:10:25 ID:J8XdaTHx0
ハンドル切ったままにしとくと、ドライブシャフトのブーツが破けやすくなるらしい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 03:35:01 ID:7LhpoaMq0
94年式 ムーンライトブルー GRに 乗り続けているおいらは

こんなスレがあるとは思いもしなかった。

ちょっぴりうれしい。

キーレスエントリーが壊れて大分経つが、直せないものか・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:07:13 ID:J8XdaTHx0
>>829 直せる。リモコン部の交換なら8000円くらいだったはず。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:08:12 ID:J8XdaTHx0
×829  ○>>828だった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:11:08 ID:sdIaGR470
FTOのマイベックユニットって他の車種みたいに半ベックになりやすいの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:50:08 ID:J9wmTpVe0
>>820
日産4podキャリパ流用キットのことかな。
純正キャリパでGTOのローター使える様になるわけじゃないし。

フロントパイプは排気センサのボルトが固着して回り難い。
純正の中古なんて価値無いから穴あき対策で交換するならリーズナブルだね。
交換の際にはガスケットを用意しておくのを忘れないように。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:53:01 ID:x0ABaE4hO
ガスケットが3枚いるんだよな…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:18:20 ID:GENZ+KE50
ていうか一般舗装路でABSが効くほど強いブレーキ掛けるか?
俺は某雪国在住だけど凍結路でもABSをなるたけ効かせないように走るが・・・

ABSが効くって事はブレーキ踏力に対してタイヤと路面の摩擦が足りてませんよーって事だし

動作音は>>823がイメージ的に近いかな
んに゛に゛に゛に゛に゛に゛って感じ。発音できねぇw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:25:15 ID:hh/M10Y50
>>834
コーナーを攻めてるんだよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:59:32 ID:urJVWCGc0
純正HIDを明るくするには玉交換でOK?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:51:10 ID:TSJPvvEO0
蒼さより明るさだべな??なら次世代HIDがいいんやない??無理なら社外の3800〜4500K
ぐらがいいぞい。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:19:10 ID:wiKX2stp0
新しくホイール買ったからタイヤ付け替えて貰おうと
ガソリンスタンドに行ったらピットサービス辞められてた。
別のスタンドに行くと「マフラーうるさいんで不正改造車扱いになるから_。
チューニングカーショップ逝け」と言われた・・・。

近所にはハチロク屋とGT-R屋しかなく、FTOはお呼びでない
雰囲気なんで何か近寄りがたい・・・。どうしたものか(´・ω・`)

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:24:30 ID:99LWxLSy0
>>838
不正改造って・・・車検通らないほどうるさいんか?
そこそこなら耳で聞いただけじゃ分からんと思うんだがなぁ・・・
あとは黄帽とか自動後退とかは?
もしくはとりあえず別のホイールつけといて、軽トラとか問題ない車で運ぶとか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:42:26 ID:H3E5pntz0
タイヤ館とか町のタイヤ屋さんでも交換作業してくれますよ。
走り回って探すより、電話で交換作業してくれるか訊ねるといいよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:56:37 ID:JDl0WO/w0
車検やってますってとこはやってくれないってとこ多くなったね。不正改造車は来るなって
感じだよな。不正改造の意味もわからん車検屋もいるから困る。車高は9センチ以上あって
も車高調に交換してるだけでだめだとか言いやがる。クルマ関係辞めろや〜!って思う。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:02:31 ID:JDl0WO/w0
ハチロク屋とGT-R屋に行ってみたら?あそこ行ったら断られたって言ったりなんかして
常連になればいいじゃん。断られるようなクルマこそ行くべきでは?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:17:31 ID:wiKX2stp0
>>839
車検非対応のワンオフ爆音マフラーでございます(´・ω・`)
買った時から着いてた。
前のオーナーの趣味か知らないけどとにかく爆音です。サイレンサーはめたら多少マシにはなりますが・・・。
金溜まったら
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c88676089
コレ買おうかなぁ・・・。前期用ってのが気になるけど。
後期には_なのか?

ググってみたらちょっと行った所にある
作業場を併設してるGT-netがあったから明日行ってみる。
スポーツカー専門店ならなんとかしてくれるはずだ(`・ω・´)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:22:53 ID:Y1c50LNQ0
>>843
俺も気になってた。後期には使えない?というか前期後期にマフラーの違いあんの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:31:45 ID:/Zqg0XwR0
FTOのラジエーターグリルってバカっぽいよね。ポカーンてさ。
ケツもパンティラインから贅肉がはみ出てるよう。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:39:37 ID:3N8e6j9qO
それを言うならスパイダーじゃないほうのエクリプスもなかなかのケツしとるぞ。
正直たちそうになった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 06:01:49 ID:yc8eNfW40
FTOを正面から見ると「ウパッ!」ってなる。
上斜め前からみるとカッコいいが。

尻のラインはいい、というかそこが好きで買った。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:14:08 ID:T6po5Kjh0
カーボンボンネットってどこが出してますか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:22:23 ID:99vEKfImO
ふつーにかえるのはproF、クリスポぐらいしか知らないけど…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:02:23 ID:iSlL3DcN0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:09:17 ID:9cweX1ju0
こいつのMIVECはバンパーの中にいるのか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:44:37 ID:IOWQjYw00
ラスティのは、裏面が標準で塗装されているのがいいよね
853838:2006/05/26(金) 18:53:18 ID:wiKX2stp0
GT-netでも駄目だったお( ^ω^)
スポーツカー専門店でまで断られるとは意外だったお( ^ω^)
なんでも最近規制が厳しいらしくて知り合いとかじゃない限り
不正改造車は入庫させないらしい。

仕方が無いから明日自分で変えるお( ^ω^)
ついでにマフラーも純正にしようかね・・・。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:25:25 ID:ijN2R21TO
>>853
俺のマフラーと交換してくれ。頑張ってセンターから交換したのに俺のほしい音じゃなかったorz
ちなみにタナベのスーパーメダリオンでつ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:35:52 ID:wiKX2stp0
>>854
え?マジ?
車検非対応の超爆音マフラーだぞ?
それでもよけりゃいいけど・・・。

ちなみに>>854の好みの音ってどんな音?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:47:45 ID:ijN2R21TO
>>855
DQNと思われるかもだが、そんなマフラーを探してたわけで。普段はインナーいれるけどね〜
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:04:47 ID:3N8e6j9qO
思われるだけゃなくてDQNなんだよ、公害野郎が!
事故って逝っちまえ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:16:41 ID:wiKX2stp0
>>856
とりあえず捨てアド取ったんで
ここまでメールよろ。
[email protected]
859ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/05/27(土) 00:02:49 ID:OP6V+heV0
俺のマフラーはマフラー内部が劣化して、車検に通らなくなるくらいにうるさくなったので純正に戻しました。

不正改造は(・A・)イクナイ。

店側の意見。ここからラシの裏。

責任はこっちが取るからってよく言う客がいるけど、
実際監査とかが入ると責任取るのは店側。しかも行政処分。最悪タイーホ。
その責任取れるのかって言うと大概の人は帰る。
それでもしつこく粘る人は、はっきりいますがDQN認定しています。(ブラックリスト入り)
警察呼ぶよ?って言うと大概帰りますが。
責任はお客さん側は取れませんので、違法改造は直してください。

以上チラシの裏。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:09:33 ID:ZWdpVVdb0
純正マフラー(後期)、納屋にあったはず・・・
社外品もいいけど、純正の音も捨てがたいんだよなぁ

( `_ゝ´)フォォォォォゥォウッッォウォゥンン!! て感じで
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 05:04:27 ID:b/1sbQSD0
芸術のサウンドを思わせるが、FDに比べずんぐりむっくり、FFなのが惜しい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:50:15 ID:24vKPe0zO
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:33:57 ID:lcvXlWal0
>>809
>まぁロックさせたら制動距離は伸びるが。
↑↑↑↑↑
ほぅ、そうなのか。
JAFによるテスト、某誌でのプロドライバーによる比較だは
ロックさせたほうが停止距離は短くなるという結果がでてるが・・・
俺もABS作動、ヒューズ抜いてABSカットしてから右足ABS、
思い切りロックと試したがロックさせたほうが明らかに短い距離で止まれる。
短い距離で止まれるかわりに立て直さないと車体姿勢は乱れるけどねw

>>853
>なんでも最近規制が厳しいらしくて知り合いとかじゃない限り
>不正改造車は入庫させないらしい。
↑↑↑↑↑
それは大いに問題だな。
知り合いだろうと一見さんだろうと不正改造車の入庫は禁止されてる筈。
即刻、警察と陸運事務所に通報してやれ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:50:38 ID:ZWdpVVdb0
>>863
>思い切りロックと試したがロックさせたほうが明らかに短い距離で止まれる。

ロックさせて短い距離で止まれるのは乾燥舗装路のみで、雨天時やタイヤ状態が
悪い時なんかはロックすると制動距離が伸びる事の方が多いね

でも、ロックさせた方が(ブレーキを思いっきり踏んだ方が)制動距離が短くなる!っていう
イメージで雪道走る馬鹿がいるから困るんだよなぁ・・・スタッドレスも万能じゃねーんだよな
冬場のスキー場近辺なんかATタイヤ履いた馬鹿ランクルとかよく刺さってるからなぁ

いや、863がそう思ってるだろうというわけじゃなくて、世間一般的に
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:46:24 ID:nzSy14ym0
>>864
凍結路面では、ロックさせた方が制動距離が短いというのが
実験でも明らかになっているし、世間一般でもそう知られていますよ。
お疑いになるならぐぐってみてください。参考資料はたくさんでてきます。
だから凍結路では、ABSが要らないという意見が出てくるのです。

自分は、場面によって条件は異なるので一概に決め付けることができない、
どういう制動をかけるべきかは、その時々で異なるという認識ですけどね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:52:21 ID:87vKJw5A0
排気音はノーマルでも大きめなんだし
しかも良い音だからむやみな爆音管換装は反対っす。
そんなのは他のDQNカーにまかせて
FTOはエレガントに乗るべし
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:55:11 ID:H6UKOrRx0
新雪の積雪路ではロックさせてタイヤの前に雪の山を作れるから有効だが
圧雪や凍結ではロックさせないほうがいいんじゃないのかな?

4輪フルロックで仕事を放棄するタイプの古いABSなら付いてないほうがいいのは確かです



868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:15:54 ID:nzSy14ym0
単純に最短距離で止まるだけならロックさせた方が圧雪路でも凍結路でも制動距離は短い。
でも一般道は、単なる直線でもなく障害物がある場合も多い。
本来ABSは、ロックしないようにして車の制御を活かすのが目的。
制動距離を短くすることを目的としていないのだがその辺りを勘違いしている人も多い。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:31:56 ID:NlRsoEtx0
そうなん?
動摩擦力<静止摩擦力だからロックさせない方が止まると思ってた.
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:38:53 ID:NlRsoEtx0
連投スマソ.
ググってみたら理論上はロックさせない方が止まると書いてるページが多いね.
>>863 のプロの実験とちがうのはなんでだろ?

ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&q=%E5%8B%95%E6%91%A9%E6%93%A6%E4%BF%82%E6%95%B0+%E9%9D%99%E6%AD%A2%E6%91%A9%E6%93%A6%E4%BF%82%E6%95%B0+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4+%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF+ABS&lr=lang_ja
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:41:06 ID:44auEQoe0
ABSは制動距離云々よりも車体を安定させて減速、
または停止させるためなんじゃないかね??
普通にロックさせると車体は不安定になるし。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:48:44 ID:sFFQWTNl0
ABSの論争はどうでもいいんだよ。

問題はいい音がする車検対応マフラーは何かって事じゃないのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:05:23 ID:Rx/iR/FQ0
スレ違いで盛り上がってる奴ら氏ねよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:48:02 ID:T7KTFxJu0
>>869
ロックする寸前が一番きくよ。
でも目的は操舵の余地を残すことだよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:56:35 ID:N8W/8X/nO
アペクスN1に一票!ノシ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:36:29 ID:wkdrAm3qO
N1って重低音?
bBによくついてるような排気漏れみたい音がするやつじゃない?
エボの純正マフラーみたいな音のするやつってありませんでしょうか?
もしくはGT-Rの社外マフラーみたいな低くてかなり伸びがある音のするマフラー。
カエルが鳴いてるような音がしたり爆音であったりバイクの音みたいな下品な音のしないのでいいのあったら教えてください。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:21:13 ID:NAyw9yVh0
NAKAYAチューンのマフラーが気になる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:24:06 ID:N8W/8X/nO
N1はアイドリング静か、回せば響く。
結構理想的だが…

どんな音だったかは忘れたw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:03:17 ID:B+lPnp+H0
音楽聞こえんから爆音は嫌いだ。FTOは普通に爆音じゃないほうが音に個性がある。
直管爆音なら、ドリ族やら、vip族とかどのクルマでも一緒だな。
三分割の最後の部分はずして、爆音で走ってみたが、6000rpmから加速しない。
エンジンばっか回って加速しなくて笑ったな。実用性なきゃ意味なし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:36:48 ID:41dg+UX+0
>>233
すみません、よろしければメーカーと型番を教えて頂けませんか?
検索しても見つからなかったので・・・
881828:2006/05/27(土) 23:00:04 ID:Zfrt0LNx0
>>829
ありがとう。
今度近所のディーラーに行ってみます
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:33:14 ID:JOAO7z7+0
>>880
233じゃないけど昨年末のオフミでアウトランダーのパドル付けた人がいたな。
しかもパドルはディーラーOPにもあるので購入可。
但しアウトランダーはCVT&インベックスVなので所々改造したと言ってた。
改造費用までは知らんけど
もしかしたら単なる飾りで付けたのかも?(走行確認していないので)

これは推測もあるので233に確認するのが一番ですな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:55:55 ID:2S7n2dIF0
864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/27(土) 07:50:38 ID:ZWdpVVdb0
>>864
>思い切りロックと試したがロックさせたほうが明らかに短い距離で止まれる。

ロックさせて短い距離で止まれるのは乾燥舗装路のみで、雨天時やタイヤ状態が
悪い時なんかはロックすると制動距離が伸びる事の方が多いね

でも、ロックさせた方が(ブレーキを思いっきり踏んだ方が)制動距離が短くなる!っていう
イメージで雪道走る馬鹿がいるから困るんだよなぁ・・・スタッドレスも万能じゃねーんだよな
冬場のスキー場近辺なんかATタイヤ履いた馬鹿ランクルとかよく刺さってるからなぁ

いや、864がそう思ってるだろうというわけじゃなくて、世間一般的に
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:30:09 ID:HSdTyG4z0
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61975708
結局自分でチェンジャーで回して↑のホイール着けた

持った感じ純正より明らかに重かった。
どうみてもバネ下重量増加です、ありがとうございました('A`)

ただホイールが太くなった分若干引っ張り気味になって(・∀・)カコイイ!!&若干のワイドトレッド化(?)
後、開口部がデカくなった分ブレーキ冷却性能の向上とメリットも無くも無いかも。
デザインは文句無し。洗いやすそうだし。
885880:2006/05/28(日) 01:33:38 ID:LKzBDW5S0
>>882
なるほど、アウトランダー用が付くかもしれないのですか。
ランサーGTA用というのは見つけたのですがそれでも改造すればいけるのかな?
情報ありがとうございますm(_ _)m
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:08:49 ID:6Qr+IMo60
ホイール買った関連の話。

前から好きだったスーパーアドバンG2を中古で購入。
ロックナットいるんだろーなーとか思いつつ検索すると、17HEXの貫通しか使えないことが・・・
ちなみに注文したナットは17HEXのロング。
どう見ても・・・センターキャップがつかないなぁ・・・という話。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 06:28:09 ID:dLydazrK0
>>865
お前雪道走った事無いだろw
凍結路でロックなんてスケート状態だぞ

この馬鹿チンが
888863:2006/05/28(日) 08:17:09 ID:7b6iQare0
>でも、ロックさせた方が(ブレーキを思いっきり踏んだ方が)制動距離が短くなる!っていう
>イメージで雪道走る馬鹿がいるから困るんだよなぁ・・・スタッドレスも万能じゃねーんだよな
↑↑↑↑↑
だから俺はその雪国在住なんだがな。
ロックさせれば短い距離で止まれるけどハンドル効かないし横向きになったりして姿勢が安定しなくなることもあるといってるだろうに・・・
だからABS無しの車だったらロックさせないように右足で加減するんだよ。

>冬場のスキー場近辺なんかATタイヤ履いた馬鹿ランクルとかよく刺さってるからなぁ
↑↑↑↑↑
禿同。
奴ら、ATとかマッテレでも4WDでABSついてりゃ雪道・凍結路走れると勘違いしてる。
その調子でスタッドレス履いてて車重の軽い車を煽っててそいつがブレーキかけたら止まりきれなくてあぼーんなんて現場を何度も見てる。

>>865>>887
0℃〜−1℃くらいのときにブラックアイスの上を渋滞で20km/h以下で走ってる時にABSが作動した途端、車が止まらない感じがしてドキッとしたことがある。
すぐにブレーキ踏み直してABS作動させないようにしたらすぐ止まった。
ABS作動状態よりもブレーキ緩めてたのに何故だろうか・・・
停止距離が延びることがあっても車両姿勢の維持とか考えるとやっぱりABSがあったほうがいいと思う。
ジムカやる時はヒューズ抜くけどw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:44:49 ID:rbAd1Y7E0
HKSのマフラーが付いてた。
なんじゃこれ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:20:34 ID:axA/rf5S0
スレ違いで煽っている馬鹿共氏ねよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:36:20 ID:U/b1u5n0O
なんじゃこれ?
の意図するところは?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:45:06 ID:Bhw3JQBd0
MIVECコントローラーの使い方がわかりません。。。
どなたか教えてください。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:05:25 ID:vMjWt4v7O
取説嫁。
メーカーに聞け。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:56:09 ID:0r25Is49O
ABS厨まじ死ね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:12:02 ID:kjj8bKr30
俺なんかABSキャンセルだぜ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:14:34 ID:i6VJ+JWS0
>>890(ID:axA/rf5S0)
自己紹介乙。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:14:39 ID:tevVgZLU0
ぷっw雪国ってどこの田舎だよw
898889:2006/05/28(日) 19:14:05 ID:rbAd1Y7E0
>>891
調べてHKSからは出てないと思ってたんだが。
製造中止したの?
899 :2006/05/29(月) 09:29:00 ID:1BkJqaIS0
>>894
一語文しか書けない低脳携帯厨マジで死ね!
900パロート:2006/05/29(月) 11:01:45 ID:R3okdcdt0
>>889>>898
昔はFTO用のHKSスーパードラッガーが出てたけど今は廃盤になったみたいだね。
中古ならたまにヤフオクに出てる。
自分も前に一時期つけてたけどJASMAの車検対応品だから
アイドリング〜3千回転くらいまでは純正より少し音量が大きいくらいで
高回転は純正とあまり音量が変わらず猿人の官能的な喘ぎ声のほうが大きいくらいだったよ。
音の感じは純正だと低回転で低音とか篭り音が聞こえるけどそれを除去して高音だけ響かせてる感じだったね。
でも街海苔でエヤコンつけると純正マフリャーよりもトルクが落ちて加速しなくなった。
しかも5千5百回転からマイベック効かせてもメインパイプの太さの割りに加速伸びなかったし・・・○| ̄|_
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:05:50 ID:JpiJsJvl0
情報ありがとうございます。
内容から察するに先進の機構で消音!ではなくて単純にどっかで径を絞ってる感じがしますね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:19:55 ID:qIH+MkQS0
NAはメインパイプ径大きくしても排圧スカスカになっちゃって逆にダメポな希ガス
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:39:04 ID:luqAqX6u0
>>892

どこのメーカー製??デイトナ??データシステム?? まぁーどっちもつまみ回すか上下のボタン押して、MIVECの
作動ポイントを任意にずらすんだけど、MIVEC使ってないとか言うなよ!!作動音が3000〜6000で変更されて、
音がずれたりしないか??回転数を任意に変更しても、作動音がノーマルポイントの5500ならそれはスイッチが入っていないか
ちゃんとコンピューターと繋がってないかだとおもうぜい。


904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:31:24 ID:oQVAa7YVO
マイベック作動ポイント変更させたら燃調もいじってやらなきゃいけないんじゃないの?
905223:2006/05/29(月) 17:11:04 ID:wbdPP0kc0
>>880
自分が付けたのは、ナイトページャーというメーカーのモノ
検索すれば見つかると思います。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:18:48 ID:oFvj9BO+0
>>905
レスありがとうございます。
メーカーのHPは見つけたのですが、
> ※スポーツシフト(シフトレバーでギアアップ、ダウン)を行なう車種では、
> ステアリングコラム内の「コンタクトスリップリング」ステアリングホイールと
> 車体とを繋ぐ電気的接点がありませんので使用不可となります
とありますが、Z33の様に別途専用キット等(パドルシフターキット?)があるのでしょうか?
ワークスベル社に問い合わせればいいのかな・・・?

質問ばかりで申し訳ないです_| ̄|○
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:18:05 ID:eBIqqx4oO
6ヶ月点検に出したらクラッチ盤がほとんどなくなってるらしい。
ある日突然動かなくなったらどうしよ、、。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:17:17 ID:r5AbMu000
>>907
停止状態で手ブレーキ引いて
5速でゆっくりクラッチつなぐ。
エンストしなかったら交換時期。
909223:2006/05/30(火) 08:46:21 ID:ueVBxxYb0
>>906
残念ながら、FTO用の取り付けキットはないです
よって、取り付けは自分でやるか
車屋にお願いするしかないかもしれません。

ただ、説明文は小難しい事書いてますけど
FTOは元々ハンドル側にシフトチェンジ用のボタンが付いてないので
使用不可と書いてあるだけで、実際はやってやれないわけじゃないです。
要は、パドルシフター側のシフトUP/DOWNボタンの配線と
FTOのINVECS-IIのスポーツモード用UP/DOWN信号線(シフトレバー内部にある)とを
繋げてあげれば良いだけの事です。
以前発売されていた、Dキャトロのリモートコントロールシフトも
同様の結線をして作動させていますので
問題はないはずです。
繋げる配線さえ分かれば、DIYで出来る作業ですよ。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:28:57 ID:l89nlu100
>>909
おお、ありがとうございます。
整備工場に勤めてる友人もいますのであとはなんとか自力(他力?)で頑張ってみたいと思います
感謝感謝ですm(_ _)m
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:25:43 ID:8L4ZZpUt0
ここをこういじってるのは俺だけだな
っていういじり自慢してください
どうぞ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:41:18 ID:mMLGeT+V0
インプGDBのSTIシフトブーツリング着けた
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 04:40:58 ID:8gtNgABk0
GPX(MIVEC) INVEXII(前期4速AT)乗りです。

毎日の通勤に使っております(往復40Km)
現状での燃費(ここ1年:10Km/l弱)です。
ガソリンはエネオスヴィーゴ(ハイオク)です。

すでに既出だと思いますが、私の検索能力では見つかりません。

そこで皆様にお伺いしたいのですが、レギュラーやガイアックスでは、
機関に問題は生じないのでしょうか?
あるいは燃費は悪くならないのでしょうか?

以前にもこうした質問はあったと思われますが、なにとぞご指導ご鞭撻の
ほどよろしくお願いいたします。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 06:24:36 ID:yFYItJ5W0
>>913
レギュラーを入れても問題無いですが、結局燃費が落ちます。
ハイオク入れときましょう。

ガイアックスは試したことが無いので他の人にまかせます。

915MTのGP−R海苔:2006/05/31(水) 07:21:27 ID:XBTegg/s0
>>914
レギュラー入れるとマイベックは燃費が悪くなるとか言う以前にノッキングがひどくなるな。
あれは猿人炒ってしまいそうで怖ひ。
ハイオク:レギュラー50:50でもノッキングしてた。
ハイオク:レギュラー70:30だとハイオク100%の時と変わらなかった。
少しは燃費悪くなってるかもしれんけどね。
車種が違うけどZZTセリカのハイオク使用はレギュラー入れるとピストン溶けてエンジン壊れるって言うね・・・

ガイアックスは4〜5年前に入れたことあったけどハイオク並にノッキングしにくかったね。
でも普段使う回転でトルクが細くなってMIVECが効き出した途端にハイオク入れてる時より加速する「ドッカンNA」になる。
でも燃費は落ちるし猿人も暖機が終わるまではエンストしやすかったね。

ところでFTOのV6ナイベックもハイオク仕様だけどレギュラー入れても大丈夫なのかな?
レグナムのV6でGDIでもVR−4でもないNAのグレード(25STだったかな)を代車で借りた時はハイオク仕様にレギュラー入れてたけどノッキングはなかったが・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:54:52 ID:JSzxDIPt0
17インチを履いてみようと思います。
候補はエボ純正の中古品です。
エボ中期は7.5J+38、エボ後期は8j+38で計算すると入りそうな感じですが
試した方おられますか?
あとタイヤは215/40/17、215/45/17のどっちを使うか問題です。
215/45/17は干渉すると聞いてるのですが、ショックそのものと当たってしまうのか疑問です
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:59:57 ID:HolnhPwK0
>>916
ttp://fto.jp/wiki/wiki.cgi?page=%A5%DB%A5%A4%A1%BC%A5%EB%CE%AE%CD%D1
とありましたが自分にはトミマキが中期か後期か判りません。
タイヤについても参考となる情報があるようです。
ttp://fto.jp/wiki/wiki.cgi?page=%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%BF%A5%A4%A5%E4%A5%B5%A5%A4%A5%BA
自分の知る限りでは、215/45は車高が純正のままなら大丈夫だった気がします。
但し、下げると外径が大きくなるのでステアを切った際にフェンダー内側に接触。
215/45/17がショックに当たるとは聞いた事がありません。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:00:04 ID:dgd4zqlLO
漏れ車高調でベタベタにしてたけど真っ直ぐ走る分には45いけたな。
そのかわり切り角が10度くらいw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:10:50 ID:nK+3U74qO
ウォータースポットはどうしてますか?
気になってしょうがない。
920892:2006/05/31(水) 20:28:37 ID:X6hVrzQm0
>>903
ありがとう。
なんかわからんが設定解除できた。
説明書が届くまではいじらないほうがいいな…
メーカーはデータシステムらしい
まぁ、FTO初心者を楽しんでおります。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:17:23 ID:Vw5bxhyi0
>>920
データシステムのやつか。昔使ってた。
2ボタン同時押しとかでモード切り替えだったような。
とにかく適当にポチポチやってもさっぱりだった。
バッテリがへたってくると4気筒モードになっちゃって大変だった。
説明書がないときついよー。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:06:49 ID:3OdvkBiE0
まだ、つかってる。ELバックライトモデルなら使い方教えますけど。
クルマいっていじらんとだめだけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:26:46 ID:Y+q8CtHa0
FTOリアなら19でも20でもなんでも入るっしょ
オフセットなんて気にしない。昔はたぶん入らなかったけど
8.5Jでオフセット+42にスペーサー25mmとか入れてたけど
はみ出てたから車検前にスペーサー抜いたらポン付けできた。

ショック変えたからかな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:30:59 ID:Y+q8CtHa0
>>921
データシステムの古い縦長のやつもってるよ。
今も使ってるけど左のボタン2つ同時押しで
タコ→時計→ストップウォッチに変更できる。
右上のボタンはマイベック切り替えポイントのメモリー切り替えボタンで
どの画面でも固定。
タコ画面で下のボタン2つ同時押しで設定画面出てくるから
P-4ってなってるとこをP-6にすればOK

あとはマイベック切り替え時にピッってアラーム鳴らすための
設定とかタコの係数設定とかあるけど弄らなくても問題なかったよ。
925913:2006/06/01(木) 10:40:05 ID:0G7AwCxB0
>>914,915様

ありがとうございました。
廃屋にしておきます。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:07:12 ID:tfW2wE3d0
904

ショップには別に作動ポイントをずらすだけだから、特別燃調取る必要も無いって言われました。ずらしただけでエンジン逝った話も聞いたことが無いが、どうなんやろ??
そもそもMIVEC CRって何の為にあるんだろ??(笑)どの取説にも任意にカムの切替が出来る。・・・っと記載されているだけで、切替による走りの影響なんて何にも書いてないし・・


892

とりあえずMIVECが作動すればピピッ・・・っと音がなります。(笑)でもあんまり極端にずらしても遅くなるし燃費悪いし意味無いよ。
結局5000〜5500ぐらいがベストかなぁー・・最高速狙う場合は3000からも効果ありそうだが・・トルクが激落ちして何の意味が有るのか全然分かりません・・

まぁー普段MIVEC何て使わない人が、カムの切替音を聞きたい場合にはエンジンそんなに回さなくても切替音が聞けるから
いいのかもしれないが・・




927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:34:03 ID:YJIJGvVC0
ヤフオクにあるカーボンボンネット
4マソか…
買いかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:36:24 ID:zg+UXvFk0
ちとおまいらに質問。
FTOって元々エンブレの効きが弱い車種なのか?

漏れのFTOはS.driveを履いてて、エンブレの効きがAT並で「随分エンブレの効きが弱い車だなぁ」と思ってたんだが、
最近、S.driveを履かせると、ころがり抵抗が小さいのであたかもエンブレの効きが弱くなったかのように
なるとの噂を聞いた。

これは元々エンブレが弱いからなのか、それともタイヤのせいなのかどっちなんだろうか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:44:34 ID:fTBdsdhR0
D-キャロとかいうメーカーのマフラーってどう?

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:46:41 ID:ykwPIi7b0
ちゃんとエンジンブレーキのペダル踏んでる?
931ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/06/01(木) 23:48:35 ID:Y7CEyu3K0
>>928
クラッチ滑ってないか?w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:12:43 ID:mMryJmzU0
>>930
クマー!!
>>931
クラッチは7万キロ時に交換したから大丈夫だ。(現在8万7000キロ)

特に効きが弱いという報告が無いから、やっぱタイヤのせいなんかねぇ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:43:06 ID:zw+wB2pO0
トラックかATと比較してないか?普通か強くはないとおもうが。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:00:23 ID:iZ40HnBy0
同乗した人には横でギア操作してるとマニュアルだと思われます。(マニュアル風の場合)AT
これATだと言うと、なんでこんなにエンブレ効くんだ!?・・っと驚かれる。

すなわちFTOのATのシフトダウンフィーリング&エンブレの効き具合は相当良いって事です。
同世代のAT車(スポーツカー含む)のエンブレはシフトダウンした後に、2・3秒後間が空いて、
どかーーん・・と地味なエンブレが効くが、FTOの場合マニュアルとほぼ変わらないフィーリング
で、めっちゃきもちええど。(へたすりゃダウンに関してはマニュアルより上だな。)

スキップダウンのやり方間違えるとシートにGが掛かるし・・まぁー結局はオーバーレブ防止の為に一定の
速度に達しないと落ちないわけだが、元のブレーキを強化していると=エンブレも更に効くわけだ。
935イエロースカイ@愛媛今治:2006/06/02(金) 11:16:43 ID:ZbnxRzZk0
自分の黄色Fは初期型なんで純正ABSがありません。
ABSがあると短い距離で止まれるって教習所で習ったからABSつけようと思います。
FのABS標準装備車とかメーカーオプションの純正ABS一式部品購入してつけることって可能でしょうか?
配線とか配管とかセンサーのコンピューターが難しいのは覚悟してます。
もし純正がダメなら後付けABS(市販ABS?社外ABS?)ってありませんか?
教えてください。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:37:56 ID:N1LVM2DuO
ABSの後付けは事実上不可能。
付けたいなら乗り換えろ。
937↑↑↑↑↑:2006/06/02(金) 12:02:15 ID:TPE/6k7a0
モノの言い方を考えろ。
携帯厨はこれだからな。
日産チェリーFUクーペで轢き殺されちまえ!
938日産チェリー大泉販売(株):2006/06/02(金) 12:09:00 ID:ZZ6n93xR0
>日産チェリーFUクーペ
この車か?
http://f41.aaa.livedoor.jp/~fuku/cherry02.JPG
イモムシみたいでダッセー車だな。
それに「チェリー」って「処女幕」とか「童貞」って意味のスラングだろw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:17:05 ID:TPE/6k7a0
>>937-938
日産チェリーテラナツカシス
昔、ウチのオトウが乗ってたでー
しかも日産チェリー大泉販売ってマジでウチの近所だ(w
http://www.nic.gr.jp/nissanco/gaiyou.html
それにKWSKサンの店(クリスポ)の近くだお(´・ω・`)
そんでもってウチの愛犬(ビーグル)の名前もチェリーだ!
しかも隣の小学校区の光が丘は上戸彩が住んでる。
長谷部優タソ ハァハァ(;´Д`)
940大泉 洋:2006/06/02(金) 12:22:28 ID:tDO1gz0E0
>>ID:TPE/6k7a0
おぃ、志村〜っ!
ID〜! ID〜!
941日産チェリー大泉販売(株):2006/06/02(金) 12:35:13 ID:ZZ6n93xR0
>>939
俺んちも日産チェリー大泉販売の近所なんだよね。
捨てコテのつもりで付けたけどそれが理由。
俺、どっかでアンタとあったことある鴨。
前期パッションレッドでカーボンボンネット付けてた。
KWSKサンの店にも時々出没するぞ。
今はレグナムVR−4海苔だがFTO乗ってた時から車検とかも任せてるし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:45:39 ID:s2JxMyLQ0
今ヒドイ自作自演を見た気がする
943936:2006/06/02(金) 12:55:13 ID:N1LVM2DuO
>>937
935の答えにもなってない屑に言われたかないわ。

事実、後付けするならもう一台買えるぐらい金かかるだろ。
ABSユニット本体もさることながら、電装系、油圧系にも手が必要だし、
ECUなど制御系もやり直し。
配線もやりなおすことを考えるとそれこそいくらかかるかわからん。
そんなら素直に乗り換えるのが早道。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:29:22 ID:44/Iuh8F0
>>938
左斜め後ろの視界が悪そうな車だね。
FTOは一応左斜め後ろに三角窓があるけど小さすぎてないに等しいから車線変更とかバックで気を使うけどチェリーとかいう車から比べたら序の口かもしれんね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:34:33 ID:+vsEwKfF0
>>943
(´,_ゝ`)プッ
お前は欠陥ABS搭載のプレリュードにでも轢き殺されちまえwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:42:48 ID:8mb1M0wu0
粘着ID:s2JxMyLQ0=ID:TPE/6k7a0ってことか。





醜い自作自演と姑息なボロ隠し乙〜♪
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:05:10 ID:nbXic1s50
>>943
あのさぁ〜、言いたいことはよくわかったから
その上から物を言うような偉そうな言い草やめてくんない?

「イエロースカイ」でググったらタンデイエロー限定車海苔なんじゃなくて
大枚叩いて他の色からオールペンして乗ってる奴じゃん。
何のこだわりがあるのか知らんけど買い替えはしたくないんでしょ?
本人だって
「配線とか配管とかセンサーのコンピューターが難しいのは覚悟してます。」
って言ってるんだからさ。
あっ、携帯だとディスプレイ小さいから文字数が多いとそこまで読めないのか。

もしかしたら「イエロースカイ」って奴って
過去スレで黄色にオールペンしたいって根掘り葉掘り質問してた奴なのかも。
948やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 15:18:02 ID:3upyTEaC0
あのさ、エンジン下ろしてセンサー付けて、配線引いたりしてまでやる価値ないよ。
ABS入れたからって何もないよ。ロックさせないブレーキングすりゃいいじゃん。
やるならやってくれ。いくらかかるか知りたいな。人柱になってくださいませ。
ABS標準装備の後期乗りでした。教えてクンのくせにキレんなボケ!
949おぅ、いい具合に荒れてるな。:2006/06/02(金) 15:48:24 ID:TYYTOAZ30
>948
ロックさせないブレーキングすりゃいいじゃん。なんて抜かしてるが一度、雪道走ってご覧?
南国育ちの人はいいねぇ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
ABS標準装備でサーキット走る時だけヒューズ抜いてる後期乗りでした。
知ったかクソのくせにキレんなボケ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:57:15 ID:i5RE9NN30
何故そこまで熱くなれるのか聞きたい
951矢田亜希子ヲタ:2006/06/02(金) 16:07:06 ID:PeMEo5rL0
>>950
全てはゾッコン惚れた愛車への情熱なのさ。
http://www.geocities.jp/kei_fto/
952車線を守ろう 東京都・警視庁:2006/06/02(金) 16:36:47 ID:emk0yNPn0
>>935>>947
テンションのNo.476でプロFのNo.606のメソバーのことか。
見串ィのFコミュにも顔出してる香具師だったと思うが。
>>939
上戸彩と長谷部優は何の繋がりがあるんだYO!!
まあどっちもかわいいし上戸彩の足の匂いは嗅いでみたい罠。
長谷部優のオマンコも舐めてみたい。
あややこと松浦亜弥の耳も噛み付いてみたい。
>>951
惚れたお前が悪いのさ〜♪(カローラランクスのCM曲の節でw)ってことか。
確かにそれは言えてる罠。
矢田亜希子は普通に可愛いだろ。
松下奈緒と松本莉緒にも踏まれてみたい。
靴下逝きじゃねぇーや松下由樹は年増の巨漢だから丁重に遠慮しとく。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:02:15 ID:Z04XEDxj0
あのさ、ここ2chだし、>>936のものいいなんか日常茶飯事だろ
でさ、本人わざわざ名乗ってこんなとこにカキコすんのか?w
彼よくテンションとかに出没してるし、まずそっちで質問しそうな気がするけどな
ネタなんじゃないの?w

それはさておき、>>947
買い替えたくないとは言ってないよね
意気込みから、買い替えは考えてないのかと思いがちだが、
>ABSがあると短い距離で止まれるって教習所で習ったからABSつけようと思います。
こんなこと言うやつが、
>配線とか配管とかセンサーのコンピューターが難しいのは覚悟してます。
っていったてさ、ABS付き車両が買える程金が掛かるのを覚悟してる様には思えないわ
あと、彼と前スレあたりでオールペンの質問してたのは違う人物だと思うよ。
確か彼はもっと前から黄色にオールペンしてたはずだから。

ちなみに、おいもわざわざ後付けする程の価値はないと思ってる前期ABS付き乗りでした。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:39:32 ID:uWAGcWdh0
また雪国自慢かよ。
田舎者は雪道走ることがそんなに自慢なのかね。
ごめんw田舎はそんなことしか自慢することないか。
ま、横柄な口の訊き方しかできない田舎者は出てこないで欲しいね。
恥ずかしいだけ
955やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 19:33:28 ID:f6FrM1Xv0
残念。雪国に住んでますよ。冬はサイド引きまくってますがなにか?
ABSごときで熱くなってるあなたの負け!ち〜ん!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:49:40 ID:iZ40HnBy0
955

雪でサイド引きまくってどうすんの??それは雪国の人は車問わずにやる行為なの??
南国人はたまに異常気象で雪積もったら、広い駐車場でドリフトやる人多いけど・・

ただタイヤが減らずに雪ドリできるから??素朴に疑問に思いました!!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:42:06 ID:BtaxeaQBO
ABSだの雪国だの語ってるやつ、いい加減にしろよ?
ぶっ殺すぞ!!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:50:26 ID:5d14SaCV0
>>956
FTOのサイドだとタイヤロックしにくいからじゃないか?
雪降るとサーって後ろが流れて楽しいぞ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:07:12 ID:9wJC/9Bd0
F-IIはこれだっつーの
ttp://www.zeppan.jp/pictures/nissan/n850.htm
960936:2006/06/02(金) 22:10:31 ID:N1LVM2DuO
936だが…
書き方云々言ってる奴はROMってろよ。
2chでそんなん気にするなんて正気か?
リアルならそれも気にするところだが…

ロックするだのしないだのは板違いだろ。
そんなら同じだけ熱く熱くFTOを語ろうぜ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:11:24 ID:b7D3mY5t0
954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/02(金) 18:39:32 ID:uWAGcWdh0
また雪国自慢かよ。
田舎者は雪道走ることがそんなに自慢なのかね。
ごめんw田舎はそんなことしか自慢することないか。
ま、横柄な口の訊き方しかできない田舎者は出てこないで欲しいね。
恥ずかしいだけ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/02(金) 21:42:06 ID:BtaxeaQBO
ABSだの雪国だの語ってるやつ、いい加減にしろよ?
ぶっ殺すぞ!!
962やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 22:20:27 ID:f6FrM1Xv0
その話題飽きた。どうでもいい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:24:20 ID:b7D3mY5t0
948 :やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 15:18:02 ID:3upyTEaC0
あのさ、エンジン下ろしてセンサー付けて、配線引いたりしてまでやる価値ないよ。
ABS入れたからって何もないよ。ロックさせないブレーキングすりゃいいじゃん。
やるならやってくれ。いくらかかるか知りたいな。人柱になってくださいませ。
ABS標準装備の後期乗りでした。教えてクンのくせにキレんなボケ!

955 :やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 19:33:28 ID:f6FrM1Xv0
残念。雪国に住んでますよ。冬はサイド引きまくってますがなにか?
ABSごときで熱くなってるあなたの負け!ち〜ん!

962 :やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 22:20:27 ID:f6FrM1Xv0
その話題飽きた。どうでもいい。
964やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 22:27:12 ID:f6FrM1Xv0
その話題飽きた。どうでもいい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:31:32 ID:b7D3mY5t0
948 :やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 15:18:02 ID:3upyTEaC0
あのさ、エンジン下ろしてセンサー付けて、配線引いたりしてまでやる価値ないよ。
ABS入れたからって何もないよ。ロックさせないブレーキングすりゃいいじゃん。
やるならやってくれ。いくらかかるか知りたいな。人柱になってくださいませ。
ABS標準装備の後期乗りでした。教えてクンのくせにキレんなボケ!

955 :やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 19:33:28 ID:f6FrM1Xv0
残念。雪国に住んでますよ。冬はサイド引きまくってますがなにか?
ABSごときで熱くなってるあなたの負け!ち〜ん!

962 :やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 22:20:27 ID:f6FrM1Xv0
その話題飽きた。どうでもいい。

964 :やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 22:27:12 ID:f6FrM1Xv0
その話題飽きた。どうでもいい。
966やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 22:57:26 ID:f6FrM1Xv0
その話題飽きた。どうでもいい。その話題飽きた。どうでもいい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:47:58 ID:s2JxMyLQ0
今ヒドイ粘着を見た気がする
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:56:56 ID:OE8lOWuX0
こんなスレさっさと流せ
新スレたてといたぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149260146/
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:10:24 ID:Siw/gzYr0
948 :やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 15:18:02 ID:3upyTEaC0
あのさ、エンジン下ろしてセンサー付けて、配線引いたりしてまでやる価値ないよ。
ABS入れたからって何もないよ。ロックさせないブレーキングすりゃいいじゃん。
やるならやってくれ。いくらかかるか知りたいな。人柱になってくださいませ。
ABS標準装備の後期乗りでした。教えてクンのくせにキレんなボケ!

955 :やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 19:33:28 ID:f6FrM1Xv0
残念。雪国に住んでますよ。冬はサイド引きまくってますがなにか?
ABSごときで熱くなってるあなたの負け!ち〜ん!

962 :やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 22:20:27 ID:f6FrM1Xv0
その話題飽きた。どうでもいい。

964 :やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 22:27:12 ID:f6FrM1Xv0
その話題飽きた。どうでもいい。

966 :やりあってるとこわるいんだけど・・・。:2006/06/02(金) 22:57:26 ID:f6FrM1Xv0
その話題飽きた。どうでもいい。その話題飽きた。どうでもいい。
970日産バイオレットで轢き殺すぞ!:2006/06/03(土) 00:12:31 ID:Siw/gzYr0
942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/02(金) 12:45:39 ID:s2JxMyLQ0
今ヒドイ自作自演を見た気がする

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/02(金) 23:47:58 ID:s2JxMyLQ0
今ヒドイ粘着を見た気がする
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:13:24 ID:Siw/gzYr0
>>968
お前、犬竹だろ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:15:23 ID:Siw/gzYr0
>>959
MS80クラウンセダンの貧弱タイヤでひき潰すぞ!!!!!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:39:15 ID:MsfC+N6W0
まだやってるのか。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:39:25 ID:e6qx88Nm0
埋めます
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:39:56 ID:e6qx88Nm0
A
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:40:29 ID:e6qx88Nm0
B
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:41:00 ID:e6qx88Nm0
S
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:41:31 ID:e6qx88Nm0
A
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:42:02 ID:e6qx88Nm0
B
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:42:32 ID:e6qx88Nm0
S
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:04:12 ID:PMaEgbf20
雪国に住んでいると性格悪くなるのかね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:16:36 ID:0ODyOG080
今ヒドイ埋め立てを見た気がする
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:23:56 ID:MsfC+N6W0
ああはなりたくないな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:25:36 ID:EJo46zUf0
雪国に住んでるやつは陰険で人格が歪んだ精神異常者ばかりなんだよ。
そっとしといてやれ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:26:50 ID:1bDXnsiy0
ほんっと レベル が 低い 雪国 特有 の 粘着質 な 田舎 馬鹿 市ね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:28:39 ID:sco6O3xy0
>>957
できもしねぇ癖にほざくな!!
このニートがっ!!
仕事して社会に貢献しろ!!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:34:15 ID:MsfC+N6W0
荒〜れ〜〜!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:50:48 ID:0mwUh7u/0
もっとFTOに対して語ろうよ。実際FTOのABSがどうこうなんて思ってるヤツはそんなにおらんやん。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:02:44 ID:pIiLzpMc0
ABS付きに非ずんばFTOに非ず
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:11:22 ID:pARK20uYO
変な子乙

ここはヒドい中二病患者の吹き溜まりですね
991 :2006/06/03(土) 09:16:24 ID:/U9Gb9w50
973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/03(土) 00:39:15 ID:MsfC+N6W0
まだやってるのか。
981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/03(土) 01:04:12 ID:PMaEgbf20
雪国に住んでいると性格悪くなるのかね。
982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/03(土) 01:16:36 ID:0ODyOG080
今ヒドイ埋め立てを見た気がする
983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/03(土) 01:23:56 ID:MsfC+N6W0
ああはなりたくないな。
984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/03(土) 01:25:36 ID:EJo46zUf0
雪国に住んでるやつは陰険で人格が歪んだ精神異常者ばかりなんだよ。
そっとしといてやれ
985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/03(土) 01:26:50 ID:1bDXnsiy0
ほんっと レベル が 低い 雪国 特有 の 粘着質 な 田舎 馬鹿 市ね
987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/03(土) 01:34:15 ID:MsfC+N6W0
荒〜れ〜〜!
988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/03(土) 01:50:48 ID:0mwUh7u/0
もっとFTOに対して語ろうよ。実際FTOのABSがどうこうなんて思ってるヤツはそんなにおらんやん。
989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/03(土) 02:02:44 ID:pIiLzpMc0
ABS付きに非ずんばFTOに非ず
990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/03(土) 08:11:22 ID:pARK20uYO
992 :2006/06/03(土) 09:18:39 ID:/U9Gb9w50
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:19:44 ID:/U9Gb9w50
埋め
994  :2006/06/03(土) 09:21:16 ID:/U9Gb9w50
生め
995 :2006/06/03(土) 09:22:37 ID:/U9Gb9w50
>>984
雪国に住んでるやつは陰険で人格が歪んだ精神異常者ばかりなんだよ。
そっとしといてやれ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:23:19 ID:/U9Gb9w50
>>985
ほんっと レベル が 低い 雪国 特有 の 粘着質 な 田舎 馬鹿 市ね
997 :2006/06/03(土) 09:24:22 ID:/U9Gb9w50
安産
998 :2006/06/03(土) 09:25:16 ID:/U9Gb9w50
早産
999 :2006/06/03(土) 09:26:49 ID:/U9Gb9w50
>>990
自己紹介乙
1000名無し:2006/06/03(土) 09:26:51 ID:P40wUJm00
ついに1000間近です。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'