【MIVEC】三菱ミラージュ!!Part3【NIVEC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE
マイベック・ナイベック、初代ミラージュからディンゴ、
街乗りからモータースポーツまでマターリ語り合いましょう。
MIRAGEスレも第3弾、心して語っていきませう

無念の初代スレ
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10293/1029324989.html

【MIVEC】三菱ミラージュ!!【NIVEC】復刻版
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038568986/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:18 ID:uNty0iKF
2ダピョン!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:32 ID:r4K9jboI
CJ3A
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:37 ID:0dq+Lb04
またかよ
>>1
乙〜。
>1
乙です。

ミラミまでもう直ぐですな、そんな事言ってたらぶつけた罠(鬱)
7緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/16 04:51 ID:J05OfWK3
>6
ご愁傷様です
第2スレにもありますが
藻前ら気をつけてください
8前々スレ1:03/08/16 10:46 ID:2zCMv+KJ
>>1
雨降ってて洗車できねぇ
今日で盆休み終わりなのに
9赤VerR海苔:03/08/16 12:31 ID:TymAr/+d
スレ立て乙

>>8
平日にガンガレ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:22 ID:WTgY3F+1
誰かサーキット用車高調譲ってくらはい・・
ランエボ系のショックって使えないのか。
アッパーマウントだけ取り替えて・・
116:03/08/17 11:42 ID:qLaFbgKT
100%不注意なんで、言い訳出来ませんが、
怪我等無く、事故扱いにならなかったので、ヨカータよ。
バンパーがえぐれたが純正では無いから、修理が大変な罠・゚・(ノД`)・゚・
12緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/17 20:09 ID:ENAAhU68
>11,6殿
純正バンパーで無いとは
エボそれとも社外?
>10殿
CJかCAか、そちらの情報がないとコメントできないかと
もまえら、先に前スレを先に埋め立ててからコッチを使いませんか?
正直、書き込みできるスレが二つもあるのは、激しく房扱いかと。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:33 ID:GiER/CP+
age
15緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/18 21:21 ID:9szvX5Z1
>13
ここがDAT落ちしない程度に
保守しつつ、前のスレを使い切りましょうか
1610:03/08/18 22:00 ID:mlxuP4Pm
>>12
すんまへん。CJっす
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:21 ID:cThei4DQ
オイルにじみが激しい。
どうするか(´・ω・`)
186:03/08/19 23:43 ID:G2w4Wzpa
>>12
それはミラミのお楽しみですな・・・

受理番号は○ー1ダターヨ。
この時点でバレバレですがね
19緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/20 20:29 ID:YfEh7Rz+
>18、6
スマソ、漏れいけねーんだ
206:03/08/20 22:48 ID:ckUO8KZE
>>19
それはスマソ・・・

みらげの純正ではないんだヨ。
激しく目立つようになってシマータので、
誰かのレポで見れると思います。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:19 ID:9XrIcz8T
やっと車が戻ってキター
でも、ミラミまでに完成とはいかないな・・・。
70%って所だな。
時間的に仕方ないけど
とうとうミラミだな。
23緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/21 21:10 ID:uFQc+XeX
ミラージュミーティングへ逝かれる方々へ
どうか気をつけていって楽しんできて下され。

いつのまにか旧スレ1000いったのね
ミラージュの中古車高長ってあんまり出てないですね・・・
エボWの車高長って移植可能ですかね?
>>24
リアが合わないよ。
エボV用でフロントアッパーマウントをエボW用にすれば付くよ。(CJは)
なるほど。
当方CJ海苔です。

リアはエボ物は無理ってことですかね?
リアのロア側がオスメスが逆なので付かないですよ。

だからエボV用を探すべし
アッパーのみを別で買ってくれば、モーマンタイ
えーと頭の中がごちゃごちゃになってしまいました・・・
エボ3であれば、そのまま付けられると・・・?
2910:03/08/22 00:52 ID:MxCyNJOw
オイラからも情報求む。W
CJでピロアッパーは持ってます。
>>28 29
車高調はエボ3用でフロントアッパーマウントはCJもしくはエボ4用で装着できるって事でつ
しかし、減衰力設定が4WD用ってのを頭に入れておいてね。
これで解る?

リアショックの下側の形がエボ3とエボ4とでは違うのでつ(取り付け部分の形状が逆)
フロント側はアッパーマウントがエボ3は2本止め、CJ(エボ4)は3本止め
なので、エボ4用アッパーがいるのでつ

CJは簡単に言えばエボ3とエボ4を合体させた形

>>30
なるほど!ようやっと理解しました
30さん丁寧にありがとうございますた
R34で峠走ってたらフル改造っぽい白のアスティに煽られた・・・
オイラはただの雰囲気組なのよ〜T_T
33緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/22 20:10 ID:yLRE7D7/
>32
フルエアロっぽい白のGTO (AT)でないだけ良いのでは(藁

>ALL
この車の中古パーツってほんと無いのよね
うp Garageいってがっかりしたことがある
34赤VerR海苔:03/08/22 20:27 ID:2kaVfYwu
いよいよミラミでつね
参加者のヤシラ、会場であたらよろしくおながいします
受付番号は○-4でステアリング以外ドノーマルの赤VerRでつので・・・
すぐわかると思います(´Д`)
35青Ver.Rノリ:03/08/23 22:31 ID:/ObVkn2h
 私も明日行きますよ!

 俺はホントどノーマル車ですので皆さんのミラージュを見て
いろいろ勉強になれたらなぁ〜って思っています。

 地元なんで7時に自宅を出発して行きま〜す!参加する皆様よろしく
お願いいたします!!
36白Ver.R海苔:03/08/24 02:37 ID:je/KlacO
来てますよ(笑
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:34 ID:RMmgb5Kc
CJアスティにエボ1のリアウイングって付きますか?
4.5.6のウイングは簡単な加工で付けられる事は知ってますが、
形の違う1のウイングは加工が難しいのでしょうか?
38赤VerR海苔:03/08/24 23:51 ID:Xy7GXK1p
今もどりますた。
ミラミ参加者の皆様お疲れ様です。
39(黄) ◆SPARKphm/U :03/08/25 21:00 ID:a/W+12Lp
ミラミに参加の皆様、激しく乙ですた。
赤ver海苔氏、青ver海苔氏、青菱氏激しくハケーンしますた。
特に、青菱氏、道中長いですからどうかお気を付けて。
40青Ver.Rノリ:03/08/25 22:25 ID:v/hy0GF8
>>39様 わたすのことでしか?

きっとミラミの中では一番DQNヤローに見えたかもしれませんね(^^;
でも、いろいろな方の個性のあるミラージュに会えてとても感動でした!!

>>38様 VER−R並べて一緒に記念撮影できてうれしかったです!
   あそこで4台も並ぶなんて奇跡に近いですよね(笑)
41赤VerR海苔:03/08/25 23:04 ID:aUNqs9A5
>>39
ハゲシクハケンされました。

>>40
また機会がありましたら会いましょう。
だぁぁぁあああー逝きたかったよぅ
漏れのVER−Rもまぜちくりー
43青菱@ ◆CC4ArvV22. :03/08/26 03:55 ID:d11Z3Ljk
今帰宅。
皆さん乙カレさまでした〜。
そして、2時間後仕事に行くわけだが(逝

ついでに保守あげ
44白Ver海苔ノーマルの方@関西:03/08/26 13:28 ID:jqfWcXwx
青菱@タソ、激しくお疲れ様ですた!

↑なにげにIDカコイイ!!
(σ・∀・)σゲッツ!!
ミラージュでレカーロついてるのってどのグレードですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:01 ID:jqfWcXwx
れカろは確かVer.RとZRだけだったと思われ。
47緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/26 21:29 ID:LW/DHtwO
>43 青菱殿
すごいでつ、地元はどちらで
>44 白Ver海苔ノーマルの方@関西
関西方面で?
漏れもがんがって逝けばよかったか

>ミラミ酸化車殿
乙ですた
48(黄) ◆SPARKphm/U :03/08/26 22:20 ID:rlRUHO5M
>>40
激しくそのたうりでつ(w
貴殿の前辺りに止めてあった豚鼻憑きみらげでつ。(w

いやいや、皆(・∀・)イイ!意味でのDQNでつ(w
当日、マフリャー(σ・∀・)σゲッツ!!されてご満悦でしたね(w
49青菱@ ◆CC4ArvV22. :03/08/26 23:22 ID:FZFHEvNf
>>47さん
北海道でつが何か(w
さすがに今日は仕事にならんかった罠(汗
そそ、マフラー無事動いているようで安心しましたYO!
50赤VerR海苔 ◆MIVEC/Darc :03/08/26 23:44 ID:bj6rbh/q
トリップつけてみますた。
暑い中3日PCつけっぱでなんか変な音が・・・

青菱さんハゲシク乙です。

>>42
ガンガン入ってきてください(・∀・)

それよか日焼けで鼻がやけど状態でつ
皮がずるむけ(´Д`;)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:06 ID:HoSf1cSB
某所より
MIRAGE EVOLUTION用と書かれた部品が製造されてる様子
む、某所が分かった
536@ミラミ帰り:03/08/28 00:20 ID:mQxmAE5d
ミラミ参加の皆様、乙彼様ですた。

しかし帰りのS県K市で、泥酔運転のK四にお釜彫られました。
まる2日経つのに、相手からは一切音沙汰無いし、こっちから掛けるも留守電だし・・・
K札はいい加減な対応しかしてくれません・・・
一体如何すれば良いのやら・・・(鬱)
546@ミラミ帰り:03/08/28 00:21 ID:mQxmAE5d
明日1番で、診断書提出してきます。
55白Ver.R糊:03/08/28 01:23 ID:Ty1T0TVc
CJのエアロを探してるんですが、国内だとPLOTかシグマスピードしか知りません。
他に知ってる方いらっしゃいますか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 14:05 ID:JmXQ5yzg
ここのミラージュオーナーは冷たいな。
質問に誰も答えてあげないなんて...。
そんなにミラージュミーティングが楽しいか?
別に2chで語る事もないだろう。

>>37こんな事書いてるけど俺も付け方は分かりません。
せめて4だと教えてあげられるのだが...。

>>55PLOT、シグマ以外は俺も知りたいです。
PLOTかシグマくらいしか出てないんじゃないの?
>>56
なんで、ミラージュのスレでミラージュのミーティング話をしちゃダメなの?

>>37
トランク部分の幅さえ問題なければ付くのでは?
4.5.6用を付けるにしても穴を開ける加工は必要なわけだし。

>>55
違う車のバンパーを付けるってのもありではないかな?
ただし、かなりの大加工を必要とするけどね。
59白Ver.R糊:03/08/28 18:33 ID:Ty1T0TVc
>>58
それも考えましたけど、加工の手間を考えると・・・。
>>56
おまい、S3か。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:31 ID:vGTK0oQo
>>37
加工すれば無理やりでもつくと思われ

>>53&54=6
まじっすか(゜д゜)
前に続いて後ろとは・・・

>>55
PLOT、シグマしかないと思われ
FRP、カーボンボンネットならモンスターからでてるが

>>56
とりあえずモチツケ
冷たいっていうよりわからない人が多いんじゃネーノ?
マターリ行こうよ。
62緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/28 20:14 ID:j1jNn5ZH
>56
どこぞの日産車じゃあるまいし社外パーツ自体が少ないし
雑誌にもそれほど載っているわけではない。
これだからマイナー車は…

>61
そうわからないのでつ(涙
世の中には他の車用のパーツを加工している人もいるわけで
がんばってみようよ

ぐぐってみるのもいいし
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:28 ID:9dyCx1YB
>60
女と付き合っていると勘違い。
ストーカー行為で警察に駆け込まれ、散々な目に遭ったので
大目に見てやってください。
ホントはミラージュミーティングに行きたかったんです。
大人の対応で、おながいします。
64前々スレ1@CJ1A:03/08/28 23:16 ID:5GKUStuO
俺今年はミラミ行けなかったんだよな〜
行けなかった人限定でオフしたいな

行った人とも会ってみたいけど
65緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/29 21:12 ID:PXSqo1yZ
>64
ぜひとも告知を
開催日時、場所いくつか候補をageてみて
66緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/29 21:15 ID:PXSqo1yZ
あとOFF会といえば、車メ板より車板にいくつか参考になるスレがありまつ
>>60
俺はCKランサー海苔だ。
兄弟車のスレッドがあったから見に来ただけだ。
俺が指摘するまで誰も質問に答えてあげないんだモンなぁ...。
正直ちょっと残念だった。
>>67
わざわざ指摘せずにあんたが答えればいいわけで。
正直残念だった。

わからないから答えなかったわけだし。
わからないのに答えて失敗じゃ済まされないでしょ?

まぁ、俺の場合は『付くかなぁ?』じゃなくて『付けるねん』なわけだが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:38 ID:v2uOqaAk
ランサースレで、相手にされてもらえないCKランサー海苔が
兄弟車スレを煽りに来たわけだが、どうしたものか。
正直、教えて房がウザかった。
とあるところの人です。察してください(w
教えて厨っていう部分もあるわな。結構マルチポストやってるの多いし
もうひとつはあまりに情報なさ過ぎるんだわな。
だからそういう人のためにも出来るだけレスしようと試みているけどさすがに
3年近くおんなじ質問の繰り返しばかりやったらさすがに疲れました(汗
あと、お礼はいらんから書き逃げしないで欲しいなと。こっちのモチベーションが下がる。
PLOTみたいに商売目的でやってるのならまだしもあくまでこっちはボランティアだからね。
もちカンリニソや質問に答える人が偉いとかそういうわけじゃないよ。
まあ、やりたくなかったらやらなければいいんじゃネーノっていわれればそれまでですがね。DQNなのでついつい(w
あと、結構競技屋が企業秘密にしている部分も多い。これは仕方ないけど。
マイナー車なんだからもうちょっとオープンでもいいんじゃないかなと思いますがね。
>>55
国外だとなんたらデザインってところがCJのエアロ出してたよ。
http://www.coltmania.de
ここのHPを参考にするといいですよ。
>>56
一日レスが付かない事がざらにあるここのスレッドであんな短時間の間にレスが付かなかったからって
特にムキになって反応することもないかと思われ。
まあ、もちつけ・・・と。
といいつつも、ミラミのことを引き合いに文句たれるのはちょっと頂けないなと思うがどうよ。
別に謝罪と賠sy(略を要求しているわけでないので聞き流してくれればいいんだけどさ。 
>>67
シラネーヨって言うのは簡単だけど
それじゃ無責任すぎるから言わないんじゃネー?
それにわかるじゃ範囲で皆答えあってるしさ
過去スレみれ
一点しか見ずに全体をわかったような口たたいて荒らすなよ

>>70
弾数少ないから聞いたり調べたりする場所が少ないし情報も少ない
教えて厨じゃあかんけどお互いGive&Takeで情報交換できればいいんじゃネー?
そうすれば見てる人にとっても有意義だしさ
数少ないミラージュの情報交換の場なんだから荒らさず行こうよ

漏れはこのスレのまたーり感が好きなんだ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 05:15 ID:hvoBDo3T
何か凄く寂しいスレッドになってる...。
CKって同じ型番でミラージュだってあるじゃん。
なんで煽りとか荒らしなの?俺は>>67は悪いやつには思えない...。
だって指摘されるまで何も答えなかったのは事実じゃん。
Part3が出来てたから来てみたらこれだもん...。
正直ミラージュオーナーはもっと紳士的で2chらしくない人ばかりだと思ってたのに、
やっぱ2chなんだね...。
>>73
おまいは>>67の気持ちがわかるなら、他の連中の気持ちを理解
しようとして見れ。
無責任なレスを付けられないから、誰も答えなかったろ。
それとも適当なレスでもいいから、何か答えろってワケか?
このスレの住人は暗黙の了解で、無責任なレスは付けないのは
過去スレみれば分かることだ。
と、>>72が書いているんだが・・・。

朝っぱらからイイ燃料だな。
おっ、祭りか?
76赤VerR ◆MIVEC/Darc :03/08/30 17:31 ID:7LckMT/P
正直2chにはめったにこないけど
このスレの雰囲気が好きで居ついた・・・
まったりといこうよ(´・ω・`)
ミラージュ海苔はただでさえ数少ない仲間なんだし
もっと仲良くいこうよ〜
以降、ただのクレクレ房と、>>67は放置で。
79緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/30 21:19 ID:RfniLrDZ
車板のOFF会に現れている2cherでつがなにか(藁

ここでネタふり
この車って対米輸出されていたっけ?
というのはワイルドスピードX2を見たことと、
スポコン系の雑誌をみると本田率が高く、
対米輸出されていないような車でやるとちがうと
言われるであろうと思ったから…
とりとめなく長文でスマソ
80緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/30 21:32 ID:t0xJWMrG
ためしにミラージュ 対米輸出でぐぐったら戦闘機が…
81赤VerR ◆MIVEC/Darc :03/08/31 00:14 ID:OM8FVGNM
>>79
一応されてたと思う
ただ、MIVECグレードじゃなくて普通のだと思った
名前はランサークーペだったはず
うろ覚えなので違ってたらごめん・・・

あとMIVEC乗りの方でMIVECコントローラーってツカテル人いまつか?
なんかあると便利そうなんでちょいほしいなとおもてるんですが
つかてる人いたらどんな感じか教えてほしいでつ
もう祭りは終わりか?
( ´-`).。oO(釣りしたかったなぁ...。)
83緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/31 05:10 ID:UbDe9gwK
>81 赤VerR殿 thanks
関係ないかも知れませぬが
plotにCJアスティ用欧州テールが…
ランサークーペいいかも
8410:03/08/31 08:55 ID:NWTpvgMe
事故った(T_T)
山崎渉の匂いがプンプンする。
( ´-`).。oO(このスレの終了も時間の問題だな。)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 17:57 ID:zqgfzu+z
免許取ってまだ1ヶ月の初心者なんですけど
verRを中古で買っちゃいました!!

納車が明後日だけど待ち遠しい(;´д`)
(`Д´)マターリしろよ!
誰もいねぇじゃねぇか!
896:03/09/01 12:06 ID:AAresexZ
>>87
おめ〜

漏れは、修理費が中古と変わらないので、買い換えようか検討中ダターリ・・・
>>87
おめ〜
希少車だから大事に乗ってあげてくらはい。

モマエらの知ってるミラゲでお気に入りマシンはある?
漏れはもちろんあのレプ3台だな。(;´Д`)ハァハァ
91赤VerR ◆MIVEC/Darc :03/09/01 20:18 ID:39WFb6k5
>>87
VerRは玉数すくないしいい車だから大事にねッ

>>90
同じくあの三台
正直すごい
92緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/09/01 21:45 ID:u6cQci4c
>87この果報者め(藁
>90,91
詳細きぼんぬ
9321,25,27,30,90(爆:03/09/01 22:09 ID:/9rSiKgi
>92
見た目、ドアが2枚足りないWRCランエボって感じでつ。
顔はランエボそのまま
カラーもWRCのまんまでつ
エボ3,4,5の3台で、
とにかくかっこいいとしか言い様がないでつ。(;´Д`)ハァハァ

>>91
最後のあの集合写真でverRは何台いたでしょう?(笑
ちなみにおりのもverRでつ
verRどころかミラゲに見えないでつがね。
希少な車をあんな姿にしてしまった・・・。
94(黄) ◆SPARKphm/U :03/09/01 22:46 ID:p9mGRO9E
激しくどなたか判りますた。(w
95白Ver.R@完済ノーマルの方:03/09/01 23:35 ID:RiiRzUZg
↑禿しく同意

誰かわかる…
うっ!
(;´Д`)ハァハァ

隠れて|電柱|_・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
96エボより幅広verR糊:03/09/01 23:51 ID:/9rSiKgi
>>94,95
やっぱり?(笑

>>95
あなたのはノーマルではありません
97(黄) ◆SPARKphm/U :03/09/02 02:05 ID:Y9HbP0sV
>>95
96の意見に、激しく同意。

>>96
あなたのは、いろんな意味で極悪です(w
>>92
めんどいけどヒントだけいれといてあげ
る。

9987:03/09/04 11:33 ID:cgvsyvh7
納車二日目の87です
夜中人通りのない広い道でMIVECまでまわしてみたんです
変わるぞーっという付近でエンジンからガクガクブルブルとかなりの振動が…回り切っちゃうと安定するんですが…

あとやけにライトが暗いのは仕様ですか?

あと…本当に自分がこのジャジャ馬を乗りこなすことが出来るのかかなり不安になってきました…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 13:02 ID:osx2MFRj
>>99

♪ドンドンドンド〜ンマ〜イ

…でいいのかな?
ジャジャ馬な部分は大丈夫なんじゃないかと思われ。人間慣れるもんだよ。
おいらは新車で買ったが、納車の時にデーラーの方に『このクルマに半クラなんてありませんから』と脅かされ、乗るのが難しいと言われた。
教習車のカローラしか乗ったことのない私は初めこのナーバスなクラッチについていけず、50m進んではエンスト、坂道でエンスト大変ですた。
今では3速発進してもオケーでつ(爆
101赤VerR ◆MIVEC/Darc :03/09/04 19:51 ID:LRxmkmdg
>>93&96
VerRだけで5台は確実かと・・・
あと、だれだかわかりまつた

>>99
ガクガクブルブルはしないような気が・・・
あったまってないときに回すとガクガクブルブルしまつが
ライトはH4のHiLowなので暗いでつ
せめてバルブぐらい明るいのに変えてあげましょう
すこしはましになりまつ
金銭的余裕があるならばHIDって手もありますが・・・
あと、慣れればダイジョウブでつよ
一ヶ月毎日乗ってればなれるはず
って漏れも納車されて一ヶ月ちょいだがw

>>100
たしかにクラッチはちょいむずかしめですね・・・
たまにバック中にエンストかますけど・・・
10287:03/09/04 20:48 ID:cgvsyvh7
こんばんわ、今日はちょっと車通りの多い通りを走ってきました。

信号待ちから発進するときにエンストしました…

片側二車線なのに自分の後方には車が一台もいなくなりました(汗
やっぱり半クラ少ないですよねぇ?
教習車がディーゼルだったんで発進など余計厳しく感じます

少しでもミラージュを乗りこなせるように頑張ります
>>102
ガソリン車だから、ごまかしが効かないのは仕方ない。
半年も乗れば、エンストなんてしなくなるさ。
がんがれ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 04:15 ID:9edGBNuW
>>102
大丈夫、一年半乗っているけど
駐車する時とか「キュキュキュシ〜〜ン」って
今でもたま〜にエンストしますよ (笑)
買い物に来てる主婦とかに( ´,_ゝ`)プッ
ってやられるし
まぁ気楽にね・・・
105エボより幅広verR糊:03/09/05 22:06 ID:KLbcvmWS
>>赤verRさん
たぶん、赤2台、青2台、白2台・・・では?(では?って(笑

>>87
もう少し回転を上げてミートする癖をつけてみては?
練習あるのみでつな

106白Ver.R糊:03/09/06 16:32 ID:Krl2tT44
あるサイトでユーロテールが安かったんで付けてみたけど、白ボディにクロームメッキは
なんか薄い気がする。黒や紺系のボディだったら締まって見えるんかな?
まあ、テールの印象は良くなったからいいとしましょう、フェンダーのマーカーも
クリアに換えてあるから、はれてオールクリアレンズとなりました。かっこいいっすよ。

>>99
確かにライト暗いと思う。で、明るいのに換えたら点灯5分で両方切れた。なぜ?
フィラメントは切れてないけど、プラグ(端子?)基部のプラッチックが溶けてる。なぜ?
一説によると、リレーの容量不足かもって話があるけど、ディーラーでも
わからないって言われた、ミラージュでそんな症状初めてだって。ekワゴンであったらしいけど。

クラッチはけっこう奥よね、たまにボヘ〜っと走ってるとシフトチェンジのときに
完全に切れて無くってガガガガガガってやっちゃう。単に板減ってるってのもあるけど。
107緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/09/07 05:30 ID:cxxWN0Jo
>106
ご愁傷様っす
そのバルブってまさか
PIA…

ふつうリレーはいじらなくて
よいバルブがほとんどであるような…
ミラージュってほんといい車だよね〜
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 16:53 ID:QQgrzfe1
同時期のシビックもライト暗い。
流行だったのか?
PLOTのエボ4ルックバンパーつけてる人いますか?
あれって取り付けものすごく難しくないですか?
111白Ver.R糊:03/09/07 22:47 ID:W7xouylQ
>>107
特価で1980円のやつでつ。
前に換えたときにも一ヶ月くらいで切れたんで、ついつい安いのに手が・・・。

バルブ換えてる人で、これなら大丈夫ってメーカーor製品名あれば教えて下さい。

>>109
自分のシビック(EK9シビックレース専用)改めて見たけど暗かった。
暗い時にライトつけたことなかったから気がつかなかったっす。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:07 ID:BNiSc13h
BOSCHあげ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:33 ID:SCbPVPJI
やっと書き込み規制解除された(;´Д`)
>>99
エンジン暖まってもガクガクブルブルする場合は半ベックかも(汗
修理に10万近くかかったはず。

>>111
車検非対応だけどレイブリッグのホワイトソニックBスタイルはいい感じ。
昨日切れたけど。8ヶ月しか持たなかった。
今純正に戻してるけど同社のメタルサンダーHIDスタイルが気になる。
そして結局純正のほうが明るい気がする(w
>>111
漏れのは、レイブリックのレーシングクリア。
バルブスレで好評価だったから、つけてみたら明るい!
でも、白くは無いし、今はもう売っていない。
あれば、在庫処分で2980円程度で買えるよ。
とりあえずバルブスレ覗いてみれ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 03:09 ID:JHZ+RsmW
初めまして、CA4A海苔です。免許とって半年の初心者です。
この前調子にのってエアコンつけたままマイベック発動させたんだけどアクセル抜いたとたんエンジンから「プッシュウゥゥ」という音が……
今のトコは異常はないんですけど、かなり不安です。
116白Ver.R糊:03/09/09 18:27 ID:4ZRURFQW
>>112 >>113 >>114
どーもっす。
とりあえず、給料日まで我慢ってとこで。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:16 ID:cwbBGk/b
いつものように荒れるコルトスレでつが、
ただ今史上最大の祭りになってまつ。

[三菱] コルト買った人集合!Part5 [でか過ぎる?]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060532233/l50
11829:03/09/10 04:31 ID:rteGquYL
BEE☆Rのレブリミッター取付を画策してます。
ディーラーでECUの信号を聞き出せばつきそうです。
がんばります。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 22:29 ID:PfdQvvNF
藤壺のRM01Aって
CJ4A後期型には対応してないみたいなんでつが
つくのはわかるんでつが
車検は通るんでつかね?

>>110
CJ後期でつか?
あれはCJ前期なら楽につくらしいでつよ
後期だとかなり加工が必要だとか・・・
120白Ver.R糊:03/09/11 22:52 ID:Gj+9hGTh
>>119
7月に車検受けましたが問題無しでしたよ。(ディーラー)
車検証には「良好」って書いてありました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:15 ID:0jfEJdX9
叩かれるの覚悟で燃料投下するんだが・・・

今年初めてミラミに行ったんすよ。
色々やっててマターリしてよかった。
けど、閉会した後はグダグダでマズー。
実行委員で後片付けする人もいれば、同じ実行委員でも集合写真を撮ろうとする人もいる。
意思統一できてねーなーと思った。
集合写真撮るなら事前に教えてくれりゃいいのに、なんか内輪で集まってるだけ。
いい集まりだと思ったのに、後味悪すぎ。
毎年、こんなものなの?
>>121
内輪で集まるのはしょうがないっしょ。
オフ会とは所詮そんなもの。
漏れはいけませんでしたが。
初参加の人とか、もうちょっと考慮してくれると助かるよね〜
>>121
言い訳がましいが、集合写真はミラミが終わった後、急遽撮ったんだよ。
だから、事前にってのが無理だった。
あの撮影時も時間制限があった(閉門の為)のと、全体にドタバタしてた部分があったから身内だけでも〜って感じだった。
でも、撮影時内輪で集まってしまったのは自分個人のミラミにおいての交流不足と思って反省してる。
もっと、みんなと交流していればこうはなってなかっただろうから。
今回、ほとんど交流してない漏れって・・・。
ホント、スマソ
今日夕方
国道銃七号 工乃州 付近で
前後 evo4ルックの ミディアムパープル(っていう色?)の
アスティー見かけますた。
ひょっとするとこのスレの住人さん?

話中断しちゃってゴメソm(__)m
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 03:57 ID:qah+UKPU
>>87
いくらで車買ったの?
12687:03/09/13 10:11 ID:FLqPapgl
車両本体で95マソです。
込みで113マソでした。

今年の12月に車検があるのと、ボディのキズがあるのを考えると、
今シリウスに出てるのを買えたらなと、思い始めてきたこの頃です。

なんで探してた半年間のうちは1台しか出てこなかったんだよー(つД`;)
でも大好きです。この車
あげー
ミラゲですね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 07:06 ID:qk805unj
終了
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 15:02 ID:YoYo0ccw
油がにじむ〜!
まだだ、まだ終わらんよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 20:03 ID:ClvSEYQ4
audiクアトロ
13329:03/09/17 01:14 ID:189yxlgG
(・∀・)イイ!

オレンジ色(;´Д`)ハァハァ
135133:03/09/17 02:21 ID:189yxlgG
俺もなんかはろーう(・∀・)ニヤニヤ
終了だろ?ネタもないのにスレッド立てても意味ないしね。
これ以上の書き込みはしないでください。
>>133
ほんと俺も欲しいと思った
でも・・・・・・・他の車が共感して
楽しんでくれるか?単なるDQN扱い
されるかビミョーだね。
138緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/09/17 21:49 ID:UXiYvEG+
>134
OKっす! 漢っす
ただ折れの2chステッカーは中途半端な自家製でちょっと鬱

去年の11月のPDを引っ張り出してきてMIRAGE MEETINGの記事を見た。
今年も載るのであろうか?
だとしたらここはそのページを横において楽しめるような
解説きぼんぬ
親父もいってたんだが(VER-Rの話)
買取が40万程度の車が100万近くもしくは100万以上で売れるんだから
中古屋も万々歳だな
といっておりますた。

さすが希少車・・・大事にしよう・・・
140CJ2AZ乗り:03/09/18 01:35 ID:4QlH/Ibk
チックマフラー着けてる人いるー?
音やレスポンスはどうなんだろう?
141133:03/09/18 04:13 ID:PQ/UsHUA
>>140
爆音らしいが・・。
わかりません。
おいらはN1-R+RS-Rストレ(ry
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:16 ID:8H6xRSFj
>>139
価値がわかる中古屋なら100以上で売ってるしね
ただ、価値がわからない場所だと80とかで売ってたり・・・w
業者オークションながしても70以上は硬いしナー
希少車だからしょうがないといえばしょうがないでしょ
Ver-Rにはかせられるホイールって
15インチだったらオフセットいくつまでですかねぇ?
144青菱さん@ ◆CC4ArvV22. :03/09/19 20:24 ID:OuTBR0Pd
>>121
う〜ん、確かに仕方ないといえばそれまでだけど後味悪いと言えば、う〜ん・・・。
 正直、終わったあとはごちゃごちゃしてたのは事実。
 かく言う俺も片付け手伝おうと思いつつも写真とるのに手間取ったりでちょっと苦い感じだったかな?
 けど、誰が悪いとか言う訳じゃないとは思う。
 意思統一ははっきり言っちゃえば他のオーナーズクラブとかに比べたら取れてないと思うけど
 今回のイベントで距離は狭まった気がします。
 個人的なことだが、毎年色んな人に色んな話をしたくて色々回っているんだけど時間無くて回りきれない罠
 あと、1日ミラミがあればなぁ〜なんて毎年おもってまつ(w
 
 ミラミの話してスマソ。
終了
終了
終了
終了
>>145〜148
( ´,_ゝ`)プッ
厨房が
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 18:20 ID:Oy2/uphV
(・∀・)ニヤニヤ
あげてやる
151133:03/09/21 05:27 ID:EPRo4K36
エアロミラーってエボ用の流用できないのかなぁ・・。
マルチポストスマソ
152151:03/09/22 00:19 ID:XCzM4U60
流用できることが判明しますた。w
ガンバル!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:20 ID:P0oGoXbY
エボ4のラジエータ流用した方いますか?
やっぱりかわりまつかね?
154151:03/09/23 01:12 ID:4hwbBX10
ちょっとはかわるのかも。
おいらはFRPボンネットにしたらダイブ水温が安定した。
155緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/09/24 21:44 ID:IYT6N9NF
冷却水に添加するケミカル系は
どうかと
ぃゃカーショップとかで見るので
物によると、防錆性が無い物があたりするから、
ストリートユースにはお勧めしない。
157151:03/09/25 05:44 ID:/AuLqqF8
だれか4G92MIVECをファンネル化したヤシはいないでつか??
話によると結構簡単にできるとか何とか・・・?
スロットルとかセンサーとかどうすんだ〜
158緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/09/26 21:21 ID:d3MgBNfM
いつぞやのカートップ誌で
CJミラージュ(コルト)に
インタークーラーらしきものを
つけた車が載っていた。
実在するのであろうか
というか、こーゆーのメーカーはださんかい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:33 ID:Lxc7P2nZ
>>158
正直、それはちとやりすぎ
いまおもたんだが、ミラージュアスティの方でWRカーにしてれば
結構よさげだたんでは?と思われます・・・
160緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/09/27 19:53 ID:ARzGPPMd
なんども言われてはいるが
RB25DET→RB26DETTや
B16系→B18系
1JT→2JTのようにはいかぬからなぁ

4G92→4G63
161のりを:03/09/28 02:13 ID:YY2cMnj4
ミラージュディンゴをこのスレで語ってもいいでつか?
162緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/09/28 07:58 ID:UOOzgZWf
>161
OK
160で書いたようにマイナー車にされているのはつらいのよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:41 ID:a9jppcTJ
>>160
WRカーだから問題なしかと
206が206WRCになるように
フォーカスがフォーカスWRCになるように
ミラージュをミラージュWRCにすればいいだけの話・・・
妄想だが、ランサーWRCよかいい成績でそうだけどなあ

>>161
ガンガン語ってください
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 01:06 ID:BlDJMZ6R
そろそろあげんべ
ミラージュアスティRXバージョンRって中身はRSなの?
>>165
違うよ。
ボディ自体もスポットの数が違うし、ギア比も違うから。
チタンリテーナーとか付いてるからエンジンはRSと同じなのかな?
でも、CPUのセッティングは違うと思いまつ。
ver.RはZRとかより装備が簡素化されてるね。
装備はRSにレカロとモモステとエアコンとパワーウインドーとエボW羽根を付けただけって感じ。
豪華装備ではZRかな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:53 ID:5INIkew6
>166
それだけの装備しか追加されてないのにver.Rって何で高いの?
タマが無いのかな?
RSだったら新車で120万で買えたけど(もちろん本体のみね)
>>167
希少だから
今乗ってるCA4Aがもう15マソ走行。乗り換えたいけど欲しいのがねーよ(あっても高い)
ミラージュ廃盤になっても同じコンセプトの車が出るもんだと思ってたのに。
一時期コルトに期待したが今の様子じゃ4G92搭載モデルは出ないだろうな。
こんなことなら99年7月にCJに乗り換えとけばよかったよ。
>>三菱
ミラージュRS再販きぼんぬ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 13:19 ID:Ej4nHhhh
>>166
E/GはRSとVerRじゃ同じっすね
あとは>>166タンが書いてあるとおりでいいとおもいまつ
ECUはよくわからないけど

>>167
全国に現存300台ないそうです
かなり希少車かと・・・

あとCJ系でM/C後(99モデル)のMIVECE/GはM/C前に比べると半ベクにはなりづらいはず
一応対策してあるみたい

>>169
4G92つんだコンパクトスポーツほしいよね
さすがにコルトじゃ重心高くてつらそうだから
ランサーベースのクーペで・・・
ハッチにするとコルトとシェア奪い合いそうやからねぇ・・・
あとは4G92はピストン重量のばらつきとかそういった点を改良してほしいなぁ・・・
TypeRのE/Gみたいに手作業じゃなくてもいいから・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:22 ID:gOBTXi/E
>>170
4G92じゃ、設計古いっしょw
もっと、コンパクトで軽量で低重心でないと。

オイラ個人は、ターボかな。
競技でのターボ換算で2リッターになるエンジン。
ターボでシビックやインテとバトル。
今は1.4倍?1.7倍?
1.7倍だと1175ccで1997ccになりまつ。
これで、220馬力とかで出したら、国産最強のリッター辺りのパワーになりまつなw
これを縦置き6速FRで900キロぐらいのボディだとかなりおもしろいと思うが。
エボと違って、ローテクで作ればコストもかかんない?
可変カムもいらないから重心を低くしてほしいな。
アイドリング不安定な方がカコイイし(常時ハイカムw
出来次第だが、筑波とかじゃノーマルエボより速くなってしまうかもw
ベースは全長短く、トレッドとホイールベースを広くした車で、全高がNSXぐらい(無理かw
で、アスティのようなクーペだといいなぁ。

と、夢のような事を言ってみるテスト
>>170
そんな事言うのはあの人くらい?

とりあえず新設計で1.6リッターエンジンを作ってホスィ・・・
でも実用とると1.5リッターまでが経済的なのだが・・・

最強の1.5エンジンキボンヌと言ってみるテスト
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 18:46 ID:vQXOk12l
>>169
hagodou
うちのCA4Aは13万キロ。当時CJへの乗り換えも検討してたけど,ジムカで
シビックに負けてたから様子見してたら,いきなりモデル廃止になっちゃた…
174緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/10/03 22:11 ID:zMNCC5ZZ
今日び1.6gは現実的ではないからなぁ
4G63ターボか
あるいは
CIVIC TypeR(EP3)のように
高回転型2gがいいかと
しかしMZRやK20のような現世代型engineを三菱が
開発するとは思えない
>>172
あの人ってだれだか気になる
たしかに税金で1.6Lって損って考えちゃうよね

>>174
たしかに、今の三菱のエンジンって基本設計古いの多いよね・・・
ただ、新設計エンジン作る体力があるのかどうか・・・だよね
いっそのことFTOの6A12MIVEC使うとかどうよ
ちょっとフロント重くなりそうだけど
トヨタのモデリスタとか新MINIみたくMIVEC+スーパーチャジャーはどうよ?
ターボよりは排ガス規制に目を背けなくても往けそうな気もするが
4G91(1.5リッター)の腰下と4G92ヘッドの組み合わせはどうよ?
ノーマルの4G91でカタログ値115馬力出てるから組み合わせれば
結構いいスペックにはなりそう。競技用ベース車として110万くらいで
出せばVitzRSターボなんか目じゃないと思うんだが。
>>177
115馬力っつったって当時の計測法はグロス値だから現行コルトの98馬力と大差ないよ
味付けは違うだろうけど
179緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/10/04 17:58 ID:c+JPfEhP
願わくはせめて三菱自工が
いまのMAZDAくらいには
なって…
ほんとはもっと…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 19:22 ID:dA/DuaWQ
(;´Д`)資金繰りに困ってミラゲ売ろうと思ってます。
出張買取にきてもらおうかと思ってるんですが、どこが(・∀・)イイ!!んでしょう・・・
ちなみにアスティーRSのCJ4Aです。
フロント&リアをエボ4ルックなんで、事故車扱いになっちゃうかな・・・
いろいろいじっちゃってるし・・・・・
吸排気に車高長にシーケンシャルシフターとか
(;´Д`)改造車を高く買ってくれる店とか無いかな・・・
>>180
パーツ( ゚д゚)ホスィ…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:36 ID:9A4wBXub
>>180
個人売買じゃダメなの?
おりのまわりにも4Aほしがってる人いるよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:12 ID:dA/DuaWQ
>>181

すいません、バラ売りは考えてないです・・・

>>182

いや、個人売買でもOKなんですけど、周りで欲しいって人がいなくて・・・
なんで、業者に売ろうかなと。いくらぐらいが相場なのかな・・・
>>183
彼なら、かなりほしがるかもしれない・・・。
↑の彼がなぜミラゲをほしがっているのかを知ってる人は一部のミラゲ海苔の事なのだがw
あ、意味不明だw

× ↑の彼がなぜミラゲをほしがっているのかを知ってる人は一部のミラゲ海苔の事なのだがw
○ ↑の彼がなぜミラゲをほしがっているのかを一部のミラゲ海苔は知ってまつw

全然、文章が違うやん(滅
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 12:25 ID:OH/4KOlr
CA4A age
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 13:07 ID:4vzpweI8
今月のドリ天に・・・オレモドリドリ
188青VER−Rノリ:03/10/07 23:16 ID:6wMqsHFQ
 久々にカキコします。

 おととい、とうとう走行距離8万キロを突破しました。
買って3年3ヶ月・・・あまりに早すぎる〜〜!!

 でも、故障箇所もないので、これから元気で走ってほしい!!
(マフラーも調子いいし。)
CA4Aのタイヤの純正空気圧いくつですか?
運転席側のドアを開けなさい
さすれば道は開かれるだろう
>>190
再塗装車なのでラベルが剥がされているからわかりません。・゚・(ノД`)・゚・。
最近なんかこのスレ活気が戻って来たような気がする。
昨日、白のCJを見かけました。「RSか?」って思ったけど、
Mでした。でもCJなかなか見かけないから、ちょっとうれしかった。

スレ汚しでスマソ。
19387:03/10/09 00:22 ID:UIjMd70s
ごぶさたしてます。
初搭乗から早一ヶ月がたちましたが・・・
一ヶ月間みっちり走りこんだおかげでコイツ(ver-R)の扱い方にもだいぶ慣れてきました!

そろそろスタッドレスなぞを用意しなければ・・・
>>192
そうなんだよねぇ
こないだ初めて自分と同じグレードのCJを見たときは
ちょっとうれしかったな
そんな漏れのCJはG。
マイナー車のマイナーグレードw
>>189
すまん…漏れCJ4Aだわ(・ω・`)

ここじゃなくてPLOTあたりの掲示板で聞いてみたほうが早いかも?
196151:03/10/10 00:09 ID:uxXh6COu
教えて君ですまん
オーリンズPCVにクスコのピロアッパー+ナットつくかなぁ?
197緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/10/12 05:29 ID:KxwpXesr
>192
意外と他人とは思えない罠
しかし超尺みないなあ
先日知り合いのZRとVer.R(どっちもほぼノーマル)を並べる機会があって、
見比べたり乗り比べたりしたんだけどね。
見えるところだけでも明らかにスポット数が違うし、ステアのギア比も違ったよ。
乗った感じも全然違うし、エンジン以外もRSじゃないのかねぇ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 05:25 ID:VF/bAJUE
cfcfcfcfcfcfcfcfcfcfd
がいしゅつだったらすいません。
4G92のカムプロフィール知りませんか?
自分はCJ4A RS前期(ECUのみ後期)に乗っていますが、
インテRと乗り比べ思うのはB18Cは8400rpm 〜でも伸びていくのに
4G92は7700rpm付近で明らかに頭打ち感があります。
5100rpm〜6300rpmの中速トルクはかなりのものなのに上が回らないからB型ほど気持ち良くないんですよ。
カムがあまりにも違うなら諦めがつくのですが・・・
 CK4Aミラージュ(AT)6年目の素人です。
 最近、4G92のアイドリングが不安定になってしまいました。

 ときどき、
 Dレンジで停車中に、500rpm〜1,000rpmの間をウロウロします。
 Nレンジに入れると直ります。
 そのあと、Dレンジに戻しても直ったままです。

 あまり頻発するようになると、困るなぁ…。
 原因はなにが考えられますかね。
>>201
TPSじゃね?
203151:03/10/14 01:54 ID:JgqiaWnM
おいらタペット調整したらそうなっちまった
つうか、クラッチ踏んで負荷がなくなるとそのままエンスト
最近は比較的止まらないっぽいけれど
冷えてればまだ止まる。CJ4ARS前期ね。
スロットルの何か調整予定らしい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 19:10 ID:ja/gmn2D
>>200

カム以前の問題ですよ。B18Cと比べてはいけません。
V-TECとMIVECは同じ可変バルブ機構とはいえ、中身は別モノですから・・・
>>202

 TPSってスロットルポジションセンサのことですよね。
 なるほど、今度ディーラに行ってみるか。

 ありがとうございます。
206緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/10/14 20:49 ID:BAF7yYdH
MIRAGE (CA系 MIVECの前)のカタログげとー

やはりNIVEC CA4Aのタイヤサイズは185 60 14ですた。(MCで径もろとも変わったのね)
カタログを見る限り、超尺やRSはあまり重視してとりあげてないらすぃ

207白Ver.R糊:03/10/14 21:42 ID:z26q1JFa
どなたか、北米仕様のミラージュ(ランサークーペ)の画像があるとこ
知ってませんか?
できれば、前後が見えるのがいいのですが。
208200:03/10/14 22:04 ID:BODvZAP4
>>204
別物ですか・・・
そうは思いたくありませんね。
B16Bと比較しても〜7500rpmまでは4G92も決して負けませんよ。
私はカムの味付けの違いだけだと思います。
JUNの304度カムに換えればB16Bと同じ様なフィーリングになるのでは??
まあ、お金がないので買う気にはなりませんが・・・
誰かJUNカムに換えた人がいれば感想を聞かせてください


209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 00:12 ID:Zn51mpT0
RSって専用のカタログありましたよね?
CJなら銀のA4だったよ〜な
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:58 ID:Ggr/zPpX
フェンダー叩きage
>200
J's TipoNo.83の特集記事によると、CA4AのサイボーグRではIN299度
EX285度だそうです。参考になるかどうか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:42 ID:aZEdANGm
だれか点火カット式のレブリミッターいれている方いませんか?
4G92にJUNハイカムいれてる人いないかな??
冬茄子で思い切って組んでしまおうかと思ってるんだけど。
215151:03/10/18 04:27 ID:2HgPK5tw
>>213
BEE-Rのレブリミッター入れようとしとるけれど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:39 ID:5gfTeFY3
>>151
あれは配線をきちんとつないだら作動するんですかね〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:46 ID:uApuFBGc
MIVEC専用スレ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:48 ID:uApuFBGc
>1 :緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/15 21:18 ID:+bHf4lrV
>マイベック・ナイベック、初代ミラージュからディンゴ、
>街乗りからモータースポーツまでマターリ語り合いましょう。
>MIRAGEスレも第3弾、心して語っていきませう

MIVEC専用にしてしまえ!

おまえアスティスレ立てて本スレ批判とか自作自演してる香具師だろ?
↑本当はお前だろう?

お前頭大丈夫か?
↑やっぱお前だったか?
↑発言の意味が分かりませんが
分かりやすく解説してくらさい
224215:03/10/19 02:31 ID:divAn3c4
お?祭りか?

>>216
作動するはずですよー ただマイベックと相性がどうとかまでは
わかりませんが。 SRはやりすぎるとロッカーアームが外れるとか
MIVECもロッカーアームだった気が・・?勘違いだったらすまん

でも平気だと思うけれどね。
225緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/10/19 07:55 ID:1v6/4Mki
>218
心の狭いことは言わないように

漏れがいられなくなるぢゃないか(泣
226200:03/10/19 13:39 ID:FH/0Eloq
>>212
サンクス
IN299度EX285度ですか、280度くらいかと思っていたのに・・・
リフト量によるかもしれないけど、やっぱりB型とは別物かな

>>212
ぜひ冬茄子で組んでください。で、感想を希望。
227216:03/10/20 01:06 ID:BVDnEgkm
>>215
わかりました〜
ありがとうございます
今度つけてみますわ〜
228215:03/10/20 23:23 ID:ABxAL61E
>>227
つけたら感想教えてくださいな。

オーリンズPCV CJ4Aフルオーダー+swift つけた。
びびった。乗り心地よすぎ。おそろしいこった;
>>228
参考にバネレート、自由長はいくつですか?
CUSCO CompSのばねを変えようと思っているんですが…。
ちなみにオレはCA4AでF6kg R5kgです。
リアの突き上げが…軟弱でスマソ…。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:15 ID:Q+YoupYn
揚げ
231228:03/10/23 03:46 ID:eNKDiTeJ
>>228
スプリングは前後swiftです。
レートはF10k R6kです。
自由長はおそらく180?〜200ぐらいだとおもいます。
(あそばせないでフェンダー指1本入るかはいらないかです)
20段調整なのでかためれば当然硬くなりますが、
つきあげに関してはかなりいい方だと思います。
以前はカヤバラリー、キャロッセ特注?ショック等でしたが
突き上げがひどくてのっていられた物ではありませんでした・・;
(あくまで町乗り)
232299:03/10/23 20:20 ID:XJ1XvxG1
>231さん
どうもサンクスです。
でも、どうやら自分のはショックが死んでるっぽいみたいです。
いいペースで山道を走ると、立ち上がりでリアが振られるんで。
swiftのバネはバネレートの割には乗り心地は良いという話は聞くので
冬茄子でカートリッジ交換ついでに…( ̄ー ̄)ニヤリ
233229:03/10/23 20:22 ID:XJ1XvxG1
↑名前が299じゃなくて229だった…
234231:03/10/23 23:59 ID:eNKDiTeJ
おいらは10代のうちに3セット目の足回りでつ;ヒー
CJRSアスティ(エボ羽付)海苔です。
この間、山走ってると本物のエボ羽付きのRXがいるじゃないですか。
しかし!遅い。ミラージュのってんだからもうちょっと楽しく山道はしろうや。時速40キロて。
「この屁たれが!」とか罵りながら抜いていきましたが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:43 ID:/2Ram4nq
>1 :緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/15 21:18 ID:+bHf4lrV
>マイベック・ナイベック、初代ミラージュからディンゴ、
>街乗りからモータースポーツまでマターリ語り合いましょう。
>MIRAGEスレも第3弾、心して語っていきませう













MIVEC専用にしてしまえ!
>>235
屁たれはおまいだろ。
RSなら分かるが、RX罵ってどうするの?
へたれと言うより、ただのDQNかとおもわれ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:37 ID:ndVM4MrY
漏れみたいに初心者マークつけてるRXもいることだし・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:38 ID:x381D44J
三菱祭り
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 09:18 ID:FBCjvxQs
>1 :緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/15 21:18 ID:+bHf4lrV
>マイベック・ナイベック、初代ミラージュからディンゴ、
>街乗りからモータースポーツまでマターリ語り合いましょう。
>MIRAGEスレも第3弾、心して語っていきませう








やはりMIVEC専用スレ。
粘着(`皿´)ウゼー
どうせあのスレ立てた奴だろ?
MIVEC専用になってるのはMIVEC海苔が集まってるからだろ・・・
それ以外のミラージュ海苔もはいってくりゃーいいじゃん
243緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/10/27 19:41 ID:7rMzgqQ7
>242
はぁ?
このスレ立てたのは私ですが何か

MIVEC専用というより、MIRAGE乗ってる香具師で
車種、メーカースレ来るのは少なくともTOP GRADE
乗っているモノだから結果的にそうなると思われ。
ただし私のは4G92 insideだが可変バルタイではない
>>243
もうちょっと落ち着いてレス嫁

というか、そんな言い方したらみんな離れるぞ
>>242
とりあえずモチツケ
あのスレってのはアスティスレだと思われ・・・
S3だ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:07 ID:tuI93Gtq
1300ccに乗ってます。
他にも1300ccオーナーいますか?
パワーの無いミラージュを語りたいです。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:22 ID:obDt7sDJ
漏れも感じたが、MIVEC糊が多すぎて他のみらげ糊が書き込みづらい。
>>247C
漏れはJ1Aアスティに乗ってます。
本当にパワーが欲しいですね。上りはキツイ…。
>>247
2ヶ月前まで乗ってました。

理由は言うと誰だか判るので省略しますが・・・
1300はパワーは無いけど実用十分で燃費も良いので気に入ってました。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:43 ID:tuI93Gtq
>>249
今は乗ってないのですか?
燃費がいいので、まだ手放したくないです。

>>俺もCJ1Aアスティに乗ってます。
見た目はかっこいいんですけとまねぇ…。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:45 ID:tuI93Gtq
ごめんなさい!>>248ですね!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:48 ID:zjgSuZLX
スレ違いすまそ。
新車をかったのだが、近じか納車される。
でも、突然見積もりにのせ忘れたとかいってきて、
見積もりにないお金払えっていわれた。
書類の手数料だって。2万5千円。
これは見積もりにないから払えるか! とか言っていいかな?

ディラーさんとの付き合いがはじめてなので、ご指導お願いします。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:54 ID:FBCjvxQs
>1 :緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/15 21:18 ID:+bHf4lrV
>マイベック・ナイベック、初代ミラージュからディンゴ、
>街乗りからモータースポーツまでマターリ語り合いましょう。
>MIRAGEスレも第3弾、心して語っていきませう






諦めてMIVEC専用にしようよ。
253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日の投稿:03/10/27 22:54 ID:FBCjvxQs
>1 :緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/15 21:18 ID:+bHf4lrV
>マイベック・ナイベック、初代ミラージュからディンゴ、
>街乗りからモータースポーツまでマターリ語り合いましょう。
>MIRAGEスレも第3弾、心して語っていきませう






諦めてMIVEC専用にしようよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:14 ID:FBCjvxQs
254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/27 22:59 ID:jmzm4ivl
253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日の投稿:03/10/27 22:54 ID:FBCjvxQs
>1 :緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/15 21:18 ID:+bHf4lrV
>マイベック・ナイベック、初代ミラージュからディンゴ、
>街乗りからモータースポーツまでマターリ語り合いましょう。
>MIRAGEスレも第3弾、心して語っていきませう










諦めてMIVEC専用にしようよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:19 ID:FBCjvxQs
>1 :緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/15 21:18 ID:+bHf4lrV
>マイベック・ナイベック、初代ミラージュからディンゴ、
>街乗りからモータースポーツまでマターリ語り合いましょう。
>MIRAGEスレも第3弾、心して語っていきませう
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:19 ID:FBCjvxQs
>1 :緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/08/15 21:18 ID:+bHf4lrV
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:21 ID:FBCjvxQs
>マイベック・ナイベック、初代ミラージュからディンゴ、
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:21 ID:FBCjvxQs
>街乗りからモータースポーツまでマターリ語り合いましょう。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:24 ID:FBCjvxQs
>MIRAGEスレも第3弾、心して語っていきませう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:25 ID:FBCjvxQs
!!!!!!!!!!!!MIVEC専用!!!!!!!!!!!!!!!!!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:22 ID:EvaB7+rk
祭り?
なんか粘着系が居ますな。

>247
漏れんとこは、MIVECとNIVECどっちもある。
>>235

MIVECオーナーは40kで走っちゃ逝けないの?
峠は攻めなきゃ逝けないの?

ばっかじゃない。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 17:40 ID:EvaB7+rk
祭り?
っていうか、このスレって誰かに恨まれてる?
>>1はもしかすると後悔してる?
別にMIVECでもNIVECでもどうでもイイと思うが...?
どノーマル1300ccミラージュに乗っててもMIVEC搭載ミラージュより速い香具師だっている訳だし。

それとも、1300ミラージュに負けたMIVEC糊がNIVECを嫌って、寄せつけないとか?
正直、暗いスレだと思った。
レガスレ以下だな。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064760615/
このスレたてた奴だろ荒らしてるのは・・・
相手にされずにいらだってんだろ

いつからこのスレこんなになったんだ?
もっとまったりしたスレだったのに・・・つまんね
>>1
神を相手にしても仕方ないから、放置しとけ。
268緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/10/28 22:43 ID:S9+QcWFA
>244
正直すまんかった。

また漏れはランエボやランエボ海苔を嫌ったりはしないぞ
車板某OFFにもときどきいるし

>265
漏れは1300ccファンカーゴで峠を攻める香具師の話を
聞いたことがある。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/29 01:58 ID:CI7OQcUx
ca-4a乗ってます。
マフラー5zigen エアクリk&n入れたから絶不調!
なぜ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:33 ID:z+iocnAJ
>269
吸排気いじった直後はそんなもんでないの?ECUが学習すれば良くならん?漏れはマフラ5zigenもどきエア栗K&N入れてECUリセットしたんだが、始めは不安定でエンストの嵐だった。すぐ良くなったけど。
271緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/10/29 19:48 ID:sBeHys/k
>269
そのエア栗って毒キノコ型?(むきだし)
燃調くるってたりして
272231:03/10/29 23:43 ID:xFPKKqLW
日産のホイール前にはめたらボルトが3本も折れた。
チキショウ
273緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/10/31 20:49 ID:cas5Qs7d
>272,231
なぜに日産
32スカイラインのホイールじゃあるまいしいったい…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:36 ID:lHb4yYbo
今日エボ5ウイングを付けたミラージュと遭遇した。
予想の範囲内だったがちょっとだけビックリしたw
275231:03/11/01 04:34 ID:L6hSf+hT
>>緑様
いえ、その32スカイライン用ですが
(とはいってもGT-S4ドア用アルミ

原因はハブ穴があってないのとネジの先がテーパーとかまない形状。
テーパー面溶けてました。恐ろしいです。
>>274
札幌?
漏れもS14の4穴114を履かせた経験はある・・・。
ステアフルロックでフェンダーに当たってた・・・、それ以外で問題は無かったけど。
278275:03/11/01 23:37 ID:L6hSf+hT
なんか、純正アルミは特殊テーパーだそうで、、知りませんでした・・
279青菱@ ◆CC4ArvV22. :03/11/02 04:32 ID:O9ZsxNvl
さっきとあるドリフト会場でFRに混じって逆フリ進入からロングサイドで飛距離出してFRに勝負仕掛けてたんだけど
何回目かでタイヤが垂れちゃって巻き込みはいって縁石ヒットしちゃったよ。
ホイール一本あぼーんでロアアームはトー調整で何とかなる範囲だからよしとするか。
月曜事務化だというのにこんな事やっている俺は間違いなく燃えプロでHR打たれた方ですね(w
>>274
俺札幌だけど、5羽根は見たこと無いなあ〜。
4羽根は何台かいます。
PLOTバンパーのHBならCA,CJ共にいますよ。
>>日産アルミ
 プレセア純正も駄目です。
 パルサーGTi-Rは装着可能でした(CA4A-RS=PCD100)
 けど、オフセットがかなりツライチです。
280緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/02 07:36 ID:kRtD8n0E
>青菱@ ◆CC4ArvV22殿
Fドリでつか
FR連中ばっかで欝だったんでつよ
ときどきCIVICなんかもいるらしいが

…なるほど平たい方のAWか、
GT-Rでおなじみの5本スポークやのうて
形が似てるというだけでは
うまくつかないものでつねAW
中古はだめか
281276:03/11/02 11:16 ID:4DcVamV9
漏れ札幌に住んでるけど、朝8時の通勤でいつも
初心者マークはっ付けたエボ5羽アスティに遇う・・・
後ろについたことあるけどマフラーはPLOTのだなたぶん。
MIVECシールついてたからあれはverRかな

しかし羨ましい・・・
CJ4Aってサイドターン完璧にできまつか・・・?
なんかなかなかフルロックしなくて・・・
283275:03/11/02 19:57 ID:QkLRdhk8
確かにケツでにくい!
んーと ケツは15か14インチがいいとおもいます
(おいらは見た目だけで16だけど)
リヤがエンドレスのNA-Mですがロックします。
ただ、普通にやってもなかなかロックしないかも
俺の場合かなり横Gかけてそれでサイドをガキッと。
加えて荷重を前にブレーキで移すと結構回ります。
0発進でやるときは1速全開(に近い)でふみっぱで
横G+サイドで回ります

きほんかもしれんけど。
アスティはわかりません
漏れ、CJのリアに、昆布Bのノン明日いれてまつ。
メタルほどではないでつが、ロックしますYO。
雨の日、ドア:y=-( ゚д゚)・∵;; ターンかけようとしたら、
その場で回ってましたが。(w
CAは知らないけど、CJはサイド引いたときの制動力が左右均等にかかりづらい。
センターボックスひっぺかすと、サイドワイヤーが左右に分岐するジョイント(?)が見えるんだけど、
分岐を支点寄りに自作したジョイントにすると、サイドの効きが若干安定するよ。
ただ、非常に負荷がかかる部分なので、素材、加工共に注意が必要。
#正式な競技に適合するかも不明。
漏れは4mmステンレスを加工して作ったよ、ノンアスだけど直振りもかなり安定してる。
286緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/03 05:53 ID:p3l6cQMd
サイドのみでは制動できず
発進すらできてしまう(加速は悪い)
状況の漏れの車ははどうでしょうか
287緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE:03/11/03 10:03 ID:uw4gtiHD
やはりMIVECとNIVECは分けるべきでした。
どなたかマイベックスレとナイベックスレを立ててもらえませんか?
私からではこのスレッドがある限り立てられないのでお願いします。

ナイベック海苔の皆様、本当に申し訳ございませんでした…。
これからはエンジンは違えど同じミラージュ、何かご縁があったら会いましょう。


では。
>>287
次はどの手で来るの、粘着さん?
>287
三連休だね
290ディンゴ海苔:03/11/03 20:28 ID:Kj4nrNy5
ディンゴはここじゃないでつか?
291285:03/11/03 22:37 ID:o0qddoLq
>>287
乗ってる自分が言うのはアレだけど、こんな車グレードで分けるほど需要無いよ。
コテハンで余計な事言って的にされたいの?

MIVECネタばっかで書き込めないとか言ってる奴らも、書きたいこと書けばいいんじゃない。
反応があるか無いかは内容次第でしょ。
黙ってても煽りで書き込み埋まっちまうよ?
>>291
オチツケ

286 名前: 緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE [sage] 投稿日: 03/11/03 05:53 ID:p3l6cQMd
287 名前: 緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE [sage] 投稿日: 03/11/03 10:03 ID:uw4gtiHD
ID以外にどこが違うか落ち着いて読み上げれ
293285:03/11/03 22:49 ID:o0qddoLq
>>292
ああ、ほんとだ、緑未羅樹氏には申し訳ないことをした・・。

まぁ、むしろ言いたかったのは3行目以降だよ、
もっと実用&楽しいネタで書き込み合ってくれ。
>>293

>もっと実用&楽しいネタで書き込み合ってくれ。

そうなんだよね・・・
てゆう漏れはネタがな(ry
295275:03/11/04 04:08 ID:+jglZs73
サキット走ってる人に質問
100キロぐらい出るコーナーで
どっかりと安定したまま曲がるようにはどしたらいいんだ・・
スピンするか吹っ飛びそうで怖い
>>295
手っ取り早くSタイヤ履けば宜しいかと
297緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE:03/11/04 08:51 ID:/ilFeVrR
>>290
違います。
ディンゴは新しくスレッドを立てて下さい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 11:14 ID:lNlBCdGz
JUNカムセット入れたいけどCPUはどうすればいいだろう? 当方CJサイ糊です。
299285:03/11/04 20:16 ID:d3YVydDv
>>295
ロールセンターを下げて、それについていける足とボディを作り上げるのが目的になると思う。
>>290
ネタふってくれりゃ、ALLOKでつ。

>>297
本当にトリップ抜いてくるとか、ネタは無いのか?
燃料にならないぞ。
>>298
ウチのCJもカム入れ替えてあるけど、フルコン入ってる。
302295:03/11/05 01:54 ID:FyghWf34
>>296
>>299

ロールセンターを下げるには・・・・・
お金かかりそうだなぁ(*Д*)。
とりあえず手っ取り早くS入れてみます
足はオーリンズPCV+スイフトで
ボディは13点入ってるんで
町乗りお遊びにはまぁいいかなぁとは思うんですが。。

ところで ハイカム+フルコンのCJって面白そうだなぁ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:49 ID:NUx7UdDq
みなさんこんにちはCJ4A(RS)オーナーになりました!
12万キロ走行のやつを知り合いにゆずってもらいました
メンテで注意する所とお勧めの車高調を教えてください。
304295:03/11/05 06:52 ID:FyghWf34
いまんとこ出た不調は
サーモスタット固着
トランク水漏れ
ラジエターホース(アッパー、ロアー)漏れ
ステアリングコラムから音(グリスで復活
それぐらいかなー。

当方13万3千
>303
標準ではないけど、エアコン装備仕様の場合で、
ブン回しているMIVECの場合、エアコンのマグネットクラッチが
死にやすいらしい。
高回転型NA共通の消耗部品らしく、TypeR系でも結構あるそうな。
306緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE:03/11/05 22:35 ID:k2tuN8z8
いい加減終了しませんか?
新しくMIVECエンジン専用スレッドを立てましょう。
他のミラージュ糊の方々に失礼です。
人の名前使わなくちゃ発言出来ないお前が失礼です。

MIVECってやっぱり6マソキロくらいでタイベル交換したほうがいいですか?
308285:03/11/05 23:09 ID:VTacw6RG
>>307
漏れは3マソキロでパワーエンタープライズの強化タイベル入れたよ、
車検と同時だけど、パーツ工賃込みで4万だった。
換えるなら純正は伸びやすいから強化に換えた方が安心かも。
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE(偽)を迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
310緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE:03/11/05 23:15 ID:k2tuN8z8
漏れが偽物?
なら本物は何処だ?
今すぐ洗われろ!
311緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE:03/11/05 23:22 ID:k2tuN8z8
イネェじゃねぇか!(`Д´)
312307:03/11/05 23:59 ID:1qbQxGHg
>>308
レスサンクスコ
今月車検でお金ないから今度、滑り気味なクラッチと一緒に交換してもらおうかな。

310は何が必死なのかわからないけど、トリップの使い方分かりますか?
>>310

喪前、S3以下だな(w
>>310
メール欄にfusianasanと入れろ。
本物かどうかはそれからだ。
315303:03/11/06 03:43 ID:BfoOkw1h
レスどうも。
さっそくトラブルが出ました、昨日レリーズが逝ってしまってクラッチが
切れなくなりました、いきなりクラッチスカスカになったのでかなり焦りました。
あと朝一の時にVベルトの鳴きが激しいのは異常ですか?温まると鳴かなくなる
のですが。

>>310
メル欄のfusianasanが嫌なら山崎渉でもいいっぽい
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>310
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U
っつーか、まじで本物さんは何処へ?
>>319
確かに、なりすましに限界来てたよな。
今度は精神的ブラクラでつか。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:35 ID:lcsx5PuU
中古で買った漏れのverR平成10年登録なんだけど、
これって初期生産のヤツになるのかな?
>>321
初期生産ってのがよく分からないんですが・・・。
前後期の違いなら、フロントのウインカーがライトと一体式かどうか。
分割してれば、前期型です。
>>322
RXのバージョンRって前期後期ありましたっけ?
所謂前期型ってただのRXじゃなかったですか?
324322:03/11/07 01:49 ID:QwT+/mSB
>>323
そうですね。
私は3ドア海苔なので、失念してました。
verR自体は、平成10年10月から販売していますね。
で、結局何が知りたいのか分かりませんが。。。
325緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/07 21:05 ID:FPxXFgcp
またーり乗るならばタイベルは
普通に交換すればよいかと
私は95000kmで交換しますた。

折れのみらげはCA初期型…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 02:23 ID:AmePxCs/
CJ4A(RS)でブレーキパッドを注文しようとしたら
純正14インチか純正15インチで型がちがうと言われて
中古で買ったので自分では判断できず困っています
見分け方を教えてください。
>>326
部販逝ってワイパーゴム買うついでに
その車の純正のブレーキパッドの品番と値段聞けば?
品番だけだと少しいやらしいからw
それか自工の客相にTELして車体ナンバーから調べてもらえば?
328 ◆Z/0sdQyDCs :03/11/08 19:57 ID:DjVNNgib
>>326
今履いているホイールのPCDが分かれば判断出来まつ
100なら14インチで114.3なら15インチだYO!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:43 ID:8z0KwFJx
ミラージュセダンに乗っていると言っても、だれもどんな車だか知らないと言う!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:00 ID:c5b2AWQM
ミラージュセダン、まだCB3Aに乗ってますよ。
かたちが好きなんで手放せません。
てかミラージュといってもほとんど分からないらしい・・・(つД`;)
まぁそのマイナーぶりも好きなんだが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:51 ID:8ARxeVL/
>>327
>>328
サンクス、PCDは100なんで14インチみたいです。
しかしこの車低速トルクが凄いですね〜。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:01 ID:XX6Gw0KU
ミラージュ  ディンゴ(ミニバン風で、中も広くて、
GDIで燃費もいいよ)、と言われて、買いましたが、今では乗っているだけで、
何だか恥ずかしいです。すれ違う人がみんな笑っているようです。
やっぱりとにかく、無難に無難にトヨタにしておけばよかった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:45 ID:QAGtzf7w
MIVECコントローラ買おうと思うのですが
みなさん何使ってますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:48 ID:Zgo29FNa
>>333
自分の愛車に対してそんな風に思いながらのってるなら
さっさと売って乗り換えれば?
>>334
今もうだしてるところって一社だけじゃね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 10:38 ID:Isp1Hxxo
>>334、336
2社じゃ?
フィー○技研SFC−VTECとア○ックスのV−AFC。
切り替えポイントを変えることでフィールを求めるなら良いが、
速さを追求するなら、あまりオススメはしない。
切り替えポイントを燃調と一緒に変えたところでたかがしれてるかと。
それよりもECU本体をいじった方が幾分マシだと思われ。

オレはSFC−VTECを使っていたけど、
結局触らないほうがパワー出てて取り外した。
>>334
MIVECコントローラーいれるぐらいなら別のことしたほうがいいと思われ。
付けても結局はずしちゃう人おおいよ
>>336,337,338

ありがとうございました!
外しちゃうんだったら付けなくてもよいですよね・・・

MIVEC領域をもう少し下げられたらいいなーとおもってたのですが
ECU弄ればいいのか
340緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/10 21:24 ID:CO+/aWK/
>333
気にしるな
自分をもっとアピールしるといってみる。

ところでディンゴといえば
車板 大黒OFFスレが気になる…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:44 ID:NPdjCXaN
ディンゴにもかっこいいエアロがあったはずなんだけれども。
最初は車種がわからなかったぐらいだったよ。

でも、もう生産終了かな。
342緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/11 00:43 ID:Y8tnS6QS
ここはディンゴのスレではありません。
(´ー`).。oO(◇必死だなぁ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 悲惨な緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE(偽)を汲み取りに来ました
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
     ,_∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖   \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  許可車            |     ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||                 | Morita ‖  糞尿 |
.└/l__/__  ).| || .|__|   ===し===し===|== ‖ 1800L |
  |    (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
  l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ    |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|
  l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
[]└--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄
     . ̄
345緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE:03/11/11 13:35 ID:Y8tnS6QS
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!!
346 ◆ny.iMKfkjY :03/11/11 17:13 ID:1+/ddd4M
まったく
347緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE:03/11/11 17:29 ID:Y8tnS6QS
漏れも含め、藻まえらミラージュに乗る資格無し!
>>緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE
( ´,_ゝ`)プッ
ここまでの粘厨、見てて恥ずかしい。
頭悪いな。
飽きたよ、藻前。
藻前、質問しても相手にされなかったって言ってた香具師なんちゃうか?

まぁ、かなりアホだって事はわかるな。
|  緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE(偽)を迎えに来ました
\__  _________
     V
         \‖/
          ∩
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| |#######||########|
  ||  ∧∧ || ∧∧ | |#######||########|
  |||.へ(゚Д゚ ).|| ゚Д゚,,). | |#######||########|
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄|
  lO|o―o|O゜|.======| |===府中刑務所===|
  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
K&Nのむき出し式の奴って湿式?
>>350
湿式だとオモタ

ハイパーチャージャーってどうなのかなぁ
買おうか迷う
352緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/12 21:47 ID:Q5PZvMYt
>341
これかな
ttp://www.veilsidejpn.com/
重い…

>333
これで周りは引きつった笑いへと…
K&Nのむき出し式って湿式だけど、スロットルインマニ内部が汚れない?
354緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/14 21:01 ID:AyBCZL45
K&Nについては
ttp://www.gruppem.co.jp/

湿式のはず
汚れるのが怖いから(折れの車はなぜかエアフローがついている
BLITZの純正互換使っている。
ちなみにHKSのも湿式と思ふ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 04:04 ID:k+fFDDce
ヽ(`Д´)ノ ボッキage!
356295:03/11/15 08:02 ID:nFBkdHor
今朝方絡んでくれた方どうも。
ハエー。というかタクシーで詰まった。ゴメソ
357CA4A海苔 ◆2TDfQ/y4j. :03/11/16 13:50 ID:wQJCaftT
久しぶりに覗いてみました。
皆さん元気に走っとられる様で、喜ばしい限りです。
私、この度、13マソkm走ったCA4Aを手放して、(放り出して)・・・
CM5A(96y)に乗り換える事と致しました。
しかし、2年使ったコテハンを如何したものかと思案投げ首の状態でつ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:16 ID:LtJ2z8MT
トランク交換したんでMIRAGEのあのメッキ文字が無くなっちゃったんですけど
あれってどこかで買えますかねぇ?
ディーラーで扱ってるわけないしなぁ・・・
359285:03/11/17 01:23 ID:DoQgcKMv
>ディーラーで扱ってるわけないしなぁ・・・
ぃゃ、扱ってるでしょ、価格は高いかもしれないけど。

あとは解体屋まわって、ガーニッシュ一式を手に入れるとか・・。
>>359

>あとは解体屋まわって、ガーニッシュ一式を手に入れるとか・・。
その手がありましたね。
ヤフオクあたりで部品取車を漁ってみます。
361緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/17 20:27 ID:66YkrhpA
みんなミラージュが嫌いなんだね。
ノーマルが気に入らないのなら初めから違う車を買えばイイのに...。
>>361
フェラーリだろうがポルシェだろうが買ったらいじりますが、何か?
みんな、ミラゲが嫌いなのではなく藻前が嫌い。

粘厨だねぇ〜
書き込みながらニヤついてんだろねぇ〜
カコワルイねぇ〜
モテナイんだろねぇ〜
男にも嫌われるタイプだねぇ〜

363緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/17 21:00 ID:NsgvUt57
>358
鍍金文字があるだけでもうらやましい
こっちは鉄粉落しで文字ははがれ、
意図的にはがしたおかけでスッピンに(泣

>361
必死だな…(藁
>>363
名前使われて災難でつね (´・ω・`)
このスレはまたーりしてて居心地よかったのにね・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:14 ID:I96RAu8W
来月車検のついでに10マソほど投入して
ミラゲをもっと楽しくしたいと存じますが
如何致そうかと思案中。
藻前等ならどうします?
求む!意見。ちなみにCJ細胞愚ね。
漏れなら、ブッシュ交換しますな。
もしくは、少しでも長く乗れるように出来る範囲で
延命工事(w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:09 ID:GFQjyZcN
>366殿
レス多謝
ピロ付き車高調よりノーマルの方が
車には確かに優しいですよね......
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 14:03 ID:P/Pvs8NL
ぴろあっぱ ガキガキ言うのはこれいかに・・。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 17:37 ID:/pKyOkgU
ブッシュはアッパーマウントだけでなく、
ロアアームやアッパーアーム等、各アーム
にありますが・・・
ミラゲは特にエンジンマウントが弱いし・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 18:43 ID:BNPz6Lf4
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた激安店発見。どの子を呼んでも外れが無いよ!
メルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど100%本人だね。秘密厳守で有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:14 ID:x589JnQI
エソジソマウントは変えてから2マソくらいしか
走ってないので....
各アームのブッシュはどのくらいが交換目安なんですかねぇ
乗り方によるとは思いますが。
漏れ、CJ4A乗りだけど、
最近アイドリング時にエンジンがゆさゆさゆさ…となるんだわ。

これって、エンジンマウントがヘタってきたってことでOK?

交換って10マソコースなのか…。
エンジンマウントのみの交換だと10万かからないと思うが・・・
マウント1箇所の交換工賃はほんの数千円だったよ(結構前だが)

その金額はフルブッシュ交換コースだと思われ
374緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/19 21:27 ID:zc+zQZad
>365
それ漏れも興味ある。
近いうちにショックアブソーバー、インシュレーター
交換するつもりなので
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:42 ID:tNCKnfp1
ミラージュとエテルナの部品の共通性ありますか?

376緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiEApvXNiE :03/11/20 03:01 ID:/iql/gs8
>370
それ漏れも興味ある。
近いうちにモー●。トイレ、加藤あい温泉盗撮
購入するつもりなので
◇のトリプが長くなりますた。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:57 ID:d475eEoQ
ホントだ・・・( ´,_ゝ`)プッ
カコワル( ´,_ゝ`)ププッ
379緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/21 22:15 ID:i0H2yR+r
いちいちうざいんだけど
>379

おまえがうざい
381緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/21 23:54 ID:AOB8mqzd
ディンゴ海苔はよそに行け
382緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/22 10:43 ID:UT70BWwY
ここはMIVEC専用!
383緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/22 10:44 ID:UT70BWwY
ここはMIVEC専用!
384緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/22 10:44 ID:UT70BWwY
ここはMIVEC専用!
385緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/22 10:45 ID:UT70BWwY
ここはMIVEC専用!
386緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/22 10:46 ID:UT70BWwY
MIVEC搭載のミラージュ以外は糞だ!
ここのスレの住人は100%そう思っている。
387緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/22 10:47 ID:UT70BWwY
MIVECを積んでイイのはミラージュだけ。
ランサーもFTOも他の車は一切認めない!
388緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/22 10:49 ID:UT70BWwY
MIVEC搭載ミラージュが三菱の最高の車だ!
389緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/22 10:49 ID:UT70BWwY
だから漏れは緑のCA4Aに乗っているんだ。
390緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/22 16:24 ID:URk8fW5t
やはりMIVECとNIVECは分けろと言うべきではありませんでした。
ミラージュ海苔の皆様、本当に申し訳ございませんでした…。
これからはエンジンは違えど同じミラージュ、何かご縁があったら会いましょう。

では。
ここまでの粘着さんは初めて見ました
LSDいれるなら1Wayと1.5Wayどっちがいい?
393緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE:03/11/23 20:21 ID:iolou2MX
>>392
そんなものいれてはいけません。
394295:03/11/23 21:06 ID:jpAzfwrQ
2way入れたら面白そう。w
395緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE :03/11/23 21:18 ID:iolou2MX
FFマシンに2wayを入れようとしてる厨がいます。
396緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/24 03:57 ID:1fZFpHJ7
>392
1wayかと思われ
詳しいシトフォローきぼんぬ

アクセル  ON OFF
1way 効く     効かない
1.5way   効く     若干効く
2way 効く       効く

LSDがONの時は基本アンダーと考えて下さい
_| ̄|〇ハゲシクズレテル・・・
399285:03/11/24 18:13 ID:DC8c90lx
1WAYは2や1.5よりアクセルオフでの姿勢変化の自由度が高いよ、FFなら基本は1WAY。
アクセルオフで極端に不安定な車や、コマのようにクルクル回れる人なら1.5WAYの方が良いかもね。
ちなみに漏れはKAAZ(1.5WAY)。
3WAYって無いんですか?
1wayってCUSUCOの特許だよね?
個人的にはATSのがいいかなと思ってるんだけど
どうなんざんしょ?
402緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE:03/11/24 21:09 ID:8drRJTcG
396 :緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/24 03:57 ID:1fZFpHJ7
>392
1wayかと思われ
詳しいシトフォローきぼんぬ
403緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/25 21:24 ID:DcQOFTqB
>399
thanks!
>402
必死だな
404285:03/11/26 00:44 ID:NYA52meF
>1WAYは2や1.5よりアクセルオフでの姿勢変化の自由度が高いよ、FFなら基本は1WAY。
基本というか、理想だね・・・、訂正します。

つーか、必死さんは無視しなきゃ。
t
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 14:10 ID:Uusy6Kq6
mirage
407緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/29 20:00 ID:v2tQz0RO
LSDですが
オートマ車にはつけられないのでつね…
CUSCOのそれもMT用みたいですし

ビスカス式ならオプションにあったような

あととりあえずあげとく
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:07 ID:bfz0Q/G6
CJ4Aで追加メーター付けたいんだが
バルクヘッドに配線通す穴がみつかりません
どこ通せば良いですかね?アクセルワイヤー?
>>407
そもそもATで(ry
車庫入れしにくくなるし、競技やらない香具師にはお勧めできない。
エボ456のレカロってポン付けできますか?
当方ミラージュアスティRX−Rです。
411285:03/12/02 00:28 ID:sTcezOru
456は付くよ、123も確かレ−ル共用。
78は形が変わったはずだから、レール買わないと。
>>410
4のはそのままいけるはず
413410:03/12/02 23:40 ID:gyCgtymX
>>411,412
ありがとうございました!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:58 ID:YME6g/lS
突然なんだがCL2AにCA4Aのエンジソは乗っからないかな?
CA4A貰ったんだが後ろが激しくツブれてるがエンジンは快調。
ちょっと捨てるには勿体無い。でも4G15と4G92は
共通点あるのかな・・・・・イマイチ分からんとです。
415緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE:03/12/03 01:21 ID:dnNabRCS
407 :緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/29 20:00 ID:v2tQz0RO
LSDですが
オートマ車にはつけられないのでつね…
CUSCOのそれもMT用みたいですし
ビスカス式ならオプションにあったような
あととりあえずあげとく
416緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE:03/12/03 01:22 ID:dnNabRCS
407 :緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/11/29 20:00 ID:v2tQz0RO
LSDですが
オートマ車にはつけられないのでつね…
CUSCOのそれもMT用みたいですし
ビスカス式ならオプションにあったような
あととりあえずあげとく
417285:03/12/03 01:49 ID:ywg2e5TP
CLとCAって世代違うよね?
中身全取っかえするにもレイアウトが違うだろうし難しいんじゃないかな?
#少なくともCJとCAの4G92はレイアウト&回転方向が違う

載せ換え考える位なら、そのお金でCJ or CA買った方が良いかと・・・。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 12:59 ID:wSvXPeVj
2!?

・゚・(ノД`)・゚・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:27 ID:jIqYJkZY
漏れのCJ4Aすげー燃費悪い・・・
普通に街乗りでリッター8キロが最高です・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:00 ID:KjudqRmr
>419
俺のCJ、最悪燃費リッター2キロだった
普段は9キロくらいかなぁ
421295:03/12/05 02:07 ID:qcqK/zDz
なんでそんなわりぃの(驚
街のりでリッター11ぐらい。
最悪でも10はきらんなぁ・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:44 ID:IgjVQBqD
教えて厨で申し訳ないが、
CJ4Aアスティ用のリアのストラットタワーバーはCJ1Aアスティでも流用出来ますか?
メーカーに問い合わせしても未確認としか答えが来ないので困ってます。
誰か教えて下さい。
>>422
 可

>>燃費な人
ストップ&ゴーのー多い街乗りで、踏みこむ癖のある人間だと、
一桁台もままあるかと。MT,ATに関わらず。
>>423
1速全開とか多々してリッター8ぐらい
AT+都市部とかで燃費良いヒトってやっぱ細めのタイヤ履いてまスか?

CJ2AAT+都市部+195/50-15(アルミ+P7000)なんだけど大体7km/g。
鉄チンと重さトントンなんで燃費のために戻すのも微妙。
タイヤの太さにパワー食われてる気もするのは確かなんだけど・・・・
426285:03/12/07 18:03 ID:jz+NhwfC
2km/lって、ダチのFD(400PS)並だなぁ・・・・。
漏れのVer.Rは普通に街乗りで10km/l、ジムカ&元気に走って7km/l、
長距離巡航で11km/l強ってところ・・・。
一度13km/lてのがあったよ、満タン→48.4L給油で635km走った。
漏れのVerRはリッター8`くらいかなぁ・・・
冬でアイドリング長めだしこんなもんかな
漏れもCJ4Aだけど、街乗りでリッター10切ることはないなぁ。
大体11〜14ぐらいじゃないかなぁ。

そこらじゅうで、MIVECキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! してない?

しかし、最近足が抜け気味。
純正の足だし、ここいらで一発車高調でも奢るか、と
ヤフオクで「ミラージュ 車高調」で検索したら8件しかなかった…。

どこのメーカーがおすすめ?>足変えている人たち。
>>428
漏れは変えてないけど
クスコのZERO-1がお勧め
競技するならZERO-2かZERO-2Rがいいと思われ
430青菱@ ◆CC4ArvV22. :03/12/08 20:48 ID:5v74xpzB
さてさて、だいぶスレ落ち着いてきましたね。
久々のカキコ〜

>>燃費ナ話
 CA4A−MIVECで街乗りリッター10、遠出14
 CC4A-MIVECで街乗り8、遠出12
 位です。
>>422
タワーバーはCJ1AもCJ4Aも流用可能。
 フロントは若干難儀する部分があるがリアはポンです。
>>428
まず、JICは絶対辞めて置いたほうがいいです。
 個人的にはクスコのZERO-1っていわないでもコンプSでも十分かと。
 まあ、サーキットやジムカーナやるんだったらちょっと物足りないかな。
 純正形状なら、KYBSSforストリートorジムカーナにダウンサスがよろしいかと。
431420:03/12/09 02:13 ID:3AMABkgU

ちなみにリッター2キロは氷上練習ね
432421:03/12/09 03:47 ID:BICgjSkv
納得!!

おいらのはオーリンズPCV+スイフトF:10 R:6
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 13:30 ID:ZS7ztvQI
先日愛車アスティZRをいじっているとショートして電動ミラーが動かなくなりました。
ヒューズもどこにあるかわからんしどうしたもんでしょうか?
あとミラージュのリアスポってランサーにも着くんでしょーか?
教えて君ですんませんです。
434よいこ:03/12/11 03:27 ID:u4HujSee
>>433
電動ミラーのヒューズは運転席右足元辺りだったんじゃないかな。
そこになければエンジンルームのどこか。

ウイングは大概付くけど
ドナーとアクセプタの年式とグレードが問題。
あんまり年式が離れると難易度は急上昇します。
結局はスキルかな…
高速路でぶっ飛ばして後続に被害出したら笑い事では済まないので。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 13:22 ID:xQOaJx93
CJ4Aの購入を考えているんだけど、後悔した点とかある?
436421:03/12/11 17:15 ID:1WdT+4uy
悪いとこ 

車種が誰もわからない
パーツが少ない(他に比べて)
VTECサウンドの方が(ry

いいとこ

車種がわからないw
燃費がいい
とりあえずハヤイ
わるいとこ

半ベック

いいとこ

VTECより露骨に切り替えポイントがわからない
競技用のパーツなら結構豊富
エボからの流用が色々できる
438よいこ:03/12/11 23:48 ID:u4HujSee
イイ
DQN車が少ない。

イクナイ
他人に説明しにくい。
よいとこ

他にあまり見ない
速くても迫力がない(煽られない)

悪いとこ


価値が分かる人しか買わないだろうからけっこう足元見られる
440421:03/12/12 01:42 ID:O0nYGWy8
あ、そうそう、購入の決め手がEXマニのぶっとさだったなぁ。
どうでもいいけれど。。
>>439
AstiバージョンRは別。。。
あの羽根が。。。
442よいこ:03/12/12 04:18 ID:KUeW4bQQ
ところでプラグはみんな如何している?
4G92MIVECにミラージュカップでは
NGK:R6888A-8
が定番だったようだけど、結構前の話だしねぇ。
VTEC用と思われる奴ってその後にも改良版出てる様子。
レースユースが多いほど開発も進むわな。
今の所
NGK:IRIWAY8
辺りかなぁと。

4G15だと
VXプラグ
NGK:BKR6EVX-11
DENSO:IK16 (4G91だと IK20 が推奨)
が良さげですね。

ケーブルなんかはもう魑魅魍魎の世界やね。
純正交換より安い時もあるんで見つけたら試そうかと思ってます。
443緑未羅樹 ◆CA4ApvXNiE :03/12/12 21:26 ID:vg4rataB
TRUSTの赤箱(NGK製 7番)でつ

NIVECなので普通のプラグでいいみたい

プラグコードをどうするか…
444440:03/12/13 01:04 ID:hSM5NSzQ
いりぢうむ+青いコード。
でも純正に戻そうかな気分(プラグは
445よいこ:03/12/13 04:24 ID:1LN4ZOwh
NIVEC系でも常用でぶん回す向きには
変えたほうが良いと聞いたことが有ります。
自分も4G15の時には1番手冷え型にしていました。

調べたらMIVEC系はどうも現行のコルトなんかだと
R6888Aと同じ形のプラグになってるみたいです。
ますます判らなくなってきた。
コードの方、中古で買ったときから赤コード。
メーカーは判読できず…
446433:03/12/14 17:22 ID:lWZdrfwR
よいこさんありがたうございます。
やはりヒューズがぶっ飛んでおりました。
アイライン付けてる人います?
CJ4A後期に付けたいのですが、売ってるのかしら
448よいこ:03/12/15 02:47 ID:P4lBcjYG
>>447
専用品探すより流用か自作が早いかも。

使った事無いけど、
4灯みたいに見えるようになるマスクならプロットから出てたな…。
最近CM5Aを手に入れました。ガソリンの残量警告が点灯するまで乗っている
と、45リットルは入るんですよ。50リットル満タンだから、せめて残り10リットル
では残量警告が点いてほしいものです。調整方法などないものでしょうか。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:37 ID:0ofoJHXE
>>449
本当に満タンにすると50リットル以上入っているので大丈夫だと思うが…

センサーの位置を上にずらすかな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:04 ID:UhLUhwRg
ISCが壊れた・・・うわーん。
452よいこ:03/12/18 02:37 ID:uaSvLrpu
>>451
新品は結構高価くつくって聞いたこと有るぞ。

CJ?CA?
流用は…どうなんだろう。

自分も心配だし解体屋巡りしてスペア探してこよう。
453451:03/12/18 05:03 ID:UhLUhwRg
>>452
CJです・・・廃車寸前だじょえ・・とりあえず余り物スロットル組みます。
スロットルASSYで、8福沢諭吉だったと、でーらーできいたような。
455青菱@ ◆CC4ArvV22. :03/12/18 23:35 ID:SS0q9TdQ
>>451
ちょっと暇だったんで調べてみました。

CJ4A
スロットルassy→MD310214  ¥52,200
(価格は2002年4月の価格なので多少上下有り)

ちなみに、スロットルセンサー、CJ4A-CK4Aはともかく、CM5A,EC5A,EC5W,DE3A、F31A,F36A,F36Wも同じ品番なんですね。
ちょっとびっくりしました。

>プラグな話
 永井電子ULTRAのコードにNGKのイリジウムプラグ入れてます。
 CJはともかく、CAはそんなに誤作動とか感じないんですが、やっぱレーシングプラグ入れるほうがいいんでしょうねー。
456よいこ:03/12/19 02:58 ID:ch5ex+AG
>>455
ISCの部分だけ別売りは出来ないものか…。
ヤフオクで何度か見かけた事は有るな、買っておけば良かったかも。

CJは神経質らしいっすね。(当方CAです。)
レジスタ入りのプラグで無いと最悪エンジンが逝くとか聞きます。
NGK:IRIWAY8+PowerCable(青いの)の組み合わせに変更予定。
赤いの、素性ワカラン。
457451:03/12/19 07:14 ID:laSRwGCg
>>455
詳しくありがとう。高い!・・・さすがに直せないっすねそれじゃあ・・。
458CA4A海苔 ◆2TDfQ/y4j. :03/12/20 13:58 ID:yIEJLX7f
>>451
ISC単体で一万六千円也。
急いで交換しないと、E/G・ECUが飛ぶよ。
工賃含んでも二万位でしょ。
スロットルボディー単体での交換ってのは、あんまり例が無い。
時々、ECUも同時に逝ってるとか、ISCが正常で、ECUのみアボーンなんてのも。
ディーラーに頼めば、メーカーリビルドのECUで対応してくれる所も有るから、相談してみれば。
459CA4A海苔 ◆2TDfQ/y4j. :03/12/20 14:12 ID:yIEJLX7f
えっ!なにっ!CJってISC単体供給無しとか云わんだろうな!
明日、調べて来まつ。
460よいこ:03/12/21 01:19 ID:/1qMm7M5
>>459
友人はスロットルもろともの交換で…と。(4年ぐらい前かな)
ISC以外にも壊れる部分って?

サーボ廻り別売りが有るなら、GETしとこうかな。

詳細ヨロ。
461CA4A海苔 ◆2TDfQ/y4j. :03/12/21 22:58 ID:altxvoCJ
調べて来ました。
CJはISC単体供給ナシ!
スロットルボディASSYで正解。
って・・・・・良く考えたらボディASSYでの交換経験って無いのよね。
CJ4A及びCK4Aでのアイドル不調及びエンスト症状で、再現しにくい
のは、ブーストセンサー(バキュームセンサー)不良(サージタンクの背中
に付いてる四角い奴)だったってのは有ったけど。(CAでもタマに有り)
462よいこ:03/12/22 03:05 ID:2lB3LBCY
>>461
乙です。
やはり安く済ませるには解体屋めぐりしかないかな。

アイドリング不調は、ISCと負圧センサを疑えってことで…メモメモ。
463451:03/12/22 04:27 ID:ygc4gWmo
ええと。
詳しい状況を報告する出つ。
おいらのCJは現在13万6千で、12万キロのときタペットをつめたんだが
それ以降アイドル不調になってしまった。それはタペットだけではなくて
スロットルも同時にいかれてたらしくて、600rpm前後で相当不整脈、
水温計50〜60℃付近でクラッチを切ると結構とまるっす。
あったまれば安定するんだけど、朝はふかさないとずっとアイドルが
上がらない。デーラーの知り合いがいてISCのコネクターをはずして
スロットルのねじを調整したんだけどだめでした。余りもののスロットルが
あるそうなのでつけれたらまた報告してみます。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 17:52 ID:2qmZP5yf
初めまして。
免許取ったのでミラージュアスティv購入検討してるんですけど、予算30万で
イイの買えますか?
あと、この車は乗り心地などどうですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:09 ID:2qmZP5yf
ちなみにオークションで調べてみたら結構どれも安い値段で
ありました。
車屋で中古車買ってもこのくらいの値段であるもんですかね?
それとも、やっぱりこの値段じゃ鉄屑寸前??

http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084048114-category-leaf.html?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c49119269

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32431429

便乗で質問なんですが、ワイパーは間欠時間を調節する事はできますか?
467464:03/12/22 18:42 ID:2qmZP5yf
質問まとめさせてもらいます。

Q1 アスティvを購入予定なんですがどのくらいの値段を出せば
   良い車が買えますか?自分の予算は30万ぐらいで乗り出しです。

Q2 運転席、後の席はユッタリしていますか?

Q3 燃費はどの程度ですか?

Q4 走行性能は良いですか?

Q5 修理費、パーツなどの維持費は高いですか?

Q6 購入を控えた方がいいグレード、年式などはありますか?

Q7 この車で不備な点はありますか?(エアコンが効かないとか振動が強いな等・・)

Q8 他の2ドアクーペに比べ、良い場所はドコですか?

Q10 社外パーツは充実していますか?
あくまで個人的主観
Q1 アスティvを購入予定なんですがどのくらいの値段を出せば
   良い車が買えますか?自分の予算は30万ぐらいで乗り出しです。
A1 人気ない車種なので、探せばいいのでてくる
   年式によっては違うと思われるが

Q2 運転席、後の席はユッタリしていますか?
A2 後ろの席はちとつらい

Q3 燃費はどの程度ですか?
A3 アスティVならそこそこいいんじゃないですか?
   ただ、最近の車に比べれば見劣りすると思うが

Q4 走行性能は良いですか?
A4 Vだと1.3Lなのでちと不満感じるかも

Q5 修理費、パーツなどの維持費は高いですか?
A5 普通の車並みだと思います

Q6 購入を控えた方がいいグレード、年式などはありますか?
A6 個人的にはモダークをお勧めします。

Q7 この車で不備な点はありますか?(エアコンが効かないとか振動が強いな等・・)
A7 競技系パーツ以外の社外品少ない

Q8 他の2ドアクーペに比べ、良い場所はドコですか?
A8 トランク広い(ランサーと同じ広さ)とスタイル

Q10 社外パーツは充実していますか?
A10 競技系なら充実しております、しかし、流用は結構ききます。
ボーナスでTE37はかせようかと思うんですけど、
CJの黒にブロンズって似合うのかなぁ。
どこかに、CJ黒にブロンズのホイールはかせてる画像ないですか?
誰か、画像UPしてくれないですか?
ヨロシクデス。
470451:03/12/23 04:11 ID:kLv10jsk
黒にはいいかも
CM5Aにブロンズ37は似合ってた
漏れも茄子ホスィ(゜д゜)・・・
所詮学生アルバイターなんでミラージュへのクリスマスプレゼントは
ハイパーチャージャー・・・・
>>469
ENKEIのES-ターマックは・・・・?
白だけど。。。
473451:03/12/24 00:30 ID:uMqfPxtz
学生バイターだけどパチ屋に4万もプレゼントしちまった。
ちきしょう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:00 ID:NPJy66ex
>>473
よ〜く考えよう〜、お金は大事だよ〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:09 ID:qVuZFKUL
アスティのマイベックに乗られてる方で、
SーAFC2を装着してる方いませんか?
メーカーに問い合わせしたら、
『推奨データが無いです、』と言われてしまい・・・
かといって、インテRに近いセッティングにするのも不安で(泣
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:10 ID:uDWWS9nB
このスレで林道走りに行ってるヤツっている?
477よいこ:03/12/24 04:18 ID:gsUOz+D8
>>475
セッティングデータが無いようなモノ適合車リストに入れてるって…いまひとつ信用ならんな。
少々間違った設定してもエンジンが死ぬ事は無い程度のモノなのかな?
推奨データが無いのならこの機会に現車預かりで
今後のためにデータを作りたいと思わないのだろうか?
顧客満足って考えているのだろうか?

と、ここで言っててもどうしようもない。
2じゃない旧型にMIVEC用の設定があったとしたら、大体の見当はつきそうですが難しいと思います。
インテR用のデータでは怖すぎ、僕ならやらない。同メーカ、同系列のエンジンでも違うんだし。
チューニングレベルでも変わってくるものだし。
手元にデータ無しでは辛過ぎるかと思われます。
空燃比詰めて行くなら現車セッティング出来る店に任せるが吉かと。
>>464

当方、H8式のCJ1A(アスティV)のAT車乗ってまつ。
ちなみに新車で買って167000Km走りますた。

わかる部分だけ回答。

Q2 運転席、後の席はユッタリしていますか?
あのクラスのクーペにしてはまあまあ広いと思うけど、まあそれなり?

Q3 燃費はどの程度ですか?
14〜17km/l位。街乗りだけだと14〜15km/l位 冬場は12〜13位に落ちるときがある。
MTならもっと良いのでは? 一応首都圏在住だけど片田舎だからね。

Q5 修理費、パーツなどの維持費は高いですか?
タイヤ(155SR13)とかバットリとか安いから維持費はそれほどかかんないとおもう。
ごく一般的な軽自動車(アルトとかミラとか)にはかなわんけど。

Q7 この車で不備な点はありますか?(エアコンが効かないとか振動が強いな等・・)
電装系の故障が多い気がする。
距離乗っているから仕方ないのだが、ファンレジスター、ワイパーリレー、パワーウインドウ、
サイドブレーキ警告灯つきっぱなしなど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 10:15 ID:JRMPUBCj
>>468
>>478
回答どうもです。
エアコンはオートですか?
あと、中古車の価格はいかがなもんでしょうか?やはり乗り出し30万だと
鉄くず寸前ですかね?

>>479
どういう使い方をするのか教えれ。
あれもこれも欲張るなら、金はかかる。
割り切っていいところと、譲れないところが分からないと
判断のしようが無い。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 13:12 ID:PRysr6B8
>>480
日常の足です。走り屋などは興味ありません。
ごくごく普通に通勤、デート、たまにちょと遠出するかも?ぐらいです。
エアコン、パワーウインドー、カーステついていればOKです。
482481:03/12/24 14:09 ID:PRysr6B8
ちなみに今のバイトの通勤は往復20キロぐらいで、まぁどのバイトをしても
往復20キロぐらいの場所を選ぶと思いますが・・
少し距離を乗るときは月3,4回大阪、京都などへ行く時で往復100〜150ぐらいです。
遠乗りする時は年に5,6回、おばーちゃんの家に行く往復約700キロ、スキーに行く、
海に行く往復約300キロ。

んで、家の近所は結構道が込んで10キロ移動するのに40分以上かかることもあるので
やはり、車の中で音楽を聴くことは欠かせないです。あとデート時にも音楽はいるし。

1年中必要なものなのでエアコン、クーラーはついていないと厳しいです。

窓もパワーウインドーじゃないと厳しいです。クルクル回すのはちょっと・・・

パワステもついてないと運転しづらそうなのでいります。つか、ついてない車ってあるのかな?

キーレス、集中パワーウインドウも出来れば欲しいですがそこまで贅沢は言いません。

とにかく乗り出し30万以内が肝です。
483480:03/12/24 17:36 ID:RfMz5Wfa
>>481
アスティZだな。
オーディオはOPだけど、中古ならついているものばかりだと思う。
海苔出し30マソが絶対なら、CJ(最終モデル)じゃなくてCA。

他の店と比べて妙に安いのだけは買うなよ。
それなりに理由があるからな。
484青菱@ ◆CC4ArvV22. :03/12/24 20:54 ID:42EAdB8/


>>469
 CM5Aですがどーぞ。
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9604/guestphoto/miraevo_01.jpg
>>475
 ショップ預けて現車セッティングをお勧めします。
 といいつつ俺はCC4A−NIVECにS−AFCでちょっと色々調整してみようと思ってます。
 捨てるエンジンなんで(汗
>>476
 たまに走ってますよー
 ラリー屋ではないですが
>>481
H6あたりのアスティZがお勧めです(型式CA3A)、
 PS、フルオートエアコン、集中PW、キーレス付き多し。
 たまに新型7年前期アスティVとか30万切ったりしていますがねー。
485481:03/12/24 20:59 ID:1tlJbkQZ
>>483
>>484
レスサンキューです。
一応、CDチェンジャーとナビは今乗ってる車のがあるのでそれを流用する予定です。

アスティvとSなら結構あるんですが、Zじゃないとダメですか?どう違うんですか?
486481:03/12/24 21:09 ID:1tlJbkQZ
ちなみに今乗ってるのは友達に貰ったインスパです。
無駄にデカイし燃費悪いし、壊れかけなのでとっとと乗り換えたいです。
>>481
アスティZ:フルオートエアコン・1500cc
アスティV/S:マニュアルエアコン・1300cc

金額面で少し折り合えて、モノがあればZ。
折り合えない、モノが無いなら、マニュアルエアコンでがんがれ。
今乗っているのがインスパイアだから、どっちにしてもパワー感に欠けるのは
覚悟しておいたほうがいいと思う。
>>487
アスティSは1500ccでは?

装備的には1500ccのZがほぼフル装備っていえるんじゃ・・・
オートエアコン・キーレス・電動ドアミラーなど
あとはエアロの有る無し
アスティSは装備がVとほぼ同じでその分安かったはず
アスティVは1300cc、マニュアルエアコン・鏡の移動のみ電動のミラー
キーレスはCJ前期は標準だったけど、CJ後期ではオプションにもならず

CAのアスティZなら30マソでも狙えると思うけど?
CJ系はVでも30近く行くので、もう少し予算がいるかも

と言う自分も実はCJアスティを探してるのだが、中々程度の良いのが無くて・・・
Sは1500ですね。
CとLとVが1300です。
確かCとLはパワーウインドウが無かったような気が...。
オプションかな?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 03:42 ID:JdiDVdAu
もうすぐラリーアート(CJ4Aフロント用)のタワーバが手に
入りそうなんですが取り付けるのに加工とかいりますか?
>>490
貴方の車がCJ4Aなら加工が必要ってことはありえないな。
本日、アスティVerRが納車されました。
初めて自分で買った車なので大切にします。

友人が見ても「何?この車」
親父も「地味な車だな」(そうかなぁ)
といまいちの反応ですが自分としては大満足です!
しかし発進がえらい難しい車ですね。教習所以来、はじめて公道でエンストをかましてしまいました
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 00:52 ID:3ElpOjVS
>>492
納車おめ
>>492
納車おめ
VerRを地味っていうのがまたなんとも・・・
十分派手じゃないですか!

たしかにクラッチはなれないとつらいかモナー
漏れも疲れてるとたまにぷすんってやっちまう罠
>>492
おめー&仲間ハケーン
漏れも今年の8月にVer.R納車しました。(初めての車)
親父が菱ディーラーで働いているんで車いじるためにもっていったら
社員の人たち(中年くらい)によく見つけてきたねーって言われました。

クラッチはだいぶ慣れてきたけど、ものすごい削ってそう・・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 02:29 ID:Irvrke6h
ダートラやろうぜい!
497492:03/12/27 14:08 ID:HG1T79AN
皆さんありがとー

この車、乗ってるだけで楽しいので年末の掃除やら卒論が遅々として進みません。
でもだんだん発進にも慣れてきたので、ちょっと遠出をしちゃおうかと計画中〜
498475:03/12/27 14:14 ID:A+jaeGI2
S-AFC2の件ですが、
インテRよりのセッティングにしたら、
どっかんターボみたいな加速に(笑
シビックRよりのセッティングにしたら、
下からトルクが出るって感じですね。。。
499469:03/12/27 21:37 ID:Is3WeiHF
>>470
>>484

サンクスデス。

>>472
ENKEIのES-ターマックって良いの?
使用感のレポお願いします。
  ≫  今だ! 500ゲットオォォォ!!   ≪                            ヽ、__,,,―
  ≫                      ≪                          _,,,―.,,''
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪                         ,,''   i
                                 ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、
                                 ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
>>499
値段安いし軽いしデザインもいいしかなりいいよ
あと結構競技ユーザーが使ってる
教えてチャンで申し訳ないんですけど
エアクリをキノコ型に交換してる人いますか?

今日注文していたエアクリが届くんですけど、
交換の際に気をつける点とかあったら教えてください。

よろしくお願いします。
ウワン放置されてるTT
因みにVer.R乗ってまし
504よいこ:03/12/29 05:09 ID:H6Kn15eu
>>502
エンジンの調子が悪くなるようだったら元に戻せる勇気が有ること。
吸気系のセンサーに悪さをする事が有るからね。

取り付け時にちゃんと固定する。
異物をインテーク内に残さない。

常識的な作業を行えば問題なしっす。
505緑未羅樹トリープ更新 ◆CA4A/Dx8qc :03/12/29 07:00 ID:aISuCuxq
>502
どこの茸なんだろう…
おりの車はなぜかエアフローついてて
使えないきのこがあるでつ
506青菱@ ◆CC4ArvV22. :03/12/29 10:07 ID:GzR3HMkA
CC4Aに乗り換えたんだけど、早速トラブル続出で鬱な罠(汗
一昨日クラッチディスクのスプリング折れてクラッチ切れなくなって
カバー、ディスク、FW交換する羽目に・・・
7時間くらいかかってやってたら流石に風邪引いたYO(爆)
最近札幌でverR見るんだがココのスレの人かな?
よかったら今度お話ししたいなーなんて思っている今日この頃。
>>492
オメデトウございます♪
>>502
 取り付け後はバッテリーはずしてしばらく放置。ECUリセットした方がいいです。
>>505
CC4Aの場合だとエアフロ付いているが為CAとかとは別物なんだよね。
 ARCのインダクションボックスエボ1用が流用可能だよ。
 俺つけてたけど、結構いい感じでした。
 あとはランエボ1〜3のキノコなら径が同じなので流用可能。
507473:03/12/29 10:33 ID:lIXafO4u
N1-Rのステーがおれまちた・・(´;ω;`)ウッ…
>>504,505,506
ありがとうございます。
ちなみに買ったのはコレです。
ttp://www.gruppem.co.jp/images/cat-2.jpg

昨日荷物受け取れなかったんですけどね・・・

>>506
私も札幌ですーVer.Rにエボ5羽付けてます。
まだ他に一台しかVer.R見たことがない・・・
アスティVならいっぱいみるんですけどね
509青菱@ ◆CC4ArvV22. :03/12/29 21:11 ID:xdQo9mQQ
>>508
おお〜。
今度是非一緒にお話しませんか?
札幌で細々とミラージュ集めて遊んでます(笑)
ttp://www1.odn.ne.jp/stonebreaker-hkd/
 どうせ身元割れているので晒します(w
510銭形銀次郎:03/12/30 04:59 ID:l03+h5vB
横レス、スマソ
CJアス乗りです。最近ボディのヤレを感じ4〜5点式
(あまり重くしたくない、2名乗車も全然OK)の
ロールバーの購入を考えています。

そこで質問なのですがこのロールバーという物
そんなにすぐに判る程の効果はあるのでしょうか?
その他に「これはスゲ!」と思った剛性パーツ教えて貰えませんか?
511よいこ:03/12/30 06:54 ID:0kvteIKS
>>510
市販される殆どのロールバーは転倒時の乗員保護が目的ですので、
GT等のスペースフレーム構造の剛性には程遠いです。
固定方法によっては剛性が上がりますので参考にまで。

フロアにボルト止め(必須)<ダッシュ貫通構造<<ピラーにも溶接<<<バルク貫通前後ストラットハウスに溶接
右に行けば行くほど効果は大きいですが元に戻れない度がアップします。

その他のお勧めは…
筋金君かな。穴もあけないし。
512銭形銀次郎:03/12/30 07:54 ID:l03+h5vB
>>511 即レスサンクス!

なるほど乗員保護の為だったんですね!勉強になります。
4〜5点のボルト止めだと「無いよりマシよん!」
「重くなるだけから無駄!無駄!」のどちらだと思われますか?

513よいこ:03/12/30 09:28 ID:0kvteIKS
>>512
車ごと引っくり返る予定が無くて、ダッシュ逃げボルト止めのみだと
重さのデメリットの方が大きいと思います。

在って全く効かない訳じゃないし、
不意に転がってしまう事も有るので一概に無駄とは言い切れません。
それで命拾いした後輩が何人かいるので…
ハッキリした答えじゃなくてごめん。

ちなみに自分は峠メインCA4A>ロールゲージ無しです。
514青菱@ ◆CC4ArvV22. :03/12/30 11:34 ID:0C+HM7BN
>>512
ロールバーですが多少なりとも剛性はあがりますよ。
以前CC4Aに6点式ダッシュ逃げ定員乗車用のロールバーをボルト止めしてました。
なにより、安全面でのメリットが大きいかと。
CJの友人を事故で亡くしてますがロールバーがあったら・・・と考えるととても残念に思います。
今だったら中古が2〜3万で手に入りますから、入れておいて損は無いと思いますが。
まあ、街のリで遊んでいる分には必要ないと思われます。

あと、剛性アップパーツといえば、筋金君。これ最強。
全然あると無いとじゃ頭の入り方が違います。
先日まで乗ってたCA4Aを次のオーナーに渡すのにノーマル戻ししてたんですが、
足回り、剛性関係は筋金君はずしただけで、それ以外はいじってなかったんですが
その状態で走らせて見ると全然フロントのはいりが変わりました。
うちの場合コーナーで横流し出してから飛距離だしつつ、クリップ近くでちょんとブレーキ踏んで
頭を入れて曲げるんですが、その時点での頭の入り方が筋金君のあると無いでかなり変わりました。
他には、自作ピラーバー(ハッチだけど)とかかな。

あら、長文カキコスマソ
>>512
やっぱりボディはどうやっててもゆがむものですね。
ゆがみが激しくなるとロールゲージいれるのむずかしくなります。
もし入れるならば早いほうがいいと思われます・・・
ミラージュじゃないんですが、知り合いがロールゲージいれるとき
ゆがみが結構あっていれるのに5人がかりでしたw
2名乗車覚悟ならオクヤマの7か8点式いれてはどうでしょうか?
ダッシュ逃げ、貫通は好みですかね
貫通タイプにしてH&Tしずらなくなったなんて話も聞きますし。

あと、筋金君も評判いいですね。

ただし、これ両方とも事故ったときに衝撃の逃げ場がなくなるのでフレームへのダメージは確実なものとなるでしょう・・・
516508:03/12/30 15:12 ID:5MurMxwZ
>>509
いいですね〜機会があれば是非お会いしたいものです。
まだ運転歴2〜3ヶ月ですけど・・・

今日朝から寒い中エアクリ取り付けしてみたのですが
かなりイイですねコレ
純正エアクリだとPLOTマフラーがだいぶグズってたのがよくわかりました
517銭形銀次郎:03/12/30 18:06 ID:l03+h5vB
皆様、貴重なご意見ありがとうございます
自分は街乗り〜たまにジムカ遊び程度で横転の可能性も
限りなくゼロに近いっぽいです。
「ロールバーまでは必要無いでしょ」という結論に達しました

「筋金君」調べてみました。なるほど、これは面白そうなパーツですね
しかも財布に優しい・・事故→即廃車な所はありますが
>>517
筋金君は前の足回りHitさせたときに確実にフレーム逝きますね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 00:28 ID:Q3Kk75gI
>>518
筋金君ではそういう悪い話聞かないんだけどな、
むしろ”足回りがもげるほどぶつけてもフレームには大して問題無かった。”
といった話のほうが多いのですが。

ロワアームバーの類の方が足回りヒットの時にダメージが大きいと聞きますが…

情報片寄ってるのかな、俺。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 00:33 ID:qFj7cCdC
ロールバーとタワーバーだけで十分。
521銭形銀次郎:03/12/31 01:43 ID:gc2NdLmi
レス、サンクスです!
まぁ、事故起こす様な運転はしていないつもりなので・・
事故って「フレーム逝ってるよん♪」と言われたら
ハッチのサイボーグに乗り換えます(笑)
ミラージュスレのみなさん、よいお年をお迎えください。
そして来年もミラージュに乗れていますように・・
523緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE:03/12/31 22:20 ID:ZxtLZS4g
今年ももうすぐ終わりだな。
フフフ...。
524ブラックアスティ:03/12/31 23:03 ID:EXwXqP7E
>>508
北区でエボ5羽根の白いアスティ見たんですけど…?
525508:04/01/01 01:06 ID:yzhsh+IK
あけましておめでとうございます

>>524
残念ながら自分じゃないみたいですけど
北区にも5羽アスティがいるんですね!

今日は洗車場に初心者マーク忘れてきてしまった・・・
526銭形銀次郎:04/01/01 03:03 ID:6QMxnjvB
ミラージュ海苔の皆様、あけおめ、ことよろです。
ミラージュの事を何故「ミラゲ」と呼ぶのか?
つい先程、謎が解けました・・
527CJ1Aasti糊:04/01/02 15:50 ID:x8po2ZwO
昨日、新年早々峠の下りを走っていたら後ろから煽られてきた。
パッシングの仕方が気に入らなかったので道を譲らなかった。
そのままスピードを上げて逃げ切って下りきったら飲み物を買いに
車から降りた。
そしたらさっき煽ってきた車がやってきて、俺はビックリした。
CJ4AastiVer.Rだった。
車から降りてきたのはガリヲタっぽい兄ちゃん。
「だせ〜、ナイベックだってよ。こんなんじゃ勝負する気にもならねえよ。」
こう言われた俺はとりあえず殴っておいた。
MIVECに乗ってる奴が全部こんなんじゃないとは思うが、
タチが悪すぎる。
俺は別にマイベックだろうがそうでなかろうが、車は楽しいものだと思っていたが
昨日の事があってバカでもスピードの出せる車には乗りたいと思わなくなった。
インテやシビックにはバカがいたけど、ミラージュにはいないと信じていたのに...。
んなアホな
んなアフォな
530492:04/01/02 20:26 ID:6sagvnFn
今日、初めて燃費を調べました。9.8キロでした。
あの乗り方でこんなにいいとは感激です。ミラージュってすごい車ですね
>>527
おなじCJ4A乗りとして恥ずかしい・・・tt
そんなヤシがいたなんて・・・

>>530
漏れのCJ4Aは燃費ハゲシク悪いんだが
街乗りで7-8kですがなぜ!
532473:04/01/02 21:49 ID:zyRKW4PA
待ち乗り平均11。CJ4A
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 21:54 ID:B8RwjiPf
俺は、アスティZR乗りですが、
街乗り10.0〜11.5キロ
高速道路を巡航した場合は13.0〜14近く行きますねぇ〜。。。

先日リミッター解除した状態で高速道走ったのですが、
大人3人乗車で、時速200キロ近く出ました。。。
感動しちゃいました(w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 22:17 ID:l6elGMUU
通報しますた!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 22:34 ID:u13a4a9n
>>527
ミラージュ乗ってても三菱ファンとは限らないからね。
単に安いから買っただけなら,DQNも多いだろうし。
>そのままスピードを上げて逃げ切って
んなアホな。

>こう言われた俺はとりあえず殴っておいた。
たとえ真実だとしても、喪前も屑だな。
>>536
>んなアホな。
アホンダ厨に多いがの高回転猿人とかスピードの出る猿人は下りが恐くて踏み込めないDQNが
結構いるから納得出来ると思うが。
マーチとGT-Rくらいの違いだったら厳しいが
マイベックとナイベック程度の差ならテクニックの違いで何とかなるだろう。
538532:04/01/03 02:03 ID:mqU8HMVI
>>533
ほんとか嘘かは知らんがOS技研特注ファイナルぶっこんで
250Kオーバー出した話は聞いたことある。

おいらのは勢い的には220ぐらい行きそうだけど
リミッターあるしよくわからん。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
>>537
>マイベックとナイベック程度の差ならテクニックの違いで何とかなるだろう。
CJ1Aは1300、パワーを1600のリフト有り無しで語るのとはわけが違うぞ。
それ以前に足が全然違う、CJ1Aで相当無理してもCJ4Aなら余裕の領域。
いくらなんでも峠で、しかも煽る奴がそれについていけないとは到底思えない・・・。

まぁ真実だとしたら、想像を遥かに絶する下手糞・・・かも。
540533:04/01/03 13:05 ID:4HJ1gvki
>>538
ホント200K近くは出ました,
混雑していたので、状況しだいでは更に出そうな勢いでしたね。。。

ちなみに、リミッター解除と
180K以降の速度確認には
フィールド技研のSFC−VTECを使用させて頂きました。。。
>>539
あ〜そうだね。
足もシステムも全然違うね。
ふ〜ん。

527のCJ1Aはノーマルなのか?
>541
峠でCJ1Aにチギられた経験ありか?(w
543492:04/01/03 23:21 ID:bGSFqsMx
皆さん2桁燃費が多いですね。
がんばって2桁にもっていきたいですなぁ
でも531さんの燃費が悪いのが気になる・・・。マフリャ−交換すると劇的に悪くなるかな?
531です
ほとんどノーマルですよ
なんか異様に燃費悪い・・・
そんなぶん回した運転してないんだけどねぇ
545508:04/01/03 23:37 ID:0hVlHBlM
>>543
自分も燃費7−8kです・・・
購入してすぐにPLOTマフラーにしたから純正マフリャーでの燃費はなぞですけど

先日エアクリをK&Nに変えたからもっと悪くなってそう・・・
バキュームメーターを見ても明らかに空気吸引量増えてるのがわかりますし

H8アスティV−CJ1A(5万キロ)に乗っ取ります。
先日、黄色帽でATF交換しようとしたらATFのフィルターあるから、
オイルだけ交換してもアカン、ここじゃ出来んからディラーに行って、
ケロと言われました。みなさん、ATFはディラーでっか?
547よいこ:04/01/04 02:47 ID:p2T8Xd2h
マフラーで燃費変化は…ありますね。
パワーの出方や音の変化に対し心理的に踏み込みがちになる事が燃費に悪影響となります。
また、中間トルクを犠牲に高回転でのパワーを稼ぐようなセッティングだと町乗りやアイドリングでの燃費は確実に悪化します。

本当によく出来たマフラーだと、同じ速度(加速度)で運転した場合燃費は良いはずなのですがね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 07:35 ID:lzTH8IqH
>>546
自分の行くディーラーでは、フィルタ交換したことは一度もないって言ってたけど?

549532:04/01/04 11:32 ID:ihFYD51x
あー燃料フィルタ変えたらリッター1〜2あがった。
ハンドルを交換しようと思ってるんですけど
ボスも一緒に買わないとダメなんでしょうか?

当方CJ4Aで純正MOMOステついてます。
>>546
ATFのフィルタなぞ交換したこと無いです、
車に合わないオイル入れられると壊れてしまうので
ディーラーでやってもらってください。
>>550
当然必要
553550:04/01/04 14:51 ID:j5KburPY
>>552
そうですか、ありがとうございます。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 17:41 ID:XsZEFlma
生産中止となったミラージュアスティってどう思う?また評判はどうなの?
>>554
最高ですが、何か?
556492:04/01/04 18:28 ID:JHVm9cEF
>>554
最高ですな

ところで508さんもそうですが、ミラージュってK&Nのエアクリ装着率が高い気がするんですが・・・
そんなオイラもそうなんですが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 19:08 ID:XsZEFlma
>555
何が最高なのか具体的に教えてくれませんか?
1回1300ccを試乗した事があるんですが、加速が弱い気がする。
静かに発進しないと嫌がれてるような気がするんだ。後のぼり坂に弱いね。
そんな所走りたく〜いって言われてるような走行。1300ccだからかな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 19:13 ID:XsZEFlma
アスティ1300cc乗ってるものですが、車体のわりにはタイヤがショボイと思わない?
それが嫌だったからタイヤを13から14に変えました。

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 20:49 ID:CuPFdMO3
>>557
1300はパワーが特に少ないよ。
でも同じ1300ccでも日産のマーチやキューブに比べたら大分走りやすいと思いますが。
なんつったって88馬ですからねぇ。
560銭形銀次郎 ◆MIRAGEhXjs :04/01/04 21:00 ID:o6aE5uYv
>>557-558
試乗した事がある?所有している?どっちなのさ?

最近、ルームミラーの振動、ビビリ音が酷くなってきた
ジョイント部に潤滑剤吹いてみたけど全く効果なし
なんかいい対処方ないですかね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:35 ID:lmjBDxSV
ロールバー装着したら?
>>548,551
サンクス!ディラーだと1.5万くらいか、まあ、しゃない。
おいらのアスティVの燃費は待ち乗り14、高速16〜17くらい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:36 ID:e0l7UmMn
>560
すいません、本当の事を言うと試乗して所有したんです。560さんあなたはするどい。
564緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/01/05 20:27 ID:66yLxpj5
>550
MOMOステ、もしくはMOMOボスに対応するステアリングならば必要ないと思ふ。
漏れはMOMOステ(純正)からMOMOステ(φ320)のときそうした。
565銭形銀次郎 ◆MIRAGEhXjs :04/01/05 22:28 ID:x6Yc9JM4
>>563
後ろに(wを付け足してやって下さいませ(wっ
揚げ足取りスマソ、気分を悪くされたのなら申し訳ない。
(しかし、ID変わってるしなぁw)
妹が1300cc(AT)を所有しておりますが、確かに力不足を感じる時はありますな
566おやじです:04/01/06 00:39 ID:ZTqh2u3T
1300cc(AT)は女用だねあの車は。女が乗るにはちょうどいい馬力、デザインだね。
加速も女っぽしね。男の俺が乗ってるのが恥ずかしいです。
色もワインレッドだし。顔見られたくないから、乗るときはいつも真っ黒なサングラスをしています。
567緑菱(笑)@ ◆CC4ArvV22. :04/01/06 00:43 ID:lkwY91E4
おそばせながらあけましてオメデトウございます。
緑色CC4Aに乗りかえてはや2週間。
ないべっくながらもそれなりに走ってくれます。
ないべっく倶楽部復活か!?なんて言って見るテスト。
今はFビスカスR機械式の挙動になかなかなじめずちょっと苦労してます。
>>508
 大体4週土曜夜にガストで意味もなくだべっているんで暇でしたら是非(笑
>>524
この前AB厚別の初売りの時に黒CJ4Aアスティ見ましたYO!もしかして??
 よっぽど声かけようと思ったけど急いでたのと連れがいたので止めときましたが(笑
568508:04/01/06 02:04 ID:FhKDkkyH
前12号沿いのツタヤでストーンブレイカーのURLはっつけた
ミラージュを見たような気がするんですが・・・

非力非力と嘆いてる方々へ

サイクロンハイイゾーサイクロンハイイゾーサイクロンハイイゾー

以前ディーラーにリコールで車を預けた時の担当が同車種に乗ってたんだが
自分の車とトルクが違うと言って何を付けてるのか問い詰められたw

まあ車種はシャリグラだったから何とも言えんかもしれんが
昔ミラージュ乗ってた時にやった吸排気系変更よりも体感出来た
1万位するパーツだが個人的にはお勧め出来ると思う
サイクロンE/Gかと思った(笑
ちがうよね?
571緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/01/06 21:21 ID:w69Nck6H
>567
欝袋は買いますたか?(藁
自動後退の
>>570
言われて見て気が付いたけどそんなエンジンもあったねw

ちなみに↓でつ
ttp://www.shuei.co.jp/shopping/soup/cyclone/cyclone.html
573ブラックアスティ:04/01/08 00:35 ID:ezaNnjtn
>>567
手稲の超自動後退によく行きますが、
厚別は行ったことないので残念ですが違いますよ。
僕のはないべっくです。
574緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/01/08 20:53 ID:LimV2Qfx
572であげたとおりでつ
(タカノ製)
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072768788/l50
でしめすようなものかもしれないし…

S○Vやバッテリーの端子間につないで使うようなものもあるし…
効かないと決め付けはできないけど
ちょっと質問いいですか?

マニュアルエアコンをオートエアコンに乗せ換えたいのですが、
流用は可能ですか?それとも何かつけなきゃならないですか?

教えて君ですみませんm(_ _)m
576575:04/01/08 22:58 ID:gkac24/+
車種を書き忘れました。

当方 CJ系ミラージュアスティです。
ちなみに、うちにオートエアコンのCKランサーがありますので。
577よいこ:04/01/09 07:56 ID:nIzFNNUF
>>575
むしろ、その逆がやりたい。
どうなんでしょうね?
オートは全部モーターで動いてない?噴出し位置を変えたりするのは。
だとしたらマニュアルからオートは結構大変と思われ。
579533:04/01/09 23:06 ID:8Wil3upP
>>575
外気温センサーとかの取り回しが大変だと思うなぁ。。。
パネル自体は交換で済むみたいだけど、
流用しようとして断念したパネルありますよ。。。
センサー自体は、メーカーから部品で取り寄せできるでしょうしね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 02:55 ID:AjUv0u4m
当方CA4AサイボーグR乗ってます。
この型のエンジンって当たり外れって大きいのでしょうか?
今のやつは2台目なんですけど1台目と比べて全体的にショボーン・・・。
7000↑もマフラー交換してやっと前の車並か?って感じです。

マフラー交換したら燃費が1キロ下がっちゃったよ・・・。
ハァ。
>>580
CA、CJに限らず4G92MIVECは当たり外れが激しいよ
>>581
そうなんですか・・・(遠い目
はずれかぁ・・・。
たぶん漏れのMIVECははずれだな・・・
半ベックかもしらないし・・・

みなさんタイヤいくつの履いてます?
無難に純正値の195/55にしたほうがいいのかなぁ・・・
でも205も履きたいけど
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 18:52 ID:sIGvzmxJ
ミラージュの車検ってだいたいいくら位かかるんですか?
車買って初めての車検なもんで。車種はサイボーグRです
585575:04/01/11 19:41 ID:uNIwq8D5
 見るのが遅くなりました。皆さんお答えありがとうございます!

 どうやらマニュアルエアコンからオートエアコンには交換するのは
ちょっと一癖あるってことですね。

 今のままでも不便は感じないからこのままでいきたいと思います。
CJ2Aぶつけちゃって廃車にしちゃいますた・・・
スタイルも内装も最高だしパワーも過不足無くて
ヘタレ漏れでも運転しやすくて保険料率も安くて
間違いなく名車だったよ。断言できる。
ゴメンな。CJ。・゚・(ノД`)・゚・。

ところでやはり内装や操作感に未練があって
乗り換えはCM5Aランサーになりそうなんだけど、エボスレいったらいいのか
CM5Aはみらげもあるからココに残っていいのか・・・・
CJで後期型になったのって何年だっけ?
>>586
グリル、Fウインカー、トランクをみらげに汁。
これでモーマンタイ。(w
589現在修理中 ◆MIRAGEhXjs :04/01/12 09:56 ID:HVa81ej+
>>584
自分の車はタイミングベルト、燃料フィルター、ブレーキパッド等交換
諸費用+整備代で11万弱でした
(部品は他所で購入した為、価格に含まれていません)
>>584
自分のCJ4Aはディーラーで13万円かかりました。
交換したものはオイル関係だけだったような・・・

>>589
安いですね・・・
>>583
普段は195/55、スポーツ走行時に205/50に履き替えてる。
街中で205履いてると、どーしても燃費悪いし。
走り方によっては変わらないだろうけど、漏れはダメみたい。

峠屋やドレスアップ系なら止めないけど、町乗りメインであれば
タイヤを太くするメリットって、あんまり無いよ。
けどまぁ、お金に余裕があればいいんでないの?
人によっては205/40R17履かせてる人もいるんだし。
593532:04/01/13 00:38 ID:TYicBX8p
RSがねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン。プ。
おれは昔205/45R16ちょびっと195/55R15(でかすぎた;
今は205/50R15というかんじです。
内べりがひどい。わだちとられやすい・・・。

本気組スレでアボーン(´・ェ・`)さらしされてます。
誰だ!俺じゃないぞ"ミ゚Д゚,,彡"
594緑菱もうだめぽ@ ◆CC4ArvV22. :04/01/13 01:49 ID:IyAMLsXk
どもーっす。
先日とあるショップの人間にぶつけられた罠(汗
普通下りの人間はライトオンオフで対向確認するのが冬の雪山の暗黙ルールなんだけどねー
しかもちゃんと順番守って登って降りているところ勝手に降りてこられてもねー。詳しくは言わないけどさー。
非公認クローズドな場所なんで警察呼んでどうこうすることも出来ないし、泣き寝入りでつ。
で、自分達で治したんだけど足回りに関係ないFフレームが微妙に押されていてフェンダーとボンネットのチリが合わない罠
緑CC、せっかく乗り換えたと思ったら、トラブル続きでしまいにゃぶつけられて、本当に…(´・ω・`)ショボーン
とりあえずちゃんと動くようにしてまっすぐ走るので足回りは問題ないけど…(´・ω・`)ショボーン
なんでまたCCなんですが乗り換える予定でつ。もう病気でつ(汗
ああ、長文カキコスマソ。
>>508
ステッカー貼っているのは間違いなくお友達です〜(笑
>>573
今度機会があれば是非お話しましょう。
>>580
別スレにレスしておきます(笑)
マイクロロンつかったことあるヤシいる?
評判がばらばらで謎すぎる
596緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/01/14 20:54 ID:ka4YIuCu
>595
ありますが、一応問題はおきていない。
効果があったかどうかはわかりませんが…

自己責任で判断してください。

マイクロロンってどうなの?スレ
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061823140/l50
>マイクロロン
漏れのVer.Rには走行1万km時と2.5万km時に入れたけど、(現在3万6千km)
なかなか良いと思うよ、個人的には1万円オーバーの価値あるとは思う。
入れてから慣らしとか面倒だけど、音は静かになるし、エンブレも怖いほど効かなくなる。

でもまぁ、同じような効果でもっと安いエンジンコーティング剤あるんじゃないかな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 18:55 ID:ZHWlnfGu
>>596
前から気になってたのでチョッと読んでみました。

ほう、なるほど…え?…うー
読んだら余計に判らなくなってきた。

妄信ユーザーの都合の良い解釈が多い感じ、一貫した詳細且つ明快な説明が少ないというか…
使った人が必死になってるみたいでかえって不審。
否定組を論破出来たからといって効く訳でもないし、逆に論破されても効き目には変わらないだろうし。

エンジンなんて元々一種類のオイルで機関全体を潤滑冷却しなきゃいけない無理の多いモノなのに、
効く部分と効かない部分があって…なんて添加剤を加えるのだからミステリー多発必至。

ノーマルなエンジンをノーマルな人が使うには害はなさそう。
599597:04/01/15 20:46 ID:/Ef76oBE
>598
そのスレは読んでないからよくわからんけど、
マイクロロンはオイルの潤滑性を向上させたり、劣化を防ぐものじゃなくて、
金属保護剤なのよね、添加剤とは効果が違う。

言い方キツイかもしれないけど、疑がっているのなら使わない方が良いよ・・・高いし。
使ってる人必死とか、否定組を論破とか言ってる時点で入れる気無いだろうけどね。
600598:04/01/15 23:11 ID:ZHWlnfGu
>>599さん
気を悪くされたならごめんなさい。
本当は入れたいんだけど、金属に定着するものは後に戻れないので躊躇してます。
まぁアレだな。効果が無いかもしれないけど害も無いってもんでしょ
602597:04/01/16 00:47 ID:taV7jejU
>>600
個人的には良いものだと思ってるし、
入れたことが無い人に憶測で語られるのがちょっと・・・と思ったもので。

自分の車に関心がある人間なら違いを体感できるとは思うよ、
効果が見えないって言うのは恐らく慣らし処理が不十分なのでしょう、
入れた直後は2時間エンジン切るなとか、
500kmは2000rpm位で走れとか、結構無茶なこと言われるし(笑)

漏れも入れるまでは激しく疑ってたけど、結局2回目も入れてしまったよ・・・。
そろそろ3回目か・・・。

あまり関係ないけど、マイクロロンの缶にドクロマークが描いてあるのにはワロタ。
まちがえて飲むなつーことですな
CJ4Aに機械式センサーのラリコンを付けたいのですが、
スピードメーターケーブルってギアボックスから出ているのですか?
それと、ケーブルを分ける二股も要ると聞いたので調べてみましたが全然発見でき
ませんでした・・・。
知ってる方いましたら伝授お願いします。
>>604
こっちのスレの方が分かる人居るんじゃないか?

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1036982961/l50
>>604
ラリコン(RC−nono)つけてます。参考までに・・・
CJの場合、機械式ではなく電気式なのでケーブルから二股で分けることはしないと思います
(間違ってたらゴメン)。
俺の場合、オーディオ用の配線から取ってます。デッキをはずして見ればわかると思うのですが、
配線にタグがついていたと思います(ナビ用なのかな?) そこから、ラリコンへダイレクトにつな
いでいます。これで何度かラリーに出てますが問題ないです。

機種によって接続方法が違うかどうかわからないので、605さんの誘導先で聞いた方が確実でしょう
>>600
オイル交換の度に、オイルフィルタ替える方がマイクロロン入れるより
手間もお金もかからないしね。
自分のクルマだし、自分以外に責任取る香具師はいないんだから
疑問を感じたら止めとけ。
まー、使ってみないことには分からないのも正論なんだが。。。
608597:04/01/16 21:36 ID:taV7jejU
>>607
最初の行は激しく見当違いだが、それ以外は同意。
609604:04/01/16 21:49 ID:W5HK5ouV
>>605
>>606
ありがとうございます。かなり古いラリコンでセンサーが機械式しか使えないようなので
難航しております。おとなしくヤフオクでnonoか555でもゲットしようかな・・・。
競技に使うわけではないので基本的になんでもイイんですけどね〜。
>>608
オイルフィルタの値段って知れてるでしょ。
他人にしてもらっても、工賃だって安いし。
エンジンオイルを含めていないから見当違いなのかな?
>>610
マイクロロンの効果とフィルタ交換の「効果の違い」
が見当違いなんでしょ
CA3AアスティZ(マイナー前)に9年乗ってました。
オートマがアホでした。
トルクなかった。
カーブが苦手でした。
でも回すとそれなりに楽しかった。
あと、あのクラスにしては乗り心地は結構よかったな。
614よいこ:04/01/18 12:46 ID:7/VHnhnp
内装に派手さは無く地味な感じだが安っぽさがない。
一般使用においてシートがなかなか良質。

外装はエンブレムが無いと車好き以外は車種はおろかメーカー名も間違われる。
自分CAなんだけどさ、
洗車場にてこっちを見てたシッタカ兄ちゃん
見るからにアフォ彼女に「EGだってぇ、流行んねー」って。
オイオイチョッと待てよってメンチ切ったらCJ……
(´・ω・`) ショボーン
>614
EG…って。まぁ、エンブレム無かったら、わからんもんかねぇ。

漏れ、CJだけど、いまでもランサーと間違われる。
おまえの脳内には三菱でスポーティだと、ランサーしかないのかと。
まぁ、現実には今はランサーしかないのだが。_| ̄|○

ともろで、ハッチバックに乗っている皆様に質問なんだが、
ハッチのダンパーがすごく錆びるんだが、なにか、対策ないですかね?
雨の通り道だから、仕方ないのかなぁ。
ヘタに、ヤスリで削ぎ落とすと年式が年式なだけに破裂しそうで…。


616532:04/01/19 20:47 ID:1mUKxv/k
俺もさびたんで交換してしまった・・・
錆止め剤などしかないと思います。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:16 ID:SbJCHZ4e
リアスポあるせいか,10年間サビとは無縁だね。
放置 これ最強。
619615:04/01/20 11:12 ID:NYr7KVkl
>616
交換っていくらぐらいかかりました?
もうすぐ車検だし交換しようかなぁ。

>617
漏れも、CJのハッチで標準のリアスポついているんだが…。
ボディ歪んでいるのか…。_| ̄|○

620よいこ:04/01/20 13:05 ID:7DiPoPnv
>>615
屋外保管、錆なし。
平野部日本海側にて。
621616:04/01/20 16:23 ID:E3dD0CvE
部品取りのをつけたので謎です;
交換自体は簡単ですが片方ずつやんないとハッチ落っこちるYO
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 02:04 ID:xGLgW3fn
保守age
俺の車、なんかカムの切り替え回転が高いんだけどどうして?
6500超えると一気に替わるんだが・・・
>>623
昔は回転数低かったんなら、油圧が逃げてカムの切り替えが上手くできていないかもね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:46 ID:NLtm/Zwh
アスティで一番安いのってV?
626623:04/01/22 00:50 ID:/CbkNpZx
>>624
ども。油圧じゃ自分では何も出来んね。
大人しくディーラーでも逝って見てもらいます・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 16:26 ID:+J4oE4iD
FFでも4輪ともチェーンって意味あるよね?
特に最近のゴムチェーンなんか良く出来てると思うんだけど。
駆動輪にのみって、使用頻度に比べて高価いからかな?

まぁ、市街地では自分だけ気持ちよく止まれても追突されてあぼーんで意味無いな。

あと積雪時はスパイクOKっすよね?
ダメなら何とかして身障手帳GETしかないか…
>>627
4輪チェーンはいいと思うぞ。
駆動輪のみってのは、それで十分だからだろね。
ゴムは勧めないな。

スパイクはダメ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 20:43 ID:N/oxwO5T
俺のミラージュアスティV(CJ1A)はボルトオンターボで230馬力ぃ〜。
でもランエボ買うより金かかった…。
・゜・(ノД`)・゜・
630緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/01/22 21:00 ID:x6yRHIaC
>627
おとなしくスタッドレスを買うというのは…
>629
よければ詳細を…
頂上燃料の本田車に負けるか…

631627:04/01/22 23:36 ID:+J4oE4iD
皆さんどうもです。

通勤一つにもスタッドレスじゃ不満な場面も多々あるので、
ネット型のアラミド繊維入りでスパイクのついた奴が気になっていたのですが。
ゴムはあんまり良くないっすか...

鉄なら亀甲形が定評があるようですね。
じゃらじゃらゴトゴトは外から見てると羨ましいんだけど、
自分が乗るには理由はわからないけど微妙に鬱になる。

ホンネは冬でもガンガンWRCみたいなフルピンで走りたいっす。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 20:59 ID:PVA2FFnD
ミラージュのマイベックのやつ、CAでもCJでもいいですが、
任意保険の車両型式別の等級っていくつなんでしょうか?
事故率高いんですかね?
>>632
漏れの場合、CJ4A-RS3drで車両料率6。
車両保険に入らなければ、FD3S(9)でも軽自動車(3とか4)でも
金額は変わんない。
ちょっと、話題変えますが本日ミラージュ買いますた。
96式CJ4AアスティRSです。

強化クラッチが慣れるまで、大変そうですが
まいべっくから乗り換えると、(ブランク有り)
怖いくらいですね。
635634:04/01/24 00:11 ID:7iJUyYQX
昨日でしたね。

欝だ、とっとと回線切って逝ってきます。
636634:04/01/24 00:13 ID:7iJUyYQX
しかも↓
ないべっく○
まいべっく×

情けなさ杉です。もう逝きます。ごめんなさい
い`
CJ4Aのワイパーリレーって、
車内のヒューズボックスの上にありましたっけ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 09:34 ID:WJCKbbIg
3月からCA4A海苔になります。12万キロモノだが楽しみ。
ショック,バネ変えて〜,LSD入れて〜,ブレーキ変えて〜,
車内のカーペットはがして〜
アト何しよう?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 11:50 ID:bj6aE7S3
>>639
ガードつけて、マッドフラップつけて、ロールバー入れて
フルバケ入れて、4点入れて、
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 12:10 ID:Nm7arKE/
>>639
タイヤはずして、ステアリングはずして、ボンネットはずして、
フェンダー外して
ナンバー切って畑に放置
肥やしとかネットとかマスクとか入れる。
ウマー
644緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/01/25 18:38 ID:1UPjqCYu
>641〜643
ヲイ

>639
4G92のバランス取りとか
NOS入れるとか
GTwingとか考えてらっしゃるんでつよね…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:49 ID:/wMt2c6p
ミラージュにターボを付けるとMIVEC仕様車ごときの足回りじゃやってらんねぇ。
正直、ランサーの足周りでも移植して4WDにしてしまおうとすら思った。
だけどカーショップのオヤジから
「FFの足回りだったらFTOの足回りを移植した方が相性が良いよ。」
と言われたのでFTOの足回りを移植。
モチロン、ポン付けとは言えないが頑張って作業した結果、
同じFFでも全然違う使用になった。
でもランエボ買うより金はかかった。
パッと見ノーマルミラージュアスティ。
中身...、意味不明。
燃費はそれ程悪くはなく、リッター10km前後。

長野県北部でタイヤが5穴のアスティを見かけたら俺だと思ってくれ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:52 ID:ndWHjKV0
まあ,予算30〜45くらいでできる範囲でやりますよ。
久々にPD誌買いましたから・・・

しかし,ジュネーブショーでのCZ3の動向次第ではどう転ぶか。
647616:04/01/27 23:54 ID:CKCqRjyv
CJ4A売る。

20万ぐらいになればいいなあ・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:00 ID:oiHbF6/T
>647
因みにナニに買い替え予定ですか?
代わりになるようなクルマってないような気がするけど。
649616:04/01/29 00:14 ID:jCmUOJbV
>>648
某ショップで下積みが決定したので、
電車を使うのでしばらくは乗り換えの予定はないです・・

しいていうなら一年後FRターボがほしいですけどw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:45 ID:vUM0rcvx
ってことは,日産かマツダあたりが濃厚ですね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:36 ID:vAeSLQMk
>>649
ランサーEXどうどすか?
653649:04/01/30 04:45 ID:ar5cCaV+
>>652
フラレタ年上のお姉様の元カレの車なので
モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
うちのCJ4Aエンジン始動時に
2000回転までブワーっとあがるけどこれってまずいですかねぇ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 19:29 ID:OxpLwJke
FRターボ?
ジープのことだな?イイぞ〜アレは。
656緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/01/30 20:51 ID:TcYmkBmi
616殿
三菱つながりで

ス タ リ オ ン (わ
657649:04/01/30 23:18 ID:ar5cCaV+
>>655
それもいいかもしれん・・・・(='m')

>>656
ある意味贅沢だよなあ(*´д`*)
>>656
それはつまりCJつながりで・・ってコトか?
659658:04/01/31 02:09 ID:7QaJ97iD
引用まちがいた
>>656 ×
>>655
>>654
漏れのも始動時は一瞬2000ぐらいまではいくけど・・・
そのあと暫くアイドリング1500ぐらいかな。
多分暖気じゃね?
661緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/01/31 19:53 ID:xnBM8jGj
>654殿
今ぐらいの気温でそうなるのでしょうか?

自分の車も今の時期の早朝
エンジン始動時に1500で始まり
だんだん回転数が700前後に落ち着いてきます。
むしろバッテリ-が
黄色帽子の安物ではだめか…

まさかOPTIMAにしると…
662649:04/02/01 00:49 ID:FjkteOq8
まじで誰か買ってくんねーかなおれのCJ w

アイドリングはワックスが死んで安定しないと500きります。
>>662
仕様書いたほうがいいんじゃねー?
あと、パーツばら売りのが高くうれるかもなー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 08:58 ID:tL76EFYc
手放してから後悔するかも・・・
665662:04/02/01 21:06 ID:FjkteOq8
CJ4A MNDH 初期型 2名乗車構造変更車両 5MT リヤワイパー A/C付
137998km ブッシュ、タイベル、スロットル要修理/交換 左リヤ要板金(走行には問題ないけれど)
レイルインテークパイプキット K&N エアクリーナー バッテリー移設 自作アーシング
PLOT N1-Rマフラー RS-R 触媒ストレート Spilit Fireプラグコード プラグ純正新品
ATC 33φレカロSP-G サベルトTRW FRPボンネット(エアーダクト)+ボンピン 
OZ RACING F1 15inch 7J+40 205/50R15 ZIEX(新品応急)+RE-01
リヤ10mmスペーサー オーリンズPCV CE9A改CJ4Aフルオーダー(ロアシート調整式 F/R 20段調整)
F swift100(10kg/mm) R swift060(6kg/mm) キャロッセ ピロアッパー 同ストラットタワーバー 
レイル13点ロールバー(未フロア当板取付 部品あり)
エンドレスF NA-Y R NA-M 後期ショートシフト/WRCシフトノブ LAMCO機械式水温計
LEILE ガソリンタンクアンダーガード バンパーカット

そんな感じなんで、部品取りに出そうかと考えるこのごろ・・
>665
(^Д^)ノシ
パーツ売りしていただけるなら、幾つか気になるものがありまつ
インテークパイプとプラグコードホスィ・・・
668662:04/02/02 00:03 ID:mWzPbTZ3
まるごと引取りをできれば希望してたりします´w`;
>>662
その内容なら部品ばら売りのが高く売れるんじゃない?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 23:43 ID:Sxq1ajWB
アスティはライトが暗過ぎるよ。あの半分つぶれたようなヘッドライト。もう見飽きた。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:26 ID:dbXfL9KA
>>670
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 01:08 ID:QJvMAzQu
MIVEC-MDって普通のマイベックと違うんですか?
>>672
違うよ。
MIVEC-MDは気筒停止がついてる
2気筒状態になるときがある。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 08:06 ID:m9mQ5BQI
インスパイアみたいですね。
メリットはなんとなくわかりますが、デメリットは?
通常マイベックよりパワーが無いとか?
そういうのは無いんですか?
>>674
気筒停止の技術自体は1980年ぐらいからあるよ
メリットは燃費向上だけど
MIVEC-MDの場合は気筒運転の時は非力(実質800ccになる・・・)なので
ちょっとアクセル踏む→普通状態
震動音がうっさい
というわけで、実際MIVEC-MDの場合は燃費向上はそんなになかったような。

馬力、トルクの面ではたしか普通のMIVECと同じだったはずでは
676緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/02/04 20:24 ID:2gCpwNnF
>670
バルブを高効率のものに変えるだけでも違うはず
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074820558/l50
お金があればHIDとか
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067607226/l50

ともかく青くはしないことでつな
ヘッドライトの形状については
まあ適当に工夫してみることを機盆ぬ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:13 ID:nvVZZcTl
>>672
休筒制御時に振動が大きくなる特徴があるので
強化エンジンマウント装着によりあなたのミラージュを
他のMIVECエンジン搭載車より
より強力なマッサージ器に変えることが出来ます。
20年以上前に始めて世にでた可変気筒もミラージュだったな。
あれはキャブレターだったから、気筒数が切り替わるときに混合気の
割合が狂い、滑らかさを欠くという評価だったが。その代わり燃費は
格段に良かったと聞いた。
679よいこ:04/02/05 00:01 ID:23zyVGtv
そういや
4速*2速で8速というのもミラージュだったな。
>>679
その話し、詳しく聞きたいな
>>680
普通のシフトレバーの横にローギアとハイギアっ書いてある棒があるやつ。
1速ロー→1速ハイ→2速ロー・・・みたいな感じで使う。


で正しいんだっけな?
今でも似たようなのがパートタイム4WDには付いてるね。エスクードとか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:33 ID:JyTYmkc0
その話聞いたことあるわ
仕事場の年上の人がそんなような事言ってた
初めて聞いた時何言ってんだこの親父とか思ったけど
本当だったんだ〜
三菱はFR用とFF用のエンジンを共用したかったのよ。本来なら回転方向が
逆なのだが。で、エンジン共用→カウンターシャフトで逆転という手法を採った
が、そこに変速機構を組み込んだのがスーパーシフト。
4x2速
ミラージュだけじゃなくてコルディアにもついてたな・・・
エコノミーとパワーだったような気がする
2代目ミラージュの5速ミッションなど、ギヤボックスは4速だった。1速から
4速までは副変速機がパワーポジション、5速は4速でエコノミーポジション
にシフトされるという、巧みな構造。コルディア、トレディア(知ってる?)の5
速ミッションも同じ構造だったはず。
686よいこ:04/02/06 00:21 ID:GJRHDD1G
>>681-685
すみません。みなさん有難うございます。

8速クロスミッションのように使えるというものでしたが、
普通の人はエコノミーに入れっぱなしだったようです。

ちょっとした傾斜の変化で、もうチョッとパワーが欲しいような時に
シフトダウンするよりエコノミーからパワーに切り替えてやるって使い方が多かったと思います。
4ATのOD/OFFって感じかな。
CA1Aは面白い車だった。
キャブ仕様4G13、4速MT。
ちょっとブレーキ踏めばリアの155SR13タイヤが滑らかにスライドし、アクセル開けると
滑らかに体勢が整う感じ。また機会があれば乗ってみたいなあ。
同感。
漏れが乗ってたのはATだったけど。つまり3速AT
CJに乗り換えたときあまりにモッサリしたように感じた・・・
そらそうだわな、3速でひっぱって走ってたわけだから。
しかもガイアックス入れたらなぜか馬鹿見たく調子が良くなったのを覚えてるw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:36 ID:vCPTmaww
どうもこんばんわ。
以前このスレで30万ほどでこの車を探していた者です。
めでたく、来週からアスティZ海苔になります。

購入した車はアスティZで、価格が約40万。
勿論フル装備!!んでキーレス、ステレオ、エアBついてます。
走行は5万で1オーナー、色は妥協してシルバーになってしまいました。
今後、色々と改造していきたいのですが(社外マフラー、ローダウン、エアロ等)
そこで、参考にしたいのでイカシタ改造してるアスティの画像など
持っている方いらっしゃいましたら画像を見せてください。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:38 ID:1BfQuPLo
外見いじるような車か?ミラージュって?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 22:16 ID:vCPTmaww
>>690
ハッチバックのミラージュならともかく、アスティみたいなクーペならタイガイは
ローダウンしたりマフラー変えたりしたほうがカッコいいんじゃないの?
>>691
あえて外見ノーマル、中身はヒミツみたいな車がよくない?

よくないかw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 22:52 ID:6tDgy6BZ
>>692
中身、ランエボIVにしちゃえ。

ランエボをアスティーにするのとどっちが安いかは謎。
>>689
オメでつ。
ところで、CJですか?
CJならエボ(W〜Y)あたりのエアロが流用できますな。
>694
そんなに簡単じゃないと思うけど・・・。
流用って・・・ヱボ4は羽、リアバンパー(スカート付き)がボルトオン可能だが、
フロントバンパーは結構工夫が必要。
ヱボ5、6からは羽以外は難しい、CJをブリスターにする?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 02:41 ID:iifAIM8i
>>692
だよな。
ミラージュってそういうところがかっこいいよな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:28 ID:vJPsicbG
エボ4前後バンパーに5か6の羽でいいんじゃない?
そして謎の車になるw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 13:27 ID:YQSvielx
ミラージュが目指す究極の姿

http://www.autoweek.nl/newsdisp.php?cache=no&ID=1214
一度だけミランサーを見たことがある。
フロントマスクとトランクはミラージュ。
中身はエボW。
ボンネット開けてエンジンを見たら4G63ターボで、ちゃんとCN9Aと書いてあった。
クルマ泥やお廻りに目をつけられなくて良いかもですな
701689:04/02/09 16:05 ID:TnYaCh+n
>>ALL
本日納車しました。
多数のご意見、どうもです。
型はCJです。ランサーのパーツの流用が出来ると、
車屋さんにも聞きましたがどんなルックスになるのかイメージができませんね 笑
702689:04/02/09 16:40 ID:TnYaCh+n
ちなみにCJ2なんです。CJ4は多数ヤフオクなどでパーツが出てるのですが
やはりCJ2には合わないのでしょうか?
マフラーやダウンサスなど。
>>702
結構流用できると思うけど・・・
あとエボ4あたりからも色々と流用できるっすよ。
>>702
ダウンサス単品だとショックの径が違うので、4Aのショックを丸ごと移植しないといけないはず…

ただし、車重が違うので車高を落とすだけなら、専用のダウンサスが多少のメーカーから出てるので、ミラージュで検索した方が確実かと
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:13 ID:YARzy1Wr
>692
ミラージュが中身ヒミツみたいってどういう意味?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:15 ID:5FivjkJT
>>705
外見は普通の車だけど中身はすごいぞってことだろ
漏れのRSはゴミだらけだYO!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:26 ID:EcXRblN0
709662:04/02/11 01:13 ID:vdk81M9S
俺のRSはそれ自体がゴミに・・・ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 11:16 ID:oFnLu8gU
>706
中身すごいかな〜?俺もミラージュ乗ってるが、どこが凄いのかわからない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 12:19 ID:DNp+bXQx
>>710
ジムカとかダットラとかラリーでバリバリ活躍してるじゃん
昨日メンテしに駐車場行ったら、助手席の
鍵かかってなかった… _| ̄|○
そういや、こないだ珍しく人載せたなぁ…、あんときか。
でもなーんも被害無かった。マイナー車マンセー。

ブレーキパッドがやべぇなぁ。
どうせ交換するなら社外品のほうがいいかな。
皆さんは、どんなの使ってます?
また、おすすめってないですか?

主に街乗り+ちょい峠で。

ああ、それよか集中ドアロックがほすぃ…。
>>712
漏れはLuvixつかってる
714よいこ:04/02/12 19:37 ID:M9TPwMxe
>>712
DELPH Lockheed TypeZC
使用中。

ちゃんと効きます。
ダストでます。
音も大きくなります。
たまに鳴きますが気にしません。
715662:04/02/12 21:21 ID:hRpOh25O
終無 NA-M
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:09 ID:7wfV1dKC
ランエボ仕様のアスティ見つけました。
これってそのまんま取り付けたのかなぁ?
それとも加工したのかな?
てか、エボWのバンパーだよね?これって?分かる人情報キボンヌ!!

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~mirage-k/ms.html

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~mirage-k/mamotya.html

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~mirage-k/h-matu.html

>>716
1番めと3番目はPLOTから出てるミラージュ用のヤツです
持ってるけど、新品のまま取り付けしてない…勿体無い
2番目の人はエボ4純正バンパーだと思います。
718689:04/02/12 23:41 ID:dIIaQc0a
>>716
カッコイイですね。
こーしたらミラージュもカッコイイ車って感じになりそーですね 笑
自分はとりあえずダウンサスと社外マフラー入れたいんですけど皆さんはドコの
どんな物を入れてますか?ミラージュアスティZに合うパーツ教えてください。
ちなみに俺のはCJ2です。
>>717
PLOTのバンパーって¥いくらするんですか?
シルバーも出てるんでしょうか?
719695:04/02/12 23:43 ID:BB5r55CK
>>716
2番目の仕様はおそらく(あくまでも憶測)、前期型ベースで
ウインカー部→ミラージュ、ライト部→ランサーの合わせ技一本。
これならヱボ4バンパーを装着しても違和感が無い。
フードとフロントバンパーはエボ4。
>>712
G2パットでつ。
鳴かないし安いし減りも少ない。
効きはノーマルより効くよ(ロッキードのスリットローター入れてるから純正のローターでのインプレッションはできない)

>>689
俺はクスコZERO2にマフラーは自作。

PLOTはたしか7〜8万じゃないかな?
ゲルコート仕上げだから塗装は自分で・・・もしくはショップででつな。


みんながこのミラゲかっこいいってのはどんなミラゲ?
722689:04/02/13 21:16 ID:e/AEjTmn
>>720
自作??どーやって作ったんですか?
というより、CJ4用のマフラーならあるんですがCJ2には流用きかないっスかね?
CJ2用のダウンサスはヤフオクで1つだけ見つけましたが・・
>>689
もちろん、溶接してでつよ。
どんなマフラーなのかを言うと俺が誰かバレバレになりまつw
ってか、もうバレバレなのだろうか・・・?
4A用も使えるんじゃないかな?
チックマフラーも使えたし、PLOTのマフラーを付けてる人もいっぱいいるし。
フランジの部分を長穴加工しないといけないかもしれないけど。
チックマフラーは長穴加工してあったし。
ダウンサスはkg/mmとかから出てまつよ。
724634:04/02/14 18:02 ID:Q6JfleCT
>>720
漏れのお気には、載せ換え車かな…

>>689
4A用は中間パイプの径が違うのと、ボルト位置の違い位なので、
720氏の言う様にボルト位置加工すればいけると思います

てか4A純正ほすいならテール部分が転がってるんで、要るなら揚げますが…
725ブラックアスティ:04/02/14 22:36 ID:Iz1otFs/
春にどの夏タイヤを買おうか迷っていて、
足回りドノーマルだから14インチのDNAGP位がちょうどいいかなと思ったけど、
皆さんはどのようなタイヤを履いてますか?
>>725
タイヤは銘柄の好みとかも有るので一概には言えませんが、
私は、ないべっく(CJ1A)時代はDNAGPですた。
ネオバとかのは減りが激しく早いらしいので・・・
スポーツ走行を激しくしないなら、このクラスで良いと思います。

ちなみに今は(CJ4A)はファルケンのZIEX512ダターリする罠(萎
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:55 ID:UOm0OghY
大径,ロープロファイルならともかく,14インチならネオバでも大して
値段が変わらないからお勧め,GPは明らかに街乗りまでが限度で,峠には
不安が残る。
漏れはRE-01
729緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/02/15 08:06 ID:/KVNqfLi
2ちゃん的に評判のよろしくなく
割高な石橋GIIIということで


三菱糊ならADVANにしるというのは…
町乗りG3
ジムカRE540S
ケツにでかくPOTENZAステッカーはってありますが何か?
731ブラックアスティ:04/02/15 20:57 ID:HKlwVA19
以前はミシュランのGTXvirageを履いていて
なかなか良かったけどもう売ってないしなー。
値段はあまり変わんないからネオバでもいいけどネオバはすぐ溝減りそうだ。
732よいこ:04/02/15 22:41 ID:iA0++ne+
GridII→DNA-GP→RE-01
MZ-02→GARIT→MZ-03

本日オクの受け取りにドライブがてら出掛け1000`移動。
733青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/02/15 22:57 ID:+SEj31T/
お邪魔〜。
しばらく書き込まない間に車乗り換えです。いや、またCC4Aなんだけど(汗
緑号はホント、何かに憑かれてしまったかのようにことごとく壊れ、ぶつけられ、ぶつけ・・・。
厄年男の年明けはホント、ろくな事なかったです。
>>731
個人的には街乗り+αならディレッツァが気に入っているんだが・・・
DNAGP→静か。けど、限界はスポーツタイヤとしては低め。
DZ101→ちょっとロードノイズ拾うけどグリップそこそこ、滑り出しのコントロール性良いです。
ヴィモード→FM901みたいな感じ。ウエットグリップはとても良かったと思う。
G3→山で頑張ったら相変わらず石橋さん的な限界超えたところでスパーンとケツが逃げてく感じが賛否両論。
AZENIS→FM901に近い感じ。ドリフトさんご用達。
スポーツに振るならRE01かNEOVAってとこだけど
RE01→コンパウンド硬い感じ。パッと頭入れてスッと脱出していくような感じ。
NEOVA→コンパウンドやわい感じ。コーナーでギャバァー!!っと荷重かけて曲げていくような感じ。

以上、個人的に使ってみてのあてにならないインプレでした。
734689:04/02/15 23:47 ID:Rxm39OpT
>>723
ありがとうございます。kg/mmのダウンサス、検索したら見つかりました。
前3.5 後1.5って見た目イマイチダウンしてるような感じがしないのでは?
と思うんですがどうですかね?
>>724
情報サンクスです。
735689:04/02/15 23:50 ID:Rxm39OpT
あと、またまた知ってる人に質問したいんですが、エボのトランクは加工無し
で取り付け可能なんですか?
羽はなにやらつける穴の数が違うのでトランクに穴を開けなければならないよう
なんですが・・・もしかしてトランクごとだったら簡単?&カコイイ??

736青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/02/16 00:09 ID:Pmqn57mZ
>>689
トランクごとなら加工は無しだけどカギ穴をちゃんと取り替えなければならないのと、
ナンバーの移し変えに伴う封印の問題があります。
まあ、みんなそこら辺はうまくやっているようですね〜。

あと、ダウンサスはエスペリア、シグマスピードあたりもCJ2A用だしてます。
マフラーは一昨年CJ1AにCJ4Aのモンスターマフラー(タイコのみ)つけたんですが、ボルトを片方純正より細い汎用のボルトを使い、
ガスケット新品つかってきっちりしめてやるだけで無加工で流用可能かと。
あ〜ハッチだったらなあ〜。PLOTマフラー俺もってたけど。
>>735
Ver−Rにエボ5羽トランク付けてるものです。
Ver-Rはもともとエボ4羽つきなんで5トランク付けてもギロチンにはなりませんでしたけど
Zだとトランクを支える棒(トランクトーションバー?)が重さに耐えれなくてギロチントランクになるやもしれません・・・
あと、後期仕様ですとトランクとテールランプにくびれがあるんでトランクごと交換する場合は
テールランプも交換しないと凸凹になりますので注意。

かっこいいですよ。後ろから見ると本物に間違えられますけど・・・
>>735
漏れもCJ前期だけど、エボWのウイングをトランクごと移植してまつ
リアバンパーもエボW…
後ろから見ればエボそのものでつ。

家にエボXのウイング転がってるので、付け変えようかと思いますが、寒いので放置プレイな罠(萎
あとテールもエボXにするか、いっそユーロ(ry

>>737
Ver-Rはトランク強化ですから、羨ましいでつな
おもいっきりギロチン仕様ですが、何か?
739689:04/02/16 21:35 ID:dVEx14iJ
>>736
>>737
>>738
非常に参考になりました。ありがとうございます。
頑張ってエボYのトランクを格安で購入してつけます!!
俺は頑張りますよーーー!!

んでフロントはPLOTつけよーかな?
マフラーはチックマフラーが安くて良さそうなんですがパワーアップは望めますかね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:08 ID:+N//qnvX
↑勝手に頑張ってろ。
車高調のバネレートどうしよ
ジムカ用のセッティングだとどれぐらいがいいんでしょ?
7k
>>742
F:7kでR:5Kぐらいっすか?
F10k R5kでどうよ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:28 ID:GcWkfXtp
16インチのホイールを履かせようと思ってるんですが、ドコのメーカーの
どんなものがベストマッチですかね?
皆さんのホイールを教えてください。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:29 ID:exE4u1oW
>>745
スポーツ系なら SSR TYPE C が良さげ。
7J+30 位かな…

PCDは車種により違うので注意。
フロント15インチ車は114.3だったんじゃないかな。
オーリンズとスーパーオーリンズの違いって何?
万里夫と超万里夫の違いほどだと思います。
・・・・・・・・・・・。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_` ;;)  ブラザーに反応しようとしてもネタが無いのか、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:48 ID:INcIeDWk
CJ2Aにはエスペリア(?)のCK2M用のサスがそのまま使えますよ。
フロントがちょうど良い感じに落ちてくれました。

情報遅かったらスマソ。
751689:04/02/20 21:57 ID:QhKicVKa
>>750
まだ模索中なので情報は非常に助かります。ありがとうございます。
CK2Mってミラージュですか?ランサーのですか?CK2Aならあるんですが・・CK2Mは
見つかりません。
スマソ!
CK2Aです。ランサーの4G15エンジン積んでるモデルです。
753689:04/02/21 00:15 ID:HTCbqCHo
>>752
非常に参考になる情報ありがとうございます。
ちなみに、そのサスはこれでしょうか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30745664
それともこっちかな?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c53256989
いや、よく見たら一緒かな?
自分の中の候補はこれだったんですが、
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40785840
乗り心地や性能はドレが一番ですかね?
やはり一番高いkgmが一番でしょうか?

実際に使用したことのある人や詳しい方、インプレお願いします。
754689:04/02/21 00:19 ID:HTCbqCHo
ちなみに見た目的にはF3.5 R1.5 よりF3.5 R2.5の方が
カッコイイですかね?
まぁ個人の感性の問題だとは思いますが、よければご意見お願いします。 
初めての車なのでなるべくカッコ良く乗るのが自分のコンセプトです 笑

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 09:27 ID:kPnt2SRu
茨城県でオススメのショップ(ジムカ,ダートらに強いとこ)ご存じないですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 09:29 ID:fPWdk8Io
>>755
PDとか買えば乗ってるんじゃないのかな?
>>689
どの店もたけ〜よ。
平野のが安い。
>>755
PBRとか。
759755:04/02/21 13:18 ID:kPnt2SRu
756,758さんありがとうございます

そう思ってPD買ったんだけど,近場にないんです。首都圏ならモンスターに
してるとこなんだけど・・・

PBRってなんですか?検索しても株価の話とかになっちゃうんですけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 13:34 ID:V9vT+lAu
サスの話だがヤフオクより平野タイヤの方が安かったりもするんで注意してください。
Power Box Racing 茨城 で検索汁
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 08:47 ID:h6Mx3v7I
761さんありがとうございます。検討してみます。
ナビディンゴに乗ってるんだが、リアの部分がローダウンみたいに
車高が下がってる、もとからなのかわからないけどサスが逝ってるのかな?
ディンゴのサスってフワフワして柔らかすぎない?
764689:04/02/22 21:02 ID:NiHZ8dGH
>>750
サスのことで聞きたいんですが、CJにエクスペリアのCK用つけたら前と後どのくらい落ちましたか?
カタログ数値の3.5 2.5 でしょうか?
乗り心地はヤッパ悪いッスか??
765662:04/02/22 21:45 ID:XfcBiU2/
平野タイヤも時々問題が・ぃゃ・・
766CJ4A購入希望者:04/02/23 00:57 ID:usblyUcJ
車をなくしてシルビアノンターボに乗っているものですが、お金を貯めて
テンロクに乗り換えようかと考えております。そこで質問なのですが、
CJ4Aハッチのスポーツ走行時の挙動というのは如何なものでしょうか?
ラリー屋さんなどに聞くと多少トリッキーな動き(急なテールスライドとか・・)
だというのですが・・

仕様用途は街乗り&月一ミニサ・ダート場ぐらいです。EG6の走りと比較したお話を
いただければ大変ありがたいです。(乗ってたので・・)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 01:42 ID:MaX7/vUr
>>766
シビックほど粘らないし(リア)
パワーもないです。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 01:53 ID:BpcKg6Lr
こっちの身潰しコルトスレも見てやって!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075470989/
pe@nuts てオバン、インチキ宗教と妄想が入り混じったたわごとを
延々とここ数日書きまくってるぞ。
後期型CJアスティRSならEG6よりも全域でパワーあるよ。
ハッチ系は排気系の関係でピークパワー出てないんだよなぁ・・・。

リアはEGよりは断然粘る、というかトーコンアームのお陰(せい?)で
限界ではブレイクしそうでぐんにゃりと粘る感じの変な挙動。
EK9の場合はホイールベースが広いので、リアが粘るというより突っ張り感が強い気がする・・・。

EG6、DC2なんかはすぐにリアがブレイクするよね。
CJはたまに荷重がすっぽぬけるのが怖い
峠だと下りでたまーにあるかもね
771750:04/02/23 11:47 ID:ZsbsGZuH
やっぱり乗り心地は悪くなったよ。
後、ショックのへたりを痛感した。
ただ、変なロールはしなくなったから自分的には良かったです。

落ち具合はフロントはスペックに近いぐらい落ちたけどリアはそんなに落ちた気無いねぇ。
772CJ4A購入希望者:04/02/23 14:28 ID:usblyUcJ
どうもありがとうございました。
しかしRSってのは凄いんですねーエンジンにも手が入っていて、
クロスミッションも装備、1010kgとは。かなり過激・・
惹かれますね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 16:18 ID:2puWrG/c
CK2Aセダン乗りですが、トランクの奥見たらトランクスルーできそうな感じの穴あいてます。
リヤシートバックって簡単にとりはずしできるものですか?
774 ◆MIRAGEhXjs :04/02/23 19:50 ID:NCozN4es
>>773
@Rシートクッション(尻面)をシートストッパーを引いて取り外す。
ARシートバック(背面)ブラケットのボルト
ベンチシートは2本、スプリットシートは3本を取り外す。
(センターアームレスト付きもほぼ同じ、Rシートバックは持ち上げて取り外す)
確かこれでOKだったはず・・
>>773
774の書いた通りだす。アスティとサイボーグならつまみを引っ張って前に倒す
だけなんですが、、、
セダンはかなりめんどいでつ。っていうかマジ面倒っす。
ロールバーなんか組んだ日には、、、二度と外そうとは思わなくなるでつ。
あと、組み込みのときに、
シートバックブラケットのボルトは締めすぎに注意っす。
ねじ切ったらタイヤハウスに穴を開けなおす羽目になるですよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:19 ID:Bx2tCpLI
CJ4A、CJ2A純正サスペンションのバネ径って
フロント175mm×25cm。リア100mm×30cm
なのかな?
たまに峠に行ったりジムカーナしたりで
純正サスペンションにつくスプリングでお勧めってどんなものある?
swiftがいいって聞いたんだけど車高調サスじゃなきゃ直径合わないよね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:21 ID:oXiBlAEy
>>776
それなら純正バネ+KYBのラリー用アブソーバーがいいんじゃないの?
オーリンズ+スイフトのバネって組み合わせっていい感じ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 22:04 ID:Bx2tCpLI
>>777
いま乗っているのが純正バネとKYBの純正形状のサスペンションなんだけど
もうちょっとフロントのバネレート上げたいなと思ってるのです。
フロント7K、リア5Kぐらい。
探してみたんですが、純正形状でバネレート細かく選べるメーカーが見つからなくて
質問してみました。
KYB付いてるのにバネのためだけに車高調買うのもったいないなと思って。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 22:08 ID:ieJrpWIb
スイフトとかキャロッセとかラリーアートとかいろいろあるんじゃないの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 22:28 ID:VVcRMjnO
>>776
同じって事はCJ4A用のサスでもCJ2Aに流用可能って事なんですかね?
783662:04/02/25 00:27 ID:l/2QbiNE
>>778
売りますが。
>>783
インプレおながいします!
785783:04/02/28 02:29 ID:PEJcQ9Ba
.>>784
高速の入り口で回りながら踏んでみてください。
笑えます。
786緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/02/28 21:05 ID:MXvYW7Bw
あげついでに
世の中には各種いろいろなレースゲーム
があるわけで…



登場車種にMIRAGEねーじゃん(実はあるかもしれないが
787青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/02/29 01:15 ID:k+AqMCuL
>>登場車種にMIRAGEねーじゃん(実はあるかもしれないが

いや、ありますよ。
最近のでは街道(CA4AサイボーグR)
街道2ではCJ4Aが出てるって話もききましたよ。
あとグランツーリスモ(CA4Aハッチ、 CJ4Aハッチ、CJ4Aアスティ)
昔ので言えばゼロヨンチャンプ(だったっけ?)にもCA4Aサイボーグ出てたはず。

ちなみに、街道ってドアンダー具合が本物っぽくて面白いね。
FF並みに以上に頭が入っていくエボ3とかのいる某イニDよりはずっと本格的だとおもいますが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 10:12 ID:2h5WzPj4
>>780
純正形状の替えバネなんて売ってるのケージーエムぐらいじゃない?
あまり堅いバネレートはないみたいだけどね。
スイフト、キャロッセは純正形状の替えバネはないはず。
ラリーアート今見たらバネ廃盤になってるね
私はオーリンズ純正形状+純正バネです。
フロントのピッチが多少気になってますが結構いいですよ。

最近パワステオイル吹いたりトルクステアのキックバック
強くなったような気がするのですが何の症状だろ?
オイル替えてもなおらなかったよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 16:23 ID:Lwn78gdN
CJの第2期型以降だと,パワステフルード用のラジエーターがついてたね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 16:25 ID:Lwn78gdN
(続き)
それで,初期型の人は軍手巻いてたりすた。
>>788
オーリンズのラインナップみると純正形状のみっぽいけど・・・
それにスイフトとか付けてる人いるけどどうなんでそ?
792緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/02/29 21:01 ID:WrM8Fp4e
>青菱殿
そうですか、でもPS2もってない。
これはアーケードですが
Battle Gear 3にはなかったのでつい…
(だからというわけではないが、EvoIIIで鍵を作った。)

仁Dはなぁ…作者がEvo嫌いみたいだしって関係ないか
>788、790
パワステポンプにガタが来てるのかな?
私のもたまに出ますねぇ、、、でかいキックバック

96系はパワステポンプの容量が小さいので、酷使するとすぐに吹きます。
なので軍手を巻いて飛散防止にしてました。ってかいまだにしてます。
ま、普通の街乗りやドライブくらいならにじみもしませんが(事実)

走る時には絶対に使う物なので色々と対策はあると思うですが、
「フルステア」にはご注意を。
フルステアでロックポイントにぶつけるとかなり負担がかかるようです。
一気に寿命が縮まるそうです。
ロックしたら少し戻してやるのが長持ちさせる秘訣です。
でも普通は車庫入れ位しかフルロックってせんわな。
競技でゴリゴリするとすぐ吹くな、PSフルードは
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:37 ID:b4xNNFZr
>>791
オーリンズは注文次第で車種、ストローク、減衰力等
好きな物を作れるので、特注品かと、
あと、CJ4AミラージュとCN9Aランエボが互換性あるとか
聞いたことあるけど真相は謎

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 13:20 ID:ruEbfEI4
CJ4A乗ってます。質問なんですけどそろそろオイル交換時期なんでちょっと奮発していいの買おうかなと思ってます。
オススメってありますか?というか皆さんどんなオイル使ってます?

大体町ノリが中心ですけど、たまに人気のない道爆走してブン回してます。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 13:35 ID:9RRMgRqV
>>796
それぐらいだったらなんでもいいよ
>>796
粘度高めのならなんでもいいんじゃね?
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
800緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/03/05 21:36 ID:kJQuA4pU
10w-40くらいの部分合成油ということで…

どこのといわれてもスタンドで入れることもあるし
BPは一度入れたことがる。
ただ4g缶はあまらせるからなぁ

みなさん、それに青菱先生インプレきぼんぬ
Ver.Rに入れたオイル↓
漏れは常に5L入れてるよ。

VISCO GAMMA 5w-50
VERVIS RACING 10w-50
CASTRAL FORMULA RS 10w-50
TRUST F3 10w-40
MOBIL RP 0w-40

下にくるほど個人的に良くなかった・・。
VISCO GAMMAは5L入れると1万5千円コース、高いが長持ち。
>>801
最低でも10Wはあったほうが良くない?
>>802
漏れは関東だけど、基本的に夏→10wで冬→5wだね
GAMMA良いよ、油圧のかかりも良いし、タレないし。

確かに最初の頃入れたMOBIL RP 0w-40は失敗だったなぁ・・・
毎回2000kmで交換するけど、RPだけは1000kmで交換したよ。

804801=803:04/03/06 00:42 ID:IK4cyPWk
ID変わってるし。
結構ぶん回す系なので、TRUST F3とCASTROLは1000km位でオイルの劣化を感じた。
で、今は夏はVERVIS RACING 10w-50、冬VISCO GAMMA 5w-50
冬と夏で倍近く値段が違うけどね・・・。
誰か俺のCJ4AアスティZRに付けてたRP−F1のホイール買ってくれないかな…
訳有ってCJ4AアスティRSに乗り換えたからホイール付けらんねぇYo!
サイズは…タイヤ屋さん任せだからよく見てないけど、16インチで、
205/45R16を引っ張り気味に着けてました。小傷あり。
タイヤは1分〜2分山(要交換)GVが付いてます。
相場はいくらくらいかなぁ。5マソくらい?必要なら純正アルミも付けますよ〜
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 02:40 ID:rxUCBFFi
ホッシュホッシュ!
>>805
RSもZRもP.C.Dは114.3じゃないの?
合うと思うんだけど?
ちなみに漏れが売ったBBSの17インチは4マソでつた。
まだ、お金もらってないけどねw
808Dassault ◆uqHzB7friw :04/03/06 11:32 ID:bOjh74Pp
Gulf VTEC 5W-30 結構良かった。VTEC用なのでMIVECにも
WAKOS 4CR 0W-30 これから入れてみる。高い…
BP ZERONA 0W-40 どこでも入手可能なので常用
FET Racing0W-40 これも良かった
Mobil RP 0W-40 フリクションロス増えたので嫌い。
私は低い粘度が好きらしい。

>>807
RSはPCD二種類あるから合わなかったんだと思うよ。

809807:04/03/06 14:03 ID:p8Dwh33Q
>>808 14インチディスクの方だと100でつたね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:21 ID:bYlV8xUH
VTEC用のオイルってMIVECと相性いいですか?
北国の方今時期のオイル粘度はどんなものでしょう?
質問ばかりでスマソ
811801:04/03/07 00:36 ID:Kpm6r6sQ
>>810
VTECエンジン用のオイルは低粘度が多いんだけど、
MIVECは精度が悪い為に粘度が低いと油圧が抜けやすいので
そういう面であまり相性は良くないかと・・・。
北国でも5w-**で良いんじゃないかな。
812青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/03/07 02:16 ID:SIPSKO5b
あ、なんか呼ばれているようなので登場っす。
>>オイル話
参考にならないかと(汗
大体酷使してるんで5000〜8000円くらいのオイルを3000kmペースで交換です。
よく使った奴はスピードマスターの5W50とかRESPOの10W40
一時期はFETの0W−40使ったこともありました。
半べっく心配しましたが全然問題は無かったです。
最近のお気に入りIDIの10W−40部分合成。
NUTECと同じエステルベースらしいです。
駄目だったのはクエーカーの安い100%合成の奴。
最初からエンジンがショボーンな回り方しかしませんでした。
>>810
というわけで北国ですが全然10W40でも気にしないで乗ってます(笑)
>>805
CJ4A−後期アスティZR(15インチキャリパー)114.3
CJ4A−前期アスティZRのAT(14インチキャリパー)114.3
CJ4A−前期ハッチRXのAT(14インチキャリパー)100
CJ4A−前期ハッチRX(14インチキャリパー)100
CJ4A−前期アスティRS(14インチキャリパー)100
CJ4A−後期アスティRS(15インチキャリパー)114.3
今まで見てきたのはこんな感じ。
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814807:04/03/07 23:40 ID:45FpA58d
ホイール代、右フロント分キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
右フロントのみ自分のにナター
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
前、ないべっくに乗ってたのですが、ホイール交換したら、車高が上がってしまって…
ダウソサス購入したのですが、1Aアスティはサス交換、要インパクトだたーな(ry
結局、交換する前に事故って廃車ですがね…ヽ( `Д´)ノ

ノーマルショックにダウソサスの人はいないのかな?
なんか、変なのが来てますね。

漏れ、CJ4Aハッチだけど、車検に出したら、
タイベル交換をすすめられちゃった。
まだ、6万5千kmなんだけどな〜。今後のことも考えて交換したけど。

ディーラーのオッチャンは、「ハイパワー車なので切れやすい」と
言っていたが、ハイパワー…か…?
エボとかは、ハイパワーなんで5万kmぐらいで交換らしいけどさ。

漏れの場合、エンジンオイルが漏れて、オイルまみれになっていたんで、
すすめたらしいけどね〜。

皆さんは何キロぐらいで替えました?>タイベル
>>818
漏れは先日、8マソキロの4AアスティRS買いますたが、早速交換進められました…

車自体、買ったばかりで、先立つ物が無いので暫く放置するつもり(ry

あと、意味無い正論を不利風巣のは報知で…
820よいこ:04/03/09 15:56 ID:kDA6HF/R
>>818
6万キロ。
壊したら後が無いエンジンなので…。

オイルが付いたら交換したほうが良いね。
切れたらあぼーんですから。

あと、ランエボはさらに発熱が大きく厳しいと思う。
821緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/03/09 21:35 ID:WEovu9+s
似たような話が前にもありましたが
九萬五千くらいでつ

>818殿

へぇ〜ランエボってそうなんですか
(伊太車かい(藁

あと
春休みでつかねえランエボのスレにもかいてあったな
CA4A RS海苔ですが、走行8万5千キロで2マソ円でベルトだけかえてもらいますた。
ジムカーナで使っているせいか、「よくもったな」といわれますた。
ドライブシャフトを折った時がベルトのかえどきとも・・・。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 10:35 ID:1zJrfk6W
>>817
普通逆だろ?ダウンサスだけじゃデチューンだよ。
ノーマルサスペンションに社外ショックアブソーバーだろ

KYBとかからいっぱい出てるだろ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:50 ID:KacQQBI6
白Ver.R海苔でつが、現時点7万3千km走行でタイベル3本目・・・。
Eg換装時と、新宿2丁目で掘ってしまった時に交換(傷有りダター為)

CUSCOのZERO2にF7k/R5k入れてまつが、最初は結構ゴツゴツしますた。
装着から既に3万km。金欠ゆえに交換していませんが、
現状のヘタり具合がなかなかウマー。
事務化にはもう少しバネレート上げたいとこ・・・。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:55 ID:KacQQBI6
連続カキコスマソ・・・。

最近左に少蛇角で加速すると、なにやら金属の摩擦音が・・・。
これってやはりドライブシャフトが逝く前兆ですか?
ATSの1.5way入れて事務化してまつが・・・。

IDがB16・・・萎え
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:36 ID:ygcFZbsB
大変申し訳ないのですが教えてください。
これってミラージュアスティにつけれるかな?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h6170228
大きさ的にはOK??買ってから損するのイヤだから誰か教えてください。
お願いします。

>>826
PCDが114.3なら付けれるけど、かなり電車状態っぽいですね。
ツライチとはほど遠い。
あと、タイヤサイズもきちんと合わせた方がいいとおもいまつ。
828827:04/03/10 23:51 ID:80IUPXOF
つうか、15インチでこの値段って高すぎな気が・・・。

連続カキコスマソ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:12 ID:XvJesZZ4
>>827
どうも、ありがとうございます。
基本的にタイヤは後で195-60-15から195-55-15ぐらい?に付け替えれば問題無いですよね?
ところで、電車状態とは・・・?
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
どうして、アンチ三菱は我々三菱車乗りをそっとしておいてくれんかね?
つーか、ヒマ人か?そんなのいちいち貼ってもらわんでも、ニュースサイトに
載ってるがな…。

今日、通勤途中で珍しくCJ4ARSハッチに出会った。
マッドフラップ付きだった。あれって結構カッコイイな〜。
白ボディに赤フラップが絶妙。ジムカとかやってんのかな。

街乗りには別にいらんのだろうけど…。
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 16:53 ID:4pSPmfU+
赤線入れてる人ってあんまりいないのかな?

10w-40がオクで安く売ってたから買ってみようかしら…
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 17:42 ID:d3sbVCkQ
┏┳┳┓              ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃    負け組は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 三菱  ┣┫ ・∀・ ┣┫  END ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
                ┗━━━┛
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:34 ID:VFc89Yiv
僕たち純真無垢な再リコールブラザーズ!
再リコール撲滅を実現するまで保守ってあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧   age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)
というか脱輪さわいでるヤシ
各メーカーの脱輪事故の割合ちゃんと調べてるか?
ふそうの場合は出回ってる台数多いから目立つんだよ
あとリコール隠しの影響もあるな

ア ン チ 三 菱 リ コ ー ル 厨 に な に い っ て も 無 駄 だ ろ う が な

と釣られてみるテスト
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 20:49 ID:13DXtVOh
数年前のことだが、三菱乗用車にタイヤ空気漏れが多発したことがあった。
これは、コストダウンのためホイールの内側の塗装を廃止した結果で、サビ
の影響でタイヤと密着性が悪くなったことによる。とりわけミシュランタイ
ヤとの相性がわるく、これを装着した車に空気漏れ事故の頻度が高かったた
め、三菱はミシュランタイヤのライン装着を中止した。顧客には真実を伝え
ることなく、系列ディーラーを通じて「ミシュランは低性能のタイヤだから
お勧めしていません」と悪口を言わせていた。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:11 ID:KjLtVyuz
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 三菱そんなに叩くなよ
 ( 建前 )  \___________________
 | | |
__(__)_)______________________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 自分は三菱乗りだがさすがに呆れた( ´,_ゝ`)
  ∨ ̄∨   \____________________
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 18:41 ID:8zPZ0qg9
三菱やばいの〜!!!H8アスティV安いの発見購入予定だが、
怪しい所が一つ。走行4万5千、デジタルメーターだけど、このクラスでモドシあるんかなぁ?
ないと思うけど、たしか、デジタルのほうがモドシ簡単と聞くし………。
知っている方いたら、教えて。
>>841
メーターもどしの相場は1万K/1000円位らしいからありえなくは無いだろうけど
CJ1Aなら馬鹿安でも全然不思議じゃないと思うぞ。
自虐的だが1A/2Aは既に不人気車と言ってもいいし。
どうせ戻すなら他の高そうな車とかにするでしょ・・・
843ブラックアスティ:04/03/12 20:02 ID:hMbJMS8L
久しぶりにこの板来た。
>>841
去年買った僕のCJ2Aは8年式で走行距離3万8千キロでしたよ。
走行距離に関わらずないべっくは下取価格低いから戻しはないと思いますよ。

マフラー交換したらすごくうるさい車になってしまった…。


844689:04/03/12 22:31 ID:u2B2RjOS
こんばんわ〜☆久しぶりにやってきました。
三菱えらいことになってますね〜・・
ま、別にリーコールがあってもたいして気にもならないんですが(笑)

給料が入ったのでいよいよ改造をしていきたいと思います。
とりあえずホイールですね!!
CJ2Aにベストマッチのホールサイズ、タイヤサイズを教えてください。
目指せツライチ!!!です。よろしくお願いします。
ミラージュ倶楽部OB会どうにからならねーのかアレ?
>>841
某社のメータ開発部署の者です。
走行距離はEPROM で保存されるので、改竄は厳しいですよ。
バッテリー外して4年放置しても記録を保持しなければ、法律上販売できません。
ほとんどのメーカーで10年間は消えないようにしてあります。
また、メータ戻しの機械も売っていますが、メーカーもちょくちょく仕様を変えるので
値段の割には割に合わないようになっています。
それでもメータ戻しできる方法があることはあるんですが、842-843さんが書いた
通り、不人気車には割りに合わない金額がかかるので大丈夫でしょう。
人気がある、年式が古い、価格差が大きい車で無いと、戻す旨みが無いですから。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:28 ID:wiDw26DU
841です、参考になりました。
結果購入することにしました、ありがとうございました。
また、宜しく。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:43 ID:YvkdE/Xx
ココを見てる人でも今回の問題は三菱ふそうの問題と勘違いしている人が
いると思う。

不具合を隠蔽し、第三者に責任転嫁していたときにはふそうは自工の1部門
でしかなかった。

あれだけの問題になった事件を隠蔽する指示を出したのは誰か?

ふそう部門の責任者か?

いや、ことの大きさから自工のトップが指示しているのが当然だ。

つもり今回の問題はダイクラ傘下の三菱ふそうではなく、三菱自工こそが
張本人だ。
>>848
悪いけど正直

  ど  う  で  も  い  い

って感じ。
別にミツビシが好きなわけじゃないし。ミラージュが好きなだけ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 12:37 ID:DEN+e/Ly
>>849


いや誰も お ま え に問いかけてるわけじゃないと思うけど...


う ん こ みらーじゅにいつまでも乗ってなよっ   ぷっ...






あっ! いいわすれてたよっ  


   おまえのうんこみらーじゅもハブが腐りかけてぐらぐらだろうから
   
   はやいとこジャッキアップしてアロンアルファで補修しなっ!

851南無〜:04/03/13 12:49 ID:/uot/yL7
なんか三菱車のスレ、すべてひどい状態ですね・・・かわいそすぎる

トラック系のふそうだけじゃなく、三菱乗用車のハブも欠陥だとなれば

とんでもない自体に発展しそう・・・

過去10年間までさかのぼって警察も今、最終の詰めの捜査をしてるらしい

からまた三菱の隠蔽がばれるんだろうね・・・ 


                             合掌。
>>850
わかったわかった。うんこミラージュにいつまでも乗ってるからさ。

だから気持ち悪いからキエテ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 17:55 ID:ndBk7ebA
>>852


おまえなに煽りに つ ら れ てんだよっ!

だから 身 潰 し 乗りってみんなに バ〜〜〜 カ にされんだよっ!




                     プッ....




南無〜〜合掌。
>>853
わかったわかった。煽りにつられてやるからさ。

だから気持ち悪いからキエテ
855827:04/03/13 18:51 ID:lm0eIiQE
>>829
遅レスですが、電車状態とはツライチの逆です。
ホイールのオフセットが奥すぎってことでつ。

もうすぐケコーン予定だがミラージュ2台になっちゃうよw


2chでしか話相手がいないキモイ奴は放置で。
エボ1.2もハブ弱かったな、IRSの強化ナックルいれてたし。

857あぼーん:あぼーん
あぼーん
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868あぼーん:あぼーん
あぼーん
869あぼーん:あぼーん
あぼーん
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 00:47 ID:k9JLHZv0

 ↑ ↑ ↑ ↑
 こんな奴増えるから
終わりやナ〜2ちゃんも・・・・
ID:wCcmT3Jmの母です(ry
872よいこ:04/03/14 05:35 ID:OBZTm9fb
>>831
マッドフラップならラリーかダートラじゃないかな。
>>872
ジムカでつけてたらDQNケテーイ。
>>873
なんだそりゃ、ジムカとダートラどっちもやってる人結構いるだろ。
875社交性動物:04/03/14 18:44 ID:hWxudQ4G
ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=14024&mode=d

画質悪いがこんなの発見した。
>874
ジムカーナでやってる香具師は、普通はDQN扱いだがのう
地域、集団によるのだろうがのう
>>876
俺は北関東だが、ジムカ走行会程度で板付きをDQN扱いする奴なんて見たこと無いぞ。
あんたの周りは心が狭い奴ばかりなんだろうな。

つか、口調がきもい。
え?ジムカ屋はDQNなのか?

公道ドリと同類に見られてたのか・・・
>>876
同意。
ダートラ、ラリー屋がしょうがなくて狂フラップつけていますね。
本気ジムカーナだとネジ1本の重さも軽量化したいんで、つけない。ライセンス試合とかね。

ダートラ、ラリー屋の人に言わせると、

 ダートラ、ラリー屋でもない人が公道でつけてると
 大抵、そのドライバーはDQNな行為を公道で行うので
 一般人は つ け な い で ほ し い。

一緒な輩にみられてしまう、と思っているようですね。

俺はジムカーナ派なんで、狂フラップはなんでつけてんだろう?って思います!
>>877
心が狭いとかの話しじゃないだろう。
君の周辺がDQNばかりということだろ>気づいてくれ、877よ。
目糞鼻糞を笑う。
>>880
お前さんのDQNぶりに心底呆れてるが、最後に言わせてもらおう。
>狂フラップはなんでつけてんだろう?
確かにこの程度の疑問ならあるだろうが、手放しにDQN呼ばわりは無いだろうってことだよ。

全日本等の本気な競技向なら少しでも軽く有利にしたいっていうのは理解できる。
だがそこまやりこんでる奴は、走行会に参加している数から見てもごく一部、
走行会レベルではそこまでする必要は全く無い。
全くのノーマルで参加する奴も多くいるし、
泥系メインの奴がそのままの車持ってきて、トップタイム持っていくこともある。

ただでさえこの手の遊びは人口が少ないんだ、仲良くやれや。
モチツケ
県シリーズLvじゃそんなムキになってるヤシはいないだろう・・・
ネジ一本の重さを気にするならまずは自分を少しでも軽量化させようね
煽りでもなんでもなく
まずはモチツケ

漏れは競技はせんがフラップは付けてる、しかも企画外の超特大サイズで。
好きで走ってる道が極悪なので保護の為だから。
なので純正サイズではマタ−ク役にたたないし、でかくても傷だらけになってる。
実際には飾りで付けてるヤシも多いが、必要にかられて巨大化してるヤシもいるのかしら?漏れ以外に。

「街乗りでフラップ付けてるヤシはウゼー」なんて言葉を本職のラリー&ダートラ屋の
口から一度も聞いた事はないんだが、、、
街乗りのみなのにフルバケとマッドフラップつけてる俺はなんなんだ…
車検通る範囲内で本人が楽しければどうでもいいだろう・・・
>>887
だな。フラップあれば汚れも少なくなりそうだし。

なにより爆音と違って街中で迷惑にならない!
>>875
ミラージュサイボーグキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
>>888
迷惑どころか、後続車にはやさしいよね。特に雨天時。
891689:04/03/15 22:16 ID:SJcfohND
なんかリコール話題で質問が飛ばされちゃったので、もう一回質問させていただきます。
CJ2Aにジャストフィットのホイールのサイズ、またはメーカーなどから出ているもの
ご存知でしたら教えてください。
サイズは15か16インチでお願いします。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:36 ID:RSbDiR86
最近左に少蛇角で加速すると、なにやら金属の摩擦音が・・・。
これってやはりドライブシャフトが逝く前兆ですか?
ATSの1.5way入れて事務化してまつが・・・。
土屋といったらドリキンと間違われるので泥系というのか、俺。
フラップのはなしは、地元地域にフラップつけたDQNがいれば俺らも同類に
見られるし、いなければ問題ない。

マッドフラップ=良くないことをしでかす、というイメージはあるかないか
と言われれば、あるような?ンー。
>893
ヤクザ(w
895よいこ:04/03/16 00:40 ID:MfbURRt/
>>891
大体の目安ですが…。
絶対につくという保証ではないので、ショップと要相談。

15-6.5J +43
195/50R15

16-7J +42
205/50R16

フロントだけなら、
16-8J +40
225/45R16
辺りまでつくという話。

CJ2AならPCDは100。
>>892
とりあえずミッションオイル変えてみるとか
あとジムカしてるならドラシャは予備もっといたほうがいいかも
結構ドラシャやっちゃう人多いから
897689:04/03/16 20:59 ID:sISDt/Sh
>>895
情報ありがとうございます。
ツライチめざすんならどのくらいがベストですかね?
898よいこ:04/03/16 22:53 ID:MfbURRt/
>>897
それは自分で探すしかないなぁ。
ツライチといっても目指すものが違えば解釈も違うし。

競技系(ジムカ、サーキット、ダートラ、ラリー)
ストリート系(スポコン、ヤン車、峠)
等々…。
CJ4Aで純正ヘリカルLSDのドラシャと機械式組んだときのドラシャって違うよね?
燃料投下〜。
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?0100040401A4000954005+12+goo+

ベースはアスティ…かな?
むちゃくちゃ費用かかってそうだけど、なぜか安い…。
2Lツインカムターボって書いてあるから、ボディや足回りが
保たなくて、全開にできないのかしら。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 12:42 ID:gZnJ3Zl0
VR-X?
でも2リッターだから違うのかな…
にしてもここまでやれるってのはすごいね
902900:04/03/17 14:01 ID:GVi8HiZh
単純に考えて、エボとミラージュを勘違い…ってわけではないよね…。
AT設定あるエボって6?7?
>>902
GT-Aは7だね。

>>900
お店がウチの近所だわ・・・、見てこようかな・・・。
VIEサルーンだったら2Lターボがあるんだが、シングルカムなんだよな・・・・
まぁディーゼルの88psなわけだがw
>>904
それだ!!
>>904
88psであの面構えは情けなさすぎるw

うちも近所だから見に行こうかな・・・もうなかったりして・・・
>904
羊の皮をかぶった狼ではなくて、
狼の皮をかぶった羊ですなぁ。

でも、2Lツインカムターボとあるから、
4G63載せ替えじゃないんでつかね?

でも、ディーゼルの方が味があっていいな。
「エボ」なのにディーゼル。

GSに入って
「お客さん、ハイオクですか?」
「い、いや、…け、軽油…」
つーか、ミラージュの面影無いしw
909可変カムマイベック:04/03/19 17:37 ID:lNPOA+WH
三菱のマイベックって本田のブイテックと機構はほぼ同じって事らしいけど、
ブイテックの直管だと音の切り替わりとかはっきりわかるけど、マイベックの直管も
同じような音鳴るんだろうか?ブイテックの直管に少しあこがれてまつ(>o<")
暴走族みたいな真似はヤメレ。
911よいこ:04/03/19 18:01 ID:mFj8vvkS
>>909
5zigenの左出しになる奴、BORDERだったか…?
切り替わりの時の音の変化が比較的判り易いのがあったな。

車検も通るタイプで…メーカの保安基準の証明書も付いてきてたと思う。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 18:43 ID:+I5XiRod
コンクリートブロックにぶつけて左Fロアアームとエアクリーナーダクト交換です。
ディーラーのサービス曰く、ナックルとストラット交換が必要になるかもしれないそうですが、そうなったらいくら位の出費覚悟しないといけないでしょうか?
型式はCK2Aです。

なお、外装とホイールは自力でやります。
>>909
オクヤマかレイルかビッグオンからだしてるサクションパイプ付ければすこしは切り替わり分かるようになるかも?
914可変カムマイベック:04/03/19 20:15 ID:lNPOA+WH
>911
>913
ほ〜なるほど、ご教授ありがとうございます。
反対に、ブイテックも同じことが言えるって事でいいんでしょうか?
シビックとかのぼーーー、、バーーーー!がたまりません。
>>914
漏れはMIVECの切り替わりポイントがわからないところが好きだが
916可変カムマイベック:04/03/20 00:12 ID:fqGfHLNA
>915 
そうですかねー・・。
切り替えポイントがわからなかったら普通のNAとおなじような気が・・(>o<")
ビバ、マイヴェック!マイベックを盛り上げて行きましょうage
そうですかねー・・。
切り替えポイントが簡単にわかったらVTECとおなじような気が・・
後期型のRSの4G92はカムが切り替わると音もパワーもハッキリ変わるよ。
特にアスティは排気抵抗が低いからわかりやすい。
B18Cは下からパワーがあってカムの切り替わりもカツーンと官能的だけど、
EK9のB16Bは下があまりにもスカスカすぎて萎える。
919可変カムマイベック:04/03/20 17:24 ID:fqGfHLNA
>>918
へー、大変興味深い話ですね(* ̄0 ̄)/
それはRSの4G92だけの事ですか?やっぱりエンジンは同じ4G92のミラージュサイボーグなどでも??
B16BはB16Aに比べ、高回転で勝負って聞きました。
三菱のマイベックに限らず本田のVTECエンジンはよく出来たエンジンですよね。
高回転、高出力の、一昔前のレーシングエンジンといわれるほど。マイベックに関しては言い過ぎたかな?(>o<")
NAは回転とともにパァーーー!!!!!・・・ってパワーも音も大きくなりすごく爽快感があるとは思うのは僕だけですか?笑
春ですねぇ。
若葉マークをつけた車が多くなって、運転し辛くてかないません。
空気読めないのは仕方ないけど、なるべく交通量が少ない時間帯で
慣れていってくれればなぁ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 03:55 ID:WEEBuwVQ
・・・どう見てもエボ6にしか見えない。何だコレ。
ここまでできるもんなのか?
実はトランクだけがミラージュとか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:05 ID:83/5bw1M
フロントを丸々エボ4にした方おられます?
パーツさえあれば自分で取り付けできますかねぇ・・・
後期RS海苔ですが、ヘッドライトのリフレクターが折れてた…(欝)
前のオーナーも折れて交換したらしいのですが、他の人も結構なったりするものでしょうか?
交換したら高いのかなぁ…

>>923
このスレで前に吊るされてた車のフル移植は、バッフルを溶接・総交換したらしいし、
部品だけでは激しく難しいと思うけど…
925918:04/03/22 00:22 ID:GBWPdToP
>>919
CJ4AはRSの4G92(Ver.R含)とそれ以外の4G92は仕様が違うのですよ、
前期アスティRXと前期・後期RSに乗ったことがあるけど、
やっぱ後期のRSは高回転の伸びが違います。
あ、自分はVer.Rね。

B16Bは高回転だけ・・・、低回転のセッティングもうちょっと何とかならなかったのかと・・・。
とはいえ、EK9好きなんですけどね、購入しようと思ってたし、
昔ディーラーマンが試乗車を持ってきてくれた時、駐車場で見事お腹擦ったので諦めました(笑)
926923:04/03/22 01:14 ID:83/5bw1M
>>924
ガビーン・・・・
溶接技術のない自分には無理ですなハイ・・・
>>919
もっと言えば後期型でも年式によって違ってくる
ついでにMIVECエンジンで一番いいとされてるのが
通称99spec(RX-R含)と言われる型。
まぁ最終モデルなわけだが。。。
928よいこ:04/03/22 01:47 ID:TKGfwaQK
左フロントからの異音解消のため明日から入院です。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 02:01 ID:/9orRhe4
>913
サスパワー+レイルのサクションパイプ+ノーマルマフラー
MIVEC切り替わる音はハッキリわかります!!
吸気ノーマル+社外マフラー(触媒付き)では変化なかった・・・。
MIVECは吸気が命でつ!
>>924
そのトラブルよく聞きますよ
私の場合ですが、1回目はクレーム扱いで交換してもらえましたが
2回目に折れたときはエンジンマウントを強化品に変えてたせいか、
クレーム扱いにはしてもらえませんでした。
結局、折れたリフレクターを取り除いて、バルブむき出し状態のままにしてます。
対向車はたぶん眩しいだろうなぁ・・・
交換はヘッドランプASSYでの交換となると思うので、おそらく高いです。
マルチフィルレクターでヘッドライトAssyだと17800円か19800円だったはず。
>>931の値段はおそらく片方だね。
933924:04/03/22 16:28 ID:I9ZwU4St
早速Dラーで注文してきました。
左側だけだったので、片方注文で17800円ですた。
作業は工賃高いので自分で。
ユーロテール買をうとしてた資金が…(欝)

>>923
エボWの純正バンパーなら、それなりの加工が必要ですが取り付け出来ますよ。
フェンダーとボンネットはそもそも長さが違うので、何とも・・・

>>930
レスどうもです。取り除くのも考えましたが、折れたステー側が隙間へ突き刺さってて
ビクともしなかったので諦めますた…

>>931
サンクスです。Dラーは17800円ですた。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 13:10 ID:HmNHZzqM
スピーカー交換したいと思ってるんですけど
Ver-Rのフロントスピーカーって何cmですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 16:56 ID:NTbYjZaw
16cmくらいだたYO!な気がした…
交換なら17cmくらいまでだったらどれでも大丈夫じゃなかった?
既出寝たかも知れないけど
FTO後期巨大羽(GP-R)は取り付けできますか?
スマソ当方後期アスティVでつ(欝)
ミラージュアスティのZとSの差(装備etc)はなんですか?同じくらいの値段で見つけたのでどっちにしようか迷ってます。
>>938
Sは無くてZには有るものと言えば、
判りやすい所で言えば、フルオートエアコン、電動格納ドアミラー、サイド・リアのエアダムの有無ってところじゃないかな…

あとは年式によって多少違うので、現車確認は必須だな。
まぁ中古車販売系のHPへ行けば詳細がのってるから、聞く前にググルべし

個人的には、値段が変わらないならZのが快適だと思うが…
940938:04/03/24 22:37 ID:xUdEZmU/
>>939 レスありがd。携帯からなのでググれなくてどう違うかよく分かってなかったから助かりました。現車みてきます。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 22:44 ID:LjS1C7/m
CAに最終型のエンジンとやらを載せてみたい!
ディーラーとかで新品を売ってくれるのかな?
>>936
トランクの幅次第
同じぐらいなら付けられる。
大幅に違うと無理。
身近にFTO海苔がいれば計らせてもらうとか
あるいはFTOスレ(まだあるかな?)で聞いてみるとか
DラーでFTOのトランクの幅を調べてもらうとか

>>941
CAとCJじゃエンジンの置き場所が逆だから無理じゃね?
エンジン単体での販売はしないはず
部品なら売ってくれるけど
中古で探すしかないが、99SPECは実質1年ちょいしかつくってないから玉数少ない。
つーか素直にエンジンO/H(バランス取り等)したほうがいいと思われ
99SPECでも当たり外れあるし
943よいこ:04/03/26 13:20 ID:/zcpfQ7i
>>936
ギロチントランクになるのは避けられない。

FTOは3ナンバーだしもしかすると車幅からはみ出るかも。
車検でアウトな時もあるので注意。(そのときだけ外せば良いんだけど)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:20 ID:x1V9Mo9S
>942
レスありがとさんです。
CAは新車で買ったモンでね,中古品で汚したくないのよ。
当時CJの動向も追ってたんだけど,シビックに対抗して190馬力になるのを
待ってたら,幻に終わってしまった・・・買っときゃ良かったと後悔しきり。
サイボーグ→1.6L
アスティ→2L
で復活してほしいな
>だから何?と、言ってみる。

本人が気に入って乗ってるんだから、、、と、小1時間。
948青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/03/27 12:09 ID:3PlY8yk3
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサでこの俺が釣られクマ―!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;

どうやら非力ミラージュスレにも貼ってる様だけど、粘着ご苦労様〜♪
と、釣られて見るテスト
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 02:23 ID:tNj1m+IY
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |リコール隠し 三菱            │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
 
 
 広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      c2003 Google - 3,083,324,652ウェブページから検索

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9A%A0%E3%81%97+%E4%B8%89%E8%8F%B1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
カストロールのRS安かったから買ったんだけど、
夏に使うとしても、ないべっくに5w‐50って硬すぎですよね?
951よいこ:04/03/29 14:47 ID:7xiRYuq4
>>950
硬いと思われ。
ガンガン走る用途にも5W-40で充分っす。

しかしエラくワイドレンジな奴だな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 12:43 ID:Lvl58h96
ミラージュにオフセット32のホイールって装着可能ですか?
ちなみに15インチ6.5Jなんですけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 14:17 ID:9mRomYGV
Bigonのフロントパイプ買おうか迷い中。。。
買った人いますかー?
954952:04/03/30 21:21 ID:J5VVJdIn
連続で質問しちゃって申し訳ないんだけど、皆さんは
どのくらいの大きさのホイールミラージュに履かせていますか?
35ぐらいがベストで面位置って聞いたことがあるんですが・・32はいけるのでしょうか?
>>953
レイルかオクヤマかビッグオンで悩んでる。

というかそろそろ次スレですね。
>>955
次スレ Part4 立てました。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080658488/
957よいこ:04/03/31 06:20 ID:r9U+oIYe
>>952
CA4A
15-6.5J +43 195/50R15
純正形状サス、ローダウン状態において
フェンダー外面よりタイヤ外面までが実測10[mm]
オフセット単純計算で(+43)-(+32)=11[mm]

はみ出ます。が、

ネガキャン
車高下げ
フェンダーの爪折り、叩き出し
…等の技があれば不可能では無いでしょう。
お勧めはしませんが。
958よいこ:04/03/31 07:30 ID:r9U+oIYe
現在CA4A用マフラーを捜索中です。
なかなか無いモンですね。

新品、中古、ショップ、オクに関わらず
お勧めがあったら紹介よろしくお願いです。

連続カキコスマヌ。
>>953
買え。アレは良いものだ。
損はない。

そう言う漏れは買った。(w
960952:04/03/31 15:47 ID:S/RZrEqy
>>957
レスありがとうございます。
つまり・・全くそのままでは取り付けできないということですね?
ちなみにCJなんですが、やはり同じでしょうか?
961Dassault ◆uqHzB7friw :04/04/01 00:56 ID:h4C3DDHp
CJ4Aアスティ
195/55 R15 7.0JJ +43 前後問題なし
195/55 R15 6.5JJ +43 前後問題なし
195/55 R15 6.5 +42 前輪フルステアで内面タイヤハウスに干渉

195/55 R15 6.5JJ +43でフェンダー外面 - タイヤ外面間約1cmぐらいだったよ
962952:04/04/01 16:33 ID:twBWMjuK
>>961
レスありがとうございます。
15 6.5J +43 なら前後問題無しと・・
ちなみにそのサイズでツライチ、もしくはそれに近い状態になりましたか?

あと、自分の買おうかどうか迷っている15 6.5J +32 だとやはり干渉してしまいますかね?
963よいこ:04/04/02 06:54 ID:xUKf6/K3
               :
       :← − A −  →:
       :      :      : _ _ _ _
       \___:___/  ↑     
               :    \    │     @ × AJ ± B
               :   :  │.   │     
               :   :  │.   │     
               :   :  │.   │     @ ホイール径 [インチ]
               :   /     │        1インチ刻み
 ハブ取り付け位置⇒│      │     A ホイール幅 [インチ]
               :  │      │@      1/2インチ刻み
               :          │     B オフセット   [ミリ]
               :  │      │        ハブ取り付け位置のホイール中心線からのズレ。
               :  │      │        取り付け位置が中心から外側寄りで+
               :   : \ .   │        取り付け位置が中心から内側寄りで−
              : ⇔ :  │.   │       
              : B :  │.   │       
               :   :  │.   │        1 [インチ] = 25.4 [ミリ]
         ___:__ /   │       
       /      :    \_ _ _↓_
               :
      内側  − :  +  外側
               :
              ∧
        ホイール中心線

参考までに。

>>961さん>>952さんの車が同じ状態であれば、丁度 1[mm] 外に出っ張る計算になる。
その状態でサスがストロークすればフェンダーに干渉、フェンダー変形かタイヤ損傷。
965Dassault ◆uqHzB7friw :04/04/03 00:31 ID:Z32mRHIi
http://up.isp.2ch.net/up/2920b09a9522.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/bbfebe5e123d.jpg

195/55 R15 6.5 +42を履いてたときの写真
昔のだからよく覚えてないが尺の傾き具合がすきま分だったと思う
キャンバー、車高などの数値は覚えてません。
+32は細工しなければフェンダー内側と干渉すると思う。
966よいこ:04/04/03 11:18 ID:rBRbbCr9
オクで5次元の奴ハケーン。

左出しってなかなか良いかも。
CA4Aサーボーグ用2つ出てるけどどんなモンでしょう?
知っている人インプレよろしくです。

そんなに急いでいないので他でも何かあったら情報よろしく。
気になっているのは藤壺の奴だが、受注生産って…( -_-,,)
近所のショップに作ってもらえばいいんじゃない?

と言ってる漏れは自作マフラー
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:20 ID:t8ysAAPZ
漏れのミラージュ半ベックかもしれない...orz
6000超えるとエンジンからすごいガタガタガタ(ryと音が・・・・
OHですかねぇ・・・いくらかかるんだろ・・・
半ベックってカムが切り替わらないことをいうんだっけ?
てかオレは切り替わってるのかすらわからないかもしれない。

ちなみにマフラーからけっこう水が出るんだけどみんなどう?
レブまで回れば無問題。

漏れのマフラーは古いから、昔ほど水は出ないYO
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 00:21 ID:jbovL697
age
972よいこ:04/04/06 12:20 ID:FFNCWTf3
>>968
エンジン単体オーバーホール:150000
エンジン脱着:50000
ボーリング:20000
交換部品:?(MAX70000位か)

フルにやったら30万ぐらい見とけば間違い無いとおもう。

考え方として、
カム周り⇒ヘッド周り⇒腰下
と一箇所10万ずつ増えていくイメージでいればまぁOK。
973RS:04/04/06 14:56 ID:zl3xoiuL
CA4A車検通しました。現在15万`オーバー。
2年以内にいい乗換え候補が出てくるといいんだが…。
新車130万でこんな車に乗ってしまうと今出てるVitzとかに
あんなお金出す気にならない。

ジュネーブショーに出てたコルトに期待。
コルトに3ドアで4G92MIVECつんでくれればいいんだけどね。
1.6Lがだめなら1.5Lでも2.0Lでもいいから8000以上回るMIVECつんでほしい・・・
975416:04/04/07 12:37 ID:jRt9Gyx1
ミラージュアスティRSを買おうと思ってるのですがパーツなどはやっぱり少ないんでしょうか?
もし知っている方おられましたらお願いします。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>975
お前偽物か?

416 :緑未羅樹 ◇CA4ApvXNiE