GE?★★★次期インプレッサに要望スレ11★★★GH?

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:58:26 ID:2XMr/OSa0
>>937
ぶっちゃけワゴンと称してはいるが実質的にはHBだしな。
941げろちゃんの味方 ◆GERO/7CPcA :2005/11/04(金) 22:11:15 ID:EikZTOCF0
>>935
げろちゃんは座高高くありません!
たぶん、身長2mとかそういう人なんですよ。
だから相対的には座高高くないんです!
942 ◆P2unpRNWwM :2005/11/04(金) 22:28:54 ID:1DuzRmSX0
>>933
ちなみにそのサイズやデータは、何処で公開されているのかな?座面からリヤ
グラスまでの寸法なんて、これ迄に見た事無いもので・・・。
一般にカタログ等の図面上に示されている数値は、後部座席左右座面の前後中
央から、屋根の最も深い位置、つまり屋根の傾斜が始まる部分での測定値であ
って、実際に人が背もたれに沿って座る位置で測定している訳ではない。

>>935
説得力ナッシング・・・。

>>936
んだ、んだ・・・。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:30:07 ID:28O+jFKE0
レガシーのラゲッジ切り詰めてショートワゴン作ってくれたら
そっち買うわ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:50:56 ID:xnAwpvRe0
>>935
>ちなみにそのサイズやデータは、何処で公開されているのかな?座面からリヤ
>グラスまでの寸法なんて、これ迄に見た事無いもので・・・。

天井・窓って書いてあったけど、なんで天井が除外されてんの?
後部座席上が全部窓だったらどこで測定するんだよ。


>屋根の最も深い位置、つまり屋根の傾斜が始まる部分での測定値であって

じゃあクーペとかで屋根の最も深い位置が真上なら垂直で測定するんだ。


>説得力ナッシング・・・。

他に頭が当たりそうって人を聞いた事が無い、一度座高計ってみてください。
話はそれからだ、特殊な体型の人の我がまままで聞いてられんだろ。


>んだ、んだ・・・。

ハッチバックで解決ってことには納得してんなら最初から何も言うなよ。


>>936
>レガシーのラゲッジ切り詰めてショートワゴン作ってくれたら
>そっち買うわ

レガシィをシトロエンC4風にしたものが有力視されてます、次期ランエボもセダン風味ながら同じ路線だしね。
945 ◆P2unpRNWwM :2005/11/05(土) 14:03:45 ID:p9TWHDLR0
>天井・窓って書いてあったけど、なんで天井が除外されてんの?
「天井が除外」と言う意味合いが判らんが、コンパクトセダンの場合、多くの
車種がリヤシートに座ると頭上にリヤグラスがくる為、居住性に対して正確な
データを求めるつもりなら、シートに正常に座った位置を基準に測定する事が
妥当な筈。
>後部座席上が全部窓だったらどこで測定するんだよ。
そもそも測定位置の規定があるのか?社内規定だけじゃないの?だとしたらメ
ーカー毎にまちまちなのでは?まぁスバルは良心的みたいだけどね。
>じゃあクーペとかで屋根の最も深い位置が真上なら垂直で測定するんだ。
寸法を稼ぎたければ、そうするんでないの?
>他に頭が当たりそうって人を聞いた事が無い、
そちらの方が初耳だよ。
>ハッチバックで解決ってことには納得してんなら最初から何も言うなよ。
ハッチバックでもリヤの傾斜によっては頭上を稼げないし、サイドグラスとリ
ヤグラスを思い違いしているレス者がいたから、最初に立ち返っただけ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:08:20 ID:u56HBNd50
エボに負けているのはシートだけだと思う。(ノーマル同士の場合)
ちなみに俺は奴素人。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:16:22 ID:AzBWMezw0
>「天井が除外」と言う意味合いが判らんが

ネタ元の>926の書き込みは
>後部座席の座面から天井・窓までの数値見てみたがコンパクトセダンはインプで普通だったな

とあるのになんで天井って言葉を省いてレスするの?って意味ではないでしょうか。
AWDスレでのゴタゴタは拝見してましたが、「・」は「、」とは違いますよ。

>シートに正常に座った位置を基準に測定する事が妥当な筈。

つまり頭上が窓なら窓、天井なら天井で測定でいいんでしょ?


>サイドグラスとリヤグラスを思い違いしているレス者がいたから

サイドの倒れ込みの方が居住性には支配的って意味合いのレスならみたことがあるよ。
思い違いしてる人は見た事ないです、別スレじゃないですか?


>レガシィをシトロエンC4風にしたものが有力視されてます、次期ランエボもセダン風味ながら同じ路線だしね。

ゲロさんはどう思いますか?、自分はそうなるかと思いますが。


948 ◆P2unpRNWwM :2005/11/06(日) 01:01:50 ID:7b1HQH260
>>947
>なんで天井って言葉を省いてレスするの?って意味ではないでしょうか。
だったら尚更妙な訳だよ。こちらは最初から頭上にある窓迄の高さの話をして
いるのに、天井高を持ち出してくる事自体、問題点のすり替えになる。
>サイドの倒れ込みの方が居住性には支配的って意味合い
それの事だけど、それはむしろ頭をしばしば動かすケースの多い前席に大きく
影響する事だし、インプセダンを例に上げれば、後席に座った時の頭の位置は
サイドグラスより後ろに来る筈。無論側面傾斜は同じだけど、シートに沿って
体はかなり寝ているから、頭上に感じるほどの圧迫感は無い。
>レガシィをシトロエンC4風にしたものが有力視されてます、
シトロエンの様に車体が卵型っぽくなるのは、万が一の人身事故の際、被害者
への衝撃度を和らげる効果がある為だと言う話は聞いた事があります。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 07:04:24 ID:OS5CBP7g0
>こちらは最初から頭上にある窓迄の高さの話をして
>いるのに、天井高を持ち出してくる事自体、問題点のすり替えになる。

寸法自体はコンパクトセダン平均にあるって話で、寸法のはかり方に天井がでるのは当然でしょ。

>座面からリヤグラスまでの寸法なんて、これ迄に見た事無いもので・・・。

surikae乙
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:26:15 ID:RLABGVvE0
なんじゃこのスレ
951 ◆P2unpRNWwM :2005/11/07(月) 12:12:07 ID:oM6SxEA+0
>>949
surikae乙
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:49:28 ID:sp2MmnSwO
論点がずれている話をスリカエって騒ぐなよアホども。
論点のズレが認識出来ないならここに来るな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:40:56 ID:ttOD5fVo0
何の話してたんだっけ・・・

次期インプが現レガベースならやっぱり3ナンバー?
横幅が今のレガと同じになるなら、今のインプから幅が+35mm
田舎なら関係ないけど街中じゃね。やっぱり気になるよ

しかし、それで現レガシィのエンジンで2Lが復活するなら
NA乗りには吉報だろう

>>950 次スレよろ

954 ◆P2unpRNWwM :2005/11/07(月) 15:06:28 ID:oM6SxEA+0
>>952
意図的に論点をずらす=論点のすり替え
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:15:42 ID:CsCVy4s80
>>953
回転半径は小さくなるから実際の車庫とか取り回しはかえって楽になるんじゃないかな。
全長も短くなりそうだし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:08:41 ID:sp2MmnSwO
ゲロさんが座高を明らかにしないままにただ狭いと言い続けるので、客観的に比較出来る寸法を持ち出してきただけに読めました。
狭いと言う結論は同じようだからいい加減にしてくれないか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:15:29 ID:8mGE5DO90
3.5cmってコレくらい(1024×768)
 |────────|
 ヽ、    3.5cm    ノ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:19:08 ID:sp2MmnSwO
全長はB5見るかぎり縮める気がなさそう、自分的には軽くなればそれでいい。

後ろを極端に縮めようとすると、マフラーは横置きになるんだよね?
いまいち軽自動車っぽくてやだ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:31:08 ID:CsCVy4s80
+3.5cmが気になる人用に。
・2cmドアミラーを縮めてみました。
・そのぶん、外側を曲面鏡にして視野を維持してみました。

…というのはどうだろう。
960げろちゃんの味方 ◆GERO/7CPcA :2005/11/07(月) 17:47:55 ID:t4CGaS9l0
>>957
うちでは3.3cmでした(22インチCRTで1600x1200)。

>>956
げろちゃんの座高は高くないって言ってるでしょ!
他の皆が低過ぎなんですよ!
それに、げろちゃんの身長は2mとかなんですよ…きっと。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:31:36 ID:fI8XMrvl0
時期型インプのスペックCに新規の2Lか2.5Lのスポーティーなエンジン載らないかな?
脱ターボのスポーツモデル第一歩として。

WRCもNAに移行するかもしれないんでしょ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:09:53 ID:t4CGaS9l0
>>961
PCWRC(グループN)は関係ないのでは?
水平対向縦置きだとショートストロークのエンジンになるから、低速トルクが厳しいと思う。
963 ◆P2unpRNWwM :2005/11/07(月) 22:23:05 ID:EnzgrJdC0
>>956
狭いのはやむなし、SW程に頭上高を稼ぐデザインにすれば問題ない。

そもそも私の座高なぞ知らんよ。身長176cm、スニーカー履いて、シート高815
mmのリッターバイクに股がると、ちょうど両足べた。それから大体算出来るか
ね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:50:06 ID:jKMjAyGR0
みんなゲロにレスすっからすっかり居着いちまったな
荒らしとそれ煽るアホしか居ないんならパート12はいらんな
とりあえず俺の要望はもう2度3度書いたんでもし立っても参加しません
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:33:43 ID:0SORsQDe0
豚鼻に2LNAだせば買ってやるのに
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:56:48 ID:w27nQJ440
空力特性・居住性・車体サイズではプリウスがこのクラスでは規範となりそう。
車体高は65mmプリウスが高いが後席の天井までは15mm高い程度で運転席にいたってはインプの方が15mm高い、シート位置が低いせいみたいだ。
正直これ以上車体高を高くしないでほしいな。

C4ってやつもいたが俺は屋根が低過ぎる気がする、かっこいいけど。。

全長は4400mmでいいよ、無理して縮めてまた豚車になるのは勘弁してくれ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:57:54 ID:y7b7m8ONO
>963
ちょうど同じくらいの体格だが、運転席後ろに座るととにかく横にあるCピラーが気になった。
後ろは天井見上げた時に確かに近いと感じたが、普通に座っていれば気にならなかった。


>966
スバルはAピラーをミニバン風にはしないからプリウスとは違った感じになるだろう。
意外とB5そのままだったりして・・・
968950:2005/11/08(火) 15:23:31 ID:Xw8piZ090
次スレ立てられないですわ。
エラー!言われました。
どなたかよろしくネ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:56:12 ID:VccjOtRhO
1.8Lつくってくれよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:23:48 ID:1li7V1b80
開発費何百億かかると思ってんだよ ボケ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:59:39 ID:6q9xvDgR0
>>961
きみはSTiに何を求めているんだい?
脱ターボでスポーティな走りをしたかったらこの日本にはもっと安くていいのがあるよ。
ゼロヨン10秒台最高速300km/h強で実用燃費が15〜18km/L
200km/hを超える速度でも曲がっていける♪
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:43:27 ID:5IFTeOGL0
>>964
結局ここに何書いてもなんも変わらないしね。スバル頭カタイ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:12:37 ID:S4k6jBBu0
>971
ワッパが4つでエアコンが付いてればホスィ
974 ◆P2unpRNWwM :2005/11/09(水) 00:59:03 ID:Et1Kc7vG0
>>967
実際視覚に入ってくるモノは気になるし、しかもCピラーはAピラーと違っ
て幅広いのがセダンの標準な為、視界を著しく遮る関係上、箱形ボディでもな
い限り、慣れる迄は仕方の無いところ。しかし実際はそれほど迫っている訳で
はないので、穴蔵感に慣れてしまえば実損は無い。
むしろ実損を被るのは、掌程度しか余裕の無い頭上からリヤガラス間での距離
の狭さ。頭が頻繁に日には照らされるは、背の高めの人間は、頭頂がリヤガラ
スと接触するは、実際に実損を被る率が高い。
現行インプボディが若干車高を高くした要因のひとつは、少しでもそれを緩和
するためだと言う証言は、当時のスバル関係者から語られている内容であり、
私も実際TVからその様なコメントを耳にしている。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:13:00 ID:7HuIkcOb0
トヨタ、富士重に新型車開発委託・既存車種の全面改良で

 トヨタ自動車は8日、資本提携した富士重工業に新型車の開発を委託する方針を固めた。
2―3年後に発売するトヨタの既存車種の全面改良を委託する見通し。
トヨタは事業の急拡大で人材の不足感が強まっており、独自のエンジン技術などを持つ
富士重の開発力を活用する。トヨタは富士重の米工場での生産委託を決めており、
両社の提携は開発面まで踏み込む。
 開発を委託する車種は今後詰めるが、富士重が得意なスポーツタイプの小型車が候補に
なりそう。富士重は水平対向エンジンや四輪駆動の独自技術を持ち、
従来のトヨタ車とは違う発想の新型車になる可能性もある。開発した車はトヨタの工場で生産する見通しだ。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051109AT1D080B508112005.html

次期インプ、豊田でも売るのかw
976 ◆P2unpRNWwM :2005/11/09(水) 12:52:58 ID:RuFMCwHd0
これはスバル、トヨタと完全にガチンコ勝負になるな。
スバ車をヨタに納入することは難しくないだろうけど、既存のヨタ車の改良だか
らなぁ。自社の開発に遅れが出なければいいけど。
「スバルに改良して欲しいヨタ車」スレでも立てるんか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:01:38 ID:SI7Y4v950
カローラRUNXあたりをスバルクヲリティでやっちゃってほしい希ガス
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:03:49 ID:druh2w6P0
次期インプがシビックのような運命を辿りませんように(-人-)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:18:27 ID:RnkVlWj00
>>975
開発費もらえるってことですね。
そこで得られた成果をインプにフィードバックして…
とか、うまいことにならないかな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:03:28 ID:pbOuZIkcO
既存車種の全面改良だからスバル車にヨタマーク付けるってことかな、ハッチバックがインプでワゴンがカルディナとか。
MR-Sならおもしろいけどね。

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:00:48 ID:t4S0PZDy0
開発:スバル、生産:トヨタの車について語るスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131523221/
立ててみた。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:33:05 ID:pbOuZIkcO
こんどのニュースにあわせてGMとの共同購買もとっくにチャラになってた事だし、根本的に中期経営計画を変更してくれんかな?
インプを中止になったコンパクトカーベースにしてほしい。

エンジンもパワートレーンも新型でお願い。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:17:20 ID:RnkVlWj00
>>982
そんなに直4横置きがいいのか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:51:16 ID:7SakJ9MQ0
水平対向は負の遺産
985 ◆P2unpRNWwM :2005/11/10(木) 00:05:56 ID:QHDdT7090
B9の右ハンの開発費すら渋っているスバルが、軽以外で新規に直4横置きを開
発出来るとも思えない。現行やハイブリッドの駆動系にやや手を入れて使う事
を考えれば、1.5Lは狭角(15〜30°)V4が妥当か・・・。
986げろちゃんの味方 ◆GERO/7CPcA :2005/11/10(木) 00:12:01 ID:KWLMuD1V0
>>985
出ました。げろちゃん節。さすがです。

トヨタから開発費をもらう話をスルーし、
直4横置きを否定して、実はそれがフェイントで…
直4縦置きの話をあえて飛ばしてから、V4縦置き!!!
しびれました。

げろちゃんの妄想は底が見えません。
これからもがんばってください。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:53:40 ID:bXpJSXZM0
げろ節に漏れも感動。

>軽以外で新規に直4横置きを開発出来るとも思えない。

トヨタの直4そのままでいいじゃん。

つうか全面改良ってフルモデルチェンジだろ、インプにトヨタバッジつけてカルディナで終了。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:00:56 ID:I4Iooq0r0
げろって無職?
989 ◆P2unpRNWwM
>>986
中途ステップの説明はマンドクセー、展開と結論は数少ない訳だから。

>>987
単純にOEMで良いのなら、スバルにそんなに負担はかからないから、それはそれ
で構わない。