○○○○ 〜Audiでマターリ Part13〜 ○○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆JoJZbLlcf6
アウディをマターリ楽しく語り合うスレです。
※煽り荒らし自爆は2chの華です。
※アウディスレらしく華麗に走破して下さいね。

今後のAudiの予定
(前スレ927さん提供:ル・ボラン誌 2004 年 2 月号より)

2004/03 A6 フルモデルチェンジ at ジュネーブショー
2004/09 A3 Sports Back(5ドア)登場
2004/11 A4 マイナーチェンジ
2005/03 S8 登場
2005/09 A6 アバント登場
2006/01 A6 クーペ登場(市販版ヌボラーリ・クアトロ?)
2006/03 パイクスピーク・クアトロ登場

2004/09 A3 Sports Backの記事
ttp://www.niceaudis.ch/a3/a3_2003/a3_sportback/s1_s2.jpg

過去スレ・関連スレは2-5あたり
21 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/05 17:06 ID:bkzeEdwz
【過去スレ】
初代:アウディは何がいけないのだろう
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988531875.html

Audi Part2:アウディをマターリ語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997624974.html

Audi Part3:アウディをマターリ楽しく語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10047/1004796679.html

○○○○ 〜Audiでマターリquattro〜 ○○○○
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10123/1012311981.html

○○○○ 〜Audiでマターリ 5バルブ〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10202/1020230302.html

○○○○ 〜Audiでマターリ V6〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021334753/l50
※過去ログ倉庫に格納されています
31 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/05 17:07 ID:yDyQRu1s
○○○○ 〜Audiでマターリ Part7〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027521273/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ A8〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1034/10342/1034256825.html

○○○○ 〜Audiでマターリ Part9〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041829973/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ V10〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047559484/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ Part11〜 ○○○○
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055146794/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ W12〜 ○○○○
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064393930/l50
41 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/05 17:09 ID:yDyQRu1s
【関連スレ】
○○○○AUDI A4 Avant○○○○
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045751307/l50

[T_T] AudiTT [T_T]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068216433/l50

○○○○アウディA3○○○○
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072360227/l50
51 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/05 17:10 ID:yDyQRu1s
その他、前スレ929さん提供:登場が確実視されてるけど時期が未定な車種

・S3
3.2L V6 Twin Turbo?
・S6
V8 Twin Turbo?
・RS6
V10 Twin Turbo 500PS?
・A3 SUV

市販化検討中

・Le Mans quattro
61 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/05 17:11 ID:bkzeEdwz
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶を入れておきましたよ〜。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 20:18 ID:KnrXubuU
おす!おらアウディ
>>1
スレ立て乙
A3のSUVって画像ある?
101 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/06 01:53 ID:GDMFQtN5
>>7
その台詞の続ききぼんぬ

>>8
今年もよろしくお願いします。

>>9
Part11に貼られていたURLでよろしければ。
ここから探して下さい。
http://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=4691&pos=5&A_SESS=aaa69ba59d40b0b60e8fa0b6d8164403

それではおやすみなさい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 09:29 ID:2H/m880A
デトロイトショー アウディブース写真
目新しい所で,ご存知A8 6.0 W12,S4カブリオレぐらいでつ。
2003年のようにコンセプトカーは出てないようで。ちょっと期待外れ。
A3-5Doorは北米仕様は欧州モデルとちがうかも。(ショーにはでてませんが)
では。
http://vortex3.rely.net/gallery/gallery2.php?mode=album&album=/Events/Industry/North%20American=International%20Auto%20Show/2004/Audi%20Booth
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 09:33 ID:2H/m880A
>>11 自己訂正
>2003年のようにコンセプトカーは出てないようで。ちょっと期待外れ。
考えてみれば,アメリカじゃル・マンクワトロ初めてだった。だけどね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:19 ID:vMfraXci
すみません。お尋ねします。
最近転勤しまして、近くにアウディのディーラーがないのですが、
フォルクスワーゲンのディーラーでも整備してくれますか?
そのワーゲンディーラーは正規で、系列にアウディディーラーもあります。
また、近くの民間工場で整備ってできるんでしょうか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:59 ID:LKUxuiBe
>>13
自分はファーレンでアウディを購入したのですがその後ご存じのように今はフォルクスワーゲンへ・・・・
でも、そこで面倒見てくれてますよ。
最近はアウディのディーラーにも顔を出し始めましたが・・・・
まあ、フォルクスワーゲンのずらり並んでいるところにアウディもっていくのって
あんまり気分は良くないですね。
>>13
純正パーツ買った後の空箱見れば判るが、VWもAudiと基本的に同じ部品使ってる。
整備方法や基準も同じなので、ファーレンやDUO等のワーゲンディーラでも問題ないはず。

民間整備工場にて整備する場合はだが。
VWやAudi等を整備しなれた民間工場ならそんなに問題ないと思うが
パーツ交換した際の整備保障がディーラーと違い付かない。
また民間工場によってはメーカーや車種毎のノウハウが無い場合が有るので注意。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:28 ID:y5Pa5Uif
>>13
保証書に「アウディジャパン認定整備工場」で整備しろ,みたいなことが書いてあるので,
それ以外は基本的にダメという認識をする必要あり。堅苦しいかもしれないか,何か問題が
あったらAJの保証が切れるという事。ただ,VWディーラーの同系列でアウディ店を持って
いる所があれば多分その限りではなし。といっても,だんだんVWとAudiのサービス自体が
分離している方向にあり,トレーニングや講習など別のプログラムでやっている。パーツは
たまたまアウディやVWやSeatやシュコダのマークが入っているが,全て共通とはいえないから
要注意。特にクレーム修理はディーラーに持ち込むべきだ。VWディーラーにきいた方がよろし。
町の整備工場もやってくれるだろうけど,メリットはあまりない。パーツ検索のETKAがないし
検査機器もない。整備マニュアルは認定工場しかもってないし。壊されても何も言えない。
並行の車を扱っている所もあるが,それも自己責任。
こんなこと書いていいのかどうか、、、ETKA が入手できることはご存じでしょ?

二千円くらいで手に入りますよ
181 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/08 01:39 ID:kFlMnPho
>>17
町の整備工場でも持っているところもありますね。
最新のETKA 6欲しい・・・
VAG-COM もそんなに高くないんですよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 08:39 ID:Y7uzSB75
○○○○
Audi
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:50 ID:MoIzdT3I
A8 L 6.0クワトロ
http://response.jp/issue/2004/0106/article56732_1.html

これ日本では間違いなく売れない。
このフロントマスクに日本のナンバープレート激しく似合わない・・・

次期レジェンドかA8だな・・・
22rice の一種ということになるのか?:04/01/08 19:27 ID:jpUtyT7j
>>21 全部そういうのになるんですよ A4もA6も全部 しかも日本人のデザインで
http://www.autozeitung.de/heft/home.php
2004.11 にはこういう顔のA4 が日本に来ます fish mouth バックミラーに写ると少しコワイ
http://www.webcg.net/WEBCG/specials/audi_a4/main.html
いまのはこういう口 double mouth すでに fish を意識したデザインだったんですかね
http://www.audiworld.com/news/99/99_5pix/a414_high.jpg
以前は上に1個 薄くて上品で少し女性的な感じ
http://www.audiworld.com/news/99/iaa/rs4/rs4.shtml
これだと力強くて迫力がある しかも上品
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 19:59 ID:kpnVX/o6
>>22
え?あの日本人に不評の新アウディのフロントって日本人デザイナーがデザインしたってこと?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:05 ID:MoIzdT3I
http://www.europeancarweb.com/firstlook/0301ec_a8audi/
やっぱいいですねー新型A8(ホワイト希望なんですが・・)。今レジェンド乗ってますがコーナーは減速しないでも加速できて安定性がものすごくいいです。
直線番長のアリストなんか後ろで煽ってても、コーナーですぐ離れていくし・・・

今年車を変えるのですがアウディクワトロは高速のコーナーはどのような感じでしょうか?
オーナーの方教えてください。
25とにかく「強い顔」が欲しい。:04/01/08 20:12 ID:jpUtyT7j
>>23
http://www.audi.co.jp/interface/interview01.html
和田智氏
http://forums.audiworld.com/a6/msgs/286106.phtml
The exterior designer of the next A6 was Satoshi Wada.
He has designed six models as exterior senior designer, including the Avantissiomo and the Pikes Peak concepts.
http://response.jp/issue/2003/0808/article52930_1.html
>>23
まだ売ってもないのに不評ってよくわかるな(笑)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:45 ID:Z5ngnHlz
>16

なんで、断定できるのであろうか?いつも出している町工場も、ETKA持っています。

町工場のいいところは、いろいろな車種の経験が豊富。つまり、臨床経験が豊富で、画一的
な修理方法以外の安い方法をさらりとこなしたりする。裏返せば、Audi固有の問題は、ディ
ーラーのほうが経験豊富とも言えるが、マニュアルに従って、ユニット交換ですませる場合
がある。それで治れば、いいのだが。。。

で、部品代はディーラーよりやすいし、工賃も安い。

といいつつ、保証が利くはじめの3年間は、オイル交換等簡単な内容以外は、ディーラー
に出していた。まぁ、使いようで、十分、町工場もメリットはあるということで。
新車も安く買えるし。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:01 ID:ibw/zdaG
>>25
ダ、ダサすぎ
だから、日本人のデザイナーなんか駄目だって
なんでもガンダムにしちゃうだよな
ランエボじゃないんだからさ

バウハウス直系のドイツ機能主義デザインを踏襲した
現行のA4、A6、TTは、改善しようの無いほどの美しさと改めて感じた。

29危険な道を選べという人もいる:04/01/08 23:13 ID:jpUtyT7j
>>26 鋭いですねえ 千台も買わない日本人がどう思おうと関係ないんでしょう
Die Zulassungszahlen von Januar bis November 2003:
 Audi A4 102,878
 BMW 3er 125,541
 Mercedes C-Klasse 98,323
Die Zulassungszahlen 2003 (Jan. - Nov.):
 Audi A6 41,099
 BMW 5er 47,593
 Mercedes E-Klasse 98,463 / P18-19, Auto Zeitung Nr.2 / 2. Januar 2004
この販売数がfish mouth になってどう変化するか?
いま一番気にしてるのは和田智氏でしょう 楽しみもであり不安でもある

ミラーで見て一番コワイのはBMWです fish mouth は確かに強い
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:26 ID:B1lHuHX5
現行A4乗りです。
あのナマケモノ顔というか、鯉が大口というか、あれになるのなら、
次の車はレガシィにならざるをえません・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:49 ID:Yzwvw5fW
>>30
だよね?あのフロントはちょっと無いと思う。和田デザイナーをクビにしてほしい
新A4、あのスタイルはせっかく美しかったのに。・゚・(つД`)・゚・。
とか言ってて、売り上げ上がったら面白いなw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:58 ID:nFviAepv
先代A4海苔だが
今の車を大事にするよ。
今でも最良のA4だと思ってる。
アウディは焦ってるな。
変えようがないけど 変わりたい
販売台数も下降線と聞くし。

次のはとてもじゃないけど乗れないな
オレはサーブ9−3にしておくよ。
A4は今のままが一番スタイリッシュなのに・・・
時が経つにつれて慣れてしまうものなのかな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 07:43 ID:JEUwfsW5
TTも例の新しい顔になるのでしょうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:38 ID:bhY5FJPI
アウディ、輸入権取得後の12年間で最高の販売記録

http://response.jp/issue/2004/0109/article56869_1.html

アウディジャパンは、2003年の販売台数が1万3261台となり、
ヤナセから輸入権が移ってから最高の販売台数となった。
昨年12月の販売台数も月間として過去最高となった。
純輸入車市場でのシェアは5.4%となった。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:41 ID:Yry5EN8B
>>35
やっぱり。あのスクウェアの目もボディの曲線も、現行デザインが1番イイと思う
お願いだからあと3年変えないで欲しい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:30 ID:Nlzd9fqI
「とにかく強い顔」
アウディという車は歴史のなかで「強い顔」を欲してきたかというと全くそんなことはない。
少なくとも今までのアウディの顔はメルセデスの如何にもという顔は持っていないし,それを
誰かが期待していたかといえば,だれもそんなことを望んではいなかったはず。
最近のBMWが変な目つきとお尻を持ち始めた,その向こうを張って,変な口になったのか?
意匠の問題は受け手の問題になるけれども,トヨタのビッツだって似たようなもんだし。
TTに強い顔をつけたら,コペンじゃないか。アバンッティシモのときから強さを強調した
かったのかもしれないが,それが今のドイツ車のトレンドなのか?うしろから大口開けて
迫ってくるのはいかがなものか?
昔のセフィーロとプレセアのデザインしたという,彼のセンスなのか,社命なのかわからない
が,デザイナーのそのセンスはそう簡単に変わる物ではない。90年代の後半に来て,いままで
ほぼ完成されてきたアウディのラインに手を入れすぎてしまったのではないだろうか?
美しかったものが醜くなるのは残念である。
381 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/09 23:38 ID:8GS8tS+i
A4は昨年の売り上げランキング12位でした。
ttp://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=2003modelTop20.htm

マイチェン後のA4だけど、S-Lineモデルで気に入らない部分が塗りつぶされるか
交換されたりしてw

>>25
車関係でわからないのがガンダム顔という表現です。
どこがガンダムなのかと小一時間・・・というわけでgoogleで調べてみました。
「かっこよさを狙っているんだけどいまひとつ垢抜けなくて、まるでアニメに出てきそうなデザイン」とか
「80年代のアニメのような格好いいっぽいデザイン」だそうですね。
・・・・私にはついていけない_| ̄|○
現在のユーザーが変化を嫌うのは当然のことで
次のデザインを好きになりにくいというのはありうることではあるし
いままでのものを美しいと感じ次に来るものを醜いと感じるのも当然のことだろうけど
わたしもついていけない感じがしてる
いや、実はB6A4もイカツイくせに寸詰まりであまり好きではなかったりするので
B5で行くべきところまで行ってたりする

能ある鷹は爪を隠す日本と自分の爪は残さず見せつける独逸の違いかもしれません
和田さんの肩に力が入るのは仕方ない わたしにはドッチが合ってるのかなあ?

でも1さん、どうして私にガンダム顔の話を振るの?
新型が出ると
「新しいのはデザインがよくない。俺は今の形がいい。」
と自分を慰めるのは、どのメーカー、どの車種のユーザーに
も普遍的に見られる症状なので、あまり気にしても仕方ない。
411 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/10 00:55 ID:LG0fqb4x
>>39
あぁぁぁぁ、アンカー間違っていました。
>>25ではなくて>>28でした。
両氏にはお詫びして訂正いたします<(_ _)>
421 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/10 01:06 ID:LG0fqb4x
>>960
今回は新年の始業開始の書き込みペースが読めませんでした。
週半ばでも良かったかもしれませんね。
431 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/10 01:08 ID:LG0fqb4x
>>42
激しく誤爆。スマソ
駄目だ、今日はもう寝よう_| ̄|○
441 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/10 01:26 ID:LG0fqb4x
寝る前に前スレ764さんが紹介してくれたページから、マイチェン後のA4顔写真アップだけピックアップ。

http://www.auto-motor-und-sport.de/d/49127/d_ams_erlkoenig_detail?skip=0

ボンネット・フロントバンパー上下一式と結構違いますね。
デザインより気になるのが、エンジンラインナップ。
2?0PSの2.0エンジンが気になります。やっぱりターボですか?

また誤爆すると悪いので今日はもう寝ます。おやすみなさいませ。
1 ◆JoJZbLlcf6 さんヵゎぃぃな。

 お ち つ い て
46ターボのようですね:04/01/10 08:03 ID:NxPc/1zB
>>44
FSI-Motoren fuer Den A4
Die Palette im Ueberblick:
1.6FSI R4 115PS
2.0FSI R4 150PS
2.0TFSI R4 200PS ***
3.2FSI V6 250PS
2.0TDI R4 140PS
2.5TDI V6 180PS
4.2 V8 344PS (S4)
こんなの見つけた…B6A4が雪で遊んでまつよ。 

http://www.battlegear3.org/videos/snowydrift_01.WMV

http://www.battlegear3.org/videos/snowydrift_02.WMV
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 13:05 ID:rFwrlfKV
>>40
B5からB6のデザインになる時は賛成意見も多かったのでは??
次期A4は違う。あの皿みたいなフロントを好きっていう人は少なそう
50(;´Д`) これも似てるが:04/01/10 17:55 ID:NxPc/1zB
>>49
偽装のマスクが口についてるのがベストショットなんだったりしてね.
http://e-shop.audi.co.jp/shop/productDetail.do?id=67
あの口のorigin は恐らくこれですね 伝統というべきか亡霊か
511 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/11 00:12 ID:NcqMvdqc
>>45
今日から落ち着いて投稿しすることにします。

>>46
サンクス。やっぱりターボですか。
ついに1.8Tエンジンも終わり、1.8Tqも終わりですね。2.0Tqになるのかぁ。
トルクは安全マージンとって1950-5500rpmの25〜30kgmの間でしょうね。
ROM交換後は35kgm以上絞り出してくれたらグラッと、きそうです。
それよりもV6 3.0エンジンは終わりですか?

>>47
気温低そうですね。連中ノーマルタイヤ?

>>49
A6もボンネットの形状が変わりますか。
A4は80B4からボンネット+グリルが一体でしたが、マイナーチェンジ後はボンネットとグリルが
再び分かれることになるんですね。
洗車後、ボンネットをすぐに開けるとグリル内の水滴がエンジンルームにポタポタ・・・
というのは、なくなるわけですなw


それではおやすみなさいませ。
>>49
カナーリ良さそう・・・
>>51
>今日から落ち着いて「投稿しする」ことにします。

 1 ◆JoJZbLlcf6 さんヵゎぃぃ...
  お ち つ い て !

>>49
ヌボラリ系統で来るかと思いきや、タレ目+タレ尻+弓状屋根をキープですか。
意外ですね。かなり嬉しい。
1.8Tエンジンがなくなるのはさびしいなぁ。
このエンジンのフィーリングは実に自分好みだからな。
5TipDモードでちんたら走るもよし、マニュアルシフトして
気持ちよく走るもよし。自分はB5乗りだからたぶんB7までは
買い換えないと思う。
ところで1.8Tエンジンは昔の2.2L5気筒エンジンのリプレースだったんだよね。
553.0V6 は見えませんねえ:04/01/11 19:17 ID:CwxG0HOr
>>51 2.4V6 は残ってますが、2.7T 1.8T と一緒に消えてます
Motoren fuer den A6:
2.4 V6 170Ps
3.2 FSI V6 240PS
4.2 V8 335PS
2.0 TDI R4 140PS
3.0 TDI V6 233PS
5.0 FSI V10 500PS ( kuenftiger RS6 )
2005 Pikes Peak もエンジンいろいろ乗るようです 6.0W12 450PS まで
NAの1.8Lエンジンを新たに開発して欲しい
57オーディオ:04/01/11 22:22 ID:qU714I0T
96年式のカブリオレを購入しました。
さっそくですが、オーディオを買おうと思っているのですが、
みなさんのオススメを教えてください。
あと、スピーカーも変えた方がいいんでしょうか?
ぜひ教えてください。宜しくお願い致します。
581 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/11 22:53 ID:NcqMvdqc
日本海側は雪降っています。

Audi以外の車をお乗りの皆様へ
雪道は、確実に車を操れるスピードまで落としましょう。
雪国以外からはじめて雪国にきた方は、早めに高速のSAや道の駅など広い場所で
フルブレーキテストをして車の挙動を確かめてください。
また、車線変更の際はハンドルを優しく扱うように車線変更してください。
車線変更でスピンする事故が増えています。

Audi海苔の香具師へ
Audiの走破性能をもってすれば雪道でも簡単に楽に高速域へ行けちゃいます。
同時にあの世へも簡単に楽に逝けちゃいます。
上記のお願い+ここはマターリ、他車より一段遅いスピードで走りましょう。
前の車が遅く走っていても煽ってはいけません。それは馬鹿のやることです。
万が一前の車にトラブルが発生した(スピンしたとか、路肩に落ちた等)場合に
安全に停止、もしくは緊急回避出来るだけの安全マージンを取って走りましょう。

・・・・つーか、まじでおながいします。
知り合いが、吹雪の中事故に遭って病院に運ばれました。
事故にAudi車は絡んでいませんが上のお願い事項がすべてミックスした事故でした・・・
59日本に戻ってから毎日ずっと晴れ:04/01/11 23:33 ID:CwxG0HOr
今日は関東北部某所まで往復した 強い風はあったが高速は比較的空いていた
年末年始のあとで連休といえども空いているはずという目論見が当たったのだ
ストレスなくいいペースで走り、加速と安定感とステアリング精度を楽しんだ

1さんの周辺って事故が多いみたいですが、、、そんな訳ない、か、、、
雪を嫌って日本海側から太平洋側に出てきた父親に感謝すべきですかね
明日にでもそんな話をしようかな
601 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/11 23:40 ID:NcqMvdqc
>>53
う、またやってしまいました。4回読み直して投稿します。
A6は良い感じですよね。でも、口に関してはAudiは拘っているようです。
↓口のようなものが回っています。
ttp://www.audi.co.uk/newcars/newA6/addresssearch.jsp?theWizardStep=0

>>54
> ところで1.8Tエンジンは昔の2.2L5気筒エンジンのリプレースだったんだよね。
( ・∀・)つ〃∩ヘーヘーヘーヘー

>>55
2.7Tエンジンまで終わりですか_| ̄|○
> 3.0 TDI V6 233PS
これ凄く良さそう・・・。

>>56
確かに1..6FSI、2.0FSIがあるのに、1.8FSIはありませんね。
やっぱりお役ごめんなんでしょうね。

>>57
購入おめ。
カーステレオは好みがあるからなんとも言えませんが、
内装やイルミの色を合わせるかどうかで、選択肢が決まってきますよ。

とりあえずフィッティングガイドのURL貼っておきます。
ttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/pdf/ad_cab_93.pdf

それではおやすみなさいませ。
>>60
今まで乗ってきた車でA4を入れてもみんな1.8Lなんだよな。
2.0Lって何か昔は贅沢だと思ってた感覚があるんだよな。
621 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/12 00:02 ID:dFNyOw6e
>>59
スノードライブも乙なもんですよ。
ビデオのようにドリフト決められる場所は少ないですがw

特に今日は事故が多かったようです。
今日の事故は雪の間から路面が見えていたから油断したようです。
この季節、1台前の車が自爆すると後続車が続々と事故に巻き込まれ、
対向車線も事故が起こるという最悪の状況になることが多々あります。

皆さん、気をつけてくださいね。

>>2.0
なんかその感覚わかりますw
数字のキリが良くなるとそんな気します。
V8 4.2L?私にとって名実ともに違う世界の話ですよ。

それでは本当におやすみなさいませ。
>>2.0
またやってるよ、、、ほんとうに4回読み直してる?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:21 ID:q216vELt
>>57
BOSEサウンドシステム、最高
1 ◆JoJZbLlcf6さんヵゎぃぃ...(←日課)
アウディUKサイトなかなか良いですね。
お知り合いの快復を祈りつつA6マンセー!!
661 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/12 01:17 ID:dFNyOw6e
>>63 >>65
素早いご指摘ありがとうございます。
本文だけ読み直してアンカーまでチェックしていませんでした。
誤字脱字、ミスアンカーを脳内自動保管してしまう体質のようです。

俺もう駄目かも・・・_| ̄|○
>脳内自動保管
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなネタでオレ様が釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
>>1 ◆JoJZbLlcf6
ヲイヲイ?キヲトリナオシテガンバッテクレヨ!!

ちなみに、漏れのA42月車検だゴルァ
リアデフのオイルシールからのOIL漏れやらブレーキディスクの磨耗限界
やらやら..............。

鬱田氏脳....。
69俺もう駄目かも・・・_| ̄|○:04/01/12 13:41 ID:KOGEpDB3
>>66
かわいいねえ アウディスレの1であり、ペットだね

みんなでかわいがりましょ お〜〜よしよし
今まで国産車に乗っていた関係上雑誌はカートップやベストカーを
愛読してましたが、輸入車情報が少ない。
アウディのよく出ている雑誌ってありますか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 16:35 ID:CQYO53Kd
>>70
とりあえず、CGとNAVIで出直しだな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 16:52 ID:0vX9P6B/
Motor Magazineモナー
今月は表紙がA8(V8仕様)だったので買った。

AUTOCAR JAPANはアウディ派はあえて読まない方がいいぽ。
漏れは好きだがナ。
http://www.audiworld.com/
英語だけど
http://www.audiworld.com/news/04/naias/gallery/naias04049.jpg
Le mans quattro の口がこれ スリットが普通とちがう
http://www.autobild.de/
これドイツ語だけど
http://www.autobild.de/aktuell/neuheiten/artikel.php?artikel_id=5590&A_SESS=7be1109169ad6b9ce7c5f4d0780e8143
ちょうどこんなのが出てる
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3612/S4.html
日本語情報としては比較的早くて正しくて詳しい しかも美しいので好きです
http://www.audistyle.com/
これもおもしろい にちゃんと一緒にみてると特に
http://www.isize.com/carsensor/s/smodel/AD_3_1.html
買おうかなと思った時にじっくり見ると考えさせられるものがあるのがここ
74おっとっと:04/01/12 17:53 ID:AljI6OxM
漏れも4回読み直すことにしよう
新A6まだー?
76707:04/01/12 22:23 ID:t5lLZc7p
>>64
貴重なご意見、ありがとうございます。参考になりました。
>>60
これはすごい!!本当に助かります。ありがとうございました。
1 ◆JoJZbLlcf6さんヵゎぃぃ...
もう落ち着かずに遠慮なくキョドってくれていいですよ。

>>73
乙です。ィィ!
781 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/12 23:17 ID:dFNyOw6e
今日もポジティブに頑張っていきます。
>>65
ご心配をおかけいたしました。事故った知り合いも本日無事の連絡を貰いました。
自爆車両の回避に失敗、180度スピン、後続車と正面衝突という事故でしたが、
精密検査の結果異常なしでした。皆さんも雪道の運転はお気をつけ下さい。

>>67
クマのAA大好きですので、まさか自分宛に貼られるとは(苦笑)
とりあえずAudiスレにおけるクマAA投下第一号おめw

>>68
ご心配ありがとうございます。
無事に車検が終わりましたら参考までに教えてください。

>>69
どうせ可愛がるなら愛車か女の子を可愛がりましょう。
791 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/12 23:29 ID:dFNyOw6e
>>70
>>71-73さんの情報以外にもルボラン・ENGINEなんてありますよ。
特にルボランはカタログの内容をうんちく付け加えて説明してくれます。
ただし褒めてばかりなのに絶対評価はしないという曖昧さあり。
新着情報の入手先として読むのがベストです。

>>57>>76
取り付けはDIYですか?頑張ってください。
赤イルミのカーオーディオは最近無いようです。

>>77
人間、諦めも大事かもしれませんw
がんがっていきます。


某板でシュコダのURLが貼ってありましたので見てみました。
http://www.skoda-auto.com/
SuperbがB5A4と同じプラットホームみたいですね。A4というよりパサートか。
http://www.skoda-auto.com/showroom/superb/
>>79
Superbもカッコ良いですね
日本にも入ってたらA4と迷ってたかも
シュパーブはA6に似てて(・∀・)ィィ!
去年の冬に友人が雪道で180度ターンを決めました。奇跡的に事故にはなりませんでしたが怖いですね。
       ∩___∩
       | ノ      ヽ
      /  ●   ● |    
      |    ( _●_)  ミ
     彡、   |∪|   /
        \  ヽノ ミ 
       E三三ヲ卩___ 、   ` ̄ ̄~〜〜〜―ー、__,_
     「/       /っl ̄ ̄~〜〜、___       ,(´
      |()   ○  l   \           ̄~^〜〜、_)
     |        メ.   ヽ
      ヘ()  ○  / \   〉
       ■[■l]■■,  /  /
      /        \/__/
     |        ,ィ  |
      L______ `し〜´
       |   |―|   ̄|
       |   |  |   |
       |   |  |   |
       |   ,l  |   |
       |■■|  `l■■|
       |■■|   l■■|
       |■■|    l■■|
       |■■|    l|■■|
       |■■|     l|■■|
       |■■/     l|■■|
     /■■/     |l■■|
    /■■■/     |l■■■
     ̄ ̄ ̄       l|■■■)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:40 ID:ZaI9bRdq


   ∧∧
  ミ ・д・ミ Audi A4に乗るニャー
. @(_uuノ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:45 ID:ZaI9bRdq
   ∧∧
   ミ ・д・ミ 顔がズレてたニャー
. @(_uuノ
ルボランを買うことにしました。
そう言えばゲンロクなんてのもあったね
 個人的にはルボランはあまり好きではない。
論調に客観性が激しく欠けているのでなんだか嫌になった。
 ゲンロクは数年ぶりに今月号を買ってみた。マイバッハとファントムとSLRとM3CSLとガヤルドと色々なフェラーリが載っていた。
 けっこう面白かったけどアウディはほとんど載っていなかった。ガヤルドがアウディといえばアウディかな。
 ガヤルドって速いようだね。ゲンロクでは911ターボよりいいタイムを出してた。ルマンクワトロも速いんだろうね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 09:44 ID:tacdctCc
Gallardo 速いですよ〜
eGearだとアクセル踏んでるだけでいい
頬の肉が後ろに動くのが分かります

ちょっと下品ですけどね アウディと比較すると
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 15:55 ID:VeidCL3P
ルマン・クワトロって発売したら5000万円以上するのかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 16:20 ID:tacdctCc
そうでもないらしい
エンジンをいろいろと選べて、一番いいのでもガヤルドより少し安いレベルとか

去年の秋頃に某ディーラーの営業が1200くらいと言っていたが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 19:28 ID:pTy8Mmoa
変わったアウディを見かけました。
一目見て、インパルスが走りました。
でも、アウデイのHP見ても、ぐぐってもモデル名が
わかりません。くれくれ君ですいませんが、どなたか
知ってたら教えて下さい。
特徴としては、オープン2シーター(ソフトトップ)
リトラクタブルヘッドライト(ヘッドライトの間に、四つ輪のマークが光ってました。)
ボンネットが結構ながいスタイルでした。
TTじゃありません。アズテックみたいなUFOでもありません。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。気になってしようがありません。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 21:10 ID:nXltke2h
A2って仮に日本で購入して、維持とか修理とかAUDI Japanで見てもらえるんですかね?
やっぱパーツ取り寄せとか時間かかって不便なのかな。

むっちゃ欲しいんだけども。
93:04/01/14 21:14 ID:Nf1wuO4V
無理。
考えれば考えるほど金と時間がかかりそうですねえ

金と時間を浪費したい、遊びたいのならば、すごくイイと思います
普通はもっとずっと高価な車で遊ぼうとするんですけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:20 ID:HewoDyN1
>>91
四つ輪だけつけたなんちゃってアウディに100ポンド
9691:04/01/14 22:33 ID:pTy8Mmoa
>>95
そうかとも思ったんですがね、品があったんですよ、車自体に。
ドライバーも、しぶいナイスミドルでした。
軽にベンツのスリーポインテッドスターつけてるようなレベルと
ちがうとおもうんだがな〜
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:34 ID:DEVwX3WV
リトラクタブルヘッドライトのアウディは見たことがない
おれも気になる・・・
9892:04/01/14 23:00 ID:nXltke2h
A2に乗った事は当然ないけど、海外のユーザグループのページ見てたり
本国のA2ページ見てたりするとね。
コンパクトで屋根開いてエコで、キュートだが上品。
オート○レーディングじゃ取り扱ってるみたいだが、いかんせんレガシィが買えちまうプライスだからな。
ttp://www.wheels24.co.za/Wheels24/News/0,,1369-1372_1469323,00.html
ま、日本には入ってこないわけだが (;´Д`)
1011 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/14 23:40 ID:FnSeVOlK
スケート日和な天気でした。
朝からABS快調作動。交差点は低速でもテール流れる始末(これはこれで楽しい)
でも、橋の上の交差点は心臓ばくばくで命がけ。
橋の手前で減速して、橋の上の停止線までそろそろと前進して避難スペースをあけて停止。
12時後方と6時方向を注視しながら青に変わるのを待つという状況でした。
それでもESPの介入は無し。

寒波は明後日まで続くようです。
皆さん、愛車共々無傷で乗り切りましょう。
それではおやすみなさいませ。
>>100
グリル以外はイイ!
>12時後方と6時方向

1 ◆JoJZbLlcf6さんヵゎぃぃ...
>>58に補足させてください。

よっぽどの地吹雪で視界が2〜3メートル以下の場合以外は
リアフォグ点けないで!!!!!!
もちろん普段からつけるなんて言語道断。
よろしくおながいします。
>>71
UCGモナ〜。
>>92
オートトレーディングなら見てくれるはず。
106iPod:04/01/15 07:50 ID:ykELxg+L
>104
見えないより見えた方が良くないか
>91
ポルシェ914だったりしてw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 12:30 ID:Adn9m1rI
よく知らないんですがopen body があったんですか?
110平井犬:04/01/15 18:34 ID:gT/MKv+d
audi生産の924にオーナーがシャレと照れ隠しをこめて
4シルバーリングスを装着。

とか?
11191:04/01/15 22:42 ID:DO1g8It4
レスありがとうございます。いろいろ見てみたんですが
944Sカブリオレは、ちょっとにてるなと思ったのですが・・・・
924にカブリオレあるんですか?
914初めてみましたが、遊び車としては面白そうですね。
今日はもう寝て、また明日も気になるようなら
AUDI JAPANにでもきいてみようかな
新型A6の予想CGが出回ってますがやはりカッコいいですね
新型はドアのモールが無くなってますが市販モデルにも付かないのかな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 17:59 ID:Pi0AhVhz
イタリアの高速、アウトストラーダでは時折非常に濃い霧が出る。この霧は直径100mくらいの
固まりになっているから、霧から出るとスカッと晴れる。リアフォグはこんな霧の時には
非常に目立ち、見やすい。みんな霧から出てもいちいちリアフォグ消さないけどね。また入るから。
車間をグワーッととればよろしいわけで。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:28 ID:YkoL73xY
>>112
どこ?みたい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:30 ID:hhCOKzkG
>>112
おれも見たい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:33 ID:XcNHbfyV
>>112
俺漏れも
A3スポーツバックの3.2クアトロっていくら位すると考えればいいでしょうか

いまからチョキソ。
>>117
新車価格450−500万
2年後下取り価格200−250万 
中古車販売価格300万ちょい 
 見て触って試乗できるんだから、中古車って中古品の中では比較的安全なんです 
1年乗って新車保証が切れた頃にDSG不調となる
見回すとDSG第二世代に替わってる
「ゼロスタートの不都合を修正し耐久性が格段に良くなった」とか書いてある
2年乗って下取り価格100万弱に落ちてるはず

どの辺りで拾うかはチョキソと相談して決めて下さいませ
>>112
漏れもどっかで見たけどどこだったかな・・・確かモールは無かった筈。
120丼上会長:04/01/17 03:33 ID:kLRKdOKJ
おいおいルボラン買ってクレよ。オレ様が前に出たの知ってるだろ!アウディ・
スポーツ宣言してやったヤツだぜ。
121貿易風:04/01/17 15:36 ID:UwQZT+lr
>>118
そう卑屈になりなさんなって。
いつか春が来るよ。
122もういやだ〜〜(怒):04/01/17 16:28 ID:2awGC/nT


−−−−○○○○−−−−


◎3年間保証◎

新車登録日から3年間(走行距離無制限)

の長期保証が受けられます。(注1)


「へー、すごいんだね!」






(注1)
お客様のお車によっては、各ディーラーの販売態勢
の欠落、およびサービスメカニックの技術力不足、または
経験不足により、不具合が直らない、または直せない
場合がありますのでご了承下さい(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:08 ID:TKrgHepO
良心的だな
125ひくつ 【卑屈】 :04/01/17 21:20 ID:pf95b1bx
ということで雪の予報が出て本日都内の道路はどこもガラガラ
午後から首都高たった15分で銀座に行ってブランドバーゲン
夕方は新宿まで行ってまたバーゲン
土曜の夕方に新宿でこんなにガラガラだなんて経験ない程でした
>>125
当然おまいはquattro+studressで雪の都心をすいすいと走ったンだな。
おまいのアウディは A4 AVANT 1.8T quattro だな。
バーゲンで買いまくってもスタイリッシュだが実用的な荷室にすっぽりと収まり
quattroのおかげで立ち往生するクルマを尻目にシューっと家へと帰ってきて
いましっぽりと団欒を楽しんでいるんだな。
>>126
都心に雪なんぞ積もっていないんだよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:36 ID:DLg1Z6sM
DSGで急発進出来るのでしょうか?
Nで回転上げておいて、1速にぶち込むのかな?

129卑屈と言うよりむしろ、、、:04/01/17 23:01 ID:pf95b1bx
>>126
風花レベルの雪で路面が濡れたのは夜になってからでしたので
みなさんスイスイ走っておられました 空いててスゴク快適だったんですよ

avant は後部座席を倒すと150cm×90cm×70cm の物まで入れることができますが
今日は子供達が一緒でしたからそんなに入れませんでした 大きめの袋何個かだけ
ちなみに1.8T ではありませんので、ダイナモで馬力測定してみたいんです、実は
>>128
ESPを切って、左足でブレーキガッツリ踏んで、Sモードにして、アクセル全開。
ローンチシステム起動。シグナルが青になったら、ブレーキをリリース。
この機能とクワトロにより、あなたのA3 3.2は約6.5秒後に時速ぬわわkmに
到達する。
クワトロでも北海道の豪雪には勝てなかった
やっと車を掘り起こしますた、A6が雪見大福みたいだ
132性能と価格に捻れはない:04/01/18 00:46 ID:7C7ZjpUg
0-100km/h
 Gallardo 500PS at 7800rpm / 510Nm at 4500rpm / 4.2sec
 RS6 450PS at 6400rpm / 560Nm at 1950rpm / 4.9sec
 RS4 380PS at 6100rpm / 440Nm at 2500rpm / 4.9sec
 B6 S4 344PS at 7000rpm / 410Nm at 3500rpm / 5.6sec
 B5 S4 265PS at 5800rpm / 400Nm at 1850rpm / 5.7sec
TT quattro 1.8T 225PS at 5900rpm / 280Nm at 2200rpm / 6.7sec
GOLF R32 241PS at 6250rpm / 320Nm at 2800rpm / 7.1sec
>>131
そりゃ大量に降られちゃクワトロだろうがハマーだろうが埋まるわな。
大変だったようですね、北見のほうですか?
お見舞い申し上げます。
1341 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/18 12:35 ID:wBhbGfQO
>>131
除雪乙。こっちは今シーズンはまだ雪見大福になっていません。
A4がラッセル車になることもありませんから大助かりですが。

それより、それほどの雪、捨てる場所がありますか?
アウディは日本の税制優遇受けられるのですか?
あの排ガス2つ星とか3つ星とかいうやつでいくつ星なのだろうか
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 18:57 ID:ZWKrGTS3
>128
DSGではローンチコントロールありますよ。
137サラリーマン:04/01/18 21:10 ID:SKDXg8wt
えっ?

ローンをコントロールしてくれるんスか?

すいませんでした・・・・・・・逝ってきます。
138丼上会長:04/01/18 21:11 ID:A3xQUYwt
ACJをもっと盛り上げてください
139リッター3km:04/01/18 21:17 ID:SKDXg8wt
うちのS6。

排ガス基準はGH型で対応したというけど
この燃費ではいずれ規制対象になるかも・・・

国産の大型車では考えられないエンジン。

でもすごいエンジンだけど・・・・
140139:04/01/18 21:19 ID:SKDXg8wt
>>135
さんへのレスでした。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:20 ID:N/uMiwGZ
ポリマー加工してるから雪が降っても簡単に手入れできました
でも北海道みたいな豪雪地帯じゃポリマー加工なんて意味を成さないんだろうな
142サラリーマン:04/01/18 21:29 ID:SKDXg8wt
ちなみにRS6って
燃費どれ位なのか
大変興味あります。

買えないけど・・・(TT)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:55 ID:N/uMiwGZ
>>142
アメリカのサイトでは街乗り15mpg(6.3km/L)、高速22mpg(9.3km/L)って書いてましたよ
144新米経営者:04/01/18 22:34 ID:7C7ZjpUg
>>142
この価格帯になると車両代金で年額200万円程になってしまいます
ガソリン\110/L、燃料消費率3km/Lと仮定しても100万円で3万km弱走れる訳で
燃料代は車両価格と比較して誤差程度になってしまうのです

事情はA346とも似たようなもんですから燃料消費率は気にしても無意味では?
>>144
財布じゃなくて地球の心配してるのかもしれんよ
146サラリーマン:04/01/18 23:58 ID:SKDXg8wt
>144

いえいえ、ただ単に興味があっただけなんです。

「リッター1kですよ」なんて言われて
驚こうかと思ったんだけど・・・・(シナリオ)

6.3k? ターボの方がいいのか・・・・
反対に驚きました(笑)
車というものは、、、人間というものは地球にとっては有害ですし、
RS6は特にそうでしょうけど
>>141
北海道じゃ一階がシャッター付きの車庫になってて2階以上が住居になってる家もある
漏れのA4は冬場は乗らず車庫に置きっぱなしだが・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:15 ID:CJ9l0GZb
>>148
それって車庫を別に作るスペースがない狭い敷地ってことか?
>>148
こんな家なんだが
ttp://www.kinoshiro.com/
151edz@g ◆P2unpRNWwM :04/01/19 01:36 ID:JuhSVrIF
AudiA4クワトロアヴァント2.0T(1.8T)DSGが右ハンドルで製造されればなぁ。
なぜDSGは横置きエンジン用にしか取り付いて無いのだらう・・・。
152:04/01/19 01:44 ID:86gDcmsz
エンジンが縦か横かで駆動系のレイアウトが全然違うことすらわからないヴァカ
153DSG:04/01/19 01:55 ID:jZZ0KsKD
>>151

たぶん横置きエンジンにしか取り付けられないからじゃない?
あの構造を見るとね。

CVTと同じように技術的な問題だと思うけど。
1541 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/19 02:10 ID:Yl2R03R4
>>149
マジレスすると、豪雪地帯では1階が雪で埋まるから3階建てにします。
玄関が2階についているのはそのため。
ロータリー除雪車でも持っていない限り除雪は不可能?

通勤はどうやっているのかは私も知りません。
>>151
DSG付きの製品が今はないというだけのことです
MR 用DSG はすでに試作していてLe mans quattro に乗せて走ることも可能らしいし
quattro generation 6 には使えてるかもしれませんよ

でもA4q2.0Tに初めから使うかどうか?
156丼上会長:04/01/19 18:38 ID:YiylBtVa
今年のACJスキーオフミ是非参加せよ。オレもコーチ汁
1571 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/20 01:38 ID:yDWam7re
会長必死杉。でも、がんがってね。応援してますよ。

>>155
今、無理矢理載せてもmultitronicの二の舞にならないか心配です。
かといって、従来の5Tipではなくて6Tipを載せて欲しいです。

私も含めてA4 2.0Tqにかける期待は大きいですね。
顔そのままでエンジン載せ替え(tbs
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 01:47 ID:iEVALgMt
マルチトロニックの二の舞ってナニ?
159そうかもしれませんね:04/01/20 07:52 ID:Jg3K5Pzv
>>158
発売後にちょこちょこソフトだけの「改善」を繰り返した
それでも不自然な発進、ドスンと後ろズリズリは解消できなかった

そりゃそうだよ 発売前にハードとソフトを詰めないと
新しいモデルは2年たってから買えってのと同じことなんですけどね
少なくともトヨタと比べれば詰めが甘い ドイツ人って爪はあるけど仕事が嫌い?
B6型A4に乗ってますが、エアコン吹出口の
角ばった形状がどうも好きになれません。
B5型の丸みを帯びた形状が上品な気がするのですが。
ささいな事ですが、諸兄の皆さんはどう思われます?
161どうせ答えなんてないでしょ:04/01/20 23:12 ID:Jg3K5Pzv
>>160
室内意匠は好みの違いと片づけるのが妥当かなと思います
好きでないものを所有するのは、それで利益が上がる時に限るのが健全でしょう

機能から考えるとどうなるのかしら?
家の空調(三菱エアリゾート)は吹き出し口が■ですがダクトの断面は●です
機能的には●の吹き出し口がいいのかもしれませんが
意匠の統一感からは、家の窓とかドアとか他の意匠は■ですから合いません
車だとステアリングが●ですしメータもアナログ表示はだいたい●ですから
車の内装には●が合うとも言えますし、、、
B5に乗ってるとなにも違和感は感じませんがVWの吹き出し口は■でした
>>160
A6だが□なのが漏れは好きだ。
ま、デザインの好みなんて千差万別ですからね。
164サラリーマン:04/01/21 00:11 ID:VY2iBjmA
S6の内装って、A6よりもっと素っ気ないです。
カーボンの方が高いって言うけど、自分は
落ち着いたA6のウッドの方が好き。
でも取り替えるとえらく金かかるようなのでしないけど・・・

シートに座ってジッと内装見てると、恐ろしいほどシンプル!
遊び心が何処にもない!素っ気ない!暗い!?
ということが頭に浮かぶ。

でもさらににづっと眺めていると、全く無駄のない、
考え尽くされたデザイン(なのかな?)と思うようになる。
恐ろしいほど真面目なデザインなのね。よくこんなデザイン
で行けると思う。以前のW124を現代風にした感じ。

そういう意味ではA6ってある意味マニアックな部類にはいるのかな?


165Audi じゃなくてAlfa だよ:04/01/21 00:11 ID:cqjU0jgL
>>163
http://www2.auto.t-online.de/dyn/c/13/75/16/1375164.html
Walter Maria de' Silva, der 13 Jahre lang das Design von Alfa Romeo bestimmte,,,

13年もAlfa Romeo にいた男がデザインのトップになればA6 がAlfa Romeo になるのも当然だよなあ
>>165
イケイケGOGOなんだろうなぁアウディ、世界中どこでも売れまくってるし
167デザインって意外に単純だわ:04/01/21 00:31 ID:cqjU0jgL
new A6 のエンジンフードからフロントバンパーにかけて
基本的な形状はAlfa Romeo 147 と同じ
エモーショナルって奴の実体はアルファの真似っこだ

「強く」という感じは デカイ口と釣り目で作ってるんだけど以下数行判読不能
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:17 ID:VY2iBjmA
>>163

うーん、何かなー・・・
これからの流行って「つり目」なのか?

今のA6の方が上品に見えるけど。

これのS6っていったいどんなスタイルになるんだろう?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:21 ID:QjtoxckC
メルセデス   コンサバ一直線
BMW       スポーティーからアバンギャルドへ
アウディ     垢抜けない優等生からスポーティーへ
VW        一般庶民から垢抜けない優等生へ

以上オレの脳内イメージw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 08:40 ID:5M8sJI72
垢抜けない優等生って女の子なら最高なんだけどな
しっかし13年間もアルファのデザイナーだった奴を雇わないでください。・゚・(つД`)・゚・。
アルファの逆三角形の口みたいに、アウディもあの逆台形をトレードマークにしようとしてるのか
新型A4を欲しかっただけに、悪夢だ・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 09:49 ID:SpXoNDR6
新型の顔が変で旧型の方が高くなるってのはロータスエリーゼのパターンか?
あか抜けない優等生が高校デビューしようとして
思いっきり変な髪型にしちゃった、みたいな?

いや、あれは初めて口紅ひいてみたんだけど、
叔母Qになっちゃった、って感じだな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 20:41 ID:etHZaTn1
いや、やっぱ今度の顔、すごいわ。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/3582/redbaron3.gif
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:18 ID:5M8sJI72
アウディが揶揄の対象になる予感
これから、アウディの顔をバカにした書き込みが増えるぞ・・・
>>175
そんなけしからぬヤツにはバロンパンチだ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:59 ID:aZ2nYYeO
1781 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/21 23:59 ID:XrSBhFIp
'03年6月以前までの多かった相談:
・ボディ下部の黒い部分をボディ同色に塗装した方いますか?

'03年6月
→ボディ下部も同色になったS-Line発売Σ(゜д゜lll)ガーン ハジメカラダセヨ

NewA6発売以降に予想される相談:
・グリル中央のバンパーをボディ同色に塗装した方いますか?

'XX年X月
→グリル中央のバンパーもボディに同色になったS-Line発売Σ(゜д゜lll)ガガーン マタカヨ

1791 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/22 00:02 ID:l646iaZo
>>178
×→グリル中央のバンパーもボディに同色になったS-Line発売
○→グリル中央のバンパーもボディ同色になったS-Line発売Σ(゜д゜lll)ガガーン マタヤッチマッタ

TT3.2S-Lineみたいに、日本は同色のS-Lineだけで桶じゃないの?>AJ
>>178-179
アウディはデカ口の方がスポーティと思ってるみたいだからその可能性は少ないかと…
181真っさらから仕込みたかった:04/01/22 00:19 ID:xFQSWheQ
>>178
そんなもんじゃ救えないほどに口がでかいよ
A3までとはちがう

越えてはイケナイ一線を越えてしまったようです
垢抜けない優等生だったのに
ちょっと古いけど偏差値72の優等生を大事にしてあげよう
1821 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/22 00:53 ID:l646iaZo
>>180-181
その程度の小細工では駄目ですか。
同じ大口でもヌボラリやルマン・クワトロは格好いいのにねぇ。

>ちょっと古いけど偏差値72の優等生を大事にしてあげよう
うちのはポッチャリ系ですが大事にします。


それより明日から日本全国大荒れですよ!皆さん運転注意してくださいね。
それではおやすみなさいませ。
ttp://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=5642&pos=1
S4はこれでいいんだろうか…(;´Д`)
アフターパーツで現行っぽいフロントグリル出るかもね..
しかしABTとかのメーカーはどういう提案してくるんだろ..?
やっぱ大口をいかしてくるんかな?
>>182
ほんと大事にしないと 修理はじまったようでよかったね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 10:41 ID:2//+EF0c
>>184
これ見て
ttp://80.81.7.110/Downloads/Abbildungen/8p0800107g.jpg
これも
ttp://vortex3.rely.net/gallery/generated//Events/Industry/Essen/2003/026__scaled_600.jpg
たぶん,アメリカマーケットの大口信仰=わしらごっつー強いで,みたいなのに流されて
来たんでは?SUVの大口がいいんだとインゴルシュタットは思ってる。
アメリカンスピリット=Big Mouth=大洞吹き=ブッシュ
マーケットがでかいから無視はできないが,今まで,米国追随迎合デザインは他の世界じゃ
デリカシーの違いで難しかったかもしれないが,ロシアとか中国とかこれからでかくなる
市場の人たちにとって,今までのデザインは関係ないし,でか口の方が目立つ。
でもな,あまりでかいと下品だよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 10:52 ID:dfPG6AEu
いっそのこと、その大口にモニターでも付けて宣伝車にしたらどうだ
別にデカ口はそんなに嫌じゃないんだけど
本来バンパーである部分をブラックアウトして
グリルに見せかけるっていう手法がどうも好きになれない。

まぁ何れにしろこのデカ口が一般化すれば
今までのデザインが古臭く見えてしまうことだけは確実だな。
189上品な車から強そうな車へ:04/01/22 11:45 ID:T5jsWjjT
まあ、
ラジエターに空気を当てるための開口部だから無理に隠さないってのも
機能主義からはありうる解答ではあるのですけどね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 12:08 ID:t0moFfEs
大口開けた間抜けなアウディ見てると
BMWのサメ顔の方がましだと思えてきます・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 12:34 ID:YStT3NBo
国産で真似する所出てくるかなぁ
192edz@g ◆P2unpRNWwM :04/01/22 23:55 ID:We0SNO62
横置きエンジン用のクワトロシステムは、具体的にどの様なシステムなのだら
う。
横置きエンジン用のクワトロシステムは、縦置きエンジン用のトルセン式クワ
トロシステムに比べ、スタンバイ的でFF傾向が強いと聞くが・・・。
>>192
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997624974.html
これの900あたりをお読みになれば解りますでしょうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 09:23 ID:Dtewk9EG
Audiはくじら顔になった。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 11:30 ID:bk8Zblk4
>191
どちらかと言うと、国産の軽自動車を真似したと言えよう
1961 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/23 17:37 ID:TzjiKBuF
今年も女神湖行けなかった。
今の季節は女神湖に行くだけでシチュエーション4+5だしなぁ。
月末行った人、インプレきぼん。

ところで大口バージョンのA6の日本導入は何時ごろになりそうですか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:06 ID:w6P3gYrN
サメとかクジラとか言うから
>>192の「トロシステムに比べ・・・」がふと目に入って
>>196の「ところで大口バージョン・・・」の大口が大トロに一瞬見えてしまった

A6発表は来月か?
198edz@g ◆P2unpRNWwM :04/01/23 23:38 ID:VEmWzzhz
>>193
サンクス。横置きエンジン用のクワトロシステムは、ほぼスタンバイ式ですね。
つかえねぇ・・・。スタンバイ式のAWDで使えるのは、後ろにエンジンがある場
合だけかな。ポルシェとか、ランボとか、サンバーとか・・・。
やはり使えるAWDは、トルセン式のクワトロシステムと、DCCDオートと、VTDと、
E-TSぐらいだなぁ。

アウディの新しい顔は、アウトユニオンかぁ?
>>198
ということであの頃に勉強しまして、いまTorsen quattro gen. 6 に乗ってる訳でして
いい感じですよ
人為的にgen.5 に戻すと楽しいし
ただし、前が重いんで積極的に前過重にしないと下りカーブでもアンダーが出たりします
ちょっと前過重にしてステアしてから踏んで行くと4輪とも滑り始めてオーバーになる
限界を下げてる訳で、決して速いコーナリングじゃないけどね

Haldex quattro だとこうは行かなかったと思ってる
機械がいろいろやって特性が一定じゃないから人間の操作でどうこうやりにくいハズ
200edz@g ◆P2unpRNWwM :04/01/24 00:51 ID:SylguKwI
>>199
うーん、そうですねぇ。
後輪主軸のAWDも、下りコーナーになると盛んにフロントにトルクを配分する
様になるので、その辺がトルセン式との挙動の差かもしれませんね。
傍から観ると似た様な感じなのかもしれませんが、ドライバーに返って来る反
応は違う。当然要求されるテクニックも異なる。
現在AWDの教則的コーナーテクは各システム毎に異なるので、何とも言えませ
んが、そもそもトルセン式はトルク配分の幅が広いと言う事が特徴の50:50で
あり、ドライバーの対処方法としては、トルク配分の幅が狭い50:50である並
列ビスカス式に近いと思います。
201名無し:04/01/24 13:27 ID:wDgp4PJi
>>199
>ただし、前が重いんで積極的に前過重にしないと下りカーブでもアンダーが出たりします

なんか言ってることが矛盾してると思うが(w
なんか難しい話ですな。
まあ、ハルデックスはイザというとき宇宙刑事の変身時間並でクワトロ化する
ので普通のユーザーが生活4駆として使うには無問題ですな。
ただ、攻めてみて、アウディらしいファイナルオーバーのセッティングかどうか
は不明ですな。
203edz@g ◆P2unpRNWwM :04/01/24 21:51 ID:fXe7L9Dz
>>201
199が出てこないので何ともだけど、積極的に前加重=意識的にブレーキング
だと解釈しましたけどね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:55 ID:pzFiEjQd
>>201
前が重いFFベースだからとばすとアンダーが出る。
それを避けるためには前加重にして前輪のグリップを上げる必要がある。

どこも間違ってないんじゃない?
2051 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/24 23:35 ID:bms1pjmU
ハルデックスについて教えてください。
上りカーブなどで、前輪にトラクションがかかりにくい時は
後輪へのトラクション配分はやはり行われますか?

>>202
>宇宙刑事の変身時間並でクワトロ化する
この言い方(・∀・)イイ!!
206惜しい、、、:04/01/24 23:54 ID:izHQtE+e
>>204
前過重× 前加重× 前荷重○

何もしないと前が逃げて外側の壁に擦りそうになる
何もしないと後ろが逃げる某車よりズッとまとも 
あれで滑ったら、どうしろと言うのか? 
某車、、、 音は似てると思うんだが、、、
Posted on 01/21/2004
BRUSSELS (Reuters) -- The European Commission has put off to next week
a decision on whether to take further legal action against Germany
over a law that protects car-maker Volkswagen AG from hostile takeovers,
a spokesman said on Wednesday.
>>205
かかるよ。うしろから押し出されてる感じはのってみればわかると思う。

しかし、トルセンとハルデックスの比較論て、宗教戦争チックだな。車のホイールベースやサスの方向性が
違うことや、ドライバーのラインどりなど無視して各自が自分の感覚だけで
比較しても公正なインプはでない。トルセン乗りは、どう言うわけだが、後発のハルデックスを意味なく
劣ると言いたがるしな(藁

もれは、インプ3年→TT3年→ガキができてA411.8TQ2年目と乗り換えたが、雪道での走行性能は
どれも、ほとんど差はない。グラベルについては、シャシ剛性と重心がおのおの違うから
それぞれにキャラクタがでてたが、たしかにこの中でTTが一番トリッキーだった。
でも、それがおもしろいんだけどね。
これはスタンバイだからというより、ホイールベースやエンジンステアリング特性やシャシ剛性との
相乗効果もつよい。ちなみにTTもアクセルオフするとオーバーになるよ(もちESPはOFFね)。
逆にいいかえるとA4はダルだね。これは、全体にキャラが安定志向を強く意識した物
だからで、愚鈍なわけじゃない。
だから、ハルデックスとトルセンの正当な比較は、トルセンのTTとかハルデックスの
A4がでないとなんともいえないと思うがね。
VOLVOの60AWDが、A4とサイズはおおむね一緒でハルデックスなんだが
すべてが緩いから比較はできない(笑)

前加重うんぬんについては、ラインによる。FR海苔は、回頭角度の深い奥まで
つっこんで一気にムキをかえるラインをとりがちだ。FF海苔はフロントのグリップを
失わないようにタックインにあわせてステアリングを切っていくような蛇角を一定に
たもちながら進入するライン。それにふれずに荷重だけ論じてもな・・・。


209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 12:04 ID:aQKKDieb
新アウディの顔見ました。笑わせていただきました
ハルデックスのトランスファは前後の回転差を感知すると超反応で油圧多板クラッチ
を繋ぐ訳だが、このことばかり強調されてオンデマンド4WDと卑下されている。
考え方はスカイラインGTRと同じなのにな。
通常の走行状態は95:5でフルタイム4駆。だからクアトロなのだ。
普通に乾燥路を走っている状態で直結(50:50)であるメリットはあまり無い。
速度、左右G、前後G、ステアリング切れ角、ESP等の情報などを演算してちゃんと
トルク配分してるさ。だから208の言うとおりちゃんとトラクションする。
よって他メーカーのドッカン4駆ではない。
問題はポン付けか、アウディチューンがされているかどうかだ。
A3のオールロード仕様は何時出るんだろう?
ゴルフSUVが出てからじゃないかい
2131 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/25 21:21 ID:XWceR9D0
>>208>>210
なるほど。勉強になりました。
>>210
VWの4MOTIONとアウディーのハルデックスQTの違いは?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 03:00 ID:LuJA/WQ7
>>214
パサートの4MOTIONはエンジン縦置きのフルタイム
ボーラの4MOTIONはエンジン横置きのハルデックス
216214:04/01/26 04:05 ID:ksx5XXlv
>>215
そうそうボーラの4モーションとアウディチューンと
言ってるアウディのハルデックスQTとの違いでした。

R32とTT3,2QTじゃ微妙に前後輪へのトルク配分は
違うものなのかどうでしょー?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 04:24 ID:LuJA/WQ7
>>216
そりゃ違うんじゃね。違うクルマなんだもの当然じゃね。

TTの3.2qtと新型A3の3.2qtだってチューニング違うってハナシだし
クルマのキャラが全然違うんだから四駆のチューニングが違うのも当然だろうし。
アウディだからとかVWだからとかいう低レベルなハナシじゃないでしょw
「Passat 4 motion はヘタッたクワトロだ」と福野礼一郎は書いていた
Torsen quattro を破綻なくチューンするために硬いボディが必要になるのではないか?
219208:04/01/26 11:54 ID:2KXYvTIJ
>>218
正直ボーラやパサートにのってみればわかるが、A4やA3とシャシが一緒とは
思えない。やはりコストを安くするには相応の理由があると実感するはず。
ボディ剛性というより足まわりの剛性が低い。だからブレーキも利かないし
外乱に対してのトラクションも弱い。全体のキャパシティのバッファが少ない
というのが正しいか。

もちろんR32は例外。ESPのチューニングも、含め味付けは他のゴルフとは
まったく違うし正直TT3.2よりR32の3ドアのほうが角のたった味付けで面白いと
思う。自分で欲しいと思ったのはR32の3ドアだな。
220218:04/01/26 13:02 ID:fIaTx0Sq
>>219
A4 S4 RS4 でもボディの感じは違いますね
見ても違いが分からないけど乗ると剛性が高くなってるように感じる
しかしTTスレはなぜにああも荒れるのかね・・・(ボソ
なんてのはここじゃ禁句か。
おい 低クラスクルマどおしの違いに何ムキになってるんだい!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:26 ID:22DvQGJz
アウヂにはVWに対する優位性しか語るとこがないんだよ!
>>222-223
おい!お前ら!超合金ロボットをばかにするな!
>>219
味付けが違うのはコストの問題ではないでしょ。
ボーラ内でも2.0とV5、V6では違うわけだから、A3と違うのは当たり前。
コストと車両価格は比例していない。
パサートのトルセンクワトロチューニング…ダンナ仕様
そりゃそうだろ、VWのラインナップ見れば分かるさ。変態マシン(実験体)はR32で十分。
よって一般人の安心する挙動……ファイナルアンダー スピンはいやづら。
アウディのトルセンクワトロチューニング…オタ仕様
そりゃそうだろ、ここの車好きどものカキコ見れば分かるさ。チキチキマシンだらけ。
よって車好きが喜ぶ挙動……ファイナルオーバー ケツっかきマンセー。

ただし、ハルデックスについてはスウェーデンハルデックス社外注なので、
システムをいじっているのか、いじれる権利があるのかどうかは不明。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 00:01 ID:rrAVAt5U
>>226
まぁそのために必死にアウディとVWの差別化謀ってるんだもんな。
同じじゃ意味無いし、かといってアウディがVWデラックスってワケにもイカンだろうし
228219:04/01/27 00:07 ID:1D9/HM2T
味付けと基本性能を一緒にしたらいけない。
別にVWが劣ってるといってるのではないのだよ、念のため
200kmの巡航速度で、きちんと停止できる安全率をもたせた場合と、
240kmの巡航速度で、きちんと停止できる安全率ではちがう。
それは、シャシの剛性を高く取れば重くなり、重くなった分、ブレーキ容量が
より必要になる。ブレーキ容量をあげれば、それを支える足回りの剛性も当然
かさ上げする必要がある。
車とは、そういう相互関係で成り立っているから、わずかな差におもえて
大きなコスト差になる。味付けはその後の話だ。

ちなみに日本車は国内販売のものは160kmが設計速度(笑)

まぁ、あうぢー他独逸車も250キロ自主規制に胡座かいてパワーと
足回りが比例しなくなってるけど。
これでじきにアウトバーンの速度無制限がなくなったらさらにショボく
なるんだろうなぁ。市販車もレース車もコストカットにはレギュレーション
が一番、と。
230225:04/01/27 02:52 ID:mp4rbwsn
>>219(228)

> コストを安くするには相応の理由があると実感するはず。
> ボディ剛性というより足まわりの剛性が低い
> だからブレーキも利かない
> 外乱に対してのトラクションも弱い
> 全体のキャパシティのバッファが少ない

これって安いVWが劣っていると言っていることと同じだと思うんですが…

200km/hと240km/hで安全対策(「率」ではなく…)が違うことはわかります。
たとえ話によると、AudiとVWはターゲットにしている速度域が違うということですか?
国産の国内販売は160km/hと。

いずれも初耳なんで。
VWとの違いを力説 わびしいな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:04 ID:U+QtdH+E
A41.8TQ MT海苔 5年経過70000KMマジカだけどヤッパ やれ具合が遅い感じ。クワトロも故障なし。
露天駐でも。 前スレにあったシャフトのゴムのブーツ破れは今回車検で交換。何故かフロントに年一回はかなり大の飛び石が。でもセルフリペアキットで凌ぐ。
アーブスアロイホイールも復活してほしいし、A4TQの DSGはまだしもMTはもうありえないのかな〜。やっぱ牛乳じゃなくてMTしょ。
夜勤明けの今日いろいろ迷った挙句勢いでTT Coupe3.2契約してきました。
ル・ボラン誌 2003 年 11 月号 P.78 の
アウディ AG 4気筒エンジン開発責任者
ロルフ・フリードリッヒ・ドルンヘーファー氏
へのインタビュー記事の中に
「DSG については、現段階では横置きユニット用のタイプのみで、縦置き
ユニット用の開発予定はないそうだ。トルクのリミットが 350Nm ということ
も、ひとつのネックになってるのかもしれない。」
とあります。

縦置き用 DSG の登場はしばらくない可能性が高そうですね。
2351 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/27 23:53 ID:SBI1xceI
>>232
スタッドレスが巻き上げた石じゃないですか?>飛び石傷
うちもボディに食らって塗装禿げています。

>>233
夜勤あけお疲れ様でした。and TT 3.2 S-Line契約おめ。
納車まで時間かかりそうですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:50 ID:ujoUnWMW
おお、フロントマスク以外の写真は初めて見た。
横から見るとルーフラインがファストバックっぽくなってるのね。
でも後ろ姿がレガシーっぽくないか?
2381 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/28 23:35 ID:XD9uL2hg
>>236
GJ!

トランク後ろ側が跳ね上がっているように見えるけど、偽装しているせいかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:33 ID:thfPxMUd
うわ、リアださ!アジア車っぽいな。
でもバンパーからランプ下までのラインは偽装か?
まあ俺は初代A4tqを大切に乗ってくよ。
Audi以外にかつてのAudiらしいメーカーが出てきてクレネーかな。
最近のSAABはちょっと好みだわ。
Audiはインテリアが優れているだけに、外見が醜くなっていくのが残念だ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 14:49 ID:g1G4AMAm
AUDI・・・
確かに、あの外見は残念だ。おれの中では終了した。新しい客が増えて売れるんだろうけど、従来の客は結構減るだろうな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 16:04 ID:UhUa9DlE
このデザインは全全詰められてないから、偽装の割合が大きいと思うけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 16:05 ID:OBny30EZ
僕も初代A4乗ってるけど、サーブいいですよね。
現行A6やA4出した頃のアウディのような雰囲気を持ってると思います。
FFだから雪降っても大丈夫だし。
四駆作らないかな、サーブ。ハルデックスでいいから。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 16:09 ID:g1G4AMAm
>>242
VWからGM系列に乗り換えるのか・・・
まぁ確かにSaabっていう選択肢はあるかもしれない。SaabってSubaruと仲良いね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 16:48 ID:OBny30EZ
>>243
正直言ってメーカーとか系列とかどーでもいいんで。
クルマってメーカーとかスペックで決めるもんじゃなくて
自分が欲しいと思うモノを買うのがイチバンだと思ってるんで。
まぁ自称クルマ好きの方達はそーゆーところにこだわるんでしょうが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 17:10 ID:g1G4AMAm
( ´・ω・`) ショボーン・・・
>正直言ってメーカーとか系列とかどーでもいいんで。
勢いで言ってない?
系列はまあいいとしても、メーカーって・・・
クルマ好きでなくても、ウチの女房殿でも多少はこだわるけどなあ。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpi04/01/nenpi1-293.pdf
A3の1.6ってイクラなんだろう?A8は重いなぁ (;´Д`)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 17:56 ID:OBny30EZ
>>246
たとえメルセデスでもAクラスはデキが悪すぎだし
たとえ日産でもティアナなら乗ってもいいと思う、エルグラは死んでもイヤだけど。
自分の予算や条件に照らし合わせて一番いいと思うモノを選ぶってだけの話で
外車がいいとかどこのメーカーはイヤとかいうのはないよ。
まぁ見栄やステータスでクルマ選んだことないからよくわかんない。
なんかあった時タイヘンそうだからアルファはちょっとなぁ、とかはあるけどねw
>>237
テールランプの上下は赤いテープで偽装してるっぽくね?
実際は真四角のテールランプと見た。

>>242
漏れは現行A4乗ってるけどサーブの9-3だっけ?
あれはデザインが(・∀・)イイ!!と思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:13 ID:ptaRYFhX
`皿´
↑これ本当にソックリですね 初出はコレかな? 1年たって現実になってきた
○○○○ 〜Audiでマターリ Part9〜 ○○○○
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/09 17:06 ID:P6BUPOAN
>>25
(`皿´) ←こんな顔してますね・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041829973/28 まだhtml化されてませんが
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:34 ID:1/T1+lyO
AUDIQはLSDがはいってないので雪道を走ると(以下略)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:56 ID:HartizZB
>>249
確かにテールランプは偽装ですね。
個人的には結構まとまったデザインじゃないかと思いますが。
グリルだけ見た時はエッと思ったけど、ルーフラインとかもだいぶ
スポーティになってるしコレはこれでいいんじゃないかと。

>>252
当然はいってますよLSD、機械式じゃないけどさ。
つーか機械式LSDなんてポルシェGT3くらいじゃねーの?
2541 ◆JoJZbLlcf6 :04/01/29 23:10 ID:kVHeTSRT
2.0TSI 280ps仕様の情報ないですね。
代わりにこんなの見つけましたが。
ttp://audi-a3us3.de/menu/DerA3uS3/NewA3/newA3_03.htm
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:44 ID:u6mhnhAh
A3の2.0TDIはどうやらDSGが載るようですな。通常の6速より1,900ユーロ
高い。この差はTT3.2の6速マニュアルとDSGとの差とおなじですわ。
RS3 3.2T、350PS…
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
RS4 2.7T 380PS がすでに出てるんだから
RS3 3.2T 350PS は少しマイルドな設定なのかな?

でも、これだけの馬力があっても0-100km/h 5sec 切れなかったりしてね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 00:55 ID:ZieS3fIH
現行A4のRSは出るのかね?
S4でも800マソだからなぁ。需要ねえだろうなぁ。
だいたいあのボディに4.2V8よりデカイエンジンは載らないだろうし。
AMGほどのブランド力があるわけでもないし。
>>258
「B6 RS4 は日本に入らない」と考える人がいるから
B5RS4 中古が日本の市場に残ってないんですよ
MTはいれないって言うんですから 多分もう入らないと思います
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 17:33 ID:OVuV9yRF
アウディ80のフロントスピーカーは、純正10cmらしいのですが、
替えて良かったオススメのスピーカーはありますか?
それと13cmとか入らないですかねぇ?
どなたか交換された方いらっしゃいますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 23:01 ID:+ZiE7Jz4
MMSの新しいDVDはいつ出るんだろ
買った人、知ってる人教えてくらはい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 11:35 ID:tmbARRu8
びくりした〜 なんかホースつなぐ前の掃除機みたいだ〜。
バウハウスとやらデザインの本人不在で煮詰めるとこうなるのか〜。
あれで日本のナンバープレートつけると、ちっさいマスクみたいになる〜。
イ〜して歯を剥き出してるわりに歯が小さい〜 みたいな。あああうでぃ
263平井犬:04/01/31 12:08 ID:cU9/csbn
デザインで評判いいSAABだけどVW/Audi車の影響がなければ
ああいうカタチで車作ってなかったような肝する。

内装のクオリテーが上がれば結構いいかもな。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 14:36 ID:XmJrDdRi
そうそう、SAABはパクリとかじゃなくて
いい感じに影響受けて纏まってるんだよね。
あと航空機メーカーってのも萌え要素ではあるな。
俺はAudiのデザインと性能のキャラクターが一致してたとこに惚れたんだが
禁断のデザイン遊びを始めやがった。
頑固な技術オタク集団だったのが、最近急に色気付いちゃって
ファッションに手を出しちゃったか、という感じ。
265  :04/01/31 14:42 ID:602DSHi5
AUDIのAUDIO
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 14:52 ID:qN/PP1FG
SAABは昔からあんなカンジでしょ、900あたりからデザインの基本は変わってないし。

>>264
そうそう、最近急に色気づいちゃったよね。
ちょっと地味目なんだけど実はセンスが抜群にイイってのがAUDIの魅力だと
個人的には思ってるんだけどなぁ。
まあ今乗ってるダークグリーンのA41.8Tになんの不満もないから
乗り潰すつもりでしばらく乗るけどね。
ま、このデザインもゆくゆくは慣れるでしょ。
ダブルグリルで寸止めしてくれりゃ良かったのだが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 17:44 ID:2mVNpwSR
アウディ5年ほど前から好きだけど、俺は好きだなアングリくちデザイン好きです。
今後の展開が楽しみなグリルだよね。
デザインまでBMWクオリティにならんでも、ええ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 18:01 ID:WLtYSFVA
新しい顔は、あれはあれで好きって人が新しいお客としてつくだろうけどね。
まぁAUDIが変わってしまっても、どこか他のメーカーが
アンダーステートメントなセンスの良さを売りにしてくるでしょ。
僕はSAABが最右翼だと個人的には思いますけど。
せめて、バンパーとグリル同色(ガハハ仕様)はOP扱いか別グレードにして
ホスィ…
サーブいいんだがエントリーモデルがないから(スバルとのコラボは除く)
オラは買えないし…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 19:27 ID:1FOr48wS
大衆とは太古から保守的なモノです。
心配しなさんな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 19:29 ID:3Gh09xKX
保守的なはずのA4の顔が大きく変わるみたいだからみんな騒いでるんだろ
>>272あんまり寝ぼけたこと言ってんなよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 19:36 ID:WLtYSFVA
A4ってコンサバなの?
確かに主張の少ないデザインだとは思うけど、保守的ではないんじゃない。
あの頃のAUDIのデザインは曲線の使い方なんかが斬新で、業界内では話題になってたけど。
それともコンサバだと思われちゃうからこそ、AUDIは路線変更を模索してるのかな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 20:44 ID:YOOUeUFT
A6乗りですけど、
ウィンドウ周りのシルバーのモールがくすんできました。
タオルで拭いてもきれいになりません。
ディーラーにきいたところ
「材質上の問題で仕方がありません」とのことでした。
何かきれいにする方法はありませんか?
ちなみに青空駐車です。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:02 ID:anIfyNm2
275>>3Mかマグワイヤっていうところのメタルポリッシュで磨くといいよ。
結構大変だけど。マグワイヤ製のは試したけどきれいになりました。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:24 ID:7jf6hDRv
276様
レスありがとうございます。
>マグワイヤ製
どこで入手できますでしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 22:22 ID:w16VoShz
>>277 都内のオートバックスで買ったよ。
根気よく磨いてね。
279平井犬:04/01/31 22:32 ID:kIenZhPp
>>275
後期からモール関係がつや消しになったんだよね。
確かに前はくすみが取れなくて困った。
俺前期→後期へ乗り継ぎ。

Audiデザインの美点は斬新でありつつも
禁欲的な雰囲気を持っていたこと。
それが大口開けて欲張りになり始めた。
まあ、次期A6の実物で判断しる。
やな感じで出てきたら今のに乗り続けるか。

まあ、某栗須番グルのあれよりはだいぶ、、、
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 22:58 ID:1TylOgpz
>Audiデザインの美点は斬新でありつつも
>禁欲的な雰囲気を持っていたこと。

ものすごく同意。
んでも new A3 と先代の A4 とですれ違うと、
なんとなく A3 の方が強そうに思えて、
少し気が引けてしまうオレは A3 乗り....
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 06:55 ID:mYtnNulv
>>278
今日オートバックスいってみます。
>>279
現行A6のデザインが気に入って所有しております。
アウディ、というよりドイツ車の中でいちばん気に入っております。
こんどのA6のデザインは、?ですね。今のA6を乗り潰すつもりです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 08:30 ID:LAnvISpr
>>273
「大衆」は「保守的」だから、新型A4の顔に違和感を感じる。
これは保守的な大衆が起こす最初の反応だと言うことだろ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 14:51 ID:p1Uq5ArF
そんなのみんな分かってるでしょw そんな言葉は何の解決にもならん
でも予想通りアウディのファンは次期アウディの顔にあんまり賛成じゃないよね・・
保守的じゃない人が見ても、次期アウディの顔はちょっとヤリ過ぎ感があるからな
次期A6、グリル以外は纏まったデザインなんだがな
ボディにバンパーを付けるという呪縛から逃れようとする発想は良いと思うな。

ヌボラリまで行けばもはやバンパーという概念を変えている。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 18:30 ID:PkwMUU3x
でもさ、バンパーないとちょっとこすっちゃった時とか不便なんだよねぇ。
その点メルセデスがコーナーのリップだけ交換できるようになってるのはエライと思う。
こすってもリップだけ交換すればいいから経済的だし。
金持ちは無駄に金を使わないから金持ちなワケで…w
しかしアウディの部品供給は日本国内では駄目だね

11月29日に追突事故で修理代40万とアジャスターが出したのに
2ヶ月以上たって修理完了してこないって現実を知ると

通勤とか実用目的ににアウディ買うのは結果として無責任な行為ということになる
>>288

A3で追突されてリアゲート全部とバンパー交換で、しかもボディー板金だったけど、
10日で帰ってきたよ。カンガルーバーにやられて見るも無惨な姿だったのに。

代車がA4 2.4だったから修理にもう少しかかっても良かった。

A3よりA4の方がパーツの在庫多そうだけど。
それともディーラーの差かな。
漏れは下側が無塗装の樹脂のバンパーを継続して欲しかったな
>>289
在庫してないボディパネルがあるようですよ 
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 22:58 ID:p1Uq5ArF
アウディのトリップだ!!

#igSN:b5[ : AUDImz8V2g
#WgSセ:bDu : Audi86dtDg
#ggS*:bJK : AudizfG3ns
#+gS?:bN\ : AUDIdcNtjw
#}gS*:bUD : AUDIoUJL82
#%gS&:bj, : AUDIL1zdhM
#6gSX:bp, : AudiiuaoFs
#JgS{:bsz : AudiuyfiLM
#agS!:b@E : AUDIzG92rk
#]gSJ:c1G : Audin35QCk
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 00:27 ID:Hnh3hIFQ
アウディ100(C4)のセダンに乗っているのですが、アバント用のアイバッハの
バネを装着するのは可能か誰か分かる方教えて下さい。
古い車なので曖昧な記憶でも何でもいいです
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 00:58 ID:VapzjaRW
ところで、オールロードクワトロは新型出ないんですかね?
現行買っといたほうが良いのかすら?
>>293
つくことはつくんじゃない?
>>293
アイバッハプロキット・スプリング
セダン用EBB-018・アバント用EBB-019
ttp://www.baneya.jp/1audi.htm
バネレートが違うので取り付けできてもどうでしょう?
297平井犬:04/02/02 13:42 ID:FqxWr8wV
見せるデザインなのにショボイ排気口が気になる
A6乗りの皆さまに朗報。

http://www.lltek.com/images/exhaust/90mm_TIPS_adjust__illustr2_FX0001_Zplus.jpg
>>294
パイクスピークが市販版になってそれにバトンタッチかと思われ

>>297
A4にも流用してみたい
2991 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/03 00:22 ID:/FuOXQ0T
AUDI本 Vol.2出ていました。
ttp://www.tg-net.co.jp/nyujo/search/HONMON/mook/001-F01-4/001-F01-4180.html

今回、後半部分はROM交換したい人向けの内容で各社一覧乗っています。
しかし、内容が薄いので購入時の比較検討には使えないかも。

また、誌面の掲載部品の値段間違いが多いので、実際に購入を検討する場合は
直接ショップに確かめた方が良いです。相変わらず2000円は高杉。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 00:51 ID:bPORykzu
音ってどう?
A4の購入を検討してるんですが、
うるさい車は好きじゃないので。
静かな部類ではないと思うよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 01:08 ID:14FrZAuO
かといって、イイ音するってワケでもないしねぇ。
1.8T海苔だけど、上まで回すとなんか気持ちよくない音がするのは確か。
まあフツーに使う回転数あたりだと可もなく不可もなくってカンジの音かな。
下からトルクあるからそんなに上まで回す必要ないし。

静かな車がほしいならちょっと考えた方がいいかもしれないけど
別にうるさくて気になるっていう車でもないよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 01:59 ID:QfElnRm+
うるさいとは感じないけどmultitoronicの音は最初違和感がありました。
慣れればそれが理想的であると感じられるし、フィーリング自体は至極滑らか。

うるさい車が好きではない、というのがどのようなレベルの話かよくわかりません。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 10:36 ID:gy/X4wu0
>>295
>>296
アドバイスありがとうございます。
確かにバネレート違うんですよねぇ
バネレートが違うとどのような変化が起こるのですか??
305304:04/02/03 10:37 ID:gy/X4wu0
>>295
>>296でした。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 12:40 ID:iarBd9Ub
Romチューン、だれかやってる人います?
何故に禁断のなどと枕詞が付くんですかね?
2.4ノンターボなんですけど、、やってみたひ。
http://www.abt-sportsline.de/tuning/index.php?sprache=e&flash=ok&kategorieid=5
一応ご覧になってみては如何でしょうか? ただ適応車種に入っておりますかどうか?
308306:04/02/03 14:55 ID:iarBd9Ub
がっくし。
ABTもCOXにもありませんでした。
2.6なんてマイナーなエンジンのromがあるのに、なんでなんだよぉ〜
でも持ち込めば書き換えはやって貰えるんですよね?

やっぱ耐久性とかほかにも色々問題あるのかな?
だれか教えてー
>>308
オレも一つ前のA4q 2.4だが、その時のディラ−だった
デュオの人は、COXが良いと言ってたな。
信頼性も高いって、デュオで買ったユ−ザ−が
言ってたらしい。
>>309
信頼性の高そうなお話ですねえ、、、とは言えないか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:19 ID:vw6+RSxv
>>306
別に禁断じゃないよ、でもNAはあまり期待できないんじゃないかな〜
イシカワEならやってくれるんじゃない?
安いし。

>>309
ディーラーのコンピューター診断でエラーでるよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 07:26 ID:7C8g6o6E
>>308
NAエンジンで本体ノーマルであればROMで無理なく触れるのはせいぜい
点火時期とVVT(可変バルブタイミング)の制御マップくらいでしょう?

A4なら元々ハイオク指定で点火時期も詰め気味でしょうしVVTのマップ
なんてめんどくさくて実車では触れないから社外ROMなんて無くて当たり前
でしょう。

ノッキング→エンジンあぼーん覚悟で点火時期のベースを進めてノック
コントロールをキャンセルさせるようなROMを作ればトルクが0.1kg・mくらいは
上がるかもしれませんがエンジン破損覚悟でそこまでする人も居ないでしょう。

結局無いには無いなりの理由があるということです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 08:31 ID:0YVZE3bK
>>313
ノックマージンを削ってるのは確かだろうけど日本のガソリンは品質いいからねえ
A42.4 V6170ps\130,000- で16ps 上がるんならやってみるけどね 私なら
データ戻せば元どおりにできるし
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 13:13 ID:jAXEZM4C
>>309
やっぱcoxですか。
>>311
ほんとだ!
こっちも信頼性高そうですね。
でも横浜2回かぁ・・・
>>312
iEですね。
一度調べてみます。
>>313
 
・・・、 _| ̄|○

>>314
復活!

皆様レス多謝です。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 14:26 ID:SrSuM1fs
A4 3.0は静かですよ。普通に流してると、高速道路でもロード
ノイズ以外はほとんど聞こえない。
回転あげるとそれなりの音はするけど、不快な音じゃないし、
大きくもない。官能的なサウンドとは言えないが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 15:38 ID:9ry70TJo
何が良くて買ったんですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 16:44 ID:0YVZE3bK
>>316
静かだろうけどエンジンはパワーも音も官能を刺激せずサスの設定は日本仕様
なにが良くて買ったんですか? 興味深い
A4 3.0V6 中古は2002年335万から出てますけど、、、
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E115404720&KTCS=F0B000000051135998145254100002470000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000**AD_3*
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:02 ID:z7pdW/es
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:51 ID:ZQcEczG/
>>319
ここまで逝っちゃえば、ダブルグリルも(・∀・)イイ!!と思う。
A4のフェイスリフトだと、ヘッドライトとグリルの位置関係で
グリルが高く見えて、なんか重心高くてイマイチ。
>>319
イイ!!
決めた、これ買う。
>>319
これが出たらオールロードはなくなっちゃうのかな?
スバルのフォレスターとアウトバックみたいに両立させて欲しいな。
>>321
ほらほら、信じちゃった、、、前は7-series 後ろはVW Touraeg のphotochop なんですよ〜
http://carspyshots.proboards2.com/index.cgi?board=help&action=display&num=1064992767
List of Car Spy Shots Threads いろいろありますから好きなのドーゾ
324我ながら、、、明日早いのに:04/02/05 00:46 ID:5gyrG73O
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/aryarya.jpg
4つ輪の向きのズレ 近いのに短くなる寸法
not for Autospies なんてワザワザ書いてくれてるんです
>>322
多分無くなっちゃう
オールロードも次期型が見てみたい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 19:59 ID:sChFLBB5
アウディに憧れ抱いちゃ駄目ですか?
A6のデビューは2月16日
3281 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/05 22:03 ID:u8Zq6+Cm
>>327
それはドイツですか?重量が気になりますね。
あとは日本上陸が何日後かなぁ。
>>323
>>324

ガーン!!
買う気満々だったのに・・・。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:32 ID:pvTuRCZS
オプションナビってどうですかね?
HP見るといまいちに見えるんだけど・・・
>>329
そういうアナタにはBMW7シリーズかVWのSUVがいいんじゃないですか?

去年の東京モーターショーで人が多かったのはアウディ現行車種の展示でした。
ちょっと離れた裏っかわにあったパイクスは人が少なかった。青白の内装がなんかね。
3331 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/05 23:58 ID:u8Zq6+Cm
>>330
サンクス
一部分だけ見るとワクワクできるデザインなんですけど・・・。
開けてビックリ(・∀・)イイ!!って事はないのかなぁ(淡い期待

>>331
性能に拘るなら社外製ナビには敵いません。
すっきりジャストフィット収納に拘るなら純正ナビ
※走行中にテレビを見るためのキットがついに発売された模様。

でも、今ではインダッシュするためのキットも発売されているので
すっきり収納に拘るなら無理に純正ナビに拘る必要もないかもしれませんね。
ただし、オーディオ取っ払うことになるのでナビ本体にはオーディオ機能付きが必要になると思います。

それではおやすみなさい。
AJホームページが軽くなった。いいんだけど和田智さんの話が消えてます。
ふぉーしるばーりんぐす
のボールペンです
ttp://media.excite.co.jp/ism/extra/004
>>330
悪くないな
でも全体を見てからじゃないとな・・・
なんかデカ口ばかり見てたら今までの形が古臭く見え初めてきた。
最初から抵抗はあまり無かった方だけど結構好きになってきたかも。
338337:04/02/06 05:04 ID:zCrblFnu
見え初めてきた×
見え始めてきた○
でした。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 08:28 ID:GT5y7kk7
俺も・・・
ヌボラーリやル・マンのフェイスが普通に格好良く見えるようになったよ
漏れも大口に目が慣れてきたよ・・・
そういや、A6も初めはなんだこりゃと思ったが段々カッコ良く見えたもんな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:41 ID:YDoSjvGQ
アイロボットは日本でも上映されますか?
>>332
親がトゥアレグ乗ってるので、VWの選択肢は無いんですよ。
カイエンはなんかダサいし。
まあ車検まで2年以上あるから、気長に発表を待つとするか。
イロイロありがと。
今晩から雪が降りまくってる奥美濃へスキー・ボードに行きます。
B5A4 1.8T quattro +MZ-03(チェーン携行)
今回この車で雪道初めてですがだいじょうぶでしょうか?
前のゴルフ3+MZ-02では何回も行ってますが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 14:00 ID:71AcecmP
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 14:35 ID:fnkGt74T
この一連のグリルの意匠は失敗だと思うなぁ〜
A4から始まったアウディ特有の優雅さの対極だよ。

どうもSやRSを展開しだしてからデザインの軸足がブレてきたように思うな。
んでもって、そのA6デザインでは国内には来ないとかいう噂も...マヂ?
マディ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 16:25 ID:rZW1wYkj
フロントについているエンブレムはW8?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 17:04 ID:P0SL9MUQ
1にデザインについて語ってもらおう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 17:14 ID:P0SL9MUQ
>>345
A3のリアなんて失敗の失敗。
後ろから見ると萎える。
>>344
A8じゃないのかな?
>>330のエンジンフードの開口部のラインが違うような・・・
http://showrooms.volkswagen.de/phaeton/
最近はコチラの方が上質かつ上品に見えてきてる。W12も出てるし。
>>351
そうか? オレはヨタ車みたいで、奥ゆかしいと思うが...
A8見に行って来ました。
A8って運転すると、意外と
車幅気にならないものなのね。
3561 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/07 23:43 ID:A3Nzi/9z
>>349
デザインについての難しいお話は先輩方にお任せします。

個人的には早く口をあんぐり開けたA6と道路で遭遇したい。
様々なシチュエーションの対向車線で擦れ違ったときに、
良いも悪いもひっくるめて、どんなインパクトを受けるのか楽しみ。
これからは「今の口は?」ってのが口癖になるんだろうなぁ。

それではおやすみなさい。
3571 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/07 23:50 ID:A3Nzi/9z
IDがA3だった。
ただ、それだけ。おやすみなさい。

>>343
ノープロブレムかと思われます。ゴルフ3よりは重いのでブレーキに注意して下さい。
あと、チェーンは要らないと思いますが・・・。

それでは、安全運転でいってらっさいませ。って、もう行ってるかな。
A3のリアは線同士が凝縮されて塊感がある。
凝縮されてるとはいえ、その線は水平線基調で煩雑な印象がない。
よってシンプルでモダンなので好き。

ムダな斜線・曲線が多いのは奇をてらった結果だと思う。
それが不安定な印象になる。トヨタはその傾向が強い。

…くらいはデザインについて書いて欲しい。
自分が好きか嫌いか、○○に似ている・似ていない、だけではなく。
そんなのレベル低いでしょ。

アウディ乗りはその程度しかデザインを語れない人種だったのか?
客観的でなくて良いから自分なりのデザイン評価ロジックを書いてくれよ。
スペヲタ降臨。
まー少なくともデザインは文字で「語る」もんじゃねーよ。

「オラオラー!」という顔で先行する車にプレッシャーをかけ、
 http://catalogue.carview.co.jp/AUDI/A3/latest/Gallery_1.asp
「ドォモー!」とかわいい顔して去るA3、オレは大好きです。
 http://catalogue.carview.co.jp/AUDI/A3/latest/Gallery_2.asp

参考:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072360227/149
>>358
つか、無駄な線が無いのが好きなんでアウディを買った。
プレスラインでもライトの上端が出発点になってテールの上端で終わるとか
関連性のあるデザインが好きだ、自分で言ってよく分からないわ、スマソ。(w
デザインを文字で語るのは「自動車評論家」ですね。生産には寄与しない。
にちゃねらーもつい語る。生産にはやはり寄与しない。

和田さんはどうやってドイツ人の重役達にプレゼンしてるのかなあ?
デザインはともかくとして、プレゼンは魅力的にできてるハズです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 10:22 ID:i6OqLtNh
>>333
>※走行中にテレビを見るためのキットがついに発売された模様。

まじですか?
ディラーで扱ってるのかな?

2004版のDVDも出たらしいので交換しようと思っているのだが
そっちも気になる。

>>261
http://www.pictus.gr.jp/audi/maintenance.html


デザインなんて感性だしな、A4選んだのも一目惚れみたいなもんよ。
難しい事は分からん、斜め後ろから見て(・∀・)イイ!!と思った。
3651 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/08 16:46 ID:G2ogjmYQ
>>360
それそれ。A6と遭遇したときにどんな感じになるのか楽しみ。

>>363
>>299の本に広告が出ていました。
366358:04/02/08 19:18 ID:8KsvK9LM
>>361
そうなんです。他との関連性がない曲線は少なく感じますよね。
これって印刷物におけるグリッドシステムというものと共通性を感じます。
ドイツで発展した手法です。


しかし…
さすがのアウディユーザーでもデザインに関しては思考停止状態に陥るわけですね。

カリスマ的デザイナーが一枚のスケッチを描いてそれを採用、という時代ではないです。
車・家電問わずメーカー側は統計的手法などを用いて非常に理論的にデザインを導き出しています。
感性というのも学問の対象になっています。生産側は文字はおろか記号で語ってますよ。

このスレッドのデザインの語り方が少しはましにならないかな、
と思って書いたんだけど無理でしたね。ゴメンナサイ。
日本人のデザインは薄っぺらで直ぐ飽きる
3681 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/08 21:08 ID:G2ogjmYQ
>>366
>このスレッドのデザインの語り方が少しはましにならないかな、
私はデザインについては語るためのプロトコルがインストールされていないので、
語ることが出来ません。

貴兄はそのプロトコルがインストールされているっしゃるようなので一つ質問ですが、
インストールされていない人間と通信する機能は実装されていますでしょうか?

もし実装されていらっしゃるなら貴兄の処理に負担がかかりご迷惑かもしれませんが、
インストールされていない人間とプロトコル変換して通信をして貰えるとスレッドの内容が
充実すると思います。いかがでしょうか?
>>366
アホクサ
370366:04/02/08 21:40 ID:8KsvK9LM
>>368

ちょっと書き方が挑戦的すぎましたね。スミマセン。

必要なプロトコルは日本語、です。
なんでそのデザインが好きなの?ってことを聞きたかっただけ。
別に何でも良いんです。「好きだから好き」、「嫌いだから嫌い」でなければ。

それを表現できないから消費者と生産者の意図が離れて、
我々の意図とは裏腹に変な形のグリルになっているのでは、と考えました。
動力性能がよくて、品質が高くて、あまり見かけなくて、その上で好きな形です。
突出していなくて、突飛でなくて、目立ちすぎてなくて、その上バランスがいい。
だからB5高出力版に乗り続けている。NAよりターボの方が楽しいと感じるし。

大口はドイツ市場で強い顔が必要だとトップが判断してデザイナーに求めたのでしょう。
アウトバーンで遠い前方の車に認識させて脇にドカすために必要だと考えたのでしょう。
その目的には合っている。上品で控えめなんてことは意図されてない。逆だ。
日本市場や中国市場、アメリカ市場のために意図された物ではないと考えますね。

結果としてできてきた物を日本人である我々が買うかどうかは、重要な要件ではない。
と、彼らは考えている。自分達だけ良ければいいとする民族なのだよ。
3721 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/08 23:20 ID:G2ogjmYQ
>>370
レス感謝。私の書き方も悪かったです。こちらこそ、ごめんなさい。
なるほど、日本語がインストールされていれば桶ですか。
私の日本語は壊れていますが気にしないで下さい(w

大口グリルに関しては、実際この目でみてから判断したい部分があります。
それはNewA3のフロントバンパー・グリルを斜め上から見たときに感じたのですが、
A4/A6のバンパーが古くさく感じてしまったことです。ショックでした。
B6A4のバンパーはスリムになってボディと一体感が増して好きでした。
それをNewA3のボディ一体型?デザインで平然と打ち砕いたわけです。
「その程度のスリムで一体感ですか?プ。」って顔して。これは写真ではわかりませんでした。
Audiの場合写真から3次元が読みとりづらいデザインだと思うんですね。
洗車するたびに「どうすれば、こんな曲線を考えられるんだ?」っていつも思います。
フラットのようでフラットではなく、だからといって不安にさせるような曲面でもない。

だから早く実際に実車をこの目でみて触れたい。
大口は人の顔を連想させて不安にさせるけど「はまる」と抜け出せなくなる
魅力がありそうで怖い。>>330の一部分だけでもその片鱗を見せているし。
A8W12Lはダブルグリルから大口を「無理に付け替えた」感があるけど、
はじめから大口を採用することとしてデザインされたA6がどんなインパクトを与えてくれるのか
楽しみでもあり、恐怖でもあり。ってところです。
3731 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/08 23:28 ID:G2ogjmYQ
>>371
>大口はドイツ市場で強い顔が必要だとトップが判断してデザイナーに求めたのでしょう。
>アウトバーンで遠い前方の車に認識させて脇にドカすために必要だと考えたのでしょう。
>その目的には合っている。
激しく同意。アウトバーンは走ったことはありませんが。
後方から追撃した場合のインパクト、前方から擦れ違う時のインパクト、AudiAGが求める
事はそれじゃないですか?
後方からブチ抜いていった車がRS6だったとか、前方から高速で擦れ違っていったのが、
B5S4だったとか、交差点をかっ飛んでいったのがTT3.2Q S-Lineだとか、そんなことは
Audiオタしか判断できません。一度見たら忘れられない顔、それが大口デザインなのかも。

すみませんが、今日はこれで落ちます。おやすみなさい。
デザインが「進歩」しえたのは20世紀まで。
21世紀は一時的に装飾したり崩したりして、
モードの循環をつくり進歩を感じさせざるを得ない。


とゴタクをならべつつも、今のA4は気に入ってる。
直線と曲線と面のトリアーデが成功してるんだろう。
あとは、一般人にもわかるインパクトがフェイスに
ほしいところか。車は商品だしね。
>>371
>結果としてできてきた物を日本人である我々が買うかどうかは、重要な要件ではない。
>と、彼らは考えている。自分達だけ良ければいいとする民族なのだよ。

何だか、独りよがりですね。
それでは、日本車のデザインは全ての国の人間から良いと
されているのでしょうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:59 ID:LCh9C84m
         人
        (___)
        ( _、_ )
        ,-( , ノ` )-,--、
      / (つヾ;(),と)/:::::/ まあ、あれだ・・・
      |:::|/⊂ヽ[]|:::| /」
    / ̄ ̄┗┛ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

           人
         (___)
         ( _、_ )
        ⊂( ,_ノ` )つ━・~~~ アウディ乗ってりゃ間違い無いわけよ
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄┗┛[] ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
ドイツ人は世界で最も優秀だと自分達を信じてる。
日本人はそうじゃない。劣等感があっていつもビクビクして相手に合わせてる。
台湾にいると、「ん? 何アレ、ちょっといい感じじゃん」とか
思ったりするとそれがアウディだったりすることがあるわけで、
B5A4とか旧A3とかがそれこそホコリまみれのド汚い姿で
たたずんでいます。 気軽に乗っているという感じで、これはこれで良し。
>>372
今のA4に大口グリルは似合わないだろうね、大口を前提にデザインした訳じゃないからヘンになる。
でも新型A6はどうなんだろう、見てみなきゃ分からないだろうから楽しみだ。
3801 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/09 23:25 ID:jKsiflpk
>>378
よろしければ、台湾のAudi事情レポきぼんぬ。
中国と違って車種が多いみたいですね。

>>379
新型A6のデザインを見るとB7A4のデザインが見えてくるかもしれませんね。
ヌボラリ顔でもいいですけど。
Taiwanese は日本の夜中になるとAudi World Forum を占拠することがあるな
http://forums.audiworld.com/a6/msgs/136014.phtml
あの地域の人達は少なくとも日本人よりパワーがあるように見える
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 00:28 ID:a0m24Z08
>>379
それもそうだけど、これなんか見てると、私なんか変な気分になってくるんれすけど。
角度によっちゃなんか新鮮な感じで・・・
ttp://germancarfans.zeroforum.com/zerothread?id=6812
とりあえず16日のA6のオフィシャルデビューを待つっきゃないかね?
あの大口グリルは見慣れたらそんなに拒否反応が出なくなった
あとはケツがカッコ良ければ・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 01:35 ID:Vew03b84
くるま だけじゃ意味ナイんじゃ
ナンバープレートの表記とそのださお
>>384
まーねまーね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 03:27 ID:H/b8k65Z
S4 Avantの購入を考えています。
11月にマイナーチェンジするみたいですが、
待ったほうがいいですか?
あと、乗っている人いたら感想お願いします。
関係ないけどゴーン社長が人身事故を起こしたときのクルマはポルシェだってさ
>>386
標準のアルミドアミラーは、一つ30マソするそうだ。
コンビニで車雑誌見てきたら、とりあえずA2,A3,A4,A6,A8,S4,S6,RS6,S8,all road, TTと
一通り全部あるようです。この5日間でA3(旧)、A4x3台、A6を見かけました。

台湾人はハッタリきく車好き、また、ワゴンよりセダン好きの傾向があるようで、
AUDIはどちらかというとA4クラスが主流なのかな、と。
ベンツ、BMWはSクラス、7シリーズといった大型車種が主体です。

以上、台湾から役立たずレポートですた。
新型A6はグリル以外はアウディらしいよね
本国にはA6に2.0のMTがあるんだろうな、激しく欲しい・・・
391386:04/02/10 16:47 ID:aVkvrgwO
>>388
ドアミラーが30万円ですか。。走りはどうですかね?エンジン良く回ります?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:07 ID:eUydwAHX
>>382
こういうの見てると既に現行型のA4もA6もA8も古臭く思えてきました
今となっては早くMCしてもらいたいと思う次第です

あとこういうのとか・・・
http://www.audirs6.ch/a6_2004/a6_2004_az.jpg

まあ現状の収入ではまたA4の買い替えになるんだろうが・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:48 ID:LkIYuAH2
>>388
B5ですけどそんなにしませんでしたよ。
ミラーカバーだけeBay で買って(200GBPちょっと)某所でつけていただいて工賃だけ。
下の黒いブラケットとミラーはそのまま使ってもらえる。

アルミだときれいです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 19:29 ID:EO52uulD
今年で最終モデルみたいだけどTT。そろそろスクープ画像キボンヌ!
>>389
ミッションはどんな具合かレポートキボン。
エンジンラインナップもほしいでつが。
TDIとかA4の6速MTとかあるんかな。
>>392
確かに古く見えるな
でも、下手にMCしたらアンバランスにならんか心配・・・
3971 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/10 23:00 ID:yx1j9/B9
>>389
台湾レポートありがとうございました。
A2まであるですね。日本よりラインナップが良い・・・_| ̄|○
>>391
エンジンは7000まできっちり回り、パワーも着いてきますよ。
4000回転あたりまではトルクで走り、それより上はパワー
で持って行く感じです。
サーキット走行を考えていなければ、フロントの重さはまったく
気にならないと思います。
ただ、サルーンは左ハンドル仕様で尚且つレカロがセンター
寄りにオフセットされているので右ハンドル仕様のアバントより、
運転席[コックピット(笑)]が狭く感じます。
足元は、ATなのでその限りではありません。
 個人的にはCPチューンをしたB5S4の加速感が気に入ってるのですが、
B6S4のフオオーン、ドドーっと言う感じの怒涛の加速もまた更なりです。
 サルーンは通勤快速、アバントは奥さんがお買い物にも使える
オールラウンダーですかね。
スキーに行くには18インチのスタッドレスが必要ですが・・・
 
 因みにRS6はシュワーンて快音と共に飛んで行く通勤戦闘機、
別名、サーキットの変態です。
399丼上会長:04/02/11 00:06 ID:F5ErenLx
久しぶりに顔を出した。ACJスキーオフミ参加しろよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 01:31 ID:XVq2595J
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 02:44 ID:lqnH5fIw
>>398
そうですか、よかったです。アコードワゴンSiR乗っているので、
どうしてもエンジンの回転が気になって。。
私はマイナーチェンジ後のS4アバントを考えているのですが、
あのグリルがちょっと頂けないですね。。
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1543311.phtml
B5A4/S4/RS4 でドアのビリビリカタカタ音にお悩みの方々へ。
久しぶりに乗って晴れてて乾いてると音が出やすい。雨だと音が少ない。
シリコンオイルをゴム部品に塗るとイイのだが、ドアサブフレームを前にズラすのもイイ。
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=33701&item=2459623267
Audi S4 青アルカンタラシート前後セットは珍しい。 
日本への輸入費用おそらく5万前後のはず。
ちなみに、
Sacramento から北米某所わたしの所までで送料79ドルと計算されました。
来週にはA6の全貌がはっきりするんだよな
楽しみだ
407平井犬:04/02/11 21:54 ID:7dymdl1g
Audiでマターリ

と右車線を壱六十くらいで走ってたら
S500が偉そうな顔して突っ込んできました。
先行させて追ってみたら全然ヘタレじゃないか。
国産車リミッタ速度程度でびびるなら
クアトロ煽るなよってな。

>>406
別に専用スレ立てなくても・・
>>401
直4とV8じゃ回り方が・・・
S4のMCて当分無いと・・・
先ずはMC後のA4を(ry
A4にDSGをッ
はやくッ
必要なのは縦置き、ル・マン クワトロの力にうろたえぬDSG也!
目に見えぬ、過酷な状況にひるまぬDSG也!
だが、必ず実現するであろう!技術による先進によって!
横置きDSG車が売れ、本国で更なる熟成・発展と軽量化の血肉となり、オーナー誰も
がR8な気分を満喫できるその日まで、諸君、応援していこうではないか!

V W グ ル ー プ に 栄 光 あ れ !
D・S・G! D・S・G!
ポルシェが採用かんがえているらしいね。DSG
>>411
華麗でなくては技術と呼べぬ!
by現人鬼フェルナンド

あーTTに肉弾幸すっかな(笑)
415hibiki:04/02/13 00:43 ID:GzvT3CXe
>>414
ワロタ。なぜにここで覚悟のススメネタ?
ディーゼル+DSGのモデルが欲しい。
D・S・G! D・S・G!
ハイブリットにDSG
燃料電池車にDSG

                 
                 イラネ!
しかし、DSGスゴイね。変速ショックやトルク切れがほとんどないから
コーナリング中でシフトチェンジしても全然問題ないし。
高速だと右足一定でシフトUP&ダウンだけで追い越し出来るし。
これほどのデキとは乗ってみるまで思いもしなかったですよ。

華麗な技術である。
今度は大連:
まぁ、中国は古くから独仏メーカの進出があるせいで、
VWがぶんぶん走り回る状況ですが、
ここ大連はAUDIもいっぱい。古いところではAUDI80あたりから
100,200などの懐かしい顔ぶれ、最新モデルではダントツでA6です。
A6 2.4が主流かな。ここではAUDIは高級車として扱われているようで、
一安心(笑)。 A4未満のクラスは未導入のようです。

A4の1.8TpのMTが最強だと思ってたがDSGにも興味津々

D・S・G! D・S・G!
421丼上会長:04/02/13 20:52 ID:D8GoxBDp
ACJスキーオフミあつまらんなあ
>>414
我より先に散華すること許さぬ!
TT…ビートルに勝るとも劣らぬそのスタイリング+DSG、見事!
されど、我らにはその先がある!


R  S  3  !!!
4241 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/14 01:03 ID:Yg7fcbDM
縦置きエンジン用DSGきぼーん!と強い要望がでていますが、私はそこまで贅沢は言えません。
e-Gearで結構ですから次期A6あたりから乗っけて下さい。
そういうわけで、おやすみなさいませ。

>>419
レポート乙。ダックステールのA6(アンド100)ばかりかと思っていましたが、80もあるとは。
韓国もそうですが、A4は少ないようですね。また、排気量も小さい点で共通しています。
去年、NHKでやっていましたがVWのゴム部品とかは、中国の工場で女工さんがハサミ?で
ジョキジョキ切って作っているようです。
それが中国国内専用なのかドイツへ輸出するのかどっちだったかな?忘れてしまいました。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 11:17 ID:oyXILfMV
>423
カワリバエしない
>>423
ちょっと大人しめだな。
ナンバー脇のバックフォグは無くなったのか・・・あれは萌えるのに。
関東某所でA2の中古が売られている模様。
問い合わせたところコミコミ240マソ(6ヶ月保証あり)とメール有り。

ゴメンなさい、キャンセルします。
428414:04/02/14 23:01 ID:Me29jKVp
>>422
覚悟ネタはやりすぎると周りが引くのでこのへんで・・・

しかし、RS3が出るかどうかはともかく、S3はどうなるのかね〜
昔のS3以上のスペックが既に普通のA3の1ラインナップとして出てるわけで。
3.2にターボつけて350馬力ぐらい?痺れるのゥ・・・
これにDSGとなれば、ラテン車スキーなヒョウロンカの方々がいかに庇おうとも
2輪駆動しか持たない他の欧州ホットハッチ群など瞬殺無音ですな。
(S4の立つ瀬までなくなりそうな気もしますがw)
>>428
350馬力だとトルクは45kg位かな?
DSGがもつといいけどね。

S3は2,0FSIターボで270馬力位だと(ry
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:44 ID:kye51BGH
we interrupt the tv-programme for a special announcement... pictures are available at 8.30 PM (gmt+1) at www.audi.de/a6"
spotted on www.auto-motor-und-sport.de
>>429
うーん、DSGってどの位まで耐えられるんだろ?
>>431
最大トルクが 350Nm までです。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:39 ID:Kzkpk5nq
NewA6はいつどこで確認でいますか?
434ぺい:04/02/15 23:13 ID:jRWkE3IQ
あの丸こいクーペは新型なんですか?
内装もシルバーがうまく使われていて、かっこいいですね
328万で中古で売ってました
8000キロです
>>433
ディーラー
俺はFSIエンジンにロープレッシャーターボを組み込んでDSGでドライヴしてみたい
当然クワトロで!

そんな時期A4オーナーになろうとしている現行Cクラス海苔です。
>>433
3月のフランクフルトショー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 01:49 ID:NzXlzwQC
縦置きDSGって、できたとして現状縦置きクアトロみたくシンメトリックな配置に収まるのでしょうか。
クアトロをクアトロたらしめんとするところの。ポルシェとかの力を借りないと無理な予感す。
それか4WDの進化のとこZFかな。MTも廉価版クアトロはアイシン精機でSはZFらしいし。するとタカークなりそ。
>>438
A4TQ以上S以下はトルセン入りZFのティプトロ。
パイクスピーク、ヌボラリー、ルマン、RS等は
ZFのセミオートマ。
ポーシェの技術はアウディーの・・・
ツインクラッチによるセミ AT は、ポルシェが 1984 に WEC 第 10 戦
キャラミ 1000 km に実戦投入した 956 の PDK が最初のようです。
しかし、翌 1985 には実戦投入されず 1986 のシリーズ第1戦モンツ
ア 360 km で 962 が唯一の勝利を挙げています。

Audi では、1985 に Sports quattro に PDK とほぼ同様のシステム
が採用されています。1987 に quattro S1 搭載され、パイクス・ピー
クなどで勝利しているようです。
New A6キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ttp://www.vwvortex.com/artman/publish/audi_news/article_672.shtml
新A6のリアださいなあ
いかにも日本人の手が入った感じ
4431 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/17 10:02 ID:C1ONQ2Xf
>>441
GJ!
フロントバンパーにモールをいれたおかげで、今までの大口予想CGよりは幾分マシ。
モールのおかげで、顔化を防いだと思う。

怖っ。これが今後後ろから迫ってくるのか。イルカ→鯨とおもったけど、鯱?
ttp://www.vwvortex.com/artman/uploads/002_003.jpg

内装はMiniA8(大口Ver.)って感じですね。
ttp://vortex3.rely.net/gallery/generated//Audi/A6%20-%20S6%20-%20RS6/A6%20(2005%20to%20Present)/014__scaled_600.jpg

リアは標準でリップスポイラーが取り付けられている風にみえてしまうが、でもなかなか良いと思う。
ttp://vortex3.rely.net/gallery/generated//Audi/A6%20-%20S6%20-%20RS6/A6%20(2005%20to%20Present)/009__scaled_600.jpg
ttp://www.vwvortex.com/artman/uploads/001.jpg
新A6、内装もスポーティ気味になり上品さが薄まってしまった。
もっとA8ぽいのを希望してたんだが。

フロントや全体のフォルムは好きだけど。

445平井犬:04/02/17 12:01 ID:DLSOgod0
ちょっとエッヂが立ったね。
5シリーズみたいなえぐみを少しだけ感じる。

でも実物見たら結構よさそう。

内装はちょっと宇宙船みたいになったな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:43 ID:pHE0Tz9K
インテリアがちょっとサーブっぽいね。
エクステリアは想像していた以上にまとまっていて良い印象
残念なのがリアのスタイルがキュートじゃなくなったのが・・
でも、実際に目にしないとわからないアウディのデザインディティール
A3のリアも写真で萎えたけど、見てみてトータルにみて良かったし。

なんにしても、オルカ路線、悪くないと思う。
内装がケバいなぁ・・・A4の様なスッキリしたのを期待してたが
横から見たら伸びやかでカコイイね
やっぱキャラクターライン入ってるなー
あんま好きくない。
サイドシルのえぐれ方もBMっぽくて好きくない。
顔はなんか慣れたな。
実際を見てからじゃないと判断できないけど、内装が妙に安っぽく見える……
実物はやっぱりド丁寧な仕上がりなんだろうが。
内装が妙にハイテクちっくですね
パッと見、ローレルのインパネっぽい。
AudiWorldForumでもよいとする書き込みが多いのだが、
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1549435.phtml
大口に飲み込まれるナンバープレートを気にする人はやはりいる。
サイドのシルエットの美しさはAudiならではといった感じですね。
(`皿´)は正面から見ると・・・正直まだ慣れません。
迫力はあるけどAudiのMBやBMとは異なる知的さというか上品さが感じなくなった気が。

あと内装は昭和の国産車の内装でよくこのような形あったなーと一瞬思いますた。
作り込みはきっちりしてそうですね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:47 ID:zsAtX3QW
よくみてみると、ヌボラリのインパネなんだね。リアあたりも
ヌボラリを彷彿させる。
>>453
デザイナーに日本人が入ってるからじゃない?
>>455
日産のデザイナーだっけ?
そういや日産チックな感じもする罠
リヤのライト周辺を見たとき、DB7と現行BMW5尻と現行レガB4を連想しますた。
ルーフラインは旧型A6のイメージを引き継いでるね。
>>454
ヌボラリはA6クーペのスタディでしたから、
それより、ASFじゃないんですねえ。
A3乗りです。

しばらく洗車しなかったら、ぶち猫みたいになってしまいました。
マターリ派なので、よく煽られます。(ぬえわkmオーバーの車がよくいる所)
ある日の夜、「お、A3?」と思った車をよくみたらファミリアでした。(自分、乱視あり)
・・・こんな持ち主を許してください・・・一目ぼれだったんです・・・
サイドビューはちょっと5シリーズっぽいね。思ったより悪くなかった。
でもどうしても顔が...

>迫力はあるけどAudiのMBやBMとは異なる知的さというか上品さが感じなくなった気が。

まさにそんな感じ。控えめな上品さが無くなっちゃったよね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 09:58 ID:7XwdZV0t
A6、とにかくデカすぎ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 10:03 ID:6gKSqFOl
いまのA6の登場は衝撃的でした。
セダンのあのリアを初めて見た時の感動はどこにもないね。

特徴というか売りは何なんでしょ? 大口以外に
>>456
ttp://www.axisinc.co.jp/forum/ogawa-src.html

ヒー・・・セフィーロとブル・・・

しかし、NewA6の様なダッシュボードはバックスキン
貼らないとそれなりに見えないし。
インパネにカーボンやらマホガ二ー、その類のパネル
貼るとゴテゴテするし・・・
> セダンのあのリアを初めて見た時の感動
たしかに!
特徴ってホント無いですよね。口以外は。

おいらはA4海苔だけど良いときに買ったのかも。
  N E W    A 6

Audiならではの上品さが薄れ知的さも薄れたか。

エクステリアは見たところAudiらしい品質でボディのチリあわせも完璧だな。

内装はナビを中心に考えられたような気がする。コックピットな雰囲気はサーブを
彷彿させるな。

リアビューは先代A4を日本車風にした感じだな、正直普通すぎる印象。

サイドビューは秀逸。バランス感覚のあるデザインといえるだろう。


A6出たね、斜め後ろのアングルから見るとやっぱりカッコイイ。
でも内装が(´・ω・`)ショボボーン
L4820×W1820くらいのサイズだったら良かったのに。
L4920×W1860はちょっと大きいな。特に横方向。
今日教習車に乗りながら現行A4見たんですが
相当良いですね、前から横、後ろ全部綺麗過ぎる
自分の車じゃないけど教習者のコンフォートがあまりにも・・・w
S4なんか乗ったら最高でしょうね
まだ免許ももってない自分ですが現行がこなれた値段になったら
是非とも購入したいと思いました
>>468
がんがって免許取れ。
オーナーになって報告待つ。
470丼上会長:04/02/18 21:22 ID:q7jjJxEC
いいだろ アウディのデザイン!
>>468
夕方、後を走ってた教習車かな?
女の人だったけど?



が、S4なんて知らないなw
4721 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/18 23:37 ID:1HYOFyeB
NewA6の追加情報は無いですかね?
重量が気になります。
しかし、見慣れてしまう病み付きになってしまう・・・_| ̄|○

カラーによっては大口がうまく溶け込む。
ttp://www.audi.com/imgs/de/de/neuwagen/a6/limousine/limousine/10770236320821070.jpg

光の具合によっては旧A4を彷彿とさせる影が出来て(・∀・)イイ!!
ttp://www.audi.com/imgs/de/de/neuwagen/a6/limousine/limousine/10770236328111071.jpg
実際はダックステールではないんだけど。

ブラックよりも濃いめの色の方が楽しめる顔かな?>大口
現行A4は初代に比べ大幅なコストダウンで並の車に成り下がったが(特に走り)、
A6はどうなんのかなぁ。
ピエヒが居なくなった事で金のかかった作りこみができるようになったはずで、
それが良い方向に傾けば良いんだが。
Eも5もつまらん並車に堕ちた今、新A6には期待したいんだが、応えてくれるかどうか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:17 ID:lt5qu4tx
ピエヒいなくなったのか〜?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:26 ID:FRc8TcIV
>>472
これってダックステールじゃないの?
早く実物見たいね。
しかし、この角度のテール写真は初めて見たけど
これこそ初代A4からの正当進化って感じの尻顔だね。
インテリアは昭和の日産車だけど…
>>473
現行A4は初代に比べ大幅なコストダウンで並の車に成り下がったが(特に走り)

B5よりはいいと思うが。


・・・釣られちゃったかな?
4771 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/19 00:54 ID:tvHU+hwc
>>475
残念ながらダックステールではないのです。
>>443の一番下がサイドビュー。

それにしても、Audiは天候や光具合によって、様々な表情を見せてくれますね。
ショールームの中のA6も見たいけど、雨降りの薄暗い山道や、照りつける海岸線で
マターリとかっ飛ばすA6を早く見てみたい。

それではおやすみなさい。
似てるオモタ。幅が違うけど。
A6
ttp://www.audi.com/imgs/de/de/neuwagen/a6/limousine/limousine/10770236328111071.jpg

B4 
ttp://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200310/03/newcar03/05_b.jpg

旧型A6は何にも似てなかったな。
正常進化したB5って感じのC5
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 10:15 ID:wkJI1kQp
>>472
確かに重量は気になりますね。
最近のaudiは重いですからねぇ。
この2枚の写真は初めて見たけど、結構イイかも。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 11:01 ID:8S0czwjl
>>475
大口以外はそうかな? どうかなあ? 
マターリとかっ飛ばすのはいいな〜。
>>475
>インテリアは昭和の日産車
何かに似てるなと思ったら初代セフィーロに似てるかも!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:59 ID:ejoFq8p2
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:05 ID:izB1ZKRN
ル・マン・クワトロの市販化はいつになるんだろうか?
しらね
>>485

和田さんかよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:33 ID:dPFIgdqa
あうでぃ
日本のナンバーだと縦にはみ出しますな・・・かといって横幅はないからデザイン崩しそう
>>488
塗装されると思うけど。



4年したらボンネット一体型のグリルに
戻るだろうし。
490旧A4乗り:04/02/19 23:49 ID:DBAO/jLs
今のA4もいいなあ・・・
後ろからみたらタイヤの上の金属の部分が出っ張ってて
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:13 ID:1A3FE20w
旧A4のフロントタイヤの上の金属の部分の出っ張りもいいよね。
正面から見るとフロントマスクが小顔に絞り込まれていて
その外側にフェンダーとタイヤがブルドッグのように踏ん張ってて
斜め後ろから見るとフェンダーから前が見えないところが好き。
NEW A6ってコアラ顔だな。
>>483
デザイナーの和田さん?
494平井犬:04/02/20 00:44 ID:+RgO9Vl3
マイチェンで普通の顔にちょっと戻すってのもあり得るな。
とりあえず概ね評判悪いだろう。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 01:23 ID:jn4TSooz
大口よりもインパネに違和感を感じる。
今までのアウディの味に慣れてる所為かA6は馴染めないな・・・
>Body type unitary steel body, galvanised, aluminium wings and bonnet
ASFじゃないんだ……アルミのコストを上回る程売れてるってことか
Audi A3 安くなった記念Age
せっかくのRS4なんだが、仕事が忙しくて乗る暇がない。
>>500
RS6アバント買いなよ。
面白いよ。
>>501
MTの方が好きなんですよ。次のRS4がATだったらど〜すべ〜か。
>>502
もはや「S」シリーズでさえMTは入ってこなくなってますよね。
「RS」ならMTはまだ入ってくるんですか?
といいつつ「A4」しか手の届かない漏れにはMTはさらに遠くなった・・・・
(本国、アメリカなら6MTやTDIもいっぱいあるのにね)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 01:28 ID:+oDrhwDa
そうだそうだ 本国には6MTのA4あるのに何故輸入しない! アウディジャパンにはS4海苔がいるかいないかでA4 MT海苔は死滅してるのか!
デザインで差別化できる範囲には限界があるはずた。だって車は走る道具だから。
縦置き軽めエンジン+クワトロ+MTの輸入をユーザーのリクエストに応じてぐらいするべきだ。前の旧A4の時もあとから追加で売れなくて困ったみたいだったが、もっともVWとへいばいだったが。
CRMやインテグレーテッドマーケティングの時代だぞ、AJのサイトからリクエストだせるようにするべきだ。専売店のサービスサポート充実ももちろんだが、既存客をもっと大事にしてほしいもんだに。

ヤモリのゲッコーをWebのシンボルにしていたころ(初めはなに?どういうこと?って思ったけど買って走って納得!でも今考えても突飛すぎw)をおもいだしてくれ。
アウディって最近売りに走りすぎて没個性化はげしいと思う。旧A4MT野郎は次は中古のTTでもかっとけちゅうことですかい。
たから、デザインで差別化できる範囲.....
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 01:49 ID:+oDrhwDa
さらにンジャ希望すれば入れてやるとかいってまた特別料金は勘弁。
むしろ今や売れてるんだからMTクワトロはB A L GなんかのMT野郎の気を思い切り引くような価格設定でもあるべきだ。
今や結婚するとMTには乗りづらくなるとかいい、でっかい箱車ひとり海苔ATノロノロが多い渋滞列島なんだから。
うちの場合は妻に懇々と
「女性がMTに乗ってるとそれだけでかっこいいんだよねぇ」などと
吹き込んで、その気にさせてAT限定を解除してもらった。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 02:34 ID:+oDrhwDa
もっといい説得方法は、
MTは左足を浮かせてクラッチをきらなきゃいけないから、そのたびに腹筋を使う。さらに右足も同時にブレーキかアクセルを操作するから、さらに腹筋を使うみてみてホラ椅子にすわって両足をうかしてみ。
通販のアブなんとかを買うぐらいならこっちの方が生活にとけこんで効果あり!

さらにMTをものにして

マターリ長距離を高速をはしってみろ、エアコンつけて快適にリッター13KMもいくぞ。疲れも全然違うぞ。そんな車がほかにあるか。
つまり距離はしらないとそのよさは滲みでない=日本は近距離運転、デザイン路線重視だから=MTはいいや となりつつあるのかな。
A4が(`皿´)になるのは11月か・・・
A4の2.0にMTがあればいいのにな。
こういう普通の車こそMTが欲しい。
>>509
たしかに。
というか全車ラインナップしてほしいものだ
>>507
自動車使うってのはラクするためでしょう?って言われてチョンやね。

正直なところ、DSGがあればオリはMTもういらないや。普通の車こそ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:47 ID:l26U59ut
steppenwolfてコンセプトで終わっちゃたんですか?

まさにアウディデザインて感じで憧れてたんだけどな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:53 ID:SEnjaWbr
>>511
性能と燃費から考えるとDSGだけが残ればイイみたいな感じですかね。
革命的な発明であった、ということになるんだろうが、、、
MTを操作する大変さというか楽しみというか、、、結局は消えるんだろうな。

おっさんは少し寂しいよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:55 ID:m6ZgJh0b
エンジン横置きのAud(AudiA3、TT-Coup)の4WDシステムは
ハルデックスシステムですが、これはいわゆるパートタイム4WDでは?
A4以上の縦置エンジンではいわゆる”ちゃんとした”Quattroシステム
30,000Kmでハルデックスシステムのオイル交換が必要です。
これはアウディサービスマニュアルに記載されております。
A4以上の縦置エンジンではいわゆる”ちゃんとした”Quattroシステム
(当然フルタイム)がまもられているのですが、A3,TT乗りのかたはごぞんじでしたか?

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:03 ID:m6ZgJh0b
このことに関してはTT-coupの高速横転事故でも専門家の指摘にもかかわらず
なぜか自動車マスコミも書きませんがこれも不思議ですね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:20 ID:m6ZgJh0b
age
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:28 ID:SEnjaWbr
>>514
たしか滑ってない時にも後ろに5%の駆動力が行くと説明されてるから
フルタイム四駆なんじゃないの?
どうせ格好に惹かれて乗る種類の車なんだからそんなにカリカリしなくていいんじゃない?
それより、”ちゃんとした”って用語は”ちゃんとした”定義をしてから使った方がイイよ。

そうじゃないと煽りと一緒ですからねえ。
>>514
VW系でもボルボでも取り敢えず
前98%:後2%ってトルクかかってるよ。
一応4輪とも常時動いてるよw
雑誌とか、過去ログでも探して読んでみたら?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:59 ID:hJFdqZsE
>>514
「ちゃんとしたQuattro」はTorsenっちゅうねん。
トールセンとかトーセンとかいいますねん。
http://www.torsen.com/
よんでね。
日本の軽のビスカス生活4駆と混同してるみたいやね>514

ちなみにTTの高速横転は直結4駆に改造しようと防げませんな。
空力によるリアの荷重減少が問題なんだから、荷重の減ったリアに
トルク流れても何の問題の解決にもならんし。ああ、FFより4WDの
ほうがリアが重い分良いかもね〜
手動ではなく自動で4輪にかかるトルク配分を
変化出来るシステムは、一応フルタイムの部類。
5221 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/22 23:34 ID:V22IOxHV

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ハルデックス・クワトロシステムは通常95:5のトルク配分です。
 || ○通常FF・滑ったときだけ4WDになるパートタイム4WDではありません。
 || ○今後、誌面・Webでのアウディの記事を読むときに
 ||  ハルデックス・クワトロシステムの構造について
 ||  正しく理解して書いているかどうかで       Λ_Λ
 ||  そのライターが信用できるかどうか     \ (゚ー゚*) 今後は評論家の先生方も、
 ||  判断できます。                   ⊂⊂ |  注意して原稿書いて下さいね。
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  ・・・・。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
>>512
A3のクロスオーバー4駆がそのコンセプトを引き継ぐのでは?
52422:04/02/22 23:57 ID:rkIw9ArX
みたよ〜、新型A6を
環七常盤台あたりで、色は黒
リアナンバーはきれいに収まってました
実車は、小さく見えます。リアスタイルはちょっとごっちゃとした感じに見えた
フロントは写真よりもスッキリとしてました(グリルも違和感なし)
なかなか、かっこよかったよ
あったかくなると出てくるなあ…どっか逝けよトルセン厨毒。

トルセンだろうがハルデックスだろうが

ク ワ ト ロ に 貴 賎 無 し。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:51 ID:Y2EpmsCx
貴賤あり
そんな言葉かかれたら反応しちゃうでしょうに〜 燃料いれないでよ〜

RS6 RS4 S8 S6 S4 S3 貴 /// 賎 Aすべて
トルコ銭湯
>>527
仮にそういう区分けをするならば、だけど
AllroadとTTは貴に入れておいてあげたくなるなぁ。

でも>>525は4WDシステムについて言ってるんだよね?車格じゃなくて。
MT欲しがる奴って、売れ残って激安になったMTが欲しいんだろ
そんなカルトな奴の為に、只でさえ脆い屋台骨を崩させるか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 16:38 ID:9UCJWLpZ
んなこたあない。
去年買ったアウディMTは700万超えたぞ。

ゲームの世界が現実の路上に再現されるようで面白い。
狂気の高性能がドイツ風でいいんです。最高のオモチャです。
作る方も買う方も楽しんでる。
アウディのドイツ人にとっても賎車は飯の種、貴車は本当の楽しみ。
ATが信用できないMTしか乗れないオッサンだって居るんじゃないのか?
うちの隣のオヤジはBMの318のMTを楽しそうに乗ってるが。
最近MTが気持ちよく感じるようになってきた
でも6速の操作性が今一悪そう
オーナーどうよ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 18:03 ID:9UCJWLpZ
使うのは2と3だから同じことだけど、ホンダより感触悪い。
ゴリッというかグツッというか、スコッカチッ、じゃないんだ。
アウディの欠点だね。

5とか6で急ぐような怖いことはしたことない。
アウディのMTはホント生活MTってカンジだね。スポーツカーの感覚のそれとは
ほど遠いね。MT欲しいなら黙ってスカイラインでも買っていれば吉
>>534
ホンダって感触悪いのか、ギャランのはスコスコ入ってラクだったぞ。
TDIでMTならホント、乗ってみたいよ。
話は違うが、別冊宝島のセナ特集はイイよ。表紙も最高にいい。
死んでから10年もたってるんだな。
どうやら、縦置きエンジンのミッションからシフトが
直接生えてるMTの感触よりも、横置きエンジンの
ミッションからワイヤーで間接的に動かすシフト
の感触の方が好きな人が増えたようだ。
これまで乗ったので一番良かったのはNSXのだな。
しっかりしてて精度良さそうで感触もいい。NSXターボだったら良かったが。
5401 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/23 21:55 ID:Y9j6z+rJ
A3 Attraction
ttp://www.audi.co.jp/information/news/pr_04_007.html
名前長すぎ。

個人的にはこっちの記事の方が気になる。学科ですか。
ttp://www.audi.co.jp/information/news/pr_04_006.html
他国内ディーラーの順位発表きぼん。
541和名、ですかね。:04/02/23 22:05 ID:M/u+1/Zq
A3魅惑、 ちょっと違うな。 

価格の安さに惹き付けられる、、、アリ地獄に堕ちるアリさん達を想像しました。

A3アリ地獄、 これだ。
5421 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/23 22:15 ID:Y9j6z+rJ
MTではなかったので、A3スレの人たちはがっかりするでしょうね。

実際このA3をAttractionにして、ディーラーに来て貰う魂胆なわけですから
アリ地獄も間違いではない?

1.6FSIだったらよかったのに。
543偏頭痛じゃなくて片頭痛:04/02/23 23:11 ID:M/u+1/Zq
ありゃ、本当だよ。ゴルフ1.6と同じエンジンなのかな?
>>543
同じだよ。
大昔に乗ってたCRXは1.6Lだったんだが、
'87CRX-Si 1.6DOHC 130PS / 880kg MT 素晴らしく軽くて俊敏で楽しかった。

'04A3attraction 1.6SOHC 102PS / 1320kg AT なんだか夢も希望もない数値だ。
>>545
大きさも違うしな。
A3は2.0でMTがあれば妥当じゃないかと。
>>545
シビック typeR買えば?
548414:04/02/24 00:33 ID:gUG9YoUy
今の基準で衝突安全他を固めたら+200キロかな・・・>CRX

ジムカーナもGA2がいまだクラス最強だし。
1.3豚だから1.6じゃ、だるいかも
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:47 ID:L3WBD01a
最近スタイルと安全性に惹かれ、S4アバントを
購入しました。ところで、質問です。ADEの案内が来ていたんですが、
10代の自分が参加しても浮きませんか?
できれば彼女と一緒にボード持って行きたいんですが...
だいたいどれくらいの年齢層の方がいらっしゃるんでしょうか?
参加された方、良かったら教えてください。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 09:52 ID:M+Tq3V0u
A4 1.8Tっていくらで買えますか? 値引きはどのくらい?
>>550
浮かないだろうけど君達だってのはすぐわかるだろうね。
あの、2ちゃんねるで訊いてた、自信なさそうなのはこいつか、って感じで。
10代でS4アバントTIPとは、なんか軟弱だなあ。
まあ、親の金でRS6乗ってボロボロにしてるのよりは、マシかね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 13:29 ID:L3WBD01a
>浮かないだろうけど君達だってのはすぐわかるだろうね。
あの、2ちゃんねるで訊いてた、自信なさそうなのはこいつか、って感じで。

たしかにその通りですね^^
でも人にものを聞くことを恥ずかしいとは思わないので大丈夫です。

>10代でS4アバントTIPとは、なんか軟弱だなあ。

あ、そうなんですか。
自分としてはひかえめで目立たないのを選んだつもりなんですよね。
RS6も考えたんですが、デザイン的に4の方が好きです。
>>553
車は親に買ってもらう物じゃないとは思いませんか?
わたしは自分の息子にS4を買って与えたりはしない。
車は自分の力でなんとかすべきものだ、ってわたしは思ってる。
人にケガさせるかもしれない機械で責任とれないでしょ、保険で金は出ても。
親に買ってもらった車に乗っているってことで自分を恥じる感覚は君にはないの?

何もないところから自分の力で何かを作り出すって経験は素晴らしいもんよ。
環境がそれを許さないってケースはあるから、可哀想な言い方かも知れないけど。
10代でS4なんて贅沢ものやなぁ・・・・
世の中の半端な親父はA3でさえ高嶺の花なのに。
ねたでしょ。
557550:04/02/25 16:01 ID:L3WBD01a
>>554
おっしゃる通りだと思います。
自分はまだ学生ですが、一応ショップの経営に
かかわってますんでS4avは一応全額自分で出しましたよ^^。
でもたしかに他人から見れば、親から買ってもらったように
見えるんでしょうね。
実際俺のダチにはMBやBM買ってもらう人多いっすね。






悲しい事実だが世の中には↑のような人間はおおい
↑がネタかどうかはおいといて
初めての車が親父のガレージに置いてあった○○なんて奴は
一生軽自動車なんてしらないまますごすんだろうなぁ・・・
買ってもらっても全然構わんと思うけどな。
ほとんどの人は生まれた頃から衣食住学費全部親に面倒見てもらっているわけだし。
自腹で買ったところで事故した場合にはどうせ金以外の責任は取れないっしょ。
しっかりした保険に入ってれば無問題。
余ったお金を使う分にはS4アバントいいと思うけどな。
初めて乗る車は安全性高い方がいいよ。
S4を楽しんで、しっかり勉強して立派な大人になるといいよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 17:19 ID:qXOnvhmz
>>558
そうなんだよ、「ショップの経営にかかわって」っていうのは、実は
「法人の専務になってて家族に給与を渡して節税してる」ってことだったりする。
本人もそれで仕事に口出しまでして何かやった気分になってたりもするわけで、
従業員達のやる気をかなり落とすんです。
親にしたらタダの節税対策にすぎないのに、子供の人生がそうやって曲げられる。
本当に優秀な跡継ぎが欲しければ
下手すると貧乏な香具師より与える物は少なくなる
ただ可愛い跡継ぎとして食いつぶしてもらって結構なら
アウディだろうがポルシェだろうが餓鬼の好きなもん買ってやるだろうな

しかしS4っていう選択がマジなら渋いね
安全性能と動力性能と価格がそろってても素人は目がいかない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 18:14 ID:qXOnvhmz
>>561
跡継ぎが欲しいわけじゃないが、人を育てるなんて無理なんじゃないかと最近は思ってる。
冷徹で打たれ強くて、かつ優しい、、、というのが理想だが、まあ無理だな。

何を与えるっていうんじゃなくて、どう誘導するなんてことでもなくて、
なんだか生まれ持ってるものが1人ずつ違うし、やる奴は言わなくてもやるし。
基本的な信頼感を壊さなければ厳しい方がいいと思ってるのだが、、、
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 19:24 ID:EHrH6bwv
まぁいいじゃないですか。
10代でS4は正直うらやましいですよ!是非安全運転で大事に乗ってください。
オレは社会人になるので自力でA3買うことを考えていますが、Sのほうもそのうち乗ってみたいなぁ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 21:11 ID:eR459Ok8
いいんじゃない?別に車は誰が買おうが。
世の専業主婦だって、旦那の稼ぎで買った車に乗ってる人多いし。共同生活者と
子供に対しての云々は違うという人もいると思うけど。ひとくくりにすりゃ家族っす。
ようは、自覚の問題。他所様に迷惑をかけない!事故を起こさない!
事故に遭わない!とにかく、ルールやマナーを守って安全に!
これですよ。
踏めばふむほど味わえる感覚って味わったことないから
うらやましいよ、正直
ターボのドワァァアアアアー!!!って感覚だけでも腹一杯だもの
10代でS4に乗ってるってのは、S4が安いアメリカでもかなり少ない。
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/26473.phtml
これ4年前のだけど、、、こいつらみんな4才ずつ年とってるんだなあ、、、

日本だとS4はすごく少ないし、ほとんど一人だけなんじゃないの?
ディーラーの方々もここ覗いてるみたいですし、もう特定されてるハズです。
そんなことよりRS4ってでるの?
>>567
出て欲しい・・・買えんが
569550:04/02/26 08:43 ID:d9Lt5Zky
なんか俺のせいで荒れちゃいましたね^^;
とりあえず,ネタではないです。
自分ではかなり堅実な選択をしたつもりです。
ボードチームにも入ってたりするんで高速を安全にっていうのが
大前提だったんですよね。積載能力は低いですが,小回りきいて
がんがん使えますし。
苗場のADJは土日に行こうかと思ってます。
俺っぽかったら声でもかけてやって下さい^^。
それでは今日からちょっと忙しいのでここらへんで失礼します。
そのうちまたのぞいてみます。



570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 09:47 ID:yyxsP6pf
>>569
稼ぎを女房に搾り取られて小遣い月3万で必死に車維持してるオッサン達が
本気で嫉んでるだけだから気にスンナ。
若いけど聡明なアンタこそアウディ乗りに相応しいと思うよ。
俺も18で初めて買った車がアウディだ。



10万だったけどな…
>>569
冷静な釣りだな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 14:32 ID:nXqLCN0W
俺も初めて買ったのがAudiだな 込み70万だた。
今、A6 思えば浮気は2回だけだな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 14:33 ID:NvR4qpMt
マジうんこしたいんだけど・・・
>>570
ま、漏れも初めて買ったのがA4の1.8Tpだしな。
それまで親の車と電車しか乗らなくて貯金した訳だが自分だけの車を持ったのが20代後半って・・・_| ̄|○
>>574
変なAA使うな!
5761 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/26 15:54 ID:h/Cio2ED
>>569
この程度は荒れではないから気にしなくて良いですよ。
苗場は人多すぎだと抽選になる可能性があるから、
注意して下さいね。

>>574
落ち込む必要ないでしょう。
自分「だけ」の車だったわけですし。
577?:04/02/26 16:20 ID:KWFE3ozB
S4は半年待ちとか聞いたが?
それに… スタッドレス履くのか?
まさか、チェーンつかないの知ってるよな?!
ネタなら止めれ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:36 ID:NU6OTEwK
A2日本導入らしい?
ソースは忘れた。
A2ねえ、並行中古に乗ってはみたが、、、サスは悪くないと思ったが、、、
ずっと踏んでれば、そのうち180キロくらいにはなるそうではあったが、
シフトがやっぱり気持ちよくなかった。それも、まあ、アウディの特徴ではある。

あ・れ・も・アウディ、これもアウディ、きっとアウディ、、、って寒かった?
A2は廃止って記事をCGで見た記憶があるが。
ここの「1 ◆JoJZbLlcf6 」はスレを仕切っていると思ってるみたいだな。
スレたてたからって、主つらすんなよ。
>>581
いいんじゃないですか、冷静だし、不公平な感じもないし、
荒しは華だというんですから、あなたも歓迎しますよってことですよ。
アウディ・ドイツのNEWA6のページ見たがかっこいいね。
http://www.audi.com/de/de/neuwagen/a6/limousine/limousine.jsp
大口も慣れたし、アグレッシブとエレガントがうまくマッチしてる。
5841 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/27 01:06 ID:1Wh00ATJ
>>578
去年はじめに、A2導入の話が出ました。しかし、夏か秋に中止になりました。
価格と修理が問題だったと思います。
しかし、再びA2導入の話が出たというのなら今度こそは・・・と思うのですが、
A2の生産は>>580さんの言うとおりもうそんなに長くないようです。
アジアでA2があるのは台湾だけだったりして・・・。

日本だと、わざわざMTから6Tipかマルチトロニックに載せ替えられてしまって
結果的にA3 2.0FSI位かそれ以上の値段になりそうな気がします。

>>581
率直なご意見を頂き誠にありがとうございます。
私の文章からスレを仕切っていると受け止められ、それが不快に感じられたと言うことで
あれば謝罪致します。誠に申し訳ございません。

重ね重ね差し出がましいようで大変申し訳ないのですが、581さんにご提案がございます。
お使いの2chブラウザで私のHNをあぼーんして下さいませんか?
そうすれば、このような非生産的な私宛のクレームの投稿で581さんの貴重なお時間を
割く必要もなくお互いが素晴らしい2ちゃんライフを満喫出来るかと思います。
流石に「書き込みするとな!」と言われると私も辛いものがございます。
私は名無しで書き込みしませんからご安心下さい。
是非、ご一考の程よろしくお願い致します。

それでは581さんと581さんの愛車に幸あらんことを。

>>582
フォローサンクス。

>>583
それが大口の魔力かとw

それではおやすみなさいませ。
5851 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/27 01:14 ID:1Wh00ATJ
×書き込みするとな!
○書き込みするな!

これじゃマジに書き込みするな!って言われますね_| ̄|○
まぁ、こんな私ですからあぼーんしてやって下さい。
次回、新スレのテンプレにあぼーん推奨>1って入れます。

寝る前にネタを一つ。
MMSでTVを見るためのキャンセラー回路が発売されていますが、
'03モデル用と注意書きがあります。
'03モデルから、なんか変わったんですかね?
586名無しさん@そうだ不躾で行こう:04/02/27 01:34 ID:Yxz/+KrT
1 ◆JoJZbLlcf6さんのミスタイプキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
>>584
A2ってエアコンが乗らないってのもあったね。
A2ほしかったらオー○トレーディングで買ったらイイやン。
newA6なかなかかっこいいと思うんだけど
前のみたいな丸いお尻には出来なかったのかな?
小さなリアスポ付いたみたいな形あんま好きじゃないなぁ。
TTの件があったからこうせざるを得なかったのだろうか…。
>>588
だから、並行はいやーん、いらーん、なんじゃないですか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 09:04 ID:A2wG8Fpo
>>550
うちらも土日参加する予定なんで声かけるかもですw
ところでもしかして青ですか?

先日新潟付近の某SAで結構いい感じの若いカップルが
S4アバント乗ってたもんで...

それにしても10代で乗れるなんてうらやましいなw

ここにも変な妬み房がいますが気にする必要ないですよ
ってもう居ないかなw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 11:25 ID:mHzl5DUb
>584
煽りにマヂギレ
カコワルイ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 12:08 ID:MFlDhe4q
>>592
切れてるようには見えない。 いつもどおりに冷静だ。
君も歓迎されてるから安心してていいよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 14:23 ID:NtlHj+yy
NEW A6かっこいいじゃん
>>593
ワラタ
A2を完全なモノスペースとして出したら興味あり。
ランチアで新しく出したやつみたいな感じのは小さいのに質が高い。
国内に何台ぐらいあるんでしょうね>A2
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:00 ID:GGypMdho
漏れは1さんすきだよ。
アウディらしくいつもクール。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:16 ID:G78x71fr
アウディ『RS6』ランエボ&インプレッサのような、こってり味が必要だ


2004年2月24日

俺は思うんだけど、アウディの超高性能車って全然ダメ! 
アウディは中くらいのヤツが一番いいね。A6なら2.4とか3.0とか。
一番上はまったくダメ。

だってこれ、1180万円だよ。1180万円ってったら、
スーパーカーだよ。ギットギトのトンコツスープであってほしいじゃない。
なのにさ、なんの味もしないんだから。素うどんだよ。
ピューッと速いだけで……。

乗っても、何乗ってたんだか記憶に残らないんだよ。
アウディの超高性能車ってみんなそうなんだ。降りた瞬間に忘れちゃう。
よくいえば洗練されすぎて。
前もS4とか乗ったんだけど、なにも覚えてないんだよね……。
以前サーキットで乗ったRS4も全然ダメだった。
昔の4WDみたいにアンダーだし、ブレーキもすぐフェードするし。
アウディはランエボとインプレッサを買って勉強した方がいいね。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:28 ID:NtlHj+yy
>>599
レスポンスの記事でしょ?RS6買うならアウディA4を2台買った方がいいって
その人、雑誌でガヤルドの批評した時も『アウディA4の方がいいよ』って言ってた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:30 ID:NtlHj+yy
あ、ガヤルドじゃなくてルマンクワトロの批評の時に
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:56 ID:Y4BDjiJN
>>585

ああ、あの記事の書き方は誤解しやすいね。
俺もしばらく誤解しててキャンセラー購入を諦めるとこだった。

「適応車種'03モデル以降のA4」とあるのは
TVキャンセラーではなく
「純正以外のオーディオ取り付けキット」だよ。

TVキャンセラーは’01モデルのオイラのA4でも問題なかった。
専用工具(MMS取外し用)がないと取り付けられないのには閉口したが・・・
専用工具は年式により種類があるようなので、
上記の取り付けキットが'03以降なのはその辺りの問題かな?

ちなみにこのスレの >>363 だけど、'04版のDVDも買った。
いままで近所の「第一勧銀」だった場所が「みずほ銀行」のマークに変わったが・・・・
そこには既に「みずほ銀行」は無いんだよ〜(泣)去年秋の支店統合で・・・
603平井犬:04/02/28 11:04 ID:2XgWJ9Gy
標準のナビほんとバカだね。
遠出した先で頓珍漢なルート出されると
切れそうになる時あるよ。

そういやこないだレンタカー(カローラ)借りたら
俺の車と同じナビがついてた。
ナビは端から信用してないから地図を積んでる。
それでも目的地に着けるもんだ。
でも、オーディオだけは換えたけどな。
6051 ◆JoJZbLlcf6 :04/02/29 01:49 ID:s/t7YALF
A2の導入が断念した理由のなかに、ディーゼル問題がありましたね。
これのおかげで、TDIモデルが入ってこないわけですが。

>>602=363
取り付け成功おめでとうございます。あんど、レスありがとうございます。
'04版のDVDが発売されているんですね。CD-ROMの頃よりはアップデートがマメになった
ような気がします。

>>604
>そういやこないだレンタカー(カローラ)借りたら俺の車と同じナビがついてた。
やはりアイシンAW製になってソフトウェアが同じなったからですか。
この前借りたカローラのナビもディスプレイ両脇・下にボタンがありました。
そういえばMMSのボタン配置も似ていますね。

>>598
そんな事を言われると照れてしまいます。

スレ汚しの謝罪の意味も込めて皆さん口直しにどうぞ。既出だったらスマソm(_ _)m
ttp://www.audi.lv/imagecatalogue/image/list/26?OverCat=17

それではおやすみなさいませ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 14:33 ID:Wh50ULI/
まあ、日本の部品を使うのは悪くない事だと思うな。
デザインさえ凝ってもらえば。
6081 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/01 23:48 ID:rnla+kgR
保守age

昨年10月に発表されたA8 4.2quattroのデリバリーが先月からはじまった?ようです。
走っているところを目撃された方はいますか?
>>608
ディーラーにあったので乗ってみたんですが
シートワックスが掛けてあったらしく、
ベルギーワッフルの匂いがしました。
610 :04/03/02 22:43 ID:S0qpi4/j
いっぱい売れているみたいでつ
自分がディーラーで見たA8は黒。
みた感じでは「運転手を雇う必要もあるかな・・」
6121 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/03 01:09 ID:xJvJubvQ
>>609
食欲をそそるワックスですね。そのワックスちょっと欲しい。

A8はシルバー系か薄いブルー系が映えそうな気がします。

それはそうと将来、バックミラーでこの姿を拝むことになるかもしれません。
ttp://www.audi.co.uk/images/home/home_main.jpg
ネタ的には期間限定ですが。それではおやすみなさいませ。
アウディは優秀な機械だな。

そこが美点でもあり欠点でもある。
>>612
そのA6、なんか鎧をまとった中世の騎士っぽいでつね。
現行アコードにもちょっと似てるとオモタ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 05:26 ID:Bmvsx8x6
新スレハケーソ

A6スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078224383/l50

┌────┐┏━━━━┓┌────┐
│A6でつが│┃○○○○┃│なにか?│
└────┘┗━━━━┛└────┘
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 11:05 ID:SMR/4ARP
>>613
御意。ガイヤルドにも同じ欠点がある。
>>616

つまりハードウェアは素晴らしいが、五感に訴えかけてくるものは希薄であると?
好きなもんは好きでいいんじゃない?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 19:05 ID:SMR/4ARP
>>617
低回転からトルクフルで制御しやすいが盛り上がりに欠けるエンジン
アンダーぎみで回りにくいが、つまりスライドさせにくいサスセッティング
タイヤを、、、いくら言っても仕方ない 哲学の違いだし
北海道、軒並み−10度以下ですね。
北海道のAUDI海苔の皆様気をつけて。
石北峠なんかいま−21度だって。ガクガクブルブル・・・・・
A6も何だかんだで見慣れてきたね
グリルのしたを絞らなければもっと好きだけどw
622旧A4乗り:04/03/04 21:20 ID:jwTmxblE
>>620
当方札幌在住 また雪降ってきた・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 02:13 ID:upvVQqF7
テレ東系のワールドビヂネスサテライトでA8のCMが流れてますた。
グループB時代のスポーツクワトロのワンショットを見て
ちょっと萌えました。
アウディのCMにグループB時代の映像を盛り込めば
カコイイのになあ。
625nurburgring video 64MB:04/03/05 23:38 ID:ZEH5eLFk
http://honda-tech.com/zerothread?id=788028
MTM Audi 200 onboard (see NSX and Skyline flying by) warm up lap Nurburgring Grand Prix
This guy is driving her so relaxed and smooth
6261 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/05 23:46 ID:XGsrXwly
週末は今年最後の冬将軍・・・なのか?
とりあえず、皆様運転お気をつけ下さい。

>>623
まだA8のCMは見ていません。とりあえずこれで我慢しています。
ttp://www.audiusa.com/model_gallery/0,,status-P_countrycode-1_mediaId-925091_usageId-Video_modelId-200413_,00.html

>>624
すでに盛り込み済みのようです。
ttp://www.audiusa.com/model_gallery/0,,status-P_countrycode-1_mediaId-960071_usageId-Video_modelId-200413_,00.html
昔は、SportsQuattro→AudiTTのCFがありましたね。

QuickTimeが必要なので別途ご用意下さい。
それではおやすみなさいませ。
1さん乙です
628S6って:04/03/06 02:40 ID:LszLe3eW

ドイツでは「アヴァント」のみになってしまったみたい。
NewA6登場でS6「サルーン」は無くなったって事?

 http://www.audi.com/de/de/neuwagen/a6/s6/s6.jsp

日本はまだ売ってますね、セダンだけ・・
在庫無くなって終わりって事か?
A8のCMでナビがヒョコッと出てくるのに萌え
630平井犬:04/03/06 23:18 ID:GOK0F7k/
A4かA6のクアトロで
BTSキット入れてる人いますか?
B5A4でABT(コニー黄色)入れてました。
実にフラットな乗り心地でした。
路面とw
かなり古い記事だけど既出かな?
ちょっとうれしいよね
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a5444/
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 18:23 ID:gZZ4Zwg9
B5S4でBSSキットなら入れてます。
18inchなのもあって低速だと若干段差等でばたつきますが、
高速、峠では実にいい感じでダンピングが効いています。
ひところ前のガチガチスポーツではないですね。 
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:02 ID:yVzMIaaw
ソロソロデルカ

オ ヤ ス ミ ナ サ イ マ セ。

シモジモノモノドモヨ。
http://www.audi.com/de/de/neuwagen/a6/limousine/innenansicht/360_grad_innenansicht.jsp

A6の360°インテリア。
ダウンロードして、拡大表示でみると(要クイックタイム)
各スイッチの表示まで見られて面白いよ。
メーターパネルもよく見ると、結構面白いデザイン。
A6の内装、いまだに慣れないなぁ・・・
俺もハンドルが嫌。デカ口と同じデザインらしいが。
前の丸いヤツの方が好きだな。
6381 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/08 23:20 ID:tQbX5wn2
>>635
乙。オンダッシュナビの取り付けが難しいことと、パドルシフトを採用していることがわかりました。
それでも謎の部分が幾つかありますね。
カーステレオはどこ?パーキングブレーキは足踏み式?それとも電子スイッチ式?
実車が早くみたいぞ。

>>634
昨夜は予想を裏切ってごめんなさい。
それでは皆さん(・∀・)イイ!!夢を!おやすみなさい。
>>638

オンダッシュナビっつーか、ディスプレイにナビやオーディオの画面が
出てくるんだけどね。
コントロールはセンターコンソールのダイヤル。
BMWのiDRIVEに対抗してAudiが開発した方式。
日本導入のA8に関しては、すでに装備されているよ。

日本仕様のナビに関してはAISIN AW製で、すでに完成されている。

多分、日本仕様のA6も最初からナビは標準でついていると思われ。
やっぱEクラスに近づくことは無理ですかね
つか、Eクラスには近づき難いw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:11 ID:oEufLqFw
Eクラスの何にちかづくのですか?
6431 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/09 22:54 ID:Hg+cmVRW
>>639
>オンダッシュナビっつーか、ディスプレイにナビやオーディオの画面が出てくるんだけどね。
そこなんですよ。
現在のMMSではモニター裏に本体が隠れていて、そこからMDをローディング出来るようになって
いましたが、今回のMMIディスプレイ付近には切れ目がありません。
そうなるとエアコンの操作パネルの裏か、どこかに隠れている事になりますよね。
NewA8と同じ方式になるのかもしれませんが、NewA8を見たことがないのでわかりません(´・ω・`)
>>643
NewA8は助手席グローブボックス内にCD6連、MD3連ですた

6451 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/10 01:05 ID:uPfhkrAZ
>>644
サンクス。グローブボックスとは盲点でした。CD6連、MD3連・・・。
そういえばカセットテープは廃止されていたんですねw
>>642
世界的にこのクラスの雄はベンツEだからな
A8のMD、MDLP対応でうらやましい・・・
ぶっちゃけ、輸入車って機関的な当たり外れもあるけど
納車時、よく気がつかなかったけど
内装のパネルに一部傷がついてたり、外装に塗装ムラがあったり
(PIDでやり直したったぽい)ってあるよね?
あーよく見たらみたいな・・。

まーこの辺向こうの連中は気にしないのかなー
ガラスの歪みとか・・あれ単にあたりハズレでしょ?
いちいち窓取り替えるのも面倒だし、

でもさ、納車時の傷とか、3年保証の間のその補修分って誰が持つんだ?やっぱ輸入もと?
まーその費用が車代に乗ってるって言うからどうなのか知らんけど
どーなのよその辺
649生理的にだめだぁ:04/03/11 16:47 ID:Y1ZY1k9E
>ぶっちゃけ・・・
>どーなのよその辺

なんかキャラ立ててるつもりなのか?
もしリアルで会ったら多分ぶん殴ちゃうだろうなあ。

このスレは当分見ないことにしよう。
>>649
もしリアルで会ったら多分ぶん殴ちゃうだろうなあ。


同類ですな。
>>650
もうこのスレ見ないそうだから書いちゃうけど
同類ってよりむしろ649のほうに嫌悪感を覚えるな。
うーん、こういう時にいつも思うことなんだけど、
君達って、実は、アウディよりもこういう争いなんかの方が好きなんでしょ。
こういう時だけだよ、このスレが伸びるのは。
>>1 さん、そう思わない?
653丼上会長:04/03/12 00:54 ID:HwSpUP+g
一応ACJの皆様にあいさつだけしときます。
皆さん、A8とSLだったらどっちとりますか?
(夫婦二人、子供無しの場合。)
>>654
A8だな
しかし、そんな金があったらオールロードとA3を買いたい
>>654
newSLKとnewA6買う
>>654
両方ハァハァだな。ムズイ....子供がいないうちに2シーターオープンかな。
両車とも最近WebCGで採点されてますた。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014935.html
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014658.html
A8に夫婦二人で乗ってると東南アジアの大使っていう感じです。
実例ありますし。
目立ちたくない、堅実な生き方を、あえて周囲に示したいならありうる。
わたしならば、
少し待ってヌボラーリとか、あるいは別の会社の2座がいいかなあ。
今すぐだったらポルシェターボかなあ、、、1600万ですが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:46 ID:6aDdh5rc
夫婦2人だけだったらやっぱりポルシェかな。
子供の時からの憧れがあるから・・・・
スーパーカーブーム(知らないだろうな)のまっただ中で育ちましたので。

現在は所帯持ちなのでS6。
RS6が買えるお金があったら、きっとポルシェと国産のミニバンの
2台で使い分けたいです(夢ね)。

そういえば、この間の東京モーターショー
で、MBに小学生くらいの子供が2人、
運転席と助手席に座ってあーでもないこーでもない
と興奮した症状で話していたのを見てとてもほほえましく思った。
昔の自分がいるようでした。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:00 ID:qsVRx2li
「症状」→「表情」

A8ってすごい車ですね。MBやMBより
づっと先を行っている感じ。
WebCG見て思った。
確かにSクラスより高く売ればブランド
として成り立つのかな(買えないけどTT)
ただ、このクラスは「リテールが厳しくてアウディは買えない」という方が多い。
New A8(黒塗り)をディーラーで見ましたけど、
社長用社用車、知事・市町村長用公用車として十分な風格ありますね。
6631 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/13 01:09 ID:86iqqRp5
黄砂キタ━(´・ω・`)━!!洗車シテ━(゚∀゚)━!!!

>>654
嫁さんにNewA6かNewS4選ばして、もう一台荷物運べて汚してOKな適当なハッチバックを1台(が夢)

>>652
はじめての山道を走っているとトンネル内部で突然、急な下り+急カーブとかあります。
でも何度も山道を走っていると、初めて走る道で遭遇してもリラックスして自然と
対応できるようになりますよね。それと同じかと思います。ここは2ch、マターリ行きましょう。

おやすみー。
こんな無駄なA8 社長用社用車、知事・市町村長用公用車に使うわけないだろ バカかオマエ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:58 ID:h8VsziAI
A6のインパネは80年代後半の日本の高級車みたい。
周りにかこいみたいなものを付けて少しドライバー側に傾ける、なんてのは
全く古い手法と思うんだが。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 20:48 ID:umjJNpyx
じゃあなたが考える新しい手法ってなによ。
>664
ドイツ首相の公用車はA8


フェートンも独政府の公用には使われてるよね。
アホ それは自国だからだ ボケ センチュリーでも買ってろ
>>665

漏れはランチア・デドラやテーマのインパネを思い出したが。
ひそかにランチアを意識しているような気が。

http://www.isize.com/carsensor/s/smodel/LA_2_1.html
http://www.isize.com/carsensor/s/smodel/LA_1_1.html

それとドライバー側に振るのはBMWの影響もあるのかも。

そのBMWは、新7、5では昔のベンツみたいに平行なインパネに
なっちゃったけどね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 17:43 ID:W+/f1LDE
新型A8は希に見る傑作、買わないと損するよ。
アウディじゃ傑作は稀にしか見られないと?
初代A41.8Tクアトロをも超えますか?
>>673
> 初代A41.8Tクアトロをも超えますか?
それは別格。いまや貴重なMTAudiじゃネエか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 11:40 ID:BdWiK+YQ
MT Audiの別格は現時点ではB5 RS4と考えるが?
B3,quattro20Vがあるのに・・・
677旧A4乗り:04/03/16 01:26 ID:TwzxfFHX
俺、97年式A4 1.8Tクワトロ乗ってるけど
別格なのか?^^
>>677
別格ですYO〜!アウディのMT車なんて今後一切出てこなくなりますからね。
手放しちゃだめですよ!!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 01:45 ID:iSk+l/S6
↑ID S8!
6801 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/16 01:50 ID:nO+5LViY
↑ID S6!

珍しいこともあるのね。
681678:04/03/16 02:15 ID:u+I2+IS8
もう一度出るかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 02:53 ID:E1QUJ1Iw
うちのA4Tqは96年2月物ですよ。
ほとんどプロトタイプ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 03:47 ID:iSk+l/S6
最近のアウディって、なんか凄いですね〜。
先日A8試乗したけど、いやあ凄いの一言です。
BM、MBに全く違う技術で勝負してくるところが凄い。
国産車で対抗できる車って何だろう?
テレビCMも頻繁にするようになったし・・・??
アウディって、オリジナリティーに溢れる車いっぱいありますね。
これから大きくはやりそうな気がする。

以上独り言でした。


684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 04:02 ID:9vkBtiWv
B3,quattro20Vは貴重
国産で200万ぐらいで、きっちりパクッてもらえないだろうか・・・

ゴミゴミしたデザイン多すぎ・・・あーA3がほしい。
>>686
確かに関連性のない無駄なプレスラインとかは嫌だな。
688丼上会長:04/03/17 00:39 ID:M2wwpycG
>>685
ビッグクアトロはたしかにいい。買おうか迷っている
6891 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/18 10:44 ID:pOY2YsAY
昨日温度差23度キタ━━(´・ω・`)━━ッ!!
おまけに雪まで降っています。

下がりすぎなのでage
>>689
漏れは思わず昨日の陽気に騙されて?スタッドレス→夏タイヤに交換しそうになったが....。
今朝起きて、交換は絶対4月まで待とうと決めた!。
6911 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/18 13:27 ID:pOY2YsAY
>>690
同じく騙されそうになった口ですが何か?w
これがあるから冬タイヤの交換タイミングは難しいですね。
東京はいま雨です。
今年はスタッドレス一度も付けなかった。
スキーに行く時は付けるんだけど、東京じゃ普通は要らないんだ。
693NEWA6:04/03/18 19:47 ID:FWib/lgL
今日霞ヶ関で大宮ナンバーの黒のA6、
バッジ外して運転していたやつはお前か?
あれは多分NEWA6だった。デジカメ間に合わなかった・・・
こんなに早くテスト車にしても走ることってあるのか?
>>693
えへへ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 18:49 ID:fBhnXnVn
NewA6は何時ごろ日本にはいってきます?
6961 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/19 21:30 ID:hufnNThQ
>>695
秋以降の予定らしいです。ついでに夏前にA8 6.0Lも。
ソースはENGINE。
TTのFMCっていつ頃?
>>695
>>696

漏れもザッカーで読んだ。今秋だと。
で、05年以降にエアサス・バージョンが追加されるらしい。

完成度云々からいっても、最初のモデルはやめておいた方がいいかも。
>>693
またAJがイギリス仕様を並行で入れて走らせてるのかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 10:30 ID:NDomSHy/
>>699
大宮ナンバーはVTTのテスト車でんがな。なんで,霞が関あたりかっちゅうと,
アーク森にVGJとVTTがいるからな。あそこらへんにカメラ持ってじっとしてると
いろいろ面白写真がとれまっせ。まだ,AJさんの範疇じゃありません。
ところで,フロントのナンバープレートはどういう納まりになったかい?
701NEWA6:04/03/20 10:40 ID:nESZypOz
>>700
スマソ、横に並ぶのがセイイパーイだったYO(´Д⊂ヽ
VGJ・VTTってなに??
702700:04/03/20 12:01 ID:NDomSHy/
>>701
これみろや,
ttp://www.volkswagen.co.jp/index2.html
VTTは日本のホロモゲーション取ったり,車両のテストデータとって
本国にフィードバックするんや。電装品やパーツのVW仕様も国内メーカと
開発してる。技術屋さん集団。ランボもやってるかは知らん。
A6のリアの雰囲気に似ているただそれだけ
http://www.isize.com/carsensor/CSphoto/ca/fex/image_grade/HO_68_1_1_rear.JPG
>>703

ぐっじょぶ!
S350にするか、A8にするかで悩んでる。

A8は出たばかりだから、出来ればあと2〜3年待ちたいところ。

価格はA8が若干高いが(エンジン排気量、気筒数も上だし)
A8にはパーキングセンサーや本革シートが標準装備されていたり、
車間制御付きクルーズコントロールのオプション価格が安かったりで
実際の差は縮まる。

S350は、来年モデルあたりから新型の3500cc DOHC + 7G Tronic
(7速AT)に変更になりそうな予感。

ただ、S350は機械の熟成が進んでいて、モデル末期だし買い時といえば
買い時・・・。

まずS350を買っておいて、数年後にA8に買い換え検討・・・ってのも
考えたのだが・・・。

また、最小回転半径がA8が5.8m、S350が5.5mってのも、小さくない差。
燃費はほぼ同等。(A8→6.9km/L、S350→7.0km/L)

車重はA8が1910kg、S350が1780kg。
>>693
テストが始まったって事はA6の日本仕様発表も間近か
本国のA6スペシャルサイトの8分動画で惚れました。で
MMIを激しくいじりたい。A6は買えないから
次期A4でMMI欲しい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 11:45 ID:va1InawI
A6洗車してきました。
洗車は3か月ぶり、WAXは1年半ぶりくらい?
ピカピカのシルバーのカタマリができあがりました。
く〜!このカタチたまらん。惚れなおしたぜ、おれのA6。
新型が出ても、まだまだ乗り続けるよ。

・・・って、新型買う程余裕ないッス。
まぁ、新型のオリジナルデザインが旧型ということもいえるわけで、
デザインの大事な要素は、旧A6につまっているよな。
A6が世界のカーデザインに影響を与えまくっているのは
そのあと出てきた複数のセダンのルーフラインが、
A6のような弧を描いていることからもわかる。

(日産シーマ、ティアナ・・・などなど。)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 01:33 ID:UIRUCUqL
>697
次期A6導入後TTがFMCのようなことが
以前Autocarあたりに書いてあった気がします。
例の未来のAudi、
ttp://www.apple.com/trailers/fox/i_robot/
残念ながら殆ど写ってませんけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 07:12 ID:Cqi4XjFO
>>711
映画の紹介だから仕方無いけど、あんまり写って無いっていうかMV AGUSTAのバイクの方が目立ってたね。
未来のAUDIっていうか、ものすごいオーバーフェンダー
まぁおれは結構好き
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 12:26 ID:pXzI9a5o
デザインスケッチと大きく違いましたね>>711
でか口A6の宣伝になるのか? わたし個人には逆効果みたいだけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 15:18 ID:sYUFGewq
スウェデッシュスタイル
7161 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/23 23:41 ID:wwrl9iP5
>>711
インパネ部分がMMIの操作部分そっくりw
ええっ
7181 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/24 00:26 ID:2+7LhU8g
>>717
すみません、補足すると液晶のデザインが、です(´・ω・`)
メーターデザインがMMIの操作部分に見えたもので。
もっとも、この時代の車は、液晶全体がモード毎に切り替わる事になるんでしょうね。

関係ないですが、このイラスト好き。
ttp://www.audiworld.com/news/04/a6indepth/design/header3.jpg
ttp://www.audiworld.com/news/04/a6indepth/design/header.jpg
719711:04/03/24 02:07 ID:F1lJTHTE
たぶん、
ttp://www.drivingfuture.com/car/audi/nw031218_01/index.html
なんかで紹介されたのは、あのトレーラーの中に出てくるモノすごい
オーバーフェンダーのでか口とは別ではないかと。
後ろめたいのか、あのでか口にはフォーシルバーリングスないですね。

もう少し前の場面では、ステアリングにはちゃんとフォーシルバーリングス
出てますから。で、その直後で腹を見せて横転していますが、中に乗ってるのが
ウィル・スミス。これだと思います。
で、よ〜〜〜〜く横転するクルマのフロントを見ると、
フォーシルバーリングスが付いてるっぽい気がします。
すぽーちーな感じです。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 05:44 ID:TEeBmPt/
スケッチと全然違うやん!
>718
ちょっと前、メルセデスがアヴァンギャルドを出す時、
それまでのデザインとあまりにもかけ離れすぎたデザインを
消費者に定着させる為に、わざとデザイン画の段階から
リークし続けた話を思い出します田

そのデザイン画を見慣れれば、大口も市場に受け入れられる、かな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:01 ID:D4SuWSEj
確かに見慣れてきました
見慣れてきたけど好きにならない。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 22:41 ID:sXDVsML6
アウディ A8L 6.0クワトロ良い車だね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 18:29 ID:UnGxIRGU
>>724
A84.2ゲトしますた。
シルバーレイクかこイイ!!
自慢させてクレ!!
一生懸命働いてゲトしたから、みんないじめないでくれYO!!
726274:04/03/25 18:34 ID:boN4XXPe
>>725
おめでとう。アウディは良い車だよ。メルセデスやBMWに無いドイツ車の魅力、もう乗り倒しちゃって下さい。
そんな漏れはDB5海苔なんですんません。いつかAUDI A8L 6.0 quattroに乗りたい。
>>725

A8選ぶなんてマニアでつねw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 19:55 ID:DfdV8XBX
きょうエンジンオイル交換にAJにいってきました。
ショウルームにA8が展示されていました。
始めて実車をみて・・・一言、カコイイ!
車高がローポジションに設定されていて。

所有してみたい。でも今の100倍働かないとムリだわ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 20:00 ID:iDIPGCG1
>725
いぢめ?
むしろ、哀れみ、だな
アウディA8をディーラーで購入し所有し、かつ2チャンネルに書き込むという事。
このことが素敵です。

絶対的に高価格でありながら、知っている人がむしろ少数であって路上で楽じゃない。
車幅がかなり広くて狭い道で急ぐ状況ではやや危険でもあって、燃費も良くない。
特別パワフルなエンジンでもなく突出した加速性能もない。
自動車市場での流通性も良くなくて下取り価格は驚く程に低くなる。
しかし、アルミボディで軽く挙動も軽い。メルセデスの重厚感とは別の味。
それを経費ではなく自分の金で買ったのだとしたら、本当に素敵です。
そういえば、BMの1シリーズが公開されたけど
A3スポーツバックn情報は出てきませんね。
7321 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/25 23:22 ID:687PKWgJ
>>725
A8 4.2Lゲットおめでとうございます。
慣らし運転は終わりましたら、MMIのレポおながいします。
>>731
デビュー、もうすぐだっけ?
漏れも候補に入れてるから待ち遠しい。
>>725
A8スレにレポートよろ
個人的には特にナビの出来を。
走りが悪いわけないし
>>725 おめ!
MMIのレポートお願いしまつ
>>725
おめでとうございます。

銀座へ行くと、MB、BM等は腐るほどいて
見向きもされません。
そこへ来て、夕日に照らされたシルバーのS8が通り過ぎると
「ホー」って思ったりします(自分だけ?)。
New A8ならなおさら目を引くことでしょう。

もいっぺん運転したいな。試乗だけど・・・(泣)
737725 :UnGxIRGU:04/03/26 09:56 ID:1H1+GhKt
>>726-
みんなありがとさん。
>>730
経費じゃないYO。前車下取りと何とか口座残高の中でやりくりしたYO。
あんたの言うとおりS程押し出しないし、でもその普通っぽさがよいのさ・・・

>>1◆JoJZbLlcf6,734,735
納車は4月中旬なんだ。ゲトしたらMMIれぽする。
この前試乗した。
エンジンスタート・ストップはボタン、パーキングブレーキもちっこいスイッチ。
おもちゃみたい・・・でもおもろいぞ!!
MMIは簡単だぞ。iDriveは知らんが、こっちは一日触れば覚えるとおもう。
また書くからみてクレ・・・
738730:04/03/26 13:19 ID:ESvuPZkp
>>737
素敵だ。
A8 4.2q 335PS / 1780kg コンサバ顔の最後のアウディになるんだなあ
力はうちの車の方があるけど、上品さで遙かに遙かに負けてます。いいなあ〜
白内装で明るい木のトリムだったらスゴク素敵だ。こんな感じ?
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/A8-in-Tokyo-MS.jpg
法人化してない個人事業主なオリとしては経費かそうでないかで貴賎がつくのは悲しいのぅ
と思う99年型A8糊ですた。

リースアップだけどどうすっかな。そのまま乗ってDSGまで待つか・・・不満ほとんどないんだ。
>>739
オリもそれを書こうと思てた。オリも法人化してない個人事業主。
しかしあれだ・・・A8とは旦那すごいな!法人にしたほうがよいのでは?
741730:04/03/26 20:47 ID:ESvuPZkp
法人じゃなくてA8に乗るというのも素敵だ。
敢えて沢山税金払うとは、奇特な志の方なのかな?
>>739
そのA8はFFモデルですな
7431 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/26 23:21 ID:KRu3KLc8
というわけで725さんのA8 4.2Q納車までマターリ待つスレになりました。

AudiStyleにも載っていましたが次期S6どうなるんでしょうか?
http://www.vwvortex.com/artman/publish/audi_news/article_735.shtml
大排気量パワーゲームもいいけど、A3スポーツバックとかそっちもしっかり作ってね。
744739:04/03/27 01:59 ID:rjTlh0dG
クワトロですよぅ。FFは携帯がつながりやすいのだけはうらやましいかな。

いっぺん法人化したらどのぐらい節約できるか資産しましたが、私の場合あんまり・・・
奥さんもいないし、人を使うのも逆に面倒だし、ザルなところがあるんで
帳簿分けるのもちょっとコワイw

やっと仕事が終わったのでこれから仙台の実家まで帰ります。
毎週往復してますがこういう長距離クルーズにはとてもいいですね。
天候の影響もすくないし。
仕事にトラブルもなく、桜も咲き始め、晴れた暇な土曜の午後は、久しぶりの洗車でした。
誰かのA8を一緒に待ってる感じで、少しだけワクワクしてます。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:55 ID:1c1OtNiK
おちそうだったよ〜
7471 ◆JoJZbLlcf6 :04/03/28 12:41 ID:hOZFrrQb
>>746
保守乙

AJはNewA8の販売に対して気合い入っているようですね。
AJ担当者が地方のディーラーにまでA8の販売指導に来ているようです。
※ディーラー談

タイヤ交換も済んだし、午後から走りに行ってきます。
748丼下会長:04/03/28 14:29 ID:MtwRH1VR
A8ね、、、
傍から眺める分にはいい。
NewA6ってデカイですね〜
これでワゴンだったらA8より長くなる?
A4とA6にずいぶん隙間が出来たような気がします
>>749
次のA4は幅1,8m・全長4,7mくらい伸びるんじゃない?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:15 ID:goyzGCGk
みなさんは、車検はディーラーに出していますか?
それとも、どこか良い工場はありますか?
ヤナセとAJってちがうのですか?

まったくの初心者ですいません
本当A6大きくなったなぁ
次期A4もおそらく大きくなるだろう
今のA4大きさが一番日本ではいいと思う
Cクラス、3シリーズも大きくなるみたいだから残念だ
ヤナセは相対的に高いとよく言われてるね。
しかし整備士の質も高いとか・・・
正規だと一番安いのはたぶんDUO系じゃないかな。
安いなりって声をよく聞くがね。

ちなみに自分はDUO系で買ったけど、今は別のクルマ屋に出してます。
安くはないけど任せて安心なもので。
754アウディ少年:04/03/30 15:26 ID:RkOOltYp
BMWの1を写真で見て、NewA3がとても良く見えてきますた。
BMWの5と6を見て、NewA6もとてもとても良く見えてきました。

でも現行A4のスタイリングがとっても良いなと思うこの頃。
MBのCLSだっけ?4しーたくーぺ これ街角でみたらカッコいいぽいね。
DUOというかトヨタの整備はダメだね 整備士もベテランはやめて若いのばっかり
コンピュータはめて不具合のところをユニット毎交換して終わり。そんなの漏れでもできるよ
日産のFUGAもカコイイ、日本車もなかなかやるもんだ
でも自分のA4が一番カコイイなと思う今日この頃
心理学でなんでも自分のものはよく見えるものだ。人の意見も聞いてみろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:22 ID:tc47Fqnz
任せて安心なAudiの整備屋さんを教えてください。
近所にディラーがオープンしてから、Audi車を見る機会が増えたような気がしまつ。

もし買い替えとなった馴染みのディラーではなく、近所の、ってことになるのかなあ?
ファーレンは安くて整備もきちんとやってくれてました。
横浜だけど。
761平井犬:04/03/31 08:48 ID:lWFGGBjv
同じ系列でも当たり外れあると思うよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 09:19 ID:KBbDkaDL
A6 quatro 3.0 sportsに乗ってます。
New A6を写真で見ましたが、まだ一寸馴染めません。
>755
なら自分で汁
>>755
エンジニアの管理職=営業ってのがだめなんだろうな。
漏れの知り合いもそれでやめた。エンジニア一筋で生きたいやつはヨタ系は夢がない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 19:26 ID:fpG20zgH
トヨタ系には車を「整備する」っつう感覚がないんだな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/31 21:38 ID:noAqJJNT
ENGINE読んで初めて知ったんだが、
A6とヌボラーリ・クアトロをデザインしたワダ・サトシってすごいな。
最近雑誌に出てる新しいアウディーのフロントマスク醜いね。
マンガでよく見る、ビックリして顎が外れたような顔だね。
>>767
(笑)
(゚皿゚)ヨンダ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 14:55 ID:Ufbi89cw
和田智のせいでアウディ終わり
あの人格好がもろホストだね。AV男優にも見える。
772平井犬:04/04/01 15:39 ID:swdE4t4+
>>771
そんなこたぁない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 15:49 ID:YzOP354c
それにしても中古のA6安いな
市場価格が正しいのです。希望小売価格の設定が高すぎるので売れない。
>>771
でも、紺のスーツに七三分けのカチカチまじめ君が
デザインしたような車には乗りたくないぞ。
あれぐらい遊んでるような香具師じゃないとデザインは無理。
ホンダの伊東孝紳常務(本田技術研究所社長)は1日、新開発の
4輪駆動システム「SH-AWD」を搭載する次期『レジェンド』について、
「スポーツカーと競合できるドライビングを実現したい」と述べた。

伊藤常務は4輪の駆動力を個別に制御するのは「クルマの理想の姿であり、
世界的にも上級車のトレンドになろう」と見ている。
そのうえで、今秋に全面改良されるレジェンドは、
すべて新開発のシステムを搭載したタイプにすると述べた。←これ大事です
これなら、FFでも破綻がないように妥協してエンジン位置を決める愚を犯さない
前オーバーハングなんてことのない、バランスのいい車になる可能性がある
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 08:13 ID:GIxXOBVB
>>776

ホンダに上級車や高級車は似合わない。
オデッセイやアコードの上級車でさえ300までで買える。
その一般大衆車メーカーこそホンダブランドと言える。
まだまだ上級車(高級車)を作るにはニッサンやトヨタに適わない。
>>77777777
だからこそちょっと変わった高級車を作ろうとしてるんじゃないかな。
さておきスレ違いだからアウディの話に戻そうぜ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:39 ID:eMxWCF6c
>777
似合う似合わないで言えば、AudiにA4以下の大衆車は似合わないだろ
781アウディ少年:04/04/02 12:27 ID:UfmXGixQ
>780
バウハウス思想か。デザインコンセプトをわかりやすくバウハウスを
出したのだろうけど、それはそれで勘違いされそうと思た。
俺は和田さんが好きだ。もっと深く語ってくれ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 20:11 ID:pGLTQr+/
Audi MAGAZINE キター
7831 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/03 00:01 ID:XVaxgnLj
今日は風強すぎ。ビニールハウスのビニールが一枚丸ごと飛んできましたわ。

電子デバイス盛りだくさんになってくるとディーラー以外で修理不能になってしまうのか。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/000014931.html
なんだか寂しいですね。
低脳女晒し番組w
>>784
あいたたたた

誤爆です・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 00:59 ID:v0FCHUVJ
新しいアウディ買った人はやはりアゴがはずれやすいのですか?
モーターマガジンで清水和夫とaudiのお偉方対談では。
EPS等の車両安定化デヴァイスは積極的に手を出すが
ホソダや、ミシビシのAYCみたいな左右輪コントロールして
旋回スピード高める技術はやる気ない感じがしたぞ。
>>787
アホですか やる気がないんじゃなくてできないんですよ 行間読んでね
>>788
( ´_ゝ`)フーン















藻前もアフォですか?(w
AYCリコール大賞w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:37 ID:xFxpsIMk
日本のメーカーはでっかい絵が描けないんだよ。
ディティールばかり描き込んで
良くできてるようで離れて全体で見るとつまんない作品を残す。
これは外観だけの話じゃないよ。
骨のようなモノが感じられないんです。
7921 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/03 23:57 ID:XVaxgnLj
>>782
うちにもAudi MAGAZINEキター!

300kg軽量化したRS6って何よ?日本に持ってきて同乗ランさせて欲しい・・・。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:19 ID:sj+IvrAW
中古海苔が
そのaudimagazineを定期的に送ってもらう術はありますか?
ディーラーに毎回いくの恥かしい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:26 ID:ulkCjYmL
アウディアンバサダークラブに入会する
昔、ホンダで「4WS」ってのがあったような?
右に曲がるとき後輪が左向くっていう・・・

今でもあるの?

日本車って突拍子もないアイディア満載の
車が毎年出て(発売当初はヒットする)は
消えていきますね。

熟成されていくアイディアが少ない気がします
日本車は。
>>795
>昔、ホンダで「4WS」ってのがあったような?
  右に曲がるとき後輪が左向くっていう・・・

プレリュードあぼーんしたから今はありません
あれ車庫入れのとき楽でいいんだけどね
>>795
>>795
最終後期型のプレリュードは左右輪回転コントロールも有りでしたね。
ttp://www.honda.co.jp/PRELUDE/2000/s-moment/s_corner.html
すれ違いだけど、今度のレジェンドは4輪の回転数を独立して制御する
世界初の4WDの機構を搭載しているらしい。

(どっかで読んだ。ソースは忘れた。すまそ。)
世界初!かあー。

今までホンダを始めトヨタ、日産その他
世界初がいっぱいあったような気がする。

それなのに世界的に認められた技術って
ほとんど無い気がする・・・

何でだろう?

4輪独立回転数制御とはすごそう。
世界のメーカーが追従するような
革新的な技術であるのか興味あります。
プレリュード4WSは滑ってるのか滑ってないのか分かりにくい車でした。
まるで後輪が滑っているような感じでスイッと曲がっていった。
コーナリング限界が高くなるのはイイけど、それが楽しいかというと別。
どんなに速度が上がっても曲がれる車なんて力学的にあり得ない訳で限界速度はある。
滑るか滑らないか探りながらコーナリングする楽しみは残るのだろうか?
限界近くでヒトがコントロールできてそれも楽しい車がイイと思うんだけど、
もうアウディなんて古い4WDであることがはっきりしたね
顔も悪いし ほかに取り柄はあるの?
>>802
TORSENがコーナリングで力をかけた時にグリグリいうのは好きだし
感じも悪くないと思いますけど、

こういう話はHaldexのことを考えた頃にどなたかが言っておられましたが、
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:36 ID:sj+IvrAW
>>802
あなたみたいな人が乗らないであろうということが取り柄で十分
8051 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/04 20:38 ID:LpiaEU8X
>>799-800
GJ!
> 世界のメーカーが追従するような
> 革新的な技術であるのか興味あります。
禿同。インゴルシュタットの連中が目の色変えるほどの技術であることを激しく期待します。
頼みますよホンダさん!

でも、自分で使う分には今のquattroシステムに不満はありません。
単にインゴルシュタットの連中がquattroシステムをどう発展させるか見たいだけだったりして。
そもそも quattro システムはスバルの 4WD を手本に開発されたよう
ですが。
同様に Alfa Sud もスバルの影響大ですね。
〉〉806
スバヲタキモイ
808798:04/04/04 22:19 ID:2wP4zo7+
>>800

さんくす!
アウディーマガジンに載ってるヌボラーリの
インパネイメージが・・・

ルマンみたいな感じがいいのに・・・
8101 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/05 23:59 ID:krmdDsSh
ところでA4 Coupe Cabrioが話題にのぼらないのはインパクトが弱いからでしょうか?
私としてもルマンやNewA6知ってしまった今、どうしてもインパクトが弱いんですよね。
ふつーの顔がいけないのかしらw
クアトロではないからインパクトがないのでは?
>>810

そのうち、カブリオレも顔が(*´皿`)になるんじゃ?
>>791
いえてるな。所詮外車のパクリだからな。
そういう面では日本車は韓国車となんら変わらん。
カブリオレもそうなっちゃうの?残念!
最近雑誌に出てる新しいアウディーのフロントマスク醜いからね。
マンガでよく見る、ビックリして顎が外れたような顔だもんね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:36 ID:2y1Xwpgp
>ビックリして顎が外れたような顔
この表現をいたるところで見るけど、
いくらコンシューマーがデザインの良さが分からなければ意味がないといっても
単純に”顔”にしか形を置き換えられないのは寂しいですよ。
車以外のデザインやアート、またその歴史にふれてから
アウディの示す方向をみたら、顎以外に見えると思う
ごめんなさい、そう思うだけでう
>>815
だってそういうようにしか見えないよ。すれ違って「おお新しいアウディだ」って
言ったら助手席からも「何あれ!なんか顎外れたみたいな顔」って言われたよ。
つか、ブガッディを連想したんだが・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:46 ID:K26vs7Zp
大衆とは、そういうもんだよ。
そのうち「あれがいいんだよ」なんて言い出すさ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:28 ID:kRbrtXWR
ドラマみてクイーン買う素直な人がたくさんいる世の中。
感覚が研ぎ澄まされてる人なんて一握りだ。
8201 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/06 23:37 ID:X5JAC4PD
>>811
日本では2.4FFのみのA4 Cabrioletですが、本国では1.8Tqも3.0qあったり、
V8 4.2L搭載S4Cabrioなんかあったりするんですが、Cabrioletは日本ではみかけませんから
ラインナップを増やさないつもりなんでしょうかねぇ。
恐らく本国ではA4 3.0 quattro Coupe Cabrioなんて発売すると思いますよ。
それにしても長い名前だ。

>>812
その可能性もありますが、Cabriolet自体が独自の面構えだったりするので現時点ではどうでしょう?
どうせ(*´皿`)にするならいっそのこと、ヌボラーリ顔にしてほしいっす。

>>815>>817
擦れ違った新しいアウディってまさかNewA6ですか?それなら羨ましいです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:42 ID:n/hvkVxR
A4 Cabrioletは長らくディーラーに置いてあったのを見たが
カコィィ!とオモータよ。売れないのは値段かな?
8221 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/07 00:14 ID:gXqLkGa9
>>821
私もA4 Cabrioletは好きです。売れないのはやはり値段とラインナップ不足ではないですか?
どうせ売れていないならいっそのことCabrioletに1.8Tq + 6MTでも増やして見るのも面白いかとw
CoupeCabrioでQuattroモデル投入して欲しいですね>AJ様

それではおやすみなさい>All
MTなんて100%無理でしょ。商売にならないよ
>>815

あの「シングルフレーム」グリルは往年のアウトウニオンのモデルの
グリルをモティーフにしていると言われているが、デザイナーの和田氏は
もう一つの意味を説明しているね。

つまり上下に一つづつあったダブルグリルを一つに統合することによって
要素を一つ減らし、よりシンプルな表現をしたかったということらしい。

また、VWのコンセプトCのグリルとの類似性についてはきっぱり
否定していたね。狙いが根本的に違うと。あちらはトレンドと。

http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000014982.html
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000014983.html

825824:04/04/07 01:41 ID:PMfCSHbI
漏れはA8 W12よりもA6の方が(*´皿`)の顔の作りがこなれている
感じがするけど。やっぱり最初からそれ用に作られて磨き込まれていると
いうか。

A6

http://vortex3.rely.net/gallery/gallery3.php?mode=view&album=/Audi/A6%20-%20S6%20-%20RS6/A6%20(2005%20to%20Present)&pic=005.jpg&start=&dispsize=800

A8 W12 6.0

http://vortex3.rely.net/gallery/gallery3.php?mode=view&album=/Audi/A8%20-%20S8%20-%20V8/A8%20-%20D3%20platform/A8%20W12%206.0&pic=020.jpg&start=&dispsize=800
826824:04/04/07 01:45 ID:PMfCSHbI
http://vortex3.rely.net/gallery/gallery3.php?mode=view&album=/Audi/A3%20-S3/A3%20(A5%20platform)&pic=067.jpg&start=&dispsize=800

それによく見てみると、A3も(*´皿`)にした方がデザインのまとまりが
よくなるような気が。

最初に(*´皿`)でデザインして、それをダブルグリルに戻したような
気もする。今度出てくる5drのスポーツワゴンは最初から(*´皿`)らしいし。
あんぐり・・も、何年かすると、見慣れてしまいそう。
そんな感じがする。
A3もフロントマスク見てると「次はあんぐりですよ」って
いってる感じ。
これで3,4,6,8すべてあんぐりって事ですね。

最初、一つのグリルから始まって、そのうち下にも出来て
上下一貫性を持たせ、最終的には1つの大きなあんぐりにする・・・・
なにか周到な計画性が感じられるのは私だけでしょうか。
俺は悪くないと思うけど。
ただボディーカラーでかなり印象が変わりそう。
ブスも3日見れば慣れるとはよく言ったものだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 09:08 ID:0qsWBdT1
車にまでブスを選ばなくてもイイと思うが、
MMSを使っている方にお聞きしたいのですが、
使い勝手などは良いですか?オーディオの音質はどうでしょうか?

私はMMSのDVDナビ&CDチェンジャーではなく
社外品のHDDナビをつけてMP3を聞きまくりたいのですが
可能でしょうか?

マルチすみません(´Д`)
MMSの最大の利点は、メーターパネルに案内表示がでるところにあると思います。
意外にこの機能は侮れません。視点移動が少なくて疲れない&安全、
音声案内がいらない等のメリットがあります。
ナビとしての使い勝手は普通、精度はいま一歩かと思いますが、
MP3にこだわらなければ統一感も含めていい選択ではないでしょうか。
833831:04/04/07 18:03 ID:i+RBRsbP
>>832

レスありがとうございます。
確かにオンボードコンピュータとの連携やインテリアの統一感を
考えるとMMSもすごく魅力的なんですよね。
MP3は我慢しようかな。
>>832
メーター表示に出るのはたしかに便利ぽいけど、VICS対応度を含め案内の
精度がいまのナビの基準に比べると低いので、使用頻度によると思う。
MMS使いです。
ナビそのものはAISIN AW製なので、トヨタ純正と同様の使い勝手。
ナビの案内、そのものにほぼ不満はありません。

但し、ナビのソフトそのものは2世代くらい前のものなので
特に「目的地検索」の弱さが挙げられると思います。
例えば、最新のパナソニックのストラーダあたりは、「あいまい語検索」
や「数多くのメニューからの絞り込み検索」などに対応しています。
MMSは基本的におおまかな「ジャンル検索」や「周辺検索」などにしか
対応しておらず(勿論、50音や住所検索は可。)不満の残るところ。

また古いなと思わせるのが「名前入力」。
今時、「音読み」による「単漢字入力」なのです。

また>>834のいうとおり、今現在、VICS3メディアに対応していません。
(A8除く)

よって「メータ内の案内表示」や「アウディー車としてのデザインの
統一感」を重視しないのであれば、社外品をつけるというのも
充分意味があるといえます。

とはいえ、個人的には最新の地図ディスクをいれていれば、ほぼ
困ることはないので、MMS装着を後悔はしていませんが。
>>834 >>835
レスありがとうございます。
私はそれほど頻繁にナビを使用することはないと思いますので、
あまり性能にこだわり過ぎなくてよいかもしれません。
むしろデザインにこだわりたいですね。

>個人的には最新の地図ディスクをいれていれば、ほぼ
困ることはないので、MMS装着を後悔はしていませんが。

この言葉で決心つきました。MMSつけちゃいます。(゚∀゚)
>>823
所有したこともないくせに、ジャパンのマーケやアウディ中古やのオヤジでもあるまいし、そんなこと言うなよ。
そのうち やることなくなって 出るの MT仕様
環境にもやさしいんだから。EUは4割MTだったり、TDIのMTだったりするんじゃなかったっけ。
俺は待つ じゃなきゃ ミニくーぱにする夏にエアコンのコンプレッサ音が静かになるのも待つ。
そういや B5A4もばうぅ〜ぃ〜ぅ〜んて、信号待ちのときくるよね。B6はどうなの?
http://www.auto-motor-und-sport.de/d/57334/d_ams_fotoshow_detail?skip=0

(`皿´)顔のA3、但しチューニングモデル。
世界で(`皿´)顔、大流行。

http://www.chrysler.com/300/index.html?context=homepage&type=bottomImage

http://response.jp/issue/2004/0309/article58449_1.images/63115.html

てか、ローバーはぱくりすぎ。(w
http://www.audi.co.jp/models/a8/sp/flashsite/_data/_crashtest/contentstart_crash.gif

こちらがモティーフになったアウトウニオンのグリル。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 15:49 ID:hEOfiMjk
>>837
ビッグクアトロとAMG(E55)があるのだが 何か?
842おまえは猫のうんちか?:04/04/08 16:00 ID:WRXB6oFB
つまんねこと言ってんじゃねーよ、ばか。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 18:21 ID:2FrRruy6
>世界で(`皿´)顔、大流行

だよね、リバイバル路線が高級車のトレンドになりそう
いち早くブランドイメージにこれを取り入れたアウディって感じかな。
全車種でこれを展開したあとがすごく楽しみです。

ビッグ錠とAMGyu次郎(味平)があるのだが 何か?
>>844
なんだコレ このきったねえクルマ
AutoBild says,
the A4 will get that much new technological things that Audi changes the name from B6 to B7.
the second RS4-generation has its debut in the sedan and is only available with manual gearshift.
RS4 4,2 FSI-V8 420 Hp (2005) High numbers of revolutions and single throttle flaps regulation

Question: 4.2FSI V8T ??Hp or 4.2FSI V8 420Hp
848冗談かね〜 4月だし:04/04/08 22:10 ID:gzWUJJLF
http://www.autobild.de/aktuell/neuheiten/artikel.php?artikel_id=6036&A_SESS=b486676b719aa3621349d49ad93d50a8
Der runderneuerte A4 Avant ist viel mehr als ein Facelift.
haelt Audi-Chef Martin Winterkorn dagegen.
dass Audi die interne Bezeichnung von B6 auf B7 geaendert hat

Am oberen Ende der PS-Skala finden wir wie gehabt den S4 und ab Mitte 2005 den neuen RS4.
Auch die zweite RS4-Generation,
die diesmal uebrigens in der Limousine debuetiert, gibt es wieder nur als Handschalter.
849平井犬:04/04/08 22:12 ID:Pu8ZtCh/
MMSはナビが阿呆なのもまずいけど
CDモード画面のダサさには恐れ入る。



>827
なんかれがしーみたいだなあ
>>844
まんずびっくらこいたなや〜
レ餓死とオモタダヨ〜
リアバンパがテールライトまで伸びちゃってるよ〜
851平井犬:04/04/08 22:16 ID:Pu8ZtCh/
誤射した
827じゃなくて844
>>843
リバイバル路線か・・
853レトロは先代Eからだろ〜:04/04/08 22:31 ID:gzWUJJLF
アウディ社マーチン・ウィンターコルン社長によれば、
新A4には多くの新技術を盛り込み、フェイスリフトにとどまらず、内部呼称はB6からB7に変更された。
第二世代となるRS4は2005年中頃までに手動変速セダンがデビューする。
単一吸気弁制御と高回転によりFSI V8 420馬力を実現する。
いいんじゃない?
時代について来れない香具師がわらわらいやがるようだが
>>844

これはかなりアヤシイな。

まず、フェイスリフトとしては、外板の変更箇所が多すぎる。
ほぼ全てのパネルを変更・・・。
ということは、これはフルモデルチェンジに相当する。
そんなに金をつぎ込む価値があるのだろうか?

新A6の要素が随所にちりばめられているが、現行A4アバントの
骨格を素に、A6風に巧みに偽装したCGなんじゃないの?

とくにウエストラインのキャラクターラインが、現行モデルは
単純な凸面でぱきっと折れ曲がっているのに対して、
このCGでは凸面と凹面を組み合わせたA6方式になっている。
ここまでの変更はさすがにやらないよ。

顔はそういう感じの顔になることはほぼ間違いなさそうだが
でも本当のフェイスリフトモデルは若干違うような気がする。
B7だと、
857平井犬:04/04/08 22:42 ID:Pu8ZtCh/
CGなのは間違いない。
プロポーション変わっちゃってるもんね。
Auto Bild による Vorschau 予想 将来展望 vor 前に schau 見せること
8591 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/08 23:45 ID:301k9P4g
両ドア2枚に塗り跡らしいのがありますが・・・。
ライトはヌボラリから移植、ベースはA6あたりが元ではないでしょうか?

A6の予想CGと実車の違いにひらきがありましたから、どうなろうと驚きません。
1さんよく読んでくれ。Computer-Zeichnungと書いてあるのだ。
ttp://www.auto-motor-und-sport.de/d/57943

I ROBOTのウィルスミス専用アウディキター
862le manns:04/04/09 00:22 ID:eOwKGoht
こりゃ、高速域で後ろがリフトしてオーバーステアになる、ってアレと同じか?
こういう形が好きなのは理解してるけど、

それともアンダーカウルでベンチュリ? 路面の段差で突然スピンする360と同じ?
8631 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/09 00:22 ID:mS4EbO9J
_| ̄|○ >>860
大変失礼しました。
AUTO BILD-Vorschau: Audi A4 Avant (Computer-Zeichnung)って諸に書いてありました。

ttp://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=6036&pos=1
1さん、そんなことでいちいちガックリしてちゃいけないよ。
ナイーブで優しそうでっていうのは男の場合、褒め言葉じゃないんだ。
>>860

おもいっきしCGって書いてあったね。
Web翻訳してみた。

The retreaded A4 Avant is much more than a Facelift. One recognizes
that not only by the unusually strongly modified optics and by the
revalued Interieur with MMI including monitor, but also by technical
contents. The measure catalog is in such a manner extensive that AUDI
changed the internal designation of B6 on B7 - a conversion, which
is carried out normally only with a model change. The basic engines
with 1,6 Litern/102 HP, 2.0 Litern/130 and 150 HP as well as the
1,8-Liter-Turbo with 163 HP remain unchanged. From the A3 sport-bake
know we 200 HP strong 2,0-Liter-Turbo, from the A6 the 3,2-Liter-V6
with 255 HP one takes over. The small six cylinder with 2,4 and 3,0
litres are void.
8661 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/09 00:37 ID:mS4EbO9J
今晩は、301KだったりS4だったり大変だ。

>>864
今回は感謝の気持ちで使いましたが、やっぱり誤解を招きますね、このAA>_| ̄|○
日頃が日頃だから誤解されてもしかたないですがw
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
http://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=5971&pos=3

A6、ベージュ内装&バボナウッド。

http://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=5971&pos=1

A6、ベージュメタリック外装。
TTとA3のモニター募集だって
期間は1ヶ月、TTだったらモニターなりたいな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 02:37 ID:sEe6IH8M
>>861
おーーー。Audi RSQいいなぁ
>>868
ヒデえ顔だな。北斗の拳でオマエは死んでいるでバラバラになる直線の「ヒデブー」と叫び出した
瞬間を思い出したよ
>>871
酷い顔といいましょう。
品性が疑われますよ。
>>872
ヒデブ〜顔といいましょう。
品格が疑われますよ。
美的センスのねぇ香具師共
昨日だったか一昨日か、変ったクルマ「?」と思ったらA2でした。
初めて見ましたよ。
ヨーロッパで結構見かけますたが、新型プリウスを縮めたって感じですな。
いや、プリウスがA2を叩いて伸ばしたようなデザインなのかw

カタログもらって1.6ならちょっと欲しくなったよ
アウディの新しい顔はどうも評価を下げそうですねぇ。
あの日本人デザイナーのせいですかね?
それに引き替えBMWのクリスバングルでしたっけ?
彼はギリギリの線で賭けに勝ったって感じですね。
>>877
評価下げたかどうかは、販売台数の伸びで決まるだろ。
ここでは不評だが、北米とヨ−ロッパで台数が伸びれば
アウディの勝ちだろ。
879877:04/04/10 12:23 ID:qkKleshm
>>878
御意。今語るのは早計ですな。
現物も見てないし(w

売れるかな?
880I, Robot:04/04/10 13:00 ID:Z1bLHS9j
Audi RSQ
http://www.vwvortex.com/artman/publish/audi_news/article_771.shtml
こりゃ,ル・マンが原形だな。
8812005 Audi RSR Sports Coupe:04/04/10 14:13 ID:37IjU7ou
http://www.webwombat.com.au/motoring/news_reports/10_07_por.htm
Audi executives have confirmed that they are working on an all-new sportscar.
Audi did mention that it only plans on building some 1500 'top-secret' 2-doors
sports coupes in the first year, with a price tag of about $US165,000.
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 14:51 ID:h2myXxlR
>>881
カッコイイ・・・・・・。
http://car.www.infoseek.co.jp/CarEvent?pg=cet_bo_audi_top.html&sv=KA
笹目さんの言う、おし売り感が薄らいだ、ソフトで上品な車がつくる、プレミアムという価値

understated ということが重要かも知れないと思ったり、
understate v 1. state or express (sth) in a very controlled way
She gave a beautifully undestated performance as Ophelia.
大口は違うと思ったり、何だかだんだん良さそうな物に思えてくる自分に戸惑ったりしてます。
http://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=5971&pos=22
>>884

よく読んでみると、笹目氏が言っているのは

「全ての技術を自前で揃えるというのは、なんとなく押し売り感が
漂う」と。

暗にVW、Audiを批判している?
>>885
スポーツカーはポルシェに任せろってことかな? 具体的に言えば、
VW系はゴルフを中心に窓落ちが頻発しているようですが、
同じ資本グループのアウディはどうなんですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 08:23 ID:Y59rpew/
ゴルフ4では窓落ちなかったです。
Audi(TTですが)でもまだ経験有りませんよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 13:42 ID:N5NTMQ72
GOLFの窓落ちはGOLF4の初期生産でありましたが、すぐに改善されたようです。
自分は初期のものだったので窓の不良があり、パワーウインドウの上下で
バキバキという音がしてディーラーで部品交換(無料でした)

自分はAudiも所有しているがまったく問題ないです。
いまだに3のワゴンに乗ってるけど
過去に一回有って
今頃また発動 しかも運転席・・・ ツライ
>>886
単にポルシェヲタだから。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 16:42 ID:ohC06mnD
>>891
わざわざ2ちゃん語に翻訳しなくてもいいだろ〜に、
8931 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/13 22:46 ID:iFSiFEm6
725さんのA8はそろそろ納車かな。
894725:04/04/14 00:06 ID:qftGaJ9a
>>893
1◆JoJZbLlcf6さんこにゃにゃちわ。
26日からの週だって(*_*)
少しは納車されてるんでつかね?
でもまだ東京都内でみたことないYO!?
もう少し待っててネ!!
来たら画像うPするよ。
どこかいい画像貼り付けるところあったら教えてクレ!?
アウディがここまで台頭したのは、プレミムクラスの品格や品質が
他社に比べて明らかに高く、デザインは「バウハウス、レスイズモア」
作りこみは「マイスター、クラフトマンシップ」などの
ともすれば解り易い記号化を、物の見事に実車化したからだと思っていたが
新しいアウディーのデザイン戦略は、他車との差別化が優先でデザインは後回し?
他メーカーの押し付けがましいデザインを嫌ったからこそ、
購入者はアウディーを選んだと考えるが?違うのだろうか?
グリルとバンパーの色と分割線を変えるだけで、こうまで印象が変わるとは、、、
クリスバングルの二の舞になる気がしてしかたが無い。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:49 ID:HFPGMCzI
>>896
>less is more
だから、グリルが1つになったと和田氏もいってることだし
方向性は失っていないと・・
>バングル
・・・・・失敗なのか?
>>896
えらくまたACJスキーオフミで熱く語っていた香具師を思いだしたよ プッ
8991 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/15 00:03 ID:VQBS+V6D
>>725=894
納車までいよいよカウントダウンですか?
A8だと慣らし運転はやっぱり「遠出」になるでしょうからGWは時期的に悪そう・・・。
早く納車されると良いですね。

画像掲示板探しましたが、色々ありすぎてお奨めがわかりません。
引き続き情報集めてみます。
>>898
オフミで友達ゴッコですか? 俺はACJ入ってるんだゼ!ですか
そんなことが自慢とはね、、、ま、エンジョイしてくださいね。
>>900
そうは読めなかった、仲間外れゴッコじゃない?
おれもそう思う。
何かあったのか?>>900
ACJは鼻糞だが。
900=896だろ。まぁもちつけ。
904896:04/04/15 21:00 ID:3A6hhc2u
>901->902
オフミ絡みで、「ショボイ自慢する為だけにキタだろオマイ〜」
ってなコトがあってねぇ、団体の名前とか出して常連ズラかよ!と、
俺はクールなアウディーオーナさ、フッ。かよ!と、
スネオちっくなヤシの顔が898と被ってもて、つい、な。
>903
すまんが違うのだ。
9051 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/15 23:50 ID:VQBS+V6D
>>904:3A6hhc2u
素朴な疑問ですが、904で896を名乗り、
903の900(3A6hhc2u)=896を否定されると話が繋がらないのですが・・・。

とりあえず>>903さんの言うとおり、みんなもちつけ。
1さん本当に冷静ですねえ。こんなSEさんがうちにいたら楽だなあ。
9071 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/16 00:47 ID:vwnycCqU
>>906
会社から追い出したくなること間違いありませんw

寝る前にネタを一つ。
シート一つとっても各社で考えたかの違いがわかりますね。

A6
ttp://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=6048&pos=11
ttp://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=6048&pos=13

E320
ttp://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=6048&pos=12
ttp://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=6048&pos=14

530i
ttp://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=6048&pos=26
ttp://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=6048&pos=28

A6だけ怪しく光っています。
それではおやすみなさいませ。
顎が外れまくっています
909赤ペン先生:04/04/16 05:51 ID:tKsInofD
誤:考えたか
正:考えかた
1さんも、もちつけw
910痛恨の900、904、:04/04/16 07:07 ID:UyBrwUqF
レス番を間違えとる!騒がしてスマン、そりゃ、そう思うわなぁ、、逝ってくる。
http://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=5927&pos=1

本物のダスティンホフマン使ってるの?
濃いアウディな人たち
http://www.audistyle.com/audi/event.html
ttp://www.wheels24.co.za/Images/Photos/20040416093953A4_2004_1.jpg
顔を、顔を見せてくれ (;´Д`)
あうでいTTがホッスィ・・・。

中古で買ったA80(38マソ円)はツレにあげますた。
ドイツ車ってイイね!
9151 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/17 01:10 ID:SCChFNv7
>>赤ペン先生
毎度毎度、訂正乙です。

>>910
了解しました。

>>911
卒業Ver.のA6 VIDEOはどこにあるんでしょうか。
とりあえずA6 VIDEOです。
Media Player 9高解像度版
ttp://www.audi.com/satellite/a6_microsite/popup/emotrailer-wm9-336x264.html

それでは、おやすみなさいませ。
>>912

気持ち悪い画像貼んなよ
>>916
いや 上から4枚目にACJ丼上会長も移っているし・・・
9181 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/18 00:28 ID:uHudbNgw
会長出演のルボランが手元にないからわからない・・・。

寝る前保守age
919暇な日曜の午後:04/04/18 13:44 ID:pV8XdSFr
http://www.audiworld.com/news/04/nyias/prop/
Audi RSQ: Prop-aganda!
http://www.audiworld.com/news/04/nyias/rsq/
Audi RSQ gallery
http://www.audiworld.com/news/04/nyias/index.html
An Audi for the Year 2035: In "I, ROBOT" Will Smith Races in an Audi RSQ Sports Coupe
http://www.audiworld.com/news/04/nyias/index.html
The Making of the Audi RSQ for the Epic Movie Event "I, ROBOT"
920911:04/04/18 14:19 ID:etdcmH8F
>>915

ttp://www.presseportal.de/story.htx?nr=534738

ここら辺りにあるかもしれませんがどうでしょう?
9211 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/18 23:51 ID:uHudbNgw
>>919
日本の駐車場では、隣の車にドアがぶつかるだろうなぁ。
と、いらん心配をしてみたりw

>>911=920
記事提供ありがとうございます。audi.deにも同様の記事がありました。
翻訳サイトを利用して読みましたが、教会は映画の教会と同じようです。

ムービーは残念ながら見つけることはできませんでしたが、
日本に新しいA6を導入した時のCMは卒業Ver.もお願いしたいところです>AJ広報様

それでは今晩はこのへんで。おやすみなさい。
922 :04/04/19 00:15 ID:R7DN9sOi
RS6とカイエンとちっとトゥアレグとランクル(?)で迷ってるんですが、
何がいいですかね…、敢えて高い車買う必要が無い、といってしまえ
ば、ランクルやレガシィも候補ではあります・・・積載量とパワーがそれ
なりにある車が欲しいのです。
allroadのほうがよくね?
>>919
I, ROBOT
質感的にはちょっと iPod
Audi RS4 1810kg/450PS 乗車定員5人 1239万円 内装選ぶと高くなります
Porsche Cayenne turbo 2355kg/450PS 乗車定員5人 1312.5万円
VW Tuareg V8 2360kg/310PS 乗車定員5人 677.25万円
トヨタ ランドクルーザー3.4プラドTZ Gセレクション 1990g/185PS 乗車定員8人 418.95万円
スバル レガシィ 3.0アウトバックR 1510kg/250PS 乗車定員5人 315万円
RS6支援。「plus」って。在庫あまってますか……

>Audiが「RS6」を一部改良した「RS6 plus」を発表 最高出力は22kWアップの353kW[2004/04/17]

>Audiの子会社で高性能車両を手がけるquattro社が、RS6を一部改良した「RS6 plus」を発表した。
>最高出力は22kW(30hp)アップの353kW(480hp)。最大トルクは560N・mでRS6と同じだが、
>1950〜6000rpmで発揮と400回転引き上げた。

>ECUを改良することで最高出力をアップできたという。
>また、冷却系を強化するために、インタークーラー後方にラジエターを2つ追加した。
>スタートから100km/hまで4.6秒で加速し、200km/hまでは17.3秒という。
>RS6との比較では,それぞれ0.1秒、0.3秒ほど速くなっている。

>ロールとピッチを減らすDRC(Dynamic Ride Control)サスペンションを引き続き搭載する。
>全高を10mm下げ、減衰力、ばね定数を変更したスポーツ仕様のサス設定も、無料で選択できる。
>RS6はセダンとワゴンの2種だったが、RS6 plusはワゴンのみ。
927丼上会長:04/04/19 13:18 ID:MZtGQkrg
ACJのみんな愛車は元気?
うるせーよバカ
9291 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/20 23:20 ID:BKbLUU3U
>>927
会長殿、登場が遅すぎですよ。ちなみに愛車は元気です。

AJがAudi A4 Car Care Campaignやっていますね。
400セット限定の特価らしいですが、特価って幾らでしょう?

オーナーズギアキット 18,900円
コックピットケア 1,260円
フロアマット・デラックス 37,800円
ラゲッジネット 8,925円
ラゲッジトレイ 7,875円
通常合計 74,760円

コックピットケアだけあればいいかなぁ。
931930:04/04/21 01:19 ID:/PQEHNxm
ついでにいうと、デザインは新A6よりも旧型の方がよかったと思うのはオレだけ?
NewA6

http://autoz.org/w/audi/Audi_A6_3.2_2005_005.jpg
http://autoz.org/w/audi/Audi_A6_3.2_2005_002.jpg

旧A6

http://speedycars.chinacars.com/wallpaper2/audi/Audi%20A6%20-%2005.jpg
http://speedycars.chinacars.com/wallpaper2/audi/Audi%20A6%204.2%20-%2002.jpg

NewA6は確かにかっこいい気がするけど、旧A6の方がおしゃれ?
プレスのラインは旧A6の方が美しいと思う。

によると、今年の9月にクアトロ(たぶん3.2)から導入予定だとさ。

>>932

和田智デザイナーは「エモーショナルなものと盛り込んだ」っていっているけど
ボディーサイド下部の後ろに跳ね上がるようなラインって、いらんこと、って
感じがするんだが。 また、ショルダーのキャラクターラインも
旧型の方が単純な凸面で好き。
ヤヴァイ、新型A6の顔も尻も特に内装ツボだわぁ
しかし幅が・・・
そう考えるとA3あたりで十分なキモするが
ここは新A4がA6のテイストをつないでくれるのを期待だぁ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 01:23 ID:n0XWim8S
東京ビッグサイトで、6月12日と13日にイベント。
「東京・スペシャル・インポートカーショー2004」が開催されます。
http://www.sis-t.net/
輸入車onlyなのが良いですね。
>>936

内装いいよね。A8のそれよりも抑えが効いてて積極的に好き。
熟成されるのに3年待つとして、買い時は2007年の秋か・・・。w
>936
>938
同意
サターンはまじでアルト以下だと思う
アレを見ると狙いすぎは駄目だなぁとつくづく思う
あんなカッコ悪い車のるくらいなら死ぬな
942平井犬:04/04/22 19:02 ID:ZCqJWyJU
なんでもうちょっとマシなカタチが出ないかな。
逆に不思議だよ。
恐るべしサターン。
9431 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/22 23:14 ID:tf3OyTrg
スレ立て早すぎのご指摘を頂いておりますので、次スレは970前後で立てます。
お手数ですがよろしこ。
945これも社長のリークなのか?:04/04/23 19:59 ID:XbIwBDmd
http://www.vask.co.nz/forum/forum_posts.asp?TID=741
RS3, Turbocharged V6, 350bhp, Paddle-shift DSG box, bucket seats
RS4, Twin-turbocharged version of S4's 4.2-litre V8, 400bhp
RS6, S8, updated version of the new RS4's turbocharged V8 with FSI, 500bhp
>>945

A3のスポーツハッチ、ホントにアニメのあごがはずれた人みたいになってる。w
エアインテークの面積を大きくしたのかな?バンパー下部が延長されている。
それに伴い「皿」の面積もこころなしか大きくなってない?
(A3 3drの上下をつなげた面積よりも。)

それにしても、これではかなりの「ブス」。
このまま出ないことを祈るばかり。
947RS3はこういう顔で出るでしょ:04/04/23 21:20 ID:XbIwBDmd
だってA3もほとんどピッタリでしたし、あの黄色いのご記憶でしょ?

それより、
なんだかこれに惹かれるようになってきてる自分が意外なんです、A6もそうでした、
まあ、ナンバープレートというネックはあるんですけどね、
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:05 ID:ncI6rdrX
>>947
×なんだかこれに惹かれるようになってきてる自分が意外
○ブスも3日見れば慣れる=愛着が沸く
9491 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/23 23:56 ID:Ja3wV5cw
あぷろだリンク集@ウィズ2ちゃんねる
http://with2ch.net/w2c/upl/
9501 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/25 01:25 ID:yTFBdQzv
保守age
951ブーストアップDQN1.8tq@そうだドライブに逝こう :04/04/25 16:43 ID:VP47xmVM
昨日の雪には参ったぞage
でもスタッドレスタイヤ履いてたんで助かったぞage
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 19:25 ID:RxZVnVCg
さて、New A8かオールロードか迷うな
9531 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/25 21:00 ID:yTFBdQzv
>>951
週末は急に冬に逆戻りでしたね。今日も晴れていても寒かった。
Audiの中の人も大変だ。

>>952
V8 4.2L同士の比較ですか?それともオールロードはV6 2.7T?
いずれにしても贅沢な悩みで羨ましい。
A2って導入されないんですかね。
カタチけっこう気に入ってるのに。
>>942
サターンがやらねば、誰がやる・・・
956supercar for the common man:04/04/27 07:55 ID:+ndXIyoU
http://www.autocar.co.uk/news_article.asp?na_id=207816
RS3, 350bhp 0-60mph in under 5.0sec by mid-2006
S3, 280bhp 3.2-litre V6 NA in 2005 priced around GBP26000
>>954
オートマがないから日本には入ってこんと言われたよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 19:24 ID:ENWoFhkB
教えて君で悪いんですが、アルファからS4アバントに乗り換え検討中です。
ただ、アルファの場合は雑誌の情報とかショップもよくわかってるんですが、アウディの場合はよくわかりません。
調べ不足だとは、思うのですが、諸先輩方からの生きた情報希望です。
いい雑誌、お薦めのショップ等教えて下さい。
マフラー、ホイルを交換予定です。
よろしくですm(__)m
80年代のクワトロ・ターボ以外は素で乗ってディーラーで整備がベストだと思いますが・・・
アルファみたいに自分流にカスタムする文化はあまりない?>アウディ
保守
>アルファみたいに自分流にカスタムする文化
元アルフェスタ、現Audi海苔のわたすからすれば、あれは苦肉のカスタマイズ。
とくに昔はインポーターが脆弱でパーツは高いわ遅いわで、集団購入や並行輸入
の代行屋に頼んだりで、いろいろとりますた。

今時のアルファは、そのころの残り香みたいななんちゃってカスタマイズだから、
スポコン小僧と大差ないのに、それをえらそーにいわれても恥ずかしいのう。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 17:00 ID:Dn3vN5G/
>>961
同意っ!!
963丼上会長:04/04/28 17:17 ID:L9+HQ/Sp
>>959
さすがは優秀なアウディ海苔だ。どこそこのクラブにいて困るのだが やたら
ローダウン、扁平率を上げ、インチアップしたアウディがオフミに多くやって
くるのだな。
これがまた乗り心地はわるいは、漏れのようなS6とちがって車剛性とのバランス
はワルイはでサイアクなのよ。これもここだけの話しにしといてくれ、彼らはドレスアップ
自慢でオフミに来ているようだから、黙って快調は見守るしかないのサ
964958:04/04/28 18:29 ID:JeUZ/bO+
皆さん、ありがとうございました。
皆さんのいうことはよくわかりますが、別にむやみやたらと改造する気はないんです。
今のアルファもそうなんですが、実際乗ってみて、気に入らないところを触っていくのに、どんなパーツやショップが有るのかなぁと思ったもんで!
40過ぎのおっさんですから、あまり趣味の悪いことをする気もないし、改悪にする気もないんですよ!!
ただ、959さんが仰られるように、多少自分流にしたいと思いますんで・・・。
人と、同じっていうのは余り好きではないんで!
すれ違ったときに、まるっきり同じという没個性が嫌いなんです。
新車でA4の3.0か中古でA8を購入するのなら皆さんはどうしますか??
個人的にはA8に乗った方が愛着が沸くかなと思っているのですが・・・
1000万はちょっと高い・・・
>>965
中古のA8は1000マソなんか・・・

S4をお勧めします。
967965:04/04/28 22:23 ID:1hTXkDYq
いえいえ、新車でA8を購入したら1000万という事です。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 23:21 ID:Jbakkpkb
中古A8は自己矛盾ではないか? 上質なものはなかろう
9691 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/28 23:31 ID:Mhs5wY9Y
新スレは29日中に立てます。

ところでみなさんアンケートやられましたか?
MMIをどのモデルに、どの構成・スペックで載せるか?選べるようにするのか?
まさにそんなアンケートでした。

>>958=964
次スレのテンプレにホイールメーカーの一覧載せます。
また、アウディのムック本なんてどうですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886419992/249-0095796-5228365
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 23:41 ID:OPG2N9WS
>>965
新車S4=750万
新車A4=550万
予算次第で上記どちらかをおすすめします。
中古のA6とかA8って凄い安い球みると
死ぬ気でいってしまうか?と悩む
いくら駄目駄目言われてもミリオンが軽自動車波の価格なら・・・
最近のNewA6の写真見ると、ナンバーでグリルが上下に分割されるみたいでいい感じ。

・・・でも日本のナンバーが付いたのを想像すると(´・ω・`)
A8一年落ちで仕入れ値400マソ弱。



・・・おっといけねー
つい口が滑っ(ry
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:42 ID:R/nXz+Md
そして、650万前後で売るというのが、中古自動車業界の常識です。
つまり中古自動車業界の中の人になればいいんです、本業と別に趣味で、

古物商免許とるなんてのは、恥ずかしい?
買ったら乗りつぶすのが吉だな。
漏れは、その覚悟でA6買うよ。

ただ2.4 FFにするか 3.2FSIクアトロにするか迷ってる。
クアトロ、燃費悪そうだし。
9761 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/29 16:46 ID:Ad6aLtQO
大変お待たせいたしました。
次スレ立てました。

○○○○ 〜Audiでマターリ Part14〜 ○○○○
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083224384/l50

何本スレ立てても緊張しますね。ではまた後ほど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:12 ID:z1THKXCm
1000
9781 ◆JoJZbLlcf6 :04/04/30 00:03 ID:dcT1Jf51
予想通りGW突入と同時に過疎化開始かな。

とりあえず保守
よいしょっと
シャー!
梅梅