【コソーリ】MR-S素晴らしくマターリスレ16【小変更】

このエントリーをはてなブックマークに追加
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ______ ∧ ∧  < 雨にも負けず花粉にも負けずだゴルァ!
    ____/_____/ρ゚Д゚__)┓ \____________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075526853/

過去スレ今読めるヤツだけ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072232354/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042735267/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040493527/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037509668/
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029432980/
おつー
もつ
↓ネカマに対する完璧な対応例

489 :プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/02/13 20:53 ID:pl5298hJ
>>486
タレントでいうと誰に似てるって言われる?あと230じゃなんなんで
コテ&トリップ推奨しておきます。できれば画像うpしてもらえれば・・・
このスレ、ブサヲタヤモメで蛆が湧きそうだったから、ちょうどよかった。
キャリアウーマソこそ乗ってサマになる車だし、コレ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 19:56 ID:M1DWdqlv
●基本的にプリまさはスルーで。
●スポーツカー議論は話題が無限ループするので注意。
●2ZZ&ターボ厨も話題がループするので注意

さ、ナニ語るよ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 20:01 ID:n+l3Zpvq
3ZZ載せろ!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:33 ID:zmpdVF1v
この車を買って1年が過ぎた。平日は仕事が忙しくて乗ってるヒマがないから、
まだ4千キロしか走ってねえ。
こいつがかわいそうだ。

でも、この4月に地方都市に転勤で、通勤も車になりそうだからこいつと一緒に
いられる時間が長くなりそうで正直嬉しい。
こいつも喜んでくれるだろう。
使いきるまでsageろよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:06 ID:AO0XqYqz
280馬力のMR-Sがあったら買うのに…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:10 ID:ENvPU6ah
「必殺海鮮人」も忘れ得ぬ名作。
殺伐とした必殺に、長谷川町子の原作をモチーフにファミリー路線を絡めた異色作。
元締波平の元、磯野一族の仕事師を描く。
意外にもザコキャラのアナゴ君がブレイク。

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:43 ID:zRRYfKCw
>>9
ないので買わないで結構
12ぬる茶:04/02/28 01:56 ID:SpiqcppA
1t超えてから購入したんだけど、
TRDのメンバーブレースが付けられない(~д~)ンァ
TRDに聞いたら、「今度のモデルにわ、合わないんですよ」ってさ!
HPをちゃんと更新してほすぃ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 02:11 ID:hCyDuZuu
>>11

300馬力ならあるじゃんw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 02:17 ID:zRRYfKCw
>>12
標準で同じものついてるが、何故付け直すんだ?
15ぬる茶:04/02/28 02:39 ID:SpiqcppA
>>14
ビスタさんが
「剛性強化されてるとしてもTRDの付けたほうが安心ちゃう?」
って・・・
だまされたってことか・・・
>>15
ビスタにゴルァして返品しる。
>>15
ソースはディーラーか・・・
いいかげんなこと言ったのはあっちなんだから、苦情で返品できるんでない?
>15

ゴルァしてもダメポなディーラーだったら
さっさと違う店に乗り換えた方が後々幸せかと
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 12:22 ID:DKJrJwa3
トヨタのディーラーって対応悪すぎ。
10分お待ちくださいとか言って毎回30分以上待たすし、事故った時の修理は
相手のセリカの方が重症にもかかわらず2週間で直ったのに、ディーラーで
直した俺の方は1ヶ月以上もかかった。しかもこっちからいつ直るのか連絡
しないと、向こうから連絡しない始末。
代車配備の時も土曜の昼までに配備しますとか言いながら結局夕方。しかも
連絡当日。予定があったのにキャンセル。
で修理から戻ってきたと思ったら、後期型のバンパーにしてくれって頼んでたのに
前期型のつけてるし。で指摘したらこれは後期型のだと言い張って、カタログ見せて
やっと納得。注文しなおしますってしぶしぶ言って、それから3週間連絡なし…
もういい加減にして欲しい。
ここまで対応悪いディーラー知らねーよほんと


>>19
お客様相談センターにメール汁!
速攻おわびの電話かかってくるよ。
>19
ビスタ?ネッツ?
2219:04/02/28 13:31 ID:9skZHQ3y
>>21

ネッツです。
たぶんこんな対応の悪いとこはめずらしいのかもしれませんがトヨタのイメージが悪くなります。
3週間連絡ないんですが、ここは意地張って連絡来るまで待ってみます。
そんなに部品取り寄せるのは時間がかかるんでしょうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 15:21 ID:YglueGIN
MR-S海苔の人で通勤でオープンにしてるツワモノはいる?
>>23
夏はよくオープンで通勤する。
>>22
晒せ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 20:43 ID:ENvPU6ah
>>24
オレは夏以外だな。
夏オープンは死ぬよマジで
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:01 ID:XATiHavU
朝の通勤時間帯だから平気なのでしょう。
自分は今年買ったばかりなので、それでも暑過ぎるかどうか知らんけど。
>>19
今後、被害者が出続けないようにする為にも、勇気を出してお客様相談室
にメル+2chで晒せ!

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:25 ID:UgscjI+T
幌が白っぽくなってきたんだけど、元の状態に直すにはどうしたらいいっすか?
幌用のクリーナーとか売ってるのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:51 ID:/HruLzlh
サービス技術情報 資料編「標題 MR−S 改良のお知らせ(新型車解説書)」
ってのをN店にて入手。
サービス部 サービス技術部 発行で全16ページ、
変更点概要 主な変更点として挙げられているのは↓の通り。

[シャシー]
・フロント、リヤともにコイルスプリングおよびショックアブソーバーの特性を変更
・フロントボデーの骨格変更に伴い、ブレーキ配管の経路を変更

[ボデー]
・衝突安全ボデー“GOA”を採用
・クラッチペダル後退低減構造を採用
・フロントアンダーメンバーおよびスプリングサポートNo.2リインホースメントを追加
・リヤバンパーアッパーアームを追加
・フロントフロアクロスNo.1ブレースおよびリヤサスペンションロワーセンターブレースを追加

随所に補強が入ってるって印象、GOA採用だって…
オープンでは採れないって聞いたこと有るんやけど、誰かGOAの詳細希望。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:03 ID:6vKLAzTH
クラッチペダル後退低減ってナニ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:10 ID:ENvPU6ah
遂にGOAになったか!?
ブレーキ配管経路変更とか、骨格変更とか、思ったより大改良だぜ、こりゃよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:15 ID:wtkNjWUn
たしかに小変更で30キロもアップしたのはおかしいもんな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 23:14 ID:jJ/6ENRp
>>29
>>34
ボディにペイントシーラントしてるなら、幌のコーティング剤はやめといた方がいいかもね。
ワックスと同じで。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 01:49 ID:ak35H0XQ
>>30
正直オーナーながら、MR-Sのトヨタ本社の扱いをなめてました
売り文句が無いから小変更扱いなんだろうけど、半端なMCなんか目じゃない位すごいな
ほんとトヨタ、MR-Sだけはちゃんとやってくれてるのかも
シャシー改良に脚廻り全面見直し+GOAかよ。いや、ちょっと、びっくり
むしろ30`で抑えたのが凄い気がしてきた

>>31
衝突安全性がらみと思われる
3729:04/02/29 01:52 ID:NMjQIZ+t
>>34
>>35

サンクス。参考になりますた。


しっかし今夜も走ってきたけどなんでこんなに楽しいんだろ〜。
去年セリカGT4から乗り換えだけど軽さが全然違う…低い速度域でも楽し過ぎ。
早くオープンで走りたいから春がこないかなぁ…





マイナーチェンジの話を見ていると、
MR2の頃を知らない若い人たちなんだろうなあと思ってしまったオレ様。
>>36
量産時に外したものを付けただけだよ‥。
シャシー改良じゃなくて単純な補強。

GOAって言ったって内部基準だからねぇ。
客観的な基準じゃないからどうとでも言えるし‥。

そんなに大げさなもんじゃない。MC前ユーザーでも
真似できる内容。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 17:32 ID:Ka7/e+og
しかしGOA対応となると保険料も変わってくるし。
税金高くなったが保険は安くなると。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:35 ID:/Dpp8HPn
カタログにもネットにもGOA対応とは書いてないじょー?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 19:47 ID:RYUl+Zot
試乗してみたいな。
漏れは前期型だから、違いを知りたい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:34 ID:2TMwhx/X
>>39
日本語読めない人か?
>フロントボデーの骨格変更に伴い
>クラッチペダル後退低減構造を採用

どこをどう補強すると、骨格が変わるんだ?
カタログに骨格の写真出てるから
それ比較すれば良いのでは??
シフトにエンジンの振動が伝わるようにならないですか?
まったく震えないのも物足りないので・・・
MR-S買うの断念しました。
もっと爺になって金回りにも余裕が出てから買うよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:57 ID:2TMwhx/X
FFかFR買えば?
>>46
爺っていくつになってからのことか知らないが、その頃には無いかもよ・・・
60代以上ならそれなりにおしゃれか?
30代、40代で乗ってると痛い奴と思われるわな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:27 ID:apXZceNo
年代関係無く、フルエアロにGTシメジで
外見をいっぱいいっぱいに改造してるのは駄目だな。
大ホイールにひっぱりタイヤでダウンサスとか見てらんない。

おしゃれ度はセンスと人間性の問題であって
車種そのものは基本的に関係無い。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:33 ID:/+d7KqA/
>49
30代前半なのだが
ダメかのぉ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:36 ID:ceZzD6Kc
GTウイング付けてたら90%女にはキモイと思われる事が最近わかりました…

てかスポーツカー乗ってる事自体がダサいらしいです女から見たら…

いやな時代だ…
いや、それはかなり前から‥‥。
そもそもスポーツカーなんて一人で孤独に運転するもんだし、
趣味としてはかなりオタクよりだよ。

女に受けようと思うなら、見た目はノーマルでマフラーも静かで、
ガチガチな足周りにしない方がいいとオモウ。
>>52
漏れが思うに、スポーツカーに乗っていること自体ではなく
乗っているやつがキモいことが多い。
コンビニでバイトしているが、峠の入口の店だけあって
金曜の深夜に入ると、走りに来るやつがわんさか来店するが、
たいてい仁Dや周りに触発されたようなヲタども。

もしこの手の車に乗るのがカコヨイ男ばっかだったら見る目も変わってたであろう。
まぁカコヨイのなんて、そうそういないけど。
まぁ、否定的に見ればどいつもキモオタになるわけだ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 08:05 ID:k6M6bANW
>>54
同意。

もしくはそれでもオッケという彼女を見つける事、だな

ウチの連れはこういうクルマに乗る事は許可はしてくれるが
スピード出すのは絶対不許可だわ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:37 ID:3zyfHzbw
MTにおける変速時間は「変速作業を為す時間」で占められているが、SMTにおける変速時間は「変速が
終わるのを待つ時間」が主である。その時間内の作業密度の違いが「MTより待ち時間が多い」と感じさ
せる要因なのだろう。実際、SMTのシフトアップ時間は「熟練ドライバーによる変速」レベルであると思わ
れる。よって当然、超スピードのシフトアップではないのだが、遅くもないのだ。SMT同等のシフトスピード
を常に行おうとすると、結構一般ドライバーには辛いのではないだろうか。
58SMT:04/03/01 11:40 ID:3zyfHzbw
超低μ路(凍結路面)においての発進時、アクセルをラフに操作してホイールスピンした場合等で、クラッ
チ操作がチグハクと、まるでパニックを起こしているかのような動作をする時がある。そのような状況に陥
った際のプログラムがされていないのであろう。適切な処置とはとても言えない動作をし、かなり発進に
手こずる事がある。特に低μ路で行う2速発進時にそうなってしまうので、その場合2速発進は使えない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:53 ID:i4iSZPoR
>>57はあってるけど>>58は間違ってます
変速時間は別にいいんだけど、
自分の感覚と違うタイミングで動作するのがナニなんだろうね。

思うんだけど、フル加速でアクセルべた踏みの時だけでも、シフトアップ時のアクセル開度の操作も自動でやるモードがあると、違和感は減る気がする。
遅くなるけど。

オレは凍結路でSMTで走った事はないんだけど、
>>58は有り得ないんじゃない?トラクションコントロールじゃないんだから。。
61SMT:04/03/01 17:01 ID:3zyfHzbw
スマン。>>57-58は某個人サイトのコピペだす。

俺的にはSMTにクラッチペダルが欲しいです。
かなり前方で赤信号の時など、ある程度までアクセル踏んでないと
エンブレ強すぎて手前で止まっちゃう。
こんなときクラッチ切れたらなぁとか思ってしまうのだ。
惰性で動けるところをアクセル踏んでなきゃならんのもなんとなく無駄だしね。
62SMT:04/03/01 17:03 ID:3zyfHzbw
スマン。説明不足だった。
ようは必要時には強制的にクラッチペダルも使用可能にしたいってことです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 17:05 ID:kd8OLmZo
>>61
惰性走行なんてあんまりお奨めできないが、どうしてもやりたければNレンジを使えばできるぞ。
Nレンジっつーかシフトアップすればいいだけの話では。
65SMT:04/03/01 17:08 ID:3zyfHzbw
>>63
スマン。
でも取説で「走行中にNは素人にはオススメできない」ってウタワレテるからなぁ。
トルコンじゃないんだから走行中Nでも影響無いと思ってたんだが、まずいらしいね。
66SMT:04/03/01 17:08 ID:3zyfHzbw
>>64
スマン。
そのようだ。解決した。
>>66
まー、ロケットスタートやスピンターンのためにマニュアルクラッチも欲しいと思ったことはある。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 17:57 ID:/+d7KqA/
これまでのやりとりを見て、
これから買おうとしている私としては
SMTのシフトアップはダメダメではないと理解しようと思います。

ポイント★1
シフトダウンが抜群に巧いため、
比較してシフトアップに不満がでてしまっている。

ポイント★2
シフトアップで不満の声があるが
これは自分でシフトアップを行わないために、
なにも操作していないことにより
待ち時間を長く感じることが要因にある。

ポイント★3
SMTのシフトアップは
タイミング(回転数)を考慮して
アクセルを合わせれば、充分に満足できるレベルにある。

以上、このスレはとても参考になりました。
是非、MR−Sユーザーの仲間入りをさせて頂きたいと思います。
69SMT:04/03/01 18:23 ID:3zyfHzbw
ところでスマン。
トルコンじゃないのに「走行中Nはまずい」とメーカーが言ってますが
そのマズイという根拠を知ってる方いらっしゃいますか?
万一Nから他のギヤに入りが悪いとエンブレがかからなくなって危険とか、そういう二次的な問題?
機械的に悪いとは思えないんだよなあ・・・
>>45
ヤフオクとかに売っているアルミやジュラコンのシフトカラー入れてみたら?
ってヤフオクには今はないみたいだな。
71_:04/03/01 19:05 ID:lkVCm8OP
>>69
ブレーキアシストが効かなくなる、とかじゃなかったっけ?
72プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/01 19:16 ID:FOQKVpwR
>>69
ATに限ってはN走行は良くない。マニュアルは問題なし。文字どうりギアと
噛んでない中立状態だし、停止直前に惰性で使うぐらいなら平気。
>>69
NレンジからSレンジに戻すときに速度に合わせて
ギヤ位置を調整して入れてくれるが、それが
想像しにくいから危険、という意味かも。
おまいら、ATに汁
なんかわりと常識っぽい疑問が多いみたいだけど、
やっぱり若い人が多いのかな。

走行中にシフトをニュートラルに入れると、車が不安定になるからでつ。
エンブレが効かないからブレーキも、ちょびっと不安定になる。
76プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/01 21:28 ID:Wc68+IXh
>>75
特に、コーナーをクラッチ切ったまま曲がるのイクナイ!
あの滑るように曲がるのが気持ちよかったりするけど
ちゃんとシフトダウンしてエンブレ効かさないと・・・
あと、常識な事をわざわざ書く奴も、どうにかならないか?
さあみんな我慢大会だ!
79プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/01 22:13 ID:Wc68+IXh
>>77
常識って、AT全盛のいま、無知な奴の方が多いだろ?無知でも運転
できるんだから。むしろ知ってる奴の方がオタッキーというか、
少数派だって。普通、ニュートラル云々なんて頓着しないもん。
自分がスタンダードだって勘違いしてない?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:19 ID:RViQVt8+
まったくだ。いまやもう2ペダルが当たり前な時代なんだもんね。
マジでエンジンブレーキって部品があるって思ってるヤツいるもん。
77の言ってる事は正論なんだけど、もうそれが通用しない時代に
なってるんだよ。
>>69
恐らく、SMTのプログラムとしては想定されていない
動作だから、クラッチに負担が掛かるとか、ドカンと
繋がるから車が不安定になる可能性があるとかで、
メーカーとしてはやめてほしいんだろうさ。

>>79
オマエさんが72でSMTと全く関係ないことを
書き込んでるから流れがおかしくなってしまって
あーいうツッコミが入るんだよ。
ATの一般論なんて誰も聞いてねーっつーの。
さて、さっさとNGワード指定だな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:57 ID:G609tl4j
>>81
まったく。
SMT氏は「トルコンじゃないのに」Nだとなぜ悪いのかと2回ぐらい書いてるのに
ATがどうこう答えてるバカが何匹かいるよ。
しかもエンジンブレーキも知らないのかと答えてるバカも数匹。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:00 ID:G609tl4j
で、俺はなぜSMTで走行中Nで悪いのかはわからんが(w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:00 ID:eCpV+waj

今日フロントガラスに小さいゴミがついてると思って取ろうと思ったら、何かガラスが
かけてるみたいだったんだけど大丈夫なの?これで全部割れたりしない?
補修とかできるんだろうか…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:06 ID:8k+cnA9h
パワステとかブレーキとかは全部エンジンで動いてるわけ。
その動力源を切ったらどうなるかわかりますか?
ハンドルは重くなるわ、ブレーキは効かなくなるわ…
自殺行為ですよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:09 ID:uTeWZ7/A
>>82
トルクコンバータも知らずにATがどうこう言って知ったかぶりしてるんじゃないの?
んで「最近の人は無知が多い」とか言ってるし(笑

んで>>85は何に答えてるの?(笑
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:13 ID:8a0X/jzU
しまいにゃニュートラルをエンジンオフの事だと思ってるヤツも出てきたぞ!
今夜はすごい展開だ!
もう春休みなのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:20 ID:T2qZ9uOq
SMTの走行中N禁止の理由について>>81しかまともに答えてないな。
>>81氏を超えるまともな説明ができるヤツはいないのか?
90プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/01 23:24 ID:g2r/AJ1v
>>87
だから信号赤で低速で止まる時云々って議論なのに。知ったか厨が
湧いてくる・・・リアルでのストレスの捌け口にすんなよヴォケヲタ!!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:47 ID:gUbLoCY+
総合すると
>>71,>>75,>>80あたりがバカってことでファイナルアンサー?
もちろん某コテハンは免許持ってるのが不思議なくらいなので除外するが。
92ぬる茶:04/03/01 23:47 ID:l0dhP5Pj
出張から帰ってきました。
>>16,17,18
商品を返品、返金ということで、話をつけてきました。
当たり前ですけどね(^^
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:03 ID:bqlUFeFN
純正のナビを付けているんですけど、走行中もテレビを見れるようにする
方法知っている人いませんか?市販のキットは高いんで・・・・配線のカット
とアースで出来るようなんですけど、どの配線かわからなくて!
純正ナビなんて(゚听)イラネ

こんな所で聞くくらいだから判らないと思うけど、内装剥がしたときある?
>>92
おめ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:47 ID:qBlY98gU
さて、1回目車検を前にしてダウンサスはヘタリ遊び状態、2.5万キロで
前後タイヤ共に危険なので事前に交換と相成りました。

日曜に純正ホイールにGVとRSRのTi2000と
クスコのロワアンダーブレース前後発注かけたけど
やっぱアライメント調整もやった方がよいのかな?

オススメ値とかありましたらおながいします
めんどっちいので、マジックキャンバーはつけない予定です。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:48 ID:qBlY98gU
>>93
パーキング信号かましてる線をアースに直結。
言うのも改造も違法じゃないが、テレビ見てて事故ったら10:0で銃殺刑だよ!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:59 ID:0ZvoOmeP
何で、排ガスをクリーンにしないんだろうか?さっさとやれよ!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:11 ID:5CiHh+Kd
>>98
マフラー短いから無理
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:39 ID:RuhIfT0F
排気量に対して車重が軽いからだろ
エンジンは有毒ガスを軽減しているぞ
で生産中止はいつよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:47 ID:YS5jiwbK
TRDのボディキット標準装備にして、エンジン2ZZ-GE乗せて、給排気系全部TRD仕様にしてくれればもっと売れるよ〜
間違いない!!
高くなって売れないと思われ。
つかTRDのボディキットってどんなのだっけ?
>>81
>>73で答えている通り、プログラムではしっかりフォローされているよ。
人間側の問題と、空走すること自体の問題だな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 07:57 ID:fNLO4U68
ロータスに2ZZ積まれた後でもまだいるんだ、パワー厨。
ロータス買ってMR-Sのフロントマスクでも移植しろよ、スポコン車みたく。
(*´д`*) 
(∩ ∩)
MR−S買うならSMTだな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 13:18 ID:iUfQlxP9
フツーのクルマだとATは選択外になるが
S/MTだとちょっと考えてしまうな

そういう俺はクラッチ操作オタなのでMTだが。
クラッチ操作ヲタだが、SMTはMR−Sでしか乗れないとか言われると
ちょっと心が動く(w
そういやザッカーか何かでMR−SのSMTはかなり酷い言われようだったな。
読んだ香具師いる?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 13:55 ID:msdtq9rV
読んでないけど、どうせヘタなだけでしょ?
ちょっとした癖があるからAT限定だとギクシャクしてスムーズに走らせられない
かもね
立ち読みで読んだよ
フィーリングなんて好みの世界「俺は駄目だな」と書いて有るだけ。
逆に絶賛していても、自分の好みと合わなければNGな訳で。

じっくり試乗して選べば良い。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 17:05 ID:ON/bJ55J
SMTの基本はMTであると見抜けないと(SMTをスムーズに運転するのは)難しい
113マニュアルヲタ:04/03/02 17:12 ID:ON/bJ55J
かく言う俺は中古スポーツカーばかり何台も乗り継いでやっとMR-Sにたどりついた。
当然MTばかりだったがMR-SでSMTにしてよかった。
楽しくて楽なMTだね。
たぶんAT乗りだった人がこれにしたら違和感あるんだろうな。
トルコンATにだけは乗りたくない。
つかMR-SにATは出してほしくない。
やっぱ国産唯一のSMTを貫いてほしいね。
SMTとATの違いを素人の方にわかりやすく説明するには
簡潔になんと言えばいいんでしょう。
いつも悩みます。
よく「セミオートマね。」と言われる
「クラッチがないだけで基本的にはMTだよ」
って言ってあげればいいような。
116中尾アキラ:04/03/02 17:42 ID:y7lCRVHP
能書きはいい、乗れば分かる。

辛口一本、菊○宗。
>>114
セミオートマでいいんじゃないの。
SMTとATの違いが判らない人は、
それ以上理解できないと思うし。
>>114
GSとかで他人が運転するときには「これオートクラッチですから」って伝えてた。
119プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/02 20:40 ID:FHcOTcWk
SMTって、レーシーに映るんだろうな。トヨタも遊び心で開発して
ラインナップしておこうっていうノリなんだろうな。F1とか好きな
人には魅力的なんだろうな。いい意味でも悪い意味でも叩き台であり
技術者の遊び心がいっぱい詰まってるんだろうな。音楽のシングルの
カップリングの曲みたいな・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:56 ID:3A1a4Lwj
ヤリスに載せるためのテストでMR-Sに載せたらしいよ。
制御ユニットはトヨタ製じゃないけどね
SMTに乗っている方ステアリングシフトとフロアシフト
どちら使っていますか?
MR−Sは親父の車で自分はセリカ(MT)なので
乗るときはフロアのほうを使っています。
フロアのほうはどうもやり辛くて・・・
123122:04/03/02 22:41 ID:orvRp5I+
>フロアのほうはどうもやり辛くて・・・
間違えましたステアのほうです。
でもSMTってコロンブスの卵だったよな。
シーケンシャルを作らないで普通のMTのまま作っちゃったんだから。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:54 ID:OjNfSY8y
>>122
俺はMR-Sに乗ってるオヤジが羨ましいぞ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:58 ID:OjNfSY8y
ちなみに俺の場合は血気盛んタイムやコーナリング中はフロア、
直進マターリ時にはステアです。
ステアは使ってません。
指が短いかいせいか、ボタンが押しにくいです。
SMT使い、多いな・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 01:05 ID:TZ0D5cHo
MR-Sのステアシフトボタン(まぁ他のトヨタ車とも共用だけど)は結構使いやすいと思うけどな。
俺の2nd carはV35のGT-8でパドルシフトが付いてるけど、パドルよりボタン式の方が使いやすいよ。
何よりシフトアップ・ダウン共に片手で操作出来るのが良い。
折角のセミATなんだから、やっぱステアシフトだと思うけどなぁ。
わざわざフロア使う奴の気が知れん。
バカ?
|-`).。oO(……………)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 02:08 ID:OvJqMpdF
フロアの方がアップ時のタイミングあわせやすいなぁ
ステアはストロークが無いせいかも
>>124
だったよなじゃねえよ、バカ
アホはひっこんでろ
‥‥過去形がまずかったのだろうか(w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 07:45 ID:vG+A0fMU
>>120
ホンダで言うところのプレリュードみたいな感じか・・・
先進技術の実験機だったからな、プレリュードも。

良く取るなら「先取り技術ウマー」だし、
悪く取るなら「モルモットかよゴルァ」だな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 08:20 ID:DQ27Awoi
世界的に見てフェラーリF1マチック・アルファセレスピードと遜色ない
(セレスピードより秀逸と言われてるんだっけ)
国産唯一、先進技術のSMTを買うか
7万円安い他車種となんら変わらないただのMTを買うか
迷うところだな。
どっちがいいべ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 08:28 ID:DQ27Awoi
>>120 >>135
でもSMTって登場から4年になるのに他車種に展開されないね。
まだまだ熟成段階だからなのか?
初期型などマイナートラブルに悩まされたらしいからなあ。
フェラーリのSMTとか、
やっぱ大パワー受け止めれるように作られてんだよな?
MR-SのSMTだとどれくらいのパワーまでいけるんでしょ?
あんま分かってない疑問すまぬ。
>>138
「パワー」ってのが曖昧だけど、、
エンジンのパワーを受け止めるのはSMTじゃないから、MTと同様
クラッチやミッション、デフの仕様次第でしょ。
「どれぐらいのクラッチまで押せるか」っていう意味なら、限界は不明だけど
戸田の強化クラッチぐらいなら全く問題なかったよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 11:37 ID:Wnkl+czT
>>137
MR-Sを買うようなユーザーと
クルマに何の興味のないユーザーとじゃ
扱い方も理解度も桁違いだからじゃないか?

S/MT、買ったら壊れるまでノーメンテの酷使プレイ
ってのだと寿命短いだろうし・・・

>>136
その”ただのMT”自体が減少に・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 11:56 ID:S46A2O+I
>>122
ステアの方が、
タイムラグが短い気がするのは・・・・
私だけェ???
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 12:53 ID:GK9GP/Rq
>>137
ヤリスにのってるよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 12:54 ID:qMtr0/FU
>>141
あなただけ...
ずっとステアボタンに指置いて運転しているわけじゃないし
フロアのほうが素早くチェンジできる。なんとなく。
>>134
真夜中にクスリでも切れたのかもね(藁

>>140
SMTに特別なメンテナンスなんかネーヨ。
>>136
小型車王国ヨーロッパでは他社でも結構SMTの仲間は多いので、先進性をうたうのはちょっと恥ずかしいぞ(w
それこそ今月のザッカー参照だ。

>>145
区分としてはATだがトルコンATみたいに10万`放置プレイって訳にはいかないって意味じゃないの?
147136:04/03/03 13:38 ID:DQ27Awoi
>>146
俺、Smartロードスターも試乗してみたんだが
あの6速SMTはギクシャク最悪ですな。
しかもATモードボタンがあるけどATモードでなんか乗ってらんない。
唯一MR-Sよりいいと思ったのはパドルシフトぐらい。
やっぱMR-S買うならSMTかね。
148136:04/03/03 13:44 ID:DQ27Awoi
あと、ベンツの商用モデルのTなんとかってやつ
最近仕事でコマツに行く用事があったついでに乗せてもらったけど
最悪のシフトだった。シフトチェンジの度に体がガクガク揺さぶられる。
(SMTのATモードしかないタイプって言えばわかりやすいかな)
ああいう車は普通のトルコンがいいね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 13:58 ID:kON+/HL1
SMTいいぞ!
楽、燃費いい、MTと同じダイレクト感。
SMT特有の動作(コンピュータのクラッチ操作)に慣れれば気分最高!
ちなみに初期型乗って3年目。
150141:04/03/03 14:25 ID:S46A2O+I
>>143
ありがと。。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 14:56 ID:56BXr41H
フェラーリのF1マチックなんて2万キロ毎クラッチ交換、費用50万円也だよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 15:24 ID:AoiWDfzl
VWのなんかスゴイやつあるじゃない。
あれ重くて乗らないかな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 15:26 ID:Lp4Gdmpb
ボロクソワーゲンか??
オートマ限定ですか・・・・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 17:22 ID:YL05xtst
>>152
DSGは段飛ばしできないし、なんでか勝手にシフトアップするんだって。。。

1シフト0.2〜0.5秒でも段飛ばしできないから5→1などは1秒近いし
MC後のSMTはポジション関係無く1シフト0.5秒前後だから
強烈に劣っているわけではないよ。

DSGの構造的な重量と価格差を考えたら、現行6SMTはやはり優秀
と称して問題無いと思う。
へ〜
段飛ばせないのは汎用性が低いなぁ
ページ自体は既出だけど
www.car-news.net/testreport/test_ride/mr-ssmt/mr-ssmt1.html
SMTそっちのけで他社のフィールがどうの、トルコンがどうの大パワーが
逃げるだのと分かったような分からんような議論の対岸でASSY12万と
10kgで一気に解決しうる可能性を持っているのは今これだけだと思うのだ。
ていうか中身MTだし。
ソフトの熟成が云々云われているなら尚更ATモードの余地も有るだろう。

この駆動機どこで作ってるんだっけ?ユーロ通貨圏のどこかだったと思うけど。
ちょっとウンコしてくる
159136:04/03/03 18:33 ID:DQ27Awoi
俺も
160136:04/03/03 18:54 ID:DQ27Awoi
>>157
ドイツのルーク(LUK)製。
ちなみにMTとの差は7.5万円ですな。

セレスピードより秀逸だがアルファには官能的なエンジンがあるからいいよな。
特にブリッピングした時の気持ち良さはアルファの方が上か。
>>157
余地も何もほぼ同一の機構で且つATモード付きのミッションが
欧州トヨタのヤリスに載っとるちゅうに。
ってMR−SのSMTの話だよな?

>>136
今気が付いたがIDが微妙にカコ(・∀・)イイ!!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 19:34 ID:PBfOKS1D
ヴィッツロードスターにお乗りのみなさんこんばんは。
スポーツカーなのにホイールが4穴ってかっこわるくないですか?パワーないから仕方ないのかな?
あと俺アルファ147乗ってるけど、なんかダッサイ黄色のヴィッツロードスターが煽ってきたから
ちょっとアクセル踏んでやったら向こうは全然ついてこれなかったよw
1.8の実用エンジンでアルファの官能的なエンジンに勝てるとでも?
まぁ安物車はスペックもエクステリアもウンコみたいですねw

163136:04/03/03 19:38 ID:DQ27Awoi
>>160で俺が変なこと書いてしまったばっかりに変なの召還してしまった・・・

>>161
ドキュ(w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 20:05 ID:kqUndEOw
>>162
パワーでしかスポーツカーを語れない人って悲しいね。
本質が何も解ってないんだ。
と、一応正論を唱えてみる。
165_:04/03/03 20:11 ID:JvnqGJf2
147ってそんなに速いのか?
そうは思えんけど。
パワーも同じようなもんだし。
高速道路の直線で180kのリミッターがあたっただけじゃないの?

というかマジレスしちゃだめだったか??
ぶっちゃけヤリスで乗る方が雰囲気的に楽しいような気がする。
なんかこうイージーに乗って遊ぶの。

関係ないけど「ビッツ」って名前最悪。ベーコンビッツとかそういうの想像する。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:22 ID:56BXr41H
正しくは「ヴィッツ」なんだが。
ヴィッツだし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:24 ID:56BXr41H
公道で煽るの勝ったの負けたのとやっているカルシウム不足の餓鬼には、
MR-Sの良さは理解できまいて。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:53 ID:YSgri0mx
147GTAならともかく、2リッターの147に公道の直線で負ける事はないよ。
よっぽど相手がヘタレだったんだろ
171プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/03 22:30 ID:oPQY32vh
>>169
♪ナンバーワンに ならなくてもいい もともと特別なMR-S♪
さあみんな我慢の時間だよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:39 ID:8TH9dume
つかMR-Sスレでスペックがウンコとかの煽りしたところで無駄だというのが
マジレスと受け取られても仕方ない。
280馬力カーが蔓延してるんだからスペックだけ気にしてる人はそっちに乗るって。
辞めてくれよ、カローラロードスターが正解だぞ。ビッツじゃないぞ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:53 ID:kqUndEOw
スペックヲタはヘタレと相場は決まっています。
スポーツカーは軽でもスーパーカーでも成り立ちます。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:22 ID:166kW++I
スペック厨って、包茎手術したりちんこにイボ入れたりするタイプの香具師だな。
じゃあオイラ達は、蝋燭であぶったりビール瓶で叩いたりと自分を鍛える方向で
>176
そのクセ、童貞だったりしてな(w
>>162
今のアルファロメオはブランドイメージで売ってるお高いお坊ちゃまFF車
所詮デートカーなのは自覚するように

踏んだだけで出る速さ比べもダサ過ぎ
スポーツでも何でもないつーの

ていどひくい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 08:17 ID:9G2OfYjF
>>179
いやそんなマジレスしなくても・・・
本当のアルファオーナーがあんな煽り入れるわけないって(w
181158:04/03/04 11:42 ID:wohQedaR
ちょとオナニ〜してくる♪
182136:04/03/04 12:40 ID:9G2OfYjF
俺も
183158:04/03/04 13:42 ID:wohQedaR
>>182
これ貸してあげるね。。↓

http://movie.jp-sex.com/
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:17 ID:+SKPIGp/
>>179
みんな知ってるし、みんな解ってるって。
お前はブルーギルか。
>>162
アルファ147なんて乗ってる奴がこんなスレッド読むわけ
ないだろ。アフォか。脳内オーナーはこれだから(藁
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 19:08 ID:wohQedaR
>>162
可愛そうに。。キット、小さいんだろ〜ね。
ん?おまけに被ってるのかもね。。
ちなみに、黄色いロードスターは、あんたのウンコ踏んだんで
タイヤ洗いにいったらしい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 19:18 ID:wohQedaR
>>162
ん。。今アルファサイト行ってみたんだけど
147・なんか、スズキにこんな車あったよね?
だんご虫?アルファがパクッたのかなぁ?
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
189158:04/03/04 20:42 ID:wohQedaR
ただいま〜
いっぱい出ても〜た.
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 20:55 ID:1bynUfwh
オレのちんこも幌被ってるけど、ここ一番ではオープンに出来るよ。
スペック厨ではないので手術してないし、イボも入れてないよ。
そんなオレですが、正しいMR-S乗りとして認定して頂けるでしょうか?
>>190
オープンは自動か手動か?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 21:46 ID:9aG29sMF
もうやめねーか?こんなスレ!
何がマターリだ!
mr−s海苔だから、このスレ見てるけど、
くだらねーな!削除キボンヌ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 21:54 ID:9aG29sMF
他にmr−sのスレあるの?



>>101
そんな高くないなら絶対売れる!!と思ったが2シーターのオープン
で荷物つめないって理由で買わないヤツが多いと思うので
あまり変わらないかもな。
まあ、MRなんてのはFRに比べても、よりオタクよりの人しか買わないから
そこまで、テコ入れしなくても、したい人は自分でするし

あと、下手に2ZZにするよりは1ZZターボの方が効くんじゃね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:26 ID:DPuwtk+a
>>192
だったら来るな。
ハンコックのタイヤ履いてる人いますか?
198プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/05 00:34 ID:rkaq8n94
ここの住人は知的レベル高いけど、狭量で口悪い奴多いな・・・
言い回しから察するに社会的にもそこそこのポジションにあると
思われるんだが・・・海苔各人のバックボーンを激しく知りたい・・・
また我慢大会か・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:46 ID:DPuwtk+a
さあみんな今夜も我慢の時間だよ。
>ここの住人は知的レベル高いけど
VIP海苔といい勝負
>狭量で口悪い奴多いな・・・
一目瞭然
>言い回しから察するに社会的にもそこそこのポジションにあると
思われるんだが・・・
内弁慶って言葉知ってる?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:53 ID:jISKO84L
MR-Sにツインターボ付けたけどかなりいいよ!レスポンスもいい!
パワーは240psくらいらしい。
ダチのFDと加速で競争してみたけどFDより速かったのには驚いたw
ただし重量1100キロくらいになったかな。でもそれでも軽いよな
そんなゲームがあったね
今度はフルカーボン化するまで
バトルしてお金貯めて下さいね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 01:30 ID:jISKO84L
>>203

あらそんなにうらやましかったの?
150万くらいあればできるのにィ
今度はモノクラフトGT300付けて、エンジン強化&ブーストアップでGT選手権並の
戦闘力をつける予定。
今度のボーナスまで我慢


205プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/05 01:52 ID:eXOFrTIv
>>204
リアルでも他人と比較ばかりして凹んだり優越感に浸ったりか?
一生疲弊して生きていってね!
さあみんな我慢の時間だよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 03:09 ID:2T3foi1B
馬力上げただけじゃGT選手権の車にはならんよ。
そもそも馬力も300は辛くないか?
プリティを我慢するのも結構だけど、
204や192,193の方が個人的にかなり痛く感じる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 08:27 ID:cbJRa/bW
速くなきゃ嫌な気持ちはわかるが、だったら俺はエリーゼ買うけどな。
愛しい140psMR-Sを綺麗に乗りたいからな。
街でみかけるGT羽根ついる車ってMR-Sに限らず例外なくキタナイね。
別にMR-Sパワーアップさせてもええやんか。
なんで否定的なレスばっか付くかなー。
>>209
ドレスアップでやってる人は別だけど、そうじゃない場合はたいてい
エンジンも何かやってるわけで、どうしても、クリーンでない車に
なっちゃうんだよね。
当然いいことじゃないんだけど、僕の車もそういう車でした。

更にまともに競技なんかやってたら、ぶつけるたびにいちいちなおして
らんないっていうのもあるし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 09:48 ID:cbJRa/bW
どうせやるなら4リッターV8ツインターボとかブチこんで、800馬力とかのモンスターに。
重量配分とか放熱とかまったく無視してゼロヨン1タイムのみ仕様。
もちろんガワはドノーマルボディのっけてね。
そんなのやる人は世界中捜してもいないだろうから尊敬するぞ。
チマチマ240馬力だのGTボディだのやっててもそこらの小僧と同じだよ。
>>212
車いじりなんてその人の好きにさせてあげればいいのに。

その喜びもメンテの苦労も本人だけのものなんだから。
やりたければ自分もやればいいし、やりたくなければやらなければいいんだよ。
>>210
 >>204みたいにどう考えても脳内な書き込みばかりだからだと思われ。
大幅にパワーアップさせたいと思うとメカチューンは難しいエンジンだし
過給器は補機類に余裕がないしでいきなり100マソ前後はかかるからねぇ。
やってても吸排気にECUにフライホイルでフィーリングアップにとどめてる人が
実際は大半っしょ。
215158:04/03/05 10:21 ID:+WGk+hiG
チョットうんこしてくる〜ゥ。
216136:04/03/05 10:27 ID:cbJRa/bW
俺も
新車後、12ヶ月定期点検ってみんなやった?
1万円ちかくかかるらしいが
全然距離乗ってないから受ける気がしない。
これ受けとかないと修理保証とか問題出るんだっけ??
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 12:53 ID:NFHsK2nZ

たしかビスタでオイル交換込みで\3000程度だったと思うが。
法定点検でもないし、車両保証は3年または3万キロまでじゃなかったっけ?
219122:04/03/05 15:57 ID:Du5FOKZT
>>218
マイレージサービスやり始めたから、購入時にいくらか払うと
車検までの間の点検費用全部無料だよ。車検の時も法定費用だけ。
新車の1ヶ月点検、12ヶ月点検とかオイル交換もただになるよ。
12ヶ月点検はたしかサービスだったような。
嘘たっだらスマソ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 17:04 ID:CCrsGJhd
我慢。。。


ある意味、真スレッドストッパーに近いな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 17:15 ID:cbJRa/bW
>>219
マイレージサービスは結構前からやってると思ったが。
初回車検のときまで油脂類交換全てタダになるよ。
俺は1ヶ月と6ヶ月点検のときにMTオイル交換を実費で追加作業してもらったが。
2万ちょっと最初にかかるだけで車検代とか考えるとかなりオトクだよな。
222222:04/03/05 17:31 ID:8TU02ITU
222

フィーバー

MR−SベースのモノクラフトGT300が劇用車に出てくる
西部警察2004が楽しみ。
223158:04/03/05 17:54 ID:+WGk+hiG
>>136
つれクソ、つれオナ、仲間やな〜ぁ
プリまさ、ある意味、真スレッドストッパーだな。


我慢我慢。
>35
激しく前のにレスなのだが。
CPCペイントシーラントしてるんだけど、
なんで 幌のコーティングはいかんのだ?
ソフトトップメンテナンスキット:2を買おうかと思っていたのだが…。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:21 ID:SnB1RVjq
MR-S初期型(LSD有)
0→200m:9.71秒(9.52秒)
0→400m:15.22秒(14.80秒)
0→40km/h:1.7秒(1.6秒)
0→100km/h:7.4秒(7.0秒)
100km/h制動距離:39.5m
一般道燃費:11.1km/リットル
高速燃費:13.9km/リットル

俺的総評:
ノーマルでもなかなかのスペックですね。これはやはり軽さとミッドシップレイアウトがもたらしてる結果ですね。
特に0→40km/h加速は2駆では最速クラスで、4WDターボ軍団と肩を並べる速さですね。
100km/hからの制動距離もきわめて優秀。スペックは1.8リッタークラスでは文句なしにトップクラスです。
しかし40→100km/h加速がもう少しがんばって欲しいところ。やはり低中速トルクはあるが高速で伸びないエンジンが
原因ですね。2ZZ-GEエンジンを載せれば間違いなくすごい車になりますね。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:33 ID:54aRH1en
>226
データ参考になりました。ありがとん。
こういうデータを車種別に並べて比較できるようなサイトって無いかなぁ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:49 ID:SnB1RVjq
>>227
そういうサイトはありそうでなかなか無いんですよね。
好きな車だけなら私のデータベースがありますが…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:57 ID:SnB1RVjq
ロードスターRS(6速)
0→200m:10.47秒
0→400m:16.17秒
0→40km/h:NODATA
0→100km/h:8.5秒
100km/h制動距離:NODATA
一般道燃費:6.9km/リットル
高速燃費:14.0km/リットル

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:01 ID:nP/hLjYH
S2000
0→200m:9.68秒
0→400m:14.33秒
0→40km/h:2.8秒
0→100km/h:6.8秒
100km/h制動距離:NODATA
一般道燃費:7.4km/リットル
高速燃費:12.0km/リットル
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:03 ID:nP/hLjYH
>>230

訂正

0→40km/h:2.5秒
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:07 ID:nP/hLjYH
エボ8GSR
0→200m:8.42秒
0→400m:13.25秒
0→40km/h:1.5秒
0→100km/h:4.97秒
100km/h制動距離:38m
一般道燃費:7.5km/リットル
高速燃費:10.2km/リットル



やっぱりバケモノです…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:29 ID:q4HefTCL
エボMRって
もっとすごいんでしょ
MR-Sもそこそこ速いんだけど
エボと比べるとコーナーでも勝てないね
乗りやすさは断然MR-Sだが
ランエボは昔のほうが軽いからゼロヨン速いよ。
あとMR−2もゼロヨンメチャ速いよ。12秒台だったと思う。
とりあえずコンセプトからして違うからな、と釘をさしておこう
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:40 ID:XhIHiES8
>>233

いやコーナリングスピードはMR-Sの方が上だよ。
いくらエボと言っても重いし四駆だからね。
少なくともスピリッツMR-Sならエボと互角に戦うと思うね。
高速サーキットじゃつらいが
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 01:38 ID:y4TPzgNL
スピリッツMR-SとノーマルエボMRなら
そりゃーMR-Sのほうが速いって。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 01:39 ID:0Pxt404i

一番速いのはエボMR-Sってことでw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 05:12 ID:2D4xJZqH
MR−SEXってセカンドカーに良さそう(・∀・)
ロードスターRS(6速)
一般道燃費:6.9km/リットル
ってマジ?
S2000&エボ8と比べるとトラクションが物言ってるのが良くわかるね

トラクションに裏打ちされたグリップで思い切った加速をできるのと
プロペラシャフトが無いのがレスポンスの良さを感じる理由なのかな

それにしても、LSD有無でこんなに違うとは
付けてヨカッタヽ(´ー`)ノ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 08:08 ID:KBnn/zzl
このデータを鵜呑みにすると・・・
MR−Sのパフォーマンスってスゲェな
燃費もダントツで良く、適度に速い

コンセプトどおりじゃないか
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 09:07 ID:8NdAGJ/n
>242
同意
楽しそうな車ですね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 11:03 ID:mOLFCfCB
なんか、たった1日でこんどはスペック厨がはびこってきたな・・・
そんなにデータが見えて嬉しいか?
結局最後は煽りがでてきて終わるんだよ。
「俺のエリーゼは」とか「俺のボクスターは」とか言うヤツ。

んで自棄になって「MR-Sは壊れないからな」「軽いから」とかそんなところに落ち着くパターン。
スペックであまり語らないほうがこの車は吉。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 12:00 ID:8NdAGJ/n
じゃあ、スペック以外で存分に語ってみろやクソガキ
246158:04/03/06 12:20 ID:gDTm0CbA
再々度うんこしてくる〜。
24712ヶ月点検の話の217:04/03/06 12:45 ID:mnkWGIhr
遅くなってすみません、レス有難う御座いました。
マイレージサービスって…そんな説明されてないが。
なにしろ担当が新米で、3月のはじめに電話かかってきたとき
1t超えて重量税あがった話をしたら、知らなかったみたいでびびってた。
でもそこの店(田舎)じゃ年に1台もMR-S売れないようです。

1ヶ月と6ヶ月点検は無料と書いてあった
オイル込みで3000円だったら安いですね。
>>245
なにカリカリしてんの?
オマエみたいなスペックが重要ってオッサンは
この車乗らないほうがいいと思うがね。

正直、あんな数字ほど速い気分がしない
変な車だからさ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 13:49 ID:49iW5wfQ
>>248

おまえが一番スペックに過剰に反応してんだよ馬鹿。

自分の車のスペックがどの程度か気になるし、知りたいのは仕方ねーだろが。
誰もエボなんかと張り合おうなんて思ってねーんだよヴォケ

250158:04/03/06 14:38 ID:gDTm0CbA
また、うんこしなくちゃ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 14:46 ID:YezR4c0e
自分は、スペックはそこまで気にしてなかったなぁ〜
一般道しか走らないし。。。
でも、乗ってて楽しいなぁ〜と思う。
>>248
エンジン回らんしハンドリングは至って普通の車だし、
スペック厨が実際に運転したら絶望するだろうな(ワラ
でも、どういうわけだか楽しいんだよね。ヨタ車としてはめずらしい鴨。
253158:04/03/06 15:11 ID:gDTm0CbA
>>251
そうだよな〜ぁ
自分が楽しい事が大切だよね。。
数字で比べるのは専門雑誌で、
それを読んで自分の中にしまっておけばいいと思うよ。
それに、数字で語る車じゃ無いし
負けたくない人は、その人用の車に乗ればいいよ。
LSDつけときゃ良かったー。。。
ウワーン。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 16:06 ID:Sr0KbeAb
>>252

ハンドリングが普通の車ねぇ…







明らかに違うだろw
煽り耐性が弱いとツクヅク思っていたが、煽る人自体も多いんだな

>>244も、流れを無視して水差すなよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 20:00 ID:DOjL5AQO
2005年8月フルモデルチェンジ

と雑誌にありました。
雑誌名は忘れてしまいました。
ついでにその記事自体も忘れてください
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 20:48 ID:JsvjAq3B
>>254
LSDつけない奴がいることに驚いたよ俺は。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:18 ID:37RQzwqq
>>257
たぶん雑誌名はベストカーかMagX(笑)
中古で買った奴は付いてるか付いてないかどこで見分けるんでしょ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:37 ID:37RQzwqq
>>261
コーションプレートにBがあるかないかだよ
LSDつけてないな。雨振ったら危ないんじゃねぇ?
>>259
どうせ社外品に替えるからイラネ。
LSD有りのMR−Sに、社外品をつける場合のトータル費用
LSD無しのMR−Sに、社外品をつける場合のトータル費用
さて、どちらが高いでしょうか? >>264

って、釣られた?
純正のLSDは付いてないのと一緒
社外品でないと駄目
いや、それはいくらなんでも…
有り・無しのクルマを乗り較べた上での感想なんでしょうね?
具体的なインプレをキボンヌ >>266

MR2のときも着いてた(後でKAZZに変えたけど)から、
当然のようにMR−Sにも着けたけど、実際のところどーなんでしょ?
純正LSD無し〜LSDアリと乗り継いだが、確かに挙動が違う。
社外機械式に比べるとマイルドだと思うが、この違いが判らない香具師は不感症と言えよう。
226のデータ見ても明らかに違うだろと…
純正LSD付けると社外LSDは付けれませんとかってないの?
以前乗ってた車がそのような仕様だったから付けようと思わないな 純正
いや、純正LSDったって車種とかによって全然違うだろう(w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 07:08 ID:/1pQF47B
純正LSD付のMR−Sに乗っているのだけど、
なぜLSDの有無が直線の性能に関係してくるのか教えてくれ〜。
コーナーでのトラクションに関係するだけじゃないの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 08:57 ID:h84bZmT7
純正LSDって寒冷地仕様として設定されてると思ってた。まあ
公道を普通に走るだけならLSDなしでも純正のでもいいよな。
社外品はオイル交換サイクル短くて面倒だし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 10:38 ID:2IGsxQf+
直線でも少なからず回転差が発生するから・・・・だっけ?
>>273

ゼロ発進のトラクションが全然違う
プレステのGTでしか比べようが無い現実・・・
MR-SのLSDってトルセンでしょ?
かなりスポーツカー的に運転するならイイものだと思うで。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 12:39 ID:6UKf8CaK
MR−Sの純正デフってガリガリいいますか?
ヘリカルだが。
28196:04/03/07 16:25 ID:COVkpedq
やべ、GV+Ti2000+クスコロアアームバー前後で
めちゃめちゃ脚が良くなっちゃった。
282273:04/03/07 16:25 ID:wOJILxW4
>>276
ありがとう。
>>273
ガバッと踏む。微妙に滑りつつリア荷重でトラクションUP
って感じでグリップ限界ギリギリの加速ができるからでは?
脳内?
どこが?
漏れのMR-Sは直進なら発進時以外
ホイールスピン気にしないでガンガン踏めるよ?

ID:rZ12BL1gは無免?
なんだかなぁ・・・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:27 ID:L82pvwdL
>>249
なにカリカリしてんの?
みっともないよ?(藁
ホイールスピンするほどパワーねえよ。



と釣られてみる。
そうなん?

SMTだから、というわけじゃないが試したこと無いけどMTでも出来ないん?
290264:04/03/07 21:37 ID:x7MEUuKr
>>265
>LSD有りのMR-Sに、社外品をつける場合のトータル費用
>LSD無しのMR-Sに、社外品をつける場合のトータル費用
> さて、どちらが高いでしょうか? >>264

前者の方が高いと思うんだけど。
だから、純正LSDはイラネって話なんだけどなんかおかしい?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:41 ID:Wq4NXm8j
>>288

エンジンを4000〜5000回転くらいキープして、一気にクラッチ繋げたら普通にホイールスピンするけど?
(発進時以外で)ホイールスピンを気にするほどパワーはないと突っ込んでるだけでそ
>>291
>>285は発進時以外って書いてんだろ。
よく読めボンクラ。
294プリティまさ ◆YCBZguCgos :04/03/07 22:09 ID:ybQVBnJw
まあまあ、みんなマターリしる。
なんか、LSDをホイールスピンを抑えるトラクションコントロールと思っているやついるんじゃない?
>>293
発進時は回しすぎたら車体が跳ねた事があったから除外
シフトチェンジ時のホイールスピンを想定してる訳で

>>295
タイヤの回転に車速が追いついたら止まるだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:18 ID:CD7ZDgnk
なんか今
一番ムカつくヤツにケンカ止められた気分。
刺してえ。
スマソ、ついカッとなっちまった。
プリまさに慰められちゃったのでちょっとホイールスピンさせてくるわ。

>>296
それは単なるシフトミス(ry
>>288
するよ。とマジレス。
30096:04/03/07 23:12 ID:COVkpedq
貴様等はプリティに忠告されるほどの激カス野郎

オプーンでエアコン無しで1時間走って頭冷やして来い
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:38 ID:nBQOzZSp
 今 や 生 活 保 護 は 人 生 の 勝 ち 組 だ な 。

・パソコン OK
・冷房暖房 OK
・公営住宅 OK
・車 OK
・ADSL OK
・携帯電話 OK
・病院無料 OK
・年金無料 OK
・CS衛星テレビ、BS衛星テレビ OK
・インターネット、2ちゃんねる OK


いいよなあ、俺サラリーマンだけど、冷暖房無いよ・・・・。夜はすごく寒い・・・・
俺、なんのために働いてるんだろう・・・・・
俺、なんのために働いてるんだろう・・・・・
俺、なんのために働いてるんだろう・・・・・
俺、なんのために働いてるんだろう・・・・・
俺、なんのために働いてるんだろう・・・・・
俺、なんのために働いてるんだろう・・・・・
  ・
302265:04/03/08 00:16 ID:0LOiFe10
>>290
LSDのカタログをネットで調べたけど、有無どっちもOKらしい。すまんね。

昔の(SW)は、ビスカス有りのヤツだったら置き換えるだけだけど、
無しのヤツは純正部品の購入が必要だったような・・・
教えて、エロイ人
話を勘違いしたレスにさらに勘違いしたレスが付いてて、
もうなんかムチャクチャになってるような気が。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 04:13 ID:QV0QwbCD
287はチンカス君なので餌を与えないで下さい
305264:04/03/08 07:23 ID:4cV3yBj+
>>302
なるほど、理解。
SWの件はシラネっす。
294って偽プリじゃん。
どうでもいいけど
あいつ、サゲ方知らないし
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 10:09 ID:Y+TV98sn
ラルシウム
>>302
逆にEP82なんかだと純正OPのビスカスを装着してしまったが最後、
社外LSD入れる時にケースごと交換しないとならないなんて悪夢もあったな。

>>273
遅レスだが、直線も平らじゃないしタイヤの直径も左右で厳密には違うし
回転差は必ず発生するんだよ。それを逃がしてやるのがオープンデフ。
LSDはそんな些細な逃がしも作らないで無理矢理路面に駆動を伝えようとする。
その違いだよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 16:07 ID:L8oC9qVD
LSDの話もう飽きたので終了
終了する際には何か次のネタ振ってくれると助かるんだが。
クーペが熱かった80年代の後半から90年頃に
登場していれば、爆発的に売れたクルマだと思う。
でも、逆にとらえればクーペ市場が冷え切ったところに
ノコノコと現れたから、周囲に同化することを好まないフリークの
選択対象になれたといえるだろう。
ロードスターとの違いを試乗比較した上でMR−Sを選んだなら
一生モノのクルマになるかもしれない。
    以上ドライバー誌のほんの小さな記事より
初期型乗りの私、もう4年になる。
今も乗るたびにワクワクする。
ボディには小さいキズ、塗装も色あせてきた
今までなら、買い換えようと思っただろうけど、
このクルマは全然手放そうとは思わない。
来年辺りに全塗装を考えている
トヨタ嫌いだった、MR−S乗りのおっさんでした。

ゼントーじゃなくて現行に買い換えてインプレください。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 17:47 ID:A3NTa/h2
初期型はクソだった
>>313
同じ事セールスに言われてます。
ただ、今のクルマと比べると60キロ以上重いし・・・
と言いながら、実は金が無いんです・・
>>314
クソですか??私にはかわいらしいクソです。
買って1年後、硬めのクソに。その半年後、屁が良く出るようになり
ますますかわいいクソです。
316プリティまき ◆GxI0/nUWiY :04/03/08 18:40 ID:MkR30mja
なんだ、俺の偽物が出たって??

で、サゲ方ってなんだ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 19:28 ID:A3NTa/h2
後期型の中古を探しているのだが
中古市場になかなか出てこないんだよな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 19:28 ID:Y+TV98sn
>>315
314のレスについて、
私もおっさんです。
マイペース行きましょうよ〜
未熟な若者には、判らないのです。
319参壱参:04/03/08 20:47 ID:CSEvpV8E

>>315
そーすか、じゃ今の奴、大事に愛でてくださいな。
今、何キロくらいですか?なにか不具合とかあります?

>>317
時節柄、もう少し待てばポツポツとでてくるかも。
信頼できる中古屋さんにオークションをみてもらうのはどうですか。
結構、探し当ててくれます。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 20:51 ID:4N3Bv2YV
>>317

こっちの方がいいよ。お買い得。

http://www.spaceauto.com/sell/syousai/VM180/index.html
格好ええなあ、これスポーツカーだったらなあ。
ボディイは柔だし、エンジンは回らんし。
MRのハンドルダケが頼りだなんで、不幸なマシンだ。
322158:04/03/08 21:51 ID:Y+TV98sn
ちょっとうんこしてくる〜
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:53 ID:4N3Bv2YV
>>321

バーカ先代やインテRより剛性高いんだよ
>>321
だから煽る時はせめてまともな日本語を使ってくれと、
で、もうちょっとでいいからマシな燃料を使ってくれと、
以前からお願いしている所なんですよ。

いくらここが釣り堀スレでも、
粗悪燃料を適当に投下しちゃなかなか燃えないって。
とか書いているうちに一人釣られているし。
逝ってくる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:01 ID:FPAFVQ+9
フルモデルチェンジは、いつごろなんだろう?
センターコンソール付近のデザインは何とかならんだろうか。
先代セリカやスープラのような包まれ感のあるようなデザインにして欲しいな。
今のは開放的で何か寒い(精神的に)ように感じるのは俺だけかなぁ。
俺もそう思う。
もうちょっと包まれ感が欲しいよね。
それなら、やっぱエリーゼ

オープンカーなのにコックピット感溢れるデザインは相矛盾しますね
なら、カセルタのコンソール入れろよ。
通はみなそうしてるらしいよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:51 ID:jfkb4y2L
>>320
初期型VM180しかもただのMTじゃん。
国産唯一先進のSMTを探しています。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:02 ID:5HSH9ldB
>>330

男は黙ってMT乗れ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:17 ID:bTiDl9HJ
やっと、MY MR-Sが退院だ〜〜〜〜(感動
約一ヶ月と長い入院生活も終わって、またいっしょにオープンエアーを感じれる!!

もう、公道アタックはやらないよ!
マターリ走行OPEN CAR海苔マナー向上目指してがんばります!

みんな、攻めたいときはサーキット行こうなっ!!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:56 ID:2QnZhKFn
>>332

保険使うなヴォケ
>>333
使わないつもりなら加入しなきゃいいだろ。
MR-Sの保険料が上がるっつーの。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 09:31 ID:VBz+4PE7
>>317
後期の中古探してる人が
前期がクソだったと断言できるなんて
??
337158:04/03/09 09:41 ID:XpCcREb7
みんなカルシュウム食べて落ち付こ〜ぉ
また、ウンコが出る〜う
新車1年目ぐらいは良いが、ちょっと元気良く走らせるとヘタリが早い。
癒し系だが、ファミリーカーより激しく走ってるタマが多い。
新>古の落差が大きく、初期型の新車は無いんだから初期型はハンデは大きい。
小変更が「スゲーじゃん、大変更だ」と思えるぐらい、差が付いている。

中古車の相場も高めだし。
新車の価格設定が安いし。
安く買ってチューンも、馬力UPは簡単だが・・・
この車は、イジレないから。
チョット無理しても新車買っとけ。



この辺は、さすがトヨタ!!商売上手いな。
なまじ丈夫に作って長生きされても、メーカーにメリット少ないもんな。
>>335
保険に入らなきゃ保険料もかからんだろ。
340317:04/03/09 10:49 ID:2pi8qen5
>>336
俺は初期型乗り。
他人のフルノーマル後期型を試乗した結果で言っているのだが?
>>338
> 小変更が「スゲーじゃん、大変更だ」と思えるぐらい、差が付いている。
基本的にそんなに大きくは違わねぇよ。
フルノーマルで乗るんなら大変更かもしれんが。
ヘタってると思ってるのはブッシュがヘタってるからじゃないか?

> 安く買ってチューンも、馬力UPは簡単だが・・・
> この車は、イジレないから。

この辺の文章の流れが全然意味不明。
ガンガン走るつもりで、2ZZを載せるつもりなら、
中古を買って差額で弄ったほうがいい。
初期型でも120程度で買えるだろう。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:02 ID:VBz+4PE7
>>340
後期から新型増量後期型はスゲーじゃん大変更だと感じる程?らしいから
後期型買っても、他人の新型増量後期型試乗しちゃうと
すぐクソと感じると思う
初期売って思い切って新型増量後期型買ったほうが良いんじゃないかと
343_:04/03/09 12:11 ID:G2K9L+OE
ヘタリ+小変更でかなり変わってるように感じる、って書いてあるように見えるが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:09 ID:FZKyM2qb
2ZZ乗らないかな?
>>342
最初何が言いたいのか解らなかった(w
初期中期後期とでも呼んだ方がすっきりするんじゃないか?

>>344
店に金を積めばすぐに乗るぞ。
メーカーにはあまり期待するな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 17:37 ID:48YQwjPm
前スレでは1型、2型、2.5型という線でいってなかったか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 19:42 ID:oEQRjh+L
>>342
345の説明が無けりゃ、何のことやらミカンやらで、さっぱり意味分からんかったよ。
>>329
カセルタのコンソール「だけ」って可能なの?
セット販売かと思ってた。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 19:52 ID:ithyN1QI
誰かTRDのエキマニとインレットダクトとマフラーつけて15psアップしてる人いませんか?
インプレお願いします。
1ZZのメカチューンで180ps目指そうとしてます。
>>347
>カセルタのコンソール「だけ」って可能なの?

共販部品で買えるらしい。
350347:04/03/09 20:05 ID:oEQRjh+L
>>349
え?! 共販で買えるの? 
サンキュウ〜。
てっきり、カセルタ仕様車限定&イタリアでの受注(限定)生産オンリーだと思ってた。
351_:04/03/09 20:12 ID:G2K9L+OE
>>348
インレットダクトはパチモンの話が出てたな。1万3000円くらいだったのでTRD製の半額。

ちなみにどのようなメニューで180ps目指す予定?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 20:25 ID:ithyN1QI
>>351

パチモンってどういう事ですか?
他が作ったのをTRDのラベルつけてるだけですか?

パワーFC
TRDエキマニ
TRDインレットダクト
TRDマフラー
TRDスポーツエアフィルター
トムス軽量フライホイール
アペックスパワーインテーク
ビッグスロットル
サードアルミラジエーター
サイクロン2

無理っぽいです…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 20:26 ID:ithyN1QI
これで脳内馬力は165psくらいです。

あと15ps上げる方法はないですか?
354_:04/03/09 20:34 ID:G2K9L+OE
TRDのを真似たやつが安く出てるってこと。

NOS(ワイルドスピードとかのやつ)積めば一発で180psいくのでは?
ノウハウ持ってる店が少なそうだけど・・・。
エンジン持たないからパンピーは止めとけ
>>353
ターボ付けれ。
最大ブースト0.2くらいで(ワラ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 20:41 ID:ithyN1QI
関係ないですが↓これかっこいいです

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65634881
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:09 ID:PBH/u5mZ
最近近所で、車庫に駐車してるロドスタが
ものすごい勢いでMRSになっていく

ちょっと嬉しいような、淋しいような。。。。
安心しろ、保険使っていない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:23 ID:gB0RGj34
てかおまえら保険高い高いって何に入ってんの?

俺なんて5万くらいしか払ってないぞ。
車両保険なんてイラネ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:32 ID:vR86o46g
フェンダーへこませたついでに、TRDリアスポつけました。
退院が楽しみです。
ちなみに保険は使ってませんよ。
>351,352
パチモンつけてみたが、まあまあかな。
「キモチ」程度の変化だが、それがキモチイイ。
TRDより作りは粗なので接続部用にスポンジテープがついてきたりするけど、
コストパフォーマンスはいいと思う。
ワンオフでつくっても3マソは行かないと思われ。

暖かくなったら、サイドダクトから直引きする予定。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:14 ID:inuG2uCY
日曜日に16インチ(フロント)17インチ(リア)
つけまいた。カクイイと思ったら、車高上がっておかしくなった
スプリングで下げよー。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:20 ID:28pWJe9Y
>>364

インチアップで車高が上がるわけねーだろカス
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:32 ID:inuG2uCY
おまいは、タイヤの外径が変わるのも知らないのか!
(インチアップで車高が上がるわけねーだろカス)
と言っているが、下がるのか?
ID:28pWJe9Y
教えろや!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:34 ID:PBH/u5mZ
>>363
ぶっちゃけ、TRDのが一番作り雑だと思うボソ
フェンダー外して純正吸気パイプはずしておけって、なんだそりゃ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:37 ID:28pWJe9Y
>>366

タイヤの外径変えずにホイールでかくするのがインチアップだろがカス!そんな初歩的なことも知らんのか?
あとタイヤの外径変える事は違反なんだぞ。
外径変えたらスピードメーターも狂うしな。
それくらい知っておけカス
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:39 ID:28pWJe9Y
こんな音痴が同じMR-S海苔だと思うとヘドが出るぜ…ったく
370プリティまさ ◆GxI0/nUWiY :04/03/09 22:47 ID:iKZR5+mP
車は自分が楽しかったら最高!
見た目重視、これ大事!
楽しけりゃそれでいいじゃん。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:53 ID:inuG2uCY
外径差は、最大1.5%の増加、最小2.0%の減少を許容範囲とします。
スピードメータの誤差を防ぐ。
  アンチロックブレーキ(ABS)の誤作動を防ぐ。
これら装置は、ホイール回転に応じて作動します。
トラクションコントロールシステムなども同様に、
外径誤差が許容範囲を超えたタイヤを装着した場合に、
影響が生じる恐れがありますのでなるべく純正指定サイズの荷重指数と同等以上の
サイズのものを選定して下さい。
>>352
数値だけじゃなく、軽量化も同時に進めて1psあたりの効果アップも狙ってみたら?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:10 ID:FZbcfyaJ
今、とあるロールバー(ファッションバー?)を探しているのですが、
アルミ製の穴あきオーバルプレートをTバー風にルーフ部に設置してあるデザインです。
色々調べてみましたが見つかりません・・・

誰かご存知ありませんか?(;´Д`)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:35 ID:ICqu6Nmj
>>373
悪いが想像つかんぞ。
アルミ穴あきオーバルでファッションバーと思われるようなロールバーでTバー風のデザイン?
それサイトウRCのアルミラダーの作例の事いってんの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:50 ID:FZbcfyaJ
>>374
説明が悪かったですかね

屋根の真ん中の部分にアルミプレートが前後に向かって伸びてるような形ですが・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:52 ID:FZbcfyaJ
>>375
ありがとうございましたぁ〜〜〜
ビソゴっす!
378350:04/03/10 00:11 ID:TAycz26j
>>358
129,000円・・・・・
5〜6万だろうと思ってた俺は甘かった・・・
う〜ん、どうしよう。
ちと考えよう。
ありがとでした。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 08:28 ID:Fa0DKbH1
>>353
↓ここのセリカのパーツ欄に1ZZ用のハイコンプピストンがあるよ〜
 2Lキットも出る?らしい…?
 どちらにせよカムが出ないと180PSは難しいかもね〜

http://www.brashboy.net/index_j.html
MR-Sに2ZZは確かにいい。
けど、HONDA車に乗ってるようだ、下のトルクがスカスカ

どこかスーチャ作ってくれ、、、エンジンルームのスペースを見ると無理だろうとは思うんだが、、、ね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 13:15 ID:YbePBM9A
セリカの2ZZとMR−Sの2ZZは意味が違うよ
1ZZと2ZZのトルク曲線見たことある?
2ZZは、いわゆる高回転型だからな

エンジン系チューンに関しては1ZZターボが良いよ
スーチャは厳しい
まあまあ、再来年当たりのフルモデルチェンジを待てばいいなじゃない?
ハイブリッドになってたりして。
上が伸びるから下がすかすかに感じるだけで、下がないわけではないと思うが。
セリカでも十分な低速トルクがあるんだから更に軽いMR-Sなら十分じゃないのか?

意図的に下を思い切り太らせている1ZZとの相対評価ならそりゃ不利だよ(w
>>380
この人、2ZZが乗ったMR-Sに乗ったことなさそうだな‥。
よくわかりませんが
鳥インフルエンザ置いておきますね。
     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:13 ID:0r9trRXZ
>>386
不謹慎この上無し、恥を知りなさい!!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:49 ID:1/Tuv+SE
>384
んなーこたない。
MR-Sの前はEK9乗ってたけど、街での乗りやすさは格段に違う。
ストレスたまりまくり。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:15 ID:FTNYF3dJ
>>388
他人の文章は最後まで良く読みましょう
>>386

モウ、ケッコウ
ARCのHPから「スーパーインテークチャンバー開発中」が削除されてる・・・
でないんだ・・・ショボソ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:06 ID:VhO2xWAN
いやもう開発完了して製品化とか
393プリティまさ ◆GxI0/nUWiY :04/03/10 23:11 ID:fppq9yMQ
コーナーをクラッチ切ったまま曲がるのイクナイ!
あの滑るように曲がるのが気持ちよかったりするけど 。
セリカと全く同じエンジンなのになぜ5ps程度馬力が違うの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:48 ID:BjtH1/L1
中低速のトルクを若干太らせるため。
セリカとMR-S、どっちが中低速のトルクがあるの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 01:14 ID:F6lZCaMe
ベストカー見たけどMR-Sの実馬力って137PSでカタログ値に近いんですね
ロードスターなんて160PSのはずが132PSしか出てないんですね
詐欺ですね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 01:29 ID:BjtH1/L1
>>396
トップエンドを5馬力削ることによって、中低速トルクを若干太らせてるの。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 01:38 ID:ansimreO
>>397
こういうクルマを馬力で考える時点で変な風潮に騙されてる
いや、つーか、ロードスターって排ガス規制でカタログ値も160馬力じゃ無いんじゃなかったか?
知らねーけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 09:11 ID:Np6nPW5a
>>399
いや、馬力詐称は車種問わず騙された気分になるだろ?
馬力にこだわる車じゃないんだからこそ出力が出ないなら出ないで
カタログにも正直に出ないと書いておけと。

>>400
1.8Lのはカタログ160psやね。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0105/k01051061200310/g1026/s010510611026200000000000000200310.html
402396:04/03/11 09:14 ID:oBg2b3u5
>>398
ありがとうごいます
>>398
ただ単にマフラーの取りまわしがキツくて上が出ないだけだったりして。
404_:04/03/11 09:45 ID:U4JiTl1m
そろそろ新型買った人いるのかね。
30kg増量の内訳だけど、もしかしてZロードスターみたいに重りついてるんだろうか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 09:52 ID:AVqvxsth
MRーS
0〜100キロ加速 8.0秒

S2000     6.2秒
Z33       5.9秒
ロドスタ1.8   8.2秒
シビックR     6.6秒
RX8       6.4秒
セルシオ      6.3秒!!
ランエボ8     5.3秒
MRーSパワーが無いから辛いね。0〜50程までなら結構速いけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 10:25 ID:F6lZCaMe
>>405

8秒ってのは遅すぎるデータやね。ウェットとかじゃないの?
他の雑誌には7.2〜7.4秒くらいがほとんどだよ。
世界の車のカタログ本には6.9秒ってのもあった。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 10:32 ID:F6lZCaMe
それともMCで遅くなったのかな?
しかし馬力にこだわらない車とはいえ、スポーツカーなんだから
最低160馬力は欲しいよなぁ…
今時普通の2リッター以下ミニバンやセダンでも140馬力以上あるからなぁ…
剛性アップで重くなったんだしそろそろ2Z…(ry


シビックより遅いのかよ
>>406-407
速いのは初期型じゃないの?
リアタイヤが15インチで相対的にローギアードだから加速が良い。

つかそろそろスポーツカー=ハイパワーって図式から卒業したら?
>>404
フロントのアンダーブレース大型化が増加重量分のかなりを
占めるような感じだね。
フロントの剛性アップ+フロント最下部の重量増で車重の
前後バランス改善=ハンドリングの向上を期待 (´・ω・`)/
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 13:09 ID:AVqvxsth
初期、中期、中期増量でバトル
加速は初期の勝ち?ハンドリングは中期増量の勝ち?
燃費は中期の勝ち?
なんかさ、このスレで言ってもしょうがないんだけど、
サーキットのタイムや0-400とかの数値って、
コンディションによって全然違うって事を知らない人多いよね。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 14:59 ID:F6lZCaMe
>>409

誰がハイパワーなんて言った?160馬力でハイパワーなのか?
スポーツカーとしたら最低それくらいないとかっこつかんという事。
もうちょい余裕が欲しいんよ

>>412
そんなこと知ってますが?
そんなの人間の100m走だって同じだよ
>>413
その前に、おまえ自身が気持ちの余裕を持て
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 15:22 ID:UcidhDlS
>>413
ゼロヨン数値だけで見るのなら280馬力のB4より速いのはご存知?
馬力なんてものはあればいいってもんじゃない。
>>413
>スポーツカーとしたら最低それくらいないとかっこつかんという事。
その出力が高いとかっこいいって考え方から卒業したら?って言っているのだよ。

つか文章から頭に血が上っているのが伝わってくるぞ、ちょっと休んでこい。
シビックRは、2.0のハイオク
MR-Sは、1.8のレギュラーじゃなかったっけ?
初期、中期、中期増量
↑この呼称イクナイ
1型、2型、2.5型の方が、MC何度してもいけるよう。
「ちゅうき」っていっちゃうと、次「後期」しかないじゃんよ。
419ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/03/11 16:06 ID:4UBhjhHU
レギュラーとハイオクの違いがなぜあるかをわかって無い人が居るようだ。
ハイオクとは、「入れるとパワーが出る燃料」ではないのだが。

>>418
初期、中期、後期、最終、でもう一回逝ける(w

>>419
あら久しぶりに見た、元気?
異常着火しにくいからツメた制御を出来る燃料=廃屋でいいんか?
421ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/03/11 16:29 ID:4UBhjhHU
あら、千さん。
おひさし(w

わかっている人はいいんだけど、わかって無い人も居るカナと思って。
ほかには特に他意があるわけじゃないよ。
シビックRに、レギュラーを入れると。
出力はMR-S並み、2.0の排気量差で少し上ぐらい。
ECUで補正はされるが、メカはハイオク前提なので。
寿命を削る事になるな。

逆に、MR-Sにハイオク入れても、レギュラー仕様なので。
チョットエンジンに良いぐらい。

車体価格は近いが、トータルコストで見れば、クラスが違うでしょ。
陸上競技等人力で速い香具師はカッコイイと思うが
車による直線競争なんて速い遅いを語るほどの価値は無い
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:10 ID:Z/10rcED
そんなのどうだっていいじゃん
実際シビックRよりMR−Sの方が乗ってて楽しいし

S2000だってシビックRより楽しいけど
B4とかシビックR持ってきて比べるのって
燃料とかクラスとかコストを超越して全く間違ってると思うぞ
あれは道具であっておもちゃじゃないんだよ

速いか遅いかなんてどうでもいいんだよ
そんなのレーサー崩れと雑誌自称評論家にまかせとけよ
自分が楽しいか楽しくないか、だろ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:22 ID:EmoiyKBS
何を持って楽しいのかはその人によるがな
MR-Sスレなんで、MR-Sに傾くのは当たり前だ

「速さを競うなら、素直に他の車に乗り換えましょう」
と今度からオススメしませう
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:27 ID:AT+kD1a8
仁Dスレより。

小柏のMR2が壊れMR-Sに乗ることに。いろは坂で練習していると須藤がくる。

須藤「あのMR-S…、エンジン音が…。」

なんとエンジンが1ZZでなく2ZZに載せ換えされているのだ。
参考:http://members.jcom.home.ne.jp/free-way.gunma.makoron-room/2zz.htm

で、須藤とバトル→勝利→拓海と勝負みたいな展開を予想。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:40 ID:+I1KJDau
免許持ってませんからね
トヨタはスポーツをわかってない。それがエリーゼとMR-Sの決定的な差だ!!
>>426
むしろ拓海が、もう目をつけてる車があるんだと言う、その車種は

やっぱクルマは速いのも良いと思うけど、オレ的には他に楽しい
例えば、周りの景色を見ながら走ってみたいと思ったんです
(…なつきとオープンカーでドライブしたいしな)

という理由で買ったMR-Sで

池谷:たったの140ps?しかもオープンカーなんて剛性低いだろ?
イツキ:こんなのオレの85でも楽勝じゃん
立花:いや、コイツは見かけによらず、ナンタラカンタラうんちくタラタラ
    言い過ぎかも知れんが、現代の86とも言えるんじゃないか?

みたいな
展開で新たなステージへw
分かってないっつーより作らないんだよ。
会社の方針。
ヨタ車の中で屋根が開くのはソアラとMR-Sだけなんだから
それでいいじゃないか。
>>428
違うな。これがトヨタの考える「スポーツ」なんだよ。
Don't think , feel it ...
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:05 ID:vzvLaFdG
>>431

つまりなんちゃってスポーツって事ですねw

さすがトヨタw
>>428
単純に金のかけ方とユーザーとの向き合い方の違いだと思われ。
その気になれば高価で速いミッドも作れるのはSWの後期で一旦証明しているんだから。
>>432
正解!!

まあ真面目な話、MR2は速いことは速いが乗り手を選んだ。
だからMR-Sは「誰もが楽しめる」ことを前提に、MRにもかかわらずワザと凡庸に作ったんだろ?
エンジニアと経営理念が融合した、ある意味本当の「なんちゃってスポーツ」と言えるか。
でも国道飛ばすには十分速い車でしょ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:37 ID:vzvLaFdG
>>435

高速では遅いですがw
>>436
俺全くと言っていい程、高速走らないからそこまで拘らない。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:43 ID:vzvLaFdG

まぁ200キロ以上の話だがなw


罰金免取り怖くなけりゃ出してみろw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:52 ID:nJmEEGTs
MR-Sが電動で屋根が開いてくれたらいいのにな・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:01 ID:hOLLX6s9
じゃSLかソアラ買えよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:12 ID:nJmEEGTs
買いたくても買えない

カナシイ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:27 ID:NZsB04LZ
高速でMR−Sを見つけて、
1000ccながらガンバッテついていきました。

買おうと思っているので、
デザインとかマジマジとみていたのですが、
気になったことが1つ。

すごく左右にフラフラとして走っていたのです。
MR−Sは直進安定性がイマイチとは聞いていますが...
MRだかどうかは知らんが
80km/h位でハンドルが取られる感はある
444444:04/03/11 23:38 ID:vs94ymSO
444

フィーバー

MR−SベースのモノクラフトGT300が劇用車に登場する
西部警察2004が楽しみ。
MR−Sがバカにされるって事はセリカもバカにされてるって事?

ってかMR−SのスレなのにMR−Sがバカにされるってどういう事だぁ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:41 ID:nJmEEGTs
ロードスターとMR-Sって戦闘力はどう違うの?
>>444
コストから考えると、真っ先に爆発する役でしょうけどね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:45 ID:BHDB+WGS
どっちもエンジンは大衆車のエンジンだからなー
戦闘力と呼べる程のパフォーマンスは基本的にないよ
戦闘力って・・・
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ (    )<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


451_:04/03/11 23:59 ID:D3bPGCp0
だれか貼ると思った。
モナーが、モナーが・・・・・・
トーインを強くすれば、チットは解消するが、燃費が悪くなる。
前を重くすれば、チットは解消するが、MRの長所も解消してしまう。
空力装置で解消するのがいい、アンダーカウルなんて板だから作れなくは無いが。
相当、実走テストしないとならんよ。
>>442
自分のは2型だけど、街中50キロぐらいで走ってても轍などでハンドル取られるよ。
路面の状況をそのまま拾っているという感じ。
「直進安定性」の定義がどういうものか分からないが、とりあえず高速を120キロぐらいで
走らせても怖いと思ったことはない。
他のMR-Sと並走したことないけど、傍から見るとやっぱフラフラしてんのかなぁ・・・
4558乗り:04/03/12 00:03 ID:Hz4vlvHG
RX8       6.4秒
セルシオ      6.3秒!!

ガーン、うすうす分かっていたけど・・・・・涙
>454
うん。さらに+20でも普通に安定してる・・・ように感じるね。
正直SWの方が怖かった(w

だが、0-40mは1.7秒だぜ。
これは脅威の最速クラス。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 00:49 ID:wdxNTL6G
>>457

メートル?w

459893:04/03/12 00:52 ID:cyRzoyL/
MR-S購入をかなり真剣に考えたが辞めた。
内装がチャチ過ぎる。恥ずかしくてオープンに出来ないね。
ドア内側のグリップありゃなんじゃって感じ

それが証拠に、最近立て続けに3台目撃したが、(黄色、銀、緑)
誰もオープンにしてないし。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 00:58 ID:wdxNTL6G
>>459

勝手にソアラかSLでも勝ってください
461_:04/03/12 01:03 ID:2h/aD/Yt
前期SMT乗りだけど、
左足ブレーキやりやすいようにペダルに細工したいんだけど、オススメなんかある?
デフォで、他のATに比べて若干、左寄りじゃない?
>459
開けたら死にそうな寒さなんですが。
464_:04/03/12 01:20 ID:2h/aD/Yt
>>462
後期はかなり左に寄ってると聞いたけどね。
って、後期のペダルに換えればいいのか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:24 ID:RjpgMnfi
>>464
47121-53010
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:29 ID:jrQjfehJ
>>462
確かに俺のポコチンも左寄りだけど・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:33 ID:rbYR8IOI
25歳、シーケンシャルシフトを買う予定ですが
かっこ悪いですか?怠け者の俺はMTを
乗り続ける自信がない・・・ソアラとか買う財力は
当然ない
>>467
別にカッコ悪くはないと思う。
でも、楽をしたいからという理由ならSMTはやめた方がいいかもよ。
ATと違って当然「D]モードは無いから、いちいち自分でシフトアップしなければならない。
しかもスムーズに運転しようと思ったら、シフトの際、アクセルを抜く必要がある。
機械によるシフトの切り替えタイムラグは結構早い方だと思けど、MTの場合はクラッチワーク等
やることがあるから気にならない時間でも、SMTは待つだけなので苦痛に感じるかも。

なんにせよ試乗を勧める。でなければロドスタATをどうぞ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 07:49 ID:w15ewCGl
>>459
やっぱベンツだろベンツ
街乗りメイン目的で2zzに載せ変えたらいくらかかるかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:14 ID:k9w/nJGD
直線番町目的で4.3リッターV8に載せ換えたらいくらかかるかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:50 ID:REM5lKFI
GT300レプリカが欲しいんですがどこで売ってくれますか?
最強のMR-Sが欲しいんです。

通勤途中のバイパスでいつもFDにぶち抜かれて
ギャフンと言わせたいんです
473マジレスしてみる:04/03/12 11:10 ID:wX/ljB18
>472
そんな金があるならポルシェかフェラーリ辺りの
オープンモデルに買い換えた方が良いよ。
メルセデスのオープンモデルのAMGとかでもいいや。
ヨタが良いならソアラのチューンドでどうぞ。

ちなみにバイパスなんかの一般道で飛ばす香具師は
・一般車しか相手に出来ない程度のヘタレ
・本物のキティguy
に大別される。もし後者なら面倒なので相手にしないように(w
ネタにマジレスすんなよ
>>472
外観のレプリカならモノクラフトの事じゃないの?
SABにでも行ってみれば?
>>470
街乗りなら公認車検が必要なので、約100万
エンジンだけでなくエキマニ/ミッションも必要だしコンピュータもね。
サーキットオンリーならもっと安いよ。
477471:04/03/12 12:28 ID:k9w/nJGD
俺だけは真面目に質問してるのに俺だけ無視されてるのかよっ
だって、つまんねーんだもん
MRが嫌いなのでFFに改造したいのですがいくらかかるかな?
二人乗りが不便なので6人乗りに改造したいのですがいくらかかるかな?
たまにはオフロード走りたいので4Wに改造したいけどいくら・・
たまには空を飛びたいので飛べるように改造したいけど・・
たまには海も潜りたいので潜水艦に改造したけけど・・
最終的ににはロボットに変形できるように改造したい・・
480471:04/03/12 14:22 ID:k9w/nJGD
>>479
同じMRであるエスプリならその中の2つくらい改造されたのがあるよな。
481471:04/03/12 14:25 ID:k9w/nJGD
つかエスプリなら最終型にV8載せてたな。
じゃエスプリに乗り換えろよ>俺
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 17:23 ID:REM5lKFI
最近こんななんちゃってスポーツカーに乗ってる事が恥ずかしくなってきました
軽さでエリーゼにはかなわないし
楽しさでロドスタにはかなわない…
デザインでボクスターにはかなわない…
パワーも他のスポーツカーにはかなわない…
速さもしかり…
どれも中途半端なんですよ

ポリシーはあるのかと問いたいですね。
トヨタが嫌われる理由のひとつがこの中途半端な
ものづくりなんですよ。
80点主義を違う意味で皮肉られるのもわかりますね


483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 17:38 ID:WQSY2ET+
>>482
安さは一番でわ?
コピペ
485プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/12 20:48 ID:vjUacons
>>482
自意識過剰の極み・・・周りは極めて好意的だよ。「このクルマ
高いんでしょ?」「これって外車?」「速そうだね」あとドアの
レーシーな、とって部分が好評。決してチープではなくシンプルで
オサレなクルマ。ますます気に入って、毎朝ハンドル握るのが楽しみ
だ・・・ときめきがこれほど持続するクルマなかなかないよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:06 ID:IXPR8PdA
なんでプリティまさはそのコテハン使ってるの?
ほんとの流れを知らないんだがなにやらそれのせいで嫌われてるようだけど。
意地でも張ってるの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:19 ID:Ftz4xQyc
>>483

安っぽさも一番w
実際安いのに安っぽくなかったら逆に凄いじゃないか(w
>>486
2ちゃんでコテハンを使う奴の大半は

2ちゃんにおいてのコテハンとはどういうものか?

…を知らない奴だから
無視することは無いけど気にしなくてもいいよ
周りはこのクルマを知らないから
「このクルマ高いんでしょ?」「これって外車?」「速そうだね」
っていうのであって、言われると逆に恥ずかしいよ。
だから「安物で遅くてトヨタですよん」って言ってやる。
普通に評価されるならまだしも、過大評価される事は嫌だな。
>>490
俺も。
脳天気に喜べる人はいいよな。
492安遅豊:04/03/12 23:34 ID:cyRzoyL/
つまりMRS乗りは引け目&不完全感で幸せになれないってことか?

デザインが今ひとつなんだよな・・・・
せめてデザインがイケてると救われるんだけどな・・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:36 ID:rbYR8IOI
MR-Sも当然かっこいいが今はプジョー307CCがかっくいいと思う
494安遅豊:04/03/12 23:41 ID:cyRzoyL/
307ccなんて打差打差!

>>493の美的感覚は狂っておる。
今見てきたが307のAピラーは凄い傾斜だな
輸入車乗ったら苦労するぞ〜
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:18 ID:LxoIJZ2n
MR-Sってかっこよく見えるときとかっこわるく見えるときのギャップがすごいと思う。
あれはなんなのだろう…

奥の深いデザインだ…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:29 ID:egBLpWTa
>>495
206CCよりキャビンはデカいクセに
トランクにルーフを格納する都合上、
ルーフ面積を減らさなきゃならなかったのだ。
そのせいでAピラーがかなり寝てる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:32 ID:egBLpWTa
>あとドアのレーシーな、とって部分が好評。

この言葉、最高にウケたよ。
我慢しきれなくてスマン>>皆
どっちかと言えば、俺は206CCの方が好みだな。
しかし、307CCの後席は顔にモロに風が当たりそう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:42 ID:iCh3Dj7u
ぶっちゃけ内装は素材感が悪すぎる
俺のMRSは徹底的にやってるから、その辺好評だけどな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:45 ID:Q7iSrKaY
家族も乗せることできるし、307ccもいいなぁと思ったんだけど、
あんだけフロントガラスが寝てて頭上を覆ってしまったら、開放感が少ないんじゃないかと。
個人的にはソフトトップの方が雨の音とか風情があってイイんじゃないかなぁって思うんですが
家族持ちとしては2人乗りってのがネックになって・・・・

家族っていっても自分を含めて3人なんですが、MR−Sなんとかなりませんかね?
リアエンジンってだけで、めっちゃ欲しいんですが・・・・
乗って楽しいだろうなぁと思って。
大人しくセリカかシルビアのコンバチにした方がいいんでしょうか?
でも絶対MR−Sの方が楽しいって思うんですよね。
どうしよう・・・(涙)
503_:04/03/13 00:49 ID:y49Z4IKc
アルト+MR-Sでどうぞ。スイフトあたりでも可。
504502:04/03/13 00:57 ID:Q7iSrKaY
>>503
経済的にそれはちょっと・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:59 ID:egBLpWTa
うちは5ナンバーセダン+MR-Sですぞ。
まだ小梨だけど。
506502:04/03/13 01:17 ID:Q7iSrKaY
>>505
購入費や税金はともかく、駐車場代の面で厳しいっす。
MR-S何とかなりませんかねって
3人目を分解してラゲージボックスとフロントの物入れに入れるしかないな

一件落着
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 01:47 ID:iCh3Dj7u
屋根を開けて、3人で組体操のピラミッド
>>501
>俺のMRSは徹底的にやってるから、その辺好評だけどな
うpキボンヌ…。見てみたい…。
>>507
怖すぎ。魍魎の匣かよ。
511_:04/03/13 01:57 ID:y49Z4IKc
今日、MR2に3人乗ってるの見た。
真中に一人いた・・・。
512502:04/03/13 02:12 ID:Q7iSrKaY
>>507
うちの子供は合体ロボットじゃないので、一度分裂すると二度と合体できないんです・・・

>>511
あなたにだけ3人乗ってるように見えて、乗ってる2人には間に居る物体には気付いてなかったんじゃ?
嫁さんと合体すればいいぢゃん
嫁とフュージョ(ry
>>513
そして4人に増える・・・
ハードトップ付けて、折り畳み屋根外したら
子供なら座れるスペースが出来そう
ボルトでチャイルドシートを固定ならいけそう。違法だけど。

マツダみたいにMRクーペだせばと思う。
後ろには結構スペースが出来て便利。
そしてもうちょいパワーのあるヤツ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:28 ID:owagNpJn
ライトウエイトスポーツカーと言えば?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1079119986/l50

自称MR-Sがスレ立ててます。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 12:15 ID:jPWLAlUf
さっき横風強くて雨の中高速で走ってきたけど
ハンドルとられて怖いのなんの…
そんな中デリカにぶち抜かれたなぁ…
あれほどデリカには関わるな!って、お母さん言ったでしょ!!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 13:07 ID:k8K0varG
>>516
セリカ買えばいいじゃん
FFは要らないけどGTフォーなら欲しい。
じゃあカルディナをどうぞ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 17:32 ID:cHou5qV3
購入相談スレじゃなくて悪いけど、MR-S Sエディションで25万の
カーナビついてコミコミ250万って高いですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 17:59 ID:hEFNEghE
もうすぐ初回点検。
特に気になる点もないけど、トランスミッションとデフのオイルも変えといた方が
いいですか。

525_:04/03/13 18:43 ID:Qo4YrCpT
純正カーナビは市販のものより性能低くて値段が高いうえ、
カーナビの値段分余計に取得税取られるのでオススメできない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 19:10 ID:AmBUWnt0
>525
メリットとしては
純正ならではのインパネ周りのマッチングでしょうか
明日、納車なのですが買ってすぐにやるべき小改造みたいなものがあったら教えてください。

528_:04/03/13 19:56 ID:Qo4YrCpT
特に無いよ。
まずは純正の良さをじっくり味わってみれ。
物足りないなぁと思ってきたらそこから少しずついじっていけば長く楽しめる。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 19:57 ID:RW9SIHuc
>>527
マフラーに食パンを詰める。
バナナの間違い
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 20:29 ID:im20Z5Wm
>>524
ミッションオイルとデフオイルは共通だ(゚Д゚)ゴルァ!!
純正オイルなら安いから換えといてもいいね。気分的な問題。
俺は1万キロで換えたけど、見た目鉄粉が混じってるとかなかった。
ちなみにSMT。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 20:45 ID:osvZJKRP
僕のMR−Sは遅くないし、安くもないよ(新車の時は安かったけど)
200HP超えちゃったから。最初から速いのもいいけど、後から速くして
いくのも楽しい。車はかけた金額分速くなるのだー
MR-Sという車種が安い事には変わりないがな。
チューンで金かけたからといって車格は上がらんし下取りも上がらない。
そういう漏れもチューンに300マソくらいかけてしまったが、それを「高いクルマ」とは言わんな。
300万円もあれば家購入の頭金なり
他に欲しい物に遣えただろうに・・・。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 22:20 ID:k8K0varG
>>531
SMTのミッションオイル交換3000だたよ
ディーラーじゃないけど
536533:04/03/13 23:21 ID:hvNJYgbi
>>534
家は買ったよ。
今流行りのドールハウスですか?
538 b b:04/03/14 04:03 ID:K6Uci+YW
ドールハウスの安達由美木もい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 10:26 ID:3Izf+Qqg
>>533
おいらも家あるし、こいつはサードカー。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 13:14 ID:oel3Ppbc
>しかし、307CCの後席は顔にモロに風が当たりそう。

4シーターオープンの後席なんて、セリカだろうがベンツだろうが皆そうだよ。
ソアラは乗ったこと無いけど・・・・
最近出たPTクルーザーはピラーが残っているために、風が当たりにくいらしい。
今日、納車しました。

んで、30kmほど走ったらミッショントラブル。
即レッカーされますた。SMTです。















泣くよ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 14:36 ID:gWi3sP1Y
>>541
ネタじゃなければ詳細教えてくれ。
いい加減SMTのネガもつぶれたという前提で、MTと悩んでいるのだが・・・
新車?
>>542
>>543
新車購入です。(例の2月改良型6SMT)
特別な改良(装備)はヘリカルLSDだけ。

異常は慣らし走行中、25kmほど走行させた時に起きました。
交差点を曲がり、2速で加速中にギアの絡んだような音(ギギギという、クラッチを切らずにギアを入れたときのような音)
がした後、変速不可能に。
左に寄せて停車させ、エンジンを再起動させたところ問題なく走行可能に。

そのまま5kmほどはなんの問題もなく走行できたのですが・・・

バイパスに乗り5速にシフトアップ。
60km/hほどまで加速したところで、アクセルを一定の力で踏み続けているのにもかかわらず
「ブオン、ブオン」と空ぶかしを繰り返すようにエンジンが鳴り、走行は可能でしたが怖くなって停車し、エンジンを切りました。
その後、説明書にしたがって再起動するもエンジンがかからなかったので、購入店に連絡しました。

連絡後、再起動を数回試すうちエンジンがかかりました。
しかしアイドリングすることはできるのですが、
NからS,Rにシフトさせると安全装置が働き、エンジンが切れる。(フュエールカット?)
という状態になりました。

現在、その状態(自走不能)でレッカー移動され(俺は用意された代車で車を残し帰宅)ているとおもいます。
(その後5時間たちましたが連絡無し)
すいませんが、もしかしたら俺は昼寝中に夢を見てたのかもしれない。
納車が予定より一週間縮まったりとか、乗って1時間で不具合、
洗車すらしてない緑のオッサン用セダンが代車なんて、ハハ・・・やっぱり夢か。


















でも俺の家にとまっているあの見かけない緑の汚い車は(´・ω・`)ナニ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 17:26 ID:qrGFEhuS
>>545

悪い夢だから、もう一度寝たら消えるんじゃないですか?
ついさっき自分担当のネッツ店営業の方がいらっしゃいまして・・・

入院決定だそうです。
あの緑のガソリン切れかかりの車がそのまま代車に決定。

ハァ・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 18:49 ID:ECj/SDsp
>531
あ、そうなの?ありがと
その日の気分で決めることとします。
>>547
書き方(・∀・)イイネ!!
まあ、そのなんだ…頑張ってくれ。
>>549
今日は絶好のオープンドライブ日和だったのに・・・ _| ̄|○

任意保険も急遽今日から掛けたのに。差額が3000円増えたのに喜んで払ったよ。
車庫はカネなくて造れなかったからせめてと買ったボディーカバーも金曜日届いたさ。
記念撮影にデジカメまで用意したのに。前日、十分に充電して予備のスマメも用意したのに・・・
あ、そういえば来週の連休は仲良くなった女の子をお花見ドライブに誘ったんだったな・・・緑の代車で行くのかね?ハハハ
>>550
まさかそんなに準備万端だったとは思わんかったさ(w

レンタカー使ってわざとナンバー見せないようにするとか…。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:25 ID:hGkAVQK6
記念撮影って・・・・・
俺はこっぱずかしくて出来ないなぁ。
近所の目とか気になって。
>>550
あんまり張り切ったから車が気合負けしたんだな

ドライブは直ってからと2回行けば(・∀・)イイ!
みなさん、慰めの言葉ありがとうございます。
記念撮影はPCの壁紙自作用に撮りたかったんですが、”撮影場所まで自走できない”など予想だにしなかったw

ところでエンジンを切った後にエンジンルームより「クオーン」というファンのような音がするんですが、
ネッツの方に聞いたところ”仕様”だそうで・・・
みなさんのMR-Sも同じように鳴りますか?かなり気になるので、できれば鳴らないようにしたい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:37 ID:7ld9D3EN
エンジン切った後じゃなくて、ドア開けた後のこと?
そりはSMTの加圧装置が働く音なので仕様だす。
鳴らないようにしちゃったらSMT動かなくなりまつ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:38 ID:7ld9D3EN
あの音が聞こえるのって、エンジンかける前とか切った後のタイミングだから
結構エンジンと連動してるのかと思っちゃうかもしれないけど
ドアの開閉が関係しているのです。
レスありがとうございます。
そうなんですか。勉強しようにも説明書を載せたままレッカーされてしまったのでw

しかしドアの開閉で動作する仕様とは・・・
そういえば、チラッと説明書みたときドアを開けて数秒してからエンジンをかけろ。みたいな記述があったなぁ。
558542:04/03/14 22:22 ID:gWi3sP1Y
>>554
・・・MTにさせていただきます。稀な例とはいえ、話を聞いた後では・・・国産の新車で遠出に不安を抱えるのは嫌だ。

>>556
オープン買ったら一度はドアを飛び越えて乗るのにトライしたかったのだがw・・SMTでは無理ということですね。

MR-SのSMTはことごとくみんなトラブってるな。
トラブってSMT総交換修理という香具師も結構いるらしい。
MTにしておいてよかったよ。
SMTの制御ソフトはMS社製なんだろうか
>>”撮影場所まで自走できない”
スマソ、激しく笑ってしまったw
なんてゆーか、その、良くも悪くも運命的な出会い
で始まったクルマはきっと愛着をわかせるものだし
きっと後々プラスになるから・・・って慰みの言葉にもなってないな、スマソ。

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  早くクルマが元気になりますよ〜に
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
562プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/15 00:04 ID:+sub9NRn
試験MTはヤパーリ試験的に採用してるんだな。海苔のトラブル例の
蓄積等で後々完璧なのが出てくると思われ。ありえないトラブルだね。
新車なのに。トヨタらしからぬ・・・クーリングオフ汁!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 00:13 ID:U/tUA3U8
クーリングオフ出来るんだ。
税金やら保険やらも帰ってくる・・・・訳ねぇだろうなぁ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 00:14 ID:LyGlCxcw
つか俺もSMT丸ごと修理したクチだが、まぁこういう日本車では
普通ありえないトラブルも含めてブリティッシュスポーツ的というか
アジがあると感じるが。
全国にディーラーあるし、トラブル対応もしっかりしてるから
今のところ、そんなにガクブルする必要は感じないなぁ。
日本車チックな無修理無故障じゃないのが許せない人は
チョイスするのやめたほうがいいのかもね。
外車の電子制御MTも結構故障とか聞くし、この手の機構は
制御が複雑すぎるから、ノートラブルという訳にはいかないと思う。

でも出来の悪い息子の方が可愛いというか
あそこが壊れたとか、そこの調子が悪いとか、嬉しそうに話してる
旧車乗りの気分が新車から味わえるというかw




ちなみに、気のせいかもしれんが
LSD付きのSMTでは頻繁にトラブルを聞く気がするのは気のせい?
565_:04/03/15 00:25 ID:l44Bt+aW
えらいハデなトラブルあったみたいね。
おれの前期SMTはアクセルペダルから足離しても半クラッチ状態で前に進んでいく、
というトラブルが1度あった。
しばらくしたら普通に戻ったが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 02:22 ID:SzRsZBMc
SMT+LSDで2年チョイ乗ってるけどノントラブルだよ。
対岸の火事なのか、これからトラブルが出てくるのか。
自分的には結構意地悪な使い方してると思うんだけどね。運が良いだけかもな。
2ちゃんで見ると凄いトラブルみたいに見えるんだろうけど、
みんな知らないだけで、普通にいろんな車でいろんなトラブルがあるんだよ‥‥。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 08:42 ID:gaKE5Ur4
始めまして、SMTを買おうと昨日ディーラーに行って来た45のおっさんです。
もちろん試乗車なんてないので、それは中古車屋さんですませてました。
で、皆さんのアドバイスを頂きたいのが色なんです。
グレーマイカがカタログなんかでは、渋くって良いかな〜っと思っている
のですが、グレーマイカに乗ってる人いませんか?
グレーマイカ以外でもお勧めの色があれば教えて下さい。
>567
逆に2ちゃんねらなら適当に新型車のスレ巡れば
いろんなトラブルを見られると思うんだが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 09:56 ID:tm2dZaBD
>>568
渋ちんグレーマイカに乗って1年になる33のおっさんです。
ここ田舎ではいまだにグレーのMR-Sと1度もすれ違ったことがありません。
他と違うのが好きなら後期にしかない色だしオススメですよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 10:04 ID:xvKftvQt
SMTはシフトこきこきできないの?
教えて下さい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 11:15 ID:gaKE5Ur4
>>570
有難うございます。
33でおっさんは無いでしょ!
33がおっさんなら、45はおじんになってしまいます。
エアロは、ど〜されました?
と、オプションでお勧めはありますか?
エアロかー、好みによりますからねぇ。
エレスポが無難だと思いますが社外エアロ組む手もありますよ。
自分はダンガンとC-oneで悩んだくちです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 12:03 ID:0DmovGLn
>>568
赤と白はいっぱいいるし
実はめったにみない黒!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 12:03 ID:nsvdzgH/
漏れはグレーマイカのSMTだよ。
色は好きおす。
ただ、SMTは慣れれば良いと思えるが
慣れてない内は、MTにしておけば良かったと後悔してますた。
他の色なら、エアロ組んでたかもしれないが
グレーマイカは完全ノーマルにした方が渋いな〜と思ったのでノーマルにしてまつ。
576570のおっさん:04/03/15 12:33 ID:tm2dZaBD
>>572
エアロはエレスポです。
エアロ含めてオプションは総額30万円ぐらいつけたけど
オプション全部ヘソクリ支払い(領収書別)にしてカミさんに内緒です。
これが標準だよと言えばバレないバレない。
いまは社外エアロに食指が動きつつあります。またヘソクリ貯めなきゃ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 13:02 ID:gaKE5Ur4
皆さん、ありがとうございます。
エアロはエレスポにしとこ〜と、思います。
色はグレーマイカっかな?
実は、黒もい〜な〜っと迷っております。
>>576
おっさんはやめて!
私なんか全額ヘソクリで、極秘裏にすすめております。
納車時に一度血を見て、その後は開き直ろ〜と言う魂胆。


578570の・・・・:04/03/15 13:31 ID:tm2dZaBD
いいですね開き直り作戦。
僕は買い替えの時「通勤用に燃費のいい小さい車を契約してきたよ」の一言でした。

ところで、マイカとは微小ツブツブ塗料のことのようで
太陽光ごしにボディを見ると微妙にゴールドっぽい色が出ていい感じですよー。
ただし今の季節、花粉の黄色汚れが目立ちます。黒ほどではないでしょうけど。
毎日通勤に使ってますがSMTはトラブってません。
まだ購入1年ですけどね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 14:14 ID:bVd1kA5p
値段以上に高そうに見える色
マイカ系全般

値段通りに見える色
ホワイト

傷、埃が目立つ色
ブラック

(実は)値段以下に見える色
レッド

虫まみれになる色
イエロー

かなり変態専用
ライトグリーン、オレンジ、蛍光イエロー
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 14:15 ID:2wOwBV6X
QQQのQ落選キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)人(・A・)ノ━
>>579
というかマイカ・メタリック系って実際塗装に金かかっているし、
輸入車なんかだとメタリック系は別料金だったりするよ。
よっぽど特殊な塗装でないと値段が変わらない日本車の場合、
メタリック塗装の車は実際にお買い得とも言える(w
家の車がシルバーメタのコンパクトと白のミニバン
やっぱりスポーツカーって事で赤にした。
スーパーの駐車場で探さなくていいって言うのがメリット!
583_:04/03/15 15:46 ID:RnO3n6FT
まぁ結局ミニバンの陰に隠れちゃうので探すハメになるわけだが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 15:47 ID:Sba7lLDW
>>579
赤ですんませんね!
赤はSW20で泣いた
褪色が凄すぎて…
直射日光に気をつけてください
屋根つき駐車場じゃないときつい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 16:18 ID:7hS7hPpL
やっぱ個人的にはシルバーが無難だよな。
黒や濃いブルー系って小さく見えるのは気のせいかな?
なんか違うんだよな
ウチは屋根付き駐車場なので今の所は大丈夫です。
色あせは覚悟してます。
今気になるのが色あせより、飛び石によるキズです・・・・
タッチアップペイントで補修がバンパー、ボンネットにもう10個程・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 17:27 ID:1frOocqK
えっ!?黄色って虫にたかられるの?
黄色い車は事故が少ないという話を聞いたことあるな
黄色は目立つから?
それと黄色の車自体が少ないからなのか?
車高が低いから、ボンネットに飛び石よく喰らうよな。
初期型SMTに乗って3年目(約24000km走行)ですがノートラブルです。
たまにギアが入りにくい時がありますが、MTでも入りにくい時はあるのでこれはしかたないと思っています。
>>590
以前のJAFメイトには夜間視認性は黄色が最強と書いてあったぞ。
理論的には知らないが現場で使われるのは伊達じゃないってことか。
594_:04/03/15 20:30 ID:RnO3n6FT
初期型SMT、シフトアップで4速だけ妙に遅い気がするんだけど、俺のだけか??

赤は目立つ割に事故率高いらしいね。
アメリカだと赤だけ保険料割増だとか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:38 ID:BWjSIBo3
>593
時代は日本ロードサービスですよ。
JAFより良いサービスが安くうけられる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:55 ID:FwyBzBCp
>>502
遅レスだが、シルビアのコンバチ屋根あけて家族三人乗って海に行ったら
すごい楽しそう。家族円満な感じがする。
濃緑のヤシはいないのか?
598プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/15 21:30 ID:dZjCHz6y
>>595
それって年会費2000円の?モンテでブレーキダストクリーナー
買いにいっていろいろ見てたら「ちょっとすいません。ジャフに入
られてますか?」っておねーさんが話しかけてきた。最初、クレカの
勧誘かと思ったが・・・あ、たしかオリエントファイナンスのジャンパー
着てたからクレカなんだろうな・・・
>>595
日本ロードサービスがBライ発行してくれるようになったら乗り換えるよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:38 ID:pVSfz1EC
色による性格判断

シルバー:優柔不断
ホワイト:単純
ブラック:硬派
グレー:渋い
レッド:ナルシスト
イエロー:変人
グリーン:素朴
ブルー:お調子者
ライトブルー:ピュア

601プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/15 22:02 ID:dZjCHz6y
>>600
妙な刷り込みやめれ!でもオレ(レッド)に関しては当たってるなぁ・・・
色かかわらず共通していえる性格傾向は自己顕示欲が強いということ
だと思われ。
乗っている俺が言うから間違いない

黄色は変態
さぁ、みんな、我慢の時間だ!
俺のトコだと黄色しょっちゅう見るよ


605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:28 ID:fYNHtH3f
>>600

案外当たってるw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:31 ID:tR6FdErQ
土曜日に納車されました。
優柔不断のシルバー、Sエディ、6MTです。
天気も良かったので蓋を開けて、2歳の娘と風になってきました。

試乗もせずに買ったけど、予想以上にトルク感あって乗りやすくていいね。
予想以上に剛性感もあって、ハンドリングもシャープです。
今のところ大満足です。嫁はぜんぜん興味を示しませんけど・・・。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:35 ID:4HWqHb7a
俺は自他共に認める変態色魔だが、ホワイトパールだ・・・・鬱
>>602
同志!(藁
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:48 ID:zHLU9q2u
まぁ、俺は優柔不断で無難なシルバーmr−s乗りなんだけど。
汚れが目立たないんで助かってるよ、正直なトコ。
以前、黒の車に乗ってたんだけど春先の黄砂の時期は辛かった。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:27 ID:YYha5iAF
オレの脳内理論によると、
前輪をよりプアなタイヤ(幅を細く、または扁平率を大きく)
にすると直進安定性が増すと思う。
もしくは後輪をより高性能タイヤ(幅を広く、または扁平率を小さく)
にしても直進安定性が増すだろう。
逆に、前輪を高性能タイヤ(幅広、または扁平率小)に変えると
直進安定性低下すると思うが、純正と違ったタイヤつけたやつ
いないか?
駆動輪じゃない方に、太タイヤはまずいだろ

先日のテレ東17:30のGT見た御仁います?
GT300・500シリーズ特集で、幌外し縦置きMR-Sが出てましたよ
俺はMR-Sに乗ってないけど、このくらい軽い車だと空気圧で
いくらでも調節できると思うぞ。
フロントとリアの空気圧変えてみれ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 02:41 ID:Lmjuk4Tu
ぶっちゃけ、シャコチョー換えるだの剛性上げるだの
アライメント3回目だのグダグダ言う前に
純正じゃないタイヤさえ履けば安定性が抜群に良くなるというのは




内緒だ
へぇ〜〜〜〜〜
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 07:44 ID:3PvV4/rr
>>602>>608
わはははは!俺もだ!
黄色最高!変態最高!
>>586
暗い色=デザインの陰影が付き難くく、縮小色なので小さく見える
明るい色=デザインの陰影が分かり易く、膨張色なので大きく見える

>>600
俺は・・・ナルシストな変人だった事もあったらしい。
お調子者を経て、今は普通の変人を目指している。
そんでライトブルーに乗ってる人って
いまだに現れないよね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 11:50 ID:4XUIXK22
MRSでハイウェイスターになりたいのですがどうすればなれますか?

この前マークUワゴンにぶち抜かれて悔しいです。
スタッドレスタイヤで180キロはさすがに怖いです。
ハイウェイスターになりたいです
黒が欲しいんだが洗車機に入れれないのでシルバーに決定。
色に関係なくMR-Sは洗車機に入れては(略
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 12:20 ID:eX/PHLRO
駐車場から戻ってくると、わざわざ隣にMR-Sが止められてるって事は無いか?
ちょとウレスィ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 12:26 ID:KfTHodsU
昨日初めて洗車機に入れたが、ボンネットが低いせいか全然洗えてねえ
隣や向かいだと、ちょっと挑戦的なんで
桂馬飛びにとめる。
駐車場に戻るとオレの車の近くで女子大生風の3人が
がんばれ!がんばれ!と応援している。
何かと思えば初心者マーク付きのマーチが、オレ様のMRーSの
横に停めようとしている所だった。
3人の拍手がわき上がり、なんとか入るに入ったようだが、
オレの車との間が30p程しかねえぞ。
運転している娘、太り気味。
オイオイ、そのまま車から下りるじゃねえだろうな、と思ってると
おりやがったよ、丁度サイドエアーインテークをドアが直撃〜
そのままマーチのドアを脂肪の着いた腹でグイグイ押すモノだから
サイドインテークがボコっていって浮き上がった・・・
周りの娘がオレに気が付き、つかさず ごめんなさ〜い!の連呼・・
そのうちの二人がやけにかわいかったので、オレは。
思わずもう良いよって言ってまった・・

ま〜サイドインテークはそのままたたいたら元に戻ったけどね・・

>>624
名古屋か。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 14:40 ID:d/BnDVp1
ワロタ >>脂肪の着いた腹でグイグイ
627赤乗り:04/03/16 15:04 ID:LLF5w7bs
>>620>>622
買ってから2年半週一で洗車機に入れてるけどまったく問題ないよ。
布ブラシの奴ね。
今でも新車?って言われるぐらいピカピカ。

それよりもしばらくほっといてワックスなんかで水垢をゴシゴシこすって落とす
方がよっぽどキズ付くと思うよ。

ボンネットが洗えないのはライトが昔のポルシェみたいに盛り上がってて、
センサーがその高さで反応してしまうからです。
自分は洗車機が往復する間にブラシが当たらないところを人力でちょちょいと
洗ってます。スタンドでバイトしてるので。

普通の人なら動いてる洗車機には手を出せないと思うので、一度洗ってみて
洗い残しの場所を把握して、次からそこだけ自分で洗って洗車を頼めばいいと
思います。
じゃないと洗い残しの場所を拭きあげの時に一緒にタオルで擦られてるかも...
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 15:29 ID:06rcu9vr
MR2でもMRSでも、2人以上で遊びに行く時、
どーしてんの??
やっぱ、誰かに車出してもらうのか??
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 15:39 ID:d/BnDVp1
3人以上で遊びに行くのに
2シーターの車1台で行くヤツがいるのかよと小一時間(ry
630_:04/03/16 15:42 ID:ZLBbKhez
周りにいっぱいミニバン乗りが居るので問題無し。
おいおい、この車だとおにゃのこのスカートの中が見えるっていう評判で
楽しみにしていたのに、全然見えやしませんよ。
いったいどのくらいの丈のならGetできるんですかい?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 16:35 ID:d/BnDVp1
ダウンサスは必須ですね。
座面を一番低くしてリクライニングは倒し気味にしてますか?
社外シートならスーパーローポジレールが必要。
できればMR2spyder(ようは左H)が最良なのですが・・・
そうそう、サングラスは濃い目の色にして下さい。

金銭的に余裕が出てきたら左Hに乗り換えたいですね。
思うんだが、車高が高い車の方が、遠くまで見渡せたりするので確率は上がると思う。んだが、どうでしょうエロイ人。
むうッ、それほどまでに辛く険しい道だったとは・・・
一段高い歩道を自転車で走っているコだったら、なんとかいけそうだと思ったんだがねぇ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 17:05 ID:d/BnDVp1
ねらい目はチャリ通学信号待ち
だれにも相手にされない可哀想なハイウェイスターネタ・・・・
やっぱ、パンツネタはスゴイな〜食いつきが違う・・
そういや、中学生のころ上履きに鏡張り付けて、
パンツ見ようと努力したのを思いだしたよ・・

MRーSの場合のぞかなくても
助手席にスカートの女の子乗せれば、乗り降りの時パンツ丸見えだよ!!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 17:08 ID:d/BnDVp1
そういえば一昔前にこのネタのためだけのスレがあったな。たしかPart2までいった。
いかにして見るかをかなり真剣に語ってたな・・・俺も。
>>628
10数年前のMR2時代の話たけど、当時は車好きが集まると、
3人だろうが5人だろうが、各自自分の車を出す事が多かった。
ちょっとドライブだのファミレス行くのにも連なって行ってた。
車を運転する事が趣味みたいな連中だったけど、
実はその当時の仲間がMR2、FC3S、S13、Z32、CR-Xとか、
リヤシートがまともに使えそうな車に乗ってなかったのもあるかも。

今はミニバン、ワゴン乗りが増えたから困らないな。
639_:04/03/16 17:18 ID:ZLBbKhez
おれは社外シートで座面かなり下げてあるが、ゲットしたこと無いな。
座高が高いんだろうか・・・。

高速道路の星は無理。
たぶんリミッターカットしようが馬力上げようが、無理。
だって怖いんだもん。
ゆるいカーブ中の路面つなぎ目でどっかに飛んでいきそうになって「これ以上踏んだら死ぬ」って感じ。
その横をカロバンが超スピードでパスしていく・・・。
>>636
>助手席にスカートの女の子乗せれば、乗り降りの時パンツ丸見えだよ
その条件も険しすぎるよ!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 17:23 ID:nvfIQ3os
>>638
最近でもそんな感じです。
MR-S、S2000、インテR、カマロZ28、RX-7、R33GTRとかなんで、結局みんな自分の車。
だれか1人エスティマでも買えばいいのだが、みんなで押しつけあって誰も購入してくれない。
ただ、みんなそれほど近くに住んでいるわけでもないので自分の車で移動をするのは仕方がないのかも。

友達と会ったときにつらいのは、MR-Sだと1台だけ明らかに加速が遅い事ですね。
みんなどんどん遠ざかっていく・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 17:58 ID:d/BnDVp1
ゼロ発進の加速なら充分だと思うが60キロからの加速はそのメンツだと辛いかもな。
ハイウェイスターにはなれないから

せいぜい、初期加速と5ナンバーの車幅を生かし
ロードスターにでもなってください
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 20:08 ID:IXY2oh0G
>>641

そんなあなたに2ZZ換装。インテRやS2000にはついてけるぞ
2ZZ+ターボ
>>636
乗り降り時のスカートは警戒される罠。
それよりも、助手席に座らせて暖気でもしながら
「あ、ちょっと窓拭くね」といってフロントガラスを拭くと・・・ウマー
漏れがみたのは自分の嫁のツンパだが。
意外と見えるよな>スタンドでバイトしてるヤシ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:23 ID:ALNCFgrZ
MR-SとGTOって対極のなんちゃってスポーツ車だよなw

MR-S=直線遅くて曲線速い
GTO=直線速くて曲線遅い


こいつら足して2で割れば最強なんだがw
凡庸な車になりそうな悪寒
>>639
リアヘビーでオーバーステア気味だからグリップの限界が低いっていうか
リアに大きく荷重が乗ってるからちょっとした段差で流れ出すよね

ドリフトでMRならではのトラクション利用して立ち上がれば速いけど腕が必要
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:18 ID:OWyHOw8n
納車から1週間たって、450kmぐらいのって思ったのは
とにかくコーナーは乗りやすい。
足がアレだとかいう声もあるけど、俺みたいなヘタクソには十分。
直線は・・・加速はそれなりなのにぶっ飛びそうなのは・・・?
まぁ、普通の車と比べてもかなり楽しい車で満足なんだけどね。

あと、疑問なのが
ドアの下部の塗装が妙にザラザラなこと。あれは仕様??
毛羽立ってると言うか、とにかく鮫肌。
一般域ではオーバーだが、スピードが乗るとだらしないアンダーになるよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:01 ID:DPyOzoMq
>651
理想的な特性ですね
>>650
自分のも、ドア下側が確かにザラついてるなぁ。。。
ちなみに去年9月納車。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:28 ID:LsK7EKeD
俺の去年2月納車だけどツルツルパイパンだよ>>ドア下
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:29 ID:LsK7EKeD
色によって違うのかな?
ちなみに渋グレーです
ゆず肌ってやつでしょうかね?
僕のシルバーもなってますね、一昨年の10月納車。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:35 ID:foZJrKLF
>>653

単に下は飛び石とかで傷つきやすいからそうなってるだけだろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:13 ID:2D1ahgeF
>>656,657

ちなみに先週納車の黄色です。確かにゆず肌w
飛び石のせいにしてはガサガサです。
659_:04/03/17 00:23 ID:e/ECz6kq
ドブ漬けで乾かした結果そうなるだけでは?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:29 ID:OSuqeByK
>>658

そういう意味じゃなくて、傷つき安い部分だからそういう表面にしてあるの
>>646
乗り降りの時は助手席のドアを必ずあけてあげればよい。

>>639
ちなみにスピードはどれくらいです?

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 01:07 ID:+fCJacLf
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=595
↓総合10付けてる香具師(3/16)のレポートについて一言
よく見ると書き込み全部アフォばっか

↓どうぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 01:19 ID:cq8SUZ3D
SW20乗りたいわ・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 02:25 ID:3orm7gwe
面白いことに

高得点つけながら、MRSには乗るなと全員必死




いや、俺もそうだけどね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 02:32 ID:mKqTZOvS
俺もあまり売れて欲しくない。
ロードスターのようにはなって欲しくない。
希少車であってほしい。
ただ、絶版車になってもらっては困る。
複雑な心境だ。
S2000に乗り換えなよ〜
周りの見る目が変わるよ〜ん
買えネ
SMTで2ZZにするのって可能ですか?
正直、もう少し売れて欲しい。特にSMTの方。
整備士の経験値が上がってもらいたいので。
買ったとこでさえ
「SMTの調子が変だから見てくれ。」
ってお願いするとアタフタされたし。
なんか人柱してるみたいで不安がある。
>>ゆず肌
確か昔メーリングリストでその話題が出ていたな。
ここに要約してあった
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9168/
673_:04/03/17 09:06 ID:7OucM/uf
>>661
ぬえわ〜ぬやわ っす。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 10:36 ID:ukCVjUcN
668>
もちろん中古だよ〜
僕星や絶途四よりも遥かに面白いからさ〜
つーかゆず肌になってない車のほうが少なくね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 11:23 ID:PRWLls/w
エンジンブン回したいならリッターバイクの方が楽しいし
Z4撲★の方が明らかにステータスあるし
撲★より楽しいなんて話は聞いたこと無いなぁ
仁D厨には羨望の的だろうけど、ドリとかFRにはそもそも興味無いし。

他車スレに出張してまで愛車を褒めちぎっても
意味無いと思う。

別に周りの見る目がMRSとS2Kでどう違うのかなんて
全然興味無いし、違いの受け取り方は主観でしかないし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 12:21 ID:ukCVjUcN
俺MRSからS2Kに乗り換えた奴なんだけど
ちょっとオーバーかもしれないが世界が違うって感じ、
所詮はトヨタの車、言うまでも無いが、
Z4ボクスタも試乗したことがあるが、それはステータスは負けるが
エンジンのポテンシャルはS2Kが上だよ。
乗ってる人はMR−Sって書いて
乗ってない人はMRSって書いてるような気がする。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 12:34 ID:2HI29x1L
世界が違うってのはMR-S乗りもみんな思ってるぞな。
S2Kの世界には興味ないからMR-Sに乗ってるのであって
そっちがいいのなら、それはそれで乗り換えたキミは正解。
エンジンのスペックが重要だと思っててMR-SとS2Kとで迷うヤツはいない。
ブルーギル・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 12:41 ID:zYHwlZtc
乗ってる人はレガシィ。
乗って無い能無し糞人間ゴミ野郎はレガシー。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 12:51 ID:ZxZXoRB1
レガスィ
スバリスト
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 13:14 ID:+5NYlf6+
180キロ出したら怖かった。
タイヤのレスオプションはできるんだっけ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 14:12 ID:2HI29x1L
それはジョークで言っているのか
それともひょっとしてスペアのことを言っているのか
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 14:18 ID:mKqTZOvS
S2000とMR−Sのどちらか選べと言われたら、MR−Sを選ぶなぁ。
S2000には興味ないし。良い車なんだろうけど。
ロードスターにも興味ない。

ただ、ソアラとMR−Sで選べと言われたら・・・・・
ソアラ(マイチェン後の)を選びます。・・・ごみんなさい・・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 14:34 ID:G0eygpfD
保険どのクラス入ってる?
漏れは26歳以上で6等級、対人無制限、対物2000万、車両保険ありで18400円/月。
ローン無しなのでなんとか払っていける。。。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 14:38 ID:Dn16q7tT
漏れは21歳以上で20等級、対人無制限、対物500万円で月2100円。
>>685
ハイグリップタイヤを買うのに、最初についているタイヤがもったいないかなと。
漏れは21歳以上で8等級、対人無制限、対物忘れた万円で月5000円。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 15:35 ID:85KKSipj
S2000
価格からして違うんだから、自慢すんなよ。

世界違うのはあたりまえだろ、FRとMRなんだから。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 16:11 ID:kaqGodCv
トヨタなんちゃってMRスポーツをなめるな!
M2000乗ってるからって羨ましく思わないぞ!!ばかぁ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 16:21 ID:3EW+fNeo
MR-Sが叩かれるのって、引き算で造られた車だからなんだよね。
軽いのも結局は補強パーツはずしたり、ボディ小さくしたり、パワー小さくしたり
などほとんど既存の物を引くことによって実現出来ただけなんだよね。
技術的に実現してるのならともかく、あのエンジン、低い剛性、甘い足回り…
結局まともな車にしようとしたら重量、価格が上がってしまう。
トヨタにはまじめに物造りをしてもらいたい。
S2000と比べるのはホンダに失礼過ぎると思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 16:29 ID:G0eygpfD
>693
まじめに作っても報われるとは限らないのが車作りの難しいところだな。
あれだけ気合入れて20台/月しか売れないのは痛すぎる。
価格を抑えるというだけでも十分まじめだ。
レクサスができたら、もうちと価格に縛られない車が出てくるかもしれんけど。
S2000ってホンダの失敗作って言われてるじゃん。
結局、ビジネスなんだからいくらスポーツカーとしての理想を追っても
リスクばっかり高まって失敗するのが目に見えてしまう時代だから、
安く楽しめる車を作ってリスクを少なくするって言うトヨタの考え方もビジネスとしては
すごくまっとうにものづくりをしているとも言えると思うけど。
どっちにしろS2000もMR-Sも商業的には失敗だろうけど。
イメージ投資的にOKなのかな。
698_:04/03/17 16:49 ID:7OucM/uf
あんまりマジレスしてもしょうがない。
S2000乗りがこんなとこでMR-S叩くとは思えん。
>>693
そんなこと言い始めたらエンツォしか買えないだろう?

S2000が重いのは
コストを妥協してアルミフレームにフルカーボン外装にしなかったのが
原因で、心底真面目に作ったのかと言われれば妥協してるし
専用V8エンジン作らなかったから300馬力程度も無いとか
クリアランス妥協して1万2千回転程度も回らな(ry

>>693
ボディは別に小さくないしパワーもヨタの1800ccとしては標準的なものなんだが。
まぁエンジンが標準品そのまんまなんだから当然だが(w

ンダとはそもそもメーカーの姿勢が違うからな、
MR-Sはヨタらしい意味で凄く真面目な車だと思うよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 17:22 ID:2HI29x1L
スポーツカーを開発しても売れる時代じゃないし。
できるけどやらないだけでしょ。特にLWSのカテでは技術に金かけても無駄だから。
そんなこと言ってたらソアラのカテゴリーで勝てるメーカーが日本にあるか?って話になる。
ホンダはソアラに対抗するのは無駄だからやらないだけ。
ソアラが成功しているかどうかは知らんが。

でも商業的にはどのメーカーも厳しくなってきたよ。
もうニッチなカテを独自に探すしかない。
それはトヨタでもホンダでも、ダイムラーでも。
こういう車を作ってくれるのは非常にありがたい
なかったら寂しいだろ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 18:15 ID:z6nbtf7G
ソアラはイメージリーダーとして成功してるんじゃない?
日本ではさっぱりだがアメリカじゃ人気あるみたいだし。(バカ売れする車ではないけど)

トヨタは次のMR‐Sを考えているんだろうか…。
ヨーロッパでは結構いい評価されてるようだが。
ソアラはターミネーター3に出てきたからな。
しかもご丁寧にシュワのライバルの新型ターミネーターの女に「いいクルマね」とか言われて
ぶんどられてしばらく女ターミネーターに乗ってもらうというシーンがある(最後は破壊されるが)。
はっきり言って格好良かった。
S2000より
旧シビッククラスのエンジンでMR(ビートの5ナンバー)
値段は230万以下なら欲しい〜
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 19:16 ID:/msovjDx

どーせやるなら量り売りみたいな感じで売れば良いと思うんだよね。
たとえばBエディクラスがベースになってて、そこから色んなパーツや装備を
加えていく…安くすませたいなら今のSエディくらいに抑えればいいし、本格的に走りたい
ならエンジンは2ZZを選択したり、ダウンサス入れたり、ワイドボディにしたり…etc
はじめのウンコなパーツもコストがかかってると思うと、どうせ変えるのならそれがもったいないんだよね。
元々受注生産みたいな車なんだし、それくらいの事しても良いと思うんだけどなぁ。
それぞれの組み合わせに形式認定取らなきゃならないメーカーの苦労も考えてやってくれ(w
昔のセリカはそんなことしてたみたいだけどな。
今のプ○レ○リアは我慢せんだろ。
新か中古か知らんが納車先は埼玉川越にすればいいだろう。

そんなのヤダ部品全部新品がいいっていう我侭をどっかの店か
会社がよしわかったまかせとけっつって何とかなったモノが
4〜500万するって事だ。
暴力的な事実かもしれないが実はこの値段は良心的だったりする。

だからエンジンが廃車プリメーラのポンコツ似非ラリーレプリカ車に
800万の値が付く例もあるしモーターアップの切開ショーばりのバスの
エンジン載っけたハリボテトラックに1000万出す変態も居る。
無い物の値段ってそういうものなんだ。
たぶん恨む対象があるとするならお金の無い誰かだ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 20:19 ID:mKqTZOvS
確かに形式認定は鬱陶しいけど、三菱のCMのように
「何でも選びたがるお兄ちゃんが、エンジンまで選べるMR−Sにしたのは正解だと思います」
ってな感じで、エンジンやら足回りやらインテリアやらオープンorクーペまで
ピザのトッピングのように選ぶことが出来たらイイだろうなぁ。
高いサス入れればもっと乗り心地に高級感出るかもね。
高いシート入れればもっと乗り心地に高級感出るかもね。
安物だから高級感なんてイラネ
内装もソリッドな平面構成で充分
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:36 ID:+Ttr1KNf
>>710-711
低いサスを入れたほうが安定する
>>688
対物500万て…
もっと入っとけよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:54 ID:+Ttr1KNf
>>711
低いシート入れたほうが安定する
安物と割り切って楽しむか、素材と考えてとことんドレスアップするか。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:17 ID:+Ttr1KNf
俺にとって200万円は高い買い物。
安物とはとても思えないし、ノーマルのままで十分満足している。
719_:04/03/17 23:30 ID:e/ECz6kq
対物は無制限にしておかないと、一撃で人生終わるよ。
気がつかないだけで、道路には億円レベルのものがいっぱい置いてあったり走っていたりするので。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:53 ID:mKqTZOvS
運転者が事故で死んだら無制限もクソもないんじゃない?
それか、ぶつかったときに何億もするもんだったら、も1回バックして
突っ込み直して死ぬしかないかな。

つーか、道路上で1億円以上のものは、ちゃんと「1億円以上します」シールを貼っとけ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:57 ID:SPZn1WjA
対物1000マンだが足りないのか…そんな事言われたら不安
1000万オーバーの外車とか結構走ってるし、
事故で民家に突っ込んだ挙げ句火災を起こすなーんつー可能性もあるんだよな。
トラックとか業務に使う車両なんて1000万じゃかえなかったりするし。
馬鹿か!?
いちいち、そんなこと気にして車が運転してられっかよ!!
並程度の保険で十分だっツーの!
724_:04/03/18 00:47 ID:JGQeZfW1
まじめな話、破滅を回避するための保険と考えるなら対人対物は無制限が基本だろう。
高級車ディーラーにつっこんだら、ガラス代だけでウン千万。それにスーパーカーなんか壊そうもんなら・・・。
路上にだって、たとえば医療機器積んでる車にぶつけたとしたらそれで人生終了。
逆に車両保険なんかいらん。最悪でも200万とんでくだけだし。
安く済ませたいなら免責50万でもいれておけば良い。

MRの車乗って、多少元気に運転したいんなら気を回しとくべきところだと思うよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:51 ID:4gejUhae
まぁ対人が一番大事。金も人生も捨て、一生家族に謝罪。

別に物は金だけだからなんとかなるって。
たぶん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:54 ID:UApNbSD0
>>725
その、最後の「たぶん」が、メッチャ引っ掛かるんだが・・・
ま、なんだかんだ言って対人だけ無制限っつーのが普通だよね。
対物は稼ぐ気になればどうにでもなるし。
対物無制限にしたって、年に数千円しか違わんだろうに
729ビート海苔:04/03/18 01:05 ID:mBD+wzy2
遅レスだけど、中古のS2000とか射程範囲に入ってなかったの?
新車のMR-S/ロードスター/か、中古のZ3/S2000か・・・

俺は未だ迷ってスレを行き来してるんだがな
>>726
もれなく恐いオジ様たちが家庭訪問に・・・
ってことじゃない?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 01:38 ID:GeGRLHzX
>>729
何に重きを置くかじゃ無いの?
中古スポカー、特にオープンなんてどこが痛んでるか検討つかないし
Z3とかは、総じて買ってから高くつくよ。
S2Kは前のオーナーがちゃんと扱ってないと精密度が高い分、イカレたときが大変だし。

オープンスポカーは、そこを割り切れるかどうかで中古買うかどうかなんて
決まると思うが。中古の方が車格良いのなんてわかりきってるし。
買ってからの自分の維持能力を考えて、中古にするか新車にするか決めれば?

せめてあと1台削らないと永遠に決まらんと思う。
対物はその場で被害(自分の車)を確認しちゃダメ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 08:16 ID:UJ0u/sVr
WISHとMR-Sを迷ってMR-Sを買った。
対物、対人は無制限が良いよ
神戸で??外車ディラーに飛び込んだ兄ちゃんいたよね
ウインドウ、新車2台ブッ壊した兄ちゃん・・

家族持ちならウイッシュとMRーS両方買った人もいるだろうね
2台で値引き50万とか??
連れに凍結路に足を取られてしょぼい床屋に突っ込んだ香具師がいたが、
住宅地の中の小さな床屋でも修理費と営業補償で1000万近く逝っていたよ。
まぁ悪い事言わないから対人対物は無制限掛けておけってこった。
保険料だって21以下のガキ以外なら年間で1万変わるか変わらないかだろ?

>>729
最高速度が出ないと嫌ならS2KかZ3、最高速度は並で良いなら残り二つ。
まずそこを決めないと一生決まらないと思われ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 11:58 ID:m4zJr+Np
Z3はおせじにもスポーツカーとは言えないよ
ほんとただのオープンカー。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:19 ID:tDTOqfi/
>>735-734
街中では絶対的な安全運転を心がけています。なのでそんなところに
僕は突っ込みません。ありえない。故に対物は500万程度。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:23 ID:z47VXSsS
>>736

スポーツカーの定義の話になっちまうだろ。
そんなことをいいだしたら。
>>737
俺も対物は500万程度にしているけど、
絶対安全運転でも他の車に激突されれば、いくらでも店舗や家に
突っ込む事はあり得るよ。

自分の責任じゃなければ賠償しなくてイイと思ってるとしたら、
ちと世間知らずかも。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:35 ID:UJ0u/sVr
>>737
街中では絶対的な安全運転を心がけています。なので歩行者に
僕は突っ込みません。ありえない。故に無保険。
741729:04/03/18 12:36 ID:D0TnAX3w
俺が欲しいのは、スポーツチックな車かな
オープン&クローズでも、運転して楽しい車であり
最高速度や最高馬力や重量等関係ナッシングで選んでますねー

別に、ジムカやミニサーキットで遊ぶ事は無く
ワインディングを気持ちよく走りたい一般人な
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:40 ID:tDTOqfi/
>>740
歩行者は突発的に飛び出してきますが、店舗は動きません。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:42 ID:m4zJr+Np
>>738

スポーツすると考えた場合あれじゃ無理って事だよ。
所詮べースは3尻だから

それより2ZZまだ?
トヨタはいつまでジラすんだ?
カローラとVSにあってMRSに無いのはおかしい

タイプR的な差別はするべき。
744_:04/03/18 13:03 ID:wAwXFIgo
ところで、現在乗ってる人って、2ZZ版出たら買うのかね?

自分はデザインが大幅に変わってしかも気に入ったら買うかも。
対物500万でも無制限でも保険料は年間数千円しか違わないのに。
対物500万円じゃ、怖くて乗れないってのもあるけど、
うちの会社じゃ通勤に使用する許可が下りないぞ。
対人無制限、対物1000万円以上が条件だ。

以前勤めていた会社でも同様に対物1000万〜2000万が
車通勤の許可条件にされてた。
厳しい会社だと過去1年間の事故や違反状況も条件にされる。

俺は貧乏なので、もしもの時に現金で払うお金がないから、
対人対物は無制限に入ってるけど、保険料は月数百円の差。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 14:44 ID:rSpJ5qsm
2ZZ版はもう出ないでしょう。(モデリスタ販売ならありえるかも?)

1ZZのままでも良い動きするし、スポーツ的フィーリングを求めるならTRD
の排気系やフライホイールに交換してくださいっ。ディーラーで販売しています。
って感じじゃない?メーカーとして。
・2ZZ載せてもパワーは6000回転までほとんど同じ。(町乗りで誰が回すの?)
・エンジン単体で2ZZの方が数十キロ重い(30キロ?詳しい人教えて)
価格UPに対して、一般的なユーザーには旨みが少ないと思う。

セリカなどはウエイトレシオが良くないと車の性格的(演出的)に寂しすぎる
(ホンダ等と比較して)だから2ZZエンジン搭載。となるが、
MR-Sはロードスターと比較されてもそんなに不利じゃない
(ロードスターターボは無視するとおもうトヨタなら)1ZZで結構。となる。
「実にトヨタ的だ」

まあZZW30では1ZZのままでしょう。
時期スーパースポーツカー(高価)が完成して、トヨタ社内やユーザーの中で
スポーツカーに対する意識が高まったら、手ごろな値段のスポーツカーが出るん
じゃない?(次期MR?)

*ハイブリット化ありえそう…
 もしサーキットで10分もバッテリーもたない”なら”イラネ…


748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 14:51 ID:m4zJr+Np
>>744

〜だったら買うかもとか言ってる奴は絶対に買わない法則

俺は初期型乗りだが出たら必ず乗り換えるな。
あのエンジンはMR−Sのためにあるようなもんだ。
トヨタは宝の持ち腐れ。
しかしトヨタ的にはセリカ〉MR−Sだからセリカのパワーアップが無いと実現は難しそうだ。
期待しつつもたぶん無いんだろうな…
>>737
おまえ、500じゃ新車のセルシオ全損にしたらいきなり赤字やん。
ネタだと思うが、マジならちょっと考え直した方が良いぞ。

脇道から飛び出してきたDQNセルシオの脇腹に突っ込んだら人生END、
そんなんじゃ保険掛ける意味がないだろうに。
ま、保険の話は別のスレでやりましょうや。
MR-Sスレだって事を忘れてたよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 15:23 ID:UApNbSD0
レンタカーでMR−Sってあるのかなぁ?
>>750
了解!

>>748
いや、無理矢理高出力絞り出している2ZZはセリカ用じゃないの?
軽量軽快なMR-Sなら同じく軽量な1ZZの方が似合っていると思うんだが・・・。
エンジンノイズの色気のなさは1も2も似たような物だし(w
1ZZにもうちょっと色気(音とかレスポンスとか)のある仕様が出れば良いのにね。
>>751
あるよ。購入前に試乗目的で借りた。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 16:23 ID:MCDvJZIW
新車か中古で迷ってる君
燃費でMR−Sに決めたらどうだ。
絶対満足できるぞ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 16:28 ID:m4zJr+Np
>>749

おまえは過失割合ってのを知らんのか?

>>752

TRDのエキマニ付けたらイイ音するみたいだけどうるさいらしいね。
聞いてみたいものだ
ところでお勧めのムック本ってありますかね?
ロードスターのはよく見るんだけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 16:50 ID:R+doTnHz
2ZZ希望ってのが、単に馬力とかカム切替とか回転数とか
スペックレベルの話なのかフィーリングを妄想してるのかで随分違うと思う。
セリカのノーマル2ZZはフィーリング悪いし。

単にフィーリングを改善したいなら1ZZでも
吸排気+等長マニ、フライホイール、ECUで別物になるしね。
>>755
セルシオなんて微妙な例え使うから突っ込まれるんだから、
フェラーリとでも言っておけば良かったんだよな(w
つか保険の話はこの辺にしとこうよ。

いや、エキゾーストノイズはそうやってユーザー側で手が入れられるけど
メカニカルノイズはなかなか手が出せないからメーカーで何とか・・・
って言いたかったのさ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 19:16 ID:m4zJr+Np
>>757
それ全部したらいったいいくらかかるよ?って話
2ZZ一基買えちゃうぞ
はじめから付けといてって話だ…

>>758

俺はあの高周波音みたいなエンジン音悪くないよw
でもやっぱ2ZZの音の方がいいよなぁ
760541:04/03/18 19:30 ID:pkK1b0kr
以前お騒がせした541です。
今日、MR-Sクンは退院しました。

えー、診断の結果「クラッチのアクチュエータ部?」(けっこうゴッツイ機械)が機械的に逝かれてたそうで
部品を新品と交換することで見事蘇りました。

入院期間が5日間と他の人の体験談と比べると驚異的に短いのですが、
おそらく納車直後に(正確には40分ちょっとで)故障したので
ネッツトヨタ○松の威信を賭けて手術したのではないかとw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 19:31 ID:e3RytEby
おめでd(・∀・)ノ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 19:34 ID:eiYnffH3
>>759
セリカの2ZZとエキマニとECUだけ載せても、それでは使い物にならない
2ZZのMR−Sになるとわかってて言ってるのか

それとも2ZZ化の弊害と付随する余分なコストを全然わかってないで
安易に適当に言ってるのか

そこをはっきりさせてくれ

>>760
SMTアクチュエータなら、共販に在庫あれば取り寄せ3日
交換なんて工員1人で丸1日程度じゃないかな。
他の体験談は、SMTどころかMRS自体扱ったことないディーラー大杉
763541:04/03/18 19:37 ID:pkK1b0kr
>>761
ありがd(・∀・)ノ

ちなみにお詫びとして
ガソリン満タンとトラベルバッグ等々、オーディオ取り付け部品の値引きなどを頂戴いたしました。ラッキー!?














・・・そんなのより、オプション10万円分プレゼ(ry
764541:04/03/18 19:42 ID:pkK1b0kr
>>762
( ´・∀・`)ヘー 意外と早いんですね・・・
オレが契約した店舗はMR-Sの取り扱い経験がありそうだったし、不幸中の幸いか・・・

地元を走ってた時、目の前に現れた黒のMR-Sは衝撃的だった。
そしてそのままそのお店に入ってく黒MR-Sに釣られてオレは来店してしまうのであった・・・
パワーエンタとアペックスのターボならどっちがいい?
エンタのはアルテっツァのとかはディーラーも取り扱っていて信頼性がいいらしいけど。
やっぱりエンタかな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 20:50 ID:IfZRphlf
>>762

高い金だしてポテンシャルの低いものを少し良くするより
その金にもうちょっと金足してポテンシャルの高いものを買う方がいいって考え方だよ。
1ZZが2ZZを超えることなんてできないんだからね。


767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 20:56 ID:IfZRphlf
>>765

エンタのECUノーマルポン付けはやめた方がいいぞ。

やっぱGT300で実績のあるアペックスっしょ?
ほんとに2ZZってそんなにいいのか?
2速3速で走るならたいして変わらなくないか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:49 ID:qRlH5c43
>>768

インテRとインテiS乗り比べてみたらわかるさ…
シビックR乗ってたけど
街中ではMR-Sのほうがずっとおもろい。
軽快感が全く違う。
エンジン回さなきゃただの乗り心地悪いセダン。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 23:31 ID:g8TmCDoT
さっきボンネットだけ黒いインテRに煽られた。
狭い道なのにバカじゃねえのってくらい鼻先つっこんできて
(ヘッドライトの光が見えないぐらい真後ろ)
あぶないから制限速度ビッタリで走ってやりました。
まともに相手にしてたらどうなってたかな・・・
ボルトオン希望の香具師、気をつけろよ。
耐久テストをやったトムスのターボ以外は、熱でエンジンが死ぬらしいよ。
>>741
俺の意見。

新車で買える車をお勧めする。新車を買って、慣らしをしながら車と
会話するのもひとつの楽しみだと思うよ。 

それと、電動幌はめちゃくちゃ便利。
家を出る時に少し暖機してからクローズドで出発。しばらくしたらエアコンON
にして、信号待ちでおもむろにオープンにする。
渋滞にはまったらクローズドにする、などが簡単にできるか。

俺は MGF, MR-S, Z3, S2000と悩んで、結局、S2000を買った。
S2000以外はコントロールできる楽しさがあり、S2000は乗せられている感が強かった
けれども先の見えないすごさと、試乗した時の興奮度がものすごかったこと。
1年乗って、慣らしも楽しかったし、自分の運転技術が上がっていく楽しみある。
もちろん、まったり、ワインディングを流すこともできるよ。
ハイコンプな2ZZ-GEなら面白いんでない?
http://members.jcom.home.ne.jp/free-way.gunma.makoron-room/2zz2.htm
>>774
本体がザガートってとこからして、とんでもない金かけてるな・・・
しかしなんでトップページがないんだろ。

それにしても、2ZZってまだまだ余裕あったんだな。
金があるなら提唱しよう

幌機構なくせば、そのスペース内に余裕で2ZZエンジン縦置き&冷却機構追加できる
自然にエンジンも前よりになり、現行の限りなくRRに近いレイアウトよりMRに近づく

ハードトップ付けて、シュノーケル付けて、エアもよりいっそう取り入れデキまっせ
もはやここまでくるとレベルが違う・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 00:49 ID:RWF2W8O4
よりにもよって、ザガートにザガート2台分ぐらい金かけてる神の人じゃんw

>>769
インテRはインテ+エンジンのみじゃないだろ
なんか2ZZをとてつもなく勘違いしてる気がするし
MR−S自体も凄まじく勘違いしてる気がする

>>776
そんな掃いて捨てるほどどこにでもある死ぬほどくだらない車買うぐらいなら
ロータスエクシージ買えばいいだろ。
提唱する必要ねーよ。その方が安いし。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 00:58 ID:6BIykfpb
>>774

この人アフォ?
NSXとかポルシェも買えてるくらい金かけてんじゃねーの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 01:05 ID:VoHmzc/G
誰かTRD製のパーツとか激安で買える通信販売のショップとか知らない?
とりあえずインレットダクト、エキマニを変えたいんだが12万くらいで抑えたいんだが
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 01:17 ID:RWF2W8O4
>>779
漢ってもんを理解できない、尻小玉抜かれ野郎ですね

>>780
ttp://www.hirano-tire.co.jp/paji107.htm
11万ぐらいか
インレットはYSRの買えば1万じゃねの
>>775
トップページ前見たときに○○日にHP閉じます、
みたいなこと書いてあって久しぶりに見たらトップページなくなってたね。

http://members.jcom.home.ne.jp/free-way.gunma.makoron-room/zagato0.htm
ここお気に入りに入れてたからわからんかったよ。
783741:04/03/19 03:51 ID:+ouo3P7n
ツマラヌ購入相談、ありがと!
気持ち的にMR-Sが若干強いんだけどね
もうちょい悩んでみますわ

ちなみに、MR-Sの実際の燃費ってどの位なん?
一般道ガンガン踏んで10km/lぐらい
-50とかの超硬いオイル入れれば9km/l台になる可能性も
まったり走れば12以上は確実だ。
俺のMR-Sはまったりと約13km/lなんだが、
フィッ〇に乗ってるおばさんが同じくらいと言っていた。

〇ンダ、燃費詐欺もいいところだ・・・
日曜しか乗らないから燃費良い〜
タイヤちょい鳴く程度で加速したり
高速結構飛ばして12〜13 遠出まったり高速巡行15
レギュラーだし 非常にありがたい  
>>759
2ZZの単体価格知らないけど、>>757一式交換しても部品代は多めに見積もって30万だろ?
それで「はじめからつけておいて」といわれても「アフォですか?」としか・・・。

>>776
そこまでの改造車を公道走れるようにするくらいならトミーカイラZZみたいに一台作ってしまっても
コスト的にはあんまり変わらないレベルに来てしまうと思われ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 12:58 ID:5wYekTfB
スポーティーなエコカーだと思えば走りには文句ないはずだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 14:25 ID:NlcAK4My
>>783
そもそも試乗はしたか?
乗らないで買うのは絶対にオススメしないクルマだぞ

MR−Sで困るのは
・他のクルマに乗ると極めてダルく感じてしまう事
・買い換えるときに比較できる代替車が無い事
だけかなw

>>788
たしかセリカでの1ZZと2ZZの差額が
50〜60万とかじゃなかったっけ。
>>757の差額+ラジエータ強化+水冷オイルクーラーか。
定価が100万は上がるかな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 15:31 ID:/4GqR+OA
>>789
法定速度以上で飛ばしまくるんじゃ無かったら、この車ほどすばしっこい車は
無いと思われる。
ファーストカーではなく、クイックカーって感じだな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 16:05 ID:AzbNrOk2
パワーFCつけてハイオク使用になっちゃってるけど
とりあえずそこそこ踏んで大体リッター10〜11かな?

買った当時マッタリ乗って12〜13だったかなぁ
MR-Sはマフラー交換の時、リヤバンパー外さないと
駄目なんだよね?
ディーラーで新車購入時に社外マフラー持ち込んで、
工賃サービスで組んで貰えないかな?

某激安通販店で工賃無料キャンペーンやってるけど、
バンパー外すとなると、ディーラーが良いかなって思って。
駄目なら自分でやってみようかなと思うんだけど・・・

もちろん、保安基準適合品のマフラーです。
いやー皆すげー燃費(・∀・)イイ!!ね
ヴィッツ1000乗ってるけどある程度気持ち良く加速
するのには、常に全開なんで12キロくらいwそれもエアコンなしで。

その点MR-Sは軽い重量とマターリなエンジントルクでバランス良いよな。

パクリとか乗ってて楽しいとか言われてるのみて
なんかバイクで言うとVTR250みたいな感じw
いや俺もVTR乗ってるんで。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 18:30 ID:o+IG5WsZ
VTRスタート。
    _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_
  ⊂彡☆))д‘) >>795
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 18:51 ID:O0m0cyOS
つーかトヨタももうちょいマシなエンジン作れよって感じ。
1ZZなんてバリバリの実用エンジンでチューニングベースとして最悪だし、おもしろみも無いし、もうちょっとなんとかならんのか?
つまらんならつまらんでもうちょいパワーとトルクあってもいいと思うし。イイとこはちょっと軽いだけやん。
1ZZで満足してる奴ってまぁたぶん音痴だからいいけど、俺から見たらほんとウンコ過ぎ。
まぁMR-Sなんて妥協の産物だから仕方ないけど、もうちょいバリエーション増やせよって感じ。
売れないからやらない→さらに売れないこの悪循環になってるの気づかないのかトヨタは?
こんな姿勢じゃトヨタは一生親父車メーカーの域から出られないな。
この車も親父向けだしw



(´-`).oO(何処を縦読みするんだろう…?
長文はともかく改行くらいはしてくれないと皆1行目くらいしか読まないの法則。
この車でJAFやメーカーの安全講習に参加された方はみえますか?
サーキットなどには行かないんですが、限界を知っておこうと思って。
まさかロールバーが付いてないと断られるなんてことは・・・?
エキマニ交換とecu換えるのは、どちらがお勧めですか??
ハードトップじゃサーキット走行ダメ?
一般人はロールバー入れたくないよね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:03 ID:/sNp6Osu
>>794
俺的にはVTRよりSDRに近い気がする。
ロードスターとMR−S悩まなかったのか?
まあ、コンセプトは似たようなもんだが

古典的なデザインのロードスター
未来的なデザインのMR−S

…で、両車のいずれかで迷った人は
結局デザイン重視で買ったんじゃ?


806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 02:28 ID:i1TPp2pW
皆が買ってるからロドスタは買わなかった
あと松田店員の態度が悪すぎた
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 07:39 ID:MLVNI5h7
>>801
ECUはきちんとセッティング出してもらうという条件ならば
間違いなくこっちのほうがいいだろうね〜

>>805
デザインはどっちも好みで、乗った感触で決めたなぁ
軽い!楽しい!これイイ!ッて感じで。
あと>>806と同じく、マツダ店員態度悪かった。
純正LSDの有無を確かめたいのですが、エンジンルームにあるというコーションプレートが見当たりません・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 12:47 ID:vrtudkBz
>>793
下からもできます。もっこりした触媒外さないとだめだけど。
リフトアップできるならこっちのやり方の方が簡単。
>>808
それ盗難車...
810_:04/03/20 13:18 ID:iwmvNntN
タイヤそろそろヤバイので、タイヤ替えようかと。
ついでにホイールも軽量なやつにしたいところ。現在考えてるのは
ネオバで

フロント ホイール15×6JJ タイヤ185/55-15

リア   ホイール15×6.5JJ タイヤ205/50R15
もしくは
リア   ホイール16×7JJ タイヤ225/50R16

こんな感じ。

どんなもんでっしゃろ?
特にリアが悩み中。上が前期純正サイズ、下が後期純正サイズ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 13:24 ID:PvwX5sTF
後期純正サイズは215/45R16だ(゚Д゚)ゴルァ!!
ちなみに215/45R16はネオバにはないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
軽量ホイールならSSR TYPE-Cがおすすめだぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
マターリならDNA-GPがサイズも多いし、値段も手頃でおすすめだぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
後ろ16でかくない?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 13:35 ID:KJ912dhp
見た目&走り重視なら前175/55R16 後225/45R17 がお勧め

でも吸排気系少しいじっててトルクアップしてた方がよし 
814_:04/03/20 13:39 ID:iwmvNntN
アドバイス感謝!
いちど見積もり取ってくるっす。
いってきます。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 13:48 ID:EmzXfjoW
>>813
走り重視でそのサイズはおかしくない?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 13:51 ID:py1CTLDN
俺基本的なことわかってないんだが
タイヤの幅変えたら車検通らないんじゃないの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 13:57 ID:EmzXfjoW
フェンダーからはみ出さない
外径が極端に変わってスピードメーターがくるわない
この2点がOKなら幅変えてもいいよ
>>815

だから見た目&走りって言ってるじゃん

やっぱり見た目かっこいい方がいいし妥協は少しはした方がいいと思う。
15じゃちょっと貧弱だもん
タイヤの値段が安い15インチ・・・
Q1)水温計つけてるシト、ホースのどこをぶった切って何φのアダプタ使ってますか?

Q2)S-AFCって吸排気ノーマルでも効果(フィーリング改善)ありますかね?
  もちろん、ちゃんとセッチングして。
  それとも吸排気ノーマルならそのままがベストなのかな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 14:47 ID:EmzXfjoW
>>820
水温センサーはエンジンから出てすぐのアッパーホースぶった切って、トラストの
34φ付けてます。
メーカーはどこでも別にいいけどトラストのメーター付けてるのでトラストにしました。

メーター単体で見ればDefiがかっこいいけどイルミの色がトラストのシルバーメーター
だと車と同じアンバーだからトラストにしました。

センサーのネジのピッチがメーカーによって2種類あるみたいだからメーターと
違うメーカーのアタッチメント付けるならよく調べた方がいいよ。

S-AFCはわかんない
>>793
外さなくても付くよ。
自分は後ろ側ジャッキアップしただけで
Apex N1付けました。

フロントエンジンの車よりは全然楽勝。

ただ、誰か言ってたけど、触媒外して、
また元に戻さないといけないけど、
バンパー外して付けるよりはラクだと思った‥。
823808:04/03/20 18:56 ID:iKQ+LO08
>>809
いや、中古で購入したもので・・・
あのー、マジでどこにあるんですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 19:30 ID:1tgWjQzD
MRSってハンドル軽すぎませんか?
SWはちょっと重めでいい感じだったのに。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:45 ID:h5Vwdm0P
>>823
それ盗難車が中古として売られてたんじゃないの?
あんなわかりやすいところにあるプレートが見つからないってことは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:55 ID:k1cJocXx
濃青のハードトップが駐車されているのを見ました。
かっこよかった。

モデルチェンジしたら絶対かうぞ!ゴラァ!!
827808:04/03/20 20:58 ID:iKQ+LO08
>>825
え・・・
リアのエンジンルームあけるじゃないですか、ぱっと見えるところに張ってあるんですか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:02 ID:RJfgjr0g
向かって左奥の辺りじゃなかったか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 22:24 ID:rYbxzgbJ
結局>>808の車は盗難車だったのか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 22:28 ID:NCkv5dTt
まさかフロントボンネットを開けて((((( ;゚д゚)))))ガクガクブルブル
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 22:36 ID:rYbxzgbJ
>>827
でリアをあけてって書いてるからそれは無いみたい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:05 ID:ytfJQOWj
いきなり話変えてスマンが、お前らBMWの1シリーズにそそられね?
あれこのクルマより小さいだろ?ちょっと全長長いけどちゃんとリアドライブだし
一応BMWだからびんぼ臭いとか罵られずに済むし何より物が載る。
ミドシップに拘ってるなら眼中にも入らないだろうけど、リアドライブを求めてるなら
結構良いよね?
いんじゃない?この車手放す気は無いが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:19 ID:NCkv5dTt
BMはサイズ小さくても重量は重戦車だからね。
Zからなら考えるかもしれんが、MRSからはちょっと

買う金無いのもあるし、保守費用とかパーツの値段とか盗難とか
心配が多すぎてどうにも維持する気無いし。
まだ中古のボクスターとかルノースポールとかの方がグッと来るかな

>一応BMWだからびんぼ臭いとか罵られずに済むし何より物が載る。
             ~~~~~~~~~~~
ダレノ意見ダクソヤロウ(`Д´)=3

いきなり話変えてスマンが、細菌兵器の詰まったビンを持ったピュアで実直な男が
フラフラ寄ってきたら、悪いとは思うけど俺は彼を射殺するね。
そうか重いかぁ 1200キロくらいなら値段次第でこっちに傾くんだがなぁ
予算的には500万あったので、いろいろと悩んだけどMR-Sにしました。
理由は、SMTに惚れまくったから。

シフトダウンがメチャ楽し〜〜、アップも慣れれば無問題!!!
もうね、購入して良かったよ、通勤の足につかっているけど、毎日が楽しくて楽しくて。
燃費も町乗り通勤(エアコン常時使用)で12km/lです。

現在、余った予算をどう使うか検討中です。
>>837
おめ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:12 ID:s6rGOxkN
2ZZはいつ出ますか?
出たらまた買ってやるぞトヨタ

R17インチ履いたら、エンジンがタイヤに負けるぞ
走り重視なら15に抑えておくのがベスト
もろ加速に差が出るよ。
1インチアップでもへこたれるエンジンはカスタマイズに不向きだ
じゃあエンジンもパワー上げてみよう。すると今度は足がバタバタする。
なのでショックを良くしたら今度はボディーが歪んでしまった。
つまり一定以上超えるとMR-Sの悪いところしか出てこなくなる
よって、いじれる許容量は少ないのがMR-Sだ。
だから別の意味で良く纏まっている車だと言われるのだよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:14 ID:fwoYeoBv
>>840

エリーゼの120psのやつは17インチだが?
>>840
持ってないのか。
なんだ、外野の意見か…。
>>840
吊るしで思いつきのパーツ入れて行っても駄目駄目。
TPSやTOMSなどでトータルにセッティングしてもらわないと目も当てられないぜ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:45 ID:2q7cc22I
チューンで増えた重量をどうやって削るかを
まず考えるのが、真のMRS乗りだ
部品と重量と馬力を増やすのは無知でも出来る
贅肉を減らすために、通勤をMR-Sからジョギングへ
846810:04/03/21 00:59 ID:t3G1lfyC
タイヤとホイール決めました。
前後ともに
SSRTypeC 16×7JJ 
ネオバ 205/45R16 
で行きます。
フロントを太くするのはちょっとどうかな?と考えたんですけど、
高めのタイヤをはくため、
ローテーションできるほうがトータルコストは安くなる、という判断からです。

重さはタイヤの重さを考慮せずに純正より合計で5.8kg軽くなります。
15なら10kgは軽くなるはずなので軽さ重視なら15で行くべきですね。

ちなみに値段は工賃やナット、消費税込みで178000円
激安通販で買うよりは高いけど、まぁこんなもんでしょか。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 01:36 ID:s6rGOxkN
>>841
エリーゼは生粋のスポーツです
車重が200キロも軽いでしょ

>>843
そこまでしてMR-Sに拘る必要もどうかと
TOMSのコンプリートプランは車両別にして
200万円以上でしょ
車両込みで中古のGT-Rが買えます。
中古のGT-Rなんかイラネーヨ。
86に拘って200万かけるやつもいるんだから、べつにMR-Sに拘ってもいいだろ。
エリーゼじゃ街乗りつらすぎるしな。
このスレで、中古のGT-R買えるって言ってもな・・・

「ソレだけの銭あれば、新車のステップワゴン買えるぜ」
と言われるのと同じような感じだ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 14:57 ID:PM1PbXDB
おいおい、安いからMR-S乗ってんの?
おいらは、好きだから乗ってるよ、本当はGT-Rが欲しいのなら
MR-Sは、女とカバちゃん位違うだろうがぁw
>>850
スマン、俺にはお前が書いてる内容を理解できない。
どっちが女でどっちがカバちゃんなんだ?
ってそんな問題じゃないし。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 15:46 ID:GSs2UyAm
>>851

こいつアフォw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 15:56 ID:kIRp3gvh
>>852

多分みんな君よりマシだと思ってるよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 16:13 ID:GSs2UyAm
>>853
みんなってどこどこ?w

理解力がない脳無しがこのスレくんな
>>852
女とカバちゃんだろ。
全然違うじゃないか
それこそ見た目だけでいえば
カバちゃんがGT-Rだと思うがな
いや格闘技やってる女ならそうとはいえないか

つまりだお前は>>850の文章を受け入れたわけだよな
それこそアフォだと思わないかw
MR-Sと中古のGT-Rを比較するやつが、
最大のあほ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 16:36 ID:GSs2UyAm
>>855
ほんっっとおまえ頭わりィ!!!!!!!!
かなりいらつく!!

別に850は女がこっちの車でカバがあっちの車だとか言ってんじゃねーんだよ
女とカバが全然違うんだろ?
だからMR-SとGT-Rも全然違う車だって言ってんの!!!
おまえほんと馬鹿だろ?
国語の勉強やり直せ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 16:39 ID:ZX0rfxWm
>857
目障りだから消えなさいw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 16:40 ID:GSs2UyAm
>>858

てめーが キ エ ロ 




ブサキモw
>>857
スマンナ俺は頭わりぃからな
お前にいらつかれても俺は全然こまらんが
意味不明な例えを使わんと最初から全然違うと書いとけよ

おまえが>>850なのかは俺にはどうだっていいが
よくそこまで他人のレスに反応するなぁ
同一人物なのか?


カバカバってかわいそうだろうが
あの人だって一生懸命生きてるんだぞ
また入れ食いだ!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 17:06 ID:duUKDXtY
>>860

カバを逆から呼んでみそ

かわいそうだがそれがおまえの現実だ…
863プリティまさ ◆YCBZguCgos :04/03/21 17:20 ID:2L86ksCb
まあまあ、みんなマターリ汁。
>>846
ローテーションを意識して前後同サイズにしても
あまり有り難味がないような気がする。
リヤはフロントの倍以上の早さで減ってしまうので、
トータルでのタイヤコストはさほど変わらないような‥。
だいたい年間何万キロ位走る?
(・∞・)ペーチュンチュン
15000位かな?
867846:04/03/21 20:41 ID:t3G1lfyC
>>864
年間結構走る(18000km?)ので、ローテーションできると結構ちがってきます。
普通に使ってるとフロントタイヤの溝は、ゴムが劣化して使用限界を過ぎても無くならないんじゃないかと思いますが、
ローテーションさせれば、おいしい期間の間に前後使いきれるのでは、と考えてます。

まぁ、ローテーションの効力についてはそんな感じに考えてるんですが、
フロントタイヤ太くて扁平でも運動性能的に問題ないですかねー?(乗り心地、とかは無視)

リアは16にインチアップしながらタイヤの幅は前期ノーマルのまま、というところも悩ましいところですが、
軽量化
タイヤの剛性UP
動力性能への影響軽微
のバランスでここが落しどころか、と考えてます。
>866
15000万キロ・・・
1年で太陽までの距離走りますか・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:23 ID:ETTCAPGw
前輪を太くすると
普通でも轍にハンドルを取られる特性が
さらに悪化するのではないでしょうか?
それらを改善するための後期サイズ変更だと理解していますが
いかがなものでしょうか?
後輪大きくしたのはコーナリングの安定性アップのためでしょ。
前輪のサイズは変わってないし。
自分はSタイヤだけどだいたい前後同じ感じで減っていく..
旧ネオバのときもそうだった..なんかおかしいのかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:35 ID:MFAlgR05
直線番長さんとヘタッピさんはリアさんから禿げ禿げさん♪


いや、850の文章は変だぞw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:52 ID:q57BWBLE

     ↑
 おまいら CMの時くらい実況ヤメレ
     ↓
875846:04/03/21 22:55 ID:t3G1lfyC
>>871>>872
フロントが減らないってのはフロントタイヤに仕事させてないってことなんでしょうね・・・。
自分の場合、普通に通勤にも使っていますし、高速使っての遠出もかなりするので、リアしか仕事してない期間が長いのは長いと思いますが・・・。
「そんなやつがタイヤとか換えるな」、などといわれれば返す言葉も無いですわ。

あとは車高調整なんかでも変わるんでしょうね。次そのあたり触る予定。
>>867
運動性能を気にするんなら、前後バランスはノーマルと
同じにするべき。前後同じ幅はそういう意味ではあまり
好ましくないような気がする。

あと、ゴムが寿命切れになる程は、フロントは持たないと
思うよ。街乗りオンリーで荒い運転は全然しませんとか
いうでもなければ‥。

>>869
轍に取られるのは工場出荷タイヤの特性によるものが
大きい。G3、DNAGP、DZ101等のハイグリップでも
セカンドクラスあたり入れればそれだけで結構乗りやすくなる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:37 ID:yTpR+6Vm
>>874
ここはニュー速板じゃないぞ
いくら流れが早いからって
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:26 ID:oXs/qkXw
NSXみたいなハイパワー車ならいざ知らず、MR-Sみたいなタイヤがパワーに勝ってる車なら
乗り方にもよるけど、大体前後均等にタイヤが減っていくのだが。
キチンとフロントに荷重を乗せてコーナリングできてる乗り手なら、フロントが先に逝ってし
まうと言う状況すらあり得るよ。
MR車=後ろからタイヤが減ると言うのは下手な奴の勝手な思いこみ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:47 ID:71eaxFZJ
>>878

おまえは街乗りの事をまったく考えてないな
>>878
まずは免許取れ
>>878と似たような話を知人がしていて、ちょっと鬱ですた。
おめー何年車乗ってるんだよと。
ずるずるアンダーと発進時のホイールスピン以外のタイヤの滑らせ方知らないんだろ
>>871
俺のも前後同じ感じだよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 08:19 ID:8WjXdU3I
俺のは激しく前輪が減るな
885_:04/03/22 08:43 ID:BYN+HLch
>>871 >>883 >>884
なにか特殊な使い方してますか?サーキットや峠しか走らないとか。
もしくは静止時の荷重バランスがかなり前のめりにしてある、とか。
体重が100キロ台、とか。
減速を、エンブレでするかフットブレーキでするかでへり方違うんじゃないかなぁ。
エンブレだと後輪主導でしょ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 09:21 ID:IllWJP+I
ワイルドスピード×2見たらMR−Sが二台(一瞬だけど)出てたな
主役はランエボだけど。
オレ、バカ走りしてるから
後ろ、減りまくりだよ。
FF乗ってる時も前が激しく減ったし
均等に減るなんてオレには考えられない。
駆動輪に負荷がかかるのは当然だろ??
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 10:17 ID:ZWW8ExfF
おもしれー
前後均等だって
さては後輪駆動乗ったこと無いな
NSX?はぁ?
>>878
まずはソープでも逝って童貞捨てて来い。
話はそれからだ。
891_:04/03/22 10:40 ID:BYN+HLch
とりあえず、実際に前も均等に減っている人の使用状況が知りたい。
自分の場合後輪はすでに交換時期だが、前輪は全く余裕。
892 :04/03/22 12:48 ID:YfwmokK5
美少女アイドルのつるつるオマ○コが丸見えなサイトを
ついに発見したでつよ。(*´∀`*)ハァハァ
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/idol/image/

どれもHすぎでつ…(*´∀`*)ハァハァ
893793:04/03/22 13:06 ID:XOms8OAI
>>809、822
レス、どうもです。

と言う事は、ノーマルマフラーを触媒ごと一度外して、
外した触媒を社外マフラーに組み付けてから、車体に組めば、
バンパー外さなくても下から作業出来ると言う事ですね。
自分でも出来そうだし、一度ディーラーに交渉してみます。
>>878
それこそ思い込みだよ。
MRはリヤを安定させるために、リヤのトーインを
強めに設定されてるものが多いので、基本的に
リヤは減りやすいのだよ。
勝っても負けてもおいしいはるうらら。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 17:49 ID:fq1xTrXz
ハルウララ、武豊に乗ったけど、結局10着だったね。106連敗!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 17:55 ID:ZWShByYu
ちょっと質問
@純正のエアロの効果は?
A前期と後期どっちが速いの?
Bなんで純正インレットダクトは長くて細いの?
Cなんでホイールは四穴?
Dリアスポイラー付けたらボンネットなかなか開かないんだけど?
E安く30キロ軽量化するには?
F安くトルクアップするには?

よろしく
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:08 ID:UXv/zn2Z
@それなりに。
A大差なし。
B細く長く生きるため。
C安いから。
Dボンネットにつけるリアスポイラーをまず教えてください。
Eダイエットしろ。
FECUでも変えとけ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 19:04 ID:8WjXdU3I
@絶大
ASW
Bデザインがいいから
C3穴だと不便だから
D空力が絶大だから
Eタイヤ4本外す
Fマイクロロ(ry
>>897
独断と偏見で回答するに・・・
 @バンパー交換型は冷却面で効果がありそうだけど、エアロは心に効く物
 Aステージ次第で微妙に差は出るだろうけど、どっちもどっち
 B低速トルクと流速確保の妥協の形
 C車重、パワー、コスト的に5穴にする必要はないから
 Dエンジンフードの足、ストライカーの調整は?
 E軽量ホイール+フルバケ+チタンマフラー+カーボンボンネット&エンジンフード
 Fガソリン添加剤+イリジウムプラグ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 19:25 ID:tfJZY9N8
@FRPなどの軽量エアロ以外は、大抵見た目だけで走り的には改悪になる場合が多い
A6速は高速巡航用なのでそんなに気にするほど差はない。
B純正は走りよりもコストや燃費、耐久性を気にしている場合が多い。
C普通5穴が多いよね。
Dもちろんそのぶん重くなっているから。
E内装をはがしまくる。バッテリーをしょぼいのに変える。助手席もとる。
エアコン、オーディオもとる。スペアタイヤはとれないのかな?
スピーカーは意外と重い。幌とエアロもとっちゃう。
F軽くなればトルクはあるように感じると思うけど。
ごめん、実はZZTセリカ乗り
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 19:55 ID:PNp9Cpjg
@かっこだけ。しかも段差で擦る諸刃の刃
Aおそらくゼロヨンは前期。筑波は後期。
B騒音&燃費&排ガス対策か!?
Cおそらくパワーがないのと、コスト安、軽量化のためかな
Dおそらくフード足の機構部分の油切れとリアスポ重量のせいでバコって開かなくなる現象
E軽量化は金かかる
Fビッグスロットル&サイクロン2&稲妻
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:01 ID:HzYEb4++
この車ほすぃ。
理由。
この値段でSMTということ。
レギュラーガソリンで燃費がいいから。
オープンであるから。

デザインは、前は好きだが後ろは嫌派。荷物の容量はこの際目を瞑る。
最大のこの車に対する興味は、SMTであることなんですが、
ここに期待して買うと期待ハズレですかね?
買うなら中古での購入です。
904_:04/03/22 21:18 ID:BYN+HLch
>>899のマイクロロ(ry
とか>>902のサイクロン2&稲妻
とかって、MR-Sに使った話を聞きたいな。
>903
迷うくらいなら買うな、とゆう車らしいぞ。
>903
あと、中古車見つけたら試乗さしてもらへ。
都心部のディーラーなら試乗車もあるか?
今はもうねーかな。
907_:04/03/22 21:29 ID:BYN+HLch
SMTは自分は満足できたよ。
普通のATではクラッチべダルが恋しくなったけど、SMTではそんなこと無かった。
といいつつシフト時に左足はフットレストを踏みしめてたりするので、あんまり意味無いかもしれんが・・・。

そういやアウディのDSGとか興味あるな。新しい機構好きなので、こーゆーのにフラフラと吸い寄せられる・・・。
908883:04/03/22 21:45 ID:hhy6Cqxy
>>891
コーナー入り口手前でエンブレを効かせ、アクセル踏みながら突っ込む。ブレーキングはなるべくしない。(状況判断はしてるよ)
シグナルGPもやるけどリアが暴れて怖い思いをした(湿った白線を踏んで)ので控えめにしている。
ちょい乗りはほとんど無しで週に2〜3回使用、2年半で約24000km走行、サーキットは行ったこと無し。
フロントラゲージに三角停止表示板、手袋、ウエスなど搭載。
ちなみに体重67kg(身長180cm、ゴールド免許)
>896
乗るほうと乗られるほう、逆な。いちおう。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:52 ID:lcFF96zI
MR-Sに2JZ載せてください!!
そしたら買います
911911:04/03/22 21:56 ID:xdTeteeK
911

ポルシェ911

フィーバー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:24 ID:lcFF96zI
↓これかっこよすぎですよ。タイプRですか?

http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?0130040401D4000082021+15+goo+
>>910
死ぬぞ
SW20みたいに
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:30 ID:lcFF96zI
↓これもかっこいいですねぇ。ぜひこれに2JZ載せたいです。

http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?0120040401C4000056015+15+goo+


>>913

大丈夫ですよ。ボクはこれでも地元の峠では最速クラスなんです
そう言ってなん何人もの若者がMR-Sとともに死んで行ったことか…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:39 ID:lcFF96zI
>>915

いえ、もう峠は卒業してサーキットに行くんです。
そこでエボやGT-Rとスペックでタメはれて、かつめずらしい車を探してるんですよ。
そこで目をつけたのがMR-Sです。予算は今の車売ったり、貯金も合わせて600万は用意
できるので最強の一台を作ろうと思うんです。
ベースは中古で考えてます。
>916
エリーゼにしる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:45 ID:lcFF96zI
>>917

エリーゼじゃダメなんですよ。いじるにはベースが悪すぎます。
最低350馬力は欲しいんで。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:48 ID:GZTHsDbk
600万を車のためましてやサーキット最強目的なんかの為に使うのはやめてくれ
MR-Sがエリーゼに比べてベースがいいとは思えんが。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:49 ID:lcFF96zI
>>919

それは私の自由でしょ?
家もマンションも買う予定ないんでそれくらいにしか使い道ないんですよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:52 ID:lcFF96zI
>>920

色んな意味でですよ。
いじりたおすならMR-Sの方が良いって事です。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:54 ID:GZTHsDbk
>>921
失礼しますた。
いや、若い頃俺も家なんて買うつもりなかったけどついに買っちゃったんよ。
今は車に金かけるよりガレージなんかにかけてる。
大工さん手作りでアメリカンな木造なんだが、それが600万ぐらいなんだよ。
MR-S本体よりガレージのほうが金かかっちゃってるな・・・。

ま、金なんてものはお互い好きに使うがよろしいようで。
セカルタに汁!
ネタは放置しる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:57 ID:lcFF96zI
>>923

家はたぶん実家のをもらう事になると思います。一人っ子なんで…
職業も公務員で刺激が欲しいんです。
車以外にあんまり趣味ないんで。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:59 ID:lcFF96zI
>>925

ネタ呼ばわりですか…
まぁこういう馬鹿も日本には少なからずいるって事覚えておいてください
>922
釣りっぽいがマジレスするとエボGT-Rと戦うにゃ
MR-Sじゃエンジンを強くしてもシャシーが負け負け。
普通にスープラに死なされ。
真面目に生きよう!真直ぐに
エボやGT-Rを煽るなら何も羊の皮を被った狼
でなく最初から狼で良いのでは
チンポも皮被って絶倫よりも最初から剥けてる方が
カッコつくでしょ。
大丈夫ですよ。ボクはこれでも地元の峠では最速クラスなんです
大丈夫ですよ。ボクはこれでも地元の峠では最速クラスなんです
大丈夫ですよ。ボクはこれでも地元の峠では最速クラスなんです

 ごめん、プリより嫌い
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:06 ID:lcFF96zI
>>928

素人じゃないんで剛性アップもしますよそりゃw

>>929

MR-Sが羊だとは思いませんよ。たしかにパワーがエクステリア負けしてるのは事実ですが
>>910
MR-Sのエンジンって色んな所でボロクソに叩かれてるが
そんなに悪いのか?
SMTに惹かれて欲しいと思ってるんだが、
エンジンが悪いとなると考えてしまうな〜・・・。
てゆうか峠で速いなんて全くアテにならんのだが。
カートやって自分のジツリキに愕然とすれ。
まずはそれからだ>lcFF96zI
要素もMR-Sに近いしw<カート
>>923
アメリカで木造ガレージなんて見たことないよ。
リモコンで電動であくやつしか見たことない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:08 ID:lcFF96zI
>>930

別にあなたに好かれなくて結構ですw
>932
実用エンジンとして出色のデキ。
ヴィッツの車重に1.8LエンジンがMRで搭載されている。
十分でないかい。
>>932
ああエンジンはぼろ糞だディーゼルかと思ったよ
マフラー変えると気にならないけどな
SMTあの値段であの機能は素晴らしい
それと割と速いよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:15 ID:lcFF96zI
>>932

1ZZは上が伸びないだけで軽いしトルクあるし良いエンジンだと思いますよ。
カローラに載せるのとはまったく別のフィーリングになってますね。脳内ですがw


しかし私みたいにエボやGT-Rと戦うとなるとやっぱりモアパワーが欲しいんですよ。
正直楽しさはいらないと思ってます。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:16 ID:kZp7rhRf
MR−Sも登場して5年目、シャーシの弱さで定評のあるMR−Sだが、
デビュウしてすぐ買った椰子は、10万キロくらい乗ったのでは?
パーツごとのへたり具合など、発表してくれるとうれしいかも。
ドライバーのヘタレ具合ではない。
剥けてて早漏より、チンポも皮被って絶倫のほうが良いし誇れる。
剥けにこだわるのはスペックヲタだな。
ビッツでも乗ってろ
チキンヤロー
943_:04/03/22 23:31 ID:EKuLc5eR
http://61.112.44.243/racing.html
これの公道仕様作ってもらうとか。
これならGT-Rとも戦えるんでないの?
600マソでは足りないかな?
>>943
最低350馬力欲しいみたいだからそれよりも金かけないと
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 00:39 ID:m4s19OaY
こんなスレ作ってみました…よろしくおねがいします

【MR-S】LWS研究所@【ロドスタ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079968519/l50
>>936-938
レスサンクス
実用的な方向のエンジンなんでつね。
町乗り中心ならその方がいいのかもなぁ〜。
あとは試乗してみてフィーリングが自分に合うかどうかですな。
947932:04/03/23 00:46 ID:YnRFDsTv
書き忘れた、↑は932の者です。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 01:51 ID:bzIAnaz6
>>946
とにかく乗ってみそ
クルマはとにかく相性だから
他人の意見より、自分の選択を信じようよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 10:41 ID:LRzGjsfP
>>950
次スレ建てたのむ
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <
    ____/_____/ρ゚Д゚__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077859873/
前々スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075526853/

過去スレ今読めるヤツだけ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072232354/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042735267/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040493527/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037509668/
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029432980/

ホスト規制くらいますた。
テンプレ雛型だけ残しておきます。

>>951
次スレよろ。
自転車のタイヤも後輪の方が減り気味
ましてMRで前後均等なんて考えられないね
考えられるのは中古、前のオーナーが後輪新品に変えた後
しばらくして売った車だとか・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 13:06 ID:LRzGjsfP
>>951
はいはい、
んなこたどうでもいいけど建てたのか?
はいはい
あわてるな。
飯食ったか?
歯磨いたか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 18:15 ID:y7Vrkeyc
>>940
ボディが確実にユルくなったような。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:57 ID:guUOGH37
よし、某所にスレ立てお願いした。
某所からやってきました。
こちらで立てられるならこちらで立てる努力をして下さいね。
>・シリーズで続いてるスレは、可能な限り(950-980くらいまで)スレ住人で立てる努力をして欲しい
無事立ったみたいで・・・おつかれ

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080044291/
>956
もつかれありがd(・∀・)ノ
この車でどーしたら350馬力以上出せるのか教えてエレイ人
GT300に出る位だから、頑張ればできるかな?
必要かといわれれば、全然必要じゃないけど
アレは3Sに載せ変えだからな>GT300
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>959
1ZZを4台積めば560馬力になる