【GC/GF】NAインプレッサを語る5台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
インプNA MT vs AT のレビュー1

MTの印象は>>140参照(走行距離3万キロ)
ATに乗った時間は3時間(走行距離500キロぐらいのほぼ新車)

さすが新車だけあって、スムーズ(ブッシュ類の影響?)な印象
まず信号ダッシュ:オレが操るMTよりも速いかもしれんwwそしてスムーズ
というのも、レブリミットが怖いから最高でも5千回転くらいでチェンジするんだが
ATは音から行ってもっと行ってるんじゃないかな?回転数確かめてないけど
聞いたことない領域の音までひっぱってた(パワーモード)いい音!
シフトチェンジの際の動力がつながってない時間も短いし
加速の時、滑ってる感じがするのはそのうち慣れるでしょう

街乗り:ストレスがたまる。もともとMTが好きでATのタイムラグに我慢がならないタイプなので差し引いて読んで欲しい
まず40km/hぐらいで走ってて、前方に左折車を発見。ブレーキ踏んで減速するうちに前車が左折完了→再最加速。という状況だとして
MT:前車が左折を完了する前にシフトダウンを済ませておく→スムーズに加速
AT(Dレンジ):再加速までブレーキのみしか操作なし→加速しようとアクセルをべた踏み→(2秒後)シフトダウン完了。結構ショックがある→トルコンが滑りながら加速→(1秒後)本格的に加速
加速しようと思ってからのタイムラグが長い・・・ショックもでかい
Dレンジではきびきびとした運転は無理。まったりと走るしかない
(なんか技があったら教えて欲しい)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:10:46 ID:1hoVeEyb0
インプNA MT vs AT のレビュー2

そこでなんとか楽しく走れないだろうかとガチャガチャシフトチェンジを試した
2速と3速の差が大きく、ブレーキ最中でのシフトダウンでも結構ショックがある
で結局、街乗りでは2速固定で走ってみた
AT(2レンジ):加速しようとアクセルをべた踏み→トルコンが滑りながら加速→(1秒後)本格的に加速
Dよりかはいい感じ
ただ、やっぱりパワーロスがあるから体感的にも2割ぐらいパワーが落ちてる感じ
アクセル踏んだ直後に返ってくるパワー感が絶対的に小さい
1秒くらいのロスは絶対消せないし
パワーよりも1秒ぐらいのロスの歯がゆさが一番辛い

3時間後、自分の車が返ってきて乗って思わず「オレの車おもしれーーーー!!!!!!!!」って叫んじゃったよ
すんげーきびきび動く!!!
後、今日ずっと助手席に乗ってた嫁さんが一言「インプのATってなんか軽自動車みたいな感じがする」って言ってた
詳しいニュアンスは自分でもわからんらしいが、チープな印象を受けるらしい

結論:加速のわくわく感は本物。ハンドリングも同等。後は別物。
特に街乗りのわくわく感は当社比50%OFF

ハイパワーのATはけっこう乗った事あったんだけど
インプATを乗るコツみたいなのがあれば教えて欲しい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:13:11 ID:1hoVeEyb0
>>571
代車はフォレスターターボでしたか
私は同じ車のATが乗りたかったので、今回の台車はうれしかったですね

STiのMTに一度乗ってみたいので、今度はSTiのMT希望(さすがに無理?)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:17:57 ID:d6cei5kV0
>>577
代車と台車を使い分けてるのはAT乗りへの挑発と受け取って
よろしいでしょうか?…orz
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:23:47 ID:Ys4P9QWU0
>>575-576
漏れの友人がGG2-ATでちょくちょく運転したりするんだが、
ATの感想には概ね同意

一旦減速した後の再加速はダルいの一言に尽きる
その辺は回転数とギアを合わせられるMTの方が全然よさそう

ある程度の速度で巡航してる状態からの加速はいいんだけどね
スィーっと進んでいく感じがする
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:40:50 ID:1hoVeEyb0
>>578
ほんとだ・・・
台車に統一しくかw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:44:51 ID:pWZ8QPz9O
インプNAって、ドライバーを育てる車だと思うよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:48:48 ID:cKnNblDF0
俺のATを見事にこき下ろしてくれましたね。
久々にカチンときたアルヨ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:57:33 ID:FD5CGilG0
長らくこのスレ見てるけど
初めてカチンときた

一つ褒めて一つこき下ろすぐらいにしてくれればなぁ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:59:45 ID:cKnNblDF0
ATでエンジンを無理矢理ぶん回して走るのがいいんじゃんか
もうアクセルベタ踏みしまくりエンジン鳴らしまくりだぜ
キックダウンのときのあの加速して無いくせに美しく唸りまくるエンジン音に魅了されまくり
どうだお前ら参ったか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:02:23 ID:1hoVeEyb0
>>582
すまん
ATは利便性ではMTには絶対に負けないのは確か
「MTの利便性はATの当社比50%OFF」
これも書く必要があったね

実際オレもMT買うときに嫁のやんわりした拒絶を何とか乗り越えられたから買う事ができたが
他の人(特に車に興味のない人)も運転するのならATという選択はモアベターだと思う

FRはハンドリングが面白いが、仕事で疲れた帰りに雨の高速を走る、というシチュエーションではFR好きの俺だって乗りたくない
つまりは、どこのデメリットを許容し、また許容しないか

あのレビューはMTが好き、という全体としてみたら極少数派の意見として読んでもらいたい
圧倒的多数において利便性は、選択基準の一番か二番目くらいにくると思うから、その時点でMTの勝ちはないです
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:41:25 ID:zC1a+w7X0
非力かつ重量級のこの車に乗ってて、なおかつATの便利さを享受してながら
MT並のキビキビした走りを求めるのはどうかと…
求めてないまでも、MTとの正直な比較にカチンとくるってのはどうなんかいね?
おまいさん方、乗る車を間違えてますぜ。

漏れもAT・MT両方に乗ったことあるけど、上のレビューには同意だな。
MTでエンジンの美味しいとこ使っても厳しいモノがあるNA1.5に、何夢を見てるんだか。

NAインプを選んでる時点で、絶対的な動力性能は妥協してるわけだろ?
なら素直にNAインプのハンドリングとか高速での落ち着いた挙動とかを楽しめばいい。
それでもATだから遅いとか言われたくないぜ!ってヤシは、素直にWRXあたりに
乗り換えるがよろし、と思うわけだけど、こういうこと書くとまたカチンと来るヤシが
いるんだろうな…。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:55:49 ID:Ck5uhWaS0
MT乗りだが,MT乗りは突っ込んでいってもエンブレ等でさっさと止まれるし,
ギア比選べば再加速もそれなりにできるが,
いきなりATに乗り換えると,ブレーキング突っ込みすぎて結果的にブレーキが強くなり,
スピードを殺してしまうので,かえってギクシャクする。

MTもATもそうだが,道路状況を良く見て,早め早めの動作がスムーズな走りにつながる。
特にMT→ATの場合は,2テンポぐらい早めのアクションをすれば,ブレーキもアクセルも少なくなって馬だと思う。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:04:57 ID:sJ6LdvMe0
>>586
動力性能云々にカチンときてる訳じゃないと思う
代車 台車とかwwwwとか本人が後で謝ってるが
ATだけが悪いと与えかねない書き方とかが問題じゃなかろうか

まぁマッタリスレと合流したのもあるから少しマターリと行こうじゃないか
この話題もこの辺で止めておくと吉かと
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:06:02 ID:sJ6LdvMe0
と与えかねない→という印象を与えかねない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:31:06 ID:cccT0Go50
みんな悪口を言い合っているようでいて、
ここでNAインプなんか糞車と言う奴が現れると、

>>2

みんなインプを変に愛してる。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:49:36 ID:ddd8venR0
実はATの乗り方があるのよ。
MTと同じような操作では、ATは上手く扱えない。
ヒント、左足ブレーキ、ニュートラル、早めの操作
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:51:01 ID:BZdkFKmw0
ここはひとつ
>>532
ということで
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:52:11 ID:cKnNblDF0
どのインプもスバルしい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:53:48 ID:cccT0Go50
座布団全部取れ(w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:04:23 ID:cKnNblDF0
誰よりもスバってるこの俺にその物言いは何かね
お前ら根性が足り根ーんだよビチぐそがぁ〜んあんぁん

それはともかく、別にカチンときたって言ったって8割冗談で言ったんだから気にすんなよ
俺は楽しくやってるから気にスンナ

ごめんねおにいsん酔っ払ってるからごめんね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:05:37 ID:9PsqjXVL0
MT信者とAT信者は、車に求めるものが違うのだから、別にいいんじゃないの。

ただし>575-6のインプレ見て、俺はこいつの運転が嫌いだなーと思った。
免許取り立ての小僧から枯葉マークの女性まで、いろんな人が大勢いる街乗りで
こんな手前勝手な「キビキビ」運転されたら、周りの人はストレス感じるだろうなー、と。
街乗りは、それこそATのテンポで走って丁度いいレベルだろ。
まったり、ゆっくり。ATではもどかしいほどのキビキビ運転って、お前何やってんだよ。

最後に「なんか技があったら教えてほしい」そうだから教えてやろう。
お前みたいな馬鹿は電車かバスで移動しろ。
車は、馬鹿のオモチャではなく、まずは移動手段だ。マスターベーションは
サーキットでも行ってやれ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:06:12 ID:NLNsrneX0
そうそう、>>532ということで。おまいらもちつけ。

俺もMT乗りだからわかるんだけど、
MT乗りって加速しようと思った瞬間に加速できるのに慣れちゃってるから
ATのタイムラグに我慢できない奴が多いんだよね。
これはWRXでも同じ。加速が始まってからの加速がいくら速くても
始まるまでにタイムラグがあるとそれだけで萎える。

ただ、これって結局乗り方の違いだから、MT乗りがATに乗ってMTと同じ乗り方を
するのが間違ってるんであって、ATはATに合った乗り方すればいいんだよね。
具体的には>>587>>591が言っているように先読み重視、減速が必要な状況をなるべく作らず、
減速するときは早めに減速を終えてMTのタイミングより早く加速を開始しておく。
確かにラグはあるけどその分を計算して加速を始めてれば問題ないわけで。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:15:49 ID:r8zYIAKp0
NAがいくら遅いと言われても、サーキット走るわけじゃないしな〜。
1.5iに後付け安物DVDナビで十分か。
どんな車でも人に迷惑をかける運転はよくないんだなと当然のことを久しぶりにオモタ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:17:02 ID:cKnNblDF0
それよりよぉ
今日15iで出かけたらよぉ
B4がかわいい弟分であるはずの俺の15iにガンガン煽り入れやがってよぉ
もう俺ボロ泣き
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:19:10 ID:ddd8venR0
話ずれるけど、一年点検の時に代車貸してくれなかったよ。
2時間位店内で無料のドリンク飲みながら待った記憶が。
R2、R1、インプ、レガシーとか乗って見たいのに。
今度の2年目の点検時も、たぶん店内で待つんだろうな。
最近、ピットがよく見える店舗が新設されたけど、別に作業は
見たいと思わないし。
代車借りた人は、有料でもいいからとお願いしたの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:21:31 ID:jopvY5PV0
>>600
試乗させろと担当営業に詰め寄るべし。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:42:36 ID:N5EEhkgQ0
15iに乗り換えてから、無意識のうちに、追い越し車線を走らなくなり、
登坂車線を走るようになった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:46:53 ID:zC1a+w7X0
>>596
575-576のどこをどう読んだら手前勝手な運転になるんかな?
これって、要はATラグがMT乗りにとっては気持ちよくない、っていってるだけでしょ?
あとトルコンでのロスのせいで、馬力喰われてるのがわかるっていう、至って
普通の感想だよね。

文中に出てくる『キビキビ』って表現が引っかかってるみたいだけど、これって
575-576を読む限り、自分の意のままに車が動いてくれる状態を指してるだけだと
思うんだけど、違うんかな?

なんでこれだけ世の中にはメーカーがあって、いろんな車種があるか。
あなたの言うとおり、移動手段に過ぎない車だけど、その中に些細な車を
操る楽しさや、その車だけの良さがあるから、これだけの多様性があるわけで。

それを全て放棄して、いかにも『私は安全運転を心がける常識人です』
『キビキビ走る?サーキットへ行け』的なまやかしをうだうだ言う奴、漏れは大嫌いだ。

漏れは、インプで交差点を曲がる時の、落ち着いた安心感ある挙動が大好きだ。
漏れは、非力なNAインプで、減速した後、流れに乗りながら前車を追いかける時の
加速が大好きだ。
漏れは、ラグ無しに、自らの意のままに加減速を行えるMTNAインプが大好きだ。
漏れの逝ってること、何か間違ってるかい?

大体、車を単なる移動手段としか見てない人は、そもそもインプなんて選ばずに
もっと燃費が良くて、もっと安全装備が充実してて、もっと室内環境のいい車を
選んでもらいたい。
漏れはNAインプが好きだからここにいる。
あなたはなぜここにいるんだい?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:54:20 ID:cccT0Go50
>>599

そのB4からドライバー引きずり降ろしてしまいたい。
許されるのは力の無い弟が兄貴にくってかかることだけだ。

峠下りで1.5iがB4に煽りくれるとか。
優しい兄さんは弟のやんちゃをきっと許してくれる・・・
つうか自分なら道を開ける。そして煽り返(ry
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:02:27 ID:cccT0Go50
ところで今日F型ワゴン1.5iを見たが、
個人的な感覚だと涙目ワゴン1.5iがまとまりのあるデザインでいいよね。
リアとフロントのライトの雰囲気が似通ってるせいかな。
丸目や鷹目だと前と後ろの雰囲気が違うよね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:21:09 ID:0JG9BSlL0
つーか

NAインプに キビキビ なんて求めんなよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:26:42 ID:9PsqjXVL0
>603
街乗りでストレスが溜まるだの、ATをガチャガチャやるだのというのが
そもそも異常なんだよ。非力さを感じるのは高速の上り坂、峠道での上り坂程度で
街乗りなんて、軽程度のパワーで充分。
街乗りでは、何より安全確認と、周囲の状況把握が大事だろ。
周囲のリズムを撹乱せず走ること。結果まったり運転が正解となる。

>「オレの車おもしれーーーー!!!!!!!!」って叫んじゃったよ
>結論:加速のわくわく感は本物。
馬鹿丸出し。こういうのを、街中でやるなって言ってるんだよ。気色悪い。

お前「前の車トロくてムカつくなー」「下手糞どけよ」とか、いつも車の中で
ブチブチ言ってないか?
阿呆のように漏れは漏れはと繰り返しているけど、車の運転で一番大事なのは
てめえで面白がるのではなく、周囲の交通に配慮しながら、安全に移動すること。

街中でATガチャつかせたり、MTでぶん回すなんて下品な運転するような奴は公道を走るな。
どうしてもやりたきゃサーキット行け。繰り返しになるけど、そういうこと。
車はオタクのオモチャじゃないんだよ。何が「あなたはなぜここにいるんだい」だよ。
お前のような馬鹿を啓蒙するためじゃないか。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:49:59 ID:N2mMKfjt0
>>607
まあそれなら世の中に乗用車は軽しかいらないな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:51:06 ID:NLNsrneX0
>>603,607
だからおまいらもちつけ。熱くなったら深呼吸して、な。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:09:48 ID:zC1a+w7X0
>>607
…あのな、何か勘違いしてるようだからまず言っとくけどな、ID位確認しろよ、と。
その上で言わせてもらうけどな。

>街乗りでストレスが溜まるだの、ATをガチャガチャやるだのというのが
>そもそも異常なんだよ。
人が操作する道具で、まず一番大切なことは、自らの意志に忠実に動くこと。
曲がる、加速する、減速する、車の基本だ。
そこで意志とずれた挙動を見せる車を、どうにかして自らの意志の通り動かそうと
してるだけだろ?
意志の通り動かないからストレスがたまってるわけで、別に速さとかは関係ない。

>街乗りなんて、軽程度のパワーで充分。
ならお前が軽にでも乗ってろ。

>>「オレの車おもしれーーーー!!!!!!!!」って叫んじゃったよ
>>結論:加速のわくわく感は本物。
>馬鹿丸出し。こういうのを、街中でやるなって言ってるんだよ。気色悪い。
意志に忠実に動く車は乗ってておもしろい。
漏れも同感だな。
加速のわくわく感、何か問題あるか?
どうせ絶対的な加速は低いんだし、問題あるとは思わんけどな。STIあたりなら別だが。

>車の運転で一番大事なのは てめえで面白がるのではなく、周囲の交通に配慮しながら、
>安全に移動すること。
まったくだ。
お前のように車の運転を安全に楽しんでる人間を妬みながら運転することではないよな。

免許がなくて悔しいのはよくわかったら、安全にNAインプを楽しんでる人間を煽るな。
車を単なる移動手段としか考えられない、安全に運転を楽しむことを知らない猿は
大好きな安全装備てんこもりの軽の助手席にでも乗っとけ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:18:18 ID:0JG9BSlL0
>>610
いつまでやってんだウゼェ早く死ね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:20:53 ID:ufobLviI0
たまにこういう流れになるね('A`)

人それぞれなんだから・・・さ。
認められないなら自分がしなきゃいい。
ただそれだけ。
613571:2005/09/04(日) 23:21:22 ID:aj33MtiO0
>>600
おれの場合はただで貸してくれたよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:30:47 ID:yJOv74iT0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦

まぁ、あれだ。とりあえず藻前様方もちつけ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:31:55 ID:NLNsrneX0
>>612が今いいこと言った。

>>613
何も言わなくても貸してくれた?
それとも代車出してほしいんだけどって言ったの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:36:35 ID:HFqndybA0
俺も何も言わなかったが代車用意してくれてた
うっかりしてて燃料入れて返さなかった
次はなるべくお金落としますんで許してくださいorz
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:36:38 ID:jopvY5PV0
>>615
だから、2時間ぐらいなんだから、試乗させろって言えよw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:38:47 ID:zC1a+w7X0
>>611,612,614
騒がせてスマン。
インプスレでやることじゃなかったね。
『車の運転を楽しむ』=『暴走運転』と考えている、おつむの足りないお子様の
多さに辟易してたもんで、つい熱くなっちまった。
安全に止まる、交差点を適切な速度で曲がる、駐車場に綺麗に駐車する。
全て乗り手によっては楽しみの元なんだけどね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:42:56 ID:0JG9BSlL0
最後に言い逃げかい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:43:01 ID:Lerfzg4TO
社外マフラーで一番スバルサウンドを味わえるのはどのメーカーでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:49:17 ID:zC1a+w7X0
>つーか

>NAインプに キビキビ なんて求めんなよ
>DATE:2005/09/04(日) 22:21:09 ID:0JG9BSlL0

>>610
>いつまでやってんだウゼェ早く死ね
>DATE:2005/09/04(日) 23:18:18 ID:0JG9BSlL0

>最後に言い逃げかい
>DATE:2005/09/04(日) 23:42:56 ID:0JG9BSlL0

わかったから、煽ラーは巣にお帰り。
漏れも引っ込もうとしてるんだからさ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:58:14 ID:N2mMKfjt0
>>612
うん。いいこといった。
623571:2005/09/05(月) 00:01:29 ID:aj33MtiO0
>>615
彼女と出かけたし2時間くらいどっかで潰そうと思ってたけど
代車貸しましょうか?って聞いてくれたよ
北陸のスバルディーラは親切な気がする…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:05:17 ID:9PsqjXVL0
>621
やれやれ…馬鹿は死ななきゃわからない、か。

下品な運転を考え直せ、という話が、なぜ「免許のない子供」というレーベリングに
行き着くのか。
自分が障害者にでもならなきゃ分からないのかもな。

馬鹿との水掛け論は疲れる。

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:09:52 ID:M+xf8B3+0
荒れてるね…
統合効果かな

>>624
>馬鹿との水掛け論は疲れる。
しなきゃ良いじゃん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:14:50 ID:7s8K5B1g0
>>624
>「免許のない子供」というレーベリングに行き着くのか。

それと同レベルだからさ。

あなたの想像する運転とはおそらくかなり違う。
まあ>>610をゆっくり読みなさい。この発言だけで充分です。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:17:49 ID:BUWcksF20
1.8GBスポルト4WD乗りだけど
ルーフスポイラーのネジブタの塗装左右剥がれかかってた。
7年乗るとあちこちヤレてくるな。
長く乗ってやろうと思っているのに。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:19:58 ID:vfYfBPx30
自分はMTの方が安心して走れると思っていますけど、CVTやATでの運転の方が
長かったこともあって、15iの場合はATの方が無駄にシフトチェンジしなくても、
当たり前に自然に走れる道が多いと感じます。
 慣れの問題は議論しても仕方ないとは思いますが、実際、長時間遠乗りしたり、渋滞に数時間つかまったり、
高速を走ったり、してみると、ATの方がいいな、と感じられる割合は高くなるのではないかな。
と思います。特に15iの場合、MTのギア比は2000cc向け.....
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:22:23 ID:IVU2nzDQ0
>>628
2000CCでもNAだとあのギア比はきついぞ
4速なかなかツカワネ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:23:59 ID:TRuNiI6K0
街乗りなら3速までだな。
幹線道路で流れてたら4速、一定になれば5速にあげてみようかな?って感じ。
631621:2005/09/05(月) 00:31:11 ID:XILaMtam0
己の馬鹿さ加減を恥じて消えたかと思いきや、まだ出てくるか…

下品な運転、っつーのは何よ?
あんたが勝手に下品だと思ってるだけだろ?
時速40kmから減速して交差点に進入して、抜けたところで再加速をかける。
自分の思ったような加速が得られないから、Dでなく2速ホールドで加速をかけてみた。
そのことを指すわけか?
自分の意志の通りに動かない車を、試行錯誤して上手く動かそうとする行為をいうのか?

あんたが一番最初にいった言葉をもう一度思い出してみろ。
>最後に「なんか技があったら教えてほしい」そうだから教えてやろう。
>お前みたいな馬鹿は電車かバスで移動しろ。
>車は、馬鹿のオモチャではなく、まずは移動手段だ。マスターベーションは
>サーキットでも行ってやれ。
これが、あんたが道具を何とか意志通りに動かそうとした人間にかけた言葉だ。

漏れもあんたに教えてやる。
車に乗せられてるだけの、道具を自らの意志で動かすことを知らない猿は
お猿の電車か大好きな軽自動車の助手席にでも乗ってろ。
レーベリング?
あんたが先に始めたことだろ。
少なくとも免許を取得して、日々安全な、そしてスムースな運転を心がけてる
人間は、向上心のある人間にこういう言葉をかけたりはしないよ。

本当に、安易に障害者だとか馬鹿だとか言い出す奴のメンタリティーは理解できん。
これがまともに免許を持ってる大人だとは到底信じられない。
やっぱりどう考えても免許のない「厨房」だよなぁ…。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:32:44 ID:yLDD8xSJO
インプも、運転も、このスレも、人生も、マターリと逝こうや。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:33:39 ID:8toYp/uJ0
>>628
渋滞もだるいけど、レジャー帰りはATのほうがいいよね。
特に海水浴。泳ぐとめちゃ体力使うのでへろへろになったあとだとMTつらいです。
あとスキーで足がびきびきになったときの帰りも泣いた。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:35:17 ID:iMxHd+170
今やNAスレの話題の中心はGD/GGのEJ15搭載車だね(それしか売ってないし)。
しかし素性は悪くないんだから,新レガ用の2LNA(DOHCでもOHCでも)積んでくれればいいのに。
次期型までおあずけなんだろうな。というか,その頃にはレガのエンジンも古く感じるかも。

現行型は
数さばく→EJ15搭載車
STIとWRX→WRCのホモロゲ対策
2LNAはレガまかせ
という戦略なのかな。

そもそも現行の2L車消滅はいつだっけ?売れなかったのかね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:43:16 ID:ia9lVRjF0
>>631
おまえAT限定だろ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:43:17 ID:1dxu49We0
幅を広げないと新エンジンは載らないだろうな
3ナンバーのハッチなんて日本の道路事情向きじゃないよ
と街中で軽のケツを走ってて思った
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:46:04 ID:HcryczJt0
ここで流れを読まず
購入後、1年も経たないうちに
当て逃げされた俺が来ましたよ。


(´;ω;`)どブワッ
  , ,
  , ,
 
⊂ ̄ ̄ ̄⊃
  ̄ ̄ ̄
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:46:38 ID:yinDG7yU0
CARトップだか何だかに、次期モデルはセダン・ワゴンのラインナップを捨て
5枚ハッチバック1本でいくとかなんとかって載ってたなぁ

個人的には今のままで行ってホスィが
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:47:59 ID:VfNYmUQ40
>>632

同意
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:49:23 ID:iMxHd+170
今や日本国内だけで稼ぐのも大変な時代だから,マシダなんかの世界戦略とか見ても,3ナンバー化は必至だろうね。
競技車両だってワイドのほうが有利だろうし。

通勤とか一人乗りの機会が多ければ,今のサイズ(ワゴン)が使いやすいんだけどなあ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:49:56 ID:IVU2nzDQ0
>>637
イ`
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:50:35 ID:pAUs6jxV0
>>634

D型の頃はワゴンの2Lがラインナップに残ってた気が・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:59:24 ID:iMxHd+170
>>642
GG登場4年目までは残ってたってことですね。
ちょうどレガが出たぐらいの年かな。
低燃費あるいは高性能な2Lには魅力あるんだけどな。
個人的な使い方だとフォレスターでも悪くないけど,インプのほうが華があるかな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:11:19 ID:8bPFxwm30
現行インプと涙目インプじゃ内装とかは
やっぱり現行のほうが装備とかもいいのかな?
涙目のほうがほしいんだよなぁ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:25:30 ID:WO/IaUz10
>>631
君達、必死すぎ。
はいはいわろすわろす
で、終わらせとけよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:26:03 ID:mi+2SYFy0
>>644
涙目となら大差なくなかったっけか?
ただ、新型は好きな人にはタマランベージュ内装があるのが羨ましいとこだけど。

俺の丸目初期型は、あからさまに内装レベルは低いですがな('A`)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:40:09 ID:1dxu49We0
ん?シートだけは丸目よりコストダウンしてるって聞いたけど違うんかいな?
装備は今のが充実してるね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:40:54 ID:wT5Buky80
スレが伸びてると思ったら、単なる言い争いか。
あんな馬鹿みたいに長い文章書いて喧嘩する奴の気が知れない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 03:31:57 ID:ZpaMOIrg0
SRXワゴン乗りだけど先日社外製マフラー(ブリッツ・リアライズTTR)
付けたんですが、説明書見ると、「ローダウンしている車には保安基準適合
しないかもよ」みたいなこと書かれてあり、もうすぐ車検なので心配・・・。
ホイールを15から17インチにアップした際、店員さんに
「ローダウンしないとタイヤはみでちゃうよ」と言われ、言われるままに
サスも交換したのはいいが、こんなオチが待ってるとは・・・・。
ノーマルマフラーも保安基準適合品だから大丈夫だろうと思い
取り付けと同時に廃棄してしまった・・・(泣)。
マフラーサウンドは、回転数上げるとやや大きめな気もするけど
微妙なボクサーサウンドがお気に入りなだけに車検が通るか心配です。
今回の車がドレスアップ初なだけに、もっと勉強しとけば良かった(泣)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 06:53:10 ID:7s8K5B1g0
>>631
オレはあなたに同意ですけど、
あんたももうそろそろ放置しなさい。あなたの書き込みもそろそろみっともないよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:45:29 ID:Wr/LmR8B0
>>649
つ【車検 最低地上高】

まず、泣き言言う前に調べる。で、対策できるか考える。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:12:58 ID:MvkSzS7h0
車検と言えば俺のGG3Bそろそろ初車検だ。
20マソあれば足りるよな?てか、スタッドレス一組買えるくらい余るよな?余ってくれ頼むから…orz
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:37:06 ID:SZ2+PXmW0
そりゃ整備の内容によりけりでしょ。
安くやっといてくれっていっとけば20マソもかかるはずない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:43:57 ID:oK3I2J6a0
スバルディーラーでリサイクル料金と点検諸経費なんかで11万ちょっとだった気がする
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:50:53 ID:g1FukuoG0
>>652
交換しなきゃない部品にもよるんだろうけど
10マソはかかるかな?
ホイールは持ってるなら充分かえるんじゃ?
そーいえばインプ買うとき何とかって(メンテナンスの)
オプションつけてて、1年点検の時部品代程度で工賃は
ほとんどかからずにやれるって言われたけどあれって
車検の時はどうなのかな?
656570:2005/09/05(月) 12:51:44 ID:LwaUbT140
570です
>>572,573
playzですか、お世話になってるタイヤ屋さんがBS系なので
早速検討してみます
>>574
結構走るんですよね・・・
実はファーストカーがエボだったりします

GG3のほうが重いんですが軽快な動きですね
正直目から鱗が落ちました
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:55:04 ID:oYXYcOm50
時間があるようなら自分で運輸支局行くのも一つの手かも

メンテはディーラーに任せるもよし、町の修理屋に任せるもよし

私はディーラーに点検整備出して、内容も料金も12ヶ月点検と同じ料金だった。(部品代別途)

支局行ってリサイクル料と重量税と車検代払って検査、光軸で引っかかって
テスター屋で3150円食らったが、それでも整備代・車検代総額9万弱だった。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:09:38 ID:F7WJebtW0
「インプのATってなんか軽自動車みたいな感じ」

まで読んだ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:11:12 ID:Wr/LmR8B0
終了
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:12:07 ID:7iI50Rrs0
リトナ持ってます。
TypeRでも22Bでもなく、正真正銘リトナです。
まだリトナとすれ違った事ないです・・・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:18:53 ID:8toYp/uJ0
リトナってちょっとオトナな車ですね。
発売当時は3台くらい見かけたけど、さすがにここ数年は見てないなあ。
サニールキノ、ミラージュアスティとか、ファミリーセダンベースの2ドアクーペを
安めの値段で若者向けに発売するのが流行ってたんですよね。懐かしい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:37:45 ID:A4QI6AF70

国産スポーツ(スポーティ)セダンを語るpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125589311/l50

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:44:56 ID:MvkSzS7h0
>>653-655>>657
サンクス、参考になったよ。
とりあえず車検はディーラーに任せるつもり。
前回の12ヶ月点検すっぽかしたから結構交換部品多いかもな…。
まあ、スタッドレスもどうにかなるだろう。たぶん。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:49:04 ID:rkSC/tZb0
女友達に乗せるとブレーキが重くて怖いと申しておりました
インプはリニアなブレーキがイイと思ってたのですが
そこまで重たいものなんでしょうかねぇ

その女友達の乗るヴィッツに乗るとつんのめるような
ガックン急ブレーキでドキドキします

恋でしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:55:38 ID:6IFgrGp8P
>>664
それは恋ではなくて(女友達の運転が)変。
女友達の運転に対する緊張感、どきどきが誤解されて恋と勘違いする吊橋効果。
もしくは吊橋効果を起こそうとしている女友達の故意。
なんにせよ好意で正しいブレーキングを教えてあげるのがあなたの正しい行為。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:16:30 ID:rkSC/tZb0
>>665
正しいブレーキングを教える行為を彼女が厚意として受け取るのか
好意として受け取ってくれるのか心配です.

とりあえず今度乗ったらそれとなく進言してみよう


で,彼女はブレーキペダルを踏み込むようにして足裏全体に力を
入れてブレーキをかけます.
かかとを支点にして足裏の広い部分(ペダルに触れる部分)だけで
ペダルを押すようにすると力不足できちんと止まれるか不安と申しておりました.

ヴィッツは確かにブレーキ軽いけど,インプもそこまで重かったかなぁと
不思議に思う次第です.

友人の丸目NAも同じ感じで,私の車だけ特別重い訳じゃないんですけどね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:28:28 ID:Wr/LmR8B0
>>666
インプって踏んで利くブレーキだよね。
はじめてインプに乗ったときおれも「彼女」とおなじこと思ったな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:39:40 ID:6IFgrGp8P
>>666
かかとをつけずに足裏全体でブレーキを踏むのは正しい気が。
ただトヨタ車は初期制動力強めっぽいからやんわり踏むようにアドバイスしたほうがいいかも
あと早めのブレーキな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:41:28 ID:eJ6z4fBK0
・・・インプのATが気持ちよくなかったので
AT限定解除してMTに乗り換えましたがなにか。

減速してからの再加速は、どんなにラグを考慮しても
ワンテンポ遅れるんだよな。
AT自体の性能もあるんだろうけど、

  低回転域でトルクの薄いEJエンジン
         ↓
   ATでパワーを取られマズー
         ↓
   トルコンすべりまくりでマズー
         ↓
   レスポンス低下、さらにマズー

という図式ではと思ったりして。

EJ15用軽量ATなんてのを作ったら
もっと車自体の世間の評価が上がると思うがどうか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:43:37 ID:+dMQLCG80
古いワゴンに乗っているのですが、雨の日にハッチドアを開けると雨水がダバダバと
落ちてきて服がビショビショになります。新しいインプレッサってその点は改良されてますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:01:06 ID:vOOG2Tfm0
>>669
はいはい、自分のATの改善もできず、使いこなしも出来なかったのね。
もっと経験をつんでから、ATに乗ろうね。
電子制御ATを理解出来ない事には、気持ち良く走れないからね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:19:55 ID:sauYS5wc0
おいおいプロドライバーが運転しても、
インプ1.5ATの0-100km/h加速は15秒台だぞ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:23:19 ID:wT5Buky80
>>669
とっくに終わった話を今更蒸し返すその空気の読めなさに脱帽
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:28:36 ID:k/atD1yB0
>>666
インプというかスバル系はブレーキがリニアって感じだよな。
踏んだ分だけ効く→軽く踏んだら軽くしか効かない。
フルブレーキングしたらしっかり減速しABSかかりまくるので間違いなく効いてはいる。
C'z/I'zはブレーキアシストがあったとおもうけど、あれも他社のカックンブレーキ
よりは控えめ(というか結構踏んだときだけ追加アシストしてるんでしょうか)

他の車乗ったらびっくりすることがある。前にコーティング施工のため
代車でCubeかなにか借りたら、効きすぎてつんのめりそうになった。
2日後インプに戻ったら、今度はブレーキ効かない!と思ってびっくりした。
ヴィッツも運転したことあるけど、ヴィッツはまだましなほうです。

ほんとに効かないブレーキ体験したければエンジンきってニュートラルで転がして・・・・
絶対まねをするな(w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:29:36 ID:0DsRu1Uz0
⊂二( ´ω` )二⊃

スプレッドウインググリル
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:05:13 ID:nyJqo81m0
>>669
免許がなくて悔しいのはよくわかったら、安全にNAインプを楽しんでる人間を煽るな。
車を単なる移動手段としか考えられない、安全に運転を楽しむことを知らない猿は
大好きな安全装備てんこもりの軽の助手席にでも乗っとけ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:11:09 ID:ia9lVRjF0
AT限定のやつらは単発IDが多いなw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:13:30 ID:n+MCS4yX0
いいかげんスルー汁
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:13:31 ID:wT5Buky80
MT乗りって妙にAT煽るんだよね。
なんでだろ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:16:09 ID:+cLpbjFg0
プローバのGGA用のサスペンションキットってGG2にも装着できますか?
681680:2005/09/05(月) 19:19:36 ID:+cLpbjFg0
すみません、プローバじゃなくてシムスでした。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:26:16 ID:X2YdEiZ10
女性をメインターゲットにしてるVitsや
それほどでもないにしても女性がターゲットに入ってる車は
足をのせれば効くブレーキになってます。
非力な女性でも止まれるように、ってらしいですが。
おかげでブレーキの微妙な調整がしにくくて困る。

最近の車で足踏み式のパーキングブレーキが多いのも
非力な女性が使いやすいように、らしい。
リリースレバー付きはともかく、二回踏むとリリースタイプは使いにくすぎ。

インプは全部素直でいいよね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:37:06 ID:EP6qM/qi0
仕事で乗るクルマ
アベニール・ランクル・アクティ・1tトラックだけど、
特にインプのブレーキが効かないとは思いませんね。

結果はなんとなくわかってたけど一応実験してみた。
給油一回分ずーっとプヮーモードオンにしてみた。
燃費は変わらなかった。。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:44:28 ID:Ego2tdtl0
自作自演は止めましょうw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:58:54 ID:K8OKZecB0
>>682
ヴィッツなんかはブレーキアシストが付いてるけど
インプには付いてないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:09:42 ID:oIbKBhxf0
今時、ブレーキブースターついてない車なんか殆どないよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:14:49 ID:oIbKBhxf0
最近は、パニックブレーキだと車が判断すると、勝手にブレーキを踏み足す(アシスト)してくれる?
機構があるらしいけど、これも非常時にブレーキを踏み切れない女性とかが多いからなんだそうだ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:27:55 ID:X2YdEiZ10
>>685
アシストの効き方が違うだけ。
Vitsなんかは少しでも踏むと強烈にアシストする
インプなんかは踏んだ分だけアシストする。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:12:37 ID:7s8K5B1g0
>>685
印譜でもGD/GG以降の1.5Lの一部(全部かな?)にはブレーキアシストついています。
でも、軽く踏んだところでは軽く効くようになっている点はスバル的。
ある程度踏み込んだところで強く効く。割と自然だよ。
本来のブレーキアシストってこうあってほしい・・・と思うので俺はたぶん次もスバル。

誤解ないように。バキュームによるブレーキ倍力≠ここで書いているブレーキアシスト
ブレーキ倍力はどのインプにもついていて、踏み始めから働いていると思うけど、
それとは別に急ブレーキ時にブレーキをぐぐっとアシストする機構のこと。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:07:19 ID:wT5Buky80
インプの方が自然なのは乗っててわかったけど、初めて乗ったときはブレーキペダル踏んでも
制動かかんなくてびっくらこいたよ。
納車後10mと走らないうちに塀にぶつけそうになった。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:14:10 ID:iOlNKBTv0
>>690
でも最近なんだよな。こんなきゅっと効くブレーキの車が多くなったのは。
俺はインプの前の車はかなり長く持ったので(スターレットだw!)
それほど違和感なかったよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:03:32 ID:Gq/QPxg+0
>>690
>納車後10mと走らないうちに塀にぶつけそうになった。

オイオイ。

とはいえ、納車30分したころ車に慣れてなくて交差点で
もたもたしてたら後ろのプレオにぶち抜かれた。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:06:18 ID:Lv25pzPC0
あと、納車まで5日(;´Д`)ハァハァ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:13:59 ID:9emowT/s0
>>396氏でしょうか?週末楽しみですね〜(゚∀、゚;)

そういえば岡山スペシャルはどうなったのだろうか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:14:24 ID:BH0DN/YF0
漏れももうすぐだよ(´д`;)
忙しくて中々納車出来ない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:36:22 ID:YLRYbXml0
「もっと刺激をくれないか」ってキャッチコピーに一言
スバルよ、俺たちユーザーが言いたいことだ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:56:42 ID:0Z2HwLrH0
「ちょっと、刺激をくれないか。」では?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:18:53 ID:4S+DIPhz0
顔は刺激的になったぞ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 07:19:50 ID:F5Ur0v2eO
プライスも刺激的。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:17:06 ID:8QUTlxsu0
最近のトヨタ車とかのドッカンブレーキは効き方が不自然すぎて好きじゃない。
フィールダーのZエアロツアラー(1.8リッター6MT)運転させてもらったことあるけど、
こういうスポーツ風味モデルすら同じ味付けなのは激しく疑問に思ったな…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:05:43 ID:+19dy0js0
>>700
スポーティ車はリニアな味付けほしいよな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:33:32 ID:a3m1PRqS0
今のトヨタのスポーティグレードは、スペックとガワだけかもね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:19:38 ID:nXqvD83A0
そうね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:37:58 ID:BMooTCfYO
現行NAインプワゴン用のマフラーを販売してるメーカーってあります?
探したけど見つからなくて…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:56:36 ID:Rglt/HCo0
>>704
スバル
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:51:56 ID:1Dp3Is690
コラゾンとか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:52:38 ID:1Dp3Is690
↑やべっおもっくそ書いてあった
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:50:47 ID:wv275AWu0
アップガレージのスバル管とか
709インプレッサ:2005/09/06(火) 19:59:42 ID:3bXPOKaz0
インプのバージョンYって今は中古でどのくらいするのですか?
もちろんフルノーマルで。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:24:13 ID:z/9WGIGL0
>>709
えっと・・・何から突っ込むべきかな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:34:47 ID:2av9CxA10
>>709
はいはいクマクマ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:43:08 ID:CImEtG4b0
尻にフリスク突っ込んでやれ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:21:05 ID:kbJrm66D0
車検の見積もり出してもらってきますた

右前ドラシャブーツ劣化→交換
右後ブレーキホース劣化→交換
両後ブレーキパッド交換
オイルシール劣化でオイル漏れ(軽微なためオイルに添加剤を入れて様子を見るらしい)
etc...

しめて17万でつ(´・ω・`)ショボーン
10年超えるとあちこちガタきますねぇ orz
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:57:04 ID:qIZjimc/0
>>713
17万か…仕方ないのかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:13:55 ID:sVK0IRdk0
漏れはBMW(2リッター)に乗ってた頃、新車購入7年目で

12ヶ月点検=20万
車検=20万

だったから17万は安い。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:14:26 ID:e0zI5arM0
>>715
orz
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:15:49 ID:PpRkaWep0
>>713
みんな消耗品だしね。
タイベルは大丈夫?それとも交換済み?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:17:11 ID:2Iy4A47a0
次期1.5リッターエンジンはAVCS付。








だといいな。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:27:41 ID:bmGha/3A0
現行のインプ1,5iを買おうと思うんだけど、
家族で街乗りなら問題ないよね?
インプワゴンにした理由はちょっとスポーティーな車が
ほしくて、ちょうど良い値段だったからです。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:48:47 ID:KKnjkCks0
インプにスポーツを求めちゃいかんよ

インプレッサワゴンがスポーツだなんて
一体何処の誰に吹き込まれたんだい? (゚д゚)ウボー
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:54:39 ID:bmGha/3A0
インプレッサという名前です。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:55:21 ID:sVK0IRdk0
漏れは友人のNAインテ(1.6)-5MTを時々運転するが、結構スポーツだと思うぞ。
ターンパイクも下りなら7okm/h程度でコーナリングしても安定しているし。
NAインプもそんな感じじゃないのかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:05:00 ID:PvVltdAx0
>722
ターンパイクってカーブが緩いから大抵の車で70km/h余裕じゃない?
安定失う前に速度が出過ぎてビビリミッター入らないか?

と、ヘタレなSTI乗りは思いまつ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:08:20 ID:k/KUQIy90
んなあほなw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:10:52 ID:/esFAYnp0
>>722
峠の下りならS13やR32辺りなら余裕でカモれるぞ

>>723
ターンパイクの下りなら100km/hくらい余裕だろ?
STIの名前が泣くような運転は勘弁してくれよwwwwww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:14:58 ID:PvVltdAx0
>725
スピードのり過ぎてこえーから椿の方がいいぽ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:41:13 ID:+a0DzV9M0
>>725
ターンパイクはゴルフ行く時だからそれくらい走れれば十分です
早い車とバイクには道譲ります;;
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:20:33 ID:F63F2wpX0
>>719
>>76-77,140-142,315-328,334-343,354-358,379,382-386
>>407-426,432-435,499-502,535,538-541,550-551,556-562
>>575-576,579,584-588,591,597,603,674
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:35:39 ID:jYbNn9870
>>719
客観的に乗ると(´・ω・`)だけど
MTで思いっきり主観的に乗れれば(・∀・)イイってなるはず
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:39:32 ID:dKZrJDgH0
>>729
まあ好き嫌いは所詮主観だし。カタログデータでも他者との比較でもないと
731GG3AWD5MT:2005/09/07(水) 11:40:16 ID:N5LQoTu70
貴重な涙目20S・MT出物有り。
htp://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/
spread_n_w.cgi?goo_car_id=0110051001B4005733026&areacd=13&maker_cd=1045&car_cd=
10452003&car_grade_cd=10452003|156&MISSION=MT&baitai=goo&car_cd_list=
10452003&search_type=maker_search
現車買うときホントはこれが欲しかったが予算オーバー。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:05:03 ID:cwmxRjg50
独りならまだいいが、家族など大勢で乗るにはつくづくしんどい車だよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:55:08 ID:XGhRr+RC0
ATなら大勢でも別にしんどくないと思うが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:30:06 ID:2N7kqEzmP
>>733
後ろが狭いとかそういうことでは?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:58:42 ID:XGhRr+RC0
>>734
なるほど、たしかに5人は無理だね。
スポーツワゴンなら4人なら普通じゃないかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:04:45 ID:++VQJt9u0
後ろが狭いというけど軽と比べたらまし
前の奴が広く取りすぎなければ許容範囲内の狭さじゃないか?

それとスポーツワゴンって言うけど分類はステーションワゴン
でもリアハッチが荷室の下までなくハッチバックみたい
セダンと共用だから仕方がないとは思うがとても中途半端
バイクが積みづらくて困る、俺だけかw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:18:11 ID:b6vuJ2290
>>736
バイクなら灰エースで十分
モトクロッサー積んでます
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:04:41 ID:7PlMj+EK0
>>736
サンバーはどう?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:11:58 ID:2N7kqEzmP
>>738
DT-50とリトルカブは問題無く運べた
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:27:31 ID:s+gApTjh0
>>739
DT懐かしいな。2スト無くなった今でも50はOKなのか。

>736
そもそもインプにバイク乗せてるのはツワモノ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:08:12 ID:RQBTIauD0
>738
リーダーとハミングとGAGは楽勝だった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:12:09 ID:++VQJt9u0
いやいや普通サイズのバイクは積めなくないですか?
載せているのはモンキーでハンドル畳んでなんとかいけてます
入り口がフラットであるとラダーで楽チンなんですが・・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:59:33 ID:2N7kqEzmP
>>742
DT-50は結構でかいよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:46:56 ID:hs9FSDvZ0
質問です。
ダウンサスを入れようとして、自動後退行ったら工賃21000円だそうで。
で、ディーラーにきいたらアライメント込みで50000円ぐらいといわれますた。
私車の知識は全くナッシング。
アライメントって安全性を一番に考えたら必要なんでしょうが
皆さんサス入れたときなんかはアライメントまでされるんですかい??
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:48:45 ID:WWJ8/r/Y0
これの中古MTがない。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:03:31 ID:K4MzKJEN0
>>744
入れるダウンサスによる。
落ち幅が少なければ、アライメントまでは不必要かと。
747744:2005/09/07(水) 20:12:30 ID:hs9FSDvZ0
GG2なんだけどサスはRSRのやつなんです。
だいたいF4cR3.5c落ちるらしいです。
ホイルは15Iなんで幅ガバガバなんですよ。
しかしアライメントだけで2万。
悩みどころなんですね。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:35:50 ID:ERPIpIuF0
エスペリアのを入れたが結構アライメント狂った。
しかし、入れた直後ではなく、ある程度走って
馴染んでから調整した方が吉かもしれない。
(その間の走行に不満がなければやらずに見るというオプションもあるだろう)
同時にやったら割引があるとか言われるだろうけれどね。
749744:2005/09/07(水) 20:46:56 ID:hs9FSDvZ0
なるほど。勉強になります。。。
RSRは永久保障って書いてあるんで後からでもいいのかな〜とは思ってたんですが。
ちなみに、サス持ち込みでやるんで割引とかは無さそうなんですね。

えー恥ずかしい質問なんですけど、アライメントが「狂う」
って実際どんなもんなんですか??
知識ゼロなんですんませんです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:22:27 ID:QOd4iPsa0
>>749
主な症状
・ハンドルまっすぐにしてても車が左右どちらかに流れる
・ハンドルがフラフラしたり重くなる
・タイヤが偏磨耗する

程度にも寄るがこんな感じ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:30:04 ID:ERPIpIuF0
言うほど詳しくないのでお恥ずかしい限りだが、
4輪全て基準範囲を何かしらはみ出ていた。
結局左前輪のキャンバー角だけは基準範囲内に戻らず、
最大限度矯正してもらい、右前輪をその角度に合わせてもらった。
今のところ片摩耗などの悪影響なし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:30:22 ID:N22WdzWY0
便乗レススマソ
アライメントってキャンバー角やトー角を調整するものと思っていいんですかね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:59:34 ID:ERPIpIuF0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:03:58 ID:TrNVh6z30
やべ。ランエボワゴンテラホシス。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:09:26 ID:nSHdDaoT0
インプの、しかもNAのスレでいきなりなんなんだよ〜
エボワゴンって。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:18:11 ID:TrNVh6z30
いや、おいらGG3海苔なんだけど、ふと身潰のHP見たら欲しくなってさ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:20:40 ID:KgdmBn/R0
エボワゴンだったらWRXワゴンの方がいいなぁ。
エボは外見にいまいち面白みが無い。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:24:41 ID:N22WdzWY0
ふと思ったのだが、おまいらは何色のインプに乗ってる?
街でよく見るのは圧倒的にシルバーが多い
多分営業車だと思うけど。

以外に黒とか見ないんだよな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:25:25 ID:N22WdzWY0
以外→意外
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:03:14 ID:8INoO6E00
>>744
フロントはストラットの下のボルト緩めただけでキャンバーは狂うよ
まぁ、バネ交換だけなら元の位置に戻してくれるとは思うけどね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:14:34 ID:29SWH2iF0
そうか・・・漏れのシルバーGG2は営業車だったのか・・・orz
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:23:40 ID:lG9oy3vP0
意外とオレは黒の涙目ワゴーンに乗ってますよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:34:59 ID:7arER7G90
>>758
知らなかった
俺のGF8(SRX)もインプレッサバンだったのか…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:57:00 ID:7mvEFGqG0
>>758
知らなかった
俺のGDBも営業車だったのか…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:57:35 ID:jjAU05bv0
>>762
意外→以外
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:01:05 ID:9EV8tM+w0
エボもWRXもイラネ、町中から高速道路まで性能を使い切って走るNAインプが楽しいのさ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:39:35 ID:KQmUZ+000
>766
だったらスイスポの方が面白そう。
768名無しさん@そうだドライプへ行こう:2005/09/08(木) 02:32:01 ID:3p588Ygw0
>>766性能使い切れないならNAのほうがイイよな。ただ緊急回避は高性能なほうがいいけど。

>>767スイスポかっこよくないやん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:38:23 ID:N30GQRA50
中古のインプ1.5見てたら、丸目で2.0NAがあったんだけど
涙目から1.5のみになったの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:34:54 ID:E69Klxce0
>>768
NAだと性能生かしきった運転を公道でもできるしね。
といったら誰か召喚しそうな悪寒
軽NAなら街乗りでも性能生かしきった運転(w

ただ、アクセル軽く踏み足しただけでぐぐっと加速する感覚は
大排気量車orよくできたターボじゃないと味わえないけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:37:01 ID:NBZrBLPIP
NAインプでも3000〜3500rpmをキープしてれば踏み足しで加速する感じを味わえるよ
ターボと比べるとそれはそれはごくわずかだけれども。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:10:47 ID:6PlSaori0
色を変えるのに費用はどのくらいですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:42:21 ID:9EV8tM+w0
>>767
スイスポいいよね。ただ俺にはちょっと小さすぎる。長物乗らない。
あと旧スイスポは値段の安さも美点だったのに新スイスポは無駄に高い気が。

>>770
確かに1.5じゃ踏み増してぐぐっと加速ってわけにいかなくて高速ではちょい物足りないね。
その分いつでもどこでも (と言ったら語弊があるけど) 全開にできる楽しさがあるんだ、と思ってますw
最近は高速乗る比率が上がったから次はもうちょっとパワー欲しいな。
レガシィ2.0iのエンジンをインプにも積んでくれたらいいのにな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:43:17 ID:0lJEx3mW0
>>758
シルバーじゃないけど
クリスタルグレーのGパケ営業車です。or2
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:26:57 ID:KwJ48wHm0
>>769
セダン: GD9A-GD9C
ワゴン: GG9A-GG9D

だったと思う。涙目の最後(E型)では2LNAは消滅。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:15:37 ID:7eKDm8zo0
セダンの黒に乗ってる
みんなに以外と、よく言われる
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:08:59 ID:IlbpdHYQ0
ヤヴァイ…つい新スイスポのサイト見てたらテラ欲しくなってきた。
1.06トンの軽量級に125ps/6800rpmの高回転型エンジン…
贅沢言わなければコミ200万でコレは魅力的だなぁ…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:23:54 ID:rKdFZ5ip0
自分の車を説明するとき

速い車でもない
カッコいい車でもない
新しい車でもない
でも、いい車だよ

って言ってるGC6HX海苔
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:46:04 ID:bXnEKqC80
アクアブルー AT 2WD
AWDにしなかったのは安かったからなんだけど。
色も珍しいいわれる
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:37:10 ID:7808NAp20
>>768
>緊急回避は高性能なほうがいいけど。

緊急回避なら扱い安いNAがいいとオモタ・・・、
緊急離脱ならターボかな・・・。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:43:50 ID:+Q+f4Qc50
よく丸目WRXについてるキンキラキンのフォグランプ欲しい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:49:43 ID:f77pBUG20
インプレッサの涙目のWRX乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに4ドアだから乗り降りも簡単で良い。WRXは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。STiと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ峠とかで煽られるとちょっと怖いね。250馬力なのに280馬力と勘違いされるし。
速度にかんしては多分STiもWRXも変わらないでしょ。STi乗ったことないから
知らないけどブースト圧が高いか低いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもWRXな
んて買わないでしょ。個人的にはWRXでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど信号ダッシュで120キロ位でマジでポルシェに置いて
かれた。つまりはポルシェ乗りですらWRXとSTIでは区別つかないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:07:39 ID:uBs5+dFC0
インプレッサの丸目の1.5i乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。しかし遅い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーっぽいだけなので4ドアで乗り降りも簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的にもそうだと思う。アクセラやスイスポと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れない、そんなに大差はないって店員も言ってけど、それは間違いだと思う。
ただ峠とかで煽られるとちょっと怖いね。ステッカー剥がしてコラゾンマフラー入れたら
100馬力なのに280馬力と勘違いされるし。 内装にかんしては多分1.5もWRX/STiも変わらないでしょ。
STi乗ったことないから 知らないけどターボがあるかないかでそんなに内装変わったら
アホ臭くてだれもNAインプなんて買わないでしょ。個人的には1.5iでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど信号ダッシュで40キロ位でマジでワゴンRに置いて
かれた。つまりはステッカー剥がしてコラゾンマフラー入れてしまえば1.5とWRX/STiの区別つかないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:50:22 ID:gfdkRvQk0
ttp://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=230903009842

この車を買おうと思ってます。
特に気をつけてチェックすべき部分はありますか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:05:12 ID:I6Cfb9i30
>>784
ん?この値段ってふつう??
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:05:55 ID:mdyAMDXr0
シートにウンコがついてないか確認
前のオーナーが
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109770967/
の住人だったら大変だからな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:21:12 ID:G9t6oht80
>>783
ワゴンRワロタ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:25:09 ID:jIkYMtvJ0
細かいことだが

丸 目 に 「1.5i」 は な い !
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:27:29 ID:gfdkRvQk0
>>785
同じような条件の15iも、同じくらいの値段です
なので、相場より安いとおもわれます

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:28:35 ID:+bnQv/ma0
>アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

ヽ(゚∀、゚;)ノ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:31:26 ID:sNvz0cWj0
名コピペも印譜用に改変すると微妙になるなあ( ´∀`)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:33:33 ID:RkJgoiU20
既に見飽きたコピペではあるが、>>783を読んで
「うんうん、そうだよね…」
と、変に納得してるオレがいたりする
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:30:56 ID:7TGg66jf0
>>784
1.5L、AWD、ATの三重苦なので、はっきりいってトロいです
じっくり試乗してから決めましょう

しかし車検も近いし、この走行距離だと少し割高な気が...
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:45:23 ID:BBXrp6/i0
>>793
AWDって遅いの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:02:55 ID:cxQQ81yR0
AWDのが重さはいつも一人余分に積んでる差のはずだが
その分トラクションがいいのか前にグイグイ進む感じはある
むしろトロさの原因はATの幅の広さと高回転寄りエンジンのマッチングにあると思う
引っ張らないと回転の落ちが大きいからパワーモード必要になる
とくに燃費かわらんみたいなんである程度引っ張ればいい
2、3速をクロスして4はODに徹すればいい感じになると思うけど
5ATラインナップすると価格が上がってレガが買えてしまうから却下
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:12:21 ID:CPNoxdAx0
>>795
なるほど。AWDと2WDで20万以上差があるので迷ってます。
AWDの方が本体が高く値引き堅いので・・・この価格帯の車で20万は大きい。
それだけプラスすると他の選択肢も見えてくるし
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:18:58 ID:MVQv7VOn0
AWD意味ねーってw

雪がめいいっぱい降る地域にでも住んでるなら別だが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:20:37 ID:ainVCtW00
コラゾンのマフラーって音がどうなのかわからんけど、スバル管の場合、
とりあえず1500〜2500回転あたりでボクサーサウンドが出る。出ることは出る。

でもやっぱり弱いんだよねー。等長エキマニの所為で。だけどノーマルとは全然違うので満足だ。

内装の質感もヴィッツよりいいよ。ヴィッツは安っぽかったよー。加速では負けるけど。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:42:59 ID:CPNoxdAx0
>>797
東京なんで・・・AWD意味無いね。
山道も関係ないかな。
FFもFRも乗ったけどAWDだけ乗ったこと無いんだよね。
FRは5cmも積もるとスーパーの駐車場へも登れなかったけど。。。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:55:30 ID:NhwUpkwf0
コラゾンのマフラーはアイドリングでボロボロ言ってるけど、
走り出すとボーーって・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:56:16 ID:Im/mStJ30
>>798
スバル管はボクサーサウンド弱いけど音量が凄いよね。
予想以上に低音が轟いてちょっと凹んだよ。近所迷惑だ・・・orz
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:37:18 ID:Zg5iFT2D0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 03:00:52 ID:CPNoxdAx0
>>802
どうもです。過去ログちゃんと読めって事ですね;;;
AWD良さそうですね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 05:46:09 ID:Zg5iFT2D0
>>803
あ、>>802のあれは参考になればと思って示しただけで他意はないですw
漏れはFF海苔だけどやっぱりAWDの安定性は憧れですねー。
でも1.5だとちょっとアンダーパワーかもしれないし悩ましいところ。
>>803さんがMTにするのかATにするのかによっても違ってくるかもですね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:54:48 ID:iA/f46FT0
現行の顔好きな人いる?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:56:16 ID:mfYn3MoL0
>>804
丁寧にありがとうございます。
それを想定して1.5にはFFも用意されてるような感じですよね。
1.5のパワーだと日常使用では2WDで十分かもということで。

http://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/mechanism/01/index.html
を見るとAWDは突然の雨や雪、濡れた落ち葉や浮いた砂などでも安定してるとありますね。
基本性能というより+αを求める感じですかね。
全車アルミフロントフード、内装やGパケ、Sでアルミホイールになる事も考えると
競合他車よりかなり装備が良いと感じます。

過去1.5リッター車を所持した経験は無いのですが、
1.8リッター、105ps、1080kgの車を乗っていた事があって、
ATで多少パワー不足を感じていたのでMTを選択しようかと思っています。
4ATでパワーモードがあればだいぶ良い気もしますので悩ましいところですが。。。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:00:05 ID:mfYn3MoL0
丸目も涙目も鷹目もそれぞれ良いかなと思いますが・・・
個人的には丸目が特徴的で一番好きかなと。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:17:41 ID:1YnCZ/HAO
一番安い、セダンのオプション無しMTFFでひたすら走ってる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:47:06 ID:wwnNYqlC0
>>808
その割り切り方もカコイイ
810 ◆GD2d/c.PsM :2005/09/09(金) 09:37:04 ID:mzSkVb0jP
>>808
ストイックでいいやね
自分は小羽つけたかったからGパケにしちゃったよ
今は走り出しが重くて純正14インチテッチンへの交換を検討中
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:46:28 ID:+2Faf49m0
自分本位で一番好きなのは丸目だけど、
例えば同じ値段で丸目と鷹目が並んでたら、
鷹目を買っちゃうな。
新し物好きだし、周りにも「新車?」って言われるだろうし。
丸目だと「中古?」って言われる。

新車に乗ったことないから、次は新車がいいんだよ……!
812784:2005/09/09(金) 11:26:23 ID:g5hCxFfO0
>>793
明日試乗しようと思ってます

雪国に転勤することになったので、AWDは外せないんです
まぁ、トロいのは覚悟のうえです
どのくらいトロいのか、楽しみにしてます

ttp://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=251500300070

この車も気になるところです
MTだし、年式も新しいし
過走行気味なんで、ちゃんとオイル交換していたのかが問題ですけど


813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:21:37 ID:BSoALrX10
つーかセダンだと丸目ないし
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:22:17 ID:BSoALrX10
1.5が
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:34:07 ID:TeaVZsJk0
>>784
ホワイトがお好み?雪国で消雪パイプとかの地下水に当たると
(鉄分タップリ含んでる)結構水垢付き易くて、まめに
落とさないと目立つよ。
雪国でも坂道を走ることが少なけりゃFFでも充分だと思われ。

余談だがスパイクタイヤ復活してもらえんかな〜・・
地球には厳しいんだろうけど、制動距離が違うんだよな
スタッドレスとは・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:35:58 ID:OaoKxZl20
我が家は25kgの軽量化に成功だ!















ツレと二人でダイエットorz
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:43:41 ID:Rmb1fXmW0
>>784>>812
NAインプの中古車価格ってあがってるのかな。
俺が丸目のI'sスポルトAWDATディーラー登録車走行2000kを
カースポットから買ったのとほぼ同じ値段だよこれ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:50:49 ID:n2Xjkclo0
>>816
成功したんだからいいじゃないか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:51:52 ID:n2Xjkclo0
>>817
だよなあ。高いんじゃないかと思った。
車検直後でもないし、新古車でもないし
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:56:46 ID:H8z95iBG0
ただのボッタクリ
821784:2005/09/09(金) 14:54:33 ID:g5hCxFfO0
レスさんくすです

>>815
色は、赤以外であればこだわりはありません
両方とも白なのは偶然です
(モモステがついている車を探していたら、両方とも白でした)
坂道を走ることは少ないと思いますが、初心者なので
より安心して運転できるAWDにしたいと思ってます

>>817>>819
涙目が高いというより、丸目がお得な気もしますが…
もっといい条件の車が出てくるまで、「待ち」なんでしょうか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:55:26 ID:386A9n6J0
スバルは幸か不幸か小規模なメーカーである。ゆえにインプレッサのボディを
造ったら、ほかに流用する車種を持たない。だからSTiだろうがWRXだろうがセ
ダンだろうが全部同じボディを使わないといけないのだ。だから、乗るとびっ
りするほどいいのだ。サスペンションはスムーズに動くし、おもしろいほどよ
く曲がる。何よりもボディの剛性感がすごい。それはSTiと同じボディを使って
るから。STi系は、すでにベース車両をチョコッと補強する程度ではとてもじゃ
ないが間に合わないほど特殊な車になっている。だから、その特殊なボディを
普通のインプレッサにも使っているのだ。つまり、とてもお買い得な車なのだ。
1,5クラスは超大穴車種だ。ただし4WD車に限る。ワゴンもセダンと同じ理由
で過剰品質と言えるほどのボディ剛性を持っている。しかもスバルは根がまじめ
だから、この手の車でも手抜きをしない。1,5でさえダンパーのバルブに積層
バルブを使って、自然なロール感を作り出している。ただ、エンジンはもう少し
元気であってほしい。等長等爆マフラーではないから、昔ながらのスバルサウンド
が残っているが、レガシーの2リッターのフィーリングを知ってしまうと、
同様のエンジンの採用を期待してしまう。それからタイヤのグレードアップ
をすると、走りは数段よくなる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:12:40 ID:DnCdjGnY0
>>810
鉄チンの方が出だしいいの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:36:16 ID:+1fUFb030
等長等爆マフラー

晒しあげwww
825804:2005/09/09(金) 21:46:14 ID:Zg5iFT2D0
>>806
MTだったらがんがん回して走ればアンダーパワーなのは相殺できなくもないですが、
家族を乗せる場合は助手席から苦情が出ないというのが前提ですよね。
幸い漏れのかみさんはスピード出しすぎなければエンジン回しても文句言わないので
楽しく乗らせてもらえてますが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:51:26 ID:+H0FXXyb0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:54:40 ID:+H0FXXyb0
>>822
徳大寺御大っぽい文章だけど、どっかからのコピペ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:17:31 ID:+yjnLq7h0
>>824
空気嫁
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:54:43 ID:1YnCZ/HAO
なんでよんだぶに限るんすか?具体的に理由教えて、
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:06:12 ID:v5PumlpG0
http://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/spread_n_w.cgi?goo_car_id=
9160050810S0901358042&areacd=11&maker_cd=1045&car_cd=10451005,
10452003&distance2=5000&WD=on&baitai=goo&car_cd_list=10451005,10452003
&search_type=maker_search

これでいいじゃん。新車だから、遠方からでも安心して引っ張れるし。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:08:19 ID:OE7BuOPW0
>>815
新潟県民?しかも中越?
832 ◆GD2d/c.PsM :2005/09/10(土) 00:17:18 ID:sHY1Xy3PP
>>823
テッチンの方が極わずかばかり軽いのと14インチに落とすことで直径がすこーし
小さくなるので(純正タイヤサイズ時)加速がわずかに良くなる、と聞いた
185/70R14履かせるつもりなんで大してかわらないかもしれんけど
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:47:01 ID:OavDiCVq0
>>832
15インチに比べると軽いって事だろう?
純正アルミ15インチホイール重いからな。
14インチのアルミがあるならアルミの方が鉄チンより軽くない?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:51:52 ID:vD03TNdX0
鍛造アルミにすればいんでね
835 ◆GD2d/c.PsM :2005/09/10(土) 01:05:35 ID:sHY1Xy3PP
>>833
まぁそうなんだけどさ14インチのアルミ持ってないしヤフオクでタダみたいな値段で
テッチン手に入れたから軽くなるならいいやと思ってね
>>834
そんな金は無いので
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:49:03 ID:mmPmPlY50
俺はむしろインチアップを考えている
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 03:22:39 ID:5X6u1ALW0
俺も16インチの軽量ホイールを買いたいけど、
ドレスアップよりガソリン代や高速代にあてて
旅行行くのが楽しいから買えない(w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 04:22:01 ID:jT7H4x6l0
>>825
それは確かに。。。先日友人のNAインテ1.6-5MTで、峠で回して乗ってた(るしかなかった)ら、
最初気にしてなかったが、峠が長時間になり同乗者の女性から不評を買いました。。。
パワーモードつきATがいいかも。
いつもはゆっくり、ひとりで乗るか同乗者が寝ている間にひそかに楽しむとか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 04:34:54 ID:jT7H4x6l0
>>832
知らなかった。単純にアルミが相当軽いと思い込んでた;;
競合他車は基本鉄チン+ホイールキャップ何だけど、見た目だけならアルミじゃなくてもいいかも。

>>837
自分も普通に高速が走れれば必要以上のスピードは要らなくて、
コーナリングの安定性とハンドリングさえあれば、あとは出先で楽しむ。ゴルフ、スキー、登山、海、温泉・・・
最近は燃費も気になりますけどね。
というわけでNAインプはベストかと
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:12:27 ID:kun+td0Q0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:27:31 ID:C+PeSaBv0
>>838
彼女のことを気にするなら丁寧な運転をすればいいだけ。
MTでもスムーズで乗り心地良い運転してあげると喜ばれるよ。

1人の時はしっかり回して走れるし、その時の状況によって
自分の運転方法しだいで色々できるのがMTの良いところだと思うけど。
もう少しパワーあればATでも面白いと思うんだけど。。。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:29:00 ID:HG+KLwyI0
>>838
中島悟を目指せ。
峠道で奥方が気分悪いといったら、「わかった」と一言、
その後奥方は気分がよくなった。しかし速度落とさず。
ってなうそかほんとかわからん話を聞いたことがあるよ。
Gの変化を抑えて走り抜けるってのも面白い。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:40:26 ID:GaIjW54r0
インプレッサに乗り換えて7年
山方面へ行く用事も無く
街乗りのみの俺がいます

ワザワザ イクトシデモナイヨorz
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:27:16 ID:XiF1NvFm0
>>843
引っ越しー!引っ越しー!とっとと引っ越しー!www
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:53:44 ID:ck9eM/dV0
>>843
長野にオイデオイデー(・∀・)
市街地を一歩抜けたらもう山道ですよw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:00:35 ID:vbZ701Z70
>>840
ありがとう。鉄チン錆びるんだね。
海の近く&屋根なし駐車場だからアルミにしておこうと思います。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:17:57 ID:LsB/ruzO0
>>842
不快なGを感じさせずに走る。
私の一番の目標です。


>>845
通勤路が峠越えとかあたりまえだもんね。
でもちと寒い
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:23:05 ID:/5lSd+Bp0
>>841
なるほどー。そのインテは多少古いせい?か、クラッチがかなりシビアで、
回転数とクラッチの接続感覚をうまくつかめていないせいもあったかも。
マイMTを持てばスムーズになれる事を期待して、MTで行こうと思います。

>>842
さすがにすごい。Gのコントロール頑張ってみます。峠での同乗者の不快感って、
路面の荒れより、前後左右にかかり過ぎるGから来るんだね。

峠はそれ程行くわけではないけど、東京方面から伊豆・箱根方面へ向かうと、
どうしても箱根や中伊豆なんかのアップダウン激し目の峠を越えないと行けないんだよね。
特にお得なゴルフ場程山奥にあったり。。。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:43:37 ID:S858lOqm0
>>845 >>847
漏れの親類も長野に居て毎日通勤で峠越えしていると言っていた。
看護師なんだけど、スノボ好きで4WDを買いに行ったら、薦められるまま中古のSTIを買ったらしい。
理由聞いたら、4WDで最初からキャリアがついていたからとか言っていた;;;
ちょっともったいない気も・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:13:11 ID:LxCu8aKa0
神戸もすぐ背後は山ですよん。

>>846
アルミも錆びるけどね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:01:00 ID:5gqEJ+wP0
アルミは融雪剤に弱いと聞いたことがある。
雪道は知ってきたら水で軽く流すようにしてるけど、凍るんよ・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:39:20 ID:5X6u1ALW0
>>849

通勤で山通る人や山の頂上行く人は、
かなり運転上手い人いるよ。
見た目普通に運転してるんだけど横Gが
ほとんどなく鬼早いスピードで走ってると。
基本は、最小限のハンドル操作と余裕を持って
ブレーキはあまり踏まないかな。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:30:20 ID:fNGoI0ZK0
納車されました!ヽ(´▽`)ノ

でも・・・久しぶりのMTだったのでエンスト4回・・・うう・・・_| ̄|○
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:37:50 ID:XiF1NvFm0
>>853
どんまい
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:43 ID:JIvo31jY0
 ける
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:16:37 ID:F0arFE5c0
富岡
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:46:33 ID:rU15xSNy0
素の涙目1.5iに17インチ入れると燃費どれ位悪くなるかな
やっぱ16吋にしといた方が無難かなあ
乗り心地とか操安性は少々気にならないけど
130円オーバーの油代が。。。orz
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:17:39 ID:d2Hybd7J0
>>857
年間で計算してみると意外と値上げ分のガソリン代って少ないものだよ
明らかな過走行の人は(ry
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:18:34 ID:S858lOqm0
>>853
ハイ、オメデトーフ(*゜▽゜)_□
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:26:49 ID:NvwCTEMV0
>>853
つまり、エンストさせずに走らせるという目標と楽しみがまず与えられたわけだ。
楽しくがんがれ!
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:28:25 ID:fNGoI0ZK0
>>854
>>859
ありがとう。しかし、ここまで自分の腕がなまっているとは思わなかった・・・

慣らし運転中なのであんまり極端に回転をあげないでくださいと言われてるんですが
むつかしいですね、またーり走る分にはいいんですが・・・
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:29:43 ID:fNGoI0ZK0
>>860
もう、どきどきです。坂道発進&交差点でエンストして後続車に大迷惑を掛けました_| ̄|○

クラッチ踏まないとエンジンかからないというのは、関心しました
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:55:11 ID:MXgXCglq0
>>861
馴らしは高速の左車線を 80km/h でまったり巡航でドライブとか行くと
比較的速く終わりますよ〜。
久しぶりのMTでエンストはしょうがないんだからどんまいです。一週間も乗れば慣れます。
馴らしおわったらエンジンオイルだけじゃなくてミッションオイルも替えてあげるといいですよ。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:02:17 ID:K01pDMVN0
>>853
オメヽ(´▽`)ノ
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:04:26 ID:ysCtI7ax0
>863
それじゃミッションの1〜3速辺りが慣らしに成らないじゃん。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:08:56 ID:DQAnvzXj0
>>857
重い17インチ入れても燃費は大して変わらなかったよ。
落ちても1km/Lぐらいじゃないかな、タイヤにもよるけど
867866:2005/09/10(土) 21:10:22 ID:DQAnvzXj0
走行条件は、田舎道80%、街乗り20%ぐらい
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:11:26 ID:IjuVAgKV0
機械の慣らしと共に人も慣れないといけないから下道のがいいよ
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:52 ID:Wd4N0tVM0
慣らし運転は高速でさっさと終わらせては意味がない。
なるべく1速から5速まで使わなきゃいかん。
MTの運転の練習も兼ねてマッタリ乗るのも楽しいですよ
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:51 ID:3gYg86x30
>>866
重さよりもタイヤだよね
インチアップして扁平率が40とかのタイヤにしたり
高性能なタイヤにすると、やたらグリップが高くなって
パワー食われるんで今まで以上に回すから
結果燃費が悪化するんでしょ?
871857:2005/09/10(土) 22:40:11 ID:rU15xSNy0
レスありがとです
なるほぢ、結局、摩擦&転がり抵抗の増加の問題なんですね
二輪だとサイズアップに伴う燃費の悪化は殆ど無い(柔らかいと死)ので
どれ位のものなのかなあと。。

距離は通勤で一日80キロほど走ります(高速半分)
今の車(テンゴCIVIC)は堅いタイヤにエアパンパン仕様で
結構伸びていると思います

涙目印譜ちゃんもこの路線で行こうと思います(・∀・)
まずはノーマルを使い切ろうか

872857:2005/09/10(土) 22:41:52 ID:rU15xSNy0
実は明日納車なのです
涙目カコイイ&カワイイ!!(・∀・)
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:34 ID:ysCtI7ax0
>870
グリップの高いコンパウンドは一般的に反発力が弱いから転がり抵抗が増えて燃費が悪くなる。
同じコンパウンドでもトレッドが広い方が転がり抵抗が大きい。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:28:01 ID:Jwz3AlJx0
オレの車では誰も酔わないぞ!

というのも、三半規管が弱いのか、運転しててもかならず誰よりも先に酔ってしまうから・・・
MTでぶんまわして乗ったるするけど、特に私が酔うのはGの変化と真横のG
具体的にいうと、
カーブの旋回中、アクセルパーシャルで真横にGがかかると酔う
カーブ直前の減速は95%を直線部分で終わらせるように心がけるといいかも
カーブ中は若干加速気味にしてななめ後ろにGを持っていくと酔いにくい(FFの運転じゃないが)

10人中8人の運転で、私は酔って顔が青くなります
義父の運転がたまらなく辛いのですが、いいだせない小心者
タクシー特に最悪。逆にバス最強。立ってる人も大丈夫な運転で流れにも乗ってる。バス運転手ってすごいな
数年前乗ってたバスの路線では音的にH&Tやってるような運転手がいたなぁ(バスってMT?)
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:27:07 ID:IZtM1XAw0
今日、ロードスター試乗してきた。
スポーツカー(スポーティカー)ってこんなんなんだってのが良くわかった。
カローラからインプワゴン1.5Lに乗り換えたくらいの違いがあったよ。
普通に早いし、気持ちよく曲がるし、足回りもしっかりしていて欲しくなりましたが、
路面のうねりを拾いすぎたり、直進安定性がインプに比べてイマイチするので、
長距離を走るには疲れそうな感じでした。

私のようにドライブ好きで、マターリ長距離走るにはインプワゴンの方が
向いている気がしました。ダルな部分って重要ですね。。

でもあの6速ミッションとハンドルの小ささ、クラッチのポイントは気持ちよかった。。
セカンドカーとして是非手に入れたい車です。
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:40:57 ID:3uWFU0wT0
すんまそん。
昔ワゴンのNAでエアサスのモデルがあったみたいなんですけど、
何年から何年まで出てたのですかね?

HXってモデルでエンジンGBF型ってのまでは調べたのですが、
カーセンサーとかでみてもエアサス仕様とか書いてないから分からんです。
HXってのは全部エアサス仕様なんですかね?

兄貴方教えてくださいな。
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:44:04 ID:Jwz3AlJx0
>>875
ロードスター乗ってみて−
レンタカーできるみたいね!(今調べた)
MT借りれるなら乗ってみたい
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:48:46 ID:dVQrUh2N0
HXエアサスの型式E-GFA、他のHXはE-GF6
販売期間1992/11-1994/09
とgoo-netに乗ってた

まぁ販売期間以降にも販売されたってこともあるから
型式だけみてチェックしてみたらどうでしょう?
俺のC'zは丸目の出た8月に登録されていた叩き売り車両w
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:50:21 ID:dAAENGIS0
>>875
カローラからインプワゴン1,5の違いをもっと詳しく。
カローラは何cc?
880876:2005/09/11(日) 16:43:58 ID:3uWFU0wT0
>>878
トンクス
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:18:03 ID:UZTjKt1Y0
素のNAセダン見ちゃった。
しかも乗ってるのが若者。
めずらしー
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:41:20 ID:E7vtQDBo0
>>877
トランクが異様に小さいから、旅先で借りる時は注意してね。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:42:20 ID:LxdtmOng0
>>874
>>義父の運転がたまらなく辛いのですが、いいだせない小心者
同じく・・・
義父のギッコンバッタン運転が辛い。コーナーで突然ブレーキ踏んだり。
その癖良くわからん負けん気があって、しまいには前車に詰め過ぎて料金所で追突した
運転交代を「助かりますと」硬い笑顔の自分が悲しい・・・
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:04:27 ID:Jwz3AlJx0
>>883
同じ義父さんか!!???
事故はまだないけどwwwwまさしくそんな運転
絶対自分じゃうまいって思ってるよなぁ、あれって
義父の運転するマークUに乗ってトヨタ車が嫌いになりかけたが、運転を変わってみたら案外素直ないいやつだった


「事故を起こさない事と、同乗者が酔わない運転が、うまい運転の最低条件だ」
速度よりも優先するんだと声高に世界に向けて発信できたらいいよなぁ(尻すぼみ)
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:16:50 ID:ynT6iQhI0
納車二日目にして愛知県と東京浅草寺の間を往復
2回のエンストをしつつも、リッター12.57を達成しましたー
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:28:57 ID:726fuujy0
>>874>>877>>884
本当にインプ乗ってんだ。でも他所で馬鹿面晒すのは感心しないなw


148 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:51:42 ID:Jwz3AlJx0
>>130
>スバルがトップセールス
わろた
スイスポとインプNAでなやんだけどスレの印象からインプにしたけど、正解だったと思う
2chのレスって世間のシェアからは離れるけど、生の情報だから結局は雑誌よりも参考になる(取捨選択が必要だけどね)

インプNAってものすごく愛着が湧いてくる。
自分の車を愛せるかどうか、は重要な要素だ


155 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:21:24 ID:FEqQJxh90
>>148
アホですか?
まだ発売前で生の情報なんてひとつも無いんですけど?
なにが取捨選択だよ。
スバヲタにおまいのような香ばしいのが居るのは理解した。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:34:43 ID:7XIntZG20
>>884
そうそう。かなり自信満々で運転してくれる。
義父はクラウンのワゴン。加速感を楽しんだり詰めたりするものではないと思うんだけど・・・
不思議なのは嫁さんの家族が全然平気な事。
しかも自分の運転をタクシーの運転のようだと妙なほめ方をするので
二重に笑顔が硬くなってしまう・・・orz

>>「事故を起こさない事と、同乗者が酔わない運転が、うまい運転の最低条件だ」

激しく同意!!!
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:47:00 ID:/uSYeN670
>>885
700kmくらい?すご過ぎる。
燃費結構いいんだね。
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:56 ID:Kd0KopZI0
鷹目の1.5NAワゴンAT納車されました!
生まれて初めてのマイカーで、走りの事、右も左も判らんのですが、
パワーモード(高回転まで使うモード?)にすると燃費は悪くなるのでしょうか?

あと、よく皆さんが「○○km/l」とか書かれてますが、リッターあたりの走行距離
ってどうやって計測するのでしょう???私も計ってみたいんですが、やり方が
判りません・・・
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:08:16 ID:7wGFuysG0
>>889
納車おめ!
燃費の計測法について、漏れは下記のとおり。他の人もこんな感じジャマイカ
給油時にトリップメータをリセット→走る→次回給油時に給油量と走行距離を記録し
(走行距離)÷(給油量)で求める→これをくりかえす。
まあ実際にはスタンドの兄ちゃん(あるいはセルフの場合自分)が「満タン」でどこまで
入れるかによって若干変わるし、目安としてみるくらいでいいんでないかい

891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:03 ID:kWxyAI1Y0
>>889
おめ。・・・けっきょく鷹目で愛称が固定されたのねorz

プヮーモードはたいして燃費に影響しなかったような気が。
それよりもアイドリングとか、発進時の方が影響ある。
慣らしもかねて丁寧に扱うといいよ。

ちなみに燃費計測は
走った距離÷入れた燃料のリットル数=燃費
で俺はいつもしてる。
・・・合ってる?
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:05 ID:ycjy6NcV0
>>879
パワー的なものじゃないのです。
単純に登坂性能だけをカローラとインプレッサで比べたら1500ccでは圧倒的にカローラが上です。
私が感じるのは路面からの情報をどれだけ感じられるかってところです。

カローラは路面からの情報をあまり伝えないですし、ハンドルも遊びがあり曲がり
始めるまでにタメが感じられます。これのおかげで緊張感無く乗れたり、いい加減に乗っても
それなりの走りをするのでこれで、これはこれで良いと思います。
それとインプを比べた場合、路面の状況がハンドルを通して判ったり、ハンドルを
切ったら素直に曲がっていく感じがします。

これと同じことをロードスターに乗ったときに感じたということです。
路面の状況を伝えていると思っていたハンドリングや、素直な感じのブレーキも
ロードスターの足下にも及ばなかったのです。

ロードスターから自分の車に乗り換えて思ったのが、ハンドルも軽いし、遊びも多い、
シフトフィーも
グニャッとしている。
100万以上高価の車と比べてはかわいそうですけど、それくらい違いを感じました。

インプのStiに乗って比べたとき以上の違いを感じたので思わずカキコしてしまったわけです。
自分の車の使い方としてはインプの方が合っているので後悔はないですけどね。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:38 ID:ynT6iQhI0
買ってから1000キロ走ってないのに3500rpmで4時間くらいはしってしまいました・・・
これってエンジンによくないでしょうか?_| ̄|○

ディーラーの人にはあんまり急激に回さなければ大丈夫と言っていたけど
心配です・・・。
894B.S.トゥルップス:2005/09/11(日) 22:30:14 ID:3IDHdBMk0
>893
気の小さいヤクザだなw
大丈夫、それくらいじゃビクともしないよ。
むしろ、適度に回してあげた方が良いくらいだ。
そのくらいで寿命縮まるようなら、慣らし済ませて出荷してるって。
慣らしってのは、おまじないみたいなもんだ。
いろんなギア、いろんなエンジン回転数で駆動系全体を慣らす。
もちろん、これには多分に乗り手が慣れるためってのが含まれてるな。

というわけで、気にしなくて良いよ。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:31:08 ID:ynT6iQhI0
>>894
ありがとうございます。安心しました。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:00 ID:UZTjKt1Y0
気になるなら初回1000kmでオイル交換しましょう。
そうしたらかなり精神的に安心。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:27 ID:ynT6iQhI0
>>896
そのつもりです。ディーラーの人にも1000キロでオイル交換
5000キロでオイルとオイルフィルター交換が良いですよと言われました
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 23:52:13 ID:tKgF2SQt0
>>897
1000Kまたは1ヶ月早い方
5000Kまたは6ヶ月早い方

って整備書に書いてなかったっけ?
前者は一ヶ月点検。後者は六ヶ月点検で
たいてい走行距離が先に到達するんだよなw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:00:48 ID:l6axJ2gX0
1500`で新車一ヶ月点検とオイル交換した俺が来ましたよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:01:30 ID:Ih0ZJQTx0
>>898
俺の場合、1000kmは2週間、5000kmは2ヶ月で到達だったwww
念の為、エレメントも1ヶ月点検、6ヶ月点検の両方とも交換した
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:01:53 ID:ynT6iQhI0
>>898
たしか、そう書いてありました。で、納車の日に愛知から東京まで往復すると言ったら
ディーラーの人が「それだと、もう来週には1ヶ月点検しないといけませんね」と
笑ってました。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:03:33 ID:v/Bki+tk0
>>900
2ヶ月で5000キロ?! 毎週遠出ですか?!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:15:05 ID:NWZw/nKY0
某前車(普通のFF)はアンダーがきつかった
車内の物が左右に動くまで走ると結構無理してるなあという感じがあった
今は丸目1.5だが気が付くと物が動いてる音が・・・orz
何が驚くって狙ったとおりにすごく正確にハンドルが切れる
これは箱自体がねじれに強くないと出来ない相談
剛性感を最も感じる瞬間でこの車の最も楽しいときでもある
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:24:28 ID:Ih0ZJQTx0
>>902
うんにゃ、たまの遠出で往復2000kmとか走ったから。
現在、買って5ヶ月で走行距離は約9000km
ちなみに、GG2海苔
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:40:50 ID:vnYsN0+P0
>898
うお(;´Д`)そうなのか。
漏れも先月3日納車で1000kmいったら点検いこうと思ってた。
(今600km、8月9月と忙しい仕事なので)
明後日から2週間出張なんだがどうしたもんか(;´Д`)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:45:30 ID:k73N1prA0
今日オーダーしてきました

ワゴンです FF/AT
先輩方、これからよろしくお願いしますです
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:46:23 ID:dFjiLouG0
>903
1.5Lの基本骨格って2Lと共用?
だから剛性が高いってこと?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:48:57 ID:NWZw/nKY0
>>907
詳細は違うだろうけど基本的にはSTIまで同じらしい
ワゴンSTIなくなったから現行はわからない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:11:26 ID:f4rcMbWjO
シャーシは一緒です。ただしWRX&STIには専用補強が入ってるそうです。噂だと内装もほぼ一緒って話が…
違う言い方をすると、1.5iはお買い得感があるって事か?
910909:2005/09/12(月) 01:14:18 ID:f4rcMbWjO
間違えました。ダッシュボード付近がほぼ一緒みたいです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:22:44 ID:BJotMoft0
>>906
オメヽ(^o^)丿
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:31:13 ID:3UFnjngw0
>>909-910
言い換えるとWRX&STIが安っぽいって事じゃないかw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:47:37 ID:dAomh1kt0
その通りだっ。
STiの内装なんて、とても300万オーバーの車に見えねー。
走る方にコスト行っちゃってるんだろうけどさ。
レガと並べると良く分かるよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:10:11 ID:gRoWDzES0
内装まで手を入れるとSシリーズ並の価格になる罠
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:51:56 ID:qIdIb9gq0
インプの内装なんて・・・

でもそれが(ry
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:09:08 ID:E6BoZ0sJ0
NAにもSTIペダルはつけれますか?簡単ですか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:12:08 ID:2rmzbn5h0
>>909
ボディーのシッカリ感があるっていう意味でならお買い得かも・・・
でもGC系ほどGD系は同一部分は少ないらしい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:31:56 ID:oHYQ6hhJ0
>>917

GC6のってるころ、「STIのサス入りまっせ」とディーラーに勧められた罠。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:53:53 ID:RNxPKUwA0
>>908
ワゴンSTIってどの年式が最後だったんでしょうか?
もう復活は無しかな?

>>916
おれも知りたい(AT用)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:14:53 ID:3iecIGPy0
>>919
STIワゴンはH14年8月まで。丸目だけね。
STIペダルはMT用とAT用の違いだけ。
NAにも付くし取付も難しくない。一応OPカタログで確認しとけ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:34:33 ID:RNxPKUwA0
>>920
深く感謝!dクス!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:37:31 ID:FZyqzx3o0
俺はステンレスのをSTIペダル付けてるよ。
簡単に付くよ。
アクセルがちょっと難しい。ブレーキとクラッチは簡単。
でも、フットレストは実はまだ付けてない・・・。
見た目もちょっとグレードアップで自己満足出来るwHTもしやすくなるよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:11:13 ID:Lt2YsDOP0
>>922さん。ありがとうございます。
ATなんでクラッチは無いです。
売っている店で1枚取り付ける工賃が1,050円なんで
自分でやろうと思ってます。ステンレスとアルミではなんか違うんですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:18:09 ID:Lt2YsDOP0
923ですが、>>920さん、>>922さん、ありがとうございます。
の間違いでした。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:31:37 ID:qIdIb9gq0
>>923
材質だけ
工賃云々より、自分で付けたほうが楽しい・・と思えるかな?
ヤッテミレ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:34:01 ID:kZPcgSe20
GG3のATのシフトノブを、現行レガシィのATのシフトノブに交換することはできますか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:37:50 ID:Lt2YsDOP0
>>925さん、ありがとうございます。
たしかに、自分でつけたほうが楽しいと思いますね。
やってみます。もし、必要な工具で普通持ってないような物あれば
教えてください。あと、色は三色くらいありますよね?
オススメとかってありますか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:09:54 ID:M3MWwBnN0
俺がAT用のSTiペダル取り付けたときは、フットレストを交換するのにえらく苦労した。
スンゲー硬くボルトで固定されてるから、ちゃんとしたラチェットとエクステンション使わないと取れない。
無理やり手持ちのペンチでボルトまわそうとして、ボルトなめそうになったw

確か説明書に必要な工具もかいてたはず。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:10:13 ID:I1+7pE/V0
>>927
純正のフットレスト留めてるネジが硬くてドライバーだと舐めるかもしんない。
確か六角のネジだったと思うのでナット回し(?)みたいなヤツがあると楽かも・・・??
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:47:41 ID:BdpECU/F0
>>927
つけた後も半年に一回ぐらいはネジが緩んでないか
点検するのをおすすめします。
以前、ブレーキのペダルが緩んでズレたのにはマジでビビッた
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:12:45 ID:dAomh1kt0
あ、インプレッサだ。
(・∀・ )       (・∀・)

            穴あるね。
(・∀・ )オッ     (・∀・ )

            ホイール金だね!
( ゚∀゚ )オオッ!    (・∀・)

            羽あるね!!
( ゚∀゚)STI!    ( ゚∀゚)オー!

      ・・・・・・・・
( ・∀・)       (・∀・ )

      普通だね。
( ・∀・)アオイッパイ  (・∀・ )フツー
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:13:39 ID:dAomh1kt0
あ、またインプレッサだ。
(・∀・ )       (・∀・)

            穴開いてないね。
(・∀・ )       (・∀・ )

            ホイール金じゃないね・・
(・∀・)        (・∀・)

            羽ついてないね・・・
( ・∀・)       ( ・∀・)

      ・・・・・・・・
( ・∀・)       (・∀・ )

      NAセダン?
(; ゚∀゚)セダンアルノ? (゚∀゚ ;)サア?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:57:48 ID:+gB4QuD50
自動後退で17インチ入れますた。。
ッカカカカカコイイ!(´д`)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:04:19 ID:pEw1bfC/0
また大きくでたなぁ
んで乗った感想は?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:00:36 ID:rwMl6bQ+0
>>931-932
テンプレ入りにはもう一歩ってところか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:21:43 ID:WjbKef/60
役所の同期にディーラーの整備士から転職してきた人がいるんだけど、
インプの1.5セダンに乗ってるって言ったら「1.5のセダンあるんだ」って言われた。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:01:53 ID:vkqNDQ4R0
>>928さん、>>929さん、>>930さんありがとうございます。
とりあえず、説明書みてがんばってみようと思います。
次の土曜日あたりにやってみますね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:19:11 ID:9+ZuNgf10
試しにテンプレ作ってみました


 〜鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー、それがインプレッサクォリティ!〜

  新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
  まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

  ☆涙目インプレッサNA・マターリ板 6☆
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110818209/
  涙目組みも合流いたしました。

 ■ 前スレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743442/l50
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:19:44 ID:9+ZuNgf10
 □ 過去スレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/l50
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/l50
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/l50
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117117165/l50

 ◆ 関連スレ(車・メ板のみ)
 【WRCも】GDGGインプレッサを語れSS39【ガンガレ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125018947/l50

 丸目インプレッサを語れSS3
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116806054/l50

 GE?★★★次期インプレッサに要望スレ11★★★GH?
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124498616/l50

 ★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.25☆★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123817426/l50
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:20:55 ID:9+ZuNgf10
 ◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:21:59 ID:9+ZuNgf10
その後に、>>2-3
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:03:20 ID:xwoGGtQ10
>A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう

なんで?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:08:46 ID:I8sRoZBT0
>>942
メーター類が狂う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:21:22 ID:txWpYuKO0
でも動力に見合わなくねー?
100馬力しかなくてトルクも足りないのに、
ハイギアードでおまけにタイヤも大きい。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:23:14 ID:q02X92P50
>>942
車検に通らない

後これもテンプレへ
http://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:27:38 ID:nW7sofOP0
車検のときだけノーマル履いときゃいいよな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:12:42 ID:X+zI9Qzt0
先生方!車を個人に売ろうと思うのですが見積りお願いします。

H7 セダン WRX Ver.2 走行17万7千キロ

交換したて:プラグ、ラジエター、ラジエター加圧タンク、前後ブレーキパッド

社外パーツ:BS車高長 NEWネオバ5部山 3連メーター(ブースト/油温/油圧)ターボタイマー 点火カット 燃調コントローラー momoステ

といったところです。

PR:オイル3000km交換(Mobil F1) 白煙等無し PSポンプオイルにじみ有り 4速で180近くでます 点火カットは7千回転ではいる為レッドゾーンに入れたこと無いです。 車検19/6

燃調がうまく取れておりエンジンはホントに元気いっぱいです。宜しくお願いします。

以上
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:36:22 ID:s6NsJpTd0
>>947
こちらへどうぞ

★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.25☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123817426/
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:56:40 ID:Kh2/fTt20
>>947
スレも終盤なのでマジレス
小僧なら10~20万で買ってくれる
つーか部品取っ払って解体コースだろそれw
950947:2005/09/13(火) 19:49:50 ID:X+zI9Qzt0
>948
1009

>949
自分がいつも行く峠にいる、走り屋の友達にで
「30万ぐらいで売るかな〜?」
と言ったら「安すぎる!」とみんなから言われました。
走行距離よりも普段のメンテナンスのほうが大事ですよね?
まぁ30万って言うのはその峠での知名度もあるかと思います。
951947:2005/09/13(火) 19:51:12 ID:X+zI9Qzt0
>948
紹介されたところで  

5万

と査定されました orz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:56:41 ID:RuxyEkJ00
すみません。教えてください。
インプレッサの購入を考えています。
いくらくらい値引きしてもらえるものですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:13:12 ID:V71tt4XI0
>>950
「安すぎる!」って言った奴らに責任とって買い取ってもらえ

俺なら17万走った中古車はまず買わんな
954947:2005/09/13(火) 20:16:13 ID:X+zI9Qzt0
>953
なんでそー極端な事言うかな〜
あ、釣りかw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:22:50 ID:/rvADEFp0
>>952
インプレッサにもいろいろある。
インプレッサなら何でもいいのか?旧式の中古でも?
まずは、それからだ・・・・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:24:38 ID:DqXgcFuM0
>955
AHOはほっとこうぜ。ためにならん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:32:09 ID:/rvADEFp0
>>956
はーい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:32:56 ID:V71tt4XI0
>>954
そいつら自分は買うつもりが無いから「安すぎる!」なんて無責任なこと言うんだろ?
自分が買う立場になれば絶対「高すぎる!」と言う
そういうこった
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:34:37 ID:KBz6GWhh0
至極まっとうな意見だと思うがな。
17万も走ったクルマに金なんか出せるかって。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:38:20 ID:9btrXOq00
>950
査定は走行距離が大事です。
キッパリ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:54:03 ID:X+zI9Qzt0
わかりましたYO!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:08:10 ID:xC8Iaync0
17万kmでも、メンテをきっちりやってたら50万で買いですね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:28:34 ID:g6EAnqq80
距離よりも年式の方が・・・11年式なら買いかな〜。

でもNAがいいかな・・・。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:49:42 ID:BX1UqxaK0
NAで中古なんて、価値ナシだろが
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:02:25 ID:IhHmDGoa0
1.5T FF 160馬力 20.5kg/m
150万〜
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:07:05 ID:i9xu89Cy0
1,5iのワゴンを新車で買おうと思っているのですが、
どのくらい値引きしてもらえるものでしょうか?
スバルは値引きをあまりしないと聞きましたが、どうなのでしょうか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:12:55 ID:WjbKef/60
ID:X+zI9Qzt0
元々間違ったスレに書き込んできたのになんで君はそう偉そうなのか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:32:25 ID:i+GauBS80
ターボで過走行の中古なんて出費かさむだけ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:36:22 ID:Mm64mJie0
G型で80マソだったら買うよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:13:33 ID:OXhLBQiH0
>966
ネットで調べるよろし

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:21:51 ID:hAJjwvxG0
>>964
>NAで中古なんて、価値ナシだろが

好みの問題だから・・・世間の価値は関係は無いな〜。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:00:41 ID:fN1z6ZYN0
ヨーロッパ仕様に2.0Rが出たね。1.6は消えとる。
2.0Rあるんなら日本でも売ればいいのに。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:31:17 ID:dqcA1lXG0
>>972
へー。並行輸入で買おうかな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:10:53 ID:EyHzI8Sb0
15iのバッテリーの液量ってふた開けたときに見える黒いプラスチックの
出っ張りを目安にすればいいのかな。
メンテナンスノートには上からのぞけって書いてあるけどよくわからん。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:54:21 ID:i2XSim6m0
>974
それであってるよ。
触れるか触れないくらいに液面を持ってくる様に調整汁。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:33:03 ID:EyHzI8Sb0
やっべ
触れちゃった
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:03:58 ID:WGwzFwML0
H13 WRXNA WRブルー  走行3.5万キロ  10点満点評価で4点
が90万だった。買いかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:47:08 ID:FnhpmVLm0
どう考えても駄目駄目だよ、そりゃ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:59:23 ID:WGwzFwML0
だってカー船さとか分厚い雑誌読むと130万はするよ??
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:05:04 ID:efFwt2LD0
じゃあ買えば
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:13:42 ID:WGwzFwML0
じゃあ買う
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:14:05 ID:FnhpmVLm0
誰も高いなんて言ってないよ。
理由も無く安い訳無かろう。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:25:04 ID:ebOBLFXF0
>977
10点満点評価で4点ですか・・・
ちと不安ですね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:47:37 ID:BvxAHzut0
買ってから考えろ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:02:02 ID:2Bj8nQzP0
水没車・・・
986ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2005/09/15(木) 00:05:07 ID:Dmr74gRj0
H16年式15i GD2
洗車してたらナンバープレート球が片側切れてる事に気がついた。
んで、切れた球外してみたら、
なんか先端がメッキっぽいコーティングがしてある球が出てきた。
しかもワット数の表記も無し。
んで、車体側には12v5wっていう表記があったんだけど、
12v3.4wの球入れた。
片側だけ新しい球入れて明るさを比べてみたら、
1年間使った最初から付いてる球より3.4wの球の方が明らかに明るい。
以前乗ってた別の車なんだけど、同じ構造の下からソケットに押し込むタイプの
ナンバープレート球の車に、明るさUPって感じのボッシュのホワイトのバルブ
入れたら、半年ぐらい使ってたら何時の間にかソケットから球が落ちてた。
んで、よく見てみると、ソケットに焦げたような跡が付いてて、
固定力が弱くなってた。
以来、種球タイプで下から押し込むタイプのナンバープレート球には3.4w入れてる。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:40:24 ID:BDvFnq100
誰かスレ立て頼む


【GC/GF】NAインプレッサを語る6台目【GD/GG】

新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る5台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743442/

☆涙目インプレッサNA・マターリ板 6☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110818209/
涙目組みも合流いたしました。

涙目まとめサイト
http://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:54:51 ID:UeAS8x4n0
【GC/GF】NAインプレッサを語る6台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126713222/
立てました。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:55:09 ID:CjkVfc7K0
>>988
サンクス
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:11:06 ID:CjkVfc7K0
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:00:27 ID:6Hi/rJ980
加速
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 03:23:59 ID:xF1PiaRT0
減速
993sage:2005/09/15(木) 04:13:10 ID:NwKHUX8IO
遅っ
それがNAインプクオ(ry
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:55:29 ID:F8Gfx9nU0
スレの1→1000はそこそこ早そうだけど最後の伸びがいまいちだな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:39:28 ID:cCdXskuq0

               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:39:36 ID:cCdXskuq0

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  1000取りがっ…               ,,、,、,,,
    /ニ√;゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ブーーーーーーーーーーーン /
      //三/|三|\      /⌒ヽ  /⌒ヽ          /⌒ヽ
      ∪  ∪ ⊂二二二( ^ω^)( ^ω^)二⊃⊂二二二(^ω^ )二二二二⊃
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  /⌒ヽ  / |   ノ      /⌒ヽ
      ,,、,、,,, ⊂二二二 ノ ⌒二二二⊃⊂二二二( ^ω^)二⊃


    \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ  <  ブーーーーーーーーーーーーーン               ,,、,、,,,
  ⊂ニニ√^ω^) ニ⊃ \____________  ,,、,、,,,
       \| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,   (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ブーーーーーーーーーーーン /
      //三/|三|\      /⌒ヽ  /⌒ヽ          /⌒ヽ
      ∪  ∪ ⊂二二二( ^ω^)( ^ω^)二⊃⊂二二二(^ω^ )二二二二⊃
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  /⌒ヽ  / |   ノ      /⌒ヽ
      ,,、,、,,, ⊂二二二 ノ ⌒二二二⊃⊂二二二( ^ω^)二⊃

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:39:43 ID:cCdXskuq0

 
        /\
      /  \
    /     \
  /    997!! /\
  \     /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:39:49 ID:cCdXskuq0

      ((;;;:: :  ;: ;::))     ((;:;;  ;; ;:;::)) ::)
     ( :   ; ::;))      (;:;  ;;))::; :))
    ((;:;  ::;;:)     (;: ;:;) ;:;::)''
   ∧∧ ;:)     ∧_∧
  と(,,゚д゚)      (´∀` )つ
   | と|      ( つ /
   0  |        | (⌒)どどどど・・・・
.     `J       し'


      __
      |998|
      | ̄ ̄

999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:39:57 ID:cCdXskuq0
長らくのご乗車お疲れ様でした.
まもなく終点1000,1000でございます.
どなた様も1000Getの準備をおながいします.

乗り換えのご案内をいたします.
次の列車は 【GC/GF】NAインプレッサを語る6台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126713222/l50
です.
鉄道総合番線より発車いたします.
本日も【GC/GF】NAインプレッサを語る5台目【GD/GG】
をご利用いただきありがとうございました.
      _____________
     |_____________|
     | /   /   /    /       / |   フュイーン    
     |   ∧_∧   /  /    ∧∧     フュイーーーン
    |   (´∀` )\\ /    (゚Д゚,,)\\
     |二⊂    ノ/  \\ 二 ⊂   ノ /  \\
      (⌒  〇 /    / /   (  ( ~/   / /
       し ̄ \⊂二二/   し ̄ \⊂二二/
         \   \/ /    \   \/ /
          | ̄ ̄ ̄|         | ̄ ̄ ̄|

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:40:07 ID:cCdXskuq0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'