(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
現行レガシィBP/BLについてのスレPart27です。NAもターボもMTもATもマターリ汁。

【前スレ】
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139865784/l50
___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

 4代目レガシィワゴン BP系/セダンBL系
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP/2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.5.24〜 ]
2('A`):2006/03/10(金) 02:53:43 ID:S9pqtpuw0
3('A`):2006/03/10(金) 02:54:41 ID:S9pqtpuw0
4('A`):2006/03/10(金) 02:57:00 ID:S9pqtpuw0
公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/


【関連リンク】

★SYMS
 http://www.syms.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/

5('A`):2006/03/10(金) 03:06:47 ID:S9pqtpuw0
【関連スレ】

【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part71★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141806738/

アウトバック ランカスター グランドワゴン 14台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621517/

スバルレガシィ■NA専用■ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141072475/

アウトバック2.5専用スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137107395/


煽りたい方はこちらへ
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol10★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136158974/
レクサスISに逆転負けを食らったレガシィ 2敗目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140622858/l50


以上です。間違い等あれば訂正ヨロ。

6('A`):2006/03/10(金) 03:09:06 ID:S9pqtpuw0
あれ?...もしかして...part27だった?






みんな、ごめんね。間違えちゃった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 03:57:57 ID:gZEbuWA6O
>>1
(゚ε゚)キニシナイ!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:33:07 ID:UO36yWCd0
BL 2.0GT 納車前日に代車(インプ試乗車)で事故っちまったい。
Dラーは弁償しろというので保険を使ったが、保険屋とDラーとでの時価査定に
20万差があるからそれも弁償しろと言ってきた。
これって常識なの?ちなみに代車を借りるときには何の説明も無かった。
ほかのメーカー系Dラーでは、あくまで自社の保険を使い、客に金銭的負担をかけることは
ありませんと言われたのだが・・・・。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:51:27 ID:uvrQDjZ+O
ご愁傷さまです。
深刻な話だからここより保険屋か弁護士に相談すれば?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:57:38 ID:PEafSFDi0
スバルのDの対応なんぞに
期待をかけているのが馬鹿
学習能力はないのだろうか
よって自業自得の極み
ご愁傷さま
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:00:54 ID:yW8U+VK50
>>8
富士重工の客相電話しろ
そんなDQNディーラー聞いたことない。晒せ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:15:39 ID:uvrQDjZ+O
まあ事故の内容にもよるな。代車で無謀運転しての事故なら相応な自己負担もありかもしれん。
法律ではどうなのか確認汁!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:54:05 ID:/oFY2aGp0

スバルディーラーじゃ怖くて代車も借りれないな。。。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:58:22 ID:uvrQDjZ+O
だからあんまり貸したがらないのか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:33:03 ID:LdaeC3n10
>>8
代車を借りる時に保険料払った?
払ってないんだったら諦めろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:52:25 ID:2SLI7RSc0
>>8
代車借りるとき誓約書みたいなの書かされなかった?
Nス○ルの場合は書かされるよ(保険料は取られたことないけど)。

でも事故しても2ちゃんやってられるぐらい元気なんだから良かったじゃん。



17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:09:02 ID:IgRPK2C2O
N=だがゃー かな?
誓約書読んだことないけどなんて書いてあるのだろ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:10:01 ID:/JsQuYMc0
代車借りるだけで保険料取るDラーって・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:11:56 ID:2SLI7RSc0
>>17
実は俺も誓約書読んでないw
R2のポップな色の代車だけは勘弁して欲しい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:26:46 ID:IXlyNeZXO
>>19
R2なら良いじゃんどんな色だって
俺なんて軽トラだったぜ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:49:05 ID:DhMHsLNp0
最近見積もり取ったり契約した人居る?
前スレでは、値引き一割強はいけるって書き込み多かったけど
自分が2回交渉した段階では6%にも満たない
北海道は強気って書き込みもあったけど、その通りなんかなぁ・・・orz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:02:36 ID:IgRPK2C2O
あのね3月は登録できる台数きまってるのです。しかも受注調整に入ってます。
なので在庫車以外すでに安くならないと思います。それにいまから契約して生産しても3月登録まにあわないでしょ。
なのでそんなたたきうりしないと思います。狙うなら4月にはいってD型が見えてきてから在庫車狙いだと大幅値引きでるかも?。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:03:58 ID:uvrQDjZ+O
納車前日に代車潰したってのが釣り臭いな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:04:38 ID:DhMHsLNp0
>>22
うん、色によっては在庫がないので納期が遅れるような話もあった
まあ安ければMC前に買おうと思った気持ちを再度思いだして、また交渉してみます
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:21:58 ID:zLxikudJ0
代車インプワゴン1.5だったけど、どうやら担当個人の車だったみたい
人の車って代車にしろ、あまり乗りたくないね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:13:57 ID:lYywIz0R0 BE:95192238-
一応保険を使ってきちんと修理をしたが、
事故暦車となるような深刻な壊れ方をしたから
一般的な中古インプの査定額より20万円は値落ちしたので、
その分を補填しろって事なんだろう?
借りた車で事故を起こしたくないもんですねぇ、面倒くさいな(´・ω・)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:23:27 ID:/JsQuYMc0
担当個人の車を代車に出すってアホか
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:44:54 ID:1NsOC3g+0
>>26
>一般的な中古インプの査定額より20万円は値落ちしたので、
>その分を補填しろ

もし、そいうことだとしたら、そんなことを客に吹っかけるディーラーは
有り得ないだろうね。
個人同士でもまずこんなこと通らないのに。
(車を撃つ予定で事故の数日前に査定を出して、
修理後に再度、査定を出したら20万円下がった、
というようなケースを除く)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/10(金) 17:10:35 ID:zz3QTsD30
いわゆる評価損ってやつだ。
ぐぐってみな。

試乗車なら普通はDで保険入ってて免責の5万とかで済ますんだけどな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:14:20 ID:uvrQDjZ+O
説明のないまま試乗車として個人のクルマを貸したんだったら問題有りだよな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:22:58 ID:KxL+/noR0
個人所有の車を代車で出すようなディーラーはつるすべき。
真実ならね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:49:10 ID:XIHgQ4BP0
つるす?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:01:23 ID:z/dS2dk00
晒す
曝す
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:38:37 ID:s3bxUWdV0
明日から1ヶ月間、業務でOUTBACK 3.0に乗ることになりました。
スバル特有の気をつけなければならないこととかはありますか?
まだ納車して50kmも走ってないバリバリの新車なんで
壊したらまずいなぁ、と思って・・・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:07:26 ID:LZbfCeNi0
age
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:44:00 ID:rwRIBvkx0
>>34
いや、普通に乗ってて壊れるような車、誰も買わんて。

気にせずにアウトバックとの1ヶ月を楽しんでくれ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:51:09 ID:YXK8EYE30
吊るす
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:11:30 ID:HOmJ9Lab0
BL5のGTのリミッターカットをしたいのですが
お勧め・お手頃なリミッターカッターはありませんか?
というのも前車に使っていた永井電子ウルトラスピードモニターはBL5/BP5の
リミッターカットが出来ないので。 
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:22:01 ID:zLxikudJ0
ドノーマルの車体、サーキットを走る場合、何か付けなきゃいけないものってある?
筑波を30分走ってもブレーキは大丈夫?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:38:02 ID:rDtMBpVS0
>>39
ヘッドランプ等の樹脂部分に貼るビニールテープは必ずいるね。
あとヘルメットとグローブね。でフロアマットははずしておくこと。
もしコースオフした場合は速やかに車からおりてフェンスの向こうまでいくこと。
またグラベルからレッカーで引っ張って出して貰う場合は、
ハンドルは真っ直ぐにしてね。アライメントくるうかもしれないから。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:51:14 ID:XKAzTcaZ0
うーん・・・この前バイクみたいな排気音がして対向車線見たら
BLの後姿が。あれはなんだろう、2.0Rか3.0Rだと思うんだけど。
高音が綺麗になってて凄くいい音だった。

来週あたり俺のGT納車される、一日一日が長くて仕方ないw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:25:13 ID:OvlOW1lg0
無理にレガシィをスポーツカーと比べようとする人がいるけど、
レガシィB4はスポーティセダン。あくまでもセダン。それ以上でも、それ以下でもない。

と思うのは俺だけか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:28:55 ID:Z6ZuFf+hO
納車待ちだが金額が金額だけに素直にウキウキできない俺がいる

中古のバイクのときはひたすら待ちどうしかッた
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:54:09 ID:iOg/0pMa0
>>42
それでいいと思う
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:41:49 ID:jjrLv/Y70
でもそこらのスポーツカーより速い
現行ならエボインプ以外だと最速じゃん
GT-R、NSX、FD、スープラはもう売ってないし

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:11:28 ID:JWizir2oO
スポーツカー売ってないんじゃ・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:12:45 ID:7lTpslTo0
カルディナのうた


ボクらをみんな シカトする
シカトするから 悔しいんだ

ボクらをみんな シカトする
シカトするから 悲しいんだ

カルディナを レガシィに ぶつけてみたが
やっぱり惨敗 ボクのGT−FOUR

プレオだって ヴィヴィオだって ドミンゴだって
みんなみんな シカトするんだ スバルに負けたんだ


ボクらをみんな シカトする
シカトするから 悔しいんだ

ボクらをみんな シカトする
シカトするから 悲しいんだ

カルディナを 欧州で 鍛えてみたが
真っ赤なウソです ニュルのタイム

ホンダだって スバルだって ニッサンだって
みんなみんな 出しているんだ 7分台なんだ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:13:48 ID:7MzaDoBU0
ツインスクロールターボってカタログに乗ってるけど何がツインなんでしょうか・・・
マフラーが2本出しだから?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:17:13 ID:h3SDB9y+0
スクロールがツインなんです。
スクロールが何かはスバルのサイトとか見てください。
GDBインプレッサのC型以降のタービンも現行レガシィGTと同じツインスクロールです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:24:58 ID:LBsX2umf0
GTATにブローオフ付けようと思ってるんですが正解ですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:33:44 ID:d915awoS0
知らんためせ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:41:06 ID:cQRB/Wnz0
レガにもspecCが用意されたらスポーツカー名乗ってもいいだろうがね。
快適装備の類は全て排除、B4ベースの2シータークーペボディ、6MTのみ、インプstiと同じエンジン積んで400万くらいで。
・・・売れないだろうなあ。やっぱ、レガはGTとしてのバランスの良さが最大の美点なのよ。

>>50
よって不正解。でもまあ、他人に迷惑かけるようなものではないから、好きにしたら?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:53:00 ID:Q5WcUTF80
代車で借りたインプで調子に乗って暴走して廃車になるような事故したのか?
当然の報いだと思って20万くらいパッパと払って、ちょっとは反省したら?

名古屋スバルは事故ったら修理代自己負担って契約書書かされる。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:56:38 ID:h3SDB9y+0
それは嫌だな。
うちの地域のスバルディーラーでは代車借用書にサインするけど
車対車の車両保険はかけてある車が来るから免責額以上は負担ない。
一般車両保険じゃないので当て逃げされるとダメだが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:08:52 ID:c9cFNTyO0
age
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:41:07 ID:biIgZWU+0
名古屋ス○ルってせこいな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 02:45:05 ID:yXCSLnrp0
初めてのスバル車ですが12ヶ月点検にいったら
「3週間先にしてくれ」って言われたよ。これ普通なのかな?
埼○スバルさん?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:30:15 ID:urO0uhPR0
本日納車予定。
お仲間の方います?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:09:07 ID:sQV5MtQ40
車検に出した時、代車料払った負け組みのオイラが来ましたよ。
保険料だって言われてやむを得ず。そこでごねるのもかっこ悪いしな。

>>50
車検通らない&エア風呂壊しますよ。しかもカコワルイ(・A・)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:26:00 ID:XMjEbJbB0
トヨタ、富士重の車向けにハイブリッドを共同開発
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060311AT1D1009J10032006.html
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:42:07 ID:sQV5MtQ40
レガシィとヨタのハイブリコラボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:43:58 ID:Rg0TXz870
>>50
最初から付いとるやろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:17:49 ID:C+reesmC0
現行型はやたら不具合が多いって聞いたが事実?
「俺のは大丈夫」とかは聞きたくない。
実情を知ってる人、答えてください。
マジで3.0Rに買い換えるか悩んでいます。
3.0Rも個人HPにトラブル日誌みたいのが載ってて鬱になった・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:24:33 ID:3lyK9yM30
>>63
そもそも問題のない人はそういうをHPを作らない。
不具合があると愚痴をチラ裏に書きたくなるからそういうHPが増えても仕方がない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:29:35 ID:A8kbRJiF0
トヨタは富士重にハイブリッドシステムを有償で提供する方針だった。ただ、現行システムは富士重の主力車種が搭載する水平対向エンジンに応用するのが困難なため、両社で共同開発することにした。トヨタは富士重から数十人規模の技術者を受け入れ、技術交流を始めている。

意地でも水平対向かw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:30:31 ID:wJ5GpQ8H0
スバヲタはネット依存症が他社ヲタに比べ異常に多いからなw
それだけ不具合情報もネット上に上がって来やすい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:31:51 ID:vUyN+YOt0
>>57
ヒドイね
はやく受けたかったら近県のディーラーに行ってみれば?
東○スバルとか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:53:50 ID:gTwaJC+c0
えっ!
12ヶ月点検とか24(36)ヶ月点検て電話で予約してからでないの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:05:30 ID:3lyK9yM30
>>68
ねぇ。予約しないと駄目だよね。
ピットや整備士の都合もあるんだからw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:54:28 ID:rGTed4i/O
ドリキン土屋がレガシィは本来BMW3シリーズと同じ価格帯で売ってしかるべき車だと言ってましたが、本当ですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:11:12 ID:Admi1iiT0
ドリ珍の言うことなんて所詮スポンサー次第。
っちゅーかコメンテーターの大部分はスポンサー贔屓なことしか言わないよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:56:32 ID:NuC6vyY20
【自動車】トヨタ、富士重の「レガシィ」向けにハイブリッドを共同開発 [06/03/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142028700/


トヨタ+富士重、レガシィ・ハイブリッドを共同開発
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142041763/
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:08:25 ID:93U7uciz0
トラブルは少々多めくらい。
でも、対応で持ち込んだディーラーのダメさ加減に、些細なトラブルでも
不愉快度は増幅され、印象としては重大トラブル続出って感じ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:45:28 ID:uDCkJiGr0
BLのB型3.0R乗りでし。
納車直後は内装パネルがキチンとはまってなかたりの
くだらないポカがあったけど、その後はノートラブルだなす。
現在、走行32000km、ますます絶好調♪
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:16:17 ID:rGTed4i/O
>>71
ドリ珍はスバルの息がかかってるんですか?

NSXやGT‐R乗りのイメージしかないんですけど…

BM325にするか、レガシィGTにするかマジ迷ってるんで
確実な情報でおながいしまつ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:33:14 ID:g1Kxl25D0 BE:158652858-
BM325買える人なら、素直にBMW買ったほうが幸せなんじゃねえの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:39:16 ID:rGTed4i/O
やはりそうですか…

いや、ドイツ車って電気系統とかマイナートラブルが多いって聞くんで、その辺りを加味して
トラブルの少ない国産で比肩できる車があるなら考えようかなあ…と
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:39:17 ID:zYNv+odT0
325買えるなら330買った方が幸せになれるよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:53:31 ID:g1Kxl25D0 BE:138820875-
ドイツ車って電気系統とかマイナートラブルが多いって言う人ほど、
外車に乗ってるという自慢をしたいがためにあえて故障自慢する人か、
あるいは実際には乗っていない人じゃない?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:19:31 ID:g1Kxl25D0 BE:142787366-
>>75
今BMWの価格表見てたけど、今の325iって無条件で特装のM-Sportなんじゃん。
で、車両本体で590万、オプションやら諸経費で軽く700万近く行くんだな。
逆にツーリングなら素のヤツだけだが・・・
こんな車を買おうとしてたなんて、マジで金持ちなんじゃん!スゲー
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:45:20 ID:93U7uciz0
>>75

レガシィがBMW並の価格で妥当か?という意味では全く嘘。あり得ない。
レガシィが良いという意味ではなく、国内でBMWが高すぎるという意味
では本当。

レガシィは価格相応でしょう。
ブランドに興味が無いなら国産がベストでしょう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:25:01 ID:j7Ad45l20
>>79 BMWに関してはあまりトラブルの話を聞かないな。
ただ、
身の回りの人でカウントすると、
ドイツ車に乗ってる人は12人居るが、
その内4台は何回も不具合でディーラーに駆け込んでる。

内訳は
・VW−窓落ち、
・オペルー交差点等でいきなり停止・警告ランプつきまくり
・ベンツー補機類にトラブル出まくり(クレーム期間中に終息)
・VW−警告ランプつきまくり(別に中身には異常なし)

3分の1の外れを引くような運の悪い人でなければオッケーだと思うよ。
他の人はいたって快調。

ただ、ディーラーが悪いのか交換assayが悪いのか知らないけど、
電装を交換しても何度も異常表示が出るのがデフォルトっぽい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:59:14 ID:rNGt2lDT0
>>75
迷わずレガシィ買っとくべし。
俺はCクラス乗りだったけど、電気系トラブルが絶えなくて
結局国産に帰ってきた。
改善されたとは言うけど、どうも日本の高温多湿な気候には
いまだに順応できてないみたい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:14:24 ID:ACAMI5PKO
Rに5ATが無いのが痛い

それがあればR+本革+マッキントッシュで即契約すんのにな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:54:53 ID:3lyK9yM30
>>84
MTなら5速だよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:59:22 ID:FafcoORV0
>>84

つ3.0R
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:00:51 ID:EPEPKS2l0
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141934574/

名前付け間違ってるので乱立してるみたいだけど、こっちのスレはどうなってんの?本スレはどっちになるのか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:09:01 ID:1Gbnp1P80
そっちはモスボール済み

ここが終わってから再利用して
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:15:50 ID:EPEPKS2l0
>>88
良く読んでなかった。了解です。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:45:37 ID:XBGJFY230
納車が・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:49:02 ID:ACAMI5PKO
MTの選択は無いし
20Rにこそ6MTだと思う

俺は6気筒の選択は無いな
ボクサー4の方がフィールが合う
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:18:14 ID:slpo8q3n0
平和維持活動
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:36:56 ID:bVQgGPf30
>>90
kwsk
94('A`)=58:2006/03/11(土) 21:43:42 ID:urO0uhPR0
>>87-89

>>1です。
混乱させて、すみません。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:54:25 ID:uft33Cg/0
( ゚Д゚)ハァ? part26?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:04:50 ID:v/BJHcRJ0
>>95
まぁ、それは>>6>>7で落ち着いちゃったコトなんで
気にしない気にしない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:35:25 ID:gVlN3brs0
○古屋○バルは飛び込みでオイル交換頼んでも
「予約されましたか?」とくる
今時自動後退達とか黄色い帽子でもそんな台詞吐かない

でもね、サービス受付に直接行くからいかんの
店に入って担当営業マンを呼び出してから頼めばいくらか融通が利く
但し新車に試乗されられ気がついたら新車を契約してしまう恐れのある諸刃の剣
私はBG→BHに乗り換えた時はまんまとはめられました
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:20:40 ID:6G6FpA1J0
>>97
俺も名古屋スバルの某ディーラーで同じこと言われて、予約して云々とか言われたが、
聞いたらすぐ作業できる状態だったんで普通にやってもらったよ。
最初一時間半と言われたけど、ものの40分で終わったし。

なぜもう店頭に来ていて作業もできるのに予約を薦めるのかと小一時間・・・だったな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:24:45 ID:5dYrqxRX0
近い時間帯に予約客がいるかもしれんとかじゃないのか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:27:39 ID:gVlN3brs0
>>98
オイル交換で40分?
店名・・・いや・・・住んでいる地区晒してくれ!!

まぁ40分もあれば軽く試乗+査定+見積もりが出せるからな・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:30:12 ID:urO0uhPR0
このスレは、名古屋人が多いのかな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:30:13 ID:gVlN3brs0
つかぶっちゃけ名古屋スバル
決算期に売る気あるのか?
今更になって現行レガシィスレと気付いたわけだが・・・

たまには電話でセールスしろ
それとも俺が言った「BPもD型が出てからしか買わないよ」を
前任営業マンから受け継いでいるのか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:59:22 ID:F1BfdshE0
>>82
俺の知り合いもVW窓落ちしたよwww
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:06:31 ID:HMMzBJA+0
欧車の窓落ちはしょうがないよね・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:07:08 ID:Vzybr7q40
>>82
俺の妹のPOLOも。
それも真冬の旅先で。ビニールで応急処置をして
ガクガクブルブル震えながら帰ってきた。
10698:2006/03/12(日) 01:17:35 ID:PkV0UQhb0
>>100 スマソ、定期点検込みだよ
住んでる地区さらすのは勘弁w 東の方だよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:50:32 ID:7zL7/5B70
>>105

その旅先はSAP-POLOですか?確かに寒そうですな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:30:12 ID:qlwzmZ4H0 BE:138820875-
窓落ちって、ガラスが完全に外れてしまうのかと思ったけど、
ググってみてなんとなく分かった。
VWって「窓落ち」が当たり前なの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 04:47:48 ID:MxT3q0p90
漏れGS勤務だが、ニュービートルに至っては開いたフューエルリッドが閉まらんという自体にもなったぞw
結局、リッドの車体との接合部を少し抉って何とか閉めた。
そのあとは別に不具合は無いとは言ってたが。>所有者の女性
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:17:43 ID:p7Dy/kD40
やはり、Dとカー用品量販店の区別がついていない奴がいたなw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:38:30 ID:+lFj0+0m0
先日BLのリヤランプにガーニッシュ付けててかっこよかったんですけど
ガーニッシュを販売している店のサイトとか知っている人いたら教えてください。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:52:11 ID:24aICclr0
>>111
純正品であった気がする。スバル池。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:58:36 ID:HipKoDVdO
GTって熱ダレしやすいですか?
あと、夏場にオーバーヒートの心配はありますか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:17:47 ID:24aICclr0
>>113
ない。バカみたいに飛ばさなけりゃ。
サーキットはノーマルじゃ無理ぽ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:24:57 ID:iodFtAEG0
>>108
元ゴルフ乗りで、今BPGTだけど、やっぱり変えた理由はその窓落ち。
窓を支えているフックが弱いらしく、よく外れる。
で、そのまま動かすとワイヤー巻き込んじゃって、モーターが壊れる仕組み。
これが乗ってる4年間で、5回もあったからイヤになったよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:46:30 ID:HipKoDVdO
>>114
即レスdクス

GTに決めました
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:35:44 ID:595SS0520
BP乗りですが、
皆さんエンジンオイルはどのメーカーを使っていますか
STIのモチュールは高いですが、良いと聞きます。
参考レスください。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:06:49 ID:eluHh4lFO
ヤベッ!
何か右リア回りから原因不明のキーキーシャリシャリ音がする。
かなりうるさい。
こんなことは初めてだ!
明日は仕事で行けないから明後日Dに持っていこう!
つか、原因として考えられるのは何?!
怖いよ〜。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:26:40 ID:WR6kaOzs0
>>118
パッド減ってるだけじゃね?
走行どんくらい?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:43:34 ID:L94qygXs0
教えて!エロいひと!!
BPのスピーカー交換(純正ハーネスポン付け)をしようとしたら
前後でコネクタ形状が違ってました。
KENWOODのスピーカーに付いてきた変換ケーブルでは、
リアのコネクタに合うものがなかったんだけど、パイオニアとか
アルパインのスピーカーには添付されているのしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:09:16 ID:Y68IWidF0
D型BPのリヤパネルはガーニッシュ風になってるよ!
もち、テールランプもウィンカー位置が変更され、
ランプ中央が某独車Sクラスのような帯風な感じになっている。
フロントについては・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:23:20 ID:eluHh4lFO
>>119
走行5500キロ位だで?
パッド磨耗はないと思う。
足周りはスプリング変えただけし。
昨日はこんな音してなかったのに…。
なんなんだ一体…。
さっきもう一回走ってきたら、さらにヒドくなったような…。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:23:44 ID:kPmcGLun0
>>121
信用してない訳じゃないんだけど、ソースは?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:25:59 ID:kPmcGLun0
>足周りはスプリング変えただけし。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:31:02 ID:eluHh4lFO
>>124
…もしかしてそれが原因?!
そうか!
そうなのかぁ?!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:47:11 ID:55mPewpv0
俺、BHん時、なんか右リアからバタタタタ……って音するし
走行速度に応じてパルスも変動するしこれは!
って思ってD兼整備やのおっちゃんに泣きつきにいったら、

サイドブレーキワイヤーに、杉の木の枝がからまってました。
そういや峠超える時、落ちてた枝踏んづけていったなと。

キャリパーになんか挟まったんじゃない?その音だと。
バネ代え他だけで、経年していきなり音出すことないよ。
127124:2006/03/12(日) 20:48:12 ID:kPmcGLun0
それが原因かどうかは知らんけど、先ず最初に疑うべきじゃないの?

少なくとも>>118の書き方で答えを導き出せる香具師はエスパー。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:02:15 ID:eluHh4lFO
そうそう車速に合わせてシャリシャリキーキーいうパルスも変わる。
んでブレーキ踏むと音はなくなる。
バックする時は鳴ってなかったけどさっきバックした時にも音が鳴るようになった。
クッソー。早くDに行きたい。
原因が知りたいぜベイベー。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:06:41 ID:voN2lV7P0
「足回りに異物」に一票だぜベイベー。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:13:57 ID:Z4ea3jH60
車検なベイベー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:16:07 ID:uTFOPTDzO
中耳炎に1票
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:18:02 ID:eluHh4lFO
>>130
グワ!ワロス!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:48:56 ID:EZafdMyu0
>>120
スピーカーをドコで買ったのか分からないけど、オートバックスとかの
量販店行けばケンウッド発行の車種別フィッティング情報があるはずだから
それで確認するのが手っ取り早いかと。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:54:52 ID:SohkPMc80
>>120
迷うことはない。
純正のケーブル切って、キボシでつなぐ。It's OK!
外国SPだとコネクターなんてついてこないから
みんな直付けじゃ。
といっても実はそもそもケーブル引きなおしちゃう
人が多いが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:57:56 ID:M6bpNOEo0
>>121
ワゴンのリヤ周りが変わるってのはオレも聞いたよ

> フロントについては・・・
ここが激しく聞きたい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:08:00 ID:C8Oo3GcxO
今日GT試乗したけどすごい加速でびっくりした。初めてのターボだったけど素晴らしく感動した。乗りやすいなって思ったよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:10:43 ID:XVX+epZHO
>>135
ちょっと変わるよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:23:57 ID:VcjZLORq0
目からビームは出ますか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:26:37 ID:32+647YX0
ケツから糞は出ます
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:27:30 ID:k80RaLuJ0
ボデーカラーは追加されますか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:29:16 ID:COTOnfWX0
ボンネットからロケットが出ます
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:37:11 ID:E2vncvvm0
ウイリーします
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:48:57 ID:eluHh4lFO
なにこの流れw
マッタリしててイイ感じw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:51:26 ID:Vzybr7q40
>>143
ホドホドにしないと飽きるんですが
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:01:46 ID:J9a+K4cMO
マイチェンでEZエンジンなんて乗らないよね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:10:15 ID:1ZS9fyFt0
EZ2.5ターボのるよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:12:59 ID:oo1GB5ER0
レガシィハイブリット現実化しそうだね
水平対抗エンジンは無くなるかもね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:16:15 ID:1QhUgcOD0
やっぱりNAは駄目っすか?

ターボの加速はいいのか・・・。
2.0R買おうと思ってたんだが・・・。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:22:55 ID:ZoDpeJDUO
原稿乗りに質問です。
5月に車検なんでBHからBLに乗り換え検討中なんだけど
イルミが赤色なのがチョット…なもんで。
これって、自分で色変えようと思ったら
何とかなるもんでしょうか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:28:53 ID:y0w7sxiz0
BLGTがきて1週間。
感想としては
バイザーがしょぼい
ジュース置くところのびらびらのゴムがせつない。
やなりグリルのエンブレムはいらん。
収納がもう少し欲しい。
ターボ利き始めのエンジン音が甲高いほうがいい。

これ以外はやっぱいい。
走りはノーマルでも完成されてると思う。
特にトラクションは最高。
地に足が張り付いてる感じで安心してアクセル踏める。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:30:47 ID:24aICclr0
>>147
水平対抗ターボ+モーターだろ?
スバルのやろうとしている事は、プリウスみたいなエコカー路線じゃなく
水平対抗のスカスカな低速トルクをモーターで補うことじゃないの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:35:26 ID:HCKhbJnr0
>>146
EZ系が、BH初期の頃から存在してれば、それもあったかもね>EZ25
ケース共通・ボアダウンの同形状ブロックだと対ブースト性も余裕あるだろうし
マジ往年のツアラーVのダイエット版になれそうだね。



今のスバルじゃありえんけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:47:50 ID:6OI0Dv5A0
B−SPORTを買う予定だったのに、
なぜか、S−styleを買ってしまった。
金も無いのに、ナニ贅沢してんだ、俺は...
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:52:06 ID:CCeDyWOd0
フェネックに次期レガの予想図(?)みたいの載ってた。
思いっきりスプレッドウィングしてた……

けど案外カッコ良かったよ。なんかライトがレクサスISとか新型ベンツS
みたいな目頭鋭い感じだった。
でも多分100%妄想図だよね。まあでもあれはあれでいいかなーと。
次期レガはハイブリのグレードも設定するみたいだし、再来年のFMCに
向けてちょっと盛り上がってきた?開発はどれぐらい進んでるのかなー
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:07:01 ID:EZafdMyu0
>>149
パーツカタログ見ても、スイッチ類の電球設定が無いようなので
LEDを使った非分解構造なのかも・・・
馴れれば赤でも気にならないもんでつよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:47:34 ID:e2bfeFmX0
>>147
72読んだか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:47:38 ID:svv2UL3u0
今は大体LED照明だから色は変えられないと思うぞ。
基板取り出してLEDと抵抗付け替える知識があれば可能かもしれんが、
リスク高すぎでつ。

>>153
オメ。そんなに値段違ったっけ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 06:20:07 ID:bliq1pIx0 BE:178483695-
ダイヤルの照度調整に連動しているメーターとかのランプは、
豆球に赤いシリコンカバー被せてあるだけとか・・・
今車まで行くの面倒だし、朝になったからもうよく分からんけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:31:29 ID:Ph8OeGn/0
>>154
フェネックはベストカー系列。本当に写真が流出するまでは妄想記事書きまくり。
160太郎:2006/03/13(月) 10:25:42 ID:Q4CzbBdnO
先週末にGT契約しました。スペックBが欲しかったけど我慢してGTにしました。初スバルです。     ディーラーは3月に入れたがってますが、在庫が無い様なので間に合うのかな?とにかく凄区楽しみです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:29:10 ID:pXsuenOeO
>>160
オメ!!
登録が3月31日頃で納車が4月初旬てパターンじゃね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:48:43 ID:P9t0CtBiO
鰤2006買った人いるのかな?
プレミアムサウンドシステムって標準で黒?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:44:44 ID:2GKUbS2P0
>>149
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~tec0/legacy/articles.htm
ここみてがんがれ。
半田の取り外しとチップLEDの取り扱いさえできれば行ける。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:48:36 ID:kNvm0LQ8O
>>118
遅レスだけどブレーキのバックプレートに小石か何かが挟まってるんじゃないかな
てか、前乗ってたインプではよくあった。しばらくバック走行すると
治ったりしたよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:02:16 ID:bliq1pIx0 BE:194349277-
>>163
なんだかすげえぞ!全部変えたのか・・・
今の車は豆球が一切無いのか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:04:07 ID:PF77rlK20
>163
ここまでやる人が、イグニッションキーシリンダー照明
(ここは豆球使用のはず)は変えてないのが
ちょっと気になる。豆球互換のLEDって
どっかで出てたよね?
167昨日の118:2006/03/13(月) 19:12:27 ID:P9t0CtBiO
>>164
そうかなぁ…。
だとしたら思いっきりバックしてみようかな。
今日試しに車動かしてみたら音は減ってたような…。
昨日最後にバック駐車した時、もの凄い音がしてたからそん時に少し取れたのかも。
>>165
世界中の元気を少しずつオr(ry
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:41:38 ID:Lds+U0Wo0
赤色だからいいのになぁ。スピードメーターも赤色が目立つし。
でも>>163のを見て白色もスッキリして良いなぁとも思った。
オレンジや緑は今更イラネ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:06:36 ID:q7WWhKpHO
あ、言われてみれば、イルミ赤だね。
気にしたこともなかった…。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:20:21 ID:Lds+U0Wo0
>>169

ちょっwwwデザイナー泣くよwww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:08:00 ID:P9t0CtBiO
イルミの赤、いいじゃん。
俺はスキスキスースキスースキスーだがな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:11:24 ID:uEynr4AJ0
H17 BP GTTW 納車半年です。
最近、エンジン警告灯が断続的に出たので慌てふためいて
ディーラーに持って行って調べてもらったら、排気部?のセンサー不良か
何かで無料で部品交換になりました。前型(BHとかかな?)では結構あった
トラブルだったらしいけど、BPでは珍しいと言われました。
30分ぐらいで直ったんで一安心でした。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:24:53 ID:w6m+rqhc0
ブリッチェン。この前見た。カッコいい。
内装がもちっと良くなったら。次のFC前(何かでかくなるらしいし)に購入を検討しよう。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:31:45 ID:V+gY1GI6O
純正マッキンってSPはどこ製?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:33:42 ID:P9t0CtBiO
>>174
あ、気になる。
どこなんだろね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:37:16 ID:zEtdgqKk0
クラリオンじゃないのかなぁ?
177149:2006/03/13(月) 22:43:01 ID:mk4seZTx0
>>163の白色が凄く好みなんだけど
なんか簡単には出来なさそうですね。
慣れちゃえば気にならないなら、いいのかも。
5〜6月に乗り換え予定なので
その時はヨロシクです。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:30:38 ID:kwg1EFpL0
>>171
細川ふみえカヨ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:44:20 ID:V+gY1GI6O
アゼストとクラリオンとマッキンは何がちがうのですか?
マッキンのアンプってどんな音色?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:50:50 ID:hLVFN3MNO
今日はSMXに煽られるわヴィヴィオに横からぶつけられるとこだったはバモスに煽られるわウィンダムに無理矢理追い越されるわでなんなんだ?厄日だ寝る
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:01:23 ID:EGG9UJGq0
>>179
アゼスト=クラリオン=マッキントッシュ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:03:33 ID:3wDHZevO0
>>179
クラリオンは会社の名前、まぁ富士重工と同じだ罠。
アゼストはオーディオのブランド名、スバルみたいなもんか。

マッキンは今度SIAで生産されるカムリみたいなもん(違
183171:2006/03/14(火) 00:21:25 ID:8DGrtzbVO
魚!
知ってるヤツがいるとは!
恐るべし…レガスレ…。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:24:46 ID:8DGrtzbVO
あ、アンカー忘れた('A`)
183は>>178へのレスね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:25:37 ID:LsCs4xO40
恋の呪文は....
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:29:38 ID:IniC0lGV0
アポーのマックと関係あるのかと思ったら、無関係なのね。
しかもアポーのほうが「マッキントッシュ」の名前使うのに
補償金払ってるそうな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:32:26 ID:NEY7Xz7G0
スキトキメキトキス
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:33:12 ID:QXfaWD1j0
オーディオマニアが聞いたらあきれかえる





別に深い意味は無いからな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:34:58 ID:UIoFhDHJ0
関係ないが、アゼストという呼称は使わない方向に行くらしいね。
全部クラリオンで統一するんだと。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:36:41 ID:3wDHZevO0
>>188
よーし、マッキンでスキスキスーとにこにこにゃんにゃんと
だっこしてチョの3コンボだ〜
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:40:07 ID:uJUUmT/R0
B4-3.0RとOB2.5で悩んでいます。
今はB4RSKでパワーには満足しています。
不満足な点としては
・うるさい
・燃費が悪い
・低速トルクが無い
・足回りがドタドタする
こんな俺はどっちを買った方が良いでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:42:44 ID:seg8TMiW0
3.0Rは静かだけどRSKより燃費悪いよ。
ていうかRSKで足回りドタドタはタイヤが悪いかサスがヘタったんじゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:43:40 ID:4fpiM/q30
ハリアー
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:49:37 ID:uJUUmT/R0
>>192
6万走ったのでへたったかもしれません。
>>193
ヨタは嫌っす。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:55:53 ID:0IUnChKb0
バルは嫌っす。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:02:33 ID:xNz7u23U0
スピーカー交換(オーディオカタログに載ってるやつ、カロ製濃厚)を検討している者です。
工具もなく、加えて不器用なのでコスト高を覚悟で取付依頼をしたいと思ってます。
とりあえずDラー行くのですが、いくつか不安な点があります。
・Dラーはオーディオ系は下請けにまわすと聞いたが本当か?
・インナーバッフルの持込は可能か?

量販店で購入&依頼が手っ取り早いのでしょうが、評判が分かれるようなので…
詳しい方教えて下さい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:34:59 ID:3byjjfK50
予想以上に燃費悪いわBL2.0GT・・・
町乗りだと6〜7ってとこだった。
既出だがやっぱ発進時のアクセルワークが肝みたいだが2000回転までの
あのトルクのなさではアクセル踏み込まないととろすぎるしなぁ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:40:41 ID:4Cd+pUD10
>>167
俺もこの間なったよ。
路地を20Km/h程度で走っていたら、突然工事現場の鉄板を踏んだときのようなガラーンって音が。
その直後、左フロントから激しいキーキー音がし出した。車速が上がるに従って音が大きくなり、
30km/hも出せばもう通行人がこっちを振り返る位の音量に。

やばいと思って近くのコンビニ駐車場に止めて下回りを覗いたりしたんだけど、外見は特に
異常がなかったから、近くのデラまでゆっくり走っていこうと車を出したら音は消えていた。
多分駐車のためにバックしたときに異物が取れたのだろうと推測。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 02:16:56 ID:fOPtdBDJO
先週BPGT納車だったんですが、乗っててブレーキの効きがノーマルでは弱いように感じるのですが、社外のパッドに変えてる方とかいますか?
200167:2006/03/14(火) 06:56:10 ID:8DGrtzbVO
>>198
なんですって?!
結構同じような経験ある人いるじゃない巣か!
んじゃ今日D行く前にいっぱいバックしてみよう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:03:38 ID:LUr3/i9iO
>>197
まだ一回しか給油してないのですが燃費計の表示は街乗りと近距離ドライブで9.5キロです。当方BP5GTMT。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:07:18 ID:phWjpsnE0
数ヶ月ぶりに来ました

>>200
ホイールからの異音、かなり前に体験済み。
家を出て少ししたらものすごい異音がしたので、車を停めた。
Dに持っていくのも出来ないくらいの異音だったから、
ホイールを一旦外して、また付けた。で、なぜか直ったっていうw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:09:08 ID:phWjpsnE0
久々だから、燃費も書いとくか。
トータル35000km走破で、6.4km/lです。
B4の3.0RのA型。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:03:17 ID:jE9OUJZd0
>>199

まず前車をさらしたほうが良いかと…。
あとどういうシチュエーションかも書かないと。


まさか街乗りの初期制動が弱いとか言わないよね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:55:03 ID:ZfWPYflsO
踏み込みに対しての制動の立ち上がりが悪い気がします。初期制動は満足。前車はBH赤キャリです。
BHと比べて思うことは、すごく転がり抵抗が減ったと思います。燃費向上の努力が見えます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:17:32 ID:fOPtdBDJO
204 自分は199です。前車はインプレッサ(GDB-E)です。シチュエーションとしては街中などふつうに走ってて停まる際にけっこう強めに踏んでも効きが若干甘く感じます。やはり前車がスポーツタイプのブレーキだったからですかね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:26:40 ID:aoaY0iTq0
>>206
GDB-Eだとブレーキはブレンボじゃあなかったかな?
あれと比べると弱く感じるのは仕方ない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:16:45 ID:LsCs4xO40
>>197
ターボ付の2Lの燃費なんてそんなもんでしょ。
まさか10km/Lいくとでも思ってたの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:36:43 ID:LUr3/i9iO
>>197
交通量の少ないところや逆に流れが悪いところでは発進をマターリで我慢して
たまに(二十回に一度とか)スタートダッシュでストレス解消するとか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:51:55 ID:xZxSnKUC0
>>191
・うるさい
多気筒の方が幾分マシ。

・燃費が悪い
両方ともB4RSKよりは多少良い。
排気量が少ない方が当然良いしレギュラーガソリン。

・低速トルクが無い
両方ともB4RSKとそんなに変わらない。

・足回りがドタドタする
アウトバックはリアのセルフレベライザーのおかげで低速では硬いし、高速の継ぎ目などを越えるとき、ドタバタする。
足回りはB4-3.0Rのビルシュタインの方が良いでしょう。ただ、アウトバック用にエナペタルからダンパーが出ている。

あとは、ディーラーで試乗させて貰って決めてください。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:03:34 ID:sOs0273e0
>>208
うちのBP5Bは生涯燃費が10km/l越えていますが何か。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:06:29 ID:xZxSnKUC0
もう廃車にしたの?(w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:49:14 ID:Eam/9VSj0
3/3に納車されたんだけど
マルチインフォメーションなんとかってヤツに
取説に載ってない表示があるので意見を聞かせてくらはい.

  | ̄| | ̄| MPa
  |_|.|_|

こんな感じの表示で走ってみても0.0を表示し続けるだけでふ.
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:33:03 ID:r2U4Fxab0
ヘクトパスカルではないようだ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:46:14 ID:LUr3/i9iO
D型からはマルチにブースト計が付くのかね。でもブースト計ならキロパスカルだよなぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:51:34 ID:qQR0FkF50
メガパスカル。
100KPa=約1kg/cm2
1000KPa=1MPa=約10kg/cm2
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:27:13 ID:I/eeZoJG0
>>191
両方、所有したことあり。
静かさならOB2.5
燃費重視ならOB2.5
低速トルクは、ほとんど同じ
足回りは明らかにB3.0Rのがビシッと硬めで、OB2.5のが腰高で柔らかい
218208:2006/03/14(火) 18:31:11 ID:WQwbd68N0
>>211

町乗りだったら7ぐらいだろ。
遠いところ通勤ご苦労さん。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:22:40 ID:MRLcZcLI0
 れくさすに載ってるV6エンジンのレガシー作らせてくれるン?
トヨタのお犬さんになったんだから、大丈夫だよね?


「トヨタ生産方式を目のあたりにでき、スバルはこのチャンスにいかに強くなるかを
課題に掲げようと思う」と竹中社長は強調した。これまでのチャンスは富士重工の
独自技術への強いこだわりでつぶしてしまったが、今回ばかりは違うのかもしれない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:44:10 ID:LUr3/i9iO
ミッション縦置き、エンジン縦置きに出来ないじゃん
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:51:01 ID:NYkOj09I0
AWD廃止にすれば出来るはず。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:07:16 ID:yi8sm/LX0
スペB乗りですが、何処のマフラーが一番うるさいですか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:15:40 ID:c2CE7tU40
つ腹下直管
224222:2006/03/14(火) 20:29:09 ID:yi8sm/LX0
現在とらすと着けてますが物足りないので・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:36:35 ID:x6CDRqcU0
>>34です。

とりあえず慣らし走行1000kmが終わりました。
3000回転からの加速が凄いです。さすが3gエンジン。
自分の愛車、ンダのミニバンとはエライ違いです。

なんか走り出してすぐにガリ音がするのが気になります。
1回なるとあとはエンジン切るまで鳴りません。
これは不良なんでしょうかねぇ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:59:46 ID:zWNRutiP0
>>222
氏んじゃえばいいのに。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:04:51 ID:LUr3/i9iO
嵐は虫で
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:13:44 ID:WOmY2iZV0
>>225
ABSのシステムチェックの音だよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:01:43 ID:ZfWPYflsO
マッキンの内張りにうめこんであるミッドって何センチかわかりひといますか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/14(火) 22:30:06 ID:bpsSZ9Y60
教えてくださいませ。エロい人。
過去スレで、2.0RにGT等に標準のオーバーヘッドコンソールボックスを
ディーラーで、後付けしたっていうの読んで、ディーラーで聞いたんですけど、
オプションのでかいオーバーヘッドコンソールボックスしか付かんと言われち
まいました。実際のとこ、どうなんでしょ?付けてもらった方いますか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:34:31 ID:fCW/QsB/0
つか、レガシィ海苔でも燃費とかって気になるんか。
全然気にせんと思ってた。ちょっとショック。

燃費気にするのなら別の車に乗り換えなきゃな。
レガシィが良い!なら燃費は気にしちゃいけないと思うけど。
レガシィなんざ燃費は二の次三の次でしょ、どうせ。

スポーツカーに乗ってて「燃費が悪くてさぁ」って言ってる人みたいだわ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:45:33 ID:mnMqfJGX0
>>231
燃費=費用というよりは、1回満タン給油の航続距離が気になるなぁ、漏れは。
遠出して給油するのまんどくさい。
1泊スキーぐらい、1回満タンで往復してもらいたい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:24:16 ID:TWC2QRI50
>>232
それはある。こっちで一回、むこうで念のために一回って感じで。
丁寧に走れば、なんとか帰って来れるけど、渋滞に濱ったら心とも無いし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:58:33 ID:uJUUmT/R0
>>217
静かなのは3.0Rの方じゃないの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:00:14 ID:C3hSAVDL0
>>233
心とも無いし?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:01:34 ID:SCwEtuVd0
>>231
あの「燃費計」が表示されていると眼についてね、つい燃費を気にしちゃうんだよ
だから最近外気温計表示しかしない事にしてる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:17:28 ID:rHhzGsvL0
>>230
マップランプ一体のメガネ入れの事かな?
ちょいと調べて見ましたが、ルーフトリム自体はGTも2.0Rも
同じモノなんで、部品取り寄せれば付きそうな気も・・・
色がライトグレーの場合なら、パーツNo:92151AG000ORで
値段は6000円(ちょいと古いデータなんで価格改定してる鴨)

互換の確認と取り付けは自己責任でお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:19:06 ID:2ztFrqSuO
一昨日くらいから足周りの異音で騒いでたものです。
今日Dに持ってく途中で右フロントから今までに聞いたことのないような
「ガキョガキョ」
って音が聞こえてきたと思ったら
キーキーシャリシャリ音がなくなっちった。
念の為そのままDに持ってって見てもらったけど異常無しとの報告。
ローターの裏にうっすら傷があったから恐らくはバックプレートに石が挟まっていたのだろうということだが、何か腑に落ちない。
直ったからヨシとするかなぁ。
クッソ〜生意気な石め!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:21:13 ID:ZebqU4/p0
2ヵ月後辺りにはMCか・・・
楽しみだな・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:25:47 ID:Hi+9CTdF0
>>239
泣くか笑うかどっちだろうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:32:53 ID:uf/JVGrG0
VTD-AWDとアクティブトルクスプリットAWDではどちらが良い?
やはり高価なVTD-AWD?
242237:2006/03/15(水) 00:50:35 ID:rHhzGsvL0
>>230
みんからでハケーン!
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=83390

ただ、セダンだからなのか判らないけど、ルーフトリムの加工有り。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:00:55 ID:cIDi1wHG0
GDBE盗難にあったのでBL5Cを契約してきました
4月上旬納車のようです
今後ともよしなに
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:30:46 ID:Hpycd/ig0
中古でA型2.0R手に入れ、走りは満足してますが
標準オーディオの音を何とかしたいとおもってます。
オーディオ本体とスピーカーはどちらを優先して変えたほうが
いいのでしょうか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 04:21:48 ID:bERgpYnT0
>>234
それが違うんだよ。
アウトバック2.5iは静かで、まったりした車に仕上がってる。
B4 3.0Rはスポーツカー的な仕上がりでエンジン音やロードノイズが
結構、聞こえるんだよ。
エンジンそのもののせいなのかボディ形状や遮音性のせいなのか理由は
はっきりしないけど、とにかく2.5iの方が明らかに静か。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:22:34 ID:uf/JVGrG0
>>245
ありえん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:32:20 ID:swCyc4aG0
>>230
オレはやったよ。自分でつけれる。
>>237のいうとおり、6000円くらい。型番は忘れた。
ただし、ネジが本来4つだけど、2つしかつけられなかったはず。
あまり重いもの入れるわけではないから大丈夫だと思うけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:42:33 ID:OQmNMc8+0
スバル ターボパラレルハイブリッド(TPH)開発白紙に

http://response.jp/issue/2006/0314/article80220_1.html
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:21:09 ID:iRsiflB/0
>>248
これでスバルの魅力がな(ry
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:31:47 ID:2nDEY9440
スバルがヨタ化したらもう買う車無くなるな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:52:20 ID:3S4FWTMi0
TOYOTA

富士重のトヨタ子会社化、意外と早い

最近知り合った友人の家に遊びに行き、お茶をご馳走になった。
両親から気に入られ、「晩御飯も食べて行きなさい。
何なら泊まってもいいよ」と歓待を受けた
---富士重工業の竹中恭二社長は、こんな心境ではないか。
提携合意内容は、事前に想定されていた以上に両者の急接近を示すものとなった。
注目されたのはトヨタ車の開発委託、
さらに「中長期的な検討」項目としながらも商品の共同開発にまで踏み込んだことだ。
資本提携してわずか5カ月。
しかも出資比率は8.7%と、まだ希薄な関係の相手にしては破格の提示と言える。
ビジネスとしても富士重工が得るものは大きい。

生産と一部モデルの開発委託によって富士重工は、
トヨタ車体などのグループのボディメーカーと同列の扱いとなる。
さらに商品の共同開発が加わるとダイハツ工業や日野自動車並みの「処遇」ということになる。

ダイハツの場合、資本提携から過半出資による連結子会社化まで30年余りを要したが、
そんな悠長な時代でもない。
もちろん、トヨタの増資はこれから進められる委託生産や開発という「考査」を
富士重工がパスすることが条件となる。

13日の会見で竹中社長は「SIAでのトヨタ車生産には身震いするような思い」(武者震い)と、
まさに考査に臨むような心境を語った。

http://response.jp/issue/2006/0315/article80234_1.html

subaru
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:24:28 ID:LuHK3Q8m0
>>251
ネタかと思ったらほんとなのかよ
ていうかこの記事のトーンから判断すると、スバルってめちゃくちゃ扱い低くね?
もっとこう、一応トヨタに株は持たせてやるけど、だからっつって親会社ヅラすんなよ、
ぐらいな感じだと思ってたのに…これじゃまるっきり属国、しかも大トヨタ帝国の
属国になれる事を当のスバルが誇らしく思ってるみたいじゃないかよー

なんだか、やれレガ潰しだとか電池が欲しいだとかAWD技術だとか航空機産業
進出のためだとか、スバル株取得に際してトヨタ側が積極的に進めたみたいに
思ってたけど、実は思いっきり逆なんじゃないのか…スバル、やる気満々過ぎる…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:30:52 ID:08PVXNTK0
自動車メーカーの中でも、ホンダとスバルは見た目重視の風潮に迎合しない、
かっちりとしたスポーツカーライクな車を作ってくれる会社だと思ってたのに…

スバルがヨタ路線の見た目だけ、内装だけになったら終わりだな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:59:40 ID:oU4j1qu10
ぶっちゃけ内装はなんとかしてほしい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:15:00 ID:35BLK2Cd0
大衆車クラス同士の比較でも、スバルって内装だめ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:20:49 ID:ayM/TJiW0
>>255
内装で比較するとスバルに勝ち目は無い。
だが足回りとかの車体裏面の造りを比較するとまず勝てる。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:31:02 ID:35BLK2Cd0
>>256
レスありがと。
個人的に内装に強いこだわりはないけど、長時間運転もたまにあるから
違和感とか不便さとか感じないか今度試乗車に突撃してみる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:15:58 ID:u0qjqF9I0
毎モデル思うんですが、この時期にレガシィ買うのが
正解の様な気がする。
ほぼ丸3年で熟成度抜群。
ビッグなマイチェン近いがコストダウンされるのは必至。

さぁー、寄ってらっしゃい見てらっしゃい。
レガシィの叩き売り。

僕もレガシィ、あなたもレガシィ、近所もレガシィ、
駐車場斜め向かいもレガシィ。たまにはフォレスター。
信号待ち前もレガシィ、後ろもレガシィ、対向もレガシィ。

もう見飽きたよ...orz
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:28:32 ID:pxt8Jc0u0
だって車オンチが買う車だろ?レガシィ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:57:22 ID:bERgpYnT0
>>253
ホンダは昔から思いっきり見た目重視主義なんだけど
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:36:59 ID:AVtnRJai0
>>259
車オンチは見た目の豪華なトヨタ車買うと思うが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:13:45 ID:k6PTeS+n0
>>261
うちの会社の先輩曰く、
「トヨタ以外はクルマじゃないから。」

ベンツBMWもクルマじゃないそうです。
ヨタ厨なんてこんなもんです。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:34:22 ID:4D3skpy20
なんか初代RAV4を買って三年目にトラブル続出して
「新車で買ったのに!」と騒いでる奴を思い出したな。

シトロエンのハイドロ車は「シトロエン製の車として使える工業製品」であって
車じゃないとは思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:43:01 ID:nqvHyEt+0
トヨタで価格の割りに内装いいのはファミリーカーであって
スポーツ系の車種は大した事ないけどな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:54:31 ID:mOepKtQ10
流れ切って悪いが

>>241
VTDにしといた方がいい。
高いからじゃなく、
最近のアクティブトルクスプリットはM-PTの配分がなんか変
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:46:47 ID:PQg0YmJC0
色にもよるけどレガのトップモデルは、存在感あるよ。
その他国産全てと同クラスの輸入車と比較しても明らかに上だな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:48:33 ID:+H6kCvRh0
なあB型納車1年を機に、恥を忍んで質問させてくれ。
ステアリングの付け根のすぐ左にある、小さな丸いボタン?って何なんだ?
メッキされてて、外周にはカバー?がついてる。
関係あるか分からんが、DOPのナビをつけてもらってる。
何かヒミツの機能でもあるんだろうか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:50:16 ID:caGwHx+J0
レガシィの内装はたしかにシンプルというか、そっけない感はあるね。
必要なものはだいたい付いてるから不満は無いんだけど、
他の車にはいろいろついてるから羨ましくて、レガシィが劣っているように見えるのが玉に瑕かな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:21:51 ID:NYohXdNZ0
相変わらずヨタに対抗意識燃やしてんだな、このスレは。
いい加減に気付けよ。ヌバルはヨタの傘下なんだから、藻前らがキバッたって
負け犬の遠吠えなんだから。

>>268
阿呆。
付いているオモチャじゃ無くて質感、きしみ音、ガタゴト音、チリ合わせが問題。


270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:25:51 ID:caGwHx+J0
>>269
なんで俺がいきなり阿呆言われなあかんねん、誤れ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:28:13 ID:PQg0YmJC0
海外みてると傘下メーカの方が本家よりプレミアム系が多いよね。
うまく住み分けた方がいいと思う、何でも同じメーカーでやるとイメージとか無理がくるしな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:34:41 ID:6a+WlHdb0
しかし、よりによってスバルヲタが一番嫌いなトヨタと組むことになるとは、
世の中、因果なもんですな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:36:58 ID:caGwHx+J0
まあ、アウディもVWグループの傘下だしね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:50:59 ID:bNHVl4kw0
うーんでもさ、アウディはVWグループのプレミアム部門って事でしょ。
トヨタはこれ自前でレクサス持ってるじゃないすか。スバルはどういう方向で
行くんだと。やっぱトヨタが積極的にスバルを欲したわけじゃなくて、むしろ
スバルの方から押し掛け女房やってんじゃないかと。

プレミアムって事では無くて、4駆専門って事でいくならキャラも出していける
かなー。それじゃ今とあんま変わらないか。
SUV専門ってどう?ランドローバーみたいな感じで、だけど大衆向けの価格設定で。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:52:18 ID:caGwHx+J0
だってレガシィもプレミアムって言うよりはスペシャリティカーに近い感覚でしょ?
ちょっと変わったところにこだわってる通後のミナブランドとしては自立できるんではなかろうか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:53:30 ID:caGwHx+J0
通後のミナ→通好みな ね。ATOK入れようかなぁ…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:56:47 ID:zIIH5xpF0
トヨタ=MS-IME
スバル=ATOK

同じような用途で使うとしてもあえてATOKを買う

という事だな。
278230:2006/03/15(水) 22:57:15 ID:mgM/fpm30
237、247さま、ありがとうございます!!取り寄せてみまっす。
わざわざ調べてくれた237さまも、自分でつけちゃった247さまもええ
人や〜。
しかし、取り寄せても6千円くらいなら、最初から全グレードに標準
にしろと。FMC後は、そうあることを願いますわ〜。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:58:11 ID:caGwHx+J0
無理に当てはめなくていいよ、それにIMEは、作ってる人はちゃんと作ってるはずなのに
なぜか本当にバカだから。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:03:01 ID:C3hSAVDL0
>>273
フェラティオもフィストファックの産科
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:06:27 ID:yOVlTZOz0
わざわざハイブリッドを共同開発と言うことは水平対向はまだまだ捨てないと言うことですかね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:13:06 ID:zIIH5xpF0
>>281
ヨタは水平対向Egの技術をかっさらってポルシェに挑むかもしれん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:19:54 ID:mOepKtQ10
>>281
当初スバル独自のハイブリッドを目指したんだけど思わしくない
→トヨタのハイブリッド方式を供与する事を検討
→トヨタのハイブリッドは水平対向エンジンに合わせられないので
   技術の供与を受けてスバルで開発設計、商品化を目指す

こんな感じじゃなかったっけ?
ここから読めるのは、水平対向は継続って事だけどね。
もしかしてこの先はこうかな?

→トヨタの技術供与を受けても水平対向にハイブリッドが馴染まない
→ハイブリッド化の為にV6搭載

                         ・・・・・かな?

あ、おれはアンチじゃないから。アウトバックに乗ってるから。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:29:49 ID:bNHVl4kw0
>>282
ポルシェに挑むって、スーパースポーツなら新開発V10ひっさげて登場の
レクサスLF-Aがあるじゃん。トヨタがボクサーエンジン欲しがってるとは思
えないんだけど。
ていうか、V8V10V12を擁するメーカーにとって、そこまで価値のある技術
だとも思えない。まだハイブリ用のバッテリーとかの方がなんぼかリアリティあるよ。

トヨタが本気なら、丸ごとポルシェを買うと思わない?それこそスバル株なんて
引き受けないでさ。欲しい度でいったらポルシェの方が数段上のような。

まあポルシェはいろいろいきさつがあって買収には向かないメーカーっぽいけどね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:36:36 ID:bNHVl4kw0
>>283
いや、水平対向は残すでしょう。トヨタにとって水平対向の価値は高くないけど、
スバルにとっては水平対向こそ生命線である、ってのは、商売人のトヨタはよく心得てる
と思うよ。
まあ、
水平対向をやめる事でキレて離れていくスバリストの数<新規に獲得できる新しい客の数
って算段が出来れば分からないけどね。

トヨタ色を強く出していく事が商売上うまくないのは当のトヨタが一番良く分かってるはずだけど…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:45:03 ID:zIIH5xpF0
>>284-285
スーパースポーツじゃなくってさ
例えばパッソに水平対向2リッターターボとかで・・・
その他の系列会社のプロジェクトと被るからダメか・・・

しかしトヨタのDではプラグ交換すら出来ないのでは?>>水平対向
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:46:07 ID:rHhzGsvL0
まぁ、ここで先の事を心配しても仕方ないし、
今は自分のレガシィを大事にしましょうって事で。


御免よ・・・今週末こそ洗車してやるから・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:48:28 ID:sTeLHPWe0
ほんとにスバルらしいレガシィは現行で最後かもしれないしね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:51:27 ID:S8aa1fEg0
>>286
ちゃんとパブリカの修理してくれるよw

とでも茶化してみようか・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:56:17 ID:bNHVl4kw0
>>286
どうだろ。なんかこのごろターボ流行りだしてる感はあるからゼロでは無いかも
知れないけど、でもトヨタは一貫してNA重視だよね。
こんどのカローラランクス後継者にもホットモデルを出すらしいんだけど、3.5Lの
V6だって話だし。まさかR32対抗とか大それた事は考えてないだろうけど。

でもスバル案の、ターボ+ハイブリってのはなんか未来を感じるよね。
開発が上手くいけばトヨタでもやるかも。共同開発頑張って欲しいな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:59:10 ID:ufv91rJH0
>>285
>トヨタ色を強く出していく事が商売上うまくないのは
>当のトヨタが一番良く分かってるはずだけど…

ダイハツの経過見ると確かにそうだね。
普通乗用車の自社開発やめて30年近くになるのに
ずーっとダイハツのままだもんね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:59:56 ID:STV1j7ddO
フェイスパネル部分に社外品の2DINのナビを取り付ける方法って無いんだろうか?
てっきり付けられるんだと思ってたのに、この辺はやっぱりスバルなのか、
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:03:19 ID:rHhzGsvL0
>>292
オーディオ部に2DIN用意されていて、更に2DINのスペースって
他所のメーカーでもそんなに無いんじゃない?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:18:04 ID:hw47MbtsO
>>293
そうやって言われるとそうなんだけど、
でも、純正のナビが気に入らなくて市販品を付けようとすると
オーディオの位置じゃ視認性が悪いし、あの位置に取り付けられる
キットがあっても良さそうに思うなぁ。スペースは十分あるんだし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:22:03 ID:MP517W7LO
現状のレガシィのオーディオの仕様はひでえと思う
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:23:48 ID:kA3DotSK0
>>267
ボイスコントロールじゃないか?
アクセサリーカタログ最後のページの左下にそんな感じの写真が載ってるが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:29:38 ID:v81ujRff0
そういえば2.0Rで、エンジン切ってたらちゃんと低音も聞こえるんだけど
走り出すとその辺が走行音で? スポイルされてブーストしてもスカスカなんだけど
やっぱ低周波がたくさん出てるのかな?
前に乗ってたフィットでは、イコライザで低音マックスにしたらかなりいい音してたんだけどなー
あっちは車が小さい分、中音域がスポイルされてただけなのかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:34:20 ID:OVEDEi4C0
>>290
次期カロラは
3.5LのV6と、2.4L直4のターボと、2.0L直4のバルブトロニックなどバラエティに
富んだエンジンを使うらしいよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:36:16 ID:XJt/m/b+0
今のレガシィから、内装レベルうp、走行性能ダウンしたらただのマークXだ。
ヨタ傘下でも、かっちりとした走行性能の4WDって特性は残してほしい。
300293:2006/03/16(木) 00:41:30 ID:uQ680lWr0
>>294
確かにその辺が悩みどころと云うのはよく判りまつ。
インダッシュモニターだと本体の置き場を考えちゃうしねぇ。
漏れの場合は1DINで完結するんで、フェイスパネルに
パナのインダッシュタイプのナビ(CN-DV250)仕込んだけど
ナビとしての出来がイマイチダヨ、松下さん(w

2DINオーディオにHDDのナビ本体が入っていて、モニターは
別体でオンダッシュなりインダッシュを選べるような製品って
出ないかなぁ、出ないんだろうなぁ・・・
301スバヲタHG:2006/03/16(木) 00:47:19 ID:s5Ncao7S0
レガシィBフォー
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 02:01:13 ID:VH4pGZqq0
>>300
みんな同じ悩みだね
折れは1DINのケンウッドHDX−710付けてる。
一応はHDDなのだが、DVDは見れましぇん。
レスポンスはまあまあ、機能も普通かな。

それよりも純正プレミアムサウンドシステムはいまいち。
今から購入予定の香具師は試聴したほうがいいよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 02:25:14 ID:o2Y7ftvK0
カロナビを1DINに入れて、小もの入れのとこにAVH-P9DVAUを設置すれば
センタースピーカー&サブウーハーを足せば5.1chでDVDが見られるよ。
MD以外はほとんどの媒体を楽しめる。めちゃめちゃ金かかるけど(w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:14:31 ID:TKVw6Qk40
>>288
スバルらしいレガシィは現行最後かもしれんが、
レガシィワゴンらしいレガシィワゴンは前モデルで終わったと試乗後
思った私はBGユーザー。
セダンはちらんヨ。
305sage:2006/03/16(木) 09:27:35 ID:RcY01QeLO
だれかワゴンのリアアームレストの外し方知りませんか??
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:57:32 ID:KksxROSc0
BPレガスペBを試乗してみたのだが
排気音がオヤジのスターレットソレイユと
同じですた orz
なぜスバルは等長等爆にしてしまったのだろう?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:50:51 ID:OVEDEi4C0
不長なら古いワーゲンやアメ車のような音で味わい深いけど、性能が低い
等長なら何の変哲も無い音だけど、性能が高い
トータルではどっちもどっちだな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:20:45 ID:cEDQt+leO
現行型B4ブリッツェン
ブレンボ
ビルシュタイン
2500ツインターボ
AT280馬力 40キロ

が漏れの希望なんだが
SUBARUよ、がんがれ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:23:35 ID:DcYKonXn0
>>308
スバルっ子の鑑のような人だ。

トヨタ傘下になって、ボクサーエンジンやめたりはしないだろうけど、
ビルシュタとブレンボとモモステはやめるかも知れないと思う俺がいる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:23:18 ID:GwvVasFP0
>>309
ブレンボとかはやめても、シートはレカロのモデルが出たりしそう。

俺はとりあえず純正LLCが赤色になると思う。
その時に完全にトヨタグループになったんだと実感するんだろうな・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:03:42 ID:5gBmHUBGO
305
知ってますよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:01:31 ID:qEVFTRus0
トヨタ系のパーツを使うことを強要はしないだろうよ。
むしろスバル系サプライヤーが作ったパーツがトヨタ車に使われることが多くなると思う。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:40:17 ID:neT2DgqBO
ところでブレンボついたレガシィなんて特別仕様の限定車数百台しかないですよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:59:17 ID:2E9otFRS0
この時期に初回見積もりBP3.0R本体13万引きってどうなんでしょうか?
一応以前から付き合いがあるディーラーなんですが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:08:46 ID:tzLO4FYO0
>>314
この時期だからこそ、次の交渉に期待しなされ・・・
初回から出さない人は出さない
自分の担当は初回から30超えだったけどな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:14:11 ID:2E9otFRS0
>>315
うはw足元見られてるww
なんとか交渉してみます。
情報ありがとうございます。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:42:15 ID:UTldm5lf0
>>316
地域はどこ?
北海道はまじ値引かんよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:44:24 ID:2E9otFRS0
>>317
ギャー!!
…それですorz
北海道特価ですか。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:57:58 ID:ubvW9Rwl0
あそこは決算時以外は売る気ないから
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:39:02 ID:2E9otFRS0
適度にがんがってみます(つω;`)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:48:38 ID:rTbSWBpc0
インプの純正ブレンボは名前だけでショボイ。
それならシムスから出てる
ブレンボの方が数倍良い。
決算期だからレガシーは
40万は引くだろ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:54:20 ID:rTbSWBpc0
BGが良いと思ってるバカがいるのか。
低速ないし終わってる。
BHはシムス仕様のツインターボ(エキマニ)にしたけど
それでも低速は・・・
それに比べたらBPの方が良い。
音は排気系全て変えれば何とでもなる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:13:12 ID:fQ8GQlwM0
BP,BLはフロントパイプ変えると猛変するぞ
2500回転でトルクもりもり、追い越しでも3500回転以上回す必要無し
これに乗るとBGなんてレガじゃねーよ レオーネみたいなもんだよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:15:05 ID:l8PlQdCs0
俺は40万ほど引いてもらったが、3月登録可能なのが条件らしい。
今、在庫が無くて来月以降の登録になるモデルだと引けれないって言ってた。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:54:02 ID:YiGFy/II0
>>314
つい先週BL5GT納車になった者です。私も最初は13万スタートで
最後には車両本体側で28万まで持っていきました。
結構日参しました。ちなみに旭○スバルです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:05:27 ID:2E9otFRS0
>>324-325
おぉ、少し希望が見えてきました。
>28万
そのあたりを目標にしてみます。
感謝です。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:07:04 ID:BEACbv7nO
今日から儂のBP5Cが内装の異音対策のため入院。
これで3回目だ。今度は直るといいが。
ちなみに異音はダッシュボード中央からのばこばこ叩くような音。
車自体の走行性能は文句ないだけに残念だよ。
神経質な人は現行レガははやめた方がいいかも。前のSFフォレは異音無かったのになあ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:20:57 ID:bUhCmGBE0
俺のホワイトBPの前後バンパーがついに
黄ばんできたよ・・。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:45:21 ID:dfy3NIe10
BG(特に後期型)は足回りの良さが特徴だったのではないかな
新車で買って乗った人なら分かると思う。
3.0R Spec.B 6MT乗りだが、旋回中、加重が掛かった側のリアサスの動きが
ゴトゴトとあまりにも頼り無いのは何とかならんか。
エンジンは力感がいまいちだけど必要十分だし、排気音が良いですね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:08:54 ID:BAXj4CEW0
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:11:43 ID:lTtea5Ih0
純正音悪くない・・・みんな社外のスピーカーはどこがいいと思う?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:19:48 ID:lTtea5Ih0
↑訂正 ×純正音悪くない・ ○純正音悪すぎ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:28:18 ID:BKPnt4Ie0
あの純正サウンドはあり得ん
マッキンつけなはれ、ケチって損したw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:44:24 ID:lTtea5Ih0
AVパネル3万…orz ヘッドユニット替えようかスピーカー替えようか
迷ってる 前車のSF5のほうがいじりやすかった
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:18:59 ID:hOYPF3gp0
レガ海苔ってカーステにうるさい椰子多いんだねー。意外や。
音なんかどーでもいいわ。マジで。純正で十分や。
個人的にはいじるンやったらほかイジった方がマシ。
人それぞれやから強行に否定するつもりはないけどね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:34:49 ID:JpXauUcm0
この間のグルメギフトプレゼントの時に契約した人いる?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:49:01 ID:ubvW9Rwl0
AVパネルはぼったくり以外の何者でもない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:51:09 ID:9ZeV3ad80
↑契約したけど、4月1日ぐらいにカタログギフトが郵送されるらしい
自分の契約した店では日曜日、自分しか契約者が居なかった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:55:03 ID:JpXauUcm0
>>338
そっか。
ちなみに納車いつ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:08:48 ID:uTnv69bO0
>>334
SP変更マジお勧め。ヘッドより先にやるべし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:46:51 ID:Why4E8uY0
レガシー欲しいんだけどいろんな掲示板見ると
運転してると腰が痛くなってくるていう書き込みを
たくさん見るんだけど実際のところどうなんですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:48:15 ID:wwoRQEX/0
>>341
運転好きが多いから注文がうるさいだけ。
例えばトヨタ車はお客が車に弱いから、そうした声が
あまり出てこないだけ。とは某Cのコラム。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:59:52 ID:YfgksJG20
>>341
BG時代と比べると確かにシートはプア。
自分に合った良いポジションを見つけられないと腰に負担かかると思う。
ランバーサポートのついているシートならかなりマシだよ。

>>342
でも、BPになってから、電動じゃないシートの人でレカロに変えてる人は多いね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:07:14 ID:SI3BKzwx0
あともう一つ
「よーし、長距離ドライブをする為にレガシィを買うぞ!」という人も多いからじゃないかな。
長距離ドライブをすると、それだけで腰が痛くなる人も幾らかは居るわけだ。
更に、どんなに良いシートでも元々車の運転体勢には無理もある。
腕を前に伸ばして、前方にある変なペダルを微妙な感覚で繊細に動作させるわけだ。

「日常生活ではありえない奇妙な格好で座って、手足をピクピク動かしながら体全体はジッとしている人」
そりゃ疲れるし腰にも負担がかかるよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:15:45 ID:tQBdv8wt0
純正HDDナビ付けると社外品のオーディオって一切付けられないんですか?
車両本体だけで○0万値引きは魅力的なんだが・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:16:34 ID:zDJApSbi0
シートは糞だよ 
どんな言い訳しても
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:44:13 ID:2d64H/KN0
>>341
シートは確かに駄目。
俺としては座面が短すぎ。

ランバーサポート入れれば腰の負担は感じなくなる。
しかし座面が足りないので、腿の裏が辛い。

本気でレカロ考えてる。しかし、StyleDCタカス…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:57:37 ID:rZBrkup5O
>>296
いや、違うと思う。
>>267
あの黒いボッチは確か、燃費計やエアコンの温度表示を一時的に光らせるスイッチだったハズ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:50:50 ID:ZYTwWK1V0
>>348
ライトオン時のイルミの減光キャンセルスイッチじゃない?
曇りの日中などにライトを点灯したときに、周囲が明るいのにメーターや
エアコン・オーディオ表示が減光されて見づらい時に使うスイッチ。

本来なら燃費計についているスイッチだけど、DOPのビルトインナビだと
燃費計が無くなるから別スイッチになってる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:02:24 ID:wdmX/mmy0
結局レガシーは
ノーマルで乗るのが賢い。
BHのD型でほぼシムスのデモカーと同じ仕様にしてたけど
金額に見合った結果は得られなかった。
アラゴスタのサスは良かったけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:22:20 ID:gnVXNXN+0
でもレカロのハーフバケットにしても、あのリクライニングの面倒くささがなぁ…
レバーでパンタッチにできればいいのに、と思ったけどそれだと微妙な角度操作ができないのか。こまったな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 04:28:47 ID:fl08I47I0
>>348
>>349
あッ、それっぽい!朝になったら確認して来ます。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:52:21 ID:ZabzqfutO
腰痛持ちは辛いね
俺には関係ないけどな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:59:28 ID:w98cYGUKO
俺はレガシィのMTの乗るために足腰を鍛えて備えた。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:43:42 ID:F/xGyEe20
アタシは純正オーディオで十分です。
家族で乗る時は童謡CD(寝ちゃったらオフね)だし、
一人でも、走行ノイズ消すほど大きな音で聞くことはないし。

シートは、乗り換えた当時は試行錯誤で腰よりも尻が痛かったけど
いい具合にアタリがついたのか、自分が慣れたのか...
今では特に気にならなくなりました。 3.0R B型 革です。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:57:10 ID:V7bU8YEJ0
>>355
クソガキ乗せるんだったら、トヨタのオバハン車でも買っとけやアホ www
357213:2006/03/17(金) 13:05:47 ID:eB+LEpZc0
>マルチインフォメーションなんとかってヤツに
>取説に載ってない表示があるので意見を聞かせてくらはい.

自己レスです。

  | ̄| | ̄| MPa
  |_|.|_|

この表示は、天然ガス車用のガス圧をモニタするためにあるんだそうです.
ガソリン車に天然ガス車用の部品が付いてたってのも驚きですが
そんな事よりレガに天然ガス車があるって事に驚いちゃいました.
B4のみの設定でグレード名は2.0CNG、価格は驚きの483万円!!
3.0RもGTも、このCNGには敵わない.w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:49:53 ID:jYRc4XMf0
前の車はマッキンで今回は純正にした
始めの頃は酷杉と思ったがのったら慣れた
人間慣れの生き物なんだな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:41:01 ID:Ez1bmY9w0
最近、近所で立て続けに盗られてるんだがイモビの効果ってどのくらいあるんだ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:01:28 ID:IXNW4mOl0
←───→ これくらい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:06:21 ID:4+3x73JL0
>>359
どっかで「イモビを付けないと盗難保険に入れず、その車が盗難にあったら保険屋に「イモビが付いているのに盗られたというのはおかしい」と保険金支払いを渋られている、と言うのがあったな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:18:04 ID:GhLLl3HG0
イモビ付いててもECUを(ryすれば
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:48:46 ID:UetNYJeJ0
>>341
個人的にはシートはとくに問題ない。(良くもないけど)
長距離で疲れるのは、各種ペダルとステアリングの
位置関係の影響大きいような気がする。調整幅狭過ぎ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:27:12 ID:yHKjwBcj0
>>341
実際に腰が痛くなります。
個人的には、突き上げの強いサスのせいだと思う。
同じように走っても、ソフトなサスの車だと大丈夫だから。

同じ道路でもレガシィで走ると、この道こんなに荒れてたっけ・・・
と思うことがある。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:42:32 ID:evFxXML90
どれくらいの距離を走るのか解らないけど、腰が痛いという人は
一度、整形外科に行ってみたらどうですか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:15:16 ID:P6Yp1EPJ0
自分は腰痛というより背骨がシートと擦れて、痛いって感じでした。
他のサイトでも腰が痛くなるという症状をよく目にするから、
今症状が出ていない自分含め他の人も早めに対策たてた方が良さそうですね

シート代えるお金ないからクッションとかでも大丈夫かなぁ。。。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:27:33 ID:D/ZingK50
ランバーサポート付の電動シートでも腰痛くなってくるの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:57:26 ID:USX/0HBF0
自分の運転姿勢が悪いのをシートのせいにしているアホが居るのはここでつか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:44:09 ID:AsdNLEhc0
>>335
遅レスだが同意。
音をレガシィに求めるのか・・・と。

俺も音なんかより他いじるわな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:18:16 ID:3MczmqQgO
イモビの効果なんて、エンスタつけれる時点で?でしょ。
セルシオ、ランクルが依然盗難されてること。。。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:34:42 ID:Fz5JODuH0
オレは、結構腰痛くなるほうだけど、BPでは調子いいよ。
どっちかっていうとシートをかなり立てる方だが。
それよりもペダル類が右に寄ってるのがつらい(AT)。
そういや、うちにあるBCの1/10号では、BP/BLは初期は
シートの性能はあまり良くなかったが、改良を重ねて今
では国産ベスト10に入るって書いてあった。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:43:57 ID:DOTcvnUW0
そんないいシートならとっかえたい。
特に腰は痛くならんが。

漏れA型・・・
C型のシート、ボルトオンでつかないかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:05:03 ID:Tdj10twQ0
C型のシートを車体つきで買えばいいかと。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:39:27 ID:bmewk3/X0
そんなおまけがいっぱい付いてくる買い方できませんw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:50:14 ID:d1Qi5NJl0
漏れはB型3.0R-TW(AT)だが、購入して半年くらいで腰痛が我慢できなくなった。
前車はレカロで6時間くらい運転してても腰は痛くならなかった。
今回は1時間くらいでダメ。ペダルもオフセットしてるし。
どうせ変えるならとフロント2席ともレカロLX-VSに変えたら、腰痛は
嘘のように消えた。
電動で勿体無かったが、取っ払って正解。重いし。シートの生地も滑るし。
第一にポジションは服によってちょい変更だから電動である必要はないな。
自分で変えたから、結構疲れたけどね。電動はすげぇ重さだった。
一人でやるもんじゃないよ。
376338:2006/03/17(金) 23:51:05 ID:sQFLlCKd0
>>339
返信遅れて御免なさい
4月1日です。駐車場の関係で遅くしてもらいました。
でもレガシィじゃなくて、アウトバック2.5iです。
アウトバックもレガシィdayの対象車でした。
(本当はGTが欲しかったんだけど、予算がね....)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:52:10 ID:t2MWaJ6B0
車用低反発クッションでも買ったら?

オレもちょっと前に購入して使用してるよ。
自分に合うよう中のスポンジを少しずつ削りながら
調整してる。費用効果は高いと思う。

これもチューニングのひとつだな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:59:21 ID:gnVXNXN+0
>>375
レガシィはレカロつけると、ハンドルの中心からセンターがずれたり、座面が高くなったりするのは無視ですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:01:28 ID:+MQ3yPg30
頭のチューニングも必要ですね^^
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:50:16 ID:olguQxt70
>>378
ハンドルの中心とシートの中心がずれてるのは元からでしょ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:21:30 ID:ysR2Jdfl0
⊂二二二( ^ω^)二⊃
↑グリルのこいつとったほうがかこいい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:11:53 ID:kncRPp9l0
現行B4のGT(AT)海苔ですが、最近、Dレンジにいれてブレーキを踏んで
いるとエンジンから「ボワンボワン」と音がします。タコメーターの回転数は
正常ですが、なんか気になります。誰か教えてくだされ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:29:29 ID:RIhsHqR5O
>>348
>>349
遅レスになってしまいました。
おっしゃる通り減光解除のスイッチですた。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 04:52:38 ID:ECKU0x8a0
>>377
どこの製品を使ってますか?参考までに教えてくだされ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:15:03 ID:eKJL1HM70
テンピュール
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:51:50 ID:e89bPd1+0
レガシィに限らず、まあそこそこのグレードの車で、一時間くらいで腰痛が
我慢できない人は、はっきり言って病気ですよ。
そんなこと言ってたら、4ナンバーやトラックを仕事で使ってる人とかどう
なるの?営業車でレカロ付けてるのなんか見たことないけど?
それに、新幹線の普通車や飛行機のエコノミークラスは乗れないな。
海外旅行も韓国、台湾以外は行けないぞ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:58:19 ID:GaqShJ9+0
そうは言ってもやはりレガのシートは出来が悪い
俺も先代からOBに買い換え予定だがシートだけは必ず交換する
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:58:27 ID:8NrXO6TW0
クラッチペダルがちょっと右過ぎるんだよね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:06:38 ID:tbxL1ySC0
とりあえず、シートが気に食わん。レカロにするとか言っておけば通っぽく
思われると考える奴が多いからな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:12:05 ID:4HzK+Tjr0
それじゃ俺チャイルドシートにする
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:00:48 ID:UNlREUAR0
ふと考えて、納車3ヶ月以上一度もホーン鳴らしてなかった。どんな音するんだろう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:08:59 ID:rVq/Q4bW0
>>386 B4GTのA型だが、ランバーサポートを使うようにしてから
腰痛にならなくなったよ。
>>244 まずスピーカー
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:12:45 ID:GaqShJ9+0
>>389
だからお前はノーマルで頑張ればいいじゃん
俺は金有るしレカロにするからさあ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:23:23 ID:Padru1YfO
中古でGT2やGTリミテッドを結構見掛けましたが、GTと大きな違いはありませんよね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:36:36 ID:8NrXO6TW0
>>394
つビルシュタイン
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:44:18 ID:8rcAk3eEO
軽トラで年間50000`走るけど腰痛になんかなったこと無いぞ〜
軽トラに比べたらレガのシート最高!!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:57:38 ID:8NrXO6TW0
安易に椅子を変えることばかりを考えず、まずは腰骨を支える筋肉を鍛えましょう。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:59:32 ID:uANKC1/a0
オレもレガに変えてから腰痛まで行かなくても、腰の負担がおおきくなった。
(前車はヨタの大衆車)
前車と比べてゴツゴツしてるから、腰にも負担が大きいと自分の中で結論付けました。
シートが前の車よりいいとはいわないけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:15:32 ID:8sILuYqm0
何だかシートの話じゃなくなってきたな。
この人の場合は
インテグラRよりもレガの方がシートが良く、レガよりもカローラの方がシートが良いんだろう。
そりゃただ単に街中下道での乗り心地の問題だよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:34:31 ID:+J6IBcRj0
>>393
金あるのになぜ大衆車レ○○ィにするのかと
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:11:51 ID:7NIb/lPL0
車のチャイルドシートに赤ちゃんを乗せている最中の人に 車のドアが
自分の車に当たっていると文句をイチイチ言うレガシィ乗りのDQN。
やっとの思いで赤ちゃんを乗せているのが分からないのかね。
駐車場が狭いし、確かにドアが開いている時に隣の車に触れている状態。
一生懸命、赤ちゃんを乗せている人に何を言っているんだろうね?
別に車なんて走る為にあるんだし、すこしくらいドアがへこんでも関係ない
でしょ。こっちだってぶつかった時にすこし傷だって付いてるんだから。

最近、訳の分からない車ヲタク多すぎ。キモイ。マナーも悪すぎる。
こんな人の気持ちもわからない車乗りは本当に腹が立つ。
車なんて乗らないで家に飾ってれば?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:14:04 ID:Jm0gGCL30
↓クマーの釣りAA
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:23:46 ID:RIhsHqR5O
(´・(ェ)・`)クマー
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:25:11 ID:2LtGkskH0
まったく同じ内容のコピペをRX−8スレで見た
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:26:47 ID:ECKU0x8a0
>>386
まあ、確かに病気かもしれんな。しかし、腰痛持ちっておまいが思ってるよりずっと多いんだよ。
程度の大小はあるがな。俺のように車を運転している時だけ腰が痛くなるのもいれば、
氏にたくなるほど悩んでる奴もいる。おまいは恵まれた腰を持って生まれたことに感謝しる。
ちなみに、営業車でレカロ付けてる人いるぞ。多くはないが。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:35:14 ID:GaqShJ9+0
腰が痛くて悩んでて仕方なくレカロ入れても
どっかの馬鹿が「レカロ入れて通気取り」なんて言うしな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:07:17 ID:e89bPd1+0
>>405
悪いけど俺も腰痛持ちなんだよ、昔のバイクの事故の後遺症で。
でも、4ナンバー車で月4000キロくらい走る仕事をしていた時期もあるしな、
うまく腰痛と付き合ってる。リハビリかねてスポクラ行って運動してるし。
レカロを入れたら痛くなくなるというのはプラシーボ効果じゃないか?
死ぬほど痛いものは何をしても着座姿勢を取ってる限り痛いと思うぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:18:17 ID:KrpJvsd20
今まで乗り物で腰が痛くなったのは、レガシィと
2tトラックの助手席に乗せてもらったとき。
営業車でもカローラバンは大丈夫でした。

レガシィに乗って、継ぎはぎ補修の上や、荒れた
アスファルトの上をを通過すると、2tトラックの
感覚を思い出す。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:29:45 ID:eKJL1HM70
シートうんぬんより
運転時の姿勢や日頃の姿勢が
悪いだけだろ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:35:19 ID:eKJL1HM70
>>401
自己中ですか?
そんなに駐車場が狭ければ
少し車前に出すとかドアを開けられる所に
車を移動してから乗せれば良い事。
少し考えれば分かると思うけど・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:43:03 ID:oznZ2N1ZO
>>400
かなりウケたwwe
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:43:45 ID:b6JJiVak0
>>410
車名だけ変えたコピペでつ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:51:03 ID:oznZ2N1ZO
ふと思う
車の運転ごときで腰が痛くなるならセックスするときはどんだけいたくなるんだ?
ピストン速度が遅いし弱いって彼女や嫁に怒られないか?
ま、早漏ガムバレ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:08:13 ID:Ug5jFdjf0
オレ、ちょっと長く(8時間ぐらい)寝るとそのせいで腰痛くなっちゃう。
でもOBのダメダメ本皮シートは大丈夫。
6時間ぐらい運転しててもゼンゼン腰痛くならない。
クッシュンとか何にも使ってなし。
結局、姿勢や体重、シートの形状とかダンピングとか
いろいろ相性みたいのがあるのかも知れないね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:36:53 ID:UbsfRltN0
最近はAVみたいなセックスがデフォなのか。
オッサンはついてけん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:56:45 ID:/aFRvqK10
現行B4(確か去年3月購入なのでアプライドモデルは1つ前のB?)
に乗ってる友人にホイールを買って貰おうと思うんですが
17*7.5 オフセット+38のホイールって入りますか?

1 普通に入る
2 車高落とせば入る
3 車高落としてさらにキャンバー付ければ入る
4 どう考えても無理

どれになるか教えてください
ホイールはプロドライブのGC-010Eで友人のB4のグレードはたぶん2.0GTだと思います
よろしくお願いします
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:15:51 ID:ykOVorm10
>>408
トラックの真ん中の席最強。あれは罰ゲームとしか思えんw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:16:17 ID:CMv2m7vOO
2.0スペB純正ホイールの塗装番号を教えて下さい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:29:45 ID:s7b8VlTc0
シートもそうだが異音もなんとかならんのかね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:41:54 ID:cqieUrOm0
シートの話だけど、
BPレガのシートがいいって言ってる人って、電動シートだったりしない?
ここでシートが悪いっていうのは手動のじゃないかと思うんだけど。

そう言う俺はその手動シートなんだけど、
自分に合ったポジション見つけるまではしんどかったよ。
だけど知り合いの電動シート運転させてもらったら、えらい違いで驚いたからさ。
ランバーサポートの有無だけでも大きいと思うんだけどね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:01:03 ID:EaypIuW40
つ  骨盤体操
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:04:00 ID:gCs6XQtG0
おいおい、レガシィみたいな安い車のシートにいちいち文句つけるなよ w
シートのいい車に乗りたいならBMW5に乗れ!!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:11:49 ID:+MQ3yPg30
2.0GTって遅いね
なんか煽ってきたからちょっと踏んだらついてこれなかったよ

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:21:18 ID:003cq3F00
車歴 Ek9→BE5→RA1(プレヲ)→SF5の漏れが来ますたお
長時間運転したならば疲れるのは当たり前
シートうんぬん語る前に体と精神を鍛えよ
人間はもともと座るように造られてないから椅子に座って疲れるのは当然

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:21:30 ID:qfgxJrvO0
>>416
それはGDB、インプレッサ用だから、17×7.5J 5H 100 +48のB4用のを買いましょう。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:26:52 ID:Vq2+4LvS0
>>401
ぶつけるオマイが悪い
マナーが悪いのはオマイだろw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:38:02 ID:7vbbRv6j0

コピペマジレスカコイイ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:02:49 ID:UHlKBD2c0
18歳です、BPのGTに惚れてしまいました。
頑張って金貯めたいと思います。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:03:44 ID:oznZ2N1ZO
>>401
ここの住人は腰痛で子作りできないお


だから赤ちゃんが嫌いなんだお

と釣られてみる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:14:08 ID:sW4psaDn0
>>415
ちょとうけたw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:13:11 ID:VEsit5PG0
>>428
がんがって手に入れろ〜 
はやく仲間になろーぜ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:29:26 ID:cqieUrOm0
塗装面に小傷がつくのが嫌だと思って、これまで手で洗車してた。
だけど、Dらーに点検出した時って、返す前に平気で機械洗車されてたんだな
俺のこれまでの努力は・・・orz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:38:59 ID:sF3Ib0Uq0
営業なりサービスの人に「洗車しますか?」って聞かれなかった?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:04:51 ID:cqieUrOm0
>>433
これまで聞かれた事なかったよ、
今日法定点検の受け取りに行ったら担当営業がいて
「大事にしてるのに洗車させていいんですか、機械ですよ?」
そう言われて初めて知った。
435434:2006/03/18(土) 23:08:18 ID:cqieUrOm0
法定点検じゃないんだっけね、12ヶ月点検だった
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:08:25 ID:+XaDKISZ0
折れはディーラーに作業依頼する度に
「洗車は結構ですから」と言っています。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:33:13 ID:GaqShJ9+0
つうかレガシィ如きで傷を気にするなんておかしい。
俺みたいにガンガン道具のように使ってこそのレガシィだと思う。
先代だが傷だらけで既に売り物にならん。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:34:10 ID:1C+PWeVv0
俺なんて点検の時しか洗車の機会ないぞ。
ダートの道よく走るし冬はスキーに頻繁に行くので
普段は洗う気にならない。
黒がガンメタになってる。w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:40:27 ID:zPZswH0/0
ちなみに金があるからレカロ入れるやつは、いつでも車替えられるから、
当然小傷なんて気にすることなく洗車機使ってるだろうな。

必死になって手洗いしてたらわろすww
440434:2006/03/18(土) 23:54:09 ID:cqieUrOm0
だって大事にする根気が続くのって最初のうちだけだと思ってさ・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:03:12 ID:rSLyzp/h0
>>438
おまい、錆びるぞ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:06:55 ID:vPyCeNer0
無断で洗車機に突っ込まれちゃうんか…ふ〜ん。

最近はポリマー系とかガラス系のコーティングする香具師が多いので、
洗車するかどうかを確認しないとトラブルって言ってたけどな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:20:17 ID:CK8YeqCW0
最初だけだって、傷なんか気にするの。
一回傷がついてからは、あとは新しい傷が出来ても気にしなくなった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:21:52 ID:2XLC9MdO0
レガの腰痛はシートの出来もそうだが、ドラポジが良くないことが
最大の原因。ずいぶん前からあちこちの掲示版で腰痛の話は出てい
たがずっと放置されている。しれでもいいなら、のりたい奴だけ乗
れば?という殿様商売。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:27:07 ID:pilahM6m0


371 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2006/03/17(金) 22:34:42 ID:Fz5JODuH0
オレは、結構腰痛くなるほうだけど、BPでは調子いいよ。
どっちかっていうとシートをかなり立てる方だが。
それよりもペダル類が右に寄ってるのがつらい(AT)。
そういや、うちにあるBCの1/10号では、BP/BLは初期は
シートの性能はあまり良くなかったが、改良を重ねて今
では国産ベスト10に入るって書いてあった。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:00:44 ID:rnQdeXZT0
アンカー使えばいいじゃん、何やってんの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:27:22 ID:hf+X1OfN0
だれか>>423の相手してあげてよw
見事なスルーっぷりにテラワロス
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:46:14 ID:lALxG8MV0
反応すんな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:32:55 ID:+gM3uwC+O
>>423
あなたの原付は相当はやいんですなwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:29:39 ID:XfIZ7fKX0
腰痛の話は他の車種のスレでも頻繁に出てくるよ。
それはその車種が悪いわけでもなく、自分が人と違うというのが解ってない
だけだと思う。そういう特異体質の人は外観や性能で車選びせずに、腰痛が
出ない車を選ぶべきだ。レガシィが好きだ腰痛が出るって言われてもねぇ〜。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:11:44 ID:jkXetcqM0
>>423
GTが遅いとなるとあなたの車は国産ではインプかエボだけ、
あとは外車しか考えられないですよ。
GTが遅いと言うなら国産の99%以上の車はもっと遅いですよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:06:53 ID:uPIlDdWo0
>>450
>腰痛の話は他の車種のスレでも頻繁に出てくるよ
どの車種のスレ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:07:35 ID:m57R/NQj0
所詮は2リッターターボ。
高速域では
大排気量のスポーツモデルに
足元にも及ばない。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:13:35 ID:ejUkD2Br0
GTマンセーGTマンセーGTマンセーGTマンセーGTマンセーGTマンセーGTマンセー
GTマンセーGTマンセーGTマンセーGTマンセーGTマンセーGTマンセー
GTマンセーGTマンセーGTマンセーGTマンセーGTマンセー
GTマンセーGTマンセーGTマンセーGTマンセー
GTマンセーGTマンセーGTマンセー
GTマンセーGTマンセー
GTマンセー
GTマンセ
GTマン
GTマ
GT


寂しい人生観

速い車=いい車=レガシィ=GTマンセー

そんな感性でいられるあなたがウラヤマシィス
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:31:17 ID:jkXetcqM0
>>453
大排気量のスポーツカーというと国産ではZだけだね。
ちなみにZのエンジンはミニバンと共用で高回転域の吹け上がりがかなり悪く
高速は苦手。
海外の高級スポーツカーなら大排気量で高速が得意な車は沢山有るけどね。
あくまで国産の話をしているわけで。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:28:59 ID:0C5HWh0G0
腰痛の原因は、オーナーのデブの運動不足比率が高いだけだったりしてな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:49:51 ID:MwAtE2Xz0 BE:55528272-
腰なんてなんとも無かったのに、
ここ数日の引越し準備で腰痛めた(´;ω;`)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:51:36 ID:oalUQa8T0
>>45
そんなことはない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:15:10 ID:9OasfuND0
ステアリングホイールの位置が若干左にオフセットされてるでしょ?
あれ輸入車の右ハンドル使用とかによくあるらしいけど、
長時間運転してると、あれがボディーブローのように利いてくる。ような気がする。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:32:01 ID:G4YChFiPO
なるほど!
ステアリング位置がシンメトリカルではない訳ですな!
やはり詰めが甘かったかスバルよ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:30:07 ID:2C9mrCDT0
下手に手洗いより洗車機の方が傷が目立たないと思う、手間も格段に違うし
コーティングして洗車機、気になったところだけ水拭きで済ませ5年目だけど
新車並にキレイだと言われるよ。購入時にフッ素樹脂頼んだけど、これが効いてるのかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:50:39 ID:FYI6T6Vj0
>>461
そりゃ、あんた、他人の車を「キズだらけで汚いですね」とは言わんだろうよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:57:07 ID:IqSaAknX0
捕手
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:06:34 ID:MpDT3ezXO
低速トルクが無いわぁ
MTで実感
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:40:22 ID:ObfmTWW10
B−SPEC乗りですがパワステが日によって重かったり軽かったり不安定で時々交差点で旋回中にキーと
嫌な音がすることがあるのですがどこが悪いんでしょうか?
教えてください。
A型で約2年乗ってます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:44:39 ID:krVDx4Sv0
>>461
そりゃ下手な手洗いよりは洗車機のが良いだろね。
洗車機は昔はともかく、今は結構良く出来てて深い傷は作らないそうだ。
一方、手洗いはちょっと荒くやると深い傷が出来るらしい。

ま、どっちにしても洗車の前に、十分にボディに水でかけて
ホコリを柔らかくし、また大きなホコリを洗い流してから
洗車作業を始めることが重要と言われてるね。
洗車機の場合は、いきなり毛でボディをこするのではなく
まず水でホコリを洗い流すという工程が入ってるのも
深い傷を作りにくい理由だろね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:53:26 ID:BsefiNIN0
俺はいつもボディ洗いしてもらってる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:07:07 ID:lALxG8MV0
壷洗いは実は結構ビミョー
綺麗になってない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:09:26 ID:twWr7bay0
>>467
貴様通っているな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:14:18 ID:rt5nwF9r0
漏れは近所に4年前からノンブラシ洗車機があるので、そこ専門。

でも、塗装面をきれいに保ちたいなら、
磨きキズの増加を抑えると同時に
外光が入らない屋内駐車場の確保が絶対だと思う。

漏れは前車BGだったけど、マンションの地下駐車場に入れてた
おかげで過走行&小傷イパーイの割には
青空駐車でしゅっちゅう洗車してる
そこらのBH&BEより遙かに艶があって綺麗だった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:32:12 ID:rmmMIFVY0
まぁ、あれだ、レガシィ乗りってのは所詮自己満足の
オナニスト野郎が多いってことだ。特にGT乗りは。
と言ってる漏れは先月GT納車されて、駐車場に
停めてる自分の車見て至福の瞬間を味わうオナニスト
だがな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:42:01 ID:owMIsV7z0
>>467
>>469
仲間・・、ソープ通いの人発見。


>>471
気持ちは解る。
まあ、他の車でも同じだが。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:57:53 ID:jkXetcqM0
GTは走りすぎてるのだけが難題だな。
これだけ高性能な車が街中でよく見かけるのは良くない。
できれば本体400万超えでヲタには手が出せないようにして欲しい。
今のGTにはその価格くらいの性能は有るから可能なハズ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:51:11 ID:eE9sHxbN0
3.0Rのアーバングレー・メタリック乗ってるけど、
リアのSUBARUのところにSTIステッカー貼ったら変かな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:08:54 ID:ykVbx9ig0
>>34です。
オドが1600`越えたので1ヶ月点検に持っていこうと思います。
ついでにオイルも交換した方がいいでしょうか?
今日、レガGTに煽られたからつい踏んで5000回転まで回してしまって・・・
慣らし中に回転あげるとエンジンのカスが出て良くないと聞いたので
怖くなりました。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:25:24 ID:rnQdeXZT0
>>475
オイル見てみた?
俺は1200km超えたところで点検とオイル交換してもらったけれど、
整備の人に「まだ平気だったね」って言われたっけ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:28:07 ID:jkXetcqM0
>>475
OBなら素直にGTに道譲った方がいいよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:41:50 ID:J0pZBog20
>>475
変えても変えなくても可。
確かに当たり付くまでは削り粉出るけど、気分の問題。
とはいえ、フィルター詰まらせる前には変えるようにw

さておき、多少回転あげようが気にする莫れ。
つーか、1000km以上も慣らしする藻前に感動w

慣らしにこだわりすぎると、逆に回らないエンジンになるとも聞くが
実際どうなのかは知らない。
回転域でピストンとシリンダーの当たりかたは変わるだろうから
使わないとその回転域では気持ちよく回るようにはならないだろうけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:44:04 ID:ykVbx9ig0
オイルはまだ澄んでるみたいです。
点検棒見たかぎりでは量も色もまだ大丈夫そうです。

>>477
抜かれたGTに「赤ちゃんが乗ってます」が貼ってあったので
それ以上は頑張りませんでした。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:47:27 ID:ykVbx9ig0
>>478
そうなんですか〜。参考になります
オーナーさんに慣らしを頼まれているので万全を期そうと思っています。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:51:06 ID:jkXetcqM0
>>479
頑張ったところで絶対勝てないからそれが正解。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:59:06 ID:9JBZFBpr0
ひろいなんだけど、このオプションいくら?
カタログに載ってた?
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1142768680548o.jpg
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:48:20 ID:gEBW+g/4O
お!Bフォーじゃん!
このコ、ウンチ漏らしてねーか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:53:04 ID:owMIsV7z0
>>482
シートにパンツで直接座られるのは
チョット...いや、かなり嫌だな。
潔癖症な俺にとっては。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:57:07 ID:rnQdeXZT0
>>479
それならまだいいんじゃない?
俺に「まだ平気だったね」って言った整備の人、
「慣らしったって余程の事がなきゃ3000までは平気。
 フロントや営業の言葉を気にする必要ない」って事言ってたよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:26:44 ID:phBkAUQf0
>>474
SUBARUを富士重工に変えたほうがカコイイ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:35:50 ID:+gM3uwC+O
富士重工は他メーカーの盗用が多くなる
間違いない
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:41:28 ID:lALxG8MV0
>>487
デザインに関しては、レガシー以外はオリジナリティあったけど酷すぎだった。
オリジナルっつーか、ブサイク過ぎた。奇抜なオシャレは、ブスの逃げ道。

多少他と似ててもそれなりにかっこよくなるならいいや。中身でオリジナリティ
出せば。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:13:44 ID:ZsL3U5Um0
>>486
チョンの車みたいになりそうだなw


>>488
んなーこたーない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:00:46 ID:kjqf+xTF0
買ってきたぞゴルァ





3週間後ぐらいにお仲間に入れて下さいね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:27:31 ID:/6xWJP2wO
そろそろ免許を取り終わるので、初めての車を買おうと思っています
見た目でレガシーB4が気に入ったのですが
グレードが沢山あってどれが良いのかよくわかりません
予算400万円でAT希望なんですが
どのモデルがオススメでしか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:32:06 ID:OksUmKu90
初めての車で400万というのが釣りっぽいので無視する。

俺の初めての車は、ゼロひとつ少なかった。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 06:52:44 ID:nrOGGs2m0
漏れゼロ2つ・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:47:39 ID:2kKCAvus0
>>491
最初にイイののっとけば、感覚やセンスもおのづと洗練されるものだよ。
だからココは2.0GTをおすすめするよ。スペBの18インチはカッコだけだから、
せめて慣らし終わるまではノーマルのままで、
どうしても不満が出てから、その個所を変えましょう。
外野の中傷レスなんかに構わず、イイものに触れる人生の始まりをお祝いします。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:54:27 ID:y0rb4gEEO
>>491
3.0RかGTのspecBに革シート、マッキン、MOPナビ、サンルーフ、サイドエアバック、VDCクルコンで桶
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:02:12 ID:AYHMEwfFO
>>491歳いくつ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:29:48 ID:KXWYHh690
>>495
スペBはカッコだけで足回りもレベルひくいしセンター高いからロールも酷い。
最初が肝心なんだからヘンなグレード勧めるなよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:30:34 ID:1Vpsy7FB0
>>491
エスティマローダウンメッキホイール白ハンドルカバーフサフサダッシュボード仕様でおk
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:01:49 ID:CVoBho770 BE:166585076-
>>495
今はそんな組み合わせが可能なのか・・・
サンルーフも付けたかったなぁ。
しかも最大限Mop付けたかったからspecBは除外したような気が
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:23:05 ID:l2UKrl/5O
>センター高いからロールも酷い。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:48:22 ID:3R8Czf/B0
>>500
どゆ意味なんだろね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:59:05 ID:Y0JyA4VE0
>>420
手動のから電動のに乗り換えたら驚くほど快適になった。
特に腰痛は無いけど手動は細かい調節が出来なくてイライラする。
厚ぼったい服着てるときと薄い服着てるときじゃ微妙に座席の位置を調節したいのに手動では無理だし。
しかも手動では座面の前後を別々に上げ下げすることが出来ない。
これが電動だと可能になる。
このようなわけで電動のがはるかに良い。
100%満足してるわけじゃないが電動ならまぁなんとか許容できる感じ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:50:51 ID:sMlX1JB70
BP5のGTなんですが
前タイヤと後ろタイヤの減りはどちら方が早いですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:22:36 ID:oWzz6rng0
うら
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:23:40 ID:79HuALZTO
>>503
前の方が減りは早いよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:07:48 ID:Kz8epeXy0
一つ質問をば、BP5が3日前に納車されて昨日あたりに気がついたんだけど
大き目の段差とか目地とかを超えた時にラゲッジからカタカタという
音が・・・音の感じとしては後席中央のシートベルトを格納した状態で
手でゆすった時に出るような音です。

どのあたりに原因があるのかが気になって気になって・・・
近いうちにラゲッジルームに乗って親にでも運転してもらおうとは
思っています。
どっちにしろディーラー持っていく羽目になりそうですが
どの辺りか正確に目星をつけておいたほうがいいかなと思い書き込みしました。

よろしくお願いします。
507491:2006/03/20(月) 19:18:13 ID:gWKk2OlT0
皆さんレスありがとうございます。
>>492
釣りではないです。昔から自分の車を持つのが夢で、高校生のころから無駄遣いせずにずっと貯めてきました。
>>494>>497
スペックBは評判悪いみたいですね?
>>496
22です。
>>498
申し訳ありませんが、エスティマには興味ありません・・・。

2.0と3.0そしてRとGTの違いってどういった違いがあるのでしょうか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:42:04 ID:R3dvIvkG0
>>506
スペアタイヤかその上に乗ってるジャッキが動いてるんじゃないの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:51:37 ID:y0rb4gEEO
>>507
別に評判は悪くはないよ。足が硬いと言われてたが改善してきてるし。あとは個人の感覚の問題だから試乗して確かめれ。
グレードについてはカタログで確認汁。
まあ400万予算があるなら車両保険とかも掛けたらヨロシ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:50:34 ID:5p013tl90
確かにGTとの差別化がBHの時の様にないから
スペBの存在の意味が薄れたのは事実。
主に自分1人しか乗らなければスペBでも良いけれど
家族や誰かを乗せる機会が多ければ間違いなくGTの方が良い。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:51:08 ID:l8BP7XwA0
>>507
22ならインプの方が楽しいと思うがなあ。
6MTで乗るとさらに楽しいが、素のWRX(GDA)ならATもあるし。
あのスタイルはイヤか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:54:15 ID:qWRQinmF0
>家族や誰かを乗せる機会が多ければ間違いなくGTの方が良い。
をいをい。
他人を同乗させたことが無いのか?
俺らは一般人から見たら少々車好きが過ぎる人種であることを自覚しなさい。
GTは助手席でも十分に評判が悪いが、後席に乗せようものなら批難の嵐だ。
SpecBなどもってのほか。
人を乗せる機会が多いならば、レガなら2.0NAが最低ラインだよ。
スカイラインやアコードあたりで妥協することさえアリだな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:55:03 ID:XCHWVQ8NO
俺は今19でスペB買いました。木曜納車です。中古ですが‥ 最初から400なんて羨ましいですね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:09:21 ID:QIphYd3n0
>>513
よかったな。 いい趣味ナカーマ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:18:17 ID:GGQMP/o90
>>512
>人を乗せる機会が多いならば、レガなら2.0NAが最低ラインだよ。

2.0GTは家族を乗せてツーリングは無理ですか...。
2.0iだと非力なんだよね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:22:57 ID:XCHWVQ8NO
早く木曜日になる方法ないかな? 仕事が手に着きません。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:27:47 ID:cJ0rBjfr0
510だけど
BHでオーリンズとアラゴスタ入れてたから
BPのノーマルGTは快適。
スペBは中途半端。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:13:54 ID:p98M5gwK0
>>515
どんだけデブ家族なんだよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:34:19 ID:cl387X+sO
免許取っていきなり400万とは
すごいねー
俺なんか最初の車なんて親から貰ったレオーネGTターボだったぞ
って免許とってから4WDターボしか乗ったことないやw

そういう訳でGTをオススメしとこう
(どういう訳だ?)

納車されてしばらく乗って
ちょっとぶつけたりして泣きたくなる時がくるよ
きっと
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:35:19 ID:pzc5rwC00

典型的なスバリスト家系w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:38:04 ID:acQoeEWF0
specBが硬いと感じるならM3なんかにゃ乗れないね。
突き上げが気になる人には無理してレガシィよりハリア
ーの3.5Lの方が満足度高いと思うが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:40:47 ID:pvfIBEjR0
快適性重視ならトヨタの売れ筋モデル買っとけばいいよね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:43:08 ID:pzc5rwC00
ハリヤー3.5の方が高くね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:50:59 ID:FXuyHWF50
>512
わしゃGTのりだけど、家はかみさん子ども居るけど、かみさんには、
前車のアコードより今のBP GTの方が評判が良いでな。
サスが柔らかいだけでも良くないみたいだぞ。
そんなことより、たまにわしがエンジンぶん回してしまって、
すんごい加速になることの方が不評だに・・・orz
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:07:17 ID:pn32u8Sa0
A型GTに乗ってるけど、普段運転している時や助手席に乗っている時はそんなに
乗り心地が悪いとは思わないな。むしろもっと締まった脚でも良いと感じるくらい。

でも、後席に乗ると結構突き上げ感を感じるね。
多分ここで硬いといっている人は後席からの苦情を受けた人たちなんだろうと思った
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:09:56 ID:soKhdseb0
レオーネって逆に羨ましいな。

あと釣り扱いしてすまなかったが、22で400万あってレガなら鰤でいいんじゃないか?

http://www.subaru.co.jp/blitzen2006/
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:13:55 ID:IFaAQZf/0
>>515
うちは、1歳半の子どもいるけど、GTスペBでも問題ないよ。
かえってよく寝てくれる。感覚は人それぞれだから
気になるのか家族そろっての試乗をお薦めします。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:20:03 ID:69DDpw070
>>519

わしなんてABレオーネのターボ無しだったぞwwwウラヤマシス
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:26:02 ID:6xgR5VFM0
免許とっていきなり新車はあまりお勧めじゃないね。ターボは特に。
できれば直4とかの中古で散々いじり倒して、車両感覚つかめるまでのる。
次の車は楽。メカとか原理とか知っておいたほうがよいね。
新車でぶつけるとショックもでかいしね。中古なら我慢できる。
自分が最初に乗ったのは13Tのカリーナだった。20万だよ。
マフラー交換、クラッチ板交換、オイル系も全部自分で交換。
その後三菱を2台新車で乗り継いで、買う車がなくなってレガスィになった。
スバルは水平対抗だからメンテもしずらい。良い車だけどね。
整備解説書はあると便利だよ。家にあると邪魔だけど。
いろいろやると、詳しくなるからお勧め。
異音で騒ぐ前にばらして組み付け直すだけで収まることがあるし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:40:52 ID:HcJH1eZ60
確かに初めての車がハイパワーターボのAWDでATだと運転が巧くならないな
簡単にパワーが出て安定してるし
中古のロドスタとかで腕を上げた方がいいんじゃねーの
初めての車は軽量&FR&NA&MTが最高だな

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:48:25 ID:Rndnx8Rg0
>>529
自分の意見を勝手に人に押し付けるなよ。
クラッチ版交換まではいきすぎでしょ。
勝手にばらして→組み付ける→ディーラー補償が受けれなくなる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:50:25 ID:cEYwhTGiO
あっ、オレ初めての車がRSKのATだわ、、、orz
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:59:34 ID:jeimsiRK0
儂の初車は86レビンじゃった
初体験を済ませた1ヶ月後に買った
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:01:29 ID:soKhdseb0
>>530
免許取ってから初めて乗ったのが今は亡き親父のケンメリで、初めての自分の車が
4速ATのFRカリーナだった俺はめちゃくちゃ正しかったってことか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:07:04 ID:soKhdseb0
ATじゃなくてMTだよ、このバカwww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:11:32 ID:xyjjYeEA0
新車が納入されたんで、記念にと思って、amazonでレガシィのCMの曲探してたら、
CMの曲同士を組み合わせて買ってる人が結構居るみたい。
amazonでクレイグ・アームストロングとefをセットで買った奴、ここにもいる?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:36:38 ID:+1ryDmkl0
>>530
まんまKP61だね
あれは非力だけど面白かったなぁ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:48:12 ID:7ttKYkpp0
バンパー前後外すと以外に速くなるしね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 05:26:05 ID:um/YjYpW0 BE:107091239-
人は皆、地位も経済的にも平等ではないんだし・・・
なんで予算400万円の人に修行させようと必死なんだろう?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 05:54:34 ID:GvpJvDUl0
予算400万の人、ずーっと前から貯金してたっていうじゃない。
偉いと思うよ。
他人の意見は参考程度にして、自分が本当に欲しいものを買えばいい。
自分が自信を持って選んだものなら、長く満足できる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:13:34 ID:eiURK/zX0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:39:06 ID:uvDQ1hMF0
>>491 いいじゃん、最初からレガシィの2.0GTにしなよ。
いい車だよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:50:37 ID:WU2n+PQI0
うん、別に車の挙動だなんだ詳しくなる必要もないし
自分で何でもかんでも交換できるようになる必要もないな
欲しいと思った車を買うためにそこまで貯金できたって事は素晴らしいと思うし、
そのためにしてきた貯金なんだからレガシィ買うしかないでしょう。
漏れの先輩、血を吐くほどバイトして4年で250マソ貯めて
学校帰りにディーラー駆け込んで
「すいませーん!シルビア一つ下さい!」と言ったクチだw
>>491も現金握りしめてディーラー駆け込め!

>>529は最初からレガシィに乗れる事がウラヤマシスなだけだろw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:02:55 ID:19fPE88cO
サンルーフ付けちゃうと、頭上の余裕が無くなっちゃいますかね?

感想聞かせてよ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:03:45 ID:cvWGRlB8O
せっかく400万あるのだからすべて車両で使わないようにね。
保険はフルカバーの車両保険を付帯すべし(20万)、あと自動車税(4万)は残しておこう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:07:36 ID:C0ywL+jP0
1000万持ってる内の400万を車に使うなら良いけど
必死に貯めた400万をすべて車に使うには辞めた方が良い。
車程、無駄な物ってないし、経費で買えば良い。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:12:52 ID:um/YjYpW0 BE:249877297-
経費でというならリースがいい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:23:56 ID:EFXNE+GP0
経費で車買える人、と言われて一般的に想像される
ような人達ならば、そもそもレガシー買わない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:27:17 ID:cvWGRlB8O
>>546
そんなのまた貯めればいいんだよ。若いんだし。
ま、マフラーだの足回りだのエアロだのってはじめると貯まらないけどな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:29:45 ID:xYbXaChBO
>>543
よく、最初から新車勧めるなぁ〜。
どんな頭してんだか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:35:45 ID:cvWGRlB8O
>>550
最初のクルマが新車じゃダメな理由って何さ?壊したときのショックがでかいかどうかなんて個人の価値観の違いだと思うが。
金があるなら新車でもいいじゃん。単に生意気だとかうらやますぃだとかそういう話じゃいの?

552542:2006/03/21(火) 09:44:56 ID:uvDQ1hMF0
中古は見る目ないと危険だよ。
下手な中古買うくらいなら、フィット1300かデミオの新車を値引きして
買ったほうがいいよ。
おれが初めて買った車は中古だったが、高速道でエンジンが止まったよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:00:53 ID:L1HCG57vO
初年度登録H16年で走行3000qのBP・GT(AT)が238マソなんですが、これって買いですか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:24:57 ID:GvpJvDUl0
ピカピカの新車を手に入れたら、いやでも大事にするようになるから
イイんでないかい?

欲しい車がある。
それを買えるだけの金もある。
買うのを薦めない理由がないじゃない。

あ、保険はしっかり入っとけよ>>491
対人・対物無制限は常識な。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:15:57 ID:um/YjYpW0 BE:23798232-
いい大人なら、運転初心者こそ安全装置てんこ盛りの、
レガシイ辺りの価格帯の、
最新の新車に乗るほうが良いと薄々分かっているだろう・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:01:14 ID:cvWGRlB8O
ここで文句言ってるオッサン共が若い頃とは時代が違うのだよ。
八十年前半迄は若者がクルマを最初に買うのは中古が相場だった。金が無かったからね。
だからカーライフの登龍門は中古みたいな価値観を押しつけるんだな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:19:09 ID:rOQ3/WO30
免許取ってすぐにBPはどうかと思う、磁石の初心者マークが貼れないぞ。
吸盤式のやつも、リアガラスがスモークのため見えないし。
でも、免許取り立ての息子はいつも俺のBPを乗って行きやがる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:50:46 ID:cvWGRlB8O
>>557
うむ。確かに初心者マークはどこに貼ればいいのだろう。
ステッカーならガラスに貼ればよさそうだがそんなのあるのかな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:56:37 ID:WU2n+PQI0
そうか、BL/BPはリアもアルミなのか…。
内装剥がして裏から強力磁石?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:30:33 ID:C0ywL+jP0
リースより普通にクレジットで組んだ方が安い。
それでも経費で落ちるから。
安いレガシーだから仕事でも使える。
さすがにRS4やRS6では仕事用に使えない。
客も引いてしまう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:00:40 ID:um/YjYpW0 BE:95191283-
まぁ、経費だからそれほど出費に差があっても問題無いんだろうが、
減価償却しなくていいからリースのほうが帳簿上有利と聞くんだが。
実際よく分からないんだけどね(^o^)ノ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:18:01 ID:8W2dCZY6O
来週GT納車なんだが、MCでインパネ周りが変わるかもって書き込み見て少し複雑な心境の俺ガイル…

まぁフロントグリル周りも変わるみたいだから、現行のスタイリングに惚れた俺としては諦めがつくぐらいブサイクになる事を祈るばかりw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:40:08 ID:imRNJCRA0
現行レガはスバルの歴史でも稀なほど端正なスタイリングだから、
デザイン心の無いスバルが知恵を振り絞ってもこれ以上のデザインになるとは思えん。
現行のMCどころか、2〜3代先になっても「中身は随分進化したけど、スタイリングはBP/BLレガが良かったよな〜」になるよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:46:51 ID:8tjR8+ap0
314です。
在庫車で色が丁度あったので本体25+オプションで契約しました。
思ったよりも低額で購入出来て満足しています。
アドバイスしてくれた方どうもありがとうございました。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:40:33 ID:ZJPAtAx00
>>564
おめ!
オレは一週間ぐらい前に、OP含めても21万ぐらいしか引けないって言うから
話にならんと蹴ってしまったw
旭○スバル某店での話
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:03:33 ID:VyXfs7ET0
>>546
会社員でもリースで経費っておkなの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:15:56 ID:mz3CGEB20
>>566
法人又は個人の事業主のみ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:35:51 ID:VyXfs7ET0
なんで経費の話が出てきたの?
>>491は個人事業主?
569491:2006/03/21(火) 18:36:53 ID:Y9O9wD5d0
みなさん沢山のレスありがとうございます
>>509
そうですね、試乗してみて判断したほうがよさそうですね
>>511
たしかにインプレッサも魅力的ですね。ネットで調べてみると走りはインプレッサの方が楽しそうですね
ただ、私はレガシーの渋いデザインが好みなので、たぶんレガシィの黒を買うと思いますw
最初はAT希望でしたが、こういったクルマはMTでこそ活きてくるんじゃないかと思い始めました
コレも実際にMTに試乗してみて決めようと思います
>>510>>512
基本的には一人で乗ることが多いと思います
一人7割、二人以上3割って感じですかね
たた、3人以上で乗る機会もあるので、後部座席は快適な方が良いですね
>>526
とてもカッコイイですね。特にホイールが目立ちそう
>>529-530
たしかに自分もそれは考えましたが、>>552さんの言うとおり、自分含め親や友人も車に詳しい人がいないもので・・・
変なもの買わされるよりは、新車で買ってしまったほうがいいのかなぁ〜?と思いました
レガシーは初心者には運転するのが難しいクルマなのでしょうか・・・?
>>545>>554
もちろん保険はちゃんとしたものに入るつもりです
>>557-558
そういえば初心者マークを1年つけなければいけないんでしたね
初心者マークって基本的にステッカータイプなのではないのですか?

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:47:31 ID:VyXfs7ET0
>>569
マグネットタイプが主流。あと、窓に内側から吸盤で貼り付けるタイプ
の2種類だな。

現行レガシィはリアゲートはアルミ製なのでマグネットが貼り付かない
そうすると吸盤タイプなんだろうけど、オプション付けるとリアガラスが
プライバシーガラスになるので見えにくい。

まあ、見えないってほどでもないから吸盤でいいのかと。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:48:29 ID:WU2n+PQI0
>>569
そうだ、まずは試乗だ!
けど、もう少し早ければ年度末で値引き良かったんだが…
まだ間に合うのかな?

>そういえば初心者マークを1年つけなければいけないんでしたね
>初心者マークって基本的にステッカータイプなのではないのですか?
俺が教習所で卒業祝い?でもらったのは
裏が磁石になってるタイプだった。
表面に吸盤が付いていて窓に付けられるタイプもあるみたい。
ステッカーだと剥がせなくなる恐れがあるし、
剥がすときにボディに傷が付く可能性大なので、
吸盤タイプのを2つ買って(ホームセンターとかで売ってるんじゃないか)
窓に貼り付けると良いよ。
レガのスモークガラスはそれほど濃くないので
窓の裏側から貼り付けても見えるハズ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:51:24 ID:mhDedPhw0
紅葉マーク貼る参考になったYO ゲホッ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:36:38 ID:7p2X3vqk0
ちなみに491はどれくらいの期間で400万貯めたの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:19:16 ID:7hHsxyCF0
>>565
うむ、道北はやはり厳しいか。
札幌まで行って見積もりもらってこよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:00:07 ID:IFaAQZf/0
>>530
すくなくとも、FRでNAをお薦めしたいね。
個人的には、中古のHR32 SR13あたりがお薦め。
あえてAT選ぶことで、ノーマルに近くて、やれていない車両つかめると思うよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:25:08 ID:mhDedPhw0
新車のレクサスIS250で万事解決じゃ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:41:51 ID:HFQvbLPV0
早くMC情報が知りたい・・・・
改悪はしないで欲しいなぁ

つか時期的には5月の終わり?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:49:36 ID:3sz6Bz5N0
スバルの人見てたら、シートが安っぽいのでBEのような
側がプロテインレザーで座面がファブリックのが欲しい。
本皮より使いやすく高級感もあり、標準シートとしては満足度が高い仕様だったんで
復活して欲しい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:57:33 ID:TB4iS6+n0
>>577
今日ディーラー行ったんで、担当セールス氏に聞いてみたけど
詳細はまだ末端までは下りてきていないってさ。
C型もまだオーダーストップ懸かってないそうだし。
ただオーダーストップも突然通達が出ることもあるそうで
4月以降は在庫捌きになるかもしれないそうだ。
580577:2006/03/21(火) 23:10:38 ID:HFQvbLPV0
>579
サンクス
実は今の車が釜掘られて、直すよりいっそ買い換えようかな と。(元々買い換え考えてたんで)
で、せっかく買うならMCを確認したいなぁ
しかし今のってる車はみっともなくて待てない・・・・

スバルの正式発売日の前に予約入れれば発売日後即手に入る物なのだろうか??
それとも発売日から受注開始??
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:30:21 ID:ZJPAtAx00
>>580
ディーラーの納車1号車だと発表同日もしくは数日以内で納車と話聞いたよ
カタログより先に現物が来ることもあるらしい
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:59:49 ID:48WgLd7m0
>>581
BHのD型買ったときがまさにそれでした
ベースグレード(多分試乗車向け)で納車第一号でした。
でも問題があるのよ・・・
また次に美味しい思いしてレガシィ買おうと思うと車検切れするから・・・
車検切れ〜納車までに代車を出さないスバルクオリティーが怖い
最近BPで商談したときに言われたのはD型発表まで待つと
「一週間ぐらい車無しですね」でした。
その一週間は個人の価値観の問題でしょうけどね

>>579
C型はメーカーOPによってはオーダーストップ掛かってますよ
MC内容は大体ここで出ている感じの模様
ボディーカラーだけが情報として出てきていないのが気になりますが
担当セールスもここと同じような事を言っていました
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:02:44 ID:RKu2tKrj0
ボディカラーはBEBHのときみたく
一新されるんでしょうかねえ?
個人的にBEBHのブラックトパーズマイカはキレイな色だ。
板金屋泣かせw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 02:02:44 ID:ezYvj3650
>>575
いくらなんでも初めての車に、そんな軽く10年選手を薦めてどーすんのw
修理や部品交換で泣かせる気か?

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 05:54:27 ID:YAGFV0J+0 BE:178483695-
>>584
嫌がらせなんじゃね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 07:24:47 ID:s3hXzYfWO
レガシィマイナーチェンジキタ━(゚∀゚)━!!!
ソースはレスポンス

イエローワロスwww
からしみたいwww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:35:20 ID:dzuaqv4nO
かっこいいの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:43:36 ID:RKu2tKrj0
>>586
なんだ、誤報か
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:45:24 ID:dzuaqv4nO
見たらなかった
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:43:24 ID:oNpgmJg90
つーかイエローって特別仕様車かなんかで前にあったよな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:05:35 ID:dzuaqv4nO
BGのときな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:14:12 ID:oNpgmJg90
あ、そうだっけか^^;
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:14:23 ID:NPd87v200
>>590
BP/BLもA型末期の特別仕様車であった。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:16:41 ID:TckOh+vN0
現行レガは先代(3代目)に比べてイマ一人気がないような気がするんだが、車
としての出来(例えばコストの掛けかた等)どうなんですか?お客さん!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:33:53 ID:vuloIRkb0
レガの人気ってよりも、車庫の低いワゴン車自体の人気が落ちたんジャマイカ?
今はミニバンとコンパクトばっかりだから
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:11:16 ID:RKu2tKrj0
しかもミニバンも開発競争が進んで
低床化、走りに振るミニバンetcが出てきて
レガの優位性があまりなくなっちゃったからな。
オデッセイなんかと競合させるんだと。
そうなると3列目のあるオデの勝ち、となっちゃうわけだ…。

人気は下火になったけど確実に需要がゼロになる分野ではないと思うんだがなあ。
輸入車見ればやっぱりセダン・ワゴン人気だし
(逆に輸入車ミニバンは買う気にならないな。
それだけ日本のミニバンの質が良いんだろう)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:57:57 ID:7bpUJUpQ0
>>596
一般的にはそうなんだけど、オデがいくら低床化したところで、
AWDにTurboなGTには走りの面では絶対に敵わんわけで。
自分は旧オデ糊だったが、今のがでて買う気が失せた。
まー大勢でスキーに行くなんて事もなくなったので、ロング
ドライブに負荷がかからない、巡航速度の速い車が欲しかった
つーのがあって、BPに落ち着きますた。
実際オデの4WDとGTで燃費比べても高速燃費ならGTの方がいいお。
598542:2006/03/22(水) 19:01:19 ID:3hhGsaTq0
>>596 うちはアテンザ23Sと迷った末B4GTにしたが、当時まだ現行オデッ
セイアブソルートがデビューしていなかった。
デビュー後だったらこの3台で最後まで迷ったと思う。
子供たちと実家へ遊びに行って、3世代で外食に行くとき、3列シートは
最強なんだよね。オデッセイは風格もあるし。

まあ、ゼロヨン15秒を切る動力性能の快感があるから、これはこれで
いいけどね。
オデッセイはAピラーが太すぎて死角が多いって言うし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:08:28 ID:WtMPUa3rO
オデッセイの3列目シートは実用的ではありませんよ。
身体の小さな子供以外は、長距離だと同乗者に負担を強いることになるでしょう。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:35:43 ID:VEQN4U+NO
アブソルート
吊しでDQN
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:36:33 ID:73QovkeQ0
その気になれば、プジョー307SWのように、カーゴスペースに二人分
確保できるんだろうけど、室内高を確保しないとダメだろうなぁ〜。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:56:39 ID:zLVTlj6x0
昔のカペラカーゴやボルボみたいに、緊急用後ろ向き2座なら…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:06:14 ID:RKu2tKrj0
家族のためにミニバンを買うっていうお父さんいるけど、
いざ子供に聞いてみるとミニバンは乗りたくないっていう意見が半数らしいね。
核家族化進んでるわけだし、じいさんばあさんも一緒に…なんて
考えで三列ミニバン買っても結局乗せるのなんて年に数回。

ということで俺は普段はB4で、
そういうときはレンタカー借りることにしてるよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:56:30 ID:mOmOW39R0
現行の伸び悩みはミニバン台頭によるステーションワゴンの人気下降が
大きいと思うけど、そういう状況は早くからわかっていたのに、
ワゴンの魅力を高める工夫を何一つしなかった自滅的要素も強いと思う。

チャイルドシートに転換できるリヤシートとか、
座面だけ外して荷室長を延ばせるダブルフォールディングシートとか、
バンパーを傷つけずに重量物を積み降ろしできる床ボードとか、
スライドレールとシステムラックで荷室を整理整頓する仕組みとか、
欧車はオプションを含めていろんな提案をしてるのに…

実際の使用頻度がどれだけあるかは全然別にして、
そういう考え抜いた装備がたくさん詰め込まれていて初めて
「ワゴンのある生活って楽しそうだな」と妄想できると思うんだけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:03:43 ID:guTUMAFC0
欧州では人気のアベンシスやアテンザでも日本ではさっぱりというのが現実
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:20:06 ID:dbkSVq5G0
ホンダの車はびっくりするほど前のモデルと違うデザインの新型車が出るからなぁ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:17:58 ID:kr1UX8LC0
うちの地方ではアテンザかなり見かけるけどね。特に5ドアのやつ。
おれの印象ではレガシィの客層がアテンザに流れてるような感じがする。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:25:16 ID:AuYhQql10
トヨタのオデッセイ対策新型車に水平対向3リッターターボ載ったら買うな。

アテンザに買い替えるのは勇気いる。
俗に言う○○○地獄。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:27:48 ID:VEQN4U+NO
>>607
広島じゃけん
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:28:52 ID:Q8/CX5vr0
絶対的な速さやAWDを重視しないということであれば、
値段の安いアテンザはアリだと思う。
乗ってみると、流石ハンドリングオタッキーなメーカーが
作っただけあって面白い。
現行モデルは6MTの設定があるし。
MZRエンジンを6MTで走らせて楽しいかは別にしてだけど。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:30:19 ID:ooweSTanO
よーしパパMPV買っちゃうぞ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:30:50 ID:RKu2tKrj0
>>604
禿同。特にスバルはミニバンを持たないんだから、
他のメーカーみたいにミニバンに新しい提案をしたから
ステーションワゴンはおざなりに…なんてことできないはず。

もちろん根本としての走りの質を高める事は素晴らしいけど、
もうそれは十分でしょ(もうどうでも良いよという意味ではなく、
昇るところまで昇ったでしょう、という意味ね)


>実際の使用頻度がどれだけあるかは全然別にして、
>そういう考え抜いた装備がたくさん詰め込まれていて初めて
>「ワゴンのある生活って楽しそうだな」と妄想できると思うんだけど
まさにミニバンがそれをやって大ブレイクしているわけだ。
乗ってる間一度か二度するかどうかもわからない
様々なシートアレンジやら、乗って何年かしてから
気づくような収納等々…。
けどコマーシャル的にはそっちの方が消費者はわかりやすいんだよね。

次期レガシィでは何かしら、新しい提案をして欲しいね。
性能を突き詰めるのはもう終わり。インプがグランドツーリングに
ベクトルを転換させてしまった以上、レガシィはそれ以上の何かを武器にしないと
インプ、レガ、アウトバック、フォレ、全車種共倒れになっちまうぞ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:38:13 ID:Eh/5h5YT0
俺BHGTAT(D)海苔。
台車がGTリミテッドのATだった。
ビルじゃないのと、ブレーキが17インチのじゃ無いこと。
だから角は丸いんだけど少しグダグダな感じのハンドリング。
なんとなくだけど腰高な感じがすること。
がっちりはしてる車体なんだけど、
BHの新車を思い浮かべると買いかえるほどの・・・・・・

イジラない人がリミテッドにするんだったら、すなおに2.0iにしとくほうが正解なんじゃないのかなぁ。
リミテッドとの比較だったら、直線加速・登坂性能以外はiのがまとまってるんじゃない。
とくに乗り心地ね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:48:18 ID:WtMPUa3rO
レガはBMWのようなプレミアム路線を推し進めるべきだと思う。
車としての出来はともかく、アテンザはインテリアもエクステリアも子供っぽ過ぎる。
レガは日本車では大人が乗れて、BM路線を狙える稀有な存在だから、これを捨てるのは勿体ない。
きっちり熟成させて、走りへのこだわりを保ちつつ、質感を高めていけば良い。
トヨタも日産も乗り継いできたけど、味が無くてツマラナイ車ばかりだった。
レガには本当の車好きが選びたくなるような魅力を磨き続けてほしい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:51:49 ID:guTUMAFC0
次はマツダ車にするよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:54:26 ID:K9ixXpE90
次はトヨタの毒ガスが掛かるからな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:57:22 ID:FtZlvWVM0
現行は良くできていると思うよ。ちょっと前に現大株主某取締役がいっ
たようにとてもじゃないが某メーカーならあの値段で出すことはできな
い(ソース忘れた)というぐらい。
従来のスバルの顧客層以外も取り込んでいると思うが、如何せんワゴ
ン市場はダメダメでレガシィ以外どのモデルも次期モデルの消滅が噂
されたりしている。B4もセダン市場で何気に検討しているんだが。
ま、がんがれスバル、おれは次はB4にする!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:07:03 ID:H3XYn9aV0
>>614
それは無くはないけど、その為にはデザイン面でもうひとひねりないと。
レガはスバルの中では群を抜いてデザイン優秀だけど、アクが無いよね。
うまく伝わらないかも知れないけど、なんかデザイン哲学はむしろレクサス
なんかに近いと思った。まとまってるけど、優秀だけど、って感じがね。

欧州プレミア路線ってなら、良くも悪くもそれこそ日本車っぽくないイカツさ
が必要かと。個人的にはそういう路線じゃなくて、今まで通り良心的価格
の4駆って感じでやってほしいけどね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:13:32 ID:NZyb6PB90
>>614
>レガはBMWのようなプレミアム路線を推し進めるべきだと思う。

プレミアムを目指す心意気は買うが、内装、ATやエアコンの制御、シートの
出来、どれもさすが!と思わせるようなものは今のところない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:14:06 ID:dlef3g40O
ちょっと聞いて
今日初めて現行ノア乗ったんだわ。三列目だけど。町中の加速なら十分だけど高速はいったときのあそこまでエンジン回してんのにスピードメーターがあああ…八人で2000ccじゃ限界があるね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:17:10 ID:WtMPUa3rO
ワゴンは尻の重さが気になったのでB4にしたが、正解だった。
比較試乗したワゴンとは明らかに運動性能が違うし、常にB4+100sのワゴンの車重では
1〜2人乗りが中心の使い方で、荷室一杯に荷物を詰め込むこともないので
燃費ほかいろんな部分でデメリットばかり想定されて、積極的にワゴンを選択する理由が見当たらなかった。
やはり車の基本型はセダンだと改めて思った。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:24:05 ID:guTUMAFC0
+20kgだろ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:33:32 ID:RKu2tKrj0
プレミアム路線を進むっつたってプレミアムは一朝一夕じゃ築けないでしょうが。
BMWやベンツにはそれ相応の歴史というか、進んできた道がある。
だからこそプレミアムに成り得たわけで。
ポッと出のレクサスが大苦戦しているのをみんな知らないわけじゃあるまい。
あれは勘違いプレミアム。質感高めて高価にしたらプレミアムじゃなくって
それに付随する歴史とか、価値観とか、ポリシーみたいなものが必要なんだな。
(アメリカでレクサスが成功したのは、アメリカはそういう歴史みたいなものは
あまり興味がないから。そもそもヨーロッパ諸国や日本と比べると歴史が浅い国なわけだし)

ということで、レガシィは今のところその道を進んでいると思う。
もちろん新しい提案も必要だと言ったが、
大きな方向転換をしろとかそういうことではなく、
肉付けして行けっつーことだな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:38:39 ID:K9ixXpE90
>>621
釣りだと思うけどリアル釣り師の俺が言わせて貰う
深夜〜早朝の高速を安全運転で走行できるのがレガワゴンGT
港をランガンするとき8.5フィートぐらいのロッドなら畳まずにそのまま乗せて走れる
荷室にはタックル満載
だから積極的にワゴンを選ぶ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:41:32 ID:guTUMAFC0
とりあえず自分発信のプレミアムは恥ずかしい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:45:32 ID:9xWAK0wz0
荷物積みたい。
走りたい。

そんな君らには、MPVのターボ。

これをお勧めする。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:49:49 ID:e+KZCuRm0
昔と違って今はスキー板短いから3名乗車くらいならB4でもトランクスルーで十分だったりするな。
それ以上乗るならツーリングワゴンでもスキーキャリア付けなきゃいけないだろうし。


628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:57:19 ID:Y1aWVtd40
>617 の某巨大メーカーはこの値段じゃ出せないと言っているのであって
このような車は作れないと言っている訳じゃない。
スバルの車作りの姿勢は、某メーカーのそれより好きだが、

 プ レ ミ ア ム な ん て 勘 ち が い す ん な
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:58:44 ID:Iml6SNZLO
やっぱりレガは、イイなぁ。
週に2回くらい、しみじみとそう思う瞬間がある。
走りはもちろんのこと、
BPスペBの黒なら、眺めても惚れ惚れする。
こんないい車、なかなかないよ。
買ってよかった。

…うん、ごめん、独り言。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:01:00 ID:mugJ2Dxv0
何でもプレミアムだの言いたがるのは、東京発信のお馬鹿なマズコミ
丸受けの話を鵜呑みにする連中だけだろ。
んなやつらは、ヨタのなんちゃってプレミアムに+100万の高いプレミアム代金
払って、車買いなさいってこった。

おいらは、BPには値段にあった魅力と価値がぎっしり詰まってる車だと
思うので満足していますよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:01:17 ID:vPyqmrWr0
本当にいい車だと思うよ、セダンでレガに対抗できるのは5尻くらいだな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:03:02 ID:p8UhLnkD0
そりゃ分かり切った話だ
セダン、ワゴン含めて今の国産でレガに勝てる車は無いと思うよ・・
(有ったらソレ買ってたしw)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:22:06 ID:nSLu1N+K0
オマイラそれはいくら何でも褒めすぎだろ。













オレは駐車して歩いて言った後、いつも振り返って
(;´Д`)ハァハァしてしまう
イイヨイイヨーレガシィ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:30:30 ID:I5xz+uHy0
そんなBPを先ほど擦ってしまいました、、ウワアン!!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 06:35:05 ID:XWwzrAAU0 BE:111057247-
レガシィにBMWを求めないで、
あんなようなのが欲しけりゃ素直にBMW買えば良い。
レガシィはこの安さが素晴らしいんじゃん。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:48:55 ID:Iml6SNZLO
>>633
俺も、周りに誰もいない時はやっちゃうw
人がいる時は、グッとこらえるw

特にスペB純正ホイールの、洗車した後の輝きは
まじでハァハァもの。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:32:13 ID:nM8JbqrVO
なにここ??
キモスwwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:14:54 ID:jOFoDqOKO
レガシィにハアハアできるのは、色んな意味で幸せな人生だと思う
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:18:14 ID:hbKBvGle0
それがスバルという事だ。俺らは周りにどう思われようが気にしない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:30:46 ID:O36+/75q0
BPは上品且つスポーティな雰囲気だし、
BLはリアガラスがなだらかだからクーペっぽいしねぇ。
長年やってきた6ライトウィンドウがやっと生きてきたって感じかな。
漏れも黒だけど洗車後はカッコいいと思うね。悦に入ってますw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:45:35 ID:hM+lDQ3w0
自分もBL白真珠に洗車後ハァハァしてますよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:46:26 ID:KsyUlZpx0
AWDと4WDの違いってポリシーの違いみたいなもの?
突然あほな質問でスマン。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:07:21 ID:O36+/75q0
4WDってオフロードのイメージが強いせいか、各社最近AWDって言い始めてるね。
意味的にはどっちも一緒なんだけどね。
6輪、8輪車って市販車には実質は無いに等しいし。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:12:50 ID:SkFLyf1D0
初代レオーネのリヤガラスには [全輪駆動車] のステッカーが貼ってあった。
原点を忘れないためだ。・・・ナンテナ

単に、オフロード四駆と区別したいんじゃね?
HONDAもSH-AWDとか言い出しているし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:15:58 ID:KsyUlZpx0
ナルホド サンクス
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:19:31 ID:FtL6TTxM0
4WDと言う言葉はどこかがアメリカで登録商標か何かを取っているため使えない、と聞いたような気がする(我ながらあやふやな文章だな)。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:51:05 ID:1S/tYzShO
アメリカじゃ4WDよりAWDが一般的だからジャマイカ?
ところでカローラあたりの豊田車って4WD選ぶと後ろドアあたりの車体に「4WD」ってうステッカーが付いちゃうのは何でかな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:07:07 ID:hbKBvGle0
さすがにステッカーはねえだろ。メッキのエンブレム。商用車はしらねーが。
一応差別化のつもりじゃね?
スバルは基本四駆だけど、他は四駆って二駆より数十万高いかんね。
トヨタだけじゃねーし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:27:56 ID:1S/tYzShO
少なくともフィールダーはステッカーだよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:04:16 ID:LoRQgFAs0
「AWD」はボルボが商標取ってるんだっけな。
で、アメリカではAWDの方が一般的(6輪とか普通ないけど)なので、
スバルもAWDという言葉を使えるって感じだった希ガス。

ちなみにBLBP登場以前は「SUBARU 4WD」がスバルの4駆を指す名称でした。
急に「SYMMETRICAL AWD」とか言い出すからビックリしちゃったよw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/23(木) 15:25:49 ID:ghWfN83m0
>>648
ヨタのちょいと高級なやつは「four」のエンブレム
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:30:08 ID:d/YhBCZG0
海外で売ってる車が全部4駆というのはよくよく考えてみたら凄いな。
しかも1つの車種にそれぞれのグレードの性格に合わせて3種類もシステムを用意してるとは。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:44:39 ID:IFVwg2bC0
そこまでするならFF設定した方がいいのにね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:05:40 ID:1S/tYzShO
四駆がおおいなる遺産、レガシィたる所以。FFイラネ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:07:58 ID:dkTvqqK80
レガシィ(・∀・)ハァハァ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:39:28 ID:fCQorMNhO
今日帰ったらB4納車だ!!!!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:47:29 ID:FtL6TTxM0
をめ!!!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:51:40 ID:XWwzrAAU0 BE:71394629-
すぐ満タンにして走り出すんだ!オメ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:04:20 ID:X896ap7o0
知り合いはスバル1000に「SYMMETRICAL FWD」というステッカーを貼っているw
660ど素人:2006/03/23(木) 17:05:33 ID:pNZC62QO0
>>656
をめ!!
最近警察多いから気を付けて!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:30:10 ID:3NAr7IJ70
BL5に履くホイール注文してきた!

漏れは走りにこだわらなく、ルックス重視だから19インチほしかったけど、
19インチは厳しいみたいね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:01:37 ID:fCQorMNhO
一晩にして燃料なくなりそうで恐い。 早く仕事おわらないかな〜
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:23:53 ID:8uTJc2+tO
おめで
俺はまだ1500kもうがんがんにまわしちゃって下さいよ〜だってマジ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:00:21 ID:0aaygLGk0
>>656
いよぅ、B4友達
つっても自分は中古で買ったんだけどなー
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:05:58 ID:fCQorMNhO
実は俺も中古なんです‥ スペB MT マッキン 黒っす。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:26:39 ID:GlmvbxkX0
2.0GT、MTが納車されは2週間。
今日シフトノブ変えたけどそれだけでうれしくてまた走り回ってきた。
で途中自販機で缶コーヒー買い、一服するのが幸せになってしまった。
まさか俺がここまでスバリストになるとは思ってもなかったよ。
内装以外はほんとよくできてると思う。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:43:48 ID:SPCNaUPw0
スバルはBMWみたいな方面へ行くべきっていう論調をよくみるけど、そうなのかなぁ?
個人的にはBMWよりAudiの方が似てると思うんだけど…
そして、そのAudiはヨーロッパはおろか日本でも着実に成功してきてる。
スバル躍進のカギはBMWよりAudiにあると思うんだよなぁ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:55:06 ID:fCQorMNhO
今さっき納車(スペB、MT、黒、マッキントッシュ)されて乗り回しました。中古ですが‥
今まで軽だったから天と地の差だね。かなり回したんで気持ち悪くなりました。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:00:12 ID:hbKBvGle0
>>667
身の丈にあった戦略が大事
分に合わない高望みは身を滅ぼすよ

スバルの真価は安くAWD車が買えること。ここを外したらだめよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:04:47 ID:/CqQ30FFO
ワインレッドのBP・B4海苔です。
まだ同じ色のB4とすれ違ったことがありません。
街中にレガが溢れて昔のマークU状態になりつつある中
ひとり悦に入っています。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:07:48 ID:SGSHglGG0
高級なの作ってさっぱり売れなかったSVXとかあったな。
まあ、あれはあれで良かったのかも知れない。BOXER6とかVTDとか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:09:54 ID:UXxGMUZJ0
スレ違いだけど
オレンジ色とか銅色のBHとかクリイムレモン色のBGとかアルシオーネSVXとかとすれ違うと
ハッピーな気持ちになってひとり悦に入ってます
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:14:23 ID:p8UhLnkD0
自分のは白で、真ん前にワインレッドのB4止まってますw
洗車後の美しさは流石ワインレッドで、BMW真っ青ですが
泥で汚れると我が白の方がちょっとだけ良い気がしますw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:22:37 ID:++tmPQZ/0
>>626
もうひとまわり小さかったら候補になるんだけど…(プレマシーサイズ)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:27:21 ID:SkFLyf1D0
>BP・B4
・・・(´・ω・`)?

ついでに>669に同意。
付け加えるとすれば、ABSや衝突安全性能も魅力。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:29:16 ID:+kJYL9gx0
ABSって最近ついてない車のほうが珍しくないか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:32:04 ID:SGSHglGG0
ABSが付いてるっていう意味じゃなくて4チャンネルABSの制御が(・∀・)イイ!
っていう意味じゃね?
いや、自分はBC5の頃からレガシィの4チャンネルABSしか知らないので
よくわからないけど。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:32:09 ID:p8UhLnkD0
ABSの性能の事でしょ。
スバルはAWDの技術に加えてABSの技術も一流だよ
雪道でも何の心配もなく止まるし曲がる。
ちなみにヨタ車とかンダ車とか乗ってみるとその性能の低さに驚(ry
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:34:09 ID:+kJYL9gx0
なるる。

確かにABSって付いてりゃいいってもんじゃないよなと納得。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:37:30 ID:3Q8E1A7e0
なんぼ高くてもいいとこ350万ちょっとでアウディクラスの性能が手に入るのがおいしいな。B4は。
ただその分内装や細かいところがこれ以上なくコストダウンのあおり受けてるけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:38:01 ID:EOj9mHGK0
早く出てこいMC情報
今月は無理だろうが。

6MT
6:4分割可倒シート
2.5T
キボン 下に行くほど絶望的
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:40:24 ID:SkFLyf1D0
4センサー4チャンネルABSを3.0R、2.0GTから2.0iまでおごっている。
他のメーカーのABSよりお得だってw
ろくに仕付けていない4センサー3チャンネルABSを申し訳程度につけている車もあるべ。
ブレーキアシストが得意なメーカーだが・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:20:45 ID:7AVzc6J8O
B4のリアトランクリップスポイラーオプションから外れた?
オプションカタログにSTI風のリアスポが入れ代わりで載ってるけど、意匠変更?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:24:17 ID:djHpLafn0
>>683
ホントだね。
ハイストップ付きになってる。
http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/book/acc/index.html#top
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:33:12 ID:JFVNIehR0
あの・・・非常に申し上げ難いのですが・・・
スバル自身がもう何年も前から自身のことを
プレミアムブランドを目指すとおっしゃっているのです・・・

その時はBMWというよりポルシェを意識してるんだなと感じましたが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:42:44 ID:YF0MW86G0
スバルが目指すプレミアムというのは高価とか高級とかいうことではないそうだ。
数多くある車の中から、あえて選ぶ価値のある車を作るということが理念らしい。
そういう意味ではとっくの昔に”プレミアムメーカー”になってる気がするw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:50:31 ID:jKfgnxjz0
そうだな。リアエンジン4輪独立懸架の軽トラとか作ってるしな。
しかも赤いヘッドのエンジン積んだスペシャルなモデルなんかあるし。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:54:52 ID:l9AywO5s0
そこでサンバーWRX Sti spec.Cですよ。
水平対抗4気筒ターボのミッドシップ、280馬力のハイパワーなエンジンを搭載、
ブレーキはブレンボ、足回りにはビルシュタインのダンパーを装備。
名実ともに最強クラスの










軽トラ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:33:15 ID:XBM7/iDQ0
ちょっと想像してみたら吐き気がしてきた
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:34:30 ID:L6m+DopI0
本革レカロシート・電動サンルーフ・マッキントッシュオーディオ・ADAを標準装備。
大人の為のプレミアム











軽トラ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:40:24 ID:oejRRg0L0
>>683
ほ、ほんとだ。
俺、STIのハイマウントストップランプ付き嫌いだったから
(配線通さなきゃいけないしね)
スバル純正のランプ無し羽の方が好きだったんだけどなぁ…。
社外にも似たようなのあるから良いけど。

MCで純正のハイマウントストップランプをBMW風に
天井側に付けて欲しいね。そっちの方が見やすいだろうに。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:48:47 ID:32DIaTCl0
↑何気にACカタログも、追加あったり構成が若干変更になっているんだよね。
リアのトランクマットに高級バージョン出たり・・・

ランプ無しスポイラー廃止は、空力上何の効果も無いから??
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 08:19:45 ID:zMGdJcph0 BE:111056674-
>>683
年度変わり後にでも付け替えようと思ってたのに、
シビエのランプが付いてたフロントバンパーが消えてる(´;ω;`)
やっぱりあれ人気無かったのかな・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:05:14 ID:7fi2r+l70
レガ海苔ってミーハーが多い。
インプのブレンボも名前だけだし
3リーターやフォレスターの
6速も未完成過ぎるし・・・
ステッカーだけのハッタリも多いし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:34:21 ID:OabWcAMY0
3リーターってなんやねんな
おまえが未完成のハッタリやわ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:53:34 ID:abN0vgVH0
>>695
そっとしてあげな…
ほら、春になるとおかしいの出てくるだろ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:16:53 ID:7fi2r+l70
>>695
3リッターのspecBも
6MTあるだろ。
フォレスターのSTIも
6MTあるだろ。
両方飾りみたいな物だけど。
6MTやブレンボなら良いと思っている
ミーハー君。
シムスのブレンボと比べたら
試作品?って思う出来なのに。


698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:29:50 ID:G/pE3lLK0
>>697
たいへん良くできました。
ところでボクちゃんいくつ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:59:01 ID:EI8xxYTc0
春厨は、スルーするが吉。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:23:47 ID:7fi2r+l70
>>698
ボクはね無免許の15歳です。
無理してレガチー乗ってる
オジさんは50歳ですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:32:30 ID:Baenz1eJ0
むしろミーハーという言葉に時代を感じる
久しぶりに見た
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:56:08 ID:7fi2r+l70
那覇市じゃ流行ってるっ
703Dラー社員:2006/03/24(金) 18:09:05 ID:jeDK23l9O
GTに6速の設定があれば良いと思いませんか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:13:28 ID:l9AywO5s0
GDBの6速はスペBに載らないんだろうか。
あれそのまま流用してもいいのにわざわざ新造しようとするんだもんなぁ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:17:53 ID:40Fj+zzt0
27から誘導されました。
BL A型 GT MTに乗って2年半経ちます。
購入当初は発進時のかったるさや、クラッチに違和感がありましたが慣れてしまいました。
が、最近軽量クランクプーリーなるものが存在する事を知りました。
これを装着する事により、発進が楽になる。(レスポンスアップ)・低速トルクが下がるまたは上がる
などなど、装着された方々によりインプレは様々です。
そこで皆さんにお聞きしたい事があります。
現行レガシィは発進に多少気を使う部類の車だと思いますが、
この部品はそれを改善する方向に向かいますか?
メリット・デメリット等々教えてください。
因みに走行距離は5万キロ弱です。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:35:04 ID:TyTEdQ8b0
もうひとつのスレでも出てますが、アルマイト?アルミ?のお陰で軽量で言うこと無しですが
ダンパーがありませんからベルトが切れたりすると、衝撃を吸収してくれないのでエンジンがぶっ壊れる可能性があります。
タイベル、補機類のベルトが走行中に切れたりしないように、へたる前に早めに交換した方がよいです。

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:44:21 ID:SnGnCu9s0
アルマイトって弁当の蓋じゃないんだからw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:18:09 ID:rWqolWV2O
何で蓋限定やねんw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:41:20 ID:ueO9PfpI0
>>705
軽量クランクプーリーは、冷静な意見によると
効果なんかほとんど皆無なだけでなく、トラブルの原因になる危険もあると
言われてるよ。
てか、もしほんとに良いものだったらメーカーが最初から付けてる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:55:24 ID:xIC7cAndO
b−sportってどうよ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:22:56 ID:s/SBY69KO
>>710
お得だよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:34:51 ID:oejRRg0L0
>>710
ターボじゃなくて良いからちょっと見栄張りたいという人向き。
足として使うだけという人なら普通ので十分。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:37:30 ID:N4IVbjidO
FMCって、いつ頃?
そろそろ車買い替えたいんけど、
今年後半には新型スカイライン出るし。
現行って、MARK]と比べてどう?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:40:44 ID:JM8E4/NC0
俺なら、マークX買うぐらいならプレミオ買う。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:45:24 ID:N4IVbjidO
>>714
そんなにMARK]って、ダメ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:55:00 ID:xiAIhT0+0
ダメというかゴミ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:06:33 ID:BLGJrmZL0
マークX良い車だよ〜
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:08:41 ID:N4IVbjidO
いや、具体的に書いてくれないと…
ちなみに、見た目&内装はあんまり気にしないけど
走り(ステアリングと出だし)とエアコン等の使い易さは結構重視するほう。
まあ、新スカイラインが出たら、三車種試乗比較するけどね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:10:34 ID:oejRRg0L0
>713
FMCは当分先。確かじゃないけどF型まで引っ張るという話もあるし。
先代と同じスケジュールだとしてもFMCは早くても来年。
マークXとは車のタイプが違うのでここにいる人たちに違いを聞くより
自分で両方試乗してみるのがよろし。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:20:08 ID:CMuh2dLk0
発売されたばかりのSIX STAR見よ。
おれもはずかしくなるよなアドレナイン放出記事が。
パドルシフトが加わるとか、ラリーベース車両が今年中に出るとか、
3.6ボクサーも可能性ありとか。
書いてるおれがまず信じられない O| ̄|_ 
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:29:41 ID:sLQ3d+jN0
>>720
ベストカー的には普通の記事だなw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:35:17 ID:P+hJNJexO
>>719 先代と同じスケジュールなら、再来年じゃないか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:39:33 ID:N4IVbjidO
>>720
世界的に景気上向きなんだから、十分有り得るんじゃないの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:50:28 ID:O/kER6L60
つ697
ジムとガンダム?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:51:27 ID:Oj+JWSg80
>>719
FMC、先代と同じペースなら来年ではなく2008年、再来年だな。

先代はD型を引っ張ったから・・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:54:03 ID:oejRRg0L0
>>720
パドルシフトは加わっても良いと思うけど。
もちろん3ペダルだろうけど。
ラリーベースって、WR-Limitedの事じゃない?

D型引っ張るなら再来年だね、失礼w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:54:46 ID:5t6Stm/+0
しかし今回のレガはカッコイイ間違い無く買いだね
次新型もイイとは限らないからね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:01:19 ID:/rm96uQz0
>>717
ID見て釣り認定しました。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:27:17 ID:g/Q/vgAuO
昨日レガ納車。
この車のアクセルペダルのフィールって違和感あり。
どこまで踏んでも踏力に変化なく、踏みこみと加速がリンクしない。
ゲーセンのゲーム機のアクセルみたいな感覚。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:30:24 ID:toKwRlAG0
>>718
マークXのエアコンの不具合知らないの?バクテリアが繁殖して雑巾の臭いがするらしい。
731633:2006/03/25(土) 00:57:45 ID:R5vgqMrY0
洗車してまた(;´Д`)ハァハァしてしまった
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:57:55 ID:JL06snpc0
>>729
ヨタアクセルしか知らんアホが買うとこう感じるのねw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:58:22 ID:+yDh72sh0
>>727
それ、2003年の3月くらいにも同じようなこと聞いたw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:02:15 ID:JL06snpc0
アホはマークペケでも買ってろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:03:12 ID:Hl3VL/V00
>>732
つまりヨタ乗りはスバルのアクセルフィールに違和感感じて、
スバル乗りはヨタのそれに違和感って事か。

って、単に慣れの問題じゃないかよー>>729
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:31:37 ID:ZjEk08T30
実際のところペダルのフィーリングってどんな感じなの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:38:06 ID:T89sF0q5O
BE海苔のオレから言わせると、現行のブレーキフィールはウラヤマシス。アクセルに違和感は感じなかったなぁ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:05:02 ID:SU8fWQwp0
>>736
ちゃんと把握してパワーバンド使えばいい感じ。
729はどういう踏み方してんだか。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:37:38 ID:xB4DMeDG0
NAだとどうですか?やっぱパワー無い?
ていうか、ターボだと高すぎる(泣
ターボの魅力って何かね?どういう時にターボでよかったと思う?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:49:35 ID:/rm96uQz0
3.0R乗りの俺に聞かれてもな。
個人的には廉価グレード買っても5年ぐらいで売る場合下取りで相殺されるから
それなら欲しいの買ったほうがいいと勝手に決め付けた。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 03:42:52 ID:srwVYIQ+0
>>729
2年乗ってるけど、最初はかなり違和感を感じて気になったよ。今では慣れた。

>>738
ゆっくりじわっと踏むと踏みこみと加速がリンクしない感じは感じるよ。
目標のアクセル開度まで素早く踏むような運転をすると違和感が少ない感じがする。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:32:06 ID:Fb4jS87E0
>>740
>5年ぐらいで売る場合下取りで相殺されるから
されねー、されねー。
5年乗ると3.0Rと2.0iで下取り価格30〜40万円程度しか変わらん。
60〜70万円くらい足が出る。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:00:52 ID:WXYtezsf0
クラブレガシィでフロントパイプの交換を薦めていたが、フロントパ
イプだけだとECUやエアクリなんかもいじらなくていいとあったが。
そんなに効果あるのか?
交換した人いたらインプレお願いします。
おらは、BP−GT/ATです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:28:17 ID:21DKir/pO
3リッターのドア下のメッキプレートが気に入って購入したんだが、マッキンと純正ナビ付けたら高杉だよ。
クラウンと迷っている。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:31:31 ID:21DKir/pO
連カキスマソ
×購入
〇見積りから購入を検討
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:36:29 ID:WZhhroR60
■富士重、多人数乗りクロスオーバー車を2年後めどに市場投入

 富士重工業は、2年後をめどに水平対向エンジンを搭載した多人数乗りクロスオーバー車を市場投入す
る。また05年度に、水平対向ディーゼルエンジンの生産設備を群馬県邑楽郡の群馬製作所太田工場に導
入し、07年末から08年を目標に欧州市場でディーゼルエンジンとCVTを組み合わせた車両を発売する計
画。ディーゼルエンジン生産設備の投資額は、現行のガソリンエンジン生産方式を流用することで、数十億円
程度に抑える。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:55:04 ID:PufNVsCB0
>>743
交換しないと本来のレガに乗れずに終わるでしょう
町乗りでも激変するよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:06:35 ID:sQWL0maM0
>>747
お勧めのメーカーはどこ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:08:44 ID:+yDh72sh0
>>744
んなもんあとで部品取り寄せでいくらでも買えるし
ヤフオクにだって出そうなもんだから
素直に安いグレードにしたら?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:12:40 ID:HTKBjHss0
>>739 そろそろヤンチャ卒業のお年頃だろ? NAにしろ。

いつまでもボンネットに穴ぽっこあいた車乗ってたらハズカシス。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:15:42 ID:PufNVsCB0
>>748
折れはHKSで大満足してます
他は試した事無いから分かりません
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:52:29 ID:YYLUd7b+0
>>750
こういう固定観念持ってる奴ってかわいそう
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:55:11 ID:sQWL0maM0
>>751
サンクス!
メタルキャタライザーってやつだね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:23:51 ID:fzbrQdy+0
NAなんだけど2.0Rは結構いいよ、試乗を勧めます。
755BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/03/25(土) 11:25:02 ID:8YBQkzB10
スバルブレンボとSYMSブレンボって何が違うの?

個人的に金色のキャリパは好きじゃないもので。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:45:18 ID:+J8awll50
>>565
稚○某店がんばってくれたぞ
B4 2.0i BーSPORTS 30万引いてくれた
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:20:32 ID:A30nxZ8s0
>>755
モノホンとスミンボの違いじゃないの?
よう解らんけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:30:02 ID:xB4DMeDG0
>>754
元バイク(SUZUKI)乗りなので回せるエンジンかどうかが重要なんですが、どうですか?
当方、初新車買い予定です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:35:28 ID:zmr6mOOa0
>>750 うちは2.0GTだが、2.0iや2.0Rにするなら絶対アテンザ23Sに
するよ。(降雪地帯なら話は別だが)
>>758 元バイク乗りなら尚の事ターボがおすすめ
760759:2006/03/25(土) 18:38:31 ID:zmr6mOOa0
動力性能のない車に乗るほうが、よっぽど恥ずかしい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:56:56 ID:JL06snpc0
アテンザにするくらいなら軽にするよ
とっとと消えろ馬鹿ツダヲタ
762759:2006/03/25(土) 19:05:35 ID:zmr6mOOa0
>>761 すると2.0Rやiは軽以下ということだな。

2.0Rってアテンザ23よりパワーがないのに高い。
アテンザは値引きすごいし、ナビもBOSEも安い。
アテンザスポーツは自転車も積める。

NAスレで「いい年して穴の開いたボンネット」なんてけなされていた
けれど、レガシィはボンネットに穴が開いていて初めて価値があるんだよ。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:12:06 ID:WZhhroR60
パワーがないのに高いとか
ボンネットに穴が開いていて初めて価値があるとか
言ってて恥ずかしくない?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:13:54 ID:aaCUSGJz0
ボンネットに穴が開いているのに価値があるのなら
NAのボンネットフードを穴あきに変えれば安上がり。
765759:2006/03/25(土) 19:14:32 ID:zmr6mOOa0
遅い車の方が恥ずかしいよ

ターボ乗りの内心は「ターボ以外のレガシィなら乗りたくない」
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:17:33 ID:WfvQ0Fmv0
ターボ乗りの代表に選ばれた方ですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:18:36 ID:sN5EiWvV0
まあ、ガキはそうだろうな。
俺は恥ずかしくて乗れん。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:22:23 ID:aaCUSGJz0
恥ずかしいとか恥ずかしくないとか、そういう選び方なんですか、お前らって。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:27:48 ID:+dMaWGJI0
>>765
自分を一般化してんじゃねぇよ。
ターボ乗りも迷惑してらぁ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:30:07 ID:R5vgqMrY0
つーか同じGT乗りとして恥ずかしい。
アテンザに乗り換えてくださいね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:32:53 ID:Tby3bcp30
3.0Rのフィールはターボに劣らないと思う
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:35:18 ID:aaCUSGJz0
>>771
確かにそうだな。
問題は維持費と燃費とリセールバリューだな
773759:2006/03/25(土) 19:45:15 ID:zmr6mOOa0
>>769 >>770 無理すんなよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:47:44 ID:UWqLLVQx0
6気筒の高回転サウンドは気持ちイイのだが、
音に酔いしれてると大変なスピードになってしまってテラコワス。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:47:59 ID:aaCUSGJz0
>>759釣り死人亭
776759:2006/03/25(土) 19:53:07 ID:zmr6mOOa0
本心を書いただけだが
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:55:50 ID:Tby3bcp30
>>774
同意。
湾岸GVオイル入れてから高回転域が絶好調で
気付くと90とか出てて怖い
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:11:32 ID:he4TCrRQ0
>777
アクセル踏むと加速する?マジで?

・・・・・あ、来てますよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:15:33 ID:HTKBjHss0
>777 はコンパクトカーしか乗った事ないなw

ママンの車ばっか借りてないで、ちゃんと予備校いけ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:17:23 ID:Ez819Gnr0
>>778
> アクセル踏むと加速する?マジで?
> ・・・・・あ、来てますよ。
GTO神 みたいな書き方だなw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:24:39 ID:Tby3bcp30
>>779
仕事で4t乗ってますが何か?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:40:38 ID:qtG1Px9K0
>>755
インプのブレンボはカチっと感がイマいち。
シムスのブレンボはローターもピンホールで
踏んだ時のカチっと感が全然違う。
4年程前に買った時はキャリパー黒だったけれど
今のはシルバーになってるみたい。
BHの時エキマニからリヤまで全部シムス仕様にしてたけど金額に見合った
効果は無かった。
フロント変えればEVC入れないとブースト制御出来ないだろう。
でもスバル車は耐久性が無いからノーマルで乗るのが良いよ。
オーリンズ入れた時もすぐにキシミ音出まくりだったし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:05:42 ID:2r93XkYU0
>>758
回せるエンジンがご所望なら絶対ホンダだと思うけど、レガシィでということなら2.0Rですな
784Today+ i60-47-237-116.s04.a021.ap.plala.or.jp+Dinner:2006/03/25(土) 21:18:21 ID:R5vgqMrY0
レガ乗って何食べに行こうかな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:18:54 ID:R5vgqMrY0
うはっwwwIPデタコレ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:37:52 ID:A6p7sgwdO
レガの5ATってジャトコ製?
アイシンより変速ショック目立つ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:14:38 ID:pDc4IAx20
>>786
3.0Rだけど、1→2速間は結構気になるショックがあるよ。
マターリ走らせればそれほどでもないけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:28:56 ID:A6p7sgwdO
>>787
アリガdクス

営業車でインプ1.5に乗ってるんだけど、結構気になってたので。。。
あまりショックが大きいと、折角の走りの良さがスポイルされそう。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:42:53 ID:MWF99J+50
変速ショックが大きいとなぜスポイルされる?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:50:57 ID:A6p7sgwdO
不快度が増すから
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:56:31 ID:hTwbjkk60
>>742
3.0Rは絶望的に値落ち激しいしね…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:57:11 ID:2r93XkYU0
だいじょうぶだ>>>788が慣れないMTを運転するよりもはるかに快適だから。

運転してる本人はともかく、同乗者に対する快適度でATを上回るのは本当に至難の業じゃないかな。
ATには、特にゼロ発進からのMTのシフトチェンジに必ず発生する、加速度の変化が
ほとんど無い(ショックが多少あるにしても)から、車酔いも少なくなるみたい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:18:06 ID:pDc4IAx20
3.0RにCVTが付いたら究極のスムーズネスなのになぁ・・・
ティアナはVQ35にCVTの組み合わせがあるんだよね。
あれって、どんな乗り味なんだろう?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:18:08 ID:MWF99J+50
>>790
ATの変速ショック程度で不快度増って、、、
レガの足は結構硬めなのにそれは気にならんのか?
変速ショックよりよっぽど気になると思うが。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:21:35 ID:ZFyGH9e40
>>791
根落ちがどーのゆーてるくらいじゃ買わん方がええで、、、。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:25:45 ID:vczWTnmCO
誰かプレミアムサウンドシステムのシルバーではなくてブラックのやつの型番知ってる人いないですか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:28:10 ID:Hl3VL/V00
水平対向のデメリットの一つはATの進歩が遅いって
点なのかな。マツダみたいにアイシンから6AT買ってつける
ってのが出来ないんでしょ。エンジン特殊だから。
実質同じトヨタグループなのにもったいないな

こういう部分はグループである事を最大限利用できたら
良いのにね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:56:55 ID:CfVJ1Hmz0
>>797
エンジンが特殊と云うより、縦置きレイアウトが減ってるってのも
ある鴨。
大排気量車ではまだまだFRも多いけど、得てしてそういった車の
ATはレガシィにはデカすぎるだろうし。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:01:28 ID:JTHAy28n0
エンジンが特殊っていうより、駆動系が特殊なわけで。

スバルがFRかFRベースのAWDだったら、他社向けミッションの
流用が可能だったかもしんない。
もっとも、そんなスバルだったら今ほど支持されてなかったかもだけど。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:44:27 ID:sqIV9eT80
>>791
そこで程度の良い中古車を手に入れるわけよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:53:30 ID:x4OrYrSjO
MCでLEDテールになるかもしれんとDラーセールスが言ってたがマジか?
スカイラインとかフーガ見ても格好いいというより、色調やパッと消えるあたりが妙に安っぽく見える。
ま、流行だから仕方ないか。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:11:13 ID:JTHAy28n0
LEDテールが流行なのはわかるが、
発光部がポチポチのドットになってるのは
どうしても好きになれない。
803            :2006/03/26(日) 01:20:14 ID:V4dzPk+L0
>>発光部がポチポチのドットになってるのは
どうしても好きになれない。

昆虫の卵とか嫌いでしょw

ポチポチ系は得てして害虫系がおおいけどw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:33:32 ID:/VlB8wB90
>>793
ティアナやムラーノのVQ35DEにエクストロイドCVTの組み合わせは、それはもう超シームレスだそうですよ。
100キロで流してるときは回転数を2000以下に抑えてくれるらしいですし。
ただ、ごく低速(トロトロ渋滞など)にはまった時の挙動はイマイチらしいです。
CVTのトルコンが悪いのか、低速だとガクガクするみたいですね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:57:15 ID:eRnOESiIO
>>747
部品交換しないと得られない「本来のレガ」って、一体何だよw
普通でないことを普通であるかのように言うのはやめろよ。
俺もBPスペB乗りだが、こういうイタい書き込み見る度に嫌な気持ちになる。
キモい。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:16:29 ID:VyXfPBIF0
BG TSタイプRでNAは懲りた〜
BH GT-B E-TuneUでターボ最高
BP GT買いました
ファッキントッシュ初体験♥
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:55:34 ID:2AJTRrz30
>>806
たまにはレガシィ以外のクルマに乗りたいかも、って思わない??
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:11:22 ID:eK3ws2Q20
この世には、車は2種類しかない。

レガシィとレガシィ以外のな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:16:46 ID:ehuMdreE0
>>808
他にいっぱいあるyo
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:40:03 ID:VDYEohV60
>>802
>>803
フーガとかの後ろにつくと、蓮コラを思い出して鬱。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:41:43 ID:dw73tZ7p0
目が覚めたよ。
夜走りにでもいってこよっと。

走るのが楽しいよ。
真夜中のすいている道は最高。
ほんとにいい車だと思う。

今月納車のGT白はもう三千キロ走ったよ。
慣らしも終わったし。

先週ディーラーでオイル交換をしたらかなり入れすぎ
だったけど←納品書は4.5リットル
実際レベルゲージのねじってあるところの上まで来てたし…。
ってか、ディーラーサービスメン!素人じゃないんだから
プライドもって仕事しようよ。

まぁ気にしない。

行ってきます!

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:13:37 ID:B0pNmn5R0
LEDは省電力、長寿命が特徴だからしょうがないかな。
最近は指向性の少ないタイプのLEDも出てきてるから、そのうち1個でそこそこ明るいテールランプもできるかもね。
813802:2006/03/26(日) 09:35:36 ID:3RNd3Mlz0
最新の電車なんかで、LEDテールなんだけど
ドットが細かくて面発光してるように見えるのがあるじゃん?
あんなのだったらイイなぁ・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:50:01 ID:+ak0NlIn0
LEDテールは腹が立つぐらい眩しい車がいるな
プリウスのストップランプとか
そういうのは止めて欲しい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:49:26 ID:r1Z3C8aD0
>>797
型番は聞いたけど忘れてしまった。ディーラーに聞けば教えてくれると思う。
ただ、値段が12万位なんで俺は断念してブラックのAVパネル買って社外のオーディオ入れてます。
それでもオーディオ周り全部ブラック化すると4,5万プラスオーディオ代がかかりました・・・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:54:58 ID:F9JKzFnu0
アテンザの話が出てたけど、値引きが大きいってことは仕入れ値も安いってことでしょ?
仕入れ値安いってことは原価も安いってことでしょ?
つまり部品一つ一つが安く出来てるということで(ry

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:02:39 ID:o9bZ+4i50
マジレスすると、むしろ「原価に対して定価を高くする事によるメリット」を
狙ってるんだろ。マツダはレンタカー業務もやってるし、値引きでかけりゃ
買うほうにはお買い得感も出るし。売るときもその分安いけど
818797:2006/03/26(日) 11:12:55 ID:oV2NEOWeO
>>815
12万出すんだったら社外品だよなぁ。
しかし高い。
オクなんかでちょくちょくチェックしてるんだけどブラックは全然出てこないし。
AVパネルも高いし、CDチェンジャーも別購入になると結局お金かかるしなぁ。
悩みどころだ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:44:00 ID:r1Z3C8aD0
>>818
確かに高いけど標準のシルバーよりもぐっと高級感出るから俺的にはかなり満足。
俺はalpineの9857Jiつけたからipodと接続してチェンジャーがわりに使ってるよ。
スピーカーもPKG-177LEに変えてサブウーハーつけたから音もかなり良くなりました。
俺的にはマッキンにも負けない音になってると思う。結局最初からマッキンつけたのと大して変わらない値段になったけど・・・。
ipod使いの俺としてはipodがデッキで操作できるってのがいいんで満足してる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:52:18 ID:afOD50340
いきなり質問なんですが
さっきディーラーから連絡があって、現品限りで
新車ワゴン 2.0i B-SPORT を DVDナビ付きで乗り出し250マソとか言われたのだけど
買い得??
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:16:14 ID:rHW9C6Wp0
>>820
普通に考えてお買い得
恐らく40万引き相当だと思うけど、キャンセルでも有ったのかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:23:10 ID:afOD50340
>821
キャンセルらしい
決算前で焦ってるみたい
HDナビが良かったから少し迷ってるんだけど、
手付けしてみます
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:31:18 ID:rHW9C6Wp0
>>822
キャンセル車なら色の指定も出来ないだろうし、勢いで即購入!じゃなく、
小一時間冷静になってから回答したが良いよ
(このくらいなら待ってくれるでしょ?)

・・・それにしてもウラヤマシス&オメ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:40:09 ID:afOD50340
>823
今日中の返事でよいみたいなんで、
家族会議開いてます
内装色が希望どうりでないので...
嫁はそれでもイイって言ってるので
購入の方に流れてるけど
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:43:54 ID:SezDddOa0
>>820
そのナビってパナソニックのエアコンの噴出口も一体になってるやつか?

それとHDナビって後付けはできないよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:55:38 ID:NrJYEsUm0 BE:47595762-
キャンセル品ならもっと引けって感じだな・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:57:10 ID:afOD50340
>>825
噴射口はよく分からんが...
パナソニック の レガシイ専用設計のヤツ

HDナビもほしぃなぁ
嫁がどうせ使いこなせないから、DVDでも十分じゃない
と言う...
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:03:21 ID:SezDddOa0
あとクリアビューパックは付いてるか確認した方が良いですよ。

詳しい中身は忘れたけど付いてないと相当かっこ悪いんじゃなかったっけ?

漏れの担当も初めから見積もりに含んであったよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:04:58 ID:afOD50340
>>826
電話してみた

地方では破格!!これ以上は無理!!!
とのこと
オプションのフロワカーペットをつけてくれるもよう

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:08:13 ID:afOD50340
>>828
そのへんは含んである、メーカオプションは
HID
クリアビューパック
濃色ガラス
クルーズコントロール
サウンドシステム
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:15:17 ID:SezDddOa0
クリアビューとクルーズ以外は初めからついてんじゃないの?
でもクルーズまで付いてるとはかなりお得だと思う。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:18:23 ID:rHW9C6Wp0
>>829
俺も地方人なんで>>826とは違って、破格と思う訳だが・・・
本気で購入するつもりなら、フロアカーペットと言うよりもベースキットorSSPもコミコミに
出来るか交渉した方が良いかも

え?>>830のクルーズコントロール付きって、Bスポのブラックインテリアセレクション?
それだと、60〜70万引き???

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:21:29 ID:afOD50340
>>832
おお!!
ブラックインテリアなんちゃらって言ってたな
そんなにお得なんだ!?
無知って怖い
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:24:24 ID:bEiaj+i40
>>830
>クルーズコントロール

それ付いてるってことは、ブラックインテリアセレクションじゃないの?
お買い得じゃないの?それもかなりの。


835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:28:10 ID:zm+/uQ3s0
>>820
純正ビルトイン仕様の社外ナビか・・・・
こだわりないなら、そういうお買い得車に乗るのもわるくないんじゃない。

パナのナビなら、モニターの特殊でない限り、本体を変更するだけで案外と
HDDナビにできる場合もある。
昔、パナDVDナビだったけど、パナHDDナビにしたらモニターや配線は
そのまま使えポン付けOKだからって、工賃安くしてくれた。
まぁ、TVチューナーのハイビジョン放送の対応は無理だろうけど・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:29:29 ID:afOD50340
>834
聞いてみた
ブラックインテリアセレクションだった
営業さん泣きが入ってた

もう買います。
みなさんありがとう!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:33:05 ID:afOD50340
>835
TVチューナーのハイビジョン放送の対応か...
もう電話とか、らちがあかないのでお店に行ってくるノシ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:34:39 ID:bEiaj+i40
>>836
最初は、「このマルチポスト野郎が」と、思ってみていたけど、
レスとか見てたら、「おっ?結構まともな奴」と、思えてきた。
でも、...

>ブラックインテリアセレクションだった

コレ見たら再び、「このマルチポスト野郎が」と思えてきた。
いや、なに、ただ単なるやっかみだから気にしないで。
そんなお買い得車があるなんて...
取りあえず、オメ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:51:22 ID:FP0IHzg90
っていうかキャンセルって可能なの?
予約した奴が事故ったとか死んだとかなのか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:02:39 ID:+pqFXXu60
良いのか悪いのか2chじゃ判断がつかないな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:33:14 ID:YiT4lFWD0
新車納入後まだ1ヶ月だというのにドアのところにスリ傷が。。。
駐車中につけられた傷だと思うのですが、コンパウンドで磨いたくらいでは
傷は取れませんでした。気になって仕方がないけど、まだ修理せず今後もまだ
こんな傷はつくと思って我慢するしかないのかな。。。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:42:36 ID:MR15PUMY0
何年か後に今の気持を振り返ってみよう。

次に新車を買って暫く経ったころ、
”自分は大人になったなぁ”・・・と思えたら大丈夫だ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:53:25 ID:4Ieyh71pO
BPGT買って最初の給油。
満タン法では9.2キロ、燃費計では10.1キロだった。ずいぶん差があるな。
街乗りと近距離ドライブが主だが、以外にいいんでない?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:54:19 ID:TFpybRoi0
今日ディーラ行ってきたんだが、10万引きだとか出された。
希望の色がない&今日判子でもう少し引けるとかいってたが、ちょっとじゃありえねぇ
一発目商談とはいえちょっとなぁ 色がないからMCまで待つとは言ったけど・・・

ディーラ変えればいいものなのか、アンケート書いてしまったから他へいっても同じの出されるのか
やはり一人で行く&見た目が若いとなめられるのか!?
ちなみに雪は年一回降るか降らないかの地区・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:06:51 ID:eFvFct810
>>844 一見客は10万引きからがスバルの共通の営業方針。

スバル、スズキ、マツダは車両価格の最低1割引かないと他社との
競合商談の土俵に上れんだろw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:15:41 ID:d7HYhKyU0
>>746
邑楽郡に太田工場なんてないよな…。大泉工場の書き間違いでしょうね。

>>786
トランスミッションは富士重工製ですよ。大泉工場で製造しているらしい。
開発はジャトコと共同で開発したとか何かで見た気がするけど。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:34:06 ID:+ak0NlIn0
この間初めてバイオレッドグレーメタリックを見ました
かなり微妙。。。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:34:50 ID:oV2NEOWeO
>>819
直後、オク確認してたら、2万即決でブラックのプレミアムサウンドシステムを発見!
迷ってたら落札されてしまった…。
悔しい…。
新品だったし、定価12万だったら落札すればよかったorz
849844:2006/03/26(日) 18:47:13 ID:TFpybRoi0
>855
なるほど サンクス

MC後に5%引きいかなきゃ他いくかな・・・
(MC直後1割は無理だよね)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:55:49 ID:/IbkiPHL0
>>844
2月末の話だけどBP2.0GT SpecB 44万円引き。
もちろん購入。先日納車されました。
「決算期+MC前+B4から買い替え」っていう条件つきですけどね。

後、鰤や特別仕様車とかは値引きが難しいみたい。

MC後でも15万くらいは軽く出そうな気がする。
値引きを狙うなら8月末辺りから上期決算でバーゲン始るかもよ?。
851844:2006/03/26(日) 19:33:39 ID:TFpybRoi0
>850
44はすげぇ・・・

欲しいといったのはGT無印
今の車をぶつけてしまっあtので8月は待てそうもないです(元々買い換えは検討してたので修理はしません)

ろくにオプはつけないので15+おまけをねらいます!
でなければ どぉ〜〜〜してもレガシィって訳ではないのであきらめ・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:47:18 ID:qSaOdsQg0
>>851
去年の7月だが、C型GTを本体30万、Dオプナビ15万、付属品5万円引きで買いますた。もちろん在庫車じゃなかった。
金額は全然粘っていないけど、「これっていう金額出してね」とだけ頼んだ結果の一発回答(@兵庫)。
レガはこれが普通だと思っていたが。
ところでスバルでは他社の下取り低すぎ。今回のBPは2回目のレガだが、2回とも買取店を大幅に下回っていた。
もちろん買取店に出したが、面倒なんだな、これが。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:17:49 ID:kESSg2YP0
>>844
年度末決算はほぼ終わってるし、値引きしぶいかも。
D型出た直後の6月ボーナス時セールまで待てばいいんでない?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:28:31 ID:vHWeUzip0
漏れ、8月納車のC型なんだが(Bsport)、いつかからかHIDのオートレベライズが

搭載されているらしい。何時ごろから切り替わったんだろう?

漏れのは手動切り替えだ。なんか悔しいなあ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:43:01 ID:wIT3mZuJ0
>>854
1月生産分から変わっているらしいのだが、
俺は2月納車で手動だったよ。多分在庫orz

オートレベライズなんてお節介だから要らないけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:45:13 ID:9zgow4j30
6星に載ってたけどD型は環境対策かメインだからGTは遅くなるみたいだね
C型買った方がイイみたいorz
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:04:22 ID:j4UBmDER0
最近納車された人って、車台番号いくつくらい?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:14:52 ID:wIT3mZuJ0
>>857
100000くらい?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:21:59 ID:Lf9X9lIT0
土曜に春スキーに行ってきたが・・・・
スキー場って恐ろしくレガシー率が高い。
BPのワゴンだけで自分の車の周りに7台、その他を含めるとすごい割合。
アウトバックもゴロゴロと。

そんな漏れも3.0RーTW海苔。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:25:57 ID:d7lKiJSvO
周りにはレガワゴンばかり…
B4乗りが優越感に浸れる瞬間
861857:2006/03/26(日) 21:32:55 ID:j4UBmDER0
俺、最近BP納車だったんだけど、車台番号1038**だった。
これって1月以降生産かな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:13:53 ID:/IbkiPHL0
俺の近所は平日昼間はスバル車を全然見ない・・。

休日になるとスバル車多いんだけどね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:18:06 ID:4Ieyh71pO
>>861
ライトはオートレベライザー付き?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:21:35 ID:/jS/esQ10
>>856
マジっすか?でも遅くするってありえなくね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:30:49 ID:coBpsnDG0
>>847
いい色だと思うけどな。
特に夜に見るとハァハァものです。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:31:16 ID:/IbkiPHL0
>>863
オートレベライザー付きだと、光調整ツマミの右側のダイヤルダミーになる?
俺のSpecBはダミーなんだけど・・。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:37:33 ID:cUi0jF550
俺もB4でスキー行くが、やっぱりスキーの時はワゴンがいいなぁって思う。。。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:45:25 ID:9zgow4j30
>>864
マックスは一緒でもそれまでがマターリなるんじゃない?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:27:43 ID:+q9sGjBI0
>>865
えぇっ、ライトの無い高速で光軸をちょっと上にとか出来ないの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:48:42 ID:N2/nQPLP0
「遅い」って、ターボ系だけマイチェンが7月とか9月に
ズレるのかと思ったよ・・・w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:34:23 ID:FDznyMDN0
みんな見てると思うけど、カービューから燃料投下。

D型の変更点は、MC扱いなので外観を変えます。
が、鉄板で変わるのはフロントのフェンダーのみで、あとはバンパー、グリル、ヘッドランプ、ドアミラー、ガーニッシュ、アルミホイールぐらいです。内装は大きくは変わらないですが、質感とかかなり違います。
装備的には、オートエアコンの左右独立化、後席エアコン、テレスコピック、AT車はパドルシフト、マッキンのiPod対応、2.0GTspecBのマニュアルが6MT化、などです。
あと3リッターとターボ向けにエンジン出力を切り替えるシステムが乗るようです。

ガセじゃなかったら凄いなww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:53:11 ID:+RwP5+Ta0
オートレベライザは法規関係で付いたから
お節介とかじゃないぞw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 02:50:02 ID:1LWr4eFCO
>>871
ありえねーw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 05:58:35 ID:mua96Mwm0 BE:47596234-
>オートエアコンの左右独立化、後席エアコン、テレスコピック、
>AT車はパドルシフト、マッキンのiPod対応
すんげえ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 06:09:32 ID:wvZ9kCq20
エアコンの左右独立化は海外モデルが既にやってるし、
現行マッキンにCe-Net用iPodアダプターが付くので
その辺りは本当でも別におかしくはないな。

その他は怪しいけどw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 06:50:12 ID:0fbpS8RY0
最近現行型かなり多くなってきたな。
この前京葉道の追い越し車線BP紺3台並ん
でしまった。オフ会みたいでちと恥ずかしか
った  orz
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:00:30 ID:4+xPiZ6oO
左右独立エアコンってファンも独立なんだよね?
てことは静かなファンならいいけど現行みたいのなら右から左からサラウンド状態だな
後席にもついたらすごいことになる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:58:47 ID:oUdZMIOT0
サーキットに行くなら良いけど
両手使うパドルジフトなんていらない。
今の方が片手で運転出来るし良い。
MCはBHのD方の様にせいぜいフロント・リヤと
ホイール位だろう。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:45:04 ID:+RwP5+Ta0
>>877
>右から左からサラウンド状態
クラムボンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ??

>>878
>MCはBHのD方の様にせいぜいフロント・リヤと
>ホイール位
BEBHのD型はもっと色々変わってますがw
エアコンも変わってるしパワステも変わってる。
エアフロのメーカーもDENSOになったし、
純正補強パーツてんこもり、タービン形状も変わってるし…。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:28:04 ID:xs23VNx00
エンジン出力を切り替えるシステムって何だろう?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:32:39 ID:tXA5M6bN0
>2.0GTspecBのマニュアルが6MT化
これやってようやくGTとの差別化ができそうだなぁ。
GT考えてる漏れはこうなると悩むハメになるんだがw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:27:05 ID:DyVRQkDP0
>>871
URL教えて
個人のサイト?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:27:19 ID:4+xPiZ6oO
6MT化でGTスペBは七万価格うpだね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:04:29 ID:ACuwyp/tO
パドルシフトがついたとしたら、ステアリングのスイッチはなくなるのかな。
共存の意味もないし。
かわりにオーディオコントロールとかできるスイッチになるといいな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:05:14 ID:xs23VNx00
2007年にインプとフォレのフルチェンジで2008年にミニバンを出すとなると
レガシィのフルチェンジが6年目の2009年説は信憑性を帯びてきたなぁ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:18:11 ID:oUdZMIOT0
>>879
馬鹿がいるから補足させて頂きます。
確かにBHはD型からパワステも変わった。
C型までは異様に軽かったし。
タービンはD型からって言うか
A型からD型まで全部違う。
ECUはD型からDENSO。
D型とE型は同じだけど。
そんな細かい事までツッコム馬鹿がいる。
どうせツッコムならエアフロより
イジリにくくなったECUの方でツッコめ。
そんな事言い始めたら
同じ型でもメーカーが公表してない
小変更が一杯あるだろ。
車重が重くなる6MTも要らないし
どうせ3リッターのspecBみたいに
未完成品が載っても意味がない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:36:16 ID:t5IA0BN70
>>886 6MTが未完成品ってどういう意味?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:56:55 ID:+RwP5+Ta0
>>886
E型?もしかしてS-editionのこと言ってるの?w

3.0RスペBの6MTなんて所詮インプ用をモディファイしたもの。
専用品ではない、って事じゃない?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:00:07 ID:jHYc0hPF0
>>885
インプのFMCは2008年まで持ち越し。
来年も年改で凌ぐらしいよ。
最後にS205が出るらしいし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:54:28 ID:IfC240ou0
http://response.jp/issue/2003/0526/article51169_1.html

↑これ嫁

結局3.0Rには妥協の6MTが載ってしまったってわけだ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:58:35 ID:kgoCev6I0
おまえの運転だと3ATで充分です
スペックオタなら許す
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:05:07 ID:CxAljGll0
BP/BLがデビューしてかれこれ何年も経つが、いつになったら妥協のない6MTが載るのだろうか・・・w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:37:53 ID:xs23VNx00
車種ごとにミッションを別々にできるわけがないと思うんだけど。
しかもスバルの規模だとなおさら。
>>890の記事は、インプレッサベースのものを載せるつもりだが、
軽量化が遅れていて間に合わなかったという内容でしょ。
最初から妥協の計画だったんだよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:40:55 ID:4+xPiZ6oO
君たち実際操った上で未完成品とか言ってるんだよね?具体的にフィールその他どこが未完成か説明してみてよ。
そうでなきゃ痛すぎw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:46:44 ID:YHQi6qMz0
記事でいうところの「軽量化」の部分で未完成ということだろ。
それは事実だし。
妥協して3.0Rに積んだのも事実。

もとはこの山本副参事のお言葉。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:49:55 ID:nw6eTnCm0
「 他 社 で 許 さ れ る 妥 協 が ス バ ル で は 許 さ れ な い 」
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:43:50 ID:kk5StHOl0
時期レガシーは7ATくらい乗るのかな、全く必要ないけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:49:53 ID:t5IA0BN70
>>890 あぁその記事ねw それなら読んだよww
漏れ3.0RspecB乗りだけど、そんなこと全く気にならなかったねぇ。
今時社内外問わずエンジンやミッション共用は当たり前だし、
ましてやSUBARUは自社ミッションを自社内で共用してるんだよ。問題無い。
某スーパースポーツカーメーカーでさえエンジン、ミッションを共用する時代。
乗用車レベルで水平対向エンジンと6MTが載ってること自体が奇跡だよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:07:34 ID:uLP3D+Md0
>>898
お前必死すぎw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:28:46 ID:t5IA0BN70
そう?www 要は気にすんなってことよww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:32:01 ID:KUBZfvCU0
妥協と言うより、拘ってるように見せたいだけ何じゃないかと
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:40:31 ID:QX+F9HQ80
>>871
はいクマはいクマ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:46:28 ID:4+xPiZ6oO
十分こだわってると思うけど。MT買ってきて付けてるだけのメーカーにくらべたら
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:00:56 ID:oUdZMIOT0
3.0RspecBとフォレスターSTIの
6MTで満足な方たちは
乗り手も所詮そのレベルって事で良いのでは。
むしろ専門メーカーに任した方が数段マシ。
フニャフニャの5MTは終わってるし。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:31:26 ID:+RwP5+Ta0
>>904が満足できる6MTってどこの車に載ってるどこ製のミッションなの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:36:08 ID:4+xPiZ6oO
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:41:02 ID:MaosLDff0
スバルって1.5もターボもFFもAWDもミッション使いまわしだろ?
ある意味凄すぎw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:55:00 ID:KUBZfvCU0
6MTって、インプに乗せてる時点で軽量化とかは相当考えてるだろ
それをそれ以上となると、削るのは強度ってことか?
たとえ10`軽くなろうが、そんなもんありがた迷惑だとBD5A-MT乗りは思う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:02:31 ID:5p6ItLr/0
>>908
強度と重量を天秤にかけて軽量化したとしても
おそらくBD5A搭載の(ガラスの)ミッションより弱くなることはないと思うぞ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:14:56 ID:KUBZfvCU0
>>909
うんw
比べる基準が違いすぎるのは分かるが、一度経験するとやっぱり・・・ねぇ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:57:02 ID:dhQnBJoG0
次のMCで妥協抜きの6MTが出るって本当ですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:45:57 ID:oUdZMIOT0
インプの6MTは
それまでのMTが
ガラスのミッションって
言われてたのがトラウマになって
強度優先になったからだろ。
スバルだから仕方ない。
それに今までのパターンから言っても
出てすぐの物は絶対に何かしらあるから
6MTが欲しいなら次のモデルまで
待つ方が良い。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:51:53 ID:QX+F9HQ80
6MTが乗ると、重量も重くなるのでそんなもんは要らん。と思うGT B型糊
>>904
STiキアシフトレバーASSYで一応解決
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:53:35 ID:t5IA0BN70
>>904
あの6MTで基本的には満足やで。そら細かいこといいだしたらキリがないけどね。
具体的にはドコが気に入らんのやぁ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:14:36 ID:3/HnvXoy0
手取り15万でもレガGT維持できますか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:28:21 ID:l+z2bGjN0
AD版かカルデナにしとけ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:55:20 ID:OxK9FeGz0
そもそも6MTが良いなら
インプに乗れば良い。
レガに求めるべきではない。
シムスのクイックシフト入れてたけど
硬すぎてギヤが入りにくかったぁ。
軽トラの方がスコスコ入って気持ち良い位。
>>915
いっその事レガで寝泊りしたら?

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:05:17 ID:xBlgPEjb0
ハイオク入れられずに、レギュラー入れるぐらいなら他にしとけ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:13:22 ID:4+xPiZ6oO
確かに変速が忙しいのは嫌だな。でも今の6MTと同じ世代の5MTが欲しい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:48:25 ID:7y1uAiel0
だれか純正のシートカバーつけてる人いますか?
座るたびにずれて困っているのですが。
なんかいい方法ありませんか??
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:53:07 ID:mjDzj37+0
>>880
ECOモードをさらに厳しくしただけだったり
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:58:56 ID:+4TJAprj0
で、いつ出るのよ?妥協なしの6MT
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:01:19 ID:8yx3lw+y0
>>920
おお、レガにシートカバーを付けてるのは2chでは俺くらいかと思ってたが、他にもいたんだw
アレ、最悪やね。
Dオプションにも規制があれば、確実にリコール物だ。
今まで色々と試行錯誤してみたが、一番効果があったのはコレ↓
スバルDに行って「このシートカバーいい加減にしろよ!ふざけんな!今すぐオマエ(担当営業)がキッチリと付け直せ!早くやれ!すぐやれ!」
これ。
汗かきながら必死に付け直してくれる。
でも2ヶ月もしたらまた緩みまくるから、またスバルDに行って同じ事を言う。
君もやってみなされ。
924>:2006/03/27(月) 22:20:29 ID:Bibk4d180
>>923
買わないほうが良いかな?
オートバックスで安い奴買った方がマシかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:48:22 ID:RY5o5BPz0
>>920
>>923
シートカバー付ける人は少数派なのね。
前に乗ってた車のシートカバーの方が、もっとズレてたからあまり気にならないな。

でも...
なんでOBには本革調シートカバーの設定がないの?
付けたかったのに...
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:48:25 ID:6yB+FETc0
>>924
安物社外品付けてるけど、自分で付けたからずれまくり。
純正でもずれるようだし、諦めて毎回直しながら乗ってます。
汚れ防止にはなる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:49:20 ID:6yB+FETc0
おっと、
>>925
惜しい!!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:54:01 ID:8T+r5fW90
>>878=>>886=>>904=>>912=>>917
で、おめーはつまり何がいいてーんだ?
やたらと細かいこといってるが、他人のいうことを否定してるだけ。
レガの6MTのどこがだめなのか結局いってねーし否定するだけなら誰でもできるぜ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:11:59 ID:wPFCSajZ0
3.0Rの6MT試乗したがミッション結構いいと思うがなー。
ギア比とかも近すぎず離れすぎず、スコスコ入るし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:14:56 ID:rR6SCjoe0
>>928
春休みなんだよ・・。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:20:28 ID:OxK9FeGz0
確かにレガ3台買える車と
比べたのが間違いだけど・・・
レガは仕事の時しか乗らないし。
トラックに比べたら
格段に早いし。

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:22:46 ID:OxK9FeGz0
格段に速いし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:22:53 ID:s4WYOdP90
>>928
ゆとり教育の申し子なんだよ・・。


934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:41:48 ID:l+z2bGjN0
>>931
レガ3台買える車でもレガより出来が悪い車って多いよねw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:45:18 ID:OxK9FeGz0
それは言える。
だからレガの方が
気を使わずに
ガンガン乗れる。
耐久性とDラーの
対応の悪さを除いては。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:48:57 ID:l+z2bGjN0
で、テメーの車ってなんなの?
もしかして性能低すぎて恥ずかしくて言えなくなっちゃった?w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:08:53 ID:i81P4mX80
>>936
格段に早いし
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:13:57 ID:NOqq+cFa0
けっ
ゴミ煽りが二度とここに来るなヴォケ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:14:15 ID:8oIGfy3/0
初めまして…
このHPは俺が作ったHPです。
車関係なので是非いらっしゃってください。
お願いします。
http://plaza.rakuten.co.jp/jusannkisyou/
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:29:15 ID:LykLJVf80
これを買いたいと思っているのですが、純正シートと違うようなのですが
このようなシートの仕様とかがあるのでしょうか?
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/spread_n_w.cgi?goo_car_id=700101003020060222001&areacd=17&pref_c=34&maker_cd=1045&car_cd=10452001&n_body_cd=8&baitai=goo&car_cd_list=10452001&search_type=bodytype_disp
941BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/03/28(火) 00:42:47 ID:S1lEZ7j+0
>>940

BH糊にはおもいっきり純正シート形状に見えるが、
アルカンターラ仕様かな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:50:00 ID:M5mANXbC0
>>940
>>941氏の仰る通りで、形状は一緒だけどシート中央の生地がアルカンターラのやつだね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 07:46:34 ID:B53d9X720
流れをぶった切ってBP GT(MT)納車記念下記湖。
遠出したら燃費計表示で13.0Km/Lだったでよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 07:57:29 ID:2ECR2TU7O
あの記事だけ見て妥協妥協ほざいている奴痛すぎ。
試乗車がプレステじゃ仕方ないよな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:03:41 ID:2ECR2TU7O
>>943
街乗りでもリッター9は行くよね。MTは燃費がいい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 09:30:23 ID:nbsJS0GD0
そろそろD型情報が出てくる頃だろうけど
オデのような変なガーニッシュが付いてこないか心配

あんなのになったら泣きたくなる
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 09:33:34 ID:pOyVYbcv0
>>943
MTだと遠出平均で13kmですか。
私はATですが遠出平均で11.5〜12kmってとこです。
街中で8km。
高速100km巡航だと13km出ますね。
タイヤの空気圧は+10%です。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:10:59 ID:TnKB+sF/0
D型でフロントグリルがインプレッサみたいにならないことを祈る。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:30:09 ID:gTxURdqs0
買わないのにウダウダいうな
ホントはカッコワEuくなるの願ってんだろ
中古車乗りさん
悔しかったらD型予約して恋よ
イメージ魅してくれるよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:49:27 ID:7GR4nSFk0
予約して五月に雑誌で見てうなだれるかな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:24:14 ID:hm6N+b2w0
>>949
たしかに買う気はない。
すでにBL5B型に乗ってるし。
あ、中古じゃなくて新車ですよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:25:08 ID:nbsJS0GD0

既にD型に予約を入れてるけど、
インプ顔になってたら速攻キャンセルで
C型をゲットする俺様が来ましたよ。

大して変わらんならD型
カッコ悪くなったらC型だな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:50:12 ID:xhMpH0yz0
安心しる
顔はほとんど変わらない

中の人より
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:21:32 ID:czwy6zi40
>>953
ほんとでつか?(´Д`;)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:26:25 ID:hQq6UBMf0
D型の話題で6MTの話ばかり出てるが、
5ATの熟成は話題に上がらないのか?
前々から言われてるけど、スポーツモードのレスポンス悪すぎ。
三菱のギャランとかFTOに乗ってたインベックス2の方が断然いい出来。
10年以上前のミッションだよ。
もう少し考え直してほしい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:57:10 ID:EkGW/+rP0
4ATのスポーツモードはどうなの?
やっぱり糞?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:59:14 ID:grYJsziSO
>>955
ATはDでマターリ乗れ
レスポンス云々言うんだったら素直にMT乗ればいい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:03:06 ID:pOoQ5TsH0
>>953
中の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:03:21 ID:M/Y32myF0
さすがに、スバルで一番売れてるレガシィの顔を、
ブタ鼻にする暴挙には出ないだろうな。
そんなことしたら、売上激減でスバル崩壊だ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:03:43 ID:EkGW/+rP0
短絡的だな。
悪いより良いに越したことはない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:15:30 ID:o8vs/dGo0
ターボ車開発体制縮小

3月27日
・富士重工業が登録車の車両開発でNAエンジン車に比重

http://www.njd.jp/after_news/2006/3.html#27
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:48:08 ID:nbsJS0GD0
>>953
中の人、dクスです。

何かサワリの部分だけでも教えて下さい。
ワクテカするような何かはないでつか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:07:43 ID:hn0GztTF0
ターボ車値上げキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:34:29 ID:mwiwk5sS0
ウチのBP5A AT、ブースト圧最大1.2Kgf/cuもかかるんだけど

みんなのはどうなの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:54:53 ID:0AtDopys0
レガシィのGTワゴンを試乗しに行ってちょっと気になった細かいところ

この車って電源ソケットがフロアコンソールボックス内か灰皿の隣にあるけど
どっちから電源取るにしても灰皿が開き放しになるかボックスの蓋が半開き
のままで使うかしかないのだろうか・・・
それともボックスの蓋を閉めてもコードを出すくらいの隙間はあるのかな?

まあ、走りの安定性や運動性能・加速性能は申し分ないね 良い車だと思ったよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:07:00 ID:EeebPzBT0
>>961
ガセ?見れないけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>961 下の方に、一行だけ書いてある。
ディーゼルを開発するなら、むしろターボは必要なんだがな。