★★★★★ファンカーゴってどうよ?★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ファンカーゴ
2年前「どこで何しても私の勝手でしょ!」ってCMコピーでデビューしたファンカーゴ。
ついこないだ納車されて楽しく乗ってるけど、同じ車に乗ってる人、興味ある人マターリ語りましょ
とりあえず2!
3おやじ:02/02/09 11:56 ID:YYwEMxN8
おっ!ファンカーゴのスレが出来てる〜。
1さんサンキュウです。
当方、1.3L XL購入しました。納車は16日予定です。
待ちどうしい!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 12:04 ID:HPW5jegW
FITと迷ってます。
どっちしようかな・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 12:07 ID:biQ7Y3W9
デミオ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 12:20 ID:uIDPYCA8
1.3Lで、燃費は平均で14km/Lくらいです。
こんなもんでしょうか。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 12:33 ID:NYuTLrh/
「後ろのドア、ぶつけたの?凹んでるよ」って言われませんか(藁
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 12:36 ID:4u5P3AXI
>>1
後輩が乗ってる。広い。でも軽の1ボックスとどこが違うのかわからん。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 13:16 ID:y9dMQFTz
>>7

車で後から見ててそう思った。あの部分カッコ悪い。
横開きなのはわかるけど、どうにかならんかったのかね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 21:23 ID:3yG4/cBy
仕事にも使えそうなのでファンカーゴの購入を検討していたが、
モーターショーでルノーのカングー見てから気持ちが傾いてる(藁
やっぱり、ファンカーゴではリアシートに人が乗れないのがネックだね。
11セル塩:02/02/10 21:28 ID:97JQr3O6
>>7
ワラタ、俺も見るたびにそう思ってしまう・・
しかし、「変態空間、不安カーゴ」には思いっきり笑ったなぁ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 16:20 ID:WoLig0Gk
1.5L G購入しました。
あと十日で納車です。楽しみ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 12:32 ID:0lCtGSuf
期待age

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 12:43 ID:65YwB6UR
1.3乗ってるけどあの車って割りと速いね。
100キロくらいまでならすぐ出るしコーナリング速いし。
ちなみに漏れのはずーっと踏みまくって最高速150キロくらい。
漏れは踏みまくってるから燃費は11〜12くらいだわ。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 12:53 ID:0lCtGSuf
乗り心地はどう?
空間とか。後部座席とか。強引に5人とか無理?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 13:24 ID:HfXWnhCB
桃太郎、シンデレラ、ウサギとカメ、ピノキオ
他にもおとぎ話があったかな?

ファンカーゴの雑誌宣伝(シンデレラ編)で、
王子様が持たされた買物袋が、三越をもじった
「TAMANOKOSHI」というのに藁った。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 15:05 ID:k9q3gwZb
乗り心地は、荷物積んだ時のことを考えてかリヤが固いかなやっぱり。
でもいいほうだと思うよ。
それよりアイドリングの時にエンジンの振動がモロに入ってくるのは不快。

下回りなんかアンダーコートが全然かかってないからサビるの早いと
思う。キューブとかでもアンダーコートかかってないのかな?
トヨタって高い車はそれなりだけど安い車にはホントに手を抜くね。


18頭文字K:02/02/14 15:35 ID:lTURWxrO
1.5Gに乗ってるけどリアシートを床下収納すれば足伸ばして寝れるし荷物沢山積めるし、便利だよ!
ステアシフト付いてるしbBより重心低いし脚も気持ちカタメでコーナリングは想像以上に良い。
 純正タイヤが14インチなのでリーズナブルだし価格もbBより安いし、お気に入りだよ。
BBSのアルミ(14インチ)に替えたらバネ下重量も軽くなって更に快適&快速。
1915:02/02/14 17:38 ID:0lCtGSuf
>>17-18
ありがとぅー。
免許をとって3年半経ちますが、
親の車に乗ってるのもなあ、と思いまして...
ますます欲しくなった。
20頭文字K:02/02/14 18:32 ID:479IJmHd
よくリアシートを酷評されるけど、そんなに悪く無いよ!そりゃラグジュアリーとは言えないけど使い方を考えれば許容範囲というか往復500キロ位のドライブなら別に辛くなかったよ。
座り心地にこだわるなら違う車にしなさい!商用バンのシートよりかなりマシ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 18:53 ID:Yeoe+wPp
運転席の肘かけって便利だよね。まったりできる。

足元の中央コンソールの下が小物入れになっているけどあそこに
ちょうど膝が当たるんだよね。
あれって事故ったときにぶつけて膝の骨を折りそうでちっと恐い。

でもあの手の車の中では良い車だよね。総重量ウン百キロの荷物積んでも
1300ccでさえちゃんと走るよ。
格好もフロント以外はいいかな。でも商用って感じだけどね。実際仕事で
使ってるし。マイカーならフィットも候補に入れてみては?
内装は安っぽいよファンカーゴって。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 18:56 ID:rK2vm3Cs
リアシートがカス!軽並み・・
だからシートアレンジなんざやめとけ!!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 19:03 ID:G2TK1KVh
1.5Lはハンドルにシフトボタンがついてるんだっけ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 19:03 ID:Yeoe+wPp
確かにリヤシートは折りたたんでしまってある。全然使わない。
リアシートは緊急用か物置って感じ。
ちょっと座ってると疲れる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 19:10 ID:W1sMWAL0
この車、女受けいいかなー?
携帯風俗 「Oh!Man!ko!」
27頭文字K:02/02/14 21:56 ID:HS6XyBEC
ぼちぼち煽り叩きが出てきたなここも!最初このまま平和なスレかなと思ったけど、やっぱり2ちゃんだな!
まったり語りたいファンカーゴユーザーはオーナーズクラブを検索して掲示板かチャットに参加すべし!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 05:21 ID:UgxXqMPR
ファンカーゴをこれから買おうかと検討してるんだけど
皆は値引きどれ位で購入した? 値引き情報教えて。
29頭文字K:02/02/15 08:07 ID:hDGsni9J
値引きはワンプライスなんで基本的にしませんと言われた。下取り価格と付属品サービスと細かいやりとりで実質7万位かな?
1年半前なので現状は知らないけど、販売が伸び悩みとかモデルチェンジ前だと10万以上引く場合もあるけど期待薄だなあ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 12:17 ID:vrhg2DAn
age
31おやじ:02/02/16 20:47 ID:BK0fMaKR
>28
俺の場合は、車両値引き9万、オプション値引き11万で計20万引きでした。

大体、車両値引きは10万前後だと思いますよ!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 01:10 ID:k7qtNNPn
>>27
オーナーズクラブってあるの?
33頭文字K:02/02/17 08:39 ID:F9psxno0
>>32
幾つか有るよ!検索すれば出てくるはず。
34頭文字K:02/02/17 14:01 ID:BVz8mrR9
>>32
 一応、こんなファンサイトを紹介!
  http://www.katch.ne.jp/~narikazu/
 
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 14:03 ID:+pOV8NvT
TOYOTA ビィッツの衝突安全性能が規制値を超えた途端一気に崩壊すると言う情報のソースですが、
ドイツの著名な自動車雑誌「AutoBild」の64km/h40%オフセット衝突テストの記事からです。
今Webを探したらその雑誌のHPの中に衝突の様子の写真が見つかりましたので見てみてください。
TOYOTA 「Yaris」(日本名:ビィッツ):
http://212.172.17.69/?ziel=/archiv/ausgaben/1999/08/32/crash/3.php3&sprung=3
写真を見ても分かると思いますがAピラーが崩壊、ドアも曲がっていて鉄棒でこじ開けないと
ドアを開けられない(救出できない)最悪な状態になっています。
乗員は重症以上でしょう。
HONDAのLogoはVWのLupoに次いで優秀な成績を収めた様です。
HONDA 「Logo」 (日本名:ロゴ)

記事によると乗員各所の測定データーは1つも危険領域に入っていなかったそうです。
(軽症ぐらいでしょうか?)
この雑誌のテスト結果からTOYOTAの「GOA」は1人乗りの法規テストでは優秀な成績を収めているのに対して
多人数+荷物と言う法規テストを超えた条件では一気に弱くなる(粘りが無い)様です。
変形したら一気に壊れるガラスの様な特性なのではないかと予想します。
一方HONDAの「G-CON」は法規を超えた独自基準(小型車と2トン車をぶつける)で設計されているので
金属の様に変形後も粘りがある特性なので法規を超える衝突でも優秀な成績を残しているのだと思います。
GOAの何処が安全?トヨタの安全
はポーズなのか?

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/09/090417/090417-1_.html
ファンカーゴのデータですが
GOAって60kmでオフセット衝突しても死なないんですよね?
あれ嘘なんですか? 死にたくないな。
有名な話しですがビッツツの安全性を証明するために、プレスを多数呼んで
トヨタ社内で衝突実験をやった時に、ロゴと衝突させたら、なんとビッツツが敗北(笑)...........合掌
いったいフィットとやったら............怖い..........トヨタ車のGOA
過去にも日本の輸出車で両足切断事故で大問題になった一号車
それは ハイエースでした
JAFの試験結果に意義を唱え、自費でジャーナリスト向けの
公開衝突試験をトヨタが実施したのは事実です。
で、オフセット衝突の優位性をアピールするためヴィッツ、ロゴ、キューブを
比較しようというものだった。が、伏兵ロゴがいちばんの好成績。
設計年次の古いマーチベースのキューブよりは良い結果であったが・・・。
これでトヨタの社内基準やらGOAそのもののレベルの低さを露呈してしまった。
その後、GOAの宣伝を急遽停止したのはこのためである。
現場に居合わせたジャーナリストが失笑していたのは言うまでもない。
イメージや宣伝広告だけを鵜呑みにしていると、
事実を誤認してしまうという貴重な実例である。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 21:39 ID:7Uw0qqWD
>>34
そのクラブ登録申し込みしたけど音沙汰ないぞ
37ドキュソオーナー@20歳代後半:02/02/17 22:23 ID:fBIaqNQn
ファンカーゴに布団を積んで1ヶ月半暮らしたことある。

失業中に日本2/3周車中泊放浪・・・

北は青森、南は鹿児島まで全国をさすらってました。

車中泊にはいい車かもしれないな・・・

今度失業したらファンカー号で半年ぐらいかけて日本一周しよう。。(←っておいぉぃ!!)

>>36

最近、あそこの管理人は最近忙しいらしくちょっと登録に時間がかかってるらしい。
ちなみに俺もあそこのROMメンバー。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 22:29 ID:FiX58NNz
あのCMウルサ過ぎ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 01:07 ID:vJ42rHn9
当方ファンカーゴ(1.5G)が初めてのクルマなのですが、
この車に乗ると他のクルマが乗りづらいです。
視界が良すぎるのですよファンカーゴって。
高さがあって立体が無理な点もあるけど、補って視界がヨイです。

フロントが短すぎてドコまで近づけて大丈夫かという不安もあったり、
長時間、後部座席ですわると疲れたりするけど、
2人で乗るなら90点なクルマだと思いますヨ。

ベタ踏みで160までは行くけど、湾岸線でしか出す機械ないッス。
40頭文字K:02/02/18 03:26 ID:izwr6b/J
>>35 
 GOAって少しぶつけただけでも必要以上にへこんで修理代を稼ぐ為のものだな!
部品が高いぞ。昔ならバンパーが丈夫に出来ていて修理なんか安くあげられたのになあ!
 軽い追突なら昔より鞭打ちになる確率は減ったけどね!ま、事故をおこさないに限る。


>>37
 俺も一応メンバー登録してる。たまに覗いてステッカー購入しようかと思うといつも品切れ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 21:21 ID:MDeOzUof
やっぱり、車中泊にはつかえるね!
1人か彼女と2人までならね!
FFヒーターがあると快適そう!
あとづけだといくらぐらいかかるのだろう?
42>41:02/02/18 21:29 ID:z/s+zbYz
そそ、へたな1BOX買うより燃費もイイし
車内泊もシートのフルフラットより寝心地イイしね〜
だからフィットとは競合しない気がするんだよね。
実は軽1BOXがライバルなんじゃないでしょうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 21:47 ID:cpinhFQr
今、アコードワゴン乗ってるけど、ファンカーゴに乗り換えたいよ。
たまたまレンタカーで借りたのだけど気に入ってしまった。

漏れ鉄ヲタの撮り鉄なんで、後ろの横開きハッチは機材の出し入れが非常にしやすいし、
>>37さんのように車中泊も楽々。
車幅が狭めだから路駐もあんまり気をつかわなくていいし、なかなか活発なエンジンで
追っかけも楽々(w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 21:55 ID:loHBll6s
バリアフリー対応みたいな奴はバイク乗せれて便利そう。
451.5G:02/02/18 21:59 ID:dLT4DL6k
なんだかんだ買って後悔しない車かも。
モビリオとかフィットが出たら後悔するかなと思ったんですが。

とにかく、乗る人乗る人が中の広さにビクーリするし、女の子もフロントがカワイイと評判です。
後席もみんなが言うほど不満は聞きません。
パンピーはそんなに座席の硬さまで気にしないです。
燃費も1500tでリッター13くらいだから満足。
安全性も改善されたし、結構完成度は高くなってるのでは?
ただ、後席のエアコンが効きにくいので寒冷地仕様にしとけばよかったです。
後は、もうちょい派手な色でも良かったかも。
グリーンパールマイカなんてカタログだと変だけど、実車はきれいです。
4639:02/02/18 23:36 ID:651IFdo2
>>44
実は福祉車両に乗っているけど、スロープタイプは使えます。
リフトタイプは使いづらい。
座高の低い車椅子なら170センチぐらいまでの人手も乗れます。

ママチャリを乗せると結構キツイ。
高さより奥行きがキツイ。
マウンテンバイクぐらいでしょ、実際は。

もしバイクを乗せるなら、福祉車両のスロープにするか、
まず持ち上げられるほどの腕力が必要なのでは……。
4736:02/02/18 23:44 ID:ibVSINFr
>>37
あそこの過去ログ見てたんだけどよお
あの管理人やたら忙しいやら体調悪いって言葉使ってねーか?
いい加減登録して欲しいぞ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 23:55 ID:D8668iZw
おれも社用車(福祉車両)1.5のステアシフト付きに乗ってます。
フィットにくらべるとリヤシートの格納がかなり面倒だと思う。
マニュアルの「2」で走ると結構スポーティでいい感じ。
だけどマイカーとしてはいらない。
マイカーはワゴンR RRですが、これで十分。




49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 00:01 ID:OLQR/ZU5
この車にミニバイクを載せるときはすのこなどを敷いたほうが良い。
タイヤハウスの蓋がもろい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 00:10 ID:6/AJHsYb
レンタカーで借りたファンカーゴ
リアシート収納にチャレンジしたが、シートを壊してしまった。
ちょっとトヨタらしくない不親切な造りだな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 00:48 ID:R4mmBuob
買って後悔することはないと思います。馬路で
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 00:57 ID:OLQR/ZU5
>>50
ファンカーゴに限らず、最近の車のシートはパズルのようだと思いませんか?
統一してほしいと思う。
使いこなせる人いる?
床下収納して車中泊する人は純正OPの室内カーテンは絶対にオススメ。。
外からの明かりを完全シャットアウト出来るし室内を明るくしても遮光カーテンなので
外からは中の様子が全く見えないのはカナリ(・∀・)イイ!!
冬季は"若干"ながら室内の保温効果もあるYO。


>>49
>タイヤハウスの蓋がもろい。

あの上に乗ったりしようものならバリ!!っていう嫌な音がするのが萎える。
なんとかしてホスィ〜。



54子供:02/02/19 01:24 ID:MLUGwxPO
ファンカーゴのCMかわい杉。
この車の後席を収納した状態で大きかったり硬い荷物を積む時は荷物を丈夫なロープ等
で頑丈に固定することを忘れちゃ〜駄目ょ。
事故ったらエアバックに助けられても荷物に殺されちゃうから。。。

俺はよく車中泊するけど普段は後席は出した状態にして荷物は後席の後方
に積んでる。事故った時の荷物の前方飛び出し防止の為に。。。
後席をしまった状態で大きな荷物積む時は慎重すぎるぐらいにロープ等で
固定。


56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 01:33 ID:fvGOtk4/
マウンテンバイク積みたいんだけど
Bbとどっちを買おうか迷っている
57子供:02/02/19 01:34 ID:MLUGwxPO
bBカコイイ!(カコイイばっか逝ってるな俺w
58 ◆R5fZcq3w :02/02/19 01:37 ID:u3CEJXhd
単純に考えてだけど

あのCMの制作料ってばかにならんと思うんだけど….
あれ、ショートとはいえ、あれだけCMスパン短かったら。
ショートCMをショートに見せないための早口CMだし
あれ、何いってるか気持がそのぶん注意してみるから
CMとしてはすごく人心掌握に長けてる。

車も悪くないからいいんじゃないかとおもうけど、
あのCMの代金考えると他の車種でどれだけ・・・・・。
59子供:02/02/19 01:39 ID:MLUGwxPO
やっぱお金かかってるんだねあれ。
グラフィック凄いもんね、
ノアのCMもグラフィック凄いね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 01:45 ID:Z7ThKMS6
>>56
Bbって床下収納できないのにマウンテンバイク載るの?

>>58
>>59
 ( C M 秘 話 )

http://www.toyota-vy.co.jp/gallaery/99_vol6/99_vol6.htm

>>56

実用性を考えればファン籠に軍配だけどbBのスタイルが好きならbBでもよいと思われ。。
ただbBの場合は前輪外さないと積めない気もするけどね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 12:18 ID:6/AJHsYb
この車、ヴィッツやソアラをデザインした、ギリシャ人の手によるモノだよね。
箱形なのに、造型が凝っていてなかなか格好いいと思う。
>>40
そこのステッカー貼ってました。
ファンカーゴはもう無いけど。

クラブ抜けてないから名前だけは残ってるんだろーなー。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 22:29 ID:Z7ThKMS6
ファンカーゴはガソリン入れるとき、ペットに餌をやる気分なんだな。
スマート乗りも同じこと言ってた。
動物系なのね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 22:36 ID:uHNL6PP7
TOYOTA ビィッツの衝突安全性能が規制値を超えた途端一気に崩壊すると言う情報のソースですが、
ドイツの著名な自動車雑誌「AutoBild」の64km/h40%オフセット衝突テストの記事からです。
今Webを探したらその雑誌のHPの中に衝突の様子の写真が見つかりましたので見てみてください。
TOYOTA 「Yaris」(日本名:ビィッツ):
http://212.172.17.69/?ziel=/archiv/ausgaben/1999/08/32/crash/3.php3&sprung=3
写真を見ても分かると思いますがAピラーが崩壊、ドアも曲がっていて鉄棒でこじ開けないと
ドアを開けられない(救出できない)最悪な状態になっています。
乗員は重症以上でしょう。

国土交通省のテストでも結果がトヨタの想定よりも悪く、クレームを付けてやり直した件、
ドイツのautobildのテストでもトヨタが想定した以上のダメージ。
本文
http://www.autobild.de/archiv/ausgaben/1999/08/32/crash/3
写真
http://www.autobild.de/archiv/ausgaben/1999/08/32/crash/3_1.jpg
http://www.autobild.de/archiv/ausgaben/1999/08/32/crash/3_2.jpg
http://www.autobild.de/archiv/ausgaben/1999/08/32/crash/3_3.jpg



HONDAのLogoはVWのLupoに次いで優秀な成績を収めた様です。
HONDA 「Logo」 (日本名:ロゴ)

記事によると乗員各所の測定データーは1つも危険領域に入っていなかったそうです。
(軽症ぐらいでしょうか?)
この雑誌のテスト結果からTOYOTAの「GOA」は1人乗りの法規テストでは優秀な成績を収めているのに対して
多人数+荷物と言う法規テストを超えた条件では一気に弱くなる(粘りが無い)様です。
変形したら一気に壊れるガラスの様な特性なのではないかと予想します。
一方HONDAの「G-CON」は法規を超えた独自基準(小型車と2トン車をぶつける)で設計されているので
金属の様に変形後も粘りがある特性なので法規を超える衝突でも優秀な成績を残しているのだと思います。
GOAの何処が安全?トヨタの安全
はポーズなのか?

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/09/090417/090417-1_.html
ファンカーゴのデータですが
GOAって60kmでオフセット衝突しても死なないんですよね?
あれ嘘なんですか? 死にたくないな。
有名な話しですがビッツツの安全性を証明するために、プレスを多数呼んで
トヨタ社内で衝突実験をやった時に、ロゴと衝突させたら、なんとビッツツが敗北(笑)...........合掌
いったいフィットとやったら............怖い..........トヨタ車のGOA
過去にも日本の輸出車で両足切断事故で大問題になった一号車
それは ハイエースでした
JAFの試験結果に意義を唱え、自費でジャーナリスト向けの
公開衝突試験をトヨタが実施したのは事実です。
で、オフセット衝突の優位性をアピールするためヴィッツ、ロゴ、キューブを
比較しようというものだった。が、伏兵ロゴがいちばんの好成績。
設計年次の古いマーチベースのキューブよりは良い結果であったが・・・。
これでトヨタの社内基準やらGOAそのもののレベルの低さを露呈してしまった。
その後、GOAの宣伝を急遽停止したのはこのためである。
現場に居合わせたジャーナリストが失笑していたのは言うまでもない。
イメージや宣伝広告だけを鵜呑みにしていると、
事実を誤認してしまうという貴重な実例である。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 22:46 ID:vfyYMjrU
>>65
前の車(コンパクトセダン、ABSなし、エアバッグなし、GOAなし、雨漏り)に比べたら遥かに満足してるので気にしません。
>>65
まあビッツと書くお前に藁

事故前提にしてたら車なんて買えねぇ。
事故が怖いお前はトラック乗ってれば?
>>65
まぁ〜 事故が怖かったらセルシオみたいな金のかかった車に乗るのが吉だね。
オヤジのセルシオで高速走るとやっぱり安心感が違うもん。
しかし”身分不相応な車を運転してる”っていう感じで妙にキンチョーしてしまう(w
もっとも、セルシオと言えども100kmでコンクリート壁に激突したら間違えなく死ぬけどね。

でもマイカー(ファン籠)の方がセルシオの100倍安っぽいけど運転してて楽しいっす♪
運転視界が凄くいいしね。

>>63

俺もそこのステッカー貼ってた。っていうか貼ってる。
あのステッカー貼ってるファン籠は公道でまだ1台しか見たことないっす。
6963:02/02/20 00:20 ID:BlwtcH4P
以前仕事で国道走ってる時に前にステッカー貼ってるカーゴがいて
「おっ!」とか思ったら点検に持ってかれる俺の車でガッカリ。
といった事在ります。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 12:36 ID:j/jPKrMi
>>69
ワラタ
71頭文字K:02/02/20 13:25 ID:OdKaIb+o
 事故の時の自分の衝突安全性の問題より事故を起こさない為の運転技術の向上や心構えの方が重要かと思われ!
 ハードの技術的安全性(GOA、EBD付きABS、エアバッグ等)は各社50歩100歩だと思うし、あくまでドライバーの補助と思って頼らない運転を意識すべきだね!
  昔はGOAもABSも無かったんだから。それはともかく、頭に来るのは衝突安全性の為に車が大きくなって重くなって排気量が大きくなってしまってライトウェイトスポーツが出てこない事だ。
 MRSだけが1tを切っている。AE86の様なKP61の様な車はもう作れないのかねえ!


 
72頭文字K:02/02/20 13:31 ID:OdKaIb+o
 ちなみに↑71は65に対しての意見ね!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 13:34 ID:XQGnnTdU
>>71-72
なぜ、ファンカーゴスレに?
コイツ、でぶっちょに見えるけど結構活発に走って楽しいヨ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 15:02 ID:KXgZ/WxF
>>73
65に反論してくれてるだけだと思われ。
おいらのファンカーゴもちょーしいいぜい。
燃費もカタログ値近いし、エンジンもグッドで静粛性もよし。
トラックが横を通ると横風受けるガナー。
65はトヨタのスレにはつき物のコピペ煽り
なんで無視すればよろし。

それでも気になる人は安全運転を心掛ければよろし。
761.3X:02/02/21 00:10 ID:PXl7eONq
うちはほとんどチョイ乗りなので、燃費悪いです。(10Km/l)
もうちょっと小回りが利けば文句ありません。
動力性能に関しては、車重1tの1300ccにしては満足できるレベルかと。
最近のコンパクトカーってよくできてますね。
77頭文字K:02/02/21 00:57 ID:GcmSho8C
65相手につい熱くなっちまった。俺のファンカーゴも調子良く走るよ!
コーナーも想像以上に粘るし、燃費もまあまあ。オイル次第でかなり変わるけど。
 後、現在は冬仕様でスチールホイールにスタッドレスを履かせてるので幾らか燃費が悪化してる。
春になってアルミ&ラジアルタイヤに戻せば燃費も走りも抜群に良くなるよ。
78ドキュソオーナー@20歳代後半 :02/02/21 02:05 ID:V/244Piw
今日、来週のスキー行に備えてマイカーゴ君にルーフボックスを取り付け。ただでさえ高い車高が
更に高い2m超になってしまった。。。。

来週は信州白馬村で車中泊。寒いだろうなぁ〜〜。
朝起きると窓の結露が凍り付いてそうだ(w


79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 02:14 ID:SDOQd1du
>>76
小排気量なのに1.8Zのランアレよか燃費が悪いの?
理解不能…。
ヒカルの碁 とか言ってみたりみなかったりする実験
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 08:49 ID:oaUlm/Fq
リアシートは、足元の蓋を取っ払って乗ると快適。
背の小さい人が乗るときは、蓋を取っ払った跡に自作のスペーサーを
置いている。かなーり快適になる。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 11:43 ID:xctHDpAL
楽しい籠
>>81
ヤフーの掲示板の方には後席の足元蓋を取っ払ってスノコ敷いてる人もいるね〜〜
こうすると後ろ席のやや不自然な高さが改善されて結構快適になるみたい。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835184&tid=a1fca5ua5a1a5sa5aba1bca54a1a10a6bcva4oa5ua5a1a5sa5aba1bca54a4nbfma1fc&sid=1835184&mid=722
84※    RVR    ※:02/02/21 14:15 ID:VVtLqCd1
『三菱自動車工業は17日、RV(レクリエーショナル・ビークル)
 「RVR」の次期車開発を見送り、
 現行モデルを最後に生産を打ち切る方針を固めた。』

一時は若者を中心に大人気を博し、独特なフォルムと広いリアシート
その分トラックか!とつっこみたくなる垂直運転席、スポーツギアや
ワイルドギア、オープンギア他の豊かなバリエーションを誇り、
遊び心満載だったRVR。もう新しいモデルは出ないけど、
楽しい思い出をありがとう。リコール三回出ても大好きだったよ。
今乗ってる人も、昔乗った人もお別れをしましょう。

ソース
http://www.jij.co.jp/news/020118/auto/401.html

http://natto.2ch.net/car/kako/1011/10118/1011800160.html


月極駐車場の俺のカーゴ君の隣はRVR君だYO。
RVRが生産中止とは寂しいねぇ〜。実はRVRも購入候補だったんだ。
FunCargoは是非息の長い車にして欲しいねぇ〜。

記事を読みながらRVRで日本1周した人の名スレを思い出しちゃった・・・・
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/981699900/l50
861.3X:02/02/21 20:11 ID:cBT8Aaws
>>79
(゚Д゚)ハァ? ほとんどチョイ乗りっちゅーとるがな。
同じ使い方したらラソアレじゃリッター10も走らないって・・・。
>>79
排気量が小さい=燃費が良いと思ってるわけ?氏ね。
待ってました、ファンカーゴスレ!
12月に購入して以来楽しく走ってますよ。
不評の後部座席も、蓋を取ると足下がかなり広くなってふんぞり返って座れますけどね〜
あぁ、自分も車泊旅行してみたいなぁ。
念のためsage
89黒籠。 ◆69JZDwIg :02/02/22 01:06 ID:Wg6GzzTv
1.5G乗ってます。
ヴィッツ系の車では運動性能も一番だし、ノーマルの足回りもかたすぎない。ちょうどいい(bBはかたすぎ?)
スタイルは人によって好みがあるけど、燃費、使い勝手は最高だと思う。下手な1ボックスより絶対いい。
リアシートの乗り心地について、ダメだという人も多いけど、あの構造でアレだけの乗り心地を確保できたんだから、むしろたいしたものじゃないかと。
最近のトヨタは駄作が多いといわれるけど、この車に関しては成功かな。
っつーか、トヨタは室内の空間を作るのがうますぎると思う。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 10:34 ID:j/LYmgfi
>>89
ありがとう
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 19:03 ID:EMSb1txZ
>>89
漏れも1.5Gです。
個人的にはコンパクトなのに、信じられないくらい中が開放感があるのがグッド!!
不満はあんましないかな。
当たり前だけど、洗車時に屋根が洗いにくいけどさ。
一回、タワーパーキングで駄目と言われたけど、その代わりただでそばの駐車場止めさせてもらっちゃった。
孝行息子やね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 00:56 ID:k41kTl62
age
93黒籠。 ◆69JZDwIg :02/02/23 01:25 ID:J6fMbZ/j
>>91
キューブに比べると圧倒的に広いね。
ただ、エンジンルームが狭いけど(わら
っつーか、そんなおいしい経験一度もないですぜ、漏れは。


足元の広さはいいんだけど、前席のひざのあたり、キャパくらい広くしてほしかった。特に運転席。
ステアリングコラムとインパネボックスにあたって痛いYO!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 08:41 ID:NQzWJnbV
>>93
足があたる箇所に硬質ウレタンを張るといいよ
自分はニーレストにしてる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 13:25 ID:uRm3lxIi
>>89
>リアシートの乗り心地について、ダメだという人も多いけど、あの構造で
>アレだけの乗り心地を確保できたんだから、むしろたいしたものじゃないかと。
シートの基本性能を犠牲にして不要なギミックを付加するのがたいしたことなのか?
ユーザー自信がこんなふうにトヨタを甘やかすからトヨタ車には、ロクなシートが
無いんだよな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 14:11 ID:TlKbrVDi
dokogaiinokawakaranai
971.3X:02/02/23 15:54 ID:DZfeIK+C
興味がないならわざわざ書き込みするな、と。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 15:56 ID:rzfk/aE8
いやーいい車ですね。
買ってよかったよ。
皆さん、後ろの空間は何に利用してます?
私はとりあえず右座席だけしまっているんですが・・・
ファンカーゴって商用バンなんでしょう?
うちの会社はファンカーゴ。バンっぽくないと好評。
でも自家用でバンに乗るのはねぇ。
101ドキュソオーナー@20歳代後半:02/02/23 19:27 ID:l7y4Fs/Q
>>99

俺は荷物が非常に多いので後席は出してる。だって事故った時危険なんでね。
後席を出してた方が本来後席を収納する場所も物入れになるので床下収納
した状態よりもかえって結構効率よく荷物つめたりする。。。
自転車は屋根に積んじゃうなぁ〜。

空間用途はほとんど社中泊! いや! 車中泊に利用。
今日はこれから家を出て一般道でひたすら長野県へ。
今夜は信州の道の駅かPAで車中泊予定。

明日のスキーが楽しみ楽しみ・・・(^^

そんじゃ〜 一滴ま〜〜す。

>>100

近所の介護センターがファンカーゴウェルキャブ仕様を使ってる。
そういえば都内じゃ〜ファンカーゴのタクシーも走ってるね〜。
後席はさすがにタクシー向きじゃないような気がするけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 20:10 ID:Tk0d9JQo
シートを批判するやつは車マニアが多いんだろうが、車マニアほど一人で運転してることが多い。
これ定説。
お前らいつも満員乗車か、と言いたい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 20:30 ID:8f64EPJI
>>102がいい事を言った。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 20:40 ID:iwLp92St
>>100
★ファンカーゴ、カローラワゴン、カルディナ、旧ノア、グランビア
ウイングロード、オルティア・・・・・
って商用バンなんでしょう?
でも自家用でバンに乗るのはねぇ★
というスレでも立ててそっちでやってくれ。

俺にとっちゃ、ファンカーゴは生活道具でありおもちゃだ。
バンがどうこうって枠にとらわれてちゃ、こいつのよさは解らんと思うよ。
自動車に限らず、枠に当てはめないと物の価値判断ができないのは
かわいそうだな。
残念だが、そういう人は多いね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 20:51 ID:rygERgp1
ファンカーゴはファンカーゴ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 20:56 ID:ftqi9vIj
ファンカーゴはDOHCエンジンで結構気持ちよく回るから
いいと思います。
ただし、1300ccだと音だけですが・・・・・
YRVと同じようなターボをつけると面白いと思います。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 21:23 ID:v8obMIDt
>>102
あんたいい事言うねぇ 禿同
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 22:34 ID:A3q93gR0
ファンカーゴあげ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 22:35 ID:A3q93gR0
あげ
110黒籠。 ◆69JZDwIg :02/02/24 00:33 ID:cb8pmwXZ
ファンカーゴは5ナンバーですが、それでもバンなのですか?(わら
商用バンが4ナンバー取得するにはどういう装備が必要なのか調べてから言ってください。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 00:34 ID:mP9IaG8Y
マウンテンバイク載る? 前輪外さないで
112黒籠。 ◆69JZDwIg :02/02/24 00:40 ID:cb8pmwXZ
煽りレスにレスつけちまった・・・。スマソ。

>>111
前輪を横向きにするくらいでいけると思いますよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 00:47 ID:ozHqzuC0
最近のファンカーゴのラジオCM聞いて思った。
ネタが尽きて、動物の鳴き声で誤魔化してるのかなと。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 01:00 ID:/C96Mi96
>>113
あれは確かにひどい…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 02:44 ID:/jugCbvr
俺 身長178も有るんだけどリヤシート収納してちゃんと眠れるかな?
116名無しさん :02/02/24 03:06 ID:7HM1XeGL
    本当はMTがよかったんだが、ATしか設定されてないけど、
それでもファンカーゴを選んだ人(MT派)はいる?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 03:27 ID:53Jcj58X
以前、知人のファンカーゴのリアシートに座って遊びに行った時は辛かった…。
まあ、オーナーの人はファンカーゴのリアシートなんかに座らないから判らない
だろうけどね。
118ゲーム屋おやじ:02/02/24 09:10 ID:qATy1YNN
おお、ファンカーゴスレがたっていた。

2年前にスターレットを買い替えにネッツ店に行ったら、
「もう作ってませんけど」なんて言われて
bBとかいう仕事むきでない車を薦められたなぁ。
結局1300のこれにしました。
ものがいっぱい詰められて便利。
こないだはママチャリを積載しました。
燃費は11km/lかな。前のスターレットより改善した感じ。

ただひとつ。
bBみたいにリアがベンチシートなほうがよかったけどな。
畳みやすいから。シート下にナビがつけられなかったし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 09:22 ID:uwRFFvKe
Funcargo=フンカゴ=糞カゴ
120後席も考えるオーナー:02/02/24 09:55 ID:9IUfjx4t
低反発ウレタンクッションっていいぞ。
後部座席座面に使用中。足元の蓋を外さなくても尻の苦痛はかなり減る。
足元蓋外しと併用すれば、ヴィッツのシート並に変身。
ハンズで売ってた。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 12:11 ID:/C96Mi96
>>115
一人なら余裕だと思う。
前席も一番前まで出すのが前提だけど。
当方、182abです。

>>116
海外だとMTあるのにね。

>>117
多少、遠出する時は座布団でも敷けばよし。
だいぶよくなるよ。
122ドキュソオーナー@20歳代後半:02/02/24 23:34 ID:I2zv0COm
信州車中泊スキー旅(1泊)から帰ってきました。
珍しく周りの車がマナーがよかたので気持ちよく道の駅で爆睡。
普通はエンジンかけっぱなしで寝てる車多いんだよね。特にトラックはうるさい。

あとやぱりトヨタ純正の室内カーテンはいいね。車中泊派には絶対お勧め・・・
16wの蛍光灯で結構明るくしたけど外に全然光が漏れないからかなり快適だったYO。
明かりつけたままで着替えも余裕。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/funcargo.jpg
(↑ クリックでは見れないのでURLをコスペしてみてちょ。)

ちなみにノイズだらけの上の写真は車中泊中のマイカーゴの車内(爆)。寝袋は冬山用。

>>111

乗る事は乗るけど縦に積む場合、大型MTBの場合は前席も数センチスライドさせないと
うまく乗らない。小型は大丈夫かな。大型MTBでも斜めの置けば多分OK!

>>115

俺は身長180だけど前席目一杯スライドさせても真っ直ぐ車に並行して
横になるとちょっとばかり長さ不足で卑屈。
なのでちょっと斜めに寝てる。これだと足もぴ〜〜んと伸ばせてかなり快適。
個人的にはあと2〜3cm室内空間が長ければよかったんだけど。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 00:16 ID:ggwOAm8s
空気マットでも持ち込もうかしら?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 00:56 ID:KRSjoKP9
今度マイナーチェンジしたら、ファンカーゴ買おうと思ってるんだが
なんか燃費がめちゃよくなるんでしょ

自分としてはフィットよりファンカーゴの方がいい車だと思う
写真写りはなんとなく馬鹿っぽいが、近くて実際に見たら
ずんぐりしてて結構いい感じだった
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 01:55 ID:QNPSeME5
(゚Д゚)ハァ?
燃費が更に良くなる?
今更ふざけんな
126ゲーム屋おやじ:02/02/25 03:06 ID:i9CVgw7W
フィットに負けるなVitz兄弟
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 09:49 ID:VlTGFs3M
>>124
かなーり愛着わくよ。
動物的で。
カタログの色より、実車の色はいいから気をつけてね。
今も、燃費は満足だけど更によくなるとは…
128ゲーム屋おやじ:02/02/25 11:58 ID:u/fYAlCc
とりあえず、女の子に好評です。
助手席ゆったり。運転も楽々だからって。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 13:29 ID:i5jTwgGT
あのガラ〜ンとした殺風景な内装に不満を感じなければいいんじやない?
個人的には適度なタイト感が欲しいので好きじゃないけどね。
最近のトヨタ車(コンパクトクラス)は、その辺の質感が×
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 13:52 ID:VlTGFs3M
>>129
それは同意です。
おいらはちょっと安っぽくても(実際に安い車だけど)、あの開放感が好きなもんで。
殺風景なのもシンプル好きな自分にはグー。
タイト感はないですねえ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 13:53 ID:oIQMGMbO
BBのオトモダチ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 20:03 ID:CJu4pmzg
内装やタイト感気にするのであれば、フィットがいいぞ。
ただし、電動パワステの感触が大丈夫ならば。
あれちょっと変。
購入検討時、要チェック。
1000ccクラスからの乗り換えで

新車(1500cc4WD)でまだ7ヶ月だけど
屋外の立体駐車場(しかも最上階)から
出し入れするのが苦痛で
あまり乗らなくなったら
この3ヶ月間で
ハンドル切るの早すぎて車庫にぶつけたり(ドア修理5万)、
バッテリー切れを2度もやっちゃった(バッテリー交換)
メーターもリセットされちゃったし。
ふーっ。

我ながら下手すぎ。
でも、車はカワイイので満足。
134アンカンコン:02/02/25 22:19 ID:JcxOKpqe
ファンカーゴの1.5Gに乗ってます。

不満点と気づいたところ。

・窓を閉めているとドアの閉まりが悪い。(気密性がいいから?)
・後席は長時間座っているとツライ。(後席は底板を外すと乗りやすいです。)
・傷つきやすい内装。
・数はあるけど、役に立たない小物入れ。
・思ったより悪い燃費(10km切る)

でも、すごく気に入ってます。
あの狭い助手席下にアンプを潜り込ませてます。
あと、後ろに電光掲示板つけてます。
135ドキュソオーナー@20歳代後半:02/02/26 00:46 ID:dFuhWCmT
>>134
>あと、後ろに電光掲示板つけてます。

後に電光掲示板つけてるんですかぁ〜
合流で入れてもらった時に 「ありがとう」とか
煽られた時に 「先に逝ってよし!」とか表示されるんですか?(笑)
136黒籠。 ◆69JZDwIg :02/02/26 01:07 ID:k7oP0ZRg
>>134
電光掲示板・・・狙ってたネタなだけに先にやられると悔しい。
やはり漏れはスポーティに渋くきめよう。
・・・と改めて心に誓うのであった。
137ふぁんおーな:02/02/26 10:35 ID:lZk+LZna
>>134
ぜひ、やってみて。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 10:45 ID:VS8Jn1Tx
ファンカーゴ
bB
デミオ
ディンゴ
キューブ
FIT
マーチ
どれがいいかな?室内空間重視なんだけど。
ファンカーゴって見た目より広いんでしょ?
悩んでる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 10:47 ID:FiYw+xX3
あの、猿や猫やひよこの出てくるCMうざすぎ。
CMで車が嫌いになったのは、襟巻きのミラージュ以来だ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 11:00 ID:ZLOronFR
>>138
どれも一長一短だからな。
秋くらいまでにマーチとデミオとキューブがモデルチェンジするから、可能なら
もうちょい待ってみれば?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 11:25 ID:VS8Jn1Tx
>>140
ごめん。待てない。日曜に買う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 12:12 ID:Rx21fPIl
>>134
1.3X乗ってるけれど、その燃費は乗り方が悪くない?(スマソ
うちは普段は警告付くまで500kmは逝くぞ。
こないだ伊豆行ったときは600km超してもまだ残り2目盛。

それ以外は全て禿同。

その他
既出だが、左足のスペースが無い。普段は膝曲げて乗ってるからいいけど。
ラジオアンテナ。ウインドウ張り付けにして欲しかった。
電動ママチャリが簡単に乗せられるのは感動。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 14:01 ID:BWGEPscL
新型マーチかわいい。Vitzに似すぎだけどな。
でも、漏れのファンカーゴのほうが素敵だい・・・。

http://www.asahi.com/business/update/0226/008.html
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 14:11 ID:RYRG92sU
ファンカーゴって子供っぽいデザインだと思うけれど、どうよ?
(煽りじゃないよ)
30くらいまでならOKだけど、それ以上の年齢だと…と思うのは俺だけ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 17:29 ID:i48y5630
おお、分かるぞ>>144
俺もファンカーゴ海苔なのだが、今年29。
年末には車検が来るし、正直どうしようか迷うな。
シートアレンジはそのままで、もうちょっと落ち着いたデザインの
車造ってくれないかな。
たぶん、今欲しい車もないんで車検通すとは思うけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 17:40 ID:BWGEPscL
買ったときは32。
家族には好評なのでまだ当面お世話になる。
来年車検だな・・・。早いものだな。
147アンカンコン:02/02/26 20:43 ID:/5jKbfW7
>>135-137
電光掲示板はHPのURLを流して宣伝しているだけです。(ワラ
あと、2ちゃんの顔文字流しています。
ルームミラーを見ると後続車の家族連れが見入っているのが面白いです。

>>142
自分は市街地オンリーなのが大きいかもしれませんね。
あと、4WDを選んじゃったので悪いかもしれません。
遠乗りすればもっとよくなると思っています。

遅レスすまそ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 20:55 ID:WesvJvQZ
電光掲示板って、なんだかおかま掘られそうだな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 21:12 ID:S0jtLHeK
10km 逝かないってのは、市街地でも結構回してないかい?

田舎だけど、通勤主体、ステアマチック使いまくりで結構
回しても 11km/l ぐらいだ。

1.5G なんちゃって4WD でね

150黒籠。 ◆69JZDwIg :02/02/26 21:12 ID:k7oP0ZRg
>>147
電光掲示板の作成方法プリーズ。
漏れもぜひやりたいのです。
151アンカンコン:02/02/26 22:16 ID:/5jKbfW7
市街地でもあまりアクセル開けているつもりはないのですが
やはり10kmは切ってしまいますね。
ステアマチックは今思い出しました。ついている事に。(爆

>>150
電光掲示板はこれを作成しました。
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/shopping.cgi?head=1&detail_kit_9301001000300
なかなか夜目立ちますよ。

152黒籠。 ◆69JZDwIg :02/02/26 22:46 ID:k7oP0ZRg
>>アンカンコンサソ
ありがとうございます。
これならプライバシーガラスの内側からでも目立ちそうですね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 02:09 ID:YfdtL7q0
フィットはコンパクトカーを感じてしまうけど、
ファンカーゴは、見た目にボリューム感があるので
ファンカーゴのほうがいいです
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 02:48 ID:NannM9R3
ファンカーゴで高速飛ばすのは駄目?
ステアマチックボタンだっけ?楽しいんだけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 15:54 ID:jNJqMTE/
風が無ければ140kmでも安定してます。
友人にハンドルにぎらせると、知らず知らずに出してたりしてた。
1300ccなので急な加速はできないけどね。
156ふぁんおーな:02/02/27 18:41 ID:5G20tsPw
>>155
取りあえず1500ccなら180km/hは出るよ。
だけど怖い。ハンドルがぶれて。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 19:06 ID:VxFfzuXs
みんな凄いなあ。
おいらは1.5Gだけど、いいとこ140キロだぞ。
普段は燃費のために左車線70〜80くらいで走ってます。
確かにハンドルが軽いからすごいスピードで吹っ飛ぶ可能性あり。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 19:07 ID:dluqlpFE
みんなボディは何色?
漏れは、CMの黄色ボディにシルバーのバンパーにしたかったけど、
金が無いので、シルバー車体にしてしまった。
目立ちすぎるのも恥ずかしいし・・。
159黒籠。 ◆69JZDwIg :02/02/27 22:03 ID:0+Z9gYlU
>>158
名前のとおりッス(わら
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 22:14 ID:g0YvF5dW
ファンカーゴ
モビリオ
アトレー7

どれにしようか迷っている。
161ドキュソオーナー@20歳代後半:02/02/27 23:45 ID:5Rw/kgCA
>>158

俺は銀。しかもドノーマル。
ただまわりに銀が多すぎるのでブルーか黒でもよかったかなとも思ってる。
でもでっかいルーフボックス積んでるんで結構目立ってはいるけど。

最近、ファン籠の顔には赤が非常に似合うんじゃないかと思ってる。

162アンカンコン:02/02/28 00:16 ID:qHZeo+uO
自分は緑です。ライトグリーンじゃないヤツね。
ホイールキャップ外して、黒鉄チンのまま。
163158:02/02/28 00:31 ID:eAVBbnOv
赤ってカッコイイよね・・・。
でも、乗っているのは女性じゃないとさ。
見ている人を失望させちゃいそうです・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 01:11 ID:jy6naVRB
>>161
そう、赤が似合うよ。
俺は赤が欲しかったんだよ。でも妻が許してくれなかった。派手だってさ。
結局、黄色にされた。どっちもどっちじゃんって思っている。
いまでも赤籠が停まっていると、足を止めて見てしまう。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 12:03 ID:xvMH5EMn
俺は黄金カーゴです
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 13:16 ID:NEwluUy9
ライトグリーンはまさしくカエルだな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 16:44 ID:c6lKLfxr
おいらは無難にシャンパンメタリック(金?)にした。
同色のエスティマは下品に見えるがファンファンは違和感ない。(金エスティマ乗りさんスマソ)
最近は、赤とカエル色がいいなあ。
カタログだと汚いんだけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 21:47 ID:nBlGV3cc
購入を検討中。
上のほうにありましたが、近いうちにマイナーチェンジするんでしょうか?
それと、タワーパーキング等は大丈夫でしょうか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 22:10 ID:MedUnVSu
>>168

機械式タワーパーキングにはまず入れないと思う。
普通の立体駐車場なら大丈夫。
ただ普通サイズのルーフボックスとか積めば2.1mを越えちゃうけどね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 22:48 ID:c6lKLfxr
>>168
最近はミニバン多いから、入れるタワーパーキングも増えてるけど、タワーパーキング利用度が高いならお勧めしない。
当方横浜在住ですが、タワーパーキングは年に一度も使わないくらいです。
都心とかはよく使うかもね。

マイナーチェンジはわかんないけど、やるとしたら夏頃だよね。
こうゆう車でタワーに入ろうなんて考えるんじゃねぇ。
vitsやfitでもかっとけ。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 22:53 ID:04vZBQhQ
168だったっけ。
160制限のとこには入れて貰えなかったヨ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 23:17 ID:f0r8NnSn
ファンカーゴ良いね。
一度レンタカーでシルバーの1.3Xを借りたけど、
熱海の山坂道をけっこうなペースで走って11Km/Lの
燃費に感動してしまった。
運転もしやすいし中も広いから、ヨメさん用に買ってあげて、
ジツは僕が使おうかと思っている。

…と云いながら、まだ独身だったりする…(カノジョは居るけど…)
174黒籠。 ◆69JZDwIg :02/02/28 23:21 ID:jqJ0dhbg
>>173
まずはディーラーに頭を下げて、その彼女を購入しましょう。
そして登録は自分で。役所にいって彼女さんの名義を自分にしましょう。

前にこんな内容のスレあったなぁ。
「車のギアと男の下半身のギアについて」だったか・・・。
175173:02/02/28 23:30 ID:f0r8NnSn
>>174
ぎゃはは!ウケた(w
そのとおりだね。相手の両親と云うディーラーに「くださいな」と
頭下げて、結納で「結納金」という諸費用を払って、「婚姻届」という
契約書にハンコ捺して、結婚式で「納車」…ん〜、ウケたわぃ!(w

でも、カノジョも「ファンカーゴ良いね」と云っているので、
金さえ出来れば、買えると思いまふ。
176168:02/02/28 23:37 ID:nBlGV3cc
>>169-172
レスありがとうございます。
普通の立体駐車場は大丈夫なんですね。
タワーパーキングと立体駐車場って同じモノと思ってました…。スミマセン…。
そういえば、タワーパーキングなんて今まで一回しか利用したことないや。
マイチェンは夏ごろですか…。
でも、皆さん今のままでもとても気に入られているようなのでそれは気にしない
ことにします。

デミオやvitsも検討したんですが、旦那様の身長が190センチあるもので、
彼が乗るとなんだか窮屈そうなんですよね。
早速ディーラーに行って見積もりだしてもらってきます。
ありがとうございました。
またお邪魔します。
177黒籠。 ◆69JZDwIg :02/02/28 23:49 ID:jqJ0dhbg
>>175
ちなみに漏れもまだまだ購入には至らないのですが。

籠は良いですぜ。内装のショボさは「後で自分でドレスアップするためのベースなんだ」と思い込めばなんということもないし(そうか?
エンジンのわりに力強いし、燃費も悪くない。
空間も広い。マターリ乗るにはほんとにいいです。見た目は賛否両論ですが。
質問などあればここ見てる籠オーナーが色々答えてくれますぜ。
買う前に下調べどうぞー。

んで・・・ここは一発雪達磨式のローンで乗り切るのはいかが?(わら
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 00:39 ID:PguJFwwo
>>176
190abもあるなら絶対カーゴがいいと思いますよ。
おいらは182くらいなんですが、前の車では天井に頭くっつけて走ってましたからねえ。
普通のコンパクトセダンだったんですが。
座高高すぎ?
179アンカンコン:02/03/02 01:52 ID:/d1N0eb5
自分のファンカーゴです。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4534/
180アンカンコン:02/03/02 01:55 ID:/d1N0eb5
sageるの忘れた。失礼。
181黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/02 01:56 ID:QBtuNvly
>アンカンコンサソ
おぉ、いい感じですな、電光掲示板。
これ見てますますほしくなったぞぅ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 01:58 ID:N1/vepkw
ファンカーゴってアヒルなの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 04:21 ID:huPvXGKl
まあアヒルっぽくはあるね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 08:12 ID:0Q5keZIZ
ファンカーゴ(青)に社外アルミを履かせてエアロをつけるとイメージ変わるよ。
ファニーな車からカッコイイ感じにね!
1851.3X:02/03/02 17:48 ID:zjYrFRgt
正直、バックドアの角に頭をぶつけるとかなり痛い・・・。
2回ほど経験あり。ワタクシ身長178cm。
ドア開けると丁度いい高さに角がくるので、狭い場所での
荷物の出し入れは危険を伴う。
186ドキュソオーナー@20歳代後半:02/03/02 17:57 ID:3Ek43LoP
>>179

アンカンコンさん括弧(・∀・)イイ!!

ナンバーも括弧(・∀・)イイっ酢!!

187ドキュソオーナー@20歳代後半:02/03/02 18:00 ID:3Ek43LoP
>>182

いや! カエルです。(笑
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 18:22 ID:Cw2xp/U7
近所の会社が商用で使ってるホワイトはうさぎに見える。
ナンバーに縦線入れれば歯にして、ライトを赤く塗りたい。
189黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/02 21:42 ID:QBtuNvly
黒いファンカーゴの後姿はダース・ベイダー・・・。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 23:23 ID:VjmzeuKZ
バックドア横開きなんだが、風に煽られないように注意しな!
おれのファンちゃんはそれで12万かかりました。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 08:06 ID:jYqShrTR
バックドア
納品とかで業者さんが開けてくれるときに悩むようだ。
ナンバーの上あたりをごそごそしている。
左側に見つけた取っ手を引くときも、上に開くもんだと
勘違いしてるし。
でもうちの駐車場、後ろに余裕がないから、
これでよかったよ。横開き。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 10:53 ID:9tNq0Yz0
うむ、実際横開きはかなり便利だ。
みんなビクーリするから楽しいしな。
こんなところもファンですな。
でも、強風には気をつけます
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 20:59 ID:NY+142+u
ファン加護(・∀・)イイ!!

D-OPの色いろメーター萌え(ワラ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 23:11 ID:v7Mfhsd+
ファンカーゴを動物にしよう
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 14:36 ID:07+DSQ5F
ライトをHIDに換装した人いますか?
自分も交換したいのですが、どのメーカーがいいのか判りません。
実際に装着している人のインプ希望。
TRDはビービー用は出しているのに、籠はない。
196黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/04 21:05 ID:p4VSapj1
>>195
某クラブファンカーゴのBBSでそんな話が出てましたよ。過去に。

TRDのやつ、つくみたいです。ハイビームとロービームを切り替えると「ぼっ」という音がするみたいですが。
他のHIDに関してはよく覚えてないです。
インプレキボンヌ。
昨日、決めてきました。赤のXリミテッド。
納車が24日頃らしいので、それまで我慢かな。
198195:02/03/05 00:24 ID:ftfuii/i
>>196
TRDのやつは車種別のアタッチメントを使用しないと、保障外となるそうで。
びーびーやカローラはあるのですが、籠は無い。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 01:07 ID:9/lvbDjn
強風の日バックドアを開けたらすごい勢いで開いて
ベキッて音出しながら止まりました。
でも何も無かったように使っています。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 02:15 ID:FqeikGsm
今年の8月にマイチェンがあるみたいだね。

あんまり当てにならない雑誌の情報だとフロントマスクが少し変わるらしい みたいな
ことが書かれていた。 Vitzみたいな垂れ目ライトになったら嫌だな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 11:56 ID:RM0J1KvS
>>200
ストーリアさえ垂れ目になったこと考えるとかなりありうるな。
まじでやめて欲しいね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 12:01 ID:zUExubrj
>>200
外装はいいけど、内装改良して欲しいよ。
灰皿にライト付けるとか色々あるだろうに。




203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 15:21 ID:9C8d/znx
>>202
灰皿にライトは、煙草吸わない奴には無駄だからオプションだな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 17:45 ID:S5MyGUmn
ファンカーゴって灰皿がオプションなんだよね。
まっ 俺はタバコ吸わないからコイン入れの方がありがたいけどね。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 22:33 ID:sWCXrwYK
漏れも車内禁煙だ。
ドリンクフォルダ下のコインケースは使い心地悪いから使ってないが。
206ビームギャラクシアン:02/03/05 23:12 ID:okqejwMX
「車内禁煙にするドライバーは青臭い」とか言われるらしい。
漏れもノンスモーカー仕様だが
ドリンクホルダに空き缶でも常備しとくか・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 23:15 ID:RM0J1KvS
なんで青臭いんだ?
俺はタバコ嫌いだからわからん。
人にも車では吸わせん。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 01:04 ID:Aqdm/r5S
ファン籠を修理に出した時、代車が超ヤニ臭かった。
やっぱりヤニの臭いは嫌だ。同乗者には絶対にタバコは吸わせん!!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 07:18 ID:nChb16Bj
ファンカーゴは、快適な車だよ!
でも、一つだけ困った事あり、
1300には、オートエアコンの設定ないんです。
一度、オートエアコン使うと、その快適さが忘れられません。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 07:20 ID:JWHrm1K4
噴出し口すら自動選択なのは困り者
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 07:31 ID:fVGpAm9s
値段が値段だからな…<ファン加護

それでもコストパフォーマンス的にはよく出来てると思うYo!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 11:31 ID:b04GA+mB
>>209
いや、絶対マニュアルの方がいいよ。
ほんと、ファンカーゴのオートはオート過ぎる。
かじかんだ手を温めるのも一苦労です。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 11:58 ID:ul7NgvX3
今となっては、インパネの樹脂が全般的に安っぽく感じるのは漏れだけ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 12:53 ID:ce/NhrQz
オートエアコンなら高かったので断念したよ。
215 ◆R5fZcq3w :02/03/06 12:56 ID:kCu7kgvn
道具として良いんじゃない?

値段も考えたらよく出来てる車だと思うよ
ヴィッツより使い勝手いいし
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 17:37 ID:5ZOCHAUT
ターボつけている人いるかい?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 21:29 ID:b04GA+mB
>>213
慣れたらそーなるよね。
最初はこのクラスでこんなに上質な室内か!と感動したものだが。
まあ、クラス相応でしょう。

>>214
正解!
218アンカンコン:02/03/06 21:49 ID:wQuOAVCe
ファンカーゴのオートエアコンはちょと不便。
風向を変えられないから、マニュアルのほうがよさげ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 22:34 ID:jE3nASXZ
http://www.jada.or.jp/newrank.htm
2月もファンカーゴは14位でした。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 07:50 ID:3RMiQKgE
燃費はどの位ですか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 10:48 ID:uvlYnHUW
おいらの燃費は普段で大体1g当たり13kmぐらい。
最近旅行でバイパスばっかり走ってたら満タンから615km走って
約34gの給油っていう神懸り的な数字が出た。
けどセルフでの給油だったら(この時は有人スタンド)
給油量はまだ増えたろうからこの数字は反則に近いかも。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 12:29 ID:LmbTaLv8
街のりだけで11km/L、長距離13km/Lかな。
あ、1300ccです。あんまし努力はしてません。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:05 ID:BHasfNfD
>>219
モビとかフィットが出てきたのに相変わらずよく売れてるよね。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:06 ID:CARNr5cU
ファンカーゴ、絶対フィットに圧されると思ったのになぁ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:31 ID:jHpjR8j7
2位のフィットの良さは燃費もあるだろうけど、安さ。
ファンカーゴももっとバカ安なモデルを出さないと無理か?
1000ccとかで、後席は据えつけとかさ・・・。
そこまでチープだともちろんお薦めできないが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 23:45 ID:23yIaMql
今日は白のファンカーゴを見た。汚れが激しかった。

漏れはカローラ店の5年もつカーコーティングが半額だったので、
購入時にやっておいてもらった。25000円なり。
おかげで洗車はたまに水洗いするだけ。楽だ楽だ・・。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 03:46 ID:J3A0Hmuc
売り上げ台数の順位なんてどうでもいいじゃん。
好きでのってるんだったら。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 22:36 ID:ZIa/YU8e
買い物仕様で:平均 9.49km/l
最高:11.13
最低: 8.06
1.5Gドノーマル
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 13:04 ID:S/r6odcn
age
230黒籠@仕事中に友人宅から。:02/03/09 16:54 ID:YF0z+QN+
マターリいいペース。
コンパクトカーらしくスレを存続させましょう(わら
231ドキュソオーナー@20歳代後半 :02/03/09 17:55 ID:/tJI6pnW

今夜もこれから信州まで遠征してカーゴで車中泊。


最近、週末は毎週のように車中泊しているような気が・・・
スキーシーズン終了までこんな生活が続きそう。(笑
でもゲレンデで1日滑りまくって温泉入って飯食って酒呑んで寝る。結構(゚д゚)ウマー

温泉付 道の駅 ヤッパ(・∀・)イイ!!
衝突安全テストの成績は最低です。どうか事故らないで下さい。
昔出てたショーモデルのような、3ドアのバンにしてくれ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 23:22 ID:yQCsx14P
ファンカーゴって100V電源あるから電子レンジとかコーヒーメーカーとか使えるからいいね!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 00:16 ID:d7veH/Kl
>234
(それはハイブリッドエスティマだろ・・・)

AC変換はオプションだよ。つけたけどさ。
ノートパソコンとAirH"でどこでも2chできるよん。
携帯電話の充電もできるしさ。
でも、家庭用掃除機が動かなかった・・・。残念。
(ましてや電子レンジが動くかい!)
戦前の日本の新聞の記事C
『鮮人の密航続出/行啓を控へた山口県へ/既に三百名に達した』 大阪朝日
1926/4/29 〔5/9〕 下関・山口 【渡航】
『又も鮮人の密航団/山口へ六十名』 福岡日日 1926/4/29 〔1/2〕 山口・山口【渡
航】
『鮮人の密航続出/行啓を控へた山口県三百名(東宮行啓を控え県警察部は漫然渡航
者を乗船地で阻止しているが、密航を企てる者も増加。近頃も大津郡深川村に60名上
陸)』 京都日出 1926/4/30 〔〕 長門・山口 【渡航】
『大密航バレる』 大阪朝日 1926/5/1 朝鮮朝日 〔〕 釜山・朝鮮 【渡航】
『鮮人が帆船で渡っても密航でない、つまらぬ取締りをされては思想上面白くないと
朝鮮総督府から横槍』 神戸新聞 1926/5/3 〔6/3〕 釜山・朝鮮 【社会】
『又も糸島に密航団/朝鮮から渡航六十余名(糸島郡芥屋村)』 福岡日日 1926/5/4
〔1/2〕 糸島郡・福岡 【渡航】
『密航朝鮮人は/既に二百に上る/行啓後に対策を/赤木特高課長の沿岸視察』 大
阪朝日 1926/5/5 広島 〔〕 ・山口 【渡航】
『生き残った/密航者送還/厳原警察から/釜山に向けて』 大阪朝日 1926/5/20 朝
鮮朝日 〔〕 釜山・朝鮮 【渡航】
『二十余名の密航者団逮捕/下関水陸両署活動/時節柄とて重大視す』 中国
1926/5/26 〔〕 下関・山口 【渡航】
『依然と困る密航者/釜山署の大弱』 大阪朝日 1926/5/28 朝鮮朝日 〔〕 釜山・朝
鮮 【渡航】



237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 07:21 ID:QWkIkhg6
普段自転車を乗せることはよくあるけど、原付は乗るだろうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 12:07 ID:cXtdyAbN
原付きをあの高さまで持ち上げられる?
乗せたとしても、倒れると悲惨なことになるので、
ロープ固定は必須でしょうね・・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 16:41 ID:NoTiSzwV
タイヤ交換したらもっと安定して走るようになるかな?
あと、やるならホイールまでかえた方がいいと思いますか?
240黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/10 23:56 ID:ywE84+9+
>>237-238
漏れはスクーターを奈良から滋賀まで運んだよ。
木の板でスロープ作って乗せて、高速でえっちらおっちら。
ペットボトルをタイヤにはさんだりとかして固定。
なんとか事なきを得ましたが、二度とやりたくないです(わら
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 00:18 ID:I30h8pW6
今日、初めてチャリンコ乗せたよ。
サイクルベルト意外に便利でした。
この車のタイプって何?
ステーションワゴン?コンパクトカー?よくわかんないんだけど
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 21:56 ID:AsfRohyu
コンパクトカーでいいと思う。
でもこの車って全長の割には大きく見えるね。
すぐ近くで見るとFITよりも一回り大きく見える。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 22:37 ID:PzTmNQ12
コンパクトミニバンっていうクラスでしょ。
昔は商用車しかなかったけど、マーケットが開拓されて生まれたジャンルだと思う。
245黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/12 00:34 ID:AS0lAzs0
コンパクトトールワゴン・・・とか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 00:37 ID:fBVu12zo
意見バラバラじゃん(笑
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 00:45 ID:dSTcYIzl
ファンカーゴのパトカーみたよ。長野県警。
ちょっと欲しいと思ったよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 01:02 ID:ClgyTkYm
ファンカードの覆面パトカーもありか!?
油断するドライバー多そうだ(藁
ビッツ兄弟総合擦れ

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1015902499/l50

に移行しませんか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 17:20 ID:+KcbUZw8
ファンカーゴで違反車両に追いつけるのか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 17:31 ID:3+T74TRU
<<250古いね。軽のパトカーだってあるでしょう。
違反車両を追いかけるのが目的ではありませんよ。
仮に、駐車違反の取締りするなら、速い車は必要ありません。
環境にやさしい、省エネカーがいいとおもうよ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 17:33 ID:3+T74TRU
>>247見てみたい、どこかに画像ないかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 19:20 ID:byyvlxKd
>>250
>>251
特注のターボ積んでるかもしれんぞ。(w

>>252
俺も見たーい!
254247:02/03/12 20:49 ID:dSTcYIzl
みんな見たことないみたいなんで自信がなくなってきたよ。
確かファンカーゴだったはず。
下諏訪署の近くの交差点だったので、そこの車両と思うけど近所のヤツいない?
今度の休みにデジカメもっていってみるよ。職務質問されるかもしれんが(w
255アンカンコン:02/03/12 21:20 ID:0JxhsRUg
>>242
車検証では「箱型」だったよ(w
1BOX
256黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/13 01:21 ID:jfFvpEKE
>>255
知り合いのキャミはステーションワゴンでした(わら
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 01:38 ID:6A0iM3ho
>>253
やー、やっぱり婦警さんに載ってもらって切符きりでしょう。
違法駐輪は後ろに3台ぐらい積めて持ってけそうだし(藁
258250:02/03/13 07:11 ID:b4N8StX0
>>251
(゚Д゚)ハァ?覆面にたいしてレスしたんだが・・・。
駐車違反をミニパトが取り締まってることくらい知ってるよ。ヴォケが。

>>253
YRVのターボエソジソだったら積めそうだね。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 07:44 ID:mVyYbaRB
>>258
そう言うのを、日本語では負け惜しみといいますぞ・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 09:00 ID:Zh2fOfpy
>>258
ばかまるだしですね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 09:01 ID:ZUSBypPC
ファンカーゴ買う人は別にクルマに別段の興味があるわけじゃない人が買うんじゃない?
まぁ、国産のセダン一般はみんなそうなんだけどね。 クルマ好きは輸入車や
旧車に走ると思うしね。 やっぱ、国産車は(ミニバンやセダン、ワゴン)実用重視
で選ぶ人が多い。>>ファミリーカーとして最適なチョイス。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 09:11 ID:UjbppT6/
別にbenzやbmwだって金持ってる人(車に興味ない人)が実用重視で選んでるんじゃない?
>>259,260
おまえらは違法駐車の車両がどいつもこいつも某メンバーのように
逃げるとでも思っているのか?
それともおまえらの近所では覆面が日常的に駐禁取締をしてるのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 16:21 ID:Bpcky9iY
>>261
個人的には実用性だけでなく、かわいいとこも好きですよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 19:47 ID:Zh2fOfpy
>>261
>クルマ好きは輸入車や旧車に走ると思うしね。
おめでてーな
じゃあ国産の新車買う奴に車好きはいないんだ
たとえ軽乗ってる人にだって車好きはいるだろ
評論家ぶって適当なこと書くなよ
ファンカーゴのカタログ見たら車両重量が1010kgなんですけど、これって軽量化して1t切ったら重量税って変わってくるんですか?
267ユーノスコスモ海苔:02/03/13 21:59 ID:GxqizOWi
いや、261の言うとおりだろう。
メインで新車のファンカーゴを買う車好きは、まずいない。
268ドキュソオーナー@20歳代後半:02/03/14 01:16 ID:9NhuKlXQ
>>267
俺は”車中泊する為”に買ったんだよ。(・∀・)
でも普通のミニバンじゃ〜でか過ぎるし1BOXじゃ〜デザインが少々味気ない。

おかげで金曜や土曜日に会社終わってから目的地まで車を走らせて
週末たっぷりと目的地で遊ぶ。前の車じゃ〜こんなこと出来なかったもんなぁ〜
日本半周車中泊旅行もしたし。。。

俺にとってはこんな車。パーソナルキャンピングカーっす。。。
確かに趣味性は低い車だと思うけどね。山道も飛ばせないし。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 01:17 ID:xq9CBPc4
>>267
車好きの定義は、法律で決まっているの?
いいかげんな事書くなよ。
一般常識なんて答えるなよ。
一般常識なんて、何の定義もないよ。
言っている本人が一般常識と言っているだけのこと。
世間は、多種多様な人がいますから、一般常識も人により異なります。
270  :02/03/14 01:20 ID:wHhElP57
>>267
大丈夫ですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 01:22 ID:abn2Xoeb
>>267
車好きの定義ってなに?
ユーノスコスモに乗る奴なんて言うなよ(プ
272267:02/03/14 01:24 ID:abn2Xoeb
かぶっちまった・・
273271:02/03/14 01:26 ID:abn2Xoeb
間違えた271ね。→>>272
逝ってきます。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 14:18 ID:7k9eLQLl
今、親が車をすりました。
フロントスポイラー(TyepA)の横を
幅5センチ長さ10センチぐらいこすり、塗装が剥げています。
直すのにどのくらいかかることやら。
塗装のやり直しだけでなく、交換だとフロントスポイラー3万2千円になります。
フロントスポイラーは、三分割で取り付けられていますが、
別々に交換できるのでしょうかか?教えてください。



275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 14:56 ID:tvrXdAZG
昨日買いに行きました!!
赤のXリミテッド。
楽しみ♪

ちなみに車好きです(藁
276あき:02/03/14 17:23 ID:vITJMYkY
>>274
スピードカーゴのリアスポイラーはセットでしか取れなかったよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 17:24 ID:8YQNsbJE
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 18:15 ID:kDTZoyxq
まあ、車好きが買う車じゃないからってどーでもいいじゃない。
便利で可愛いふぁんふぁんは最高よ。
そんな私も車好き…

>>277
却下
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 19:43 ID:zXNHditL
>>261
>>267
お前らドキュソのホンダヲタか!
逝ってよし
280ドキュソオーナー@20歳代後半:02/03/15 00:14 ID:t2iYTay4
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:16 ID:cX5G8qRk
>>280
いらねーよ(w
282黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/15 00:49 ID:n2V7AqIk
>>275
納車が楽しみですね。
どんな風に使うのかとか、今からプランを練って楽しんでますか?
いろんな楽しみ方があるのが籠の面白いところですね。

ちなみに漏れも車好き(わら
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:53 ID:fXAkRhvZ
車の中で寝てみたい。
冬に寝て風邪引いた。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 12:26 ID:9mpaoOLF
>>280
すげー!!
特に「車内で鍋料理などを行っても換気効果が高い。」で爆笑!!!!
なぜに車内で?
286あき:02/03/15 13:49 ID:1kXtMJhI
冬の車中泊は寒いからね・・・ 朝までやるしかないか。
287ドキュソオーナー@20歳代後半:02/03/15 19:26 ID:t2iYTay4
>>286

車中泊で一番つらいのはなんといっても暑さ。。。

冬の車中泊は防寒対策さえしっかりすれば全然寒くないYO。
1月に白馬村のスキー場で車中泊した時は外気温が−16℃だったし(爆)。
でも冬用シュラフと毛布+ダウンジャケットで凄くあたたかかった。

ただね、朝起きるたら朝飯に用意しておいたコンビニおにぎりとお茶が凍ってやんの(泣
寝てる間に大雪が降って車が雪に埋もれちゃえばかまくら効果で結構温かい。(w
288275:02/03/15 19:52 ID:4TEPCQ6I
>>282
はい!!今月末納車だそうで今から楽しみです♪
今までクーペタイプしか乗ったことなかったので、室内をどう使おう、とわくわく
してます。
とりあえず、お弁当持ってバイキングにでも行こうかな♪
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 19:54 ID:4TEPCQ6I
↑×バイキング
 ○ピクニック
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 20:30 ID:4SwvmtMo
購入候補からはずしました。
コンセプトはいいんだがデザインが・・・
エンジンも小さすぎ。残念。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 20:32 ID:8n3KQ6c6
ファンカーゴ
しょせんカーゴ、荷物を積む車
軽トラと変わらん
愛車=ファンカーゴ

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 22:23 ID:tkI/xKN5
>>291はファンカーゴをみたことないに1000ペリカ
294ユーノスコスモ海苔:02/03/15 22:28 ID:ZQ4i58Y4
新車でファンカーゴ買う奴なんざ、
車なんて荷物が積めて走ればいいって考えてる連中の方が多いだろ実際。
ま、良く言えば車好きにもそうでない人にも人気があるということですか(w
295黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/16 01:06 ID:2E/zYfn6
このスレだけに限らず、偉そうに煽ってるヤツの中に何人車好きがいるのだろう。
車が好きで、単に籠のデザインが気に入ったからってヤツもいるんちゃうか?とか思ってみたり。人の感性だから文句いうなや( ̄Д ̄)

>>288
見た目より広いし、ユーティリティもいいし、考え出したらキリがないですね。
よろしければ「ファンカーゴ使いこなしガイド」を一冊購入してやってください。クラブファンカーゴの人の車が沢山載ってるんで参考になりますよ。
車の評価はともかく

あのタンのようなコマーシャルで、加護のイメージ最悪
も、とにかくムカつく
なんとかして欲しい(w
297匿名希望さん:02/03/16 01:23 ID:u2AFA3Q8
>クラブファンカーゴの人の車が沢山載ってるんで参考になります

持ってますよぉ〜 その本。
オイラの知ってる方が何人か本名で載ってるし(爆)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 01:24 ID:xIAXn0er
コイツほど、見てくれと走りが違う車もないと思われ。
毛嫌いしてる奴は乗って見ろちゅーの。
毛嫌いシテナイヨ

コマーシャルが最悪に勘に触るだけヨ

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 01:30 ID:vi9KjkqA
>>298
そ、そんなに走りがイイの?
峠で86を追い回せるぐらい?(w
301黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/16 01:43 ID:2E/zYfn6
>>297
実は漏れも本名晒されてる。当時フルノーマル(わら

>>300
そこまでの能力はさすがにないです(わら
でも、同クラスのミニバンの中では一番の動力性能をもっているのでないかと。何気に重心低いし。
まぁ、意外と元気良く走ってくれるってことですな。多分。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 03:05 ID:k4OBrHA1
CFか、デュエットよりはよかろう・・・。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 08:19 ID:SmNNkG2K
>>294
だからお前ははよ車好きの定義を言えや!
>>296
俺、ファン加護海苔だがCMは好かん(w
304あき:02/03/16 09:11 ID:NOLyyyBL
>>300

★ドライバビリティ
 ・スープラを開発した人が関わっているためか足廻りはシッカリしている。
 ・高速の100Km/hはスピード感ナシ。
 ・140Km/hの高速コーナーでもド〜ンと安定して快感。160Km/hまでは余裕で実用域。
  (公道ではソンナ走り方をしてはイケナイですヨ。)
 ・横風にも強い。 今まで不安に思ったことナシ。
 ・ステアマチックはMTより速い。
  でもMTと同じで、シフトダウン時は少しスロットルを煽ってあげないとショックが大きめ。

★弱点と対策
 ・コーナーでフロントに過大な荷重が掛かったときツンのめる感じがする。(下りコーナー等)
  純正の"フロント・サスペンションメンバー・リーンホースメント"を装着すれば解消。
  フロントサスとアンダーフロアをつなぐ支持棒2本とボルト4本で計\4,000しない、オススメ。
  上記部品は、VitzのユーロやRS、bBに標準装備。
 ・ブレーキランプが上部に離れて配置されていて、後続車から見ると不安。
  輸出仕様で標準装着されている"ハイマウントストップランプ"装着で解消。
  (部品\8,590、工賃\7,000位・交渉要)

>>296、303
 そんなにイヤですか? トヨタの名物CFだと思うんですけど。
 でも、たまには発売時に配布していたビデオに収録されている"マタ〜リ"バージョンの
 CFも流してほしいですね。

>>304
イヤです
早口(エフェクトか)も謳い文句もセンスも全部(^^;)

ていうか、最近のトヨタCMは、全部酷いす
おすぎとピーコのたわ言(刈ろーら)は、加護CMよりもむかつきます
306あき:02/03/16 10:00 ID:NOLyyyBL
>>305
あれは実際に早口らしい、ショートバージョンは圧縮してるっぽいけど。
"マタ〜リ"バージョンは見た? しぶ〜イおじさんの声のやつ。

次に挙げるCMの感想は?

・アリスト〜ジェット戦闘機が飛んでく、飛び道具バージョン。(チョト古い)
・Vitz〜お母さんバージョンとお姉さんバージョン
・エスティマ
・Duet

・番外〜ニサーンのシローおじさんがまくし立てるヤツ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 10:10 ID:BkbGzJPL
1300X(2WD)に乗ってるけど、まだ130キロくらいしたか出したことない。
160キロとかってそんな簡単に出るものなの?

どうでもいいけど、CMは俺も嫌い。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 10:11 ID:hsF8pSIQ
出ねえよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 10:16 ID:idbY7kH9
>>306
実際の早口ですカー!(w
マタ−リバージョンは見て無いです(あまりテレビ見て無いので、最近

・アリスト〜 田舎者向け、センス無し
・Vitz〜お母さんバージョンとお姉さんバージョン共に好感
・エスティマ 結構好き
・Duet  死ね

・番外〜ニサーンのシローおじさん 本日の屍体並み

あくまで個人の主観、嗜好ですのであしからず(w

310あき:02/03/16 10:22 ID:NOLyyyBL
>>307、308
ゴメン! 当方1.5G
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 10:27 ID:nu5Lq8O6
鉄板むき出しの内装と、後ろのシートの哀れさをアムラックス
で確認して萎え。

クリーニング屋さんとか営業車としてならよさげだが、ならば
軽自動車の方が合理的カナとか思ったんだが。
312あき:02/03/16 10:58 ID:NOLyyyBL
>>307、308他
本来の性能が出ない原因をチョト考えてみました。

★メンテナンス
・オイル・エアエレメントはちゃんと換えてますか?
・タイヤの空気圧はいかがですか?
 オススメは冷間時、メーカー指定の+0.2Kg
 メーカー指定は乗り心地や車体への影響を考えて低め。
 +0.2Kgの方がキビキビ感・燃費も良い。

日頃ほったらかしの人は是非!ご確認ください。

★性能には余り関係ないが奥さん愛車データ
・黒篭1.5Gスピード+Sパケ+アルミ
・モービル1化学合成オイル 10W-30
・DENSO イリジウムプラグ6番相当(標準は5番相当)
・手製アーシング(TVの映りが良くなったゾ)
乗ってみても最悪だった
所詮バンだな
314匿名希望さん:02/03/16 13:17 ID:u2AFA3Q8
>>304

輸出仕様(Yaris Verso用)のハイマウントストップランプをディーラーでつけてもらったら工賃込みで
17,000円もかかっちゃった。
315あき:02/03/16 13:56 ID:NOLyyyBL
>>314
まあまあじゃない?
何も交渉しないで付けてもらったら、後で工賃\13,000請求された人もいるよ。
あとで\8,000にマケてもらったらしいけど・・・
ディーラーのサービスでも、工数時間が分からないんでテキトーらしい。
最初から「\7,000でやって!」とか希望工賃を明確にした方がいいみたいです。
316 ◆R5fZcq3w :02/03/16 14:00 ID:+lWrEYCC
ファンカーごっていろいろついたSPパッケージが格安ででてなかったっけ?
最初からなんでもついてる奴。
ハイマウントストップランプもついてるやつ。


まあ、乗用としてはともかく、荷物の積載も考える人には良い車だと思うけど?
317粘着クン:02/03/16 14:51 ID:UFFeZAYs
名前:ユーノスコスモ海苔 投稿日:2002/03/13(水) 21:59 ID:GxqizOWi
いや、261の言うとおりだろう。
メインで新車のファンカーゴを買う車好きは、まずいない。

車好きの定義まだ〜ぁ?
聞かせておくれよ。車好きさんよ(w
>>317
そのぐらいにしといてやれよ
本人もいまごろ反省してるか、もしくはまた車雑誌みて
ネタをさがしてるだろう。
VitzのCMの彼女萌え〜

>>309
>・Duet  死ね
  ワロタ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 19:01 ID:twljudC5
4駆の実燃費はどんなもんでしょう?
CMはトヨタにしては好きなほうですな。
他は糞CMバッカ!
321まだまだ粘着クン:02/03/16 20:12 ID:xVWQRZYg
名前:ユーノスコスモ海苔 投稿日:2002/03/15(金) 22:28 ID:ZQ4i58Y4
新車でファンカーゴ買う奴なんざ、
車なんて荷物が積めて走ればいいって考えてる連中の方が多いだろ実際。
ま、良く言えば車好きにもそうでない人にも人気があるということですか(w

名前:ユーノスコスモ海苔 投稿日:2002/03/13(水) 21:59 ID:GxqizOWi
いや、261の言うとおりだろう。
メインで新車のファンカーゴを買う車好きは、まずいない。

はよ車好きの定義を教えてくれや。ユーノスコスモ海苔の車好きさんよ。(w
車好きの乗る車って何?好き嫌いなんてもんは個人の主観ちゃうんか!
イタイやっちゃなお前は。ごみ以下。糞以下。事故って氏ね。

>>318 もうやめます。スマソ
322ユーノスコスモ海苔:02/03/16 20:47 ID:XDMYg6ML
>>粘着クン
車好きの定義?車に興味があって趣味にしている人のことじゃないの?
だからファンカーゴを買う車好きがいたっていいじゃないかと?人の勝手だろと?
「メインで新車のファンカーゴを買う車好きは、まずいない」を訂正しろ、
現に俺がいるじゃないかと?そう言いたい訳だね。

ゴ、ゴメンナサイ「メインで新車のファンカーゴを買う車好きは、結構いるらしい」に訂正します・・・
そんな車好きがいるとは夢にも思ってなかったもので(w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 21:06 ID:QJG28UEn
俺の住んでるところファンカーゴ大量発生してる。
324粘着クン:02/03/16 21:12 ID:qhnG/iMa
>>322
悪かったな変な車好きで。ホンマの車好きならユーノスコスモ、こ
れやなやっぱり。これ最強(w
ユーノスコスモ、マンセー!















まあ、俺はユーノスコスモなんざ死んでも乗らんがな(w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 22:04 ID:Au8fv7Fp
ファンカーゴのCMの早口は、最後の「ファン!カー!ゴー!」を言いたいためだけにあるのさ。
最後だけ聞けばよろし。
だって、みんなの頭の中に最後のフレーズだけはインプットされとるでしょ?
「アイ・ラブ・マーチ!」も同じく。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 01:29 ID:MhFo3BUt

声を出して10秒以内に以下の文章を読めた人は神!!(w

今日は、彼女とファンカーゴで海へドライブ。
まだ手を握った事もありません。
好きだからこそ触れない、床下ガッチャン、
2.16立方メートルの広さがにくい。
うしろから、178センチの板がまっすぐ入るんです。
僕の心も彼女にまっすぐ。コンセントだって付いてるんです。
ときには大自然の中でカーシアター。
ふたりが見るのは、教育委員会 ご推薦ビデオ。
真面目です。考えてます。シャイでオクテな私たち。
ああ、沈む夕陽が目に染みらぁ。
ファンカーゴでカラオケしながら、 好きだぁーっ!
そんなこんなで高さ1.2メートルのケーキに入刀。
初めての共同作業で初めて手が触れてしまいました。
恥ずかしーっ!
いいよね、どこで何しても僕たちの勝手でしょ。
君なら何する? 携帯空間 ファン!カー!ゴ〜!
後ろのスペースは、寝るのにも良いが、カップルにとってはアレにも…
>>327
通報しますた
いいよね、どこでナニしても僕たちの勝手でしょ。
黒籠さん、そういえば愛知近郊の走りスポットって落ちちゃったんですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 00:31 ID:D1h7Gl7f
つまらねぇ。ネタ系はもういいよ。
>>331
とりあえず、お前から話題提供したらどうよ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 17:31 ID:5VBCQ2we
新社会人でファンカーゴ買うつもりですが、このスレに書いてあったオプション装備で
問題なしですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 19:09 ID:o8PXkWSD
ウチの地元は結構じーちゃんが乗ってる。
それを見て考えたんだけど、
絶対に戦争を経験して来たワケで、戦時中銃を構えて
草むらに隠れてた時なんかにまさかこんなカワイイ車に
乗るとは思わなかったろうなぁ〜って(笑)
ボケが始まって来たりする年齢の最中にコラムシフトや
足踏式パーキングブレーキを使いこなしてるわけだし
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 19:20 ID:5MhDnyrh
>>333

寒冷地仕様のオプションは絶対にお勧めじゃ!

>>334

それどころか将来自分がマイカーを所有できるとは夢にも思ってなかったんだろうな。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 19:22 ID:PA4D5otE
11年乗ったミニカトッポから乗り換えで、
1.3Xにしました。
今年1月に購入しましたが、
値引きは10万円、CPC半額、マット、ナンバーフレームサービスを
勝手にしてくれました。
後席足下にヒーターダクトが欲しかったので寒冷地仕様をつけました。
あとはおきまりの用品関係ですね。
農業で使うので、時計がキーをONにしないと見れないのが少し不便です。
後付の時計を着けてますけど。
337すい:02/03/18 19:24 ID:2HZeVTXZ
VITZのスタイル派!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 19:26 ID:BUaRmBxM
アナ派?クリ派?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 20:01 ID:5q3RwztL
>>333
寒冷地仕様は余裕があれば装備すべし。
特にオーディオに凝るのなら。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 20:20 ID:PA4D5otE
寒冷地仕様は9千円のOPだし、装着必須と想われる・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 21:43 ID:5VBCQ2we
寒冷地仕様ですね。ありがとうございます。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 23:25 ID:4O2u5YCJ
オートエアコンだったら、マニュアルエアコンにした方がいいよ。
浮いた金で寒冷地仕様は余裕。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 23:28 ID:9g69qbkR
あのオートエアコンは評判悪いんです。
344アンカンコン:02/03/18 23:52 ID:fLT67mw9
色が変わるメーターつけている人いますか?
どうでしょ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 00:23 ID:cCUY89qZ
ナビ付けるなら、インダッシュモニタはアブナイ。
シフトレバーにぶつかりそう・・・。
346黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/19 00:30 ID:Bjl3WsRp
遅レススマソ。
>>330
落ちたっぽいッスねぇ。あのスレ、結構マターリしててよかったのに。
347330:02/03/19 00:48 ID:6ZWOsacx
>>346
そうですか・・愛知近郊の漏れは密かに覗かせていただいていたので
しばらく見ないうちに落ちてしまって残念です。
また語れるところができるといいですね。。。
348黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/19 00:52 ID:Bjl3WsRp
>>347
それじゃ、スレ立てますか?(わら
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 02:00 ID:9iDTxbHr
>>333
マニュアルエアコン、寒冷地仕様
Sパッケージ(プライバシーガラス)これがないと丸見え
後、車内が暗いのでUパッケージのライト(前後)だけが欲しいが、
小物入れとセットなのでお好みで
エアロパーツをつけるとフロントが車止めに当たるので注意
色は黒、青などにするとほこりで真っ白に、CPCやってもらうと洗車が楽




350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 04:43 ID:YKV3wwo8
真ん中ライトはともかく、後ろライトは懐中電灯として使えるので
ちょっとした時にかなり便利。個人的にかなりおすすめです。

どうでもいいけど、さっきペダルベタ踏みで走ってみたんだけど、
130キロが速度の限界だった(1300X 2WD)
てか、なんか臭いがしてきて嫌な感じだった…。エンジン焼き焦げてるのか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 17:17 ID:gtQAdc45
130が限界って・・・。
エンジンルームに猫が入り込んでない??
352頭文字K:02/03/19 17:55 ID:uTa6ekDD
>>350
いくらなんでも130キロは出なさ過ぎるだろう!オイルとかちゃんと交換してる?
メンテナンスをしっかりしつつエンジンを回してやらないとダメダメ!1000CCでも150キロは出るよ!
 俺のは1500のGだけど180キロ(高速)出た事あるし140キロ巡航は楽に出来るよ!
それにしても2ちゃんにコテハンで登場するのは久し振りだなあ!ここはマターリしてていいなあ!
353あき:02/03/19 17:56 ID:hRujFuUQ
(-_-#)
354あき:02/03/19 18:00 ID:hRujFuUQ
>>353>>350-351 へのResね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 19:33 ID:9MGeqRDD
>>350
サイドブレーキをちゃんと解除しているか?
サイドを引きずったまま走行すると、焦げ臭い場合がある。
トラブルかもしれないから、一度サイドブレーキのワイヤー周りを点検し
た方が良い。
最悪の場合、走行中に出火する。
356350:02/03/19 19:45 ID:uhXnWVn2
え…やっぱ普通もっと出るものですか?何でだろう…。
新車で購入し、現在30000キロくらい走行。
オイル交換はちゃんとしてるし、荷物も乗ってませんでした。
サイドブレーキもきちんと解除しています。
ちなみに、俺もデブではありません(65キロ)

120キロくらいまではフツーに出るんですけど、それ以上の速度を出すには
ずっとベタ踏みしてないと駄目でした。

いつもは制限速度+10キロ程度のマターリ走行しかしないから、
高速出なくなったのかなぁ…?
357330:02/03/19 23:32 ID:taP2PfoW
>>348黒籠さん
いいですねぇ(w
でも今スレ立てすぎになってしまう漏れ・・鬱。
もう暫く経ってからチャレンジしようかと。。。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:34 ID:9PmsLPFf
1300のアクセルペダルはベタ踏みしてもスロットルが全開にならない。
これ常識。てかヴィッツ、プラッツ、カーゴ兄弟全部。
スーパーアクセルペダルってのが出てるから、それ付けるがよろし。
支点から上が長くなっていて踏み込み量が同じでもワイヤーを引っ張れるという原理。
ノーマルのペダルを曲げても良いが、慣れるまで怖いので注意。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:56 ID:sx18HMGM
>>350はどこを走って試したの?
360あき:02/03/20 00:14 ID:/WjVrm6s
>>350
考えられる原因
1)30,000Kmの間エアエレメント交換していない?
2)空気圧は適正か? 高速ならタイヤが冷えてる状態でメーカー推奨値+0.2Kgは必要。
3)プラグが死んでませんか? 多分DENSOのグリーンプラグ5番相当だと思われ
  そろそろ寿命が来たプラグがあってもおかしくない頃。
4)ガソリンが粗悪品? 最近燃費が悪くなった、音がうるさくなったとか、パワーがない等
  音以外は1)3)とも通ずる現象。
  一度燃料警告灯ランプが点灯するまで使い切って、違うスタンドで給油してみれ。
  いっつも中途半端な量で継ぎ足し給油していると、品質が変わっても分かりにくい。

その他)
 たまにで良いからアクセル全開走行をした方がよい。
 (理由1)
  シリンダー内部にたまったカーボンを吹き飛ばしかつ焼き切る。
 (理由2)
  FunFunはあまりカンケーないかも知れないが、こうした方が燃料の全開噴射がちゃんと
  出来るようになるらしい。
  まあ、この話はもっと上級の学習機能付き機種特有の物かも知れないが・・・

  ただし、昔の電子制御でない時代にエンジンを止める直前にアクセルを煽ってから
  止めるのとは違う。(今でも若いコが昔の人のマネをしているのを見る、イタい)
  これは古めのターボ車ではゼッタイやってはイケない行為、最悪タービンが焼き付きます。
  (アクセル煽る→排気でタービン全開(軸受けはオイルフロート式)→エンジン止める
      →オイル供給停止→タービン軸受けのオイル加熱し蒸発→タービン焼き付き) 

>>358
スーパーアクセルペダルってそういう物だったんですか!
じゃあ上の記述は、一般論と言うことにして、1,500cc車とスーパーアクセルペダルでも
効果がないとき用として下さい。
361黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/20 01:02 ID:LnhTNxd8
>>357
スレ立てたら報告しる!(わら
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 02:06 ID:jPkkxuiY
>>350
AT死んでる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 02:31 ID:7uBu+ZJI
>輸出仕様(Yaris Verso用)のハイマウントストップランプをディーラーでつけてもらったら工賃込みで
17,000円もかかっちゃった。

あとでもつけられるんでしょうか?あと、どこでつけるんですか。
364350:02/03/20 05:03 ID:07F1ZwFK
>>358
あ、そうなのですか?なら問題ないのですかね。
>>359
田舎道です。深夜5時ごろだったので、なんとなく全開で走ってみたのです。
>>360
オイルエレメントなら交換したことはありますが、エアエレメントというものは交換していません。
空気圧は適正かどうかは分かりませんが、先日店で入れてもらったので極端に少ないことはないと思います。
プラグも交換してないので、死んでいる可能性は高いですね…。
現在のガソリンはセルフスタンドのハイオクです。ハイオクとは言えセルフなので品質は微妙です。

と、こんな感じでしょうか…。一度メンテナンスしてみた方が良さそうですね。
まだ購入してから一年半くらいなのですが、なにせ距離を走ってるので。。。
皆さんご丁寧にありがとうございます。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:56 ID:ekTH4DGP
あの丸いエアコン噴出し口にエアコンホルダーって付けれないかな?
これからの暑い時期に缶ジュースが冷えないんだけど
皆はどうしてるの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 23:29 ID:HGYBY28F
NAエンジンにハイオクの意味あるか??
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 23:30 ID:HGYBY28F
>365
センターパネルに、ドリンクホルダーついてませんか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 23:44 ID:igrkHmC8
車なのに停車時の事が売りなCMばっかりなのがすげえよ。
369314:02/03/21 01:03 ID:74PFiWLJ
http://www.google.com/intl/ja/  で

「ハイマウントストップランプ」 「ファンカーゴ」
と入れて検索すると結構つけてる人のページが出てくるよ。

そこから部品番号を調べてディーラーに行って交渉すればたぶんOK!!
370314:02/03/21 01:06 ID:74PFiWLJ
つけられるよ!
俺はつけてるYO。

自動後退や黄色い帽子 で 

Vitz、bB、ファンカーゴ対応のドリンクホルダー(エアコン対応)が
売ってるよ。

夏は非常に効果あるから凄くいいよ。
ただ冬は熱いぐらいに温まってしまうが・・。
371314:02/03/21 01:08 ID:74PFiWLJ
369は

>>363 さん向けへの書き込み

370は

>>365 さん向けへの書き込みです
372363:02/03/21 17:37 ID:ChEqv3rP
314さんありがとうございます。
いろいろ調べたら出てきました。自分でも取り付けできそうな気がすけど
ディーラーで相談してみます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 23:49 ID:IqJBXI4y
漏れは正直言って、走りには不満。
でも、トータルで考えるとこの車は良いと思うよ!
ちなみに新車で購入、9年前にユーの酢子酢喪所有歴あり。
あれよりは、籠のほうが全然(・∀・)イイ!車だと思うが(w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 23:52 ID:IqJBXI4y
漏れは正直言って、走りには不満。
でも、トータルで考えるとこの車は良いと思うよ!
ちなみに新車で購入、9年前にユーの酢子酢喪所有歴あり。
あれよりは、籠のほうが全然(・∀・)イイ!車だと思うが(w
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 23:53 ID:IqJBXI4y
スマソン<2重カキコ
376おやじ:02/03/22 00:01 ID:O4rHIJtp
スピーカーの事ですが、
たしかGグレード以外は2スピーカーだと思ったんだが
フロントについている純正のスピーカーを後ろに
そのまま付けられるのでしょうか?
スレ違いだと思いますが、よろしくお願いいたします。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 00:38 ID:MEy5hOZn
>>376
ポン付けは無理。(リア純正は14cmだったと思う)
穴あけ加工を要する。
付くには付くが、あんまり勧められない。
取付け部周りを、かなりきっちりとデッドニングしないとラジカセ並みの音質。
ボックスタイプを勧める。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 00:51 ID:MEy5hOZn
>>374
カーゴに走り求めてどーすんだ。
オマエの言う走りとは?エンジンパワー?ハンドリング?ボディ剛性?
そんなヤツに限ってカーゴにキノコエアクリ付けてパワー上がったとか言ってんだろ(w
379おやじ:02/03/22 01:02 ID:O4rHIJtp
>>37
うーん、無理ですか・・・
ボックスタイプと言うのは天井からつり下げるタイプの事ですか?
また、おいくら位から有るのでしょうか?
値段によっては純正のリアスピーカーにしようかと・・・
ところで、カーゴルームに机・椅子とか持ち込んでる人いる?
買ったらミニ移動オフィスにしたいんだけど。床下がっちゃんの
上に机(A2くらいの広さのやつね)椅子(パイプ椅子ね)
おいて重量(当然座るから。今体重80キロ位なんだけど。)
かけても大丈夫なのかねぇ?
電力はそんなに気にしてないんだけど、床板が割れたり
へこんだりしたらちょっとまずいんで。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 01:13 ID:TepSx0wp
>>378
1300Xだけど、高速での加速以外の走りには満足してるよ。
高速でも150キロ巡行してるし、山道もばっちり。さすがに、
120キロ→150キロの加速は時間かかるけど。
少なくとも、アルテッツァに負けたことなし(←なぜかめちゃ速いのを見たことない)
ちなみにどノーマルで、こまめにオイル類換えてる以外にいじってないよ。
限界まで車を使えるという意味でも最高。後ろのシート畳んで車中泊できるし。
身長175cmだけど、ぎりぎり足伸ばして寝れる(運転席と助手席の間にすこし足を入れるが)
値段、走り、車内の広さと、文句なし!
もう他の車には乗れないかも。ちなみに、99年10月納車で4万キロ乗ってる。
(初の書き込みで熱くなってすまねーだ)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 01:15 ID:jYsjrt5d
ファンカーゴのナビ無しに乗ってるんですが
今になってナビを付けたくなったんですが
メーターが真ん中に有る為 何処の位置にナビを付け様か迷ってます
ナビ自体は安いCDナビを買う予定なんですが
大体何インチ位のモニターで何処の辺りに取り付けるのがいいですか?
>>380
事故った時あぶないから固定できない物はヤメレ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 01:38 ID:TepSx0wp
>>380
机とかは置いてないけど、和室にしてる。
デフォルトで後部座席たたんで、アルミシートを引いた上に
畳シート引いてるよ。買い物した後、そのまま荷物が置けるから便利。
でも、さすがに机はやめたほうがいいと思う。和室仕様で急ハンドル切ると、
置いてた荷物がまるごと移動しちゃう。
380だけど、机っていってもそんな本格的なのじゃなくて、折りたたみのやつね、
980円とかで売ってるやつ。移動するときは当然たたんで固定するさぁね。
で、床の強度はどうなの?中で歩いたりするくらいなら大丈夫なの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 03:28 ID:8f9YHTq6
>>382
漏れは真正面に付けてるYO!(w
メーター寄りね。極力手前の方に付けないと、フロントガラスに
写りこんでしまって気になる。Rのトコぐらいでちょうどいい。
要台座加工(曲げるだけだけど)

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 06:25 ID:xrpBXi8o
変な車だなーと思ってたけど、次第に欲しくなってきた。

確かに走りにこだわるよーな車じゃないから、1.3のでもいいかな。
◆◆◆◆東京・墨田の会社員殺害で顔見知り韓国人逮捕◆◆◆◆

東京都墨田区のマンションで昨年六月、運送会社社員の村田保さん
(当時五十一歳)が殺害された事件で、警視庁捜査一課と本所署の
特捜本部は十三日、村田さんと顔見知りの韓国人、白 成民容疑者
(31)を殺人容疑で逮捕した。

調べによると、白容疑者は昨年六月六日午前一時ごろ、墨田区江東橋
四のマンション六階の村田さん方で、寝ていた村田さんの首などを刃物
でめった刺しにして殺害した疑い。白容疑者は、村田さんの韓国人の妻
(43)と知り合いで、犯行当時、江戸川区内に居住し、教会の運転手を
していた。調べに対し、白容疑者は「村田さんの妻から『大金が入る』と
犯行を頼まれ、預けられた合いカギで侵入し、玄関に用意してあった
包丁で村田さんを殺害した」と供述している。

村田さんには四千万円の死亡保険金がかかっていた。妻は同年七月
中旬、突然姿を消している。特捜本部は、保険金目的の犯行とみて
白容疑者を追及するとともに、妻の行方を追っている。
389あき:02/03/22 08:47 ID:+zMLAmfd
>>378
ヲイヲイ、 >>374の篭肯定意見にナニつっかかってんだよ。

>>374 ユーの酢子酢喪なんてスゴク懐かしいですね。
あのクルマが出てそんなに経っていないのに、松田さんに出物のクルマが出ていました。
ひょっとしたら展示車を登録処分したかも知れませんね。豪華でイタリアンな本革内装が
印象的でした。 ただ、革の臭いのキツさと燃費の悪さには閉口しましたが・・・
まあ一度は、3ローターとフラット6(今の麗餓死じゃなくSVX)に乗ってみたいですね。
(今のクルマの本革はそんなに臭いシナイよ)
>>379
天吊りは、ちとお高いので普通の1万そこそこのヤツがおすすめ。
オレはリアトレイがあるからその上にのっけてる。
純正の物でも取付け部周りの穴をしっかり埋めてやればそれなりの音にはなるはず。
純正スピーカーほしいならタダであげるよ。メールちょうだい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 14:14 ID:K2T2ykoj
カーゴの純正スピーカーって音良くないよね。

一度オーディオを修理に出した時、無音はあまりにも寂しいので
自宅のミニコンポを車に積み込んでたことあったけどそっちの方が
遥かに音質がよかった(笑

まっ もうあの音質にも慣れちゃったけどね。
392374:02/03/22 14:40 ID:VNlqvy4T
>>378
漏れも、動力性能を求めて買ったわけではないが、
もうちょっと動力性能が欲しいと思ってるだけ(パワー、剛性、加速フィール)
ただMy籠にはすごい愛着あり!
ちなみに、エアクリ、マフラー、タワーバーは装着済。
タワーバー以外の、効果は・・・(苦w)
次はエキマニが欲スィ!
>>389
漏れも20Bのどっかんパワーに惚れて購入したけど(燃費には目をつぶって)
じゃじゃ馬すぎだったよ!(苦w)
とにかく、街乗りにはまったく不向きな車でした(w


393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 15:37 ID:MEy5hOZn
>>392
もしかしてキノコタイプですか?
そうだったら逆にパワー落ちてない?
オレもブリッツのやつ付けたけど、走り出した途端にトルクの落ち込みに気づいたよ。
「トヨタ車とホンダ車はキノコ付けたらCPも書き換えないとダメよ」と近所のショップでいわれた。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 16:34 ID:MHyQN7mn
>382
メーターの下のオーディオ位置に、
オーディオ機能もある2DINのナビをつけている。

でも、CD-ROM機はやめとけ。
データが少ない、古い、遅い、地図の入れ換え面倒。
>>393
キノコだよ。(HKS)
トルク感はないけど、マフラーも一緒に替えたから
こんなものかな?と思ってたよ。
う〜ん。。。CPかぁ、予算出るかなぁ?(w
396銀 籠 海苔@1.3X:02/03/22 19:22 ID:K2T2ykoj
>>394

静かに同意!!
せっかく高い機械買って2万近い取りつけ料を払うんだから
やっぱりあと数万円追加してDVDがいいと思う。

俺はCD−ROMナビつけてるけどやっぱり情報量が少ないし遅い。
意外と使う機会が多い電話番号検索でもひっかからない施設が非常に多い。

DVDだと電話帳データが数千万件でしょ? すげ〜〜な。



4駆と2駆を乗り比べてから買った人いない?
どれほど違うもんかねぇ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 20:24 ID:GA9E8phv
>>395
キノコにすると、吸気抵抗が減るから中高速域は力はでるぞ。
しかし、低速時は逆に空気流速が低下してうまくエンジン内に混合気が
入らないためトルクダウンする(バイクか車か忘れたがクリーナーの吸気
口面積をエンジンの状態に合わせ変化させる機構もある。)。
又、エンジンルーム内の熱気を吸わせないようにすることも考慮しないと。
マフラーも抜けを良くすると、低速域はトルクダウンし易い。
自然吸気の全域パワーアップは難しいです。
点火系も手を入れてみれば?
399:02/03/22 20:25 ID:tBSDEUw2
ファンカーゴって貧乏な人が乗る車?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 20:32 ID:UUqQ665y
400でもゲットしておこう
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 20:32 ID:KwEEh1PL
貧乏な人は、漏れみたいに総額50万円のグランツーリスモ
乗ってたりする。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 20:55 ID:cHcWKM14
欲しいね、内装の質をちょっと上げてくれれば・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 22:26 ID:MEy5hOZn
>>398
そういう問題ではない。
全域トルクダウン、パワーダウンする。
最近のトヨタ車(ホンダ車は昔から)はエアクリボックスの形状を考慮して燃料マップが設定されている。
例として、ホンダ車でキノコつけて調子よくなったって話は聞いた事ないだろ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 22:28 ID:lO/bSHFq
ロードノイズをかなり受けるこの車良いですか?
405おやじ:02/03/23 00:51 ID:Y91sgkXK
>390
お返事ありがとうございます。
またまた質問ですが、普通のものってセダンの車などに良く乗っかっている
ものの事でしょうか?
あと、漏れの車はディーラー純正ナビ(NCN-W51)なんですが
問題なく付けられるのでしょうか?
ど素人なので申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 01:17 ID:+1rjRGSl
籠のチューンは持っている人間の自己満足だと思う。かくいう儂もつぎ込んだ人間だが(藁
>403
キノコつけたときに事故って知り合いのディーラーに修理出したら
何故か性能上がって返ってきた。
CPUいじってくれたのかな?不思議だ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 01:49 ID:F6d0ERjl
>>399

ニッポンって

「私は貧乏なのでファンカーゴクラスの車にしか乗れません。
ハワイにも1回しか行ったことがありません。」

っていう自称貧乏人が多いよなぁ〜〜(ワラ


まっ! 俺も貧乏だからマイカーは3年ローンで買ったファンカーゴ。
海外旅行も1回しか行ったことないょ。(HAHAHAHA...)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 07:53 ID:HGgRgx6L
>>403
それぐらい補正するよ(完璧とまでいかないが)

409白籠:02/03/23 15:12 ID:7QtAcCKl
しかしさぁ、ヤフオク見てると籠のパーツって値段上がり過ぎじゃない?
新品5300円のインパネボックスリッドが半年使用で現在5250円とか
キーアンドフットランプとか8500円くらいなのに9000円以上になってたりする?
価格を調べて入札したほうが(・∀・)イイ!よ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 16:08 ID:TCbtZABk
ハワイなんて行ったことねーぞ。
だって、タイヤが地面を離れるなんて、あー想像しただけでもコワイ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 17:03 ID:F6d0ERjl
さっき、新マーチを見たYO。
まさにコンセプトカーがそのまま街を走ってるって感じ。

マーチをベースにした今度のキューブはファン籠の強力なライバルになりそうな予感。

そういえば最近モビリオが増えてきたね〜。
でもやっぱり籠の方がデザインいいや。
ところでファンカーゴ用キノコタイプのフィルターはあるの?
413 ◆fxi/dpqw :02/03/23 20:50 ID:SjhVXMaG
                \ijji/ドピッ
                 ,.:‐v‐:.、
  /   ; :        /  ゙´ ゙i
/             (   i lヽ l!
ヽ_             フ ハ ゙.ノ
   \   !       / "  ゙'' i        ┌‐
    .>、/ヽ      .i ,ィ    |        |
    /    l      .l ,;  .;  !        |
  /    /,      | ;   !. i!        |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ     
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽ
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙
   L  、  \   \  \./
    \_\  ゙ヽ  ゙:ヽ._/
        ゙̄ー‐'"゙ー'"
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 22:00 ID:rTnejBx6
>>408
補正かかるけど、燃料濃くなりすぎる。
トルクは落ちるわ、パワーは落ちるわ、燃費悪くなるわで良い事無し。
>>412
bB用を付ければよろし。
>>414
濃くなろうと薄くなろうと触媒センサーの方からのフィードが連続的にあ
るので、常時補正は掛かるはず。濃くなったらそのままってのはないだろう?
A/Fがあまりにもずれていると補正しきれない場合もあるが。
そういう場合は触媒保護の為、エンジンは強制ストップすると思うが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 22:41 ID:6wIATLEx
>>407
別にビンボー人の車じゃないと思うよ。
俺もハワイは行ったことないけど、海外旅行はプライベートで年2〜3回
行くし、買おうと思えば400万クラスの車も買えるけど、ほとんど2人乗車
だから大きい車は必要ないし、車中泊もできるし(←ここはビンボーか?)、
たまに荷物を多量に運ぶことがあるし、仕事や生活状況を考えると
ファンカーゴがベスト。
金があれば高い車を買うという考え方がビンボー人だと思う。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 23:06 ID:rTnejBx6
>>415
そういう理屈で片付けられる問題じゃないのよ。
実際に体感してるんだから、しょうがない。
低排出ガス車はそのままの状態ではNGということ。

補正にも限度があると思うぞ。
ホンダなんか、まさに良い例だ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 23:12 ID:L73KEvNU
リアシートがベニア板
>>417
シャシーダイダモに掛けた?
ノーマルとキノコのデータをn=5ぐらいの平均で判定すればいんじゃないかな
できるだけ条件(水温、油温等)は均一に
低速側のトルクをUPしたら、高回転域のパワーが落ちたと感じることも
あるから客観的判定を行っても無駄ではない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 00:03 ID:LgI/4CVU
>>419
だから全域落ち込むんだって!体感だけどさ。
大体オレの他に付けたヤツいないのかよ・・・
調子よくなったってヤツいたら見てみたいよ。

その前に籠なんぞシャシダイにかけるなんて恥ずかしいぞ。(そんな店に行く事自体抵抗がある)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 01:28 ID:IAileRYq
ハイエース計測しているところを見たことあるぞ。
恥ずかしくないって。
主観じゃなく客観的に判定できるのだからやる価値はある。
予想としては、ピークで3馬力ぐらいUPじゃないか?
その他はダウンだろうな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 07:36 ID:LgI/4CVU
>>421
仮にピークパワーが上がったことがわかっても意味無いだろう。
最高速競ってるわけじゃないんだし・・・
オマケにシャシダイ測定ってお金いるだろ?アホらしいよ。

要はフィーリングだよ。びっくりするくらい調子悪くなるんだから。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 10:17 ID:ykbqsO+r
>>422
ひょっとして、全域UPを求めていないか?
キノコを買える位の金じゃあ無理だ。
だだし、ピークだけが欲しい奴も中にはいるだろ。意味無いって事は言い切れん。
自然吸気の全域パワーアップは難しいって書いたじゃん。
フィーリングなら全域パワーダウンしているのに、体感上はパワーアップした様
に思わせることはCPUで可能だぞ。
だから、シャシーダイナモを挙げたのだが。
気持ち的なものなら、アースィングなんかどう?
金かけるのがアホらしいと思ったら、終了。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 15:05 ID:hfPIcIBR
>>364
> 現在のガソリンはセルフスタンドのハイオクです。ハイオクとは言えセルフなので品質は微妙です。
 チューンもしてないのにハイオクなんて必要ない!金の無駄だよ
 なんで日本人はハイオクをありがたがるんだ?

 1.3でも時間かかるけど160km以上でます。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 15:07 ID:hfPIcIBR
>>412
わざわざbB用付けなくてもファンカーゴ用キノコちゃんとあるぞ!
お取込み中失礼しますぅ…

今日、契約しますた。
1.3X FF、Sパケ・Uパケ・寒冷地仕様。
お約束のハイマウント、ヴィッツRS用パーツの換装も頼みました。
あとはアルミとタイヤをどうしようかな〜
195/50-15でいいのかな?




あ、もちろん貧乏ですよ〜(藁
427374:02/03/24 20:22 ID:nL6djm0K
なんだか、ひょんな事からエアクリバトルになっちゃったねぇ(w
まぁ、籠のチューンUpはなかなか難しいよね。
もともと、そういうカテの車ではないしね。
>>426
15だったらそのサイズでいいと思うよ。
ホイルは7Jチョイスかな?オフは32〜35くらいで。
ローダウンするなら205/45−16 7Jが(・∀・)イイ!と思う。
ただ、フロントフェンダーに気をつけるべし!
428黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/24 20:34 ID:fAXV5GOw
久々に登場。

>>426
漏れは6.5Jの15インチ、オフセット35で、205/50/15を履いてるよ。
ただ、>>427サソがいっているように、ローダウンしてあのサイズを履くとエアロに干渉するそうです。
まぁ、漏れは15インチでローダウンもエアロもなしだからいいけど(わら

エアクリに関しては・・・集気音がほしいです。それだけです(わら
429426:02/03/24 21:04 ID:pW4KDjZ9
>>427さん、サンクスですぅ。
黒籠。さん、待ってました!

> なんだか、ひょんな事からエアクリバトルになっちゃったねぇ(w

ええ、だんだん殺伐としてきて、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気…でした。
「祝!ご成約ぅ〜!!」とか書き込むと、
( ゚Д゚)ゴルァ!……………とか言われそうで…
タイミングを計ってました(w


ええと、タイヤは何がいいでしょうかね?
コンフォート寄りで…
近所のショップでは、「ヨコハマ AVID」が安いんですけど…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 22:46 ID:LgI/4CVU
>>424
ハイオクっていうけど単純にオクタン価が高いだけのモノじゃないよ。
洗浄剤とか色々配合されてる。だからプレミアムガソリンという。
インジェクターの詰まりなんかの解消にも一役かってくれるから、タマに入れるとよろし。
431八十式過給器付き弐乙型発動機:02/03/24 23:47 ID:k9t87lDR
スープラスレの者です。ファンカーゴはかなり良く出来たクルマだと思いますよ。
もちろんクルマ好きの人にも、お薦めできるクルマです。気に入って長く乗れると思う一台。
まず驚くのは、かなりボディ剛性が高いことですね・・・
これは最近のクルマには珍しくないのかも知れませんが、スポーツタイプでも第一級のものだと思い
ます。がっちり作ってあります。
あと、エンジンもいい。
カタログ上では気に入らないかもしれませんが、アクセルのツキがよく、出足もするどい。
エンジンパワーは大排気量のほうが出るのは当たり前で、この小排気量で下から十分なトルクを
絞り出してるのがポイント高いですね。
高回転でパワーを出すより、踏んだときに反応してくれるのが最高。これは、長く乗ることで分かって
くると思います。このあたり、よく出来てます。
ようは必要な力が必要なときに出せれば十分なのですが、下がスカスカのターボ車は意外にフィール
が悪かったりするので、カタログでパワーがあっても「いいエンジン」かどうかは疑問ですよ。
この点、いわゆるスポーツカーでも?なエンジンは多いのです・・・
まあ、私はここ十年ほど300馬力を越えるようなクルマばかり乗ってるので、すこし普通のクルマが
分かってないかもね。
しかし、燃費もよいし、下のツキもいいしメカノイズも少なく、軽量なわりに力のあるエンジン
だと思います。欲を言えばVitzのようにMTがあれば・・・

ハンドリングは、とてもクイックでよく曲がります。
見た目、重心が高いので不安になるほど。しかしけっこう軽く作ってあるので、見た目より低重心。
かなりボディ剛性が高いですけど、足回りもそうとうに硬い(一人だとバシバシくる)です。
たぶん挙動変化を抑えて軽快に走るためでしょう。トヨタの人の話では若い人の乗り方を考えてある
というので、乱暴に乗っても平気という狙いですか。
また、フル乗車プラス荷物ではこれくらい硬くないと、とは思います。乗用車では思い切り過積載だと
首都高なんか移動するとき、曲がらない〜て感じるときもあるので使用目的を考えればOK。
あと、背が高いわりに空力がいいのか高速での直進性なども良好なほうです。

クローズドコースでタイヤを滑らせて攻めたわけではないのですが、ハンドリングが小気味いいのと
挙動変化が少ないので、気持ちよく走れますね。
だからといって、峠を走るのはアレですが。ふだん飛ばし気味に走るのならスポーツカーに乗り慣れた
人も充分楽しめる出来ではあります。

シートは、前席はそう悪くないですがやはり左右のサポートが不足かな。
後部座席は、ちと問題ですね。床下折り畳みを廃した、きちんとしたシートのグレードの追加を
希望したいところですね・・・
総合的に見れば、買い得感もありますし、出来のいいクルマだと思います。
Vitzよりこちらを改良したほうが(パワー&足)マーチに対抗できると思うのですが。広いしね。
デザインも好きなのでながく作って欲しいですね。カーゴ。
432黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/25 00:56 ID:jIo/wHsa
>>429
>待ってました!
いや、そんな待たれるようなたいそうな人間ではないですが(わら
433426:02/03/25 15:54 ID:AZFpTGGq
>>431
うわー、なんか凄く良さそうですね〜
納車が楽しみです。(ワクワク

>>432
いえいえ、ご謙遜を…
過去レス読んでますよ。
また、先輩方でマターリと語って下さい。
勉強になります。


RSのリーンホースメントを頼んだのですけど、
効果のほどはどうでしょうか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 22:48 ID:Qj8Rpmhu
この前ファン加護の17インチのホイールが30万ぐらいしているのを見たのですが誰かつけている人いる?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:20 ID:M+Vp7JtI
>>434
さっぱりわからん・・・・
436黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/25 23:54 ID:jIo/wHsa
>>433
ただのドキュソな籠乗りなんで、漏れの発言は気にとめず、ちゃちゃっと読み飛ばしましょう(わら

>>434
籠に17インチは結構いますぜ。
タイヤサイズの限界は205/40/17って感じッス。
昔RVショーで18インチを履いたのがいたらしいけど。
437あき:02/03/26 00:25 ID:NqjjQCBC
>>433
コーナーでのツンのめりがなくなって◎です。
そなたの篭ライフもこれで安泰じゃ!

ビスタの12ヶ月点検でオイルとオイルフィルタ変えてきた。
マイレージサービスってのやったらもう一回ただで変えてくれるらしい。
ちょっと得した感じ。ちなみに銀カーゴ。さげっ
439374:02/03/26 08:08 ID:bEQ7Ozcg
>>434
>黒籠
漏れは205/40−17だったよ。
でも、あまりにもホイルが走っている印象が強すぎて
15にインチダウンしたよ(w
ちなみに白籠。あげっ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 12:23 ID:XwMBKIT0
銀籠だい。
,
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 19:16 ID:qd5vS70r
>>430
どうせ雑誌かなんかの情報鵜呑みなんだろ? 逝ってよし
443430じゃないけど:02/03/26 22:57 ID:8RqecvtH
>>442
なんの情報なら書いていいんだ?(w
ちゃんと反論しようよ。いきなり逝ってよしはないんじゃないの?
444黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/27 00:16 ID:x1SjVQEi
ちなみに漏れはクラブファンカーゴに「金皇」(これがいつものHN)で現れます。
会員番号は100番台です。
445433:02/03/27 11:16 ID:OlLvthmM
>>437
うきゃー、あきさん、サンクスです!

では、籠海苔は、
ヴィッツRS用リーンホースメント追加、デフォということで。
パーツ代、わずか3340円で安泰じゃ!

ついでにRS用エアコンノブ 440円X3個、交換。
シルバーのアクセントがよさげ〜ですyo
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 19:43 ID:pNjS7VGa
今日連絡があって、30日に納車です。
楽しみ、楽しみ♪
カゴ乗りの皆さん、なにか心得とかありますか?
447銀 籠 海苔@1.3X:02/03/27 20:13 ID:x97M6Mdp
>>446

納車日決定おめでとう (^o^)

心得ねぇ〜〜

とりあえず納車は外が明るい内にしてもらって念のため営業マンのいる時にボディーの傷チェックはした方がいいよ。
あとオプションのチェック。
あとオーディオレスの場合は自動後退や黄色い帽子でオーディオを後付すると
思うけどあんまりキラキラ光るオーディオは止めた方がいい鴨。
カーゴの場合、夜とかオーディオの光がフロントガラスに反射するから。(純正品はその点大丈夫)

しかし納車したての頃の臭いが懐かしいなぁ〜〜。
俺は結構好きだったがあの臭いは同乗者にはえらい不評だったかな。

今では車中泊のしすぎ(←1年で30日以上)の為かすっかり独特の臭いがついちゃったYO。(w


448銀 籠 海苔@1.3X:02/03/27 20:21 ID:x97M6Mdp
>>444

あっ 黒籠さんって「金皇さん」でしたか・・・。面識はないけど。。
私も(←なぜか急に改まってしまう)あそこのオフミーティングに参加したことがあるメンバーですよ〜。
黄色いステッカー をマイ籠に3つも貼ってます。後方と両サイドに(w
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 20:24 ID:t4ynvH4j
istが出たら呑まれるなきっと。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 21:19 ID:9GxtxqYJ
デザイン気に入ってる人が多いみたいだから
意外とそんなに競合しないかも?どうかなー。
自分はフットワーク軽そうに見える籠が好き。
451黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/27 23:27 ID:x1SjVQEi
>>446
おめでとうございます。
心得は・・・とにかく自由度の高い空間なので、いかにして自分にとって最高の空間を作るか?を考えましょう。
車中泊も余裕で出来る空間なんで、居住性と便利性を重視するといい感じかも。

>>448
まぁ、漏れもあそこじゃ空気コテハンみたいな状態なんで。
中部オフとかやってくれたら出たいんだけどねぃ。
たいした車じゃないからお見せできるようなもんじゃないけど。
ちなみに漏れは後ろにクラブステッカーを1枚(横には2chステッカー)という感じで。
あ、2chステッカーはリア3面に1枚ずつ貼ってるわ(わら
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:17 ID:aYelBk4j
>>443
洗浄剤が入ってるとかインジェクターの詰まり解消に一役かってるだの石油会社
の宣伝文句や雑誌の情報だけに踊らされて、てめーで確かめもしねーで知った
よーな事言ってる奴が多いから逝ってよしって言ってんだよ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:21 ID:Lbki3Ujn
>>452
じゃ、実際はどうなの?
あなたは実情知っているの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 03:18 ID:MEIhcCbj
ファンカーゴいい車ですよねー。
いろいろやってます。
今で改造費90万くらい。
俺もクラブファンカーゴ会員ですよ。
2桁です。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 09:30 ID:rpzQLHMQ
>>452
アタマワルイネ(w
一般消費者は、そういう情報に頼らざるを得ない。
なんでも自分で裏付け取らないといけないのか?

例えば、おまえチェチェン共和国って行った事ないだろ?
でもそういう国がある事は信じられるよな?
F1って速いよな、でもオマエ乗った事ないだろ?あれ全部CGかもしれないぜ?
アメリカって国もないかもしれないぜ?

オマエが逝け
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 19:15 ID:z9PEJG6W
ハイオクだのレギュラーだのは別スレがあるから、そっちで頼む。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 20:10 ID:A7Cc2c9M
>>455
オマエが逝け
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:53 ID:9/G08O+d
>>454
そう、ファンカーゴって何かいじりたくなる車なんだよねぇ(w
元々、嫁の車だったのにマフラー交換、LD、アルミ、タワーバー・・・
色々やってたら、いつのまにか嫁は乗りたがらなくなってたよ(w
459銀 籠 海苔@1.3X:02/03/28 23:10 ID:h7VcwX96
さっき、スタッドレスからノーマルタイヤに交換・・・ツカレタ
12月初めから1万km以上乗ってるけど後ろのタイヤはほとんど磨耗してないね。
前は7分山ぐらいに減ってたけど。来年も使おう〜っと。。

それにしても1月で3000〜4000kmとは我ながらちょっと乗りすぎだな。
この冬は毎週、信州往復だったし。(一般道で)

廃車までに20万キロ超は確実だな・・・('Д`;)

>>451

2ちゃんステッカー ( ゚д゚)ホスィ〜 (w
ジャンルコンパクトカーist 近日発売!
 2001東京モーターショーで参考出品されたトヨタのist(イスト)。
ショー会場で観た人も多かっただろうが、完成度が高く、発売される
可能性がかなりあるものと見られていた。そのistに対する、トヨタの
公式コメントは「発売を前提に、開発の最終段階にある」という。
2ボックスでは飽きたらない、こだわりを持ったユーザーをターゲットと
したイスト。そのistの名称は、○○イストというように、〜をする人の意味。
発売時の名称がこのイストになるかどうかは定かではないが、ヴィッツをベース
とした、この新ジャンルコンパクトカーに試乗する機会を得たので、現時点で
わかるistに迫ってみよう。
461黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/29 01:38 ID:A4mPbEgG
>>459
2chステッカーは自作しましたぜ。
耐水性のある紙使ったけど、問題は紫外線かな・・・と。
これ以上突っ込んだ話はステッカースレで(わら
462 :02/03/29 01:40 ID:oFDOAC/c
TOYOTA ビィッツの衝突安全性能が規制値を超えた途端一気に崩壊すると言う情報のソースですが、
ドイツの著名な自動車雑誌「AutoBild」の64km/h40%オフセット衝突テストの記事からです。
今Webを探したらその雑誌のHPの中に衝突の様子の写真が見つかりましたので見てみてください。
TOYOTA 「Yaris」(日本名:ビィッツ):
http://212.172.17.69/?ziel=/archiv/ausgaben/1999/08/32/crash/3.php3&sprung=3
写真を見ても分かると思いますがAピラーが崩壊、ドアも曲がっていて鉄棒でこじ開けないと
ドアを開けられない(救出できない)最悪な状態になっています。
乗員は重症以上でしょう。
国土交通省のテストでも結果がトヨタの想定よりも悪く、クレームを付けてやり直した件、
ドイツのautobildのテストでもトヨタが想定した以上のダメージ。
本文
http://www.autobild.de/archiv/ausgaben/1999/08/32/crash/3
写真
http://www.autobild.de/archiv/ausgaben/1999/08/32/crash/3_1.jpg
http://www.autobild.de/archiv/ausgaben/1999/08/32/crash/3_2.jpg
http://www.autobild.de/archiv/ausgaben/1999/08/32/crash/3_3.jpg
HONDAのLogoはVWのLupoに次いで優秀な成績を収めた様です。
HONDA 「Logo」 (日本名:ロゴ)
記事によると乗員各所の測定データーは1つも危険領域に入っていなかったそうです。
(軽症ぐらいでしょうか?)
この雑誌のテスト結果からTOYOTAの「GOA」は1人乗りの法規テストでは優秀な成績を収めているのに対して
多人数+荷物と言う法規テストを超えた条件では一気に弱くなる(粘りが無い)様です。
変形したら一気に壊れるガラスの様な特性なのではないかと予想します。
一方HONDAの「G-CON」は法規を超えた独自基準(小型車と2トン車をぶつける)で設計されているので
金属の様に変形後も粘りがある特性なので法規を超える衝突でも優秀な成績を残しているのだと思います。
GOAの何処が安全?トヨタの安全
はポーズなのか?
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/09/090417/090417-1_.html
ファンカーゴのデータですが
GOAって60kmでオフセット衝突しても死なないんですよね?
あれ嘘なんですか? 死にたくないな。
有名な話しですがビッツツの安全性を証明するために、プレスを多数呼んで
トヨタ社内で衝突実験をやった時に、ロゴと衝突させたら、なんとビッツツが敗北(笑)...........合掌
いったいフィットとやったら............怖い..........トヨタ車のGOA
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 09:30 ID:v79SW79m
>462
車は安全性で乗るのではないよ
デザインで乗るもんだ
>462
かび臭いソース貼るのは悪い病気かい?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 12:31 ID:KK5oeyDg
"フロント・サスペンションメンバー・リーンホースメント"はカローラ店とかで
つけてもらえるの?
bBとかネッツでしょ。
まさかネッツでつけてもらうわけじゃないですよね?
466445:02/03/29 12:55 ID:KpjXMlG0
>>465
私はカローラ店ですけど、OK!でした。
っていうか、補修パーツでの取り寄せですので、
販売店の扱い車種には関係ないと思います。

あとは、担当セールスさんの人柄ですかね〜(w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 16:24 ID:AYf/jPEx
それ装着するだけで、なにか結構かわるもんなの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 17:08 ID:jCiisgJk
スーパーアクセルペダルって共同購入したらいくらくらいになるかなぁ。
ただ、10人も欲しがってる人がいるかが微妙なんだよな…。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 18:14 ID:KK5oeyDg
>>467
304を見ましょう。

>>468
欲しいに一票!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:07 ID:ozTEq2/h
フロント・サスペンションメンバー・リーンホースメントってどうして標準装備
ではないのか?
なぜ、スロットルバルブは全開しない様になっているのか?
これらを解らずに改造するって危険じゃないかな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:26 ID:vR0M53f3
ナビは要らないと思ってナビ付けなかったんだけど
最近ナビが欲しくなって後付けでナビを付ける場合取付けの位置は何処にすれば?
あのセンターメーターだと後付けナビを付ける場所に困らない?
472黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/29 23:46 ID:A4mPbEgG
>>471
漏れはエクリプスのインダッシュタイプつけてるよ。
いや、純正OPも中身はエクリプスなんだけどさ(わら
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 00:08 ID:Gx7Zf/O9
>>470
コスト、燃費
他に理由はナイ!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 00:58 ID:C6/lKwAM
>>473
カタログ上の燃費のことですか?そんなに変わるのか?
実際の燃費なら乗る人間によって差があるから答えになっていない。
スーパーアクセルペダルを実際に装着している人の意見はどうなのでしょう。
475銀 籠 海苔@1.3X:02/03/30 01:30 ID:qwEHGP7v
>>471

ファンカーゴの場合、インダッシュタイプのナビをオーディオをつける
場所に設置するのが見た目が一番スマートだと思う。後見やすいし。

ちなみにエアコンつまみの下にも2DIN分のスペースを確保できるので
折れはそこに社外品のオーディオを移して本来オーディオをつける場所に
ナビを設置したYO。最初は「ナビなんかいらねぇ〜ょ」って思ってたけど
後から急につけたくなったんで。

出来れば納車時にナビとオーディオを2DIN分のスペースに設置するのが
いいんだけど後からつける場合はもうオーディオがついてるしね。



476ガンメタ:02/03/30 21:18 ID:ZdJQmfYW
カキコ初心者ですが、(わら とか age とか sageってなに?
477黒籠。 ◆69JZDwIg :02/03/30 22:35 ID:5+eB/6Bx
>>475
上の2DINにエクリプスのインダッシュナビ。
下の2DINは純正ドリンクホルダーとHKSのF-CON Pro。当然ぽん付けタービン。これ、最強(わら

>>476
「(わら」や「(藁」、「(w」は「(笑)」をあらわすものです。
ageはスレッドを板(掲示板)の上にあげるということです。
sageはスレッドを板の一番下にさげるということですが、これをやる場合はメルアド欄に「sage」と入力しなければなりません。
詳しくは2典というHPを検索してみましょう。
478頭文字K:02/03/31 00:43 ID:pI2Lxupq
>>471
 俺はカーナビをステアリングコラムの上に付けてるよ。CD−ROMのポータブルタイプなので取り外ししやすい様に両面テープとマジックテープで少しだけ加工している。
今のところ問題は無いねえ!
>>462
 懐かしいコピペだなあ!事故で死にたくなければ装甲車でも乗れば?ちなみに60km/h以上で事故(接触というか追突)した事あるけど人体に何の問題も無いよ!(あくまでも俺の場合。当たる場所や角度が違えばヤバかったかも)
なんて敢えてレスしてみる。
479アンカンコン:02/03/31 01:31 ID:8huqtHKp
今度ウィンカーをオレンジ塗装してみようかな・・
480銀 籠 海苔@1.3X:02/03/31 02:32 ID:0MDPr8vC
現在、高速道路のサービスエリアで車中泊中・・・・
ちょっと周囲が騒がしくてなかなか眠れないのでPHSを繋いで夜な夜な2ちゃんねるだYO(爆
酒買ってくればよかったかな。
それにしても籠って車中泊するにはいい車だねぇ〜。
FIT買わないでよかったヨ。

それにしてもトラックって何でアイドリングしっぱなしで寝るんだろ??
カラカラカラカラとアイドリング音が聞こえるよぉ〜〜(@_@)


481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 07:06 ID:3uNxdKed
スーパーアクセルペダルを装着しなくても、ノーマルでスロットル全開状態でした。
1.5G(友達に踏んでもらって確認済み!)
1.3はどうなのかなぁ???試してみて・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 12:28 ID:MxSXqHjD
いまや旧型のカロの2DINCD-ROMナビだけど、
ファンカーゴ買ったときぐらいに発売したので新車取りつけしました。
2DINでオーディオ機能を含むため、集中コントロールができます。
メーター下なので夜間走行でもまぶしくない。確認しやすい。

欠点は、旧型なので遅いこと・・・。
(DVDナビで2DIN機でるらしいが)
483482:02/03/31 12:29 ID:MxSXqHjD
>(DVDナビで2DIN機でるらしいが)

訂正:HDDナビらしいです。
484 ◆9jXeh0Q6 :02/03/31 14:05 ID:V9tv/Imd
 そういや>>34の所ってやたらと内輪もめがあるらしいが・・・。
昔のメンバーは皆管理人にそっぽという話は事実なのか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 17:12 ID:P4pLeCp4
>>484
あそこの管理人逝ったって聞いたが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 17:35 ID:Dvaz+noM
籠でマフラー変えてる奴!!逝くか純正に戻すかどちらかにしろ!!
うるせーだけで遅いんです。
あと峠来てるヴォケ!買う車間違えてんじゃねぇの?
パイロンが動くほど鬱陶しいことはないので谷底消えてください。
できれば今晩にでも。
487446:02/03/31 20:50 ID:whnZuO+A
今日納車されました。赤のXリミテッドです♪
>>447
納車は昼間でした。仰せの通り、傷チェックしてみましたが大丈夫みたいです。
臭いはけっこうありますね〜。今日乗ってたらアタマ痛くなっちゃいました(w

>>451
自分にとって最高の空間をいかに作るか、ですか…。
「ファンカーゴの本」っていうのがあるんでしたっけ?
それを参考にしてみようかな。自分には独創性ってのが欠けてるみたいなんで(w

ところで、足元のマット、オプションでいいのがなかったんで買わなかったのですが
ファンカーゴに合うのって市販されてないんですか?
488465:02/03/31 20:57 ID:50Zlkxr8
>>466
アドバイスありがとうございました!
早速カローラ店に注文してきました。
ついでに前からいいと思ってたVitzRS用のエアコンノブも
注文しました!
手加えると愛着出てくるからいいですね!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 21:59 ID:BHPPl5Dj
セカンドで乗っているのですがなかなか良いです。カーゴ。広いし便利。自分でいろいろアレンジできる。
2DIN+2DINで計4DIN使えます。
(全部トヨタのワイドサイズ)。
私は上2DINをカーナビ、下段上部をCDチェンジャー、再下段ドリンクホルダーで使っています。
ファーストとの馬力の差が200ps近くあるのでアーシング、マフラー交換、超軽量ホイール等で補ってます。
コーナリング不安を解消するため三点式タワーバー、レカロシート、車高調のサスセット等も使用。
それでもやはり「遅い」し車高が高いのでS字は厳しい。
うちのアリスト(逆輸)と一緒に高速走らせると致命的な時間差が生じる。
いっそのことアリストのエンジンが付いたファンカーゴのような車が出て欲しい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 23:16 ID:2Yb3Ll/a
100Km/hで巡航できればいいじゃない。
>>486のいうことも理解できる。
速さ云々を求める車ではないと思うが。
ノーマルでも他車に迷惑を掛けるような動力性能ではないだろう。
491maofumi:02/04/01 00:13 ID:hkCU0rwE
そう考えるとカーゴはただの遊び車になってしまう…遅い車はかったるいし…色(うちは黄緑)も何となく変…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 01:08 ID:QUVObe0O
ファンカーゴの純正ホイールの重量を知ってる人いますか?
教えて下さい。
493466:02/04/01 01:11 ID:5+mNDO2Z
>>488
お役に立ててよかったです!
いろいろいじるのって、楽しいですよね。

なんて、エラソーに言ってますけど、
うちのファンファンの納車は、まだ2週間先………
待ちきれないyo〜

てへへ、新参者ですぅ…
先輩よろしくですぅ…

ちなみに白籠。
ナビはディーラーオプションのイクリプス2DIN、インダッシュ。
494age:02/04/01 03:59 ID:gviplbi7
age
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 10:32 ID:rBiCoZ0B
そうさ、ただの遊び車さ。
キャンプ道具、布団、犬、なんでも詰め込んで遊びに行く。
そういう車だろ?
それ以上を求めるのは籠がかわいそうだ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 10:49 ID:96k3MsZ9
(゜∀゜)イイ!!! 車じゃん。メインで乗るのは嫌だけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 17:16 ID:/7+nERkl
age
498銀 籠 海苔@1.3X:02/04/01 17:26 ID:88OPT/B2

都内の国道でファンカーゴのTAXIを激写しました(笑

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3305/fcgtaxi.jpg
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 18:23 ID:nBnovXO3
おおっ。緑ナンバーのファンカーゴなんてはじめてみたYO!

つぎは現金輸送車てのはどうだ!?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 18:29 ID:fO+uHNWs
>>491
黄緑サイコーにかわいいじゃん!
好みが分かれるとこだけど、俺は無難なシャンパンメタリックでちょっと後悔。

>>498
俺も東京駅のロータリーで見たよん。
ドアが自動じゃなくて、運転手さんが手を伸ばして開閉してた。(W
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 19:00 ID:trekykBv
ファンカーゴ、バイク(KSR2orAPE100)が乗せられそうなので
購入思案中。必要とおもわれる装備は・・・自転車留める奴だと
役不足か?う〜ん
WELCABのスロープ仕様だとベストだな〜なんて思ったり^^
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:18 ID:tnEnCUn0
>>492
それくらい自分で計れよ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 00:10 ID:yZgTtbv/
>501
ママチャリはぎりぎりでした。前部席の間に前輪を突っ込んでようやく収納。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 00:57 ID:CiAYTV48
ロープが無かったんで人に抑えてもらいましたが
KSR-2をファンカーゴに乗せた事あります。
ミラーを外さないと天井にぶつかる以外は問題ないです。

>>503さん
ファンカーゴは高さが十分なものの、長さが微妙ですよネ。
うちのマウンテンバイクは普通に2台積めましたけど
前タイヤを曲げて車体を斜めに置く必要がありました。
505銀 籠 海苔@1.3X:02/04/02 01:23 ID:kms/F5/T
>>504

ファン籠はあと10cmぐらい長い全長が欲しかった。
車中泊をよくするんで最大室内長178cmはちょっと惜しい。
ちなみに身長は180cm。

人間様(俺)は斜めに横になってようやく足伸ばしてまともに収納(ワラ

MTBもちょっと前タイヤを斜めにしないと苦しいね。
とはいえ最近MTBは籠の屋根に積むんでMTBを積むと籠の全高が
四捨五入で3m近くなる。(実際は2.8mぐらいかな)
低めの鉄道高架をくぐる時はちょっと冷や冷やするYO。

506ファンカー号(未成年):02/04/02 12:46 ID:F1fMYgg2
今までキューブ一筋、欲しいと思ってきましたけど
ここ見てたらファンカーゴ欲しくなってきちゃいました
ベンチシートのヤツがいいなぁって

それだけです。すいません
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 13:31 ID:8ZV+cE+n
おぉ、乗せた人がいるのですね。KSR
ミラーは可倒式だから、そのまま乗るかも^^
週末に、ディーラー行って試乗でもしてこよっと♪
508maofumi:02/04/02 17:21 ID:3JsffmnL
>>495
489と491を書いた者です。
ファンカーゴはただの遊び車では終わらない!!大事に手を加えていくことによってとっても良い車に変身してくる!!俺はやはり「それ以上」を求める!!
ちなみに先日スーパーアクセルペダルを取り付けたら出足はとても良くなりました。
カークラブにも入りたいんだけれど返事がない??
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 18:05 ID:+CGOZO0k
スーパーアクセルペダルは効果あるのか?
スロットルバルブ開度に対する空気流量の増加量(率)を計測した奴なら
解ると思うが、全開近辺の空気流量ってバルブ開度が2、3°変化しても
さほど変わらんぞ。
スーパーアクセルペダルを装着するとバルブ開度が10°増えるのなら
確かに効果はあると思うが。
ちなみにアクセル踏み始めは力強いのに比べアクセル全開近辺の力感
が無いと感じるのはアクセル開度に対する空気流量増加量(率)のトリッ
クです。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 20:15 ID:Zfviz0pD
>>509
スーパーアクセルペダルってアクセルを多めに踏んだ状態になるだけ
だから出足良くなって当たり前じゃん

漏れも買ったけど禿しく後悔 鬱駄氏脳
511509:02/04/02 21:00 ID:3fptKy0F
>>510
バイクのハイスロットルと同じか。
1.3はバルブ全開にならないらしいから、その対策パーツかと思っていた。
燃費が悪くなりそう。
512maofumi:02/04/02 21:26 ID:xDF78Hd5
おお、話早い、その通り。うちの1.5だけどしっかり違いを感じる。TE37(黄緑にマッチ)M7Rとの組み合わせでずいぶん良くなった。確かに燃費は悪化したような??
MAX180ぎりぎりくらい出るけど(もう少し速ければ…)ブレるので三点固定のタワーバーTRD+車高調サスTEINがお勧め。
ブレースメントはアンダーが強く出るからやめた方がいいっス。
さらにブレーキパッドの大型が出れば高速走行(150超)でもそれほど不安がなくなります。(ちなみにタワーバーをつけた時点でブレは改善)
ファンカーゴ、フラッグシップが出て欲しい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 22:05 ID:0yoWdO9o
3点のタワーバーってどんなん?
おしえてたもれ
514488:02/04/02 22:07 ID:RPgTbyKW
籠のベンチどうなんでしょ?
後ろに移動できなくなるし、なんといってもシートの間に(籠のベンチは
二つのシートでできている)ゴミとかたまりそう。
うちのは予算の関係でJだったので肘掛ないのよ。
あれあると快適そう。欲しい!
515maofumi:02/04/02 22:24 ID:tsA4cGn5
>>513
ふつうのは前輪左右二点(二カ所)固定して車体の左右のブレを抑えてるよね。+一点(計三カ所)はズバリ「ステアリング」の側を固定。事故った時のリスクも大きいので承知してください。うちのはTRD製です。

http://www.poweraxel.com/trd/news/news99/trd127.html
516maofumi:02/04/02 22:31 ID:6g1ivAiA
ps:ちなみにHP上のメンバーブレースは取り付け不可。加工するなら別です。
エンジンだのスピードだのの話になると殺伐とした雰囲気になるから
やめてくれ。書き込みも減るし。
ホットハッチあたりのスレに仲間に入れてもらいなさい。
つい最近もキノコでもめたし。

>>514
肘掛はちょっと小さいよ。
俺は後部座席への移動を考えると邪魔だと思う。
518ガンメタ:02/04/02 22:58 ID:6dHe5q49
>>514
ベンチシート仕様に乗ってますが、ごみは殆ど溜まりません。
ホールドは勿論良くはないですが、普通のシートより肘掛がでかいので
非常に楽に運転できます。
私の様な走りを求めてない人にはお勧めできます。
後ろへの移動は出来ないが、助手席にはお尻スルスルで
楽に移動可能。どちらを選ぶかは、本人の使用目的次第ですね。
走りは求めてないけど、ドレスアップの意味で、NKBの15インチにローダウン
ニューワゴンマフラーくらいは付けてます。
519maofumi:02/04/02 23:18 ID:+rXBmsPp
>>517
了解、じゃあ今回は内装。私の知る限りで書いて終わりにします。書き込み減らしたことに反省…
4DIN使えることは承知の通り。でもカプラーの関係でヘッドユニットは二つ使えないから2DINにヘッドユニット、残り2DINはドリンク+αでαをつける際のドリンクホルダートヨタサイズがあります。
シート。レカロのDタイプ含むすべてのサイズが装着可能。
等等これほどいじりやすい車にてを加えないのはもったいない。以上、私はここから立ち去ります。バイバイ!!
520514:02/04/02 23:24 ID:RPgTbyKW
自動交代に籠用の肘掛売ってた。6800円。
マイナーチェンジ前の籠海苔で肘掛欲しい人にはいいかも。
ただ後ろには移動できなくなるから。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 01:24 ID:cMR94cx7
>>
520
自動交代って??
522黒籠。 ◆69JZDwIg :02/04/03 01:35 ID:phOM54VU
>>522
オートバックスのことだと思われ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 04:46 ID:SIWeG7Jn
>>522
なるほど
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 13:18 ID:yR9N6Go+
基本的な質問ですが
リアスピーカーのサイズっていくつですか?
Xlimitedです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 13:27 ID:CbxeMZAH
>>524
サイズは13センチだったような。
純正以外は無理と思われ。
ただ無理やり社外をつける方法を紹介するHPが
あったような気がする。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 17:47 ID:5qmFLDvP
>>525
折れアルパインの16cm付けてますが?
穴あけ加工は必要。
近くにファンカーゴのマフラーを改造した人がいないのですがファンカーゴのエンジン音はどうですか
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 18:37 ID:RGl7HwxD
昔乗っていたロードスターのホイルがあるんだけど(6.5J off30)
やっぱりオフ30ってのは入らないかな?
分かる人教えてけろ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 21:19 ID:5qmFLDvP
>>528
6.5Jなら入るよ。
7Jで+35ってのがツライチが決まるサイズだからな。(フロントのみ)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 23:02 ID:LYwbHojf
>>527
整備不良のバイクみたいな音
>黒籠さん
何時の間にか立ってました・・東海地方の峠・ドリフト情報・・(汗
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017671287/l50
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 00:45 ID:+QSCJgtn
509さん
> バイクのハイスロットルと同じか。
 バイクのハイスロットルのが良くできてるぞ
 こいつはアームの角度が違ってノーマルよりもペダルの位置が高くなってる
 だけでさー これなら自分で曲げても作れるぜ

 ノーマルでもバルブ全開になるとどっかの掲示板に書いてあったしな
533黒籠。 ◆69JZDwIg :02/04/04 02:34 ID:aDgozc4n
>>531
漏れも今確認したッス。
地域活性化!(わら
534528:02/04/04 06:36 ID:0t1Cd+E3
>>529
ありがとう!
早速ホイルを実家に取りに行くよ!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 09:39 ID:MO/zTuQS
>>532
>こいつはアームの角度が違ってノーマルよりもペダルの位置が高くなってる だけでさー これなら自分で曲げても作れるぜ

ちょっと違うぞ。
支点の部分より上が、ノーマルより長くなってる。
まあ、どっちにしても買う価値はナイと思うけどな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 20:53 ID:m3HUL0HV
>>535
> まあ、どっちにしても買う価値はナイと思うけどな。
 買ってしまった漏れは鬱駄氏脳
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 22:09 ID:YWQHliG6
じゃあ、スーパーアクセルペダルを装着して喜んでいる人って・・・?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 22:37 ID:vI94ilPt
気に入っていれば何でもいいんじゃないの?
スーパーアクセサリーペダルなのでしょう。へ(^^へ)(ノ^^)ノ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 23:14 ID:MO/zTuQS
クルマに限らず、なんでも趣味の世界は自己満足出来ればOKだろ。
籠海苔なんかは300馬力のクルマは、無駄なだけって思う人も多いと思うし。
オレなんかシートに90マンかけてるぞ。
周りのみんなは、「たかがイスに何考えてんだ!」と言われますが、おれは満足。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 23:55 ID:m3HUL0HV
>>537
> じゃあ、スーパーアクセルペダルを装着して喜んでいる人って・・・?
 禿しく逝ったやつ

>>538
> スーパーアクセサリーペダルなのでしょう。へ(^^へ)(ノ^^)ノ
 禿同 おまえは偉い(藁
541514:02/04/05 13:23 ID:6WqHpVyH
フロント・サスペンションメンバー・リーンホースメント付けてもらった。
かなり運転しやすくはなった。もう少し走らないとわかんないが、確かに
変わった。
しかし、工賃が高かった。2000円でやってもらった人いるのに、5200円は
高すぎ!
ディーラーによって対応違うので気を付けましょう。
542あき:02/04/05 15:20 ID:QdteUt2j
>>541
メチャ高ですね。 くれぐれも工賃には注意しましょう。
私は VitzRS用のシルバー・ドアノブやオートエアコン温度ベゼルを同時発注したためか
工賃は請求されませんでした。(Netz店)

※ 付けてもらったのはリーンホースメントだけだよ。
543541:02/04/05 16:43 ID:6WqHpVyH
>>540
ネッツ店だと安くなるみたいですね。
エアコンノブも一緒に注文したんだけどね。
なーんか納得いかないなぁ。
カローラ店ではダメだね。親父体質なのかも。
ネッツは若者向けだからそこらへんは融通が利くのかな?
544493:02/04/05 17:09 ID:kjirza33
>>543
うわ〜、高いですね〜

私は購入時に、リーンホースメント、センタストップランプ、トヨタエンブレム、
エアコンノブ、ドアインサイドハンドルを頼みましたけど、
パーツ代だけで、工賃はサービスしてもらいました。
これって、結構ラッキーなのかな?

カローラ店ですけど...

追い打ちかけて、ごめんなさい...
545543:02/04/05 18:02 ID:6WqHpVyH
>>544
購入時だからいいのでしょう。もっといろいろ注文すれば
良かったのだろうけど。一気に注文できるほど金ないし(泣)。
買ってから結構たってるしね。
リーンホースメントはいいです。あまりふらつかなくなったYo!
546544:02/04/05 19:32 ID:kjirza33
>>545
そういうつもりではなかったんですけど...
ごめんなさい...(鬱

逝ってきます...
547545:02/04/05 20:08 ID:6WqHpVyH
>>546
謝らなくてもいいっすよ。
知り合いから中古で売ってもらったので選択の余地なしですよ。
もう納車されたのかな?
ほんとにいい車だから大事にのってくださいな。

私の方が逝ってきます...
548546:02/04/05 20:30 ID:kjirza33
>>547
帰ってきました(てへ)

納車はまだ10日ほど先です。
すご〜く楽しみです(w
ええ、大事にしますとも!


でも、istも気になる今日この頃...
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 11:24 ID:cGo6aq2g
>>500
あんな個性が強い車なのになんで無難な色選ぶ奴が多いんだ?
漏れも黄緑(藁
550銀 籠 海苔@1.3X:02/04/06 13:14 ID:nQ5Va6n9
>>549

静かに同意。
折れも銀を選んだのをほんのちょっとばかり悔やんだ時もあったな。
だって周りは銀籠が多いんだもん(ワラ
しかも年寄り籠海苔はほとんどが銀。近くの介護センターの車も銀籠。

前の車がクロだったんでついつい汚れが目だたない色を選んじゃったんだよね。

赤にすればよかったかな。赤籠、カコ(・∀・)イイ!! と思い始めた今日この頃。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:20 ID:KaoKn9+L
銀にした理由:白にしたかったが、なんか違和感があったから。
どう変に感じるかは説明できんけど、ほかのトヨタ車なら白でいいのに??
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 17:00 ID:TGPMl9RI
>>541
漏れも今日つけてもらった。ネッツ店で工賃2500円。
部品代と合わせると6100円だった。普通はこんなもんだよね?

まだそれほど乗ってないので分からないけど、今までに比べて
曲がるときスムーズに曲がる気がする。気のせい?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 18:54 ID:D+RdJCry
>>549
トヨタ車を選んでる時点で無難な選択だと思うが?
俺は籠を買ったことを無難な選択だと思ってる。
というか、この車に個性なんて無いだろ(ワラ
うちの緑籠は周りからはカエルと言われています。
こんなデザインの車をトヨタが出すとは思いませんでしたねぇ。
荷物がたくさん乗ることばかりがクローズアップされていますが、
この車の魅力はそれだけじゃないですよね。十分に個性的な車だと思います。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 22:04 ID:ChoMxN0U
友人が15インチホイルをくれるといってるんだが
7.5Jの+35なんだよね。
これって、カーゴに入るのかな?
>>555
床下ガッチャンなので余裕で入ります。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 22:47 ID:iRr229IT
>>555
ノーマル車高ならなんとか入る。
ローダウン済みなら×だろ。
ネガキャン付ければいけるぞ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 00:20 ID:hfR/hYml
1.5Gなんだけどさあ、175km/hくらいしかでないんだよね。
これって普通?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 00:29 ID:hak260ID
1300の方に乗ってるんだけど
まだ最高速出した事無いんだけど1,3Lの方なら最高速は何キロ位かな?
>>558
織れのはメーター振り切ったぞ〜
ちゃんとオイル交換、エアーフィルター清掃しているかい。
>>559
150キロ台が限度かな〜?
562547:02/04/07 01:05 ID:DTJb1oD3
やっぱネッツでやってもらった方が良かったな。
激しく後悔(泣)

>>558
オイル交換きっちりやれば調子いいよ。
折れは最高速出したことないけど、出だしがものすごくいいよ。
エンジンも快調だし。
アルミ履かせたらもっとよくなりそう、楽しみ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/07 02:18 ID:s5UxRmCM
わたしも1.3です。162が限界だと思います。
アルミ+アーシング+マフラー交換+エアクリ交換してます。
オイル交換は私も推奨、100%化学合成とか高いけどとってもスムース、快調。
出足は2000ccクラスと大差ないような気がします。
564銀 籠 海苔@1.3X:02/04/07 02:22 ID:ZmDzWmr2
折れは時速120km以上出したことないので限界が分かりません(爆

高速は100kmでマターリ運転
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 02:27 ID:CFA41lip
高速で110km出てるとドキドキ!(゚д゚;)な漏れは逝ってよしですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 07:53 ID:ZE6pl7kE
>>564

ノーマルだと150qぐらい
しかも条件がよくないとだめ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 09:21 ID:r4+dBiDv
ノーマル1.5だけど下り坂で踏み込めば180でるYO
そこまで出したらノーマルの足じゃ恐いがな(藁

ノーマル1.3でも170か180出したって話聞いたぞ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 13:36 ID:hfR/hYml
みんなありがとう。
普通みたいだね。
キノコエアクリつけてた時は170km/hが精一杯だったけど、
ノーマルのボックスに戻したら175km/hまででるようになった。
エンジン本体はノーマルでAPEXのマフラー、純正交換タイプのエアクリ、プラグは0.4mm電極のイリヂウム、こんなところ。
やっぱり過給器つけないと180はむずいかな?

569さくら:02/04/07 16:07 ID:GGDMYcDM
超ラブリーなファンカーゴを買って3ヶ月。
車上荒らしにやられました〜!!!あ〜!!!
カギ壊されて、オーディオ盗られました・・・。気に入ってたのに。
車自体を盗られなかっただけまだマシだけど、
精神的なショックはかなりありました。
新しく買い直すオーディオを、同じものにするか、
あんましカッコよくないのにするか迷い中です。
みなさんも気を付けてくださいね!
車が修理から返ってくる前に、車の防犯について調べてるんですが、
もし良ければ、みなさんの対策を教えていただけませんか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 16:32 ID:rULrpyvs
>569
カーゴは「生活空間」みたいなところがあるから装備品は良いものを付けがちなため狙われやすいように思います。
いっそのこと「ホーネット」とか取り付けてみては如何でしょう?
571さくら:02/04/07 16:40 ID:5GgCKp8P
>570
なるほど・・・。
確かにここのスレを見てても、
みなさん装備品、いろいろ付けているみたいですもんね。
ありがとうございます。
ところで、ホーネットってなんだろう・・・。
検索かけて調べてみます。ありがとうございます!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 16:44 ID:wbU03kPb
こんな車に金かけるぐらいなら
どうしてもっと良い車買わないのか不思議でならない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 16:45 ID:rzfk38Qx
>569
うーん。同情するよぉ。
とりあえず保険効くかも調べてみては?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 17:00 ID:hfR/hYml
>>572
オマエの言う良いクルマって値段の高いクルマか?
300マンのクルマ買って、どノーマルで乗るくらいなら150マンのクルマに150マンかけた方がマシ。
メーカーが用意したまま乗ってたって個性も何もあったもんじゃない。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 17:28 ID:F+Sfh+9J
リアシートと同じ幅のソファーベットを見つけました。
悪いと言われていた座り心地は良くなったし
曲げを伸ばせば足を伸ばして座れたりもするので
長距離のドライブも楽チンですよ。
もちろん、ダブルベットにだってなります。

床下の椅子はボルト2本ゆるめれば簡単に外せるので
取り外して床下収納になります。

このクラスでこんな事出来る車は他には無いよ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 17:30 ID:FkgI0AIe
このスレって574みたいな奴ばっかりなの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 17:38 ID:k2BXiAIB
>>572.576
車なんて、人それぞれの価値観があっていいんじゃない?
300万の車だろうが、150万の車に150万かけろうが
本人が満足して乗っていれば(・∀・)イイ!だけやん。
>>569->>577
そんなことはそれより最高何キロ出るんだい?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 19:49 ID:gsB4IADp
うちは130マンのクルマに200マンかけてます。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 21:14 ID:DlXkh/Hc
発表された後の最初の土曜日に、母と私の女2人で「これ下さい」と言って
即決・現金購入しました♪
事前下調べをして言って、店員よりも詳しい説明を披露し新人店員をビビらせ
店長引っ張りだしお土産たくさんもらった。
ただ値引きは発表直後という事もあり「3万円」だった(泣)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:45 ID:UDU/5DBx
>>575
是非とも画像うpを!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:55 ID:MRLbOGjs
>>571
ホーネットって警報装置の名前だYO 
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 23:11 ID:DTJb1oD3
>>575
その製品のブランドと製品名求む!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:52 ID:DFCFkA8D
>>575
コメリホームセンターにあります。 背もたれ5段階リクライニング三つ折ソファーベット 色はジェントリーとブルーの2種類
 9,700円の品が6,970円で。単品重量・容量:12Kg
単品サイズ:ソファー時(幅)100cm×(奥行75cm×(高さ)61cm
ソファーからベッドに簡単に切り替わり、スペースを取りません。枕にもなるクッション2個付き。
背もたれ5段階リクライニング機能。ベッド時(幅)100cm×(奥行)190cm×(高さ)12cm
ベットにする時は前の座席をいっぱい前にスライドさせて前に倒し
ソファーの背もたれを前の座席の後ろにかかる様にすれば身長の高い人でも安眠出来そうです。
お金に余裕があれば試してみて下さいね。
http://www.komeri.com/
商品コード 103331086 
でも、一人用の普通の座椅子でもかなり快適!
585あき:02/04/08 12:10 ID:gc1Y0Ab0
>>575
でも、そのソファーに人載せて運行は出来ませんよ。
人を乗せて運行できるのは、乗車装置として認められた設備を
正しく乗車形態で使用する場合に限られる。

よって、ワゴン車等でフルフラットにして、子供たちを寝かして
長距離ドライブっちゅうのも違反、黙認しているだけ。
ジコって死亡者が出たら、運行責任者であるドライバーの責任が問われる。
586あき:02/04/08 19:43 ID:zH/k0YZC
(補 足)
上記の場合、搭乗者保険の支払もされなくなるので注意!

しかし、ナンカ思いっきり冷や水浴びせちゃったみたいで気まずいナァ…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 19:43 ID:DFCFkA8D
>>575
私は独身で他に誰も乗らないので休憩する時に使おうと思っています。
寝るに限定すれば、ポンプ内臓型エアーベットの方が爆睡できます。
ソファーベットを椅子として使うにも背もたれが短いので失敗かなぁ?
っと感じるので、お勧めできません。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 19:54 ID:DFCFkA8D
>>586
そんな事は無いと思います。 
規則を理解した上で安全に使うことが大切だと思います。
 
589 :02/04/08 20:00 ID:r2IScHyX
嫁用に買ったが、完全に俺の釣り車!
天井にロッドホルダーつけてもまったく邪魔にならないし
車のなかで用意が出来る。
後ろから乗り降りできるのも便利。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 22:28 ID:rYlHdh3J
>>584
商品コード 103331086 じゃなくて 10331086 じゃないのかなぁ??
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 22:30 ID:zQIH7OEU
趣味用に乗りつぶすには絶好の車だねい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 23:36 ID:Cc6cH8AO
ニセずきんちゃんが、オオカミから籠を強奪するCM、
盗難増加傾向にある昨今、ああ言うCMはどうかと。
593あき:02/04/09 00:33 ID:+lYXFram
>>588
「規則を理解した上で」あればそんな無責任なことは言えないと思うゾ
みんなの大事なパッセンジャーの命に関わる問題だから。

それともナンカ、大きなカンチガイをしているのか?


>>592 今日そのCM見た! 車両保険料が上がったらどうしてくれる!!

 でも、オモロイからイイか。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 13:44 ID:Mqgx6uFT
自転車を立てたまま乗せて運べるのはやっぱ便利だね。
峠攻める以外の目的なら籠で全部できるからね。
頑張って10万キロ乗るぞ〜!

>>591
禿同!!
>>591
禿頭!!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 14:06 ID:4nu/hQko
赤籠に乗っている方々へ
ボディパネルと樹脂バンパーの色の違いが目立たないか?
買ってからもうすぐ2年になるがなんか最近気になりだした。
赤は経年変化が激しいと聞いていたが、これほどとは。
597あき:02/04/09 16:12 ID:/CBvfrj+
>>596
本当に、誰の目にも明らかな程著しい変色なら、ダメ元でディーラーに相談してみれば?
高額車両に限るかも知れませんが、変色が著しい場合、3年以内なら交換していただけますよ。
但し、少しでも加工している場合は保証されません。

赤カーゴ、カッコイイですね。 試乗車が1.3赤スピードカーゴでした。
もう注目の的で、バスの運ちゃんまで目が釘づけになっているようで楽しかったですね。

赤か黒か迷ったあげく、私のようなオジさんも乗ることを考えて黒・スピードになりました。
>>586は何も思わなかったけど
>>593の発言に何となくイラついたのは俺だけか?

荒らすつもりはないんだけど…スマソsage。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 21:41 ID:Mqgx6uFT
age
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:12 ID:yp/2l0cx
>>598
漏れどっちにもむかついた
揚げ足ばかり取って自分の知識ひけらかすような奴は逝ってよし
わざわざカナに変換してあるのがねぇ…。
602596:02/04/09 23:03 ID:5JPnDpey
>>597
色の違いが判るのは、友人達に尋ねても半分ぐらいです。
「バンパーの色が違うけど、ぶつけて再塗装した?」と言われたことも。
洗車後は判り易いですね。
青空駐車場で紫外線をたっぷり浴びせているのが原因ですかね?
シルバーとのツートンカラーにしておけばよかったかも(樹脂パーツは
全てシルバー塗装)。
車種は違うが、赤いインプレッサWRXのボンネットの樹脂製エアダクトの
強烈な色あせを見ていると不安になります。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:36 ID:c7XkU4Jm
>>601
なんの事言ってるんだ?
604あき:02/04/10 01:25 ID:Uq5Hm4LR
>>602 596さんへ
バンパーカバー等の樹脂製品の変色は、夏場のキツイ日射し(紫外線)により
顕著になると思われます。 貴方の車はまだ2年未満とのことですので、

・とりあえず現状で相談する。(不満を訴えておく)
・今いい返事を貰えなくても、夏を過ぎればもっと酷くなる可能性が高いので、
 しばらく様子を見る。
・交換は夏を過ぎてからして頂く。(今やっても、多分夏に変色してしまう)

ただし、この価格帯の車で交換対応して頂けるかは経験がございません。

また、交換しても必ずしも色が揃うとは限りません。 妥協は必要です。
尚、色合いや変色の変色度合いは、納入する部品メーカーによっても違います。
もちろん、トヨタは部品メーカーから納入された部品を順番に出してくるだけなので、
部品メーカーを指定することは出来ません。
605銀 籠 海苔@1.3X:02/04/10 06:03 ID:FU7lh0/8

インダッシュ型カーナビが故障したのでナビが入院

なんだか寂しいYO

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3305/navi.jpg
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 14:19 ID:rvqDU5dj
話題になっている偽赤ずきんちゃんのCMを見てワラタ

シンデレラのガッツポーズにもワラタけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 14:52 ID:EDFYouMH
ウマ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 15:04 ID:C7Qj+Qi1
偽赤ずきんちゃんにハアハアする奴はいないのか?
ヴィッツのパンチラねえちゃんのように・・・漏れはハアハア(w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 17:03 ID:YnFGn3l2
初期の白籠は、スーパーホワイトII(040)だったのに、
いつのまにか、ホワイト(068)に変わってる...
なんか損した気分...
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 17:07 ID:rvqDU5dj
トヨタは一時期、スーパーホワイトIV(050)というのを
出していたけど、今は無い。問題でもあったのか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 21:27 ID:O3CkHEH+
籠のNEWCMは狼が悪い奴という設定だとすると
持ってかれるのはしゃーない気がする。
籠のCMはバラエティに富んでいて毎回楽しませて
くれるね!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 11:02 ID:5ihwogq+
>>605
ああ、それは悲しいですね〜(涙
臓物見えてるし...
早く退院するといいですね。


下がってるのでage
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 13:27 ID:TsDQHTpP
ファンカーゴのCM。
しかし、ピノキオ編がアイスランドでの撮影とは・・・

http://www.toyota.co.jp/Showroom/tvcf/funcargo/index.html#05
ちなみに純情カップル編はオーストラリアでの撮影デス。
黄籠は日本から船で運んだそうな。
615596:02/04/11 21:44 ID:bpHSXP07
>>604
親切に有難うございます。
この夏、様子を観て処置を考えたいと思います。
この車の前に乗っていたAE101も右ドアパネルが下地処理不良により
気泡がたくさん浮いてきてクレームをつけたことがあります。
トヨタ車で2台連続して塗装で苦しむとは思いませんでした。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:18 ID:KX2z7RfZ
期待age
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:23 ID:E3VsYlYl
ファンカーゴのCM出てた外人の一人が日本に来たついでに脱いだんだって。何のCMのバージョンかもわかりませんがね、、
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 00:39 ID:BDXtb9qs
改造ミニバン乗ってるアフォ共、こっちにおいでー
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1018244674/l50
>>618
そもそもファン籠ってミニバンなのか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 17:04 ID:C4sn8jbB
ちょいと荷物運ぶ用事があったので
ためしにレンタカーでファンカーゴを借りてます。
後ろのシート倒して見るとまぁ広い^^
さっさと用事は済ませたんで、今からマットレス持ち込んで
一泊、車中泊のドライブに行ってきます〜♪(明日の13時期限)

このクルマ周り見えすぎです^^
ほしくなってきたぁ〜(運転自体は楽すぎて眠くなっちゃうけどネ)
621銀 籠 海苔@1.3X :02/04/13 17:54 ID:F9AFHsHP
>>620

レンタカーだとスモークガラスじゃないから結構中が丸見えかもね(笑

あと籠の床って全くの超フラットって訳ではないので座布団ぐらいの厚さが
あるマットの方が快適に眠れるかも。
オイラは座布団3枚を縦に敷いてその上に寝袋敷いて寝てる(w
622548:02/04/13 22:56 ID:a457Lcn/
納車日、ケテーイ!!
15日だよ〜(ワクワクドキドキ

私も早く車内泊してみたいですぅ…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 23:31 ID:aJJnrej0
通勤のお昼寝用にぴったり!
オプションのカーテンよく眠れる!お勧め♪
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 18:09 ID:BgHwuH4z
もしかしたら世界最高のキャンピングカーかも…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 18:41 ID:5K0S28t4
日本の5ナンバー枠内最高に訂正してほっしぃ〜♪
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 18:54 ID:QA2RxuDX
そうだね、4メートル以下の全長で乗船時にも経済的、小型で運転しやすい&寝やすい、価格が安い、ときてもキャンピングカーにはいろいろあるしネ。
CMに出てくる赤ずきんちゃんの偽者、むちゃ美人。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 19:46 ID:QuOjrhnq
女の子向けだよね この車は。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 20:42 ID:9LF0xv42
女の子受けはすごくいいです。
女の子向け言うな、男の折れも乗ってるぞ〜!
運転しやすいし。
630ナニーニ:02/04/14 20:42 ID:5NzhHvAu
広い室内
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 21:00 ID:QuOjrhnq
4人だとつらい車だよね 貧乏くさい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 21:01 ID:nckAU+LI
身長180センチでも寝れますか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 21:03 ID:QuOjrhnq
4人だとつらいよね 貧乏くさい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 21:21 ID:m+gDLODV
>>632
厳しいと思われ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 22:01 ID:+qY6BIV8
>632
方法は3つあります。 まず、運転席、助手席を前に寄せます。1.斜めに寝る 
2.バックドア側を頭にして運転席と助手席の間に足を通す。
3.エアーベットを使う。
座席の後ろ部分に乗って軽い傾斜が出来るので枕無しでも眠れます。 
エアーベットの詳細です。(通販で買えますよ!)
電動高速ポンプ内蔵式なのであのわずらわしい空気の出し入れ作業がなくなりました。
キャリーバック付きなのでコンパクトに収納。持ち運び簡単。リペアーキット付き
単品価格: 4,970円  単品重量・容量:(約)3Kg  単品サイズ:(約)幅99×長さ190×高さ22cm
シングルサイズなら約80秒でふくらみます。 アウトドアでもレジャーマットの代わりにも来客用寝具にも。
※@単1電池4個は別売りです。A耐荷重は90kg。
http://www.komeri.com/
商品コードを入力→10332019
一人で寝るならシングルの方が使い勝手は良いようです。
慣れれば広げたり畳んだりが素早く出来るようになります。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/14 22:59 ID:BejbkzkA
ファンカーゴ、東京の街乗りだと12km/Lくらいですけど、
渋滞のない高速を100キロくらいで巡航すると結構燃費良いですよね。
17km/L走ったときはちょっとびっくりしました。(1300cc)
でも、多めにアクセルを踏むと燃費はがくっと落ちる・・・

賛否両論ありますが、あの広々した視界と高さはお気に入りです。
あれだけでファンカーゴ選んで良かった〜と思います。
やや堅めの脚もかなり良いカモ。
個人的にはスポーツセダンよりもドライブが楽しいです。
>>634
そうか?俺175あるけど、頭の上はまだ余裕あるぜ。
638あき:02/04/15 00:25 ID:8DOQeSU0
>>631
確かにデブい野郎4人海苔だと、ツライと言うよりサブいと思われ…
639あき:02/04/15 00:29 ID:8DOQeSU0
今日ウチの奥さん、オレを含む大人3人と、中学2年生の4人海苔で
神戸の山麓バイパスをガンガン飛ばしてましたが何か…
640ナニーニ:02/04/15 00:30 ID:HcENqdz/
50ccバイクが積めた!
しかもサルではなくゴリラ
641銀 籠 海苔@1.3X:02/04/15 00:50 ID:Rzf0Vfc5
>>632

180cmなら全然OK。大丈夫。
おれ、180cmだけど余裕で寝てるもん。

但し185cmとかの人はかなり厳しい。

とは言ってもカーゴの後席床下収納して前席を最大にスライドさせた状態でも
全長は178cmなのでそのまま縦に寝るとかなり卑屈。
でも籠ルームで斜めに寝ると180cmの人でも普通に足をぴ〜〜んと伸ばした状態で快適
に眠れるYO。



ちなみにスキー場車中泊(信州極寒車中泊)した時のマイ籠の中・・・(ワラ
この寝袋なら外気温−10℃でも余裕ヨユウ(^^)v
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3305/syahaku.jpg


あと車中泊を極めたい方はスキースノボ板の「快適な車中泊を目指すスレ」を
参考にされたし・・・。ツワモノ揃いです(ワラ
http://sports.2ch.net/ski/kako/1009/10095/1009599856.html

キャンプ板の車中泊スレも参考になるかも
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/992022718/
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 01:19 ID:2Iz42YI2
カーゴの後席床下収納して前席を最大にスライドさせてエアーマットに空気をパンパンに張れば
なんと190cm近くまでの二人がそのまま縦に寝る事が出来ますよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 01:48 ID:o2LStV3t
リアドアのバックポケットって邪魔じゃない?
取った人いるのかなぁ。

あれがなければ、もっと余裕に寝れると思う。

あとカーナビ付けてる人、本体ってどこに取り付けてる???
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 05:08 ID:n7IhPd1r
寝るとき以外でも、チャリ入れたりするときも微妙にぶつかるときがあって邪魔。
俺もちょっと取りたいかも。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 05:22 ID:OnvA1njY
binnbou貧乏ビンボウ車
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 05:46 ID:SuSfTJ8m
>>643
座席下にはつかないです。地元のオートバックスで注意されました。
DINスペースにはいる奴が一番いい・・・。

あと、CDチェンジャーが片づかなくて前席のすき間に設置。
ちとウォークスルーでなくなってしまった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 07:45 ID:/nEOvYjH
ホテルとれよ…
648あき:02/04/15 09:51 ID:Ha3NrwV1
気が向いたときに、ぷらっと出かけて車中泊するのが楽しいと思われ…
これがビンボ臭いと思う人は、人生の楽しみ方を知らなさすぎ。 もったいないよ。
そんな楽しみ方なんて知りたくないね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 11:54 ID:/75rFxeR
普通のシートのにしようかベンチシートのにしようか迷い中
ベンチシートだとちょっとよこになったりするのにはよさげだけど
長距離運転したらカナーリ疲れそうな気がする…
どうかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 12:30 ID:shMG8G4i
>そんな楽しみ方なんて知りたくないね
用ないからほかで遊んでもらいなさい。
>643
>取った人いるのかなぁ。
取り払ってバックドアテーブルにしました。寝やすくなった。何もなしならもっと寝やすいかも…
イクリプス(富士通)のやつなら上2dinにナビ点けてしたの2dinの上段にCDチェンジャー付けられるyo。
最下段の1DINはドリンクホルダーかCDホルダーがおすすめ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 16:14 ID:VMT+Gn1Z
>>649
知りたくないなら、来るなよここに。
バ〜〜〜〜カ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:49 ID:2Iz42YI2
>リアドアのバックポケットって邪魔じゃない?取った人いるのかなぁ。
 リアドアポケットの欲しい人と交換したよ。
 ディーラーで買って取り替えた人もいます。4千円〜5千円位だったかなぁ・・・

654622:02/04/15 20:58 ID:Z3KK2sxj
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

うちのファンカゴ、きました!
これでやっとお仲間に入れてもらえる(嬉

とりあえず、注文しておいたアルミを装着するため、
タイヤショップへ....
LM702(195/50R15)をチョイスして正解でした。
心配していた乗り心地や騒音は、問題なかったです。

ハンドリングも結構しっかりしていて、良さそう〜
内装の質感がちょっとチープかな〜
でもそれがイイ!
リアシートをフォールディングすると....
ほんとに広いー!!
高さ方向にすごく余裕があるので、これなら快適に車中泊できますね。
...ビンボーって言われるけど(w

明日は少し遠乗りしてみようかな〜
655銀 籠 海苔@1.3X :02/04/15 21:38 ID:Rzf0Vfc5

昨日、黄色い帽子でファン籠用のエアコンフィルターを発見!!
カーメイトが出してるエアデュースとかいうやつ。
http://www.carmate.co.jp/airduce/kinou.html

何やら脱臭、抗菌効果もあるらしい。
ってな訳で\2漱石で購入してエアコンフィルターを交換しようとしてフィルターを
外したらビツクリ仰天。 まっ! 真っ黒クロやん!! 

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3305/kago.jpg
(手前が古いフィルター)

まだ買って1年しか乗ってないのにこの汚さ。(30,000`ノッテルケド 笑
それにしても純正品のフィルターってなんかチャチだなァ〜〜〜。
除じん機能しか無いのかな???

一応交換後は今までみたにちょっと臭い空気ではなくなんとなく爽やかになったような。。
後日に効果のほどを報告しま〜〜す。


>>654

とうとう籠ちゃんがやってきましたか・・
オメデトーー
まだ新車の臭いがぷんぷんですな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 22:07 ID:0e+yye4B
>651
うちも同じ取り付け方してる。ただ1DIN用の6枚CDチェンジャー今売り切れてるはず。
7701と7710はCD聴くとナビが見られなくなるから1DIN格納のCDチェンジャーに需要が集まったのかも。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 22:14 ID:zfERZPwU
fcg安かったから買ったがカコ悪すぎて鬱だしのう。
早くアルテに買い換えたい・・・(無理
愚痴スマソ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 00:40 ID:LhMUV3pq
>655
 同じの買ったんですねぇー、なかなか良いですよコレ!
 半年以上使っていますが、調子イイです。

 ボッシュからも似たやつが発売されていますよ。  
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 08:12 ID:PKKIwUbq
>>657
ネタうざい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 16:49 ID:jtzPmgwo
>>654
おめでたう!
さっそく、リアシートを畳んだのね。

出したり入れたりがだんだんと面倒くさくなるのは、さて何日目かなぁ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 20:29 ID:kHphBy1l
>>659
ネタではなく正直な意見だと思う
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 21:02 ID:pfCxQyF6
オーディオ関係の置き場所の関係でリアシート収納出来ない・・・
こんな折れは籠に乗る資格なしですか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 21:32 ID:LhMUV3pq
ヘッドレストを取ればオーディオ関係を床下へ取り付けた状態で
リアシートを収納できますよ。 大きさに制限はありますけどね。
664ここって・・・:02/04/17 03:07 ID:5FKEoX0E

ここって 何気に

クラブファンカーゴの掲示板よりも遥かにレスが活発だね(ワラ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 05:34 ID:imZOY68f
MCで床下ガッチャンなシートよりも分厚いシート
付けてください・・・ヴィッツRSの様なシートの仕様も欲しい!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 05:38 ID:MU56sa1A
無理やり3列シートが欲しい!もう朝か、、オヤスミ
>>661
自作自演うざい
668654:02/04/17 10:49 ID:K6xVweDX
>>655
アリガトーー
新車の臭い、ぷんぷんです(w
(臭いって言葉、匂いの方がイイかな〜?)

あの臭いってメーカーごとに独特ですよね〜?
ヨタは結構キツイ...
やっぱ、「臭い」かな?

>>660
ありがたう!
リアシートの出し入れは、2日目で面倒くさくなりますた。
フロントシートを前にスライドさせなければならないのが、
手間ですね〜。
畳むアクションは、ワンタッチですが...

その辺り、フィットは考えてますね。
後席側からスライドできるようにレバーが付いている!
なかなかやりますね、ホンダさん....
669sage:02/04/17 17:45 ID:r52PiP//
>664

ホント。良スレだね。
みなさんsage先行でいきませう。
>>669
って言ってて下がってませんでした。
すいません。。
671楽しい積荷:02/04/17 17:58 ID:xPrYva28
ファンカーゴ FUN CARGO:英語のFun<楽しい>とCargo<積荷>の合成語。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:10 ID:f+jNl8HX
英語のFun<楽しい>とCar<車で>とGo<行こう>の合成語
でもあるらしい。
どっちが本当か?まあどっちでもいいけどね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 22:35 ID:jx9bbZx+
>>664
 確かにあそこより活発と思われ(藁
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 22:52 ID:teOD5Ovz
今日、任意保険の更新してきました。
ちょっと保障をふやしたけど、19等級ということもあり、月5280円。

ABSやら、デュアルエアバッグやら、エコカーやらの割引もあると思うが、
事故歴の少ない車種だけに保険安いですねぇ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 23:13 ID:ZGjSnJLF
オプションのエアコンノブってどんな商品の事?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 23:49 ID:MNwiddGo
>100
商用バンではありません。
なぜなら、サスが板バネではなくコイルスプリングだからです。
長時間たくさんの荷物を積んでいると、あっという間に
へたりますよ。カロバンに買い替えをお勧めいたします。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 23:50 ID:RT8GijCv
あのCMは何とかならないの?
6783型 ◆EPAp1.3E :02/04/17 23:52 ID:Mf0mDv81
偽ずきん良いじゃんかよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 23:54 ID:RT8GijCv
全然イクナイ
680銀 籠 海苔@1.3X :02/04/18 07:09 ID:oSLvqsjL
>>671

ヨーロッパだと確かYaris Verso。
Yarisちゅ〜のは日本名Vitzなんで ヴィッツワゴンってところかな・・・
ヨーロッパでもあんな早口CMをやっているのだろうか????(w

ちなみにアジア名は Echo Verso。(エコーバーソ)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 08:09 ID:EtVDR5sP
うちのは希少Jグレード(嫁さん独身時代に何も考えず買った)
バンパー未塗装でもボディー黒だとさほど違和感なくそのままです。
(赤とか辛そう)

で、ウェルキャブなんです。
助手席が外側に回転するんです。

が、そのおかげで

・助手席がスライドしない(しかもしばしば間違えて外を向く=レバー形状一緒)
・左リアシートが畳めない
・ついでに助手席外側に向けてもドアが邪魔で実際は歩けない人を降ろしにくい
 スライドなら良かったのに。。

痛い仕様だなーと思いました。
偽ずきんちゃんage
純正のリアスポイラーをディーラーで後付けもしくは、取り寄せして
もらった人っていますか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:03 ID:wXEHvGrA
あげ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 22:02 ID:NbsT/PkI
>>683
最初から付けとけ 逝ってよし
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 01:20 ID:5JmLI3OD
明日ナビを買いに行く予定なんだけど
センターメーターなんで何処に取付けしよか迷ってるんだけど
インダッシュかオンダッシュかどっちがいいと思う?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 01:25 ID:6CmziGep
>>685
お前なんか嫌なことでもあったの?相談乗るよ?w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 01:34 ID:rZPufT6B
外から見えると盗まれやすいから気をつけてね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 02:03 ID:woHJXo5N
インダッシュタイプは機種によってはCD−ROM読み取り時にキーキー音が
出たりするのがあるから気をつけてね。

俺のインダッシュナビはまさにそう。キーキー音がでまくり。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 09:56 ID:zp9Zg/aR
>686
ナビならカタログにカーゴを扱っているイクリプスがオススメ。
インダッシュなので盗難の被害に遭いにくい、安い、DVDビデオが見られる、モネでインターネットができる、2DIN内蔵タイプなのでカーゴ向け。
欠点=35h×4の出力しかない非力アンプ、DINに収まるE5510ICD、E5509ICDが売り切れ状態。
上記により買った後他社製品に目移りすることあり。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 16:22 ID:Ur02rVku
インダッシュモニターって、開閉時にATレバーにぶつからない?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 21:42 ID:ZzKTgWPy
パナとイクリプスの2DIN使用モニターはぶつからないyo
693あき:02/04/21 11:52 ID:15tPSyaG
すみません。 CFに書き込んだんですが、レス付かないんでお邪魔させて下さい。

「フレキシブル・サーキット」なるドアミラーウィンカーKitを衝動買いしました。
巧い施工方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 
尚、当方黒籠です。

現在の検討案は
(製品は角の丸い台形 127×30mm エラストマー樹脂製LED片側16個)
@ 長辺を下側にし、ミラー中央・外側からカーブして設置
 コードは外側側面に穴を開けて導入、コードの露出ナシ。
A 長辺を上側にし、ミラー下部・外側には余り掛からぬように設置
 コードは車体側、ミラー底部に水抜き兼用の穴を開け導入、露出有。

希望要件は、傷むか、飽きちゃって取っ払ったときに不細工にならない
施工方法であることです。 現在は見栄えで@が有力です。
694黒籠。 ◆69JZDwIg :02/04/21 12:50 ID:fxNyYYIn
漏れはイクリプスの2DINナビ使ってるけど、CDチェンジャーは必須かも。
内蔵CDは1年持たずに逝きます。
チェンジャーはそこそこ強いんだけどねぇ。
かく言う漏れはチェンジャー持ってません(わら
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 13:54 ID:70LQg/Au
>693
これはレス付けられる人なかなかいないと思いますョ。私も@案に賛成。

確かにイクリプスはカーゴ向け、でも音質とかいろいろ考えるとカロやアルパインがいいんだよなぁ、高い買い物だし…むつかしい。

昨日カーゴ車中泊初挑戦、175で少しデブな私も何とかウォークスルーの間に足を入れて快適に睡眠。体を横に寝返り打つときのみ僅かに支障あり。165aくらいの人ならとっても快適でしょう(^^;
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 14:00 ID:i66vuhhR
DQNが多い車なんですか?
697金籠Gです。:02/04/21 14:15 ID:vTOfTnqr
はじめまして金籠1.5G糊です。2年間ずっと我慢してたんですが
CD聞くのにいちいちナビが使えなくなるのはイタイので
純正ドリンクホルダーの上のスペースにCDを付けたいのですが
ドリンクホルダーと一体化してますよね?
そのままドリンクホルダーを使いたいのですが皆さんどうしてますか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 14:40 ID:70LQg/Au
>697
私はトヨタサイズ用のドリンクホルダーに変更してます。困ることは四角いサイズのペットボトル500が入らないこと。その代わり下段に小物入れがまた一つ増えました。(もういらないって…)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 14:41 ID:70LQg/Au
DQN???
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 14:43 ID:w9/PfA/w
>>699
多いんですか?ファンカーゴ乗りには
701名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/21 15:49 ID:kBdhoOtD
>>700
どんな車にもいるんじゃねーか?
70227歳 篭糊:02/04/21 15:55 ID:5YZVw+YE
>>700

bBよりは少ないと思われ・・・
姉妹車をけなすなよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/21 18:02 ID:M4gLO1q3
ホンダ車ヲタより少ないと思われ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:08 ID:igYjbXWv
うちの地域、籠では、まだ改造車みたことない。
みためドノーマルだし、運転者もおじさんおばちゃん多い。

せいぜい、カラフルになってきたなぁ。ぐらいかな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:36 ID:51Bu+5LG
ファンカーゴがマイチェンするらしいけどどうなるのかな
俺はヘッドライトをエスチィマとかオペルの奴みたいにしてほしいのだが・・・・・・・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:42 ID:s3AsoGjg
>664 693
ここはカキコの時匿名にできるからいいのでは?CFだとカローラ**とかいう人がワンマンでレス付けてるとか言う話もあるしの
70827歳 篭糊:02/04/21 22:56 ID:5YZVw+YE
>>705

うちの地域だと田舎ってこともあるけど結構ドキュンな籠も走ってる。
凄く籠のデザインに似合わない

青い室内灯 + 爆音オーディオ + 爆音マフラー の籠もたま〜に見る(ワラ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:02 ID:BPDi//of
>686
カネに余裕があれば8型ワイドを埋め込んでしまいましょう。

http://www.d1.dion.ne.jp/~cityroad/funcargo.htm
710金籠-福祉:02/04/21 23:35 ID:jUctKZVk
純正以外でナビをつけている方って本体ドコに置いてます??
しかたないので運転席と助手席の間に置いてますけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 12:18 ID:+NHVFKEs
>710
私はシートの下に金具でつるしてます。直におくと床下ガッチャンに干渉するので…
712ドキュソ:02/04/22 16:48 ID:zMNzOXc9
>707
言えてる言えてる。カローラ**とか、勝手に固有名詞使って、何か問題があったら
どうするつもりかね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 18:04 ID:XY2fRpSW
運転席下にアンプ一体型サブウーハー、助手席下にナビ本体。
床下ガッチャンできません。
bB買っても良かったか・・・
714668:02/04/22 21:36 ID:X5A8F7cn
納車から1週間たちました。
感想......

すご〜〜〜〜く、イイ!!

絶対的なパワーはもちろんないけれど、
とにかく軽快に、テンポよく走れます。
コーナリングも、そのルックスに似合わず、なかなかがんばってくれます。
おもわず慣らしを忘れて、走り込んじゃいました(てへ)

今日、燃料計のセグメント2本になったので、給油しました。
一般道のみ、エアコンON、ほとんど雨天で、燃費14.8km/L。
これくらい走ってくれれば、文句ないです。

もう惚れ込んじゃいました〜!!
買ってよかった。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 23:39 ID:Q6WuPF07
>>714
むむむ、俺のはリッター9kmしか走らないが…
→FF1.5G
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 00:10 ID:R/bRpZ0N
>>715
それはあまりにもヒドイ数字ですよ。
同じFF1.5Gだけど13はいってますから。
まだ1年目だからってこともないよなぁ(自信なし)。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 00:14 ID:G2GBRFEY
>>714
FF1.3Jでリッター12kmです。14はすごいなぁ〜。
高速走行で18というのもあったらしいから、努力不足かなぁ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 00:17 ID:TK4RKKe/
同じFF1.5Gに乗っていますが・・・
最低10.5、平均12.5km/l、最高16.8km/l



719714:02/04/23 00:37 ID:bg914C8a
うちのは、FF1.3Xです。

やはり1.5より1.3の方が、燃費では有利なのでしょうか?
そのかわり、パワー少な目(w
720あき:02/04/23 01:00 ID:a9bBtnmO
>>695
レスさんきゅ!
まあ、ボチボチ取り付けることにします。
721715:02/04/23 01:23 ID:0TOYxdqN
まぁうちの場合乳児がいるのでお買い物とちょい乗り
ぐらいしか使ってないからかも。年間3000km以下(^^;)。
722銀籠海苔 @1.3X:02/04/23 01:27 ID:Q6FJxJ6A
>>721

うちの場合は年間30,000kmです。遠出が結構多いので。
自分でもちょっと乗り過ぎと思います(爆
723銀籠海苔 @1.3X:02/04/23 01:46 ID:Q6FJxJ6A
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/h13ranking.html  によると
ファンカーゴの乗員死亡事故台数等ワーストランキングは国産車では176位だって。。。
籠はどちらかといえば事故率は低いらしい。

でも99年夏〜2000年末までの1年半の間にファン籠1万台あたり82人のけが人と0.24人の死亡者が出てる訳ね・・・
くれぐれも事故には気をつけませう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 05:23 ID:rAbyrW6l
糞籠と言い裸有無と言い試乗レベルで危機を感じさせるとは恐ろしいよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 05:28 ID:aoAH7xQF
リアで寝れますか?大人一人。布団敷いて丸くなって。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 08:30 ID:PiWN/rya
>724
???
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 08:40 ID:C4elyu1P
>>724
俺もそうだ。
試乗の時に突然ウンコがしたくなった。
運悪く渋滞にはまって、後少しでやばかったな。
いやあ、同志がいるとは。
試乗前はちゃんとウンコはしような。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 11:47 ID:5+7a86kY
ケーブルTVでボロクソ言ってたぞ!
デザインのこと
イギリスからかな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 18:46 ID:G2GBRFEY
bBにスーパーチャージャー付きがでるという噂。
籠にも流用できるかな?
できるのなら欲しいと思うのは折れだけ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 20:53 ID:PEI3id/M
>>729
噂じゃなくて、本当に出るよ。
ヴィッツファミリーはどれでも流用可能でしょう。
個人的にはWill viかプラッツのスーパーチャージャー仕様が楽しそう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 20:55 ID:Ho/JIJU5
bBとくらべて乗り心地は、どうですか?
bBの1300CCと同じくらいの乗り心地ですか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 21:00 ID:TK4RKKe/
>>725
大人一人位ならO.Kよ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 21:28 ID:TK4RKKe/
今日で、走行距離が12万キロを超えました。
年間約5万キロペースです。
衰えも無く、コレという故障も無い丈夫な車ですね♪
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:17 ID:xxOGHiBZ
買うなら後で後悔しない為にも絶対1.5Gだと思われ
1.3買った奴にステアマチックやGのステアリングが欲しいだのやたら
Gの装備欲しがるDQN野郎がが多いが、予算がとか言う奴もどうせローンだから
ケチらずにGを買えや
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:39 ID:Fx6HKT3B
>>733
フロントのドライブシャフトのゴムブーツとフロントホイールベアリング
(だっけ?)は交換したかい?
大体10万キロぐらいで交換した方がいいパーツだよ。
ゴムブーツが破れて砂とか入るとシャフトがダメになる(シャフトは高い)。
ベアリングが破損すると「ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・」っという音が響き渡って
ビックリするぞ。放って置くとタイヤがロックして走行中だと大変なことに。
もうひとつ、ブレーキキャりパーのピストンのシールも交換した方が良い。
フロントのブレーキローターもチェックしよう。
頑張って20万キロめざそう!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:42 ID:TK4RKKe/
普通に走るならGの方が燃費がいい!
ずーと左を60キロ以下で走る人や
高速は走らない、もしくは100キロ以上は出さない
という人は1.3で良いと思います。
しかし、エアコン使うとやっぱり影響を受けにくい1.5がお勧め。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:51 ID:m60C2wgw
もうすぐ暑いイヤな季節が来ますが、籠のエアコンって効きが悪いよね?
みんなはなんか対策取ってますか?
やっぱフィルムが手っ取り早いかな?
738金籠Gです。:02/04/23 23:08 ID:UgjqZMSY
おいらも3年目にしてやっとフィルム考えてます。
はじめからプライバシーガラス付けとけばよかったんだけど
ビスタ店でSパッケージじゃないとダメといわれた…。
Sのその他の装備がいらなかったから止めたんだけど
いま思えばなぜダメなのか?
さてさて金籠には何色のフィルムが似合うかな〜?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:21 ID:G2GBRFEY
>>738
うちの籠はプライバシーガラスだがなぜか
リヤスポイラーがついていない・・・。
ディーラーで頼んだ。謎だ。
アーシングするとエアコンかけてもエンジンの
回転が上がらなくなるとか。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:59 ID:TK4RKKe/
>>735
アドバイス有難うございます。
今度ディーラーに行った時にパーツ交換してもらおうと思います。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 02:34 ID:D+n0hYm+
>>733
じゅうにまんきろ〜〜〜〜〜???
凄ーい!

ファンカーゴの寿命ってどのぐらいなんだろう。
僕は、H11納車で25000キロ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 08:39 ID:Y59WYeq3
>>741
オートメカニックって言う雑誌が時々「目指せ!20万キロ」という特集を
組むので読むと、今の車は2,30万キロは平気らしい。
もちろん、ちゃんと日ごろからメンテを欠かさず行っての話。
籠の前に乗っていたAE101は14万キロ乗って、現在友人の下で18万キロ
まで伸びている。
743あき:02/04/24 09:55 ID:lZObpBuN
>>729-730
BLITZのbB用なら有りますが、今のところ籠には付けられません。
籠ベースのbBですが、角張ったボンネットのおかげでエンジンルームの広さが
桁違いです。 よって籠にはコンプレッサーのサイズやレイアウトをよほど工夫
しないと付きそうにありません。
744黒籠。 ◆69JZDwIg :02/04/24 15:31 ID:fUP6RwXa
ジムゼのコンプレッサーキットなら出てますが、論外ですか?(わら
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 15:32 ID:yMLJROyE
>>741
籠の前は92年式日産マーチに乗ってました。
メンテナンスもろくにしないで調子が悪い時だけディーラーに持っていくだけでしたが
目だった故障も無く20万キロまで走ってくれました。

さすがに20万キロまで乗ると足周りが相当へたってしまいましたが・・・。
それでもエンジンは絶好調。オイル交換も1万キロに1回、一番安いオイルを
入れてただけだったけど。ちなみにATFは廃車まで無交換でした。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 16:45 ID:D+n0hYm+
燃料計が点滅してからどのぐらいの距離走ったことあります?

ぼくは、怖いから30キロぐらいしか。
>>746
おらは60キロ走って給油したよん♪
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 22:14 ID:Qy45eQEM
90きろ走ったけどもう少し行けそうだったよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 22:27 ID:brWCHKmv
おまえらよー
ガソリンが無くなって、インジェクターに空打ちさせるとダメージ大きいぜ
気をつけろよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:07 ID:o08oeQiV
契約してきたよブルーのFFG!
ところで納車されたらオーナーズクラブに入りたいけどいいとこある?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/24 23:26 ID:EwEYfp6o
FFGのオーナーズクラブと言えば
http://www.katch.ne.jp/~narikazu/
北海道の方にこんなのも
http://www.nigiwai.net/funcargo/index.html
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:31 ID:XA+pNvk2
GWということで遠出します。
高速に乗って浦和からはるか青森まで。

さて高速を何キロで走るのが燃費によいのかなぁ。
違うけどパジェロは110キロがベストと聞いた。

ヨロシクお願いします(切実)。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:34 ID:Y59WYeq3
>>750
ここだよ、ここ
754A/j1BrnS:02/04/24 23:49 ID:A/j1BrnS
>>753
ここのクラブ名は?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:57 ID:yqt+F8ZD
>>754
『ファン・カー・ゴルァ!!』



スミマセン、逝ってきます………
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 00:08 ID:82KofIEH
呼んだ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 00:14 ID:DGGIr2v+
>>750
某オーナーズクラブの管理人に嫌われただけで一方的に!・・・↓

お久しぶりです。
C??? F??!C??!G?!管理人 な?カ?です。
早速ですが、表記のとおり退会手続きをさせていただきます。
今回ガイドライン、活動趣旨などを明確にしましたが、
特に貴方様に関しては、活動趣旨の方を適用という形になるかと思います。

今まで色々とありましたが、これ以上関係修復する事も(気も)なさそうなの

同じ枠(クラブ)の中でお付き合いしていく意味は無いものと思います。

それにお互いこうやって自己主張が噛み合わないのですから、一緒に
やっていこうなんて気もさらさら起こらないのでは無いでしょうか。

今後私が貴方様とオン、オフ共に交わることはありません。
ほかのメンバーの方々と貴方様が、個別でお付き合いする事に関しては
全く関知できるものではありませんが、クラブに関する事(オフ、ミニオフ
等)
には全く参加できないと心得てください。
もちろん掲示板も不可です。

以上、これまでどうしようか色々迷った結果こういう形になりましたが
ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
失礼いたします。


****************************

C??? F??!C??!G?!  な?カ?

****************************




758名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 00:34 ID:UxrvU2v+
名古屋から中央道で東京まで行ってきました、
きつい上り坂では3速まで落とさないと80`位まで落ちてしまいます。
燃費は18L/`位でした。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 00:56 ID:4G1Xtpsk
>>757
一体何やったの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 02:11 ID:coblqtOd
燃費は、遠慮なく回すと12かな!
エンジンブレーキを使うように意識すると13!
エンジンブレーキを使って、余りまわさないように意識すれば14〜15ぐらいはいくと思います。
ちなみに、1300ccのFF車(1300ccはFFしかないが・・・・)です!
高速走行するんだったら、1500ccのほうが燃費的にいいかもしんないですね!
通常走行なら2500回転ぐらいでなんとかなるけど、
信号待ちで後続車がスポーツカーや乗用車だったら3000回転ぐらい回さない
と迷惑になりそうです。
後続車がトラックや軽自動車のNAだったら遠慮なく2000〜2500回転で
まったり加速しています。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 02:24 ID:7n1YN4ud
>>757
そんな私怨は当事者同士で解決しろ。
そんなカキコするようなお前だからそんな目に会うんだ。
>>758
1km走るのに18Lも使ったの?
それは酷いな〜
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 10:22 ID:IS+HB7Wi
1000人近くもメンバーいたら、気に食わない奴もいるだろう。
その中で、あそこの管理人は良くやってると思う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 11:09 ID:6asishA8
CF
ここの管理人は本当によくやっていると思う、1000人も人が集まってオフミが頻繁に行われると云うことはそれだけの人柄があるのだと推測できる。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 11:32 ID:eI17s45V
ある意味で宗教
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 12:30 ID:YZd5OHnP
1300cc、このエンジンはカーゴの車重を考えると非力。でも燃費なら普通に走れば17近くまでいきます。
ガンガン踏んでも12は走る。私のように都内で使用している者にとっては1500より良いかも、税制でも優遇されてるし…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 13:03 ID:XS8NJqg6
>>764

うんうん、静かに同意。

>>765

会社や学校モナーー。
ファン加護の中でセクースしたことある?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 18:24 ID:VSiHnjf3
>>768
それで?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 19:16 ID:XS8NJqg6
>>768

ないあるよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:38 ID:S5QR9xli
>>760
書き込みの燃費、それ事実。
予想で書き込みしたら、あかんよ。
本当の燃費を書き込んでね!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:40 ID:iemU9RbJ
1.5で19km/L、1.3で20km/Lを出した話を聞いた事があるぞ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:49 ID:nGyzn5Ao
ココ見てたらファンカーゴ欲しくなってカタログ頼んで
やっと今日来たと思ったら中身はエスティマ!送付ミス。。。
しかも世界貿易センターをおもいっきり背景に使ってるページも。

トヨタのオマヌケ!!!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:49 ID:S5QR9xli
>>766 嘘書き込むな
そんなに燃費よくないよ。
都内で通勤につかうと10km/L、それもおとなしく走ってだよ。
郊外で12km/Lってところだな。
俺のは1300CCだよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 21:34 ID:2Ls2GC1F
>774
俺のも1300だぞ、どんな乗り方してんだ?こっちは素人だがちゃんと満タン法で計測してるぞ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 21:38 ID:lUpL8ceB
漏れの籠は1500の4WD。
市街地での燃費は12km/l、高速では15km/l。
籠のエンジンって、当たりはずれが大きいんだって。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 21:45 ID:2Ls2GC1F
>768
籠の中はやりやすい。同意さえ得られればすぐ後ろで…できる。上が高いから結構楽しめる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 21:50 ID:zJw0tUPh
1300
ウチのも1300です。10キロくらいでしょうか…。アーシング、計量タイヤなどで燃費の向上を図ってますが僅かな(よく見て10%向上?)効果しかないようです。はずれかなぁ…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 22:24 ID:lUaCRxt+
去年の12月に中古で購入。購入時走行5000キロ。現在10000キロ、すごいだろ。
けどイイ車だね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:19 ID:ca7w001V
↑・・・何がすごいの?
1000キロ/月、極めて平均的な走行距離。

781779:02/04/25 23:21 ID:6TlbhV8E
779です。すみません間違いました。
買ったのはおととしの12月でした。

逝ってきます・・・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:25 ID:XS8NJqg6
>>780

月3000〜4000kmも走る俺は極めて異常かも。(ワラ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:32 ID:/DTT7wQQ
>>782
月3000kmって何に使っているのですか?
自分は1000km/月、行くか行かないかぐらい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:36 ID:pm3LlyeS
おら月に2000キロ。
横浜と千葉を毎週往復して、普段の足としても使うからな。
785782:02/04/26 00:07 ID:jN3/ngpg
>>783
週末は必ずと言っていいほど遠出。それもかなり遠出。
平日はちょっと遠距離通勤。っていっても往復60kmぐらいだけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 00:57 ID:dF4OSobl
1300です。
昨日給油して、343.6kmで32L補充でした。
92円のところですが。
あんまし燃費は気にしてない回し方してるせいかな。
ちと気をつけてみる・・・。

ちなみに、先月東京まで往復したときは、435.2km走ったところで29L給油でした。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 01:04 ID:41qEoR1Z
1200km/月→400km/月
相模川の西から環八の内側に引っ越した結果です。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 01:45 ID:WXnNrt1C
籠に1300は負担が大きい。パワーウェイトレシオ12近い普通車で燃費が悪い
のは仕方ない。籠は1500がメインです。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 03:10 ID:5/WhIjJO
マジで買おうと思ってるんですが、実際乗ってみてどうです?
マジレス希望
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 03:33 ID:E8CqTTuA
あまり金をかけずにパワーを上げたいのですが何がいいですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 05:59 ID:cHnx7bWg
>>789
後部座席がちゃっちいのを除いては、不満無し。
むしろ買って満足してる。

いちど試乗させてもらったら?
カローラ店かビスタ店ですわ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 06:00 ID:cHnx7bWg
>>790
後部座席を外してポイ。カナーリ軽くなるよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 06:15 ID:bi4zGkc9
可愛いよなファンカーゴ
女にもてまくり
ファンカーゴだと喜んで乗ってくれる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 07:47 ID:+2oOwhS7
>793
同感、でも銀や白はインパクト弱いネ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 08:20 ID:PuPmaRJG
>>794
じゃ何色がいいと思われますか?
ツートン?
>>777



          (;´Д`)ハァハァ




797あき:02/04/26 09:29 ID:q9V025+2
>>790
手製アーシングとプラグ交換位かな?
プラグはイリジウムで1番手あげと組み付け向きの最適化。
(接地電極がガスの流れを妨げたり、電極を陰にしないように)

手間と技量があるなら、プラグ接地電極の形状最適化。
(ガスの流れを良くするように)

よっぽどヘビーな方には、燃焼室内のバリ取り研磨。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 09:33 ID:cV7y5rBF
確かに女受けはいい。

ちなみにインパクト弱い銀だが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 13:08 ID:4L1zNxbO
アーシングについて初心者にもわかりやすく説明しているホームページはありませんか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 13:29 ID:BdglFmqf
>>799
車板に参考になるスレは、いっぱいあるよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 21:39 ID:cx2xqZ12
フットレストとシートリフターがホスイ………

インパクト弱い白籠海苔、age
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 22:30 ID:UTlwrdvx
買うなら絶対1.5Gだ! 20万余計に出す価値大あり!
それに銀や白なんてつまらん色は買うなよ 黄色、赤、黄緑などがインパクト大でいいと思われ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 22:58 ID:cx2xqZ12
つまらん色で悪かったネ………(むすっ)
でも、赤はプリチーでイイ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 23:40 ID:lgRizvAO
乗り心地は決してよくない。
はしりもたらたらしてる。

でも、買い物には便利。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 00:08 ID:dj0TYr8K
銀だがルーフボックスつけたらちょっとだけ個性的になった。




   かも・・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 07:15 ID:roOpSUT8
別に銀でも白でもイイじゃん、好きずきだよ、色は。ただ自分の買う色に納得してから買いましょう。(ちなみに濃い色は野外駐車場に向きません、どうしてもっていうなら塗装の表面に加工したほうがいいかも…)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 15:13 ID:yEeUxJq3
所詮トヨタ車。個性を求めるのがまちがいってもんじゃ。
自己主張なく安定した走りで、足としての利用には最適。

燃費はやはり期待したほどではないってのも事実だな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 16:34 ID:BYxJFLb9
まぁ見ろや
http://www2d.biglobe.ne.jp/~JM6NHK/nenpi.htm       
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:16 ID:zB6P/HFa
>>808
部落らかとおもった。。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 01:55 ID:3SyUs72p
既出かもしれませんが
CPCペイントシーラントしてる籠さんいらっしゃいますか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:01 ID:G4DaHw+f
>>809
トップページからオーナー見たけど










精神的ブラクラ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 03:37 ID:J/h6JxQj
ところでお前ら、高速乗って飛ばした時のハンドルのブルブルや
横風でのフラフラはどのように対処されてますでしょうか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 09:57 ID:mmxjg0A5
ハンドルはブルブルしないのでわかりません
風の強いときはあまりスピードを出さずに走ります
変態空間・不安駕籠
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 13:22 ID:/znwVVe4

>>814

どこで何をしようと私達の勝手でしょ!!
816濃緑籠(待ち人):02/04/28 13:30 ID:TjhZCm56
昨日籠契約してきました。1500G2WD濃緑2色カラーです。
来月下旬納車なんでいまからワクワクしてます。

ところで、籠に決める前にあらかじめ最近のコンパクトカーの「お薦め
orけなし本」(2002年版辛口批評みたいな…)を立ち読みしてみたんで
すが、ファンカーゴって評価が禿しく分かれているのはなぜでしょう。
徳大寺さんは「買ってお得な1台!」って言ってるし、別な人たちは
そうではなくて、最悪の場合は「買ってはいけない」グループに入れて
るときもある。

漏れは友達の籠に乗ってドライブしたり、ディーラーで試乗したりして
決めたからいいけど…。
純正ホイールで195/60-14タイヤに履き替えたら何か不都合があるんでしょうか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 15:09 ID:O3mZ8Hyz
>>816
ご購入おめでたう!

まあ、この車は個性的ですからね。
毀誉褒貶しかたなし。
たとえば、後部席の収納取りつけは面倒だしね・・・。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 15:11 ID:9ImkXWGv
820シルカーゴ:02/04/28 15:12 ID:J/h6JxQj
>>816
人によって価値観が違うからでは?

しかし薦めるのがよりによって徳大寺だけとは(苦笑)
821シルカーゴ:02/04/28 15:14 ID:J/h6JxQj
えぇ!130kmぐらいからハンドルブルブルするのってうちの篭だけか!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/28 16:16 ID:WIFc5vtm
>>817
外径が変わるからだろ!
185/60-14にしとけ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 17:27 ID:z5dGFMM3
>>821
それはね、「ゴルァ!スピード出しすぎじゃ!」。
と篭が教えてくれているんだよ。
いい奴だねえ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 17:30 ID:Fpgjj0kE
籠のミニカー手に入れたいのですが、何か情報はないでしょうか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 17:36 ID:z7IBiWpZ
>>824
どこかのHPで見かけた!
漏れも情報キボンヌ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 18:12 ID:GqAum0io
>>824
コンビニ、ホームセンター、ファミレス、高速のサービスエリア、
玩具屋・・・等を要チェックしてみてくださいね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 18:15 ID:6hb4E5GH
828825:02/04/28 19:03 ID:YB6245Rt
>>826
>>827
リンク先見たら我慢できずに、12台セット買った!(w
情報サンクスっ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 21:14 ID:nf90bSdW
>>821

159kmでも大丈夫
830799:02/04/28 21:22 ID:nf90bSdW
あーシングで必要なものは何ですか?
できれば線の太さとか詳しく書いてもらえるとうれしいのですが・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 22:05 ID:AFuEM0yf
>>830
8sqもあれば十分だ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 22:19 ID:v0MHJwFN
ファンカーゴプラモってないものですね・・・。
833a:02/04/29 01:18 ID:b9m4Bkue
ファンカーゴを買うつもりだったけど、実車を見てあまりのしょぼさに
断念し、少し予算オーバーしたけどスパシオにしました。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 06:26 ID:WXZi+Opl
お金あるひとはスパシオにしとけ。
家族ある人はスパシオにしとけ。

毒男はファンカーゴで充分だわさ・・。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 06:28 ID:hwaWFQwy
篭で120キロ以上出すのは危険だと心得るべし!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 07:06 ID:v/1CfD3S
なぜかGT−Rのエンブレムがついてる・・・ドキュンオーナーなのか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 07:21 ID:g3DqdTTH
>>836
恥ずかしいからやめれ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 10:19 ID:84ryCPTI
>>835
馬路すか?
過去のスレ見ると大丈夫そうだが・・・
839銀籠海苔@1.3X:02/04/29 10:32 ID:mDnp9lS0
昨日、日帰りでのつもりで山梨に遊びに行ったんだけど帰りに山中湖温泉に寄ったら気持ちよく
なってしまい山中湖畔でそのまま車中泊してしまったYO。

早朝は2℃まで気温が下がって寒かったっす。でも早朝の山中湖は朝霧が幻想的で
よかったYO。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3305/yamanakako.jpg

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 12:52 ID:84ryCPTI
>>839
気まぐれ宿泊籠生活萌え〜
籠のりさんたちはみんなこんな感じで気軽に泊まってるんですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 14:49 ID:uBRrHDEd
>>840
眠くなったら無理して走るより寝たほうがいいからよくやるよ。
でも、ダンボールハウスよりはちょっといいぐらいだよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 19:44 ID:fNmvO+/a
ヘッドライト
ヘッドライトの反射板、左右取り付けに違いがあります。
Lのヘッドライト問題無し。
Rのヘッドライトの反射板取り付けがづれたいます。
車幅灯のランプの付け根あたりをみると一目瞭然、設計時のミスが明確です。
それにLとRを比較すると・・・・なんとアホなミスと誰もが笑うと思います。
俺の車だけかと思い、他のファンカーゴと比べたら、全部駄目なんだよ。
トヨタともあろう者が、あまりにもお粗末なミスです。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 19:45 ID:fNmvO+/a
ヘッドライト
ヘッドライトの反射板、左右取り付けに違いがあります。
Lのヘッドライト問題無し。
Rのヘッドライトの反射板取り付けがづれています。
車幅灯のランプの付け根あたりをみると一目瞭然、設計時のミスが明確です。
それにLとRを比較すると・・・・なんとアホなミスと誰もが笑うと思います。
俺の車だけかと思い、他のファンカーゴと比べたら、全部駄目なんだよ。
トヨタともあろう者が、あまりにもお粗末なミスです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 19:53 ID:FmAwHY9z
どんなウーファーつけていますか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 21:12 ID:rYodHUsD
>>842-843
オマエモナー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 21:17 ID:qpXHTWRK
重複スレハケーン

★★★★★ファンカーゴってどうよ?★★★★★
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/kao/1020073403/
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 23:43 ID:8lfJ1Lbl
>>845
重箱の隅をつつくな!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 02:00 ID:mKqkT63d
>>843
ヘッドライトは光軸を合わせるため反射板を工場で微調整してる。
設計ミスじゃなくてボデーが歪みのしわ寄せが影響してるのかもね。
初戦150万!そんな所よく気が付いたね。
そんな君はミジンコ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 14:32 ID:7WRwnxhS
>>848さん
半端じゃないよ・・・センチ単位の大きなづれだよ。
フャンカーゴのボディーって、ミリ単位じゃなくてセンチ単位で歪んでるの?
こんなに大きな歪みが設計時に把握できないとしたら、設計ミスがより明確になりますね。
ちゃんと自分の車を観察して下さい。大きな狂いに一瞬自分の目を疑います、びっくりしますよ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 15:36 ID:pL/NFmI2
ボデーの加工精度はミリ単位で管理されているが
設計値には許容範囲の誤差があり、ボデーの実測値が
プラス50〜100ミリ(+5%程)あることも。
幅1660なら約80ミリ程は許容範囲と言う事かな。
マイナスはホトンドないらしい。
ただし走行性能に関わるホイールアライメントは
0.1ミリ単位で調整されている。光軸もね。
マイ籠にも確かにズレはあるけど気にはならないよ。
もちろん、合ってるに越したことはないけど。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 15:52 ID:O5g1zgKg
折れの全然ズレてないぞ?
生産時期の問題なんじゃないの?
ちなみに去年の3月購入。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 16:00 ID:CFolAjwg
>>849
でもよ、それが安全性等に影響を及ぼすとしたら、天下のトヨタがそのまま
放置するわけないと思うがな。
発売されて時間も経っているのにリコール騒ぎにもなっていない。
よって、問題なし。
ひょっとして、GOA構造の一種だったり。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 16:35 ID:YmDIqKzC
>>852
安全には無関係です。でも、気持ちよくないよね。
内装の樹脂部品の取り付けがずれていたら気分悪いでしょ。
安全に関係ないからどうでもいいって、そう言う考え方で商品造ったとしたら、
次第に品質の悪いものだられになります。
つまり、メーカーのポリシーの問題です。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 18:06 ID:r7+B6iuu
ディラーに相談しなさい。
こんなところで吼えても何にもならん。
ディーラーが相手にしてくれなかったら、本社に直接訴えろ。
俺の意見は神経質になりすぎ、セルシオでも買いなさい。
855豊田 楽車行 :02/04/30 18:17 ID:99iVXxEv

ファンカーゴオーナーってやっぱり20代〜30代 又は高齢者が多いのかな?

40代 50代のオーナーって少なそう・・・・(セカンドカーを除く)
856白1.3x:02/04/30 22:31 ID:vyL0cA7j
うちは田舎だが老人も結構乗っていますよ
色は大体銀か白
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:07 ID:t+Xc0rel
>>855
42歳で家族ともども楽しく乗っていますが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:16 ID:zwXY92Os
自分は満足しているので、オーナーの年齢層なんて関係なし。

今日、室内カーテンとサイクルホールドベルトを購入。
やっとファンカーゴらしくなってきたよ(w
age
860銀籠海苔@1.3X:02/05/02 00:47 ID:cay/OqGI
今日、半年ぶりにワックスをかけた。

銀籠とはいえやはりワックスをかけると輝きが違う!!!

新車当時ってこんなに輝いていたんだなぁ〜〜〜。(ワラ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 14:42 ID:C+y72EYK
サス、どこのが良いのかな?
TEIN、HKS、TRDなどあるけどオススメのものがあったら教えてください。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 15:12 ID:N8WpizbT
くそ
俺がその質問しようと思っていたのに
863銀籠海苔@1.3X:02/05/02 16:31 ID:cay/OqGI

明日から北関東方面に車中泊旅行に出かけます・・・・(^^;

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 18:35 ID:MqUzRAU0
>>861
乗り心地優先ならHKS、TEIN、TRDの順
値段の安い順も同じ
オレの個人的な意見ならGABのRevolutionUを勧める。
硬いが、良い感じ。
865714:02/05/02 18:58 ID:jEFl5lT9
2回目、給油。
一般道のみ、エアコンON、燃費14.1km/L。
前回より少し落ちました。

明日からキャンプだー!!
初めての高速は、どんな感じでしょう?
でも、ファンカーゴらしく、マターリ行きます(w
今、高速を走ってきました。
130キロ出していたんだけど、快調だったよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 21:36 ID:u6mAAHoi
>864
レス、ありがとうございます。
とするとTRD、TEIN、HKSはスポーツ指向順ということでしょうか。もしくはただ高いだけ?
おすすめのGABに食指が…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 21:41 ID:u6mAAHoi
なにげにCF見てたらカキコ9125でナイスなページ発見。
www.mobile.sony.co.jp
869初心者:02/05/02 22:10 ID:4PDJRFCB
2年半経ってようやくバッテリーを交換しました。カーショップ
の店員に言われるまま、少し容量?の大きいものにしました。

アイドリングの音が小さくなった。(これは確実)
シフトのショックが小さくなった。(気のせい?)
加速が良くなった。(これも気のせい?)

よく分かりませんけど、バッテリー一つでこんなに変わるものなんですね。
単にヘタっていただけで、容量云々は関係ないかもしれないですけど。

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 23:01 ID:MqUzRAU0
>>867
>TRD、TEIN、HKSはスポーツ指向順ということでしょうか

いやいや、ちっともスポーツ指向ではないぞ(w
同じGABでもレボUならカッチリしてるが、タイプワゴンはダメダメ
ただ車高を落としたいだけの人ならうってつけだが。

でもGAB高いよ。(10マンちょっと)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 23:06 ID:MqUzRAU0
スマソ!ちょっと補足
レボUはバネレートはノーマルとほぼ同じ。
ダンパーで減衰を調整するタイプ。
柔らかめのバネをダンパーで締め上げるタイプだな。
今ハヤリの言葉でいうと「しなやかな足」ってやつだな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 23:37 ID:LIntfZpG
エンジンや足回りのアフターマーケットパーツに関することは、ここよりオ
ーナーズクラブのサイトの方が情報を得ることが出来ると思う。
だから、そっちを参考にした方がいいと思う。
出入りする人間の数がちがうもの。
でも、車内でできる体位の種類なんかを聞くときはこちらの方がいいでしょう。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:16 ID:wZxOLnsL
ふだんはニサーン海苔の漏れですが、ちょっと大荷物を運ぶ機会がありまして、
いとこにファンカーゴを借りました。

足回りがトヨタ車らしくなくて、ちと硬めなのでコーナー楽しいっすね!
トヨタ車らしく、やっぱり静かでATの変速ショックがないのが感動。
しかし、アクセルのストロークが短いですねぇ。
最初はかなりびっくりしました。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 22:03 ID:Gf9mDY9Q
ほんとか?たまにものすごいショックがくるぞ
いったい何に乗ってるんだ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 22:20 ID:deYIHKkj
おい、乗っちまったよルノーカングー。
複数の雑誌インプレッションは、よいしょ記事かと思い乗った。
が、エンジンパワーと騒音以外は・・・
シートは完全に負けている。
876873:02/05/03 23:01 ID:NePlmOiY
漏れはふだんR32スカイラインに乗ってます。
新型マーチにも乗りました。
やっぱり日産車は、全体的にATのショックが大きめだと感じます。
とくに1→2速。
ま、いいことか悪いことかは別として。

ファンカーゴもたまに大きなショックは来ますけど、
普通に走ってたらほとんど感じなかったから、やっぱりトヨタ車なんだなぁ
と思いました。

新型マーチは、けっこうエンジンの音も聞こえるし、ATのショックもあるし、
やっぱり日産車なんだなぁと思います。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 01:46 ID:i3NE0fv5

友人がファンカーゴ乗ってるけど床がフラットなのが良いな。
荷物もわりと乗るからアウトドア志向の人には割と(・∀・)イイ!かも
でもちょっと加速が悪いのが難点か?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 07:23 ID:dzGTN6lu
加速が悪いてのは1300に限ってなんですかね〜?
879 :02/05/04 07:38 ID:KnBz9j2J
白人ばかりのCMに抗議!!!  ホンダ製品不買運動について

 日本で、日本の人が、日本の視聴者や読者を対象にして作っている広告に
特に意味もなく白人が登場するのは、何故でしょうか?
 私達は、こうした白人CMを子供の頃から見させられ、白人=かっこいいといった
イメージを埋め込まれます。
 白人CMを、日本から排除するため、特に白人CMの多い「ホンダ」をターゲットとし、
不買運動を開始します。期限は、ホンダが白人CMをやめるまでです。
 他社についても、白人CMの製品を買わないなどの、行動をとりましょう。

 産まれた土地や、自分自身に、あたりまえのプライドを持って生きている私達で、
この白人崇拝の悪弊をやめさせましょう。
 WEB上の多く場所へのコピペをよろしくお願いします。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1013406313/
http://www.honda.co.jp/cmdata
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 08:19 ID:Qlxray7k
>>878
加速がいい、悪いってのは、個人の主観だからね。
1300でいいという人もいれば、1500でだめな人もいる。
数字的には排気量相応の性能です。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 12:40 ID:zfBlZZ24
ファンカーゴは日本人ばかりだな。
ここのところ、童話シリーズだけどさ。
昨日、高速を時速150キロで走ってきたけど、快調だったよ。
ただ、エンジンがうるさかった。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 18:26 ID:tqs5mcbF
今日、運転席&助手席の窓を二センチぐらい開けて走ってたら
風がものすごく強くってハンドルが左右に・・・・。

怖かった。。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 19:37 ID:2PwtVXj2
ファンカーゴって横風にも強い優れたデザインなだけに、それを破綻させると
ギャップが大きいって事かな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 19:45 ID:uFumWAkh
今日、運転席&助手席の窓を五十センチぐらい開けて走ってたら
スルーパスをされた・・・・。

怖かった。。
886ライバル発見 ◆XdRnPcqA :02/05/04 19:50 ID:UJtSrIyZ
ルノーカングー
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 20:20 ID:i3NE0fv5
そろそろカローラから脱却したいんだけど、ファンカーゴとスパーキー、
どちらのほうが(・∀・)イイ!と思う?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 20:51 ID:/j8uVkmo
この板で聞いたら前者に決まってるだろう。
その前にオマエはどっちが欲しいんだ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 20:53 ID:2PwtVXj2
スパーキーはアカン! 所詮軽。
VISTAが代車で貸してくれたので、期待して乗ったんだが… 走り出して、ガカ〜リ
ギアボックス(AT)が軽のまんまやん!
・内装は軽ベースにしては頑張っている。
・エンジンはファンカーゴの1.5Lと同じだが、積載レイアウトの都合か、はたまた
 開発者の趣味なのか、軽そのもののAT。

まあ試乗してみてちょ。

お正月に信号待ちでクリープキスされて、貸してもらった代車が新車のカローラフィールダー
1.5Lダタよ、やはり重いせいか籠ほどキビキビは走れんかったが、ハンドリングは良かった。
部品が欠品中で1週間乗ったが、ブン廻してあげてたので、返す頃には見違えるほど元気に
廻るようになっていたよ。
890ライバル発見 ◆XdRnPcqA :02/05/04 20:55 ID:ozn1FRlJ
家族が5人以下はファンカーゴそれ以上いる場合はスパーキーorアトレーseven
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 21:27 ID:PHBjP7QS
>>889
スパーキーは1.3L
ヴィッツファミリーに搭載しているものとは別物
本当に乗ったのか?
892887:02/05/04 23:28 ID:i3NE0fv5
>>888
どっちも良いとは思うんだけど、荷物がそこそこ載ってアウトドアで遊べる家族向け
の車が欲しかったのよね。(うちは5人家族)
カローラはAT変速のショックが凄い(寿命?)から、もう寿命みたい。

あした、久々の休みだから池袋のアムラックスで試乗してみます。

サンクス。>>ALL
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 09:37 ID:uywxIhb9
私のファンカーゴの助手席側のドアが結構意識して強く閉めないと半ドアになってしまう・・・
運転席側のドアは普通に閉まるのですがみんなのファンカーゴはどう?
ちなみにまだ納車されてから1週間位しかたってない・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 09:41 ID:9Qm6ShnV
>>893
窓を閉め切ると密閉されてしまうためドアが閉まりにくくなると
どこかに書いてあったと思われ・・・
でも、これって不具合???
895ライバル発見 ◆XdRnPcqA :02/05/05 10:09 ID:o1Ss1kwW
>>893
最近の車は密封性が高いので閉まりにくいそうですセールスが言ってました
俺は2年目になったけど最近しまりやすくなったよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 14:02 ID:rOhV2JP1
2年前に買ったんですが、後部席のドア枠のパッキンが外れて垂れてきます。
どうしましょう?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 14:06 ID:H+VfDmMb
>>893
お値段のお高いクルマはドアのところに空気穴があいてる。
ファンカーゴは手抜き。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 15:05 ID:ZhfCwP13
>>896、894
迷わずデーラーもしくは修理工場ヘ行ってください。
>>897
確か、扉のいちばん下の部分に開いていましたよ。
ゴミを取り除いてやればマシになるかも・・・
空気穴がなければ運転中に窒息死するでしょう。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 15:38 ID:K36S+NDV
>>898
まさか!
いくら密閉性高いって言っても、窒息するくらいまでは高くないべ(藁
エアコン切ってても、ダクトから風が入ってくるはずだし。

でも、ファンカーゴのドアが閉まりにくいと思ったのは同意。

あと、リアシートの床が高いのは不満。
リアシートに座ったら、けっこうひざが高くなるね。体操座りに近いぞ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:58 ID:H+VfDmMb
>>899
オレの場合、ファンカーゴは2シーターと割り切ってる。
たくさん乗せなきゃならない場合はイプサムとかを選ぶ。

あの価格帯で大人4人がゆったり乗れるクルマってのは所詮無理なんでは?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 17:43 ID:JOJ/KDRx
>>897
お値段のお高い車はドアには空気穴はつけないよ。
煽るならもっと勉強せい、阿呆。

>>898
それは、水抜き穴じゃあないか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:06 ID:kaaeUzXh
>>900
bBがあるじゃん。
俺は籠と最後まで迷った。
デザインの好き嫌いはあると思うが、リアシートに大人二人を頻繁に乗せ
るのなら、籠より良い。
リアのスライドを後ろにすれば足も組めるぞ。
嘘だと思ったら、ディラーかアムラックスで試せ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:24 ID:H+VfDmMb
>>901
ウチのセルシオついてんだが・・・(Bピラーに)
セルシオって高くないのか・・・鬱だ・・・
904889:02/05/06 03:15 ID:ISD5A+xD
>>891 >>887 >>ALL
ゴメン! ホンマやね、スパーキーはK3−VE型ですね。 当時スパーキーのスペックに
興味がないまま受け取ったんで誤解してマスた。
(サービスマンの FCと同じ=同じ様なエンジン と言うことだったんですね。)
てっきりウチの1.5Lと同じと思いこんでいました。

結局、7人海苔にはアンダーパワーなんで軽四と同じ様なギア設定になったのかも
知れませんね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 19:17 ID:K855vbn5
>>896
あーおなじだ。
漏れは1年点検の時だったんで無料交換だったんだが、なんかよくあるっぽい
みたいで、反対側のドアのも交換してたな。

906国道774号線:02/05/06 22:11 ID:fvnZFshp
ルノー「カングー」VSトヨタ「ファンカーゴ」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1020601945/l50
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 02:09 ID:muA42ar/
age
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 02:50 ID:Jw+h1I0c
さげ
909865:02/05/07 13:09 ID:THzixk+/
3回目、給油。
一般道6:高速4、エアコンON、燃費12.5km/L。
途中、渋滞に巻き込まれたので、だいぶ悪くなりました。

初めての高速の印象。
足周りは、しっかりした感じで、直進性も問題なし。
横風の影響も、それ程気にならなかったです。
エンジン(1.3L)は過不足無しというレベルで、
やはりマターリ行くのが精神的にもイイとおもわれ。

積載能力は、そのコンパクトなサイズにもかかわらず、
親子4人+キャンプ用品一式をちゃんと呑み込んでくれました。
もちろん、それなりのパッキングテクは必要ですが...

籠君、期待以上の活躍ぶりでした。


道中、DQN装備「色いろメーター」が家族にウケました(w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 13:37 ID:8HOHjBBx
ヴィッツRSのシートを付けて欲しい。
リアシートも折り畳めなくてもいいからユターリ座れる
仕様も出して欲しい。
それ以外は不満無し!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 19:52 ID:5QlQ+4Xo
bBみたいなベンチシートにしたい。無理か?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 19:54 ID:5QlQ+4Xo
bBみたいなベンチシートにしたい。無理か?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 20:31 ID:UP67qwlL
>>912
秋まで待てばマイナーチエンジで追加される模様・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 21:54 ID:7Sn4bhrU
>>913
現行型のベンチシートぢゃダメなのか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 22:34 ID:1wOtlSNe
シートは不満だったのでレカロにした。運転しやすくなった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 00:27 ID:kGimcMf/
>>914
フロントじゃなくてリアシートの事を言っているんだよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 01:04 ID:r8Z/G/e3
ださ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 01:30 ID:BjIZBtSV
レカロシート…
いくらぐらいするんだろ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 01:31 ID:5ZkyFebR
レカロシート・・・ハァハァ
920銀籠海苔@1.3X:02/05/08 14:30 ID:jXAuobC3
ゴールデンウィーク中は4泊4日の車中泊放浪をしてきたYO。
日光中善寺湖畔駐車場での車中泊は景色もメッチャよくてよかったYO。
虫が多くて寒かったけど。

携帯ホテルふぁん籠(・∀・)イイ!!

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3305/fcg/nikko.jpg

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3305/fcg/nikko2.jpg
(正面の山は男体山、下界は戦場ヶ原)



921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 19:41 ID:8sD/oTOK
次スレ建てれ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 20:51 ID:+ihL18a3
950過ぎてからでいいよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 02:14 ID:7T7mhiDH
>>920
乙!
どんな環境で寝ていたのか車内を撮った画像うpキボンヌ
924銀籠海苔@1.3X:02/05/09 09:21 ID:VqCFH0M7

>>923

ん〜〜 下の写真は2月のスキー車中泊の時に撮ったのなんで冬用寝袋だけどだいたいこんな
感じ。窓を覆ってるのは純正の室内カーテン。これがあると中の光が外に全く
漏れないのでカナリ(・∀・)イイ!!

上の明かりはポータブル電源からとった16Wの蛍光灯なので車内はかなり明るい。
本読んだりする分には十分すぎる明るさかな。
寝るまでの数時間は本読んだりネットしたりTV見たり電話したりしながら結構快適に過してます(^^;

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3305/fcg/kagohaku.jpg
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 13:32 ID:3aneAPdx
>>銀籠海苔@1.3Xさん
ルーフBOXの中の荷物はどうやれば上手く出し入れできるの?
折りたたみのはしごを携帯なさっているのですか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 16:28 ID:R5Tw/+zK
>>918
そんなに高くないよ。
並行物なら5マンもありゃ買える。(レール、ベースフレームは別)
927銀籠海苔@1.3X:02/05/09 18:01 ID:VqCFH0M7
>>925

旅行の時ははしご携帯すると荷物ががさばるので助手席側の後ろドアを開けて
ステップによじ登って片方の手でルーフレールにつかまりながら上手く出し入れ
したり荷物整理してるYO。

折りたたみのはしごがあればそれに越したことは無いね。。
一応、1000円で買った折りたたみはしご持ってるけど車に積む気には
なれないなぁ〜〜。

大雑把に荷物を放り込んだりするだけだったらステップによじ登る必要もないけどね。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:56 ID:I4GEoQgf
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 00:39 ID:nH9l/BHP
>>銀籠海苔@1.3X さん

メいっぱいファンカーゴで楽しんでいて(・∀・)イイ!!
漏れも今納車待ちなんだが、参考にさせてもらうYO!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 10:49 ID:mph4POeH
快速ファンカーゴ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 13:22 ID:KjcWzT4z
鈍足ファンカーゴ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 13:33 ID:GQUGmQvS
istってなんだ。籠のほうがかわいいや!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 13:47 ID:CI7Cl/nZ
イストは確かにゴツいね。いわば肉食系。
ファンカーゴは草食系か。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 15:44 ID:bxGPAtsJ

イストってなんだか横から見るとサイを連想してしまう。

http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/ist/
初代エスティマの宣伝には、トリケラトプスが出てたな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 17:06 ID:JZij3IlQ
今日は自動後退でATF交換してきてハイオク入れてきた。
明日はイリジウムプラグに交換です。
ますます快調だよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 17:41 ID:u6zSqoSr
さっき、アムラックスでistを見てきた。
籠と比較することはできないよ。完全にジャンルが違う。
ヴィッツの豪華版という感じでした。
ドアの開閉音はバスンという音で気に入ったよ。
今アムラックスでアンケートに答えるとistのチョロQをもらえるぞ。

>>936
自動後退でATF交換ですか・・・
自分でオイルレベルを確認した方が・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 01:57 ID:pVm58giR
室内カーテン、を取り付けるために穴あけした。
簡単にカーテンが取り付けられるし、最高ー。

こんど時間があったらバックドアポケットを取り外したいなぁー。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 02:09 ID:TBWQyCmA
>>938
そのカーテンは純正の?
穴あけなきゃいけないカーテンて・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 06:38 ID:3RjZb4eS
中古で探しているけどなかなか見つからないですね
GOOとかで探すと多少はあるけど
他の車種なら結構安いのにこれは高い
うーん、100万で中古か、もうちょっと頑張って新車か悩む
941名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/11 11:13 ID:eUYKpQoh
>>940
やっぱり新車にしろ!
942940:02/05/11 11:45 ID:pLfwmP10
>>941
既出かもしれんが新車だといくらぐらい値引きしてくれる?
漏れはハデなのはあんまり好きじゃないんだけど
赤籠カコイイから悩む(w
それから、マイナーチェンジの予定はないのかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 12:01 ID:TBWQyCmA
>>942
今月契約した。
VISTA店で、車体とオプション併せて22万くらいだったぞ。
あと細かいのいろいろ付けてくれた・・・

値引きによる「お買い得感」てあんまり期待しないほうが
いいかも。今でも売れてる人気車だし。
944あき:02/05/11 13:23 ID:n63Nsn4h
朝からエアコンのクリーニングにJmsに行ったんだが、作業待ちの間に
隣のトヨペットにist見に行って来ちゃった。

後発だけに内装、ドア閉めたときの質感、15インチは正直イイナ〜と思った。
(フィットやモビリオは内装が軽四チックでダメ)

神戸トヨペットさん、来店記念のレギュラー珈琲(200g)ありがと〜☆
945あき:02/05/11 13:30 ID:n63Nsn4h
>>940
改良されて安全性も向上しているので、
夏の商品力強化後に、新車の赤スピード頭巾にすべし!!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 13:38 ID:pVm58giR
>>939
そうだよ。純正カーテンだよ。
穴あけなくてもいろいろ方法はあると思うけど(ガムテとか)、
いちいちめんどくさいから穴あけしちゃった方が
取り外しは便利だよ。
ちょっと駐車場で寝よう、って時にちょこちょこっと取り付けられるから。
947939:02/05/11 14:30 ID:TBWQyCmA
>>946
ワカタ。
情報さんくすです!
純正カーテンて評判がいいみたいだから買おうかと思っていたもんで。
948銀籠海苔@1.3X :02/05/11 16:40 ID:QnfFKEUe
>>947

純正カーテンはよいよ。ちと高いけど。
でもこれがあるのと無いのとでは車中泊中の車内での快適度が全然違う。

着替えの時も便利。真夏の駐車時、仮眠時の日よけにもいいかな。


949銀籠海苔@1.3X:02/05/11 16:47 ID:QnfFKEUe

今月、自動車税の納付。。

たっ! 高!

おまけに友人の結婚式まである。
鬱だ・・・・



こんな時だけ 軽 が羨ましい。
950あき:02/05/11 17:50 ID:n63Nsn4h
自動車税(5月末)
  ¥34,500+51,000

任意保険(6月26日満期・更新)
  ¥184,480−

氏に素〜
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 18:44 ID:+JYz49+G
力が欲しい。。。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 19:49 ID:/EjQSdBa
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 19:55 ID:kj236N9e
>>950
なぜ、そんなに高い?
漏れは月に5280円だが。
954あき:02/05/11 20:41 ID:n63Nsn4h
>>953
自動車税¥51,000−の方の年額保険料が¥184,480−ですじゃ。

15等級30歳未満不担保ですだが、盗難と中古で自爆する若い衆のおかげで
車両料率クラスが最高級の9等になったのですじゃ。
ちなみに車両保険は410万じゃ(3年半落ち)。もう年寄りには維持できんのう。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 21:26 ID:kp7zt+a/
>>951
なんだ?
俺でよければ力になってやるよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 21:48 ID:FJ45bQ5J
957名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/11 22:39 ID:csyrLYud
>>954
いったい何に乗ってんだ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 22:47 ID:SkPrg7b+
今日、デンソーのイリジウムプラグに交換した。
停中速トルクがさらについて乗りやすくなったよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 01:25 ID:ruR9qYkn
まじめにマターリ新スレ

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021132419/l50
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 02:33 ID:D7cvx3s6
コッチはふまじめか?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021114118/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/12 22:26 ID:xaYfNxkQ
1000目指してage
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 22:38 ID:xaYfNxkQ
更にage
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 10:48 ID:nYzrS9Gc
>>960
スレタイワロタ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 17:17 ID:mHe+uLt2
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021114118/

スレタイ気に入ったから、こっちにカキコしょっと
>>964のスレは厨房が立てたスレです。
削除依頼が出ているので、そろそろ消えると思われます。

☆★☆ファンカーゴってどうよ? part2☆★☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021132419/

966名無しさん@そうだドライブへ行こう
バカーゴ乗り同志で揉めるなヴォケ!