次期レクサスLSに要望する事

このエントリーをはてなブックマークに追加
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:57:43 ID:nonsyTBk0
普段は超静か→踏むと力強い官能的なエンジン音
これ最強よ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:18:15 ID:nonsyTBk0
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:33:24 ID:hUvOrKQS0
レクサスLSコンセプトの全体写真3枚
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_41&nid=10291&work=list&st=&sw=&cp=3
だが、ヘッドライトの中身やグリルはトヨタ発表のものと違う。

トヨタ発表のもの
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20051013ve02.htm
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:42:24 ID:u5YK3j+l0
>>837
>ようは外車ヲタはブランド力だけで車選びしてるんだろ?単純だね

そのとーりw単純ですw
静かさとか乗り心地はレクサスが最高だと思ったので。
レクサスブランドが上がれば選択肢に入ると思うw
今は食指が動きませんw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:15:53 ID:eT1iIX1y0
LSの写真最終決定じゃないと思うけど、この車どっかで見たなあと思い出した。

ア バ ロ ン
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:26:27 ID:OX9sECU70
アヴァロン最高
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:22:14 ID:S588k7CJ0
ベストカーのモーターショウ特集にのってるのが一番近いんじゃないかね
全体の感じがLF−Sに近い感じ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:52:59 ID:XD6ua5710
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:22:53 ID:UoXhVPCn0
今日始めて写真みたけど思ったよりいけてると思う。これまではベンツまんまだったけどね。
ライトはBM風かな。ライト周りいいよ。ドア周りはアメ車っぽいけどオリジナルを感じる。
リアはアウディー風だけどBMのトランクをパクらなかった。アメリカでは売れそう。

たしかにアバロンの面影は感じるが、大型セダンではあれが一番オリジナルを感じる。
これなかなかいいんじゃないかな。売れる売れないは別にして。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:48:13 ID:a7v2gVEw0
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 05:37:06 ID:+VeCFSC50
不自然過ぎだ!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:09:55 ID:L6724VUL0
トヨタ、レクサス最上級車にもハイブリッド

 トヨタ自動車は来夏発売予定の高級車ブランド「レクサス」の
最上級車種「LS(現セルシオ)」に、2007年春にもガソリンエンジンと
電動モーターを併用するハイブリッド仕様車を発売することを決めた。
トヨタは2010年代初頭に全世界でハイブリッド車を100万台販売する
目標を掲げており、旗艦車種への搭載でこの戦略を加速させる。

 LSはノーマルタイプと車体ベースの長いロングタイプの2車種を
来夏から販売する予定。ロングタイプは1000万円超での販売を計画しており、
ハイブリッド仕様車も1000万円を超える見込みだ。トヨタは「高度な環境技術を
いち早く投入することでレクサスのブランド力向上にもつながる」(幹部)としており、
今後も最新の技術をレクサス車から導入していく考えだ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:26:31 ID:fwshDq590
>>855
BMW5シリーズだな

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:54:58 ID:a7v2gVEw0
一目でソレとわかる顔(特徴)が必要なのではないかと思う。

いつの時代にも受け継がれる、誰にでもわかる視覚的特徴→「あっ!レクサスだ!」
→高級車 という図式を消費者に刷り込む事が重要じゃないだろうか?

遠目で、「ん?何だろ あの車・・・」→近づいて来て「おっ!”L”マーク」
→「レクサスだったのか」と、ここで思考を止めさせてはいけない。

疑問は解答を得て完結してしまうからね。
疑問が生まれる前に畳み掛ける。
これしかない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:59:52 ID:uQkoLxEb0
トヨタ、「レクサス」最上級車にもハイブリッド 2005年10月14日

 トヨタ自動車は来夏発売予定の高級車ブランド「レクサス」の最上級車種「LS(現セルシオ)」に、
2007年春にもガソリンエンジンと電動モーターを併用するハイブリッド仕様車を発売することを決めた。
トヨタは2010年代初頭に全世界でハイブリッド車を100万台販売する目標を掲げており、
旗艦車種への搭載でこの戦略を加速させる。

 LSはノーマルタイプと車体ベースの長いロングタイプの二車種を来夏から販売する予定。
ロングタイプは1000万円超での販売を計画しており、
ハイブリッド仕様車も1000万円を超える見込みだ。
トヨタは「高度な環境技術をいち早く投入することでレクサスのブランド力向上にもつながる」(幹部)としており、
今後も最新の技術をレクサス車から導入していく考えだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051014AT1D0605E13102005.html
861857:2005/10/14(金) 13:15:41 ID:L6724VUL0
>>860
URL追加サンクス
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:52:59 ID:ztHaqcqw0
2007年春かぁ。  だいぶ先だな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:31:08 ID:RcIZArZu0
566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/14(金) 14:43:31 ID:zI2F8pEZ0
俺は国産メーカー全てに対して供給実績のある、大手部品メーカーの元社員だが、レクサスだけはラインから違ったよ。
それほど外車の純正部品ってのは多くは無かったけど、例えばAUDIのRS6とかは手がけてた。
で、例えAUDIでも他の車種と同じラインで流して、ブラジル人のオッちゃんが組み立てるんだけど、
レクサスとクラウンだけは完全に別のラインで、日本人しか組み立てに関われなかった。
普通のラインに対して、レクサスラインは防塵設備の整った部屋にあって、
部品を運ぶカートにまで防塵対策を強化する力の入れようだった。
残念ながらフーガに関しては他社の製品だけど、ここまで力を入れているとは思えない。
例えば両者のコンパクトカーを比べた時にも、要求される品質の度合いにはかなり差がある。
要求品質が厳しすぎて正直トヨタさんとは仕事をしたくないとの、研究室の元同僚の談。

おそらく他の部品に関しても
似たようなことがいえると思う。
全体から見て、日産はトヨタに比べて低品質な部品でもOK出る事が多いし、
これが対レクサスともなれば、その差は結構大きいと思う。
ガワや、排気量では似たようなものでも、コストの懸かり方ではレクサスの方が上なのは間違いない。

レクサス>トヨタ>ホンダ>日産=マツダ=スバル>=三菱
の順で求められる基準が高かった。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:29:24 ID:a4TqdB/O0
>>855
流石パクリのトヨタ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:21:12 ID:DlG9p1bM0
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:20:16 ID:DVcHndyB0
863さん
レクサスは左ハンドルモデルもすべて日本で作っているの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:28:43 ID:QS6RBFAk0
853 855ですけど・・・
私が言いたかったのは、
遠目で見ても「これさえ付いてりゃレクサスだ!」
って一発でわかるような個性を持たせろっちゅー事です。
アピール弱すぎ
Lマークダサすぎ
文字じゃないほうが良いと思うんだけどなぁ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:01:51 ID:YRxyE8V70
ISやGSを遠目で見てもレクサスだと一発でわかる俺は人間じゃないの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:50:36 ID:Ouq67GUC0
寝間着同然のみすぼらしいかっこうで10年落ち以上の大衆車を連れ立って
レクサス店行った度胸のある香具師いないの???
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:13:26 ID:DyWQ+e5m0
GSの白が近所に納車された。ガレージ越しに見るけど
平凡で高そうにハ見えないね。
ただ、レクサスというだけで近所では評判だけど、これだったら
マジェスタやSCのほうがだいぶインパクトがある。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:17:19 ID:n/ISJaMq0
ペストカーの写真見たけど、30後期の発展系なデザインだったね
でもなかなか良いじゃないLSは  GSはちっとも良いと思わんから
ハイブリなんて高いばっかでどうでも良い気もするから、来年の460キニナル 2人乗り中心だからボディもショートでもいいし
しかしようやく280規制とけて時期4UZは350馬出るらしいから、魅力だ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:23:42 ID:VHwkQrJc0
うちの近くでも黒のGSが納車されてたけど、なかなか良かったけどな。
ボディカラーによってもイメージ違く見えない?
確かにマジェみたいな分かりやすい日本的高級っぽさは感じないけど、
GSみたいなさりげなさもアリだと思うけどな。
価格が価格だから満足さは人それぞれかもしんないけどね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:42:11 ID:fx7l7p7R0
車知ってるやつなら、レクサスだろ
知らない奴ならマジェスタのほうがでかいし高級車
っぽく見えるかもしれんが・・
LSは正直高級車っぽく見えない。GSならスポーツセダン
という言い訳がなりたつけどLS買う理由が見つからない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:00:48 ID:DyWQ+e5m0
飛ばさない人はマジェスタのほうがはるかにいいだろう。
優雅に乗り心地も良くゆったり走れるから、GSのように走りを半分売り物に
して半分高級車という中途半端ではなく、満足感が得られると思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:37:52 ID:QS6RBFAk0
>>868
あなたも私も、興味があるから遠目でもわかるのであって、
じっちゃん、ばっちゃん、お姉ちゃん、お子ちゃま にまで浸透しているとは到底思えません。
おべんつ、おびーえむ が高級車(あくまでもイメージ)だって事は、誰にでもわかるでしょ?
車のデザインなんてパクりパクられの世界だと思うし、独車だろうが国産だろうが大差ないように思う。
だったら個性放ってる方の勝ち。
物は良いんだろうから、時間はかかるかもしれないけど、イメージが定着すれば乗りたいよ。

おそらく皆さんほど車興味ないし、味付けがどうのって関係ないから、私の場合。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:27:31 ID:duUin9PE0
BMW3はどうみてもサニーやカローラに見えるのだがw
後ろや横から見たらわからない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:07:10 ID:kooq73JG0
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:24:26 ID:PJKrtTLiO
>>875
すでに海外でのレクサスブランド価値を知っている豊裕層には浸透しているからキミは心配しなくても大丈夫。
仕事柄大手企業や外資の役員と話す機会多いんだけど、皆むちゃくちゃLSに関心持っててステイタス性にはもう問題ないレベル。
キミや漏れのような一般庶民レベルまでステイタスが確立されるのは、展開車種も増えて街で沢山見かけるようになるであろう3〜4年後だと思うよ。
もちろんこれから日本で発売される車種のデザイン次第で変わってくるのはあたりまえだけどね。
20〜30代の女性に「かっこいいねー。のってみたい♪」と支持を受ければかなり早い時期に実現可能とも思う。
日本展開3ヵ月ですでにブランド好きな女の子の知名度はかなりあるのに最近驚いているが。。。
いよいよあさってだね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:22:37 ID:kooq73JG0
>>878

>20〜30代の女性に「かっこいいねー。のってみたい♪」

セルシオってどうなの?既に若い姉ちゃんにそういうイメージあるの?
正直言ってそこが一番重要。
おべんつ、おびーえむ 並に分りやすい車として認知されつつあるのかな?

因みに、一般庶民て事について否定はしないけど、
セルシオなんかより高い現行車乗ってるんだけどな〜 私・・・。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:38:05 ID:y6DrQDoTO
あの、セルシオとは違うんですけど。。。
キミを含めそれがわかってない日本人大杉るね。しかしそれこそ島国ニッポン人らしいといえばいえる。
だからトヨタは15年程前にレクサス構想を作りコツコツ育てageてきた。だからこそ日本ではすぐに展開しなかった。
当時アメリカでどんな歴史を刻んできて今があるか、なぜ同時に日本でもレクサスを展開しなかったのか、
世界各国で、また一部の日本人のなかに、トヨタ車と知りながらもなぜ絶大なレクサスファンがいるのか、
そういった背景をしらなければトヨタと同じイメージは拭いきれないだろうね。
キミが嫌らしい性格のおっさんかつただのミーハーであることはよくわかったので、できればキミのようなひとにはレクサス乗って欲しくないなあ。
いま乗ってるクルマがお似合いだから「気が変わった」なんていわないで大事に乗り継いでね。
881\_____________/:2005/10/18(火) 00:43:19 ID:ii+Zobap0
           ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\  
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン    
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵>   
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| 
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
          カタカタカタカタ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 03:48:41 ID:MnjSHZF60
>日本展開3ヵ月ですでにブランド好きな女の子の知名度はかなりあるのに最近驚いているが。。。
>いよいよあさってだね

あれだけテレビで「高級」「最高のおもてなし」等流れれば、お金やブランドにしか
興味ない尻軽女達は反応するだろう
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:59:20 ID:XIWwSBV10
レクサス信者ってみんな>>880みたいな感じなの?
レクサス信者的に>>880みたいな奴ってどうなの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:18:20 ID:2LtR8/sJ0
>一部の日本人のなかに、トヨタ車と知りながらもなぜ絶大なレクサスファンがいるのか

”@安いけどA海外では認められているし、B故障しない”って妥協だけで乗ってるんじゃ・・・?
(@本音 Aささやかな誇りであり言い訳 B良さであり言い訳)
そんな感じじゃないの?


>15年程前にレクサス構想を作りコツコツ育てageてきた
高格車少数販売でMBやBMのようなイメージを作り上げたかっただけでしょ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:23:57 ID:2LtR8/sJ0
>あの、セルシオとは違うんですけど。。。 キミを含めそれがわかってない日本人大杉るね。

それはトヨタのミスであって、君が言うところの多くの日本人のせいではないでしょ?
886880:2005/10/18(火) 10:55:15 ID:y6DrQDoTO
おはよ。今朝はひさびさに波よかったのでたっぷり遊んできました。フレックス勤務サイコー

>>881
漏れのイメージ?(w 残念ながらケータイでポチポチやっているのだがな

>>882
そーね。でもそういう尻軽おねーちゃん嫌い?すっげースタイルよくてエロ〜いストッキングとか履いてるの

>>883
パパサンゲットおめ。ちなみにおれは信者じゃないと思うよ。とにかくいろんなメーカーのいろんなクルマが好きで、大の独車党。初めて買ったクルマはビートル。
でもアメ車も好きだしフランスもイタリアもヒュンダイも国産も好き。かっちょよくてスタイルがエロいクルマが好みだけどね。
最近一番欲しいのは5だよ(ほんとは7だけど買えない…)

>>884
キミを含めアメリカでの歴史を知らないひとはそうかもしれん。まあ、わからなくても責めるつもりはないけど、高級車好きならいつかはレクサスが好きになると思うよ。

>>885
ミスかどうかは2年くらいたってもブランド価値が大して高まらず販売も伸び悩んで初めて言えることだろ。
事実アンチ派の多くは英語が苦手でアメリカやヨーロッパの情報にうといんじゃないか?
10年くらい前にレクサスのサイトがオープンして初めてみたときの感動は今でも忘れられないよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:11:54 ID:2LtR8/sJ0
↑こういう輩がレクサスのイメージを悪くしているのではないかと思ったりw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:15:10 ID:y6DrQDoTO
確かに読み返すとうざいな。長文だしスマソ
あとレクサスが一番とかは思ってないよ。GSは好きじゃない。
エンジソやハイテク機能はいいけどデザインや内装がいまいち。なのでLSに期待してる。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:42:39 ID:MHaG666n0
レクサスはイマイチ好きじゃないけど尻軽女は大好きだ。
そういう女ほどBMWとかベンツに目がない。
だからドイツ車は大好きだ。イタリア車はもっと好きだ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:26:36 ID:9+AVSH/j0
尻軽女は病気持ち
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:48:53 ID:9+AVSH/j0
10月16日より「ハイブリッド・シナジー・ドライブ」新キャンペーンがスタート!
キャンペーンには、3年間プリウスを愛用し、アカデミー賞の会場にも
愛車プリウスに乗ってあらわれた、あのレオナルド・ディカプリオ氏が登場。
CMでは、”彼自身”が普段からハイブリッドに感じている魅力を語り、
ハイブリッドに乗る嬉しさを、”彼自身の言葉”でメッセージしてくれています。

ひとつ聞いてもいい?
自分が気持ちいいことと、
環境に気を配ること。
両立するには、どうすればいいと思う?

ぼくの答えは、このハイブリッド。

クルマに乗るときは、いい気分でいたいんだ。
だから楽しく走りたいし、
自然も大切にしたい。
それって大事なことなんだ。
ぼくにとってはね。

レオナルド・ディカプリオ

ttp://leoblog.blogzine.jp/top/2005/10/_toyota_cm__ebfe.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

レオナルド・ディカプリオ が、政府機関ではない環境保全組織に600万ドル、
日本円にして約6億円の寄付をしたそうで、これはトヨタのハイブリッドカー、
プリウスの日本コマーシャル出演料の一部から充てられたものだとのこと!!!

ttp://leoblog.blogzine.jp/top/2005/10/cm_0410.html
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:58:09 ID:MHaG666n0
>>890
それ言っちゃうと「車ヲタは事故りやすい」となりそうだ。

LSがLF-Sみたいなスタイリングだったら良いのになぁ。
予想CGとか見る限り、コンサバ過ぎて食指が動かないよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:52:40 ID:y6DrQDoTO
>>889
そーいうとこは気が合いそうだ(w
たぶんもまいみたいな趣向のやつはそのうちレクサス好きなるぞきっと

あしたにはすべてがわかるね。でもまじでコンセプトでLS実車じゃなかったらどーしよう(w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:45:42 ID:zegqFx6p0
日本トヨタ自動車が、(韓国)国内販売している「レクサス」のエンジン出力を実際のものより大きく表記し、
消費者にニセの情報を提供していたことが確認された。

これを受け、消費者団体がトヨタを公正取引委員会に「表示広告法違反」で訴えるとともに、
レクサスの消費者を集めて損害賠償訴訟を起こす方針で、波紋が拡大するものとみられる。
7日、自動車業界によると、


トヨタは最近、米国市場でレクサスLS430の出力を 290馬力 から 278馬力 に下げて発表した。


これは、新たな出力テストの結果、
レクサスLS430のエンジン出力がトヨタが発行したカタログの記述に比べ 著しく低い ことが判明したためだ。

しかし、トヨタは国内市場では依然としてレクサスLS430の出力を290馬力と宣伝し、販売を続けている。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/08/20050908000004.html



http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126177817/l50

まずは、詐欺馬力を止めることだろw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう