【携帯空間】ファンカーゴその11【伝説から神話へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
本場英国で高い評価を受けた欧州発のコンパクトカーFCGのスレッドです。
空気読んで投稿してね。

過去スレとかは>>2以降に
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:40:14 ID:Vq2Py01e0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:41:11 ID:Vq2Py01e0
●過去スレ
★★★★★ファンカーゴってどうよ?★★★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222852.html
☆★☆ファンカーゴってどうよ? part2☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1021132419.html
☆★☆ ファンカーゴってどうよ? part3 ☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1028337756.html
【なり】携帯空間ファンカーゴってどうよ【カズ】
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10211/1021114118.html
Funcargo  【携帯空間】  ファンカーゴ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1030019060.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1038478594.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1051146669.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068298411/
【携帯空間】  ファンカーゴ その5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089299172/
【携帯空間】  ファンカーゴ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098719949/
【携帯空間】  ファンカーゴ その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108558284/
【携帯空間】  ファンカーゴ その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116075542/
【携帯空間】  ファンカーゴ その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121871683/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:49:27 ID:Vq2Py01e0
お薦めサイト
ttp://cat.zero.ad.jp/~zak34148/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:05:00 ID:hg5DBZre0
超大人気籠サイト
CFCG!
http://www.katch.ne.jp/~narikazu/
6983:2006/03/14(火) 19:18:38 ID:nEG13g/i0
前スレからヒパーてスマヌ。
>>979に対して一番まっとうなレスしたつもりだが・・・
979の見つけた加護がGならスピかヘッドかの論争になるけどX以下のグレードならスピだけの問題なんジャマイカ?
結局は979の加護のグレ次第と桃割れ・・・・

でも、これくらいの話題で熱くなれる加護乗りはなんだかイカスな。
やっぱ加護乗りは、よさげな人間が多いのかな?(漏れも含めて)

ちなみに加護は謹慎チウでしたね、次回からは【籠】にするよヽ(`Д´)ノ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:21:20 ID:zZOKGoJJ0
籠海苔のみなさんはYarisエンブレムとハイマウントストップランプは必須なんですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:46:21 ID:ueNKJzsTO
>>1
乙です。

>>7
>籠海苔のみなさんはYarisエンブレムとハイマウントストップランプは必須なんですか?

俺は両方付けて無い。
籠エンブレムも剥がして有るが…
籠エンブレムは復活しようか考え中
(´▽`)ノ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:11:56 ID:9zYW3ii30
ハイマウントにはコレ付けたいなぁ〜

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c113898615
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:05:44 ID:tyIPHNxy0
13年式のXに乗ってます。
2スピーカーは切ないので4スピーカーにしたいのだけど、
配線がきてるかどうかわからじ。
内装のひっぺがし方を説明してるページってある?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:49:55 ID:ra9AZS9m0
>10
答えではないが友人のメカニックに頼んでひっぺがしてもらったら
配線来てなかった。

当方H13年11月初年度登録1.3X
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:51:33 ID:ra9AZS9m0
>10
すまん、うそついた
12年だった。無意味な書込みお許しください。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:56:03 ID:QKfvup6xO
後期の籠タンの純正フォグって、HB4でしたよね?
違ったか…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:36:36 ID:SCknRt2d0
この車の後続車を代表して一言。

リヤランプの点灯(昼間)、方向指示ランプ、非常に確認しずらいんですが・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:33:41 ID:CAYm4DwC0
>>1
それだと次スレこれになるだろ 乙
【携帯空間】ファンカーゴその12【神話からお笑いへ】
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:48:50 ID:z7yLP36j0
>>14
ランプ部分はすごいデカくみえるんだけど
光が弱いってことでしょうか?
デカイくせにひかる部分はちいせーってこと?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:56:47 ID:uCjUi62uO
>>13
正解。

俺の籠のフォグランプは水が溜まって今週末にクレーム交換です orz
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:41:06 ID:U16wUIaZO
俺のスクータでも
ハイマウントあるのにな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:38:15 ID:SMn931je0
籠のテールランプ自体高い位置にあるし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:45:34 ID:z7yLP36j0
籠のハイマウントストップランプって実用性というよりファッション感覚?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:52:23 ID:3K4lIA7o0
そういや最近の軽はR2やらMRワゴン・モコなんかも、テールランプが高いトコにあるな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:22:23 ID:eJSP2e4l0
>>20
いや、>>14の言う様に、ストップランプが確認しにくいから意味ありまくり。
ファンカーゴ乗ってるくせに籠の後ろに付くのは嫌い。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:33:06 ID:FHl66emk0
ストップランプが見えない?
どんだけ前車にくっ付いて運転してんだよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:00:10 ID:tkpMVRPB0
籠のストップランプはもともとハイマウントだけど面積が小さいから、見難いってのも
分からなくもないけど、後ろにつくのも嫌とか異様に毛嫌いしてる人を見ると、
自分の運転の仕方にも問題があるんだろうになあ、とは思うね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:10:43 ID:9KFEAZ4p0
本人に自覚が無くてもくっつく癖の人はいるからなあ。
さぞかし運転しにくいだろう。

自覚無くても車間を取る折れにはよくわからんが、くっつかないと不安らしいよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:32:13 ID:H48/mH3o0
とくに、方向指示ランプです。
位置が外側過ぎます。かつ、高すぎると思います。しかも色が鮮やかで無く、くすんでます。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:55:30 ID:54GUK5XB0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:50:46 ID:VyVUvVFWO
>>26
だから何?
こんなとこに書いてる暇があったらトヨタに苦情送れば?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:16:30 ID:+C5EpH39O
この前籠にカマ掘ってたの、>>26か???
車間狭かったけど…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:53:15 ID:uYb6Xp75O
ハイマイマウントブレーキランプが無い代わりに、ブレーキ球を明るくすれば後続車に分かり易くなるかと思い、明るくなる球を入れた俺が来ました。

使用約1年、球切れ無しだけど、夜間は眩しいのか?信号待ち後に走り出すと後続車が車間距離をかなりとります…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:14:08 ID:DxRvLal90
事故防止の目的にあってるじゃnN!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:28:59 ID:2ygt10GuO
籠のストップランプが見にくいなんて言っている人にとっては
どの車のストップランプが見やすいんだろう
まさかキューブや一つ前のスパイクなんて言ったりして・・・
あっちのほうが激しく見にくいのだが
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:05:02 ID:CVmOh9/eO
その前に眼科行ったほうがいいだろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:22:55 ID:X2BmMg4hO
脳神経外科と精神科と麻酔科もお忘れなく
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:27:23 ID:+u5aDPgB0
プリメーラのストップランプ
イストとかウィッシュも見やすい。

ガラス面に接してるのは、朝日や夕日が当たるとまじで見えんよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:47:09 ID:WVnbuOFmO
15年式のXが来週末に納車です。
スレの前のほうを読んだら、リアスピーカーの配線が来てないと書いてありましたが‥
そういう場合リアスピーカーは増設できないという事でしょうか?
2スピーカーはさすがに寂しすぎます(つД`)グスン
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:11:17 ID:8ZrFPl6w0
>36
まずはおめ。
自分がつり下げスピーカ買ったときにはコードも付いていたよ。

あと、キューブのウインカーだけは勘弁です。
3836:2006/03/17(金) 11:42:43 ID:WVnbuOFmO
>>37
ありがとう〜。
ちょうど、つり下げスピーカーで欲しいのがあったので良かったです。
>>37さんはご自身で取り付けされたんですか?
工賃がバカにならないので自分で取り付けようと思ってますが、ド素人のわたしにも出来るか不安です。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:13:26 ID:wM53sdwa0
おれも明日実家に帰って納車済みの青籠をうけとってくる!!
ああ楽しみだあ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:22:54 ID:gAdp2zdU0
ラクティスのスレはないのですか??
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:07:05 ID:8ZrFPl6w0
>38
説明書も付いているし、内装さえはずせれば大丈夫かと。
ABだと8,000円と書いてあった。ご自身の時給換算で・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:36:48 ID:zDF+eLpD0
こないだディーラーで「ファンカーゴのフルモデルチェンジはいつですか?」
って聞いたら「ファンカーゴは廃止になりました。次は是非、新型ビービーを買って下さいょ」
って言われた。もうこの営業マンからは買わない。
次の車は中古の籠かな。もう5年で15万キロも乗ってしまったし。
でもエンジンは快調です。

ちなみにハイマウントストップランプは納車前に付けてもらいました。
結構、追突事故防止に役立つと思うのだが・・。
ヨーロッパ仕様は標準だしFITの海外向けも標準装備。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:13:12 ID:S8XTOUK10
>「ファンカーゴは廃止になりました。次は是非、新型ビービーを買って下さいょ」
普通の対応ぢゃないか。

お前のような車音痴は30年他の車に手を出すな!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:11:14 ID:yQOvlzkX0
>>43
えぇぇぇ!普通の対応なのかな?
bBのスタイルはあと5年もすると・・・
30年経ったらbBもリバイバルするかも・・・(先見の明デスナ)

まぁこのスレは籠なんでご理解ください

>>42
壊れるまで乗って、お別れの日には涙を流して下さい。
ガンガレ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:16:36 ID:yQOvlzkX0
>>36
前スレでカキコしたのですが、15年式ってことは後期型ですね。
後期型はリアスピ(荷室内)まで配線が来てるようなので(14年後期型の愛車では確認してませんが)
そこからの配線次第ですね。

吊り下げには興味がありますので、装着した暁には是非ともレポをお願いします。

連投スマソ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:39:21 ID:gc3behZ5O
やけに静かだけど、明日のオフに参加する椰子の大半がここへ書き込みにきてるのか…?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 05:16:17 ID:y+gvoX+V0
bBじゃなくて、何とかっていう新しく出るのが、籠っぽくて荷物載りそう。
いつでるか知らんし、名前も忘れたけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:04:33 ID:e+k0LbB4O
>>47
ラッシュの事?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:11:35 ID:y+gvoX+V0
>>48
あーごめん。まだ出てないやつ。何か車の雑誌に載ってた。
どの雑誌か忘れたけど。あー忘れてばかりですまぬ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:42:12 ID:E4vp7oih0
物忘れage
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:21:01 ID:IYDP0ZjV0
age
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:35:40 ID:I0ruTk2H0
日曜日にファンカーゴげっと
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:48:25 ID:tydQYRzx0
免許取り立ての姉貴(30超え)がファンカーゴ嫌がってます。
後ろが見にくいんだと。
 あれで見にくいなら、今のミニバンユーザーって相当運転が上手い人ばかり
のはずなのだが、、。
 ちなみにミニバン嫌いな俺w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:05:03 ID:Ld8AuimM0
>52
おめ

>53
がっちゃんした状態なら、後部視界はほぼ無敵のくるまだと思うが・・・
セダン慣れしていると大型トラックの密着具合が怖く感じることはあります。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:35:19 ID:Qz6Hs9Tm0
籠チャンごめん。
凹んじゃったね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:57:43 ID:I0ruTk2H0
斜め後が目視しにくいかも
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:02:40 ID:hmY/id0y0
ミラーでカバー汁!
それでも、Bピラー付近は死角になるが。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:19:33 ID:R8SJqS2tO
ミラーなんかよりバックカメラ付ければいい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 07:17:13 ID:VWO53LGs0
前端がみづらいけどポールとかつけてる人いる?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:02:51 ID:T3ptj2qj0
ああ、永遠の新型車ファンカーゴ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:30:06 ID:u69PumIlO
ファンカーゴの質問ならなんでも受け付けますが〜。
まぁ〜事故って廃車にしましたが…何か!?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:58:00 ID:h4BpbbAp0
みんな、分かってるな!スルーだぞ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:43:32 ID:FL3lEiFk0
>>59
もう慣れた。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:01:45 ID:taSxgRj0O
上の2DINスペースに純正オーディオが付いてるんだけど
これを下の2DINスペースに付け替える事は可能でつか?
上の2DINにナビ付けたいんだけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:33:54 ID:FbjEOlba0
上で使ってる金具(デッキの両側にあるやつ)は下には使えないみたいだから
下用の金具がいるらしい。それはビッツ用であるらしい。
とどっかに書いてあった。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:34:38 ID:FbjEOlba0
とにかく出来るので、ディーラーに聞けばいい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:04:33 ID:IvzS+Pj7O
誰か純正オーディオ使って無い人おらへんかなぁ…
オクで見当たらなかった…
籠乗りでオーディオ変えた人譲ってくれません(´・ω・`)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:22:45 ID:WkHwNculO
下にオーディオ移動するキット社外品ででてるよ!
ただ7千円くらいして高い。 だからお金かけたくない人は旧ウ゛ィッツ用のステー(2コ)とネジとネジ止める金具(4コ)と両側の隙間埋めるプラスチックのやつ(2コ)を買えば安くすむ。
全部で2千円位。
ただ純正オーディオだと配線がギリギリ届くかって感じだから要注意です。
ちなみにファンカーゴ純正オーディオもってますよ〜。
6967:2006/03/25(土) 02:49:36 ID:uh9+kIdOO
>>68
もし必要ないならお安く譲って頂く事はできませんか?
自分はメインに聞くのはテープなので、新たにオーディオを買おうと思うとテープ付きが無くて(><;)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:17:02 ID:ihP2wII50
この機会にせめてMDに移行した方が幸せジャマイカ?
いやマジで。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:19:01 ID:ai9L1F1C0
i-Podにでもしたら?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:03:42 ID:yNjHSdws0
iPodは音が悪いのでやめとけ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:51:08 ID:uh9+kIdOO
>>70
すいませんMDには移行できません。
趣味でDJやっててまだまだテープでの作品が多く発売されてるし、
今まで買ってきたテープも100本近くもあるので…
いずれPCに入れてデータ化しようと思いますがなかなか時間が無くて…
テープの再生機能の付いたカーステはもう純正を探すか、
籠に対応する中古を探すかしか無いようなので、
この板でカーステ変えて純正を持て余してる人に助けを求めてみました(><;)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:59:13 ID:/YsZLw8+0
時間がナイってのはあるだろうね
籠対応と言ってもDIN規格の枠を買えばおkだし
そうなるとオクで沢山出てない?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:07:53 ID:TqDPEZY00
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:43:59 ID:uh9+kIdOO
>>74
オクには純正意外にもあるのでしょうが、いかんせん車に無知な物で、
何が籠に合って、何が合わないのかさっぱりで…
確実に失敗為ないため純正を探しています。
>>75
・゜・(ノД`)・゜。ありがとう
これみんな籠タンに合うカーステなの?
もうこれを期にリアスピーカーもつけちゃおうかな、初期型のお下がりボロボロどノーマル籠タンだけど…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:31:45 ID:1KFPTue60
>>76さんはカー用品店で買ったほうが失敗しない気がするなあ。
ちょっと高くつくかもしれないけど、そこは安心を買うってことで…。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:32:50 ID:1KFPTue60
あ、肝心の「店員と相談しながら」って言葉が抜けてた。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:44:20 ID:O6xgrQjK0
>>67

私68ではないけど、今物置いって見てきたら、それありました。
CDとカセットデッキの純正カーステです。 5年前に買ったファンカーゴについてきたものですが、すぐ社外品に取り替えたのでほとんどつかってません。
ずっと箱に入れていたので保存状態も良いと思います。

良かったら、お譲りしますよ。
5000円+送料くらいでしょうか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:34:45 ID:x/CFyhbq0
たかっ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:45:13 ID:D4jPwSU10
>79

俺はヤフオクで1,100円で売った。
もっとも4年使ったがな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:16:17 ID:Mfbvjug80
まあせめて5000円送料込みだわなw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:18:16 ID:nhBILIb8O
31日に新古の黒籠納車あげ(*´∀`*)
みなさん籠に名前つけたりしていますか?
私は愛着わくし名付けようと思って今名前を考え中です。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:24:01 ID:gcJjLAEdO
>>83
納車おめ!
新古車ならば後期ですね、私は納車後一年で34000`走行した籠乗りです。

貴方の良き相棒として籠を大切に末永く可愛がって下さい。


私は籠に名前を付けてませんが、愛犬の名前を語呂合わして希望ナンバーで取得しました(´▽`)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:15:10 ID:G5nTzOq70
>83
黒王号
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:16:22 ID:J8cCbYvj0
後部の椅子全部収納して畳みとかカーペットとか敷いてくつろぎ空間にしたりしてる人いますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:23:14 ID:fGJrh1oT0
ソファーでも入れてみようかと
思ったことがある漏れはアホウw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:50:38 ID:gkko/BhP0
誰か純正のファンカーゴのHUいる?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:02:40 ID:qaZ8Kwyg0
>>84
乗りすぎ34000キロ・・・
私も過走行だと言われますが年間22000キロでしたよ。
通勤には使わないので全てレジャー、旅行、ドライブですよ。
この車は本当にいい車ですよね。荷物載るし、そこそこ走るし、燃費いいしで
個人的には足回りとステアリングがスポーツ走行向けなのが好みです。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 09:05:29 ID:4zMa6ath0
名前は付けてないけど心の中ではかごちゃんと呼んでる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:56:47 ID:Yaq+vUdL0
恥ずい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:05:26 ID:AW3a/ylP0
タイヤdB ES501に換えたら曲がらなくなりました〜
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:26:36 ID:Z8acw9XhO
>>89
走行距離の内訳
通勤・年17000`
ドライブ等・年17000`
個人所有では、行き着けディーラー2位の記録です(´▽`)

籠で20万`走行を目指してますが、2回車検通せば目標達成しそうです…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:00:34 ID:coSxTdBj0
前期型シルバーのドノーマルにのってますが、
いまいち外観がパッとしないので、エアロつけたいんですが、
なにかおすすめのメーカーとかありますか。?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:55:38 ID:HlPE4G9iO
ファブレスかなぁ。結構かっこいいと思う。バカ高いけど
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:20:36 ID:9+KlvhUv0
KENSTYLEとか良くない?まぁ黒しか見たことないけど、
なかなか格好良いかなって。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:22:29 ID:lpKVyhxd0
リアスポイラーってつけたほうがいいですか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 16:14:12 ID:gZm5eqM+0
“や〜いバ〜カ〜”と石をぶつけられる場合があるのでやめといたほうがよろしいかと・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:06:20 ID:LJ34/9+hO
小さいクルマにエアロパーツを付ける時はセンスが必要
かわいいクルマにエアロパーツを付ける時はセンスが必要

エアロ装着車の大半が痛々しいけど、たまにセンスいいクルマを見かける
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:26:55 ID:8AkOnadC0
つーか、それってクルマの大きさ関係ねーじゃん。
エアロ装着者の98%のDQNまるだしです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:39:17 ID:MBJ1mkOw0
茶髪=不良と言ってるのと同じレベルだな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:45:38 ID:lpKVyhxd0
みんなどんなパーツつけてるんですか??
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:01:49 ID:i9mgFDHsO
モデリスタからミラーウインカーでてていっけんかっこいいのでつけたらフィッティング最悪だった…でも点灯時光が流れるのでそれだけのためにつけてた。
ちなみにマイナー前!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:28:51 ID:h1nrCqIk0
ハイマウントストップランプ注文してみた
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:31:02 ID:ZWj9j14e0
ファンカーゴて無茶苦茶そのへん走ってねぇ?見ない日がないんだけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:19:53 ID:sIzxRCqS0
素晴らしい地域にお住まいのようで
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:35:35 ID:2Ek6Kl1W0
俺105じゃないけど毎日見るな
松本在住。
前にコンビニに4台並んで籠が止まった時には正直引いた。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:51:12 ID:h1nrCqIk0
毎日みるって近所に持ってる人がいて通勤とか行くお店とか一緒なら毎日みちゃうんじゃないの
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:34:30 ID:Uy6Sd3Vc0
>>107
長野は籠多い希ガス。

長野市だけど漏れも通勤時に3台くらいすれ違うよ。
わずか2キロくらいの距離でw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:55:07 ID:MnMf/9qQO
自分は蝦夷地の南方在住だけど、やっぱり籠タン結構な数見るよ。
自分と同色の籠乗り見つけると思わず(´∀`)←こんな顔になるw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:24:34 ID:ZtG5I9D30
気にしてるから多く感じるだけだとおも。
同じほど目にしてる他の車種があっても意識してないんじゃないか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:51:14 ID:+2BIQgWA0
3/32記念
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 06:24:05 ID:1l4aTS0FO
オイラの家の近くはオイラ含めて5台の籠タンがいる。
オイラのが一番古くて汚いしスモークも何もないノーマルだから恥ずかしい…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:52:05 ID:Ls71lwgY0
日本の人口と同じで、これから少しづつ減っていくのです
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:30:55 ID:avrSLeb1O
なにこの日付
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:31:08 ID:F/hdhCh20
エイプリルかな
117105:2006/03/32(土) 22:40:49 ID:W763BHTd0
商用車として走ってるのはもちろんだけど、なんか稼働率が高い気がする。
ぶっちゃけどの県に行ってもよく見かけるなぁと思うのは>>111氏のいうところなのかもな。
走ってナンボ使ってナンボのこの車はいろいろな意味でいい車だと思う
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:31:40 ID:cWl5cusa0
おれもウチ田舎だからあんま走ってないと思ってたら自分で買って気にかけるようになったら
以外に数台みかけることに気づいた
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 06:02:23 ID:BjKegr7fO
俺の住む地方は何故か籠が急増中。
ディーラーでは中古籠を欲しいって言ってるし。

絶版になって籠の良さに皆が気がついたのか…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:39:31 ID:2iz9SKLf0
車名とCMのイメージ戦略が失敗だったかな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:08:33 ID:EFJ0NM0x0
ラクティスモデルチェンジの際は,車名をファンカーゴにして車の造りも
ファンカーゴに戻すことを希望。ラクティスはいらない。マガジンXの批評
でも書いてあったが,作りこみが甘いもん。フィットになりたいのはわかる
けどさ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:13:34 ID:tyTokra/0
走って、荷物つんで使い倒すのがこの車の本筋ってもんさ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:27:45 ID:/5RuYLV80
ま、この時期引越しに使えるからな
男一人暮らしの引越しには十分すぎる
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:31:49 ID:tyTokra/0
家の引っ越し、マジでこの車1台で済んだんだが、、、、。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:54:20 ID:sgRvEg010
土日出勤で明日ようやく休み
届いたハイマウントストップランプをとりつけるぞー
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:20:29 ID:sZuLu2qH0
>>125
出来上がったらうpヨロ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:23:10 ID:sgRvEg010
フレームに穴あけるのこわいんで両面テープでつけます
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:40:49 ID:DiI3U10W0
>>86
オプションでカーペット使用&ベッド敷いてるよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:43:16 ID:43AXfoHf0
布団敷いてるw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:46:25 ID:rZKw0qAw0
あはははは〜 ファンカーゴ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:48:31 ID:lsEdmmKD0
>>125
完了
結線とか内装はがしとか全くしたことないド素人だけどなんとかできました
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:55:06 ID:Oo+TTNW5O
>>131
うpうp
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:59:55 ID:lsEdmmKD0
うpといっても外から写真とってもスモークガラスだからほとんど見えないし
手近な知人もいないからブレーキ踏んで光ってるところを写すこともできません・・・
ちなみにつけたのはhttp://www.afc-gump.com/Fun-s-8.htm
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:27:12 ID:LtBDv6I60
>>133
高輝度って一体何カンデラなんすかね?
自作の世界では赤色だと10000mcdも珍しくないけれど
車内からつけるタイプだとスモークガラス越しに輝度が落ちちゃうから気になるなー。 
そんなオイラは純正ストップランプに8000mcdの四角いLED30発で自作してますだ。
ブレーキ踏むとLEDが点いてちと時間差でテールブレーキランプが点くから
追突防止にいいよねぇ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:05:34 ID:F+jQjtG7O
7日に、フロント・リアスピーカー取り付け、ホーン交換します。
フロント・リアともにKENWOODのやっすい物ですが‥。
リアスピーカーはツィーター別の吊り下げ式です。取り付けたらうpしようと思います(`・ω・´)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:14:14 ID:VjsDTp4n0
>>134
とりあえずつける前に光らせて真正面からみたらかなり明るかったし
夜壁際にケツむけてブレーキふんだら壁も赤々と光ってたんで充分な光量はあるかと思います
カーショップで別の安いランプあったけどLED8個しか使用してないやつだったからやめときました
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:36:20 ID:HekArCd40
>>135さん
吊り下げSPの配線から取り付けまで、詳細にウpしていただけたら幸いです。(*´∇`*)
138135:2006/04/04(火) 18:54:26 ID:F+jQjtG7O
>>137
了解です(`・ω・´)
デジカメがないので携帯でですが、がんがって撮ってきます。
ついで(?)に洗車と掃除もしよう(*´∀`*)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 04:38:03 ID:+HqKqo4H0
昨日、5年11ヶ月と10日で10マソキロ到達。
記念パピコヽ(´ー`)ノ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:10:42 ID:lUzxNCUM0
お疲れでがんす
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:23:31 ID:ZF5sGqj9O
>>139の籠タン、おめでとう&お疲れさま!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:35:21 ID:X+NrY6yD0
Yaris Versoエンブレムに変えてるヒトって多いんですか
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:07:36 ID:v4Q4cgD2O
もれは後ろがレクサスエンブレムでした。
ファンカーゴエンブレムはとってしまった!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:35:26 ID:TSVZeRWC0
>>143
それは嫌だ・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:57:01 ID:ElSa72rI0
>>143
>>144
ヤリスヴァーソエンブレムにはしてるが明らかに高級車でもないのにレクサスするのは漏れも嫌だな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:36:57 ID:ZShWE1hMO
籠エンブレムかわいいのに‥
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:46:14 ID:Mw+bfUC00
先月かったんだけどエンブレムどーしよっかなーって
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:50:01 ID:JXUhdgRX0
レクサス以外で!つか純正でいいじゃん…。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:51:18 ID:TSVZeRWC0
Yarisのエンブレムは結構おしゃれだよ。見たことあるけど。籠にぴったり、てかそのものだから。
以前シビックにBMWとアルファロメオのエンブレムがついてるの見て所有者のセンスを疑った。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:11:36 ID:Mw+bfUC00
よし
ヤリスのエンブレムかおう

ってディーラーでまだ手に入るのかな
151137:2006/04/07(金) 19:13:14 ID:6JMOIAbH0
>135さんは奮闘中かな?
あまりプレッシャーはかけたくありませんが・・・

【期待してます】(笑
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:15:07 ID:TFGKyBex0
>>150
そこでヤフオク
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:39:28 ID:EoE3FL7r0
ヤフオクだとディーラー値より高いもん
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:32:10 ID:MujidyDdO
籠のマフラーを換えてる方へ質問します。
振動でクランプのネジが緩んだ事って有りますか?

我が籠はネジが緩んでガタガタでした…orz
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:51:01 ID:ZMCg7L2o0
ファンカーゴMT化計画発動中だが、情報少なくいきなりこまってまつ。
旧型ヴィッツのMTリビルド品使えば何とかなるはずだけど、作業して
くれる工場を探してます、、、orz
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:59:26 ID:ZK2Hq2No0
純正サイクルホールドベルトって買う価値ある?
ホームセンターでうってるタイダウンベルトで充分?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:33:34 ID:XTsW0jf10
>>156
十分。要は固定出来れば良いからね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:38:33 ID:ZK2Hq2No0
やっぱそですか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:36:40 ID:XMPAG30I0
>>158
漏れは、TERZOのヤシ使ってるお( ^ω^)
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/nf/cabinet/img/piaa-em1-4.jpg
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:41:10 ID:XMPAG30I0
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:59:38 ID:QLULMxDM0
それフックついてないけど使いやすいんすか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:56:19 ID:1uNYjtMi0
籠は後ろが目立つので簡易カーテンをしたいのですが何を準備すればいいですか?
棒を支えるフック、カーテン(すだれ)、棒、カーテンフックはダイソー105円で売っていますが棒を支えるフックは両面テープで籠に貼れるかな?
420円でできるならしたいですね。
後部窓ガラスの縦横の寸法教えてください。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:07:57 ID:SPUqmUkY0
>>162
後ろを塞ぐのは人として間違ってるような
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:55:01 ID:rSOeBx9g0
>>162
サンシェードじゃだめなの?
これなら吸盤付いてるし105円だし(´・ω・`)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:15:08 ID:TlnZPMpz0
>162
そもそもさ、窓ガラスの寸法ぐらい自分ではかれよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:43:10 ID:81tSS3wh0
一世代で終わった車種でそのコンセプトを引き継いだ物も出ない
消え去るのはまだまだ先になりそうだね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:56:05 ID:kFds7Yd10
春になったのでアルミでも買おうと思うのだが、
15×7J OFF45っていけるかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:48:17 ID:ruiTDrLD0
ホームセンターで駐車場戻ると、my籠のとなりに楽が。
遠めでみたら、楽が軽に見えた。
近くで見ても・・・
新型ファンカーゴと名乗ってくれなくて逆に良かったかもな(゚∀゚)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:50:57 ID:TwkonPQl0
外見の比較はもういいよ。チラシの裏にしてくれ。
せめて乗ってみての比較をヨロ。
170sage:2006/04/10(月) 10:39:26 ID:6YM4JmxG0
>>155
 トヨタ車得意そうなショップに片っ端からメールor手紙で質問してみたら?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:13:05 ID:IJxbQC4IO
今日朝俺の籠に異常発生。パワーウィンドウ閉めるとタコメーターが8000まで一気に上がってナビの電源が落ちた。
バッテリーがそろそろヤバいのかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:36:27 ID:B114OtrQ0
バッテリー交換するよろし
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:41:18 ID:wOaFismz0
オルタネーターがイカれたな。バッテリーと一緒に交換するべし。
だいたい15万円コース。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:44:03 ID:ksuCjCST0
ファンカーゴってマイナーなの?
先月かって会社にのってってるけど
いろんなヒトに新しい車なんだってきかれてトヨタのファンカーゴってこたえると
しらんなーっていわれる
今のところ、知ってるヒトいない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:46:21 ID:BXzFrNy60
車関係に疎い一般人ならなら
クラウンやマーク2は知ってても籠は知らんかもね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:54:10 ID:ksuCjCST0
自分としては当時バンバンCMやってたし、インパクトあるCMだったから
もっと知名度あるんかなーって思ってた
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:13:00 ID:eAcDv4dp0
>>174
孤島ですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:52:02 ID:wJPdkHRwO
>>174
年輩のが多いと籠は分からないかと思われ。

ちなみに我が地方は籠が増加中、会社駐車場にも4台の籠が(´▽`)ノ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 04:18:05 ID:h7vhpD+T0
小型車の名前を有名どころだけでも数個言える人って思ったより少ない。

特徴的なテールデザインだから毎日見ますけどね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:18:07 ID:QYDmBOtrO
>>179
日本語でおk
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:27:21 ID:0H6zjLT30
うちの会社は籠3台
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:26:29 ID:45cFiOqq0
ファンカーゴ鬼のように見かけるのだが、楽の方がまだ少ない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:34:47 ID:w95+XVrk0
そりゃラク買えるリッチマンはまだまだ少ない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:47:02 ID:NsrfTkyT0
俺の偏見かもしれんがイマイチ楽はインパクトが無い('A`)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:15:30 ID:GZxeUiWe0
楽の顔はホンダのエリシオン潰しの為だけだと思うな。
トヨタの他社売れ筋車イメージつぶしは今始まったわけではないし、
コンパクトミニミニバンの顔としてはウケル系統ではないのは明らか。
売れてたストリームの対抗馬としてよりよい車種としてウイッシュを
発売させたようなのはいいが、スカイライン丸テールを使用しなかった途端
ゼロクラウンにゼロだから。と使用したりやる事がエゲツない。
韓国車もベンツをまんまパクったり日本車をまんまパクったり
エゲつないが、トヨタ傘下のダイハツも旧ミニをまんまパクったミラジーノを
発売したりと傘下併せてエゲつない。
トップ企業としてなりふり構わずはいい商品の開発だけにしてほしいもんだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:42:44 ID:ys4YqspD0
それってオマエしか思ってない感想文
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:47:31 ID:4hcoVCnk0
ウイッシュはおれもおもうぞ〜エゲつないって
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:52:16 ID:sYvYcLNo0
>>174
知らないというか興味が無い(会話を続ける気がない)んだろ。
「ふーん」みたいな。
感想言いづらいよ籠は。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:43:14 ID:UDdnrXBZ0
役所の営業車(?)でよく見る。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:06:42 ID:EaTnieeq0
まだ中古車微妙に高いな。
旧型のデミオ並みに下がってくれれば速攻で飛びつくんだが・・・
1.5Lでコミコミ50万きぼん。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:56:46 ID:594McNut0
MC前は見た目が微妙に嫌。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:59:44 ID:3x46zD5r0
>>189
籠のパトカー見たことがある。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:01:19 ID:jzyKqXSSO
>>192
何処で見たのか教えて下さい。
俺はストーリアのパトは見た事有るけど、籠パトは見た事が無いので…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:31:23 ID:fFD0IG/c0
>>190
おいらの銀籠、半年前に買って1.3X・3年保障付でコミコミ40マソだった。
トヨタディーラーで買った中古車なので、税金他諸経費総計で9万くらいだった。
購入時108.000キロだったが、今は123.000キロ。何もトラブルもなく、平均燃費12キロでかなり満足。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:45:00 ID:/V2eU3rM0
>>194
100000`超えの車(小型車)を購入する勇気はないなぁ。
でもあなたの籠は幸せだと思うよ。大事にしてあげてね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:46:07 ID:3x46zD5r0
>>193
地方だけど、新潟市(旧新津市)のJR新津駅前派出所。
マイナー後のモデルですた。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:54:09 ID:fFD0IG/c0
愛しいヤツなので大事に乗っています。
まあ、異常があっても3年保障があるので、消耗品以外はトヨタで対応してくれます。
ちなみに購入から半年で15.000キロ走行(しかもサンデードライバーです)
この調子で行くと年間30.000キロかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:17:25 ID:/V2eU3rM0
>>197
その走行距離みると北海道とか距離稼げるところかな。
燃費は結構悪いのね・・・・。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:04:37 ID:5olZYNiI0
いえ、東京23区です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:22:09 ID:K59Tdc+KO
>>196
レスThanks。
新潟ですか…行く機会が有ったら注意して見回します。

>>199
都心の走行だけで半年15000`じゃないですよね?
俺は通勤にも使用して年間34000`走行しました。

銀籠タソ大切にして下さい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:19:48 ID:5olZYNiI0
もちろん都心だけではないです。
購入直後に下道で四国一周、長期出張のため下道で青森往復、スキー往復下道650キロ×いっぱい。
これで走行距離の8割くらい走っていると思う。
都心走行&サンデードライバーで、年間30.000キロを走るにはルーレット族でもない限り無理ですね。
あと燃費はスタンドの領収書から概算でだしたら、13〜14の間くらいでした。
202ど素人:2006/04/16(日) 11:09:14 ID:8rU/v8kb0
中古ファンカーゴさがしてるんですが

@ H12式 シルバー 走行22000キロ 55万
A H14式 シルバー 走行50000キロ 54万

ともにグレードX

みなさんならどちらをお勧めしますか?

で迷ってます。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:31:58 ID:/RklP3kW0
純正ナビ付き車の下段に前の車についてたカセットステレオ移植検討中
とりあえず音は出ることは確認できたんであとは配線を分配するのとカーステ固定する金具を
ゲットしなければ

やっぱiPod→トランスミッタは音わるすぎ、音小さすぎでダメだ
カセットアダプタ経由でないと
いずれはAUX端子ついてるステレオかiPod対応のやつ解体
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:15:22 ID:Wl1Vasc90
>202
1と2はマイナー前マイナー後かな
衝突安全性と見た目が違うのでお好みで
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:48:51 ID:uWh5BGQA0
>>202
AH14式の場合8月以降ならマイチェン後になる。
その価格でマイチェン後ってあるかな・・・てか@H12式の籠が高い気がする。
というか排気量は??

籠には3パターンあるから気をつけて。
1年半前のオークション出展前の業者への卸値だと
H11式、銀、走行20000 1300cc 40万 初期型。程度だったと思う。
ちなみに俺が所有してるのは
H13式、金、走行39000 1300cc 59万だったマイチェン前の後期方。ミラーとか電動で、肘掛が付いてる。
当時マイチェン後(H14.8以降)のはやっぱり高かった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:06:10 ID:58GdnuyHO
>>205
2駆か4駆か書いてないので分からないが、2駆のXだと1300ccしかない。
207194:2006/04/17(月) 23:15:51 ID:WsuemwFH0
>>202>>205 その値段は込み込みですか?それとも車両のみ?

>>202
他にも情報があれば判断しやすいのですが、おいらなら間違いなく『2』ですね。
『1』は走行距離が少なすぎ。年間3.000`って2.3週間に一回乗る程度だと思います。あまり車には良くないです。
もし、前オーナーが5.000キロ目安にエンジンオイルを交換する人だったら1年半に一回しか交換してないことになります。
走行距離は年式から判断して、少なすぎず多すぎずがよろしいかと思います。

『2』の走行距離は年間13.000キロでまあそれなりですね。
この値段に諸費用が入っているかどうか分からないですが、後期型なら安いと思います。

202さんは、他の車の相場等を見て最終的にこの2台に絞ったのかとは思いますが、
じっくり考えたうえで判断されたほうがいいかと思います。

ちなみに>>194のおいらの籠は31.5万+諸費用=40万でした。安い理由は走行過多ですね。
でも今まで乗っていて、燃費が悪いとか振動騒音がするとかの異常も特にありません。

中古で籠を買おうとして、このスレを参考に見ている人もいると思うので
たまにはこういう話題もいいのではないでしょうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:21:18 ID:quWGVDCI0
15年式の青籠X、24000km、純正ナビ付き
経費とか全部あわせて99万ですた
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:59:26 ID:UT8JMT8K0
>208
やっぱりそれぐらいのだと100万円前後してしまいますよね。
カーセンサーを眺め続ける事3カ月超。修復暦アリだとガクっと値段落ちるけどなぁ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:45:36 ID:5K2aAH7O0
>>202
Aは後期型ですか?それなら即購入でもいいかもしれないですが、
そうでないならちょっと考えますね。フロントグリルの形で後期かどうか判断できます。

>>207
卸値なんで>>205は車両のみの値段ですよ。
私のH13年金籠ですが、車検が1年と10ヶ月残っていたので
実際支払った金額は71万程度でした。オークション代行料7万入ってますよ。
購入から1年半32000キロ走行して現在7万キロ超えましたがトラブルなしです。
タイヤがパンクしたぐらいですね。燃費も平均して15ぐらい。
本当に良く出来てる車だと思います。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:24:00 ID:eYn33DPUO
質問した>>202がレスしないな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:54:58 ID:bATzETp00
2chでは8割方そんなもんだよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:27:20 ID:quodBiZT0
先週赤籠X購入しました。
H13 47000km 車体61コミコミ80万ですた。
相場より高いかもしんないけど、ディーラー系で買いたかったので仕方ないです。
トヨタは最長3年保証してくれるのがいいね。上にもあるけどオススメです。
GAZOOのサイト覗いて見るといいです。どこに傷あるかとか、タイヤの溝の深さまで書いてます。
(工作員ではないです。念のため)

楽と天秤にかけてずっと考えていたけど、圧倒的な荷室の広さと安さと運転しやすさから籠にしますた。
楽10万も引いてくれなかったし、視界狭い上いにアクセルのレスポンスが悪くて疲れました。
椅子の収納とインパネの高級感は楽の方がよかったけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:30:49 ID:l+YxsbNg0
籠のブレーキ好き
前の車のってたとき、ちょっとふんでもきかなくて少し強めにふんだらすぐガックンってなってキツイ
籠は遊びがちょうどいい感じで踏んだ強さに応じてゆーったりときいてスムーズに止まれる感じがする
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:43:23 ID:fuN644un0
籠って、いい意味で「ヨタっぽくない」ね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 02:25:00 ID:gpC8BEMY0
ルノーカングーと同じ車にみえてしょうがない・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:06:39 ID:BQWV2dkB0
>>205
>籠には3パターンあるから

初耳です。
マイチェン挟んでの前期・後期の2種類じゃないの?
漏れのは後期16年なんだが・・・。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:01:10 ID:EueEMEzc0
前期型に初期型と後期型とがあります
外見は同じですがボディや内装や装備などが少し違います
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:46:46 ID:aURGAEHF0
ファンカーゴにナビつけようと検討中。しかし予算が少ない…
それで安いポータブルのナビつけようと思うんだけど、どこに置いたら
いいんだろう?
センターメーターの邪魔になりそう。だれかポータブル使ってる人いますか?
ちなみに、H13年マイチェン前の後期の籠です。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:51:12 ID:EueEMEzc0
身長があるなら運転席ダッシュボード上に
視点移動が殆どなく安全に画面が見れる最高の位置です
難点は夜間フロントガラスへの映り込みが気になること
まあ角度や輝度調節すれば問題ないです
221219:2006/04/19(水) 14:01:29 ID:aURGAEHF0
なるほど。参考になりました。
自分で取り付けられるか不安だけどがんばります。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:30:57 ID:BQWV2dkB0
>>218
なるほど。
前期に2つあるんですね。

ステアシフト欲しかったなぁ。
223194:2006/04/19(水) 19:05:37 ID:hGw4EqGe0
http://cat.zero.ad.jp/~zak34148/sub_chuko.htm
籠はMC前に3つ、後に1つで計4つあります。

>>213
籠購入オメです。おいらも、他の中古車屋で探していたのですが、当時(半年前)底値が39マソで8割方が
修復歴有でした。で見積もりをとると、39+23=62マソでした。ディーラー以外は諸費用ボッタ栗すぎです。
GAZOOで探していたら、31.5+8.5=40マソの籠を発見。しかも修復歴無し。試乗して問題無しだったので
速攻で買いました。GAZOOは一般的に車両本体価格が高めですが、諸費用がすごく安いです。
他の中古車と比較するなら、+10〜15マソでも、最終的には同じくらいの価格になる感じです。
さらに、信用と保障を考えればさらに+αな感じです。ちょっとスレ違いスマソ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:18:33 ID:B4m6b9Fn0
初車検キター
おつきあいと保証でディーラ出します。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:41:02 ID:/1bC1lNeO
>>224
初車検の走行距離と今までの不具合を教えて下さい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:55:14 ID:wSpBOhub0
>225
43,000km
大きな不具合はDVDナビの読込不良とリコール食らったことぐらい。
でも、ディーラの人が同級生だから前払いの点検にしっかり出してはいた。

車本体ではないがスタッドレスの不良品は見事につかまされた。(ブロックがもげた)

正直、大当たりだったと思っている。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:49:08 ID:ScbRBAVqO
ファンカーゴは前期はウォーターポンプの漏れとフロントエンドのオイル漏れがよくあった。
あとはフロントのハブベアリングとリヤのハブベアリング!(走行中ゴロゴロ音がする)
エアフロもよくこわれる(ふけ上がりがわるい)ので初車検のときは必ずつくし保証にはいるべし!
後期は特別壊れやすいところはない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:20:05 ID:/1bC1lNeO
>>226-227
レスThanks。
我が家には俺が乗るH17籠が有ります。

しかし家族の車を買い替え予定なので、もう一台籠を買うか検討中なので参考に聞きました。

弱点が分かったので購入するなら延長保障を付けて購入します。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:10:07 ID:RvEQP7SP0
一家に籠2台とは凄いな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:22:04 ID:ScbRBAVqO
あっ、後期はたまにブロワレジスタが壊れることがある。
A/Cの風量が最小と最大だけになる現象。 あと前期はたまにガラス脱落がある。
私のおすすめは前期(モデルチェンジ手前)籠Gのステアシフト付きのマニュアルA/C使用。
社外のナビ&オーディオをつけるなら上にインダッシュのモニター下にヘッドユニット!
これベスト。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:24:58 ID:KU/Ub09V0
今日、MC前ファンカーゴ納車。待ちきれずに朝から書き込み。ヤッホーイ!
ここにあるような不具合あるのかちと心配。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:44:26 ID:AcuXF8yR0
>>231
納車オメ!

籠はホントにいい車だよ('∀`)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:52:40 ID:8nYN5vIT0
飼ったばかりの籠、電柱でこすっちゃった
ホーウセンターでいぱい修繕道具ペンとかいろいろかってきた
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:54:17 ID:UDKwnHm50
素直にオリジナルのルノーカングー買えよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:59:42 ID:HUFG1AMU0
>>231
納車オメ!
修正道具ペン俺も使ったことある。跳石で、フロント塗装が剥げたんでぬったよ。
籠はいい車よ。空気圧はちゃんと調整してあげてね。2.2キロぐらいが丁度いいと思う。
燃費マニアの俺は2.4キロだけどw

>>234
アホだね。この車のユーザーは、どちらのほうが車として優秀かを考えるんだよ。
ファンカーゴはこれ以上ないほどの実用車。いい車だ。
ルノーなんて趣味車安くても買えません。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:55:39 ID:D1gOm2/r0
飛び石ってあるんだよな。
こないだ高速で窓ガラスに食らったよ。
交換じゃなくてリペアでなんとかすんだけど。

そんなことより聞いてくださいよ。おまえら。
4月から遠距離恋愛ですよ。遠距離恋愛。
金曜は18時に飛び出して籠で仮眠、土曜は二人で過ごして籠orホテル
日曜に飛び出して籠で出勤だー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:22:30 ID:EFSEMKEy0
車中伯は山賊に教われないよう気をつけてね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:02:25 ID:tS9ryDC40
オリジナルを出されると沈黙するのがトヨタ乗り
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:24:08 ID:RGjsDOGy0
普通ルノーとトヨタならトヨタ選びたくならないか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:47:56 ID:WwGj8cKE0
普通はカングーでしょ。ファンカーゴは乗り心地悪すぎなくせに荷物積めないし。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:17:21 ID:V97eyOZ50
240はファンカーゴを見たことが無いらしい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:31:44 ID:HnlDMdRt0
後席の乗り心地は本当にヒドいね。いくら荷物クルマとはいえ
243231:2006/04/22(土) 18:10:56 ID:Rigl9RBo0
納車してから気づいたけど、前席がベンチシートだった。
アホだから、中古車屋でよく見てなかった!

なんか、得した気分w

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:41:37 ID:9IUZBF6o0
タイヤの空気圧のベストってナンボなんやろ?
3`近く入れてんやけど・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:52:04 ID:chy98H6K0
2,3か4くらいにしてます。

そしてENKEIの白いホイールを先日入れてみた。
銀色のボディに・・・全然合わないw
こんなのもありってことで。
そしてインナーと干渉・・・
しょうがないので5mmのスペーサー入れてなんとか。
なってないかも
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:36:26 ID:HUFG1AMU0
>>236
飛び石気をつけられないからなー
2年前から籠で遠距離してます
オマエは俺か?

>>240
コンパクトどころかミニバンクラスのカーゴスペースありますが何か?
2000リットルですよ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 09:28:19 ID:wTk/bs+30
>>246
後席床下収納できることも知らない人に何言ってもだめ('A`)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:15:57 ID:ATrNr2X00
すいません、昨日付で平成16年式ファンカーゴ売ってしまいました。
前にアルパイン、吊しのスピーカー。エンケイのアルミでシャンパンゴールド
の1300Xを中古車屋でこれから買われる方。大切にしてあげてください。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:32:21 ID:qeTMMqY+0
質問なんですが、未使用の後期Gの純正ホイールって
大体幾らぐらいで売れるものでしょうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 03:51:20 ID:b9MzGT8fO
昨日街中走ってたら前方に二台の銀籠、俺のも銀籠、後ろに一台銀籠ってな状況に陥ったwwww
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 03:52:10 ID:b9MzGT8fO
昨日街中走ってたら前方に二台の銀籠、俺のも銀籠、後ろに一台銀籠ってな状況に陥ったwwww
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 03:53:21 ID:b9MzGT8fO
二重投下スマソ・・・orz
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:27:15 ID:7tWuDtPt0
オルテガ、マッシュ!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:58:22 ID:b9MzGT8fO
銀の四連星ダッタ('A`)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 08:03:07 ID:b9MzGT8fO
あげちまった・・・
すんませんすんませんすんません
OTL
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:09:00 ID:MszAn4520
いきなり4ワイド。その後相手を囲んでハイビーム、クラクション攻撃?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:18:09 ID:b9MzGT8fO
仲良くしばらくの間一緒に走行(´∀`)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:38:07 ID:C82ihQ560
いい車だからアゲときますね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:13:30 ID:VY4coPwh0
初代ヴィッツはクラッシュテストが惨憺たる結果に終わったため改修をした。
しかしファンカーゴは荷物車なのでそのまま。危険なクルマですよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:27:46 ID:XHslJjkp0
初期型はね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:21:09 ID:DAwzo8U10
漏れ修復歴アリ車なんだけどヤバい?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:13:34 ID:GOjiqOzR0
別にまっすぐ走ればいいんでない?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:51:08 ID:LxfbHS950
>>しかしファンカーゴは荷物車なのでそのまま。危険なクルマですよ。

一体ドコで仕入れたガセネタナンダ???
たしかに最初期の安全基準は低いがそこまで悲惨な結果ではないぞ。
JAFのホムペに確かデータがあったぞ。

ま、初期型がヘボくても市場に出回っている加護の割合で言ったら最初機型なんて
大した割合ではないしね。

っと釣られてみました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:07:13 ID:cLZ5CNGQ0
とりあえずさ


>>259は死ねばいいのに
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:46:02 ID:CF/ZR2IC0
初期型のまま一貫して生産されたファンカーゴはヤヴァいですよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:15:39 ID:A+S+yMLS0
>>265はマイナーチェンジという言葉の意味を知らないらしい


トヨタ叩きがしたいんだかわかんないけど、いまさら生産終了した車を叩いてどうするwww
俺はトヨタ以外でファンカーゴ並に使いやすい車が出たら買うけどねぇ。
別にトヨタ信者でもなんでもないよ。
むしろストリームは買ってもウィッシュは絶対に買わないし。
カングーは正直糞過ぎる。ありゃあセカンドカーにしかならん。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:56:06 ID:t30cuWAJ0
トヨタは生産中止してからリコールするのが得意ですから意味はあるかも
しれません
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:22:05 ID:Ull+xZMo0
>>265
FCGがファーストカーかよwwwwwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:22:35 ID:Ull+xZMo0
>>266
FCGがファーストカーかよwwwwwww
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:25:24 ID:75eJUmPC0
>>268-269のファーストカーはオート3輪。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:56:52 ID:u98k6gNr0
ん?
セカンドカーって休日用だろ?
ファーストカーのほうが走行距離多いよね?
俺の場合
籠 足・通勤。スキー 年間1.5〜2万キロ(かなりばらつく)
安物セダン スキー以外の高速長距離 年間5000キロ

たまたま知り合いが籠持ってるんだけど
そいつもやっぱり普段の足が籠で休日はセレナだよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:48:35 ID:xGiCplNSO
そんな事より聞いてくれ。俺のばあちゃんが籠の事をカンファーゴと呼び始めたのだが…。
2chではプゲラwwwwwボケ始めてやんのwwwwwwwwwさっさと氏ねよ老害wwwwww
と書きたいとこだがやっぱりヘコみますorz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:31:15 ID:qm6ZytMk0
そうなんだ。ウチのおばあちゃんは900ccのデュカティに乗って元気です。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:15:26 ID:bXRCmsSh0
>272
かわいいおばあちゃんを大切に
>232
デュカティですかそうですか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:16:52 ID:bXRCmsSh0
どうやったら>274と>232を間違うんだろう
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:17:23 ID:8zSn7Dnt0
ばあちゃん話は和みマスナ。
ばあちゃん・・・漏れも嫁をもらい籠を買ってあげられるくらい一人前にナターヨ。
でもな、ばあちゃんから金借りて(半分も返せなかったケド)手に入れたクルマ。
16年オチになっちゃったケド、まだ大切に乗ってるよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
ボケてもデュカ乗りでも、ばあちゃん大事にしてな。

で、ウチの嫁は籠を看板に強打させてるわけだが・・・ヽ(`Д´)ノ
GWはサンデー板金・・・・(ソリッドでヨカータ)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:53:24 ID:OQTC5rEp0
かわいい婆ちゃんじゃん(*´∀`)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:13:53 ID:h919mf7bO
間違いなく抜ける
279さかきばらのぶゆき:2006/04/28(金) 23:32:08 ID:j6eJN9Gi0
田中 スーザン ふ美子 じゃ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:35:46 ID:K3h8Tf3ZO
>>272の婆ちゃんに「あんたもカンファーゴ海苔なのかい?」
と煽られながらアナルに指を三本つっこまれたい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:45:20 ID:8rlczGAG0
中古車屋で可愛い車に一目ぼれしたら
ファンカーゴのモデリスタというやつでした。
諸経費込みで今乗っているプログレと交換でいいよと言われて迷い中・・。
高かったんだけど燃費も悪いし変えちゃおうかなー。
荷物も結構積めるしいい車ですよね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:01:59 ID:b7LX4olq0
>>281
乗ったらセダンよか広く感じれるのは間違いないですね!
荷物もよぉさん入ります!

しかもイジりがいタップリ!!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:48:17 ID:wm5spK9e0
納車が連休明けになったよ(T-T)
H16年の純正DVDナビ付きなんだけど、
それって映画などのDVDは観れないの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:14:08 ID:w+IhFHqs0
>>281
実際に乗ってみた?
セダンとの一番の違いは頭上空間の広さ。
乗りなれると値段倍のセダンに乗ってても圧迫感でストレス感じるほど。
乗り心地や静かさなどは比べてはいけない(´-`)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 04:09:30 ID:T0c4PuwC0
絶対プログレの方が良いやん
籠は乗り味が安っポ過ぎる。仕方ないけど。
 籠〜ヴィッツファミリー(ストレッチ版)
 風呂愚麗〜アリストファミリー(縮小版)
281 はそのまま乗り続けるように!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 05:05:11 ID:zFrALGcRO
バイザーモニターって流行ってんの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:25:36 ID:6EUCsNoq0
車格的にプログレから乗り換えたら、そりゃーもー乗り味とかハンドリングとか
車内装のヘボさが目についてたまらないってもんだろ!

価格からして昔の基準の1300〜1500ccの車の中では秀逸なパッケージングだが
格上から乗り換えて満足できるとは思えんよ。

要は商用車としてはなかなかいい。
そんなレベルで捉えていたほうがいいと思うよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:26:25 ID:NQ8YdrGh0
281です
試乗しました。エンジンのうるささとエアコンの
音、ハンドルの軽さ、直に伝わる道のでこぼこ・・・と
色々不満はありましたが何よりかわいさと視野の広さは気に入りました。
すごく前が良く見えますね。バックも楽でした。
ヘタクソなドライバーなのでプログレは乗るのが億劫で
気軽に乗れる車を探していました。
カングーも気になりますがモデリスタの限定350台という
言葉にやられました。

色々とありがとうございました!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:06:00 ID:0LkGjeVd0
俺は16年式のエスティマ・アエラスから12年式の籠に乗り換えましたが
籠って結構荷物載るしボディーが小さい分運転しやすく快適で良いですよ。

Dラーの担当者さんはこの乗り換えにチョトビックリシテマシタガ…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:55:49 ID:gg/gv+uI0
今晩から2泊3日で籠ちゃん2000キロ走らせて来まーす
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:56:36 ID:68jfn1cZO
>>290
安全運転で籠との旅を楽しい思い出にして下さい。
ノ゛

俺は昨日籠で約500`走行の日帰り旅行しましたが、高速+下道を走りエアコンも使用したのに、燃費が16`/Lだったのはびっくり。

因みにグレードはGの2駆です。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:20:53 ID:7ZYK63QG0
16`/Lってマジっすか!!

街乗りではどれくらいいきます??
俺の籠は軽く10`/Lきりますトホホちなみに1.5LのGです…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:47:37 ID:Ep8BupII0
うちのGは街のりで12 郊外高速で15 最高17 平均13くらいです。
個体差やらで10いかない籠もちらほら聞きますね。
無駄な加速をせずアクセル開度を一定に保つと伸びますよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:51:02 ID:7ZYK63QG0
バキューム計付けた方が良いですな俺…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:53:16 ID:9HdyyDmhO
遠乗りの話題がでているのでおいらも…
土曜日昼に神奈川出発でR1〜R9〜R10〜R3で今、鹿児島経由で熊本にいます。ただ今の走行距離1850`
道中のコンビニに停めて後席にシュラフを敷いて今から寝ます。
おやすみなさ〜い
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:57:52 ID:OiSLRvf50
>>295
コンビニの駐車場で寝るなよ・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:58:25 ID:Cu5d1FvN0
大型トラックやら車中泊の需要の多いところは、車止めて休憩していいようになってる場所があるよ。トラックとかいつも寝てるよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:23:57 ID:FQSM5KVL0
道の駅は場所によっちゃ危険だからねえ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 06:23:51 ID:XQezF14xO
ペアベンチのシートカバーって、なんでどこの会社もつくってないんだろう。
純正オプションのやつはやたら高いしなぁ…。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:25:01 ID:zywJNM3EO
今日は熊本〜長崎〜博多を観光してきますノシ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:07:43 ID:UyYopyN5O
>>300
気をつけて安全に観光して下さい。
ノシ

俺も連休に入ったら籠と日帰り旅行へ出掛けるか…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:09:01 ID:CyzM2OVd0
>>295
帰って来たら道中の旅行記とか報告してね。。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:20:27 ID:zywJNM3EO
携帯からなんで簡易的に…
今日は熊本、長崎、佐世保を観光して今、博多の10`手前で車中泊
明日は博多、北九州、下関に寄って、夜爆走して広島着の予定
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:32:47 ID:VSPOTi7DO
運転無理しないでね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:09:40 ID:8VbDU9aI0
 カングーと比べてファンカーゴの良い所は?信頼性と値段以外で。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:42:02 ID:qjUA+VTO0
また来たか、かんぐー厨・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:08:16 ID:A/lL3+Nu0
4輪駆動車が簡単に手に入ることだろう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:04:38 ID:GdVwZGWI0
>>306
 いや俺は初めて来た。違いを知るなら教えてくれ。乗り心地でも使い勝手でも
何でも。デザインはよく見ればカングーかなと俺は思うけど、それは主観だしな。
307レスありがと、でもFFでいいよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:37:45 ID:qjUA+VTO0
やれやれ、ここにも貼ろうか・・・

【スルー推奨】

・カングー厨
・ヌテップDQN厨

※一人でも反応すると調子に乗ります。皆様の協力をお願いします。
※ 荒らし、煽り、駄スレは完全放置。sageでもレスを返さないこと。荒らしにレスするDQNもスルーの方向で。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:15:38 ID:bR/04zHPO
今日は博多、北九州、下関を廻って尾道に到着。
しかし、この車は長時間運転していても全然疲れないです。
前乗ってたレガシーは2時間も運転していたら腰が…って感じでしたが
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:18:10 ID:b9ox/Mz10
ほんと乗り心地がいいとはいえない車なのに
長距離疲れないのは何でなんだろうね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:42:50 ID:aahC7N9B0
>>306,309
 荒すつもりは別にない。普通に会話が成立しないのが不思議だ。
単純にカングーとファンカーゴ似ていると思ったから聞いてみただけだが、
何をそんなに過敏に反応しているのだ?気楽に行けよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:04:15 ID:JuQWGEVi0
>>311 座面が他の乗用車と比べて高いからじゃないかな?シートの作りも
まあまあというのもあろうかと思うが。ちなみに俺はレカロシートにしている。
仙台−青森,仙台−上越などの長距離を何回か走ったが驚くほど疲れない。
たった1500ccの車なのに・・・・。後は,自分は四駆籠海苔だからかもしれな
いが,足回りが異様にどっしりと安定している。
(同じビッツ系のレンタ(1000cc,FF)借りたとき,四駆籠のような足回り
と違い,いつものふにゃふにゃ足だったせいもあるが)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:09:26 ID:R4Sg1Okw0
あ〜、納車が楽しみになってきた。
細かいとこで気に入ってる部分とか、
変わった楽しみ方とかありますかねぇ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:00:26 ID:whkeHnfkO
カングーってなんですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:46:48 ID:4iUMTkGf0
>>315
確かルノーの外車。それ以上は知らん。

そもそもカングーと比べて良い所もクソもカングー乗ったことある奴少ないと思うんだ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:53:27 ID:Su6jQpQ/0
連休中のせいか東京辺で妙にたくさん見かける。
普段は、新宿のタクシーは別として、スーツにネクタイの人が乗った明らかに商用の銀を
見かけるくらいだけど、濃いグリーンや真っ黒は初めて見たし、色違いのがつながって
走っているのも初めて見た。
連休に遠出する人だとけっこう見るのかな?
商用やタクシーにも使われているのだからむしろ当たり前だけど、実働率はかなり高いですね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:59:41 ID:Su6jQpQ/0
>>314
全然「変わって」ないと思うけど、登山口で寝泊まりするのに使ってたりする。

純正遮光カーテン(今は在庫切れ?)と、路肩とかで傾いてしまうことが多いので
「段差プレート(高さ15cmのタイプ・長すぎるので半分に切る)」があると便利。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:14:25 ID:bR/04zHPO
今日は尾道、神戸、大阪と廻って今は和歌山県の途中です。
明日は紀伊半島を海岸線沿いに走り、新宮〜四日市〜名古屋を廻ります。
この車は後ろが広いので完全に熟睡できます。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:33:00 ID:Su6jQpQ/0
>>319
けっこう風があったりしない? 関東限定かな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:58:15 ID:w3rpn92RO
>>316
ありがd
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:23:08 ID:0qJwO0WQ0
>>318
レスども〜
寝泊りにも使ってみたい!
注意点は広さじゃなく傾きか〜。

うちは犬連れて旅行にいこうかと。
巨大なゲージも組んだまま持っていけるなぁ、と期待してます。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:40:31 ID:4vUy0eeuO
連休明けに13年5月初度、15G 走行35000キロの白籠を購入!納車が楽しみ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:15:21 ID:bHzsvamqO
>>322
我が家も犬を連れて旅行に行きますが、中型犬用のバリケンならリアのフックで固定出来ますよ。
大型犬用のゲージはリアシートをガッチャンすれば余裕で乗りますが、固定の仕方を考えないと…


てか
先程、籠のミラーをコスってしまった(つД`)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:57:33 ID:OH3uRLgQO
和歌山県〜新宮〜松坂で名古屋に到着して温泉に入って一休み…
名古屋には何回も来ているので名古屋を観光しないでそのまま帰ろうか思案中…このまま帰れば夜中の2時くらいに到着か…う〜ん…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:03:56 ID:O6wSu75M0
レス無視でひたすら独り言日記書き続ける>>325に乾杯
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:13:05 ID:0qJwO0WQ0
>>326
いやいや、和みますわ〜。^^;

>>324
もうすぐ納車されるマイ籠は、ポールが立ってるのが微妙だけど、
役立つかな??
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:01:08 ID:aiBGCVOw0
いろいろレスくれた人どうもです。先ほど無事帰宅しました。

>>296.297.298 
地方の国道のコンビニは20〜30台くらい停められる場所があって、夜中に停まっているのは
せいぜい5.6台なので、店から離れた奥の方に停めれば大丈夫です。
ていうか他にも車のシートで寝ている人が1〜2人くらいいました。

>>302
とりあえず簡易的に報告です。
通った国道、R1〜9〜10〜3〜2〜42〜23〜1(200km未満の短い国道は省略)
寄った都市 京都、鳥取、米子、別府、宮崎、鹿児島、熊本、大牟田、長崎、
      佐世保、博多、北九州、下関、尾道、神戸、大阪、和歌山、
      那智勝浦、松坂、名古屋
走行距離  3920キロ(6泊7日) 燃費 14.3キロ/L
      詳細は希望があればあげます。

>>311.313
そうですね。座面が高くて、腰だけに加重が掛からないのと、あと運転中にいろんな
姿勢がとれるのが疲れない原因だと思います。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:35:43 ID:X1nU48c9O
>>328
一人旅ですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 04:10:57 ID:4TFrDWkq0
>>322
道の駅とかなら特に問題ないのが普通だけど、登山口の駐車スペースだと、水平にしようという意志が
全くない上に、止める位置が自由にならなくて、思いっきり斜めに傾くことが多くて、そのままでは
寝づらいし、強引に寝ると一晩中体を突っ張らせる必要があるので寝違えたりするから、登山口とかでも
止まりたいなら、傾き対策は重要。

ガッチャン側が下がっているのは、同じく段差プレート(割と平たいの)+風呂用のマットを適当に切った
ものか何かで埋めることができたりする。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:46:40 ID:kUg+92jeO
>>327
俺の籠にはポールを付けてませんが、凄く狭い路地等を曲がる等にはポールが役立つと思われ。

短いボンネットなので運転に慣れないと行けると思い、壁等に寄せ過ぎで擦る可能性が有るかも…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:55:04 ID:aiBGCVOw0
>>329
一人旅です。友達といっても寝るとき狭いし、会話も1週間も続かないし、
寄るところも気を使うからめんどくさいです。

>>328
燃費の計算間違えてたorz
今計算しなおしたら、16.9`/Lでした。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:48:25 ID:fghd3zmN0
昨日壁にぶつけてバンパーの上へこみましたが


狭い道でその家、壁から出窓?みたくちいさいのがせりだしてやんの
道路にそういうのはみだすの違法っぽいけど


修理見積もりいったら3万かかるいわれて、店の人もそんなに大きなヘコミじゃないから
このままのがいいと思うよって言われた・・・塗装のキズだけ軽くこすって直してもらったタダで
ハァ・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:16:17 ID:YurjgHj4O
出先でこのスレを見ていて、ミラー擦ったなんてレスをみたもんだから、自分も擦り付けましたよ。
家の前に停めるのに、よそ見しながら幅寄せしたらちょっと擦ったorz

新車が納車されていたので、つい目が行ってしまった
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:38:55 ID:xjmaeCh30
ファンカーゴなのですが、小回りが聞くかどうか、教えてください・・・。

幅5mの道路が塀で行き止まりになっていて、その塀の手前3m〜6mの
場所に道路から垂直に入る形で駐車場があるのです。駐車場は奥行き5mほど。

で、その行き止まりの道路に頭からつっこんで、切り返しながらバックして、
その駐車場に前を先頭にして、駐車できるでしょうか?
というのが、質問なんですが・・・・

ギリギリかなぁ。何回も切り返せばできるかなぁ。むりかな。


336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:12:31 ID:E5qRJTGl0
>>335
数字だけだと分からないけど、凄いギリギリじゃないのかな?
どん詰まりから「駐車場のどん詰まり側の角」まで1車身(4m)を越えているなら問題なく入れると思うけど、それが3mしかないという話ですよね?
「その道にバックで入ってくる」とかかな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:21:16 ID:FUlKKS5x0
俺もよくわからんが…
とりあえず回転半径は5m超えてるから小回りはきかない。
ただバック駐車の場合は全長の短さのおかげで取り回しはかなりいい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:29:56 ID:xP4xVjrwO
皆さんの籠どのくらいいじってますか?
私はナビを入れた位で(^^;)
あとホイルを検討中なんですが…
皆さんがどのくらいいじってるのか知りたくなったので教えてください
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 06:32:30 ID:+NUy44mv0
>>335
あさっぱらから暇なんで方眼紙とコンパスで検証してみたw
右側ギリギリに寄せて駐車場の間口のセンターにFタイヤが来たら一気に左に切る。
道路幅が5mと広いのでほぼクルマを横にできるみたい。
オーバーハングを考えなければ理論上は一回で入れそうですな。
籠のハングは短いから実車でも入れるかもネー(超左に寄るから、出るときは切り返さないといけないかもねー)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:37:57 ID:/CDq+AxFO
はぁ、早く籠ちゃん納車にならないかな〜。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:09:39 ID:Qlv7qUpl0
ナビとホイルは中古でかったときからついてますた(4月購入)
現在ハイマウントストップランプ設置済
iPodをカセットアダプタで聞けるように前の車についてたカセットデッキ移植検討中(部品注文中)
リヤスポイラー注文中、あとつけるかわからんけどYarisVersoのエンブレムも注文中
そのうち荷台のフルフラットボードも作りたいなあと思う
342335:2006/05/07(日) 12:02:03 ID:xjmaeCh30
皆さんありがとう、実際にトライしてみた。

駐車場の位置は正確には、いきどまりの手前3m〜5.6mだった。
6mだったらぴったり入ったかもだけど、5.6mだったので、
少し苦労してなんとか入った。
ハンドルをいっぱいにきってバックした後、反対側に一杯きって
前進ってのを2回繰り返して入った。
うまくやれば一回でいけるかも・・。

ありがとうでした。

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:51:28 ID:K43XRzSo0
>>340
あなたも納車待ちですか。
こちらは「車庫証明」取得に日数がかかる事を知らず、
納車はGW後になってしまいました。orz
GWに間に合わせるつもりだったので大ダメージです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:11:54 ID:EzdwcMYs0
>>343
はい〜。私の場合、籠決めたのがGW直前だったので、諦めてました。
が、やっぱり待ち遠しいですね。
しかも車検切れだったんで、明日から作業でしょう!
我が家の籠ちゃん何時になる事やら…。orz
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:00:53 ID:B0dzi98J0
>>342
なんだ、これから買うかどうか決めるという話ではなくて、持ってるの・・・?
まあ、入って良かったけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:55:08 ID:cgVRyUzQ0
>338

ナビ、アルミ、フルエアロ、でか過ぎる羽、車高調、レカロシート、バキューム計、社外キセノン、爆音マフラー

いまんとこ失敗だなって思うのは爆音マフラー…ノーマルに戻しますorz
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:20:24 ID:xP4xVjrwO
>>346
ありがd
なるほど触ろうと思ったら沢山あるんですね。
頑張って勉強します(^^)v
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:42:45 ID:/ZXORCHB0
生産終わった車だけども、純正パーツって注文できるの?
ルームイルミネーションがほしい…高いけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:39:16 ID:yKX2kaMf0
中古屋さんでボンネットを開けると手前の二本のネジだけが錆び錆びでした。
「古いファンカーゴはみんなそうだよ。傾斜があるから雨が入って錆びるんだよ。
雨どいってとこかな」
とお店の方は言っていましたが、本当でしょうか?
明日契約しに行く予定なので皆さんのファンカーゴのネジの状態を
教えてください
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:06:22 ID:sfSptxMVO
ネジの画像が見れないと何とも言えないが…
>>349何年落ちの籠なんだ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:56:36 ID:yKX2kaMf0
349です。そうですよね、画像が撮れたらいいのですが。
ちなみに約5年落ちです。
やっぱり不安なので明日は契約せずに
出来たら携帯で撮ってきます。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:12:43 ID:MUz0s+um0
ネジ新品に換えてもらった良いじゃんか
それぐらいタダでしてくれるっしょ?
てか、錆びたネジどころか見つけた範囲の不具合全部直してくれると思うが…
もし中古車屋が何か言ってきたら
「問題ないのは分かってるんですが私神経質なものでどうしても気になるんです!」
って言えば無問題
俺はそうしてるが、ひょっとして俺って嫌な客なんかなw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:40:17 ID:9B0rfOXSO
逆にボンネットを交換するような事故を起こしていない
っても取れるな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 05:32:56 ID:XrM/aySUO
>>349
マルチ乙
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:10:22 ID:e0DAF47OO
>>348
余裕で買える
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:26:21 ID:aMzm2dD3O
籠金曜に納車!やた!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:37:34 ID:WDcoHI9m0
>>356
詳しく
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:54:22 ID:0iTHonAX0
>>357
13年5月式の1.5Gの白籠っす。1日早まって明日納車になりました。
どっから弄ろう!!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:32:29 ID:WDcoHI9m0
>>358
まあ、とりあえず明日ドライブしてその感想を。
ご安全に
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:09:09 ID:3lFxnBJ+O
>>359
ありがとうございます。
とりあえず明日仕事帰りに取りに行って、ドライブは日曜日になりますかね〜。
とにかく楽しみですね。感想レスは入れます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:27:34 ID:wpMxw0y90
>>358
こちらは1日早まらず、金曜納車です。
16年前半式1.3X金籠です。2万キロ弱。
程度良さそうでしょ?(*^^*)
362358:2006/05/11(木) 08:13:08 ID:HhlZghcyO
>>361
16年式ですか〜。いいなぁ。
私ももう少し高年式の籠が良かったけど、手がでなかった。因みに私の白籠は約40000キロです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:15:23 ID:9Elxjj680
いくら
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:51:15 ID:1Pg3wzFV0
なんでこんな衝突安全性に問題あるクルマ買って喜んでるの。ラクティス
買えよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:02:46 ID:HhlZghcyO
楽に魅力まったく感じないんですが…。
何言われても籠が良いね〜。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:19:17 ID:HhlZghcyO
コミコミの45マソ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:17:05 ID:MX1WrgtH0
軽よりはマシって比較でしょ。
安全性に気を使うならもっといい車いっぱい有るし。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:26:29 ID:iQxtJb5z0
>>366
安!!
H13.5式の1.5Gの40000`で?修復歴有車?
オークション?それとも中古車屋?
369366:2006/05/11(木) 20:46:16 ID:HhlZghcyO
368
修復暦無しです。
仕事柄、安く入りました。磨き等は地道にやります(笑)。
370361:2006/05/11(木) 21:23:04 ID:Sfhiq0Ov0
102マソ。
ラクティスは個性足りないのと、かわいくないのと‥。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:35:54 ID:15DUIiLr0
楽はデザインがつまらん。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:48:32 ID:jXp7Kqx/0
>>371
禿同!
籠はいい顔してるよね!
楽を見るとどうしてもアイロンが頭に浮かぶw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:55:03 ID:oIBNwSrzO
三角形になってるボンネットのことだなw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:59:31 ID:FgZ80MCLO
>>364
楽売れなくて困ってる社員乙
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:10:32 ID:NAXPTlEI0
>>364
このクラスで安全性ってアボガド
他に見るべきところがあるから買ってんだよ区図
と、いってみるテスト
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:22:02 ID:J/XOj3Vz0
車買うときに事故ること前提で買うやつ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:04:45 ID:ou6Tv0CU0
楽叩きしかネタがないなwww
廃盤車ユーザの後継叩きはみっともないから、
せめて建設的な意見を言えよ。
↓みたいに
ttp://cat.zero.ad.jp/~zak34148/sub_ractis.htm
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:45:25 ID:D/RbXmwD0
つーか俺籠乗ってないフィット乗りだけど楽は普通にカッコ悪いと思う
なんつーか全部中途半端。
籠みたいな愛嬌が無い

なんでココいるかって言うと、フィット買う前は籠欲しかったからだが
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:01:36 ID:CUYSUv1I0
でも事故ったときのことぐらいは考えて車は選んで乗るべき。
自分以外を乗せるなら特に。自分が選んだ車で自分が被害に遭うのは自己責任だけど、他人を傷つけたら責任感じるよ。
まあ他人のそんな安全性の低い車に乗るのも自己責任かも知れんが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:37:59 ID:J2UN/dJI0
>>379
だったらブルドーザーでも乗っとけ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:56:56 ID:aXPsRB6s0
今380が良い事言った!!!!!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:11:00 ID:NAXPTlEI0
>>379
コンパクトvs軽スレとかの軽乗りにいっておやりよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:49:26 ID:jttw0Kp6O
>>379
実弾を搭載してない戦車もお勧め
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:53:20 ID:J/XOj3Vz0
外国で戦車ぬすんでのりまわして家とか車破壊しまくってたやつが射殺されてたよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 04:59:24 ID:RCM2pHCd0
町中で対戦車ミサイルというわけにも逝かないし?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 07:55:52 ID:n8dl9lOc0
H16金籠X届いた〜!
うれしすぎる。
ビカビカなんですけど。(洗車上手すぎ‥)

>>378籠欲しかったんですね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:09:30 ID:/X5/teZlO
386
金籠、納車おめでとうございます!!
私の白籠磨きかけようと思ったら大雨だし…orz
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:11:15 ID:IN5v/zaLO
>>386
納車オメです。
籠の有る生活を共に楽しみましょうね。

俺の銀籠、雨降りですが今から洗車です(´▽`)ノ
389386:2006/05/13(土) 11:25:06 ID:n8dl9lOc0
どうやって洗ったんだ?ってくらいに綺麗。
雨降ってて、外出たくねー!



けど、病院行って来るよ‥。orz
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:21:50 ID:PeugRZRF0
リアスポイラー取り付けにディーラーに車だした
明日完成予定
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:23:50 ID:1CFAx0hY0
ファンカーゴって車中泊しやすいでつか
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:46:59 ID:PeugRZRF0
会社にのってって昼休みはいつも後で寝てる
164cmの身長だけどリアフラットにしたら運転席とか全く前に出さなくても
充分足伸ばして寝れるよ
まくらと目覚まし時計おいてる
旅はしないから車中泊はしたことない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 07:46:55 ID:iIzsXDn10
当方168センチだけど
>392氏とおなじようにしている。
時計は荷室に貼りつけてある。

たまに不審がられる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:42:58 ID:vI/n9rU/0
>>312
パクリ元だからだろ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:57:42 ID:AbgSQC8U0
超遅レスで荒らし乙
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:08:51 ID:DDCO6dKS0
前の愛車は、走行中に同じ車に出会うことがほとんどなかった。
籠に変えてからは、たびたび並ぶことがある。(色まで同じだったり)

そんな時、慣れてない私はちょい照れるんですが
皆さんはどうなんでしょうか?気にしないもんですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:22:11 ID:G/Kr+AGX0
この車は商業者も含めて台数多いから気にしてもしょうがないと思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:46:14 ID:uoIMts6h0
さすがに3台並ぶと気になる
2台じゃ気にならない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:56:59 ID:uoIMts6h0
あ、そうそう
なんか後輪からキュルキュルと異音がする。時に低速時。
冬の間スタッドレス履いててその間に鳴り出したんだが、
自分で夏タイヤに交換しても直らず。

暇なときにディーラー言ってみるけど、なんか心当たりある人いますか?

ちなみに前期型FF1.3
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 06:07:20 ID:iIulKNdT0
>>399
ハブベアリングかも。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:55:44 ID:wSSKaX9Q0
ファンカーゴのガラスってUVカットですか?(全部または一部?)
H16金籠1.3Xです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:08:14 ID:B7MmPTkR0
3台ってパチスロでもやってるとか?
都内はビッツとかカーゴとかイストはいくらでも走ってる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:09:58 ID:ZyexYg9YO
後期は全てプライバシー硝子だった気がする。
ちなみにプライバシー硝子だけでは中が結構見えるので、俺はさらに8%くらいのスモークを貼っている
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:14:25 ID:etriVPEHO
>>401
後期籠は全面UVカットガラス
Jグレード以外のリアはプライバシーガラスが標準です。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:08:02 ID:D0z8oS360
>>401
>>404に便乗補足
前期籠はSパッケージとXリミテッドにプライバシーガラスを装備していますが【UVカット】とは明記されていませんでした。
(プライバシーガラス以外は明記アリ)
前期2001年9月のカタログ、後期2002年8月のカタログから参照
>>404
乗っかりレススマソ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:05:43 ID:etriVPEHO
>>405
補足Thanks。
我が家には後期籠のカタログしか無かったので助かりました。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:28:27 ID:Vv22dEIL0
はじめまして。既出でしたら大変申し訳ないのですが、過去ログ読めない環境なので
お叱り承知で質問させて下さい。

我が家には発売と同時にオーダーした初期ロットのファンカーゴ1.5がいるのですが
マイナートラブルが多く少々辟易しております

このような症状がでた方いらっしゃいますか?

  ドアミラーの格納ギアの破損(モーター空周り)

  リアテールレンズの外れ

  フロントアンダーガードの垂れ下がり

  温間時の再始動性不良

  運転席ドアがかなり強く閉じないと閉まらない(ドアキャッチの位置は正常です)
  (ディーラーでは気密性が良すぎる為といってましたが。。。)

まだ多々ありますが細かいことなので割愛します



いかがでしょうか?

  
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:45:16 ID:CA0k0K3p0
>>407
答えて欲しいからだろけど、改行入れすぎ!
目立たせようとしてるのがムカつく。

で、冷静に判断して思うのが高確率で事故車としか思えない。
文章からすると新車購入なんだろうけど、どう考えてもそこので故障が多発するって
ありえないと思うな。籠に乗ってるけどトヨタはあまり好きじゃないけれど
そんなに壊れないぜ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:04:30 ID:Vv22dEIL0
>>408
>目立たせようとしてるのがムカつく。
すみません。今後気をつけますのでどうかご容赦下さい。ところで他の皆さんはどうでしょう?事故車というのは・・・?という感じなのですが。こんな感じで改行すればよいですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:23:37 ID:vxY3Qpn50
>>407
>ドアミラーの格納ギアの破損(モーター空周り)
ここまではなったことはないけど、たまに格納しなくなったりするね
気にしないけど(たぶんモーター不良)
>運転席ドアがかなり強く閉じないと閉まらない
キャッチに注油してみたら?結構変化あるよ
>リアテールレンズの外れ
素直にランプ交換おすすめ
>フロントアンダーガードの垂れ下がり
フロントタイヤの横とかだよね?下回りぶつけたりしなかった?
これも素直に交換おすすめ
>温間時の再始動性不良
頻発する&気になるのであれば
ディーラーに行きなされ
原因わかったらおしえてね(`・ω・´)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:32:39 ID:2WYLh8SN0
>>407
何万km走ったのか知らないけど、登場当初からずっと乗ってきているということですよね?

> 運転席ドアがかなり強く閉じないと閉まらない(ドアキャッチの位置は正常です)
気密性の割にドアが軽いので閉じにくいけど、運転席のドアだけ?
何かにぶつけて車体が歪んできているとかじゃないですか。

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:14:37 ID:IieC2THU0
デッドニングしたらドアが重くなってしまりやすくなったとかって話もある
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:16:08 ID:o/REUHwP0
>>407
ドアミラーの格納ギアの破損(モーター空周り)

はある。でも担当の人にゆぅたらすぐ保障で新しいのんに交換してくれた。

2001年式 5万5千キロです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:32:53 ID:1OQ9CZWv0
>>410
>たまに格納しなくなったりするね
うちのもその症状のあとに壊れました。左右ほぼ同時期にです
>素直にランプ交換おすすめ
今の2個目なんですよ・・・・・
>フロントタイヤの横とかだよね?下回りぶつけたりしなかった?
いえいえ、車体中心のオイルパン下辺りです。左右のカバーが重なっている辺です
>ディーラーに行きなされ
行ったんですよ・・・そしたら古いから仕方ないって・・
>>411
事故は一切していません。そうかぁ。ドア大きく軽いですもんね
>>413
上記の通り交換はしてくれませんでした
で、格納モーターの配線の色を教えて下さいって言ったら(切断しようと思い)
じゃぁやりますよ。と言ってやってくれたのはいいのですが2000円請求されました。

結構よくしてもらっていたディーラーなのですが店長が替わったらしくいきなりこんな感じです
ファンカーゴは樹脂部品が弱いみたいですね。みなさんのファンカーゴが
末永く元気でありますように
415413:2006/05/18(木) 22:34:14 ID:o/REUHwP0
保証がつくしプランに入っときゃよかったのに

最長7年まで保証可
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:52:08 ID:bbuyFQie0
>保証がつくしプラン

詳しく
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:01:49 ID:kBTRFZrR0
>>414
なにその糞D
特に
>じゃぁやりますよ。と言ってやってくれたのはいいのですが2000円請求されました。
ぼったくりBARじゃねぇかよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:44:39 ID:UMsNsCrWO
>>417
この何年かでトヨタ系の糞D増えたよ
新車が予想より売れないからイライラしてるみたいだが
まだ自動後退や黄色帽子の方が対応はまともかも
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 05:33:26 ID:y9/KRbjI0
素直に店変えればいいじゃん。
あるいは本部にでも通報しとけ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 06:32:19 ID:yiZcHbTo0
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:46:17 ID:bY5YOSyDO
うちのも片側だけミラー壊れて交換したけど、交換したほうだけ閉まるのが静かw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:54:39 ID:tAlSygQ3O
我が家の籠はミラー格納時、左右で閉じる角度が違うのです(右側の隙間が少し広い)
これで正常なのでしょうか?
423413:2006/05/19(金) 22:02:22 ID:GTXI+YSa0
正常なんちゃうかな?
ミラーの開く角度は左右対称やないからね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:18:00 ID:k8KeU8cuO
以前クレームでフォグランプを交換して貰ったのにまたフォグランプ内へ浸水…
今日ディーラーへ行ってきます。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:38:18 ID:KDbXa1vZ0
自転車(ロード)積むのにファンカーゴ探しています。
リアリビングというグレードが目立つのですが、これは
収納は犠牲になっていますか?

もう一つ、どこからかの年式で衝突安全性が改良されたと
見た記憶があるのですが、ご存じの方教えてください。
ちなみに今は2004年式の軽自動車ですので、多くを
望んでいるわけではありません。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:23:35 ID:pq1k3R200
>>425
そのとおりリアリビングは後席格納機能がありません。
一応折りたたんで広いスペースを作ることはできたと思いますが、
本来の格納には程遠いですよ。
衝突安全性は大した成績じゃないですが、
軽のそれよりも多少マシ程度です。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:54:12 ID:v0ze+qjg0
>>425
実は初代から変更なし。
衝突安全性のテストで結果が違っただけ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:02:53 ID:KCsphSAF0
>>425
そうですか。リアリビング以外で探してみます。

>>426
年式にこだわる必要はないと言うことですね。
安くあげられそうです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:14:18 ID:pq1k3R200
>>428
ちょっとタンマ。
ミラーの電動格納やアームレストは2001年(H13)のマイナーマイナーチェンジの時に変更になってる。
H14.8からの籠は後期籠になっててフロントグリルがついたりサイドにドア傷防止モールがついたりしてる。
そのへんも考慮しておきなさい。1500ccの籠はけっこう力強いよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:18:18 ID:KCsphSAF0
>>428
なるほど。
決めつけるのではなく実際に見比べてから、決めた方が
良さそうですね(当たり前ですが)。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:10:52 ID:vtvjMk7+O
>>428
オイラの白籠 1.5Gはむちゃくちゃ快適!
籠は買いだよ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:20:50 ID:idGFWHLyO
セルシオ海苔に籠タン馬鹿にされた
悔しいよ…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 06:57:04 ID:oL0fdQSc0
>432
赤とか、シャンペンとかの籠で
「こんな色のセルシオねーだろ」と逆ギレしてみる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 06:58:09 ID:tuYGZM5q0
朝っぱらからカタログを引っぱり出してみました。
>>425
>>426氏の補足。
リアリビングはダブルフォールディング式のようです。
要は背もたれと着座部分を折って更に前に跳ね上げる感じ。
よって、荷室高はノーマルと変わりませんが荷室長がかなり短くなります。
数値は確認できませんが写真を見る感じ400mmは短いんじゃないかと思います。

後席におとなが乗る機会が少ないのならばノーマルをハゲしくオススメします。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:50:02 ID:gXnaCdHt0
436425:2006/05/21(日) 08:42:50 ID:RcAbDz3L0
皆様。親切なレス、有難うございました。

あちこち、見て回ってみたいと思います。
(1.5L,リアリビング以外で。年式はケースバイケースで)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:26:40 ID:ivcACkve0
俺もファンカーゴ1500にして置けばよかったなー。やっぱり200ccの差は違うよね。
両方乗った人いる?俺が始めて乗った友人の1500は力強くてよかった。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:38:56 ID:ytXqWc7h0
自分の籠は前期1500。
ずっと前にレンタルで後期1300乗ったけどそんなに差は感じられへんかったな〜。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:56:18 ID:mS/+YvTM0
俺も1300乗る機械が有ったけど
坂道とかでその200ccの差は歴然ダターヨ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:08:12 ID:a40ce8Tn0
逆に流してる状態だと1300の方がいいのかもね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:29:05 ID:/4HEq9vt0
そう、街乗りや、平坦な高速やBPで流しているときは何ら問題はない。
高速道路の上り坂はかなりしんどいな。
110`で4速(3000回転弱)くらいで走っていて上り坂にさしかかると徐々に
速度が落ちていって3速にシフトダウンされる。
そこから加速しようと思いアクセルを踏み込むとキックダウンされて5000〜6000回転くらいに…
エンジンが「ウ〜〜〜〜ン!」ってうなっている割には速度はあまり上がらない
だよな…orz
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:32:45 ID:lgN53jxx0
えっと安全性うんぬんについてちょっと。
おっさんの軽とお姐さんの籠との正面衝突に出くわしたことがある。
おっさん血だらけ即死状態、
お姐さんだらりと下がったエアバッグを前に
ひくひく泣いてて無傷。
事故原因は多分おっさんの居眠り。
すんごい音がしたんだけど、籠って頑丈だなあってオモタよ。

さてそんなおれも6年乗った白籠と別れる日が近づいてきた...
家族が6人になったのでね。
荷物いっぱい積んでくれてありがとう。
ステアシフトよ、ありがとう。
CDナビよ、ありがとう。
こんな良スレをありがとう。
たまに遊びに来ようと思ってます。
お別れにあたり長文スマソ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:27:11 ID:lLFgkscx0
トヨタのディーラーで車検半年付きのH11年式1.5G、45000`がコミコミで65万の見積をもらいました。
結構魅かれているのですが、どう思われますか?
探し始めたばかりでそれ程見ていませんが、中古車情報誌やネットで他のを見る限り、ディーラー車であることを考えるとそれ程悪くもないかなとも思っているのですが、年式がちょっと気になっています。

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:45:00 ID:i2iJcOJl0
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  椅子たためば6人乗りいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:49:43 ID:p9aWpigg0
>>443
ディーラて1年ぐらい保障つくんだっけ?
初期型1500はオートエアコンが不評の極みだったらしいよ。
車検も半年しかついてないなら・・・もう少しこだわったほうがいいと思うよ。
ステアシフトが好きならその車もいいと思うけど。
H14年8月以降の車のほうが個人的にはいいと思うけど。
最低でも電動格納ミラーの着いたH13年の小変更後かな。
多少高くなるけどコミコミ90万もあればいい状態の車買えると思うし、
何より新車登録から5年以内はトヨタに行けば保障がつけられるし
やっぱ新しい籠のほうがお勧め。とH13年式籠乗りの俺が言ってみる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:49:44 ID:lLFgkscx0
>>445
保証は1年付くみたいです。
が、やはりもう少し探してみた方が無難ですかねぇ・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:07:58 ID:ZfS5JLbE0
>>442
釣りだよな・・・?

それこそKに負けるようならKの方がマシだろww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:54:16 ID:TkS/7ulH0
>>443
おれもその条件ならもっと探してみるなあ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:37:53 ID:ODBUP+B+O
ここにいた変な椰子、旧型Vitzのスレに行きました
次にbBのスレに行ってistのスレに行く模様です
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:32:26 ID:PfkMPb2J0
>>446
トヨタディーラーのUカーは基本は1年保障で最長で3年までつけられる。
去年俺が買ったのは11年式の多走行車(修復歴無し)でコミコミ38万で
+24.000で3年保障にしてもらった。
低年式の車を安く買って、保障を長くして乗るのも一つの手だと思う。
ちなみにディーラ系以外の中古車屋だと保障対象が少ないことが多いので
よく確認したほうがいいと思う。ていうかディーラー系以外の中古車屋の
保障はあまり期待しないほうがいいと思う。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:41:44 ID:esjKZRX1O
>>443
445の書き込みの通り、初期型のオートACは使い勝手激悪。その他不満は無いよ。
1年の保証付きだし、俺なら買いですね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:43:55 ID:YUbkjE+80
確かに使い勝手は悪いが、要は慣れやね。
慣れたら問題ナッスィィィィングっ!!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:37:36 ID:QmFev3S50

X乗りだけど、風向と、風量、温度を全部がちゃがちゃするのは面倒。
温度ダイヤルだけでいじれたらいいなあとも思う。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:09:27 ID:QXJL5k5x0
私は逆にそういうのが好きな方。
トヨタ標準の温度ダイヤルは返って苦手。

フルオートと書かなければ意外に好きなひとも多かったのでは?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:02:47 ID:6+MSTfV00
>>454
よく意味がわからないんだが。
Xはフルオートじゃないですよ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:26:20 ID:UTuLxAPb0
あーがれぇええええええ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:19:56 ID:fpRyJ+FlO
リアにカーテンつけてみました
車中泊の時に重宝しそう
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 07:05:57 ID:T6/z4tmQ0
>>457
どんなカーテン付けましたか?
自作?
自分も付けようかと検討中なので参考にさせてください
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:20:13 ID:mNAYqgAL0
純正オプションじゃないの?
460457:2006/05/28(日) 20:45:29 ID:fpRyJ+FlO
>>458-459
DQNがフロントにつけてるあれです

さすがにフロントにつけるとドキュソに思われる可能性があるので、つけてません
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:54:07 ID:OJ/4c4g40
ゴザをかってきて後にしいた
これで明日からの昼休みの昼寝が快適になるぞう
462 :2006/05/29(月) 14:46:11 ID:Z0C5HjFT0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:02:52 ID:vdZk7VFj0
>>462
何か書け(゚Д゚)ゴルァ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 07:02:05 ID:REoG0ttA0
 
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 07:38:07 ID:stAicR34O
燃費が14くらいしかいかない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:42:01 ID:Pp1i8KzY0
風の抵抗もろに受けてるし余分に重いからねえ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:56:32 ID:as8iQSFbO
籠って人間の体系で言ったらチビデブだよなぁ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:24:17 ID:QHOMx4S80
13年式ゴールドXを買っちゃいました。
納車まで10日くらいかかるみたいだけど楽しみ〜
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:43:29 ID:+rOHHhS30
>>465
14出たら十分だ

>>468
オメ
可愛がっておくれ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:56:58 ID:k9q+IXzm0
家から会社までの8分くらい
週末に買い物に行くくらい

10いかないことはめずらしくない・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:15:29 ID:2B85wqAJ0
一緒wwwwwwww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:25:37 ID:REoG0ttA0
街中等で籠を見かけるとどんなヤツが乗ってるんだろうと顔を見るが
大体が30代後半〜50代のおじさんかおばさんが乗ってる。
あと少数派では商用か20代後半のねーちゃんかな。
20代の男が運転しているのは一度も見たことがない。
ちなみに俺は20代後半の籠糊だが、ここの住人はどれくらいの年代が多いのかな?

以上、素朴な疑問でした。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:34:01 ID:k9q+IXzm0
ちょwwwラクティスwwwww
http://toyota.jp/recall/2006/0530.html

ウチの上司が先週納車したばかり
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:05:48 ID:GWqOolHkO
>>472
ノシ
あなたの言う所の20代後半のねーちゃんッス。
ちなみに前期型濃緑籠。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:17:43 ID:JHhYNkNe0
>>474
おっ、俺が見た少数派だね。
他の籠を見かけたときどんな年代層が多い?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:48:37 ID:76tqFZW70
19歳で初期型白籠を新車で
25歳で後期方黒籠をこれまた新車でw

周りのヤツに不思議な目でみられるけど生活スタイルにちょうどいい車なんだもん・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:00:44 ID:LK1xcvj/0
うちの地方

若奥様:4
年配:4
兄ちゃん:2

姉ちゃんはなぜかbBが多い
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:36:06 ID:HI5q7+RA0
>>472
20代前半男 旧型白
もともとねーちゃんの車だったが譲り受けた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:40:28 ID:rwVUjWII0
とても良いお姉ーちゃんですね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:09:14 ID:AJ0p7m4c0
ねーちゃんが後部スペースでまぐわったかと思うと抜けそうだな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:10:32 ID:MiUeoWuL0
まぐわった
まぐわった
まぐわった
まぐわった
まぐわった
wwwwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:36:22 ID:AfeHdC4SO
>>472
男で19才で旧型の赤籠でつ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 05:42:18 ID:/Rjtx0rz0
>>472
25歳の金色籠乗りでーす
ねぇちゃん後席格納とか知ってるのかw?
484472:2006/06/01(木) 07:13:10 ID:UgW8lkrw0
みんな、レストンクス。
そうかぁ〜。若い人も結構いるんだね。
俺が若い人を見かけないのは何故だろう?
このスレの住人がたまたま若い人が多いだけなんだろうか?
また、街中で見かけた年代別比率についてもレスくれると参考になるッス。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 09:47:17 ID:H4gHjtbF0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 09:47:58 ID:H4gHjtbF0
×>>482
>>484
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:14:08 ID:r81ZS5FJO
俺が見掛けたのは、
30〜50代男女8
商用1
20代女性1
確かにこのスレの住人の比率と異なるのには興味があるな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:17:23 ID:L2fOgutD0
おまえらねーちゃんに反応しすぎだ罠
心配しなくても、当時の彼氏はDQNワゴンだったからそっちでまぐわってるぜ

ボディーボードやってたから後部収納は狙って買ってるよ。
俺、スキーやってるからそのままその恩恵を受けてる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:32:27 ID:mL3WxavFO
>>472
今日20になった男です
まぁ籠は母ちゃんのですが。。最近は俺がよくのります
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:40:18 ID:iZQLhiXs0
18からカーゴに乗ってるぞ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:23:35 ID:vPnbuuJg0
ちっちゃなころから籠乗りで
15で無免で補導だよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:35:09 ID:eg6b4zCk0
俺は20代後半♂ファンカーゴ乗りだ。
わざわざ選んで新車で買ったぞ。
毒男な俺にとっては非常に使い勝手、コストパフォーマンスがよい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 04:00:01 ID:8UrNFRLn0
男20才、黒籠でつ。
せっかく車内が広いのに合体する相手がいません。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:56:28 ID:PV/BX71S0
25歳、会社員
去年まで車なしだけだけど、
籠買って人生変わった。一度乗ってみてるよな、みんなは。

彼女がいないなら、出会いを求めてボードすればいい。
彼女できてしまえば二人でボードしてもいいし
思いきってがっちゃんしてみれば、8割でOKしてくれる。

彼女作るのめんどくさければ休憩時間に昼寝すればいいだけ。暇つぶしになる。
車載デスクトップPCとか、アマチュア無線とかいろいろあるから
マジお勧め
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 09:37:47 ID:aZoo9UZh0
移動ラブホ状態なのか。
布団積むのはデフォ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:49:32 ID:IL10GdPZ0
>>494
8割なんだな
絶対8割なんだな!
















漏れも籠買うーーー
なんか幸運を呼ぶペンダントみたいだなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:03:40 ID:PV/BX71S0

ファンカーゴで夏、がっちゃんで夏。

まわりはbBばかりなり。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:09:28 ID:nR8kdqKi0
ファンカーゴの後でねころがって昼寝するとぐっすりねれて午後の仕事も頭スッキリ
499472:2006/06/02(金) 21:29:11 ID:KABH0D980
みんなレストンクス。ここでは20代が圧倒的に多いみたいだな。
今まで軽く100台以上の籠を見かけて一人も20代くらいを見かけてことがなかったので、
籠に乗ってる若いのはひょっとして俺だけなのかと不安に思った。

>>492
確かにコストパフォーマンスは最高だな。
これだけ荷物が積めて、燃費がよくてこの値段だもんなぁ〜。

余談だが、籠で4人乗ってスキーに行ったことがある。
ボード2枚とスキー2枚を車内積みした。みんなビックリしてたな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:35:06 ID:rDNyJN6z0
余談の余談。

自分は四輪駆動籠海苔。少々草スキーレースをするので,天井に4台
乗りルーフボックス&2台分の外積みキャリア有)を付けてる。ちょ
っとイレギュラーだが,スペアタイヤは常時外し,バックドアはFF
車と全く同じパーツを入れてるので,荷物はたんまり入る。

ある大会の遠征で仙台くんだりから妙高まで往復した際,4人+スキー8台
+4人分の荷物+宴会用の日本酒&ビールをを積んで移動出来たよ。室内に
スキー2台あったが,運転席とリアシートに半々の割合でいたのにも関らず
排気量が小さいのにも関らず移動は結構楽チンでした。

仲間はよくこれで来たね,って顔してたよ。こっちは全然平気なのだが・・・。

籠は全長4m未満だが,オデッセイ,レガシークラスと同じことが出来る。
シートガッチャンすると空間の容量が2m3あるのは伊達でないなあと。
こんなコンパクトカーは国産では皆無(乗り心地うんぬんは置いといて)
さすがにステップワゴンハイエースには敵わないが,

最近,サスがへたったので,総とっかえして足回りがよみがえりました!

以上,チラシの裏発言でしたw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:28:04 ID:JjHV9F9a0
28歳 会社員
もうすぐファンカーゴ納車っす^^

初年度登録16年3月、来年3月まで車検残、4300キロ走行、
車両本体の値引き3万、前の車の下取りが10万、
ナビとフロアマットを付けてもらって、その他諸々の諸経費込みで、
102万でした。
車に関してあまり詳しくないのですが、
もそっと値引きがんばれたのかなぁ?
ちなみに特別仕様車らしく、

ファンカーゴX HIDセレクション 1300cc
、、、HIDってなんだろ・・・。
いや〜納車が楽しみです^^
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:10:55 ID:M2J4zGNq0
>>501
HIDてなんだろ・・って釣りですかw納車オメ
HIDセレで車検が10ヶ月残ってるてことは相場よりも安く購入してるんじゃないかな。
色にもよるけど黒ではないでしょ?黒だともう少し高いと思う。
HIDセレクションだからライトは明るいですよー。とにかくオメー。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:50:37 ID:vepZ3BLT0
>501

もう買ったなら、金のこというのはナンセンス。

一緒にあそぼうぜ、な。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:19:45 ID:GLO14upK0
>>501
やすいな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:03:40 ID:mjaG8qrD0
若いのに大したもんだ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:22:53 ID:tYmiH6HM0
この前、黄帽へ行ってセーフティーチェックを受けたときのこと。
H11式 1.3X FF 走行距離130.000`
店員「ATFがかなり汚れてますね。5万`以上無交換の状態ですと当店では交換
   できませんので、ディーラーで交換してもらうのがよいと思います。」
漏れ「トヨタディーラーの中古で買ったんですが、店員がこの車はATF交換は不要
   だといってたんですが…」
店員「そうなんですか。トヨタの人がそう言ったのでしたらそうなのかもしれませんね。」
漏れ「構造的・状況的にATFを交換しないでよいということはあり得るのですか?」
店員「現状としましては、オイルはかなり汚れております。走行距離が5万`くらいまで
   でしたら、是非交換をお勧めするのですが、この距離(13万`)までなんの問題もなく
   走行できるのでしたら、逆にこのまま交換しないで乗り続けるのも手だと思います。
   尚、当店が5万`以上交換してないATFの交換をお請けできないのは、交換すること
   によりなんらかのトラブルが発生した場合対応できないためであります。
   あとはディーラーの方に相談なさるのがよろしいかと思われます。」

みんなATFってどうしてる?あと、トヨタの店員にATFは無交換って言われた人いる? 
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:15:55 ID:M2J4zGNq0
オレのは7万走行で無交換だよ。
てか交換しないでも全然OKな部分だったような。
交換すると加速とか変色ショックが本来の力に戻るような効果があるはず。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 07:00:31 ID:7tKquUR30
>506
12年式、1.3X、走行距離約5万キロ。高速5普通2山道3
ギヤチェンジが頻繁なせいか、
自動後退でATF交換を勧められた。確かに素人目にも汚れていた。

トヨタディーラの人にセカンドオピニオンもらったら、
「ATFは基本的に無交換、やるなら交換機器の揃ってるディーラだけど、
5万キロごときじゃいらんよ。交換は面倒なんだぜ。
ちゃんと、点検するときに見ているから気にすんな」

ということでした。ご参考になれば。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 07:48:27 ID:x/fkPGaD0
籠だけに空力は今一で燃費もいまいちだけどね。


ATF気になるなら変えればいいんじゃね?
替えて不具合起きるか訊けばいい。
明らかに乗り心地は変わるとは思う。
一般的用途では汚れてても交換しなくていいような設計では有るだろうけど。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:32:17 ID:Tij4HESv0 BE:96965633-#
まだ乗ってます(笑)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:52:02 ID:xD8sLyRZ0
運転席の鍵を開けたとき、
すべての席とトランクの鍵も開く場合と開かない場合がある。
どこかで設定できるの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:11:05 ID:NJWCrpj6O
>>511
以前乗ってたトヨタ車で同じ症状が出でディーラーで聞いた話

キーの回し加減でロック解除が異なるらしい…
弱く回すと運転席だけ
強く回すと全ドア解除

気になるなら鍵穴へシリコンスプレーを少し吹き込めば改善されると思われ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:11:23 ID:AbiVdmbT0
故障かチャイルドロックか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:49:09 ID:XX4zEdY/0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:34:55 ID:3G/Svg1I0
14年後期式シルバー買いました。
前オーナーのタバコ臭が気になる・・・。
スペアキーってディーラーで作れば良いのでしょうか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:56:02 ID:Tij4HESv0 BE:678756097-#
切れてないですよ>>514
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:19:09 ID:7tKquUR30
>515
灰皿わざわざ買ってつけていたんだな。あえてやろうとはおもわんな。
スペアは鍵だけでよけりゃ、合鍵屋でいいと思う。

ちなみに俺はリモコンキーの誤作動があったので
ずっと鍵穴つかってます。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:26:56 ID:h+KrAQAf0
ブレーキランプ切れさしたらたいしたもですよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:14:33 ID:m7DKcVzr0
>>518
君の頭が切れてるね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:21:31 ID:B0NMgJAF0
純正バルブは切れないが、RAYBRIGやKoito等の強化バルブはスグ切れる。
何度変えてもダメなので今はバックアップランプのみ強化バルブ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:00:53 ID:RYYG11n3O
>506
俺もATFは交換しなくていいっていわれた。
オートバックスなんかではATFは定期的に交換しましょうみたいなチラシが貼ってあるんだが実際のところはどうなんだろう?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:35:23 ID:wDGSz4lQ0
そりゃバックスみたいな店は何か売らないと儲からない店だし。
ワイパーのゴムも定期的に替えましょうだの、タイヤにもワックス掛けましょうとかあの手この手で金使わせようとしてるよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:32:55 ID:sb8K7h5iO
スタンドもそうだよね。ATFの他には水抜き剤とか
ボンネット開けさせると、いちいち聞いてくるから開けさせないようにしている
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:44:55 ID:oFNAWV970
多走行の車はATFは交換しない方が良いと聞いた。
ATF交換するなら新車時から定期的に交換すべきで
ある程度走った車で交換するとスラッジが循環して壊れてしまう
可能性があるらしい。
前乗ってた車、某バックス店でエンジンオイル交換の際
変速がスムーズになる等の歌う文句でATFも交換したら
翌朝、500メートルも走らないうちに止まったよ。マニュアル車
で言うとクラッチが大すべりしてる感じになってね。
ATFの交換は気をつけた方が良いよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:42:01 ID:FGt69WIz0
籠を気に入りすぎてるから、乗り換える車のイメージが
湧かないな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:44:06 ID:j3M4TXfa0
うちの上司はおれが買ったファンカーゴなかなかいいなと思って探しててラクティス買った
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:07:55 ID:cisdjnHi0
まあ部下と同じ車は買えんと言うか買いたくない。

そのバックスは古いATFを戻してくれたの?
それともトルコン全交換?
泣き寝入りじゃないよね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:29:16 ID:NMa5+dwU0
>>525
ラクティス。

いや、言ってみただけだ('A`)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:32:23 ID:j3M4TXfa0
ラクティスは楽です
530506:2006/06/06(火) 00:01:32 ID:vUweeQdM0
みなさん、レスどうもです。

>>507-508-521
情報どうもです。今までのレスを総合すると交換しないほうがいいようですね。

>>522-523
スタンドは確かにウザイですね。セルフが増えてからは常にセルフで入れるようにしてまつ。

>>524
貴重な体験談どうもです。その後のバックスの対応がとても気になります。
おそらくそういうトラブルが続出したから>>506の店員の言う
>「5万`以上無交換の状態ですと当店では交換できませんので…」
という対応に変わったのでしょう。

俺の籠、ただ今2〜3万`/年ペースで走行中。来年の車検の頃には15〜16万`かな。
維持費を極力かけないでどこまで走れるのか楽しみでもあります。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:20:41 ID:0LudazL00
最近は軽とはいえタントやゼストなど、
横幅やラゲッジスペース除けば籠にも匹敵する室内空間があるようだけど、
ここの住民で最近中古で籠のオーナーになった方で比較の対象にした、
という方はいるのでしょうか?

自分の場合籠のオーナーになって3年たつが、
今選ぶならタンカスも比較対象になってるかもしれん…。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 02:55:09 ID:DKylSdQ00
ATFは3マンKm毎に交換している。
気持ちスムーズになることは体感できる。
通常のJmsやABのATFチェンジャーは70〜80%の交換率らしい。

長距離無交換で、一気に交換すると堆積・固着した成分が浮き出してフルードの
経路を塞ぐのでトラブルになるらしい。
どうしても交換したい場合は20%くらいずつ(月単位で)時間を掛けて
交換してゆく必要があるとの事。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 04:39:56 ID:D2QgpPTe0
ATFを交換しなくちゃならない。という神経がわからん。
エンジンオイルのように1万程度でへたれる物じゃないのだから。

無交換で本当にやばくなる頃には車体各所に不具合が出てる落ち。
いっそOHに出した方が良い。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:41:58 ID:4IZKLYw50
>531
籠の場合、ラゲッジスペースに人乗せる感じだけどね。

軽トラ並みの積載量にもうすこしマシな乗り心地と、
荷物積んだときの高速での安心感辺りで籠選んだ。
田舎だからよお、ノアとかじゃでかすぎるし、豪華すぎるんだな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:02:03 ID:8DS9mttVO
>531
俺はモビリオスパイクと比較したよ。
でもモビリオスパイクは中古でも安くて100万くらいしたので諦めたよorz
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:17:34 ID:E/ejTflYO
別に軽を馬鹿にしてるわけじゃなくて
やっぱ軽は軽だよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:28:30 ID:wlrQlrH40
>>536のいうとおり軽は軽。乗り心地、出足、坂道での粘り、カーブでの安定性、高速安定性
あらゆる面で籠とは隔たりがあるよ。籠はコンパクトのなかでも秀逸な出来だしね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:38:50 ID:4TPrz5tY0
安全性の面で、軽は対象外だな。
籠は一応5ナンバーだよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:00:19 ID:81aMZ0Ft0
実際、次は軽しかないかもしれない
駐車場の幅が1700くらいなので、籠は入るが楽は入らない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:08:09 ID:egFUFDpv0
籠とワゴンR所有してるけど
>>536の言う通り、軽は軽。
すべてにおいて籠の方が上。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:21:37 ID:qGLCW/DyO
タンカス…?
あ、モッコリも○みちのCMの奴?(…で合ってる?)
542531:2006/06/06(火) 23:16:41 ID:0LudazL00
>>541
合ってまつ(・∀・)
>>534->>540
24時間以内にこんなに書き込んでくれるとは正直驚いてます。
皆さんアリガトウ。
だいたい皆さん、

籠>>越えられない壁>>軽

という考えで一致しているみたいですね。
そういや半年ほど前に、代車で10年近く前のワゴン尺にしばらく乗ってたけど、
60km/hも出すと、エンジンのうなりやボディのきしみやらで、
なんか車がバラバラになりそうな気がしてハラハラしてた。
車が古いせいもあるだろうけど、最近の軽でもそんなもんなのかと思うと…
それと皆さんの書き込み見てると、籠でよかったな、と思う。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:45:02 ID:4dLGDjqtO
最近軽自動車(エッセ)買ったんだけどカーブ曲がるとロールが凄い。
籠は優秀
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:20:42 ID:5GoQAFcU0
>>542
そうじゃなくて
普通車>>越えられない壁>>軽
じゃないの?

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:06:06 ID:y0wuHmNM0
現在、ファンカーゴに一目ぼれして購入を考えているんですが
@ H11年式1.3X 走行距離2.5万キロ(車体価格47万円)と
A H13年式1.3X 走行距離4.6万キロ(車体価格49万円)の
どちらを購入したらいいか迷っています。
年式で選んだほうがいいのか・・・走行距離で選べばいいのか・・・
車の知識がまったくないのでアドバイスしてもらえたら助かります。
546531:2006/06/07(水) 02:41:55 ID:niJkYTpu0
>>544
まあ確かにそうなんだけど、ここは籠スレなので…
そういや今は、コンパクトvs軽のスレってないんだな。

>>543
エッセでロール大きいんですね。
ECOグレードなら…ネ申

>>545
自分なら迷うことなくA。年式重視。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 03:35:18 ID:uG2AyM2Z0
>>545
間違いなくA。Aで走行距離がもう少し少なければ完璧だが。
@だと電動格納ミラーも肘掛もないし、13年に至るまでの小改良も無い。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 04:13:37 ID:5GoQAFcU0
>>545
迷う事無く2
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 05:27:32 ID:y0wuHmNM0
545です。
ありがとうございます。とても参考になります。
今、ネットで 
H13年式1.3X ワンオーナー 純正ナビ・TV 走行距離1.8万キロで
車体価格49万円と言う、とても条件がいいのを見つけたのですが
私は神戸に住んでいて、このお店が東京なので
(遠方にも配送してくれるそうです。配送料5万円)
実物を見ないで購入しても大丈夫なのかな?と考えているんですが・・・
みなさんのご意見を聞かせていただけますか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 06:03:14 ID:uG2AyM2Z0
ぶっちゃけ見ないと×だよ。当りの可能性もあるけど外れの可能性もある。
大丈夫の可能性が9割だとしても外れたらひとたまりもないよ。
何十万もだすんだから、自分で見に行くないしはディーラが信用できる場合を除いて買っちゃ打目だよ。
整備不良車とか初期不良車、色々な事故車とかいっぱい在庫抱えてるところあるんだし。
配送料は卸値4万前後だから上乗せしてる。大阪⇒福岡で3万しないよ。
見に行って気に入ればそれを買うもよし。

割といい条件だから、なお疑るべし。
オイルのスラッジが酷いとか車内の匂いがヤバいとか水没車両とか怖い物件たくさんあるからね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:59:15 ID:A8WFXg1k0
>549
ヤフオクで服買う感覚みたいなもんだよな。

金もあるだろうけど、どうせ今100万円越える籠は珍しいだろ。
下手に変な車つかんで長い距離・時期のったら
毎年の保険代にいろいろ交換やらで100万いくで。

今の数万円、数十万より、現状のいいものを選んだほうがいいよ。

そのためにはあんたの目だよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:39:15 ID:n3zlSOpHO
見積もりはとった?
ちなみにディーラー系は本体価格は高めだが諸費用がやすいので、再度トータル金額で比べることをお勧めする
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:07:22 ID:ZSXAMk1s0
教えていただきたいのですが、ETC車載機を取り付けようと思うんですが
籠のACC電源の配線の色は何色でしょうか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:12:55 ID:y0wuHmNM0
549です。
なるほど、匂いなどでも状態がわかるんですね。
車の知識がまったくないので、どうせ見てもわからないし
安いほうでいいかなあと思っていたのですが
やはり一度はちゃんと見てから買うことにします。
参考程度に一応、東京のお店にも見積もりのメールをしてもらうよう
お願いしました。
今週にも近くのH13年式を見に行こうと思っているのですが
ファンカーゴの中古車を見るならここだけはチェックしておけ!
という点はありますか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:49:19 ID:ZqmswxHgO
出来れば正規ディーラーの中古車をお薦めしたい
価格は高めだが、アフターケアがしっかりしてる。
車は消耗品だとゆうことを忘れないでおこう。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:42:48 ID:AQyyvVYoO
メーター照明の電球に辿りつけない。
メーター本体を留めてるネジ二本外したあと、どこをばらせばいいのでしょうか。

本体を逆ににしたら、スピードメーターが180を振りきってかなりビビったw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:52:05 ID:OkMRXurC0
>>553
検電テスター買って自分で調べた方が確実
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:37:58 ID:Y5hemOF/0
>>553
最悪オーディオの電源の配線からとったら?

>>556
1 本体止めてるネジ外す。
2 本体を引っこ抜く
3 本体の裏に白の厚紙があるんやけど、その厚紙には所々穴が開いとってソコにメーター球のビスみたいなんあるからネジって引っこ抜くと取れる。

ラジペン使うとやりやすい。

ちなみにメーター球はバイク用のメーター球を探すとよろしい。
緑やら黄色、赤、橙、青、紫とかあるわ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:05:35 ID:w8y1N8QKO
>>558の補足
確かメーター球は茶色いソケットだったはず(記憶曖昧スマン)メーター裏の真ん中辺2つのソケットがメーター球

メーター用LEDを使うとメーター自体を照らさないから、バイクメーター球を使うのが良いと思われ、球の色は貴方のお好みで…

漏れは紫を使ったが、オニャノコ乗せた時にメーター色に感動してた(´▽`)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:11:53 ID:ZSXAMk1s0
>>557,558
なんとかうまくいきました。レスどうもでした。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:14:21 ID:neCdDTWS0
正規ディーラーで買うなら保証入っとけ。アレぐらいしか割高の正規ディーラーで買う価値は無い。
562556:2006/06/08(木) 09:32:10 ID:a72etUhNO
>>559
〇〇〇
裏にこう並んでるやつだな。真ん中に茶色があって、昼間用の照明だった。
メーター照明は両サイドのやつだね。
バイク用の電球かぁ。南海で買ってくるかな。
dクス
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:26:18 ID:CKLsaKyM0
先日、持ってるスクーターのトミカが発売になったので買ってきたが、
籠はないようだ。一応チョロQは持っているけれど、前期乗りなのに後期型だからこれも微妙に残念だな。

でも机の上に飾っているぜ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:04:20 ID:oV2X+ObRO
>>564
私も四色持ってます(^-^)
前は家に飾っていましたが、車に乗る時間がふえたので、チョロQも籠の中に移動しました。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:33:47 ID:J+FnzprKO
籠のプラモがあればいいのにね。
ヴィッツやbBがあるのに、籠だけないなんて陰謀だろ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:54:37 ID:zl1mz+dsO
誰の陰謀?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:58:07 ID:oV2X+ObRO
ト○タですかね。
私も昔から探してるけどなかったんですね…(^^;)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:12:13 ID:HFmdXAFM0
一万人ぐらい購入署名集めれば作ってくれるんじゃね?
欲しいなら動いてみたら?

漏れはトミカすら高いって感覚だからイラネ。
携帯ストラップ程度が欲しい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:42:24 ID:CKLsaKyM0
一万人だあ、このやろう、おまえが一万人集めてみろよ。

ttp://www.tanomi.com/shop/jyuchu/items00964.html
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:45:26 ID:IChvn4F80
>>555
正規ディーラーの中古買ったけど、ケアはどうかなぁ。
とりあえずおまけでもらったオイルキープでオイル交換はしてみたけど、
スピーディーでいいのはいいけど、それ以外は?
しょうもない純正パーツ頼む時便利か。故障した時近くのトヨタで見てもらえる

お店に行ったらいつもコーヒーくれる。へんな礼状が届く。
保障は特別なのには入ってない(通常の保障はある)

あ、うち41歳ですよ。4WDのを去年秋に買った。安かったからね。
嫁と子供1を載せるために使用。土日の買い物とか温泉ドライブ用。
この冬は、スタッドレスで雪道走るのが楽しかった。

昔はハイエース乗ってた。ここ数年は必要なかったのでバイクだけだったのよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:32:01 ID:aWCpziTu0
545です。
東京の中古車屋から見積もりが来ました。
車両本体価格(税込):498,000円
法定費用(非課税): 98,020円
諸費用(税込): 253,000円
-----------------------------
支払い総額: 849,020円
なんなんでしょうか・・・この諸経費25万は・・・(笑)
近場で買ったほうが断然安いし安心なので近場で探してみます。
みなさんのご意見とても参考になります。

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:44:08 ID:Xb3bQuWB0
>>571
馬鹿みたいな額だねw諸費用
車検費用が10万かかるとしてもあり得ない。
だからそういうところは危ないところが多いんだって
車両価格低めの設定にして客よせて、他でゴッソリ取ろうって魂胆みえみえだし。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:54:56 ID:IChvn4F80
車体59万で車検受けてトータル67〜8万くらいだった。ディーラーね。
引き取りに行ったら配車分の1万円をポイントでサービス。
大手のが安心?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:17:06 ID:HFmdXAFM0
諸経費は移送料だろ。気になるなら、こんな所で愚痴ってないで、内訳訊けばいいじゃん。
電話ぐらいできるだろ?
自走でも人件費と燃料代かかるし、トラックに載せるならトラック手配の代金も取られる。


トヨタの中古なら、3年保証に入らないと他の中古店より割高なだけで意味ないよ。
購入後には保証に入れないのでもう遅いけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:13:28 ID:qPgoydWA0
>>574
いやいや、中古屋によっては
「安心保障80000円」とか意味判らん諸経費請求してくるとこもあるぞw

で、「コレ一体何が保障されるんですか?要らないんで外して下さい」とか言うとキレられるw
大体移送料つったって遠くてもせいぜい3、4万くらいだろ。
576552:2006/06/09(金) 18:42:39 ID:zl1mz+dsO
ね?見積もりとって正解だったでしょ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:53:01 ID:a0tY7iJh0
それは言わない方がよかった
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:06:38 ID:LKY856Ug0
>>571
トヨタ系中古車サイト
http://gazoo.com/

ちなみに俺はここで半年前に前期籠を車両本体31.5万+諸費用9万で購入した。
トヨタ系と一般店と両方を比較して探すことをお勧めする。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:25:02 ID:LKY856Ug0
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:32:11 ID:d29NYWJb0
ファンカーゴはラクティスよか断然早い
1300でラクティス1500より軽快!
うちの彼女ファンカーゴ→ラクティス
って考えてたらしいが、試乗して2分で買わないってさ。
俺も運転したが断然ファンカーゴのが良い。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:48:46 ID:Xb3bQuWB0
>>574
俺も取り寄せでオークションで購入したクチなんで運送料の相場は知ってる。
運送料は4万程度だな。法定費用98000円は取りすぎ。そんなにかからん。
車検費は法定費用合わせて12万もあれば足りるだろ。アホだろこの店。つぶれろw
てか>>545そこコソーリ晒せ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:03:27 ID:5Xc/zaVK0
確かに諸費用とだけあって、25万はありえんな。
もし実際にかかるとしても、その内訳は書いてあるのが普通だし。
高い買い物だし、安心できるとこが良いよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:20:03 ID:UbxZjm0U0
>>580 籠海苔の俺もトヨタカローラに現物見に行って幻滅した口。
社内に乗り込んだ瞬間,ああファンカーゴが退化したとオモタヨ。試乗せず
に籠を買ったときの営業に愚痴こぼしちゃったww。

5年後あたりのフルモデルチェンジで籠に先祖がえりをキボンヌ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:23:02 ID:NPF8crld0
ラクチスの車内ってどうなん
籠よりせまい?外からしかみたことない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:48:14 ID:q5Zz9tR80
正直、この頃欲しい車がない。
新車が投入されても悪いところばかり目に付く。

俺だけだろうけど。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:24:13 ID:GwR1sqZJ0
保証8万でも車種に寄ってはそんなものだよ。
2500cc超で5年前以前の旧車で2年保証とかなら7万とかだし。
籠なら2年保証で3、4万ぐらいなら妥当じゃね?

大手チェーンじゃなくて、小さい所なら多少割高になるのはしょうがない。
そういうところこそ、損出さない様に念入りに事前メンテしてくれたりするけどな。
問題は保証期間中に倒産しないことを願うだけ(w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:49:23 ID:TaIbW4w70
>>586
ぉ?結構かばうんだね・・まぁ相場から言ってもあり得ない値段ですよ。
小さいところでいいところは沢山あるよ。あるけど半分は悪徳ディーラだと
疑って間違いないよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:30:46 ID:q5Zz9tR80
よくわかんねえけどさ、
保証代≒点検費≒人件費
みたいなもんじゃね?

悪徳は見ない分だけ、高く取ると。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:04:01 ID:C1Vx8eau0
>>580
 楽か籠かでオレも悩んだ口ですた。
 楽は出足が遅く、視界が狭いです。
 パドルシフト・クルコンは僕には必要なかったです。
 キャンパーの私には荷室の狭さもきになりますた。
 というわけで先週金籠納入されますた。
 かわいいねえ。

 トヨタのディーラーで買ったけど、マジおすすめします。
 どこかにあったけど必ず3年保証で買え。
 ディーラーなら近所の店もっていけるし、部品の取り寄せも早いし、一応作っているメーカだから安心できるし。
 前怪しげな中古屋で買って、いろいろ壊れてその店に持っていったけど、結局中途半端に直されているだけですた。
590575:2006/06/10(土) 12:36:22 ID:mqOasLBg0
>>586
俺のトコは実際には保障付かないのに+80000なだけですが何か?
3年保障とか付けたいなら別料金。
だから「コレ一体何が保障されるんですか?」て言ったんだ

大体、ディーラー系なら車検有れば数万、無くても10万強程度に収まるだろうに
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:18:48 ID:mY+1ZZz5O
ディーラーといえば前にリコールの時に持ち込みしたら、後席ドア
の上(天井側)を作業したままの汚れた手でがっつりつかんだらしく
籠タンが禿げしく汚れていた…。外側洗車してくれなくていいから
中汚さないでくれよ…と言いたくなったが気付いたのは帰宅後で、
後の祭り。
濡れタオルでゴシゴシしたら天井がちょっと擦り切れたみたいに
なったよ…_| ̄|○ チクショウアソコニハ、ニドトイカン…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:36:06 ID:TpPOIOxo0
>591
お人よし杉。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:15:50 ID:fX2nNe610
545です。
明日、ファンカーゴを見に行ってきます。
H13X 走行距離4.7万キロ 車体価格49万円です
見積もりだけメールで教えてもらったら総額62万ぐらいなので
実際、見て状態がよければ購入しようと思います!

>>581
カーセンサーnetで見つけたお店です。
明らかに他のお店より車体価格だけは安いです(怪しいほどにw)




594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:25:23 ID:mqOasLBg0
>>593
いい加減車体価格の安いあやしい店から離れたらどうだ545は
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:56:32 ID:DTXoSfCX0
>>545
ファンカーゴに限った話ではないのでそろそろ板違いよ

中古車
http://hobby7.2ch.net/usedcar/
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:31:07 ID:PbBJV1YO0
マーチからの乗り換え検討中です

ちょっと質問
2駆と4駆ではリアの広さ(高さ?)は違うのでしょうか?
違うとしたらリアシートを折りたたんだ床面がフラットになるのはどちらですか?

よろしくです
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:35:31 ID:DTXoSfCX0
>>596
4WDは完全にフラットにはならない。段差がつく。
スペアタイヤの関係で2WDの方が広い。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:52:34 ID:PbBJV1YO0
>>597
レスさんくすです

13年以降・1.5L・2WDで探してみます
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:01:53 ID:GwR1sqZJ0
価格に釣られたアフォか。ああいう比較サイトのは、わざと車体価格安く見せてるだけ。

後から汚されてるの見つけたら、そのままでいいから後日ダメ元でゴルァしにいけよ。
その対応で二度と逝かないと判断しても遅くはない。
引っ越さないなら、またそのディーラーとの付き合いが有るかも知れんし、貸しを作っとくのは交渉の基本。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:11:33 ID:LkxThJs40
>>596
4WDは雪国とかスキーとか、そういう場合安心。
スタッドレスで雪道ドライブは楽しい。かなりいい感じ。

それ以外は2WD。室内広いし軽いから燃費もよろし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:27:33 ID:1mCk+ydI0
籠の四駆ってたしかタイヤがリアハッチに
着いてるんだよね?
自分も籠四駆買おうと考えてるんですけど
四駆の場合ガッチャンしても寝れないですか
二駆よりかなり狭いですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:41:42 ID:LkxThJs40
全体の長さは変わらない。けれども、、、
テンパータイヤのケースがドアにぶら下がってるからね。
足を後ろにして、すこし斜めに寝ればいけるんじゃないの。
前側が少し下がり気味になるので高さ合わせ必要かな?
外せば邪魔にならない。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:36:04 ID:ICAlY7SbO
>>601
うちのは四駆だけど、2駆用の内装にかえてもらった
んで、液体のパンク修理材積んでる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:24:42 ID:FAbS7l+C0
内装替えも出来るんだ。
車検つーか法的に問題無いの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:11:39 ID:/vNRCtAmO
>>604
定員乗車人数が変更にならない
室内の長さが変わるだけだから
(厳密に言うと車体重量が減る)
スペアータイヤの代わりにパンク修理剤を常備してれば車検は大丈夫だと思われ。

ネイギットはスペアータイヤの代わりにパンク修理剤が積んであったと思ったが…
606601:2006/06/12(月) 20:14:37 ID:KQ+5tgNn0
皆様レスありがd
四駆でもなんとか寝れそうですね
自分は、多分スペアタイヤは外せないなー
修理剤じゃバーストした場合は直せないし
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:33:13 ID:ZiIu3BW40
車高の低い車から乗り換えましたが‥
すごく虫がぶつかりますね^^;
(特に高速道路)

でも、すごく視界が広いし天井高いし大好きですよ。*^^*
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:35:59 ID:Ov1FoMCJ0
>>606 俺も籠の四駆海苔で二駆用に内装換えやったよ。
で,最近高速道路のSAでガラス踏んでパンクやらかしたよ。
SAまで気づかずたまたま入ったGSで気づいた。妙に車高が
低くなってたので。サイドウォールもやられてたのでスタンド
で新品のタイヤに交換してもらった。(在庫が無かったのでイ
ンターチェンジの近くのタイヤ屋からタイヤ一本買った)

俺は,二駆用内装のメリット>パンク時の対応(動けなくなるリスク)

と考えてたから,パンクやらかしたときは割り切ってた。しょうがないやとね。
ちなみに7年乗ってパンクはその1回きり。内装換えして特に後悔してない。
広くなったメリットを享受している。ということでチラシの裏の発言でした。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:58:40 ID:hQIZpMEd0
最近はタイヤの品質が向上して、普通に乗ってる分には滅多パンクしないもんね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:49:42 ID:CSy5HuW20
とはいえ、道路に何が落ちてるか分からんのであっさりパンクしてたりはするけどね。
JAFとかに入って、出費覚悟なら割り切れるんじゃね?
コスト的には予備タイヤ積んどいたほうが安い。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:55:55 ID:egTDadkQ0
>あっさりパンクしてたりはするけどね
それ言い出したら切り無い罠
ランフラット全車標準にでもならん限り

>JAFとかに入って、出費覚悟なら割り切れるんじゃね
今は保険やクレカ等のロードサービスも充実してるし
あえて金払ってJAF入る必然性も薄い
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:22:00 ID:1FwPEHAk0
>607
確かに視界いいけど、よく虫ぶつかるな。つうか、気になる。
毎日フロントガラス拭いてる。

今日なんか、フロントのバンパーと
ボディの継ぎ目に詰まってるハチがいたよ・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:32:29 ID:zVSzRrw60
なんかファンカーゴって鳥の糞害にあうことおおくない?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:20:17 ID:VRqgvhMy0
>>612
表面積がでかいからね。でも箱ミニバンとかだともっと付く

>>613
一度もないですよ。銀色ですか?>>613の籠は。
ちなみにうちのは金色
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:23:53 ID:eUAiQmgpO
>>913
うちは銀ですが時々ついてます。
土地柄ではないのですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:30:24 ID:1ka1pRMAO
停めてる場所の関係で毎日のよ〜にかけられる。
つか(゚∈゚*)のウソコ…今も付いてるw洗車せねば…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:00:23 ID:zVSzRrw60
青籠なんだけど
週1回はボンネットについてる・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:24:32 ID:OrRDht/P0
白は膨張色なので鳥のフンは、かかりにくい(←大嘘&意味不明
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:35:38 ID:SLv/rVIWO
うちのは金籠だけど、フロントサイドウィンドウについてた。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:49:07 ID:xjFTAL/30
ちかくにツバメの巣とかできたらかわいそすぎ。
まあ、鉄粉とか食らう奴もいるからな。

今日は砂利の袋で籠をパンパンにしてくる。
がっちゃんして後ろに重心がずれるとすごく安定して走りやすいと思うのは
おいらだけかな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:18:47 ID:QZ/4vqR20
つうかファンカーゴ乗りって青空駐車の貧乏人ばかりなんだねw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:19:16 ID:GIlhKdLUO
そういう人向けって一見してわかるやろ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:56:08 ID:/kcEkbwu0
今時「青空駐車=貧乏」なんて公式は
「ベンツ乗り=金持ち」と同レベルの恥ずかしい厨発想だと気づかんかね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:59:09 ID:snfmUr1H0
でも現実に貧乏。青空駐車のベンツ乗りより屋内駐車の軽自動車乗りの方がリッチ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:18:52 ID:WEL0ne7a0
10坪未満の土地に隣家との隙間が数十センチのウサギ小屋でも1階が車庫で屋根有り。
100坪以上の土地に日本庭園の立派な邸宅でも広い庭に青空駐車。不毛だよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:22:45 ID:TNt2tng10
何の議論してんだよww

FCG乗りで自分は裕福だなんて思ってるやついねーって。

・・・・orz
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:33:15 ID:7KQD5Ral0
立派な邸宅ならシャッター付きの屋根付き車庫じゃね?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:45:48 ID:/kcEkbwu0
つまらんツッコミだ・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:55:45 ID:NUko0HphO
籠のエポパ洗浄ってグローブボックス外しただけじゃ無理なんですかね。
見当たらないorz
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:51:13 ID:0HdNoFYF0
うちは一軒家でシャッター付きガレージだけど。

まあ、雪国新潟なんで。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:16:03 ID:BmRALxMH0
>>629 
 @ エバポレーターが濡れて、汚れを浮きやすいよう
  適当にエアコンを使っておく。
 A クローブボックスと花粉フィルターをはずす。
 B 洗浄液がこぼれても大丈夫なようにポリ袋やタオル等で養生。
  洗浄液がついたまま、ほって置くと樹脂部品が痛む。
  また、下にECUのボックスがあるので特に注意。
 C 車体の下、ドレンホースの下に洗面器などを置いて洗浄液を
  受ける準備。(エアコン使っているとき水が出るところ)
 D エアコン全開で花粉フィルターの窓から、中のブロワーめがけ
  エアコン洗浄剤を噴射!!
  (いっぺんにブッコミ過ぎると、ブロワー部から漏れ出すので注意)
  エアコン洗浄剤はホームセンターやドラッグストアで売っている家庭用エアコン
  用で良い。2本準備。香りはラベンダーがオススメ。
 E 一本全量投入後暫く放置して、ドレンから洗浄液が出終わった位で
  洗面器の洗浄液をチェック。黒っぽいカビみたいなのが浮いてるはず。
 F 2本目の洗浄剤を投入。2回目の方が取れる汚れが多いかも。
 G 仕上げは、A/Cオフにして、送風でエバポレーターを乾かす。
  これで殺菌とコーティング効果を狙う。

以上。 カーショップやディーラーでやってもらうより、はるかに効果的ですよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:36:03 ID:BmRALxMH0
カーショップやディーラーのエアコン洗浄は

・2、3千円の安いやつ〜ドレンの出口から150mlくらいの洗浄液を
    噴射して、洗浄液をエバポレーターに送る。
    下から送るだけなので洗浄効果低い。大型車やドレンホースが
    長い車だと洗浄液がほとんど届かない事もある。
    ファンカーゴは届くけど長持ちしなかった。
    アリストは全く届かない。

・5、6千円コース〜上から(エバポに届かすための)特殊なノズルで
    エバポレーターに洗浄液を直接かける。(とりあえず掛けましたという程度)
    アリストでやったが、長持ちしなかった。

・エアコンユニットの分解掃除〜正攻法ではあるが機種によっては
    分解不可能なものも多い。 業者もやりたがらない(実績がない)。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 03:06:12 ID:/tXLWuN10
ありがとう。ありがとう。ありがとう。
634629:2006/06/15(木) 09:41:36 ID:Swxw0LOFO
>>631
丁寧にありがとうございます。
エアコン洗浄液も準備していざ!と思いグローブボックスを外したんですが、他の方がやられているような作りではなかったので断念。
フィルター外してあのファンみたいな所めがけて、洗浄液を解き放てばいいんですね。
ありがとうございました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:27:31 ID:nsVgYZTO0
>632
GJ おいらのも匂い、脱臭剤でごまかしてるから、これで根っこから断ち切るよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:00:23 ID:yJxUhhTW0
落ちますかね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:03:23 ID:jdbq2oYEO
落ち防止チラシ裏でのアゲ済みません。

購入一年チョイの我が籠を今日徹底的に磨きました。

テカ・ツルの我が籠タンを見てウットリ(´▽`)

目標走行20万`まで籠タンを壊さないよう気をつけて走らなければ…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:37:01 ID:7MTJj/6W0
>>637現在何キロ走行しているの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 05:39:09 ID:E7H1OzrI0
週末なのにだれも書きこまないじゃないか。
ちなみに私は集中、通勤で25キロ往復です。まあ絶対雨降らない自信あれば
スクーター(っても400cc)に乗るけど。
週末は親があぼんしそうなので400キロほど乗るときもある。

帰宅時の籠で音楽聴くと(吊り下げスピーカ装備)ちょっと癒される。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:20:54 ID:1HJN6Ci+0
音楽なんて部屋で聴いたほうがノイズも少なくていいよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:40:33 ID:Gp3FboQu0
>>640
言いたいことはわかるが、そういう問題じゃない希ガス。

定位だの、ダイナミックレンジだの、f特だの、カーオーディオは
ホームオーディオにかなわんのは百も承知。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:41:43 ID:qi5Xv95P0
マンションではさすがにデカイ音出せないので、
車に一人で乗ってる時はがんがんやってるよ。
一応それなりのスピーカーに交換&デッドニング済みです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:36:25 ID:XxElBiSsO
車内ではライブ版を堪能するが吉
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:54:29 ID:oI42946m0
お願いだから、環境音聞いて、事故回避してくれ。
カーステが外に漏れるほど掛けてる香具師に限って、人身事故起こしかけてるDQNな運転が多い。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:41:50 ID:dTYq4EDM0
音楽も夢中になっちゃうと、携帯かけながらの運転と同じやな。
つうか、無線やってる人が一番危ないか。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:15:40 ID:7cuzM55R0
ガンガン音楽ならして歌って毎週300キロを走ってるスマン。
にしてもこの車コーナー攻めるのたのしぃなぁ。
車の挙動が丸分かりで運転上手くなるよねー。

今日車検から車が戻ってきたよ。138000円もかかったorz
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:32:10 ID:zB13/pbF0
>>642
俺はデッドニングしたくなかったので、トレードインボックススピーカー
を付けているよ。前の車で散々オーディオいじった経験からの結論。


>>646
形に似合わず、ハンドリングは良いんだよな。
籠を買うときちょっと試乗しただけで、「おっ、なんか良いじゃん」
と思った。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:06:39 ID:3M9Np4ogO
昨日、環八で籠のタクシーを見て驚いたんだけど妙にかわいかったよ!ワンコインタクシーって書いてたけど走ってるのは都内だけなのかなあ。これ見てる人で籠タクに乗った人っていてる?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:20:06 ID:GuRFvefgO
籠のデッドニングしてる人いますか?
よかったら施工状況など教えてほしい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:26:33 ID:px6Zzuk60
>>648
最近車に興味持ったね!
足立区辺りにはゴロゴロ走ってるよ。
それも初代発売と同時からね。
つーかここでも何度かネタになったよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:40:50 ID:3M9Np4ogO
650
既出ネタですいませんでした。最近籠に興味が沸いてきて購入しようかと検討中なんですよ。
でも初期型の相場もなかなか値落ちしませんね。ライバル車のキューブは相当安くなってるんですけどねー。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 06:55:03 ID:aBC0EiH40
>>649
ファンカーゴ デッドニング でググッたら良いのがでるよ。

いくつかのサイトを参考にエーモンのデッドニングキットとインナーバッフル使用。
フロントスピーカーをパイオニアのツイーター分離タイプにしてます。
適当に見よう見まねでやったけど、それでも劇的に変わった。
純正の駄目音が、並音まで進歩って所。
そこそこなスピーカーでもずいぶんと良くなる。
普段は全く車をいじらない人ですが、それでもだいたい一日仕事でした。

http://www.amon.co.jp/
↑エーモン ここのAODEA の所にいろいろあるので。

・・・しかし、、パイオニアのスピーカーより外国製のが良かったかもとちと後悔。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:28:06 ID:1IZAoZXN0
>>651
籠はやめとけ。
ショボい猿人にトヨタ車とは思えないトラブルの多さ。
高速走る度に淋しい思いするぞ。
九部に城。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:33:24 ID:Nb++m16CO
653
アドバイスありがとうございます。キューブは基本的にマーチのエンジンを積んでてトラブルが少ないと聞きますが以前、日産車に乗っててサスがすぐヘタったんですよね。それ以来、日産恐怖症になったんですよ。でもご意見参考になりました!もう少し検討の余地がありますね!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:09:13 ID:BMLsrJtX0
キューブは後ろのランプ類の配置が低すぎて見にくい。つうか、後ろを走りたくない
あっ、ファンカーゴはハイマウントストップランプがないか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:06:06 ID:rVwLBDhE0
>>654
キューブはゴーンの基、コストダウンに励んだミニミニバン戦略車なので
耐久性ウンヌンは説いてはならぬ。
どうしても共通部品多数で大量販売しているトヨタのコストダウンには敵わない。
リコールでてるけどね。
ちょっと前までゴーンの指示の基ほぼ値引き禁止だったって事もあるし
初代キューブも四人乗りで加護に出遅れた分、マイナーチェンジで
内装だけ見直して窮屈な五人乗りとして販売しちまった過去もあるので
フル乗車しなくてもキューブも範疇なら覚えておいたほうがいいよ。

オレは無難に加護の方がいいと思うな〜
安くて装備が充実しだした辺りの初期の車だから細かく見ると
ちゃちいところがあるけど(ドアの開閉音とか)
中古で多少高くても値段なりにキューブよりは安定した中古品質のタマを見つけられると思うよ。
キューブだと若めなオーナーが多いから変ないじり方をしてたり
乗り方が荒かったりすると後年に現れてくるからさ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:23:12 ID:+5ZGX8j00
ニサーンって昔からDQNのイメージがあって・・・

>>652
籠にAODEAのトレードインボックス付けてる。
とても8cmとは思えないサウンドで鳴る。
658649:2006/06/20(火) 21:29:40 ID:xA7vXBPvO
>>652
レスありがとうございます。
籠のサイトは結構見ているので、ここの住人は何かしてるか気になったので聞いてみました。

余ってるスピーカーがあるから、交換してみようかなぁ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:43:31 ID:aBC0EiH40
ファンカーゴスレでキューブにしろと書き込む痛い人?

>>658
スピーカー交換もいいけど、デッドニングの効果の方が絶大かも。
ノーマルスピーカーでもかなりかわるし。
ついでなので同時にやるのがいちばんでしょ。

>>657
トレードインボックスは・・・さらにいいのか?
四角い箱というかスピーカーそのもの? だったらそれは付けられないよ。
でかすぎです。後部座席はベビーシート乗ってるし。。。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:16:42 ID:qO5NlI8t0
>>659
ttp://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=62

ttp://www.amon.co.jp/good/data/good/img/2700D.jpg
ttp://www.amon.co.jp/good/data/good/img/2701S.jpg
ちゃんと純正スピーカー位置に付きまつ。

ちなみに、このAODEAのトレードインボックススピーカーの初代デモカーが
なんと籠だった。
661631:2006/06/21(水) 05:08:36 ID:9JnUBWHt0
ノーマル状態のままで、デッドニングするだけでもかなりイイ!
ウチもエーモンのデッドニング資材を使って施工したが
オーディオの音質改善だけでなく、ドアを閉める音が
「べしゃんっ」から「ドスンッ」に変わって頼もしくなった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:25:02 ID:mb+qjdNE0
全くのド初心者でもデッドニングできますか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:49:00 ID:dinmQ1vt0
>663
うちの近くのABでは「初心者でも簡単コーナー」作ってるw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:21:53 ID:r3KjEY2q0
キューブつーか日産は今、減産してるほどのあぼーんの危機だからなあ。
無難にトヨタを選んでおくのが吉。順調に販売台数伸ばしてGMに次ぐ世界企業だし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:00:42 ID:hUm6EmNo0
無難にトヨタ⇒ラクティス
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:07:23 ID:6LRCWlHb0
ておいw キューブみたいに走らない車をすすめるなよ。
ファンカーゴはヴィッツより走るし広いしいい車なのでキューブを買う理由としては
デザインで選ぶぐらいしか考えられない。キューブは走らんよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:24:17 ID:jEYD8IIl0
>>662
HPとか参考にして、ドアの内張りの外し方だけわかれば、
後はエーモンのビデオでお勉強すればいけるでしょ。

内装はがし用のコテみたいなのと、ドライバーが必要。
細かな事は気にしない(笑)。 
ドアロックが正常に動きさえすれば、特に問題ないと思うわ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:30:52 ID:2cclUU6CO
初代キューブで25万`走破した俺様が来ましたよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:22:25 ID:IyS26R910
>>662
内張りはずしたら、とりあえずサービスホールから手を入れて届く範囲のドアの鉄板に制振材を貼る。そして、サービスホールをある程度塞ぐ。
完全に密閉する必要は無いと思う。あと、内張りの裏側にも貼ると良いよ。

あと、ドアぶつけないように気をつけろ。デッドニングやり直しになるから。






俺は、もうデッドニングはやらん。だからエンクロージュア付のヌピーカーにした。
軽量化にもなるし、第一、そのスピーカーに最適な条件で設計されたエンクロージュア
に収まっているから、理想的だし。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:25:32 ID:mb+qjdNE0
ドアの鉄板ってスピーカの近所だけで、全面に張らなくても大丈夫ですよね?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:53:20 ID:am1kHb1IO
みなさんの籠の後部シートは常に収納しぱなっしですか?
なにか人と変わった工夫の仕方をしてる人っていませんか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:59:46 ID:Ty1YM4ykO
>>671
このスレを見ればわかるが、畳んで昼休みに昼寝してる人などがいるみたい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:00:55 ID:IyS26R910
>>670
全面は無理でそ?
ある程度の大きさ(サービスホールから入る程度)に切った防振シートを
ある程度間隔をあけて貼る程度で十分。それでも振動を抑えることは出来るよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:03:00 ID:IyS26R910
連投スマソ。

>>670
スピーカーの近くだけじゃなく、離れたところもちょこっと貼った方が良い。
そこが振動する場合もあるし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:13:13 ID:mb+qjdNE0
ありがとうございました。

自分は後たたんで枕と目覚まし時計と最近はウチワやシガー電源扇風機を持ち込んで
昼休みに昼寝してます
ござもしいてる
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:31:04 ID:aqhQ7IgD0
そういえば、前にキャンプ行ってせまいテントで寝たけど
よく考えたら籠の中で寝てた方がよっぽど快適だったろうな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:57:23 ID:ItRi+K870
>>671
俺の工夫は、ロングアシストグリップ(ディーラーOPで12000円くらい)にして
ロングアシストグリップと天井の間に100円ショップで買ったつっぱり棒を5本はめている。
車中泊に欠かせない銀マットを、つっぱり棒と天井の間に挟んで収納できる。
ハンガーもかけられる。傘も収納できる。ランタンもかけられる。
スキーに行ったあと、濡れたウェアはいるもハンガーに干している。
室内の高い籠ならではの使い方。他に工夫次第でいろいろ使える。

ん?ディーラーOPの、アジャストバー(だっけ?)を使えよって?
だって、あれ1本5250円もするから何本も買えないんだよ…orz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:13:18 ID:am1kHb1IO
677
すごいですね!籠は天井が高いからそういったアレンジの仕方もありですよね!参考になりました!でも、ほんと籠って遊び心をかきたてる車ですね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:28:18 ID:Ty1YM4ykO
>>631をみて戦場してみた。
受け皿がなかったので垂れ流しwだったけど、黒い水滴が垂れていた。

焦ってやるとブロアの下から漏れてくるので、のんびりやった。四万キロ分の汚れが取れて満足です。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:10:30 ID:gW7NJeNuO
>>675
扇風機の時期か…。通勤など、朝晩は未だにゆる〜く
暖房つけないと微妙〜に寒いウチの地方から見たら、
ウラヤマシ(´・ω・)ス。
年中my籠にはひざ掛け常備(´・ω・)ス。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:21:52 ID:o+TUr3xa0
>>631
>>679
エアコンフィルターの窓の中の下にあるのがブロア(送風機)ですよね?
そこからエアコン洗浄剤を噴射するとブロアに付着してしまいそうな
気がするのですが大丈夫なんでしょうか?
洗浄してみたいのですが、洗浄剤がちゃんとエバポレーターまで届くか
どうか不安で、なかなか踏み切れないッス…orz
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:25:14 ID:IiF9mXTq0
>>680
大阪は暑いです。今暖房を必要としているってことは、、、いい場所ですね。
昨日所要で仙台に行ったら・・・激涼しかった。クーラー要らずで。
夕方大阪に帰ってきたらまだ30度でございましたとさ。暑いのよ。やってられん。
683679:2006/06/22(木) 23:28:18 ID:d2VwkhgCO
>>681
ちゃんと下から水がでてきたので、631のやり方で大丈夫だと思いました。
ブロアの汚れも取れてウマーなんて思ってますw(ブロアが樹脂っぽいけど(・ε・)キニシナイ! )
684631:2006/06/23(金) 01:32:13 ID:N13eIjlh0
>>681
 679さんの言うとおりブロワの羽根の汚れも取れてウマ〜です。
 「B 洗浄液がこぼれても大丈夫なようにポリ袋やタオル等で養生。
   洗浄液がついたまま、ほって置くと樹脂部品が痛む。」
 と書きましたが、エアコンユニットのケースやブロワなどは大丈夫。
 ダメなのは踏んずけたら割れちゃうような硬いプラスチック類かな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 14:36:58 ID:p5M94MAs0
>682 東北の梅雨はさむいからね。
ところで、このごろ市販のハイマウントストップランプつけました。
車内側に取り付けだし、フィルム貼ってあるからそんなに明るくないけど、
いまや、軽トラでもつけている時代だしね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:06:11 ID:i7G88D7P0
ハイマウントランプはどうやってつけてる?
穴アケテネジ?両面テープ?

なんか外装用のエアロとか固定するっていう超強力両面テープでガラスにはりつけても
数日たつとすぐはげてしまう
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:29:19 ID:p5M94MAs0
>686
ステーが付属してたんで、それをリアガラス上の鉄の部分に両面テープで固定しています。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:02:51 ID:ugs20EOk0
>>686
ブチル両面でも駄目?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:19:50 ID:i7G88D7P0
それってカーショップとかホームセンターとかでうってますか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 04:08:51 ID:YplvhWY+0
>>689
売ってる。でも書いてから気がついたがエアロ用もブチルじゃなかったっけ?
貼る前に汚れ落として脱脂した?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 07:18:03 ID:usQq2Tsz0
したよぉ
でもなんか使用用途みたらプラとか金属とか樹枝とかってかいててガラスとはかいてないんだよね・・・
ガラスへの接着面が寒暖差や紫外線に直にさらされるからやっぱ弱まるのかな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:18:27 ID:dhVXqA0H0
吸盤じゃだめ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:38:53 ID:usQq2Tsz0
吸盤をライトにどうやってつけよう
あんまり見栄えあおかしくなるのも
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:46:16 ID:weO9gplb0
プラ板とかでブラケット作るのはどうよ。両面テープも生きるんじゃね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:49:37 ID:usQq2Tsz0
とりあえずホームセンターとかでガラスもOKな強力テープさがしてみます
なかったらブラケットとか考えよう
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:38:38 ID:YMrIyWFj0
>>686
まさかとは思うが両面テープでステー貼り付けてすぐにランプ取り付けてないか?
両面テープなじむまで粘着力弱いぞ。
ステー貼り付け直後に取り付けて、じわじわ重さで剥がれてる可能性もある。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:22:52 ID:usQq2Tsz0
ステーとランプ一体なんで別々につけれません・・・
いちおうはりつけたあと別途テープでランプ本体とガラス上のボディーをはりつけて支えてます
698名無しさん@Linuxザウルス:2006/06/24(土) 13:43:53 ID:sG5NNVRT0
19歳でH11年式シルバー1500Gのフルオプション(フルエアロ純正ナビTVアルミホイールWサンルーフスモークガラスウィンカーメッキカバー等)買いました。

今はオーディオをいろいろいぢってきたのですが、全部で本体の価格と同じくらいいきました(笑)
デットニングは良いですね、ドア閉めた時の音がドスンって言うようになりました。
アンプとプロセッサーは後部座席を収納する場所(床下)に全て設置しました。

しかし、最近エンジンかけてからスタートする時に2分程アクセル全快でもエンジンの回転数が上がらなくて発進が凄くのろい・・・・orz
バッテリーは一番ランクの高い奴、オートマチックオイルも交換済み。走行距離5万キロ。

同じような症状の人いますか?ディーラーさんもエンジン異常ランプがつかないと分からないって言われました。。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:59:29 ID:fgQyotf90
オーディオ売って別の買えば直る。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:12:35 ID:Moz+OP0R0
ATFなんて替えなくていいものを替えてダメージ食らってる悪寒。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:47:15 ID:kmFw77LK0
>>698
釣りか?エンジンかけてすぐにアクセル全開にするのは馬鹿な行為だよ?
エンジン暖まるまではせいぜい2000から3000回転程度で走るのが常識だと思うけど。
俺はそんなことしないからわからないが、車の耐久性のために制御されている可能性もあるのでは。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:19:09 ID:3BXw0/geO
エンジンがかわいそう
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:37:39 ID:L+PiezwvO
>>701
正解。
エンジン保護の為、冷間時はアクセル全開にしてもシフトに制限が入ります。

籠タンの寿命を縮めない為、水温ランプが消えるまでエンジン回転を上げず大人しく走りましょう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:42:45 ID:tKHXYh8I0
シフト制限と回転数が上がらないのは全くの別問題
705名無しさん@Linuxザウルス:2006/06/24(土) 18:01:08 ID:sG5NNVRT0
発進時、軽くアクセルを押しても人間の歩くスピードくらいしかでません。
そのまま全快まで押しても何も変わらないっす。

そして1分くらいしたら気が付いたかのように走り始めるんです。。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:12:05 ID:K0xzTqYo0
そりゃおかしいな・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:29:45 ID:kmFw77LK0
>>705
ウホ。それはおかしいね。トヨタディラーにいっておいで。
ちなみにディラーの作業員のレベルは個人で相当の差があるから
近くのトヨタだけじゃなくて他の店舗も回ってみ。
最低4,5店舗回ってそれでもヒントが見つからないなら結構解決難しいかも。
とにかく腕のいい整備士さん見つけるまでがんばれ。
俺もATF交換時のトラブルの可能性しか今のところ思い浮かばないな。
708名無しさん@Linuxザウルス:2006/06/24(土) 18:36:58 ID:sG5NNVRT0
>>707
はい、いろいろ回ってみたいと思います。親切にありがとうございました!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:00:01 ID:RCkMqXjM0
>>708
同じように、エンジンかけてすぐにはアクセル踏み込んでも
あまり走らないっていう症状が出ました。
警告灯のエンジンのマークのが点灯したので、ディーラーに
もって行ったら、エンジンのガソリンと空気の比率を計測する部分に
異常があったようで、部品交換してもらったら直りました。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:31:23 ID:CR0XCkYf0
ディーラーに修理出すなら
不具合の発生状況を自分なりでかまわないから詳しく説明するか、
箇条書きにでもしてメモしとくと修理する側も分かりやすいよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:38:27 ID:scL53MFg0
>>709
エアフロ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:59:28 ID:oTJv1JuN0
>701
雪道で空転させりゃ、いきなり6千とかいくよw
青いマークが出ている間は4速入らないね。

ちなみにATFはご丁寧に「無交換」とシール張ってあったよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:14:52 ID:6d1u1dfT0
>>711
じゃね。たぶん。
漏れも交換したし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:46:52 ID:Ya78GTuV0
今日、雨が降ってて蒸し暑かったので、久しぶりにエアコンをかけました。
信号待ちで止まってて発進するとキーキー!とうるさい音がするのです。
今度の信号でエアコンを切って発進すると何も音がしない。
再度エアコンをかけて発進するとまたキーキー!と音がします。
時速20km/hくらいまで加速すると音が聞こえなくなります。
(エンジン音とか周りの車の音にかき消されて聞こえないのかもしれませんが)
今度も同じ現象が起きれば来週にでもディーラーに持っていこうかと思うのですが、
同じような経験をした人はいますか?
ちなみに、車はH11年式Xの2WDで走行は130.000`です。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:28:26 ID:jANVop7Q0
ファンベルトか? エアコンの負荷かかって・・・キーキー
それともエアコンのベルト?ってあるのか。わからん。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 04:00:08 ID:vdcDfv320
ここ2ヶ月ほど電格ミラーの音がおかしかった。
普通なら みゅぃぃぃいぃぃ って閉じるのが みゅぃよんぃよんぃょんよんぃぃぃ ってまったり閉じてた。
そして今日とうとう動かなくなった・・・。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 04:46:34 ID:NxWdyXou0
ミラーなんて常に開きっぱなしでいいよ。
無駄に可動して壊れやすくなる典型だな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 06:37:47 ID:V9JAz4PZO
>>714
音の原因
ベルトの緩みが劣化だと思われ。
下手に鳴き止め剤を使うよりDで見て貰った方が確実。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 07:58:40 ID:BMdnDsBBO
>>716
うちのも壊れた。
保証で直してもらったが、片側だけ交換すると、交換したモーター?が静かで、壊れてないほうも壊れて欲しいと思うよw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:12:00 ID:Lxebmj5T0
>>714
ベルトのどれかに間違いなしだな
俺は去年の夏、わずか3万キロでそうなって交換した
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:29:30 ID:dJDY1kdM0
>>718 >>720
ありがとうございます。
今度の土日にでもディーラーへもっていってみます。
また結果を報告します。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:42:49 ID:p+zDz5Ng0
車種によらずベルト類は消耗品のような気がする。
車検の時ねんを押してるせいか毎回張り直し、2回に1回は交換のような。

ベルト音高らかに走り回っている車も多いしね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:42:12 ID:BMdnDsBBO
うちのもエンジンが暖まるまでキュルキュル言ってる
724716:2006/06/27(火) 19:06:56 ID:faUQMHXz0
ディーラー行って来ました。
見積もりとったら左右で4万ちょい。
工賃いれて5万近くかかるらしいのですが、保障がつくしプラン入ってたので無料で交換とのこと。
今年にはいってウォーターポンプ破損・ミラー破損も全部修理無料だったのでラッキーでした。

>>719
左右交換するなら結果オーライかなとか。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:41:17 ID:nCaidhp+0
車検の時ねんを押してるって、毎回車検の時にベルト見といてとか、音がすると逝ってるとか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 12:13:16 ID:vS1VFSnd0
>724
ある意味運が悪いな。。。時間費用とか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:51:06 ID:miXe9RVDO
バキューム計つけている人いますか?
どこから室内に引けばいいかいい場所みつからない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:03:24 ID:nKASZ2mzO
バキューム計って何ですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:09:40 ID:4GkvGWwL0
そのまんま 吸気計
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 06:31:52 ID:YVet2bb50
一代限りで消滅したって事はたいした車じゃないのか?
どう見ても一代で消滅するような売れ行きには見えないのだが
しかも後継車もないなんて・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:19:12 ID:FcaItd1i0
>>730
乗らないとわからないんだよこの車のすばらしさ
オーナーの評価はすこぶるいい
確かに30万台程度しか売れてないらしい
後継車はある、知らないのか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:34:14 ID:smoIg73D0
楽の次のモデルチェンジで楽廃止,新籠復活を期待しております。
籠30万人ユーザーの中で口には出さないがそう思ってる人間多いと
思うよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 08:20:12 ID:Scyav6uE0
後継車ってポルテだろ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:52:56 ID:I4YgyuZ60
楽廃止、籠復活ってさ、
楽の何が悪くて、籠の何がいいかだよね。
もっと言えば、楽の存在意義を消し去るなにかがあるつうことだよね。
まあ、そこまでぎりぎり詰める気はないけど、(ヴィッツ登場時の話もあるから)


俺は、楽の形より、籠の形が好きだ。だから、今乗ってるのを大事にしたい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:15:10 ID:k/s0cQTN0
籠糊って30万人もいるんだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:46:58 ID:aBmm85D30
それだけ売れていてなぜ一代限りで廃止になったのかが、すごく不思議なのであった。
トヨタは失敗作だと思っていたのか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:49:05 ID:smoIg73D0
いい悪いは別にして,楽の室内スペースの見切り方が籠と比べて甘いなあと。

楽を造るに当たり,トヨタは,
@車を買おうとする大半のユーザーは籠のようなスペース効率なんか求めてない
A籠をえらく気に入ってるのは一部のユーザー
B大半の籠ユーザーは,籠の究極のスペース効率をどうでもよいと思っている
と判断してるよなあ。造り手がそう思ってるのは仕方ないが。

楽を見て幻滅した籠糊は,今ある籠を大切に乗り続けようとするよ。ホント(俺も含めて)
今の車は軽く10年乗れるから次のモデルチェンジが6年後でも何とかしのげるからね。

30万人の籠糊(ホントに好きな人の)の意向がトヨタに伝わって欲しいと思うこの頃。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:56:03 ID:vuT5cD+N0
トヨタ車の2代目がダメクルマなのはこのクルマに限ったことじゃないと思うが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:57:55 ID:+uljMuY2O
とどのつまりファンカーゴは見捨てられたのか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:05:07 ID:02t1J1tcO
売れればいい車作りに走ってしまった。
新型bB見ればよく分かる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:14:32 ID:I4YgyuZ60
>737
なるほどね。
俺の場合は楽があまりに「優等生」すぎるのが嫌なんだよな。
(フィット+ノート)/2みたいな。装備面、価格面含めてね。
おめえ「楽」して作ってるんじゃねえよと、言いたい。

特に初期籠はあまりにも過激なコンセプトだったと思う。
カラーリングの派手さ、ツートン仕様。ありえない室内空間。
吹っ飛んだ内装OPもあったよね。あの時代でパドルシフトついてるのもあったし。
CMもなー、でもって安い。営業車にもできる。

驚きを説得力をもって語れる車だったんだよ。籠は。

あー、主観丸だし。とりあえず737氏と共にどこまで乗れるか頑張ります。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:07:05 ID:EDQFnPC30
まぁ、フリーターやニート(どっちも同じか)には中古のファンガーゴあたりが限界か
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:37:14 ID:mSwf6jhv0
ドマーニ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151610622/l50

>うむ、限界域のハンドリングは正にレーシングマシーンであるし
>車重も軽かったからランエボ程度を煽るのは造作もなかったな(笑
>引退したが1度知人の、某レーサー君とターンパイク、伊豆スカ
>とバトったが楽にインをさせたな。
>下りでは立ち上がりも引き離すぐらいでな。
>やはりオフ主体でGPを知らない三菱の車とはものが違うと感じたな。
>まぁ俺の駆るドマニについてこようと思ったらF3位のフォーミュラ
>マシンがいるだろう。
>その辺の草レースやってる程度の350PSランエボくらいなら女房、子供
>乗せたウェイトハンデくれてやっても楽勝だ(笑

奇跡のドライバーこと116万(48g)がドマーニを駆る!!

116万の脳内ランキングww
2007GT-R>ドマーニ笑>他GT-R>RX-7>NSX>ランエボ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:02:34 ID:02t1J1tcO
>>742
それなんてアヒル?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:34:58 ID:HAHai4sa0
アンチの流れぶった切ってすまんが、さっきサポートバー付けた俺が通りますよ。

籠あんまり足回りとかはいじらずに乗ってるんだが、車体の剛性の低さは15万キロ
乗り続けてもやはり気になってた。まあ4年目なんだが。
エンジンルームにつけるサポートバーの前にフロアサポートバーに挑戦。
これつけるだけで乗りやすくなった。

ところで、俺は車で逃避して逃避先で仕事することが多いんだけど籠で2,3日引き
こもってる事がちょくちょくある。荷室をフローリング化したいんだけどどっかに型紙
とかないですか?
746名無しさん:2006/06/30(金) 22:39:06 ID:O4xaWZf70

籠がすぐモデルチェンジしたのは、耐久に欠陥があったからでしょ?

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:28:00 ID:4YpbZtqS0
まあ確かにその耐久…剛性が劣る代わりに、
1.3Lの排気量でも軽快に走ることができて室内が広くて燃費がいいわけだが。
シャア専用機だと思えばいいさ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:33:33 ID:smoIg73D0
>>745 コンパクトな普通乗用車(決して軽ではない)のトランポですよ。
    籠は。普通乗用車なので耐久性も普通乗用車のレベルで優劣を
    語れるわけで。まあ,それなりに立派なものですよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:41:40 ID:fh9RmIcU0
いくらいい車でも売れなきゃねえ。
万人に通用する車ではない宿命。籠が廃車される頃にまた新しいコンセプトで来そう。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 07:11:08 ID:i8FnU7oM0
>>745
↓ユーティリティベースキット 標準ボードタイプ
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/ncp030/

これでいいんじゃない?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:28:34 ID:ZXlK7iXw0
カングー買えばすむことだからいちいち後継車なんて出さなくてよろしい
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:50:55 ID:uKKZeTDn0
すぐファンカーゴ(ヤリスヴァーソ)風に顔を変更した
情けない間愚ーはお呼びでない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:43:29 ID:ZXPgj3QY0
カングー厨って、どこが、似ていると思うのかね。
全く違うものにしか、見えないのだが。
まあ、ガチで無知な俺は幸せ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:49:20 ID:Og4ODg+N0
カングーのコンセプトパクったのがファンカーゴってだけで似てないよね。
買うなら断然カングーのダブルバックだけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:56:08 ID:pnmihFC00
カングー>>ファンカーゴと言いたそうだがそれは欧州や北米での話し
日本では、断然ファンカーゴ>>ファンカーゴだよね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:59:22 ID:r/0qKHoF0
カングーの存在は今初めて知った
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:07:28 ID:sP/koxon0
ファンカーゴ>>ファンカーゴ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:11:08 ID:qWaVuCbu0
わざわざ籠スレまでやってきて
熱心に布教活動するってことは
それだけ籠が気になってるってことだよ
生暖かく見守ってあげればよい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:21:24 ID:T/Vin5Z70
パクりって言われるとトヨタ車のスレって活性化するねw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:27:14 ID:7qarp+be0
>759
おまいのように煽りが生きがいの奴が寄ってくるからしょうがないよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:00:18 ID:44cQc1v90
煽り乙w
自分の考えだけが最高だと思って相手を貶めたり否定するのって某国民にそっくりだな。
ファンカーゴ好きが集まってるだけなんだから仲間に入れてもらえないからってわざわざ
こんなとこまで来ていちいち煽らなくてもいいがなw
暇人め。

>>750
これってフローリング風ボードであってフローリング材じゃあないんじゃ?
一応、車体購入当事に一緒に買おうとか考えてたんだけど値段に見合わないので
自作しようと思っただけ。

やっぱり型紙自分で起こすしかないか・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:25:28 ID:UV/e3QzzO
まともな奴がおらんかのう
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:49:42 ID:eM/Sz2etO
まともな奴はスルーします
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:40:44 ID:ZXPgj3QY0
ああ、今日も大漁だ。

というわけで、今夜は車中泊だ。ぢゃ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:05:05 ID:/2IpCQBM0
なんかレスが進んでると思ったが、またカングー厨かよw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:19:37 ID:/2IpCQBM0
明日、MY籠は12ヶ月点検でつ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:57:04 ID:r/0qKHoF0
今ニュースで観光バスとファンカーゴが正面衝突して (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ファンカーゴに乗っていた親子が2人が死亡だって・・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:02:43 ID:sP/koxon0
そりゃどんな頑強な車でもバスにゃかなうまい・・・
769714:2006/07/01(土) 21:28:42 ID:1S3Ezz1k0
>>714のベルトのことで、今日ディーラーへ行ってきました。
今朝エンジンをかけてエアコンをつけてもキーキーの音はしませんでした。
ただ、また鳴るといやなので、とりあえずディーラーに見てもらいました。
ディーラーの営業「先週に音がしたのはおそらく長時間運転していてその熱で
ベルトが伸びて張りが緩くなって、それで滑って音がしたのでしょう」とのこと。
メンテの人「ベルトの張りが弱いですね。(家→ディーラーの500mしか走行してない
ので、ベルトに熱は持ってない状態)張りの調整と鳴き止めグリスを塗って
おきましょう。これで様子をみてまた鳴るようでしたら、ベルトを交換したほうがいいです」

で、今日250kmくらいドライブしましたが、音は鳴ってないです。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:44:04 ID:TDqs/1uMO
俺のは冷えてる時になるんだが、また違う症状なのかな
771769:2006/07/01(土) 22:12:37 ID:1S3Ezz1k0
>>770
ディーラーへは持って行きましたか?
もし、持って行ったのでしたら、どういう話だったか教えてくれると
参考になります。

ちなみに余談ですが、ベルト交換をすると1マソ円弱くらいかかるといわれました。
トヨタディーラー系の中古車で購入してから8ヶ月で保障期間内なのですが、
保障の対象となりますか?って聞いたら、作業代金を見積もって、購入した
ディーラー(3県隣)の担当者に確認をしてそこでOKがでれば保障の対象となります。
って言ってました。
これって、保障対象の修理をしたディーラーから購入したディーラーに請求をするって
ことなのでしょうか?
まあ、俺としては買ったディーラーだけの保障を契約したのではなく、どのディーラーでも
大丈夫な保障を契約したので、知るところではないのですが…
購入したディーラーの担当者云々ではなく、トヨタの保障の規定として対象になるのか
ならないのかを教えてほしかったんですけどね…

チラシの裏スマソ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:05:18 ID:sP/koxon0
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:09:20 ID:xBzBmed70
>767
これか・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000411-yom-so
写真や記事を見ると、かなりのスプラッターだったのかね・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:11:30 ID:xBzBmed70
被ってる上にコピペミスorz

一応
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000411-yom-soci
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:15:41 ID:L6W5IyvQ0
それそれ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:18:36 ID:bQqZ1k100
それ籠だったの?
ニュースで見たときヴィッツだと思ってた。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:52:29 ID:aiE4Q8ub0
カーゴだったら助かる場合もあるし、同じような軽だったら即死。
まあバス相手はセダンでも大破する場合も有るしねえ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:56:34 ID:L6W5IyvQ0
セダンタイプのベンツとかなら助かったかもな・・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:42:49 ID:EHT5xfJ80
セルシオとぶつけて「ほら安全」ってやってるけど、
せいぜいセルシオも2トン程度だものな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:08:33 ID:fgIRNmVp0
籠の中古ほしいんですけど、この車ってコンパクトの中でも衝突安全性は
よくないほうですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:59:23 ID:wEsiO5Nj0
>>780
そりゃ最新の車と比べたら一歩譲るけど、良い方じゃない?

でも相手が籠よかデカイ車やったり、それなりのスピードが出てたり、
当たり所が悪けりゃどの車でも一緒でしょ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:50:34 ID:EHT5xfJ80
>780
まずは後席ヘッドレストなしの一番古いモデルはだめね。
旧籠と総称されているのが
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm
だと思う。オフセットはヤバい。
「ファンカーゴ 衝突安全性」でぐぐればいろいろでるよ。
昔DVD見たけど、ホント惨かった。
783 :2006/07/02(日) 18:16:10 ID:69srKZ2d0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:44:03 ID:asqV8H9P0
>>780
乗る前からぶつけた時の事を考えるのはナンセンス
ファンカーゴが好きなら買えばよろしい
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:43:41 ID:G5pMml3W0
>>784
普通買う前に考えるでしょ。
んで、籠の場合、年式によってはきつい。
で、それと価格と状態と他の車種との天秤で決める話。

いや、俺、一番オフセットが酷い年式だけどさ。
(ブレーキはリコールでライトスイッチがリコールじゃない微妙な型ね)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:11:17 ID:Xar6X2FM0
>>771
横レス。

ベルト交換1万?
ベルト代+交換工賃でも少し高いような。
すぐに切れるような品物じゃないから車検整備の時にまとめてやる事をおすすめしますよ。

ベルトの異常を感じたらまず張り直し。
ゆるみが出れば滑るので新品でもキーキー泣きます。
ベルト自体は鉄芯入りだから意外に丈夫。
交換理由はゴム部のひび割れ劣化とかです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:02:04 ID:kDTySBo90
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060701i411.htm

乗用車は大破し、池田さんと後部座席にいた長女の会社員和子さん(34)が間もなく死亡した。

http://www.yomiuri.co.jp/zoom/MM20060701212001730M0.htm

プアボディの初代ヴィッツが
人間諸共にクシャクシャだな。

(((( ;゚д゚)))アワワワワ ぐちゃぐちゃだな・・・
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up15122.jpg
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up15123.jpg
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up15124.jpg
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:45:52 ID:7lS5HrM50
衝突のこと考えるなら、どの車との衝突で命守れればいいか考えたほうがいい。
満載の長距離トラックにブレーキ無しで突っ込まれたらほとんどの乗用車でほぼ即死するよ。
ヒント:質量保存の法則
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 03:12:58 ID:GmMA1Bey0
衝突のこと考えるより衝突しないで命守ること考えたほうがいい。
満載の長距離トラックにブレーキ無しで突っ込まれたらほとんどの乗用車でほぼ即死するよ。
ヒント:横転してでも回避
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 04:23:14 ID:k4ALyt9j0
まぁさ。事故る人(適正低い人)は安全性考えないと危なくてやってられないでしょ
俺は事故起こさないからファンカーゴでも十分OK。
なんで事故る人って何度も事故るんだ??
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 06:43:15 ID:Rce9d4ct0
(´-`).。oO(学習能力無いんじゃない)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 06:49:45 ID:uwcLp+Ag0
>786
いいんじゃねえの、ディーラー持ちなんだから。
つうか、携帯不感地帯を良く通る俺は、いつも自分の車は完璧な状態に仕上げておく。
「車が壊れて」じゃ、言い訳にならん。

あと、事故。
あれはほっとお怖いね。うん。
大型トラックは7割はうまい。でも残りは下手(つうか、過労)
いかに死角に入らないかを考えて運転している。
あと、ドアウインカー風反射シート(意外にリフレクトしていいぞ)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:34:24 ID:LZvjB+Ob0
感情論だけでラクティス叩きをしている素人へ。

これくらい客観的な評価をしろ。
ttp://cat.zero.ad.jp/~zak34148/sub_ractis.htm
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:51:24 ID:dTmJn1Lk0
>>793
運転席のダッシュボードの上にオンダッシュナビ載せてるDQNだとしか
795771:2006/07/03(月) 12:04:52 ID:bRuA0meNO
>>792
いやディーラー持ちかどうかわからないです。
購入したディーラーの担当に聞かないと保証の対象かどうか回答できないと言われました。
客観的にみて購入8ヵ月でこの状態だとどういう判断が一般的なんでしょう?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 14:29:58 ID:PQN+QVRH0
>>793
ファンカーゴの良さを再認識しました。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:30:17 ID:/ROpRpL60
横開きドアがいまだに慣れない。
後ろを少し空けて駐車するのがコツですね。
雨の日はガマン・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:53:07 ID:k4ALyt9j0
>>797
ホントに籠のってるのか?
上開きよりスペース少なくても明けられるだろバックドア。
雨の日?雨の日+バックドアを開く必要がある日の頻度って高いか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:58:31 ID:ccOGJw+R0
カングーのダブルバックドアに買い換えようって事さ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:02:44 ID:uxzG7RIy0
ラクティスの装備を搭載したファンカーゴキボン
オプティトロンとかステアシフトとかほしい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:35:57 ID:uwcLp+Ag0
>>795
さっきメンテノート見たらベルトつうのはそもそも保証の範囲外
だから、二次保証(中古車購入の時)の点検(12ヶ月点検に準ずる)が、
甘かったんちゃうの?ってことになればOKなようだ。
そういう意味で担当の出番なんだろうな。

いいかげんな事書いて申し訳ない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:18:49 ID:ZLq61sym0
>>800 初期型G+色々メーターで8割補完
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:05:54 ID:5OJFyh/N0
>>797
セダンからの乗り換え?
バックドアは横開きの方がスペース使わないぞ。
大きな物乗せるときはスペース必要だが、
上開きの時は毎回そのスペースが必要だよ。

>>798
雨の日は俺も我慢してる。意外と頻度多いよ。
こっち大雨でスキー行くときなんか悲惨。
貨物車としてじゃなく足車として使うなら気にならないかも。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:29:41 ID:bs4Gi00c0
俺の場合、強風の時に、横開きのバックドアは使いにくいと思ったことが
何度かあるな。
少し開けたいだけでも、ガバッとドアを持っていかれるし、
逆に開いてるドアが風に押されて勝手に閉まってくることもある。
前乗ってた車が上開きで、そういう経験がなかったので
余計にそう感じるのかもしれない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:40:53 ID:MFzFkgcM0
せっかく大きいリアガラスつけているんだから、
ガラス部分だけ上に開けれるようにしてやれば完璧だった???
いずれにしても全長が短いのが救いか。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:45:52 ID:JOIYI2r00
つまり軽自動車が最強
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:36:10 ID:t/5d7BkZ0
>>806
でもアンタの言ってる事はスレ違い。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:59:35 ID:aIKOPSlH0
軽ではパワーが足りない
まあ、ファンカーゴも足りてないけど・・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 14:07:03 ID:SLP5tGoY0
軽では乗り心地が酷すぎ
まあ、ファンカーゴでもよかないけど・・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:38:53 ID:a0vf9vdc0
中途半端ですな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:08:53 ID:gf0tuZktO
そうじゃない
価格、積載性、乗り心地のバランスがとれているということだ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:50:39 ID:uHa/WTYQ0
価格、積載性、乗り心地、乗ってる奴等の年収のバランスがとれているということだ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:59:09 ID:gFvAxuAU0
ま た お ま え か
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:16:58 ID:MnLiE0TZO
スルー汁
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:42:24 ID:iZDU4PBG0
しかし現実3台目となるとファンカーゴ以上はきつい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 09:32:33 ID:r1K9uf6B0
>>815
>しかし現実3台目となると・・・

3台所有ってこと?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:03:35 ID:X/4PmNO30
ワゴン車+ファンカーゴ+軽トラ くらい?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:24:50 ID:vFBzgT490
VOXY + FCG + HiJet
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:15:10 ID:/u9JTiyz0
シエンタ + ポルテ + ファンカーゴ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:33:27 ID:r1K9uf6B0
ラクティスになって、バックドアは上開きになってるね。
やっぱり横開きは不評だったのかな?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:50:16 ID:0EaZYB9P0
そうでもない
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:37:07 ID:X/4PmNO30
日常的なちょっとした荷物の出し入れには便利。
でっかいものと、雨降りは上がいいのかもしれない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:37:06 ID:OqmoEWDa0
>822
たしかに
しかしラクティスの装備類はいいな・・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:41:13 ID:08dNGpzw0
> しかしラクティスの装備類はいいな

たとえば?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:50:23 ID:OqmoEWDa0
CVT・パドルシフト・オプティトロンメーター・クルーズコントロール
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:02:50 ID:/u9JTiyz0
CVTは主流になるだろうけどトヨタのATはいいよ。本気で。
俺はATが好きだ。クルコンほしいな。
メーター類はファンカーゴ凄いみやすいよ。
パドルシフトはなくてもOD/off とか2レンジとかで挙動操作できるのでおKw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:05:07 ID:rMmDb6b+0
CVTは装備じゃないし、他もコンパクトクラスが無理して上級車感を出すための装備じゃん
その分価格に跳ね返ってるし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:06:54 ID:OqmoEWDa0
ファンカーゴに上記装備があれば最高なんだが・・・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:16:04 ID:08dNGpzw0
>828=>800か。

たしかに>827なので結局>802で我慢してください。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:24:04 ID:ShS1jzrbO
変に高級感なんていらないからオプティトロンとかイラネ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:24:46 ID:OqmoEWDa0
不満はあるがファンカーゴ乗ってるよ
まあパーフェクトな車なんてないわな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:00:43 ID:vFBzgT490
買い替えはムリなので、ラクティスを貶めて気を紛らわすスレはここですか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:02:33 ID:WZGjixrb0
ラクティス(笑)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:04:03 ID:OqmoEWDa0
ラクティスにも不満があるんだが・・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:34:36 ID:OdI7n63p0
CVTなんて原チャリの変速装置だからなあ。
ギア段数稼げない苦肉の策。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:35:25 ID:/u9JTiyz0
ラクティス(笑)
ファンカーゴのほうが数段「高速大容量」だと思うけどなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:04:37 ID:RXIFxV5s0
これほどまでにラクティスへの反感が高いとは。。。

籠の後継車種でありながら、デザインに継続性はないし、
クルマのアイデンティティである車名まで変更してしまったのだから、
籠海苔から反感を買うのは当たり前といえば当たり前か。
車名変更により、ファンカーゴ=1台限りの絶版車となったことも大きい。

クルマを売っていく為とはいえ、プラッツ海苔や籠海苔がどういう気分になるかは
考慮しなかったのだろうか。
これでは、ラクティスやベルタも1代限りか?と考えてしまう消費者もいるだろう。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:28:34 ID:3BcmAyrPO
流れを切った質問をお許し下さい。
皆様エンジンオイルは純正を使用してますか?

後期G海苔の漏れですが、籠にお勧めのオイルが有ったら教えて下さい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:48:22 ID:/u9JTiyz0
俺オイルなんて安いリッター800円ぐらいの入れてるぞ。
全然問題起こってないよ。現在75000キロ走行H13年式
3ヶ月に1回5000キロ未満での交換を繰り返してる。
3回に2回エレメント交換してる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:15:18 ID:XTe9see90
>>838
オイルは値段相応。高いのはいい。
今はディーラーのオイルキープ?とかがあるので純正入れている。タダだから。
自分で入れるならちょっとはいいのを選ぶかもだけど。プラグも交換するかな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:30:52 ID:OqmoEWDa0
俺は赤線のオイル入れてる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:34:23 ID:kc3q70jc0
オイルは、値段より交換頻度だな。
安くても、こまめに新しいオイルに交換する方がイイ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:58:08 ID:F9xrTcG30
ファンカーゴって自転車をそのまま載せれるって聞いたんですが、
じゃあスクーターも載せられますかね??
スクーターというかカブなんですが、高さが1mで長さが178cmくらいです。
長さが厳しいですか??
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:00:26 ID:OqmoEWDa0
イス倒して、助手席を全開まで前にすれば入るかも?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:01:05 ID:XTe9see90
楽勝じゃない。ミラーがちょっと・・・くらいかと。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:03:50 ID:F9xrTcG30
レスありがとうございます。
ではミラーさえ外せば大丈夫そうですよね。
ではファンカーゴを借りて載せて帰ろうと思います!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:09:10 ID:ShS1jzrbO
27インチのママチャリが入る
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:09:12 ID:EUfL76rz0
トヨタの次期ラクティス(個人的には1代限りで絶版になると思ってるが)
開発者の人がいたらこれだけは言いたい。

1.高速大容量というコピーをラクティスで使ってるが,籠の方がそれにふさわしい
2.室内のユーティリティーの見切り(決め)を籠レベルまで戻して欲しい
  特に,現行ラクティスの4WDのような大甘な荷室の造りは勘弁して欲しい。
  あれで籠→楽を躊躇した人は多い。次期モデルは4WDもきちんと作って欲しい
3.ヴェルタの1.5l四駆エンジンは中々良かった。これをリファインし次期ラクティス
  に乗せるべし
4.3ナンバー化は特におk。ムルティプラの室内スペースをぱくるコンセプトも
  良いかも(個人的には)
5.次期ラクティスは,籠四駆のようなびしっとした安定感を持った走りにして欲しい。
  (楽と籠を乗り比べてないからこの程度で・・・・)

悪いけど,次期ラクティスが出る頃まで舞籠を大切に乗りつづけます。
大いにすれ違いだけどw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:11:52 ID:OqmoEWDa0
ターボかスーパーチャージャー装備モデルも用意してほしい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:14:33 ID:FYbxkUPA0
つか、コンパクトクラスはヴィッツを除いて、全て一代限りじゃなかった?
たしかトヨタの人が雑誌で語ってたような
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:59:23 ID:ShS1jzrbO
bBは?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:04:37 ID:XIX9uN2k0
俺が今まさにソレ書こうとしてた。bB思いっきり2代目じゃん
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:16:19 ID:YLqCqzUVO
あれパッソベースにかわったよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:22:02 ID:XIX9uN2k0
>>853
いや、ベースはともかく名前は継いでるじゃないかbBは。
なんで籠は・・・このままいったら楽のが失敗作だぞ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:25:01 ID:/u9JTiyz0
>>843
じっさいにカブ乗せたぞ。一人でよいしょって乗せた重かった。
ギリギリのるよ。ただ立てた状態で乗せるのは難しい。
あと、カブのオイルが漏れ出る部分あるからそこはティッシュか何かあてておけ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:43:08 ID:fT4Xo2LN0
3ナンバーが欲しければエスティマでも買え。
つーかハイエースで十分だろ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:50:37 ID:L0NH7evI0
確かに3ナンバー化なんてなったら、もうコンセプトも
値段も違う車になっちゃうんじゃないの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:02:13 ID:QPpNNMd40
籠乗りでカブ乗り多いのね。俺もだけど。
カブ乗るのかなぁ。乗せたいなぁ。
スロープ自作しないとなーんて昨日考えてたもんだからこの流れには驚きだぜ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:07:24 ID:cSLXA0o60
納車んときCRM50で行った俺が通りますよ。
帰りは荷室にダンボール敷いてロープで固定して帰った。

ペットとか濡れたスキーウエアとか乗せるときの縁があるマット使えばいいんジャマイカ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:15:46 ID:TYgzYtG50
>>850が言う通り。
ヴィッツ以外は全て1代限りが原則となってる。

おそらく、bBは名前を存続させたほうが売りやすいっていう営業的
判断で例外となったはずだ。
もうひとつ、bBの名前を使えば、格下のパッソベースに変わったことが
わかりにくいってこともあるかも。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:29:40 ID:fdw+aY8qO
NSR50海苔の俺も来ました。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:48:09 ID:QPpNNMd40
>>861
トランポはおとなしくワゴンに汁
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:15:40 ID:BtXL13Zm0
>>848
> 楽と籠を乗り比べてないから
論外w

そんなにラクティスが嫌なら他あたれよ。
トヨタを買わなきゃいけない理由でもあるの?
はっきり言うとそれ(他社乗り換え)が一番トヨタの中の人に届く方法。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:38:35 ID:ycL1JNAA0
俺はアドレスV100を載せました。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:25:46 ID:NjCVV0Hx0
鈴木ならワゴンアールでも買えばいいのに。
もちろんホンダならステップワゴン。
866848:2006/07/07(金) 00:11:08 ID:KTjpmT360
論外といわれればそれまですが・・・・。
正直,他社の新型ステップワゴンには浮気しつつあります。7,8人乗りとはいえ。
同じ職場で乗っている人がいますが,評価高いです。>ステップワゴン

仮に今乗っている籠が買い替えを迫られるトラブルが発生したら・・・
恐らく,ステップに乗り換えるかと思います。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:29:29 ID:N2vaUdDL0
>>731
> 確かに30万台程度しか売れてないらしい
え、たったのそれっぽっちなの(絶句)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:32:43 ID:N2vaUdDL0
>>738
同感。何をどう間違えるのか知らないけど、初代のユニークな美点を全部「パテで埋めたてた」みたいな具合で消しちゃうの。
初代がユニークであればあるほど落差が大きいからカクッと来る。何なのかね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:38:42 ID:co5xH6j00
モデルチェンジで2代目が駄目なのは他社も同じだよ。ホンダとか

でも新型ストリームにCMで惚れた。カコイイ。系統が違うのは判ってるが浮気しかかってます(;´Д`)ハァハァ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:42:48 ID:N2vaUdDL0
>>869
いや、そうでもないんじゃない? 原形を留めてるし(笑い)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 03:06:30 ID:2GjmoBh60
>>869
おまえは俺か?
ストリームスレにずっと前から張り付いてFMCの情報集めまくってましたよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 07:49:34 ID:Gq0FITZK0
>868 そりゃ、ユニークな部分なんてあまり利用されないからでは?
例えば携帯の目玉機能を使う人も少ないよね。(サンプル数すくなめ)

で、皆さんどれくらい乗っておられる?
&目標値

私は毎日平均50キロ、年18,000キロ、現在50,000キロちょいこし
ちらほら10万越えの方もおられるようだし、10万は最低乗りたい。
15万はいけるのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:40:47 ID:MI0+XKX40
車好きの人たちの間では、ヴィッツ兄弟でもっとも出来がいいのは
籠だというのが定説だった。
ラクティスは果たしてどうなのか?
まだ、イストがFMCしてどうなるかだな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:05:50 ID:e/U+3FqV0
>>872
週に1度週末にドライブしてます。年間20000キロ前後
現在75000キロ走行です。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:33:17 ID:yL9BteYw0
>>873
捏造すんなよ、ボケ。リアシート乗り心地最悪のファンカーゴがなんで
出来がいいんだ。印象操作すんなや
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:42:35 ID:Gq0FITZK0
>872
一回ドライブで400キロ超ですか。
ダイビングとか、スキーとか、地理的要因のある趣味があると
それぐらい走る人いますね。
多分燃費もいいのではと思います。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:49:41 ID:e/U+3FqV0
>>875
リアシートの乗り心地最悪なのはファンカーゴに限らず
初代bB、新ヴィッツもほぼ同じ程度。薄い座席だけど乗り心地が悪い
とは思わないな。固めの足で突き上げがキツイだけだろ。俺は低反発クッションしいてるけど。
むしろ乗り心地が悪いと見た目で決め付けてる奴のほうが多い。
ファンカーゴの良さってのは、広さ、ガッチャン機能、見た目にそぐわぬ走行性能。

>>876
遠距離です。ドライブ好きも相まって片道200キロを下道でスイスイ運転しますよ。
籠は運転楽な上に楽しいです。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:51:52 ID:br71T4l20
軽バンのリアシートに比べれば、ファンカーゴのリアシートは天国だぜ!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:31:41 ID:eEEJypa5O
イイネファンカーゴ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:10:24 ID:MTG8ZWgG0
籠の最大の美点は、高速走行でも全く不安感なく走れる安定性。
リアはヴィッツと同じくトーションビームでありながら、
サスセッティングを相当に煮詰めたようで、スタビリティは
クラスを超えている。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:27:40 ID:2GjmoBh60
なんせカーゴ車だからね。普通の足ではまずいよ。
かといってトラックみたいなポヨンポヨンじゃ乗用車として失格だしね。
なにより、重心の高さの割にロールがびっくりするほど少ないってのはいいね。

ただ、さすがに高速で安定しているとはいえないよ。
100超えたときのリアの接地感がちょっときついな。
車重の割にはとしっかりと書いておかないとね。
インプNA(一応コンパクトの分類にはいるよね)と比べてもどうしようもないし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:57:39 ID:p3Ke6e100
高速の安定感だがインチアップしてからは相当安定した。
フロアサポートバーとリーンフォースメーンバーサポートバー入れるだけでさらに安定した。
ストラットバー入れると乗り心地がよくなった。
でもリアのサポートバー入れると荷室が犠牲になるのでリアのふにゃふにゃ感は諦めてる。
っていうか、そんな走りを要求する車じゃないしね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:17:30 ID:i5EMjdV10
リッターカーでリアシートなんておまけでしょ。
リアシート重視派ならレクサスでも買えよ。

この車はタウンユースで十分。
ロングドライブにはもう一台セダンを買いな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:57:57 ID:KTjpmT360
>>881 俺は籠四駆海苔だが,高速安定性はあの背高ボディの割には
中々たいしたものだと思うよ。何かの試乗記で二駆より四駆の方が
スタビライザーかなんかが入っていて高速安定性が優れているとみた
ことがある。代車で乗ったビッツやぷらっつと比べても明らかに足回り
が良い事は実感した。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:44:04 ID:2GjmoBh60
>タウンユースで十分。
苦しくなるほど同意。

>>884
なるほど・・・やっぱ4WDいいな。。。
確かエクストレイルスレかなんかで、2WD固定よりも4WD自動モードの方が
ロールが減るという書き込みを見た気がする。そのへんも関係するのかもしれない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:17:32 ID:Krp5dVoe0
>882
フロントだけ、それだけガチムチにしたら、余計リアがふにゃふにゃに感じないか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:05:15 ID:DAB5rUJF0
>>886
当然、ふにゃふにゃに感じる。
まあ、走り方にもよるけど。

でも荷室を犠牲にするよりはマシ。
リアサスのアームシートを交換したらちょっとマシになるんだけど
旋回性能が犠牲になるのでこれも俺的にはNGだった。

ストラットバーは好みで入れてるけどフロア系の強化は絶対やるべきだとおもう。
ぶっちゃけ、価格が2,3万上がるくらいなら初期装備か純正オプションで用意してほしかったな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:40:08 ID:X+qnZSqp0
結局みんな乗り心地悪いと思ってるわけだね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:01:10 ID:SRAd1Syl0
そりゃセダンクラスよりは悪い。
軽よりは全然いいしリッターカーではいいほう。

4wdのほうがロールが少ないってのは、リアタイヤにもトラクションがかかってるからかもな。

このクラスは3万でも安いほうがうれしいと思う。こだわる香具師が金出して付ければいい話。
主婦とか営業車だし。金銭感覚が違う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:05:28 ID:Krp5dVoe0
>889
このごろ、「コンパクト」クラスの値段が上がってきているよな気がする。
1.3X FFで130万ぐらい〜だったら、今ならなかなか選べないよ。
ちょっと豪華っぽい装備付けて、それ以上の値上げしているような…

いや、安全性と燃費(ガス規制も含めて)があるんだろうけどさ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:27:10 ID:nh1RIHVR0
>>889
デミオやスイフトに比べるととても乗り心地悪いけど。脳味噌揺れすぎでおかしくなったのか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:43:31 ID:D3C4Askq0
乗り心地がイイとはお世辞にも言えない。
操舵や足回りだってプアだし、内装も安っぽい。
でもそんなファンカーゴが俺は好きなんだ。

このクラスにない広大な室内を自由にできるんだぜ?
要するに、ファンカーゴは「こんな車」ってのを論議するよりも
「どう使ってるか」を話すほうが建設的だし健康的だ。

>>889
ちゃんと読めよw
だから3万高くてもいいから「オプションで」出せって書いてるだろ?
何にもいらねーやつは1300をラジオレスでドノーマルで乗ってるだろ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:14:31 ID:whMYlZy90
>>892に愛を感じる県について
足回りはノーマルコンパクトじゃ秀逸の出来だと思うけどな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:39:15 ID:fia81OjP0
>>893
初代ヴィッツの初期型に乗ったことがあるが、それと比べると
ファンカーゴの足回りは劇的に進化していると思った。
とても、プラットフォーム共通の兄弟車とは思えないほど。

現行ヴィッツやラクティスには乗ったことがないから、
ファンカーゴと比べると、さらに進化しているのかどうか、
興味はあるな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:39:58 ID:25f8veOB0
籠は、フニャフニャのヨタ足じゃないところが好ましいと思っている。

乗り心地良くたって、ステアリング切ってもロールするだけのどアンダー車など
乗ってられん。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:42:08 ID:eVCThD2/0
籠の足回りの出来がいいってことは多くの評論家も書いてたしね。
それを乗り心地がいいと勘違いした奴や、楽を買って後悔してる奴が
しきりにここで文句言ってるのだろうか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:55:55 ID:7tBCzAQh0
確かに足回りはなかなかだよね
峠とかでもそこそこ走れる
まあ、乗り心地は良くないけど
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 16:39:37 ID:v64c0UFv0
商用のカローラバンは積載の為に足回りが締められてるから、
乗り心地は悪いが、峠に持ち込んでもなかなか楽しいぞ。


↑これに近いものを感じるが・・・・・・・。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 16:49:27 ID:DkVFQS7/0
>>898
俺、サクシードの足回り好きだもんw
ちょっとした段差でガッタンガッタン言っちゃうところとか。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 16:54:29 ID:Pt9zMFNyO
ふにゃふにゃして加速とかブレーキで気持悪くなるよりはいいな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:07:36 ID:DkVFQS7/0
>>900
その最たる例がプリオン(プレミオとアリオンね)
2LなんてCVTも相まって街乗りで酔える。高速専用車。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:43:50 ID:XPzSdZ5y0
足回りがいいというのは具体的にどういうことなんでしょうか
コーナリングのキレがいい?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:50:43 ID:Pt9zMFNyO
>>902
このスレくらい読め
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 06:44:26 ID:Sac4waMx0
>903
とても統一定義で話してるようには見えないが。

車をいじれば、乗り心地は変わるだろう。でも、それが必要だから「車が悪い」「足回りが悪い」とは言えない。
コーナリング(U字とかはS字)は軸がぶれて走る奴もおおい。それを車のせいにするやつもいる。
つまり、同じ走り方(ライン)を多車種で乗った経験ないと、一概には言えないわな。

というわけで、>892の意見に賛成。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:20:14 ID:up+UxZjX0
足回りって(w
単に重量物乗せても運転感覚が変わらない様に固めになってるだけでしょ。
その分乗り心地は当然悪い。ローダウンサスと低扁平率タイヤと同じ。


デミオやスイフトは乗り心地重視で犠牲にして失ってるものも多い。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:54:28 ID:l9SQFkYp0
しかしここはデミオやスイフトの良し悪しを語るスレではない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:10:14 ID:XTwdN8IT0
>>905
ろくに知りもしないのに
あまりお馬鹿な推論で語っちゃうと
恥かくだけだからやめとけ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:45:20 ID:npZrY6gC0

ファンカーゴの足回りを語る上でのキーワードの1つは、「安心感」
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:13:58 ID:XdjM2xZb0
俺 ファンカーゴはなくなったんですか?
セ ああラクティスになりました
俺 ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:02:59 ID:3mVh/vpw0
ぶっちゃけ商業車のカローラ(プロボックス)が売れなくなるので廃止でしょ。
ちょっと商業車に使うのはという位置づけでラクティスだしてうまく住み分け。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:09:10 ID:bw5NSVQU0
あー、ファンカーゴのCMが全部見たい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:47:30 ID:h7HZAhdT0
ホントCMだけのクルマだからねw 脚回りは最悪だしトロいし
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:53:56 ID:yz07c+61O
籠って他の車種に比べてDQN率が少ないような気がする
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:17:55 ID:G9bz0FWp0
ヴィッツ買うつもりで、CMでしか知らない籠を70万円(3年落ち、2.2万キロ)でほいほい買ったおれが来ましたよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:32:23 ID:G5Du99380
>>912
何しにこのスレ来てるの?
と釣られてみる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:23:09 ID:bu6Z1Aiq0
トヨオタやホンダオタが他社のクルマのスレで荒らしてるのと同じでしょ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:33:02 ID:pCnZu48d0
今日、青/シルバーのツートンカラーの籠を見た!
さすがに自分で所有する度胸はないが、籠には結構マッチしてると思った。
籠はかなり派手な配色でもオカシク見えない所がいいね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:44:04 ID:sJFZtc800
メーカーに関らず、イイ車はイイ。悪い車は悪い。
俺は別にトヨタ信者では無い(むしろ、かつてはヨタ嫌いだった)が、
実際試乗してみて気に入ったから籠を買ったまで。

趣味のMTBをいつも走っているDHコースに運ぶのに都合がイイ車を探していて、
いくつか候補が挙がった中で選んだのが、籠だった。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:48:51 ID:HPAX6v280
アクティヴツートン仕様のバンパーとかの色が何で1色なんだ?と思ってた
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:15:34 ID:yfQjBpIp0
>>914
購入オメ。70マソは総額で?
3年落ちだと前期と後期の境目なのだが、買ったのはどっち?
後期でその距離で総額70マソだとお買い得だな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:06:51 ID:cPRQlYtL0
籠の足がシッカリしているのは
開発主査が80スープラの人っちゅうのが大きいと思う。

ウチは初期型の1.5Gだけど、
・純正の"フロント・サスペンションメンバー・リーンホースメント"
・プラグをイリジウムパワー1番あげ
・タイヤを185に幅を広げ(現在はGR-8000)圧は2.6Kg

これで140km/hで快感高速コーナリング。
160km/hでも結構いける。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:10:41 ID:RBFOZFR70
フロント・サスペンションメンバー・リーンホースメントって確か3〜5千円のパーツだよね。
今でもDラに頼めば取り寄せ・取り付けやってくれるのかな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:12:16 ID:yqhVViGD0
ボーナス出たら、タイヤ交換しようかな
ルマンLM703の185がいいな・・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:28:37 ID:Fm9jwZCO0
>>902
丈が高いに似合わず、コーナーの安定が良好で、凸凹を拾っても不安を感じるような系統のヨタヨタが出にくい、という辺りが「足回りがいい」という説の標準的なところではないですかね。
タイヤのグリップにだけ頼って走っている感じが比較的少ない、というか。

> コーナリングのキレがいい?
切ったときの曲がり始めなら、さすがにあんまり良いとはいえないです。
このタイプにしては良いほうというべきかな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:30:33 ID:Fm9jwZCO0
>>921
ブレーキがすぐ焼けこげない?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:06:39 ID:gkUkf5LR0
>920
前期です。ディーラーの1日限り商談会で買いました。
保証付なので、確かに安いですが、それほど悪くはないはずです。
今のところ、全く不具合なしです。
「早く買えよ」「買えば家に返してくれるのですね?」と言う感じでしたが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:30:52 ID:Hyt5VTzg0
>>922
Vitz RS 用
フロントサスペンションメンバー リーンフォースメント
品番:51215-52010
定価 1,470円(1本)×2

取り付け用ボルト
品番:90119-10473
定価 100円(1本)
×4

共販のほうに在庫あれば1日で届くよ。
トヨタ共販で近所の営業所探して電話で確認したらいい。
そんときは絶対品番で問い合わせる事。品名で問い合わせると相手にしてくれない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:41:12 ID:kO/NPc1I0
>>921
80スープラの人が開発主査だったとは!

それなら籠の走りの良さも、なんだか納得できるね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:07:49 ID:StnfUOOv0
既出ネタでもうしわけない。
みなさんはテールランプの前期から後期への交換はどうやって
やりましたか?
1.ランプ側からカバーはずしてやった
2.室内裏側のパネルをはずした

2はめんどくさいんですけど、1の場合、簡単にできそうなんかな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:42:38 ID:zCwJeGas0
ファンカーゴより走りの悪い車は存在しませんw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:09:14 ID:tzYultRb0
ラクティスぐらいか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:17:03 ID:eepFEtcH0
ポルテもなかなかヒドいぞ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:44:03 ID:4WAEJMfm0
1ボックスは全部ゴミ。重心高いから。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:31:19 ID:fIJzhZh+0
>927
便乗だけど、取り付け後の効果の程ってどう?
値段なりなのか、段違いなのか・・
変に値段が安いのでその辺気になるんだけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:11:04 ID:Hyt5VTzg0
>>934
値段なりかな。
下りの峠を少し速度出してる時とかフロントがカーブ途中でふにゃふにゃするような事が無くなった。
フロアサポートバーもつけたらさらにカチっとするよ。
ハンドルの切り増しとかしなくても素直に曲がれるようになる。

材質は鉄で30mmくらいのパイプを30cmくらいの長さで切って両端つぶしてネジ留め部分つくって
全体をすこし楕円に潰したような形状。現物見たらこれ自分でも作れるんじゃねえかなって思うはず。

もともとVitz RSには最初からついてる物っぽいので特殊なパーツではないはず。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:20:22 ID:fIJzhZh+0
>935
レスサンクス
おかげでかなりイメージはつかめたよ
フロアサポートバーも含めて考えてみます
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:24:02 ID:cGOmWVNj0
籠って他の車種に比べてDQN率が少ないような気がする

籠って他の車種に比べてDQN率が少ないような気がする

籠って他の車種に比べてDQN率が少ないような気がする
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:04:51 ID:gkUkf5LR0

どちらかといえばフロントよりリアがついてこないのが気になる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:19:57 ID:Hyt5VTzg0
>>938
リアについて

>>882 >>887
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:24:05 ID:Hyt5VTzg0
投げちゃった。連投失礼しますよ。

>>939
アームシートのたわみを利用して旋回性能を稼いでいるのが
走行時のリアの不安定に影響してるみたい。

アームシート交換したら旋回性能が落ちて駐車場で車止める
のにも差が判るくらいに回らなくなるってどっかのサイトにのってた。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:50:06 ID:d5Ivc1Vh0
大量生産で安さ重視のリッターカーで走りを追求しても無意味。
カートに金かけたほうがよっぽど走りが楽しめるよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:30:43 ID:oPGgg++X0
すごい理屈だな。。。。
それならば普通にバイクの方がよっぽど走りが楽しめるんじゃないかい?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:00:31 ID:Hyt5VTzg0
じゃあ>>941はカートに床下ガッチャンしとけばよい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:21:32 ID:J3Ic1JIJO
最近煽りとかの書き込み多いね。
前みたいにまったりしたスレがよかった
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:22:25 ID:RBFOZFR70
>>927
詳しい情報どうもです。Dラに注文しても駄目だったんですね。
取り付けにはジャッキアップが必要みたいなので取り付けだけDラに頼んでみます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:16:25 ID:3ituhbEO0
>>945
D羅でも品番あれば取り寄せしてくれるよ。
オイル交換のときついでに付けてもらえばいいかも。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:06:08 ID:DVIWCnUK0
エアフィルターが汚れていたからBMCのエアフィルターに交換したんだが違いがわからん・・・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:52:15 ID:vRU+nawF0
ここでリッターカーって言ってる香具師は
意味分かっとるんかナ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:06:20 ID:xA8uZqxM0
>>945
別部品(純正ナビ)だけど、取り付けだけ頼んだらスゲー嫌な顔された。
つうか、露骨に「そういう場所じゃないんで」と言われちまった。
アンテナは買ってやったのに。

俺が悪い?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 11:27:13 ID:3ituhbEO0
>>949
でも付けて って言えばたぶん付けてくれる。
もともとあるネジ穴にネジ4本と棒本共締めするだけだから。
作業の簡単さ知ってれば嫌な顔されても俺は気にならないよ。

ものすごい複雑なもん付けてくれって言ったとき嫌な顔されたら嫌なんだなーって思うけどw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:22:42 ID:UzbfzjnL0
あげ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 03:27:09 ID:mwS80Hi30
改造ネタは正直興味がある人が少ないのでe
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 06:47:17 ID:EMft/5TM0
>>952
居るね。
そうやって自分が興味が無い物を皆が興味ない様に言う人w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 09:06:53 ID:QNxe0XN20
>>949
純正ナビはどうやって入手したの?
ナビは持ち込みで、アンテナの購入とナビの取付だけを
頼んだってこと?

そのDラーは、>>949の籠を新車で買った店なのか?

そのあたりによっても話は変わってるくると思うが。
955949:2006/07/13(木) 09:24:35 ID:JM6FWwuN0
>954
ナビはヤフオクでゲットして持ちこみ。
アンテナを(正確にはナビの枠と説明書も)買って、取りつけをお願いしました。
店は中古で籠を買ったネッツ店です。
キズナックスでもちょっと嫌な顔されたので、多分忙しいのだろうとも思いますがね。

そんなわけで勧められたアンダーフロアスポイラーつうの付けましたよ。
ダウンフォースageで安定走行が売り。すこしでも仲良くなりたいです。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:06:37 ID:Qt6ewdSl0
自分で付けれないものヤフオクで買うなっつーの。
やってくれるだけましじゃない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:46:59 ID:z4qjNITq0
態度に出す出さないはともかく、嫌がるのが当然だとおも
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:13:37 ID:5U7PARc70
中古で取り付けだけで依頼したからじゃね?
ネッツにしてみれば工賃取れない余計な作業で会社から評価されない。

親子とかで定期的に新車買ってるお得様待遇や、オイル交換次いでとかなら対応は違うかもね。
ネッツにお礼の通報でもしてあとフォローしといたら?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:30:31 ID:scDqhd490
工賃は規定の分が取れるっしょ。問題は・・・それでは儲からない事。
ナビを売って儲けないとね。
ヤフでゲットして、取り付け枠だけディーラーに注文して自分で取り付けました。
パーツ注文は儲かるのか丁寧でした。わずか2000円くらいのもんでも
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:56:09 ID:TT089cnNO
この雰囲気だと
共販→持込みはまずそうですね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:11:46 ID:JM6FWwuN0
たしかに、自分で取りつけられないもの買うなというのはごもっとも。

ただ、かわりに「車検」+「アンダーフロアスポイラー」もお願いしたんです。
あと、買ってからの定期点検も全部そこでお願いしてるし。

といいわけだけで逃げます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:28:56 ID:T4RNMCHXO
3年前に新車で買ってエアコン壊れて冷房効かない
皆さんは大丈夫?私だけかな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:19:25 ID:deVMLWPu0
クーラーガス抜けてんちゃう?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:38:22 ID:6m65mi2X0
エンジンが高回転のときにクーラーを入れると壊れるぜ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:59:39 ID:5U7PARc70
インバータか非インバータかでも違うけど。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:39:28 ID:OKlilHLf0
ヤフオクでの入手品(特にナビ、カーステなど)の取付を嫌がられる
理由の1つに、動作保証の問題があるだろうね。

正確に取付けても、なんらかの理由で動作しない場合、持ち込まれた
ナビが悪いのか、取付方法が悪いのかという話になった場合、やっかいだから。
Dラで買った新品でもないので、商品交換というわけにもいかない。
時間と手間のかかる儲からない仕事の上、リスクもあるわけだから、
嫌がられるのは当然だろうと思う。

どうしてもDラに依頼したい時は、ある程度そういった話を、こちらから先に
切り出して依頼するしかないかな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:16:27 ID:GESP+kpw0
純正のオーディオと入れ替えならカプラを挿すだけなんだが、、、
アンテナもフィルムなら簡単だし、、、、、
それをやらない(やれない?)ならディーラーで買えって。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:23:08 ID:KYZy3Y0P0
そうは言っても取り付けたディーラに責任求められるのが常識だから。
一切の不具合について異議申し立てを行いません云々の念書でも書いて上げたら?

カプラの抜き差しだけでも接触不良の可能性があるし、埃等の異物混入の可能性もある。
自社製品ならその辺も面倒見てあげられるけど、持ち込みは無理だよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:10:40 ID:50qPeDF20
アンテナとかの配線通すのに内装外すのがメドイ
だから、折れはデーラーか取り付けてくれる所で買う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:56:50 ID:C33GhMd+0
>>969
概ね同意。
俺は弄るの好きだから自分でやっちゃうけど、ジャッキアップすらめんどいって人も実際多いとおもう。
っていうか、ジャッキアップするときどこに当てるかすら知らん人も多いんじゃないかな?

やってみりゃ車体持ち上げてネジ締めるだけのことでもやった事ない人にはものすごい挑戦だしね。
大抵は取り付け料払えば付けてくれるし、そもそも他所で買って付けてもらうほど面倒な事してる人は
機器の不具合は買ったとこ、取り付けの不具合は付けたとこくらいの切り分けをしないと相手にしてもらえない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 03:24:19 ID:hhhXixfD0
>>755
北米でルノーは売ってないよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:51:19 ID:rV5LqGtY0
やっぱカングーに買い換えます
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:36:14 ID:KBslYqM00
今乗ってる籠が逝ったらカングーに乗り換えてもいいな
でも国産車は丈夫だから何年先になるやらって感じだけど・・・・
それまでカングーは販売されているのだろうか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:54:40 ID:9bQxt4Gh0
カングーならファンカーゴが登場する前から売ってますよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:10:21 ID:yK1QjuBX0
ここは籠スレですよ。

おまえ、カングー乗りなんだろ、ほら独立スレ立ててみろよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:27:39 ID:8b0uDmnb0
はい

《》ルノーカングー 6 Renault Kangoo《》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140782935/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:46:49 ID:2qxaIlZf0
よくここに出てくるカングーって知らなかったんだけど、よく似てるね。
外見が微妙にかっこ悪いのが難点だけど、スライドドアとリアの観音開きは良いな。
籠もあれなら自分的には完璧だけど、まるっきり真似になっちゃうのかw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:34:13 ID:Anwu1FhJ0
元々の間グーの顔はぜんぜん似てないよ。
今の顔はファンカーゴ(ヤリスヴァーソ)が出てから整形した顔。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:58:25 ID:01YyQnE70
ファンカーゴ、確かにデビューした時はカングーのパクリかって思った。
センターに付けたメータもtwingo意識してるなって思ったし。

この頃のファンカーゴのデザイナーはルノーをかなり意識していたのかね?
と言うか、まさかカングーが日本に上陸するとは考えてもいなかったのかな?。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:06:11 ID:XW0QWpIj0
トヨタなんてパクリ車だらけだから。
今更どうこう言ってもしょうがない。
それにエクスプレスとか、あの手の商用車は昔からあったしさ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:50:57 ID:YqDsQU4v0
籠の顔はカングーよりも前に発売されたんだから
カングーのほうがパクリなんだろ?
籠はオリジナルだしょ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:08:57 ID:01YyQnE70
カングー 1997年デビュー

不安籠  1999年デビュー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:31:10 ID:4i986c+Q0
>>990
次スレたのんます。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:12:16 ID:RdIHOa8V0
次スレは
【神話からお笑いへ】
次々スレ
【過去の栄光を求めて】

かな?つか、このスレにおけるラクティスの評価を鑑みるに
中々に笑えないタイトルだ…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:35:49 ID:YqDsQU4v0
>>982
顔の話だよ
カングーの顔はファンカーゴ発売後に
今の顔になったんでしょ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:59:15 ID:01YyQnE70
不安籠にパクられたからパクリ返したのかなw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:02:05 ID:WhUTXp0B0
カングーとかパクったとか興味ねえ。
激しくスレ違い
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:22:23 ID:aRP1BcIp0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:07:40 ID:NpkYfVZG0
カングーとかパクったとか興味ねえ。

だろうね。

値段と燃費と実用云々、はたまたいくらで売れるか、でクルマ選ぶ人には。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:14:00 ID:xJUVGSXs0
買う前からカングー知ってたよぉ。
でもあれはありえねぇ。トッポの兄貴分みたいなクルマは。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:13:32 ID:AULWSy110
>>989
ちょw
決め付けんなって。

俺ファンカーゴ指名買いだから。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:49:44 ID:kAPiLhAj0
>>1000
オマエに1000を取らせてやるぜ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:33:00 ID:ixAsmmzL0
次ヌレマダー(AAry
994哭きのはげ:2006/07/17(月) 11:46:10 ID:Hteuuci9O
こんな糞スレさっさとたためや
995HH杉山:2006/07/17(月) 17:37:37 ID:uWjAeSooO
携帯電話ファンファン語!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:45:18 ID:I8fbSIA/0
1000なんかいらない!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:01:24 ID:P+0jYICN0
張り忘れてた次スレ

【携帯空間】ファンカーゴその12【冷蔵庫がのる】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153110894/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:07:25 ID:qRbpvlueO
>>997
Thanks。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:10:00 ID:qRbpvlueO
カラーボックス縦に入るよね?

籠だったら?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:33:35 ID:ixAsmmzL0
>>997
乙。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'