【携帯空間】  ファンカーゴ その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガッチャン
FMCは2005.7が有力
詳細は、
>>2
以降
2ガッチャン:05/02/16 21:52:09 ID:PuJd1N900
●過去スレ
★★★★★ファンカーゴってどうよ?★★★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222852.html
☆★☆ファンカーゴってどうよ? part2☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1021132419.html
☆★☆ ファンカーゴってどうよ? part3 ☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1028337756.html
【なり】携帯空間ファンカーゴってどうよ【カズ】
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10211/1021114118.html
Funcargo  【携帯空間】  ファンカーゴ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1030019060.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1038478594.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1051146669.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068298411/l50
【携帯空間】  ファンカーゴ その5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089299172/
【携帯空間】  ファンカーゴ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098719949/
3ガッチャン:05/02/16 21:55:27 ID:PuJd1N900
●オフィシャルホームページ
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/funcargo/index.html

Q&A
Q ガッチャンって何?
A リアシートをガッチャンとするとフルフラットになる(ならないモデル有り)
Q 次の籠って、Bbとの合併なの?
A という説有り
Q 次はどんな形なの?
A https://gateway.nifty.com/service/g-way/MAGX2/nifty/free/images/0412_1.jpg
(あくまで予想イラスト)

4ガッチャン:05/02/16 21:56:51 ID:PuJd1N900
「ルーフはアルミ製または開閉式ガラスから選択可
ファンカーゴの中折れ式バックドア 実現なるか」
「実用化が検討されているファンカーゴの中折れ式バックドア。
ボディ剛性確保と耐久性が最大の難関だが、もし実現すれば注目を集めるに違いない。
外観から背高ノッポな印象が薄れているのも見逃せない。」

51:05/02/16 21:59:13 ID:PuJd1N900
前スレが終わってから、稼動開始

ちなみに「籠」とは「ファン籠」のコトです。

マターリいきませう。
6不安加護:05/02/17 01:36:30 ID:NRVVPXul0



クラブファンカーゴBBS

http://otd1.jbbs.livedoor.jp/14352/bbs_plain


71:05/02/17 20:13:46 ID:xaQenvVL0
ということで、セラみたいな車になるの?
暑いぞー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:15:54 ID:Uh8rczZX0
あげとく
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:23:13 ID:UlX3X+rEO
VITZベースは不変
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:34:39 ID:QMA3q8Uu0
今度のVitzベースだと変。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:47:05 ID:K3Ddu8qn0
クラブはNGワード。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:06:10 ID:vr5NY2nW0
>>9-10
ちょっとワロタ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:20:46 ID:xaQenvVL0
中折れ式バックドアってどんなのだろう・・?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:38:18 ID:O3DkBknl0
>>13
バスの前方の扉を想像してくれ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:22:33 ID:AObAPUCM0
仏壇だなそりゃ・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:32:18 ID:uNsNQreZ0
最近免許とったリア工なのだが、今日 家の籠(前期1.3X)でスンスンしてきた。
顔に似合わず結構頼もしい足回りですね。楽しかった。

チラシの裏、終わり
17赤シルバ籠:05/02/17 22:38:12 ID:oGtw7jGXO
今朝、籠スレの存在を知りPart6を全部読んできますた。
携帯で…目が痛い。

いきなり質問で何ですが、オイル交換自分でしてる人います?
ちなみに前期型でつ。
オイル屋のオサーンはジャッキなしで、車の下潜って簡単に済ませてたので自分でも出来るかなと…(`・ω・´)シャキーン!!
誰か教えてくらはい。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:42:32 ID:Uh8rczZX0
今日若い男が籠の黒のってた
イケメンだった

ヤリたかった
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:50:00 ID:O3DkBknl0
>>17
下からトプトプだして?廃油の処理が大変だからやめたほうがいいよ。
と素人の俺は思いました。3000円なり5000円払ってやってもらったほうが楽す
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:56:48 ID:PZ5sdD0yO
リアスポイラーってどうやって付けるの?
もしかしてリアドアの内張り外さないと付けれない?
てゆうかボディに穴開けるの恐いよ…
21赤シルバ籠:05/02/17 22:57:54 ID:oGtw7jGXO
>>19
廃油ポイで処理予定なんで。一応バイクのオイル交換は出来ます( ´ー`)

自分でやると一回400エソ位で交換出来るんで貧乏籠糊には…w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:08:40 ID:RraEXuWo0
>>17
下抜きだと古オイルが
タンクのくぼみに残るぞ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:10:15 ID:RraEXuWo0
ていうか、オートバックスだと
500円の年会費でオイル交換工賃無料なのだが。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/18 01:46:05 ID:S8K+i9rZ0
>>11
なんでNGワードなんだよ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 06:49:38 ID:bRfjSSP/0
>>24
荒れるから
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:32:06 ID:lau5gX5d0
>>16
スンスンってマツダじゃないのか?
そのスンスンとは違ったのかな?
2716:05/02/18 10:29:31 ID:cWH/cp030
>>26
すんません。パクりましたorz
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:53:19 ID:H1zsj6Y9O
スンスン走る喜び〜♪
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:09:49 ID:RURwjJ3s0
マツダは欧州風デザインに統一されてイカスけど、売ってる方のレベルが低すぎ。
全部の販売店ではないだろうけど、販売所に来た客にしか売り込みを掛けない殿様商売の悪影響で
営業は知識力が低い、メカは能力が低い。 そう感じる。
俺は元々ニッサン派だったけど、バブル後のデザイン群がイヤで他のメーカー色々乗り継いだけど
マツダとホンダは今一だな。 三菱は言うに及ばず。←一番騙されました。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:59:34 ID:0p7CP9IV0
うちの近辺、トヨタのお膝元ということもあり
マツダの値引き広告はすごいよ。
フルエアロ+ナビ付きデミオ 100万円とか平気で出してくる。
通常タイプでマニュアルなら70万円台。

ちなみにかくいう俺も見積もりにいったんだが
何にも言ってないのにいきなり値引き幅25万円スタートでびっくり。

まあ、結局俺も彼女がアラレちゃん似ということもあり
がっちゃんに一目惚れして、現在に至ります。
あさってはドライブだぜい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:30:32 ID:S8K+i9rZ0
>>25
元は倶楽部叩きの為に出来た擦れだろ!w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:42:11 ID:H1zsj6Y9O
籠タンのHIDって何ケロリンかわかりますか?4500?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:51:48 ID:2GK0OwUU0
 _, ._
( ゚ A ゚;)  んが ケロリン・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:37:10 ID:tuu14uBB0
籠タンのHIDって何ケロロ軍曹かわかりますか?4500?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:24:49 ID:8a0xJzVY0
>>32
4500もないと思うよ。
4300ぐらいじゃないかな?

>>34
ツマンネ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:23:24 ID:Ampi4TTGO
   ∩ミFun!Car!go!
( ゚∀゚)Fun!Car!go!
  ⊂彡

さっきファミ通読んでたら、PlayStation2ソフト「エンスージア」にファンカーゴ出るんだと!
今までレースゲームから無視され続けてきた籠も、これでやっと報われる・・・(つД`)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:14:32 ID:ltfhthKh0
もちろん床下ガッチャンできるんだろうな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:57:55 ID:3hMwqTVw0
3800kくらいじゃねーの
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:31:58 ID:FLhZwuq/O
さっき自宅の車庫でぶつけてしまった…
ゴメンヨ籠タン…。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:43:06 ID:DtzBg6go0
ドンマイ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:48:15 ID:FLhZwuq/O
ぶつけた場所が右リアのバンパーなんだが
籠タンの場合、板金に出すよりバンパー買った方がいいんだよね?
リアスポも傷だらけ…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:09:12 ID:4aF8P2qN0
リアスポは20,000しないで買えるよ。
自分で取り替えるなら。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:04:58 ID:FLhZwuq/O
>>42
それがDIYしたことないんだよね…
オークションでバンパーとリアスポ落としてもいいんだけど…
自分で付けれる自身無いよ…ショボーン
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:10:56 ID:B+qpNUov0
前スレでロングアシストグリップについて聞いた者です
皆様ありがとうございました。
トヨタの中古車屋のおっさんより詳しくて、助かります。

高速で試乗出来ないのでお聞きしたいのですが、80〜100km/h
で巡航中の時、エンジン回転数はどれくらいですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:41:56 ID:pLZ0r1Op0
>>44
多分2000〜2500くらいかな。
1.3Lです。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:11:33 ID:DtzBg6go0
>>44
ファンカーゴは高速流すにはいい車だよ。
80キロ/hで 大体2000ぐらい
100キロ/hで 大体2700弱ぐらい
140キロ/hで 4000いかないぐらい

ただしのぼりの坂道はその限りではない。
3速にしたときは100キロ前後が4000回ぐらいでうるさいけど
旨い具合に加速できるようなギア比?になってます。
1.3gです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:34:11 ID:okM8Eo720
IDのケツがみんなOなのはなんでか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:46:15 ID:NjEP6Coz0
よいしょっと
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:49:17 ID:B+qpNUov0
44です。
早速のご回答ありがとうございます。
意外と(?)低い回転数で巡航できるんですね!

決心がつきました。

この車種に絞って、本気で検討します。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:32:05 ID:tabVT9QF0
>>49
うちの1.5だと100キロくらいで回転数2000程度。
納車の日、ドライブしにすぐに高速に乗って意外に回転数が上がらず
すーっと加速していくので、へえーと感心しました。
女でも床下ガッチャン、とそれを戻すのは簡単でした。
フラットにして布団積んで、高齢ばーさん寝かせて病院連れて行った。
座位の保持が出来なくて、他のミニバンじゃ座面までばーさんを持ち上げられず。
初ガッチャン、荷物が超高齢マイばーさんとは、我ながらw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 06:50:50 ID:fDV8FBm9O
籠って頑張ったらどれぐらい燃費出るんやろ?
前期1.5のカタログ値は15k/gやけど今んトコ最高15.6k/g。もぉちょい燃費よぉできそ〜。
ちなみにこんトキは1週間前にオイル交換(トヨタ純正)してエアクリ交換(ブリッツ純正交換タイプ)にエルフのガソリン添加剤入れた。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:37:12 ID:z21jYno70
1.3,1.5共に20km出たって聞いた事ある、17〜18kmはよく聞くYO!
漏れは19kmが最高! ちなみに1.5
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:37:59 ID:1gqRPpMf0
↑満タン法の誤差と思われ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:33:02 ID:WLLn3c8R0
そうとも言い切れないよ、俺の場合満タンで800km走ったこともある。
下関から金沢まで日本海側を延々下道での場合
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:51:45 ID:Qhj2jQ5g0
好燃費の絶対条件

アクセル操作は極力一定   ラフな操作はガスを食う
発進回数が少ない      発進が一番ガス食うから

したがって日本海側といっても信号のある下道でそこまでの記録は出ません。
殆どが下り坂でアクセルオフ、タイヤは坊主気味であればその限りではありません。

長時間走り続けると負圧でメーターが下がらないからこのペースだと。って時は夢想する事はあるけどね。

したがってネタと確信します。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:04:16 ID:Hr2swa3Y0
>>53
籠で、満タン法・つまり給油~給油の走行距離で平均燃費が
17とか20km/Lとかってアリエルのだろうか?
高速走行時のベスト燃費を切り取ってるならわかるが。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:58:59 ID:1gqRPpMf0
>56
>52は平均じゃなく単発切り取りのこととでしょ
特に給油〜給油の走行距離が短いと誤差は大きくなるしね
>54の800キロも信じられないけどまあ1.3なら可能性は0ではないのかも
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:38:28 ID:fjRq7Cgr0
今日は満タン法で計測日。480kmを33gで走った。だいたい14.5km/l程度。
平均的にそのくらいの数値かな。最高で19.0km/L程度。
最低でも13km/Lは行きます。家は信号は結構あるけどそこそこ田舎。

一度20.0km/Lを超えたこともあるがこれは恐らく計測誤差だね。
すり切りまで給油して、次はオートストップで給油したりすると大分差が出るし。

最高燃費の時は、高速で100km/hぐらいの巡航。と下道で70-85km/hの巡航。
最低の時は、長距離のらず、ちょびちょび、ちょびちょびでいつの間にかガソリン減ってた時。

5958:05/02/20 18:02:19 ID:fjRq7Cgr0
1.3Xの籠です
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:19:38 ID:HX13PGe/0
俺も1.3Xだけど、街乗りでも余裕で13km/L以上は出てるから、全然御の字だと思ってる。


話は変わるけど、保険の更新の関係でネッツに行ったついでに、My籠(MFC前)にリアスポを付けたい話をしたら、
取り付けられないから板金屋を探してみます、とか言われた。
一番簡単なのは後部ドアごと交換とかネジ穴の位置がわからないからとか言ってたけど、ある程度は融通が
利きそうにも思えたんだけど、色々あって後付けは難しいのかなぁ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:35:32 ID:Hr2swa3Y0
>>58
燃費イイですね
同乗者と荷物、冷暖房はどうしてますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:44:03 ID:qxgdmXm70
スポイラー付けるためにはパネルに穴をあける必要がある。
ディーラは「その穴から錆びたぞゴルァ」されることを恐れてやらないみたい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:09:11 ID:285f8VyfO
え!?リアスポって後付け不可なの!?
かなりショボーンなんだけど…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:34:46 ID:yreoeBVn0
おれもショボーンなんだけど…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:44:22 ID:XLmqj+q60
リアスポないとかなりダサいよね
ツルンってカンジ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:52:07 ID:285f8VyfO
てゆうかリアスポが付いてる仕組みがわからん…
カタログ見てもドアの内側から穴開いてないし…
どうなってんだ…?
6758:05/02/20 21:00:41 ID:fjRq7Cgr0
>>61
さっきの燃費は同乗者無しが半分、2人で乗ってることが半分ぐらいかな。
大人数乗ったら動きは鈍くなるよ。4人乗ると制動距離が飛躍的に伸びる感じがする。
でも燃費はそこまで悪化してる気はしないね。大幅に悪化したとしたらそれはアクセルを踏み込む為だね。
大人数だとさすがに力不足な気がするけど2人ぐらいだったら全然大丈夫。

夏はエアコン常時つけてます。燃費より快適さを求めるので。だから通常で12.5km/Lぐらいだったかな。
最高でも15.5km/Lぐらいしか自分の籠はいかないです。風量は、乗り込む時は風量3、走り出したら風量2です。

自分の籠は1300ですよ。お金があったら自分は1500にも乗ってみたいです。もう少し余裕あるとなおいいなと
常々おもってるもので。
6861:05/02/20 21:34:05 ID:Hr2swa3Y0
>>67
情報サンクス。
うちとだいたいケースは一緒です。
1.3Lで平均11km/Lくらいですね。

1.5Lは新車価格で20万の差ですよ、
・2万km分以上のガス代
・ちょっとしたナビ・オーディオ
・車検1回分とオイル・タイヤ交換代など
いずれかが浮くと思うと1.3でいいかな、と思ってます。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:51:10 ID:G49pxa/n0
次の籠は、newビツ並みとは言わないが、そこそこ燃費よくなってくるのだろうか・・?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:46:56 ID:5b5jebRw0
>>55
信じられない話には、自分なりの思考を絡ませていつも否定するんですね
そうしたら私はあなたの想像の先にいるみたいです。
満タン800kmは紛れもない事実、それなりに燃費対策と技術の積み重ねで
出た結果です、ちなみに普段はリッター13ぐらいですよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/20 22:59:27 ID:z21jYno70
>>55
漏れも>>70の意見に禿同だ!
下道でも出る時は出るだろ!
自分が見聞きしない事は信じない! 良くいるねこう言うヤシ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:14:21 ID:QymQSrXp0
同じことなら一人が言えばいいよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:19:50 ID:s6eynqqK0
>>60>>63-64>>66
3年前だけど、共販でリアスポ取り寄せて板金屋で付けてもらったよ。
板金屋さんの話では
「穴あけもあり、面倒なのでディーラーは嫌がるだろうね」って言ってた。
ちなみに取り付けは、バックドア内側上部の丸いゴム(●←こんな感じの)左右を外して、
穴あけ取り付けしたそうです。工賃5,000円でした。
共販で注文する時は、リアスポ本体の他に防水用?の型紙2枚とネジの注文も忘れずに。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:23:32 ID:285f8VyfO
>>73
スイマセン。共販ってなんですか?
7573:05/02/20 23:34:00 ID:s6eynqqK0
>>74
ttp://toyota.jp/kyohan/index.html
↑ここ。近所になければディーラー経由でも取り寄せてくれると思うけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:46:56 ID:285f8VyfO
>>75
サンクス。こんなん初めて知りますた…
近くの店に電話で注文でOKなんですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:10:27 ID:x+a+0DSK0
今日ドライブしてたらやたら籠を見たよ
自分のすぐ前を全く同じ色が走ってたし、昨日は2車線で隣に並んだ
出回ってるなぁと変にしみじみしました
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:29:20 ID:dMv+++oj0
>>75
おおー漏れもこんなの初めて知った。
オプション品はデイ−ラーに注文するのが基本だと思ってたよ。
7973:05/02/21 00:39:49 ID:6JBNUrR50
>>76
電話よりも車検証持って窓口まで行ったほうが確実だと思うよ。
部品共販は一般の人でも購入できるけど、
注文するには車両形式と塗装色の情報が必要。
(同じ籠でも年式・形式によっては部品番号が違う場合があるので)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:14:29 ID:Bqrb5J/H0
↑ あくまでも業者向けだから、右も左も分からない素人がいくと
  車検証もってきてください。って門前だぞ。
  その理由は来たパーツを持ち帰ってから発注間違いだから返品だと揉める事が多いから。
  あくまでも一般にも門戸を開いている。ってだけだから品番を調べていくか一般的に通じる呼称で
  パーツ名を伝えられて、欲しい年式、返品不可なのはわかった上での注文という事が伝わらなければ
  受け付けられない場合もある。  以前排ガス規制クリアステッカーをウン10枚単位で発注して
  ヤフオクで売りさばこうとした阿呆には売ってもらえなかったそうだよ。
  素人丸出しだったら購入ディーラーで営業を通して頼んだ方がいい。
  それなら多少知識が無くても調べてくれるしやる気がある営業なら横の繋がりで
  輸出バージョンコーションステッカーの品番くらい調べてくれる。
  ちなみにそのディーラーから何度も購入している超お得意さんだと×0%の割引で取ってくれる。
  コレ重要。  大抵の場合そんなの無理と言われるだろうから知人トヨタマンのルートを模索する方がいいかもね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 07:28:37 ID:22KBar2O0
>69
ニューヴィッツも4WDは現行籠と同じエンジンだし。
CVT化がどれくらい効くかはよくしらんけど、
同じくらいにはなるのでは。

ちなみに俺の籠はかなり走行条件に燃費が左右される。
名古屋在住ですが、
名古屋市内オンリー12.5キロ
中央道(坂多し)14キロ
東名阪(平坦)15キロ

もちろん切り取り燃費です。
坂道はどうしてもエンジンぶんまわすので仕方ないかと。
ホントに燃費のみを考えると他車に迷惑かけちゃうね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:12:53 ID:uhY/HqKS0
>70
それなりの燃費対策と技術を詳しく教えてください。

普段リッター13キロは至って普通だと思うのですが、
満タン800キロは空になるまで走り続けたとしてリッター17.8キロですよね。
いつもリッター15キロぐらいになる対策をとっているなら
理解はできるのですが・・・
それとも技術だけで、それだけカバーできるものなのですか?
だとするといつもはその技術を使っていないということになりますよね?

すみませんが、よろしくお願いいたします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:00:49 ID:0kfKuYvc0
嵐の予感……
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:52:47 ID:fjsOSJAp0
次期ファンカーゴはノートキラーになりそう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:24:34 ID:UhOUUBLI0
>>84
ノートってキラーするほどブレイクしてるんですか?
どうせならキューブキラーになってもらいたいもんですね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:58:24 ID:LFUgr35KO
共販に電話したら一般販売断られたよ…ショボーン
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:17:43 ID:LE0uVO+E0
>>82
 わるいですけどあなたを論破するためだけに、私が燃費向上の為に試した発想の数々
それによって得た知識は、ここで語るほど薄っぺらなものではありません
 
 つまりこれ以上お付き合いできませんので、また他で標的を探してくださいね!

 
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:26:15 ID:ocdn9DEv0
>>87
「悪いけどうちの籠燃費すごいよ、でもどうやったか教えてやんないよw」
てことですね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:34:08 ID:1lg+U5uZ0
82は教えてくれといってるのに論破というのもな。
まあそれ以前に発想と知識だけでそれほど燃費が伸びれば苦労しないけどね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:43:44 ID:ocdn9DEv0
複数のサンプル(同型他車)で検証したわけじゃないから
「発想」「知識」という言葉にとどめたという意味では奥ゆかしいですね。
と代弁してみる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:01:13 ID:aSSdss8+0
夢と希望だけでは生きていけないように
発想と知識だけでは燃費は伸びないよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:10:27 ID:g4ICXXpg0
所詮ファミリーカーだからって最高の燃費を引き出せるように色んな燃費向上グッズを
試したら確かに効果がでたけど、トルクアップが著しくて
雨降りにアクセルを踏むとホイールスピンし易くなったので交差点の右折時に
滑ってヒヤっとする事が多くなって元に戻したよ。
タイヤは185−60にして山もバッチリあるんだけど
LSDが付いてないと、こんなにもすべるって知らなかった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:26:45 ID:ocdn9DEv0
>>92
うあ、トルクアップうらやましいなと思ったんですが
そういう弊害があるんですか。。。
ツルシが一番バランスとれてるのかなあ結局?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:56:07 ID:8Jiblwc00
うちの籠はつけるだけで燃費向上ってやつしかつけてないよ
それだけでも効果あるけどね
9573:05/02/21 23:04:19 ID:x749Wnba0
>>80
ご指摘サンクスです。

>>86
それは残念ですた…>80さんの言ってるとおり電話では難しいかも。
自分が注文した時の伝票探したら出てきたので品番書いておきますね。
品番と車検証持って共販かディーラ行けば取り寄せてくれるはず。
あと、代金は先払いで返品不可なので注意。

エア(リア)スポイラー 76871-52020-**(←ブルーマイカはJ0)1個\12,900
クリップ 90467-09196 2個 \70×2
スクリュウ 93383-16010 2個 \50×2
プロテクター 76897-52010 1個 \310
プロテクター 76898-52010 1個 \310
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:37:16 ID:2gxE4SUR0
ややのり心地重視で15インチアルミを履かせることになったんだけど、
外周を純正同等にしようとすると185/55か195/50か205/45あたりになると思うけど
各サイズで乗り心地やロードノイズや踏ん張りなど、かなり違ってくる?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:48:01 ID:ocdn9DEv0
>>94
>つけるだけで燃費向上
それって何ですか?
教えて君ですいません。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:14:28 ID:rJsh7h7VO
>>95
ありがトン!
ついでにフルエアロにしまつw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:09:13 ID:3serZk+M0
漏れもフルエアロにしたいよ…
怖い顔つきの籠タン…(;´Д`)ハァハァ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:51:41 ID:ZaeUsKYO0
>>99
怖い顔つきにしたければ、アイラインで大分変わるばい。
10182:05/02/22 07:04:56 ID:I85P6OSf0
私は>87氏はただの騙りだと信じてます。
教えて君にいきなり論破とかあわてすぎです。
まして発想ってあなたはドクター中松ですかw

そういうわけで私はホントの>70氏が到来するまで
地蔵のようにひっそりと待っています。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 07:57:02 ID:95boVmoE0
>>97
ttp://1yuzo.com/creanpmag/nenpihikakuhyo.html

高いけど効果はすごいよ
10397:05/02/22 09:53:42 ID:lhIIRWhY0
>>102
情報さんくす!
ファンカーゴにも取り付け可能ということですね。
検討してみます。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:10:28 ID:Ack8JMxR0
>103
10分の1ほどの値段で同じようなやつホムセンなどで売ってるよ。
値段の分効果が低いとかはあるだろうけどね。
10597:05/02/22 15:48:17 ID:lhIIRWhY0
3万円は高いと思うけど
年間5000kmくらいしか走らなくても
平均20%燃費向上だと
だいたい3年くらいで元とれる計算になるのかな?
微妙だけど、トルクアップ感は魅力ですねえ。。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:41:25 ID:+hiu6J9b0
>>104 ホムセンで売ってるのは耐熱温度を超えると(キュリー点っていうらしい)
   磁力が落ちてきて仕舞いにパーになっちゃうよ。
   あと加護よりミニとかバブル以前の設計の車の方が如実に効果がわかる。
   初期型プリメーラに付けてみたがもともと低速が出るセッティングだから
   燃費は解らないけど出足のトルクは全然太らなかった。

バカ高い市販品を買わなくても、これを作る磁石を販売しているサイトがあるから
磁石とトルマリンをセットで買ったほうがまだ全然安いよ。
付けた者として言わせて貰うが、トルクアップはなんとなく、燃費は確実に上がった。
街中をウロウロだから、厳密にナン%上がったかは比較できないが概ね15キロ以上は走るね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:51:08 ID:rJsh7h7VO
ダウンサスをDIYで取付けたいのですが
籠の場合、難しいですか?
参考になるHPとかあったら紹介して欲しいです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:52:35 ID:AZmAP68B0
それは俺もつけてる、燃料ホースぶった切って間につなぎ込むタイプだがびっくりするほど
変化あった、登坂路でのパワーの違いはあきらかだし平坦路ではエンジンの振動が減った
目に見えて判るのはマフラーエンドにすすが全くつかなくなった。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:47:45 ID:SUum2OCC0
>>96どなたかわかりませんか?
籠にバランスのいいサイズはこれだ、みたいなのでもいいので。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:12:22 ID:SAdXTsyi0
燃費向上グッズの謎は
なぜ、各メーカー共標準で装着していないんだろうかと言うところ。

>109
基本的には扁平率が下がれば乗り心地は悪くなるよ。
あと、タイヤの寿命も短くなる。

って、答えになってない。ごめんなさい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:07:29 ID:DL3dVuNF0
>>109 タイヤサイズだけでなくメーカーが違えば同サイズでも乗り味は全然違ってくる。
   踏ん張るとか表現しているベイビーは籠止めて乗り換えたほうがいいよ。
   205なんてパワーを食われるだけだ。

>>110 メーカー設計部の維持があるから、昔からある原始的な磁力頼みに逃げたくないと聞いた事がある。
   設計の見直しで燃費とパワーを伸ばすのが意地らしい。
   ちなみに三菱のディーラーにはSEVパワーだっけかな? 燃料ホースやマフラー
   はたまたショックやホイールにまで貼るとパワーが出るという極めて怪しい高額なグッズを取り扱っています。

さすが最低企業、三菱・・ 

  騙す バレル 懲りない 三菱・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:08:21 ID:uEH9mBLx0
後継者の車名はなんですかね、、
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:10:06 ID:XvNYhk5t0
>>112
まぁ気長に待ちましょ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:11:43 ID:uEH9mBLx0
ファンファンなんかどうでしょうか?パンダみたいだけど
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:14:38 ID:1r+NpWgA0
チョンカーゴ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:16:51 ID:uEH9mBLx0
カゴアイランド。鹿児島?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:49:23 ID:ZnacrA86O
オーバーヘッドシェルフって後付けできるんでしょうか?
運転席回りの収納スペースが意外に少ないので直に床に置いたりしてます。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:12:43 ID:6ExyAnGB0
後付けしました。
しかーし、天井裏には車体に固定するステー(?)が存在しないので
サンバイザー近辺のネジ止めしかありません。
サングラス収納の部分にあるクリップ止めが一番重要な場所なんで
すが、ここに何もないので固定するのは困難です。
すいません、説明ヘタで自分でもよく分からなくなりましたorz
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:08:19 ID:Af3263rL0
>>110
109です。いえいえ、参考にさせてもらいます。
レスありがとね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:32:49 ID:ZnacrA86O
>118

117です。レスありがとうございました。

ディーラーに問い合わせた所、メーカーオプションは取り付け不可との事。
しかも私が乗っているXには最初からオーバーヘッドシェルフはオプションに無いため
諦めるしかありませんね、との回答でしたorz

なんとかならないかなあ...(´ω`)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:52:09 ID:xTujCMzZO
>>120
こうゆう時こそ共販の出番じゃないのか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:03:59 ID:wrUIYzI00
オーバーヘッドシェルフって飛行機のトランクみたいな方?
それとも口が開いてるだけの方?

飛行機のようにふた開閉式のほうはサンルーフ車のオプションじゅ無かったっけ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:23:28 ID:z43xm2XU0
bBってファンカーゴと統合して次期ファンカーゴになるんすよね?
なんで超ばか売れのbBを廃止にするのかな??
アメリカじゃxbとして若者にすごく人気あるようですね。
12497:05/02/24 11:10:13 ID:zGrjJKoX0
>>123
>超ばか売れのbB

おおげさな。
キューブくらい売れて初めて「超ばか売れ」といえる。
悔しいけど、今ではbBと籠足してもキューブに及ばないよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:21:06 ID:ABCCtzPX0
bBは開発期間(費)を考えればバカ売れといってもいい鴨ね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:25:20 ID:L+U2Xunm0
>>123 どこの世界だ? たぶん穴ザーワールドだな。
   アメリカじゃーサイオンだろ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:40:58 ID:339h2HLb0
今の籠はコルトぐらいの売れ行きだろ。
でも、bBと統合するかどうかは決定ではないのでは。

ちなみにアメリカではbBはxBで正解。
サイオンは親ブランドみたいなもん。
ttp://www.scion.com/drive/gallery/drive_xb_gallery.html
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:45:47 ID:1c30kPQv0
最低のユーザー裏切り行為をした三菱が舌の根も乾かぬうちにドイツがまじめと評価しましたって
しゃーしゃーと謳い宣伝しているコルトと同レベルの販売台数なのか?

そんなにコルト走ってるか? 三菱の工場がある街だけじゃないのかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:55:52 ID:339h2HLb0
あー、確かにうちの周り三菱関係多いわ。
奴ら仕切値で三菱車買うことできるんだよな。

これみると確かにコルトは売れている。
ttp://www.auto-g.jp/etc/ranking/
ただ、関係者の自爆が多いとの話も日経ビジネスかなんかでみたから
利益はあまり出てないとおもうが。

まあなんだ、CMやってるコルトと
CMやってない籠との違いでないか?

(いつ壊れるか)Heart beat motors 三菱
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:12:48 ID:PE+HXvVh0
コルトには社運を賭けてるって記事を見たよ。
致命的なイメージダウンの後に高級車を販売しても誰も買わないでしよ。
そこでお買い得な低価格車を投入。
海外で評価され表彰を受けたとお墨付きで投入。
数が出回ればイメージ回復にもなる。
だから下請け、関係会社は実質ノルマ台数が課せられてる現実。

最近のCMの三菱お客様フェアの最後にちょろっとパリダカ声援ありがとうございました。って
でるけど、誰も応援してねーだろ。って感じ 

(いつ燃えるか)Burning Fire motors 三菱

しかしスレ違いついでに書いちゃうけど相変わらず腐った体制のままみたいね。

兵庫発 H6 デリカ スペースギア 4WD 2800DT CLR 7人乗り
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8491686

>重要!!
>エンジンは良好ですがオートマに変なクセがあります。
>シフトレバーのODボタンが壊れたので部品交換をした後、4速に入りにくい時があるようになりました。
>ディーラで確認してもらったのですが特に問題は無いとの返答でした。
>
>更新済み: 2月 23日 0時 13分

本当に問題ないのか?
131携帯から失礼:05/02/24 17:08:43 ID:hRdKMoJAO
たった今契約しますた!
ブラック籠タンの2WDの1300CC!
と言ってもHIDセレクションの売れ残りの試乗車ですが…
オプションはケンスタエアロ、リアスポ、フォグのみ頼みますた。
みなさん宜しくです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:12:16 ID:ABCCtzPX0
>>131
オメ〜 いい選択じゃない?
大事に長く乗ってやって栗。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:24:32 ID:l6v/U6lH0
>131
まだHIDセレクションの残り、しかも黒があったのか・・・
試乗車ってことは結構割り引いてもらえたのでは?
エアロもついて、うらやましい限りです。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:39:01 ID:hRdKMoJAO
>>132
>>133
ありがトン。
どうしてもエアロ付けたかったので、試乗車だったら安くなると思い
まだ残ってるとこを電話して捜し回りました…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:10:38 ID:6y53IPxB0
オメー。ファンカーゴ黒。俺も黒ほしぃ!金と身体が沢山あれば
赤、黒、青、緑、銀、黄、白、銀とか並べてみたいなぁ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:21:26 ID:AySuUBux0
おれも黒だけど籠は黒が最高だね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:48:00 ID:1IlzfiYQ0
自画自賛かよ
ここの籠海苔は全員黒じゃないんだ。ちょっとは考えろよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:00:02 ID:z43xm2XU0
黒って手入れも大変だし、炎天下では子供がさわったらやけどしますんで
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:04:04 ID:gy60IQuu0
まぁまぁ、少し持ちつけよ
オンリーワンですよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:22:37 ID:u5MkLT+20
>>128
豊田市の近辺に住んでるけど意外と走ってる。>コルト
ヴィッツもフィットもマーチもよく見る。でも、キューブよりは籠の方がよく見かける。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:00:00 ID:Y44NcgfC0
コルトは観るよ。一日2,3台は必ず見る。でもファンカーゴは少なくとも5台は見るぞ。
ファンカーゴって昔売れたのかい?全部で何台ぐらい売れたのか知りたいな。
キューブは一日走っても観ないときは見ないな。当方地方都市なり。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:15:01 ID:pa0E5kIy0
>>140
推測するにディーラーの営業が乗って回っているのか、その家族じゃないの?
これだけ事件起こしていて買ってまで乗ろうと思う人が居るのかな? 無料なら乗るかも。
トヨタの社員とその家族は全員携帯はauにしないとならないから、三菱グループで買って社割で卸しているのかもね。
コミコミでファンカーゴ170マンだとして、同程度の装備のコルトは、30マン以下で買えるなら乗ってもいい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:38:45 ID:WpL2uMrw0
最近は1コインタクシーや
JAFの車がファンカーゴだったりするよね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:59:14 ID:HQRFgvj1O
籠のパトカーもあるらしい。
漏れの所で一番よく見る車はフィットだな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:22:52 ID:XWEXHN0g0
>142 その推測あたりです。
三菱グループ全体が社員割引で買えるので今は台数>利益体質になってます。

ちなみに素人がコルト買いに行っても全然割り引いてくれません。
私の場合、5万円とかほざいてました。
これも三菱グループに売ればいいやという甘えだと思います。
あとは必殺自社登録か。フィットやワゴンRは自社登録多いです。

ちなみに籠は福祉タクシーにも、もてもてだそうです。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:17:56 ID:XWEXHN0g0
暇だから、ちょっと調べてみた。
ファンカーゴ販売台数
2000年 106,835台(5位)
2001年  70,096台(10位)
(以下、カローラシリーズ分解して、順位付け)
2002年  57,525台(16位)
2003年  42,727台(23位)
2004年   圏外

計277,183台+1999年分+2004年分
累計約30万台といったところか。

それに比べてフィットは2002年に25万台も売ってる。
2004年も約15万台
どうりでよく見るわけだ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:08:12 ID:Mc8K5b9w0
初期型を中古で買いました。(H11年式・9,5万K走行)
始動時に多いんですが(走行中にもなること有り)
ボンネットからキュルキュルとかなり激しい音が鳴ります。
ディーラーで聞いたら「ファンカーゴは音が鳴ります。走ってるうちに
消えます」と言われました。皆さんもこんな事有るんですか?
信号待ちなんかで鳴ってると、隣の車の人に必ず見られる(恥ずかしい)位激しい音です。
対応策を教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:17:44 ID:txWuuqSY0
>>147
ディーラーにもって行ってはいないのか?
そろそろファンベルト切れるんじゃねーの?
14997:05/02/25 12:42:50 ID:HBafdDrX0
>>147
>ファンカーゴは音が鳴ります。走ってるうちに
>消えます
なんじゃそりゃ。初めて聞いたぞ。

キュルキュルはファンベルトのゆるみと思われ。
素人ではまず調整できませんので、ディーラーか整備士免許持ってる人へ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:18:25 ID:alYEiXRJ0
俺のも新車1年目からベルト泣き頻発してたけど
9万`でベルト無交換なら寿命だろう
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:21:48 ID:oh3XX00Z0
かご 運転しやすいよね。うちの社用車
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:28:28 ID:1KGhd0N80
つうかさ
「走ってる内に消えます」って
「9万キロ走っても消えないのかよ」って普通つっこまないか?
売る方もさあ、整備してから売らないのかね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:36:15 ID:kaFrIIrz0
>>146 フイットの販売台数はイカさまだよ。
   先行の架空登録で在庫車がディーラーに溢れてる。
   建前はすぐに乗れるお買い得車を沢山用意してお待ちしております。と
   ギョロ目ライフ発売で大失敗して登録済み在庫車が市場に出回ったのに
   現行オデでもまたやった。だから今一価格が納得しないと購入しない他車ユーザーに
   在庫車処分価格といって売れ残った登録済み車をバカ安で売りさばいてた。
   欲しい奴はそれでいいんだろうけど、パンフを貰いにホンダに行くと
   壁一面にすぐ乗れる車リストがグレードとオプション装備と価格がかかれ
   売れると造花を貼ってる。 選挙かっつーの。
   マジであの架空登録商法はツケが来ると思うよ。 
   月刊自家用車とか何社かで販売店に死んでも売らせるために先に登録して
   引き取らせる今すごく売れています商法が記事になってたよ。
   そのせいでヨタ社が対抗馬で安くて装備がいいの発売されるからいいんだけどね。  
   だけどヨタにストリームのデザインと売上パクラレて居るホンダはポリシーはあるか?なんて
   急遽マイナーチェンジしてイヤミCM打ったくせに
   二輪の方はホンダが他車のデザインをパクってるのね。  二輪部門も予算縮小で昔と違ってモノが悪くなっててダメメーカーになっちゃったね。
   いい人材を四輪に回している戦略は間違っていないんだろうけど予算まで引き上げたらダメでしょって感じ。
   それだけ四輪部門にオゼゼがたりないって事なんだろうけどね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:58:53 ID:2rqKxoP70
確かにフィットはすごい。
だが、カローラシリーズもすごい。
ただ、フィットは「いま大ヒット」と打ち出すのが少々えげつない。
カローラは必死なだけ。

籠は好きな奴は乗れって感じだな。
俺は好きな奴だが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:12:55 ID:sLhjIcXu0
食の好みや女の好みと一緒。
育ってきた環境が違うからスレ違いはしょうがない。って山崎まさよしも歌っているだろ。
最先端を追い続けた為大きく失敗したとき失うものも多い、短い開発期間故トラブルが起きる事も多い、
キャデラックが三年前に装備していたナイトビジョンを今ごろ自社開発のシステムのように語る。
熟成と妥当な進化、二匹目の泥鰌を狙い無駄に挑戦をしないトヨタ。

つまらなくてもトヨタでいいよ。 ホンダと三菱車にはもうこりごりデス。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:12:59 ID:bwz8m3hW0
フィットは販売台数ほどいい車なのかね。
カローラがスパシオやらを全部足して必死なのは分かるが。

とりあえず籠は名前と売り出すイメージがよくなかったな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:44:44 ID:HQRFgvj1O
フィットとか町にあふれすぎ…
ドライバーは萎えないのかね…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:57:42 ID:hdnC0ksp0
>157
トヨタも市場シェア5割弱を狙ってますから
すれ違うくるまの半分がトヨタでげんなりの時代ももうすぐです。

フィットは明らかにシビックを食った部分があるから、販売ほど会社には寄与していない。
ロゴを改造してりゃよかったんだよ。欲張って大きすぎ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:41:15 ID:cZcxz9ID0
>>146
籠は2004年末までの累計で349,652台
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:04:38 ID:A8MFn9Jy0
次の籠は、環境の為にも、ぜひ、アイドリングストップ機能のインテリジェントパッケージを設定して欲しい
161147:05/02/26 00:02:31 ID:Mc8K5b9w0
>>148 >>149 >>150

お答えありがとうございます。
>「ファンカーゴは音が鳴ります。走ってるうちに
消えます」
は、ディーラーのベテランセールスさんに言われたんです。
オーディオ修理にディーラーに行った時の待ち時間に
聞いてみたんですがこんな答えだけでしたんで、
様子見してるんです。
昨年末に車検受け渡しで買ったんで、車検時にベルト関係は
整備されてるはずなんですが、不調で困ってました。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:08:34 ID:nJUmSCq20
ちなみに現在過去問わず三菱車のベルト泣きは元々直せない設計だと元三菱サービスマンに聞きました。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:09:20 ID:xXJMUhpX0
>>161
しかしねえ、「異音」というのは
運行の安全のために、まず最初に解決しなきゃいけない項目なんじゃないの?

とことん追求しないとだめだよ。様子見なんかしてたら。
「はず」「だろう」「見切り」はドライバーが一番やっちゃいけないコトだよ!
点検時に新品交換したベルトが、調整不足で後からキュルキュル言うこともあるよ。
ベルトだとしたら、放っておいて今後直ることは絶対無い。

そのセールスって、ベテランっていっても
現場でただ漫然と歳くってるだけで
きっと金にならない割に面倒なことをしたくないだけの人のように思うよ。
とにかく整備士に見させなよ。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:27:21 ID:3GL1i7Nz0
>>163 
ある会社の人事が言ってたけど、ディーラーの営業っていうのがスキルでいうと一番レベルが低いそうだ。
中途採用の際、書類選考と面接で良さそうだと思って入社させてもとにかくダメ
つくづく車っていうのは買いたいって客の方がやってくるモノなのだと感じたそうだ。
つまり自社の製品の優位さを説明したり買って貰うための努力する能力に欠けているそうだ。
せいぜい試乗車乗りつけたりする程度。ハートを掴めないそうだ。
出来る奴もいるのだろうがそういう奴は辞めない。
そのせいもあるが俺はホイホイカタログを貰いにディーラーに行くが
購買意欲を無くすワードを自ら言っている事すら気がついていない中年営業みるね。
駄話でスマン
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 05:33:07 ID:7xSmRA2l0
ベルトの音鳴り確かに多いです、多少テンション掛けてごまかす事も出来るけど
通常はそのまま使用しても大丈夫! でも常になってる場合はこの限りではない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 07:58:05 ID:8qysTs5kO
>>58
愛知は当たり前
信号待ち10台連続ヨタ車も当たり前
まぁ漏れはンダだが
167146:05/02/26 08:52:49 ID:QNEFgrgu0
>161さん
セールスじゃなくて、メカニックに持って行ったら?
俺は異常があったときはネッツのメカニックセンターみたいなところに持ってくよ。
外見はただの工場ね。共販の部品も10から20%オフで取り寄せてくれるよ。
やっぱ、遠くまで走ったときにベルトぷっつんで動かなくなったなんて困るじゃん。

>159さん
正確な台数ありがとうございました。
かなりデビュー時に売れたんですね。
そんなわたしの籠は2000年11月製
168147:05/02/26 12:50:36 ID:OSFdNe490
>>163 >>164 >>165 >>167
レス有難う御座います。
ディーラーでメカの人に直接言ってみようとおもいます。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:04:59 ID:NOoXTlii0
新型籠をマガジソXで立ち読みしてきた。
記事はイラストでなく覆面カー。
まずハッチバックが、ガイシュツの中折れ式は消滅。
サンルーフは継続模様。
Aピラーがライトまで線として続いており、イメージとしてはベンツのAクラス?
写真ではbBの後部をくっつけさせていたようだが、Bピラーを頂点にやや尻下がり。それでも後部は四角かった。
詳しくは立ち読みしてくれ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:05:44 ID:RQgcZL2X0
み、みたい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:34:36 ID:jwsTkCm20
最新号だよね?
激しく気になるので本屋に行ってくるか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:58:17 ID:RQgcZL2X0
ちょとファンカーゴよりすげぇ床下収納が!

ttp://www.chrysler-japan.com/lineup/voyager.html
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:13:12 ID:ghhXtEMg0
上 クリックしても大丈夫?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:19:03 ID:OQzbppiK0
>>173
大丈夫 クライスラージャパンのサイト
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 02:35:04 ID:9oJ8v0jL0
次期籠はカロ店専売にしてくれ あのnマークは好きになれん
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 02:37:41 ID:MHv7s0UXO
中古でマジョーラカラーの籠探してるんだけど、どこにも売ってねぇ…
てゆうか、走ってるの見たことねぇ…
親とかに趣味悪すぎとか言われまくり…ショボーン
だけどホッシィ…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 07:11:56 ID:OQpxLWlr0
>172
これは車中泊ファンにはたまらんな。
でも籠2台分の価格と全長4.8mはタウンユースには贅沢過ぎだな。
ノアの2列シート車もインパクトはあるぞ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 07:53:03 ID:A3JSHho70
>>176
だせえ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:00:02 ID:XTi+fwoz0
>177
YYってやつ?安いよね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:34:22 ID:we3F+QBp0
>>177
うーん?みたけど完全なフルフラットにはならないのかな?
座面をつなげるのがメインみたいな印象を受けた。
セカンドシートタンブル+サードシート(両側)スペースアップ状態が一番
平らかな。ただあんまりスマートじゃないね・・・ごちゃごちゃしてる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:55:40 ID:OQpxLWlr0
>179,>180
一番安いYYです。
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Noah/utility/index4.html
全長を生かしたレイアウトです。
ちなみにお値段は2WDで税込1,995,000円なり。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:21:20 ID:we3F+QBp0
>>181
ウホッ!広いね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:15:35 ID:CyQnM7Lq0
ファンファンファン、アウトバーン
っと走れるファンカーゴになって欲しい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:21:21 ID:sLpiznZeO
ファン籠の値引きってどのくらい?当方、1.5 Gを購入予定です。
誰か教えて!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:50:30 ID:VRSPt8AM0
>>184
基本的に値引き少ない姿勢だよね。
一昨年カローラ店で新車(1.3X)買ったときはデフォルト8万円引きだった。
あとは勝手に付属されちゃいそうな小物を見積からビシバシ外させたり
オプションをこまごま値引かせたりでがんばったけど。
こっちから販売店に「ファンカーゴ欲しいなと思って〜」なんて感じで行ったから
まさにカモで、セールスを揺さぶることができなかったのかも。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 07:54:42 ID:UMLIM8Lh0
>183
クラフトワークですか・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:35:09 ID:R9Rh0Jzx0
>>139
かっこいいひとみーっけ ふふ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 14:33:11 ID:FLIHzhRO0
ノートって籠のライバルですかね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:11:15 ID:R0gpjE9j0
>>188
ノートは新しいからなあ。
今夏フルモデルチェンジのイメージによっては
ノート vs 籠になるのかな?
現状で籠はキューブとバッティングしてる感が強いね。売り上げ負けてるけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:56:47 ID:Yl4Jd1Wp0
ノートはどっちかというとフィットのライバルだろ。
デザイン面ものっぺりした広さもそんな感じがする。
荷物もつめるような感もあるが、床の高さがファンカーゴの方が低いはず。

キューブは良く売れてるね。これはbB対抗馬になるのかな。
後ろ付くとターンランプが見にくくて嫌なんだが。

俺はファンカーゴは、今のところ対抗馬なしと見ている。
その代わりあまり売れるコンセプトでもなかったかなと・・・
ちゃんとCM打ち続けろよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:40:46 ID:EcvlIWGKO
>185
サンクスコ 端数を切って00円にしますって言って16万近く切ってくれたがいい方かな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:47:37 ID:FLIHzhRO0
シートのアレンジとか、特別仕様車を出してくれないかなぁ・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:56:38 ID:SYxwAic60
>>191
ファンカーゴはFMC前なのに値引きが少ないですよね。
叔父がカローラ店に勤めていますが、ファンカーゴは
「基本は10万引きだ」と言ってました(今年一月下旬)。
競合する車が少ないからなのか、結構強気な姿勢ですよねー。

>>147
亀ですみませんが、私も2年程前に同じような症状に見舞われました
(前期型で当時6万キロぐらいだったかな?)。
近くのカローラ店に持っていったら、すぐに直してくれましたよ。
何が原因だったかは聞いてませんが……。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:08:30 ID:IDo7rYad0
トヨタなんか生産・流通管理シビアだろうから
「ダブついた旧モデルをたたき売り」なんて、そうないだろうね。
よって値引きも期待薄かと。むしろNEWモデル勧められたりしてね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:29:09 ID:6Omujmvy0
前々からの疑問に思ってたんです。
初期型           平成11年に発売したファンカーゴ
マイナーチェンジ1後  平成13年式のファンカーゴ

では顔が少し違うきがするんですが気のせいですか?

初期型ってアヒルみたいな。感じがするんですが
マイナーチェンジ1後の籠はそうでもない気がするんですよ。
微妙だけど違いませんか?

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:45:27 ID:tZYT3UDI0
マガジソXの記事、どうよ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:22:02 ID:ZkXGS+Ta0
>>195
マイナーチェンジで
フロントグリルのデザインを変更しました。
気のせいぢゃありません。ネット上のいろいろな画像を見比べてみましょう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:12:06 ID:MmW1GjEH0
>>197
いや、>>195は今のヴィッツ顔(H14年式)のことじゃなくて、
装備等が変更された最初のマイナーチェンジ(2000年8月一部改良)の事言ってるんじゃない?
うちはこのH13年式。

>>195
うーん、どうなんだろうね。
衝突安全対策で微妙に変更があったとか。
199195:05/03/01 00:32:40 ID:VS46XtQA0
>>197
すいません旨く伝わらなかったみたいで。
グリルも変更されたマイナーチェンジの一つ前の変更なんですよ。

>>198
そそそ、それです。家もH13年式なんです。でも初期型の籠を見るとやや
ブックリしてるように見えるんです。気のせいかなぁ。11年式の正面顔が
見つからなくて。
200197:05/03/01 00:38:36 ID:9wSEH8Cq0
>>199
あいやー、こちらの早とちりでした。
失礼失礼。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:13:08 ID:Q/QOS3bm0
>195
後部座席にヘッドレスト追加される前と後の違いですか?
ttp://funcargonote.hp.infoseek.co.jp/cargoqa/chg0001.html

トヨタ的には隠したい過去らしい。
のわりにはうまくスタートダッシュしたな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:19:16 ID:6fKubuWy0
ヴィッツやノートのスレの後にここに来ると・・・

( ´-`)。o ○マターリしてて癒されるなあ...
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:00:51 ID:aiWwHa36O
>>131ですが
やっと納車キター!
苦労して買ったからメッチャうれしい…
大事にしたいと思います。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:14:20 ID:sTul6Z5h0
>>203
うらやましい
おれのブラックカーゴたんも13日あたり納車だ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:30:41 ID:gLcmKt1c0
>>195
デビューしてすぐに買ったんだが、
「正面から見るとウルトラマンみたいだね」とよく言われた。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:01:27 ID:yklWoKlc0
>205
スーパーレッド+ツートンですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:45:56 ID:73OEo9ywO
漏れもウルトラマン色糊だが何か?
「ウルトラマン籠」は実際に同じ街で見かけるが…飽きそうw
嫌にならんのかなぁ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:00:03 ID:GdqjRawl0
先輩籠海苔に対して失礼なヤツだな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:24:58 ID:CSCN2Rp+0
マガジンX見たけど、あれじゃ全然わかんねーや。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:43:54 ID:VS46XtQA0
カゴの高級車とかでたら絶対買うんだが・・・

コンパクトな排気量1500までかな
走り良し「ヴィッツRSぐらい走ればOKw」
スペースユーティリティ良し「とにかく広いのは変わらず」
乗り心地良し「せめてカローラセダンぐらいの乗り心地まで引き上げて」
燃費良し「ハイブリッドで35km/Lがカタログ値」
後席格納ばっちり「ついでに後部中央席と助手席も格納可能」
車体はコンパクトでね。「4M未満」

ハイブリッドで、シフトマチック付きの400万ぐらいだったら買うよw
なんかずいぶん無茶なこと言ってるけどできないかなぁ
211197:05/03/02 00:05:15 ID:zUVaMo9s0
>>210
あんたバカか本当の金持ちだな。。

俺ら貧乏人は400万出すっていったら浮き足立って
籠の高級化なんて思いつきもしない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:07:02 ID:J8bkgv160
Bbと統合するくらいなら、しばらく籠を継続して販売して、比較させてから
買わせてくれませんか?トヨタ様
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:12:50 ID:Ene1Vnrd0
>>211 ただの免許取立てでしょう。
   免許取立てはミエ貼りだからね。とんでもないスーパーマシンを脳内で考えるものよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:32:04 ID:fX/0cAta0
籠を買うに当たって、オプションで悩んでます。
車高ダウンスプリングとスリーピングマットなんですが、
投資対効果(と言ったら大げさですが)はどんなもんでしょう。
使ってる方の感想や意見をお聞かせ下さい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:56:39 ID:RPFFT93X0
昨日、サティの駐車場で漏れの籠タンに当て逃げした奴マジで死ね
修理頼む時に営業の口車に乗せられてエアロ注文した漏れも死ね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:09:35 ID:rRFJdb1h0
>>215
傷も癒えて綺麗になって、ドレスアップで更に美しさに磨きがかかった籠を置いて氏ぬというのかー
貴様はー!!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:14:41 ID:OEHRp+oJO
>>215
営業って、うまいこといってくるよね…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 07:44:18 ID:et3I+mZZ0
おまえら、ちょっと待て
>210の条件はプリウスがほとんど満たしているじゃないか。
満たしてないのは後席格納と車体長のみ。
それで400万出すっていうんだから、
ただの酔っぱらいか、本物のジョーカー
つうか、プリウス買って、後席取り外せば?ホントプリウスはいい車だよ。

>214
ローダウンは知らんが、スリーピングマットはなくても
キャンプ用の断熱シートで十分といえば十分。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:49:50 ID:3DGAvVIX0
tu-kaプリウス音静かやな
爺婆様の後ろについても気づいてもらえない・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:31:25 ID:+tch0Cd/0
>>218 今のプリウスはそんなお値段ではないはすだが・・・
    稀にチンピラ走りで無理な割り込み繰り替えず勘違いプリウスを目撃した事があるが
    218の様に勘違いして道を譲られすぎたプリウスオーナーの末路なのか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:28:55 ID:1viEJodU0
>220
???
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:37:24 ID:tADzJiHa0
400万じゃきついけど諸費用込み250ぐらいだったら買うかも。4m未満でフラットスペースが190弱位あって
中央席格納できて燃費が20あって乗り心地が今以上だったら真面目に考えるかも。エクステリアは今のカゴが基本でね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:44:53 ID:PL//oEOQ0
今全長3880mmだから、あと10cm延ばしてほしいよね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:17:48 ID:3DGAvVIX0
ターボ付きキボンヌ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:25:23 ID:6seyUFm60
カブリオレキボンヌ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:00:54 ID:tADzJiHa0
>>223
フェリーには年間数度しか乗らない俺は4mにこだわる必要はないのか。でも今あるフラットスペースを
10センチ伸ばせたら計188センチだ。タイヤハウス問題と、若干の傾斜の問題を解決したら完全無欠の
車中泊カーwになっちゃうな。でも一人ぶらり車中泊の旅やりたいからこういうのマジつくってほしぃー。
ファンカーゴよりシエンタやウィッシュのほうが燃費がいいってのも正直気に食わないな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:08:07 ID:rrbDiji70
うちなんてフェリーが4m料金無くしやがったさ。

といってもフェリーなんて乗ったことないが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:02:26 ID:NYYkmaoi0
今日も籠たんにのって出勤
一年で二万キロ走っちゃうとはなあ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:10:18 ID:Q8E0wGYT0
そうそう、4m未満だとフェリー料金安くなるんだよな。
でも、太平洋フェリー、4m未満料金廃止しやがった。

ところで、今、新籠を買うとついているタイヤはなんてものですか?
中古で買ったらsp55eというダンロップの一世代古いタイヤがやってきた。
安売りで売られてる4本アルミ付き5万円ぐらいので乗り心地がUPするなら換えたいのだが・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:27:28 ID:RN83MJKS0
皆さんはドレスアップ等以外で愛籠を過ごしやすい空間にする工夫とかって
何かされてますか?参考にお聞きしたいです。
自分はせいぜい床下がっちゃんした時に床が固いので下に敷くマットを積ん
でるのと、低反発クッションを用意してるくらいです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:49:01 ID:iV3gL7f90
↑ オナホール設置 車中泊時眠れない時に、とてもいい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:14:45 ID:XTIDHb0PO
今やっと共販でリアスポ手に入れたぜ…
でもボディに穴開ける根性ないぜ…

余談だけど、ヨタの共販って携帯電話も売ってるんだな…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:18:24 ID:egIZeo+j0
余談だけど、トヨタレンタカーでも携帯電話売ってるぜ。
あと、近くのネッツの工場でもな。

IDO時代の名残だな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:01:30 ID:soP0KFiS0
つーかトヨタグループ全社員とその家族、au所有は勅命ですが、なにか?
ドコモ何ぞ持っていたら辞めたい意思表示とされますヨ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:52:55 ID:xaaint/X0
まあ、トヨタグループに解雇という言葉はないわけだが
俺の友達はボダ使いもドコモ使いもいるよ。
メールアドレスとか教えあうのが気まずそうだけどね。

でも、トヨタ車かダイハツ車じゃないと車での通勤手当が出ないのはホントらしい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:28:19 ID:dFsTgk5h0
漏れは籠海苔の京ポナー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:39:03 ID:zx/I0wUo0
信号待ちのときって、ニュートラルにしたほうがいいの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:01:25 ID:k9JAbzY00
>>237
信号待ちではDのままで。
http://www.kurumade.com/garage/joshiki/unten.html#03
車への負担意外にも、
うっかりN空ぶかし→慌ててD→急発進!の危険アリ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:03:45 ID:ityzKwLt0
>>235 わははは、ナニ県のなんという部署よ? 教えてみなさいよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:45:11 ID:jXPfFIPQO
高岡工場と中研
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:57:18 ID:NYYkmaoi0
>>230
リアシート夜は暗いので色がかわる純正のLEDライトつけた
キレイだとかなり好評
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:48:30 ID:ahuoczR50
引っ越しのためにレンタカーでファンカーゴを予約したんですが、
後部座席とトランクを使って
ダンボール(中サイズ)を10個載せることは可能ですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:51:08 ID:VYAdDX600
↑セコい奴だな。
 10個乗せられるか瀬戸際だったら黙って1ボックス借りろよー
 レンタカー代なんてそんなに変わらないだろー。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:00:52 ID:vudDrn4c0
245242:05/03/04 02:03:25 ID:ahuoczR50
>>243
確かに何千円かしか変わらないです…
当初の荷物量の見込みが甘く、5箱くらいでいけると思って予約してしまいました。
荷物を梱包してるうちにだいぶ増えてしまったんですが、
やっぱり変更した方がいいかな?というか今週末なんだけどまだ空車あるかな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:11:47 ID:tKtN9vC+0
>>242
「中サイズ」の具体的なサイズ次第だけど、辛うじて行けるのでは?
でも、シートより高く積んでしまうと、何かストッパーを掛けないとブレ
ーキとかで倒れかかって危ないから、1回で決めるつもりならワンボック
スのほうが無難では? 2回以上往復できるなら関係ないけど。

>>243
せっかくの機会だから試しに乗ってみるのと兼ねるという話じゃないかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 03:26:47 ID:kCyQf81A0
ステアシフトマチックって、みんな使ってる?
デメリットってあるの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 04:06:15 ID:WRKkWe4h0
阪神応援歌の作者偽って登録、逮捕へ


 阪神タイガースの私設応援団「中虎連合会」の元会長(43)や音楽ソフト会社「コロムビアミュージックエンタテインメント(CME)」(東京)の音楽ディレクターらが、
作者不詳の応援歌を作詞、作曲したと偽って登録したとして、兵庫県警は2日、著作権法違反(著作者名詐称)の疑いで元会長とディレクターの逮捕状を取り、CME本社などを家宅捜索した。同日中に逮捕する方針。

 元会長は指定暴力団山口組系の元組員で、同連合会には複数の組員も所属していたといい、県警は連合会が得た著作権料の一部が暴力団の資金源になっていた可能性があるとみて、全容解明を進める。

 調べでは、元会長らはCMEが販売したCD「阪神タイガース選手別応援歌」に収録され、作者不詳の「ヒッティング・マーチ一番」(投手用)と「同2番」(野手用)を連合会が作詞、作曲したと偽り日本音楽著作権協会(JASRAC)に著作権者として登録。
02〜03年に1枚約3000円で販売した疑い。
「ヒッティング・マーチ」は、阪神の選手が打席に立つ際に歌われる応援歌。CDの01年版では作詞、作曲者名ともに「不詳」だった。同じCDに収録されている主要選手別の応援歌計15曲も、02〜03年版で作詞、作曲者が個人名から連合会に変更されていた。

 JASRACによると、著作権使用料は販売元がCD1枚につき税抜き価格の最大6%をJASRACに支払い、6%の手数料を除いた金額が著作権者側に分配される。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 05:31:57 ID:0BvkCsyM0
>>247
多様してるよ。というかギアをDに入れたら即ステアシフトもON。
デメリットは強いて言えば4速から2速に直接落とせないくらいかな。
まあどうしても落としたきゃ普通にレバーで落とせばいいし、
せっかくマイナー前籠Gにしかない装備だから積極的に使わないとね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:45:22 ID:xXHaKTLj0
>241
夜間走行中に点灯してても走行に支障ないですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:30:45 ID:JQp6C00+0
あしたブイブイ田舎の国道200、街50キロで250キロほど走ってきます!
1300ccだからシフトマチックないけどオーバードライブオフや2速レンジ多用して走るし楽しい。
籠の1500のったけど加速が1300に比べて速くてよかった・・・・ただ車体が着いてきてない感じがしたw
でも1500籠うらやましいなぁ。

ところで籠ってさ、タイヤハウスあたりにしょっちゅう小石があたった様な音がしない?砂の上走ると
常時パリパリいうし。これって異常なんかな?普段は全然音しないんだけどね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:47:14 ID:x3S1TtjR0
>>250
ほどよい明かりだからイイよ
おすすめだ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 07:31:20 ID:PpGengpi0
>252
そうですか、じゃ、車検ついでに付けてこようかな。
ちなみに我が籠にはブラックライトは装備済ですよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 08:40:37 ID:SFzyXweg0
>タイヤハウスあたりにしょっちゅう小石があたった様な音
するする。
最初は気になっていちいち傷できてないか確認してた
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:56:14 ID:Pi5/H/eX0
ついに漏れの籠タン納車
_| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
|_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
_| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
|_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
\ | |\\  | |-'''"`'ー-、|   ', /     .|、,, /  ////
  |__|  \r'' |__|ヽ,.r ・:,/.\   ∨   /・:`)"`)/□/□
  ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,.
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
  ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )
     (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ

今ディ−ラーから引き取ってきたぜ(;´Д`)ハァハァ
納車式?みたいなやつで写真撮られて漏れも籠タンも(;´Д`)ハァハァ
大事にするぜ。



256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:06:57 ID:dFNcuDDF0
>>255
納車オメ♪ ヽ(゚∀゚)ノ 籠タソワショーイ!!
ちなみに何色籠タソ?大事に乗ってあげてね〜。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:35:06 ID:fxBFM8q60
>>255
おめでとーご安全に
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:08:38 ID:hUHfk0YT0
>>255
おめでとう。
よく走るしよく積めるし燃費もいいし案外小回り効くし、
とってもいいやつですよー!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:37:47 ID:h4ZNdgCXO
何かみんなのレスが娘を嫁に出す時の親の心境みたいでワラタw
↑大事にしろよ、とか働き者で良い奴、とかw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:07:54 ID:DuGTxIx+O
今日、籠車契約してきますた。G−1・5+Sパケ+ナビで値引きが恐ろしいほどに‥おおよそ車体と諸費用だけの額面で決着。
やるねェ〜トヨタさんは。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:11:50 ID:ILHrPmYo0
>>259
どっちかつーと、ネットで知り合った友達が
偶然にも自分のカミさんの妹と結婚する
みたいな感じかな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:53:37 ID:kSC+LOty0
ファンカーゴ前期モデル(?)の"薄い黄色"の缶スプレーって
Soft99やHolts等から出てますか?
探してみたのですが、色番号がわからないと検索できないようで...
また、色番号をご存知の方、教えてください。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:50:34 ID:z5AWYEWr0
ボンネット開けて自分でミロ!
264もうすぐ12万キロ:05/03/06 06:21:27 ID:UyE4ydA30
久々にこのスレ覗いたんでかなり遅レスになるが
>>54の下道800キロの件について
俺の記録は720キロ程度で32リッター消費が最高
この時は日本海側を(富山ー青森)完全下道で走行
信号待ち以外ノンストップでした(1.3一人乗車で低加速エアコン入り)
燃費向上グッズ不使用でこの値が出るので
800キロはあながち不可能ではないと思う

通常は満タンで大体480キロー540キロ位の幅で推移です

また新車納入2ヶ月後に長い下り坂の下道で燃費テストしてみたら
(都城ー国分ー根占間を使用)リッター23キロととんでもない値が出たことがある
まあ単にGSのぼけかも試練が




265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 08:31:57 ID:0ctJZBHO0
>>263  262です。説明不足でした。
中古車を購入検討しているのですが、結構、傷があり
缶スプレーがあれば、自分で治そうと思っています。
なければ、専門店に出す事になり予算オーバーという事情です。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:46:17 ID:viOQNKf60
↑ボンネット開ければ、色番号が書いてあるよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:53:38 ID:0ctJZBHO0
>>266 勝手なことを言って申し訳ないですが、
中古車店に、次回交渉に行く前にこの辺りを知っておきたかったもので。
ご存知の方がいらっしゃらなかったら、現物のボンネットに突撃してきます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:18:21 ID:4spTFesZ0
>>262

漏れの籠がその色だから答えよう(イエローツートン)。
手持ちのタッチアップペンから件の色はT-54(ソフト99の場合。トヨタ用584って書いてある)。
istやbB、ヴィッツの一部にもこの色が使われているな。
ちなみにツートンの場合、シルバーはT-8(同上。トヨタ用199。)これはクラウン、マークU、クレスタ他
と書いてある。

Motorfan別冊の縮刷カタログには・・・584とKF2(ツートン。584+199の組み合わせ)と書いてあった。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:06:46 ID:wE9M7PvZ0
籠の中古サイトをみてみたけど安くなったな・・・
一年前は50万が下限だったんだけど40万以下もちらほらと出だしたな。
年式ももう最大6年オチだしね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:22:25 ID:EfEvs6o40
次期籠で大型サンルーフ気になってる人はダッホンダのエアウェイブもスカイルーフ
装着でよさげですよ、籠よりでかいけど。使い勝手もフィット譲りで便利そうだし。
検討してる人いませんかね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:52:27 ID:EfEvs6o40
あげちゃった
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:51:07 ID:dyrAmLHX0
>>267
今の時代その心配は無用。オートバックス級のカー用品店で調色して缶スプレーで売ってくれるよ。
それにどの程度の傷だか知らないけど地肌まるだしでなければコンパウンドで殆ど消えちゃうよ。
自分で塗装して。って人って強烈な初心者か熟練者か二極化してるからコメントしづらいんだよね。
中級レベルだと下地とかの面倒を知ってるから自分でやらないでカーコンビニ倶楽部辺りの
すぐ日焼けする安い塗装で間に合わせちゃうんだよね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:38:27 ID:nVaylhg30
>>268 ありがとうございます。
ttp://www.soft99.co.jp/body_pen/maker/toyota.html
#584 イエローマイカM T-54 となっていますね。
>>272
調色は、Holtsのサービスで見かけたことがあります。
傷以外に、ドア全面とか広範囲に明らかに違う黄色で塗装してるところが
数ヶ所あり、相当な本数が必要そうなので、ありものがあれば、
こちらの方が安いのではと探していました。
過去に軽自動車を2度、缶スプレーで全塗しましたので
自分のテクニックの限界と妥協点は確認済みですw

で、お店に連絡してみたら、あんまり状態がアレなんで、
お店の方で、すでに塗装に出したのことです...orz
ここまで相手していただいたのに、申し訳ないですm(_ _)m
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:01:49 ID:UZXvv+rK0
次期籠発表が近いってことは、現行は買い時?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:51:57 ID:esZfDrsF0
>>274
どういうコトを買い時とするのかわかりませんが
お買い得かどうかというコトならば
前のほうのレスの通りならば、モデルチェンジ前だからといって
大幅な値引きは期待できないみたいだよ。
展示車両を安く買い取り、なんてのはあるのかな?

新しいヴィッツ見る限り、とにかく外観がどうなるか怖いよね。
今のデザインを気に入っているなら「今のうち」という意味で買い時かも。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:05:50 ID:hStNAqwn0
本体価格税込み1323000−122480=1200520 安い高い?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:10:25 ID:qtfyFyHz0
>>273 妥協点アリにしても全塗でる場所があるなんてうらやますぃー!!
    しかし店がオールペン出してくれるなんて、高く買いすぎなんじゃないの?
    
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:11:33 ID:mlNqkMvf0
>>276

オプションがどうなってるかわからないので、
なんとも言えませんねー。
車両(+サンルーフ、フロアマット)のみだったら
ちよつとどうかな、って気もしますけどね。

ノートやフィットと競合させればもう少し何とかなるかも、ですね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:42:28 ID:GQPgNflU0
>>277 いえいえ、全塗したのは遥か以前なので。
今は場所もなく、これから探すつもりでしたw
で、"塗装に難あり"で、更に値引きを引き出そうしていたのに、
さらに、50,000円UP(おそらく部分塗装)だったので、諦めました。
今回は、縁がありませんでした。

帰り道、はたして新車はどうなのかと、ネッツで新型ヴィッツに試乗しつつ
新車の籠の見積をしてもらいましたが、まずは値引き80,000円弱、
決算間近ということで、150,000円ぐらいいけそうな気がしました。
(あくまでも、素人の観測的希望にすぎませんが...)
でも、車体40万+車検諸経費20万(高!)辺りを上限の中古車と考えていたので
もとより、あり得ません。こうなったら、新型出るまでに金貯めよ!
現行型は内装色が暗めなので、少し明るい初期型の方が好みなのですが...
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 08:14:03 ID:Ftz33J8B0
↑"希望的観測"ダタヨ...
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:12:49 ID:CK3AUMk30
>>279
中古を買うつもりだたけど、どうせなら新車がいいと思ったがどうにも予算が・・と
新車ディーラーに当たってみれば?

都内近辺だったらば、とんでもなく値引いてくれる営業を紹介しても良いんだけどねー。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:41:01 ID:wgq9okdxO
初期形の内装。

確かに明るいが、笑っちゃう程チープ。
個人的には好きなんですが。
初期G。早過ぎて星シールも無し。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:44:55 ID:McqUhuQ00
ふむふむ。

で?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:14:17 ID:R7D9WGdB0
ハンドルにエンブレムが銀のメッキなのって何年式?
285282:05/03/07 20:19:19 ID:wgq9okdxO
いやその辺納得して買うなら良いんだけど。

籠登場時にベタ惚れで購入しました。
後部座席の枕を理由にGにしました。(2駆の後ろ枕はGにしかなかった)

ステアシフトも着いてます。

でも税金優遇の星シール無かったの。

悔しくなんか無いやい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:37:48 ID:4ItFmV9R0
新型ファンカーゴの名前候補知ってるひといますか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:40:19 ID:wgq9okdxO
ファンカーゴ後継機種の名前なんか?

グレードの名前か?

床下ガッチャンと4b以下が無くなるなら違う車名にして欲しいくらいだが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:43:48 ID:e6CSYGJS0
発表おくれてるらしいぞ、当初7月だったが。レクサスISのせいで、ガックシ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:19:35 ID:YpCW7GAa0
>285
内装の質感はマイナー前も後もかわらんはず。
マイナー前はヴィッツと同じ内装色があったがあれのことか?
星マークはしょうがない。エンジンもボディーも改良されたからな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:08:27 ID:AxiDCPa50
床下ガッチャンはシエンタの3列目シートに残ってるだけ?
291276:05/03/08 00:13:37 ID:FPN9yBZG0
>>278
どうもどうも、1300Xのペアシートの本体税込価格からの値引きでした。
オプションは別に33900を引いたあとの価格が76665があります。
もう少し交渉してみます。
ありがとう!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:16:20 ID:gP0lh+W80
機種の名前候補を知りたいのですが・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:01:31 ID:9r34iGCq0
>>292
なんでもここで教えてもらえると思ってんのか?
氏ねカス
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:59:01 ID:JiVGm9N90
>>293
パンパンパーン
       ∩
  (,,゚Д゚)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 06:02:26 ID:+fCJ0O/0O
ディーラーOPで17インチがあるが、籠って無理なく17インチ履けるのか?
実際に履いてる人いる?
乗り心地とかどう?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 08:14:59 ID:PgEFNmQP0
>>294
このAAおもっしぇ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:20:13 ID:KkCEcDJF0
>293
誰もてめーに聞いてないし
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:10:30 ID:ZrVR4QXa0
まあ新型出るまで餅つけ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:02:36 ID:rx7nsPPlO
で、新型はいつでんの?ホントに七月か?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:03:54 ID:V3omg16P0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-00000082-mai-bus_all

まあこれを買って納車一年待ちよりはマシだし
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:07:35 ID:PVWncgHi0
>>295
履けるよ
ただ車高落とさないと逆にダサいよ
それと車高調とかつけないと乗り心地最悪だと思われ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 02:05:42 ID:Bw8i4iagO
>276
親父が籠買いますた。G-1・5でオプションがSパケ&ナビ&バイザー&マットの内容で値引き額は29万円ぐらいになったよ。ナビは22万チョイのやつね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:53:02 ID:dXGrm7Nx0
サイドバイザーはないほうがスッキリしててカコイイ。と思う。
何も言わないと見積もりに勝手に乗ってくるんだよな>バイザー
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:25:40 ID:TX0IW4TG0
そりゃーヨタの計画があって、一台に付きコレは必ず売るように。
って計画されているのよ。
それだけ見越して大量生産するから粗利がいいし売ると販売店にバックがある。
昔はエアコンのあるなし、オートが否かまで個人の営業にバックされてたよ。
マットやバイザーなんて作った台数分生産すればタダに近い原価に成るでしょ。
質は悪くないから俺的には許す。 三菱なんてホント最低だった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:37:06 ID:xoefZ+1cO
たばこ吸う人には欠かせないしな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:15:09 ID:KqCU2mca0
>284
Gは昔からそうじゃないか?

いまになって、DVD見られるナビが欲しくなってきた。
ナビ買うときに、もう一声がんばっときゃよかったな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:34:37 ID:8NLnKpTc0
いよいよ明日納車です
まじ楽しみです
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:35:29 ID:hRKWMCkP0
オメオメオメオメー!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:42:53 ID:8NLnKpTc0
12年式ブラックでフルエアロのカゴたんで
DVDナビとテレビです
ハアハア
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:54:11 ID:7sWnlF4Q0
>>303
だけど雨よけに便利。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:12:27 ID:KqCU2mca0
なんか、毎週末に納車書込が出てくるな。
しかも、ちゃんとおめでとレスが付いてくる。
2ちゃんらしからぬいいとこだ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:42:35 ID:UOAkZxwx0
車がほのぼの路線だからな
いいんじゃないの?

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:17:22 ID:h6YOJiyl0
すみません。自分はつい最近別スレの住人となりました。
1.3→1.5と2台乗り継いだ程、いい車だったけど、
もう少しいい車に乗りたくなりました。
マイ籠ばいばい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:50:56 ID:z7CaZmNq0
ファンカーゴも右左折のときに若干不安を感じますか?
キューブは結構感じます。背が高いから仕方ないですけどね・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:05:55 ID:EFJr7lMA0
>>313
何にクラスチェンジしたんですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:19:43 ID:h6YOJiyl0
>>315
すいません。実はたいした車ではありません。
籠の車検見積もりに行ったら、新Vitzの試乗を勧められて、
なぜかWishを買ってました。でも、あのスレには馴染めそうに
ありません…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:51:32 ID:4YuW5sGt0
7/下旬発売と予想して、
月間自家用車7月号(6月発売)にほぼ正確なスペック掲載
ベストカー6/10号(5/10発売)に、概略籠掲載
マガジソ× 5月号(4月発売)にスクープ記事

こんなものかな。他の雑誌は読んでないから分からん
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:02:53 ID:PuGuM1c80
>>314
右左折の死角はかなり小さめだよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:05:38 ID:PuGuM1c80
>>314
よく見たら右左折の見切りのはなしじゃなかったotL....
この車はコーナー強いよ。しなやかってことばに当てはまるかも。
旨いことバランスとってあってコーナーの限界にトライしたくなるよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:19:47 ID:93ipETxW0
新型情報待ち遠しいな、オプティトロンがドライバーよりになってインパネ
シフトでベンチシート、までは昨年の魔我神エックスに出てたな。あと開閉式
ガラスルーフかアルミルーフ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 02:17:26 ID:m2jY8SpHO
>>316
ナカーマ!w
漏れじゃないが、親が籠買うつもりで店行ったのに
何故かウイッス購入。
漏れは中古だけど籠買ったけどね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 06:42:04 ID:NkiPEeOM0
すいません質問です
明日、レンタカーでファンカーゴ借りるのですが、純正のデッキで
CD-Rは再生できますか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 07:14:14 ID:OPgyR7Ry0
>>322
RWはわからんがRならできる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 08:42:14 ID:x1MG8g9S0
俺はRWも読めた。
あと、レンタカーだと純正はずしてポップアップ式ナビ入れてるとこも多いかも。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:47:20 ID:oPH9S91Z0
>>322
ものによっては読みにくいのもあるみたいです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:03:31 ID:5ZcI/bHF0
>>322
レンタルするのがもしも初期型ならちょっと注意。
ウチのは読み込めなかった。
MC後のは知らない…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:21:35 ID:3RpFwha00
漏れは社外デッキ(///ALPINE)でつので、無問題でつ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:06:20 ID:2VdZfmyX0
>>322
うちのはナビ一体型の純正だけど
CD-R普通に再生できてますよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:32:12 ID:m2jY8SpHO
お聞きしたいんだが、マイナーチェンジで外装で変わったのは
リアのテール、ライトが涙目になった。
これだけ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:54:40 ID:b+FDy/weO
>>329
単色の場合、ドアの下部にモールが付く。

リアバンパーの反射板の形。楕円→三角風
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:03:08 ID:FbnAMFwSO
フロントグリル
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:16:33 ID:Liy2LfMl0
フロントバンパーも変わってる
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:31:25 ID:Emcm5jLS0
リアワイパーもカバー付きに変更
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:55:50 ID:3FGen79f0
アンテナも変ってるよね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:04:54 ID:41cH46J60
初期型しょぼぼーん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:05:49 ID:7uTPGzQK0
糞篭
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:10:30 ID:KiCLjkfI0
後期型はリア・プライバシーガラスが標準。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:18:25 ID:IqKaHQg20
>>333 
ヲイ、違うよ。リアワイパーは材質変更だよ。カバーなんてついてないよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:19:22 ID:J9nJ2XCaO
リアワイパーカバーの樹脂化はもうちょっと前からでは?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:50:10 ID:lmX+FHc90
ホイールカバーも
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:44:22 ID:yIVkfjOd0
なんか後継車、、、売れなさそう・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:49:16 ID:t0WBy+Hn0
リアワイパーカバー? 地域仕様か? 
アームの樹脂化はあったがなんだカバーって?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:45:39 ID:i6Zk4rtm0
あとラジオアンテナが後部に付いてる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 07:55:19 ID:bxVbn3TF0
ヘッドライトの形も変わったな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:15:19 ID:yIVkfjOd0
いまのファンカーゴ好きなんだけどなあ
なんか今度のやつってファンカーゴよりは開放感?は下がるんだよね
見た目的にそうおもうんだけど。
どういうコンセプトなんだろ。bbとファンを足して割ったら
あんなのになったわけ??
まだ詳細な中身とかはわかんないからはっきり駄目って断定できないけどさあ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:45:17 ID:bxVbn3TF0

ここはモデルチェンジまで右往左往するインターネッツですね。

だが、それがいい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:30:13 ID:THyyU07E0
だが、それがいい。
age
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:25:49 ID:6R5EMr2v0
籠1300だが、この車40から50の巡航が苦手だね。高速得意なせいかこのあたりの速度域だと3速で
2000から2500回転ぐらいまわすから燃費が悪いんだよねノイズも大きめだし。
60キロ前後の平地巡航なら4速で1500回転ぐらいなんだけど、その辺が少しだけ気になったな。
もう一つギア加えるとまた違ったものになるんだろうなぁ。次期籠はCVTだろうしなぁ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:34:01 ID:PIagAPqI0
1500で買ったほうがいいよ
1300から1500にした者だけど最高によい
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:38:08 ID:8Lb9Nd/V0
ガソリンスタンドの洗車を頼んだら1BOX・RV用の料金
(1番高いランク)を取られました。3列シートでもないし、
いわゆるRVでもないのに何で?皆さんのご経験は?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:59:19 ID:Ixu65eNl0
>>350
自分が洗車頼んだときは普通車料金で
「なんでコンパクトカー料金じゃねーんだよ!」
って思ってたけど、そりゃそれ以上にヒドイな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:09:03 ID:qrPiyFxR0
籠って本当いい車。
前から見るとお人好し丸出し。
よく走る、よく積める、
トヨタがよくもこういう車を造ったと思う。
○十年後、絶対名車図鑑に載る。
すごく好き。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:11:00 ID:PIagAPqI0
>>350
かわいそうに
おれは今日知らない間にエアロこすってた・・・
ブラックカゴのタッチペンってオートバックスいけばわかるかな?
結構白くなってなんかついてるからこういうのは洗ったほうがいいの?
だれかおしえて(´・ω・`)
ショックでウツだ。スーパーでとめたときかな・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:33:09 ID:p8vdbSrd0
>>353
どの程度かわからないから何とも言えないがコンパウンドで磨いてみたら?
明らかに塗装が削れてればダメだけど
エアロなら錆びる心配もないから1回洗ってみれ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:35:58 ID:PIagAPqI0
>>354
ありがとう
そうしてみます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:52:39 ID:UuqdfHSg0
だが、それがいい。
357355:05/03/14 20:24:03 ID:7/RLA++50
カローラいってタッチペン買って来ます・・
いくらぐらいですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:38:34 ID:57j7ZsAaO
ホームセンターで買うと安いぞ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:59:45 ID:qC97Hce60
だがそれもいいぞ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:20:48 ID:JmfVeFvX0
そうだそうだ と いいました。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 06:59:32 ID:6AqClHEiO
ホームセンターに池
500円ぐらいかな
362355:05/03/15 07:07:24 ID:R5ZjojBd0
みんなやさしいな
ありがとうホームセンターいくよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 10:16:34 ID:13IFM2u40
ファンカーゴ出るんだよね既出だけど買っちゃおうかな
ttp://www.konamistudio.co.jp/enthusia/jpn/model/toy_jpn_8.html
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:32:05 ID:nexc96WN0
さすがファンカーゴだ、
ガソリンが高くなってきているが
なんともないぜ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:53:37 ID:t7r2gQhX0
アイライン装着しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!
自作だけど、籠タンが籠野郎になった…ハァハァ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:08:20 ID:H1QbyKZP0
籠アイラインは前期型には超おすすめ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:35:47 ID:6AqClHEiO
アイラインだけで、こんなに雰囲気と外見変わる車も珍しい罠w
368355:05/03/15 22:35:57 ID:R5ZjojBd0
タッチペンってふつうに塗ってもいいもんなのかな・・
買ってみたけど・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:11:54 ID:n23ffG/W0
>>368
カー用品売り場にチョイキズ補修セットがあるはず。
粘土みたいなので鉄粉やヨゴレをとり
ペーパーをかけて地を整え
買ってきたタッチペン塗ってよく乾燥し
コンパウンドで仕上げ、みたいにするためのキット。
手順書が同梱してるか、オートバックスなどなら
売り場にハウツー・パンフが備え付けてある。

ちなみに俺はそれらを買い揃えたはまでいいけど
寒いしめんどくさくて放置(笑)
早くやらないと錆びるなあ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 07:08:12 ID:u4wEABrf0
ttp://www.holts.co.jp/q1/a000a001.htm

まじめにやるとめんどい。
ふまじめにやると色塗ったところが浮く。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 08:52:48 ID:VIyvm99u0
しかも自分でやるタイプだと、やっぱり失敗した!ってんで
鈑金塗装に出す際に逆にいじる前より高くつく場合もある。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:59:28 ID:fPRXMauR0
代車でファンカーゴが着ました

ちなみに所有車はランクル

うーん 結構楽しい・・・
なんかステアリングシフトつきかよー
大柄な俺でも意外と窮屈じゃないし
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:04:02 ID:Y5VvbnKkO
1.3海苔の方にお聞きしたいんだが
坂とか2、3人乗車だとやっぱキツイ?
特に加速とかどうでつか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:25:45 ID:hhsL1zkd0
>372
そんな環境に悪い車を売って乗り換えなされ
長く乗るにはいい車じゃて
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:29:57 ID:wVTaNn9dO
1.3ですが急な坂道や
コンクリブロック満載時はふかします。

ふかせばなんとかはなります。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:56:04 ID:iibfSNr90
1.5乗りですが余裕です
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:08:36 ID:mrdgMicx0
>>374
車にも船にも酔ったことがないんだけど、フェリーの下船で前にいたランクルがエンジン
を掛けたら、速攻で気持ちが悪くなったことがあったりする。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:04:03 ID:R+tMhLzZ0
>>373
それなりにもったりするけど
実用にはまったく問題ないよ。それぞれの基準(欲)はわからないけど。
たとえば先日、大人2人と乳児1人載せて
高原上り坂の信号待ち〜発進後の際に
後続車に煽られるということはなかったですよ。
もちろん、1.5L以上の車よりはトルク・加速感は一段劣ると思います。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:46:19 ID:Rf0UE9p30
後部座席のリクライニング量をもっと増やせないかな。
現状では燃料タンクがじゃましている訳なんだが、
あそこがぱたんと床面まで倒れると、簡単にぐっすり寝やすい。

まあ、がっちゃんすればいいだけなんだけどさ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:25:50 ID:UVN1L63U0
燃料タンクは座席の下だが…。
多分タイヤハウスのことを言っているのだろう。

早く車検から帰ってこないかな…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:57:46 ID:8MPJn/EX0
カゴたんのエアロすってしまいましたage
明日タッチペンでヌリヌリだ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:42:59 ID:OFIrbF9W0
エアロなんてはずせば?擦るくらい運転下手なら
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:48:54 ID:QgRxxRNE0
手厳しいな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:50:36 ID:Dxf6A5iZ0
>>373
旧型海苔だが、先日、4人乗車で日帰りスキー行ってきた
もちろん、荷物も結構な量積んでる。
関越で、120キロ巡航が”一応”できる。
登坂車線があるぐらいの上り坂だと、4速で80キロ以上出すのが厳しい
それよりも、下道でブレーキが効かなくて怖かった。
雪道はほとんど走ってないから雪道での走行性能は分からずじまい
まあ、十分実用には耐えるなと思った1日でした。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:59:11 ID:rL8q4HHB0
必要十分。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 07:54:41 ID:Nz/NtiWU0
>>381
擦ったぐらいたいしたことない

おれなんかエアロもろとも事故って廃車になった
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:35:59 ID:cVgit95N0
俺はリアのバンパー部に除雪機でぶつけられた。
バンパーは少しえぐられた。リアバンパースポイラーは割れた。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:26:35 ID:uR7jQvNH0
どーでもいい話だけどエアロで思い出した。
ディーラー中古、修復歴なしで買った俺の籠。
エアロはないんだけどフロントバンパーの下側(ジャッキアップしないとみにくいところ)
にかなり乱暴にタッチペンを塗りたくったあとがあった。(しかも色違いっぽい)
まあ目立たない(見えない)んでいいんですけど。

ところで新籠にユーロ仕様1.4ディーゼルはでないかなあ。
ガソリン高いもの。軽油で動くのがいい。
環境規制満たしていないんだろうけど。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:47:54 ID:QgRxxRNE0
>>388
都内を走れない車は
売らんだろうなあ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 14:53:19 ID:ajp+3cg80
ファンカーゴに必要なものは
「携帯空間(ガッチャン機能)」
「ファンカーゴの名前」
だよな?それ以外ある?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:24:48 ID:QgRxxRNE0
この飽きのこないデザインは継承して欲しい。
新Vitz路線だと期待薄だが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:55:45 ID:eA5hd8TaO
籠のリアスポってただの飾りだよな?
ダウンフォース生まれたりしないよね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:12:48 ID:66SVnhXP0
ファンカーゴという名前はどちらかというと変更して欲しいが。
商用グレードがあるからまあしょうがないけどイメージが良くない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:17:08 ID:QgRxxRNE0
>>392
どんなスポイラーつけようが
それ以前に、ダウンフォース必要なほど
スピードでないから心配するな。

ちなみに雨よけにもなりません。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:23:42 ID:uR7jQvNH0
トヨタUKでMax165km/hて書いてあったからな。
下手に東名の追越し車線入るとむしろ危険。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:54:47 ID:UAnoyIwY0
俺は籠四駆海苔だが、トヨタにしては足回りがビシッとしててfun to driveだな。
代車でぷらっつ1.0借りたときは足回りがふにゃふにゃしてて同じビッツ家族と
は思えなかった。運転席もレカロにしてるので、ほんと良い按配。

トヨタでベンツのバネオのようなファンカーゴの兄貴みたいなやつで四駆出さない
のかな?もしくは全長3995mmの次期籠。がっちゃんすると1900mmくらいの奥行き
だったら完璧。室内高は今と同じで。そんな籠が出たら乗り換えはそれにする。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:47:24 ID:AvkxgJJo0
>>396
意外とハンドリングがイイよな。
漏れも籠買う時、ヨタ車だということで心配していたけど、
試乗してみてイイと思った。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:57:58 ID:66SVnhXP0
発売当初から特大事を初めとした評論家連中がえらく褒めてたしな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:34:44 ID:eReWJ3LO0
>>398
特大事orz
メルツェデス、ジャグヮー、コーヴェット・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:53:25 ID:Z6+CQafM0
まーあまり国産を褒めないオサンだし(確か)
いいんじゃね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:34:30 ID:z9ZcDGBw0
5年目の車検通しちゃった
このまま乗りつぶすかな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:10:16 ID:dAmnCQ+F0
>>401
おれも五年目で走行七万逝きましたが乗りつぶします


しかし今日ボールぶつけられたような凹みがありました


otz
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:47:11 ID:gj5cI0Yn0
福岡で震度6弱だった・・・籠は無事です。えがった家族も知人も無事でなにより
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:28:57 ID:91WRocor0
ファンカーゴのチーフエンジニアはスープラも設計した都築功氏と国沢が言ってたっけ。
エンジン音からして違うし、ステアシフトにタコメーター。
デザインや室内の広さはよく言われるが、そんなところは意外と知られてないんじゃないかな。
特大痔が気に入っているのはあの巨体でも飲み込む籠の広さゆえでは、と思う。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:57:13 ID:fQQ1dTVm0
>>401-402
漏れは、3年で45,000だぞ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:15:28 ID:Ttx7TKLh0
>>404
籠の前が初期型のラウムなんだよね。
テール周りの処理が双方クリソツ。 横開きドアといいランプ配置関係といい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 09:24:48 ID:KnGgRkMV0
後ろから追突されて、車屋で見積もりしてもらったら135kでした。
相手の保険で代車代も出たから良かったけど、みなさんも
気をつけて下さい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:23:57 ID:vnXh0X1I0
>>404 都築氏、エンジニアとしてのセンスが良いね。トヨタ=だるな車という
印象があったのだが、ファンカーゴに乗ったら見掛けによらず低重心でそこそこ
スポーティーなフィール。全高がより低いセダンタイプよりもスポーティーに
感じるのは、しっかりした足回り、ステアシフト、タコメーターなどなど・・・。

次籠もこのファンカーゴの正のイメージを継承してほしい。巨大な空間を現状か
それ以上にして。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:17:26 ID:4QbjgGzU0
>>404
ファンカーゴのチーフエンジニアは途中で北川尚人氏に交代してる。
410404:2005/03/21(月) 22:16:40 ID:uuVPTSHR0
>>409
確かに、籠のチーフエンジニアは都築功氏から途中で北川尚人氏に交代してるな。
tp://www.yomiuri.co.jp/hochi/car/2000/bscar2000/bscar14.htm

その北川氏だが、後にbBも担当しているよな?
tp://response.jp/issue/2000/0203/article976_1.html
tp://www.toyota.co.jp/motorshow/2001/motorshow2001/line_up/pod/

じゃあ聞くが、籠の足回りやタコメーターがbBにはあるか?
上のソースからして北川氏は空間設計が得意なんじゃないか?

漏れが思うに、都築氏が足回り関係をまず設計して、
その後北川氏があの携帯空間を設計したんじゃないか、と。
どう思う>>404
411404:2005/03/21(月) 22:18:22 ID:uuVPTSHR0
ミスった。>>409、ね。
412404:2005/03/21(月) 22:39:23 ID:uuVPTSHR0
ふと思ったがもまいら、漏れの予想が正しければ、
もし時期籠のチーフエンジニアが北川氏だけだったらあの走りは失われてしまうかもしれんぞ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:18:58 ID:a5t/6GJy0
足回りよりもまずスタイリングが良くないとな。
ヴィッツやアリストのようにヨタの2代目は
レベルダウンすることが良くあるから心配だ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:58:30 ID:CMZ6+8i+0
次のはどうなるんだ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:20:08 ID:m2NL8jD70
>>413
駄目な二代目って・・・ホンダじゃあるまいし
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:16:22 ID:35oEZD+F0
てかいつ新型?雑誌にほとんど情報でないね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:08:17 ID:XHSUFfvL0

足回りと視界のよさは今のいいところなんだから継承していてほしい。
どいつもこいつも三角窓つくりやがって・・・

>413
すくなくとも俺はマイナーチェンジ前の顔が好きだ。

でも、我々が何を言おうと、すでに役員会に上げられる前ぐらいの段階まで
できかかっているんだろうなあ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:52:50 ID:U3tknDd2O
後期海苔だけど、ポジション球の位置が気に入らない。
全体的に光らない…
DIYしようかな…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:07:10 ID:Wee+0AuK0
>415
実際ビッツやアリストの二代目はデザインがダサくなったと評判な訳だが
まー初代がデザインに特徴があって売れた車種ではしょうがない部分もあるがナ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:18:06 ID:8zvtS1ng0
ヴィッツはがんばり過ぎた感があるね
芋蟲ときいてからそうとしか見えなくなりました。。。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 03:36:59 ID:WqryV1J0O
社外品のフォグ付けたいけど
籠の場合付けるスペースねーな…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 03:46:30 ID:sUHKiZCp0
>>419
初代のデザインとか関係なく新型ヴィッツは糞w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 04:31:03 ID:095G9OrN0
>>416
ディーラーの営業から新型が9月に出るって聞いたけど、
ファンカーゴって名前じゃなくなるかもと・・・(´・ω・`)ショボーン
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 05:18:03 ID:ct0Y4Dlf0
ヴィツみたいな妙なデザインなら
加護の名前外してくれた方が良かったり
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:51:19 ID:6qv4Z5Yw0
B Bと統合して名前が変わるって話は去年から出てたよぉ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:58:19 ID:OVfeeUSi0
九月ぅ?おせーなあ、七月じゃないのか。ほかあたるかなぁ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:48:32 ID:tppjIAZT0
>421
高いけど、純正入れて中の球換える手はあるよ。
でもホワイト籠(前期、エアスポなし)に純正入れたら間抜けなフェイスになった。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:07:06 ID:QjntV39eO
新型情報マダー?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:32:46 ID:eZUpot+pO
どうやらキューブとフィットの新型と発売時期は近いみたいですね
どうせ籠が一番売れないんでしょうけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:03:48 ID:8lvzhWSO0
え?フィットは来年6月だし、キューブにいたっては新型開発すら聞いた
ことないぞ?次の籠はよさそうだし期待できそう
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:19:17 ID:SxS6Hgm40
キューブは5/24ビックマイナーで新1.5リッターエンジン&CVTと内外装の変更がある
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 07:20:53 ID:LsF0erpt0
フィットは去年マイナーチェンジしたばかりだから、今年はないだろう。
キューブはマジ早く外装換えて欲しい。
あのターンランプはマジ見にくい。危ないからやめて欲しい。

ついでに籠もハイマウントストップランプを付けて欲しい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 14:28:57 ID:BHaqGoTYO
個人的にもうちょっと角張ったボディキボン…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 14:40:17 ID:AWe6ot880
>>433
そういう貴方にモビリオスパイク
こちらもリアシート消えますぜ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:15:37 ID:PKOj7G40O
新型でかいサンルーフつくってホント?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:04:23 ID:50R4tEZsO
>>435
ラフェスタをパクったみたいです
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:24:00 ID:3ngIhBmq0
サンルーフなの? 古くはCR−Xなグラストップじゃないの?
空かないんでしょ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:24:31 ID:Phfx0wGa0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 05:40:10 ID:GxW0NL/r0
なに?シエンタ二日酔い視線。
グリルダクトが低いとシエンタに見える。
テール処理がキューブ狙ってる。  もちょっとアストロつーかエルグランド風味を足したほうがいいと思うね。
その手のデザインはトヨタには難しい気がするけどね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 07:36:04 ID:+gt1EQXd0
>434
あれは荷室部分に窓がつかないのが苦手。
同じくキューブも一部つかないのが嫌い。
籠はおっきな窓が好き。でもサンルーフはロールが増えそうで嫌。

このままじゃ何にも乗れねえな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 09:38:17 ID:xjR9t11j0
リアのコーナー部分はキューブっつーかスパイクっぽい。
剛性強化のためか?視認性悪そう。
Aピラーはタント風味。三角窓よりはマシか。
サンルーフは、つけるだけで10`くらい重くなる。
ロール増えるし、燃費も悪くなる。
ラフェスタが売れれば、ヨタもンダも似たような車つくるってことか…?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:04:25 ID:wG9Q6/9PO
新型籠決定(?)。マガジン5月号にXにイラストでてるけど、がっちゃんはいいとして、デカクなりすぎ。背も低くなっちゃったし、後ろのデザインも。。。
今のほうがいいと思う。なんだか違う車のようだ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:09:59 ID:50R4tEZsO
どうやらbBとの合体はガセみたいですね
よかった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:37:38 ID:DdGDGqmF0
どんなイラストなんですか?UPおねがいします
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:40:22 ID:2QdAN8G20
ファン籠に17インチホイール履かせてる猛者はいますか?
参考までにオフセット等、サイズを教えてくれませんか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:55:39 ID:GxW0NL/r0
>>441
圧倒的な販売力、シェア、短期間熟成の商品開発力を持つトヨタは
新分野、新デザインを試行してホンダ成功すると秒殺で。
パクりでも新マーケットのパイを確認しているから乗り換えや潜在需要ニーズの残りをガッポリ頂く
ホンダ怒り狂う。仕方ないのでない予算、人員で慌てて狙われたウィークポイントを克服
前倒しでマイチェン実施、
ホンダお得意の前倒しの架空登録で売れているように見せかけ販売店に販売台数義務を与える方法が無駄な旧型車となり
長期間食べていける目論見への恨みで新CMはプライドはあるか?で放映
しかしなんだかんだ言っても、二匹目の泥鰌の方が市場ニーズを掴みそこねる失敗が無いことに気がつき
ホンダ二輪部門は、他社のパクリ実施開始、スクーター以外売れなくなった二輪市場は旧車種パーツの供給を早期停止
パーツの値上げを連続実施、確実な廃盤車種復活、売れない車種には旧車カラーで販売
部品の耐久性低下、機能削除、販売店への大量出荷実施して見た目の出荷台数を確保

その手法を四輪でもホンダは今度は取る側に回った。
それだけのコト。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:23:23 ID:ImYhZKrw0
>>446
読破できません。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:38:58 ID:50R4tEZsO
>>445
漏れ付けてるよ
オフセットは35でタイヤサイズは205/40/17。
ノマールのサスだと
車高が16ミリぐらい上がってフェンダーとの隙間がダサすぎだからローダウソは必須。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:41:17 ID:50R4tEZsO
↑16ミリじゃなくて約7ミリ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:34:05 ID:cizLeF/U0
次期籠の画像てまだ出てないですか?

待ちきれないのですが
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:38:44 ID:pFL0IFd00
マガジンエックスに確定情報あり
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:44:05 ID:31mwXpYC0
イラストだけでよければ載ってるよ。
ttp://www.mag-x.com/index_nn_j.html
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:53:36 ID:cizLeF/U0
>>452
おおーありがとうございます


と、おもったら詳しい情報はniftyIDがないとみれないんですね・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:33:39 ID:ImYhZKrw0
パット見、フィットとwishまぜたような(なんじゃそりゃ)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:07:32 ID:+iAeBQzo0
フィットそっくりだな
萎えた
456名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/26(土) 23:36:50 ID:Xfn3jqR20
bBはブサイクだな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:43:01 ID:qZLdE5fm0
ブサイクぐらいがいいよ。
どっちつかずの新籠(予想図)よりは。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 08:54:31 ID:yvGL36se0
マガジソエックス読んできた
○発売が予定より三ヶ月送れて、10月の見込み(おいおい)
○がっちゃん踏襲
○高さがセン5センチ低くなるも、横幅(1695)、縦幅ともup、車輪幅が広くなるので移住性はup
○評判の悪かったリヤシートの居心地度up
○外出の観音開きドアは消滅らすい。
○テールランプ。今までは細い縦型のヤツだったが、インプレッサのようにハッチバックの横に来るというノーマル型に。。。(おいおい)
○アンテナは今までのようなツノ
 
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:12:54 ID:b020AR/t0
おれも読んでみた。

レクサスのせいで発売が遅れるって事は開発陣がかぶっているのかな。
それより、ショックだったのは旧籠の追突実験。
高速で事故ったら終了だな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:27:22 ID:MeDW/yhDO
>>459
それを承知で乗るのが籠クオリティ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:48:30 ID:yRI171uO0
前だけGOA
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:57:26 ID:b020AR/t0
というより、なんちゃってGOA
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:24:36 ID:v4LZzotdO
BoAでも可
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:36:23 ID:C47W1M/e0
それイラネ。 根拠が無いのに竹島に軍事基地作って軍隊配備して
あげくには対馬も韓国のものニダとか出したり、国際法廷でハッキリさせようとすると
外相が出てきてそれはゴメンだ。とか犬食ったりしそうだからヤだな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:45:05 ID:mrw9TocK0
↑?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:13:42 ID:La1OMzaB0
463は話が逸脱した責任をとりんさい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:14:00 ID:I6nd7gzp0
旧籠の衝突実験って?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:35:59 ID:pkGPtoa30
MAGXという雑誌に過去6年間の衝突試験をまとめたDVDが付いてるんよ。
で、結構有名なのは旧籠(特に初期)は駄目出しくらって手直し(改良)した事がある。

もちろん手直しして他車並のラインにはなったけど試験対策っぽい感じも否めないので、
籠に関しては衝突安全性は少々不安があるんだよね。
ここらはフルモデルチェンジでしっかりやってくれる筈と信じておこう。


と、籠ネタ狙いでMAGXをたった今買ってきた旧籠海苔が語ってみる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:45:21 ID:n7AYGY/50
買ってきちゃったトコ悪いけど、どこぞのサイトでみんな見れるよ。
加護の衝突シーンはそこで何度も見たよ。

たぶん衝突実験とかその辺のワードで引っかかると思うよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:50:30 ID:MeDW/yhDO
籠の衝突安全性の糞さは2ちゃんじゃ有名。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:10:03 ID:pkGPtoa30
籠ネタといっても「新籠」ネタだよ。
立ち読みしたけど、やっぱり記事をじっくり読みたかったんでね。
衝突ネタは購入動機としてはオマケ程度。

新型は背が低くなったのとスパシオもどきのバックが「うーん・・・」って感じ。
いくら空間効率が良くなっても、「搭乗者が驚くあの広さ」は無くなっちゃうのかなぁ。
高さはマイナス2〜3センチ程度に抑えて欲しかった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:56:15 ID:qZLdE5fm0
まあ、事故んないようにしよう。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:01:19 ID:t/DwMZ1h0
んだよ、レクソスISのせいで10月かよ、だいぶ先じゃん
まちきれませんよまったく。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:05:29 ID:dTpIq7TO0
>471
上開きトランクにした以上、ある程度高さは犠牲になるのかなあ。
でも依然、旧型機械立体駐車場には入らないし。
中途半端だよなあ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:02:44 ID:BtRMbzY2O
昨日の鉄腕ダッシュに籠が登場しててヤクルトスワロス
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:37:41 ID:4gAFPHhC0
新ファンカーゴのフロントエンブレムが
Lマークだったら鼻血出して手を叩いて笑う。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:36:34 ID:ecgue2zq0
松戸では、フルスモークのワゴンRにゴールドのセルシオエンブレムを付けるバカ女(母親)が
多発している最低都市です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:10:14 ID:aKMmHXGx0
プロボックスとファンカーゴは親子ですか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:24:49 ID:3hr6MDUm0
いや、腹違いの兄弟なんだ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 06:00:29 ID:l13G0L4S0
>>477
>フルスモークのワゴンRにゴールドのセルシオエンブレムを付けるバカ女(母親)

+白ハンカバー、白ダッシュマット、下痢便マフラー・・・典型的なDQNだなぁw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:18:38 ID:xbVFJ82a0
籠に引っ越し荷物乗せて200キロ走った。
一人分の荷物満載でもストレスなく走ることができた。
高速の車線変更で若干テールが振られる感じがしたけど想定の範囲内。

これで一人暮らしの引っ越し代が浮いたぜ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:47:44 ID:jYAoB/ig0
「想定の範囲内」イイ!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:01:12 ID:S5A6Vn2O0
>>481は堀江
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:54:11 ID:QIX7pHo10
あまりに田舎なもんでマグ×という雑誌が売ってないんだ。
だれか新型ファンカーゴの詳細教えてくださあああい!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:06:10 ID:IrZqUIxm0
5万キロ走行でサスペンション換えたりするの?


486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:57:01 ID:ILbgVIpT0
ペンション?
燃える!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:11:17 ID:WrKcwpR5O
>>486
通報しますたノシ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:13:31 ID:Ptp6Zllk0
>>483
太平洋ひとりぼっち
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:07:34 ID:gMIYb0qj0
先週のプレイボーイにホリエモンは熱狂的な巨人ファンの父親に巨人が負けた日は木に縛られていたって載ってた。
しかしアイツムカつく顔してるけど、和田アキコが罵っていいとは思えないがなんで在日芸能人が番組で罵るのだかサッパわかんねー。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:04:12 ID:COgTs7RbO
商談行ってきたんだけど
営業がやたらとSパケのHID奨めてくるんだけど、そんなに明るいのか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:47:10 ID:Hs3RmfpZ0
HIDって売れ残りじゃないのか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:18:35 ID:TBvKjdqG0
新型ファンカーゴ見たけど、いまのほうがいい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:52:55 ID:jwo8S/Vt0
>>490
明るい!というよりは
夜の雨天とかであまりストレスを感じない程度。
そういうのも大事だと思う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:39:31 ID:eeSL4HiO0
新型いいけどまだ半年も先じゃん。ビッツもうでてんのに
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:01:41 ID:p2bkQhLO0
背が低くなって積載性が現行より劣るんだったら今のままでいい。
餓鬼相手の車じゃないんだし、今のまっとうなコンセプト継承してくれよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 13:07:14 ID:SBYnH7Fj0
俺は26インチのマウンテンバイクが積めれば良しとしよう!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:56:31 ID:DMVegadx0
俺はママチャリ2台
これ、最低限
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:48:11 ID:bHgNaw490
いっそ4ナンバーサイズで作ればよかったのに。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:24:34 ID:kAe1fDbQO
今日籠が納車されました。親父の車で、引き取りに行った際にいろいろ聞いてみましたが、久々に唸らせた車でした。
こんな出来栄えなのに無くなるとは…残念でなりませんな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:43:20 ID:jATKBn+p0
>>499
おめーー!

新型ファンカーゴの名前はファンカーゴのままなんですか?
知ってる方いたら!教えてください!
画像は確認しました!詳細はわからないですが。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:18:16 ID:RZcN7bWR0
FMCしたら欲しいけどファンカーゴの名前は変わって欲しい。
レクサス店から兄弟車でないかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:24:44 ID:aFMj0Njs0
>>496
はげどう。
漏れは、マウンテンバイクを積む為に買ったようなもんだ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:51:58 ID:VAQ+alV60
うそ書くな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:18:24 ID:WEcUj4qO0
>503
なんで? 理由を述べよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 03:55:27 ID:Os8vfLzQ0
HIDいいよ
ただ純正のバルブの色温度が・・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:11:54 ID:eJVCIT7w0
ファンカーゴのいいところって,自転車(ロード・マウンテン)を立てたまま
積めるところじゃないか? 当方27インチロードレーサー所有。それが出来なく
なるようだったらモデルチェンジしても見向きもしないな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:56:42 ID:U8HsxvVzO
新型はベンチシートのインパネシフトにしてほしい シート連結して車中泊楽しいもので
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:14:11 ID:TafXIrUtO
インパネシフトの利点って何ですか?
コラムの方がシンプルで好みなんですが、他の方が気付いてる利点を見逃してるかも知れないから、教えて欲しいんです。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:15:02 ID:2P3ZU03D0
早く出せよー

キューブ買っちまうぞ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:41:30 ID:NcGerUOM0
>508
普通のATと同じ要領なので操作しやすい。
最近は特にマニュアル風操作が出来るATが多いから余計にね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:52:45 ID:eDtjPY8fO
漏れの籠納車してもうすぐ一年か…
ケンスタエアロと17インチに武装したいよママン…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:04:27 ID:5kBAbJWX0
>>510
ステアシフト
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:33:08 ID:QsuE5MX50
四月バカか何か知らんが
的外れな上に面白くもないレスは如何なもんか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:01:43 ID:rbgrIG6a0
せめて新カーゴのガセ画像でも貼れよと。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:33:49 ID:jGikW8ac0
フロアシフトでかたかたしないとシフトチェンジできないギア、大嫌い。ファンカーゴはいいっすよね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:43:14 ID:QsuE5MX50
まあそれもマイナー前Gのみな訳だが
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:53:14 ID:GMJq1s9D0
試乗したんだけどさ
バックする時、後ろがかなり見えにくいな…
リアスポつけたらミラー付けれないし、金銭的にバックカメラ付ける余裕無いし…
プライバシーガラスで夜なんかよけいに…
困ったな…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 03:29:50 ID:4rcX7KSsO
>>517
脅しじゃないが、漏れは今までリアバンパー3回交換したw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 07:55:47 ID:dJaHqbUT0
早く出せよー

ネコ買っちまうぞ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 08:58:58 ID:s4hib9s70
うわーぶつかるーとハラハラしながらバックするスリルこそ
ファンカーゴの楽しみ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:57:19 ID:N4iVXuANO
>>517
ネタですか?
この車、軽を除けば一番後ろが見やすい
部類だと思うんだけど‥
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:58:29 ID:FbBf/72u0
バックの駐車は
毎回窓から顔出してやるから
漏れはぶつけたことはないな。

オプションでアラームなかったけ?
じゃなきゃバックモニターつけるだな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:12:05 ID:ADuR83My0
>>521
だよな。
リアガラスは大きくて下側に大きく取られてるし、車体自体も小さい。
純正プライバシーガラスなんてかなり見やすい方だし、トランクがないから距離も掴みやすい。
籠で後ろが見難いなんていってたら、他の車乗ってられないと思うが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:13:22 ID:Q/DYdNkc0
前のほうがはるかに見にくい
かといって、前が見にくいわけでもない
そういう車ですが・・・

つっても、俺の場合常に2シーター車だからってのもあるけどね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:09:49 ID:3X34e7mn0
うんうん
車幅はつかみにくいと思う
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:47:44 ID:uBRHcvdg0
ハゲドウだな ウシロ無茶見やすいのに
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:52:21 ID:YlaqWy+y0
Xリミテッドでリアスポが付き、
オプションプレゼントで電動式フェンダーを付け、
ナビついでにバックモニターをつけた自分は大当たりだったということか。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:41:51 ID:iRf7+JEy0
ほすぃ(・o・)
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75435622
でも下品になるっぽい?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:58:27 ID:F2ONRILf0
新型早くだせよー、トヨタ。あ、色はアイシスなんかのブルー系
を設定しなさい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:40:06 ID:uBRHcvdg0
新型はかっこいいかも。
でもエクステリアより
そのガッチャン機能とかそういう情報が早くしりたい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:27:04 ID:tgYvywb40
>522
頭ぶつけないでね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:37:31 ID:i6ITvyQ/0
これ、何ていう車だったっけ?
http://gazo05.chbox.jp/wara-movie/src/1112207907364.wmv
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:38:47 ID:TLYIg9r40
コスト削減
純利益1兆円
お布施するバカ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:15:08 ID:ol6ZvKU80
元来ほのぼのとしたスレな筈なのに
ときどき痛いヴァカが発生するな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:05:40 ID:nz+BLua80
>>532
ビックリするけど、怖くてビックリじゃなくて叫び声が大きくてビックリなんだな。
タイミングの取り方がちょっとヘタ。 微妙に遅い。 自主映画レベル。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:31:54 ID:i6ITvyQ/0
そっかなあ。初めて見たとき心臓飛び出したけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:02:47 ID:dDV2FZha0
ファンカーゴのエンシンはタイミングチェーン駆動ですか
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:07:53 ID:qhxC79AG0
いったい532はなんなのだ・・・、怖くてふめまっしぇん
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:31:35 ID:AMUlXunu0
>>538
缶コーヒーのCMでつ。
でも、こんな缶コーヒー見たこと無いが・・・
>>532、おまいさんの所では売っているのかい?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:45:49 ID:cviufhuBO
最近ガラスルーフ多いな 籠の新型も歓迎
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:50:15 ID:/PbSOrcV0
>>540
昔のCR−Xでorz
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:34:21 ID:cviufhuBO
↑何か悲惨なことにでも?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:33:18 ID:/PbSOrcV0
夏は温室
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:51:50 ID:bvIVA3hP0
セラっていうのがあったな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:52:16 ID:z2hUsL8B0
ガラスルーフって背の高い後続車から丸見えなんだろうか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:02:23 ID:fFX7tSkr0
http://carstadium.net/Calendar/index2.htm
これによる今まで7月発売だったのが、とうとう10月になっちまったな
んで、本文
ファンカーゴは今年の秋にフルモデルチェンジを実施する。
新型ファンカーゴは大きく印象を変え、現行モデルのような荷室の広さをアピールするスタイルから、スタイリッシュなコンパクトカーとなる。
現在のファンカーゴは個人商店などがビジネス用途として使用しているケースも多く見かけるが、次期モデルはそのような用途には向かないかもしれない。
すなわち、ボディサイズはひとまわり拡大されるものの、背の高さは50mm程度は低くなり、スタイルを優先させた印象である。誰が見てもこれはホンダフィットに強く影響を受けたと取れるだろう。
まさにフィット対抗車であり、スタイリングも日産ノートに近い。
インテリアでは、インパネシフトを採用するなど新しさが演出される。エンジンには、1.3Lと1.5Lが用意される。





547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:14:52 ID:KEZIHe940
つーことは、はっきり言って
名車ファンカーゴこれにて終了じゃん。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:27:54 ID:QXHPhAeS0
>>541
当時とは断熱ガラスの能力は違いすぎるが、鉄板の屋根に比べたら雲泥の差だろうね。
示し合わせたかのように、日産ホンダとガラスルーフ車が出ているから、
なにか革新的な対策が出来たと考えるのが妥当だろうけど、ただの目新しさを狙っただけなのかも?
薄い収納式のシェードじゃとても真夏の熱気には敵わないだろうし、熱気は高いところに溜まるから
運転手がボーってとないような天井デフロスターポジションでもあるのかな?
ミニ版クラスといってもあまりパワーのあるエアコンつけても燃費落ちるし断熱ガラスが秘密なのかな?
液晶スモークも実験段階から進んだ話聞かないけどどーなんだろ?

興味はあるよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:53:56 ID:gsAs7BBr0
車高5センチ下げてもどうせ旧式立体駐車場はいらないだろ。
だったら、そんなにフィット意識しても無駄じゃないかな。

なんか、中途半端になりそうな予感。
だったら、パパスパイク買っちゃうぞ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:33:39 ID:WYxYHBeSO
後ろの窓が開かない車なんて(゚听)イラネ
はさておき、雪山用の荷物をたくさん積んでもバックできるようにカメラ付けたが、すごく便利だよ
スパイクもレジャー車というコンセプトは一緒だけどあの四駆の性能がねぇ、あれで十分なのはわかるんだけど、指差されそうでいやだ
四駆マークはちゃっかりメッキでアピールしているけど、見た目ばかりを重視して作ったような気がしてならないよ
たくさん入りますなんて言われたって、サイズがサイズなので物が積めて当然
その点、籠はあの小さいサイズにこれでもか!というくらい人と物が積めるので、同乗者は大概驚いています。
でももう少しトランクが長いといいんだけど、タイヤが邪魔だよぅ_| ̄|〇
スパイクの長さの籠 ぐふぅ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:40:55 ID:rkAKGjW50
>>549
バカか? 
籠以外にトヨタはどれだけミニミニバンをラインナップしていると思ってるんだよ。
552551:2005/04/05(火) 21:58:58 ID:+jvkrLpi0
あーぁ、実生活でも他人をバカ呼ばわりしてみたいなぁ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:10:16 ID:/DS+DcEB0
新型買う金ないし、ファンカーゴと言う名前が残ってくれるだけで満足
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:01:12 ID:fnUMEG5K0
あの〜、カップホルダーの下についているスイッチはなんのためについてるんですか?
なんか、こんなスイッチ→  ( ( ◎ ) )  OFF
ちょっとわかりにくいかもしれませんが・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:25:25 ID:onHss0Kl0
>>546 今のコンセプトが維持出来ないようだったら,ファンカーゴは終了
だな。他のライバル車に似せてどうするつもりなんだよ!そんなんだったら
モデルチェンジしない方で今のまま売りつづけた方が良い
556名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/06(水) 15:51:41 ID:gmthLM5u0
ファン籠を乗ってるみなさん、教えてくださいな

私は2004年2月にファン籠を新車で購入したんですが、たまに「エンジンを掛けてもアクセルが応答なかったり」して動かない時があるんですが
みなさんのファン籠はそのような不具合はありませんか?

もしあれば、対策を教えて欲しいです。

一応、ディーラーに持って行って点検して貰うんですが、「異常がありません」って言われるばかりで・・・

近所の友人のファン籠(2000年新車購入)も同じ状態で、2人で困ってます。

誰か教えて下さい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 16:20:16 ID:tpsXdRQi0
>554
それはスイッチではない。
手前に引っ張ると抜けて電源ソケットになる。
俺は足下ライト付けてる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:11:19 ID:UHjFqPzU0
>>555
過去ログでも少し話題になりましたね。
私の知り合いも、他のクルマ(外国車)ですがそういった現象が起き、
コンピュータ部品も含めたミッション関連を2回も交換して
やっと治ったという事がありました。
困ったことに、
ディーラーに預けるとなぜか該当の現象が起きず
「異常なし」で戻ってきてしまう事が多いみたいです。

ですが、おそらくそういう事例はメーカーレベルでは把握してるはずですから
あきらめずディーラーでその現象を確かめてもらい、修理をお願いしましょう。
そういえば、後付けの電装品があればそれとの相性かも、というレスもありましたね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:22:02 ID:dhIZ5TID0
>>556
トヨタのお客様相談センターに直接ゴラァ!した方がディーラーてきぱき動くかもよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:30:39 ID:fnUMEG5K0
>>557
ttp://www.uplo.net/www/vip3390.jpg
すいません、ちょっと説明が足りなかったかもしれません。
このスイッチなんですけど、取扱書にも載ってないみたい
なんですよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:37:18 ID:sAgjGBXX0
>>556
ネタ?アクセルの応答が無いような重大な不具合を確認できないと帰すとは思えないのだがな・・・
走行に支障の無い部位ならば、確認できず。となるけれど事故と直接結びつくネタを放置するかいな?
三菱じゃあるまいし・・・・  ディーラーがワカンネ。ってる話を2ちゃんで解消できるとも思えんのだが
穿って見て評判下げって感じがしちゃうんだよね。

ほら新型車が今週出るじゃん。
あの自動車メーカーだけどネットの風評にネット班があるって評判のバイクが有名なトコ。
あのメーカーって主力を二輪から四輪にシフトして二輪部門には極力低予算で以前の利益を上げる事を課しているそうだから
繰り返し部品の値上げを繰り返して、新技術の開発導入を極力せず、再販モデル、再販カラーと過去の遺産で食いつないでいるから
それが広まってイメージが落ちないようにネット班が必死ってのはよく見る。
ホンダと似たイメージのソニーもネット班が無茶して話題になったよね。
ゲートキーパー事件ってヤツ。 ホンダも早い、カッコイイ、F1ってイメージがあるから
それを保つために必死だね。  ネット班が本格的に動き立てのも加藤大治郎のあの不審な事故からだったね。
ホンダは一切の報道をせず、ネットでは海外のサイトから仕入れた情報のみが出回り
結局死後暫くしてホンダは口を開き、事故調査を公表。 しかしそれは建前ですでにマシンは事故直後
全バラしたあとで、外部の者が調査といっても、ホンダと懇意の大学教授が行ったお粗末なものだった。

まー話がずれ捲くりだけど、ホンダって何するかわからないからね。
俺は籠のりだけどトヨタが隙って訳じゃない。 今のホンダが嫌いなだけ。
二輪パーツの供給停止、ここ数年毎年、毎期何度も繰り返される値上げ、ちょっと古めのホンダバイクに乗っているやつからすると
宗一郎存命の頃と違い、完全に利益第一、販売のホンダになってきている。
その証拠に偽りの販売台数。ライフ、オデッセイ、架空登録で販売台数を水増し
新品の中古車を格安販売を繰り返す。 ディーラーに行くと大量の即納在庫車リストが貼られている。

終わったイメージを維持するのも大変だ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:10:54 ID:5j5vwlTf0
>>560
ディーラーに聞け。つかホントに説明書にないの?
スイッチあるのに説明がないなんて考えられないんだけど。
説明書に載ってても(グレードの違いで)実車についてない、ってことならわかるんだけど。

>>561
最初はメーカー名をぼかしているのに、あっという間に実名で書いちゃうあたり、
よほどホンダが嫌いなのがうかがえてワロタ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:19:41 ID:owSarviL0
>>561
>ネタ?アクセルの応答が無いような重大な不具合を確認できないと帰すとは思えないのだがな・・・

車持って行って、ディーラーの人が何度も調べて
「異常ありませんねえ」って返されるの多いよ。
とくに異音がらみの不具合など。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:25:21 ID:ZqbnxtJxO
561よ俺もあのメーカーすかんわ
二輪も乗るけど、二輪の商品に魅力を感じないよ
CB400SFスペック3ブイテック だっけ?名前ばかりで昔とほとんど変わってない気がするし、あげくにポリシーはあるのか!と他車種CM打っといてCB400SSですか
もうダメだな二輪部門は
板違いスマン
ネット部門は初めてきいたよ、情報サンクス
話を戻すが新籠は今の感じで後ろを長く作ってほしいよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:22:25 ID:xUGVLPEl0
>>560
うちのやつはここ電動式フェンダーランプの操作スイッチがついてるよ。
ちょっとシールが違うけど。

なんかオプションつけた覚えない?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:33:48 ID:VNdcY2z00
>>556
 参考ですが籠のATでフルート換えてたりすると出る現象です。
 (フルートの温度管理に問題があったときも同様)
特にエンジン始動直後に発生します、ですからディーラーに
持って行った時には現象が現れなかったりするでしょう、
この症状で怖いのは右折のときで、思った発進加速ができなくて
危険を感じることもあるかと思います。
 私の出会ったケースでは、フルートを可能な量全て交換で改善しました
 
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:04:38 ID:wcOnXwoe0
>>552
そうそう。いわれつけているセリフが吹き出す哀れな人がいますな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:07:05 ID:TvBUq/+V0
>>564
SFは傑作だから下手にいじれないだけじゃない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:12:12 ID:TvBUq/+V0
>>566
ATの「フルード」? 「回転は上がっても速度が比例しない」という話ではないのですか?
>>556さんのいうのは、本当かどうか知らないけど「エンジンを掛けてもアクセルが応答
なかったり→エンジンがかかっているのに回転が上がらないことがある」ということだと
思いますが???
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:16:08 ID:RpMyGrh/0
ネットで・・・といえば ヨタもMRUで話題になったな
ディーラーで預かった客の車をぶつけて勝手にフェンダー交換して
交換した部品を捨てて誤魔化してたってやつ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:22:45 ID:mEreYGQHO
ニュートラルに入れてただけっつうオチじゃないのw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 02:14:22 ID:6WfFCjLv0
>>570
それってT芝クレーマー事件のあった頃じゃないか?
ディーラーに詰め寄ってもシラを切り続けられ、頭に来たユーザーがHPを立ち上げたら謝罪した、と言うやつだな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:53:47 ID:J96qzyOl0
>>571
その程度のことは、ディーラーで開口一番言ってくるはず。
変な靴履いてないかとか、フロアマットが引っかかってるかとか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:03:10 ID:Yv7k7Nkd0
>>560
俺のはここにいろいろメーターのスイッチがついてる。
オプションの説明は取扱書とは別の紙切れとして入ってたよ
575570:2005/04/07(木) 11:11:46 ID:RpMyGrh/0
>>572
そうそう懐かしい、ネッツの上層部がスポーツ紙のインタビューで
「インターネットなんてごく一部の人だけ」って言って終わっちゃったやつね
「ネッツ」はネットワークから取ってつけた名前なのに自爆したw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:39:00 ID:fYnB+4ag0
>>564 新籠に期待することは同じだな。今より荷物室の延長を10cm程度
伸ばす。ガッチャンシートは継承して。荷物室の高さは現行と一緒でOK。
シートはあんな感じだろ。すわり心地は全然今のでおkだよ。全高低くする
んならフロアの最低地上高も低くするんだったら可。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:09:16 ID:HP2foVBS0
もう新型のカタチは決まってんだろうな。。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:22:29 ID:8pUppalU0
>>577
思いっきり雑誌に出てるし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:28:00 ID:HUPpUinu0
>561さん
ネタじゃないですよ
トヨタの本部?でもファン籠の「エンジン掛からない」「エンジン掛けてもアクセル応答なし」の不具合は把握しているらしいです(カローラ店員曰く)
今、原因究明中で、しばらく待って欲しいと言われました
とりあえず、電子機器にはエラーが見られないから「吸気系の部品」を交換してくれるらしいです(今はパーツ納入待ち)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:19:14 ID:UGamABH+0
車名は候補はなにがあるんですか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:15:45 ID:6WfFCjLv0
>>575
最後はそんなオチだったのかよ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:20:11 ID:SmqfXfzO0
>>580
LEXUS FC150
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:50:26 ID:nU0d0zVd0
高級車ですかw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:32:26 ID:XwyF4DoK0
>>580
ノット
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:45:49 ID:R8Vr5cqD0
そうそう。シガーソケットって単語で思い出した。

シガーソケットの後ろの部分、旧ヴィッツで言えばオーディオの入る場所。
オーディオ入れるように作ってるもんで、籠の場合スペースが大きく余ってる。

俺の場合、そこにシガーソケットのタコ足を入れてる。
携帯充電器が2個と足元用照明付けてしかも配線が見えなくてウマー

ちなみに、シガーソケットのすぐ下に、またもやそれ用の配線通してくださいと
言わんばかりの穴も開いている。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:14:33 ID:tnGctfYoO
エアロ&17インチ装着記念あげ
587スレ違いなのでサゲ:2005/04/08(金) 20:10:38 ID:pItYbVAd0
籠と同サイズの新型車なのでホンダエアウェイブのパンフを貰ってきた。

ガラスルーフのコンセプトが日産のラフェスタのパクリっぺー感じもしてたけど
カタログ見てビビった。
日産ティーダのCMで庵野監督が犬の散歩途中車にご執心ってコンセプトでカタログ最後に折込ポスターつけてやがる・・・
ま向こうは人間庵野が興味を持つコンセプト、ホンダは犬が興味を持つコンセプトと違いはあるが
これじゃストリームのCFで「ポリシーはあるか?」なんていえないね。

まるでモー娘のなっちの盗作騒ぎで、馬鹿にしてたあびる優そのものの気がする。

ホンダ = あびる優 ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 08:01:00 ID:DqNkTaNM0
エアウエイブ
4,350 / 1,695 / 1,505-1,530

3,880 / 1,665 / 1,700-1,710

サイズは全然違うと思うのだが
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 08:38:57 ID:X6IcE1Ot0
だよねえ。
CM見て、あれが籠と同サイズだと変だなと思った。
排気量が1.5Lだから、同クラスという意味かな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:44:09 ID:TdyXrtOS0
昨日カーゴのエアロが吹っ飛んでしまいました・・・・(涙)
最初からつけていたので、純正のエアロをはずすと穴が・・
どこか安く通販でエアロが売っているところを知ってましたら
教えてやって頂けないでしょうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:48:24 ID:polLGz22O
>>590
ディーラーにクレーム付けてみたら?
つーか危なすぎ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:56:11 ID:sFMAQhtj0
さっき、田舎の国道で籠3台並びました。
銀、黒、白。
なんかチョロQみたい。つうか、そのままの形がチョロQ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:31:05 ID:DqNkTaNM0
ベストカーによるとも新型は8月。
んー情報が錯綜しているなあ・・・。
どうでもいいが、2007のビツベースSUVが気になる・・・。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:58:48 ID:dsDvjrUc0
ヴィッツだよねぇ・・・と言いたいとこだが、ワゴンて書いてあるし。。。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index5.html?now=20050409185312
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1168515.html
http://www.nnn24.com/33837.html
オフセット衝突云々のレベルじゃないな。
代行車と言えど同じ籠乗りとして合掌。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:16:15 ID:zB55acxk0
>>594
ひどいな・・・こりゃ・・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:17:52 ID:X6IcE1Ot0
>>594
うわわ。真横からか。。。
これ喰らって平気なコンパクトカーないよね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:16:06 ID:bIv4ym6CO
なんちゃって衝突安全ボディとしても
酷すぎる…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:46:22 ID:Nm4WTWX40
「全身を強く打って」

って、ミンチかよ・・・酷いな。これは。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:59:37 ID:uZ1rxwJK0
犯人の逃げた言い訳が
「(点数がたまってて)これで免許取り消されると困るから」
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:38:44 ID:YzjIKkrX0
これっていつもの事故のように、
ひき逃げ+免許欠格数年+交通刑務所10年以内コースだろうが怖いよね。

死刑にしろとはいわないが、せめて免許を20年くらいは取れない要して欲しい。
警察の監視や指導がい行き届かないところでもっとしている可能性もあるし
する可能性もある。綾瀬コンクリート殺人といい再犯性ま可能性を重視して
ハンドル握らせないで欲しいよ。
あの政治を作る方の宗教が邪魔な住職を交通事故であぼんで、目撃者から警官から
検事まで固めるという方法実施していた話があるサイトに載ってたから、抜け道としてわざと残しているのかな?
怖いよー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:51:20 ID:eh1tkpOG0
いやいや、酒飲んで事故起こしたやつなんか
死刑で十分だろ。籠の運転席に縛りつけて
横からパジェロでもぶつけてやればいいさ。
日本は飲酒運転に甘すぎる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:02:47 ID:bIv4ym6CO
かわいそすぎる…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:03:18 ID:h6gycRNP0
まあなんだ、自分が安全運転しててもこういうのが対向車とか、
後続車にいたら、ホントたまんねえよな。
もう、永久欠格とか作って欲しい。

フルスモークの籠とかたまにいるけど、前見えねえでよく走るな。
つうか、あれ、違反だろ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:05:20 ID:h6gycRNP0
>601
俺の近所には警察署の裏に
大駐車場付き飲み屋チェーン(ワタミとか白木屋みたいなの)がある。

どうみても酔っ払いが運転しとるんだが、取り締まってるのはみたことない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:13:28 ID:uZ1rxwJK0
>>600
創価学会が刑法の逃げ道を作ってるの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:22:39 ID:eh1tkpOG0
>>604
それいつも疑問に思う。
飲み屋の前で検問すれば、いっぱい稼げるのにね。
金でももらってんのかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:48:08 ID:ovD50msu0
>>606
学生の時にそんな感じで脇道で張ってた覆面に
見事ヤラレたよ。まだ罰金が跳ね上がる前だったけど、
その月のバイト代が全部フッ飛んだが、今から思えば
通行人フッ飛ばさなくて済んで良かったのカモ。
今じゃ1滴でも飲んだら運転とか考えられんが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:02:28 ID:tu58oiNBO
いいこと思いついた。
今回のような悪質なドライバーは、>>601じゃ酷すぎるので
衝突実験のダミー人形君になってもらえばいいんじゃね?
よりリアルなデータがとれることで、社会の役に立てるし
最近の車なら、かすり傷程度で済むでしょ。
彼には、人柱となって新型籠の安全性を証明してもらいたい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:27:03 ID:cVIrci2y0
再来年2月に車検だ・・・。新型ファンカーゴを買おうと思っていたが、ちょっと幻滅。
現行ファンカーゴの中古を探そうっと・・・。

現行ファンカーゴは歴史に残る名車である。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:35:19 ID:jGJDi2Bb0
>>601 籠に追突する前にパジェロが炎上してしまい追突できないでしょう。

>>603 オレ、バイクにも乗るからすり抜ける前にドライバーの挙動を観察してから
    どうするか考えるんだけど、スモークの奴ってドアミラー殆ど見てないよ。
    左折の時とか巻き込みしないか前もって見る奴は、左ドアミラーが見えづらいのって
    死活問題だから貼らないよね。   クラブファンカーゴが分裂してあの管理人がおかしくなったのも
    フルスモークで爆音シャコタンの籠が集まりだしてからの気がする。

>>604 お上に楯突くスナック経営者やチンピラ経営の居酒屋ではやられるよ。
    つまり潰される。 そのターゲットの店の前にパトカー停まっててみなよ。
    それが時たま赤灯回したりするの。  誰も店に入らないよ。 田舎なんて車でないと飲みにいけないから
    実質ソレやられて潰れる店はよくあると聞く。
    警察が物陰に隠れて違反したら出てきて切符を切るパータンの最上級形態。
    飲酒運転させないようにするんじゃなくて、店から離れたら捕まえる。
    今の法律施行当時、酒を提供した店側も処分の対象って話はどこ言ったんだろ?
    田舎のつぼ八あたりでもも平気で専用駐車場が用意されてるよね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:22:45 ID:bIv4ym6CO
>>610
つい最近籠タンに乗り換えたから
クラブファンカーゴのこと知らないんだけど
何かあったんですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:30:34 ID:33B71tw40
>>611
興味あるなら過去ログから全て読み直しな。
そしたら多分ココでもうそんな質問はしないだろうよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 03:55:25 ID:k0s3HfPo0
>>611
掲示板直リンが過去レスにあるから、そこから飛んでクラブファンカーゴ掲示板で質問しろ。
籠のラインナップ車体色とトップページの車数が符合しませんが?とな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:26:34 ID:nEaeI1wN0
>>611
定期的につうか、忘れた頃に必ず出てくるなぁー、こういう香具師。
スマン、スルーしるべきだった。○| ̄|_
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:29:35 ID:4O1eRmkK0
教えて君ですみません。
うちの家のそばにベージュを濃くしたような色の籠が止まっているのですが、
あのカラーはなんというのでしょうか?

トヨタHPには現在該当色はないみたいなのですが・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:38:06 ID:OvMs1U7xO
>>615
特別仕様車じゃないの?
マジョーラカラーとか出てたよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:47:45 ID:lb0BSE5J0
洗ってないシャンパンだったりして
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:22:37 ID:OvMs1U7xO
どなたかリアのテールランプの外し方教えて下さい!
子供が漏れ籠タンに野球ボール当てやがった…
割れちゃったよ…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:15:11 ID:REpi+bKA0
↑ヤフオクに、「すげー簡単、五分で交換できます」って説明で
  テールを出品している奴が居るけど、大ウソだから注意しろよ。
 何度も外して手馴れていれば早くて五分で。の間違いだ。
 普通のメガネは入らない。 それと外したナットを中に落とすなよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:30:10 ID:HqJUl+fa0
新型マダー?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:39:54 ID:SkVMC/l70
>>619
あの隙間は要注意だな。
漏れはナットじゃないが、バックランプのバルブを落とした事があるorz
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:25:07 ID:JD95tx9b0
漏れも後期型のテールに移植しようと思ったけど
途中で諦めたよ…
ボルト固すぎだし、工具が入らないし…
何か特殊な工具が必要なんかな…?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:51:44 ID:ZPjd0qgg0
よーく考えてみればレンチで取り外せるヨ。
けれど文章では説明できないほど外しづらい。
気が付くまで泣きそうになって、ひたすらチャレンジしてたよ。
624船注:2005/04/12(火) 02:53:59 ID:ZPjd0qgg0
ごめんごめん、肝心な事を書き忘れた。

レンチを中に入れて回すんだよ。
だからレンチを中に落とす可能性がアル。
手持ちでいいのがなかったらホームセンターで短いのを買いな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:09:49 ID:f07IQKDwO
俺もテール外すのは苦労したわ。
1日掛かって、確か工具3つと、ボルト1コを中に落とした…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:29:25 ID:McU183rt0
>>611
管理人がてめーの言いなりにならないヤシを、片っ端から首切りしたんだろ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:54:02 ID:RPWzDmQ70
>>626
いやさー、今のクラブ籠掲示板を見て思うけど、なおなおさんに管理人を譲れば良いのにね。
管理人が「皆さんを見捨てる事が出来ません。」なんて言ってたのは利益の為だったのが良くわかる。
なおなおさんがオフミのメールしても返事無しって、やる気ない証拠じゃない。
しがみ付いていないでさっさと譲ればかっこいいのに、
自信を持って籠用にお勧めする良いグッズ類の利益は手放せないのだろうね。

マルチ商法ならぬファンカーゴ商法入ってるよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:10:58 ID:2d96+IX10
>>626-627
倶楽部話は倶楽部に行ってやれ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:43:57 ID:SkbNwKOu0
>>628
同意。クラブネタは粘着質で暗いからうんざり
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:05:45 ID:IX85UQfd0
んじゃ新たに作れば良いじゃん
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 05:44:28 ID:SkjKl97r0
そういう問題じゃない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:18:54 ID:5DNYTA7r0
じゃ、ここが新クラブファンカーゴってことで。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:57:44 ID:3UV/ibwZ0
んじゃ新型の新車名が決まったら真っ先に、HP作ってしまおう
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:50:31 ID:vUdafs5Z0
>>633  ソレだ! 是非管理人名は「なりカス」で。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 11:30:36 ID:bgJ1llQK0
>>626-627 >>630 >>633-634
見てて、いたたまれない。イタ杉。

ところで籠や黒箱は、名前がかわるんだろか?
ヴィッツは、まぁ看板商品だからそのままだった訳だが。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 11:48:08 ID:675vxqnGO
新籠には、昔日産からでてたエスカルゴみたいな楽しい形を期待していただけに、雑誌の
記事には幻滅させられたよ
現行籠に乗り潰れるまで乗るわ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:13:59 ID:22jSjU9n0
大事に大事に20年くらい乗ろうかな。
新車買ってもサブでキープ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:43:52 ID:/tsmxa880
まじめまじめファンカーゴって売り出しても違和感ないのが悲しい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 22:54:02 ID:jVUnLMm00
>>635
管理人か<ぷ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:03:07 ID:HZObRv250
>>635

なりカズさんですか? 管理人のなりカズさんなんでつか?
私が自信を持ってお勧めする商品だけを・・・ゲホゲホのなりカズさんなのでつか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:48:33 ID:gohA/v2j0
>>640
何だか知らないけど余所でやってくれる?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:20:47 ID:jx4pf1ft0
>>641

なりカズさんですか? 管理人のなりカズさんなんでつか?
私が自信を持ってお勧めする商品だけを・・・ゲホゲホのなりカズさんなのでつか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:25:48 ID:wwRI+S7c0
>>642
1.そうです
2.ちがいます
3.その他
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:44:11 ID:Bj6luFm00
なりカズさん、キタ━━(゚∀゚)━━!!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 07:03:11 ID:QHShim1j0
倶楽部ネタうぜぇ
どっか逝け
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:52:28 ID:EOcj+RuY0
今ごろ、花粉のシーズンなので、
エアコンのフィルタ交換した。自分でも簡単にできた。
田舎走行でも1年で結構汚れてるものだね。

時期籠にはプラズマイオンとかも装備されるんだろうな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:46:02 ID:RYOZV77H0
>>645

なりカズさんですか? 管理人のなりカズさんなんでつか?
私が自信を持ってお勧めする商品だけを・・・ゲホゲホのなりカズさんなのでつか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:17:26 ID:S4pFDHGo0
たまにヤフオクでドアの取っ手カバーでメッキの奴が出品されてますけど
どこのメーカーのなんですかね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 08:57:33 ID:OfuEGD2nO
籠乗りの方々教えて下さい。
次期籠がショボーンぽいので現行を買おうと今グレードを選考中なんですが、スペアタイアって
FFは床下、4WDはバックドアですか?出来れば4WDキボンなんですがバイクを載せたいので
室内への出っ張りの大きさ次第では、駆動or広さどちらを優先させるか悩まされる事に
なりそうなんですが。
室内高なんかも多少違うんでしょうか?
650なりガズ:2005/04/16(土) 13:16:13 ID:Z0LOsBZD0
答え:四駆を選択しスペアタイヤを下ろす。まず修理不可能なパンクは無い。
   スペアタイヤを積まない車も増えてきた。
   そして二駆用のバックドアに換える。 パンク修理剤を積んどけ!

これで万事OK!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:56:34 ID:Ctk3Ro1n0
的確な答えだ。
だがバイク積むなら頑張ってノアボクシクラスにしといた方が幸せだと思われ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:41:29 ID:WjbTxu3a0
たしかにバイク載せるんだったら籠では・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:01:42 ID:TZrrKJgf0
バイクっていっても、MOTORCYCLEじゃなくて、
BICYCLEなら籠でもおk
つか、籠にオートバイ積める?原チャならともかく。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:32:22 ID:WjbTxu3a0
ポケバイとか、小型のOFFとかなら乗りそうだが
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:36:28 ID:Cwo91o7J0
確かにノアボクのYY何とかって妙に安い
656649:2005/04/16(土) 18:26:22 ID:OfuEGD2nO
皆さんドモです。
最初はまさにYYにしようかとも思ったんですが、ほとんど一人か二人でしか乗らないのと
バイクも頻度が少ないので載せられさえすればOKです。一応載る事は確認済みなんですが
FFか4WDかは確認してなかったもので。

そうだなぁ、スペアタイヤ要ラネか、と思ったんですがドア換えなきゃ駄目っすか!?
タイヤ外すとどんな状態なんでしょ。ドア内装だけの交換は無理そう?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:40:24 ID:df5UPCYS0
違うよ。ドアの内張りだけ交換だよ。たまにヤフオクで単品出て出るし部品取り車の出品で値段聞いてもいいね。
知らないみたいだけど四駆はバッグドアのポケットにスペアタイヤを収納している分出っ張っているのよ。
だから二駆ならばそこがポケットになっているだけなので搭載バイクの全長を稼げる。
パネルゴト外して、めくら打っといてもいいんだろけどさ。
658649:2005/04/16(土) 21:16:59 ID:OfuEGD2nO
あぁよかった、解りました。
検索しても四駆のバックドアのはっきりした写真なんてなかなか無くて。
メーカーサイトも四駆の事はほとんど触れてないし。
ありがとうございました。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:22:50 ID:uHOCXui2O
ファンカーゴの鍵無くしちゃったんですけど 鍵作るのって いくらかかりますか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:28:35 ID:tdpARyDB0
>>659
購入店に相談するのが早い。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:42:37 ID:mxY9ol5m0
>>649
どなたか先人の方で四駆の内ドアポケットを二駆に替えた人のホームページがあったから
ググって見れば引っかかると思うよ。 探してみ。
ま、難しい作業じゃないけどね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:06:25 ID:aHXZb4ocO
きょう籠にGTウイング付けてるの見た。
色んな人がいるもんだ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:08:36 ID:q2kZxbFC0
まあ、世の中にはワンボックスカーにウィングをうわなにをするやめrqあwせdrftgyふじこlp;
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:25:33 ID:anZHyR2s0
>661
やったのかよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:35:49 ID:Yx/NGTs40
↑純正ハイマウントを自分で取り付けたのなら、ドアポケットの取り外しは経験してる。
 取外し自体、大した事は無いよ。数分で終わる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:19:24 ID:v5D7uuJHO
漏れが籠たんのDIYで今まで一番苦労したのは
リアのテール外し。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:56:32 ID:vn0Dr7Ha0
我が家の籠のウォーターポンプのが逝きました。
5年60000キロでした。
ASSYで25000円かかるそうです。
皆さんは大丈夫ですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 02:24:51 ID:e+PREhAuO
ずっと前に籠に18インチ履かせてる写真のHPが貼られてましたが
どこのHPか覚えてる人いませんか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 02:28:42 ID:54io5lhg0
>>667
まじっすか(゚д゚,,)
いまどき5年60000キロでウオポンが死ぬなんて
弱すぎるよ。ハズレじゃないの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 03:10:39 ID:etAXv1Gw0
ちょっと質問!
さっき現行のbBに乗ろうとしてる人が居たんだけど、リモコンでロック解除したら
ウエルカムランプが付いてたんだけど、籠の現行もウエルカムランプは点く様になったの?

わざわざ配線加工してリモコン連動でルームランプを点く様にはしないと思うんだけどね。
殆どありえないけど誤認で解除したときの防犯性落ちるからホントは欲しくないけど
変更点なのかな?って気になるのら。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 08:56:56 ID:3/YrI3sr0
先輩方に質問があります。(直接車輌本体に関係ない話で申し訳ありません。)
発売されてから地元のオモチャ屋に通いつめて数ヶ月、やっと籠タンのチョロQを
ゲットしたのですが、何せチョロQなだけに安定性が悪く、車の中に飾っておいても
すぐに動いて落ちてしまいます。
購入され、車内に飾っている先輩方はどういう固定方法をとっておられるのでしょうか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:11:37 ID:9RW6OBCr0
俺は開封もせずに押し入れへ・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:11:58 ID:CxmvZXiQ0
>>671
裏にマジックテープ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:11:59 ID:cmyJNci40
>>671
裏に厚めの強力両面テープ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:16:23 ID:e+PREhAuO
さっきリアのテール外したんだが
案の定、ボルト2個と工具1個落としてしまった…
暗くなったから作業中断したんだが
あれって取れないですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:36:10 ID:6O/C3XEv0
>>671
裏に両面テープの重ね貼り。

>>651
ムリと思われる。ホームセンター行っておんなじのん買っておいで。
テールじゃなけどデフロスターの吹き出し口に小物落としたコトはあるなぁ。
分解でもせんと取れんやろぉね・・・ort
677667:2005/04/18(月) 21:51:48 ID:dd76og150
>>669
今までドコも故障したり交換したりが無かったので(消耗品は除く)まあしょうがないかと
今日入庫の連絡来たのでもう一回聞いたら
ベアリングが割れてるとか何とかでした。

アイドリング時に異音がしたら心配してみては?
トヨタ車のウォーターポンプって弱いのかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:47:20 ID:zGQMtVHo0
うちのカーゴ五年七万だけど故障はいままで無しです
ずっとハイオクいれてます
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:55:05 ID:7awdeQ6T0
>>678
>ずっとハイオク

なんて無駄なことを・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 01:45:34 ID:CtkE0jJY0
無駄なのか?
贅沢だとは思うが。
それなりに不純物とか少なくていいんでしょ?

俺は今後も入れないが。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:41:48 ID:SvWKqVxa0
レギュラーとハイオクの差額が10円
燃費がリッター13キロと仮定すると、
70,000/13*10=53,846

つまりハイオク入れて追加的に支払った額はエアロ付けてもらうより安いってこった。

でも、レギュラー指定にハイオク入れるとどうなるかはしらない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:01:35 ID:dsjvV3uuO
ハイオクいれたらカゴたん燃費あがるよね。
いまうちんとこもハイオクだけどレギュラーいれるよりいいかなと。
前点検してもらったらキレイで以上無し。12マン`超えたうちカゴタンです
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:47:13 ID:0lGhIc7H0
レギュラ仕様にハイオク入れても燃費には殆ど影響ないと思われ。逆の場合燃費は落ちるけど。
つか、燃費良くなったとしても余分なガス代払ってるんじゃ本末転倒だし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:09:49 ID:SvWKqVxa0
現在平均燃費が11.79km/l
ここでレギュラー125円と仮定すると
125円で11.79キロ走っていることになる。

ハイオクは135円と仮定すると
125:11.79=135:X
X=12.73

燃費1キロ伸びれば余分なガソリン代とは言えない。
でもこんなの誤差の範囲内だから、なんとも言えない。
要はけいさんしてみよーってこと。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:13:57 ID:5eF3e4ut0
ガソリソ高くなったよね。。。
いっそ次期はハイブリッドにして高くして
レクサスブランドで

、、、ないか。
686671:2005/04/19(火) 16:15:07 ID:D9ttdpt50
みなさんレスありがとうございます。

>>673>>674>>676
一応マジテとりゃんめんを100キソで買ってきてやってみました。
最初「車の裏?」と思い車本体につけたらあまりうまく付かな
かったので、買ったときに付いていた中箱?みたいなもの
(何も書いてない透明の)をゴミ箱から救出し、中に籠タンを突っ込み
その裏にテープを付けて固定してみました。今のところはこれで大
丈夫そうです。どうもありがとうございました。

>>672
もったいないオバケが出そうですねぇ(←わー歳バレしそうw)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:15:45 ID:M0XwXvpn0
ハイオクってハイパワーなエンジンで、ノッキングを抑える為に、爆発を遅らせる為に、
オクタン価をあげてあるんだろ?
レギュラー仕様にハイオクは無駄なだけじゃねーの!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:52:34 ID:Qz0oOooa0
>>687
実際に燃費は上がるよ。リッター1キロぐらいだけどね。
何度やってもそうだから誤差じゃないよ。ちなみにファンカーゴじゃないよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:21:29 ID:71T3nlCR0
ンダのエンジンは全部ノッキング気味だから効果あるが
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:32:32 ID:Sut2QHTQ0
リッター1キロはでかいよね。
満タンで45キロ(だっけ?)伸びルンでしょ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:10:05 ID:tXhZuuI+O
3`が4`になる場合はでかいけど、11`が12`になっても微妙だなぁ

海外仕様と国内仕様とでエンジンの圧縮比とか違わないならば、国内のに廃屋入れても大丈夫なのかな?
点火系とかあるから単純じゃなさそうだけど…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 02:21:29 ID:UwwffPcm0
>>688
妄想乙! 燃費伸びネーヨ。 

レギュラー指定の車両でハイオクを入れて燃費が伸びるならガス会社がだいだい的に
宣伝キャンペーンに入ってるよ。

いいトコオマイのはカーボン詰まりを起こしていたんだろうよ。とついマジレス
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 06:54:46 ID:LQ1XCvRO0
クリープ、、いい名前だ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:53:10 ID:blMUTi4T0
これ、次期型はまだかの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:21:57 ID:DPg8nRRI0
>>692
煽り乙!
籠じゃないといったはずだが、スカイラインでだよ。
片道650キロ高速で走行すると確実に給油タイミングが違う。
籠にはハイオク入れたりしない。

でも 給油するスタンドによって燃費が若干違う気がしてならない。同じレギュラーでも
違いがあるんだろうな。



696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:00:04 ID:sIqWlp5f0
籠スレで一々付き合ってられネーが、元々ハイオク指定じゃねーのか?
スカイラインで燃費がどーこー語るにはスレタイ読んでから語れよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/20(水) 20:30:02 ID:YlPeuyjM0
日本人の思いこみ廃屋神話、だからガソリン会社が儲かるのか<ぷ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:37:13 ID:hz0UXcsk0
>695は>87と同じ位おもしろい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:07:47 ID:71T3nlCR0
>695の言ってるとおりだよ
漏れは某自動車メーカーに居たけど
社内でガソリンのテストするんだよ
一番良かったのは出● 悪かったのは●ッソ
四輪より4スト原付の方が大幅な差が出る
日本国内に自社で精油所を持ってるのは
出●と●OMOだけだったし、そのあたりが
品質の安定にも影響してるって事みたい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:37:43 ID:STL3ILeF0
知らんけど、レギュラーから11円高くて長距離高速を走った場合のみ1キロ燃費が伸びる程度の効果で
誰が廃屋を入れるのだろうね?
>>699は695をフォローしているが、銘柄について触れていたか?
フォローというより援護って感じだよ。自作でも良いけどね。
スカイラインの結果を出されて、フォローに入ったのは話にも登っていないメーカーの違いについて語っても
意味無いんじゃないの? ハッキリ言ってメリットが薄すぎ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:48:30 ID:q6qyaAmX0
>>700
> メリットが薄すぎ
左様。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:36:19 ID:fb2PnmnZ0
廃屋いれてたしかに燃費少しは上がったよ。カゴでも
うちんとこはリッター3キロのびたけど・・いまはレギュラーです
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:47:00 ID:dcGOD1+R0
俺は迷わずレギュラーですな。

>>700には激しく同意。
>>699の銘柄分析は勉強になったです。

さて週末はオイル交換
かれこれ二ヶ月ほど延ばしてるから今週こそは換えよう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:52:24 ID:CoA8LKqd0
> うちんとこはリッター3キロのびたけど・・
それは満タン法の誤差かその他の理由です。

まあハイオク使う人はエンジンの為とか、
自己満足で余分な金を使ってるんだし
使いたい人は使い続ければいいだけの話だよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:54:36 ID:BxxG2TOCO
ハイオク/レギュラー論争はもういいよ。大昔からあちこちで何億回も同じレスの繰り返ししてるじゃん。
入れたい人は入れればいいし、そうでない人は別に他人のする事にケチつけなくてもいいんじゃね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:57:30 ID:eW3B3PlY0
>>702
>いまはレギュラーです
そんなもんだよねー
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:59:42 ID:eW3B3PlY0
>>705
気持ちはわかるけど、やっぱ気になるところだよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:00:20 ID:AbUel3cV0
誰かファンカーゴ2台用意してそれぞれにレギュラーとハイオク積んで
500km走ってみてよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:30:07 ID:EZrQZp+I0
レギュラー仕様の車はレギュラーでOK
燃費なんかほとんど変わらん。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:49:28 ID:/e/bXa370
>704

満タン法の誤差で3キロもずれるんだったら、
燃費の話自体がほとんど無意味なんだね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:18:16 ID:7dCaCFSe0
つーか燃料の話なんて禿げしくどうでも( ・∀・ )イイ!!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:08:08 ID:SK2pJ2X60
>>711
リッチやのう。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:31:09 ID:yEo8WKsN0
>>710
自動で停止してから4〜5gは入るからな。
あまり減ってない状態で給油すれば当然誤差は大きくなるし
給油前後の走行状況が違えば更に誤差大。
ガス欠近くまで走っていつもセルフで入れれば誤差は少なく出来る。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:18:38 ID:QFinhEOo0
ここは695に粘着するスレですか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:28:34 ID:z55Rvg3F0
695乙〜
よっぽど悔しいんだね(^^)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:35:15 ID:QFinhEOo0
>>715
やっぱりそうなのか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:40:48 ID:z55Rvg3F0
満たん法の話題になってるのに
被害妄想で粘着とか言ってるんだもん(^^)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:04:24 ID:QFinhEOo0
>>717
脳内で俺を>>692にしてかまわんですよ。

満タン法は確かに誤差がありすぎる。
20km/L超えたことさえあるし。因みに最悪燃費は12,6km/Lだった。
購入直後はノートに燃費付けてた・・・今じゃトリップメーターさえ触らないこともある。
燃費いいからあんまり神経質になる必要もないが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:13:29 ID:KbOhHwiOO
いい加減ウザイ
燃料の話は他でやれ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:22:54 ID:PA9s+mDE0
今回、初の車検! 3年で6万2千キロも走ったということも
あったんですが、トヨタカローラ店で車検代が15万って…

内訳は 税金もろもろ、リサイクル税1万、ワイパーゴム、各種ベルト、
ブレーキ関係で15万、これ位するもんなんでしょうかねー?

他にオイル交換、バッテリー交換もしたかったんだけど予算11万だっただけに
4万オーバーは高すぎる…。 
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:55:39 ID:u4Hz69Jt0
>>720
言いなりになると18万くらいになることがあるから
リサイクル税1万入れて15万はほぼデフォかもしんないね。
あとは明細から細かくがんばって11万に近づけるかだね。
ワイパーゴムは量販店で買って自分でできるよね。
きっとエンジンクリーニングとかも入ってると思うから
いろいろ落とせるかどうか交渉しる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:00:18 ID:plhMJMJZ0
ファンカーゴって楽しい車じゃん?喧嘩はやめよう
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:57:08 ID:yEo8WKsN0
ディーラー車検は高いから、交換部品無し最安でも10万は越えるんじゃないかな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:03:58 ID:KbOhHwiOO
釣りか?
ディーラー車検だったらそんなもんだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:13:02 ID:XFI/RvEdO
ディーラーで車検通すんやったら『保証がつくし』も一緒にやっといたほぉが(・∀・)イイ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:40:16 ID:hpDPDM7Q0
ディーラー車検なのに見積もりバンバン落としまくったら
内容的にスタンド車検と同じ質に落ちたりして。
結果として4万ぐらいのメンテナンス・コストが後からズドンと。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:28:50 ID:E3FSBo2k0
俺は11万に納めたよ

切ったのは、シャシー洗浄・エンジンルーム洗浄
ブレーキフルードはリコールのときに変えたから切って
さらにエンジンオイル・フィルターはあまりにも高かったんで切って

結局 点検・基本整備・LLC交換・エアコンフィルター交換
・ブレーキピストングリスアップ・発炎筒交換

これだけ。
エンジンオイル・フィルターは自動後退で交換。
ワイパー類は自分でまめにやってるから無問題。
本当は整備だけやってもらってユーザー車検行こうと思ったけど、
手間を考えたら大して安くならないからそのまま通しちゃったよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:48:15 ID:hpDPDM7Q0
タイヤ関係は?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 06:12:04 ID:ZX0l4woI0
保守上げ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 06:16:11 ID:G1UpdmOa0
新 車名なにだろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:05:25 ID:RN2TpcwW0
ファンカーゴのままでもいいような・・・それよりコラムシフトやめてほしい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:02:33 ID:1IQ/xEn90
通常シフトだと前席ベンチにできないから、インパネシフトになるのかなあ。
インパネシフトも使いにくそう。(ストリームがそうだよね。←ちょっと記憶あいまい)
まあ、走り出せばずっとDレンジだからいいんだけどね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:18:32 ID:6kWHQutA0
あのコラムシフトは悪評だが
ハンドルから手を離さずにO/Dスイッチを押せるところがすごい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:25:44 ID:euoi/XmG0
>>731-733
ステアシフト復活キボン。出来ればパドルシフトで。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:52:41 ID:G1UpdmOa0
グリップ形状っていうのかな、、エステイマやノアとかのは使い易いよね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:07:23 ID:2XSeqPK70
>>731
コラムシフトこそ籠の良いトコじゃないか
いらんのなら他の車買え
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:22:43 ID:bjpW10xz0
>>736
同意。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:35:52 ID:DueraFjO0
ステアシフトが無くなったのはショボンだよな・・・
復活キボンだ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
コラム?旧式車か軽くらいだろ ステアにすっとウォークスルーが・・