【永遠の】レビン&トレノPart16 【愛車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トレノ乗りとレビン乗り集まれー!

AEもTEも仲良く!
TE37といってもホイールじゃないぞー!

とはいえレビン・トレノ以外の人でもおっけーみたいです。
前スレの勢いで多分sage推奨。

前スレ
カローラレビン&スプリンタートレノ 15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138011265/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:25:11 ID:GOczXC9i0
過去スレ
 カローラレビン&スプリンタートレノ 14
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132440580
 【カローラ】レビン・トレノpart11【スプリンター】 (実質13)
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127404661/
 【オート店】レビン・トレノpart12【カローラ店】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121621791/l50
 【TOYOTA】レビン・トレノpart11【カローラ・スプリンター】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116525835/l50
 【TE→】レビン・トレノpart10【→AE】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111430686/l50
 【レビン】カローラレビンとスプリンタートレノ part9【トレノ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103813679/
 【AE】カローラレビンとスプリンタートレノ part8【TE】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096472697/
 【LEVIn】カローラレビンとスプリンタートレノ part7【TRUENO】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089206470/
 【稲妻】カローラレビンとスプリンタートレノ part6【雷鳴】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080498689/
 【TE27から】レビン&トレノ Part5【AE111まで】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072108290/
 【COROLLA】レビン&トレノ Part4【SPRINTER】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064665156/
 【カローラ】レビン&トレノ Part.3【スプリンター】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056907868/
 【Levin】CレビンとSトレノ PART2【Trueno】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047868460/
 【稲妻の花冠】C・レビンとS・トレノ【雷鳴の走者】 (Part1)
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030114904/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:28:19 ID:GOczXC9i0
関連スレ
【レビン】AE86乗ってますが何か?錆穴12個目【トレノ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135490191/

勝手に関連スレ
【トヨタ】カローラGTを語るスレ【4AG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127489073/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:34:01 ID:GOczXC9i0
4AGってこんなエンジン

92前期:86後期の4A-Gを横置き、ピストン系等変更、型式は4A-GELU。
92後期:前期からピストン、吸気周りが変更、出力向上。ハイオク仕様。 、「TOYOTA 1600」の文字が
     赤色。フケ上がりが軽快であると言われている。140馬力
101(銀頭):ヤマハチューン?5バルブ化、4スロ化、VVT化。空気風呂使用(Lジェトロ)。
111(黒頭):銀頭を更にチューンした仕様。空気風呂レス(Dジェトロ)。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:40:37 ID:LYX9W5ZH0
140kでレガシーをマジ抜いた
4A-FEで十分満足です
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:00:16 ID:deerdHZU0
今日埼玉県の某市において藤原とうふ店と書かれた
パンダトレノを見かけましたw

いやマジで。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:35:49 ID:O9sRZWv00
古いしダサ杉wwwwww恥ずかしくないのかねwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:10:15 ID:3dI0RYcLO
400PSはネタだったのね。993の言う通りだわ。400PSもいらないから200PS位あったらいいなぁと思う今日この頃…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:20:14 ID:QzgLwKO80
きっとのすがついてて、それを使ったんだよ。NOS。
それでもうFAでいいでしょう。
個人的にはスポーツ運転練習車なので、俺はパワーはこれでおk。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:33:31 ID:GFDbCjvt0
ツインチャージャーであることに言及している奴が少ない気がするが>941

1.0ってターボ+SCで1.0ならさすがに993の考察からすれば釣りだよなw
それぞれ1.0ずつなら2.0になるが・・・そんなものが作れるのかは知らない。
加給機にはさっぱり興味が無いので。

まぁ本人が満足できればそれでいいと思う。
大事に乗ってくれ。

俺は純正で十分。10万kmに先日到達したが、大事に乗りたい。
最近はタマ切れを機にエアコンなどのLED化やってる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:40:13 ID:6OnBhVkJ0
エアコンがLEDと。眩しい上に風がでないな
12101GT海苔:2006/03/08(水) 02:41:49 ID:dU4OK3NKO
>>1乙です。
400馬ネタでちょうどよく前スレ埋まったのでよしとしましょうよ。
>>10
俺の車のエアコンパネルのバックライトも半分くらい消えてるのでLEDに交換されたらレポお願いします。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 06:28:13 ID:pYFUNQxEO
永遠の愛車!

心に響くスレタイだね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 06:40:47 ID:TUtp6DcA0
>>1

せっかくレビトレ乗ってるなら、やっぱステアリング回して、
スロットル制御して速く走れた方がカッコヨイヨイヨイ。
アクセル踏んで速いだけの車じゃ、あんまし意味ないし。
ゼロヨンは別だけどね。あれは400mの中でやらなきゃならん事が多い。

で、地方のサーキットとか走ると、型落ち140psでも「使えてないなぁ俺」と
思ったりするわけで。そういう車じゃなかったか?と思う前スレ993であった。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:26:06 ID:FSSOrFvbO
ここの人はあんましドラッグとかゼロヨンには興味ないのかな
テンロクで400馬なんて珍しくもないんだがw
こうやって書くとまた、それは理論的に…(ry)とか言って眼鏡直しながら怒る人がいるからやめとこうw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:42:31 ID:jeDRyC2y0
「レビトレ」とは言うけど、「トレレビ」とは言わないよね
「レ」が連続で続くから言いにくい?
販売台数で決まってる?

どうでもいい話ですけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:01:50 ID:p6X9tnqq0
遅ればせながら>>1乙、あと前スレ>>1000お見事。

>>16
カローラ&スプリンターとは言うけど
スプリンター&カローラとはあまり言わないのと同じかと。
ラン・アレとかセレ・マリもこの順番だし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:26:47 ID:TUtp6DcA0
>>15
誰も'88 BMW M12/13 L4テンゴターボ 1400psを否定したりはしてないだろ。
問題なのは前提条件だ。

>>16
逆にすると、なんか
ト レ ビ ン
っていう、外装変えた車が思い出されr(ry
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:42:05 ID:bCsUIeM50
いまさらだけど101ってエアコンの奥にライトがついてるのかい?
ト レ ビ ア ン
20101GT海苔:2006/03/08(水) 13:45:38 ID:dU4OK3NKO
>>19
つ イルミネーション
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:00:39 ID:bCsUIeM50
純正でついてるの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:10:43 ID:GFDbCjvt0
10です。エアコンの照明だね。
書き方が悪いのを散々言ってくれてありがとう>11/19
こーいう上げ足取りが多いのは2chならではだな。

>>12
そんな難しくないです。電球はすべて14.4V計算で、
10-15mA程度で設計すれば問題ないはず。
リアガラスヒーターとハザードのボタンが簡単です。
手始めにやるならいいかも、でも向き気をつけてね。

ただ、パネル照明はそれなりにいいLED用意したほうがいいです。
拡散させるのが重要なので・・・コスト重視でやるとがっかりするかも。

そーいや過去ログのpart9あたりにメーターパネルのLED化が話題になってたな。

エアコンのボタンの照明自体はすでに純正でLEDなんだよね。
今時の明るいLED入れると明るくなりすぎるけど。
ちなみにマニュアルエアコンです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:24:42 ID:p6X9tnqq0
エアコンと言えば、あのボタンの白い透過部分
前期のは黄ばみやすくて後期のは黄ばみにくい気がする。
逆に温度調整レバーは
前期のはダンパーが入ってるかのようなしっとり感だけど
後期のは普通にレバーって感じで味気ない感じ。

漏れの触った個体だけの問題だろうか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:33:51 ID:GFDbCjvt0
>>23
111前期のレバーはグリスがたくさん入ってます。
ワイヤー外してもそれなりに重いです。

黄ばみはあまり気にならないですねぇ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:48:42 ID:p6X9tnqq0
>>24
あ、スマソ。トイチなのよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:28:40 ID:GFDbCjvt0
写真出てきたので、とりあえず少し前のバージョンだがうぷってみた。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1141809515.jpg
あくまで失敗作として見たほうがいいと思う。改善点多し。

リアガラスヒーターとハザードのボタン、エアコンの照明(LEDx3)、A/Cのボタン(青色)がLED化されてる。
明るさ比較のため、カーステ(FX-9000)も下に見えてる。
エンジン停止中のためエアコンのボタンは薄く点灯にはなってない。でも青は明るいorz
ちなみにエアコン入れると青LEDがさらに爆発的に明るく・・・

使ったLEDは3φ。すべて秋月で購入。
ハザードはOSDR3133A、リアガラスヒーターとエアコン照明はOSWT3166B、
A/CのボタンはSLP-0H118A-51。エアコン照明のみCRD使用。

リアガラスヒーターはいい感じに白くなった。
エアコンいれてもいないのにA/Cは青色明るすぎ、これは抵抗値2倍以上に増やしたけどあまり解決してない。
(ここはCRD入れたら駄目なので注意)
照明もケチって3個のLEDしか使ってないので輝度差がひどい。
もっと拡散する(100度以上)タイプのLEDを5-6個は入れないと綺麗にはならないと思う。
(でも設置位置の上下がきついのでFluxタイプは入れにくいかな)
うちの場合はナビの裏になっちゃうのでこのまま使用中。
ハザードは見た目OKだが、抵抗値がちょっと少ないので、熱が気になってる。面倒だからそのままだけど。

まぁ、いろんな人がやってるからぐぐってみそ。電球ほどではないがLEDも安くなったし。
今はシガープラグの緑の照明とかにも手を出してる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:03:12 ID:DuEN8BKV0
AE86=ハチロク
AE92=キューニー
AE101=トイチ
AE111=なんて呼んでる? 本ではピンゾロって書いてたけど。
28レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/03/08(水) 19:43:34 ID:B0hLAa8r0
イチイチイチ。
これが多分いちばん誰にでもわかってもらえる。
ピンゾロって麻雀やらない人間にはピンと来ないんじゃない?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:15:25 ID:YzHPBsZh0
>>28
俺はそのままひゃくじゅういちって読んでた。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:27:23 ID:fxaqZHRA0
この話題いつもループねw
次からはテンプレに入れましょう。

そんな俺は「イチイチイチ」です。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:37:10 ID:p6X9tnqq0
漏れは勝手にイレブンって言ってるけど(1が一つ足りないのは見逃してw)
身の回りだとゾロメって呼んでる香具師が多い。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:27:56 ID:2344wj7E0
>>12
切れてるのではなく、汚れてるだけかもよ
簡単に外せるから見てみたら?

ちなみに純正品の青いカバーを外したら、滅茶苦茶明るくなる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:00:44 ID:uYaYFpn00
13万弱走ったトコでドナドナか修復して乗るかで揺れている俺ガイル。

3台乗り継いでるし、結構つぎ込んだし、愛着あるにはあるんだが…
給料は安いし、追々は結婚するだろうし、子供出来た時の事を考えるとどうしたモンか…

仕事に忙殺されてて最近愛機にかまってやれてないなぁ…。
ゆっくり考える時間が欲しいが、今のままだと寿命が近い…。。。

徹底的に修復して乗るんだったら、4A-GTE化ってのもやってみたいし…


トイチ使いにいなって早6年目…
車体は変えてるけど、ずっと一緒に寄り添った相棒…どうしてやるのが一番いいんだろう。。。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:13:37 ID:vB1rsNlr0
とりあえず外せる部品は全部外して車体だけ処分or実家など場所があればそこにキープでどぉ?

車体が安くなったから、車検ごとに潰して箱換えしている奴の話を前に聞いたw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:45:46 ID:vB1rsNlr0
んで連投失礼。

SS車でダウンサス入れてる方、メーカーとインプレをお願いしたく。
SSはダウンサス止めとけって話を知り合いにされたんだけど、やっぱ車高落としたいんで。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:52:28 ID:wfK1qVoL0
>>33
基本的にはカローラなんで、ノーマルであれば乗りっぱなしにできるよ。
独身時代から乗ってて結婚もしたし子供もそろそろで、
生活に追われたのと年齢的なものもあって改造とか興味なくなって、
結局ノーマルで10年以上ずっと乗ってるけど別に不自由しないよ。

ただ、確実に歳は取った。爆音とか内装剥がしとか全く興味ないし、
前スレで言ってたみたいなシビックとどっちが速いとかそんなのどーでもいい。
長年乗り慣れたこの感覚があればそれでいいって感じ。
それでも絶対やめられないなと思うのが程よいコンパクトさとMT。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:32:36 ID:B7tqYJqj0
>>33
apex'iのバネ
純正ショック
フェンダー指1本ちょっとほどまで落ちた
乗り心地はもちろん純正より確実に悪い
橋の継ぎ目とかでガツン
でも平常時はピョコピョコと跳ねる感じでもない
スポーツ走行はしたことない

こんなもんでいいでしょうか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:48:19 ID:8R2r30T70
>>26
(・∀・)カコイイ!

おいらも今週で仕事一段落するから、LED化やろうかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 03:06:41 ID:VZTYNJX70
過疎スレage 明日は休みなので洗車&CR−1しよう
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 04:58:02 ID:fT4rusMqO
なんか俺の101、リアショック抜けてるのかな?

フロントは体重掛けてボンネット押してもビクともしないのに、
リアは同じようにトランクを押すと結構簡単に沈み込む。
そりゃリアよりフロントのサスは硬いのが当たり前の話だけど、力を入れた時のストロークのしかたが極端すぎると思って…。車高も微妙にフロントのが高いし。
皆さんのレビトレだと押したとき反応になりますか?
まだ運転経験が浅い初心者なんで抜けてるのか判断できない(;´Д`)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 06:52:37 ID:uTKvF/nq0
>>40
リアはどんな車でもそんなもん。試しにどっかのディーラで新車に
同じことしてみれば解るよ。
リアはバネレートだけ見ると「こんなに柔らかくて良いのか?」と思うが、
プリロードとの兼ね合いで柔らかくなる。

ショックが抜けるってのは、ダンパーに高圧ガスが入れてあって、
それが抜ける事。高圧ガスを入れることで、ストロークによる
オイルキャビテーションを防ぐ機能がある。圧力釜と同じ原理。

ショック抜けの症状は、基本的に夏場に走行してると、ある時間を境に
フワフワしてくるってのが主なものだな。まぁ、路面の悪い道とか
急激なストロークの起きる走行してると、あっという間に出てくるけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 07:35:56 ID:k2FyE3Mg0
>>35
SSでアペックスのバネと純正ショックの組み合わせは最高でした。
街中は突き上げるけど120キロ〜の安定感は気持ちが良かったです。
アンダー傾向が強まって慣れるまでは不安かもしれませんが突っ込んでいける足回りになります。
43101GT海苔:2006/03/09(木) 11:40:04 ID:vbm61MefO
みなさんLED化には興味があるみたいですね。
しかしエアコン照明交換にエアロ補修とやること盛り沢山 orz
>>36
(*´∀`)つ GTセダン
44101GT海苔:2006/03/09(木) 11:43:58 ID:vbm61MefO
連投スマソ
サンルーフの手入れ(レール部分)ってどんな風にしてますか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:09:54 ID:L9QHTVQA0
92後期10年のってます。内装がやばくなってきた。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:47:28 ID:sgcxVThr0
さっそうとブルーの34GTRが走っていった
でもサンルーフがあってショボーン がっかりした そんなヒトいないか。
47101GT海苔:2006/03/09(木) 18:43:53 ID:vbm61MefO
タバコを吸うからサンルーフ付きは助かりますよ。
バブリー時代の豊満ボディな101にサンルーフなんで運動性能は92、111系より劣るだろうな…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:14:31 ID:bp3Mt9kU0
運動性を気にするならただでさえ屋根が高くて不利なセダンに
さらにサンルーフ追加なんていかんいかんいかん!
即刻撤去のうえアルミパネル接着だ!
換気はインプレッサのルーフベンチレーターでも移植しる!
と他人のことなのに無責任に大騒ぎしてみる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:37:54 ID:3oEBwjGb0
>>45
とりあえず色んな所から異音がするよな。
5045:2006/03/09(木) 20:55:19 ID:ElLYAknR0
え?しませんが?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:13:38 ID:3oEBwjGb0
>>50
ホントかよ!
みしみしみしましと音がする・・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:18:37 ID:ElLYAknR0
ところで92 GTアペックスに乗ってるんだけど
スーパーチャージャーのエンジンに乗せ換えたいとか考え中なんだが
店にもよると思うけど、だいたいどれくらいでできるものですかね?
92後期のGT-Zエンジン。
これにするならAE111後期エンジンのが速い?
そろそろ走行距離も伸びてきたのでエンジンが逝きそうなの。。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:37:09 ID:G57DhCfq0
えっ?111のエンジン、前期と後期で違うの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:43:20 ID:st4zIPyr0
>>52
載せ換えって自分でやるものだと思ってたが。
金出してやってもらうのか?そのあとのファインチューニングどうする?
もし気に入らなかったらどうする?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:46:30 ID:QVBEMcdl0
>>53
BZ系だよね。前スレでエキマニ径が違うって聞いたことがある。
あと、コンピューターのセッティングとかが違うはず。
前期より追い込んであるんじゃなかったっけ。

排ガス規制取ったのと後期化が同時だっけ?
前期の前期>後期、後期の前期>後期ではエンジン周りは変わってないはず。
内装とかだけ・・・だと思う。

って、ここ読め。
ttp://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/eg-001.htm
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:45:10 ID:FzStUNj70
111前期と後期でも、けっこう違うんだな。点火時期はヘッド下2.5mm
から2.0mmになってノック寸前らしいね。中古で買ったらこれいじって
あってノックしまくりでダメ車かとおもった。
EXマニもECUも違うのか。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:47:11 ID:st4zIPyr0
てか最近は点火時期はBTDCじゃなくてヘッド下何mmって言うの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:18:56 ID:niN9/D790
>>54
そういう極論を言ってやるなよ。
レビトレ好き全員が乗せかえできるわけないじゃんか。
5956:2006/03/10(金) 00:48:49 ID:mjlIOV1Y0
>>57あ、俺へのれすか。初めてみたレビトレサイトでそう書いてあったから
書いただけだyo 正式な名称はわからん
BTDCって点火前何度、とかだっけ?うろおぼえ〜
ae系サイトはほんと世話になってる。ありがとう
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:49:52 ID:ntbvB5VoO
>>41
サンクス
悩みが減った
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:28:47 ID:gCyQ9P1o0
どっから雨漏りしてるのか、床カバーが塗れて臭い。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:52:25 ID:xUrlTkIZO
はやめに修理した方がいいよ
うちのオカンの車は、それを放置してたら
車内に草が生えた
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:58:27 ID:IlCZYOAa0
5AGてなんだ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:00:34 ID:6hAElCZf0
種と最低限の水分と日差しがあれば芽は出るよね、
別に雨漏りとかはない漏れの車でもフロアマットに芽が出た事はある。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:01:50 ID:IlCZYOAa0
ググ一発ででたwボアアプってめんどくさいだろう。原付じゃないんだし。
インテRとか買えばはやいのに。
66101GT海苔:2006/03/10(金) 15:22:22 ID:aEJV5qyYO
20v ノ ハイカム スクナイネ…

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:24:12 ID:wR5McImB0
しかしツルシて一揃えあるだけマシって見方もあるw
68レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/03/10(金) 20:38:40 ID:gZaejWvA0
金に余裕があれば
CA18用83φピストンに272°くらいののカム入れて・・・
とかやってみたい。

しかしその金があれば他の車買っちゃいそうだけど・・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:13:45 ID:t6CSKyd50
E320に加速で勝った
やったよおーワーイレビトレかっこいいー
70101GT海苔:2006/03/11(土) 12:14:53 ID:hvP+YDxBO
>>69
マジで?E320と都市高でオービス抜けた後の加速勝負で負けたよ orz
でぶセダンだからなぁ俺の車('A`)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:04:31 ID:pUSZ0ZnK0
中間加速はキビシイ!でも信号スタートだったから1tの車重が生きた。
ベンツより直線が速い、それだけでもう満足です コーナーは勝負にすらならん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:05:47 ID:RlXt91ot0
それこそ神のGTOと同じで
相手が床まで振んでいた保証は…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:39:04 ID:CM5j7sei0
うん、はなから相手にされていない可能性は否定できないよなぁ
もしくは書き込みから見ると、途中から相手がその気になったか・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:41:39 ID:5xj1QElG0
ん、そんな保障はない!ただそこには勝利の事実が残った
それだけで満足です
こっちは速度リミッターあるし、180`以上になったらどうしようもなひ。
まあベンツなんてレクサスくらいいらねぇ FIT最高!
75101GT海苔:2006/03/11(土) 16:52:47 ID:hvP+YDxBO
ベンツのコーナリング性能はあなどれない稀ガスwww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:59:39 ID:oA1JRTD+0
>>69に捧げる

レビンのテンロクのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもナンチャッテスポーツカーなのATにだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。スーパーチャージャーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分スーチャもNAも変わらないでしょ。GT-Z乗ったことないから
知らないけどスーチャがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでベンツE320を
抜いた。つまりはベンツですらレビンのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:13:54 ID:/WNpIAvu0
もはや古典というか古文の領域に達しつつあるな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:31:05 ID:QjjUTnYIO
>>76
ここは釣り堀ではありませんが…

〉〉そんなに大差はないって店員も言ってた

店員さんに言っておあげなさい「うそつきっ!!」って

〉〉ベンツがなんたら…

はい、100km/hか120km/hで走ってる車を抜きたきゃそれより速度を出せばいい
簡単なことです
べつに相手がポルシェだってフェラーリだって同じことですね

と、まずは一匹目…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:40:46 ID:noyNYcqCO
76の書き込み前にも見たことあるような…
書いてる内容が読んでてムカついてくる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:49:09 ID:OKv5JuUZO
まぁ、とりあえず4AGエンジンだけは本物の『スポーツ』だと俺は思ってるよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:57:08 ID:6V0E2S770
同じトイチレビン乗りとしてハズカスィ...(´・ω・`)
8269:2006/03/12(日) 01:02:24 ID:eZw7jKUA0
>>76予想道理の展開だ。しかし!うちのはトレノで6MTだ!
ぶっちゃけまっすぐはけっこう速くて気に入った。一般道で勾配10度近い
上り坂だったが180`でるのはすごいとおもた
しかもベンツ後追いじゃなく先にベンツが全開かましたから
カッとなって追っかけたら抜けた マジたいしたことねえとおもった
 
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:10:29 ID:twQDvsfr0
>一般道で勾配10度近い
上り坂だったが180`でるのはすごいとおもた


・・・・・・・・・犯罪者逝ってヨシ
但し、一人でな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:12:34 ID:eZw7jKUA0
>>83それも言うと思った まったり房はミゼット2のってろな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:32:12 ID:RmOdRv60O
76 82
馬鹿???
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:39:14 ID:eZw7jKUA0
>>85つまらんこと言ってスレを消費すな!
ったく…プンプン!
で、なんかネタないの?眠れないんだが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:13:30 ID:fmGK7gk+0
>ID:eZw7jKUA0
うぁ、バナビーに続くDQN降臨

てか、藻前がネタや

・・・・・・これも想定内?w
こうやって希少なレビトレが加速度的にタマが減って行くのですね(´・ω・`)ショボーン
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:29:39 ID:6V0E2S770
俺は、譲り合いの精神の元、俺が気持ち良く走れればいい
公道で勝った負けたとか、他人がどーのこーのとか、関係ネェ

勝ち負けに拘るのはレビトレが好きなんじゃなく、
レビトレが好きな自分に酔ってるだけだ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:48:48 ID:emUibcK90
で、バーディクラブのマフラーってどうよ?
静音系に飽きてきたから変えようと思うんですけども
マニアックかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:00:40 ID:xU+8EPCKO
トレノでインプに勝負を挑んだけど余裕で負けた…
加速が全然違かったよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:27:57 ID:5wDJPPYT0
>>66
トダのカムじゃ物足りないのか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:33:19 ID:XQXp2LQZ0
公道で勝ったとか言ってるやつはDQN。
相手は勝負してる感覚とかきっとないんだろうなw
サーキットで買ったとかいうなら説得力も出てくるが、
そういうやつらは出てもスピンして邪魔なだけ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:25:28 ID:cJNu8/vgO
sageていこう。
じゃないと>>86みたいな進路決まって暇してるガキが湧いてうざい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:39:32 ID:H+cWgVWn0
>>92
はげどう。
ただ、俺も餓鬼の頃は勝負うんぬんやっていた。
今は反省している。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:55:48 ID:mIIsneTrO
>>93
同意…
こんなん増えるなら過疎スレのがいい

怖い季節になりました
まぁ、他人に迷惑かけずひっそりと自爆してくれることを祈ります…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:17:36 ID:8/E6AadP0
>>90
S14ksでも完敗したから気にすんな。。。
レビンBZでもS14Qsと同じくらいだった…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:02:34 ID:PigwTRDB0
サーキットで比べているという前提でレスするが、
ゼロ発進以外なら14Qsに負けるシーンは殆どないと思うんだがどうか。
同じ位と言うより殆どの面で勝ってると俺は感じるぞ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:08:53 ID:kxSHN1zU0
面白がってageてるやつも多い現実
おまえらは何のためにスポーツカーに乗ってるんだ本当に
そんなにゆっくり走りたければいますぐガリバー行って車売って、
「安全くださいBAA」とか言ってツァーリでも乗ってろよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:13:39 ID:gQl39zjx0
車格をわきまえなさい。テンロクはテンロクの力しかないのだから
サーキト池。そっちが楽しい

一応、ここは過疎スレではないと思うぞ。
vipと比べたらアレだけど。いたって普通

さて、最後にどうしても突っ込みたくて、仕方がないので突っ込む

>>76の古典的ネタにマジレスとか、ねーよwwwwwww
ポーションでも飲んで落ち着けwwww
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:15:27 ID:wDXcXY+c0
ジムカーナやれば短い区間で全開にできるし技量の差がよくわかるからええで〜
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:25:18 ID:3tX9m26B0
>>98
何に乗っていても公道で危険な速度を出して良いと言うことにはならんぞ。
その発言が煽りでなく本気なら、今すぐ免許証を返上してきた方が良いよ。
左折で婆さん引っかけて人生を台無しにする前にね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:46:24 ID:9krs0czq0
>>101ヒント 閑
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:13:46 ID:fPGBQNBIO
まあ、このスレにいる人はそろそろ社会的地位・責任が伴う歳だろ
速いの遅いの、勝ったの負けたのは20前半までに卒業しようよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:39:28 ID:+//XF0NU0
>>103
今はマッタリ運転することが(・∀・)ィィョィィョ-

ブーンX4が気になるのぅ
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/060310-1f.htm
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:43:39 ID:RmOdRv60O
話し変わるけど、86前期の純正40度カム後期4AGに入れてる方います?フィーリングどうですか?あと92でロアアームバー入れてる方います?フィーリングを教えて頂きたいです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:46:10 ID:RmOdRv60O
↑ごめんなさい。純正240度カムです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:59:45 ID:aMcOYRYo0
アペックスのスーパーインテークをつけてるんだけど、音がしょぼい。
やっぱりNAだとエアクリをキノコ型にしても音たいしたことないんですかね?
急激なシフトダウンした時はキュインっていう甲高い音が出るんですが
シフトアップ時にはまったく出ない・・・だめだこりゃ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:29:44 ID:YFrsNfuc0
>>107
ターボ厨はどっかいけや、ぼけ〜。
スカイラインでも乗っていきがってろw
109レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/03/12(日) 22:46:06 ID:G0zYzury0
漏れもパワーインテークだけど、大した音はしませんな。
低・中回転で一気に踏み込んだとき、純正交換には無い「グォボッ」って音があるだけで。
HKSの毒キノコとかトラストのエアインクスだともう少しデカイ音でそう。

関係ないけど、
純正交換(HKS)→パワーインテーク→純正交換(トラスト)→パワーインテーク
という風に使ってきたわけだけど、
トラストの純正交換タイプ(エアインクスGT)は凄くスッカスカ。
光にかざすと完全に向こうが見えるくらい。
なので下のトルクも薄め(剥き出しと大差なし)。
というわけでより上がキレイに回るパワーインテークに復帰。

レゾ外しダクト直引き+純正ファンネル加工に簡易燃コン。
自己満足です。はい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:11:16 ID:Na4WmTGX0
>>104
200マソはちょっと厳しいな。150なら買い.。

>>108
そこまで言わなくてもいいでしょ

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:14:46 ID:Na4WmTGX0
連投スマソ
ハイグレードパックが200で
X4は180じゃん。よく見ろ俺。でも150までかな。

やっぱレビンに乗り続けるわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:22:59 ID:HM9EUOdl0
>>107
吸気音だけを求めて変えたのなら純正にもどすのもありかもしれませんね。

そういえばおととい卒業した自分が通ってた学校の自動車整備科の実習用の車で
走行うん十程度の111後期レビンが2〜3台あった・・少し前まで92もあったかな
HP見てみたら写ってました。
ttp://www.pref.hokkaido.jp/keizai/kz-hakgs/cd/cdtop.htm
そんな僕もXZ海苔です
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:27:46 ID:HM9EUOdl0
ttp://www.pref.hokkaido.jp/keizai/kz-hakgs/
こっちのほうがみやすいかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:37:46 ID:wDXcXY+c0
>>104
車高も価格も高い。でもダートラやったら楽しそう。
足換えた旧型vitzRSも乗ったけど111レビンに比べりゃあ、なんとなくひっくり返りそうで怖かった。
といってもスピンしようが何しようがひっくり返ることは無かったがw高速コーナーはちょと辛い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:05:43 ID:Bc1PcVal0
なんでみんなレビトレなの?安いから?4AGだから?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:41:45 ID:gfRUAm8C0
名機4AGEをナメルナヨ!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:19:26 ID:aGQP3ZwyO
4AGは最高です!!!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 03:01:31 ID:su4jCov50
>>115
見事に両方だ・・・

1台目の車なんだが、勉強にはいい罠。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 03:09:44 ID:sZJOXV6vO
単純に安いから。予算なくて101しか選択肢がなかった。
それと食わず嫌いなFF車に乗ってみるのも、良い経験になるかなと思った。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:44:24 ID:S9cusezr0
安くてコンパクトで見栄え良いクーペ。

後期111海苔です。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:11:09 ID:fAmlnirC0
俺の場合は安いから、だな。
車両本体3万、諸費用コミ15万。

次の候補は5万のS13K'sだった。
この値段のターボ車は怖いけどなw
122101GT海苔:2006/03/13(月) 11:54:39 ID:VdUg7oOpO
>>91
いやいや戸田の製品はよいと思ってますが16vに比べるとメーカー選択肢が少ないなぁと思ってwww
昔ロドスタ乗ってる時に戸田のフライホイール付けてたけど穴が空いてるから空フカシの時に「ヒューンヒューン」風切り音がしてたなぁ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:21:37 ID:aGQP3ZwyO
戸田のフライホイール感じいいですよね。適度に軽いし。カムも戸田の256入れてるけどやっぱ4AGは戸田でしょうと思ってる自分です…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:26:20 ID:RtBWxqHZ0
やっぱ安いからだよなあ。あんまカネかけた改造してるレビトレって見ない
から…値段の割にはイイクルマだよね
125121:2006/03/13(月) 17:25:46 ID:fAmlnirC0
俺の場合は値段のせいもありだいぶヤバイのが来たけどな。
AE101のGT-APEX、ATなんだが、妙ないじり方がしてあった。
可能なところはノーマルに戻しました!みたいなの。

ブレーキパッドがついてなかったり安タイヤ履いたテッチンだったり、
あちこちこすってたり。1番目のオーナーが9年で2万しか走ってないのに、次のオーナーが2年で7万走ってたり。
VVTが切り替わらなくて5000くらいまわさないとろくに加速しなかったり。

ステキだったなぁ…
手放してから1年ほど経つけど、またAE101に乗りたい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:13:24 ID:hQCG1sm+0
111後期
可愛いから選んだ。 日本の道にはぴったりだし。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:10:28 ID:lTGeRV3SO
ちょっと失礼します。
111後期のフォグのバルブって純正でも黄色ですか?それとバルブの端子はヘッドライトと同じやつですか?それともちょっと線が出てるやつですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:28:00 ID:26coMMT60
111後期 6MT高いっす... 8年落ちの車に70〜80万投資する
価値ってあるの? 諸先輩方?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:46:19 ID:3xFTgGDG0
それを言ったら
EK9もS15も、FDすらも馬鹿らしくて買えないよ
絶版車の最終型ってのはそれだけで価値があるしね

ところで、ピンゾロ後期のかっこよさは
トレノ>レビン だと思うのは俺だけかな?

前期は逆だけど
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:55:31 ID:S9cusezr0
>>128
同じ内容で70〜80万で買える車があるか?
絶版ってことも考慮すればむしろ割安じゃないかと。

>>129
同意。後期トレノのヘッドライト高ス。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:59:53 ID:su4jCov50
>>130
テールでは?
ヘッドはたぶん大差ないような・・・

>>127
koitoあたりで検索しよう。たぶんちょっと違う。
前期はH4じゃないのは知ってるが後期は知らない・・・

フォグも替えたいなぁ。色だけでいい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:08:35 ID:CpNOSaZ30
テールもトレノのがかっこいい!
レビンは黒い線が入ってるのがださいような希ガス。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:11:25 ID:1MeB1J4R0
111後期値段上がってるらしいな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:14:33 ID:Fq5fyHnr0
スーパーストラットとノーマルストラットどっちがいいの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:38:18 ID:gfRUAm8C0
ノーマル
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:47:18 ID:aGQP3ZwyO
絶対買うならノーマルストラットにしとけ!後悔するぞ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:35:42 ID:G818RUxN0

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  3年でガタつく奴はキャンバーコントロールアームだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  5年でガタつく奴はよく訓練されたロアアームだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント スーパーストラットは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |



orz
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:39:22 ID:sc+mY3EO0
そういえば後期のBZ-Gってあまり見ないね。
友達が111大好きで後期トレノ買ったばかりなのに家庭の事情でやむをず手放してしまった・・・
もったいない・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:45:51 ID:oqxMsHIEO
この車で早く走らせるコツってなんですか?
グレードやチューン状態問わず、主観や経験でよいので教えてください。

僕はスタイルに惚れたXZ乗りなので攻める車じゃないかもですが…
ワインディングなどでちょっと飛ばしたいときなどは、
コーナーでシフトを下げて(キツめなときはブレーキ少し)前タイヤに荷重を意識して、ステアは少なめをこころがけて曲がる感じです

スピードが乗っても安心して曲がっていける気がしました

皆さんはどんな運転をされますか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:03:18 ID:pf7yzC4t0
         ま た X Z 乗 り か ! ! !
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:12:48 ID:iYt4az/V0
まず良く効くタイヤ、よく効くブレーキパッド、よく回る4000円以上のエンジンオイルにする。
それだけで全然違うわけで。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:20:43 ID:dmwBJdxm0
>>134
ノー、マルで乗るならSS
イジルならNS
サス交換でSST使っても苦労するのは勘弁だな

>>137
イ`
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:52:39 ID:hP+wlvFY0
うちのも85万で買った8年落ちの後期トレノssサスだ 
エアバックが助手席にもついてる。グレードはBZの何かわからん…
乗り心地は悪いけどとにかく素直でいいクルマだ。
ただ日本の公道ではこいつを生かしきれない。やはりこういうクルマは
サーキット走ってこそ楽しいと思う 最新スポーツと比べると遅いが…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:31:35 ID:hP+wlvFY0
↑は>>128へのレスです
結局100万近いカネ出して満足かどうかは、本人にしか分からんな。
俺は高かったけど買ってよかったと思う。そういい聞かせてるだけかも。
一度乗ってみてソンはないクルマだよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 03:58:08 ID:LM0DS+Lw0
>138
俺、後期BZ-Gだよ。
サイドステップとリヤスポ移植して見た目は完璧BZ-Rだけど。。。

2年前にディーラー系中古車店で購入100万なり。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 06:49:54 ID:R6xD8AvN0
いじるにしてもSSのほうが良いと思うけどな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 08:46:07 ID:uCz545h4O
賛否両論ですね。SSにもフルタップあればいいのに…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:00:14 ID:SWbvuP/I0
昔SSで走っていたけどまじめに走りを追求すればするほど車高がノーマルに近くなっちまった
車高下げると致命的にストローク足りないんだよな
フルタップがあればまた違うんだろうけど当時はそんなの一部の高級品だけだったしorz
今はセダンに乗り換えたからMS、こっちはベタベタ車高でもそれなりに走るから満足w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:06:03 ID:R6xD8AvN0
SSかMSかは悩みますよね

個人的にはSSにハイグリップタイヤ、硬めの足回りでカミソリのような
コーナリングが好きです。あまりストロークは気にならなかったな。
SSのほうがフロントの接地感があって限界超えても穏やかな気がする。


150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:26:38 ID:pfiW9Y9y0
手アンダーが急激なSSはヘタレな漏れには扱えませんw
スッポヌケコワス
151101GT海苔:2006/03/14(火) 15:01:17 ID:CRotIiuTO
マクファーソンストラット=MSをモビルスーツと読んだ俺…

   _,,_
   (゚∀゚;)
   (=====)
 __(⌒(⌒ )
/\ ̄ ̄し ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
     ||
    / \
152AE101レビノ海苔 ◆vv.LEVINOk :2006/03/14(火) 17:43:30 ID:rpT3hIOe0
しばらくROMってましたが変化があったのでカキコ。
訳あって廃車になりました・・・・_| ̄|○
保険降りるのでもう一度トイチを買ってパーツ移植する予定です。では
153101GT海苔:2006/03/14(火) 17:57:48 ID:CRotIiuTO
>>152
自爆?それとも相手あり?どっちにしても(´・ω・`)カワイソス
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:14:28 ID:dd7R/ezP0
>>139
文調でわかるから書き込むな。AE111前期XZ海苔。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:26:54 ID:kdICnqTy0
人はなぜ争うの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:27:34 ID:R04Bfsh70
>>139
オーラでわかるから書き込むな。AE111前期XZ海苔。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:36:57 ID:t79kQl4hO
取り込み中失礼…

ご使用中の皆様に伺いたいのですが、
トムスのインダクションボックスってそんなにいいもんなんですか?
オク物色してたら久しぶりに見付けたんですが、終了までまだ三日あるのに4万越えてるし…
全ツッパしたほーがいいのかしら?
158XZのり:2006/03/14(火) 22:13:33 ID:m2lfhuLo0
>>132
あの黒線がエロくていい!!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:16:43 ID:5FHjF6py0
>>157
安いならともかく、そんなに高騰しているならわざわざソレつけんでも穴あけ加工して111インダクションBOXにしたほうが容量上がっていいんでない?

カーボン&トムスフェチなら別だけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:36:14 ID:Rb3EjALL0
個人的にはファンネルまで付いた美品フルセットなら五万位は出しても良いかな?
(トムス税&カーボン税含む)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:20:09 ID:M2si7UUv0
>>152
レビノ氏ってグリーンっぽい色のトイチだったっけ?
この際、ピンゾロでもいいんでない?

足回りとかは流用できるしさ。前期なら40マソ前後であるし
まぁイ`
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:26:46 ID:Widl+geG0
ARCチャンバー付けるのと、インダクションBOX大容量化ってのは、
基本的には同じ感じのものなの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:38:58 ID:MN1NGCqP0
みんなどこでブンブンしてるの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:46:09 ID:lwCYr1dm0
>>163の書き込みからXZ海苔の臭いがするのは俺だけか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:49:25 ID:MN1NGCqP0
いや、BZ海苔だがだスマソ
XZ海苔嫌われてるな。なぜ?毎回文が長いから?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:57:16 ID:M2si7UUv0
>>163
近くのジムカーナ場。平日走り放題3000円
広っぱにアスファルト敷き詰めただけの所だけどいい感じ

>>164
どうでもいいんじゃね?XZのコテつけてたらスルーするけど
名無しなら答えてあげるのもいいかと
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:10:27 ID:Us0BL2ebO
トムスカーボンインダクションボックス買って損はない!ですよ。買うならちゃんと良く見るように。ゴムパッキンボロボロで密封性悪いのとかあるから。
168AE101レビノ海苔 ◆vv.LEVINOk :2006/03/15(水) 01:18:32 ID:+A54Ughv0
>>153 >>161
レスどもです。
色は希少色のラベンダーマイカメタリック(紫ぽいの)に塗装してました。
事故状況から言うと詳細は話せませんが自爆です。
おそらく車両保険代が30万くらいしか降りないのでピンゾロ前期にするかトイチにするか迷ってます。
1週間前にテインの車高調と毒キノコリローデット入れたばっかりなのでショックはでかいです・・・・_| ̄|○lll
169レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/03/15(水) 01:54:18 ID:Gn/aiigO0
111前期を買って共通な社外パーツは総移植して、
切った貼ったしてダッシュボード、インパネ周りを移植!
とか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:27:25 ID:c9t8LyUc0
>>168
買ったばっかの車高調がぱーだと痛いねぇ。
がむばれ。

ダッシュボードかぁ。
うちは111前期ですが、外し方がわからず外せなかったので、
ナビとETCの配線が這っていて、結構悲しいです。
101のやつかっこいいですよね・・・インフォメーションなんちゃらでしたっけ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:36:34 ID:YrKSo7Cp0
ちょっと話の流れに乗って質問です。
今度車高調をつけるんですがこれも一緒に交換しとけな部品って何かあるでしょうか?
一応車はAE111で車高調はクスコのゼロ2です。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:45:09 ID:V0+VB+la0
トムスのは絶版だから毎回高騰してるね。


俺は111だけどトムスファンネルだけ欲しい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:22:36 ID:hrQfZzJw0
>>169
そこでセレスマリノ後期ですよ。
>>172
黒頭にはあのファンネルはつかないだろ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:57:10 ID:ugQ1fSUM0
↑耳を長穴に落とせば付くよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:07:30 ID:17rFTxE90
そりゃ長穴にすりゃつくのはつくが、スロットル径の違いで段差が付いてしまい
せっかくの高いファンネルが活かしきれないだろ?
トムスの大ファンでもなけりゃハチロクへの乗せ換え用途で各社から出ている
黒頭専用品使った方が賢明だと俺は思うんだがなぁ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:50:11 ID:29VckszU0
えっ??何処に対して段差といってます?
TOM'sファンネル末端(スロットル内部にせりだした絞り口径)35ファイ、フランジからまだ内側に数センチ奥に伸びている

111スロットル口径は50ファイ、101スロットル口径は48ファイ

取り付け時の形状差はセンターさえしっかり出せていれば活かしきれないなんて事は無いと思いますが
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:51:52 ID:V0+VB+la0
叩き出せば無問題。
トムスファンネルはすばらしい。
178176:2006/03/15(水) 11:00:41 ID:29VckszU0
↑自分は黒だが、ファンネル数社、形状&長さが違うものを色々試してTOM'sに行き着いた。
あの形状ってTOM'sと後は記憶がおぼろげだが、戸田の4スロキットにあるものしかないんだよなぁ・・

市販量産品では中途半端なところでテーパー状にはなっているが急に絞り込んでいるモノはあるが、あとは寸胴なのが殆ど。

でも、高回転側はTOM'sより寸胴(スロットル口径等価)で3〜5センチ(インダクションBOXはありで)の方が少し分があったが、全体で見たらTOM'sの形状はバランスよく(特に中回転は良い)出来ている
179101GT海苔:2006/03/15(水) 11:13:18 ID:zgDqPZ30O
Dジェトロの黒頭がうらやますぃ(´・ω・`)
スロットル口径が銀頭と黒頭で違うならエキマニの口径も違うのかな?
もし違うならスピゴットと言うかスタットボルトの間隔は同じだろうから流用してみたいな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:58:19 ID:Ob+Gu9zx0
今日は8000まで回した
バイクで
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:46:03 ID:Ku8yGCTy0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  安  じ   AE i::::::::::::
:::::::::::.ゝ い   つ   101  ノ:::::::::::
:::::::::::/    に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::   
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::    下は無いし上も経年劣化で廻らないけど、内装良い、壊れにくい
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-    貧乏学生のアイドル車さ  実は超お買い得かな。
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、 レビトレAE101は最高さ!
====( i)==::::/      ,/ニニニ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:01:34 ID:c9t8LyUc0
>>179
エキマニ、後期BZ-Rは違うらしいですよ。太いらしい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:09:33 ID:UjqNbyTN0
でももうタマが無いのも事実

漏れのトイチも12歳となりました。
勤務先の事情で次はンダ車にせざるを得ない訳ですが、正直こいつ以上にそそられる車が無い…
何とか壊さないように大事に大事に乗っています。
タイプRやユーロRのように黙ってても走ってくれる車もいいけど、乗り手と相談しながら走ってくれる
レビトレっていいよね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:13:03 ID:FLKpEpxLO
ここはBZオンリーなんですか?
早く走らせるコツを聞いた者です。
スレ違いのようですいませんでした。
次はBZ買います…
185AE101レビノ海苔 ◆vv.LEVINOk :2006/03/15(水) 21:17:16 ID:LTqrJIH10
今ツテを頼ってレビトレ探してもらってますがほんとにタマ数少ないみたいですね・・・
あるのは後期型のいいグレードの価格高い奴ばっかりで;;
ピンゾロ前期型も考えたのですけど流用できるパーツがタイヤと足回りとステアリングとセミバケしか使えない_| ̄|○lll
どうやら専用パーツが大半を占めていた模様・・・・
根気よくトイチを探しますわ・・・・トホホ('A`)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:28:05 ID:YT9/Zgcl0
>>185
おもいきって92に汁!!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:43:33 ID:51xOQYez0
>>184
昔は全然そんなこと無かったんだけどね・・・
最近スレ荒れ気味。特にXZってだけで。

漏れはBZをゆったり乗ってるので力になれぬ。すま。
頑張って過去ログを探せ。
188161:2006/03/15(水) 22:17:07 ID:roteEgHj0
>>184
んなぁこたぁない。グレードなんてキニシナイのがこのスレ
前スレのXZ海苔にプンスカしている人が多かったから今は荒れただけ

>>185
ラベンダーマイカメタリックだったのか。みたことない色だったので覚えている
新しいのが見つかるまでガンバレ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:10:50 ID:BzY/J8NAO
"あの"「XZ乗り」が、次に「もらい事故」で廃車にしたらBZ買う、と言っている可能性が。
190AE111前期XZ海苔:2006/03/16(木) 02:53:59 ID:HFUkJ7Eh0
>>154 >>156
残念だが >>139 は漏れでは無い
喪前等に書き込むなとか言われる筋合いも無い

てゆうか漏れは前の車に未練アリアリな書き込みを何度もしていたのに、
「スタイルに惚れた」と断言する >>139 が漏れの書き込みに見える貴殿等の読解力も大したもんだな

ついでに言えば >>163 も漏れでは無い
過去ログの漏れの発言と整合しないしな

てか、妄想膨らませてる香具師大杉
そもそも、XZを「もらい事故」で廃車にしたとしても、それで貰える涙金ではBZ買えんぞ
人身で事故太りでもしたら別だがな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 02:59:37 ID:RWSkDTkM0
>>190
もらい事故で○ねばよかったのに…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 03:12:43 ID:HFUkJ7Eh0
>>191
「人を呪わば穴二つ」という言葉の意味でも調べてみたら如何ですか?

ああ、あと >>163 に関して言えば、南関東でスタッドレス履いて何処でブンブンするって言うんでしょうね(前スレ806参照)。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 03:26:37 ID:D2UckLWb0
これ本物のコテハンのXZ乗りか?なんか前とかんじちがうな
気でも違ったか。まあNG登録でよしとしよう
ちなみにブンブン発言は…俺だ。ちゃんとしたとこでブンブンしてたか聞いてみたかっただけ。もうスルーしてよろ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 03:46:01 ID:D2UckLWb0
XZぬるぽ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 03:51:34 ID:m+vXBbArO
なんか最近ささくれだってきた?

愛機の用途、グレード等関係なくいろいろな情報が交換できるここが好き(貰ってばっかだけど…)
ECUあぼーんの時コンデンサーの妊娠を教えてもらったり、今回もトムスのカーボンインダクションボックスの情報いろいろ教えてもらって感謝、感謝!
この場を借りて御礼申し上げます

とげとげせずにマターリいきませう
196AE111前期XZ海苔 ◆ixYFhgdsVg :2006/03/16(木) 03:52:47 ID:HFUkJ7Eh0
以後、漏れをスルーしたければトリップでスルーしてくれ。

言うまでも無いかもしれないが、予見可能性や回避可能性のことは考えているんで、念のため。
以前に2つ挙げた事故と似たシチュエーションで、どう認識・判断・操作すべきだったかは反省している。
それでも毛嫌いする人は、このトリップをNG登録しといてくれ。

>>190 が以前と感じが違うのは、句点を一切入れなかったせいかも。
197AE111前期XZ海苔 ◆ixYFhgdsVg :2006/03/16(木) 03:54:36 ID:HFUkJ7Eh0
>>194 ガッ
>>195 そうですね。>>190 の発言は、ちとやりすぎだったかな…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 04:04:37 ID:D2UckLWb0
本物だったか〜
まあXZ海苔を叩いてるのは一部の夜眠れなくて暇な人だろうし、
それこそXZ海苔もスルーを覚えなきゃね。
ちなみに俺は一回も叩いたことありませんよ〜たぶん…。
199AE111前期XZ海苔 ◆ixYFhgdsVg :2006/03/16(木) 04:24:35 ID:HFUkJ7Eh0
>>198
前々スレあたりからXZネタで騒いでたのは私です。
お騒がせして済みません。いい加減スルーを覚えます…

では、おやすみなさい…
明日は幸い朝寝坊できるんで。。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:22:17 ID:fAZVGvBI0
>>195
ささくれ立たせていた原因が自覚を持って鳥をつけてくれたんで今後は収束すると思われ。
>>198
事故話ん時リアルタイムで書き込んでいた俺ですが快眠快食の昼型人間ですよw
201101GT海苔:2006/03/16(木) 11:32:44 ID:kAv9FvNhO
>>182
情報dクス。後期黒頭だけが太いのか…また〜り捜そう (´∀`)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:14:56 ID:XkaKq4KiO
111後期中の後期ってGF-AE111だっけ?それってE-AE111と何か違うの?
詳細知ってる人いたらキボン。
203名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/03/16(木) 12:46:17 ID:RR5GhNd4O
E-とGF-の違いって排ガス規制の違いじゃなかったっけ?

うちのは後期ボディでE-AE111になってるな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:51:04 ID:aFBX3ErhO
92万歳!!!
205レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/03/16(木) 12:51:20 ID:mz5ck+Nl0
排ガス規制で、
Eが昭和53年規制
GFが平成10年規制にそれぞれ対応したやつ。
H9の後期だとEですな。

マフラーがE-AE111なら車検OKなのにGFだと車検NGというシビアなのもあったりする。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:19:38 ID:Dl9rHEh10
似た話として、同じメーカーの同じモデルの同じ構造のマフラーで
AE101だとおまけなし、AE111だとインナーサイレンサーのおまけ付き。
なんて商品があった気がする。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:35:38 ID:CQjbjw2f0
>>205
音量の規制が違うからだったよな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:16:59 ID:XkaKq4KiO
>>205
排ガス規制ですか、スポ車の宿敵ですね。これで消えたスポ車も数知れず…
やっぱりパワーの出方とかも違うんですかな〜。
209レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/03/16(木) 18:26:27 ID:KJPx/u4K0
>>207
うn、音量規制も違うね。
Eが103db以下
GFが98db以下。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:09:35 ID:XELZEhFD0
E-AE111で後期型の俺は勝ち組(`・ω・´)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:52:19 ID:YDVEkbarO
最近停車する直前にATからカカッカッコッコッ、と異音のする俺は負け組。

マリノに続いてトレノもかよ…普通に乗ってるつもりなのに_|\○∠))バンバン
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:50:59 ID:dMhHeY760
手持ちの1998.9のパーツカタログ(車検・外装ってやつ)を見ると、
この発行時点でEとGFとがあるんだが、これによると、
1995.5 E-AE111発売(モデルチェンジ)
1997.4 E-AE111マイナーチェンジ
1998.4 GF-AE111(H10規制適合エンジン搭載車発売)
となってる。
確か黒頭は97のマイチェンで全部6速になったはず。

ガスケットキットは共通みたいだな。
ECUはどこで変わったのかな?97は確実だが、実は98でも変わってるのか?
ここはもう後期前期と後期後期のBZ-R持ってきて比較しないとわからんねw
(ちょっと前に出てたエキマニもどこでかわったんだろ?)

そんなおいらは前期の前期。オレンジメーターにすらなってない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:54:53 ID:ChcTwT8G0
漏れの111は98年3月
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:19:33 ID:6M/rvLCP0
雨の日って調子悪い…アクセル踏んでも反応しねー
晴れの日はスンゴイ調子いいのになあ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 06:49:26 ID:WlZAPUVd0
>>214
それはアレですよ・・・言いたいけど言えない。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 06:53:06 ID:noa8Ua7B0
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!


普段はいい人ぶってたらオッケーwいざとなったら「在日への差別だ!」と言えば勝つしwww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:23:06 ID:vFuE6qjd0
>>212
手持ちの資料でAE111の4A-GEエンジン車について調べてみたけど
95/05から00/08までエンジンASSY品番が19000-1A400の1つしかなかった
ECUは
5F車95/05から97/04まで8966-1A470
6F車97/04から00/08まで89661-1A860
AT車は数種類あって97/04を境に変更あり

Eの時にGFの基準を満たしていたので何も変更しなかったんじゃないかな

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:21:04 ID:bCN6bbrb0
>>214
タイヤがウンコ
路面がウンコ
お前のアクセルワークが(ry

いや。うん。普通なことだと思うよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:44:51 ID:yuHeBaaL0
雨の日は普通気圧が低くて湿度が高いから
同じだけ空気を吸っても薄くて酸素が少ないことになる。
当然パワーやレスポンスにも悪影響が出る。
良く晴れた日は普通逆だからエンジンは快適に仕事が出来る。
とか考えながら運転するのもまた楽しい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:26:48 ID:6NaFoVuq0
えっこのクルマ一応EFIだろ。そのへんなんとかできないのかよ!
キャブじゃああるまいと。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:52:59 ID:/r591Yj50
どんな高性能なエンジンと制御を持ってしても
吸い込む酸素の量以上の仕事は出来ないだろw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:19:49 ID:vFuE6qjd0
>>212
ついでに>>55で書かれていたエキマニについても調べてみたけど前後期共通でした
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:32:33 ID:TJB3ZGM50
最終生産型だけエキマニやカムが微妙に違うって話の出元は黒い人だろ?
今の所、黒い人が多忙なせいで検証は全然進んでないしなぁ。
224101GT海苔:2006/03/17(金) 17:35:48 ID:YycfieU0O
>>222
ほんとですか。dクスです。
純正111エキマニ+巻き巻きミイラ作ろうヽ(*´∀`)ノ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:24:19 ID:vFuE6qjd0
AE111レビトレ

エキゾーストマニホールド
95/05から00/08まで17141-16360
カムシャフト
95/05から00/08まで13501-16070
カムシャフト2
95/05から00/08まで13502-16050

となっています
226225:2006/03/17(金) 18:25:26 ID:vFuE6qjd0
補足

4A-GE AT/MTです
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:20:51 ID:7ra1VZ/e0
AE92のリアアンダーバンパーでいいメーカーってありませんか?
または他社車の流用できそうなものはありますかね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:11:36 ID:i3PzMUdT0
いえーい HKSエキマニ→純正エキマニ に交換確定決定!
中低速トルクがグーンとUPだぜえぇえ
orz はじめからノーマル中古車買えばよかった
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:14:31 ID:ryycHODu0
とうとうリッター10を割ってしまいましたよorz
回し過ぎたしなぁ・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:51:36 ID:3Rngt7Gw0
今日、レッドまで(8500回転ぐらい)回しちゃったんだが
大丈夫だよな?

常用したらぶっ壊れるだけだよな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:06:10 ID:spaBORqp0
>>230
すぐに壊れるような事はないと思う
232101GT海苔:2006/03/18(土) 01:12:15 ID:4mSLq2JmO
>>230
ハチロクでドリフトしてる連中はレブあてっぱなしで壊れないんだから大丈夫ジャマイカ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 04:45:07 ID:OrXsHgTaO
>>227
ショップのゴミと化していたEG系シビックの純正リップを無理矢理付けてたよ
タダでもらったし、リアの薄っぺらさが多少なりとも改善されて個人的には
満足でした
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:29:29 ID:xI3ZUomfO
話し戻すようでごめんなさい。XZ海苔の方に質問があります。色んな理由があると思いますがなぜXZを選んだのですか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:22:23 ID:xfRYisH40
色々な理由があるからです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:41:27 ID:eJh/Jurk0
BZ系とかXZ系とか関係無しでスタイルに惚れてるから選んだわけだ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:25:31 ID:J7J7bzANO
>>234
レビンが好きでたまらなかったが車の中のことはど素人だった
だからチューンも見た目でしかできない
マフラー、ホイール、ローダウンなど。
そんな俺なのでxzにした。
非常に満足したカーライフを送っている。しかし…


リ ヤ が ド ラ ム ブ レ ー キ


これがホイールから見えてしまうのが唯一の心残りさ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:28:38 ID:wGHbx/Eq0
きっと安かったんだと思う
それかベテランだからトルク型エンジンがラクとか。
239AE111前期XZ海苔 ◆ixYFhgdsVg :2006/03/18(土) 19:16:15 ID:9dAuY0up0
トリッパー回してたら、よさげなトリップを発見したので予告。
以後 Ae111XZ9ZU のトリップをつけます。

>>234
私の場合は、理由は次のような感じですね。

・低速トルクが4A-GEよりありそうだから(漏れは街乗り only でサキトとかジムカとか逝かない)
・レギュラーガソリン仕様で燃料費が安く付くから
・車重が1t切っているので重量税ウマーだから(漏れは前期XZ)
・調達価格が安いから(明らかに相場が違う)

あと、人によっては「XZの方がターボ化ベースには適しているから」というケースもあるとか。
まぁ、確かにトルク型エンジンなので、2000rpm未満でクラッチをテキトーに操作しても許容してくれてラクってのはありますね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:09:18 ID:qEDXJtbTO
トムスのボックス高っ!!
オク入札する隙すら無かった…orz
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:37:52 ID:xGrf9FpSO
最終的にいくらで落札されたのか詳しく
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:25:21 ID:qEDXJtbTO
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:28:08 ID:Zg0x3ge00
ウチでは見れんOTL
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:28:12 ID:qEDXJtbTO
ごめん、見れない・・・orz
最終51.000円でした
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:08:35 ID:zlZ5wQGkO
最近ヤフオクに出てたTE37はいてる黒い111が神クラスにかっこよかた。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:48:42 ID:z/mv9aBH0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:55:51 ID:SlNeeD6I0
111は後期がメチャカッコイイ!!
何で新車の時に買っておかなかったのかと・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:49:39 ID:S+9QMcYE0
たかっ。XZがもう一台買えるぜよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:49:06 ID:JMtKN4120
>>248
じゃあ買えばいいじゃん。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:06:27 ID:j1iaAsQH0
もう次スレからテンプレにXZお断りの一文を加えてくれ。
まだFZ乗りの方が潔くて良いよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:17:46 ID:R0Nvu1Fj0
>>250
わざわざ排斥しようとすんなよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:59:14 ID:u6Fo0KpB0
>>250
いやならXZをNGワードに入れておけよ
このスレは、幅の広さがウリなんだからさ

つーか、トムスのインダクションBOX高いなぁ
カタログ見たら、58000円だった。もはやプレミア価格だな

貧乏人のトイチ乗りには、ピンゾロのを純正加工した方が安上がりになりそうだ。テマヒマかかるけど
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:20:51 ID:FPXIMDuPO
どんくらい叩き出さないかんのかわからないけど、純正加工って大変なんでしょ?
ファンネル側無加工で付けられるきれーな純正加工品なら交換したい、つーか追い金してもいい・・・
まぁ、無理か・・・orz
254元トイチ使い:2006/03/19(日) 19:04:48 ID:Cm5UwHAw0
>>33です。

…今日、次の車の契約してきますた。。。
購入当時と今のライフスタイルの違い、将来の事とかを考えて決めてきますた…。

将来のヨメ(?)の意見も取り入れて、もう少し広い車に乗り換えです。

車の走らせ方とかイジリ方とか、色々教わった車でした…。
きっとこの先、トイチよりもいい車には出会えないんだろうなぁ…。


ニューマシンの納車まで、精一杯可愛がってやろうと思います。
…最後のドライブはいつになるのかなぁ…。

以上、チラシの裏でした。本当にありがとうございました。


追伸…どなたか欲しい方いますか?部品鳥くらいにしかなりませんが…。


255元トイチ使い:2006/03/19(日) 19:06:41 ID:Cm5UwHAw0
最後になりましたが、アドバイス下さった方、申し訳ありません。。。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:57:47 ID:gHaRCJwo0
>>254-255
ちなみに何に乗り換えるのかな?
257101のり:2006/03/19(日) 20:15:04 ID:KW9hmvW8O
>>254
部品欲しい…エアロとかついてます?
258元トイチ使い:2006/03/19(日) 20:25:29 ID:Cm5UwHAw0
>>256
ズングリムックリな車とかミニバン嫌いなので、アテンザスポーツです。

>>257
ドッグファイトの穴あきボンネット+BOMEX3点セットですが…。<エアロ
GT羽つきトランクもありますよ。…歪んでしまってますが。
259元トイチ使い:2006/03/19(日) 20:28:05 ID:Cm5UwHAw0
追記:エアロは全部割れアリです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:28:55 ID:YrUHl6q3O
>258
純正か社外のマフラーが欲しいですーm(__)m
261元トイチ使い:2006/03/19(日) 20:36:18 ID:Cm5UwHAw0
えーっと、部品欲しい方は…

1、純正と交換
2、取りに来れる方(当方千葉北西部)もしくは、作業場所があって現地でトレード可能な方

に限らせて頂きます。

※ただし、リアルの人間関係の中から現状渡しキボンヌ出たらソッチ優先です。

それでも桶な方、名乗り上げて頂ければ検討します。


>>260
今ついてるのはN1EVOですが。(1年半使用)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:52:40 ID:MJsM4Wsm0
XZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZ
XZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZ
XZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZ
XZXZXZXZXZXZXZXZXZXZFZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZ
XZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZ
XZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZ
XZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZXZ
263260:2006/03/19(日) 20:58:14 ID:YrUHl6q3O
>261

ナカーマ(^^)/
おれもアペのN1エボです。
最近爆音気味のw

千葉県は遠いです…当方香川県…(´・ω・`)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:43:30 ID:LK3Me/Z70
既出かもしれないですけど、TEINからS/S用の車高調が発売されたみたいですね。
誰か挑戦してみる方いないですかね。
ショックだけ新品にしようかと思ってたんですけど、ちょっと興味がわいてきた。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:08:51 ID:PUV3Rgen0
このスレにはAE92乗りいない??
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:28:12 ID:4iGKuZNl0
>>265
ここにいるよ。
でも人数もタマ数も少ないからか、話題が続かないんだよ。
267前スレ992:2006/03/19(日) 23:10:57 ID:il/FOxx20
TE海苔だとなおのこと。
268257:2006/03/19(日) 23:19:30 ID:KW9hmvW8O
>>261
遠いですね…こっちは福岡でした〇| ̄|_
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 03:23:25 ID:ORqUn2LYO
>>265-266
92乗りはここにもいますよ
話題といえばマフラー。
HKSのワインドマスターとハイパワーマフラー買うならどっちがいいかな?音は爆音でも構わない…上まで気持よく回れば
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:33:25 ID:H4tMRqsDO
92海苔ですよー。92海苔のみなさんがんばりましょー!マフラーは安い五次元のロケットがいい音でますよー。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:01:18 ID:0xCDt1cN0
ここは92ノリのスレとなりました…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:05:27 ID:jZMDK1o70
まぁたまにはそんな日もあるだろ。
トイチ乗りのスレな日もあるしピンゾロ乗りの日もある。
最近はピンゾロの日が続いてたしな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:10:54 ID:0xCDt1cN0
Fドリってどうやるの?
オーバースピードで進入してアクセル開ければいい?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:24:32 ID:8V2gF/iR0
>>273
ここで聞くより「FF ドリフト」で検索した方が早いよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:03:00 ID:qHYdzEcR0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:03:46 ID:/+DzldGq0
92も盛り上げていきましょうよ!!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:59:25 ID:tUGHWHss0
>273
そうそう、そうすれば簡単にパワースライドできるよ!!












フロントがねw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:06:54 ID:/+L34Yxv0
JAF Mateに56万キロ走行のロドスタが載っていたのですが
皆さんの走行距離はどのくらいですか?
レビトレの最長距離走行車は何十万キロなんだろう?

因みに我が愛車レビン(H8年式)は未だ6万キロ・・・
279101GT海苔:2006/03/20(月) 21:41:30 ID:F2WuWWXvO
>>278
すごい距離ですね。パワープラントフレームにクラックとかはいってないんだろか…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:42:01 ID:qzOwaInq0
>>269
前のAPEX時代はHKSだったな〜。
アクセル抜くとポフッとか言ってたがあれはもしかして・・・。

>>270
五次元の検対を5万キロくらい付けてるけど
最近は微妙にうげろんげろん言い出した。
もう限界かも?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:43:13 ID:qzOwaInq0
>>278
3年式の92レビンで20万ちょい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:29:37 ID:Ro23Knwg0
111前期のリアスポ(ウイング)を取り外したいのですがあれって両面テープとボルト
かなんかでついてるのですか?だとしたら両面テープは強引に取るとしてトランクの裏から
見ても見当たらないボルトはどうやって取り外すのでしょうか?
結論として取り外しは簡単ですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:47:07 ID:uHjaM/wwO
>>278
五年式 十五万キロ

買った時十三万キロ。購入して二年経つけど故障なし
財布に優しい車です
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:08:46 ID:Vh/8bUGS0
>>282
そのくらいぐぐればわかる。そのくらい手間じゃないだろ。
外した後のほうが大変だと思う今日この頃。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:45:00 ID:JwJ+mucl0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:07:59 ID:8gi7tePMO
ここでトイチ海苔の俺が適当に答えるけど

トランクの裏側にゴムの部分があるんじゃない?
トランクを閉める時に衝撃を
緩和するためのヤツがさ
それを外した奥にボルトがあるんじゃない?



知らないけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:42:48 ID:6uVsENJi0
ボルトのようなもので固定されてる気がする
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:42:50 ID:7XV/erCW0
>>282
前期AE111だけど普通にトランク裏にボルトが見えるんだが気のせいか?
両面テープの方がはるかに面倒。

リヤスポとトランクの設置部をよーく見れば解るはず。
289284:2006/03/21(火) 02:06:55 ID:gyfSx/+D0
ttp://www.eonet.ne.jp/~hiroshi74112003/riasupo.htm
これでいいか?
(そーいや昔自分はどうやってこのサイト見つけたんだろ?)

288の人、ありがと。残念ながら両方なんだよね。
トランクごとスワップのほうが手っ取り早いといわれるのはこのためでもあるみたい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 04:59:53 ID:2nfTwXUG0
ウイングねたで1つ
AE111後期BZなんだけどGTウィングってこの車にヘンかな?
自分では気に入ってて、でもFFだからとったり外したりを栗返してる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 05:42:42 ID:vPKi4gpy0
>290
好きで資金的にも問題ないなら付けたらいいと思うけど・・・




まぁ見た目じゃなく効果を期待するならやめましょう。w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 06:24:20 ID:p3/8uoiU0
資金はだいじょぶ。中古で購入してはじめからついてたのを
とったり着けたりしてるだけ。
ウイングなしスタイルもまあまあ気に入ってるんだw
効果はまったくかんじられない。トランクもへこまないし、いっか。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:27:01 ID:m15byewm0
AE92で現在12万キロ突破。
今のところノントラブルでまだまだ乗りたいと考え中。
タイベルなど交換はしています。
今後トラブルなりそうな注意ポイントとかあります?

まだまだ乗りたい車だぜぃ!
希少といわれてきてるこの頃ですが、92乗りの皆さんガンガリましょう!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:40:43 ID:NRo6CgVI0
トランク買ったんですが、キーシリンダーのはずし方がわかりません。
どなたかご教授下さい。
当方AE111のりです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:58:47 ID:vPKi4gpy0
みなさんに質問!

AE111ってリヤシート片方しか倒れないですよね?
両方倒れるように改良したいんですがどうすれば良いと思いますか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:38:25 ID:77yG9gI+0
>>295
トイチに乗り換えると両方倒れるよ
297元AE101レビノ海苔 ◆vv.LEVINOk :2006/03/21(火) 14:33:58 ID:pq8rHb4V0
車見つかりました^^
トイチで同じような仕様のレビンが見つかったので即決しましたよ(´ω`)
これであとはテールをトレノにすればまたレビノに(*´Д`)
トイチもこれで3台目かぁ・・・やっぱトイチはいいねぇ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:41:11 ID:NwhAPdqIO
>>290
>とったり外したり

つまり外しっぱなし(・∀・)?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:46:06 ID:99GaW69z0
>>298アチャー着けたり外したりです。申し訳ナッシング。
完全に自分のなかでコレは飾りです。ちょっと速そうでかっこいいです
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:02:15 ID:1+aNRopMO
>297
オメ!
そんな貴方に純正交換エアクリプレゼントー。
取りに来れるなら…だけど…(´・ω・`)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:17:54 ID:gb89gDRv0
>>294
見てワカランはずがなかろう。盗む予定なんか?あ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:22:30 ID:bghsW52f0
>>297
トイチってそんなにいい車なのですか?
車重があるから走らないイメージがあるんだけど、どうでしょう。
トムスのエアロつけたレビンは普通にかっこいいとは思うけど。
111もノーマルならダサダサ、エアロつけたら渋いね。
そんな俺は86で車高ベッタベタ。ボロイのがたまにキズ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:54:07 ID:GcU0v8LK0
3台も乗り継げば愛着がわいてくるもんよ。
俺は1台目ですでに111に愛着が…。
304AE111前期XZ海苔 ◆Ae111XZ9ZU :2006/03/21(火) 18:56:25 ID:DV3W2pcW0
>>296
いいなぁ
漏れも101にしとけば良かった…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:35:38 ID:7XV/erCW0
まぁ趣味の問題だからね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:11:53 ID:wN+ZcZ3v0
92とトイチを7台乗り継いで金をかけまくったが、打倒インテRはついに果たせませんでした。
今はその98スペックに乗っていますが、目から鱗が落ちまくる日々です。
EK9には何度も勝っていますが、乗り手が糞なだけだったのね…。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:37:41 ID:Vaq6y9Jf0
>>306
7台!?す、すごい・・・
そんな貴方に質問
92期のエンジンのほうが5ヴァルブ化されてからのより
吹けがいいって評判だけど実際どうなんですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:40:29 ID:vuKjjp8K0
まぁ乗り手が同レベルならtypeRにゃ手も足も出ないよな。
自分もシビック乗りの友人のを試乗する度にorzだしな、
だからこそ腕で噛みついてる気分に浸れていいんだがw
309306:2006/03/21(火) 21:15:15 ID:wN+ZcZ3v0
>>307
ライトチューン前提で回るだけなら、初期の通称『青ヘッド』が一番回せると思います。
確かに92後期の4バルブの方が101の5バルブより吹けますが、111と比べると
若干劣るみたいです。
ちなみに92の前はAW11を2台乗り継ぎました。
あと92なら足回りをメンバーごと111用にすると結構いけますよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:14:55 ID:N2qZlnFF0
>>309
メンバーごとってどういうこと?
初心者ですいません。

AE111のエンジンって吹けあがりいいんだね。
かったるいって聞いたことあるけど、同じランクのシビックやインテに比べたらってことかな。
92後期GT-Zか111のエンジンに載せ変えを考えてるから参考にするよ。
ちなみに上の2つならどっちがいいかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:28:28 ID:toccYTr90
>>293
15万くらいでバルブが数本逝った→エンジンO/H
17万くらいでオルタネータが逝った
18万くらいで1速と2速が逝った→ミッションO/H
20万くらいでスターターが逝った

お高めのパーツではそんな所かな?


>>310
92後期GT-Zは92後期APEXよりだいぶモッサリしてるよ。
どっちも所有した上での感想なんだけどね。
ふけ上がりなら111の方が良いんじゃないかな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:39:42 ID:N2qZlnFF0
>>311
レスThanksです。
スーチャついててもモッサリしていまいちですか。
今92後期でフライホイール入れてて、そこそこ吹けには満足してるんだけど
どうにも体感速度を感じなくてパワーが物足りなくなってきまして載せ換えを検討中だったり。
あと、走行距離も伸びてきたんで今後も乗る意味も込めて。
なにより最近の乗用車は速く、追い抜きでスパ!っといけないことが大きな原因ですね。
音の割には加速がダメなのでおもいきってAE111のエンジンにしちゃおうかな。
313306:2006/03/21(火) 22:43:59 ID:wN+ZcZ3v0
>>310
サスペンションを支えているアーム類とそれを取り付けている部分全てです。
かなりの加工も必要だし初心者には辛いかも知れませんね、そんな面倒な事を
やるショップなんて皆無に近いですしね。
後期の4AGZと111の4AGですが、比較的タイトなコースを走るのなら
前者を、高速よりのコースなら後者を選択するのがベターだと思います。
どちらにしてもパワーの上げ過ぎは逆効果になるので、あくまでもバランス重
視で足回りやブレーキ重視でやる方が良い結果が出ると思いますよ。
フロントの限界はかなり上がりますが、リヤはタイヤサイズも含めてどうにも
ならない部分があるのでFドリ車なら簡単に作れますけど…笑。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:49:04 ID:toccYTr90
>>312
う〜ん、GT-Zはふけ上がりの感覚っていうの?
それがモッサリしてるだけで真の加速感はあるよ。
スーパーチャージャーはず〜っとフラットにトルクある感じで
NAのAPEXみたいに3000位からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
っていう盛り上がりみたいなのが無いんだよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:01:29 ID:YloyL/Db0
>>297
おーおかえり。みつかってよかったなぁ

>>302
トイチはいいぞぉ。内装ヤレも気にならないし
走りはそこそこって感じだけどw街乗り最強車だな

オレも86に乗ってたけど、電気関係で泣かされ
サビに泣かされ。エンジンアボーンして結局廃車にしたさ
その辺、トイチは故障知らず。俺の精神が安定した
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 03:27:36 ID:veTTwzLp0
111BZだが深夜だからいろいろ試す走りをしてきたんだが、どうにも…
低速トルク不足感は否めないな。
かといって高回転キープは街中じゃアホみたいだし。
なんつうかパーシャルがニガテね、こいつ。
特に3000rpmあたりはヒドい!
逆に3000過ぎたあとの加速感の演出につながってる気がする
以上の結果から通勤はチャリにしようと思った。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:11:52 ID:bzFYD1wg0
>>316
XZにすれば丁度良かったのかもしれない。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:09:08 ID:8GuBC4Hg0
そらあんたシビにしろインテにしろRは
値段からしてちがいますがな(´・ω・)
いや EG6にもまけるけどね直線
だがそれがいい
319101GT海苔:2006/03/22(水) 11:01:08 ID:upvVju/ZO
ネ申が降臨してきましたね。
黒頭か…青頭+4スロもしてみたいなぁ(;´Д`*)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:26:08 ID:QwhS3gfQO
友達が101レビン乗ってるんだけど、1速に入れてもニュートラルと同じくらい横にグラグラ動く症状に困ってるらしい。
調整とかって出来る?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:53:34 ID:PAbox4/b0
>320
1速だけならシフトフォーク逝ってない?
多分他の位置でももう一箇所位グラつくと思うけど、シンクロやハブ&スリーブかもしれない

なんの解決にもならないけどシフトのエンド部分に入れる真鍮のカラーでも入れてみたら?
ちょっとクイックぽくなるけど安かったはずだから

でも発進時大きくトルクかけるとシフト抜けするかもしんないけどね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:33:39 ID:QwhS3gfQO
>>321
いや、1速だけじゃなくてどのギアでもグラグラしてる。ミッション側じゃなくて、レバー側がグラついてる感じ。
本で「レバーとミッションを繋ぐワイヤーが緩むとグラつく」って記事を見たけど関係あるかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:49:32 ID:PAbox4/b0
>322
どのギアでもならワイヤーかも・・・って予想ついてるなら調整してみなよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:20:42 ID:QwhS3gfQO
>>323
いや、俺の車じゃないからさwとりあえずサンクス。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:36:32 ID:xtBoelt30
>>317ほんとだよ。一回トルク型のグレードのってみたい。
あと92GTZっていうのか、スッチャーのも乗ってみたい。
やっぱオフ会だな。走行会的なオフ会はどう?パワーチェキはもういらね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:38:29 ID:HP3FC2Bi0
>>312
自分は92に黒だけど、実質20Ps程度のUpだとすぐ慣れて物足りんよトルクは同程度だし。
気持ちよくなるにはよくなるけど、多分想像している程凄くは無いよ
業者に任すにもかなりのスキル要求されるし、純正同様に制御しきるには持ち主も解っていないと駄目。
ECU信号特性がが違うものが多々あるのでソレを解決できないと不満が出るようになると思うよ
青いECUにするのも手だけどコチラも結局スキルはいる・・・(お金で解決するにしてもそれなりの業者がいないとね)
配線図面も92は怪しいから、安全牌はS/Cかなぁ・・・ある程度ハーネスもスワップすれば問題の箇所も回避できるし
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:42:35 ID:F/WvrDVH0
今現在トイチのsjに乗ってます。

どうも120kmを過ぎたあたりからエアコンの送風口から
硫黄のようなにおいがしてきます。

これってなんの現象なんでしょうか?
ちょっと怖くて回せません、どなたか
教えてください! おねがいします
328元AE101レビノ海苔 ◆vv.LEVINOk :2006/03/22(水) 18:50:25 ID:5BxiLDzD0
レス下さった方有難うございます。来週あたり納車されそうです。
>>302
ここまでトイチに惚れ込んでるのはなんてゆうかスレタイ通りなのが本音かな
【永遠の愛車】ってのがかなり自分としてはしっくりきます(*´Д`)
ついでに今度のはトムスのフルエアロですよ
新しいトイチの車検証の改造内容に懸架装置ってあったんですがこれって足回りですよね?
つーことはスーパーストラットに換装してる・・・? 確かにリヤのブレーキローターでかかったし・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:08:27 ID:QR7QRFtV0
SS→NSでも改造申請要らないんじゃなかったっけ?違かったらスマソ。
101は良く判らんけど、SSとNSでリヤのブレーキは一緒だったような。

となるとどこを替えてるんだろ。TEMS取っ払いとかも車検証に記載いるんかな。
330101GT海苔:2006/03/22(水) 19:40:13 ID:upvVju/ZO
>>328
楽しみですね (人´∀`)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:51:11 ID:qwRgxPDs0
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:05:30 ID:YOWcPBQ70
>>316 そう、その通りなんだよ。

低速からトルクがありレスポンスもいいはずのスイフトスポーツ試乗して、
面白くないと感じたんだが、その勘違いの原因は、
4AGの演出に慣らされ続けてきたからなんだよな、俺らは。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:15:47 ID:sqxY7bX/0
素晴らしいドラマに気の利いた演出は不可欠だ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:17:20 ID:Qis2RJQU0
>>332でも回すほどトルク増、加速感を演出するレビトレよりも
フラットトルクで乗りやすい車のほうが当然というかたくさん売れる
んだよなあ。たしかに街のりメインだし乗りやすいのはウラヤマシス
んでもレビトレかっこいいんだよおぉう。
さて、セカンドにFIT買うか。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:29:27 ID:LyiIZK4n0
スイスポはレビトレと同じぐらい重いし
カタログ最高馬力が120ウマぐらいっしょ

トルクカーブがどうなっているか知らんけど
4AGの高回転を体験すると、スイスポの方は全体的なもっさり感を味わうんじゃね?

演出というか、最高馬力が問題だと思うけど
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:09:27 ID:YrBr2p0g0
>>331
貴重な資料だな。なんかしらんけど乙。
あと、ここの住人が10人以上いることが証明されたな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:35:17 ID:YrBr2p0g0
連投スマソ

資料見てたら、エンジンの進化てすげーなって思った
86のグロス130馬力から、111のネット160馬力ってさ
いやぁ。すげーわ。

チラシの裏ですけど
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:11:11 ID:QwieNtfS0
初めてかきこみます。

自分は先日免許をとり、初めてのマイカー候補に
10年式のスプリンタートレノ→5速MT、走行8マン、車検19.3、18万円
を雑誌で見つけて気になっていて、これから現車確認をしてこようと思ってます。

注意点、チェックポイントなどありましたらアドバイスお願いします。
ちなみに乗ってる方いましたら燃費や維持費はどうですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:15:12 ID:dvvsdeoL0
>>328
規制緩和前に車高下げて公認取った由緒ある個体なんだと思われ
昔はバネ換えただけでもそういう記載がされたんだよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:37:47 ID:ndRMT36c0
まーた燃費8km/lだよ 1600ccなのになー悪いなー
まあ用途がちょいのりとお買い物と片道2kmの通勤だもんなー
300kmで5000円 たけえ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 03:48:15 ID:NqaMMzW30
ちょい乗りならそんなもんじゃない
漏れもそうだす
片道20km以上の往復を何度かやったら楽に11km/L超えるけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 06:58:53 ID:pLd5Uz4g0
同じく最近燃費悪ス。
リッター9.95km/Lだよ。
まぁまぁいいじゃん!って言う人もいるけど、夏は13kmくらいまで延びるんだよ。
やっぱり全体的に冬は燃費悪くなるね。
普通は夏のほうが悪くなるんだろうが、エアコンつけないしw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:42:35 ID:8ZJ56Zz+0
>>342
夏場エアコン入れても回転数が少しあがるくらいだから、我慢するだけ無駄ってもんだよ。
加速が鈍るからってんのならエアコン添加剤の投入で解決する可能性も。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:19:45 ID:VyduAFbZ0
>>343
>夏場エアコン入れても回転数が少しあがるくらいだから
なんか勘違いしてないか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:00:51 ID:+OwlNMqx0
漏れは夏と冬でFCONの設定換えてる…
しかしリッター3orz
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:23:51 ID:eANwtIMIO
それ、なんて競技車?
347101GT海苔:2006/03/23(木) 11:30:48 ID:9+i6AdlzO
おいらは7.2qだよ('A`)
たった今NGKイリジウム&安い青コードとオイル(バンダッシュR 5w-40w)に交換してみたけど変わらないだろうな燃費 orz
348ガマン汁@兵隊志願:2006/03/23(木) 11:54:45 ID:sUH69XcH0
>>338
もとはカローラなので、これといって特有の故障箇所はないはず
試乗してみて、真っ直ぐ走るかとか、ミッションが入り具合、アイドリングが安定しているか確認

あと、タイベルとウォポンの交換履歴を確認。してなかったらする

基本はこれぐらいっしょ。他には、怪しいお店で買わないことw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:59:11 ID:sUH69XcH0
うはwwwwwオナ禁スレのコテが間違って付いてる
スマソ。気にしないでくれ

専ブラの使い方がいまいちわかっていないんだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:31:53 ID:jkV9FMyZ0
>>338
ミッションやエンジンからのガマン汁漏れもチェックなw


351338:2006/03/23(木) 12:43:47 ID:o7xyQUD90
>>348>>350
どうもありがとうございますw
とりあえず自分は地方在住なんで大型店以外どこも怪しい車屋に見えてきます…
Gooに載ってたんですけどね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:13:45 ID:vHcM2BjD0
すみません免許取り立て前期111海苔なのですが
僕のレビン、少し前からハンドルを少し右に切った状態でないとまっすぐ走りません
また、少しの路面の凹凸ですぐにあちこちハンドルをとられます。
こんなものなのでしょうか?宜しくお願いします。
ホイールがBZ-R純正15インチ、タイヤ195/55R15です。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:35:43 ID:aNNPaSgR0
↑それなんて事故車?
正直俺も同じ症状orz
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:33:37 ID:/xiPuVmm0
>>338
8万キロだと、クラッチは交換しておいたほうがいい
14万キロ超えて、クラッチ交換していないうちのレビンは酷い・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:34:19 ID:/xiPuVmm0
>>352-353
アライメントとれよw
劇的にかわるぜよ
356338:2006/03/23(木) 16:06:26 ID:RrdlmYaD0
たびたびすいません。

知り合いに例のトレノについて相談してみたのですが、
1、18万円なんて事故車だろ
2、八万キロは寿命

と言われてしまいました(・ω・`)皆さんはどう思います?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:16:45 ID:9lkOrCfR0
>>338
1、グレードと車の状態によると思う
 ほかの中古車サイトをみて、同じグレード同じぐらいの走行距離で
 値段を比較してみてはどうか?
  それが車の本体価格だとして、車検がなければ
 大体10〜15万ぐらい 自賠責保険+自動車税+整備費がかかる。
2、については、ほかの方に
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:25:19 ID:Bcsb+uNeO
大事故で致命的なほどのダメージがあるなら別たが、
どうせ軽い修復しただけだろうし、試乗して変な所がなければ大丈夫だろ?

八万キロも無問題。

‥と、俺は思うけど。
359101GT海苔:2006/03/23(木) 17:08:35 ID:9+i6AdlzO
>>338
グレード判ればみなさん意見しやすいのでしょうから詳細お願いします。
自分のツレと見に行った車みたいにメーター7マソqだったがラジエターサポートに[9.4マソq時に交換]とかモロ妖しくなければ8マソqは問題ないかと ( ・ω・ )
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:43:41 ID:eANwtIMIO
八万キロって年式考えたら普通じゃん
俺なんて十年落ち十三万キロ走ったトイチを十五万で買った。

5MTってことはFZかXZだわな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:52:21 ID:699+ksYv0
AE111前期4AGに乗っているのですが、
バーディクラブSPEC2マフラーの
「音質」について情報を下さい。

現在使用中のRS-RエキマグGTスポーツは
低音で綺麗?な音という感想ですが、
SPEC2は5次元のような割れた?音
かと想像しています。

どんな感じでしょうか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:58:55 ID:VyduAFbZ0
8万キロなんてまだまだ現役じゃん。
ちゃんと整備すれば15万くらいは生きる。乗り方にもよるが。
363338:2006/03/23(木) 18:56:38 ID:rPdffYrF0
皆さん貴重なご意見ありがとうございますw
こんなに2ちゃんで親切にされたことなんて初めてです(ρω;`)
ちなみにグレードは111のXZでした。
とりあえず車屋に行って試乗してみようと思います。ありがとうございます!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:59:55 ID:UXVzcMba0
>>351
大型店なら安心と思ってるならその考えを改めた方がいい。近所にあるんで。
自分の所で整備ができない中古車販売専門店は、止めといた方が無難では。

>>352
AE111前期SS純正足だけど、融雪パイプなんかの段差・わだちでは結構取られる感じがする。
単純にハンドルの中心が出ていないと言う風にも取れるんだけど、どうなのよ。

8万キロで車自体が寿命とか言ってる奴はどういう運転をしているのかと小一時間(ry
ウォーポン、タイベル他消耗品の管理だけきちっとやれば無問題。
できれば車検などの整備記録を見たい所。安く買った分消耗品全とっ替えってのもありかと。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:04:20 ID:qPimUftG0
うはっ 同じくるまじゃん。

おれの撮った車載動画みたいですか?w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:03:24 ID:3VEFdL7L0
>>365誰にいってるんだ…ここはレビトレスレだ、同じ車で当然w
純正エアクリエレメントだいたいいくらですか?111後期BZです
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:12:39 ID:pSXAm8Aq0
おなじしつもんすみません

今現在トイチのsjに乗ってます。

どうも120kmを過ぎたあたりからエアコンの送風口から
硫黄のようなにおいがしてきます。

これってなんの現象なんでしょうか?
 おねがいします
368338:2006/03/23(木) 20:13:40 ID:3Ltg8Zwg0
>>364
ご意見ありがとうございます!私が狙ってる111のある車屋は東北陸運局?指定工場らしいので大丈夫だと思います。
ちなみに写真は↓
http://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/zaiko_n_w.cgi?client_cd=0901378&areacd=11&baitai=area_tohoku&flag=&lang=
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:21:43 ID:UXVzcMba0
>>366
社外の純正交換タイプが3k〜4kだからそれより安いはず。

流れをぶった切って、みなさんホイール何はいてます?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:33:14 ID:niR7aUEq0
>>352.353
駐車場の車止めや、縁石に当ててない?
あて方によっては簡単にアライメント狂っちゃうよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:36:59 ID:VeLz0F9L0
M'sのK&Nだっけ?このキノコ型エアクリーナーつけてる人いませんか?
ネットで調べてたら結構良さそうな意見ばかりだったので
レビン系でつけてる人いたら、実際の意見を聞きたいなと思いまして。
レビューあればおねがいします。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:51:44 ID:3VEFdL7L0
>>369ありがとう、けっこう安いね。
うちはエンケイの黒い16インチでふちがアルマイトの赤いの。名前は知らない
レビトレで同じの履いてるひとを3人知ってる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:52:31 ID:CGQq2Sti0
8万キロ程度では4AGならエンジンは問題なし。
エンジン回りのブッシュ類も問題なし。

それよりも足回りだな。ショックだけでも入れ替えればだいぶ違うよ。
お金に余裕があれば、ダンパーも交換したいところ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:58:14 ID:i5wnQ6TvO
>>367
オイルのにほいでわ?
速度とゆーより回転数みたいな・・・
120km/hだと、たぶん4000rpm近くになってない?
2速、3速でちょっと引っ張ってみても同じにほいがすると思われ・・・

違ったらごめんね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:01:15 ID:8GolOIe50
>>356
最近値段が上がり気味?>111

7.3万km、無事故(の割にバンパーに凹みあり)、H7なBZ-G/NSで、19.5万でした。
ほぼノーマル。現在1年半経たないくらいで10万km越え。普通だよ。
クーラーの調子が夏場は良くないけどね。寒くなってから買ったのでわからなかったorz
(涼しいとちゃんと動くので)

購入直後にクラッチ交換、ベルト全交換で問題なし。
ウォーターポンプは替え忘れたorz 次に困ったときに考えます。

H10(だよね?)年式で8万なので、過走行扱いなのかな?>それ
整備記録とかちゃんとある?
364の言うとおり、大型店とかDだから安心とかいうのは間違い。

>>366
社外品でも3kちょっとからあるでしょ。
あと、新古品のHKSの旧型が、YHリサイクルとかで2kで売ってるはず。
・・・まだあるかな?俺が買ったの秋だったからな(汗

>>367
暖房?冷房?外気?内気?状況をもっと詳しく。
120kmでって言ってるので、おそらく空調切って外気で走っていると思われ。

#トイチも111も同じだと思うけど、外気だと送風切っても多少空気?が入ってくる
#だから暖房の設定になってると、速度が上がると空調OFFでも暑い

とりあえず市販のくん蒸のカーエアコンの消臭材で掃除してみたら?
376前スレ992:2006/03/23(木) 21:11:18 ID:WNs1a4L60
>>316
つまり2T-Gっぽいんだな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:15:04 ID:3VEFdL7L0
>>375サンクス 今高性能社外フィルタ(フォルツァ)なんだが、エンジンが
いうこときかないから、おもっきし空気吸わないやつにしたいw
>>3762TGのったことないwぽいのか。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:23:14 ID:8GolOIe50
>>377
ちなみにモノホンの純正は3150円。(1998.9現在)
性能を求めてないなら、あとはここらへんの激安系をw
ttp://www.es-powershop.com/
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:23:47 ID:8ZJ56Zz+0
>>377
逆に新しい綺麗なエアクリいれたせいで調子が良くなるかもしれないぞ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:33:28 ID:8GolOIe50
よく見たら377はフォルツァなのか。
ちゃんと洗ってる?案外379の言ってるとおりかもよ。
メーカーも洗えって言ってることだし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:46:57 ID:2qzpo/kl0
マリノの黒ヘッド購入♪
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:49:16 ID:B6lXJS+50
ハチロクスレ見てたら、20万`23万`は、ざらにいるぞ。
4AGは、そこまでもつのだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:57:32 ID:4irfKpT60
4AGは頑丈だからねぇ。
逆に回してないエンジンは故障しやすいとか。。
高回転型エンジンだから回してなんぼ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:11:46 ID:3VEFdL7L0
>>380洗おうにも灯油がないしオイルもない 水洗いはアカンでしょ?
今月のジャフメイトに72万kmのセドリックが載ってた。高速機動隊が
使ってたようだが、さすがにすごいと思った。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:17:22 ID:8GolOIe50
>>384
いや、水洗いですよ?>Forzaは
メーカーサイト見てみそ。

実は安売りで買ったのがあるんだが、1回分の洗剤までついてた。
中性洗剤or水洗いみたいだね。
そーいやどこしまったんだっけな・・・

72万・・・すごいね。何年走ったんだろう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:47:28 ID:2yRJw+ND0
20万`とかって4バルブ時代の4AGだろ
5バルブ化されてからのはまだ未体験ゾーンなんじゃね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:02:42 ID:8GolOIe50
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:10:00 ID:NuRy892y0
>>369
TE37のブロンズに、石橋のRE-01とかいうタイヤです。

買ったときから付いてました。
389101GT海苔:2006/03/24(金) 00:49:57 ID:hYXOTqAVO
>>381
( ´・ω・`)人(´∀` )
レビトレじゃないが共有部品は多いからナカーマ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:55:25 ID:dOE2dS2l0
>>385まじですか。洗剤で洗うんだ。てっきり灯油でもみもみかと。
セドは10年で、らしいです。年72000km。
高速の警らで1日で1000キロ走る日もあるんだって〜
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:09:38 ID:RCpD1e/S0
>>390
ttp://www.fet-japan.co.jp/forza/feature.html

とりあえず取り説出してみた。
フィルタだけ引っ張り出して、(黒い枠から外せって意味ね)
水またはぬるま湯で薄めた中性洗剤に浸けて、
やさしく押し洗いをして、タオル等で水気を取って、
陰干しさせてください、だそうな。
4-5000kmごとに洗って5回くらい、30000kmまでが寿命の目安だそうだ。

今使ってるアペクセラの奴は25000kmメンテフリーとか書いてあったな・・・
HKSの奴は記載なし。
買ったとき70000km走ってた純正は穴があいてたorz
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:18:10 ID:dOE2dS2l0
乾式ってことも初めて知ったよ
洗ったら調子よくなるといいなあ。
いまからやってくる〜サンキューグッバイ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:36:36 ID:bLgU+3Iu0
>>392
そのまま不完全乾燥状態で装着してエンジン壊すなよw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 03:28:59 ID:wghdZWh40
ご心配どうもありがとうございます。
風呂場で体とフォルザをきれいにして、タオルとエアガンと手でばんばん
叩いて1時間かけて水分おもっきし飛ばしました たぶんおkw
風呂あがりにこの寒いなか装着、ECUリセットして走ってきました。
まだエンジンが温まってたせいかプラシーボ効果か、調子イイです^^
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:35:50 ID:gAxruD2Q0
>>374 >>375

ありがとうございます! 特に問題ではないっぽいですね^
なんていうか明らかに体に悪いにおいだったので気になったのです

他にもこんな感じの人っていないのでしょうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:47:56 ID:2Szmwi/aO
いやいや、エアコン臭ならいいけど(つーか、いやだけど)オイルのにほいだったら問題ありだぁよ
最悪萌えぇー・・・
燃えるがな!!!

とりあえず、オイル量を確認してみてね

うちのも料金所ダッシュや高回転キープ時に香ばしいにほいがするよーになり、そのうちマフラーから煙吐き出しはじめてO/Hとあいなりました

硫黄のよーなにほいってのがよくわかんないので、的外れかもしれないけど参考までに・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:14:18 ID:huTAm1NS0
ホイールの事で質問なんですが、オフセット+32だとハミ出てしまいますかね?

当方111BZ-Rです
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:59:00 ID:o1LII5bB0
>>397
モノによる罠。考えて味噌。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:30:29 ID:OsCa4lS10
ホイール幅は何Jよ?

ちなみに7J、+35できれいに収まってる@AE111SSノーマル車高
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 03:13:28 ID:kOJBXgQsO
今日すんげーかっこいい101トレノと並走した。
福岡なんだが、あんなまばゆいトレノいたんだな…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:58:11 ID:TAG8CHr3O
101トレノはかっこよくなる素質はある。
ドレスアップ次第だろうね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:13:55 ID:vIkNva1C0
TRDのフルエアロが好き
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:20:22 ID:HTKBjHss0
新車で買った111-BZRが、今春で9年目の車検なんだが、
乗り手の俺も30代前半のオサーンになってしまった。

愛車4AGを若い世代に託して(売却して)オサーン車に乗り換えようか
悩んでるんだが、同じ境遇のヤシはいないか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:29:37 ID:WtnWZT5K0
オサーンらしく金掛けてバランス取りとかしてレスポンスのいいエンジンで乗っとけ。
と、ほぼ同年代の俺が言う。
今はスポーツ系は人気ないし安い車ほどテキトーに乗ってぶつけて廃車ってパターン
多いし不便を感じてないなら乗っとけば?
405 ◆M.G9Nl0Ydk :2006/03/25(土) 11:32:44 ID:/hsAszCMO
はじめまして
私もAE101に乗ってまふ
>  /■\∩
> ( ´∀`)ノ
>_(つ  ノ_
>\ ̄ ̄ ̄ ̄ \
>‖\     \
>‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖
>‖ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖
>  ‖    ‖
406101GT海苔:2006/03/25(土) 11:36:32 ID:mhi7D8BWO
>>400
福岡( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
フルエアロの白カロセダンなら自分でつ。
>>403
30過ぎたらセダンの世界へ ヽ(*´∀`)ノ
そんな自分は30杉野オサーン orz
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:57:59 ID:jMThRQgS0
>>403
新車の111BZR、春に9年目の車検、30前半のオサーン

て、オレと全く一緒じゃねーか
こちらはまだまだ乗り続けます

408400:2006/03/25(土) 12:52:59 ID:kOJBXgQsO
>>406
フルエアロいいなぁ…当方101レビンです。
うるさいマフラーとドラムブレーキを見掛けたら自分ですw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:46:47 ID:QNtpMeB30
>>403
おとといで、ついに30代からおさらばしましたが、101フルエアロ、ローダウン
ちょっぴりエンジンいじって乗ってます。
周りの目なんか気にしない!ちなみに息子も101に乗って一緒に遊んでます!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:49:29 ID:QNtpMeB30
ちなみに自分は、レビン  息子はトレノ!!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:32:09 ID:dxyppY540
>>403
オッサン車に乗り換えるんでもカローラ系の4ドア選べば
また4AGに乗れるしエアロ以外は移植できるぞw
>>381と同じ世界の住人に
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:53:18 ID:hQZxIEeSO
もうすぐ30代突入の俺ですが壊れても直して乗り続けますよ。因みに車は92です。みなさんがんばりましょう!!!!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:27:51 ID:uPuDzXhc0
漏れの111の前オーナーも30代みたいだったぜ(ワンオーナー)
フルエアロ+社外アルミだった
やんちゃな人ですね

今日、空ぶかししてみたらマフラーからちょっと白いものが
片道20km走った後+暖かいので湯気ではないと思う
オイル上がり?
最近オイル換えたばかりで入れられすぎたのかな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:32:55 ID:bN7TxlG10
>>413
レッド寸前まで回した?それならこのエンジンのデフォ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:10:46 ID:6Sgs8oZu0
30過ぎてから101Apex(レビン)中古で買った俺が来ましたよ・・・。

MT フルアエロ アルミ(enkei16インチ) 5ZigenFireballマフラー

初めて買った車もレビン(101SJ AT)(笑
SJの所にシール貼って隠したり、ATだったので・・・ 10年越しのリベンジ?!に
でもやはりこの車が一番自分にしっくり来ます。
会社の営業バンもずっとカローラバンだし、車体感覚が(笑

今の車は、2年前に買って来月車検で、どうしようか迷ってたり^^;

走行距離=8万弱 
ここ2年間の故障・修理=クラッチ交換修理一度位
シフトも、すごくスムーズ&軽く入るし、エンジンも良く回る
難点:ローダウンのせいかショックへたり気味のせいか、大きな段差や高速等の段差で後ろのタイヤがハウジングに当たる事があります。

車検通したら、タイヤ交換&ショックかシリンダー交換しないとな・・・ −v−;
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:11:19 ID:6Sgs8oZu0
sage忘れスマソ ・・・orz
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:02:02 ID:J+3RxqvP0
FFをFRにするキットが出来たらローンしてでも買ってうちのトレノに着ける
知るbeer買えって?ヤダー珍っぽくてださい。道路星買え?2人しかのれないー
111後期トレノは見た目最高デス
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:10:34 ID:x6Q+QEZYO
初めての自分車が92なんですがいろいろ教えてもらえませんか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:11:47 ID:x6Q+QEZYO
初めての自分車が92なんですがいろいろ教えてもらえませんか?sage
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:15:54 ID:oA7LEvGY0
変なヤツが乗ってるクルマになっちゃったね。
タイムリーな時は大学生の足車だったのに。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:24:41 ID:NobpHEXn0
>>414
寸前まで回しましたわ
デフォですか ありがとう

しかし4AGはいい音ですよね?皆様
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:27:28 ID:Qp8PfLXKO
やっぱトヨタは(レビ・トレ)復活だな!

あの繊細でコンパクトサイズが好きなんだ!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:13:44 ID:IqzTV0rH0
>>420てんめえ〜俺が乗ってる車を
「変なヤツが乗ってるクルマになっちゃったね」だと!!
俺が変なんだレビトレを悪く言うな!!
何で俺はこんな変な車が好きなんだw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:20:51 ID:3NCciSasO
正直なところ、FRに乗りたいのに、言い訳しながら乗ってる自分がいる。
それ故に本気でこの車の事は好きになれない。

皆さんはFRに未練ってない?

まぁ、101の安さは七難を隠すって誰かが言ってたなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:40:48 ID:jKdo3nygO
それならハチロク転がしゃいいじゃん!トイチじゃなくてさ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:45:11 ID:jKdo3nygO
423 92出た頃は小型ソアラって言われてたよ。
その頃はプレリュ―ドと二分するラグジュアリーカーだったと思う。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:49:25 ID:Qp8PfLXKO
92現役でも充分はしれるぜ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:27:36 ID:3MLgMXTD0
スタイルは最高だよ、101、111。
今のスポーツクーペは安全のため重くなり広くなりデカくなり。
インテRはもうありゃほぼセダンだ。シビックはコンパクトとミニバンの間。
ハチロクは…今の技術で昔と同じスペックでいいから作り直してほしいな
やっぱり昭和車だから故障、の2文字がよぎる。
もう安全とかの問題のせいで、ハチロクは作れないんだが…
悲しい時代だね。(俺22だがw

話は変わるけど、深夜ドライブっていいな。車と会話しながら走れるってゆーか。
4000回転がこんないい音で、5000が割れたサウンドって初めて気づいた!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:36:02 ID:VSMTZNv60
クーペがいくらでかくなってもセダンにはならんのだが
FR?昔何台か乗ったが雪道走りにくいからイラネ
コンパクトクラスならX4みたいな化け物以外はFFで決まりだろ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:11:36 ID:g8jGfwG10
アルテで絶望したんでなんとも。

金かけなくてもそこそこ走るし、故障や保険まで含めた維持費が安いから
なんだかんだでレビトレから離れられない罠。
雪国で山間部だから、FRはアリエネーですよ。AE111のサイドの利きの悪さは何とかしたいけどw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:24:40 ID:cDg1VIZp0
>>424
FF乗りこなせないうちにFRいったほうがいいよ。キモイからさっさと廃車にして好きなの買えよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:38:45 ID:XCcWtCphO
FFは奥が深すぎ。運転してて面白い。あのハラハラドキドキ感がたまりません!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:46:15 ID:9SGgm+IO0
>>431なにが基準でFFを乗りこなせてると分かるの?プロドライバー?
今のどアンダー傾向に作ってあるすべてのクルマは、カートやってる俺から
すっと挙動安定しすぎ。無茶しなきゃ破綻しないし。
雪は年に1回しか降らないからキニシナイ。
>>430アルテッツァのどんなとこがダメだった?
1回も乗ったことないが86の再来ではなかった?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:08:06 ID:NobpHEXn0
>>433
430じゃないけど重さじゃないの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:05:29 ID:L+7P2wSM0
アルテはエンジンが糞だと言われてるよな
アレが糞なら86なんて・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:36:12 ID:cDg1VIZp0
>>433
ご期待にこたえて。ハァ?カート?勝手に乗っとけや。公道もカートで走れば?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:09:50 ID:H2dT19Ov0
>>430
パッドを強化品にしたらロックするロックする。
そりゃインプとかみたいにサイドシューがあるわけじゃないから効きは悪いけど…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:02:36 ID:9cE+J8yt0
EG6に乗り換えて後悔している俺が来ましたよ

エンジンと足回りが良いだけでそれ以外は全て101が上です、日常の使い勝手は
悪いし、ライトは暗いしバルブは変なのが標準だし…
エンジンもデリケートなのか、完調にするのにセンサー類を全部交換して調整を完
璧にしないとまともに走らないし…
こんな事なら111にしとけば良かった…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:06:56 ID:uuYkvYjs0
>>430
アルテッツァきついですかぁ。
というのもアルテ購入を考えてたりするもんで。
レビトレは楽しいけど、パワーがもう少しほしいなと。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:10:02 ID:g8jGfwG10
アルテは家族親戚のウケは良かった。街海苔〜高速(普通の流れ)ならかなり快適ですた。
86の再来とか煽った馬鹿評論家がいたけど、重いし吹けねえし、そういう期待すると大外れする。

Dラで試乗しないで買ったけど、最初に全快した時に「3Sウンコー」て叫んだ。ヨタ馬力にしても酷い。
冬場の朝晩に家の前の坂で苦しむようになったんで、結局処分しますた。俺には向かなかった。

>>439
パワー欲しいなら素直にJZXでも買っとけ。排気量のゆとりならアルテの1Gもいいかもしれんね。試乗してからドゾ。

>>437
ミューのCOMP-Bジムカメタ入れたけど、サイドのキキでパッド選ぶとヨソが怖い罠。そん時だけ変えるしかないぽ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:42:17 ID:3jAjadpw0
知人からBOMEXのFバンパー(101トレノ後期用)を頂いたのですが、101レビン前期or後期に取り付けできるのでしょうか?
バンパーを頂いたものの、私はまだレビンを購入計画中の段階でして、実際に合わせてみる事ができません・・・
流用できないようでしたら、本当はレビンが欲しいのですが、せっかく頂いた物ですのでトレノを購入しようかとも考えています。
ご存知の方いましたらどうか書き込みお願い致します。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:53:00 ID:1bjI2IN90
>>441
ボメックスに問い合わせたらよいんじゃない
それからレビンにしなさい。101だったらスーチャーあるじゃない
元レビン92スーチャー海苔の俺が言ってる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:59:27 ID:C5WH7eAk0
そっか、アルテは86というよりカローラのFR版、みたいな感じで考えたら
いいのか。言い方悪かったらごめん。アコードみたいなかんじと思えばFA?
レビトレはパワーないけどパワー感はあるぞ。伸びのよさがウリですニダ
最終型エンジンにFRのプラットホーム(意味わからず使ってみた)、売れる
…ような売れないような。
ロドスタってまだ売れてるのかな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:18:13 ID:Ikp+kOG90
>>433
アルテってただ単にかっこ悪いとしか自分は思えないです・・・
値段、車格、スタイルどれとっても中途半端な気がするけど・・・
FRに未練あるなら、素直にシルビア辺りに行けばいい気がするけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:18:57 ID:LpiQL4Oq0
>>443
アルテッツァ見た目を変えたマーク2ですよ。
446433:2006/03/27(月) 00:27:44 ID:KseXp2ml0
んまあ別にFRになったから公道でバリバリドリフトするとか、
そんな気はさらさらないんですよ ただ4AGの名に惹かれたように
FRって名称にもちょっとあこがれるとかありますよね。
やっぱ自分がAE111トレノを選んだのは見た目と86のイメージが
大半の理由なもんで。
でも乗ってみたらぜんぜん速いし動きが素直だし軽いし、乗り味もスキですよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:45:46 ID:RBiZsf/B0
433はFRにあこがれるって、FFのカートにでも乗ってんの?w
言ってることが意味不明
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:48:47 ID:KseXp2ml0
FFのカートなんてないよ。しつこいぞカス
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:22:52 ID:Ikp+kOG90
>>438
自分は逆でEG6から101に乗り換えました。
確かにエンジンは、EGのほうがよかった気がするけど、すぐ調子崩しちゃいました。
101に乗り換えて、後悔したところは無いですね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:24:22 ID:Ikp+kOG90
>>446
だよね!
111いい車だと思うよ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:21:58 ID:x6Hx31Yt0
アルテの見た目は好きなんだけどな〜。
あれを「ハチロクの再来」とか言っちゃったアフォがいたから余計に叩かれたんじゃないかなぁ。
普通にコンパクトなスポーティセダンといえば問題は無かった希ガス。
話もどしちゃってスマソ。

EG6と111後期だったら張り合えない?…無理か。orz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:15:04 ID:sTpxrl6VO
最近荒れ気味なのは春休みの影響か。
つまりまだまだ若者に人気のある車ということだな
うむ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:49:35 ID:kTA/5SNUO
皆さん足回りどうしてますか?

俺は今度お金に余裕が出来た頃に101の足をいじろうと思ってるんだ‥。
出来れば車高調が良いけど高すぎ。
なのでダウンサスとカヤバのクライムギアってショックを入れてみようと考えてるんだが、どうだろうか?
使い方は峠にときどきサーキットだけど、ノーマルは動きがモッサリ気味で飽きてきた
454元AE101レビノ海苔 ◆vv.LEVINOk :2006/03/27(月) 17:56:45 ID:tkfMAe3L0
今日新しいトイチが納車されました(*´Д`)
いろいろ事情があって試乗せずに即決で買ってしまったので試しに試運転してきますた
タコ足、強化クラッチとか軽量フライホイールなど前のトイチにないパーツがついてるので、
エンジンフィーリングはすごい軽快な感じ、同じ車種でこんなにも違うとは;;
ステアリングが重かったのではじめからSS車だったようですわ(ABSランプがあった)
しかも車高調はいってるので足回りガチガチ(汗
ということは>>339氏の言うとおり公認取った固体みたいです。
まぁこれから自分仕様に育て上げるのに楽しみですわ(*´Д`)

んで入ってる車高調がどこのか不明_| ̄|○
赤のメタリックの車高調整ネジに黒のスプリング、本体が黒か青っぽいのなんですがわかる人いませんかね?
455GTZ ◆/2vfvmYsmc :2006/03/27(月) 18:24:54 ID:D2gQQXjy0
今日道を歩いていたら、工場にワインレッドの後期AE101レビンが入庫してた。
フロントグラス交換っぽかったけども。それ以外にも街でオサーンが乗ってるのを見かける。
若者のレビトレとくに101/111は見なくなった気がする。

金があればもう一度乗りたいな。
456レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/03/27(月) 18:40:16 ID:TM6CjuFt0
>>454
オメオメ

赤のネジってのがカナリ珍しいですな。
昔BuddyClubから赤いネジのが出てました。アルミナントカという。
受け皿(ロアシート)の部分がミドリなら間違いないです。
457レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/03/27(月) 18:50:02 ID:TM6CjuFt0
連投スマソ。ミスった。

>>453
車高調からノーマル形状に乗り換えたクチです。
まさにエスペリアのバネにクライムギア使ってます。
街乗りだとちょっとバタバタゴツゴツするけど、高速コーナーの安定感はかなりいい。
峠〜サーキットだと相性いいんでないかい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:59:29 ID:2tiJMs5P0
>>454
赤ネジってJICでは?手持ちのJICがそんな色だった。

で、それっぽい奴をヤフオクで探すと、(単に111で検索掛けてる、すま)
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s20258722
こんなの。もっともJICのHPだと金色になってるけどね。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c118785389
cuscoのこんなのもあるね。

タイヤ外してみたらなんか書いてあるのが読めるんじゃね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:04:22 ID:83H7Jw0N0
>>454
ヲメ

このぐらいで荒れ気味と感じるのは。ここが平和すぎるだけか・・・・
季節柄、入学祝いにレビトレ。社会人になってレビトレの人が多く
スレ住人が入れ替わっているのかね?


ここであえて言おう


       も   う   そ   ん   な   季   節   か  
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:06:45 ID:A37BT2W30
>>452
21歳でBZ-Rのっております。
あと五年は乗れそうです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:16:32 ID:2tiJMs5P0
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c119109735
こんなのもあった。いっぱいあるのう。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:57:08 ID:1QCB7mT7O
>>452
19で去年からBZ-Rに乗ってます(初車)。友達の車とかいろいろ運転してみたが、この車はホント乗りやすいです。ハンドル重いけど…。
ところで質問させて下さい。オレの車悲しい事にいろいろあってATなんです…orz
そこでMTに載せ換えようかと思いまして。で、最近友達からトイチのミッションがでてきたんですがトイチのでも無加工で載りますか?マウントとか加工しないと無理ですかね?
463レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/03/27(月) 21:05:26 ID:fVzZzLdV0
ロアシートが赤いってことだったのかorz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:14:04 ID:2tiJMs5P0
>>463
車高調整の「ネジ」=回るもの=ロワシートと思ったんだが。
ねじを切ってある本体側が赤いって意味でしょ?>レビーソ氏の言いたいのは

ってことでこれは書いた本人がどういうつもりで書いたかですな。
まぁタイヤ外してラベルを探していただくのがやはり一番かと。
465331:2006/03/27(月) 22:07:32 ID:fcyJFMuj0
AE111レビンの成分解析結果 :

AE111レビンの91%はツンデレで出来ています。
AE111レビンの6%は嘘で出来ています。
AE111レビンの2%は理論で出来ています。
AE111レビンの1%は波動で出来ています。

べ、別にアンダー出たってドキドキなんかしないんだからっ!
病んでるな、俺 _| ̄|○
466元AE101レビノ海苔 ◆vv.LEVINOk :2006/03/27(月) 22:23:26 ID:tkfMAe3L0
なんか誤解されるような書き込み方でスンマセン;;
自分が言いたかったのはロアシートです_| ̄|○
ネジが切ってある本体は銀色ですね
ピロアッパーマウントはcuscoの入ってるんだけどSS用の車高調は出てないはずだし・・・
おそらくJICかBuddy Clubの車高調にcuscoのピロアッパーマウント使ってるんだと思うのですが;;
タイヤ外して見てみようと思ったんだけど手持ちの十字レンチが太すぎてホイールに干渉して外せない_| ̄|○lll
減衰力調整したいのに出来ないジレンマ('A`)

ついでになんかサイドブレーキ脇に怪しい後付スイッチがあるのですが怖くてONできませぬ;;
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:25:16 ID:h5WEdQOG0
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     とりあえず>>456はレビン海苔にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:26:52 ID:h5WEdQOG0
間違った・・・・・
上のは>>465です・・・・・orz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:29:10 ID:QkB/TBUK0
>>465
半分はやさしのハズ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:38:53 ID:MgO5P3B30
とりあえずは最後のレビ・トレだし。
後期の程度の良いの買って永く乗るのも良し!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:46:31 ID:8AMLHw9t0
AE111レビトレのスーパーストラットと普通のストラットを見分ける方法ってありますか?
中古車屋で何台か見てきたんだけどよく分かりませんでした。
472331:2006/03/27(月) 23:03:09 ID:fcyJFMuj0
>>467
酢マソコ

>>465
ttp://tekipaki.jp/~clock/software/index.html
の成分解析結果ですた
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:22:21 ID:B7k5lIbP0
>>470
今から6年前にAE111のレビン後期型の新車を買った。
金が無かったので110馬力バージョン。
137万円の車体価格で買った。
ブレーキ性能はイマイチなので注意が必要だけど加速性能は
値段の割りに良好だと思う。
フロントのデザインをもう少しカッコ良く欲しかった。
横から見たデザインはカッコイイと思う。

値段の割りに加速性能が良好なレビンを再生産して
20代前半の若者に楽しめる安いスポーツカーの登場
を強く希望したい。

世の仲ワンボックスが流行しているので無理かな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:26:06 ID:3JMSCBkG0
>>471
後期の場合はBZ-Rが全部スーパー、BZ-Gはノーマルだったとオモタ、違かったらスマソ
・純正アルミが15in.、
・車検証の車重(モデルによって違うから自分で調べてくれ)
・ドアの後ろに「Super以下略」てシール
・フロントブキャリパが2ポッド
・下をちょっと見てそれっぽい方w

迷うのは前期BZ-Gだけだと思われ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 04:04:21 ID:6X6o0A1d0
ssは足が硬すぎる!ms乗ってみたい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 05:56:52 ID:DsCJ2WcV0
セリカの2zzってどう思う?ホンダで言えばレビトレはシビックでセリカは
インテグラタイプ(ry みたいなかんじかな。
スペックみてきたら、かなりの高回転エンジンだね。
俺はレビトレ乗りだが、似た車だけにちょっと気になった。
477レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/03/28(火) 09:41:19 ID:uW4ylogJ0
ZZTセリカは漏れの中ではレビトレの後継車種という位置づけ。
エンジンもカローラシリーズと共通だし、SSサスもあるし。
(まぁSSサスは先代セリカにもあったけど)

あのデザインは激しく賛否両論分かれるところだけど、
漏れは結構好きかな。サイバーな感じで。

可変カムリフト機構もついててテンハチで190psだと
上はかなり刺激的なんじゃなかろうか。

ちなみにインパネのデザインは個人的にちょっと…
左右対称な感じが許せん。コックピットって感じがしない。
JZA80、FD3S、ST20#みたいなあの手の運転手を包みこむ系のが好き。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:49:27 ID:AvSSsHhI0
ん〜たしかにあのデザインはアクが強すぎる…。
個人的には好きでも嫌いでもない。

テンハチ190馬力かぁ。
なんでMRSに積まないかなぁ。と思ったり。
スレ違いスマソ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:30:07 ID:PRmwnpF/0
AE101の内装も実はちょっとD向けになってる事にナビ席に乗って気付いた
買って15年 この前初めて運転席以外で自分の車に乗った、、、
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:58:05 ID:VzIxrX1Q0
時計がドライバー向きになってるせいで、助手席から見ると頭の1桁が見えなかったりするんだよなw
481101GT海苔:2006/03/28(火) 15:50:35 ID:7GKJVQsRO
>>454
納車オメです。
>>480
俺はオーディオ下のドリンクホルダーの出方で気付きました。
80スープラはモロ運転席側に向いていますね。
482元BZ-R:2006/03/28(火) 20:38:00 ID:vOuzJX79O
>>471
フロントのサスを見た時に下の方で角度ついてるのがSS
あとはスプリングが普通のサスより短い(゚∀゚)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:41:35 ID:Pc421xoI0
大切にしていた101レビンを私事情により手放すことになった。
車が引き取られていく時、恥ずかしいが辛くて泣いてしまった俺に
「辛いのは分かるけど、最後ぐらい笑顔で見送ってやろうよ」
と嫁が言ってくれた。おもえばこの嫁に告白したのもプロポーズ
したのもこの車の中。いつも俺のそばにはレビンがあった
本当に今までありがとう俺の101レビン、お前のことは一生忘れない!

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:38:56 ID:7sYaYlLt0

スーパーストラットサスペンションの成分解析結果 :

スーパーストラットサスペンションの58%は勇気で出来ています。
スーパーストラットサスペンションの23%は嘘で出来ています。
スーパーストラットサスペンションの14%は知識で出来ています。
スーパーストラットサスペンションの3%はハッタリで出来ています。
スーパーストラットサスペンションの1%は罠で出来ています。
スーパーストラットサスペンションの1%は努力で出来ています。


なんか、理解できるorz
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:57:41 ID:LrbIJQgT0
101後期乗りになりました。嬉しくて意味もなく用事を作っては出かけてますw
年式にしては状態もよく、調子もいいのですが、走ってるとエンジンから気になる音が・・・。
耳をすますと「パタパタパタ・・・・・」という音が聞こえてきます。
これはいわゆるタペット音というやつでしょうか。
ブローに関わる、というのを前にどこかのサイトで見たような気がするのですが、どのサイトだったかわからなくなってしまいました。

どなたか情報、アドバイス等お願いします・・・。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:19:06 ID:C3lJpNRs0
>>485
乗換えをおすすめするw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:54:12 ID:F3nDqN6B0
>>485
末期症状やね
余命○○○日・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:27:13 ID:yD13kvjq0
>>486-487
ちょwwwwおまえら>>485の愛車を手に入れた心躍る気持ちを考えろ
谷底へ突き落とすようなこと言うんじゃないwwww



>>485
修理工場かDラに行って、調べてもらうんだ!
話はそれからだ!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:29:14 ID:qmPd/Eol0
タペクリ絶望的症状
カタカタの3倍よくないパタパタ音
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:22:31 ID:dPy96XjV0
うちもそんな音するな@AE111 14万5千km

タペットクリアリアランスでもとるか・・・5バルブは高いんだよな〜
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:38:35 ID:S/9IQMmQ0
>>485
パタパタにも色々あるから、タイミングベルトが擦ってる可能性もある。

まぁ気になるなら >>488 の通り、調べてもらった方が良いね。
492101GT海苔:2006/03/29(水) 02:40:20 ID:kq5gHISQO
とりあえずな金額しか入札してなかったヤフオクで4スロ用インナースリーブなる物を落札した。
現物が手元に来てないからわからないんだけどVTEC用であったベンチュリープレートみたいな内径絞ってトルクうpさせる物らしいんだけど付けている人いる?
あと純正の象の鼻みたいなファンネル外すとまずいのかなやっぱり(´・ω・`)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:12:30 ID:fWuXn7Kd0
>>490
カバー外してシネックスさして、クリアランスにあったシム注文して
入れ替えるだけだから、さして大変な作業ではない。

が、ショップに頼むと異様に高い値段は否めない。

>>492
外してエンジン掛けてみると解る。音が違うw
そして走り出して感動。低回転トルクが無いw
へたすりゃクラッチ繋ぐ瞬間にエンスト。

ファンネル長とかは吸気脈動のレゾナンスを司ってるので、
あるなしで考えると大きく変化する。
山海堂のエンジン系工学書読むと、その辺が理解できて面白いかも。
494471:2006/03/29(水) 08:53:11 ID:L4KRIWlP0
>>474
>>482
レスありがとう。
レビトレ乗りじゃないとぱっと見で区別するのはなかなか大変そうですね。
シール確認して足回り覗いて車検証見せてもらいますわ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:34:43 ID:Ft47mK/PO
485
買って間もないんだったら買った所に言ってみたら?保障期間あるのであれば保障で直してくれるかも。




シネックス?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:41:01 ID:KLUztLzi0
しっくねすw氏ねっくすwwネタでしょう。
497485:2006/03/29(水) 14:13:27 ID:iS69MaeRO
みなさんどうもありがとう。
とりあえず様子見てひどいときはディーラー行ってきます。
音楽かけるとわからないくらいな音なのでディーラーに持っていっても様子見てくださいとしか言われない予感。
保証はまたまだ効くし、すぐに一ヶ月点検もあるのでそのときに言ってみます。
ディーラーにはタペット音がするって言って通用するかな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:08:30 ID:Ft47mK/PO
「エンジンから音がする」でいいんでないの?タペットなら必ず調整してもらいなさい。エンジンが生き返る!!!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:30:46 ID:fWuXn7Kd0
>>495>>496
本気で間違えた。

…って、そこだけ半角になってりゃバレるか orz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:31:49 ID:F0y1l8AtO
>>462ですがどなたかわかる方いませんか?(´・ω・`)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:48:13 ID:LirIytUG0
>>500
この車でハンドルが重いって言うのは、あなたに合ってないようですが。
まぁ、中古でMT探すほうが早いでしょう。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:09:54 ID:g3tZX+zrO
>>500
ごめん、気になったから一つ聞きたい。


ATだからって何が悲しいの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:14:09 ID:xb6R9wBn0
>>462
111エンジンに101のミッション積むのって聞いたことないなぁ・・・
逆なら111ミッションのマウント持ってくれば積めるって聞いたことあるけど。
ECUなんかも変えないといけなかった気がする・・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:49:51 ID:96jkH1Xd0
>>502
462ではないが、超読解で分析すると

MTが欲しかったけど、家族の猛反対にあい
嫁にはATにしなきゃ「離婚する」と脅され
なくなくATにした

しかし、先月めでたく?離婚。MTにしたい願望が日に日に高まる
だが、離婚の際の慰謝料などなどで、車両を買い換える余裕がない
丁度その頃に、友人からトイチミッションを手に入れる

安く済むなら、その方がよいと思い
先ほどのカキコとなったわけである
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:34:44 ID:qMnGa0tE0
たまたま買った車がATで、その後運転に興味が出てきてMTにしたくなるってのは結構あるだろ。
別にそれ自体不思議ではないと思うが・・・・・ATを否定する気はないけどMTの方がいいって人も結構いるでそ。
ステア重いのも、冬場朝一発目とかは容量足りてないんじゃないかと不安になる時あるしねw
(SSに限らずアシストが瞬間的に足りてない事が結構ある?)

ECUはAT用でも使えない事はないハズ。シフト信号をNに固定だったかと。
ミッションはC5x系って年式不問で共通じゃなかったっけ?スワップ系サイトで確認した方が早い。
下ろし慣れてる感じじゃないし、周りにネ申がいないなら、ショップに相談するか買いなおした方がもっと早い。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:53:42 ID:mOIPuOtn0
エンジンかかってないとハンドルまわんねwやっぱ重いよコレ
1114AGだが最近乗り味が好きになってきた!
パワー?回せば出る!と思えるようになった
ところで>>500 コレ 買 わ な い か 6MTよん♪
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:31:20 ID:PA8htPA90
みんなハンドル重いとか言ってるが、この車ほど
ロードインフォメーションが伝わり、安心感のある
ステアリングはないぞ!

と乗り換えて後悔してる俺が言ってみた...
508500:2006/03/29(水) 23:48:07 ID:F0y1l8AtO
皆さんレスどうも!
買った訳はオークション代行店で111後期/BZ系/MTを探してもらってたんですが、不都合により2ヵ月待ち。
で、やっと出て来たのがBZ-RのAT…そこで親父に『いいかげん決めろ』と言われ決定。
とは言えこの車、程度が良く、しかもATなのにパーツてんこ盛りだったんです…しかも自分が好きな色。同MT車に買い替えは勿体なくて一時期諦めてました。
そこにトイチのミッションがただで手に入ったので皆さんに相談しにきたんです。

チラシのうr(ry
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:48:36 ID:96jkH1Xd0
失ってから気づくものってあるよね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 05:45:33 ID:s9iQ+QAx0
>>500
ミッションマウントステー、(ひょっとしたらマウントも)シフトワイヤー&室内側のシフトレバー関係全部&室内側クラッチペダルからエンジンルーム内のクラッチマスタシリンダーやら動力ホースその他もろもろ

ミッションタダでも結構お金掛かりますぜ
制御はスワップ関連のサイトに載ってるね、一応我慢すればATのECUでも動くみたいだけど、あんまり芳しくない様子。
制御の関係でECUハーネス無加工でボルトオン(AT>MTECU)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:59:46 ID:wJ8bpMer0
>>506
パワステ付きの車でエンジン掛かってなかったら
ステアリング機構の他にパワステ機構まで手で回すんだからそりゃ重いわいw
でもちゃんとした運転姿勢ならエンジン切っていても回るぞ、
ハンドルロックさえ掛かってなかったら
512101GT海苔:2006/03/30(木) 11:38:51 ID:K1Yn9MvQO
111前期MTなら101後期セダンにはポン付けでした。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:57:17 ID:piyKbKA5O
101のリアサイドのガラスに黒いフィルム貼ってみた。
気泡が入って失敗したので、近くからは見れたもんじゃないが…、
遠くから見ればカコイイ!(・∀・)

オススメのドレスアップだね!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:59:26 ID:tbhJ66BZ0
みんなの車は軽量化とかしてるか〜?
だいたい使い勝手も残したままでどれくらいまでいけそうっすか。
シートとかはずしただけじゃ、たかがしれてるのかな。
515レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/03/30(木) 21:23:48 ID:keEnG9eP0
全然してないw
むしろアレコレ乗っけて重くなってるw

以前リアシート全部外した事があったけど
ほとんど布とウレタンだからせいぜい数キロってとこかな。

使い勝手考えると室内の軽量化ってやる事がないかも。
街乗りよりサーキットがメインとかならアレだけど。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:17:34 ID:AA9eMATr0
>>514
カーボンボンネット。
これで充分かと。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:47:10 ID:fFm4+hhD0
シート外しは定員変更面倒だから放置。怒られてから15日以内に直せば良いケド、保険屋に怒られたら嫌だからw
カーボンボンもギロチン怖くて変えてません。バネ下軽くするだけで結構幸せになれるYO
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:53:56 ID:R1QTR/ij0
SSサスでいま16インチホイールだけど、15インチのアルミに変えたら
さらに軽快になるかな。いいのがあったら検討。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:32:08 ID:pPKfLnLY0
ってか何より、ドライバーを軽量化したい… orz
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 03:32:53 ID:b8EKFJ2h0
ソレダ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:35:40 ID:vQmGU0vs0
>>503
俺、111前期に101後期のMT積んでるよ?
C160>C52/C56はないと思うけど、C56>C56なら別に不思議でもなんでもないと思うが。
マウントは交換の必要があればせいぜいリアだけだが、こんな質問してくるってことは
自分で載せ換えるってワケでもなさそうなので、工賃考えりゃ買い直しかなぁ

>>517
レビンごときのパワー+ウェットならギロチンなんてならねぇから安心汁
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:08:14 ID:p0iwX5zK0
ミッション積み替えは素人では難しいがな。
523101GT海苔:2006/03/31(金) 11:29:46 ID:hLCV2PbaO
ウェットカーボンだと劇的な軽量化は望めないでしょうね('A`)
まぁ純正骨抜きは危険だけど…
話変わるけどサイドコアサポートの補強パーツ付けてるヤシいる?
524元BZ-R:2006/03/31(金) 13:00:30 ID:j+FQmSxyO
>>518
15にすると軽いけどやっぱ食いついてる感じはなくなりますな(゚д゚)
漏れ的には16の方がスタイル的にオススメ( ̄ー ̄)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:23:41 ID:KIzHlkfHO
レビン101ですがスタイル重視のオススメのタイヤサイズ教えて下さい。
今はいてるのが195/55/15ですがタイヤハウススカスカです…
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:54:42 ID:wo8ReZc50
>>524サンクスコ!タイヤ2年も変えてないので
ホイール付きタイヤで安いの検討中。
>>525扁平率を70まで上げる
527101GT海苔:2006/03/31(金) 15:19:16 ID:hLCV2PbaO
16インチなら205/50/16だとフロントのインナーあたるかもしれないので195/50/16が銘柄限られるけどお勧め
528元BZーR:2006/03/31(金) 15:51:15 ID:j+FQmSxyO
>>525
漏れが111に履いてた時は205/50/16で普通に乗れましたよ(゚∀゚)
101もいけると思われw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:27:42 ID:zpso4Jj50
今日、AE110 レビンFZリミテッド 5MT
平成8年式 走行9.1万キロ 修復なし
ってのを見積もりしてきてコミコミで28万でした

内装・外装ともに綺麗で、まだまだエンジンは元気そうでした。
が、ちょっと走行距離的に不安です。
この車はペーパードライバーが初めて買う車としてはいかがなものでしょうか?
個人的にはスタイルがとても気に入っています。
あと燃費なども参考までに教えてもらえると幸いです。
530101GT海苔:2006/03/31(金) 17:35:23 ID:hLCV2PbaO
書き忘れていたがホイールは7Jのoff+32です。
そういえば実家にロドスタに履いてた15インチ7Jのoff+20のロルベアあるの思い出して電話したら3本だけになってた…orz
履けるかわからんけどリア爪折って試そうかな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:42:28 ID:KIzHlkfHO
>>526
>>527
>>528
>>530
サンクス。
205/50/16と195/50/16試してみます。
532レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/03/31(金) 17:42:39 ID:G8z1G9Ut0
215/40-17(7J F+25 R+35)!リアツメ折り必須だけど。
インナーフェーンダー(の内側ショルダーのあたる部分)は擦り切れて穴が開きます。
しかし!穴あき後+ボメバンパーの組み合わせだと、
ちょうど走行風がキャリパーに当たるようになります。コレマジ。

フロント超ツラツラ。リアは10mm程内側。
533101GT海苔:2006/03/31(金) 18:12:07 ID:hLCV2PbaO
フロント195のリア205がいいんでない?
534元BZーR:2006/03/31(金) 19:31:55 ID:j+FQmSxyO
>>529
漏れのレビン10万キロで10万にしかならなかった(;゚д゚)
値段的にはたかいよーな希ガス!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/31(金) 20:25:57 ID:VA8vie810
当方H9年式BZ−GレビンMTの
ドノーマルを11月に購入しました。何かにつけ運転するのが楽しいです。
そろそろカスタム化を考えていますが、どれから手をつけた方がいいのやら。
とりあえず、エアクリ、プラグ&コード、オイル添加剤まで終了。次は…
・N/Sでフニャフニャ感がするので足回り(高そう)
・後ろがまぶしいのでスモーク(透過率30%程度で)
・14インチからインチアップ(特に必要ないか)

皆さんは何から手をつけました?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:47:38 ID:rIGB1wQ20
>>535
ガルウィングにしたよ。最初からいきなりw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:57:09 ID:mx4eYARh0
そこでマフリャーですよ。NSならダウンサスも考えていいんじゃないかと。
後はパッドとかですかね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:02:40 ID:Y5dUK5AU0
>>535
カスタム前に四連スロットル洗浄

あと、バキューム計つけてみよう
運転が楽しくなった
燃費もよくなった
そのおかげで彼女がd(ry
539535:2006/03/31(金) 21:34:46 ID:VA8vie810
>>357>>358
スロットル洗浄は敷居高いっすね。パッドはいいかも。
マフラーとサスはちょっと高いので計画的に。
へたり気味なんでショックも一緒に変えた方がいいんでしょかね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:38:48 ID:/ZYItqZx0
バキューム計って何を測定するメーターなの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:48:34 ID:o7w9kEg90
調整・セッティングで使うもの。ドライビングには関係ない。

そんなつまらんものつけるなら、いいタイヤ履いて腕磨けw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:56:31 ID:mx4eYARh0
負圧=ポンピングロスと考えればエコラン派には無駄でもないかと。要らないけどw

基本的に乗ってて不満な点を替えていけばおk。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:44:16 ID:/ZYItqZx0
ホットイナズマつけてる方いますか?
自分はMRを装着してるのですが、低回転用のエコとhyperが気になっています。
MRは少しトルクが増えたかなって程度だったんで・・・。
ヤフオクのホットイナズマもどきとかってやばいですかね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:52:41 ID:Y5dUK5AU0
つまらんとか、要らないとか言うなよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

街乗り派の俺には重要アイテムなんだ
アクセルの踏み方ひとつで燃費が変わることが理解できたし
リッター1`は燃費良くなった。今までの俺の踏み方が糞ってのはわかってる

ピコピコ動くメターが欲しかったってのもあるけどw
545101GT海苔:2006/03/31(金) 23:02:35 ID:hLCV2PbaO
バキュームメーター見ながら運転すると右足が吊りそうになる(;´□`;)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:10:49 ID:UCNsYxSM0
ピコピコ動くので、バキューム計付けると楽しいよね

視覚的に訴えるので、丁寧なアクセルワークを覚えるのにも
少しは効果があると思うけどね。

>>543
MR付けて変化が体感できるなら、自分で作っちゃえば?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:25:16 ID:mx4eYARh0
>>543
オクのがやばいなら本家だってやばいよ、あんなキャパシタ風情、箱代だろがwWw

自作ならタダ同然、自分で容量好きなようにできるからそっちの方をオヌヌメ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:05:53 ID:1bd4EG5y0
おい!!!みんな聞いてくれ!!

レビトレが復活するらしいぞ!!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:09:56 ID:1bd4EG5y0
なんだよ、ひろゆきのせいでエイプリルフールなしかよ('A`) 

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:30:59 ID:sAtcT8Is0
3/32になってるがな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:41:22 ID:BuRYmLuO0
>>548
ネタの可能性が高いが是非復活して頂きたい。
割合低価格だけど加速性能が優れているからね。
後部座席にドアが無いのは不便だが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:49:19 ID:e5eX6KPd0
今日は3月32日だからな。ウソじゃ済まないんだからな。
>>548はちゃんと復活するように、トヨタに署名集めて持ってくんだからな!
>>551ネタにマジレスいくない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:40:12 ID:nG7y9u21O
トイチレビのヘッドライトの黄色を外すにはヘッドライト分解しかないですかね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:43:50 ID:jSwTcfvP0
軽量化
アンダーコートを剥がすといいぜ。あれ結構重いよ。室内は少し
うるさくなるかな。でもオレは気にならない。リアシートだって簡単
に取れるし、軽量化したいならお手軽よ。
>>517 あと、バネ下重量ってどうやって減らすの?ほいーるしかなくねぇ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:59:58 ID:e94PDbOQO
3月32日の記念カキコ!
556AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2006/03/32(土) 16:45:18 ID:ptO2oC+R0
>554
ホイールがメインだが、タイヤを選ぶ手もある
14吋の場合、純正アルミより普通にタイヤの方が重い
公道でSタイヤ履く変態行為(違法じゃないよ)をすると軽くなる。バネ下も財布も
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:41:01 ID:Ug4xsqc50
NSだったらわざと14インチのまま、superRAP辺りの軽いアルミを履けばいいんじゃね?
公道でSタイヤは雨が降るとチョイ怖い。01Rでも俺は怖いw

んで折角なんで質問。
AE92〜AE111ってシートレールって共通だっけ?101と111は共通だった気がするんですが・・・・
結構綺麗な底ネジタイプのフルバケが見つかったけど、純正レール無理やりつけるのもなと思って。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:09:44 ID:2p8AmL4VO
レビンの車名リヤエンブレムって新品で買うといくらするんですか?
修理に出したら綺麗になって、なぜか大型リヤスポになって戻ってきて喜んでるんですが、
エンブレムが剥がされていたw

ちなみに111です
559&rlo;たし決即間瞬た見をンビレ&rle;トイチ:2006/03/32(土) 21:23:07 ID:H4pSHgeM0
エンジンを始動させると、最初の10秒だけキュッキュ鳴るようになった

ベルトかな・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:25:05 ID:DacdjpUT0
>>558
年式やグレードによるけど後期レビンBZGで車名1170円グレード700円です。
561&rlo;たし決即間瞬た見をンビレ&rle;トイチ:2006/03/32(土) 21:26:11 ID:H4pSHgeM0
>>557
92は専用だったはず
562元BZーR:2006/03/32(土) 21:34:57 ID:bkQRvL+NO
>>558
なくてもお洒落な希ガス(゚∀゚)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:57:16 ID:2p8AmL4VO
>>560
dクス。

>>562
前期XZで車体は黒、テールライトは後期トレノに変えてますが、車名ないとなんかノペッとしませんかね?

確かに他の人にはないほうがカコイイと言われた…どうしよ(´・ω・`)
564元BZーR:2006/03/32(土) 22:10:32 ID:bkQRvL+NO
>>563
漏れも黒でしたよ(゚∀゚)
あとは右上や左上にかるめにエンブレムなんか入れてあげると中々よろしいかと( ̄ー ̄)
後期テールなら尚更いー希ガス(゚∀゚)
マジレススマソ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:24:04 ID:SP5uxe6R0
おれも32日の記念パピコ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:05:52 ID:8TQ1fJ+dO
小生も記念パピコ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:29:11 ID:/zH28ZudO
32日記念。
AE101はいいクルマだ(^ω^)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:45:28 ID:EUVnX5kV0
レビンのユーロテールは発売されないのだろうか。。。
他の車種はたくさんパーツ出てきてうらやましす。
レビトレなんて86ばっかりでおもしろくねぇ!!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:47:01 ID:ulEwS0XwO
誰か〜、金欠の俺に101トレノ用の↓を譲ってくれないか?(;´Д`)

車高調、(純正形状とかでも)
エアロ、
マフラー、
バケットシート、
ブレーキパット(フェードに強いやつ)

無理な頼みだなorz
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:55:43 ID:Ug4xsqc50
>>561
サンクス。
とかいいながら今さっき現物見てきた。錆びててレールが動かなくて爆死。

>>568
AE101かね?

>>569
探せば結構安く揃うぞ。足で稼げばおk。

タイヤ貰いに行ったら殆ど14インチだった、しかもSタイヤばっかOTL
15インチは片耗してるNEOVAとか溶けてるR1Rとかしか。・゚・(ノД`)・゚・。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:19:41 ID:90BAf2lZ0
>>570
AE92デス。
エアロなんてボメックス以外いいのないし、まったくダメですわ。
あっても生産中止になってたりで・・・。
もはやユーロテールなんて発売もされないのだろうなぁ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:19:59 ID:zS00tRaVO
純正ヘタリショックに安いダウンサスの人いる?

やっぱ(´・ω・`)なの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:13:40 ID:Fdx0g3MT0
>>572
ショックがへたってる時点で(´・ω・`)
574101GT海苔:2006/04/02(日) 02:54:46 ID:mNbydD6oO
スーパーラップはキャッツアイ踏むと簡単に凹むよ('A`)ラップラリーと言いたいが軽くない稀ガスw
でもホイール強くするとやっちまった時にアームが(´・ω・`)グニャるからなぁ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 04:29:12 ID:DLMMU1Nn0
車検報告:参考迄に^^;

レビン GT-Apex H7年式 8万`
MT マフラー5Zigen(車検対応型) ホイール Enkei 205/50/R16

ディーラーだと買い替えとか強く勧められそうだったのでコバックで^^;

100項目点検の一番高い一日車検コースで

自賠責 重量税 印紙代 リサイクル料(!) の税金系諸経費:計78,240円

交換部品: エンジンオイル 冷却水 ブレーキオイル クラッチオイル エアクリーナーフィルター フロントブレーキディスクパッド ナンバー球

上記交換費(部品代/工賃計):42,023円

しめて計120,263円でした^^;

タイミングベルトも交換しようかと思ったけど、4-5万掛かるって事で今回はパスしました・・・(汗

100項目点検でも、上記部品(オイル)以外は全て順調だとの事で一安心かな。。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 06:28:13 ID:f8yJleCD0
>>575
タイベル交換は、部品工賃込みで3万円チョイくらいが相場。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 06:42:31 ID:rWPTRi/p0
>>559 俺もそうだ。なんか「シュルーン」ってなる。
多分ベルトだとおもわれる。

タイベル交換するなら、ウォーターポンプも要チェックや★(彦一)
578元BZーR:2006/04/02(日) 08:29:55 ID:6qJr2+smO
漏れはカローラ用のプロジェクターヘッドライトつけようとしたがあきらめた(;゚д゚)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:10:31 ID:Mitg9kAtO
92海苔です。ユーロテール作りましたよ。ヘッドランプもプロジェクター埋め込んで作りました。ガラス磨くの大変だったけど。人間やる気出せば何でもできる!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:49:41 ID:PAOslT150
>>579
非常に興味があります。
どこかに写真アップしてもらえませんか?
すごいなぁ、うらやましいなぁ。
581元BZーR:2006/04/02(日) 15:03:58 ID:6qJr2+smO
>>597
すげー(゚∀゚)
漏れもかなり興味あります( ̄ー ̄)
ちなみにレビトレどっちですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:23:39 ID:c0JMN1GV0
田舎の道を通るとみかん畑の横の古民家の前に111後期トレノ白が。
家の駐車場には34スかいライン・セダンが…渋い一家だ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:36:27 ID:wvyhHlMG0
>>582
両方ともフツーの車だし…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:48:04 ID:AjhCftEB0
>>575
気持ち高いかもしれない・・・
まぁなにかあったときに駆け込めるのであれば「安心料」も含まれるからそんなもんなのかな?
ただ、内訳見ると代行料が3万近い罠。

そいやこの板的に4AGは何万キロまで「大丈夫」って判断なのかな?
8万超える頃にゃヘッドの中も汚ねーオイルはどうしても残っちゃうし、
10万いってりゃ2st並のオイル消費量になるし・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:01:37 ID:p0PSiqjy0
うちの子は12万kmだけどオイル全然食べないわよ
素直に回るいい子よ^^
586元BZーR:2006/04/02(日) 21:09:56 ID:6qJr2+smO
>>585
当たり猿人ですな(゚∀゚)
漏れのは結構食べてました。
あとはウォーターポンプから水漏れしてマツタ(;゚д゚)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:29:48 ID:DzV0Vmgm0
>>563
セダン用の【COROLLA】をつけるのが漢
588元BZーR:2006/04/02(日) 21:47:59 ID:6qJr2+smO
>>587
漏れもそれに一票(゚∀゚)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:54:29 ID:Mitg9kAtO
581
92レビンです。実家に車置いてあって今月末帰るのでその時に写真撮ってきます。簡単に説明するとテールはアルテッツァの内側の丸目2個使ってLED埋め込んで加工してます。ヘッドはR34のプロジェクター3つ埋め込んでます。1番苦労したのがガラスをクリアーにすること。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:16:40 ID:o+F1eSpd0
>>584
OHすればイイジャナーイ
591584:2006/04/03(月) 00:02:29 ID:AjhCftEB0
>>586
だよねぇ。冗談抜きでオイル消費ひどいよ。
>>585さんは高速多めの街のりで使ってるのかなぁ?
1,2ヶ月に一度サーキット行く程度で、街のりすら普段してないんだよね、俺。

>>590
そらもう4基目ですし、どこが悪くなるとか分かってますからね。
今のも腰下はO/Hしたばっかなんで、相変わらずステムシールが原因ってのはわかってるんだけど
腰上は予備持ってないから不動期間が出るのがヤなんだよなぁ・・・
ちなみに11万キロ超えてる腰上ね(;´Д`)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:33:51 ID:U1QvAlYJ0
4基目w真性の変態ハケーンw
593591:2006/04/03(月) 00:56:57 ID:S3N340NF0
>>592
ボディスワップが3回含まれてますwww
594SS海苔:2006/04/03(月) 01:11:31 ID:J1t0Swfh0
>>137
この度キャンバーコントロールアームとロアアーム付近にガタがきた模様で
発進時等にコツコツと異音を発するようになりますた・・・orz

Dラに1週間預けたんですが正確な原因分からずと言う回答で返されました。
しかも了承得ず勝手にバラされて症状悪化しとる・・・ヽ(゜∀゜)ノ

ホントSSは地獄だぜー フゥハー!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:23:27 ID:U1QvAlYJ0
朝一で車発進させるとき、輪留めにすったようなガッ!とかゴリ!って音が。
やったか?と思ったが実家だから輪留めはない。???その後も長時間(8時間とか)
とめた後発進すると、ガッ!?????どうしよう。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:41:04 ID:5jcBmStO0
>>595
単純に考えると、ブレーキパッドとローターが水分取ってサビ付いて固着かと思うけど。
597101GT海苔:2006/04/03(月) 02:25:03 ID:0ZGKYlk+O
>>594
うちの子も発進時や変速時にコツコツいいます(走行12マソ弱)。やっぱり原因わからずですか、自分もデラにだしたのですが解決しませんでした。
アーム新品交換かなぁ('A`)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:33:11 ID:1costW5w0
>>597 そんなのかわいいほう。
俺の101なんて、運転席から降りた瞬間、ぎ〜〜ってサス周辺から鳴る。
たかが50kg程度の荷重変化なのに...。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 03:07:42 ID:U1QvAlYJ0
596毎日鳴るんだ〜さすがに8時間じゃさびないっしょ?
598いっしょにがんばろっかw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 04:44:26 ID:pBaRhNEZ0
>>594ハブベアリングのガタじゃねいの?でもディーラーに持って
いって「わからん」て言われたんだったら違うのか〜??
とりあえず、足回りのボルト類を増し締めしてみたら?特にハブまわり。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 08:54:30 ID:DC+dfOS/O
おいらの101も、朝イチの発進でときどき左リアがゴツって鳴るなー。
マフラーが車止めに当たっているんだと思っていたが、サスまわりの寿命か。
再来月車検だ、どうしよう。
602137:2006/04/03(月) 09:19:34 ID:jqlr0ABH0
>>594
仲間だぜ! フゥハハハーハァー

おまいら、キャンバーコントロールアームとロアアーム交換は自分でやりますよね?
603101GT海苔:2006/04/03(月) 11:05:33 ID:0ZGKYlk+O
みんなブッシュへたり( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
てか馬かけてロアアーム外そうとした時うまく力が入らないんだよね。しかも俺のシグネットのメガネはしなるからなんか('A`)コワイ
ブッシュ単品で出るのかな共販w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:09:25 ID:BVfgRMmz0
>>597 >>600
別のDラ持っていったら今度は30分もしないで
キャンバーコントロールアームとロアアーム付近
からの異音が出てますと言われました。
見積りしてもらって来週くらいに交換する予定です。

>>597
メカニックの経験値によってかなり差が出るみたいですね
他のDラに持って行ってみてはどうでしょうか。

>>602
交換マンドクセ('A`)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:46:34 ID:3vHegqVe0
>>603
工具の本でやっていたけど、ある程度の工具なら、
人間の力で折れることはないはず
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:31:56 ID:TYw2CMZtO
605
シグネットの12,13,14,17のボックス簡単に割れてしまいました。
607101GT海苔:2006/04/03(月) 13:19:54 ID:0ZGKYlk+O
>>606
粉砕( ´・ω・`)人( ̄□ ̄|||) ナカーマ
エキパイを緩める時にシグネットのボックス粉砕しました。しかも破片が頬をかすめたし orz コワカタヨ ママン
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:37:12 ID:E03Y58PfO
中古の最終型レビンですが、引っ越してN1アペックスのマフラーの音が問題になりました。
妻にレビンを買い換えるのには反対。なるだけコストをかけずに、
普通の車並の音にする方法ありませんか?

ちなみに、ディーラーで純正戻しの見積とると、8万円かかりました(>_<)。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:42:28 ID:3ohyEnHx0
つ程度が良さそうな中古の純正マフラー
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:08:12 ID:uvLVDCud0
101なら8万でノーマルの車買ったほうが安そうなんだがなw
111だし、>>609の案がいいような希ガス
611元トイチ使い:2006/04/03(月) 20:08:22 ID:emGa7ZUd0
インナーサイレンサ入れればよかよ。
612101GT海苔:2006/04/03(月) 20:36:54 ID:0ZGKYlk+O
エンドバッフルでも消音しきれないなら丸めた金網かな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:40:23 ID:E03Y58PfO
中古マフラーって、どこに売ってるんですか?
614101レビ:2006/04/03(月) 20:42:04 ID:KM+xQTw8O
サス交換するのですが、必要な工具は何がいりますかね?
615元トイチ使い:2006/04/03(月) 21:24:54 ID:emGa7ZUd0
ボックスのセットとメガネのセットとインパクトとバネコンプレッサーと鉄パイプとハンマーとプライヤーと…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:10:00 ID:p/mLmh7R0
>>613
中古パーツ屋
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:29:06 ID:wmJ0b/5X0
>>608
セコハンとかガレオフとか、近所になければヤフオクで探して見れ。
純正マフラーなら安く出てるんじゃまいか・・・・・1本物だから送料とか考えたくないがどうなんだべ。
音量を考えると純正、藤壺レガ、TRD、トムお勧め辺りなのかねぇ。漏れにはあまり思いつかない。

ガレージに純正が眠ってる人 ( ・ω・)∩
しかも2本www
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:03:35 ID:vHZW5fib0
最近のトヨタ車が採用している「エアロワイパーブレード」を流用しようと思います。
やった人いますか?

AE111ってゴムの長さ運転席が500で助手席が475だっけ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:09:58 ID:3vHegqVe0
助手席450だったきがする。
あ、H7の前期はね。
620618:2006/04/03(月) 23:26:31 ID:vHZW5fib0
>619
おぉ早いレスどもっす。
サイズ的にはギリギリありそうな予感。。。

実はPIAAのビッグスポイラー付きのワイパー付けてるんですが、どうも拭きムラがあって・・・
サイズが525・475にしてあるからしょうがないのかもですが。。。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:27:24 ID:vHZW5fib0
最近のトヨタ車が採用している「エアロワイパーブレード」を流用しようと思います。
やった人いますか?

AE111ってゴムの長さ運転席が500で助手席が475だっけ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:41:47 ID:4DCcbKjl0
最近運転になれたせいか燃費が8→9になった。
シフトチェンジもガタガタしなーい♪
623101GT海苔:2006/04/04(火) 11:16:43 ID:77s8AskLO
オクでゲトした4スロ用インナースリーブファンネル届いた。
出品者は神奈川なのに発送元は町田の坂東商会から直送だたよ。
てか送料込み新品削り出しファンネル4個で4000円って赤字だろなと思うけどマニアックすぎて売れなかったんだろうね…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:43:22 ID:Ged1lI2y0
ae101ですが、TOPFUELの「パワー1000マフラー」だったかな?
サイレンサーつけると、すごく静かですよ。取ると、結構うるさいですが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 15:30:40 ID:IOYad7e5O
スレ違いの可能性もあるが、教えてほしいです‥

ヤフオクって携帯房&クレジットカード持ってない!の漏れは利用できないのかな?(;´Д`)

TRD車高調が出品されていて、手に入れたいのだが、
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:01:15 ID:gsfwzIZI0
つ代理落札 依頼汁っ!
627レビ101:2006/04/04(火) 17:49:21 ID:ryGPgk3sO
サス交換に必要な工具がそろいました。どなたか簡単なやり方を教えて下さい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:10:51 ID:XutWc39V0
お金を握り締め、ショップに行く。
629レビ101:2006/04/04(火) 18:41:27 ID:ryGPgk3sO
>>628
おk
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:27:17 ID:8i7f56LZ0
>>623
それ付けると象の鼻が無くても低速がスカスカにならないってやつ?
それともただのファッション?
631レビ101:2006/04/04(火) 20:43:00 ID:ryGPgk3sO
あーやっぱりだめだった検索してもわからない…誰か助けてくださいよ…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:44:29 ID:6SfjcPxpO
象の鼻なんて飾りです!
偉い人にはそれがわからんのですよ
633元BZーR:2006/04/04(火) 21:23:44 ID:cpROq5E1O
>>627
SS?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:28:20 ID:mSb7AEZDO
どの工具が必要かわからなかったくらいなんだから、手を出さないほうが吉
まず整備書を手にいれ、勉強することが先決
ヘタに作業して、走行中にサスまわりが壊れ、事故でもおこされたらかなわん
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:30:41 ID:pUZ3eVE/0
>>631
基本的にウマかけて、スタビ外して、ブレーキホース周辺外して、アッパー外せばええんちゃう?
交換前後で同じ足でないなら、アライメント取って・・・・・

リヤ内装外さんとならんから面倒だってばあちゃんが言ってた。
636元トイチ使い:2006/04/04(火) 21:38:00 ID:/LpoOtnp0
>>631

NSなら…(先代レビソでの数年前の記憶)

1、お行儀良く三つ指をついてからタイヤを外しましょう。
2、ハンドル切って、手を突っ込めるようにしましょう。
3、ブレーキホースのブラケットがショックにくっついてるので、引きちぎらないように外しましょう。
4、アッパーのナットを緩めておきます。
5、ショックの下側の通しボルト&ナットを外します。
6、これで落っこちてくるので、アッパーのナットを外しましょう。
7、適当に引きずり出して、スプリングコンプレッサをかけてバネを縮めます。
8、アッパー止めてるデカいナットを外せばバネ取れます。

取り付けはこの作業を逆にやってけば桶。
ブレーキホースがブラケットから外せなかったら、フレアナットから切っちゃって後で取り外せばいい。(漏れはそうやった。)
あ、この方法でやったらエア抜き忘れないでね、氏ぬよ(ワラ

あと、バネ交換したらショックの皿と当たるトコにラバーグリス塗っておけばギシアンしにくい。


で、下回り覗いて判んなかったら、素直にお金払ってやって貰った方がいいと思うよ。うん。
637元トイチ使い:2006/04/04(火) 21:39:07 ID:/LpoOtnp0
あ、これじゃフロントだけか。

ちゅっても、リヤは内張り剥ぎとか細かいモンの追加だけだから、大して変わらんけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:08:54 ID:mioBTVkL0
>>636
1G本締めとアライメント測定&調整は?
トーだけでも適正値にしておかないとタイヤが大変な事になるのだが?
639元BZーR:2006/04/04(火) 22:33:29 ID:cpROq5E1O
SSなら普通のサスの3倍以上気合いいれないと無理(゚д゚)
ボールジョイントは必須!
640レビ101:2006/04/04(火) 23:11:02 ID:ryGPgk3sO
みなさんありがとう。サスはNSなので自分で出来るかなと思い質問しました。
明日やってみますわ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:59:08 ID:jtfcaslN0
そして自走不可能状態へ・・・なむなむ・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:31:24 ID:7cq9yNW00
>>640
フロントやるときは、ドラシャに気をつけて〜。
俺は真ん中からパカッと分割してしまった・・・。
なかのグリスが出て大変だったわぁ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:47:41 ID:2iCEuTDz0
>レビ101さん
とりあえず、その辺の作業をやったことがある友人とかにお願いして、
一緒に作業した方がいいと思います。
自走不可能ならともかく、公道を走るのでしょうから、
最悪、人を死なせてしまう可能性も無いわけではありませんょ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 04:59:23 ID:T/gTw3JXO
俺も近いうちに足交換にチャレンジするけど、
ガチガチにに締まったボルトを外すには、かなりの馬鹿力が必要になると思う。
そんな時の対策として、鉄パイプで工具を延長!が良いかなと思ってる。
645元BZーR:2006/04/05(水) 08:43:12 ID:bMmR6f2YO
>>640
NSならだいじぶだと思われ(゚∀゚)
わからなくなったらまた考えこまず板にカモンw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:31:06 ID:t4k0fVgrO
なるほどだから鉄パイプが必要と言われたですね!
>>645
とってもサンクス!
647レビ101:2006/04/05(水) 10:40:12 ID:t4k0fVgrO
フロント中央のジャッキポイントがわかりません…〇| ̄|_
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:42:39 ID:MsDfM6qyO
レビンの良いとこと悪いところは??(^ε^)-☆Chu!!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:01:26 ID:HsTvxOV50
>>647
本当にやめておいたほうがいいんじゃないか?
自分でする事が必ずしもいいことだとは限らないぞ。
どうしてもやりたいのならせめて経験者にそばにいてもらってアドバイスされながらやったほうがいいぞ。

中途半端な知識とやる気だけで整備した車で公道走って、迷惑がかかるのは自分じゃないんだから
650元BZーR:2006/04/05(水) 11:05:38 ID:bMmR6f2YO
バンパーのそばにないの(?.?)
結構ちっこいと思われ(゚∀゚)
651レビ101:2006/04/05(水) 11:22:31 ID:t4k0fVgrO
>>650
ちゃんとできましたスマソ。
今ボルトが回らず…。インパクトないとやっぱだめですね。
652元BZーR:2006/04/05(水) 11:27:00 ID:bMmR6f2YO
>>651
そんなときこそパイプではないですか(゚∀゚)
気合いの蹴りで(゚д゚)
653レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/04/05(水) 13:11:37 ID:t9uQIC4v0
スピンナーに鉄パイプでいけそうな気がするけど。
ラチェットなんかじゃだめだよ。

近場なら助けに行けるんだがな〜。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:14:34 ID:YEQw1CIM0
556を吹いて、しばらく待機。んで、鉄パイプで延長して
回すべし!!舐めたら終了なんで、慎重にトライしてみて☆
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:20:39 ID:FYdCa1ah0
>>653
俺もスピンナー+延長が良い希ガス
ボックスやラチェットに延長とかバカな使い方すると、
一発でボッキリ逝くからな。工具が。

スピンナーぐらい持っとけ! ...と言いたいが、意外と高いしな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:43:47 ID:pClD2XriO
以前に111トレノ購入を考えている、と相談したものですが、近況報告します。
結論から言うと地元のよくいく車屋で見つけたスターレットグランツァSを購入することにしました。
相談に乗ってくれてありがとうございました。皆様と同じトレノ海苔にはなれませんでしたが、親切にしていただいた事に感謝しています。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:12:58 ID:Pe37K0ws0
http://seibun.nosv.org/?p=%A5%EC%A5%D3%A5%F3
レビンの99%は度胸で出来ています
レビンの1%は純金で出来ています
ワロスw
658レビ101:2006/04/05(水) 17:02:18 ID:t4k0fVgrO
またまたみなさんお世話になりました。
結局ボルトが回らずだったので今週末車に詳しい友達と一緒にやってもらう事にしました。
レビソ氏>>こっちは福岡でしたよ。
ちなみに自分らでやったあと、知り合いの車屋のおっちゃんにちゃんとできてるかチェックしてもらう事にします。
ほんとは頼めばいいんですが工費が…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:27:51 ID:2jIT/+vX0
安いトコなら2万円 高いと思うかもしれんが、1本5000円だと思えばそうでもない。
660レビ101:2006/04/05(水) 18:03:40 ID:t4k0fVgrO
>>659
そこのおっちゃん、2万円でやってあげるみたいに言われたけど安かったんですね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:17:38 ID:2V9qJfCS0
1〜2ヶ月我慢して金を貯めてでもおっちゃんに二万でやってもらって
「コンゴトモヨロシク…」って言っておいた方が後々良い結果に繋がる希ガス
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:12:07 ID:Efynf0Ju0
92でナンバーオフセットしてる人いませんかー?
バンパーに穴あけずにやる方法ってありますかね?
市販のやつで売ってればそれを買いたいのですが・・・。
ちなみに後期レビンです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:12:30 ID:vIP46MEa0
生きた金の使い方をせんとな〜2マンでやってもらって作業場の隅っこで見学させてもらえ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:06:19 ID:Z0KgQ2piO
>>661 …メガテうわなにをくぁw背drftgyふじこlp;@:「」
665AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2006/04/05(水) 22:10:59 ID:CBQZXnoQ0
>656
ナカーマわしょーい

いや、漏れ(名義)のグラS(5MT)は嫁が乗ってる
貴重な車に違いはないから大事にしてやれよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:15:18 ID:muVE+0pe0
92でナンバーをオフセットさせるとカッコ悪くなる気がするw
冷却が不安ならエアコン外せば?、効果は絶大ですよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:28:16 ID:QYEXuEC30
111後期ですが、PW壊れてしまいました‥
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:18:29 ID:AykhIajv0
>>657
トレノの解析結果
トレノの64%は魔法で出来ています
トレノの16%は歌で出来ています
トレノの8%はミスリルで出来ています
トレノの8%は言葉で出来ています
トレノの4%は成功の鍵で出来ています

ミスリルが含有されていたとは…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:59:59 ID:439vKis70
レビンに比べてトレノは随分ファンタジックな素材で出来てるんだなw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:13:50 ID:Y9G1W41x0
トレノは魔法のクルマですね。
レビンは純度の高い度胸ですねw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:32:51 ID:aX7J9QKCO
俺がそうだけど、
レビンじゃなくて、あえてトレノを選らんだ人の心理として、クールな脇役が好きなんだよな?
例えば
ドラゴンボールなら、悟空じゃなくてベジータ派でしょ?
北斗の拳ならケンシロウじゃなくてトキやレイ
湾岸ミッドナイトならブラックバード
イニDなら涼介
マリオならルイージ。

そうなんだろ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:04:01 ID:214vT7FfO
>>667
漏れの111後期のD側PW、なんか下げる時ガラガラ言う…('A`)モーター?ベルト?
673101GT海苔:2006/04/06(木) 10:05:09 ID:RhpuAzemO
>>658
福岡市内だたら工具貸したのに('A`)でも平日は仕事だから行けても日曜日
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:45:14 ID:PEfFm3jF0
>>671
ルイージがクールかと言われると…頭を抱え込んでしまいます
675レビ101:2006/04/06(木) 14:03:21 ID:u66Js7gZO
>>673
ほんとですか!?自分は市内には結構近いですよ。
676101GT海苔:2006/04/06(木) 16:16:56 ID:RhpuAzemO
馬、スプリングコンプレッサーもありますよ(´Д`)v
ただサスとハブナックルを留めている太い2本のボルトナットが緩まないんでしたっけ?インパクトでバキバキ締められていると焙ってやらないと緩まないかも('A`)バーナー
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:51:11 ID:+K3KqjKo0
>>671
やべ
意識したことなかったけど、見事にその脇役キャラ達好きだわw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:06:01 ID:spHTAnuiO
おまいら、甘やかし杉
679101GT海苔:2006/04/06(木) 19:17:24 ID:RhpuAzemO
>>678
そうかも(´・ω・`)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:18:26 ID:TaXfIfuw0
だがそれがいい

漏れもPW周りはあんましいい感じじゃないね。窓を開けたままドアの開け閉めをすると不安になる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:26:37 ID:ZkIRX5jE0
そういえば92トレノにはフェラーリみたいなマークが
付いてたのを思い出した
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:32:30 ID:DtWL/Huu0
92ってかっこいいリアアンダーありませんよねぇ。。
AE101や111のリアアンダーを流用できないだろうか。
やっぱり幅とかあわないものかな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:52:13 ID:YNUcCWfV0
>>656
俺と逆だ
最初グラV買おうと思ってたけど偶然110レビン見つけて即決したw
来週納車楽しみだ〜
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:22:54 ID:+tR8WtSQO
>>662
CUSCOからオフセットステー出てなかったっけ?前期用のみだったかもしれんが…
というか汎用ステー継ぎ接ぎでどうにでもできるような気がするけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:08:51 ID:jspBq7U7O
皆さんに質問したい事があるのですが、111の後期6速MT(TRD1.5WAY入り)って中古の相場いくらくらいですかねぇ。
よろしくお願いします。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 04:03:00 ID:57GHOKUH0
なんだそれw店によるわw
80まんだよ、80まん。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 04:10:50 ID:JVkLPbEiO
まんまん
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 07:31:31 ID:jspBq7U7O
685ですが、ミッション単体での中古相場です。上手く伝わらなくてごめんなさい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:01:11 ID:1BqPOqQf0
>>685
8-15万
690101GT海苔:2006/04/07(金) 15:40:28 ID:P8nB/aTkO
機械式LSD入りを買ったら載せる前にOHしなきゃならないだろうから+5マソは必要かと…ヘリカルで満足しないのかなぁ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:40:46 ID:QnomjhPf0
バキバキしたいんじゃね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:31:41 ID:w9XOwnQr0
後輪からヒュルヒュル(ピュルピュル)という異音がする
ワイドトレッドスペーサー緩んだのかな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:20:33 ID:4pNm8F3n0
>>684
CUSCOから出ているのは前期用だけですね。
汎用品でいいのありますかね?
ロードスター用とか流用できそうかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:04:41 ID:X0vrrJ0n0
>>691
機械式みたいに壊れてるのかと思うような音はしないが、ヘリカルも踏み込むとパキパキ言うよ。
両方試したが、ガチでバリバリ走る人以外は本当にヘリカルで十分だな。
695101GT海苔:2006/04/08(土) 02:13:33 ID:flURZCbbO
ロドスタの時に機械式からトルセンに換えたけど不満は中田よ。ただ濡れた路面なら機械式だな。
効きの順番はデフロック>機械式>ヘリカル>トルセン>ビスカスでおk?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 07:22:02 ID:0EtmG5Yq0
街乗りしかしないのですけど、LSD入れたらいいことってありますかね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 07:30:42 ID:xHSUsnjU0
トレノ最高━━━━(・∀・)(・∀・)イイ!





でした
698元BZーR:2006/04/08(土) 07:35:17 ID:XeaStaYGO
4AGはあの音がたまらん(´д`)ハアハア
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:59:43 ID:BigfJrI5O
>>698
戻ってこいよ(・∀・)ニヤニヤ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:05:50 ID:dq62IQZg0
4AGの音をより感じるためにミラクルファイヤーにしたいんじゃけんど、たまーに
朝一番に動かす時うるさそうで…いまもたいがいじゃがw
701銀ヘッドです:2006/04/08(土) 10:18:48 ID:OjBnZu4MO
渋滞とか車庫入れの半クラを
多用する時にアイドリングが時々不安定
になって、エンジンがストップするんですけど何が原因ですかね?


すぐにセルを回すとまたエンジンは普通に始動
するんだけどさ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:48:39 ID:aZ2xYHy6O
>701
101系はアイドル回転数が低くなる持病を持ってた気がする。
酷くなるとエンストするらしいよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:27:36 ID:xZ38FXlv0
>>701
そのげいいん(←なぜk(ry)になる要素は一杯あるからな。
大きな原因として、

・パワステポンプがつまり気味orステアリングのパワステスイッチ不良
・スロポジセンサの位置不良でアイドル制御と無噴射制御が崩れる

ぐらいか。
最終的にISCVのコントロールがズレるので、それでトルク失って
エンストする。それぞれチェックするしかないなり。

ちなみにオイル管理怠ってると、ブローバイが酷くなってオイルミスト
吹きまくってISCVがベトベトになるので、こっちの固着も注意ね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:39:30 ID:u20K8uSn0
>>696
町乗りだけでも、雨の日や雪の日みたいに路面が滑りやすい時に安定感が増したり、
路地から右左折で広い道に合流するために一気に加速したいけど踏みすぎると滑るみたいな時に
LSD入りならかなり踏んでも頑張れる等、役に立つ場面は結構ある。
ただ、貧乏な自分だと町乗りのメリットだけではあの金額は出せんw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:58:46 ID:PmP94jQd0
>>696
オレみたいに、冬場駐車場に車を出し入れするときに、
スタックしてしまうような状況ではLSDはメリット大いにあり。
車がカメると、荷重が抜けてる方が空転するからな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:08:38 ID:HOabGuj+0
そのLSDはおいくらぐらいするんでしょうか?
工賃など教えてください
707701:2006/04/08(土) 17:25:27 ID:Q43gvf530
>>702-703 レスさんくす
半クラのあと、クラッチ切るとエンストするんですよね。まいります

オイル管理はきちっとしてるんですがね(前オナがどうだったは知らないですけど)
パワステかISCVですか・・・

ふーむ。スロットル洗浄しても効果がなかったので、自分では原因が
わからずお手上げですた

DIYでいけそうにないので、デラにもっていって見てもらうことにしやす
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:26:43 ID:SQ8BfNj10
当然物や店にもよるけど本体8万前後、工賃8〜9万、って所でないかな?
どうせミッション下ろすならついでにクラッチも換えたいところだから、
それも合わせて大体20万位用意したらいい案配だと思われ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:30:50 ID:HOabGuj+0
>>708
サンクス。20万かぁ
6万kmでクラッチもそろそろアレだから
ついでにヤっちゃうかなぁ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:00:12 ID:nzw8w12h0
流れぶった切ってアレだけど、AE111のSSで5.5Jの+45って履けるかな?
適当なアルミないんで、ヴィッツ純正安く買えそうだからと思ったんだけど
ブレーキと干渉しそうで怖い(´・ω・`)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:16:56 ID:z+e5gvu8O
>>710
それ15吋か?SSは15吋以上じゃなくちゃ入らないぞ( ・ω・)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:42:44 ID:nzw8w12h0
Yes、流石に怖いからそこんとこは確認したとですよ。
6.5J〜7Jで+38〜+35ならおkだと思うんだけど(今履いてるし、純正が+38だっけ?)
+45だと当たりそうで怖いなと思ってさ。スペーサあまり使いたくないし・・・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:48:44 ID:1PhIS0zKO
オクのTRD車高調えらいことになってたね
でも、まだ廃番じゃないんでしょ?
10マソで中古買って具交換するなら17マソで新品買ったほーが安くにゃーか?

3マソくらいならシェルをスペアにと思ってたんだが、あれじゃどーにもならん
入札すら出来なかったよ…orz
とぼやいてみるテスト
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:48:54 ID:qVusiTHo0
+45はブレーキはともかく、どっかに干渉してた記憶がある。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:51:27 ID:r7GaIOmh0
むかーし、15の+45ってぎりぎりって聞いたことがあるんだけど、
(たぶん6.5/7Jだと思うけど・・・)、俺の聞き間違い?
実際今+35でそんなやばそうには見えないし、
手持ちが+35/+38で、+45とか+28ってどうなのかな?って見てるんだが。

あ、NSね。そいやSS純正は15だが6JJの+38じゃ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:53:45 ID:r7GaIOmh0
>>714
う、絶妙なタイミングの回答サンクスw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:58:45 ID:nzw8w12h0
>>714
ありがトン
素直に+40より外を探すしかなさそうっすね、MR-S純正+5mmスペーサーも考えたけど(つд`)

実家にNBロードスター純正があるけど、履いたら負けだと思ってるw
718101GT海苔:2006/04/09(日) 01:42:59 ID:Rj3A6dysO
イヤッッホォォォオオォオウ!こんな夜中に4スロ洗浄しちゃったぜ orzツカレタ
結局例のポートアダプター付けなかったけどファンネル手に入れたら使ってみようかと…
聞きたいのですが銀頭の純正サージタンクに社外ファンネル付けている人いますか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:42:32 ID:emYiOgyY0
横レスすいません

AE111にレギュラーいれたらまずいっすか??
ハイオク高杉てくじけそう。。。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:51:27 ID:wkCQKku00
エンジンは壊れはしないだろうが、レギュラー入れると
燃費が極悪になるってきいたことがあるぞ。
万一、エンジンが不調になってしまったら目もあてられないからな。
単純に金にこだわるなら、ハイオク入れとけ。
なぁに、かえって安く済む。

詳しい人フォローよろ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:53:25 ID:/B4/sj3a0
街乗りでノッキングする ノッキングセンサーが働く パワーでない運転しにくい
ハイオク最高!貧乏は軽自動車乗れ レビトレの価値の分からない木偶の坊め!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:54:21 ID:/B4/sj3a0
そんな俺はレガシィB4的なID
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:00:56 ID:emYiOgyY0
レスサンクス

エンジンが不調になっても辛いので廃屋入れ続けますわ。。。
てか、このガソリンの高騰いつまで続くんだろママン
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 04:19:59 ID:hOrpjUVX0
単価10円くらいしか変わらないんだから満タン入れた後は一度昼飯でも抜けばチャラだよw
人間の食い物はグレードを少々落としても限度を超えなければ特に問題ないが
車の燃料はそうは行かないから自分の愛車が好きなら気前よくハイオク入れてやれ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 05:19:11 ID:/B4/sj3a0
プリカ買うとかクレジットカード作るとか
ガソスタ店員の友達作るとかいろいろ方法はある
ともあれ2年前はハイオクが100円だったっけ。
20年前は160円だから、まだましか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 06:52:53 ID:02+5JePH0
>>713
URLか落札値キボン
ウチのセレスGに付いてる10万キロオーバーTRD車高調もそろそろ外して売ろうかリフレッシュするか悩む。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 07:56:08 ID:qslasv6FO
>>726
ほいっ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37568018
つーか、漏れに売ってくれ、タノム・・・orz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:06:29 ID:ybSXzqk00
あー SSしゃこちょーね
値段上がりますよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:30:15 ID:02+5JePH0
>>727
ウチのMSのジャンクみたいな車高調に比べれば全然良い状態のブツじゃん
もいっこ現在進行中やね
SSなら安上がりだよなぁこれw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:13:51 ID:p+Nee8Lk0
てか、TRDのが高くなるのは、確かシェルケース利用して、
カートリッジ(ダンパ本体)だけ交換すればOHしなくても
新品同様になるからじゃなかったっけ?
その情報が無かった時は、結構格安取引だった。

良くあるパターンで、少しケース加工して
今は無きトキコのHTSダンパとかにすると、無段階減衰調整が出来たし。
情報が出回ってしまったせいで、利用価値が上がってしまった、と。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:03:45 ID:qslasv6FO
>>730
具交換=O/Hでしょ?
漏れが買った時はまだTRDとGABしか出てなくて、具が交換出来るTRDにした
(GABの開発が「筑波はTRDの方が踏める」と言い切ったってのもあったが…w)
減衰固定で18マソくらいだったかな
一昨年、具を買ったら7マソした
補修部品は値引きが少ないのね…

そろそろ部品のストック始めないといつ廃番になるかわかんないからビクビクしてるよ

「乗り換えろ!」なんてミもフタもないことは言わんといてね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:03:29 ID:QRtrGoh40
SSは廃盤怖いよね。後は交換が面倒・・・・・でも乗り続けるけど。

アライメント調整まで考えると、金額的にも気軽に足を変えられんなぁOTL
純正でも結構イケるけど、ダンパー劣化とかしたら結局替えにゃならんし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:39:50 ID:NZfkR/EpO
初めての車が110なんですがどんな所に気を付ければいいでしょうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:48:43 ID:n194q5OV0
事故らないようにしろ、な。 それだけでいい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:06:17 ID:x1nQbRmO0
レギュラーでなくハイオクでいれてる俺はどうすれば・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:11:40 ID:x1nQbRmO0
>>735です
スマン・・・誤爆した
ハイオクでなくレギュラーでした・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:41:09 ID:QRtrGoh40
>>735
4A-FEモデルに乗り換えたら?

別にXZを馬鹿にしてるとかじゃなくて、十分速い。前期なら確か税制面でも有利だったように思う。
廃屋とレギュラーの差額をケチってまでBZ系、GT系にこだわる意味は無いと思うんだけど。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:06:32 ID:8tm7wNw40
>>737
今の車が好きなんで500円の差額なら廃屋にしようと思います。
でもレギュラーが入ってる状態で廃屋入れて大丈夫なのかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:08:18 ID:KAFhJbnVO
同意。
XZにレギュラーマンタンくれてやって、小綺麗に世話してやり、お手頃パワーを自在に操るのが幸せになれるかもな。
俺はXZ→BZと乗り換えたが、発進時や街乗りでトロくさい奴らをヒョイヒョイ抜いてくなら
XZのが下トルクモリモリなのがわかるよ。

あ、あとXZにTRDの足回りはかなりいい車に仕上がるよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:11:59 ID:mB1M5NXc0
今日、タイヤ変えてきた。

G'Grid 205-50/16R がかなり古くてタイヤにヒビ入ってたので・・・。

乗り心地が硬すぎて、隣に人乗せるの躊躇してたので今回はレグノ8000に^^;

変えた感想というと、何これ?って位静か&路上の起伏でガタガタしない(笑。

前より、ちょっとふわっとした感じはあるけど、まぁサーキットとか峠走る訳でも無いし、
カーブのグリップや直進安定性もそこそこありそうなので、個人的にはこれで充分かなと。

>701

半年前に同じ症状だった時は、ディーラー持って行ったら、エンジンへの吸気のゴムホースの付け根が
劣化して裂けてた。状態の良い所で切って付け直したら直ったよ。
修理代は無料だった(トヨタカローラ系)。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:41:44 ID:7C4nUIH40
>739 反意。
4AGはスカスカ低回転のおかげで高回転が気持ちよく伸びる感じ(演出)がイイんだよ。

低回転トルクお好みなら、わざわざレビトレ選ばん。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:18:12 ID:p+li6LZH0
そうだ!そういう人はは普通のカローラ乗れー
うちの111後期BZ、低回転と高回転のつなぎがむちゃくちゃ。
そのぶんターボかよ!って加速(感)するけど。
NAテンロクでこんだけスポーティなエンジンて。
1回S2000やNSX乗って見たいのう。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:41:10 ID:aGDn0jwW0
>>741
>>742
4A-FE乗りにからみたいんか?(5Aも)

それぞれ違う良さがあっていいと思うんだが
>>739は、ハイオクケチるような乗り方(=ぶん回さん)なら4A-FEの方がいいんじゃね?と
言っている様に見えるのは漏れが文盲なのか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 05:45:08 ID:r59YYhZB0
まぁまぁ春ですから…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:57:57 ID:Y400mshRO
ハイオク186円/L、レギュラー176円/Lの漏れが来ましたよーw
あっ、ちなみに軽油は158円/Lだす…orz

先週、中古で車買った時に営業さんが「うち(トヨタ)のハイオク仕様車は継続して入れてくれればレギュラーでも全然問題ないですよ」って言ってたよ
(100系ツアラーの話からの流れで…)
「でも、20Vの4Aだけは例外です」だって
特に101前期はダメダメさんだそーな
重量増をカバーするのにECUのセッティングがかなりシビアなんだって
あまりにシビアなんで、途中(後期?)からセッティングを変えてマージンを増やしたらしい

聞いた話だからほんとかどーかはわからんけどね…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 11:28:31 ID:wZLqbODZO
豊田の営業マンに直接聞いた話しだけど101の前期は廃屋入れないと調子悪くなる。CPUがかなりシビアらしい。あと、VVTが血管で高回転時での点火時期がアイドル状態と同じになって160も馬力が出ないとの事。3000〜5000くらいで回転がもたついたりもするって。
747739:2006/04/10(月) 12:01:15 ID:/ENdBh0nO
>>741-742
落ち着いて俺のレスを見て欲しいな。
俺だって4AG乗ってるよ。

ただハイオクケチるなら4AFも捨てたもんじゃないよと言いたいだけで…

本人が好きな物を好きに乗るのが1番いいさね。
もち俺は4AGの演出大好きだよ。低速トルク犠牲にしても余りある楽しみだよね。
ちとお節介が過ぎたしこのレスもくどいかな。
話題を引っ張るつもりはないスマソ。


ところで世間ではやはりシビックの方が台数多いのかな?
俺の地方はレビトレが少ないのでレビトレを選んだ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:09:43 ID:2H1D9j/Y0
ココの殆どの住民は判っているだろうからあんまり説明はしないが、
4A−FEのXZも小気味良く走ってくれるから、XZはXZの楽しみ
方があるわけで。実際ミニサーキットだと、足周りしっかりしたXZは
侮れないぞ。

良識的なレビトレファンならXZを心底馬鹿にする奴はいないと思う。
漫画に影響されたハチロクファンは知らんがw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:11:49 ID:2H1D9j/Y0
書き忘れだが、オレはカローラGT乗ってるよ。
友人のXZ乗ると、4AGとは又違った良さを感じるね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:27:06 ID:XCgb58tjO
101でブレーキフルード交換しようと思う。フルードは1リットル用意しとけば足りるかな?
あと、手順として右リア→左フロント→左リア→右フロントの順でブリーダーから新油が出るまで排出すればOK?

本当に、いつも教えて君で申し訳ない(;´Д`)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:43:28 ID:XE+jPt2B0
俺はXZ乗るならATだな
それかスイフトとかFIT買う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:21:48 ID:OlQuK5hQ0
111、101、92のどれかを買おうと思うんだが、どれがいいか推薦してくれ
個人的には92好きなんだが、遠い将来まで乗りたいし・・・。

753レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/04/10(月) 18:11:31 ID:60rU3cn60
遠い将来まで乗りたいってのなら、年式考えて111かな。

でも本当に92が好きなのなら妥協せずに92買うべき。
ボディ以外のヤレた部分はすべて交換なりOHなりして、ボディもフルスポットとか。
低年式車を永く乗ろうと思ったら相応の出費を覚悟しなきゃならんとオモ。
トヨタだからマイナートラブルは少ないと思うけどね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:47:03 ID:Y400mshRO
>>750
釣りなのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:04:42 ID:fUOrGuyq0
>>745-746
前期後期問わず素人がエアフロのノッチいじってデスビ捻っても壊れない位マージンとりまくりのセッティングですがな。
邪魔だが計測が正確なエアフロの存在自体がメーカーが用意したマージンの一つなんだし。
営業さんは車に詳しくても、メカに詳しい人は意外なほど少ないからあまりあてにしない方がいいぞ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:37:33 ID:To9OYFO20
101は111に比べれば点火時期は遅らせてるけど、それで
ギリギリなのか?じゃあ111はどうなる??
しかし>>745のガソリン代は痛い!どこの山村か西表島?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:47:31 ID:IXFswymm0
>>752
92好きみたいだし、迷わず92をオススメするよ。
別に古くたって20万キロとかは普通に走れるので、
走行10万キロの中古を買ったとしても、あと10万キロは走れるから。
そう考えたら古くても問題ないと思います。トラブルもほとんどないですし。
ただし、車のあたりはずれはあるから、その辺は慎重に。

>>753
フルスポットに興味あり。
全込みでいくらくらいでやってもらえるものかな?ディーラーでもやってもらえる?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:27:53 ID:To9OYFO20
いまアクサのCMみて思ったけど、任意保険いくら?
うちは22歳なんだが
車両:AE111後期BZG ABS&wエアバック
等級:ノンフリート11等級
年齢制限:21歳未満不担保
対人:無制限 対物:無制限 車両保険:なし
で75000円だった。けっこう取るねぇコレ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:15:10 ID:wzk1aCMXO
誰かー。
俺から101(4A-G)用のアペックスのN1マフラーを買ってくださいm(__)m
オールステンでメインは60くらいです。
4ヶ月使用しました。
仕事で深夜帰宅の為、近所迷惑なため純正に戻しました。
現在室内保管してます。
http://p.pic.to/11apx

ピッタリサイズなインナーサイレンサー(グラスウールを巻くタイプ)と、1回だけ走行会で使ったモモの純正交換エアクリもプレゼントしますー。
1万でいかが?
当方香川です。

スレ違いごめんなさい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:41:02 ID:7C4nUIH40
>758
最近は任意保険も安くなったってw
10年前、22才当時の俺、シビックSiで東海上で同じような条件で、17万だたよ

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:56:42 ID:8y/E87Ea0
>>736です。
明日にでもハイオクを入れようと思うでんすけどレギュラーが入ってる状態
で入れて大丈夫なのでしょうか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:04:59 ID:HXMaAvU10
普通に大丈夫過ぎる位大丈夫
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:07:37 ID:mrzX/iug0
>>736
誤爆の使い方が違う。

>>761
大丈夫。
レギュラーが完全になくなったら給油にいけないしな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:18:12 ID:8y/E87Ea0
>>762-763即レスありがとうございます。
これでオレのトレノのパワーが上がると思うと嬉しいです。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:40:38 ID:wZLqbODZO
755
746ですが、その豊田の営業マンは元整備士です。違うカローラ店の整備士の方も同じ事言ってました。101買うなら絶対後期買え!って言ってた。どうなんでしょう???
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:52:38 ID:fqMfDxo90
>>765
101は160ウマ出ないのは有名な話だろ。ヨタ馬力万歳。

マージンは黒の人のサイト見ると大目って書いてあるな。
俺は101乗ったこと無いのでわからんが・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 06:51:01 ID:JXu4+uOSO
保険か‥
俺は20歳で車両無し、対人対物無制限。一般的な契約内容なんだけど、一度事故って保険使ってしまった経歴があり3等級。
それで月々約2万3円払ってる。
来年21歳になったら少しは安くなって欲しいもんだ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:03:03 ID:OBIKMYh5O
>>767
俺と似てる…一度事故って2万ちょい払ってるよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:57:32 ID:9WmnXy5D0
僕も20だけど去年事故りまくったが
ラピュタばりに何度でも蘇っています。
おかげで保険高くなってしまった。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:05:49 ID:7c+O2ijp0
>>765
マージンとかの話は抜きで、後期の形が気に入らないんでないなら、
今更買うならどうせ古くて安いんだし、少しでも高年式を買えと言うのは当然な希ガス。
内装材の質感は若干落ちてるけどミッションやスロットル、
ECUセッティングの変更なんかで乗り易くもなってるし。
ECUいじった時にショップで色々話を聞いたが、トイチ純正はかなり甘めだそうだぞ。
殆ど新型に近い20Vエンジンだから、ちょっと日和ったんじゃないかとさ。
771ほけんしつ:2006/04/12(水) 01:34:16 ID:tMVIIJ6X0
>>760他、レスどうも。昔はさらに高かったんだね。
3等級だとプラス何十%だっけ。しかも全年齢でさらにプラス20%。
年間20万越えはたしかにイタイ。7.5万の俺はマシなほうか。
30才オーバー20等級のオジサマはいないか!?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:31:57 ID:ZxerQ/O0O
>>771
呼んだかの?

以前にも書いたけど、
あい〇いで、30歳未満不担保・対人無制限・対物1.000万で年額35.000円だす
みんなに「対物も無制限にしとき」って言われたので保険屋に連絡したら、5月になったら同料金で対人・対物無制限に出来る言われた
何でなのかは解らないけど、とりあえず放置してあるな・・・
773ほけんしつ:2006/04/12(水) 03:34:52 ID:/YR6ZzXM0
即レスサンクスおじさま。さすがに安い!うらやましす
等級はもう限界クラス?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:27:09 ID:OJfgrLJD0
>>772
今時対物1000万て人いるんだね。
まあがんがれ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:29:02 ID:ZxerQ/O0O
>>773
ごめんなさい、20でわなかったですね
17だか18等級だす

>>774
線路も信号もないよーな地域だもんで・・・
やっぱ今じゃ、対人・対物無制限は当たり前なんですかね・・・
ちなみに自賠責も25ヵ月で1万以下だす
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:22:21 ID:Buxt8FrVO
みんなはどんなエンジンオイル使ってるの?
4AGにベストマッチなオイルって何だろう?
出来るだけ安いヤツでねw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:52:43 ID:RQ/DPnAr0
>>776
別に激しく走らないのならTOYOTAの純正キャッスルオイルで十分ですよ。
俺は峠をたまに走る程度だけど、純正使ってるけど無問題。
よほどのことがない限り純正が1番いいと思う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:16:26 ID:DnbouUtGO
>>776
おいらはカストロールマグナテック10W-40。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:11:48 ID:gcd9hRX2O
>>777
はげどー。安いしね〜
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:28:37 ID:BWU98hdj0
そうなの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:54:40 ID:NqBWpgpm0
10W-30の鉱物油でほんと充分杉。
上が40になるとちょっと重くなる感じだからね。
てわけで俺もキャッスル派。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:40:57 ID:/BFjbrXZO
仕事の都合によりヒリックスウルトラ(シェル)を使ってる俺。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:29:23 ID:ZGZ7hUUU0
ESSO Ultraflo 10w40 
じぇーむすで量り売り ¥3600
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:48:09 ID:iu/4287yO
759の方、まだありますか?欲しいのですが。ケータイからすみません、常連の方達。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:20:25 ID:iWwFjzlN0
漏れは距離が結構行ってるので、30のオイルを使うと減りが早すぎてダメだ。
と言う訳で、キャッスルはちょっとダメ。
今はSUMIXやらBPやらショップブランドやらの、40なヤツをいろいろと。
786759です:2006/04/12(水) 22:00:44 ID:EKNFzrVHO
>784
[email protected]

捨てアド晒しときます。
よろしかったら連絡下さい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:28:48 ID:rFMCoDs40
ついにセリカも生産中止・・・
マジで次の選択肢がorz
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:32:15 ID:s4Twxvsm0
インテグラでいいじゃん。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:42:01 ID:7ws5nMfd0
>776

遅ればせながら俺もキャッスルに1票byAE111
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:07:53 ID:4QtXPQ5C0
ディーラーで純正オイル
10lで5000円ぐらいだ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:08:54 ID:K5ISityr0
787>>クーペがまた一つ消えていったな


スポーツカーブーム再来しないかな・・・
頼むから新しいレビトレ作ってくれ!トヨタ!!
792レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/04/12(水) 23:31:18 ID:OQ+wHC0q0
わりと純正オイルが多め。
安く手に入るときはカストロとかBPのやつを。

これから暖かくなるにつれて純正の10w−30では個人的にちと不安。
アース不良か、油圧計はぶっ壊れたままだし。
いまはカストロのXF-08 10w-40。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:41:34 ID:GZUoh9k30
>783
2.8gで¥3600とられている!
Mobil1 1g缶×3本でほぼ同じ値段のはず。
会員になったばかりで試してないけど。

今は、Agip EXA SPORTS 10w-40
安売りしてたので入れてみたらやや重い。
でも、なんとなく安心感があって良い。(←気持ちの問題)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:51:11 ID:Buxt8FrVO
カストロールのフォーミュラRS ライト 5W-40が30%引きだったので、買ってみた。
100化学合成オイルに拘る俺。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:17:28 ID:dDEmPxUV0
Gulf GT40できまり!
今売っているかしらないけど。
796101GT海苔:2006/04/13(木) 00:23:48 ID:Wgk9IQwoO
オイルはPAOで2580円のバンダッシュR
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:52:36 ID:gnqUrMdr0
>>795
ナカーマ!
今でも普通に売ってますよん
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:55:51 ID:dDEmPxUV0
>>797
お!マジでか!
手頃価格なので、欲しいと思ってました。
明日探してきます〜。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:30:30 ID:bxdp+fC20
オイルはまめに換えましょう
10年式111後期走行5万って売ったらいくらになるかなー10万かな。
800101GT海苔:2006/04/13(木) 11:06:26 ID:Wgk9IQwoO
>>799
グレードによると思われ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:29:33 ID:XeYPOZfw0
95年式111-XZ 白 6万KM 5万で買わぬか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:41:26 ID:4wDbjWrZ0
>>801ふつうにクレw
>>800BZGじゃ。まあどうせ売っても二束三文だろう。悲しいが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:29:47 ID:FV2UYX0l0
XZでも要らないものを窓から捨てて軽量化してガスケットで圧縮上げて排気いじるれば結構いい罠
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:50:30 ID:T1I9LSZr0
>>782
好みの問題でヒリックスウルトラ使ってる俺はダメですか…?
いや確かに元店員なんだがw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:44:36 ID:mlSy78Qn0
>>776
FKマッシモ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:53:35 ID:dDEmPxUV0
>>799
俺にくれ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:52:35 ID:xL9wuGqDO
>>799
個人売なら40マソでも買うやついるぞ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:14:11 ID:Y1PmCjvQ0
まだ冬用に0W−30入れたままだ
暖かくなってきたからそろそろ10W−30に交換しなくては
809元BZーR:2006/04/13(木) 21:34:20 ID:f9653PoPO
漏れも個人売買のほうがよかったかな(;゚д゚)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:45:53 ID:1sv74GBGO
>>810
戻ってこいよ(・∀・)ニヤニヤ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:11:56 ID:xL9wuGqDO
>>810
>>810
>>810
しむらーアンカーアンカー
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:34:52 ID:TgmlqN8r0
ちょっと教えてください。
純正のエアクリーナーて工賃込みでいくら位するんですか??
買ったときにキノコ型付いてたんですが純正に戻したくて。。。

オシエテクンスマソ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:25:09 ID:9T8oLeSG0
>>812
スマソいう前にこのスレの過去ログくらい読めよ。
よりによって現行スレに回答があるのに・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:27:15 ID:TgmlqN8r0
カサネガサネスマソ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:09:15 ID:Qg63Rmfb0
>>812
キノコほうがいいじゃん
何でわざわざ、純正に?
俺自分でやった。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:43:10 ID:IGWZqkfj0
>>815
低速スカスカになるのが嫌なんじゃないの?
また同じ話題ループか…。過去ログ嫁。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:09:36 ID:+bDzZcLE0
kinokoから純正にもどしたけど、なんら体感できなかったぜ!
まあ雨の日は純正のほうが調子いい気がする。気のせい。
純正ってよくできてるよ 面白みはないけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:43:46 ID:PxOIFKCL0
キノコから純正タイプに戻すってのは、元のBOX部分の部品が無いのなら工賃&部品代とかで1万以上くらい行くんじゃなかろうかw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:56:06 ID:w5liF7N60
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
純正エアクリすら交換できない俺は…
820752:2006/04/14(金) 07:42:04 ID:615eYVu+0
752です。みんな意見アリガト!(´▽`)
92買おうと決めました。まぁ、住んでるとこが田舎で中古車屋に92なんていないけど、頑張って探します。
この車結構安いし。金欠の漏れは嬉しいんだが、あとから金がかかりそうだど少し心配です(゚Д゚;)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:45:28 ID:KFo/7BxQ0
>>820
おいらの92レビン(白・後期APEX)買わんかね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:33:22 ID:AVELqZNj0
>>819
タイヤ交換より楽だよ(はぁと
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:03:28 ID:IGWZqkfj0
純正エアクリ交換…
難易度的には車庫入れレベルかなww
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:29:19 ID:M9PuOwnh0
またエアクリの話かよー。新しい話題作ろうぜ。

そうだ!!みなさんはどんな所を走っているんですか?
ちなみに俺は、ジムカーナ。でもこの前初めてサーキットを走りました。エビスの
ドリフトコースですが。まぁやっぱり街乗りがメインになってますが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:05:03 ID:HgTCyOfY0
京都大阪でジムカコース作ってくれないかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:19:24 ID:hROEvJkOO
峠だす。稀にサーキットも。
今日も早朝走ってきますた。下りは全然だけど、上りはかなりアクセル踏んで走れるようになってきた。
それだけ上達したってことか?( ̄ー+ ̄)キラリ

事故だけは絶対に起こしたくないですね‥。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:18:41 ID:wEm8KRqU0
誤爆?あぶないから対向車線はみでてくる峠ばかは神でくれ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:50:54 ID:3tVHlzuo0
>>827
神まで読んだ。

>>826
事故って逝け
ただし車は潰すなよ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:12:05 ID:Qg63Rmfb0
マフラーから、白い煙モクモク。パンパン爆音
アイドリング落ち着かず。orz

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:41:56 ID:hROEvJkOO
>>828
↑つまらん奴だ。そんな書き込みしか出来ないのか?
スポ車好きなら、多かれ少なかれ峠は走るもんだろ?違うか?
日本ではスポ車と峠は密接な関係にある。

もちろん対向車線まで使ったり、激しい騒音を撒き散らすような走り方は俺も反対だよ。
自分の腕に合わせたペースで、安全マージンも十分にとって走る事が大切。

831101GT海苔:2006/04/14(金) 19:13:16 ID:waiflZYdO
>>829
白い煙はオイル臭いですか?
音とハンチング(アイドル不安定)は2次エアを吸っているのかな?ゴムホース切れたりヒビ入ってない?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:53:45 ID:vAhqpLsZ0
まあ プラグコードリークで失火
排気管内燃焼でアフターバーンってこともある罠

この場合影響あるのはアイドル域だけじゃあないが
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:37:03 ID:tUzpdBwM0
手頃な値段で1番体感できるパーツって何ですか?
パワー関係でお願いします。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:52:59 ID:yIgHwAiN0
>>830
峠を走るのは勝手、自分のペースにあわせるのも当たり前
ついでに言えばのぼりでアクセル踏むのも当たり前
馬力があれば速いのぼりでは上達しない。
上りでは普通に上れるギアより落とせば同じ速度でも回転数上がるから
速いつもりになれる、お前さんはそれと勘違いしているだけ。

”日本ではスポ車と峠は密接な関係にある”とおもうのはお前さん勝手な思い込み。
古い車でエンジンぶん回すと騒音も撒き散らすし、排ガスも余分に撒き散らす。

つまらん書き込みして逆切れするな。餓鬼じゃあるまいし。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:38:15 ID:PxOIFKCL0
>>833
タイヤ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:55:51 ID:IGWZqkfj0
>834、827、828
あんま冷める事言うなよ。
誰だって一度くらい山道走ってテンションあがる事もあるだろ。
なんで2ちゃんの住人は「峠走ってる」とか言うたびにいちいち過剰反応するかな。

マターリしましょう。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:58:39 ID:SE7vybW3O
>>833自身が10キロダイエット

無駄な荷物をおろす
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:08:24 ID:Aijz1lXQ0
ツビックが嫌い
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:33:44 ID:vQtAhxM+0
170センチ・50キロの俺はこれ以上どうしろと_| ̄|○
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:47:52 ID:+X4156Hy0
>>833
バッテリーをトランクに移す。
ボンネットを軽量化する並に効果あり。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:51:45 ID:0Vbuf0mj0
>>839
まだ何ccぐらいは、走る前に軽量化できるだろ。トイレいった振りして切り抜けろ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:33:34 ID:fb6csZZmO
首都高珍走マンガと豆腐屋珍走マンガに毒されてるやつ大杉
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:49:57 ID:hROEvJkOO
俺は悟ったよ。
ここの住人は大多数が口だけのヘタレで、頭でっかちな奴らばかりなんだと。

または、サーキットをぐるぐる回って『そのコースだけ』速くなった蛙たちだと。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:13:26 ID:KF0EUxgn0
>>843まあほぼあってる、俺はあたまでっかちなほうだな。
でも頭があるぶん整備は自分でできるよ
サーキット派はそのコースを走りこむんだからそこで速くなるのは普通。
それプラスクルマの挙動や限界を体で憶えられるのでやっぱり安全。
峠はムリして限界分からず事故するやつがいるから、やっぱりバカでしょう。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:24:35 ID:E8pAxx2x0
>>843
はいはい最速最速
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:25:24 ID:81LYUlYg0
>>833
パーツじゃないが、
・スロットル洗浄(4スロもシングルも)
・プラグ穴から洗浄剤ぶち込んで圧縮させずにクランキング洗浄
・点火時期進角
・ハイオク
これで5psは「元に戻る」 間違いない。

どうでもいいが、>>843の人気に嫉妬。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:50:51 ID:BXVOYxFx0
ここの住人は、結構サーキット走ってる様に見えるけど、
皆、ネットでAE乗りの人探したりして集まって走ってるの?

俺のリアル知り合いには、車好きが居ないのでどうしたものか…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:44:51 ID:Pqr404S30
>>843
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < ホームコースの重要性が分かっていないようだな・・・
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:00:26 ID:Z2rvznaJO
ただ今トイチレビソ足回り交換のため入院中で代車がスプリンターセダン…やっぱ寂しいね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:01:18 ID:PStdR7ht0
>>846点火時期進角は111後期4AGはやっちゃだめよ
クルマ壊してまでパワー上げたけりゃ別だが
851101GT海苔:2006/04/15(土) 17:58:25 ID:TTqVAaoMO
>>849
| ショボーン
|
|ω・`) セダンジャ
|⊂  ダメデツカ…
|
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:55:06 ID:CihNCwml0
>>847
AE-1に加入しなよ。オーナーズクラブだよ。
たまに集まってはワイワイとやっている。
そこで出会い結婚したやつもいるw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:33:49 ID:Zgu+bMt/O
質問です。

@AE111用のN1アペックスマフラーに合う、
インナーサイレンサーの径は何φくらいですかね?

Aロングサイレンサー(100mm)と、
ショートサイレンサー(52mm)では、効果はかなり違いますか?

Bまたサイレンサー付けるデメリットは?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:58:55 ID:1bzLwjQl0
>>853
音でビビる位ならノーマルに戻せ!
それが嫌なら開き直れ!


近隣住民に殺されても責任は持てんがw






ってまだ爆音にすればパワーが上がるという勘違いをしている奴が居たとは(爆
855853:2006/04/15(土) 22:34:24 ID:Zgu+bMt/O
転勤で閑静な住宅街に越してきたからね…。

消音無理なら買い換えろと妻に言われて。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:38:35 ID:ic+57X7gO
853
アペのN1はテール外径は90ですよ。
市販のインナーサイレンサーの外径は85か86が多いです。

消音効果はインナーサイレンサーの長さも関係ありますが、第一にインナーサイレンサーのパイプの径が大きく影響します。

│ ̄└──┐
│_┌──┘
    ↑ここ
あまりにも細いパイプにすると、消音効果は高まりますが全域にわたりふん詰まりになります。
全開にするとエンジンが壊れそうですよ。ターボ車などはタービンなどに悪いらしいです。
若干太めのパンチングパイプにしてグラスウールマットなどで消音する方法もあります。
消音効果は薄いですが、マフラーの抜けが良すぎておこる、低中回転域でのトルク不足が低減されます。

あとマフラーの出口が細くなるので音質が若干高音域になります。
インナーサイレンサーによる効果は、
消音効果
トルク改善
音質の変化
です。

インナーサイレンサーをいれたら「ビビビー」って共振する音と風切り音がほぼ必ず鳴ります。
防止対策として、インナーサイレンサーの外周にマフラー補修用のアルミテープをマフラー内径ピッタリになるようにまく(市販品は絶対に入るように小さめに作られています)これでかなり改善されます。

│ ̄└──┐
│_┌──┘
 ↑ここ

http://q.pic.to/1o931
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:43:00 ID:ic+57X7gO
アンカーミスった…
>853
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:46:19 ID:z5i5ifxi0
素直にマフラー自体を買い換えた方が、幸せに慣れるんじゃまいか。
砲弾+インナーだとあまりにも糞詰まりな気が・・・・・

静かな方が良いならTRD廃、トム酢バレる、藤壺レガ辺りか。
オクで安い純正買うのもいいと思うけどね。
859853:2006/04/16(日) 00:46:58 ID:qb6tm/mp0
>>856
ご親切にありがとうございます。

Φ90なんですね。オードハックスに置いてある商品にΦ90で、
ショート(ストレート部52mm)とロング(同100mm)があったけど、
トレノの場合はどっちがいいですかね。

私は基本的に街乗り(3000回転ぐらい)メインですが、
郊外に出ると、たまに5000〜6000まで回します。

ショートはこんな形

│ ̄└──┐
│_┌──┘


ロングはこんな形

│ ̄ ̄ ̄ ̄│
│____│

手放したくないんですよ、この車。
860101GT海苔:2006/04/16(日) 01:27:06 ID:kFg7M9soO
>>859

│ ̄└──┐
│_┌──┘

矢印を示したパイプ部分に5o程の穴(パンチング)を開けてからグラスウールを巻くと消音効果うp。
あとは矢印のパイプ部分を大胆にカットして金網を軽く丸めて突っ込む方が効果大でフン詰まり感は少ないと思われ。
バイクの車検時は後者の方法で自分を含めみんなパスしてます。
金網はホムセンで安く切り売りしてくれますし試してみては…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:31:40 ID:NTqWE9il0
>>852
サンキュー、頃合を見計らってとりあえず登録しておきまつ

そういえば84000km走った純正ショック、既にヘタった状態だと
ロールも大きくなるんだよね...
今日ドライブしてる時に、前走ってるFit眺めて改めて思い知らされた
12年という時の流れには逆らえんのね(´・ω・`)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:36:07 ID:mEDZLoaL0
そのFITは無限仕様だったのさ!
今日ってか今仕事帰りにめずらしくスポ車軍団を見た!
6台くらいいた。車種はしっかりみてないが、ガンダムみたいのばっか。
こんな片田舎(静岡)にもいるんだなあと感心した。
863101GT海苔:2006/04/16(日) 01:46:48 ID:rc9/dLPs0
矢印の位置間違ってた・・・・


                ;' ':;,,     ,;'':;,
             ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
            ,:'           `:、
           ,:'              ',
           ,:' /        \   ;' 
           ;  ●      ●    ;'  すまぬ・・・
           ';,   (__人__)      ;' 
            `:、            ,;:''
             ';           ':;,
             ';             ':;,   ;`;,
             ';              ':;,丿 ;'
             ';               ;:_,;''
            (.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.),.,.,,..;


864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:59:59 ID:NTqWE9il0
派手なステッカーとか貼ってなかったので、ノーマルっぽかったけど...

つか、サーキットに行く前に、先ず直すというか整備すべき所が
色々あるなぁ、、、
今年車検なのに orz ムリカナ...
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:32:48 ID:mEDZLoaL0
まじれすしちゃうと、FITは純正もけっこうカタめのサスだったよ。
ベンツのスマートKくらいのカタさ。それに低床定重心をうたってるし
まあなにより新しいからね!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:32:42 ID:e2R2Cz040
今年、MT載せ変えをしたのでユーザー車検をはじめてするんだけど、
構造変更に必要な書類って何があるの?
何もかもがはじめてなのでガクガクブルブルですよ。。。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:44:04 ID:bQ9v9rHX0
>>866
月曜になったら陸運局に電話して聞いてみ?うちの最寄のはけっこー親切だったよ。
ATとMTでドラ車夫が違うんだったらそれぞれの直径と長さが必要だったはず。
もともとMT設定がある車種でなおかつ完全にそのMT仕様のパーツを
無加工で流用したのなら、強度的には問題ないと見てくれるみたい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:12:21 ID:+nn9gsb/0
111後期のステアリング(3本スポーク)って、前期111にもそのまま無加工で付けられますか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:13:41 ID:X8+6zYN70
>>866
運輸局自体は、まだお役所お役所な感じが残っています。
手続きとしては、各支局の中に自動車検査法人という別の独立行政法人が、入っていて
そこに書類を、持ち込み審査してもらい、後日運輸局で載せ変えた
MTを確認してもらいます。
ttp://www.navi.go.jp/index.html
自動車検査法人は、お役所お役所な雰囲気ではなく、
お客様と店員という感じで丁寧に教えてくれます。
お近くの自動車検査法人に、電話をしてみてください。
運輸局だと、いろいろたらい回しにされます。
必要な書類も丁寧に1:1で、教えてくれます。

AE(86~111)には、元からMTの設定があるので、強度証明とかドラシャの寸法とか要らないです。
AT>MTだったら、記載変更という手続きになるので(同じAEシリーズのを使いまわすのであれば)
今車検が残っていたら引き継げますよ。

自動車行政法人で必要なものは
・元のATミッションの形状が載っているパーツリストの写し
・乗せ変えたMTミッションの形状が載っているパーツリストの写し
・車検証のコピー
・印鑑
これが、自動車検査法人で必要になります。
自動車検査法人の書類審査が通ったら(3〜7day)
運輸支局に、「記載変更」をしてもらいに行きます。
もって行くものは
車検証と、印鑑
検査よりも書類書くのに時間かかると思います。
費用は、千円かかりません。(申請書類と印紙代だけ)
運輸局では、書類の書き方わからなかったら
近くの行政書士事務所へ、頼んでといい加減なんですが
私は、質問窓口に何度も行ったり、自分で張り出してある
書式を参考にして、やってみました。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:19:31 ID:lo7c73yiO
結局、サイレンサーはショートとロングはどちらがいいのかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:45:44 ID:uAZkiY8h0
なしでいんじゃね?軽量化になるし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:03:51 ID:G7D1DeP+O
>>843です
場を荒らしてすまんかった。
873AE92APEX海苔初心者:2006/04/16(日) 20:35:06 ID:3Mq8jTOiO
AE92海苔の住人の方にお尋ねします
皆さんはどんなマフラー&エキマニ付けてますか?
又、お奨めマフラーあれば教えてください。
非対応大音量でも構いません(サーキットメインで走るので)
宜しくお願い致します。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:37:45 ID:UaD+hulW0
>>873
吸気も排気もHKS(検対)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:49:53 ID:lo7c73yiO
結局、ロングサイレンサー買いました。

消音効果ゼロ…。
¥6000orz

嫁裁判が怖い

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:14:45 ID:qBAvcgMF0
>>875
みんながあなたのショートサイレンサーに対応する絵をせっかく書いてるのだから、
ショートにしておけば・・・

とりあえずグラスウールや金網やテープ調達してサイレンサー加工汁。
がんがれ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:51:08 ID:KbA5dy/30
悟ったね、俺は。
公道はしるのに目立つ爆音はダセエ!低速スカにしてどうすんねん
やっぱHKSとか有名どころの静かなのが渋くてイイ!
エキマニも変えない 燃調が狂って最大出力ガタ落ち&ピーキーになる
これマジムダ ハイカムやハイコンプ、ボアアップしない限りノーマルマニ最速
誰か俺のAE111後期BZG,買ってwエアウェイブと交換でもいいw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:07:06 ID:oq/Rrgql0
>>877
いや、ノーマルマフラーで十分だよ。
わざわざマフラー替える必要なし。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:31:40 ID:KhFxqAhC0
ノーマルが一番いいんじゃないの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:58:16 ID:zlBF7/bmO
>>873
個人的には柿本の排気音がたまりませんな
(゚∀゚)
当方、101(S/C)です。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:58:03 ID:U5Du7eiv0
えー純正マフラーなんてヤダーショボーイ と 初めから社外が着いてて
ちょっと後悔の俺です
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 04:17:38 ID:VXlwz0pv0
スッチャーいいなースッチャスッチャー!
NAの高回転ビンビン感はたまらなく好きだが低回転のorz感は嫌い
スッチャーってどうなんだろう。低回転からトルクの違いは歴然だろうし
高回転はどのくらいビンビンなのかな。乗ってみたい〜92と101スッチャ。
オフしよっか。乗り比べオフ。
883101GT海苔:2006/04/17(月) 11:26:08 ID:57RbQVERO
>>880
柿本デラ爆音でないかい?
自分のは柿本砲弾あっちむいてホイしてるマフラー…orzフジツボホスィ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:32:16 ID:QGehi6aVO
タイヤを01(195/60R14)からST115(185/60R14)に変えてみた。
そしてマフラー&エカクリも純正に。
足回りは純正スプリングにKYBのNEW SR
純正がこんなに素晴らしい出来だったとは…
グリップレベルは低いが軽快な足回り
純正の心地好い排気音
低速トルクもありながら、高回転も気持ちよく回る…

チューニング方向性を見失ったり、行き詰まったりしたら純正に戻してみるのも一つの手段かと
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:17:02 ID:oq/Rrgql0
俺はタイヤだけはケチらない精神でGR8000を履いてる。もち185/60R14で。
ホイールはTE37を履き続けて3年目。
足回りは言うことナシですよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:02:16 ID:xKjXjSx60
FFレビトレって、フューチャーされへんね。(泣)
雑誌見とるとAE86の部品取り車って、どないやねん!
FRの86が偉いんか!!!ボケ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:17:29 ID:NwJ6QgEj0
>>884
92?101?111?
101の純正マフラーは回してももっさりした音でダメだったなぁ。
前期92に付いてた片側デュアルのやつは乾いた感じでかなり良かった。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:34:00 ID:G7rX5puo0
>>886が未来へ消えた件について
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:02:36 ID:wbGIdPTR0
タイヤはブリのplayzがいいよ。実際はいてるけど、かなりいい。
何がいいかと問われたら、どことは言えないけど。

それよりもみなさんに聞きたいことあります。
街乗りでシフトアップする時、何回転くらいでギアチェンジしてますか?
俺は3000くらいを目途にシフトアップしてるんだけど、燃費悪いような・・・。
これからもずっと乗っていくことを考えると(エンジンのことを考えると)2000くらいでアップしたほうがいいのでしょうか?
とは言っても軽量フライホイール入ってるので、ちょっと踏むだけで回転あがるんだけどw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:48:54 ID:7ZTwHR8T0
101のスッチャー乗りです。
悔しいですが、車上荒しにあってしまいました。
ドアに、穴を開けられてしみました。
皆さんは、くれぐれも、お気をつけください。<(T◇T)>わぁああああ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:50:39 ID:KY7m/2gn0
プライズはなんか良くも悪くもクラウンみたいなタイヤだよな
間違いなく楽だけど、楽しむには大事な何かがちと足りないの。
燃費向上なら回転数よりも、アクセル開度が少なくなる運転に
注意を払った方がよい結果に繋がると思われ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:53:30 ID:RecB7l620
そんなにプレイズ良いかなぁ・・・・ま、趣味嗜好乗り方によって違うから、普遍的な評価なんて難しいけどな。
個人的にG3以下だと思うがま〜いいや。

>>889
2500〜3000、シフトアップしても2000割らないような辺り。
使用環境と踏みっぷりで燃費なんていくらでも変わるから、回転だけで決め付けない方がいいぽ。
逆に低回転で無理した方が良くないと勝手に俺は思ってるw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:20:28 ID:f/1oZbKi0
いくら廻しても燃費は10切らないんで
引っ張れるとこは回転廻せるだけ廻す。
6速など全然使わない。5速すらたま〜に入れるだけ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:24:36 ID:0lUjdSvE0
>>889
92GT-Zで>>892と同じ感じ。
2500〜3000、シフトアップしても2000割らないような辺り。
チャージャー付きは頑張ると燃費10キロを簡単に下回る。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:27:21 ID:yBCmrunxO
どノーマルなら、街乗り1500〜2000で十分流れに乗れる。
イジってるなら、何かが犠牲になるのはしかたあるめえ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:36:53 ID:km1Ae/lYO
>>890
トイチでも車上嵐にあうんだな。古いのに
テラカワイソス(´・ω・`)

金目のモノは車に置かないでおくぐらいしか
自衛の手段が思いつかないな

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:00:19 ID:4fHehZap0
すっちゃー付は良いパクリネタですv
ネタの世界のようだが101のS/C付は以外と持って行かれる。
898レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/04/17(月) 22:04:50 ID:cSDW5I2R0
安モンだけどセキュつけてます。
車本体は狙われないだろうけど、中身は危ないしね。
リモコンドアロックができて便利ってのもあるけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:44:55 ID:YOVxiHwF0
セキュリティつけたいんだけど、工賃高いのがねぇ……。
でもキーレスは何気にうらやましいw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:49:46 ID:ixtYNkVq0
>>899
うらやましいよね。
でもヤフオクで安物買ってつけたら、調子悪くなったので外しちゃった。

ドアロッくん買おうかな。。。高いけど・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:51:14 ID:KhFxqAhC0
漏れはステッカーのみです

何とか無事に過ごしています
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:07:48 ID:km1Ae/lYO
俺のは後付けキーレスに付属する
なんちゃってセキュ(車内でピカピカ光るやつ)ついてるな

さらにそのメーカーの付属品を買って追加すると、
ちゃんとしたセキュになるけどw
金がないからやらんw


キーレスは便利だね
雨の日とか特に
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:34:05 ID:ZhHxuzCS0

 ヨ
  タ
純正の電波キーレスは全然届かんorz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:37:50 ID:K9UMG+hbO
>885
うちもこないだG'gripからGR8000に換えたけど、205 50 16R ・・・正直デカすぎた−−;

>889
やっぱり3000前後かなー。2000とかでず−っとシフト変えてたら、
余りにもスカスカだし、軽に負ける ;;
905904:2006/04/18(火) 00:43:49 ID:K9UMG+hbO
G'grid でした ^^;
906101GT海苔:2006/04/18(火) 11:25:35 ID:1b62beeHO
本屋に車を停めてて出てきた時に隣に停めてきたアコードユーロRの兄ちゃんがまじまじと自分の101を見ていた…
|
|
|ω・`) ミルナヨ・・・
|⊂  テレルジャン
|
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:54:06 ID:T6QLRjKF0
>>906
自意識過剰ではww
908101GT海苔:2006/04/18(火) 19:16:16 ID:1b62beeHO
 ∧_∧ ショボーン
 (´・ω・)
c(_U_U
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:01:36 ID:zlEHHEuK0
今日、信号ダッシュで折れの111が負けたぽ。。。
やっぱ速いなアルトワークス。。。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:48:56 ID:O0FM0RzM0
>>909
では、素直にチャージャー乗せて下さい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:28:47 ID:V8viHziO0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
チャージャーまで積まんと軽自動車にも勝てんのか折れのレビンは…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:51:35 ID:o90Xd0eo0
ターボの軽ってかなり早いけど、倍以上排気量があって、
ヨタ馬力でも倍以上馬力があるのだから、さすがにプライドが許さないw。

でも奴ら、本気出すと1.5lくらいのコンパクトカー並みの加速をする希ガスw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 02:37:08 ID:vO+surotO
ターボやばす
914レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/04/19(水) 06:33:18 ID:gCGLVjnT0
さすがに軽ターボに負けることはないよ。
タービン変えてるとかなら話は違うけど。
スタートの練習汁
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:17:26 ID:R8tmbehx0
本気仕様のアルトワークスはマジ速いので、気にしないほうが良い。
80ps超えてるようなのは、スタートダッシュでは勝てん。
重量とギア比、エンジンの吹け上がり速度を考えれば納得せざr(ry

ターボでトルク12kgとか出てると、軽なんか鬼加速だからな...
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:43:46 ID:DjFrv/AIO
俺がアルトワークスをチギッてやる`д)
917101GT海苔:2006/04/19(水) 11:24:55 ID:eyz2U3+sO
アルトワークスie(シングルカム)なら前に乗ってるからわかるけど80qまではビッツと同等でしたね。
ツインカムのワークスは正直('A`)テラハヤカス
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:40:39 ID:4Uju3EnY0
本気仕様のアルトワークス運転させてもらったことあったけど
トルク12kgは流石に速かったしうるさかった・・・
シュウウウウ プシャア シュウウウウ
べっ、べつにターボにあこがれたわけじゃないんだからね!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:18:01 ID:D0a4x85iO
連れが100PS仕様のカプチーノに乗ってるんだが、目を閉じるとテンパチクラスの車に乗っているように思える('A`)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:13:32 ID:RQ6vqpiwO
ワインディングだと普通においてかれる…。ワークスどころかジムニーにおいて行かれたのは秘密だ。
921101GT海苔:2006/04/19(水) 13:59:55 ID:eyz2U3+sO
自分もカプチーノ運転したことあるけど…速い!そして事故れば確実に逝けると感じた車だたよ('A`)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:57:54 ID:4PYi6TtJ0
0-100mダッシュじゃ負けるだろうけど、0-400m以上なら勝てなくもないわけで。
そんなに悲観しなくてもいいじゃまいか。
4AGEのドラマチックポイント過ぎるまでの我慢だから俺はきにならないなぁ。

と、いいつつ話ぶったぎってすまんが、、
この間ちょい乗りで買い物行った時にナビから苦情が出たわけですよ。
「(#゚Д゚)<電圧が低下しますた」
確かにここ二週間くらいまともに乗ってなかったし、バッテリー(二年くらい)もオルタも古いんだが・・
原因切り分けするにはバッテリ交換が妥当かな?エロイ人教えて!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:24:08 ID:s8Pm0X2k0
原因?放置時の待機消費電力での消費だろ。ナニ逝ってるのあなた?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:49:21 ID:p41sRkAXO
ナビの電圧アラームってどこまで落ちればなるのかな?
俺はレブスピードメーターで電圧見てるけど、11Vきってもちゃんとエンジンかかったよ。
どのへんがデッドラインなんでしょう。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:44:44 ID:CP2PwBpk0
バッテリ端子間12.6V以下でバイクのエンジンすらかかんなかったが。
バイクと車は違うのかもしれんが、電圧計故障に1票
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:54:35 ID:4h0XG5/IO
今知り合いの車屋とAA行って
走行32000KMの101レビンのアペックスのMTを8万で落札してきました。
今日からレビン仲間になります。宜しくお願いします。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:13:06 ID:s8Pm0X2k0
バイクはバッテリー依存度が高いからな
バッテリーから電気持って逝かんと点火できないへたれ発電機だから。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:32:48 ID:s8Pm0X2k0
どのくらいで警告でる設定なのかは機種に依存してるだろうが、
一般的なバッテリー寿命のめあすは満充電しても12.5V以下の場合だろう。
で12.5V以下でも3年持ったり4年持ったりもするんで
そこんところはバッテリーの特性にも依存しているとおもう。
929101GT海苔:2006/04/19(水) 18:29:07 ID:eyz2U3+sO
まぁバッテリー2年使ってるなら交換汁!
3000円も出せば鈍器で買えるからまずはバッテリー交換から。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:24:54 ID:AViAm9cL0
3000円出せば鈍器かホムセンでバッテリー。
4000円だせばヤフオクでBOSCHが買える。

さぁどっち?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:11:05 ID:s8Pm0X2k0
おれが安物バッテリー買うなら湯浅あたりかな
まちがってもデ○ソーあたりは買わない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:07:47 ID:GU+bfcDf0
レビン(AE111) H10年式 BZ-R MT 
走行12万キロ 車検18/2まで 
社外マフラー 16インチアルミホイール
事故歴なし で32万円

これって、どうです?
高いですか?普通ですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:28:22 ID:s8Pm0X2k0
事故満できてればモーマンタイ。
現物の程度にもよる品

で おれなら買わない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:09:21 ID:Vx1ZCC/30
>>932
オレも二ヶ月前に似たような仕様で買ったよ
トレノ(AE111) H9年式 BZ-G MT
走行8万3千キロ 車検二年付き
社外マフラー レカロのセミバケ 16インチアルミホイール
強化クラッチなど・・・
運転席のドアの下方に凹みあり
保険、車検込みで50万だったよ

パワー不足は感じるけど自分の思うように動くし運転してて楽しい車だから
激しくおススメするよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:46:49 ID:ZRgzdjYL0
先日初の愛車としてトレノ(AE111)を購入しました。
納車はまだなのですが、免許とってすぐなので多少不安になっております。
運転する上でのコツ等教えていただけると嬉しいです。(スレ違いかもしれませんが…orz)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:15:01 ID:61zQhMg80
>>935
事故るな。自分が下手だと思っていれ。後ろに大渋滞作ったり、走るシケインになったりするな。
周りの車・歩行者は全池沼なので、ありえないタイミングで突っ込んでくるしこちらを見ていないものと思え。
自分が安全運転を心がけるのは当然、周りが層とは限らないのでその分も気をつけてな。

停止無視の馬鹿車にどてっ腹刺されてフレーム修正とか有ったんで、自分が安全運転していれば安心
だとは限らないなと実感。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:33:58 ID:lKxVkuVh0
>>936
丁寧なレスありがとうございます。
路上では自分が安全運転するだけでなく、周りのDQNにも上手く対応出来る様にがんばってみます。

自分は運転下手だと思っているので、必要以上に遅く走ってしまうことがありそうで心配です。
938924:2006/04/20(木) 00:44:16 ID:7z7OZQutO
>>925
遅レスすまそ。
電圧はECUの電源からとってるのをついでにモニターする機能なんだろうけど、
それだとバッ直と電圧かわるんですかね?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:21:14 ID:dyXIkXYq0
>>937
若葉マークぶら下げてる間は多少遅れても気にするな!
事故を起こさないのはもちろん、巻き込まれないようにも気をつけてがんがってくれ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 04:07:24 ID:vnuPpgLU0
111前期に後期の純正リップスポイラーつけてる人いませんか?
間違えて買っちまった・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:52:33 ID:u8T8mGz90
>>940
トランクにドリルで穴開けて、元から開いてた穴は
キッチン用アルミテープで塞げばちゃんと防水出来る。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:58:56 ID:7z7OZQutO
>>941
どんまい(´一`)
943レビーソ ◆4AGEupnNR. :2006/04/20(木) 13:02:54 ID:AUHDDAxs0
とりあえず頑張って着けてみて、ダメそうなところはエーモンのステーw
てかビス穴共通じゃなかったっけ。違ったっけ。
まず合わせてみるべし。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:45:31 ID:vnuPpgLU0
>>943
そうっすね・・・とりあえずあわせてから考えます。
945944:2006/04/21(金) 01:46:38 ID:YAk6yLuV0
だめですたorz
どー考えても絶対無理・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:15:18 ID:eoV5+j+x0
DefiのBFインマニ・水温・油温・油圧計をそれぞれ付けようと思ってるのですが延長ハーネスって必要になりますか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:53:31 ID:dc6lOLr5O
六連ラッパはつきますか?無理かしら?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:09:58 ID:I9gGyi7l0
>947 オマイには 4AG資格なし。マーク2でもセドリックでも乗ってろヽ(`Д´)ノ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:22:33 ID:zx90m309O
六連ラッパってなに??
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:25:29 ID:jBB+UfAp0
ゴットファーザー
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:01:28 ID:5PL29fRJ0
平成10年式の6万`と平成12年の8万`だと、
どちらを購入したほうがいいと思われますか?

判断材料がこれだけでは難しいと思いますが、
なんとなくでけっこうですのでお願いします。
952951:2006/04/22(土) 00:03:46 ID:SJlVT1HB0
スレを間違えました。
すみません。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:26:10 ID:qzZlt40o0
>>947
ドルチェは付いた
ラッパだけならバンパーに穴開けて取り付けは出来る。
ただ、コンプレは…
954101GT海苔:2006/04/22(土) 12:23:39 ID:W8OS5oDEO
ロドスタ海苔の時にラッカラーチャ付けてたorz
コーナーの進入手前で鳴らしながらドリフトするとギャラリーのウケがよかったから(´・ω・`)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:00:13 ID:qzZlt40o0
>>954
漏れの近所の路面電車はドルチェが付いてるんだ。
時々軌道内を走行して@空いてる夜とか、んで電停を通過するときにホーンを鳴らしてみたり…
そうか、漏れは鉄ヲタか…

あと、家にテキーラのラッパがあるぞorz
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:02:17 ID:yf4tw4GN0
AE111BZですけどタイミングベルトの交換って
ディーラーやオートバックスじゃ高いですよね?
どこがいいですか??
福岡県でいいとこあったら教えて下さい。。。。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:02:40 ID:zeKvhTnT0
>956
ディーラー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:22:14 ID:EauLsrrX0
つクルマを買った店
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:09:10 ID:tzcvR6dz0
自分でやれないなら・・・ディーラーか買った店
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:14:23 ID:JtUybjv20
111でツイーターがついてるのはBZ-Rだけですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:06:37 ID:5JZ1zfH70
111BZG乗りだが、街乗りでガタガタしないよう3速メインで乗ってる
しかし交差点やらなにやらで1500回転あたりまで落ちるとスッカスカね。
もーこれは仕方ない!?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:13:19 ID:07WpQrHa0
4A-Gに乗っていて今更何を言う?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:20:04 ID:5JZ1zfH70
>>962たしかに6000こえたあたりからの怒涛の加速感は大好きさ!
しかし!毎日全開走行ばかりじゃ疲れる。
よし、ケッパコターボ買おう。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:22:38 ID:JIoUhLRe0
そりゃあなた、せっかくマニュアルに乗ってるのに、カコカコやらずにもったいない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:27:35 ID:iwUTb87R0
そんなあなたに【純正マフラーに戻し】が効果あり
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:35:40 ID:GxEVRx+M0
4AGってめんどくさいな
俺は4AFEだけど、街乗り仕様で良かったよ
FEでも3000超えると加速が怖いくらいだし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:43:51 ID:Mn/3iAhTO
>966



…。
…ヘタレ…。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:47:54 ID:GxEVRx+M0
4AGっつっても所詮、レビトレのカテゴリ内での優位だからな
速い車乗りたきゃ他に沢山あるし
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:32:01 ID:MFZYwpYBO
でもレビトレってそんなに遅くないよな?
パワーはあるように感じるし加速もそこそこ良いしって錯覚か・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:50:17 ID:5JZ1zfH70
カチ回せばまっすぐは2LNA(除くS2,インテ、シビ、ミラージュ)より速い
コーナーはチューンと腕次第でそーとー速いよ。
なんたって ライトウェイトスポーツ ですから!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 03:51:56 ID:FETe/GnkO
こないだNAのS14運転したが俺のNA101とあまり変わらなかった
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
1tちょっとのボデーはそこらのオヤジ車では味わえない加速とコーナリング性能を与えてくれる。