【安心高性能】2代目オデッセイ【桃太郎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
1999年12月〜2003年9月
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/odyssey/199912/index.html

いざとなったら中国から輸入
奥コ寨
http://www.guangzhouhonda.com.cn/odyssey/index.jsp
オナっています
前スレ

【Driver's はい?】 オデッセイを語れ!! 【Ver7】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054518757/l50

3代目&関連スレ
【知的】オデッセイPART8【超優等生顔】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068942970/l50
◆新オデッセイは大成功?その2◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066829384/l50
■■【新世代ミニバン新型オデッセイ】■■part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067916152/l50
新オデッセイ納車当日、即事故大破
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066804301/l50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:12 ID:RznGZU0g
いやぁーいいねぇ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:27 ID:uCQVblzQ
同時期に販売されたストリームもパワーウインドがキーキーなるらしい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:05 ID:F7whAs4Y
3代目不評→4代目は2代目に近いデザイン→3代目が欲しくなりそうな罠
オデッセイは3代目で終わりだろうよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 04:24 ID:VLoAZyBA
保守
マジで三代目で終わりじゃないの。
多少は牽引でウソ発注でまた稼ぐんだろうけど、魅力無さ杉。
トヨタのクラウンのように失敗デザインに気がつき速攻でフェイスリフト敢行できるほど
体力もリサーチ能力も無いでしょ。
マイチェン失敗のホンダ車はいつものように新古車が大量に溢れるヨカーン。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:21 ID:u8ah252W
プレリュードも失敗して無くなったんじゃ無いっけ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 08:05 ID:XuEuEEzL
3代目もそのうち見慣れてくるんじゃないの?


2代目海苔さん必死だねw
漏れ3代目買うけど。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 11:59 ID:ij41l7PD
>13
勝手に買えば?三代目糞車。そのうち乗っとって赤面が落ち。必死に買え。
低学歴 低脳御用達オデッセィ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:02 ID:obL5uqCj
おいおい、11月の登録ランキングによると新型オデは確かに6000台余りと
躍進したが、それはSTEPの分を食っただけでライバル車の台数に変化が
無いあたりが笑えるな。

ひょっとしてオデのライバルはSTEPかあ?プッ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:32 ID:tLSOoxYh
日産買うぐらいならトヨタでいいじゃんって思うんだけど。
>同じフルラインアップメーカー。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:53 ID:tLSOoxYh
日産買うぐらいならトヨタでいいじゃんって思うんだけど。
>同じフルラインアップメーカー。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:58 ID:LpbRJXOo
トヨヲタがンダヲタとニッサンヲタを戦わせようとしています。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:02 ID:tLSOoxYh
違いますよ。本田ファンです。遠まわしに、どうせトヨタ以外の車を買うのなら、ホンダみたいに
個性のあるメーカーを選べばいいのにと言いたかっただけです。


21?1/4?3?μ?3?n???》???3/4?h???C?u?O¨?s?±??:03/12/05 02:13 ID:PAoH9QVV
15 氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏




ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね氏ね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 04:22 ID:ZA6JBtNC
日産は昔のデザイン、イメージからかけ離れすぎ。
窪塚洋介の父親が重役と知ってダメージ倍増。

ホンダもこんな低タラクでは時期に沈没ですな。
>>22

× 低たらく
○ 体たらく

漢字の書けないこんなバカ雇わないほうがいいですよ>トヨタさん
寒い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 14:24 ID:/znj46uB
2代目オデッセイは思わず振り返って見てしまう車
やっぱりカッコイイ!
>>25
振り返ると意外なほど地味なテールに萎え・・・でもマスクはカコイイ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:40 ID:pJI+IJSi
現行はりアが安っぽくなっちまったからな。
ロシア人女性のお尻みたいな2代目のリアが好きだ。(ハァハァ
エスティマみたいに、新型:好みが分かれるスタイル、旧型:無難なスタイルだがDQN仕様が急増
になると思われ。
それは嫌だな。
>>27 ストリームもデザインをパクられウィッシュがバカ売れした為
ナニをトチ狂ったのかビィッツのテールデザインをパクリ返して安っぽくした自虐の唄。
2代目、3代目が並んだら2代目の方が、かたまり感があって
ヨーロッパチックだった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:00 ID:ZDzW78yn
確かに2代目はテールが寂しいな。
エスの方がテールは好き。
3代目に2代目から乗り換えちゃったんだけど、
やっぱお尻は2代目がよかったね。
もっちりしてるあのお尻が好きだった・・・
3代目は、キュッって上にあがりすぎ。
もっちりしたエアロをつけるしかないのか・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 14:46 ID:PLGRYA6A
3代目をけなすのはヤメレ
何か負け惜しみくさいから

3代目は 凋落する他社のオデクラスの中で
違いを出すためにあのサイズになったと思うよ。
背の低いミニバンが一台くらいあっても良いんじゃないの?
他社と同じ様じゃ 選択肢が増えないでしょ。

ちなみに俺は3代目が出てから2代目の型落ちを買った。
目茶安だったので、十分満足。
3年から5年乗ったら3代目に買い換えの予定。

2代目も結構良く走るね。
でも、2.3Lはエンジンパワーもうちょっと欲しいな。
たかだか200万代の車に負け惜しみも減った暮れもあるのか?
買い換えたければいつでも買い換えられる価格帯だろ。

負け惜しみも何も貧乏です。と宣言しているって悲しいぞ。
みんなが自分とや同じく頭金ナシの6年ローンだと思ったら大間違いだぞ。

三代目はダサいから欲しくも無い。 今までのユーザー切り捨てる選択したからついて来なくても当然だろ。
三代目は流石にジジババは乗りずらいデザインだとか考えられないのかね? バカホンダ
三代目は別の車になってしまった感じなので、どうでもいいです。
2代目から3代目だけど、うちのジジババは床が低くなって乗りやすくなったと喜んでる。
背が高いジジババだと逆かも。
3834:03/12/06 19:29 ID:PLGRYA6A
>>35
すまそ、余りにも負けてくれたんで キャッシュ払いできました。
だからいつでも乗り換えできます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:54 ID:IC2hM+jv
本当に欲しいと思うなら買い換える。
ダサいと思うから欲しくないし、ムダ銭は使いたくない。
100マソ引きでも欲しくないのが本音。
ここまで威勢良く台数伸びている背景には、そのうち新古車が小売店にズラーりで値崩れの悪寒。
最後の1行に悔しさがにじみ出てる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:52 ID:F6elR9GZ
2代目のスレですよ
3代目の話をしなきゃスレも上がらないほど話題に乏しいのか。
まぁ、大した開発もせずにほとんど初代のキャリーオーバーで
作られた安車には相応しい末路だな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:52 ID:RW7zT0NH
三代目が良いから僻んでるとか羨ましがっているんじゃなくて、
そもそもホンダ車なんぞに魅力は無いな。
耐久性が全てにおいて低すぎる。
漏れはオデッセイもアコードもストリームも一つ前の型のほうが好きだなぁ。

んで、2代目オデッセイが気に入ったから買ったわけで、
ホンダのことはそこまで好きじゃない。

はぁ、2代目オデッセイの続編が出ないのは残念だね。
それと、2代目買った後
「3代目開発するにあたって意見を聞かせてちょーだい」
みたいなアンケートが図書券付きでホンダの本部?から来たよ。

2代目のアクセルがどうだこうだとか、ハンドリングがどうですかとか、
足回りがどうだこうだ、etc・・・で、答えるのは面倒くさい内容だった。
なので結局出さなかった。(w

初代→2代目乗り換えたからこういうの送られてきたのかな?
同じ名前の車を乗り継いだの初めてだったからよくわかんないけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 03:33 ID:ERdd1AFJ
その内、二代目からの乗り換え客が社員関係者以外に居ない事に気が付くんだろうな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 09:15 ID:Ab5GnnlA
私は3代目を買いましたが、2代目も好きですよ。
3代目の乗り心地や走りは凄くいいし
2代目の堂々としたボディ形状も凄く好き。
自分の中では2代目と3代目はどっちがいいとか、あまり比べられないんですよね。
どちらにも、それぞれの良さがあるので。
だから2代目ユーザーと3代目ユーザーで罵り合うのはやめましょうね。
同じオデッセイユーザーとして仲良くしましょう。
2代目で車高を3代目くらいに下げればいいんじゃないの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 13:25 ID:qTXP5Ys8
>>48
いや。
初代、2代目のコンセプトである6,7人が平等に空間を分かち合える
というのは車内の広さのことだけではないと思うんだ。
3代目も数値上は2代目より広いわけだから。
適度の見晴らし感あるからこそ、ミニバンを選択するわけであって
3列シートのステーションワゴンというべき3代目に2代目のような
快適な空間は望めない。
走行性能を含め2代目のアブソルートがミニバンとしては最高峰では
ないだろうかと思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:18 ID:jh3Qyzxk
俺もほぼ同意見だね。 ホンダの選択はユーザーの心を汲み取れて居ない。
ユーザーがホンダの思想を理解できてないとも言える。
あなたがたは、ASMが市販されるとそれを買った奴を

うらやましくな〜るうらやましくな〜る
今日「1月にまた招待状送らせていただきます」
と、ディーラーさんがカレンダーをもって来た。

ASMのこと?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:57 ID:8G/hY/sF
mobi
○ヶ月点検の招待状
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 08:42 ID:CqPIYvzG
2代目に乗ってますが、運転席のガタツキってありますよね?
簡単に直す方法ありますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 13:44 ID:crXJDrvi
ちょいとくだらない質問なんですけど、メーカーオプションの
HDDナビつけた時にMD聞きたい時どうすりゃいいんスかね?
やっぱ、純正のナビあきらめてMD付のやつめっけてきて
とりつけるしか、ないんですかね。

>>57
純正チェンジャーでOK
>>56
デーラー
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 07:03 ID:lmWPxNoh
どなたか教えてください

2列目、3列目を倒した後の場所に置くマットみたいなものって
作っている部品屋さんを知らないですか?

ちょっと前に雑誌で広告を見て、その時にちゃんと見ておけばよかったのですが・・。

(これが自分のことならもっと必死になるのですが、探しているのは友達の彼氏・・。
所詮現行シビックにはそんな芸当できないですから・・。)

6157:03/12/10 07:59 ID:xGLpjmXC
>58
どうもです。
純正チェンジャーってなんです?
カタログ(アクセスも含む)には、それらしい物は、
みあたらないんですが・・

6256:03/12/10 08:07 ID:GNBaqgiU
>>61
>58ではないんだけどGathersの1DINを付ければMD聞けるし
ナビもそのままらしい。おまけにハンドルについてるオーディオの
スイッチも使えるらしいですよ
難点はシフトの位置がPの時にパネルが明けられないらしい

>>59サンクスです
ディーラーで無償ですかね?
どっちにしても一度ディーラーに行って来ます
6357:03/12/10 08:48 ID:xGLpjmXC
>62
さっそくどうもです。
しかし、オデッセイのカタログと一緒にもらった
ホンダアクセスの1DINのユニットのところには、
「メーカーオプションの(省略)装備車には、
装着できません」って書いてあるのですが。
しつこくてすいません

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:06 ID:8ihYwQOi
>>63
tp://yoshioka2001.at.infoseek.co.jp/odyssey/ode_main.html
僕はここで知りましたよ
>>60
絨毯かマットを自分で切る
ちなみに新オデ用は12000円
6660:03/12/11 00:38 ID:A4vCg2xk
>>65
わかりました、そうしてみるよう言っておきます。
どうもありがとうございました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:08 ID:MnJ9VrHa
ハイオク入れてもだめなんかね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:26 ID:1OPtvFkE
ハイオク入れても問題ないけど。
プラシーポ効果はあるかも。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 08:08 ID:eM9OVaxJ
アブソのクリアウインカーが欲しいんだけどディーラー行ったら
すぐに入手できるのかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 09:03 ID:RxAyoy8y
すぐは無理じゃん
>>69
ホンダディーラーで整備書から部品ナンバーを教えてもらって、ホンダ
部品販売へ直接行けば、在庫があればすぐに手に入るんじゃないでしょ
うか。まぁ、ディーラー注文でもそんなに時間はかからないと思います
けど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 17:16 ID:HZWD5MkA
ホンダはそれをされないためにアッシーでしか出せないようにしていることが多いので
発注前に確認しておかないと万単位のせいきゅうがくるから気をつけろ!
本だのアッシー商法は有名だぞ。 しかも最近相場よりも高いときたもんだ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 17:25 ID:ts1sClg2
日産のAssy商法よりマシ。
ゴムブッシュヘタリで交換するとメンバー込みで10万円。
まさに、ブッシュにメンバーが付いている。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 18:13 ID:0JL5drI1
二代目3Lのバンパーのメッキ部分が割れたんだけど、その部分だけ換えられますか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 20:52 ID:Lp/xaD7b
ホンダの酷いのは流用チューン防止のアッシー販売
ちょっと擦って塗装するにも素人には難しい妙な色ばかり。
ぶつけ易い位置に取り付けられたウインカー類、他社より高価なバンパー類で
部品販売で利益up!
どこのメーカーも部品代になると高いのは、部品メーカーが原価割れギリギリで
製造部品をメーカーに納入してるからだ。ディーラー向け補修部品を納入して
初めて部品メーカーに利益が出る仕組みになっている、これは自動車業界の常識。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:37 ID:ts1sClg2
>>74
メイモンテイ。
>>75
ハイハイ。
醤油は?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:40 ID:ts1sClg2
>>76
補修向けでも値段は同じ。
量産終わってしばらく立たないと値段は上がらない。
しかも、もう設備とかラインは無いから、試作に近い作り方になる場合も多い。
よって、ほとんど儲からない。
ウマーな思いをしてるのは、保管場所代として値段を上乗せしているメーカーのみ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:54 ID:58+8fsQh
まだ中国で作ってるから。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 02:18 ID:inWJ+xau
ホンダはフラッグシップビグスクでハンドルが抜けるようなリコール出したな。
最悪走っている最中抜ける場合がある。ってドリフかよ。

行動でユーザーにコントさせるようなリコール出すなよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 17:19 ID:vqheZuvi
hosyu
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 08:36 ID:O90WXzHD
>>71
ありがとうございます
近くに部品販売所が無かったのでディーラーで注文してきました
左右で1860円(電球込み)でした
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 08:40 ID:N+nqAAAP
まあ、早いの遅いのは勝手にやっててくれよ。
あまり意味ねえよ。50歩100歩だ。

それよっか、新オデのあのケツはなんだあ〜!?
最近やっと街中で見るようになったが、最低だなありゃあ。

フロントの馬鹿面は擦れ違う一瞬だけの笑いで済むが、ケツの姿は後ろについたら
最後ずっと見せらてるわけで、後ろに付く者の身にもなってくれよ。
臭すぎて笑いが止まらん。たまらんよ。

おい、新オデ海苔よ、頼むからこれからはバックで走ってくれや。
あのケツを見せられるくらいなら、まだオマエラの馬鹿面見ながら運転してる方が
よっぽどマシだよ。
>>83
2代目のスレッドに3代目の話を書き込んでる君の馬鹿さには敵わんよw
笑いどころか哀れすぎて涙をもよおすよ。
もしコピペなら、もうこれは救いがたい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 09:31 ID:5GlCRs6L
タイヤのサイズの事で質問なんですけど
15インチはいても問題ないですかね?
スタッドレスの広告で15インチ(オデッセイ)
って書いてあったんですが。
16より15のほうが安いんで問題ないなら15にしようかと。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:05 ID:L79p0NSc
>>85
15インチは絶対に無理。
16インチ以上のサイズを買ってください>ホイール
16インチのホイールに15インチのタイヤを無理くり
入れてもいいけどね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 07:36 ID:SBTyBGF1
>>85
初期のオデが標準が15インチだったから広告も15インチだったんじゃない
8885:03/12/16 08:29 ID:tJLyLmLI
>>86
>>87
ありがとです。
15はムリと言うことなので、
16にします。
8982:03/12/16 14:29 ID:xVC6tRWZ
早速つけました
ボディがパールホワイトなのでクリアのサイドウインカーは似合ってる
と自己満足してます
ついでにアブソ用のフロントウインカー電球にも換えました

多分、本人以外わからないと思いますが・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:05 ID:t1oASj6L
>>83
のヴォケとンダ&体質がイヤな香具師は来んといてんか。どおせリストラでもされて
イライ〜ラ、泣く泣くヨタ車でも手放した負け組みヤローでつよね。


                  プ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 04:46 ID:oY1thoG6
日本語が不自由な方も来ないで下さい。 特に↑あなた。
構って欲しいからとむやみに改行を入れる努力は認めます。
ホンダの方針が理解できなまなっている以上憂いたり物申したくなる事が理解できないのですね。
ホンダは社を上げてあなたに賛同してくれるでしょうね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 08:19 ID:zCRTZxSP
RA6の時計のバックライトの電球って簡単に換えれるのかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/17 10:00 ID:YL+WheBo
おつむのご不自由な方もね。大変申し訳ないが、漏れンダ好きで2代目海苔で
つが何か?


                改行マンセ〜 ツラレテキボ〜ン   
>>92
インパネ外して付け替えるだけだから、
慣れている奴がやれば30分もあればできるよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:38 ID:R6/x4JFs
>>94
ありがとうございます
慣れてないけどやってみます
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:47 ID:46HlCe1h
age
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 19:42 ID:l1+Ydgwh
やっぱりゆったり走るならV6非アブが最高!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:14 ID:5VHfg6tS
hosyu
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:38 ID:xAybYp5p
新型アブソ試乗して、自分の先代VG乗って帰ったら
妙に幸せな気分になった。 やっぱいいな、こっちが。
100 ◆JpOdyV6sAs :03/12/22 16:59 ID:uIyFBeo/
ああ、そう言えば新型試乗してないな。
買わないけど乗ってみたいw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:34 ID:7kO8Eheg
ぬぉ〜。
運転席側の窓が調子悪いと思ったら、
ガラス抑えるためのゴムが外れてずれてやんの。

はぁ〜まだ一年半しか経ってないのに・・・。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:24 ID:PtUPI/1v
>>101

もしかして、おいらと同じ状態?
こちらもまだ1年3ヶ月だが
>>101-102
新車で買ったんだったら、ディーラーに持ってけばクレーム処理で行けるんじゃないか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 11:13 ID:B7xFTczl
スレの勢いないですねえ
皆さんV6とL4の不毛な戦いキボンヌw
以前のように叩きまくればイイジャン
傍観者としてツマランw
早く買い替えたらぁ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 14:49 ID:ju7brvTX
>>104
傍観者は書きこまないもんだよ、低脳君
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 15:59 ID:FLtquZw3
二代目乗りです。エスティマからの乗り換えだけど、
乗れば乗るほど惚れ込みました。値引きに引かれて買っただけだったのですが。

使い勝手、整備性等とても良いですね。
私にとっては3代目よりずっと優れています。
つーか、ホンダの商品力が低下し続けているだけじゃないの?
ここの所のホンダ車はドンドン細かいつくりを手抜いてきている。
ユーザーには解からないと思っているのかもしれないが、ちよっと自分でいじる奴にはバレバレ。
仲間内では三人ホンダから逃げた。 バイクを合わせると10人。

エスティマは輸送車に近いがアルファードはまだ走りも考えているぜ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 18:28 ID:GrEs8SRO
<<107
そうでもないぞ。オデッセイに限れば、相当良い造りだ。
初代でも未だ元気に走っているのが多い。オレの知り合いで25万キロノントラブルがいる。
40万キロという車もあるらしい。

オレも車をいじるけど、どこに手抜きがあるんだよ。
アルファードが走りを考えてるという時点で、?だがな。
109101:03/12/25 07:49 ID:3FaWA79F
>>102
あら、他にもそういう人いるんだ。
窓が上昇するのと一緒にゴムも昇っていっちゃったって感じ。
モーターに負荷かかってるから窓もぶっ壊れそう。

ついでに、運転席と助手席の間の部分踏んで歩くと「ミシッ」って音しない?
床材が鳴ってるのか骨組みが鳴ってるのかよくわからんのだが。
以前デーラーさんに見てもらったが、ヒビとかはないそうな。

>>103
もちろん!
来月点検なので言ってみる。

>>108
2代目は運転してて気づかない部分がやばいかも。

まぁ、初代はマフラーが錆びてボロボロになったり、
ワイパーの黒い塗装が剥げたりしたけどね・・・。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 08:20 ID:x4sIAOEb
>>101
ゴムが外れる前に「キィ〜〜〜ッ」とか鳴ってた?
俺のオデが今そんな状態です
ゴムってドアの中ですか?
質問ばかりですんません
111101:03/12/25 08:40 ID:Cfu7hwG5
>>110
「キィ〜〜〜ッ」って鳴ってたことが以前にあったよ。
んで、閉まるのが遅いな〜と思った。
その時はゴムの以上には気づかなかったけど、
こないだ洗車してるときにゴムずれ気づいた。

内側のゴムですよ。
運転席側の窓を内側から見て
  __
/  |←このサイドの部分
~~~~~~~
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:31 ID:L+RuiOo6
>>109

やってみたけど、音しなかったぞ。

>ついでに、運転席と助手席の間の部分踏んで歩くと「ミシッ」って音しない?
>>112
するなぁ〜。するする。
でもしゃーないでしょ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 08:24 ID:8KqjVp+J
スタッドレスタイヤ購入の予定なんですが質問です。
205/65R16
ってはけますか?
純正は215/60R16
ですが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 08:29 ID:AsegiDwm
>>111
そこなら確認できそうですね
あとで見てみます

>>114
履けますよ。ただし漏れは保証しません。
117114:03/12/26 14:03 ID:8KqjVp+J
>>116
はけるけど危ないって事でつか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 14:10 ID:rD9q8Ekj
215×60×16=664.4
205×65×16=672.9

外径サイズで言えば、1cmくらい大きくなるだけだから問題ないと思うよ。
ただ、状況によっては、インナーフェンダーに干渉したり、
スピードメーターに誤差が出るかもしれないから勧めないって事だろ。

問題ないよ。たぶん。
タイヤ屋に聞いてみそ。
119117:03/12/26 16:23 ID:8KqjVp+J
>>118
ありがとうございます。
215は1本15800円
205は1本12400円
たいして差はないんですがね・・・。
ホイールは純正(215)あるから逆に215の方が安上がりかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 16:24 ID:pe0GFBlR
ホンダ好きのレベルは低いな。
タイヤなんてメーカーによってサイズが違うんだから
無理なサイズのときは現物併せの時は実績やノウハウあるトコで買わないとコスるぞ。
>>119
車高下げてないんだったら問題ないだろう。
確かに>>120の言う事も一理あるけど(特にスタッドレスはね)
つっても、65が70になったりはしないので、太いタイヤでハウスギリギリならまだしも
細いサイズにするんだから問題ないよ。

ホイールは純正の215サイズ用が何Jなのかわからないけど、
調べてタイヤ販売店でそのままいけるか聞いてみ?
多分、215用も205用も同じで大丈夫。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 07:36 ID:y6h/5BNi
>>119
雪道や下の緩い道にはタイヤは細いほうが強いです
とは、言っても205と215に大差はありませんがね
このスレ、RA1-5の初代は語ってはいけないかな?
スレ違いって言われるのを承知で聞きたい。
なに?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 11:08 ID:oWmMKV/o
>>123
良いんでないの
うん。
下手に別にスレ立てると叩かれる事必至だし。
そうそう同じRAだしね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 02:36 ID:UwNFltMM
つーか何で個別スレ立てると叩かれるのか解かっていないんじゃないの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:18 ID:NxgoqPVG
page
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 21:20 ID:NxgoqPVG
さて、オデで里帰りします。

広くて視点が高いから前に乗ってたBMより疲れが少ない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 15:57 ID:jvTdR+8E
RA-6なんですが
エアークリーナーをむき出しのチャンバーに交換するときはCPUとかいじるんですか?
オデ程度のエンジンにエアクリ交換は必要ないし、交換しても
まったくお話にならない程度の効果しかないけど、どうしても
というなら、どうぞ。 フラシーボ効果はありますから(笑)
交換してもCPUなんて一切、まったくいじる必要なし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 20:29 ID:jvTdR+8E
見てくれの問題なんですね。
フラシーボ効果ってなんなんですか?教えてください。
>>133
フラシーボ効果(プラセボ効果)
自己満足の拡大解釈。
実際に効いていないのに思いこみで効いた気になってしまうこと。

ではGood Luck。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 15:46 ID:BbthOj9W
ストリームアブソと3代目オデのエンブレムつけました^^
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 23:18 ID:rkQ+GkSV
うちのオデッセイさっき一番後ろのシートを
座れるようにセッティングしたんだけど
(いつもはフラット)
水がたまってました。だれかおんなじことになった人居る?
たぶん半年前にナビつけたのが原因だろうけど、それ以来イスにしてなかったから。
もしそうだったらオートバックソに二度といかない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 23:47 ID:xz/y3HYH
なったことないけど、同じ話は聞いたことある。
やはり自動後退や自動波でナビやら何やら付けた後の症状だったように思うよ。

やはりディーラー作業が確実かな。
ダイバシティアンテナでもつけたの?

フィットなんかデーラーでやっても雨漏りするらしいけど。
社内アンテナにしる。
モールに線噛ませたら、それを伝わって雨漏りするの当たり前田のクラッカー
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:36 ID:FAw2ZfOb
14年のRA6なんだけど、
いろんなところの水止めゴムがはがれてきてるよ。
これから毎日接着作業だよ。
こんな作りじゃ雨漏りもするよね。
俺のは12年式RA9だけどそんな事無いな。
ディーラーに持っていって無償修理してもらえば。
自分で直しても良いんだろうけど、保証期間内に完全に直して貰うべきなんじゃない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:18 ID:lQ4y8/uc
みんなレスありがとう。どうやらけっこうあるみたいですね。
自分で直すのは・・次元が違います。
参考までにアプロダに写真うpしてみました。
リサイズしてないので見にくいと思いますが、
25パーくらいの大きさでちょうどいいと思います。
もし私と同じように用途上荷物積むためにフラットにして
ナビをつけている人は点検してみるのが良いです。
これはちょっとひどすぎるので明日オートバクースに文句言いにいきます。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1073056491.JPG
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1073055657.JPG

>>142
なんかスゲーッ!こんなになるんだね・・。
錆び取りから、シート交換から凄い金かかりそう。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:44 ID:bhJLmjo/
うーん、ちょっと・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:33 ID:cCtPt7dD
祭りの予感・・・
146水漏れオデッサー:04/01/04 09:29 ID:tx3zTYfi
昨日、超自動背中達にいってきたが、
とりあえずあちらの言い分は、
現状では原因はナビの配線とはいえないとのことで、
もしディーラーの診断書で、配線が原因ということになれば、
あちらで修理費は出すとのことでした。
今日ちょうどディーラー店開きなのでいってきます。
>142
ひどい・・

修理費見積もりでいいから教えて

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 13:16 ID:XGkpgWU4
2代目オデを中古で探してますがなかなかV6
のアブが見つかりません2.3でも走りに不満
はないのでしょうか?
V6と2.3Lのアブってどうやって外見上の見分けがつくんでつか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 13:41 ID:WxA/C45f
>>149
マフラー,エンブレム
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 17:21 ID:lE9XtjG6
>>148
V6でも不満があるので(ry
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:53 ID:S/VxGn7l
三列目のシートって取り外せますかねぇ?
とれないことはないんだろうけど。けっこう手間かかりそう。
RA6型っす。
どーしてもフルフラットにしたくて
三列目とって簡単な加工しようと検討中。
3代目買ったら?
154:04/01/06 00:38 ID:MUuy9qEN
>>147
結局ディーラーで調べたらオートのせいだったので
ディーラーでの修理費の一切はオートが出すことになりますた。
ちなみに俺の出費ではないのでいくらになるかは聞かなかった。
修理期間の代車だいとかもだすとはいってた。
ただゴネテほかの部品を付け足そうとおもったら出来たんだろうけど
いがいと対応が良かったから現状復帰のみで。
それが一般市民。
ぼったくろうとするのは893か当たり屋、闇金融かオレオレ詐欺。
でも売る場合、査定は下がるのでは?
内装交換程度で下がるはずないべ
158:04/01/06 01:59 ID:MUuy9qEN
いや、どっかのホームページで、あっちのトラブルで何かの部品を社員払いで足してもらったって書いてあったからね。
まあどっちみち五・六年経ってるし、新型出たし売るときも二束三文だからいいやってことで。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 20:05 ID:+Os2jI76
age
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:02 ID:Ly6ijO95
新型スレで話題になってるリア席モニタを付けたいんだが。
昔使ってたNAVIの画面をうまく使えないかなぁ。ちなみに今のNAVIはギャザズ製のDOPでつ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:32 ID:fV6f21Yn
2代目純正NAVI使ってますが、
走行中もTV見れるようにしたいのですが、
やっぱり映像は悪いのですかね?
電波状態によるけどそんなに気にはならないよ。
状態のいい所なら、きれいに映るよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 03:58 ID:eFZqOq0v
保守
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 11:16 ID:J1v44WuC
最近フロント部分からカチャカチャ音がする・・・。誰かこんな現象の人いない?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 11:29 ID:J1v44WuC
そういえばどこかから2代目オデッセイの本出るね♪
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 12:40 ID:mUhNgDjO
>>166
詳細きぼーん
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 16:42 ID:fXkOTDzx
>>167
明日発売らしいんだけど。なんかの雑誌で見たけど忘れた。・゚・(ノД‘)・゚・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:51 ID:eW1s42FB
歴代オデッセイの完成度



安全性   3>2>1
走 り   2>3>1
車内空間  1>2>3
エンジン  2>1>3
外観前   2>1>3
外観後   2>1>3
外観横   3>2>1






だとおもいませんか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 18:22 ID:F6Eq9p/E
走りはどうだろう??
3>2>1
じゃない?
試乗して思った。個人差あると思うが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 11:29 ID:IPYQY4hH
ニューズ出版から1月10日にSTYLE RVオデッセイNo.4発売!!!
今日あたり出てるかな?
172A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/09 18:03 ID:vO04qDzg
http://response.jp/issue/2004/0109/article56856_1.html

スケベイスのオデッセイ。プゲラ
173水滴マン:04/01/09 20:09 ID:QnIb62NU
このことについてこれが最後の報告になると思います。
明日、やっと治療から帰ってきます。
だれか治療費を聞いてた人がいるので、書いておきます。
最終的な数字は聞いていませんが二十数万円をおおとばっくすが
ホンダのディーラーに払うことになるとのことです。
これからなにかパーツを足したり、配線をやったりする人のなかで、
被害にあいたくない人は、多少値段が高いのは覚悟で
技術の足りないそういった店ではなく、ディーラーでやってもらうようにしてください。
そっちのほうが確実です。
ちなみに走りは3>2>1だとおもた。
 キープコンセプトの2代目が、まぁあまり売れなくて
3代目は思い切ったリファインしたけど?売れてないよな?

ユーザーのパイが小さいから、初代で喰われて2.3代目まで続かないってことで
あって、初代でブランドはもう死んだ?となると4代5代の目はないのかな

>>172
ソニのテレビオタ逝け(w クズ
初代の話で申し訳ないのですが…

RA1のワイパーアームが禿になってしまったので塗装してみようと思っています。
そこで質問なのですが、アームの根本のキャップはどうやってとればいいのでしょうか?
無理矢理取ろうとしましたが、かたすぎて動きませんでした(´дÅ)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 23:26 ID:9sbfY4Bg
みなさん燃費はドーですか?
俺のRA6は9K/Lくらい。
RA9
8キロくらいです。
最近オートマの力がなくなってきたような・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 00:16 ID:p3aPyUDX
RA6 6.8k/L
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 09:44 ID:dzU0k3fj
RA6街乗り8〜9キロでつ。
シーケンシャル積極活用すれば、それくらいになる。燃費重視シフトね。
昨年10月に新車購入して、3000キロですが、エンジンに当たりがついてきたのか
燃費は良くなってきてます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 10:54 ID:QDqxtCSO
みんなどのくらいまで乗り続けるつもりかな?
82000kmまで行ったが、まだまだ乗るつもりの漏れは、今後何に気を遣うべきでしょうか?
>>181
結構走っていますね。当方、RA6海苔ですが
1年10ヶ月乗ってまだ8600Kmほどです。
183123:04/01/11 11:54 ID:11H1vjuW
上のほうで初代海苔のことについて聞いた者だが。
>>177
当方RA5で片道10km通勤使用、毎日暖機運転3、4分で7km/Lかな。
先週遠出したときは一般道だけでも8.5km/Lだったよ。

それと、初代海苔の方。運転席の窓が時々開かないときがあるのだが、
(このとき、リレーのカチカチ音がする)
こんな現象が出てる方いないかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:37 ID:i0QmGOpK
RA8,9で5AT交換したことあるひといます?リコール以外で。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:10 ID:Daf3kDXt
初代オデッセイ7年式ですがターボ付けた人いますか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 12:49 ID:00IiRbDY
オデッセイは長持ちします。20万キロスレッドでも14、5万キロはざら。
他のスレッドでは40万キロという人もいましたが。

オイル5000から一万キロごと交換。ATF2、3万キロ毎。
10万キロになったらタイミングベルト交換他、補機類のチェックなど。
メーカー指定を守れば、結構行くようです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 12:52 ID:aqP/o3Xp
そんなに長持ちするんだね〜。
俺のRA9もすでに7万キロ。
まったくノントラブル。
買い換えたくても下取り100万切るようじゃ買い換えられない。・゚・(ノД`)・゚・。
189181:04/01/12 16:11 ID:X5D/PMj+
>>186
なるほどなるほど、漏れもそろそろATF交換だな。次の点検でやろう。

ところで、そろそろタイアも逝きそうなんですが、何がおすすめですか?ちなみにRA9でつ。
LM702が安い静か長持ち
191186:04/01/12 17:10 ID:00IiRbDY
ATFは絶対に純正にしてくださいね。

自動後退や自動波で交換してえらい目にあった人多し。
特にホンダのATはデリケートらしいので。
192181:04/01/12 18:17 ID:X5D/PMj+
>>191
了解、っていうか、この車のメンテは全てディーラーです。
なんたって、オイル交換1000円ですから。
>>191 ホンダのが特にデリケートっていうより耐久性が低いだけなんじゃないの?
    もともと糸くず一本混入しただけで調子悪くなる物だがATF交換も一度では
    全量入れ替えられないのは常識ジャン。 つまりホンダ特有のATF以外が混ざると
    不調になる、と考えなれないか?
    自動系は俺も信用していないが不調が明らかならホンダお断りにしてるだろ−。
俺はRA9にオメガのATFだが問題ない。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 10:07 ID:bf6F2a3v
耐久性が低いわけじゃない。上の方に40万Kmなんて出てるくらいだし。

http://homepage1.nifty.com/ODYSSEY/
これのQ&A掲示板「ホンダ以外のATFを入れた場合」を読んでごらん。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 11:51 ID:d5yDc5gX
ディーラーのオイル交換ってした事がないけど高くないの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 12:13 ID:v1wYYs54
サービス期間中に交換するとかやれば、GSなんかよりは安くあがるんじゃないかな。
198やっぱり2代目:04/01/14 19:37 ID:P3Tm5lM8
当方13年式RA9海苔、走行51千Km。最近発進時にアクセルを開く際に「引っかかって」しまいいつも急発進してしまいます。同じ様な症状を経験した方や詳しい方いましたら教えて下さい。
オデッ

セイちゃん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 20:02 ID:GZL6JLSw
うちのは買って半年でそうなった。ワイヤー代えてもらってください

ストリームのようにコーティングするとかふらいばいわいやにしてほしぃ
>>198
アクセル踏んで吹けないから深く踏むと急に吹け上がるんだよな?
ボンネット開けてスロットルボディーのバタフライリンクにCRCでも吹け(浸透性グリススプレーがベスト。)
それで直らなきゃディーラー行け。
ATの可能性がある。
202やっぱり2代目:04/01/14 20:40 ID:P3Tm5lM8
>>201 分かりました。今週中は地方へ出張なので次の休日にCRCで試してみます。それから、ATの可能性かもとの事ですが、僕は2万4万時にATFを自動波にて交換しました。ヤバイですかねぇ?
ATFはホンダ純正が一番トラブル少ないらしい。
どんなオイル入れたかだな。

あと、ここを参考に。
http://www5.cds.ne.jp/%7Eyoshioka/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0009&no=5307&page=120&act=past#5307
直リン駄目だった。
ここのFAQ アクセルがギクシャク

ttp://homepage1.nifty.com/ODYSSEY/
乗り換えるなら何にする? ASM?
オデは雪道に弱いねぇ
特に登り
志賀高原無理かなぁ。。。デュアルポンプ。。。
デュアルポンプで全然問題ないよ。
スタッドレスちゃんとはけよー。
by雪国
209181:04/01/15 20:20 ID:uc6/daYP
>>206
一度も上りではまったことないよ?NとかTの車がスタックした横をスイスイでした。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 21:10 ID:wPpoG4ln
ゆっくりじっくり走るのならデュアルポンプでも問題なし。
ただし雑誌の批評でも色々と落第点気味なコメントをされているし
実際ちょっと乱暴にアクセルかけるとどーしょーもなく反応が遅い。
雪道で無理をするのは行けないが、心の持ちようが少しシビアになる。
コスト削減でデュアルポンプなんだからイヤなら他車にしろってこった。
211101:04/01/16 04:45 ID:lnduV8U5
窓のゴムずれ直った。
もちろん保障期間内なので無料。
無料だと明細とかないんだな。

ついでにageとこ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 10:20 ID:uSGiXgng
>>209
たまたまだろ。T>N>H
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 13:05 ID:K29S3syz
TNの横をすいすい・・・・・

ネタでなければただの馬鹿だ。
TNの2駆よりは全然スイスイだがな。
TNも糞には間違いない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 16:12 ID:rPhV1tEK
>>214
2駆と比較すんなよ 現行エスティマの4駆はナカナカだと思ったけどな
216181:04/01/16 20:33 ID:RRFWvWhR
別にネタじゃないよ。特にTに乗ってる人って車のこと知らないのか、ひたすらアクセル踏む人多いから
結構上りでキュルキュルやってるんだよね。漏れのオデはスノーモードもついてて結構発進は余裕だと思う。
>>216
漏れのもスノーモードついてるけど、雪の下が凍結してるとキツイよ。
登りで一度止まっちゃうとね。
それ以外はなんとかなるけども。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 08:58 ID:2SDtpEoc
>>216
ハイハイ オマエのオデッセイはすごいすごい

乗り方次第で車の性能じゃないってことだろNもTも関係ないの
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 10:20 ID:kR2lPTOu
時計の電球をやっと替えました
RA6〜9の時計の電球って切れ易いらしいね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:00 ID:nb3hRvqb
前に排ガスを採取するために空ぶかしをして回転数を上げようとしたら、
何回転か忘れたけど、ある回転以上上がらなかった。
ホンダってやはりエンジンにかなり気を遣っているんだなと感じた。
ちなみにそのときの測定で、漏れのオデッセイは一番クリーンなエンジンに認定されましたw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 18:20 ID:bLsTjKM/
オデ=糞
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 18:42 ID:RavcLc32
もうホンダ車は買わない・。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 21:34 ID:O2tFSM7v
最初はいいイメージで購入しても気が付くときが来ちゃうよね・・・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:14 ID:RavcLc32
次はトヨタに。
盗用多にはのならいYO
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 15:19 ID:uVyCSlhM
オデには10円パンチがお似合い
旧型スレ煽ってどうすんの低脳クソ
いっぺん死ねば?
トヨタはまずいっしょトヨタは・・・
ま、エスティマぐらいか
とはいっても他のメーカーにオデに代わるものがあるかというとそうでも無かったりしてね

いい車出ないかなぁ、初代オデ、エスくらいセンセーショナルなミニバン
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:12 ID:tCvr/fpE
プリウスがMCしたら乗り換える予定。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:30 ID:pRuLxWyY
顔パクられて売上減のストリームもマイチェンしても足回りのへぼさでパクリのトヨタに追いついていませんけど・・・
後出しでもパクリでもしっかりしたモノだと消費者は買っちゃうよ。
今度のモビリオはノアボクシーパクったせいで全てチャラになっちゃったね。
ストイックにパクられていれば言い訳も出来たけど、パクり返した時点で同レベル。
つーか物作りのレベルはホンダの方が低いから負け決定。
ホンダがおかしくなってきてるのは確かかも。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 02:40 ID:cKQACUzA
所詮消費者は良い物を選ぶから、二輪と違って末永く付き合う商品に根拠が薄くなった神話だけでは
所詮長続きしないかと・・・・
事故ったらほぼ100%死ぬといわれていたCR−X位までは俺も神話を語り継ぐ者だったんだけどね・・・
いい加減目が覚めたよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:41 ID:JxoQ5/6i
あのー
オデッセイの話題はないの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 08:43 ID:3CUy40Hh
俺のRA−6
本日 67900km
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 09:26 ID:0xjKWK+x
最近エンジン始動したときの回転が若干高い。少し異音もある。どうしたらいいんだろう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 10:04 ID:hr2vRoc6
NSR50でいいだろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 11:29 ID:ZLbrxE1a
最近ちほらと新型オデを見かけるようになりましたね
そのうち2代目のオデが姿を消す日もくるのだろうか・・・

どうなんだろう・・・
>>235
寒いからでしょ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 13:29 ID:nOtif8Qs
2代目から飛びつく人はそう多くないと思うけど・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 15:18 ID:0xjKWK+x
>>238
去年までは冬でもこのような症状は出なかったんだが・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 18:42 ID:NYh2thOU
>>239

そうかな・・・
お隣さんは2代目から3代目に乗り換えましたよ
ちょっと羨ましいです
三代目は顔が変わったらいいのにね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 16:15 ID:qlO1771Q
ディーラーの話では、2代目から3代目乗り換えより
初代から3代目の方が多いらしいよんよん
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 21:00 ID:QKz67sAR

マスクをしたままで

タバコを吸わないでください…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 13:31 ID:C+gwuAka
2代目はある程度完成しているから、乗り換える必要感じませんね。

オレ的には2代目の方が3代目よりマシ。2代目乗りで良かったとつくづく思ったね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 15:50 ID:6ZdA4UIE
>>245

      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 迷わず逝けよ、逝けばわかるさ!
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.   いのきの電話 |
                |
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 15:53 ID:OcYM9jKj
ホンダノ車って壊れ易いですね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 15:57 ID:6ZdA4UIE
>>247
いじると特にガタが来るのが早い。異音があちこちから出始め、足廻りのアッパーあたり
のフェンダーがへこむ。
>>245
燃費以外不満があまり無いから自分も乗り換え予定無いな
きっと5年後も好きで乗ってる人多いかと思われ・・・

でもデザインが古くなって来たのはさすがに否めないw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 02:03 ID:qtAFypIH
外車に総じて有る様に、ホンダ車にも鬼門の年がある。
次々と立て続けに故障が発生しどうしても買い替えを考えたくなる時期がだ。
それも新車購入10年以内にやってくる。
それを知っているホンダ通は、早期に予兆を察し売却する。
それを珍どもが大喜びで買う。 みてみなよ、初期オデッセイといい初期型エスティマなんか
妙な改造雑誌で特集の嵐だよ。 捨てる神居れば拾う神あり。故に中古車市場あり。
五年後に見かけるであろう姿はキツイ物があると思うよ。
極極々地方でドノーマルで乗り続ける人も居るだろうけどね。

   <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    オデッセイってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺のステーションワゴンと
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    悪っぽいというか
.   | /            |,|_ノ   |    DQNっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ バカの匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|     |
>>251
hetakuso
旧型スレ煽ってどうすんの低脳クソ
いっぺん死ねば?
3代目のメリットなのだが、しかしデメリットであるのが、排気量が1種類ということ。
V6の魅力を語れるの2代目までというのが寂しいな。
もちろんホンダのエンジンだから、直4でも魅力的だろうとは思うが・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:32 ID:+7MkoEDF
初代オデッセイのスレってあるの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 16:26 ID:vXG6iRfH
2代目の方が現行より広いですね。
MTBを乗せられますから。3代目には乗りません。

耐久性については問題ないようです。上の方にもあったけど、丈夫で長持ち。
俺はRA9なんだが、今日新オデと商店街ですれ違いざまに、
あっちのドライバーが勝ち誇った様な顔してこっちを見てた。
全然うらやましくないんだが。
V6積んだら考えても良い。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 16:42 ID:A6BnGPzr
オデッセイ
評判悪くない???
259RA6:04/01/25 17:11 ID:9FEhClmp
NEWオデの顔つきはともかく、全体のシルエットはいいと思う
重い、着座位置が低い のがネックなんだろうな
「オデッセイ」の名前使わず、またミニバンカテゴリーに入れないで
新しいモデルにすれば良かったのにね

自分は悪くないと思うよ
2代目から3代目に乗り換えました。
スムーズなCVTとエンジン、足回り、1〜1.5km向上した燃費等に満足しています。
週末にまとめて買い物することが多いので、カードキー、パワーテールゲート、
2,3列目の荷室フルフラットは重宝してます。HDDナビも見やすくて満足度高いです。
退化した点といえば、Aピラーの傾斜と3列目の足元です。
スタイリングを考えればしょうがないですが。
V6オデに乗ったことはないですが、父の直6、3Lと比べるとミッション含めたスムーズさでは
引けをとりませんが、音はダメですね。
スタイルは好みがあるでしょうが、薄い色を選んでグリルをOP品に変えればマイルドになります。

V6は出さないみたいですね。ディーラーはV6なら5月?に出るASMを買ってくださいと言ってました。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 09:02 ID:3vbspPhH
>>260
ASMって?
262RA6:04/01/26 09:14 ID:0d2Z5gV+
>>261
ホンダ版アルファード
大失敗の匂いがする巨大モグラ・・・
>>260
やっぱパワーテールゲートつけるとケツが重くなるの?
あんまり重いと雪道心配だね。

2代目乗ってますが、おとといくいらいから
ハンドル切るとキィキィ鳴るんだけどパワステかな??
あさってに点検だします。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:07 ID:QyXxmN1b
>>263
同じ症状出ていました。
見てもらったら、エアバッグとパワステの辺りのオイル切れか何かのトラブルだとか。
パーツ取り寄せ数日
一日入院する必要ありますよ。
>>264
レスどうもです。
1日入院ですか??
まいったなぁ。いつも行くディーラーの代車が
ふけわるいロゴなんだよね・・・。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 00:52 ID:chBI795N
2代目買って一ヶ月の者なんすけど
今日駐車中に当て逃げされて
右後方のテールランプが破損してしまったんですけど
テールランプ交換するのってどれくらいの金額かかるんですか?
1万あれば足りますか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 03:43 ID:7CjFMBy+
ホンダ商法にひっかかりましたね。
一万では中古部品代のみです。 交換は自分でやるのかな?
軽微な事故で大ダメージ、交換パーツ大量発生、在庫パーツが売上に。って
目論見は車両保険の等級が強烈に上がった為賢い連中は手放しました。
>>266
運良くヤフオクで中古get出来れば1万で出来るけど、純正新品ならもっとするでしょ。
ユーロテール等、車検対応のアフターパーツなら2万〜2万3千円なので
純正の価格聞いて、それよりも安ければ一考の価値有り。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 09:27 ID:0fAG4KaH
寒くなってからアイドリングが不安定になったけど
同じ症状の人いる?
>>267
他メーカーのパーツはそんなに安いのか?
何か違くない?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 10:16 ID:O05iD/BB
まだ267みたいなアホを言ってる奴がいることに超ビックリさw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 11:17 ID:YGMYm37I
>>269
やらかいオイルに替えてみれば
>>272
この間5W−30に替えたんですが・・・
朝の寒い時はしょうがないのなもしれないですね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 00:12 ID:QWiKYP/D
ディーラーに行ってみたら
プラグとか、色々原因は考えられるけど、自分で分からないのだったら
ディーラーに行くが善し
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 07:58 ID:rKtaoDz1
>>274
プラグはそのままだったので今度交換してみます
しょうもない質問しててすみませんでした
みなさんのmyオデ画像up希望





                 ところで
                   スレタイの「桃太郎」って何?

>>276
発売時のコンセプト
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 08:07 ID:/ZExXHgn
>>276

http://www.honda.co.jp/factbook/auto/odyssey/199912/001.html

>新しいオデッセイを「桃太郎」にしたいという思いです。
>目指すは「日本一の家族のクルマ」。
280279:04/01/29 10:10 ID:4RmxwueM
恥ずかしいので削除しました
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:08 ID:TfruOtAP
2代目オデのテールランプは12000円
イプで10700円
ガイアで11500
MPVで12300円
グランディスで25500円
ブツの大きさで値段が決まってるんじゃない?
物の大きさ(材料費)
販売消却台数(金型命数)で決まっています。

特別な材質でなければ、大きさで決まっていると思っていい。
今日グリルを変えてる黒RBオデを見たけどノーマルの顔つきと印象が違ってけっこうカッコよかったです

売れろー売れろー
かっこ悪くて批判されるより全然マシ
オデの名を汚すな、三代目!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:37 ID:1Uq+J+8M
>>283
え?売れてるでしょ。
今月受注15000台だってよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 10:54 ID:o68OE4AX
とあるクリヲの今日の広告に

「自社発注車につき即納可」
「台数限定」

ってオデが5台も出てたよ。
そんなに大きい販社じゃないのに大変だね。
>>285
売れているから出来る事。
千葉県のホンダティーラーの入り口にデカデカとパソコンで拡大文字をプリントアウトした紙を貼り合わせて

「新型オデッセイ12月新車登録、堂々の全国一位!即納可!」とありました。

もうアホかとバカかと・・・
また実績作りで架空新車登録をしただけだろうと・・・・
>>287
即納可が笑えるよな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 01:07 ID:Q6YdtHvq
保守
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 02:43 ID:Fv0nvQup
偽りの新車登録を繰り返して利益は大丈夫なのか?
前はドリキン抱き込んでCOY取り捲っていたけど、二輪といいイメージ先行も陰りが出た事を
隠したいからでもあるんだろうなー。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:22 ID:SUG4CPDo
2代目
>>286
売れてないから必死なんだろ(w
大丈夫か君?
293RA6:04/02/02 22:33 ID:DgCpT/kg
>>292
じゃあフィットは?

ここは二代目のスレですよ
いちいち新型の話題に過敏に反応すんなよ
大丈夫か君は?
>>292
お前こそ大丈夫か?
軽ならまだしも300万以上する車を何台も見込み発注するメリットは無い。
恥ずかしいからあっちいけシッシッ
旧型乗りは新型を否定するために必死なんだよ
否定も肯定もしないよ。
スレ違いだ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 05:48 ID:41y1PFFR
フィットの見込み自社登録の台数がとんでもないことになってたよ事件に付いては
半年くらい前、月刊自家用車だっけかな? 中古車製造会社として糾弾記事があったよね。
自家用車じゃなかったっけかな?  違ってたら誰か訂正しちクリ。
まー実質中古車なのに新車として販売ってのはまずいよね。
現在は新古車って表示は違反だけど、弱小ディーラーとしては、なりふりカマってられませんよねー。

まー神話は終わったってことだ。
今の時代のホンダ神話はディーラーの営業サンから泣きながら作っているわけだ。
情けないメーカーだな。
>今の時代のホンダ神話はディーラーの営業サンから泣きながら作っているわけだ。

日本語がおかしい。意味不明。
お前の方が情けなく思うぞw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 14:14 ID:XLNUnXx9
やっぱ2代目がいいよな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 14:28 ID:TWmGs+B0
自社登録繰り返しているようではホンダに明日は無いだろ。
売れないのにミエ張って利益減らしている会社の車なんて乗らないのが一番だよ。

皺寄せは、ユーザーに降りかかってくるからね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 21:31 ID:lJLTuhnn
ホンダより三菱の方が100倍やばいと思うのは漏れだけか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:27 ID:7xWtPj0e
newオデのインパネかっこいい!でも完成されてる感じがするからあれこれ
アレンジできなさそう。。。gentlemanにはいいけど若者向けではないよね。
残念
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:18 ID:yJczA3k+
初代オデにお正月まで乗ってました。
新型出て、買い換えか!?と、思ったけれど、担当の営業が態度悪いし、そこの
店長も態度悪いので、別な車に買い替えた。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 09:47 ID:WPyrfH2G
ちょいと質問なんですけど、現在RA8のVZ(13年式前期)に乗ってます。
この車のフロントガラスと、運転・助手席のガラスってUVカットでしたっけ?
特には何も書かれていなかったと記憶しますが、どなたかご存知の方教えてください。
知り合いが言うには、『最近の車は何も書かれてなくても大抵はある程度UVカット
されてるよ、安い車じゃなけりゃ』とか言われたんで、どうなんだろ?と。

それから、昔にディアマンテに乗っていた時の話なんですけど、ガラスに溶接の玉が
多数飛んで穴だらけになってしまい、ガラス交換しました。その際についでだからと
最高グレードに標準装備されていた熱反射ガラス(ブロンズに光って見える奴)に交換
したんですけど、オデにはそういうのが装備されたグレードって無いですよね?
305304:04/02/04 09:48 ID:WPyrfH2G
ぐは!下げ忘れスマソ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 10:03 ID:wqw/xfl9
>>305
sage進行じゃねーよここは
>>304
今時普通にUVカットだから心配するな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 13:25 ID:bdZ5L3rE
2代目が一番!!!!!!!!!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:47 ID:fRmJNc06
普通のおうちのガラスでもある程度UVカットできるよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 14:10 ID:/R/ot8Cs
やたら見かける2代目
やっぱ2代目が最高だよな。3代目乗ってるけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 09:54 ID:MOD6lx1y
車検とっちゃいました。
乗換える予定だったんですけど、魅力的なのが無くて・・・
3台目にしようかとも思ったんですけど、嫁に「同じ車に
乗るのも何じゃない?」なんて言われて。
2台目海苔の方々の気になる車は何ですか?
ASMですか?
次期レジェンド。スーパー4WDにスゲー期待。
みのばんは飽きた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 18:40 ID:27bubzQh
>>312
今のところ2代目で十分って感じ。
3代目は、インパネにはそそられるけど、アイポイントの低さが×。
試乗した時に、周囲から注目を浴びたのは気分良かった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:17 ID:Qxe3p/qQ
今日ホンダクリオ統括ってディーラーに行った。
新型オデッセイが飾ってあり、その横にバカデカイ手書きの看板があり
そこには、即納可!一覧表と書かれ、グレードと車体色、内装色、オーディオの有無が書かれていた。
売れた車には目隠しの紙が貼られ、 「ご契約ありがとうございました。」とありました。
数えてみると欄は16台分あり8台分が売れ残っていました。
今月になってから8台売れたのか?先月から8台売れ残ったままなのか?
閉店処分のお店みたいでなんかイヤでした。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 18:21 ID:xX33D3zu
いいなぁ〜時代遅れのポンコツ車は。
いじれるところいっぱいあって
2台目もDQN仕様が増殖している。 1/3くらいに達したのでは。 
もとはいい車なのに。 新オデかASMに乗り換えようかな。
いじれないのはお前に金がないからさ(w

3代目アブソに2代目アブソから乗り換えたけど
足もアルミも即交換。
今日三代目を試乗してきたよ。
シートアレンジがいろいろあっていいね。

運転席に座ると、ピラーが視界に入りすぎて気になった。
いい車なんだけど、買い換えなくてもいいかなと感じたよ。


320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:13 ID:UlzL0hln
右の取っ手近くから段差を超えるたびかたかたという音がしていたので取っ手を外して内装をはがしてみた。

どうやらアンテナ線(?)を浮かせるパーツが外れていたらしい。

これがくせもので、右のAピラーの内側までカタカタ音を立てていた。アンテナ線だからボディーから浮かせて
走らせているのが問題なのだろうか。

納車のときから悩まされた異音が消えて満足。

内装の低級音がなくなっただけで剛性がアップしたように感じるのはうれしい。

同じ悩みの人はやってみるとよいかも。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:45 ID:ayHphBGJ
うちのオデアブ
どこかで暗電流が不定期に流れて二回バッテリーあがり
ディーラーもお手上げ

そして黄昏・・・・・・・・・・・・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 05:07 ID:5vHgtO0o
保守
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 08:03 ID:Gu3fQSie
どうでもいい事だけど
昨日イエローハットに行ったらパンクしてた・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:10 ID:zQDkklEh
リヤサスからコツコツ音がしてくるけど、直し方教えてください。
かっこいいお兄さん。
どんな状態で音が出るのか書かないと回答のしようがない。
純正でつか?
普通に運転していて、小さいギャップを越えたりすると、コツッ。と音がします。
足回りは純正です。。
某サイトの掲示板によると、スポット溶接がダメらしいけど、、、
いまいちよく解りません。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 12:49 ID:QDAyjO+C
あげ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 16:54 ID:lbwAnhQJ
>>324
ガレージオデッセイでも質問してましたな。2chだと変わりますな聞き方がw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 16:56 ID:lbwAnhQJ
あっちで返答の御礼も言わないで2chで質問かよw

タイトル : リヤサスあたりから。
投稿日 : 2004/02/06(Fri) 22:27
投稿者 : NONk


初めまして。
当方RA−6走行3400kmに乗っています。
最近走行中にリヤサスあたりから、コツコツと音がしてくるようになりました。。 どなたか同じような経験をされた方いらっしゃらないでしょうか? 対処法はあるのでしょうか。。 気になってしかたありません。 よろしくお願いします!
>>328
何必死になってんの、あんた?
粘着基地外は見ててキモイので新出ください
>>328
ほんと〜キモイ キモイ 
329はどうでもいい。
あれま!328と329同じ人なんだ^^
気付かなかった。 二分後にムカツイてきたんかな?
どっちにしろキモイ。 またレスしてね!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 19:54 ID:V7+bCrfj
アライメントを見るよりもホイールバランスをやるだけで費用対効果は大きいぞ
買って1年半ぐらいした時に、ホイールバランスしてもらったら結構ずれてた。
その行程を見せてもらったが、結構あれおもろいね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:41 ID:iQgD2TeT
時計のバックライト切れてるーーー

不便だな 夜は
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 10:13 ID:Gs0QubnD
>>335
量販店で100〜200円(2個で)くらいで電球売ってるよ
>>330
一番必死
>>330>>331>>332
久しぶりに見事な自演を見たのでかまってしまいました

逝ってきます
そろそろタイヤが逝きそうなんだが、次何にしよう?
前はレグノだったんだが、最近のでお勧めある?
>>337
こういうのが粘着
死ねよいっぺん
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:45 ID:L/PAtOcI
>>338
爺Vは?
>>339
>>337の書き込みに死ねよと・・・本人降臨age
粘着が何匹かいるがウザいね
339も341も上の誰かだろ(w

ネタがないのは認めるが
お前らまとめて市ねよ
まったり行きましょうよ ね?
殺伐としたスレになるの 反対。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:25 ID:qYYhVG+9
よいネタあるけど粘着だどうたらやってる間は書かないもん。ぷりぷり
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 11:17 ID:raUMP4kK
agfe
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:12 ID:sZah/9QJ
スレ違いですが、初代のがないのでこちらで。
初代のRA3を中古で購入したんですが、
キーレスエントリーって標準装備じゃないんですか?
鍵突っ込むのが激しく面倒くさいのですが。
>>345
シツコイぞキチガイ
いまどきIP抜いたとかアフォじゃないの、ハズカシー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 21:19 ID:gi5Ncrbg
>>347
グレードSなんじゃないんすかね?
んならついてないわな
みんなさん、どんなオイル入れてる?
自分、カストロールのXF-08です。5W-30Wだったかな。。
前は、5w-40wのRS−フォーミュラだったけど、それに
くらべて、全体的に回らなくなった、、、
よかったらおせーて。
351347:04/02/19 01:18 ID:MdKcB8iD
1996年のマイナーチェンジで
全タイプに、ボディ同色電動格納ドアミラー、キーレスエントリーなどを標準装備。
となっているので1999年登録のものはキーレスだと思ったんですが。
ちなみにグレードはMだと思います。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 09:06 ID:66NlT0ST
>>350
標準的なオイルに添加剤入れてもらっている。
スムーズに回るし、アイドリングも静かになるよ。

>>351
前オーナーが紛失したとかはありえないか?
ディーラーで聞いてみてはいかが?
>>348
必死ですね
>>348
でも御礼をしないのは良くないですよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 09:22 ID:4LshR7V9
>>351
たしかタイプSの特別仕様車もボディ同色電動格納ドアミラーとドアノブだったはず
一度ディーラーで確認してもらうのが確実ですが
 2代目オデッセイ桃太郎乗り
 そろそろ買い換え時?

 で,次何買う? or 何買った?
>>356
エボ8MR・・マジでつよ
こえー、めっちゃ速い・・
>>356
MOVE
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 12:47 ID:ub1VOKLX
>>356
2代目中古で買ったばかりですが・・・
2代目アブ海苔でつ。

先日フロントバンパーの下部を擦ってしまった(´・ω・`)
今更感あるけど、モデューロのエアロでも組んでみようかしら。
それと、前の車につけてたオンダッシュ型カーナビのモニタが押入れで眠っていて、もったいない感じがするんだけども
ディーラーOPで付けたnaviではDVD再生出来ないから、リアにモニタ付けても意味無いんだよな・・・
車載用DVDとリアモニタのアタッチメント、取り付けで大体いくらぐらいでしょうかねぇ?
アドバイスお願いしまつm(_ _)m
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 01:57 ID:x4BC+zRj
純正CD-ROMナビなんだけど、
CD-ROMの更新(新しいの購入)できます?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 02:12 ID:aavDZz5s
保守age
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 11:33 ID:uXrWsb7J
>>361
できるよ
近所のディーラーに行けば買える
>>361
最新版の情報はここで。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 22:32 ID:3om3kRMo
すいませんがアドバイスを!
二代目L11年式走行3万140万円の物を
購入検討中なのですが、二代目の初期特有の
トラブル等なにかあるでしょうか?
買い?やめたほうがいい?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:42 ID:7m5DUB7z
>>365
ここ読め。
http://homepage1.nifty.com/ODYSSEY/

距離とか程度もあるから自分で見て判断して決めれば?
オデは良いよ。
367356:04/02/25 23:55 ID:3om3kRMo
>>366
ありがと
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:21 ID:vfD0bM1t
キーレスについて言ってたものですけど、
ディーラーでフォルダ購入しました。
鍵の登録だけで1分くらいで終わったので、
やっぱり前の所有者が紛失したようです。
金額は1万でした。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:26 ID:739dKI5z
そろそろエルグランドみたいなの出るな。
もうオデなんて興味ないからどうでもいいや
今年車検だし買い替えるし
371kintaman:04/02/29 23:22 ID:C/Z2N/97
中古で今日、VG4WDを買ったのですけど不明な点が一つ。
時計が付いていますが、あれって夜はライトがつかないのでしょうか?
もしディーラーに持っていく場合って、やはり中古で買ったから
対応が悪かったりするんでしょうか?
>>371
バックライト(たしかLED)が切れているんだと思う。
つか、LEDは切れにくいんだけど、カプラーかなんかが外れているか接触わるいんじゃないかな。
中古で買ってもディーラーの対応は変わらないと思うよ。
もし、対応悪かったらゴルァの電話入れてやるからディーラー名晒して。
もう一つの手は「ホンダの社員友達の紹介で来たんですけど」でOK。
もし聞かれたら狭山に勤めてる○○君(どうせ何千人もいるんだしわからんw)と適当に言えば(・∀・)イイ!!

俺の中学の友達に金太っていたw
>>371
鴨ネギ逃すディーラーは馬鹿。
そういう客を大事にすると、将来的に新車を買ってくれる客も出てくるわけで。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 10:17 ID:7tHMV7Tg
>>371
バックスやイエローハットにメーター球が2百円で売ってます
交換は前面のパネルをごっそり外して時計裏側の丁度真中くらいに電球のカプラ−があります
そのカプラ−を回せば外れるので、あとは切れた電球を抜いて新しい電球を差し込んで
前面パネルを元通りにすれば終了です
375kintaman:04/03/02 00:35 ID:Ot8TqT7t
時計のライトの件で書き込みをした者です。
やはりバックライトでしたか。
一応、中古車ですが保障みたいな物もあるらしいので
苦情を言ってみます。自分で付けるのも面倒だし。

とりあえず、オデッセイを乗った感想は「最高」としか言えません。
電球は消耗品だから新車でも保証の対象外。
タダで換えて貰ったらお礼くらいは言いましょう。
さみしいなここは。
現行に乗った後に旧型のインパネを見るとトラックにみえる
>>378
視点高いしな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 09:25 ID:igeHuA0T
>>379
あのくらいの視点のがいいと思うが・・・
なんとかと煙は高いところが好きと言うしな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 11:43 ID:dstcdZZd
うん 視点は高い方がいい
腰高感の強い走行フィールはいやだけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 11:45 ID:dstcdZZd
>>379 は皮肉レスですわ

トラック言われて黙っておられんし
実際何に乗ってるか知らんが
釣られるなよ・・・
【自動車】現代自動車、販売台数でホンダを上回る可能性
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078264148/l50

【ホンダ】現代自動車ホンダ抜くか【ヒョンデ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078330630/l50

韓国・現代自、今年販売台数330万台見通し ホンダ抜く
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078234493/l50
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 14:55 ID:TPYchgW5
この車 そんなに古いということはないのだろうけど、3世代昔のクルマに見えるね。
乗ってる人も時代遅れというか、古臭く田舎者に見えるしね。

なんとかこういう少数派のためにも存続していただきたい車ですね。
>>387
釣れますかな?餌が不味そうですが。
悪顔がカコイイね!!すごいいい車だと思う。
今のところ乗ってみたい車1位
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 13:54 ID:eXIdbKrc
保守
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 14:03 ID:CWFJiR1Q
やはり、あの顔をカッコイイって思うやつとヤバイって思うやつに二分されるんだろうな。
まあ世間的には後者が圧倒的なわけだが。
あと、オデで釣れる女なんてDQNくさ女しか釣れんだろ。
お嬢とか絶対に乗らないもんな。
こんな車で青山とか銀座なんて恥ずかしくて行けないだろ。

あ、買ってるやつらはみんな地方の農村暮らしのやつらか。
どうりで東京では見かけないと思ったよ。
今時国産車で女を釣ろうなんて香具師はいない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:24 ID:bWNeMNfZ
ぬるぽ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:14 ID:6lwe1K8K
反応nothing
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 11:04 ID:jlV16wxR
RA6の7万キロに乗ってますが燃費が8〜9です(エアコンoff)
みなさんはどのくらい伸びますか?
>>393
( ´∀`)≡◎≫)`ν゚):∵
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 19:45 ID:9yL7ADuL
昨日手放したよ。12年RA6−L走行50,000キロで128万円、短いつき合いだった。
もうホンダの車は一生買わないだろう。
>>395
V6海苔だけど、街中で5〜6km。
高速だと8〜10kmでつ。どちらもエアコンOFFでつ。
395はいいほうだと思いまつ。

>>397
走行50000kmで短い付き合いといえるのかなぁ。
ほら貧乏だから凄く距離乗るんでしょ。今までは。
維持費が高くて軽に乗り換えたんだよ。ワゴンRとかに。

ま、そっとして置いてやろうよ( ´,_ゝ`)プッ
RA6 街中6キロくらい
 高速12.8キロ

401397:04/03/10 06:00 ID:S7AhvuCi
2年落ちで買ったから乗った距離は25,000km、乗った期間は2年間。
DNAdbでも改善しないロードノイズ、発進時のエンスト、まともなドライビングポジション
で座れない運転席レイアウト、発進するたびがたつく運転席。

酷すぎるよ。悪口言うつもりじゃないんだけどそう思わない?
まともな整備をしてやれよ。
少なくとも運転席のボルトくらいちゃんと締めような。
それとミニバンはアップライトに座るのがセオリーだ。
貴方のように寝そべって運転するには不向きだな。
>>397
事故車つかまされたんじゃ・・・
>>397
シートがたつきはディーラーで対策してくれるよ。
ワッシャー噛ませるらすい。
それ以外は我慢するか、自分の姿勢を直すか、ディーラー持ってけ。
エンストなんて聞いた事ない。異常。
ロードノイズはレグノGRでかなり改善される。ま、どのタイヤも減ってきたらだめだろうが。

それより、運転席のガタだけはどうにかならないかな。シートのリフト機構潰してもいい。
一度ディーラーで見てもらい直った(このときシート下から謎のプラスチック片が・・)が
しばらくすると元に戻ってしまった。
しばらく経ってからディーラーに持ちこんだが、今度は症状が判らないと言われ鬱。
シート変えるしかないのかな・・・。
ついでに連続投稿。
自分は初代オデッセイからの乗り換えだが、2代目もかなり気に入ってる。
初代を買ったときはとにかくウォークスルーにあこがれ、デリカスペースギアを
検討。ところが見に行った先のディーラーマンが尊大なお方で、「君にはこの
グレード(350万)は無理だね。こっち(250万)にしなさい」とか言われ、憮然と
変える途中、知り合いがホンダがミニバン出すらしいとの情報が。
発表の次の日曜、ディーラーマンのやる気の違いで即決(370万)してしまった。

正直それまでのミニバンの印象から、背の低さが気になったものだがこちらに
して良かったと思わせる走りに満足。
6人乗車で4輪滑らせて破綻なし。セカンドシートは180cmの身長の人が足を
組んでまだ余裕のあるスペース。但し平板だったためホールド性に欠けた。

初期の4WDは効きがとても良く、弱アンダーからタックインで方向を決めたら
アクセルオンでオーバーステア気味のコーナー脱出、なんてのも面白かった。
ちなみにこの4WD、液洩れでクレーム交換してもらってからもっさりして
遊べなくなった。(w
なんか
勢いづいちまった。もう少し書かせてくれ。
結構満足していた初代オデだったが、もちろん不満もあった。
出始めの頃のヤツはカラード・・・じゃない黒ミラー。

ラジオアンテナはピラーについた手動式。
土砂降りの雨の中片腕びしょぬれになりながらアンテナ引っ張り
出したときは、本当に300万代の車かよ!と言う気分。
そしてエンジンルーム見てから予測していたV6 3リッターモデル
の登場。

試乗してみたが、2.2リッターと比べると神経質なハンドリング、
フル加速時に気になるセンターコンソールのビビリ、やたら重い
フロント回りと、なによりもローンの残債のため購入を断念。
そしてやっと2代目登場。
ヘッドライトの涙目が気になるが、欲しかったV6 3リッター 4WD。
コンソールシフトの5速Sマチック。
特にホールド性の良くなったセカンドシート。スライド機構のせいか否か
ちょっと狭くなったのは残念。

タコメーターも追加され(初代初期にはついてない)、ぐっと大人な感じ。
若干改善されたがフロント回りの重さのため運転も大人しく・・・(w

とにかくどこでもアクセル踏めばグイグイ加速できるパワーと静粛性。
6人くらいまでなら1台分の費用で燃費・高速代も安心。
友達と旅行するには最高の車です。
>>408
勢いづいた所で申し訳ないけど、
なんで4WDにしたの??
オデの4WDはV6じゃないと重くてもっさりするから
間違ってないけども。

どうでもいいけどアブソに4WDにする意味がわからん。
あっ、408とは別件でね。
410397:04/03/10 12:39 ID:e8l2cW6N
402は2代目オデッセイに乗ってるの?2代目初期型のシートのがたつきは有名な話だよ。
ボルト締めて直るような物じゃないよ。対策しても再発するんだから。
それとアップライトに座ってもどうしても姿勢がおかしくなるんだよね。ステアリングにテレス
コがついていればなんとかなったかもしれない。身長が180あるのがダメなのかな。

エンストも結構ネット上では良く聞く話題なんだけど。ディーラーに行って対策品のECU
に交換してもらった。それからは再発しなかったけどね。交差点の右折でエンストすると
まじで怖いよ。

何度も言うけど悪口じゃなくて2年間乗った感想だからみんなそんなに怒らないでね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 13:01 ID:t/bDGjA/
>>410
402では無いけど
朝一の始動直後に駐車場から出る時にかなり回転が落ちるけどエンストは無いなぁ
同じ年式のMで7万キロ超だけど
ディーラーで対策品に換えてくれるのって5万以内だっけ?
後々そう言う症状でるのが怖くなるなぁ・・・
シートのガタツキは確かにあるよな。気にしてないけど・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 13:05 ID:5Bs0CBZX
新オデ最高!
走りがイイ!
昨日も高速道で、ベンツを後からあおりまくって、ぶち抜いてやった!
これから徹底的にチューンして、あおりまくってやるぞ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 14:39 ID:mmImLCQQ
やはりオデ海苔は馬鹿で無能のDQNが多いな。
せいぜい自爆してくれ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 14:52 ID:5Bs0CBZX
馬鹿で無能って、おいおい・・・
オデ乗りとガキのVIPカー乗りを一緒にするなよ
確かに、フルスモークのいかついオデに乗ってるけど、二人の子持ち・・やさしいパパでーす!
415408:04/03/10 16:44 ID:tPr8Oo0g
最初はデリカを検討していたように、欲しい車はRVのイメージだったんです。
ところが初代FFを試乗してみるとハンドルのキビキビ感・グリップ感が減ってる。
タイヤは両方ともノーマルだったもので、どうやらこれは駆動系の問題らしい、と。

4WDだと同じタイヤでも1クラス上のグリップ感だと思います。

因みにこの試乗で、新車と5万km走行後、静粛性や剛性感の違いは殆ど
感じられませんでした。

 ところで回頭性、というか、頭の入りやすさは2.3リッターモデルの方がバランス
がいいと思うんですが皆さんいかが思いますか?
自分は重い鉄製工具箱をトランクに入れてバランスとってます。
(本当は後輪の真上に置きたい気分)
416408:04/03/10 16:59 ID:tPr8Oo0g
補足。
初代FFを試乗したのは、初代4WD買って5万km程走行した後の話です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:04 ID:qERenC3F
なんかゴム部品の劣化が早いな。
こんなもんかなぁ。

まだ2年とちょっとしか乗ってないけど。
走り込めばタイヤが減るのは当たり前。

交換すれば?
>>418
そういうゴムじゃないだろ池沼君
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 14:28 ID:3ZbsZpWJ
>>419
ネタニマジレスかっこわる〜
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 16:37 ID:U97EzngP
2月の販売ランキング、オデッセイに迫るウィッシュの影

2月乗用車販売ランキング
オデッセイ 13,984台
ウィッシュ 13,775台

差はたったの209台
>>420
よう池沼
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:02 ID:3ZbsZpWJ
>>422
ネタニマジレスかっこわる〜 ハゲワラ
しあわせって 他と比較して感じるモンじゃないのよね。
2代目、半年点検も終わって今はルンルンさ。
だから、このスレタイ見て嬉しくなってカキコ。
みんな、がんがれ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 14:01 ID:XMzsDn6u
初代なんだけど、最近変速の前後で下のほうから
「カッ」とか「コッ」てな音がするんです。
これなんですかね?・・ミッション??
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 17:40 ID:mU46YPah
>>424
ネタニマジレスかっこわる〜
給料が減りました

それでどうしても金銭面でやりくりが出来ず
考えた末オデ(RA6)を手放さなくてはと思いホンダプリモへ行きました
軽自動車への乗り換えを決意したのです
「ポジティブに考えなきゃ、新しい車になるんだし」
「今時の軽だっていい車だ」
等、自分の気持ちをごまかし抜いて、先日ライフターボで契約をして来ました

本当につらいです
車ごときに涙腺がおかしくなります
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 20:33 ID:B4X+P8cV
>>427
キモイんですけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 10:56 ID:TJVPw8n5
>>429
ネタニマジレスかっこわる〜

w w
>>428
なぜにライフターボなんか?
>>431
ワゴンRとムーヴと悩んだんですけどね
あとマーチも選択肢に入ってましたが・・・
>431
人生がかかってるだけに、ライフだったかと思われ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:44 ID:WLlA0Dk5
>>433
うまい。(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 17:49 ID:lQjHWdhQ
金曜の夜に阪高湾岸線で飛び石でフロントガラスに、でかいヒビがはいりました
ディーラーでは交換に12〜13万と言われてへこんでましたが、会社の近くの
車屋で外品で探してもらい、なんとか5万くらいで交換してくれるそうです
外品って大丈夫なんかな?
>>435
漏れは社外品に交換したけど、全く問題なしだったぞ
その時ついでに、フルスモークにしますた。
オデの定番【フルスモ+ローダウン+メッキアルミ+爆音大径マフラー】
4点セットの完成!!!!
>>436
自分は理解できぬが
DQNオデ と罵られても負けんなよ
>>437
おいおい、普通オデ乗りだったら、最低でも4点セットはやるだろう??
おまえ、もしかして・・・・・・・

車高の高いノーマルの超ダサダサのオデ乗りか? w w

かっこわる〜   プスッ    屁が出た    クッサー
車の性能落として

どーするねん!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 09:23 ID:0P6rxqsK
>>436
回答ありがとう
明日交換してきます
フルスモってフロントガラスにも貼ったの?
4点セットにはしないけどこれからも大事に乗っていきたいと思います
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 10:10 ID:rv70IQxB
すみません。ここで聞いていいものかどうかわからないんですが、
この度車検が切れる事となり、車検をどこで行うか考えているんですが、
やはりディーラーで行ったほうがよいのでしょうか?

1日車検などはやはりダメなのでしょうか?

当方RA1 72000km 特に異常等は今のところ見当たりません。

中古でディーラーで購入したのですが、初めての購入の為、全く無知で、
貧乏なものでできれば安くすませたいと考えております。

また、立会い車検なるものがあるそうですが、もし立ち会うとしたら
どのへんに気をつければよいでしょうか?

どなたかどうかよろしくお願い致します。
>>441
距離的にディーラーがいいと思ふ。
価格は高いが次回車検まで安心度が違ふ。
その辺の1日車検&激安車検はその場しのぎにしかならんから
次回車検まで修理にだすはめになると思ふ。
次回車検までにオデを手放すならありだけどね。
あと、ディーラーでもホンダ直系とそうじゃないのあるから
気をつけよう。もちろん安心なのはホン(ry
>>441
素直にクリオに持っていくのが良いと思う。
全く無知で貧乏ならなおさら。
激安車検で済ますと、後々高いものに
つくと思われ。

Cカード持っていれば整備代も半額になるしね。
もちろん税金は半額にならない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 08:50 ID:7zB0zlN1
車検くらいでシビアに考えなくてもいいんでないかい?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 13:51 ID:5UkDfhRS
オデ乗りのみなさんのほとんどがローダウンになさっておられると思いますが、一番低い箇所で地面から何センチぐらいですか?
ちなみに私は6センチです。
>>445
それは低すぎだろ
DQNカーだな w
漏れは8cmぐらい
これ以上低いとDQNケテーイ!!!!
>>445 >>446
ノーマルって何センチくらい?
どこを計れりゃいいんだか・・・

自分は3.5〜4センチ落としてます
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 01:51 ID:2YBtQkp5
みなさんのオデくん、燃費はどうですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 02:11 ID:g7Q0Dsom
>>446
プハーッ。オデに乗っている時点でDQNなのに同列野郎相手にDQN呼ばわりしておもろいなお前。
車に品がなければ持ち主も品がないよな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 08:49 ID:uJDJhLMS
>>448
RA6のH12年式で71100kに乗ってますが
だいたい8〜9キロくらいですね。10キロはいったことが無い
(毎日通勤で30キロ)
もれはエアサス
漏れはハイドロ仕様にしてまっす!
ピョコピョコ踊って楽しいYO!
ウーハーでトランスをガンガン鳴らして走ってまっす!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 11:41 ID:g7Q0Dsom
馬鹿が多くて楽しそうですねオデ海苔は。

>>453
でた〜 必殺吊るしオデ乗りのキモイマンだ〜!!!
それもシルバー

ウヒョヒョヒョ♪
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 13:32 ID:2YBtQkp5
>>450さん、ありがとうございます!。オデッセイけっこう燃費イイんですね。V6も燃費いいんですかね?
RA6は、高速メインなら10km/L行くよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 18:48 ID:zh5gffqz
なんでわざわざ改造してフィールや燃費を落とすの?

素朴な疑問。
>>436 >>438 >>449 >>453
お前、面白いな
書けば書くほど頭の悪さ露呈してるし
しかもオデに乗ってないだろ?
オデへのコンプレックスからだと思うがもっと自分の車に自信持てよ
釣りは釣堀でやれ ここはお前の来るとこじゃない

※他のオデオーナーも今後こやつの相手をしないようにね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 20:17 ID:2YBtQkp5
車種別スレはどこでも喧嘩ばかりですねぇ・・・。 もっと好きなクルマの燃費とか性能とか純粋に知りたいのに少し残念です・・・。
>>458
おまえだけは期待を裏切らずにいつも釣れるなぁ w
オデオデオデ  やっぱりオデが好きってか?  w
>>460
のこのこ出て汚な 基地外
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:08 ID:PlzuqnTM
>>461
もう一匹釣れたよカーチャン!!
と思ったら、ヤパーリモマエかよ!!

オデオデオデ  やっぱりオデが好きってか?  w
>>462
お前、イジってもつまらんな
さいなら
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 08:19 ID:f6DmyGBW
>>459
確かにね〜この旧オデ板に限らず自分と同じ車種に乗ってる人の
情報交換とかしたいですよね

改造するのも別にいいと思うんですよ。やっぱり人それぞれ車に
対する思い入れも違うだろうから、多少乗り心地が悪くなっても
車高を落としたり大径ホイールに履き替えたりとか。
(ただ他の人に迷惑になるほどの事は別ですがね・・・)
ちなみに僕は全然いじってませんけど・・・金も無ければセンス
も無いので
もし余裕があればオーディオを換えたいとは思いますけどね
純正カセットデッキはあまりにも質素なので・・・
ちなみに僕は>>450です
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 12:37 ID:Y7VvR+/l
>>458
>オデへのコンプレックスからだと思うが

マジレスだけどオデなんかにコンプレックス持つやつがいるの?
なんか、オデ海苔って他人がみんなオデがかっこよくてほしがっていると
勘違いしているんじゃないか?
煽られるのも馬鹿にされるのもオデにはその素質が十分あるからだと思うがな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 13:14 ID:Q4qxovb1
DQNオデ乗りが集まる大漁スレでつかここは?
>>465
おいおい、そんなことないだろ w
オデが欲しいけど金が無くて買えない貧乏人がいるんだろうよ
他人がオデ乗ってるの見てうらやましくて仕方ないから荒らしてる馬鹿がいるんだろうよ
>>465
マジレスすんなバカッ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/21 02:00 ID:bqRKrtNM
去年12月に中古で買ったオデが最近になり始動して
2〜3回のブレーキ時にキーキー音が鳴り始めました。
2〜3回鳴るとその後は音はしないのですが、こんな
ものでしょうか・・・すこし気になります
その程度じゃ気にする必要なし。
もっと酷くなってきたらディーラーに持ってけ。
今のブレーキはメタル材も多少混ざっているので音が出やすい。
保証期間が残っていれば、すぐに持っていって調べて貰ってもヨシ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:10 ID:PUwOlN4U
>470
アドバイスありがとうございました。
悪化したら修理に出してみます!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 10:38 ID:cNR7GWVi
一昨日、久々に友達が来たんだけどMPVのH12の2000に乗ってた
少しだけ運転させて貰ったんだけど自分の乗ってるRA6と比べてコンパクトに感じた
決して中が狭く感じたってわけではないけど・・・
今まで同じ位の大きさと思ってたんだけど実際の違いってどんなもんなんだろ?
>>472
え、サイズなら全然MPVの方が大きいよね?
中も広いと思ってたが

MPVも熟成していい車になったみたいだね
始めは内装チープ(ファミリアと一緒)でひどい言われ方してたけど
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 08:32 ID:CAoJ3fLA
>>473
大きさはそんなに変わらなかったと思う。
でもオデッセイとMPVを比べて見るとオデッセイのほうが大きく見える
やっぱりデザインでかなぁ。
>>474
漏れはその逆。
>>475
同意
車格が全然違うもんね
>>476
禿げ堂
MPVをフルスモローダウンしてもかっこつきまっせん!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 17:14 ID:CAoJ3fLA
>>476
車格は一緒位じゃないの?
排気量も2300と3000だし
オデッセイは今は2400だけになったけど・・・
>>478
MPVオーナーが聞いたら怒られるぞ
MPVの車幅は1800mmを大きく越えてくる
見た目の迫力はどう見てもMPVが上だろう
エンジンのラインナップはオデと近いよね 2300はたしか六祈祷だが
運動性能は昔こそオデに分があったけど今は変わらないんじゃないかな
MPVがオデより勝っている点はシートアレンジ、スライドドアで子連れ家族に最適なこと
一方オデが勝っているのは・・オデ乗りなら言わなくても分かるよな

(というよりオデは三代目行っちゃったからこんな話もどうかと思う・・・)
480479:04/03/23 17:44 ID:tb/Mg4mz
訂正します MPV2.3も直列4気筒だったです
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 10:46 ID:KBLDJQ/Z
>見た目の迫力はどう見てもMPVが上だろう
そうか?前から見るとあの大きさの割には小さく思うけど
MPVをドレスアップしてる香具師を見たことがない・・・・・・
やっぱ車高下げて似合うのはオデしかないっしょ!!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 13:45 ID:Dlqb5UwI
     ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  
      |||.                |  ローンまみれで年収以上に借金をしてでもオデッセイにお金かけてるのに
     _____                 |  オデッセイをバカにするな!
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  僕はドコモの最新の携帯ももっているんだぞ!!
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  今度の日曜はパチンコ屋に朝から並んで攻略して一儲けするんだ!!
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  プンプン!!    プンプン!!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  でも、パチンコに勝ってもその日のうちに風俗行ったり、
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  焼肉食べたりしてその日にお金はなくなるけどね
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  僕にはプロミスやアコム最悪には闇金という強い味方がいるんだ!!
  \        ⌒ ノ______    |  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/       | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________

      ↑オデッセイオタ@関東
>>482
それはそうかもね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 15:31 ID:Q45CdTM8
>>483  あ!おれほとんどあてはまってるかも
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 16:35 ID:Q45CdTM8
a
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 08:07 ID:3OexQSkB
>>485
年収以上に金かけてるの?
オデ乗りにそんなDQNはいねえだろ
漏れも昔に比べたら、子持ちになって落ち着いた雰囲気でオデ転がしてるよ
ドレスアップもマフラー交換と、足回り交換ぐらいしかしてねえし、エアロも地味めだしな
嫁さんはもっと派手なほうがいいっていうけど、30過ぎたら、落ち着いた車に乗りたいな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 16:25 ID:vh7+fFka
オデ乗りよりエスティマ乗りのほうがDQN率多くないか?
なんか方向性を見失ったような弄り方してる香具師が多い
今、アブソルートを買おうか
激しく悩み中
赤いやつが欲しい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 08:30 ID:0mfCrBAT
>>490
現行の?
現行の赤ってよく見かけるよな
確かに消費者金融のATM前の駐車場みると
エスティ間乗ってる香具師が多い
>>492
それは、オマエあれだろ・・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 19:16 ID:G4ACKvAJ
893
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 13:19 ID:SurJ7hlM
禿銅!
オデ乗りはアルファードやエルグラ乗りと比べたら上品だすな
おらも、初期型オデに上品なフルエアロで、上品に乗ってます
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 13:24 ID:BUbLF5dd
そうそう、ダッシュボードに白いフカフカしてそなヤツを飾って
よりいっそう上品さをかもし出してる人も多いネ
>>496
人の顔色うかがって生きている人なんだろうな。
こういうの書く奴はさ。
7人乗りだけど買ってから一度も
7人乗せて走った事がない・・・。

こんなもんでしょ?
>>498
うんうん
しばしの間、二列目左側シートをチップアップで畳んで
三列目に行けやすくしといた事がある

でもやっぱり4人以上乗ることないから元に戻したもん
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 11:50 ID:iBxHv/hP
俺はいざっていう時に何度か7人乗りで助かった。
俺の他に6人の女子大生がが乗った事が何度かあるが、もう頭がクラクラry

あ、彼女の友達ね。
決していかがわしい商売じゃ無いので。
>>500
いい匂い充満だな
しかも何度もかいぃ いいなぁ

妊婦二人いる計6人乗せたことあるけど
あれは緊張した
普通に運転した方がはるかに安全なのに色んな事が脳裏をよぎる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 13:57 ID:dlhr85pA
>>いろんなコトが脳裏をよぎる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・妊婦マニアか。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 14:12 ID:6ja1veL+
オデ海苔=上品


だんだん定着してきたな。
オデノリ=上品で高学歴
アルファノリ=金持ちだけど見栄っ張り
エルグラノリ=下品でがら悪い上に低学歴
MPVノリ=安物買いの銭失い
>>504
オデ乗りとして非常に恥ずかしい書き込みだな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 08:38 ID:3+30Ci5V
先日、知り合いのRA6に乗ってる人が車上荒らしに遭い
ナビやコンポなど車内にある社外品を全て盗られたそうです
正直な話、どれだけ盗難防止装置などを付けても避けようの
無い事ですが・・・
僕もRA6に乗っいて特に狙われやすそうな装備は付けてな
いつもりですが、同じ車種が被害に遭ったのを聞くと不安に
なりました。
みなさんは盗難防止とかでなにかしてますか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 09:26 ID:r+5wArwr
幼馴染みの<|>系組長クンから貰った超武闘派の右翼団体のステッカー一枚張ってある。 。近所中の車がパンク魔被害に遭った時も俺のオデッセイだけ無事だった。 。あと、警察にも強い、20キロオーバーもチャラにしてくれた。
新型買ってMOPナビにする。
芋日もあるし、あれ持ってく奴いないだろう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 03:45 ID:6jXY6QQw
ある意味最強のセキュリティシステムかも。
普段はいいだろうけど抗争が始まったら鉛玉をプレゼントされるかも。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 11:44 ID:fO8Pr+qk
盗難防止装置つけたいけど俺の家住宅街だから近所の目がなぁ・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 14:57 ID:6jXY6QQw
誤作動とか近所迷惑がコワイヨネ。
私んとこはマンションだが、盗難よりも
駐車場がガキどものサッカー場になってるのがメチャクチャいや!
平気で当てるんだよね・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 17:21 ID:6jXY6QQw
↑↑↑ 悪意のない子供達のせいでついたキズや凹みは目をつぶろうよ。 俺達もガキの頃は駐車場でキャッチボールやってたじゃん。
つらいとこだな

「駐車場で遊ぶのは危ないからやめましょう」 の方向で教育・・・
・・ってそんな簡単じゃないか
>>511
近所なら電波式を装着すればいい。
手元の受信機に知らせてくれるから近所には迷惑をかけないぞ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 07:36 ID:tXY9U6Wc
>>517
電波式ホスイ。今度見てこよう
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 08:48 ID:tXY9U6Wc
どうでもいい事かもしれないが昨日、KENWOODのDPX−630Mを付けました
>>498
でも遠出した時にベットで寝れるよ。オレは6人乗りが良かったけど
この点だけで7人乗りにした。TDLとか行って疲れたら車に戻って
寝てまた遊ぶ時とか便利!
>>498
オデに限らずミニバンの3列目に座ってる人は
後ろから追突されたら氏ぬよな。
セダンなんかはトランクスペースがクッション代わりに
なるからまだいいけども。
友人のミニバンが追突されて、3列目は後遺症の残る大怪我、
1、2列目は軽傷で入院もなし。
確かに3列目の後ろに何もないので、死ぬ確率は高い。
だから3列目に子供は乗せない。親は時々乗せる。。。


でも全く乗せられないよりマシ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 01:11 ID:1ABaOFjn
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/1755/000000001.htm
↑3列目が死ぬ確率が高い原因はこれだ!!
最近の軽の二列目背後はやばい事になってるよな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 09:51 ID:fRJ3aX79
>>523
ブラクラです
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 03:57 ID:29+GrFJa
V6の燃費教えてください。お願いします。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:44 ID:+nGyCrUX
>>522
俺は
71クレスタ→32スカイライン(2Dr)→33ローレル→
→初期ステップワゴン→RA6オデッセイ(現在)
ですがもう普通車やクーペには乗りたくないなぁ
子供が出来た事もあるけど・・・
>>526
過去ログを漁れ。
友人の車の3列目に乗せられると落ち着かないねぇ。
次のステップWGNは4列らしいから4列目をクラッシャブルゾーンと考えるか。
>>529
あれ ネタじゃなかったのか・・四列
本気かよホンダ・・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 12:26 ID:BVMmsuYd
過去ログ携帯だから見れないや・・・。
>>531
V6の燃費は5〜7km/リットルくらい。
決してよくはないよ。レギュラー仕様だけが救いかな。
>>532
私も普段、仕事使用で、昼間都内街中では5キロ/リッター台(5,4〜5,8ぐらい)
ただし夜中ばかり走ると7キロ台。
5速1100回転、70キロ弱で走る率が増えると燃費よくなるのかな。
高速道路おとなし目の運転(なるべく3000回転以内とか)でやっと10キロ越える。
V6 Ab 6ヶ月目 8900キロ走行
ショックの堅さといい、乗ってる感触が
燃費の悪さをおぎなって、充分満足している。
【ケジメ】 ホンダの詐欺は真実だった4 【ナシ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071503050/
パーツが安くなってきましたね
マフラー換えたいな
536531:04/04/04 19:54 ID:24eldG+q
>>532・533さん親切に教えて頂下さって、ありがとうございます。




オデ、イプ、プレ、MPで迷ってますが、(どれも好き)燃費が一番良い車に決めようと思ってます。






詳しい人いたらまた教えて下さい。
燃費が一番いいのは、CVTの現行オデ
538531:04/04/05 00:26 ID:M7lm9b1N
>>537さん、ありがとうございます。

僕は毎日海に行くので、4WDが必要なのですが、現行のCVTには4WDありますか?
もしも、無い場合では、ミニバン4WDの中でどの車が一番燃費が良いですか?
本音は二代目オデが一番気になってるけど、毎月三千q近く走るので、燃費重視で考えてます。
みなさん、スレ違いの上に質問ばかりごめんなさい。

現行ならディーラーかホンダのサイトに行けば4WDあるかわかるよね。
現行のスレじゃないし、それ以上は他で。

燃費なら2WD。

燃費2桁欲しいなら、重たい車体を選ぶのやめたら?
極論を言うと、小排気量の4WDを買うべき。
年間3万6千`ねぇ・・・。
ディーゼルのワンボックスの方がいいんじゃない?
山奥から海に出て夜が明けるまで寝るだけならね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 09:33 ID:AXGi+ATX
昨日初めてATF交換したんだけどホンダのトルコンって特殊らしいね
自動後退で初めて知った。
カストロのタイプXがホンダのディーラーでも同じオイル使ってるらしいから
そのオイルにした
542532:04/04/05 11:21 ID:2rKKa76o
>>531
>オデ、イプ、プレ、MPで迷ってますが、
(どれも好き)燃費が一番良い車に決めようと思ってます

V6じゃなくてもいいんだね。燃費重視ならL4でしょう。
車種はどれも燃費は同じくらいなんで好きな車種を
選べばいいのでは?厳密に言えば若干燃費違うけどね。
あと海に行くって事は砂浜を走るの?
FFも4WDも大差ないんじゃない?
いま、昨日のF-1バーレーンのビデオ見た。
ホンダ、すごいね〜

まあ、F-1は車の性能だけの勝負じゃないし、
ましてや私の2代目オデッセイとでは全然別の車だけどさ。
でも排気量だけは同じ^^;
544531:04/04/05 23:18 ID:M7lm9b1N
>>542さん、わかりやすく教えて頂きありがとうございます!
どこのスレで尋ねたら良いのか迷っていましたので助かります。
もしも走破性の高い車に乗っても砂浜は絶対走りません(砂浜はウミガメの産卵場所ですから)
台風で砂の積もった海岸道路や未舗装の水溜まりに駐車したりするので4WDが便利なのです、
だから本格的な4WDでなくとも、ロングボードと家族が乗れて長持ちする燃費の良い車が欲しいのです。
どれも同じならばやっぱり二代目オデにします。
本当にありがとうございました。



545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 08:25 ID:aW/MPyeD
>>544
2代目はだいぶ安くなってきたよね
もしも、
初代・2代目・3代目(現行)が
新車で販売されたらどれを買いますか?
547531:04/04/06 19:51 ID:7f9HGZU0
貧乏人の俺には新車なんて夢だけど。
もし選ぶならカッコ良さから二代目だな。
>>546
二代目アブソ黒 か 三代目(パールホワイト)

という自分はMQ(パールホワイト)
コンプレックス丸出し?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 08:26 ID:fJEd6gco
>>546
二代目のM乗りですが、二代目がいいですね
>548のように俺もコンプレックス丸出しなのかなぁ?
モデルチェンジしたら買うかも。
バンパーとハッチがあんなのじゃなきゃね・・・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:54 ID:UF8TxA1n
漏れのオデッセイは地面から1cm位の高さ
クリーナーみたいだよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:56 ID:hVTRCpJb
リムジン4シーターを出してくれ!
けっこう3代目も見かけるようになったねぇ。
さすがにDQNはまだいねーか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 08:13 ID:Ivu9ybRn
みんな月にどのくらい走ってる?
俺は2000/月です
燃費は8〜10`弱です
漏れは新車で購入してから21ヶ月たったけど、
走行距離は44000kmくらい。
平均すると約2095kmだから554と同じくらいだな。
ちなみに燃費は平均6km・・・。V6だけどね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 08:33 ID:IsDDam+q
>>555
V6のほうが燃費いいと勝手に思ってたけどそうでも無いみたいだね
ちなみに俺は554ですがRA6です
前に乗ってたステップワゴンが6〜7kmだったので燃費はだいぶ
良くなった。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 01:31 ID:vbHGUXon
乗り方次第だよ。 荷物満載の奴もいれば、とにかくアクセル踏む奴もいる。
ディラーや販売店がほざく皆さんの燃費というのは大抵トロいヲッサンが運転している
アクセル開度が緩やかな運転者の燃費を指している。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 08:25 ID:wVjctoHA
テールランプを後期型のクリアーにしたいんですが
ディーラーでいくらくらいで売ってるか?
又、取り付けって難しいですか?
価格はわからんが取り付けはそんなに難しくない。
アブのテールにするのもいいんでない?
560559:04/04/14 16:04 ID:awSARlsd
つけたし。


ここに行けばつけ方書いてあった気がするよ。
http://homepage1.nifty.com/ODYSSEY/
561559:04/04/14 16:04 ID:awSARlsd
直リンしちゃった・・・。
スマソ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 08:23 ID:4cc0yDfv
>>559
早速ありがとうございます
560を見たんですが前期のテールのオレンジ部を割ってと言う方法もあるみたいですが
怖くてとても出来ない・・・
アブのテールもカッコイイですね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 15:36 ID:ehnPwXFg
初代海苔だけど、ここでok?
もう乗ってる香具師いないのかな
もうそろそろ買い換えせにゃならんが3代目が変わりすぎて困ってる
こうなるとストリームしかないか・・・・
他社だとイプか・・・
2代目乗ってる香具師は次何狙ってるのよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 15:50 ID:CvWE3fDm
>>563
現行はだめなの?
565563:04/04/16 17:55 ID:ehnPwXFg
一応現行試乗したんだけどね。四駆の5速だったかな?
加速が鈍くてびっくりした。俺のは初代な訳だがそれより遅く感じた。
0〜40位は最悪だと思った。でもそれ以上スピード出すとすごく安定してたね。
ちなみに俺は素人なんでへんなツッコミは無しね

あと現行って後ろシートがフルフラットにならないんだよね
大したことではないけど、俺は意外と使うんだよね。フルフラット。
嫁運転で俺爆睡とかその逆とかね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 20:43 ID:D3Ep9/Qd
          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴。
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )

>>563
おれステップワゴンかセレナ
ちなみに今RA6(二代目)です
箱型室内でもっさり走行を選ぶと思う

三代目も好きだけどね
>>563
同士ハケーン!11年式だしまだまだ現役さ。
ちなみに乗り換えるならラグレイトの最終型がいいな。

参考だが、燃費を書いておくよ。

片道10kmの通勤利用で(渋滞はほとんどなし、信号待ちに引っかかる程度のバイパス)
8km/L 前後かな。
高速は100km/h 前後で10km/L  程度かな。
走り方は、交通の流れを乱さない程度のマターリ走行で。
グレードは、RA-5のV6だけど、これって燃費いいの?
RA-6に乗ってますがカーオーディオ(非純正)から背面のAUX端子を引き出したいのですが
センターパネル(?)を外すの大変でしょうか?
傷付けないように外すのは結構大変。
傷付いて後悔するに1000ウンコ
インパネ外すときステアリングのカバーを先に外すんだけど
そのときステアリングカバーのツメ折ってしまった・・・
元に戻しても2mmくらいのスキマが空いたままで落ち込みました。
あとインパネの左側がすごく外れにくかったなあ。
自分でやるのは勇気がいるね。RA-7ですが、参考まで。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:46 ID:FyQz4bs0
RA6ですがシフトブーツってどう思います?
たまーにつけてる人いますけど・・・。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 08:33 ID:j0lbCtOr
俺も時計の照明換える時にインパネ外したけど>>571同様に
ステアリングカバーに隙間ができました。
あとインパネ自体が外す時に歪んだのか、下側が少し浮いてます
>>565
>一応現行試乗したんだけどね。四駆の5速だったかな?
>加速が鈍くてびっくりした。

そりゃー4WDは重くてもっさりでしょ。
試乗車に4WD使うディーラーが間違ってるよ。
初代も2代目も4WDにするならV6にしないと走らないよ。
565は2WDのアブ乗ったかな?漏れは試乗したけどなかなか良かったよ。
ちなみに漏れは2代目V6オナーだけども。

次買い換えるなら・・・、
エリシオン!?だっけか8人乗りの。も気になるし。
↑も2.4と3.0V6の2タイプだけどもっさりしそうだしなぁ。
次期レジェンド辺りが無難かなぁ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 08:19 ID:axNRUGFD
エリシオンが出るって事はラグレイドは廃止になるんかな?
>>575
ラグレイトはもう輸入は終わってるよ。生産ももう終わりじゃない?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 08:15 ID:k7K90xZU
シートのガタツキを自分で直した人っている?
メーカで無償修理だったらしいけど、走行距離が7万オーバーでは対象外って言われたので
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:55 ID:9IJb/ua3
すたれてるんですね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 07:57 ID:bTrqTBX0
エアコンのフィルターを換えたいんだけどRA6って簡単に換えれるんかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 00:01 ID:RSrh3rhn
自分も直し方知りたい!>シートのがたつき
あれかな、肘掛つきのレカロかなんかにするしかもう方法はないのか??
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 11:33 ID:Pmhn/lqB
age
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 08:57 ID:20bA5/zW
最近ハンドルを左に切るときにココココッって小さい振動がハンドルに伝わってくる
ブーツの交換時期がきたのかなぁ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 01:11 ID:9jWFixMo
うむむっ!ここにも同じ症状が・・・。自分の場合は左に切った後、戻るときなんだけど・・。
ディーラーで聞いたら、4WDの場合リアのデフオイルらすい。
交換してもらったら症状が軽くなった。

4WDでない場合・・・どうだったか教えてくり(苦笑
age
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 14:45 ID:/eboYaVh
age part2
中古で2代目の購入を考えてます。
アブソルートがノーマルより7センチ長いようですが、
何故でしょうか?
>>586
エアロパーツが違うから。
前後バンパーの大きさからちがうんだよね
589NEW ODYSSEY:04/05/05 20:40 ID:V0BcZvqk
RA8にBTSキット+アブタイヤホイールセットを組んでいるのですが、足回りが堅すぎて家族からクレームが出ているのでもう少し乗り心地の良い足回りに交換したいのですが、なにかおすすめのサスキットは有りませんでしょうか?

純正と同じもしくは若干柔らかめぐらいが良いのですが。
>>587-588
わかりました、どうもありがとうございました。
ちょっとでも短い方がいいので、ノーマルにします。(かみさんも運転するので)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 10:28 ID:29QGxJes
アブでいいなぁと思うのはテールと自発光メータくらいと思うのは僕だけだろうか?
>>589
TEIN SUPER WAGON DAMPER
純正よりいいよ。
片側2車線道路の第一通行帯をマターリと走行してたら
後ろから3代目アブが離れた所から急接近してきた。
無視して走ってたらピッタリくっついてきやがる。
右側ガラガラなんだから抜いていけよと思いつつ
さらに無視して法定速度で走りました。
「漏れの3代目オデどうよ?」みたいにやられても
漏れは全く興味ないのに・・・。
>>593
ああ、寄って来るよねw
それ意識しすぎ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 08:13 ID:dk4HUNeJ
>>593
それはオデに限らずどの車でされても気持悪いよな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:59 ID:Rjsl2Gx/
RA6の前期と後期の違いは何?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:19 ID:x+F46kIp
バンパー形状が違うのと後期は
テールランプのウインカー部がクリアになってる
あとは特別仕様車などにサイドマーカがクリアになってる
内装で主な所は後期は自発光メータに
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 16:19 ID:H7QpOAQK
あ・・・こっちが旧式スレか・・・。
こっちで聞いたほうがいいのかな?
えっとオデの白系でむちゃ激安探してます。
誰かしってますか?
わたしは赤アブ探してます

でも、色あせがすごそうなので
迷ってます。

パールホワイトや紫のほうが
手堅い選択かな
>>592
dクス

純正より柔らかめって事でいいのかな?

あとTEINは発売当初異音がするって聞いたけど大丈夫?
>>600
オデの赤はわからんけど、
インテの赤乗ってる知り合いがいたけど
色あせが激しかったよ。
もっとも手入れ皆無だったけどさ。
個人的には赤アブを薦めたい。
パール白なんて腐るほど走ってるしさ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:07 ID:1cqNQTRS
>>601
オレのは全くしなかったけど、よく聞くね異音の話は。
トラストのダウンマスターとかもいいらしいね。オレ的には絶対減衰力調整式
をオススメする!!!!これだけは参考にして選んでください。

オレはこれで3日で買い換えるハメになりました。

あとTEINのWAGONダンパーは人たくさん乗せるとリアが完全底付きするよ。
そんなに車高落としてなくても。だからSUPERWAGONにした。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:44 ID:z8QQcPdF
ここはDQNデッセイが集うスレですか?w

頭の悪そうなレスの陳列ですな。w
特に599
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 03:42 ID:J5JE7EMx
釣れますか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 08:30 ID:DBlr3ZmG
>>605
夜中はゴキブリのように街中を徘徊していている香具師が多いスレだから、
釣れるのはまだまだ後だろう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:30 ID:haNoseuD
オデのってる人に聞くけど維持費って月どんくらいかかってる?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:12 ID:AZP07D+L
2代目のV6と直4ですが、ロードノイズに違いはありますか?

エンジンの静粛性は差があると思うけど、ロードノイズに違いはないと思いますが。
乗り比べなきゃわからないか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:52 ID:haNoseuD
オデのタイプのMとLってどういう意味ですか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:00 ID:DBlr3ZmG
>>ID:haNoseuD
ちょっとは自分で調べる力をつけろ。
>>608

ロードノイズどころかエンジン音も変わらない。
試乗せずにV6買ったが(試乗車なんか無かったし)失敗した。
乗り心地も悪いし。

静かさなら初代後期が最強じゃないかなぁ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:26 ID:S25U0cOJ
V6しずかでえぇのぉ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 18:48 ID:S25U0cOJ
っていうかV6の遮音材の数(特に後期のほうの型)は半端でねぇべ

ドアとか、はずしてみるとすごいよね。これはRA-6でもそうだろうが
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 19:39 ID:haNoseuD
維持費ってどんだけかかてtる?
>>608
2代目でも初期の方だとロードノイズ大きめだよ。
マイチェン後の方がいいと思う。
エンジン形式とはあんまり関係ないと思う。

でも、V6はフルスロットルにするとホントに気持ちよく回っていい音するよ。
音質良く音量高くないいいエンジンだね。あ、関係ないか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:06 ID:J5JE7EMx
ロードノイズはタイヤが減ってる場合でも大きくなるよ。当たり前だけど
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:09 ID:aoe4dn4t
漏れのオデッセイは地面に埋まってるよ
地下5cmだよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:56 ID:haNoseuD
維持費ってどんだけかかてtる?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 00:42 ID:YKHF8vOH
>611
>静かさなら初代後期が最強じゃないかなぁ。
言葉を選べない低脳君はすぐに“最強”とかって言葉使って
その場を取り繕うんだよね。
馬鹿度が高いほど、最強、最高って言葉しか表現できないものなんだね。
流石、低脳二代目海苔!
(ア ハ ハ !
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 01:45 ID:8Jw+od5i
最近は三代目を見かけるようになったが、二代目が圧倒的に多いね。初代はかなり減ったのか、あまり見かけなくなったなぁ。見てもDQNくらいだよ
>ID:haNoseuD
放置されてるのか?しようがない、ウチの場合を教えてやるよ。
マジレスするとウチのRA-7の維持費は5万/月くらい。
年間15000Km走行、ガソリン代2万/月、保険や車検費用、
タイヤ、オイル、その他消耗品とかは月割りにして3万/月くらい。
つか維持費なんて人それぞれカナーリ差があるんでないかい?



622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 08:45 ID:YxGDzEdd
RA6のエアコンのフィルターって簡単に取り替えできるのかな?
やったことある人教えてください
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 13:46 ID:5hp6Rx+5
>>613
直4とちがうの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 14:33 ID:0sF5QAFp
たかがミニバンのオデのV6ごときで静かのなんのと・・・・物知らずどもめが。プッ。

おっと、軽糊とか言うお決まりのお返しは必要ないからね。ププッ。
人格さえ疑う書き込み乙
>>624
房は免許取ってから鯉
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 07:56 ID:mR9Oi2qc
>>621
年間15000kmってよく走るなぁと思ったけど
俺も計算したら年間24000km走ってた・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 09:32 ID:qeSikY9g
621
5万たか!
てか、2代目はやっぱかっこいいな。
なんか優しさも見受けられるし。
俺もかいたいけど、金ないから
1代目にしよかなと思うよ。
1代目のスレってあんの?
この板2と3しかなくない?
>>628
藻前がたてれば無問題
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 18:10 ID:qeSikY9g
オデのダッシュボードに白のふわふわのせてる男っている?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:07 ID:qeSikY9g
あと、俺一代目にしよかとおもてるんやけど、
やっぱ無理してでも2代目買うべき?
>>631
無理しなきゃ2代目買えないんだったら、1代目すら維持出来ないんじゃないか?
もう少し小さくて燃費のいい車にした方がいいと思うぞ。税金とかも踏まえて・・・

といいつつもどうせオデ買うなら2代目を買うべきだと思う。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:07 ID:qeSikY9g
>>631
やっぱそうですよねぇ・・・。
2代目で車内グレイって売ってるんですかね?
一代目は結構あったけど、2代目で白系で車内グレイはみたことがない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:36 ID:sip3so/f
2台目内装グレーあるよ。M・L・VG・VZのグレードに設定あり。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 23:06 ID:qeSikY9g
まじ?それかうしかねー
ボディーカラーによって内装グレーがあるのとないのがあるとオモタ。
事故車でも(・∀・)イイ!房まだいたのか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 09:45 ID:W4bFPQSc
そりゃいるさ、
なんつったって2代目にのりかえようってんだから。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 10:36 ID:W4bFPQSc
オデッセイの2代目って、相場今どんくらい?中古
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 16:14 ID:D6FO+CHv
たけーなおい。。。
ちょっと聞きたいが、ここには2代目オデに乗ってる人はいるのか?
その人に問うが、エアロってどんなのつけてる?
フォーチュンってメーカーしってる?あれかっこよすぎじゃないか?

アルミって、適当にピカピカした安物つけてもかっこいいよな?
メーカーとか別にみんだろだれも。
エアロも。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 16:22 ID:ANXEd7+A
>>641

>>ちょっと聞きたいが、ここには2代目オデに乗ってる人はいるのか?
ここは2代目オデスレだが大丈夫か?

で、頼むからもう一度日本語学校通い直してから来て呉。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 16:48 ID:63PDzEtT
プレミアムクラブの走行距離ってどうやってるんだ?
昨日、一昨日は車に乗っていないのに、距離が増えている。
しかもメーターとはズレたまま…
>>641
アルミホイールをつける意味がわかってるのかな?
ぴかぴかしたホイールキャップでも大差なさそうだぞ。
安物ぴかぴかアルミいいよー
ホイルキャップよりいろんなデザインのあるしね。
おれのは4本8万ぴかぴかアルミ。

個人的には大満足です。アヒャ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 18:36 ID:D6FO+CHv
やっぱおれもそのやすものでいいや。
女なんかメーカーしらんやつばっか、金かけるだけむだだな。
あと三列シートってなに?
オデはみんなそうじゃないの?
中古みてると、三列のところに印入ってないのあるけど
いみわかんらん。

あとみんなタイヤって何インチはいてる?
普通のオデは17だよな?
18はおかしい?
18やとローダウンをあんまりしなくても見た目、普通に下がって見えるよな?
なんか一気に房スレ化したな(´・ω・`)
マルチウザイ

こっちはスレ違いだヽ(`Д´)ノ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 11:12 ID:nldNGICN
なんでいいが別に2代目いまからかうんやで。
ほやで、ダッシュボードにふわふわのせるやついるんかって?
俺やりたいのに。
あと、なんか木目のやつあるが、コンポ周りにつけるやつ。
なんかクロームとかもあるが、それぜんぶクロームにしたいんやっておれ。
それどーおもう?あれかっけやろ。
>>649
どういうことを書くかと言うことは基本的に本人の自由だが、せめてsageてくれ。
それから君のカキコに対するレスは期待しない方がいいよ。
>>649
厨房は免許とってから出直して鯉。
ほやで、ダッシュボードってしってるんか?
よくおんながのしてるげや、なんか白い奴、
あれ男でもいるんけ?えんのけ?
あれ、俺するしかないけど、みたことないし男がやってたらきもいかも
しらんでやめよかなー

はよどうすんのそれ。
3代目オデには乗り換えるつもりなくて、エリシオンに期待してたんだけど
うーん・・・でかすぎるなあ。 オレやっぱり2代目が一番すき!
もうこのまま乗り潰すつもりで大事に乗ろう、って思ってる。
2代目がやっぱりいいよねって、思ってるみなさん、末永く乗ってあげて下さいね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 08:10 ID:xy/7qvJO
>>653
3代目オデにしてもエリシオンにしても見慣れるまではどうも受け付けないよな
俺はH12のRA6に乗ってるけどやっぱり2代目が一番すきですね
>>654
俺はH15RA8に乗ってます。
3代目が出ることを知っているのに買いました。
2代目はいーーねっ!!
2代目海苔だが、正直3代目には勝てないと思う。
特に乗り心地とハンドリングのバランスの良さには驚かされた。


でも加速性能では勝ってるぜ、3gだからな・・・
というわけでV6が好きな漏れは2代目に乗り続ける。
>>656
3代目は乗り心地とハンドリングのバランスは良いかもしれないが居住性を犠牲にした上でのことだからな。

2代目は「居住性」も含めてハンドリング、乗り心地のバランスが良いな。

RA8買っておいて正解だったよ。
エリシオンは駄作に終わりそうだし。
>>657
3代目に乗った?居住性には乗り心地も含まれると思うよ。
それから、居住性についていろいろ言う人が多いんだが、
そういう人はきちんとベルトを締めて乗ってるんだろうか?
後席のことだよ。

とにかく低速時の乗り心地はえらく違うのは確か。
659658:04/05/17 20:26 ID:LbWqBUgb
ちなみに漏れの意見は日常の使用法が4+2という感じで、
通常3列目を使わない人間の意見ね。
3列目まで使うなら657に同意。

エリシオンは、試乗したけど良かったよ。ちょっと大きい2代目オデという感じ。
無論乗り心地は悪くないし、3列目も十分。
ただ上に行ったような理由から、漏れには無用の長物。
660658:04/05/17 20:32 ID:LbWqBUgb
しかしこうやって考えてみると、
新旧オデ、エリシオンと選択肢が多いというのはいいことだな。

アルファードとかグランビアとエリシオンを比べてどうこう言ってる香具師は、
海外でトヨタ日産がどんな車を売ってるのか調べ、
いろは坂とか蔵王エコーラインあたりで走り比べてから語ってほしい。

ホンダ車=ステーションワゴン
トヨタ日産=キャブオーバー
という車自体の本質が見えてくるはず。

連書きスマソ
連カキウザイというのはさておき

>>新旧オデ、エリシオンと選択肢が多いというのはいいことだな。

何を持って旧オデが選択肢に入ってるのか良く判らんのだが。
仮にホンダに限定して考えるなら2代目オデから買い換えるとなると3代目オデかエリシオンしかない。
ところが2代目オデを軸にハンドリング重視と居住性重視の両極端に振りすぎて「買い換え対象ネエヨ(゚д゚)ゴルァ」な香具師も多いんじゃないかと。
ホンダにしてみればバリエーションを増やしたつもりかもしれんが実は結構客を逃がす結果になるんじゃないか?
>>661
漏れもそんな感じで今の現状を見ている。
661のように感じている香具師щ(゚Д゚щ)カモォォォン
>>662
呼びました?
そうなのよ、俺もすごーく661のように感じてるヨ
4代目まで待つのもシブイし
ストリームじゃ小さいし
ホンダさんよ、どうしてくれるんだ (#゚Д゚)ゴルァ!!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 08:00 ID:gWfZqMUA
買い替えたい香具師も多いんだな
俺みたいに一台の車を乗り潰す事を考える香具師って少ないのかな・・・
>ハンドリング重視と居住性重視の両極端に振りすぎて

両方乗ってみるとそんなには両極端に振りすぎてはいないと思うが。
どっちもバランスはいいと思う。ただ日常の使い方で選ぶ程度のじゃないだろうか。

多人数乗車メイン → エリ
日常は2列目まで → オデ
>>665
たしかにエリは居住性に極端に振れてるわけじゃない(エリスレでだいぶ叩かれてるな)。かなり中途半端。
ただ3代目オデはちょっとミニバンと呼ぶのは厳しいんじゃないか?
1年もすれば市場が答えを出すと思うが。

それより最近運転席右側アシストグリップのあるあたりから「カタカタ」っていう結構耳障りな異音が聞こえて(´・ω・`)ショボーンなんだがだれか同じ症状になった香具師いないか?
TVアンテナ線がクサイとふんでルーフライニングの上にウレタンクッションシート大量に挟んでみたが効果無し。

こういう部分が改善されれば快適に永く乗れる車になるんだがなぁ。
運転席のアイポイントが高い(従来のミニバン)が欲しけりゃエリ。
セダンライクな背が低くても運動性能が良ければいいやなら3代目。
どっちもいやだ(#゚Д゚)ゴルァ!!なら中古で2代目。

って事でいいんじゃないっすか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 14:45 ID:gWfZqMUA
オデとエリシオンを比較するのって無理がないか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 17:21 ID:KdR2L//9
>>661
2代目、オデ V6 ユーザーです。
買い換える車なくて、車検とおしてしまった。
新型オデはV6ないし、3列目狭すぎ。
エリに期待してたが、横幅1830は、でかすぎ。
イプはV6ないし、プレのV6は3500で、排気量でかすぎ。
アルは、通勤の峠道つらそう。
新型MPVに期待するしかない。
>>669
sageて話しましょう。変なのが紛れ込むから。

>新型MPVに期待するしかない。
マツダのV6って、いいの?2代目デビュー当時、ホンダL4>マツダV6なんていわれてたが・・・
フィーリングもパワーもイマイチだって聞いていたが、あれはモンデオのだったからかな?

参考に・・・
http://car.nifty.com/as/column/car_1/article_0210300019_3.htm
http://car.nifty.com/as/column/car_1/article_0312017765_3.htm
671お前らよりは頭イイ:04/05/18 19:44 ID:tdXhkhsE
まぁ白のふわふわやってるやついるんかっておめーら
ひとのはなしきけやオタが
>>671
ほら変なの沸いた
>>672
自演乙。
>>673
(゚Д゚)ハァ?
( ´,_ゝ`)プッ
>>669
>エリに期待してたが、横幅1830は、でかすぎ
横幅+30でそんなにデカく感じるか?

どっちにしても、ご期待のMPVも現行1830だろ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 02:10 ID:5G/ljSo2
7.5J17インチオフセット+44PCD114.3 ってRA6に履けますか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 08:04 ID:cbOucbof
>>677
履ける
フロントちょっとはみださね?
てかさぁ。
エアロの塗装代たけーよ。
パールなもんで10万軽く越すよ。
もう自家塗装でいいじゃん。

てなわけでおまいらでエアロ自家塗装しちゃったってヤシいる?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 16:32 ID:cbOucbof
>>679
いけるいける
俺、VIP仕様にしようと思ってんだ。
でも塗装代たけーんだなこれがまたしかし。
なんつったって、ドアパネルあるから。
もうパネルいらねーよ。
別にいいんかVIPがドアパネなくても?
VIPだろうがHIPだろうがなんでも好き勝手にしてくれ
なんかここ数日変な房が紛れ込んでるな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 07:43 ID:hJ0E3yd5
最近、朝エンジン掛けた後にシフトをドライブに入れるとエンストしそうな程
回転数がさがります。誰か同じ症状が出てる人いますか?
ちなみにRA6のH12式です
>>680
普通に缶ぺでしてますが。
田宮のプラモで鍛えた腕で完璧です。
板金屋と見た目は全然違わない。
耐久性はしらん。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 10:35 ID:OQcHCgJP
>>686
ホルツのパール白は白すぎるな。
上からどれだけパール盛っても色が合わない。
>>685
エンジンがくたびれてるんだよ。
686
ほんとかよそれ。
俺も自家塗装しちゃうぞ。まじに。
でもパールは3コートだから、むずいぞあの色つくるのは。
690686:04/05/20 22:42 ID:D9oRpx8A
>>687
それは元のパール部分が日焼けで変色しているんじゃない?
ベース色(下塗り)で合わせれば問題ないよ。
3コートったって試し塗りで色が合わなければ
車種に拘らず近い色の下塗り剤で色合わせすれば問題ない。
パール上塗りはほとんど色には影響しない。

但し、パネル1枚塗りは基本だね。
ぼかしなんてやらない方が良い。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 08:29 ID:R+lVYD7e
>>688
まじで?
ホンダのエンジンって74000キロくらいでくたびれるのか?
>>691
漏れのオデは86000`逝ったが絶好調だ、V6だが。
昨日おととい法事で500`ほど走ったが、燃費は高速主体で10`
やたら後ろに貼り付くウザイティアナがいたので、最高ぬゆわ位出したが、全く無問題だった。
>>691
ちゃんと整備してるのか?
二代目から三代目に乗り換えたがなかせますぎ
買い替えを考えてるやつは試乗は必須
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 12:56 ID:eCXzOle+
>>694
普通見ただけで判るだろ
正直オデにしろなんにしろ、
VIPって流行るか?
なんかスポーツカー好き少年みたいなイメージが多い。
やんちゃっていうか・・・。
正直女に持てるか?VIPって・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 14:04 ID:R+lVYD7e
>>692
燃費は一般道で9kmくらい。高速はもうちっと伸びるかな
普通に走る分には問題ないんだけどなぁ
>>693
オイルは3000`でフィルターと一緒に換えてる
プラグも換えて15000`くらいなんだけどなぁ

今気が付いたんだけどエアクリを長い事換えてなかった・・・
後で見てみる

>>694
試乗はしてないけどディーラーで座った感じではあまり感じなかったけどな
後部座席はわからんけど
>>694
あれ?室内の広さって2代目<3代目
じゃなかったっけか?雑誌で見た時はそう書いてあった気が・・・。
勘違いならスマソ
確か室内の長さが+5cm
   幅が      +5mm
   高さが     +5mm

だと思った。
FF同士の場合。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 18:47 ID:XiYdgCTG
>>699
計測方法のマジック
701激安白内装グレイとか言ってた人:04/05/22 15:35 ID:+VblWQ2M
かったどーーーー!!!
今日電話した。買った・・・。ついに・・・。
702内装グレイあるよって教えた人:04/05/23 10:08 ID:lqqBbsT0
よかったネ!
>>697
アイドリング回転数の調整してみたら?エアクリーナー交換してもダメなら。

>>698
>背を低くしたことのしわ寄せといってもいいのが、室内の開放感の無さ。広さはおそらく変わらないと思うが、
>以前のモデルでは高いアイポイントが開放感を生んでいた。けして狭くないのだが、ミニバンと言うより広い
>ワゴンといった感覚だ。また3列目の閉塞感はかなりのもの。
http://motor.days.co.jp/ncarimp/odysseyabsolute20031226/index.html

視覚的な要素で狭く感じるのだと思う。
>>697
エアクリも関係あるけど、吸気のコントロールバルブの交換で改善されるかも。
保証期間内なら無償でOKですし。
ウチの12年式RA6はコレの交換で低速域のレスポンスもかなり良くなりましたよ
とマジレス
オデって天井低くない?
2代目オデ。
なんか小さくない?
なんの車種と比べて?
それによるよ。
>>706
ただの煽りだろうから放置でいいよ。

最近、大きいことがいいと思ってるヤシと話するのはもう秋田。
さぞかし自分の家も広いんだろうな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 10:46 ID:njc9Uhg/
>>697ですが

>>703-704レスありがとうございます
実はバタバタしていてエアクリ見てませんがもし交換してだめなら両方試してみます
でも距離が74000`なので保証期間が過ぎてると思うのでコントロールバルブの交換は
少し高くつきそうですね・・・
長く乗るにはしょうがない事ですが・・・
709705:04/05/24 13:41 ID:LIjZ7R18
>>706
いや、煽ったつもりはないが、なんか天井低いとおもった。
いや、まぁ乗った感じ天井せまっって思わないか?
俺も2回しかのったことないからあんま覚えてないが。

てか大きい方がいいにきまってるけど、
燃費食うし俺体でかいから、体でかいででかい車のってるとかおもわれたくねーし、
ま、オデが妥当なところかとおもったが、
今日、オデを女が乗ってるのみて、俺よりちいせぇやつがオデのんなよ、
俺、なんかもっとでかいののらんとあかんが、って思った。

あとさぁ、フォグランプってついてないのもあるじゃん?
あれってかっこいいの?
俺の買おうとしてるのフォグついてないんだけど、
つけたら5万ぐらいかかるとかいわれたし、
まぁ雑誌みてもつけてない車あるからもしかして、かっこいいのか?
とか思ったけど、果たしてそこらへんどーなの?

あと、長文=煽りって思わんといてや。俺は話したいことがいっぱいあっただけやで。
710 ◆JpOdyV6sAs :04/05/24 14:18 ID:OMOw4cEs
てすとー
711 ◆JpOdyV6sAs :04/05/24 14:19 ID:OMOw4cEs
V6乗ってる人(乗ってた人)で、
新型買う人(買った人)っているの?
ログ読まないで書いているんで、書き込まれていたら
ごめんなさいw
そりゃいるだろあんた。
俺も呼んでないけど、
まぁひゃっぱーせんとの確率でいない確率は0パーセントやろ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 17:29 ID:njc9Uhg/
>>709
俺はステップワゴンから乗り換えたけどあまり天井の低さは気にならなかったなぁ
ちなみに俺のRA6もフォグ無しです。あればいいなぁとは思うけど無くても不便
では無いので気にしてません。見た目の問題だろうから格好悪いと思う人も中には
いるかもしれませんけど・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 18:27 ID:OYRB05Mi
>>712
なんかまた日本語が不自由そうな房が沸いたな・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 19:56 ID:xH0A9Av8
フォグは、霧の出る地方の居住者でもなければ好みの問題でしょ。
付けた方が見栄えが良いと思う奴は付けるし、
思わない奴にはいらない装備。
漏れは、付けた方が見栄えが良いと感じたから付けた。

どっちでもいいんだったら、プラグ交換にでも投資したほうが満足度は高いよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:04 ID:6XAG4BZA
>>713>>709
そうだね。オレのはフォグ付きなんだけど、見た目は
ちょっとカッコいいかなって思うけど、点いてんのか
わかんねー程暗くてあんまり実用的ではないですね・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:37 ID:QgFOfxfb
>>715
新オデみたいにフォグ取り付け位置に何もない車は良いけど旧オデみたいに「ここにフォグが付きますよ〜」ってなデザインだとフォグが欲しいところだな。

漏れはイラネ派だがV6なので強制的に付いてきた(;´Д`)
なるほどねぇ、
でも純正にフォグつけても、エアロ買ったら意味なくね?
せっかく5万はたいてかっても、
フロント回り、エアロで交換したらフォグつけた意味なしやな。
フォグつきエアロってあったとおもうけど。
エアロを付ける奴は、車買う時点でエアロの購入を検討するだろうから
純正フォグは付けないでしょ。(標準装備車は別として。)
sage
>>711
おっ!?
懐かスィ
まだV6乗ってんの?
>>716
夕方にポジションだけつけてる中途半端な奴より、
フォグつけてた方が相手に認識されていいよ。

というか、フォグは霧とか雪の時に使うものだろう。
悪天でもないのにフォグ使うのはやめれ。
認識させる以前に目くらましになりかねん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 08:09 ID:ax9aGvXr
>>719
外品エアロの形状によってはフォグ無しのが見た目いいのもあるよね
純正フォグで目が眩むなんて冗談でしょ。
あれはトラック野郎の電飾とかわらんよ。
点けてると目立つ効果があるくらいかな。
>>723
それはRV車の様な高い位置のフォグの話だろう。
>>721
おめーまだのってんのとかいってんじゃねーよ。
俺は今から乗る床だっつーのに。
>>725-726
オデの純正フォグじゃ大したことはないかもしれないが、外部メーカーの物では光量の大きいものがあるし。
真似して点けるヴァカを誘発するのも問題だよ。
フォグなんてあってもなくてもいいじゃんか。
今日新型オデッセイのアブソリュートの白を見かけたんですが、
グリルが純正でもなくモデューロでもなく、
なんか旧ストリームのiSやSパケのグリルのような全体が網目ではなく、その周りにふちが存在してるやつ。
そのグリルに関してご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?

もしかしてストのグリルが流用できたりするのでしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 23:42 ID:zOBpOAFZ
>>730
オデにアブソリュートなんてモデルは無いとマジレスしてみる
>>727
あんただれ?
◆JpOdyV6sAsじゃないでしょ?

V6が懐かスィ
でなく
◆JpOdyV6sAsが懐かスィ

>>732
いやいや、だから、
今から俺はv6に乗るのね。
んで、どきどきしてんの。
はやくのりたいなぁって、
でも、あんたが、
そのトリップの人に「v6まだのってんの?」
とかいってるから、
v6って時代物みたいな雰囲気でてるじゃねーか。
今から乗ろうとするもののやる気をなくさせた。
>>733
君がV6に乗りたい理由が聞きたいな、いやマジで。
>>734
そんなもん、女と遊ぶときにオデなら妥当なラインだからだろーが。
せっかく合コンで知り合った女と遊ぼうってなっても車がださかったら、
女は去っていく。まぁ去っていかないにしても俺が恥ずかしい。
女はその車でも別にいいとおもっていても、俺はこんな車のってる俺をだせーと思ってるんだろうなって思うからな。
だからオデに乗る。
スポーツカーは女ウケ悪いし、(オタ的イメージあるからな)セダンっつってもエアロにローダウンしたらヤンキーっぽくなって
純な女はよってこねぇ。まぁ女からしたら恐いイメージあるしな。
だが、オデはどうだい?むちゃくちゃ妥当だろ。
ださくもないし、恐くもない、小さくもないし、大きすぎもしない。
これはマルチ車なんだよ。
で、V1〜V5でもいいんだが、やっぱ内装はごまかせない。
古〜い感じがでてて、なんか最先端って感じはナッスィング。
金ないのか?雰囲気もでてくる。女はグッとこない。
だからV6はそういう意味でもナイス。
新オデのように、自慢げな感じもださず、旧オデのように、ちゃっちさもみせない。
その中間がまさに、ストライク。
オデを嫌がる女なんていねぇ。
女受けいいんだよオデは。
俺は今年を黄金時代にするつもりだ。だからオデに乗り、遊ぶ。
遊ぶ車がオデッセイ。
だから乗るんだよ俺は。
コピペ改変?↑これ?

V1〜V5? ( ´,_ゝ`)プッ  ウマイネ
>>735
V6とRA6間違ってないか?
あ、V6って3000CCのやつか。
それならイラネ。
俺が今乗ろうとしてるのRA6だったわ。
3000CC燃費食うしイラネ。

735のV6っていってるの全部RA6に変更しといて。
V6ってジャニーズ的要素ももってるから
そういう意味ではV6のほうがもてるかもしれんな。
>>738
安心したよ、いろんな意味で。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 12:16 ID:dCNFIj7c
流れ無視してしまいスイマセンです。m(__)m
予算120マンで購入できる、二代目オデッセイはどのくらいの走行で、どの程度が相場なのでせうか?
ご存知の方お力添え下さい。m(__)m
黒の七人乗りでナビ無しを探しているのですが相場が全くわからず困っております...。
まぁ距離13万で
修復蟻
かな。
まぁ、今2代目の相場は
150〜200だから
120で落とすのはまず無理だな。
あと40万程度は上乗せして考えないとだめだな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 12:36 ID:dCNFIj7c
即答レスありがとうございました。m(__)m
13万`ですかー...。
二代目オデの前期後期のそれぞれの型式、違いなど携帯から詳しく調べられるサイトがありましたら教えていただけないでしょうか?
教えて君ですいませんです。m(__)m
携帯?それは厳しいよ。ネットPCでできないの?君の希望を教えてよ。
色は黒でしょ?何万キロだといいの?装備とかは?
あとさ、教えて君って自覚してるなら、
連ageはやばいよ。
747sage:04/05/26 14:49 ID:dCNFIj7c
すいませんm(__)m
sageる方法がわからなくて...。
走行は五万`前後、もしくは八万`以上でタイベル交換済のものを探しています。装備は七人乗りでフルフラットにできれば特にこだわっていません。オーディオも自分で組む予定なので、ナビ無しのものや、システムを組んでいないものを探しています。
PCは持っていないのですが、サイトを教えていただければマンガ喫茶などで頑張って調べようと思います。
748sage:04/05/26 15:09 ID:dCNFIj7c
すいませんm(__)m
sageる方法がわからなくて...。
走行は五万`前後、もしくは八万`以上でタイベル交換済のものを探しています。装備は七人乗りでフルフラットにできれば特にこだわっていません。オーディオも自分で組む予定なので、ナビ無しのものや、システムを組んでいないものを探しています。
PCは持っていないのですが、サイトを教えていただければマンガ喫茶などで頑張って調べようと思います。
オーディオ自分で組むの?
それもっと金いくじゃん。
ちなみにどういう風に組もうと思うの?
それによっても変わってくるから。
>>747
連ageの次は連書きかw

8万でタイミングベルト交換なんて必要ないだろう。10万で交換ってなってるんだから。
こんな所でどうだ?
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?0100040602A4000951009+12+goo+
ネットカフェやマンガ喫茶に行けばパソコンあるからそれで探せよ。

ちなみに黒の出物は比較的少ないらしいよ。
752sage:04/05/26 20:20 ID:dCNFIj7c
みなさんレスありがとうございます。m(__)m
オーディオは別予算でナビを組もうと思ってます。(5.1ch)
黒は玉数少ないんですかね?ということは値段も上がるということですか。
てっきりニューオデが出たので下取り車狙いでいたのですがまだまだ二代目は人気、需要ともに健在なんですね。ますます欲しくなってきました。
753732:04/05/26 23:52 ID:KSg1u74P
>>733
あんた面白いね

やる気なくさせたならスマソ
でも、RA6が時代物なんて思ってないよ
自分でも3〜4年後にRA6の最終型を
買おうと思ってるくらいだからね。


754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:33 ID:tgduArvT
>>620 だって良くも悪くもホンダ車だもん。
   壊れるの他社に比べると確実に早いよ。
   ライフに続いて新型オデッセィもディラーごとの架空登録セール実施して
   在庫を掃くのに必死だったから、下取り値引き大出血として初期型の下取り額に
   150マソも付けたりしてた例を聞いた事ある。
   幾ら在庫を捌く為とはいえ、ホンダの体力削っているだけの気がする。
   それに現行オデにはナンノ魅力も感じない。 つーかイボイノシシのようでカッコ悪い。
   もちろん家にも下取りで新型どーですか?って営業が来た。
   ディーラー営業の他に、整備工場系自販の営業だった。
   整備工場系は駐車を見て飛び込んできたそうだ。
   現行の登録を掃くため協力関係の末端まで登録済み車両捌いてるなんで哀れ杉。
貴方に自由にネットで意見を述べる権利を認めます。
例えそれが心にもない嘘であっても。
>>754
よっぽど田舎なんだな、そんな営業が来るなんて。
うちの方にはそんなの全く来ないぞ。というか、忙しくて外回りあまり出来てないらしい。
ホンダの弱点の一つなんだが、営業力はトヨタ>>>>>>>ホンダなんだよな。

でも
>壊れるの他社に比べると確実に早いよ。
これはもう過去の話だな。漏れのは8万オーバーだが、全く不調なし。
前に乗ってた日産のなんか、同じ距離でボディがヤワになってたのがはっきり感じられた。
走りと乗り心地を良くするためには、キッチリつくることが基本だから。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 08:15 ID:Nd3aOijN
2代目でも前期後期とあるけどみんなはどっちが好きですか?
僕は外観は前期のほうが好きです
dottimo
mitamekawarann
>>736
上手いってなにが上手いの?
どこらへん?
V1なんて有り得ないだろ。
V2〜V5なら成り立つが。
>>760
厳密に言えば、奇数はあまり成り立たないな。
なんで奇数はなりたたんのさ。
まぁ仮に成り立たないとして、なにが上手いのかという問いに対しての
答えにはなってないと思う。
V型3気筒って可能なのか?
V6と言うのは気筒数が6つあり、V型に並んでいる事からV6と
呼ばれるようになりました。最近はインスパイアやエリシオンで片側
バンク(3気筒)を休止させ、3000g車でも燃費が良くなると言う画
期的(?)な技術が開発されました
その理屈ならV型エンジンの片方を殺して
V型1気筒のようなのも有りに…ならねーよ。
>>761
ホンダは2輪で過去にMVXとNSのV3気筒(2st)を
市販車として出していたし、
今現在は、2輪のMotoGPで990ccのV5気筒の4st
で最速で走っています。

技術的にはV型エンジンで奇数の気筒は充分に可能。

変わり者にはウケるかもw
>>766
すげーほんとに有るんだ、
ググっても出なかったんで、エンジンの図解みたいなの無い?
フォルクスワーゲンのなんだっけ、日産でも売ってたやつ。
V型5気筒だったな。
>>768
サソタナ?
ホンダが2輪のMotoGPで990ccのV5気筒を造った理由が
同じエンジン型式で他に勝っても面白くないと言う理由。

オーバルピストンもスゲーしなぁ。
>>756 前のニッサン車って何年前の車よ?
   インテ、プレ、アコード、そっくりリトラの頃のホンダ車は走る棺桶カーと呼ばれていたもろさは知ってるだろ。

>>770 伝説を作る為模索した結果、モノになりそうだから特許の絡みで抑えるだけ抑えてるだけ。
   ロータリーの理論と同程度。 結局新時代は築いていない。
>>771
このオデッセイに乗る前の車だ。大体年式はわかるだろ。車検一回は通した。
まあ所謂良くあるステーションワゴンだったんだが、ボディ剛性は低かった。
最後の頃は突き上げ食らうと荷室の方からいやな音が・・・
773772=756:04/05/28 07:10 ID:xUCLQDzT
ついでいうと、一番日産でお粗末と感じたのはエンジンだったな。
トルクないから高速の上りではすぐシフトダウン。
踏み込んでも回転数は上昇するが速度は上がらず。
エンジン音はただの雑音。
オデ買ったら二度と日産には乗りたくなくなった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 08:33 ID:46+gwuFz
俺もマイカーでは日産からホンダに乗り換えたけど
日産のボディ剛性の弱さは痛感でしたね
俺の場合は日産車ではクーペとセダン乗り継いで
ホンダではステップワゴン〜現在のRA6ですが
ホンダのミニバンのほうがボディ剛性がいいと感じました
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 08:39 ID:jH52aMWL

>774

ネタか?
>>771
走る棺桶と呼んでたの?
で、それはどこのトヨタディーラー?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 10:41 ID:46+gwuFz
>>774
ネタでは無いんですが・・・
まぁ比べる車がハードトップでピラーレスの車だったので
比べるのもどうかとは思いましたが・・・

>>776
80年代のホンダ車は確かにそう言われてましたよ
他のメーカーの車に比べて鉄板が薄いとかどうかとかで
初代のCRXもプラスチックで出来た車って言われてた
778 :04/05/28 11:29 ID:4GW7ofHU
>>777
初代CRXは確かにプラスチックで出来ていたよ。(フェンダーだけ)
鉄板が薄いのは当時から高張力鋼板を多用したクラッシャブルボディで
現在トヨタがGOAと呼んでるものと同じ物。
当時から北米輸出をしていたホンダならではの安全ボディだな。
衝突するとキャビン以外はびっくりするほど潰れるけど、それが衝撃を
吸収して乗員を護る構造は今は常識だけど、当時はディーラーの社員
さえも理解がなく、敵対ディーラーはボディの頑丈さは修理代の軽減に
つながるとしていたわけだ。例え乗員が大怪我を負ったとしてもね。
エアバック採用も日本ではホンダが最初だったな。
他社ではさぞやハンドルに顎を打ち付けて前歯を折られたことだろう。
>初代CRXは確かにプラスチックで出来ていたよ。(フェンダーだけ)

フェンダーは鉄板だろw
樹脂はドアのアンダー部分。
CR−Xは歴代全部運転したけど
デルソルはクソ。
初代、特に2代目は最高だった。
復活キボーン。
780 :04/05/28 12:11 ID:4GW7ofHU
781sage:04/05/28 16:33 ID:PQtmS9Py
>>750
遅レススイマソン。先ほど満喫にて拝見しました。
しかも探していただいていたなんて、本当にありがとうございました。
色々と調べてみた結果、走行5万キロ前後、7人乗りブラックのFF、純正ナビ
無し車を予算150万以下で改めて探してみようと思います。
ちなみにオデの内装及び外装いじっている方がいたら車高調メーカー、エアロメーカーなど
ご教授願います。
ちなみにオデにD.A.Dエアロなどのラグジュアリースタイルはみなさんどう思われまつか。

>>781
個人の自由だから交通法規守ってれ好きにいじってもいい。





ただここでは嫌われるけどねw
いっとくが、オデで最強にカッコイイエアロは
フォーチュン。
あ、まねすんなよまじで。
俺がやるんだから。
あのフェイスまじでほれる。あ、あれ女モチーフだから。

>>781
VIPスタイルにしなさい。
カッコイイよ。
784sage:04/05/28 19:58 ID:lHUXw8v/
>>782
保安基準は守りますよー。
>>783
フォーチューンですか。
ちなみに何系にあたるのですかね?
BIPてDQN仕様にしろってことじゃないですよね..。
783さんのお勧め車高調があれば知りたいでつ。m(__)m
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 23:47 ID:X6PHPryg
>>773 CR−Xも強烈に歪みが出て車内からイヤな音が出てきたものでしたが・・・

>>776 ホンダが走る棺桶といわれていたは有名な話。
   免許取立てのチビッコやバイクを知らないホンダマンセーのインポヤローには
   解らないと思うが屋根のあるバイクと言われていた。
   最近テレビCMでやっとホンダの中古車屋!ってCM見た事ないか?
   それ以前は取り立てて自社ホンダブランドで扱えるほど
   中古でまともなタマが存在して無いからなんだよ。
   Vtec直前の頃のホンダ直営の中古車屋にはトヨタやニッサン車が並んでいたもんだよな。
ホンダ車は寿命が短いからなあ。
787 :04/05/29 00:48 ID:TZD9SMhR
>>773
CR−Xの騒音源は巨大なテールゲート。剛性には関係ない。
未だに現役のCR−Xでドアが落ちて閉まらなくなったという話は無い。

ホンダの中古車店にトヨタや日産が多いのは事実。
何しろホンダはすぐに売れてしまうからいきおい売れ残りの
下取り車が目立ってしまうわけだ。
オデッセイが売れだしてからマークIIやセドグロからの乗り
換えが多かったからかねぇ。
788694:04/05/29 07:40 ID:0AlpsSn8
どうでもいいが3代目はやっぱせまいわ
フロアーがフラットじゃないんでかなり狭く感じる
結論・・・・・冒険しすぎですホンダさん
そんなに狭いか?
2列目には、そんなに圧迫感はなかった。
車高が低い分、アイポイントの低さが気になるぐらい。
さすがに3列目は狭そうだけどね。

2代目に比べて、運転席は格段に進歩しているが、
他の席に乗っている乗員には乗り心地が良くなるのが最大のメリットか?
お財布握っているのが運転者ではない我が家では買い換えは困難だろうな。
>>784
フォーチュンはVIP。
グリルがかっこよすぎ。
んで、DQN仕様の意味がわからんよ。
まぁスピリッツはやめたほうがいい。あれはいきすぎ。
張り出しまくりはカコワルイ。
あと5.1より今は7.1がでてるからどうせならそっち買ったほうがいい。
ちなみにいくらの5.1かうの?
791sage:04/05/29 19:35 ID:f1Br0bUD
レスありがとうございます。
調べて検討してみます。
5.1chはパイオツニアのV7MDを半スレイブ状態にし、ナビH9を組合せつつアルパのプロセッサーH700をパナの変換コードを利用して組もうと思ってます。
ちなみに7.1chのプロセッサーなんてどこのメーカーから出てるのですか?
そのfortuneとやらのエアロって、ネットでも見れるの?
URL教えてください。
>>791
TVで見ただけだから覚えてない。
でも高かったのは覚えてる。金ないなら5.1のほうがいいかもね。

>>792
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48768808
まじでカコイイ。
オデのエアロの中で一番かっこいい。


794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 10:50 ID:TNCa+1eM
>>792
今時このエアロはないだろ?w

釣り?

ハズカシすぎる・・・・。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 10:54 ID:TNCa+1eM
>>790
フォーチュンの関係者だなw

ラインも糞もないDQNエアロじゃんw素人の加工エアロみたいw

最近の素人のレベルの方が高いかw

両方いらないけど、ラインや作りこみでみたらスピリッツの方が100倍マシ

君センス(・∀・)イイ!! ねw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 11:00 ID:TNCa+1eM
スピリッツ 全長延長キット VIP全盛期のDQN使用
ライン綺麗 長杉
http://www.spirits-world.jp/lineup/images/ac-new-od.jpg

フォーチューン 素人加工エアロ VIP全盛期のDQN使用
ライン無視 カクカク 今時V6純正フォグ
ttp://img43.ac.yahoo.co.jp/users/9/5/6/3/startline36-img600x451-1077385451img005.jpg
797793:04/05/30 15:51 ID:jmuCg0l6
>>794
あ、そう。
そこまで言うならさ、オデでかっこいいエアロの名前言ってみ。
で、その答えに対して、ここの住民納得させてね。
「ああ、そのエアロはたしかにかっこいいな」
って感じで。
君はさぞかし、センスよさそうだから批判レスなんてないんだろうねぇ。
あ、逃げんなよ。それと自演もすんなよ。
>>797
794ではないが、エアロは純正が一番いいね
特にアブソ用が好きなのさ
>>798
何の面白みもない無難な回答ありがとう。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:40 ID:AIPj8okL
好みの押し付けあいかよ
オデ海苔は香ばしいなw
どーでもいーことでageるヤツが一番バカ
で・・フォーチュン?
マジ?!w
これはねーだろいくらなんでも。

漏れは死んでもイヤ。もちろん個人の好みは尊重しますが。
オレはああいうクジラみたいっていうか、、、あごがゴツいというか、、、
あぁいうエアロってあんま好みじゃないです。
もっとこじんまりとして、あと付け感がないエアロで、ローダウンで車高を低くするってのがベストかな。
エアロで見せかけだけ車高を低くすると、縦も長くなってスポーティーじゃなくなるっていうか、、、。
804798:04/05/30 21:13 ID:QksUVGg6
>>799
すまんね、エアロを付ける意味というか
必要性を感じた事がないもんで…

でもまぁ、このスレの話題作りとして
しいて上げるなら、アンクエルションの様な小振りな奴かな
なんでエアロが必要なの?
>805
エアロなんて自己満足の為だよ。無くても困らないものだし。
オデは街で多く見かけるからちょっとだけ個性が欲しいとか、
ノンエアロじゃ寂しいから。
ってのが折れの意見。他の人はどうなんだろ。
807sage:04/05/30 22:26 ID:rJGNBt1h
791ですが、BIP系しか話題に出ないとゆーことはみなさんやっぱり、オデに合うエアロはBIP系がいちばんとゆーことでつか?
つかオデでラグジュアリ-系はあぼ〜んですか?
けしてランジェリー系ではありませんのであしからず。
f^_^;
>807
LUXURYスタイル良いと思うよ
ちなみに折れはLUXURY&EUROPEANスタイルのエアロ付けてる
みんなゴツイエアロが好きなんですね
俺はここのエアロが好きです
ちなみに前期RA6用のver2をつけてます
漏れは無限です。
前期型。
>>807
ラグジュアリーってどんなの?
画像とかある?あ、携帯だからないか・・・。

みんな名前ばっかだしてもイメージわかないから
できるだけ画像入れてくんない?
そっちのほうが盛り上がると思うし。
809ですが
http://www.g-corp.co.jp/g-square/top1
貼り忘れてました
813798:04/05/31 15:41 ID:msViAgMG
814sage:04/05/31 19:03 ID:kYScvt3f
アンクエルションてラグ系な感じも出ててなかなか良いっすね。(^O^)
オデでラグ系ならDADしかないのかなーって思ってましたから、やっと視野が広がってきてうれしいです。
ほかにもオデに合うラグ系エアロがあったらみなさん書き込みヨロしくです。(>_<)
>>813
ナンバー見えちゃってるけどいいの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 08:56 ID:vtK+zYhG
>>813
フロントのフォグは純正を逆さに付けてるんかな
>>814
どういう風な5.1?
DVDナビ?メーカー的につけられないのもあるし、
スピーカーも色々ある。
どのメーカーで総額どれくらいの5.1つけるつもり?
818sage:04/06/01 11:16 ID:LEzwnxTU
>>817
>>791で書き込んだとおりです。
V7MDは1DINインダッシュなので角度が直角にしか取付できないはずでしょうから加工して取り付けようと思っております。
>>818
え?それってDVDとナビ別々で買うって事?
それ高くつかないか?いくらするの?
820793:04/06/01 19:10 ID:ULXIYyzf
とりあえず、VIPはだめだわ。
やっぱDQNかなあれは。
昨日飲みに行った子に聞いたらVIPは恥ずかしすぎるだと。
まぁVIPって言葉もしらなかったけどその子らは。
俺は、ネオンまみれの、もう車内光まくってにぎやかなやつにしたいっていったら、
そんなの乗るぐらいなら軽に乗ったほうがまだいいとまでいわれた。
まぁ年上のねぇちゃんだったし、つっても20代前半だけど、
VIPが通用するのは高校生までだなとのこと。
高校生どうかしよって奴はVIPでも乗れば?って感じ。
まぁ俺は昨日の話で、やっぱ、純正か、落ち着いたユーロか、まぁエアロなら
そんな感じがいいなと思ったな。
正直、その子らはエアロの有無は関係ないとのこと。
ま、所詮自己満いうこっちゃ。一時期はフォーチュン買おうと思ったが、
やめた。
ま、確かにかっこいいけど、それ見た他人が「なんだあれ?いきがってるよ・・・プ」
的な目で見るだろ。
つーことで無難なエアロにしとこ。VIPは諦めるかな、乗り上げのとき「ガコ!」っていくしな。
もう内装に金かけたほうがいいわ。
821sage:04/06/01 19:16 ID:LEzwnxTU
>>819
実はナビのほうが重要でして..。f^_^;
H700は既にあるのでどうせならと5.1chにする予定です。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 20:57 ID:ayZraRYA
>>820 千葉市花見川区にいるチームワイルドDQNのシャアと呼ばれる男は
   初期型エミーナを赤く塗って爆音VIP仕様で自己マン伝説の男が居る。
   ちなみに当人は30半ばで子供も2人居ながら毎晩DQN行為の繰り返し。
   たしかに中高生家出娘のナンパには効果覿面らしいから貧乏臭くてもVIP仕様はガキに人気なのはたしかだな。
  正確にはVIPとはかけ離れているんだが本人だけがその気なのでVIPと呼んでやってくれ。
すみません、私花見川区在住で毎日車使ってますが(新検見川〜幕張)
目撃したことありません

どの辺に出没するんでしょうか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 23:53 ID:u1EI8jqZ
>>793
君エアロの趣味も悪いけど、性格も悪いねw

オレも純正が一番。車高落として、大径アルミ。

でもオートクチュールのエアロなら加工してでもつけたいわな。

中学生のパテで作ったエアロみたいな

フォーチューンが好きな君には分からない選択かも知れんが。
825793:04/06/02 15:59 ID:KosBalFr
824
いや、どこが性格悪いんやし、そういう発言してないし。
どこ?
ま、女にモテればいいんだって、だから女が好きなエアロにしとけって。
服にしたって、自分はいいと思っても、異性からださいと思われてるのわかってて
着てるやつなんていないだろ?
俺はフォーチュンむっちゃいいと思ったけど、やっぱ女の意見重視。
 VIP=ちょっと基地外入ってる説が有力になった。
てか、モロVIPスタイルにしてる奴=スポーツカー乗ってる奴  だろ。
なんかそんな気してならんよ。
「どうだ!俺の車は!!」みたいな自己主張強い人。
まぁ俺は服装もB系だから、B系にオデはなぁ・・・って感じだ。正直な話が。
車によって服装もかえんとあかんから、そこらへんはむずいな。
だって、B系で、軽乗ってたらどうよ?ありえんやろ。
まぁ軽っつっても、Bがライフとか乗るのはださいけど、トゥデイとかやとある意味カコイイになるけどな。
まぁ何がいいたいかっつーと、>>824の、一回一回改行して書くのやめろってこった。
>>825
女の目ばっか気にして服装や乗る車にいくらこだわっても、
それを着たり乗ったりするのがお前じゃなぁ、、、。

まぁ自分自身がダサいんで、持ち物にこだわる気持ちもわかるけどな。
827793:04/06/02 23:03 ID:KosBalFr
wもういいってそういう煽りは。
本当にダサい奴ってのは、オデに乗るって選択肢も浮かばないんだから。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 09:17 ID:7b1u7brv
RA6に乗ってますが最近アクセルを踏み込むとエンジンの辺りから
ビリビリビリビリと異音が聞こえます
何か原因があるんでしょうか?
>>828
悪化する前にディーラー行って見てもらえ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 13:53 ID:OgnmbpmF
>>828 仕様。 そろそろ買い換えろ。って言われている。
   ホンダ信者なら大人しく買い換えろ。
   そして他人には、新型がかっこいいから思わず買い換えた。 そういえ。
   けっして不具合が出てきたから仕方なく。 なんていうな。
   
   「新型オデがかっこいいから思わず買い換えた。」

         コレだ。
831793:04/06/03 15:45 ID:YnlX9/BV
828
車の下をみてみろ。
びりびりと言ってるおっさんがいるぞ。
気をつけろ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 16:20 ID:7b1u7brv
>>829
素直に行ってきます
>>830
信者のつもりは無いんですが・・・
新型はテール周りがいまいち好きになれない
>>831
今度下回り見てみます
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:18 ID:DBx5qnIz
>>793
君は完全な基地外ですね・・・。
アホなくせに理屈くさい。アホなくせに理屈くさい事いうから意味不明。
お前のとろくさーいかんがえ押し付けんなよw
まぁお前みたいな完全な基地外の言うことなんて誰も聞かないけどなw

自分の低脳レス読み返して顔赤くしてろよw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:19 ID:DBx5qnIz
831 名前:793 投稿日:04/06/03 15:45 ID:YnlX9/BV
828
車の下をみてみろ。
びりびりと言ってるおっさんがいるぞ。
気をつけろ!

831 名前:793 投稿日:04/06/03 15:45 ID:YnlX9/BV
828
車の下をみてみろ。
びりびりと言ってるおっさんがいるぞ。
気をつけろ!

831 名前:793 投稿日:04/06/03 15:45 ID:YnlX9/BV
828
車の下をみてみろ。
びりびりと言ってるおっさんがいるぞ。
気をつけろ!

831 名前:793 投稿日:04/06/03 15:45 ID:YnlX9/BV
828
車の下をみてみろ。
びりびりと言ってるおっさんがいるぞ。
気をつけろ!

アフォですか?
835793:04/06/03 22:21 ID:YnlX9/BV
過剰反応しすぎw。
やはり2chだ。おもしろい。
もっといじって。
836793:04/06/03 22:27 ID:YnlX9/BV
>>833
>>まぁお前みたいな完全な基地外の言うことなんて誰も聞かないけどな
832がちゃんと聞いてくれてますが何か?

所詮きさまではこのわたくしの屁理屈には到底勝てない。
俺は最強の屁理屈王だ。
俺の屁理屈はもはや芸の域まで達しているのだ。
( ゚д゚)ポカーン
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 07:35 ID:MfhVX6s4
最近ガソリンの値段上がったな
839793:04/06/04 09:53 ID:+oQEdnBn
朝みたら836見て引いた。
酔ってたな俺。
やっぱり3代目より2代目の方が見た目がいい。気がする。
841793:04/06/04 14:14 ID:+oQEdnBn
そりゃそうだろ。
あれは失敗作だな。
買う奴は新しい物好きな奴。
ま、さすがに装備、内装の面では劣るが、
外装で見れば2代目が一番いい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 17:40 ID:XhLceCxL
3代目オデのスレUPして!
キモッセイ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:34 ID:HGavAfjR
センターテーブルって後期、前期で形状違うの?
845793:04/06/05 17:11 ID:0PNHeL32
俺がなぜフォーチュンにこだわるかっつーと
あのグリルアイラインが好きだから。
あと、エアロアドミレーション買おうとおもうけど、
あれって、フロントがグリルの横のとこまでついちゃってるから
フォーチュンつけれないんだよなぁあのグリル。
フォーチュンのグリルって他のメーカーのフロントにはつけれんのか?
とりあえずあれは買いたいな。
だからアドミのグリルの横の部分切ってつけるか。
んなこと可能なんかして。もうよーわからんが。できるんか?
教えてくさい人。
本日、顔が2代目でテールが初代のオデ見ました。
もちろんDQNでしたが。2こ1か?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 21:52 ID:QSW5AO7b
メーカーは忘れたけど、顔を2代目に変えるキットが有ります!
3代目から2代目に顔変えるキットないかね・・・
ワロタ
2代目から1代目に顔変えるキットないかね・・・
ある青年が、らくだと共に砂漠を旅していました。
しかし思った以上に長く続く砂漠に、青年の性欲は耐える事が出来ません。
そこで青年は思い付きました。「そうだ!らくだとやろう!」
青年はらくだの後ろへまわると早速自分のものを入れようとしました。
しかしその時らくだはトトッと数歩前へ。それに青年が近づき再びチャレンジ。
しかしらくだはまたもやトトッと数歩前へ。その後、何度も試したけど同じ事の繰り返し。
青年は行為をあきらめ、再びらくだと旅を続けました。
そしてしばらく歩いていると、なんと前方にきれいな女性が倒れているではありませんか!
青年は女性に言いました。
青年:「大丈夫ですか?」
女:「あ、、の、のどが乾いて死にそうなんです、、。」
青年はここぞとばかりに言いました。
青年:「じゃあ、水をあげたらなんでも言う事をきいてくれますか?」
女:「はい、、言う通りにします、、、。」
青年は水をあげた。
女:「ああ、ありがとうございました。おかげで助かりました。」
青年:「よし。言う事をきいてもらうぞ。」
女:「、、はい、、。」
青年:「じゃあ、らくだ押さえといて。」
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 08:33 ID:/eI3uZZn
>>846
最近よくみかけますね
中古車屋でも初代のフロントだけ2代目に換えて売ってる業者もあるみたい
でも、前から見ただけでもパッと見で判ってしまう
マフラーレスって正直どう思う?
カコワルイって言う人いる?
俺、マフラーレス考えてんだけど。

いや、エアロ、マフラーないのに、マフラーの穴だけあいてるとへんじゃん。
カコ(・∀・)イイ!!
855ヤパーリ2代目:04/06/07 23:14 ID:WhfSvVsh
V6乗りの方に質問!
燃料はハイオク?レギュラー?どちらを使ってますか?
当時のカタログにも説明書にも記載されてません。又、担当ディーラーマンにはレギュラーでいいよといわれたので、5万キロになる今までレギュラーしか使ったことないです。
レギュラー仕様だよ。
ハイオクは給油口の裏にハイオク仕様ってシールがある
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:18 ID:Rs9k0qec
>>855
ハイオクのほうが、吹けは良いな。低速でも、少しだがトルクアップを感じる。
>>857
漏れも2代目V6だがレギュラーしか入れた事ない。
昨今のガソリン高騰でますますレギュラーしか・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:12 ID:ZISJ7jDw
レギュラー入れてるが最近スタート時に少しノッキングするな・・・。

廃屋入れてみるか。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:42 ID:KhvO+CRv
2台目はDQN車ばかりだなw
そろそろ中古でもお安く買える為、夏休み頃にはDQNのオンパレードだなw

ヤレヤレ
DQN車ってどんなの?
気休めに添加剤入れるのも良いのではないか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 13:54 ID:3pOgrj8k
>>860
元々レギュラー仕様に廃屋いれてもノッキングは直らない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:09 ID:j2LlUEWt
>>864
J30Aの場合は、ノッキング抑止にハイオクは効いたよ。
給油のたびに、レギュラーとハイオクを交互に入れて様子を見たが、
ハイオク入れると調子がいいんで、最近はハイオクばかり入れてるなあ。
昨今ガソリン価格の上昇は痛いが・・・まだ我慢してハイオク入れてるよw
おめーら無視してんなやころすぞまじで
うぜーんだよ。
質問に答えろや低能どもの集まりが
おめーらオタクすぎなんだよ

きもいんだよ!
はよこたえろや862の問いにおいはよしろや!
>>845
相変わらずセンスなし発言炸裂

真性のダサ坊だなw
868793 :04/06/09 00:26 ID:GRVqR9H7
まぁいいじゃねーか
フォーチュンは最高なんだからよ。
だいいち、売れてる、名が通ってる、雑誌に載るってことは
そんだけ売れてることってわけなんだよ。
売れてる=人がよく買う。
おめーにこの方程式がわかるんか?わからんやろ。おめーの脳では。
要はフォーチュンはエアロとして最高なんだよ。
まぁ俺はグリルにしか興味ないが。
フロントエアロならアドミレイション サイドならジェレイド グリルはフォーチュン
この組み合わせ天下無敵。
869793:04/06/09 06:52 ID:GRVqR9H7

この発言に対してスルーしろ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 07:45 ID:oaOapQ7i
>>865
ハイオクって今120円/Lくらいするからね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 08:12 ID:3kF7N4e0
購入したオデッセイの電磁波を測定したら足下で100ミリガウスもありました。
本田技研さんに問い合わせしたら、始めは対策の約束をしてくれたのですがその後5ヶ月以上過ぎても何の連絡も無いので、再度問い合わせをしたところ「電磁波については考慮していないので対策には応じられない」との回答がありました。
納得いかないので更に追求したところ、10ヶ月以上も過ぎてからようやく電磁波の測定をしてくれました。
その結果8ミリガウスなんだそうです。
こちらで測定した値とかなり差があり納得いかないですが、それでも危険だと思います。
2002年8月24日付けの新聞によれば、4ミリガウス以上の電磁波が及ぶ環境では白血病の発生率が2倍以上あるという研究内容が国立環境研究所より報告されています。
さらに70年代末から米国やスウェーデンなどで健康への影響を指摘する研究発表が数多くあるなかで、本田技研さんはICNIRPのガイドラインの基準より低いので危険性は無いと回答して
います。
本当に大丈夫なのでしようか?
因みにボルボ社でも電磁波の指摘があり、直ぐに改良して客に提供したという記事をある週刊誌で読みました。
10円の差って、バカにはできんからな。
特に問題あるわけでもないから、レギュラーオンリー。
>>871
車に乗らないで、
山で自給自足しろ。
家電もスゲー電磁波出るんだから一切使わないでイキロ
874793:04/06/09 13:23 ID:GRVqR9H7
とりあえずヤフオクでいいのかうしかねー!!
でも手続き3すうかんもかかるとかいわれたし!!
なんでや!!
すぐかえんのけや!!やめろってそのシステム!!
>>874
お前みたいなのがいるから3週間かかるんだよ
>>871
白い服装の方々ですか?
昨日の雨のあとラッゲージをあけたら左テールランプカバーあたりから
水がたれていた。カバーをあけたら水浸し・・・。
新車で購入事故暦無し。

どなたかこのような現象になったかたみえませんか?

ガレ○デの掲示板は見ました。
対策等ありましたら教えてください!
793へもう来ないで下さい。あなたの低脳発言で2代目乗りの評判が益々下がります。
時代遅れなんですよ。本を見てください。あなたのセンスのような人はいませんから。
5年前から進化してください。

あなたが好きなエアロなら付ければいいです。あなたの自由ですから。
でもここにきて低レベルな発言で、あなたのセンスをアピールしないで下さい。
スレも荒れますし、荒らしのたたきに合いやすくなります。
2代目はやっぱりDQNだな見たいな感じで。別に言われても気にはしませんが、
スレが汚れます。

でもここまでくると釣りのような・・・。

フォーチューンは売れてないでしょ?今まで街で見たことないです。
インパクトVIPはやりたくないですけど、嫌いじゃないです。迫力あるし
2代目はリアビューに迫力ないけど、大きなバンパーつければどっしりして
見えますからね。
最初のファブレス(今のは最悪。ベンツやVIPのエアロも最悪)やケンスタイル
などいいですね。スピリッツも長すぎるけど、嫌いじゃないです。
フォーチューンやジェレイドやアドミのフロントは絶対にありえませんが。
アドミはバンパーがごつすぎるし、フォグの横のダクトがなんとも・・・。
まぁオレのセンスですが、あなたから見たらダサダサなんでしょうけど。

でもやるなら、ノンエアロかDADベースにオートクチュール20後期加工
ですね。アルミは定番だけどカールソンかオートクチュール。リムは浅めで
リアのみ少ししだけキャンバーで寝かせます。
マフラーは静かな楕円の4本出し。てか今のオレの仕様なんだけどw

反論待ってるねw

879793(フォチューン):04/06/09 17:07 ID:GRVqR9H7
おめー俺否定しすぎ。
どんだけうらやましがってるの?俺のこと。
そりゃあ、俺がフォーチュン先に目をつけたからって、
それに嫉妬するのはどうかと思うぞ。
自分がフォーチュンにしたくて、俺とかぶるのがいやだから
俺にフォーチュンやめとけっていって、自分が乗るって作戦だろ?
そりゃないぞ。恥ずかしくないのか?
880sage:04/06/09 17:18 ID:h+RJd+Ar
画像うPキボン。m(__)m
目指してるものに近づくかも知れない…。
フォーチュンネタ飽きたよ
他でヤレおまいら
>>877
シーリングの問題だからディーラー行け。
>>879
気付くの遅かった・・・。ネタだったのね・・・。
釣られちまった。・゚・(ノД`)・゚・。

オマイイイヤシだな。エサを分かり易く段々大げさにしてくれて。
普通はそこで叩くのにな。勉強になったよ。

>>880
オレの仕様は黒のアブソ、ノンエアロにオートクチュールシュプレムのメッキ。
4本出し楕円マフラー。エアサスでベタベタ。
エアロはDADベースで20後期のオートクチュールに変更したいなって
感じ。エアロはまだこれから。期待させたらスマソ。
エンジンはターボ組んで、インタークーラーをさりげなく前置き。
ナンバーも普通につけてるから良く見ないと分からないかも。
ボンネットにはベンツのダクト入れてまつ。(いちお熱対策)
でもエアサスなのでコーナーでは踏めない。・゚・(ノД`)・゚・。
リアゲートは後期純正ナンバー枠に変更。ブラックメッキかけて、
他のメッキとあわせてまつ。フォグにもHID入れてまつ。
これ以上書くとバレるのでやめときまつ。もうバレてるかも・・・。
>>882
サソーク行きつけのクリ尾に行ってきまつ。
885sage:04/06/09 23:45 ID:h+RJd+Ar
>>883
レスどうも。
DADのフルエアロ、しかもアブで…。
シュプレム組んでエアサスなんて羨ましい限りです。
まさにそんな仕様を考えてました。
参考までにエアロ、アルミの総費用はいかほどでした?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 00:24 ID:wOvUAwE0
>>879
DQNウザイ
>>885
分かりにくくてスイマセン。エアロはノーマルです。組むならって書いただけなんで・・・。
ちなみにアルミは40マソ
エアサス50マソ
マフラー10マソです
>>883
補足ですが
ナンバー枠はV6後期を加工してます
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 08:18 ID:RVTSzWcl
>>877
俺も気になるから見てみます
凄い不安になってきた
890フォチュン793:04/06/10 10:54 ID:s+VEscLF
歯よ!今日もオデみにいったの!
そしたら、BIPってないの、俺の地域じゃあんましいないの!!
だってBIPは高いから!!!
金ねーんだな、みんな!!
そんな中俺一人BIPかって目立っちゃうの!!!
これ最高だとはおもわんかね!!!
俺さいきょーになるんだーーーー!!!
上上下下BAスタート、よし!!俺最強!!
>>890
釣れるとイイね
892フォチュン793:04/06/10 13:13 ID:s+VEscLF
さっそく釣れました。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 15:45 ID:yWjCALhC
初代と2代目ってどっちが静粛性優れてますかね?
894フォチュン:04/06/10 15:47 ID:s+VEscLF
もちろん2代目だろ。
タービンの回転数も全然違うんだから。
895フォチュン:04/06/10 16:00 ID:s+VEscLF
ディバンていうエアロむっちゃかっけーんやけど、
ディバンっていうメーカーしってるひといる?
検索してもでてこんのやけど。
多分、英語でうたなあかんのやと思う。
ほやで、ディバンのスペルしってる人いたら教えて。
つーかそのHP教えてみて。
>>895
厨房はスルーだな
>>877
カバー明けたら水浸しって事はボディとテールランプの隙間から入ってきてるの?
>>877
TVアンテナ線等をテールゲートから車内に取り込んでいる場合
配線の取り回しが悪いと雨漏りすることがある
あと、テールランプの取り付けが甘いとヤバイね

後ろからチャプチャプ音がするなあ、と確認してみたら
スペアタイヤが水没してたとか聞いたことあるよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:18 ID:klYjqAni
エアコンの水で助手席水浸しになるんだけど
経験した人誰かいますか?
>>898
吊り下げ式スペアタイヤが水没ねぇ・・・。
格納式シートが水浸しならオデッセイだけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 07:50 ID:WR8GI2XS
オデは吊り下げ式スペアタイヤじゃないだろw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 08:35 ID:vf/t4VQX
>>900
知ったか厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

晒し揚げ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 08:36 ID:hzpAIRr/
>>900
2代目は吊り下げでは無いですよ
初代はよく知りませんが
初代は荷室に縦置き、2代目はセカンドシートの下だよ。
初代でタイヤが水没したとしたら首の所まで水浸しだなこりゃ。
905フォチュン:04/06/11 10:10 ID:Pp6sHCmP
ヤフオクに売ってた完全売り切りオデかったんだけど
あれ、エアロのフロントがディバンっていうらしく
むちゃカコイイ!!でもサイドが違うメーカーだから
サイドもディバンにしたいし。
フルでうってるとこどこ?
現行オデッセイ減ってきたな
相変わらず街は2代目でいっぱいです
>904
2代目のスペアタイヤ、セカンドシートの下にはないぞ。
セカンドシートの下にはな。
909フォチュン:04/06/12 10:35 ID:CvWWtunT
そりゃあな。現行買うのはオサーンぐらいだよ。
遊び目的ならやはり2代目、
アブソルートっていう意味も、元は「遊ぶルート」(遊びの道筋)
っていう言葉を並び替えてできただけの単語だし。
やっぱオデは遊びにかんしては最強だな。
>>909
うまい、かなり即レスで釣られかけたよ、かなりのフィッシャーだね。
知り合いの3代目に乗せて貰ったら
オドメーターに燃費が出るんだね…
(しかも値は14.0km/l…)

知り合い曰くホンダ車は結構昔から燃費表示するよって行ってるけどマジ?

2代目は、トリップA、トリップB、外気温、オドメータしかないよな?
>>911
その知り合いは
知ったか厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
だよw
アヴァンシアには装備されていたが、それ以前にあったか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 12:59 ID:ehUJDKiG
ヤフオクでゲトしたEL付きステンレスサイドシルカバー付けて(・∀・)イイ!感じ
915フォチュン:04/06/13 13:59 ID:tn5UKjXq
914
検索したけどなかったぞ。
それどこに取り付けるやつ?

俺やふおくであれ欲しいン屋、あの天井照らす青白い光みたいな奴
あれカコイイ。。。
2万ぐらいするけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 15:34 ID:ehUJDKiG
>>915
ドア開けたところのステップに付けるカバーだ。以前に比べるとかなり減ったが10000円前後でまだ出てるぞ。

間接照明も付けた。
A、B、Cピラーと3列すべてのフットライト。
自動後退で全部で30000円以上掛かったな。
夜間の車内の雰囲気がかなり良くなったが、夜じゃないと誰も気づかないのが(´・ω・`)ショボーン。
917フォチュン:04/06/13 17:15 ID:tn5UKjXq
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:40 ID:ehUJDKiG
>>918

これ。

\9,000台で落札出来るよ。
見栄えもなかなか。点灯時の色は綺麗な青でなかなか(・∀・)イイ!。

取り付けで手がボロボロだがヽ(`Д´)ノ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:43 ID:ehUJDKiG
間接照明はこれ

http://www.napolex.co.jp/product/lay_light/LTtop.htm

価格が少々高めだがピラーカバーの種類も豊富だし、見栄えも良い。
オススメ。
>>919
これって取り付けは貼り付けるだけ?
配線はどこから取るんですか?
>>921

取り付けは両面テープ(一応プライマーが付いてるので使った)。
サイドシルカバーに配線を通す為の穴を開ける必要がある。
ドリルを出すのがマンドクサイのでピンバイスで開けてリーマで広げた。
「穴を開ける」となると躊躇するかもしれんが、どうせプライマー+両面テープの組み合わせで取れなくなるので無問題。

配線は2本で、常時12Vとドアスイッチ線。
ドアスイッチ線は一度ドアスイッチ(ゴムパッキンが付いてるやつ)を+ドライバーで外して線の色を見る。
で、サイドシル下を通っているハーネス群から同じ色の線を見つけてエレクトロタップで取ればOK。
常時12Vは同じところから取れれば良いんだがさすがに判らなかったのでヒューズBOXから取った。

上記作業を4カ所で2時間ほどで終わった。
それほど難しくはないが、テスターとかは必要じゃないかと。


ただ今までの経験から、この手のアイテムの宿命で運転席以外のプレートが傷だらけになるのは時間の問題だな。
だから純正品付けなかったんだが、光って見栄えが良い上に純正品より安いから良いんじゃないかと。

少しは役に立てたか?
>>922
レスありがとうございます。
思ったより面倒そうです。
気が向いたら買ってみます。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 08:23 ID:qUQ0rbjK
フットライトとかで隠れた所に付けるんなら自作できそうですね
市販のほうが綺麗かとは思いますが・・・
925フォチュン:04/06/14 09:50 ID:keR+HqkU
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 12:48 ID:kdiz/q1W
アホばっかり┐(´ー`)┌

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68455642
別途振込み手数料、送料

某通販ショップ 送料 税込み
ゼロ1000パワーチャンバー
*タイプ2(カーボンタイプ)
オデッセイ
RA1/2 F22B 102-H008 \17,690(税込) M  
RA3/4 F23A 102-H008 \17,690(税込) M  
RA6/7 F23A 102-H002 \17,690(税込) M  
RA8/9 J30A 102-H013 \17,690(税込) M
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 12:58 ID:sGtS4QyX
>>925
違う。
これは安いけどLEDむき出し。

漏れの付けたのはナポレックスだったかな?
高い割に地味だしライト周辺がうっすら光る程度(本当に「間接」照明)だが、上品な光り方するよ。
928フォチュン:04/06/14 18:39 ID:keR+HqkU
>>927
でもこれ買おうと思っても、値段書いてないよ・・・。
通販?
>>928
普通に自動後退で買ったが・・・。

値段はハッキリ覚えてない。スマソ_| ̄|○

たしかピラー用、フットライト用が@\3,000前後だったような気がする。
それとは別に電源ユニットとピラーカバー。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 07:38 ID:CuMbK6k2
エンジンオイルってどれくらいで交換してる?
俺は通勤で結構距離乗るほうなんで5000kmでオイルとエレメント換えてます
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 08:26 ID:K7NYBeUy
>>930
オレもまったく同じ。でも金ないからエレメントは10000kmに1回にしようと思ってる。
フラッシングもしようね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 10:59 ID:K7NYBeUy
>>932
効果あんの?あまりないんなら必要なし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 11:19 ID:CuMbK6k2
>>933
自動後退とかでやってる機械式のエンジンフラッシングは多少は体感できますよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:12 ID:Nz1DFUtn
中古で購入し6〜7年乗るとして、
平成13年式 2万km走行 160万円と、
平成11年式 5万km走行 110万円(購入後サス交換)では
どちらが良い買い物でしょうか?
6〜7年後ならどちらもゴミ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:23 ID:+b/7QFv+
>>935
> 中古で購入し6〜7年乗るとして、
> 平成13年式 2万km走行 160万円と
それ、俺が欲しい。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 08:29 ID:sxwPX62c
RA6ってオイルの量が4Lではゲージの半分くらいしか入ってないけど
交換はマメにやるほうがいいのかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 10:57 ID:CHWY4sza
遊びに来てヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人

【ネラーが】ドレスアップのガイドライン【認める】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087313091/
5.1組みたいんですが、
ヤフオクでやっすいの売ってないですかね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:21 ID:JRrVEw/3
ベタな質問なんですが、「プレステージ」ってどういう種類なんですか?
>>941
調べろよそれ位 というレスを期待した釣りか?

まあいい、V6・3gエンジン搭載車だよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:51 ID:JRrVEw/3
>>942
釣りじゃありません。
御教授感謝。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 07:41 ID:7Zfmmq4H
オデに限らないんですがベルノのディーラーの鉄板ステッカーって剥がしにくいですよね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 12:33 ID:Wzya0Vgk
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087297464/l50
     ↑
   >>31にウザイ!
       三菱オタがいるのが
       腹が立つ三菱は潰れろって感じ!


>>944
地域によってステッカーは違うんじゃないか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:21 ID:/vJEfmgF


ぶっちゃけダサいよ、この車!
なんだかがっかりだよね、既出だろうけど
買った人はセンスないか、よほどの田舎モン
フロントグリルがライトと直線で繋がっていてるデザインが
かなり昔のインテグラやかなり昔のインスパイヤの様、いやそれ以上に辛い

まるで罰ゲーム・・・ かわいそうに・・・
とりあえずこのモデルは最悪です
既出だろう内容ばかりでしょうが、あまりにもダサかったのでつい・・・


一応煽りとかではないんで、コピペしたりはしない方向で
        _______
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 _ /             \ _
 (_/___________ \_)
   /\               /\
 /   \            /   \
|________________|
(____\___■___/____)
|       \_____/       |
|          ___          |
|______     |    | __|
 \__\__________/_ |



ぶっちゃけカッコEよ、この車!
なんだかワクワクするよね、既出だろうけど
買った人はセンスがあるか、よほどの都会モン
フロントグリルがライトと直線で繋がっていてるデザインが遠くから見ると
ちょっと昔のインテグラやかなり昔のインスパイヤの様、いやそれ以上に良い

まるで宝クジに当たったよう・・・ 羨ましい・・・
とりあえずこのモデルは最高です
既出だろう内容ばかりでしょうが、あまりにも素晴らしかったのでつい・・・


一応宣伝とかではないんで、コピペしたりはしない方向で
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 10:12 ID:K6PXJPv0
>>946
そうですね
ちなみに大阪は鉄板でした
950フォチュン:04/06/19 10:04 ID:ukx7797l
未だにDQN車ってのがわからん。
VIP仕様=DQNなのか?
だったら低レベルすぎるぞ。
DQNの条件とかあればおせーて。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 12:22 ID:gvwEckeT
>>950
お前の選ぶもの全て
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 12:27 ID:gvwEckeT
▲▲▲▲▲ DQN車の特徴(2004年5月19日付リミックス版) ▲▲▲▲▲▲

(1)未だにダッシュボードの上に白ムートン風(ダニ培養&ゴミ溜め用)
(2)無意味なワイドミラー(大げさに傾斜、自分のツラチェック&化粧用)
(3)白系太巻きハンドルカバー装着(その他メタル調、豹柄等も)
(4)ミラーに花輪、首吊り状態の人形、羽根飾り等のぶら下げ。&ヤシの木、つた等の偽植物
(5)UFOキャッチャー&クマプー等のぬいぐるみを誇らしげに展示
(6)BABY in CARシール装着してるにもかかわらず、平然と煽り&爆走
(7)ベタベタの車高下げ。またはハイドロ仕様で車高上げ
(8)全面フルスモーク&爆音マフラー&目障りなクリアテール
(9)車内ブラックライト灯火&青ライト等リア・フロント部での点滅(夜でもわかる知障印)
(10)低音だけが誇張された爆音ウーファー。車内より車外に聴かせたいらしい
(11)ヴォリューム最大にして、意味もわからずチープなラップ系
(12)社外エアロスポイラー装着するも段差でぶつけて傷だらけ&破損&ガムテープ補修
(13)リアワイパーをわざと外し、キャラクター人形&ピンボール&バイバイマーク
(14)ナンバープレートカバー装着&プレート位置ずらし&はずしてダッシュボード置き
(15)ショップ・チームの趣味悪いステッカー、英文字&装飾模様、アイドル似顔絵等を誇示
(16)ナンバープレートの下にわざわざユーロナンバー貼り付け(意味無し)
(17)純正色には絶対ない派手でセンスのかけらもないオールペン
(18)自称VIPの割に上下ジャージ、走行中でも頭にタオル巻き&ニット帽&野球帽
(19)右片手12時握り腕一直線運転。左片手運転&右手窓の外出し
(20)体全体左傾斜&シート寝かしてシートベルトはしない&ヘッドレストはずし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 12:27 ID:gvwEckeT
(21)ガキ(茶髪&襟足ロング)が走行中でも車内をあちこち徘徊
(22)吸殻やゴミ類を窓から放り投げ。コンビニ等のゴミ箱に自宅から多量にゴミ持込み
(23)身障者用の駐車スペースに堂々と駐車。または駐車スペース2台分を斜め停め
(24)運転中も携帯電話で長電話&ハンドルの上でメール等チェック
(25)脱税目的で8ナンバーにしたり、希望ナンバーがぞろ目(人気高いのが1と7)
(26)マンホール・踏切等の突起物の前や、右左折時に外側に大きく膨らむ
(27)ボンネットやバンパーの追加ダクト空け&カーボンボンネット(その割に本人は肥満系)
(28)バンパー修復途中で無塗装状態でも平然と走行
(29)赤信号時でのコンビニ駐車場等で斜め通過
(30)純正タイヤサイズより2インチ以上アップ&オーバーフェンダー&叩き出し
(31)車間距離を全くとらない&車線はみだし走行
(32)助手席でダッシュボードに足乗っけ(運転手も含む)
(33)走行中でもガキ(茶髪&襟足ロング)がサンルーフから上半身出し
(34)混雑時の二車線以上の道路ではウインカーなしで蛇行追い越し
(35)ウインカー等の点滅をわざと早くする。リアウインカーにグルグル回転点灯等の小細工
(36)ヤンキーホーン、フェラーリホーン等で割り込み後に挨拶気取り
(37)土禁車。降りる時出てくるのが鼻緒のないサンダル
(38)曇りや雨の日、夜もグラサン(レイバン風、またはワルを気取ってマトリックス風)
954フォチュン:04/06/19 15:59 ID:ukx7797l
952
なにもできねーじゃねーか!
少なくとも、クリアテールにしたいし、車内光まみれにしたいし、
まぁ爆音系はやらねーけど。坊主にバンダナグラサン系はよーしてる。
あいつらうぜー。つーかそういうやつらがしてるのってオデではそういないだろ。
どっちかっつーと、セダン系だろ。グロリア、セドとかシーマ。
連れにグロいるけど、そいつの車で出かけるときは、確かに爆音だな。
DQ4の戦闘とか窓開けてボリュームMAXで流してる。
そんでナンパスポット行って、ガキが車でナンパしだしたら、その近くまで行って
窓開けて曲爆音で鳴らす。そしたらうるさくて、ナンパできないから(女との会話ができない)
諦めて帰っていく。その姿を見て楽しんでる。最近の週末はそれして暇つぶし。
あと、バンダナ、グラサン系の奴が(10人くらい)たむろしてる前で、窓全開にしてふざけた曲をボリュームMAXで徐行。
さすがに切れたのか、そいつらが立ち上がり出したけどなw
鴨長明
>>952-953
9割は納得ですねw
957フォチュン:04/06/21 13:07 ID:RyplpkUx
俺が目指すものは
1.3.4.8.9.24.29.30だな。
特にコンビニ横切り技は賢い作戦といえる。
DQNわけがない。しかもそれしてもいいだろべつに。
誰も損しないし。あほじゃねーんけ?
(7)ベタベタの車高下げ。またはハイドロ仕様で車高上げ
(30)純正タイヤサイズより2インチ以上アップ&オーバーフェンダー&叩き出し

該当(*゚∀゚)=3ハァハァ
959フォチュン:04/06/21 14:52 ID:RyplpkUx
純正タイヤサイズより2インチ以上アップ
これやってるやつここの住人の9割越すだろ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:57 ID:JJULfbWY
保守
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 08:01 ID:5NRhE0G+
最近中古で買ったのでよく知らない事が多いんだけど
後ろの窓に貼ってあるLEVって何?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 09:10 ID:Yd4LWqJ7
>>961
Low Emission Vehicleの略。低公害車。

て言うか、ぐぐれよ。なんぼでも出てくるぞ。
http://www.infoseek.co.jp/OTitles?col=OW&qt=%A3%CC%A3%C5%A3%D6&svx=901908
963フォチュン:04/06/23 11:33 ID:JXp+mmX+
ググルってどういう意味?
ググーグルっていう検索サイトの意味?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 12:29 ID:SyGV9aue
googleの検索サイトで
検索しろって事を
ググれと言う。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 12:44 ID:tptalIpX
質問なんですが、RA6用の純正アルミホイールって、RA8のオデッセイ
にも入りますよね?
966フォチュン:04/06/23 14:10 ID:JXp+mmX+
>>964
やはり!
ありが!!
>>966
まだおまえいたの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:36 ID:DS5DtI1b
結局どうなの?
何が?
だよね
だからぁ、
2代目オデッセイが一番カッコイイって!
だよね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 08:21 ID:SuLqzfnL
最近エアコンかけるからか燃費が7kまで落ちた・・・
なんか燃費がよくなる方法ないかな・・・
>>965
入るよ。
974フォチュン:04/06/24 10:12 ID:4iYFP2zH
だから赤信号の時コンビに横切りはするだろお前らも!
俺が言いたいのはそれだけだ!!!
俺の連れはガソスタ横切りしてたけど。
「オーライ!オーライ!」
って店員の声もむなしくブブーってクラクションならして去ってったけど。
>>972
漏れは、休日ドライバー&家族4人乗り&前後ダブルエアコン稼働
がデフォで5k切るよ。・゚・(ノД`)・゚・。

タイヤ幅225ぐらいでは、それほど燃費に影響ないよね?
>>975
5k切るのは悪すぎですね
977フォチュン:04/06/24 14:34 ID:4iYFP2zH
あのさぁ、ダウン調のカバーシートってぶっちゃけどうなの?
978フォチュン:04/06/24 14:43 ID:4iYFP2zH
停車してクーラー付けっぱなしって一時間でいくらかかるの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:36 ID:81B6nL8d
>>975
225は微妙かもな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 08:02 ID:81V+uIi5
>>979
純正でも215だけどそんなに変わるもんかな
981フォチュン:04/06/25 13:11 ID:apMx1tY3
ぶっこっそっめ!
人のはなしきけや!
停車してクーラー付けっぱなしって一時間でいくらかかるの?
982フォチュン:04/06/25 13:15 ID:apMx1tY3
ってうそうそ
俺はそこまでDQソじゃないから。
スルーしたい奴はすればいいよw
983フォチュン:04/06/25 13:21 ID:apMx1tY3
ーあとりあえず、今日もオデみにいったけど
いいのそろってるなあのへんは。
俺なんか立ちションがまんして、みにいったからな。
だって白いオデってやっぱいいじゃん?
でもあれってちょっとクリーム色かかってて、はたからみると
きばんだような色してんだよね。
このまえなんかきばんでねぇ?とか言われたしな。
いくら洗車してもきばんでるからやっぱ黒のほうがいいかなとかおもたけど
黒やと、夜走ってるとゴキブリみたいやで、やっぱ白のほうがいいな。
なかなかいかしてるな白は、あとグリーンもいいな。
なんかベルマークって感じだから。
俺今いってる会社なんて、自給ベルマーク2点だぞ。
まじかんべんてはなし。やめてくれよおかみさん。
あーこんな会社やめてやる・・・なんてだれがいうかよ、こんな転職。
まじで、あーどっかに5億おってないかな。
5億手に入ったらなに買うかなぁ。
「5億の家買うね」
全部つかっちゃったよ!!
「バイトすりゃーいいじゃん」
家だけ豪華なやつかよ!!
「だいじょーぶ。作戦あるから
どんな?
「まず5億手に入れるだろ」
終わっちゃったよ!!
5億手に入れる前の作戦でしょ!!
終わっちゃったよ、手に入れちゃったら。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 15:18 ID:Ft84w8DD
そろそろスレが終わりそうなんで聞きたいのだが、
オデ特有の故障ってあるの?
昔のホンダ車だとボディが弱いとか、ドライブシャフトのスカートが壊れやすいとか、
いろいろ聞いたのだが、漏れのオデはノートラブル。
もし注意すべきところがあれば教えてクレイ。
フォチュンよ
>956と>976のメ欄見てみ
>>985
放置できなかったか・・・。お前も消えろよ