【携帯空間】  ファンカーゴ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ファンカーゴについて語りませんか?

●過去スレなど >>2-5あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:08 ID:QOJM7y7/
●過去スレ
★★★★★ファンカーゴってどうよ?★★★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222852.html
☆★☆ファンカーゴってどうよ? part2☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1021132419.html
☆★☆ ファンカーゴってどうよ? part3 ☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1028337756.html
【なり】携帯空間ファンカーゴってどうよ【カズ】
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10211/1021114118.html
Funcargo  【携帯空間】  ファンカーゴ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1030019060.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1038478594.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1051146669.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068298411/l50

●オフィシャルホームページ
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/funcargo/index.html
もつかれさまです。
>>1
乙彼〜
>>1
乙カレー
だけど、もういらない気もしてる。ネタも尽きたと思うから。
まあ、まったりと持ってる人&いまさらながら買おうかって人の
情報交換になればいいんじゃないかな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:38 ID:vqAlv5Wz
ファンカーゴもうすぐ買うぞー。スレ役に立ったよー買ったときは書き込むのでおしえてちょ
(゜∀゜)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:50 ID:KZxSLuoH
コーナーセンサー付き新籠を買ったのですが、
純正エアロを取り付けられるの?
カタログではダメッぽいんですけど。

ちなみにエアロはSmartかWildで迷ってる。
お勧めはどちらですか。
純正だろうがなんだろうが、バンパーごと交換するタイプは駄目。
って、考えりゃわかるわなあ。下に取り付けるタイプは可。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:37 ID:KZxSLuoH
>>10
SmartカーゴセットならOK見たいですね。
価格も安いのでお店に商談に行って来ます。
うんこ車
13 :04/07/09 14:32 ID:9/RMTt0Q
↑IDがうんこっぽい
ちょっと前に中古(12年式)1.3Xを買いました。
ところで、この車ってシートをフルフラットにできますか?
どうしても、前席がきれいに後席とつながらず、
前側 ~~|__  後側 こんな状態になってしまいます。。。

きれいにフルフラットにするコツがあったら
教えてください。お願いします。
>>14
座面が水平だと、走行のときにブレーキングで一々体が前にズッてしまって具合が悪い関
係で、カタログにある状態以上にはフラットにならないのが通例みたい。必要なら、何か
マットで段差を埋めるしかないですね。

ちなみに、2列目を床下収納した状態で、荷室相当部分の前部が前下がりになるので、ウ
レタンの風呂マットを適当に切って重ねてから、上にミニ畳を敷く予定。
ヘッドレストの土台?が邪魔になるね

リクライニングも二段階だから、
あまりフルフラットモードは使えないな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:53 ID:zKPJimso
籠age
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:26 ID:nTVE5hKj
 オーディオの音を良くしようとドア5枚全てデッドニングしたら、その効果が凄い
ホームセンターで買い集めた素材(フローリング用)を思いつきで加工貼り付け
してみた、ドアの閉まり感は当たり前に違うし音の響きもクリアー
 其の内エンジンルームとの壁にもやってみます。
イリジウムプラグ
有効。特に低回転の燃焼状態が向上するのか、低回転のトルクが上がって、登坂やエアコ
ン動作時の「重さ」が緩和。ただし、違いは微妙なので、値段なりのことがあると思うか
どうかは関知せず。

レンチは16mm。市販の短いタイプだと短すぎ、長いタイプだと長すぎてワイパー取り付け
部あたりに当たって回しにくいので、ソケットレンチ+エクステンションが楽。
2014:04/07/10 10:52 ID:N41dZKGi

よく見ると、カタログ状態でもヘッドレストの土台が見えてますね。
車の中でまたーりするんら、>>15氏のように2列目床下収納後かな。
当方、テント用のアルミシート使おうかと考えています。
21前スレ881です:04/07/10 12:34 ID:9N6ghUWC
フロントサスペンションメンバーリーンフォースメントと 純正カーテンを取り付けて来た。

純正カーテンは良く出来ているね。取り付けも思ったほど面倒ではない、車中泊派には重宝すると思う。

リーンフォースメント装着後、ハンドルのふらつきが減少し、ホディがしっかりした感じになった。
前スレで曲がりづらいと書いてあったが、自分には気にならない (曲がりにくくなった変化はない)
工賃込みで3500円でした。お勧めのパーツです。
参考になれば。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:08 ID:9jNbjVQH
>>21
レポ乙!
純正カーテン良いけど、折り畳むのが面倒だよねw
レール付けようか検討中。。。
23銀籠海苔@旅人:04/07/10 21:10 ID:Orxauvt+
日本全国旅してたらいつのまにかマイ籠のリアがステッカーだらけになってた(w
もうこれ以上は貼らない予定・・・

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3305/funcargo.jpg

>>18

折れは超自動後退でデットニングとスピーカー変えたらすげ〜音がよくなったので
感動した。

>>22

折れは折りたたまないでそのまま袋に入れてしまう。あれは超遮光性だから
道の駅の自販機の前でも街灯の下でも車中泊できるからいいよね。
夜中に警官にライトで顔を照らされて起こされる心配も職質で起こされることも無くてイイ!!。

あと冬は意外と断熱効果があるので車中泊派は絶対に買った方がいいアイテム。

>>23
超自動後退でデットニングとスピーカー変えたら・・・ってだいたいいくらぐらいでした?
教えてください!
25銀籠海苔@旅人:04/07/10 21:27 ID:Orxauvt+
>>24

ちょっと高いけど工賃込みで6万円(スピーカーは3万)です。
あとカーナビの取り付け並に時間がかかるので注意(俺の場合は5時間)

最初は後ろにスピーカーを2つつけてもらおうとしたんだけど店員曰く
「前のスピーカー2つをいじった方が音は良くなりますよ」とのこと。

>>23
すごいな・・・ホントに全国廻って来たんだな
右下のステッカーをはがせばまだ貼る余地はあr
27銀籠海苔@旅人:04/07/10 23:44 ID:Orxauvt+
>>26

>右下のステッカーをはがせばまだ貼る余地はあr

ん〜〜〜でもクラブファ〇〇ーゴのオフミにはよく参加してて愛着があるからなぁ〜。

でも籠のHPを立ち上げてる人は強制退会された上に再登録も認められなかったみたいだし・・。
折れはHP作ってないんであっさりと再入会できたけどふ〇ちゅ〜さんとか
は再入会できなかったみたいですね・・。あのご夫婦とは話したことあるけどとってもシャイでいい人達だったのになぁ〜。

ちなみに強制退会以来はオフミには参加してないっす。だって仲良くなった常連さんがみんな
再入会できないでいるんだもん。




えっ…とォ、出来ればクラブの話はもうその辺で。。。


漏れは買ったときから貼ってある低排出ガスか何かのシールを
はがしたいなと思ってたんだけど、アレはがすと価値落ちるのかな?
オイル交換とかでしょっちゅうディーラーにも行くから、まだ何となく
はがさないでいるんだけど。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:42 ID:RT/o0Kqj
いつの間にHIDセレクションって無くなっちゃったんですね?
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:42 ID:lIgDqPQj
>>21
レポートThanks
工賃込みで3,500円は手軽ですね。
ハンドルの遊び的な部分がカチッと決まって
スムーズなカーブのラインが描けるって感じですかね。
もうちょっと調べてみよっと。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:49 ID:lKyItK0z
前期型1300ccファンカーゴに乗ってるんですが、いつもガソリンスタンドで37リットルぐらいしか入ったことないのに、39リットルも入ったんだけど、39リットルも入る?
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:26 ID:HxPRyrx4
タンクは45l位じゃないかな
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:57 ID:TYzcJstY
昨日40入れた。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:24 ID:5iZjoSSe
だよね、セルフのスタンドでも
自動停止してから少しがんばらないと40入らないよね。
いつも残量ランプ点滅してから入れるのにそうだから、
点滅してから、だましだまし50~60kmくらいは走れるってことなのかな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/11 19:34 ID:CuM2WHRd
>>33
給油する時、完全に空になってるとでも思ってるのか?
ゲージが点滅し始めで5L位残ってるぞ!

漏れは44L入った事あるぞ!<ぷ
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:35 ID:/V7I0S0B
>>34
まだ残量ランプが点灯するまで粘ったことがないですが、これのばあいは「点滅」
するんですか? そういう意味ではなくて「姿勢によって消灯したりすることが
ある初期段階から」という意味???

ちなみに、残量警告ランプは「ガス欠しただけで危険が生ずる高速道路で、次の
SAまで悠々行けるくらい」に設定することになっているそうで、少なくとも50km
とか、燃費=車種と走行状態=によっては100km以上行ってしまうことも珍しくな
いです。

だからといって油断するとガス欠するから、つぎたせるように補助タンクを用意
して走るのでないなら、給油は早め早めが賢明ですが。
37 :04/07/11 19:53 ID:TgNmO5OM
>>27 たしかにそれが大きいっすね。>>常連はオフミ出禁状態つーか居なかったもの扱い。
   だからこそ今の掲示板を覗くとナリの知識は人から得た物だって言いたくなる。
   
もうすぐファンカーゴ買います
中古だけどね・・・
知人の整備工場の人にオークションで落としてもらうことになりました
おっしゃああーーー!
>>39
おめでとうございます。
かわいがってくださいね。
↑うわあ、間違えた>>38さんの間違えです。
wa----マジでウレシ・・・my籠車では死ねない ありがd
あかん・・・変換おかしい "車では"→"来るまでは"に訂正
少し前まで勢いなかったけど急に勢いがよくなったなこのスレ
44名無しさん@そうだ旅行に行こう!:04/07/11 23:31 ID:SrF31WYJ
昨日マイ銀籠で白浜の「とれとれ市場」まで行きました。
そこの雑貨品売り場にて、銀籠の玩具ハケーンo(^▽^)o
500円でゲトしました。
籠の玩具関連品が少ないのでウレシイ\(o^▽^o)/
>>34
そういや、見たのはファンカーゴスレだったか他のスレだったか、
それとも2chではなかったのか覚えてないけど、
セルフスタンドで燃料入れるときはタンク目一杯ギリギリまでは
入れない方がいいそうだ。素直に止まったところでいいとの事。
揮発した時にタンクがその分膨らんじゃうため、
そう簡単に壊れるもんでもないけども、破裂する可能性も無い訳ではないから、
らしい。一応参考までに。
いっぱいいっぱいまで入れて、溢れちゃった日には勿体無いじゃないか。今の時期は特に。

小遣いもいっぱいいっぱいだから1滴すら無駄に出来まない俺はマジで貧乏性_| ̄|○
おいらも、セルフでいれてますよ。
なぜかこのご時世101円/lで入れれるんだもの。
40l入れるとしたら、110円/lのところと360円も違ってくる。
窓にコーティングしているから、拭いてもらわなくていいし。

昨日、ヘッドライトのバルプをちょっと明るいのに変えた。
田舎人ということもあり、やや暗いかなと思っていたもので。
昨日の夜は晴れてたけどいい感じだった、あとは雨が楽しみ!?

フォグランプって霧のときあるとやっぱり助かるのかなあ。
現在思案中
籠って、満タンで自動的に給油が止まってから何リットルくらい入りますかね?
ギリギリ満タンの1歩手前くらいまで給油したいのですが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 12:12 ID:9VQRwn+I
リアのハッチを開けて足をかけてゆする。
さらに強烈に入ります。

ただし他人から見るとかなり変な光景。 子供が居た場合指差されて「あのちとナニなってんの?と言われると請け合い」
低水温警告灯って気になるよね。
そこまでアイドリングするかってぐらい時間かからないと消えない。

走ればすぐ消えるし気にしなきゃいいんだけど、どうも、気になる性分だ。
それより、燃料計もそうだけどメーターのほうがよかった。
針が振れるのに弱い性分。
>>47
あるとないとでは、あった方がいいよ。
漏れの籠にもフォグ付いてないっす。付けたいっす。
【発表者】トヨタ自動車株式会社
【開始日】平成16年7月10日
【車 名】トヨタ
【通称名】ファンカーゴ(1車種)
【型 式】CBA−NCP20(1型式)

【製作期間】平成16年4月1日〜平成16年5月28日
【対象車両】Jグレード(サイドエアバッグ装着車は除く)

【車両の現象】平成22年度燃費基準達成車の後面ガラスに表示する
ステッカーを誤って燃費基準+5%達成車用を貼付けたため、使用者
に誤解を与えるおそれがあります。

【改善の内容】全車両、正規のステッカーに貼り替えます。

http://www.toyota.co.jp/recall/campaign/040707.html
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:06 ID:ttWzTWSp
トヨタカローラ店の車は糞車
8時だJ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:27 ID:1HFjQ8UV
ブリジストンのGR-8000にしたら別の車のようになった。
静かでスムーズ。新車時のブリジストンB391も割といい
ものらしいが、段違いだね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:00 ID:664gw1Gb
タイヤ交換するなら60扁平が良いですね、ノーマルの65扁平はサイドの
剛性不足でちょいとスピード上げてコーナーリングするとぐにゃぐにゃ、
籠には省燃費タイヤよりそこそこスポーティーなタイヤがしっくり来ます。
>>47 フォグ
霧は滅多に経験したことがないけど、スキーとかの雪道では、イエローなら、見通しの点
でも、ポジションランプとしてもかなり有効です。
市街地では、配光が左右にきっちりと帯状に広がっているタイプなら、コーナーリングラ
ンプとして出会い頭予防に有効。
ただし、これの純正のはバルブが白だし、配光が若干あいまいで上にも散っているので対
向車に迷惑ぎみかも。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:11 ID:1HFjQ8UV
扁平にするとちょいうるさくないか?
>>50
> 低水温警告灯
いきなり高回転を使ったりしなければ問題ないそうだし、ショックとか他の部分の
暖機もかねて抑えめで走るほうが良いそうなので、気にする必要はないそうです。

> そこまでアイドリングするかってぐらい時間かからないと消えない。
時間とガソリンと空気の無駄だそうです。

> それより、燃料計もそうだけどメーターのほうがよかった。
針式の表示ね。同感。チラッと見ただけで角度で明らかに分かる針式のほうが良い
ですね。
>>58
>>55-56をあわせて、「BSならレグノとかの静音化タイプの60扁平」という話では?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:52 ID:so5zu38c
>>57

俺はしょっちゅう超濃霧に見舞われる御殿場(静岡県)在住なのでフォグやリヤフォグは大活躍してます。
なんていっても御殿場では交差点の信号機も見えなくなるぐらいの濃霧は日常的なので。

他県ナンバーの車は交差点ではみんなハザードランプ点けて減速してます。市街地なのに5m先が見えないって結構怖いですよ。

(↓ 霧の日の御殿場市中心街)
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040712235050.jpg

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:54 ID:EGIBrWdz
籠はぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
>>62        ccc
          ,fニニヽ§
        /:::::ヽ 
          |l' ̄ ̄ ̄'l|   
        {-------- }   バフッ
        |:ニ:ニ::二:二|)  
        {______________}
>>61
ふ〜〜〜ん。霧など滅多にない関東平野者から見たら旅情を感じてしまうけど、
それが日常だと危ないことおびただしいですね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 00:14 ID:mJxlfdoE
俺はパイロット プレセダの60扁平に交換したけどノーマルとの剛性の違いは
圧倒的だす、走行中のタイヤ騒音もノーマル並み道路の状態によってはより静かです。
すげぇな 霧!! 動力になりそう!
フォグ考慮中のものです。
レスありがとうございます。
御殿場の霧、すごいな。こっちも盆地なので、こういう状態になることあるんですね。
中古車だったから、フォグついてないんだ。
オートバックスとかで純正じゃないのをさがしてみるかな。
むしろ関東平野の人はフォグの意味をわからずに点けてる人いるしね。
ヘッドライトは飾りか、ていう具合に。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:49 ID:BpVD/HQ3
>>68
いい加減暗くなってもスモールさえも点けようとしないのがいるけど、視認性と
安全性の点で、それより格段にマシ、ということはあるでしょう。
明日は一ヶ月点検。がんばって今日は働かなきゃな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 10:56 ID:OD6rTssX
ここらへんでageとこう
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:52 ID:XMs7Eoe/
燃料計
上広がり/下すぼまりの度合いが高い目のタンクらしく、ガソリンの減りに対す
る目盛りの進み具合は、前半が遅くて、後半に早くなるタイプ。
8目盛り中、4目盛り点灯までで25リッターくらい(タイミングによって変動)
3目盛りギリギリ点灯で点滅まで5リッター程度(残13リッター程度)
点滅警告 残8リッター程度のもよう。郊外を流す燃費が良い条件で100km行けるかどうか。

目盛りが中間を過ぎたら、もう給油を考え始めたほうが良さそう。

数値について追加訂正お願いします。
ファンカーゴでバッ直したいんですが、
誰か運転席側ではなくて、助手席側からバッ直してる人いますか?

前にどこかのHPで見た気がしたけど見つからない・・・。
>>72
ここに書いてあるのが正しい。
http://funcargonote.hp.infoseek.co.jp/cargoqa/fuelgaug.html
1ヶ月点検行ってきました。(ディーラー系中古屋なので)
洗車もすんでぴかぴかです。

でも、純正リアスピーカーつけられないといわれました。
残念無念。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:04 ID:6ts1srmT
>>74
なるほど。個体差もあるのかも知れないけど、2WDもほぼ同じみたいですね。

http://funcargonote.hp.infoseek.co.jp/cargoqa/
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:08 ID:4l/o+aBL
☆★☆トヨタ自動車掲示板・新規オープン!!☆★☆
〜レクサス店誕生記念〜
トヨタ自動車掲示板新規オープン致しました。
ご自由にお使いくださいませ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html
>>72

とある籠サイトから引用。

★ファンカーゴの燃料計目盛は等間隔ではなく、最初の1目盛から順番に、
★9.7L, 6.5L, 4.5L, 4.5L, 4.5L, 4.5L, 4.5L, 6.8L  となっているよーです。

とのこと。
燃料計が点滅しだしたら、走行距離のAかBをリセットするのがおすすめ。
4WDはどうかわからんが、燃費10km/lで計算しても70km近く走ることになる。
燃費15km/lだと72が言ってるように100km超える。

こんな感じで計算してれば燃料計が点滅しだしても、
不安籠にならなくてすむってこった(w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:27 ID:+06iXnt/
やーエアコンブン回すと
一気に燃費10km/l切るね

参考までに
H14モデル  2WD 1.3L
同乗者あり。街乗りのみ。
>>79
俺は1.5だが悪くても11切ったことないぞ
先の信号赤なのに思い切り加速したり
無駄なふかし方してんじゃね?
>>80
毎度妻子を乗せて、そんな運転できないっすよ。
4000も回すことはまずないし。
思い当たるのは、常に誰か同乗してるのと
減速エンブレを車が学習してしまったことくらいかな。
長時間のアイドリングもやってないですね。
部品は全てドノーマル。

来週初の12ヶ月点検だから
聞いてみた方がよい?
>>78
> とある籠サイト
って >>74さん紹介のページそのものでは?(大汗

> 燃料計が点滅しだしたら、走行距離のAかBをリセットするのがおすすめ。
それそれ。ツインだとその用途に便利ですね。
>>80
大都市及び近郊の信号乱立万年渋滞路でエアコンを効かせると、これまで乗った
もののうちで同じくらいの重量のガソリンATでは5km/L近くまで落ちることも珍
しくなかったから、これはかなり良いほうです。
>>81
それは失礼した。エンブレ中は燃料供給停止するから燃費悪くなることはないよ。
デーラーに相談しても10切るくらいじゃ取り合ってもらえないと思うわ。
前に10超えたことがないっていうカワイソな人居たけど、文句言ってもちょっと調べて
異常アリマセンの繰り返しだったみたいだし。

確か1.3の平均は12〜14くらいだったかな?運転普通・渋滞なしでいつも10以下なら
ちょっとつらいけど、個体差とおもうしかないだろねぇ・・

>>81
俺の燃費がいいって事?
でも万年渋滞まで考慮したら大半がアイドリングってことになるし燃費とは言えない気が。
↑下のアンカー81じゃなくて>>83
この車熱いね
夏はもちろんだけど比較的涼しい春とか秋でも冷却のファンが回ってる
8786:04/07/18 06:11 ID:l+eBRtJJ
渋滞のときね
冷却ファンが回るのと車(車内?)が熱いの関係有るのか?
8981:04/07/18 10:22 ID:+06iXnt/
>>84
レスサンクス
まあ、10切ったの今回初めてなんで
ひと夏様子みることにしまつ。
9078:04/07/18 12:13 ID:BvRMExTu
>>82
おお、確かに一緒だ。
漏れはダ○さんってとこのを拝借したんだけど、
その人はたぶんス○ムさんとこのを載せたんだろな。

>ツインだとその用途に便利ですね。

漏れはガソリン入れたらAをリセットして次の給油の時の満タン法として使ってる。
Bは目盛りが一つ減るたびにリセットして、区間燃費を計ってる。
確かに二つあると便利だ。
>>90
自分も同じ事してまつ。
たまに( ゚Д゚)ハッ目盛り減ってた!
Σ( ̄□ ̄;)いつからだろ?って時がある。
目盛り減ったらオートでリセット出来たらいいのにな〜。
>>72さん

 後期型1.5 2WD海苔です。
 今年の3月31日から7月17日までの約100日間の目盛の減り方の
平均値をとってみました。

1目盛 4.47gで消える
2目盛 6.34g
3目盛 5.02g
4目盛 5.59g
5目盛 4.37g
6目盛 4.79g
7目盛 4.12g

 渋滞はほとんどありませんが山道の走行が多いです。
 データを取った期間の走行距離約7200km、給油量482.7g。
 平均燃費14.91km/g、一日の走行距離平均約66kmです。
 ほとんど1人乗り。エアコンはあまり使いません。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 18:54 ID:1UbWxEEn
>>84
> 俺の燃費がいいって事?
全国的にみたら「割と空いた道」しか走っていない、というだけのことでしょう。

> でも万年渋滞まで考慮したら大半がアイドリングってことになるし燃費とは言えない気が。
いや、「ファンカーゴ人口」の何割かが集中しているはずの大都市周辺では「その状態の燃費
が問題」で、そういうメチャな条件でもかなり伸びるのが大したものというべきでしょう。
>>92
細かい計測ですね。
まだ何回も計測してないですが、こちらのFF1.3も、どう考えても1目盛り目が10L近くある
とは思われない感じ。4WDタイプとはタンクの形状が違う、とかでしょうね。
> 全国的にみたら「割と空いた道」しか走っていない、というだけのことでしょう。
燃費の数値だけでよくそれだけ勝手に断定できるね…傍から見てて気分悪いよ

> そういうメチャな条件でもかなり伸びるのが大したものというべきでしょう。
>>84が単独で「俺の籠の燃費は凄い」と言い出したかのように書いてるね
まずは話の流れから理解しようね。それに同じ大都市部でも8割渋滞と2割渋滞では
当然結果は全然違うし、そういうデータのない渋滞込み燃費の比較かんて意味ない
かんて→なんて
>>94さん

>4WDタイプとはタンクの形状が違う、とかでしょうね。
 私もそう思います。データを取り始めたきっかけは半年くらい
前に>>74さんの紹介しているサイトを見て自分の籠と燃料の減り方が違うと思ったからです。

 昨年7月に新車で購入したときの燃費は10〜13km/gでした。
1ヵ月後(8月)にアーシング(5本)、ホットイナズマ、イリジ
ウムタフプラグ、燃料タンクにラナバウト(だったかな?)を取
り付けました。取り付け後3ヶ月位してから燃費が良くなり始め
ました。

 あと、8目盛目が消えるまで走ったことがないのですが満タン
で45リッターですので計測から引き算して8目盛目は10.3gくら
いになるかと。
 なお>>92は延べ16回給油した平均値です。
> 燃費の数値だけでよくそれだけ勝手に断定できるね…
二輪も含めて複数車種でかれこれ50万km、毎回満タン法で記録を採っているもので。

>>84が単独で「俺の籠の燃費は凄い」と言い出したかのように書いてるね
思い込みという色眼鏡をかけて読む癖を改めてね。

> それに同じ大都市部でも8割渋滞と2割渋滞では当然結果は全然違うし、
> そういうデータのない渋滞込み燃費の比較なんて意味ない
そのとおり。
ただし、これまた当然のことながら、平日と休日に同じ人が同じ時間帯に同じ
ルートを走るなら、パターンが相当に一定するから、燃費も相当に一定すると。
>>97
今さっき、2目盛り目が消灯した少し後で「なるべく一杯まで」とたのんで入れてもらった
ら14L弱入ったので、前回に店が混んでいたせいで「普通」に入れてくれたことから考えて、
2WDのばあいは、>>92さんの11L というデータとほぼ同じもよう。
「自動停止では最大で3Lくらい少なめ」というのとうまく符合したりします。
ともかく、2WDのばあいは4WDの「2目盛り目で17Lくらい」というのとは形状が違うこと
は確かみたいですね。
>二輪も含めて複数車種でかれこれ50万km、毎回満タン法で記録を採っているもので。
キミの統計を中心に断定されてもねぇw 失礼だから断定は相手に確かな情報がある時だけにしなよ。
>思い込みという色眼鏡をかけて読む癖を改めてね。
ほんとそう自分に言い聞かせてほしいね。>>83の発言があって初めて>>84のレスがあるんだろうに。
>平日と休日に同じ人が同じ時間帯に同じルートを走るなら
他人の籠との燃費を比較してるのに、自分と比較しちゃってるしw

キミとはやっとれんわ。ありがとうございました。
>>100
漫才?

独特の「分かったような」文体からして>>98はこのスレに前からいる住人で
自分の脳内理論は絶対に間違ってないと思い込んでる困ったオッサンだよ

脳内理論だから論点がずれて大暴投ばかり投げ返してくるのに
投げるのやめようとしないんだから疲れるだけで不毛だよ
だから>>100も相手にしないほうがいいよ。って、上で最後の挨拶してるね
そうそう、書き忘れたけど攻撃対象外人物には不自然に場を取り繕ったような
偽善者ぶったよな書き込みするクセもあるから今回もそうだったら楽しませて
もらいますね
何だかなあ.......
迂闊に断定することもできないんだな。
適当にぼかせばいいってのは日本人の悪い癖か。
つーか、皆ソコまで細かく燃費気にして乗ってねーだろ
>>95-103キモイ特に>>102
相手のことを自分の感覚で勝手に決め付けて判断するのはイクナイことだし
燃費自体の事でゴタゴタしてるわけでもないし頭悪いの多いねここって
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:37 ID:LE0sVxts
次期ファンカーゴには、CVTは付くのだろうか?
ヴィッツにはついているのに・・・。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:58 ID:3QkSGePW
明日落とします!中古ですが!よっしゃああああああ!!
微妙に株で儲かったんでセカンドカーに一台契約してきたw
結構使えそうな車だったんで一発で契約してきましたw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:26 ID:iwqmPheQ
107,108さん、おめでとう。

いろいろいじって楽しめる車だと自分は感じてます。
一緒に楽しみましょう。
>>100
まるで分かってない。ま、だからこそ意味もなくグチャグチャと粘着するということ
でしょう。

> キミとはやっとれんわ。
無駄口は種切れ? けっこうけっこう。
>>103
奇妙な思い込みが激しいがために発言を真っ向から否定されることを繰り返して
きているせいで、自分以外の断定的な口調に意味もなく反発を覚えるという心理
でしょう。時々いますね、そういうの。
>>110=111
>>107-109がせっかく場を和ましてくれてるのに、いつまでムキになってるわけ?
同じ籠海苔同士、マターリいこうや?
チミも籠ゲッツした香具師になんか言ってやれや。
「漏れが籠タンに乗り始めた頃はなぁ〜」とか。
>>106
現行のATも相当に良いけど、CVTのほうがさらに「付き」が良いから、モデルチェンジ
で入れてくるでしょうね。
ただ、全体がどう変わるか? これの後継は相当に難しいでしょうね。
>>112
> 「漏れが籠タンに乗り始めた頃はなぁ〜」とか。
先月なの。
日付が変わってID変わったら早速名物オヤジが湧いたなw
>>101の書いてることは半信半疑だったが、あまりにそのまんま過ぎてウケタw
確かに「分かったような」口調繰り返してるよな〜

流れが正常な話になってるっちゅうのに半日も前のこと引っ張り出してくるあたり情報どおりの粘着振りだし
しかも>>103みたいな都合のいいレスだけに見事に同調して>>111みたいな寒いレスつけてるし・・・w
いやあ〜ホント楽しませて貰いました。(・∀・)アリガトネ
>>115
まだ続けるの 粘着君。
>>116
こういうのを揚げ足鳥っていうんだろな。
うは〜早速再登場してるしw 凄いな〜噂以上かもな。
とりあえず>>112見たんなら責任感じてちょっとは反省して成長しろよ。
>>119
ずっとROMってたがおまえもういい加減にしとけよ…そこまで粘着してる様はもう哀れな域だわ
内容は別にしても問題ぶりかえさせたおまえが悪い。他の者のことも考えるよ…ったく
>>120
反省した?
122104:04/07/20 04:42 ID:VyvShKZq
だから>>115キモイって
藻前らアドレス晒し合ってチョクで思う存分ヤレよ
去年買ったんだけどエンジンからガラガラとノッキングのような音が!!
泣きながらディーラー持ってったらベルト鳴きの音でした。
前スレだったかにもありましたが、
ホントに後部座席はあんまし涼しくならないですね(;´Д`)ノ<エアコン
しかしID:G8r/q3Fuってマジで酷いな。
論理的に反論するのならまだいいが、子供の喧嘩レベルの反応繰り返して…
車乗る年齢の人間がPCの前で黙々と121みたいなレスしてると思うとほんと気持ち悪いわ。

ID:G8r/q3Fuさえいなきゃここも平和なんだろうが、これだけ粘着質の野郎だし
このスレにもずっと粘着して居座るんだろうな…実に迷惑な話だ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 11:57 ID:5wZsaiC5
どもども、前スレで13年式の2駆1.5を買った者です。
あれから通勤・遊びで籠ちゃんに乗ってますが、
燃費もいいし荷物も入るし走りもいいしでかなり満足してます。
まだコレといっていじってはいないのですが、今週末にでもまた洗車してあげたいとおもいます。
いっつもキレーにして、気持ちよーく乗ってあげたいですからね( ´∀`)

さて、ここで皆さんに質問です。
お勧めパーツの紹介が色んなHPで紹介されてましたけど、
その他に『コイツは籠に付けとけ!』っていうオススメの物ってありますか?
オートバックスやイエローハットで売ってるような小物でもなんでもいいです。
是非是非おしえてくんなまし!

ちなみにオイラのオススメで買っておいたほうがいいものは、
足元のマットとシートカバー(もしくは大き目のクッション)ですかねぇ。
オイラは遠出したときとかに籠ちゃんの中で結構食事したりするんで、
若干ジュースとかをこぼしても籠ちゃんが汚れないように…ってことですw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 12:50 ID:PfJrzlM0
フロントマスクとリアの形状が直れば次は「買い」かな?
籠ちゃん籠ちゃんってキモイ
>>128
_| ̄|○
イゴキヲツケマス…
とりあえず、明るめのヘッドライトに変えるとかどうでしょう。
純正のはすこし暗い気がします。
>>130
「明るい=安全」って訳でも無いしヤメといた方がいいだろ
そういう自己中なのは晴天時にフォグつけてる珍と変わらん


>>92
1目盛り目が消えた直後に入れる機会があったので入れてみたら、注入口から見える
くらいにすり切り一杯に入れると8リッター入りました。
92さんの計測が自動停止時基準なら、すり切りよりも3リッターほど少ないので、同
じくらいみたいですが・・・
まあ、多少バラツキがあったとしても、それは「仕様」ということで。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 09:59 ID:SLuMPwzk
純正のCDナビでカーカセットアダプターを使ってる人いますか?
前面パネルを開けてれば使えそうだけど、ナビも使いたいので
閉めた状態で使いたいんだけど、強引に閉めたらコードひっかかっちゃうかな・・?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 11:48 ID:5uM9zsPj
>>132
あんまりすり切りいっぱい給油やってると
キャップのばねが壊れるからお勧めしませんよ。入れてすぐドライブ行くなら
問題ないかも
夏場は特にガソリンが気化・膨張しやすいからやめた方がいいって話だね
>>133
ナビの横に隙間があるので、コードを前に出しても開閉できるよ。
ただ、コードが邪魔なので俺はインパネを開けて、内側に通して右下から出してます。
もちろんナビの開閉もOK、見た目もスッキリでイイです。
ttp://rubbish.sytes.net/img/100.jpg
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:28 ID:K+y7v3MF
明日納車ですw(1.3の2WDだけどねw)
2週間でくるなんて早いっすかね?
138133:04/07/21 15:47 ID:guDILTch
>>136
トンクス!!
写真を撮って来てくれたのですね
ご親切にありがとうございます。
安心してアダプターを買えます!

このスレにはいい人多いですね
感動しますた。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 16:02 ID:K+y7v3MF
フロントベンチオンリーで購入したんだけど、エアコンの効き具合って
どうなんですか?最近の猛暑で心配です。ちなみに1.3のマニュアルACです。
>>134
まあ、タンク容量の確認と燃費計測のためということで。
ということは、必ず自動停止で止めてもらうのが一番ということかな。

>>135
膨張といえば、この夏の関東平野部の高温はすごい。つげ義春の不条理漫画
で「今日は外がふくれている」というフレーズがあったのを思い出したりする。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 17:42 ID:5lH/76GV
>>139
今のところ、そんなに困ってはいないよ。
ただ、灼熱状態から冷やすのはとてもしんどいから
フロントの日よけ等、「乗っていないとき」の
工夫が必要かも。
後部プライバシーガラスの効力は意外とあるね。

ついでに、自分は走行中、風量や温度設定、風向きをこまめに操作するほうです。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 20:25 ID:K+y7v3MF
>>141
ありがとw
まずFサンシェード買って装備します!
プライバシーガラスが標準なのは意外でしたw
私もちょこちょこ操作する方ですねw
>>132さん
 自動停止時基準です。
あ、そうそう、小物で思い出したんだけど、
携帯ホルダーって付けてる?

俺は車の中で充電するから付けたい。
けど、付けるところがなくて困ってます。
みんなどこに付けてる?
>>144
右前扉の内側。
充電もハンズフリーもしないが、目に見える所に置いとかないと車内に忘れる。
時たま鞄の中に入れっぱなしの場合もあるが。
ドア脇のエアコン吹き出し口ってぐるりと回すと閉じるんだね。
知らなかった。
携帯ホルダーはコンソール左の楕円になっている
センターマルチポケットかコインボックス開いて使ってます。
レンタカーを借りたらコイン入れが灰だらけで部分的に少し溶けて凹んでいた。。。
>>145
充電しないときは俺もそこに置いてるわ
>>147
CDであふれてないのね。ちょっとうらやましい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:36 ID:4iBbtYUC
うおーFMCする前に買いたい!FMC後の顔は籠じゃない!
あと100万あれば・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:43 ID:3e2h38tB
数日前、新宿でアシストに前後を包囲されてしまった。
折れの籠も含めて4台の籠が並んだ。うれしいような悲しいような。恥ずかしいような。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3305/ashisuto.jpg
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 08:46 ID:0sOcDq1D
>>150
流石にコレはないと思いたひ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/a7e40724084354.jpg
>>151
籠タクシーって噂では聞いた事があるが初めて見た。
ちょっとかっこいいな。
うちの田舎では介護タクシーとして走っているぞ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:56 ID:ajnsQdWP
>>153
意識してみていなかったので気が付かなかったけど、新宿の西口にズラッと並んでいた。

>>154
「介護タクシー」って車いす対応のこと?
中古ですが、13年式の金カーゴ。金・・・はどうかなぁと思いつつも契約しました。
ようやく一車のオーナーになりました。うれしいです。
当方も13年式カーゴ乗りです。色は白ですが。
156さんおめでとう。
>>157
ありがとう!8月頭ごろに納車になるかと思います。タップり乗りまわします!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 21:57 ID:pp0z7jr7
13年の黒籠購入!

45000km 車検フル 1.3x sパッケージ 諸費用込み94て高い?普通?
160157:04/07/25 23:12 ID:87ewm9eZ
俺は昨日

13年の金籠購入!

39777km 車検 1年11ヶ月 1.3x 無事故・修復無  諸費用込み 73万でした

結構 買い物上手したかもしれません。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:51 ID:v0NlwA9m
>>159
おめでとう!黒籠はいいよ!黒は人気あるから多少高値になるし!
相場からいけば諸費用込み94万は普通だと思う(状態によるけど)。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:11 ID:pP32Rx2Z
163159:04/07/26 19:49 ID:r4R9HEeK
>161

ありがとです^^
状態はもう最高だったんで 良い買い物しました!

本当に乗ってて楽しいです♪

そうそう、リアスピーカー オートバックスに聞いたら純正しか難しいって言われたんですが、
そうなんでしょうか。
純正か、加工してALPINEの163っていう安いのしか無理らしい。。。
>>163
リアにカロの16pスピーカー入ったよ、エーモンのインナーバッフル付けて
加工はバッフル用の穴開け(電動ドリル)だけで入ったけど・・・
スピーカーはTS-J1600Aって奴  ttp://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/speaker/custom_fit/j_series/img/pop_ts_j1600a.jpg
ちなみに自分も13年式

ただパズルみたいにバッフルの位置とか角度をぴったり決めないと
内張に干渉したり鉄板にスピーカー背面が当たったりで大変だったけど

バッフルを付け無いなら鉄板を切るようになるかと
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:07 ID:Z5TVhlsY
>>156
>>160
俺は金籠乗り五ヶ月目だけど慣れてくるとなかなかイイ色だよ。
何より洗車しなくても汚れが目立たないのがすばらしい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:25 ID:v0NlwA9m
>>165
金色籠はネット上の写真は光の具合で全然違う色に見えるから
実際に車見るまでは心配だよ。楽しみでもあるけどね-
今日は駐車場を契約しました。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:37 ID:OcQgqFsr
ベストカーにも次期籠の絵が出てたけど、マグxよりマシになってたな。
全面ガラスルーフ採用?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:46 ID:v0NlwA9m
>>167
それは 真面目な話?
時期籠(ぽい)の絵見る限りはフルモデルチェンジは見送って欲しいと
思う・・・けど売れないと籠自体が消えてしまう。俺は今の籠が好きなんだがなぁ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 18:00 ID:YDPwB6U5
>>168
フルチェンジでイメージをガラッと変えて、従来ユーザーに総スカンを食らい、かといって
新規ユーザーも寄ってこなくて壊滅、という大失敗をやったことがあるんだから、大丈夫じ
ゃないですかね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 18:46 ID:OvaPqrpu
全面ガラスルーフって、イメージ的に、セラを思い出すんだけど・・・。
暑くなんないのかな?

発売は、来年8月でほぼ決定かな。

しっかし、前から見ると、ゲルググのようだw
最近、雷がひどいので、カーゴに純正のカーテン張って非難していたが、
雷光が気にならないので、怖くなかったよう。音は五月蝿かったけどね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:13 ID:R/sloR6P
>>170 昔はともかく今の技術力だと熱線カットガラスを用いれば車内温度上昇を抑える事は出来る。
   ただ廉価グレードに分類される加護辺りにコスト高ガラスを用いるかは疑問。
見たいなあ、
ガルウィングのファンカーゴ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 06:10 ID:+SvolWmL
見たいなあ、
オープンカーのファンカーゴ。


175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 10:17 ID:zcEdqFka
Uパッケージを選択するとムーンルーフが付かないんだよねぇ。
しかも、いらなくても何万もするルーフレールまで強制的に付いて来るし。
確かMC前はムーンルーフを選択してもルーフレールは付けないことも出来たよね?

室内高が他よりもあるからムーンルーフを付けるか、せっかく室内高が他よりもあるんだから
敢えて狭くなるモノは付けないベキか・・・とういうことで散々悩んだけどムーンルーフを選択しちゃいました!!
室内が常に明るくてイイのだが、でもまだムーンルーフを付けた他の籠を見たことない・・・。
やっぱ多少狭くなるし、Uパッケージを選択してるからかな?
13年式籠乗りです。

本日駐車場にて当て逃げされました(欝
駐車スペースが坂道だったのですが、上から降りてきた車が勢いつけてぶつかったみたいです。
しかも、一度真後ろに衝突→(多分)切り返して左後ろガリガリの2HITコンボ。
トヨタに見積もりだしてもらったら右後ろ&後ろバンパー&バックドア交換で16万円。

車両保険で対処しますが、大事に乗ってきたので泣きたい気分です。
みなさんもお気をつけて。

で、今回の件で気がついたのですが、ファンカーゴは後ろバンパーが右、正面、左と3つに分かれているのですね。
だから他車と違って片側ぶつけても後ろ全部交換する必要がないみたいです。
意外と経済的だけど、やっぱりぶつけないのが一番ですな(ハァ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:05 ID:+WrdP9WQ
>>175
運転・助手席の上に棚がつくあれのこと?
あれはいらん!せっかく広々してるのになんであんなところに
あんなもの付けるんじゃあ!と俺は言いたい。

>>176
理不尽だ。犯人みつけたらヌッコろしたる!
ファンカーゴってMTB積める?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:31 ID:Zg2gHK3Y
車輪外さないでそのまんま入ると思うが。
ロードレーサーは,車輪外さないでそのまま入る。そんな芸当出来る車って
排エース,タウンエース以外では見当たらないと思われ。
サンクス。脱輪しないで積める車ってマジで意外とないのですよ。
ファンカーゴ、確かCMで積んでるシーンもあったなーって。
>>176
それは災難でした。

草レースでは、1周目の第1コーナーは、下手なのが無理して転けて巻き添えを食
らったり、異常にふくらんできて弾き出されたりする危険が高いから、順位が落ち
ようがどうしようが、何が何でもインにつけといわれていますが、そんなことは
カンケーないですね。
>>177
頭上のあれはハンドル上部にある感覚なので身長180の俺が乗っても全く邪魔にならんよ。
小物入れ以外にもサングラス入れもついてるし、手元照らすライトってこのパッケージでしか
付かないしで、何かと重宝するよ。
>>179
車輪外さず積もうと思えば助手席前にやって斜め積みしないと無理。
2台とか真っ直ぐ積みたいなら前輪外さないと。
オレがダウンヒル楽しむ時はいつも友人のウィッシュ。
パクリ車で好きじゃないが、とにかくユーティリティは優れてる
↑MTBの話
>>177
広々し過ぎだからそのスペースを有効活用しようってことでは?
スキマ家具的発想
186177:04/07/30 00:07 ID:NmHwy5Ij
背の高い人がそういうならそうなんだろうな。てか俺まだ車来てないから
過去に乗ったファンカーゴの記憶で話してましたすいまそん
たしかに、一度試乗したファンカーゴについてたけど棚+レールあれは役に立つかもしれないね。
布欠けたりしてカーテン代わりにできたり、運転席上部の棚は・・・つくりまで覚えてないけど
とりあえず来週水曜か火曜に納車なんでまちどおしいよ。あーはよこい
>>185
平均的日本人の悲しいさが・・・ですか。
知らない間に、他の者が、そういう位置に転がり落ちるような不安定な物を置いたせいで、
運転中に不意に落ちてきて、気を取られて危ない目にあったことがあるので、何も置かな
い(置けない)ようにすることにしていますが。
籠乗りのポルテの評価が聞きたい…
正直どっち買うか迷ってるので。
>>188
2(3)ドアと4(5)ドアだし、2列目が床下収納で後半が膨大な荷室になるか
どうかも違うから、全然別ものでしょう。

2ドアの全盛時代に、一々変な具合に屈み込んで出入りさせられて散々不自由な目
にあわされたので、シート2列で2ドアの車は、見るだけで嫌悪感が走ります。
ポルテ
かっこわるいよねえ。
なんか意味わかんないし。

ファンカーゴのスライドドアバージョンが出たら
欲しいかも。
>>190
これは、車いすの人の2人乗りスペシャルと考えたら、ものすごく徹底しているんじ
ゃないかな?
運転席と助手席のドアがこれだけ開くものは、もっとはるかに大きい車種も含めて、
世界的に見ても少ない(ない?)のでは?
ポルテ・・・・
何したいのかがわからん

床下収納なら、基本的に二人乗りで
ごくたまに2人乗り という使い方が出来るだろうが。
それでも積み込みのときは5ドアの方がずっと楽。

う〜ん。どんな人が買うんだろう・・・
× ごくたまに2人乗り
○ ごくたまに4人乗り
194188:04/07/31 09:10 ID:yMNdWD6H
>>189-193
レスdクス。
元々籠の予定だったんだけど、ポルテが出てカミさんがそちらに鞍替え。
ムスメは「顔がカワイイ」ということで一貫して籠派。で、漏れは迷い中(w
外観も含めたトータルでは籠なんだが、室内の広さと内装はポルテに軍配が上がるんだよなあ。
>>194
まぁ何にしても安い買い物じゃないから、
じっくりと話し合って検討した方がいいやね
あれだけドア開いたら冬とか寒そう。
後ろ乗る時なんか全開にしなきゃだろうし。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:57 ID:pj5lxYLU
このサイズで床下ガッチャンできるのって、加護とモビリオだけ?
軽だとあるんだっけ?
>>197
モビリアを同サイズとするならシエンタも
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 19:55 ID:j3qfecNX
>>197
mobirioはでかいのに燃費いいんだなぁカタログ値18km/L以上ある
でも長さが4.0M以上あるのな。それは広いでしょうよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:03 ID:j3qfecNX
関係ないが、今日ショッピングモールの駐車場に停めたら横に見慣れない
真っ赤な車がファンカーゴに似た顔立ちだが・・・なんだコレは?

・・・パッソだった。パッソメッチャ綺麗だな
顔も内装も素敵でした。ちょっと意外でした。
今週籠納車なのに浮気心が立つなんて、なんということでしょう(><)!

ぴかぴかの赤カーゴだって、きれいだいっと
ちょっと自己主張してみる。

ちなみに、ほとんど乗らないだろうけど
フェリーに乗せるとき4m未満だと安かったりする。
この点ファンカーゴはいいぞ。
ってことはあのサイズで後部座席フル収納って加護だけなんだ。
貴重じゃん。
>>199
俺も赤カーゴ乗りだーい。
カワイイよねー!
買って良かった。
ファンカーゴに自転車2台詰め込んで長崎のハウステンボス内を散策してくるよ
せっかくの格納式後席だし利用しようと思う

・・・って場内にレンタル自転車はあるけど持ち込み自転車は可能なんだろうか・・・
電話で聞いてみるかね
まあ、荷物積むだけならミニキャブが使えるけどな
サブロクの板が積めればなぁー

さて、次の給料が入ったらカロのmp3対応のデッキ買うか。
>>205
「サブロクの板」って、単位はフィートか尺?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:51 ID:+VM11Oxg
教えてください。
12年式の1.3に乗っています。
純正のオーディオ(CDカセットラジオ)がついているんですが
最近iPodを購入したので、車内で利用したいのですが
純正オーディオにはAUX入力はついているのでしょうか?
(CDチェンジャーを接続することが出来るようなので、、、)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:00 ID:3U/4fMu9
ついてません
209206:04/08/01 23:02 ID:+VM11Oxg
>>208
レスどうもです。
そっか、残念!FMトンスミッターにしておきます。
でも疑問なんだけど、CDチェンジャーってどうやって接続するの?
ひょっとしてFMトンスミッター経由なのかな?
210207:04/08/01 23:03 ID:+VM11Oxg
間違えた。207です
>>207
見たところはないみたいですね。奥のほうにでもあるのかな?

なお・・・
スピーカーとアンテナだけ標準で、オーディオ本体はオプション。
純正品なら、十字ボタンが下左右にあってグリーンに光るならMDCDチューナーという
タイプ、ないならMDCDチェンジャーチューナーというタイプの2種類のもよう。

> (CDチェンジャーを接続することが出来るようなので、、、)
そういうことは、アクセサリカタログでは「ない」ように見えますが???
212207:04/08/01 23:23 ID:+VM11Oxg
>>211
今、トヨタのHPでオーディオのラインナップをみたところ
うちのはありませんでした(もっと地味〜なやつです)
12年式なので、古いのかもしれないです。
なお、CDチェンジャーは「接続できる」と取説に記載がありました。
>>212
それなら、現行品とは違うタイプでしょうね。
いずれにしても、前面に見あたらないなら、諦めるか、ほかのに付け替えるかした
ほうが早そう。
214207:04/08/02 00:36 ID:/nYon07j
>>213
そうですね。
iPodの為にオーディオ買い換えるっていうのも何なんで
とりあえずは、FM経由で使ってみます。
ありがとうございました
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 13:04 ID:A04jHS7+
昨日の夜、バイトから帰ると家の前に見慣れない車が…
よく見るとファンカーゴのシルバー。キター!
オカンが知らない間に買ってきたみたいですた。しかも新車で…
さっそく乗ってみたんですが、かなりイイ!
これから色々いじろうと思います。とゆうことで、みなさん宜しくです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 13:30 ID:RhxT27mA
親の車を我が物顔でいじって乗り回すのは
いかがなものかと・・・・
自分が知らない間に車買ってるほど親子関係が希薄なら尚更だな。
218ED:04/08/02 20:03 ID:d+aE/Fod
後部ドアと窓がふっとびますた。。・゚・(ノД`)・゚・。
修理30マソ、今月車検(´・ω・`)...
>>218
どういうことか詳しくプリーズ
>>209
FMよりは、カセットテープ式の方が音いいよ。
おいらがリアウィンド割ったときは10マソくらいだったな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 07:13 ID:/0SmGU8C
ディスチャージランプのやつに乗ってるんですが、スモールライトの色も変えたいんですが、無理ですか?
白いライトにあのノーマルの色はダサくて…
223hiaceS-GL ◆HU7XfvOYA2 :04/08/03 09:47 ID:SSW39ToE
何でファンカーゴが龍なのか教えてください。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 09:52 ID:n4+EWlnS
>223
マジレスすると...
「龍」ではなく「籠(かご)」です。
ファンカーゴを「糞籠(ふんかご)」と書く人がいるけど
それが元祖かなあ。
>>222
交換無理だったら球切れたら終わりですよ。
作業は5分もあれば終わります。
よくわからなかったらおーとばっくすなどの
店員さんに聞くか頼むかしましょう。
226hiaceS-GL ◆HU7XfvOYA2 :04/08/03 11:47 ID:SSW39ToE
>>224 教えていただいてありがとう。やっと、気になっていた事が解決しました。
227222:04/08/03 13:33 ID:/0SmGU8C
>>225
レスどうもです。
電球って自分で換えれるもんなんですか?知りませんでした…
車のことは全く知識がないので…
>>227
灯火は安全性に関連する重要部品なので、見栄えを気にして改変したりするのは避けたほうが
賢明です。
自分で交換することも可能ですが、規定の手順を守らないだけで壊れることもありますし、脱
着のときに怪我をしたり、部品をなくしたり、他の部分を破損したり、ハメ合わせや締め付け
を間違えて後で走行の震動で壊れてしまう、とかいうこともあるからなおさらです。
230218:04/08/04 00:53 ID:2W91uScL
>>219
バックしてたら鉄柱にゴ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!で、
リアのウインドウとドアとバンパーがグシャ━━━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━━━ン!

ディーラーに持ってったら担当者が( ´_ゝ`)プッとか言いそうな顔で、
30マソと言い放ちました。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 05:16 ID:jXwasnZR
>>230

ご愁傷様です。
ところで車両保険には入ってますか?

俺も今年の冬に事故やっちゃいました。修理代二十数万。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3305/funkago.jpg
>>229 LEDは車検通らないモノ多いから要注意ね
>>230 どういうバックの仕方したらそんな酷いことになるんだ?ご安全に。
>>230
元気出せよ・・・?
15インチのアルミ履くなら
195/50でOKですか?
俺の計算が正しければ 純正175/65R14のタイヤ直径は583.1mm
195/50R15なら576mmで、タイヤ直径が7.1mm小さくなる
205/50R15なら586mmで、タイヤ直径が2.9mm大きくなる
agetoku
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:07 ID:gdNsjKqI
185/55R15 205/45R16がなにかと評判がいいよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 10:08 ID:6pVai01g
あげ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:05 ID:7AOOmhCs
今日やっと、ワイパーを純正からPIAAに付け替えたよ
いいねえ、スーパーシリコート。
ちなみに運転席側12番、助手席側5番。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:40 ID:1VKBNG5l
次期ファンカーゴ、スライドドア希望
”ラウムにしろ!”っとか言わないで。
一度スライドドア使うと便利さが解るはず。
>>240
ポルテに汁!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 12:16 ID:tE7zHiHS
思った通り。

!!!!!!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 14:29 ID:m3zktigg
今の車が検5月までなんで、
今年冬くらいまでに買おうと思ってるんですけど、
今はまだ待ったほうがいいですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:53 ID:ORfbdRzK
http://www.toyota.co.jp/head/carlife/index.html
これ付けてる人います?
金の無駄かな…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:56 ID:ORfbdRzK
スマソ間違えた…
オプションのワイルドカーゴってやつです
エアロパーツ付けてみたいな…
>>240
電動スライドドアはたしかに便利だね
しかしなぜにファンカーゴ
>>244

ファンカーゴ
荷物がいっぱい載ります
だから両手に大きな荷物をもって
どんどん荷物入れちゃうぞー!!

って 言うじゃなーい?

狭い駐車場ではドアを目一杯開けられません!!
荷物入れられません!! 残念!!

「携帯空間」の名が泣いちゃいます 斬り!!
荷物はバックドアからどうぞ。
CMでもパカパカやってたじゃなーいw
荷物積んだら空間が無くなってしまうではないか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 10:21 ID:DAg0LMr3
クラブファンカーゴの掲示板
http://bbs1.otd.co.jp/14352/bbs_plain

覗いてみたらナリカズ氏が完全に姿を消しているのですが成仏されたのでしょうか?
居なくとも掲示板が他が問題なく運営されているのであればナリカズ氏のいう見捨てられないという言い訳は通じない訳ですね。
このまま運営者が変わってくれればいいのに・・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/09 10:58 ID:lY2DwJJm
>>250
掲示板でダイレクトに書けや!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 12:02 ID:Lc6N/TCk
>>244
WILDバージョンのエアロのことかな?だとしたら俺はつけてるよ。
エアロに関しては人によって賛否両論だと思うけど、
俺個人としてはつけてよかったと思うよ。
車重は重くなったかもしれんけどカッコイイなぁって思うからね。
そんな親馬鹿オーナーでした。

>>250
クラブ話(゚听)イラネ
ファンカーゴ海苔にもDQNが多そうですねw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/09 13:06 ID:lY2DwJJm
倶楽部の管理人筆頭にな(藁
255「sage」:04/08/09 13:08 ID:1ZkPZjv2
そんなことない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:05 ID:m0LGt1TU
クラブファンカーゴといえばDQnクラブの代名詞だったけど、(※運営者側が)
強制退会の勇 なりカズさまがお留守だけにいい感じなんじゃないの。
でもホムペはナリカズ運営のままだから私が良いと思ったもののみ自信を持ってお勧めします。なグッズ類の販売はしてるだよね。

ここってクラブスレじゃなかったっけ?
つーか、クラブの話は無しの方向で。
すぐ荒れるからね。向こうは向こう。こっちはこっち。
何年経ってもこんな話してる粘着どもの方がよっぽどDQN(藁
去れ!!
来年出る次期型はぜひ後のドアはスライドにして欲しい。
で、ポルテなみに低床フラットでお願い。
ポルテはデカすぎるし、イマイチ。
シエンタはさらにデカすぎ、ラウムもデカすぎ。
ファンカーゴでリアドアスライド希望の人おおいんじゃないですか?
この仕様で出たら即買いします。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:54 ID:tuEYWbqI
>>259
それだとドアがはみ出す悪寒。
>>260
じゃあ、上にスライドってことで・・・(藁
>>261
ガルウィングのことかー!w
個人的にはスライドドアはどうかと思う。
籠はヒンジドアだからこそ存在意義があると思う
スライドドアだとほんとにただのデリバリーバンになってしまいそうで・・・
確かにポップな色があるからいいけど
今でも十分ホワイトとかJグレードはデリバリーバンだな。
どうでもいいけど、今週一週間ってディーラーは休みなんだな。
トヨタカレンダー。

純正リアスピーカー取り付けできないっていわれたから
問い詰めにいこうと思ってたのに。

そんなおいらもトヨタカレンダー。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:47 ID:NYCQFuPX
スライドドアで重くなったり、値段が上がったりするなら今まで通りがいいな
籠はあまり多人数乗るためのものでないと思う(というか個人的にはたいてい
一人しか乗らないし・・・)から。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:56 ID:rS+iceOK
MCで顔とケツを、”キリィ!!”っと
デザインして欲しい。

リアスライドドアに1票。
リヤスライドドアになると、籠の魅力である全長4m以下という特徴は無くなりますな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:00 ID:WTpdyTy/
顔はあれでいいだろ。あれ買えたらファンカーゴじゃない。
あとケツは確かにキリっとしてほしいなぁ。
リアスライドドアには半分賛成かな。
ファンカーゴのドアってデカイし、傾斜だったり、風に吹かれたりで
隣の車にぶつかっちゃうことが多々ある(気をつけてるけど)。
スライドなら心配いらないよね。
まぁこの車を二人以下乗りだとすれば今のカーゴで十分。
値段が上がるのならスライドに賛成はできないな。

ファンカーゴの顔とケツはいいと思うけどな。
それより横から見るとなんか変。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:38 ID:O74X25gh
籠の弱点はインテリア(というかシート)だよ。
ペアベンチバージョンとヴィッツペアスタイルじゃ雲泥の差じゃん。
MCの前に特別仕様車出して欲しい。
ファンカーゴの一番嫌いなところ

CM

orz
俺的にはスライド反対だな。籠が籠でなくなっちまう気がする。
それに全長4mでスライドってのも・・・。
スライドドアがちっちゃくて、ひどく滑稽なデザインになってしまうのでは?
全長4mで後部スライドドアは、ラウムがほぼ全長4mなので可能だと思うけど値段は確実に上がるね。

俺は今のサイズだと全長4mまで少し余裕があるので、後10cm全長とホイールベースを長くしてもらいたい。
あと、低床フラットだと無理だろうけど、リトラクタブルシートは残して欲しい。
リトラクタブルシート残してほしい。
車高はもうすこし高くてもいいと思う。
SUV的コンパクト。

スライドドアはあるといいかもしれない。
でも、もしかすると一時の流行で終わるかも。
★タイプ別リアドアセレクション★

こんどのファンカーゴはリアドアのタイプが3つ。
ライフスタイルにぴったりの組み合わせを見つけよう。

1 モチロン荷物重視派
"スライドドアヴァージョン"

2 目立ちたがり&DQN両立派
"ガルウィングヴァージョン"

3 やっぱり使い勝手重視派
"スタンダード(ヒンジドア)"


ということでよろしいでつか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 16:06 ID:5mJqDERd
横幅ほぼ同じのカングーも両側スライドドアだから次期籠も是非やってほしい!
そうすればヨーロッパでも市場を取り返せるんじゃない? でも最近の情報じゃ
国内専売で尚且つbBと統合だとか…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/10 19:46 ID:nOARgSbV
藻前ら何寝ぼけた事言ってんだよ!
ここは倶楽部叩きの為に立てられた擦れなんだぞ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:36 ID:pSKAr2Nf
          , ゛ 三 ミ ヽ
         ( ( ((    )) ) ) ブォォォォォン・・・
          ヾヽミ 三彡, ソ′
           )ミ  彡ノ
           (ミ 彡゛  (\|\|\∩
            \(     ヽ( `Д´)|ミ  ←>>277
             ))     \   ヽミ
            (
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:24 ID:O74X25gh
age
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:36 ID:x0mtc7T7
>>275 タイプ別リアドアセレクション
1、に1票。

ちなみに、
>>274にも1票
もういっそのことジャバラでいこうよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 20:48 ID:m7fj41ri
今度タイミングベルトを交換しようと思いますが、いくら掛かるんですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:42 ID:WF7Et2Ot
横から見て変なのは
ボディに対して、顔(フロント周り)が小さいからだと思う。
bBなみに、フロントを(ボンネット)を高くすると
バランスが取れると思う。
前方下部が見えにくくなるだろうけど・・・。
スライドドアに同意。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:54 ID:AkpY1Ta6
そんなに変じゃないと思うが
スライドレールが目立たないなら桶。
横から見て変なのは後ろが短い事とタイヤハウスが小さいことだな。
雑誌に載ってる次期ファンカーゴの予想図は
イストみたいな感じだな
本当に全面ガラスルーフなんて出るんだろうか?
予想図のAピラーの角に三角窓が…(´・ω・`)
衝突安全性のためには今や当たり前なんだろうけど、やっぱ嫌だな。
>286
違うよ、前面ガラスルーフだよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 15:13 ID:tBI8pqSv
ホイールを付け替えてる人いますか?
この車にアルミホイールは似合いますかね?
代えようか迷ってます。
ちなみにドノーマルっす…。
>>291
そもそも付け替えることにメリットがあるの?
>292
まぁないだろうね。
インチアップしてタイヤ剛性をあげてハンドリングアップだとしても
高性能なホイールを選ばないとバネ下重量アップでもっさりするし乗り心地は悪化する。
9割がたドレスアップなんだからメリットどうこうの問題じゃないからね。
ノーマルの乗り心地ではふわふわし過ぎで不満のある人も居るだろうしハンドル切ったときの
反応もタイヤ剛性が上がればよくなるのは事実だし。
替える本人が満足すればいいだけのことなんだから君が気にしなくてもいい問題だ。
>293
まぁないだろうね。
君が気にしなくてもいい問題だ。

中身の無い長文なら、上の2行で十分だ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 01:04 ID:rqV4xYkW
ドアを開くとき傾斜があったりして一気にグワッっと開くことがありますよね?
ファンカーゴのドアってデカくて重いけど、ドアの開く勢いが強くて
ドアが壊れたりはしないのでしょうか?勢いに任せてたら壊れるんじゃないかと
いう開き方をするのでちょっと質問してみました
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 01:41 ID:WU5aAklo
ナニ?加護のドアが重いとな?

もちっと高級車ってモノを触ってみてからほざいてみて下さい。
加護のドアは軽四並。

勢いが心配なら一度点検してもらったら。
涙目前と後では違うらしいぞ?
ドアの閉まる音がカローラ並になったとか言うヤシもいるし。
バックドアのことじゃないの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:01 ID:nvAZdlxn
9月に倶楽部のオフがあるらしいぞ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 13:38 ID:laKmut8a
あの勘違い私が自信を持ってお勧めします野郎が来ないなら行ってみようかな?
皆さんを見捨てるわけには行かないので野郎の顔は見たくない。
いいかげん倶楽部ネタ粘着クンは逝ってくれ
今日黄色いカングー見掛けました。
後部スライドドア窓はめ込み固定みたいでした。
次期型が後部スライドドアなら価格次第で窓開かないのか。
昔マツダのバンで後部ヒンジドアで窓固定って見たことあるけど。
電動スライドドアって
事故って壊れたりしないのかな?

脱出できずヤキトリは嫌だ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:20 ID:O0q1KuyW
で、結局ドアを勢いにまかせて開けたところ壊れたって報告はないってことでFA?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:33 ID:H5TdTOAp
ファンカーゴにダンロップ デジタイヤecoってどうよ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:38 ID:BJvQL8Ef
最近気が付いたんですけど、暗くなってから運転席のドアを開けます。
そしてそのまま運転席後ろのドアを開けると点いたままのルームランプが
明るくなります。  私のだけなんでしょうか?

マイチェン前、肘掛あり 1.3 なんのオプションをつけたか忘れましたが
ルームランプは前、真ん中、後部と三つついています。

ちなみにこの状態で後部ドアを閉めると少し暗くなります。

似たような現象があった方居りましたら対策など教えていただけると幸いです。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:04 ID:2Xbfri7C
>307
それが普通です
>>306
ライフ重視ならいいんじゃないの?
おいらは近々ポテンザGVを履かせてやる予定
おれ、 デジタイヤeco。
ただ、残念ながら中古購入時についてたタイヤなので
比較とかはできないや。

ディーラー系中古屋がつけたんだから
適正ありなタイヤだとは思われ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 08:38 ID:fl0nmjiT
2駆と4駆では燃費に差がありますか?
2駆乗りですがみなさん燃費どれくらいですか?
>>311
過去スレを読め。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/17 19:16 ID:l8JSU9J9
>>302
ここは倶楽部ネタ擦れだと逝ってるだろ! 藻前が逝け!
>>313
倶楽部ネタスレはとっくに崩壊しただろうが
とっとと逝け
とりあえず、>>305はFAでいいんじゃない。
俺の車はなってないし。
ここは楽しいツーチャンネルですね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/19 00:03 ID:OwJvjv4X
>>314
いつ崩壊したんだよ! 藻前こそ逝け ヴォケ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:23 ID:HY8PWwRQ
山道で長い登りだと 70キロぐらいしかでないですか?1300じゃこのくらいですかね?
>>318
「登り」といっても傾斜次第で話が全然違いますが、トルクが当然排気量なりだから、
当然、頭打ちは早いですね。
ただ、Dレンジのままだと非常にキックダウン(自動シフトダウン)しにくい設計の
ようで、2レンジを積極的に使えば、山道でもそれほどストレスはない感触。車両が
重たいせいもあって、タイヤの肩がすぐ減るからソンですが。
>>317
アタマ悪い香具師がいるなぁ前スレくらい見ろよ
高速での坂道ても
登坂車線行かなくてもいい程度は走れる。

キックダウン多用だけどね
俺は登坂車線愛用してマターリ走ってるよ
この間は登坂斜線の車を抜こうとおもって右斜線にはいったところ
80キロ程度で限界(三速で)がきてしまって後ろの車に迷惑をかけてしまった
ちなみに1300
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 14:21 ID:fxtqNSV6
高速道路でもそうだよね。
前の車が遅いから抜こうと右に出ると、
あっという間にパッシングの洗礼を受けるという。
中途半端って危険だよね。
>>322-324
やはり皆さんそうなんですね。
1300で4人乗って、荷物それなりだと仕方ないなと思ってます。
でも・・・。多くを求めちゃいけないっすね。
俺の1.3L Xのカーゴ、リアシートを何時も床下ガッチャンしてるんで、リアシートを全て取り外してドライブしてみたら、
1.3Lが1.5Lにパワーアップしたようにグングン加速したよ、再度リアシート取り付けてみたら運転が重かった。


>>325
スーパーアクセルペダル2を取り付けると、アクセル開度が全開になり、加速がよくなるかもしれないです。

リアシートって一人で持ち運べる位の重さなの?
誰かに手伝ってもらわないと無理?
>>328

一人で持ち運べたけど、重かった。
リアシート取り外しは、床下収納出来るカーゴには意味のない事かもしれないけどパワーアップには寄与したよ。

まっ、商用車向けだな。
なんでアクセル開度100%にしないんだろうな
100%でないならどの程度までいくんだ?90?80?まさか70とか?
>>329
ついでにスペアタイヤもとっぱらって試してみて(゚д゚)ホスィ
あそこで紹介されてるスーパーアクセル2ってどうなの?
つけてる人いたらレポよろ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:25 ID:DXihJ7fI
ヤフオクで低価格出品で最低金額に達していません。ってダシか足して種。
>>323
? 1300でも、ODオフにすれば余裕でメーター120はキープできますが?

>>325
「荷物それなりだと」って、相当に積んでいるということなのかな???
>>333
120キープ、そんなのODオンだってできます。
そこまでの加速が問題なんですよ。加速が。

ていうかODオフのまま120キープって、ガソリンのムダ。
337325:04/08/20 10:44 ID:7fT9YurY
>>327
すでに装着済みだったり・・・。たしかに装着前とは雲泥の差ですが、
でも自分的には不足ですね。

>>333
えー、実際あんな感じです。すぐに慣れちゃうけど交換したはなは
アクセル踏んだ途端に、うぉっという感じで、そりゃもう。
バッタモンも存在するらしいから、ヤフオク辺りは要注意。

>>335
いえ、工具類一式と洗車用具と、ジュニアシートくらいですね。
漏れは常にODオフにしてるけど、
ODオンにするときって、どんなとき?
>>338
デフォルトがオンでしょ?
オフ(OD OFFランプ点灯)だと
シフト3速までしか上がらないよね?
ステアシフト廃止になって峠道走るときとかちと不便
>>336
? 何か話が食い違ってないかな? 高速の登坂車線の話ですよ?
4速のままでは、登坂車線だと、いくら踏んでも100くらいで頭打ちになって、120とかま
では加速しないでしょう?

> そこまでの加速が問題なんですよ。
? 加速? それならそう書かなければ意味が通じないですよ。
だけど、ODオフなら、加速は特に問題ないですよ。
登坂車線の追い越し車線で、追いついてくる車が迫っているような状況なら、それは、
通せんぼをしてしまうに決まっているけど、このクラスの車は、そういうときに追い越し
車線に入るのが間違い、というだけのこと。
>>338
あれれれ? ODのオンとオフを取り違えてない?
ボタンを押してランプが点いたら「ODオフ」で、要するに「3速までしか入らなくなる」。
標準の「ODオン」だと「4速まで入る」から、加速がいまいち悪くなるし、エンジンブレ
ーキの効きも悪くなるから、雨の日とか下り道とかは、適宜「オフ」にしたり、必要に応じ
て2レンジ(2速までしか入らなくなる)を使ったほうが安全。
>>340
フロアシフトはこういう車には似合わないでしょう。
それに、2速ならけっこう走るから、いいんじゃないすか。それ以上を望むなら、
もっと軽くて重心が低いスポーティーカー、という感じ。

むしろ、どこかのFAQにもあったけど、2からDに戻すときに引っかかりがなくて、
注意しないとすっぽ抜けてNまで行きやすいのが危ないですね。

大型二輪でいつも走っている道を調子に乗って走ったら、ブレーキが焼けこげて煙が
出て、煙を出したのは初めてなのでビックリしたけど、車重に比してホイール径が小
さくて、必然的にブレーキの直径も小さいせいですね。フルードが古くなるとフェー
ドしやすいはずだけど、それはもう仕方ないでしょう。
>>337
荷物は特に積んでないとすると、ひょっとして、スポーティーカーとかとストレートに
比べちゃってませんか? ハンドリングがけっこういいから、相対的に登りがかったる
い、ということはありますが。
>>339
ノーマルファンカーゴで登坂120キープなんて
普通やらない。
ところで120キープする登坂って一般道であるの?
346343:04/08/20 22:18 ID:fysFsf9r
ごめん、高速の登坂ね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 22:43 ID:7BndiZuV
登坂車線じゃ80キープでさえ厳しいんじゃ?
高速の上り坂程度ならまぁ120位キープ可能だけど山道じゃ走らん
>>347
特に「登坂車線」といったら高速道路の話。で、1300のばあいにメーター80Km/hくらい
で頭打ちになるかどうか?という話。
ODオフなら、そういうことはないはずなんだけど、>>323 でそういう話が出た と。
もしかして、4速まで入る「ODオン」と、3速までの「ODオフ」を逆に取り違えて
いる人がいて、それで話がすれ違っている とかかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 09:22 ID:5b6SbeRq
もしかしてファンカーゴって塗装が禿げやすいとかある??
>>349
無い
>>347
ファンカーゴがってのはないでしょう。
何したら禿げちゃったの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:00 ID:vZqrs+Jm
どーせ変な場所に停めておいて嫌がらせされたんだろ。
トヨタ品質で禿げたらクレームモンだよ。
三菱じゃねーんだからよー。  三菱車はフロントガラス周りのブラックアウト塗装が
剥げたよ。
三菱ディーラーは、「あ〜洗車機の掛け過ぎってすね。」だと。  速攻乗り換えたよ。
まじ売ってる側に常識が無い。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:03 ID:sYIqFhVg
>>352
おめーも
漏れも暇だな〜
こんな時間に
2chカキコwwwww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:19 ID:5b6SbeRq
>>350-352
レスありがとう。
購入後速攻でフロントに1ミリにも満たない位の塗装禿げができたから。
しかも3,4箇所ね。思い当たるのは
虫が大量に発生してる道を90キロ位で走ったことかな。いろんな虫がぶつかったから
禿げたということなのかOT2
>354
虫の死骸はわからんけど取りの糞とかは酸性なので塗装してから
日が経っていない場合はクリヤが禿げる場合があるらしい。
虫の死骸も新しい車にはヨクナイと聞いた事があるよ。
うわー
1mm以下の傷なんて
買ってこのかた探しても内野(^^;

いちおう購入時にペイントシーラントは
やってます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 16:17 ID:HOMNyXuR
カーゴの車色で迷っているのですが、
ホワイトパールと、ホワイトはどちらがお勧めですか。
街中のカーゴは只の白カーゴにしか見えないし、
ホワイトパールは+3万かかる。

展示車はシルバーなので分からない。







358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 16:26 ID:5b6SbeRq
>>355,356
虫の死骸でってことはないよ。
ドライブから帰って出来るだけ早くに掃除するようにしてるからさ
これ以上傷つかないように大事に乗るよ
ところで、こないだ久しぶりに前に乗ってたワゴンRに乗ったら・・・
あらためてファンカーゴのでかさがわかった軽は小さいな
>>355
パールはいい感じだよ。
ただ特色だから、キズつけちゃうと高くつくね、きっと。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:07 ID:07CGtyq9
>>358
車しか乗ってないと分からないけど、普通に走ってっても極めて小さい小石や金属片が
飛んできますよ、ある程度速度が出てると結構な攻撃力があるし、本気で探せば3・4年
使用した車体なら1ミリ以下の禿げ傷なんてあって当たり前じゃない
>小さい小石や金属片
たまにフロントガラスに刺さってるよね
>>360-361
東京方面で二輪も四輪も何十万か走っていますが、オフロードは問題外として、
普通の公道では、トラックからこぼれた砂利が当たることはあるけど、金属片
というのは、特に記憶にないですね。

地域による、ということもあるんじゃないかな? 渋滞で、速度が遅すぎるし、
車両間隔が狭すぎるから、何かあっても当たるに至らないとか、あと、たとえ
ば、釘を使っている古い家の解体が、今、盛んな地域で問題が多いとか。

だけど、どこでも要注意ではありますね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 11:28 ID:tgB8DtOi
だって土留めしないでテンコ盛りでトラックは走行するでしょ。
あわよくば、というかモロ運搬中目減りする事を狙った性で
乗り上げて転倒するバイクや自転車、目に砂が入って事故の誘発となる。
あげく道路清掃にも経費が掛かる。

過積載だけでなく土留めなんてチャリの警官も黙視注意できるんだからなんとかしろ。って感じ。
廃材なんかも土留めしないで高速は知ってるトンでもないトラックを見るね。
>>363
それは一体どの辺りの話?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 02:16 ID:JN5mgqQu
ホイールを変えてみようかと思うんだが、この車にアルミホイールは似合わないだろうか?
ちなみに怒ノーマルっす…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 03:12 ID:/FN9HSe1
漏れもタイヤの事で質問。
努ノマールで、17インチのタイヤ&アルミホイールを付けようか激しく迷ってまつ。
やはり努ノマールには似合わないだろうか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 11:21 ID:NzeGCn6K
>>367
オイラも17インチにしようと思ってるんだけど迷ってる最中です。
誰か17インチにした人いない?
体験談キボンヌ
17はサス替えたりタイヤハウス干渉するので削ったりの加工が必要なはず
つか籠に17はでかすぎだろ。

インチアップだけしたいなら16まで。ただ16だと相当乗り心地悪くなるらしい
乗り心地と見た目のバランス考えるなら15がベストぽ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 13:43 ID:lYQBYtbf
>>364 松戸。 トラックの斜辺板もついたままの腐った街です。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 13:58 ID:/FN9HSe1
でもエアロパーツのカタログに17インチのタイヤ履いて、さらにローダウンしているカーゴが載ってた。
それが格好よくて…
エアロ付けてるからだろうな…
こっちは努ノーマル…ショボーン
>>369
すごく良く分かるw
あの町ってDQNを生み育てる場所だよな。
まあ歴史的にも江戸のはずれの河原で
DQNが集まっていたところだから、
いまさらどうしようもないわけだが。
結論いうとあの町に愛車で進入するのはやめたほうがいいぞ。
>>370
気にすんな
きっと持ち主はあまりの乗り心地の悪さに
後悔しているはずだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 18:35 ID:59kXI0KQ
↓のHPの17インチはトヨタ純正なので干渉などちゃんと考えてあるんじゃない?

http://www.toyota.co.jp/Showroom/customize/funcargo/custom/parts/option/index.html
俺なんて、砂利道走ってる。
なんでいまどきとも思うのだが、田舎加減がひでえとこなんで。

ジムニーのほうがよかったかな?

いや、やっぱりファンカーゴだよな。
そういってくれよ、みんな。
やっぱりファンカーゴだよ
ありがとう。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:24 ID:ETEvrw9/
>>373のケンスタイルってやつマジでカッコイイ(;´Д`)ハァハァ
こうゆうのって新車買う前に注文するんですよね?
付けときゃよかったよ…(つД`)・゚・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:30 ID:2wY5S57L
ファンカーゴをVIPカーとか言い張ってる
静岡県小山町のおばはん 萌え〜 (プ
>>369
うーん まあ 過積載のダンプカーが走り回っているということなら、活気があるといえば
活気があるといえるのかな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:33 ID:YYe4OIkD
>>374
ウチのほうでは駐車場代が月で軽く何万だから、どうあがいても無理だけど、
そちらなら庭が広いんだろうから両方買ったら?
というか、家族の分を全部合わせると、もうあふれてるとか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:51 ID:GLu5oUhQ
なんでビッツはMT有るのに
ファンカーゴは‥‥
1500でも加速悪いのかなあ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 11:29 ID:CiDb+WAl
>>381
1500のFF乗ってるけど、結構加速あるように感じるよ。



前に載ってた車がオンボロ軽だったからかもしんないけど。
カタログ燃費と比べて実際の燃費はどうよ?
俺は大体12〜14Km/Lぐらいで、高速乗ったりしたときだけ15超えるんだけど
常時15は無理なのか?誰かいない?常に15は走ってるぜってやつ
夏場は流石に13とかだけど
エアコン使わない時は15以上で走りますよ

4月13日 500q 32g給油 15.6km/l
4月18日 573q 37g給油 15.4km/l
4月25日 523q 36g給油 14.5km/l
5月2日  572q 29g給油 19.7km/l←反則技使用
5月5日  500q 39g給油 13km/l
5月11日 464q 32g給油 14.5km/l

と書いてみて15は難しいということにやっと気が付いた
>>383
1.3か1.5かどっちの話だよ
1.3で地方在住とかなら常時15超えのやつくらいいると思われ

まあ走行条件がそれぞれ様々だから単純に比較はできんが
1.5なら15くらい伸びれば良好だろう
まれに16〜7伸びることもあるが給油の誤差もあるしなんとも
何度も燃費話題出てるけど…その度に10km/l逝かない漏れの籠は
出来の悪い子なんじゃないかと毎回鬱になる…(ちなみに1.3)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 16:58 ID:SyPrD9D6
>>386 考えられるのは、

   一 運転が下手 (アクセルワークが荒い)
           セックスの時女にイタイイタイってイワレネーか?

   二 無駄な荷物を積みすぎで余計にアクセル踏んでいる。

   三 エア栗が詰まっている。プラグが寿命
  
   四 短距離ばかり乗っている または停止したままカーセックルなどでエンジンを掛けたまま。

こまめにエンジン切るだけでも数キロは燃費は伸びるよ。
雪道と同じで急の点く動作を避け後続に迷惑を掛けない程度にアクセルを抜き
惰性走行を心がける。

あとはググれ!!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 18:15 ID:CiDb+WAl
O/DがOFFのまま走行しているとしか考えられん・・・。
いや、それでもそこまで燃費おちねーか。
アイドリングばっかしてんじゃねーの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 19:26 ID:FxeTLU++
スモールランプのバルブを変えたいのですが、この車の場合、自分で変えれそうですか?
>>389 別に特別なことはないと思うよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:12 ID:NENttg6e
>>385
俺のは1300だよ。さらにそれなりに地方。
燃費はそれなりに意識した走りをしてるんだけど伸びないな。
常時15超えてくれたら距離走る人間としてはありがたいんだが
このサイズでは、そんな車はフィットくらいなもんなのかな
フィットでも常時は無理かと思うが…
>>385
1.3で地方でその燃費ならあまり良くないかもな
もう1〜2キロ伸びてもいい気がするがまあ条件は様々だし誤差の範囲かな

常時15越えは地方と言っても田園風景が広がっているような比較的平坦な地域で
信号があまり無くて60〜80`くらいで流れてるような道ばかり走る
環境でないと難しいだろうな

同乗者いる、いないでも
かなり変わってきますよ。
なんせ50Kg以上の荷物なわけで。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/25 22:24 ID:4mMaDpvd
当クラブでの集まりは、オフィシャルオフ、ミニオフ共に
定義されており、それぞれ公開の手順も決まっております。

それ以外の集まりについては、オフミ定義では参加資格の無い
方々も参加されると思われますから、そういう集まりについては
主催される方等のHPで募集を掛けていただきたく思います。
(参加表明だけの連カキコが続くのは意味が無い為です)
よって関連カキコは削除させていただきます。

以上ご理解の程、よろしくお願いいたします。
クラブ関係のカキコやめて!
変な流れになるから。
>>396
変な流れにしようとして故意に何かをコピペしてるだけでしょ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:56 ID:NENttg6e
>>393
>地方と言っても田園風景が広がっているような比較的平坦な地域

さすがにここまではないなw
田舎とはいえども100万人以上が住む町なので渋滞はあるしね。
信号もかなりの数あるよ。

>>392
フィットってカタログ23km/Lじゃなかったっけ?15は軽く超えるかなと
思ってたんだけどそうでもないのか・・・H社は嘘が上手なのか・・?

>>394
同乗者はいる。ちょうど50`位の重しだよね。でもそれでどのくらい燃費が
違ってくるのかっていう調査はされてないよね。誰かやってくれないものか
>>395
>ID:4mMaDpvd
クラブネタに相応しいIDじゃないの?**MaD***なんて。プッ
>>399
Madあ やってんの?
>>398
カタログ数値は規定の基準で測定したベンチテストだから、実走行とは別のもの。
ただし、CVTタイプなら、ロスが少なくて良くなることは確か。
燃費自体が計測方法に合わせてチューニングされているからね。
衝突の安全基準と一緒。
なんかの雑誌でカタログ燃費の達成率を計算してたけど、
某メーカーの達成率は酷かったな。トヨタはいい方だたハズだよ。
>>394
そうだよね。
50kgっつーと
ママチャリ3台、常に載せてる勘定だからね。
やはりリアシート外し最強か。
エアロパーツなんかもとっちゃって
50キロくらいの負荷は街乗りなら殆ど差を感じないレベルだと思うが。
例え総重量を10%軽くしたとしても燃費は10%良くならんだろうし。
再発進の多い街乗りの方が
影響あるとおもうが
燃費計測時の状況に近付ければいいんじゃない
>>406
塵も積もれば、ですよ。

とは言え、俺も折り畳み自転車積んでるな…
あんまり乗らんし、降ろしておこう。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 17:08 ID:A5k2a7+J
後期車のスモールランプ交換しようと思ったのですが、あれ無理じゃないですか?
右はいけそうですが、左は無理っぽい…
誰かアドバイスキボンヌ…
>>407
走ってもすぐ止まる運転はアクセル開度が同程度なら燃費に影響少ないよ
それに止まってる時間も多いしね
加速度を基準にアクセル開度を替える運転するなら燃費は悪くなるけど

ま、人じゃなくて無駄な荷物をずっと積んでるのは燃費に一利なしだね
先日のアテネ五輪マラソン中継で、
現地TOYOTAディーラーが映ってました。カメラマンGJ
籠(yaris verso)もナイスなポジションに展示してあります。
他にヴィッツ(yaris)、ランクス(?)の姿も見えます。
ttp://49uper.com:8080/img-s/5993.jpg
>>409
俺も積んでる。>折りたたみ自転車
こういっちゃなんだけど、物置に丁度良いんだよな、あれw
>>410
ガッツだ
>>410
おいらのはHID装備車だが、交換できたよ。
頑張って手を突っ込んでくれ
416410:04/08/27 02:13 ID:5UzGe3xm
>>415
マジですか。
漏れのもHID装備車なのですが、頑張りましたが無理ですた…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 08:22 ID:o8OYuWhe
1,300ccのに乗ってます。
高速道路での非力さは否めないところ。
すこしパワーアップを図りたいと思います。

どういうところから手をつけるのがいいでしょうか?
とりあえず、点火プラグ交換はやろうかと思っているんですが。

漠とした質問ですみませんが、よろしくお願いします。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 10:08 ID:ZeD8HT0K
>>417
効果がある無いはわからんけど、アーシングしてみたら?
安価で簡単だし。
>>416
吸気ダクトのボルトはずして、ずらしてやれば少しはやり易い
あとは気合で・・・
毎度燃費ネタ大好きだな
プリウスにでも乗り換えれば?
そんなのでは釣れんだろなぁ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 12:53 ID:t0tFGPqM
餌がくさってますよん。

やっぱターボチャージャー搭載、これ最強。

これもくさった餌だなw
そういや例のクラブにターボ(スーパーチャージャーだっけか)を
組み込んでる奴いたね。ホイールスピンする籠は凄いとか何とか…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 14:37 ID:0Z9wj1N/
前期1.3に乗ってますが後期のテールランプってボルトオンで付きますかね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:09 ID:Ar3fQjHj
>>410ですけど
バルブって、ねじって取るんでしょうか?
頑張ってみましたが、取れないので諦めますた…
>>425
マイナー前だが90度まわす度に外れる構造になっていた。
まわす重さが外れる部分では軽いが外れない部分では重い(分かるかな
まあ構造が多少滋賀ってもスモールランプなんてそんな強固に固められてないはずだし
仕組みとコツが分かれば簡単に外せると思うけどな。
どうしても不安なら店でやってもらえば?スモール交換くらい工賃安いよ。
↑滋賀ってもって(;´ω`)違っても、の間違いね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:14 ID:ULuKaYT0
カローラ店とネッツ店、どっちで買うのがおトク?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:33 ID:JBC8HQta
>>423 うちの1.3でタイヤはそこそこの国産新品185-60−14だけど
    雨の日の発進はラフにアクセル踏むとホイールスピンするよ。
    小細工チューンは色々施してるけどね。

   しかしホイールスピンなんて喜べることではないのだがな・・・
   ホイールスピンがウケるなんて2昔前のゼロヨン会場位じゃないの。
   いざと言うとき滑ったらヤヴァイよ。マジでサ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:36 ID:Lq7vDI4v
ネッツ。俺はカローラで買ったが対応があまりに悪いからメンテ
はすべてネッツ(旧ビスタ)。
>>417
イリジウムは有効です。

>>430
トヨタ系はどこも印象が良いですが、地域によってけっこう違うのかな?
>>417
高速だったらハイオクでも入れてみたら?
燃費はわからんけど結構楽になるよ
433417:04/08/28 09:20 ID:SzOsKMll

みなさん、レスありがとうございます。

ハイオクガソリンって入れてパワーに効くのかしらん?
なんか、エンジンがきれいになるとかは聞いたことあるけど。
エアクリーナー交換もパワーアップによさそう。
マフラー交換とか、やりたいことあげていったらきりないですね。
まあ、そういうのも全部このスレに挙げていってくれたらうれしいです。

ちなみにおいらはネッツで買いました。
最近扱い始めたばかりとか言ってましたよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:12 ID:FpJzvYxy
ヴィッツ&bBを扱ってる分、ストップランプとか流用したい場合はネッツかもね。
リアワイパーが間欠じゃないのって気になりますよね。
今度ディーラー行くときに聞いてみよう。
>>417
本線に入るまでの加速と本線に入ってから他の車の速度に合わせる間はやや不満がある程度で、
ある程度の速度に乗っちゃえば、すんなり130ぐらいはいくじゃん。
頑張って踏もうぜw
437417:04/08/28 16:50 ID:cHFNNlsx
>>436

まあ、そうなんですけど、
一回スピードが落ちちゃうとリカバリーがつらいじゃないですか。
キックダウンしたとしても。

まずはアクセルペダル交換でがんばって踏むとこからスタートするか。
438425:04/08/28 18:04 ID:BECffZm1
>>426
まじっすか…
さっきも頑張ってみましたが、やっぱ外れないっす…
ありがとうございました。
片側だけ外れないというのも・・
何か引っかかってるか、パッキンなんかがくっついちゃってるか
外れた方と同じ要領である程度強引に引っこ抜いたらどうだろうか
>>433
ノッキングのセンサで自動的に点火時期が変わるのでパワーにも変化があるとか。
ハイオクなんか入れても意味ないよ(w
だいたい、元々を考えてご覧よ?

ハイオク入れるくらいなら、レギュラーとの差額を貯金箱にでもいれて
もっと馬力のある車を買えばいいじゃん?(w
エンジン洗浄のためにハイオクすすめてる人もいるけど
どうなんだろうね
メーカーによってはレギュラーにも入ってるよ
ハイオク入れるなら
最初からずっと入れ続けないとダメって
いう説もあるよね。
でも、購入時に数リットル、レギュラー入っちゃってるんだが。
君は馬鹿だなあ。
細菌じゃないんだから少し入っただけでもう駄目なわけないだろう?
もともとがレギュラー推奨エンジンだからな。
アルテッツァとか買えばもともとが
ハイオク推奨エンジンだもの。

エンジンがハイオクに向いていないということじゃないか?
>>441
> ハイオクなんか入れても意味ないよ(w
「意味がない」というのは間違い。>>440
>>442
渋滞道とかの低速停止発進走行ばかりだと、どうしてもカーボンがたまりやすいのが
問題なので、どちらかというと、高速で遠乗りしてやるほうが良いはず。
>>444
> ハイオク入れるなら
> 最初からずっと入れ続けないとダメって
> いう説もあるよね。
何かの間違いでしょう。

> でも、購入時に数リットル、レギュラー入っちゃってるんだが。
全く関係なし。

>>445
> 君は馬鹿だなあ。
   ↑
2ちゃんに毒されてよけいなセリフをつける悪い癖がついているので改めること。
ここは2ちゃんねるですよん
>>446
> エンジンがハイオクに向いていないということじゃないか?
圧縮比がそれほど高くない関係でレギュラーでも問題ないから「ハイオクを入れ続ける
必要がないエンジン」というべきでしょう。
>>450
甘い。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 17:49 ID:Q6Of5HUf
俺の籠のバックするときのピーピーって音が変だ!!
ピブーピブーって感じで、音が2つダブって聞こえるみたいな音がしだしたんだよ。
こんな現象ない?
>>453
ブザーの取り付けが緩んで何かに当たるとかして震動の分で異音が出ているとか?
ここはID:KS9cckIdが何でも答えてくれるスレになりました。
  ̄フ     ヽ    -┼、\  ┼  、  ⌒ヽ,
  ̄ ̄フ   ̄ ̄`i   / |    /  | ヽ   r´
   (_    _/  ./  J     ⊂l、    0
とりあえず、簡単なパワーアップの仕方教えてよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 19:23 ID:4fL22ICM
ターボかスーパーチャージャー
リヤスポイラーっていらなくね?
>>457
あれは見た目上、必須です。
ないとおかんの車です。
461453:04/08/29 20:03 ID:Q6Of5HUf
>>454
今もう一度バックの音確かめたら正常にもどってた。よかった

>>460
同意。リアスポイラーなかったらこの籠飼ってないってぐらい俺には
重要なパーツ?だよ。
462熊本人:04/08/29 20:21 ID:kX63RUZ/
台風来るので籠ちゃんが心配だよー
車の台風対策なにもしてない。

>>462
漏れも熊本人。
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)ナカーマ

今日は雨はさほどではなかったよな。
これからが正念場。

もまいら、スレ違いスマソ。
漏れも九州人なので台風で籠がどうなるか冷や冷やしてます。
台風対策スレとかないのか 雨ざらし駐車場だからなぁ・・・
九州地方籠海苔のみなさーん!
台風お見舞い申し上げます。
車も心配ですが
それよりも皆さんの身の安全を!
がんがれー!

from 神奈川
なんか他人事に聞こえるな。
がんがれといわれても自然の猛威なんだしがんがりようがない。
マジで心配するならもうちっと真面目な書き方をして欲しいものだ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 05:32 ID:2JMGUuhK
漏れの車はリアスポイラーついてない…
かなり後悔中でつ…
後付けとかやってくれないですよね…?
たしかに >>465 は上っ面だけな感じを受けるな。
>>461
俺のブザーも2重にたまになるから
多分忘れたころにまた2重になってるよ

俺は中国地方だけど今日風で飛ばないようにガソリン満タンにしてきた
夜から夜勤だおrz

みんな冷めてるなー
>>464,466
俺はそうは思わない。気にかけてるのは事実じゃないか。
他人なんだから、そりゃ他人事に決まってるでしょ。
ネットの性質上、どんな書き方にしたって上っ面になるよ。
むしろクソ真面目な書き方の方が嘘っぽく感じることだってある。

あんたらはただ、g1O36QPeさんのレスみたいなのが
個人的に鼻につくだけだろ。
自分からは何もしないで
文句だけ言って去っていく、最近よくいる薄っぺらなやつ。


九州地方のみなさん、マジ大丈夫ですか?

from 長野
他人事と言いながら薄っぺらな思いやりで偽善的な文章を書くくらいなら
何も書かない方がマシ。

「自分からは何もしないで」とか偉そうなこと言いながら中途半端な文章書く
ことしかしてないじゃないの。それだけのこと言うならボランティア活動に
行くなり、災害募金するなりしてからにしろよ。
やらない善よりやる偽善
俺はそう思う。

スレ違いなのでsage
そして願わくば、マターリ進行でいこうジャマイカ
ファンカーゴG(マイチェン前)に乗ってます。最近、80km/h~100km/hで走った直後
信号待ちで停車すると、エンジンの回転数が400rpm程度になり今にもエンストしそうになります。
その際不快な振動もでます。みなさんはこんな経験はありませんか?
原因はなぜかわかりますでしょうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 14:54 ID:Oxcgy9QT
偽善でもいいけど、台風が心配だったらダッシュでスモーク貼れ!
透明な断熱でもいいから晴れる範囲で貼れ!
断熱やガラスを割る盗難避けの為以外にも台風で物が飛んできたときに
屋外駐車だと、物が飛んできてガラスにひびが入ったりしたら浸水して致命的なことになるぞ。

>>474 ここで尋ねる前にディーラーに持ってくべきだろ。静観してんな!
>>467
りあすぽいらーはディーラーで後つけやってくれるよん。
台風が心配なら車両保険入ろう
>>474
全くの推測ですが、電子制御関係の故障ではないでしょうか。

なお、別の車種でエンジンも別のものなので無関係かも知れないですが、高速走行中にかぎ
って緩慢なエンストが発生するようになったものの、ディーラーでも原因が中々判明せず、
詳しく調べてもらったところ、自分で追加した電装関係品が微妙な悪さを働いて、電子制御
を、特定の条件のときだけ微妙に狂わせていたせいと判明した例があります。

もし電装関係に多少でも純正外の状態になっている箇所があるなら、関係がなさそうであっ
ても、ことごとく標準状態に戻したほうが良いかも?
>>474
うちの籠(1.3)もなるけど、エンストするまでいかないから気にしてない。
エアコンのコンプレッサが駆動したとかなら気にすることは無いかと。

夜間乗っていて、ヘッドライトまで同時に暗くなるようだったら、バッテリーを疑ってみては?
>>474
あー、それは結構どの車にも起こるコンピュータの不具合だと思わレ
家の前の車も、仕事場の先輩の車にも同様の症状が現われたよ。
先輩の車はしらんけど家の前の車は購入4年目だったけど新しいコンピュータと無償で
取り替えてくれたよ。スズキの車でした。もち今は籠に乗ってます。
>>480
頻発問題ですか。

>>479
そういう変動は、キャブではそれほど珍しくなかったけど、電子制御タイプでは「起き
ない」ほうが正常のもよう。
>>481
いや、コンプレッサ稼働中ずっと低アイドル状態が続くとかではないですよ。
ただ、稼働直後のアイドルの落ち込みは避けられない事ですから。

低アイドル状態が、どれぐらい継続するのかでも原因が違いますし。
483474:04/08/30 20:36 ID:SCkdIg3w
レスどうもです。書き忘れましたが冷却ファンが動作する瞬間アイドル回転数が戻ります。
電装系バッテリーかもしれませんね。
>>482
??? 「稼働直後のアイドルの落ち込み」って、ほんの瞬間的なもののこと???

> 低アイドル状態が、どれぐらい継続するのかでも原因が違いますし。
そうはいっても、「400rpm」とのことなので、メーター表示がアバウトとはいえ、始
動時にエンジンがかかる前の状態みたいな感じのはずだから、それだけで「正常の範
囲から逸脱している疑いが濃いから早めにディーラーで点検すべき」と判定して問題
ないのでは???

>>483
ともかく点検してもらうのが先決でしょう。万一思わぬときにエンストしたりした
ら、後続車に迷惑をかける危険もあるわけですし。
アイドルに反応しちゃったYO
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:33 ID:OOdv9w75
この車は12V車ですか?
12vだが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:04 ID:OOdv9w75
>>487
どうもです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:55 ID:i+caGGhd
12Vではない普通車というのが知りたい。
ハマーとかは12Vなのかちと疑問。 メガクルーザーは12Vくさいがな。
>>489
> 12Vではない普通車というのが知りたい。
あれ? ディーゼルは24Vがメジャーじゃなかったっけ? ディーゼルでも乗用車
クラスは12なの? 買おうと思ったこともないので知らないけど。
おそらく
普通(のガソリン)車の事と思われ。
兄弟車bBのスレはなかとですか?
そのうちみんな40ボルトくらいになるんだろ
ハイブリッとカーが普及すれば100ボルト
495名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/02 21:18 ID:pRp357+6
乗用車はディーゼルでも12Vだぞ!
>>474 >>479 回転落ち
> エアコンのコンプレッサが駆動したとか
意識してどうなるか見ているけど、露骨な回転落ちはないですね(1.3)。
やはり要チェックでしょう。


497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 01:04 ID:8//vnlCO
後期車に乗っておられる香具師はいませんか?
498空籠海苔:04/09/03 07:45 ID:eF5n7Sy9
前スレその4(はhtml化されてないと見れないが…誰かウプキボンヌ)、
前々スレその3なんかで、新籠納車された香具師がちらほらいるから、
それなりにいるとオモワレ。

で、ナンデツカ?
後期籠ってグリルが変更されてから以降の籠のこと?
期籠はグリル以外に何が変更されてるんだろうな。
そういう話はあんまり聞いたことないなぁ。
あ、ちなみに俺は前期籠ね。
500498:04/09/03 10:01 ID:eF5n7Sy9
>>499
・若干価格値下げ
・涙目になった
・クリアテールランプになった
・アンテナがヴィッツ風になった
・数ミリサイズがでかくなった
・プロテクションサイドモールがついた
・プライバシーガラスが標準装備
・Gのステアシフト廃止
・シートが3種類になった
・シート色が黒に統一
・Gのオートエアコンの改善
・メーターデザインの変更
・間欠ワイパー装備(ちょい前から?)
・全グレード排ガス☆☆☆認定(だっけ?)
・サイドドアの開閉音のチープさ改善(らしい)

あたりだとオモワレ。
>>500を見ると程よく改善されてていいのだが

・プロテクションサイドモールがついた
これイラネ。折角のすっきりしたデザインがスポイルされて普通の低価格車ぽくなった。

・Gのステアシフト廃止
あとこれが疑問なのだが、やっぱ車種的に使う人って少ないのかね。
使いにくいコラムシフトな分、かなり便利装備だと思ってたんだが。
スーパーアクセルペダル2取り付けたがこれイイね
>>499-501
そういえば
テール部分の赤反射鏡の形状が四角くなったのと
変なディンプルがなくなった。
こちらについては
後期の方がすっきりしたね。

コラムは慣れてみるとステアより好き。
>コラムは慣れてみるとステアより好き
D→2に落とせるのは利点だけど、2→Dにやるとき引っ掛かりが弱いので
ガガッとNにいくことがよくある。慎重にやっても勢いで時々いっちゃうし。
505497:04/09/03 13:31 ID:TRoDBfdI
>>500
ディスチャージヘッドランプが付いてるみたいです。
聞いた理由は、新車でこの車の購入を考えてまして
大体いくらぐらいで買われたのか聞きたいと思いまして…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:07 ID:8//vnlCO
漏れも後期海苔にお聞きしたいんだが
スモールランプのバルブはネジって取るのか?それとも他の方法?
どうやっても取れないのだが…
無理に取ると壊れそうで怖い…
昨日の昼に納車されたばっかで早々に壊したくないっす…
もしご存知な方おられましたら取り方教えてくれませんか?
>>506
喪前あちこちで同じ質問してないかい?
たしかに後期はスモールの位置が先端にかわったから
とり難い罠。
ただ捻れば取れると思ったが。位置的に作業しにくいから
難しいかとは思うけど。逆に回してるとか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 16:22 ID:8//vnlCO
>>507
質問するのは初めてですが…?
もう一度頑張ってみまつ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:13 ID:gr5/HmeL
わはははは。すげーバカ。
ちょっと前のカキコも見ないで質問するバカなのか、
あちこち質問しすぎてドコに質問したかすらも忘れたバカかどっちだ?
>>506
ここで聞くより買ったディーラーで聞いたほうが早いと思うけど。
親切丁寧に教えてくれるよ思うよ。
もしディーラーでも分からないような事ならこのスレで聞けばいい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:36 ID:c6hFN0ob
>>509
宿題が仕上がらなかったからといってヤケにならないように。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 09:45 ID:xp4kkQjw
前籠乗りの方々は涙目がイヤと仰るが、後籠乗りの自分は涙目&グリルの顔部分が人気のヴィッツと似てて、
荷物も沢山載りそうなのが購入を決めたきっかけです。
>>512
涙目はともかくあのグリルは籠には似合わずダサいと思った。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 11:21 ID:QrwShFVd
違うよ。一番ダサいのは新設されたコーナーガードだよ。
擦る奴が多すぎるから擦っても部品交換できるようにしたんだろうけどサイドモールと
あわせてダサすぎ。

涙目ライトはホンダ殺しのデザインでしょ。 
トヨタは他社が高級車に用いたイメージリーダー的なデザイン手法を低価格車に用いて
高級感を潰す作戦を取るから涙目はヴィッツと加護くらいでしょ。
ホンダっていう追随メーカーがあるから割安で供給されるわけだから良いんだけどね。
ウィンダムなんてライバル者が不在だから超割高だからねー。
前籠から後籠に乗り換えたが涙目はイイと思うが、グリルがいかん
だから折れはオプションのカラードグリル取り付けた
前籠から後籠って気合い入ってるな
今、籠に乗ろうとしたら屋根のゴムが外れてたよ。
いや、はめたら元に戻ったんだけど、こんなの俺の籠だけ?
誰でもあるだろ。問題なし。
519512:04/09/04 18:26 ID:xp4kkQjw
>>513
多分それは前から籠を知ってる、前籠に乗ってるからでしょうね。
いざ購入しようとして初めて注意深く見た者とは感覚も違うでしょう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:13 ID:agLCn4Bx
前期車に、後期車の涙目のライトを付け替えることは可能ですかね?
個人的に涙目の方がイイ!ので、ヤフオクで後期のライトを手に入れたのですが、ライトって外すの簡単ですか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:49 ID:39RKT6DY
↑無理じゃないはずだけど灯帯だけではなくグリル周りも交換が必要になるはず。
 ライトの固定ステーがどう伸びているかはアムラックスなりディーラーなりで要確認だな。

後期ヘッドライトはポジションが小さくなったから夜間の潜在アピール力が低くなったよね。
522515:04/09/04 22:14 ID:oFxE1Ny/
>>516
前籠が不慮の事故で逝ってしまわれて、予算内で買える車を考えたら籠でイイやんて結論に。
予算が多ければ別の車にしたかもしれんな。
>>521
スモール走行は止めてくれ。あれは人類の恥だ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:30 ID:lUibxfFV
↑ わははは、どこにもスモール走行なんて書いてないぞヨ。
  籠が間違ってスモールで走ってしまうよりマークU以上のオプティロンメーターの車が
  無灯火で走行しちゃう方が絶対的に多いのではないかね?
  少なくとも都心部では道が明るい為、無灯火の上級車(トヨタ)を見かける。
 対バイク自転車の場合、スモール点灯面積が大きいほうがよろしいかと・・・・
>>524
ちゃんと文章が読めないんだな。
書いてる内容も支離滅裂だし早めに病院に逝ったほうがいいぞ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:39 ID:HSNDTeDL
>>520
後期車は、ディスチャージヘッドライトの角度調節機能も付いてるから無理じゃないのか?
>>524
> スモール点灯面積が大きいほうがよろしいかと
同感。スモールも含めて、点灯していることがはっきり分かる面積が広いほうが視認性が
よいですね。ベンツかなんかで、ライトのカバー全体が白く光るのがあったけど、あれが
一番良かった。
その点、プロジェクターだったか、光の出口がごく細いタイプは全くダメ。後につかれる
と、震動で一々パッシングみたいな具合になるので感じ悪いし。

>>525
そちらの読み間違い。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:48 ID:HSNDTeDL
漏れも聞きたいんだが
17インチのタイヤはいてる人いる?
バンパーに当たったりしないですか?
タイヤサイズによる。(バンパーには当たらんが・・
まあ17inならサスと一緒に変えた方がいい。
でないとサスが負けて乗り心地最悪だぞ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:13 ID:HSNDTeDL
>>529
どうもです
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:49 ID:+YXWKCLu
漏れも聞きたいんですけど
エアロパーツって納期前じゃないと取り付けてもらえないのでつか?
モデリスタのエアロパーツを付けたいのですが
説明書には納期前じゃないと駄目みたいなことが書いてあるのですが…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:50 ID:+YXWKCLu
↑すいません。納期前じゃなくて納車前の間違えです。
HP見てみたがどうやらメーカーオプションみたいだな。
工場で取り付けられてディーラーにやってくるやつ。
(ちなみにアクセサリー類はディーラーで取り付ける
ディーラーオプションね

でも未塗装での注文も受け付けてるようだから
塗装&取り付けを自分でやるならいつでも
取り寄せられる気がする。

ま、全部憶測の域をでないので
本気で買う気ならディーラーに聞いてみてね。
エアロ後付け可能なはず。
取り付け必要時間の欄がカタログに
あったからディーラーOP。
HPではウェルキャブと同じカテゴリ分けだったので
メーカーオプションかと思ったけど違ったのか。
補足訂正トンクスね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/05 10:33 ID:gu4lhaIR
>>528
ノーマル車高なら当たらないけど、車高落としたら擦るぞ! なのでフェンダー内の爪折りを汁!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:08 ID:HzhHSWAA
モデリスタのエアロ&タイヤ15で2p落とす、コレ最高。
あぶね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
539538:04/09/05 14:37 ID:0IGVb8Gt
↑激しく誤爆です
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪  |
  | | |
  ∪∪
なんかうまいな
フォグランプつけたいなあ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:54 ID:+YXWKCLu
純正のフォグランプって、値段高すぎじゃないですか?
普通のと何か違うんですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:56 ID:+YXWKCLu
モデリスタエアロパーツの質問に答えてくれた方、有難うございました。
メーカーオプションのものでも、言えば発注/取り付け
してくれるのもあるんで、とりあえずディーラーに
聞いてみたほうがいいと思うよ。
俺はMC前のに乗ってて、現行型が発表になってからでも、
いくつかメーカーオプションのものを取り付けたし。
>>542
圧倒的光量と鋭すぎる配光で後付けフォグの追随を全く許さない官能の一品。
という名目で売ってるから高い。実際は÷3くらいに思っとけばいいかな。
じゃ純正じゃなきゃ
一式1万以下で付きますかね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 12:28 ID:ry0YrD54
1マソ以下のフォグなんぞ
使えんだろ、ただの飾りにするのか?
もうすぐ車検でつ。
皆さん車検でいくらくらいかかります?
参考までに教えて下さい。
ならやっぱ
純正がいいですね
>>547
ディーラーで法定込10万くらいかなあ。
不要な部品交換や余計なクリーニング項目をよくチェックしないと
かるく18万とか見積もってくるね。

日頃のメンテに自信があれば
スタンド車検やユーザ車検でもっと安く済ませられるでしょう。
相場はググってみて。
純正はピッタリ合うからいいんだな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 06:36 ID:o1PLurm5
みなさんエアロは付けてるんですか?
やっぱ付けたら印象変わりますか?
親からシルバーカーゴを譲り受けたのですが努ノーマルで、リアスポイラーも付いてない…
この際、エアロ付けようか考え中…
エアロ付けると断然カッコ良く成りますね、ホイルも是非変えちゃってください
ディーラーでも10万以内だと思う
特に何もなかったら
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:03 ID:rh/Prtnm
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18500609
こうゆうのって効果あるんですかね?
付けたら故障とかしそうで怖いんですが…
しなみに宣伝ではありません。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 11:12 ID:TSAcIw2o
アーシングはたしかに効果があった。
加護につけたのは純正番手のプラグが真っ白くなるほどに・・・
だから外した。
加速感やライトが明るく・・・てのはほとんど感じられない。


あとイナズマタイプのは止めとけ。  コンデンサーが液漏れしたらエライことになるでよ。
元々のイナズマもコンデンサー使用をやめちゃったよ。危ないからでしょ。
夏場なんて連日エライ温度になるは冬場はとんでもなく寒いはの上体で使い続けて
液モレで始動しなくなって面倒起きるならつけないほうがいいよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:47 ID:ZNMkkSFy
アーシング 俺も付けてみた俺の籠は何故かアイドリング不調に 週末にプラグでも変えて見ます
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:27 ID:MW5MmULL
フィット1300とかビッツ1300と比べたらやっぱり遅いのか?
ファンカーゴ。誰か教えてくれ。やっぱ加速が遅いのかなぁ。

でもな?加速じゃなくて、高速安定性とか、コーナリングの性能だとかでは
籠は結構高いと思うねんけど、これも俺の親ばかなんかな?

>>559
1.3は知らないけどホンダの1.5は確かに良く回る。
サスは変に硬くて、コーナーではタイヤに寄りかかる感じで印象はあんまり
良くない。カーゴのほうがサスがちゃんと動いていて安心。
サスの話。
フィットと比べて、ファンカーゴの方がかなり柔らかいけど
耐久性でいくとトヨタ車の勝ちとゆーのが定説
ていうか過去ログで読んだような。

加速性能はがまんしる。
無理矢理アクセル頑張っても、ガソリン食うだけです。
そーゆー車ではないのです。
と、思ってマターリ運転しながら
気が付くと、出したい速度に乗ってたりする。
不思議なコツがあるんだよね。でも咄嗟の加速はやはり弱い。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 05:23 ID:N2TICDhX
レンタカーでフィットに4日間乗ったことあるけどあの車は足回りが硬いよな。
マーチからファンカーゴに乗り換えた時、「うわ!ファンカーゴって足回り
が硬いな」って思ったけどフィット運転した時もこんな印象持った。
ファンカーゴよりフィットの方が足回りが硬い硬い。

こないだ代車で旧型マーチ乗ったけどやはり足回りフニャフニャだった(w
俺は別にフニャフニャが嫌いなわけでは無い。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 05:29 ID:YLhZuwEQ
サスを変えずに16、17インチのタイヤを付けると
どうゆう風に乗り心地が悪くなりますか?
金銭的にサスまで買える余裕がないです…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:11 ID:scB1RsGU
45.40扁平になるから
そりゃあノーマルより多少ゴツゴツするよ 俺は195.50.15にしてるけど、ノーマルに比べてメリットの方が多いよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:28 ID:uk4gVF2L
つーか、二輪四輪合わせてホンダ車乗りの多くに言える事の気がするのだが
なんか選民意識がある人が多い気がする。

加護運転していて無理な割り込みを掛けてくる同クラスは大抵フィット
熱烈なトヨタファンってそんなにいない分ホンダ好き(信者)ってよく聞く気がする。

漏れは元々熱烈な日産好きで結局流れ流れてトヨタ(加護)落ち着いた。

フィット(ホンダ)を選ばないのはディーラーの腕に差がありすぎることや耐久性など
色々あるので無難に加護にした。 
>565
確かにバイク屋がディーラーになった所が多い
フランチャイズみたいなものだから仕方ないね
ただフィットの1.3友達が持ってるがあのCVTはロスが無い感じで良い
あとンダはヨタより早くボディーにやれが来る
>>557
>あとイナズマタイプのは止めとけ。  コンデンサーが液漏れしたらエライことになるでよ。
そうなの?漏れ付けてまつ。
週末にでもプラグとあわせてちょっと見てみよう。
>>566 VTEC初期型辺りまでのホンダ車は走る棺おけと称されていたよね。
    警察に。
   
    回るエンジン、いい足回り、軽い車体、薄い鉄板  低い耐久性。  
    事故ると高確率で死ぬのも納得。
    その証拠に昔のホンダ中古ディーラーは力入れていなくて店頭のいい場所には
    トヨタ車や日産車が並んでいたもんねー。 今は架空登録のツケで登録済み新車が並びすぎ。  
569566:04/09/09 14:46 ID:Dbq6lq8R
>568
そうそう
バイクだと思って乗れば満足だw
>>562
大きな声ではいえないけど、カーゴのサスはちゃんと動いているのに対して、あれは「硬い」
というより「ちゃんと動いてない」んだったりする。四輪は知らないけど、二輪のレーサー
なら、足回りはしっかりしているけど、「良く動くからゴツゴツ硬くなんかない」んですよね。

>>565
二輪でも、実質「ええ歳こいたおっさん」にしか取れなかった限定解除時代には、大型では
特にそういう傾向はなかったから、ありていにいって年齢層の問題でしょう。
「ヤレ」は今はかなり改善されているもよう。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:35 ID:uk4gVF2L
>>570 つまりヤレが早い分、最初から渋い動きのサスにしておけば寿命を長く誤魔化せるってことなのかな?
   この先10年後にも実用車として初代加護がおおく町で見かけそうだけど
   フィットは残っているのだろうか? キューブも走っていそうだけど。
   ホンダ車って一大ブームを作るほど大売れして町で見かけるけどブームとともに
   全く見かけなくなるんだよね。  

プレリュードとかシビックとかインテグラとかインスパイア。  他社で同年式の車種は見かけるのにね。
>>571
実際に長く乗ってみなければ分からないけど、今はそういうことはないんじゃないかな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:45 ID:MW5MmULL
俺は170弱しかないので後ろの席格納したら寝そべれます。てか寝れます。
純正カーテン高いけど買ったら、布団しいて寝てみますw

とりあえずはそれが次の目標

皆は(というか車中泊する人)は目隠し何使ってますか?
やっぱり純正カーテン?自作の布?
>>573
前下がりなのを埋めるために、古くなった風呂板とか、適当な厚みの板を敷いてから、
その上にミニ畳をのせると、ほとんど全く普通の部屋と同じになります。
ただし、収納の収まりが悪い。使ったことがないけど、純正のクッションのほうがい
いのかな?
ちなみに、水平ではない場所では「段差プレート」に乗り上げて加減すればばっちり。

カーテンは、このスレでも有名な「純正遮光カーテン」がピカイチ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:04 ID://EFJxuO
>>573
漏れはサンシェードと、100円で買った日差し防止のネットだけして、堂々と寝ております。
リヤガラスはスモークガラスなのでそのまま。

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 06:53 ID:XuTkdhol
>>573
最近はやってないけど、ダンボールを窓の形に切ってはめてた。
少し大きめに切ると窓枠にはまる感じでぴったりフィット。
外から見ると貧乏くさいけどw
スモークの無いガラスは色付きのダンボールにしてた。
朝になっても気付かないほど真っ暗になるよ。
577573:04/09/10 07:08 ID:nVcMSi0B
へぇ〜へぇ〜(・Д・)ノ∩
>>574-576
皆さん色々ですね。
確かにカーゴルームは前が下がってますよね。あれを埋める!?って
純正クッションっていうのもあるんですか!知らなかった。
あの傾斜。あんまり気にしたことはなかったけど確かに気にはなりますね。
前に頭を向けて寝るってことが出来ないですよねw

ダンボールってのは面白い!そして安いし手軽ですね。
何より自分で工夫してるのが素敵ですね。

100円日差し防止ネットって吸盤ではるやつですか?あれも目隠しとして
つかえるんですね。でもファンカーゴのプライバシーガラスは薄すぎませんか?

いろいろ参考になりますたありがとう!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:05 ID:ytGnLEWN
>>571 衝突安全基準が確立しているからホンダが出したくてもヤワイボディで販売は出来ない
   その辺りはエアコンという弱点が用意されているから適度に乗り換えてもらえる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:59:05 ID:Wdx+3EB5
昔のホンダ車はフレーム歪み易いから、新車のときのエアコンの利きは無茶すごかったね。
湿気が多い時フルパワーでまわすと噴出し口から白い冷機が噴出してきてビビったもんだ・・・

でもすぐにガスが漏れ出して冷えなくなっちゃうんだよね・・・
修理は20マンとか言われちゃうしさ・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:25:29 ID:Lu+9oaey
スレ違いだしそろそろホンダの話は止めないか?
籠海苔が偏狭だと思われるのも癪だしな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:41:20 ID:KFOXjpMf
無知ですいませんが教えて下さい。

ファンカーゴを買おうと初めてカローラ店に行ったら
ナビスペシャルは廃盤になったって言われたんですけど
トヨタのHPにはナビスペシャル載ってるのは
カローラ店だけは販売して無いって事ですか?
ビスタ店なら売ってると意味ですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:00:31 ID:hpNbrK/1
>>581
ビスタ店はもう存在しないぞ。(ネッツ店に統合済み)
ちなみにトヨタのサイトには既にナビスペシャルは載ってない。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:22:41 ID:vHEpJMmU
>>581
ナビスペシャルは2年前のマイチェン時に設定された物だから
既に終了してると思われ。ちなみにHIDセレクションも終了してます(´・ω・`)
ttp://www.auto-g.jp/news/200208/09/newcar01/
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:59:13 ID:QEDlrlKF
俺の親がHIDセレクションを先週買ってたぞ
ちなみに売れ残りで展示車だったからかなり安く買えたらしい
だから探せばあると思うよ
売れ残りでよければ…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:00:39 ID:NQHgQmFP
>>580 これからはクラブスレネタでいきますね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:21:10 ID:F4EYQOMv
初めまして。前期の籠海苔なんですが、ワイルドカーゴAタイプのフロントバンパーの
運転席側だけ欲しいんですが、今日ディーラーに行ったら3つセットじゃないと売れない
と言われました。事故などでバンパーの一部が破損した場合、3分割できるバンパー全て
交換しないといけないのでしょうか?どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
587自動作動人格矯正システム:04/09/11 23:55:44 ID:UbMzAwTD
>>585
パンパンパーン
       ∩
  (,,゚Д゚)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:58:45 ID:UbMzAwTD
>>586
確認していないですが、流通の関係で「部品の販売」ならセットでしか取り寄せられないということでは?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:11:39 ID:3KUYyVz5
>>588
レスサンクスです。言葉足らずでスイマセン…おっしゃる通りです。
発注番号が1つしかなく、1セット販売になるという事でした。
修理扱いなら単品でも販売してくれるのでしょうか…
今日はカローラ店しか行っていないので、明日いろいろ回ってみます。
何か良い案があればお教えして頂けたら幸いです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:41:22 ID:m5hYppEV
>>586
そこでオークションの登場ですよ
俺はこの前、バンパーを1100円で買った
しかも新品w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:52:34 ID:m5hYppEV
>>586じゃなくて>>589
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:25:33 ID:3KUYyVz5
>>590
実は、バンパー3分割のうち、2個をオークションで落としたんですw
新品ですか〜羨ましいです。ピンポイントで出てるといいのですが…
部品流通センター?とかも回ってみます。いろいろアドバイス、サンクスです!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:36:41 ID:kTlHeJv+
モデリスタのスポーツマフラーって
音がよくなるだけなんですかね。

燃費は悪くなりますって書いてあったけど
排ガスの抜けがよくなって
パワーアップするならそれはそれで魅力的なもので。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:28:31 ID:HaNlZ30A
>593

燃費が悪くなるのはだね、下がカスカスになってアクセル踏んぢゃったり
音が変わって無駄にパフパフとアクセル踏んぢゃうからじゃないの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:21:06 ID:Cme1KJGB
エアロって、色々組み合わせ出来るんですか?
フロントはワイルドカーゴで、リア、サイドはケンスタイルにしたいんですが。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 06:19:06 ID:2d5J2y25
排ガスの抜けがよくても
トルクがダウンするだけなのでは。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:53:27 ID:HCs2NuXn
なんか低レベルな話だけど、4ストのエンジンはある程度抜けがいいほうがパワー出るんだよ。
限度はあるしそのパワーと引き換えに音量と燃費が悪くなるけどね。
珍が爆音にしているのは勘違いが行き過ぎたため。
抜けとのバランスを考えないとトルクがないエンジンになる。
加護辺りだと一昔では考えならないほど乗り易い分適当にいじめと逆効果になる場合がある。

基本的に社外マフラーに変えたら燃費は落ちる。
耐久性と排ガス値クリアか目的の純正から社外に帰るメリットはなんだと思う?

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:52:40 ID:nZnt8dYG
無駄に燃料を消費して地球をいじめる
近所に気に入らない奴が居る
599長野お猿ばいくれすきゅー:04/09/13 13:45:47 ID:AfCtnNCU
ききいー、携帯かけながら運転するな!。幾ら運転に自信あっても
事故の元、オラの仕事の儲けになるだけだ。今年から警察でも
反則金取るから、警官喜ばせるだけだべ。酒と携帯、バカヤンキーの
薬物は絶対だめだべ!。携帯かけるなら停車してからしろ、キキイー!!。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:46:06 ID:los6BhwF
なんか低レベルな話だけど>597は何が言いたいの
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:06:28 ID:G+yhJduM
>>600
台風で壊れたんじゃねーの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 06:11:54 ID:zOFxAPWx
>597は社外にしても音以外はいいことないよっていいたいのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:42:58 ID:RLfZw8HT
>>597
>基本的に社外マフラーに変えたら燃費は落ちる。
セッティングが出来てないだけじゃない?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:24:56 ID:2JMHPruu
燃費の伸びる社外マフラーが存在すると思ってる目出度いスレはここでつか?
605ファンカーゴなどのリコール:04/09/14 16:47:35 ID:WeGXDdvm
【届出者】トヨタ自動車株式会社
【届出日】平成16年9月14日
【車 名】トヨタ
【通称名】ファンカーゴ、bB、セリカ、MR−S(4車種)
【型 式】GH-NCP20、GH-NCP21、GH-NCP25、GH-NCP30、GH-NCP31、
     GH-NCP35、GH-ZZT230、GH-ZZT231、GH-ZZW30(9型式)

【製作期間】平成11年7月22日〜平成12年7月5日
【対象台数】176,372台
【不具合部位】制動装置

【不具合状況】ブレーキマスターシリンダの内部金具の洗浄が不適切
なため、シリンダ後端のゴム製シール取付け溝部に錆が発生し、シール
不良となるものがある。そのため、そのまま使用を続けると、当該シール
部より制動液が漏れるおそれがある。また、制動液に微量の空気が入り込み、
制動停止距離が伸びるおそれがある。

【改善内容】全車両、ブレーキマスターシリンダを点検し、制動液漏れ、
空気入りがある場合は良品と交換する。

【改善済の識別】エンジンルーム左側のボデーパネル上面(サスペンション
取付部車両前側)に塗布された黄色ペイント。

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/09/recall09-141.html
(トヨタ自動車・車台番号情報あり)
http://www.toyota.co.jp/recall/2004/0915.html
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:59:53 ID:spXgHgro
>>605
GJ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:41:02 ID:EXFAxKXi
>>605
おいらの籠が対象に入ってる
もうスクラップになってるが・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:13:22 ID:ZN08sZz/
おれの籠ちゃんもリコール対象みたいなんだけど
中古で買った場合は、どこに持っていけばいいの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:23:04 ID:oDnII/Am
登録地を担当するディーラーから連絡があるよ>608
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:40:34 ID:67zBpEnG
>>609
それじゃしばらく連絡待ってればいいのかな
どうもありがとです。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:10:16 ID:tlPLGl9X
>604
パワーが上がったおかげでアクセル開度が下がって結果的に燃費向上という事は普通にありますよ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:38:53 ID:mV7kkuQk
じゃ、なんで1,500ccで同じ重量のクルマのほうが燃費が悪いんだ?

パワーがあがったおかげでアクセル開度が下がっているはずだが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:39:33 ID:mV7kkuQk
すまん、1,300との比較ね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:59:02 ID:tlPLGl9X
さぁ?
10/15モードの事を言っているなら、単に計測の方法が違うからでぁ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:07:51 ID:mV7kkuQk
ということは満タン法なら1,500ccのほうがよくなるってことか?
いずれにしても納得いかない。

パワーがあがればトルクを犠牲にしているだけ。
結局エンジンの出せる能力はマフラーに依存しないってことじゃないのかな。

いや、俺も素人なんだけどな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:59:00 ID:Fiavao6m
>>615
パワーがあってアクセル開度が下がっても排気量の差は埋められないってことだよ。
当たり前だが単純に言えば排気量の大きいエンジンの方がガソリンを食うからな。

逆に言えば、同じアクセル開度で走った場合はもっと燃費に差が出るわけで
アクセル開度が小さくて済むからそれほど差がつかないで済んでいるって事だな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:40:13 ID:UtAEu6UH
>616
それなら納得です。
わかりやすい説明ありがとうです。

でも、実際問題、1,300ccの籠と3,000ccのクラウンと
アクセル開度そんなに違いますかね。
まあだから、排気量の差は埋められないってことなんだが。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:23:58 ID:Fiavao6m
>>617
別の車やエンジンではアクセル開度だけでは比較できんよ(当たり前だが)
排気量が半分になっても燃費が倍にならないのはもの凄く簡単に言って
エンジン回転数が違うからと考えればいいかと。

実際3リッターの車なんか乗ると普通に走る場合2000回転くらいしか回らない。
回す必要が無いと言った方がいいかな。当然アクセル開度も小さくてOK。
乗ったこと無かったら驚く程エンジン大して回ってないのにスイスイ走るよ。
籠の場合は最低で2500〜3000回転くらい回さないと鈍い感じがすると思うけど。
それだけトルク&パワーに余裕がある=エンジン低回転でOK=燃費に好影響
てことね。ってよく考えたらスレ違いだな。この辺で。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:42:12 ID:Fiavao6m
と言いながらちょっとだけ補足(スマソ
籠となら軽と比べてみると分かりやすいな。
排気量だけでいえば籠は2倍以上あるが燃費は殆ど変わらないはず。
タコメーター付きの軽に乗ればわかるが結構エンジン回ってるからね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:51:32 ID:gRoZf5sE
リコール対象車でした。
制動停止距離と何でしょうか?
ブレーキ踏んでも前の車に衝突しそうになるのが前から気になっていて、
タイヤが擦り減っていたのでタイヤを変えてもあまりかわらなかったので、
今回のリコールはその事に関係ありますか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:49:17 ID:O7S1ZVae
そりゃ運転の仕方が悪いんじゃ・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:50:06 ID:O7S1ZVae
しまった、釣られた
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:57:48 ID:AyHANwqo
>>620
そんなことを聞いている暇があったらディーラーに直行!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 03:24:09 ID:wOVq26PX
念願のエアロ付けますた!
ちなみにケンスタイルでつ。
マジでカコイイ!
ついでにアイラインを付けたら外観だけ違う車になりますた。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 06:07:57 ID:IA3ceXoj
いいなあ、ケンスタイル
おいらは車高制限(低いとひっかかる)
からエアロ無理。

ドアミラーにウインカーつけるのも
相当金かかるし、既存のサイドウインカーを
つぶさないかんらしくあきらめた。

どうせやるならとことん最後までって
りあすぽいらーまでないよ。。。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:26:12 ID:aGL9UZ53
アイラインって意外といいよね。
デザイン的には勿論だけど対車の場合にもさ。
最初は照射角度が減るとか思ったけど、直前に飛び出して割り込まれる率が明らかに減った。
以前の車がかなり極悪系(フルノーマルなんだけど)だったもんで全然割り込まれなかったから
余計に感じるんだろうけど、アイラインつけて一瞬何の車種かわからないと割り込む方も判断に困るみたいね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:31:00 ID:kP1SdXMY
>【改善済の識別】エンジンルーム左側のボデーパネル上面(サスペンション
>取付部車両前側)に塗布された黄色ペイント。


俺の籠は2,3年前から黄色いペイントがついてるけど何これ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:20:55 ID:t+6PLMtO
俺の籠は一度以前にリコールになってて、そのときつけたのかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:16:21 ID:HSGPnvCS
この間の高潮であっちこっちで水没廃車になってたので
電動スライドドアはあったら便利だろうなーと思うのですが
電動スライドドア「しか」ない、というのは困るかもなあと。
自動車修理工場では、いまだにシート取り外して洗っていたりするし。
船にも載せたりするので4M未満の車長が条件になっていて
ポルテ、Bbはギリギリ、シエンタはオーバー、パッソは微妙に短い
というわけでファンカーゴを買おうと目論んでいます。
干潮時、海面と地面の高低差が大きい時のフェリーの載り下りで
モデリスタなどのエアロパーツを付けていても、大丈夫かなあ?
ペアベンチシートを選択して、例えば将来的に助手席側を
ウェルキャブ仕様の回転スライドシートとかに変更できるのでしょうか?
ディーラーで聞かないとわからないかな・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:39:22 ID:Yq5kQe5f
確かに電動スライドドアは壊れると悲惨そうだ。
エアロパーツつけてのフェリーはちょっと厳しいかもと思いますが。。。
単純な感想なのでディーラーに行くのがいいのでは?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:49:47 ID:VAfQgeqf
うん 実際に悲惨だよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:29:33 ID:5RXoiMdx
この車のアイラインって、どこで買えるんですか?

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 06:11:12 ID:BOtMQtH/
>626
アイラインってヘッドライトの上にはるシールみたいなのでしょ。
あれでも、割り込まれる率変わるんだ。

後ろからあのテールランプは籠だってすぐわかるとおもうんだが。
あっ、クリアテールランプにしとくとまた違うかもな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:12:04 ID:FhMic6Zp
割り込むような奴がいちいち車種を見てるとは思えんが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:46:39 ID:2sL3im8j
後ろから割り込む奴なんて居ても関係ナインジャン。

黒でエアロ、ヘッドライトコーティングにアイラインだとわかりづらいよ。
それにウインカーも常時点灯してるとマジわかんないよ。

無理な割り込みの判断材料は、経験からして高そうな車がどうかみたいだから少なくとも安っぽく見えなければ
無理筋な割り込みは無いな。

一瞬なんだからわからない車だと高い車=ヤヴァイ運転手を恐れるから入ってこないんじゃないの。
あから様にドノーマルの加護だとどっかのババア主婦だろうからとっととわりこんじゃおー。って理論が働くのでは?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:59:14 ID:bx/jlkqX
あんな小さな車が高い訳ないだろ。
ウインカー常時点灯とか迷惑だし。

問題は中の人だよ。
サングラスしてたりすればノーマル籠でも問題なし。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:27:36 ID:TTNYXIPG
ウインカー常時点灯?
そんなアホいるのか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:18:46 ID:xdfnZ6Fc
>635
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:47:21 ID:5om5uJzN
ウィンカーの常時点灯といったら車幅灯キットの事だと思うのだが
ひょっとしてこのスレって子供ばっかなのかな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:49:09 ID:G66V75Hb
まあ割り込む割り込まないでこれだけ盛り上がるんだから、ねぇ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:18:24 ID:TTNYXIPG
>>639
それはウインカーなんですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:49:07 ID:Okcd4Axy
>>627
リアウィンドウの左下隅に「No.880」の緑色シールが貼ってある?
貼ってあれば、これの改修済み識別。

http://www.jaspa.or.jp/faines/else/recall/toyota/rtyj880.htm
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:01:13 ID:sj5Unx47
タイヤのローテーションやって疲れた・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:21:38 ID:nzhOwKKJ
>639
お疲れ様です。
私も今年は自分でスタッドレスにしようと思ってます。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:48:55 ID:wva20K1l
なんかすごいことになっているような・・・
まあ、用語をあまり意識しない普通の人が乗る車、ではあるのかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:53:32 ID:wva20K1l
>>643
ローテーションは、FF&ラジアルになって以後は、ほとんどやってなかったりして。
油圧ジャッキもウマも実家の納屋に置き放し。

>>644
雪国の人だと、交換の工賃もけっこう響くかも知れないですね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:22:24 ID:Hzr2AW9i
>645 そりゃそうですよ。
車幅灯きっとってなんですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:27:56 ID:eotEUH6l
光り物が大好きな方が好んで付けるものですよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:43:11 ID:uT1ZK3+z
ファンカーゴ購入検討者ですけど
HIDセレクションやナビセレクションの様な
特別仕様車は当分出無いですかね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:59:55 ID:QqLLKjUJ
車幅灯キット・・・

スモールと連動してウインカーが30%ほどの明るさで薄く点灯する。
ウインカーを出せば通常通りの点滅をする。車検もOK。リアにつけるのは違法。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:18:57 ID:ZhzNR4Tr
>>649
HIDセレクションは探せばまだあるかも
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:29:13 ID:wzYmP2dL
年末から来年3月の決算期にかけて最後の
限定車が出る悪寒
653647:04/09/18 06:05:02 ID:s2DMSNzG
>650ありがとう。

つうか、そんな知識はどこで身に着けてますか
当方オートバックスとか苦手で・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:16:29 ID:01oMnwHJ
FMC前の総決算で何かでるよ。
ナビ、HIDその他なんだろETCとかVICSとかも考えられるのかな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:27:03 ID:uT1ZK3+z
>>654
確かに特別装備が付いてお買い得なのが出そうだけど
来月中には契約する予定なので待てそうにないのが辛い
後で絶対後悔しそうだから・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:33:02 ID:JtqUFD/3
>>654
ETCを付けるのは負け犬だろー。
テレカの前例があるにもかかわらず偽造し易いハイウェイカードを作って
結局赤字増やしても何の責任も取らないでETCに切り替えでしょ。
ハイウェイカードの無料分もETCにしないと恩恵を受けられなくなったし
結局のところETCシステムは高速道路を永遠に有料であり続けるためのアイテムだって
解説されてたよ。 
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:48:03 ID:4HyE02Hj
でも、高級車にはすでにETCは標準装備だろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:08:19 ID:VzF/c0Iv
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:51:15 ID:0JCZQ29n
アイラインはよくわからんがかっこいいな。
俺もこんなデザインにしてみたいな。

どノーマルもそれはそれでいいんだが。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:22:20 ID:JZ1ldEhY
アイライン貼ったらメッチャ怖くなる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 05:52:56 ID:VkQcnbDZ
いっちょアイライン張ってみっか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:53:24 ID:0YYa/YSL
  
   ×   張る

   ○   貼る

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:31:12 ID:AdXhCNNS
目張り?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:23:26 ID:bqQVeP4+
練炭もってな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:33:09 ID:JNSFlMO1
漏れもアイラインガニッシュ付けたいのだが高額なので、フェイスマジックシート\1000で買ってきた。
型取るのメンドイけど取り合えず、試してみるよ、ちなみに車体色は白
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:02:29 ID:s3YVOUAJ
それってオートバックスとかで手にはいる?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:32:02 ID:6yF+bKGP
>>665
アイラインは1マソくらいで買えると思うが、それでも高いのか?(煽りじゃなくて
FRPのは車体が白なら塗装せずに装着しても違和感ないだろし安くつくよ。

どっちかというとカワイイ顔の籠をキリッとさせるにはアイラインガ1番だね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:08:45 ID:JNSFlMO1
>>667
取り合えず、型取って簡易的に貼り付けて見た。
いい感じ、というより釣り目になって怒っているみたいに見える。
でもキリット男らしくなったよ。
テープ貼り付けただけでは安っぽくて今一だね。
アイラインのちゃんとしたやつネット上で探して購入するよ。

669煽り(?):04/09/19 19:18:27 ID:dqnlHwFa
「まつげ」をつける人いない?
初代ファミリアみたいに、後にネジ巻きのツマミをつけるとか。
あれ? ネジ巻きのツマミって、今はどういうもののことか意味不明かな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:22:13 ID:pNp0uP2X
男が籠・・・きもいんですけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:29:56 ID:6yF+bKGP
もっといいエサにしないと上手く釣れないよ^^
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:50:28 ID:WiE0or8y
最近ヘッドライトカバーが黄ばんできて鬱…
まだ車検通ったこと無いのに。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:45:06 ID:hvxTwYet
>>672
ハイワッテージの玉でも入れたのか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:53:53 ID:lqXsAcqu
以前、社外品のHID取り付けてたときはリフレクターが白く曇ってきた
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:32:53 ID:UqQRIa2D
みなさん何色のカーゴに乗ってるんですか?
漏れはシルバーでつ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:54:08 ID:GeSUlHkD
「ワックス5年不要」ダメ 虚偽表示と東京地裁

 自動車用コーティング剤の販売会社、中央自動車工業(大阪市)が「5年間完全ノーワックス」と虚偽の広告表示をしたためワックスの売り上げが減少した、
としてワックス製造会社ウイルソン(東京)が表示の禁止と1億1000万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は15日、表示禁止と1000万円の支払いを命じた。
 飯村敏明裁判長は判決理由で「実験結果では約7カ月後に光沢が半分程度低下しており、新車時の光沢を5年間維持する効果はない」と指摘。
「誤解した消費者がワックスの購入を控えることもあり得る」と判断した。問題になったのは中央自動車工業が販売する「CPCペイントシーラント」のカタログ表示。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000176-kyodo-soci

トヨタに騙されたーー!!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:58:54 ID:EmwKL5Mv
逆質問でなんだけど
俺は初期籠のってるんだけど当時はシルバーって明るいシルバーしかなかったんだが
今は黒っぽいシルバーがあるじゃない?でもカタログ等ではシルバーは1色しかないし
あの黒っぽいシルバーって限定色か何か?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 03:19:52 ID:iHqu5ht+
商用車っぽいがホワイト。

前期だからフィルム張ってます
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:40:08 ID:uVLm6di6
今日は自動後退のぞいてきます。
ETCいくらぐらいなのか、見てこようかな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:14:07 ID:KUhRTUBH
>>677
以前特別仕様車だったか、グレーメタリックがあったから、たぶんそれじゃないかと。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:16:36 ID:LjnLkyQY
>>673
赤でーつ。

>>674
おれもペイントシーラントしてるよ。
7ヶ月で光沢半減っていってるけど、半年ごとにメンテはしてるよねえ。
CPCの反論どっかにないすかね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:11:19 ID:/vDxgvg2
>>681
中央自動車工業のサイトにあるぞ
http://www.central-auto.co.jp/200409163.pdf
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:37:17 ID:K4nELfmF
CPCペイントシーラントって悪くは無いけどサー、
結局月イチでコーティング繰り返してくれって事は、とどのつまり通常のワックスより下って事だよね。

納車直後は愛情に溢れていたからマメにコートしてたけどどうもタイホーの液体ワックスとの違いすらわかりずらいモノだった。
しかもカローラ店とビスタ店(当時)のCPCペイントシーラントの価格設定が結構違うし・・・

総じてビスタ店のほうが値引きが良い分、シーラントだけはビスタ店のほうが高かった。

結局メーカー主導の騙し商法何スカねー?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:17:11 ID:f6z7WThv
【ピカピカ?】§CPCペイントシーラント全般系§
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081439026/l50
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:18:19 ID:f6z7WThv
あげちまった・・・・。
スマソ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:41:06 ID:EmwKL5Mv
>>680
やっぱ限定色だったのね。トンクス。
濃色好きだからあの色がデフォルトカラーならシルバーにしてたんだけどなぁ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:27:11 ID:htkFrQJ4
俺もスーパーセラミックコートってのしてる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:41:49 ID:LjnLkyQY
>>681
>結局月イチでコーティング繰り返してくれって事は

そんな事は聞いてないぞ。
「水洗い洗車しても落ちない汚れは、付属のクリーナーをかけてくれ」ってのと
「半年ごとにディーラーにて無料メンテします」というのは取説にあるけど。
そんなのどこに書いてある?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:15:28 ID:IGdyaWi4
1500円で安売りしてたので、アイライン付けてみた。
かなり外観の印象変わったけど、ケンカ売ってるようにしか見えない…
でもカッコイイ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:51:47 ID:VAONH2EF
>>688 マジ?定期点検出しているけど洗車されて帰ってきたこと一度もねーよ。
   ディーラーが半年ゴトのメンテなんてしてない証拠。

   もーこびり付いた鳩フンやらこびり付いててボロボロですよ。
   テフロン加工のような状態になるって謳い文句はどこへやら〜
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:14:56 ID:LjnLkyQY
>>688
>マジ?定期点検出しているけど洗車されて帰ってきたこと一度もねーよ。
ごめん、1年ごとだったかな。
CPCからちゃんと「そろそろメンテの時期です。契約ディーラーにて定期点検される場合は、同時に無料にてメンテいたします」旨のDMがくるよ。
新車購入時にペイントシーラントの申込をしたからなのか、は分からないけど。
ちなみに、通常の6ヶ月点検でも洗車されて帰ってくる。
車内フロアシートもきれいになって。ちなみにカローラ神奈川です。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:31:58 ID:GbfOcYSJ
↑ うちは定期点検と車検を元ビスタに出しているけど買ってから一回も洗車してくれた事が無いよ。

  そのハガキはどこから送られてくるの?CPCって会社から送られてくるものなの?

  ディーラーからは定期点検のお知らせが来るだけでついでにオイル交換を薦められるだけだよ。
  シートもマットも行きと全く同じ状態、もちろん新車で他のオプションと一緒に頼んだよ。

一体どーなってんだ!!千葉勝又グループはヨ!! マジ怒鳴り込んでみるかな。
自分で何回かコーティングしたけど新車からご無沙汰なのに今からまとめてやってもらっても意味ないでしょーなー。
693689:04/09/20 22:55:16 ID:LjnLkyQY
>>690
ええと、どうもこちらの認識と違うようですね。
ペイントシーラントの発注方法がディーラーによって違うのかな。

うちの場合は、新車購入時に50,000円をオプションで追加し
「CPCペイントシーラント」施工を発注しました。
メンテについては上レスのとおりで、
さらに、自前でコーティングもしくはワックスがけなど
絶対しないよう説明がありました。
仕上げの拭き取りなどで、ペイントシーラントのコート剤が剥がれる恐れがあるからだそうです。
窓ガラスに「NO WAX!」のステッカー貼られますよね。
で、購入一年経つ頃、ハガキがきましたよ。
会社名がCPCかどうかは知らないけど、ディーラー点検でメンテもやったので
ハガキは捨てちゃいました。

整理すると
1)ハガキはうちには来た。ディーラーからではなく多分、中央自動車工業方面。
2)「>>自分で何回かコーティングしたけど」 ←しちゃだめ。
3)点検時の洗車・車内清掃は項目外。ディーラー独自 or 担当者独断のサービスでは?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:18:40 ID:LYJEmfFC
どなたかファンカーゴのオイル、エレメント交換を自分でやってる
人いませんか?いたらやり方教えてくださーい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:24:44 ID:78ARh4ll
>>694
おいらは自分で交換している。
まずググルなどして基本的なオイルとオイルフィルターの交換方法を学べ。
それでもわからない事があればもう一度質問して。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 03:57:49 ID:cB/UTYkR
それ全くもって正論
697694:04/09/21 17:27:36 ID:UQWgMkiv
>>695
先輩学んできました、そんでホームセンターでオイルとエレメントを
買ってきてドレンバンの位置とエレメントの位置を確認、までしました

そこで質問です
@ ドレンバンを外すレンチは絶対必要ですか?また必要な場合は17か19
  どちらでしょうか?
A エレメント専用の工具が売っていましたが素手で外せるだろうと思い買って
  いませんが素手大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:31:21 ID:78ARh4ll
>>697
オイルパンのドレンボルトを外すにはレンチは必須
ちなみにサイズは17mm
ガスケットはオイルパン側にひっついていることが多いです。
ガスケットはできれば新品に交換したほうがいい

エレメントは工具を使った方がいいと思います
カップ型が使いやすくていいです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:36:46 ID:kTJMp0fT
ドレンバン(ドレーンプラグ)を外すのは工具じゃないと無理、ちなみに14です
あとガスケットっていう物が付いているんだけど、買った?再使用はしないほうがいいような・・・

エレメントは手で外れるほど弱くは付いてないはず
前回どっかで交換してるなら、工具つかって締めてるからまず無理
エレメント外すときも、オイルがだらだらと垂れて来るから注意して
700699:04/09/21 19:39:15 ID:kTJMp0fT
被った・・
あれ、ドレーンって14じゃなかったっけ??
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:47:51 ID:78ARh4ll
今、ドレンボルトを確認してきた
14mmでした。
スンマソ
702694 697 :04/09/21 21:28:17 ID:01G02B4i

ウヲォーーーーーーーー   すごくサンクスです

いい情報を聞けました、やっぱり工具はこの機会に
揃えることにします。

703ネッツ営業マン:04/09/22 00:24:20 ID:iHhu0KS/
亀レスですまん
>>424何の問題もなくとりつけれる。後期D/opのクリアレンズも前期に取り付けOK
    取り付け取り外しのときボルトを落とさないように気をつけて。
>>586 3分割のパーツごとで発注は可能。そんなこと言うディーラーはくそ。これからの点検、車検で
     絶対ぼってくるぞ。さっさと手を切るべし。
>>694 皆さんの言うとおり。ガスケットはぜったい新品に変えるべし。古いのをきれいにしないとそこからオイルが
    もれるよ。


これから先予定の変更があるかも知れんが、フルモデルチェンジは2年後。マガXのかたちとはぜんぜん違うらしい。
まだ未定だそうだ。
あとカローラ店の専売になりネッツでの販売は終了になるらしい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:35:22 ID:u3T2rR9Z
★社外アクセルペダル未使用ヴィッツ、bB、イスト
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52027337

ファンカーゴNCP20に装着しようと思っていたのですが
車を手放すため、出品いたします。
社外品のアクセルペダル、未使用品です。
メーカーは忘れました。
説明書もあったのですが、紛失してしまったようで見つかりません。
(説明書にメーカー名が書いてあったのですが・・・)
レスポンスや、燃費が上がるそうです。
ヴィッツ、bB、ファンカーゴ、イスト、シエンタ
その他、NCP系の車種なら、純正品番が同じですので、使用可能だと思います。
1万5千円ちょっとしたと思います。
念のため、ノークレームノーリターンでお願いいたします。
希望価格で落札された場合、送料当方負担いたします。
よろしくお願いいたします
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:02:51 ID:g6Z5wjyQ
あのーーガスケットって何ですか??いつもオイル交換は車屋さん
にまかせっきりな自分ですが一度も変えたことないような気がしま
す、店員に言われたこともないし、もしや手遅れ?

それで気になってガスケットを検索してみたんですがマフラーが
どうのこうのって出てきたのですがオイルと関係があるのですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:01:25 ID:OJuMcVps
>>705
自動車は、プラモデルとかとは違って、トラブルが出ると人命に関わることもあるの
で、人に聞きまくらないと出来ないなら止めたほうが身のためです。
はした金をケチったあげくに作業ミスを犯して、道路でオイルをぶちまけてからエン
ストしたりしたら大迷惑。

「ウマ」は何トンまでのを用意してますか?
オイル廃棄用のパックは用意していますか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:40:25 ID:gs+O0kt9
>>706
>>705です
アドバイスありがと、私は自分で交換しようなどとはこれっぽちも
思ってませんです、ただ上の方でガスソケットなるものが出てきて
ハテ??何ぞやと思っただけでしてはい。今車板のオイル交換スレ
見てきたんですがそこでもガスソケットと言う名前は出てきません
でした、いったいガスソケットって何ですか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 03:02:39 ID:OJuMcVps
>>707
おっと、別の人の割込質問でしたか。
「ガスケット」は、「合わせ目にはさんで漏れ止めのパッキングにする薄い板の類い」
で、このばあいは、要するに「漏れ止めのパッキングとして作用するワッシャ」です。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 03:51:56 ID:gs+O0kt9
>>708
>>707です
ありがとうございます、私も今色々検索してきてやっと分かりました
というかこのスレで分かってなかったのは自分だけかも…、でもこれ
で今度からガスケットの交換もお願いしますって言える!
今日はガスケットが何か学べた夜でした。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 04:04:49 ID:ttza0uMK
漏れもモデリスタのエアロ付けたいのですが、注文してから何日ぐらいで付けてもらえるんですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:04:18 ID:tR8cjyRt
オイル交換は簡単だけど
近くにカーショップが有れば ショップでやる方が安上がりだと思うけどな、
遠いのならしかたないが一応メーカ推奨グレード以上のオイルを使いましょう
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 09:10:02 ID:Jb7T2Jtv
おいらの場合、使ってるオイルが近くの店で取り扱ってないし、国内正規品買うと3倍近い価格だし・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:55:18 ID:tcdiu3IV
モチュール?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:19:14 ID:Jb7T2Jtv
いやレッドライン
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:31:09 ID:GT5F4pMl
うーん。ファンカーゴって自分で整備してる人少ないだろうなぁ。
俺も原付→中型バイク
って乗って無かったら分けわかんなかっただろうな。
調べる前は可変バルブ?なにそれ?ってそれ以前にバルブって何?
って言ってた。

車にしかない物を勉強中。ファンベルトが何をしてるのかもわかんないくらいだよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:06:30 ID:MEDUQADY
>>715 いゃ、本当にバイクに乗ってた奴なら自分でいじってるよ。所有してた程度だと知らないと思うけど。
   しかし乗ってたのはホンダ車ではないのは確定だな。可変バルブ知んないんだもんな。
   まーホンダのバイクに乗ってたーヨーなんてのはモビリオかフィットに乗ってるか・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:26:33 ID:GT5F4pMl
>>716
俺のバイクの車種当てですか?w
原付がカブじゃなかったらいじってなかった。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:48:35 ID:i31B3f8b
ところでファンカーゴの寿命ってどれ位なんだろう?今新車で買って3年目なん
だけどカナーリ気に入ってる、けど走行距離がすでに5万2千キロ、友人のセド
・グロバンとか親父のカロバンとか平気で20万超えても元気で走ってるがファン
カーゴはエンジン積み替えなしで13年25万キロ位走ってくれないかなー
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:57:04 ID:ttza0uMK
純正パーツのパッケージトレイが欲しいのですが、金の無駄ですかね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:17:34 ID:NNwCffSX
>>718
走行の条件と保管の状況と整備状況でマルデ違うから、一般論は成り立たないです。
ただ、タクシーで使われているから、乗り方次第ではけっこう伸ばせそうですね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:26:53 ID:LnJDUq5S
>>720
確かにね、しかしカロバンの場合はどんな乗り方でも25万キロ位は
平気で走るのがうらやましい。

耐久性のある車は最初にエアコンやトルコンがいかれエンジンは元気
って場合が多いけど龍の場合は先にエンジンがアボーンしそう。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:53:57 ID:Xiu2SnWg
★社外アクセルペダル未使用ヴィッツ、bB、イスト
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52027337

ファンカーゴNCP20に装着しようと思っていたのですが
車を手放すため、出品いたします。
社外品のアクセルペダル、未使用品です。
メーカーは忘れました。
説明書もあったのですが、紛失してしまったようで見つかりません。
(説明書にメーカー名が書いてあったのですが・・・)
レスポンスや、燃費が上がるそうです。
ヴィッツ、bB、ファンカーゴ、イスト、シエンタ
その他、NCP系の車種なら、純正品番が同じですので、使用可能だと思います。
1万5千円ちょっとしたと思います。
念のため、ノークレームノーリターンでお願いいたします。
希望価格で落札された場合、送料当方負担いたします。
よろしくお願いいたします
723586:04/09/23 02:58:18 ID:TjtzbEe+
>>703
情報サンクスです。
カローラ店、ネッツ店、トヨタ部品流通センター、カーコン、と回ってきたのですが、全店で同じ事を言われました。
事故の場合でも、発注番号が1つしかないため、一箇所しか壊れてなくてもバンパー全交換するとの事でした。
わかる範囲で結構なので発注番号などをお教えできないでしょうか?

別件になるのですが、2千回転付近になるとエンジンからキリキリという異音が出て、カローラ店で2回修理してもらってるんですが、
まだ異音が出ます。ネッツ営業マンの言う通り、いつも行ってるディーラーは手を抜いてるんですかね…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:01:39 ID:Xiu2SnWg
質問 1
商品の程度と欠品の有無を教えてください。
ヴィッツRSには使用できるでしょうか。

答え
回答遅くなり申し訳ございません。
商品は、新品未使用です。欠品は、もともとペダルのみですので、特にありません。
説明蘭に記載しているとおり、説明書が見つかりませんので、説明書は欠品です。


質問 2
AT用ですか?MT用ですか?

答え
ファンカーゴに使用するつもりで購入しましたので、AT用だと思いますが
ヴィッツなどのMT用も純正品番は同じですので、使用は出来るのではないでしょうか?よろしくお願いいたします。


質問 3
メーカーはアクシス(AXIS)製ですか?

答え
説明欄に記載しているとおり、メーカーはわかりません。
そんな名前のメーカーだったような気もしますが、確認できませんので、不明でお願いいたします。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 05:18:53 ID:fIxpz4C+
あやしいアクセルペダルだな。
いずれにしても、ペダルって自分で取り替えるの怖いな。
あれっ、はずれちゃった。とかなりそうで。

すみません、整備は整備士に全部任せてます。
しかも高校の同級生なんでほとんどただでやらせてます。
今度お歳暮送ってやるからな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 05:52:16 ID:BWMP6CjE
この車の純正のスモークガラス薄すぎじゃないですか?
横の窓はいいとしても、後ろの窓は濃い方がいい…
自分でスモークフィルム貼った人います?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 08:55:11 ID:g5zI9ZEb
>>726
確かに薄すぎ。プライバシーガラスじゃねぇ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:10:10 ID:ZGmLYTGb
ファンカーゴのアクセルペダル交換はめちゃ簡単
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:42:12 ID:k9MTYixa
ネッツと聞くと真実の行方MRU事件を思い出す
工場内で社員がぶつけて、インナーまで曲がって事故車になったのを隠そうとして
勝手にバンパーからなにから交換され廃棄されてたってやつ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:52:02 ID:WNNezvh9
アクセルペダルも、発案で勝負だったんだけど純正を小加工したコピー品を販売する店が
後を絶たないから法的手段も辞さない姿勢だから、怖くてコピーとはいえないんだろうな。

どうみてもメーカー名もわからない未使用品というのが解せない。 無理がありすぎ。
普段から出品されている元祖スーパーアクセルなら一万ちょい越えが落札相場なのに
売り急いでいる感がある。

新品について知りたい奴はクラブファンカーゴホームページのなりカズが自信を持ってお勧めします。
クラブ員だと特別割引で購入できます。イッヒッヒ。 ってページに載ってるよ。
そこから販売元メーカーのホームページに飛んでこの出品物は貴社製ですか?
それともコピー品ですか?って質問すればッキリするんじゃないの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:05:15 ID:3AQvvdcB
リコール対象車だったんだけど、点検してもらったら
液漏れがなかったとの事で、交換の必要ありませんだった。
なんか損した気分。。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:36:43 ID:g5zI9ZEb
60〜100キロ位の加速の話。
田舎の片側1車線国道なんかで追い越しをかけるときを想定して。
結構のぼり下りのある山沿いの国道な。

籠とカローラ(2000以下セダン)てどっちのほうが追い抜きかけやすいかね?
733476:04/09/23 12:46:26 ID:aHVxHZeo
そりゃセダンじゃないか。
籠は登坂車線
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:54:58 ID:svrWLafr
丁度2回目の車検がくるんですけど、その前にまたファンカーゴに買い換えてもいいなかぁ・・と思っています。
でも全然乗ってなくて1万キロくらい。もったいないですかね。
来年のフルモデルチェンジ後にしようかなぁ。
ご意見聞かせてください。
ちなみに同じモデル1500Xのベンチシートでカーナビとかつけて下取り55万で130万だそうです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:02:58 ID:ApWcRaP/
>>734
モデルチェンジ直前が
出費としては一番お得だね。
最新型もすごく気になるけれど
現行モデルは
型落ち前の今が最も熟成されてるからなあ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:03:32 ID:g5zI9ZEb
うーん。やっぱそうなのか。
俺はノンタボ軽から乗り換えたから加速は十分なんだけど
さすがに登坂斜線(急傾斜)ある場所で走行車線で目いっぱい踏んでも
隣のトラックに10キロも差がつけられないようなときが結構あるから
ちょっと困る。まぁ許せる範囲なんだけどね。ファンカーゴ1300だけど
べた踏みしても5000回転前後しか回らないのがちょっと不満。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:34:37 ID:aHVxHZeo
現行モデルは熟成されてるってどういう意味?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:02:03 ID:3D0FnOh1
煽るつもりじゃないけど2ちゃんの車スレの中でもここはダントツでレベルが低いな。

最終型が一番熟成されているなんて話は中学くらいの頃先輩がバイク買って〜なんて頃に知るモノなんじゃないの?

それに>>籠とカローラ(2000以下セダン)てどっちのほうが追い抜きかけやすいかね?

カローラの排気量を知らない人が居る・・・ まさかセダンはだいたいが2000cc位だと思っているのか?

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:07:57 ID:aHVxHZeo
だからオレが生きてるわけよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:09:49 ID:aHVxHZeo
あおりじゃないなら
正しい情報教えてよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:46:34 ID:NEdw9DkQ
>最終型が一番熟成されているなんて話は中学くらいの頃先輩がバイク買って〜なんて頃に知るモノなんじゃないの?

またレベルの低い中学ですね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:54:37 ID:ApWcRaP/
>>737
お客さんのさまざまな意見やクレームを取り入れて
エンジンや足回りなどが
初期ロットに比べて、いい塩梅に調整されてるってこと。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:10:13 ID:aHVxHZeo
わかりました。
厨な事書いてすみません
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:44:58 ID:wXSlmZrk
釣り師はほっときましょう
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:00:06 ID:fu3Tae93
MC前の籠乗りだけど、前からリアスピーカーの音量がやたら小さいって
思ってたんです。ただ、今まで大して気にしてなかったんだけど。
最近になってようやくリアスピーカー交換しようかなと思いだして、
ネットで調べた限り、社外品取り付けるには市販のトヨタ車用
バッフルボードだと穴開け作業が必要みたいな事が書いてあったんで、
どういう形状なのかはっきり調べるつもりで内張りはがしたら…
恐らく2スピーカー仕様のための物と思うんだけど、内張りの
スピーカーの部分に塞ぐように黒いカバーがついてたんです。
(買った時にオプションの純正リアスピーカーつけた)
取り外したら当然普通に聴こえるようにはなったけど、
こういう事ってあるんですかね。
ちなみに、試してないけども市販のトヨタ車用バッフルボードは
特に加工もせずにそのまま取り付けられそうでした。
(純正リアスピーカーを取り付けてた場合だけなのかな?)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:51:03 ID:svrWLafr
734です。

>>735さんありがとうございます。

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:49:23 ID:aHVxHZeo
はじめてこすってしょんぼりです。
夜は怖い
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:43:22 ID:g5zI9ZEb
他で相手されなかった釣り氏がこんなところまで来てますよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:02:21 ID:kKGdDg63
ファンカーゴのドアが両側電動スライドドアだったらいいのになあ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:08:28 ID:y0JJHqvS
>>747
ポルテ参照。
いいのかそれで?
751sage:04/09/24 22:06:27 ID:+k3CI8HU
>>750
ポルテは両側電動スライドドアではないだろうにと釣られてみる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:02:18 ID:Ad2DToPw
バックドアを上半分は上に開いて、下半分は横開きとかにならないかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:35:49 ID:tvxvAj42
ファンカーゴって雨の日に後ドア開けて荷物入れる時は
やっぱり濡れますか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:38:05 ID:a6ugr+9y
>>753
もちろん!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:50:29 ID:bEkseuML
ファンカーゴかWISHを買おうと思ってますが
WISHスレ見てるとなんか買う気が・・・
札幌なんで寒冷地仕様じゃないときついですよね。
うーん。どうしましょ
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=9210040904TZ025900077&areacd=10&baitai=goo&flag=&lang=
これとかどうですかね?
ファンカーゴでベンチシートのほうがいいかなぁ
後ろの座席しまったらゆったりと寝れますか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:11:57 ID:PHkQT2Zj
宣伝乙
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 05:43:49 ID:8299j/CY
エアロ付けたいよ〜
ケンスタイル…ハァハァ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:00:03 ID:C5L5EXt4
車中泊スレで見つけたんだが、新型ノアの2列シート版はなかなかよさげ。
籠とは違ってタイヤハウスの上でフルフラットになるからかなり快適!
籠より一回り大きいサイズ(空間)が欲しいヤシには向いてるかも!?

ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Noah/utility/index4.html

ただ、維持費は格段に上がるだろな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:56:46 ID:9wkx+RuR
>>753
wishの方がでかいし、それでいて立体駐車場入れられるよね。
ていうか、ファンカーゴとではターゲット違うでしょ!
アドバイスのしようがないよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:00:17 ID:x3uy4XRB
ファンカーゴって立体駐車場には入れないの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:18:31 ID:Ba0C8NNY
155センチまでの通常のタワーパーキングは無理。
170センチ近くあったんじゃないか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:43:57 ID:du1WxdKn
>758
俺も目をつけてたがいいよなそれ。ハカーにはたまらん仕様だ。
>760
立体駐車場(=自走式)には入れる。
タワー型(=機械で上に持ってかれる)には入れないものが多い。
ただし最近は180cm近くまで入る仕様のタワーがあるからそれならOK。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:35:03 ID:WQ3q3L3b
古いタワーパーキングは入れないところ多いよね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:48:23 ID:cGtTGCZa
リコールの無料点検行ってきた
ブレーキフルードまでただで交換してくれた
すごく得した気分だ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:58:50 ID:8299j/CY
アイライン付けてる人に聞きたいんだが、ライトが暗くならない?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:44:10 ID:B2kSuaEc
よほど巨大なのをつけない限り影響ない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:06:22 ID:DZ/tGAm1
根本的にヘッドライト暗くない?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:22:20 ID:MQYnKQGY
暗い
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:41:17 ID:NxPAIEJI
漏れのはHIDだから暗くはない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 05:20:24 ID:j2Rhde3n
タクティーのホワイトビームUというのにした。(もらいもの)
明るくはなったが光軸調整がオートじゃないから
なんとなく坂道では対向車に悪いなとおもうこともある。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:28:04 ID:t5SjTU+c
俺は80wのつけてるから明るいな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:38:18 ID:uApy5dWV
ヘッドライトもそうだが、インパネ照明も暗いよな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:41:05 ID:qjVAA7AR
ヘッドライトが暗いとはおもったことないなぁ。でもHIDにしたい。
インパネ照明は暗すぎ。夜なんも見えないぞ。エアコンとか操作もしにくいし。

ところで、この車は坂道にはとことん弱いね。
3速で走れば走るけど、うるさいよなエンジン音が。
3速でも静かにエンジン回す方法はないんでしょうか?
勿論スピードは落としたくありません。
その辺はこのグレードの車ということで諦めなければいけませんかね?


774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:58:51 ID:fR4rnrKy
グレードというより排気量だね。
1.3や1,5なんて小さい排気量のエンジンはトルクがないので
上り坂は非常に苦手。エンジン回してパワーで上るしかないから
音がうるさくなるのはしょうがないよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:24:29 ID:qjVAA7AR
>>774
ごもっとも。前にのってた3ATの軽ワゴンなんて坂道じゃ50キロしかでなかったし
それに比べたら遥かにましかな。

ファンカーゴっのエンジンて2、3速とかで4000-5000回転まで回すような
結構踏み込む運転しても大丈夫なんでしょうか。やっぱりエンジンにストレスかけると
エンジンの寿命が縮まるんですかね?長く乗りたいからその辺も気になってしまう。


776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:05:30 ID:NO6/0T+q
>>773
4000-5000回転まで回すようなことしても
思ったほど加速感ないし、実際そんなに加速しない。
つまり、何よりもガソリンのムダというやつです。
ファンカーゴの場合
街乗り平地なら2500-3000回転くらいで60km程度まで加速して
あとは1500回転ちょいでスルスル巡航するのが
一番気持ちいいと思います。燃費にもいい。
走りたい用に、ヴィッツRSみたく
スポーツ・エディションがあってもよかったのにね。
やはりチャンネル外の車種なんですな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:08:55 ID:kWN4bICI
スーパーチャージャーのファンカーゴか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:44:00 ID:GdowV8sW
>>777
どっかのトヨタがそんなの作ったよね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:34:28 ID:01qNFIKu
bB用スーパーチャージャーは知ってる。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:37:32 ID:gnBJyo9t
スーパーチャージァ装着のファンカーゴG パワーアップで、どんな坂でも、高速でもバッチリ!

http://www.ask-netz.com/ask036.html
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:49:19 ID:P1+CsXug
リアスポイラー欲しいよ〜
カーゴにとってこれほど重要なパーツだとは思わんかった…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:43:28 ID:IrFkDqWz
ジムゼがボルトオンのスーパーチャージャーキットをだしてる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:23:05 ID:1cemxR+L
結論として
ファンカーゴは基本的にブイブイ走る車ではないんだが
やる気満々のエアロやホイール付けちゃったら
やっぱし少しはブイブイ走りたいよね。

>>779
でしょう?
すぐ付けるんだ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:25:21 ID:1cemxR+L
>>780
50マソかあ(遠い目)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 03:55:15 ID:MakvkC8G
マッドガードつけた
すこしかっこよくなった
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:56:16 ID:PQVa9Hwr
>784
籠を下取りに出せば50万くらいすぐに捻出・・・あれ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 12:35:11 ID:p4bQuqpv
>>786
オマイ頭いいなぁ・・・ん、あれ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:50:27 ID:Y8+sK0Bq
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:28:14 ID:rjC92/k+
違うトヨタ車のスレかどこかで、店ごとにオプションの値段が違うと
書いてあったのを読んだので、ネッツとカローラのオプションカタログを
見てみたら、確かに自分の欲しい物はカローラ店の方が安い。
どちらの店に行く方が良いのか迷っていますが
皆さん、どちらで購入されたのか、よろしければお教えください。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 06:21:21 ID:0pxUywc4
ネッツで買った。
オプション価格はあとから注文したにも関わらず、
割り引いてくれた。愛想がよかったことで注文。

同じネッツでもいろいろあるからな(当方愛知県在住)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:23:17 ID:SjnSqUkO
>>789 定価が安い分、カローラ店は値引きが渋いよ。
   その点、旧ビスタ店は定価が高くとも値引きもするから値引き総額をアイミツ相手の 
   カローラ店に伝えたら驚愕してたよ。
総じてカローラ店の限界値引きは低いよ。 
人気の有るいい車種を扱っているから値引きではなくセールストークで買って貰えと指示が出ていると
聞いた事があるヨん。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:29:13 ID:Y8+sK0Bq
オプションって、納車前に注文するんですよね?
納車後でも割引とかしてくれるのか…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:41:52 ID:e1eZNCwo
メーカーオプションは出荷前で無いと物理的に無理。 (例:サンルーフ)
ディーラーオプションは後からでも取り付けOK

オリ様は、ディーラーオプション20%オフで取り付け費ナシ
納車後でも必要があれば20%オフでオーダー受けてくれると言ってくれたが
結局お願いしてないなー。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:18:29 ID:IExG6wDv
フォグランプとエアロ(モデリスタ)を付けたいのですが、後付けOKなんですか?
カタログには、販売店取付とかいてありますが…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:48:56 ID:67Y9Lgqt
後付けOKなはず
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:05:24 ID:ueWVEIk8
漏れもフォグランプ付けたいんだが、純正のやつ値段高すぎじゃないか?
カーショップで安く買って自分で付けてもいいんだけど、バンパーに付けるスペース無いし…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 07:36:53 ID:KcxGu7Pt
フォグってあれぐらい値段しない?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:43:13 ID:cV/YxNGG
最近は安いものもあるからね
安いやつは安いだけのことはあるけど
まあ純正が一番、純正マンセー
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:02:44 ID:jexNbQWk
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:30:41 ID:M4qdvW0Y
>>799
直リンすんなヴォケ!!
DQNや荒しの書き込みなんかが大量に増えたら管理人サンが大変だし、何より鯖が…
おまいはアフォかと。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 04:27:01 ID:8aOj57Pb
純正エアロを後付けした人いましたよね?
ローンで買えましたか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:10:29 ID:whbUQh7O
普段HID付きの車に乗ってて営業車のファンカーゴのライトが暗いんで
フォグを付けたいんですけどファンカーゴにフォグ付けるのって難しい?
バンパー外さないと付けれないかな? 誰か付けた人居ませんか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:41:27 ID:YYvgPs/D
>>802
そういう目的でフォグをつけるのは駄目すぎるだろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:41:23 ID:7f49y+Kw
高効率バルブでも入れれば
又は安物のHIDとか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:21:31 ID:u+cw0ITL
確かにフォグを付けるスペースないよね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:55:38 ID:RRrs5dHQ
>>800
というか「そういう目的」なんじゃない? 何の説明もなしでゴロンと書くなんて。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:01:17 ID:RRrs5dHQ
>>802
> 普段HID付きの車に乗ってて営業車のファンカーゴのライトが暗い
おなじワット数の高効率バルブがよいのでは? ただし、光軸の調節は絶対
に上ずらないように正確に。

> フォグを付けたいんですけどファンカーゴにフォグ付けるのって難しい?
> バンパー外さないと付けれないかな?
純正のは、「専用の型を使ってくりぬいて」という感じみたい。フォグの光軸
を上げると対向車に極度に迷惑だし、どこであっても、穴を開けたりするのは、
自分の持ち物でないなら、止めたほうが良いのでは?

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:43:32 ID:9INsX++S
純正のフォグ高杉!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 06:30:21 ID:Ti1PC4vK
カタログ記載の値段って片側だけの値段?
なら、馬鹿高いな。

こないだオートバックスでPIAAのフォグランプ18,000円で売ってたよ。
黄色い発色の奴ね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 05:08:00 ID:EpBGo0Ed
タイヤを変えたいんですが、この車に17インチはキツイだろうか?
乗り心地とか心配…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 05:52:14 ID:A+7jgADs
やぁ、うんこ糊諸君
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 07:16:41 ID:LmZcbVjx
基地外はスルーって事で
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:26:05 ID:FeQ2PgY3
近々、札幌〜旭川をレンタカーで往復したいんだが、
結構疲れる車でしょうか?
あと、燃費はどんなものかなぁ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:00:51 ID:yP9YIX4C
大きい車がおすすめ。
乗り心地もそうだけど
北海道は車の流れが速いでしょ。
馬力がない車で長距離はきつい。
悪いこと言わないから
ミニバンかステーションワゴンクラスに
しなはれ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:03:45 ID:/k01smbv
>810
乗り心地考えるなら15吋までとおもわれ
サス替えるなら16〜17吋でもいいけどね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:56:32 ID:WKQa2Bki
>>815
サスって、どうゆうのに変えればいいんでしょうか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:33:58 ID:pIaYgAu6
↑ マルチリンクとかダブルウィッシュボーンとかにして。ってお店で言えば換えてくれるよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:51:08 ID:Gwz0f0/J
>>813
夏に東京から道東までフェリーは青函だけで往復したけど車自体は全く問題なし。
1.3Lでも、現地の流れに乗るのも何ということもなし。長距離が当然のヨーロッ
パでも売れているというのは伊達ではないといったところでしょう。
燃費は、けっこう飛ばしたせいもあってか、通算で13km/Lくらいだったかな。

> ミニバンかステーションワゴンクラス
そのほうが楽には楽でしょうね。車重の分で燃費が多少良くないとしても、短距
離ならなんということもないし。

>>817
ウソ書かないでくれる?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:02:08 ID:HUoHALE9
ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
本日籠ちゃん納車でし
うれすぃw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:29:27 ID:CoM54ENl
   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /         納車おめ!
  ノ ̄ゝ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:00:14 ID:d2MIhDo0
納車おめでとー
大事に乗ろうぜ〜
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:26:42 ID:e17X2fBJ
納車オメー
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:31:05 ID:FeFQH/H4
おめでとうございまーす。

長持ちさせてあげてくださいねえ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:14:20 ID:HUoHALE9
ありあとぉござります^^
免許取りたて3週間のぺーぺードライバーですが。
すぐにぶっ壊さないようにがんがります。

あたしの買った籠ちゃんは
11年式 走行2万 車検18年3月 無事故、無修理
TVナビ オプション肘掛 CDMD 自賠責
諸費用もろもろ
(ハンドル、ホーン その他オプション取替え取り付けなどの費用も込みで)
66万円だったのですが。

お安い?普通?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:31:47 ID:e8agA+Xl
>>824
>お安い?普通?

買っちまったら、もう気にしない!
子犬を買って、後からネットで相場調べて
損した、得したって騒ぐかい?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:38:30 ID:HUoHALE9
>>825
そうかもしれないけど、
どうなのかって知りたいじゃない?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:48:52 ID:xS9HRhdR
要は相場より安く買った!と安心(自慢?)したいんだろうけど
逆に落ち込む事にもなるかもしれないしね。

825も言ってるけど買ってしまったら後戻りできないんだし
気にしないことだね。気にするなら買う前に。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:10:59 ID:e8agA+Xl
>>826
あなたが、中古車サイトや雑誌の相場と
比べてみた感じどうですか?
829813:04/10/07 15:24:57 ID:Vbob99D3
>>818
サンクス!

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:28:43 ID:HUoHALE9
>>827
ここは案外冷たい人が多いんですね。
>>828
年式とかによってばらばらで解らないから聞いてみたのですが?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:45:22 ID:e8agA+Xl
>>830
>ここは案外冷たい人が多いんですね。

そんな言い方ないんじゃない?
このスレはユーザーにはやさしいよ。
価格相場に関して買う前に調べろっというのは
正論だし
買われた籠ちゃんの身になってみれば
連れてこられてから
「買い物として安かったかどうか」なんて言われて
冷たいご主人だなと思うだろうよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:26:04 ID:xS9HRhdR
逆切れ厨さんには知ってても誰も答える気にはなれん罠。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:08:02 ID:N5+IZEqe
>>831
その考え方は流石にキモいぞ.......
全ての人間が車に愛着を湧かせている訳ではない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:50:56 ID:S77CJhsg
ン十万も払って
愛着も湧かないんじゃ
ドブに捨てるようなもんだな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:47:26 ID:yabZRuzO
今日ファンカーゴのXを契約しました。
現在1DNナビを使ってるので付け替える予定でオーディオレスにしました
ファンカーゴに1DNのコンポとナビを取り付ける場合
何か別売りの配線キットとか取り付けキットは買わないと駄目ですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:56:02 ID:GrjFzZnv
こんな車ぐらい新車でかえ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:27:35 ID:S77CJhsg
まーまー
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:43:00 ID:A8Sbb+3i
そうそうアフォは放っておくのが吉
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:21:02 ID:boFrWZcj
>>835
あれ?新車購入でしょ?
それならディーラーに持っていけば取り付けタダでやってくれそうだぞ

ナビを自分でつけるつもりなら
そんな質問してる時点で無理だと思われ・・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 04:24:30 ID:Vmm2qLw9
この車の純正のHID暗すぎじゃないか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 05:12:04 ID:0oVHD88c
安い車の純正HIDなんだからしょうがないと思われ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:05:10 ID:BozvrUtd
>>838
普通のより明るいよ。
漏れはHIDセレクションで買ったから
あまり損した感はないよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:41:19 ID:rYLnwOVF
暗いというか黄色っぽいね。点灯後数秒間だけは白い。
他のHIDと比べるとショボーンだけど、必要十分に明るいと思う
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:49:50 ID:USiBe+0v
オイラは即行で6000kのやつに交換した
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:08:43 ID:bPdU5yNr
速攻でCIBIEの6000kさ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:26:53 ID:SiHeis80
エアロ注文記念あげ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:30:34 ID:Nm5b7l9K
おめ。
何つけたの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:06:56 ID:d5zI1yAs
ありがトン。
ケンスタイルでつ。
ついでにリアスポイラーも注文しました。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 06:42:04 ID:M2IdQUJw
ケンスタイルいいねえ。
ところでリアスポイラをつけると後ろワイパーってつかう頻度減りそうだな。
そうでなくても使う頻度少ないのに。
脱線失礼
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:02:47 ID:Nm5b7l9K
>>847
どうかな、
スポイラーとボディの間に隙間があるから
あまり関係ないと思う。
漏れはつけてるけど、見た目で絶対必要と思ったからつけた。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:40:36 ID:k6cgq6IN
>>850
ローダウンはしてるの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:54:10 ID:d5zI1yAs
それにしてもリアスポイラーはこの車に取っては必須アイテムみたいですね…
エアロを注文しにディーラーに行った時に、リアスポは買うつもりは無かったのですが、
営業マンが付けた方がいいですよと言ったので、買ってしまいますた…
うまく口車に乗せられたような気もするが…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:54:29 ID:oKcbxgdK
リアスポなしのエアロはちょっといけてないっすよ。
もともとが商用車みたいな顔してて、
それをリアスポが乗用車だぞと主張してる感じですから。
なんか、うまくいえないけど、リアスポ買ったのはよい選択だったと思います。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:48:08 ID:Nm5b7l9K
リアスポないファンカーゴって
アイスラッガー無くしたセブンみたいなもんだからな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:54:52 ID:0JUiE17S
12年式の籠の支払いが終わったので記念にナビでも買っちゃおうかなとおもってます。
ところで車速パルスの配線はどこからとればいいんでしょうか?
どなたかご存知のかた教えてください。
型式がTA-NCP20 これでわかるのかな??
よろしくお願いします
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:48:25 ID:vj0p5Wum
>>849
60km/h以上出すと、自分のタイヤの水しぶきがかかるんだよ。
リアワイパーは雨用というより、そういうのを落とすためにある、と思う。

俺は高速道路でよく使ってる。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 04:28:48 ID:1XJreSMC
ついに新型ヴィッツが出るらしいですが、ファンカゴはまだですかね〜
個人的に、もうちょっと角張った外観がいいな…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:16:31 ID:6UARJkKE
新型ヴィッツの記事には、現行の派生車種は無くなって、一新される
かもなんて書いてあったよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:18:56 ID:8cApLzwC
ヴィッツの派生車種ってRSとかクラヴィアの事かな。
そうであってほしい…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:08:26 ID:bXe9hlWg
ハイトワゴン、ミニバン系はいくらなんでも種類有り過ぎ。せめて5人乗り、7人乗りの2車種に絞らないと。

まぁ売れなくなったら即座に消え去るんだろうけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:14:21 ID:2eDb4mg9
ヴィッツスレに新型は5月に延期されたって言う情報があるけど

延期されたら籠はどうなるんかね?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:32:38 ID:3CvBkVIX
一時的にでもなくなるんじゃないの?
ちょっとラインナップ増えすぎだよね。
数を整理してレクサス店向けに高級ワンボックスがデビューして終わりって感じなのかな?
ホンダが新ジャンルで大売れする車種を開発すれば速攻復活なり新発売なりするから
とりあえず安くてそれなりのできの車を買おうと思ってる俺的にはどーでもいいよ。
加護には愛着は有るけど今となっては色々と安っぽさが目立ってきた。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:42:33 ID:WyngboB2
今日カローラに行ってきました。
「2月あたりチェンジするって聞いたんですけど・・・」ってカマかけてみたけど
ハッキリは言ってくれない。
今月は決算だそうで、かなり値引きしてくれた。これってアヤシイ??
ホントに2月にチェンジするなら待つけど、1年後とかならこれで決めてしまおうか
とお悩み中です
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:15:06 ID:JrQtaGiz
>>863
籠のFMCは来年9月くらい。
2月なんて事は100%あり得ない。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:41:41 ID:WyngboB2
>864
じゃあ約1年後か・・・・・
今の車の車検残り期間のこともあるし
値引きに乗って契約したほうがマシなのか・・・・

買った途端モデルチェンジ(しかもフル)だったら
かなりウチュカモ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:46:32 ID:vNUNOVdj
>>863 カマのかけ方がヘタすぎ。
    フィールダーやヴィッツのLEDテールっていいっすよね。
    もし加護買った直後にLEDテールついたりしたモデルチェンジしたら
    ここに火をつけますからね。 位、営業の目を逸らさずにさらっと言える位でナイト
    本当に決算月で数字が欲しい営業が情報を出すわけ無いじゃん。
    毎月数字を追っている以上クレームになりそうでない限り当月の売上を重視するのが営業だよ。
    あやふやな態度や客って悟られた時点島の時点で情報は入っていませんね。って当月売りを薦めるのは当たり前。
    新型が発売されたら急に決まったっていいはるだげたろ。
    一月後以上経っていないとウソバレまくりだろうから火をつけるってウイットに富んだギャグは
    それの防止為の話術な訳だ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:58:51 ID:WyngboB2
>866
ご心配なく
営業は「今のところ情報は入ってないけど、高い買い物なので
ゆっくり考えてください。情報が入り次第お知らせします」
と言ってくれたので来年くらいまでは延ばすことになった。
あまりに先だったら腹くくって契約するし、年明けに情報入れば
また考える予定。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:03:43 ID:+M4oTkse
「サムスンに学べ」 日本メディアが相次いで紹介
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/10/20041010000032.html

「サムスン、LG電子に後れを取る 日の丸ブランドの落日」 世界を目指す認識の差
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:55:45 ID:gd1ahff4
新型は是非、電動スライドドアとHIDを標準装備してもらいたい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:24:36 ID:LMNaMI/W
あの寸胴なファンカーゴに
スライドはやだな。
やるならRX-8みたく前後観音で。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:45:56 ID:9iDRQRB9
>>866
うぜぇ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:15:48 ID:msPbow5w
>>867
ディーラーに確実な情報が入るのは発表から一月前くらい
だから待ってても無駄だと思う。

信用にかかわる話だからあいまいな話は出さないだろうしな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:33:13 ID:vb1kIhBK
>872
たしかに直前にならないと店には知らされないらしい。

ただ、素人考えで、買った直後にチェンジしてたら
めっちゃ悔しいしなぁ・・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:15:23 ID:MHa1liPC
買った直後にチェンジしたら
「旧モデルの最高のを買ったんだ」と思えばいいんだよ。

ごめんなさい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:32:34 ID:am8Rjv5W
>>874
歯外道。
モデルチェンジしたばっかの車が乗り心地悪かったり、
不具合・リコールなんかだと(ノ∀`)アチャーだからな。
携帯電話なんかだと出たばっかのを買うもんじゃないし。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:36:16 ID:LMNaMI/W
漏れは去年新車で買ったばっかりなんで
フルモデルチェンジには飛びつけないんだが
次のモデルも、多くの乗り手に愛される車種であって欲しいと
思う今日この頃。
いい車だよファンカーゴ。変な方向にいかないで!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:52:18 ID:TVdWZ/Q+
エバラから最近新発売になった坦々ごま鍋の素のCMで最後に菜ばし持って
指揮者を気取ってる爺ちゃんが、ちゅうさんにしか見えない。
このCMって関東限定なのかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:33:38 ID:TbcdhHjO
少し前までは籠のFMCの予想図らしきモノが出てたけど、今となっては出るのかもわからん状態なのか。
雑誌の予想ってどこからの情報を元にしてるんでしょうね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:52:36 ID:LMNaMI/W
今頃出てる予想図って
せいぜいテストコースで鉄仮面かぶせて
走ってるヤツの隠し撮りかなんかが元でしょ?
と知ったかぶってみる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:09:39 ID:3rmUe+to
今日、走行距離が80000km超えた。
来年六月が二度目の車検。
毎日往復50km強の通勤。
絶好調です。(*^ー゚)b GJ!!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:37:40 ID:am8Rjv5W
今月号の「くるま選び」トップに新籠の写真と記事があった。
あんな感じならいいな。
ただ気になったのは、ヴィッツも籠もパッソベースって書いてあったことだな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:23:50 ID:vb1kIhBK
>881
パッソってデュエットが基礎になってんじゃねーの?
姉からの情報なんで自信ないけど・・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:46:36 ID:IFaA1gD0
カタログ燃費に付いて素朴な疑問なんですが
ファンカーゴのカタログ見てたら
Jで18キロXになると16.8キロの燃費表示になってるけど
同じエンジンで少し重量が重くなるだけでこんなにも燃費が変わる物なの?
884粘着:04/10/12 03:02:11 ID:Cm9uwwuW
ポンコツカーゴ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 07:05:50 ID:b6G2qZTq
>>881
それは無い。パッソの開発はダイハツだしな。

>>882
デュエットから替えて発売しただけで車台は新開発。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:12:37 ID:3w+3Aoei
糞籠なんて車に興味のない人が乗る車でしょ。







と同僚に言われたのだが、どう反論したら良い?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:26:10 ID:gdlVuEGA
>>886
1、カーゴをチューニングでパワーアップしたりエアロ等でイメチェンに仕立てる事で、
  意外性を持たせる楽しみができる車。

2、コンパクトカーの割に車中泊や自転車を積む事が出来、色々と便利で活躍できる車
888886:04/10/12 15:06:54 ID:3w+3Aoei
>>887
レスdクス
その旨返信(メール)しますた。

そのまた返信の要旨

1、サーキットやダートで走ったりするわけでもないのにパワーアップ
したり、エアロ付けるのってDQ(ry

2、だだのアシ車(運搬車)ってことでしょ









ヤツ(同僚・レガ海苔)にとっては、ハードにサーキット走ったり、
派手なデザインやスペックを自己満する人だけが車好きらしい・・・

バカバカしくなってきたのでもうヤツと車の話をするのはやめにします。
お騒がせスマソ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:54:38 ID:HgoHvEex
しかし低年齢化が進んでンな。
車の趣味なんて人それぞれなんだからどーでもいいだろ。
バイクにしても同意。
女の好みと一緒だよ。
人それぞれ好みや思惑や縁、事情があって付き合ったり結婚したりしている訳だ。
思いっきり惚れまくってる奴もいればたまたま選んだだけの奴もいる。
この話自体ネタだと思うが、リガシィ海苔が認めていない車がなぜこの世に存在しているんだ。って感じ。
レガシィはいい車だと思うがエンジンの工作精度としては下の下だよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:37:17 ID:FDPSoyAi
>>888
>2、だだのアシ車(運搬車)ってことでしょ

これが何か悪いのだろうか?
漏れのカワイイ靴だ文句あるかって感じですね。

ファンカーゴは走り屋には糞かもしれないけど
レガシイにファンカーゴの可愛さ楽しさは
逆立ちしても見いだせません。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:23:15 ID:Kp9jjj3t
ぶつけた籠が明日帰ってくる( ̄ー ̄)うれしいわぁ(≧▽≦)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:52:03 ID:I+A8oPVw
改行を多用したミエミエの釣りに反応してしまうほど加護海苔はいい人だらけ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:02:22 ID:PL/XDqA5
注文したエアロキター!
楽しみだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:07:58 ID:qF9TYu12
■■■■■ 左に曲がるアルファード3 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096437144/l50
関連リンク集や他のオーナーサイトによりますと、
納車されたばかりの新車が「左に曲がる」との複数のオーナーの証言があるようです。
はたして その真の原因はどこにあるのか?メーカーの認識は?その対応は?
ここで この問題の傾向と対策について とことん語り合いましょう。
この症状のあるオーナーの方の声、メーカー、ディーラーの方の情報お待ちしています。
前スレ
■■■■■ 左に曲がるアルファード2 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095236236/
前々スレ  
■■■■■ 左に曲がるアルファード ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094297306/
関連リンク集
【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
( 3割のオーナーが左に曲がると感じている現実があります。 )
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=4380
■■■ 教えて!どうしてアルは左に曲がるの?対策は? ■■■
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=3477
車(タイヤ)が左に流れていきます・・・
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=3954
アルの直進安定性について。
http://alphard.jp/php/thredbbs.php?n=6403
新車でありながらリコールにもない不具合!
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4485&pgcs=300&th=520063&act=th

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:03:27 ID:qRGbENDH
<おやくそく>より抜粋

頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

と、言うわけで基地外はスルー
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:09:57 ID:76DSynu+
この間、ネッツに行ったら違う車種を強くおすすめされ
「ファンカーゴは次のモデルチェンジあるかどうかわかりませんから」
と、言われてしまった。なら、買っておかなくては!と思ったり。
それなのに、値引きゼロの見積ってどうよ?
ナビ付けて諸費用込みで200万を超えてしまってました。
どのくらい値引きってあるんでしょう?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:22:20 ID:9eAwOzpH
>>896
違う店にGO
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:34:09 ID:pjUPp/yJ
俺ってば 中野区34歳 こう見えても 演劇団員 エリト!
そんな俺の 夢見るプライベートを 教えてあげちゃうんちうんち〜
男はドリーム ドリームは男 そして演劇 男のロマン 最高じゃん
中学帰宅部 高校写真部 幽霊部員 大学演劇 そして中退
指輪8本 カラフルバンダナ 自慢のファッション アイムフール
大声会話で かっこよすぎで 駅前ダンスで みな注目
もちろん無職で 靴は草履で 共同風呂と トイレじゃん
深夜の徘徊 クルージングで 地元の劇団 飲み屋横丁
地下鉄終電 並ばず割り込み 足を踏んで あわてさせ
サラリーマンや 警察見たら 睨み付けて ガン飛ばし
部屋では オーディオずんどこかまして 尾崎豊と 林檎でグ
夏でも冬でも 食事はどん兵衛 食費を浮かせば 俺も痩せるぜ
ダチが経営 ゴールデン街 赤髪 スキンの 仲間と談笑
タバコすぱすぱ 峰としんせい 路上喫煙 俺ってカコイイ
壁には 相田光男ポスター 山盛り灰皿 延滞中のスワロウテイル
家ではテレビが 時計代わりで ドラマ 演劇 お笑い番組
新装開店 パチ屋でバイトで 朝から晩まで ひたすらコール
どうするアイフル 金借りて 引き落とし日には ダチに借金
もちろんいつもの 踏み倒しで 居留守と逆切れ 縁切り着服
本も毎週 アサヒ芸能 週間女性 東スポ 日経エンタテイメント
携帯AU インフォバー メモリが自慢で チケット捌きに 活躍よ
連れと一緒に 漫画喫茶で お気にのページを 携帯カメラ撮影
ゲーセン行けば ダンスゲーム 家でもプレステ 朝までテトリス
貧乏自慢で パンの耳食べ 夕食時に 昔の知人の 家族を訪問
夜まで居座り ボトルを明けさせ ソファーで吐いて 床で脱糞
そんな俺って 最高最強 愛車は 中古の ファンカーゴ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:40:32 ID:nhO56fhk
どこを縦読み?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/13 20:46:49 ID:+EMb/xUI
>>896
ネッツに逝った藻前が間違いと思われ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:42:59 ID:g+uU/1kn
すいません、この車の純正HIDは何ケルビンかわかりますか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:33:09 ID:EFAGtDjX
前期籠のりですが、フロントグリルがいつも汚れがひどい。
後期型のほうが汚れにくそう。
単なる独り言すんません。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:03:31 ID:LQn7J6VN
この車って、17インチは装着できますよね?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:19:00 ID:RpXGLBhe
>>901
数値はしらんです。ハロゲンのノーマルと大差がない程度じゃないかな?
色が妙に白いので、市街地の角にありがちな街灯と紛れやすくて、接近が
分かりにくい(当然相手からもそう見えている)ので良くない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 04:00:46 ID:K2OT3b1z
>>903
装着出来るでしょ?
でも、14インチから17インチはあまりオススメ出来ないって店員に言われたけど…
実際、17インチを付けてる人はいるんだろうか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:56:00 ID:aocNeXUP
籠中古で購入考えてあちこち奔走中

13年式 1300 X 赤のツートン 36千キロ
MD・CD付DVDナビ ルーフレール アルミ 他装備沢山
125万円

12年式 1500の2WD G シルバー 17千キロ
新品のナビ付ける 装備普通 ステアシフト?が付いてる
120万円

こちらの希望ではナビ付2WD1500で 出来ればシルバーは避けたい。
上の車が1500なら即決だったのに。
もうちょっとまつか この辺で手を打つか・・・・。
一長一短で中古って探すの大変だね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:41:00 ID:f0t9EdkH
>>904
意外と出物ないんだねえ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:05:41 ID:LPPjKHrZ
純正のHIDはハロゲンみたいな色だし
左右で微妙に色違うし
DQNな6000Kに交換したよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:19:54 ID:cXn6KRHX
後期のアイライン欲しいんですが、どこにも売ってないので自作しようと思ったんですが
何で作ったらいいのかわからん…
何かいい素材あったら紹介して下さい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:42:23 ID:Etbul6K+
自分でもチョト痛いなぁとおもいつつ可愛さに負けて……
きゃランプ、っちゅうやつを付けてしまった私…(ちょい鬱)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/16 10:38:44 ID:4wygUEJQ
どんなにイタいドレスうpするより、倶楽部のイタさよりマシ<ぷ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:24:06 ID:aBpQ6KrQ
>>910 ちゅうさんですか?

>>900 紫外線硬化タイプのFRPがカー用品店で売ってたよ。

>>911 倶楽部に集ってる人よりカキ集めてる人が超イタイ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:59:49 ID:7cLfSdlU
漏れも自作でアイライン作ったけど、難しすぎで諦めますた…

純正HIDを交換した人にお聞きしたいんですが、
自動でライトの高軸を調節する機能が付いていますが、かってにバルブ交換しても
高軸がおかしくなったりしない?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:06:42 ID:K08y0y0x
カゴのフルモデルチェンジはいつ頃ですか?今の車は車検が後一年あります。それまでに出るかな…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:41:38 ID:GniadG1c
>>914
現行籠の内装が我慢できるレベルなら、現行型をオススメする。

漏れは新籠に乗り始めて1年半たつが、当時の購入前から既に1年後にフルモデの話があった。
ヴィッツ開発が延期になったせいもあるだろうけど、籠の次期型の確かな情報はまだない。
出るとしてもあと1年はかかるかもしれん。

現行モデルは末期ではあるけど細かい調整なんかを繰り返して、すごく完成度の高いものになってる。
現に現行型に乗ってる香具師の満足度はすこぶる高い。割り切りもあるだろうけど。

そういうわけで、今すぐ現行籠に汁!!
と言いたいところだが、車検がまだ1年もあるなら中古の籠でつなぐ、ってのも手。
次期モデルの正確な情報が出るまでは様子を見るのがよいかと。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:46:14 ID:2pcJyWfK
そうだよね、前期型と後期型では評価・満足度が
全然ちがうから、年式を確認しないとレビューとか
読んでも混乱するよね。
後期型であれこれ文句が出るとしたら
グリルがどーの、サイドガードがどうのと
エクステリアのいちゃもんくらいだもんな。
(内装は値段相応と思う)

今のは凄く気に入っている。
むしろ今後のフルモデルチェンジで、変な風に
変わってしまうのを恐れている。
917863:04/10/17 12:25:52 ID:0fwue7Nt
>914
私も迷ってるクチです。
最初はフルモデルチェンジを待って買おうと思ったけど、
いつ出るもわからんものを待つのもどうかなという気持ちと、
今のスタイルに興味があったから数多いメーカーの中から
トヨタを選び、その中でもファンカーゴを選んだのだから、今のモデルを
買おうかなという気持ちにもなってきています。
全て新しいモデルがかっこいいともかぎらないし。
でもホント迷っていますよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:33:42 ID:KCa759rD
俺は3年後買換えの予定。
ペアベンチが残ってるのを望む。
CVTでフレックス4WDなら買うかも。

消滅してたら、背伸びしてノアでも買おうかな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:19:37 ID:vXx+CsgE
4WDはe4WDになるよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 03:10:23 ID:wm4BV6he
後期車乗りでつ。
エアロを付けたいのですが、安くて格好いいメーカーがあれば教えてくれませんか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:31:32 ID:G8tCnmVP
8月なんですね。
ttp://www.kuruma-hikaku.jp/new-car/
全面ガラスって上級グレードなんだろうか?
イラネっちゃーイラネーけど
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:33:57 ID:G8tCnmVP
どうせプライバシーガラスとかいって
黒くするんだろうし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:24:17 ID:HeZ/Gz7/
>921
それが売りなんだろうからセラみたく全車そういう仕様だろう。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:02:40 ID:G2qXAtiM
夏は暑くなりそうだし、紫外線気にしなきゃいけないし
鳥の糞に今まで以上に気を使うし・・・イラネー

気軽に使えるところが籠の良い所だろ。

後部座席をポルテ並の座り心地にして床下ガッチャン実現しろよな
根本的な手直しをしないでなにがFMCだよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:41:01 ID:d31I4CPi
>>924
>根本的な手直しをしないでなにがFMCだよ。

まだ仕様は分からないんだから、そんな怒らなくても。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:59:25 ID:OBeeRMDA
>>924
床下ガッチャン いいフレーズだ。

でもすわり心地重視なら、かなり肉厚にしないと駄目なので、
願いはかなわないと思ふ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:08:38 ID:PbRB7V9W
なんつーか発表すらしてない車に文句付ける香具師って
アタマおかしいと思う
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:42:34 ID:wm4BV6he
後部座席が安っぽいので、高級感を出して欲しい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:43:31 ID:+kHJJMSa
んじゃ高級な車買えよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:00:19 ID:Qdy30GRj
要はフロントシートを少し高くすることで床下スペースに高さを出す。
そうすることで厚みのあるリアシートを収納できるようにする。
フロントシートが高くなればそれより少しリアシートも高くなる。
そうすることでリアシート足元に高さができて座りごこちはさらに改善するはず。

問題はフロントシートを高くして、どう他とバランスをとるか、だな。
座面を薄くすれば空間はできるが座りごこちは悪くなるから論外だし。
こんなことくらい籠開発陣はとっくに考えてるだろうけど。

だからこそ日産は籠の弱点につけこんで、
リアのシートアレンジを捨てて座り心地を優先させた別路線で来たんだろうけど。
座り心地とシートアレンジを両立させるのは至難の業。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:32:14 ID:C3LgGB0I
ミニバン買えってことか…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 03:55:44 ID:WhilZkmK
自転車積めないからミニバンは論外
シエンタならいいなーと思う今日この頃
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 03:59:06 ID:ohai5VoR
シートはずしゃチャリくらい積めるだろうに。
それが嫌なら現行ノア・ボクシーの5人乗り仕様もあるし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 04:05:31 ID:617hY3gF
そこで軽トラの登場ですよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 04:52:18 ID:WhilZkmK
>>933
買えたら買ってます。ハイ。ごめんなさい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:52:36 ID:BsUb46Jh
床下がっチャンもいいけど、後部座席を簡単に
取り外せるようにして欲しい
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:01:38 ID:Ovmm3ayA
>>936
>後部座席を簡単に
>取り外せる

人が簡単に飛ぶよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:21:30 ID:laICYgH/
安っぽいリアシートとか言ってる人は、
リアリビングバージョンを検討することをお勧めする。
床下ガッチャンを捨てる代わりに、最高の座り心地になる
・・・と思う、
・・・かもしれない。

本当のところはどうなのよ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:31:22 ID:K19MIQLb
床下ガッチャン捨てるならキューブのシートみたいにしてくれ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:12:11 ID:Ovmm3ayA
>>938
リアリビング乗りです。
座り心地はガッチャンと比較すればとても良いです。
といっても低価格車レベルですけどね。
また、元々座面が低いため、普通の人なら足が余って
膝が立つ感じはそのまま。長距離だとやはり疲れます。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:33:44 ID:617hY3gF
この車は長距離向けじゃないよな…
でも、このサイズでは限界のような気がするけどね。
素直にミニバン買えってことか。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:44:42 ID:YZkKEZGD
スピードも距離も運転してて100キロが限界。
それ越すと疲れてくる。

まあ、それがいやならアイシス買えってか。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:54:59 ID:zOcqqLQs
高くて150万ほどの車に贅沢言い過ぎ。
値段考えれば広さも快適性も性能も充分以上だろうに。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:09:12 ID:BsUb46Jh
俺は下道300`走ってもわりと平気だけど
後部座席は知らないが
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:57:37 ID:ufm3ug2L
>>944
941や942は籠に乗ったことの無い妄想クンだから放置しとけ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:19:16 ID:Khywibxu
>>941
そのとおり、長距離向きなんだよファンカーゴは・・・
本当に一般道で長距離走るにはこのサイズではかなり優れてるのにな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:24:09 ID:Khywibxu
>>945
アンカーミスったwゴメソ。さっきのは>>945にレスだったんだが、
ちょっと追加。ただし、条件として乗員は2人までだ。

>>942
この車で100キロ限界とかちょっとどうかしてるんじゃないですか?
一体どんな高級車にのってるんだ?

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:48:11 ID:kH1WC4Sf
>>947
高速バスとか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:20:32 ID:zBfhoPDO
普段、仕事で軽トラ、軽バン、商用バンを主に乗ってるから籠のシートで満足
しかしもう少し拘束力のあるシートベルトにしたいな
コーナーで体が振られて・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:31:20 ID:XeuBOEkN
前の席は文句ないが、個人的に後部は長距離はキツイ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:14:02 ID:9yPHxDzS
>この車で100キロ限界とかちょっとどうかしてるんじゃないですか?
別に942を擁護する訳じゃないが、籠のシートってイスのような着座姿勢の割に
上下に動かせないから(今の籠は動かせるようになってるならスマソ)身長の低い
女性とかは結構ドラポジが辛いらしいし、合わない人には合わないかもね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 07:25:35 ID:FNMOZ1j3
>>949
それってシートベルトをちゃんと調節しとらんのじゃないか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:53:33 ID:4E01kFrK
台風不安だな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:47:05 ID:1Xxcnk/6
以前、台風直撃した地域の籠海苔仲間にと
見舞いの言葉を書き込んだら
けちょんけちょんに偽善者扱いされちまったよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:48:24 ID:TLdO0gqZ
土曜日に見積もりに行くんですが、
オプションで付けといた方がいい、又はオススメなやつがあったら教えて下さい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:04:13 ID:dP/vq0Z0
>>955
カーテン これ、絶大
・・・・らしいね。車中泊向き。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:08:42 ID:vqDAEbhs
・リヤスポイラー(見た目で必須です)
・純正カーナビ(富士通テンは最近優秀)
・ETC(カーナビ一体型もあるよ)

あと、脱出用工具とか愛車セットとか
「いらない」グッズ達を見積から
しっかり外させるのも忘れずにね。勝手に乗せてくるから。
個人的には「サイドバイザー」も要らないと思う。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:05:14 ID:dprS4yHr
LSDは必需品
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:28:53 ID:dHafySOO
うちも購入予定。
オプションだけで計算しても40万弱になってます。
今までの車であって便利だったのは、イグニッションキー照明。
田舎で暗い中、車に乗り込む事が多いからなんですが。
キーフリーシステムがすごく便利だと友人は言うのですが
実際のところ、どうなんでしょう?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:35:21 ID:xuSjRnqi
>>959
「無精だな〜 いくら何でもな〜」と思ったものですが、たとえば、雨の日に買い物で
荷物を抱えて、とかいう状況だと便利、という話ですね。
値段だけのことがあると思うかどうかは、ちょっと分からないですが。

> イグニッションキー照明
陰りやすい位置にあるのだから、あれは標準にしてほしいですね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:54:17 ID:NVP9kF62
>>959
私はデフォルトのリモコンキーで
飛び上がるくらい喜んじゃったクチなんで
キーフリーだとカルチャーショック杉。むしろ不安。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:35:02 ID:+JEwwRAT
>>961
なんとなくその気持ちわかるなぁー
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:31:44 ID:dAtI2Zlj
> キーフリーシステムがすごく便利だと友人は言うのですが?
> 実際のところ、どうなんでしょう?
買い物、特にまとめ買いをする頻度によるかと。
両手に荷物を抱えてポケットに入れたキーのロック開錠ボタンを探すのは意外と大変だ。
金に余裕があるなら勿論あったほうが便利なのは言うまでもないがな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:32:06 ID:dHafySOO
コンセントは、パッケージのみに付くオプションなんでしょうか?
バックドアポケットとか必要ないので、手元のライト(室内灯じゃなくて)
荷室のライト、コンセントだけが付けたい・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:33:33 ID:IS9SJKan
ナビつけるならバックモニターも良いよ。
+2万程度で「バックでぶつけて大後悔」を回避できるからね。
雨の日のバック、狭い駐車場での切り返しなどあって困ることは無いと思う。

あくまで「ナビをつける予定があるなら」だけど。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:02:57 ID:HhrzbTYe
>>959

キーフリー付けてますよ。
運転席のドアの真横に立たないと開かないのと、ドアの真横に立って1秒後くらいに開くんで、
960さんを否定するわけじゃないですが、雨の日にryってのは向いていないと思います。

それよりキーフリーって、オートアラームって機能が付いてて、セキュリティみたいな機能なんで
値段の割には、得だと思いますよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:25:29 ID:A/oFSvPR
↑ あれっ?キーフリーシステムってダイハツで開発されて最初に搭載されたのが
  ネイキッドだったけど半ドアで車から離れるとロックをしようとカチャカチャし続けて
  バッテリ上がっちゃうってダイハツの営業に聞いたけど今のファン加護とかでは対処されてるのかな?
  セル塩についてるキーフリーシステムは半ドア防止のオートロックが全ドアについているから大丈夫って話はすごかった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:31:36 ID:HhrzbTYe
たしか、半ドアの時はロックかからないハズ。バッテリーは上がらないと思います。
それより、助手席だったか、後部座席にカード置いたまま車を降りたら、
ロックされちゃったっていう苦い思い出があります…
969955:04/10/23 01:23:04 ID:MPjU6jUP
>955ですが、今日契約しました。
答えてくれた方有難う御座いました。
ちなみに、HIDセレクションの売れ残りのシルバーカーゴです。
エアロも付けてしまいました。
まだ納車されてませんが、宜しくです。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:13:40 ID:IZWAhRNj
>>966
まだHIDセレクション残ってたの?
今月契約の時に営業マンに聞いたら全部売れてしまって無いって言われたから
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:42:31 ID:FBgddJuc
燃料計は目盛り1個になったら即ピカピカ点滅しだすのな・・・
初めてみてびっくりした。それと、皆燃料計が何目盛り残ってる段階で給油する?
俺は2目盛り残の状態で、入れてるんだが。大体30g前後入るね。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:14:20 ID:6jiev1nZ
折れは3or2メモリで入れる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:17:32 ID:vz2qHM8b
>>971 燃料計
2WDタイプ  >>92
4WDタイプ  >>78
※いずれも厳密な計測ではないし、細かいタイプ別による違いもありうるので、目安ということで。

> 俺は2目盛り残の状態で、入れてるんだが。大体30g前後入るね。
2WDタイプなら、大体そんな感じのもよう。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:19:33 ID:vz2qHM8b
>>973
あれ? 78も92も、どっちも2WDの話???
あ! >>78は「満タン→給油口まですり切りいっぱい」の話だったかな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:49:25 ID:LyIarNXP
ようやくチョロQが出るみたい。
長かったなぁ…。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:48:21 ID:JNUKUVcH
チョロQ昨日買ったで!!
もちろん全4色。メーターんトコとか色んなトコ飾っといたわ!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:30:10 ID:GUkiddQQ
俺も今日ネットで頼んじゃった(はぁと
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:38:31 ID:bx9HmqTY
チョロQを自分の乗ってるのと全く同じ色に塗装
したいな…どうすりゃいいんだろ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:00:38 ID:uoLJzw1C
>>978
純正のタッチアップペイントで塗れば?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:03:05 ID:n7ehoJy5
トミカは籠を発売した?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:36:21 ID:glRMA+i7
>>978

アクティブツートンなさげ。。。。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:51:43 ID:tVrOVC5Z
>981
よく見るとどれもツートンだじょ。
ttp://www.choroq.ne.jp/02_std/img/55.jpg

むしろ1色がほすぃ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:04:43 ID:tVrOVC5Z
立てたど。

【携帯空間】  ファンカーゴ その6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098719949/

早かった?
あとはageてumeて!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 06:59:46 ID:f8/jKM+n
埋め立て開始
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 08:34:36 ID:RoY7VAl8
>>982
ギャー!ホスィ・・・
986978:04/10/26 08:48:17 ID:99nnR28k
チョロQ塗装職人になりたいと申した>>978です。
>>979さんのおっしゃる通り、タッチアップペイントで塗るのが
一番よさげですね。試してみようと思います。
>>982さんではないですが、1色籠乗りなので1色が欲しくて。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:33:52 ID:i0tD6rrv
.
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:33:56 ID:x9FGirD3
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:34:41 ID:i0tD6rrv
.
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:34:43 ID:x9FGirD3
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:35:34 ID:i0tD6rrv
.
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:35:38 ID:x9FGirD3
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:36:36 ID:i0tD6rrv
.
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:36:39 ID:x9FGirD3
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:37:20 ID:i0tD6rrv
.
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:37:23 ID:x9FGirD3
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:38:01 ID:i0tD6rrv
.
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:38:03 ID:x9FGirD3
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:38:53 ID:i0tD6rrv
.
10001000:04/10/26 14:38:55 ID:x9FGirD3


□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□ゲッツ!!
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
■□□□□■■■■■■■□■■□□□□□■□□□■□□□□□■■□□□□■□□□■■■■■■■
■□□□■□□■□□□□□■■□□□□□□■□■□□□□□□■■□□□□■□□■□□■□□□□
■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■□□■□□□■□□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□■■■■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。