【武闘派】スターレットを語ろう!10台目【パヤパヤ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
KP・EP、NA・ターボ、スターレットなら何でもOK。
マターリと語りませふ。
一応sage推奨。

【前スレ】
【EP】滑ってもスターレットを語ろう!8台目【KP】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087627880/

【スレ専用うpろだ】(三代目スレ670氏乙!!)
http://publica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
【過去スレ】
初代スレ 【どっかん】スターレットについて語ろう!【軽量】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027748033/ (04/12/10現在html化待ち)
二代目スレ 続・スターレットについて語ろう!
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1034/10346/1034687510.html
三代目スレ スターレットについてもっと語ろう!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043951196/ (04/12/10現在html化待ち)
四代目スレ スターレットについてさらに語ろう!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053472636/ (04/12/10現在html化待ち)
五代目スレ 【KP】まったりスターレットを語ろう!5台目【EP】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062170452/ (04/12/10現在html化待ち)
六代目スレ 【KP】あくまでもスターレットを語ろう!6台目【EP】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070440221/ (04/12/10現在html化待ち)
七代目スレ 【EP前掻】スターレットを語ろう!7台目【KP後掻】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079194987/ (04/12/10現在html化待ち)
八代目スレ 【EP】滑ってもスターレットを語ろう!8台目【KP】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087627880/
九代目スレ 【街乗り?】スターレットを語ろう!8台目【武闘派?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095844313/

【過去の遺産w】
スターレットグランツァV
http://caramel.2ch.net/car/kako/1004/10042/1004213343.html
EP91チューンについて熱く語るスレ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222389.html
スターレットについて語ろう!
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10137/1013783217.html
【定番サイト】
JAM RACING
http://www.jam-racing.com/
WILL POWER SUPPLY(ZEP Racing Manufacturer)
http://www.zep-rm.com/
TOM'S RACING
http://www.tomsracing.co.jp/
クルーズ
http://www.cruise-power.co.jp/index.html
i-Triple
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgh4368/
トヨタ自動車
http://www.toyota.co.jp/index.html
TRD(パワーアクセル)
http://www.poweraxel.com/trd/index.html
TRD(PARTS CATALOG)
http://www.trdparts.jp/
ネクスト(ミラクルクロスバー)
http://www11.ocn.ne.jp/~next2003/

(株)スターレット
http://www.starlet.co.jp/
スターレットが主人公の世界的映画
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5710/gone-with-wind.html
【過去スレのミラー】
【どっかん】スターレットについて語ろう!【軽量】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/23/1027748033.html

三代目スタスレ・スターレットについてもっと語ろう!
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/23/1043951196.html

四代目スタスレ スターレットについてさらに語ろう!
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/23/1053472636.html

【KP】まったりスターレットを語ろう!5台目【EP】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/23/1062170452.html

【KP】あくまでもスターレットを語ろう!6台目【EP】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/23/1070440221.html

【にくちゃんねる 検索】キーワード「スタ-レット」
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83X%83%5E%81%5B%83%8C%83b%83g&andor=AND&sf=2&H=&view=table&G=%8E%EF%96%A1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:48:47 ID:hZBS0MfD
うあ、すまねw
>>1の前スレURLミスった・・・orz

【前スレ】
【街乗り?】スターレットを語ろう!8台目【武闘派?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095844313/
6前スレ916:04/12/10 01:02:13 ID:R23DHRXY
>>1
スレ立て乙っす!

スレタイ採用されてうれすぃ〜!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 02:11:21 ID:maUPiiQG
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
12345678901234567
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 11:51:05 ID:vEFftQbg
2げっと。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:39:44 ID:9hAmhFY8
カットビで9げっと
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:46:59 ID:PTjkGgmv
アフオクに82後期のイイのが出てた・・・
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8505861

いいなぁ・・・・イイナァ・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:48:09 ID:oimBfc/i
>>10
すげえエアロだなぁ・・・俺にはちょっと乗れないなぁ・・
12名無しさん@そうだ峠に行こう:04/12/10 22:40:12 ID:AgKXRYP8
>>1-5
乙カレー。

>>10
外装はノーマルの漏れには天と千尋・・・じゃなくて、天と地の差だね。
車は中身だよ中身!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:45:08 ID:z66hBbqr
>>10
ちょっと走行距離がなー。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:00:35 ID:/h5VA+UP
>12
いーこといった。

もし>10 の後期買ったとしても、部品取りとかじゃなくて、乗り換えたほうが早いな・・・・漏れの後期じゃ・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:49:58 ID:Fq16wlnT
EP91純正タービン
<TOMS>パワーコントローラー
<JAM>FCC
<HKS>スーパーパワーフロー
<ブリッツ>LMインタークーラー
<TRD>1.5wayLSD
強化エンジンマウント
強化クラッチ+カバー(スポーツフェーシング)
<M2販売>フォルティシモダンガンマフラー改(出口ワンオフデュアル直管)
<JAM>触媒エクステンション(車検用に純正あり)ブーストは最大1.0k時160ps位。

漏れの59000`後期GTには部品鳥としては魅力的w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:19:20 ID:cNYAuyzE
>>10
>免許没収・来月出国の為に惜売します

ここがツボでしょうか。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:05:47 ID:nr1fRfOo
前スレの976でつ。

RSRのダウンサスでもうちょっと教えてクンさせてください。
 1.Ti2000と普通ので値段が倍違うけど、倍出すほど違いあるんでつか? 
  (Tiの能書きは乗り心地は良いと書いてあるけどEPの場合レートとか同じだし)

 2.データーみるとEP82ターボの場合で F-40mm R-15mmでえらく前下がりに
  なると思うんだけどかなりオーバーステアになるくらい前下がり(リア上がり)になる?
前にAE101に乗っていた時にkgmのダウンサス入れたらなぜかリア下がんない
のにFだけカタログ値下がって困ったことがありました。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:11:05 ID:+5+pkGcV
>メモシ
モツですた。
>1のテンプレ4スレ目に俺が変えたままなんだけど、次回あたりそろそろ変えませぬか?
んで、メモシの功労を称えるoffは開かれないんですか?w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:33:11 ID:wUpijcA7
>>17
1.大きな違いは素材のようで、Ti2000は巻き数が少なく、
スプリングの密着を減らせてなおかつよく動く(細かいギャップも
吸収)、という事らしいです。あと軽量化。

2.極端な前下がりはどうなんですかねぇ。すこし前下がりにした
らリアがすっぽ抜けたという方も居たはず。もちろん、組み合わ
せるショックやタイヤでも違うと思われますが、メーカーも検証
して売っているので、極端な危険性はないかと。そうそう、バネに
巻きつけるラバーライザーという、動きを制限して車高を上げる
製品もあるので、微調整用にいかがでしょうか。

ttp://www.echo-project.co.jp/web_shop/rubber.html

イエローハットYMSなんかにおいてあったな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:59:51 ID:ZAk3ItME
>17
Ti2000じゃない方のヤツはいてたこと歩けど、あっという間にへたったよ?
1年持たない。
ショックがノーマルだったからかしら?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:36:26 ID:JLi45ljW
グラV後期乗りですが、峠のヘアピンでサイド引いて向き変えようとしても
リアが全くロックしてくれません。
タイヤは前後RE-01でパッドは純正ですw
荷重移動が下手くそなんだよ・・ってのは置いといて、初期制動が良いパッド
にすればロックしやすくなるもんですか?
お勧めあればご教授くださいまし。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:53:25 ID:ZAk3ItME
>21
グラVは知らないけど、おいらの82T後期は、サイドなんて気休めだぜ?
ききゃしねぇの。いくら引いても。

だから、鬼突っ込みのメガトンフットブレーキで、どうにかしてる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:55:07 ID:ZAk3ItME
つかさー、エアクリ変えたの。1年半ぶりにw
したら、ブースト0.1上がったんだけど、どんだけ詰まってたんだろうな。

たいした距離は走ってないんだが、空気悪いのかね。町田は。
みんなドンくらいで交換してる?えあくり。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:58:34 ID:dzuHNP8O
>>21
うちの91もサイド全く効かない。それよりFドリしてるの?
グリップなら余計な動作がない分、サイド引かない方が速いような

今日サーキットで初めてABSカットで走ってみました
タイヤはF:A048でR:RE−01
フルブレーキングすると一瞬でリアがロックしてスピンした
前後同銘柄のタイヤだと意外にイイ感じなのでは?
2521:04/12/11 22:39:38 ID:JLi45ljW
サイドはみんな効かないのか〜、ホッとした。

>>23
こないだ1マソキロ鰤にえあくり外してみたが全然汚れてなさそうだったからまだ使ってる。
湘南は空気きれいなのかな?
ちなみにブリッツの純正交換タイプ。内側ホース壁に砂埃も無くいい感じ。

>>24
おいらもグリップの方が速い希ガス。
でも遅くてもいいから何となくやりたいじゃん?w
WRCみたく。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:08:48 ID:ZAk3ItME
>25
漏れのエアクリ、ムキムキ出し出しだよ。その所為かな?

>でも遅くてもいいから何となくやりたいじゃん?w
奥ゆかしく、しかし確実に同意。

>24
漏れは前後RE-01履いてるよ。
ベンチレーテッドってのもあるけど、フルブレーキあんどリリースで、いい感じに鼻が内側に入るよ。
変えたばっかのころは、いままで滑ってたコーナーが滑らなくなって、えらく怖かったけどな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:24:04 ID:ZAk3ItME
関係ないけど、漏れのID
ザクV イッツ ミー!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:36:53 ID:u8BaEPhl
>>27
強化人間にしてあげやうw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:55:13 ID:fGDRx2c3
トヨタの後輪ディスクブレーキはどの車種も効きにくいからなぁ。
後輪ドラムだったらスタNAとかガン効きでサイドターン萌えなわけだが。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:20:51 ID:pmclLJ0z
前期型グラV乗りですが、なんとなく10年式ルフレ(だよな)
のテールランプをヤフオクでゲット。前期型の微妙なテール
と交換しようかと画策中。グラV純正後期のテール高いんだ
よな。あっても凄い高値つくし。で、これって上からブレーキ
ライト、ウィンカー、バックランプ、の順に配置でしょうか。
バックランプ部分にブレーキ灯いれて4灯点灯させたらキレイかな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:24:11 ID:+c0jm8tL
>>26
やはり同銘柄がイイか。前後A048はキツイからABS効かせときます。

>>30
ルフレテールってバンパー加工無しに付くの?
32名無しさん@そうだ峠に行こう:04/12/12 11:08:07 ID:mu5ihQuf
漏れもEP82後期だけど、たしかにサイドはききにくいな。
ブレーキで前に加重移さないとロックしないし。
晴れの日なんてサイドターンできないし。
雨の日はサイドドリ萌えなんだけど。
車高低くしてると余計にロックしにくいよ。

後ろにスポーツパットいれたひ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:19:45 ID:pmclLJ0z
>>31
リブとか外側の形状はどのグレードも一緒に見えるんですけどね、どうなん
でしょ。違うのは裏側のバルブ配置。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:28:50 ID:pmclLJ0z
訂正。カラットは下側のリブ形状が違う模様。上の○がバックランプと
ウィンカー兼用、下の赤○がブレーキ灯で、バンパーも違うみたい。
ルフレのテールランプは大幅加工なしで付くと思うのですが、成功
したらレポします(物がまだ着てないので)。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:30:21 ID:+c0jm8tL
私はカラットテール付けてるけどバンパーぶった切ったまま
グラはボディの切れ目にテール下のラインを合わせてるのに対し
カラットテールはトランクにラインを合わせてた
まぁ参考までに。ガンガレ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:09:55 ID:hIb3Gj/Z
>>30
前期グラVに後期ルフレテールランプをそのまま入れても一番下は普通に光るだけ。
ブレーキ踏んでも強く光らないです。
グラV前期のバックランプは、ナンバープレートのところしか光りません。
グラV前期の一番下のランプは透明なランプが入ってますので、一番下の
ところは赤いランプ買ってきて入れないと変な感じになります。

ルフレ後期のテールランプ一式があるなら、グラV後期のテールランプ
のレンズだけ買って交換可能なので、一応グラV後期仕様にできます。
でもグラVテールレンズ片方約3500円に、ブレーキライトを赤いランプにしないと
いけないので、お金かかります。
ちなみにグラV後期テールランプ一式の、テールレンズの透明な所の下の部分に赤いプラスチック
がかぶせてあるので、透明なランプでも赤く光るようになっています。



37名無しさん@そうだFドリをしよう:04/12/12 18:05:57 ID:Xk/2LbV+
>>21
意外とだらだらしたブレーキングの方がテール出るよ
鬼ブレーキだとフロントが沈んだ後、反動で過重が抜けるからだと思う
反動でFスプリングを伸ばさないよう意識して、徐々にブレーキ強くしてく感じで
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:58:14 ID:mQ+AEBP9
オーディオ交換するのにまわり外す手順教えてください。EP82です。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:42:31 ID:jr8/9vR7
購入検討中なのですが、グラSって中にスノボ乗せることできますか?
1人分でもいいのですが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:43:03 ID:jr8/9vR7
だいぶ下がってるのでage
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:02:56 ID:+8kxoauX
>>39
全然、余裕。
4239:04/12/12 22:39:36 ID:jr8/9vR7
>>41
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
うわーもう決めてしまおうか…。
MT乗りたかったのにATなのが唯一引っ掛かるのだけど、これは人に尋ねても仕方ないしなぁ…
あとは決断力…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:46:19 ID:/mZSozWS
>>42
スノボでしょ?しかも他の人乗せないんでしょ?
ならどんな車でも余裕なんだが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:53:00 ID:+8kxoauX
>>39
あいや、待たれい!
MT乗りたいんならMT探したがいいよ。安い買い物じゃないだろし・・
たぶん後悔する。
4530:04/12/12 23:01:00 ID:2vm/bHHN
>>36

わざわざありがとうございました。配線に細工してブレーキ4灯点灯
にしてみようかなと思ってます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:03:34 ID:2vm/bHHN
>>42
グランツァSのMTなら探せば結構ありますよ。Vが無いんだ、Vが。
後期型なんてほとんど見かけないっすねぇ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:04:23 ID:b+Mo/O7z
>>39,44
後悔してるヤツが、ここに一人。orz
ウチの近くの車屋さんには、全て載せ換え断られたし。AT->MT
4842:04/12/12 23:07:40 ID:jr8/9vR7
>>43
そうなのか。初めて車買うもので…。

>>44
む…それなら待つかぁ!

>>46
近場だとなかなか見つからないのですよ…
がんばって探します!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:30:44 ID:2vm/bHHN
>>48
改めて検索するとグラSはAT多いですね。スポーツグレードは
季節物だという話を先日ディーラーで聞きました。ディーラー中
古車なら販売網から取り寄せてくれたりしますが、高いんですよね。
グランツァV、黒、MT、走行3.8万キロ、程度良好、128万円とか。
Sでも50万とかあるなぁ。少し前まではヤフーとかカーセンサー、
gooネットなんかで検索かけると結構あったんですが。ボーナスの
時期は動きが激しいので、こまめにチェックした方が良いかもしれ
ません。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:35:45 ID:hIb3Gj/Z
>>46
自分の住んでいるところは、他の地域に比べてグラV、MTあるんだけど。
後期型で程度の良いものはめちゃ高い。平気で100万超えてたりする・・・
そんなこんなで自分は前期で妥協しますた( ´Д⊂
スターレットの後継であるヴィッツにターボが標準でラインナップされてたら
もっと値段下がっていたんでしょうかね・・・
>>48
知り合いで中古車屋の人とかいれば、オークションで探してもらえばどうでしょうか?
自分は結局そうしました。
5148:04/12/12 23:50:53 ID:jr8/9vR7
実はもう既にディーラーで探してもらってますw
でもMTと指定してなかったので、今回連絡が入ったのです。
最近グランツァ人気あるって言ってました。
自分含めて3人に探して欲しいと言われてるとかw
(いい意味で)中途半端にスポーティーなところが若い人に受けているのではないかと言っておりました。
(ちなみに自分も学生です。)
確かになかなかないんだよなぁ…こういう車。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:03:09 ID:fv0y3U1S
>>50
ヴィッツ(bB、イスト)TRDターボバージョンは「公道で全開に
出来ない」という位怖いそーですw 以前出ていたRSのターボ
コンプリートも同様。ディーラーの人が「ウチで2台売ったんですけど、
お客さんから怖くて乗れないと苦情が来た」なんていってました。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:10:12 ID:GCtdb1/E
そういやバンプラバー切って無かったナァと思って
切ってみたら全然違った、今まで底突きしまくりだったんだなぁ
減衰一つ上げてもいいな・・・・
後ろやってないけどどうするか、跳ねまくりなんだが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 04:15:36 ID:PuZ8I42M
>>52
あんなマイルドな物足りないターボの効き方で怖がってるようではEP82、EP71のターボ付きモデルには乗れんぞ〜
特にいじって無くてもドッカンターボだったし
それ故EP91グランツァVになって「1速強制Loモード」なんていう要らない機能が付いたんだから

スタタボは時代を遡るほど、じゃじゃ馬になっていくからなぁ(´-ω-`)
ちなみに漏れはEP82GT後期型をブーストアップして乗ってまつ
55いだてん ◆sEP71T6qxY :04/12/13 09:47:14 ID:AHbgBqII
先ずは>1乙。

ビツターボが怖くて乗れないのって、燃えるからでなくて?

おりの71は買ったときからそんなにドッカソじゃなかったぞ、ヤレてたから orz
今じゃドッカソじゃない代わりに、まっつぐ進まなくなったが orz
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 10:23:30 ID:fbKUqVmF
スプリットファイアのプラグコードがリークしたんで
純正に戻したら燃費がリッター1近く落ちたorz

>>52
試乗したことあるけど、あの優等生ターボにくらべたら、
現行セリカSSIIの方が伸びがある分まだ怖い。
スタタボだと足がついてこないから>>54氏の言う通り更に怖いw
とりあえずそれはセールストーク全開だと思われ。

>>54
奇遇でつな、うちも82後期のナチュラルブーストアップでつ。
5752:04/12/13 11:40:33 ID:fv0y3U1S
あたしゃグラV前期です。ほぼノーマル仕様。82はおっかねぇと
聞いて91にしたヘタレでございます。前の車がパワーのない3ナン
バーセダンだったので、初めて乗ったときの怖かった事・・・w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:46:50 ID:Nfui/D9r
アタシも82後期だわ。
凶悪とFCCとキノコ、ApexのN1で、ドーピング済。
確かにドラシャねじれて まっすぐはしらねぇ・・・

最近のターボは、ほんとよく回ってくれるから、滑らかでくすぐったいね。

実家のMitsubisiトッポのターボは、激ドッカソ。コエーのなんのって。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:07:48 ID:Hw3t23Yk
俺は91V後期。
通勤快速仕様なのでレカロSRV、ハイフロータービン、EVCブースト0.8kで後ノーマルw(ATなもんでこれ以上上げてない
ビッツターボで怖がってたら俺の前の愛車ストーリアX4には乗れないだろうなぁ。
低速馬鹿みたいに無いけどブースト掛かりだしたら・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:41:18 ID:brfmCR59
>>59
>ストーリアX4

漢の車だ・・・。知人がインプレッサがでかくて扱い辛いと乗り換えて
廃車にするまで楽しんでました。

そんな自分はEP91グラV前期、純正フルエアロ、AT、シルバー。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:01:03 ID:Xx7AEvsB
ストーリアX4とスタタボはどっちが加速早い?(どっちもノーマルで)
0−100km加速とか。雪降るので4WDうらやましい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:20:53 ID:PuyJaA7B
>>61
そりゃー比較するまでもなかろう

スタだよスタ!










X4海苔の人、スイマセン・・・
6361:04/12/13 19:48:10 ID:Xx7AEvsB
>62
あら、そうなんですか。次の車乗るなら4WDにすることに
してて。でも、ランエボだと少し大げさ過ぎるかなと思ったんで。
でも、アルトワークスは軽だし、なんか違うような気がするし。
パルサーGTI-Rは早そうだけど、年式が古め。なかなか手ごろな
ハイパワー(パワーウェイトレシオ5くらい希望)4WDって
無いもんですね。独り言すみません。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:34:49 ID:skvfpXij
すいません、82後期のヘッドライトのHB3の加工って難しいんでしょうか?携帯なので過去スレ見れないもので…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:04:23 ID:wbxAErAf
>>64
ヤスリで削るだけだよ。削る場所は純正のバルブ外して比べてみればわかるよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:20:32 ID:Hw3t23Yk
>>62
そう?トルク感は確かにスタの方があるが、X4もなかなかトラクション掛かるし軽いんで互角かと思ってたが・・
確かな事は加速「感」はX4の方が遙かに有るw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:27:29 ID:Sj7z6iBw
>>62
まぁ、漏れはX4のったこと無いからワカランが、ここ、スタ海苔ばっかしだから、勘弁してくれよ。
カタログをみた限りでは、4WDだし、微妙なんだけどね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:34:03 ID:Sj7z6iBw
誤爆スタ(´Д`
>>67
は、
>>66
アナタへ向けてのラブスタイル。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:51:28 ID:bb40S1ja
前スレにも質問したんですが、
ウエストスポイラー、
純正OPだそうですが、
トヨタで注文したとして、
普通につくのかしら?

その前にエアクリくらい変えようかなぁ。
いまだに純正OTL
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:56:22 ID:ws5LZcbV
>>38
漏れも知りたい。EP82GT中期
なんでセンターパネルが外れないんやーーーーヽ(`Д´)ノ
なんか真ん中らへんがネジ止めされてそうなんだがネジなんか見つからない_| ̄|○
むりにべきべきとやったら絶対壊れそうな悪寒
71いだてん ◆sEP71T6qxY :04/12/13 23:19:07 ID:Jdl5d2Wu
71ゲトズサー(嬉
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:24:33 ID:hThPijUt
>>71
ヲメ!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:30:56 ID:n/jD9Xah
15インチ6.5J off+45をEP82GTにはかせたいんだけど、OFFセットは+40位じゃないと
だめでしょうか? 干渉してしまいますかね? ちなみにタイヤは195/55-15です
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:31:01 ID:brfmCR59
新スレ恒例、いだてんさん71ゲトおめですw
75いだてん ◆sEP71T6qxY :04/12/13 23:35:59 ID:Jdl5d2Wu
オメレスにdd。






…で、瞬く間に書き込み三件って、ひょっとして、待ってて頂いてしまったのでしょうか?
ああ、なんてわかりやすいんでしょうおりって orz
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:00:59 ID:wQ5ds3ZG
82はいただく!(`・ω・´)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:19:10 ID:vhlep6lW
>69
つく。注文前に詳細聞けば?

>73
オフセットも辛いが、タイヤ外径デカ過ぎ。
純正装着タイヤの外径と比べてみよ、ビビるから。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:26:06 ID:nrUFjPil
>>73
ノーマル足、ノーマル車高、フェンダーツメ折りなしだとすると、
フロントは185/55R14、195/50R15の場合、
6.5Jオフセット+25以上、7Jはオフセット+30以上

リア
185/55R14、195/50R15で6.5Jオフセットは+35以上
あたりが限界の模様。

>>75
メール欄了解しましたw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:12:57 ID:KFhGa3ib
EP82の中期型に乗っています。
こいつに後期型のヘッドライトに換装させたいと思っているんですが、
改造車検を通さないと駄目ですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:23:41 ID:nrUFjPil
>>79
問題なっしんぐ。光軸には注意ね。ボディ強度に関係のある
場所の改造とか車幅変更を伴わないなら、通常車検でOK。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 02:17:00 ID:NLVo0UbS
ねーねー、お山での闇練の時にトランクから工具とか出したい時ってあるじゃん?
でもハチニーはトランクにルームランプが無いから懐中電灯で結構必死。
なんかいいライト&付け場所無いかなぁ。
タイヤとか大量に積む時もあるから、あんまり天井にネオン管みたいな蛍光灯つけたくも無いし。
8254:04/12/14 03:42:15 ID:XSC/TYGp
今だ!82ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
8376:04/12/14 06:27:27 ID:wQ5ds3ZG
>>82
ガ━━(゜ロ゜;)━━ン・・・


82、嘘。
漏れ、91海苔だし。
91こそ(`・ω・´) キリッ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 09:11:33 ID:e7cB9TJI
>>38,70
エアコン操作パネルを手前に引っ張って外すと奥にネジがあります
それを外してからパネルを引っ張れば外れます
朝から晩まで何度でも心ゆくまで外してください
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 09:20:21 ID:IZW+t12U
>>81
12V引っ張って用品店やホムセンターなんかで1980位の作業用蛍光灯設置して
テールゲートかタイヤハウスにでも固定しておけば?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 10:26:04 ID:e7cB9TJI
>>81
釣りやアウトドアで使う、頭に付けるライトでガチ
バッテリー食わないし、整備の際は両手が使えるしでマジでお勧め。

>>いだてん氏
お前は今までにゲットした>>71の数を覚えているのか?
8764:04/12/14 11:13:54 ID:xYRnI1Hq
簡単そうですね、ありがとうございました!
88いだてん ◆sEP71T6qxY :04/12/14 12:28:47 ID:fAU9YsIF
>86
100から先はry
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:54:04 ID:uRgopx6M
>>38.70
84の説明に補足。まず温度と風量の調整ツマミを引っ張って外すべし。
これを忘れると漏れみたいにパネルを外したら飛んでいって行方不明になって慌てることになる。

>>79
ヘッドライト後ろのボディパネルは一部切除の必要あり。
また、ステーの位置が違う。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:50:29 ID:NLVo0UbS
インバーター買ったヽ(・∀・)ノ 300W(瞬間500W)新品送料込みで2600円。
液晶テレビでも置くかな。
>>85
作業用蛍光灯でもいいんだけどタイヤ10本とか積むとき良くあるから、邪魔になるんだよなぁ。
割れ物だとなおさら。タワーバーとか、トランク蓋の置き場所とかも気になるくらいだから。
>>86
それいいかもww
いや、カコワルイけど最強な気がしてきた・・。今度ドンキ行ってきます。
9176:04/12/14 19:20:58 ID:wQ5ds3ZG
今だ!91ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:42:56 ID:IZW+t12U
>>90
そういうときでも邪魔にならないこの位のサイズの物を想定していたんだが。
ttp://response.jp/feature/2001/0928/35css_ss0928_01.html

実際に漏れが使っているのは
ttp://www.sizennokaze.com/SF-61.htm
の一番上と同じタイプで長さが半分位の奴。
固定用マグネット付きなので収納はどうにでもなるw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:27:39 ID:NLVo0UbS
>>92
おお!それ(・∀・)イイ!!
マグネット付きは思いつかなかった。参考にさせてもらいます。ドンキ行ってみるかなー
シガーライターの蛍光灯ってあんま売ってなさそう。オートバックスかな。
とにかく探してみます。ありがとうございますた。
94いだてん ◆sEP71T6qxY :04/12/14 23:37:17 ID:/1sg4jk2
>91
宣言どおりゲト、オメ!
9586:04/12/15 00:53:15 ID:FdMKcSGQ
>>92,93
据え置きやマグネットタイプの蛍光灯も持ってたけど、入り組んだ奥を照らす時なんかに
うまい位置に固定できなかったりするんだよね。

で、漏れが使ってるのは下のようなタイプ。
ttp://super.asses.jcom.to/shop/page/BDMOON.html
見たいところを直接照らしてくれる便利さは、慣れたら戻れません。
収納もコンパクトだし、装着しても重みは気にならないしぃぃょ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:54:07 ID:t9UpGh+c
オイルキャッチタソクがうまい事固定できない・・・円柱がたなんか買うんじゃなかった・・・。
タイラップとかで無理やりつけたら、ガタガタしてだめかなぁ?
みんなどうしてる?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:21:27 ID:ennRRf0/
>80

ありがとうござます^−^
早速解体屋で探して、換装させてみます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:00:38 ID:IZZsN5T/
>>96
雨どい固定用のステーとかじゃ駄目かな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:56:04 ID:n9s8JjlJ
>>80,97
灯火数の変更にあたるから、改造車検を受ける必要があった希ガス
規制緩和で変わったんかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:30:52 ID:t9UpGh+c
>>98
なるほど。ホームセンターでもうろうろして見る事にします。
ありがd。


・・・・・ハッ!
100じゃないディスカ【´・д・`】
10176:04/12/15 18:41:11 ID:7SFmzhnl
>>94
(*´▽`*)>ども。初めて取れますた〜。


ところで、今号のおぷしょん2にリサキュレーションバルブ(純正ブローオフ)の
戻りの配管をふさいだらブーストがたれなくなってパワーうp・・と出てたんですが、
誰かやってる人います?
ふさいだらアクセル戻した時に圧が逃げれなくなってタービンに悪い・・とか無いですか?
10271三代:04/12/15 19:57:49 ID:EzopZcaf
71ターボの前中期には純正ブローオフはなかった
別に問題なかった気がする
何でか後期からは付いた
純正タービン(CT12)は弱かった…
よく白煙をあげてくれました
せっかくAT→MTまでやったのに車検取らずにただでやったのを
たまに後悔してる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:21:49 ID:O1Qn28Sg
10496:04/12/15 20:38:13 ID:6T40b9LZ
>>103
泣くほど感謝。泣いてる漏れ。
週末やってみる。ぜったいやってみる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:47:26 ID:aey834oj
>>99
同形式(前、中、後、すべてE-EP82)の車両の顔面スワップなら多分
問題なしです。うるさいのは光軸とか色とか明るさ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:10:48 ID:+lA5o8f8
IDにep!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:12:54 ID:+lA5o8f8
あれ?IDさっきと変わってる。
なぜ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:53:05 ID:+lA5o8f8
↑すみません 別板のIDだったよ
1日ROMってるorz
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 09:21:21 ID:4y8fhqFg
もちつけw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:08:30 ID:4Yis5y6Q
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:20:19 ID:SQ1rG92X
スリットとドリルド、どっちにするかなぁ〜
ハッタリ度でいけばドリルドか・・・・
普通ので充分なのは百も承知だけど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:25:48 ID:WxEUg5rB
もすかしてヤフオクのあれじゃないよね?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:50:10 ID:SQ1rG92X
>>112
いや加工屋の友人が安くやっちゃるよ〜
って言ってるもんで、どっちにしようかと迷ってます。
まぁ飲み代でやってくれるっていうんだからあんま無理は言えませんけどねぇ、
スリットでいいかなぁ

ヤフオクのって何か良くないんですか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:01:45 ID:4y8fhqFg
後加工でそれもドリルドって怖くない?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:17:27 ID:SQ1rG92X
彼が言うには「純正品の加工なら全然問題ない、ディクセルでもまぁいいけど。」
だそうで、とにかくロッキードはダメだぁ〜との事。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:28:57 ID:2ytuLJ7E
ブレーキローターに使用限度厚が書いてある筈なので
その範囲内でスリット(またはディンプル)を入れるのが吉

モノホンのドリルドみたいに穴あけまくると((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

私はノーマルローターにドリルド加工して‥‥‥
強度不足で穴からクラックが入ってローター割りますた(ノ∀`)アチャー

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 15:06:14 ID:SSSW9+Fl
昨日、うちの嫁が買い物に行くというので貸してあげたら、したたかに駐車場のタイや止め?
にバンスポヒットしました!もうね、根本からバッキバキ_| ̄|○......... バンパーだけノーマルって
カコワルイから、全部はずそうかな。バンスポ以外欲しい人居る?バッキバキでも良いなら
バンスポもあげるけど。トムスです。
118117:04/12/16 15:07:47 ID:SSSW9+Fl
そうだ忘れてた、82中期です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:02:02 ID:hYZKlSMW
EP91購入保守age!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:21:50 ID:6rgeQCOU
FC前期インタークーラーげと。取り付けは週末だなー。
加工具合からするに、ムラテックの奴かな。とりあえず
磨いてみる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:55:00 ID:cNjqfjki
>117

ご愁傷様です。
バンスポは、割れたら丸ごと交換が痛いですね。
でもトムスのバンスポはカコイイからね。
リップスポイラーをつけている82はあまりいませんね。
格好が悪いのかな?

エアロパーツつけるならみんなは先にどの部分から買っていますか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:09:57 ID:vuFafUxZ
>>121
フロントリップとかかなぁ。買ったときから付いているEP91純正も
悪くないんですが、もうちょっとアクセントが欲しいかな、と。お手軽
取り付けという事で、中古品も大人気なんですわね。割れた時の予備用
とか。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:46:37 ID:enqVSbRE
自分のフロントリップも割れてる・・・・てか
真っ二つになっちゃった、まぁパテでつなげたけど
表面の処理やってないからヒビはそのまんま
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:04:21 ID:RiFYxI2m
>>120
漏れ直で注文したよ。
年末に納品予定。村テックのIC。

でも、モラタさん、風邪引いてるみたいで心配デス。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:35:07 ID:F2Vd9YeT
俺もつけてる。村テックICは、高けーけどきれいです。
あと、サクションキットてやつが気になってるけど
どの程度効果あるのかな。純正より塵が入りやすくなったり
しなければ欲しいなぁ。
126124:04/12/17 13:11:15 ID:RiFYxI2m
>>125
>サクションキット
漏れは、2月くらいに購入予定。
でも、どっかのページで、雨どいで自作してる人いたな。。。サーキット2回走ったけど問題なかったって。

バッテリーさえずらせれば、何でも良いのかもね。パイプなんか。細かい事気にしなければ。
もとい、漏れは買うが。きっと。村さんの。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:22:54 ID:uoaohSkZ
EP82に合うブーストメーターってどんなんざんしょ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:24:28 ID:enqVSbRE
合う合わないなんて感性の問題だからなぁ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:05:30 ID:Z21rVood
後期の丸目ヘッドライトがホスイ…。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:47:26 ID:uoaohSkZ
キーレスエントリーって付けてますか?
難しいですか?取り付け
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:21:52 ID:uyLbN44b
91Vですが、この車もエアフロ式ですか?それともDジェトロですか?

エアクリをキノコにしようかなと思っとるんですが、どうしようかと
悩んでおります。。
目的はブローオフ音です(恥
でもエンジン壊したくないしなぁ。。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:39:05 ID:zWwjZI0H
>>131
4E-FTEは圧力センサーでつ。ただ、純正位置にキノコつけると
熱気を吸うだけなので注意。でもブローオフ音、聞こえたっけ?
吸気音がでかくなるのは間違いないけど。
133131:04/12/17 22:49:03 ID:uyLbN44b
>>132

レスどーもっス。
熱対策はアルミホースでどっかからおいしい空気引っ張ってこようかと。
走ってるときだけしか効果有りませんが。

でもブローオフ聞こえないならやる意味ないなぁ。
今はブリッツの純正交換使ってるんですが、吸気音すら聞こえないので
つまらんのです。 
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:49:59 ID:enqVSbRE
>>131
剥き出しにしたらブローオフ音ばんばん聞こえるよ
バックタービン音もね
ただ>>132氏の言う通り熱吸っちゃアレなんで熱対策はキチンとやったほうが。
ちなみにエアクリを前に持っていく方法がベストだろうけど、自分に聞こえる音はほんの少し小さくなる。
自分も剥き出しだがエアクリにシールドがついてる上にダクトつけてるんで音が全然しない。
HKSの時は無茶苦茶うるさかったんだがなぁ
135132:04/12/17 22:57:14 ID:zWwjZI0H
>>134
ああ、聞こえるんだ。あまりいじると家族から苦情が来るので、
TRD純正置き換えで我慢中w これでも街乗りお買い物には
十分以上。上でも話が出てますが、サクションパイプ自作したら
よいのかも。
136131:04/12/17 22:58:05 ID:uyLbN44b
>>134
おお、まぢっすか!じゃあ変えてみようかなー。
HKSか、Apexか。
あとの心配はエンジンへのダメージですね。OHできるほど金ないですし。
137134:04/12/17 23:18:15 ID:enqVSbRE
>>136
まぁ音聞きたいならHKSかと。ただ2ch的な評価としてはザルだけど。
でもまぁ4Eは丈夫だから、そんなに気にせんでも良いと思うけど。
あとはサスパワーみたいなタイプも音はでかいけどもっとザルなんで注意。
132さんと少し話かぶるけど、上の方で出てるエアクリを前に持って来るように
自作するんならEP91用とかじゃなくても問題ないので、好きなの選んだら?
剥き出しで集塵能力を求めるとK&Nとかだろうね。
ああ、あとキノクニから出てるヤツも良い音してたよ
アレRS秋元のOEMみたいだから性能もそこそこじゃないかな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:18:43 ID:8chaZ0rn
>>131
あのね、あのね。
オイラも鰤っつの純正交換タイプだけど、エアクリと吸気側のエアクリボックスをタイラップで十字にくくりつけて
エアクリボックスの蓋をちょと空けてセットしてんのね。
すんげーいい音するよ?
シュゴー・・・キュィーン・・プシャー・・・て。
チミならタイラップ代の100円くらいだけで済むから試してみ?
走ると前からおいしい空気が入ってきてるはずだから熱ダレもそう無いはず。
こないだエアクリ点検した時、吸気側の配管内も見たけど砂埃も全然無くてエンジンにも優しいんじゃないかな〜。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:16:05 ID:vCun5GpN
5年式のスタレットGT(ノーマル)はどのサイズのタイヤまで履けるのでしょうか
205/45R16は履けませんよね・・・

履かせるためにはサス交換するのでしょうか?
140131:04/12/18 00:28:08 ID:u9+xj8w3
>>134,138

そかそかー、いろいろとやり方あるんですねー。
そだなー、じゃあとりあえずお手軽な>>138さんのやり方を試してみよう。
だめならキノクニかK&Nの剥き出しを買って自作することにします。

大変参考になりました、皆さんどうもありがとうございました♪
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:40:06 ID:aCtUEs9W
>>130
82後期だけど、キーレスつけたよ。
カリフォルニアサンっていうところから、安く買って。

取り付けは、それほど難しくは無いけど、手間があるね。
集中ロックのアクチュエータに受信機つないで、固定するまでは、まぁ、なんともないんだけど、そっからウィンカーまで線ひくのに、えらい手間かかった。
漏れのやり方悪いだけかもしれないけど。
あと、チェッカーでウィンカーの配線探してて時間かかったかな。

でも便利だぜー。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:42:54 ID:Bv/WO/ab
>>139
ttp://www.jam-racing.com/pointo/ep-pointo/rateraru.htm

ご参考に。ノーマル足スターレットで45扁平16インチは死ねますw
1.5L改で330psのバケモノEP82は40扁平17インチ255(!)という
仕様だそうですが、当然オーバーフェンダー仕様、全幅1700mm。
143139:04/12/18 01:28:44 ID:vCun5GpN
>142
やっぱりノーマルだと履けないですか
売り払って別のタイヤ買います

オーバーフェンダーしたいなぁ
その前に後期型の丸目ライトホシイ・・('A`)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:19:58 ID:DwQZkvCC
大学生活板にも書いたんだけど、グラS試乗したらすごく楽しかった。
外見の割に中は広かったし、内装も別にチープな感じはしなかった。
乗り心地ももちろん良かった。
ただ身長185であの運転席は狭かった…悩み中。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 13:16:46 ID:d6mJygw5
225/55/R16の巨大タイヤを4本と185/55/R14のスタ用タイヤ6本がまるまる収まり、
それでも運転席と助手席を確保できるホットハッチマンセー!!
・・・・ということで仲間のトラポにされてしまったw
>>144
狭い・・・最初は窮屈な感じするけど、長距離がつらいとかそういうわけじゃないかもねー。
広いに超したこと無いけど、狭くても特に問題ないかも。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:06:43 ID:gvC2ItPN
グランツァV買った者ですがLSDつけようかと思ったけど
運悪く、純正ビスカス入ってたんでシャフト変えなければ
いけないと思いますが、ハチニーのシャフトって使えるんでしょうか?
91のシャフトはいろんな所を探してきたけど無くって困ってます。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:25:38 ID:iisI6ndj
>>146
純正ビスカス入りミッションだたら
LSDを他社製にする場合は
ビスカス無しのミョンケースへの交換が必要だった希ガス
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:25:46 ID:CQBaYpEk
親父のEP82後期(ターボMTなのにコーナーポール&白レースシートカバー仕様)にたまに乗ると
剛性の低さと足回りのダメっぷりに感動する
あの限界の低さは今時の車では味わえないな
親父が乗り換えを検討中らしく、マジで貰おうかと考えてる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:28:29 ID:eCEkJ0E8
>>146 ビスカス付きから機械に載せ換えましたが
ドラシャ ミッションケ−ス ミッションマウント交換が必要でしたよ
150131:04/12/18 18:09:33 ID:RkCHyXxY
本日>>138さんのやり方をやってみました。
結果は大成功でした。純正ブローオフだからちょっと音が情けないですけど。
フルブーストでバックタービン音も聞こえますー。

と、ちょっと気がついた事があるんですけど、エンジン切った後3分間
位の間エアクリBOXの周辺からビー・ビー・ビーという小さな電子音が
聞こえるんですがこれって正常なんでしょうか?
いままで気が付かなっただけかな。。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:15:06 ID:yZtJ7QUk
>>148
良く言えば「挙動がわかりやすくていい車」なんだから、良く言ってやってくれw
まあ、ホイールベースが短いから一度滑ったらすぐスピンモードってのは怖いけど
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:06:01 ID:Pkf9ATbv
中古屋で買ったep82後期、ガチガチの足に交換されてました。
最初はよくわかんなくて、小さい段差でいちいち跳ねるのは
ぼろいからかと思っていたんですが、今はこれで良かったと
満足しております。
153グランツあV前期のりです。:04/12/18 20:18:00 ID:bha2dbYi
すんません。
先日、一速を5000回転くらいでつなげて発進したら、タイヤはスリップしなかったのになんだか焦げ臭いにおいがしますた。
んで、それ以降、アクセルべた踏みで回転数上げていくと、クラッチが滑るんでつ。
クラッチが磨耗したっぽいんでつが、これって交換すべきでしょうか?
それから、イクラくらいかかるんでしょうか?教えてください。
154138:04/12/18 20:20:02 ID:8Nd8IbWg
>>150
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
行動が早いですねw
まぁ純正ですから社外品に比べると音は貧弱ですが雰囲気は出たでしょ〜?

>エアクリBOXの周辺からビー・ビー・ビーという小さな電子音
はて・・そんな音してたっけな・・明日確かめてみよっと。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:47:30 ID:6Nu+9NLs
>>150,154
>ビー・ビー・ビーという小さな電子音
トヨタ虫の鳴き声ですね
仕様です
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:03:19 ID:sz32zAjs
ブースト計取り付ける時の三又は4φでいいのでしょうか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:16:01 ID:aCtUEs9W
ネェネェ(゜Д゜
老いるキャッチタンクもらったんだけどさ、バイパスさせるのって、インタークーラの真下にある、15aくらいのパイプでいいの?
それとも、エンジンの上からでて、純正のブローオフにつながってるやつ?

知ってる日といたら、厨房におしえて。
158157:04/12/18 21:16:44 ID:aCtUEs9W
82後期です。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:41:12 ID:M/IxP32O
>>153
クラッチ終了です。ご愁傷様でした。

TRD強化カバー@28,350円
TRDメタルフェーシング@36,750円
TRDスポーツフェーシング@16,800円
+工賃 ←自分でやればタダ

82中期でメタル入れて1〜2速メイン&クラッチ蹴り多用したら先にミッションが逝きましたw
約3万キロで残り2部山位。
先にクラッチが逝ってくれるのを狙って今スポーツフェーシングですがブースト0.9で今んとこ滑ってません。
160131:04/12/18 21:45:16 ID:8pCw1kme
>>138
どうもありがとうございました。
うちのスタっちはアクセルオフのたびにため息ついとるような音でございますw
ひゅいぃーーん・・・こはぁぁ。。みたいな。

先ほどエアクリBOXの隙間をもっと開ければ
もっといい音するのかなー?と思って隙間を多めにして取り付けたら
出っ張りすぎてタワーバーが取り付けられなくなったのであえなく断念。。
でも満足です。幸せを感じております。


>>155
「トヨタ虫」で検索したらいろいろとわかりました。
無害との事で安心いたしました。
虫さんはいつから住み着いているのやら・・・。
161117:04/12/18 22:36:03 ID:doyMl5vh
バンスポ割った者です。ライブスポーツのバンスポ購入しました。
バンスポ以外トムスのままってどうなんだろ?
て言うか、エアロって走りにどんだけ影響有るんだろ。
たまにサーキット行くぐらいだけど殆ど出勤と買い物に使うぐらいだし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:48:39 ID:sz32zAjs
82後期の純正シートがやっぱりフニャフニャなので交換したいと思っているのですが、
レカロとかは高いし…トヨタ、他社純正品等シートを改造等して使っている方がもしいらっしゃれば
レポ等お願いしたいのですが…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:17:21 ID:Bv/WO/ab
>>160
うちのも鳴いてます、トヨタ虫。ぴゅるるるる・・・じー。ぴゅる、じー。
164名無しさん@そうだ峠に行こう:04/12/19 00:20:46 ID:6RVm3OV9
>>162
中古で買ったら?
漏れも中古のスパルコ、7kで買ったけどgoodだよ。
ちょいと破れ・切れがあったけど、当て布で応急(永久)処置したし。
シートレールはセパレートタイプのほうがいい鴨。
漏れのは1体型のレールで少しシート位置上がったw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:35:33 ID:jPtH0NMR
>162
私も中古をお勧め。
探すと30k円とかでレカロはあると思います。
程度によるかもしれませんが・・・。
デ・トマソの純正シートもレカロだったはずから、解体屋で探すのも手
166146:04/12/19 04:44:48 ID:8Gu4gmOd
>>149

ミッションはEP82のを落札したんですが、ドラシャも82の
でよろしかったでしょうか?

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 06:17:51 ID:1SuVnybn
EP82のエアロってまだあるの???特にフロントバンパー。
ヤフオクとかでもリップしか見かけないので。あったら誰かおしえて。
168146:04/12/19 11:39:43 ID:Ye+NXMYk
私は91でしたので82と多分やり方は同じと思われますが
91ビスカス付きミッションケ−ス 91ドライブシャフト片方(片方 左右どちらか忘れました)
マウント が必要になりました 
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:58:45 ID:eEFo2kDj
以外にビスカス多いね。ちなみに漏れもビスカスorz
ミッションケースの値段いくらした?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:25:16 ID:LhgtyPN/
2万くらい
171117:04/12/19 14:02:05 ID:COLNphOz
>>167
あるよ。トムスもあるし、ライブスポーツからもまだ出てる。
バッキバキで良かったらあげるよ。バンスポ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 14:40:00 ID:Ned5sQ2y
EP91でC'sクイックシフトを付けようと思うんですが、
交換は、車内のシフトブーツ周りだけで出来るものでしょうか?
車を持ち上げて、下にもぐっての作業もあるのでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:32:17 ID:eEFo2kDj
>>172
純正シフト外しクイックシフト付けるだけ
シフト周りだけOK。自分でもラクにできるよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:18:45 ID:vLaTIRLJ
>>170
けっこういい値が付くんだな
要OHのLSD付きなら3万ぐらいで売れるかな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:50:12 ID:7C16jpSP
>173

EP82もシフト周りだけで簡単にできるのかな???

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:55:02 ID:Lcx/+GbP
そういえばEP82ターボのスタッドレスに14インチ+40のてっちんホイール
と165/70R14のスタッドレスって履けますかね?
友達んとこのルフレに履いていた香具師なんだけど去年タイヤは買ったばっかり
だけど車乗り換えたから物置にあまっているらしい。 一応BSのタイヤなんで
引き取ろうかと思っているんだけどチト遠いので履けないなら断ろうかと・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:12:29 ID:eEFo2kDj
>>175
問題ないと思うよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:16:51 ID:eEFo2kDj
>>175
問題ないと思うよ
言い忘れたけど力がないと自分でするのは無理かも
シフトの支点がなかなか抜けないので
179173:04/12/19 20:18:27 ID:eEFo2kDj
言い忘れたけど力がないと自分でするのは無理かも
シフトの支点がなかなか抜けないので
180173:04/12/19 20:19:02 ID:eEFo2kDj
言い忘れたけど力がないと自分でするのは無理かも
シフトの支点がなかなか抜けないので
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:38:13 ID:H0mN1XBe
今日もサーバー不調で2重カキコが多いな。
182173:04/12/19 20:39:17 ID:eEFo2kDj
連投すまん…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:39:20 ID:jPtH0NMR
EP82ターボ後期型のノーマルで
MR-S(ノーマル)とのスタートダッシュにかつ方法を教えてください。

スタート前にどれだけ回してつないだら
スタートダッシュが早くなりますか?
184173:04/12/19 20:39:51 ID:eEFo2kDj
連投すまん…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:06:08 ID:FwdbvMwm
ブースト計付けたいのですが、どこのパイプを三ツ又にしたらいいのでしょうか?
すみません、よろしくおねがいいたします。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:07:51 ID:FwdbvMwm
ブースト計付けたいのですが、どこのパイプを三ツ又にしたらいいのでしょうか?
すみません、よろしくおねがいいたします。
187172:04/12/19 21:09:55 ID:Ned5sQ2y
>>173
ありがとうございます。
これで安心して購入できます!!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:10:18 ID:1SuVnybn
>>171
情報ありがとうございます。この間事故っちゃって(beatで)丁度いいところに格安でスタタボを譲ってもらえそうなので。
バキバキでもいいので、購入した際はよろしくお願いします。
でも、どの程度のバキバキなのでしょうか?
189117:04/12/19 22:57:20 ID:NuA37Ufb
>>118
詳しくは>>117に書いてあります。再利用は難しいかもです…。ねじ穴から持って行かれたので…。
190名無しさん@そうだ峠に行こう:04/12/20 00:25:19 ID:6RVm3OV9
>>176
多分大丈夫かと。
漏れも冬支度で足回りノーマルに戻して、
175/70R14のスタッドレス履けたし。
ハンドルも全部切っても大丈夫。
激しく走ると内側当たるかも・・・しれんが。
165/70R14なら漏れのより小さいから大丈夫と思われる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 03:29:50 ID:D76uK97H
>>186
サージタンクから出てるヤツ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:38:31 ID:xv+jv2K0
>>186
ここみればわかるでしょう。
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~y-ohya/car/tuning/016.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:15:22 ID:y62LRTdY
EP82リアディスクのひきずりって多少は仕方ないのかな??
左のリアがひきづっている模様。
最近気がついたんだけど、トンネルの中とか左側に壁があったりすると
反射してシャシャーいってんだよね・・・・
改善させるにはピストンOH?キャリパOHしかないんかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:27:23 ID:D76uK97H
まぁOHだろうけど
とりあえずピントン押し戻してみて様子見てみたら?
195186:04/12/20 18:45:12 ID:ebYFuxxd
>>192
ありがとうございます。これから読んで参考にします。
ありがとうございました。
196193:04/12/20 19:45:36 ID:y62LRTdY
>194
早速もどそうかと思ってキャリパーはずそうかと思ったんだが引きずりが
ひどいのかキャリパーをサポートしている螺子の上側が固着してはずれません。
下も結構時間掛かったけど外れた でもちょっと変色してるんだよね・・・・・

しかたないDラーにOH攻撃をお願いするしかなさそうでつ・・・・・。
ちなみに工賃いくら位かかるかDラーで処理した人教えてください!。
197117:04/12/21 09:37:48 ID:YAhdhG7e
ヤフオクでIC落札しますた。HRFのインタークーラーキットです。ARCのブローオフも付いています。
まだ来ないんですが付け方解りません。DIYで付けた方いらっしゃいませんか?
教えてください。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 13:23:22 ID:++pKMzJO
ブレーキパッド買った。ヤフオクで3000円送料込み。
いいのかこれで_| ̄|〇
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:57:16 ID:nPPbco23
EP82の後期だか中期だかに乗っております
運転席からエンジンルームにコードを通したいのですが
ちょうどいい穴かなんか空いてますかしら?
200名無しさん@そうだFドリをしよう:04/12/21 15:19:13 ID:RySDrelb
>>199
どこからどこへ引くかにもよるが
一番簡単なのは助手席足元のエアコン水抜きパイプの穴
運転席側なら>>192のサイトにある
スピードメーターのケーブルのゴムパッキン
あとはセンターコンソール下のミッションケーブル穴
201いだてん ◆sEP71T6qxY :04/12/21 15:43:24 ID:qmM2QR+8
>197
とりあえず上置き(純正置換)か前置きかで、作業内容と必要工具がカナーリ変わる訳だが。
どっち?
202いだてん ◆sEP71T6qxY :04/12/21 15:44:00 ID:qmM2QR+8
あらFドリタソお久し振り。
んでもって200ゲトオメ。
203117:04/12/21 16:05:56 ID:9vwHadP/
いだてん氏
すいません。前置きです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:42:54 ID:D+4ZMzi/
タイヤ交換記念真紀子
タイヤをまとめ買いしてたのと金がない理由からもちろん手組み
4時から始めて今終了
慣れない作業で時間がかかっちゃったよ
明日絶対筋肉痛orz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:01:13 ID:68lQBgDT
>>204
乙です。ゆっくり風呂につかってお休みくださいw 筋肉痛を
早く直すにはアミノ酸(肉とかプロテインとか)摂取が効くそう
です。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:28:50 ID:9mBXZh7i
今年もスタッドレス交換時期に乗じてタイヤいっぱいもらってきた。
車業界はバブルなのか、おっきいタイヤばかり。
スタにははけないので、普段お世話になってる先輩とかダチに全部あげちゃった。

そしてバリ山なのは去年と同じ、スタッドレス2本とダートタイヤ2本とSタイヤ2本_| ̄|〇
207名無しさん@そうだFドリをしよう:04/12/21 21:01:14 ID:RySDrelb
>>202
お久し振り〜、時々コソーリ出て来てるんだけどね
>>203
アミノ酸飲料は結構効くよ
もうドーピングしないとサーキット走行会で体力持ちません
>>206
ダートタイヤとSタイヤ、クレ!!
208名無しさん@そうだFドリをしよう:04/12/21 21:02:40 ID:RySDrelb
>>204
アミノ酸飲料は結構効くよ

だったorz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:06:11 ID:noZm0kXs
( ・∀・)つ〃 ドンマイ
210名無しさん@そうだ峠へ行こう:04/12/21 22:23:31 ID:nC8vABFG
>>204
自分で組み換えとはスゴイですね。
ぜひ方法を教えてほしい・・・

漏れの親父曰く、若いときは自分で組み替えできたそうな。
バイク用?のヘラでできたみたいだけど・・・
昔は足回りのパーツとかないから、タイヤの外側ばかり減るから
タイヤの内と外を入れ替えたんだと語ってたよ。

昔は扁平が高いからイケルかもだけど、最近のタイヤでできるか疑問だ・・・
211いだてん ◆sEP71T6qxY :04/12/21 22:51:28 ID:HcMuMusP
>203
前置きかぁ。
一応キット物なんだろうけど、前置きだとボディ側の加工が必要な稀ガス。
具体的には、ボディ側にパイピングの通る穴を開けたりするんだけど、それには径の
デカいホールソーと大トルクが出せるドリル(当然エアツールが望ましい)が必要。
よしんば加工が必要なくても、フィッティングのときにコンデンサなんかに対して
どれだけのクリアランスを取ったらいいかなど、初めてでは判断のつけにくい作業が
多いんじゃないかと思うよん。

バンパー脱着とか金属部の加工などやったことがないんであれば、ちと厳しいかと。

それから、中古のコアを使う前には、必ずリークチェックを忘れずに。


>210
高扁平率のタイヤなら可能でしょうが、60とかだと無理と思う。
チェンジャー使っても60のスポーツ系のタイヤは硬いのがわかるもん。
昔というのであれば、チューブタイヤは割りと簡単な稀ガス。
一度だけビートル用のチューブタイヤ組んだけど、タイヤ嵌めるのはえらい簡単で
むしろリムにチューブを挟まないようにするのに気を遣った覚えがある。
212117:04/12/21 22:58:17 ID:KiQZ+BRX
いだてん氏
有難う御座いました!バンパーはバンスポ取り付け(したたかに割られましたが…)などで実施済みです。
物はHRFのインタークーラーキットなので、大丈夫かな…。判る方と作業したいと思います。
有難う御座いました。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:23:31 ID:k3XGX73v
>193
スライドピンのグリスアップでなおったよん♪
錆びて固着してやがった…orz
費用は共犯でラバーグリス580円のみ。
wako'sのグリスがいいらしいんだけど、近所でうってないのであきらめますた。
ブーツが破れてなきゃ、OHまでは必要ないんでないかなぁ。
OHキットの値段は2500円くらい(リア左右、またはフロント左右)だけど工賃は分かんない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:00:54 ID:noZm0kXs
確かヨタディーラーだとリアOHで1マソくらいだったような・・
215204:04/12/22 00:08:39 ID:/foe+Zei
みなさんありがd
195/50R15交換しましたが多分慣れれば誰でも手組みできますよ
バール2本、パンタジャッキ、呉556とやる気と体力があれば大丈夫
工賃出す余裕があれば店でやる方が安心ですが・・・
そんな金あるなら手組みしないか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:47:07 ID:SsdySELg
>>215
”バールのようなもの”2本では駄目ですかそうですか…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:43:51 ID:zrT+PGgb
純正の純正の圧力センサーの途中に付いている黒い物体って重要ですか?
218ぬるグラV:04/12/22 18:41:29 ID:cVafN4jo
ショックを交換したときに発覚した微妙なアライメントの数値、
ブッシュやアームの類には致命的な部分は無く、あとは「車体が
歪んでるか、組みつけが悪いか、ダウンスプリングの特性」とい
われ(要は原因不明)、フロントをピロアッパーに、リアのラテ
ラルロッドを調整式にすることを決意。結果、リアはしっかりと
適正数値に収まり、リア左のトーが右に比べると異常に内側を向く
という状態も解消、挙動も安定。しかし、フロントのアッパー
「ネジ径があいませーん(泣)」。なんでやねん。純正形状でも
NewSRスペシャルってなんか違うのか? 頼むぜ自動後退&クスコ。
再度出直しじゃー。でも29日まで休み無いんですけどー。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:03:42 ID:/VG7oBwP
ちょっち質問なんすけど、グラVのブレーキラインを今度APPのにしようと思うんですが、
ステンとスチールって機能的にどう違うんでしょう?
耐久性ですか?
ステンの方が通販とかで5千円くらい高いもので・・
機能的にそう違わないならどうせ見えないトコだからスチールにしよっかな〜・・と。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:34:56 ID:s1p4PiRL
>>218
まぁなんだ自動後退なんかに任せるなってこった
しかしネジが合わんなんてピロかショックどっちかがEP82のヤツなんかな
かなりのアホがいるABに当たったみたいね、まぁクスコかKYBの発送ミスなら
自動後退には非は無いかもしれんが。

>>219
性能は変わらないのでスチールでいいんじゃないですか?
個人的にはトムスのブレーキホースが出来が良かったと思ったけど、あれ絶版したからなぁ。
たまにヤフオクに新品が出てるけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:38:38 ID:loVqL47m
ブレ−キホ−スはスチ−ルの方が良いらしいですよ
ステンだと一回取り付けてから事故などで外した時型が残ってしまい
再度取り付け時漏れやすいそうです スチ−ルは金属が柔らかいので
漏れにくいそうですよ 
222219:04/12/22 22:28:19 ID:/VG7oBwP
>>220,221
お答えありがとうございました。
安心してスチールを選択することにしますw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:47:01 ID:oELvlEbx
このたびスタタボデビューすることになりました!!みなさんどーぞよろしくお願いします。
EP82(平成6年式)(角目の最終です)で乗っていく際の注意点等々ありましたらご伝授お願いします。
また、買った車の右のライトがステーが折れていて(ライト側)ガタ付いてるんで、どうせなら後期顔にしようとおもうのですが、大変なのでしょうか?
ステーなどが合わないというのは聞いたことあるのですがどの程度の加工なのでしょうか?お知りの方がいましたらよろしくお願いします。
前スレにあったらもうしわけありません。
22482後期海苔:04/12/22 23:12:25 ID:sHVDgsiT
>>223
スタ購入おめでd
後期顔にスワップは光軸気をつければ簡単に出来る

ただ後期顔は人気あるので品薄状態なのかも・・・
かく言う漏れも刺さって左前を割った時ヤフオクとかで探してたんだが
見つけて買うまでに2ヶ月を要したよw
225ぬるグラV:04/12/22 23:21:23 ID:cVafN4jo
>>220
多分ナットが82用かまったく違う車種用なのかと。「ゆるい」
言ってましたから。82用はM14、91用はM12で、ピッチも違い
ます。ピットのあんちゃんは「ショックが違うんじゃないでかねぇ」。
・・・そうなのか?KYBは「純正アッパーにあわせて作ってある
んですけど」、クスコは「カタログにネジ径要確認って書いてあり
ますよぉ」。何をどう確認しろと。

ゆるいとはいえ、ピッチの違うナットを無理やりねじ込んでネジ山
破壊してないかどうかが不安。いやーん。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 08:12:22 ID:39c2nTBh
丸目4灯て人気だけどあれって夜暗くないの?
まぁスタのライトは元々そんなに明るくはないとは思うが…
227名無しさん@そうだ峠へ行こう:04/12/23 12:17:18 ID:CW4CL1rZ
>>215=204
バイクの交換ツールと同じものでできるんでつね・・・
漏れも原付のタイヤ交換したとき、ヘラ2セット、ビートブレーカでやったよ。
ビートワックスはどうしました?呉556でつか?w
ビート落としはやはりパンタジャッキですかね。

>>223
購入オメ。調子に乗って即歯医者にならないように気をつけようw
漏れも買ったばっかりの時に加速にびびったし。
楽しくてついつい飛ばしちゃうけど、そこを抑えてw

>>226
全然暗くないよ。むしろ明るい。
実家のサイノスのほうが断然暗かったから。
バルブの古さが原因かもしれんけどね。
228220:04/12/23 15:21:58 ID:W1ETspPt
>>225
ゆるいってことはEP82のでしょうねぇ。
EP91はロッドの太さからして細い(2mmくらい)ですから、コスト削減のせいかどうか知りませんが。
自分はEP82のショック入れたんでアッパーとスプリングシートを82のに換えますた。
今は純正アッパーですか?
22982後期糊:04/12/23 18:48:57 ID:5fIFxQII
>>226
どうだろ?今まで乗ってきた2灯よりは明るく感じるけど。
なんにせよ、バルブとっかえれば、問題ないっすよ。黄色がカワイイ。
230ぬるグラV+:04/12/23 19:13:47 ID:7x5PyIYJ
>>228
そです。そのまま純正アッパーつけて帰りました。休日出勤
なんて嫌いだ。ついでに土曜日も仕事だ。月曜日までに部品
間に合わなかったら取り付けは年末。
23182後期海苔:04/12/23 19:21:48 ID:PBDjh5+3
>>226
純正だと暗いけど、バルブ全部変えれば明るくなるよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:33:50 ID:ioDJ38Ir
漏れのスタタボのトランク(リアハッチ)が室内から開かなくなりました(>_<)
トランクを開けるノブを引いても「ガチャ」っていわずそのまま。引いたままドアを「ドンッ」って思いっきり閉めたら風圧で開きます。
トランクのキャッチ部分を交換すれば直るのでしょうか?
こんな症状が出てる方おりましたら対策おしえてください。お願いします。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:25:34 ID:jND6Q4Rn
え?
漏れ、グラV海苔だけど、リアハッチって中から開くもんだったの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:38:29 ID:w7VAFiyw
>>232
まずは交換しないで調整してみ?10mmボルトで留まってるから緩めて動かす。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:02:44 ID:ioDJ38Ir
>>234
調整ですか。具体的にはどのようにすればよいのでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 11:26:29 ID:dL66QzrO
オイルキャッチタンクつけたんですけど、ブローバイって全然出ない物なのですかね?。
エンジンからスロットルのパイプをバイパスしたんですけど、エンジン側のパイプに、ちょろっとオイルが付着してるくらいなんです。

・・・みんなこんなもんですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:28:50 ID:cAUXVrnq
>>233
え…右下にレバーがあるよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:23:45 ID:h24RSSMG
>>233
運転席わきのレバーの話だと思われ.
「トランクに閉じ込められても脱出できる!!」的な話ではなくて
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:41:59 ID:9EBFDVP4
>>238
スピーカーボード外して後席n(ry
240233:04/12/24 21:50:35 ID:RVQGNKuL
>>237,238
うひーーー!!
めっちゃ(/ω\)ハズカシー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:56:14 ID:O2PMBogw
>240

恥ずかしくない

実は俺もそう思った
同士よ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:08:04 ID:8lDZvdiO
(ノД`)ノ 実は自分も・・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:47:56 ID:RVQGNKuL
(ノД`)人(´Д⊂゚・ナカーマがこんなにいたとは・・

でも漏れがまだ気づいてないスタの隠された機能がありそな悪寒。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:34:12 ID:y3tw9ERb
>>243
秘密コマンドを入力するとハトが出ますよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:44:53 ID:7usuhuXu
エンジンブレーキはディーラーオプション
ビスカスLSD付き車は取り付け不可
246いだてん ◆sEP71T6qxY :04/12/25 09:38:44 ID:HNYEHWFW
そういや過去ログ保管庫を作ってる誰かさんの82は、隠しコマンドを入力すると
インナーサイレンサーを落とすらしいぞw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:05:40 ID:R4GTLrci
レバガチャでロケットスタート(AT限定)、グラベルでも
最高速を維持、電動ドアミラー装備車は角度調整スイッチを
上上下下左右左右>ブレーキ>アクセルで(ry
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 15:07:36 ID:FZ1XELp6
横転しそうになったときにHi/Loスイッチを押しっぱなしにすると補助輪が出ます
249横転経験者:04/12/25 15:13:17 ID:prsGir8B
>>248
それはある意味欲しいw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 15:24:50 ID:KcZ8V0SE
最近70〜80キロくらい出すと「シュオーーーン」ってなんか表現しにくい音がします。
EP91のNAです、何なんでしょうか…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 15:54:14 ID:J0/1fv2o
プラグ交換したんで焼け具合upしました。約3.4万キロ使用。
1番が微妙に赤茶、4番は他と比べて白い。
2,3番は同じくらい焼けてた。グランツァV (DENSO PK20R 11)

作業中に気付いたこと…  ヘッドカバーボルトが手で回せるくらい緩んでました…
             ラチェットくらいは購入しておくべきだった…
252いだてん ◆sEP71T6qxY :04/12/25 16:33:07 ID:HNYEHWFW
>250
それはきっとサンタさんがターボをつけてくれたんだよ(違

えーと、どのような状況で音が聴こえるんでしょうか。
ex)
・走行中≠タイヤが回転しているとき
・走行中に、周囲の音が反響して聴こえるとき(ガードレール至近など)のみ
・停車中に70km/h巡航相当にエンジンの回転を上げたとき

上:ハブのガタか、ドライブシャフト(まず無いとは思うが)、ブレーキ周り
中:ブレーキの引き摺りやパッド部の異物噛み込み(軽度)
下:ベルト類
と推測されます。まぁ負荷のあるなしでもまた変わってくるんで、あくまでも大雑把な分類ですが。


いずれにせよ、異音は聞いてみないと分からないうえに、音が出たり出なかったりと
トラブルシューティングが厄介な代物なので、早めにディーラーなりで見てもらうことを
オススメするです。
なんともなかったらなかったで、お墨付きが出たと思えば…ダメ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:09:56 ID:lDyVzX+S
82前期型今日納車だったー
うわーい(゚∀゚)

とりあえず室内灯が暗いので明日自動後退にでもいって交換してこよ
ついでにヘッドライトも明るくしたいなぁ・・どーせならランプカバーをクリアにしたいなぁ
・・・・作ってもらうしかないのかな('A`)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:29:17 ID:8nNbi5/g
>>253
納車ヲメ!
純正の黄色いランプカバーは、裏から外せるよ。
事故にだけは気を付けてノシ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:02:53 ID:zO0bGHoJ
EP82中期のヘッドライトのレンズがものすごーく黄ばんできて
表面を拭いた程度ではまったくキレイにならないんですけど
裏側をキレイにしたりできるもんでしょうか??
諦めたほうが良いですかね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:50:09 ID:bQLtHV4F
便乗ですが・・・
ヘッドライトを前期→後期には交換できるって聞いたんですが、その逆は無理なんですか?
どうも後期フェイスが好きじゃないので・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:31:06 ID:txqMBXgM
>>255
ペーパー(細目)→コンパウンド→バフや鏡面剤→(できればクリア塗装)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:37:40 ID:cD/3i/dd
参考になるかどうか知らんけど一応関連スレ

ヘッドライトの黄ばみ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099121415/
259255:04/12/26 02:48:00 ID:vKib0D6b
>>257>>258
ありがとん^^
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:09:21 ID:D4WU7N+y
前にEP買ったら画像UPしてといわれて
忘れていたんですが、何故かいま思い出したので
うぷろだにUPしてみました。良く撮れてるかも?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:31:00 ID:px6aqAPz
>>260
82後期GTの黒ですね。綺麗に撮れてまよ。
それにしても綺麗な車。俺も後期乗りだけど、全然輝きが違うw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:13:41 ID:WlBIy2OM
>>260
漏れの後期ボディと交換しない?w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:27:40 ID:8lGt5NQ/

ぐらVに後付けワイヤレスドアロック付けようとしてますが、
ドアロックリレーって何処にあるのか、どなたか分かりますか??
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:24:21 ID:B+iVxZHX
すいませーん!
ちょっとお聞きしますが、ブリッツのサスパワーコアタイプLMってエアクリ付けてる方、いらっしゃいますか?
コレ→http://www.blitz.co.jp/products/aircleaner/core-type-lm.htm
今、ブリッツの純正交換タイプのを付けてるんですが、これは集塵力が結構良さげなので今度きのこタイプに交換するなら
ブリッツのにしようかと思ってるんですが集塵力ってどんなもんでしょうか?
パッと見、同じフィルター使ってそうなので良さげそうなんですが、きのこタイプはザル・・ってことはないですか?
付けてる方おられましたらレポよろしくお願いします。
265260:04/12/26 16:00:28 ID:AQF01HGi
>>260-261
どうも。いやーでも、結構細かいキズもあります。(事故車だしね)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:43:16 ID:27d8VzEy
どなたか4連スロットルをEPに付けた人いませんか?
あまりにも情報少なくて部品(もちろん中古です)を
買っていいものか悩んでいまつ
EPに4連スロットル付けてるって情報ありましたら
レポートお願いします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:45:33 ID:Nt1/w9QK
>>264
どうでしょ。良く言われるザル係数はHKS>ブリッツ>紙製フィルター
製品、という事ですが。比較的マシとされるのはAPEXi。車板のエアクリス
レ落ちちゃったのね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:15:17 ID:wdhzTN4f
落ちてないっすよ

エアフィルター
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1090246962/

HKSのキノコからgreenのツイスターってヤツに換えたら
純正ブローオフの音が全然しなくてチト寂しいので中古のブローオフつけちゃったヨ。
それ以前にこのエアクリ、ターボ車使うなって書いてあったわ・・・・orz
269267:04/12/27 00:29:05 ID:UqrGqooU
>>268
ありゃほんとだ。これは失礼。
270264:04/12/27 01:51:30 ID:cV9WKCWw
>>267,268
ありがd!
よくよく考えてみりゃーいかにもありそうなスレですよね。
で、読んだ結果・・APEXにすっかな(^-^;A


しっかし他のスレ見るたびにここはマターリしてまつねぇー。心地(・∀・)イイッ!!
ちなみに、ビール入ってたとは言え、

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/18 02:11:45 ID:aB54v/BR
HKSの毒キノコつけてます
アクセル抜いた時コォーッて音がするんですけど、こいつはどういう原理で音が出ているの?
吸気音ではないよね?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/18 02:52:02 ID:bTLYgj8T
ウォーズマンが中に潜んでいます。


には不覚にもワロタw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 05:58:09 ID:Fp5MLN2B
自分でオーディオを乗せ替えたいんだけど何処をどーすればオーディオ周りのコンパネが
外せるのかわからん・・
ヤフオクでパーツカタログさがしたら3k近くするしなー
でも、1冊在ればずっと使えるからお買い得なんだろうか…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 09:26:46 ID:LQt+l65C
どの車種かわからんのだけど、パネルを留めるねじは上向きについてる。
なので、前から見ただけじゃ見えない。
手鏡つかうか、したから見てみなよ。ばれないようにしろよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:04:07 ID:LgcBf+JP
>>272
ミラーマーン♪〜ヽ(゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀)ノ(ノ゚)ヽ(   )ノヽ(∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚)ノ ヒャハハハ〜♪
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:22:42 ID:BIzKc6Xm
マフラー入札するのわすれたー(泣
昨日終了だったのね〜

>エアクリ
K&Nがマジオススメ。洗浄可。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:18:48 ID:1JgARvxp
教えて君は氏ねクズ
おまいなんかに絶対教えてやらん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:20:24 ID:1JgARvxp
↑は>>271へのレス
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:32:33 ID:M0YfE+9Z
>>275
まぁまぁ抑えて。
>>271
形式とか分かんないと教えようがないよね。んで、ちょっとは過去レス見てみようよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:54:38 ID:BIzKc6Xm
>>271
おもいきって引っ張ると外れるよ?割れたけど・・・

でだ、91と82はエアコンのパネル こんなん→  C==3
を内装はがしかマイナスで引っ張って外して、ネジが2個でるからそれを緩めればおk

だったはず。壊れてもしらないけどw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 15:25:28 ID:pFyhPRRR
>>275
ちゃんと過去レス抽出してあげるなんて、優しいね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 15:41:57 ID:M0YfE+9Z
ホントだ。優しいね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:01:58 ID:SqpjprMH
EP91グランツァV乗ってます
純正フォグのランプが暗いので交換しようと思うのですが、
バンパー取らずに出来ますか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:12:02 ID:gGBPoR06
>>281
ジャッキうpなどの設備があればバンパー取らなくともできるかも試練が
作業の効率性を考えればバンパーは外したほうがいいと思ふ
283携帯から:04/12/27 22:22:23 ID:Q/bwpwAv
車止めにエアロヒットしますた!
割れかけてるところにトドメをさしてしまった…_| ̄|○
マフラー、エアロ、今月は出費がかさむなぁ…。

>>279,280
ログから探したわけじゃないけど、
困った時にすぐわかる人が教えるのがこのスレの良いところかな
って思ったので、書いちゃいました。
無粋な事をして申し訳ないです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:29:14 ID:BUUmCXiv
>>281,282
フォグはバンパーを外すより裏からインナーフェンダーをはぐった方が早いんじゃないかな
確かにバンパーを外せばバルブ交換は楽だが、バンパー外し自体が楽とは言えない罠
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:33:45 ID:PGHAyZjl
91グラV 前期乗りです。

>>281

ランプ自体は、マイナスドライバー状のものでコジると抜ける。
裏側から電球の交換は可能。

それより、純正電球H3d 35wの高効率タイプが無いのが難点。
H3c 55wならあるんだが、発熱量が違う・・・。
人によってはランプハウジング融けたり、レンズ部分が曇ったり
するらしいよ。それでも付けたければ、自己責任で。

後期型のレンズカット無しのが明るくていいらしいよ。
ちょっと穴あけ加工したら、前期型バンパーにも付くんだと。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:20:41 ID:pFyhPRRR
>>283
いや、気づいてない人も居そうだったので。w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:35:23 ID:6iEekhlU
岡山から茨城に帰省するのに、スタで帰るか新幹線にするか考え中・・・。

休みが短いからなー
帰りがつらそうなんだよなー
ガス代高速代がかさむのは目をつぶるとしても・・・。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:38:24 ID:AEPP390y
給排気のみイジってるグラV後期乗りでし。
そろそろ約140馬力ににも慣れてきた&直線で2リッタークラスに置いてかれるのにショボ━(´・ω・`)━ン
としてきたので凶悪&FCC入れて圧1,0くらいの仕様にしようかと思ってきたんでつが、
高回転をよく使うならプラグ7番&ハイオク仕様でもやっぱ現車合わせのCPUチュンもやっといたがいいんでつか?
それとも凶悪&FCCのライトチュンなら必要無いでつか?
なんか、スタは上はガス濃い目だから希薄にはそう敏感になんなくていいけど点火時期遅らせないとブローするよ・・とか聞いたもんで・・

「俺、凶悪&FCCのみだけど絶好調。全然問題無いよ」みたいな方が多ければ安心なんでつが・・
又は「俺、現車合わせまでやったら益々良くなったよ」みたいな方がいらしたらそれはそれで心強いでつ。
CPUまでやるなら現車合わせじゃなきゃ、吊るしのCPUじゃもったいないですよね?
諸先輩方、アドヴァイスお願いしまつm(_ _)m



289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:14:15 ID:RbP0id8A
>>288
ECUそのままでもすぐ壊れる事は無いがサーキット、峠常に全開・・とかが
メインならECUのセッティング、燃ポン、冷却系はやってた方がいい。
吊しのECUはCPがあまり良くないから、ベストはやはり現車合わせだと思う。
290281:04/12/28 00:22:57 ID:m5okxuom
>>282
下に潜らないとやっぱだめなんですかね?
前に乗っていた車はハンドルを切れば交換できましたので・・・

>>284
持ち上げなくてもインナーフェンダー剥がせば出来そうですか?
バンパー外しまでとなると、暗くても我慢しそうorz

>>285
まさしく、H3dで選べるのは少ないですね
フォグに付けたいのはPIAAのプラズマイオンイエローなんですが、
H3,H3cはあるんですが、H3dが無くorz
加工してつけれないですかね?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:37:26 ID:xtUmDQec
>>290
確かH3dあったはず。 >プラズマイオン
メーカーのHPが更新されて無いだけだと思う。
ttp://www.rakuten.co.jp/sunautas/524881/556675/556700/556749/
292281,290:04/12/28 00:42:23 ID:m5okxuom
>>291
ありがとう!!
メーカーにも聞いてみますね
293291:04/12/28 00:45:29 ID:xtUmDQec
>>292
ごめん。貼るリンク先間違えた。
ttp://vnnnss.maxs.jp/yukisaki/c_e_fog.htm
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:18:21 ID:LtpHglFv
でも小さい店だとH3d置いてないヨカーン
H3c加工する方が早くね?
295281:04/12/28 01:57:24 ID:m5okxuom
35wのところに55w入れたら溶けたりしませんかね?
どなたかH3c入れている方のレポート希望です
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 02:21:44 ID:Q5myrnkx
>>281
ここを見ておいた方がいいですよ!

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4761/tuning/light/
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 08:35:30 ID:KLD6WVH2
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:04:23 ID:8LXb+aKe
>>288
FCCはゼッテーやめとけ。FCC買うんだったら吊るしのCPUで良いと思うが。
実は漏れ、吊るしのCPU使ってるが現車合わせCPUにパワー・レスポンスで負けた事が無い。
まあレスポンスは比べにくいんで別に考えてもパワーだけを考えれば確実に勝ってる。
燃料もかなり濃い目に吹いているので壊れにくいしな。(なぜコレでパワーが出ているのかは謎だが)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 13:14:01 ID:ebjN/UkX
はじめまして。NA/ATですが楽しくスターレット乗ってます。
いつも色々参考にさせて頂いてます。

>>281
自分は前期フォグにH3cの55w(イエローバルブ)入れてますが現状では溶けてません。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 13:32:05 ID:vDE0K5as
HKS凶悪+JAM FCCの人ですφ(゚∀゚ ) ブースト0.95、FCインクラ仕様。
EVOなんかには勝てるわけないけど、友人の32タイプMにならついていけます。

現在走行20マソ近くですが、一向に壊れる気配なし。
パワーはこれで十分だと思う。安全にしたかったら吊しで、
かつセッティングきっちりしたいなら現車あわせに・・・

でもまぁ、せっかく今から買うんだったらイイのかったほうが良いね。
昔は吊るしCPUさえも高くて買えなかった・・・

HKS凶悪の人いる?JAM多そうなんだけど。
301288:04/12/28 16:06:49 ID:+hj/HkJj
>>289
>>298
>>300
レスありがとうございまスタ。

しかし、三者三様なため益々迷う・・(´Д`;)
ま〜、現車合わせなら信頼置けるショップ探しから始めなきゃだし、何だかんだで20マソ弱コースかな?
吊るしのCPUならやっぱJAMさんで決まりでつかね?でも給排気とか人それぞれなのに大丈夫かなー・・
これだと18マソコースくらい?
漏れとしては一番安上がりな300氏みたいな方がイパーイいらっしゃれば心強いんだが・・

凶悪は〜
HKS・・○圧調整可、安い・・・×レスポンスがイマイチ
JAM・・○レスポンスがいい・・×高い
ってトコですかね?

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:07:06 ID:c4krXnWA
>>301
ヤフオクにリコーRのECUが¥49800くらいであるのだが
仕様は何パターンかあった
買ってインプレおながいします

ちなみに私はJAMをヤフオクで7マソ
吊るしだが全然問題ない
303ぬるグラV++:04/12/28 17:49:05 ID:yHmj1Et0
ピロアッパー付いたぜい。クスコのEP91ピロアッパーセット
付属のナットはM12、ところがKYB NewSRスペシャルのロッド
はM14のピッチ1.5。そりゃ付かないわ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:48:48 ID:QLJBrxOF
純正電球H3d 35wの高効率タイプ PIAAから出てますよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:02:41 ID:N/4LSNXC
前期型グラV乗りです
凶悪HKSブ−スト0.9に調整 FCC・JAM プラグトラスト8番 
オイルク−ラ− オイル15w-50 ハイオク TRD強化クラッチ
この仕様で峠で全開走行してましたが3万キロトラブル無かったです
高速でずっとフルブ−スト掛けてたりしたら危険かもしれませんね
E/GよりSタイヤ履いてたお陰でハブベアリングが2ヶ月とかで逝くのが
財布に痛かったですorz

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:54:22 ID:Oeapx7ma
どなたか大森のサンドイッチタイプのオイルブロックを使われている方いらっしゃいますか?
以前、電子油温計のセンサーをエンジンオイルのドレンから取っていたのですが、
やはりセンサーがもげてしまい、今はオイルブロックを考えています。
幅が入るかなぁと思ってます。装着されている方、問題なく付きました?ご教示下さい。

当方EP91後期です。
よろしくです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:57:56 ID:kEfix9wz
>>212辺りで前置きICの件で質問をさせて戴いた者です。
物が届いてさぁ取り付け、と相成った訳ですが、
市販の形状とは違うパイプらしく、ネットで拾った取説では
付きそうもありません…。

どなたか、手取り足取り教えて戴けませんか…?
私北関東在住です。
308307:04/12/28 22:00:04 ID:kEfix9wz
お昼ご飯位で何とか…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:06:38 ID:am97sL0b
>>307
あーあ、やっちゃったね。
ヲークションなんかでの安物買いは、その分リスクを背負ってるってこと理解しなきゃ。
まして自分で取り付けるスキルもないのに…。
近ければ行ったげてもよかったけど、残念ながら何百キロもはるばる行くほど物好きじゃないので。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:09:50 ID:kEfix9wz
>>309
仰る通りです…
311いだてん ◆sEP71T6qxY :04/12/28 22:47:40 ID:U2zMRzGG
>307
どうしても付けたいのれあれば、プロに頼むほうが無難でしょう。

ここにいる人たちは大半が素人な訳だし(R殺氏を素人と呼ぶかは別問題w)、顔を合わせた
こともない人同士で難しい作業しても、万一何かあったときに揉めるのは目に見えていますからね。
冷たい言い方のようですが、ご理解ください。


ついでにいうと、そういうブツだとショップでも断られる場合があります。
懇意のところか、よっぽど作り物の好きなところでないと難しい鴨。
312281:04/12/28 23:03:09 ID:m5okxuom
>>296
おーとても参考になります。ありがとうございます!!

>>294
加工とかも考えたんですが、ヘタレなので35wを付けようと思います

>>304
PIAAのイエローを購入しようと思います。でも近所じゃ売ってなかったorz
やっぱり送料とか入れると高いですが、通販で買おうと思います

皆さんいろいろありがとうございました!!!
自分で交換してみようと思います
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:04:43 ID:1u8fSA+o
インタークーラーをFCのに変えたら、なにやらアイドル不調。
ハイオク入れてもダメ。で、覚悟を決めてプラグ交換。一本サビ
てました・・・。プラグホールに水が入ってたか、これは。前
オーナーはデンソーのイリジウムを使ってましたが、自分は安
売りしてたNGKのイリジウムMAX。んー、快適。

>>307
ご愁傷様です。車ではありませんが、似たような経験があります。
どうしても無理っぽかったら、ピカピカに磨き上げてヤフオクに
再放流という手も・・・。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:07:05 ID:lLKNATus
>>313
>どうしても無理っぽかったら、ピカピカに磨き上げてヤフオクに
>再放流という手も・・・。

しばらくの後、ここに再び>>307と同じ質問が書き込まれる罠w
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:31:06 ID:1u8fSA+o
>>314
その度に過去ログ云々と突っ込まれると。ワンオフパーツ
とか、形状が違うとかって難しいですよねぇ。
316名無しさん@そうだ峠へ行こう:04/12/29 00:16:36 ID:BnurRAJA
電球の話が出てるんで便乗して・・・
過去の話で、HB3は少し削ればEP82後期の丸目に入るみたいだけど、
HB4って少し削れば取り付けできるんでしょうかね?
見た目HB3と同じ気がしますし、PIAAのは共用できるみたいな事書いてあるし。

H4だと1000円以下でバルブ買えるのにHB3は3000円以上するし・・・
このまえ1000円でHB4が売ってたんで気になったとです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:57:24 ID:CBAuyw/2
バルブの違いはココ見ると参考になります。
ttp://www.sp.koito.co.jp/autosply/miwakekata/harogen.html

自分の記憶ではHB3とHB4はゴムパッキンみたいな物の径違うだけだったような…
PIAAは2種類のパッキンが入っていて、どっちを使うかでHB3かHB4になってたと思います。
友人のバルブ交換をした時の記憶で、自分ではHBを使用してないので曖昧です。

適当ですいませんが、宜しければ参考にしてください。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:50:59 ID:byHGGJHv
82前期、走行6万km。
最近アイドリング中にエンストします(;´∀`)

・・・・今度の休みにディーラーもっていこぅ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:44:19 ID:VyqIVRkf
PIAAのイエローバルブ買ってきて
載せ替えようと意気込んでジャッキアップしたんだが


アンダーカバーの隙間から手が入りません…orz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:55:38 ID:ycfrff+w
>>319
ジャッキうpしてるならバンパー外したほうが早いよ
隙間に手が入らないのなら、なおさらw
321名無しさん@そうだ峠へ行こう:04/12/29 18:15:08 ID:kEwNx9bb
>>317
ありがとうございます。2mm直径が太いだけみたいですね。
かんなり参考になります。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:28:37 ID:VyqIVRkf
外すのか…
明日もっかい手入るかチャレンジしてみまつ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:49:11 ID:6RXivDiC
>>322
ハンドルをロックするまで切ってみたら
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:05:01 ID:VyqIVRkf
いやー。隙間っつーのが結構狭くて…

前側からなのか中側からなのかもよくわかってねーんで
明日もっかい手つっこんでみまつ
ちなみにグラVでつ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:31:48 ID:r+SOL4Oq
ガンガレ
IDがRX6とXviDにニアミス
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:14:19 ID:4kpQtgwA
アンダーカバーっつーか、普通はインナーフェンダー前部を止めてるボルト・クリップを外してはぐるだろ?
たかがフォグランプ交換にバンパー外すなんて聞いたことない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:19:29 ID:RRn2PWdC
>>326
フォグランプ交換のためにバンパー外した香具師がここに・・・orz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:57:21 ID:OfuY27Ks
(・∀・)ノ 漏れもバンパー外してた・・・・
まぁ慣れたら大した作業じゃないけどな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:20:23 ID:6LVxdh0b
クリップすら外さずに強引にめくって手突っ込んでかえてたヨ(;´∀`)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:15:45 ID:UcSxiXi1
乗り遅れたが91後期でフォグに125w着けてました
コイトのH3cホワイトビームです
レンズは溶けてませんがなぜかバルブが破裂
交換するとき素手だったかなぁ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:17:13 ID:WbNuY+Lv
漏れはバンパーをタイラップ留めしてるから脱着は楽。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:16:43 ID:jDaoi/zi
>>288
マフラー純正形状エアクリ+プラグトラスト8番、純正改アクチュ+FCCで0.9仕様。
踏んだら速攻タービンブロー
直したら今度はミッションブロー
ひぃこら載せ替えたらエンジンブロー・・・

安易なブーストアップは危険がイパーイ。
パワー上がってもトラクション掛からない→デフバキバキにする→シャフトがポキポキ折れる。。。
>305サソみたいに元気に走ればハブもすぐガタガタになっちゃう。
ナックル、ドラシャはGTとグラV専用なので解体屋巡りで安価グレード流用できないのがまた痛い。

でもあの加速やみつきになるんだよねぇ・・・
333324:04/12/30 14:13:18 ID:osPGzdyI
なんとかフォグ交換完了しますた

ネジとるのに下に潜り込まないとみえないんで結局ジャッキアップしますたが
無事載せ替え完了でつ

みなさんありがとうございますた
334288:04/12/30 17:19:02 ID:g3Nn2bIP
>>305
羽生弱いの忘れてた・・・_| ̄|○

>>332
こゆこと聞くと厚揚げ迷っちゃうんだよねぇ・・
何かを得るためには何かを捨てなきゃならないとは解ってはいるのだが・・('A`)


明日は関東は雪っぽいのでとりあえず今日、走り納めしてきまスタ(゚∀゚)v
今年一年、なーんもトラブル無く走ってくれてありがとよん、漏れのスタ。
来年も無事故ノントラブルでおながいします(-人-)
335288:04/12/30 17:19:35 ID:g3Nn2bIP
ageてもた・・スマソ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:32:14 ID:bx1BTXsO
グラV前期な人です。ルフレ後期のテール付けてみました。
めっちゃ明るいです。カプラーも付いてきたので、下段に
ブレーキ用赤電球入れて配線加工して4灯点灯にしてみま
した。はっきりブレーキ踏んでますと分かります。こりゃ
ええわ。なおテール形状は一緒なので無加工でつきます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:48:07 ID:StHwKpvJ
インパネの照明、LED等に変えられた方いますか〜?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:28:24 ID:LFvpWF0j
>>337
スタのメーター類をLEDにした香具師のHPがあった
テールランプもLED

でも昔見ただけなので、どこのHPなのかわからねえ・・・orz
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:06:31 ID:UJSasWLf
スタGT(82前期、6万キロ)を先月購入したんですが
最近アイドリング中にエンストするようになりました
(エンジン暖まってても冷えてても回転数が落ちてエンストする)

これってどこかおかしいですよね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:24:26 ID:bx1BTXsO
>>339
さしあたって、プラグとかプラグコード、バッテリー、
インジェクターの詰まりを疑って見てはどうでしょうか。
自分はプラグホールに水が入ってプラグ一本錆びて、アイ
ドル不安定になった事があります。インタークーラー外す
のが面倒ですが、ここは一発プラグとバッテリーは新品を。
出来ればプラグコードもウルトラシリコンあたりに。プラグ
外したついでに呉工業のエンジンコンディショナー(泡タイ
プ)をプラグホールから直にシリンダーに噴射してしばらく
放置、しかる後プラグをはめてエンジンかけるとカーボンが
良く取れます。インジェクターは適当なガソリン添加剤を投入。
車板ではフューエル1がお勧めだそうです。距離的にはオルタ
ネーターは大丈夫(冠水したとかは別)だと思いますので、
量販店の初売りに行ってお買い得品ゲット。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:31:04 ID:rT00YG2R
>>337
91だけど左右の小さい球のみ変えた。色ムラが激しいよ
普通の球の方が綺麗と思う
参考までにこんなの見つけたぞ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/8436/framepage1.htm
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:51:10 ID:U072D5SG
グランツーリスモたのしいよグランツーリスモ
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/gt4/1104428913957o.jpg
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 03:23:35 ID:UmW2Sq/Z
美しい。スタは前期しかないの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 03:42:00 ID:U072D5SG
>>343
どうやらEP91前期だけみたい
KPも出て欲しかったが…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 07:10:52 ID:rYQesBUf
藤壺のLegalis Rってそんなに静かなの?
POWER Getterの方がいいかな
346グランツーリスモ4:04/12/31 08:53:17 ID:S4ADGc6A
また、EP82は無しか・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:12:00 ID:Of0arUmD
EP82中期型に乗っています。
足回りだけ弄って他はノーマルです。

走行距離も10万キロちょっとになったんですが、
最近、3速→4速へ繋ぐときに、回転数を4500rpmぐらいまで
回していると、急に回転が落ち込んでしまいます。
もちろん、アクセルは踏みっぱなしで、ブレーキもかけていないし
クラッチも抜いていません。

何がいけないのでしょうか。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:00:24 ID:bZJlwrQb
>>345
Legalis R  ←とっても静か。バレル式なので当たり前。

POWER Getter ←他のメーカーから比べると静かだが漏れ的にはうるさいと感じた。
        ストレート構造なのでケコウパワーUP(単にブーストが上がるだけだが) 
どっちにしても藤壺は良くできている。
ちなみに漏れは両方もってるが
街乗り  =Legalis R
サーキット=POWER Getterの中間部だけを使ってテール部はストレートパイプ
と使い分けてる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:28:07 ID:BtUDkX8m
グランツーリスモ4やってるんだが91前期しかないのね
リアルでは後期海苔なのでちと残念
しかもフルチューンでも250ps位しか出ない
変なとこでリアルにすんなヽ(`Д´)ノ
500ps位出しteeeee!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:44:48 ID:TNr7mdgW
コード改造すれば?
前作の91は3000馬力位にしてたよ。
RB26ミッドマウントで8000馬力の86とかもw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:45:30 ID:TNr7mdgW
悪い!揚げてしもた!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:12:43 ID:lLTh2fzU
スタタボでスカイラインに勝った時はうれしい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:37:23 ID:WYv0je8T
>>352
スカイライン相手なら勝てるっしょ
GT-Rはスタートダッシュがキモw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:56:43 ID:goXlMt1x
3000馬力なんかにして、タイヤ喰いつくのか?
Sでも絶対無理だろw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:00:15 ID:n+tWDoHt
GT3にスターレット出てた?
おまいら明けましておめでとう
今年もスターレットを愛していくぞ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:09:59 ID:VePXPKWW
あけおめ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:57:58 ID:mR3n+sAV
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:05:32 ID:fQRRz6XV
車高調からノ−マル形状に戻そうと思ったら捨てられてたorz
新品でアッパ−とか買ったら数万行きそうだなぁ.......
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 02:25:32 ID:1Rxi4T1t
あけおめsage

>>349
リアル250馬力仕様。
http://r.skr.jp/10240/files/2327.wmv.shtml
スタが出てると聞いたから見てみたら、
他のショップは峠仕様にちゃんと足セッティングして来てるっつーのに筑波の足のまま持ち込むたぁ・・
しかも最後のBOSSエボとタイマン張る前にこの試走中にブローバイからオイル噴いてブレーキあぼーんのためこれにて終了て・・
結局試走のみで「車はやっぱりトータルバランスですね」と言われる始末。
プロの仕事か?・・とがっかり。
361いだてん@仕事ちう:05/01/01 06:55:15 ID:e+Tr6kGr
あけおめ〜
今年もスタスレ住人のカーライフが楽しいものでありますように。





ちぅことで、会社から初カキコw
362345:05/01/01 19:59:01 ID:EUPt21hW
>>348
Legalis Rでブーストはあがりますか?
体感的にパワーアップは感じられますか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:24:33 ID:FwXM4KDg
元旦早々、ホースバンドがちゃんと締まってなくてエア漏れ。
プラグ交換したときにインタークーラー外して、仮止めしてた
時にスロットル前のバンドが外れかかってた模様。「じゃぁぁ
ぁぁあぁぁぁぁぁぁぁあ」と凄い音がしましたわさ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:37:00 ID:EUPt21hW
リフト無しでもマフラー交換いけますか?足はノーマルです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:51:23 ID:/WfV0Z/I
>>364
それは・・・むずかしいなw
ジャッキは標準であるからそれでやってみたら?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:06:45 ID:Refym2ig
>>365
オイオイ、いくら2chでもそんなこと言ったらダメだろ
マフラー交換時は絶対ウマを使いましょう
パンタジャッキは車体浮かせるだけ。絶対に潜るな
367348:05/01/02 00:14:00 ID:jIU347rR
>>362
Legalis Rでもブーストはあがる(触媒後の配管からの交換になるからな、サイレンサー部もそれほど抜けが悪いことも無い)
パワーUP感もそこそこある。(純正・純正オプション品と比べて)
どのみち1.3ℓターボなんでゼッテー良い音しないからここは無難にLegalis Rがオススメ。
あとでもっと音やパワーを求めたりしたいのであれば、最後のフランジ部分から別のストレートマフラー・ストレートパイプに変えると言う手もある
ちなみにマフラー交換にリフトなんて要らない。あれば楽だけど
ウマとジャッキだけで十分。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 02:48:28 ID:MphsjF57
82後期GTターボのノーマル(車高調、ホイール、ハイグリップタイヤのみ)に乗ってるんですが、友人にそそのかされてFCのインタークーラーを付けることになってしまいました…。

ノーマルに付けても不具合出ませんか?峠に毎週末走りに行っています。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 08:14:39 ID:gBHOGg9W
82のフロントスピーカーは10pと言う事ですが、12pくらいまで入りますか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 10:47:21 ID:FBIjwXgh
>369

たぶんはいらないよ
どうせなら、ドアに穴開けてもう少し大きめのヤツを
入れた方が良い
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:25:58 ID:SarSNkE6
>>368
まったく問題なし。ただ、スロットル前のホースを少し短く切って
やる必要があったり、82だとボンネット裏に干渉する可能性がある
ので、現車あわせは必要よん。干渉に関しては、家屋用のスポンジ
タイプの隙間テープやクッション材をインタークーラーコアに貼って
おくとよし。

91だとボンネット裏骨と形状が違うので無加工でOK。
372368:05/01/02 13:03:51 ID:MphsjF57
>>371
ご丁寧にありがとうございました!かなりホッとしました(^_^;)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 13:23:29 ID:F5fuvUCN
EP91後期乗ってます。
ホーンが純正なので、換えようと思い見てみると、一個しか見当たらなかったです。
線はさらにしたの方に行っているっぽかったのですが、
見つけることが出来ませんでした。2個でよろしいんですか?
2個であればもう一個はどこについているんでしょうか?
もしやバンパーを外さないと交換できないんですかね?orz
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:42:05 ID:gBHOGg9W
>>373
91は分からないけど、82のGTだったら2個ある。おっしゃるとおりで1個は見えるけどもう一個は運転席側のフォグの後ろに隠されている。
とりあえず、見えるホーンのコネクターを外して鳴らして見るべし。鳴ればもう一個ある。
バンパーの裏から見たら見えるんじゃないかな?
ホーン取り付けるスペースが他にあるのならば、とりあえず、純正は放っておいて
線だけ繋いで別の所に固定が手っ取り早いし楽だと思う。私はバンパー外したけど結局純正の位置が使えなかった。ボルトが回せなかった(悲)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:45:59 ID:P+ZKmO7q
>>373
左ウィンカーの裏にあるよ。ウィンカーはずせば取れますよ。
376373:05/01/02 22:00:56 ID:F5fuvUCN
>>374,375
ありがとうございます!がむばってみます。
377パソダ:05/01/03 15:19:07 ID:/6cRMaMQ
エンジン壊れたから交換しようと思ったとです。
半日で降りなかったとです。
ターボはエンジンルームが狭すぎるとです。
37871三代:05/01/03 18:22:46 ID:4VJf3zFq
>>377
降ろす位はある程度設備整ってれば
一人でも三時間あれば降ろせるぜよ。
載せるのはもっと時間掛かるけどナー

エンジンルーム狭いってゆーけどあれはかなり楽な部類に入るんちゃうかなー
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:06:26 ID:2sHvxdKw
明日から仕事ということでスタッドレスに交換したが・・・
フェンダーに当たるorz
週末までゆっくり走ろう
380パソダ:05/01/04 01:16:31 ID:Yq5otzDO
>>378@71三代氏
ターボな分余計なものあったりしてそれ外すのがまた手間と感じてしまって。
1,780円の2tジャッキ+ウマ2個。工具は最低限。エアツール、エンジンクレーンなんて勿論ないです。

降ろしたついでにリベットでも打ってみますか。フロント固めれば少しは乗りやすくなるかな。
逆にじゃじゃ馬っぷりが増強されたりして。
381ロールセンターアジャスター:05/01/04 17:54:54 ID:og/K6rE8
武闘派の人に質問。

ロールセンターアジャスター(以下ローセン)を自分で寸法決めて作った人っていますか?
やり方によっては、キャスターとかも変えれますよね。

材質とか、どのように理由に基づいて寸法を決めたとか、色々話が聞きたいです。
382ロールセンターアジャスター:05/01/04 17:56:25 ID:og/K6rE8
誤記訂正

×どのように理由に基づいて
○どのような理由に基づいて
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:16:50 ID:B+Z1eL7J
AE系の純正ヘリカルLSDが入るって本当ですか?
あとフロントに3_スペーサかませるだけでも大分違いますか?
教えてエロい人
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 08:43:48 ID:fFDvwhRX
>>383
ちょっとは自分で調べる努力をしなさい
スペーサーがどうこう言っても、どのような挙動を求めるのか分からんから
レスの付けようがないし
何でも「教えてエロい人」を付ければいいと思ったら大間違い
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:25:13 ID:hP86SDYZ
ネッツから新ヴィッツRSのパンフが来た。まだまだスターレット乗るぞお
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:15:09 ID:F5fqELw/
>384
スマソしかし調べても分からんのですよ…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:50:20 ID:3MJDm+GL
>>383
おとなしく機械式LSD買え。
スぺーサーなんて噛まさないでアルミのオフセットで何とかしろ。
そんな不確かであやふやな改造じゃなくてちゃんとその車専用のにした方がいいと思うぞ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:12:41 ID:+o4qcnos
>>381

ここの管理人さんに聞いてみれ

ttp://www.mirai.ne.jp/%7Eirax/buysellbbs/sellbuybbs.cgi?page=5
389387:05/01/05 14:03:27 ID:3MJDm+GL
スマソ、パーツリスト見てたらAE系とLSD共通っぽいな・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:36:26 ID:F5fqELw/
>389
dクス
あの後必死こいて調べたところ、LSDどころかM/Tごと共通だったみたいです。
お手数おかけしました!
m(__)m
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:03:33 ID:s1E7T1K4
>>390
ついでだから6速乗せれw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:18:03 ID:F5fqELw/
>391
車検通らないから無理ぽ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:34:18 ID:DEMZ3QUd
構造変更
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:08:49 ID:ewwVCfcR
せんでも通るだろ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:26:37 ID:FX1M7FNW
ここで、6速ミッシャンさん登場↓
396ロールセンターアジャスター:05/01/05 21:31:32 ID:4239SWIy
>>388

うーん。。。
あれではロールセンターは変わらないような気が。。。
結局ロアアームのピボット位置は変わってないしね。。。

でも情報ありがとうございます。
397ろ糞苦ミッシャン:05/01/05 23:13:02 ID:shUonoOR
漏れを覚えてる395は凄いなw
スタのスレが10代目まで続いてうれしい今日この頃
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:49:22 ID:RnW5+suJ
>>397
うひょw
久しぶりにそのHN見ましたわ
つーかずっとROMってたんですか?
399スタS:05/01/07 00:53:41 ID:SvD6PnfX
定期的に出てそうな話題かもしれないので恐縮なのですが・・

グランツァSでマフラー交換してる方いらっしゃいますか?
メーカーのHP回ってみるとNA用マフラーは無いことも無いんだけど
ルフレのバンパー形状に合わせてあるらしくSには使えない?みたいなんです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 12:37:09 ID:uF7UsnIP
じゃあバンパー加工しる!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 13:23:15 ID:dt0OLqjo
もしくはルフレバンパーに交換。ヤフオクでごろごろしてる。
傷ありとかだけど。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 17:27:52 ID:oRpbZqOM
10cmスピーカーじゃあ音質が我慢できなくて
ドアに16cmスピーカーのバッフルとか製作した方とかいる??
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:56:16 ID:6rk8s0Fu
オイル交換sage。
ついでにアイドルスクリュー掃除したらアイドリング不安定になった・・・

>>402
漏れ純正ドアスピーカーついてる。ロールバーと微妙に干渉してカバーが凹んだ。orz

海外スタオーナーがワンオフのドアスピーカー作ってたけど、画像うpしとこか?
あと、作るんだったら"ttp://www.auto-g.jp/dress_up/diy/01_22/index.html"
なんかを参考にどうぞ。

FRP造形やってみたいけど金が(´□` )
404402:05/01/07 19:29:30 ID:oRpbZqOM
はい!ぜひ画像アップして下さい。

スッげー難しそうだなぁ
自分じゃあ絶対無理だわ

いつかは俺もドアの鉄板に穴とか空けてデットニング等も
して高音質にしたな!
純正の位置じゃあデットニングもできんし、下地がふにゃふにゃで
音質最低だしな!






405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:16:39 ID:LNZfT6Dr
超初心者質問かもしれませんがEP82後期丸目のヘッドライトの形式は
何なんでしょうか?交換したいです。暗すぎ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:49:04 ID:vGWCV+fq
>>404
俺はダッシュボード裏にセメント、フロア全体にダイナマット敷いて
リアのトノカバー兼スピーカーBoxをワンオフで作ってもらった。
センターユニットは去年ボーナスで買ったHX−D1&DVH940でなかなかいい感じ。
しかし、兄貴のアウディの方が遮音性がいいのか、アウディの方が聴き疲れない・・・・orz
407403:05/01/07 21:44:37 ID:6rk8s0Fu
うpろだに揚げときますたよ〜。
武闘派はかなり多いけど、オーディオとか弄ってる香具師は少ないのか??

>>405
過去ログどぞ。つか、PIAAとかのメーカーサイトに載ってるでしょ。

後期のライトが暗いってのがわからん・・・。以前に後期乗ってたけど、中期はもっと暗いよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:20:14 ID:HUoPa3bA
今日車に乗ってたらグランツァVをたくさん見かけた。
前期シルバー2台に黒1台に白1台。
こんなに見たのに後期型は1台も見なかった。
そんな自分も前期シルバー乗り。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:38:16 ID:v2BAL1jj
漏れは湘南地区に住んでるグラV後期海苔だが、
日曜の朝とか箱根に走りに行ってR1で帰ってくる時結構グラとすれ違うぞぃ。
んでもって、R1沿いの月極駐車場にも3〜4台グラが生息してるのをハケーン。
この辺は平均よりグラ口密度が高いのかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:45:43 ID:/1ufWPG2
俺はこないだ家とコンビニまでの往復徒歩10分のうちにEP71を2台見た。
Vitsは腐るほど走ってるのにスタはNA・ATですらイヤになるほどは見てないなー
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:57:11 ID:mBx8SwAm
スタッレートターボ(EP82かEP91)を狙ってるんですが
購入するにあたってどのような点を注意
すればいいでしょうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:30:17 ID:8VvdMmjx
俺のEP82は、シートがとにかくほこりっぽくて
レカロに交換した。元のシートのままだったら病気に
なりそうだ。あと、ハンドル(モモ)とシフト(TRD)
もかえますた。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 02:00:44 ID:22XcnhcJ
>>411
ターボ車なのでマズはタービンの状態チェックエンジンかけてみてアイドリングで白煙噴くようなのは
タービンベアリグが逝ってるので問題外
だだし、タチの悪い中古車屋はオイルの量を少なめにして「アイドリングでは白煙噴かないように小細工」しているので
オイルが規定量上限まで入っているかチェックしてからエンジンかける事

あとはエンジンルーム内のオイルにじみやエンジン下回りからのオイル漏れチェック
エンジン本体のチェックはオイルキャップを外してキャップの裏にタール状のオイルがついてないかチェック
もしもついてたらエンジン内のオイル流路も同様の状態なので避けたほうが無難
エンジン内をフラッシングする手もあるがオイルがそういう状態の場合はたいがいタービンも逝ってる

あとベースが買い物車なのでハブベアリングが弱い
試乗してみてゴロゴロ異音がするようなら
ジャッキアップしてタイヤを揺すってみてガタガタしていたらハブベアリングが逝ってるので要交換

上記のような車じゃなかったら後は普通に中古車買うときにチェックするのと同じように汁!

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 04:34:52 ID:Y8x4CN2u
グラV後期の赤に乗ってるけど、見かけるのは白や銀ばかり。
やっぱり赤は人気なかったのかねぇ。
あ、埼玉在住です。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 06:59:56 ID:XTetpA2M
いま雪道で事故ってジャフ呼んでます…('A`)|||
スピンして一回転して縁石に後輪がヒット
シャフトがいがんでフェンダーにタイヤがめり込んでパンクしてそのあと大型トラックがきて死に掛けますた…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:02:05 ID:1DNGxeCV
身体は大丈夫?
ロト6買ったら当たるかもよ。キャリーオーバーしてるから買ってみたら
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 15:34:34 ID:/v9WCekE
雪で車体が右の対向車線に流れていたのでウワァと思ってハンドルを右に切ったらグルンとスピンしてタイヤが縁石に。
親名義の車で9月にも事故ったばかりで、親にまた心配かけたくないから実費で払おうかとおもってるんですけど修理費いくらくらいかかるんでしょうか…
タイヤがフェンダーにこするくらい後輪のシャフトが前にいがんでるからもう廃車かなぁ
>>416
ありがとう…ちょっと首が痛みますが大丈夫です。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 15:41:39 ID:VMf1Ji9f
>>417
よく言われることだけど、事故るヤシは何度も事故る。
事故らないヤシは事故らない。
自分の運転の何がまずいのかしっかり反省しないとまた事故るよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 15:48:14 ID:/v9WCekE
そうですね…しばらく車の修理しないで乗るの止めて考えようと思います。
次は本当に死んじゃうかもしれないし。アドバイスかりがとうございました。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 16:59:43 ID:IkXimg7W
生きてて良かった!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:42:39 ID:mmrNMNfO
>>417
どこの人だい?
「いがむ」って「歪む」だろ?
あんまり聞かない方言だ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:10:56 ID:PdXwxfuX
今、漏れのオンボロEP82の後ろを、ピカピカのEP3が走ってる。
同じEPなのにこの違いは何なんだorz
純正HIDうらやますぃ…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:05:12 ID:/v9WCekE
>>421
ごめんなさい大阪です
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:19:42 ID:+pihyEHv
>>422
現時点で価格の桁が違うんだからしかたないよ。
でも速さはそう変わらないから安心汁!



















( ゚Д゚)ハッ!!   速さも桁違いか・・・orz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:09:40 ID:dTCxlnF2
おれ、札幌のグラV乗りだけど、今日の帰宅はキツかった。
交差点でハマるハマる、進まね〜。泣きそうになった。
十キロくらいで動いてブレーキ踏んだら、とんでもない方向に行くし orz。
なんつー路面だ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:43:21 ID:+pihyEHv
スタッドレスでそれ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:43:52 ID:PdXwxfuX
>424
感動した!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:56:54 ID:IkXimg7W
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:00:15 ID:Jb/NnHld
>>428
画像見ると9000kmワンオーナー以前の問題だよな。
開始価格もとんでもない事になってるし・・・。
きっとシフトノブにダイヤがちりばめられてるんだろうな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:09:21 ID:vzFOyjQY
480って、正気でしょうか?
自分で「部品取りに」って書いてて
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:15:04 ID:vxUlxj/E
グラVな人です。タワーバーをクスコのアルミシャフト
に交換してみた。すんなり入らなかった・・・。やっぱ
運転席側歪んでやがるのかー。変なキャンバー付いてた
しなー。ピロアッパーにして修正しちゃったけどさー。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:50:21 ID:RrrcADqT
おれは札幌のEP82丸目だけど、一ヶ所だけつらかった交差点あったなぁ。
FRから乗り換えだけど、FFもすすまねぇんだなぁって思ったよ。
それにしても、スタ、バッテリー弱くねぇ〜?
ライト付けたり、ブレーキ踏んだり、ワイパー動かすくらいでアイドリング上がるんじゃねーよって感じ。
お願いもう雪いらない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:11:36 ID:RrrcADqT
GPスポーツのマフラーってどうですか〜?
音とかトルクとか
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:53:29 ID:bYJIh0Ou
>>417
痛みってあとから来るからお気をつけを。後ろドッカンなら、
中古で買いなおした方が早いかもしれませぬ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:02:24 ID:aATEXhrf
>>432
同じFFでも、スタは頭も軽いからトラクションかかり辛いんだよね。
長野なんだけど、この間家族乗っけて(4人乗車)坂道途中の信号で止まったら、
青になって半クラでゆっくり発進したんだけど、滑って全然進まなくて焦ったw
凍結路走る時には、後ろはなるべく軽くしてフロント加重を増やして走らないとな・・・。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:33:24 ID:fFC0zHXG
今日、初めてFドリってのをしちゃいますた
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:37:30 ID:V4o9N7vf
>>436 雪ドリかね?
438436:05/01/09 17:44:28 ID:fFC0zHXG
うんにゃ。
普通にタイトな峠ででつ。
路面温度が低いんでRE01でも喰わないっぽくてリアが滑ってカウンターて感じ?
マジびびったけど意外と反応できた自分にびびったw
でもボディ補強一切無しなんでぶり返しが凄いの何の。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:20:30 ID:BSxsUWLl
>>438
お釣り貰ったってことか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:32:58 ID:s4q4YbS8
よーし、ブレーキパッドもハブベアリング(ナックル)も交換したぞー!走りに行くぞーー!!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:07:53 ID:iBdUogkw
スタはハブが弱いと聞きますが、
ディーラーで交換をお願いすると部品代+工賃代で1ヶ所いくらくらいですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:10:32 ID:Yr1aGINr
>>413
ありがとうございました!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:29:09 ID:ArvCqAwj
>>441
俺、Sタイヤ履いてミニサーキット走り回ってるけど、
まだハブが逝った事ないよ。(82前期GT)

スタってそんなにハブが弱いのかな・・?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:44:15 ID:5nni+4Xv
>>441
ワイドトレッド化とか、パワーチューンを進めた車とか
では無い限り、そんなに簡単に壊れるもんではないかと。
でも、どれくらいで壊れるのかは気になりますねぇ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 03:49:49 ID:R5SnZg5d
帰宅途中、信号待ちで180SXがこっち見ながらアクセル吹かしてきたのでお相手しますた。
んで加速は勝って最高速で負けますた。実は180SXってあんまし速くない?

>>417
おだいじに。
自分はお釜掘られたとき、全長が10cm近く短くなって、オバフェン&後輪回らない仕様になったけど、
65万だった。これより安いと思うよ(慰めになってない)。
とにかく明日から痛くなくても毎日病院に通うこと!修理にしても、買い替えにしてもお金は必要だからね。

去年初雪が降ったとき、山道をマッタリ走ってたんだが、
星空がとても綺麗だったので、わりと平坦な道にスタを止めて空を見上げてた。
そして冬の星空に感動しつつ、缶コーヒーをすすっていたら、

スタがズルズル前に滑り出したw 鍵閉めてたら無人で刺さってたかもしれん・・・(´・ω・`)
446名無しさん@そうだ峠へ行こう:05/01/10 11:20:29 ID:eximTrhm
金沢では雪が降りますた・・・
昨夜は雪ドリ日和ですた。
しかも融雪装置が作動してなかったので幹線道路以外はウマー
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:00:51 ID:KE4UY4MH
>>441
スタって弱いの? 俺はNA(ナックルはGT用)でハブが逝ったんだけど、
ジムカーナやダートの遊び車両だよ。
ベアリング打ち込みはTRDだかどっかで1.5万でやってくれたはず。
俺はナックル1000円で買って付けたよ。簡単だから自分でやってみるのもいんでね?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:03:51 ID:v6RLVF9P
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:11:04 ID:yAynLlY6
EP82NAに195/65R14って入りますかね?
微妙だぁー、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授のほどお願いします。
450441:05/01/10 15:11:56 ID:iBdUogkw
>>443、447
ハイパーレブに弱いて載ってたもんで・・
思ったより安いんですね。

>>448
何がどうなのか自分には判らない・・orz
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:13:32 ID:ts+jFnFm
>>450
右下が「く」の字に曲がってます('A`)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:57:05 ID:93++AXZt
ハブの持ちって乗り方にだいぶ左右されると思いますが、何度も壊してくウチに、
あ、やっちまったかな・・・ってのがわかるようになってきたり。

当たり前ですけどギャップにブレーキかけながらハンドル切って突っ込んだりすると確実にぶっ壊れますね。
でもコースによってはそういう運転を強いられる場合があるわけで、アツくなっちゃうとどうしてもやってしまったり。
距離とか時間じゃなくて走るコースとか頻度によると思います。

で、やっちまってタイロッドエンドをハンマーでひっぱたいて交換するわけですよ。
くそ外れねー!とか言いながらヤケんなってブレーキの裏の薄い板間違って殴って歪ませたりしながら。

ハブならまだ自走で帰れますけど、ドラシャやっちゃうともう半泣き。
今地震来たら確実に死ぬな・・・とか思いながら下に潜ってやってると、
ミッションオイル顔射されて帰りの車内は香しいカホリが。。。
このまま車捨てて帰ろうかと真剣に思う一瞬ですね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:41:38 ID:464Rnmoz
>449
明らかに外径がデカ過ぎだろ。
てか、履いてるタイヤか、ドア部に表示の純正装着サイズ見て検討しれ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:25:21 ID:4rnDolxz
ハブだけに、I have......

おまいら、教えてください。
82GTのオーディオカプラーは10ピン・6ピンですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:02:56 ID:VKYUM1x2
シラネ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:36:49 ID:XOlc/wdR
知ってるケド…
自分で外してみたら?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:43:09 ID:iBdUogkw
>>454
笑いどころを教えてくれ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:13:46 ID:R5SnZg5d
>>449
ノーマル車高なら入らないことはないと思うけど、
メーター狂うし、ギャップでフェンダーと当たったりするかもよ。

あと、個人的にはダサいよ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:46:27 ID:WEgNaQOb
インチアップで素朴な疑問があるんだけど
14インチ外径で15インチのタイヤとかってあるの? 
逆に16インチの外径で14インチのタイヤってあるのかな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:02:30 ID:jNoMcFmq
ルフレだけどルーフスポイラーとリアスポイラーつけたら恥ずかしいかな…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:02:49 ID:pUjIMflk
>>459
すなおに純正サイズはいとけ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:46:19 ID:BHHIhUG0
雪なので車高age
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:47:25 ID:SRj13bx3
FCのIC入れてみた。
これいいな。すげーよ。
サーキットとか高速クルーズしなければ、飢え沖で十分なのかな?
前置きで街海苔って、風あたら無そうで不安
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:20:33 ID:464Rnmoz
>449、459
てか、どっかのショップでカタログ貰って、外径よく見てみろ。
1_寸分違わずに同じモノなど無いかもしれんが、±10_位なら有るだろうが・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:28:13 ID:KE4UY4MH
>>452
ハブでも三菱ふそうで風当たりが悪くなっちゃったから、いざというとき怖いけどなー。
ドラシャブローしたらトラックで運ぶだろうなぁ。機械式入ってるから少しは動くし。
>>453 >>458
うーん、やっぱり入らないっすか。
どうせすぐ無くなる練習用なんで入ればいいんだけど、せっかくタダで大量入荷したのに、、友人に譲るか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:01:28 ID:+XmvLYtI
>>463
軽いブーストアップ位なら高回転回しっぱなしでもFC用で
十二分ではなかろうかと。何せ元が元だし、最初に思い
ついた人は凄いわ。ポン付けチューニングとして考えれば
費用対効果は最高。前置きはATな人には無理なのよね(自分だ)。

でも、EP82、91純正ICも軽に流用できるとか。アルトワークス
あたりに乗せると良い感じだそうで。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 06:30:23 ID:eNfsagcj
アーシングキットっていうのを買おうかと思うんですが
EP82GTの前期中期後期ってエンジンルーム内は全く一緒??

あと、自分のが前期か中期か忘れちゃったんですが
どう違うんでしたっけ?TOYOTAマークがどうとか見た気がするんだけど・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 06:51:24 ID:ff2gPy0v
ダイハツでつくっていたのにトヨタのマークがつくと有り難がる宗教の人達のスレはここですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 06:55:51 ID:EoEX98th
>>468
話題が古い上にくだらない煽りレスですね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 06:57:08 ID:NfXfgH6g
>>468
釣れますか?(AA略)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 07:00:54 ID:8KgfuUxe
>>468
トヨタは邪教だと教え込まれてる宗教の人こんにちは。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 08:56:53 ID:p2vx5MvC
早朝の人のいない時間なのに10分で4レスかよ。
ありえねー。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 09:36:38 ID:Vv4pUKtF
パワーがあってもトラクションの抜けやすいフロントサスを持つ手抜きのFF車
ってこの車種だろ。

やたらとスキール音発しても、先に進んでいかない不出来な車。
気持は数メートルも先に行っているんだろうけれど。
手抜きはトヨタの得意技だからなぁ。

FRだった時の錆の出方は一流品だったよな。
ハッチの下から直ぐに錆出すのは仕様だったからな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 10:12:27 ID:EoEX98th
>>472
俺もそう思う。
スタスレ恐るべし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 10:28:25 ID:Vv4pUKtF
工作員がダイハツとトヨタで朝から沢山湧くんだろ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:57:22 ID:033snOPj
>473
エンジンは小排気量とは言えツインカムターボ。
フロントストラットにリアリジット、こんなに素人に優しい車はないと思いますがね。
パワーは簡単に上がるしサス交換も楽勝だし。
シンプルって事は迷わずに済むって事じゃないかと。
71から82になって純正ボアアップでトルクが増えてリアも良くも悪くも粘る様になったし。
91で更に安定志向+安全性強化。正しく進化してると思いますよ。

AE86だって今でこそ遅いと感じてしまいますが、それまでのTE71に比べてノーマルでもあり得ないくらい良い車でしたよね。
あっというまに右を見ても左を見ても86だらけ・・・覚えがないですか?そうですか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:17:23 ID:oAzeC/Cx
去年二回も事故しました。
1回目は前のトラックから物が落ちてきてバンパー、ボンネット、フェンダーあぼーん
でも不可抗力による事故とかで等級も下がらず怪我も無く前から見たら外装がほぼ新品に。
二回目は後ろから追突されてリアバンパーとハッチがあぼーん
でも等級もさがらずよくわからんが後ろも外装が新品になって帰ってきたスタちゃん
見た目新車、でも足がガタピシ言ってる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:22:27 ID:XzI1GEbt
>>460
ルフレにリアスポ付けてます。サイドステップも。
どっちも純正ですけどね。
恥ずかしいかどうかは、自分の心次第だと思いますよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:35:34 ID:YZVcmrnv
>>478
そういえばcarviewにもそういう人が1人いたなぁ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 15:16:40 ID:+XmvLYtI
>>468
トヨタエンブレムはご利益無さそうだが、今のご時世にお買い物
車に1.3Lターボ(排ガス規制?知らん)というデンジャラスな車
は貴重。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:43:06 ID:dfsTuQNL
よーしパパ、トヨタのエンブレム引っぺがしてダイハツのエンブレムつけちゃうぞー
482いだてん ◆sEP71T6qxY :05/01/11 17:08:20 ID:RjPS4acG
トヨタのエンブレム剥がす。これ最強。
しかし、どこの車か分からなくなって、「古い奴すか?」等と言われてしまう諸刃の剣。
素人にはオススメできない。

まぁ、82と91はまだまだ知名度があっていいですねってこった。 orz
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:24:51 ID:A1Hwn3A4
ルフレグランツァって運転するとそんなに違いますか?
分かりやすく教えてください。
ドーンとかギューンとかで
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:46:35 ID:rLBeMb2I
今年あたりからいろんなコンパクトカーがデビューするね
スターレットが貴重な存在から過去の遺物になる日もそう遠くない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:53:18 ID:p2vx5MvC
せいぜい900`程度の車重にMTに妙に元気なターボ。
この三拍子揃った車が今後出るとも思えないんだが。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:16:36 ID:lYjHsWkP
荒らしに餌を与えないで下さい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:17:49 ID:FXNAamih
>>485
さらに、背が高くてホイールベースが短い所も追加で。
どう考えてもこの組み合わせは危ないだろ!っていう所が魅力。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:27:18 ID:ebcoP+7f
背が高いって今時のコンパクトハッチでこれより低いのあるっけ?
YRVがあんなに背が高くなかったら欲しかったんだが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:30:47 ID:FdYtw7RQ
YRVってATしかないけど4WDターボなんですね。(最強グレード)

あと、最近知ったのですが、シビックRの2Lってリッター13も
走るんですね。スタタボよりパワーあるのに、すごいとおもった。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:39:03 ID:NfXfgH6g
ンダヲタはとっとと巣に帰れ!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:11:10 ID:XifcAv+h
珍しく厨がいるね。
もうGT4に飽きたのかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:29:30 ID:/ZCpnCcV
冬休みが終わって学校行ったらイジメられたんだろ。
 
ぷっすまで82の4ドア4駆がバックでクランクしてるよ。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:33:24 ID:fpbakJEW
関東近県の夜は冷える盆地の住民なんでつがEP買ってはじめて
サイドブレーキ凍って降りなくなりますた・・・・・・・
遅刻しそうだったので寒い中コート2枚着て今日は原付で出勤シターヨ。
で これってググってみたらワイヤー内が結露して凍ったのが原因だとか・・・
これのグリスアップ(要はラスぺねとかで潤滑してもらう)ってのはDラーの
整備項目にあるのかな?? それとも単車用のワイヤーインジケーター
か何かで注油するだけでなおるものですかね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:40:57 ID:c4040ls7
なんで現行車種でもないのに一日で28レスもあるんだよ>>466-493
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:02:02 ID:6Uko2+Lk
>>483
ルフレ=すーいすーい。グラS=きびきび、しゃきーん。
グラV=ずももぉぉぉぉぉぉお(この辺りからブースト
がかかる)、ばびゅーん。

>>494
スタスレだから。静かなときは丸一日レスないぞw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:28:32 ID:2XQEe2G1
>>441
遅レスだが私はSタイヤ履いてからハブ(ベアリング)が緩み出しました
私の場合地元峠にほぼ毎日通ってSタイヤ1月に1セット使い切ってたので比較にならないと思いますが
2ヶ月ぐらいに1度は増し締めしてました 交換は1箇所1万ぐらいじゃないでしょうか?
ただベアリングやナックルでダメ−ジが止まれば良いですがドラシャまで逝きだすと
強化品がないんですよね 

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:32:57 ID:6Uko2+Lk
>>496
ストリートラジアルで通常使用+時々峠位なら気にすんな、という
事っすね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:36:59 ID:dm5MO9ux
グランツのマフラーてルフレに流用できますか?
ルフレの貧相なマフラーが気になって…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:54:50 ID:yc/f7cOu
みんな!愛機スターレットにはちゃんとハイオク入れてあげてるかい?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:57:58 ID:OqvaRzZH
>>499
もちろん新車からずっとハイオクだぜ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:01:48 ID:dm5MO9ux
みんなリアハッチの荷棚?に何か飾ってる?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:02:41 ID:CwCOd7D+
気温が下がったせか知らないけどブーストカットが
かかるようになっちゃった・・・・どうしよっかなぁ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:24:19 ID:r2qLYzKZ
>>499
強化アクチュエーター+ブーコンで過給圧1.2bar仕様なのでハイオクじゃないと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(ECUはJAM マフラーはスーパーメガホン入れてます)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:28:19 ID:OqvaRzZH
>>501
荷棚ってトノカバーかな?
それ無いから飾るものといえば、タワーバー1本だけしかない(w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:31:48 ID:f9tdBKdO
マフラー交換age。顔がススで真っ黒になりますた。

>>492
もう3年前になるかな、ぷっすまで82がダートして壊されてた。
ちょうどそんとき82納車待ちだったから凹んだなぁ。

>>501
現在リアの内装はありませんが、
昔は背もたれとトノカバーの間にレースのカーテンつけてました。
上にはスピーカーとニャース(?)のぬいぐるみ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:59:31 ID:eqO2U7Sf
>>501
お人形さん乗せてるよ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:15:07 ID:wWZxcgA7
ep82中期に乗ってます。
解体屋で丸目ライトとグリルを入手しますた。
後期用のウィンカーレンズが無いんですが、中期のをそのまま使っても大丈夫ですか?
また、交換の際の注意点などありましたら是非教えてください。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:12:05 ID:ldcEm80W
>>507
多分ウィンカーが前に1cmぐらい飛び出すと思う
ていうか、漏れもやったことあり

そのまま乗ってたよ(w
あとになってから後期ウィンカー入手して取り付けました
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:14:23 ID:ct4R0CO2
おまいら、優しいな!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:44:10 ID:wWZxcgA7
>>508
ありがとうございます。
次はウィンカー探しか…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:11:31 ID:eqO2U7Sf
ターボ用ウインカーならボルトオンだぞ。
形状が一緒だから
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:23:14 ID:YG4PPgkg
>>511
え?中期と後期のウィンカーって完全に同じなの?
色だけは違うけどさ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:32:12 ID:B+dbJlJI
>>510
ヤフオクでも見かけますぜい。ボッタクリ業者も多いけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:38:01 ID:B+dbJlJI
で、グラVな人ですが、標準シートがいやーんなので、
中古のレカロでも、と探していたのですが微妙。

エムツー販売のTSにでもしようかな、いっそ。レール
込みで一脚4万しないし。そんな激しい走りをする訳では
無いのですが、やはり純正のシートはダメだ。尻が痛い、腰
も痛い、ホールド性も無い。ランバーサポート使うと腰が前
に出て違和感が。身体に触れる部分のチューニングも大事
ですねぇ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:43:36 ID:RC6ufmU/
GT4に82はでてこないの?
516グラV乗り:05/01/13 01:00:18 ID:NWvjXrfY
シートは座ってからにしたほうが良いよ
ブリットのリクライニングの奴通販で買って体に合わなくて失敗した経験が....
グラVのシートはコーナーで体が滑るペンギンシート 82の純正のが全然良いよね...
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 01:09:51 ID:BGiuT/iR
>>515
GT4には無いよEP91だけ
EP82乗りたかったら街道バトル2にいる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 03:26:25 ID:ESI0aKly
>>514
俺も91乗りだけど・・ハイトの調節ならあるけどランバーサポート調節なんか無いぞ?
そりゃハイト上げりゃ深く座れなくなって腰が痛くなる罠。
>>516の言う通り体に合う奴買わないとどっかがきつかったり&ガバガバだったりするんで
超自動後退とかアップガレージなんかで一度シートに試乗するのを激しく勧めておく。


・・しかし「グラVな人」って言い方なんかオタ臭いような・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 07:35:39 ID:HVGyS5Kb
スタ海苔なんてただのオタです。
偉いさんにはそれが分からんのです!
52071三代:05/01/13 08:15:40 ID:OzCLDiZq
純正シートの作りだと
71>82>>>91
くらいに思ってる

あくまで個人的に思ってるだけ…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:49:51 ID:B+dbJlJI
>>518
市販の奴ですよ、ランバーサポート。「腰痛対策グッズ」とも
言いますな。前の車はそれでしっくりきたんですが、今の純正
シート、腰の辺りのシート形状が微妙で。で、近所のスーパー
オートバックスでレカロのデモ販売をやってて「ああ、こりゃ
良いわ」と。フルバケは必要なく、セミバケタイプで少しゆっ
たり位でちょうど良しって感じ。
522名無しさん@そうだ峠へ行こう:05/01/13 10:16:53 ID:Xv2LwgiZ
>>514
そんな貴方に、腰痛にレカロ。
シートは実際に座って見るべし。漏れのスパルコのフルバケも中古で7kだけど
座って決めた。見た目の形状もあったけど。座って違和感がないものを選ぶべし。
体に合ってればフルバケでも疲れないよ。

冬着で少しきついくらいが1年通してちょうどいいかも。個人的意見。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 11:10:02 ID:XyYycYco
>>512
同じハズ。漏れの後期GTは中期GTウインカーだし。
少なくとも目視レベルでは形は全く同じだった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:20:41 ID:e1MuTT7v
タイヤ運びの際に荷棚をしまうときに邪魔だということでリアスピーカーを取っ払われ、
2ドア冷蔵庫を運ぶためにタワーバーを取り外され、
すっかりカーゴ仕様になってしまった我が峠マシンEP82。
21世紀も大活躍してくれそうです。
525514:05/01/13 12:46:00 ID:B+dbJlJI
皆さんどうもです。今日仕事休みなんで、近所のオートバックス
に見に行ってきます。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:41:34 ID:yOiRqwiL
>>524
ピコワロスwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 16:22:33 ID:BGiuT/iR
車修理に出して、「代車は要りますか?」って聞かれたから「はい。」って言ったら、
「あいにくただいま3人他のお客様が代車待ちでしてしばらくまってもらいます」
だって。なんじゃそら。昔と変わったな…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 16:39:41 ID:e0JcDSmz
>>512
>>523でも書いてるけど同じだぞ、あえて言うならレンズの形が違うだけで土台は一緒
>>508の車はフレームが歪んでるんだろ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:19:44 ID:gHOy/GRt
レカロとレカロレールは純正に比べてシートポジションどうですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:16:02 ID:XyYycYco
レカロってシートだけでももの凄く種類があるんだが、どれの話だ。

>>528
NA用のウインカーを付けてしまったというオチ希望w
531514:05/01/13 22:26:24 ID:B+dbJlJI
シート選びしてみました。ニーサポートがしっかりしてるタイプは
ちょっと合わない模様。実際に座ってみろというのは本当ですねぇ。
腰を横からサポートしてくれるタイプが良い感じ。あとは予算だ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 05:02:52 ID:5l4/Jqwo
>>495
>>483ではないですが、グラSってそんなにルフレと違いあるんですか!?
スペック見ただけだとあまりルフレと差がないな…と思ってたんだけど…。
ちなみに現在グラS納車待ちです。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 05:34:33 ID:6Ufzr1As
>>532
エアロと足がちと違うだけ
534532:05/01/14 06:56:00 ID:NQZF3Mxh
>>533
それだけで「すーいすーい」が「きびきび、しゃきーん」になるのですか…?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:07:58 ID:6Ufzr1As
>>534
ホワイトメーターとかが気分を高め、ルフレよりもほんの少しだけ固められた足で少しは走りが違う・・と思う。
買った後でリアドラムだと気づき、Giよりも15馬力落ちたエンジンにも気づかなかった俺ですが
今では打倒シティ目指しジムカの練習に励んでおります。
実際グランツァSって言うよりも「ルフレエアロスポーツ」と言う名前の方が判りやすい気がします。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:46:03 ID:PvKwRer6
ルフレエアロスポーツ萌え

そういえばグラVの商用車グレードのCG作ってたHPなんてあったね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 10:09:31 ID:EXxganxe
>>71三代氏
71のシート見てみたい。できればうpしてくらさい。

>>529
高さのこと?
純正レカロ(LX?)のレールだと多少上に行くと聞いたことがあるけど。
自分はレカロ以外のレール使ってるけど、純正よりは下がってるよ。
レカロのレールはどうなのかな?

久々に純正のハイト調整したいなぁ・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 10:13:20 ID:EXxganxe
そうそう、昨日ジャッキうpして1速入れて、
前輪回したら反対側が逆に回ったよ・・・orz
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:40:25 ID:6mbN1oY/
グラV乗りですがHKSの凶悪付けてる方にお尋ねします。
あれって本体を車体に付けたままでも圧調整できるんですかね?
それとも圧調整するためには本体外したりラジエターずらしたりしないといけないんですかね?

ご教授お願いしますm(_ _)m
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:46:31 ID:Szh6OhI3
>>538
よかったな。漏れはバキバキじゃないのに同じ方向だ
中古で買ったらビスカス付とは・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:02:23 ID:nn51lkot
>534
雰囲気じゃね?シートなど内装もグラな訳だし。
>535
勘違いしてる人多いが、馬力表記がグロスからネットへの過渡期で混在してるからだろ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:09:42 ID:wyLoL7kC
勘違いしている人がいるようだが、82もネット表示だよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:30:56 ID:MCXdETKr
>>539
普通に付けただけじゃ調整するたびにEリングはずさないといけないのでダメポ
でも調整部のロックナットの所にもう一個ナットを加えてやると...
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:06:58 ID:4sMTy3XP
>>535
リアドラム最強だろ!
545539:05/01/14 21:58:48 ID:jnvhesmA
>>543
付けたいなーと思ってたので参考になりました。
ありがとうございました!
546538:05/01/14 22:05:45 ID:EXxganxe
>>540
あ、そうか、デフはいってたら同じ方向に回るよな。
勘違いしてた。安心した。レスd。

>>543
へェーへェー(AA略
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:20:38 ID:IzUFIWlC
うはwww今報道ステーションでEP91が雪で玉突き事故してたwww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:41:33 ID:YuBhdmg9
>>538
ちょっと待った!
LSDの有無に関わらず、1速に入れてたら逆に回るに決まってんだろ。
手で軽く回るなら、イニシャルが抜けてるかLSDが入ってないというだけ。
イニシャル以上のトルクでならちゃんと逆に回るはず。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:54:15 ID:dW43dCEg
グラV前期乗りです。FCインタークーラー載せたので、
ブースト計(デフィのリンクメーター)つけました。
なにやらブーストが0.7強まで上がってるんですが・・・。
オーバーシュートの数値は0.9弱。純正のセンサーと
数値は違うでしょうが、吸気はTRD純正形状、
排気はノーマルなので、マフラー換えたらリミッターに
あたるかな・・・。とりあえずプラグを7番にしてみよう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:37:50 ID:lusKfeRK
>549
壊す前に各部対策しましょうね。
とりあえずECU、燃ポン、ラジエター、オイルクーラー。

って言っても、だって○○○だし、今のところ大丈夫なんで・・・って根拠のない戯言言って壊すんですね。
で、チューニングなんかヤメタ、車にカネ注ぎ込むのなんて馬鹿らしいってね。
自業自得なのにね。
551549:05/01/15 00:23:09 ID:6xBZb/mj
>>550
いやいや、おっしゃる通りで。某ショップで相談してきましたが、
ノーマルECUで補正しきれない程ではないけど、燃料カットが
入ると危険なので現車合わせROMチューンかサブコン一式どう
ですか?(どちらも10万円コース)と、熱心に勧められました。
が、実はATなのであまり盛大にいじれないんですよね。しばらく
はおとなしく走ってます。パワーが出る代わりに燃調は濃くなって
る模様ですが、夏までには対策しないと。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:12:28 ID:rYjgYkdR
>>551
空燃比やブーストから見ると、エンジンは冬の方が壊れやすいよ。
純正の吸気温計は至ってアバウトな補正しかしないらしいので、インクラ換えて
薄くなることはあっても濃くなることはないと思われ。
とりあえず燃ポン、FCCまではほぼ必須。
553549:05/01/15 01:41:41 ID:6xBZb/mj
>>552
げ、ECUリセットしたのを勘違いしてたんか・・・。
ブースト圧のアラーム設定しておこう。あと燃料噴射時期
進角コントローラーを入れてるんですけど、これも効いてる
んだろうな。パワー狙いでは無いので、壊さない方向で相談
してきます。

純正ノーマルってのはそれなりに良く出来ているんですねぇ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:41:07 ID:p/K09Um4
>>553
サーキットや峠で全開30分とかやらない限り、そう簡単には壊れ
ないけど、できればサブコン入れて燃調マップ補正とブーストリ
ミッターカットはした方が幸せになれるかも。街乗り主体で一瞬
だけ全開な乗り方なら、そのままでも良いんではないかな。でも、
過信は禁物ね。少なくともオイル交換はマメに。
555sage:05/01/15 14:19:27 ID:d/37XLBr
ノーマルプラグは確か6番だったかと思うのでプラグは変えた方が良いですよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:08:39 ID:Fe1FBeHW
(・∀・)パヤパヤ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:00:40 ID:KRyggjMP
       パーン!!
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡
   ⊂彡☆))Д´)←>>556
558538:05/01/15 16:03:19 ID:V9GQszxz
>>548
あれ?1速に入れて、タイヤの回転方向でデフ入りかなしかわかるんじゃなかったの・・・?
昔そんなことがスレ書いてあったようななかったような。勘違いかな。

>手で軽く回るなら、イニシャルが抜けてるかLSDが入ってないというだけ。
>イニシャル以上のトルクでならちゃんと逆に回るはず。

これはNの時?それともギア入れたとき?

手順を教えていただけるとありがたいです。
559549:05/01/15 17:47:57 ID:6xBZb/mj
>>555
安売り+割引クーポンが使えたのでNGKのイリジウムIX7番を
買ってきました。先日、6番のMAXにしたばかりなんですが、変
わるかな? 雨降ってなければ即交換してみたかったんですが、ウ
チの車庫には屋根がない。 
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:12:53 ID:yNuB09g2
漏れは純正6番からIX7番に変えたら高回転が明らかに回るようになった。
でもチミは調子こいて回しすぎて燃料カット入んないようにねw
561549:05/01/15 19:06:03 ID:6xBZb/mj
>>560
うっす。ブースト圧0.7弱でアラーム設定しておきました。
ほぼ街乗り使用なので、Loモードでも良いんですけどね。

で、色々とサブコンも眺めて店員冷やかしてきましたが、
オートバックスよりYMS(イエローハット系列)の方
が親切だ。詳しいし。YMSオリジナルサブコン(たぶん
ジェイロードのDCシステム)あたりなら手が出せそうです。
e-Manageもよさそうなんですが、どーしようかな。自分で
設定いじる事はそうないだろうけど、安いノートPCあれば
実走でデータ見れるし、変化もわかりやすい・・・かな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:12:49 ID:+oCuCnBF
FC用のICを付けたいんだけどFC後期用だとEP82にポン付けできると
考えて良いのですか???
やっぱりなんか加工やら追加パーツは必要でつか??
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:37:31 ID:sjRiL4iS
定期的にこの手のレスがあるな
自分で調べる努力もしない香具師には取り付けできない
よくIN側を見てみろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:20:28 ID:mr/sutLM
>>562
ヤフオクで加工済み中古ゲットした方が早いで。探せば
結構出品されている。あとはココ

ttp://homepage2.nifty.com/rs_muratech/intercooler.htm

加工は丁寧で作りは良いよ。ちなみに、後期用はパイプ断面
が円形ではないので加工が面倒。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:07:56 ID:2gilBtr3
しかし性格が悪い
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:56:21 ID:IUUdH5r1
FC用のIC取付しようと思い、トラストのアルミパイプを入したいのですが
あれは何φの物を買えばよいのでしょうか?<(_ _)>
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:56:50 ID:XnID3s8C
>>566
ノギスで測れば?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:10:49 ID:4a47risu
しかしなぜかFCIC大人気だな
取り付けようとする香具師は
このスレだけでも数人はいるぞw
そこまでしないと速くできんのか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 05:13:02 ID:/MvaxMGP
は?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:53:43 ID:/FM54MCr
>>569
FCIC俺も付けてるけど、正直体感出来なかったよ。orz
知り合いの解体屋で拾ってきたヤツを付けたから、コストはかかってないけどね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:50:29 ID:yIoYSgEr
>>568
速くするつもりはないけど、つけてる人もいるんでは。
チューニング=速さじゃないと思うけどな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:25:40 ID:di2nXVAp
>>571
じゃあ、何のためにFCICつけるのですか?

ということだと思われ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:46:28 ID:BpKcUb7A
>FCIC
とりあえず、加速が良くなったし、フィーリングも良くなった。
あと、夏の暑い日でも、極端に遅くなりにくくなったよ。
574いだてん ◆sEP71T6qxY :05/01/16 14:36:40 ID:sjkpZ3HL
フィーリングの変化≠速さってことでしょ。
たとえ速さというわかり易い結果に結びつかなくても、本人が望むフィーリングが得られて
それが車との一体感を増すなら、趣味としては十分に濃密な時間だと思うよん。
しかもそれが安くできるんなら言うこたぁないやね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:34:33 ID:GicvaPGC
結論

FCIC = プラシーボ効果
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 17:30:24 ID:Gk1gHnoV
プラシーボ効果すら得られないただの自己満。
それはそれでいいのさ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 17:31:21 ID:/l6n9JOm
要するに、効果がないって言ってるヤシは純正で十分
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 17:53:06 ID:B68FTfHK
ブーストアップ仕様までなら前置きIC付けるよりはFCICのが良いかと
見た目はかっこ悪いけどな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:12:01 ID:Bbp8tUL9
みなさん、追加メーターって何付けてらっしゃいます?
濡れはブーストのみなので、次は何が実用的かな?と思ってます。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:10:43 ID:rex4MM2u
>579
A/F、油温。

FCインクラは、個人的にはブーストのレスポンス変わったと思うぞ。
まあその後すぐにフライホイール換えたからわかんなくなったけど。(´A`)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:24:19 ID:/MvaxMGP
レスポンスねぇ実質容量が大きくなるから
本当は若干悪くなるとは思うんだが、そう感じる人はほとんどいないよな。
まぁ前置きだと配管とかの圧損やら容量が段違いって事で
結構わかるんだけど、あのブーストの効きに比べたら些細な事だわな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:51:14 ID:z87ZLxwR
>FCIC
一応ノーマルのIC とでビデオにとって比較したら確かにレスポンスアップしてたよ。
容量が大きくなったためのレスポンス悪化より内部形状の違いによる圧損の低減の方が勝っているものとおもふ
パワーはあんまし変わんなかったけど
確かに前置きのパワーは凄いが漏れの腕では使ものにならなかった。

ドッカンターボは嫌...
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:04:42 ID:8l3OyBPL
確かにドッカン具合は減るわな。FCのインタークーラー。
しかも安い(重要)。ARCの純正置き換え、安い通販でも
6万円強、中古でも2万くらいかな?ヤフオクで加工済み中古
が1万位で手に入ればそれは魅力的だと思う。自己満足で良い
じゃん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:15:34 ID:pZ3vifuJ
>FCIC
個人的には上での伸びが全然違うと思うYO
ダラダラ回る純正のフィールとは違い、7000超までしっかり回る
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:54:19 ID:aTFPxPcD
レブって7000じゃなかったっけ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:21:27 ID:MGL9R64D
EP82の修理書が欲しいのですが
ディーラーに言えば売ってくれるんですよね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:29:25 ID:HzS0wAUI†
>>586
ディーラーでもいいけど共販でも取れるよ
というか共販に頼んだ方が早いぞ
82ってまだ修理書あるのかね?
91なら持ってるけど7000円位だったよ
588グランツあV前期のりです。:05/01/17 02:38:12 ID:VhTYlIXb
友人がEP82にFCのインタークーラーつけてるんでつが、
こないだ直線で勝負したところ、僕の愛車とほとんど変わりませんですた。
僕のはほぼノーマル?(中古で買ったからあんまり良く分からないが多分エアクリのみ)なんでつが、
FCのインタークーラーに変更してそんなに変わるもんでつかね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 02:49:17 ID:XBHzllPk
>>588
ちょっとだけ変わるんです。そのちょっとが、かなりうれしいんです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 02:59:06 ID:VhTYlIXb
>>589

セル塩に勝つにはどうチューンしたらいいでつか。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 03:18:24 ID:VhTYlIXb
明らかな違いを得るには、このエンジンでは無理なのかな?
パルサーGDIRとか、いる武者ーRあたりのエンジンに載せ換え出来たらセル塩にも勝てるかもねぇ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 03:25:19 ID:206ApQH/
普通に5E載せ換えで300pくらいを目安にチューンでいいじゃんか
593グラV海苔:05/01/17 06:18:45 ID:PTpfaAr+
ドライブシャフトを強化タイプに変えようと思ってるのですが
ドライブシャフトってABS対応とか関係ありましたっけ??
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 11:58:39 ID:bzVtcbaN
エンジンノーマル(ガスケットのみ)、タービンノーマルでも200`迄なら勝てる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:17:10 ID:fBC9I5jJ
>>591
直噴パルサー?
次乗り換えるとしたらスタ(3台目)かパルサーだねぇ。

82に91バンパ付けたヤシいませんか?(グリル部削ったりして)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:11:53 ID:ecd+jBzn0
61→71→82→91

何で82だけ1じゃなくて2なの?
597名無しさん@…:05/01/17 22:40:30 ID:LtqKiLwE0
FCICとARC純正置き換えどちらが良いのでしょうか?性能に差はあるのでしょうか?
比べた方、おられませんか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:02:42 ID:7/Vr4M9d0
一番の違いはフィッティングと思う
当然ARCが上
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:21:06 ID:yyFqwfJs0
自分で加工ができれば、FC流用は安いよね〜
解体屋によっては2000円とかあるし。
そんな難しい訳じゃないし、なんでたけー金出して加工品買うんだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:50:41 ID:ecd+jBzn0
素直にブリッツとかの前置きを買うヨロシ。
8マソありゃ蛙だろに。
601ATなグラV乗り:05/01/18 01:22:29 ID:gfnZGXZa0
>>597-598
納まり加減はARCだわね、やはり。「おお、社外品だ」という。
FCのは費用対効果としては抜群。実はATの方が変化がわかりや
すい模様。Dレンジで運転してると、エコノミーモードでも面白い
ようにブーストがかかる。アクセル踏みなおしたときとか、キック
ダウンでのブーストのかかり具合の差は歴然。知人に82GT乗りでFC
のインタークーラーつけていた(現在はインプレッサ)のが居まし
たが「高回転の伸びが良くなったのと、ドッカン具合が減った」と
言っておりました。

>>599
加工代は安心を買う、って事で。誰しもDIY得意って訳じゃないし、
加工済みの現物を見ないとちょっとって人の授業料じゃないかなーと。
で、「次は自分で加工するぞ」と。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 05:42:16 ID:b3t/DSxy0
今から今年の初走行って事でサーキット逝ってきまつ。
今日の目標は「自走で帰る」ですw
603いだてん ◆sEP71T6qxY :05/01/18 06:38:42 ID:olKtTY/F0
>602
いってら〜
どこを走るのかな?おりも走りたいナァ…
604602@携帯:05/01/18 08:07:16 ID:sqS0IHKzO
>>603さん
モーターランド鈴鹿です。初めて走る所だから、ちょっと緊張してます。
今の所コースはハーフウェットって感じ。晴れてくれ!
それにしてもさすがホンダのお膝元。ホンダFF軍団ばっかしw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:19:32 ID:lZSWxW2e0
>>601
黒82GT→白インプ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:30:51 ID:5f/8HyoZ0
>>600
そんな大げさなのじゃなくていいんだけど、
ほんのちょっとだけ贅沢したいのです。

豚丼食いたいからってわざわざ帯広まで行くんじゃなく、
近所の吉野家の奴に半熟卵落として満足するような?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:30:50 ID:1tXu6ny3O
グラV後期乗りですがそろそろ73000キロになりまつ。
峠とかで結構回すので保険のためにそろそろタイベル換えたがいいでつか?
ディーラーだと工賃込みでハウマッチでつかね?
経験者の方、よろすくオナガイシマスm(_ _)m
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 13:16:32 ID:JxwOiPqgO
>>607
お近くのディーラーに問い合わせれば、親切に教えてくれますよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:02:53 ID:9NW+ZWdU0
定期(・∀・)パヤパヤ
610607:05/01/18 18:53:36 ID:ianTk7r90
タイミングベルト周辺の消耗品ごそっと交換で5〜6万て言われますた。
こんなもんでつかね・・
お騒がせしますた。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:23:35 ID:RhU4i8FeO
当方、EP95乗りですがなぜこんなにも社外品が無いんでしょうか?生活四駆だから?せめてマフラーくらいは欲しい(´・ω・`)
612601:05/01/18 22:25:13 ID:gfnZGXZa0
>>605
いえ、会社の同僚です。現在は黒のインプレッサワゴンに乗ってます。
82GTで環7走っていた時にクラッチが切れなくなって(原因はレリーズ
シリンダーの固着)死にそうになって、寿命かなー、とインプレッサに
乗り換えたそうで。今度は維持費と車検で死ねると言ってますw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 02:02:27 ID:lueFdFW/0
今日休みだったんでお約束の燃ポン交換やってみた〜ガソリンくせぇyo
燃料フィルターも交換しようと取り外したはいいけど、買っておいた
フィルターが見つからずまた取付けるハメに、2度手間だぁ〜

で今そのフィルターが見つかったわけだがorz
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:15:24 ID:903JMlgW0
>>610
そんなもんでつよ。
漏れが聞いたときも5万台ですた。

>>613
乙彼w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:44:17 ID:S9GsahrEO
こんなことをここで聞くのも何なんですが
どなたか神奈川でスタに詳しいショップをご存知の方いらっしゃいますか?

ブーストアップにロムチューン、それに伴う補強くらいを考えてんですが
2、3ぐぐって聞いてみたも
「スタはやったコトないからね〜」とか
「GTRやスープラでつまってるんすよ」とかで
イマイチ乗り気じゃないみたいで…
ハイパワー車に比べたら儲けなんてたかが知れてるからか…

JAMまで足延ばすしかないかなー。
でも気軽に行ける距離じゃないしなー…


616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:02:44 ID:cCOqk7m80
マイナー車なんてそんなもの
店にもよるけど客は金を落としてナンボ的な考えのトコ多い
店(チューナ)にとってもEPイヂるより定番車の方がメリットでかいし
私の場合EPに強いショップに行くには海を渡る必要がありますorz
617いだてん ◆sEP71T6qxY :05/01/19 14:29:54 ID:Rnr64mdr0
>615
難しいところですよね。
競技系のショップなんかはスターレットには慣れてるけど、逆に改造系は範疇外だったり。
まーそんなこんなでおりも自分で大抵済ますようになっちまいましたが。

厚揚げくらい(というほど単純でもないが)なら、作るときだけJAMへ行って、普段のメンテ
なんかは行きつけのお店か近所で探すって手もあるかと。


結局手軽なのと専門の店が少ないせいでスタにはDIY派が多いのかなぁと思ってみるテスト



…そーいえば>602氏は無事に帰投したのだろうかw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:47:57 ID:0aE6hE560
タイミングベルト、安いトコだと15000位でやってくれた。
うろ覚えだけど、テンショナーとかポンプ迄含めても2万台だったような…
普通は工賃がそれ位掛かるから、+部品代で3〜5万行く鴨。

>>616
そこそこイヂれるショップなら何処にでもあると思うけど、離島とかでつか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:19:35 ID:T4egUKUi0
はぁ…パンクした i|i|iOTLi|i|i
620602:05/01/19 19:22:40 ID:aEeMH5WK0
>>いだてん氏
無事に帰宅してます。余りに疲れて書き込みせずに寝てましたw
やっぱサーキットは楽しいです。今年は月1位で逝きたいな・・・と。

>>615
マイナー車だからって毛嫌いするする所は、辞めた方が良いのかなと思います。
じっくり「自分にとって良いショップ」を探し出すのも車作りの一過程だと思って
楽しんで下さい。参考までに今月号のcarboyにショップが色々載ってますよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:28:59 ID:kT+OcST70
>>615
神奈川県といっても広いので、どちら在住でしょうか。
246沿いのYMS荏田(横浜市)は4E-FTEのROMチューン
とエンジンオーバーホール受け付けてます(要予約)。
ヘッド面研、ハイカム交換くらいはやってくれる模様。
場所は下記リンク参照。ROMチューンのみの費用は
10万ちょいだったかと。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.33.21.328&el=139.33.39.435&la=1&sc=3&CE.x=192&CE.y=244
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:29:34 ID:GE9D+8ve0
>>619
ワインディング走ってるだけで石踏んでバーストさせてしまった俺はどうすればw
どうせ無料の練習用タイヤだからいいんだヽ(`Д´)/
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:54:36 ID:7MMHF6gp0
そいやパンクってしたことないな・・・

タイヤが丸坊主でつ。オススメ銘柄ないでつか?
サイズは195/50R15です。今はアルミに付いてたFOMULA SPEC-Rとかいうの履いてます。
今まではGRID2→G3でつ。G3が一番よかったかな?
624615:05/01/19 22:44:26 ID:58SYsDt60
レスしてくださった方々、どうもありがとうございました。
自分も早くいだてんさんみたくメカの腕を上げたいです。
620さんと621さんの情報、参考にさせていただきますm(_ _)m


そういや、自分もパンクしたことないな・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:09:06 ID:WAWDL/Vt0
>>621
あのS15のデモカーが飾ってあるイエローハット、色々と
やってくれるみたいね。以前R32GT-Rのコンプリートカーを
売っていたなー。自分も相談してみようかな・・・。工賃
高めっぽいけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 02:02:37 ID:JMK1mMKv0
>623
走り方・走る場所とか晒さんと
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 05:47:55 ID:EqW4RPtBO
便乗してもいいでつか?(・∀・)
漏れもそろそろタイヤがアボーンな悪寒('A`)
峠でヒルクライムやってます。もちろんグリップで。
今のタイヤは195/55/15のG3です。次はもうワンランク上の
グリップ力を求めてます。オススメありませんか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 06:25:14 ID:NC/ZLvVG0
ネオバがコストパフォーマンスが良さげな羊羹。
RE-01Rはまだ高いよね。
RE-01の売れ残りがあればそれもいい鴨。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:50:24 ID:+ZzpTDcM0
ttp://www.geocities.jp/irm_osaka/index.html

正月明けに里帰りで大阪に帰った時にmyスタがオバーヒート&ガスケト抜け
ここの人がたまたま通りがかって声掛けてくれて
ヘッドまでは歪んでないとの診断
オバーヒートの原因だったサーモとガスケト交換を半日でしてくれますた
井上さん!その節はお世話になりました
おかげで無事に名古屋まで帰れました (´∀` )



630名無しさん@そうだ峠へ行こう:05/01/20 10:21:42 ID:UTnxuvtK0
そういえば漏れもTE37につけてる方のタイヤがもうないんだった。
6JでDNA GP185/55R14だけど、185/60R14DNAGPがあるから
195/55R14あたりのサイズホスィなぁ。
185/60R14だとフロントフェンダーあたるからFバネも硬いの探さないと・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:11:53 ID:6ILNhdl70
>627 今のタイヤは195/55/15のG3
純正装着に対して異様に外径デカい、195/50/15の間違い?
脚純正でも何処かにアタりそう、メーター誤差も凄そう。
純正径±15位にしとくが吉
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:15:02 ID:a7R4T8fA0
55でもそんなにデカくないだろ。
ボディへの負担を考えるとホントは55の方がいいくらいだし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:55:02 ID:Dbf/bGpE0
今まで色々履いたけど 峠用だとサイズは185-55-14が一番良かったな
ハンドル切った時の反応良いし 15インチよりギア比が僅かに落とせる
アルミが軽量タイプじゃなくても14インチだから元々軽いなどメリット沢山 
見た目は15だけどねえ






634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:49:56 ID:zsiIo4SF0
スタに195をはかせると、なんか足かせを付けてるようで可愛そうでならない。
だってスタは小さいんだもん。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:25:59 ID:dyq0SYpV0
195/55-15履いたら明らかに大き過ぎ、185/60-14や185/55-14
と比べ (82・91純正ってこれくらいだっけ?)径20_以上大
メーター誤差どころか、ギア比的にも4Eの特性狂うことになる。
634氏の言うようにまさに足かせ付けてるようで可愛そう。

ボディへの負担云々なら素直に185/60-14、185/55-14とか
どうしても15履きたいなら195/50-15位しかないかも
少しは外径考えて選択した方がいいかと。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:50:02 ID:WAWDL/Vt0
仕事休みだったので、YMS荏田行ってみた。ROMチューン11万円、
仕様変更4万円弱からだって。サブコン(ジェイロード製)はA/F
計セッティング込みで10万弱、仕様変更3万弱。A/Fセンサー溶接
取り付けが必要ならプラス3万円。ちなみに「シャシダイ持ってない
ので、すべて実走セッティング」。あと、ヘッドOHが12万(すり合
わせ、重量合わせとか含む)。聞いてみると、ATからMTへのミッ
ション乗せ換え、エンジン換装もやってくれるそうで。チューニング
ショップのパーツ取り寄せや持込OK、ワンオフも外注で相談にのれる
場合もあるとか、結構やる気あり。「JAMまで行くの遠いから」と
スターレット乗りの常連さん居る模様。YMS(イエローハットモーター
スポーツ)は群馬県館林と埼玉県行田にもあるので、お近くの人は
のぞいて見ると良いかも。館林と行田店のほうが規模が大きく、手広く
チューニングやってるとか。シャシダイもあり。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:03:25 ID:WAWDL/Vt0
あと基本データ(EP82、91OK)ありでサブコン取り付け
だけの場合は6万弱。「e-manageはセッティングがちゃんと
出来ないので使わない」といってました。すぐ近くのスーパー
オートバックスの方は(というかオートバックス自体が)F-CON
中心なので、スターレットは対象外。しくしく。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:13:40 ID:103EfEA/0
もらいもんのスタッドレスで185/65R15付けてます。
純正(185/55R14)より外径6cmもでかいけど、車高けっこう落としてるけど干渉してない模様。

もちろん加速は素晴らしくニブチンになってますがorz
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:23:58 ID:dyq0SYpV0
スタッドレスなら当たんなきゃいいかと。てか意外と当たんもんだな
640615:05/01/20 21:56:41 ID:NC/ZLvVG0
>>636
ありがとうございます。あなた、いいヒト(´Д⊂

近いうち行ってみます。
シャイな自分にはYMSのヒトに
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
と思われないか、ぷち鬱ですがw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:16:31 ID:d+fB5TAg0
みんな結構外径大きくなるタイヤ履いてるんだな。
そんなオレは205-45-16のST115。
見た目重視で…(;´Д`)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:24:14 ID:koV2mKOD0
現在、純正の185/55-14で今度タイヤ&ホイールを
替えるときは195/45-15にしようと思ったんだけどダメかなあ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:13:22 ID:hTUNEmdx0
>>642
45扁平はきついんじゃないですかねぇ。価格が一気に高めに
なりますし、いざって時に在庫がなかったり。自分は195/50/15
のG3、ホイールはダウンヒルスペシャル。本当は純正と同
サイズにしたかったんですが、ホイールは15インチの方が豊富
だし、50扁平ならどの銘柄のタイヤもすぐに見つかるので。

自動後退で安14インチとクムホタイヤ薦められて引いたっ
てのもあるんですがね。タイヤ館の方が親切だった・・・。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:16:34 ID:eoCIHJ9P0
エアクリ交換したいと思っていますが、むき出しタイプで一番良い物ってなんでしょうか?
いっぱい種類がありすぎて
また、エンジンルーム内の熱の問題等はどうでしょうか?
奥の方ですからあまり効率がよいとは思えませんが…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:17:50 ID:zm+dSPrr0
ネオバと01ならネオバがイイね
両方グリップ力は申し分ないけど、価格、快適性で圧倒的にネオバ
01は五月蝿すぎる
646642:05/01/21 00:44:33 ID:wFblCV/y0
>>643さんレスありがとうです。
やはり15インチなら195/50-15が無難みたいですね。
確かに価格は無視できませんし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:00:01 ID:hTUNEmdx0
>>645
近所のディーラー(ネッツ店)でもネオバ売ってました。
曰く「MR2とかスープラとかで、すぐに履き潰す人が多い
もんで、常時在庫してます」。うぬう。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:20:28 ID:zm+dSPrr0
しかしディーラーだとサイズが無い気がする
コンパクトカーにネオバなんて武闘派以外履かないし
オクだと2本で¥18000くらいかな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:22:37 ID:hTUNEmdx0
>>644
K&Nなんかどうです? 手に入りやすさではHKS毒キノコですが、
いわゆる「ザル」という。あとはコットンフィルター系のAPEX。
純正位置につけると微妙なことになりますが、音は最高w 自分は
TRD純正置き換えタイプですが、街中で使うならこっちですねぇ。
サクションパイプの類がもっと手に入りやすいと良いんですけどね。
650627:05/01/21 01:25:09 ID:vSSKxvd6O
みなさんレスありがとうございますm(__)m
>>631
今自分のカキコ見て気付きました、55なんてデカいですよね(´・ω・`)
195/45/15の間違いですた。
651635:05/01/21 02:48:08 ID:eBjE/Eiv0
だろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:53:06 ID:Xf3cjO2RO
>>636のA/F計って何ですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:59:15 ID:TUK7e6ge0
>>652
空燃比計だよ。えあ/ふゅーえるでA/F。
どういう物か判らなかったらあとは自分で検索しる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:41:22 ID:yVaR0KYU0
EP91グランツァV後期乗りです。
キーレスの関係で、ハザードを点灯させたいのですが、
どこからとればいいですか?
ウインカー左右に2つつながないとだめですよね?
655652:05/01/21 12:26:24 ID:Xf3cjO2RO
>>653
ありがd
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:59:39 ID:j4Ltrb780
(・∀・)パヤパヤ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:06:01 ID:zm+dSPrr0
   _, ,_  パヤッ
( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>656
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:17:32 ID:elQ3Mr2z0
>654
つなぐだけで出来ないのは分かってるよね?
何か流用するか、コントロール基盤から作るか・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:50:52 ID:cnKmMiH2O
>>657
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:12:33 ID:6TKILjMk0
(・∀・)パヤパヤ

age♪
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:15:02 ID:ETB9sDGK0
       , '´へ、  ,、   ,ヘ__/\
       , ' /  />-- / `/ ̄   ',  `ヽヘ \
.     / /   ,'´  /  i       '    , ',  ',
     / /    ,    '    |       |  |  i ',  ',
    ,' !     ! ,' ,' ,'   | |    |  |  |  ',  ',        ―   r''Tヽ  ―,   .l   l ―
    i |     | l .l i   ,'| |   ,' |  |  |   ',  i        (_   Lノ ノ  /ヽ  |_ノ  | (_
    | |     | |-l--L._| | |   /l L /--/!  ! i  !
    | |     | |/  |_|`l!',  //´l /| .イ !  ! l  !      ┼― ┼― イ TT イ ┼ ! ┼
    | |     | | イ´`||`   V 〃 l,'〃 l /   ! l  !        .ノ 子 .ノ 土  | |]]]  | |目. | d、
    | |     | |〈 |ス_ノレ      r'""ヽ ,'|  ./l/  |                        ̄
    | |     | l  ̄ ̄  ___`     / .| /     !       ┼  フ  ┼、ヽ  | ⌒)
    | '    | |ヘ     l  /   イ  レ'   | ,'       (_|フ) ´o)  ノ ノ  ! !
    |  ',    ' !l_ \   `ー' _, ´/| /l    ,| /
    ', /ヽ.   ', !|:`、、 `  -<./ / |/ |   / レ
     V ヽ/\ 'l!!::::l:::\  |:::::::::`> ̄::`| /、           , 、r‐- .._
         /ヽ!:`く::::::::::\',::::/ ::::::::::::::レ'  ヽ             / r―- .._ `ヽ
        /::::::::/´ ̄ ̄ ̄ ヽ⌒i :::::::::::::::::',   ',         |  | r‐- .._  l
      , ' \:::::::i    ――‐〈 /、:::::::::::::ヽ',   ト、          |  ヽ.|   __   !
.    /   \:l    ――‐〈./ヽヽ :::::::::::::::\    |、        ,ヘ   ヽi´ `   !


662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:16:33 ID:SdSH9HKX0
俺タイヤなんて一ヶ月もたねーから今何はいてるか記憶にねーw
でもいっつも14の175〜185、60〜65の14インチ。その辺にゴロゴロしててウマー。

寮に住んでるのに、部屋(8畳)の中にタイヤ10本とスタのパーツ段ボール4箱がある。
それ以外にもスキー道具一式とキャンプ道具一式とバイク用品一式と
フルタワーPC+CRTと単品コンポと冷蔵庫と電子レンジと・・うぅ、寝る場所が無い_| ̄|〇
そんな中、5名乗車ロールバーを1万で譲ってもらってしまった・・・。
置く場所無いからすぐ付けなきゃ・・・。

今日久しぶりに5ドア(82)乗ったんだけど、ドア軽いし後部座席に物置けるし
後部座席分割式だし(・∀・)イイネ!! でも集中ドアロックは( ゚Д゚)ホスィ…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:22:36 ID:j4Ltrb780
>>662
部屋ん中にタイヤのゴム臭がこもらないか…?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:29:19 ID:SdSH9HKX0
不思議なもので、たまににおう時があるんだな。あと、におうタイヤもあるから
そういうのは違う場所に置くか、早めにはきつぶすしかないw
んでも、普段はあんまにおいしないよ。(俺以外の人も確認済み)
665名無しさん@そうだ峠へ行こう:05/01/21 22:21:52 ID:zVaPEgjP0
>>663
漏れも家の中だけど、全然におわないよ。
まぁ袋の中に入れてるからかもしれんけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:15:03 ID:MKmmBPhK0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | もちつけ!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:11:04 ID:QncIMq7I0
うは…押入れ整理してたらEP71の車カバーが出てきた
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 03:33:10 ID:j3YfMcY10
俺の部屋は四畳半
テレビ・冷蔵庫・こたつ・ソファー・ベット・デスクトップPCを完備
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 03:42:39 ID:tu2Sw8LF0
>>668
狭くないか?w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 04:44:38 ID:j3YfMcY10
すごく狭いよw
リフォームの匠でもこれ以上改善しようが無いくらい
計算されつくされた配置で詰め込んでる
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 05:06:16 ID:QnYVXZz90
その広さでベッドにするのが問題だなw
まあ二段ベッドにして1段目に冷蔵庫とテレビ類とPCを置くとかなら別だけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 05:16:49 ID:j3YfMcY10
大体合ってるよ
ベットは高さ120cmはある。その下にソファーと冷蔵庫を置いてる
テレビの上には窮屈そうな顔をしたブルース・リーのポスターが貼ってある
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 06:02:05 ID:QnYVXZz90
おお、ベッドの下にソファーか、ヒッキーだなw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 06:17:59 ID:vl0974dJO
今日、スタタボになって初めてのサーキット逝ってきまつ。ブレーキもASSYで交換したし、頑張るぞ!
(`・ω・´)SYAKIIN!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 07:47:51 ID:0nh/u3Ex0
気ぃつけや〜
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:24:16 ID:LQt+K0Nb0
転がらないように!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:05:15 ID:MKmmBPhK0
732?test
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:32:08 ID:vl0974dJO
>674でつ
刺さりますた。(´・ω・`)ショボーン
が、特に問題なし。頑丈で良かった〜!
デフを入れねばまともに走らんことが判明。金貯めるぞ!!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:52:11 ID:QnYVXZz90
マジかよー、なんかリアルに聞こえるな。コワヤコワヤ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:08:28 ID:0nh/u3Ex0
漏れもデフ入れたいけどデフ入れたらドラシャ折れやすくなるんだよね?
681いだてん ◆sEP71T6qxY :05/01/22 20:36:09 ID:uVoBtZl40
走り方による。
毎週のようにサーキットに行ってゴリゴリ走り倒すとかでなければ十分持つよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:50:25 ID:OfblMw0p0
雪道のグラVはじゃじゃ馬。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:30:29 ID:QnYVXZz90
そんなあなたに強化ドラシャ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:33:29 ID:0nh/u3Ex0
え!?
スタに強化ドラシャってあったの?
685名無しさん@そうだ峠へ行こう:05/01/22 23:52:30 ID:gZXTE6el0
>>682
普段でもじゃじゃ馬でつw
雪道走ってるとバトル仕掛けたくなる衝動にかられてしまう。
が、圧雪の道路で昨年タクシーにぶち抜かれましたw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:57:14 ID:I1t/bmBF0
NA用ならテクノプロから出てたようですが.....
昔全日本ジムカの会場で青い稲妻の71のショップ(名前忘れました)の方に
色々聞いてた時にテクノプロのドライバーの方が通り掛かかってショップの
方がドライバーにお宅で強化ドラシャ出してたよねって聞いてくださったんですが
出してるようですが 何を強化してるのか解りません との答えですた
毎日峠Sタイヤで1.6クラスのデモカーと同じペースで走ってましたがドラシャはなんとも
無かったですよ ハブベアリングが物凄い勢いで痛みますけど...月1位で増し絞めしてました 
割りピン有っても割りピン曲げて緩んで行くし....
ドラシャはジムカの様に一気に力が掛からなければ大丈夫かと思います
 
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:38:27 ID:oy6r5nhM0
ジ○ムレ−○んグ  最低だよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:41:14 ID:q8JLXo8V0
>>687
なんでよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:46:47 ID:oy6r5nhM0
ジ○ムは確かに結構あちこちでトラブル聞くね
 
   よそのショップに結構流れているね   
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 03:06:09 ID:nme1f6Ka0
687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:05/01/23(日) 02:38:27 ID:oy6r5nhM0
ジ○ムレ−○んグ  最低だよ

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:05/01/23(日) 02:46:47 ID:oy6r5nhM0
ジ○ムは確かに結構あちこちでトラブル聞くね
 
   よそのショップに結構流れているね   
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 03:11:27 ID:8sE2iPgA0
典型的な自作自演乙w
パーツの少ないスターレットにとっては有り難いショップだがな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 03:18:36 ID:q8JLXo8V0
>>691
いまだに自演失敗する奴がいるとは…
テラワロスwwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 03:29:01 ID:rcRC1BKN0
こんな低レベルな自演失敗久々に見たなw

>>687=691
次は「釣れた」ってカキコかな?(藁
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 04:40:30 ID:UyfasdfU0
なんていうか眠気吹っ飛んだ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 05:11:29 ID:Dflx0UNR0
峠とかで結構ぶん回してるとマフラー周りにすすみたいのが着くんですが、
これって燃調が濃いってことですか?
給排気系くらいしかイジってないんですが・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:27:32 ID:6yM7px530
EP91を買いたいんですけど
何に注意して販売員にどのような事を聞けばいいですか?
3つくらい教えてください。
よろしくお願いします。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:36:35 ID:biriUMQl0
>>696
事故歴、保証期間、込み込みの値段。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:26:18 ID:Dflx0UNR0
>>696
メカにあんまり詳しくないならヨタ・ディーラーで買うべし。
ロングラン保障ってのは素人には大変心強いですぞ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:13:53 ID:biriUMQl0
>>698
しかし車検等もトヨタでしないと保証対象にならない罠。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:40:06 ID:Dflx0UNR0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6638744
これ、いいなぁ〜・・欲しいな〜・・
機関良好なら83マソでも安いよな〜。
漏れが買ったグラVはホイールしか換えてなくて70マソだったからなー・・

ところで、車検証に改マークが付くと税金や任意保険て高くなるんですかね?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:43:30 ID:cdKqVXk00
>>700
もうイジルところがねーじゃん…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:46:46 ID:ahWjpqUw0
パヤパヤって何?
マジレス希望で…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:21:52 ID:js8GJ4i00
>702

車体価格安い
税金等維持費かからない
丈夫で燃費よし

そんな「まいう〜」な車スターレット
              ↓
         パパイヤ鈴木
              ↓
         パヤパヤ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:20:15 ID:biriUMQl0
>>700
この前オーナー多分知ってる人だ・・
その人なら思いっきりフロントぶつけて全塗装ついでに後期ルックにしてた。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:34:02 ID:Dflx0UNR0
>704
( ゚Д゚)マジデスカー?

修復歴:無し・・なのに、それがホントなら悪質だな・・・
これ買おうと思ってるヒト、その辺、要チェキね!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:56:49 ID:nme1f6Ka0
>>702
スターレット パヤパヤでググればすぐ分かるけど、
EP82のCMソングで、レピッシュというバンドのパヤパヤという曲が使われてた。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 04:26:24 ID:rafjnGss0
寒シ。我ガ、スタ中余リニ寒シ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:04:24 ID:IHfP5fki0
ヒーターファンから何から全部外した硬派な人か?
ツレのレビンがそう言う状況+アンダーコートレスだったが、
あれは実際寒かった…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:02:12 ID:IAoc4G/e0
>>703を信じかけた騙されやすい俺

パヤパヤ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:16:47 ID:o4bvZxxo0
>>705
自分の9年式グラVも修復歴ナシで売っていたが、ドア交換
と若干フレーム修正アリだった。足変えたときにアライメント
取って発覚。フェンダー板金、バンパーこすった跡はすぐに
分かって「まあこれくらいは良いや」と購入。が、ジャッキ
ポイントの歪みが修正によるものだとは気がつかなかった。
よくよく見てみると、運転席側ドアのキーシリンダーを取り
外した形跡があったり、ヘタクソな再塗装跡があったり。
その代わりエンジンは絶好調、通常走行はまったく問題なし、
内装も非常にきれいだった。買うときに記録簿は見るべき
だったねー。初代オーナー(自分は三代目)の整備記録の
ラストが板金屋w 足周りは社外ショック&パネ、ピロ
アッパーに交換、リアも調整式ラテラルロッドいれてばっ
ちり。補強もF/R共にタワーバー入れておいた。どうせ
ある程度いじるつもりだったし、普通に走ってもボディ
はヤレてくる。自分が納得して乗れれば良いのさーと
開き直り。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:37:12 ID:M++WbZnx0
うをおおおぉぉ!
ぞぬが壊れた〜!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:39:12 ID:1rWlvZT60
テスト終わったらロールバー付けるぞーー!!
まあそのテストがくせ者なんだが・・・。
そして丸和のダートを走れることになった。ウマー
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:41:19 ID:VuSqWfR4O
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/    ●  ●、
|Y  Y     \
||  |     ▼|
| \/    _人|
|     __ノ
\    /
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:12:54 ID:p+aCn+WL0
半年くらい前に中古で買ったぐらV前期のりっす。

友人がEP82を結構いじってるんでつが、僕のマシンについているパーツをやたらほしがりまつ。
自分、よく分からないんでつが、ボンネットを開けて左下の方にある、銀色の丸っこい小さい缶ビールくらいの部品を
純正のモノと取り替えてほしいとか、7000円で売ってくれとか言います。
これって、なんでつか?売っちゃっていいんでつかね?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:17:12 ID:IriIPh5K0
>>714
HKSの凶悪に200ペリカ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:20:11 ID:p+aCn+WL0
>>715
すいません。意味が良く分かりません。教えてください。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:42:17 ID:xaWIHBEV0
凶悪=強化アクチュエーター
ぐぐればすぐ分かる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:52:05 ID:p+aCn+WL0
>>717
有難うございます。ちょっと調べてみますね。
719715:05/01/24 23:53:26 ID:IriIPh5K0
720715:05/01/24 23:54:31 ID:IriIPh5K0
あっ、フォローされてた・・・。orz

>>717
サンクス
721名無しさん@そうだ峠へ行こう:05/01/25 07:44:50 ID:q6RPTL080
>>714
おそらく車に無知なところを突いているんだと思われ。
車についてもっと勉強してから、判断すべし。
後で「売らなきゃよかった〜」ってならないように。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:32:15 ID:XJ7KcBrlO
すいません。さんざん既出だと思うのですが、質問させて下さい。
トヨタの純正部品って共販店で購入出来るんですよね?
共販店って一般客に売ってくれる雰囲気があんまり無いので行きにくいんですが大丈夫ですよね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:37:25 ID:GnyufCG00
>>722
無問題。部品にもよるけど中古パーツもあるので、あればそっちがお得。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:42:15 ID:myvC+YC30
大丈夫。車検証1枚持って行けば判らないことも相談に乗ってくれる。
一般客に売りたがらない(売ってくれない)のは経験上、○ンダだけだったな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:25:34 ID:spcbYaqG0
>>724
それってもしかしてホ○ダの事?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:26:47 ID:9BolTnIa0
>>725
そう、ホン○のこと
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:29:48 ID:CSJBHiP90
ああ技研ね
728名無しさん@そうだFドリをしよう:05/01/25 13:39:11 ID:Co3CpEk/0
>>722
昔はパーツNo.指定しないと売ってくれかったけど今はどうなんだろ?
ネッツ店行けば調べて取り寄せてもらえるよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:45:15 ID:b7AFJDuw0
>>728
人にも依るが、手ぶらで逝っても端末の画面見ながら一緒に探してくれる。
共販でもディーラーでも一緒。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:12:58 ID:C0hi6czKO
元共販ですがなにか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:14:35 ID:9BolTnIa0
>>730
EP91カラットのドアノブ四つでいくらになりますか?
あとカラットのヘッドライトはグランツァに流用できますか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:39:25 ID:pb2yp6+h0
共販でEP91の純正リアタワーバーって新品でまだ手に入るんですかね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:54:17 ID:STdLHde70
値段や在庫をここで聞く前にディーラーか共販電話して聞けよ
俺も部品卸で働いてたけど本社とネットで繋がってるパソの前じゃないと
値段も在庫(納期)もわからんよ

734722:05/01/25 19:15:00 ID:XJ7KcBrlO
みなさん。こんな既出の質問に答えててくれてありがとう。
時間があるときにでも一度行ってみます。
735730:05/01/25 19:50:47 ID:C0hi6czKO
だから”元”共販だってw
価格は年に一回くらいで変動するから漏れは答えられん
共販行くなら最低車検証くらいは準備してね
ただし場合によってはフル型とか装備内容を聞かれる
それと行くなら2時頃がいい
なぜならメーカー発注が3時締めだから
メーカーに在庫があれば翌日朝一で入荷するよ
736730:05/01/25 20:00:43 ID:fE3DPWPr0
補足
翌日朝一ってのはその共販のセンター若しくは本社に入荷ってことね
営業所とかによっては午後かも試練
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:04:37 ID:0E5K0VUPO
カヤバのショックに、DRプロシードのダウンサスを組み合わせてる人いませんか?近いうちにどノーマルからチャレンジしてみようと思うんですが…
仕事柄、あんまり派手に車高下がっちゃうとマズイんですが、スターレットの40ミリダウンっていまいちピンとこなくて。ちなみにEP82のターボです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:23:01 ID:pb2yp6+h0
派手に車高下がっちゃうとマズイ仕事て何でつか?
ラリースト?

ピンとこないなら今の状態で40ミリ沈み込むまでヒトをワラワラ乗り込ませるといいぞな。
739714:05/01/25 22:49:36 ID:SgwIaQds0
>>715
教えてくれて有難うございます。
色々見てみたんですが、どうも強化アクチュエーターではなく、ブローオフバルブという奴みたいです。
ちなみに、これとまったく同じっぽい物がついています。

ttp://image.www.rakuten.co.jp/trend-net/img1004847086.jpeg

値段を見たら、32000円とか書いてあるんで、友人が言った「オークションで6000円だよ」は嘘っぽい気がします。
これって、排気音を変えるとか何とか書いてありますが、直接加速とかスピードには関係ないようですね。
現状の愛車は、「ぐオーん!すはーっ!」って音がするんですが、これを取っ払っちゃったらこの息の音がしなくなっちゃうんですか?
740いだてん ◆sEP71T6qxY :05/01/25 23:12:51 ID:jFd12ahd0
>739
うん、取っちゃえばソノ音もしなくなる。
でもまぁ極端にいうとふいんき(何故か変換できなry)モノなので、それのあるなしで性能は
変わらないyo。
オークションで\6、000も、まーその程度の値段でもおかしくはないやね。

音がしなくてもいいのなら、小遣い稼ぎに売ってあげてもいいと思ふ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:21:58 ID:C55/ObH30
>>737
グラVだけど、自分がその組み合わせ。New SRスペシャル+
DRプロシードSS。タイヤが195/50/15なので、純正サイズより
大きいけど、フロントのフェンダーとタイヤの間は指2本くら
い。外見ノーマルなら、極端に下がったようには見えません。
「ああ、なんか車高下げてるんかな?」位。街中で乗る分には
別段問題ないっすよ。段差やタワーパーキングも平気。
742741:05/01/25 23:38:42 ID:C55/ObH30
>>741
ついでに。どうせ足交換するなら、フロントのアッパーマウント
を新品(ピロでなくても可)に、リアに調整式ラテラルロッドを
入れる事をお勧めします。後から交換すると二度手間な上、工賃
も増えまする。フロントのキャンバーについてはピロアッパーで
なくとも、モンローのキャンバーボルト等が手に入れば調整可。
余裕があるなら、F/Rともに社外タワーバーを入れてあげると
なお良し(ヤフオクの中古品で十分)。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:53:40 ID:XRacCXi80
先週丁度足回り リフレッシュおわりますた
DRプロシード TRDダンパ− フロントクスコピロアッパー リアTRD強化アッパー
 Cピラーバー アライメント調節 タイヤ デイレッツア
Sタイヤ+車高調で酷使した結果ボディ軋みまくり レート高い為一般道跳ねまくりで峠ではかなり速かったのですが
乗って苦痛になってきたため 街乗りでも楽しめる仕様にしてみますた 
ピラーバ−は付けてから軋み音が止まったので剛性は確かに上がってるようです
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 06:01:11 ID:W5wrG1IK0
スタのオイル交換は下抜き上抜きのどちらが良いのでしょうか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:22:01 ID:wrlOuMot0
>>744
どっちも変わらないのでは?
漏れは下抜きの方がきれいに抜ける気がするからいつも下抜きだが。
ただ、オイルはゲージのFまで入れない方がいいよ。たまに白煙ふくから。
既出のうえに、もし知ってたらスマソ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:45:59 ID:4BKLnvWXO
アシの話題に便乗〜
TRDのローハイトスプリングとカヤバのショックとかの組み合わせって大丈夫なんでしょうか?
なんかホムペではTRDのショックと合わせてくださいみたいに書いてるんだけど。

_| ̄|○゛ほとんどのダウンサス、車高下がりすぎだよ、2センチダウンくらいでいいのにさ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:26:55 ID:9OUhGcH50
TRDのショックってカヤバNewSRと同じモンじゃなかったっけ?
OEMね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:49:18 ID:1ERdL3yI0
TRDはカヤバ製 カヤバの箱に入って送ってくるし 絶版のポテ改もカヤバだったかな
ただ減衰はNewSRより少し硬いらしい(ショップ談)
まあ同じかどうかはカヤバがHPやパーツリストで減衰公開してないから調べようにも調べられません




749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:41:25 ID:vLFmmzOo0
NewSRよりは確実に堅く感じたけどなぁ、
でもクライムギアほどごつごつしない感じ。
漏れならクライムギア買うw

>>746
おそらく問題ないと思われ。
TRDのバネはそんなに大きく車高下がらないから
ノーマルストロークのショックなら多分何でもOK。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:24:58 ID:J6+Cf0xM0
きょうスタートダッシュでターセルのジョイナスに負けたiliOTLili
751746:05/01/26 21:51:00 ID:4BKLnvWXO
ご意見くださった方々、ありがとうございました!一番ダウン量が少なそうだったのがローハイトスプリングだったので、なんとか使いたかったんです。
>>749
ありがとうございます、安心しました!TRDの82用のショック、生産終了してるみたいで困ってたんです。TRDローハイトスプリングとカヤバNEW SRでいってみます。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:25:56 ID:HXFCahYa0
質問です!!
EP82GT前期タボの純正メーターは、EP85ソレイユ中期の純正メーターと交換できまつか??

廃車タボから外してきてタコメータのないソレイユにタコ付けたいんですよ!
ソレイユにはタコの配線がメータ裏まで来ているんでしょうか?交換の仕方は知ってます。
配線と互換性(要はちゃんと動くか)が知りたいです。
情報キボンヌ。
753名無しさん@そうだ峠へ行こう:05/01/26 22:43:45 ID:7sIzmDiC0
>>742
キャンバーボルトって純正でも調整できるのありますよね。
上と下の組み合わせで調整するみたいだけど。
漏れのEP82はTEINの車高調だけどアッパーが純正というオチw
車高でFキャンバーを調整する始末だから、ネッツで注文してくるかな。

>>744
下抜きが良いと思われ。
抜いた後に、ボルトを締める前に少量の新しいオイルを入れて
底や壁に残ったオイルも流すべし。交換直後のオイルの黒ずみ方が違うよ。
古いの残ってるとすぐに黒ずみ始める。

そういえばオプションかなんかの雑誌に自分でアライメント調整する方法が
紹介されてたよね。そろそろトー調整にも手を出すかな・・・

754741:05/01/26 23:16:10 ID:1kAtSAhq0
>>753
聞いた話では、キャンバーボルトは「補修部品」扱いで、
事故修理なんかで普通に整備工場等で使われてるとか。
モンローのボルトはカム付きボルトのような代物で、上の
ボルト一本と交換してぐりぐり回して調整。ヤフオクで
流れてるのを見て、なんとなーく欲しくなるのですが
宝の持ち腐れになるっぽいのでヤメw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:03:21 ID:J6+Cf0xM0
ルームランプにアルミホイル張って明るさうpしてみたage
100均でセロファン両面テープって薄い両面テープ買ってきてアルミホイルに張って、
耳かきで伸ばしていくと金箔貼るみたいにきれいに貼れた
しかし地味な作業iliOTLilil
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:37:16 ID:jZwXXezs0
脱落した時、ショートしないように何か対策しといた方がいいよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 06:00:18 ID:Ku45KWDD0
>>732
遅レスだけど確かまだあるんじゃないかな。
良かったら品番くらいならわかりますが。

どうでもいいけど最近はちょっとした小物を買うか、品番が分からない時くらいしか
共販行かないナァ〜単価が高いものとかまとめて買うときは
送料とか差し引いても通販の方が安かったりするし・・・・品番が分かってればだけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 06:18:51 ID:YEzUam3T0
>>745
>オイルはゲージのFまで入れない
知りませんでした。
サンクス。
>>753
>底や壁に残ったオイルも流すべし
これまた知りませんでした。
サンクス。

オイルチェンジャー買おうかなとおもっとったのですが
まぁいいや。
どうもです。
759名無しさん@そうだ峠へ行こう:05/01/27 10:40:17 ID:Z1xA8reO0
>>754
補修部品扱いでつかwきちんとアライメントやるならモンローでつかね。

>>755
格安DIY情報dクスです。
漏れは純正のエアクリ付きのルームランプを使ってまつ。
電球にかぶせるカラーキャップもなかなかウマー。メーターにも使えまつ。

>>758
抜いた後に安いオイルを入れて、エンジンかけてプチフラッシングしてから
また抜いてオイルを入れて完了、というのがベストらしい。
それやってると金かかるから少しのオイルで流す方法という訳です。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:04:09 ID:zrPEWONh0
濯ぐだけなら安いオイルが2L(自己責任でw)もあれば充分だしね。
でもオイルクーラーとか入れてる人でもなければ
そこまでする必要もない物と思われ。
761ろ糞苦ミッシャン:05/01/27 17:52:27 ID:GN8NT4H80
>いだてん氏
雰囲気(ふんいき)ですよとマジレス&亀レス
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:58:17 ID:lmkXOjcC0
>>761
混じれ酢するとは恥ずかしい香具師だなw
763732:05/01/27 20:05:44 ID:5da6/3qO0
>>757
どもありがとうですー。
近いうち、共犯行ってきます。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:09:44 ID:IbKOfXvM0
>761
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン_4
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1092188389/l50
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 06:23:37 ID:tkD4k4vw0
ぐぁあああああああ当て逃げやられたぁあああああぁぁぁあ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 06:24:33 ID:tkD4k4vw0
  あ  り  え  な  い  !  !
    \\\\                         ///
  ヾヽ\ヾ\                           ////  //
 \丶\\                               ////
                 |・\  _____ /・>      ///
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ////
 |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ(
ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ
   \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |
    |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .|    \\\
.   ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l
  ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /
 //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /
//// |       |//// l━━(t)━━━━┥
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:17:53 ID:EiE1qV2+O
EP91とEP95ではマフラーの取り廻しが違うんでしょうか?リアピースだけ交換とか出来ませんか?
768いだてん ◆sEP71T6qxY :05/01/28 09:36:43 ID:zsi6aqR+0
>761 ろ糞苦ミッシャン氏
お久〜。
ツッコんじゃイヤンw

>765
ゐ`
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:21:06 ID:QjVDHYfeO
>>765
正直すまんかった
今は反省してる
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:26:51 ID:r1P3ydSH0
EP91に乗っております。
フロントの純正スピーカーの音の悪さに困っています。
みなさんのおすすめのスピーカーは何ですか?
あと、フロントは12cmまでなら入ったという人もいるのですが、本当ですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:59:17 ID:wCQaywFA0
>>770
スピーカーよりも防震した方がいい。
スピーカーいいのに変えてもあの位置だとビビってしょうがない。
ベストなのはドアの方にスピーカーを移設+スピーカーコード交換+バッ直
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:31:51 ID:r1P3ydSH0
>>771
なるほど。
やっぱりあの位置だといい音は難しいんですね。
貴重な意見ありがとうございました。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:33:03 ID:0vooplqk0
前置インタークーラー(ブリッツモノ)付けてる人に質問です。
(自分は前期82GT海苔っす。)

取付の際、ボディ側の加工(ホールソー等での金属加工)は必要でしょうか?
バンパーの取り外し位でイケルなら、DIYでやってみたいな・・と。
一応一般的な作業(足周り等)に必要な工具は持ってます。

宜しくお願いします。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:58:33 ID:FD+72vPU0
ドライブシャフトが天に召せれますた
ハンドルを切るとバキバキです
土日をどう凌ぐかが問題・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:31:49 ID:bnFWZSdT0
ドラシャって折れても一応走れるのん?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:38:23 ID:1AuXtaut0
リアバンパーはずそうとしたら二個だけなんかボルトじゃなくて樹脂のブッシュになってた。
とれねーーーっ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:48:49 ID:FD+72vPU0
折れてはないよ
二ヶ月前くらいに見たときはブーツ破れなかったのに
>>776
泥除けごと外してみたら?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:01:02 ID:ZmnR35jn0
超自動後退とかに、カパって両側から開いて入れられるドラシャブーツがあるよ。
これなら1〜2時間で修理可能(・∀・)

ゴメン、貧乏でめんどくさがりやだからいっつもこれで済ますんだ_| ̄|〇
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:12:39 ID:FD+72vPU0
分割式ってヤツ?
そんなんでも大丈夫なん?
780いだてん ◆sEP71T6qxY :05/01/28 22:42:55 ID:W9P/nK3t0
今はアウター側はトヨタで取っても分割式が来たような稀ガス。

インナー側は…ガンガレ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:15:04 ID:M9vT2xei0
サンクス
自分のはビスカスなんでこれを期にミッション変えるかも
ミッション(3万) + LSD(10万) + 中古ドラシャ(1万) + 強化マウント(2.5万) + 工賃(3.5万) = 20万
くらいかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:21:56 ID:32x/wMZ40
>>776
中央のピンをドライバーや内装はがしでひき上げると抜ける
筈なのだが、純正の物は抜けにくい構造になっている。
「プラリベット」等の商品名で自動後退等で入手できるので
ぶった切っちまえw 外したついでにボルト止めにするもよ
し。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:36:02 ID:jZ4hKn8M0
>>777>>782
やっとバンパーとれました
中央のピンが風化しててこじるとボロッってツメが折れて焦りましたが何とか取れました。
まったく意地悪な部品だ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:40:03 ID:neTk86b00
おめでとう
これでガタピシ車の仲間入りだ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 05:48:39 ID:GZzcc1GK0
トランクにタワーバーつけたら結構挙動かわります?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 06:49:08 ID:ybAdvEpr0
>>415の中の人です。昨日の夕方修理が終わったみたいなので今日車が帰ってきまつ。
昨日待ちきれなくて観に行ったら前期だったのに後期のバンパーとクリアウインカーに代わってて(;´Д`)ハァハァしますた
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:56:39 ID:EqR1qn020
>>786
修理費いくらですた?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:33:40 ID:CpQyDdYe0
>>787
19万ですが、払ったのは保険の免責5万だけです。
塗装が8万円。その内訳で塗料が3万円…
バンパーは交換、フェンダーは塗装(10x10)位なのに塗料代が3万円。
なんか高けぇなと思いつつも保険だしまぁいぃかと。
後は足回りが死んでたので部品交換、アライメントも取ってくれてたのかな?
789パソダ:05/01/30 11:31:16 ID:YpBUfy5X0
>>788
自分のGTが2台買える・・・
79071三代:05/01/30 14:49:10 ID:rAfbMK7/0
漏れの71なら三台買えたな…
791いだてん ◆sEP71T6qxY :05/01/30 15:25:15 ID:Y5ibmIUU0
おりのだと二台にちょと足りない。
欠品アリ二台まとめて超特価!みたいなw













ここは車体価格の安さを自慢するスレですね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:28:32 ID:CJOG+CF+0
なんか今日はスターレットいっぱい見た。

駐車場出るときに緑色EP91カラット2WD
国道走ってるときに前が緑色EP91カラット4WD
そのあとヤマダ電気の駐車場でEP82ソレイユ、EP91ルフレf、EP91ルフレx
ヤマダでるときに青銀のEP91グラV
大学について駐車場で黒メタEP91グラV、青銀EP91グラS
家に帰る途中で青銀EP82ソレイユ、青銀EP82TG
793?1/4?3?μ?3?n???c:05/01/30 16:49:51 ID:ebjByokt0
EP91海苔ですが、TRDバネ・ショックに交換してから
リア周りからボコボコ音がするのはなぁ〜ぜぇ〜?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:12:29 ID:lFGuDs150
だれか銀のリアバンパーに付けるエアロ売ってくれ…
ぬすまれた('A`)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:03:05 ID:p8P3HCdH0
また俺の「元」走り仕様のEPが家具の運送に使われた。
冷蔵庫、洗濯機、棚、電子レンジ、炊飯器、ハロゲンヒーター、テレビ・・・。
タワーバーもリアスピーカーも外して所帯じみてまつ_| ̄|〇
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:12:56 ID:ow3K49zY0
>>792
それを全部憶えてるチミに乾杯(´▽`)ノ□チン!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:55:43 ID:Vu18pgd00
聞きたいんですが、EP82後期のフロントスピーカーの助手席を交換するときにダッシュボード外す時、
センターパネルも外さないといけないんですか?
運転席側はすぐに外せたんですが、助手席側が外れてくれないorz
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:47:40 ID:Fk5dmGHf0
>>797
ttp://www.mobile.sony.co.jp/
ここのフィッティングマニュアルを見たらわかると思う。
けっこうガボってはずした記憶がある。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:33:53 ID:OjOVnmud0
>>793
特に雨などで脚まわりが濡れた時にでしょ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:01:18 ID:qDvA0mQr0
>>798
おー、すげー便利なサイトだなー
と思ったら82は載ってないやヽ(`Д´)/
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:22:02 ID:2+/TGUoZ0
チチキトク
スグカエレ チチヨリ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:57:35 ID:+sXTcHMk0
>>801
漏れの親父は元気だ
そばで豪快にいびき出してるorz
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:58:05 ID:zzZCAFuW0
( ´,_ゝ`)プッ
804774RR:05/02/01 00:52:33 ID:kQ3tIcE10
イビキは脳卒中の疑いアリ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:57:44 ID:Wxi8MNnqO
バルブ交換マンドクセ
右はいいけど左のリザーバタンクがうざいです
結局ラジペンで外したけどおまいらどうしてますか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:58:31 ID:CPpwqWyd0
素手
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:14:03 ID:BGRvmA1b0
俺のスタはシリンダーヘッドを外さないとバルブ交換できないな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 05:47:30 ID:AkDk7yyT0
雪積もってきたのでワイパーage
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:12:46 ID:i/0EqW3w0
フロント滑らせて遊んでたら、坂道でズルズル下がりだしてあせりますたよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:20:58 ID:i/0EqW3w0
そうそう、82で純正ドアスピーカーついてる人いる?サイズ分かったら教えてくらさい。

パンダ氏はニューマシンできたのかね?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:36:28 ID:AFVgjwc/0
朝の雪で軽く刺さりましたよ。
バンパーに3a位の穴+フェンダー少し凹み。
誰か82後期GTの黒バンパー余ってたらくれw

>>797
手がでかくなければ助手席の物入れさえ外せば
ダッシュ外さなくてもスピーカー交換出来るよ。
わかんないときはディーラーで整備書のコピー貰うのが近道。
812パソダ:05/02/01 12:04:47 ID:0KchxroB0
>>810
うッ、痛いところを・・・
ゴチョゴチョやってたんですが後はエンジン載せるだけです。と言ってもノーマルエンジン+純正改アクチュでブースト1キロ未満程度な予定。
FCC追加のみですが、壊れたらまた載せ替えるから別に良いです。
何処にでもあるフツーのお買い物車を目指して内装後席除去、オーディオレス、ドアを前期に交換(軽いのか?)。
バネ遊びまくりの車庫調のせいで第一メンバーに車載パンタジャッキ入りません。

韋駄天サソ、完成したらSタイヤ履いて遊びに行きますから!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:31:00 ID:qiyQHPelO
純正改アクチュって?

興味津々…(゜∀゜)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 13:46:10 ID:x4S6NqjD0
>>813
ロッドにワッシャーかましてるんじゃない?多分・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 15:58:31 ID:2A1lL6FB0
EP91のカラット4E-FEエンジンに追加タコメーター付けた方にお伺いしたいのですが、
左のグローブボックスをはずして、奥の配線を見たら回転信号線が無かったので、点火信号線から取ったのですが、その点火信号線が2本あるんです…
黄色線と黒線が…これらに何の違いがあるんでしょうか?
816sage:05/02/01 17:57:09 ID:AaqrDPW30
>815
あまり有力な情報ではないですが…
自分はカラットではないが、EP91(後期)の4E-FEにタコ付けてます。
自分はコンピュータから回転信号取りましたが、
それが無いのなら、DIAGNOSISのIGから信号を取る方法があります。
配線の色は未確認です。配線の根元とかにIGとか書いてないですかね…?

817813:05/02/01 18:34:39 ID:VudgdRXh0
>>814
それだけで強化あくちゅになるでちゅか!

やってみっかなー。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:19:20 ID:mI5CnrpJ0
新型Vitzキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
と一応このスレでも言っておこう
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:12:27 ID:VudgdRXh0
>>818
まだTVCMすら見てないんですけど・・・
やってる?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:19:36 ID:rqIzjA9F0
きょう、Newヴィッツのナイトイベントをやっていたネッツもある。
俺としは旧型のほうが好き。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:56:46 ID:Xbg4VBjBO
>>817
アクチュエータからの配管を潰して、なんちゃってVVCという手もありますよ?

ダートタイヤって、雪道によさげ。公道では使ったらダメ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:16:57 ID:lg+XiPDW0
ダートタイヤ、スノータイヤじゃない限り雪にはあまり効果ないであります。
今年試しました。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:17:18 ID:BGRvmA1b0
>>821
HIモードで既に閉鎖されてるのだが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:17:41 ID:lg+XiPDW0
822はスノーラリータイヤじゃない限り、あまり効果なしという意味。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:21:26 ID:mI5CnrpJ0
>>819
今日やっとサイトが更新された
CMはこれからかな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:05:51 ID:XoYZx1Jb0
EP82でアーシングされた方いますか?
効果どうですか?気になってます。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:08:56 ID:Xdpt0Y8v0
アーシングなんて意味ないぽ…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:14:07 ID:pHEFgsdx0
やっぱしVitsは設計が新しくて快適そうだなぁ。
安っぽさよりも落ち着き感があるし。

いかんいかん!おらの82が泣いておる!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:25:16 ID:Xdpt0Y8v0
みんな今のスタちゃんが逝ったらどの車乗りたい?
漏れはレガシィB4乗りたい…
前々から気になってたんだけど昨日友人に乗せてもらって鳥肌が立った
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:56:06 ID:dnpsad7n0
>>826
トルクが上がったような気がしますた。
(発進が楽になってエンストしにくくなった?)
831名無しさん@そうだFドリをしよう:05/02/02 02:16:40 ID:oqEAdD300
ビッツターボが保証付で手頃な値段になれば欲しいんだけどな。
あとはガラっと変わってプリウス。
あれでサーキット全開走行しても壊れないなら乗ってみたい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 02:40:27 ID:zylaSari0
さて、上の方で「ブースト上がりすぎちゃった、どないしょ」という
たわごとにアドバイスを頂いたグラV前期乗りです。

吸気がTRD純正置き換え+FC用インタークーラー+ADIC(燃料噴射
時期進角コントローラー装備)、排気ノーマルでアイドリングでガス
ガス振動が出るようになり、ブーストもリミッター寸前までアップ。
とりあえず改善策として、プラグをNGKのイリジウム7番、プラグ
コードを新品にしたところ、アイドリングも非常に安定し、滑らかに
エンジンが回るようになりました。気持ちいいっす。あとはサブコン
かなぁ・・・。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 02:45:41 ID:orPv9i2nO
次乗るならビートだ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 06:21:23 ID:C7imOHQP0
>>832
ADIC?
初めて聞きますた、その言葉。
メーカーとかどこでつか?
詳細きぼん。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:07:13 ID:hbjvaGuc0
>>826
パワーウィンドウがちょっと早くなったぞw
燃費、パワーには特に変化無し。
重いケーブルで作るとエンジンの振動で
ストレスが蓄積してバッテリー端子が変形するので注意汁。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:31:10 ID:NNuE7Gfr0
以前ブレーキミスで道路から落ちた者です
とりあえず真っ直ぐ走るんでそのまま乗ってたんですけど、今日車検でもってったら
一目見て「ロアアーム曲がっとるよ」でした
そっかー、ホイールアーチとタイヤ何となくズレてるような気がしてたんだけど、気のせい
じゃなかったんだーw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:34:07 ID:lVojkjTO0
朝駐車場から出たんですけど、帰ってきたら雪が積もって入れなくなってますた(*´Д`*)ハァハァ
何故かというと、歩道の雪かきをしてくれてるおばさんが出入り口に高々と雪を積んでくれましたw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:36:35 ID:/zKYC7gxO
>>814,817
ロッドにどうやってワッシャーを噛ますのかと小一時間(ry
純正アクチュエータ取り付け時にボルトにワッシャーを噛まして
ロッドにテンションが強く掛かるようににするんだろ?
新たにバネを取り付けて引っ張るって方法もあるけどな
どっちにしても喪前らの知識や技術では壊すだけだから詳しい人に教えて貰いなさい
839パソダ:05/02/02 14:00:45 ID:o+oXzB1u0
>>814氏他
なんだか色々な憶測が出ておりますが、全てブーです。

>>838氏の仰る様に、どの部品が何の為に付いているのか?
と言う事を正しく理解できていれば、おのずと答えは見えてくるのではないでしょうか。
初めていじる場所でも形状、働きをよーく考えれば取り付けに困る事は無いはずです。
自分はEPに関してマニュアルの類を参考に作業した事はありません。

ま、大した作業やってないってだけなんスけどね。みんなアッセンブリ交換ですし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:23:47 ID:EBc+CFu10
>>829
B4って、どのモデルのB4でつか?

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:34:25 ID:lVojkjTO0
>>840
乗ったのはたぶんRSKってやつでターボ仕様
842832:05/02/02 15:58:24 ID:zylaSari0
>>834

ttp://www.siecle.co.jp/products/adic.html

これです。物自体は1万5000円位で量販店でも販売(ヤフオク
でも見かけます)されてますが、ショップで取り付けると工賃の
方が高くないか?という場合がw ただ、スターレットの場合、
適合が現在はEP91のターボのみなんですよねぇ。効果としては
モード2で中低速のレスポンス、トルクアップ、モード1で4000
回転以上の伸びが変わります。別売スイッチで走行中でも切り替え
が出来るのですが、残念ながら手動。メーカーが自動切換えスイッチ
の開発を検討したんですが「車種によって、モード1、2の効果が
逆になる」という事実が発覚、アクセル開度で切り替える汎用キット
は開発中断。ショップオリジナルブランド(シール張り替えただけ)
として「NSX専用自動モード切替スイッチ」とか、車種別キットを
だしている所もあります。APEXiのレブスピードメーターのような、
設定数値で外部出力ONになるような機材があればA/B接点リレーで
自動化できそうなんですが、予算がw 少なくとも、プラグの番手は
上げた方が良いみたいです。マニュアルには「アイドル不安定なら同番
手の新品に交換」とありますが、自分はダメでした。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:33:19 ID:V1ZHyPlJ0
車検の見積もりが22マソだった。
ぶっちゃけありえない。
シビックに移ろうかな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:40:40 ID:WDRYwUC10
>>843
何をどうすれば22マソなのかと・・・。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:41:39 ID:P/Im5JHB0
>>843
詳しく
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:44:10 ID:zxdvycEi0
>>843
どこのショップ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:13:46 ID:wtpcOCjW0
>>843
金を言うなら軽四
848843:05/02/02 18:19:01 ID:V1ZHyPlJ0
フロント右のショックアブソーバーやエキゾーストパイプ、
ドライブシャフトブーツを二ヶなど。
工賃が高いのなんのって。

自分でできる人がうらやましい。
もとい妬ましい。w

>>846
ディーラーです。

なんでスターレットを好きになってしまったんだろう。
好きじゃなかったらそれこそシビックに乗り換えたいのに。
あばばば
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:20:23 ID:V1ZHyPlJ0
>>847
この前トッポ乗ったんだけど結構乗り心地いいのな。
びっくらこいたよ。
850834:05/02/02 20:33:50 ID:C7imOHQP0
>>842
教えてくれてありがd!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:07:52 ID:QF1/bkBw0
>>848
そんなんで22万って・・・乗り換えたら俺に売ってYO!

ハンドル切って曲がってカタカタ異音がしないようであれば、
ドラシャの中の人は生きてるから、分割式ブーツでたぶんOK。
これなら工具は何もいらないし1時間かからないぽ。
ショックはいい機会なので社外にするぽ。(軽い工具さえあれば自分で可能)
エキゾーストパイプは場所によるけどとりあえずアルミテープでこの世の物とは思えないほど巻く。
それでだめぽだったら交換。82なら捨て値で中古パーツヤフオクで買えそう。

そしてこういう適当整備ばかりをしてる俺は82の寿命を縮ませてしまう罠。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:50:54 ID:WRJnR1IK0
雪が何度も底打ちしたんだけど大丈夫かな(;;;'・ω・`)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:21:01 ID:J75ttEZ30
>>851
う・・・うちのGT君は、ハンドル重めに切って曲がると「コリコリコリ」って感じで
音がするんだけど大丈夫かな(;´Д`)・・
ブーツは切れてませんよって7月の車検では言ってたけど、その前から鳴ってた
ような・・・
特に車検では何も言われませんでしたが・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:10:12 ID:FjWlThN/0
>>852
アンダーガードも付けないでダート走っていますが何か?w
>>853
とりあえず見てみたら?ハンドル全切りにして横からブーツ見ると、
ブーツ破れの場合はバッツリ切れてて、手で触ると手に黒いグリス付くから。
ブーツ破れは車検絶対指摘されるけど、まあブーツ破れて無くても軽いドラシャブローありえるし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:41:31 ID:UDpR9Ykt0
オイラも843さんとほぼ同じ状態になりましたよ。

平成2年式EP82GT
ブレーキローターがサビサビで要交換
マフラー2カ所より排気漏れ
ブーツ破れ etc
車検含めてディーラーで見積もり20万台コースでした。

雪国は下回りのサビとの戦いですし、
直したとしても、あと何度車検を通すか考えて…
結局、先日の日曜にシビック(EG3)が納車されました。

最上級グレードから最下級グレードへ。
1.3ターボから1.3NAへ。

スタとは長い付き合いだったから、さみしいですよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:41:23 ID:ANvw17A1O
おまいら何万キロ走ってますか?
漏れは11年式グラV15万キロだ!





orz
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:09:20 ID:Wwy2NI/80
>>856
俺も11年グラVで52000キロ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:58:24 ID:Zmwno4mf0
>>856
6年式GTで、134000`。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:04:53 ID:De9mhz4J0
>>856
オリは10年式グラVで73000`
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:06:58 ID:ouY9umSt0
9年式グラVで53000`
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:47:08 ID:FcEfnkUz0
>>856
7年式GTで57800`

走る時間が無いんですorz
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:48:07 ID:nq77wCTA0
2年式GTで、67000`
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:57:49 ID:lPlW6xOd0
H8年式EP91GT。

92000キロ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:10:27 ID:SbUhTGZe0
(・∀・)パヤパヤ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:15:51 ID:FB/peQTV0
1994年式EP82後期74000`。
もうすぐ車検orz
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:16:34 ID:Z4smP2gp0
>>856
H6GTで122,000`

でも手放す予定。10マソ位の値は付くかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:51:56 ID:zRagV6V00
>>866
無理。ゴミ同然。逆に廃車手数料とか取られる。
パーツがあればオクに流す。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/03 22:08:04 ID:+0cHEdf50
もうすぐEP92スタが手に入りそう…。

H8年式の、約7万キロ走ってる個体で、1.3L、5ドアのMT車です。
明日、車屋から連絡が入ることになっているので楽しみだー!ヽ(゚∀゚)ノ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/03 22:10:21 ID:+0cHEdf50
ああ、92じゃない、91だ……。 
首吊って来ます;

十三階段| λ......
870名無しさん@そうだ峠へ行こう :05/02/03 22:13:38 ID:J9VWLV7o0
H6年式後期で79000km。
去年の夏に買ったときは65000kmだったのに、、、
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:25:14 ID:SbUhTGZe0
EP91ルフレX何でつが、マフラー、エアクリ、ブレーキパッド(前だけ)、グランツァのリアバンパー、ルーフスポイラとか付けてごちゃごちゃしたのって下取りしてくれないよね(´・ω・`)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:26:23 ID:SbUhTGZe0
燃調もあるよ(`・ω・´)シャキーン
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:38:03 ID:FFV3lxEO0
ヤフオクに流した方がええんじゃない?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:44:42 ID:vvj8DFhs0
H8年グラVで1年半前に購入で46000km
今は56500km。あんまり乗ってないほうですな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:51:59 ID:WPqopumF0
H2年式GT115000キロとH6年式GT138000キロ。
年式と走行距離が逆転してるw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:09:38 ID:WTzvzZEKO
H5年GT、185000キロ。

ブーストうpしてますが、エンジン持つもんやね〜。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:43:37 ID:kVxvLjoO0
タービンはどうでつか?
878tぅたぁーてっと:05/02/04 00:46:43 ID:MLl6OmZV0
ブースット……(;゜∀゜)=3ムッハー!
ロリータFDなんかブッチギリ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:31:56 ID:Fp9xfogM0
10万超えるとウォーターポンプがまずダメになってくるって
5E載せ換え300psな人が言ってたけどどうなんでしょ

ところでLoブーストキャンセルしたら寒いときとかタマにブーストカットが
入るもんでFCDで誤魔化してるんですが、長い目でみるとやっぱ良くないんかなぁ?
不安なモンで燃料フィルタ交換ついでにお約束の2JZポンに換えてるけど・・・・
元々頻繁にカットが入るわけじゃなかったし、燃調とかどうなんだろ
リニアA/Fホスィ〜
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 07:29:23 ID:ROPHYpVxO
漏れの91もウォーターポンプ駄目になった
9万キロ位の頃
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:16:11 ID:0EBujNNO0
>>867
あ、手放すってヤフオクだよ?
普通に売って値が付くとは俺だって思わんw
車検が半年あるんでただ捨てるには勿体なくてね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:51:12 ID:BdkjBW5R0
なんかこの頃、我がEP82GTの前や後ろから、きゅるる〜〜〜〜という変な音がする…
決まって、雨や雪で濡れた時.
加速や減速などで、サスに負荷かかってるっぽい時に鳴るんだが、サスおかしいんかなぁ.
883いだてん ◆sEP71T6qxY :05/02/04 12:09:02 ID:0Ab+aWmy0
おりの71、19年落ち179501km。
エンジンはOH後30000kmなのでいいとしても、いい加減寄る年波が…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:35:33 ID:e5LFg5bxO
お年寄りこき使っちゃダメ!w
88571三代:05/02/04 16:03:15 ID:3vgnq8+g0
今はもう手放した71の三代目は65000`くらいだったかな
殆ど乗ってやれなかった・・・
乗ろうと思えば乗れないこともないが

71に比べると現愛車の1dちょいオーバーは重量税キツイヨ
(´・ω・`)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:07:22 ID:QA5FFd1x0
解体屋にスタのウインカーの透明レンズだけ売ってくれって行ったら3000円って言われた(;;'・ω・`)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:17:10 ID:j0q5eREg0
>>886
それってEP91のやつ?それにしても高いな。
レンズだけならディーラーなり共販で頼んだら?
片方で700円程度だし
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:30:31 ID:QA5FFd1x0
>887
何も知らないと思ってぼったくりだよなぁ…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:52:31 ID:i3iMI5SC0
>>886
ヤフオクで年中新品を3400円で流していた奴はID剥奪
されて、利用制限されとる。あれも一種の転売なんだろーか。
「かんたん決済のみ。1日以内に入金なかったら即キャンセル
はあたりまえ。買う気ないなら入札すんなやバーカ」と平気で
評価欄に書き込む素晴らしい出品者だった。ルフレ後期型のウィ
ンカーAssyで片側2000円なら分かるけどさ。なぜかこれが
「グラV、S用」となると値段が跳ね上がる。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:24:53 ID:QA5FFd1x0
自動車整備振興会のバイト採用決まった。
なんか楽しみだ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:47:05 ID:o3/DlNVK0
ちょっと質問。
タービンと触媒を止めてる特殊なナットってなんていう名称なの?
6角に凹みが付いたようなナットです。
リビルドタービン買ってきたんだけど、外せずに困ってます。
一応ググってみたんだけど、分からなかった・・・。
明日ホームセンター行ってみようと思ってます。売ってるかな・・・?
892名無しさん@GT二台目(故:05/02/04 21:11:27 ID:4+a+gDod0
>>891
正式名称は知らないけど回すのに使う工具はE型トルクスレンチね。

ただ、外したりするだけなら12のソケットでいけるから
わざわざ買うのもどうかと思う・・・

車は無いのになぜか新品の特殊ナットが転がってる・・・('A`)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:53:21 ID:2tQaSpmDO
>>891
万力かなんかで固定してやるとそんなに苦労しないかも
ただソケットは六角でないとナメやすい
オフセットのないメガネが作業向きかな

力の掛け方悪いと熱で劣化したスタッドボルトが折れるんだなぁ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:28:49 ID:HNjoPcc20
(・∀・)パヤパヤ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:40:26 ID:GEUCvxsr0
冬はブーストが上がるので、乗ってて楽しいですね。夏は別の車みたいですが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:55:20 ID:/YXt62eR0
そんなに変わるかぇ〜?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:39:43 ID:ZDkG2Oew0
ぐらV前期乗りっす。
何者かにフロントフェンダー上を蹴られ、ほんの少しへこんでる部分の修理の見積もりに行って来ますた。
吸引か何かで1万円くらいで元通りにできるんぢゃないかな?なんて思っていたのが、話を聞いたら
「裏からたたいて戻した後溶接してパテ盛り」とか言っていて、5万円もしました。
なんだかペテン臭いので見積もりだけで帰ってきました。
けられた部分は、15*15くらいで、くぼみは10mm程度です。塗装は問題ないです。
ちなみに、カーコンクラブです。
普通、もっと安いですよね?
カーコンではどこもこんくらい請求されるんすか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:47:59 ID:/YXt62eR0
カーコンではそんなに大きくない凹み、キズはとりあえず5マソって言うね。

マニュアルにでも書いてあんじゃねーのー?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:00:49 ID:WbYjj4Ni0
板金屋だと一箇所5万からじゃないかな
塗装無しで引っ張ったり出来るならデントリペアの方が安いが
漏れのときは道具入らない場所で無理だったので結局パテ盛って塗ったよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:08:02 ID:HNjoPcc20
ヤフオクでフェンダー買ったらどうかな
901774RR:05/02/05 20:30:25 ID:3kcs5Tqa0
>>897
あのな、前にも書いたけど
中古フェンダー買いナ、鉄板直すのにパテとか使ってる時点でアレだから
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:33:55 ID:KRhdknOg0
>>882
エンジンルームから聞こえるんなら、
たぶん、ベルトかプーリーが鳴いているんだと思われ。

俺もその症状が出たときがあった。
そのときはウォーターポンプからLCCが漏れていて
それでプーリーが鳴いてたんだけど。
(結局ウォーターポンプ交換)

ただ、後ろが鳴くのはわからんなぁ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:13:46 ID:HNjoPcc20
俺も70`以上だして踏み込むとクオーーーーーンって助手席側のエンジンルームから聞こえてくる。
エアクリも純正だし、汚れもチェックしたから吸気音じゃないと思うんだけどなぁ。
まぁカッコイイからいいけど。NAだよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:27:13 ID:9u5sKrRI0
>>897
俺も900と同じでヤフオクなどでフェンダーを調達して交換するのが良いと思う。
フェンダーも1万もしないし、交換も自分でもできるからね。
905897:05/02/05 22:51:47 ID:ZDkG2Oew0
>>900、901、904

 アドヴァイス有難うございました。
でんとリペアサービスのHPを見ていました。
なんか、相当する凹みが1万円未満で出来るような気がしまつ。
自分、埼玉なんで、明日川越店に行って見積もりしてみようと思いました。
やっぱ、溶接やらパテやら言ってる時点でペテン師ですよね・・・。

自分、オークションって知らないんでつが、そんなマイナーな車部品出品されてるんでつか?
それから、色は黒なんでつが、自分のGRANZA君とおんなじ黒色手に入るかどうかわかんないでつ。
落札した後、色が微妙に違う黒だったら元も子もないんで。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:31:52 ID:d/erQQLe0
>>905
ありますよん。ただ、常に出品されているわけではないので、
まめにチェック。色に関しては、まあ運という部分も。ダメなら
自家塗装。どこか潰してしまった車両のばら売りなんかもみか
けます。
>>905
あのな、フロントフェンダーだろ?
中古品が7千円弱だよ、ヨレヨレの鉄板をチマチマ修復しようとしてんじゃねえよ ばか

ほれ
http://www.3mori.co.jp/
ここで見つけナ
あとココとか
http://www.showa99.co.jp/
おれここで買った

明日早いので寝る
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:15:52 ID:dNVUo5YB0
>>905
自分もグランツァVのフェンダー交換した経験から言うと、
黒なら結構あったよ。
自分が探した時は色の多さは 白≧黒>シルバー>その他 って
感じでだったよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:37:13 ID:qTHIGFV30
コレを機会にオーバーフェンダーに(ry
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:23:18 ID:qaiwGH8r0
フェンダーなぞ解体屋に行けばいくらでも手に入るだろうに
グラとルフレは形状が同じだから基本的に無加工だし
漏れは左右で1万2千円だった
でもルフレに黒なかったっけ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:11:19 ID:JYdXLXr20
平成9年式グランツァS(AT)買ったのですが、
走行距離が1700kmでして、(たぶん日本一少ない)
まだ慣らし運転も済んでないんですが、なにか注意することは
あるでしょうか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:15:14 ID:pmxaFMpP0
>>912
オメ。
メーター撒き戻しに100ペソ。

ごめん、うそ。
注意ねぇ・・・・・慣らしてください。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:09:53 ID:Bvznralr0
915912:05/02/06 16:23:05 ID:JYdXLXr20
>>913
私も最初は巻き戻しを疑ったのですが、
ディーラー車ですし、整備書もついているし、
シートとかも、ホントに新品ていうかんじなんですよね。
室内は新車のかおりがします。
大事に長く乗ってやろうと思います。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:09:10 ID:lTlZAUUq0
>>912
ずばりお値段は!?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:13:38 ID:e0S7CcYE0
ライト初めて切れました。
今までのバルブは暗い感じがします。
お勧めってありますか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:40:47 ID:MtAdi7lD0
>>GT二台目(故 氏
>>893
dクス。これトルクスだったんだ。そう言われれば逆の形のやつは持ってた。

今日近所のホームセンターに行ったんだけどみあたらなかった(´・ω・`)
近辺のホームセンター探しまくってきまつ。ありがとうございますた。

お次はGT三台目でつか?
919912:05/02/06 18:56:12 ID:JYdXLXr20
>>916
車両本体40万プラス車検費用等々でした。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:21:42 ID:lTlZAUUq0
>>919
安っ!
裏山しか…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:26:14 ID:GQFsqpSU0
モチツケSだ
922882:05/02/06 20:10:56 ID:LaWKxnEQ0
>>902
なるほど…
じゃあ自分の場合、雨か雪で滑っちゃいけない箇所が濡れて滑ってるんですかねぇ.
晴れや曇り、雨でも大した降りじゃない時は、鳴かないので.
いずれ、車や行ってみます.
ありがとうございました.
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:29:43 ID:sh0Uh2m/0
>>917
バルブのおすすめですか。

俺前4k円ちょっとのバルブをつけてたんだけど、
半年持たずに切れました。
そこで、
今度は980円のバルブをつけてみましたが、
明るさがほぼ変わらず、
その後1年以上切れずにもっておりますw

って、
これじゃオススメじゃないな、
スマソ( ´Д⊂
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:46:46 ID:Daf1Cig80
>>917
何でもいいが色温度3900K以下のモノ。4000K超えると暗い、特に雨の日。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:49:18 ID:GQFsqpSU0
車何のってる?って聞かれてスターレットって言うと、
「あ、燃費いいやつね」って言われるiliOTLili
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:20:57 ID:eEBAGt+o0
キーだけベンツにしといて見せてればいいぢゃん。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:32:58 ID:hl5wWjsF0
古いビデオ整理してたらパヤパヤのCM見つけた!
スターレット乗りじゃないですがスレタイにつられて、来てしまいました
928名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/06 21:34:17 ID:MCEWeC8i0
ちょっと質問してみたいのですが、EP91の初期にあった4MTって、
5MTと比べてどうですか?(燃費・扱いやすさなど。)

実は、MT車のスターレットを見つけてくれないかと実家の知り合いの
車屋に頼んでいたところ、入ってきたよと連絡が入ったのですが…。

その車がH8年式・1300のルフレfで、その時は距離数とかしか聞いて
おらず、詳しくネットで調べてみると、ギア数が4とあったので…。
929名無しさん@そうだFドリをしよう:05/02/06 21:46:13 ID:2VQG6Glt0
>>928
5速が無いだけで1〜4速のギア比は同じですよ。
燃費・扱いやすさは想像に任せます。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:47:13 ID:pmxaFMpP0
>>925
漏れは峠9街中1の割合でしかグラVに乗らないので
4`/gで燃費いいなんて言われた日にゃ・・w

>>927
うpしてくだーさい!
(・∀・)パヤパヤ見たことないの。
おながいします(-人-)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:49:43 ID:ig8kADcF0
クーラント交換はディーラーがいいのかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:01:25 ID:xqxe0PHK0
>>930
4`しか走らないの?俺のグラV峠で7`は走るよ?
俺の元愛車FCですらサーキットで最低3`は走ってたのに・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 00:48:55 ID:dlRgdFzsO
オナラムケチンファンタジーwwwwwwww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:11:08 ID:ItoYTfrB0
街乗りだと10`位は行くけど厚揚げSタイヤ仕様で峠だと4`前後だが.....

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:10:35 ID:JV+8Qeav0
EP82のジャッキアップポイントを教えてください。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:30:33 ID:vaTrraKJO
H8年式EP82 GIなのですが、これに取付け可能なスポーツマフラーを御教示下さい。
藤壷、ブリッツ、M2販売にはラインナップが有ることはわかりました。
TRD、Tom's、アペックスはHPに記載がありませんでした。
上記以外に御存じのメーカー等あれば御願いします。
よろしくお願いします。
保安基準適合、不適合は問いません。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:58:02 ID:7psiJYsw0
>>935
パンタは普通の場所。
2トンだと馬かからない。
4トンだと前はバンパーの下、丸くバンパーのプラスチックがえぐれて鉄が見えているとこだよ。
後ろはリアアクスル。ストラットの左右を繋ぐ鉄の棒だよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:13:01 ID:aeQYcEA90
>>936
Giに付くかはわからんけど、スターレット用マフラーならかなりたくさんあると思うよ。
とりあえず、HKSと柿本、5ZIGENあたりも調べてみたら?
少なくとも、GT用はあったはず。

あと、TOM'Sもソレイユどけどつけてる人を見たことがあるので、
少なくとも昔はあったはずだと思う。
939936:05/02/08 00:00:50 ID:vaTrraKJO
>>938さん
早速のレスありがとうございます。
おっしゃる通り、GT用は柿本、5ZIGEN等多くのの大手メーカで
ラインナップされていますが、NA用は極端に少ないようです。
車の用途が草耐久レース用なので、ターボ用マフラーをNAに取付けて中速トルクが犠牲にならないかどうか判断がつかなかったためNA用、ということで質問させていただきました。
言葉足らずで申し訳ないです。m(_ _)m

TOM'Sについても、過去の掲示板等の書き込みでNAに取付けているとの記載があったためTOM'Sのサイトを調べてみましたが、
見つかりませんでした。

自分で調べた範囲では、昔はNA用を製造していたが現在は製造を中止しているメーカが多いようです。


HKSはノーマークでしたのでこれから調べてみます。

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:11:32 ID:ji5dKnoU0
>>939
ちょっとハイパーレブとかに乗っているNA用マフラーとか
調べてみたけど、ほとんど販売中止になっているのね。。。
HKSも4E-FTE用しかないようだし。

GT乗りだったんでNAのことほとんど知らずに
適当なこと言ってしまい申し訳なし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:31:27 ID:gevA5cTR0
>>936
無いから買っちゃうなんて、お金持ちですねー
GTノーマルのがNAより若干太い気がしたので、フランジ切って張ったらどうでしょう。
出口がノーマルだとかっちょ悪い気がするので適当なの拾ってきて付ければ良さげ。もしくは腹下開放。
下なくてもコンピューター換えてレブ上げて、ファイナル落すって手も。
周りレース屋さんならノウハウ沢山ありそうですし、色々聞き回ってみては?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:38:22 ID:DKky7JEn0
>>936
俺もH7年12月登録の最終型Gi乗りなんだけど、全く同じ質問を前々くらいのスレでしたら、
APEXiのN1マフラーを薦められて、カタログ上は生産終了になっていたんだけど、
ネットで見つけた業者に問い合わせたら、メーカー在庫あります!と連絡があって、かなり安く買えたよ!
音は大きすぎず、上品な感じです。純正比だと、低速のトルク細さはありますが・・・。
ただし、NA全モデル対応のせいか、Giに付けると若干太鼓とエンドが下過ぎかも?w
943936(IDは変わっています):05/02/08 08:40:07 ID:E+yMIIO50
940さん、941さん、942さん
ありがとうございます。
いろいろお店を探して問い合わせしてみようと思います。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:52:10 ID:N+KHY1Ql0
EP91のNA何ですけど皆さん何回転まで回してますか?
4000〜5000rpm位で怖くなるんですが…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:33:36 ID:G81PHP4F0
>>944
グラV海苔でつが、最初は漏れもそんなもんですた。
今じゃ8000でも物足りない・・('A`)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:10:18 ID:4uLLe9mQ0
怖いくらいが楽しいじゃん。あれ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:46:53 ID:+3kivvGh0
レブまで回してどうするの?まぁ回したい気持ちも分からんでもないが・・・

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:56:15 ID:KRDqh0a90
でも4Eって回したくなるエンジンじゃないよな・・・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:26:26 ID:vPSwR7Ux0
きっちり7000回転までまわせ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:47:12 ID:i5SpMQRr0
935氏じゃないんですけど
フロアジャッキをかける場所は↓の赤丸の部分ですか?
http://publica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050208204517.jpg
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:07:45 ID:N+KHY1Ql0
フジツボのEP91NA用レガリスRはどうしてグランツァSだけ付けれないんでしょうか…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:09:16 ID:vs1TPnpV0
>949
EP91NAって、6200レブじゃないの?この前友人のEP91NAにのって遊んだら6200辺りでレブに当てちまったんだがw
エンジン、ごめんよ・・・orz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:32:58 ID:4uLLe9mQ0
>>950
2トンジャッキしかないなら赤丸部分でするんだけど、
普通はエンジンマウント痛むから4トンジャッキあるなら前はバンパーだよん。
82ってウマかけにくいんだよなー。
954950:05/02/08 23:22:16 ID:i5SpMQRr0
>>953
サンクス サー
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:14:37 ID:1qMpx4Qd0
俺は 2t ジャッキの下に、15cm 厚くらいのコンクリートブロックを
縦に2つ並べてました.
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:55:26 ID:maL4h9EXO
北国で出会ったフランス人男性に
せんきゅー さー
と言った漏れorz
957いだてん ◆sEP71T6qxY :05/02/09 14:23:12 ID:M5whJf5Y0
バイト中にバイオハザードのビデオを借りに来た北欧美人のおねいさんに
「This Video is japaniese speak version,are you O.K?」
と聞いたら
「うっそ、マジで?」
と聞き返されたおり。
orz

おねいさん、研究所でどんな研究してるですか…ナジミマクリディスカー!
95871三代:05/02/09 14:41:59 ID:2dDH3IMd0
>>いだてん ◆sEP71T6qxY 氏

japanieseはまずかとよ

japaneseっすよ

あーまた71乗りてぇ・・・

959いだてん ◆sEP71T6qxY :05/02/09 14:54:32 ID:M5whJf5Y0
アウチ!
溢れる才能足りない身長…orz


71もねぇ。
いーかげんウチの子も19年180000km落ちなだけに、次はどこがやられるやら。
ま、車検も取ったことだし、もーちょと頑張ろう。四半世紀落ちが目標でw
960名無しさん@そうだ峠へ行こう :05/02/09 17:47:34 ID:7NyWoXEk0
>>950
たしかコアサポートだよ。前の真ん中は。
ディーラーでサービスマニュアルみせてもらったら、そう書いてあった。
net'sへgo。が、普通の2tジャッキじゃ馬が入るまで上がらなかったと思う。
漏れは左右で1個ずつ馬入れてる。

漏れのスタ、サンバイザーが天に召されますたorz
夕日がまぶしいっ!!
北陸じゃ結露が激しいから錆びたのかなぁ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:48:25 ID:/SOQjWM20
純正ハンドルに緑色のものがポツポツと。
これはカビってやつ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 20:37:05 ID:FHPgofHp0
うわー・・・想像したら蕁麻疹が・・・('A`)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:07:28 ID:u6AE7Pe70
今日車検&修理上がってきたのだけど、しばらく代車のマーチ乗ってたら「あれ?こんなにハンドル
重かったっけ?」と思った
でもまあ久々にハンドル真っ直ぐで嬉しいw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:06:05 ID:Z0vS5mkF0
俺ハンドルセンターがズレてる。
ナックル自分で交換したらズレちまった。
まあいいや。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 04:46:06 ID:nLZR2Ljp0
最近H6年式(角目の最終)のスタタボを購入しました。
で、コイツのオーディオがスーパーライブサウンドシステムってのがついてます。これって社外のヘッドユニット入れるための変換にすごいお金がかかるんですよね?交換された方いますか?
で、またやっかいなことにスピーカーがリアしか鳴りません↓。それもリアの右スピーカーから低音にあわせてビビリ音が・・・。
フロントスピーカーも一応蚊の鳴くような音で鳴ってはいますが・・・。本当はちゃんと大きい音でなりますよね?
あと、ドアスピーカーは全く鳴りません(T_T)。で、質問なのですが、フロントスピーカーとドアスピーカーって何センチなんでしょうか?
どなたかご伝授下さい!!まともに音楽聴きたいです。よろしくお願いします。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 05:17:01 ID:nAHPwlaT0
>>965
買った店に持って行け。
後読みにくい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:32:24 ID:AEMCYvbDO
7マソキロ超えのグラV乗りですが、
そろそろ厚揚げしようと思うので、その前にタイベル等を交換しようと思ってるんですが、
タイベル、テンショナー関係、水ポンプ、プラグ、プラグコード…を同時交換しようと考え中です。
他にやっといたが良さげのって、何かあるでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。
968いだてん ◆sEP71T6qxY :05/02/10 12:53:23 ID:oNw12KGP0
>966
まあまあ、買った店がスタに詳しいとは限らないんだし。

といいつつおりは82関係はだめだめさん。


>967
燃料フィルタと、蛇足だけどサーモスタットとラジエターホース。
後はまぁ…予算に余裕があるならEgn/ミショーソマウント。
更に余裕があるならLSD。
まだ余裕がry
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:07:54 ID:exFRhTPT0
LSDはいいぞぇーー
FF+ターボ+LSD

 萌え
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:34:57 ID:lpv6RzMj0
余裕があればハブベアリング
余裕があるならドラシャ

言い出したら切りがねぇ

スピーカーの話題は定期的にループしてるな
過去ログ少しは嫁
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:50:29 ID:s9A6sxh10
なんやかんや言いながら優しいスタ海苔萌え
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:48:36 ID:VmiMv1gR0
スタタボをNAにしたり、ヴィッツターボのタービンをポン付けしたりできるの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:15:48 ID:lpv6RzMj0
NA化するメリットは何もないな<スタタボNA化
圧縮は落ちるし、そのまま普通のNAいじった方が早い

ヴィッツTのタービンつけようとしたらアダプター使うか
エキマニのワンオフ製作しないと流石に流用無理だろ
ヴィッツTのタービンってそんなにいい奴だっけ?
ボールベアリング使ってあったっけ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:41:54 ID:7XsYkJlrO
回る回るよ話題は回る
がいしゅつ(なぜか変換できない)テンプレくりかえ〜し
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:48:19 ID:x7blP/QS0
ヴィッツTのタービンなんて風量少ないだろ
ブリッツのV200だっけあのタービン付けて現車セッティングした車乗らして
貰ったけどあれでもあんま速くなかったし 
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:48:57 ID:cudznU3U0
>>965
私の車にもSLSついていた跡があります。
過去ログを読む限り、SLSについてはあまり語られていないと思いますた。

社外オーディオを付ける時には問題はありません。フロント、ドアは鳴ります。
純正リアスピーカーがならなかったり、音が小さいといった症状が出るかも。
通常使用には困りません。それら純正部品を有効活用したいのであれば、専用ハーネスが必要。
って、昔調べたときに書いてあったはず。

安くあげるなら、普通のトヨタハーネス&スピーカー配線引き直しでいけます。
私はそうしています。あとはお好みで+アンプ、ウーハー、ツイーターなど。

リアスピーカーは、買い換えてください。
ドアスピーカーは、私の車は破れていましたので、恐らくコーン破れです。

フロントスピーカーがショボイのは仕様です。サイズは過去ログ嫁。つか外して見れ。以上。
977967:05/02/10 19:01:15 ID:X5Px+ben0
>>968,970
サークルケーサンクス!

えーっと、燃料フィルタとサーモスタットとラジエターホース・・と c⌒っ*゚ー゚)っφ メモメモ...

このご時世・・余裕なんて・・その他のは勘弁してください【´・д・`】
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:30:05 ID:cudznU3U0
そういえば、E型トルクスまだ見つからないんだが、
昨日とあるホームセンターで聞いてみた。

漏れ「すみません、E型トルクス回せるソケットとかレンチってありますか?
     一通り回ったんですけど見当たらなくて」

店員「…あ〜あれね、ちょっと待ってて」

漏れ(やった!ついに見つかった!)

店員(ダッシュで品物を取ってきて)「えーと、はい、これ。」

漏れ「トルクレンチ(´□`;)!?」

無難に通販かな・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:47:55 ID:/0df4RB20
あ〜ウチの近くのホムセンには無かったな
少し離れたやや専門色の強いトコにはあったけど。もちろん工具専門店には当然あるが。

まぁなんかのついでに通販で買うのが一番手っ取り早いかもネェ、高いものでもないし・・・・・
980名無しさん@GT二台目(故:05/02/10 20:47:20 ID:FUFHqJWl0
>>978
漏れも結構ホームセンター見てまわったけど
売ってたのは一軒だけだった。しかもM6のみ・・・orz

やっぱり通販が確実だと思うよ。

前にも書いたけど12のソケットで回すのが一番安上がり。
ただ、>>893氏の言うように12角のソケットより6角のソケットがいいと思う。
漏れも6角のソケットで回した。
ただ、ラチェットだと回しにくい場所に付いてるから、
やりにくいようならラジエター外したりしてラチェット振れる空間を作るのが一番確実かと・・・

私は面倒くさがりなのでラジエター外しませんでしたが、
KTCのユニバーサルジョイントを潰してしまった・・・orz

ついでだからタービン交換するときに触媒もくり抜k(ry
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:10:01 ID:o+WhoU/F0
>>965
976さんに補足。
ダッシュボードの方はおそらく純正ツイーターがついてるはず。
漏れのスタはそうだった。
それ故「蚊の鳴くような音」だと思われ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:38:12 ID:/2xiXExf0
スレタイ候補・・・
【パヤパヤ】スターレットを語ろう!11台目【青春】
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:39:46 ID:X5Px+ben0
グラV後期って前期に比べて30キロ程重くなってるそうですが、
どこにそんなにぜい肉付いたですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:52:27 ID:P8duPFXf0
トヨタの新型車解説書もってるのだが今見てみたら
変更点書くと長くなるのだが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:00:47 ID:uLZ83p+i0
【カッ飛んで】スターレットを語ろう!11台目【大事に汁】
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:04:18 ID:P8duPFXf0
重くなってそうな所だけ抜粋
優れた衝突安全の確保のためアンダーボディー周りを補強
ブレーキアシストシステムを採用
このあたりじゃね?重くなってるの
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:12:48 ID:P8duPFXf0
ロアアームマウンティングリアインホースメント板厚アップ
ウロントロアアームブラケット 大型化および板厚アップ
ステアリングギアボックスメンバーエクステンション 板厚アップ
ダッシュパネルリインホースメント 板厚アップ
フロントフロアアンダーインナーリインホースメント 追加
ややこしい名前が並んでいるが 足元のあたりのボディの板厚を全部上げた様な感じかな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:13:54 ID:P8duPFXf0
ウロントロアアーム×
フロントロアアーム
989メモ帳:05/02/10 22:31:28 ID:iVPdwhIB0
次スレ建てますた
|`)ノシ


【カッ飛び】スターレットを語ろう!11台目【青春】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108042079/
990983:05/02/10 22:59:31 ID:X5Px+ben0
>>984
なるほどー。
参考になりました。ありがとうございました。

>>989
乙!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:28:37 ID:+oAXucF80
梅の季節
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:42:25 ID:ajt3UBbU0
>>989
スレ立て乙〜
キレイに立ったねー!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:45:08 ID:ajt3UBbU0
梅は〜咲い〜た〜か〜♪

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:46:57 ID:ajt3UBbU0
桜〜は まだかいな チテトテシャン♪
995トルクスレンチ:05/02/11 00:21:10 ID:PoETAFkt0
>>979,980氏
たった今、E型トルクス通販申し込みしますた。は〜やくこい。
お部屋に触媒ストレート転がってるのは秘密wいつか付けようとは思うが小心者なので使えないw

>>981
そう言われれば前のスタはもうちょっとマシに鳴ってた気がする!ナイス情報ありがとう。
ロールバー外れないので、見たことなかったんすよ。

だれも1000鳥にこないな(´□`;)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
狙ってみるか>泉都離