<<DAIHATSU YRV>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
YRVスレ消えちゃったみたいなので新しく立ててみました。
いろいろ語りましょう。
2nanasisan:02/02/25 20:37 ID:g0mDxYcR
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 20:40 ID:C2kRv1nH
3333
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 02:22 ID:iv9tI/vy
ひそかにターボ乗ってたりする。あげ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 18:23 ID:hmSxKj00
サイドのウィンカ−レンズをクリアレンズにしたいけど
パ−ツでてるの?なかなか見つからないもんで。
だれか情報ください。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 18:56 ID:dq49Ak8a
買うならマーチにするかこっちにするか、
妹が悩んでおる。

自分はあのクラスでドアハンドルがグリップタイプと
いうところが好き。あとフロントマスクもいいと思う。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 19:15 ID:r/ffajpb
ターボRなるグレード出たけどどうなんでしょうか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 19:29 ID:xLwspgMA
ターボR試乗インプレお願い〜!
ダイハツ、ダイバクハツ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 16:23 ID:2H+68hIL
ミニバンにこだわらず、高さを5cmくらい
縮めてフィアットのプントみたいにしたら
よくなるだろうと思ったりして。
ストーリアとバッティングしちゃうけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 16:48 ID:943+E0ZR
ミニバン×
コンパクトワゴン〇
すでにいい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 18:22 ID:gumDt60Y
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 11:23 ID:1pIiN8DF
終わりっぽいけど一応ageときますね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 19:00 ID:4TJP3SEv
ホイ−ルのインチアップの限界サイズおしえて。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 19:07 ID:IJhK6ydM
フェンダー張り出しのワイドボディでターボにMTがあったら買ったかも…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 10:57 ID:muTrmFlL
がんばれ!YRV
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 18:03 ID:FduAvKBi
 自分は2駆のYRV乗ってますけど2駆のYRVでタイヤチェ−ンなしで
スキ−orスノボ逝ってるひといます?4輪スタッドレスでの話ですけど。
 あとタ−ボRは足回り以外タ−ボと違うところあるんですかね。
 あんまり意味のあるグレ−ドとは思えないけどね。
>>15
スタタボ買え
スタッドレス履いたらチェーンはいらんやろ、普通。
逆にチェーンが必要な程の路面状態やったら
YRVで侵入するべきではない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 11:48 ID:mSMyenYA
マフーラもちがう
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 22:32 ID:XPkAQb01
きのう1ヶ月点検(実際は3週間)。
気に入ってるけど、巻き込み確認しにくくないですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:17 ID:csbJQclt
つーか窓の下端が随分上だよね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 09:49 ID:JBiEQgFB
つい先日YRV納車されたのですが、でこぼこ道を走ると後ろからギィーギィー
音が...う〜ん試乗車だったからかな?みんなの車も音する?ちなみにグレードは
ターボの4WDです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 09:58 ID:pSnQljUG
後ろに猫が住んでたのです
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 10:07 ID:msrSRrZY
バタバタするがギイギイしない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 19:57 ID:GdF6x6uX
あー、ウシロでバタバタ言うねぇ。
 
今日自慢ゲに「DNA・GP」のステッカー貼ったYRV見たYO。
激しくワラタ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 21:45 ID:WfWC1Wf3
ギイギイって発泡スチロールの音じゃない?
ディーラーに言ったら対策してくれた。
気温が低いから発泡スチロールが縮んで音が出たんじゃないかって言われた。

タ−ボR、FFだけど、バタバタってどんな感じ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 21:52 ID:GdF6x6uX
ウシロの板か何かがバタバタ言います。
自分の車じゃないんだけどね。
29ターボR乗り:02/03/05 22:00 ID:cfeRsqrk
27>バタバタってどんな感じ?
リアシート背もたれの後ろ側の表皮がバタバタ音する。
チャックを開け中に消音スポンジを入れたら直ったよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 22:23 ID:WfWC1Wf3
>29
なるほど、ありがとう。
今のところ、ウチのはそんな症状はありません。
窓開けたりしたら出るかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 10:55 ID:+h/5jkBh
 スイッチ類配置悪すぎ!右奥にあるフォグやマニュアルモードのスイッチは
ウインカーのレバーで目視できないし、オーディオやエアコンはコラムシフトが
邪魔で走りながら操作できない!まあターボの加速やあまり町で見かけないので
満足はしているが...
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 19:30 ID:SVeQ8umE
>>32 フォグランプとリヤワイパ−のスイッチをよく間違える。
あとフォグランプのスイッチはライトつけても光らないの?
もし壊れてるならクレ−ム言わなあかんから。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 19:32 ID:BdYiUSJz
出たときから、古臭かったね、このクルマ。
3533です:02/03/06 19:33 ID:SVeQ8umE
あとエアコンの(AC)の文字も光らんけどどうなの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 22:36 ID:FNYtCn45
ACの文字は光らなかったとおもう。
あと、1ヶ月間半ドアとガソリン空のランプがないの知らなかった(ばか)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 23:00 ID:ToBA3e9F
トヨタのマトリックスはデザインがYRVに似てるね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 09:51 ID:cwS5jxh9
>33
私のもフォグランプのスイッチはライトつけても光らないです。
ここもどうにかして欲しいよね。
3933です:02/03/07 19:18 ID:3z+8RMxp
そうかACもフォグのスイッチも光らないのか。>>36>>38さんありがとう。
そういえばドアの警告灯ないね。ぼくも>>36さんの観て気がついた。
ガゾリン警告灯は変な顔のやつがオプションであるけど。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 19:32 ID:taLEZQJq
HIDライトをつけたい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 21:51 ID:l4eqYA18
YRVはサンルーフが開いたら買いだったんだけどなー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 18:50 ID:OnEp4Ie7
パノラマガラスがそのままスライドしたらかなり開放感あっておもしろそうだね。
 とにかく、ターボ仕様のMT出そうよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 18:48 ID:qp0clJbT
YRVって5速まであるけど普段から5速までいれるもんなの?
前の車4速までしかなかったよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 20:33 ID:pheFD/bD
4速までしかありませんが何か?
NAのMTは5速だろというのは無しで
お願いします。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 14:10 ID:fOZA+rlg
うぉぉぉぉぉ!ドアの内側の樹脂に傷が!
この前、ディーラでオプションの本皮風シートを
取り付けたときに付けられたと思われ
文句いっても無駄そうだし...(T_T)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:32 ID:UZmQo4Zb
最近チュ−ニン愚雑誌読んでないけどどっか有名ショップとかで
YRVの5MT仕様つくってそうだけど。スタタボのミッション
流用できそうだからさ。
4844:02/03/11 23:36 ID:eD8IFWQX
>>45
すみません、5速までいれるのかいれないのかわかりません。
教習所は高速でしか入れてなかった気がするけど・・・。
ど素人は逝ってヨシ・・・?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 01:36 ID:RJB6eRtU
フォグのスイッチは配線が、あるようなので光らせることは可能でしょう。
(どっかのHPでやってたような…)
ちなみにターボRのフォグのスイッチは光ります。
フォグなんて常に付けっぱなしでいいんじゃないのか?
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                 と逝ってみるテスト。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 13:08 ID:pBXu6u+0
>46
確かにYRVの樹脂の部分は傷つきやすいですね。
自分のも結構つめなどで細かい傷がついてます。
ブツブツが傷でつながってますよ(笑)
5245:02/03/12 13:12 ID:Ik0hkZps
>>48
いやそうじゃなくて、AT限定免許なんで
ATじゃなくMTの事なら分からないって事なんです(w
詳しい方レスきぼん
53:02/03/12 18:59 ID:lEySlVZY
>>5 全然クリアレンズ見つからず・・・・。情報求む。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 21:57 ID:MVQd9rGu
>>50
逆に消しっぱなしだよ



                と自分も逝ってみるテスト。
>>52

5速が高速走行専用のギヤだと思われてるということでしょうか?
うちの親父もそのようなことで勘違いしており、5速使用しておらず
そこに入れるのだけ無茶硬いままだった。
 自分としては5速だろうが6速だろうが車のエンジンが苦しい回転
にならん限り、入れべきと思います。
 ギヤ数X10くらいが速度の基本と覚えておけば、たいてい大丈夫だ
と思います。というと50Km/h以上はぐらいのときは5速で走ること
になります。
 なぜ入れたほうが良いかは、同じスピードで走っているなら(エン
ジンが苦しく無いときは除いて)高いギヤで走っているほうが、低い
回転数で走れるので燃費が良くなります。
 ちなみに私はMOVEのターボですが、30Km/hあたり越えたら
すでに5速に入れる、加速遅い走法です

 というわけでYRVにターボ、5MT(欲張って6欲しいが)仕様
希望!今のエンジンも変わらないようなターボRでは死亡ムー。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 23:13 ID:RJB6eRtU
>>55
ウチの親父も”6速は高速道路だけ”と思っていた様子。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 22:47 ID:Lf4atdJL
age
5844:02/03/13 23:26 ID:FGFueF4C
>>55
ありがとう。早速5速活用しました。
自分の運転だと60km前後からが快適みたい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 19:45 ID:xbndv7k1
YRVは同じクラスの車と比べても実用性はイイのだろうか。
なんかタ−ボが売りで実用性は二の次のような気がするから。

  追伸 二の次と言う字 あってます?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 19:47 ID:AQI5ZzmB
YRVは新型マーチより横幅がないんだね。
四角だから大きく見えるけど。
6155:02/03/14 20:24 ID:Zio4U30O
>>58
 どういたしまして。ついでに、減速の際、ブレーキを踏む前に3速に
落としたりしてエンジンブレーキをかけるとエンブレがかかっている間
は燃料噴射カットになるので、これまた燃費が良くなります。(クラッ
チが減るという意見もあるが)

>>59
言われているほどフィットやヴィッツと差は無いように思われます。サス
となんかでは優れているように思われ。ただ他社の同クラスと比べターボ
設定が唯一?あるので必然的に目玉というか、目がそっちに行っちゃいま
すね。しかしヴィッツターボが出るらしいので、がんばって欲しいところ

6244:02/03/15 00:44 ID:T2GG7D5o
>>59
最近の他の車運転したことないからよくわからないけど
旧型カロ2よりハンドル軽くて小回り利く・・・気がする
ターボとかいうものはないけど加速もいい・・・気がする
ちょこっとだけど視点が高い・・・かな
「二の次」はあってますが「タ−ボ」の「−」が違います(揚げ足ゴメン)
>>60
駐車場とめたら隣の軽とそっくりだったよ(しかもそっちのが背が高い)
>>61
エンジンブレーキは減速の具合がむずかしいね。
タイミング早いと後の車くっついちゃうし遅いと前があぶなくなるし・・・。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 07:35 ID:dZMOUGBb
次期マイチェンはいつよ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 22:12 ID:FdDaNdGC
確かに軽と区別が付きにくいな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 22:23 ID:LA+b1ohw
そう思って張り付いて来る遅い車を
ぶっちぎる(死語)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 22:27 ID:3d/gzr1N
>>63
八月だよ。
>>55
ヴィッツ・ターボってほんと?
>>66 今更ながらターボにMTが登場するのか?
6955:02/03/17 21:43 ID:T0sKKJlO
>>67
 本来なら、この春に登場するはずだったが,現行のヴィッツではCPU?
かなんかが対応できないので急遽中止となったらしいです。
 が、今度のはCPUが変更したので確実視されているという記事を読み
ました。実際、TRDかどっかで展示モデルのみだったと思うけど開発さ
れていた、フィットのRバージョンが噂されているので、対抗上出さずに
いられないのではないでしょうか。
 ダイハツがYRVを復活スタタボとして発売を拒んだ(販売側が)経緯
があるため、ならヴィッツをという流れかと思ってます。
 しかし、ダイハツを責められん、でも本気でYRVのスポーツタイプを
まじめに考えてくれないと、ES3にしちゃおう、もともと走り屋でないし
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 22:39 ID:R2RIPmf1
>>68
内外装の手直しと言う情報です<YRVのMC

>>69
けっこう興味深い話ありがとうございます。
フィットRS?が九月らしいのでずれ込んで来年発売ですかね。
食指は動くけど高そうだなぁ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 22:39 ID:6QOu82Z8
・・・去年買おうとしてたなーYRV
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 23:42 ID:yf+1ArsD
おととし買ったな〜YRV
ターボにフォグとクリアテールレンズ
付きの愛知県仕様車129.9マソにオーディオ関係
付けてさらに13マソ引いてくれたYO
前に買ったキューブSより安かった(w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 00:31 ID:XULjckBt
自分はこれ
http://www.af.wakwak.com/~tochigi-daihatsu/download/yrvpump.jpg
値引き無しだったけど値がつかない車買取ってことで
端数分3.5万くらい引いてもらった。
質素っちゃぁ質素かも。十分だけどね。 安いぞ(゚Д゚)ゴルァ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 00:39 ID:wvg6pp9V
YRVにしか来ない夏までスレ持たせ!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 19:50 ID:8F5YnAC+
スポーティーモデルなんて必要か?たしかにターボ付いてるけど
YRVってそういうクルマじゃないような気がするけど。
スポーティーにしたいのなら自分で足回り換えるなりブーストUPでも
タービン交換でもなんでもすればイイじゃん。マニュアルほしいのなら
ビッツRSでも買ってポン付けターボで乗ればイイんじゃないの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:49 ID:oXz37iip
手軽に買えるMTのスポーツモデルが欲しいからじゃないかな?

後付けターボとかだとコストかかりすぎ。
やるだけアホくさい。
それだったらスタタボやGTI−R探して買ったほうが言い。

なんか微妙にスレ違いですマソ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 08:02 ID:fv3lpnU2
折り目つき〜
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 11:09 ID:UmA1c3rv
だれか後ろの荷物置き場のカバー取り付けた人いますか?
脱着可能なカバーを取り付けたんだけど、止め具から外そうとすると
車体根元の部分からすっぽり外れてしまうのです。
ディーラでは丁寧に扱えば外れないと言ってるんだけど本当にこんなもの
なのかな?
いっそカバーを外したいのですが車体に取り付け穴をあけてしまったので、
みっともなくて外せません。(T_T)
取り付けた方がいらっしゃいましたらどんなもんか教えて〜
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 11:14 ID:KlHceC28
YRVって220km/hスケールのメーターなんですね・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 11:24 ID:BK9ZHs2a
なんだこのファンカーゴダッシュはええ!と思ったらYRVという車だったらしい。
知らないとびびる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 20:43 ID:keddjqDP
>>79 220km/hのメーターってなに?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 21:23 ID:n0Ft/FZ9
ターボRのタイヤの銘柄って何かわかりますか?
>>80
 ターボモデルはかなり速いらしいね。このクラスでの速さは図抜けている
とか。でも、走り屋が振り回すような車でないところが、また良い。
>>81
 79では無いのだが、普通の車はスピードメータが時速180Km/hくらい
(そんなになかったか?軽乗りなのでわからん)しかないがYRVは220
Km/hあるらしいの。フルスケールメータとかいう呼び方をするのだっ
たかな?
 ただ実際は、200Km/h弱で燃料カットになるとのことなのでそこまで
出ないはず。しかし雑誌で読んだのテスト車はかっとにならないようにし
てあったのかしらんが、オーバルコース(だったと思う)で結構楽に200
オーバーということが書いてあった。知人(走り屋でない)も動力性能に
ついては余裕があるといっていた。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 01:54 ID:uG+ijGWg
>>83
メーターは220km/hだけど
180km/hでリミッター効くらしいよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 02:04 ID:Fzvw2W4z
ターボR220km/h
その他180km/h
<メーター
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 07:55 ID:O4/aYkdA
1300ccで時速200km以上出る動力性能ってすごくない?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 11:22 ID:ZxQM9ajx
180km/hは余裕で振り切るがリミッター
効かなくて200km/h程度だと思う。
並の2000ccNAよりは速いが(直線のみ)
めちゃんこ速いって程でもない。
88ターボ海苔:02/03/23 18:42 ID:wGS/NQf1
220km/hメーターってターボR専用のメーターだったのか。
思わず自分のYRVのメーター確かめちゃったよ。
ちなみにHKSのドラッグYRVって0−400何秒ぐらいなの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 19:53 ID:fyl1mNQb
おまえらYRVターボに付けられるイカスアルミホイール教えてください。
ディーラーオプションのBBSとENKEIの奴はたぶん鋳造だよな?
7Jの15インチ+37ってはける? RP−F1なんだけど・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 01:44 ID:S3XDyDPc
ターボの速さで盛り上がっているな〜
そんなに速いのか?YRV
純粋にスポーツカー買ったほうがいいと思うのだが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 02:13 ID:2IPgffGW
>>90
スポーツカーは本気汁が出すぎていてカッコワルイ
こんな車が!って位に速いYRVに萌えなのです
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 13:04 ID:I9E+ftDV
>>90
 スポーツカーは、確かに速いが、居住性やら使い勝手を大きく犠牲にして
いる部分があるし、値段もそれなりに高い。
 その点、YRVターボならそこそこいけるのが魅力。煽られないしね。
>>92
いや、よく煽られるぞ。>>80みたいに車の存在自体がマイナーだからかな?
会社の人に ファソカゴ、ビツ、フイト に間違われた経験あり。
で、マターリ走っていて後ろから煽られたら、ちょいとアクセル踏んでみると
少し車間広げてくれることが多い。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 19:20 ID:sW1nQpPN
 YRVってある意味スタタボをミニバンにしたかんじか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 21:05 ID:uhjztMlg
>>93
 マターリ走ってるからだろ!?92は車種的に煽られにくいと言ってる。
ゆっくり走ってたらどんなくるまでもあおられると思われ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 22:29 ID:QfUlACFf
>>95
ハァ????? なんでYRVが煽られにくいって言い切れるんだ?
それにマターリ=法定速度だと思ってんのか???
動力性能はいいけど、ミッションが弱い。
ATF汚れまくり。・・・・金がかかる車だ。
足も弱いし、飛ばすべきではないと思うが。
でも120でらくーに巡航出来る1300なんて、こいつだけ。

でも、売ってる側は最悪。
だめだ、ダイハツ。
トヨタで売れ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 13:25 ID:gKVQqP9f
同感。ダイハツのディーラよりトヨタの方がいい!
>>96

 ホウテイ速度と思ってるのはこいつの方。93をよくよめYO
わざわざ車種で煽ろうかどうか決める人なんてあんまりいない気がするけどなぁ。(´・ω・`)
>92 >93
 そんなに煽られるのか?YRVで煽られるならびっつ、ふぃと、でみお
ふんかーご、皆やられる。92は煽られにくいのでなく、朝鮮されない車と
言いたいと見た。
>97
 真に乗ってる人の意見ぽい。そんなにオイルは汚れますかい?サスはカ
ーブドスプリングとか言うやつだったと思うが、それでも弱いでスカイ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 11:14 ID:tUTM9c5/
サスは悪かないぞ!
乗り心地、踏ん張り、共にまあまあ。
あおられたら法廷速度まで減速して走るがよし。
昔、あおられかっ飛ばしてつかまった経験が…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 11:22 ID:mlrZmvip
はっきりいってこの手の車格ではかなりサスつええです。
そりゃインテRと比べると弱いが比べるのが間違いだろう。
ただブレーキが弱くコーナーは侵入が弱い。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 15:54 ID:rULBCvSx
ブレーキ弱いね。安く強化する方法ってないのかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 00:17 ID:tq9eKcx8
この車どこにターボタイマー付けるんだ?
97です。漏れ的にはフロントのスプリングはレートもう少し強めでいいと思います。
ダンパーももう少し利かせてほしぃです。
逆にリヤはダンパー硬すぎる。スプリングはそのままでもいいくらい。むしろ微妙に弱めてほしい。
ブレーキはDTDから鋳鉄ディスクとパッドが出てます。パッドだけならプロジェクトμがいい。
ミッションオイルは今現在25000キロ走行して「もうだめだな」と。
ターボタイマーはダイハツ車用の配線でいけます。

と、マジレスしてみる。


107105:02/03/27 16:40 ID:aQ5vjYm3
>106
受信部はダッシュボード上のどこに付けました?
どうも付ける場所がなさそうなのだが…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 17:34 ID:ak6Xphtv
YRVでインチアップすると遅くなるかな?
でもターボRは15インチ履いてMAX220kmのメータになってる。
(市販車だから180越えるとリミッター効くんだろうが)
普通のターボと動力性能同じなの?
109106:02/03/27 18:53 ID:6z/HdApL
>107
たしかにダッシュ上は無理。漏れは1din潰して付けていた。
今ではそこにはブーコンがついている。
110106:02/03/27 20:45 ID:2Ff883cj
>108
遅くなる早くなるとか言う前に踏む人はタイヤの外形寸法ぐらい気にするでしょ。
つーか、最大出力とかはダイハツのウェブサイトみれ。

てゆうかこの車の売りはこのエンジンだけだぞ。
中速から前に出れるが上ははっきり言って伸びない。もう少しタービンの風量がほしい所だな。しかしそこまで回す奴はごく少数だからこれで良しだ。

今日、ATF換えたよ。
まるでフィールが違う。ついでにATも学習リセットしたよ。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 09:48 ID:lELYirUA


112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 11:32 ID:Pp7rvnc0
外径というよりタイヤ自体が重くなるから売りのダッシュ性能に影響するからね。
ターボRのはBBSだから標準14インチに比べてどの程度軽いのか知らないけど
グリップに関しては標準の175でもホイルスピンはあまり無くブレーキも弱いので
185や195にする必要性は薄いかも。ターボRも175で幅より軽さをとってる。

この車は2速で120 3速で4000回転付近150まではそこそこ行くがそこからは
確かに伸びが鈍い。でもシビックRくらいの加速感はあるので値段を考えればかなりいい。
それともすぐに弱ってかえって金かかるんだろうか・・(w
113110:02/03/28 18:03 ID:5PmDMdM5
ああ、重さか。
俺のホイルは14のままだがわざわざ細いのに換えた。んでタイヤはノーマル。
はっきり言って幅を広げてもあまりメリットはない。馬力も荷重も無茶しない限りタイヤの許容範囲内。ホイルスピンはするが踏み方でどうとでもなるし。

4500回転から上なんて使う気しない。

どうでもいいがオイルとかはマジでこまめに換えないと駄目だ。
デフも換えるかどうか悩んでる。まだ開けてない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 20:52 ID:6H4RwU8p
>>113
4500以上使わないんですか?
なんだかんだいっても6000回転付近はかなりいかしますよ。
115113:02/03/28 22:03 ID:rrfvMIO6
3速なら多少引っ張る事もあるが、6000迄回すようなことはないな。
せいぜい5000かな。それでも加速は落ち込む。

マニュアルが欲しいよ。セミオートならなお良し。
てゆうかなぜにCVT載せてくれなかったんだ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:28 ID:6H4RwU8p
>>115
ん? それくらい回さないと速度伸びませんよね?
この車は1速7000、2速7000、でチェンジしていって(ボタン押すのは6500くらい)
3速5000あたりでメータ読み160kmくらいです。
そこまでは問題無いんですがそこからは勢いが無くじわじわとなる。
4速は3速で6500以上になるのを待ってからでないとチェンジしても確かに速度伸びません。
でも上手くチェンジして多少時間をかければノーマルでもメーター振り切ると思います。

とにかく前のギアで7000付近まで回さないと次の段数の4500付近でつまづきます。
4500から伸びないのは前のギアで引っ張ってないからだと思われます。
今の車はレッドに瞬間的に入るくらい問題無いはずです。
117113:02/03/28 23:31 ID:rrfvMIO6
直線ばかりならいざ知らず。
山だと4速使えないし。2,3速しか。

レッド付近まで引っ張っても加速が鈍るだけ。
早めのシフトアップのほうが早く速度伸びますよ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:44 ID:6H4RwU8p
いや、この車はきっちりレッド付近まで回した方が速いと思う。
でないとシフトチェンジ後急速にへたれる。2−>3速で顕著。
2速で引っ張ると3速が申し分無い。
2−>3のチェンジが早いと3速でなかなか150を越えず物足りない。
3000回転付近からの4−>3も駄目。2と3の繋ぎ方でだいぶフィーリング変わるはず。
4500じゃトルクとギア比にまかせて加速してるだけで
本来このエンジンの持つ馬力の半分も使えていないと思う。
いったいどこ走ってんだよ(w
使い方間違ってねーか?と言ってみるテスト。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:49 ID:6H4RwU8p
普通の国道です。
なんでダイハツって子供っぽいデザインしかできないの?
YRVしかりMAXしかり・・・・。

ストーリアもマイチェンでダメダメになってしまったし。
ふぅ。
MAXのCMの女チョトコワイ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:51 ID:UESlOtgr
age
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:56 ID:uEOuEqou
>>82
TOYO トランピオ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 09:53 ID:u2S5BmE8
>121
なんかそこが良いんだよな。
ガキっぽいところが。
乗ってると不思議とわくわくしてるんだよな。
ちょっとチョロQっぽいし。最高のデザインだと思うぞ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:31 ID:bXpDxK0Q
うしろに10円玉はさむ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 14:18 ID:LP63cYhR
RVみたいにタイヤを後ろに積むといいかも
MAXはさすがにいただけないがYRVのデザインはまずまず。
129激しくあげまくり:02/04/02 23:39 ID:2LgDVOwl
かなり下がっているからアゲついでに激遅全く意味なしレス。
>>99 93=96
>>101 煽りと切っても切れない(?)、ダイハツの普通車?(プ って世間のイメージ。
知り合いがx4買ったときは、なんで女のクソ車なんか(以下略) って言われてた。
ダイハツのマーク、子供のころアイロンだと思ってた。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 11:33 ID:kIQfuZel
これいい車なんだがあまり売れて欲しくないと言うのが本音かもしれん。
ターボにおばちゃんがファンカーゴのつもりで乗ったら危険だしな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 21:42 ID:hENdNHa4
ふぁ★ん★カーGooooooooo!
go!go!YRVと同じ部類だな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 23:04 ID:7t0JXxut
ターボパノラマパックでいま100万きってるんだ…。
不人気ゆえこれから値下がりが激しそう。
あと3年は乗るつもりだけど、下取りの値段つくのかな?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 23:07 ID:a4L13cHo
それってスゲーお買い得じゃね?
確実に製造2年以内だよ ほとんど新車みたいなもん?
ただの1000ccVitzが中古95万とかだから絶対得だな。
135133:02/04/04 23:10 ID:7t0JXxut
>134
走行距離は1万キロくらいでした。
距離考えても新車より遥かにお得。
もうちょっと待てばよかった…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 23:39 ID:ssBsGkIm
ターボはそこそこ需要ありそうだが。<中古
供給が少ない分極端な値落ちはしないのではないかと願望を逝ってみた。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 23:40 ID:5ZHXLb0B
プリメーラのりだけどよ、
このまえYRVごとき糞に煽られたよ。(和良
いい加減にしろyぽ。
おめー0らいtるでも相手になってやんzp!psら!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 23:48 ID:Fnoh17GP
>>137
言語視野が逝ってる様子
医者に診てもらえ
>>137
酔って書き込んだのか?
いい加減にしろといいつつ相手になってやるって
どっちだよ〜迷うよ〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 17:27 ID:qBHeMghl
ターボの純正の14インチホイールに185-55-14が装着できるみたいだけど
乗り心地や燃費悪化させずに、トータル性能が上がる都合のいいタイヤない?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 20:48 ID:4oR/xF4J
今日数え切れないぐらいYRVとすれ違ったよ。7台から先は覚えてない。
初めての経験でびっくり。いつもは2,3台ぐらいだったからな。
142ターボ載り:02/04/07 21:00 ID:kgKqh4FY
4月にはいってからなんかよく見るようになった。
新卒の若葉マーク海苔が買ってるのか?
マイナーなところにこの車の良さがある。あまりみんな買わないでくれ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 13:42 ID:m4gB/HZL
若葉でターボモデルは非常に危ないと思われる。
簡単に140越えるぜ。でも止まらない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:49 ID:HQm9h7sT
ターボじゃない場合どうしたらいいだろう。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 21:51 ID:YMVROnrn
安全運転でマターリ野ってください。
スレちがいかもしれないんですけどほかのところで返事もらえないんでここできいてみます。
YRVのエンジンはストーリアにはのっからないんでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 03:43 ID:LEYGwfDi
乗らない
>>147
まじっすか?なぜ?
ほとんどミッションと一体型だから。
エンジンだけ変えるのは難しいと思われる。
>>149
型式だけは一緒なんですけどね。タービンだけの移植ならなんとかなるみたいかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
1.マニアックなX4は別として、1300ターボだせばデュエットターボも出そう
そしたらヴィッツターボいらない。ターボのYRVをトヨタにゃやらん
というのも意味がなくなるです。
2.現行ストーリアは古い、低迷してる、いまさら出してもいいこと無し。
3.クラッチ容量不足で今のところMTは無理。この手の車でMT無しは考えにくい。
と独りごとを書き込むテスト。