【GO!GO!】 ダイハツ YRV 5台目 【GO!GO!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:11:02 ID:B2pnsOIz0
2GET
3前スレより:2005/10/12(水) 20:15:38 ID:5TErd5pJ0
☆過去スレ☆
スマート、ヴィッツ、YRVどれがいいですか?
http://natto.2ch.net/car/kako/979/979479225.html
YRVとデミオどっちが・・・
http://natto.2ch.net/car/kako/979/979745295.html
YRV
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10015/1001596358.html
大阪発動機「YRV」について語ろう
http://natto.2ch.net/car/kako/1007/10076/1007646800.html
僕とあなたとYRVスレ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10106/1010601317.html
<<DAIHATSU YRV>>
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10146/1014636986.html
てゆうかYRV
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10182/1018270086.html
YRVのスレは無いの?
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10219/1021990390.html
ダイハツ「YRV」のCMソング
http://tv.2ch.net/cm/kako/1024/10245/1024580264.html
YRVっていいんじゃない?
http://ex.2ch.net/auto/kako/1032/10327/1032774220.html
YRVってどうよ?ターボはいいんじゃないか?
http://ex.2ch.net/auto/kako/1032/10327/1032786621.html
【GO!GO!】YRVってどうよ?【GO!GO!】その2
1034687703.dat
【GO!】YRVってイカス!【GO!】3台目
1059222472.dat
【GO!GO!】YRVってイカス!【GO!GO!】3rd
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070797384/
【GO!GO!】 ダイハツ YRV 4台目 【GO!GO!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107873760/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:28:58 ID:vvCFkZbV0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:46:26 ID:9LmmKRQw0
4様
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 07:41:58 ID:VMvLkPoMO
今YRVをオークション代行で探し中!パノラマターボがホスィ! 結構ヤフオクに外装パーツ出てるんだね。安心した!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:31:05 ID:Y6zkE7rS0
>>6
つい最近パノラマの黒購入したけどやっぱカコイイ。
ロードスターとキャパとかもも迷ってたが間をとってYRVにした。
コンパクトカーでスポーティーで空間もスピードも程よく満たされててイイ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:00:49 ID:UYQMg7NXO
素朴な疑問ですがパノラマはチルトなりスライドなりするのですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:03:55 ID:D4hBOyZJ0
今、ストーリア1.0CXの中古に乗ってて、この車の
車検が切れる直前にYRVの中古に乗り換えようと
考えているんだけど、YRVを買うならどのグレードが
いいかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:10:09 ID:Sq7fnoBP0
>>8
天窓は開かないしくみ.安全性、耐久性を考えればあれであってると思う.

>>9
グレードはターボなら、おおむねどれも装備がイイ.
NAグレードとは、シートの色、フォグの有無などが違う.
最廉価のCGは、メーターがストーリアと同じで、リア窓が手動式.
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:28:26 ID:2eth1I7H0
>>9
今さらYRV買うならターボにしないとなんの価値もないよ。
NAならヴィッツの中古の方が何倍も良いし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:57:21 ID:2eth1I7H0
日本では惨敗だったけど、ヨーロッパでは結構売れたと聞いたことがあるんだが、本当だろうか?
ぜひ、後継車種を作って欲しいな。
もう、快適な空間なんかいらないから、全高1500o未満にして、徹底的に軽量化してターボ搭載して欲しい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:34:33 ID:54yvkoWB0
>>12
それ、ストーリア。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:05:28 ID:OQmc5FIc0
>>13
YRVもヨーロッパでそこそこ売れたんだが・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:41:03 ID:Kaq1Sj5A0
YRVもストーリアやテリオスみたいにトヨタに
OEM供給してたら、デュエットかキャミ並みに
売れたかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:42:38 ID:2eth1I7H0
>>15
今のような完全消滅の悲劇は避けられた可能性は高いね。
スタタボの需要はYRV登場時はまだまだあったと思うし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:44:13 ID:nkwSbfHw0
リモコンエントリー送信機の追加って出来るんだっけ?
最近キー一体型の調子悪くて
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:39:46 ID:qjLU4VtA0
ちょっと聞きたいんですけど、純正フォグ(ハロゲン)の光軸調整って出来ますか?
それらしいネジがないので出来ません。あと2〜3m先を照らしたいんだけど、ダメかな。
前乗ってた初代インプは出来たんだけど。



19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:57:19 ID:v6JO552y0
>>18
ワッシャーを噛ませて見れば!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 05:57:02 ID:a1MEL44q0
>>16
それにTRDのヴィッツターボで満足できない人にも
売れたかもしれないね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 08:03:14 ID:XFP4LTGb0
登場時のCMも悪かったよな
郷ひろみが目立ち過ぎて肝心のYRVが全然目立たなかった
もっと1300ターボのパフォーマンスをアピールするようなCMにすればよかったのに
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:21:41 ID:lRTaMNWl0
たしかにCMはイマイチだった・・・
車名がGO!ならあれでいいが、そもそも乗ってる本人がYRVとは一言も言ってなかったし〜
2発目のCMに至ってはもうなんだか

ダメハツさんにはこの経緯をふまえて後継出してほしいでつネ
ま、当分先でいいけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:11:46 ID:wRQsNvjc0
>>17
折れも、そんな事あったけど、ディーラー行く前に電池換えて、ちょっと強めに押したら、直った。
今も、そのまんま大丈夫だ。まあ参考程度に。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:56:50 ID:NtgVMCpV0
>>6
オークション代行だと、だいたい
いくらくらいで買えそう?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:43:47 ID:CpWv/Gp+O
>>24 いくらで買えるかじゃなく、コミコミいくらまで て感じで探してもらう。
俺の場合は乗り出し80マソ 以内です
26名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 07:13:00 ID:mtZBb6k20
初期YRVに設定されていた
ジェードグリーンメタリックのボディーカラー車って希少なの?
中古で欲しいんだけどネット探しても全然見つからない…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:32:17 ID:B34WHSyI0
全国に100台も無い予感
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:11:39 ID:8nQeFfYO0
漏れ緑だよw
100台とは激レアだな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:01:37 ID:2LeCpauR0
緑、今まで現車見たことないよ
青も少ないと思う
青は一度だけ
どちらも希少
30オーバーテクナナシー:2005/10/19(水) 21:15:53 ID:yQMPTHob0
結構似合うと思うけどな>緑

YRVのOFF会やダイハツチャレンジカップのネット画像見ても
全く見かけないもんね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:59:17 ID:H8rhHVev0
まだ佐久でやってた頃のダイチャレ関東戦に1度来てた。
ピンクと同じくらい稀少かと。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:09:37 ID:8/t7ep3k0
185/60R14、ホイール6J、オフセット38は履けますか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:25:07 ID:G9qGqi7Z0
>31
それ多分あたしだ(照)

同じYRV乗りに全塗か?って聞かれた事あるよ・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:20:16 ID:4heyYh4T0
全色?見た…
会合にて赤・青・シルバー・黒・白・黄色
街中にてメタリックのピンク?にウグイス色(ダークグリーン?)?
見かけた時はわき見して事故りそうになった(;・∀・)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:34:39 ID:6+2hGNll0
>>33
緑、見たいです、写真うpお願いします
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:50:46 ID:9/qWkhQv0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:17:14 ID:6+2hGNll0
>>36
速レス、ありがとん!
5年前に自分が買ったときは「緑、眼中になし(ゴメン)」で銀買ったが、
今、改めて見ると結構いい色だねえ。ちょっと惚れた。大事に乗ってにょ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:14:57 ID:AYKxC4fF0
連書きスマソ

>>32
14x6J(+38)が履けたみたいよ。
タイヤの銘柄にもよるけど、185ならツメ折りなしでもまぁ大丈夫じゃない?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:13:35 ID:fDM1Rfkj0
海外のYRV画像だけど
http://www.auho.com/gallery/showgallery.php?cat=1085

個人的にはYRVではいちばんブラックが好きだな
エアロパーツのいかつい感じを程よく黒で中和してるからかも。

海外ではノーマルの方が多いようで。
なんかオペルっぽくて日本のターボをアピールしてるYRVとは違う雰囲気。


40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 06:45:35 ID:CWmsDvPtO
この前クラッチが逝ってしまったあ(>_<)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:35:12 ID:algAoSJT0
やっぱり海外版は足回りが日本仕様とは別物なんだろうな・・・。
こんな足じゃさすがにヨーロッパの石畳とかはきついもんな。
高速安定性は良いと思うけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:29:33 ID:PTBSB6Ww0
さっき信号待ちで、後ろにインプが、ついていたので、青と同時にダッシュをかけたら見事に無視された。
勘違いヤローだと思われたのか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:20:36 ID:OpRW0lSV0
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:24:21 ID:CoFl+t3e0
まぁアレだ、価格高騰でガソリンもったいなくて法定速度で走ってるGTRとかいるご時世だし

しかしBMWとかベンツとかは年中無休で煽るのな。あいつらの庭はハイオクが噴いてるのか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:28:50 ID:BA0paA3p0
ボンネットの裏側とフェンダーの端から錆が出てきた
塗装薄杉
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:43:07 ID:mEdd0gDW0
ターボ乗ってるけどもうちょい加速良くてもいい気がする
信号で前に止まっていた軽に置いて行かれる・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:58:40 ID:GVaaSa8pO
ターボのマニュアルが欲しかった・・・・さて、タービンでも組むかぁp(^^)q
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:42:46 ID:FxGkjbb7O
>>46>>47
詳細きぼんぬ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:58:47 ID:qSMz7GJU0
今更なんですが、ストーリアのリアス旅はまだディーラーで買えますか?
コーナーのロールはあまり気になりませんが、段差越えの時のユッサユッサが気になります。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:04:11 ID:5kRiF3e00
8月につけましたぞい
5149:2005/10/23(日) 13:05:27 ID:qSMz7GJU0
>>50
つけて良かったですか?
5250:2005/10/23(日) 13:17:52 ID:JlYyzSV+0
よー分からんとです、中古で車買ったと同時に付けてもらいましたけん
ソーチャク前の感じを知らんとですよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:17:12 ID:HnlS/Ig00
今日始めて知ったとですが、YRV高速であまりカッ飛ばすとATの変速ができなくなるとです
一度車止めると直ったとです
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:02:16 ID:xIeoRuPD0
バッテリー取り替えてもパワーウインドウ複数同時に動かすと動きが鈍るの改善されなかったよ・・・。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:05:56 ID:g681LLGK0
キーを抜いてもすぐにカーステが止まらないのでとても不気味
10秒くらいすると止まるのだけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:19:05 ID:4zdQuDoI0
デッキがノッキング起こしてるのか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:57:10 ID:un0qCKOy0
>>55
普通、カーステを切ってからエンジン切るだろ。
折れは、エンジン切ってからライトを消したり、ワイパーを止める事は絶対にしない。
もっと、車をいたわれ。
(雨の日、ワイパーが途中で止まって駐車してる車を見ると理解に苦しむ。)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:21:19 ID:ZfCTK5iV0
>49
簡単に言うと、リアを引き摺りながら走ってる感じにかわるょ。
いまわもうわからないけど。
5955:2005/10/24(月) 08:15:00 ID:H7h1+Vrj0
>>57
カーステを切っても、モニターの時計とかはついてるじゃないですか
あれも10秒くらいつきっぱなしなんです
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:49:11 ID:BUd6S6kV0
>>55>>59
そりゃ、ちょっと変だよ。
俺のはそんなことはない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:53:49 ID:hiJXDSh60
オレのYRVもそんな現象ないな。初期型つーか発表直後購入だけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:14:49 ID:+yct9MTO0
>>59
ターボタイマーやりーモートスタート付けていれば、その配線の再チェックだな。
付けていなければ、キーBOX、他の電装系の故障の可能性。キーBOXの接触
不良だと思うが、キーBOX取替えだと鍵も変わるし、交換箇所も多いから金額は高くなるな。

とりあえず「電装系のトラブル」は早めにディーラーに行ったほうが(・∀・)イイ!!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:12:14 ID:8+qo40eUO
ターボ購入予定ですが、やっぱターボタイマー付けた方がいい?時間は一分くらい?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:27:36 ID:2FYa/WohO
>>63 だったら、エンジンスターターを付けなさい。ターボタイマー機能が付いてるから。値段もそんな変わらない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:46:28 ID:EIcSVbZ/0
ターボタイマーは別に必要ない。
30秒くらい待ってからエンジンオフすれば済むこと
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:09:55 ID:8+qo40eUO
ありがd ターボタイマー機能付きのスターター買いますわ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:59:25 ID:dAtGL6Vb0
>>63
10w-50のオイル入れてりゃ、スタータは着けるべき。
冬季での強〜い味方だ。
アフターアイドリングは大してしなくていいらしい。サーキット等を走った時は別だが…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:18:26 ID:xVn/k2QE0
ターボアウトレットオイルパイプ?交換(サービスキャンペーン)
ATオイルパンオイル漏れ(無償修理)
フロントブレーキローター(初回車検でなぜか無償交換)
トランスファーのオイルシール交換(サービスキャンペーン)
カムカバーからオイル漏れ(走行1万キロ時でベトベトで放置)
ミッションとエンジンの接合部からオイル漏れ(これも放置)
内装の異音多数(判別できるだけで三種類あり)
ベルト鳴き(対策ベルト、ブラケットを無償にて交換)

フゥ〜
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:10:11 ID:IE9+lbmyO
↑だから?なに?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:14:04 ID:UOSdA13S0
>>69

それだけボロイというこった
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:03:00 ID:IE9+lbmyO
そっかぁ!そっかぁ!日頃から整備してない糞ね!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:04:42 ID:IE9+lbmyO
68:10/24(月) 18:18 xVn/k2QE0
ターボアウトレットオイルパイプ?交換(サービスキャンペーン)
ATオイルパンオイル漏れ(無償修理)
フロントブレーキローター(初回車検でなぜか無償交換)
トランスファーのオイルシール交換(サービスキャンペーン)
カムカバーからオイル漏れ(走行1万キロ時でベトベトで放置)
ミッションとエンジンの接合部からオイル漏れ(これも放置)
内装の異音多数(判別できるだけで三種類あり)
ベルト鳴き(対策ベルト、ブラケットを無償にて交換)

フゥ〜

整備しろよ!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:17:06 ID:W3g7I5jW0
俺なんて5年間メンテナンスフリーだよ。
車検のときに「テキトーにお願い」と言って金払うだけ。
修理・交換されているのかどうかもワカラン。
実際、調子悪いとこ全然ないし。当たりなのか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:19:34 ID:wh81h02M0
オレの(というかヨメの)YRVもそう。
オイルだって自主的に交換したことないはず。
車検とか点検のときだけだな。
壊れたのはイタズラで後の窓割られたときと、
オレが内緒で乗ってて、ドアに凹み作ったときだけだな。
7568:2005/10/25(火) 18:46:40 ID:gAfgWR8Y0
>>71
>そっかぁ!そっかぁ!日頃から整備してない糞ね!

あのなぁ日頃から神経質なくらい状態を観察してんだよ
だからオイル漏れとかも自分で発見してんの
サービスキャンペーンを利用して直したという意味だよ



7668:2005/10/25(火) 18:51:28 ID:gAfgWR8Y0
カムカバーとミッションのオイル漏れは
オイルが滴るくらいじゃないと無償修理はできないって言われたんだよ(ベトベトなのに
そこまでの整備はさすがに自分じゃできねーし金もねーよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:48:15 ID:MBfQXUPZ0
自分で神経質とわかってるならボロイとか言う問題じゃなく神経質が問題だ。
というかもっといたわって乗れば?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:46:34 ID:ResclSSx0
ブーストカットは約1.0で掛かるのは以前の板で解ったが
燃料カットは、どの位で掛かるの?多分、回転数とブースト圧の両方が有ると思うのだが・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:50:22 ID:OYPGpIeZ0
踏めば答えちゃう車だからね…

>>68
どう見てもかなり踏んでるっぽい(汗)つか、油温に気をつけてね。
知らんうちにオイル減ってたりするから…

>>78
燃料カットはレブリミッター、ブーストリミッターが作動するとおこります。
7000回転まで回すと一瞬ガクンとなるのがそれです。

また、約1000回転以上でアクセルを離しても、燃料はカットされます。
約1000回転以下になると、アイドリング状態を維持するため、燃料は勝手に噴射されます。

なお、ブーストがかかればかかるほど、噴射によるエンジン冷却のため、燃費は悪化します。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:23:39 ID:GdG2xmea0
YRVのどこかをいじることで燃費がよくなりますか??
漏れは10km/lでつ・・・。


81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:57:06 ID:PUND44/g0
>>80
フィットに乗り換えましょう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:51:31 ID:OHbmPfRw0
燃費面ではFitに劣るが、ジムカーナでトータルタイムがまさった。Bitzにも

Fitはフロントヘビーらしい、バンパーから涎垂らしてて点検したらエンジンマウントが逝ったとの事、普通に乗って3年目との事
しかも整備性が極端に悪いらしいエンジンがYRVと180°逆向きに装着されている、
エキマニが後ろに伸びているそうで、使用プラグ数が8本だそうだ…
効率や燃費、車内空間を考慮した結果の整備性の悪いクルマになったそうだ
まぁそれでも( ・∀・)イイ!って言うんだからいいのだろう…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:57:20 ID:8PTmDLM90
>>80
タイヤとオイル交換が手っ取り早くて効果が出やすい

あとこれはちと難ありだが、吸気温度センサーをはずして穴をふさぎ、センサーをアルミホイル等でぐるぐる巻いて
常に20℃前後に保つと、温度補正のための燃料噴射がなくなる。
この状態であんまり踏んだらダメよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:00:29 ID:FGAMRD260
YRVは恐ろしく古くさい設計のフロントサスながら、上手く走らせてると思う。
潜在能力は現行ムーブ・ミラ系プラットフォームと比較出来ないくらい低いのに走りは楽しい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:25:04 ID:J5NWwgl40
>>84
うん、走りはすんげぇ楽しい。
乗り心地とかは、もはや評価にすら値しないが・・・同乗者からの苦情がorz
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:02:25 ID:GdG2xmea0
>>83
ありがd。みなさん詳しいですね。
フィットってそんなに燃費がいいんですかね?
漏れはちょっと前に中古車で来年の夏まで車検がついてて走行距離2万キロの
パノラマパックをコミコミで65万で買ったんだけどそこのショップにフィットが
コミコミ65万で売ってた。

YRVの方がレアだしカコイイしこっち買って後悔はしてないけどね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:45:21 ID:vj39YsvY0
ただの不人気車でレアではありません
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:07:17 ID:RqK33D1g0
YRVのカタログ集めてんだけど

車内から外人二人が映っている表紙(大開きカタログ)
黄色YRV表紙
赤色YRV表紙 の3種類ですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:17:39 ID:JpgHN7Yl0
>>88
HIROMI GOのやつも集めなさい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:33:43 ID:VlPKEhxG0
リアハッチが開かなくなった。ロックの爪が磨耗?で、要交換だそうだ。
そんな頻繁に開け閉めする箇所じゃないんだけどね。因みに5年使用。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:42:26 ID:ldujjMRl0
初めて書き込みます。H14年のターボR(パノラマ付き)に乗ってます。
車のアンテナがルーフの後方についていますが、YRVのアンテナは
ブースターは付いてないのでしょうか?オーディオ裏に来ている
車両側のコネクターにアンテナリモート用の線が見当たりません。
sonyのcarfittingのページでMAXのを参考に見たのですが。

ほとんどAM受信しないので、ネットでアンテナリモート線の
配線が疑わしいとの資料を見たので配線を見直しているのですが、
解決できていません。
もし何かわかる方がいましたら、教えていただきたいです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:01:22 ID:vDd/CcRZ0
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?ct2=5
これでも見たのかな?

ちなみにYRVにはついてません。安いですし。
ロッドアンテナ車で純正ブースターがついているほうが珍しい、というか自分は見たことないです。
自分は純正超ロング→GUMPのショートアンテナに変えたら当社比40%くらいの感度になりますた_| ̄|○
その地域の電波状況が悪いということはないの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:19:41 ID:ldujjMRl0
お返事ありがとうございます。
住んでいる所は北関東です。代車で借りたムーブでは問題なく
受信できていたので電波は問題ないようです。

やっぱりブースター無いんですね。了解しました。
でも、パノラマ標準のショートアンテナ(太くて短い)と同じタイプの
アンテナの車は、どうしても電波を拾うのが弱く、標準でブースターが
付いているものが多いようです。マックスも、イストも、ウイッシュも
(車格バラバラですが)アンテナリモート線は来ているようです。
線が来ている=ブースター付いているという解釈で正解なのか自信ないですが。

もう一つだけ意見を聞かせていただいていいですか?
AMラジオの受信が悪い(酷い雑音)は、半分くらいはエンジンの回転数に比例
するような「ブブブブブ」て感じのものなのですが、これはノイズフィルター
のようなもので雑音を緩和できるのでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:04:51 ID:vDd/CcRZ0
自分も北関東@TX最終駅w
エンジン回転数に比例するなら、オルタネーターノイズじゃないかと思われ。
電源ライン・スピーカーラインなど複合要素なので、特定はキツイかと。
ラジオだけで乗るなら、ラジオの配線をシールドしてみるとか、
電源ラインと平行にさせないとかすれば改善する「かも」しれない。
ノイズフィルターだけで解消はしないと思う。

・・・アンテナリモートの件自信なくなってきました。
でもパノラマ・非パノラマで配線が変わるとは思えないので(マイカーはターボG非パノラマでロングアンテナ)
もっと詳しい人の降臨キボンヌ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:04:01 ID:ldujjMRl0
お返事ありがとうございます。

回転数に応じての「雑音」はやっぱりオルタネーター関係からが
疑わしいですよね。もしくは点火系かなぁ・・・とも感じたり。
どちらにしても原因は複合的でフィルターで一発解決とはいかないようですね。

しばらく我慢しながら乗りつつ、汎用品のブースターなんかも検討してみたいと
思います(解決はしないかも?でも気休めで)。ありがとうございました。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:31:39 ID:Klh1Weo00
今日、オート●ックスに行って足回りをD-Sportに交換しようと見積もりしたら

商品が5%オフで工賃が約二万とアライメント調整約一万!

総額12万弱!チョット高いと思ったが注文してしまった( ̄□ ̄;)!!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:47:15 ID:YvXN7zYr0
YRVの後継モデルの登場はないんでしょうかね?

パイザー、YRVのハイトワゴン枠が空いてる・・・
テリオス後継は出るのに。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:22:30 ID:tMtzwYgF0
>>97
まさかその空き枠がbBじゃあるまいねぇ?
来年、池田第2工場からミラを追い出して生産開始するらしいけど…。
あんなDQN車来て欲しくないぃ...
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:58:12 ID:63e/HGsb0
>>98
ああ、まさか、そのまさかよ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000008-nkn-ind

パッソと立て続けにヨタから注文されたらしばらく身動きできないだろうから
暫くは動向を見守るのみですな
しかしまぁ、おかげでダイハツ株価めちゃめちゃ上がったね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 04:35:38 ID:A0VmcwkK0
ダイハツの普通車ってシャレードで築いてきた基盤が
あったはずなんだけどそれも80年代末で使い果たしたようなものだし、
なんでもかんでもトヨタが絡んできて軽自動車専門メーカーにされちゃってねえ。

YRVが販売面で苦戦した理由って
・ダイハツの普通車ブランドのイメージが低い(シャレードの功績は風化)
・発表当時しかCMをしない(しかも郷ひろみの馬鹿げたもの)
・ターボ車ばかりに重点置きすぎたこと
・メーカーやディーラーの売る気のなさ

しかしスズキのスイフトが好調な理由って何だろ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:46:22 ID:qT+9DBo+0
俺の周りじゃやはりディーラーの不満が多い。(埼玉ダイハツ)
YRV自体は出た当時の評価も高いし、好きな人も多いけど
トヨタのOEMなら買うと言う人が大半。

実際、オイル交換すらまともに出来ないディーラーには愛想が尽きている。
ミスした時の態度を含めて客商売している自覚が社員に無いのね。
せっかくダイハツ本社で良い車を作ってもディーラーがダメだと次からは選択肢に入らなくなる。
その点、トヨタは車自体は80点車ばっかりでつまんないけど、ディーラーが安心できるから購入予定に入るんだよ。
個人的にはOEMの場合、整備等含めて元の会社のを買うのが当然だと思っていたけど、
ダイハツに限っては、トヨタで出ればトヨタにするよ。5年乗った俺の経験。

スイフトは一番は値段じゃない?スズキの軽のターボより安いし。





102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:13:50 ID:63e/HGsb0
というかダイハツに限らず、ディーラーはどこも性根おかしい人がちらほらいるですよ。
都内に限った話だが、とりあえず軍需自慢の三菱、おしかけ電話大好きのマツダ、外見判断のホンダ、
やる気なし男のスズキ…
デキがよい人は、何故か昔トヨタにいた人ばっかりだった。日産はワカラソ。

ディーラーは結局売り子でしかないからあんまりアテにしたらイカンよ。
オーバーホールはともかく、整備なんて他所のディーラーでもできると思わんと。

スイフトは値段でしょうな。
ウチの近所のミニパト、どれもスイフトになってるし〜
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:01:29 ID:aWgkho+f0
スイフトも考えたけどこの車より狭そうだったからやめた
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:32:48 ID:uvxGalwU0
>>100-102
やはりダイハツは販売店員改革が必要だなぁ。本社もこの辺分かっては
いるんだろうけど。最近ディーラーをカフェ感覚で、ていうキャンペーンも
始めたし。2007年の創立100周年に合わせたショールーム化計画も含め
クルマ造り・販売ともに素晴らしいメーカーになってくれる事を期待します。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:48:39 ID:MS/vy86D0
ここ2年くらいでダイハツのディーラーが急速にやさぐれた感じになったのは
気のせいでしょうか。
いい車作ってると思って買ってただけにちょっと失望してるんですが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:32:37 ID:d9HeIjDd0
>>105
売るのが軽自動車ばっかで客もDQNが多いからでしょ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:54:10 ID:7CziZDB90
家のオヤジ(60歳)がこの車のNA、AT乗ってたんですが、病気でもう車には乗れないためもらいました。
やっぱNAは加速とかヘボイですね・・・乗っててすごく感じます。オヤジ何でNAモデル買ったんだ・・・
108:2005/10/31(月) 20:16:22 ID:qh1CeZDKO
お前は今までどんな車乗ってたんだ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:56:12 ID:7CziZDB90
カリーナの1.8Lモデルに乗ってました。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:37:40 ID:fpYai4o50
昨日走行中マフラーもげた
ディーラーで純正のマフラーつけるのとカーショップで社外マフラーつけるのでは
どっちが安上がりでしょうか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:31:43 ID:OGkxD39W0
YRVのATってロックアップ機構付いてますか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:47:43 ID:nOMg4nMw0
ついてる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:30:53 ID:8XPvvH/E0
>>108
1.8Lならしゃーない

>>110
標準価格ならディーラーの方が安いはず。
社外はモノによりけり。うまいことリアピースだけもげたなら、安くすむかも。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:13:12 ID:OGkxD39W0
>>112
どうもです!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:04:48 ID:HbWheUhK0
>>113
どうもです
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:32:34 ID:tEm2VpwA0
少し踏み込んで(2000rpmちょっと越えるぐらい)加速した時、2→3へのシフトアップにもたつくんだけど
みんなそうなのかな?H14製ターボなんだけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:34:59 ID:OGkxD39W0
そうですね。ちょっともたつきます
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:51:25 ID:yf1x2gwi0
あれは変速ショックを和らげるようにATコンピュータが設計されてるからみたい
あと、低回転は燃費重視で動いてるのもあるかなと
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:27:34 ID:dOMd4Wm20
しかしロックアップって働いてるのかどうか実感しにくいねw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:02:46 ID:kYynK9nJ0
今月のカスタムカーにYRV載ってます
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 07:54:56 ID:j2+pHsU50
>>119
でもシフトステアで引っぱってると、すごい違和感感じるくらい露骨にわかるんだよなぁ…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:05:29 ID:iU5HPc+R0
みなさんどんなオーディオ付けてますか〜?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:08:26 ID:iU5HPc+R0
あ、あと自分で取り付けって簡単でしょうか?
パネルの取り外しなど・・質問連続でスイマセン。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:32:44 ID:1X8/IThf0
思ったよりはかんたんだから自分でやってみ
枠のツメは丈夫にできてるから多少りきんでも割れたりはしない
<参考>
ttp://park2.wakwak.com/~tsuruzoh/Car/Yrv/audio.html

当方ソニーのmp3聞ける一番安いのしか使ってないです
スピーカー2つ増やして以降はぜんぜん放置中…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:21:18 ID:iU5HPc+R0
>>124
わかりやすいサイトありがとうございます!
MP3聞けるやついいですね。

このサイトではオーディオ無しで、小物入れになってますが、僕のは一応純正の2DIN
CDカセットラジオが付いてます。1DINのにした場合は空きスペースできますが、小物
入れをどっかで買えばいいんでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:06:23 ID:4qeTWjmO0
下の小物入れをとりあえず移設。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:07:21 ID:4qeTWjmO0
あっためしたわけではないので。ヨロシク。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:22:58 ID:iU5HPc+R0
>>127=128
どうもです。とりあえずやってみます。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:16:05 ID:x2NBtpxe0
下いじるのはちょいとめんどいので
個人的にはそこらの車用品店で1DIN引き出しを買ったほうがよいと思う。
思ったほどよい品がないのが気になるが、何気に役に立つ。

ちなみに2分割でカップホルダーのついてる型のは、オーディオに干渉するので緊急時以外使えない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 06:39:11 ID:14em/Jr90
自分はドリンクホルダーがつかいものにならないので、そこに小物入れを入れてる。
オーディオレスで買ったから余っていたし。
ただ、微妙に上下に隙間ができてますので微妙にサイズが違うのかな。
確かネジ穴も自分で作った気がする。
設置位置を固定する型(ブラケットでいいんだっけ)がないからかもしれんが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:58:37 ID:usSQ8Kqe0
上でロックアップの話題出てたけど、NAモデルにもついてるよね?ターボだけとかだったら鬱w
もしそういうのも載ってるサイトあったら教えてくれると助かります。自分が調べた限りそこまで載ってる
の見つけられなかったんで。ターボ乗ってる人のサイトにはロックアップうんぬん書いてあったけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:50:59 ID:0zUAmGAu0
1300ccならロックアップ機構付きだょ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:10:49 ID:nj+JWszB0
>>132
おお、レスありがとうございます。
なるほど1300ccなら付いてるんですか。ほんと感謝です
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:16:32 ID:k7e+FnTH0
情報元。YRVのすべて。
アマ●ゾンとかに売ってるみたい。
購入しときな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:17:22 ID:8bvpkKX70
持ってる
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:58:31 ID:nj+JWszB0
>>134
ありがとうございます。さっそく注文しましたw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:40:55 ID:k7e+FnTH0
おぉぉ。早いね。
在庫が2点から1点にかわっていたよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:48:43 ID:erWnLGUX0
>>134
自分も1年ぐらい前に買ったよ。
たしか尼損に在庫がなくて、別のところで。
今見るといろいろなところで在庫がきれているみたいだね。
ヤフオクとかで倍額とかで出てる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:56:07 ID:oTwF5ycC0
発売日ぐらいに普通に買った
納車待ちの時にわくわくしながら見た記憶がある
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:02:19 ID:huHzaB2P0
俺も持ってるw
マーケットプレイスで買った。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:51:49 ID:L3ZEojS9O
ドノーマルターボをとりあえず速くするには、マフラー、プラグ、エアクリをスポーツ用に交換でOKですか? ブーストUp以外になんかありますか?教えて君でスンマセン
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:47:19 ID:/kUCe4o30
とりあえず速度さえ出りゃいいのか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:30:50 ID:L3ZEojS9O
>>142 はい。あの軽い車体でターボの加速を活かしたいんです。あれこれやらずNOSのウェットショットでも付けよかなw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:01:56 ID:L3ZEojS9O
>>143ですが、上のほうで話題になってた「YRVのすべて」 ヤフオクで530エンで今Get
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:55:16 ID:dwb39VXT0
ノーマルでも十分速いと思うが・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:38:57 ID:Cgefqhq80
NOSは1吹きおよそ2〜3千円。あの例のボンベで20回ぐらいだったか?
あとあんまりやるとコンロッドが曲がるそうな。

とりあえず早くしたかったらチューンショップ行って
「eマネで最高速重視セッティング、現車合わせ」が妥当なとこじゃないかな?
エンジン潰すつもりじゃないなら、これぐらいがいいと思う。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:26:55 ID:L3ZEojS9O
>>146 レスdクス まぁNOSは付けないが興味はあるな。YRVターボは140Psだが同クラスでは断トツですよね?1300でターボ自体珍しいが…
デミオの1500でも110Psだ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:14:31 ID:tBuqYp2U0
加速スレにあげたヤシいるな
7.37秒、結構速かったよ

ttp://2st.dip.jp/~kasokusure/28.wmv
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:46:14 ID:L3ZEojS9O
なにが7.37秒?
0-100m?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:52:18 ID:L3ZEojS9O
まちがえた。
0-100km/h ?
速いね!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:02:39 ID:cBL6rGTe0
>>148
マニュアルモードで計測してるな。
FFだったら、もうチョイ速いかも。
(4WDは出足は良いだろうが、かなり駆動抵抗があるらしい。)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:24:34 ID:frJtX2ew0
少し早めにタイム止まってるようにも見えなくない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:51:28 ID:kmIA5GeA0
7秒って速いの?遅いの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:09:07 ID:BK8QbChBO
速いだろ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:44:31 ID:BouHUs/O0
RX-8タイプS 7.13
CIMA(Y33/4.5L) 7.20
SKYLINE GTS-t Type-M 7.31
YRV (Turbo-X/4WD) 7.37 ←ココ
フェアレディZ32 2by2 7.37
アリスト 7.57 (6)
30ソアラ 7.60 (21)
レガシィGT-B E-tune AT(ゴルフバッグ) 7.60
シーマ (F50/450XV) 7.67 (21)
S2000 7.75 (25)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:15:44 ID:MnP1+vVi0
上の>155さんはスポーツ、スペシャリティとの比較だが.....
こんなのもどうでしょうか?

====YRVと同類!?「意外に頑張った仲間たち====

FTO-GPX(後期) (MT/給排気/CPU) 6.03
アコードユーロR(CL1) 6.40
スターレットグランツァV 1.3ターボ MT 6.43
コルトラリーアート 6.67
シビック(EK4) 6.77
FFトレノ(AE111) 7.20
civicEF9 7.33
YRV (Turbo-X/4WD) 7.37 ←ココ
ロードスターRS (NB8C) 7.67
VIVIO RX-R 2WD 8.53
PRIUS S TOURING 8.57
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:13:14 ID:zKDAv85N0
VIVIOはえーな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:34:15 ID:HuODIoMN0
コルトラリーアートに負けるのはちょい悔しいな
あの間抜け面の車に負けるのが
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:15:39 ID:21w1WtyM0
コルトラリーアートの方が早いとは思えない。
車重が1100もあるのに…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:33:42 ID:bpAmEdNLO
おいらも計ってみよっと!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:49:50 ID:e9YyUDGe0
1150kのコルトプラスラリーアートも6.73だし
CVTだから有利なのか
http://2st.dip.jp/~kasokusure/Movie25.WMV
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:16:38 ID:ifGPW58q0
コルトラリ@は1500ccターボでつ。そりゃ負けますよって。

それよりZやアリストに並んでるのは逆におかすぃ
測定条件やら乗り手やらグレード(NA、AT?)の差なんだろうけど…
あと、8.53出るVIVIOはヤヴァすぎる。かなりイジってるはず。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:49:26 ID:PCLaAT550
燃料が違うからな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 04:31:07 ID:O8vsSABC0
ストーリアにK3-VE2というハイオク仕様のエンジンが
あったように、YRVにもK3-VET2というような
ハイオク仕様のエンジンがあったらよかったなぁ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 09:47:19 ID:k71fS83b0
ハイオク仕様にしちまえばよかとピア
e-manage使って点火時期調整すればいけるらしいぞん

漏れは燃費が惜しくてやんないけど(爆
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:56:30 ID:4mhCjT6j0
>>164
圧縮比上げてハイオク入れればいいじゃない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:18:22 ID:CzNt6qsX0
これつかうといいのかな。

ttp://www.siecle.co.jp/products/trec.html
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:15:23 ID:zFD9zSXsO
今日、渋滞の国道走っててダイハツのディーラーの前を通ったら、
社員全員に注目された。
恥ずかしいと同時に希少車だと言うことを実感した。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:28:08 ID:kQZduI000
先日、市内で1日に2台も見たなあ。しかも自分と同じカラー。
向こうからYRVが来ると異常に興奮してしまうw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 04:19:17 ID:itJQ7JIR0
愛知だけど漏れ結構YRV見かけますよー。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:31:17 ID:kM9M2AtZ0
自分は東京ですが毎日通勤でYRVを見かけるぞ!同じ時間で!
対抗意識があるらしく時々あおられたり!バトルになる事も・・・
おかげで会社に到着したら疲れてる!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:11:31 ID:11cv7GOh0
>>168
シャレードデトマソもオススメw
ディーラーのみならず通行人からも注目されるw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:59:54 ID:PA0Zd+d10
新潟市内だけど、朝ときどき色違いを見ますな。
それと、この前、コンビニの駐車場で同色と並んだ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:06:08 ID:B9LbiDTWO
名古屋で青ノッテマス
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:50:10 ID:kq+3XH7n0
>>172
ここはYRVスレ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:31:51 ID:1lBqiRM90
大阪で黒だけどまだ他に1台も見たことないw
ダイハツは何やってんだよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:56:23 ID:/3G3cEUB0
福島だけど、かなり走ってるよ ノンターボもターボも両方均等に
ただ俺が乗っているターボ4WDRパックのブルメタはまだ見たこと無いけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:45:40 ID:xKzJl32K0
誰かエンブレム出品して
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:33:21 ID:xo/QoVhP0
だれかトノカバー出(ry
いまさら欲しいもの
メッキグリル
スカッフプレート
トノカバー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:43:12 ID:Dux7LtJx0
このターボエンジンっていいよねー
走ってて気持ちええわー
181:2005/11/14(月) 14:50:58 ID:2VuA0sviO
ブーストアップすると、
もっと気(ry
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:26:15 ID:i+v1U4P10
>>179
グリルは外せ〜!!
エンジンルームに入る空気量がグリルない場合、かなり違いオイル・フルードのタレが少ないYO
183181:2005/11/14(月) 17:48:39 ID:2VuA0sviO
>>182
すぐ外します。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:23:24 ID:rVRfneDG0
リアシートの乗り心地の悪さは何とかならんもんですか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:59:40 ID:0KH1pFFJO
>>184
リアショックでも外してみな
突き上げはなくなるぞ!

真っ直ぐ走らんかも知れんけど…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:39:49 ID:spQKk5RP0
足元出っ張ってるし、リアは非常手段としたほうがいいんでは?
YRVは最大乗員2人ということで。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:24:12 ID:7Ky/C+kx0
>>186
何が悲しくてそんなスポーツカーぶった使い方しないといかんですか(w
RX7だって普通に4人乗れるですよ

たぶんあの出っ張ったバンプラバー一段切ればいいんジャマイカと
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:33:22 ID:oiXmD3yv0
D-sportのYRV用リアブレーキシュー
廃盤になった様です。

さびしいものですなぁ・・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:34:17 ID:4Y+1NM1f0
>>187

RX-7普通に4人は無理、8じゃない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:24:37 ID:IR+N/JVN0
>>188
自分の感覚では、純正と効きが変わらない感じだったのでいいんジャマイカ?

プロμが無くなったら寂しい…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:25:26 ID:7g+YB+R30
いっそフラットにしてい草マット敷くとか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:09:05 ID:bIoD6DDc0
>>182
それ!本当?明日外すかなぁ〜〜〜♪
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:52:58 ID:a40EVR9MO
あの〜m(__)m アクセル踏み込んで一瞬ゴォォ〜とかぶった様になるんですけど、原因はプラグでしょうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:59:13 ID:seA6EFrD0
電子の妖精さんの悪戯さ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:43:38 ID:Y9EnhEz90
ATショックをやわらげるためにATコンが変速を調整してるんじゃな
回転数が近いときは割とスムーズになるぞ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:53:06 ID:PX1Nf8qa0
>>181 >>192
外したら留めてあったネジ元に戻さないと、酷い目にあうぞ

更にバンパーの黒いのも外すとグリルと併せて相乗効果あるYO
飛来物対策はしっかりと…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:32:03 ID:h4qm32Rn0
キーフリーをつけていたんだが、
雪国に引っ越して初めてエンジンスタータつけられないことに気づく。
うー、朝寒いよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:15:32 ID:MKJ5nuie0
同じくターボタイマーもつきません。。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 06:40:10 ID:6vEwdets0
ダイハツHPの普通車のところが妙にすっきりしてるなと思ったら
テリオスもいつのまにか落ちていたのね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:30:40 ID:DtNJgVhP0
>>197
俺も雪国(豪雪地帯)に住んでいるが、キーフリー付けると、
スターター着かない事を知って、仕方なく諦めたなぁ〜 残念
>199
本当ですか、遂にK3-VETのエンジンの付いた車は無くなってしまったのか
大事に乗らなきゃな〜 わが愛車。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:37:04 ID:lGD3rlAh0
>>197
1月、2月になったら、ハンドルが氷より冷たくなって触ると手が痛いくらいだよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 15:38:50 ID:xp36B1XQ0
ハンドルってそんな冷たくなるのか。革手袋必須だな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:39:11 ID:ZGZAbIwC0
皆さんタイヤは何を履いていますか?
そろそろ減ってきたのでBSのプレイズにしようか
考えています。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:55:25 ID:BwVXCJ6q0
POTENZA GV
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:47:15 ID:f2lotT45O
普段プレイズ
気合い入れてる時RE01R
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:01:03 ID:6vEwdets0
REVO1
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:04:32 ID:lGD3rlAh0
俺はプレセダ履いてる。
プレイズって基本的にコンフォートタイヤだし、この車と相性よくない気がする。
プレイズ自体が良くわからんタイヤだしな、なにより競合タイヤと比べて値段が高い。

きびきび走るのより快適性重視なら、
もっと他の選択技があるしねえ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:20:14 ID:GF4daA5R0
静かなタイヤはどうですか?
㏈とか履いてる人いますか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:30:34 ID:OW5t9j0O0
Sタイヤ履いてたらすごい燃費悪化した(笑)
13km平均のとこが、そこそこ粘っても10〜11km程度。

タテに溝掘ってあるだけでああも変わるもんなんですな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:16:32 ID:wCJgAG5Y0
プロクセスT1R
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:53:47 ID:wCJgAG5Y0
純正サイズならDIREZZA DZ101いいかも
幅180mmは1番太い
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:15:59 ID:JSep1R7C0
ディーラーオプションでキーフリーシステム付きAT車専用の
エンジンスターターがあるようだ。
2002年12月のカタログに載ってる。
\60600 という斬新な価格だ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 16:06:11 ID:QqrSk+okO
やはり後席に乗せたら苦情きますかねぇ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 16:27:51 ID:P7sAgTRu0
ADICというのをつけてみた。
スイッチを入れるとエンジンが軽く回るようになった。燃費に貢献するといいなぁ

>>213
以前にどんな車に乗っていたかによりけり

ストーリア乗りに苦情言われたときは困ったが(w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:03:07 ID:pB8DWnmI0
>>213
FD3Sの後部座席からすればいいけど、セルシオやクラウンとかの大型車に比べれば悪い。はず
そういや自分の車の後部座席なんて乗ったこと無いな。後で乗ってみようっとw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:01:40 ID:Q934eoeU0
>>213
俺(182cm)、時々後ろ乗る事があるけど、そんなに狭いとは思ったことは無い、
さすがに、足元の出っ張りの所はきついけど、膝も頭もは余裕ある。
サニー、カローラよりも広いと思うよ。
こんな俺が今までで一番後席が広いと思った車は初代マジェスタ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 08:01:40 ID:aQZ7TQdf0
アルファの145のMT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてツウィンスパーク。アクセル吹かすとクーラント吹く、マジで。ちょっと
感動。しかもコンパクトカーなのに小回り効かない、操作もインチキ右ハンドルで変。イタ車は壊れると言わ
れてるけど個人的にはそうでもないと思う。トヨタと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、大差はないってマセラティのオーナーも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ世田谷とかではまるとちょっと怖いね。進んでないのにすぐクラッチレリーズ抜けるし。
燃費にかんしては多分ティーポも変わらないでしょ。ティーポ乗ったことないから
知らないけど兄弟かどうかでそんな燃費に変わったらアホ臭くてだれもイタ車な
んて買わないでしょ。個人的には145でもハイオクで十分財布に痛い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で2リットル位マジでクーラントを噴いた。
つまりはGTRですらアルファ145の血の気の多さには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:04:55 ID:TtzcOTzZ0
イタ車は冷却周りが弱いとよく聞きますが…

その点YRVは軽のラジエータ付けてる割にはよく持ってると思ってみたり
つか、大丈夫なのかと不安になったりして
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:51:35 ID:AF9q7nFwO
おいおい・・・
いくらなんでも落ちすぎだろ
あげなきゃ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:47:02 ID:Ez1y/cwG0
スタッドレス履き替え完了
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:47:10 ID:Gh/WF8Sq0
日本車なのにイタ車並みに不具合の多いYRVのスレ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:06:25 ID:f8/x5kGi0
>>218>>221
217は有名なコピペだよ。
元ネタは知らんがGTOスレやバイクスレでよく見かける。
相手にしてはいけません。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131723262/

81 :774RR :2005/11/13(日) 09:37:15 ID:Cpp+ZqPt
アドレスV125のAT乗ってる。先月免許取得してバイク屋探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセル回すと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも125なのにATだから操作も簡単で良い。
125は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
250ネイキッドと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ信号待ちとかでエンストするとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
加速にかんしては多分250のネイキッドもアドレスも変わらないでしょ。
250のネイキッド乗ったことないから知らないけど排気量があるかないかでそんなに
変わったらアホ臭くてだれもアドレスなんて買わないでしょ。個人的にはアドレスでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で100キロ位でマジで250ネイキッドを抜いた。
つまりは250のネイキッドですらアドレスのATには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:12:13 ID:TtzcOTzZ0
YRVのATのターボ乗ってる。
嘘かと思われるかも知れないけど東名自動車道で180キロ位でマジでBMW320を
抜いた。つまりはネ申ですらYRVのターボには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

ただ、ATフルード噴いた…

ネ申まとめページ
http://www.geocities.jp/legend53god/
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 02:01:53 ID:vE6wvzpp0
加速なら普通に勝てるけどな
320iの0-100km/hは9.0秒だし
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:14:50 ID:Zp7Tjh630
思いっきりブレーキ踏んで
アクセル開けて加給上げれば
激しいトルクステアを体験出来る
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:38:39 ID:bGPNteBYO
>>225
車をいたわれ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 04:03:06 ID:LcgQxPzE0
>>225
つまりロケスタ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 04:04:34 ID:YyGY8u390
>>225
ロケットかましてるの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 07:44:30 ID:8kSH1rxYO
「YRVのすべて」ゲトー! でもまだ車体がみつからない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 14:45:31 ID:CsiOSgY30
次はビーゴ・ラッシュシャシーでFRコンパクトハッチとして出してください。
1.5低圧ターボFRコンパクトハッチハァハァ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:37:59 ID:Y+1zvfRX0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129115302/223
なにターボだけでなく、NAでも180キロでるよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:30:54 ID:qOkltoyK0
>>230
なにげにその話!前にベストカーに乗ってたぞ!
今年のモーターショーに期待したが残念ながら出展してない!
FR技術はダイハツ持ってるらしいが親会社が難色を示してるのか?
出る可能性は低いみたいです!
個人的な好みだがライトは細めでややつりあがった奴がいい!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:36:05 ID:Lw1/Coql0
>>230,232
ベストカーとかは飛ばし記事が多いからあまり信用しないように。話半分くらいで。
MAG-Xでもギリギリなのに。
夢見るのは自由なんですけどね。

で、マイYRVも冬化粧する季節がやってきました。
みなさんどんなスタッドレス履いてます?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:52:17 ID:cc7P5E6P0
俺のYRVは、MZ-03履いてるよ 先週交換しました (ターボ4WDRパック)
サイズは165−65−14に、ヤフオクで落とした純正アルミ仕様
夏は、純正BBSの15インチ175−55−15だよ
まぁ、冬場はあまり飛ばさないからこのサイズでも十分
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:01:14 ID:tMHwt/VY0
>>231
ん、まぁ、全然出るだろうけど確かめたわけではないから書けないワケよ
つまりはネ申ですらYRVのNAには勝てないと言うわけで(後略)

あと、法定速度越えたら、性能以前にチキンレースねああゆうの。
記録は出したら胸の内にそっとしまっておくのが吉。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 06:57:02 ID:dNRAyiJQ0
日曜日、ポータブルナビを買ったんだけど付ける場所が無い。
両面テープ貼れるような平らな所は無いし、ダッシュボードの上に付いたとしても、
モニターがフロントガラスに当たりそうだし、いっその事シート固定のボルト(左右内側二箇所)使って、
ステーで伸ばして、シフトバー位まで持ってこようと思ってる。どうかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:36:22 ID:+5oKLsuW0
1.アームレストに付ける
2.天井から吊り下げる
3.ラゲージボードに付けてルームミラーで見る
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:24:07 ID:uny8FMlrO
>>236
シートレールのボルトに付けると、前後スライド出来なくなるぞ。
まあ、シートを一番前にやらなきゃいいんだけど。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:30:06 ID:tMHwt/VY0
首が自由に動く形状のナビ台座を買ってくればわりとうまいことダッシュの縁に付けられるゾ。
時計と左の穴の間ぐらいにセットすれば運転席から時計も見える。
重さによっては耐えられない機種もあるっぽいのでそのへんはうまいことビス留めとかしておくれ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:14:10 ID:Ch7YzwwN0
この車はどういう条件で燃料カットされますか?
1300ccのNA海苔です・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:13:54 ID:o2rDX4W+0
>>236
参考になるかどうかわからんが、
俺はパナソニックのCN-DS110って奴を使ってる
スタンドは車体に貼り付ける「土台」とカーナビとの接点の部分の「アーム」の
2ピースで構成されているが、その2つのパーツを通常とは逆に(180℃反転して)
セットした。「ツッパリ棒」のようにしてみたら、ウマーだったよ。
シフトレバーとはギリギリ干渉しないが、シフトを操作するときはネコ手にする必要がある
難点は時計が見えなくなる&エアコンの風がナビに当たるのが大丈夫か?といったところ
(エアコンの蓋を閉じてもいいのだが)
携帯の写真で見にくいかもしれんが、ま見てやってくれ

http://i.pic.to/3uzzp
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:32:01 ID:NRZWwDfA0
>>240
ガソリンタンクが空になったら
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:54:08 ID:Ch7YzwwN0
>>242
まあそうですけど・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:23:24 ID:NRZWwDfA0
>>243

>>79 嫁

つかこのスレ内の検索も出来ないのか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:59:28 ID:Ch7YzwwN0
ターボもNAも一緒と言うことですね。ありがとうございました。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:32:00 ID:CVq9S+bg0
次期bBがブーンをベースにしてるなら同じようにして次期YRV!
なんて無理かな…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:20:22 ID:98ZBiRP70
>>237
bB用のエアコン吹き出し口につけるステーを加工(上下逆さに組む)
これをポータブルタイプのナビ(ゴリラ)と組み合わせているけど、時計も隠れず、
ダッシュボードにも出っ張らずに使えている。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:16:30 ID:3PuUSoRi0
ブーンにターボ載せれば済む事ジャマイカ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:18:56 ID:eiAKAZHa0
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /  GO!GO!YRブ…
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ

ブーンでは順手シフトと3眼メータがなくなってしまうんだブーン
あとリアシートがスライドしないブーン

とはいえ他の点はカップホルダが4つになったり足元若干広くなったり物入れ増えたりひじ掛けが普通になったりでいいことづくめだけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:23:04 ID:lcGAi3hp0
>>241
いい感じで付いてますなあ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:02:09 ID:Id4HbQ0Q0
はあ・・・
やっとリッター10`台に乗ったよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:51:28 ID:bf29OPjx0
普段よりリッター12`走っておりますが、何か?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:09:30 ID:H4OmjHc30
俺のもリッター13KMぐらい走ってるよ(4WDターボ)
満タンで400KMぎりぎりかな
ちなみに、今日サンシールド付けました 少し高級感アップで
なかなか良いよ〜
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:42:40 ID:PVoqB1m30
暖房使い始めてから10キロ切っちゃった。
平時なら12〜13くらい。

ガソリン価格も私の地域では頭打ち(価格競争?)で、下がりはじめたようで嬉しい限り。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:40:20 ID:p9AKjl+F0
俺、未だにリッター10kmいった事ないぞ。(FFターボ。)
通勤往復18km使用なんだけど、8.2〜9.6km位なんだよな。
以前乗ってたヴィッツ1300も同じ条件で9〜11km位だった。
俺って、運転悪い?
(市街地は普通に流れに乗り、道がすくと、ちょっと踏む程度。)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:12:03 ID:MzeyzrKR0
NAだが平均15Km/Lくらい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:36:27 ID:qdFwDDHg0
10くらいかな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:16:00 ID:0r6/FdhYO
夏は12〜13位、冬は11〜12位かな?
ちなみに廃屋仕様。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:24:56 ID:RgTjmRx70
260259:2005/11/26(土) 12:32:42 ID:RgTjmRx70
↑スマソ!間違えた、訂正。
ttp://www.east-244.com/YRV.html
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:01:02 ID:hvuMEexg0
14インチ×5.5J オフセット+39 PCD100−4穴 (ハブ径54mm)
は履けますか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:38:55 ID:ZLl17oE/0
>>260
WAGONISTで連載してた車ですな。emu's制作の。
このまえヤフオクにでてたYO
263236:2005/11/27(日) 21:23:54 ID:C7pMDJ960
>>260
時計とエアコンダクトをつぶして、ナビを埋め込むとは恐れいった。
>>241
取り付け写真参考にさせてもらいました。「ツッパリ棒」方法で8型ゴリラ装着出来ました。
パーキングに入れるときだけ、気を付ければ大丈夫です。(隙間5o)アドバイスありがとうございました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:15:14 ID:3lbBg5Ls0
>>261
入ると思われ
ここを参考にしてみ
ttp://fukurou-yrv.hp.infoseek.co.jp/wheel.htm
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:23:18 ID:PMu0HXOC0
以前、どこかにマフラーサウンドが wav か何かであったと思うですが、
どこのサイトか知っている人いないですかね?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:29:40 ID:YFHG7+o50
>>265
W-Wedgeの前身、CLUB-Dにあった希ガス。
でも両方ともなくなっちゃったからねぇ。
自分も保存してない。スマソ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:53:55 ID:OU7cxkqN0
それよりアレです、静音仕様に変えたいので逆にNAマフラーが欲しいと思った今日この頃
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:16:01 ID:VraD4KGF0
ターボとNAではマフラーは違うの?
269265:2005/11/30(水) 00:13:21 ID:xEs9q1Ir0
>>266
ググったりしていて W-Wedge っぽいとは予感していたけど、やっぱりですか。
残念です。

>>267
個人車だけど仕事で客先に行く際に使うこともあるので、
自分も比較的静かなマフラーに変えようかと考えてる。
それほどにぎやかでなく、性能が確実にあがるマフラーを探索中。
270奈々氏:2005/11/30(水) 01:54:25 ID:lXXYCLFv0
YRVのオーナーズクラブも
所々解散したりHPもなくなったりで寂しいですね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:22:10 ID:gh46L83jO
パワーゲッターはいいぞ!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:08:06 ID:qB3r4ANt0
誰かe-manage使ってませんか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:12:10 ID:bczs+JLwO
12年 ターボ パノラマ 4マン`
検2年付き キセノン キーレス CD MD 純正エアロ 記録簿アリ 修復ナシ コミ73マソ 買い?
関東です
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:33:44 ID:Q6k773TcO
そんなもんだろ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:49:02 ID:my5rFIk00
>>272
確かe-manageは大阪のショップがよく使ってる(現車合わせ)と
噂は聞いてますが・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:21:27 ID:pSsfI8IX0
ここで買ったよ検索が使いやすい
http://www.fujicorporation.com/ec/?car_maker=1&car_id=74
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:28:50 ID:z+QqSQw/O
>>273ですが 買いました。ハンドル上にあるのスターボかとオモタらブーストなんとかでした。別にスターボもあって、エアフィルもキノコが付いてて手間が省けてよかったwキセノンも装備で即決ですた。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:12:45 ID:9enxjqI+O
>>277
いい買い物したと思います。大事に乗ってあげてください!
ブーストなんとかがブーコンだったら…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:02:54 ID:gS/OD1Wd0
YRVって中古で買うとオプションがついてきやすい車みたい?
ウチもスターターと燃料警告灯ついてて驚いた。

HIDとブーコン標準装備はいいですなぁ
HKSキノコは土煙だと吸い込んじゃうから、未舗装路をよく走る人は気をつけてね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:03:52 ID:B8TuOc6gO
>>277です。 >>278>>279レスどうもです。いい買い物ができました。ブーストなんちゃらは取説にブースト圧を調整…て説明をちらっと見ました。大切に乗ります。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:49:35 ID:2Im7PDcZ0
>>232
カー○ップでも、半年くらい前にそういう記事があったような・・。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:32:19 ID:7L8TwFEr0
>>279
確かにそうかもね。俺も新車で買ったとき、鍵穴照明とフットランプ
センターアームレストにオートACも付けたからね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:41:08 ID:U2HdKMSr0
色々と手を入れたくなる車なんだよな。
手を入れてるうちに愛着が湧いてくる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:49:51 ID:N/oJMZjM0
俺は何も付けない派だよ
売るとき値段かわらないから損した気分になる
下取り気にするなら他の車買えってのは無しで
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:57:58 ID:gTiLDaGcO
ブローオフ付けてる人います?プシューッてやつ。いくら位するんだろ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:48:49 ID:2nZdDDN80
>>284
今使ってる人にとって具合が良くなる装備なら、何を付けても得だと思いますよ。
いやま、標準装備でも十分楽しめてるなら失礼しましたです。

>>285
プシュー音が欲しいならキノコをつけたほうが安い。
ブローオフは3万くらい。あと、物によってはピュルルッって音だったりする。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:56:23 ID:oIZG2od70
この車、やたらとブーストカット入らない?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:43:20 ID:iLouaYRb0
>>286
エアクリーナーを替えようと思っているんだけど、一番吸気音&プシュー音がするのは、
どこの製品でしょうか?迷っているので、アドバイスお願いします。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:59:21 ID:gTiLDaGcO
>>285です。納車待ちでエアクリはキノコになってました。キノコだとブローオフバルブのようなプシューッができるという事でOKですか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:17:52 ID:LymyIBIL0
>>288,289
HKSのキノコ&サクションパイプ(というかメガーツのヤツ)つけてます。
しゅごーーー・・・ぷしゅーです
吸気音がしゅごーー、アクセルオフでぷしゅーというのは助手席の人でも聞こえます。
ブローオフみたいにキレのある音じゃないけど。
サクションパイプありなしで音の大きさが変わると思うが、エロイ人降臨キボンヌ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:42:08 ID:VX0Zpr5qO
純正ブローオフのエアクリパイプ側のホースを取ればかなりの音量でプシューになるぞ!機能的にはどうだかぁ?あと、エアクリパイプは何かで埋める様に!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:47:31 ID:EeAgM96O0
>>285
大気開放はイカンぞぅ

>>288
個人的判断ではHKSサクションパイプ付キノコだろう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:06:32 ID:wMhAiVoYO
どこかのYRVオーナーズクラブのHPに、
プリッツのSUSパワーが一番音が大きいと書いてあったから、
それにしようと思うんだけど、他にいい物ありますか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:22:26 ID:lmkxRjQl0
雨が降ったらトタン屋根のような音がするんですけど
こんなものなんですか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:55:08 ID:4ni6YFCEO
>>294 納車待ちの分際ですがレスします。

仕様です。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:32:01 ID:Ilxk/o+N0
>>294
パノラマパック仕様は若干静か
シェード格納部分の空間があるから
 
もちろん、シェードを開けたままだとガラスに雨粒が落ちる音がダイレクトに室内に・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:47:48 ID:Z3YbRGmC0
>>293
その分、集塵力が劣る罠。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:10:11 ID:C7bcCyLGO
>>293
笛がなるみたいな音だぞ…カコワルイ

ちなみに正規車検は通過しなくなる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:16:09 ID:NVHXe/g0O
横レスすんません。
シルバーのNA乗ってるんだけどグリルがメッキのやつに乗ってる人居ます?

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:38:35 ID:y5VZ3QN9O
>>293
エアクリは音じゃなくパワーで選べ。
そんなおまいには、アペックスパワーインテークをすすめる。
音もかなりでかい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:44:03 ID:LU931K5n0
エアクリはずしちゃえ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:43:37 ID:sLOjsBi0O
直キャブ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:54:55 ID:lF9a+2fo0
>>293
パワーフローにしろ、見た目がいい。
まさに毒キノコ!
304セリカ:2005/12/08(木) 01:34:24 ID:VgHCP+TG0
見てくれを取るか
性能を取るか
だわな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 05:40:50 ID:x+firG3jO
奮発してサクション買え!そのうち絶対に欲しくなるんだから!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:20:49 ID:TOW4W2gj0
純正エアクリの綿を取れ。
いい吹き返し音するぞ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:35:06 ID:mYmULgNN0
純正エアクリの綿って手洗いok?
そろそろ大掃除の季節だから
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:05:07 ID:DQeDZF190
リアゲートが開かなくなりました。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:13:29 ID:iIEMZwmxO
>>306
エアクリの綿って綿菓子みたいなやつ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:24:40 ID:I7KxGI5B0
リアゲートなんて飾りです
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:02:08 ID:FqfULS/U0
えろいひとにはそれがわからんのです
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:28:54 ID:1pG3m1ra0
フィットがMCでクリアテールランプになってやがる
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:17:37 ID:Kx4eQzPY0
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s11686256

これって効果ありますか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:17:33 ID:wAdranMs0
>>313
効果はあるだろう。でもそれはNA用だもんな。
ターボ用の純正交換タイプは存在しないからな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:37:35 ID:MMaFSqL70
すみません、教えてください。
パルコターボはステアシフトがないのですか?
どういった特別仕様だったのでしょう。
また、ステアシフトがないと走りはつまらないですか?

どなたか教えてください。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:07:29 ID:a8EPva4x0
>>315
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/011227-1.htm
こういうオプションがついたお買い得グレード。

ステアシフトは、やんちゃがしたいなら必須。
ただ使いつづけると燃費下がるし、普通の走りでは使う機能じゃないから
そこは自分の運転と相談してね。
317315:2005/12/11(日) 01:00:04 ID:efsPqYAS0
>316
ありがとうございます。とても参考になりました。

ところで、ステアシフトだとコラムやフロアの2.3.D4を
もっと細かく刻めるのですか?
それとも単にシフトレバーをステアリングに内蔵したというものなのですか?

ステアシフトの本質が理解できていなくて申し訳ありません。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 05:25:22 ID:ApNkysrY0
ステアシフト自体は、そのとおり単にシフトレバーのアップダウンだけを
ステアリングに内蔵しただけといえる。
なお、細かく刻めるとかいうのはCVTでないと無理。

特徴としては、ギアを1、2、3、4と固定して扱える。
他の車と違って、レブリミット(7000rpm)まで回しても勝手にシフトアップすることがない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:55:26 ID:6uJCFBK/0
今日、雪が積もったので、今年買ったターボ4WDで、出かけてみたよ
YRVの4WDあまり評判良くないみたいだけど、全然問題ないね
初めて4WD買ったんだけど、かなりの走破性に満足 
過信は禁物だから気をつけないといけないけどね   
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:53:05 ID:C1fcmbDC0
4WD以前にRE88が水に弱すぎる
まぁ変えればいいけど
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:34:22 ID:razlEht50
皆さんはタイヤは何はいてますか?
322名無し:2005/12/12(月) 08:05:09 ID:5lRNxi3QO
マフラーはどこのがお薦めっすか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 08:34:52 ID:Yaa7wO/m0
>>321
>>203>>211尾嫁。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:35:27 ID:9LyXnU6iO
パワーゲッター
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:27:07 ID:A9bx5E4e0
パワーゲッターは一番音でかいが、一番抜けが良いと思う。
静音ならリアライズ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:45:54 ID:9LyXnU6iO
自分はパワーゲッターを付けて、中間だけオリジナルでストレートにした。かなりいい音と抜けするぞ。静音ならHKSハイパワーでもいいんじゃないか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:32:30 ID:Yaa7wO/m0
Rパックの純正フジツボはどう?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:55:21 ID:lFgndix9O
RSRも爆音だがね!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:41:41 ID:9LyXnU6iO
やはりマフラーは音じゃなく、機能が1番。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:19:51 ID:/zB3Syty0
D-sportのはどうでつか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:34:15 ID:BmGZTc1C0
ラッキースターてのもあるょ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:59:56 ID:oFXt801P0
emu'sとか
UP GARAGEオリジナルなんてのもあるみたい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 03:26:53 ID:1OXIN9V/O
こんなんじゃきりないな。自分で作るのが1番じゃないかぁ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:32:15 ID:/O+LEDK20
>>333
作り方おしえて。
ステンパイプってどこで買うの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:52:01 ID:KZ6Ls4QcO
アホォ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:12:29 ID:f/ySNyrf0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:59:25 ID:4dHKQrR6O
純正色で1番タマ数多いのはなに色なんでしょうね?
誰か順位つけて下さい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:11:42 ID:4byFQE380
>337
「俺の予想」では
1.銀
2.赤
3.白
4.黒
5.青
6.黄
7.緑

すまん、テキトーだ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:44:46 ID:K9DQbitR0
テキトーかよw
たまにYRV見かけるけどそんな時って誰かの車に乗ってる事が多い。
自分で↑運転してる時もあるけどね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:39:23 ID:WnXP4l/K0
5.6.7をまだ見たことがない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:25:35 ID:P9K0Py460
俺の車は5だ 確かに俺の住んでる地区では俺の車
以外で青は見ないなぁ・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:52:10 ID:f/ySNyrf0
8 ペールローズピンク

マイカーは6
ちなみに全色、地元で見たことあります。
緑と黄色はたしかに少ない。
それ以上にピンクが少ない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:23:50 ID:vDikVIJv0
助手席側のドアがすんなり閉まらないけどおれだけ?
今まで1発で閉めれた人いないよー
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:32:28 ID:rKO3HlhB0
ウチのもすんなりとはいかないね。
そもそも運転席もうまくいかない…

そういえばダイハツのサイトから兄弟車(?)のMAXが消えてましたyo
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:36:42 ID:+mTNqVlF0
あのドアは欠陥だろ
マイナー車じゃなきゃクレーム殺到で放置できないよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 03:00:49 ID:xTFwkkI50
リアドア全然駄目だったけど、デッドニングしたら
重みでちゃんと閉まる様になった…。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:13:08 ID:dikiyHx7O
話遅れますが、柿本のGTboxは、リアピース交換のみでは音量の変化はどうでしょうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:53:35 ID:8AdmV32mO
普通の屋根とパノラマの屋根 強度はどっちがあるのかしら?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:29:41 ID:DBgzzXx5O
>>347
柿本は製品全部、音が大きめ。
>>348
パノラマはジムカーナなどで攻めると雨漏りしやすくなる。
攻めるならノーマルルーフ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:26:32 ID:e7wgHZW+0
リアピースのみは所詮見た目だけ。
交換するなら1本ものにすべし。

ジムカーナしてたら、マフラーのステーが折れたorz
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:41:33 ID:8AdmV32mO
土曜日、納車ケテーイ!ワクテカ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:39:33 ID:gZcWmegh0
アペックスじゃなくてアペクセラ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:08:43 ID:JmriAfBS0
HKSのレーシングサクションキットを
つけている人に教えてほしいのですが
純正ブローオフバルブから
加給圧をエアクリに戻すための穴は
純正のサクションパイプ同様に付いてるのでしょうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:15:34 ID:NlEQUr5SO
>>353
エアー類の穴はすべて純正同様付いてる。
無問題
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:15:00 ID:+Q8G0X6FO
4年近くサクションキットつけてるけど不具合ないよ。
踏みっぱだと空気吸い込む音がしゅご〜からキーンに変わるのはおいらだけ?!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:30:24 ID:UX2a+dRn0
うちもなるよ
キーンにかわるころにはえらい速度になってるから、あんまり聞かないけど

ちなみにMAXはベタ踏み50kmでもキーンって鳴った
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:00:55 ID:ikUOBIiX0
YRVって0→100km/h 7秒台って速いですね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:12:38 ID:ikUOBIiX0
発売から製造中止までの7年半でスレナンバー5というのが気に入りました。
断然、購入対象の上位です。
359353 給排気どノーマル:2005/12/15(木) 18:10:32 ID:JmriAfBS0
>>354>>355
さんくすべるまっちょ
それでは社外のブローオフを合わせてつけている人で
大気開放の人は
その穴はどうするんでしょ?
ふさぐ?無視する?巣穴にする?
360355:2005/12/15(木) 18:34:51 ID:+Q8G0X6FO
>>356
やはりキーンいいますよね!
キーン鳴るのは吉(ry
MC後のYRV乗ってる人はセンター(中間?)パイプワンオフしかないからカワイソス
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:46:56 ID:XfPJ5u6kO
ビニールテープでふさいでる!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:55:48 ID:+AkCt7PW0
>>358
2000年8月発売だから5年ちょっとだ
ちなみに5ってのは車種板ができてからの数字で
車板時代にも1000行ったスレがあった
363358:2005/12/16(金) 01:51:32 ID:YK5BaV/o0
5年で5。どこか4と3を読めるところはないですか?
マジ気に入りました。
364358:2005/12/16(金) 03:19:10 ID:YK5BaV/o0
YRVどおし、すれ違いざまにお手手ふりふりなんて交流はありますか?
(昔のライダーピースみたいな)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:35:23 ID:CKZcO/iUO
昔自分もオートバイの走り屋してた時はそんなのあったなぁ!さすがにYRVでは無理だろう!手を振るなんか夢のまた夢ダァーッ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:44:41 ID:Osw8ZYOw0
>363
4は前スレなんだから普通に読めるじゃろ?
3以前はビューア必要かもね
367358:2005/12/16(金) 09:58:23 ID:YK5BaV/o0
thx
買ってYRVピースでも始めっか・・・・・

まずはやりだしっぺ俺独りでいや

いつか全国的に・・・・・・・・
そーすっとすれ違い交流に憧れてYRV乗りたい奴が少し増え・・・・・・
ちっとは中古のタマ、見直され、数年後にゃ査定つく?
こりゃウザイか? せちがらい世の中、楽しいとは思うが、、、、どーだろね

意見求む
368358:2005/12/16(金) 10:03:25 ID:YK5BaV/o0
買ってYRVピースのHPでも立ち上げっかな
・本日試行2回(スルー2)
・試行したくでもすれ違わず
・試行1回(スルー1)



・試行1回(兆しあり?反応1)


・試行1回(奇蹟起こる、ピース1回。ついに歴史的一歩)

なーんてね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:05:13 ID:vOuW8cTi0
通勤でいつもすれ違うYRVがいるんだけど
運転手、おばはんなんだよな・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:12:10 ID:KhCJ9Pej0
下取りは安いが中古は高い
YRVクオリティー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:40:25 ID:Osw8ZYOw0
純正ホイールに185/55R14や185/60R14のRE01入れたらまずいですかね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:51:11 ID:H00sEIee0
>>371
まずくは無いだろうが、純正ホイール重いYO
どうせならRE55Sにしたら?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:05:54 ID:Osw8ZYOw0
>372
普通にアルミ買って195/50R15あたりを入れてもいいんだけど
純正デザインが気に入ってるんですよ
が、175/60R14+RE88の純正だとちょっと不安
んで純正ホイルに+10mm&ハイグリップRE01という考えなんだけど

RE55?一般道で、大丈夫そうですかね?
タイヤパターンが雨の日ヤバそうですけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:41:20 ID:SS63xCWZ0
>>373
喪前は一般道で何`出して走るつもりなのかと
375358:2005/12/17(土) 01:31:08 ID:+mRqG7fr0
てことで即決購入。 我ながら早漏 (・∀・)!!

納車は早くて年内ギリギリ
それ逃すと来年成人式過ぎだって

どうせならYRVピースの出初め式は元旦と決め込みたいところだが
年末年始、世の中は遅漏気味ときたもんだ

>369
先輩。 おばはんじゃつらいっすね YRVゴーゴー、先輩たちに負けないように駆ります。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:02:54 ID:8CCtkevhO
>>375購入オメ。俺は二週間前に買って今日の夜納車だ。 初乗りの感想夜にでもカキコするよ
377358:2005/12/17(土) 14:37:14 ID:+mRqG7fr0
>376オメ♪
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:26:29 ID:6KMXoFM30
オーディオ等の音がものすごく外に漏れるのは仕様でしょうか?
友人のムーヴよりもかなり漏れるんですけど
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:43:55 ID:8CCtkevhO
>>376です。納車されました。期待を裏切らない加速でした。流れの悪い国道だったので加速してもすぐブレーキ踏む感じで、存分に踏めませんでしたが…
ブーコン付いてたんですが取説読んでもワケワカランのでいじらず放置しときます。明日イパーイ走ろっと♪
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:47:38 ID:R5fjtdVz0
俺、最近煽られるんだよね、やはりTURBO−Rのステッカー
のせいかな まぁ煽られてもすぐぶっちぎるけどね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:56:07 ID:O5A5UArg0
>>380
あっちゃんかっこいー!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:58:25 ID:qLb00DWH0
今日、高速の坂道でアリストにみるみる離された。
下りは平気だが、ずーっと登りはダメっぽい。だんだん速度が落ちてくる。
こんなもんかなぁと思いながらも対策を考えてみたいところだが、はてさて。
383358:2005/12/18(日) 02:10:21 ID:reJUrGcQ0
いーなみんな 早く乗りたいな (-ε- )
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:27:09 ID:Dm9EzFVQO
>>382 対アリストは無謀だろ。勝てたら武勇伝。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:03:07 ID:rUnhirGr0
YRVの加速感なんてたいしたことねぇじゃん
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:11:46 ID:LEhlg95mO
↑オマエは何に乗ってるんだ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:33:32 ID:pL7wocm90
>>386
デボネア
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:53:15 ID:QKZOAphj0
今日ディーラーに行ったら、ターボのパイプとその他の部品を、無料で取り替えてくれるとの事。
これってリコール?替えたら調子良くなるの?
車を一日預かる様なので今日は断ったが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:58:22 ID:Dm9EzFVQO
この車 乗り心地けっこうゴツゴツしますね。 なんでフロントドアのスピーカー入ってないんでしょ?配線はきてるのかな?トレードインスピーカーでOK?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:16:05 ID:qeAMBTSg0
 YRVに195/50/R15付けている人多いけど、純正サイズの175/60/R14で十分
じゃないですか?オレは年明けに納車になります。バネ下重量の低減ということで、
自分は純正サイズを守りたいと思います。攻める車じゃないしね・・。けど、ネオバ
を履こう
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:39:12 ID:Kz5ljHE00
Z1にしとけ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:30:55 ID:B2AgF14M0
YRVを中古で買ってから1年が経ちましたが前々から気になっていたので
質問です。
この車15インチのホイールだと道路の深いバウンドで
タイヤハウスかどこかがかすったような音なりませんか??
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:31:49 ID:VHsL2AXS0
スタッドレスの175/65/R14に履き替えたらめちゃくちゃ乗り心地よくなった
びっくりした
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:32:47 ID:HmDveTIkO
>>388
すぐディーラーに逝け。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:00:58 ID:eGgA3wds0
>>392
当たってるんだよ
当たらなくする方法あるから買ったとこで聞け
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:31:54 ID:iZQsIwGl0
終電なくなってタクシー代なかったから
交通量多い国道沿いをテクテク歩いて帰ってきたけど
YRVはやっぱり1台も見なかったyo
さっすが。思った以上に希少車だね、ますます好きになった
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:51:47 ID:xdZ/K+X80
>>389
フロントの線は来てない。リアドアは来てる。

>>392
たまに当たる程度なら実害はまるでない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 04:26:55 ID:THU2IlsH0
先輩方に質問です。175/60/R14なら、オフセットは+30ぐらいでもフェンダーと
干渉しないでしょうか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 04:34:05 ID:Kf2zUN8MO
>>398
タイヤ次第
↑ショルダーの張りだし具合
買う店に相談しろ。相談も無しに売りつけるようならやめておけ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 04:44:36 ID:Kf2zUN8MO
>>390
195/50-15インチでも軽量鍛造(例TE37とRE01R)なら純正の175/60-14より軽い。
195/45-16でもタイヤ次第で純正セットより軽い。無論軽量鍛造ホイールで

純正サイズでは体感出来ない安定感がある。195幅
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 07:53:53 ID:hn8mAbnUO
フロントスピーカーの配線はきてないみたいだけど、オートバックスとかでも大丈夫でしょ?スピーカー6コ全文変えたいな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:50:24 ID:tJUNRHJi0
>>401
全文変えてくれ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:17:27 ID:hn8mAbnUO
前ドアのスピーカーの配線はきてないみたいだけど、自動後退とかでもOKだよね?スピーカー6コ全部取り替えたいな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:34:00 ID:THU2IlsH0
>>399、400殿

ありがとうございます。140psを受け止めるには195がいいみたいですね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:58:34 ID:dnnZSEvGO
早朝、寒い時ハンドルが やたら冷たく、辛いです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:13:02 ID:fTR3Vnog0
布でも巻いとけ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:20:18 ID:8eNFRVre0
>>405
つ「ハンドルカバーを付けている奴はなぜIQが低いのか」
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127013809/

つ「リモコンエンジンスターター2」
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131489886/
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:15:25 ID:D3g70T3c0
H13.4から乗り続けて、約87,000km走った。前に乗っていた
プレリュードよりも加速ははるかにいい。
タイヤの性能の差はあるけど、ノーマルのままで十分にいいと思う。
唯一、ギヤ比が加速重視になっていれば、もっと楽しくなるだろうけど
これは仕方がない。
トヨタがラクティスを売っているけど、どうもyrvをパクッているようだ。
yrvにmr-sのシーケンシャル6速があったらなー。
この車は新車のときにmr-sとどっちにしようかすごく迷ったけど、
やっぱりyrvで正解だった。
yrvは、s2000-戦闘力(4割)+実用性という感じがする。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:30:10 ID:5DemwtHR0
>yrvは、s2000-戦闘力(4割)+実用性という感じがする

まじかよ、ファンカーゴにターボつけただけだろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:02:01 ID:WeAZdGj60
YRVパノラマのシートウーファーってフロント、リヤのどちらのスピーカー
と連動になっているんでしょうか?誰か教えてエロい人
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:32:53 ID:9BDLaUAF0
RSRのTI2000に合わせて
ビルシュタインの足にしてみた
しゃき!っとしたが
突き上げもそれなり
評価しようにもオラは純正の足しか知らない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:43:53 ID:RdAz/hGu0
>>410
リアだよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:27:08 ID:ridMUZmH0
>>411
やってみたかった組み合わせだ、やはり車高下がる?
降雪地域の為、Ti2000は断念 純正状態で車の真下の轍をを雪かきしてるorz

純正とローサスしかしらん。
ローサスでショック底つきしてたし…正直ウッサカッタ、今は反省している
414411:2005/12/21(水) 19:47:34 ID:LMSC4mN00
>>413
取り付けた状態で5mm下がってた
二週間たつが変化なし
なじむのにそんなにかかるかいな?

TI2000のカタログでは
10mm〜20mmのはず

現状では底をこすった事なし&タイヤの底突きもなし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:14:19 ID:NfgC63rn0
今日、渋滞中に対向車線の赤ターボが、おいらの銀ターボを
「チラチラ」見ていた。>364>368のせいか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:33:31 ID:W8KmLpEK0
お、YRVピース始まったのかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 07:39:55 ID:0dIBN0buO
ポジション球と、FOGランプ球はそれぞれなんていう形ですか?(H4とか)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:00:43 ID:TxsldCX50
>>415
きっと
「なんかあんまり見ない車だなアレ。なんだろ?」
と思われてたに一票。
419413:2005/12/22(木) 14:39:21 ID:CCOsnaWW0
>>414
カタログ値より下がるより、いいかも
ビル足の調整でダウン量がそれだけなのかもYO
YRVはストロークさせて走らせる車だから うちのも若干車高が上がった感じがする。

>>417
ポジション球は知らんが、フォグはH3d
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:50:02 ID:xT18N2ks0
ブースト計つけてる人に質問。
気温低いとブーストあがりやすくならない?
最近ウチの車が速いんですけど(w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:04:50 ID:0dIBN0buO
>>419 ありがとう。H3Bのなんかいいやつ買います。なんか種類少なそう
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:14:18 ID:T2Jc/UHe0
>>420
基本。
吸入空気温が低いほどより圧縮されやすい&酸素量も多いし。
シビアな車は夏と冬で燃調変えたりもする。
ttp://www.yamaha-motor.jp/marine/lineup/pro-fish/tairyo/sekkei/021/
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:32:11 ID:CCOsnaWW0
>>421
H3『d』だぞ、気をつけろ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:42:06 ID:CCOsnaWW0
>>420
気温の低下により空気の体積が減少する為、
タービンで過給された空気もインタークーラーを通過する際に更に体積が低下する。
体積の低下で圧縮されエンジンを通り抜ける空気の量が増えればレスポンスは上昇する。

過冷却にならないまでもエンジンの冷却効率の上昇にも低温は(・∀・)イイ!!

しかしエンジンオイルが低温では伸びが悪いので、
オイルが温まらないうちに回すとオイルシールの役割をなさないので、気をつけろ!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:50:10 ID:0dIBN0buO
恥ずかしながら>>421です 「B」はどこ探しても無いのです。>>423dクス!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:07:45 ID:cSA7dJ/f0
ヤフーにて

カローラレビン(〜1988)を中古車検索.....101台
スプリンタートレノ(〜1988)を中古車検索.....89台

YRV(全年式)を中古車検索.....88台

大事に乗っとけ、タマ数は86よりも少ないぞい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:28:00 ID:TqurJjHN0
>>426
86は、解体屋から掘り出してきたみたいなのも平気で売ってるから・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:51:17 ID:glH+9KBt0
さて来年ブーンx4が出るそうですが
パーツ流用できるといいなぁ

願わくば純正フロントインタークーラー流用とか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:47:46 ID:MsHkRfRF0
>412
dクス
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:19:20 ID:MsHkRfRF0
YRVの純正ホイールって結構重いですね。orz
リム幅は5jなのに。一本当たり何kgなんだろう・・・。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:14:40 ID:dXBeT1530
X4で内装、装備が一般グレード並のやつがでたら
迷うことなく買い換えるのだけどな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:04:29 ID:TEJISHbU0
雪道で雪に乗り上げ、アンダーカバーがもげたorz
簡単に逝くもんだなぁ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:04:08 ID:3uTK8g+/0
フロントアンダーカバーって両端が少し飛び出ていて(空気でもとりいれるためか?
そこからめくれてくるんだよな
俺のは両方ともめくれてしまってグチャグチャになったんで
切り飛ばしました
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:04:24 ID:9kAlhWEs0
>>432
おれは毎年逝ってるよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:42:11 ID:Lum4RdCd0
1年ぐらい前にラインナップから消えてたんだね、、、今日まで知らんかった、、、
オレの愛車はものすごくマイナーだったんだな、
そんなYRVとももうすぐお別れ、、、有難うYRV、あのパンチのある走りをオレは忘れない。。。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:04:52 ID:0EuCNoRrO
>>435 乙!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:10:45 ID:LUd7jRrz0
フロントアンダーカバーは空気抵抗を減らすため。BMWとかのはもっと派手に出っ張ってる。

切り飛ばしてもいいが、タイヤハウス上に配線と穴がある。砂とか水が入る可能性があるので
地域によっては、ほっとくのはやや気になる。なお、部品は一枚5千円くらい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:43:13 ID:jpxHyn8b0
別れがあれば出会いもある。
31日納車です。ワクワク
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:29:05 ID:6g4VRGTs0
ポロGT-Iとかほしい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:50:08 ID:brJwxOto0
このスレでYRVに乗ってる人の年齢層ってどのくらいですか?
私は大学生ですが結構街中でYRVユーザーを見るとおばさんだったり
しますんで・・・。
当然若者も見ることはあるんですが意外と高めな年齢層の車だったり??
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:06:19 ID:Hq3IvMRn0
22saidesu
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:17:33 ID:Rfii2KB0O
20歳でーす
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:22:21 ID:dZucyd2aO
32才!まさか!おやじ(-.-;)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:55:54 ID:2/Kj9aq60
26〜28の時に乗ってた今31
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 04:30:35 ID:uxyRPpGL0
旦那がセダン系乗ってると、嫁の車になることがあるようだ。
最近の若者は軽か、もっとゴツいのに乗りたがる傾向が…

>>439
ポロGTIより速いうえに税金も燃費も安く経済的な車だが何か不満が?(w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:41:26 ID:q9GuG1h60
俺のYRVは超初期モデルなんだけど
内装関係らしき異音が以前より増して酷くなってきた
しかも最近タイヤハウスから“ゴーゴー”鳴ってる(ハブっぽい
もう売るかぁ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:34:58 ID:igCyVMpI0
>>446
俺のは、ウインドちょっとでも下げると、
ビリビリと割れるような音がする。
(特に運転席。)
>>440
野茂英雄と同い年。(中一の子を持つ中年オヤジ。)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:14:39 ID:1tGpaT+N0
>>442
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
449435:2005/12/25(日) 11:30:27 ID:3++HgnH20
>>440
オレは30歳、新車で買ってもうすぐ5年。しかしもうすぐお別れ、、、
今年はYRVより2周りくらい大きな新車で年越しします。。。

>>446
オレのはダッシュボードとリアハッチのあたりからも異音が、、、
けどもう気にしなくて良くなる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:18:33 ID:noLE3jVTO
>>440
YRV暦4年1ヵ月、もうすぐ 27歳。まだまだ乗り続けます!
けど、アクセラターボが少し気になる…かな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:33:07 ID:OHYNEpJG0
32歳、オッサンだよな。
オッサンとは言え過去に7とかシルビアとか〜みたいなクーペ乗っていた香具師が多いと思うよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:35:58 ID:pqLE7I8a0
29です。もうそろそろ丸4年。
前はGEMINI IrmscherRに乗ってますた。
四駆ターボで小さいのはコレしかなかった罠。
storia X4も考えたけど前車車検切れと納期がかみ合わなかったので断念。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:50:43 ID:dgL9mJhp0
俺も32歳 32歳多い気もするが・・・
俺のは、今年7月に買ったよ、生産終了月の最終型のターボR4WD
今日、ダイハツでオイル交換して来た 2千円也 
すでに、クレーム3回出してるが、まぁお気に入りの車ですね

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:00:14 ID:sSW/fe5n0
>451
図星だ
俺7からの乗り換え組だ、当時子供が出来たから仕方なく乗り換えた
カロ-ラランクスのZと悩んだが、YRVにした。買ってよかったと思ってるが
運転席側の窓を5cmくらい開けて走行するとカラカラなる。
全閉や15cm開けると大丈夫なのだが、どうしたものか、むむう、33歳

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:53:18 ID:RlrB/c5U0
漏れも33歳です!3年前にターボRを買い!
来年1月に手放す事になりました!かなりパーツにつぎ込み
ましたよ!1300CCクラスでは一番!楽しい車ですた!
あの加速感は忘れないです!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:00:16 ID:RALhn1gs0
Youthful, Robust, Vivid の略。
若々しいスタイリング、たくましいボディ、ヴィヴィッドな運動性能の総称。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:05:38 ID:0mm74Kvi0
>446
ハブベアリングだな。
10万キロまでは保障期間だから、無償だよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:59:21 ID:HzqorJ+I0
H16年式で、同じようなフォンフォンという音が左前から出ています。
これもハブベアリングでしょうか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:59:56 ID:SOHoxtDaO
>>447
35〜38歳か?
>>454
ヒント:
ガラス下のR(右肘の辺り。)に厚めのスポンジを内側から貼る。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:21:08 ID:sSW/fe5n0
>459
内張り剥がすんだよね?ドアやったことねーからなー。
もうすぐ車検だからダイハツに頼むことにします。
レスありがとー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:54:10 ID:g8LDRDpR0
25歳です。
大学時代に、高校からためてたバイト代全額ぶち込みました。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:02:12 ID:yl1cEent0
>>458
ホイルナットゆるんでるかも。すぐ確認して、車載工具で増し締めして!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 05:45:52 ID:hB0glXIT0
うっっ、40代、納車待ち
俺は家族のための車選びはしない派
でもツーシーターは選べなかったorz

YRVってコーナー入り口で加給効かせるとトラクション失うって本当ですか?
粘らせるための工夫ってみなさんどうしてるんですか?
簡単なモノがあれば教えてください。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 07:46:23 ID:oQ9LLs7rO
盛り上がってまいりました
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:22:25 ID:ANRnForj0
リアの空気圧を少し低めに。

>俺は家族のための車選びはしない派
>でもツーシーターは選べなかったorz

激しく同意。
でも何故か貴殿の書き込みから無念が伝わってくるよ?

ちなみに当方はR33−typeMから乗り換えです。
やっぱり家族もつとねぇ、お守りできません(w
466463:2005/12/26(月) 14:57:57 ID:hB0glXIT0
>465 レスthx
YRVという選択で無念はスカッと晴れそうです。
つーか、調べれば調べるほど、いい選択をしたような気分になってます。
ダイハツの偉業に拍手。

そのうちリアのスタビを自作しようかと・・・
タイヤサイズは無理して195あたりにしなくてもそれなりに良さそうですね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:13:43 ID:144wDUUE0
8月に中古Pターボ買った40代
最近エンジンあたりから「カタカタカタカタカタカタ・・・・・」て音がし始めたから
『これがかの有名なベルトの鳴りか!?』と期待と不満をふくらませて
確認したらボンネットがきちんと固定されてないだけだった・・・
ゴムが経年劣化で収縮しちゃったのかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:18:45 ID:wX63OZ9xO
>>466
リアスタビはストーリア用が流用できますよ。6000円ぐらいで足りたかな?
知ってたらスマソ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:09:25 ID:oQ9LLs7rO
ダッシュの10センチスピーカーのカバーを常に外してスピーカー丸見えにしてたら変ですかね?カバーのスリットも小さいし、外せば見た目も音の通りも…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:29:57 ID:YZr5+gt60
社外品つけてるならいいんじゃない?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:09:33 ID:oQ9LLs7rO
>>470 もち社外品で!
でも微妙だな〜。見た目はいいんだか悪いんだかわからんなw 音的にはカバーが無い分イイとオモタけど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:58:44 ID:ePE+k+V90
みんな若いなぁ〜
ワシ44才でRターボ買い、今、46才。
それも今まで貧乏だったんで産まれて初めての新車!
この加速はやめられない〜
こんなオサーンもいることを忘れないでね!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:36:16 ID:hl6waSxk0
>>472 おおっ私より先輩がいらっしゃいましたか。
私は31才で中古パノラマターボ買い、今33才。
乗り始めの頃は正直照れながら運転してました。
確かに加速は満足ですがコーナーが・・・・。
以前は3ドアハッチバック(1.6リッター、MT)だったのですが
◎子供が生まれたので4ドア以上
◎AT限定免許のカミさんが運転できるスポーツAT
◎地元の道がゴチャゴチャ狭いのでコンパクトカー
◎以前の車より排気量を落としつつも同等の加速力
を条件に選びました!!
しかし未だにYRVとすれ違う時に頬を赤らめてしまうのは私だけでしょうか?


474432:2005/12/27(火) 15:59:03 ID:mqv2KerT0
フロントカバー交換完了!
結構かかった…
フロントフェンダーライナー 技術料5110 部品4100 数量1
クリップ                  部品130  数量20
スクリュグロメット              部品100  数量1
ご入庫ありがとうございました。         数量1
                          税込合計12506

高い勉強代、ありがとうございました。25歳3年目の冬orz
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:35:16 ID:jk1cUESq0
やっぱり技術料が張るねぇ・・・規定だからこんなもんだが。
懐に響くようなら、次から部品発注して自分でがんばってみ。
そんなに大変じゃないから。

あとクリップ、実質20個なくても付くよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:11:26 ID:kxQj4YOX0
左折でアクセル開けるの早すぎると対向車に突っ込みそうになるな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:13:13 ID:y+XzyGz40
オーバーステア
押さえ込むと横転する?
横転した人います?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:50:58 ID:KO7Y8Fg30
最近、中古で買って気に入ってるんですが
この車用のワイドミラーは、どこかに売ってないでしょうか?
かみさんに、さっそく横擦られまして。
ヤフオクとか楽天とかには、無いようで。
メーカー名とか型版とか分かったら、教えてほすぃっす。

足回りは、ショック換えないとダメっすよね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 14:46:51 ID:KXpG9vmoO
しっかりと足を固めればなんも問題はないよ。自分はショップオリジナルの車高調です。F・R共に16段階の減衰力とRにはアダプターを入れ車高調整出来る様になってます。25万したけど・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:21:19 ID:gYJnbDlD0
>>477
オーバーで押さえ込んだり、スピンしたりしたが横転はない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:40:15 ID:FNI8nRQS0
>>477
YRVで横転するには
・一人乗り、荷物なし
・速度60km以上?
・ハードなサス
・Sタイヤ
があれば多分すっころびます。
もっといえば段差に乗り上げれば間違いないでしょう。


>>479
すいません、減衰力調整式って最弱にしたら純正なみにやわらかくなるもんでしょうか?
あとよろしければショップ名教えてください。
482478:2005/12/28(水) 21:07:05 ID:TeiTFIec0
>>479
25万っすか?
妻帯者故、5万が限界です。
諦めましょう。
サンクスです。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:59:46 ID:XOEsaMWWO
とりあえず社外でも大丈夫ですよ。安いのならテインがいいでしょう。またはタナベかなぁ。少なくともノーマルよりかはましです。しかしメーカーが少な過ぎ。それとオリジナルは特別に作って貰ったので店名は教える事できません。すいません。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:44:33 ID:sQ/yzcip0
31日納車、ワクドキ
初乗りで横転したら笑うしかないな

YRVのATコンをクリアする方法、わかる人いたら教えてください。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:16:15 ID:w2o8Mh9w0
>>484
バッテリーマイナス端子外して1分程度待てばok
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:14:06 ID:A61J6Kcs0
スピードリミッター効かしたYRV乗り居る?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:55:24 ID:x2VprDUm0
レブリミッターならあるぞ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 20:50:49 ID:x7IiOHPI0
ガソリンタンクのリミッターならこえた事がある。

セルフで入れてて金額ぴったりにしようとしてつい・・・orz
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:53:00 ID:HZ+Opnu90
ガソリンもーねーぞやべーっていう状態でも30Lくらいしか入らないんだけどー
ちなみに4駆ターボ
こんなもんなのかな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:02:37 ID:BgrvShRT0
4WDターボはそんなもんです。もう少し燃料タンク大きくして欲しいですね
長距離走ると、給油回数が増えてスタンド探すの大変
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:30:57 ID:ltfxXlXv0
ガス満タンで500km行けたよ
東京-金沢間、ずっと高速で、二駆たーぼ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:01:26 ID:36SVeWFK0
オレ37リッター入ったことある。
カタログだと35って書いてあったような、、、
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:06:29 ID:wLzxCb6F0
2WDは40リッター 4WDは37リッターと書いてあるよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:55:33 ID:VgyPyvxRO
ターボXの4WDでパノラマ、ブラック限定という条件でYRVを探してますが…なかなか見つかりません(;ω;)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 06:27:52 ID:q9eP0iE00
>>494
↓で見つからないかな?
http://gazoo.com/auto/Ucar_top.asp
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:44:54 ID:swesg0WEO
そんなレアなものほとんどないよ。そもそもそのモデルほとんど売れてない。一月二桁とかだし
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:35:24 ID:5f4/nxis0
>>489
燃料計のEより左になってドキドキしながら給油したら、
35リットル程度だったりした。(FFターボ)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:55:57 ID:xCB0oFfL0
>494
それ俺の車w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:38:02 ID:33rh4Ru20
今日とあるスーパーの駐車場で緑のYRVをはじめて見ました。
結構独特な雰囲気をはなってますね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:04:49 ID:eEbGHTDEO
>>498
そうなの?17年式で、その条件のYRVって、まだ売ってるかな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:35:00 ID:XXx6TQLO0
>501
現オーナーが手放さないと、中古として上がってこないわけで...
後期型は順次、初回車検を迎えるはずだからもう少し待つのがいいかもね
俺のは2003年3月登録だね、もうすぐ車検だけど買い替えはしないよw
気になってgooとヤフーで検索してみたがヒットしないねー
色かパノラマ妥協できない?俺的にはパノラマあまり使わんよー
夏にサンシェード入れとくポケットとして使うだけw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:42:43 ID:hVP6DL/q0
>>501
ほとんど使わないけど、あると気分が違うね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:34:06 ID:eEbGHTDEO
>>501
そっかぁ。ありがd(^O^)
も少し探してみます。
504484:2005/12/31(土) 16:34:24 ID:rT1IhLAx0
納車、初乗り♪
危ないくらい加速するっす。
パノラマルーフは停車位置が悪くて信号機が頭上に来ちゃったときに重宝しますね。
今までは上半身を乗り出して見上げていた交差点も
ルーフあければストレスなく信号確認できます。
早速ベルトが鳴いてました。どーしよっかな。
505 【大吉】 :2006/01/01(日) 02:13:18 ID:PcAN3/a3O
去年ベルトを対策品に交換して以来、鳴ってない
コソリ誰かが絞めているのか?
506484:2006/01/01(日) 03:58:29 ID:nN0M9qlg0
初乗りインプレ。(中古12年式パノターボ)
@死角が多すぎる。リアのヘッドレストは不要時ははずすことにしる。
AATのシフトup downが可笑しい。ここぞと言うときはステアシフトで走る。
Bターボ優秀。マジ、コーナリング時はベタ踏み厳禁、あわや横転。安全運転しる。
C速度感覚、、、半マヒ、、、あっという間に160km/h超。マジ危険。
Dベルト鳴きはなぜか解消。まぁいいや。
E車高落としてタイヤ換えるとかなりいけてる車になりそう。でも金がない。
F燃費、計算中。10km/L以上希望。
Gあおられても瞬時に引き離せるのはステキ。タイムラグは許す。
H年始暴走族取り締まり強化中、首都高内回り車線規制中、さりげなくとばす。
IATで不意に踏み込むとウイリーするかと思うほど笑える加速。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:27:48 ID:PRakhSuMO
>506はDQNだな。
508484:2006/01/01(日) 13:59:54 ID:nN0M9qlg0
orz =3 プ
509 【だん吉】 【1383円】 :2006/01/01(日) 15:13:13 ID:O1LuYPlu0
あけおめ〜
510 【大凶】 【1701円】 :2006/01/01(日) 15:23:43 ID:PcAN3/a3O
【豚神】オッコトヌシになってしまった私があけおめ(*゚∇゚)ノシ
511 【大凶】   【1549円】  :2006/01/01(日) 17:34:09 ID:zJn6Ipyd0
さてどうだろう

今日は2台見た
NAに若いの(30代)が、ターボにオジン(マジ60歳以上だわあれは)が
512 【小吉】 【179円】 :2006/01/01(日) 22:26:49 ID:PcAN3/a3O
今年一年のうちのYRVとK3-VETの調子を占う

本日、駐車場にて赤色のターボに出会う
二人の子ども釣れた奥さんやった
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 08:00:22 ID:rhgqgPTT0
いろんな車種が不具合多発で叩かれてるけど
YRVに比べたら赤子も同然
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 09:39:34 ID:IK1PWVrtO
YRVの不具合って?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:25:14 ID:q/s6qOxg0
まったくだ。細かく金が掛かる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:33:51 ID:YED84jSY0
なんか最近荒れた路面(ギャップ通過時等も)だとキコキコと音がする。
足回りなのか室内の軋みなのか現状不明。
神経質すぎるのかもしれないけど、こういうのはすごい気になる。
ちなみに新車から2年目…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:28:26 ID:yXXa/QM90
漏れはH11年の年次改良時にNAエアロSパックを買ったが
ベルト鳴き→切れをはじめとする細かいトラブルが出るわ出るわ・・・・

ディーラーでなくて地元の販売店から買ったのだが、社長がしょっちゅう頭下げてたよ。
まあそれも含めて味なんだろうけどな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:52:54 ID:jevXcxgSO
誰か俺の1300ccNA AT赤45000Kmとターボ交換してくれw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:52:22 ID:Z26t5kVt0
神経質な人には薦められない
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:13:46 ID:GZAOlnrN0
雪国じゃアンダーカバー直してもキリがねぇ
2回直したけどまたぶっ壊れた
バンパーに止めてある部分が少ないので、隙間から雪が入り込みあっけなく壊れる
実験の結果バンパーの下の部分は無い方が雪や泥の侵入が少ないということがわかった
雪国で同じ悩みをお持ちの方は切り取ることを強く推奨する
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:45:17 ID:j6IRIu2J0
今日、スプリットファイアのトリプルプラチナプラグに替えたんだけど、
かなり、中、高回転域が良くなるのが分かった。
先月、吸排気(HKS&フジツボ)を替えたけど、それ同等に体感出来た。
割り込みスマソ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:27:51 ID:QGHYn+U50
>521
ストーリア用?
燃費はどう?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:55:31 ID:X0InsmW7O
>>522
YRVターボ(K3-VET)用で品番は、
「TPX-392B-2P」です。
燃費は昨日取り付けたばかりなので、
まだわからないけどエンジンの振動が少なくなり音も、
静かになったような気がするので、
多少燃費はよくなると思う。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 04:11:31 ID:QGHYn+U50
>523
興味あります。情報サンクス。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:25:28 ID:OmdexzlV0
最近エアコンの風がカビ臭い、5年目
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:38:39 ID:yRuvaVDnO
>>525 フィルター交換と車内脱臭すればオケ!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:27:54 ID:zA0ylhK60
昼間、[青]YRV見た  夜、[黄]YRV見た  俺、[赤]YRV

三日目にして信号機完成。 今年はYRVブレイクの予感。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:55:48 ID:vlgHMtOB0
車の左側に立ち
助手席側のドアを開け
中腰!
下半身はそのままで
上半身だけ右へ
フロアマットに寝そべる
首を左にまわし下から見上げ
グローブボックスの取っ手の右端あたりまで
見てみる
するとプラスのビスが!
それを緩めると

体が柔らかくなります
(特に左側)


529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:14:27 ID:Nrl3lrvH0
この間試しに助手席に乗ろうとしたらグローブボックスのノブにヒザが当たって
ノブが壊れた。
コジて隙間からロック解除し、ビスはずしてノブと本体をタイラップで縛ったら何とかなった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:06:12 ID:0R8rCrXc0
>526
そうか、エアコンフィルターね
存在忘れてたわ、ありがd
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:25:02 ID:7RXub1nq0
>529
うちのも、こわれたょ。あけるのに苦労した。

ノブ+ロック一式で部品購入できるょ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:26:03 ID:Nrl3lrvH0
どのくらいの値段ですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:46:17 ID:yTtt5xFe0
>>532
プラチナプラグの事?、エアコンフィルターの事?、グローブボックスのノブの事?
どれに対して言っているんのか、さっぱりわからん。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:00:19 ID:vlgHMtOB0
>>532
税込みで
1155円でした

先月壊れた。
グローブボックスの中に
ETC本体を隠してたら
気合で開けた
一基減った〜
535FLH1Ach219.tky.mesh.ad.jp:2006/01/04(水) 20:59:21 ID:vng51y7t0
ETCはグローブボックスに入れてるんでつか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:55:29 ID:vlgHMtOB0
防犯上優位かと思い
グローブボックス右上の
小物入れをはずして
カッターで切った
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:23:21 ID:ecBl9aey0
ところでみなさん、ターボタイマーは付けてます?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 07:02:24 ID:ZgQ3cZCpO
幼稚な質問ですが、フロントフェンダーカバーってどれの事ですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 10:00:19 ID:ZgQ3cZCpO
フェンダーカバー自己解決しました!ウインカーの球変えるのどうするんですか?
540532:2006/01/05(木) 20:14:33 ID:XP0Yn75J0
ちょっとまとめてます。
>>533
ごめん、グローブボックスのノブです
>>534
ありがd。
>>539
コネクターをひねって取ると思った。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:07:36 ID:1S6YIswtO
スピーカー交換のついでにデッドニングでもしようかな。
今日はリアドアの内張とスピーカー外しました。日曜日にDIYでやってみます。経験者いたらアドバイス宜しく。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:06:38 ID:QtmRMAqD0
ブリッドのガイアスがほすぃ〜な
しかしブリッドのサイトには
適合表にYRVじたいがねーッス
ヤフオクにあるシートレールは
ガイアス適合してるのがないッス

ぎゃ〜ッス!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:31:13 ID:dCEQ3Wl60
ブリッド底止め用なら適応すると思う

ストーリア、L900ムーヴ用がいちおう流用可能。
ストーリアは座面がやや下がる。L900はやや上がる。はず。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 04:17:21 ID:2pqweivZ0
乗り心地あんまりよくないんですか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 05:44:33 ID:NT+i56uw0
なんつーか、不人気上等のYRVのスレが上がってると心配になるぜ…。
(現在上から13番目)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:25:20 ID:37zJYgDS0
age
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 17:52:45 ID:0rkFqI//0
あげおめ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:48:00 ID:Z332U2Zo0
>>543
貴重な情報
ありがd

レス見る前に剛印のところに聞いたんだけど
ガイアス用を製作可能だそうです
二万 製作期間一週間だとな

あとは金だな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:54:19 ID:/tzEeOQe0
センターメーターのついた人の車の助手席に乗った時にずっとメーター見てたんだけど、
タコメーターって結構派手に動くものなんだね。
この車2500回転以上回った試しがないから・・・。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:50:30 ID:8HTcNr3a0
2レンジに入れたままにして走ろう、きっと吠えてくれるぞ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 04:04:33 ID:Vg8iS+2/O
ターボにレギュラーガソリンを入れても大丈夫ですか?教えて下さい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 05:45:24 ID:s+1I3mAp0
>551
仕様です。モーマンタイ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:01:25 ID:pF3bZI+b0
逆にレギュラー指定の車にハイオク入れると違うもんなの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:10:05 ID:T/Bjh7Sm0
>>553
変わらない。
もったいないから、止め野菜。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:35:06 ID:9pQ5l+Gz0
KYBショック NewSRっての買おうかと思ってるけど
どんな感じでしょ?
ロールを押さえるなら、これかと思ってるんだけど
間違ってる?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:40:39 ID:ddXmJrj/0
>>553
yrvでは確かに変わらんかった。
昔のエンジンだと、もうちょっと変化があったのだが。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:46:21 ID:x0g831Wt0
>555
ダウンスプリングと組み合わせると、底突きしまくり!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:54:45 ID:Jk/zcgVX0
ブーコンでブースト上げて居るならハイオクを入れた方が安心!
また、ガソリンメーカーの宣伝だと清浄剤が添加されて居て燃焼室等がクリーンに・・・

\余裕が有ればハイオクの方が良いのでは?
満タンで350円(35リッター)の違いなのだから・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:38:06 ID:UJZ+NR6u0
ところでターボタイマーは、、、必要?
今時のターボには要らね?
みなさん、暖気と停止後のアイドルはどーしてます?
暖気は針がCメモリに上がるまで。
アイドルは約1分の私。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:20:04 ID:lBcnFM3gO
ガソリンもったいない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:37:03 ID:x0g831Wt0
リアスピーカーを17cmに換えたいんだけど、15mm厚のバッフル自作してつけても
ドアの内張りに干渉しないすかね?教えてエロイ人?
562555:2006/01/08(日) 09:55:08 ID:Hyz5NBWVO
>>557
サンクス
ノーマルスプリングなら大丈夫かな?
それとも、まったく勧めないって事かな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:50:41 ID:TaEdtWx+0
リッター100馬力オーバーのターボエンジンなのに
レギュラーなんて、仕様とはいえ大丈夫なのか?
なんか不安なんで廃屋入れてるけど・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:58:50 ID:ddXmJrj/0
>>562
ノーマルならいいんじゃない?
そもそもNEWSRは純正との組み合わせでセッティングされてるし
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:11:57 ID:Hyz5NBWVO
>>564
サンクス
踏ん切りついた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:01:35 ID:P/uwl/3W0
タービンが熱いうちに
エンジン止めるのがよくない
のだよね?
排気温度計を
つけてみたらどだべ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:44:48 ID:QeHcp2BK0
>>566
タービンの温度なら排気ぢゃなくて油温だべ

エンジンの温度が高いうちにエンジン切る->オイルが焼けてカスが出る->タービン潤滑&冷却用のパイプがつまる
->油が流れなくなる->じきにタービンの軸周りがやられる->オイル漏れ、白煙、ゴボゴボ音

…て具合らしい。というか、そう聞いた。

なんで、ターボ車はオイル早よ変えとけという話だと。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:06:30 ID:lGIoIgyE0
んだんだ
そういわれてみたらそうだべ
油温計つけてないからわからんですたいけん
おら水温計つけてっけど
アフターアイドルしても温度変わらんちゃ
カモーン!油温計つけてる人
ティーチ ミー!その辺の事情
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:32:40 ID:3Et7ljww0
ターボ パノラマLTD 赤でDTDフルエアロ 車高調に15アルミ
走行6万 事故暦無し ガ○バー査定で50万 評価3.5点
車検2月末で終わり

これ誰か買いたい人いないかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:36:02 ID:/GmrMvbQ0
高負荷走行直後でもないかぎり必要ないと思われ
しかも直後にエンジンを切るなんてことはまずないし
数十メートルも徐行すれば700度近くなっていても300度近辺まで落ちる
タービンが水冷化されているからエンジンを止めてオイルが回らなくても
(タービン周辺との温度差で冷却水が循環するため)大丈夫です
571569:2006/01/09(月) 13:50:04 ID:3Et7ljww0
レーシングサクションとか色々付いてます。
リコール対象みたいのは全部やってますし、内装のキシミ等の変なのは
無いです。(きっと)
もうじきヤフオクとかに出すかもしれないけど、ここで欲しい人いたらどうかなと思って
カキコさせてもらいますた。
無駄に埋めて悪いけど、欲しい人居たらメールでもヨロ。
ちと訳ありで… 気に入ってるんだけどねぇ。。。

[email protected]
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:20:15 ID:PeQtbXXb0
>569
つまりはガ○バーの50マソの査定では不満ということでしょうか?
年式は?5年落ちかな、希望価格とかは?もう少し詳しく書くと食い付きあるかもね
俺は銀タボあるから不要だけど、興味ある人はいると思いますよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:35:12 ID:lGIoIgyE0
>570
排気温度計付けているのかえ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 04:18:33 ID:tpvy69Xv0
ガ○バーの査定は上出来だと思うよ。売るがよろし。
同程度の中古、50程度なら市場にたくさん。
なのでガ○バーの値は破格!売りチャンス!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:29:37 ID:jmnfMSvZO
ドアのスピーカーって何センチなんすか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:55:58 ID:mQMnHsIb0
ドア前後とも16cm フロントダッシュは10cm フロントドアは配線されてない
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:25:43 ID:tpvy69Xv0
レーシングサクションに4万ついたとして、車体46万か・・・
マフラーもしくはナビTVとかもついてるのかな、だとしたら前言撤回。
車検付きで65、納車整備して75で売ればガ○バーショボ゙利益出るな。

50以下なら近県買いかもね。
誰か>569に手を挙げてあげれ。つか、画像あげればいいと思うよ。
俺は赤パノターボあるから不要だが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:46:00 ID:4wP40Uvq0
>>561
多分干渉する。(正確には内張りの内側の出っ張りというか、雨避けの部分)
この部分を無理やり切り取れば可能だけど。

というか、バッフルの加工は結構苦労するけど。6 1/2インチ(≒17cm)タイプだと、
ネジ穴位置が16cmタイプと合わないし、合わせるのが大変じゃないかと。
加工するのなら、16cmタイプを加工した方が楽だと思う。

>>575
というわけで16cmです。バッフルボードは必須とまでは言わないけど、あれば
スピーカーの選択範囲が広がります。
579569:2006/01/10(火) 19:11:45 ID:qLv4D3Eh0
ども!ガ○バー50万で不満なのではなく
50万下取りで70万で売られるよりも、個人売買で50万で誰か買って欲しい
と言う事なんです。
査定は、自分のYRVの価値を知りたかっただけで…w

ぼちぼち準備して、ヤフオクにでも出そうと思ってますんで
ここを見てる人で欲しい人いればヨロシクっす。

ちなみに、大阪からです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:33:49 ID:goDP9JltO
>>579
4WDでは無いんですか?4駆なら…ホスィかも…。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:15:58 ID:jmnfMSvZO
スピーカーサイズの件、助かりました。金ないので安いケンウッドの16センチ取り付けました。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:26:22 ID:FT5Qgkq60
10cmのコアキシャルのスピーカーでも、フロントの純正より
よっぽどマシですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:49:38 ID:MPw6kT9l0
>>582
Aピラー上部にツィーター付けて10cmもアルパインのに交換したら
大分良くなった。

あと、寿命は縮まるけどスピーカーカバーを取っ払うと更に良くなる。
あのカバーは何を考えてあんな間口にしたのかと…。


584569:2006/01/11(水) 15:03:42 ID:EedE6Q0n0
ヤフオク出品しました。よければ、知人さんにも声かけてくださいなw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:11:51 ID:EiFyYTVPO
純正のオプションを安く買う方法はないでしょうか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:20:59 ID:BD8nmdTW0
個人売買
オークション
歯医者

って、中古ばかりか。
そういえば何を買うの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:24:21 ID:BD8nmdTW0
このスレ、よく見たら10まで上がってるよ・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:31:54 ID:zFUQ0eSv0
>585
新車で買うときに「純正部品20%off券」とか「工賃サービス券」とか(正式な名称は調べなきゃワカラン)
付いてなかった?俺はもらったよ。だが5年経った今でも使えるかは不明。車検証と一緒に眠ってるが。
589585:2006/01/11(水) 23:24:25 ID:0BWLkYkf0
>>586
エアロスパッツが欲しいんですが…。オークションに出るようなものじゃないですよね。

>>588
サービス券の類はくれませんでした。ケチですよね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 05:30:05 ID:hpVMr+r10
ヤフオク拝見。もういじるところがないくらいにカスタマイズしてますね。
すごくいい感じじゃないですか。50だったら買いですねぇ。

実走燃費はどの程度でした?
ノーマルだと8km/L〜12km/Lだと思いますが、8km/Lを下回るようなことは
なかったですか?

591569:2006/01/12(木) 10:40:29 ID:qGyp9kp50
お褒めの言葉、ありがとうございますw
燃費ですが、普通にATモードで走る分には10以上伸びます。
スポーツATモードでちょっと調子乗って走ってるとやはり8kくらいです。
それでも、8以下とかひどい数値は出ないですよ。

ウォッチ登録と内容質問は結構きてるんですけどね。。。入札がまだないです;
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:25:05 ID:5DXVrhck0
俺、出張が多いせいなんだろうか
自分の車の走行距離が全然伸びない。
もうすぐ5年になる銀タボ、まだ24500km
この計算だと10年経っても5万km
その頃には希少+走行少で宝?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:27:36 ID:pu1OaEntO
中古で購入しましたが、運転席下にある純正サブウーハーが鳴っていません。
カプラーも繋いであるし、二つのツマミをいじってもダメです。 考えられる原因はなんですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:16:48 ID:k88xX/2h0
故障
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:21:50 ID:b1ccGX69O
>>594 いや、きっと違う。なにかの間違いだ。信じないぞ故障だなんて…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:44:18 ID:td168MGW0
断線
接点不良
ヒューズとんでる
とか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:03:27 ID:uvqGRvOK0
オートサロン行く人います?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 06:49:08 ID:Hsfe/WML0
多分、コンポのサブウーハー設定がOFFになっているんだろ、
それしか考えられん。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:23:08 ID:b1ccGX69O
>>596>>598 レスdクス。 ヒューズは疑いましたが なんのヒューズかわから(r
コンポ側の設定の悪寒
見てみます。どうもでした。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:44:58 ID:DEU4ownqO
自分でブースト計付けれます?
油温と油圧もなんですけど、飾りで付けようと安いオートゲージのん買ったんですが、オーナーズサイトも減ってきて参考にできるサイトとかありますかね?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:25:27 ID:v2wbHmFA0
569の赤タボ、まだ入札ないなあ
結構好みな仕上がり方なのにね(ちょっとやりすぎ感はあるが)
やっぱ不人気車なのかね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:42:48 ID:uvqGRvOK0
俺も自車がなければグラグラ来てたのに。
走行距離がネックなのかな
車検費用だって15程度でおさまると思うけどな
車販通すと検付80ってとこだよね
完成品、誰か挙手してあげれ。
603569:2006/01/13(金) 19:39:53 ID:WpIEFEcK0
どうも〜。>>569です。
なかなか入札がないですねぇ(;;
下取り出して高額で売られるのが嫌なんですが
入札が無ければどうしようもないですね…(あうち

下取り出すしかないかな(;;
あえて査定以下からの出品なんですけどねぇ…。。。
まぁ、最終日まで見守ってくださいw

不人気車でもYRVのエンジン、オシャレ感は誰かは気に入ってくれると信じてます…w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:47:40 ID:jVrCqmVf0
>>600
ブースト計のつけかた。長文すまんだお。

@エンジンカバーはずす。左手に六角ネジが2つ。
Aエンジンの奥にある黒いジャバラがつながってるとこ(スロットルという)
 から生えている黒いホース(直径1cmくらい)を、どれかえらぶ。
B手の届く、無理のない箇所で、ホースを切断する
C付属の三つ又の両端を、ホースの間にさしこむ。分岐の真ん中は
 室内に引き込む用。
D付属のホースを室内にひきこむ。ひきこむ穴は、インタークーラー
 の下をのぞきこむと見える灰色のフタから。
 フタはずすと、室内助手席足元から見て右上あたりに光が差し込む。
 ホースは針金にからめて穴を通してやると楽。
E付属のホースを三つ又につないだらエンジンルームは完了。
Fメーターの設置位置を考えながら、圧迫しないようホースを取り回す。
Gイルミ電源をオーディオ裏あたりから取ってくれば完了。
 意味わかんなかったら「イルミ電源」でぐぐっておくれ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:28:44 ID:OO9ctl1g0
>600

http://www.niji.or.jp/home/mdr-tnk/yrv-shikoku/frame.htm

コレ見て俺は付けたよ!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 06:33:15 ID:ythc8slbO
604 605 ありがとう!やってみます。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:37:04 ID:RedEahA10
ブースト計は機械式よりセンサーで測るタイプの方がいいかもね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:19:32 ID:AYEzor3MO
ヒント‥精度は機械式の方が正確。
609607:2006/01/14(土) 16:00:35 ID:Ib2ikYG80
配管が楽かなぁと思ったんで
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:36:28 ID:zuO+yef20
>>608
ヒント・・何年前の話でしょう 
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:24:39 ID:gBwaKdEQ0
俺NA海苔だけど手元に機械のターボ計あったからバキュームに流用してます


612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:00:45 ID:z01uArU9O
DIYでリア右ドアだけデッドニングしましたが、いざ内張りを付けようとしたら、なんか納まらない… マンドクセイよ まだ左ドアもあるし…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:48:50 ID:46+tkLIq0
YRVの4駆はヘボイなんて言われてるけど
初めての4駆車としてYRVターボを選んだ感想は
“4駆ってスゲー”の一言
かなりの降雪でも平気なんだね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:29:59 ID:EIBhIPdx0
>>613
ゆっくり運転するとか、コツさえ掴んでたらFFでも全然平気だけどな。
YRVの四駆程度ですごいって言うのは過大評価しすぎ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:16:15 ID:umZQqCFG0
誰かおすすめのATFを教えてください

昔ワコーズがよいと聞いたですが扱ってる店が近所にないんだよん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 08:01:35 ID:xQHZB1GT0
>>614
そう言われる方が多いけど
地域によっては絶対的にFF不可なのです
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:44:11 ID:R8iUlCaM0
>>615
ATFは純正がいいよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:45:20 ID:xwarwgYo0
タイヤが飛んで人が死んだ こんなこと忘れて
三菱万歳か?? 自分の家族が死ぬまでわかんないか
この車人が死んでるとき欠陥隠しをやってる最中に
製造された車だよ

怖くないのかな 乗ってる人 三菱の社員だから死ぬ気で乗ってるの?
それだったら止めはしませんよ

三菱の車を見ただけでその日1日不吉な気持ちになるのはボクだけ?

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 11:21:18 ID:PCpkH1m4O
新車で購入して、半年。持病のベルト鳴きが、今日から発生した とりあえずダイハツに持っていてみるか(-。-;)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:29:12 ID:vWODu+XZ0
>>619
ベルトはSUMICOの鳴き止めがよく効きますた。今ビクともしてません。

でもチョークの粉でも効くらしい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:36:45 ID:oIBZ/rZ+0
>>616
凍ってる坂以外なら氷道にFFでもなんとかなる
平地なら>614の言うみたくゆっくり動かして余裕もって速度落せばいいし。
4駆はエンジンブレーキが全輪に効くし、走破性が高いけど
止まるのはあまり変わらないと思う俺。

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:49:11 ID:BtirB79I0
次の車検でついでにETCつけるつもりです
ダイハツ純正のETCって本体はどこに設置されるのですか?
教えてえろい人
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:12:15 ID:BffyJntuO
シフトノブが邪魔でインダッシュが扱い難いので、センターの吹き出し口と時計を潰して 9インチモニターを埋め込みたいな。 やった人 工賃等 詳しい人いてますか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:21:27 ID:mZl/6IOjO
>>622
純正のデンソーのETCは助手席の右膝の辺りに本体設定されます。
音声案内タイプで工賃込で\15000ちょい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:23:40 ID:Ue0jyf6Y0
スキー場に行く道の途中
転がっていた車を見ると
以外に四駆のでかい車
滑ると止まらんのかね?
YRVは軽いからよさげ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:38:57 ID:BtirB79I0
>624
15k円なら純正にしては安いですね、付けることに決めました
ありがとうございました
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:07:48 ID:pLRsB0DH0
四駆でも滑るのは変わらない。程度が違うかもしれんが。
むしろ四駆だからと油断しているのが一番危ないと思うぞ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:27:48 ID:mZl/6IOjO
>>626
セットアップ料\3000が入ってなかったorz
正直スマンカッタ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:56:46 ID:/g091lgo0
>>623
>>260を見なさい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:03:58 ID:IJuUPxZr0
>>569
オク終了してましたね。オクのページ実は何度か見てました。
どなたか入札されたのでしょうか?

今住んでる家には駐車場がないため入札にはいたりませんでしたが。
1年後には引越し予定であり、あと1年出品が遅かったら入札してたかも・・・
いや、入札してましたね、ヨメにはナイショで。

まあ、後1年かけてゆっくりと嫁を洗脳していきます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 03:51:52 ID:UzcyCvb40
>630 ガンガレ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:00:49 ID:0J07QdepO
>>629スゴ杉
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:49:52 ID:5jmV1yz+0
>>625
重量なのとフルタイム4WDで走れると勘違いして、停まれないんでしょ
そういうのが多いので、道端にDQN車やクロカンが転がってる

YRVは車両重量が軽いので、圧雪や轍で恐い思いをしているorz
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:57:45 ID:3dChz/g20
>>633
だがそれがちょうどいい(w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:43:54 ID:U3FbC7ER0
グサグサで分厚いシャーベットで登坂だと
どんなテクをもってしてもさすがにFFでは無理です
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:09:46 ID:Q2DSnPgA0
下り坂の方が怖い
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:41:00 ID:wLha/rLu0
ヘタなだけなんだけど、一昨日そ〜っとブレーキ踏んだつもりが
ABSが効いてガードレールにそのまま突っ込みそうになったorz
解除できるようになった方が良いんでしょうね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:23:33 ID:nkhzLOQp0
>>637
ABSなかったらガードレールとキスしてる罠
自分も4WDだけど雪坂登坂はやっぱり便利
DTDエアロががりがり逝ってるけどなーorz
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:58:30 ID:XeqYfnpF0
エアロは擦ってナンボ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:29:38 ID:Q2DSnPgA0
>>637
雪道とかじゃなくて、
普通の乾燥した路面で?
641637:2006/01/17(火) 21:56:54 ID:wLha/rLu0
雨が凍った路面でした。青になって発進した交差点曲がるバスがケツ振ってる位のです

乾燥路でブレーキ中に落ち葉踏んでABS効き、そのまま土手乗り上げて自力脱出不能に
なった事があり、(あの時はタイヤ頼りにハンドル切った方が良かったのか?)
効く寸前を習得しなきゃイカンのかと思ってる次第です。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:13:06 ID:m+X0bNP20
>>635
乾いた日陰のほうがよほど怖いよ。
あと、ただ登るだけならFFは結構いけます。BMW(FR)が漏れの後ろで1回転してました。

>>637
解除するより、もっと早く速度落としてみ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:33:25 ID:Q2DSnPgA0
そりゃ無理だわ
ぶつからなくてよかったの〜

ABSはスリップ率が急に上がったとき、
重要になってくるのもので
そうさせないため技術は
ABSどうこうじゃなくて
タイヤ、足回り、ブレーキ操作などと思われ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 09:38:10 ID:pIL3fQ970
雪道走ってるとわかると思うが、ABS効く寸前が一番減速する。
でもその状態じゃハンドル効かない。
まっすぐ止まりたければABS効く寸前のブレーキで、
何としても障害物回避したけりゃABS効かせて・・・と使い分けれ。
でもパニクってるとそれが難しいのだがね。
645637:2006/01/18(水) 19:06:17 ID:umikzvYk0
皆さんレスどうもです。
路面状況に応じたブレーキのタイミングや、
ABSの使い方など、色々と自分にとっては重要な事を教えて頂き
ありがとうございました!

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:42:35 ID:y6r80EyP0
AGE
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:46:46 ID:TIBKJwxJ0
オススメのヘッドライドバルブありますか?
車検対応で明るくて、さほど高くないヤツ(←都合良すぎ?)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:01:52 ID:awbQY9/iO
純正
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:14:51 ID:JDbtlOC30
メーカーがRAYBRIG、KOITO、PHILIPSならワゴンセールでも大ハズレはないっぽ。

車検で確実なのは、普通の色か、白まで。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:27:29 ID:Yr0lI3pF0
スリップ率0%を
タイヤの回転と車速が一致している状態
スリップ率100%を
フルロックとした場合

スリップ率30%
つまりちょっと滑ってるくらいが
一番グリップするといわれている
これをハーフロックという

ハーフロックを感じるためには、
まっすぐな場所で
わざとロックさせたり
そこからグリップ回復させたりして
車から伝わる情報を覚える

重要なのはゆっくりとブレーキ操作して
ハーフロックを感じることだ!

雪道も同じことをして確認する
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:26:09 ID:ZMJEjjFiO
今更なんですが、4WDにリアスタビ付きますか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:29:54 ID:VIVSBCcu0
>>651
FF用のストーリアのリアスタビ?4WDには装着できません。
×4用の社外品なら憑きます。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:32:52 ID:KkARyOSp0
>647
ミラリード ウルトラホワイトバルブ LEDポジ付き
\980
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:41:58 ID:DcDVPXPc0
ストーリア用リアスタビライザー付けてたんだが、ハンドル切るタイミングが
つかみずらい感じがして外してしまった。
シビアになっただけなのかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:16:02 ID:CIL1FbxA0
>649>653
ありがdです
ミラリードは980円ですか、安いですね。試してみます。
もし気に入らなくても、980円なら許せます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:48:28 ID:1aaa6Q2ZO
最初からHID付いてた俺は勝ち組みですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:18:21 ID:q6DHK5WoO
652
ありがd
社外品はむりぽ…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:38:24 ID:nfAaN3yg0
>>656
吹雪かれて負け組になる
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:20:15 ID:BHamuz/h0
>>656
キミは局所的な勝利に浮かれてトータルで負けるタイプだな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:40:29 ID:z28NXfry0
>>659

局所的な勝利に浮かれてトータルで負けるタイプ = YRVの魅力と性能
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:42:46 ID:sl7s7G3z0
戦闘には勝つが戦争には負ける
まるで二次大戦中のドイツの戦車か?!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:12:36 ID:8flWsFeS0
かっこよすぎるぅ!!!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:20:10 ID:QZwpcl4x0
これディーラ車検でいくらくらいでしょうか??
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 07:07:18 ID:FMyMHlnA0
最低限でやってもらったら10マソ位だったよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:56:24 ID:Ogym53wg0
昨日スリップしてバンパーへこんだ。ウウウ…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:27:19 ID:Pdj9Lj3J0
昨日チェーンを付けて走ったのだが、ハンドル全開に切ったら、
インナーフェンダーに当たった。(擦ってた。)
車高もタイヤもノーマルなのに‥
byFFターボ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:37:26 ID:gztInliF0
ダイハツのビーゴがトヨタ系列のラッシュよりホットになる方法。

ズバリ

1500cc TWINCAM TARBO!!!! &パノラマルーフのラインナップ。これしかない

それにしても売り文句があまりに違うのが笑える。
ダイハツは「ごっつかわいい」 トヨタは「見晴らしの良さ」
つまりコンセプトなんてどうにでも後付けできるってことかな。
be→GOはいい名前だと思う。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:29:05 ID:7NFgFh4y0
ちょっと速度出したらチェーンぶっちぎれた。
おまけにインナー巻き込んで破損。

高くてもスタッドレス買っとけってことなんかなぁ…(´Д`)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:27:48 ID:cWHIcI+EO
みんなスタッドレスのサイズどうしてる?純正サイズ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:01:25 ID:tgekaWhI0
夏用175-55-15BBS純正アルミ 冬用165-65-14ターボX純正アルミ
13インチも考えたけど、ターボのパワーを押さえきれないと困るから
却下したよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:26:15 ID:08PESKeN0
最近知ったんだけど165/65-14が170/60-14になるだけで値段ぜんぜん違うんだね。

冬場はNAの軽でもタイヤ空回りするから純正サイズの低いグレードでごまかすと
いいと思うんですが、どうですか?
速度出しすぎたりしたらどんなスタッドレスでも効かないし
672265:2006/01/22(日) 19:04:35 ID:p2XAdM5p0
純正アルミに履かせてる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:56:24 ID:08PESKeN0
ブラックが付く前の純正サイズに鉄並みに安かったメーカー不詳ホイールでつ。
同じ14の5なのにリアドラムがインチアップした時のようにやたら小さく見える
不思議なホイールです
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:16:31 ID:YhzcPuXY0
フロントブレーキを
4pot対向ピストンにしたので
15以上のホイールしか入らなくなりました

んで185/55R15リーガマスターEVO
後ろ175/60R14純正アルミ

非常に見た目が変
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:54:20 ID:Q+SGKIe20
噂のwilwoodですか
みなさんなかなかリッチだスね

漏れはとりあえずキャリパに色塗るくらいしか(w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 08:26:45 ID:JlVN+QYLO
>>674さん
よろしければ効き具合などを教えてもらえますか?

できれば総費用も教えてもらえるとありがたいです。
僕もパッド、シュー、ホースをかえてますがいまいちしっくりこないのでよろしくお願いします。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:46:10 ID:TmQKV4YHO
willwoodキャリパーで純正BBS履けますか?やっぱ干渉?
678674:2006/01/23(月) 18:37:30 ID:0ZVl+daj0
カーケアオフィスのキット
       +
リアのステンメッシュホース
で¥171,000でした

付属のパッドが純正程度のものなので
初期タッチはヌルメ〜

そこからさらに踏むと
強力な制動ができます。
違いは明らかで、
普段乗ってて安心感がぜんぜん違います。

マスターシリンダがそのままなので
若干踏むストロークが増す気がしますが
逆にコントロール性に優れていると思います。

長くなっちった
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:47:35 ID:0ZVl+daj0
あと取り付けを手伝ってくれた
二人に焼肉おごったから
+¥10000 なり〜
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:14:31 ID:LB9NU0Y80
>>669
日産マーチ純正を流用
681676:2006/01/23(月) 20:38:20 ID:JlVN+QYLO
>>678さん
ご報告ありがとうございました。
大変参考になりました!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:51:07 ID:VXy4gdDeO
オーディオの話しようよ
(゚∀゚)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:40:42 ID:oos8z34FO
>>682
>>260を見なさい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:22:08 ID:klCSTpZO0
>>260みたけどすごいね
もう2,3台YRVが買えそうだww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:54:37 ID:e9BqW3daO
皆さんブースト計どこに付けてます?3連メーターとか付けてる人いますかね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:25:36 ID:BfJomIKh0
>>685
運転席に座って、Aピラーへの視線の先につけてる。
3連の取り付けは内容次第、
油温・水温・排気温ならまぁ、オーディオデッキの下のスペースでもいいんジャマイカ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:33:53 ID:3O9/XNN80
>>685
>260の様に、グローブボックスに収めるとカッコいいんジャマイカ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 07:23:28 ID:JC8t3gP2O
9インチモニターを埋め込みたいお >>260のは7か8インチだな。
同じ場所に、9インチ埋め込み工賃 さぁ い く ら?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:27:57 ID:wmVz7sxQ0
>>260のYRV、去年ヤフオクで売られてたな。
オーディオとか全部無しで(
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:13:47 ID:25oxM3SN0
4万キロでプラグはずしたら、3番目の先端が折れてた!(・∀・;)
つけてたのはイリジウムタフですよ。それでもこんなもんですかい…

交換後、アクセルあんまり踏まなくてもスイスイ進むようになった。
こりゃいいですわ。燃費向上のヨカーン
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:17:35 ID:mpSvB4egO
純正プラグはダメ?
変えたほうがいい?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:43:05 ID:c68EOcuAO
>>691
>>521辺りから読んでみたら。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:53:11 ID:XvddY3FV0
純正プラグはそこそこの(デンソ純正らしい)
まぁイリジウムプラグに交換するだけの価値はあるかも
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:34:27 ID:5MROGaOu0
今日、旧ヴィッツにYRVの純正アルミを履かせている香具師を見た。
なかなか決まってた。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:55:34 ID:Lh8rvAKD0
ターボ用の工場装着プラグはイリジウムな訳だが...
0.4mmじゃないけどね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:40:17 ID:4JRMZiTd0
age
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:54:04 ID:f2+I4c2uO
センターの吹き出し口、時計の所に8インチモニター埋める事に
ケテーイしますた。 店に聞いたとこ、9インチは無理と言われたよ。 モニター+工賃+パネル塗装で10マソだって
工期は二週間。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:33:38 ID:Wbhxx66DO
>>697
それって、ナビ本体込み?
もしそうだったら安杉!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:26:27 ID:f2+I4c2uO
>>698 当方ナビやDVDなど贅沢なものはありません。 10マソ+DVDプレーヤーだな俺の場合。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:22:47 ID:YA3dNrSKO
700ですよみなさん
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:40:41 ID:xwy6572P0
さっきラーメン博物館あたりにYRVが計3台いた(汗
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:16:52 ID:YA3dNrSKO
昼間、YRVオーナーになって初めて YRVとすれちがった。しかも同じ青。お互いビックリ顔でした
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:36:55 ID:ZjR7hhT60
一番困るのは「車なに乗ってるの?」と聞かれることww
「YRV」と言ってもまずわからないので
最近は「ダイハツのコンパクトな車」や「名前言ってもわかんないから言わない」
「ホンダのフィットみたいなやつ」「小さい車」と答えています
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:05:22 ID:dvvi3a680
>>703
そうそう!車詳しくない人はYRV乗ってるって言っても、まず知らない。
車詳しい人にも知らないって言われたことあるし、
ミラやムーヴは、免許取りたての女の子でさえ知ってるのに‥
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:24:50 ID:Kf4zcsm/O
>>703 全く同じw
漏れも昨日漫画喫茶で同じ青のYRV見た!
4年と2ヵ月乗ってて同色のYRV見たのまだ2回しかない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:34:30 ID:ZprTxKhq0
藻前ら、まだ青だからタマ数出てるだろうに。
漏れのは黄色だYO!
それでも通勤途中で1台見かけるが。

YRVの説明の一言
「GOGO!とか郷ひろみがやってたヤツ」というと何となく納得してくれる。
次に「どんな車だったっけ?」とくるがorz
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:41:25 ID:bRppHLzg0
私もダイハツのコンパクトカーって言ってます。
あと、ヴィッツみたいな車とか。

今、ビーゴ買おうか迷ってるけど
また何年後かにRAV4のちっちゃいのとか説明してる悪寒。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:16:11 ID:7nZxAK5XO
>>705
>>703じゃなくて>>702に対してだろ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:31:38 ID:fdFrhC/60
ファンカーゴと言われたことが数回
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:33:52 ID:n0ehDhM/O
凡人は知らないけど結構走り系の人はYRVを知ってるよ。それも「かなり速いんだよね」と良く言われるし「ダイハツエンジンは結構いいんだよね」とうれしい事を言ってくれます。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:33:41 ID:OZjKeK6XO
実際ターボモデルははえーしな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:16:36 ID:A0WctVfG0
お台場から羽田に抜けるトンネル群で
さくっとリミッター効かせたら180km/hの手前でした。
鯖読みメーターらしいので実速170km/hってとこでしょうか。

リミッターカット誰か教えて。

軽からの乗り換えですが、YRVは世の中が遅く感じる、そんな車でした。
コーナーは苦手だけれども
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:22:56 ID:KsWrk1Xo0
かなりっつってもランクスのエアロツアラー1.8Zに勝てないけどネ
正直これでも十分だけど

リミッターカットは原付みたいに簡単にはいかんです。
で、↓こういうパーツ買えば大体ok。ちなみに商品の内容的に、店ではつけてくれないかも。
ttp://www.trust-power.com/02greddy/speed_limitcut.html

あとはスピードリミッタ機能がオマケでついてくるスピードメーターとか買うのが吉。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:12:21 ID:F6bDO4mjO
そんなに飛ばして何処いくの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:08:05 ID:BVmstKvHO
実際、誰にYRV見せても9割は知らないと言われるよ。
姪っ子には、キツネみたいって言われるし‥
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:15:11 ID:JvwZQrG10
>>712
リミッターカットECUにして、10分くらい全開走行したら、オイルがタレた。
交換したばっかの10w-50が、たったの10数分でアボーン。
もう二度としないと思った、あの日…

>>715
ジムカーナで観客の連れてた子どもが、順に車名を言って行ってたのだが…
YRVの所で詰まってたよ…orz
717712:2006/01/30(月) 19:09:22 ID:3S216oMn0
>713 >716 サンクス。
どーしても飛ばさなきゃいけないってことはないので自粛しておきます。
アドレスはブックしました。情報サンクス
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:02:35 ID:XKgpKEuP0
ふぐ〜
ミラがバックで突っ込んできた orz
去年はカマほられ
今度は前を

なぜ見ない!!
なぜおれのクラクションに反応しない!!
もうあほなドライバーにはこりごり

「警察呼びますよ」って言ったら
「私車両保険入ってないから…」
だからなんじゃ〜い

こぶらくだのこぶこぶらくだのこぶこぶらくだのこぶ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:38:43 ID:7gBm8zkk0
最近は後さえ見ない人多いからね〜。
急にブレーキ踏んだと思ったら合図無しに曲がっていくし、
追い越し車線なのにうしろに長い車列従えてダラダラ走っていたりとか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:50:02 ID:i5vW9phBO
そんなゴミとは関わりたくないな。そういう奴らって頭悪いからこっちの言うこと理解しないしw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:33:30 ID:XKgpKEuP0
ぐふっふう
ラジエターから冷却水がにじんでたから
それも直してもらっちゃお〜う
負けね〜
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:02:57 ID:F5wYGnVv0
危なそうな車を判別して近寄らない様にする技術も必要。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:00:03 ID:mkkXeSCJ0
車両保険って関係ないじゃん
任意保険なら分かるけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:17:07 ID:5ldRUZR7O
まぁ(ryなら当然後ろ見ないだろう
「下がろうと思ったら、後ろから突っ込まれた!私は悪くない!」
これが(ryクオリティーw

話し変わって、最近アクセルの反応がまちまちだ?
踏んでこもった感じがして進みが悪い場合と
すんなり進む場合がある。
日によって何が違うんだ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:13:15 ID:f+m5wOMtO
↑プラグ換えてみたらいいぞ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:26:59 ID:fo0AxCBV0
プラグ換えた者だが、日によってのばらつきまでは拭えなかった。

てことは気温が左右してるんかな?
ありえるとしたら、オイルの初期温度と、吸気温の影響だと思ってる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 03:05:26 ID:nD6Ek/3FO
日によって気温、気圧は違うぞー
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 06:43:58 ID:dCutKT+/0
>>724>>725>>726
>>521辺りを読んだらどう。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:04:44 ID:/nB0FTdI0
任意保険の加入率って70〜80%くらいだったはず
10台に2〜3台は未加入車なんて怖すぎだ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:28:06 ID:nD6Ek/3FO
えーそんなにいるんだ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:59:18 ID:zbhuQyQ70
イリヂウムの6番使ってるのだが、
以前7番に上げてた時に燃費が3〜4`/g落ちて、6番に戻した。
相性でも悪いのかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:00:28 ID:asaknhzS0
車を買おうと思うんだ。
1500cc以下でそこそこの燃費でそこそこの走りでマイナーな車がいいんだ。
テリオスとYRVが気になってるんだけどもし良かったら長所・短所を教えてくれないか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:54:04 ID:nD6Ek/3FO
このスレッド読めばだいたい分かると思うけど。

長所 速い カッコイイ
短所 ターボモデルにMTがない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:11:16 ID:O/J4ngZsO
>>732
俺、YRV買う時にテリオスも試乗したけど、
同じ1300ターボだが、
テリオスの方がが車重が200kg近く重いので、
全体的に、走りは重かったな。
軽快さを求めるなら断然YRV。
でも、テリオスターボ見た事一度もないな。
みんな、見た事ある?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:27:48 ID:grBCms560
ところでテリオスてFR?
736718:2006/01/31(火) 22:34:20 ID:vB3MUg480
ミラはだいぶベコってたけど
オラのはぱっと見かすり傷

それを見て女はきっと、
相手の損傷がわずかだから
保険を使わず、警察も呼ばずに
内々に処理しようとしたのだよ

謝れば請求されずにすむと思ってたんだな

「私車両保険入ってないから…」
つまりこの発言の裏には

10:0で私悪いけどお〜
相手はたいした損傷ないし〜
自分の修理に保険金が出ないし〜
保険金値上がり超こわ〜い
保険使うメリットないし〜
とにかく謝っちゃえ うふうふ

うふうふうふうふうふうふうふうふ

「綺麗だな〜花火かな
暑いなここー だれかぁー明けてください」
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:19:11 ID:sML2X/XhO
みなさんに質問です。YRVにはけるタイヤの車検対応の最大サイズゎ何ですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:53:25 ID:afZoX/y50
タイヤのどこの部分のサイズだ?
またオフセットによっても対応する場合と非対応なサイズがある。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:36:12 ID:8/uP4IF+0
フェンダーに当たったりハミ出ずに装着可能な組み合わせは何?
ってことですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:06:00 ID:sML2X/XhO
>>739
そうです・・・分かりにくくてすいません
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:03:36 ID:P0yvw37i0
>>737
リアフェンダーを爪折りや叩けばオフセットが変わるよ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:45:27 ID:XCNj6DFr0
横からスマソ
ぶっちゃけ、タイヤ&ホイールについての車検の可否は

1.フェンダーからはみ出てない
2.スピードメーターに著しい誤差がない

上記ならなんでもOKという認識で正解ですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:48:30 ID:YiYtX8G90
>>742
タイヤの山が抜けているぞ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:54:04 ID:cbAbDqF40
タイヤの数も重大だぞ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 06:38:13 ID:X7OR+uuY0
ここ二日間、凡スレばっかり。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 07:05:12 ID:Bu4kMnMw0
メーター誤差は
+15%
-10%
だよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:12:41 ID:3QESRn4yO
さっきエンジンブローした。230PSほどしぼり出してた。やっぱ改造済みの中古なんか買っちゃいけないな。
金ないから修理もできねー(T-T)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:25:06 ID:3nCz2or9O
YRVで230馬力っていったら相当いじってあったんだね!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:42:03 ID:EfShaUhH0
K3で230psはモムーリ!o(゚Д゚)っ って感じだったろう

たぶん
直管吸気+前置インタークーラー+Bigタービン+エキマニ交換+直管マフラー+手入ECU
なんだろう…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:52:58 ID:EDiQbksUO
確か、どこかのショップのニトロ噴射仕様でさえ200馬力だからな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:18:41 ID:7Il4UNPd0
Yオクでパーツ放出キボンヌ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:38:53 ID:BL3cKpIq0
230psってしのりんCarか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:34:58 ID:X7OR+uuY0
KIYOさんの車が欲しい!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:14:14 ID:DeZHXJlB0
230ps仕様ってトルコンは強化してあるの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:32:32 ID:0sZgCTNw0
あちこちチューンしてバランスとるより
EGスワップしたほうが早いんじゃね?
とメカに詳しくない俺が言ってみる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:41:45 ID:Bu4kMnMw0
>>753
どうも胡散臭い気がする
おれが認識不足なのかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:44:48 ID:JUVsawxt0
ATじゃかなり無理ぽ。
MTにしてギア全部クロモリ+WPC強化+強化クラッチくらいしかおもいつかん。

つかチューンしてる人、情報開示しなさすぎ。
前置きクーラーとかタービン交換とかどこに出したのよホント
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:29:46 ID:3QESRn4yO
タービン、マフラーは変わってるようでした。あとなんか排気量UPもしてるとか。
駄目元で買った中古屋に電話したら、まだあまり日にちが経ってないので無料で修理すると言われたので引き取ってもらいました。
自分はあんまり詳しくないので改造については受け取りに行くとき詳しく聞いてみます!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:09:48 ID:bML3pWed0
>>758
車治ったら0-100km/h全開加速して動画に取り
加速スレにうpしてくれよ、相当速そうだな
場所は庭かサーキットで
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:11:40 ID:U/rIubwY0
>>252
漏れもしのりんだと思った。あの人手放したからHP閉鎖したんだよね。
確か足立区で昔見たことあるよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:12:50 ID:O5aOoJoK0
>>758

改造した車の仕様をわからん様じゃ
何処の修理屋に出しても金取られるだけだぞ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:52:12 ID:XbZYpPTd0
確かに!修理代がかかりそうだ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:38:42 ID:7Ii34PiR0
そろそろ車検だょ。
ベルト交換必須。
ベルト鳴きは完全完治はむりですよね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:40:54 ID:7Ii34PiR0
テスト
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:36:22 ID:eadHIkoC0
>>763
俺の裏技。
ベルトに、シリコンスプレー丸ごと一本使い切る。
これで完全完治、
まあ、やってみたら、とは言わないけどね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:34:47 ID:wWVwKSK70
個体差ですかね
俺の5年間ノーメンテナンス(ディーラーの車検整備のみ)だが
ベルと鳴きなんてしないぞい、エンジン駆動系も問題なし
だが、ガタビシ音はヒドイ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:00:59 ID:3UhD6EcPO
>>765>>766
俺も、たった一度もベルト鳴きなんてした事ない。
だが窓ガラスちょっとでも開けると、割れるんじゃないか、
というような音がするぞ。
もう、窓は全開か、全閉のどちらかにしてる。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:22:26 ID:BZQiery00
俺も鳴きがあったが
ファンベルトの交換で直った
それから5万キロ走っているが
モーマンタイ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:28:33 ID:g13ACWNx0
漏れも3万キロ走った辺りか鳴きだして
ファンベルトとプーリーを交換したら
鳴きがほとんどない!どうやらプーリーの
軸の細さと強度も問題があるらしいww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:44:57 ID:7Ii34PiR0
個体差によるものが大きいのね。
初回車検時に改修したらしいけど。
冬とか寒い時期はだめぽ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:02:58 ID:DmBPq40p0
誰かYRVの純正ホイールの重量知っている人いる?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:11:44 ID:yZ/0rdJYO
体重計を使えばだいたいだが計れるぞ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 06:45:26 ID:WfVRAvzV0
レス、止まってるぞ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 10:30:28 ID:lbdfHhyRO
レズ、待ってるよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:25:04 ID:8JIevztCO
>>773
ふかわっぽい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:00:28 ID:HXiChQFKO
ずばり!YRVターボのライバルは?(直線限定で)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:33:55 ID:FJK+pF300
>>776
>>155->>156
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:59:36 ID:lbdfHhyRO
YRVに乗って、はや数ヵ月「ダブルウェッジ」て何?何処?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:00:05 ID:uABQv4Vl0
冷静になって分析すると
この車はダメ車だと思った
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:13:50 ID:G2h3FWENO
NA海苔だが軽しか乗った事無い俺には軽ターボ並の加速に速度範囲の広いギヤが落とし易く、エンブレも効かせ易くて結構使えると思っているのだが。単に白ナンだからか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:43:04 ID:MgK0yLYaO
>>779
駄目な子ほど可愛い
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:22:52 ID:+utDbMV80
ダメぽいと思ったことはあるが、ダメダメだぁ〜と思ったことはないなぁ。
当分乗りつづけるつもり。

それはそうと最近、関東近辺にYRVがマジ多い。
NAもたまにいらはりますな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:42:46 ID:YNvz9sa00
都会ほどよく売れたらしぃ。
田舎販売店の情報です。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:09:06 ID:bZQqvMpf0
YRVにピッタリのリアワイパーのゴムがオートバックスやイエローハットに売ってない。
しょうがないからディーラーに行った。250円だった。最初からディーラーに行けばよかった。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:45:38 ID:758MiIFwO
H16年式なんだけどリヤワイパーが一体型で交換が大変そう。曲げながらとか少し欠かないと無理かもしれない
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:55:08 ID:Tu1b7Jjq0
ATの不調になり走行中Dレンジの時ギヤのポジション(1〜4)が消えてしまい
4速高速走行時、急に3速にシフトダウンした様になりギヤポジションを見ると消えてました。
また、街中走行時に何か何時もよりシフトアップのタイミングが遅い(他社のスポーツモード時のような)と感じてポジションを見るとやはり消える様に成りました。
停車後、Nレンジにして5秒位してからDレンジにすると元に戻るのですが
本日、ダイハツのディーラーに持ち込んで症状を言うと即、ATのコンピューター無償交換して見ましょうと言う事に成りました。
本当にこの車、ATトラブルが多いね!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:46:11 ID:z7DQNBgCO
というかLレンジがないのは何で?ターボモデルは問題ないだろうけど、NAノリには辛いよー
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:01:33 ID:u/I09q+n0
>>778
車体を横から見て、窓枠のラインがWを描いていたから…だった希ガス

>>786
TA系のATCPUの仕様ですw

純正アルミの重さは知らない。1個あたり8`くらいあるんジャマイカ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:38:06 ID:lrLXsN/wO
俺のYRV4年以上(もうすぐ5万キロ)乗ってるけどATトラブルないなぁ。
当たりなのか、それともこれから…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:38:19 ID:758MiIFwO
もしかしてATターボのステアシフトてシフトダウンの時、レッドゾーンギリギリでもダウンできるの?できるならヒール&トゥが簡単にできる!?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:57:15 ID:0UrZkMvF0
>>786
アルミは大体7キロくらいだったはず。この径からすると普通。

>>788
漏れのTA型でも一度あった。せっかくだからダイアグコード調べとけばヨカタ。
つかATコン交換すると他に何かメリットあるかな?レスポンス向上とか。

>>790
結論から言うとできない。例えば、2->1のダウンは50kmから。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:31:38 ID:+wEs6Xx+0
この車、塗装が薄いね
まさに軽自動車のクオリティ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:02:19 ID:2pPTWlEuO
>>791
追加
4→3は120`
3→2は90`


自車の場合w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:04:00 ID:7F9vIuxR0
前、ミラに突っ込まれた者どえす
修理が終わり乗っていたら
後付の水温計がみるみる上昇
120度になって超あせった

「ラジエター交換」でハッと気付き
エンジン見たら
ファンのコネクタがさしてなかった orz
ありがとうDefiの水温計よ

純正の水温計はまったく変化なし
何度になったら動くんかの〜
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:23:56 ID:F2r/XlJLO
もうすぐ2回目の車検。漏れはすでにクラッチ交換しているぞ。120000も走ってるからなぁ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:08:32 ID:LLq4YaWBO
よっぽどクラッチ操作が下手なんだな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:18:41 ID:gH01EME1O
↑阿保かぁ。
漏れは峠メインで走ってたから仕方ないんだよ。↑のお前の方が下手なんじゃない?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 03:17:13 ID:G3WdpIoeO
車検2回目で120000!すごい走り込んでるね。フェンダーとドア潰してからは車がギクシャクしないようにする程度しかやってないし 、車検はもうすぐだけど13000qしか動かしてない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 03:46:37 ID:gH01EME1O
↑走行距離が羨ましいよ。120000走ったけどベルトとクラッチ交換以外はまだまだ漏れのYRVは元気です。駆動系・吸排気系・電気系を改造してもバリバリ元気。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:13:44 ID:Jpefa6sfO
YRVで峠攻めるなんて凄いですね!
恐くないんですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:36:24 ID:gH01EME1O
そんなに恐怖感は感じません。逆に目立っていいもんだよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:31:59 ID:G3WdpIoeO
ステアシフトってギヤ落とす時に下のギヤがレッドゾーンぎりぎりでも落ちますか?NA乗りですが気になったんで
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:33:10 ID:0rQ4+GNfO
俺はYRV(ターボ)で最近サイドターンがようやく出来るようになった。
やっぱり足フットブレーキで決めるのは難しいな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:04:43 ID:LLq4YaWBO
>>797
冗談だってw ムキになるなよ。YRVで峠なんてセンスいいな。確かに目立つ。

>>802
>>790から読んで
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 14:48:34 ID:gH01EME1O
ムキになってすまん。峠走る時はフロント荷重になるからたまにヒヤヒヤするがなぁ。しかし重量が軽いから結構張り合えぞ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:02:04 ID:Jpefa6sfO
みんなレベル高い人ばっかですね。
俺の車も一通りやってあるけどヘタレなんで街乗りばっかです。
もったいないかなあ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:51:16 ID:CXmsUScq0
YRVは曲がらんよ。U14SSSと同じ感覚でコーナー入って死にかけた。
絶版者なので大事にのるべし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:58:12 ID:G3WdpIoeO
人それぞれの乗りかたがあると思う。ぶつけて外装部品交換だけで20飛ぶし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:27:16 ID:sG1TDeu80
ブレーキローター換えようと思っているんだけど、プロミューのピュアプラス
で。
街乗り、ちょい峠だと、スリット入り買う必要性ないかな?スリット入り
だとかっこいいんだが・・・。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:53:59 ID:YzBC5JVkO
カッコイイと思うなら、欲しいと思うなら買えばいい。そういった類の質問は実に無意味だと思う。
あなたが必要とするのかどうか、それだけでしょ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:57:33 ID:M9nZC7BAO
その通りだぁ。特に制動系は見た目より機能だからな。ディスク入れる前にパットとステンメッシュで十分だとは思うがぁ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:31:22 ID:sG1TDeu80
>810,811
dクス。
純正スタビとりあえず入れるかな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:12:54 ID:3mTR82NK0
コンパクトな車体にマッチしたチビッコギャング的な顔つきが好きだった。
この顔つきなら、多少、ヘッドクリアランスを犠牲にしても、
車高を低く取れば良かったのにと思う。ハイトボディは似合わない感じも・・・。
且つ、ターボの140psにMT着けて、少々いじれば
生粋の《コーナーリングマシン》になる味付けだったら、乗ったかな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:30:09 ID:9FsG2/Yo0
X4買え
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:52:36 ID:O94u7y8P0
ターボでMTがでたら
買うな〜
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:04:52 ID:9FsG2/Yo0
これが後継だよヤングのRVだし
http://response.jp/issue/2006/0210/article79237_1.html
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:39:44 ID:lD+f7vuUO
メーカーは万人うけを狙うが、結局は中途半端な車になる。ヘタに人気になって違法改造車になると企業イメージ悪くなるからか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:17:02 ID:lLzUeyMb0
始めから少ない層を狙ってコケたら上司に言い訳できないから、担当者が万人受け狙うのは当然。

中途半端はおおむねコストが理由。最低価格230万でbB出されても買わないでしょ?

改造が理由だろうと、ヘタに人気が出るなんてそりゃ喜ばしいかぎりですyo
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 03:21:05 ID:cpc/El+10
>>816
バカボックスと同系列か…哀れ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 04:13:43 ID:tMhuDtAlO
YRV乗りのオフ会したいなぁ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 06:25:31 ID:XgkKkhPoO
NAのAT乗りだがぜひ参加したい。改造などについていろいろ話が聞きたい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:04:24 ID:BrSUKGSsO
どこで?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:00:40 ID:FAmOnPXC0
保管場所さえあればかなり欲しいのだが
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r23920158
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:50:15 ID:n3P3QlwNO
>>822
日光
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:45:11 ID:5ptuRCB20
日光なら2時間位でいける
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:16:16 ID:FmrPBgyj0
>>820
発起人だから、どこかにHP作るなりしてくれ。
参加はする。

>>824
寒そうだなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 05:51:07 ID:OchkhlHj0
ホシュ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:04:43 ID:Ecc6WC9x0
「ミーティングに来られたかたですか?」
「エッ!?いや・・違いますけど・・」
「いや、あの車がYRVだったんで、今日YRVに乗ってる者同士で・・」
「この車YRVっていうんですかー」
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:03:11 ID:6+QlWJKbO
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:44:22 ID:XAU86cH20
>>828
そんな香具師は、いねぇ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:41:50 ID:+8EeozK3O
今日、「YRV」って…何(゚Д゚)?って言われた…。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:48:34 ID:b8Dbq4v40
オートバックスでオイル交換の度に
「お客様のお呼び出し申し上げます。オイル交換でお待ちのダイハツ........沈黙
...........YRVの○○様、お車の準備が〜ry」のアナウンスが気になる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:02:10 ID:ZYTHHltn0
SRVとかCRVとか職場では好き放題言われてます。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:32:20 ID:q7B4vbCJ0
>>832
ワロタww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:36:48 ID:6+QlWJKbO
車検の予約をして行ったら黒板に
13:00、YR‐V○○様って書いてあった!
RとVの間はハイフンイラネンダヨ
orz
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:12:31 ID:vQUnPrOvO
YRVってスムースに呼ばれないのがいいよな
必ずダイハツうんぬん言われるw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:01:07 ID:vwQV/U5t0
最近、たまーにアイドリングが下がりすぎてエンジン止まるんですが
みなさんそういうことってあります?
400回転あたりでこときれます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:54:56 ID:2IlLqCCJ0
>>837
ディーラーでアイドリング調整してもらえ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:46:54 ID:rmNFm6R10
>>837
ボンネット裏にアイドリング時の回転数などが
記載されているから、それを下回る時は>838の言う通りディラへGo=3

もう大人だから、ひとりでいけるよね?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 14:17:12 ID:h0HzLWJ4O
こないだYRVの雪を下ろそうとしてアンテナ折っちゃったorz見たら可動部が固まってた。ついでに話の腰も折ってスマン。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:36:38 ID:2Ipae5ZL0
今は無きマツダのクレフ並に知名度が無い
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:07:58 ID:+C1U6bUG0
>>837
スロットルが汚れるとアイドリング
電圧が落ちる!エンジンがよく止る!
Dラーで掃除、調整してもらうと800回転まで戻るぞ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:12:17 ID:UgZOQJsg0
原因それなんでしょうかね?
掃除程度で車を預けるのは(時間が)おしくなってきましたので
まずは近所のジェームスで洗浄スプレー買うことにします。ありがとうございました。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:31:59 ID:FPWT7JY30
>>843
車も自分の体も大切にしろYo
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:38:35 ID:lh04oc4D0
アイドリング調整くらいならスタンドでやってもらえるじゃん
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:44:43 ID:9NVDEvm+0
ワイヤーのテンションを
いじるのはやめとけ
スロットルセンサーのイニシャル位置ずれると
コンピュータの補正も狂う
各センサーが正常かどうか
Dらーで見てもらったほうがいい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:42:15 ID:qy4Npz0+0
スロットルワイヤーのテンションを弄ると
スロットルセンサーのイニシャル位置が狂うというの
どういう意味ナリか?
アクセルペダルにセンサーでも付いてるのなら
制御に異常を及ぼすかもしれんけど
影響は人間側にしかありえんと思うが?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:15:55 ID:9NVDEvm+0
アイドル状態のスロットルバルブは全閉で
バイパスされた経路でコンピュータが
目的回転数にしちょるのよ

アイドルが低くても、スロットルバルブは全閉が原則

全閉になってないか
センサーからの情報がおかしいか
コンピュータがおかしいか

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:17:33 ID:9NVDEvm+0
書き忘れたけど
スロットルにも
センサ−はあるよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:45:29 ID:mrSRRpjl0
インドアハンドルをメッキに換えたいんだけど、ミラ アヴィ純正のは
付くかな?付きそうな感じがするんだけど・・・。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:40:45 ID:dEx2Vvw7O
今高三で就職するからってことでH13年式のYRV中古で契約してきたんだが…実際YRVってどうなん?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:35:27 ID:1RFhO1CjO
は?もう契約したんだろ?納車してから自分で確かめろよ
質問する意味が分からん
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:36:20 ID:ZhZWXzB70
まあ進学しない工房ならこんなもんでしょ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 04:44:18 ID:O6I4wn9+O
明日2回目の車検です。あと何年もつのだろう?皆さんも大切にしてあげて下さい。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:20:10 ID:y6N1Gc5iO
>>851
そんなもん人それぞれだろ?釣りか?
>>854
>>795さんは峠攻めてて12万キロで元気と言っているので、ちゃんとメンテナンスすれば10万キロは余裕だと思います。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:25:02 ID:zZnqMEsk0
先週オイル漏れでディーラーへ入院
今日また漏れてるorz
ターボのいんじぇくしょんぱいぷだって
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:25:49 ID:150ZNNSD0
>>851
おいおい買ってから聞くなよw
とりあえず大学は逝かないみたいだから
高卒乙。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:38:30 ID:eItojSyGO
話がそれてすまんが、
YRV(ターボ)って、加速が良い時と悪い時ってない?
フルノーマルなんだけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:02:30 ID:qjGuXcaZ0
どの車でもあるよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:01:26 ID:FuntE1Ua0
>>858
Mモードギヤ固定であからさまに違うなら問題あるかもとは思うけど。
それでも気温、湿度、エンジンの暖まり具合など複合要因がいっぱいなので判断は難しいと思われ。
まあ定番のプラグ・エアクリーナーチェックはしたほうが良いかもしれん。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:18:41 ID:uXgXTRbQ0
雪害にてマフラーが落ちそうだorz
今度はどれにしよう?ちなみに4WD
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:26:40 ID:QPsMciV5O
>>853
×しない ○できない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:16:03 ID:rnWnVQOr0
このインタークーラーって何の流用加工かしらん?いまだにわからん。。。
ttp://response.jp/event/auto-salon2001/html/c1113ty4_2.html
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:18:38 ID:2+cfy3yY0
>>858
特にターボ車はどんな車でもそういう現象があるよ
いつもの道で外気温、過給圧がほとんど同じなのに加速感が違う
専門的に突き詰めればいろいろ考えられるのだろうけどさ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:10:00 ID:bMGtc/Vy0
>>858
俺も、いつもの道で、昨日(晴れ)は調子良く加速したのに、
今日(小雨)は一瞬息つきをしてから加速した。
メンテはバッチリなんだけどね。
こんな事、最近のインジェクション車でもよくあるよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:22:25 ID:LGHrSdM/O
>>851だが、たしかに漏れのしてることはおかしいかも…
まぁあんまり車が好きなわけじゃないから、とりあえずどんな車なのか訊きたいわけyo
これから自分が乗るわけだし…
だれか特徴・長所・短所キボン

最初からレス読んでみたけどよくわからんorz
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:40:04 ID:w4N6K5RK0
また燃料が投下されたようです
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:59:13 ID:1RFhO1CjO
日本語少し不自由なのかな?そんなんで仕事がちゃんと務まるのか他人事ながら心配w
このスレ1から読んで分からないんなら中学からやり直せw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:17:53 ID:1Y6bXTmTO
>>866
おまえは何故色んな車種がある中YRVを選んだんだ?
話はそれからだ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:26:32 ID:5P4ArtUz0
あまり車が好きなわけじゃないなら気にしなくても。
ダイハツの絶版車でYRVという1300のターボ付いてたりする車です。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:48:46 ID:DHCnVdZ5O
>>869
とくに欲しい車もなく、状態・条件もよかったし、そのわりに安かったし、形も嫌いではないしなどなど…
で、契約してからどんな車なんだろうと興味を持ち始めたわけだが…
変( ̄^ ̄)?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:10:47 ID:jZDGoY1M0
YRVに目を付けたセンスは素直に褒め称えよう。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:23:43 ID:RlhJMTOs0
今日、デーラー行ってATコンピューター交換して貰ったが
ジェイロードのDC SYSTEM SV・ADIC付けているから
次回は外して来ないと保障の修理は出来ないと言い渡された!
Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 06:08:32 ID:fFLvUcox0
>871
変ではない。あっぱれだ。
素晴らしく良い車だ。
直線は無茶っ速い。ボーイング747の離陸加速に近いGを体験できる。ターボなら。
シャーシはレースで定評のあるストーリアの流用だ。曲がらんが。
デザインもヨーロピアンでうまくまとめている。人気ないが。
マイナーカーというステータスは最高に良い。
群れない、流されない、威張らない、そんなあなたにベストチョイス。
が、気をつけるべし、左後方を併走するバイクを完全に覆い隠すほどの死角アリ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:48:13 ID:w1xE43RN0
何度も言われているけど
Aピラーが太いから禿しく死角ができる
交差点で右折する時は気をつけたほうがいい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:28:09 ID:JnJg6bVe0
昨日、1年ほど前に購入した中古のYRVに自分、友人4人、計5人が乗り
走ろうと思ったらタイヤがカスカスあたってたので怖くて200mほど走って
停車したんですけれどもこれって何が問題ですかね?
いつもは2人で乗ってて気にならなかったので始めての経験でビックリしました。

前オーナーがローダウンとかしてたのかな?と思うんですけど車関係はあんまり詳しく
ないのでよくわかりません。

皆さんのYRVではこのようなことはないですか??
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:29:01 ID:JnJg6bVe0
始めて → 初めて です。
スミマセン。。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:35:44 ID:FMm7l4+R0
FFフルノーマルですが5人乗せてもなんも問題ないです
自車とネットに転がってる画像のタイヤクリアランスを見比べたらサスいじったかどうか分かるかも
あと、タイヤのサイズも確認しましょう
879876:2006/02/18(土) 12:05:29 ID:JnJg6bVe0
>>878
即レスありがとうございます。
そうですよねさすがにノーマル5人のりで当たってたら問題ですよね。
確認して暇があれば直してもらおうと思います。。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:25:38 ID:n/F08gws0
>>873
AT変えたらどんな具合になった?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:30:49 ID:wRKhgVOF0
ATコン漏れも交換した!何故だか故障する!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:44:21 ID:b/6RpGuG0
近々中古車の実車を見に行こうと思っているのですが、
YRVの中古を選ぶ上で注意すべきポイントとかありますか?
結構よさげな車を見つけたのでかなり迷ってます。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:45:03 ID:wUpn4j4j0
01年12月以降の改良後がいいかもね玉数少ないけどw
ハザードのボタンがインパネについてるのがそれ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:16:26 ID:fRtJV5gs0
>>880
マニュアルで3速から2速に落とす時、2速の守備範囲が増えた様な気がするしATがスムーズに成った気がする。
前は同じ4速や3速ギヤなのにアクセル踏むと段付き見たいなショクが有ったが無くなった!
前のATコンと今回付けたATコンの純正番号聞くの忘れた。スマン。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:05:37 ID:nz2VqVoM0
>>884
なるほど、しっかり改良されてるわけですな。

聞いてばっかりですまんけど、交換って有料なの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:30:09 ID:fRtJV5gs0
>>885

786 の症状になり無償交換でした。
ダイハツのデーラーもYRVのATの不具合、認識してる見たいだぞ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:10:54 ID:P6RAoDq30
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:26:56 ID:+Di4IG7XO
YRVのスピーカーって音質はどうなんでしょう?
変えなくても問題ないですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:47:22 ID:6R0xhGSTO
そういう質問は無意味なことに気付こうよ。
人によって許容できる範囲が違うんだから
890882:2006/02/20(月) 04:56:07 ID:r/BKn0Kq0
今日実車見に行ってきました。
3万強走行のDVDナビ(ヤフオク相場6万くらい)・メッキグリル・フォグ装備のの2000年ターボで、
記録簿有りのワンオーナー車です。写真はきれいだったけど、実車は中古って感じでしたw
シートにタバコ焼けが2箇所、バンパーが色あせ小キズ、フェンダーに線キズ、
リヤタイヤはスリップサイン出てました(汗
とりあえず見積もりしたところ、少し値引いて前の車の処分代込みでコミコミ75万と。
+4万で、前後バンパー・フェンダー塗りなおしのリヤタイヤを中古に交換してくれるとのこと。
保証は3ヶ月のみ、なんというか微妙な感じw
この+4万は得かなと思うのですが、ちょっと悩むところです。今の車が車検4月までなので、
なるべく早めに決めたいところなんですが、いっとくべきですかね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:54:25 ID:eeDK+BtN0
実車見てないからなんとも言えないが、俺だったらやめとくに1票
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:07:22 ID:p+k0tu+7O
漏れも買わないに1票かな!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:38:24 ID:ou8uCopgO
俺だったら、絶対それは買わない。
じっくりと探せば、もっと安くていい物が必ずあるよ。
煙草の焦げ跡なんてもってのほかだよ。
(大事に乗ってた人は喫煙者でも焦げ跡なんて付けないからね。)
後、ナビ付きの物は少ないよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:48:47 ID:LxVufd4J0
その年式で75マソは高い。保証も短いし、中古タイヤに交換ってのが痛々しい
ヤメだなぁ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:14:56 ID:uiuuYmEd0
走行は比較的少なくても、程度悪いの見本みたいだな。
塗りなおしの塗装なんて質が悪いし、色も他と違ってくるからブサイクになるぞ。
中古で保証が短いのは論外。
買ってもあとから色々不具合がでてきそうなきがする。
俺なら半額でもいらん。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:49:15 ID:6R0xhGSTO
ここの住人はYRVなんて渋い選択をするだけあって、考え方が大人だ。
ひどいスレもあるからなぁ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:23:36 ID:r6K0d5Y50
>>890
ビーゴの下取りでもっと程度のいいやつが入ってくるかもしれない。
じっくり探したほうが○
探すのが面倒なら、条件言ってディーラーに頼んでおく手もある。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:53:33 ID:+XqutklS0
>>890
もし買ったらの話だが、ボンネットを閉めるときは、20cm位の位置から、
勢いで閉めたほうがいいよ。
置いてから手の平で閉めるとボンネットが凹むよ。(裏側に補強が無い。)
新車で買って一週間目の出来事で俺も凹んだ。
流れに関係ない話スマソ。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:30:23 ID:ueso0DgS0
流れをぶったぎって悪いが、
この車ってサイドブレーキはどれくらいきくもんなの?
サイドブレーキをかけてもクリープでずるずる進む。
ディーラは問題なしとか言っていたが。
900882:2006/02/20(月) 23:01:06 ID:r/BKn0Kq0
うわw客観的に見たら、やっぱりそうなのかな?
漏れ自身、最初気を使って結構気を抜くタイプだから、
多少使用感があったほうが気を使わなくていいのかもって思った。
タバコがんがん吸うし、確実に焼くと思ったし。(今の車はシートカバーでブロックw)
あと、上に書いてなかったけど、内装にオプションのカーボンパネルはいってたり、
マイナーっぽい純正オプションが結構ついてるしね。
漏れは、どちらかといえば西の方に住んでるから、実車見れる選択肢少ないのね。
4月までに、確実にゲットできるか不安。予算も、70万程度で考えてたから。
他の車とか色々調べて、一番漏れっぽい、って思ったのがYRVなのです。
しかし、車種決まってまだ一週間くらいで即決っていうのも・・・
思ったよりレス帰ってきてうれしかったです、サンクスコ!


ちなみに、レスくれた人で中古選んだ人っていくらぐらいでゲットしたのかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:36:12 ID:m93sMGhJ0
>882
こみこみ78マソ。15万値引きして、さらにいろいろただにしてもらったw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:05:02 ID:xBsGMmMw0
サイドの利きなんてどの車も大体そんなもんだと思う

あと、リアシューを変えても利きはまるで変わらなかった
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:20:34 ID:YlTBcA6T0
下取り安いくせに中古相場は安くない
2000年式同士で同じぐらいの車両価格のコンパクトカーと比べればYRVターボの相場は安くない
貴重なコンパクトターボで玉数が少ないから多少高くても売れるんだろうな
それなら下取り額が上がらなきゃいけないはずだけどそうならないのがYRVクオリティ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:44:13 ID:DreaXTQqO
>>900 車体58マソ検無し、コミコミ73マソ パノラマターボ。コンポ、HID、ブーコン付いてた。無事故で記録簿もデラがしっかり書いてたから満足。てか県内に販売車が6、7台しかなく あんまり選んでられないわ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:59:31 ID:VEUWVW7jO
来月、2度目の車検なんだけど、ブレーキパッド&シューを、
D・SPORT製にしようと思っているんですけど、
Dラーで取り寄せて装着してくれるかな?
(車検はDラーでやります。)
街乗りメインなので「純正で充分だぞ」って言われればそれまでですが‥
いいアドバイスお願いします。m(_ _)m
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:40:58 ID:CMySUPRW0
>900
3年前で車体95マソ検付、走行距離1.5マソq。フルノーマル4WD
今じゃ注込んだ額は超えてるよorz

>905
自分の感覚ではリアシューは大した変わりはなかった。パッドは非常に体感できる。
純正パッドはヽ('A`)ノウンコー
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:45:23 ID:xBsGMmMw0
>Dラーで取り寄せて装着してくれるかな?
できます。
フロントも同時に交換するなら、純正との違いを感じると思います。

>904
超お買い得車!ウチのは事故車で値段が同じでしたよ…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:12:34 ID:eKYCDLf5O
パッドはいいやつ選ばないと…
俺はフロントはエンドレスのSSS(純正に毛が生えた程度?)つけてるけど利き具合は純正とほとんどかわらないよ。
そのくせホイールはすぐ真っ黒に汚れるし!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:42:07 ID:CMySUPRW0
>>908
ENDレスのSSSは初期制動重視、なので踏み込んだ後のコントロール性はイマイチ
ダストは凄いし、溶かしたも事ある(。A 。 )

個人的に制動力は値段に比例してる感じがする。
910905:2006/02/21(火) 21:10:48 ID:VEUWVW7jO
皆さん、いろいろアドバイスありがとです。
来月、車検ついでにフロントのみDスポパッドに変えてみます。
リアは今度も純正という事で!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:35:54 ID:DreaXTQqO
あのー、シート下にある純正SWは純正のデッキでしか鳴らないのですか? もともと付いてた社外デッキなんですが SW鳴ってないとです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:12:44 ID:uDw0/kYZ0
>>911
関係ないはず
自分はパノラマ+オーディオレスで買ってるが普通に鳴ってる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:31:06 ID:yzs9um2VO
漏れのもなぜか鳴らない。
配線図みてもデッキは関係無いはずなんだけど…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:44:19 ID:cdPwp+bxO
ダッシュに社外スピカ入れてるんだが、Fドアのスピカは配線きてないけど どっから取るんでしょうか?
ダッシュから?デッキから?Fに4つスピカ付けてる人いますか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:44:17 ID:LexnQJPm0
うちの車もYRVターボなんだけど、ハンドル軽くて
最高ですね。(乗り心地は運転席のみ◎だけど・・・)
あと、パノラマパックなんだけど、必要ないって感じ。
やめときゃよかったorz
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 06:21:19 ID:HFkhC/Lj0
>>911
標準(純正)の配線を使っていないのでは?
ダッシュ裏のコネクタとデッキ側のコネクタの間に、配線を噛ませる形だけど
このコネクタの配線はダッシュ上のスピーカーになる。また電源もここから取る。

>>912
同様に配線を見直すか、SW側のレベル調整が合っているかとか。
ちなみにミュートがないので、イグニッションを捻ると最初にSWが鳴り出します。

>>914
Fドア配線は自力になるかと。
私は3Wayにしてる関係で、両方とも使っていますけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 07:45:33 ID:cdPwp+bxO
>>916dクス! 今ダッシュにアルパの10センチで、それを外すの勿体ないから ツィーターだけ鳴らして、ドアにミッド入れますわ。 ネットワーク必要になりますよね?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:36:01 ID:8nYj2seQ0
>>917
ダッシュ側のスピーカーを生かすなら、次の方法が考えられる。

1.ツイーターとして使用 クロスは4KHz前後
2.ミッドレンジとして使用 クロスは500Hz前後

ネットワークが大変だけど、お勧めは2番かな。音のバランスが取りやすいし。
(実質はフルレンジ+ウーファーという構成だから、ネットワークは必須)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:27:32 ID:cdPwp+bxO
>>918 dクス! 高音をガラス反射させたほうがサラウンド的にはよさ気かな〜と思いまして。 中、低音はドアに入れようかなと…う〜ん悩むな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:12:15 ID:+/7/PDSYO
8インチモニター埋め込み、やっと代車、材料一式揃い ショップに入院しました。
楽しみだあ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:21:44 ID:kaSneyAd0
>>919
一般的に市されている2way用のネットワーク(パッシブタイプのもの)は大体2〜5KHz
ぐらいだから、これ以外ではネットワークを自作するか、マルチアンプにしてチャンネル
デバイダーを使うかに限られてしまうんですね。

逆の書き方になってしまうけど、一般的な2wayのもので試してみて、満足できなければ
他の方法を試すということになるかと。
922882:2006/02/23(木) 21:45:09 ID:N4SsmtSs0
皆さん、色々とご意見ありがとうございました。
結局板金とタイヤ交換こみで75万にするとのことになったので、
買うことにしました!玉数が少ないせいか、声をかけてた車やさんからも、
連絡がありませんし、僕的にはあんまり問題のない状態だったのでw
ちなみに、今の車(平成4年式軽バン)の処分代も込みです。
というわけで、これからもよろしくです!

ちなみに、この車でセキュリティをDIYしてる人っています?
業者に出すか、簡単な物をつけるかで迷ってます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 22:00:27 ID:eUBXDxn2O
>922
正直な話し、車の中に何も置いておかなければいらん。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:26:04 ID:QMvyRhxK0
エンスタ付きのセキュをDIYで入れた。
キーシリンダー配線の半田付けがマンドクセ。狭いし作業しづらい。
あとドア関係が面倒かな。
ヴィッツとかとほとんど同じ筈なのでやってもらった方が楽。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:32:58 ID:mkFoaV5P0
>922
最終型75万ならいい買い物だと思うよ。
大切にね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:20:51 ID:4dG7qoRMO
>>922
色んな意味で熱い車なので大事に(時には激しくw)乗ってあげてください。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:01:08 ID:1/nFZYJs0
俺のYRV
インタークーラーとパイプのつなぎ目が
オイルでぎっとんd
オイルキャッチタンクつけてる人いる?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:54:07 ID:yh/Dn0/J0
>>927
残念ながら、それが仕様です。各繋ぎ目を後付けで締め増ししてみてわ?

D-spoサイトのYRVのパーツリストのページ名が
『コペン{L880K}パーツリスト』って表示されてるなってる…
ttp://www.dsport-web.com/list-yrv.htm
929停止しました。。。:2006/02/24(金) 20:35:27 ID:BxRSc8kK0
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:39:22 ID:5WdB3U2/O
ウソはいかんよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:47:50 ID:VjCdSFVq0
ウソ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:30:55 ID:K4jAoZZt0
新車で買って4年、全開にしたことがないのに気づいたw NAMT
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:36:02 ID:7PCsjJoXO
教えて下さい。メーターパネルのD4で緑ランプが点滅していて、TRIPの横にもギヤの表示がされないのは、何が原因ですか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:39:32 ID:QMvyRhxK0
>>933
自分も同症状だった。
トルコンからATコンまで一式全交換してもらった@無料
交換してから1年たつけど再発していない。
ということでディーラーへGO!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:46:37 ID:1/nFZYJs0
シフトレバーをNとD4の
間くらいにセットすると、
つまりどっちにも入れないように
すると、
同様の現象が見られるよ。

シフトレバーの接触不良では?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:48:22 ID:7PCsjJoXO
ありがとうございます。ちなみにディラーに行くまでそのまま走行しても大丈夫ですか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:50:01 ID:1/nFZYJs0
ちゃんと四速まで入る?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:50:50 ID:QMvyRhxK0
>>936
自分の場合は、Dにいれていても1速固定でシフトアップしないという状況だった。
でも、エンジンかけ直すと直ったことが多い。
不安ならローダーで来てもらえ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:51:29 ID:7PCsjJoXO
シフトレバーは一切触ってないので接触不良はないと思います。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:55:02 ID:7PCsjJoXO
ギヤはちゃんと入ります。エンジンをかけ直し最初の10秒ぐらいは大丈夫なんですけど10秒後にそうなります。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:56:50 ID:1/nFZYJs0
もし普通にシフトチェンジできて
表示だけおかしいのであれば
可能性無きにしも非ず
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:01:40 ID:kL/AsmzTO
今、愛知〜福島に帰ってる途中なのでかなり心配してます。無事に帰れたらとりあえずディラーに行ってきます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:39:16 ID:RSO01ml70
+-スイッチやステアシフトを数秒押っぱなしにしていると、ステアシフトモード禁止になる。
内部のスイッチが潰れて、押したままになってるかも。

とりあえず『D4が点滅してるが、4速まで入る』なら、たいした異常ではない。
3速までしか入らないなら、回路やセンサ類の異常が考えられる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:53:04 ID:RSO01ml70
もっと言えば、1速固定や、回転数制限や、異音異臭、がなければ、そんなに心配しなくても大丈夫。

3速が生きていれば、帰宅は十分可能。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:17:31 ID:gOUVw/YJ0
ATコン交換、先日無料でして貰ったが
以前のATコンとは別物の様でスムーズだし2速の守備範囲が増えるぞ!
頑張って交換して貰え〜
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:29:22 ID:XLE9vnEz0
有償だといくらぐらいになるのかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:20:18 ID:vFLCOLJx0
あーあ
今度出るブーンx4のインタークーラー、YRVとまったく同じっぽい
ttp://www.uploda.org/uporg321521.jpg

拡大化してたら交換してみようかと思ったが…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:45:23 ID:RSO01ml70
>946
48000〜68000円くらいかな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:03:28 ID:BO3uTzYf0
あげっー!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:20:02 ID:cipG1J1RO
>>949 あげたところでどうにも…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:23:00 ID:AT1wr3aD0
たぶん落ちかけていたんだと思うが・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:53:51 ID:sLk37qaJ0
最近ストーリアのリアスタビがつくことを知ったんですが、
NAにも付くんでしょうか。
サイトを巡ってもいじっているのはターボの人ばかりで参考にならなくて。

あと、まだディーラーで取り寄せってできるんですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:21:28 ID:eLDMRcx50
NAにもつきます。かつ、ディーラーで取り寄せできます。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:19:36 ID:wxRu0o5wO
スタビてなんですか?
俺も付けたら幸せになれますか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:48:34 ID:NorsGxXl0
出会い系サイト
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:34:36 ID:wxRu0o5wO
>>955 くると思ったよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:11:26 ID:lWPRyVEq0
俺リアスタビ取り寄せを頼みにディーラー行ったら、「これはどうなされるんですか?」
とか聞かれたよ。
思わず知り合いに頼まれたと言ったけど、YRV用純正エアクリとストーリア用リアスタビを一緒に
頼んだせいかもしれん。
エアクリーナーと言ったらエアコンのフィルターと間違えられそうになるし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:03:56 ID:y/9h8Oxf0
次スレのスレタイとテンプレ

【GO!GO!】 ダイハツ YRV 6台目 【GO!GO!】

YRVについて語ろう!

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129115302/

過去スレは>>2-10あたり。

【YRV】
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0109/k01091302.html
959958:2006/02/27(月) 22:05:26 ID:y/9h8Oxf0
☆過去スレ☆
スマート、ヴィッツ、YRVどれがいいですか?
http://natto.2ch.net/car/kako/979/979479225.html
YRVとデミオどっちが・・・
http://natto.2ch.net/car/kako/979/979745295.html
YRV
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10015/1001596358.html
大阪発動機「YRV」について語ろう
http://natto.2ch.net/car/kako/1007/10076/1007646800.html
僕とあなたとYRVスレ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10106/1010601317.html
<<DAIHATSU YRV>>
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10146/1014636986.html
てゆうかYRV
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10182/1018270086.html
YRVのスレは無いの?
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10219/1021990390.html
ダイハツ「YRV」のCMソング
http://tv.2ch.net/cm/kako/1024/10245/1024580264.html
YRVっていいんじゃない?
http://ex.2ch.net/auto/kako/1032/10327/1032774220.html
YRVってどうよ?ターボはいいんじゃないか?
http://ex.2ch.net/auto/kako/1032/10327/1032786621.html
【GO!GO!】YRVってどうよ?【GO!GO!】その2
1034687703.dat
【GO!】YRVってイカス!【GO!】3台目
1059222472.dat
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:05:40 ID:qR7SNRtt0
横からスミマセン
リアスタビの話題になっていますが、実際の効き目はどうでしょうか?
体感できるくらいロールが抑えられ、コーナリング後のアクセル早く開けられますか?
みなさん、ノーマルの足回りで装着ですか?車高調の場合スタビの長さ調節とかどうしてますか?
使用インプレ聞かせて欲しいです。気長に待ちます。暇な時にレスください。よろしくお願いします。
961958:2006/02/27(月) 22:06:06 ID:y/9h8Oxf0
過去スレの続き
【GO!GO!】YRVってイカス!【GO!GO!】3rd
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070797384/
【GO!GO!】 ダイハツ YRV 4台目 【GO!GO!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107873760/
【GO!GO!】 ダイハツ YRV 5台目 【GO!GO!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129115302/
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:15:05 ID:jD5FjLA90
テンプレに、スタビの事も書いた方がいいかもね
過去スレによると
 
395 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/05/26 21:34 ID:3n/2lxkb
>393 
スタビ本体とボルト4本で、7千円かからなかった。 
ちなみに、ディーラーに工賃聞いたら「7千円」と言われたので自分で取り付けた。 
メガネレンチさえあれば楽勝。リアに潜り込めればジャッキアップも必要なし。 
 
 
397 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/05/27 00:21 ID:QkfhKCRh
ストーリアツーリング用のリアスタビライザーを、サービス部門で発注する。 
型番は「48802-97201-000」 
純正取付ボルトは、型番は「91512-81020-000」。4本必要。 
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:44:48 ID:rCJR1WzD0
次スレはまだなんですね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:49:06 ID:susSBqso0
車の出来が悪いのはかわいく思えるが
ディーラーの対応が悪いのはムカつきます
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:55:11 ID:9q2PjOyK0
俺の買ったディーラーは、対応がいいけどね。クレーム3回あったけど
その度きちんと対応してくれたよ 毎回オイル交換も行くし、顔も覚えられているからね
今度のオイル交換の時にビーゴでも見て来るかな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:08:05 ID:tehYj5D70
やっぱYRVユーザーはビーゴが気になる?
俺も今年雪に悩まされたからかなり悩んだ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:32:51 ID:9q2PjOyK0
>>965
俺が住んでる所は、豪雪地帯だから、結構気になるかな
今年の冬も2回嵌まったし・・・もちろん4WD
それにビーゴはMTあるしね でもYRVのエンジンの気持ちよさを知って
しまったから、なかなか買い換える気がおきないんだよね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:51:56 ID:tehYj5D70
>>967
だな。
試乗した帰りにYRVに乗ると、これでまだまだ行けるな、
と思っちゃうんだよね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:09:53 ID:g9aWibC+0
YRVの良さを分かっていらっしゃる。大切に乗りましょう。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:57:33 ID:EOxjaBmD0
車内がガタガタ言う以外はYRVはいい
冬道で道路がガタガタのときなんか
車がバラバラになるんでないかと思うくらい
ひどいです。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:14:56 ID:lICaWP6F0
ショックをカヤバSRに換えた人のインプレはないのかしら?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:02:30 ID:QSkW1amEO
俺も知りたい
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:10:22 ID:9HzZdrEP0
ホント、このエンジン(ターボ)で4駆があってこの値段・・・同じ条件で
買い換える車が見つかりませんよ。ブーンX4が気になるけど、カミサンは
ATがいいと申すし・・・やっぱYRV絶版になったのが悔やまれるなぁ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:20:45 ID:g9aWibC+0
>>971-972
知り合いが装着してて試乗させてもらった感想と知り合いの意見。
純正とたいして変わらない。
ダウンサスと組み合わせて底突きしてるから、余計悪いってさorz

エナペを装着してるが、純正と比べて
腰がどっかり座ってる感があって安心して振り回せる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:37:02 ID:pDAeK7gpO
エナペいいなぁーw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:44:08 ID:ZQTza1NR0
やっぱ、ターボサイコー
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:58:55 ID:nQjw1kC70
エナペ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:33:55 ID:NY1jjRn50
妙に見切りが悪かったり
フロントガラスに内装が反射したり
チルトステアじゃなかったり
リア座席の足下が気になったり
ATがたまにアホな制御したり
MT仕様無かったり
立て付け悪かったり
パノラマ以外はセンターに室内灯が無かったりするが、


Y R V は イ イ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:05:10 ID:ZX3nvvEjO
>977
エナペタルでググれ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:29:14 ID:97GHN1V70
いきなりの質問で申し訳ありませんが、昨年中古YRVを購入しました。
半年近く乗った感想は皆様と同じ様に揺れが酷かったりとか後部座席が狭かったりとか…
他にも3速を飛びこす意味の分からないシフトチェンジとか。
でもやはりそんな細かい事はあの加速さえあれば自分は帳消しに出来ます。
そんなに気に入ってるYRVですが、自分の車は純正オプションのエアロがついているのですが、
何故かサイドステップだけありません。一応カーボン調だしサイドも統一したのですが…
オークションで探しても見付からず、ディーラーに行けば高そうだし全くお手上げです。
なるべく安く手に入れる方法とかないでしょうか?
長文で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:37:08 ID:5Jxdt9rz0
>974
ばねは何と組み合わせている?
おれはRS・RのTi2000
結構固し
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:47:16 ID:JEkFoIy80
>>981
レポヨロ!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:19:31 ID:zhRtYJIk0
>980
希望を打ち砕くようで悪いのだが、入手することは困難と思われ
まずオークションに出品される事は皆無。
ディーラーも生産終了している車種なので取り扱っているかどうか…
ディーラーに在庫があれば大丈夫だと思うが、餅のロンで定価の罠
安く入手する方法は解体屋に、片っ端から電話して聞いてみることかな?

>981
バネは純正R用サス、乗り心地を犠牲にしたくなかったので。それでも硬い
知り合いは確か、エスペリア?だった希ガス
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:28:59 ID:b9xLsYx40
>978
>センターに室内灯が無かったりするが

後から付けられるよん。天井外さなくてもいけます。
部品そろってれば2時間くらいでできるんじゃないかな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:50:06 ID:8ahndNG2O
>>980 俺も去年購入でフロントしか無かった。 サイドだけ無いのって見栄え的に辛いね。 この最、リアは外して 僕の仲間になって下さい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:41:31 ID:mtN5ODFh0
>>984
懐中電灯を吊るすとか言うネタはナシね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:00:08 ID:/1V66F400
>>986
ご安心を。本物ですって。
土日にできる、手も汚さない程度のDIYよん。
ttp://2st.dip.jp/car/thumb/1141306948600s.jpg

まずディーラーに行ってパノラマの室内灯を注文。
あと、ひとそろいの工具、エレクトロタップ、平形ギボシ、家庭用の2本電線、タッピングビス、があればok。

天井にある丸ポッチ周辺を少しずつ切ると、ネジ穴があるから、そこら周辺に合わせつつ穴を拡大する。
仮合わせして、うまく穴が隠れるようにしていく。

あとは前から配線を引いてくるのだが、このときYRVのアンテナを外して先端に電線つけると、天井配線させるのにちょうどいい工具になる。

尚、前のランプの線からエレクトロタップで引いてくるわけだが、+-を間違えても薄暗くなるだけで、壊れはしない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>987
非常に感動した。
マジで室内灯買ってくる。