【EP前掻】スターレットを語ろう!7台目【KP後掻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
盛り上がって参りましたスタスレです。
KP・EP、NA・ターボ、スターレットなら何でもOK。
マターリと語りませふ。
一応sage推奨。


【前スレ】
【KP】あくまでもスターレットを語ろう!6台目【EP】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070440221/

【関連スレ】
KP61スターレット
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070410181/

【スレ専用うpろだ】(三代目スレ670氏乙!!)
http://publica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
【過去スレ】
初代スレ 【どっかん】スターレットについて語ろう!【軽量】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027748033/ (04/03/13現在html化待ち)
二代目スレ 続・スターレットについて語ろう!
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1034/10346/1034687510.html
三代目スレ スターレットについてもっと語ろう!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043951196/ (04/03/13現在html化待ち)
四代目スレ スターレットについてさらに語ろう!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053472636/ (04/03/13現在html化待ち)
五代目スレ 【KP】まったりスターレットを語ろう!5台目【EP】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062170452/ (04/03/13現在html化待ち)
六代目スレ 【KP】あくまでもスターレットを語ろう!6台目【EP】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070440221/

【過去の遺産w】
スターレットグランツァV
http://caramel.2ch.net/car/kako/1004/10042/1004213343.html
EP91チューンについて熱く語るスレ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222389.html
スターレットについて語ろう!
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10137/1013783217.html
【定番サイト】
JAM RACING
http://www.jam-racing.com/
WILL POWER SUPPLY(ZEP Racing Manufacturer)
http://www.zep-rm.com/
TOM'S RACING
http://www.tomsracing.co.jp/
クルーズ
http://www.cruise-power.co.jp/index.html
i-Triple
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgh4368/
トヨタ自動車
http://www.toyota.co.jp/index.html
TRD(パワーアクセル)
http://www.poweraxel.com/trd/index.html
TRD(PARTS CATALOG)
http://www.trdparts.jp/
ネクスト(ミラクルクロスバー)
http://www11.ocn.ne.jp/~next2003/

(株)スターレット
http://www.starlet.co.jp/
スターレットが主人公の世界的映画
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5710/gone-with-wind.html
スレたて乙華麗〜!
乙立てスレ
スレたて乙、前スレ978っす。
以前案は掻きの「き」や「語ろう」を省略してたんだっけ、字数制限で悩ます
お手数をおかけしますたw 次スレもまったりねらうでつ。

いずれにしろ、微妙に採用されて(゚∀゚)アヒャ
テンプレがうつくすい…
スレたて&テンプレ修正乙ですた
昨日、スタッドレス→夏タイヤに取り替えますた。
久々に攻めた走りができますた。

でも2本がスリップサインでそうでつ (´・ω・)ショボーン

前掻EP91海苔でした。
EP82GTAT買ったんでつが、ATで弄ってる人いまつか?
最初から給排気変わってて、ブス時計、タボタイマ付きなので、後は
FCIC、狂化あくちゅでも入れてブーストうpしようかと思ってるんですが。
EPのATって頑丈でつか?
漏れの2台目のスタはATだたーよ。
結論から言うと、ATは結構頑丈だと思う。
漏れは厚揚げ1kで乗ってたが、
ATFクーラーつけて定期的にATFを交換してたらトラブルはなかったよ。
ATFクーラー…むむ、高そうでつね。
レベルゲージで見たら紅かったから前オナーはよく替えていた事は分かるんでつが。
今日はとりあえずヒャク円店でトルマリンやその他諸々補修パーツ買ってきますた。
しばらくはビンボチューンで頑張りますか。

…剣なしで後期AT、SR付きで距離76000km、これで56kは妥当だったと思いまつか?
76000kmってのが嘘っぽく無くていいんでないの
1411:04/03/17 01:55 ID:rWenf4MD
漏れがATFクーラーに使ったのは中古の単車のオイルクーラー。
けっこう安く手に入るよ。漏れは1480円で買った。
で、それを適当な耐油ホースでラジエター下の純正ATFクーラーからつなぎかえるだけ。
簡単簡単。

漏れはあとオマケでPC用電動ファン2機がけw
雨にぬれても意外と壊れない。効果はないと思うが。
スタなんてATで乗ってたら、タダのオヤジ車やん
イヤお買い物車
春だのぅ
春ですなぁ…
アク禁解除記念カキコ
厨房の カキコで春を 思い知る(藁

ぼちぼちクラッチ交換しないとな〜(漏れの82GTはMT)
圧上げもしてるんでTRDの強化品でもいれるかな。
つかGTのATって死ぬほど燃費が悪いイメージがあるんだが、
>>14は実効燃費どんなものだった?
>>11
安ッ!…何処ぞやのメーカーもん買おうと思ってたのが馬鹿みたい。
厚揚げ時には利用させてもらいます〜。サンクス!

でも、GTのATって確かカタログでは13ちょいですよね〜。
さて、海苔だしてみてどんな数値が出ることやら。元から嗚呼寝具
されてたんでちょっとはマシかな。
…明日、車検通って納車予定ですわ。
82GT乗っとります。
こないだ1〜2速主体のミニサで遊んできたんスけど、そん時白煙吹いちゃったんですよ。
すげー勢いでモクモク出して機関車もビックリてぐらい。
おいおいタービンブローかよ!?
と思ったけどブーストはその後もちゃんと掛かるんですよね。
で、なーんかGでオイル寄っちゃったのが原因みたいで。

皆さん、何か対策ご存じ無いですか?
オイルは5w-40をゲージFんとこツラ位入れてたんですけど、入れすぎだったんスかね?
2〜3速主体の山によく遊びに行くんですけど、そん時は吹いた事無いんですがねー


>>12
自分のは検半年、走行十万キロで10万円ですた。
程度はそれなりでしたけど。
>14
効果はないと思うPC用ファン二基がけにワラタ

>22
EとFの半分くらいが基本らしいですよ。
2411:04/03/17 22:55 ID:rWenf4MD
>>20-21
だいたい6〜9km/Lくらいだったと思う。
ただ、漏れはガンガン踏んでばっかりだったからあてにならんです。
ほとんど街乗りしなかったし。

>>22
オイルの片寄り対策はEP91後期のオイルパンがいいらすい。
2522:04/03/18 01:42 ID:OI2ZIThB
アドバイスどもです。
とりあえずオイルは中間位までにしときます。

さっきまで山で遊んでたんですが、
外気温20℃近いともう温風最強で走ってても水温上がりまくりですね。
タイヤとブレーキはすぐタレちゃうし、
ブーストHiでも純正ブースト計で上から2番目の目盛り(後付で0.4位?)までしか
掛からんようになってしまったし。
車には厳しい季節になってきたんだなぁと実感。

せめて下りは冷やす為に流して走りたいが周りがそれを許してはくれないし。
インテRは純正で熱対策万全なんだろうか…
こっちは熱風ガンガンで汗だくだと言うのに。
そんな無理せずいたわってやれ・・
EP82GT後期ATでだいたい10〜11km/L
通勤使用で、そんなに強く踏まなければ悪くないと思う。

ATは30000kmぐらいで、変速ショックがやたらと大きくなり交換した事があるんで
メンテナンスはまめにやったほうがいいかもです
>>25
イソテ尺?DC2なら純正冷却系はかなりいっぱいいっぱいだよ。
ただNAだからオイル新鮮なのを入れておけば峠くらいなら何とかなるってレベル。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 20:44 ID:KdwEM9ZJ
R32海苔でつが車が調子がわるくて困っていたところEP82にのっていた
友達が結婚するんで安く譲ってくれますた。
凄くかるいし街海苔快適飛ばして快適 狭いのは仕方ないけど最高でつね!

2つばかり教えてほしいのでつが・・・・・
純正のアッパーマウントって今でも入手可能でつか? もし可能なら
大体いくらくらいするんでしょうか?
あとスターレットってトヨタだと何店の担当なんですか?
初歩の質問厨でスマソ
ネッツ店
この手の質問をネットでする奴多いなあ。
ディーラー(メーカー)に電話すれば即答じゃねーか。
EP91グラS乗りのものです。
メーターの照明が切れてしまったので、
バルブを交換したいのですが、
メーターの取り外し方がよくわかりません…
一応三つコネクタ外しましたが、
もう一箇所外さないとダメっぽいです。
そのままでも交換できそうなんですけど、
どうせなら外したいんです。
わかる人いたら教えてください。
厨な質問でごめんなさい。
>>32
メーターケーブル外したか?
ミッション側外してメーター側にケーブル送るんだぞ
3432:04/03/18 22:48 ID:D+j16o0q
>>33
なるほど、それを外さなきゃダメなんですね。
さっそく明日やってみます。
ありがとうございました!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 12:32 ID:wNIFshaX
リアの剛性アップを考えてるんだけど
リアにタワーバーいれるのと ハッチの所のベルトの穴を左右に連結
させる香具師(なんていうのか名称しらないんだけど) どっちが
評判が良いのかな
車はEP82前記です。 事務化の足入れてある奴を友達から買ったんだけど
リアタワーバーは譲ってくれなくて取り外されてた。
足回りが固すぎるのもあるんだろうがバックミラーで見るリアガラスが
微妙に揺れている
両方入れちゃえ

メーカーオプションのパフォーマンスロッドとかいいんでない?
ケージ入れましょケージ
ダッシュ逃げでも6点位なら特に邪魔に感じる事もないし、予算も10万有ればお釣りきます。
2名乗車タイプでも十分後席座れますし。
ただし、後ろ3人座らせると両脇の奴らはバーを脇に抱えなければ座れない為、少しでも揺れると

肋骨が折れるんじゃゴルァ!!(# ゚Д゚)

と文句タラタラ垂れやがりますが。
あと知らないヤシ(車に興味ないとか女とか)が乗ると、
何この棒。超邪魔マジウゼー
とか散々言われ、挙げ句の果てに乗り降りで足ぶつけて痛がってたりしますが、気にしてはイケマセン。
サンルーフ付の設定があるゲージってあります?
まぁ91だから、そこまで剛性は気になりませんが、
それなりに走ってるのでウシロの方がなんか落ち着かなくて
>>37
カーセクーの場合には掴まる所が出来るので女性にも好評>ケージ
サンルーフ付きですかぁ、うらやますぃ…
自分もサンルーフ付きが欲しかったですが、
何かあったとき痛ぇよ!の一言にブルって諦めたヘタレです。
でもサンルーフ有れば落っこちて水没しても逃げられますしねぇ。
雨でも開けて走っちゃいそうワラ

オクヤマ・セーフティー21共に残念ながら設定はありませんでしたが、
持ち込みならばやってくれると思いますよ。
お近くのショップに相談してみては?
夢はワークス16点ですなぁ…

あとフロアバーなんつー製品もあります。
メインアーチ下を繋ぐものと同等の効果を狙ったモノなのでしょうが、
途中曲がっている為、効果が有るかは疑問です。


>ウシロの方がなんか落ち着かなくて
それって軽くリアが流れているんじゃ?
EPはリアサスがリジットですので、内輪側のサスが伸びると釣られて反対側のグリップも落ちます。
剛性が上がればむしろ余計にウシロが落ち着かなくなった!
という事も十分にあり得ますが。
>>39
両席フルバケでは難しい罠
ドンガラの後ろでやっても良いがタワーバー+斜行バーが邪魔をする…
>>41
あー、サーキット逝く時以外は斜行外してリアシートつけてるヘタレだからな漏れ(w
でもフロントがフルバケだとリアシート広くなって良いね。
4338:04/03/19 16:05 ID:GorDfuz/
>>40
レスどうもです
ヘビースモーカーな身としてはサンルーフは有難いんですが
走ることを考えるとチト邪魔なんですよねwただでもチト重いのに

馴染みのショップに相談したらサンルーフに負担がかかって開かなくなるかもしれないから
サンルーフ部を溶接しようか?と言われまして、正直そこまでの覚悟は無くw
サンルーフを残してのワンオフの値段を聞いたらまぁチト懐が・・・・
それ以前に中途半端なゲージ入れると重くなるだけとやんわりと断られました

ウシロの方が落ち着かないってのはリアが出るとかじゃなく
ボディが捩れるのがわかってきたのと、カーブのたびに
ハッチバック以外からもギシギシアンアンwみたいな音がしはじめた事で。
説明ヘタでスマソ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:26 ID:Jum/49Cv
91V乗ってる友達に運転代行を頼まれて乗ったけど
予想以上のパワフルさにびっくりした。
追い抜きしたときにステアをクッと切ってフル加速したら
トルクステアをモロに喰らってフラついてしまった。
でも慣れたら楽しい車だよコレ。欲しくなった。
>>29>>44
春休みだからといって釣臭を感じてしまうのは被害妄想でしょうか
とりあえずsageてね
マジだったらごめん
ようこそこちら側へ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 22:11 ID:3UDxwGo0
EP82GTを乗っていたんでつが、先月事故ってしまいますた・・・。
SRV乗ってる友人に、スタGTなんか抜いてやるよ(げらげら)と、小ばかにされてしまったので、
今度会ってぜったい抜いてやろうと思っていた矢先ですた。
1500以下でターボで結構燃費も良くて、あれだけ走る車はないでつ。
スタGT最高でつ。
どっかで絶対探して購入しまつ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 22:40 ID:9hpnUWzS
>>46
同感です。スタGTは、経済性及び、価格性能比は抜群です。

友人がスカイライン(280馬力)を買ったので乗せてもらった
のですが、80kmくらいまでの加速であれば、そんなに大きくは
負けていない感じでした。
まぁ、乗り心地や質感はかなり負けてると思いますけれど。
>38氏
当時LSDとセットでメーカーOPだったリアタワーバーを勧める。
正式には「リアトライアングルパフォーマンスロット」だったか・・・
アッパー+床2点:計4点止めで下手なアフターよりイイ。単品入手可能、
ある種マイナーパーツなので欠品、もしくは装着済みだったらスマソ。
4910,12,21:04/03/21 00:28 ID:Knv5jBKH
本日オイル交換+フラッシング…でもエレメントはマンドクサイので替えなかった
ヘタレです。
早速ぱわもーどで思い切り踏んでみる…。久し振りのターボ車のトルクの立ち上がり
を感じるも、アレ?てな感じです。
前にEP91ノってたせいもあるか妙に中高速域がかったるい気が。
100キロ超えると何かどれだけ踏んでもなかなか伸びていかないんですが。
やっぱ遮熱板ナシのキノコ装着はぱわダウンの元凶なんですかねぇ。
つ〜か、やぱ重さの面でSRが邪魔なのか…?
や、やっぱりATだからか?

ところで、オイラが次にやろうとしてるのはFCのIC流用なんデスが、これって
本当に効果アリーですか?
よくヒエーでぱわーうPとの情報もあれば、雰囲気だけでさほど変化ナシ、との情報
もあるし。
やってる型、情報よろです〜。
>>49
FCのI/C付けてるよ、EP82だけど。普通に乗ってると何も変わった気がしないね。
高回転まで回すとイイ感じで加速するよ。5000回転からのびる感じかな。
ノーマル比で10馬力UPってどっかで見たなぁ。
あとタービンの音がよりいっそう「キーーン」って聞こえるようになった。
>49
俺は立ち上がり多少良くなった気がするけど。
ピーク値でも0.1弱あがったかな。
I/C内の空気抵抗も小さいらしいので良いんじゃない。
問題は、配管ちゃんとしないと逆効果ってことかな。
吸気漏れだったのか二次空気すったせいだったのかは、俺にはよくわかんないけど、
ブースト安定しないし、下ですかすかになるし結構大変。

とりあえず凶悪が先の方が良い気はします。
>>49
自作するの?自作だったらホースの抜け対策しないと使い物にならないよ。
漏れも自分で加工してつけたんだけど、
高速道路でスポーン。
峠でスポーン。
サーキットでスポーン。
そしてヘタレな漏れは諦めて純正に戻しちゃいましたとさ。
スレ違いだったらすみません。
EP82GTを友人からもらったんですが、ノーマルでタワーバーって付いてるんですか?
彼も中古で購入したので、多分黒い棒がそうだと思う。と言っています。
調べようとしたのですが、なかなかわからないので、ここで尋ねさせていただきます。
お願いします。
>>53
付いてるよ
>>53
GTならフロントの場合必ず付いてる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 19:48 ID:ri5BJOKt
グランツアVと、EP82GTって、ゼロ四勝負はどっちが速いんでつか?
>>56
釣り?
マジレスすると両方ノーマルならEP82GTのほうがスタートダッシュはいいと思われ。
グランツァVは1速は必ずLoモードになる仕様なのと、ボディが90Kg重くなってるのが理由。
58追記:04/03/21 20:13 ID:Q5gxVwMP
>>56
1速Loモードホールド=過給圧のHi-Lo切替機能の事な。
念のため。
5956:04/03/21 20:14 ID:ri5BJOKt
>>57
EP82で事故ってしまって、新しく中古車を探しているんでつが、
たまたまカコエーグランツアVターボをはけーんしますた。
電話したらまだあると聞いたので、購入を考えているのでつが、今まで乗っていたEP82より遅いのでは
あんまし意味がないかなと感じてレスした次第っす。
>>56
GTのどっかんターボが好きならグランツァは正直おすすめしない。
速さにこだわるならGTの方がいいと思うよ。
でもGTで上等なタマは少ないと思われるので、スタタボがいいのであればグラV試乗して
それから検討しても遅くないと思うよ。いじればそれなりに速くなるわけだし。
6157:04/03/21 21:03 ID:Q5gxVwMP
>>56
釣り扱いしてスマンかった。

確かに60の言うように82GTの良いのは少なくなってきてるしね。
一度グラV試乗してそれから検討がいいのでは?
(グラVの1速ローモードホールド外すのはそんなに難しい事ではないから。)

56タンが良いスタに出会えますように。
ここんとこグラS増殖中な某T市
>50,51,52
レスサンクスです。
…というかほんのつい先程FC(後期)IC、1,5kで入手しますた。(w

そうでつか、すぽーん対策しないといけないでつか。
もし何かいいテでもあれば教えてくだされ。
写真でみた感じだと廃刊の出っ張ってる部分を切って後は耐厚ゴムホースつければ
おkぽなんですがねぇ…。
EP82GTのクラッチがそろそろ滑りはじめてやばい感じ。
クラッチ弱ってるところへJAMのECU+強アク+ブーコンで1.2`もかけるんじゃなかった。

orz

TRDの強化クラッチでも入れるかな?
でもメタルは高いしなぁ‥‥‥どうしようかな〜。

6553:04/03/22 01:26 ID:/NZDsCR4
>>54 >>55
なるほど、ありがとうございます。
ついでにお聞きしたいのですが、社外のタワーバーに比べ効果はどんなものでしょうか?
しつこく聞いて申し訳ありません。
>>65
漏れは特に効果の違いはないと思う。
強いて言えば純正の方が
・少し重い(社外品の材質によるが)
・見た目が地味
くらいじゃないかしら。
67R殺:04/03/22 02:36 ID:/A9DqvrD
>>52
一度抜けたら綺麗に脱脂してから付けないと、抜けやすくなるよ。
抜け防止のリブがないなら、水道配管用のシールテープも応急的だが効果有り。

>>63
FCI/Cはよー知らないけど、先っちょに引っ掛かりの「もっこり」溶接してもらったら?
外周一回りせずとも、3〜4箇所にちょこっとやる位なら幾らも掛からないと思うけど…
アルミとかで配管に肉厚があるなら、バンドで締める辺りをヤスリ等で溝掘るとか?
抜け止めってリベットぶち込むだけじゃダメ?
漏れはその方向で行こうと思うんだけどやった事ある人いないかな。
6953:04/03/22 14:05 ID:UAiu7xal
>>66
なるほど。非常に勉強になりました。
おかげで無駄遣いせずにすみました。
本当にありがとうございました。
強化アクってJAMとTRDとHKSとあるんだけど、どれの能力は違うと思うが
総合的にみてどれが一番いいの?
82GTで装備してる人お願いします。
FCI/Cの抜け止めは配管の端を外側に少し折り曲げるだけでいいと
思うんだが・・・漏れはその方法でやったが抜けたことは無いよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:51 ID:Ae9BXgsY
>>68
自分はそうしてますよ。
8本くらい打ち込んでますが、4-6本くらいでも大丈夫かな、と。
抜けたら追加すれば良いし。
ただ、内側の空気が流れるほうに突起ができるわけなので、
厳密にこだわるなら・・・、と。
まぁ、流用と言う時点で
多少良い加減でかまわない、と言う人向け。
すみません。ageてしまった。
ドンマイ大将
俺はI/Cそのものではなく、継ぎ手の方が外れた。
今はターボパイプ?に曲がった管を溶接してあるので問題ないけれど。

>70
TRDは知らないけれども、JAM>HKSらしい。
具体的なことは、比較してるサイトを探してくれ。
特に前置きI/Cにするときは、HKSのは邪魔になるらしいですよ。
人のことはいえないけれども、次からは文章見直してから投稿してくれるとうれしい。
7670:04/03/22 23:39 ID:rqy7h2Nv
>>75
ありがとうございます^^
JAMの方がいいんですねw
HKSは他のよりデカイみたいな話を聞きましたw
文章のミスは確かにありました(汗)すいません><
すみません質問です。
EP82GT中期(?)のリアダンパーを譲ってもらったのですが
EP91Vに流用できますか?あとアッパー周りの変更は必要でしょうか?
よろしくお願いします。
ダンパーそのものは流用OK。
アッパーは82後期と91は共用できたと思うが、
中期だとアッパー交換の必要ありかも‥‥うろおぼえでスマソ。
ロッドネジ部の径が違ったりしなかったっけ?‥‥同じくうろおぼえでスマソ
80DIY@スタほすぃ:04/03/23 22:25 ID:i7pw9mdF
おひさでつ。ふらっと立ち寄ってみますた。
>>77
TEINのページに行ってみるべし。
前〜中期と後期、それぞれPDFの説明書がうpされてるよ。
メーカー別でも基本的にアッパーとかほとんど同じだし、
絵&部品番号付きだから、どこが違うか自分で見極めるべし。

ノシ
ウヘア!オイラの82GT、朝市の猿人指導時に白煙拭いとる!!
IC付ける前にナンテコッタ。
…ってもものの1分もしない内に納まるんですが...。
正常に厚は0,6までかかるし、タービンからのオイル漏れも無いぽなんですが...。
これってタービンご臨終寸前でつか?

ーーーいっそのこと91タビンにするかな・・・
中古でグランツァVを買うときここはちゃんと見といたほうがいいというトコはどこですか?
8377:04/03/24 13:44 ID:QmHGulGn
>>78>>79>>80
レスありがとうございました。
どうもアッパー回りが少し違うみたいですね。
今度共販で注文してきます。

あと一つ質問なんですが、この82中期のリアアッパーは
EP91にもそのまま利用できますか?初心者質問厨でどうもすみません。
8470:04/03/24 17:14 ID:SUf4EDOr
82GTの修理歴有りの中古車を買おうと検討中なんですけどバックパネルの修理だけ
らしいんですけどバックパネルの事故ってスターレットにとって痛いですか?
車持っても無いのに強化アクチュータどれにしようかなってか
微笑ましいな
>>81
釣り、だよな?
マジレスすると、水蒸気。
>>84
真っ直ぐ走って、ブレーキ踏んだらちゃんと止まって、
ハンドル切ったらちゃんと切った方向に曲がっていくなら‥‥、
問題無いんじゃね〜のw

>>85
車買う前がいちばんわくわくするもんでしょw
漏れも今の82後期買う前は(ry
>>81
91用タービンよりも厚揚げ先に汁!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/24 23:19 ID:kZnY5qzj
スターレットの4WD買おうと思うんですが、ルフレとかってパーツ結構ありますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 00:12 ID:sYZEcSPH
>>89
ルフレにもそれなりにパーツは出ていますよ。
でも、4WDだとちょっと違ったような・・・
今グランツァにライブのエアロ(バンパータイプ)をフルエアロで装備して
15インチのアルミをはいています。
ダウンサスをつけるとしたら、3〜4センチのダウンサスをつけても車検は
大丈夫でしょうか?
どこかの雑誌で基本的に9センチ以上の車高が必要だけど、
エアロをつけている場合は5センチでもいいと書いてあったのですが、
この場合はスポイラータイプのことをさしてるんですよね?
通常の最低地上高は9cm以上。
ただしエアロ(樹脂、FRP等)に限っては5cmまでOK。

※それに補助灯やウインカーなど灯火類が付いている場合は9cm必要と規定
( 詳細は各陸運局の判断によるので確認要す)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 03:32 ID:pX2JKGRs
そろそろNA乗りがでてきてもよろしいでしょうか・・・
みなさんターボなようですが。
>>93
NA乗りいるよ ノ

だからリミックス乗りはおらなんだか?
9570:04/03/25 08:09 ID:IWKU0rz0
>>85
やはりちょっと気が早いですかねぇ(笑)候補は全部前期か中期が何台か見つかったん
ですよーw一番走行距離が短かったのがバックパネルが押されただけとおっしゃってた
ので気になったんですよ…。
何せ後ろの剛性が弱いと聞きますしね。

>>87
後期はなかなか売ってないっす><そしてちょこっと高いんだよなぁw
>>93
元NA海苔の現ターボ乗りがここに一人。

>>95
サーキットをガンガン逝くなら小さくても事故歴ありは避けた方が無難。
街乗り主体、精々峠をちょっと楽しむ程度なら一度試乗させて貰って
きっちり直っていれば無問題だと思われ。
バックパネル修理(コーキングボンドみたいのが新しくなってれば交換してるだろう)
なんて車から見たダメージなんて外装凹み修理と変わらん程度だと思うがね。
サーキットガンガンでバックパネル修理程度で気になってたら3回走行したら
スポット打ち増ししなきゃ気がすまないほどの神経質な体質というか敏感さが必要だよ
>>97
>>95の場合、ダメージ受けているのがバックパネルだけなのかどうか解らないだろ?
中古車屋がバックパネルだけだと言っているだけで。
自分で見て判断できればいいけど、そういう人はこんな所で質問しないしな。
だから「ガンガン逝くなら事故歴ありは止めておけ」って言ったんよ。

おまいさんみたいにちゃんとわかっていそうな香具師なら
「自分で見て大丈夫そうなら好きにしろ」って言うよ(w
>>94
そういやさっきリミックスが走っていたよ、
初老の夫婦がマターリ乗っていた。
今見るとなんかヴォルツに似ているね。
リミックス、見た者は存在するが
このスレにリミックス乗りはいない。。。
まぁ82も91も、ディーラーで買えば間違いないとおもうけどね
スターレットか、86が流行っているけど漏れらの時は
スターレットのほうが、早いと思ったがね。

10381:04/03/25 21:55 ID:RDrAcn2l
や〜何か猿人指導直後は何も出なくて、20秒ホドしたらモクモク〜と。
…そしてそのまま1分ほどしたら煙も何も出てこなくなるんですけどねぇ。
やぱ水蒸気?

で、そんなこんなでFCICトチャーク。早速サンダーでいらない部分切り落とし
て蒸着...のつもりが(タービン側の)純正のゴムホースの長さが足りなくて断念。
つけてる人は、そのまま使いました?>純正のホース
上の部分はそのままズボッと嵌ったんですがねぇ。
解体屋で見つけてくるかなぁ。

それにしても、イクラATとはいえ7,5kmしか走らないってDOよ?
ソンナモノデスカ?
10481:04/03/25 22:01 ID:RDrAcn2l
や〜何か猿人指導直後は何も出なくて、20秒ホドしたらモクモク〜と。
…そしてそのまま1分ほどしたら煙も何も出てこなくなるんですけどねぇ。
やぱ水蒸気?

で、そんなこんなでFCICトチャーク。早速サンダーでいらない部分切り落とし
て蒸着...のつもりが(タービン側の)純正のゴムホースの長さが足りなくて断念。
つけてる人は、そのまま使いました?>純正のホース
上の部分はそのままズボッと嵌ったんですがねぇ。
解体屋で見つけてくるかなぁ。

それにしても、イクラATとはいえ7,5kmしか走らないってDOよ?
ソンナモノデスカ?
10581:04/03/25 22:02 ID:RDrAcn2l
や〜何か猿人指導直後は何も出なくて、20秒ホドしたらモクモク〜と。
…そしてそのまま1分ほどしたら煙も何も出てこなくなるんですけどねぇ。
やぱ水蒸気?

で、そんなこんなでFCICトチャーク。早速サンダーでいらない部分切り落とし
て蒸着...のつもりが(タービン側の)純正のゴムホースの長さが足りなくて断念。
つけてる人は、そのまま使いました?>純正のホース
上の部分はそのままズボッと嵌ったんですがねぇ。
解体屋で見つけてくるかなぁ。

それにしても、イクラATとはいえ7,5kmしか走らないってDOよ?
ソンナモノデスカ?

ナニやってんのっ!!
新手の嵐キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
10870:04/03/25 22:55 ID:3KkGjsP8
>>97>>98
やはり自分一人では心細いので今度整備士の友達を連れて見にいってきてみようかと
思います。
軽く見積もりをとってみたら自社整備渡しらしいので法定費用+諸費用で
18万位かかるそうなんですけどこんなもんなのでしょうか?
10981:04/03/25 22:59 ID:RDrAcn2l
はうあ!?…再起動して覗いたら何故か3つ!?ヽ(゚ロ゚;)ノ
ウソダ…ウソダドンドコドーン!!!
申し訳ないです・・・
>>108
18万・・・高杉
>>108
諸経費はそんなもんだ。自動車とは高いものです
11270:04/03/26 10:36 ID:0Kd206lV
>>111
しんなものなんですか。勉強になりました。
それにしても諸経費って店によって10万近く変わってくるものなのですね。
>>81
FC-ICのタービン側のゴムホースを流用すると簡単につきますよ。
>>112
納得がいかないなら明細貰って自分で考える。
調べる気がないなら明細貰ってここで晒してみ。
免許取って5ヶ月の初心者で車の知識もろくに無いのに
勢いだけでサーキット使用のグランツァVを買ってしまった…
何回もエンストさせてごめんよマイグランツァ…
11670:04/03/26 17:51 ID:0Kd206lV
まだ買ってないのでなんともいえませんが
おそらく自社整備点検があるのないのでは10万近くの差が出てくるというだけ
だと自分では思っています。なんか一種の車検みたいなものだと。
店によって10万も変わるかなぁ
諸経費のほとんどが税金関係の気がしたけど
ってか中古車は自分が余程車に詳しくない限り、いろんな意味で詳しい第三者に
現車を見てもらう事が最低条件。とりあえず晒された説明からすると、変。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 09:38 ID:JW3CWQS5
ATで7,5も走るんだ・・・うらやますぃ
漏れのは、マニュアルで6しか走らんぞぉー!!

どっか壊れてるとしか・・・・
漏れの82中紀4E→5E換装は、自分で車検行くとき何か特別に書類書かなくちゃならんの?
自分で載せ替えたからそのまま乗ってるんでつが、来月車検なもんで。
ちなみに漏れのはAT→MTで14`走るよ。高速巡航なら18位行くかな。
改造車検。構造変更とか各部強度計算書どうこうって事になる。
一度、管轄の陸運自行って聞けば必要書類教えてくれるから行っとけ。
俺の82GT中期、自動車税掛かる前に廃車にするわー
短い間だったけどありがとう。

オマエには運転のイロハを教えて貰った。
フロントだけS履かして山行ったら下りでタコって危うく溝にハマりかけたのも
雪道で2速踏み切って3速入れたら次のコーナーで止まれなくて刺さってスタックしたのも
今となっては懐かしい思い出だなぁ…

ただっぴろい所でコマになって遊んでたらいつの間にか水温計振り切ってたっけなぁ…
タイヤはいつもワイヤー出るまで使ったよな。
で、ウシロ走ってたハツロクの人に止められて、なんかアチコチ火ぃ吹いてるよって注意されたりして。

なんかロクなオーナーじゃない気がしてならねぇなぁ…
おまえ自身も火の車になったわけか
似たもの同士なんだな
125DIY@スタほすぃ:04/03/27 17:07 ID:++6eoWYk
>>123
そのスタちょうだいw(あつかましぃ

ヤフオクでスターレットを探す毎日・・・
走りてぇよぉ(つд`)
126GT事故って次何買うかな:04/03/27 19:06 ID:pfeMIWS7
今日、H11のぐらんつぁVを試乗してきました。52000キロ。69万円で、総額84万ですた。
後ろのバンパーが少々修正してありますた。これってどー思いまつか?
漏れは買ってもいいと思っているんでつが・・・。
>>126
修正後が一発で見て解るようならヤメといた方がいいけど、一応まっすぐ走って異音しなかったら
別に買っても良いんじゃない?
後ろバンパーだけの補修だったら
買ってもいいんでないの
ハッチまでだったらちと考えちゃうけど
129123:04/03/27 23:25 ID:NzCqG3qi
>>125・DIY@スタほすぃ氏

欲しいなら10万程度でマジで引き取ってくれませんか?
部品取りにしてしまうより誰かに乗って貰った方がコイツも喜ぶでしょうし。
捨てアド取ったんでとりあえず連絡先教えてください。
詳細をお送りします。

今のところこれと言った不具合は無いですが、まぁ、程度は値段相応だと思ってくだされ
因みにですね、バラして部品ごとに売りさばけば10万は余裕で超えると思われます。
スタは(・∀・)イイネ!!。
>>122サンクス。月曜日に行ってきまつ。
うちの近くのめっさぁゃιぃ車屋に4年式の黒のソレイユが1万円で
売りに出てますた。1万円なら部品取りに買おうと思ったけど、
おくトコない。走行5マンちょいの4速MT。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 03:15 ID:K+UHcSuS
走りやさんたちに聞きたいのですが、サーキットとかでスイスポ・×4・軽の速いヤツ
辺りと勝負するとどんな感じですの?

シビック以外とくに不利ってわけではないです、あなたの腕次第
シビックは不利と考えた方がよかれ
>>131
スイスポは知らんが、軽だったら相手がよっぽどいじってない限り文字通り格が違うよ。
シビック相手なら厚揚げして直線概ね互角、コーナー余裕負けってところでしょうか。
EP82GTにグランツァのヘッドライトをスワップした人います?
>>134
漏れの知る限り誰もいないと思われ

藻前が人柱になって、完成したらうpしてくれw
>>123
俺は125じゃないけど、そのスタここの住人で買い取ってみんなで要らないパーツ
持ち寄って一台仕上げてみたいな。
>>135
そうか。誰もいないのか。
人気がないのかな?
それか個人じゃ無理なのか…
>>137
人気ある無しじゃなくて、想像するだけなら誰でも出来るわけで。

それと、ヘッドライトのほかにウィンカー、ボンネット、グリルなどの形状違いに対してどう対応できるか、
これが難しければ誰もやらないし。

金、パーツ、道具、時間が豊富にあるならできない事も無いがw
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
今日、ショックを純正→KYBクライムギアに変更したんですが、
リアのロッドが、ねじごと飛び出してしまいますた(4〜5a)。
今、バネだけで支えてる感じ。
何がいけないんでしょ?アッパーマウントは純正使用です。
140DIY@スタほすぃ:04/03/28 23:41 ID:DtV9sGm7
>>123
まさかレスがつくなんて思ってもいませんでした・・・
ヤフーのメアド(捨てアドじゃないです)から送信しました。確認お願いします。

たくさんの偽DIYからメール来てたらどうしよう・・・(業者とか)

>>136
なんかそういうのいいですねー。みんなで何かするっていうの。
スタ板で半日サーキット貸し切って、スタ-レットのワンメイクレースとかどうでしょう?
>>139
アッパーマウントのゴムから金属のパイプみたいなのが剥がれたね
あれ剥がれるんだよ。アッパー換えるしかないね。でもまたなるから
ちょうどいいサイズのデカイワッシャーがあればいいんだが
よくショックと一緒に入ってくるようなワッシャー あれワッシャーっていうんじゃないんか
なんていうんだ、あれだよ。 あれで上下から挟めば平気だった気がした
もう7年ぐらい前の話だから、記憶が今市。
>>140
いいね〜、このスレのみんなでサーキットで運動会!

楽しそうだな〜♪
143123:04/03/29 00:22 ID:Cm40pLCP
>>140・DIY@スタほすぃ氏

あいやー、えらく丁寧な返事頂いてしまって。
すぐに返事出しますので一寸待ってくださいね

>>136

残念ながらそれは無理かも…
なぜならば、「既に出来上がった仕様」だからなのですねー。
足りないのはオーナーだけなのですよ。
てか、貸賃安めなミニサーキット1日借りて、スレオフ走行会・・・SLYとか
折れは仕切る裁量ないけどねw
じゃあ備北で
146123:04/03/29 01:11 ID:Cm40pLCP
や、なんか自分のスターレットがきっかけになって壮大なお話が出来上がりつつありますなぁ…
スターレットの集い、実現すればそりゃぁとんでも無い事ですよ。


>>140・DIY@スタほすぃ氏
メール返信しておきましたので確認をお願いしますね。
>>141サンクス。
良くある事なん?わたしゃ初めてで ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
バンプ拾う毎にイヤーな音が。週末にでも直してみまつ。
集い、たいですなぁ。
EP82後期G*乗りで中期か前期のライト入れた香具師いないかぁ〜?
いたら体験談聞かせてくれ〜。
とりあえず車体側から全然形が違うのは解るのだが。

後期の顔つきに不満はないが、プロジェクター暗杉&電球なさ杉。
なんでヤフオクで後期ライトがあんなに人気なのか解らん。
>>148漏れは逆にしてたよ。82中期顔から後期顔にしてた。
HIDが簡単に付くので。そんなに加工しなくても付いたなぁ。
事故って中期顔に逆戻りでつが…。
150148:04/03/29 13:53 ID:aQ4K6ec7
うん、中期>後期は細かい事気にしないならハンマー片手に頑張れば付くと聞くんだが、
逆をやったという話を全然聞かないから、誰かやったことある香具師いないかと思ってさ。
>>147
141氏の情報に追加。
アッパーマウントを上下からワッシャーで挟むのが正しい組み方で、これを守って正しく組む限り基本的にアッパーの破損はありません。
純正ではバンプラバー兼ショックカバー(ゴム製の黒い筒)とワッシャーが一体成型されているため
社外品を組む際にワッシャーを忘れがちなので要注意です。
なお純正バンプラバーの上端を切り取ってワッシャーの代用品として使えます。
ちなみに現在アッパーの上側にワッシャーは付いてますか?
もし無いなら最悪ロッドがアッパーからすっぽ抜け、ストラットマウントを突き破るかも…
>>151ありがとございまつ。m(._.)m でつ
アッパー上位にはワッシャーが付いています。
今週末まで、出勤に毎日往復10`位走りますが大丈夫でしょか?
そういや、袋に入ったワッシャーみたいなのハケーンしますた。
ご丁寧に(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!です
153151:04/03/29 20:44 ID:pdMasOPp
>>152
DIYは基本的に自己責任ですが、車が思わぬ動きをして自分だけでなく他人に危害を及ぼす可能性もあるので
くれぐれも正しい知識と技術をもって作業にあたって下さいますようおながいします。

んで、現状で車に乗るのははっきり言ってお薦めしません。ショックが機能しない状態なのはわかりますよね?
まあ大人しく走る分には恐らく大丈夫でしょうが…
漏れなら平日夜にでも作業しちまいます。リアのみなら慣れていれば30分も掛からないので。
あと、もちろん新しいアッパーは準備しておいて下さい。
>>153
全く持ってその通りです…。ショック交換は何度かやった事があったので、
タカくくってますた…。ご指摘有り難う御座います。
さすがにアパートの駐車場でやれないので、今週はチャリ出勤しまつ。
瑞浪モーターランドに一票。
でもホントに実現すると楽しいね。何人位くれば成立するんだろう?

>>154
俺も昔同じ事やりました。その頃の事を思い出してちょっと懐かしくなりましたw
命に関わるような事はまずいけど、失敗を通して少しずつ覚えていけば良いと思われ。

良く言われるけど「プライベーターへの道は一日にして成らず」ですな。
25〜35台位だな・・・SLY
157151:04/03/30 00:03 ID:EZGQCLdH
>>154
漏れも偉そうなことを言っておきながら、DIYのせいでクラッチが切れなくなったり
ホイールナットやアッパーマウントの本締めを忘れてたり、ブレーキパッドが正しく
はまっていなかったりと恐ろしげな失敗は何度もしてますw
老婆心ながら申し上げただけですので、あまり気にしないで下さい(´・ω・`)
ちなみに漏れがこの件について妙に詳しいのは、同じ失敗をしたからでつw

>>155
>プライベーターへの道は一日にして成らず
全く同感ですね。
作業前に軽く頭の中でシミュレーションしておいてから実際の作業中に確認すると
失敗をかなり防げるような気がします。
ちなみにこないだ白糸スピードランドで貸し切りやってタイム計測付きで7万くらいでした。
夏値段になるともうちょいあがりますが、冬の平日だと安いです。

これからミニサーキットだとカートも始まりますので厳しいかも・・・・
でも走りたいですねぇー
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 08:38 ID:PiWbp70W
はじめますて。82後期に乗ってます。
バケットシートを入れようと思ってるんですが、
シートとレールって互換性あるんでしょうか?
具体的には、シートはSPARCOのRev、レールはブリッツのリクライニング用、
下止めのやつです。シートの下側にボルト穴がありました。

>>155-157
やっぱり焦ると駄目ですね。初めてレンタルガレージなるものを借りて作業したんですが、
時間貸しのリフトのために、「はよせな!」と空気入ってしまいますた。ありがとうございました。

サーキットオフは、北関東でキボン
てかスレ住人の地域分布によると思われ・・・試しに

静岡県東部 1

と、記してみるテスト
自分も関東で開催キボン

千葉県在住 1
ホントは鈴鹿南コースとか好きだけど。
関東で開催キボン。

茨城県在住 1
てかバラで書いてどうする

茨城県   1
千葉県   1
静岡県東部 1
スマソ…
はなわ上等。
S.A.G.A、SAGA!在住。

茨城県   1
千葉県   1
静岡県東部 1
佐賀県   1
九州が出たので・・・HSR九州

茨城県   1
千葉県   1
静岡県東部 1
佐賀県   1
熊本県   1
そういや九州のH.R.F(ピカチュウスタ)の社長?ってチャゲアスの片割れに似てない?
V300猿人( ゚д゚)ホスィ…。
四国にもいるぞ。後北海道と沖縄がいれば島はコンプリートか。
そういやスタでサーキット走った事ないなぁ。

茨城県    1
千葉県    1
静岡県東部 1
佐賀県    1
熊本県    1
愛媛県中部 1
京都にもおりまっせ〜。
モーターランド鈴鹿なんかどないだす?

茨城県    1
千葉県    1
静岡県東部 1
佐賀県    1
熊本県    1
愛媛県中部 1
京都府南部 1
兵庫です
備北ハイランドパーク キボン

茨城県    1
千葉県    1
静岡県東部 1
佐賀県    1
熊本県    1
愛媛県中部 1
京都府南部 1
兵庫県南部 1
関東勢に負けるなw
兵庫の2get⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡
セントラルサーキットが一番近いのだが・・・。

茨城県    1
千葉県    1
静岡県東部 1
佐賀県    1
熊本県    1
愛媛県中部 1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
沖縄いるぞ…名護サーキット半日で一人3000円。
沖縄オフしるw

茨城県    1
千葉県    1
静岡県東部 1
佐賀県    1
熊本県    1
愛媛県中部 1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
沖縄県    1
クローズドの走行経験無しのGi乗りですが。。。

茨城県    1
千葉県    1
静岡県東部 1
佐賀県    1
熊本県    1
愛媛県中部 1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
沖縄県    1
愛知県    1
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 19:39 ID:aZQbcEiG
EP91の5速のグラVがほすぃのですが、大学生でそんなお金がないので、とりあずグラSのATかルフレあたりを買おうかと思ってる者です。
そんなことで、質問なんですがEP95に91のエアロってつきますよね?それでグラVもどきにしようとたくらんでます。
それとやはりグランツァとルフレとでは足回りは全く違うのでしょうか?スペックを見た感じでは前にスタビがついている違いしかわかりませんでした。
峠などを走りたいのですが、サスの交換だけではグランツァのような走りは出来ないのでしょうか?やはり足回り総交換しなければならないのでしょうか?
エンジンとミッションはお金が出来たら換装しようかな〜と思っている感じです。
多々質問しましたがどなたかお分かりの方お教えください。宜しくお願いします。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 19:46 ID:aZQbcEiG
すいません。間違いました。EP95はどうでもいいです。4WDは必要としてないです。
ルフレ、カラットしか考えてません。グレードの違いだけなので、エアロじゃつきますよね?
177EP82GT:04/03/30 20:22 ID:loyLFTHK
Dラーで12ヶ月点検とブレーキパッドを交換しました。

点検 10010円

オイル&オイルフィルタ
フィルタ 1050円
オイル  1560円

フロントディスクブレーキバッド
技術料 3850円
バッド 6900円
アンチスクイールシム 1300円

リアディスクブレーキバッド
技術料 3850円
バッド 5200円

合計 33720円
値引 2290円
請求 33000円(税込み)
178177:04/03/30 20:25 ID:loyLFTHK
営業曰く「安ぅしましたから!」らしいです。
バッド交換の値段はこんなもんでしょうか?
洗車とタイヤローテーションはサービスでした。
>>177
パッドについては悪いな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:27 ID:MMO4dcgE
なんだか楽しそうな話になってきましたね。
沖縄ってそんなにサーキット走行料安いんですか?

茨城県    1
千葉県    1
静岡県東部 1
佐賀県    1
熊本県    1
愛媛県中部 1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
沖縄県    1
愛知県    2←ココ
前期の標準タイヤは175/60/14だけど
他は185/55/14なの?
千葉県人ハケーン
(・∀・) 人(・∀・) ナカーマ

茨城県   1
千葉県   2
静岡県東部 1
佐賀県   1
熊本県   1
愛媛県中部 1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
沖縄県   1
愛知県   1


>175
金ないなら82も視野にいれてみたら?
82タボ乗りなので、91のことはわからんくてスマリ
184183:04/03/30 22:46 ID:AvbRRc4l
はう、かぶってミスりますた。
訂正です。

茨城県   1
千葉県   2←ココ
静岡県東部 1
佐賀県   1
熊本県   1
愛媛県中部 1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
沖縄県   1
愛知県   2
>>183
千葉県民キター
もしかすっとどっかですれ違ってるかも?
自分も82タボですヤー。
茂原辺りで小OFFりますかー!
186162:04/03/30 22:57 ID:hukgu3K6
ごんべぇになってしまった…
↑も手前であります。
俺のはグラVATだけど良いよね?熊本なら後セキアとオートポリス辺りか?

茨城県   1
千葉県   2
静岡県東部 1
佐賀県   1
熊本県   2
愛媛県中部 1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
沖縄県   1
愛知県   1
サーキット走ったことないですよねぇ

茨城県    1
千葉県    2
静岡県東部 1
佐賀県    1
熊本県    2
愛媛県中部 1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
沖縄県    1
愛知県    1
福岡県    1

>182
普通純正装着タイヤなんてグレードによって違うw。185/55/14は前・後期91グラV。

>175
183氏の勧め通り。9*ならNAは確か95(4WD)とグラS以外4MTなのでグラSに汁


ん?なんか途中から数え違いでないの?
北〜南並べかえて途中経過

茨城県    1
千葉県    2
静岡県東部 1
愛知県    2
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1
190いだてん ◆dZq2ykEZno :04/03/30 23:14 ID:c5Yvvr9+
茨城県    2←ココ
千葉県    2
静岡県東部 1
佐賀県    1
熊本県    2
愛媛県中部 1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
沖縄県    1
愛知県    1
福岡県    1

TCだとラクチン。でも関東近辺なら出撃可。
ちぅか、チバラギはスタ人口多いのね。街中走ってるスタも多いような気ぃスル。
191いだてん ◆sEP71T6qxY :04/03/30 23:18 ID:c5Yvvr9+
トリプ化けたyoヽ(`Д´)ノウワアァン
神奈川に1票!
サーキットは楽しいですよぉ

某ワンメイクレースに参加してました。
しかーし車つぶして今は82後期GT乗りです。

茨城県    1
千葉県    2
神奈川    1
静岡県東部 1
愛知県    2
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1
193 ◆IApAHNvIKg :04/03/30 23:44 ID:ajLtQCIg
けっこうEP82海苔見かけるのに・・・
最近ワンメイクのラリーもいいなぁと

茨城県    1
千葉県    2
神奈川    1
静岡県東部  1
石川県    1
愛知県    2
京都府南部  1
兵庫県南部  2
愛媛県中部  1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

俺、栃木でGTターボに乗ってる。
>>175
183・189氏と大体は同意しますね。
90系は82乗りの自分が悲しくなるくらいボディがしっかりしてました。
ただ、載せ変えとなると、それなりの金額がかかるので
初めから82中期あたり狙うのも一つの手かもしれません。
お金が無くてどうしても90系にこだわるなら別にルフレでもいいんじゃないでしょうか。
4MTと5MTの違いは、オーバードライブの有り無しだと思います。
乗った感じなのではっきりとしたことは言えませんが、
5速70キロで2000回転なのが 4速60キロで2000回転って感じです。
町乗りメインなら極端に燃費も変わらないと思います。
196183:04/03/31 00:01 ID:5mkIMtEq
>162氏
オリも都合良く茂原近く生息ですよ。
時間が合えば、プチオフしませう。
どっか良さげな場所ありますか?
近所で結構スタは見るから、すれ違ってるかもしれませんね。
多分一度見れば覚える、変な82前期GTです(笑

>193
ラリーも憧れますね。
走行後の車の姿を想像するのが恐いですけど(笑
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 00:20 ID:n0cgTr4J
スターレットの地元である愛知がダントツかと思ったけど、
そうでもなさそうですな。
近くなら行きます。

茨城県    1
千葉県    2
神奈川    1
静岡県東部  1
石川県    1
愛知県    3←ココ
京都府南部  1
兵庫県南部  2
愛媛県中部  1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1
アイドリング中、燃ポンの音カチカチ鳴りますよね。
オリはあの音がタマリマセンが、分かってない人には壊れて無いかと言われまつ (ノД`)シクシク
19981(EP82GT):04/03/31 00:41 ID:jg9RfPJD
今回は燃費10,5km/lタッセーイ。前回は何かが可笑しかった!?
…や、ターボ車+ATで燃費を追求するのも…(w
負厚オンリーで走るのってなかなか難しい(自制心も必要)ですねぇ。

茨城県    1
千葉県    2
神奈川    1
静岡県東部  1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1←ココ
京都府南部  1
兵庫県南部  2
愛媛県中部  1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1
>>198
あ〜あれ燃ポンの音だったんかぁ
知らんかった
また数え違ってるし・・・理系人でスマソ
200ゲトで途中経過

茨城県    2
千葉県    2
神奈川    1
静岡県東部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      20
ズレた(´・ω・`)
東京がいないっつーのも、おかしな話だな
しかしこれまたウマくバラけてるなぁ
傾向もクソもないな
積雪地にはいないのか?
205こじょぴー 1号:04/03/31 05:13 ID:oVFiWyWV
土ノーマルのATですが。よろぴこー

茨城県    3<- ここ
千葉県    2
神奈川    1
静岡県東部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      21


206162:04/03/31 07:45 ID:tX8qW0fN
4日に茂原に出没予定です。
エントラントでなく旗振りとしてですが。
後は…南千葉だと軽く走ってその後お茶でもー
なんて流れに持ち込みやすいかも?

夜鹿●山爆走している白ボンパンダ82中期がいたら自分です。
>>197
> スターレットの地元である愛知がダントツかと思ったけど、
> そうでもなさそうですな。

某T市民から言わせてもらうと
T社関連の人たちの買い替えサイクルがわりと早いので
残念ですがスターレットはあまり見かけません
ま、そのおかげで私がこうして安く入手して
楽しめるというわけなんですけどね

>>206
パンダ82うpきぼん
208アッパーマウント:04/03/31 08:51 ID:VncqDwQA
名前を教訓にしますた。
昨日解体屋行って見てきたら、「バラではうらねーよ!」とぬかされたので、
トヨタに行って大人しく新品を注文しますた。純正のアシ2組も(゚听)イラネーし。
社外のピロピロって言う手もあるんでつが。今週末修理しまつ。

茨城県    3 
千葉県    2
神奈川    1
静岡県東部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      21

いつの間にやらイパーイ(・∀・)b(・∀・)チゴイネ!
漏れおととしまで三重県人、岩●峠に出没してますた。今は茨城県人たまに筑●山行ってまつ。
トムス(もどき)エアロ、室内ネオン管の青い目82中期が居たら、気軽に声かけてね!
元九州 現在神奈川 EP91V乗りです。
スタッドレスタイヤはグリップしなくて(・A・)イクナイ!!

茨城県    3 
千葉県    2
神奈川    2 ←
静岡県東部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      22
>>208
どうせならTRDなんかの強化アッパー組めば…ってもう遅いか。
そう高い部品ではないんですが。お気を付けて作業がんがって下さい。
211アッパーマウント:04/03/31 11:02 ID:VncqDwQA
>>210
チョットよぎったんですが、届くまでに1週間かかると言われたんで。休みは今週しか取ってない!
ので。cuscoなんかも値段の割に( ゚Д゚)ウマーだと思うんですがね。
純正部品に7000円…。と思うと_| ̄|○ ですが。年度末ですし仕方ないですな…。
212161:04/03/31 12:39 ID:j/8IM7ch
おっ、住人分布調査が集計されてるw ご協力感謝♪
誰か仕切る裁量有る香具師いれば、スレオフ走行会も
夢ではないかとも思ったが、見事にバラけてますな・・・
213アッパーマウント:04/03/31 13:28 ID:VncqDwQA
最北端が茨城って言うのも…。
北海道とか居ないんですかねぇ。82に4A-G積んじゃったのって、北海道のショップですよね。
確か H.P.I だったっけ。一度乗ってみたいな。
スレ違い承知で書き込みしてみる・・・

四駆のEPでFR化したのがあったでしょ
あれってFFの四駆だったらなんでもFR化できるttことなのかな?
たとえばトヨタ車で言えばカルディナやカリブやカローラワゴン
はたまたカローラセダンやカリーナセダンまで

やってみたいもんだとは思うけどいかんせん知識がない
重い車ほどデフそのまま使うには容量的にキツい。EPは軽いからもったのかも
EPはスペースの問題はあるかもしれんが、流用したなら容量的には楽そうだ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 18:12 ID:gwh7wNL2
中期GT ほっかいどぉ〜(^o^)丿 
遠乗りでリッター21`走った\(^o^)/

北海道    1 ←
茨城県    3 
千葉県    2
神奈川    2 
静岡県東部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      23
千葉(外房)のGT海苔です。
ノーマルでマターリ乗ってます。

北海道    1 
茨城県    3 
千葉県    3 ←
神奈川    2 
静岡県東部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      24
218216じゃないよ:04/03/31 19:46 ID:XtqruU6v
6年式中期GT乗りです。
こいつがFRならなー。
  
北海道    2 ←
茨城県    3 
千葉県    3 
神奈川    2 
静岡県東部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      25
219177:04/03/31 19:59 ID:T7srNexz
>>179
そうですか、安くないのか。
部品だけより寄せて自分で交換すれば
安いんだろうが、できないから仕方ない。
ををっ、スターレットのスレが!
お初にお目にかかります。
当方EP91をATどノーマルで乗ってます。

  
北海道    2 
茨城県    3 
千葉県    4 ← 
神奈川    2 
静岡県東部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      26

4月から車通勤なんでもう一台スターレット買おうか悩み中。
コストパフォーマンス良いですからねー。
221アッパーマウント:04/03/31 20:54 ID:ZHnkhlkn
>>214
チョット違うけど、昔86のシャシーに92のボデー乗せたのがあったなぁ。
FRの92。
34Rのフロントキャンセルして乗ってる香具師は居たけど。
ペラとかデフとか補強が大変だったみたいよ。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:07 ID:aSik6TvI
>>175
エアロ付けたいならグランツァ系をすすめます。
もしルフレにグランツァ系のエアロをつけるとしたら、3ドア車で、
グランツァのリヤバンパー移植…でしょうか?
フロント周りはグランツァを移植することになっちゃいます。
バンパー、ボンネット、ライトetc...
ただ、最初からグラVやGT買った方が安いような…(ボソ
ちなみに、漏れのルフレxは2WDで5MTでつ。

>>177
ルフレですが、先月フロントだけ交換しますた。ネッツ西埼玉。
技術料 \5,600
パッド \6,800
アンチスクイールシム \1,300
税込み合計 \14,385
ABS付きです。新車時から115000kmで交換。残り2mmだったそうな。
整備はいつもディーラ任せです(;゚д゚)
223222:04/03/31 21:16 ID:aSik6TvI
ageてしまった…逝ってきまつ。

北海道    2 
茨城県    3 
千葉県    4
東京都西部 1 ← 
神奈川    2 
静岡県東部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      27

先週、ルフレと共に埼玉から東京に…
224212(161・144):04/03/31 21:25 ID:Hv+Xc7nn
何の統計か分かってもらってるか、心配なので題付け。
いきさつ知りたい人は140〜辺りから読んでみてちょ。(スペシャルサンクスto123氏)
ずっと幅利かせてやってる訳にはいかないので、とりあえず4/4(日)夜〆切予定
としますが、長いかな・・・

「スレオフ(サーキット)の参考・・・スレ住人分布調査」

北海道    2 
茨城県    3 
千葉県    4
東京都西部 1 
神奈川    2 
静岡県東部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      27
>>222
大体そんな値段んと((φ(..。)カキカキ
オイル交換済シール貼ってなかった。
担当サービスマン(・A・)イクナイ!!
20年くらい乗れそうな気がする
ディーゼル海苔のよもやま話が聞きたい
いないかな…?
227アッパーマウント:04/03/31 22:05 ID:ZHnkhlkn
>>225
漏れはタイベル交換したにも関わらず、交換済みシール貼ってもらえなかったでつ(´・ω:;.:... 。

GT-Advance海苔です。

北海道    2 
茨城県    3 
千葉県    4
東京都西部 1 
神奈川    2 
静岡県東部 1
静岡県西部 1 ←
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      28 
229179:04/03/31 23:35 ID:B6QDx6h9
>>177=219
パッドをバッドって書いてあるんだもん、そりゃ「悪い」って書きたくなるってw
…つーかスマソ
82GT前期
んでけっこうなオッサン

北海道    2 
茨城県    4←ここ 
千葉県    4
東京都西部 1 
神奈川    2 
静岡県東部 1
静岡県西部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    1
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      29

なんだか本当に出来そうな数だな〜
漏れも便乗〜
82GT後期海苔

「スレオフ(サーキット)の参考・・・スレ住人分布調査」

北海道    2 
茨城県    4←ここ 
千葉県    4
東京都西部 1 
神奈川    2 
静岡県東部 1
静岡県西部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    2 ←ココ(・∀・)
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      30
232231:04/04/01 00:51 ID:tt15h38G
スマソ・・・
茨城県の消し忘れw
( ・∀・)人(・∀・ )
>230
いっぺんにってのは、バラけ具合からは難しそう。折れも(´・ω・`)

題もコピってもらえるようMCってことで

「スレ住人分布調査・・・オフの参考に(サーキット?)」

北海道    2 
茨城県    4 
千葉県    4
東京都西部 1 
神奈川    2 
静岡県東部 1
静岡県西部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    2
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      30
EP82GT海苔でつ。サーキットとか行ってみたいけど
お金かかりそう。。。
意外と東京少ないね。俺の地元では結構EP82もグラも
見かけるけど。

北海道    2 
茨城県    4 
千葉県    4
東京都西部 1
東京都北部 1
神奈川    2 
静岡県東部 1
静岡県西部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    2
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      31
分布を見るのも面白いがこのスレに
何人いるか分かって面白いなぁ
北海道    2 
茨城県    4 
千葉県    4
東京都西部 1
東京都北部 1
神奈川    3 ←
静岡県東部 1
静岡県西部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
愛媛県中部 1
福岡県    2
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      32

82中期海苔です
238177:04/04/01 06:30 ID:YMPxQcTr
スマソw
239ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :04/04/01 08:19 ID:XZmpnL/o
北海道    2 
茨城県    4 
千葉県    4
東京都西部 1
東京都北部 1
神奈川    3
静岡県東部 1
静岡県西部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
徳島県   1 ←
愛媛県中部 1
福岡県    2
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      33

徳島のEP82ソレイル海苔のヒポです。
つーてもATだしノーマルだし。
でもハッチバックが好きです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 10:41 ID:7qI4zfp7
北海道    2 
山形県    1←
茨城県    4 
千葉県    4
東京都西部 1
東京都北部 1
神奈川    3
静岡県東部 1
静岡県西部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
徳島県   1
愛媛県中部 1
福岡県    2
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      34

91前期 どのーまる

「スレオフ(サーキット)の参考・・・スレ住人分布調査」
北海道    2 
山形県    1
茨城県    4 
千葉県    4
東京都西部 1
東京都北部 1
神奈川    3
静岡県東部 1
静岡県西部 1
石川県    1
愛知県    3
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
徳島県    1
愛媛県中部 1
福岡県    2
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      34
242アッパーマウント:04/04/01 13:28 ID:KdLL/BJ8
↑なんとまぁ、きれいに北から南まで…。>>241集計乙でつ(*^ー゚)b グッジョブ!!
中国地方の人は居ないのね。
>224 4/4締めでよろしいか?ここまでバラケたら、各地方オフして、レポート提出かな。
東京でスタの中古車探してる漏れは数に数えちゃいけませんか・・そうでつか
車無しでオフに来る根性があるならOKでない?
納車したてでオフに来るのも色々悪影響受けそうで面白いし(w
それじゃ自分もまぜてもらおうかな

北海道    2 
山形県    1
茨城県    4 
千葉県    4
東京都西部 1
東京都北部 1
神奈川    3
静岡県東部 1
静岡県西部 1
石川県    1
愛知県    4←ここ
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
徳島県    1
愛媛県中部 1
福岡県    2
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      35

グラV乗り。エアクリ、マフラーだけ交換。
サーキットは走ったこと無し。
246京都府南部の82後期乗り:04/04/01 18:24 ID:bPiOE9El
>>244
悪影響て………ワロタ
俺も加えてもらお

「スレオフ(サーキット)の参考・・・スレ住人分布調査」
北海道    2 
山形県    1
茨城県    4 
千葉県    4
東京都西部 1
東京都北部 1
神奈川    3
静岡県東部 1
静岡県西部 1
石川県    1
愛知県    4
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
岡山県 1 ←ココ
徳島県    1
愛媛県中部 1
福岡県    2
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計       36

じつは去年のTIでのスターレット頂上決戦に無謀にもドノーマルで参加してました
あんたおとこだね
出て行く勇気がない僕

埼玉県    1←ここ
250いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/01 23:14 ID:nzFnKiMa
まあ購入検討中であれば、実車が見られるのはいい機会ではないかと煽ってみるテスト。
各地方off、実現したら面白そう。
タービンブローしかけてます。
出て行く勇気がない僕

埼玉県    1
東京都    1←ここ
走行会の前にスターレットに興味がある人も含めて集まってみるのもいいんじゃない?

サーキット初体験の人はスレの流れからすると初心者お断りって流れでも無いから
サーキットを体験するいいチャンスっぽい気がするよ
EP82GTで後付けキーレスした人に質問なんですけどエンジンスターターについてる
キーレスで簡単に接続できるものなのでしょうか?
童貞でつが

「スレオフ(サーキット)の参考・・・スレ住人分布調査」
北海道    2 
山形県    1
茨城県    4 
千葉県    4
東京都西部 1
東京都北部 1
神奈川    3
静岡県東部 1
静岡県西部 1
石川県    1
愛知県    4
三重県    1
京都府南部 1
兵庫県南部 2
岡山県    1
広島県    1←ここ
徳島県    1
愛媛県中部 1
福岡県    2
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計       36

256255:04/04/02 00:00 ID:WhYJd0cH
>>255

あっ!


計     37


でした
257こじょぴー 1号:04/04/02 00:56 ID:gOp9UDg7
82GT後期をまたーりと転がしているこじょぴー1号です。

このスレにいる方で他車種のシートをすたたぼにつけている人はいますか?
レカロなどは中古でも2万前後するので、他車種の物が流用出来たら安上がりになるかと。

ちなみに友人の乗っているカルディナ96年位のTZ-Gに付いているシートが
なかなか座り心地が良く、出来ればシートステーがすたたぼに合うように何とかなれば
解体屋で探してみようかと… なんともごじゃっぺな質問ですみません。
あのさ、無意味にレス伸ばすなよ
集計なんて20レスごととかに出来るだろ
例えば10人いるとする。
投票→あとで集計=レス11
投票しながら同時に集計=10
というわけで特に差はなく無意味に伸ばしてるとは思わんが。
というか活性化になっていいんでネーノ?

おまいさんが言いたいことを漏れが勘違いしてるならスマソ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 05:08 ID:JDLlnmm0
たまたまこんな時間に見たら・・・モメんでくだされ、そういうの本意ではないので。
やはり幅利かせ過ぎっすね、4/4(日)夜〆切予定でしたが適当に〆切るかも。
とりあえず微妙に縮小しまつ。てかこのレス自体あまり意味無いか・・・スマソ

「スレ住人分布調査・・・オフ(サーキット?)の参考に」
北海道    2
山形県    1
茨城県    4
千葉県    4
東京都    2
神奈川    3
静岡県    2
石川県    1
愛知県    4
三重県    1
京都府    1
兵庫県    2
岡山県    1
広島県    1
徳島県    1
愛媛県    1
福岡県    2
佐賀県    1
熊本県    2
沖縄県    1

計      37
ageちまったし、スマソ
262いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/02 09:44 ID:7rbP5pAn
>257 こじょぴー一号さん
他車種流用のシートは、同じフロアを共有する車種から探すのが基本でつ。
ex)GT-R用のシートをtype-Mや初代ステージアに流用。
シルビアにR用シートを付けてる人も居まつが、ボルト穴がひとつ完全に合わないので
加工したり、そのまま(!)だったりしてるみたいでつ。

問題のカルディナ用でつが、フロアの寸法が結構違うので、穴がひとつしか合わない
可能性が高いと思われまつ。
長穴加工やボルト留めでの延長は、事故時に破損する危険性が増大する為、オススメ
しません。
やるのであれば溶接でがっちりと。


ぶっちゃけ粗悪な社外品や、使用暦のわからない中古、経年劣化してるものは同じように
危険なんですけどね… モレ、ナンカイカクルマブツケタケド、シートハソノママツカッテルヨ orz
>>257
ここでそう言う質問をするような人が気軽に流用出来る様なシートはない!
解体屋に行けるなら、根気よく純正レカロ探したら?
スターレット以外の純正レカロでもレールだけ買ってくればつくからさ。
漏れの助手席用は定番のジェミニ純正レカロ@解体屋で4000円だよ。
レールはヤフオクで左右セット3000円。

>>262
ウレタンなんか本来消耗品だしね〜実際は漏れも上記の通りだけど(w
正規レカロをちゃんとリニューアルしながら使うようなブルジョアは
このスレにはいるんだろうか。
>>257
82GTなら4点式もそのままいけるし、91よりはホールドも大分マシだよ。
とりあえずお金がなかったらアンコ抜きで我慢汁。
265こじょぴー 1号:04/04/02 14:07 ID:gOp9UDg7
>いだてん氏、263氏、並びに264氏

れすありがとうでやんす。皆様の意見を参考にします。
とりあえず、あんこ抜きしてレカロの純正シートを解体屋で探してみまつ。
>>254
漏れの82GTにエンジンスターターはついてなかったけど、
ヤフオクで安値で落としたキーレスは簡単に付けられたぽ
>>260
締め切るのは開催日を決めるときでいいんじゃない?
それまでは臨時で掲示板を作ってそっちで参加者募集や日程を話し合ったりすれば
無意味にレスを伸ばすなって苦情も出なくていいんじゃない?
地域別で開催ってなるとまだまだ台数も少なそうだし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 01:58 ID:UiUrXw/z
>>183,189,222
ご指南ありがとうございます。やっぱり貧乏人には82系ですね。当初は82しか考えてなかったんですけどね。
やっぱりグラvへの思いが捨て切れなくて(汗)。練習には82で十分ですね。それを乗りつぶしてから考えます。
すた乗りの本分ってのはお金をかけるより腕を磨きたい人が乗る車だと思うんだよ。

だから、オフ会するにしてもあんまり大きなサーキットではない方がいいと思うな。

たとえば、モーターランド鈴鹿なら30人も集まれば、一人1万5000円程度で一日中楽しめるやん。
タイム計測もできるし、楽しそうじゃない?(^^)
モーターランド鈴鹿のURL
http://www.motorlandsuzuka.com/main.html

ミニサーキットなら、サーキットが初めての人でも安心して参加できるし、コース全体を見渡せるから、自分のドライビングと、うまい人のドライビングとどこが違うのかが、よくわかるよ。

でかいサーキットだと車を壊して帰れなくなる人がでてくるだろうし、事故のダメージもでかいやん。
スピードも180km/hを余裕で超えるだろうしね・・・・。<その時点でラジエータやブレーキを強化していない人にはつらい勝負になってくるでしょ。 ミニサーキットならフルノーマルでもかなり楽しい(笑)

できたらミニサーキットで楽しくやってほしいな。
「初心者も気軽に参加できる」っていう雰囲気がオフ会には必要なんじゃないかな・・・。っと思います。
>>270
俺もそう思う。がんがん走りたい人、雰囲気を味わいたい人、これから本格的に走る人、
同乗だけしたい人、体験走行したい人、何かに分けて募集すれば結構参加者が出て来てくれると思う。
もちろん、各クラス毎に走行会料も区分してね。

俺はがんがん逝きたい人だけど。w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 15:19 ID:7+2TYRwH
シビックがスターレットより早いとよく
スレで出ていたのですが、たとえば
シビックRと82GTと比べて早いということ?
ノーマルシビックってそんな早そうじゃ
ないのですが。まぁVtiやSirならまだしも。
>>272

Sirのシビック(EG6・9)ですよ
Vtiでも結構いい勝負になると思うけど

ノーマルシビックと比較するなら
こっちもソレイユやルフレを比較するべきだと思うが・・・
>>273
> ノーマルシビックと比較するなら
> こっちもソレイユやルフレを比較するべきだと思うが・・・

触れてはならぬことに触れてしまいましたね(ノД`)
EGシビの1.3と82ソレイユならどっちが速い?峠で。
276272:04/04/03 20:48 ID:Q7SBcUac
>>273
なるほどー。やっぱそうなのですか。

シビックRは、また一つ次元が違いそうだもんなー。
>>272
次元が違うというわけでもないですが・・・
発売された年代が同じくらいがEG6なんでそうなってるんだと思いますよ

>>274
調べてみたけどソレイユとルフレって馬力ちがうのね
今初めて知ったよ(;´Д`)

EP82 馬力100ps トルク11.1kg (ソレイユ)
EP91 馬力82ps トルク11.8kg(ルフレ)
EG3 馬力85ps トルク10.7kg (D13B)
EG3 馬力100ps トルク12.8kg (D15B)
EG4 馬力94ps トルク13.4 (Eti)
EK2 馬力91ps トルク11.6kg (D13B)
EK3 馬力105ps トルク13.6kg (Ri)


EG6には乗らせてもらったことがありますが、
スタと比べて、よく曲がる・下の回転域での加速がイイとか
思いましたが、最終的にはドライバーでかなり変わるかと。
同じ技量の人が運転したらシビックの方が速いと思いますが・・

だからこそスタのライバル(?)なのです。
まぁ、格上抜いた=漏れの方が運転(゚Д゚ )ウマー みたいになりますんでw
実は漏れはスタ(82GT)乗りでもあり、シビック(EG6)乗りでもある。
シビックというものの結論としては、曲がる、これに尽きると思う。

>>277
>まぁ、格上抜いた=漏れの方が運転(゚Д゚ )ウマー みたいになりますんでw
禿しく同意w
EP82GTの強化アクチュ+ブーストリミッタ―カット+スピードリミッタ―カットを
付けて(これに近い状態でも可)180km/hまで何秒くらいかかりますか?
280いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/04 03:36 ID:MlAT6FdY
ノーマル新車時で0-160km/h加速が22.3秒(CG誌
0-1000mが29.1秒(172km/h
となってる。
凶悪でできる厚揚げでは、そんなに改善されないヨカーン。
>>279
その仕様で昔乗っていた。
具体的なタイムは分からないけど
ノーマルとは比較にならない位の暴力的な加速と感じたよ。
ちなみに富士で最高速216キロ
最終コーナー立ち上がったところですでに180キロ近く出てたと思う。
とにかく厚揚げしても150キロからの加速はもっさりですた。
28282GT後期:04/04/04 09:02 ID:VDLzQU8y
タイヤの溝が後2mmと前3mmとなりました。
そろそろ交換を考えています。
サイズは185/55/14だとどこが良いのかな^^;
283アッパーマウント:04/04/04 10:20 ID:skrJWtVT
昨日、無事リアのマウント交換しますた。
夜中、筑○山を少し流しました。良い感じにロールが収まって、是くらいで良いなという感じでつ。
>>282
これまで何度も何度も何度も言われていることだが、用途によって違う。
あなたがスタをどういう乗り方をしているのか?どういう使い方をしているのか?
それが明らかにされていない限り、答えられない。
>>282
185/55/14のタイヤってあんまりないから、
185/60/14のタイヤをオススメします。
このサイズならいろいろ選べますよ。
バンタイヤ長持ちしていいよ
>>282

285さんのタイヤサイズ以外に
前期純正サイズの175/60/14とかもありますよ。
これも結構いろんなメーカーが出してますので、
町乗りだったらおすすめです。

軽く峠を流したりするのであれば185幅のほうが
イイかと思います。
288282:04/04/04 19:26 ID:uxE/abqM
>>284-287レスども。

街乗りメイン、たまに田舎道をドライブ。
扁平率55・60の違いがわからない初心者です。。。
初車でタイヤ交換したことないから知識なし。
勉強が足りませんね。ググってみます(´・ω・`)
中古車で右のフェンダーの上のところとコアサポート修理暦ありと言われたのですが
どの程度なのか初心者なのでよく分かりません

こんな初心者はおとなしく修復歴なしかっといたほうがいいでしょうか?
290183:04/04/04 22:28 ID:j2bcImL5
>162氏
サーキット走行経験なくても良ければ(笑
各地オフの流れで、千葉は南千葉で走りたい人は走ってというオフもいいかもしれませんね。
そしてちばらきオフへ(笑

>288
扁平率はタイヤのサイドヲールがタイヤの設地面の幅に対し何%かちうことです。
外径に差が出ますが、18.5cmの5%くらいなら誤差範囲ということで、
サイズのある185/60/14が良いのではちう流れですね。
その用途であれば、DNAGPかG3辺りのタイヤで良いんじゃないかと思います。
DNAGP今はいてて不満はないのですが、雨に弱いねといわれてみたり。

>289
きちんと見られる人を探すか、多少値段が高くてもディーラーなんかで買った方が良い気がします。
安物買いの銭失い、というには高い買い物だと思うので。
291289:04/04/04 22:31 ID:ekj1X4ur
>>290
やっぱりそうですか・・・
修理暦ありの車は系列にあるらしくて実際に車両を見れるわけではないんですよ。

ところでグランツァVって廃屋仕様ですか?
>>291
グラVはレギュラー。
凶悪つけると廃屋にしてって紙っぺらが入ってる。
>291
個人的には「出会い」という部分もあると思うので、現車みられないのはちょっと。

82は廃屋マップも入ってると聞きますけどね。
91も同じだと思うので、どっちでも良いと思いますよ。
自分でECU解析なぞしたことないので、聞きかじりの知識ですけど(笑
294アッパーマウント:04/04/04 23:36 ID:C8MUb8hg
>>290チバラキオフキボン。
とりあえずサーキットって言うより、寄り合いたかったりして…。スマソ(・ω・`;) ちょと舞い上がってまつ。

チバラキオフいいなあ。でも仕事が…
土日休めないんよ…・゚・(ノД`)・゚・
296アッパーマウント:04/04/04 23:52 ID:C8MUb8hg
>>295
ぢゃぁ、職場でオフ。スマソ、逝ってキマツ(´・ω:;.:...
中古車は現車確認のうえ購入が基本
298いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/05 06:21 ID:ikDR1ARM
まぁ、いきなりサーキットてのもなんだから、近隣でちょっくら集まるってのもいーんでない?
走行会だと、ノーマルのシトには敷居が高く感じるかも知れないしね。
んで、ノーマルのシトは自分の興味のある改造部分をカンサツし、
改造済みのシトはノーマルの静粛性と乗り心地に愕然としてみるとかw

ぶっちゃけ、サーキット走ると虎の子のEgn壊しそうでコワヒ…orz


とりあえず、軽くやらないか?>チバラキ住民
299こじょぴー 1号:04/04/05 07:25 ID:bZP3XqI1
まずは軽くオフミーティング… <− 賛成でやんす

1ちばらき住民
いいですねオフミーティング。でも行けるかなあ。
301162:04/04/05 12:24 ID:CH/BjRjY
>183氏
自分も車でサーキットは1回しか走った事ないですからー
仲間仲間

>298@いだてん氏
千葉県は東京ドイツ村なんてのはどないでしょう?
あそこ超広いですし、ガラガラだから車止める場所には困らんし。
そのせいかいろんな車種のミーティングやっている様子。
これから暖かくなりますし、生え替わった芝生の上で優雅にお茶をすするというのもまた一興。
ズラッと並べた色とりどりのスターレットを眺めながら。

茂原に当たらしくできたアウトレットも駐車場広くてよさげですなぁ。
家から近いしタダだし。
302アッパーマウント:04/04/05 12:36 ID:2cQofeLv
オフミ賛成。暖かくなった頃しましょう。
茨城県南生息。
>>288
おかんの買い物車が前期GTノーマルですが
それまで標準サイズだったものを
4月から155/80/13のデジエコ履かせてます。
ホイールは解体屋でめっけた13インチを。
今の所特に問題ないみたいです。
いいなぁ、関東在住の人たちは。

>>288
後期GTに前期GT標準サイズのエコタイヤ入れているけど、
80`までなら別に問題ないね、静かだし。

でも100`越えるとタイヤのサイドウォールが緩いから、
ちょっと舵を当てるとワンテンポずれて反応する上に
戻す時も妙なリバウンドがあって非常に怖かった。
古いクラウンの乗り心地、いわゆる「ヨタ脚」みたいな
嫌なふわふわ感が横向きに起きる感じ。
つう事で高速乗る人や郊外の道路でかっ飛ばす人には
個人的にサイズダウンはあんまりお勧めしない。
剛性のあるスポーツタイヤなら大丈夫かも知れないけどね。
スターレットのMTはシフトチェンジする時に隣の人に当たると聞いたんですが
本当ですか?
あとこれだけは勘弁してくれよと1つ不満な点をあげるとしたらどこですか?
友達にブルーレット置くだけって言われること。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:00 ID:mXX8qBvS
>305
91の運転席に付いているヒューズボックスのカバーが勝手に開く。
>>305
1速から2速にチェンジするときによく当たるよ。
不満な点は低速のトルクが細いこと。←ターボ車
309288:04/04/05 20:44 ID:iYHFqyuh
タイヤ館とタイヤガーデンで値段を見てきました。
金欠なので2本交換だといくら?と聞きました。
DNAGPとGVの値段を聞く(現在GU装着)、
交換調整廃タイヤ込みで22260円(税込)でした。
後はダンロップの値段ですね。自動後退かな?
185/60R14だとファルケンがあるんだ。
>309
そういや過去スレでZIEXにした人がいたけれども、結構いいっていってましたよ。
タイヤの値段ってもうあがってんのかな?

>305
どう考えても五人乗りは無理があるだろう、というところかな。
>>305
ホイルベースが短いから路面が悪いと激しくばたつく。
設計が古いから仕方がないんだけどね。

>>309
こだわりがないならファルケンとかトーヨーで十分な予感。
安いし性能も十分だし。石橋さんはぶるじょあの持ち物だよ(w
60km/h以上出さないならどんな銘柄でもいい

少しでもマジ攻めするなら高くてもイイのを履くのをお薦めする
安タイヤで一瞬三途の川逝きを覚悟した経験あり
313309:04/04/05 22:16 ID:iYHFqyuh
>>311
後ろが石橋、前が他メーカーだと笑われませんか?(ノД`)
185/60/14は235/45/17みたいなクソ高いタイヤじゃないから
無理してでもいいタイヤ履いたほうがイイと思う。
俺はネオバAD07履いてるけどグリップ力が断然違う。
>>313
いや、別に。走り屋さんじゃあないなと思われるだろうけど、
実際走り屋さんじゃないからそれは別に良いだろ?

>>314
何を持ってして「良いタイヤ」と言うのかが難しいからみんな悩むんだと思われ。
グリップが優れたタイヤ=良いタイヤじゃないだろ?
ネオバだって、dbだって、スニーカーだって、ギューンだってそれぞれ味付けは違うが
どれもなかなか良いタイヤだぞ。
>313
FFだから、で許されると思いますよ(笑

正直、グリップ云々でいえばタイヤよりもLSDの方が効果は高い気がします。
NEOVAとかRE01クラスのタイヤって、LSDなしでもきちんと使えるもんなの?
317いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/06 10:04 ID:JK6/eVzz
むしろタイヤの使い方とかを学んでいく上でLSDの必要性に気づくもんかと思うが。

売るほうの立場としては4本売れたほうがいいから、「タイヤ換えるならいっぺんに!」て
呪文のように言うけれど、実際某国製のタイヤでも無い限り、工業製品として一定の
レベルには達しているよ。
ただ、メーカーが違うのはともかくとして、タイヤのクラスが違うのはまずいやね。
フロントにハイグリップでリヤに低グレードのタイヤとか、結構目も当てられないことに
なりかねないよ、と経験者は語る orz

どんな経験されたのですか?
確かにタイトな峠の上りなら、RE01+オープンデフよりG3+LSDなんかの方が速いかも。
ただ、速く走るのにLSDが不可欠なのは同意だけど、マージンなども考えたら
LSD以上にタイヤも大事と思う。そもそもLSD入れたら運転が変わるけど
タイヤならいいものを使えば単純に速くなるしね。

>>313
リアを流したいときなど、わざとリアのみグレードを落とすこともあるし
前後で違ってもいいんじゃない。ただしもちろん飛ばすときは要注意。
>>318
漏れはいだてん氏じゃないが、フロントに発売当初のアゼニス、
リアにとっくに寿命を越えたM7Rと言う組み合わせで移動中、
なんでもない峠をなんでもないペースで流してスピンって経験があるな。
前日まで前後とも寿命を過ぎたM7Rで元気に走っていても平気だったのにさ。
走る車で前後のバランスを極端に変えるとろくな事がありませんよって話。

街乗りタイヤで街乗りするなら4輪銘柄バラバラでも全然気にならないけどな(w
321309:04/04/06 20:09 ID:PBfn0ThJ
>>320
峠でスピンは(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

自動後退で値段を見てきました。
DNAGPだと2本で交換調整廃タイヤ込み22130円(税込)
GVだと↑にプラス千円。タイヤ専門店の方が安い(・A・)
2本だと5%OFF、4本だと10%OFFが限界らすぃ。
自動後退オリジナルだともう少し安いですよ〜!と・・・・。

4本なら安いファルケンなのだが2本だからなあ。
2000回転以上回さなければ
ワイヤー出ても大丈夫だったけど
フロント:G3クラス以上
リア:ラリータイヤ(砂利用ならなお良し)

コレ最強
進入で姿勢さえ作れればガンガンに踏んでいける。
でも下りのブレーキングなんか少しでもGが残ってようものならイヤでも直ドリフェイント状態。
素人にはお勧めでけない。
こいつ段々おかしくなってきやがったぞ
>>321
そこまで気にするなら今回はローテーションで誤魔化して
いよいよヤヴァい時に4本まとめてファルケンにしたら?
タイヤは安い通販で買って、持ち込みでホイール組み込み、これ最強。
持ち込み工賃は割高なことが多いけど、それでも合計金額は安く上がるのでマジでお薦め。一度やってみなよ。
そのかわりこれをやってしまうと、次回から店員にマークされる危険も伴うという両刃の刄。
まあお前ら素人は大人しくタイヤ館でも逝ってなさいってこった。
327いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/07 13:41 ID:OJlqFlti
>318
おりも>320氏と同じ様なカンジ。
F:RE01 R:NEOVA(4年物)で、片側一車線・右側1m以上の段差アリ・ガードレール無し
って道で大スピン。
三速で左カーブを立ち上がって、完全に車がまっすぐ向いた瞬間にリヤが左に。
「えっ?」と思った瞬間におつりくらって右方向にスピン。
どうにか落ちる寸前で道の上に踏み止まったけど、重い車だったら落ちてた鴨。
真横を向いてフルカウンター当ててた時は、地面も何も無いところをライトが照らしてて
スゲー怖かった(泣

後日そこを通ったら、タイヤ痕がどー見ても事故現場w
>>326
しかし13〜15インチの比較的安価なタイヤだと差額利益が殆ど出ずに
店員にマークされるだけ損だという可能性もある諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
中古タイヤが売ってるトコで兄ちゃんと仲良くしとけば工賃浮くよw
結構値引きしてくれるしバランス済みだしw←当たり前かw
意外と山が残っていて良いタイヤが格安で手に入ったりする。
7A-Gみたく4Eに5E-FHEヘッド簡単に載せれないですかね?
中古タイヤってホイールごと売ってるの?
どっちにしろ付いていてもヘボホイールなんか要らないから、結局バランス取りが必要じゃねえか
ぜんぜん当たり前じゃないw
↑組み付けするときにバランスも取ってあるってことじゃないの?
だから当たり前だと言ってるんじゃ?
333309:04/04/07 20:15 ID:ZZExx5V8
>>325
前が2mmだったので点検時にローテしたのですが
前に持ってきた後ろタイヤは、ちょいヒビ割れが・・・。
梅雨までには2mmを交換して前に持って行きたいデス。

帽子と娘にタイヤを見に行ったら売り場に店員いない(゚Д゚ )ゴルァ!!
工賃浮かすなら、レンタルガレージに逝けばいいさ。
漏れの逝っている所なら、時間貸しでチェンジャー貸してくれるから、4本変えても500円。
んで、代えた(゚听)イラネータイヤは、ゴミ収集工場に持ってく。
自治体によっては、未だに重さ勘定してる所あるし。住んでいる所がそうならラッキーかなと。
335R殺:04/04/07 22:21 ID:6Yv6Jf8d
漏れEP糊には少ないドラッガーだけど、競技の時直線しか走らないからって
FニットーにRは極力走行抵抗の無い山無しカチカチ古タイヤ付けたら
ゴールでブレーキした瞬間リア暴れて、コース上でスピンしたよ…
なんとか自分の車線内で納めたけど、チョト焦った。

タイヤ交換は行きつけのスタンドでチェンジャー借りて自分でやってるな…
借り賃で従業員にコーヒー代だけ。バランス必要な時は別の店に持ち込みで500円。

>>333
溝無しよりはヒビ割れのほうがまだマシかな?安いタイヤだと8000円位でない?
俺も使ってるけど、タイヤ柔らかくする奴塗ると、ヒビ割れや固まった物でも結構使えたり。

>>330
ポン付けじゃないかな?俺は逆でやってる。でもカム以外違うとこあったっけ?
つーか皆、極端な次元で語り杉。。
カピカピと新品組んでそれなりに流せばそりゃスピンもするかも試練が
十分おとなしく走るか、分かってて走る分には問題ないでしょ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 12:22 ID:K3RHSDfX
>>335
>>タイヤ柔らかくする奴塗ると
そんなんあるの?詳細きぼん。バイクにも使える?
>>335
行きつけのスタンドっていいよね
工賃とバランスがただにしてくれるし
EP91前期海苔です。
お分かりになる方がいれば教えてください。

つい先日、Dラーにて車検を受けました(カローラ店にて)
この後からエンジンの調子がおかしくて、ようやく分かったことは
ブースト圧が規定値(0.65)までかからず、0.4 あたりでリミッターが
作動しているような感じで、それ以上ブーストが上がりません。
Dラーにて点検してもらおうかと考えていますが
チェックすべきポイントなどありましたらご教授ください。
ちなみに、車検時にプラグとプラグコードを交換してもらってます。
まぁLoモードになってただけとかだったら
笑えるんだが違うよな・・・・
341339:04/04/08 13:46 ID:yb9bvl/8
>340氏
どもです。
Loモードなら良かったんですが、確認してますので違います。σ(^◇^;)
あ、セレクタSWの故障などもあり得るのかも・・・

後付けのブースト計を見て 0.4 くらいまでと書いたのですが、インパネ内の
ブーストインジケータも3つ(だったか?)のうち2つまでしか点灯してません。。
>>337
たぶんこのリンク先の「Gripタイヤソフナー」だと思われ。
ttp://www.lastrada.ne.jp/lastrada/oil.html#
これ効くよ。カピカピSタイヤがまるでSSコンパウンドみたいになる。
もちろんバイクもOK。漏れは原チャリに使ったこともある。
9000円(´・ω・`)
ラジコン用じゃダメかな
ttp://www.rakuten.co.jp/rc-rainbow/491491/498546/
スポンジタイヤはアンメルツでも効果があったらしい
ラジコンなら潤滑剤のWD40とかでも効果があるから
勇気のある香具師はタイヤに塗布して走ってみてくれ。
んでレポートキボンヌ。
346337 ◆C7yfsrDYlo :04/04/08 21:52 ID:K3RHSDfX
>>342
さんくす。しかし高いw

>>344
ラジコン用は使い方でグリップが変わるし、量が少ないw
ラジコンでだと逆効果、って場合もあるので勇気のあr(ry
347R殺:04/04/08 23:57 ID:bfDwlpC5
>>337
>342さんの奴だったはず。俺は小分けしてもらったけど、何人かで購入しても十分使える量。
最初、舐めてかかったらスタートストールして、そのグリップ向上に驚いた。
とりあえずゴムならなんでも使えそうなんで、劣化したシール類にも行けるかも…

で、近藤夢にも塗ったらすげー摩擦で…
348309:04/04/09 00:45 ID:uZpnKsmz
>>近藤夢にも塗ったらすげー摩擦で…
φ(。。)メモメモ
>>348
エロスは程々にしときなさい。
350309:04/04/09 01:20 ID:uZpnKsmz
ZIEXはG3やDNAGPと同じグレードじゃないですよね。
AZENISだと同じグレードっぽいなあ。う〜みゅ。
明日のナンバーズ4当たってますように( ̄人 ̄)
>>350
解っていると思うがアゼニスと言っても2種類あるので注意。
まぁ間違ってリアルスポーツの方買ってきて走りに目覚めるのも一興だが(w

ちなみに走り屋的行為に興味がないならアゼニスサイレントスポーツより
ジークスの方が騒音、乗り心地等総合評価で優れていると思われ。
サイレントも安いスポーツタイヤの割にはその辺結構優れているけどね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 15:46 ID:jEnrTw/I
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!EP82納車!

キビキビ走っておもろいけど騒音がすごい・・・

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 15:47 ID:jEnrTw/I
ageてた・・・
トリプルスマソ
>>352
納車おめ。
騒音ってマフラー社外品?それとも今まで乗ってたのが静かな車だったのかな?
>>352
スターレットに快適さを求めちゃいかんよ・・・
みんな分かってて乗ってるし(w

納車オメ
いきなり潰すなよ(w
>>352
純正マフラだとエンジンかかってるかどうかわかんないくらい静かだが?
↑耳の不自由な方ですか?耳鼻科に行く事をオススメします。
昨日、ちょことぶつけられてしまいますた(・ω・`;) 。当て逃げ!!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
左リアのフェンダーモール?が剥がれてしまいますた。
犯人出てこい! m9っ`・ω・´)
交換だと、幾らかかるだろう…
360いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/09 23:06 ID:Tnu0u2YK
>358
そこまで言わんでもw


つか、ヨタ車の常でアイドリング時は結構静かに感じるんだよね。
軽から乗り換えると余計にそう感じる。
いざ走り出してみれば、エンジンはガチャガチャ言うわタービンノイズは大きいわ
風切音/ロードノイズはでかいわ足回りから低級音はするわで落差が大きいw

いい加減静かな車も欲しい今日この頃。
361いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/09 23:08 ID:Tnu0u2YK
>359
イ`。
早く直るといいねぃ。
>359
軽量化のために全面剥がしてあわせれば良いのです。
モレノイマノジョウタイ…
>>359
100均で瞬間接着剤買ってきて貼り付けたら
修理代105円ヽ(´∀`)9 ビシ!!
>>362
車両側面の画像きぼんヌ
漏れもフェンダーモール外してる。特にリアはタイヤと干渉することもあるしな。
外したほうが見た目もスキーリしていいよね。
車体に穴が残るけど、カッティングシートなんかで塞げばいいし(゚ε゚)キニシナイ
俺はボディ同色のガムテ張ってる。周りからは解体車扱いw
367アッパーマウント:04/04/10 21:15 ID:3TSxy6mo
当て逃げ犯、判りました。近くに住むおっさん。わざわざ名乗り出てきました。
律儀というか。
368アッパーマウント:04/04/10 21:17 ID:3TSxy6mo
>>359名無しになってしまってましたね。スマソ。漏れです。
俺はボディ同色のガムテ張ってる。周りからは解体車扱いw
首都高でKPを見た
零トングリーン(懐)5ドア・TRD翼
素敵でした
ワインレッドのGTを見た
おばはんだった…
372369:04/04/11 09:12 ID:IczLEXi3
すいません。携帯から2重カキコしますた・・。
コンフォートGT−Zを目撃。
色は白。
マニアックだなと思いますた。

スレ違いスマソ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:14 ID:CVaLIpfi
保守age
375名無しさん@GT二台目:04/04/11 23:14 ID:Y9Mn63/I
>>373
漏れ2台目のスタ買う前は
コンフォートGT-Zとスタでものすごく悩んだw

おばちゃんの買い物車のような感じを、
タクシーの車に感じたんだと思う(ぉ
82GT中期手放して82GT前期買いましたー
ブースト計がカコイイけど負圧側が無いからちと微妙…

周りの人達はまず
オールペンしたの?
って聞いてきますー
>>376
をや?中期には蛸下ブースト計ないの?
>>377
あるよ、けど初期型に比べて地味
正直、82GT純正のブースト計は後期型のが一番見やすい!
そう思うのは俺が後期型乗りだからだろうか?

でも追加で52Φのブースト計つけた上に、
ブーストコントローラーのデジタルブースト圧表示まであったりしますw

ブースト計三連装‥‥‥意味ネー_| ̄|○
380いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/12 04:56 ID:G9zAqpex
おりは純正のブースト計(つーかグラフ? +60φブースト計+EVC+Rabic。(・∀・) 人(・∀・) ナカーマ

つうか、どれも微妙に数値がズレてるのって、どういうことよ…orz
>>380
IDがもうちょっとでApex!

工業用の正確な圧力計を更に追加キボンヌ(w
みなさんコンチワ(´∀`)ノシ
レスポンス重視のチューニングを施しているのだけれど、ブーストがタレてくるので
インタークーラーを交換しようかと、あれこれカタログとか集めて検討してるのですが
やはり前置きだとアクセルの反応鈍くなりますかね?
ググッてもインプレが無い…(+_+)
誰か装着した人いませんか〜。どんな変化があったかご教授ください。
>382
JAMの前置きは純正よりもレスポンスあがる、
ってJAMのホームページに書いてありましたよ(笑
否定はしないが、うのみにするのもどうかと(ry
圧損って連結用のゴムパイプが原因で起こる事もあるぜよ。
安物のシリコンパイピングだと繋ぎ目が膨らむことがあるし
スポーンと抜けるから脱脂したほうがいいよね。

それとプラグが交換し易くなるから前置きいいね。
しかしこれからの季節虫採り籠になる悪寒・・・
リアバンパーを擦ってしまいました。
いい機会なので、今のノーマルルフレバンパーから
グラS用のバンパーにレベルアップを図ろうと
目論んでいます。ちょっと質問させて頂きたいのですが、
FバンパーをグラS用に変えれば、淵の黒いグラ用の
ヘッドライトをルフレに付けることは可能でしょうか?
長くなってすみませんが、どなたかお解かりになる
方がいらっしゃいましたら、お教え下さいませんか?
連続ですみません。
そのままで付けばいいのですが・・・
>>386
リヤバンパーとフロントバンパーを同時に替えるということでしょうか?
バンパーだけ交換しても、グラ用ライトとルフレボンネットは干渉する予感。
ステー加工or交換も必要かと。
389386:04/04/12 20:54 ID:FpaA+SaB
>>388
>リヤバンパーとフロントバンパーを同時に替えるということでしょうか?

その通りです。

>バンパーだけ交換しても、グラ用ライトとルフレボンネットは干渉する予感。
ステー加工or交換も必要かと。

そうですか・・・。では、ボンネットも含めて
探してみます。レス有難う御座います。
390382:04/04/12 22:33 ID:klFfRKoH
>>383-385
レスありがd。
なかなか装着例がなさそうなので難しい問題ですね。
車種を限定せずにググッてみます。
もし装着したらインプレ書きますね。では。
391いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/13 18:04 ID:yeRQLHCl
おりは前置きI/Cだけど、それだけを装着した訳じゃないから、インプレの参考には
ならないだろーなぁ。
コアはHKSだかトラストのDR30用。
以前、コアおっきいのにしてもうちょっとレスポンス落としてもいいんじゃないかと言われた。
82,91用キットのコアは写真で見る限り結構大きいけれど、設計が新しければ圧損も少ない
んでわないかと愚考してみたり。

おりのは、真夏だとかなりI/Cの冷却効率が落ちるよママン…orz
392183:04/04/13 23:11 ID:hcgY3LRS
>301
162氏激しく亀でスマリ
茂原に新しくアウトレットできたんですか?
ドイツ村はちと行くの面倒なので、茂原あたりでのんびり千葉オフでもしませんか?
ちばらきでやるなら、中間の成田か竜ヶ崎あたりでどっかあれば良いんですけどね。
利根川の河原しか思い付かない…orz
EP82のヘッドライトの黄ばみ?を落とすにはどうしたらいいんですか?
今乗ってる82の維持費ってどのぐらいかかってます?
395162:04/04/14 21:53 ID:3rrK2JRV
>>392@183氏
や、どうも。
アウトレットは茂原と言うよりも長柄かな?
最近、週末の茂原街道はアウトレット渋滞しとるそうですー

千葉ミニOFF、是非やりたいんですが場所と日時はどうしませう?
今月仕事がアフォの様に入っとって休みなんてナッスィングなのですが、来月ならOKス。

5/2の第一日曜日なんてどうでしょうか。
茂原はあまり詳しくない(当方木更津)ので場所は指定してくだされ。
時間は、午後イチ集合でどないでしょ?
もっと早くても平気ですがー
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 22:09 ID:cboU4ieQ
>>393

一番いいのは新品に交換することなんでしょうけどね。
僕は、んなお金が無いから最終仕上げ用のコンパウンドで磨きました。
一時間くらい。

結構キレイになりましたよ。いちど試してみてはいかがですか?

でもなー、最初からガラスレンズならこういう苦労はないんだけど。
どっかに売ってないかなー。
397396:04/04/14 22:10 ID:cboU4ieQ
やば、あげちゃった。
すみません。
>>393
俺は幌磨き用の奴で磨いたけど結構綺麗になった。
>>396
GT,Gi以外はガラスレンズのはず
でも微妙に形が違う
>>396
コンパウンドですか。なるほど!でも結構傷がつきません?
出来ればコンパウンドで磨く時に使った物を教えてください。歯ブラシですか?

>>398
幌磨き用ですか…。なんか意外ですよねw
401396:04/04/14 23:15 ID:cboU4ieQ
>>400

いや、傷はつきませんよ。
中目、細目位ならその心配もあるでしょうけども、極細や鏡面仕上げ用のなら、
少なくとも僕のには付きませんでした。
もちろん、事前にレンズの汚れは落とさなければいけませんけどね。

ちなみに使ったものは、無地のボロTシャツです。これを使いやすい大きさに裂いて使いました。
>>401
なるほど!参考にさせていただきますw
ありがとうございましたw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 15:54 ID:XIF/u0bi
そろそろNA海苔がでできてもいいでしょうか・・・
みなさんに教えて欲しいことがあります。
H5式のスターレットGTに後期型ヘッドライトをつけようと思ったのですが、
ライトから出ている配線の数が違うのつけることが出来ないといわれました。
ネットでは付け替えてる方をちらほら見かけるんですが、どうにかつけられない
ものなんでしょうか?
どなたか詳しい方お願いします。
>>403
大歓迎でございます。
406282:04/04/16 21:52 ID:pWjwmyLK
185/55R14→185/60R14に履き替えると腰砕けになりますか?
55→60でそんなに違うんですかね。店員はかなり腰砕けと言っていた。
それと外径の差が3.3%(19mm)なんですが誤差範囲内は3%と5%、どっち?
教えてくんですみません(つД`)
>>404
どの配線がHI、LOの±いずれになるのか、テスターでチェックして繋ぎ直せばいいよ
球一つにつき±の線があるから、+と−のどっちか忘れたけど2本を1本にまとめればよし
配線をしくじるとショートや同時点灯になるので、自信がなければ詳しい香具師と一緒に作業汁
>>407
ご丁寧にありがとうございます。
中古でGTかったお店にヤフオクで落としたライトを持っていったら、
今付いてる角目からは線が一本でていて、丸目のライトからは線が二本
でているとかで、付け替えるのに3,4万かかると言われたんですが、
やっぱこれは高すぎですかね?
3〜4マソで高いと自分が思うなら高いし、安いと思うなら安い。
妥当だと考えるならそうだ。
大体、一店舗にしか値段を聞かないで高いも安いも無いもんだ。
もっと足とか電話とか使え。
おまえは人に物を聞く前に、まずは調べるということをしろ。
反省m(__)m
おっしゃるとおりで…
明日いろいろ調べてみたいと思います。ありがとうございました。
つーか付け方も分からん、技術も知識もないのによくいきなり落札できるなと。
あまりに場当たり的過ぎないかえ?まあ他人事だからいいけど。
でも以前に同じようなことをやった連れの手伝いさせられたことがあったな。
412162:04/04/16 23:16 ID:/13q8/Mt
>>183
5/2無理でした。いや、自分から言い出しておいて申し訳ない。
日取りはいつが良いスかねー

>>282
当方175/65/14ですよー
これが当たり前だと思ってるから別に何とも思いませんがね。乗り心地良いし。
つかたまに185/55/14とか履かせると過敏に反応しすぎて戸惑っちゃったり。
最近は黒くて丸くてワイヤー出てなければ何でも良いという考えになってきました。
>>406
最終型に196/60−14履かしてたよ。
別に腰砕けにならないよ。タイヤの種類にもよると思うけどさ。
× 196/60−14
○ 195/60−14 ですた。

なんとかして、225くらい履かしたい。
それくらい履けるFRPフェンダーって、どっかのショップだしてなかったっけ?
415282:04/04/16 23:44 ID:pWjwmyLK
>>412>>413
なるほど、そんなに気になるほどではないと、d!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:16 ID:fc/9xkJd
ソレイユLとかGiのNAの方いらっしゃいますか。
ここのみなさんはターボの方ばかりのようで・・・
NA海苔の人ってどんないじり方してるか気になったりしてます。
>>414
出てないと思う。仮にあったとしても取って付けたようなオバフェンだろうね
>>414
フェンダーの取付ボルトにステーかまして純正怪ワイドフェンダーはどう?
ちょっと見た目があれだがw。

>>416
やっぱドレスアップ系が多いのかな?走り系の人なら、5E載せて軽さをいかして
コーナーリングマシンとか。

NAの5Eフルチューンで200ps位で車重600kg台のEPって楽しそう!
以前この板でも盛り上がっていたサーキットOFFに朗報です。

成田スポーツランドで走行会を企画しているんですが、参加出来そうな人います?
元々軽自動車のクラブが主催でやるんですが、といっても個人でですが・・・
参加を募集しています。
台数を集めないと個人負担が多いので・・・・

ちなみに自分は元Kei海苔、現在EP82海苔です

一応声かけてるのはここの板の住人と軽自動車のクラブです。

現在の所個人負担は一万円以下で6月か7月の平日開催で動いています。

ミニサーキットですので、コース内は一台で入りタイムアタックとなります。
初心者大歓迎です。

もちろんですがサーキットの中でのクラッシュ等は自己責任ですのでご了承願います。

企画がポシャッ った時はゴメンナサイ。
とりあえず参加できそうな人がいましたらレス下さい。

集まりそうでしたら、捨てメアド取って連絡します。
質問です。

82GTに91の社外シートレールはポン付けできるのでしょうか?
それとも加工しないと82にはつかないのですか?
よろしくお願いします。
おまえが試してみてよ。
>>420
経験がないのでなんとも言えませんが、
どのシートのメーカーのホームページを見ても、
EP82とEP91のシートレールの型番が違うので、
ポン付けはできないと思いますよ。
加工すれば付けることができるのかどうかは分かりません。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:46 ID:aplJKuD2
OP2にEP91のミッドシップが載ってるね
424406:04/04/17 22:59 ID:QWRVr0yF
DIREZZA DZ101を履きました。
お騒がせしました<(_ _)>
車検終了〜。4E→5EでAT→MTでも、そんなにめんどくさく無かった〜。書類がちと増えた。
もう1台のたーぼうも来月車検。

>>419 茨城からだけどよろしいか?平日に休みが取れればいいが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 04:29 ID:Apb/rEaJ
Xリミテッドってどんなですか?
なんか微妙にマイナーグレードかしら。
たまーに見かけると、ついつい見入ってしまいます
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 08:10 ID:HXm3lLvJ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 08:15 ID:HXm3lLvJ
>>416
1型Si,Gi用インテークパイプ
GT用純正マフラー(タイコのみ

結論、良い。
429>>420:04/04/18 11:24 ID:FA3V51KY
>>422
どうもありがとうございました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:18 ID:KmjSS2l4
>>428さん
なんだか通な組み合わせですね。
参考にさせていただきます。
>>414
こないだそれくらい飲み込めそうなフェンダーがヤフオクに出ていたよ。
とってつけたようなオバフェンだったが(w

>>426
なんかGiとソレイユの良い所取りな豪華装備グレードだったような記憶が。
昔乗っていたんだが潰しちまったんだよな、今思えば惜しい事をした。
82と91じゃあ、どっちが速いのかな
例えば
LSD・車高調・ブレーキ(パッドのみ交換)・195/60−14Sタイヤ
くらいを交換して筑波走ったら、もともと車重が軽い82か
重量増になったけどゴアボディで剛性があがった91か、
どっちかなあ?

つか、筑波で1分5秒台くらいで走るには、どの程度まで
やりゃあいいのかなあ。

82。JAMのデモカー
あれ、そんなに速かったっけ
>>432
ZEPのデモカーの91(ケンケン号)くらいまでやると、91もあなどれんですぞw
436走行会やろうよ:04/04/19 13:26 ID:2GyQaYTM
>>425
茨城から全然参加OKですよぉ

関東だったら参加も楽だと思いますよぉ

ちなみにこないだ白糸スピードランド貸し切りの時は、走りすぎて午後からはまったり走ってました
てか体力が持たなかった・・・・_| ̄|○

今度の成田もなるべく多く走れれば良いけど・・・・
>>435
何でもアリにしてしまうとそれはそれで骨格が重い91の不利は変わらないような・・・。
433補足・・・JAMの91デモカー
91のGOAって走るための剛性じゃないから、確かメンバーとかはむしろ弱いんじゃなかった?
ボディを作り替えるぐらいのレベルならまだしも、軽い82を補強した方が普通はいいだろ。
エンジンはどうせいじるか積み替えれば一緒、足回りは基本的に同一だから
同じぐらい手が入った車両なら基本的に82>91と思われ。
440いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/21 14:26 ID:PTzsv4J6
というわけでGWが近づいてきますたが、モマイラオフりませんか?
さしあたって5/1(土)が全休でつ。
それ以外でも昼間なら桶でつが。

いまのところ候補に出てたのが…

千葉県ドイツ村
茂原のアウトレッットモール
あと、龍ヶ崎とか牛久とかあったね。

個人的には柏の超後退とかどうかなと思ってみる。
FGでお買い物、ライーコでお買い物♪
…金が無ぇよorz
>>440
いだてん氏の71見に逝きたいが、今住んでるとこF岡・・・orz
442162:04/04/21 20:05 ID:SksPnhF3
5/1多分行けますですよ ノシ
柏の後退で決まりスか?

当方黄色い82ターボ(前のパンダGTは手放しマスタ)でやんす。
見かけても煽らないでくださいまし
>>440
参加キボン(゚∀゚ )b。当方茨城だが、4/28〜5/4まで禿しく休み。で、閑。
五月から別の車になったよ…(´・ω・`)
スターレットも探したんだけどね。いいタマなくて…。

こんな俺はオフは参加できませんよね…
仕事も休みじゃないしなー…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:51 ID:WKN970vs
運転さっぱり初心者だと、
やっぱりOFF参加できませんか??
せっかく91グランツァV手に入れたんですが
走れる場所が近くに無いのです・・・
446445:04/04/21 23:51 ID:WKN970vs
すんません。
ageてしまいました。
別にいいんじゃね
448いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/22 09:55 ID:T4O7vA85
参加キボン者が居てよかったw

>441
そんなあなたにオーシャン東九フェ(ry

>442
場所はまだ確定ではないでつ。
16号近辺は渋滞が酷そうなので、他の場所も考えてまつ。

>443
県民ハケーン(嬉

>444
いや別に、スタスレのオフだからってオーナー限定ではないでつよ。
スタが好きなら桶でつ。

>445
サーキットオフのことでつかね?
気にする必要は無いと思うでつよ。
ガチガチのサーキット仕様とか路面のバンプまで頭に入ってるような達人はそうそう居ない
筈なので、お気楽に参加するが吉。
ラッキーカラーはグリーンメタw
449445:04/04/22 13:07 ID:LW0N4JUP
>>447>>448
レスありがとうございます。
そーですか、まだ自分にも希望が・゚・(ノД`)・゚・
5月は仕事で参加できませんが、いずれ参加させてください!
それまでにグリーンメタの何か探しておきまつw
柏の超後退で2年くらい前にEPのオフやってたな。何処の人かは解らんかったけど。
結構圧巻デスタ。イッパイアツマルトマジカコ(・∀・)イイ!!
OFF参加したいかも・・・
でもドノーマルなので、サーキットとかはちょっとつらいな・・・。
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
サイドが弱くなってきますた。お安く効きを戻す方法はありませんか?全然ロックしなくって…。
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生! 自分で勉強して直せば安いです!
 _ / /   /   \_________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
>>435
たしかにそうですが。キャリパーOH位しか思い浮かばないので、もっと効果的な方法がないかなと
思って聞いたんですが。86だとマスター前後単独だからサイド直結なんて方法もありましたけど、
EPは共通でしょ?
気に障ったならすいません。
455アッパーマウント:04/04/22 22:24 ID:p06+AtQn
>>453です。すいません。
>>452
根元のネジを調節するといいよ
457162:04/04/22 23:18 ID:l5Ja/Ph9
広くて沢山止まれてタダの所…
どっかいい場所ないスかねー

>>451
サーキット走るとは決まってないですが、
ドノーマルだから走れないなんて事はないと思います。
クローズドだからって床が抜けるまで踏む必要は全くないわけで、
自分のペースで楽しく集まって楽しく走れれば
それでOFF会成功と言えるんではないでしょうか。

逆にアフォみたいな改造するとサーキットとか夜の山とか以外で乗るのが酷く苦痛なわけで。
正直ノーマルが少しうらやますぃ今日この頃。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 09:29 ID:x8VK69kr
スターレット乗りって何歳くらい?
私は25ですけど。
僕は29歳です。
>>457
そうですか、じゃあ参加しようかな?
当方も千葉在住です。

>>458
26です。
>>457
海岸沿いとか漁港とかなら広いかも・・・
スピードを競うことはできませんが。。。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:18 ID:mTP2NrgF
僕は18です。

誰かブリッツのアルミエルボー通販してくれる店教えて〜〜〜
463458:04/04/23 23:58 ID:c+hOtHwz
なんとなく若者が多そうと思っていたのですが。
スターレットのりは
若者ばっかりでもないということですね。
>>458
25でつ。
>>463
おばちゃんも多いよw
それもNAじゃなく、結構GTとかグラVとかに乗ってたりするよ
>>458
オレは35のオッサンだけどEP82にはまってるぞ〜w
>>465
奇遇だな、俺も35でEP82海苔
で、GW明けから千葉県住人になります。
467いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/24 04:48 ID:wnQ6fTFz
永遠の16さ カチャy≡-( ゜д゜)・゜・ターン
16の頃はB310、その後910・・・
13歳!         ・・・・スターレットがw
>>469
すごいな!
オレは8歳      もちろんスターレットが。
俺は33歳だが、これから82買って
はまろうと思ってる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 20:45 ID:SxWC+5Hn
俺は23歳!
スターレットは8歳!
まだまだ若いんですよ   もちろんスターレットが。

>>471
82もまだまだ乗れますが、足腰直して乗ってやってください。
473黒四目 ◆wUEP82Xq56 :04/04/24 20:58 ID:k4PeejpM
私のは今年10歳。
私はハタチ。なんかバランスいいw
俺のスタは12年ぐらいかな
俺は52歳
なんかバランスよさげ
82好き多いね
うちの周りじゃ91、特にカラットばっか
476サーキットOFF企画中:04/04/24 22:58 ID:ZTCP59md
>>451
ノーマルでも全然問題ないですよ
ようは楽しく走れればいいんです。

サーキットなんで公道に比べて安全ですし、車の挙動を試すのも良い機会だと思います。

最初は誰でも初心者です。
自分も、最初筑波走ったときは怖かったですけど、必ず周りにはいろいろ助けてくれる人とかいて楽しいです。

やっぱり同じ趣味の人が集まってると楽しいですよぉ

是非初心者の方も参加してくださいね。
↑でもあんまり企画が進歩していません。ちょっくら本腰入れてやらんと ww

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 02:04 ID:Y9bkfqT/
91ターボ海苔ですが追加の油温、油圧計着けてる方はどうやって取り付けしてます?サンドイッチブロックは狭くて着けられなそうにないんで・・・
478448:04/04/25 19:11 ID:8XD84WRN
>>448
非常に亀レスですがありがd。
今の今までプロバが規制されてカキコできませんでした。

こんな俺でもオフ参加していいんですね。(ノД`)・゚・
5月1日は午前中しか参加できないけど……。
479478=444:04/04/25 19:12 ID:8XD84WRN
>>448
すみません。名前欄のレス番間違えました…(´・ω・`)
480いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/26 12:56 ID:6lce1Bbv
さてさて、四月も残り一週間を切ったわけでつが。
つーか、5/1(土)に、柏の超後退で桶でぃすか?

んで、何も考えずに「offるデナイノ!」と言ってしまった訳だがw
つか、企画とかなんにも考えてない訳だが。
メシ喰ってだべって買い物して、各車のオーナーの許可が出れば試乗みたいなグダグダな
予定しか思いつかないが、それでいーい?

とりあえずおりは九時過ぎにつくばを出て超後退に向かおうと思ってまつ。
>>480
5/1はGW休暇で京都の実家に帰ってて残念ながら参加できず
関東に異動になったので柏の超後退だったらアパートから結構近いんだが‥‥

次回は是非参加したいでつ (´・ω・`)ショボーン
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:30 ID:Xund5z5q
KYBのNEW SR使ってる人インプレキボンヌ
そろそろダウンサスのみじゃ限界(´Д`)
>>480
急な仕事でもない限り行きたいと思いまつ
柏の超自動後退って逝った事ないんだよな〜。
>>482
あ、それは俺も聞きたい。
NEW SRにkg/mmの一番車高が落ちないDRスポーツの組み合わせでいきたいんだけどな。
これなら乗り心地もよさげで適度にスポーツな感じなんで。

だれか教えてください。安い買い物じゃないと思いますから。
教えて君で申し訳ない。
KYBのNEW SRについて聞いてる香具師よ、
ネット繋いでるなら検索くらいしたらどうだ?
わずか一分程でEP82のインプレ3つも見つかったぞ。
車種限定しなかったらもっとあるだろうな。

いい加減、お手軽すぎるんじゃねーのか?
486484:04/04/27 22:55 ID:DcxW8d8l
>>485
いえ、一応検索はしたんですよ。
検索方法がわるかったのか、なかなかヒットしなくて。
それでここなら…と思って皆さんにお尋ねしようと思ったんですよ。

それに、スターレットって、車高を下げると後ろのタイヤが右方向にずれるという心配もあると聞きます。
たしか、パナールロッドで調整すると…。そういうことも聞きたかったんです。

済みませんでした。
(´д`) ……「KYB NEW SR インプレ」で検索しただけだが。

http://www.google.co.jp/search?q=KYB+NEW+SR+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

同じく「スターレット 車高 調整」
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E8%BB%8A%E9%AB%98%E3%80%80%E8%AA%BF%E6%95%B4&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1

こりゃ一例だけれども。
しかし伝聞のみで結論を出すのはどうかとおもうが。
検索も探し回ってなかったというより、ぱっと見なかっただけじゃないかと…。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 12:35 ID:DX5C/W43
>>486
パナールロッドってなに?
>>488
どうやらラテラルロッドと同じ物のようだ。
ttp://www.impul.co.jp/products/parts/sus_panhard.htm
EP82GTで後付けキーレスした人に質問です。
12V電源はどこから取りましたか?
場所がわからなくて困ってます。よろしくお願いします。
>>491
オーディオ類から分岐させればいいだけ
そっちの方が楽
>>490
ただ単にカーボンの間違いのようだなw
>>490
色つきのカーボン風のシート張っただけかな?
好みじゃないなぁ、なんかかえって安っぽく見えそうで。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 19:00 ID:DX5C/W43
>>489
dクス
>484

それ、もろにオレのグラVの仕様...
インプレは...ごめんけど書けない
だってDIYでやったからアライメントもとってなけりゃ
どっかで異音は出るわでとてもいい状態のものとは思えないから

あさってもう一回組みなおしてみる予定
497484:04/04/29 01:25 ID:+7BdkALc
>>487
>>496
レスありがとうございます。
実は、前述の組み合わせは以前に乗っていた車(日産FR)で試していたんですよ。
その時は、ちょっと後輪がハの字になって若干内減りするくらいでグリップ、スライド、
といった走りの面、また乗りごごちといった部分で不満の出るものじゃなかったのです。

しかし、軽量FFとなると、ちょっと味付けが違うのかな…と。
なんせ82の動きは面白いけど怖いもんで。

お目汚し、スマソ。
498R殺:04/04/29 14:51 ID:ENd7AJXl
499いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/29 17:40 ID:dM2w0GE4
>498 R殺タソ
をを!カクイイ!
このホイールはhiroだっけか。
しかし凶悪なスターレットだw
ネオン管が付けばワイルドスピードに出られまつね。
>>498

オバフェンカコ(・∀・)イイ!!

画像加工してるので細かい所が分かりにくいけど
フロントグリルあたりが他のスタと違うような?
ボンネットなどに板金とかでいじってます?

改めてリヤビューも見たいところだw
501でれすけ:04/04/29 21:48 ID:V6a2iKCB
5/1のOFF会に参加希望でし。午後に用事が有るので2時頃には
出なくちゃいけないのですが。当方、つくば在住なのでいだてんさんの
近所でつ。一緒につるんで逝きますか?
いだてん氏とでれすけ氏は某つくば大の学生さんですか?もしかして。
503でれすけ:04/04/30 00:09 ID:aU43FVDn
>502さん
いいえ違います。はるか昔に都内の某日本一学生数の多い学校を出ました。

502さんも来られそうですか?
なんとか行けそうでつ。でも乗っていくのはスターレットじゃないですが…。
505でれすけ:04/04/30 01:40 ID:aU43FVDn
>502さん
すた好きな方でしたら誰でもウエルカムですよ!
いよいよ明後日になりました。楽しみにしています。

自分は明日解体やにカーステとブーストメーターで
掘り出し物が無いか探してきます。

カーステのテープがお亡くなりになられたので、アダプターを
使ってCDが聞けなくなってしまったので。ラジオのみじゃ寂しいので。
九州でもオフ会 や ら な い か?
>>506
ウホッ、いいオフ会。
ちなみに漏れは佐賀在住。
508506:04/04/30 02:23 ID:tg5oh9OK
と言う訳で九州オフ会の場所だが・・セキアとかやまなみとか・・各人意見キボン
九州オフ会参加希望!熊本在住。
いだてん氏、でれすけ氏
自分もつくばです。
EP91で参加しまつ。
511いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/30 14:21 ID:toSSE+DS
>501 でれすけサソ
旅は道連れ世は情け、喜んでご一緒させて頂くでつよ〜。

んで、おりは午前九時まで所用が入っているでつが、集合はどこに何時にいたしましょう?

>502サソ
お待ちしてるでつよ。
オリハエイエンノ16サイナノデ、ダイガクセイデハ
グハ                   ターン
∵・(Д`;)                ─ ━=y,д゚ )
  ノ(  )                   \/\/|
   < <

>510サソ
をを、ここにも(嬉
時間と場所、どうしましょうねぇ。
この後23時くらいまでおりはpcが使えないので、でれすけサソの都合に合わせて、間に合わない
ようなら現地集合でつかね。
>511
16歳は車の免許が(ry

筑波9時だと柏には11時くらいでしょうか?
寝坊しなかったら千葉からいきます。
駐車場で迷いませんように(-人-)
513162:04/04/30 16:15 ID:ECaQ3ncH
>>千葉近郊の皆様
自分は木更津から参戦します。
黄色いEP82ターボなのですぐにわかると思いますー

が、足回りから異音が…
さっきまでお店で見て貰ってましたが結局音源はわからずじまい(´・ω・`)
明日は皆様のお知恵を拝借したく存じます。
514でれすけ:04/04/30 17:13 ID:aU43FVDn
ウホッ つくば支部は三人に増えましたね。

>いだてん氏へ
明日は土曜日六号は牛久周辺で混むと思われる(今日も混んでますた)
のでサイエンス通り(つくばー取手線)を使って取手に抜けて、
六号に合流して柏を目指す… というルートが良いかと。

拙者は明日は朝は何時出発でもよかですとよ。

>集合場所ですが
土浦野田線とサイエンス通りが交差する所にアッセというショッピングモールが有るのですが、
が有ります(二つです)ドライブスルーが有る方の駐車スペースに九時過ぎに
黒の82後期でお待ちしておりまつ。  いかがですか?

他にも近郊の方でこの集合場所がお分かりの人はドウゾお越しください。
515510:04/04/30 18:05 ID:9Z9NIWHT
>でれすけ氏
ラジャー!了解!
シルバー前期EP91でつ。
遅れたらスマソ。
516でれすけ:04/04/30 19:34 ID:aU43FVDn
>510氏

つくば発柏超後退逝きのご乗車予約有難うございまつ。

当バスはお客様が皆おそろいまで運転手は日向ぼっこ、アーンド昼ねを
しております。尚、若くてぴちぴちのバスガイドは同行いたしませんので、
ご了承の程宜しくお願いします。

おやつは五百円まで バナナは含みません ^-^/

他にも近郊の方がいらっしゃいましたら、ドウゾご乗車くださいませ。
517502:04/04/30 22:23 ID:kTOpY0xI
つくば人多いね。俺もちょっと前までつくばに住んでました。

ちなみに呼塚交差点付近はエライ混むかもしれんので、
我孫子から県道8号(我孫子船橋線)に入るのがよいかと。
って、皆さんもっと良い道を知ってるかな?
518でれすけ:04/04/30 22:49 ID:aU43FVDn
502さん道路情報有難うございます
今地図を見て確認しました。確かに呼塚交差点は混みそうですね。
我孫子から8号のルートにします
519いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/30 23:06 ID:k7GHGKlV
>でれすけサソ
了解いたしましたん♪
九時半までにはアッセに着けると思いまつ。
…71がぐずらなければw

車の特徴は…もうお分かりでつね。
今日、行きつけの床屋のお兄さんに
「こないだ平塚線で目撃しましたよ〜。一発でわかりましたw」
ッテイワレタ…orz
>>519
やばい。その床屋のお兄さん知ってるかも…。春日3丁目のお店ですか?
ローカルネタでスマンですが。

明日は、行ければ黒いEG6です。スターレットでなくてすみません。
仕事があるのでお昼ごろまでしか参加できませぬ。
ドラシャがハブから抜けない。
焼き付いたのか、単に錆びてるだけなのか…
ドラシャの先端にナットかまして、金槌で優しくどつくと良いんでない?
もちろんやりますた。
最初は優しくどついてたんですが抜けなくてだんだん激しく…
そしたらアクスルナットとドラシャ先端のネジ山がとんでもないことに。
そういうわけでとにかくどうにかして引っこ抜いてスペアと交換することにしますた。
今からまた格闘してきます。
激しく寝過ごした…orz
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 15:51 ID:d18unyr2
いまごろ関東メンバーはオフってるんでしょうね。
いいなぁ。
関東なのに仕事でオフれなかった者がここに・・・。
いいなぁ〜。
レポ希望です!
527いだてん@携帯:04/05/01 16:42 ID:Y1hnEzvs
たった今解散しますた。 貴重な時間を割いて参加してくださった皆さん、ありがd。 考えナシの幹事でごめんぽ。 次回はカートか走行会か。 ともあれ、またお会いしませう。
今回はGWで実家に帰ってて参加できず残念でした。
私もオフレポきぼーん!>いだてん氏
529でれすけ:04/05/01 22:45 ID:B/TU3IWj
こんばんは皆様

でれすけでございます。今日は天気にも恵まれ(風が強くて午後は寒かったですが)
楽しくスターレットの話に花が咲きました。次は座れるところで
ゆっくりとできるといいですね。

次回も予定が会えば是非参加したいです。
530510:04/05/01 22:51 ID:Kre/RJZ2
皆さん、本日のオフはおつかれさまでした。
とても楽しかったです。途中で帰らねばならなかったのが残念でつ。
いだてんサソと162サソの車が印象的でした・・・。

それにしても今日は日差しが強かった。顔と首がヒリヒリ。

>次回はカートか走行会か
次回までに体を鍛えとかないとダメっぽいですね。
それではまたお会いしましょう。

531502:04/05/02 00:37 ID:0DAXgpoS
オフお疲れ様でした。色々お話が聞けて楽しかったです。
俺も途中で撤退しなければならなかったのが残念でつ。(ノД`)

カートか走行会ですか。スターレット乗りではなくなってしまったけど
次回も参加したいなあ。
スターレットGTに乗り換えて1年がたち、いまではすっかり仲良しです。
運転がうまくなったのかエンジンが慣らされてきたのか、最初はリッター12キロぐらい
だった燃費も今では15キロ超(30リッターで450キロ)。
低燃費運転すればまだまだ伸びそう。ええ車やー。

乗り方もだいぶGT調になってきたせいか、ショックがヘタレてきて底突きが
目立つようになってきました。
今度のボーナスでNEW SRでも入れたいなー。
NEW SRもう売ってないよ
534162:04/05/02 04:02 ID:2db4/rX1
お疲れ様でしたー
自分今帰り着きました。死にそう…

>530@510氏
じゃぁ交換しましょうか(ワラ

ノーマルの車にあこがれる今日この頃。
次は絶対フルノーマルAT車を飼うぞ!と毎回誓うのに、
結局MTで何故か気づくとロールバー入ってたり後席がなかったりする罠
せめてエアコンは…
>>533
な、なんだってー!?
関東圏のオフ会、楽しそうですね。

東 海 圏 で も オ フ り ま せ ん か ?
九州オフはセキアは広いしオフにはいいかもな。
・・と言ってみる久留米在住の82糊。
>536
箱根、日本平・・・
>>537サソ
セキアって何処にあるんですか?
熊本の南関インターの近くのミニサーキットがあるショッピングセンター?がセキアヒルズ。
541R殺:04/05/03 13:18 ID:spHE5Xrq
>>499 >>500
ごみん!画像弄んだだけだすw
翌日消そうと思ったけど消えない…なじぇ?
おまけにresもついとるし…(:D)| ̄|_
>>540
サンクス!
543いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/03 14:48 ID:R9KEJc2t
ゴミンナサイ、ちょとバタバタしてるので、オフレポとか遅れそうでつ。スマソ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 01:48 ID:Bvx2fpWF
保守age
つかぬ事を伺いますが、スタってミッションからドラシャ抜いたら
ミッションオイル漏れちゃうんでしたっけ?
せっかくのGWなのに、なぜ天候が悪いんだ・・・(´・ω・`)
547Å助兵衛様@略 ◆AdqqVNh3eQ :04/05/04 10:18 ID:vaHT5Mub
この度、インプレッサGC8からEP82ソレイユに乗り換えました。
今、前車につけてたナビを移設中。
デーラーのフロントマンが『ECUはグローブボックス裏、
車速センサは黄/青と思うゆ』
とのこと。でもなんか見当たらんのです(´・ω・`)
548いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/04 10:41 ID:ZyISTb/p
>547 パペたん
ういっす。
何が見当たらんの?ECU?配線?
549Å助兵衛様@略 ◆AdqqVNh3eQ :04/05/04 12:22 ID:vaHT5Mub
書けるかなぁ
550Å助兵衛様@略 ◆AdqqVNh3eQ :04/05/04 12:45 ID:vaHT5Mub
おぉ、いだてんちゃん(`ー´)ゝ
ECUも配線もワカランチン(゚А゚)!!
なんか二つカプラーがあるとかなんとか‥(´・ω・`)
…どこやぁ(゚ε゚)?
ちなみに平9でつ。
71の時はグローブボックスの真裏に弁当箱あったわよねぇ(-o-?)
誰かよかったら教えてぇ、エロゐ人(・∀・)
ターボと同じならECUはコンソール下だよ
コネクタは運転席側


皆さんに質問。
ECU乗せ換えてる人っています?
燃費も走りも大きく違ってくると聞いたんですが・・・。
>>550
82ターボ、91NAと同じならこの線、色は紫かもしれない
ttp://publica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040504144923.jpg
554いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/04 15:36 ID:6qkyecD0
グローブボックスつーと、車検証入れるとこのことかな?
そこじゃなくて、センターコンソール下、オーディオなんかがある真下の筈。

せっかく>553氏が貼ってくれたけれどパペたんは携帯からかな?
16ピンカプラーの、下側左から4番目の配線かもとのこと。
ガンガレー。
>>552
EP91でJAMとEP82でブリッツのECUを経験してますが、
低回転から高回転までは変わりましたが大きく変わる訳ではないので過大な期待はしないほうがいいかも。
ブーストアップと吸排気まで変えないならノーマルでも十分って個人的意見です。
燃費は変わらないような気もしますが変わったような気もしますw
556Å助兵衛様@略 ◆AdqqVNh3eQ :04/05/04 17:33 ID:vaHT5Mub
おぉおぉ、皆さんサンキユ(・∀・)
とりあえず今日は車速センサとTVアンテナを残して終了!
明日、タイヤを替えてFrスピーカーも替えるゆ(・∀・)
明日もう一度見てみるよ(゚ε゚)
557552:04/05/04 17:52 ID:p2joQv5f
>>555
レスありがとうございます。
そっか〜、あんま変わんないんスね。
他のところいじってみることにします^^;
>>547
助手席側のFrスピーカーは手が入りづらく、ネジを緩めにくい。ガンガレー。
もっともナビ自分で付けれちゃう人には簡単鴨。
俺は外すだけだったから、「パキッ」とやったけどw

俺も明日ブレーキパッドの交換をします。天気良いと良いな〜。
559ep82たーぼ:04/05/04 22:45 ID:Fgz9Tabt
ランエボと並んで直線を走るといつも
余裕で置いていかれます。改造しまくって
200馬力くらいにすれば、並んで走ることが
できるのだろうか・・・。(そこまでやらんけど)
>>559
どんなに改造したって直線なら4WDのトラクションには勝てないでしょ。
200馬力あってもライトウェイトのFFだからホイールスピンするだけだと思う。
ミニサーキットなら勝機はあるかもね。
561ep82たーぼ:04/05/04 23:13 ID:1FskBSCe
>>560
4駆はやっぱスゲーですね。お金に余裕があれば
ランエボZほしいなぁ。でも、スターレットはコストパフォーマンスが
最強だと思うので、大好きですけど。
おまいらはスタのどこが好き?
やっぱり軽いトコ?
レギュラー仕様なとこ
コンパクトなボディにターボエンジンなトコ。
あと563氏と一緒でレギュラー仕様で燃費がいい
から(13〜15q/l)好きでつ。
ステキなとこ
566Å助兵衛様@略 ◆AdqqVNh3eQ :04/05/05 00:38 ID:v9SNyE53
初めて買った車がスターレットでした(*´Д`)ハァハァEP71
567 :04/05/05 01:19 ID:Haz33w8E
>>566 Å助兵衛様@略 ◆AdqqVNh3eQ 氏

あなたに限らず、ハイスペックな車からコンパクトカーに
乗り換える人がいるのですが、それはなぜでしょうか?
(過去にランエボからスイフトに乗り換えてる(予定)の人が
いました。)
568Å助兵衛様@略 ◆AdqqVNh3eQ :04/05/05 02:31 ID:v9SNyE53
いやぁ、あまり車にお金を掛けたくなくって…
維持費が格段に安くなったよ(・∀・)
って、不純な動機でスイマセン(´・ω・`)
走りを楽しみたければターボのMTを買ったと思いまつ。
今のはソレイユだもん。
走らん、曲がらん、止まらん…(´・ω・`)
でもね…限界が低い分、ドライバーが操っている感じが
また楽しかったりする(・∀・)
ちなみにオイラが一番好きなのはFRのMTでつ。
スターレットに限れば、
KP61、EP71が好きでつ(・∀・)
569558:04/05/05 11:15 ID:0p7cMDiN
さっきブレーキパッドの交換をおえてきました。(リヤのみ交換)
で、今度走行会があるのでフロントも点検しとこ!とフロントキャリパー外すと
なにかがゴソッと落ちてきました。ブレーキパッドの摩材でした。。。
下にアップしときます。
http://publica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040505110249.jpg
このパッドはd-speedのサーキット用(G3)なんですが、凄い良く効きました。
ライフも長く一年以上は持ってくれました。(走行会5〜6回位)

で今次のパッドを探してるんですが、みなさん何処のパッドをお使いでしょうか?

車の仕様は軽量化+Sタイヤで足周り、駆動系は一通り手が入っています。
同じような仕様の方でミニサーキットに行かれる方、教えて下さい。
(僕は初期制動より奥でコントロールする感じが好きです。)
>>569
μのN1
571558:04/05/05 14:48 ID:0p7cMDiN
>>570
情報サンクスです。候補に入れさせて貰います。

あの後、怖くなって運転席側のキャリパーも外してみたところ、
こっちも摩材が剥離しかけでした。(マイナスでこづいたら剥離しました。)
オーナー失格です。。_| ̄|○
572510:04/05/05 16:38 ID:YelHa5kG
>>558
自分も本日ブレーキパッド交換しますた。
車はライトチューンでサーキットにも行かない(行けない?)ので
とりあえず純正より効けばいいや、ということでJAMのブレーキパッドにしますた。
インプレは後ほど・・・・
573チンコオブパペット ◆AdqqVNh3eQ :04/05/05 19:18 ID:v9SNyE53
オイラの本来のコテに戻すよ。イジメナイデネ(/・。\)チラッ

さて、タイヤ替えたよ(・∀・)
…185/55R15。
インプレッサだと215/45R17だった…
なんとも財布に優しいではないか(*´Д`)ハァハァ
約半分で良いではないかぁ
ちょっと幸せでつ(〃ω〃)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:40 ID:3kk2Lp1F
ムラテックのインタークーラーを買ってみた。
届くのまだ先だけど。自作が面倒なので
買ってしまいました。取り付けが楽しみだよ。
575567:04/05/05 23:25 ID:Haz33w8E
>>568 チンコオブパペット ◆AdqqVNh3eQ

回答ありがとうございます。当方、ルフレ乗りでつまらなく
感じてたところです。限界が低いということは、ある意味
楽しさにつながるのですね。漏れは、高性能車を知らないので
参考になりました。
オレ飛行機あんま詳しくないけど、ゼロ戦ってこんな感じなのかなーと
スターレットに乗ってて思う。

丈夫でもないし高級感もないけど、やたら軽くてレスポンスがよく、
乗ってて一体感がある。

家族のためでもなく、彼女のためでもなく、ひたすら自分だけのための一台
(他人を乗せるといきなり鈍重になるからだが・・・)。
これって贅沢だよなぁ、とよく思う。
みなさん部品の取り付けは自分でされてるんですね。
私はメカ音痴なもんでもっぱらディーラー任せ・・・
みなさんとその愛車が羨ましいです。
>>577
メカオンチかどうかは関係無い

廃車するまで乗る覚悟があるかどうか
それだけ
ディーラー任せって、車に対してあんま愛情なさそうだが
いや極端過ぎたか・・・逝ってくる
ジャッキアップとか大変だもんねー、場所が。
道具はわりと安く揃うんだけど、どこでウマかけて作業するかってなると
どうしてもそれなりの準備が要る。

舗装したばっかの隣の家の門の前でジャッキアップしてたら、
アスファルトが陥没してしまった。
それ以来ディーラーまかせでござる。
580577:04/05/06 01:29 ID:5l1DHfN/
>>578
愛着はすごくありますよ。もうすぐ丸10年になりますが
エンジンは絶好調ですしボディも大したキズやへこみも
なく運転して楽しい車なので壊れるまで乗ります!
>577
自分のできる範囲でかわいがってあげたら良いと思いますよ。
DIYが逆に高くつくこともありますし(笑

>579
陥没はすごい体験ですね(笑
>>579
自分も場所が問題。
家の敷地外まで道具を広げて作業したりすると
近所の目が気になる今日このごろ。
583162:04/05/06 16:54 ID:fj27ckaX
家の敷地にコンクリ打ってあって、更にセルシオ2台分のシャッター付きギャレーズィのある自分は勝ち組ですか?
ガレージ2階は部品やらタイヤ、ホイル等の室内保管場所です。

でもこないだは不具合が出てオフ会場の超後退でFキャリパー、ローター脱着しましたけどね。
お隣のご家族の冷たい視線が辛かった…
冷たい視線を浴びた千葉県民負け組み
質問です。
91グラV乗りなんですが
今年に入ってから2回もプラグがかぶりました。
仕様はブーストアップです。
いちおう整備士の友人に見てもらったのですが、
プラグの焼け色が変で、
燃調がおかしいと言われECUに問題があると言われました。
確かに吊るしのECUなので燃調合ってなくて当然なのですが
EP乗りには吊るしのECU使っていねる人結構いて、
それが原因でプラグかぶったと言う話は聞きません。
あと、プラグに水が入っていたのでプラグコードかなとも思ってしますが
とりあえずECUをノーマルに戻して様子を見ようと思っています。
分かる方、よろしくおねがいいたします。
>>583
うちの実家だったらギャレーズィあり。車4台ぐらい入るとおもわれ。
しかし田植え機やら稲刈り機やらに占領されてるわけだが・・・・

ま、ガレージとは呼べん罠。
>>586
それは…
納屋??
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 19:32 ID:9jTexiZn
≫プラグに水が入っていたのでプラグコードかなとも思ってしますが
水入ってたらまともに火が飛ばないの当り前・・・
ECU換える前に基本をもう少し学べ・・
589チンコオブパペット ◆AdqqVNh3eQ :04/05/06 19:54 ID:vNVaA6jX
プラグホールに水が入っていたなら間違いなく
リークしていたんぢゃないでしょうか?
>585
どんな状況でかぶったのかわからないのでなんとも。
補正が入らなくなって、アイドル近辺でかぶっているってことはないですよね。
プラグの焼け色はどう変なんですか?
82GTでタイミングベルトの交換てディーラーで工賃いくらくらいかなあ?
つか、自分じゃ出来ない?
自動車税納税通知書が届きました。34500円です。
今月は任意保険もあり痛いです(T-T)
10%割増しになっても前の車よりも安い罠
594はげ。:04/05/07 12:24 ID:JMz8XvJv
当方82GT前期ですが、ボンネットとルーフのシミソバカスが激しくなってきました。
純正緑黒はみなさん塗装弱いと思うのですが、どんなかんじでしょう?
塗ったらいくらかかるかなぁ。自分でやると汚くなるかなぁ。
>>はげ。
スーパーホワイト040で全塗済み。6マソでチョイで桶だった。剥離は自分でやったけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 16:37 ID:fIXcka4i
あげ
OP2の付録にEPのTRDのキャリパー&ディスクセットが載ってたと思うんだけど
EP用のTRDハイパフォーマンスブレーキキットって無いよね?
何の車種との勘違いなのか、それとも存在するの???
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 13:39 ID:/8Z5scVv
さっき生まれて初めてコーナーウェイト測定をしてきました。
(車はミニサーキット仕様の82ターボ、燃料は残り10g位)

色々車高を変えて貰ったんですが調整結果、
右前258キロ、左前244キロ、右後130キロ、左後129キロ
で761キロでした。(ドライバーは乗車してません。)
思ったより重いな〜と思ってたんですが、こんなもんかな?

ロールバー外したら、750キロ切るかな?怖くて外せませんがw
>>598
ノーマルから100キロぐらいの軽量化になってると思うんだけど
よかったら軽量化や補強の内容を教えてもらえませんか?
600598:04/05/09 10:21 ID:BM0L0ZPr
>>599
元々、パワステ、パワーウインドウレスの車だったんで、車検証の記載は830キロ。
実質70キロ減量です。

軽量化は普通にエアコンとかの快適装備外し、座席はフルバケ1脚で後はレスw
リヤ三面のガラスをアクリル化。リヤハッチと前周りはFRP。
後は配線間引いたり、チョコチョコやってます。

補強は6点式のロールバーと前後のタワーバー位だったかな?覚えてないw

こんなんで参考になりましたか?
601いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/09 13:49 ID:0kaCIkOB
>600
をを、軽いねぃ。おりの71とあまり変わらないや。



…思いっきり旬が過ぎたような気がしないでもないがoffレポ書いたんだけど…読みたい人イル?
>>601
読みたい!
>>いだてん氏
ぜひ!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47264979
これ付いたらすごそうw
EP82GTの前期のエアロのかっこいい感じのってライブ以外にどこかありませんか?
606いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/09 22:46 ID:5QLYdlH2
>602-603
ウホッ、いい反応♪
では…

5/1(土)朝。晴れ。
つーか朝九時までバイト。しかも交代要員が一人来ないw
今日ばっかりは残業するわけにもいかないので、おねいさん達の視線を振り切って出発。
…九時過ぎに集合の筈が、アッセに到着したのは9:25。シルバーの91見っけ。
でれすけサソと510@91V前期サソがお出迎え。FF三世代揃い踏み(嬉
一応まだ誰か来る鴨、と15分程駐車場で談笑。
おりは夕べから何も口にしていなかったので、朝マックで腹ごしらえしますた。( ゜д゜)ウマー

頃合を見て出発。六号に出るまでは順調に流れるも、やっぱ取手の先で詰まる。つーか結構暑い。
渋滞中にリヤサイドを開けて涼を取る。やっぱフルバケ暑いw
しかし、程無くして車列も流れはじめ、無事に11時前に超後退へ到着。
…ナンディスカコノコミグアイウワァー!
駐車場がこの時間からほぼ満杯。いくらGW中とはいえ、予想外の光景。DQN車多いしw
運よく三台並んで駐車できたところで、520@EG6サソが声をかけてきてくれますた。
ひとしきり挨拶を交わしたところで、162@黄色82サソが到着。つか目立ち杉w
そのまま駐車場でだべる。話がトマラナイ。気づけば一時間以上立ち話…
607いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/09 22:48 ID:5QLYdlH2
お昼からお仕事の520@EG6サソがここでお別れ。わざわざお疲れさまですた。つか、無策な幹事でゴメンポ。
次は是非ともVTECを体験させて頂きたいものでつ。
ここででれすけサソと510@91V前期サソが超後退初体験だということで、店内へ闖入。
相変わらず無駄にデカイ。あちこちにデモカーがゴロゴロ。みんなでパーツを物色しますた。
勿論何も買いませんよ、高いから(泣笑
午後2時近くなったところで、510@91V前期サソ、でれすけサソがお帰りに。ホントお疲れ様ですた。
次はアップルカートで対戦だだだっ!

おなかが空いたので、162@黄色82サソとお食事。助手席にお邪魔しますた。
助手席のフットレストがいい感じに競技車両であることを主張しまつ(注:ダートラ車でつ)。
デフのゴキゴキ音と共に駐車場から出て公道へ。…乗り心地イイナァ。
聞けば足はビルシュタイソ。ストローク大きく、よく動くのが印象的ですた。
近くのココス着。お食事中に、82乗りの後輩からメールが。↓
524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/05/01 14:28 ID:ajCLhQIK
激しく寝過ごした…orz
いやぁ、豪快でつねぇ(怒
608いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/09 22:49 ID:5QLYdlH2
お食事が終わって車へ戻ると…「運転してみます?」 は へ !? マジディスカ…
「乗り易いっすよ〜」と言われて運転席へ。心臓バクバク。よそさまの車は緊張スルデツヨー。
が、本当に乗り易い。クラッチも軽くタッチも確実。71のTRDメタルとは大分感触が違いまつ。
二人で足回りの異音箇所を推測しながら超後退へ。…駐車場イパーイ(汗
とりあえず71の前に停めて、下回りを覗き込んであーでもないこーでもないとやっていると、一台空きますた。
さっそく82を入れて、ジャッキアップ。
「パーキングだぜ!だからこの業界の人間は駄目なんだよ」と呟きながら殺伐とタイヤを外しまつw
「まれにみるいい流れだ」「いい判断だったな」と独り言。もはやなんのオフだったかワカリマセンw
結局ブレーキをばらして、当たっていたと思しき場所をハケーン。応急処置を施しますた。
そのあと、おりの71へご招待。…残念ながら道が混み混みで、あまり踏めませんですた。

そして>527へ。
皆さん、お疲れ様ですた。トテーモ楽しませて頂きますた(オマエガタノシンデドースルw
突発的で、しかも特に何があるわけでもないのに来て頂けて、本当に嬉しかったでつ。
なにより皆さんスターレットが好きなのが、会話の端々から伝わってきますた。
車としてもノーマルありライトチューンあり、競技車両ありとバラエティーに富んでますた。
こうして色々な使い方楽しみ方があるのも、スターレットのいいところでつ。
次は>476さんのサーキットoffかもしれませんが、「ノーマルだから」とか「運転が…」とかで悩んでいるなら
まず来てみませう。きっと同じ車が好きな人同士、楽しくお話ができると思いまつ。
自分の車で走るのは大変な方もいるでしょうから、そのうちレンタルカートのoffでもやろうと思ってまつ。
今回参加者の皆さん、本当に有難うございますたm(_ _)m

長文失礼。
609162@千葉県民負け組:04/05/10 00:33 ID:b7pGRdTP
改めまして、オフレポ書いてくだすったいだてん殿、そして当日参加された皆様お疲れ様でした〜
いや、文章にするとなんか楽しいですなぁ。
当日も時に殺伐と、時に和気藹々と、自分はとても楽しかったです。
道中の移動はチト厳しかったですか…
足回りの不具合は結局再発し今は放置です。ま、なんとかなんだろ〜
お山行ってトレッドが剥離する程攻めましたが、ブレーキ効いたし。

あと、細かい事言うようでナンですが足はオーリンズです。
足回りで悩んでいる皆さんマジお奨め。以前GABでしたがそれより全然良いですよ。
と言いつつタイヤベローンさせてしまうのは自分の力量不足の為です。
アンダーセッティング自由自在に曲げれる程上手くないのでついコジってしまうのですね…
だってセッティング出したの全日本ドラですもん。そんかわし姿勢が決まれば物凄い勢いで脱出します。

今度は茂原でどこぞの走行会に混じって走ろうオフはどないですか?
その後地元で一席ご用意させていただきますよ。
夜のお山へもご招待〜
610510@91前期:04/05/10 12:58 ID:xa95RTes
いだてんサソ。オフレポ乙カレーです。(ナンディオンドルナンディスカー!)
そして当日参加されたみなさん、あらためてお疲れさまで〜す。
162@千葉県民負け組サソのいうとおり、文章でみると楽しいですね。
当日の楽しかった思い出が蘇ります(走馬灯のように・・・)

ちなみに私のEPは、所有者が嫁になっております。
結婚前から嫁が乗っていたもので、今は無理やり自分が乗っております。
派手な改造をすると嫁に「ゴルァ!!」と言われそうなので、細々とやっております・・・。

次回のオフですが、走行会でもカートでも参加希望です。




611>>599:04/05/10 19:02 ID:HYp7kmOX
>>598
レスありがとうございました

それだけの仕様で761キロって言うと補強をしながらの軽量化はこの先大変そうですね
FRPのフェンダーとリヤゲートは純正と比べて重さはどうですか?
FRPのボンネットは付けてるんで次はフェンダーが欲しいなっては思ってます。
4E-FTEって何処製です?
613いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/11 18:40 ID:H/rGDvEX
>609 162タソ
>足はオーリンズです。
ゴメンポ。
最近物忘れの激しい永遠の16歳w

>610 510タソ
んでは、ジミーにタービン交換とかw

>612
何処製とは?
ハイメカだからヤマハじゃなくてトヨタ自製だとは思うけど。
エンジンは知らんが
とりあえずEP91の生産工場はダイハツの工場だという話を聞いたことがある
で、ディーラーにいってその話をしたら「そうなんですよ」といわれたと思う
(ネタ元はたしかB.C.)
615598:04/05/11 20:46 ID:0zBMnzSX
>>599
この先は、ヒーター外すとか、ダッシュボードをアルミか何かで制作する位かな?
ドアをFRPで作ればかなり軽くなりそうな予感。
ココだけの話、タービン外せば10kg位軽くなりそうだけどw

FRPのフェンダー、フロントバンパー、テールゲートはかなり軽いですよ。
ただ、ガードレールと仲良くなったときに、クラッシャブルゾーンがないんで、
かなり危ないと思います。ロールバーは必須だと思います。
616599:04/05/11 21:55 ID:KB5qYdJG
>>598
メルシートなんかはもう剥がしました?ダッシュボードまで変えると車内はEPの面影が無くなってしまいますねw
ダッシュボードはアルミもカッコイイですがペラペラのベニヤで作って(補強も入れて)FRPで固めてしまうってのもいけそうですね
タービンを外してしてNAチューンだとシティがライバルって感じですかね?
ドアもFRPにするとほとルーフも切ってFRPでってやりたくなりそうですね。

自分も積載車でも調達できるなら思い切った仕様にしてみたいです。
フェンダーは本気で交換したいと思います
そろそろブッシュも交換しようと思ってるので一緒にやろうかなって感じです。

どなたか6速ミッションに載せ変えた人情報をお持ちの人っていませんか?
どうしても思い出せないので教えてください。

かなり前のことなのですが、
スターレットの古いCMを見ることのできるHPがあったと思うのですが
教えていただけませんでしょうか。
たしかコカコーラのCMなども見ることができたと思います。
>>614
ダ、ダイハツ製?
>>618
マジで与太車はダイハツ生産車結構多いよ。
興味があるなら調べてみると良い。
>>618
ダイハツの役員のほとんどはトヨタからの出向ですが?
むしろ小型車に関してはトヨタ本体よりもノウハウを持っている、安心汁!
(EP82、91作ってたのはダイハツ京都工場製でつ。)

ダイハツ京都工場で作ってたからってスターレットの魅力が減るわけでなし
今日もマターリ乗るでつ

>>619
ヤマハがエンジン作ってるのも多いでつね。
>>614
EP91のパーツリストには豊田自動織機 長草工場(B11)って書いてありまスタ。
マイナー後だけかもしれません。
ttp://www.toyota-shokki.co.jp/product/auto/auto/index.html
5E-FEがココで作られてるってことは、4E-FEや4E-FTEも・・・?

622ep82:04/05/14 10:24 ID:EhRDvJ9W
純正のシートがへたっているのでシートを
変えようと思っているのですが、↓なんかはどうでしょうか?
レカロとかに比べると激安なんですけど。
(別にスポーツシートじゃなくてもいいんですけどね)
(新品で、清潔で乗り心地が悪くなければOK)

ttp://sissk.co.jp/backet/backet_info1/backet_info1.htm
>622
そこのは分からないけれども、前に買ったSPGタイプはちょっと辛かった。
助手席で乗ってる分には、そんなに悪く感じないんだけどね。
とりあえず買ってみて、良くなかったら助手席にまわす気持ちで試してみたら?
ちゃんとしたメーカー品を買い直すにしても、多分レールも流用できるんじゃないかな。
624622:04/05/14 12:58 ID:EhRDvJ9W
>>623
サンクス。とりあえず、他にいいのがなかったら
買ってみます。レカロ高くて手がでないし。
リアもぼろいので、もうとっぱらってしまおうかなぁ。
>>624
こっちの方が安くないか?ちょっと高いけどセミバケもあるし。
http://www.m2-hanbai.com/seat/seat-top.htm
有名どころだけどね、知っていたらスマソ。
>>625
前スレで書いてあるが・・・セミバケは知らんけど、
m2のフルバケ持ってる、これは腰によろしくない。
あと、黒はすぐ日焼けする。(右肩が茶色になった)

レカロ、あるいはブリッドあたりにしておいた方が良いと思う。
>>626
・レカロは高くて手が出ない
・新品で清潔で乗り心地が良ければOK
と、慎ましやかな希望を述べているようなちょっと懐の寂しい香具師に対して
レカロかブリッドにしろだなんて、なんて酷い事を言うんだおまいは(ノД`)ウゥ
628いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/14 16:15 ID:81Ne7H3W
>627
いや、その「乗り心地」を求めるのが一番の問題だと思うのだが…

おりも「レカロタイプ」は薦めないなぁ。
ただ、シートに座る時間がさして長くないってんなら話は別だろうけど。
でもそれだと本末転倒だよねw

もしどうしてもレカロタイプにするんであれば、ちょっと大き目のものを買って調整するって手もある。
昔誰かさんのシートに掛けた魔法は物凄いカラクリだったけどw
今はホムセンなんかでウレタンフォームが売ってるでしょ。
あれは荷重に対してある程度の弾性を保ちながら変形するから、サポートに不満のある部分の
クッションの下にでも入れて調節するといい。
これである程度は快適に座れるはず。少なくとも吊しのままよりはずっといいよ。



ごく個人的な見解を述べると、「体に触れるものは多少無理してでも良いものを買っとけ」。
特にシート、それもフルバケともなれば体に合う合わないってのもさることながら、工業製品
としても精度も重要だよ。
下手な社外はレールの穴位置に合わなかったりするし(実話
おりはブリッドのジータ(Uじゃなかったような)を使ってる。新品を5マソで買って、そろそろ10年。
出入りの度に手をつく部分の布はさすがに擦り切れて小さな穴が開いたけど、他にはそんなに
やれた様子もないと思う。
車を変える度に入れ替えて、7〜8万`は使ってる筈だが。
>>628
まぁどういう「乗り心地」を求めているのかは本人に聞かないとね、
レカロが良いのは漏れも異論はないし。漏れも中古だがレカロユーザーだ。
普段なら中古のレカロを探せと言うんだが、香具師は新品が良いらしいし、
ブリッドや正規レカロの新品なんかおいそれと他人にお勧めできる値段でもないだろ?
と思ってそう悪い評判も聞かないM2を勧めたんだよ。
>>628の発言内容に基本的に異論はないよ。

・・・通販激安のスパルコを勧めるっていう手もあるか(w
630いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/14 17:04 ID:clU6H4rE
>629
「乗り心地」て書いたのは誤用だったかな。
おりが言いたかったのは、硬い・柔らかいとかじゃなくて、いかに無理のかからないホールド
性が得られるかってことだったのだ。
レカロはその点よく出来てる。SPGは満遍なく体を支えてるフィット感がある。
おりのジータは、実はその点いまひとつ。
体型もあるんだろうけど、肩のあたりと肩甲骨のあたりにわずかに「当たる」感覚がある。
どっちにしても座ってから選ぶに越したことはないやね。
んでもさすがにスパルコは…シートレールも応用利かないしw
いや、ニュアンスは掴めるよ。
ただ>>622の言い方だとあまり機能性を求めていないように感じたから、
悪くいえば値段から何から全部そこそこなM2が無難かなと漏れは判断しただけ。

漏れも自分の中古シートや友人から借りてみたりしてそこそこ色々座ったと思うけど、
ブリッド製シートはどれも俺にとっては押さえつけられている感じの強いホールド感だったな。
対して以前借りたSP-G-Jだっけ?正規の奴。あれは本当にふわっとしっかり押さえてくれた。
そして700`一気に走っても全然疲れは感じなかった、あれは正直驚いたな。
ジータも借りたけどホールド感は素晴らしいがやっぱり押さえつけられる感じで、
走行距離が500`超えるとちょっと辛かったな。サーキット限定だなと思った。

レカロやブリッドの機能性は漏れも惚れているよ。
ただ、価格的に中古が嫌だという香具師に勧める度胸がないだけ(w
>>631

>700`一気に走って

これに反応してつっこもうとする漏れ


>走行距離が500`超える

これ見てガカーリする漏れ
スパルコもそう捨てた物ではないと言ってみるテスト。
俺のはエボだけど。
>>627
安物買いの銭失いにはなってもらいたくないだけです。
自分がそうでしたから。

なんだかんだで気に入ってるんですがねw
ひさしぶりにm2販売見たけど、
欲しかったTOM'Sのニューアクションが一本1万…これって安いのかな?
636622:04/05/14 22:05 ID:vQ+xQXJQ
>>525-635
皆様、ありがとうございます。
貴重なご意見参考にさせていただきます。
スターレットのスレは、親切な方ばかりで
非常にありがたいです。
637622:04/05/14 22:14 ID:vQ+xQXJQ
m2のページいいっすね。セミバケットが
いいっすねぇ。希望としては、EP82の純正の
乗り心地程度でかまわないので、新品であれば
文句ないです。(耐久性とか、より高い品質を求めたら
もっと値段の高いものになるのでしょうか、多分)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 23:29 ID:i8ucFL2R
>>622
以外に思うかもしれないけど、フルバケって結構疲れないよ。
まぁ、体にジャストフィットすればの話だけどね。
俺の場合、北海道旅行の時なんだけど、一日600キロ位の移動を一週間位したんだけど、
そんなに疲れなかったよ。

シートは通販激安スパルコのREVだからそんなに高く無かったよ。結構オススメ。
639638:04/05/14 23:30 ID:i8ucFL2R
スマソ。あげてしまいました・・。
うちの82のように全席純正レカロなひとはどれを買ったら幸せになれるんだろう。

夏が近づいて社内がクソ暑いので、レースのシートカバーでもつけたろかと
思う今日この頃。まっくろなんだもん。
>640
すたの純正レカロではないけれども、一時期LX使ってた。
今SPG使ってるけど、桁違いに楽ですよ。
幸せになるかどうかは知りませんけど(笑
Option2の5月号に出てるリコ号のエアロってどこのやつか分かります?
EP82乗りです。フロント2スピーカーのみで寂しく、リアにもつけようと思ったのですが
トノカバーがついてないので、トノカバーとそこにスピーカーをつけようともくろんでいます。
今ネットや解体屋でEP82のトノカバーを探しているんですが、
GT・非GTとか2ドア・4ドアでトノカバーが違ったりするのでしょうか?
純正(OPが?)でスピーカーついてるトノカバーもあるんですね。
>>643
形は同じだと思ふ。
つか、欲しかったらあげます。スピーカーはないですが。
645643 ◆Fhhipo/wOc :04/05/16 13:57 ID:vkmgShmW
うわ、本当ですか。
ぜひお願いします。
トリップつけてメルアド晒しておきます。
家族がEP85(四駆)のスターレットに乗ってるんですが、コイツの社外ショックってKYBしかないんですね・・・
バネが柔らかくて底突きが激しく、足回りをどうにかしたいと言ってるんですが、どんな方法がいいんでしょう?
ショックよりもバネを硬くしてやるほうがいいんでしょうか?(そもそも対応してるバネがあるのかわからないんですが)
なんかアドバイスいただけるとうれしいです。
647644@DIY:04/05/16 21:12 ID:ItQjVjy4
メールおくっときました。
誰かトムスのECUいらないか?
EP82GTの前期、中期用のやつ
>>648
欲しいです。今度のサーキットなんでインプレします。
捨てアド晒しておきます。
スタで誰かスポコン仕様にしてる人イナイ?
651おなじく:04/05/17 17:36 ID:fU7/423j
おなじく、 トムスのECUが欲しいです。
平成4年中期型GTターボに乗っています。
主にミニサーキットやFドリをしています。
今年7月末の「Fドリ祭り」に参戦。
雑誌、ドリフト天国にも掲載される予定です。
ノーマルのECUでは高回転域でパワーが出ないので、高速域でのドリフトにはチューンドECUが必要だと常々考えていました。
迅速な対応をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
禿げしく基本的な質問かもしれんが。
MAJOLCA ってなに者?
そして、山下篤ってなに者?
YZやMLSでわりといい成績を残してるんだが。
誰か情報キボンヌ。
653648:04/05/17 22:38 ID:nTVKw4t4
>>649
>>651
まさかレスつくと思ってなかったので昨日カキコ後にヤフオクに出品してしまいました。
最落無しで今度の日曜日の21時すぎ締め切りですのでよろしければ入札ください。

捨てアド晒してくれたのにスマヌ m( __ __ )m


結局CMだったわけだ
>>650
スポコンって、どんなの?
シビックとかが良くやってる奴です。
WEBER SPORTみたいなエアロをつけたりとか
第一、前期型と中期型共用のECUってあんの?
>>657
EP82GT前期型と中期型はノーマルECUのパーツ番号一緒
後期型のみパーツ番号が違う

初期型用のECUで中期型のエンジンはかかるが後期型のエンジンはかからない
しかし中期型のECUだと後期型のエンジンは始動する
微妙に後期型のECUだけ違うといったほうがよいかもしれない

パーツメーカー製ECUはノーマルに追加基盤たてている場合が多い為
上記ノーマルの適合性はそのままひきつがれている場合が多い

648が言ってる前期型、中期用というのがよくわからんが
前期型用ならばば中期型にも使用は可能と思われ
うわー・・・。
>>634のECUたけーw
これだったら俺は現車合わせの奴にするなw
我ながら凄まじい誤爆だ。
>>653の間違い。
661644=634:04/05/18 11:42 ID:UDSeR0pA
>>643
業務連絡ッス、トノカバー発送しますた。

>>659
ECUなんて高価なもの持ってませんw
むしろ車がありません(泣
>>661
ガンガレ
きっといいスタ見つかるさ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:25 ID:/t7JgtRs
1年間、スタタボに乗ってて思ったんだが
季節、気温、空気の良し悪しで、ブーストの
掛かり方に大きな違いがあることが実感できました。
(あたりまえかもしれないですけど。)
fc3sインタークーラーを取り付けて、その辺を
なんとかしたいところです。
>>663
それが仕様
IC変えても同じだよ

どういう見かたをしたら自作自演なの?
自分で吊り上げて売れなかったので再出品ってことだろ
確かに17日の22時に終わって、18日の午前4時出品ってあり得ないな(笑
評価もしてないみたいだし。
出品地域が岩手と東京なのはよくわからないけれども。
>>661さん
本日到着いたしました!
気合入れて積ませていただきます!
大体メーターパネルなんて2万で買うバカいないだろ
>>665の奴ってさ、手持ちのメーターパネルに傷が入ってるのが気に入らなくて
美品をわざわざ改めて購入したんじゃないの?神経質な香具師なんだろ。

そんなことより携帯の生アドを晒してるあたりに漢を感じるがw
672いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/20 17:20 ID:3uHuatZz
>663
おりはI/C大きくしたら、さらに夏場はブーストが上がらなくなったw
今は前置きだけど、冬場は最大1.3掛かるブーストが夏場は0.9くらいまで落ちるナァ。

今はカナーリ燃調が濃いから余計にブーストが上がらないんだろーけど。

他に前置きにしてるヒトのインプレキボンヌ。
グランツァV買いますた!昨日納車ですた!
アクセルガッツン踏んだらオォ・・・ォオオーー!!?
って感じでイイ感じに加速してくれて楽しいッスね。・・・チョット暴れて怖いけど・・・
>>673
納車オメ。
すぐ慣れるよ。 >>暴れて・・・
もう1速のローモードは解除してあるのかな。
もしやってないなら解除するともっと暴れ具合が・・・。w
675663:04/05/22 15:26 ID:oMd/ir33
>>672
素人考えで
すごくバカなことかも知れませんが、エアコンで冷やした空気を
室内に送らずに、吸気ダクト(?)に送ったら、パワーが上がったり
するんでしょうか?(エアコン取り外した方が速くなる?)

夏の熱い空気に、エアコンで冷や冷やの空気を混ぜてエンジンに
送ったら、季節に関係なくブースト掛けられないもんでしょうか。
>>663
技術的に可能かどうか分からないけど、面白そうな考え!
でもやっぱりエアコン取っ払いの方が速くなるのかな?

俺の車はエアコンレスなんで人柱にはなれませんがw
>>675
目の付けどころは面白いが、熱力学の第?法則だったかに反するんじゃないの?
エアコンのパワーロス>吸気温低下によるパワーアップ だと思われ。
この間、EP82後期Giを貰ったんだけど、カーショップ行ってライトの適合表調べたら、
LOビームもHIビームも特殊バルブってなっていたんだけど、お勧めがあったら教えてください。
白っぽい色の光にしたいんだけど、なんていう形式なら合うのかな??
679675:04/05/22 21:12 ID:qKB0lwAV
>>677
言われて、熱力学のHP見てたらNOS(通称ニトロ)に
辿り着きましたよ。でも、こういうのは、使うとなくなる
のでつまらないと思いました。
680いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/22 22:41 ID:WRUuYBeI
>673
納車オメー!
ドッカンターボとトルクステアの世界へようこそw
このスレ共々、末永くご愛顧くださいませ。

>663
あはは、面白い考え方だね。ちょっと盲点だった。
ただ、エアコンの駆動ロスってのは馬鹿にできないもんで、付いてるだけで使ってなくても
結構な負荷が掛かるからナァ。
競技車両で採用されないところを見ると、デメリットのほうが大きいと判断されているのかもね。

ちなみに、I/Cに水をブッ掛けて冷やす「ウォータースプレー」てのはあるよ。確かランエボだか
インプだかの競技車両ベースの奴には付いてるのがあった筈。
ラリーではメジャーな装置でつ。
>>679
インタークーラースプレーなら実現可能じゃないかな?気化熱使おう。
使っても水足せばいいし。
ウォッシャータンクから水引いてきて、別系統でインペラ回して。
スイッチは手もと近くに設置。
NOSほど効果はないけど、砂利系の車でノズル噴射式が出てるからそれなりに効果あるんじゃない?
>>678
そのままだとPIAAのHBしか付かないよ。
HB3のバルブを少し加工してやると付けれる。
加工する部分は↓
ttp://publica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040522224548.jpg

ちなみにオススメはCATZのギャラクシーホワイト。
白いよ。あと明るさは期待しないように。明るいのがいいなら純正でよし。
683681:04/05/22 22:52 ID:D9jCOQAB
>>680
いだてん氏 すまぬ。かぶりますた・・・
684673:04/05/23 05:03 ID:dlc8pg80
>>674
>>680いだてん氏
ありがとうございます!お山でブッ刺さらないよう気をつけます!
ちなみにですね、私のスタレトは一通り手が入ってる物でして
1速ロー解除も完了しておりますです。ブーコンで1.0まで掛けたら・・・
( ゚∀゚)アヒャ!!
685162:04/05/23 15:39 ID:L5uPEdqC
そのお山でぶっ刺さりますた。
路面は若干濡れ気味、霧も出ていたので抑え気味に3速で右カーブに進入
……ダメだこりゃ、サイドも意味ねーグワkシャゴロガー!!

土手駆け上った勢いで転倒して屋根下にして20m位?滑走しました。
運悪くベルトはたまたま3点でしたが、ケージとフルバケのお陰で膝すりむいただけで済みました。
車は左フロント大破。超トーインとポジキャン付いてます。ドラシャもアボーン
つーかロアアームがあり得ない曲がり方しとるし…
こりゃ起こせないかな…

皆さん、車で遊んで死にたくないならゴタゴタ言ってねぇでケージ付けましょう。マジで。
結構な速度で刺さってひっくり返ったにも関わらずほぼ原型通りの箱形が確保され、
全てのドアが開け閉め出来たのはケージのお陰です。
あとスペアタイヤの固定は確実に。でないとひっくり返ったとき降ってきますから…
どなたか91用純正レカロレールの値段知っている人いませんか?
純正だと腰悪いんで運転が楽しくないんですよ・・・
近くのネッツは改装であいてないし・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 19:17 ID:ghhlx4Qy
スターレットのグランツァVの年間維持費って、どのくらいですかね?

東京都で、街乗り中心、年間走行距離6000km、26歳の新規、車両保険つきで。
>>687
レンタルのほうがいいんでね?
あぁ、もうビッツか…
今日友達のEP82ソレイユが車上荒しにあってたよ。
10年以上前の車の純正のオーディオなのに・・・それががっぽり取られてた。
純正のヤツでも取られるんですね。
なんか気の毒だったよ。
こんばんわ。
もうどうしようもないのでご教授頂きたく参上しました…。
先日、ROMを社外品に替えてから(だと思う)ブーストが1.2近くまで
上がる様になってしまいました。HKSのEVC3で制御していますが、
EVCの電源を切ってもブースト計の目視で1.2にいっています。
コントローラーの背面スイッチはSWにしてありますし、配管もゆるみ、
やぶれなど無く、配管間違いもありません。EVCはリセッティングして
(というか設定が間違っていないので確認しただけですが)、自分で
確認できる問題はチェックしました。
しかしEVCのワーニングを1.0にしてみると、ブースト計が1.2なのに
警告音が鳴らないのです。ってことはブースト計がおかしい?かと思い
ましたが、ブースト計が故障すると針が動かないだけだと思うので…。
どなたか分かる方いませんか?  …長文スミマセン
691510だっけ?:04/05/23 20:28 ID:OFEDweGC
>>162
マジっすか!?
ご愁傷さまでつ。(-人-)
車はもうダメポみたいでつね・・・
あの黄色いスタが見れないのは淋しいかも。

>全てのドアが開け閉め出来たのはケージのお陰
ケージ無しだったら・・・ガクブル(略
それにしても大したケガじゃなくて良かったネ。
>>689
2DINだから?1DINより高いからなあ(´・ω・`)
693オフに寝坊したシト:04/05/23 21:10 ID:d9omOlSP
>162氏
とりあえず体が無事なようで良かったです。
次のオフではゼシお会いしましょう。

>686
82だと中古が矢府で出てるけど、91はあんましみないですね…
純正にこだわらないなら、底止めの社外が一万円前後でありますよ。

>690
センサーのとる位置で圧力に差があるって話は聞いたことがありますが…
おりのは普段はオーバーシュート時に1.2キロかかっても警告灯つかないんだけど、3速負圧から踏んでくと1キロでもリミッター入る模様。
ECUでとってるところと、連成計でとっているところの圧力が違うんでしょうね。
けど、EVCってブーストの表示でませんでしたっけ?
そちらでも見てみると良いと思います。
けど、問題なのはおそらくブーストのかかり過ぎなんですよね。
ちうことで、とりあえずご参考程度のお話です(笑
694663、679:04/05/23 21:17 ID:d/D33oPz
>680-681
なるほど。
ウォータースプレー自作してみます。
来月あたり・・・。今金欠なので。
これが一番実現性が高そうですね。
695686:04/05/23 21:17 ID:GDRQ6/jC
>>693
レスサンクス。
社外も検討したんですが、嫁が背低いんでローポジは駄目なんですよね・・。
来週の土日にネッツ空いてればいいな・・。
696690:04/05/23 21:22 ID:MS3FByql
>>693
レスありがとうございました。EVCの加給圧をみて正常であれば
ブースト計疑ってみます(取り付け位置はサージタンクなので)。
もう少し自分で何とかしてみようと思います。それでは。
697678:04/05/23 23:13 ID:9K8axPda
>>682
返信が遅くなりました。
図まで教えていただいて有難う御座います!!
早速明日バルブを探しに行ってきます!
>>689
前期純正はサービスで憑いてきた
1DINのカセットだった
泥棒兼マニアの間では逆に新鮮なのかも
普通のEP91(丸っこくてテールランプも丸いやつ)の青
乗ってるもんですけど、自分もここのお仲間になってよいのでしょうか?
みなさんターボついたりしてるやつ乗ってて楽しそうでいいですねぇ。
最近MT車に乗りたくなってきました(;´Д`)ハァハァ
700
701いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/24 09:54 ID:nShfPNsv
>681
ケコーン

>685 162タソ
…無事でなにより。
体が無事ならまた走れるさ。
だめよ無理しちゃ、スタはお買い物車なんだからw

ロールケージはいいよね。マジおすすめ。
サイドバー付けると乗り降りも手すりがあってラクチン。
だが本気組とかに勘違いされて追い掛け回されるという諸刃の剣。
素人にはオ(ry

>699
ドゾー。
ここはまったりとスターレットを愛するスレでつ。
お互いの燃費を晒して、交通事情の地域格差に愕然とするようなホノボノしたスレでつよ。
中には武闘派もいるでつが。>162タソとかねw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 19:11 ID:MoJzf4nw
91用のコンピューターって82後期には付かないのかな?
>>702
コネクタの形状が違うぞ…。
>>703
ありがとう
705699:04/05/25 00:16 ID:lTWVnxl5
>>701さん
よかったー(*´∀`*)
自分はバイクばっか乗っててあんまスタちゃん乗らないのですが
少しはスタちゃんのことも知ろうかなと最近
思い始めてこのスレにたどり着きました。よろしぅです。
燃費ですかぁ、一回も計算したことないやw
あぁ、俺って全然駄目なのね_| ̄|○
みなさんのスターレットは燃費どのくらいですか?
706162:04/05/25 02:01 ID:e0NjELNA
ども、最近ウワサの162です。武闘派なのは車だけでドラは軟派ですがー

>>691 510氏、>>693 寝坊氏、>>701 いだてん氏
あいやー心配して頂いちゃってスミマセンねー
体は幸い軽い流血(ひざ擦りむいた)だけで済みました。風呂はいるのが痛いの何の!
まぁ車で一発廃車にする勢いで転んでおいて、その辺でつまずいたのと同程度の怪我で済んで良かったッス
つーか最近身内で転倒続出してまして、やっぱあの色が悪いんでないかとのもっぱらのウワサ…

そしていだてんサソは勘違いも何も元々本気組なんじゃないんですかー??

黄EPは車両保険使うので保険会社に身柄を拘束され廃車にされる予定です。
が、知っての通りあのEP脱いでも凄いんです…仕様なので保険屋が調査に来た後、
連れて行かれるまでの間にEgミショーンデフは勿論外せるもの全部外します。
ケージも何とか外します。ワークス10点式なんて買うと一体幾らするのやら…
渡すのはドンガラボデーと粉々のガラスや砕け散った小物だけです。
だって競技パーツまでは保証してくんないし、車両高い額入れさしてくんなかったのは保険屋だし。
あくまで純正部品に対する保険ですからね。

そして剥いだパーツは検切れで放置していた82GT中期パソダ号へ総移植…
カラーリングとスポット増ししたボデー移せないのは、まぁ諦めましょう。
正直あの色で普段乗りは辛かった…
707いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/25 15:55 ID:uoUGeP9M
>699
を、バイクも乗ってるでつか。おりはR1-Z海苔でつよん。
スタは割とバイクに似た軽快感があると勝手に思ってるでつ。スリヌケデキナイカナーw

おりのスタの燃費は平均で12km/L、遠出して15km/L、踏んでると10km/L切るでつね。
ノーマルでの最長不倒は約20km/Lですた。R1-Zと変わらない…orz


>706 162タソ
いやいやいや、おりは追い掛け回されたりしないでつよ?ダッテホラ、チギルダケデツカラw

しかし、転倒続出ってw それこそバイクチームじゃないんでつから(汗
でもまぁ、部品は使えるっぽで良かったでつねぇ。

ほんでは、次回のOFFは「162タソの82をまっ黄色に染めるOFF」ちぅことでひとつ。
「162タソの82をまっ黄色に染めるOFF」
・参加資格
 各自黄色カンペ二本ずつ持参のこと。
 任意で新聞紙、ビニールシート、マスキングテープ等。
「162タソの82をまっ黄色に染めるOFF」

缶スプレーは面倒なので
鉄骨用塗料(黄色)とハケで塗ってあげまつ(ぉ

>>706 >>162
私もスタで一度山に刺さったことあるのですが、
きちんとシートベルトしていたにもかかわらず
ステアリングに鼻を強打したのか、鼻の骨折れてましたw

今回は純正シートベルトなんか信用せずに4点入れてますw
自分の命が大事な人は、町乗りでもケージ&社外シートベルト導入を(ぇ
710162:04/05/25 20:40 ID:nSmlwXz7
>707いだてん氏
パーツはぎ取りは2〜3日でゲリラ的に行う予定です。
作業はユニックに積んだまま行い、いるもん取ったら後ヨロシクーと丸投げする予定。
ユニックの荷台でブロックの上にチョコンとのった窓どころかドアすらないEPを見て
保険屋はどう思うのだろうか…まぁ何も言わせないが。

燃費はそれなりにクロス(純正流用?)、マフラー、CPEg不明で
平均で13km/L、最高15km/L、踏むと7km/L


>708氏 >709氏
勘弁してクダサイヨΣ (゜Д゜;)
もう黄色はイヤー。だってやたら虫寄ってくるしすぐ転がるんだもん。

あと、リア周りは完全に生きていますが何か欲しいものある人居ます?
ハッチ、リアスポ、フロント以外のガラス、テールランプ(前期)等
内装、ボンネット内の小物諸々…
取りに来れる方にコソーリお譲り致します。解体作業を手伝って頂ける方優遇しますョ!
現場は千葉県某所。詳しい内容はメールで。
今週末には全て終わらせるつもりですので、ご連絡はお早めに。
711デゲ:04/05/25 23:36 ID:PnyDY8yX
昨日、待ちに待った免許取り早速、兄貴にもらったグランツァSのATで
東名高速道路に遊びにいきました。
オービスに捕まるのが怖くて制限速度プラス38キロくらいでずっと走っていた
のですが160キロくらいで走っていたランエボがおったので、飛ばしなれてる奴が
いるってことはこの辺は多分オービスがないんだな。と思い俺もアクセルをグッと
踏み込み・・なんと165キロでました!もっと伸びるが前に追いついたので終了。
いやぁ、165キロ出すとホントスリルあるね!
あ!、当然、初心者マークはなしでね。

そのあと友達にそのこと話したら爆笑しながら「ギャハハ、お前面白すぎ!
初乗りでそんな出す奴初めて聞いたわ!そのうち死ぬぞ!」
とか相当うけてました。

今度、レーダー付けてリミッター発動までがんばろうと思います。

長文スマン





712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 23:39 ID:YZHJxKRR
4灯のGi乗ってます。
お勧めのチューンとかありますか?
あ、NAのままで。
裏技チューンとかあったら教えてくらはい
>>711
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./   (゚д゚) シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、  ゜( )ー
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >  (・∀・)シマスタ!
とりあえずフロントグリルの改造
あ、>>712宛ね
>>711
このスレの住人は、高速なら鼻歌交じりでそんぐらい出してると思うよ。

オレはガソリンがもったいないので、高速ではなるべく回さない方向で。
クラッチワークの鍛錬によりリッター17キロ達成。
めざせリッター20キロ。
717699:04/05/26 02:31 ID:uf1ajtGl
>>707
バイクの車種によりいだてんさんの車は本気モードと推測いたしましたw
自分は250TR海苔でつ。バイクは25〜30km/Lぐらいの燃費って
わかってるんですが、スタちゃんの燃費わかったら
かなり落ち込むかもしれませんな_| ̄|○クルマノネンピハキニシナーイ
718デゲ:04/05/26 03:16 ID:UpN3zo1N
>>715
そうなんだぁ
みんなすごいですね!
やっぱレーダーは付けてますよね?
しかしその燃費はすごいですね。
何キロで走ってるんですか?
俺もチャレンジしようと思います。

ところで、12時から初峠越えしてきて今帰ってきました。
地図もナビもなしで走ってたんですが、峠って面白い!
自分なりにすごくがんばって来たぜ!タイヤがうなってて興奮したよ!
でも怖いのはカーブの深さが分からずオーバースピードでヒヤっとしたのが
何回かあったね!
で適当に走ってたらもの物凄く険しい峠に来たんだけどほんとすごかった!、
なんと「鹿」を2匹見たんだよ!マジで!急いでブレーキして携帯探して、
見つかった時には遅かった!ガードレールをヒョイと飛び越えて逃げちゃいました。
携帯をリアシートなんかに置いとくんじゃなかった!シートの下に落ちちゃってた。
次からはドアポケットの中にしまうと決めとくかな
んでナビも地図もなしで適当に走ってたんだが、入り口付近に出れて助かった。
帰り信号まちで何回かスタートダッシュの練習したんだがこれ1速を6000くらい
まで吹かせれないの?
1速がすぐに2速に替わってしまって25キロくらいまでの加速がいまいちな気
がして。
30〜80キロくらいの加速は大満足です。これ本当に85馬力か!?と思ったよ
、って他の車に乗った事ないのだが






漏れはRZV500R糊。
けど車はグランツァVのAT。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 06:43 ID:IrlzOTZp
スターレットいいよ
3年式GI。14万キロ走行!今年から税金upしたよ・・・
721R殺:04/05/26 09:26 ID:1RLpfkwJ
免許取る前に車買ってストリートゼロヨンに励んでいた漏れはタイーホでつか?

300`overマシン乗りこなすのに普段は30`overの原付糊w
722いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/26 10:25 ID:5+2FVix0
>717 699タソ
おりは本気組じゃナイッテバw
ttp://publica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031217135333.jpg
証拠写真でつよ。カワイイでしょ。

>718
91のATって見たことないけど、Lレンジ(一速固定)ってないの?
鹿ってことは奈良か?(発想力が貧困なおりw)

>719
をを、大排気量2stイイ!
結構維持するの大変なのでわ?パーツとか出ます?

>720
いきなり税金の金額が上がってると、何事かと思うでつよね。ガンガレー!

>721 R殺サヌ
イヤ…アルイミチガイホウケンミタイナ?
つか、どっちにしても時効でつw
>>722
なんとか「タン」って止めてもらえないか?
虫唾がはしる
>>723
まぁモチツケ、マターリしませう。
>>723
そんなに嫌いならNG登録汁
>>718
なんのためのATのL,2,Dだと思っているんだね。
Lレンジに入れてぶっ飛ばすのだよ、そして引っ張って2に、
さらにDレンジにぶちこんで加速するんだ!!


で、たしかLとか2で引っ張れる限界の速度か回転数ってなかったっけ?
レーダーなんてつけたことない。
つけてみたいと思ったことがない。

公道なら、一度下見してからのほうがいいと思うよ。
この季節、山菜取りのバァさんとかも山の中から這い出てくるから。

オレはアタック中に、いきなり伐採中の竹が目の前に倒れてきたことがある。
間一髪ですり抜けたけど、アレはヤバかった。
>162氏
たいした作業できなくても遊びに行ってヨシですか?
噂の黄色スタちょっとみてみたい。

>721
原付30overがタイーホです(笑
729デゲ:04/05/26 20:49 ID:UpN3zo1N
>>726

サンクス!
それと俺のスタートダッシュの仕方正しいか教えてほしいのだが。
ハンドブレーキとフットブレーキ掛けながら2000くらいまで吹かし、
信号青と同時にアクセル全開、ブレーキ解除。
よろしいですか??

>>722
三河です。
正確には2匹ってゆうか2回見たんです。
今日の昼デジカメ構えて同じ場所に行ったんですがいませんでした。
夜じゃないと道に出てくる事はないようです。
また夜に行ってデジカメで写そうと思います。
もし撮影できたらアップしますね。
でも来週からプーを卒業し就職なのでいつになるか・・・w

730162:04/05/26 21:39 ID:KPyCAjn+
>728氏
勿論大歓迎です。解体される前にご覧になった方がよかと思います
恐らく色んな意味でアリエネェ…と連呼すると思いますョ
詳細をお送りしますのでとりあえずメール下さい。


>729ゲデ氏
夜の鹿ってこえぇんスよねー
目と角と体の斑点がライトの光反射して光の!コワー
ウサギは車の進行方向に逃げんすよね。
早くどいて来んないかなーと思いながらつい煽ってしまったり。
>>730
深夜、橋の上で遭遇
逃げるかなぁと思ってじりじり間合いを詰めたら
橋から飛び降りやがった
自殺願望のある兎もいるんだなぁと
すれ違いsage
>>727
レーダー、旅行好きだと結構便利だったり。
郊外の何でもないところが何故か急に50`制限でオービスありorねずみ取りポイントとか
地元民なら引っかからないけど通りすがりだと思わず引っかかりそうな罠って結構あるし。

峠で怖い思いと言えば下りを攻めていたら猛スピードで上ってきた原付が目の前でこけた事か、
そのまま俺の前を通り過ぎて土手の下に落ちていったけど。
2輪混走は怖いね(w
スターレットのライター?部分が壊れてて12Vが取り出せない・・・
直すのにどのくらいかかるかな?
>>733
後ろの配線がきれてるとか?
手元に取説ないからあれだけど、使いすぎでヒューズ飛ばしたとか?
なんだったら最悪オーディオコードからとっちゃえ。
はじめまして。自分は82前期GT乗りの貧乏学生です。
主にミニサーキットとか峠とかやってます。
一つ教えてほすぃんですが、最近ブレーキがヘロヘロになってきまして…
キャリパーOHはもちろんやるつもりですが、
マスターシリンダー&マスターバックもついでにやって、
ブレーキ廻りかっつりさせようと思ってるとこです。
82GTのマスター周辺ってみなさんいじられてます?
純正流用とか・・・社外品はなさそう?ですが・・・
せっかくだから純正新品入れるのも勿体無い気がして。
誰かアドバイスください〜!!
>>733
自分もそれなったよ。
原因は734が言ってるように後ろの配線が切れてた。
最初はシガーソケットが駄目なのかと思ってシガーソケットの部品を
買ってしまった。大体2000円くらいだったよ。
>>733
ヒューズから電源取るヤツ売ってるから、それ使ったら?
>>733
ライターが必要なら仕方がないけど、
そうでなく電源が欲しいなら適当な電源(例 >>737氏)から
直接三つ叉とかのソケット引っ張った方が便利だよ。
739いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/27 14:34 ID:WjBlnOcb
>735
ブレーキ周りは、特に加工しなくてもきちんとOHしてあればカッチリと踏み応えのある
フィーリングになる筈でつ。
あとはパッドの種類とフルードとマスターシリンダーストッパーとか。



71はメーカー製のマスターシリンダーストッパーって設定がないんだよなぁ。
740728:04/05/27 22:24 ID:ecSLSv/l
>730
162氏
ハト飛ばしますた。お返事待ってます。

>735
いだてん氏に加えて、ブレーキラインをステンメッシュにかえると良いと思いますよ。
そういや前にミッシャン氏が、Pバルブ入れてリアをより使えるようになったっていってた気がしますけど。
741162:04/05/28 00:18 ID:sCVHxNBx
>740 728氏
ハト打ち返しますた。上手くとまるかな。ドキドキ

>735氏
自分もパンダ中期乗ってたときは以前一寸不満でしたが、
黄前期になってからはそんな事無かったです。

キャリパ等は両車ノーマルで、パットだけがノーマル+αからレース用に変わっただけですが、
それだけでだいぶ感じ変わりました。
後はフットブレーキにあまり頼りすぎず、早めに横向けてそれで減速させれば負担は減ると思います。
タイム的に早いかどうかはワカリマセンが…

確認ですが、確実にエア抜きはされていますか?
それに最近気温が高くなってきましたので、連続走行はなるべく控え、8休憩して2一生懸命走る!
位じゃないと車的にも厳しいかも?
中途半端に走らず、クーリングをしましょう。
742EP85 X−Limited:04/05/28 00:25 ID:r1NS2aub
前スレで嫁のEP85のショックの件で質問した者です。
あの後、海外長期出張となり、レス下さった方へお礼を言えず失礼しました。

さて、ようやくショック交換しました。
物はSRスペシャル(しかない)。
アッパーマウントとバンプラバーも新品、バネは継続使用です。
しめて4万8千円なり。

13年落ち、7万キロのノーマルショックはヘロヘロでした。
押したら帰ってきません、今までバネだけで走ってたようです。(ノ∀`)あちゃー
交換後はもう別の車のようになりました。
まだ硬めですが、馴染んでくれれば良い感じかも。

今週末が車検です。
あと2年がんばってもらわねば。

これからよろしくお願いします m(__)m
>>735
まぁブレーキ周りはパッドの交換程度にしとけてことだ
744735:04/05/28 02:35 ID:e+kyIoYY
みなさんレスありがとうです!
とりあえず、純正OHで、その成果をみて考えることにします^^
パッドもプロミュ使ってるんで。

スタって軽いしあんまりブレーキの負担考えなくてもいいかもですねぇ。
まだ純正使いこなせるほどの腕でもないし_| ̄|○

マスターストッパーはちょいと考えたけど中古とかないしなぁ・・・。
ステンメッシュラインも、お金に余裕のあるときに・・・。


>741氏
エア抜きは毎週のようにやってますよ〜
それくらい走ってるってことですが(苦笑
ガソリン代削れば、ブレーキにお金回せるって説もアリですね(自爆

745735:04/05/28 02:48 ID:e+kyIoYY
(連書きすみません)
ちなみに、マスターストッパー使ってる人いたら感想きかせてください!!
クスコのはABS付車は×だとか・・・
自分のはABS付(殺し済み)ですが・・・
>>735
おれクスコのシリンダーストッパー使ってるよ。
そのほかAPPのブレーキホースとパッドはウィンマックス。
感想はブレーキホースを交換したほうが効果が高いね。
これで随分しっかりする。
シリンダーストッパーを付けるとさらにカッチリしたブレーキになるけど、
必須ではないね。
つけた後、ブレーキ思いっきり踏んだらタッチが硬くなって、力が余計な
所で抜けないでブレーキに伝わるようになったのは確かだけど。
気になるといえば、エンジンマウント強化してるけど、アイドル時に振動で
カカカカン!とか音するときがあるよ。

純正マウントだともっと酷いことに ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

ABS車に関することは分からないなぁ…。取り付けが結構タイトだから
もしかしたら干渉するところがあって、取り付け出来ないかもしれないけど
手持ちの本(ハイパーレブVol.44)には何も書いてない。
747728:04/05/28 22:41 ID:FDEWgfWZ
>741
ハト戻ってきますた。
今度は矢文放ってみたのでよろしくです。

>742
あの時は、まるで力になれませんでしたが良かったですね。
私もTEINのHAが最初かたくて嫌だったんですが、
2万キロくらいのって多少抜けてきたのか、結構いい感じになってきましたよ。
EP82後期乗りでつ。
サイドブレーキが右より左側が弱いんですけど、
左右の調整はどこでするんでつか?
引く所みても1本しかないし、、、教えて某でスマソ

749735:04/05/29 05:05 ID:rPuAsiGJ
>>746
レポありがとうございます!大変参考になりました。
とりあえずステンメッシュホースが優先のようですね。
そんな感じでやってみるです。
>>742
4万8千円は工賃抜きの値段ですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 06:01 ID:09l8CVQB
緊急浮上!!
そろそろ暑い季節になってきたので、
H10年式のグランツァVにインタークーラをつけてあげたいのですが
何処のメーカーがよいのでしょうか?
今の仕様としては、HKS凶悪にAPEXiのCPU
FCのインタークーラという仕様なのですが、
多少お金ができたので、前置きのものをつけてみたいです。
ちなみにHKSのSQVをつけているのでHKSは装着できそうにないです。
>752
俺は前置きにしてないので、どこがいいとかは分かんないけれども、
HKSの凶悪は、前置きの配管に干渉するって聞いたことあるけど大丈夫かな?
いだてん氏、土曜日宮城なんか走ってないよね?
>>754
パンダ71めっけたらケツつつき回せw
756いだてん ◆sEP71T6qxY :04/05/30 15:39 ID:4a8IJI0H
>754
おりは土曜日はハーレーの試乗会に、東京へお出かけですた。
おりとおんなじような71がいるって友達から聞いたことがあるでつ。
ブルメタのZ32で追い掛け回したら別人だったんだってサw

識別点は、外観だとフロントのオバフェンでつかね。



>755
ヤレルモンナラナーw


…すいません、見栄はりますた。最近はヘタレなので勘弁してホスィでつ orz
757162:04/05/30 20:58 ID:PB9SCJzJ
本日を持ちまして黄EP解体を終了いたしました。
ろくな設備もない場所(つーかユニックの荷台だし…)で毎日朝から日没まで作業ですからねー。
正直体キツかったです。

あと、>728サンにはお世話になっちゃって。
おかげさまで無事エンジンも降りましたし。
エンジンとミッションの切り離しも終えましたので、後は小物類をかたづけるだけです。

次からはパソダ号制作にかかるわけですが、正直ちと疲れた…
とりあえず走れる状態ではあるので細々とやっていこうと思います。

今回の一件で車屋サンは偉大だなとつくづく思いました。

もしかするといじってあるかもしれないエンジンアッセンブリいる人居ます?
あとGT用ブレーキキャリパ前後。
取り来る方限定で格安でお譲りしますよ。
758EP85 X−Limited:04/05/30 22:33 ID:ufQbi2oR
>>750さん
工賃抜きです。
SRスペシャル(新品) 3万
前後アッパーマウント、バンプラバー、ダストブーツ 1万8千円
ショックはほぼ仕切り値
純正部品は若干値引きしてもらってあります。

>>747・728さん
前スレで色々と調べてくださった方でしょうか?
その節はお世話になりました、お礼が遅くなり申し訳ないです。
自分としてはもう少し硬くても良いんですけどね、
嫁と子供がメインで乗るので・・・・
まぁ、「新車の時はこういう乗り心地だった」と言い包めましたが(笑)

EP85の人に質問
ノーマルバネでフェンダーの隙間はどれ位ですか?
うちのは拳が縦に入っちゃうんですが・・・リフトアップ?(汗)

>>758
85じゃなくて悪いが、82のノーマルバネはぎりぎり拳が縦に入ったと記憶してます。
確か185/60-14だったかな。
まあ、参考までに。
760728:04/05/31 12:18 ID:44sCcmyx
>757
久々に車いじりって感じで楽しかったです。
車をあそこまでばらした状態をみる機会はあんまりないので、良い勉強になりますた。
なんか色々いただいてしまって申し訳ないくらいです。
また何かあれば誘って下さいまし。
&昨日ふと思ったんですが、FCCついてたってことはアクチュエーターはJAMの凶悪じゃないかと思います。
Egほかす時は、アクチュエーター外しといた方が良いかもです。
761EP85 X−Limited:04/05/31 12:21 ID:PK0mUkEw
>>759さん
レスありがとうございます。
スーパーの駐車場で見るおばちゃんソレイユと比べて、異常に高いような・・・
うちのは165/65−14なので、それほど変な外径じゃないんですけどね。

遅レスですが・・・
I/Cスプレーお手軽バージョン
フロントのウォッシャーホースにコック付三つ又をかまして、
追加したホースをI/C上に配置する。
ただし切替式なので、両方併用不可なのが欠点。

リアワイパーを外してる車輌ならば、
リアウォッシャーのホースをI/C上に配置すればOK。
フロントウォッシャーとI/Cスプレーの両立が可能。

I/Cにかけ過ぎ→使い切る→いざという時に困る可能性が有るのと、
ウォッシャー液のアルミへの攻撃性がちょっと心配。
ガラコ内服液とかはアルミが腐食しそう・・・・

少し手間とお金がかかるバージョン
I/Cスプレー専用に別タンクを設置する。
流用しやすいのがサニトラなどのカンガルーバッグ。
袋にモーターが内蔵されてるので、設置しやすいです。
これなら窓はウォッシャー液、I/Cは水と使い分けれます。

長文スマソ
>>761
カタログ値でも85は82より2a車高が高いから、バネも違うと思われ。
というか箱は基本的に同じだからバネが違うんだと思われ。
763750:04/05/31 20:39 ID:u7q5PNxq
>>758
レスどもです。
わだちの酷い三叉路を通るのですが
ぎっこんばったんするので交換したいな(つω・。)
低音の良いマフラーってどんなのがあります?
個人的にはインプのsti標準装備位のがすきなんですけどアレくらいのものって
やっぱエンジンの形式上無理だと思うので近いので何か無いですか?
765735:04/05/31 23:55 ID:JAIbo9gX
>>764
ブリッツのNURspecマフラーシリーズはかなり低音きいててイイですよ。
俺もつかってまぁ〜す。
あ、ちなみに82GTでの話ですが。
ハリアーのような腰高のスターレットがあったらいっぺんみてみたい
>>766
リミックス
82GTって単にサイレンサー外しただけでも割とおとなしかった記憶が。
「漏れのGTはうるさいぜ!(除くガタピシ音&ロードノイズ)」って言う人いる?
>>766
漏れの脳内ではRAV4がそんなイメージだと思う。
ちなみに今は初代RAV4で、昔はEP71に乗ってました。
この前友達に言われて気づいたんだが
つけてる社外のマフラーから消音のスチールウール(?)が出てきてたヨ
引っこ抜いたけど音は変わらないような、って事は
結構前から出てたのか・・・・
どうりでウルサかったわけだ・・・・車検大丈夫だろうか・・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 22:26 ID:ZpiGG8ef
今日クラッチレスのシフトチェンジってのをやってみたんだが回転数合わせて2ndは気持ちいいくらいスコッと入るんだが
3rdでややガリってしまうんだよな〜、トップもいい感じで入る

一応クラッチが突然逝った場合に備えて練習、みたいな感じでやってみただけだけどやった事ある人いる?
772EP85 X−Limited:04/06/01 22:30 ID:7k4a+PgY
うちのはそこまで腰高では・・・・(´・ω・`)
せいぜい、ランカスターってレベルで(笑)

>>750さん
自分がダートラ車とか足ガチガチのランエボに乗っていた事もあり、
EP85+SRは乗り心地が良いと感じます。
現愛車が車高調入りセレナなので、嫁も麻痺してきてるのかもしれません。
「フワンフワン」って感じが好みならノーマルショックの新品が良いかも。
(ノーマルショック1台分 36,600円(税別))
773764:04/06/01 23:09 ID:FOWtMTTO
>>765
ブリッツかぁwそのマフラーって高回転まで回した時も良い音ですか?
774いだてん ◆sEP71T6qxY :04/06/01 23:14 ID:7IiPUHf8
>771
ありょん、71番取られちったw

おりも興味本位で、昔の車で練習したことがあったよん。

で、実際クラッチ切れなくなってホンバンを迎えた訳だが。
走行距離は埼玉県上尾市から茨城県つくば市まで。
高速を使って、なるべくシフト回数が少なくなるように努力はしたものの、おりの71は
ドライバッテリーを使っているので、発進に際してエンジンを止めるのがスゲー怖かった。
上がっちゃったらどーしよ、ッテナー。


帰ってから開けてみたら、クラッチスプリングがバランバランになってて、ミショーンケース内
傷だらけ(泣
そのときクラッチ交換後5000kmだった訳だが何か?(大泣
>>774
おお、やってましたかw
自分もあんまりガリッといわせないように頑張ったんだけどなかなかうまくいかなくて・・・
やっぱりあの「ガリッ」はミッションに負担行ってるんですよね?
776R殺:04/06/02 00:40 ID:u/WajTwC
>>768
俺のEPはうるさい部類だと思う。
E/g掛けた瞬間、後方半径2〜30m位の家屋の窓が「ビリビリ」震えることがある。
適当に転がってたJZX用だかの75Фの中間を太鼓にして、メッキの手摺切った100Ф出口。
作って最初掛けた時、音聞いてしばらく固まった。L型3.1フルメカかとオモタ。
音は車検非対応のGTRに負けてない。   加速もあまり負けんけど(笑)

>>774
あはは、わかるわかる!E/g止めるの怖いよね!俺もミッソン消耗品だからよくやるよ!
信号手前で止まらないようにトロトロ走ったりw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 16:54 ID:d6S532WP
>>776
それは・・・近所迷惑だろw
>>Rキラー氏
動画とかうpしてホスィ。GTRとタメはるEPってどんなんだろぅ…
>769
初代RAV4のシャーシは確かスターレットのもの(のはず)だから
>766のいう腰高のスターレット→RAV4という図式は
イメージだけではなく事実として正解
>>779
違うだろ、Rav4の形式ってSXA10Gだぞ
781R殺:04/06/03 01:36 ID:qo2vGArf
>>777
そうそう!だから掛ける時は押して流して(家の前が緩やかな傾斜)離れたとこで掛けるw
帰宅時は勢いつけて、手前でキーoff、惰性で駐車。失敗すると悲惨…
でも、あまりの煩さに中間にHKS車種不明のサブ付けた。それでもEPらしくない音…

>>778
公開できるようなドガ無いなぁ〜… 5E改で3百数十位出せば、ポン付け位のRなら
スタート出られても加速で抜けますよ!超高速域では厳しいけど…
はい妄想決定〜
783いだてん ◆sEP71T6qxY :04/06/03 09:35 ID:87DWO0xi
何をもって妄想なのやらw

2E改+TD04でも2Lターボとまぁ張り合えるからナァ。
でも三百数十って、金額じゃないよね(^^;
>>778
82でよけりゃベスモかなんかでHRFチューンのが面白い事やっていたぞ、
見た事無かったらブックオフでも探してみるといい。34RvsEP82だ。
定価で買うのはばかばかしいが500円くらいの価値はあると思う(w
785778:04/06/03 11:38 ID:GmpL7XNn
>>784
いってみるよー、ブックオフ。
ブックオフって他県にもあるんかな・・・

次のオフは、R殺氏のEPに782氏が乗って驚くオフに決定しますた。
俺も乗りたいYO!
どこに住んでいるのかは知らないが
http://www.bookoff.co.jp/

漏れもR殺氏の82乗ってみたいな。
漏れみたいな軟弱者には発進も出来なそうだが(w
787735:04/06/03 16:36 ID:LaWaFpli
>>784
たしかおぷしょんのFFマシンチューニングってやつ。
ラーマンが34Rのってましたな。
788ORE様:04/06/03 17:03 ID:KTivza6u
ス多ボは82前期 じゃじゃ馬やけどカッコエエ
特に白/金と赤/金のツートン 
>>787
おお、オプションだったか。フォローdクス。
そう、ラーマンの新車の34RにEP82GTでそれなりに対応できてた奴、
無論演出も多々あるだろうけど、見せ物としても十分面白かったよな。
790735:04/06/03 19:59 ID:LaWaFpli
>>789
うむうむ。
EP海苔としてあんな気持ちE〜映像はなかなかないね^^
791779:04/06/03 20:59 ID:Lq544bEt
>780
車両形式をあげただけで何を持って「違うだろ」って言われているのかはわからんけれども
シャーシがベースになったかボディがベースになったかという詳しいとこは忘れたので
あまり強くいえないのも確かだがスターレットとRAV4の間にはなんかの接点があったのも確か

自分がその知識を入れたのはなんかの雑誌だったが
以下、参考までに俺と同じようなことを言ってるサイトを調べてみた

ttp://www2.mjnet.co.jp/ucar/spesele040325_man.asp
ttp://www.group4.co.jp/tnoma/costarica/20010717/index9.htm

ここに書いてあるから正しいってことを言いたいわけではないが
「違うだろ」って言われたらなんか自分が否定されたみたいで
「まったくうそを書きこんでるわけじゃない」ってことをわかって欲しいオレの気持ちをわかって欲しい
流れ無視&粘着ですまん>All
>>791
禿同
初代ユーノス・ロードスターも
ファミリアベースだったりする罠
メーカー違いスマソ
>>791

>「トヨタRAV-4(らぶふぉー)である。スターレットベースのいんちゃんヨンクとしてそりゃあもう、

>なめてますがな」

ワロタ
794769:04/06/03 22:01 ID:HfX2vmB+
>>780
あ、それ俺のだ。
3ドア、4WD、3S-FE、標準ボディ。

>>791
確かに、形式だけじゃ判断できないよね。
俺もRAV4ってスターレットベースだって事を聞いた事ある。
流石に今のRAV4もヘタってきて、近いうちにNHW20に乗り換え決定だが、
某MR車とは関係無さそうだな。
>>792
それはベースと言うより部品の流用というレベルじゃないか。
MR-Sとセリカより血縁が薄いと思われ。
軽量高剛性ホイールはどこのがオススメですか?
スタタボですが13か14インチでおながいします
797792:04/06/03 22:42 ID:oUQc0ES+
>>795
まあ俺も2台並べてボディはぐって確認したわけじゃないからな。
100%部品流用レベルでないとは言い切れんが、メーカー技術者が
「ファミリアをベースに開発しました」と言っていたのを聞いた
ことがあるだけの話ですまん。
いつ、どんな場所で、どんなシチュエーションだったかは覚えてない。
初代ロードスターがでてすぐのことだったから。
ベースというからには、部品レベルでなく、どこかしらボディ骨格に
共通部分があると言うこと、と解釈したのだがね。

ま いずれにしろ何がベースかはたいした問題ではないと思う。
個人的満足感みたいなもんかね。

798R殺:04/06/03 23:27 ID:3HP3V2kv
>>783
馬力馬力!チューン費に何百万も掛ける金無いっす…
自作&寄せ集めパーツオンパレード。総費用100万行かないハズ。(以前詳細書いたと思う…)

>>785、786
機会があれば…(笑) でも慣れないと運転難しいよ。
1速は踏みすぎるとタコメーター追い付かず、針が上がる前にレブ…
2速一瞬グリップするけど、フルブーストでまた暴れまくり。
3速なんとか加速。でも路面μ低いとやっぱり暴れるからコントロール必須。
タコの上がりかたが、ノーマルの1速と漏れの3速が同じ位って言ったら感覚わかるかな?

RAV4は黒間ブームに乗り遅れないように、開発期間惜しんで(?)主要構成を既存のパーツで作り上げたんじゃなかったかな?
プラットホームにEP用を流用。その他足回り等も他車用。エンジンも既製品。確かそんな感じだったと思う。
>>796
14インチ位の重量じゃそんなに変わらない鴨です。
俺はブリジストンのスーパーラップからTE37に変更したけど、
サーキットのタイムはそんなに変わらなかったよ。

自分の好きなデザインを買うのがいいんじゃないかな?
今だ!800ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
>>797
駆動方式からサスペンション形式から何から何まで見事に違うだけに
シャーシ部分に共通点があるとはにわかには信じられんなぁ。
ファミリアのフロア流用したがために剛性が取れなくてPPF採用したとか言うなら
それはそれで萌えるが(w

後段は禿道。できあがった物で楽しめるかどうかが肝心やね。
>>798
R殺サソの車、過去ログで見た気がする・・・
内装の画像なんかも貼ってなかったっけ?
オリの脳内妄想だったらスマソ orz
803785:04/06/04 13:41 ID:04qu5ZJl
>>R殺さん
いや、助手席で勘弁してくださいw
そいや、後期GTから中期GTに乗り換える予定なんだが、車検証見たら、
後期の車重→860kg、
中期の車重→890kg
なんだが、これって普通なの?
サンルーフとかATとかABSとか付くとそれぞれ10`くらいずつ増えなかったっけ?
>>805
レスさんくす。
んー、MTだし、サンルーフもないんだよなぁ・・・。ABSは未確認だけど。
>>806
子供が乗ってるんだよ
808804:04/06/05 11:47 ID:vhYTns7a
もしかしたらエアロかも!って、そんな重くないよね・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 19:44 ID:Bve3KPMm
金ないけど、ブーストアップしたかったので
「VSVバイパス」をやってみました。
(0.1くらいブースト上がるらしいので)
工具も何もいらず、5分でできました。
結果は、よくわからなかったけど、微妙に
パワーアップしたような気がしましたよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 19:56 ID:grxS831M
EPってエアコンのフィルターどこにあるの?
>>810
にゃいよ
>>811
なんだないのか.
>>809
FCのインクラ、エアクリ、マフラーで0.85まで上がったYO。
FCI/Cは部品代5000円くらいでできるから。(やってたらスマソ)

週末なのに常連さんのカキコがなくてさみしぃ
あ、普通は週末だからどっか行ってるのか・・・(;ω;)
>>810
君の心の中にあるさ!
815809:04/06/06 00:36 ID:1jTqDTvF
>>813
FCICとエアクリは、今後やる予定です。
ブースト計まだつけてないので、どれだけ
あがったかさっぱりわからんのですが
とりあえず、ブーストリミッターが働いて
0.85以上にならなければ、壊れることは
ないだろうから、まぁいいかと考えています。

明日は、純正エアクリの掃除をしてみます。
(一度も開けてないので、ほこりがわんさかだと困るので)
12ヶ月点検に出したらドライブシャフトブーツの
交換が必要って言われて見積もり出してもらって
見ると部品代¥13000工賃¥12000消費税¥1250で
合計¥26250とのこと。先週はエアクリを交換したし
ガソリンは値上がるし今月も金欠だなぁ。
こないだEP82のドラシャブーツがやぶれたのでネッツで直してもらったら16500円だったけど
>>809
自分としては、パワーアップより
超レスポンス仕様になって、びびったけどね。
ただ、FC-IC使ってるせいか オーバーシュートしまくりだったから
HKSの凶悪つけたら レスポンスは普通に戻った。
あれ、バネ硬いからかな・・・。
819816:04/06/06 23:39 ID:0acb9XqD
>>817
自分もEP82ですけどネッツじゃなくてトヨタ店で
してもらうと高くなるとか?まさかねぇ・・・。
>819
分割式のブーツだと工賃安いと思うにょ。
EP82GTって速い?
状況や使い道次第だけど基本的に速くはない。
足にパワーが勝っているからそれを楽しめるなら「面白い」車ではある。
でも「良い車」とは漏れには言えない、他人にも勧めない(w
車に詳しくないので>>816さん等の工賃参考になります。
ディーラーに電話して聞けと言われそうですが(^^A
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:14 ID:DkrqSjRo
>>821
アクセル踏んだ分だけ速いよ。
825809:04/06/07 21:27 ID:WAGN/Td9
>>818
HKSの凶悪はブースト圧を調整できる
そうですね。JAMのは値段が高いのでパス。
ブーストは、0.8k程度にとどめようと
思いますが、燃調コントローラを手に
入れたら、1.0kを試してみようと思います。
ノンターボの4WDのスターレットに
ターボエンジン載せ変えられたら結構
早そうな感じがしますが、自分にはできない。
(四駆だから、ストーリアX4みたいになるのかなぁ?)
なるわけない
車としての丈夫さと燃費、お買い得度を加えた上で楽しいターボハッチがほしいなら
GTの右にでる車はないと思う。
基本的に、一人乗りの車と割り切って乗るならオススメ。

今時のヴィッツのような乗り心地と比べるなら止めた方がいいけど。
オレの車の助手席はおれもヤダ。
5人乗ったときはさすがに自慢の加速を披露できなかった披露宴の帰り道
830Xリミ海苔:04/06/07 23:46 ID:EPJhogG7
>>750さん
ショック交換されたんですね。うらやましい。
私の車も現在、8万キロ走行しており、タイヤ交換でいくぶんかマシになった
ものの、ガタがきています。
私もおもいきって交換しようかなぁ・・・
やっぱ加速力は凄いんですか?
>>828
おれも!

今日、キーケースに二代目GTの鍵が付きます。
このまま車歴がスターレットばっかりになりそうな予感。
3台目とかの人っています??
>>831
なかなか散歩に連れてってもらえない犬がボンネットの中に入ってるカンジ
>>833
うっぷんがバクハツって感じですかねwなんか凄い速そうw
>>829
同乗者に
「この古い小排気量車がこれだけ乗っていても普通に走るなんて凄いね!」
と言われつつ効かないブレーキにドキドキしながら走る飯帰り。

>>834
で、犬に喰わせるしびれ薬がLoスイッチ(w
>>835
>で、犬に喰わせるしびれ薬がLoスイッチ(w

ワラタ
837818:04/06/08 18:52 ID:eIEUiEG1
>>809
レスポンス求めるなら、JAMの方が良いだろね。
いろんなHPくぐったら、わかります。
自分としては、ECU代えるつもりがなかったので、安く0.8kで仕上げるためにHKSにしました。
HKS製でも、VSVを殺した配管にすれば ノーマルレベルのレスポンスにはなります。
>>832
今三台目に乗ってるよ。
ナンバー無しの競技車から考えたら、何台目か分からないw
>>833
ワロタ
確かに鎖を外した瞬間に手綱が引きちぎれんばかりの
ダッシュをする、実家の犬にそっくり。

ウチの銀の後期GTなんて、見ればみるほど犬。
親近感わくわけだ(w
>>832
漏れもスタタボ3台目でつ。

一度乗り出すと辞めれ無いw
しかし、2台目、37000kmで売却はもったいなかったな・・・( ´・ω・)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:51 ID:mnp1IFsT
833>
そうそう!そんな感じっ!
もう、大好きだね。スターレット
842809:04/06/09 01:57 ID:+8ywvwUz
>>818
ええ、本当はJAMのが欲しいんですけど
値段とブースト圧の調整がむずそうなので
とりあえずHKSにします。その前にまずは
ブースト計の取り付けに挑戦します。
最近、エアクリーナーのフィルタを
純正交換タイプの新しいのに交換したら
すごく調子がよくなりましたよ。
中古で買ってから、初めてエアクリボックス
開けたら、ゴミがつまってたんですよね。
>>838
>>840
3台目っすか!
私の2代目は走行18万だったりします。
つぶれるまで乗って、次もスターレットだ!

FCCが付いてるって聞いて買ったんですけど、普通どの辺に付いてるんです?
どこにも見当たらない・・・どなたか教えてくださ〜い!
>>844
運転席から潜ってクラッチの奥、オーディオの裏くらいに ECUがあります。
その配線にかますので、そこら辺にあると思います。
少なくとも、自分はそこからつけますた。
最近じゃ10万くらいで買えるようになったのぅ
160万で買った鷲としては複雑な心境
>>844
スタって丈夫だからね。俺も1台目は20万キロオーバーまで乗ったけど、
全然大丈夫だったよ。
サーキット走ってても冷却系ちゃんとやって厚揚げしてなきゃそうそう壊れないしね。
中古でスターレットを買ったのですが
あれよあれよという間に、パーツが
増えてパワーアップしていくうちに
パーツがもったいないので、1代目が
寿命を迎えても、2代目も
スターレットを買って、1代目のパーツを移植
して乗りそうな予感がします。
問題は数年後に買うスタが存在してるかどうかだな・・・

大切に乗ろうorz
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 00:57 ID:GDbqog67
今日、レンタルしてたCD返しにいったら、
紺色のソレイユLがとまっていて
見とれてしまった…
自分はGTが一番かっこいい仕様と思ってたけど
飾らないボディにリヤスポとBBSホイールが
いい感じでした。
ここ見てる人かなって思ったりして。。。

ワインレッドのGTほしー!!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 10:25 ID:Cy2UDBcu
あー俺ワインレッドのGTだよ。同色みたこと無いです。
やっぱ少ないのかね…。ソレイユは大量にあるようだがw
黒と金?のツートンも少ないかな。一度見たっきり。
そういえば以前明るいブルーメタの後期GTを
見かけたんだけど純正で設定があったっけ?
91グランツァの濃いブルーメタも見たことないな
>>852
俺は昔、緑と金色のツートン乗ってたよ。
確かに同色車にはあわなかったです。

たまーにすれ違う(と言ってもいつも同じ車だったけど)と、
お互いじっと見てたりしてましたw
今日、赤の91グラSとすれ違った
おいらには派手すぎて赤は無理だと思った(´・ω・`)
赤はすぐ色あせるって言うか、品がない
ワインレッドがいいんだよ

しかし、黒だと思ってたら闇緑だったことってない?
>854
91ブルメタ前期小変更前迄、登録台数少。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 19:12 ID:aH2jAoJ/
>>857
赤が品が無いってのはヘンテコなホイールだったりするからじゃないの
たとえば金色とか、、、、

黒系ホイールだと中々良いよ
860走行会広報担当:04/06/12 03:54 ID:QjKNnQ/0
以前こちらの板にカキコさせて頂いた物です。
先日のオフも参加したかったのですが、仕事で参加できませんでした。

この度成田スポーツランドを貸し切って走行会をやります。
メインは自分の元所属していたオーナズクラブの主催です。

ちなみに料金は20台集まれば約一万円です。
自分も参加したいのですが微妙です。
車集めだけでもしないと行けないので。

もちろん本格的に走りたい人やそうでない初心者でもとにかく楽しくやりたいと思います。
ちなみに白糸サーキットでの走行会の様子はHPにアップしてあります。

一応うちのHPのっけときますので興味のある方はHPのBBSにカキコよろしく〜

http://kei-sport-r.hp.infoseek.co.jp/

[詳細]
時間:9:00〜16:00(ゲートオープン8:30、途中入退場OK!)
費用:\10,000前後
台数:15〜20台
集合:基本的に現地集合ですが希望が多ければ首都高ないし東関道などで
走行形式:ジムカーナ形式で1ヒート3〜5周を数回
服装:長袖、長ズボン、ジェットまたはフルフェイスヘルメット、グローブ
禁止:ドリフト走行、車検非対応マフラー(サイレンサー付けるとOK)
あとサーキット走行のお約束ですが、故障・事故等のトラブルは自己責任。
861いだてん@携帯:04/06/12 07:34 ID:A7gOA+gg
インジェクターあぼーんシタ。

ガスを滝のように吹いたyoウワァアンヽ(`Д´)ノ
>>860
行きたいけど、ちょっと遠すぎるな・・。(当方三重在住)
東海圏にも沢山いいサーキットあるから、東海圏の方、フリーの時間を狙って
サーキットオフでもしますか?
みなさん。エンジンオイルは何使ってます?
EP82後期GTに乗って初めてのオイル交換なので悩んでます。
僕としてはこれから暑くなるのでおいる粘度が硬めの方がいいかなと思ってます。(10W−30位)
ぜひ、みなさんの意見を聞かせて下さい。
後、おすすめのオイルがあればインプレを交えて教えてくれれば幸いです。お願いします。
ちなみに車両はほぼノーマルです。
>>863
煽りでも何でもないけど、普通に乗るだけならトヨタ純正品で問題ないと思うよ。
そんかわり交換サイクルだけはしっかり守った方がイイと思う。
865でれすけ:04/06/12 21:32 ID:n5JPUwsC
>861 いだてん氏 ご愁傷様でやんす。願わくば、大事に至らなければ…

>863氏
自分はモービル1の5W-30 100%化学合成オイルを愛用しています。
自分もノーマル仕様の82後期に乗っていますが、以前に使っていた
トヨタ純正5W-30 よりも3000キロお越えた時点でのオイルの持ちが良くお勧めです。
近所のホームセンターに売っていれば、1クォートで800円でおつりがきます。
スタには二本半位で十分ですよ。
866735:04/06/12 22:13 ID:Y+VSel0Y
>>863
当方82GT前期です。e/gはほぼノーマルですが
よく回すんでオイルはいつもいいの使ってますよ〜
100%化学合成だとカストロールのRSゼロ(赤黒)0W-40
部分合成だとバービスのArk:NAレーシング(青)5W-40
以前10W-50のターボレーシング使ってたけど
上記あたり使うようになって燃費2〜3キロ伸びました。
参考程度にドゾ。
エア抜きってどうやんだ??
教えてエロイ人。
どのエア抜きかと子一時間…
つーか普通に質問スレ行ったほうが詳しく説明してくれるかと
走行75000キロのスターレット(82Gi後期MT)を貰ったのですが、
アイドリング時のハンドルへ伝わる振動が結構凄い(ブルブルする)のですが、
エンジンマウントとかを交換した方がよいのでしょうか?
少しアクセルを踏んで、回転数を少しだけ上げると振動自体は小さくなります。
同じような方いますか?
オイルの持ちってのは、何で判断するの?
>>868
ググるの忘れてました。ブレーキのエア抜きです。
フルード全交換ついでにやるのがいいみたいね。
872162:04/06/12 23:40 ID:E6MCSvFh
パソダ号でけたー!
早速お山でシェイクダウン…全然速くない。むしろ遅い。主に人間が。車もあんま速くないけど。

>861 いだてん氏
そうですかー壊れましたかー
コレを機に更なるチューニングですかー?


以前パソダ号に4L2000円で売ってたBPのオイル(10w-30SL)入れてサーキット行った事有ります。
なーんも問題有りませんでした。
その後4L7000円のオイル入れてみましたが、財布の重み以外なーんも変わりませんでした。
>>869
オレも去年後期GT買ったときにメチャメチャ振動してたのでいろんなところで聞いた。
うちのは強化エンジンマウントが入っていたらしい。

交換に3万ほどかかるのと、せっかく前オーナーが入れてくれたんだからという気持ちで、
今の今まで換えてない。
乗り心地重視なら迷わず交換。ただしギアを入れにくくなるかも。
874869:04/06/13 01:28 ID:+ZiYjm2S
>>873
ありがとうございます。
なるほど!強化エンジンマウントが入っている事があるんですね?
前オーナーがどのようにいじったのかは分からないので、実際に調べてみるしかないですか・・・。
でも、素人の目視だけじゃ分からないですよね?
>>869
ボンネット開けて、アクセルリンケージ(って名前だっけ?)いじって煽って見れば分かるよ。
金色っぽい丸い感じのパーツでワイヤーがくっついてるから見れば分かると思う。

煽ってみてエンジン傾かなければ強化入ってる。前後に振れれば純正品。
876869:04/06/13 01:46 ID:+ZiYjm2S
>>875
了解しました!
明日、明るいうちに確認してみます。
わくわく・・・。
>>862さん

いいですねー。
MLSやYZや瑞浪でスターレットオフ会をしたいですねー☆
878863:04/06/13 04:49 ID:zJykH5Gm
みなさんやっぱり多種多様なオイルを使われてますね。参考になりました。
僕が肝心の用途を書いていなかったので分かりにくかったかもしれませんね。
用途は、街乗り:6 峠:4という感じで結構回して乗る方なのでオイルには少しこだわりたかった感じです。
レスくれたみなさん。ありがとうございます。
にしても車のオイルは安いですねぇ。バイクとはえらい違いです。
そしてスタのオイル量の少なさ。俺のバイクより排気量多いのにオイルの量が少ないって・・・切なさを隠せない。
EP82NA-Sのホイールサイズってどこかに載ってない?
880862:04/06/13 10:14 ID:dJd+NQLG
>>877
YZとMMLなら一日で二度楽しめますね。(フリーなら)
サーキット走らない方もマターリと見学オフ出来るし。

一回モノは試しに点呼を取ってみましょうか?

とりあえず、1
>866、863〜
使用環境にも寄るが、加給キ付にSAE粘度(ベースオイル)0Wは避け、5W以上を勧める。
882みのる君 ◆St7j8K3rM2 :04/06/13 14:16 ID:jp9Mrzjv
エアロ外れたぜ!
グランツァV納車記念カキコ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:55 ID:mqEomRkJ
>>883
納車オメデトー!!
あげちゃった OTZ
ごめんなさい。
>>882
日にもよるけど、とりあえず、2

タイヤ:ラジアル
エンジン:フルノーマル
足:TRDforサーキット ラテラルロッド 強化スタービーチのライトチューンです。
おれもとりあえず、3
888869:04/06/14 00:17 ID:BlGfKehn
>>875
今日確認してみました。
ボンネット開けて、アクセルリンゲージを指でいじってみたのですが、
エンジンはブレる事無くブンブン回りました。
今回のスタにも強化ブッシュ入っていそうです。
有難う御座いました。
今まで履いてたSUPERRAPが歪んでしまったので、
なにか新しいのを買おうと思うんですが、
オススメとかありますか?

EP82のSです
890走行会広報担当:04/06/14 13:44 ID:SMqyRgj0
>>860
走行会募集ですが、本日夜23時まで募集していますのでヨロシクです。

>>889
ハヤシレーシング
俺の果たせなかった夢を実現してくれ!
パンダで思い出した。
うちの近くでEP82後期NAのパトカーがいるんですけど
EPのパトカーって結構いるんですか?
EP乗りの俺から見ても凄い異様なんですが。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 18:57 ID:adWODHFA
すみません、質問です。
EP82後期GTターボに、
14×6.0J (+40) 100 4H
↑このホイールって入りますか?
教えて君でホントスマソ。。。
答えてもらえるとうれしいです…
リアあたるかも?
895889:04/06/14 20:21 ID:nPDusTDv
>>891
ok, thx!
あんたの夢は俺が継ぐ!
>889
WORK RSβ・6.5J×15,+30,100-4H・白/銀リムなら1セット有、結構頑丈。
手渡しなら古いから安く譲るが、車高によっては爪にアタルかな。

>893
車両(ノーマル車高)側に問題なければ無問題
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:36 ID:adWODHFA
>>896
レスサンクスコ!
今は15インチのホイルを入れて(というか入ってた)、
195−50のタイヤを履いてるのですが、
後ろに人を乗せて高速でギャップをゴトン!とやると、
後ろが干渉するのですよ〜…。
んで、左前がリムの歪みからエア漏れを起こしたこともあって、
インチダウンしようかなと。
車高はノーマルなんでいけると思います。
レスどうもありがとうございました!
898EP82後期ターボ:04/06/14 23:20 ID:S2OZ1SHb
すみませんが、詳しい方教えてもらえないでしょうか。

ブースト計を取り付けるために、エンジンルームから
室内へ配管したいのですが、どうもやり方がわかりません。
エンジンルームにゴムの栓が2箇所あったので、そこに
針金を押し込んだりしたのですが、室内からその針金を
見つけることはできず途方にくれました。
何かいいやり方はないものでしょうか。Webで探しても
ずばり解説したHPは見つからないもので。

ブースト圧をとる場所は、ターボプレッシャーセンサーに通じる
管を分岐すればいいということはわかりました。
あと、ブースト計のランプ用の電源はシガーソケットからとる
つもりです。

ショップでやってもらうことはできるのですが
自分でできないことが何だか腹立たしいもので。
899862:04/06/14 23:27 ID:FT+i10XG
東海サーキットオフネタ振り人です。
いまんところ三人ですか。もうちょっとだけ点呼の延長しても良いですか?(スレ違いスマソ)

>>897
それ位の干渉なら調整式のラテラルロッド入れたら大丈夫かも。
でもオフセットの問題は難しいですよね。個体差もあるし。
900898:04/06/14 23:36 ID:S2OZ1SHb
むむ、ずばり解説したページありました。
(完璧な写真はないけど)
まだ、試してなかったことがあったので
ちょっとやってみます。
>>898
出来ればそのサイトを教えてくれませんか?
902898:04/06/15 00:44 ID:MqMKnQgL
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~y-ohya/car/tuning/016.html

ここのサイトを参考にさせて頂きました。
とても良いページだと思いますので、貼ります。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 01:04 ID:s9vno9Ec
グランツァVを買おうと思っているんですが、どんな感じですか?
>>903
とてもいい感じだ
905889:04/06/15 11:31 ID:IOer53lP
>>896
15だとちょっと大きいですね
NAなんでなるべく軽くしたいと思ってます
てか、あんまり変わらないかな?

なにはともあれありがとう
>>898
ありがとうございます。自分もここを参考にさせていただきます。
>>903
ワロタ
>>898
針金よりも、100均で売ってるような太い色のついたアルミの針金とか
(HPにあるようにハンガーでも)の方が発見率が上がります。
正直、運転席の下から見上げるくらいだと見つかりにくいので、
蛍光灯でも照らすか、メーターを外した方が早いこともあります。経験上。
ほかに良い方法知ってるなら他レスお願いします。

あと、シガソケットからとると常時点灯ですが、気にしませんか?
自分はそうしてますがw
ライトがLEDならともかく、電球だったらそのうち切れる恐れもあるかと。
>>860
関東の走行会は中止ですか・・・。
どうしようか迷ってたけど、ちょっと急だった気が。
次回7月中にやるかもみたいなこと書いてあったけど、どうなの?
910898:04/06/15 23:20 ID:6JR8oTJu
>>908
レスサンクスです。ブースト計付きました。
針金じゃなくて、直接、ビニル管を通したらあっさり
通せました。0.8までビュンと針があがります。最高です。

>常時点灯
うーん。電球ならスイッチでもつけようかなぁ。
オススメのLEDは?
スイッチつけるならスモールに連動させちゃえ
オイルプレッシャースイッチから油圧取るの難しぃ・・・・狭い
914908:04/06/16 20:51 ID:6mxbQFuh
60Φでそこそこのやつが良かったんで、
HKSのやつを付けてます。
飽きて来たら、普通に見えますが(笑)
いろいろ選んでみてください。
関係ないけど、油温+水温計はPIVOTのスーパーテンプコントローラ付けてますが、
こっちの方がお気に入りです。デジタル見やすい。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:21 ID:GyZjNYt9
EP91のディーラーOPTのリアセンタースポが、グランツァVの屋根を
拭くために嫁にステップにされて氏坊してしまいました。
ディーラOptionってどうやって買うの?
修理屋行ったら品番は?って聞かれてしまいました。どうしましょう
>>915
おそらく現在新品での入手は難しいとオモワレ
パーツリストにも載ってないし

あとは・・・解体屋あさるかヤフオクでゲッチュ!しか思いつかん
共販。その修理屋やめたほうがいい
918898:04/06/17 02:45 ID:pmQYoM1K
>>912
>スイッチつけるならスモールに連動させちゃえ
私にとってはムズいです。ハンドルの下のフタを
空けたりしてみましたが、さっぱり(?)です。
しかし、がんばってみます。
919走行会広報担当:04/06/17 06:32 ID:svMvf5ua
>>909
今月は台数が集まらず中止で来月中旬の平日に開催を予定してます。
詳細が決まり次第また連絡します。
>>915
その修理屋のやる気がないだけかと。
ディーラー逝ってみ。見積もりだけとか品番聞くだけってのもアリだから。
921R殺:04/06/17 11:38 ID:aw6eefE0
>>918
ブースト切り替えやハザードスイッチ辺りの配線から取るのはどうでしょう?
配線数も少ないから見つけやすいのでは?
余り物や解体等から、ウインカーやスモール等の球を配線ごと取って簡易テスターにすると簡単に確認できますよ。
難しかったら詳しく説明しまつ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 12:34 ID:oVkWsxhW
>916 917 920 サンクユー 共販に無かったら解体屋ハシゴの旅に出るよ。
修理屋店長のオッサンは年甲斐もなくタイプR乗ってる奴で、
ホンダ車の客には愛想がいいんだが・・
知人がH5年のグロリア持っていった時なんか「捨てろ」の一言だった
確かに金払えばワンオフ物も作る腕のいいやつらしいのだが。
おすすめ通り次から違う修理屋使うとしよう。
923いだてん ◆sEP71T6qxY :04/06/17 13:11 ID:1X47bA76
フッカーツ!
>861のカキコのあとずーっとレスをしなかったら死亡説が流れるのかしらw


>865 でれすけタソ
どうにか無事で済みますた。出先でのトラブルは洒落にならんでつよ〜(泣

>872 162タソ
更なるチューニング…というより、そろそろレストアとかそっちの領域に入っていきそうなヨカーン。
トラブルの原因はインジェクタのシールが経年劣化で抜けたことだったでつ。
まぁ燃圧高めに掛けてたのも原因の一つでつが、いい加減ゴム部品は全体的に寿命が
来てるんだろうナァとちょっとため息をついてみたり。
だからタンとかタソとか付けんじゃねえ
うざってえ野郎だな
>>924

∧_∧
( ´・ω・)  茶でも飲んで落ち着け。
( つ旦O
と_)_) 旦

>>924
(@u@;)ノシ<気になるならタンタソタンタソdあたりはNG登録しておけ!
(#@u@)
こっちの方が良かったかな・・・
わざわざ2chブラウザ使う気ないからNGもクソもないよ
コテハンのために専用ブラウザ使ってか? バカバカしい
まぁタイプミスしない程度に頭冷やしてからまたおいで。
おまいさんにブラウザ選択の自由があるように
いだてん氏にも敬称選択の自由もあるんだという事だけ
頭の片隅にでも置いておいてくれ。
>>928
そんなに嫌なら2ch来なきゃいいじゃん。
小さいことでいちいち腹立てんなよ。
俺ならスモールのプラスはカーステの裏から取る
社外カーステが付いていたら簡単だ。
銃声カーステだと面倒かな
×銃声
○純正
>>928
もうちょっと体絞ってからおいで
93482タン:04/06/17 18:38 ID:JLEUOngt
>>924,928タン
君の気持ちも少しはわかるよ。ホント。
でも、ボクタンは正直なところどっちでも
いいよ。ところで、ノンタンって知ってる?
「ノンタンと一緒」って歌かわいいよね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 19:10 ID:/MutcMrx
グランツァ Sリミテッド 乗り出し35万ってお安い?
>>934
てかあれか?○○タンとか言ってるやつは、ノンタンと一緒を見ている視聴者層と合い通じるものがあるってことか?
いい年したおっさんが○○タンかよ、キモスギ
>>936
じゃあおまいは何がお望みなんだよ?
人が何を言おうとその人の自由だろうが

おまいって40過ぎてるんだろ?
おまいがいい年したオサーンじゃねえか( ´,_ゝ`)プッ
938アッパーマウント ◆Remix/cddE :04/06/17 21:12 ID:wdU6foll
>>936
まぁまぁ、またーり行きましょうよ。
私はずっとROMってましたが、和気藹々の良いスレなんですよ。ここ。
楽しく行きましょう。ね。
>935
だからそういう質問する時は、年式(前後期)・MT/AT・距離・色・装備等々
分かってる情報全て晒さんと・・・
>>937
お前は何が望みなんだよって、お前文盲か?
いくらなんでもアホすぎだろ
本日のあぼ〜ん設定推奨

ID:3EdyANdw
>>940

漏れは文盲かも知らんが
おまいは漏れよりアホ杉w
943アッパーマウント ◆Remix/cddE :04/06/17 22:21 ID:wdU6foll
まぁまぁ。みんな( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)マターリしようよ。
親でも呑んで。( ^-)_旦~~
EP好きに悪い人はいないよ。
>>936さんもなんか虫の居所が悪かっただけですよ。
いだてんさんはいい人ですよ。本当に。ROMってましたが、アドバイスも適切ですし。
みんなで楽しくしようよ。
944アッパーマウント ◆Remix/cddE :04/06/17 22:23 ID:wdU6foll
↑親呑むって…。すっごい誤植…。茶です…。
まったりしますた!!!

いやー、まったりまったり!!
946アッパーマウント ◆EP82cMTDgU :04/06/17 22:57 ID:wdU6foll
トリップ代えました。EP82!後7つ有ります。
欲しい人!あげますよ!
947アッパーマウント ◆EP82cMTDgU :04/06/17 22:59 ID:wdU6foll
θ⌒ ヽ(´ー` )ドゾー

EP82fkC3qA : #9b3p`hzz
EP827gTBro : #62qwjY\f
EP82sH940Q : #n:L1dbT7
EP82rKRB0U : #`[2K^VE=
EP82dRLRpk : #@ndojv1G
EP82z3BzYc : #u3Q_9.nA
EP82Q8swmc : #0G3F2Vi3
空気コテうぜー
949アッパーマウント ◆EP82cMTDgU :04/06/17 23:16 ID:wdU6foll
>>948はいはい、どうも。

そういえば、最近朝エンジンかけると「キュルキュル」言うんですわ。
車検前にタイベルは交換したから、ウオーターポンプかな。
プーリー交換を自分でする際の注意点って何かありますか?
950いたでん◇sEP71T6qxY:04/06/17 23:38 ID:9jCkiguy
〉924
ア フ ォ
>162氏
パソダ号復活オメです。
無事に移植も終わったんですね。

そろそろ次スレの準備ですね。
流れ早そうなんで、例の方テンプレよろしくです(笑
今回はhtml化されてない日付けの変更と、このスレの追加くらいで大丈夫でしたっけ?
とりあえずスレタイ応募
【EP】滑ってもスターレットを語ろう!8台目【KP】
イヤケッコウホイルスピンスルカラサ…
952いつもの:04/06/18 01:50 ID:uN6B+2Gz
どうなんだろう。タイベルを交換しても、テンションによって鳴ったりしますよ。
音が気になるんでしたら、鳴きどめのスプレーで様子をみてみてはいかがでしょうか?
953アッパーマウント ◆EP82cMTDgU :04/06/18 08:09 ID:6DY1UiTE
>>952
今日の朝もやっぱキュルキュルなので、注意深く見てみました。
すると、オルタネーター付近が鳴ってるんですよね。
鳴き止めスプレーって、ベルト全般に使えるんですか?
954918:04/06/18 09:53 ID:/S3KgmR3
>>921
>>931
ども。そのあたりも見てみることにします。
まぁ、しばらく夜ブースト計見れないのも
安全でいいかも知れませんけど。
夜は何が飛び出してくるかわかりませんし。
前期の純正ブースト計
1メモリでどんくらいかかってるかわかる人解説きんぼぬ
>>953
アッパーマウント氏って上の方に書込みのあった
ショックのロッドがアッパーマウントから出ちゃった人?
957アッパーマウント ◆EP82cMTDgU :04/06/18 12:02 ID:6DY1UiTE
>>953
その通りです。恥ずかしながら…。今は快調そのものです。キュルキュル言いますが。
958アッパーマウント:04/06/18 12:20 ID:6DY1UiTE
↑自分にゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!…
すんません…。>>956
>>957
実は自分も同じ症状がでちゃいまして・・・
やっぱアッパーマウント交換でつかねぇ(´・ω・)
960いだてん ◆sEP71T6qxY :04/06/18 12:32 ID:hC8kHghL
あらー…
帰ってきて覗いてみたら随分と変な流れになってたのね。
ニセモノまで出てるしw
叩きに偽者とくれば、いよいよおりも本物か?←違

なにはともあれ、収めてくれた方々、ありがd&済まなんだ>ALL



アッパーマウントタソ、>949のプーリー交換って、ベルトを交換するんでなくて?
音源がオルタ近辺であれば、ひょっとして中のブラシが磨耗して…てそんなでかい音にはならんか。
ただ、82はもう10年選手なので、オルタのOHは早めにしておくが吉。
費用は>951の中の人が知ってるヨカーン。
プーリーの交換自体は、エンジン側であればそう難しくはないでつ。
注意点は張りすぎないことと、位置決めのボルトを締めすぎないことぐらいかな。
961アッパーマウント ◆EP82cMTDgU :04/06/18 12:35 ID:6DY1UiTE
>>956
私は純正で交換して7000円位でしたが。
使うんでしたら、1セット中古があるんで。要ります?
>>アッパーマウント氏
ありがとうございます。アナタイイヒトデスネ。・゚・(つД`)・゚・
でも自分のは左右両方なってるし、9年間無交換なので、これを機に新品にします。
お気持ちだけ頂きます。

963アッパーマウント ◆EP82cMTDgU :04/06/18 13:35 ID:6DY1UiTE
>>956
いえいえ。このスレには一杯助けてもらったので、困ったときはお互い様です。
因みに、交換するんでしたら、社外もいいかもですよ。
純正と値段的にも変わりませんしね。
>>いだてん氏
お久しぶりです。同県民、これからも仲良くして下さい。オフには参加できませんでしたが…。
そういえば、エンジンスタート時に「キュルキュル〜ぶお〜ん、ガッ!」とオーバーランします。
オルタネーター、OHかなぁ。
964 ◆/DIY/rDRUE :04/06/18 14:35 ID:VOuxpSPP
アンダーコートが剥がれないー
>>964
そんなアンダーコートは鉛の棒でぶったたけ!
966アッパーマウント ◆EP82cMTDgU :04/06/18 15:29 ID:6DY1UiTE
>>964
こんな暑い日は、剥がれにくいですね。冷えてるときにガンガンたたくと剥がれますよね。
100均でスクレッパーでも買ってくればいいんじゃ?
でも何するのアンダーコートはがして。
下回りが錆びるよ
内側のコートじゃないの?
競技仕様以外で外側のコートを剥がす剛の者は
なかなかいないと思われ。
969アッパーマウント ◆EP82cMTDgU :04/06/18 16:34 ID:6DY1UiTE
多分室内ではないかと。
最近三菱のリコールが話題になってて気になってるんですが
EP82GTのリコールって主にどんなのがあったのでしょうか?
弱点のハブはなってないんですよね?
トヨタのページには新しい車のしかのってなかったので
ご存知の方、教えて下さい
971ヒマジン:04/06/18 20:09 ID:yETEQJyo
今まで出たスレタイ候補(4台目以前は省略)

【かっとび】スターレットを語ろう!6台目【軽快】
【担グツモリハナイケド】精春のスターレット!6台目【コノ車ハイイゼ!】
【街の】スターレットを語ろう!6台目【三塁手】
【峠の】スターレットを語ろう!6台目【捕手】
【今でも】スターレットを語ろう!6台目【現役】
【走る】スターレットを語ろう!6台目【棺桶】
【オ買イ物カラ】スターレットを語ろう!6台目【サーキットマデ】
【異次元の】スターレットを語ろう!6台目【加速力】
【2Eたす】あくまでもスターレットを語ろう!6台目【4E】
【KP】屑鉄自慢大集合! 6塊目【EP】
【KP】かっとびスターレットを語ろう!7台目【EP】
【KP】まだまだ語るぜ!スターレット7台目【EP】
【KP】すったかたったった〜♪青春のスターレットを語ろう7台目【EP】
【KP】どこまでもスターレットを語ろう!7台目【EP】
【KP】いつまでもスターレットを語ろう!7台目【EP】
【KP】とことんスターレットを語ろう7台目【EP】
【KP】くず鉄自慢大集合 7塊目【EP】
【KP】すっとこスターレットを語ろう7台目【EP】
【KP】とにかくスターレットを語ろう!7台目【EP】

【EP】滑ってもスターレットを語ろう!8台目【KP】
【KP】やっぱりスターレットだよアンタ!8台目【EP】
EP82後期GTに乗ってるんですが、
82の蛇腹みたいなシフトブーツは91の合皮製のに交換可能ですか?
どうもあのぶよぶよが嫌なので交換したいなと思ってます。
教えて君で申し訳ないですが、お願いします。
973アッパーマウント ◆EP82cMTDgU :04/06/18 22:52 ID:1vmj2bRT
>>972
私は中期GTに乗っていますが、合皮でシフトブーツ作成しました。
型紙はあります。簡単に作れますよ。
>>955
前期→中期乗り換えの人間です。
すくなくとも中期の純正メーターと社外品のメーターでは、
針の反応もどこを指すかも違います。
社外で±0でも、純正だと負圧だったり。
前期でもおんなじと思うんで、はっきり言ってあてにしない方がいいと思います。
せっかく電子式なのに…。
 >純正メーター
何度もガイシュツの質問ッぽいのですが迷ってるので教えてください。
グラVのブレーキパッドなのですが、うちに来たときからエンドレスのNA-Sが入っていて
磨り減ってきたので交換を考えていたら、NA-Sは廃番。
「純正でいいんじゃない?」と車屋に言われ、散々迷った挙句、純正を入れました。
ところがこいつが驚くほど効かない^^;
で、ググったりこのスレ見たりして検討していたのですが、
NA-S程度の効きを期待するならどのへんがよろしいのでしょうか?
今のところ候補は
プロμ、D-speedのG3、エンドレスの何か
です。

何分知識が乏しいもので・・・。
どなたかおねがいしまス・゚・(ノД`)・゚・
>>972
コレミヤ
http://www.5038.net/

ここにEP82用の本皮製のシフトブーツ売ってるよ。合皮より本皮でしょ。
ちなみに4900円ナリ。
しばらく覗いてなかったら色々あったようで‥‥。
転勤で実家に置き去りにしていたEP82GTをとりに帰ってました。

>>972
EP91純正シフトブーツ使えば安あがりw

>>974
純正のブースト計なんか飾りです偉い人には(ry

ちゅか、漏れのEP82GT後期は純正と後付電子式とブーストコントローラーの表示の
3つとも数値が微妙に違うぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
978 ◆/DIY/rDRUE :04/06/19 15:18 ID:YQVINYpj
リアのブレーキのピストンがもどりませぬ。

2時間くらい回してるんだけど、戻らんのですよ。

なんか方法ないっすか?あ、ちなみにEP82中期のABS付き車です。
どっちにまわすんだっけか?時計回り?
980メモラー:04/06/19 15:55 ID:kGRzB6MQ
次スレ立てますた
( ´∀`)マターリといきませう

【EP】滑ってもスターレットを語ろう!8台目【KP】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087627880/
>>978
時計回りに押すように回せばおK。
>>980
乙!
 
 
 
 
 
 
 
990 ◆/DIY/rDRUE :04/06/19 18:21 ID:YQVINYpj
>>979,981
dクス。
 
992 ◆/DIY/rDRUE :04/06/19 18:25 ID:YQVINYpj
みんな千取りはしないのですか?
>992
なんか消費するのがもったいない貧乏性です(笑

とりあえず、すたーれっとの「す」
 
次スレ移動よろ。
 
次スレ移動よろ。
次スレ移動よろ。
次スレ移動よろ。
10001000:04/06/19 19:01 ID:mzxxnw2s
   | ∧
   |∀・)  ダレモイナイ
   |⊂    1000Getシテネルナライマノウチ
   |
         〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   
     ( ・∀・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

          __,,,,,,___ オヤスミー     
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ  
       l  l ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)  
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧_∧ 
    ( ・Д⊂ヽ゛1000Get出来てなかった…ショボーン 
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。