【オート店】レビン・トレノpart12【カローラ店】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:43:17 ID:IUVuW9bv0
>>931
やっぱ、渋滞ばっかだとその位の燃費になっちまうよなぁ。

俺は、都内ほどの渋滞はないけど、流れがそこそこ悪いところを利用してる。
それで、リッター9〜10`。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:46:15 ID:Fne4+OfE0
ちなみに当方地方小都市住人、チョイ乗り、国道流し、峠が1:1:1で平均12km/Lってトコ。
首都圏で乗り回すと8km/L前後、高速メインだと15km/Lまで伸びましたとさ。
車自体は吸排気+インチキアーシングのみ。別に下り坂で中華走法とかしてませんw

>>928
2000〜4000rpmはそんなには変わらないっぽ。正確に回転数を維持すんのはツライし。
範囲内なら、回転数よりアクセル開度を意識した方がいいと思われ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:57:03 ID:ZlFSFfsU0
先程峠で横転 5回転ほどしました。
屋根が潰れてほとんどドアの辺りまで下がってしまいました。
偶然シートが折れて仰向け状態になり助かりましたが今も生きた心地がしません。

上の崖から落ちてきた方の車はペチャンコになって人もミンチになってた模様で…
ガクガクブルブル

また頑張ってピンゾロ買います。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:30:58 ID:w71AI1zk0
>>934
おうおう、乙かれ 俺の時は高速でスピンしてリアとフロントGOAフル活躍でブッつぶれて前期だったらコレは死んでるな
って感じだったんで良く分かるわw回った瞬間が2年経った今でも思い出せる位トラウマだw
あのレブ当てたハイテン状態から90度ターンしてオーディオ鳴ってるのに照明消える瞬間は何ともねぇ
明日から俺何しようって感じだわorz自走しようにもEgルームつぶれてて始動しないくせにハザードは光続けるし。。。
事故った瞬間って何年思い出しても鮮明に思い出せるから怖いよね、今でもスピンした数秒は走馬燈の様に思い出せる
F1レーサが事故った瞬間の数秒が数分に感じられるって言ったが正にそれ、今は当時の職場辞めて自衛隊w
でもあんたと一緒で又ピンゾロ欲しいと思うのな 独身のうちにMR2乗っておいてからだけどね 生きてて良かったね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:50:53 ID:9l5drnXNO
>934
ケガは大丈夫?

俺も前に峠で事故したよー。
軽四だったのだが、下りのS字でスピンしてリアから岩に刺さりました。その反動でフロントも…そして横転。

俺も今でも鮮明に思い出せまふ( ̄▽ ̄;)
もう夜の峠は恐ろしくてはしれません
934さん!またレビトレを買ってマッタリ走りましょうー
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:58:22 ID:Zc51eFdBO
回ってる時って、ホント、スローモーションだよね…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:20:52 ID:K1RntiX5O
燃費重視だったら4AGは無用の長物じゃん
939934:2005/09/19(月) 21:21:39 ID:ZlFSFfsU0
警察から電話があって免許の点数は減点も無し 巻き添えだったので被害者の扱いになると連絡が来ました。

>>935
本当、衝撃吸収ボディって凄いです。もちろんボディ横もぐっちゃりでしたが私のスペースだけは残ってました。
天地逆になってメシャッって音がして屋根が潰れた瞬間はガクガクブルブルで、今も思い出されます。

>>936
奇跡的に服が破れたのとふくらはぎの擦過傷だけで済みました。
また後数ヶ月頑張って金を貯めて(車両保険入ってたので頭金の足しになります)ピンゾロ買います。
でも、しばらくは車の運転謹慎します。

>>937
あ〜 や〜ば〜い〜って感じで回転しました。笑い事じゃなく走馬燈が見ることが出来ましたよ。
死んだおじいちゃんの顔まで浮かんでくるし…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:58:49 ID:Zc51eFdBO
ゲゲ!巻き添えかよ(´Д`;)
いや車は残念だったが
良かったね…命、つか五体満足で助かって
自分の過ちならともかく
流石に他人の巻き添えは御免だよな

しかし、よく守ってくれたよ安全ボデー
また乗れるよう応援しる(`・ω・)ノシ
ガンガレ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:04:01 ID:ZcRnUWF00
おじいちゃんが守ってくれたんだろ。
つ/ ←線香
942934:2005/09/19(月) 22:50:03 ID:ZlFSFfsU0
>>940
良くあるつづら折れの崖の道で(感じはいろは坂的なものです)上で事故があって1台が崖から落ちてきたんです。
運悪く昇ってた私の横っ腹に激突。
その勢いで私も崖から転落して5回転ほど横転して森の中で止まったって感じです。
新聞社が直接来て名前を載せて良いかと言われたのですが拒否しておきましたが、もしかしたら明日の朝の新聞に載るかもです…

>>941
本当にそう思います。お彼岸なのでお墓参りに行かないとダメですね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:58:35 ID:dpiGS3okO
そんなもんが降ってくるとは…

ご無事でなによりです
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:50:13 ID:L+nbcJsD0
今は手放したAE111だけど同じくもらい事故してるんだけどGOAやっぱり効いたね。
S13シルビア(最初期)でも似たような場所つぶしてるが全然違う。

体ぴんぴんしてましたからね。体はって衝撃総裁して守ってくれたな〜っと。
S13はひどかった・・・ジャッキアップしてドアあけると閉まらなかったし(同時期のロードスターは閉まる)
まさに零戦だった。事故やって当時結構きつくむち打ちとかあったので

934さんのレビトレお疲れさまでした。最後まですばらしい仕事したな。
934さんも助かってよかったね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:26:17 ID:1yEZTPpW0
ae111BZ-G前期に乗っているんですが、
始動後5分くらいで、水温計の針が真ん中にまで来て、
後はピクリとも動きません。
エンジン停止状態で、2時間くらい放っておいてから始動させても、
針が指す位置は変わりません。
一晩放っておくと、針はまた最下部に戻っています。
 これで、正常なんでしょうか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 04:15:53 ID:BU03be1mO
正常正常
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 05:51:12 ID:nQu85BTC0
>>934
ニュースになってもおかしくない事故だわ
無事で何よりでした

場合によっては避けようがないものもあるけど
みなさんも気をつけて運転していきましょう
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:06:01 ID:OrPcYpkz0
>>945
きわめて正常
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:27:20 ID:mFoBmcvs0
>>945
普通すぎ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:41:04 ID:pEDkpZ880
実際あの水温系は全くアテにならんよな
俺もAE111BZ-Gだけど
都市部じゃ8km/l
郊外じゃ15km/l
ど田舎じゃ17km/l
くらい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:53:37 ID:c9PZ1pLn0
まぁピコピコ動いたら動揺する人も多いだろうからなぁ
最近の車みたいに赤と青のランプ付けるだけで良いのかも
水温計欲しい香具師は自分で好きなのつけろと
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:56:41 ID:ikWNCi8T0
レビトレに興味があってこっちのスレ見てる。

>>934
そりゃまた・・・恐ろしい体験したんだな。
GOAボディききまくりってのに目が留まった。
今EP82買おうと思っているんだがEP91グラVに考え直そうかと検討しはじめたよ。

こんなことを言うのもなんだが・・・
>>934の経験暴露のおかげでGOAボディマンセーが増えて死ぬ人が減ればいいな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:23:47 ID:mFoBmcvs0
で、さらに後期の市場価格があがる と
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:30:31 ID:c9PZ1pLn0
>>952
今更82狙いって事はおそらく走り屋だろうから、
82を継ぎ接ぎして作った91の初期GOAなんかアテにせず
身を守りたかったら素直に籠組むのが吉。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:38:11 ID:5IXVjTaE0
恥ずかしながら934です。
午前中仕事を休んで色々と検査をしてきました。結果はまだ出ませんがCTなどでは悪いところはないようです。

>>943
何が起こったのか分からなくて頭が真っ白になりました。何とか無事で何よりです。

>>944
S13といえば有名なドリフト車なのにそんなに歪むんですか…
私のトレノは天寿を全うしてくれたと思います。
あとシートが倒れてくれたので助かったのもあります。シートにも感謝しないといけません。

>>947
確かに避けようは無かったです。でも、もしあと1秒でも遅かったり早かったりしたら…ってのを考えてしまいます。

>>952
人生で二度と無いと思いたい事故でした。スターレットも良い車ですね。
今回は衝撃吸収ボディに助けられたと思っています。

とりあえず、中古車雑誌を購入し眺めてますと111後期は結構イイ値段がしますね。
もうちょっと頑張ってお金を貯めようと思います。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:00:12 ID:4RCOBGfl0
トイチのナンバー灯が切れたので交換しようと思うんですが
ナンバー灯のキャップはどうやって外すんでしょうか?
ツメで固定されてるみたいなんですが外れないです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:18:31 ID:mAnZ4Qub0
水温計のお話が出てきたので・・・
銀ヘッドのノーマル101なんですが、エンジンを掛け20分ほど置いても1/4程度しか針が上がらず、
走行中は針が逆に0付近に下がってしまいます。
勿論、針が下がると暖房が効かなくなります

これはサーモスタットの交換程度で済むものなのでしょうか?
958945:2005/09/21(水) 00:07:26 ID:FXc2jU5Z0
レスを下さった方々、ありがとうございました。
以前に乗っていた車は、結構水温計の針が上下していたので、
今のae111の安定さがかえって不安になっていました。
これで、安心出来ました。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 05:48:01 ID:SnhnNcGYO
平成4年レビン101に
カーナビは何があいますか?
どうつけたらいいのか…。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:32:15 ID:NHGhWKoQ0
>>957
サーモが開きっぱなしになってるんじゃないかな?
多分、交換で大丈夫。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:34:32 ID:QDve2SvD0
>>957
サーモ開きっぱなしの症状な希ガス
サーモはそんなに高い物じゃないから替えてみ
未交換のAE101ならここらで一旦替えておいて損はないはず

>>959
DINスペースは低くて見づらいしダッシュは曲面描いてるし困るよね
漏れはメーターフードから吊り下げるような感じで時計の前に固定してる
ディスプレイは見やすいけど外からの見栄えには若干難あり
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:22:22 ID:SnhnNcGYO
>>961
カーナビ、分かりやすい説明、ありがとうございます。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:45:31 ID:+WmD87oYO
俺なんかxzのMTなのにリッター11だ…

所でみなさん、一番イヤらしいエアロってどれだと思います?

やっぱボメ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:26:18 ID:qyTyGdNVO
ボメックスカコイイいいよね。
ところで101後期レビなんですが運転席と助手席の窓ガラスって自分ではずせますかね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:42:33 ID:STSVABCg0
>>964
運転席と助手席の窓ガラスってサイドウィンドウの事だよね?
知り合いから、サイドウィンドウ外してパワーウィンドウモーターを変えた奴がいるってのは
聞いたことあるから外せることは外せるんジャマイカ。

と言いつつ質問させてくだちぃ。
走行中エンジンルームの方からキュルキュルとかすかな音が聞こえてくるんですが
これってタイミングベルトが擦れてるんですか?
今度東京から九州へ長距離ドライブ行くので・・・交換した方がよい?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:56:21 ID:qyTyGdNVO
>>965
レスありがとう。
そうですサイドウィンドです。イマからやってみまつ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:11:28 ID:UfxaqPa/0
>>965
補機類のベルトジャマイカ?
なんかの液(オイル漏れとか冷却水溢れとか)がかかってるだけでも鳴るし、
重症か軽症かは実物見ないと分からない。

Dラー持ち込んで原因特定だけでもしてもらうといい鴨。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:35:15 ID:STSVABCg0
>>966
今からやるとなると・・ネットなり雑誌なりで手順見ておいたほうがいいんじゃないかい?
探してやる時間が無いのが申し訳ないが。。

>>967
補機類のベルトですか。今週末Dラー行って見てもらうようにします。
レスThx!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:27:20 ID:omM1xLve0
おい、オーディオ周りのパネルはずれねーぞ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:51:17 ID:UfxaqPa/0
>>969
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

ここに各車種別のオーディオの取り付け・外し方があるよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:57:50 ID:flBIMsa80
>>970
恩に着ます
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:13:32 ID:C7i+8XTj0
中古にてレビンを購入しました。
H8年式 AE-110 FZ

フルノーマルのためエアロを組んで足回りをドレスアップしたいのですが、費用としてはどのくらいかかるのでしょうか?
また、マフラーも同時に購入したいと思っています。
今後の参考にしたいと思っていますので、どなたかご教授をお願い致しますm(__)m

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:28:55 ID:U+GA7vE60
>>968
クラッチの可能性もあるよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:39:05 ID:6OBDe9NX0
>>973
クラッチはシャリシャリじゃないのか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:42:37 ID:44OmAB2g0
>>972
5A、4A−FE用の社外マフラーはあんまり見たこと無いので種類は少ないかもしれませんよ。
4A−GE用のはいっぱいあるけど、流用は無理っぽいです。
Fバンパー、サイドステップとダウンスプリングで10万で足りるかな?ってところでしょうか。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:43:15 ID:K4DQzR9nO
平成4年のレビンAE101にあう、おすすめのカーナビってありませんか?
カロッツェリアは、なんかオンダッシュだとモニターが大きいので、時計の前に納まらないですよね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 03:52:30 ID:I0+5aYbY0
>>976
漏れは111なんだけど、視線が下がるのが嫌なので、
1dinのスロットイン?タイプを使ってる。
具体例だと、KenwoodのGZ-700とかだな。

エアコン操作パネルが隠れるが、位置はいい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:21:50 ID:tfj9MnspO
>>974
クラッチのピボットがグリス切れしてくると、ベルトに
若干似た感じの音がするよ。放置していると、今にピボットが折れちゃう。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:58:24 ID:PakghAia0
Tom'sエアロの111前期乗りです
フロントグリルの開口部に金網をつけたいんですが、Tom'sが出してる純正?の網ってあるんでしょうか?
それともバックスかどこかに行って頼めばきっちりフィットするように加工して取り付けてくれるんでしょうか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:07:21 ID:tgWptPPv0
日曜大工ガンガレ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>972
エアロと足回りは物によって値段も全然違うし、
取り付け工賃も店によって千差万別(特にエアロ取り付け)。
なので欲しい物決めてから適当な店何軒かに見積取れ。

FZだとマフラー交換は非常に難儀なので
(FZだけはマフラーと触媒が一体なので、
触媒を切り取って新しいマフラーに溶接する作業が必要)
マフラー交換は諦めてマフラーカッター装着をお勧め。
最近はマフラーカッターも質感の高い良いのが沢山出てるし。

>>977
そのタイプはインダッシュと呼ぶと思われ。