1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2005/04/14(木) 17:47:13 ID:U5x0uuQC0
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 17:49:16 ID:XDfP1muf0
こいつはスレストまじかだねw
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 17:51:30 ID:cBziQKMBO
↑買いたくても、買えない椰子の巣窟↓
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 17:55:14 ID:UAA1vYsi0
>>2 今反日一色の中国とヤバイことになりそうだね。
トヨタ「我が社のモデルをコピーするな!謝罪と賠償を要求する!」
中国「お前のところもコピーだらけアル!日本文化も中国文化をコピーしたアル!謝罪と賠償がなければ1億人デモで対抗!」
なんて感じで・・・
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 18:04:39 ID:UAA1vYsi0
>>5 このスレはアンチ隔離スレだからこれでいいんだよ。
削除されると、本スレが荒されて大変だよ。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 18:16:44 ID:NhF1At5d0
荒らしておk
(・∀・)
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 21:44:48 ID:UAA1vYsi0
ステルスウェルスって要するに金持ちだけど税務署に睨まれたくない、 妬まれたくないという人のことでしょ? だから人前では敢えて作業服を着てる社長みたいなもんだよね。 つまり レクサス=ワークマンの作業服by吉幾三 つまんねぇw
金持ちだから税務署との付き合いは大雑把だとか 妬みなんて気にしないとか、そういうのは金持ちじゃない奴の妄想。 つまり貧乏育ちの考えだよ。 特に妬みって結構恐ろしいもので金持ちの処世術ってのを代々受け継いでいる家庭なら あんまり目立ちすぎるのは賢くないって知ってるはず。職種によるところもあるが。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 23:28:50 ID:BP0gZNzO0
2005/04/14 J.D. Powerが2005年英国の顧客満足度調査を実施、Lexusが5年連続トップ CS(顧客満足)に関する調査会社であるJ.D. Power and Associates社と 英国の自動車雑誌「WHAT CAR?」は、「2005年英国自動車顧客満足度調査 (2005 Car Customer Satisfaction Index (CSI) Study)」の結果を発表した。 ブランド別ランキングでは5年連続でトヨタ自動車の高級車ブランドLexusが 848ポイントでトップになった。 モデル別ランキングでは、トヨタ「Lexus IS 200/300」が2位となった。 この調査は,新車購入から2年程度経過した消費者を対象に、車両、 ディーラー、維持費などに関する顧客の満足度を調べたもので、調査対象は 32ブランド、124モデル。今回の調査では2万3000人以上から回答を得た。 総合満足度を構成する要素は四つで、重要度の順に「品質および信頼性」 (30%)、「商品の魅力」(28%)、「ディーラーサービス」(22%)、 「維持費」(19%)となっている。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 23:33:04 ID:BP0gZNzO0
トヨタが「G-BOOK ALPHA」を発表、事故時に自動通報する機能も トヨタ自動車は2005年4月14日、新しいテレマティクスサービス「G-BOOK ALPHA」を発表した。従来の「G-BOOK」では、ゲームや音楽など、車内に おけるエンタテインメント性を大きくて打ち出していたが「G-BOOK ALPHAは、 安全・安心を基盤としたサービス」(専務の豊田章男氏)としたのが特徴だ。 2002年10月から展開している現行の「G-BOOK」を一新するもので、2005年 4月に発表する新型車から採用する。 G-BOOK ALPHAは、緊急通報サービス「ヘルプネット」を標準で利用可能に したことで、緊急時や事故発生時の安全性を高めた。事故や急病時に通信 ボタンに触れると、専用のオペレータにつながり、車載マイクを通じて救急車 などの出動を要請できる。また、2005年夏以降に発売する一部の新型車には エアバッグが作動すると自動的にオペレータに接続い、応答がない場合は乗員 に代わって救急車の手配をするシステムを標準装備する。 トヨタ自動車は明言していないが2005年8月から立ち上がる「レクサス」 ブランドの車に装備されると思われる。 内蔵通信モジュール(DCM)は、「CDMA2000 1x」(144Kbps)から「CDMA 2000 1x EV-DO」(2.4Mbps)に最高で16倍に高速化した。DCMを利用する場合 のサービス利用料は、年間1万2000円(パケット通信のみ)から。これまで どおりユーザーが手持ちの携帯電話を利用するプランも用意しており、この 場合の利用料は年間3600円。 このほか、渋滞情報サービスは、リアルタイムのVICS情報に加えて、新たに 過去のVICS情報を組み合わせることで、道路状況を予測した上でのルート探索 「Gルート探索」を備えた。 カーオーディオシステムは、著作権保護システムを組み込んだオンデマンド 型のサービスを採用した。内蔵のHDDには、暗号化した1万曲の楽曲データが あらかじめ記録してあり、ライセンスキーをネットワーク経由で購入すると 再生できる仕組みだ。ライセンス価格は、1曲当あたり1日限定の場合30円〜 80円、無期限の場合は100円〜300円。
>>9-10 うんうん、そうだね。
隣近所の嫉妬や羨望、税務署からの睨みは本当に恐ろしい。
親父が地元で手広く事業をやってる友達によると、ベンツやBMW(特にAMGやMなどのスポーツ仕様車)なんか買うと、
他の輸入車(AUDI含む)とは比べものにならないくらい高まるらしい。
親父の社長仲間でR&RやBENTLEY、Range-Rover、フェラなんか所有してる社長たちは自宅とは離れた車屋の裏に駐車場を借りて、
自宅からそこまではトヨタのスパシオやビッツで行くんだってさw
そういう社長達って結構な数がいて、そういうステルスウェルスという市場が存在することは確か。
ただしレクサスが新型GSや新型ISでもってその市場を占拠できるかは疑問。
だって高級車じゃダメなんだもんw ここがパラドックスになっちゃってるからね。
>>11-12 いつもコピペサンクス!なのだが、ソースを付けて、要約してコピペをおながいしまつ。
ヨタオタの漏れでも読む気がせん・・・よろしく!
いつもイギリスでのJDパワーのソースが出されるけど、そもそもイギリスでレクサスって
そんなに沢山売れてるの?数か少なければ、CSI上げるのも簡単だと思われるのだけどどうよ。
ヨーロッパ大陸でのレクサスは珍車扱いらしいし。。。
14 :
関連スレ(たくさんあるでよ!) :2005/04/15(金) 13:25:32 ID:67IGYDKX0
というよりも死んだ方がましだろ。 トヨタに買ったり乗ったりするぐらいだったら。
トヨタ車に乗っている時点で既に死んだ状態である。 そこには人生や未来に対する希望も何も無い状態、 現にトヨタがこれだけ売れているのに日本経済は一向に良くならない。 つまり現在の日本経済=トヨタ車に乗ることだと言っても良い。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/15(金) 15:26:15 ID:67IGYDKX0
>>15-16 そんなに重く考えなくてもいいよ。
君がアンチでも、トヨタの売上が上がると→税収増えて→行政サービスの利便性が向上するというメリットを享受できるんだよ。
トヨタ傘下の部品メーカーも潤って、お金が国内で回ることでみんながいい生活を享受できる。カネは天下の周りモノ。
増えもせず減りもせず、回すことによって初めて繁栄を謳歌できる。
もしこれがメルコ(メルセデスのフランスでの俗称)やべムべなどの外資にもっていかれるより2倍マシダと思うよ。
失敗すると思う。 今と同じセールス台数なら投資した分、損失。 現ユーザーの3割ぐらいは値上げならイラネだろう。 輸入車ユーザーは割高感があっても買っているのに同等価格じゃなおさらイラネ。 日産 ホンダユーザーはアンチ主流だから トヨタはイラネ。 結局 購買力があるのに高級車を買っていない層を狙うしかないが 堅実派が動くかな?
>もしこれがメルコ(メルセデスのフランスでの俗称)やべムべなどの外資にもっていかれるより メルツェデス(徳爺風)やビーマー(米国での呼称)なんて、 パクリ(トヨタの日本での呼称)の数に比べたら微々たるもんだろ!! ボロタ(もう一つのトヨタの日本での呼称)はこれだけ売りまくってるのによく言えるよなぁ。 ホントに身皮人てケチなんだとつくづく思うよ!!
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/15(金) 22:32:04 ID:MZ0RrMVF0
病んでる奴多いな。 貧乏はやだね
ISのリアドアの後ろの部分がアリオンみたいに上にあがってるのが謎。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/15(金) 22:43:47 ID:5S9s6iKP0
貧乏人が僻みを言うスレはここですか?
ベンツE、S、BMW7じゃあるまいし、アルテ、ウインダム、ハリヤーなら誰でも買えると思うけど。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/16(土) 00:18:09 ID:0daBORRR0
>>1 >しかもハードは、LS、GS、ISはゼロクラウン、ES、GXはカムリの流用
トヨタのプラットフォームって全部でいくつあるの?
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/16(土) 00:28:20 ID:ldr/tK+p0
GS、真横から見た写真だとけっこうフロントのオーバーハングが長いね。 最近のFR車はフロントミッドが流行だが、ホイールベースがさらに伸びて回転半径が大きくなるのを嫌ったんだろうか?
リカちゃんプラットフォ―ムのトヨタ クラウン=マジェスタ=マ―クX=レクサスGS=レクサスIS カムリ=ウインダム=ハリア―=クル―ガ―=イプサム==エステイマ プレミオ=アリオン=プリウス=カロ―ラ=カルデイナ すごいな!!中味同じじゃんトヨタの車ってW!!
まさにファミレス商法!! なんでもかんでも作って売りぁあいいってもんじゃない!! 下手な鉄砲も数撃ちゃ1つぐらいは当たるって事か!! それに見た目だけのリカちゃん着せ替え商法!! レクサスブランドの基幹車種ウインダムは13年以上前のカルディナと同じ鉄製エンジン!! 恥ずかしい!!
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/16(土) 01:09:39 ID:PiHTfvsh0
>>24 センチュリー・・・初代セルシオと平行開発。ほとんど専用開発に近い。
セルシオ・・・専用
ランクル・・・専用
ハイエース・・・専用開発
クラウン・・・マークX、マジェスタ、GS。ショートWB版はレクサスIS
カムリ・・・ウィンダム、アバロン、エスティマ、アルファード、ハリアー
オーパ・・・改良版はビスタ。ビスタからプリオンとカルディナとプリウス、カローラが分かれて派生
先代ビッツ・・・専用開発。イストと共有。ロングHB版はファンカーゴやBB等。
現行ビッツ・・・専用開発。個人的な予想としては、先代ビッツに大幅な改良を加えた物だと思う。
プロボックスとラウム・・・前半分はカローラで後ろ半分はビッツ。無理矢理作った感が否めない。
ランクルプラド・・・専用開発。簡素版はハイラックス。
ソアラ・・・先代マジェスタ=アリストのショートWB版
パッソ・・・ミラの拡張版。ダイハツ製。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/16(土) 01:22:21 ID:3pnw0ofw0
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/16(土) 09:08:50 ID:2/bRas9t0
>レクサスブランドの基幹車種ウインダムは13年以上前のカルディナと同じ鉄製エンジン!! アンチなのはわかるが、少しは調べてから書けよ・・・。 お前のほうがよっぽど恥ずかしい。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/16(土) 13:59:18 ID:r0g498p90
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/16(土) 20:10:39 ID:Ig/bQ/6d0
>>34 トヨタが作ったわけじゃないのだが・・・たしかベストカー当たりが作ったやつ
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/17(日) 09:16:59 ID:GA6o5gL60
たまに実車より予想図の方がカッコイイことがあるが、 独自路線模索中の高級車(プ!レクサスはまさにそれだねw
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/17(日) 10:55:01 ID:2zgqKE4P0
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/18(月) 01:18:09 ID:pWJimQT90
理想のレクサスカーラインナップ セダン SFS(スーパーフラグシップセダン)=V20-W24 10000〜12000cc SLS(スーパーラグジュアリーセダン)=V16 8000cc LS(セルシオ)=V8 V10 V12 4500〜6000cc GS(アリスト)=v6 v8 V10 3000〜5300cc ES(ウィンダム)=v6 V8 2500〜4500cc IS(アルテッツァ)=直4orV6+V8 2400〜3500cc 4300cc 新規車種 MS (マークXサイズ)=V6orV8 3500〜4500cc JS(ブレビス プログレ)=直4orV6 2000〜3500cc ES+IS+MS+JSにはそれぞれワゴンタイプあり クーペ SC(ソアラ)=V12 5500cc〜6000t LSC(LSクーペ)V12 5500〜6000cc GSC(GSクーペ)V10 5000〜5300cc FMR6000(フラッグシップミッドシップスーパーカー)V12 6000cc MR5000(トヨタ版ランボルギーニムルシエラーゴ)V10 5000cc 4500GT(スープラ?)=V8 4500cc ISC(アルテッツァクーペ)=直4orV6+V8 2400〜3000cc 4300cc SUV HPX(トヨタ最上級SUV)=V16 8300t〜8700t LX(ランドクルーザーシグナス)=V12 6300t〜6700t GX(ランドクルーザープラド)=V10 5300cc〜5700cc RX(ハリアー)=V8 4300〜4700cc IX (ラブ4ベース)=直4orV6 2200cc〜4000cc 全車種hv+awd有り。 dohc5vターボディーゼルAWDハイブリッド有り。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/18(月) 08:48:45 ID:cA7nlImh0
>>38 排気量をでかくすればいいというものではない
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/18(月) 23:21:15 ID:IBovgwMR0
都内の店舗一覧ない?
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/18(月) 23:41:32 ID:H9dBFAca0
ミラノ・デザインウィークにレクサスが出展
Modern Japanese Art Meets Automotive Design
レクサスは、「ミラノ・デザインウィーク」においてそのデザイン
フィロソフィー「L-finesse」をテーマとしたエキジビション「Modern
Japanese Art Meets Automotive Design」を開催。
千住博氏や妹島和世氏ら、世界が注目するとアーティスト・建築家との
コラボレーションにより、「L-finesse」のコンセプトを空間に表現し、
アートと融合させることで、新たなプレミアムブランド像を提案します。
家具・インテリアの国際見本市「ミラノ・サローネ」が核となり、世界の
多様なブランド約1500社が参加する世界最大のデザイン・エキジビション
「ミラノ・デザインウィーク」には、日本の自動車メーカーとして初出展。
ミラノ市中心街のトリエンナーレ美術館に併設するテアトロ・アルテを会場に
4月13日から4月18日まで開催いたします。
http://lexus.jp/index_milan.html
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/18(月) 23:50:57 ID:H9dBFAca0
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/19(火) 10:23:50 ID:1vktCiXl0
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/19(火) 10:25:10 ID:1vktCiXl0
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/19(火) 10:25:41 ID:1vktCiXl0
レクサスカレッジって事は次期GTカーはソアラになるのか。 ますますトヨタ車は一般大衆車になるという事か。
49 :
ビッグスリー :2005/04/20(水) 07:27:25 ID:qPOjWYmw0
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/20(水) 07:37:27 ID:FDi3hy/60
エッリカちゃんカレッジ?
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/20(水) 20:48:30 ID:ra0yjwS3O
あのーISやLSがフルモデルチェンジして最新の装備を搭載して高くなるのは理解できるんですけど、 SCがマイナーチェンジするだけで価格が二倍になるのは何でなんですか?
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/20(水) 23:20:40 ID:WhR5nJej0
最高のおもてなしってことでイケメンのセールスマンが奴隷の如く奉仕してくれるなら・・・ LSだろうがGSだろうが買うw
SCって1200万?
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/21(木) 00:38:22 ID:8URM/pQ50
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/21(木) 00:39:35 ID:3Kl1o0g90
>>52 SCってソアラだよね。
2倍になったらポルシェ並みの価格になってしまうが。
>>51 成金趣味には反吐が出るな。
社員が贅沢してどうする。しかもそれを自慢。アフォか?
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/21(木) 10:33:52 ID:aCNQ/JNm0
来年発売のLSを含めて400万から700万前後の価格設定。 Eや5に対抗するLSの価格が700万まで? やっぱり同等の価格で勝負する度胸が無いとみた。 所詮プアマンズベンツ・BMWで終わりそうだな。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/21(木) 10:42:47 ID:BBmbYtuJ0
同等の価格にしたらダンピングって叫ぶやつが出るしな。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/21(木) 11:02:47 ID:+EQuBabF0
>>58 レクサスが適正価格
ベンツ・BMWがボッタクリ価格だと言いたいんですね。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/21(木) 11:05:28 ID:uLUVLSnX0
>>60 違う違う。
レクサスの日本価格がボッタクリだと言いたいのです。
400万から700万って、随分幅狭いよな。 今だとアルテッツァの一番下が225万、セルシオの一番上が788万。 これがIS250で400万、LS最上グレードで700万となると、 ISが異常に割高だな。 ベンツに換算すると、C180がS500の4/7で672万円 するという感じだろうか。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/21(木) 20:52:55 ID:25okAglo0
>>62 現行セルシオの最高グレードが780万なのに、LSの最高グレードが700万は有り得ない。
>>61 それじゃ無茶苦茶。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/21(木) 23:05:48 ID:2rrkyblh0
>>63 実際には、価格レンジは400-800万くらいになるのかな。
それにしても下限が高いな。
BMWやベンツでさえ、1シリーズやAクラスがあるのに。
ISホスィ
>>65 多分それはコンパクトだすんじゃねーの?
新RAV4ベースのミニSUV。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/22(金) 06:44:54 ID:P55ZVjT40
多気筒大排気量+ハイブリッド
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/22(金) 09:18:59 ID:yP84UTh40
意味ねぇ〜!
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/22(金) 13:50:38 ID:K9N5cC380
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/24(日) 09:34:17 ID:97Wb2YMM0
DOHC5vツインターボハイブリッドAWDを作って欲しい。 ディーゼルツインターボハイブリッドAWDも V6 V8 V10 V12 V16 W20 W24 こうすればレクサスのプレミアムイメージが上がる。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/24(日) 09:54:30 ID:r1f2ocK+0
ホンダと日産には高級車が作れない理由はなにか、わかるかな?
∧___∧ / - - .\ | .▼ .| ...トヨタみたいな自前でロクなエンジン作れないメーカーが図々しいよw /| =(_人_)=. | / .ヽ、______ノ | _____ ノ ∪⌒∪ ∪
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/24(日) 10:32:12 ID:/rr0H8eZ0
>>73 生半可な知識を披露して恥ずかしいな。おまえ。
>>74 釣られて馬鹿を披露して恥ずかしいな。おまえ。