【現行レガシィ:BP/BL】 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マターリBP
現行レガシィ BP/BLのスレPart14です。
NAもターボもマターリと。
■前スレ
【現行レガシィ:BP/BL】 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107856664/
_______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

4代目レガシィワゴンBP系/セダンBL系
[A型:BP5 2003.5〜2004.5/BL5 2003.6〜2004.5/BPE&BLE 2003.9〜2004.5/OB 2003.10〜2004.5]
[B型:2004.6〜2005.6?]
2マターリBP:05/03/07 18:48:54 ID:vuG+uK6f0
3マターリBP:05/03/07 18:49:13 ID:vuG+uK6f0
■関連スレッド

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part62★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109030065/
【マターリ】レガシィ会議室VOL.3【マターリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105585596/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106659199/
現行BP/BLレガシィ整備修理スレ part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088336677/

旧型関連スレ、叩きスレへのリンクは省略
4マターリBP:05/03/07 18:49:44 ID:vuG+uK6f0
■関連リンク

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/index.html
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/
★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★SYMS
 http://www.syms.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/index.html
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:56:01 ID:FkF7jR5Z0
記念パピコ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:12:42 ID:7NsF8J+J0
>>1
乙カレー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:31:42 ID:q84lJR/H0
>>1
乙華麗
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:27:43 ID:7o50xIvQ0
乙可憐。
9前スレ999:05/03/07 21:04:55 ID:zatlrj950
乙!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:03:45 ID:MARbAOJD0
おつかれさまです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:18:31 ID:Fpm2vOpE0
「もしもし、一番高いレガシィもってきて!」
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:36:40 ID:aDkCdqZe0
>>11
CNGが納車される罠
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:41:01 ID:QZzZ0DTa0
うるせーバカ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:48:30 ID:buyw4VKV0
>>12
ワロタw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:59:29 ID:KUlIjGjx0
3.0R、納車後あっという間に5,000Km走りましたが、
ビルの角が取れ、段差が快感になりつつある今日この頃です。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:56:35 ID:bxRc1slK0
年改情報まだですかね〜〜??
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:09:02 ID:b/do4m4X0
ロングドライブが趣味で、満タンでの航続距離を考えて候補を考えています。

2.0R と 2.0GT の 5MT で満タンの場合、高速道路はどのくらいの距離を走れますか?
エアコンオン・オフでの場合もおわかりでしたら教えていただけたら幸いです。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:53:48 ID:g1KxaaSVO
BL 2.0GT
MOPほぼ無し
キャンペーンのビルトインDVDナビ入れて
値引総額40マソ(諸費用込300)
ここから…どうかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:05:26 ID:kFzcnlP90
>>17
あっしは、2.0GTに乗っていますが、高速道路をECOモードONでおとなしく走れば、燃費が13.0km/Lくらいいきます(エアコンOFFの状態)。
ガソリン満タン64L×燃費13.0で単純計算すると、832q無給油で走れますな。
エアコンONでは燃費は12.5〜12.8km/Lくらいじゃないでしょうか。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:11:50 ID:YJB1LF0O0
>>17
BL2.0Rのマニュアルです。5速での巡航で
80km/h巡航で14.7km/l (深夜の国道)ガソリン満タン時で残り880km(こう表示されるパネルがあるんですよ)
100km/h巡航で13.4km/l (高速)
120km/h巡航で12.7km/l (高速、追い越しもたまに)
かなりの距離を走ったのでほぼ間違いないです。
21>>19:05/03/08 01:19:56 ID:kFzcnlP90
ちなみに、あっしの愛車は、BP2.0GTのMTです。
22>>19:05/03/08 01:26:31 ID:kFzcnlP90
スレと関係ないけど、明日純正のリアスポを取り付けまーす。
楽しみだ…(2003年6月のフルモデルチェンジ直後に購入して以来、まったく外観に変化がなかっので…)。(;^_^A
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:26:39 ID:Gf/7wsYL0
2.0GT載りですがパネルについているメータは実測より+にでます。
0.3km/lぐらいメータ読みからマイナスの値ぐらいでOKです。

>>20
Rて下手すりゃ、900kmも走るのかYO!チョットビクーリ
2417:05/03/08 01:37:28 ID:b/do4m4X0
>>19-23

思ったより走ることができるみたいで驚いています。

普通に走る分には、ターボもNAもあまり変わらないんですね。
エンジンはまだ悩みますが、レガシィを第一候補にしたいと思います。

ありがとうございました。
2520:05/03/08 01:38:15 ID:YJB1LF0O0
補足&訂正

残り880kmを見たのは100km/h巡航中の高速だったかも。
80km/h巡航では残り780kmぐらいが最高でその時点で80kmぐらい走っていたから
860kmでガス欠かな、と。
いずれにしても残り燃料10l(トリップメーター700kmぐらい)で警告灯がつきます。
点灯後も13km/lぐらいで走るなら慌てて給油しなくてもいいですね。

エアコンはオフです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:47:15 ID:HYZrlEjT0
この前2.0iにGTのエンブレムと
ビルシュタインのバッジ付けてるBP見ました
なんだかなあ、、
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:05:35 ID:K8sjpob50
>>16

サバ顔はD型で確定。C型は小変更にとどまる。あとは知らない。

ちなみにインプはF型でサバ顔ケテーイ。2年後にフルモデル。G型は出ない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 03:12:09 ID:w+sSh8X1O
>>27
マジですかい?
じゃあ現行デザインがいいならC型を買っとけということか。
今のデザイン押しは弱いけどまとまっててよかったのになぁ。
スバルは丸目インプでコケてんのにまた同じ失敗を
繰り返すつもりか…。
まあ丸目インプもザパ顔に比べりゃよっぽどマシだが。
ザパ顔スバル車(゚听)イラネ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 06:39:28 ID:WgBGB4iP0
某M社からの乗り換えだがGTの燃費は、びっくりだよ。
ATだがおとなしく走れば都内待ち乗りでも8km/l切らない。
この燃費でこのパフォーマンスって一昔前なら考えられないな。

でも、ターボがんがんに効かせると一気にダウンするよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:33:25 ID:dwSh+cu00
>>23
3.0Rは逆にメーターより満タン方の方が良くなることが多いな。
0.3〜0.5mk/lくらい違うことがある。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:34:38 ID:jpX9Hkx70
実はBP/BLもある意味ザパ顔だという罠
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:39:17 ID:HENn2e1zO
へ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:58:13 ID:dwSh+cu00
つ〜か、ザパ顔ザパ顔ってザパティナスは何もデザインに絡んでない罠p
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:12:51 ID:mLGpqU/W0





コアラの鼻っちょろ顔





35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:18:12 ID:+Yo0oqz20
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:33:26 ID:ZC5bJE7I0
サバ顔ってどんなデザインをさすんでしょうか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:40:30 ID:kj21EnxZ0
>>29
はげどー。自分もBP5のGTだが時々ビックリする時がある<燃費
ちなみに自分の場合、都心オンリーだと7.7km/Lだった。
で、驚いたのはちょっと田舎道に行ったとき。高速でない普通の道(まぁ渋滞
もなく信号も少ないわけだが)で13.2km/L。その後都心に戻り
満タン法で11.9km/Lとなったよ。(ECOモードは使用)
この車・・2.0Lエンジン+4WD(AWD)+ターボ+ATなんだよなぁ。
それ考えると素直に凄いと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:32:09 ID:ojBULziI0
>>36
口と鼻の穴を思いっきり横に引っ張ったイメージを想像して頂ければ良いかと。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:34:54 ID:qGnqOPWX0
>>36
R2に代表される◎▼▲▼◎みたいな三分割グリル(同じく航空機メーカーのサーブが起源?)のこと。

ギリシャ人デザイナー、ANDREAS ZAPATINAS氏が導入しますた。
レガシィもマイナーチェンジでザパ顔のトライベッカのようになります。
http://response.jp/issue/2005/0111/article66955_1.html
40 :05/03/08 11:04:12 ID:8Z1ZNdQs0
>39のリンク先の左側にある赤いA4の広告画像が
一瞬本気で鰤に見えた。。。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:26:15 ID:y6eZFrjX0
3.0R(A型)乗りですが、先日のリコールで、コンピューターのプログラムを
書き換えてから、燃費がちょっと良くなったような気がするんですが。
というか、平均燃費の数字表示は、明らかに良くなってる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:20:14 ID:aKx3QKay0
>>37うちの2.0GTもマインズでリミッターカットするまでは燃費よかった・・・
助手席に仕事関係の人をのせて中央道を110km/hくらいでクルーズしたとき
11km/lくらいだった。2リッター4WDターボなのに、燃費に不満を持ったことは
一度もなかった。
リミッターカット後は、ちょっとアクセル踏んだだけで燃費がめちゃくちゃに
なった。(ブースト圧もアイドリングもシフトタイミングもノーマルの
ままで、リミッターだけカットしてほしかったよお(泣)
4323:05/03/08 15:24:50 ID:Gf/7wsYL0
昨日少しテストしてみた。
自分はMTなので、5速で60kmから70kmで巡航した場合、
EG回転数が約1700rpm〜2000rpm ぐらい。この辺りで走っている分には
瞬間燃費がだいたい15km/l-14.2km/lぐらい出る。
GTでも本格的にターボが効くのが2600rpmより上なので、コレぐらいをキープできれば
14km/lはGTでも可能のよう。

しかし、2700rpmというと5速で大体120km/hぐらいなんだよなぁ。w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:49:26 ID:ZC5bJE7I0
>>38>>39
ありがとです!よく理解できました。実車観ないと分らないですが、結構ギョギョっとしちゃうかも知れませんね。

現行のを買おうと思います。ああ、でも今月購入するかどうかは不明だなー。迷ってます。値引き渋すぎて。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:21:36 ID:2WvbiB2X0
現行レガシィの純正プライバシーガラスはサイドだけ色付でリアは色付
ではないのですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:44:11 ID:EIUWDgnx0
>>45
色は一応ついてるよ。
サイドに比べるとかなり薄い色だけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:45:00 ID:LrK7u9hy0
>>26
STiとかprodriveとか555とかWORLD RALLY TEAMとか
貼ってあるよりなんぼかマシ。マフラー1本だったんだろ?許してやれ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:57:53 ID:dCNRITGX0
今日、Dラから連絡あって、2.0Rの納車が土曜日に決まりました!!。
連絡あってから、もうずっとビンビンに勃起しまくりで、ガマン汁出まくってます。ww
待ち遠しくて、今夜から眠れないですよ。ワクワク・・・。
いやぁ、クルマって、走ってるときも楽しいですが、契約のハンコ押してから、
納車までの間ってのも、なかなか楽しいものですなぁ。。。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:27:08 ID:QsJqDIs80
>>48
とりあえずオナニーしとけ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:36:04 ID:bKUBn0X00
自分の車がイタいかイタくないかの判別って
どうするんだろう?誰も教えてくれない・・
おしえてエロイ人
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:00:34 ID:p6sb4H4e0
>>50
売れてるの買っとけ 売れてるには訳がある
間違ってもカlルディナなんて買ったら イタイ人確定だけどね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:17:00 ID:J+cMv7d50
>>50
とりあえずキミの車の画像をうpしてみましょう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:56:42 ID:bKUBn0X00
とりあえずBP納車待ちなので、
現状BHをフルノーマルに戻しつつあるのだ。
今までも自分ではイタイ仕様であるとは
思ってなかったが、
今後指を刺されないようにしつつ自己満足を満たすためには
どうすればよいだろう。
諸君らの考えはどうかと思いまして

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:12:58 ID:iKMkbwLy0
>>47
それはそれで痛いけど
まあ47に免じてあえて許そう
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:49:14 ID:2UOmsMXX0
3.0R糊ですが、リコール作業終わったら、加速が良くなった気がします。
乗り心地も若干マイルドになったよーな・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:02:16 ID:IEWbdNVw0
アーバングレーメタリックなんだけどおっさんくさいでしょうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:23:20 ID:Ce4lRsx/0
出た当時は受けたけど、今はおっさん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:28:49 ID:Yh1X+wtj0
>>41
>>55
それ、オレは気のせいかなとも思ってます。
具体的なプログラム書き換えの内容も知らされてないし。

>>56
その色は、B4・ワゴン問わず似合う良い色だと思いますよ。
黒はなぜかワゴンには似合わないと思うけど。
黒BL乗りの20代の意見ですが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:35:37 ID:RZ4lv5GK0
アーバングレーのBLはエロカコイイ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:36:09 ID:Of0e5ZvF0
ほどよく愛するスレで昨日質問したとこなんですが、
こちらのスレの方がふさわしい質問だと思ったのでこちらで改めて。

ガーネットレッド・パールって今度の年改以降も買えそうですか?
まだ必要額たまらんもんで。。。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 04:48:27 ID:XTE3OZTB0
>>51
気に入って買ったんなら、それでイイジャマイカ
俺もお前もレガを気に入って買った
ただそれだけ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 07:15:08 ID:EUqBUDNr0
>>51

妙にカルディナを意識するスバオタは確実に痛い。
アイラインとかつけてんじゃねーの?
ァイタタター
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:36:16 ID:+ao2ct8IO
DQNの証し、アイライン
64名無し募集中。。。:05/03/09 13:14:20 ID:yrlHMaZH0
( ´_ゝ`)フーン
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 14:46:07 ID:gJ9lV3bF0
アイラインなんて流行ったの5年くらい前でしょ。
今更付けてる奴なんているのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 14:58:14 ID:1ds5/q7O0
まぁいいんじゃないの、誰が何付けてようが。
周囲が口に出して批判する程の物でもなし。
他人に迷惑かけるような改造はヨクナイけど。

心の中で「だっせー」って思ってるだけで充分。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 15:34:23 ID:BX9X0N9A0
ドレスアップパーツは自己マンの世界だからね。
自分でカコイイと思えれば良し!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 15:49:58 ID:YPM1+p2p0
ケータイの接続ケーブルのことで前スレにカキコしますた。
まだ連絡こないよorz

長引きそうな予感…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:54:07 ID:+ao2ct8IO
そういえばフォレスターはアイライン標準装備だった
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:10:21 ID:23nebPLt0
2.0i アルカンターラ、オプション込みで30万値引きって妥当かな?
71紅レガシィBLEB糊:05/03/09 20:33:17 ID:ggQsa2ij0
路上で同色のBLに会ったのは1度だけ。スペックBですた。
BPは何度かあるんだけどなぁ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:44:08 ID:+ao2ct8IO
現行になってから、値引き凄いな。マツダもビックリだ。
1.5〜2割引で勝ち組か?

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:58:00 ID:23nebPLt0
>1.5〜2割引で勝ち組か?

ってことは、30万じゃダメポなんだ。ショック。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:59:14 ID:T9T01gQJ0
基本は10%引きらしい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:34:59 ID:23nebPLt0
10%が基本の割りに、前スレでも結構な値引きをとってる人がいたよなー。なんか、俺の担当者、やっぱ渋いのかな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:50:31 ID:1gKBSFxv0
それはオプションからの値引きが違うからでは。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:38:38 ID:sUywJmKb0
>>73
いや、iで30万なら頑張ったほうだと思います。
俺Rで27万引きでしたから・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:44:25 ID:VKxcz4Ol0
みんな値引きすげえなあ。漏れもあと5万くらい頑張ればよかった。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:48:56 ID:75O6+y3aO
5月の年改で3.0RバンパーがGTに搭載されるという情報を友達から聞いたがマジか・・・?
80徳大寺無恒:05/03/10 00:15:02 ID:WkCmEaO30
46>>サンクス!
81徳大寺無恒:05/03/10 00:17:33 ID:WkCmEaO30
レガシィ欲しいなぁ、今乗ってるMCV20ウィンダム3.0Gのローンが
あと100万残ってる・・・次は絶対、黒のB4の3.0Rベージュ革って
決めている。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:26:26 ID:aQ+1GG7u0
漏れの値引きは、2003年6月のフルモデルチェンジ直後の購入だったから、わずか11万円だった…。(BP2.0GT)
orz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:30:37 ID:iJdS0wU90
いやぁ、年改まで待とうか、D型待とうか考えているが、そのころって値引きどうなっているんだろう?
D型がカッコワルーなら、すごく値引くんだろうなぁ。
引いても引かなくても、いつかは買うのだが、かみさんの手前やはり値引きを重視する振りをしないと。

ザパ顔はやはり導入されるんだろうか?
3.0Rの顔をアレンジしたくらいならいいが、迷走したらやばいな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:33:16 ID:iJdS0wU90
ちなみに、2.5Rか2.0Rで、5ATを希望。
GTのターボなしって感じの車にならないだろうか?
バネ下に気を遣ったフリをしてくれたら迷わず買いかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:07:17 ID:roTBRHSh0
レガのSOHC2.5は出る予定ないの?
あと、出来れば15インチのタイヤ装着できるようになってほしい・・スタッドレス対応のため。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 02:23:16 ID:i23wj77F0
>81
レガには無いけど、ベージュ革はフォレにならあったと思う。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:35:20 ID:Wf41l+Is0
>>86
アイボリーレザーセレクションのことだろ。
レガシィにあるやん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:48:58 ID:khwi3us10
>>85
SOHC2.5が欲しくてアウトバック2.5iにしました。

SOHCを選択する程度の運転レベルなんで、TWとの違いなんて大差なし。
けど、SOHC2.0と2.5の違いは分った。(ちょくせんで)
SOHCながら2.5なのでそこそこのパワー。レギュラーなんで経済性○。
満足してます。
89徳大寺無恒:05/03/10 10:44:57 ID:VtVNquF10
87>>それそれ!!カッコ(・∀・)イイ!!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:48:07 ID:zjhabNgQ0
>>89
でも汚れが心配な色だよなあ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:50:07 ID:cWACdJMd0
>>84
オレも2.5R待ってる

まぁ2.5iでもいいが
5AT等の装備に差をつけるのはヤメテ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:56:23 ID:zjhabNgQ0
ところで1〜4速がクロスレシオがウリの6速MTなんだけど、
乗ってるとなんだか2速と4速はなくてもいいような気分になる
ときが多々ある。6速自体も減速比は5速MTの5速目とほとん
ど同じだから、1→3→5→6の4速MTでもいいじゃんとか思う。

でも、ふと気がつくと、渋滞路で2→4速も使ってたりするから、
ま、それなりに恩恵はあるわけだけども。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:39:33 ID:8J7wLR5L0
>>92
たしかに普通に街中をタラーっと走る分には4or5MTで十分だな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:26:27 ID:AqZvM+jR0
>92
3.0RスペBではないが、6MT車に乗ってると実際、5MTで十分と思う時があるね。
バックも含めて、6MTはちょいメンドクサイと感じる。ただ、6MTが当たり前の
時代になってきたから、5MTでは商品力が弱いのかも。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:59:58 ID:ff5mDHq9O
重くなるだけなのにね!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 16:50:48 ID:hGhH0VDt0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:21:06 ID:B9t1bs9w0

今更ながらプレミアムサウンドって全然駄目だなぁ・・・・。
インプレッサの1.5FFの代車がきたんだけど、音楽聴いた瞬間に
音がいいと思ってしまった・・・・。

ちょっと情けなくなった。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:53:36 ID:dQUE1jyu0
EJ25バナシのついでに。


2.0iって、MOP無しだったら1350キロだよね。
足回り等、装備そのままで(モチロンセッティングは違うだろうけど)
EJ20SOHCをEJ25SOHCに乗せ替えた『2.5i』が有るとするなら、

車重は何キロくらいになるのかな。うる覚え(何故か変(ry)では
ブロック同じだから重さ変わらないとか言った記述があったような


識者解説キボン
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:21:24 ID:17yLAQ/20
アウトバックの3.0Rと2.5iとの車重差は100kg
北米2.5GTと、2.0GTとの車重差は86kg

それからするとB4 2.5iは1360kgくらい(17inch、4ATと仮定して)で、
B4 2.5Rなら1446kg(5AT、17inchで)かな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:42:38 ID:JCTh8t9t0
2.0R(MT)(・∀・)イイ!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:54:39 ID:PAnTMpYr0
アウトバック2.5iは幅が大き過ぎる。レガ2.5iお願いしますだ。レギュラー仕様裏山海。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:56:42 ID:fjf+CCDm0
5MTは設計の古さと、あのシフトフィールの悪さと、もうダメって感じ。
漏れは年改で6MTのBLを飼う予定。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:23:20 ID:UXjCFajRO
6MTはなんであんなに重いの?
大トルクに耐えられるよう頑丈に作ってあるからか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:44:59 ID:cxGsbo940
>>98
欧州仕様の数値だが参考までに。2.0iATが1385kgで2.5iATが1405kgで20kg増といったところ。
ちなみに17インチはオプション。
ttp://www.subaru-global.com/lineup/legacy/wagon/data_sheet/index.html

レガシィの6速車そんな重いか?3.0Rが1480kgで3.0RspecBが1490kg。
GTとGTspecBが20kg差だから、仮にATの3.0RspecBがあったとしたら1500kg。
5ATより10kgほど6MTが軽いことになる。
インプに関しては何故重いのか知らんが、レガシィの6MTが重いとは思わんけど。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:54:11 ID:FaaplTsF0
3.0Rだが、3,000ccエンジン搭載で、AWD(4WD)で、車重が1,500kgを切っているのは、
大したものだと思うよ。1,500kgを超えると、重量税が高くなるから、ありがたい。
サンルーフを付けて、20kg増でも、ギリギリセーフだね。
10698:05/03/10 22:13:57 ID:HXWsfUqV0
みんなレスサンクス。そっかワゴンの2.5iが在れば、
大体1350〜1360キロに納まりそうな按配ですね。
もちろん16インチの55タイヤに4ATでは、のハナシだろうけど。

イマドキの車で、アレくらいの車格でその重量だったら
そうとう軽量な部類?
多分俺が以前乗ってたBG9の250Tよりも良く走るだろうし
(BH9の250SはBGのより重ったるかった)
年改で出るならBH5Dのターボから乗り換えには
ベストバイなんだけどなー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:15:24 ID:HXWsfUqV0
>>106
間違えた。
1370〜1390キロ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:56:44 ID:/2lsUiZw0
GT黒 納車された。
ホイールを変えようと思ってるんだけど、
色をゴールドかブロンズかで激しく悩む。
黒オーナーのみなさん、どぉですか。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:00:35 ID:UXjCFajRO
>>105
せっかく軽量・低重心なのに天井にサンルーフなんてつけたら、
重心高くなるわ剛性落ちるわでいいことナッシング。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:08:09 ID:Pr/yy4oS0
重心高くなろうと剛性落ちようと関係ないねぇ。
走りは二の次、サンルーフの開放感は最高だよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:10:04 ID:17yLAQ/20
>>105
マッキソでも10kg増えるよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:39:22 ID:zjhabNgQ0
スピーカユニットの尻についてる磁石の重さが馬鹿にならない。なにしろ13個もユニットが付いてる。サブウーファなんか重そう。
113奈良、ちんばの中尾でーす。:05/03/10 23:46:49 ID:eQezPJ1b0

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  【関西を代表するキモヲタ:風俗嬢ストーカー奈良ちんばの中尾】
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (6     (_ _) )   / 奈良に住んでる、ちんばの中尾でーす。(4月生まれ35〜40歳) |
    | ∴ ノ  3 ノ  <  風俗嬢にストーカーして個人情報調べて本番強要する鬼畜でーす。 |
    ノ\_____ノ、   | サバゲーは京都THE ROCK愛用でPCなんかも趣味でーす。    |
   ( *  ヽー--' ヽ )   | 大阪市内の会社勤めでムニュDX(プラチナ会員)、クラブなみだの |
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)  | 風俗嬢中心に狙ってまーす。借金得意でカード愛用でーす。     |
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)  | TOYOTA RAV-4が愛車でauのエリクソンの携帯使ってまーす。  |
   (___)ーニ三三ニ-)   | 片足ビッコ引いてるから、ちんばの中尾と呼んでねー。        |
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )   |NG何度食らっても止めないので皆から神様と尊敬されてまーす。 |
    `l ・  . /メ /     \__________________________/
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:50:11 ID:jtcQ7gvd0
スペックとドレスアップは相互補完にならない罠

個人的には、BL/BPってベースのデザインがそれなにりカコイイと思うので、厚化粧のエロカコイイと言うのは
似合いそうにない。むしろ機能美を優先したシンプルだがさりげないのが健康美でイイと思う。




115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:07:08 ID:EkU8GA9Y0
エロい人に聞きたいんだけど2.0GTと
2.0RのスペックBって出る予定ありますか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:17:31 ID:EGfOWLy60
>>108
個人的にブロンズのほうが渋くて好き。
まあ金出すのはおまいさんなんだし、悩みまくってから納得する買い物をしておくれ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:20:44 ID:ytqqZZtb0
>>103
オイルポンプが付いてる。ケース自体も大きいし、旧設計の5MTとは明らかに構造が違う。
重いと言っても、4AT並か、5ATよりは軽いと思うが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:57:35 ID:PShAAJyz0
リヤフォグ点灯してる奴初めて見た。
市街地で点灯するのやめれ!レガ仲間として恥ずかしー
>>115
2.0GTスペックBは出るだろー。つぅーかさー我が愛車なんだけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:14:50 ID:vnpMyTs7O
2.5ターボが出るってのは本当かね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:48:34 ID:EGfOWLy60
S402が2.5ターボっつー話だけどな。
一般グレードにも搭載するかどうかは不明。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 04:32:16 ID:ElRk70lHO
俺、BL赤鰤乗りだけど、ダッシュボードキシむね。やっぱし。ちょっと淋しかった。 俺、携帯からなんだけど、改行って入れれないのかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 04:59:05 ID:0PYb22BL0
BPなのですが、信号とかで減速して止まろうとすると止まる直前にフロントブレーキがゴリゴリいうのはなんとかならんかね?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 06:09:44 ID:UBAJPc+Y0
>>121 うちのもキシむよ(B4GT・A型)
>>122 うちのもゴリゴリいうよ
ま、他に欲しい車が全然ないから乗りつづけますが。

高速で160km/hあたりからフルブレーキするとジャダーが出る。
過去ログで「ローターがクレームで交換してもらえる」って書いてあった。
けれど、店が遠いし、日常生活でクルマを使っているから、ついついそのまま
乗って、はや1年半・・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:07:28 ID:a0KpyP6h0
確かにきしむしゴリゴリいうわ。

ミシミシ内装なるのは慣れたけど走りのフィーリング
に関係するからブレーキのゴリゴリは気になる。
今後はああいう細かい所も改善してほしいよね。

ホイルの色でなやむのは良く分かる、自分はシルバーと
ガンメタという微妙な色なんだが・・・(ボディー黒)。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:59:48 ID:Mhmy/20m0
>>122-124
こっちでも話題になってる。(整備スレの方がよかったかな・・とも思ったが)
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=299&pgc=1&th=1007296&act=th#list
コレどう思う?(さすがにABSの音じゃない事は確かだ)
ジャダーとかならクレームで交換になるだろうけど。
漏れはあの”ゴリゴリ音”はちょっと異常かなぁと思うが・・。
ブレーキシステム(特にパッド&ローター)が欠陥品なのか?それとも
あれでBP/BLレガシィのブレーキとして正常(そんなレベルな性能)なのか?
発言の中で”ゴリゴリなんて音はならないのが普通です”とあるが、
あれは「BP/BLレガシィで普通」なのか?
聞けば「そんな音はならない(なっていたがクレーム対応でならなくなった)」
は2名ほど。
対して音がしている人は多数の様(漏れもココに属する)だが・・・・。
このスレでも既に+3名かw
他の人はどうだろ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:38:40 ID:LvPtWOK40
>>125
最近BP買ったんだけど、まだ、そんな音は出てないな

前はステージア乗ってたんだけど、下り坂で止まるか止まらないかの微妙な時に
微妙な踏力でブレーキ踏むと「ゴゴゴゴゴッ」って鳴ってた

俺はブレーキアシストのせいかと思ってた
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:57:12 ID:UbW0Dc3W0
ゴリゴリいうのってもしかしてAT車じゃないか?
ブレーキで減速していくと、クリープ現象で進もうとして「ゴゴゴゴ」と鳴るな
発進時に緩やかにブレーキをリリースしても「ゴゴゴゴ」と鳴るけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:01:30 ID:IP2I29190
ウチのBLはパッドとローターが辛うじて接触するような時に鳴ります。
要するに、接触時に発生する摩擦音だと思いますが。

ちなみに以前乗っていた日産の安価なセダンと、現在も乗っている本田の車でも鳴ります。
高級セダン等は防音対策がされていると言う事なんでしょうかね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:04:43 ID:IP2I29190
>>127
そうそう、緩やかに動いている時にブレーキを軽く踏むと音がする。
気にする程の事では無いと思うんだけど、>>125さんのリンク先の人は異常な程の大音量なのかな。
高速で走行中に音がするならローターが歪んでるんだと思うけど。
130125:05/03/11 12:51:18 ID:Mhmy/20m0
そそ。皆が書いているように問題となったのは
「AT車でいうクリープなどのパッドがローターから離れるか離れないか位」の
ブレーキ時に”グググッゴゴ”みたいに鳴るアレのことだ。
私の場合(今年1月の新車)でも結構気になる方で。アレ、音だけじゃなくて
振動も伴うでしょ?そーれが不快感を誘うんだよなー。
他が満足なだけに余計気になるわけだ。
まぁ・・それ以外(制動力とか)は特に問題ないし。言われているように
AT車では特に顕著だろうから「しゃーないかなぁ」位には思ってたんだが。
「そんなのクレームですよ。私は直して貰って鳴らなくなりました」
とか言われるとなぁ・・不快は不快だし。
音が出なくなるなら(それが本来の姿であれば)
ディラーに対応してもらいたいもんだな、と思うがね。

週末、この件含めてディーラーにいってくるかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:01:36 ID:mwBcFiV30
試乗したときは全く気付きませんでした。これは直るモノなの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:03:14 ID:1KKi+Ddu0
ゴリゴリ鳴る人、サンデードライバーでつか?
それとも、一日に通勤や仕事でのってるひとでつか?
私は後者だが、ゴリゴリ音は、休日に2〜3日車に乗らずに置いておき、休日明けなどに起きる事が有る。
状況から見て、ブレーキパッド面に浮く軽いサビではないかと。
2〜3回ブレーキかけると音しなくなるんだけど、それのことか?
それとも俺が気付いていないだけ?

あとは、グレードによる差とか。 
細かく情報を出したほうが原因特定できると思われ。
133132:05/03/11 13:07:33 ID:1KKi+Ddu0
失礼、パッドに錆はうかん。ロータ側です。

>>123
160km/hでフルブレーキ->シャダー音っても一つピンとこなかったんだが、
ロータが歪んでる?てことかな?
ブレーキにある間隔で返りがあったり。コツコツ言ったりする事?

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:22:02 ID:m+VYa6g10
試乗車で止まる直前に軽くゴゴゴって言うことあったけど気にするようなことじゃないべ。
あんなの気にしてたら内装がギシギシアンアン言いだすスバルには乗ってらんない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/11 13:42:57 ID:7GtgHO5X0
昨日2.0i納車でした。
いまさらこんな質問申し訳ないんですが、リアのフォグランプというのは
右側しかつかないものなんですか?なんだか不自然に感じたもので・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:44:44 ID:QkVuKndm0
>>135
そうでござる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:55:34 ID:8Z3NUuP60
さっき埼玉から群馬へ向かっていたら
途中キャリアカーにレガシィの北米仕様?みたいのがいっぱい積んであった
ウィンカーのとこ黄色いペイントなんだね
リアのグレードエンブレムのとこにSUBARUとはいってて
グレードはレガシィエンブレムの下にあった

なんで運んでいたのだろうか・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:04:30 ID:i4whPBvC0
>>136
親切なお方ありがとうございます!
139125:05/03/11 16:24:36 ID:Mhmy/20m0
>>132
漏れはサンデーかな。ただ、浮いたローターの錆びを削る音とは違うよ。
(前の車でもそれはあったので、その音はわかる)
相当長時間乗った後のピカピカローターでも音はするから。
ただ乗り始めと乗った後では音の大きさに違いはあるなぁ。
もちろん乗り始めのほうが音は大きい。132氏の様な現象
(サンデーとかだと乗り始めは音がするが、次第に消えてなくなる)
が一般的な事象だと思うが、この音はいつまでたっても”グググ”と
鳴るからなぁ。・・・困りはしないがカッコワルイよね。

ってやっぱコレ、整備スレの話題だね。
話題続くなら移そうか。

>>137
群馬の工場で作って、どっかの港から船積みじゃないか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:43:45 ID:8Z3NUuP60
>>139
そう思ったんだけど
埼玉から群馬へキャリアカーもむかってたんだよね
所沢ナンバーですた
BPとBLとかアウトバックのLL.Beanとかグレードがそれぞれ異なってた
展示したりするのかなそれとも取り寄せみたく売ってくれるのだろうか・・・

メーカーエンブレムだけでもほしいな・・・
141125:05/03/11 16:48:50 ID:Mhmy/20m0
>>132
あ、一つだけ。
乗ってるグレードって何?
問題にしてるユーザーの車、読み直してみたら
みんな2.0GT、スペB(おそらく3.0Rも)なんだな。
142名無し募集中。。。:05/03/11 17:32:40 ID:pQXL10E+0
自分のは2.0GTspecBだけど、たまに「ゴゴゴッ」って感じで鳴る。
しょっちゅうじゃないけどたしか、駐車場にバックで入れる前に斜め前に切り込んで止まる時、
強めにグッっと踏んで少し緩めたりしたときに鳴ったかなぁ。とりあえずなんかそんな感じの
時に鳴った気がする。やっぱパッドかローターが良くないのかな・・・
143132:05/03/11 17:53:47 ID:1KKi+Ddu0
>>125
ども ノシ

拙者2.0GT/MTでござる。
スペBではござらぬ。
(スペB買う金と、18inchの維持費が用意できませんから〜残念!)
ATのクリープを止める時の音かもしれませんね。
前乗ってたオデッセイでも渋滞でチョット進む時なんて「ゴゴゴッ」って言ってた。
スペBだけなら、ブレンボのなせる技かも w
144134:05/03/11 18:55:17 ID:m+VYa6g10
試乗したのは 2.0GT spec.B だったな。
3.0Rも代車でしばらく借りたことあるけど、こっちはグググっと
いう音は感じられなかった気がする。
145125:05/03/11 19:22:15 ID:Mhmy/20m0
>>132=143
おっとすまぬ。
音が鳴ってるというユーザーは
「2.0GT」 or 「2.0GTspecB」
しかいないんだよねって事ね?
共に同じブレーキパッドとローターを使っているせいかもしれない。

>>134=144
そっかぁ。3.0Rだと音がしないのかな・・。
まぁおっしゃる様に”これがスバルよ”となれば、それもありなんだがw
せっかくの機会(話題があがった)だったんで聞いてみた。

どーやらGT系ブレーキって”音がする方がデフォ”っぽいね。
これが”正常”なのか”皆して不良”なのかはわからないけど。
146125:05/03/11 19:29:00 ID:Mhmy/20m0
訂正。
×どーやらGT系ブレーキって”音がする方がデフォ”っぽいね。
○どーやらGT系(特にAT)ブレーキって”音がする方がデフォ”っぽいね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:34:23 ID:b7ddZid20
いよいよ明後日 日曜日 2.0GTspecB納車です ワクワク
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:50:10 ID:LvPtWOK40
>>147
オメオメ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:53:40 ID:m+VYa6g10
>>147
おめでと。
ブレーキがググググって言うかどうかレポよろしく。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:04:56 ID:wMMYsU3a0
パットの鳴きと効き具合は比例するから仕方ないでしょ
151125:05/03/11 20:26:41 ID:Mhmy/20m0
>>147
オメ!タノシミダネ
ブレーキレポよろしくw

>>150
一部のGTRとかスープラみたいに「キーー」とあげてるんなら
まぁ・・「そーゆーパッドいれてんのね」って様にもなるんだがねぇ。
でも結論は「(低温初期の)制動力と引き換えに鳴る性質のパッドです」
でFAかもしんないねorz
この「グググ」は。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:43:04 ID:wMMYsU3a0
stiのパットなんて鳴いて鳴いてしょうがない程だよ
止まる寸前キーキーいってるぞ 気にするな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:26:43 ID:b7ddZid20
>>148>>149>>151
ありがとヽ( ・∀・)ノ  
文才無いけど、ブレーキのレポするよ!
7年間GTB乗ってたけど、右リアがキーキー鳴りまくり。
車検3回?通して、その都度パッド変えたが、変えた当初はブレーキ泣かないのに、
半年ほど経ったら、また泣き始めるといった状態だった。
あと、車内のカタカタ音と、前輪ホイルの汚れが気になった。

今度のGTspecBはどうなんだろう・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:37:11 ID:cMg4zf0k0
BLSpec.B(MT)に乗ってます。
車高調でビルシュタインBSSを購入しようと思ったのですが、
STiからもビルシュタインのダンパーキットが発売することを
知ってキャンセルしました。

現在、どちらにしようか悩んでるのですが、どう思われますか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:05:43 ID:55Lnd+EC0
ブレーキはブレーキでもハンドブレーキの話なんだけど
先週納車された3.0R、ハンドブレーキを引く時に
どこかとこすっているのか、さらざらとした感触が手に伝わってくる。
これが何とも気持ち悪く、ちょっとオーバーに言えば
すりガラスをガリガリするような生理的な気持ち悪さがある。

これがデフォルトなのかうちのがヘンなのか。
何度かいろんなグレードに試乗したがイマイチ覚えていない。

また一ヶ月点検の時にでも聞いてみるが
みなさんのはどうですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:51:51 ID:CWpFPZJJ0
当方 BP5Bの2.0Rです。
ホイール交換を考えておりまして、ラリースパルコ・ターマックの
1770 7J +48を買おうと考えていたのですが、メーカーに一応確認を、と思い、
適合を聞いてみたところ、
「フロントフェンダーのクリアランスが-7mm、リアフェンダーのクリアランスが-11mm
(フェンダークリアランスはフェンダーの一番外側からタイヤ(ホイール)の
 一番外側までの数値です)で、ツメがフロントに15mmくらいあると思いますので、
上記データからツメ折りが必要になると思います。」
という思いもよらない返事が返ってきました。

他のメーカーで1770 7J +48なんてごろごろあって、当然履けるものと思っていたのですが、
どなたかラリースパルコ・ターマックをBPに履いている、と言う方いらっしゃいませんか?

また、実際のところ、どう思われます?メーカーが慎重になるのはわからなくはないんですが、
他のメーカーと比較するとどうも納得がいかないんですが・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:57:48 ID:48MJqVRv0
>>155
B4の3.0Rに1年乗ってるけど、ハンドブレーキにその症状はないよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:16:14 ID:c6eCHb900
>>155

当方、BP3.0Rですが、そのような感触はないですねぇ。

それより、エンジン始動後に動き始めると足下の方から「ズシャッ」という音が
一回だけ聞こえるのって何でしょう?特に走りには関係ないんでしょうが、気になります。
(アクセル踏み始める時なので、ローターの錆じゃないことは確か何ですが…)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:18:23 ID:Kph/we/S0
>>158
燃料ポンプの作動音では。
160155:05/03/12 00:55:31 ID:gSlQDRJH0
>>157,158
やっぱりそうですよね。
一ヶ月点検で見てもらいます。
直るといいんだけどね。。。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:01:27 ID:DbfyzCQe0
>>155
2.0GTだが、やっぱりそんな感じはない。直るといいね。

>>158
ABSの作動チェック音だった気がするが・・。
ともあれ、1回は鳴るものらしいので不具合じゃないね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 02:24:46 ID:jUgwkmma0
>125
BP5B 2.0GT AT
先週末あたりから右前のブレーキが気になるようになりました。
気づいたのは今まで3-4回だけですけど。

まぁ、他の人も同じならこれ以上気にしないことにする
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 07:09:13 ID:7r/irSPj0
>>155
うちもそうなりますよー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:04:29 ID:Xch7s8eu0
>125
ウチは坂の途中にあって、家を出るときに坂を微速で30mほど下り
交差点でブレーキを踏むときその現象が発生する。
前車BE5でも同じ現象が出てたのでこれがデフォルトだともう5年以上思ってる。
ただ、よく考えるとトヨタ車でも三菱車でもこの現象は出てなかったんだよな。
まぁ、故障してるわけでもないので俺にとってはどうでもいい事だ。
165BLEに乗る人:05/03/12 18:15:28 ID:SPwmx1T30
暇つぶしにアーシングしてみた
・施工前よりもオーディオの低音が良く出る
・同じ様な乗り方で燃費が0.3km/l上がった
・アクセルを踏まない半クラ発進が楽になった〉トルクウップ?
材料費2000円でウマー!

ただし、それ以外は全く違いがワカランのです
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:20:40 ID:/1ItGT8j0
>>156
普通に乗る分には問題なしです。

メーカーは最悪の事態を想定した上で回答しますので、
どうしてもそのような回答にならざるを得ないのです。
おそらく他のメーカーでも同じ回答をしてきますよ。
実際されましたし(w
言質を取られての賠償なんてしたくないでしょ?

もし、ローダウンして峠を攻めに行くとかいうのであれば、
ツメは折っとけ、となりますけどね。
167166@GT乗り:05/03/12 18:25:44 ID:/1ItGT8j0
お、IDにGT8j、off+55なら履けるか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:11:23 ID:sMmuKr8qO
明日は鰤の納車だ(^-^)
ワクワク・ドキドキやっとみなさまの仲間入りです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:31:21 ID:rsOaav8R0
>166
レスありがとうございます。
やはりそうですか。確かに絶対大丈夫とは言いにくいでしょうね。
純正は確か+55だったと思うので、それと違うサイズで万が一
何かあったときに、責任を問われるのを恐れているんですね。

もしよろしかったら教えていただきたいのですが、
ローダウンして峠を攻めにいくとか言うのであれば、ツメを折った方がよい、
とのことですが(残念ながら結構いい歳なのでそこまではできませんが)、
このオフセットだとローダウンしたときはツメ折は必要なんでしょうか?

標準車高で大丈夫、というのはフェンダーとのクリアランスが大きい
(ホイールアーチの上の部分とのクリアランス)から大丈夫なのであって、
フェンダーのサイド(面の部分)とはクリアランスが十分ではない、と言うことでしょうか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:08:31 ID:2jDri+Bv0
>>165
当方も暇つぶしに、冗談半分?でアーシングしようかと考えている者なので、煽りではありません。
でも、材料費2000円(メーカー購入すれば、その数分の一)で燃費が0.3も良くなるんなら、
大喜びでメーカーが既にやってるはずだわな。
とつぶやいてみる。

それでも、暖かくなったら何かいじってみたいし、やっぱりアースするんだろうな…。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:12:54 ID:Rga9RY3k0
GTや2.0Rに乗ってる人から見て
2.0iってどう写ってるの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:20:15 ID:2jDri+Bv0
>>171
賢い選択をした人
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:25:12 ID:hX0Omy9PO
MTのフィールが気に入らないからSTIのショートシフトに変えようと思うのですが、使用してる方インプレお願いします。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:27:47 ID:qAVXW+JA0
>>171
実用性重視
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:58:09 ID:xRKGYUhC0
>>171
必要にして充分。
レガシィのグレードについて調べたことがあるやつが見なければ
他のグレードと区別つかないし、安っぽいとも見られない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:03:42 ID:chC7boRO0
>>171
ぱっと見違和感無い。よく見るとコストダウンしてるのが分かる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:04:28 ID:D8UtFY1a0
>>125
ゴリゴリ音は普通にするよ。
スバルの車は国産車には珍しくローターが減るからな。
2回目のパッド終了と同時にローター交換だ。
ブレンボ+ピンクのパッドはもっと鳴くぞw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:13:13 ID:Rga9RY3k0
じゃあ2.0iのアルカンターラってお買い得?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:26:09 ID:Rga9RY3k0
ハンドルをいっぱいに切った状態で5秒以上保持できないという
カキコがあったのですが、どういうことなのでしょうか?
180名無しさん@BE5DRSKMT:05/03/12 21:27:46 ID:g9s97Vcv0
>>179
パワステポンプに負担がかかるのでよろしくない。
BP/BLの取説に書いてないのかな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:32:29 ID:Rga9RY3k0
すいません・・・まだ買ってないので・・・
じゃあエンジンが止まっちゃうとか、警報が鳴るとかじゃないのですね。
一応、5秒以内にしてくれ、ということですよね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:43:07 ID:cTt4F88q0
大学に受かった記念としてB4を買ってもらうことになりました。
アーバングレーが渋くていい色だと思うんですけど、18が乗るにはオッサン臭いですかね?
GTスペックBと3.0RスペックBで迷い中です...。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:48:37 ID:Rga9RY3k0
マジで? 30歳の俺がRかiで悩んでるっつーのに・・・色はブラックがいいのでは?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:51:10 ID:7T4lwiwS0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:07:55 ID:8NcvRFDv0
>>182
就職して金貯めてようやく念願のGT買えた俺からしてみると羨ましい限り
維持費も出してのらえるなら3.0Rではなかろうか
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:11:44 ID:qAVXW+JA0
>>182
とりあえずガキは2,0iから入るといいよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:19:50 ID:Rga9RY3k0
2.0iと分かるのが嫌で、マフラーを2本にする人がいると聞きました。
一方で、2本マフラーが嫌で、1本にする人もいると聞きました。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:20:29 ID:hmLomP0T0
>>183
俺が大学の頃、合格記念に親に3シリ買ってもらった奴とかいた
卒業する頃にはボコボコになってたけどw

Rとの比較なら2.0iがいいんでない?
5MTならRを選ぶ意味はあるが正直ATでRは……
189BLEに乗る人:05/03/12 22:21:05 ID:7wrRr/190
>>170
既にやっているメーカーもあります。

ただし、バッテリーから直接ではなく、
バッテリーと反対側のストラット付近から
エンジンブロックに落としていますが。

以上、マジデス。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:26:33 ID:XULFBgPR0
>>182
悪いことは言わん。車乗り始めて1年は廃車寸前の中古車とかに乗ってぶつけまくれ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:29:58 ID:YtsVuAnK0
ブリッツェンはどうですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:32:32 ID:Rga9RY3k0
>>188
ご意見ありがとうございます。
私の走り方では差が無いのかもしれません。
内装を充実させます。
マッキンってどうですか?
付けた方が良かった〜なんて人いますか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:38:44 ID:hmLomP0T0
>>186
それはi乗りに失礼ジャマイカ
以前三本爺も言っていたが、2.0GTも2.0Rも2.0iも違いはエンジンだけにして
それ以外の仕様は一緒にして欲しいよな
環境に優しいエンジンでGTと同じ装備が(・∀・)イイ!!って奴もいるだろうに
微妙なグレードダウンがムカツク

んで、学生は中古車で十分
学生の頃は遊びに車を使うからすぐに傷つくんだよな
「中古車なんて危ないザマス!」っていう親だとそうはいかないだろうけど
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:44:19 ID:4wYUtwXR0
>>173
オススメだよ。シフトノブを交換するとさらに良し。
もちろん軽量なノブね。かなりカチッカチッ感がでま(ry
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:04:27 ID:BZcRzAIy0
>>182
漏れもそんな親がホシカタヨ...orz
学費出してもらえるだけでもありがたかった・・・

で本題にもどると
最初はターボよりNAの3.0Rのほうがいいんでないかい?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:05:47 ID:gSlQDRJH0
現行じゃなくて先代ですが、STiのクィックシフトとシフトノブの
軽量化に興味があります。

シフトノブって軽くするとカチカチ感が出るというのがよくわかりません。
イメージ的には重い方が、シフトの慣性が大きく入りやすいイメージがあって
軽くすることによって、ただでさえ入りにくいシフトが、さらに入りにくくなるのでは
と思い、イマイチ踏み切れません。

このへんどうなのかなぁ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:09:05 ID:xRKGYUhC0
3.0spec.B乗ってます。
ドライブ・バイ・ワイアーのMT車って初めて持ったけど、
けっこうとまどいがある……。
アクセル開度は結局コンピュータが決めるらしい。だから
ドライバーの脳内でこのアクセル開度だと思っても、状況
によってコンピュータは別のことを考えるようで、アクセ
ルに回転が全然ついてこなくて焦ることがよくある。
かとおもえば、MTのくせにクルーズコントロールがつい
てたりする。MTだからアクセルのオン・オフだけのスピー
ドコントロールだが、80km/h巡行を6速に入れっぱなし
でけっこうこなす。それはいいんだが、クル・コン時のコ
ンピュータ任せのアクセルワークだと、6速のまんまでけっ
こう加速するような場面を、今度は人間様がやると、いく
ら踏み込んでもこれがなかなかスピードに乗ってこない。
馬鹿してんのかと言いたくなるくらい、ドライバーのアク
セルワークを信用してないと感じることがあるんだよなぁ。
そのうちドライバーの方で慣れるだろう、とは思うけど……、
今んところは、なんか違和感あるー。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:14:57 ID:XaT9PYPR0
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:15:35 ID:4wYUtwXR0
>>196
ノブは3,000円〜ありますので一度、装着してみるのがよろし。
感性は人それぞれですので…
拙者は40gは×。90gで(・∀・)イイ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:21:31 ID:kZJGvR7a0
私は3.0Rですが、車高をビルシュタインBTSで15mmほど落として、アルミは、Prodriveの
GC-010Eを履かせています。17×7.5Jで、オフセットは+48ですが、フェンダーとの接触は、
全然問題なしです。車高を極端に落とすなら、問題が出てくるのかも知れませんが、
20mmダウン程度で、オフセット+45くらいまでなら、ツメ折りは必要ないと思います。

ついでに、レガシィは、旧モデルもそうですが、車高を落とす場合、フロントとリアの
ダウン量が同じだと、前上がりに見えて、カッコ悪いです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:43:35 ID:v4MJIAsj0
>>182
親に車買って貰ってうれしいか?
買ってやる親もどうかと思うけど、買って貰うキミはもっとカッコ悪いと思う・・。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:52:06 ID:NZSD0Jlz0
金あるヤシには、とにかく出来るだけ使わせれば何でもいい。
一番高いのをフルオプションで、値引き交渉などせず即日印でいけ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:56:02 ID:UMKqZMjU0
>>201
別にイイんじゃない?
買ってもらえる環境にいるんだからさ。
カッコ悪いと思う奴に、本人は付き合わないよw
入学祝いに車買ってもらう奴とつるむからきっと。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:57:23 ID:9bfd7qOx0
私は現行B4の2.0GT(新車購入)でしたが購入から故障多発でほとほと
嫌になっていた所に(担当のセールスは全ての故障は初期不良で仕方ないとの事)
信号待ちで追突されトランクまで大破してしまい
助手席の妻はケガをするしまつ(10対0で相手の過失)
取りあえずディーラーへ修理を依頼し担当セールスに
今後の保険の相談をすると「自分はなにも出来ないから」
の一点張り 仕方なく自分で保険屋との交渉を始めてから
2週間後車の修理状況を見に行くと事故当時そのままの
B4が在りました その場で車を引き上げて友人の勤める
他社ディーラーに持ち込み今までの事情を説明して
「保険その他のこと全てまかせろ」との言葉に安心して
妻の医療費、休業保証、レンタカーの手配、などその場で
行ってくれました もうスバル車は捨てて今日新車を決めて
きました 友人と所長の恩はもうここでは書ききれないです
私は個人としてスバルを信じませんし勧めません
これが私の1年半のスバル歴でした
後もうひとつ値落ちが予想より遥かに凄かったことを付け加えておきます
長文でごめんなさい
車は気にいっていたのにとても残念です 
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:03:33 ID:BLGGVYB60
>故障多発でほとほと嫌になっていた

>車は気にいっていた

どっちやねん。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:19:02 ID:CmAD3nQ+0
>197
はげどう
やっとブレーキのゆるさに慣れてきたのだが、
アクセルレスポンスにはいまだになれない・・・ orz
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:21:08 ID:1y8L3bzw0
何かのコピペネタかコレ?
そもそも事故車で値落ち云々っつーても。
208196:05/03/13 00:21:34 ID:lgCHGAdG0
>>199
個人的には後付感のあるモノは好きじゃないので
STiのレッドステッチ付き皮巻きシフトノブ(STS025500180)が気になっています。
これも確か軽量化されている商品だったはず。。。
そんなに高いモノじゃなかったんで、一度試してみます。
レスありがとう!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:28:24 ID:A0xd1jXJ0
>182
いいね
僕は軽をもらってたんで何とも言えないけど・・
最初のうちは非力な車の方が無難だと思うよ。

とりあえずGTはやめておいた方が。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:09:54 ID:vJ+M6pIn0
BL赤鰤
トランクの角に
塗装がはげて地金が見えてるのをハケーン。
約1ミリだが...鬱だ

あと、エンジンのかかりが悪い。
BPA(GT)からBLB鰤への乗り換えだから
気のせいではないし、
すこし待ってからセルを回すってのもやってる。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:27:36 ID:jFmS/MEM0
年度末商戦でまだまだ値引きは拡大するかな?
在庫があればだけど。
今月登録にこだわるより、
C型情報が出始めてからB型在庫狙いがいいでしょうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:07:24 ID:KOVtMV+00
自分は次の半期決算を待ちますよ。
悪い方向には行かないと思うんで。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:05:54 ID:KzYdxOA/0
>>182
金持ちの子息なら鰤の赤だろ
学校で目立ちまくりんぐ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:22:36 ID:WO4w8e5H0
>>182
悪いことはいわん
金あるならアウディかポルシェにしとけ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:49:09 ID:unf4QYwv0
>>192
>マッキンってどうですか?
>付けた方が良かった〜なんて人いますか?

メインで聞く音楽がJーPOPなら、マッキン付けずに市販のDSPとかの
付いたオーディオの方が良いかも。

でも、インパネとのバランスを考えると、マッキン>市販品。
とくにレガシィはライトを付けた時のインパネのイルミネーションの
色が赤なので、市販品で合う色のやつが見つかりにくいかも。

俺も先代レガシィ乗ってた時はアルパインのオーディオ付けてました。
昨年、アウトバックに乗り換えた時にマッキン付けたけど、マッキンの
良さを感じられる音楽に、趣味が変わりつつあります。

一度、ディーラーの試乗車に自分のお気に入りCD突っ込んで試聴して
見る事をお薦めします。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:00:47 ID:+YXbHdEL0
BP,BLのGT系は先代のGT系とエンジンは別物とかんがえてOK
なんですかね? 買い換えてる価値はあるのかな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:06:24 ID:lnGguyHt0
ブリッツェン35万引き(車両本体から)というのは妥当でしょうか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:06:56 ID:YkACvOPa0
>>215
ご意見ありがとうございます。
イルミネーションも大切なのですね。 試乗したのが昼間だった・・・
今日も試乗してきます。 CDも持っていこうっと!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:17:56 ID:AfXRkh9c0
>>197
3.0RspecBにクル・コン?
欧州から逆輸入でもしたのか(笑)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:49:04 ID:bdyTp6jl0
>>197
次の質問に答えてみろよ。簡単な質問だから。
1.クルーズコントロールの操作スイッチは、どこに付いている?
2.クルーズコントロールを作動させると、ECOランプはどうなる?
3.取扱説明書に、エンジオイルの規定量は、オイルのみ交換の場合、約何リットルって
 書いてある?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:42:21 ID:mnHBRUhu0
2.0GTspecB納車 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
1日目だからはっきりと分からないけど、ブレーキの効き具合は問題ない。
ググググっとは言わなかった。「よく効くな」って第一印象。
俺みたいな一般ユーザーなら問題ないと思う。
納車初日だから、さすがに「キキー」とは言わないな。

足回りは、やっぱり硬い。ゴツゴツって感じでフワフワ感は全く無い。
キビキビした足回りで、コーナーを高速で走っても安心感があった。

カーナビはちょっとてこずった。
カロッツェリアのHDD取り外し可能なやつなんだけど、ナビ本体の入り口の
ふたが二重になってて、内ぶたをちゃんと閉めなければロードしないみたい。
これに気づくのに、サービスセンターに相談する等々で2時間くらいかかった。

こんなとこです。
222197:05/03/13 21:45:58 ID:Tmwwiql10
>>220
何様のつもりでいるのかしらんけど答えてやらなくもない。

> 1.クルーズコントロールの操作スイッチは、どこに付いている?

ハンドル軸から出ているレバースイッチ。ウインカーレバーの
下約5cmのところ。レバー先端のプッシュスイッチを押し込む
と動作開始、レバーを下に押し下げれば速度セット。クラッチ
かブレーキ踏めば一時解除、レバー押し上げでレジューム。

> 2.クルーズコントロールを作動させると、ECOランプはどうなる?

3.0sprcBにはそんなランプは付いてない。他のグレードのMT
仕様車にはECOモードついてんの?

> 3.取扱説明書に、エンジオイルの規定量は、オイルのみ交換の場合、約何リットルって 書いてある?

5L。
それで?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:48:20 ID:DUsK3WZm0
>>182
マジレスするとB4なんて年取っても乗れる。
18でピカピカの新車だと変に妬まれることがあるから、
22Bの中古探して買っとけ。
「中古なんですよー」って言っとけば先輩にもいじめられないだろ。
224197:05/03/13 21:49:07 ID:Tmwwiql10
>>219
悪いがオーストラリア仕様だよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:09:03 ID:AlPPxwsl0
>>223
先輩にいじめられるってどういう環境だよw
大学なんて、そんな環境、よほどバカ大学の体育会系でもないかぎり、ありえないだろ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:25:21 ID:YkACvOPa0
某国立大学だけど、イヂメあったよ。
ならし中なのに、6000まで回したりとか。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:57:31 ID:ZTsNYOv/0
>>224
で、いくらはらったの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:41:12 ID:K9UoLlgT0
レガの頭金の足しにしようと、部屋にある不用品やAVビデオなんぞを
ちらほら売りに出してる。カメラ、時計、釣り道具はまあまあな値段で
売れそうだけど、エロビデオがしょっぱい・・・ まあ、フェチ系でメジャー
メーカー物じゃないしヤバ目の物も混ざってるから買値もショボイんだろう
けど、俺の血と汗と液の結晶、さらば青春って感じだ。さあ、年改後のレガ
購入に向けて着々と臨戦体勢整えり!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:39:40 ID:GF0v7bf+0
>>182
私は家の車を置き換えるのにB4の2.0Rにしてもらいました。
MTが良かったのですが家の事情(母はOKでも親父がMTダメって… おい)
でATになってしまったのが仕方なかったのですが。
私の周りにFDや110系マークII iR-Vを買ってもらった人が居たなあ。
羨ましくも思えますが自分で努力して買う喜びが一番大きいのかも知れません。
来年就職を機に金貯めて3.0R Spec.B買おうと思うけれど、
よく考えたら他の自動車メーカーに就職するかもしれないことを忘れてましたorz
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:07:48 ID:QSHVgsjq0
暖かい春、レガシィ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 07:23:04 ID:W6VoRwVY0
自分も3.0R spec.B乗ってます。
日本国内仕様だけどね。
ECOモードのランプ表示は結構意識して乗っているが
前所有のリバティ仕様テールにしたBG GT-Bと比べても大して
変わらないのが不満。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:18:00 ID:Knv94WGM0
>>217
赤鰤50万匹、オプションからも含めると70万匹だたよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:13:52 ID:s0KHV+M70
>>232
ネタじゃなかったら、販売店の場所教えて。
書かなかったらネタ扱い。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:15:29 ID:Cif6MKLl0
販売店に迷惑がかかるとか言って
教えないと思われ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:20:52 ID:Knv94WGM0
こんなつまんないことネタにはしないよ
車両本体から30、下取りに20上乗せ、オプション50から20
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:29:14 ID:uIL6JPNfO
最近値引き凄いね。
プレミアムどころか爆安マツダ商法になってきてるぞ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:33:00 ID:22Zje67L0

売れ行き悪いから
気合の入ったマイナーチェンジになる






















かもしれない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:57:25 ID:mXBKgQ0a0
>>232
下取り上乗せは、値引き額に入れんほうがいいと思うが。
まぁ、50万引きならまずまずじゃないか。ガンバ゙ッタナ

って、ナビキャンペーン15万引きも入ってたら、極普通の値引き額なわけだが。。。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:43:30 ID:p7IZPADQ0
マッキンってAUXあるの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:34:26 ID:s0KHV+M70
>>235
そういうことか、てっきり車両本体から50と思ったからさ。
レス、サンクス。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:22:12 ID:ga8V2OUe0
STIのレガシィ用コイルスプリングはどうですかね。
車高の低下は特にどうでもいいのだけれど、
乗り味の面がちょっと気になるもので。スペックB。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:41:41 ID:9fe6J0580
先代GTB-EtunワゴンB型からセダンGTに乗り換えで手出し
160万円でスポーツグリルサービスでつけてくれるけど
これって安いですかね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:43:29 ID:xXRZFeYP0
安井
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:50:33 ID:PgxkujAuO
BL乗りです。
前代より小物の収納性が悪く思えるのですが、
デュアルコンソールって装着してる人います?
あれって使えんのかしら。
一万五千円位するからなんだか微妙な気がしますが…。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:01:02 ID:rGRjJnA/0
>>244
納車時から付けてますが、収納性はないよりマシって程度です。大した容量じゃありません。
収納というより肘掛を巡視エより高い位置にしたかったので付けました。
収納目当てでは15kの価値は見い出せないかと・・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:01:47 ID:rGRjJnA/0
×巡視エ→○純正
247244:05/03/14 22:53:46 ID:PgxkujAuO
>>245
Σ(゚◇゚)ガガーン
そんなに使えないレベルだなんて…。
肘掛けは別に今のままで問題ないし…。収納関係は前代の方がよかったなぁ。
社外品を検討しよう…。
どうもっした。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:42:34 ID:CSRQw5jU0
>>241
A型のSpec.Bなら、絶対買い。
バネだけ交換とは思えない感動が待ってます。
15mmダウンもコンビニに困らなくてちょうど良いダス。

車高調までの繋ぎのつもりで買ったけど、現状は満足。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:35:58 ID:AZshzNZf0
>>248
自分もそれ買おうかと思ってるんですけど
工賃込みで幾らしました?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 10:31:39 ID:3akyd9K+0
俺は工賃込みで3万円ジャストだった。
知り合いの車屋さんに手配&作業してもらってだけど。

使用感はGOOD♪
Stiのリップと組み合わせれば程よい車高と硬さで気に入ってます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:56:05 ID:csOSnezp0
スバル レガシィ、世界累計生産台数が300万台突破
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:57:28 ID:RsLRJV5E0
300万台ってトヨタでいうと何?
253241:05/03/15 19:01:19 ID:Rp3ViQkW0
>>248
おお〜!感動するレベルなのですね。
ただ、私のはB型なのですよね・・・。
Bだとあんまりかわんないかな〜
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:16:15 ID:00Iq0EHT0
>>252

トヨタの車種だとなんだろう?海外で売ってない車種も多いからピンとこない。
とりあえずランクルはだいぶ前に300万台突破してるみたいだ。

あと、日産の年間生産台数が300万。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:18:15 ID:lTDzGT+p0
すいませんスレ違いかもしれませんが
レガシィBPのキーって市販のキーケースに収まりますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:56:47 ID:DMimL0Ap0
キーケース次第。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:12:43 ID:T0rxqLII0
エネオスのセルフスタンドでガソリンを入れているんですが、
うまく弁のところまでノズルが入りきらず
溢れるんじゃないかとはらはらします。
同じような経験をお持ちの方や上手に入れる方法を編み出した方
アドバイスをください。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:47:10 ID:lTDzGT+p0
>>256
キーケースってあまりサイズかわらないように思えます
特別デカイとか特別小さいってありますか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:53:44 ID:LLTn9DGJ0
沈殿の新人せり○、もえ○のサービス、ルックスはどんなもんでしょうか。
知ってる人教えてほしいなぁー・・・。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:22:33 ID:0QjASQxp0
>>257

ホースをくるりとねじって、グリップが水平になるように差し込むときちんとささります。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:35:47 ID:T0rxqLII0
>>260
ありがとうございます。
ぐりぐりやったらちゃんとささるんですね?
なんか怖くて(タンクの入り口が削れてしまいそうで)半ひねり状態で、満タンまで入れられませんでした。
次回チャレンジしてみます。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:21:10 ID:7z00jL1E0
自分のレガシィはBG型なんだが、今度新型に乗り換えたいと思っている。
BG型のレガシィは、ハンドル重いは、アクセルペダル重いはで、乗ってて
もっさもっさした動きに疲れるのだが、レガシィって新型でも乗り味が重いですか?
つか、トヨタ車ってスムーズな気がする。
するするする〜っと発進できるような??
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:30:12 ID:2vRtG37H0
じゃ、トヨタ車にすればいいんでないの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:36:51 ID:asVfwjSI0
>262
なんでスバルにすんの?
するするする〜っとヨタ車にしろよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:42:19 ID:UbZ/in5i0
>>262
とにかく、試乗車乗って来い
話はそれからだ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:02:53 ID:ki4x+JA40
やっぱり現行の乗り味ももっさり重い感じなのですね。
会社の現行カローラセダンと比べるとボロBGレガシィ
の方が乗ってて疲れます。
古いからだと思っていたのですが・・・。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:06:22 ID:eg/0/JkJ0
>>250
レスサンクスです
それは安いですね。
ほとんど工賃無し?
普通に買ったら5〜6万くらいでしょうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:12:15 ID:bF7qR7sh0
>>262、266
空気圧少な目ってオチじゃないよね、標準+0.2〜3`に汁
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:04:16 ID:sAHSEd8B0
>>262、266
GT乗ってるが、モッサリと重たい感じなんてもんは感じません。
乗った感覚の問題は、他人ではわかりません。とにかく、試乗しる。
軽いのがよければ、B4を試乗しる。


270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 03:01:14 ID:Ds+iiIoX0
>>266
相性の問題です。あなた自身にレガシィよりも安楽なカローラの方が合っていたということです。
次はトヨタにした方がいいと思います。無理をしてレガシィに乗る必要はありませんよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 07:16:49 ID:rven4p3Y0
入れ食いだな・・・・。
レガオーナーレベル低すぎ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:00:05 ID:ojwBZ9v30
>>267
STiのスプリングは、4本で定価32,000円。ただ、STiのパーツは、値引きが厳しい。
スバル店で買うと、定価ってこともある。工賃は5〜6,000円程度だと思うので、
工賃と消費税を含めて、40,000円で、お釣りがちょっとくるくらいじゃないかと。
アライメント取ると、更に20,000円くらいかかるね。 結局60,000円か・・・。
273黒レガシィBLEA :05/03/16 09:09:44 ID:EpWJPmQq0
>>272
STiのスプリング、部品代定価で工賃、アライメントで約10マソって見積もりもらったんで
交換するの止めますた・・・
ショックの脱着工賃がえらい高かった記憶が・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:49:48 ID:nvsI76vi0
>>267
ウチの知り合いの車屋さん(非ディーラー)はスバル・Sti用品は1割引で入荷できるそうな。
で、3.2K*0.9=2.88Kになって、メカさん(元ディーラー整備士)に作業してもらって工賃込み3.0K。
アライメントは納車前点検時にやってもらう約束してたので、事前にサス組込みしてもらって追加無し。

実際ラッキーなだけで、普通なら皆さんの言う通りm総額6万はすると思います。
社長が「タマにはウチも儲けさせてね〜」って言ってたから^^;
3台目なんだからいいじゃんちょっとくらいね〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:51:48 ID:nvsI76vi0
↑間違えたw

上記の金額*10でお願いします。
総額30.0Kね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:38:40 ID:beZ6Zs/l0
>>272
工賃が5〜6,000円ってことはないんじゃない?
えらく安い気が、、、
277272:05/03/16 12:11:39 ID:4Y38oIMk0
>>276
ご指摘の通り、オレが間違えた・・・。
工賃は1本につき5〜6,000円で、4本で20,000円程度と書かなきゃいけなかった。
アライメントも、絶対調整した方がいいと思うので、総額は7〜8万円か・・・。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:14:02 ID:6uh2UH460
質問なんですが、
現行のレガシィは社外オーディオつけられないんですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:37:57 ID:Dh/E+GgS0
>>278
高いパネルを買えば付けられるよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:49:50 ID:6uh2UH460
>>279
そうですか。どうもです。
スバルもつまらん事しますね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:52:05 ID:4OBgBLnB0
根本的に2DINサイズが入らないどっかのメーカーよりはよっぽどマシだとは思うがw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:58:46 ID:HezDmNj70
最近ミドルクラス以上は多いよ、スバルに限らず。
最初に増殖させ始めたのはT>元カーステ技
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:03:03 ID:HezDmNj70
>>280 アンカ忘れ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:07:38 ID:uf/IJBG60
オーディオを一体化したのは、「盗難防止」らしい。
が、実は一体モジュールにすることによるコストダウン。
で 各メーカーが追随。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:35:13 ID:OCEUnKTD0
純正でも音がよくってカッコがよけりゃ、そっちの方が
いいんだけどね俺的には…。どんなにいいカーオーディオでも
インテリアから浮きまくりなのはイヤだな…。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:47:07 ID:uf/IJBG60
コストダウンで音質もダウン。
「純正の音、嫌ならマッキンをどうぞ。高いけど。」がメーカーのスタンス。
と思ったよ。
ビンボー人の漏れは、純正の音に慣れたね。まぁいいかって。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:05:58 ID:KUFYQelV0
(マッキン)か(純正+サウンドシャキット)ならどっち選ぶ?
288282:05/03/16 17:10:32 ID:HezDmNj70
誤解してる人も多いが、いきなりエンジン(ヘッドユニット)やっても意味無い。
吸気(ソース)は別として、ヘッドユニット純正でも排気・脚(スピーカー・しっかりマウント)から。
メーカーにより3クラス位ある車検対応(純正置き換えタイプ)でいいから換えてみては・・・
289280:05/03/16 17:43:12 ID:6uh2UH460
流れですか…残念ですね。
なんかワゴンのルーフも後ろが低くなってるのも流れですね・・・
フォレにしようかな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:42:56 ID:hhTOMTPq0
GTをディーラーでエンジンオイル交換するといくらぐらいになりますか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:57:39 ID:ov22iJC80
GT買える銭持ががたがたいってんな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:53:34 ID:PL3kLuT20
>>290
土日2500円
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:54:53 ID:PL3kLuT20
>>279
パネルは幾らするのですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:21:26 ID:doQFWMpd0
漏れBHD海苔。
先日、峠通過中、BPのマフラー二本だし車(後ろからでは車種わからん)
に追いつき、そのまま流れながら走行。

BPになって、ルーフリヤ下がりだと言われてるのがどうも良くわからなかった
んですが、10分くらい後ろついて走ってると、よくわかりました。
俺のBHとくらべるとリアエンドで4〜5cmくらい低い「印象」を受けた。
ま、普通の人の実用にはまったく関係無いスペースだからいいけど。
俺の用途にもあまり関係無し。D型あたりで買おかな。

ところで、後ろから見てて思ったんですが、毎度約立たずと言われる
エアロスプラッシュ。BPのは後ろから見ると結構横に張り出してて、
効果ありそうに見えたんですが。
純正ホイル&タイヤでは、BHGTBほど貼り出しもしてないので、
結構泥除け効果ありそうにおもったんですが、付けた人レポートキボン。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:43:39 ID:lzybhGJI0
標準で付いているプレミアムサウンドシステムに
ケンウッドのiPodをつなげる事ができるアダプターって使えるの?

ディラーかケンウッドに直接聞いたほうがいいとは思うけど
知っていたら教えて
29623:00までだ急げ:05/03/16 22:39:36 ID:WcIpeqXp0
おうい、もまいら、あと少しだけど投票いってくれ
台湾で以下のテンプレをつかってくれ
------------------------------------------------------------------------------------------------------
[[ID]]
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 兄貴、特別仕様の車が脳内で完成したぜ。
     ( ´_ゝ`)  /  ⌒i  <板名>をこんな形で応援できるなんて流石だな兄弟
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  流石  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
     _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`) ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i  流 石  :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >    < ぷ
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
   `'''''"          ヾニ"::ノ        `''''''''"
 殺伐☆ 車種・メーカー,車連合
------------------------------------------------------------------------------------------------------
[[ID]]欄に投票コード発行所 http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
で、発行された投票コード [[2chx-xxxxxxx-xx]] を貼ってください。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:57:20 ID:nxKwiauS0
>>295

使えない。ついでに、CDチェンジャに割り込ませるタイプの外部入力アダプタもだめ。
ちょっと前にケンウッドにメールして聞いた。

マッキンの方になるけど、CDチェンジャに割り込ませるタイプの外部入力アダプタをDIYで
作った人がcarviewの掲示板にいた。自分には電気電子関係の知識が無いので無理だけど、詳
しい設計図みたいのもうpされてたよ。
298267:05/03/17 00:01:04 ID:voDL5XFQ0
参考になりました。
ありがとうございます
想像してたより金かかるみたい
暫らく買えないかも、、、
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:56:13 ID:S5OvizeB0
確かに金かかるなぁ・・・
コレ買ってから、貯金の伸び率が下がった気がする。
まぁ、減っていってる訳じゃないから、身の程知らずだったというわけではない

と思いたい26歳リーマン。

会社辞めたいけど、やめたら維持出来ねぇ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:40:39 ID:64/9FOOQ0
>>235
雑誌では付属品含めて32万引きが目標と書いてあるけど
実際はそんなに行くものなの
301名無し:05/03/17 16:14:49 ID:/y3CpSdIO
ミニバンのないスバルだが、苦肉の策として
レガシィツーリングワゴンに格納式サードシートを装備した
新シリーズを追加。7人乗りが標準だがコラムシフト車は8人乗り。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 16:31:10 ID:jX24Rqbu0
>>300
オプション含めりゃ余裕でいくよ。2.0iでもイケルと思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:38:12 ID:0vAqssbQO
ルウェグァスィ ブィーフォー
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:37:30 ID:IRlSurAf0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:15:11 ID:qnUUJbrn0
皆様、盗難対策はどうされていますか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:23:42 ID:QzE+Br2E0
車内に無線のカメラ付けてます。予防にはあまりなりませんが
荒らされたり、盗まれた後は最強です。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:26:12 ID:qnUUJbrn0
すごいですね。 コスト高いんじゃないですか?
・・・録画された犯人が知り合いだったらショックですよね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:57:38 ID:pLjaEpEi0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016452.html

トヨタ専属の評論家じゃないと、ちゃんと本音で評価するのねw

(エンジン+トランスミッション)……★★★
260馬力を発生するまでに熟成された3S-GTEエンジンは、前述の通り
どの回転域、どの速度域、どのギアから踏み込んでも鋭く加速していく。
が、それだけ。
高性能エンジンが持つはずの気持ちよさ、官能性のカケラもない。
ターボエンジンの悪癖である回転落ちの悪さが気になるし、ガサツな
排気音もやかましい。

(乗り心地+ハンドリング)……★★
ステアリングを素早く切ればクルマもピピッと向きを変えてくれる。
そこだけに注目すれば悪くないが、その特性だけが目立つような性格に
なっている。
ゆっくり切ったときや、少ししか切らない場合には、なにをやっても
クルマは緩慢に反応するだけ。
つまり、手だけで曲げているような感覚といえるだろうか。
わかりやすい演出だが、これでは買ってすぐに飽きるだろう。


相変わらず、なんちゃってスポーツのトヨタ車だねっ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 08:15:09 ID:CMBKr0TU0
金子は君の同胞、アンチヨタだよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:06:06 ID:xD5Zjx8q0
>>305
クリフォードつけてます。

車両盗難には2ポイントイモビ+純正イモビ(これは余り役に立たないかも)、
車上荒らしにはゾーンセンサー、ショックセンサー等のセンサー類で対策。
駐車環境も変えたいけど、これは無理っぽい。

セキュリティって一度自分にスイッチが入っちゃうと、とんでもない金額になりますねw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:14:02 ID:rdGd5tdS0
>>309
> 先々代のカルディナを運転して、ユーラシア大陸を横断
別にアンチヨタって訳じゃないんじゃ無いか?
単純にGT-FOURが嫌いなだけなんだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:17:07 ID:/9RZJX800
308の評価は常識的な評価でしょう。
ヨタ車の評価は殆どが、ヨタの専属(お抱え)評論家
だから悪口なんて皆無。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:43:49 ID:PRexPnVe0
ヨタ車は、車に金かけず宣伝費に金掛けてるからしょうがないでしょう
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:54:34 ID:Iss7haDoO
レガ海苔って、なんでトヨタに敵意剥き出しなのかな?

やっぱり市場でいまいち認められないコンプレックス?

315karmU(1page):05/03/18 21:05:18 ID:gJS+U0bJ0
> おうい、もまいら、投票頼むよ。他の住人ばっかりで
> うちの板確認できたのは少ないぞ。
>
> 1PAGE
> ラシは21:00から
> 急だけどメーカ順にラシを行えればと
> A:21:00トヨタ:ヒノ,
> B:21:10ニッサン:スズキ
> C:21:30ホンダ:VW
> D:21:50マツダ:スバル
> E:22:10ダイハツ:ミツビシ
> F:22:30外車(BM,ベンツ他)
> G:22:50総攻撃(賑やかし)
> A→B→C....G
> なんて順を考えているけど個人の
> 時間を優先してラシ願います。
316karmU(2Page):05/03/18 21:07:53 ID:gJS+U0bJ0
投票方法
1.ここでコードを取得
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

2.投票所http://etc3.2ch.net/vote/のトップにある
『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッドに以下のように投票する。

<投票例>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
320 名前:清き一票@名無しさん :**/**/** 20:00:00 ID:********
  [[2ch**-########-##]](←任意の行に投票コードを貼る)
  
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  <<車種・メーカー>>板,一票。
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ 
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
  車種・メーカー
  http://hobby7.2ch.net/auto/
※ (512byte以上になった場合は上のAA以下は貼らなくていいです)
※ 賑やかしは9回できるけど同じ人で役8回位お願いします。
賑やかしのばあいは投票コードを削って、 車種・メーカー と括弧をはずす

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時間が少ない中大変だとおもうけど手持ちのタマで投票をお願い!!
(携帯でも一票、投票可能だよ)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:17:11 ID:4ks+FnYJ0
売れる車と乗りたい車ってのは違うわけで
楽しい車と売れる車も違うわけだし。
レガシィつうのは、乗りたい人だけ乗ってくださいって言うスバルの答えみたいなもんだろうと。
最近そう思うYO!

>>308
いやまったくその通り。


318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:01:26 ID:eHIgKmJh0
>>314
市場で認められてないなんて思ってるのは君だけでしょ。
コンプレックス持ってるのは君なのでは・・・?
わざわざ、このスレに来てw

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:53:14 ID:49kdVHkv0
3.0R 6MT試乗した。
その前の週に試乗した2.0R 5MTのシフトフィールがイマイチだったんで、
「シフトフィールに1年かけた」という6MTを試してみたんだけど、
1年かけたというわりには大したことなかったかな。
確かに2.0Rの5MTよりは良くなってる感じはしたけど。

やっぱ個人的にはシフトレバーにブルブルがこない、ワイヤー式のMTが好きだなあ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:24:07 ID:6STwrUGH0
最近、年改情報がパッタリと聞かれなくなったが、どうなんでしょう?
みなさん耳にしていませんか?


2.0RスペB 出ないかな?
それと、BE/BH D型の紺色のような色を希望します。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:57:04 ID:9glnF+Yd0
富士重工に厳重注意
ttp://www.sankei.co.jp/news/050318/sha080.htm
322sage:05/03/19 04:59:19 ID:f8zT3xXe0
亀レスですが、3.0Rでゴリゴリなります!そうか、みんななるのか。大して気にして
ませんが。
あと、最初の方に出てた燃費の話、GTと2.0Rってそんな燃費いいんですか??
私の3.0Rは、街乗りだけだったら多分7キロ行きません。ちょっとした遠出で
ようやく8キロいく感じです。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 07:40:23 ID:DkhUpduh0
低速走行時にエンジン、排気音とは異なる「ウィーーーィン」とバイブのような
異音がします。スバルはバイブが内蔵がデフォ?
ミシミシ、ガタピシ音も止まらないし毎日が異音祭り。

とりあえずD行ってきます。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 07:43:05 ID:imhYSZQT0
>>320
ターボのスペBじゃだめなの?

年改ではロングツーリングにふさわしい乗り心地の追求をしてほしいな。
足回り固めた仕様のは走りを希求する人ためにもちろん残しておく必要
はあるとは思うが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:53:36 ID:HmNjZNKc0
>>323
ミシミシ、ガタピシ音こそデフォ。
俺のはBHだけど、やはり毎日が異音祭り。
Dに入院させても直ってない。
326検討中さん:05/03/19 10:30:12 ID:krAmeg4b0
今はBE乗ってますが、年改しだいで買いかえようと思ってます。
形はBPが良いと思うんですけど、やはり楽しさとか、室内空間の快適性はセダンですよね。
現行のセダンターボは試乗車がなくて乗ってないんですが、オーナーのみなさの乗り心地はどうですか?
内装を皮にしている方とかいたらアドバイス下さい。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:46:52 ID:dopp9aUt0
愛車BP洗車したら花粉で黄色くなってたよ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:52:43 ID:/00lEVNv0
>>327
黄砂だろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:57:19 ID:DMx964v1O
花粉じゃねーの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:38:03 ID:b6AsDsdP0
K2のフロントバンパーってカコイイけど、BMWパクリすぎてない?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:05:47 ID:n+64jwXs0
湾岸のオイルが気になるんですが
スバルのディーラーならどこでも取り寄せってできるのかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:09:38 ID:DkYqY6d20
カローラとレガシィで迷っています。

あんまり車で目立ちたくないんで、日本のスタンダードであるどちらかにしたいと思います。

30男なんで冠婚葬祭なんかでも特に目立たず、車としての実力はどちらが上なんでしょう。
レガシーは出たばっかなので、やや高めですが、新同中古ならおなじくらいの価格帯なんで
結構まよっています。

嫁も乗るので、ATは必須です。

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:12:03 ID:4CSr0jy/0
>>332
釣りですか?日本のスタンダードがいいならカローラ買っておけ。
カローラの方が安いし、目立たないよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:18:52 ID:DkYqY6d20
いや、実際町で見かける台数は圧倒的にレガだと思います。

ただ、イメージではカローラの方が一般的な感じなので、実際の
スタンダード度はかなり拮抗しているのではないかと

335名無しさん@BE5DRSKMT:05/03/19 19:07:48 ID:bp/PEAbm0
>>332
カローラが良いと思うよ。スバルの品質はトヨタにはとても及ばない。
少なくともレガシーはやめとけ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:15:51 ID:kKTqzZHi0
>>332
セダン?
B4よりスタンダードな車なんて腐るほどあるべ
つーか、B4なんか全然売れてないし
あんたが邑楽郡とか太田市民ならよく見るだろうなw

あと無闇に上げると釣りだと思われるからsageよう
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:18:08 ID:AuQiao3W0
カローラにしとけ。
レガシーは「乗り心地」悪いぞ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:43:54 ID:0P1NDZdI0
ドアの内ノブつかんでシートに座りながらドアを閉めたらノブの表面がとれた。スバルクオリティを実感するとき。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:45:24 ID:gvE3vjeI0
ネタニマジレスカコワルイ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:04:21 ID:EbU9PSrK0
盗用多車は、

「直線」では切れ味鋭い「コーナリング」
「コーナー」では矢のような「直進性」が味わえますw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:52:19 ID:Mmi7G4zS0
2.0Rに、5ATや、アルミサスペンションアームがついていればなと。
そういう意味で2.0RスペB。
ま、サスペンションは交換容易なので、どうでもいいですが、5ATがほしい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:08:23 ID:v+0VkFXxO
流れを切って悪いが、
外気温を計るセンサーってどこにあるん?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:56:24 ID:BmGrzkyD0
納車二ヶ月で洗車中に車の下を覗いてみたら結構サビがあったんですが
これって普通なんでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:02:46 ID:DkYqY6d20
特に車の形にはこだわっていなんです。

できれば高速や登坂で遅れないような車がいいんですけど、あまりこった車だと、
なんだか車好きに思われそうで。

で、無難な車で選んでいくとカローラ、レガシー、マーク2、スカイラインなんですが、
マーク2はまだ年齢的に早い感じだし、スカイラインはというか日産車にちょっと抵抗がありまして。

で、「普通・無難な車」で選んでいくとカローラとレガが残るんですが、スタンダードって
ことを考えるとあまり差の無い2車なので、どっちにするか背中を押して欲しいなーと。

ちなみに競合に考えているカローラはアレックスRSです。






345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:05:17 ID:DkYqY6d20
下げ忘れました。すんません。
どうも専用ブラウザに慣れていなくて。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:10:35 ID:v4PkZjf90
マジレスすると、ランクス/アレックスの190PS版1.8Lの4ATは
かなりピーキーなフィーリングです。
特定の条件が重なると極低速時に前面に飛び出す挙動もあり
追突しそうで相当怖い。
現在のモデルでは改善されているかもしれませんが
一応存分に試乗してみて下さい。

1.8のハイチューン版はAT必須なら個人的にはオススメしません。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:11:53 ID:1iDu7I5A0
3.0R spec.B
納車から1500キロ走行。やっとビルシュタインの
固さがほぐれてきました。最初はリジッドサスの
クルマを買っちゃったかと思うくらいドタバタして
いましたが、大分しなやかな足になってきました。
ならし中にこんなに乗り味が変化するサスペンション
は初めてです。びっくり。
本領発揮まではまだ少しかかりそう。でもこれから
が楽しみです。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:31:18 ID:yiwIAM/d0
>>344
参考までに今までの車歴を聞けるとそれなりのアドバイスも出来そうなのだが。
まあアレックスRSを競合に考える位の香具師なら、2.0iでは物足りないか。
ただ、ATだと2.0Rでも2.0iと大差ないからなあ。
雪の少ない地方に住んでるなら、カロでも無問題だとおもうぞ。
あと、長距離乗る機会が多いならレガがいい。タンク容量が10g多いから。
349348:05/03/19 22:38:15 ID:yiwIAM/d0
訂正
10g多い ×
14g多い ○

逝って来まつ・・・orz
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:52:18 ID:kKTqzZHi0
>>344
レガシィと比較するなら、マツダのアテンザとかトヨタのアベンシスじゃない?

まあねぇ、新古レガシィ20iと新車カローラの上級グレードなら値段的に
同じくらいか・・・維持費はレガシィの方が高くつくと思うよ。

アリオンとかアベンシスはどう思ってるの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:13:34 ID:BpoZO6Ly0
>>344
ATならランアレのS/XSでいいんじゃない?1.8の実用エンジン載っけた奴。
車重考えると十分速いと思うよ。なんかの雑誌でゼロヒャクタイム見たことある
けど、確か10秒切ってたし。ちなみにレガの2.0iは12秒後半...
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:16:25 ID:4CSr0jy/0
>>351
GTのタイムを知りたい。8秒くらい?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:45:40 ID:Gm+rCUxx0
>>352
ATなら6.5秒
BHは7.5秒
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:47:23 ID:Gm+rCUxx0
(補足)
BH(ターボAT)で7.5秒
2.0R(AT)で10秒
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:53:19 ID:XfzSAqMn0
>>344
「普通・無難な車」といえば、カローラでいいのではと正直思う。
スバルってのは、Dのクオリティにも耐えないといけないからねぇ。
あ、アクセラ」良いんじゃない?

こないだ試乗した時、あ、これ結構楽しいかもって、思わず思ったMT載りでつ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:00:32 ID:WEnINRPl0
>>343
どの辺が錆びてたんですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:06:51 ID:xhmDW1mf0
>>356
マフラーから続く管とその継ぎ目あたりが特に
融雪剤まいたところ走ったからなのかなあ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:10:07 ID:4L/nIp1I0

>>344
レガシィは「普通・無難な車」じゃないよ。「個性的」な車だ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:10:43 ID:8swVQnFb0
>>353
>>354
ありがとうございます。2,0でもiとRで結構違うんですね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:59:00 ID:ZSYMkPTB0
インプWRXとレガシィ2.0Rどっちがいいと思う?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 02:18:07 ID:K1EMnX4c0
>>244
カローラなんてツマんね〜車を買うのだけは止めとけ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 02:38:28 ID:K1EMnX4c0
>>344
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 02:57:57 ID:hprnKOOH0
普通で無難な車がいいんなら
ミニバン買っとけ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:38:18 ID:Ctw0hCcj0
>>358

車自体は保守的で普通だと思うが。
オタ臭いドライバーが多くてそっちが個性的だ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:55:05 ID:QtzwBBFn0
A型の2.0GTだが、走行中、
ODOメーターの表示がダイヤル触ってないのに、ILL.6とか表示する。
前から、症状出たりしたのでディーラーに聞いたら異常無し。
そういう症状が出る事があるが、支障ないと聞いた。
(スイッチの接触不良とかでは無いらしく、通信系のプログラムらしい)
いつもメーター見てる訳ではないので、たまに気が付くのだが、
コレってどう解釈したら良いのだろう?
恐らくA型は、この症状、殆ど出てると思われる・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:06:48 ID:VB3iYfzR0
>365
>恐らくA型は、この症状、殆ど出てると思われる・・・
いや勝手に決め付けられても、同じくA型2.0GTだがそんなん出てませんよ?

一回「Err.IU」は出たけどな(再発せず放置)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:20:58 ID:WpSFdhdN0
>>344
うーん
レガシィのどのへんが、「普通・無難な車」なんだろ?
カローラと比較検討する車じゃないよな
レガシィは「車好き」の車だと思うぜ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:28:07 ID:9R0kIE1O0
そう、ディーラーの対応がイマイチであろうが、整備性悪くて辟易しようが、
内装ガタピシいおうが、ガチガチのサスで家族から文句が出ようが、
そんなことは超越した「真の車好き」の車なのさ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:29:52 ID:0cZw1kaO0
>>365
その症状でまくりですよ(トリップですが)、自分は3.0RのB型です。

自分がディーラーに聞いてみた時には良くある異常らしい。
最近頻繁にでるようになったので一度みてもらおうかと思って
ます。とりあえず表示異常が出たらメーターの輝度調整を
グリグリやってます、しばらくは治る・・・。外車だなorz

>>322
亀レスすいませんが3.0Rの燃費ですが郊外→市内で8〜9
です。あんまり芳しくありませんよね。
話をきくとGTで同じ環境で11前後いくそうで。2.0R、GT
は似たり寄ったりの燃費だそうな。2.0Iなら13は行きそうな
話でした。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:37:48 ID:4L/nIp1I0
>>364
オタ臭いドライバーは保守的で普通な車は買わんだろ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:23:23 ID:IgXMAkH50
>>344
無難なセダンといったら、プレミオやアリオンもいいんじゃないですか?
レガシィはかなりスポーティな方向に振ってある車だから、
「普通・無難な」ということでは乗り心地や質感に不満が出る可能性ありです。

まずは試乗してみてください。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:25:52 ID:xzgCk4dQ0
販売比率でいったら少ないはずの
GT系やら3.0RspecBがこの板に非常に多いのが
レガシィのオタ臭さを増してるんじゃないか??
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:27:44 ID:vSCqedzgO
シックススターとかみると、オーナーみんなヤバすぎ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:41:36 ID:2DWZeKr60
少ないのは3.0RspecB w
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:49:18 ID:zh/GGJBh0
レガシィの販売台数を考えると、極々普通の車だと思うんだけど。
街中じゃ確かにカローラより遭遇率が高い。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:14:11 ID:U8qssX5y0
>>342
前ナンバーの裏辺りじゃなかったけ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:04:02 ID:9PHSHOJ50
>>375
それは、あなたの地域だけですってば。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:11:46 ID:AFfrVLMT0
足利、桐生、太田、佐野、館林あたりならカローラより遭遇するよ
今はさいたま市に住んでるけど、こっちに来てからそんなに見ないなレガシィ
それよりBMWを沢山見るようになった
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:59:15 ID:zh/GGJBh0
レガシィって、腐るほど走ってない?
当方東京だが、今日だけでも10台以上見ている

ちゅうか、目立ちたくない人が選ぶ普通の車としてはいい選択じゃないかな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:18:39 ID:zh/GGJBh0
シリーズ全体ってことね。
BPだけならカローラの全シリーズのほうが遥かに走っている。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:25:53 ID:xrGA0ijf0
俺も山手線内を仕事で走ってるけど、土日はレガ多い気がするね。でも平日は少ないよ。
B4(特に現行)はどちらにしてもあまり見かけない。>332=>344はB4が候補なのかワゴン候補なのか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:33:22 ID:SLce6aNu0
町ですれ違う時10台中一台くらいレガ その他はトヨタ車ばっかしだぞ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:44:28 ID:xwRUxCZ60
BLE(3.0R)18000KM
アイドリング時にエンジン振動(ブレーキ踏む足から伝わる)が
大きく感じ、東○ディラーに点検依頼したら、
あっさり「エンジン交換ですね」
スバルは初めてだけど、これって普通?
直すより高くつくんじゃないのって思いますが(保障あるので無料です)
で、交換後は慣らしからすうですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:03:19 ID:HegqsZZA0
最近はアウトバックをいちばんよく見る
昨日は6、7台見たよ
ワゴンは2台だけ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:27:40 ID:zrz59OBG0
レガシィがスタンダード、って話はワゴンでなら納得がいくんだけどな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:47:42 ID:23yDUpX40
札幌に住んでるけどレガシィは多い。フォレスターも多い。
関東地域に出かけたときのスバル車の少なさに驚いたもんだ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:31:52 ID:WVuKhICp0
>>381
そうそう。レガは休日に大発生する。平日はあまり見かけないねえ。
仕事に使ってる人が少ないんじゃないかな。
388名無しさん@BE5DRSKMT:05/03/21 01:56:58 ID:cIBYQmxU0
平日にレガシィたくさん見かけるのは太田とか大泉くらいだろ。
それもワゴンがほとんどでB4なんてそんなには走ってないぞ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:08:05 ID:x1wH6Jy20
つーか、レガシィのランクって、おもくそ大衆車じゃん
トヨタで言えばカローラ以上マーク2以下くらいか。
しかもカーオブザイヤー受賞のベストセラーモデルだし
街中にウジャウジャいるのは当たり前。
累計250万台も売れているモデルでっせ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:11:14 ID:iqtrawh50
レガシィのターボって300ちょいでたけーなって思ってたけど
マークUのターボの方が高いんだよな。
マークUより格下って考えるとちょっと萎えるな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:32:12 ID:UB92nyc20
雪国行くと圧倒的にレガシィ多いね
この間泊まった宿の駐車場11台中5台レガシィだった(俺のも含む)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 07:40:26 ID:TcTk7NYRO
昨日東名の渋滞の中、前が俺と同じBHのGT-Bで、横にはBGがいたよw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:37:21 ID:if+CQlG80
質問!DVDナビパッケージパナソニックストラーダは
標準装備の外気温計/燃費計/デジタル時計を取り外しての装着となります
と書いてありますが、装着するとこれらの機能がなくなるってことですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:43:24 ID:8k089k450
>>393
移設出来る
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:25:58 ID:pTFJ71530
休日レガ大量発生中。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:26:57 ID:5An9/PtI0
>>393
灰皿のある位置に移設できます
けど、灰皿とシガーソケットを付ける場所がなくなります
397393:2005/03/21(月) 15:45:12 ID:if+CQlG80
>>394>>396
ありがとうございます。
レガシィ購入を機に禁煙する予定です。
逆に自分にとっては禁煙を継続するのに良いかも?です。
移設後の見た目が悪くなければいいです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:16:03 ID:FHn3zDfn0
BLにスーパーダウンシートレール付けたんだけど、
ステアリングをチルト最低にしても、まだ高い・・・
下げれるかバラして調べる予定だけど、
誰か下げれた香具師いませんか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:18:27 ID:eqg6VeXs0
>>396
え?そうなの?
あきらめてた
納車されちゃったけど今からつけられるかな?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:23:24 ID:5An9/PtI0
>>399
ちょっと値段はハッキリ覚えてないんだけど
17000円位だったのかな?のアタッチメントを付けて移設できますよ
灰皿はカー用品店ので替えが効きますが
問題はシガーライターソケットが1つ減るのです・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:30:24 ID:eqg6VeXs0
>>400
煙草すわないので問題ない
やっぱ、アタッチメントがいるのか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:33:21 ID:5An9/PtI0
>>401
煙草吸わなくてもシガーライターソケットは何かと便利じゃないですか
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:39:31 ID:eqg6VeXs0
>>402
たしかにそうですね
でも燃費計、デジタル時計は捨てがたいかな
ナビの時計小さくて、、
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:49:01 ID:5An9/PtI0
>>403
燃費計とか温度計とか凄く便利なんだけど
灰皿の位置になるのでちょっと見辛いっす

ちなみに俺の座高で時計の7:00の表示が
首をちょっと傾げないと、7の上の横線が見えないです
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:21:51 ID:Ryoioa6/0
BP/BLが多いってのは意識して見てるからだよ
過去のモデルも含めれば結構多いと思うけど、現行は少ないね
毎月の販売台数を見れば明白でしょう

みんなから注目をあびる優れたデザインに変更するとか、
何かテコ入れしないとやばいんじゃないかな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:45:56 ID:ngCs1+rs0
あびる優なデザインって、パクリデザインのことか?
って思ってしまった。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:48:13 ID:EdBoPo+Q0
今、注目をあびる優れたデザインなんだそうですね、レガシィは。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:12:27 ID:Ryoioa6/0
>>407
いえいえ、先輩の盗用多車の足下にも及びませんよ
409sage:2005/03/21(月) 20:03:57 ID:ecbXEW+M0
>>396
これがいいと思うよ!!
tp://www.subaru-adachi.co.jp/mall/yume014.html
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:24:08 ID:Vbq4UR760
>>389
ドイツへ行けばメルセデスのクルマでも特定の車種を
除けば、概ね「大衆車」だということがわかる。
トヨタの場合、そのほとんどはヨーロッパでも大衆車扱い。
無論カローラなら世界中どこへ行っても大衆車。
スバル車は別(つまり販売戦略が違うという意味で)。
例えば、ドイツでカローラとレガシィで迷ってるとか
言ってみな。笑われるのがオチだから。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:40:44 ID:ngCs1+rs0
ここは日本ですよ。アホですか。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:54:29 ID:FjZ2lnU+0
カーオブザイヤー受賞してるくらいだから間違い無い 悩むな買っとけ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:39:39 ID:Vbq4UR760
ここは日本じゃないが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:11:25 ID:kHmshKEZ0
>>413
どこよ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:35:49 ID:Vbq4UR760
まあ、いいじゃない。とにかく、いま、ここは日本じゃない。

べつに煽るつもりじゃなかったことだけは言っとく。
別の価値観もあるということを言いたかっただけ。
日本でレガシィが大衆車と見られてると言うんなら、まあ
そうなんだろう。
でもレガシィ(とくに現行モデルの)あたりが大衆車の仲間だ
と見られるのは、生産国ゆえの特殊な事情があると思う。
実際、カローラ・シビックあたりだって、日本を離れたら
日本でそれらのクルマに持っているイメージより格段にいい。
逆に、BMWの31xiシリーズあたりは、
生産国に行くと、そうたいしたもんとも思われていない。
ま、BMWだから、カローラ、シビックよりは多少マシと
思われているとしても、オペルヴィータ、VWポロあたり
だと、イメージ的にもカローラ、シビックにかなわない。
そういう国じゃ、例えばレガシィの3.0Rあたりは、
ちょっと金持ちが乗るクルマだと思われてたりする。
あと、南半球で売られている3.0RのSpec.Bは、オプション
フル装備、皮貼りサンルーフマッキンとなんでもつけて、
カー雑誌の比較記事で相手にBMW330i を持って来られたり
してるらしい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:58:29 ID:0gkwfbw40
まあ、普通は排気量と車体のサイズぐらいで
比べるのが常識というか、似た車格ならそれぐらいしか
わかりやすい比較材料はないしな。
BMWの3あたりとはいいライバルに見えんでもないな。
実際は本国の値付けがどの程度違うのか知らんが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:01:30 ID:sl9Nmf0i0
んじゃ南半球では信号待ちでレガシィに並ばれるとBM海苔は舌打ちするのだろうか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:03:45 ID:RuUrSwRx0
どーでもいいや
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:06:12 ID:ALZ4XQVK0
もちつけ。無闇にageない。
カローラかレガシィで悩んでる話でしょ。しかも日本国内で。

日本ならスバルの車を買ったと言っただけで、物好きな奴だと思われるだろう。
素直にトヨタか日産にしとけって思われる。その程度の事。
アベンシスもスカイラインも大衆車。だったらレガシィも大衆車。
クラウンで精々「なんか高級車っぽいね。これクラウンなの? フーン」って
言われる程度だ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:08:43 ID:KPTHdxQN0
まあ、むこうは西欧製、こっちは東洋製ってことで、
多少のフィルターはかかるでしょうね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:27:56 ID:ALZ4XQVK0
カローラかインプSTiで悩んでます、、、とか言ってたら突っ込み入れるけどさ
レガシィとフォレは(少し個性的な)大衆車だよ
アンチ巨人、アンチドコモ風の人なら理解できるというか

車に詳しくない友人に200-250万で買えるセダンかワゴンでイイのある?って
相談されたらトヨタ車の他、スバルのレガシィ2.0iも候補の1つにするだろう
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:28:32 ID:qZZdQkvLO
>>376
前ナンバー裏位か…。
いやさ、体感温度と外気温の表示に差がありすぎると思うんだが…。
何かエンジンかけるといつも10℃前後な気がするし。
凄く寒く感じて5℃位かなぁ。
まぁ普通と言えば普通なのかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:34:40 ID:fL28Uzuv0
BLになって、街で見かける「B4」は、明らかに増えたと思う。
あと、B4もワゴンも、NA車が増えたね。実際、一番売れてるのは2.0Rなんでしょ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:47:59 ID:jHY5Q6bY0
415=197
AU(笑)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:05:20 ID:sk0XQhiI0
>>423
アウトバック25i
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 07:54:54 ID:kiL9qEov0
>>423
次が2.0iで、2.0Rは3番目。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:33:57 ID:83p9OuQB0
というか、オマイラ総じて釣られすぎ。
釣堀ですか?w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:58:20 ID:zM38efnU0
おはよう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:58:32 ID:zS56G2C/O
>>429

知らなかったんですか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:27:42 ID:qZZdQkvLO
>>429
…は?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:14:22 ID:zS56G2C/O
>>429

>>427の間違いでつね

レガスレは、煽り耐性の低いレガオタが棲息する由緒正しい釣り堀です。


特にヨタ、BMW関係の疑似餌だと入れ食いでつ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:18:02 ID:8S924tVF0
>>423
うちの方はGTをよく見るけどな。
ちなみに豪雪地帯だが。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:53:00 ID:rsYd2aeT0
5月のMC情報が1月頃のほうがたくさん出ていたのは何故だ。
もうすぐ4月だから今のほうが正確な事がわかりそうって思うのは素人考えかしら。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:51:29 ID:LQkiHFRZ0
発表直前故に情報リークに敏感になってる。



・・・・って可能性もあるけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:09:27 ID:YrL+WsjN0
みんな聞いてくれよ、
昨日エンジンルームを洗ってて思ったんだけどさ、現行レガってボンネットのこじ開け楽勝じゃん。

車両盗難件数が年々増えてるこのご時世に、この設計はマズイよ。
セキュリティ導入を考えてる香具師は、ボンネットロックも汁!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:32:53 ID:OVfUoM0a0
カローラは凄く多いけど見えてないか記憶に残らないってこった。


これにてカローラネタは終了。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:15:35 ID:DBXS5YHD0
年改でマッキンのMDLP対応とかないかな・・・
ディスク数枚に分ければいいんだろうけど
一枚ですっきりさせたい・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:46:50 ID:oXf60DNC0



1位・・・・・「i」(4割)

2位・・・・・「R」(2割)

3位・・・・・「GT」(2割)


439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:54:58 ID:uMDIUmxH0
3月も下旬だから値引きはすごいんだが
色とメーカーオプションの組み合わせがもう選べない
欲しい組み合わせが残ってればものすごくお買い得なんどけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:15:49 ID:SPIyRjvt0
俺先週ギリギリB4 GT 注文しました
BH5からの乗り換えでつ
ボクサーサウンドともお別れでつ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:16:14 ID:jXfwi9yI0
俺も、今日B4GT注文しちゃった・・・    ウキ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:22:03 ID:ZtyUdFy70
177センチ105キロの俺に現行レガシィB4は狭いですかね?
443今普通に:2005/03/23(水) 00:45:12 ID:XYATFQQ90
車買う、しかもクルマ好きと見られたくなくて、オッサン臭いのもいや。
といったら、普通にミニバン買うんじゃないか?

それにカローラ競合なら、アクセラ・シビック・ティーダ、
レガ競合なら、アコード・アテンザ・ティアナだろ?

何でこんなに釣られてるんだろう?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:09:52 ID:vXXTwB/I0
なんでもかんでも釣り扱いすることないと思うがなぁ・・・
冠婚葬祭で使えて、目立たず、それなりの運動性能のある車をチョイスしたら
カローラとレガシィが残ったという
きっとボディサイズも5ナンバーサイズがいいんだろう
マークXや日産車は嫌だって宣言してる点からして納得
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:47:01 ID:6NiGqSRh0
先ほどからセキュリティサイレンが鳴りっぱなしで手に負えない・・・

リモコンキーもダメ、エンジン掛けようにもうんともすんとも言わない
前に立体駐車場で鳴ったときにはリモコンキー一発だったのに!

JAF待ちですが、オプションで付けたサイレンの誤動作情報とかないですかね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 03:38:18 ID:6NiGqSRh0
バッテリー上がったために ケーブル切断されたと検知して鳴ってました。



まぁ、セキュリティものの動作が確認出来たからよしとしよう・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 06:11:25 ID:ikEj3Zsm0
全く鳴らないのも不安になるだろう
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 06:16:04 ID:iVEEuDF60
で、バッテリーが上がった理由は何?
A型初期でもバッテリーが寿命を迎えるには早いと思うが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 07:09:08 ID:FeGY49XvO
バッテリー上がっててもサイレン鳴るの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 07:44:27 ID:xb5Vyx4oO
みなさん的確。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 08:52:26 ID:5TfYv25oO
配線が切られてもセキュリティが働くように、バックアップのバッテリーがあるんでないの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:28:13 ID:c1o94sNU0
そのバックアップが電気をメチャ食うんだろ。36時間くらいエンジンかけないと
直ぐにバッテリ上がってサイレン鳴りまくりの悪循環なんじゃねーの?な訳ないか?
な訳ないよ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:41:45 ID:eLdQ8uwb0
っていうか、そもそも純正のセキュリティつけてる時点で・・・
イモビも今のところ攻略されてないみたいだけど、意味無しと思ったほうがいいよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:45:32 ID:eLdQ8uwb0
それから>>435が気になって確認してみたが、この構造は一発だな。
外からスパナ一本でボンネット開けれる。

盗難ランク上位のインプWRXも同じ構造ならスバルはオメデタイメーカーだ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:59:12 ID:fWUnFOtWO
妄想乙
そういうのは実際に自分が出来てから書き込んでね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:26:45 ID:eLdQ8uwb0
妄想と言われればそうかもしれない。
でも、お前はちゃんと確認したか?
グリルのスバルマーク上部のプラスチック部分を割ってしまえば、
ボンネット側のフックを止めているボルトがはずせれるぞ?

お前みたいにセキュリティに対する意識が低い奴等が盗難にあっても
俺には関係ないから、思いつく手順を書いてあげたよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:41:48 ID:93P564MG0
なんでボンネットが開くと盗難できるんだ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:51:04 ID:mcwp4gBR0
セキュ付きの車はボンネット開けて、バッテリー外すのが
最初にやることらしい
バックアップサイレンつけるのはそのため
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:00:13 ID:eLdQ8uwb0
セキュリティなしならガラス割ればOK。
純正イモビが役に立つと思わないほうがいい。
盗難にかかる時間が10秒延びるだけ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:50:10 ID:fWUnFOtWO
>>456
対策品が出てること知らないのか?
お前みたいな何も知らない知ったかぶりの奴が一番怖いけどな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:18:16 ID:ZjtTQ14U0
詳しく頼む>対策品
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:21:21 ID:eLdQ8uwb0
>>460
それは失礼した。申し訳ない。
で、教えて頂きたいのだが、その対策品はスバルのDで注文できる?
カタログには載っていないので、そのような部品があることを知らなかった。

詳しく教えていただけるとありがたい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:22:44 ID:hXnCgOey0
対策品が出てる、ってことは、簡単に開くことには
違いないのでは?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:35:27 ID:fWUnFOtWO
カタログにはないよ
ってか、俺も挑発的に書きすぎた
ひそかに対策品を開発して、
ディーラーに話しをして対策を協議した上で、
こういう対策品がありますって切り出してるからなぁ
まぁ、実際は内々に処理してるから、セキュリティが甘いと言われるのも仕方ないことでもあるな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:38:38 ID:EhYW+ijBO
リコール隠しみたいな対応だな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:58:29 ID:eLdQ8uwb0
>>464
ということは、ディーラーに言えばその部品を出してくれるということ?

自分はボンネットに関しては、ボンネットピン+ボンネットロックを施工しているが、
開けやすい構造は何とかしたいと思っている。

純正イモビのレベルが高かったり(といっても他車に比べてであって解除は簡単らしい)、
複製しにくいキーの形状等、それなりにセキュリティを意識して作ってある車だと思っているので、
ボンネットに関してはとても残念。
盗難トップ10に入っていなくても、愛着あるマイカーだからセキュリティに関しては、妥協できない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:17:14 ID:cvGenosRO
で、藻前らセキュリティにどのくらいかけてますか?

20Rなのでイモビすらなくてガクブルです。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:33:33 ID:eLdQ8uwb0
システムに23万弱。
車両保険に年間5万強くらい。

純正のイモビはあまり意味が無いから、気にしなくて良いよ。
禿る前に社外のオンボードイモビつけよう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:03:23 ID:MubHk6iZ0
担当がうちの県ではレガシィが盗まれたという話は聞いたこと無いって言ってた
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:23:53 ID:xKp/GVQy0
レガシィなんて誰も盗らんだろ





と思ったが
親父の友人が盗まれたんだった
しかも家の車庫から・・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:50:53 ID:ZTDP0PMW0
さすがにうちの2.0iは盗られないだろうな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:53:33 ID:eLdQ8uwb0
先代、先々代は結構盗まれてるよ。
ttp://www.tonan110.com/
「レガシー」と書いてる奴多すぎw

現行もそのうち名を連ねるのだろう。
パーツ目的で車両盗難されたりもする。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:23:12 ID:jn18r0Ky0
プロに掛かれば純正イモビだろうが、アフタ-システムだろうが、盗られる時は盗られる。
昨年からはエボ・インプの発注が入ってたらしい、一昨年はインテ・シビ両旧Rとか。
置く場所と、幾重かに手間掛けさせる方法しかない。ある種住居と一緒。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:40:22 ID:/kVMKnPP0
WRCの関係でスバルのAWD車はヨーロッパじゃスゴイ人気が
あるんだって。みなさん持っていかれないように気を付けてね〜。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:21:51 ID:RGcfxUBl0
>464
>466に対する答えは?
セールスに聞いてもそんなものはないようだが、
あるなら俺も対策したい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:33:15 ID:eLdQ8uwb0
自分も営業に問い合わせてみた。
無いって言われた。

メーカーに問い合わせなくちゃダメなのかな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:35:28 ID:medFWCiT0
盗られるとしたら、ターボのMT車でないの?
ヨーロッパじゃATは身障者用扱いでは?
うちのB4GTはAT車だし、イモビもあるし、車両保険も入っているし。
GTR・アリスト・ランクルやセルシオ20イモビなしよりは安心と思っているが。
盗られたら窃盗団に人気のない車にする。

(マインズでロム交換してリミッターカットしたら、燃費がひどくなった。
買い物や仕事で使うから泣いていた。三浦まで行ってロムをノーマルに
戻すことも考えていた。しかし、久々にECOボタン押してみたら、燃費が
まともになった。なので、飛ばすときのみSモード側にシフトレバーを倒す
ことにしました)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:46:26 ID:DOnugXbe0
おまえら釣られすぎ・・・
479477:2005/03/23(水) 18:50:53 ID:medFWCiT0
ステージアってよく盗られるんだ。知らなかった
http://www.tonan110.com/cgibin/tonan/tonan.cgi?action=tonan
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:06:06 ID:A7v89yQ50
盗難って、車両保険入ってりゃ心配ないんじゃ?
と俺は思っている。。。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:14:00 ID:VIIBoZ8k0
>>474、477
盗難車はコスト・各種規制・仕様違いの為ほとんど欧州には行かない。
発注は殆どアジア圏から。中東・ロシア・豪・アフリカ・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:17:56 ID:aS7LdMVm0
>>480
出し渋りされるよ。
等級も落ちる。
それでもOK?
483446:2005/03/24(木) 01:30:22 ID:00rxc+wW0
>448
わからんです、室内灯付けっぱなしだった可能性もあるけど
何しろ音を止めるために説明書読み直そうと電機付けようとしたりいろいろしたもんで。

>449
バッテリーが上がったから鳴ってしまった。

まぁ、気休めだとは思ってますし、結局狙われたら盗難保険でなんとかすることになるかと。
純正の付けたのは、値引き代わりのOP装着で他にほしいの無かったから。

んで、>eLdQ8uwb0 に質問
イモビが破られてないなら、役に立たないという根拠はどこに?


うちの駐車場、出入り口が狭いからレッカーとかでひっぱり出せないのもいいんだか悪いんだか・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 02:09:31 ID:f7KemJZh0
俺のBL5Bの車検証には「レガシー」と書いてあるのだが、
正式には「レガシィ」じゃなくて「レガシー」なのか???
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 02:29:59 ID:x318k9pt0
>>484
つまり君の車は「レガシィ」じゃなくて「レガシー」なんです
OK?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 02:38:34 ID:hDtOH3YCO
現行B4の2.0GTの黒リベラルで〇〇25のY市に出没するオマイ!みてるか?
その白いファーonダッシュボードで何処までもDQNマイロードを激走汁!超wwwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 03:22:22 ID:f7KemJZh0
>485
ガーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!
返品交換しますた。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 04:20:22 ID:gf5IifvO0
オレのはレガスィだが・・・
489487:2005/03/24(木) 04:40:20 ID:f7KemJZh0
Dラーに電話が繋がらなかったので、忘れることにしますた。

>488
そんなこと(゚ε゚)キニシナイ!!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:51:50 ID:nBUExE/H0
>>483
eLdQ8uwb0だけど、ID変わってしまってると思うので、ご勘弁を。
今は攻略されていないだけですぐに攻略されるだろう。(されたという噂もある)

イモビ本体の場所はレガシィ全車一緒。
純正車種別のイモビ解除の機械は10万円程度で窃盗団同士流通していて、
この機械とイモビの場所が分かれば数分でイモビを無効化できるらしい。
同様にOPセキュリティも取付位置、配線が全車共通。
だから犯行までの時間稼ぎにならない。

信じる信じないは自由だと思うが、自分は純正セキュが信用できなかった。
ちなみにイモビ付きでもレッカーで安全な場所まで移動し、たっぷり時間をかけて
セキュ攻略する賊もいるらしい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:37:57 ID:AFCInxWT0
そもそも、『横流し』目的なら、レガは盗まれないと思うんだけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:15:46 ID:nBUExE/H0
「横流し」が何かは良く分からないけど、

「レガは大丈夫」、とか「俺の車は中古10年落ちだから平気」とかっていう思い込みは
危険だと思うよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 17:44:31 ID:uGWYdDyr0
俺のレガ(BH5B)も盗まれたよ。
土曜の朝、遊びに行こうと思ったら無かった。
あの時の脱力感と言ったら・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:06:21 ID:tHgisBLb0
そういう盗難って、車両保険がエコノミーでも補償されるの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:37:58 ID:Nfo3j2LH0
俺のBF5もショッピングセンターの駐車場に止めてたら
なくなっててあせった。
別の階と間違えてただけだった。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:29:06 ID:Hvpid+qtO
だれかマイチェン情報おしえてよ〜。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:01:58 ID:EaUMi76y0
>>484
オレの車検証にはスバルとしか書いてないぞ。

確か、前乗ってたR32にはダットサンとしか書いてなかったような?
498272:2005/03/24(木) 23:43:03 ID:nXWoDwMv0
BL用の「ロールセンターアダプター」を発売しているメーカーってありますか?
15〜20mm程度補正できるものを探しています。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:37:21 ID:ue/65Qv20
ディーラーのヤシがレガシーと書いとった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:29:21 ID:bfDzkEA+0
現行レガシィの純正タイヤって何ですかい?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:53:15 ID:9xfFnD9H0
>>494
俺は車両保険入ってなかったからシラネ
で、数ヵ月後に発見されて80万で買い取ってもらった。
ただ、確かエコノミーAとか言うのじゃなきゃ無理なハズ。

今はさすがに車両保険も入ったよ。ちなみにBL。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:37:21 ID:ChcDXem+0
ハンズフリー用の接続ケーブルの関係でごたごたしてた者でつ。
なんだかんだで3週間以上経過、あと1週間で納車か・・・
長かった・・・
結局わからんそうですので人柱しまつ。

まだクルマがディーラーに来てないけどなorz
BL5B Spec.B 5MT アーバングレーメタ。
503素人:2005/03/25(金) 16:02:29 ID:mOc6dW+B0
すみません、質問させて下さい。

レガシィB4-2.0GT(BL5)を発売と同時に購入し、
この前のリコールで修理に出したのですが。
帰ってきたレガシィの乗り心地が少しおかしいんです。
路面のデコボコを拾いやすい(体にモロに感じる)し、
そのデコボコの上で強めにブレーキを踏むと
ブレーキペダルを伝わって足に
「ガリガリッ」
という振動(感触?)があるんです。リコール修理の
前は無かったと思うんですが・・・。もちろん平らな
路面で同じくらいの強さでブレーキを踏んでも前述の
ような症状は出ません。

この前のリコール修理が関係あるんでしょうか・・・。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:11:33 ID:h7KmTKbD0
ABS
505素人:2005/03/25(金) 16:31:54 ID:mOc6dW+B0
>504

私も始めはそう思った(ABS)のですが・・・。前述のように
平坦地ではどんなに強くブレーキ踏んでも衝撃はなく、
デコボコのあるときに明らかに

「ガリッ」

とハッキリした衝撃が伝わってくるんです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:30:05 ID:yODRH6v00
>>500
ブリヂストン RE050 217/45R17
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:59:44 ID:xJEVjrBa0
>505
 リコールはブレーキと関係ない。もしかしてタイヤの空気圧が
高くなり過ぎてないか?
 空気圧高いとポンポン跳ねるから突き上げ感強くなるし、
跳ねた瞬間にブレーキ踏めば、簡単にABS効くと思うが・・・。

 ディーラーの空気入れはまぁ信頼できるが、ガススタのヤツは
メチャクチャだから要注意。
 今も給油ついでに250hPaに調整したが、ふと気がつくとこの空気入れ、
メーターが0に戻らない。嫌な予感がして手持ちのチェッカーで測ったら、
280hPa。
 同じスタンドのもう一台の空気入れ(ダイヤル回して設定したい圧に針を
合わせておき、空気が入っている最中は「チンーコーン」と音がして、
指定圧になると、鳴り止むヤツ)で入れ直した。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:03:49 ID:t9Y6vTwP0
>>503
デコボコ道言うのは、土路面ですか?
平らな面ていうは、舗装面ですか?
土路面や、凸凹の大きな所でそういう現象ならABS。
てかロータに石とか砂とか噛んでんじゃないの。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:11:09 ID:5uMUYRkI0
>>507
hPa?タイヤぺちゃんこ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:18:51 ID:xJEVjrBa0
>509
 スマン。hじゃなくてkだわな。
 回線切って逝ってきまつ・・・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:49:55 ID:okMC26Gb0
>>501
情報ありがとう。 漏れもちゃんと車輌保険つけます。
原付を盗まれた事あるけど、後で見つかっても嫌な気分ですよね・・・
後で見つかると保険は出ないの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:37:48 ID:hgM6SybU0
欧州ATは6ATが多くなってきてるが、レガ用の開発は始めてるのかね。
まだ企画書にもあがってないのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:25:22 ID:qD+dyyy40
>>512
その欧州6AT、大抵がアイシン製なんだが…。
6ATよか現行の5ATの高レスポンス化の方をきぼん。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 07:30:50 ID:hXA+QKCj0
系列なんか関係なくアイシンでAT作ってもらえばいいのに
マークXの6ATとか付かないのかねぇ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 08:26:13 ID:/zbrFvHS0
2.0iナビ付き購入予定なんですが、ナビ本体はどっちのシートの下が良いのでしょうか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 08:45:50 ID:v1ByCFeg0
新レクサスISのATは凄いみたいだね。

ttp://response.jp/issue/2005/0325/article69174_1.html

やっぱATはアイシン製がいいな。ハイブリッド買うんだから、ATもついで
に買っちまえよ。
517素人:2005/03/26(土) 08:49:40 ID:7PELmioH0
>>507、508
お返事ありがとうございます。

>>507
自分、購入がH15の8月だったので、半年点検も兼ねてのリコール修理
だったので、空気圧は当然大丈夫かと思ってましたが・・・。でもちゃんと
確認してみた方がよいですよね。ありがとうございます。

>>508
デコボコも平らも同じアスファルトによる舗装面です。土路面は全くと
いっていいほど走っていません。

今朝、通勤中にカーブ(直角)を30〜40キロぐらいで軽くブレーキを
かけながら曲がったら、やはりフットペダルに
「カリカリカリッ」
と軽い衝撃が伝わってきました。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 09:03:17 ID:oRSAZBMQ0
どこぞの評論家?のオッサンが能書きたれとった、意味の無い多段化は必要ないとか。

省燃費には役立つがダイレクト感が無いようなモノが多いとかおっしゃられておりました、
クラウンとかね。

6ATの開発はしてほしいが5ATをどんどん磨いていって欲しい所だね、このまえホレの
4ATに乗ったけどまた一段とレスポンス良くなっててびっくり!

不安は金の無いスバルに6AT作れるの?という不安はある、下手すると必要ないとか
思ってそうで怖い。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 09:09:53 ID:5EjS6ndx0
まぁ6ATの登場は10年以上先でしょうなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:37:15 ID:v1ByCFeg0
アテンザがMCでアイシンの6AT積んでくるみたいだから、スバルも
300万クラスのグレードには6AT欲しいとこだよ。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:10:14 ID:oRSAZBMQ0
作るのなら5ATじゃなくて6ATが良かったのかもしれないね、
いきなり6ATは無理だったのかもしんないけど。

最近まで雑誌で5ATを!と言われてたのがそのうち6ATを!
って言われるんだろうか・・・。

時代に取り残されるスバル・・・、ガンガレ!

しかしマツダも6AT乗せるようにしたなぁ、安売り命の所が・・・。
ホードグループの方針??
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:32:54 ID:qD+dyyy40
そんなに6AT欲しいか?
むしろ5ATのまま軽量化するのが本来あるべき道だと思うんだが…。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:57:19 ID:SsOrtrxl0
まぁそうなんだけど、
ゴルフですら6ATな時代だしなぁ。
ま、4と5のちがいほど、5と6では感触違わないしな。むしろ
↑でも言われてるようにレスポンスとフィールUPと軽量化が
早期の議題っしょ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:32:34 ID:4XRhjA1x0
4ATってそんなにダメですかね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:54:59 ID:vEyd8rw40
てか5AT自体大したことない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:05:57 ID:8AKrDYLo0
4と3がくっついてて2と3が離れてるからいじっておもしろくない。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:19:21 ID:ICIQw2d10
純正ヘッドユニットのまま、Frドアのスピーカーケーブルを交換してみた。
中高域の分解能が上がり、ローエンドも少し下がった。

試しにナカミチのヘッドユニット付けてみたら、
低音が無茶苦茶出まくるようになったが、中高域は、さほど変わらず。
純正のバスブーストがもう少し低域寄りなら満足できたのに。

AVパネルをヤフオクに流そうと思ってたけど、ナカミチ付けるか激しく悩み中。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:00:00 ID:5EjS6ndx0
あっそ。勝手に悩んでいなさい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:03:15 ID:27maJZwS0
カーオーディオの世界に、んなホーム系の用語出されても
だれも追従しねえよ。むしろ
「なにこいつ。ムツカシイ言葉使いたがりか?」
に。

みんなに絡んでほしかったら専門外の日本語つかってね
530527:2005/03/26(土) 21:12:33 ID:Oz9KSCh10
>>528-529
何気なく使った言葉だけど、この板ではそんな風にとらえられる訳ね。
おれ、ホーム系のヲタだしな・・・。
以後気を付けます。

ちなみに、ツイーターとウーハー分離型の社外スピーカー使ってる人は、
ツイーター行きのケーブルを交換するだけで、良い方に激変しますよ。
例えば、ボーカルの息使いまで聞き取れるようになるとか。
おれのケンウッドLS170での話。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:02:57 ID:udjPLano0
てか6AT自体大したことない
5ATに高速で燃費伸びるように一速足したのが殆ど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:23:26 ID:aMQWGIvv0
そろそろETC付けようかと思っています。
できるだけすっきりさせたいので、セパレートタイプを検討しています。
そこで教えてもらいたいのですが、アンテナってメーターパネルの裏に
取り付けできるらしいのですが、本当ですか?
感度が悪くなるってことはない?
SABなんかでもやってもらえますかね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:58:30 ID:Qsca+iiQ0
>>530
あー。ここの住人の大多数は、んな大層なソース聞いてないから。残念。

あと一般人の感覚を教えておくと、費用対効果はケーブル<<ヘッドorSPだよ

んでホーム系のヲタと自慢するくらいならそれなりの耳持ってんだろうに、
カーオーディオなんかになにを求めてるんだ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/26(土) 23:02:05 ID:OMLf4xF00
>530
「この板では」じゃなくて「世間一般では」だろ(w
日常会話でも相手にヒカれてド座衛門のようにプカプカ浮いている530が目に浮かぶ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:36:03 ID:vOI42IPf0
>>39
MCしたら、こんな顔になるの?
http://response.jp/issue/2005/0111/article66955_1.images/78946.html

こんな顔、絶対ヤダよ・・・・・。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:36:34 ID:NevcY7XA0
>>532 うちは今日取り付けたよ。別体型(パナソニックCY-ET700D)
オートバックスで工賃込み22.675円。
アンテナはルームミラー付け根のちょっと右上。
おっと、明日は早起きして6時前に料金所通過だ、寝ます。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:43:58 ID:AaE4oJzR0
MOPのナビがHDDになるんだろうか。
そして待望の2.0iへのMT搭載は5月のMCであるだろうか・・・。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:08:17 ID:D3sb19B/0
Dの人の話じゃFMCまでは大丈夫みたいな事言ってたけどフォレって急に変わったよね。
C型でB9みたいになったらC型狙いの俺困る。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:41:36 ID:/LY76Hs50
>>535
アウトバックなら意外と合うんじゃないか?ザパ顔
もっとスマートにすれば。
B4やTWはFMC後も普通の顔の予感。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:49:32 ID:TyPlxoRL0
レガで盗まれやすいのって、GT、もしくはSpecBだけ?
全グレード満遍なく盗まれるのかな?

3.0、GT、GTspecBで迷ってるけど、「盗まれやすいか」という検討要素も出てきた・・・。
※3.0specBは却下された。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:18:03 ID:FM2Y01430
>>532
機種によってアンテナ取り付け位置が違うと思われます
俺はディーラーでビルトインETCキットってやつ付けたら
アンテナはインパネの中でした
感度が悪いという事は無いですよ。



542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:24:15 ID:yOZ8Ix8+0
フロントガラスは電波を反射するタイプ?
ルームミラー付近にだけ通すのか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:50:22 ID:pgk0Adnf0
>>532、542
ETCスレ行って聞いてみ、Dで推奨位置確認しろって言われると思うが。
取付位置はエラーで棒に突っ込むとか、安全上諸説色々あって、車種グレードにもよる。
541氏のようにレガはスバルカがインパネ内が多いらしい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 08:05:48 ID:ri82hLXs0
>>532

ディーラーで取り付けてもらったが、メーター裏。
BP・BLはそこが指定位置らしい。
B型からディーラーオプションがかなり安くなったんで(オーディオカタログの一
番後ろ)お客様感謝デーで三菱の端末つけたが、2万きった(セットアップ費用除く)。
何もいわないとダッシュボード上に取り付けようとするから要注意。
去年の夏に取り付けて月20回ほどETC通ったが、無問題


545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:38:17 ID:/HzWT6yX0
>>530

とりあえず噛み付くのが目的の連中だから気にするな。
ところで、交換したケーブル類っていくらくらいお金かけたのかな?
安く済むなら試してみたいけど、高級なオーディオケーブルの値段は
天井知らずだからなあ・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:49:32 ID:GIl1njBD0
>>545
むしろ、ほんとに「カー」オーディオの事思って>530が発言してるなら、
ヘッドはともかく、純正のウーハーやツイーターを生かす前提で
しゃべるはずが無い。んでデッドニングとかセットUPとかじゃなく
(比較的マニアックな)ケーブル交換なんぞを勧めてみる。

コレが自己満でなくてなんだ。
山登りに興味無い人たちの中に紛れ込んで、俺が征服した山はこんな(ry
っていって悦に言ってるのに近い。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:48:10 ID:IgGBbmfU0
MC情報まだ?MC情報まだ?MC情報まだ?MC情報まだ?MC情報まだ?
MC情報まだ?MC情報まだ?MC情報まだ?MC情報まだ?MC情報まだ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:30:01 ID:3AR8UIBS0
>>540 ↓ 現行型はまだこの盗難リストにないし、ターボと3000はイモビが
付いているから、基本的には安全と思うよ。(この純正イモビは、キーレスで
旋錠した後に、窓を割ってロック解除すると、ホーンとハザードが作動する)
http://www.tonan110.com/cgibin/tonan/tonan.cgi?action=tonan
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:34:50 ID:b1VUlupH0
サンルーフ付けてる人に質問なんですが、一般的な標準体格の男性の場合、頭上
空間に余裕はどれくらいありますか?

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:38:03 ID:m7ERfyRQ0
確かにサンルーフはええなぁー
でも、G−BOOKナビ仕様はないんだよなあ

今でもサンルーフつきってリセールバリュいいのかな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:41:23 ID:AT65vYws0
>>548
キーレス以外で開けたときにプァープァー言うのは、
 純正ナビ付きなら、設定画面でその旨設定
 そうでなければ、ディーラーでセレクトモニタを使って登録
した時だぞ。買ってそのまんまなら、鳴らない罠。

どーでもいいけど、スタッドレスから標準のPOTENZA RE050Aに履き替えたら
オートマミッションの調子が悪くなった(´・ω・`)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/27(日) 14:29:38 ID:f8zkB10h0
>>549
身長180cmですが、こぶしひとつ程度の余裕はありますよ
553BE5C→BP5B:2005/03/27(日) 17:57:06 ID:3ezH+RaY0
>>551
ディーラーによって違うのかな
納車時の説明でキーだと鳴るのとエンジンかけたまんまのパタパタエントリーはダメと
しつこく説明受けたヨ

おいらもスタッドレスから履き替えたが乗り心地がかなり良くなって満足
1本4kg弱の違いは大きい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:22:55 ID:swbhp7cT0
レガシィ契約記念パピコ
今日やっと、迷いに迷ってレガシィワゴン契約して来ました
四駆のワゴンって事で悩んでたんだけど、乗ってて楽しそうって事でレガシィに決めました。
色々なとこでレガオタとかスバオタって言われてるけど・・・
レガシィには男心をくすぐるイイ装備が一杯あって、納車が今から楽しみ状態です
これから、チョコチョコここのスレ見させてもらいます
555530:2005/03/27(日) 20:06:33 ID:Z35Mnlf/0
>>533
暇つぶし
>>534
その通り・・・
>>545
1メーターあたり\300のケーブルを左右2メーターづつ。
あと、車両のワイヤーハーネスを傷付けたくなかったので、
電源取りだしコネクタを買って、スピーカー行き配線端子を加工しますた
>>546
生きてる事自体、所詮自己満足でつ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:24:57 ID:7HGsBl420
>>540
2.0iですが、純正警告ホンがついてるから、と油断してたら
納車1週間でカロのHDDカーナビ盗られました(´・ω・`)
最初にボンネットのロック壊してバッテリの線外されたら鳴りません。
しかもレガシィのボンネットロックは簡単に壊せる位置にあるらしいっす。
修理後、すぐにセキュ付けました。(バックアップサイレン&ボンネットロックも追加)

2.0iだから人気ない(?)のか車は無事でしたが、精神的ダメージは大です。
GTとか3.0Rだったら車ごと持ってかれることもあるかもしんないですね。
そうでなくても、外付けHDDナビとか載せてるんなら、ご注意を・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:08:06 ID:HIKCwAVS0
このホイール、BPのターボ車にも履けるんだね。
知らなかったorz

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32488533
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:01:58 ID:YIRjd9010
>538
今のラインではレガは普通の顔。インプはサバ顔が流れているらしいが、
同じくC型狙いの漏れとしても、サバ顔になるのは困る。

一番気がかりなのは5月末に年改が行われるかどうかだ(w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:05:35 ID:2n2EfMXZ0
>>556
まじっすか?!
2.0iでナビ外付けしようと思ってた・・・
ストラダとXYZのどっちにしようか迷っていたけど
本体を外せるXYZにします。
その手口でやられたということはガラスを破損されたってこと?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:00:10 ID:7HGsBl420
>>559
ボンネットロック壊される→ドア鍵こじあけ→ナビ(+リモコン)のみ盗られる(ETCは無事)
って感じ。ガラスは壊されてない。当日は近所で6件くらい同時発生したらしい。
修理費はボンネット&ドアで40万くらいだったような。
ナビも含めて車両保険でカバーしたけど。

盗まれたくないなら、純正ナビにしたほうがいいかもね。
私はそれ以来HDDとリモコンは抜いて家に持ち帰ってます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:24:11 ID:Bce/Wl0G0
ボンネットとドアだけで40万円ですか!そりゃきつい。
とりあえず金目のものは見えないようにすると・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:40:15 ID:YyuaPSzh0
>>558
次期インプのザパ顔だけど、俺は結構カッコイイと思う
B9やR2はボテッとしたザパ顔でぶっちゃけブサイクだけど
次期インプはシャキッとしたザパ顔だから大丈夫

レガシィもシャキッとした方なら不満ないかも
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 02:20:26 ID:nZlEiIBQ0
>>556
災難でしたね。月極駐車場でやられたんですか?月極はやっぱり不安ですね。
自分は自宅車庫なので多少は安全ですがやはり不安もありますね。
もちろんセキュリティー付けてます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 05:21:05 ID:pqCxA3sn0
盗難を考えるとナビは純正ですな
性能の割に高いけれど
565549:2005/03/28(月) 09:22:15 ID:vaPBTDHrO
>>552
結構、余裕ありますね。
サンクスです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 10:51:36 ID:1EEMzPBp0
あ゛ー 欲しくても維持でねー orz
皆さんは維持するのも余裕ですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:05:12 ID:b+YY7OcM0
>>566
おっIDが・・・

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:09:13 ID:vaPBTDHrO
>>566
どうしました?

詳しく話してくれれば、相談に乗るけど?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:35:54 ID:gO5o5p2o0
>>566
ウホッ
IDがBPだな。
570566:2005/03/28(月) 12:16:29 ID:1EEMzPBp0
>>568
いえ、ただ自分の収入の低さに愕然としてふと書いてみただけなんです
そんな、相談するほどのことでもないです。
心配してもらってすいません
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:44:34 ID:5r5RUXsJ0
>>570
駐車場安いトコに引っ越すとかどうよ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:25:59 ID:WHWek29j0
うわぁー俺のパソ、(げっきょく)が変換できねー・・・orz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:47:58 ID:oEP3tTRp0
それは釣りなのか‥
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:51:52 ID:0vX9qpDg0
うわぁー俺のパソ、(つきぎめ)で変換できたー・・・と書いてみる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:55:58 ID:lhmUEDan0
げっきょく?
釣りか???
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:53:14 ID:BjtmFqsy0
>>566
車なんて持たないのが一番だよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:01:33 ID:Q+3fDIpa0
日本最大の駐車場チェーン、げっきょく。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:10:46 ID:YyuaPSzh0
げっきょく難局大冒険

テケテンテケテン
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:26:02 ID:9hzrDflD0
>>570
貴方がまだ若いならお金を貯めていれば貯まった頃にいい車があるさ。
現行レガシィに惚れてるならFMC前に貯まったお金で在庫を安く買ってしまえ!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:33:33 ID:Bce/Wl0G0
>>576
あんたクールだ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:34:24 ID:+jk0lY160
おれは(なんきょく)を変換したあと(なん)を消して
そこに(つき)といれて変換してるよ
これで月極に変換できる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:43:18 ID:gRYreGXRO
>>581
いや、だから「つきぎめ」でしょ?

…と釣られてみたりする。

それはそうと、最近プレミアムサウンドシステムの音に
慣れてきた自分がコワヒ…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:01:15 ID:EHNG+/7q0
>>577
こち亀の読みすぎ。(´`c_,'` ) プ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:55:44 ID:tE5GNSDmO
予算的に、2、0Rが精一杯なんですが、大阪在住なんでどーしてもイモビが・・・ホスイ。
ぜひとも、MCで装備して頂きたいですよ。

てか、このご時世では、装備されてなきゃ恐くて買えないですよ・・・。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:00:01 ID:S8w1oAta0
>584
そうおもって、GTにした。
まぁ、大阪ならイモビあったところで車上荒らしやらいたずらやらにあいまくるだけかもしれんけど。

標準装備にこだわらなければ、一応オプションは有るし社外品つけてもいいとおもう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:06:31 ID:B3IM2Una0
はぁ、俺も新車でレガシィ欲しいけど
盗賊がその辺ウロウロしてる世の中だから
いい車も車内装備も買う気がおこらんよ・・・
たかがゴミ人間のために車両保険に毎月高い金出すのも
バカバカしいしな・・・
なんか保険って本来自分の為に入るものなのに
他人のために金払ってるような感覚に陥るね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:22:42 ID:gEVKug0g0
2.0Rに、オプティトロンメーターみたいな自発光メーターはopで付けれますかね?
GTのメーターが光ってるを、はたから見てたら絶対欲しくなってしまった・・・orz

>>585
opでイモビ付けれるの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:51:34 ID:lYfZlk6L0
>>587
自発光メーター付けられるよ。
アクセサリーカタログに載ってます、
エレクトロルミネセントメーターキット\63000
結構高いね・・・
イモビは社外品ですかね、わかりません
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:07:46 ID:v6kQk6dA0
ねぇおまいら、GTBとGTって減速比がちがうじゃないか?
その差は大したこと無いんじゃないかと勝手に思ってるんだが、どうか?
5MTのGTかGTBが欲しいンだけど、ファイナルが多少違うくらいで
性能にたいした差は出ないと思うんだが…。せっかくなら良い物を乗りたいと思ってる。


2.0(MT)
      GT     GT spec.B
一速   3.166   同左
二速   1.822   同左
三速   1.296   同左
四速   0.972   同左
五速   0.783   同左
後退   3.333   同左
減速   4.111   4.444  ←どうだ?

やっぱり加速性能とか差が出るんだろか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 08:09:20 ID:uDIMvUZH0
>589
タイヤのサイズが違うからだろ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:22:05 ID:tE5GNSDmO
GTのホイルより、2,0iのホイルの方がカコイク見えるのですが・・・。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:39:04 ID:BtSqyxUm0
>>587
イモビは社外の方が安全ですよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:41:02 ID:mOFzFUaJ0
>>587
アウトバック2.5iにオプションのイモビ付けてるけど社外品ですね。
純正と違って始動の手順が1ステップ増えるのが少し煩わしいです。
慣れればさほど気にならなくなるけど。
それと、GSで洗車頼む時なんか事前に説明しとかないと店員がパニクります。

そんなに高い物じゃないので契約直前にでも、
今時イモビなんてスイフトにすら標準で付いてるのになんで2.0Rに付いてないんだ?
ってゴネればオマケで付けてくれるんじゃないかな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:47:44 ID:ccOcOC+b0
>>587
イモビもアクセサリカタログに出ています。確か4万くらいしました。
一応その社外品?のイモビを使用しております。
カードキーが3枚ありエンジン始動時にある場所にカードを近づけて
認証を行う仕組みです。
確かにないよりはマシですがいつもキーホルダーと一緒に持ち歩かなくては
意味がないので少し不便なところもあります。
ガソリンスタンドでエンジン停止して再始動するときにまた認証を行わなくては
いけませんし、信号待ちでのアイドルストップもまた同じで多少面倒だと思います。

最初は面倒なので車内にカードを置いておき、鍵を挿したままで認証を行っていましたが
これでは全く意味がないので毎回同じ儀式でエンジンを掛けてます。

やっぱり上級グレード標準のキーに内蔵されたイモビがいいなぁ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:23:52 ID:QwBGY0gP0
イモビ付けるなら
セキュリティと一緒に社外品にした方が安いと思う
純正オプション高杉・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:36:27 ID:wHmT4O7H0
社外のイモビつけるなら、オンボードタイプにすべき。
セプター9001かクリフォードのアロー5がオススメ。

10万弱でインストールできるし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:52:28 ID:mOFzFUaJ0
>>594
>ガソリンスタンドでエンジン停止して再始動するときにまた認証を行わなくては
>いけませんし、信号待ちでのアイドルストップもまた同じで多少面倒だと思います。

これね〜、エンジンストップしてから30秒経過してイモビが作動する前に
ONの位置にキー戻しとけばイモビ作動しないから再び解除する必要ないよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:14:20 ID:C65CofLd0
>>592
D純正OPのACデルコの奴とか、配線スルーしちゃえば一発解除な気がするがアレ。
まだECU連動の純正の方がマシかと思う。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:31:05 ID:tptQFU930
>>598
禿同
600589:2005/03/29(火) 18:24:15 ID:eHJqR7jv0
>>590
thanks.
調べ直してみる
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:37:29 ID:pFvWvMI30
ってサイズ同じじゃん…おrz
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:35:18 ID:iDGd9bSH0
純正セキュ買うなら、少し予算追加してでも外部セキュ取り付けるかな。
インストールに実績のある店探して入れて貰った方がよいと思うな。
純正セキュって取り付け方が一律だから、簡単に破れるって聞いたよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:02:01 ID:VVv7wN9J0
>>601
サイズ同じでもインチが違うだろう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:47:02 ID:wi2muLOj0
俺Dラーでエクストリームとかゆうセキュ付けたけど、あれどうなの?
普段は自宅車庫なのでLED点滅だけにしてるんだけど。警報音うるさくて・・・
やっぱ簡単に破られちゃうのかなー。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 03:16:48 ID:2J3aygms0
現行B4 2.0GT買いますた。
ある装備品をつける必要があって、運転席下あたりにアース線が欲しいのでつが。。
だれか、運転席下らへんで簡単にアースが取れる方法を教えてください m(_ _)m
ちなみに、ハンドル下のカバーを外してみたんだけど、ドレがドレだか…
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 03:34:30 ID:BKS7LJvx0
ある装備品が何かによる
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 04:02:58 ID:tde7Ropg0
なんか勘違いしていそうな気がする。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 06:24:48 ID:p9vFEdAM0
>>605
ボディはアースと繋がってる事知ってるかい?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 08:24:21 ID:GpIX9jam0
俺の熱いボディに繋いでくれっ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 08:38:57 ID:kJCYtedXO
>>605
シートレールのボルトじゃ、ダメなの?
611605:2005/03/30(水) 10:43:44 ID:2J3aygms0
れすdクスです

>606
ある装備品とは電源ソケットをヒューズからとるパーツでつ
ヒューズには繋げられたんだけど、アースをつながないと電気流れなくて。。

>608
知っとるんでつが、運転席下でボディむき出しの部分って無いし。。

>610
シートレールってアースとして使えるんでつか!?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:45:54 ID:+oT9OhDg0
>>611=605
610氏じゃないが。
えーとだ、シートレールがアースとして使えるんじゃなくて、
シートレールをボディに固定する”ボルト”がアースになるんじゃマイカ?
ボルトでボデーに固定(接触)する→>>608かと。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:46:05 ID:juWbwND1O
レガシィ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:15:34 ID:n58fVAlF0
>>611
センターコンソールの右あたりに(灰皿の横)アースポイントがあったような…。
そこでは遠い?
違ってたらごめん。
615610:2005/03/30(水) 20:02:53 ID:Os8a3iKh0
>>611
あんなに、ぶっといボルトでも不満ですか?

巨大インバーターでも付けて、電子レンジでも積むつもりですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:10:54 ID:DiqpCrS60
のれんわけハーネスでいいじゃん。
常時電源もACCもGNDも取れるよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:08:05 ID:NJ+jRaX/0
一つ質問させていただきたいのですが、
純正ナビのついてるスペースに
社外品の2DINナビは取り付け可能なのでしょうか?

候補としてはECLIPSEのAVN8804HDか
三菱のCU-H9000を考えてるのですが。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 09:43:06 ID:Xh9gOwUsO
もちろん
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:35:37 ID:m7SKSmxF0
純正ナビってどうなのよ?
使える?使えない?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:04:12 ID:XXf7vn610
>>619
俺は普通に使う分にはなんら問題ない。
メリットはインパネに綺麗に収まって盗難防止にもなるところ。
不満はDVD見れないのと若干データが古いくらいかな。
まぁ、新しい物好きなら社外の方がいいと思うよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:07:32 ID:13ANFvsfO
俺も純正ナビだけど特に不満は無いかな。ナビなんてたまにしか使わないし。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:16:42 ID:qH6q0gFd0
>>620
それでも持ってかれる世知が無い世の中。
カッターで周りを切り裂いて持ってかれるらしいよ。
純正だから社外に比べたら人気は無いと思うけど、気をつけるに越したことは無いと思います。
623619:2005/03/31(木) 20:12:50 ID:m7SKSmxF0
>620-622
レスありがとう m(-_-)m


>620
あれってDVDナビだよね?
データが古い=納車時のデータは古いが新しいDVDを手に入れればおk
ってこと?

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:06:10 ID:Kb1zRW5V0
>>603
経は同じだろ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/31(木) 21:13:57 ID:NxwZxNpY0
純正ナビ。バグとか無い?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:29:49 ID:fZFaNtnq0
>>622
「世知が無い」じゃなくて「世知辛い」だろ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:33:30 ID:VE5UkhUD0
>>624
215/45 17
215/45 18
違うよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:38:34 ID:fZFaNtnq0
>>624
「経」じゃなくて「径」だろ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:55:55 ID:oq4A2Ggd0
今日、スバル行ってきた。
レガシィを買おうと思うがやはり気になる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:00:56 ID:FDwcAWtK0
そんなことアルカンターラ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:57:01 ID:4hYvNO+t0
>>629
細かいことは気にするな。女に嫌われるぞ!
男ならドーンっと一発 ハンを突いてこい!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:58:12 ID:oq4A2Ggd0
まぁ待て。おれはまだ免許をもt(ry
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:08:02 ID:4hYvNO+t0
>632
   先に逝ってこい _| ̄|○ 
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:15:24 ID:JqQhmim+0
>>517さん
まったく一緒の現象が出ました。
直線から20から30キロに減速し、ほぼ直角に曲がろうとし
ブレーキをかけながら曲がったら「ガリッ」という感触と
ブレーキがきいていない感触がありました。
ディーラーに見てもらったのですが異常はないとの事。
多分ブレーキディスクにグリスが付いていたからではないか
とのことで洗浄をしてもらいましたが、その後も同じ現象が
出ました。問題が無いとの事なので気にせずに乗ってますが
同じ人がいるとは・・・・・少し心配になりました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:17:36 ID:WzrTL1sK0
ちょっと教えて欲しいんですけど・・・
現行BP型ワゴンのリアフォグランプなんですが、これをバックランプにすることはできるんですかねぇ?
ディーラーに聞いたら2.0iカジュアルエディションなどのクリアビューパック非装着車が両側バックランプらしいんですよ。

それでリアゲート中の配線とバックランプ右側のパーツを取り寄せりゃあできるかもねってことらしいんですがどうでしょうか。
ちなみに部品代は1万強です。工賃は結構かかりそうとのことでした。

誰か知ってたら教えてください。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:48:00 ID:jgqBqYKy0
>635 今出てるsix star magazineに記事が載っていたような・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:46:21 ID:nDzrFamR0
前に交換した人のサイトが紹介されてたよ。
どこのスレでいつごろだったか忘れちゃったけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 07:46:50 ID:sF8lzmqH0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:19:12 ID:S6ZMCtbDO
レガシィ10000台突破上げ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:55:50 ID:VagRJQq90
>>634
ABSが作動した感じだね。何らかの状況で左右のどちらか一方のタイヤがスリップ
する状況が生じたと考えるなぁ。
例えば急激にブレーキを踏んだ時、片方のタイヤが排水溝の上の鉄板に乗り上げた時、
ガリッとABSの感触を体験する時がある。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:10:10 ID:cxM0XjTZ0
おいおい、セールスおねぃさん・・・メールはBCCで送れよ・・・丸見えだって
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:04:32 ID:4KXvEdy10
>>640さん
ありがとうございます。そういえば
ちょうど橋の継ぎ目の終わりで
鉄板があり、朝だったので
少し濡れていたかもしてません。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:38:42 ID:sn9j6Ddj0
なんだかんだで、目一杯急がせて3/31に納車。(BL5B Spec.B アーバングレーメタ 5MT)
はいいのだけど・・・
ぼったくりパネル購入して、社外品のオーディオに交換したために、純正ナビの音が出てませんorz
何か対策はないのかしら。。。
こんなデメリットがあるって最初からわかっていれば純正ナビは選ばなかった・・・

W21CAとの接続ですが、純正ハンズフリーケーブルはCdmaOne用でいけてるみたいです。
最初試したとき、電源が落ちたりなどの症状が起こったのでダメかと思ったのですが
かかってきた番号などもしっかりナビ画面に表示されます。
644RF1:皇紀2665/04/02(土) 00:21:34 ID:8Yys38Sn0
>>643
すぐに社外オーディオ入れるつもりだったら、純正ナビ選んではダメでつ…、
オーディオカタログにも、純正ナビ&マッキン装着車には、外品オーディオはダメと記載されていまつyo.
契約時にそんな確認は営業さんとかとしなかったのかな…?
そうゆう私は、約1年落ち新古車BL5A_2.0R(50thアニバーサリー)の納車待ち中〜☆
でも…この車にも純正ナビが最初から付いていて、スピーカー程度しかいじれないなぁ〜と思案中でつ…orz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:34:26 ID:3I0lwKfW0
>>644
別のページの下に小さく書いてあった・・・orz
いまさら気がつきました。。。
オーディオのページ下ですな・・・
やっちまった・・・。・゚(ノД`)゚・。

持ち越しのつもりでぼったくりパネルのページだけみていたから
営業も俺も全然気づかず・・・

純正オーディオは持って帰ってきているから元に戻すかな・・・
646RF1:皇紀2665/04/02(土) 01:02:01 ID:8Yys38Sn0
>>645
即レスTNX~です。2ちゃんで初めてレス頂きますた。
ですね、カタログでもよく解らない処に小さく書いてあるだけですし…、
てか、自分の担当営業も外品オーディオ最初はOK!なんて云ってたので、
ヤフオクで、パネル落札しようとしていました(でも、ヤフオク落札価格は新品並ですたが…)
カタログ見直してたら、純正ナビ装着車はダメとの記載ハケーンして、
再度担当営業にサービスで確認してもらい、ナビ&オーディオが連携してるのでやっぱりダメ…。との返事が。。。
自分も、納車されたら、644さんみたくオーディオ交換の予定ですたが…、スピーカー程度でガマンしておきまつ…orz
647RF1:皇紀2665/04/02(土) 01:06:29 ID:8Yys38Sn0
↑自分も、納車されたら、644さんみたく×←643=645さん失礼…逝ってきまつ。。。orz
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:07:03 ID:3I0lwKfW0
>>646
俺は交換済みの状態で納車してもらったんですよ。
で、納車時に「申し上げにくいのですが、ナビの音声が出ません・・・」と。orz

まぁぼったくりパネル分は勉強代と思うにしても
Mp3使えなくなるのは痛いなぁ・・・
649RF1:皇紀2665/04/02(土) 01:39:06 ID:8Yys38Sn0
>>648
え”…そんなのディーラーのミスでわ…。
勉強代にしてはパネル代は高杉な気がしますね。
もし、それで標準オーディオに戻すのでしたら、パネル代は返金してもらう位でも良いのでわ…?!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:29:20 ID:uBU6nkld0
>>617
> 一つ質問させていただきたいのですが、
> 純正ナビのついてるスペースに
> 社外品の2DINナビは取り付け可能なのでしょうか?

無理。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:07:31 ID:7NLJuJ9O0
>>460-466
ディーラーの窓口で聞いたけど、ボンネット対策品は知らないと言われた。
オートバックスなどでボンネットロック買うしかないとのこと。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:34:31 ID:XoY0bHCQ0
>>634
まちがいなくABS
スピード出してフルブレーキ踏んでみてください。
カリカリカリと音がします。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:25:13 ID:lsctlEGc0
明日納車あげ ウホッ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:15:04 ID:KXcx0dlk0
>>651
オートバックスでもきちんと施工してくれるとこならいいけど、ピンキリだからなぁ。
セキュ取り付けショップを調べて施工してもらったほうがいいと思う。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:57:39 ID:+62RvkX+0
>>653
オメ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:44:52 ID:zzybpIAR0
3.0R-TWです。
納車され、たった2ヶ月でアコードワゴンに突っ込まれたとです。
合体ロボ仕様じゃないのに・・・白ハンドルカバーのDQNでなかったけど
言い訳が、鼻かんでただと。しかも交差点でこっちは停車中。
鼻かみながら合体しようとスンナ!このバカチンが!
助手席にチャイルドシート前向きで真の馬鹿か?とも思ったが。
見た目はナンバープレートのボルト跡くっきり。中身は大丈夫らしいが。
バンパー、アンダースポイラ、その他全部新品に交換・・・新車だからね。
見積もり取ったら13万6500円。勿論相手100%支払い。
停車に突っ込めば当たり前。怪我が無いだけ安いと思え!だな。

みんな。アホンダには気をつけようね。
相手保険会社の対応によっちゃ、保険会社名は晒すかな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:55:16 ID:N8uCRC0Z0
ちょっと教えてください
コイントレイ裏にあるヒューズボックス内のACCヒューズの向きを教えてください
7が上側なのか下側なのか知りたいです
友人のBPレガのヒューズが切れてたので交換してあげたのですが、
最初と同じ向きじゃなきゃダメって言い張って・・・(´・ω・`)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:14:19 ID:xHrjSMXVO
最近、レガシィのCMやらねぇなぁ〜 あまりにも、売れてないからね。。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:24:51 ID:+vFi1kUB0
>>656
続報レポ待ってます。 (モーフィアス)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:46:12 ID:3+I751250
>>656
オメ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:39:05 ID:jwKpm1yF0
>>657
「7」って??
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:45:20 ID:N8uCRC0Z0
>>661
ヒューズの頭に7.5って書いてあると思うんですが、
ヒューズを刺した時に、その7.5の7のが
上側にくるのか下側にくるのか教えてほしいということです
説明不足でスミマセンでした
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:07:33 ID:BQcfAVSX0
>>662
どちらでも良い精神衛生上の問題だけ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:51:10 ID:zYGVR+jS0
>>662
プラスチックの形も、中の金属の形も回転対称でしょ?
「7」を除いて。
どっちでもいいよ

>>663
IDおしい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:31:07 ID:dTKVlhcE0
>>656

交差点中での停車はやめようね。じゃまだから。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:51:00 ID:x6Zqwl4n0
>>665
右折待ちなら止まるんじゃない?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:51:45 ID:47sGnoTm0
>>656

エアバッグ付きの助手席は「前向き設置でできるだけシートを後ろに下げる」だったと思うが・・・・。
言わなくよかったね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:58:24 ID:WWxwKIvh0
2.0R/5MTとその上のグレードだと足回りに関してはどのくらい違っているんですかね。
フィールダーのTRD sports M /6MTと迷っています。
色々聞くと、ファミリーカーのフィールダーをスポーツ化したTRDと
基本がスポーツ系のミドルグレードの2.0Rだとどちらがイイのかな?

あと名古屋のスバルは↑にあるような値引きが期待できそうもありませぬ。
マイチェン後の新古車とか特別値引車がでればナァと考えております。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:08:15 ID:W4pAw59X0
>>665
信号待ちでカマ掘られたんじゃねーの?
>>656
もう事故車扱いですか?運が悪いですね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:29:41 ID:BQcfAVSX0
>>668
トヨタの足回りはスポーツ化しても所詮トヨタの足 比べるまでも無い
サスだけの問題じゃないし、設計から違いがある
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:26:18 ID:RN8QxbreO
おなじカヤバ足じゃん!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:29:53 ID:Ho8whUjX0
>>665は荒らしに見せかけた釣りですのでみなさんスルー
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:36:21 ID:Ho8whUjX0
よく考えたら逆だな。
>>665は釣りに見せかけたレガスレ荒らしだからみなさんスルー


おれが一番よく釣れてるな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:38:58 ID:k7fIndao0
スレ違いかもしれんが
納車後、2週間でポリマーコーティング施工したが
施工業者に、「洗車傷がすごかった」と
俺、納車後一度も洗車してないのに、、
ディーラーがやったのね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:05:41 ID:I+RjlMaj0
3月15日にB4GT契約して、ナビがつくのが遅いとかでまだ納車されません。
そんなにかかるものなのかしらる
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:07:18 ID:KqSbK9nD0
漏れは今日、ホイールにコーティングしたが、
ピカピカになりますた。洗っただけの時と全然違う輝き!
藻前らも試してちょ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:40:41 ID:bqN19B1k0
信号待ちしてたら向こうから黒BLがやってきた。
やけに顔がでかいなぁと思ったら鰤だった。
ああ、漏れの赤鰤もこういう風に見えるのね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:45:55 ID:pPmfb5Wi0
>>668
MTのステーションワゴンだったら先代のBHがよろしいかと思いますが・・・

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:52:39 ID:WXnHls3F0
>>668
2.0iと比べても、レガシィの方が「いい」だろうね。
運転する楽しさは、カローラのそれとは比較にならない。
ただ直線加速は、圧倒的に車重の軽いカローラだけど。
高回転まで回したときの気持ちよさは、やっぱり水平対向です。
試乗して比べられるのをおすすめします。
フィールダー1.8Sから、BL2.0iへ乗り換えた者の意見です。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:26:42 ID:Vt5+HNc/0
>>679
現EP3海苔がEGの1.5Lのフェリオ乗ってる時期、
2.0i試乗させたら、あまりのズブさに閉口しやがった。

そりゃあもまいのフェリオより400キロも重かったらずぶいさ。
漏れがわるかったよ。
でもEP3よりiのがイイと思う漏れの神経
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:03:40 ID:VXZGD9eA0
2.0R速いよ 
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:47:11 ID:hEaUBe850
最近話題?のヒューズチューンをオーディオ周りだけしてみた

効果なくね?(´・ω・`)ショボーン
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 07:33:13 ID:VWKP7s940
>>681

2.0R速い?
遅くはないけど、せいぜい普通だろ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:09:11 ID:2KIjT00o0
とりあえず、2.5Rきぼんぬ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:10:14 ID:/M1hK8kL0
エロい人に聞きたいんだがレガの
1.9%ローンの期間が5月22日までなんだが
MCは23日ということでいいのかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:12:33 ID:qvPK0LOR0
>>651
>>464にだまされたのか?騙されたのか?

ボンネットロックは面倒だ。鍵が増えるのも頂けない。
ボンネットopenでセキュを発砲の方がイイかも。

ところで、盗難人気車種のインプもこんな形状なのか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:41:22 ID:qfY18AO+0
>>682
家でホスピタルグレードの壁コンセントや
クライオ処理のブレーカを使って多少効果が出たが
クルマの場合は電気的にょゎょゎな部分が多すぎるから
その手のグッズの効果は確認しづらいと思うよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:30:31 ID:RPyTGObk0
>686
ボンネットにつけるセンサーは湿度によって、誤報するらしい
なんで未だにどう対策しようか悩んでる
DIYでワイヤー周りを加工してる人が多いようだが、自分には
できそうもないしな
689名無し募集中。。。:2005/04/04(月) 18:17:43 ID:XQAe8HS00
>>643
おまえ俺。
気づかない自分もそうだけど、あのぼったくりパネル買わせといて純正ナビ&TV買わせるなよ!
http://www.beatsonic.co.jp/top.html
ここで一応スバル対応のアダプターを開発中らしいからそれに一縷の望みを託すしかない・・。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:55:30 ID:AiJFX3bS0
純正オーディオで不満なのか(非マッキン)。

俺が不満だとするなら、MDの日本語曲名とCD-TEXT非対応かな。
あとは全然問題ないや。

オーディオルームならともかく、車という劣悪な環境でしかも圧縮音楽聞い(ry
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:41:31 ID:Zz3C7GsW0
純正オーディオ(プレミアムの方)は、トーン調整で
中音(Middle)を絞ってやると、聞きやすくなると思うよ。
私は-3にしてる。Bassが+2で、trebleは+6くらい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:56:06 ID:QANmepKY0
うちのBPの場合、ききやすいのは
低音:-2,中音:0,高音:+2 だったよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:29:29 ID:I2S/XnpB0
>>668
カローラが好きならフィールダーでいいのでは?個人的にベースの差は
隠しきれないと思っています。

>>685
このまえディラー行ったらそのあたりがマイチェンとのこと、インプは
6月にあるそうな。4月中に関係者の下半期勉強会があるそうなので、
どっかでレガやインプの情報が漏れそうな予感。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:38:20 ID:k22l45Tq0
現行レガシィツーリングワゴン3.0R、アウトバック3.0R、
ツーリングワゴン3.0R specBの車検証の前後軸重わかる人
教えてください。
6気筒は以外にフロントヘビーだと聞くので。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:02:35 ID:3+Ztgy4c0
うましかだろ、you
4亀頭でも十分フロントヘビーだよ
くだらない釣りだな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:18:27 ID:ektrpIma0
>>691
俺の経験上では、クソな低音は出さないほうがマシだと言うことで、
純正は結構下げてる。高音上げるなんてナニ考えてんだかと
思うくらい不自然になるから俺はゼロで。
ボーカル抽出すんのにミッドをあげ気味にしたほうがまともッポイ音になるぞ
697668:2005/04/05(火) 00:08:06 ID:yKCMt1Uz0
みなさんありがとうございました。
フィールダースレでも聞きましたが、オイル滲みや水平対向が気にならなければ
基本はレガシィじゃないかな?とアドバイスをもらいました。
MCを待ってから色々考えようと思います。2.5Rが出たらうれしいなあ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 06:28:49 ID:/u/J1u8e0
>>690-692
音楽のジャンルや局によっても違うと思うよ。
漏れのばやい、歌謡曲のときは、旋律(メロディー)がハッキリ聞き取れるように低音を下げて高音を上げ(逆をやると和音(コード)が反響しながら篭って耳障りに!)、
ディスコやロック、クラッシックのときは和音(コード)を身体で感じ取れるように高音を下げて低音を上げ(逆をやると旋律(メロディー)が反響しながら篭って耳障りに!)てまつ。

↑とは言っても、好みは人それぞれなので、純正オーディオで不満なシトはためしてガッテン!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 06:35:44 ID:/u/J1u8e0
訂正
好みは人それぞれ→好みや気分はいろいろ

結論としては、音楽ジャンルごとの簡易DSP付けて欲しかったところでつ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:42:29 ID:WXQA63D30
余計なことかもしれませんがイコライザーは下げる方向で調整
するものだそうです。無理に上げてしまうと元々あったモノを歪めて
大きくする事になるので・・・。

まあホームオーディオの話なので車には関係ないかもしれませんが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:35:19 ID:QXXUl4sBO
確かに、関係ないね。
702698-699:2005/04/05(火) 12:47:59 ID:/u/J1u8e0

>>700
レスサンクスでつ。まさにその通りでつ。
イコライザーは足し算より引き算で調節した方が自然な感じがしまつ。

基本は高音=0、中音=0、低音=0の状態が最も自然でつが、気分によって

メロディーに聴き入りたいときは低音を落として-3か-4、高音=0、中音=0
和音(コード)を感じたいときは高音を落として-3か-4、低音=0、中音=0

因みに、中音をイジるとなぜか篭り音が不快に感じられまつ。

ついでながら、ディスプレイの「AM−3ch」「CD5−06 01:27」など、
ソースとトラック(チャンネル)の間のハイフンは要らないと思いまつ。
マイナス(−)って何???って毎回勘違いして慣れません。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:59:55 ID:YmdC3tER0
BP/BL純正プレミアム、
イコライザ0,0,0で自然にきこえますか?
低音が響いて気持ち悪いよ。

ホームとは違って、素の状態がドンシャリ設定だからね。
カタログよく読むと書いてあるけどね。


704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:49:37 ID:HsscECbZ0
>702
純正オーディオには低音−3〜−4、中音0、高温−1で
サウンドシャキットONで決まり。

・・・って自分で勝手に決めてるがなーw
ま、マイナス方向で調整がよろしいかと。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:18:59 ID:HEKrWO2x0
非マッキン純正オーディオにiPod接続しようと
考えています。
サウンドシャキットかFM飛ばしの二択しかないですかね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:39:29 ID:qVWGZvNB0
プレミアムサウンドシステム/アップグレードサウンドシステムとも
KENWOOD製CDオートチェンジャーが繋がるみたいですが、
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/option/index.html#5 の
「 CA-C1AX 」を使えば、他機出力音声をチェンジャー入力に繋げますか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:27:06 ID:NlyfniWq0
>フィールダースレでも聞きましたが、オイル滲みや水平対向が気にならなければ
>基本はレガシィじゃないかな?とアドバイスをもらいました。

レガシィとフィルダー、ユーザーの質の差が垣間見れたよ(  ̄ー ̄)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:22:10 ID:s1PKtZDoO
ワゴンの天井が妙にこんもりしてるのが禿げしくカコワルイ。

かといって年改で見直されたら悔しいから、当分このままでいいや。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:59:17 ID:nVj4f5wY0
>>706

たぶん無理。前に同じこと思ってケンウッドにメールして聞いてみたら、レガシィ用のオーディオ
は専用に作られていて、コネクタの形状が違う、対応している製品もないという答だった。
ただ、「オーディオ部分はケンウッドの製品というよりはレガシィの1パーツなため、メーカー間の
からみもあって立場上はっきりと「可能だ」とは答えられない」っていうニュアンスも含まれてた
みたいだから、何かしらの工夫で可能なのかもしれない。

ちなみに自分はiTrip使ってるよ。普通のFMラジオよりちょっと落ちるくらいの音質で聞けてる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:19:40 ID:sxkOLcqG0
>>709

CA-C1AX の前に CA-KD20 を繋げば物理的にはつながるよ。
で、念のためケンウッドに電話してみたら、「つながりますけど、音は出ないと思います。」ってさ。

誰か試してみる猛者はおらんか

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:37:03 ID:nVj4f5wY0
プレミアムではないが、マッキンにAUX入力を作った香具師がいる。
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=23454
作り方をかなり詳しく公開してるから、知識があったらプレミアムの方にも応用できるかも?
自分はこっち方面の知識がゼロなので、誰か作ってくんないかなあ…。ヤフオク出せばかなり売れ
ると思うんだが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:48:56 ID:+FXr/0+s0
>>711
紹介サンクス。作ろうかとも思ったがCe-NETコネクタがなぁ…・。
ジャンクで漁ったら出てくるかな。
どこかのDがキット作りそうな気もするけど高くなりそうね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:14:08 ID:jtaQ3mRN0
>>711
動作は理解できた。問題はチェンジャーが必要なことか・・・。
Ce-NETの信号が分かれば、ダミーチェンジャーみたいな物をカマして
ごまかせるかもしんない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:51:17 ID:dK+7AjGt0
昴のAT車ってアクセルとブレーキの位置が近くてペダルの高さも
近い気がする。
車庫入れ低速でブレーキ踏むつもりが、アクセルとブレーキ両方踏んでしまう。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:19:18 ID:uR5LdI4V0
GTスペBの標準タイヤからRE-01R(225/45/18)に変えたら
ロードノイズは堪えられないレベルに増える?
教えてエロイひと。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 04:31:54 ID:8gzt/SXZ0
>>676
ホィールにポリマーシーク加工したの?
水かけるだけでホィールピカピカ?だったら漏れも試してガッテンしたい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:57:41 ID:h/M8jfpU0
現行ってシート糞デスカ?
乗り換え検討中なのですが、価格.COMの書き込みが気になる。
試乗だけじゃなかなかわからんし。
たのむから教えて下さい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:04:33 ID:Np0veknS0
発売当初に「かなり良くなった」と言う話聞いてたから普通に乗る分には
は問題ないのでは?

現在レガ乗ってますが、以前コンパクトカーに乗っていた頃の腰痛がおこら
なくなりました。片道25キロの通勤です。

レカロでも座り方まずいとダメだそうなので、腰深くかける事が重要なようです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:45:23 ID:Mn1dLyw80
シートって体型と座り型に左右されるだろ。万人にフィットする
シートなんか作れないんだし。
まぁ、コンパクトカーと比べられるのもどうかと思うが。
あれはただの椅子だ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:37:15 ID:XDCDAXlR0
>>717
BL5のGT海苔だが、あのシートは糞だ。
漏れは通勤で往復120kmくらい走るが、5分でイヤになった
結局、前車で使ってたレカロに変えちまった。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:50:43 ID:Tyc6nVm80
はっきりいって椅子の判断は、人に聞いたってなんも意味がないと思う。

椅子に限らず、掲示板に書き込むやつはだいたい文句がある奴。
同じ文句があると同調して大盛り上がり。

まあ毎度のパターン。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:58:03 ID:mJTJto200
こんなの、セキュリティに有効ですかね?

http://store.yahoo.co.jp/anshinya/saiko-hand-1.html
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:29:00 ID:2gxe8DtF0
俺はケツ側を上げ、膝側を下げ、頭上にこぶし1個未満のスペースもないくらい高くした
シートポジションを見つけてからは腰痛が軽くなったかも。
まぁ誉められるシートではないことは乗っている人が一番よく分かってる。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:11:27 ID:lwKfmOsw0
シートポジション
一番低くしても 頭上スペース
拳一個 空かなくたって
いいじゃないか 胴長だもの

                   みつを
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:38:46 ID:G23YlbC50
>>716
タイホー工業のアリストクラスってやつでね。
次の日雨降ったけど、これまでは付着していた
泥の細かい粒子が、ほとんど付いてないよ。
今のところ、まだピカピカ。

このレスを見た瞬間に即決しるw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 05:16:34 ID:sdYuOcJC0
>>717
友達のBPの標準布シートがやたらと張りが強く第3の衝撃吸収装置として
機能していないのを見て取り、アイボ仕様にしますた。
皮シートは好きじゃなかったけど、今回だけは正解ですた。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 06:29:49 ID:+TPuDAZz0
あのさー、盗難車の掲示板見てて思うんだけど・・・
細かい所の傷とか書いてあっても実際、似たような車両発見した所で覗き込んで見れないじゃんwセキュリティー付いてるかもしれんし
もし見間違いとかだったら責任問題だし、たまたま盗んだ乗り手に背後から・・・||||||(; ̄∇ ̄)||||||||||||ゾォー…

みんな、親身になるのは心だけにしとけよ。行動は自己責任だし変に周囲に誤解されるのも良くないからな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:48:56 ID:uP0lCv4q0
>>717
位置や高さを調節して最適なドライビングポジションを得られる範囲
が少なすぎ。それが腰痛の最大の原因らしい。
BHでもそうだったから、新型に少し期待してたけど変わってなくてがっくり。

俺もどこかの掲示板で話題になってたの見た事ある。スバルの信者が
そんなことないと必死に養護してたが、しまいには身体鍛えろとか言い出す始末。

自前できちんとしたもの造れないなら、レカロでも何でもいいから
シートメーカーに金払ってでもタイアップしてそこから学べばいいのに。
729717:2005/04/07(木) 09:00:08 ID:RbTn9Zns0
レスthx
普通の体型の方が、えらく苦しんでるのみて聞いてみました。
万人にジャストフィットするのは、無理な話だが、
ヘルニアや腰痛もちでもない人まで、キチイと言われると無視できないよ。

なんかみてると、人によってはポジション決めるのは不可能って感じだな。
後ろ席は狭いし、前はポジションきまらんし、どうするかな・・・

730717:2005/04/07(木) 09:06:03 ID:RbTn9Zns0
>>728
参考になります。
買うなら、シート交換覚悟しといた方がいいかもしれんすね。
前2つ代えるとなると、グレード落とすしかないか(欝
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:39:04 ID:46AdRwoc0
他人の意見だけでシート交換するためにグレード落とすのかよw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:27:46 ID:aEYFsx9S0
んー・・・現行レガのシートって言われるほど悪くないと思うんだがなぁ。
前ヨタ車だったけど、その純正シートはホントにクソだった。
んで、耐えられなくなってレカロをいれて、レカロの凄さを知り
今は車変わってBPなわけだが。
もちろん前の車のレカロには敵わないよ?
でもクソだったヨタの純正シートよか遥かに疲れない。
なんつーか「レカロ=それが本来のシートの性能だ!」って人には
BPの標準シートはクソに見えるだろうし、他の低グレードの純正シート
と比較するなら「BPのシートいいじゃん!」ってなるような希ガス。
まぁ純正シートで頑張ってる(ホンダのアコードなんかそうなのかな)
所もあるようだけど。
BPに乗り換える時、前がレカロだったから「次はソッコーでレカロに
換える!!」ってやる気満々だったけど、今はそれほどでもない。
お金有り余ってるならもちろん換えたいけどね。
漏れはそんな感じかな。
733732:2005/04/07(木) 10:34:11 ID:aEYFsx9S0
あ、追記。
>>728のポジションを選択できる範囲が狭いのは同意。
もうちょっとなんとかならんもんかな、とも思う。
人によるだろうけどね。漏れはわりと好みなポジション取れてる
けど、「もうちょっとここが・・」と思う事あるし。

たぶんタイアップするとコスト上がっちゃうんじゃないのかな?
コスト上げても改善してもらいたい部分ではあるが・・orz
シートってホント重要なパーツだよなぁ。。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:13:12 ID:snMrMP5t0
おれも、前ヨタだが、レガシィのシートは張りが無さ過ぎてダメポ。
柔すぎて疲れる。

その前の三菱は、レカロ標準装備でサイコーですた。


735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:21:01 ID:w7NAffih0
インプレッサの限定車にレカロを採用したから、今後はレガシィにも採用するかもね。
限定車用か、オプション扱いにはなると思うけど。私もレカロ愛用者(クルマはBLE)で、
もう5年近く使ってる。クルマを乗り換えても、シートレールを換えれば、また使えるから。
ブリッドやスパルコを2脚買うくらいだったら、運転席だけレカロの方が、まだいいと思う。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:22:39 ID:Rtd8O3yZO
レガシィが30台毒男に好まれるのは何故?

レガシィじゃ女受け悪いだろ。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:33:44 ID:z1GeorATO
僕はレガシィのおかげで女の子にモテモテです
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:42:12 ID:Rtd8O3yZO
>>737

まじでつか!?

おいちゃんも愛人が欲しいとです
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:53:52 ID:zr5WnKKd0
オレも会社のオンナノコ達には以外なほど好評だけどな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:01:57 ID:/QkDhSaJ0
レガシィにインプstiのシート標準で乗せてれば問題無いんだけどね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:54:11 ID:iHqATcJ80
身長低いんで運転してる時はあんまりシートが窮屈に感じたことはないかな。
腰痛持ちだけど、運転したから腰痛になった、ってこともない。
シートかなり前に出してるんで出入りする時にドアけっちゃうから
スピーカあたりは蹴り跡でいっぱいだが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:00:17 ID:qdrce9ej0
万人に合うシートは作れないのは当然かもしれないが
テレスコなんとかといったっけ?
せめてハンドルが上下だけじゃなく前後にも動かせたら、それだけでも
調整の幅が広がると思うんですよ。

普通のファミリーカーならまだしも、レガシィのような走りの良さを売りにした
ドライバーズカーにはそれぐらい付けるべきだと思うけど、どうよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:49:04 ID:Hsz3DjBc0
そこがスバルなのさ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:03:14 ID:xmaoRVG60
同意だがそれをレガシィに求めるくらいだったら
他の車を選んだ方がいい、というか我慢して何年も乗るくらいなら
他の車に乗っていた方が幸せですよ、マジで。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:34:20 ID:Mi9iVNGY0
>>742

身長180cm、体重90kgのアメリカンサイズのオイラにはぴったり。
前は、某三河の最大手メーカーだがレガシィのシートがネ申に感じた。

シートはアメリカ向いてるかもね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:45:46 ID:g+1t4NdG0

シートのことを他人に聞いてなんの意味があるのだろうとしみじみと思う。

買った後に後悔したくないという気持ちは理解できるが、この心配は
レンタカーなどを借りて自分で体験する以外は絶対に解決しない。

みんながよいというレカロだって、嫌だという人間が少数いる。
おまえはもしかしたらその嫌という人間側かもしれない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:47:42 ID:/QkDhSaJ0
車を買うのにシートで決めるなんてすげー高い買い物だな(w
そいつら普通の体形じゃ無い事はたしか
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:59:41 ID:jyqtpREE0
シートなんて、着てる服一枚・ケツポケに入れてる財布一つ・
それにパンツの素材、果ては靴の形体を変えるだけでも
スゴク体感が変化するもんじゃん。
パズルのピースだと思いなよ。AとBが対だとして、
そのAが実はAだったとしたら、それだけで「ハマらない」
ことになるだろ?
Aが人の身体だとすれば、そら番人向けにはならんわな

因みに漏れはここ数年で20キロ近くダイエットしたんだが(165・80から60)
同じ筈のシートにのっても、完璧だと思ってたツレGDBAのシート
がユルユルのガバチョシートになってたよW
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:13:09 ID:CmfG15uT0
確かに、夏のTシャツ一枚と、冬場のダウンやセーター着てるのでは
じぇんじぇん違ってくるね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:16:41 ID:zZ3QapG20
>>741
サンクス。
スピーカ付近の蹴り跡の謎が解けたよ。
うちのもたぶん同じ原因だ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:49:08 ID:agGvpVC80
シートの問題、自分も大分悩まされたので参考までに書いておくね。
まずシートが硬すぎると思う。体重かけてよっかかった部分が痛くなる感じ。
あとランバーサポートが張り出しすぎ。一番引っ込めても腰痛持ちには、
腰を変に刺激・圧迫されている感じがしました。
自分は身長165cm位なので、座面を、ひざ側を最も下げ、
お尻側を最も上げました(BPのGTなので電動シートです)。
これでも辛かったので、腰が椅子に当たらぬよう、わざと体をずるっと前に
滑らせたような悪い姿勢で運転するときもありましたが、
最近納車後半年以上たってシートが少し柔らかくなったというか、
なじんできて、その辺は少し軽減されたように思います。
おまけにブレーキの利き方にもなじめなくて、これも最近までは相当に
悩まされました。二重苦だったわけです。
それ以外の動力性能とか、ハンドリングとかは
なかなか卓越していると思うんだけどねえ・・・。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 07:55:09 ID:V+v16rHA0
>>751
ほんと人それぞれだね。アナタがネガと認識した部分、
俺にはすべてポジだったよ。それにBH時代はベストポジションって
一ヶ所しかなかったけど、BPになってから、用途やキブンに
応じたイロイロな最適ポジション選べるようになってる。俺にはね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:37:23 ID:ldkLDy4p0
ハンドル前後に動かせないと、シート思い切り後ろに下げて足のばしきるVIP座りにはつらそうだな。
こんなアホな座り方はレガシィ海苔にはいないと思うが。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:44:58 ID:TixGagYj0
アホ座りして腰痛いとか言ってるんじゃないと思うぞ。
俺も納車まもないが、腰のあたりがつらい。慣れで改善されるといいのだが。
ハンドル前後できないのが元凶だと俺も思うよ。

流れぶった切って申し訳ないが、
アルカンターラのメッキされた感じが嫌でヘッドライト交換を企んでいるところ。
ヤクオクで新品出てるようだが、これってDで買うといくらなんだろうか?
755732:2005/04/08(金) 09:54:09 ID:TKdtSI7G0
>>752
うわ・・、ほんとに同意。>>751氏と大して身長変わらないのに
正反対な意見だ。ホントシートって人それぞれなんだなぁ。。
自分もBPのGT乗りだが、BPのシートはレカロに比べて
全体的に柔らかい。まぁレカロと比べれば当たり前なんだけど、
試乗したときにまず始めにディーラーの人に言ったのが「シートが
もう少し全体的に硬めだといいね」だった。なかなかいいなぁと感じた
のがランバーサポートで、これなくしてはBPシートの魅力は半分
以下になる。レバーで調節も出来るが、自分はMAX。MAXでもレカロ
程は出っ張ってる気がしない。とにかく腰と背中を全体的にフィットする
ようにする。出来るだけフィットする面積を大きくすると長時間運転時の
疲労度が下がる。サポートもシート全体同様、もう少ししっかり感があれば
さらにグッドなんだが。
座面は膝側を下げすぎず、モモ裏を支えるようにする。かといって尻下がり
だと尻に負担がかかるからほどほどに・・って感じかな。あと尻の部分のシート
がもう少し厚い感じがするとよかったかなぁ。ちょっと薄い感じがするよ。
シート位置は結構ぺダルに近づけてて若干乗り降りしにくいレベル;;
スピーカーあたりにキズ・・・付きますわ(涙)
まぁ・・決して最高なシートじゃないが、純正なのにこのレベルって事だと
自分的には満足できてるかな。
当方は腰痛持ちではないので、その辺りにも違いがあるのかもしれんけど。
人それぞれって事でこーゆー意見もゴザイマス。ハイ。
756732:2005/04/08(金) 09:56:13 ID:TKdtSI7G0
あら・・・見難い_| ̄|○
スマソ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:41:58 ID:6lStsCkh0
ホントこのクルマってシートがクソだね。
試乗しただけでそう判ったよ。
即刻購入リストから外した。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:56:38 ID:8QzqlHRR0
ハイハイよかったね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:27:47 ID:w8PCYrf50
インプレッサからの乗り換えだが俺もシートには不満がある
でネット通販でレカロのセミバケ買ったがインプレッサ時代にフルバケを入れていたせいか
大差ねー気がした
で売るつもりだったフルバケをレガに装着して満足した。
単純に体がフルバケ慣れしてたってだけかもしれんけど

体にあったフルバケってホントに疲れないんだよね
乗り心地も良い
しかし体にあってないと最悪(W
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:12:14 ID:YjfXcKu30
やっぱり座面がふにゃふにゃで疲れるよねぇ。
Dで、レカロに交換しようかなあと相談したら、純正は異常にデカ重くて
保管場所に困りますよ!って止められた。

なんかいい対策ないかなあ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:25:39 ID:m27Q4T4y0
原油高騰止まらず。もうレガシィみたいな燃費悪い車は ダメホ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000125-reu-bus_all
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:56:57 ID:lX/3YYVK0
年改は無理だろうけど、FMCで燃費よくなるといいなぁ
燃費の悪いスバル車にとって死活問題だろうし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:08:13 ID:ldkLDy4p0
先代はしらんが現行の燃費はむしろいい方だろ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:44:29 ID:FSLtefUL0
燃費気にして走って楽しい車か?
直線番長なんだからさぁ〜〜
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:23:02 ID:F8nDwgWu0
レガシィって燃費良くするためにやたらフライホイール重くしてるだろ。
5速はおろか4速でもエンブレぜんぜんきかねーし。ギア比も高すぎ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:56:09 ID:+PaVmHjqO
>>764
直線番長ってほど早くもないけどな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:26:36 ID:TvwGwdlFO
ハイオクマジに高いねぇ〜。
リッター95円とかの時代が懐かしい。
前のBE燃費悪かったからBLにしてからの燃費にびっくり。
同じ走りやってもメチャクチャ良く思える。
768名無しさん@BE5DRSKMT:2005/04/08(金) 20:36:37 ID:GazSEGf10
うちの近所のシェルはハイオク116円(消費税抜)だが。
湾岸戦争の頃からすれば全然大したことない気がする。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:20:36 ID:kux6Tcqf0
うちは千葉県北西部だが、ハイオク130円もするよ。
今BE乗ってるけど、現行はそんなに燃費いいの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:09:02 ID:fUnKUBVL0
AT 260馬力ターボ フルタイム4WDで、気をつけて走れば10km/Lぐらい走る。
これってすごいと思うよ。
満タンでスキーなんかに行くと500kmは余裕で走れるからね。

その辺りのフルタイム4WDノンターボでも気をつけて走っても10kmはそうそうでないぞ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:11:48 ID:KVRmbnOH0
1割くらいいい感じ
慣らし運転時の燃費計呪縛がまだ説けていない…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:22:56 ID:UQyfDt5o0
>>754
俺、ヘッドライト変えたよ。
定価は、41000×2=82000円
バルブは流用できた。
Dで10%オフにして貰えたので喜んでたんだが。
新品がオクででるって分かってたら(ry
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:43:25 ID:QFHH+5vV0
>>760
たしかに電動シートは激重。腰痛めそうになった。
保管場所ねぇ、適当にウチの中置いてるけどな。


>>770
BL5A 280馬力ターボMT AWD 車重1410kg エコモードONで頑張ればカタログの10/15モード以上走る。
満タン600kmは楽勝。

もう1台の140馬力GDI AT FF 車重1390kg かなり頑張ってもBL5より悪い。条件としては有利なんだが・・・。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:38:28 ID:H6iIdgnD0
テレスコほしがってる者の考えがわかんないんだよね。
オイラ身長173だけど股下85、三越談で185の身長の足の長さらしいけど、
ハンドルの位置に不満を感じたことは全くない。
不満を言ってる人間はシートバックの位置おかしいんじゃないの?
先代アコに乗ったとき、シートが起きなくて面食らったことがあったのだけど、
寝てるのがデフォだと思ってない?
そりゃ、DQNカーみたいにヘッドレスト外して反っくり返ってれば
ハンドルも遠くなるだろうけどさ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 04:04:03 ID:s6vNBO7lO
ターボ車でも低中速フラットトルク型のエンジンは燃費がいいよね。
どこかに乗ってたエボ\とインプの燃費の比較を見ても思うが。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 04:34:02 ID:k9ioYNzJ0
>>774
足長のアンタに言わせりゃ、F1レーサーはみんな短足なんだね。
777:2005/04/09(土) 05:15:41 ID:Uu08MN9O0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 05:28:30 ID:GHwnNiFv0
>>774

俺は股下87だが、がに股にしないとステアリングに太股(膝)が当たるぞ。
だからテレスコもしくはあと30mmくらい手前に欲しいね。
長身、足長の人にとって希望するシートポジションがとれないっていう意見は
定期的にネタにあがるんだが・・・・

個人的にはテレスコ付けると強度の問題で車の重量が重くなるだけだから
自分専用のコクピットを希望するが、無理なのは百も承知なのでまったり乗ってる。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 06:31:24 ID:pyMOm5T40
>>778

なんか日本語が変ですよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 08:34:46 ID:d4owOgsp0
>>778 は八頭身モナーの予感
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:23:40 ID:uwl2qsp10
2005赤鰤
アルミ18インチにしたいのだけど何がいいのか。
タイヤはレグノに決めている。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:34:41 ID:mvqSOwm40
2005赤鰤
フジツボRエボを付けたが
バンパーからはみ出してるYO.
普通のBLとは結構違う感じ。
これはこれで良しとしよう。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:26:22 ID:DklSBwVh0
>>781

定番だがBBSのRG−Rなんかどう?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:44:00 ID:uwl2qsp10
>>783
サンクス
ちょっと調べてみます。でも高そう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:00:59 ID:xwbcTQ6u0
>>782
同じく赤鰤2005乗ってるんだけど参考にしたいので画像うpしてもらえませんか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:02:07 ID:k9ioYNzJ0
現行レガのキーだが、おおきくて、すっぽり入るキーホルダーがない。
ぴったりでデザインもイケてるキーホルダー教えて、エロイ人!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:13:42 ID:c/gNdwpB0
納車日ってこだわる?
今日は死んで苦しむだし
明日は仏滅だし・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:30:56 ID:QEnoY/MT0
テレスコは欲しい。足元を適切に合わせるとステアリングが遠いし
ステアリングを適切にあわせると足元が・・・。

172センチだがどんな体型を基準に決めたのか謎????

ディーラーでもそんな話聞くから改善すべきでは、無理か?
789名無しさん@BE5DRSKMT:2005/04/09(土) 13:35:41 ID:VxEOqDgK0
仏滅は必ず6日毎にやってくるので気にすることはない。

http://homepage2.nifty.com/o-tajima/rekidaso/calendara.htm
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:13:52 ID:vv0g92zT0
>>787
そんなもん買って1週間で忘れる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:29:31 ID:UUJ0tmAI0
シートあわんので交換検討中です。
レカロで一番安い奴ってSR-3ですよね。
使ってる方います?
身長175cm、やせ型、マターリ走行オンリーな私に教えて下さいまし。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:30:54 ID:GHwnNiFv0
>>779
ごめん。早朝だったから許して・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:38:09 ID:FaIXru/+0
>>802
仏滅、友引は全くの迷信。気にする事は無い。逆に仏滅の日の方がDの納車が少なくて
朝一で持って来てくれるかも。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:50:50 ID:XnTk0uXL0
>>793
仏滅はDの納車が少ない?
ってことは気にする人が多いってことね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:15:57 ID:c/gNdwpB0
くるま引き取ってきました。
今度のレガシィはシートがイイですね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:32:33 ID:wU/eJGGrO
今までベニヤ板シートの汚車に乗っていたのですね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:45:25 ID:QISisXiZ0
>>795
確かにイイですね。
レカロ付の車も所有してますが、比較すると純正の皮シート
はでっぱりも少ない&でもちゃんとホールドします。
大事なことは、そこそこの高級感もあって、色もデザインもレガシィには
キャラクターがピッタリ合ってるという事ですね。
前、調べたら、レカロの似たような色の皮は1脚20マソ以上&限定発売
だったと思いました。まあ、金が余ったら考えてみようか?程度の興味は
ありますけどね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:39:59 ID:vv0g92zT0
791は自分の体にあうか未検証のレカロのSR-3を噂だけで買って、
フィットしなくても、最高!って言うのであろうなぁ。

まあフィットするかもしれんが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:44:09 ID:FLsJVs9C0
普通足の長い香具師は腕も長い。
普通足の短い香具師は腕も短い。
だから、普通は無問題。
普通じゃない香具師は、知らん。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:51:03 ID:9f5Cb7az0
>>799
足は短いけど、胴が長い俺はどうしたらいいんですか… orz
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:33:13 ID:Zs1qCd540
シルバーかグレーか迷ってます
どっちが人気あるんすか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:46:34 ID:pyMOm5T40
>>801

おっさんくさい色選びでつね・・。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:52:19 ID:VlKmx2sN0
黒で決まりだな
先々代から白は大杉飽きたよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:58:50 ID:CUI/OQYg0

>>788
同じく・・・

ペダルのオフセットも結構凄いな。前車はFRだったが、そんなに気にならなかったのに。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:06:28 ID:QFqZos/S0
>>803
黒って暑くないすか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:15:45 ID:UtOKT8V20
とにかくこのクルマのシートはクソ。
ウソだと思ったら試乗して374。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:05:42 ID:mNEXXMQn0
そうかなあ、いいシートだと思うけどね。
エスティマやロードスターと比べると、ですが。
座面が前と後ろに分割されてるけど、その境界の部分が
くすぐったいのですが、皆さんどう?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:06:17 ID:VlKmx2sN0
>>805
まだ夏体験した事無いから判んね
ディーラーの人曰く夏場は目玉焼き出来るくらい鉄板は熱くなると言ってたよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:37:23 ID:9f5Cb7az0
>>808

じゃ夏場に、目玉焼きオフ開催希望。w

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:47:34 ID:qeUCvaRd0
初めて書き込みします。
BP5AスペックB(5AT)に乗っています。
毎日片道約8kmの通勤メインで燃費7〜7.5km/Lです。
前のSF5フォレスター(5F)で同じ条件で8.5km/L
だったので今のカタログ燃費は当てにならないことを痛感しました。
ところで、気になるのは峠道のようなのぼり坂で時速40km前後、
2000rpmで走っていると急に前後にゆすられるような現象が
発生します。エコモードでも通常モードでも同じです。
ディーラーに相談しましたが、トルクの谷があるから、
アクセル踏んでねという返答でした。
このような症状を経験している方、他にもいるのでしょうか?
長文すみません。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:01:45 ID:aYd1ZFkQ0
当方BL5BのAT
上り坂を比較的マターリと登っていると
エンジンが微妙にウォンウォンと言ってる。
オーディオOFFにしてると聞こえる。
かすかに前後に揺すられる感じかも。
通勤で毎日走るので若干気になる。
なお、前車BP5Aでは同じ道でも発生しなかった。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:03:09 ID:H9Y4P8GV0
2.0Rに5ATが出ること期待してるのだが・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:05:27 ID:UUJ0tmAI0
シートすげぇいいって言ってる奴は、デブかチビのどっちか。
盲目的にマンセーするのいい加減やめないか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:16:26 ID:9f5Cb7az0
>>813

盲目的に貶すのはいい加減やめないか?

だから、人それぞれでしょ?

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:35:23 ID:lHQ4h/vU0
>>801
台数が多いのはシルバーだと思う。
上位3色ってシルバー>ブラック>ホワイト、じゃなかったっけ。
でもグレーもレガシィには合ってる、いい色だと思うな。

そんな俺は少数派のリーガルブルーなんだけど。
雨とか土ぼこりの汚れがめっちゃ目立つよorz
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:38:47 ID:LR19vYzr0
>805
俺はずっと黒に乗ってるんだが、夏場はどうせエアコンつけるんだから
色なんか関係ないと思うよ。エアコンなんかついてないWRカーのインプレッサは
サファリとか灼熱のラリーではルーフだけ白くしてたことがあるけど。
色よりもエアコンの効き具合を気にした方がいいんじゃない?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:23:05 ID:ISb3Bvzo0
青空駐車なら考慮するだろな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:03:16 ID:c4PhQEkN0
>>810

A型はたしか無料でコンピュータの書き換えをしてくれたと思うよ。
B型と同じになるってわけじゃないけど、不具合(トラブルが出るわけじゃない)を
解消したバージョンがあったと思ったけどなぁ。
819782:2005/04/10(日) 00:36:42 ID:VQq6k6VL0
>>785

では、はみ出しフジツボ
(と感じるのは私だけ??)

ttp://up.isp.2ch.net/up/7cee7f7ab256.jpg
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:36:45 ID:uwIS+L8n0
>>788
シートバックをもう少し立てると言う選択肢は無いのか?カッコワルイ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 05:33:54 ID:8W6z6IiL0
一番立てたとしても遠いステアリング
尻を奥にやっても腰の上にうまく上半身が乗らないので腰痛頻発のシート。
妥協出来るところは妥協して、自分なりに対策が施せるところはやってきたけど
こういう不満がなければ永く愛される車になるのに・・・とちょっと残念。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:14:12 ID:9xTGy7iH0
>(浅く座るともちろんのこと)深く座っても腰の上にうまく上半身が載らない

正鵠を射た表現だな。
シートって単なるパーツじゃなくて、車の基本部分なのにね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:43:56 ID:J/+wjcr00
>>821
あのシートって、稼動部分の構造がヘンだから、
前後とも一番下げた状態以外で使っちゃ駄目だよ。
そこで一番ランバが働く形状だし。
俺はそこから0.5秒だけ後ろ側を上げた状態が一番腰にジャストフィットだった。
俺165だけど、足合わせて(フットレストでしっかりふんばれる位置)
一番シートバック上げると、肘でアバラ折れそうになるくらいには
ハンドル近く出来るんだけどな。

一度、椅子を一〇cmくらい引いて、シートベルトを張ってロックさせて、
それから椅子を前に動かすと、身体をシートに締め付けることが
出来るから、そうやって調整して座ってみたら?
キチンと座れてればなんとかなるもんだよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:44:58 ID:J/+wjcr00
>>823
○可動部分
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:25:38 ID:lYighSY10
昨日スバルに行ってきたけど、MCを前に現行型の生産は終了しているらしく、
自分のほしいグレードのほしい色は全国でも残ってないそうな。

色、グレードを変えるか、MC待ち。
色、グレードを変えてもその在庫があるかはわからないとのこと。

また、MCでどんな変更があるのかもディーラーには情報が降りてきていないらしい。
トライベッカみたいな顔だったらやだしなぁ〜。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:08:43 ID:oGBlsQPy0
トライベッカみたいなフロントマスクはレガシィに載せるの
はあり得ないと思いたい。レガシィに新しいフロントマスク
が載せられたとしてもR2とか軽自動車に似ていることが、
レガシィユーザーは嬉しいと思うだろうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:21:29 ID:XLzuKhin0
フロントマスクはたいして変わらんだろう現行型のちはさー
828名無しでGO!:2005/04/10(日) 11:50:11 ID:4qEDUQcS0
現行レガはクロ!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:05:06 ID:wqef0x6d0
>>811さん、818さん
810です。
とりあえずディーラーに行って相談してみます。
ありがとうございました。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:40:36 ID:4xucc5v40
エンジンを切るときに
ミミミミミ・・・という音がなりますよね
最近鳴らなくなったのですが
なんでだか分かりませんか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:38:39 ID:c4PhQEkN0
黒は洗車傷がなくて覗き込んだ時に顔が映るぐらいだと最高にかっこいい。
ただ洗車傷やエクボがあると・・・・あちゃー・・。
ダーク系は光の反射の関係でとにかく傷が目立つからね。
青空注射は覚悟がいる。
手入れが面倒な人はあまり選ばない方がいいと思うよ。

シルバーや白はその点比較的まし。

ちなみに下取りは、シルバー査定基準で白と黒がどっこいでプラス査定。
それ以外はすべてマイナス査定になります。
あ、B型からのガンメタはどっちになるのかね?

ただし傷が目立つ黒はマイナスになっちゃいます。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:43:09 ID:WHSj3KVv0
D
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:45:20 ID:WHSj3KVv0
DオプのDVDナビって、音はどこから出るんすか?

ナビ声→モノラルスピーカー
テレビ・DVD→純正ステレオ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:05:43 ID:1s6x38fs0
>>833
ナビ用スピーカーがある
デフォではナビ、TVはそのスピーカーから
FMで飛ばすこともできるので純正ステレオからも出せるが
その場合はナビ以外の音は出ない
あと、
このスピーカーの取り付け位置が微妙、
俺の場合、助手席の足もと(左側)、いかにも蹴られそうな位置で、、、
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:18:13 ID:iv7T0/710
BL5A_2.0Rの黒☆新古車でつが、昨日納車でした。
黄砂が激しく&雨も少々降って…orz
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:19:57 ID:WHSj3KVv0
レスありがとん。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:21:25 ID:loJN9vN90
以前サウンドシャキットで質問した者です。ケーブル変えたりノイズフィルター入れましたが外部入力だけノイズが消えません。
やはり本体の不具合なのかな・・・
当方純正オーディオにパナのストラーダに接続していますが外部入力時のノイズに困っています。
こういった症状の方いませんか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:45:04 ID:Jjn7PmrT0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:56:59 ID:c4PhQEkN0
>>835
それは花粉だ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:31:41 ID:ajZr0wKQ0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 07:15:10 ID:hZCLl7ok0
>>840

韓国在住でつか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 07:52:29 ID:4rTs5Jal0
>>823
そんな小難しい操作を客に強いる時点でクソシートだろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:26:45 ID:oBFvtYby0
>>830ですが
気になって仕方ありませんモンモンしてます
エンジン切るときにミミミミ・・・ってフェードアウトしていきませんか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:32:29 ID:cpD/TpE30
外付けナビが鳴ってると思ってたけど、車本体だったのか、あの音。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:47:31 ID:oBFvtYby0
相談せんたーに問い合わせたら
販売店に問い合わせてくださいと言われました
エンジンON/OFF時のカコイイ演出だなぁと
思っていたのですが
何かの警告音だったのでしょうか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:15:30 ID:zOikt/xEO
カコイイ演出と思ったなら悶々しなくてもいいやん
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:18:54 ID:5QJBAJCU0
>>843
フェードアウトしますね。
音自身、たまに鳴らなくなったりするので、ナビかなにかについているバッテリーレベルか
何かを見ているのかなと勝手に思っています。
HDD引っこ抜いて電源OFFでも鳴らないような。

>>844
ナビ本体から鳴ってますので車体音ではないです。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:35:55 ID:cpD/TpE30
>>847
だよね。ナビ本体から聞こえてると思ってたけど>>830見て「あれっ」て思った。
HDD引っこ抜くってことは私と同じナビかな。カロのサイバーナビだよね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:03:57 ID:oBFvtYby0
ありりウチは楽ナビですよ
今日は一回もミミミ鳴りませんでした
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:08:03 ID:LlFBTaYD0
クロなんだけどノンブラシ洗車機は手洗いと変わらないくらい傷は付きにくい
ですかね もしそうだったらそれで行こうと思うのですが
今納車後ポリマー掛けでピカアピカ状態でつ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:36:07 ID:jlAZVfME0
>>850
傷は付きにくいけど、高いし汚れもそんなに落ちない。
ホコリ汚れ位までにしか使えないね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:47:15 ID:2L21C4Na0
洗車機の使うような人間に、

『黒い車に乗る資格は無い!』

ということでしょうかね。
手洗いでがんばりましょう。

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:19:13 ID:j+54BXv70
手洗いでも傷は付くよ。洗車機よりはマシだけど。
ボディーの傷が洗車時のものだけとは限らないし…。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:32:54 ID:jv9QeqVN0
>>853
う〜ん、結局何が言いたいのかな?

まったく傷つけずにいることなんて不可能なことはわかりきっているし、
それでも少しでも傷つかないようにしたいなら、
洗車機ではなく、丁寧な手洗いしかないのでは?
それが黒い車ならなおさらですね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:37:23 ID:oBFvtYby0
赤鰤納車3日目にして
前のバンパー下をこすってしまいました。
タッチペンも売ってなかったしどうしよう。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:47:50 ID:jv9QeqVN0
>>855
販売店で売ってくれると思いますが、スバルはどうだろ?
マツダでは新車購入時に無料でくれた。
板金修理のときに頼んでおくと、残りの塗料をもらえたりもした。

ちなみに、ホームセンターのスーパービバホームでは、色を調合して売ってくれる。
買ったことは無いけどね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:49:09 ID:oBFvtYby0
>>856
どもありがとう
明日販売店に聞いてみます
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:53:50 ID:p9coCNyc0
おお、同志よ、
うちはBL赤鰤の後バンパーの下をこすったよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:01:05 ID:oBFvtYby0
>>858
その傷はどう修理しましたか?

それと
今度のレガシィって前がわかりづらくないですか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:02:19 ID:LZJa7Ntb0
MC情報はまだ出てこないのかー。
やっぱりMC自体は5月の23日で決まりみたいだけどね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:26:42 ID:xU/s8QCp0
BHから乗り換えましたが、BPの方が運転しやすいです。
何がいいって、サイドミラーがでかくなったのがダントツの理由。

自分的にはそれ以外は同じ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:52:42 ID:BfiNjX9b0
>>855、>858
おお、同志よ、
うちは納車1週間で、駐車場でドアパンチされエクボができたよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:15:45 ID:76YQh2Gn0
手洗い洗車ガンバリます
しかし夏場の洗車たまんねー ウオータースポットも怖いでつ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:17:58 ID:xsV5ReM00
>>862
それは自己責任じゃない分つらいね
修理したの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:20:22 ID:XYIvPL410
サイドミラーでかくなって
右折時に歩行者を発見しにくくなった。
死角が大きくなったような気がする。

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:22:03 ID:8dGzfIls0
>>865
あ〜なるほど。
背が小さい人はありえるかも。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 05:13:48 ID:BH2fyGaX0
>>864
まだ。
保険使わず、自費でカーコンビニ倶楽部+再コーティングかなぁ(涙)
868867:2005/04/12(火) 05:16:55 ID:BH2fyGaX0
ちなみに黒鰤っす
シコシコ手洗い派っす
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 05:59:56 ID:hPXGPJKc0
>>867
漏れも駐車場でゎミニバンとか1BOXなどの背の高いファミリーカーの隣を避けているが、
後から並んでくれた場合はどうしようもない。
特に子供はドアを思い切り開けてしまうしね。
いくらくらいかかったかレポよろ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:23:20 ID:lDdOXvuUO
今度BPにリアカメラを取りつけようと思っているのですが、DOPのストラーダなのと黄帽に頼むの嫌なので、パナCC180Bを考えてますが、これははリアゲートの純正用の切り欠きのところにはサイズ的に収まりますか?
切り欠き以上に加工が必要なら迷ってしまってます。が
完全に引っ込まなくても良いのですが、お分かりになりましたらお願いします。
話の流れを断つようで申し訳ありません。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:45:17 ID:V1c3r2M60
>>869
スライドドアの隣がよか
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:40:43 ID:tgcfjiJT0
>>896
基本的にはどんなクルマの隣にも停めたくないなぁ。
遠くなってもいつもガラガラのとこに停めてまふ。
873847:2005/04/12(火) 17:09:19 ID:2TgpEC3b0
>>848
そです。ZH900です。
昨日しらべてみたんですが、HDD抜いても フェイドアウト音はしました。
ナビ本体から鳴っているようです。
フェイドアウト音は、どうもVBATの電圧レベルに関係ありそうかも。
これ以上ここではなんなので、メーカに問い合わせ&取説再度読んでみます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:17:48 ID:6iMCOUqF0
立てちゃいました。よろしくお願いします。

【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:44:14 ID:76YQh2Gn0
GTの音ショボ杉 オマイラマフラー交換してるか?
先代からの乗り換えで普通の4気筒の音になってしまってショボーンでつ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:52:32 ID:BH2fyGaX0
>>875
アフォ
あの音は、改良の結果の賜物である。
http://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20030627/index2.htm
先代までのボロボロ音が聞こえないのは寂しいが、見た目(聞こえ)重視はナンセンスだと思いまつ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:52:59 ID:rIbxDjYx0
ドロドロからゴロゴロって感じですね。
これはこれで以前ほどではないが独特だと思います。

マフラーを換えるとさらに4気筒サウンドを強調する結果になるような気がしてます。
878875:2005/04/12(火) 21:53:54 ID:BH2fyGaX0
>改良の結果の賜物
スマソ 自分で書いておいて、日本語おかしいのに気づいた orz
879最強スピーカ作る1:2005/04/12(火) 21:56:16 ID:fHVZJwA+0

次のスレタイはこうしてくれたまえ。

リッチマンズレガシイ=アウディクワトロターボ(遅い)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:10:41 ID:myLQAaMn0
年改情報まだ〜? チンチン
FMCでこんな顔になったらヤダな・・・

http://www.fhi.co.jp/fina/corporate_info/advantage.html
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:20:23 ID:76YQh2Gn0
>>876
いやどうせならEZ30のような音にすれば良かったと思う
4気筒に6気筒の音求めるのはあれだが
今の音安っぽいんだよね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:36:26 ID:MO4Mt8+E0
>>880
FMCだったらありえない話じゃない気がする((゜д゜;))ガクガク
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:42:40 ID:Y0eInhxn0
ミミミ音判明しました
ETCカードがささっていると鳴りました
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:48:08 ID:eOuWzYKq0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:49:34 ID:GVI2RSwi0
既出だったらスマソ
今日キャリアカーにBL5の見たことのない色のが
積んでありますた 色は明るい紫みたいな色だった
もしやMCで追加される色?

ちなみに大泉町で目撃
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:11:12 ID:B6tFngKq0
年改ラインナップ変わらんな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:10:10 ID:sUx+x2Dc0

月に200基程度の6速MTが

未だに都合つかんのか



結局、馬のヒヅメ顔とのセットだな


888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:46:41 ID:RvDL//OOO
6MTが載らないのは環境性能の問題で
ターボから手を引きたいスバルの戦略だな。

現行でターボのシェアもだいぶ落とせたし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:42:48 ID:TpjJVmfX0
環境性能?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:30:46 ID:Qvm+BuxB0
>>885
海外仕様の純正色では?
ウチの近所の国道も海外仕様のスバル車を載せたキャリアカーがよく通ります。
インプの300hp仕様の左ハンドル車もたまに見かけます。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:39:58 ID:FsM6TeEH0
昔太田の工場に国内では売ってなかったレオーネのピックアップが
たくさん並んでたな・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:00:11 ID:68aepYFY0
8月にランエボワゴンが出るらしい・・ それ見てからスペB買うか
考えようかなー
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:06:14 ID:upeWTzuO0
>>888
4発ターボの方が、3.0より粗利が大きいからターボを売るのを諦めた
わけじゃないと思うが?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:22:48 ID:/ixNGMGE0
>>888

MCでターボも最低排ガス星3つにして欲しいね。
いくら実燃費が良くても、今時星1つは古くさい時代遅れのエンジンって
印象を受けるし、主力グレードがそれでは企業としてのイメージも悪い。

アテンザはターボでも星4つみたいだから、レガシィもできれば星4つに
して欲しいなあ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:30:02 ID:RvDL//OOO
>>893

コストがかかることはやめて、今のうちに徹底して荒稼ぎする戦略か?

インプでターボとも組み合わせてるし、6MTを載せること自体は簡単そうだけどね。

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:41:25 ID:aWHC81L/0
>>894
>アテンザはターボでも星4つ
?? 詳細キボン
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:47:11 ID:jCBTTby90
>>896
MPSのことを言ってると思われ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:50:11 ID:eH5ywfS80
排気量でかくして車重も重くすればするほど楽に星取れるシステムで
無かったけか?>現状の排ガス規制

個人的にはアレを気にして実性能落ちる位なら(実際にあるから怖い)
実性能の方を取って欲しい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:50:45 ID:McuifKt50
GTかGTspecBか迷ってます
specBのバンパーの方がかっこいいんだけど、、うーん。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:56:36 ID:jGPqqwuj0
18インチのアルミを、縁石で削った時のショックに耐えられるならspecB
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:56:47 ID:aWHC81L/0
>>897 ありがd
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:58:42 ID:/ixNGMGE0
>>898

それは燃費性能のほうでないかい?
ちなみに、排ガス対応で実性能が落ちた車ってなんですか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:07:15 ID:TpjJVmfX0
>>902
ハコスカ後期、ケンメリ、ジャパン
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:07:55 ID:LAgILzP90
今日友達みんなで軽いゼロヨンやってきた
俺はGT Spec.Bで、現行セルシオとE55Tが友達の。ALL AT
セルシオVSGTだけど、やっぱV8のトルクはすごくて負けました
E55Tに関しては勝負になりません・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:20:09 ID:ipaq1AaJ0
>>900
やっぱ17インチにしときます
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:42:26 ID:TwQzjdVC0
BPのSpec.B乗ってるけど街中で出会う事少ないような・・・
BH乗ってる時は出会う車殆どGT-Bだったんだが・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:44:38 ID:9URRECCv0
BPになってからワイパーのビビリ音が出たって本当?
カービューではそれなりに騒いでるけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:08:23 ID:l7jsQCyh0
>>904
あからさまにバレルような嘘つくなよ
セルシオなんておっさんセダンだぞ?ターボも付いてねえし
FRだからトラクションもかからん
GTが負ける要素なんて皆無だろ
嘘つくならもっとマシな嘘付けよヨタヲタw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:17:30 ID:LVdodXxz0
>>908
嘘と言い切れるのか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:20:16 ID:l7jsQCyh0
>>909
馬鹿ヨタヲタうるせーよ
自スレに帰れ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:23:07 ID:8t9hY6nW0
>>908
嘘かどうかはわからん。その時は本当にそうだったのかもしれんよ。

実際にGTや現行セルシオの0-400mタイムを計測してそれを
比較してるサイトとかあれば客観的にコメントできるだろうけど。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:26:33 ID:8t9hY6nW0
あとATって話だから、もしエコモードのままだったりしたら
信号ダッシュでMTの軽自動車に負けるぞ。

MTか、高回転まで引っぱるスポーツモードじゃないとな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:33:10 ID:l7jsQCyh0
どうせアクセル半開きだったんだろ
びびってアクセル開けなかったのを負けたとか言ってんじゃねえぞ>>904
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:46:25 ID:7/50nz950
CG見ると 0-400
潮      15.0 (01/01)
B4スペB  14.5 (03/09)
とある。塩は多分旧型だろうが、同じ280PSだったら後はトルクだろうし
あながち嘘でも無さそうだ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:52:20 ID:l7jsQCyh0
ヨタヲタうぜえ・・・消えろや糞
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:54:54 ID:Q5WlOySG0
2.0GT納車後まだ走行距離が400キロくらいで、ならし中なんだけど・・・

・じわりとアクセル踏んで加速する時、1800〜2200回転くらいで
エンジンが「カラカラカラ(ガラガラガラ)」っていう音を出す。
(飽くまでじわりと加速してる時で、その近辺の回転数(スピード)で巡航してる時は鳴らない)

・じわりとブレーキングして止まる時(主に渋滞時など低速⇒柔らかくブレーキ⇒停車)
ペダルから足への情報で、ちょっと不快な音と振動を拾う。
ココココというか、コリコリコリというか・・・形容し難いです。

上記2点がちと気になってまする。
私が気にし過ぎなのか、無知なだけなのか、それとも同じような症状の人います?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:58:08 ID:l7jsQCyh0
今度はありもしない不具合報告かよ。
まったくヨタヲタって奴はモラルってもんがねえのか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:10:59 ID:RTc29I1+0
>907
うちのは納車後1週間くらいたってあめが降ったときにそれに気づいて交換してもらった。
交換してくれるなら、特に文句はない。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:11:19 ID:0NCOE6ct0
>>916
まだ初回点検もしてないんだろ?気になる点はその時に見てもらえ。
どっちの症状も俺のBGでもときどきあるような希ガス。
踏み方変えると症状消えるので、気にしてないけどな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:33:35 ID:LVdodXxz0
>>915
おまえのほうがうざい。そんな書き方しかできんのならとっとと消えろ。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:39:01 ID:Q5WlOySG0
>916
ありもしない不具合は書いてなく、また実際試乗してみて、
あぁいい車だなと思って購入した訳で、それだけにちと気になったので書かせて頂きました。
トヨタが云々とかは流れ上、書きこむタイミングが悪かったのでしょうね。。。

>919
そうですね。初回点検時に見て貰う事にします。
確かに、ブレーキに関しては踏み方変えると上記の症状は出ないです。

もう少し考えて書けば良かったですね。失礼しました。これにて去ります。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:41:00 ID:Q5WlOySG0
ミスです。>916⇒>917
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:57:56 ID:8t9hY6nW0
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:17:43 ID:4Lr9d4NZ0
>>903

何年前の話だよ。
最近の排ガス規制対応で性能ダウンの車を教えてちょーよ。
フィーリングが悪くなったとかでもいいよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:15:33 ID:UAA1vYsi0
>>916
それ漏れの2.0iでもあった。
漏れには空走中、速まった先行車の流れに負い付こうと、再加速すると…突然、
トランスミッションから(?)グビグビグビッ という感じの安っぽい音がする。
トヨタはこういうところの詰めはシッカリやっているのか、友達のカルディナでは同じ状況下でも、
この現象は起こらないようだ。
ブレーキ時の振動に関しては、同じ現象が起こるが、こちらのほうはなぜかあまり気にならない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:29:16 ID:/3bl2qTuO
最近の他社の最新AWDは、前後だけでなく
左右のタイヤの回転も制御するタイプが多い
けど、スバルは開発してないのかな。


スバルのAWDはちょっと時代遅れな感じだよね。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:40:20 ID:MJmnOAhC0
それがVCDの役目だろ。。。( ゚Д゚)ポカーン
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:46:55 ID:NBXqp2GZ0
VCD……ビデオCD?
VDC……ビークルダイナミクスコントロール

まさしく( ゚Д゚)ポカーン だわな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 11:40:50 ID:0G2KAqkx0
>>914
>>同じ280PSだったら後はトルクだろうし
車重はどこへいったんでつか?てか ぱw(ry

もういい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:23:16 ID:bxTZqKHx0
VDCって不安定時のブレーキ制御だけじゃなかったっけ?

三菱、ホンダあたりの4WDは、積極的に変化させて動力性能の
向上に寄与するシステムだよね。AYCとかSH−AWD。
ヨタのE-fourはよく知らん。

でもやっぱりスバルはハードが古くさいよね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:43:38 ID:OXkwTjVK0
今のセルシオ速いよ。
6速ATだしね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:45:56 ID:0G2KAqkx0
      │
      │
      J
  ∩_∩  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) (・(ェ)・ )
 エサクマか?   違うクマよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:02:42 ID:BH0UJgxg0
904や、一緒にゼヨロンやったDQNどもの風体が思い浮かぶよ。
クルマも、どんな常態か、察しがつくし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:47:33 ID:/3bl2qTuO
たぶん、みんなローダウン、アイライン着用、ナンバー傾けてるな。DQN丸出し。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:51:58 ID:ElkQuw2X0
サーキット走行会でゼロヨンやったり速さを競うのは別にいいんでないの?
自分の運転技量や車の性能を良く知るという意味でさ。走行会は身の程を知るのに良い機会だよ。
スペック表によれば俺の方が速いはず!とか思い込んで一般道を飛ばすアホより幾分マシかと。

904は現行セルシオとゼロヨン勝負して勝てないとわかったんだから、もうそういう奴らと競おうなんて考えず
安全運転に徹して行けばいいじゃないの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:06:11 ID:UAA1vYsi0
次スレ

(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113458374/l50
937904:2005/04/14(木) 16:02:32 ID:Dh+j+04N0
なんでこんな荒れてるんですか?
セルシオに勝とうなんて思ってませんよ 勝ってもうれしくないし
それに僕はBPが好きですし
そうゆう嫉妬はよくないと思いますよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:08:12 ID:1DzuKamN0
荒れてるか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:27:31 ID:hMcu2USb0
ローダウンがDQNって、あんたしてないの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:40:48 ID:6d9uYnXq0
>>939
あんたって誰??
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:55:29 ID:FFe2ktPQ0
横レスだが、
>>904はとやかく言う前に証拠写真をうPすべし。


脳内厨扱いされたくないならソースを出し給え。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:30:02 ID:4Lr9d4NZ0
昨日からムキになってる厨房が一匹いるみたいですね。
速さにこだわるお子様厨房向けにインプStiとかあるんだし、そっち乗れよ。

だいたい0−400mの証拠写真ってなんだ?


943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:51:52 ID:jMxBHedt0
>>904がどれだけの差で負けたか書いてないから分からんけど
六連星かなんかの掲示板でだいぶ前に4L時代の2代目セルシオとBHのGT-B(AT)で
信号グランプリして半馬身ぐらいの差で負けて悔しいっていうカキコがあった。
現行はAT車のトルクもMTと同じにアップしたけど、セルシオも現行は4.3Lに排気量アップしてるから
やっぱり差は変わらんだろう。けど多分MTなら僅差でセルシオに勝てると思う。
そもそも車重差があるとはいえ、相手は排気量2倍以上なんだから比べるのが間違い。
トルクが35kgなんだから40kg以上ある4Lよりも3.5Lクラスの車と比較するのが本来(レジェンドとかフーガとか)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:16:43 ID:WI9HvQal0
>>942
昨日からムキになってる厨房くん(>>904)の為に助言すると、

証拠(写真)及びソースについてだが、

0-400mを計った、現場写真と計測方法についての説明・・・@
計測に使用したGT Spec.BとセルシオとE55Tが並んでる写真・・・A
GT Spec.Bの0-400mのストップウオッチ表示または電光管計測した写真・・・B
セルシオとE55Tの0-400mのストップウオッチ表示または電光管計測した写真・・・C

とりあえず>>904は@-A位は晒してもらわないと、嘘決定=本当の厨房だろw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:45:30 ID:vgqGcrZc0
どうでもいいような話にえらく燃えてますね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:48:12 ID:/YmGq8LX0
排気量差が二倍くらい有ると小排気量ターボじゃ辛いよマジで。
GDBCと一緒にポルシェ928にちぎられた経験あり orz
947904:2005/04/14(木) 20:50:23 ID:Dh+j+04N0
だから僕はですねどの車が速いとかはどうでもいいんですよ・・
3台集まったからちょっとやってみようか ってなノリなだけです
ラフにやったので結果も結果ですし
僕はこれで3回しか書き込んでませんがね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:06:43 ID:4Lr9d4NZ0
>>944

君のことですよ。厨房君。
ウザいので消えてなくなっちゃえ!

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:14:07 ID:8t9hY6nW0
>>947
気にするな。
友達の現行セルシオと軽くゼロヨンしてみた結果をカキコしただけだろ?

GTがセルシオにゼロヨンして負けるはずがないと思いこんでる痛いヤシが
必死になってるだけ。

悪路とか雨の日にでもやってみれば結果は逆転するさ。レガシィはそういう車だ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:25:50 ID:kn1gdIZs0

セルシオと比べるのが間違い。
600万円の4.3リッターNAレガシィが出たら比べろ。

せいぜいマークXにしとけ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:27:37 ID:wzKPgvso0
セルシオが速いのは直線だけじゃないの?
ゼロヨン以外ならレガシィが勝つだろ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:28:34 ID:UAA1vYsi0
>>950
セル潮と比べるところが2chらしくて面白いんじゃんw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:34:31 ID:ZIZKEBAi0
雑誌の測定記事だと、GT(AT)って、Zと同等くらいの
動力性能だった気がする(0→100km/hとか0→400m)

GTで0→100km/hが6.5秒ぐらいだったかな。
セル塩はもっと速かったはず。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:34:41 ID:UAA1vYsi0

次ヌレ

(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113458374/l50
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:35:43 ID:l7jsQCyh0
サーキットや無舗装路でもレガの圧勝だな。
セルシオの出る幕は平らでまっすぐな道しか無い。
しかもそんな場所でも必死にエンジン分回して僅差でGTのAT車に勝てるのが精一杯。
ヨタだからそういうショボイ車しか作れないんだよ、許してやれw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:36:57 ID:UAA1vYsi0
セルシオは大排気量FR車だからね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:44:00 ID:gpIrqKHM0
ワゴンBP5 2.0GT H16 距離3400km 色シルバー ワンオーナー 純正ナビ付 
税・諸費用込み270万円(本体230万)で購入するのはいかがと思いますか?
内外装傷なしです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:00:53 ID:96sO3HD50
スバルマンセーオタウザイ。
漏れはGC8B→BL5Aと乗り継いでスバル歴10年だが、他車と比較した場合、
道具として価格性能比が高いので選んでいるだけ。
何とかに勝った負けたなんてガキみたいな話はよその煽りスレでやってくれ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:01:14 ID:nHcDweU00


とりあえずCGの巻末に測定データあるから参考にしてね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:23:29 ID:VLdDkpsd0
>>955
おまいか!昨夜からGTがセルシオに負けるはずがないと思いこんでる奴は!

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:49:30 ID:7/50nz950
直線ヨーイドンだったら塩のほうが早い可能性も有るだろ。向こうはシグナルグランプリ専用車な訳だし
ただそんなこと競ってもしょうがないような・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:51:56 ID:Wksi8eHI0
そうですよ、セルシオより遅いんですよ。
だから、3.0のターボstiとか有ったらいいな〜とか思うんですよ。
BMWのMみたいな感じの普通のやつ。
ボンネットに穴開いてないやつ。w
それを600万位売価でセルシオと同じくらいのコストかけて作れば
直線でもセルシオには負けないでしょう。

・・・車の良さは0-100、0-400だけじゃないけどな〜。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:56:04 ID:l7jsQCyh0
セルシオなんてドラッグカーだろ。
乗り心地も値段の割に良くないしレガより出来悪いで。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:49:29 ID:ngl4EZLN0
最近BL海苔になって気づいたんやけど、エアコンの送風口からエアコン入れてなくても外気が入ってきますよね。
・・・って、もしかして漏れだけですか?おかしいですよね?こんなの。前のBEはこんな仕様じゃなかったのに。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:50:37 ID:lfx1sZHQ0
>>964
内気循環でオフにしてても?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:55:59 ID:ngl4EZLN0
一旦オフにしてエアコンを切ればいいんですが、レガのエアコンってエンジン始動直後のデフォルトは外気になりますよね。
もしかして、エンジン始動する度に、エアコン入れる→内気に設定しなおす→エアコン切るってやらないといけないんですかね?
んなあほなorz
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:00:10 ID:aGSzcE3a0
>>964
BPだけど自分もそれあります。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:14:29 ID:ngl4EZLN0
>>967
やぱり仕様なんでつかorz
いちいち設定しなおすのマンドクサイですよね・・・。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:17:21 ID:7qSgSf780
 タイヤをスタッドレス(ミシュラン ドライス215/45R17)から標準のBSポテンザRE050に
戻した。

 なんだこりゃ?タイヤがゴロゴロ回る感じがする。転がり抵抗も大きいみたいで、
燃費が落ちてるぽ。

 以前は、スタッドレスからノーマルタイヤに替えたらシャキッとした乗り心地になって、
燃費も良くなったもんなんだが・・・。
 ミシュランが凄いのか、さすがのポテンザでもライン装着じゃたいしたこと無いのか。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:24:16 ID:d8qSBqqG0
空気圧チェックしたのか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 04:00:41 ID:OU+C5xUY0
>>966
エンジンオンのデフォは外気だけど
エアコンいちいち付けなくても(OFFでも)、内気外気のボタン押すだけで切り替わる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 07:08:50 ID:MR4q638Y0
>>963

セルシオの乗り心地悪いって、いったいどんなセルシオ乗ったんだ?
つーか、レガ乗りって、ヨタ車とか高級車には無縁っぽい人が多いが、
セルシオ乗ったことあるのか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 07:25:56 ID:Q93h5E9V0
ワゴンBP5 2.0GT H16 距離3400km 色シルバー ワンオーナー 純正ナビ付 
税・諸費用込み270万円(本体230万)で購入するのはいかがと思いますか?
内外装傷なしです。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 07:33:47 ID:v/dkaepb0
>>973
セルシオの半額以下でセルシオ以上の満足感を得られる車です。
嫉妬中のヨタヲタがうろついていますが気にしないこと。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 07:48:14 ID:7mEktuIu0
煽りたいだけの自転車海苔が暴れてるんだからヨタヲタとか書くなよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 07:54:40 ID:qYzPI3MJO
>>974

ヨタ車に負けたのがよほど悔しかったんだね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 08:29:53 ID:a394/TaZ0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:20:57 ID:Xguqgadb0
もう50万出せば新車が買える
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:42:49 ID:67IGYDKX0
レガシィに限らず、全ての車で「内外気切り替えスイッチ」は
ハンドルもしくはセンターコンソールパネルのすぐ手が届く位置に配置して欲しい。
たぶん、最も使用頻度が高いスイッチジャマイカ?
それとアコードみたいに暖房時、頭寒足熱ができれば、最高!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:56:35 ID:DXyRDURa0
>>979
できるハズ
というか勝手になってる気がするが・・・

気のせい?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:57:58 ID:DXyRDURa0
あっ
頭寒って
窓用のヤツじゃないんだな

スマソ
スルーして
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:02:13 ID:67IGYDKX0
>>979-980
レスサンクスコ!
友達のアコードワゴンだと、通風孔に冷却モードが付いてて、
窓を締め切っても、顔に当たる通風孔は外気導入による涼しい風が、
足元から暖かい風が噴出してきて、もの凄く快適!
まるで簡易オープンカーという感じですタ。
これがレガシィにも取り入れられれば、最強と思ゎれ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>979
友達のマークUにも頭寒足熱が付いてるよ