再生可能・自然エネルギー総合スレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。
◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。

※ 注意
東芝マンセーの自称コンサル社員が出没しますが、触らないようにしましょう。
 3行コピペ、ウリニダ、馬鹿発言などを連投します。
前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313250687/l50
2名無電力14001:2011/08/25(木) 11:40:40.12
おつ
出来れば来年までに引越ししたいな
3名無電力14001:2011/08/25(木) 11:43:10.45
【再生エネルギーの必要性】
・低炭素社会の実現に資するため。
・将来における枯渇が危惧されている化石エネルギー利用の低減をはかるため。
・原油価格等の高騰・情勢不安による禁輸などによるエネルギー危機を回避するため。
・わが国の技術面での強みを生かして国内産業を振興させ、またエネルギー輸入額を削減するため。

【新エネルギーの発電割合を増やすには?】
現在の年間電力消費量は、1兆kwh(1pwh)、これから40年で其々の発電方法でその2割を賄うには?
・太陽光なら毎年平均500万Kw 増設が必要。(2010年の国内出荷量は100万kwくらい)
http://www.jpea.gr.jp/pdf/qlg_cy.pdf)
・風力なら毎年平均250万kw増設が必要。 (2009年の設備容量増加は30万Kwくらい)
http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/pdf/02_dounyuu_suii.pdf) 、しかも現段階でも系統連系に制限がかかっているので、蓄電などの負担も必要。
・地熱なら毎年平均80万Kw増設が必要 (現在の地熱発電設備容量は全部合わせて53万キロワット) 、しかも現在の発電手法だと資源量が足りないので高温岩体発電などの新技術も必要になる。

・・・どれも非常に長い道のり、今日明日に主力エネルギーになるわけではない!

【参考資料】
中部電力:新エネルギーについて
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/newene/index.html?cid=ul_me
平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/index.html
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17339&hou_id=13696 (概要版)
技術情報:資料:NEDO再生可能エネルギー技術白書
ttp://www.nedo.go.jp/library/ne_hakusyo_index.html
4名無電力14001:2011/08/25(木) 11:44:18.55
【電力使用の傾向等の資料】
・「月別の電気の使われ方」「夏季の一日の電気の使われ方」等
http://www.enecho.meti.go.jp/faq/electric/q03.htm
・電力関係の統計表
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/denryoku/result-2.htm

【全量買取関連の資料】
・「再生可能エネルギーの全量買取制度における詳細制度設計について」
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004601/008_02_00.pdf

【お天気任せ・風任せ克服の傾向と対策】
・火力発電・水力発電による太陽光パネルの出力変動対策
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90126a12j.pdf
・風力発電機解列枠の検討状況について
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50426a50j.pdf
・風力発電導入拡大のための蓄電池の活用について
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g40603b60j.pdf
・蓄電池による風力追加連系について
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50606a34j.pdf
・再生可能エネルギー大量導入に伴う系統安定化対策コストについて
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100303a03j.pdf
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100324a06j.pdf (概要版)
・蓄電池技術の現状と取組について
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90225a05j.pdf
5名無電力14001:2011/08/25(木) 11:45:21.59
【実用段階の技術】 ※実用段階とは、世界のどこかで既に商用として実用化していることを指す
■発電技術
・火力発電 :石油、石炭、天然ガス(シェールガス含む)、可燃ごみ、バイオマス(バイオエタノール、バイオガス、木質ペレット、下水汚泥(汚泥炭化、消化ガス発電))
・水力発電 :大水力〜ミニ水力発電、マイクロ水力発電
・太陽光発電 :一般的なシリコン太陽電池、薄膜太陽電池、建材一体型太陽電池
・太陽熱発電
・風力発電 :地上大型(スパイラルマグナス含む)、地上小型(シグナスミル、エアドルフィン等) 、着床式洋上風力発電
・地熱発電 :熱水、水蒸気、バイナリー
・潮汐発電(潮力発電)
・波力発電

【研究段階の技術】 ※[ ]内の数字は、商用実用化の目安(西暦)
■発電技術
・火力発電
 メタンハイドレート[2018]、藻によるオイル生産(オーランチオキトリウム)[2021-2035]、太陽光炉(太陽光ごみ炭素化炉)[不明]
・太陽光発電
 酸化鉄化合物の太陽電池[2015]、モノリシック構造多接合太陽電池[2020]、洋上太陽光発電[不明]、色素増感太陽電池[不明]
量子ドット太陽電池[不明]、光の磁気利用(ガラスなどの電気を通さない素材利用)[不明]
・洋上太陽熱発電[不明]
・浮体式洋上風力発電[2020]
・地熱発電 :高温岩体発電[2020]、マグマ発電[不明]
・温度差発電 :海洋温度差発電[不明]、温泉水温度差発電[不明]
・ジャイロ式波力発電[不明]
・複合発電 :水力と風力による複合発電所(ドイツ)[不明]、浮体式洋上風力と太陽光[不明]、ソーラーチムニー(太陽熱と風力)[不明]
・浸透圧発電[不明]
・海流発電[2020]
・マグネシウム発電[2025]
・振動発電[2015]
・燃料電池 :エネファーム(SOFC型)[2011]、人工光合成技術による燃料電池[2030]
■蓄電技術
 ナトリウムイオン蓄電池[2015]、電気自動車(EV)の蓄電池利用[不明]、超伝導フライホイール蓄電[不明]、光電気化学蓄電池[不明]
6名無電力14001:2011/08/25(木) 11:46:34.37
【追加の参考資料】
<太陽光関連>
・ 太陽光低コスト化シナリオ
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/economics/PV2030plus-Scenario.gif
・ 需要の変化に対応した電源の組み合わせ(ベストミックス)
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/sw_index_01/index.html
・ 太陽光発電「世界一」奪還へ次世代技術開発プロジェクト始動
http://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/FF/nedopress.2010-06-24.9376942915/
・ 太陽光発電システム等の普及動向に関する調査
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2010fy01/E001149.pdf
・  日本列島メガソーラーベルト構想
http://www.fujipream.co.jp/tech/tech4/index.html

<地熱関連>
・ 地熱発電の開発促進のための方策
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90312a04j.pdf
・ 「地熱発電の経済性と開発リスク」の資料
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90130b03j.pdf
・ 地熱バイナリー
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/geothermal.html

<風力関係>
・世界の風力発電の導入状況
http://jwpa.jp/2011_pdf/90-23mado.pdf
・風力発電長期導入目標とロードマップ V2.1
http://jwpa.jp/pdf/50-24roadmapV2.1ppt.pdf
・風力発電の導入ポテンシャルと電力系統連系対策
http://jwpa.jp/news_pdf.php?i_news_content_id=95
7名無電力14001:2011/08/25(木) 11:47:03.32
8名無電力14001:2011/08/25(木) 11:47:08.09
>>3はテンプレとして不適当である
太陽光や風力の国内企業生産能力をまるで無視しているし
変動対策のための火力増強やコストが全く問題ではないことも無視している
9名無電力14001:2011/08/25(木) 11:47:29.06
<その他諸々>
・ asahi.com(朝日新聞社):関門海峡利用し潮流発電機 北九州市が開発へ - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0525/SEB201105250009.html
・スマートメーター、年2億台の大市場へ
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E2958DE2E0E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7
・ 小水力発電事業:横浜市水道局の例
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/kyoku/torikumi/kankyo-hozen/syousuiryoku.html
・ 再生可能エネルギーの大量導入に伴う系統安定化対策コストについて
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/kyoku/torikumi/kankyo-hozen/syousuiryoku.html
・ 住宅の地中熱利用に脚光 有力メーカーが相次ぎ参入
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110214/105865/
・ 穴を掘って節電?「地中熱」に注目 東京スカイツリーにも導入
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110523/trd11052321090021-n1.htm
・地中熱利用促進協会のHPより地中熱に関するQ&A
h ttp://www.geohpaj.org/information/faq.htm
・ 日本の送電網
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Power_Grid_of_Japan_J.PNG
10名無電力14001:2011/08/25(木) 11:52:28.97
>>1


>>3
>太陽光や風力の国内企業生産能力をまるで無視しているし
・・・現在の生産能力より速いペースでも、年0.5%にならないことを示しているだけだから別に問題ない

>変動対策のための火力増強やコストが全く問題ではないことも無視している
・・・全く問題でないというのは君の妄想に過ぎない。(>>4を参照のこと)
11名無電力14001:2011/08/25(木) 12:04:37.40
>>10
妄想なのは>>4の方

天候変動速度は、同規模火力の調整速度より遥かに遅い
火力設備を大幅に超えるほど普及でもしない限り、変動問題なんてない
12地熱関連記事 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/25(木) 12:06:28.69
・脚光浴びる地熱発電(1) 日本の資源量は世界3位
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110816/biz11081613450007-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(2)規制緩和、掘削コスト課題
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110817/biz11081707530001-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(3)草津×嬬恋30年戦争 地域と共存、日本初の松川発電所
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110818/biz11081814510009-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(4)離島、エネルギーも地産地消
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110819/biz11081921300017-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(5)新技術開発、産業界にわかに活気づく 成長戦略も担う
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110819/biz11081921330018-n1.htm
13名無電力14001:2011/08/25(木) 12:13:19.84
bizでスウェーデンの発送電の自由化やってたね。

如何に日本の再エネ買取法がいびつかよくわかる。
14名無電力14001:2011/08/25(木) 12:31:47.20
発送電分離する。
再生可能エネルギー会社がたくさんできる。
それらを集中管理する電力管理会社をいくつかつくり、
いったん不安定な電力をプールしてから送電会社あるいは配電会社に供給する。
電力管理会社は日本全国にちらばる再生可能エネルギー会社と契約し、
変動の最小化をする。
電力管理会社は気象データを気象庁あるいは民間気象会社と契約して最新の気象データを解析する。
電力管理会社は再生可能エネルギーの時代の頭脳となる。
15名無電力14001:2011/08/25(木) 12:34:21.75
>>13
bizってなに?
16名無電力14001:2011/08/25(木) 12:38:40.10
>>13
具体的なスウェーデンの良い点と日本の買取法の問題点を指摘してくれないと議論にならんぞ。
17名無電力14001:2011/08/25(木) 12:40:29.03
自然エネルギー先進国といわれるドイツですら、
2008年の発電電力量のうち、石炭火力が約半分を占め、
原子力は約23%と日本と同程度である一方、
風力は約6%、太陽光は1%程度にとどまった。(三橋貴明)
.
18名無電力14001:2011/08/25(木) 12:42:29.07
>>17
それから3年、今は?
19名無電力14001:2011/08/25(木) 13:07:12.68
みんなで決めよう『原発』国民投票
http://kokumintohyo.com/

孫 これは、再生可能エネルギーに反対する人々の共通意見です。
経済産業省やその他の省庁が試算した結果、再生可能エネルギーが

2020年に全体の20%になった時、一般的な家庭の電気代は 月に200〜500円値上がりするとしています。
我々の試算では460円でした。
ただ、10年後に460円値上がりすることがどれほどの国難になりますか?


実に今年に入って、550円以上も電力料金が上がっている。
http://www.taro.org/2011/07/post-1062.php

サンシャイン計画等に対する費用効果分析と事例分析
http://www.denken.or.jp/result/pub/annual/2007/07bunya11.pdf
1974年から2002年実績
太陽光発電 3,153億円、地熱発電 2,220億円、風力発電 720億円
なんか、一番たくさん予算が入ってる太陽光でも、年間100億程度
原発は年間4700億も税金使っているというのに・・・。

電気使用量のお知らせの明細の、太陽光発電促進付加金 1円
太陽光は請求書の明細に書くのに、原発の分は明細に書かない電力会社。
卑怯すぎ。

標準世帯で月平均112円、全国で年間約3500億円が
電気代から勝手に天引きされて原発のためにバラマキされてるという現実。
http://ameblo.jp/nethaijin2010/entry-10908257978.html
http://www.nuketext.org/yasui_koufukin.html
原発の分も明細に書け!おかしいだろ!
20名無電力14001:2011/08/25(木) 13:10:43.11
21名無電力14001:2011/08/25(木) 13:11:23.94
>>19
スレ違いだ!
いちいち原発だの孫だのを絡めるな!


・・・でも、以下の資料ありがとう。
サンシャイン計画等に対する費用効果分析と事例分析
http://www.denken.or.jp/result/pub/annual/2007/07bunya11.pdf
1974年から2002年実績
22名無電力14001:2011/08/25(木) 13:13:59.11
※ 注意
1.このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
  従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
  また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
2.新エネルギー法案も衆院を通過したことだし、それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、
  全くの思いつきの「ぼくのかんがえた新えねるぎー」や全くの思い込みの「海洋汚染」あるいは単なる電力会社等
  叩きのレス等は、ご遠慮ください。
23名無電力14001:2011/08/25(木) 13:17:25.43

国会で可決した再生エネルギー法案はいびつだ!

 40円で20年間全量買取がないからいびつだ!(byハゲ)

24名無電力14001:2011/08/25(木) 13:40:42.89



いまこそ発送電分離しよう 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310564496/


◆ソーラーグリッド作戦 ◆ 大容量蓄電装置2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311426926/

【FIT】欧州の固定価格全量買い取り制度
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313940304/
25名無電力14001:2011/08/25(木) 14:06:17.78

. ○   /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    ○
 ||  /: : :             \  ‖
 ||/: : : :東大御用教授    \‖
/: : :_:_:__________ \
: : :/: : :.._        _.    \ \    
: :| : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`    |  l
: | : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::  |   |    
: :| : : : : ´"''",       "''"´    |   l  
: : : : : : . . (    j    )/     | /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /          >>1乙
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \


26名無電力14001:2011/08/25(木) 14:15:24.46
中国は再生可能エネルギー世界一でした

官主導の産業育成で失策した日本は中国産を買いましょう

http://www.ren21.net/Portals/97/documents/GSR/2011%20GSR%20Press%20Release%20-%20Japanese.pdf
27名無電力14001:2011/08/25(木) 14:18:25.91
>>26
M&Aなどによる企業まるごとの買収ですね分かります。
28名無電力14001:2011/08/25(木) 14:19:13.75
>>26
嫌だ、国産を買うw

【電気】ついに始まった太陽光発電のテレビ通販! [08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314245215/l50
・・・宮崎産ソーラーが出力2.4kW、パネル以外に必要な機器と設置工事費込みで105万円だってさ。
29名無電力14001:2011/08/25(木) 14:22:31.24
3029:2011/08/25(木) 14:27:42.12
この分野、10年後には300兆マーケットだからな

日本が失速したままだろうが、海外産を買う羽目になるだけ
31名無電力14001:2011/08/25(木) 15:28:21.31
メガソーラー:国内最大級 岡山の塩田跡地が候補地に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110825k0000e020095000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20110825k0000e040055000p_size5.jpg

>跡地全域に太陽光パネルを設置すれば、総出力25万キロワットと世界最大になる。
32名無電力14001:2011/08/25(木) 16:13:42.57
>>23
このハゲほんとに自分が儲ける事しか考えてないクズ野郎だなw

エネルギー関係では一円も利益上げるつもりは無いんじゃなかったのかよw

一円も利益上げなくて良いんだったら買い取り価格なんて気にする事ねーだろw

日本全体へのボランティアだと思って安く買って貰えよwwwwwwwwwwwww
33名無電力14001:2011/08/25(木) 16:20:38.46
■わからないから危険ニダ!→簡単にカウンター食らう孫。w


 孫:「わからないから危険ニダァ〜!(キリッ)
 堀:「ほれ、基地局、携帯、電磁波。w」
 孫:「け、携帯は使いたくない人は・・・・」
 堀:「基地局もだって言ってんだろう、ボケ」
 孫:「ウリは悪くないもん!NTTやKDDIが(逃亡)」

34名無電力14001:2011/08/25(木) 17:07:52.54
35名無電力14001:2011/08/25(木) 17:26:08.70
原発予算の振り分け先について、
まず核廃棄物の処理方法に少々、
大部分は
小水力
海洋
風力
太陽光
コジェネ
バイオマス
の開発の集中投下する。世界市場を視野に開発する。
36名無電力14001:2011/08/25(木) 17:30:51.24
>>35

と、チラシの裏に書いた。w

37名無電力14001:2011/08/25(木) 17:34:51.51
>>28
いつの間にこんな安くなってたんだ
これ他のメーカー死亡だろ
38名無電力14001:2011/08/25(木) 17:37:09.77
>>35
風力と小水力は規制緩和(書類の簡略化・審査の簡略化)で普及するだろ
地熱についても同じ

予算を投入するなら、バイオマスとメタンハイドレートだけでしょ。

コジェネレーションシステムや太陽光発電は実用化しているので、あとは投資の問題。
39名無電力14001:2011/08/25(木) 17:44:05.40
今後の日本の原発政策はいかに廃棄するかにほぼ決まっている。
問題は誰が核廃棄物の管理の仕事をやるかで、未来のない原子力工学には研究者はあつまらない
と言われている。
原子力工学科も旧帝大には無い。
理学部出身者の就職先として、核廃棄物管理機構は魅力的だろう。
そこで核種変換や、核廃棄物の生物処理や化学処理の研究が高給でできるようになる。
先生になりたくない理学部出身者の憧れの職業になる。
核物理学や量子化学、細菌学、分子生物学の就職先のない学生・研究者にとってかっこうの就職先となるだろう。

未来のあるエネルギー研究としては
再生可能エネルギーとなり、再生可能エネルギーへと若者たちがどっと流れ
そこから多くの才能が生まれるだろう。
40名無電力14001:2011/08/25(木) 17:46:25.98
>>39

提供は、いつもの俺様脳内妄想ダイ! からでした。w

41名無電力14001:2011/08/25(木) 17:50:16.92
原発利権で思い出した。 

霞が関の各省庁や永田町の国会等の電力購入先(2011年度)

役所>購入会社

農水産省(合同庁舎1号館)>エネット
総務省、警察庁など(同2号館)>エネット
国土交通省(同3号館)>エネット
内閣法制局、公害等調整委員会など(同4号館)>回答なし
厚生労働省、環境省など(同5号館本館)>エネット
人事院(同5号館別館)>Fパワー
法務省(同6号館)>Fパワー
経済産業省>昭和シェル石油
外務省>エネット
文部科学省、会計検査院>エネット
内閣府>エネット
防衛省(新宿区市ヶ谷)>東京電力
文化庁>エネット
金融庁>エネット
特許庁>東京電力
公正取引委員会>Fパワー
国会議事堂>東京電力
衆院第1、2議員会館、参院議員会館>東京電力
総理大臣官邸>非公開
42名無電力14001:2011/08/25(木) 17:52:22.76
かつては
鉄は国家なり
だった。

今は
再生可能エネルギーは国家なり
となっている。

再生可能エネルギー関連の研究開発には国は優先的に予算をつける。
43名無電力14001:2011/08/25(木) 17:53:19.82
>>41
役所は東電から電気を買ってるから利権ニダ!
ということですね。

わかります。w
44名無電力14001:2011/08/25(木) 17:54:07.22
>>39
>未来のない原子力工学には研究者はあつまらない
>再生可能エネルギーへと若者たちがどっと流れ

これは正しいとおもうよ
いまさら原子力なんか勉強しようと思う方がおかしい
45名無電力14001:2011/08/25(木) 17:56:53.96
>>44
あれ?
一体どこで、「どっと流れ」てるんでしょうかねえ。(クスクス)
46名無電力14001:2011/08/25(木) 17:59:24.20
クスクス君が戻ってきた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
貴君の燃料投下によってこのスレが生き生きします!
隠れ再生可能エネルギー派のクスクス君に感謝!
47名無電力14001:2011/08/25(木) 18:01:38.50
sage進行でお願いします。
48名無電力14001:2011/08/25(木) 18:04:48.91
そういえば リンナイがスターリングエンジン組み込みの給湯器だか暖房器具を欧州向けに販売していたけど、日本国内の動向はどうなっているのかな?

これかの暖房器具や給湯器は温度差発電だったりスターリングエンジン発電だったりをつけて、
それにバッテリーをつけた製品を売ればと思うのだけど・・・
49名無電力14001:2011/08/25(木) 18:04:51.92
>>46

ありがとうございます。
ホントにうれしいです。アタシが再生可能エネルギー派って気づいてくれて。
のっぺりとした議論にもなりやすいですが、
けいけん的にいって、相手のレベルによります。
いちど、真剣な議論をしてみたいと思ってます。
やっぱり、相手しだいでしょうか。

     ふー、アホの恵也のマネしたけどつかれた。w
  
50名無電力14001:2011/08/25(木) 18:06:00.92
>>48
>それにバッテリーをつけた製品を売ればと思うのだけど・・・
>それにバッテリーをつけた製品を売ればと思うのだけど・・・
>それにバッテリーをつけた製品を売ればと思うのだけど・・・


どうやら、
 また思いついてしまったようですね。(クスクス)

51名無電力14001:2011/08/25(木) 18:08:49.87
>>42
>今は
>再生可能エネルギーは国家なり
>となっている。


どうやら、脳内妄想世界では、そうなっているそうです。(クスクス)
52名無電力14001:2011/08/25(木) 18:12:51.91
>>1
無視しましょう   同一人物です。 

再生可能エネルギー関連スレを荒らすお仕事  荒らさないスレ 発送電分離スレ
ネットウヨのふりした原発推進村 村民  
原発否定・孫ネタに食いつく  国内産業育成反対、中韓メーカー応援
同じ文章を三回コピペ  小学生みたいな揚げ足取りでレス流し 必ず馬鹿と書く
議論に参加できるほどの専門知識も、頭もない 電力板専属中卒バイト  
議論できる高学歴の上級職は他サイト
議論で負けるとレススルー、さらに論破しすぎると発狂してコピペ
安価後と文末に、改行空白    ←表示させない2chブラウザ設定でOK
AA荒らし 
自分がやってることをしらきって、相手に指摘する 

2chブラウザ よく使うNGワード登録  
出典 俺様脳内妄想 ♪ クスクス スレ違い 基地外 。w  馬鹿 工作員 ウリ ニダ
53名無電力14001:2011/08/25(木) 18:14:42.80

. ○   /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    ○
 ||  /: : :             \  ‖
 ||/: : : :原子力保安院    \‖
/: : :_:_:__________ \
: : :/: : :.._        _.    \ \    
: :| : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`    |  l
: | : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::  |   |    
: :| : : : : ´"''",       "''"´    |   l  
: : : : : : . . (    j    )/     | /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /          原子力以外は認めん
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \


54名無電力14001:2011/08/25(木) 18:15:26.48
>>52

と、泣きながら必死にマルチコピペするなんて・・・。

 な、なんてひどいヤシでしょうか、こんな馬鹿をイジメるなんて・・・。(爆)w

55名無電力14001:2011/08/25(木) 18:22:16.06

予言する。
3年以内に日本で再生可能エネルギー産業から本物の新進起業家が出る。
再生可能エネルギー産業がドライブする経済成長が少なくとも20年続く。
再生可能エネルギーはアジア、アフリカへの主要な輸出産業となる。
56名無電力14001:2011/08/25(木) 18:32:38.98
>>55

出典:「当然いつものオイラの脳内妄想より」

って、これバッカ。w

57名無電力14001:2011/08/25(木) 18:33:20.68
46
49
勘違いすぎるw
58名無電力14001:2011/08/25(木) 18:36:14.05
>15
NHKの夜のニュース
59名無電力14001:2011/08/25(木) 18:37:51.65
>>57

こんなことが現実にあったのよ。
 アホの恵也。

 どっかの過去レスにころがってるけど、縦読みもできない馬鹿でさ。w

60名無電力14001:2011/08/25(木) 18:42:13.28
>>1

それにしても、なんだこの流れ・・・キモすぎる。
あぼ〜んで見えないんだがここまで連続とは・・・・。
61名無電力14001:2011/08/25(木) 18:44:44.04
>>57

あっ、縦読みができないアホの恵也さんだ!

62名無電力14001:2011/08/25(木) 18:45:25.32
>>60

と、必死に何かをアピールしたい人でした。w

63名無電力14001:2011/08/25(木) 18:50:40.46
5日、休むわ
一人馬鹿の糞レスで埋まると思うけど。よろしくwww
64名無電力14001:2011/08/25(木) 18:58:14.40
環境に良い発電だけ選べば、原発と風力はダメだね
65忍法帖【Lv=78,xxxP】:2011/08/25(木) 19:17:32.16
>>63

きちんと看護師さんの言うことを聞いて、
 ちゃんと薬を飲んで、病気を直して退院してください。

  がんばれ〜♪
66名無電力14001:2011/08/25(木) 20:56:20.45
太陽光発電:サハラ砂漠で 名古屋でフォーラム、世界から120人参加 /愛知

http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110825ddlk23040207000c.html

この「サハラ・ソーラーブリーダー計画」は、砂漠の砂から高純度のシリコンを取り出し、廉価に
パネルを製造。砂漠にパネルを設置して得た電力でさらに増産し、得られた電力を、中部大の
山口作太郎教授(応用物理学)が研究を進める高温超電導技術でロスを抑えて世界に送る。

 サハラ砂漠全体で発電できれば、全世界に必要な電力の10倍のエネルギーを得られるとの
試算もある。プロジェクト費用は50兆〜100兆円で、研究グループは、石油資源枯渇を見越し
た産油国からの資金提供などを想定している。鯉沼秀臣・東大客員教授(先端材料科学)らは「まだ基
礎研究段階だが、化石燃料に代わる新しいエネルギー供給モデルになる」と話した。
67名無電力14001:2011/08/25(木) 21:07:19.42
色素増感太陽電池で世界最高効率を5年ぶりに更新
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110825/
68名無電力14001:2011/08/25(木) 21:10:17.47
太陽熱発電を国家支援、5年で100万キロワット目標=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0825&f=business_0825_108.shtml
69名無電力14001:2011/08/25(木) 21:13:09.52
風力は風がなければゼロ
太陽光は曇れば10分の1
この場合、ディーゼル又はガスタービンで補う必要あり。
セットで考えれば、コスト、環境負荷で、問題大
70名無電力14001:2011/08/25(木) 21:16:38.65
太陽熱やパネル進化するから大丈夫
71名無電力14001:2011/08/25(木) 21:19:22.81
太陽光で点灯する信号機 神奈川県警が試験運用 大災害や計画停電時も点灯可能に
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110824/trd11082407280000-n1.htm
72名無電力14001:2011/08/25(木) 21:19:51.31
原発=低コストだってほざいてたバカって何なの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302655440/
73名無電力14001:2011/08/25(木) 21:22:28.98
>>72

「運動家w」って、どうしても原発持ち出さないと精神の安定が図れないのね。w

74名無電力14001:2011/08/25(木) 21:25:04.65
Jパワー、洋上風力発電実験を開始 NEDOと北九州で
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E7E297808DE0E7E2EAE0E2E3E38698E3E2E2E2

Jパワー(電源開発)は25日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同で北九州市で洋上風力発電の
実証実験を始めると発表した。洋上風力発電は欧州では導入が進んでいるが、国内では2例目となる。福島第1原
子力発電所事故を契機に再生エネルギーへの期待が高まっており、Jパワーは実証実験を踏まえ、事業化をめざす。

 Jパワーは北九州市の沖合約1.3キロメートル、水深14.5メートルの場所に直径約83メートルの洋上風車1基を
2012年度中に設置する。出力は2000キロワットと国内最大級で、発電した電気は海底ケーブルを通じて電力会社の
送電網につなげる。
75名無電力14001:2011/08/25(木) 21:25:50.51
さっきのNHKのエネルギー特集良かったわ。
明後日はエネルギー討論番組やるみたいよ。
76名無電力14001:2011/08/25(木) 21:26:41.36
三菱重工、洋上風力発電に200億円投資
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120110825baal.html

三菱重工業は洋上風力発電の研究開発費に数年間で200億円以上を投じる。英国政
府のプロジェクト向け定格出力7000キロ―1万キロワットの着床式を開発する。また
日本市場向けに水深が深い場所に適している浮体式の開発を推し進める。2017年3
月期に風力発電設備事業全体で1000億円超の規模に育てる。
77名無電力14001:2011/08/25(木) 21:29:23.10
風力発電装置市場、2020年には24兆円に拡大の見通し
http://www.kankyo-business.jp/news2011/20110825_a.html

風車本体の年間出荷額は約1,563億円で、そのうち海外出荷額は1,266億円で、約80%
を占めた。同報告書では、産業を育成していくためには、政策誘導による国内市場の拡
大が必要であること、また、国内企業は風力発電に応用可能な各種技術を有しており、
風力発電に対する積極的な政策が提示されれば、参入企業が増えるとともに、各企業
において新技術開発の推進と設備投資にも踏み込める状況にあると指摘する。
78名無電力14001:2011/08/25(木) 21:31:27.46
最低限必要な電気消費計算して
幾つか考えればいいのにね。?
冬は、家全体に温風が流れる薪ストーブほし〜
79名無電力14001:2011/08/25(木) 21:33:22.03
風力発電に対する積極的な政策が提示されれば
風力発電に対する積極的な政策が提示されれば
風力発電に対する積極的な政策が提示されれば


 いつもの補助金目当てね。(ふっ)

80名無電力14001:2011/08/25(木) 21:33:55.82
薪ストーブで被災地の瓦礫木燃料にするわ。
別に、気にしない。
81名無電力14001:2011/08/25(木) 21:37:54.53
風力発電の一大拠点へ 新生北関東・技術編(1)
洋上に脚光、動き出す歯車
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E0E0E2E3858DE0E0E2EAE0E2E3E39EE4E2E2E2E2

利工業大学(栃木県足利市)の牛山泉学長は6月、ソフトバンクの孫正義社長から本社に招かれた。35道府県と
「自然エネルギー協議会」を設立した孫社長は太陽光発電だけでなく風力発電にも強い関心を持つ。牛山学長は
「孫さんには風力の持つ可能性、従来の課題を話し、よく理解してもらった」と説明する。

牛山学長は震災後、講演などで「風力発電が日本を救う」と説く。潜在的な発電能力だけでなく「地域の産業育成
や雇用面でも効果が大きい」からだ。大型の風力発電機は部品数が1万点以上あり、長期使用に耐える高い信
頼性を必要とする。「部品点数が多い自動車の産業が発達した北関東には向いている」
82名無電力14001:2011/08/25(木) 21:42:08.44
風が少ないときは?どうする?
曇りで太陽光が必要量確保できないときは?

危なくない様に窓側に暖炉・煙が出にくいストーブあるからね。
昔は、暖炉があったな。
83名無電力14001:2011/08/25(木) 21:44:10.29
薪ストーブで被災地の瓦礫木燃料にするわ。
薪ストーブで被災地の瓦礫木燃料にするわ。
薪ストーブで被災地の瓦礫木燃料にするわ。


クスクス。

84名無電力14001:2011/08/25(木) 21:45:34.73
曇りの日は
雲や山の水素で発電可能だよ
理屈だけどね。
85名無電力14001:2011/08/25(木) 21:45:45.44
>>79
なんか問題でも?w
86名無電力14001:2011/08/25(木) 21:48:22.96
83
まだ、暖炉ないよ
87名無電力14001:2011/08/25(木) 21:50:59.38
考えてみると別に原発トラブル時用にバックアップ火力あるんだから、
単純に原発廃炉にしてその分自然エネルギー置くのはOKだよな。
88名無電力14001:2011/08/25(木) 21:53:35.13
風力発電の本格普及への高いハードル、補助金廃止で強まる“逆風”
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/adec8764439c17dbac53d04c9300d95e/

日本での風力発電の導入は、世界に大きく出遅れている。日本風力発電協会によると、2011年3
月末の発電能力は1807基、244万キロワット。世界一の中国や2位の米国が4000万キロワット
を超えているのと比べ1ケタ少なく、原発大国フランスや、国土が日本より狭いイタリアにも見劣りする(図)。
89名無電力14001:2011/08/25(木) 21:55:43.30
風力に難癖つけたって、フランス・イタリア以下って
結局政策がダメすぎるだけだ。
90名無電力14001:2011/08/25(木) 22:00:13.35
>>88
>三菱重工の上田氏は、「中国の風車メーカーが急成長したのは、自国市場が伸びているから。国
>の長期目標があれば、投資へのモチベーションが高まる。メーカーとしては、自国市場が大きいほ
>うが絶対にありがたい」と語る。

>三菱重工は売り上げで国内首位とはいえ、世界では10位にも入らない。世界の風車メーカー上
>位には、自国市場が伸びている欧米や中国などのメーカーがズラリと並ぶ。
91名無電力14001:2011/08/25(木) 22:00:36.71
電力会社は国策民営なんだから、国が導入目標を定めて電力に従わせれば済むこと。
92名無電力14001:2011/08/25(木) 22:03:45.80
一戸建て住宅に関して
夏は太陽光と太陽熱でエネルギーを得る
冬は太陽光と太陽熱と暖房器具でエネルギーを得る
暖房器具にはスターリングエンジンなり温度差発電を付ける
これからのボイラー設備には発電装置をつけて売ればと思うんだ。
93名無電力14001:2011/08/25(木) 22:12:08.33
三菱が言ってるのは、中途半端はやめてくれということだ。
脱原発で最終的には自然エネルギー100%を目指す、と国が決めればいい。
安定化の技術も水素、マグネシウム、溶融塩、圧縮空気、加圧型揚水などもう道具はある。

いいか、みんなよく聞け。
日本は自然エネルギー100%が最低目標だ。
200%、300%を目指して、余剰エネルギーは輸出する。
94名無電力14001:2011/08/25(木) 22:14:24.47
>>93
> 安定化の技術も水素、マグネシウム、溶融塩、圧縮空気、加圧型揚水などもう道具はある。
この中で商業レベルで実用化されてるものってある?
どれも実験レベルでしかないものを「道具はもうある」ってのは言い過ぎでは
95名無電力14001:2011/08/25(木) 22:15:57.01
まあな、韓国の原発も廃止してもらわんと事故られたら困りますからね。
96名無電力14001:2011/08/25(木) 22:17:11.77
自然エネルギー100%が目標なら実用化は一気に進む。
原発と火力を使い続けるなら、企業の開発意欲はわかない。
まず脱原発は当然としても火力も将来はやめるという強い意志を持つ。
97名無電力14001:2011/08/25(木) 22:17:36.83
日本は自然エネルギー100%が最低目標だ。
日本は自然エネルギー100%が最低目標だ。
日本は自然エネルギー100%が最低目標だ。


いいか、みんな良く聞け。
 これこそ馬鹿の鑑だ(キリッ)
98名無電力14001:2011/08/25(木) 22:19:46.24
>>96
まあ電力だけなら可能だろう
99名無電力14001:2011/08/25(木) 22:20:58.62
いいこというやつがいたよ

電力会社は民間に偽装した公務員だって
100名無電力14001:2011/08/25(木) 22:48:57.85
>>93>>96

どこからそんな金出すんだよ?
101名無電力14001:2011/08/25(木) 22:56:32.19
エネルギーを売るということはエネルギーに金を払う人がいるということだろ。
102名無電力14001:2011/08/25(木) 23:08:08.60
>>101

それは作られたエネルギーに対しての対価だよ。
もしも国が企業に対して「日本は自然エネルギー100%が最低目標」と指示を出したとしても、
企業だけで全投資金をそろえるのは不可能だ。

となると国から補助金というのがポッと思いつくだろうけど、それは早い話、税金を使うということだ。
そんな財源を捻出できるほど今の日本に金があるのか?
103名無電力14001:2011/08/25(木) 23:19:57.68

売り切れ

補助金なしで100万円の太陽光発電のテレビ通販! [08/25]

http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2011082509-diamond.html
104名無電力14001:2011/08/25(木) 23:25:04.60
>>103

そりゃあ、100万円(分割払いを含む)を出しても生活に問題ないと思える人しか買わんし、
通販番組なんてお金に余裕のある人or金がないけど暇な人しか見ないからな。
105名無電力14001:2011/08/25(木) 23:29:32.49
>>102
30年以上かけて100%に育てるの。
106名無電力14001:2011/08/25(木) 23:39:55.60
>>105

30年以上、ねぇ……
50年かけて原発依存率をゼロにすれば経済や産業に無理強いをしなくても済むと言われているのに、
30年じゃあ短過ぎる。
107名無電力14001:2011/08/25(木) 23:42:22.49
原発は発電コストが高すぎるので経済にダメージ。
108名無電力14001:2011/08/25(木) 23:45:32.03
>>107

自然エネルギーのみの発電に頼る方が負担はデカイんだが……
だから発展途上国は福島第一原発の事故以降でも原発の建設を進めている訳でして。
109名無電力14001:2011/08/25(木) 23:47:19.01
安全と引き替えだろ。
110名無電力14001:2011/08/25(木) 23:49:42.18
発展途上国にはその国の都合があるのだろうがそれは知らない。
他国は日本ではないから関係ない。
日本では原発のほうが自然エネルギーより高くつく。
111名無電力14001:2011/08/25(木) 23:51:52.40
自然エネルギーで電気代上がるのはイヤだとか言ってる企業は、
さっさと半島や大陸に引っ越せよ。
日本製の表示は禁止だからな。
112名無電力14001:2011/08/26(金) 05:12:19.63
>>97 自然エネルギー100%というのは、今の総電力量全体と同じ分だけ
自然エネルギーで発電しなければならないんでないかということで、そのころ(2040年とか)の発電量の100%を自然エネルギーで発電し火力発電や原子力発電はまったくないということではないかもしれない
つまり自然エネルギーが今の電力量の100%でさらに火力と原子力がそれぞれ20%、あるいは火力だけは30%くらいあるということかもな
つまり総電力は130か140%くらいだということだろう
ならばぜんぜん馬鹿ではない、まるっきり馬鹿だという方がくそ馬鹿だ

なぜなら、2040年ころは、電力以外のエネルギーのうち化石燃料が、7割とか減って、「電力が増えてなければ総エネルギーは大きく減る半分とかになる」という時代だからだ
そういう時。非電力の化石燃料分を補うために電力を増やすとすれば
そのころは火力とか原子力で増やすわけには絶対行かず自然エネルギー発電を大きく増やすしかないのだから
俺も自然エネルギーは少なくても今の総電力の80%はなくてはどうにもならないと思う

 さてど馬鹿にはわかりにくいことを言ったがそういうわけだ、97がくそ馬鹿かもしれない
113名無電力14001:2011/08/26(金) 06:24:54.68
キチガイに触るなと言っても聞かない奴もまたキチガイか
114名無電力14001:2011/08/26(金) 06:37:43.69
>>113 自然エネルギーが100%といってるのが基地外だといってるの
それとも>>97が基地外だといってるのどっち??
115名無電力14001:2011/08/26(金) 06:41:05.52
>>112 自然エネルギーが今の総電力の80%という場合は
太陽光、太陽熱発電30%、風力発電30%、地熱発電10%、海流発電10%、合計80%くらいで水力発電10-15%はまた別
水力発電入れると90-95%くらいか
116名無電力14001:2011/08/26(金) 06:54:31.35
国内はがんじがらめ、他国で技術開発して他国をりっするなんて皮肉だわw
117名無電力14001:2011/08/26(金) 08:45:43.69
>>110
地震がある国とない国の違いがあるからな。
アメリカは地震がほとんどないことを前提に東海岸のMark-Iの稼働をOKしているし。
(Mark-Iは地震がある西海岸側にはない。その他の原子炉はあるようだが)
118名無電力14001:2011/08/26(金) 09:24:07.78
昨日東海岸で地震あっただろ
119名無電力14001:2011/08/26(金) 09:35:29.71

. ○   /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    ○
 ||  /: : :             \  ‖
 ||/: : : :原子力保安院    \‖
/: : :_:_:__________ \
: : :/: : :.._        _.    \ \    
: :| : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`    |  l
: | : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::  |   |    
: :| : : : : ´"''",       "''"´    |   l  
: : : : : : . . (    j    )/     | /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /        日本に風車を造ることは許さん!

/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \





らしいから、
韓国の領海内に使用量を払って洋上風力発電を展開して海底ケーブルで送ればいいんじゃないの
120名無電力14001:2011/08/26(金) 09:41:40.05
自然エネルギー・・・っていうか再生可能エネルギーならば
バイオマスも力をいれるべき。
バイオエタノールは勿論、重油も取り出せるから火力発電にも使える。
121名無電力14001:2011/08/26(金) 09:59:22.29
122名無電力14001:2011/08/26(金) 10:08:55.66
ヨウ素とセシウムの分布が随分と異なるのが気になる。
123名無電力14001:2011/08/26(金) 12:04:42.40
【社会】 ジブリ・宮崎駿監督、「NO!原発」プラカードでデモ…「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」横断幕の思い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314324609/
124名無電力14001:2011/08/26(金) 12:48:05.94
>>119
原子力保安院が風力発電に関係あるんだ?越権行為だろうがバカ。
125名無電力14001:2011/08/26(金) 13:04:54.22
彼らは越権行為のスペシャリスト
126名無電力14001:2011/08/26(金) 13:13:13.29
>>124
管轄だよ
風力発電の技術的なことを経産省に問い合わせしてみな?
回答が原子力保安院から返ってくる
127名無電力14001:2011/08/26(金) 15:46:34.89
>>120
間伐材燃料ペレットもね。
ペレットストーブが普及すれば冬の暖房はある程度自給できる
128名無電力14001:2011/08/26(金) 16:48:47.76
けむそうだな
129 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/26(金) 18:03:02.71
>>75
いやいや、番組そのものはさておき、制作側のNHKはかなり底が浅い取材をしていたと思うぞ。

原発VS自然エネルギーの単純構造で話を進行させようとして3人の論者(増田さん、小室さん、真山さん)に
上手に修正をかけられたり、エネルギーの地産地消とか自然エネルギーの特性に反する方向で話題を振って
やっぱり論者3人から広域連系あるいはスマグリに類する話が出てきたりと。

ちょっと制作側の人達の考えが偏っているんじゃないかと思えるので、土曜日のスタジオ討論までに少し軌道修正を
して欲しいね。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110827.html

逆に3人の論者は、専門分野じゃないのにエネルギー安全保障、温暖化、個人と企業のバランス、ベストミックスと
いった内容に言及して落ち着いた良いコメントをしていた。
130 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/26(金) 18:18:42.02
>>115
それをやるには、太陽光・熱3億Kw、風力1.5億Kw、地熱・海流はそれぞれ1600万Kw程度の
発電容量が必要だな。

そこまで進めるには>>3の通り、何十年も今の数倍の発電システムを設置背にゃならんし、
地熱海流はさておき、お天気任せ風任せの太陽光・熱、風力は>>4の通り、かなりの蓄電設備が
必要になってくる。

まあ、>>106さんの言うとおり高々30年では難しいな。
131名無電力14001:2011/08/26(金) 18:23:22.79
省エネも進むから自然エネの比率達成も早いよ。
30年あったら使用電力2/3にはできるから。
132名無電力14001:2011/08/26(金) 18:31:40.29
宇宙で莫大な太陽光パネルを開いて発電を行い、マイクロ波で地球に送電する。

放射性同位体の崩壊時に発生するプラズマで発電するパネルを地球のコアや
マントルに送りマイクロ波で地上に送電する。

これらは、再生可能・自然エネルギーに入れてはいけないのか?

と、ふと思った。
133名無電力14001:2011/08/26(金) 18:40:04.07
>>132
いいけど、こっちは50年掛かりそうだぞ。
コスト超度外視ならすぐにでもできるが。
8円/kWhってのはいろいろ都合の良い計算してるような
134 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/26(金) 18:48:40.65
>>132
ネタにマジレスするのなんだが、
コアやマントルの高熱に耐える発電装置を送るくらいなら素直にその高熱を取り出す方が簡単じゃん。
135名無電力14001:2011/08/26(金) 18:49:06.38
原発減る分、自然エネルギー発電の比率上昇は早いだろう
136名無電力14001:2011/08/26(金) 18:53:08.91
>>131
>>3とか>>4のリンク先なんかにも目を通して考えてみた方がいいんじゃないかな?
そんな省エネ進むから30年でOKなんて単純じゃないぜ。
137名無電力14001:2011/08/26(金) 19:01:49.49
これまでの日本の風力立地はあまりうまくいってない。
一般住宅の近くに高層ビルみたいな風車を建てたり、内陸の平地に立てたり、内海沿いに立てたり、
これではダメだね。
陸上でやるなら岩手や高知の例のように山間部をマネジメントできる村落を選ばないと難しい。
人里離れた山間部だとメンテナンスできないし、ロジスティックスがうまくいかない。
平地は筑波の早大の風車のように失敗する。つけやすいのでそういう不向きの場所を選ぶ。
あとは外海の洋上風力だが、これはやっと開発が始まったばかり。
太陽光パネルも都会の密集地帯だと隣に高いビルができると日陰になって出力が落ちる。
アメリカで太陽光パネルが売れてるのは屋根が広く、隣家の影響のない豪邸が中心だ。
都会で太陽光パネルをやるなら、高層建築禁止のゾーニングがいるだろう。
要するに自然エネルギーをやるなら、緻密な計画と大胆な実行力がいるのにそれができるリーダーいない。
138名無電力14001:2011/08/26(金) 19:07:02.04
毎年平均いくら増設とか意味のない試算
だいたいは予想より早くなる
139名無電力14001:2011/08/26(金) 19:15:21.79
>>132
地球のコアやマントルからマイクロ波が地上に届くなら、
地球内部探査はレーダーでできちゃう。
実際には水道管を探したりするのが関の山だが・・・
かぐやが月面でやったのも数kmがやっと。
140名無電力14001:2011/08/26(金) 19:26:46.13
自然エネルギーの普及が早いとかお花畑はよして。
ドイツスペインなど地に足ついた付いた話で語れよ。
141 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/26(金) 19:28:06.25
>>137
>これまでの日本の風力立地はあまりうまくいってない。

ぶっちゃけ、どこに作ろうと補助が出たからハコモノ同様、建設のための建設がされていたからね。
風力コンサルみたいな連中もいい加減で碌に発電できない所に立てたり、故障時の対応が駄目な
外国製を導入させたりと散々だった。
>>88あたりじゃ補助がなくなることを嘆く声もあるようだが、建設に対する補助から固定買取による収益性の
向上に切り替わることでおかしな立地や使い勝手が悪い製品の選択といったことはかなり減るのではないかと思う。

あとは系統連系問題だけど、これはやはり事業者側で蓄電池設置など対応を取る場合とそうでない場合に
買取価格に差を付け、系統連系可能量を増やすのが良いと思う。

あと、山奥とか平地とかはあんまり関係ないんじゃないかな?
つくばの件は風がないところがたまたま平地だったというだけで、六ヶ所村の風車もなんかも別に山奥じゃないしね。

>>138
「だいだいは予想より早くなる」って書き込めば早くなるなるんなら苦労はしない。
大体リニアとか整備新幹線とかいつ頃開業予定だったんだよw

生産設備の増設、建設立地の選定、アセスメントその他諸々・・・それに太陽光や風力は1億Kwも導入したらそれだけで
その瞬間の最大電力需要を超える一方、太陽が出ていないとき風がないときは出力が極端に落ちる。それを是正できる
仕組みが必要になる。
142 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/26(金) 19:40:05.90
>>140
昨日のNHKでスペインの件にも触れていたけど、買取価格を上げる一方で電力会社の
小売価格は上げさせなかったので大赤字⇒やむなく買取制限でローンでパネルを買った
個人事業者がローン払えなくなった、なんて問題もやっていた。

俺が思うに、屋根上太陽光はさておき、風力・メガソーラーは、電力会社自体に導入量を
義務付けた方が良いんじゃないかと。
彼らなら揚水や蓄電などの需要とリンクさせるノウハウもあるし、需要側の動向も知っているから
計画的・効率的な導入ができると思う。
143名無電力14001:2011/08/26(金) 19:40:52.92
リニアなんかと一緒にされても意味不明だわ。
なぜそんなものと比較するんだよ。
144名無電力14001:2011/08/26(金) 19:42:52.78
六ヶ所村は外海沿いの高台で立地としては良い。
しかも、住宅地もない。
ただこういう場所は日本の場合、住宅地があるので難しい。
山間部の山頂は風通しが良く、住宅地が造成されることもないので風力立地としては最高に良い。
また、関東であればゴルフ場なども開けていて風力立地としては良いように思える。
145 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/26(金) 19:57:51.89
>>144
>また、関東であればゴルフ場なども開けていて風力立地としては良いように思える。

陸上風力の立地となると、関東には茨城県北部と房総半島くらいしかない。
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt4.pdf(P17参照)

てか、ゴルフ場って風が強いところに作るもんなのか?
146名無電力14001:2011/08/26(金) 19:58:30.74
風力はごみ
太陽発電が本命
147146:2011/08/26(金) 20:01:16.01
太陽発電はごみ
風力が本命
148名無電力14001:2011/08/26(金) 20:20:44.28
風力が作れるところは日本にはあまりない。
太陽発電のほうが日本には向いている。
149 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/26(金) 21:02:08.02
>>148
>>145のリンク先の通り、北海道には1億4000万Kw、東北には7000万Kwの導入ポテンシャルがある。
単に年間発電量と年間需要量だけを考えれば日本の電気の4割を賄うことが理屈の上では可能と言うことになる。

ただし、実際問題として、これを有効に利用するには東日本の一大電力消費地の関東圏まで送電できるようにしたり、
出力変動を抑えるために超大容量の蓄電施設(あるいは水素や炭化水素等への変換)が必要だったりと
色々な技術的。経済的な難問が続出するけどね。
150名無電力14001:2011/08/26(金) 21:05:17.97
>>148
いや、むしろ太陽光の方がどちらかというと向いていない。

まぁ太陽光・風力以外にも小水力・バイオマス・地熱等複数やるのが正解に近いんだと思う。
151名無電力14001:2011/08/26(金) 21:27:09.90
向いていない理由を述べれないとこから
言い訳さえも出来なくて言い張るだけ
152名無電力14001:2011/08/26(金) 21:27:25.10
それにしても「太陽光が……」や「風力発電が……」みたいな縛りが好きな人が多いな。
全部まとめて複合的に行うという考えはないのか?
153名無電力14001:2011/08/26(金) 21:43:46.00
複合は聞こえはいいが、ダメなものはダメ
原発も風力も
154名無電力14001:2011/08/26(金) 21:46:01.14
>>153

風力が向いていない理由って何?
155150:2011/08/26(金) 21:47:27.39
>>151
日本は晴天の日が少なく散乱光になりやすいから太陽を利用する発電は他の自然エネルギーに
比べて採算性・・・変換効率が低いんだよ。
風力は1機辺りを大きくすれば発電能力が格段に増したりするが数を多くしても効率が大幅に上がるわけではない。
また、一級河川・二級河川はほぼどの都道府県にもあるのでそれらを利用した小水力は安定供給できる可能性が非常に高く
火山列島の日本では地熱を利用できる土地も多い。
まぁ太陽光がほとんど設置するだけだからお手軽だってのは認めるが発電効率から見るとかなり低い。
他にもあるが代表的なのはこんなもんかな?
過去レスや太陽光の欠点とかをググったの方が早い。

>>152
俺は複合的にやるってのは大賛成。
雨天だと太陽光は期待できないが、小水力は効率が上がる可能性があり風力も使える。
晴天が続けばだと小水力は効率が下がるかもしれないが太陽光は発電が増し風力h(ry
てな感じにリスク分散できるからね。

自然エネルギーは安定しないって言うが、012340のサイコロを1つ転がせば0の確立は1/3だけど
3つ転がした場合に0になる確立は1/9。
スマートグリッド化が進めばもっと平準化されるから0になるような確立も過剰供給になる確率も減るからね。
156名無電力14001:2011/08/26(金) 21:52:28.11
ガスライティング
157名無電力14001:2011/08/26(金) 21:55:05.43
>>153

だったら太陽光以外は何がいいのか?

>>155
>>俺は複合的にやるってのは大賛成。

失礼しました orz
今は前回みたいな太陽光オンリーの人は居ないみたいですね。
158名無電力14001:2011/08/26(金) 22:05:36.38
何かあったとき、いろんな発電が分散していれば
バックアップとしてリスク回避できる
159名無電力14001:2011/08/26(金) 22:11:59.63
散乱だろうがこの先は太陽を利用しなければならない。
そうすることにより太陽熱などの技術がすすみ今の数倍の効率が得られよう。
世界を送電線で繋がるようになるかもしれない
そうなれば曇りなども関係なくなるようになる。
未来を見据え太陽熱だろう
しかも将来太陽は巨大化が進み暑くなるのを防ぐことも出来る
目先ばかり見て複合とかありえない。。

160名無電力14001:2011/08/26(金) 22:16:59.11
>>159

>>154に答えてくりゃれ。
161名無電力14001:2011/08/26(金) 22:20:46.55
>>157訂正

×今は前回みたいな太陽光オンリーの人は居ないみたいですね。
○今は前回みたいな風力発電オンリーの人は居ないみたいですね。

何をどう間違えてこうなったのか……自分でも不思議だ。
162 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/26(金) 22:21:36.60
>>154
そいつは相手にするだけ無駄だよw

それはさておき、そもそも風力が日本に向いている向いてないなんていうのは意味がない。
気候が地方によって違うんだから。

>>145のリンク先の20Pを見れば、北海道・東北と鹿児島・沖縄なら風力は向いている
他の地域では向いていない。

地熱も似たような遍在性があって、
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt6.pdf
を見れば、北海道・東北・北陸・九州などにそれなりのポテンシャルはあるが、それ以外の地域にはない。

そういった中で遍在性がないのは太陽光。
163名無電力14001:2011/08/26(金) 22:36:22.23


東北 再生可能エネルギー 導入ポテンシャル調査 概要 - 環境省
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17339&hou_id=13696
164名無電力14001:2011/08/26(金) 23:10:37.71
>>162
要約: 日本には風力発電は向いてない。

165名無電力14001:2011/08/26(金) 23:23:38.03
ポテンシャル馬鹿2号が着たかw
無駄なら言うなよポテ馬鹿
166名無電力14001:2011/08/26(金) 23:28:55.12
>>164

おいおい、「北海道・東北と鹿児島・沖縄」は日本じゃないのか?
167名無電力14001:2011/08/26(金) 23:32:05.70
>>166
オマエが馬鹿だからと言って、
日本が馬鹿なのではない。
168名無電力14001:2011/08/26(金) 23:33:15.81
>>166
>オマエが馬鹿だからと言って、
>日本が馬鹿なのではない。
大馬鹿現る
169名無電力14001:2011/08/26(金) 23:39:56.08
>>164

日本全国で全て同じ発電にしようと読める発言が謎。
誰か解説してくれ。
170名無電力14001:2011/08/26(金) 23:52:21.06
>>162
風力て6m/s以上あれば確定出力に達するんじゃなかったけ?
まぁ平均と実測が違うのは認めるが。

>>169
多分だが、そいつはスルー推奨の奴。
171名無電力14001:2011/08/27(土) 00:08:53.39
うむ、太陽光は日が出てないと発電しないしのぉ。
そもそも例えば600Wを発電するパネルシステムはいくらかかるのかな。
172名無電力14001:2011/08/27(土) 00:09:07.61
みんな仲良くしなさい
173名無電力14001:2011/08/27(土) 00:25:49.52
このスレの雰囲気が良くなって、なんらかの社会的運動を真面目に起こそうという
感じになるのを恐れている勢力が、このスレを荒らそうというのはわからないでもない。

もっとも、そこまで真面目に考えるより、単に、このスレを支配しているという雰囲気を
楽しんでるだけの様に見えるけどな。
174名無電力14001:2011/08/27(土) 00:30:05.71
発電効率だけ語るのは良くないな
効率は大事だが原発でめいわく受けたことなどを忘れてるのか
環境との兼ね合いを考慮しなくて話すやからが増えて困るわ
175名無電力14001:2011/08/27(土) 00:35:16.77
発電効率だけ語るのは良くないな
発電効率だけ語るのは良くないな
発電効率だけ語るのは良くないな

都合の悪いことは無いことに。♪
176名無電力14001:2011/08/27(土) 00:41:28.07
アメリカは新規に太陽光発電を設置する場合、蓄電池の併設を義務付けたとか。そのくらい
しないと不安定で使い難いだろうな。太陽光や風力は蓄電池とセットで考えないとダメだろう
177名無電力14001:2011/08/27(土) 00:48:05.31
>>162
偏在性がないのは、ごみ発電だと思う。
人の営みがあるところには必ずできる廃棄物。
それを活用しない手はないと思う。
178名無電力14001:2011/08/27(土) 00:50:09.69
蓄電池が当たり前の世の中になるのは良いことです。
179名無電力14001:2011/08/27(土) 00:57:21.34
蓄電池は寿命が短すぎるお
180名無電力14001:2011/08/27(土) 01:27:43.48
>>171
パネルだけだと12万円だが、夜まで同じように使うシステムにするのにはパネル3倍と蓄電池で80万円って話か
181 【東電 59.7 %】 :2011/08/27(土) 01:31:34.88
>>180
夜は電気買えばいい
182名無電力14001:2011/08/27(土) 01:43:10.06
>>179
10年ぐらいはもつよ
183名無電力14001:2011/08/27(土) 01:53:46.85
次世代蓄電池ってないの?
184名無電力14001:2011/08/27(土) 02:01:04.55
次世代なんて言わなくても、寿命に関しちゃ東芝のSCiBリチウムイオン電池で測定不能なくらい長寿命だがな
185名無電力14001:2011/08/27(土) 02:02:23.02
東芝なんて信用するな
186 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/27(土) 02:10:37.65
>>177
既に活用してるよ。
http://www.pwmi.jp/plastics-recycle20091119/future/index.html

とは言え発電量は7,000GW(=7Tw)程度だから必要電力量の0.1%にもならん。
今後、ただ燃やしている施設を発電可能にして発電効率が大幅に上がる(約11%
⇒約25%)と言われているスーパーごみ発電に全てが置き換わったところで
0.3〜0.5%ってところだろうね。
187名無電力14001:2011/08/27(土) 02:26:12.83
為替の変動に左右されないのは、自然エネルギーだけだよ〜

http://news.goo.ne.jp/topstories/business/754/8b712e3c76fec1add9d111a5b0ad23eb.html

188名無電力14001:2011/08/27(土) 02:46:37.88
189名無電力14001:2011/08/27(土) 04:58:40.84
>>186
まだ不十分だろ。
それに、スーパーごみ発電は、ごみ発電とというより、ガスコンバインドサイクル+ごみ発電てかんじだしな・・・

そうではなく、メガソーラーに金をかけるよりはごみ発電に投資したほうがいいんじゃないのかと
言いたいだけだ。
10000kwのメガソーラーより10000kwのごみ発電の方が良いのでは?

100万kwの原発の代わりは、30万kw級のガスコンバインドサイクル3機設置だと思う。
190名無電力14001:2011/08/27(土) 08:51:35.05
>>189
ごみ発電はごみ焼却の熱を有効利用するためのものだから
発電目的で投資するってのは順番が逆な気がする
191名無電力14001:2011/08/27(土) 09:01:46.71
>>190
順番なんか関係ないさ。
捨ててた熱を利用できるようにすると言う点は、地熱などと一緒。
192名無電力14001:2011/08/27(土) 09:27:54.47
ごみ問題と電気問題を解決できるのがごみ発電。
燃やさない方が空気は綺麗だけどせまい日本は燃やして再利用しかない。
風力はせまい日本には生活環境と自然環境に悪いから止めるべき。
せまい日本だからこそ、パネルを各家庭の屋根に取り付けることで面積を稼ぐ
効率で語っても効率なら原発に叶わない。
今は効率より自然や人に優しい発電をですよね
193名無電力14001:2011/08/27(土) 09:27:54.94
ゴミ発電の電気って、電力会社が買取ってるのか、あるいは別のところに売電されてるのか。
安く安定的に発電できて、今の電力料金程度で売電したら利益が出るなら、十分投資の対象に
なると思うけど。もしそうなったら電力会社にしたら抵抗したくなるだろうなあ
194名無電力14001:2011/08/27(土) 09:53:24.81

>>193
自治体で売電の入札やってるところは結構あるよ
大体PPSが落札してるみたいだけど

195名無電力14001:2011/08/27(土) 10:07:50.48
再生可能エネルギーは、技術・製品と運営ノウハウの両方が世界市場となる。
高効率低公害を突き進めば、日本のみならず世界で売れる。日本はさまざまな再生可能エネルギー源があり、
再生可能エネルギーの見本市となろう。世界のどの地域の特性にもあった再生可能エネルギー技術の育成ができる。
まず国内の電力自由化を推し進め、民間資金が再生可能エネルギー開発に先行投資される環境をつくる。
先行資金を速やかに回収するためには金融市場を利用する。
金融経済のドライブで実態経済を推進し、国内市場で検証された技術・サービスが世界へと続々出ていく。
グローバリズムの恩恵を一番受けるのは再生可能エネルギーだ。
これまで推進された悪しきグローバリズムが、良きグローバリズムとして利用される。
196名無電力14001:2011/08/27(土) 10:28:34.99
◆スレッド作成依頼スレッド※
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/
197名無電力14001:2011/08/27(土) 11:33:19.97
>>192
なんだ、風力殺したくてゴミ発電もちだしたのか。
両方やればいいんだよ。
198名無電力14001:2011/08/27(土) 12:01:33.24
原発真理教徒には風力発電は不倶戴天の敵

米中英独といった大国が風力を主力に考えて仏も転換する可能性が高い

なにしろ風力発電は輸出が非常に楽で国際問題も無い
199名無電力14001:2011/08/27(土) 12:04:57.13
Jパワー、北九州市沖合で洋上風力発電の実証研究を開始
http://www.ecool.jp/press/2011/08/jpower11-k0826.html
200名無電力14001:2011/08/27(土) 12:07:17.23
>>198
特に日本は洋上風力の資源量は素晴らしいからな。
201名無電力14001:2011/08/27(土) 12:16:40.24
http://www.kankyo-business.jp/news2011/20110826_a.html
再生可能エネルギー特別措置法案が成立

これさえなければ、いいんだが
>買い取りに要した費用は企業や一般家庭の電気料金への上乗せが認められている。

太陽光はともかく、それ以外の電気の買取金額は販売金額を超えることは無いだろうから
原発の保証金の補填とかしなければ上乗せは必要ない!
・・・・・・・・・・・・はず。
202名無電力14001:2011/08/27(土) 12:18:30.63
ソーラーも風力も地熱もゴミ
ホントにエネルギー革命起こせるのは海流発電だけ
203名無電力14001:2011/08/27(土) 12:23:29.18
全部やればいいよ。

>>201
むしろ、上乗せが認められているにもかかわらず、
例外規定を盾に電力会社が買い取りを拒否する方がダメだろ。

原発送りの金のカットはそれはそれでやらなきゃいけないが。
204名無電力14001:2011/08/27(土) 12:23:59.70
>>201
高圧・特別高圧連系で
20円で買い取れば販売単価より高いですが。
205名無電力14001:2011/08/27(土) 12:24:23.59
自然エネルギー発電が増えまくっても大丈夫な送電線って?
「グリッド」のパラダイムシフトに挑戦する東京大学システム創成学
http://greenz.jp/2011/08/27/tokyounivsysteminnovation/
206名無電力14001:2011/08/27(土) 12:24:37.76
>>201
PPSに一般家庭向きの売電を許可すれば、電力会社間の競争で安易な上乗せはできない。
配電会社の再生可能エネルギー電力制御技術で差が出るだろう。
また、この技術が日本で確立すれば、世界がほしがる技術となろう。
207名無電力14001:2011/08/27(土) 12:30:47.09
PPSの自由売買禁止の表向きの理由は何?
208名無電力14001:2011/08/27(土) 12:39:26.42
>>200
陸上の方はほとんどダメということでおk?
209名無電力14001:2011/08/27(土) 12:48:48.14
>>206
今回の買取法は
自由化対象の高圧や特別高圧の料金にも
(もちろんPPSから買ってても)
上乗せなわけだが。

電話のユニバーサルサービス料金みたいなもの
210名無電力14001:2011/08/27(土) 13:12:10.31
地域独占大電力さんはそんなに一般家庭向け配電自由化が嫌なの?
送電配電の自由化となれば、電力制御システムの低コスト化は進む。
そうしないと送電配電会社の弱点になるから、出せば売れるのでメーカーの開発は進む。
かつて通信が独占されたときNECは機械制御交換機から電子制御交換機への開発切り替えが遅れた。
独占電話会社が低コスト化に興味が無かったからだ。
そのとき、世界の交換機市場はエリクソン製の電子式交換機となってしまった。
211名無電力14001:2011/08/27(土) 13:17:25.42
大口電気 10−11円
一般家庭 20ー25円

差額が 10-14円

配電料金は 4円程度と言われている。

儲けの大半は、 一般家庭向け。
一般家庭の独占なくなれば、 東電の高給など払えない。
212名無電力14001:2011/08/27(土) 13:48:41.90
>>205
ドイツは国際電力融通能力が豊富だから楽
としか見えないが・・・・?
蓄電以前の問題じゃないのか?
213名無電力14001:2011/08/27(土) 14:34:57.20
>>210

スレタイちゃんと読めよ。w

214名無電力14001:2011/08/27(土) 14:47:53.73
>>212
だからEUはまったく参考に出来ないんだよ
フランスなんか周辺国家からの電気輸入でやってる国だ
215名無電力14001:2011/08/27(土) 15:15:12.36
日本は融通できなさすぎ
216名無電力14001:2011/08/27(土) 15:40:25.35
日本はやることが遅くて目標を決めても、その手段がいつの間にか目標になるようなところがあるからな。
ブロードバンドがいい例だ。
最初から光ファイバーをやろうとして、ADSLを普及させた韓国とかに
通信インフラが遅れたりしたこともあった。
217名無電力14001:2011/08/27(土) 15:42:54.26
日本の各電力会社はEUの一国並の規模がある。それが10個もある。
218名無電力14001:2011/08/27(土) 15:47:26.57
ドイツとスペインは風力発電でフランスに電気を売りつけている
フランスはじきに倒産する
219名無電力14001:2011/08/27(土) 15:56:00.33
>217
日本の電力会社ひとつでEUの一国をまかなうだけの規模を有すると。
それだけ独占していたら好きなことできるだろうなあ
220名無電力14001:2011/08/27(土) 16:03:47.06
>>219
まぁ電力会社は現代の大名みたいなもんだよ
地域がデカくて経済規模も桁違いだから大名どころじゃないかもなw

とにかく電力会社ってのは地域の全ての世帯・事業者から均等に金
吸い上げて、それで資材購入や設備投資を他の一般企業なんかよりも
いい値段でやらしてくれるから誰も電力会社だけには絶対に逆らえないw
発送電分離とか電力自由化とかたまに話題になるけどあんま進まないだろ。
あれは電力会社と役人がつるんでる以上に、一般の殆どの企業が電力会社
から電気を買うよりも、
221名無電力14001:2011/08/27(土) 16:05:58.97
とちゅうでボタン押しちゃったw

続きw 電力会社に資材売ったり仕事やらして貰う方が
美味しいからそっちを優先するわけよw たまに損ハゲ
みたいなのもいるけど事業家の中では稀だね
222名無電力14001:2011/08/27(土) 16:18:58.10
>>207
頭の悪い個人と電力会社では、まともに契約を結べないという前提で、消費者を保護するため。

テレビのインタヴューに答えた経産官僚

もっとオブラートとに包んでいたけどww

要するに金融商品の契約よりも電気供給契約の消費者保護の方が強いの(笑)
223名無電力14001:2011/08/27(土) 16:23:25.44
>>218
>ドイツとスペインは風力発電でフランスに電気を売りつけている
>フランスはじきに倒産する


「・・・という夢を見た」とちゃんと最後まで書け。w

224名無電力14001:2011/08/27(土) 16:34:05.99
>>223
再エネ利権は平気で嘘書くからね。
225名無電力14001:2011/08/27(土) 16:42:13.67
スペインはもう倒産しかかってるじゃん
フランスやドイツを巻き添えにしてくれりゃいいけどな
226名無電力14001:2011/08/27(土) 16:43:30.68
>>171
>うむ、太陽光は日が出てないと発電しないしのぉ。
ウソを言ってはいけません。1日に3時間しか起動しないので、太陽が出ていても1日3時間以外は
発電しません。国会で片山さつきが言ってました。TVでも繰り返して言ってました。

しかしバカボンのパパの「国会で青島幸男が決めた」をリアルで見れる日がくるとは思わなかった。
227名無電力14001:2011/08/27(土) 16:55:55.48
高い昼間電力がドイツからフランスへ 安い夜間電力がフランスからドイツへ

これがフランス倒産の根拠
228名無電力14001:2011/08/27(土) 17:15:19.22
3年前のデータだとフランス・ドイツ間の電力輸出入収支はドイツの輸出超過でフランスの輸入超過なんだよな。
それで、フランスは原発の出力調整をやり出したのだが、限界がある。
最近はフランスのアレバは風力発電に力をいれてる。
ドイツのシーメンスも脱原発して、というか北欧の不採算原発事業をアレバに押しつけて逃げたのだが、
最近は風力発電に力をいれてる。
欧州原発メーカーの脱原発の流れは本物か?
229名無電力14001:2011/08/27(土) 17:33:07.31
イギリスも洋上風力発電に13兆かけるって話で段階的脱原発だよ

230名無電力14001:2011/08/27(土) 18:12:58.37
【エネルギー】砂から太陽電池、砂漠で発電 東大などが新エネ構想
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314434743/
231名無電力14001:2011/08/27(土) 18:14:34.54

サハラ砂漠の砂から太陽電池を作り、超伝導で都市に送電――。
東京大、東京工業大、中部大などの研究グループが24日、名古屋市で開かれた
「アジア・アラブ持続可能エネルギーフォーラム」で、新しいエネルギー供給モデルを
発表した。

サハラ・ソーラーブリーダー(SSB)計画と名付けた研究は2008年にスタート。
太陽電池の材料には主にシリコンが使われているが、砂漠の砂にシリコンが多く
含まれていることに着目。砂からシリコンを取り出して太陽電池を作り、日差しの強い
砂漠に置いて発電する仕組みを考えた。
超伝導は、物質をある温度以下に冷やすと電気抵抗がなくなり、これまでの高圧線による
送電の10倍以上に効率が高まるという。

 中部大の超伝導・持続可能エネルギー研究センター長を務める山口作太郎教授は
「東日本大震災による原発事故以降、エネルギーの安全性が求められている。
SSB計画は技術的には5年ほどで可能」と話す。

(ニュースソース)朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/0824/NGY201108240022.html


232名無電力14001:2011/08/27(土) 18:38:39.72
>>231
鳥取砂丘でいいんじゃないのか?
233名無電力14001:2011/08/27(土) 18:40:17.01
>>231
こんな馬鹿な実験に税金なんて・・・
れんぽう、出てきて!w

234名無電力14001:2011/08/27(土) 18:43:56.29
>>224

226 名前:名無電力14001 :2011/08/27(土) 16:43:30.68
>>171
>うむ、太陽光は日が出てないと発電しないしのぉ。
ウソを言ってはいけません。1日に3時間しか起動しないので、太陽が出ていても1日3時間以外は
発電しません。国会で片山さつきが言ってました。TVでも繰り返して言ってました。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235名無電力14001:2011/08/27(土) 18:50:19.37
>>234

それさ、コピペしてもあまり意味ないぞ。

効率として3時間÷24時間=12%程度って言ってるんじゃないの?

いずれにせよ、そう言っていたというソースを見なければわからんぞ。

ソースは何処?

236名無電力14001:2011/08/27(土) 18:53:19.55
http://a1101501j.tumblr.com/post/7376537279
これのようだな。

・しかし、政府試算によると、「休耕田の2割に太陽光パネルを設置して
も、 1日に3時間しか起動しないため、原発5基分の発電量にしかならない」
となっている。

「政府試算」であり、しかも効率のことを言っているのだろうね。
馬鹿が必死にコピペする理由がわからんね。w

237名無電力14001:2011/08/27(土) 18:53:30.90
>>235
知るか。
誰がどう見ても嘘だと分かる内容を、数レス後には書くような奴らが
何言ってるのかと思っただけw
238名無電力14001:2011/08/27(土) 18:59:52.67
>>237
>知るか。
>誰がどう見ても嘘だと分かる内容

政府試算で効率って考えれば「誰がどう見ても普通」ですが、何か?w

239名無電力14001:2011/08/27(土) 19:06:59.86
>>238
一日3時間なんて「ありえない」
例えば、11・12・13時に発電しているものが、10時・14時に
発電しないとか、そういう「設定」にでもしてない限りありえん。
主張を盲信してでもない限り馬鹿でもわかる。
苦し紛れに効率の話だとお茶を濁した所で1日3時間だけっと
はっきり言ってると主張してるのだから、見苦しいだけw
240名無電力14001:2011/08/27(土) 19:08:47.25
ブログがソースの時点で・・・
241名無電力14001:2011/08/27(土) 19:10:52.16
ツイッターよりはマシって程度だな
242名無電力14001:2011/08/27(土) 19:11:24.74
>>240
それも虚しい(てか見苦しい)だけなんだよね。
仮に内容が嘘だとするなら、嘘を元に太陽光はダメだと
吹聴してる訳だから、再エネ利権は嘘ばかりいうってのは
どの口で言ってるのかとw
243名無電力14001:2011/08/27(土) 19:13:29.70
>>239
>例えば、11・12・13時に発電しているものが、10時・14時に
>発電しないとか、そういう「設定」にでもしてない限りありえん。

やはり、馬鹿には何を言われているのか理解できません、という自白でした(笑)

244名無電力14001:2011/08/27(土) 19:14:52.44
>>242
>嘘を元に太陽光はダメだと吹聴してる訳だから


政府試算が嘘ですか?
あっ、割合計算ができなくて、効率って意味が理解できないんでしたっけ。(爆)

245名無電力14001:2011/08/27(土) 19:15:53.34
>>239
>例えば、11・12・13時に発電しているものが、10時・14時に
>発電しないとか、そういう「設定」にでもしてない限りありえん。


「効率」って漢字、読めますか?(ムリポ)w

246名無電力14001:2011/08/27(土) 19:16:02.22
政府試算のソースください
247名無電力14001:2011/08/27(土) 19:17:42.79
>>243
いや、実際にありえんよ。電卓の電池見たって分かるだろ?
売電メーターの値だって最大出力に遠く及ばなくても
計測できるぐらいは発電する。実際見たことあるし、そこら辺の
日々計測して貼ってるブロク見たって分かる話。
248名無電力14001:2011/08/27(土) 19:17:42.95
福島原発事故で世界のエネルギー政策は変わった。
他国が再生可能エネルギー開発に進むのに日本が原発や火力に頼っていたのでは
自らがつくった変化のきっかけなのに大損して終わるようなものだな。
太陽光パネルの設備利用率が悪いのは周知の事実なのだから、
変換効率向上は集光型や量子ドットでやり、今のレbルのものは徹底したコスト削減が必要だ。
ヨーロッパが太陽光よりも風力に力をいれてるのは立地さえ適切なら風力の場合かなり設備利用率が上げられるからだ。
サハラ砂漠のはヨーロッパが昼夜兼用の太陽熱と高圧直流送電線でやるだろう。
低温超電導送電はちょっと夢物語だな。
249名無電力14001:2011/08/27(土) 19:32:53.29
>>217
EUと違って、それがみんな同じことしているw
250名無電力14001:2011/08/27(土) 19:32:59.46
皆さん見てね!

NHK-G 2011/8/27(土) 19:30〜20:45
NHKスペシャル シリーズ日本新生▽市民討論 どう選ぶ?わたしたちのエネルギー

多くの原発が運転を止め節電に追われる日本。今後原発はどうするのか。
太陽光や風力など自然エネルギーはどこまで頼れるのか。有識者と市民が
未来のエネルギーを徹底討論。

番組内容
多くの原発が運転を停止し、節電に追われる日本。市民生活や企業の生産活動
に大きな影響が出ているなか、今後、原発はどうするのか。代替エネルギー源
として、期待がかかる太陽光や風力などの自然エネルギーは、どこまで頼れる
のか。安全性・電力の安定供給・電力料金など、さまざまな課題について、有
識者と市民が徹底討論。日本のこれからのエネルギーは、どうあるべきなのか
を考える。
251名無電力14001:2011/08/27(土) 19:36:20.16
逆に最大出力が連続3時間も続くってのも、太陽光でって事を考えると凄い技術だなw
252名無電力14001:2011/08/27(土) 19:43:37.97
風力と海流は自然と生活を破壊する。
効率云々は環境を考慮しながらやるべきで
太陽熱とパネルなら自然破壊しないですむ。
各家庭の屋根に取り付けることに予算を入れればいいだけ
破壊活動の予算は必要ない。
今のような金持ちだけを刺激させてパネル買わせる法律は馬鹿政治
253名無電力14001:2011/08/27(土) 19:56:35.06
1行目の根拠求む
254名無電力14001:2011/08/27(土) 19:57:35.79
風力は風力で海流は海流で研究して物になる努力をすればいい。
原発馬鹿は別に協力したくないならしなくていいけど、邪魔はするなと。
255名無電力14001:2011/08/27(土) 20:02:03.34
太陽光パネルは雪国だと一番必要な冬に役立たない。
変換効率を上げてもこれはどうしようもない。
アメリカは太陽燦々の西海岸や南部でパネルが売れる。
256名無電力14001:2011/08/27(土) 20:10:32.45
変換効率さえ上がれば、どうしようもなくないよ
今のパネルでは力不足なだけで、これから技術が進めばいいだけ
第一、本当の雪国、北国では電気の暖房自体を信じていないw
あくまでも、灯油やガス暖房の制御(操作)として電気がついているだけ。
257名無電力14001:2011/08/27(土) 20:10:52.37
パネルは進化していき雪国でも使えるようになるだろう。
例えば壁に貼り付けらるようになるとか
どこでも安価にパネルのようなものを貼り付けられたら
逆に雪により光りが反射して強い電力が生まれよう。
そのためにも環境に悪い風力や海流には予算を使わないこと
258名無電力14001:2011/08/27(土) 20:17:14.88
休耕田の「たった2割に」パネルを設置したら、原発5基分になるんなら
やればいい。いますぐ。
259名無電力14001:2011/08/27(土) 20:20:32.65
太陽光パネルはもっと重量級のものを開発して、日照時間の長い地域に集中的に置いて
送電線で配るという方向も考える必要がある。
そうでないと雪国や年間くもりの多い地域では設備利用率は極端に下がる。
おそらくGEは重量級太陽光パネルの開発をしてると推測する。
ヨーロッパは夏でも夏以外はくもりが多いので、太陽光パネルは難しいようだ。
260名無電力14001:2011/08/27(土) 20:24:47.88
>>258
大体、なんで2割って数字にするのかそこが意図的
仮定論なんだから、「全部の休耕田を」にしてもいいはずで
でもそうすると原発25基分になってしまって、「おお、いいじゃん!」と
なるのがマズいんだろうw
261名無電力14001:2011/08/27(土) 20:31:25.69
太陽光パネルの開発は人の屋根の上ばかりを考えて高出力の太陽光パネル開発が後手に回った。
発想の転換をして事業者用の集中型パネルの開発する。
人の屋根の利用前提での発電方式では限界がある。
262名無電力14001:2011/08/27(土) 20:33:37.18
まあ、当面は火力で必要分を確保しながら、徐々にってことになるんだろうな。
安定供給の目処が立つまでは。
263名無電力14001:2011/08/27(土) 20:35:58.09
マァ屋根の上でやるのが、場所もいらないし
緊急時に助かりそう
264名無電力14001:2011/08/27(土) 20:38:15.56
太陽光パネルって、太陽の方向に常に向けた方が効率良いの?
(そのパネルを太陽の方向に向けるエネルギーを考慮の対象から除外して)
265名無電力14001:2011/08/27(土) 20:42:17.74
>>264
パネル自体の発電量が増えるのも確かだが、太陽の方向に常に向ける前提だと集光ができるのが大きい
凸レンズや凹面鏡で集光すると、太陽電池の発電効率自体が上がるので、同じ面積での発電総量が増える
その増えた分が太陽に向ける以上に多いので、メガソーラーでの集光型太陽光発電が期待されてる
266名無電力14001:2011/08/27(土) 20:44:45.14
以前は太陽光みたいな時間的出力変動があっても電力を有効に利用できるシステムが不十分だったんじゃないかな。
だから火力や水力で調整をしていたんだし。
これは原子力も同じで、揚水式発電がこれの調整役をやっていた。

発電所そのものに調整を求めるのではなく、電力供給システム全体の中で行うっていうのはどこまで可能なんだろう?
267名無電力14001:2011/08/27(土) 20:47:54.28
>>265

集光したとして、集光するからには発熱問題はどうするの?
熱が溜まると逆に発電効率は下がるんだけど……集光した太陽光に素子がどこまで耐えられるかも気になる。
268名無電力14001:2011/08/27(土) 20:50:29.36
>>266
家電製品で調整するのが一番簡単な気がしないでもない。
必要な安定性に応じて、充電や変電等のシステムを追加するようにすればいい。

安定性がそれほど必要でないものに、過度の安定電力を供給する必要もないだろ。
269名無電力14001:2011/08/27(土) 20:50:38.92
>>267
もちろん液冷でしっかりするよ
裏側に同じ面積のラジエーターを装備して、太陽電池を液体漬けで強制冷却してる
270名無電力14001:2011/08/27(土) 20:55:15.59
>>269
ヨーロッパが太陽光パネルを諦めて太陽熱発電にシフトした理由だね。
高熱のサハラに冷却の必要な超電導を引くのと同じで無駄なエネルギーを使う。
太陽熱ならすべての熱を昼間用の発電と夜用の蓄熱に使える。
271名無電力14001:2011/08/27(土) 20:58:36.92
>>270
まあ飽くまで雲の多いモンスーン地帯向けの技術だからね
雲さえ少なければ、素直な太陽熱が一番良い
日本や中国沿岸やインドなどには、太陽熱が向いてないだけであって
272名無電力14001:2011/08/27(土) 21:00:45.49
太陽熱も日本ならキャリアに水ではなくてアンモニアやペンタンのような沸点の低いものを使えば可能なのでは?
273名無電力14001:2011/08/27(土) 21:04:41.63
>>272
そのくらい沸点の低いものを使えば、太陽電池の冷却をしながら太陽熱が使えるはずだな
274名無電力14001:2011/08/27(土) 21:17:14.19
既出だが、今NHK自然エネルギーとかやってるな。

太陽熱はバイナリーやスターリングエンジンとかを併用したら面白いかもしれないけども
実験するにしてもかなりの資産が必要だろうな・・・。
275名無電力14001:2011/08/27(土) 22:12:16.52
>>239
>例えば、11・12・13時に発電しているものが、10時・14時に
>発電しないとか、そういう「設定」にでもしてない限りありえん。


まあ、ここまで馬鹿だと↑会話が成立せんわな。(笑)

276名無電力14001:2011/08/27(土) 22:14:13.47

 「効率」という漢字の読めない方の書き込みご遠慮ください。(ぺこり)

277名無電力14001:2011/08/27(土) 22:17:40.00
>>274
NHK実況に工作員多数いたな
278名無電力14001:2011/08/27(土) 22:23:12.61
>>277
データ放送のコメント、後半最初の頃工作員ばっかだったが。
279名無電力14001:2011/08/27(土) 22:28:21.08
>>274
スターリングは町工場で作れる技術。反射板は衛星放送用パラボラを使えば効率25%以上の
太陽熱発電ができる。しかも面積あたりの効率はパネルを圧倒する。はず。

巨大化するから金がかかる。
280名無電力14001:2011/08/27(土) 22:34:03.40
>>279
国内じゃそんな高効率な太陽熱発電は無理
熱音響などの今までに使われてない新技術なら分からんが
281名無電力14001:2011/08/27(土) 22:35:33.48
太陽光パネルはお遊びだったかなとも思う。
太陽熱で分散型電源を配備したほうが良かったんじゃないかとも思う。
でも、余裕のある金持ち世帯は太陽光パネルをいれれば良いと思う。
でも、金持ち世帯に貧乏人が電気料金を払うみたいでなんか変。
282名無電力14001:2011/08/27(土) 22:41:43.84
玉を落として発電するやつはどうなったんだろう
283名無電力14001:2011/08/27(土) 22:42:16.57
原子力政策よって貧乏人に世界一高い電気代を課していたのに文句も言わず
いたのに今更文句いっても遅い。しかも自然エネは原発より安いのだから
ありがたがるべき。
ソラーフロンティアの太陽光の電気は20円/kW以下だ。電気料金より安い。
284名無電力14001:2011/08/27(土) 22:53:44.35
今晩のNHKを見た限りでは自然エネルギーの主力は風力だな。
太陽光パネルはコスト面で足を引っ張ってる印象だよね。
285名無電力14001:2011/08/27(土) 23:01:44.60
>>284
太陽光パネルはコスト的に見合うのは、あくまで住宅での自給自足のみ
今の売電は、早々に無くなるでしょ
ただ、電気自動車の充電などでも、採算が合うようになって行くからな
産業用途には当分採算が合わないから、補助金はドンドン減らして無くして行かないと

産業用途の電力は風力発電ね
新幹線網などの鉄道電化網に直結してしまえば良いのにと思う
286名無電力14001:2011/08/27(土) 23:12:03.60
>>264
その方が効率はよいが、
固定設置に比べ可動機構をつけたものはメンテも含め高くつく。
特に台風でも飛ばないようにとなると、結構コストあがると思われ。
でも、季節毎に傾斜角を変えるくらいならたいしたコストアップなしでできそうな気もするが。

>>267
冷却もするが、使用する太陽電池自体が熱に弱いシリコンじゃない。
面積は小さくていいので、熱に強い高価な化合物系などを使う。

>>273
温度が低くなると、取り出せるエネルギーも低くなっていくから、
コストかかる割には増えないので難しいところ。
隣に温泉ランドや温水プールでも作って冷却水の熱を活用すれば一番だけど。


>>239
国会中継の動画見たけど、要するに片山さつきがちょっとバカだったというだけ。
たぶん片山の原稿を作った人はわかっている。
孫はピーク電力で語り、政府試算は電力量で語っている。
その電力量が、平均で一日あたり太陽光発電システム定格の3時間分だというだけ。
それを理解していないのか、片山さつきは「3時間しか稼働しない」なんていっちゃった。

ピーク電力さえ埋めればいいのか、建前上原発が削減すると言われていたCO2削減量を埋めなきゃいけないかで、
ピーク電力で原発50基分支えるというべきか、5基分しかCO2削減しないと言うべきか変わる。
この議論に関して言えば、片山がその前にCO2削減継続の政府方針の話を出しているから、
片山が後者で突っ込むのは正しい。そもそも火力増強ではなく再生可能エネルギーを使うのはそっちの理由も大きいんだから。
正直、ここは孫の表現の方がうさんくさい。

>>281
雲が多い日本で集光を要する太陽熱発電は厳しいよ。太陽電池か、太陽熱利用(温水器など)しかないだろう。
287名無電力14001:2011/08/27(土) 23:18:46.59
>>285
来年には時間帯別電力の昼間料金と売電金額が接近してくるだろうからね。
自己消費してもたいした損ではなくなる。10年売電補助期間でも。
そうなると、売電重視であまり大容量を載せても意味はないかもね。
特に10年以降は売電比率が低い方が利益大きい。
最近話題のソーラーフロンティア2.4kWシステムなど、いいかもしれない。
というか、売電補助なしでも動くそれが本来の姿なんだろうな。
288名無電力14001:2011/08/27(土) 23:28:21.83
>>274-281
>>284
NHK途中しか見てなかったんだけど、風力押しだったの?
規制緩和を行うことと技術として確立しているのは地熱や排熱回収によるバイナリ発電だと思うんだけど・・
発電量が小さいからだめなのか?
289名無電力14001:2011/08/27(土) 23:35:01.69
>>288
どっちかって言うと他国の自然エネルギーと日本でのインフラや制度などの整備中心って感じかな?
酒飲んでたからうろ覚えだが。
290名無電力14001:2011/08/27(土) 23:53:33.01
ときどき疑問に思うことがあるんだけど、石油がなくなれば、風力も太陽光も原発もつくれないと思うんだけど。
291名無電力14001:2011/08/28(日) 00:10:08.57
>>290
だから
ちょっとでも永くもたせようと
みんな努力してるんだろ
292名無電力14001:2011/08/28(日) 00:11:38.12
石炭やガスが有るだろう。
風力、太陽光も発電している時間は使える。
293名無電力14001:2011/08/28(日) 00:12:14.37
>>288
ベース電源の座を原子力から奪っちゃダメ!
294名無電力14001:2011/08/28(日) 00:19:41.85
原子力から奪うんじゃなくて、原子力がどんどん営業停止してベース電源どころじゃなくなってるんだろ
295名無電力14001:2011/08/28(日) 00:49:50.65
>>290
すでに風力も太陽光も、製品寿命内で製造時の投入エネルギーの数10倍のエネルギーを
生み出すことができるから(EPRが30とか50ある)、基本的には石油がなくても自己生
産可能なレベルにある。(原料の採掘などは現状では石油でないと困難としても)
しかし、なぜかこういうことは説明しないw
296名無電力14001:2011/08/28(日) 00:55:53.93
>>295
>しかし、なぜかこういうことは説明しない

なぜこんな馬鹿な内容をマルチコピペ?w

そりゃあ、あなたが勝手に無いことにした石油依存が
当然にあるからですよ。(アホ)
297名無電力14001:2011/08/28(日) 01:00:53.61
>296 石油依存があるということで書いてるんだよ、アホ
wをつけたのはそういう意味
298名無電力14001:2011/08/28(日) 01:01:36.93
>>239
>例えば、11・12・13時に発電しているものが、10時・14時に
>発電しないとか、そういう「設定」にでもしてない限りありえん。


割合計算のできない馬鹿は、
効率の意味も理解できませんでしたとさ。w
299名無電力14001:2011/08/28(日) 01:08:54.77
>>297
>石油依存があるということで書いてるんだよ、
>石油依存があるということで書いてるんだよ、
>石油依存があるということで書いてるんだよ、

ふぁ〜あ。(あくび)

  だ・か・ら、誰もそんな馬鹿は言わないのさ。w

馬鹿ってのはどうして馬鹿なんだ?w
300名無電力14001:2011/08/28(日) 01:09:16.87
>>290
原料としての化石燃料は太陽光発電とかではどうしようもないからな。
再生エネルギーで対応可能なのはバイオマスくらいか?
301名無電力14001:2011/08/28(日) 01:10:08.80
>>300
あ、原料なら化石「燃料」じゃないわなw
とにかく石油などは使い切るわけにはいかん。
使い切らないと思うけど。
302名無電力14001:2011/08/28(日) 01:11:08.95
そこでオーランチオキトリウムの出番ですよ
303名無電力14001:2011/08/28(日) 01:14:07.91
>>301
>あ、原料なら化石「燃料」じゃないわな
>あ、原料なら化石「燃料」じゃないわな
>あ、原料なら化石「燃料」じゃないわな


この馬鹿、何周遅れで気づくんだ?w
304名無電力14001:2011/08/28(日) 01:15:54.71

  石油依存では無いと仮定するニダ!
  すると、石油依存しないで風車は作れるニダ!
  でも誰もこれを説明しないニダ!
  どうだ!陰謀ニダ!とってもおかしいニダ!

  ど、どうしてクスクスするニカ?



305名無電力14001:2011/08/28(日) 01:37:23.95
こいつの精神をぶっ壊してやったのはおれです。 (`・∀・´) エッヘン!!
306 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 01:39:17.13
>>236のリンク先のブログ主が片山発言をまとめてくれているのでコメント

>孫正義氏は、「日本の休耕田の2割に太陽光パネルを設置すれば、原発50基分の電力が確保できる」、
>「再生可能エネルギーを、20年間 40円kwで買い取るべし」と主張している。

前者は、誤解を招く表現。
明らかに発電容量が50Mw程度にできるというだけで、50Mwのベース電源が得られるわけじゃない。
※耕作放棄地が約40万Haだからその2割なら8万Ha、だから面積あたり6.25%ならこの発電容量になる。
http://www.anshin-ijyu.com/statistics/agri1327/
後者は・・・
20年間40円/kwは心情的には高すぎると思うんだけど、コスト割引4%で考えるとこれでも設備投資約40万円/kw
くらいとの釣り合いになるんだよね。

>・しかし、政府試算によると、「休耕田の2割に太陽光パネルを設置しても、 1日に3時間しか起動しないため、
>原発5基分の発電量にしかならない」となっている。

なんか上の方で随分笑える議論があったようだが、これは「1日3時間分しか発電しない」を言い間違えただけだろうねw
まあ、発電量を考えれば5Mw稼働率80%で年間35.040Mwh、50Mw稼働率12%なら52,560Mwh、若干差があるが
まあ面積当たりの発電効率を低く見積もればこんなもんだろう。

>・菅総理は、再生可能エネルギーのコストは、今後、劇的に下がると言っている。劇的に下がるものをどうして
>20年間40円kwで買うのか。まさにノーリスクハイリターンの利権商売である。

未来永劫20年間40円/kwならその通りだが、これは見直すのが前提。

>・地方の県知事には、太陽光パネルを政府がタダで設置してくれる、そうすれば原発を止められる、と考えている人が
>たくさんいる。しかし、上記のように、それはあり得ない。

これは、その通り。
307続き ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 01:39:35.81
>・太陽光パネルの分野は、中国が圧倒的に強く、半分から8割のシェアを持っている。
>・太陽光パネル1千万個を達成するには、大型の輸入が必要である。これは、中国と韓国に補助金を出しているようなものである!

確かに、その懸念はあるが日本でのシェアはほとんど日本産だし、発電効率化なんかで縛るという非関税障壁もつくれるw
後は、国内生産以上の需要は発生しない程度のFIT価格にするべきだだろうね。
まあ、どっちにせよ今後はパネルの値段が下がって相対的に設置のためのコストが相対的に上がるから国内雇用には
プラスに働くのである程度割り切るしかない。
308名無電力14001:2011/08/28(日) 01:59:50.05
エネルギーそのものを輸入するよりエネルギーの生産装置を輸入したほうが安い。
中国産の安い装置を買えば、エネルギーそのものはただで手に入るようになる。そのほうがよい。
それともエネルギーを毎年海外から買ってきたほうがいいのか?そうするとより大きなお金が
国外に出ていって国内経済はより疲弊するだろう。
食料品は国産品と輸入品が両方併存している。しかし外国産のほうが3倍安い。
もし中国などからの輸入食材をやめてしまったら日本人の食費(外食産業もふくめ)が激増する
ことだろう。国産だけにこだわったほうがいいのか?そうではないだろう。
食材はよくてエネルギーはいけないという理由がない。
309 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 02:02:15.92
>>288
別にどれ押しってこともなかったよ。
地熱に関しては、吉永みち子が「国立公園に発電所があっても構わないじゃないか!」と発言していた。
電事連の人が「温泉とか環境団体の反対が多くて・・・」と愚痴っていた。

それから、今回は自然エネルギーに関しての系統連系によるコスト増のについてもちゃんと資料を
用意していたことは、NHKを評価したい。

ついでに都合のいいことばかり言って愚民を煽るだけの飯田哲也には苦言を呈したい。
310名無電力14001:2011/08/28(日) 02:28:08.31
>>308

>エネルギーそのものを輸入するよりエネルギーの生産装置を輸入したほうが安い。
>国外に出ていって国内経済はより疲弊するだろう。
デンマークやスペインでは逆に風力発電機を自国生産して雇用対策に充てていますが

>もし中国などからの輸入食材をやめてしまったら日本人の食費(外食産業もふくめ)が激増する
はい?最低でもどの国から穀物等を大量に輸入しているか確認してからレスしましょうね
311名無電力14001:2011/08/28(日) 05:12:29.28
>吉永みち子が「国立公園に発電所があっても構わないじゃないか!」と発言していた。
>吉永みち子が「国立公園に発電所があっても構わないじゃないか!」と発言していた。
>吉永みち子が「国立公園に発電所があっても構わないじゃないか!」と発言していた。

ブスには国立公園の意味が理解できてないだけさ。w

312名無電力14001:2011/08/28(日) 06:52:56.57
輸出にODA まず地熱発電所に http://t.co/2z0tq9V
313名無電力14001:2011/08/28(日) 07:02:30.70
この金の無い日本でODAと言い出す馬鹿。w
314名無電力14001:2011/08/28(日) 07:07:01.22
阿蘇とか伊豆とか普通の町だろ
日本の国立公園なんて単なる規制の網をかけただけの
なんちゃってNational Park
環境省の利権装置に過ぎない
315名無電力14001:2011/08/28(日) 07:08:11.27
>>314

 と、環境破壊、利潤追求の我利我利亡者が主張してすよ〜♪w

316名無電力14001:2011/08/28(日) 07:53:14.23
NHKは、めいわくや事故の保障費用を計算に入れてないのでごみ試算だ。
環境破壊などのマイナスを入れたら、原発と風力が高い電気代になる。
米国のように訴訟国になったら、原発や風力外車は損害費用しはらいだっけでつぶれるを

317名無電力14001:2011/08/28(日) 07:54:31.93
様々な側面・見方ができる事象に対し、自分の主張に都合が良い言説だけ
抽出し、他の(都合の悪い)表現を相手が主張しても、ひたすら無視しまくり、
採用した言説だけを繰り返す。


そんな連中の相手をするのがどれだけ不毛か・・・・・・
318名無電力14001:2011/08/28(日) 08:03:45.26
>>317
とってもハンサムな人がいるよ!

つ. ||.//.     |          ∧_∧
  ||/         |         <     >
  ||       |         (     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          u―u'  
   _____
  ||// ∧_∧| .∧_∧
  ||/  < `∀´><    > どれどれニダ
  ||   (    )| (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'
   _____
  ||// ∧_∧| .∧_∧
  ||/ <♯`Д´><    > ・・・・・
  ||   (    )| (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'
319名無電力14001:2011/08/28(日) 08:26:08.51
風力は本当は高コストでNHKはどこかの言いなりで試算を出した。
海流とかもだが海を開発すれば海の生物は死滅する。
地上は人間が開発し他の生物はほとんど山に生き延びるだけとなった。
平地では変な強い生き物、からすやゴキブリなどだけがいる。
海も開発すればそうなるだろう。


320 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/28(日) 08:39:12.57
大丈夫
もう東電のせいで死滅するから
321名無電力14001:2011/08/28(日) 08:55:37.88
日本の気候を考えると風と水の利用が一番効率が良いかな。
一番進んでる技術は太陽光の利用だが、もともと日照時間のとれる地域は多くない。
夏のピークを落とすくらいしかできず、基幹電力にはできない。
太陽光パネルは雨の少ない砂漠地帯だと効率が上がる。
反語的なのだが、雨が降るので緑が豊かで、中水力・小水力や風力の適地に緑があふれていて、
環境を壊さないと設置できない。地熱の適地にも同じ問題がある。
欧米にあるような寒冷地の砂漠や乾いた高原・砂漠みたいなのが日本に少ない。
となれば、木質ペレットによるバイオマスがいいのだが、ちょっとパワー不足だ。
日本には吹きさらしの荒れ地や砂漠といえば鳥取砂丘くらいしかない。
鳥取砂丘は太陽光パネルと風車の適地でもあるが、ここは希少性ゆえに観光地となっていて、発電所には難しい。
電力を得るためにどの程度木を切り倒していいかの国民的合意がいる。
322名無電力14001:2011/08/28(日) 09:51:00.36
>>321
太陽光はそもそも、夜間に発電できないのだから、昼間に1日分の必要量の
発電ができなければ、基幹電力にはならない。

しかし、基幹電力発電の能力が弱いうちは、ピーク時の需要解消というだけで
トータルでの電力供給の安定性を上げる事にならないか?

太陽光発電の開発・充実に金をかけず、その分を、風力や水力に充てろ?

という主張をしたいのなら、風力・水力に力をつぎ込めば、太陽光発電の寄与なんて
不要だと数値を挙げて言わないと、根拠不足だぞ。
323名無電力14001:2011/08/28(日) 09:54:17.93
太陽光も風力も洋上が基本ですよ

陸上なら原発のせいで荒れた土地にどうぞ
324名無電力14001:2011/08/28(日) 09:54:35.28
基幹電力になれるとかなれないとか、なんの意味もないこというな。
基幹だけあっても総需要を満たせなければ停電するんだから。
325名無電力14001:2011/08/28(日) 09:55:12.00
現在でも設備利用率がもっとも低いのが太陽光パネルで、設備費そのものも高い。
中水力・小水力はほぼ安定的に発電できる。稼働率100%と言ってもいい。
風力も風況が良ければ30%から40%までが可能である。
太陽光パネルは設備利用率が20%を切っており、夏のピーク以外には電力に貢献しないかと。
326名無電力14001:2011/08/28(日) 10:08:12.00
>>323
洋上なら太陽光よりも太陽熱の方が良い
反射鏡を固定位置にするのに大掛かりなメガフロートを使う奴じゃなく、
小さな浮きに鏡だけを付けて、ソーラータワーとの現在位置関係に合わせて動的に鏡の向きを変えるような奴
327名無電力14001:2011/08/28(日) 10:18:17.42
洋上では太陽熱を使って気流を起こして、その気流でタービンを回すのがいい。
328名無電力14001:2011/08/28(日) 11:08:54.01
輸出にODA活用 まず地熱発電所に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110828/k10015198411000.html
329名無電力14001:2011/08/28(日) 11:22:42.32
>>322
これからは「基幹電力ってな〜に?」と言う時代だな。
発電源の特性に頼らず、送配電網の能力で、発電源の弱点を補い有効利用する。
その結果出来上がった電力供給体制が、基幹電力。
ベストミックス進化系だな。
330名無電力14001:2011/08/28(日) 11:44:55.44
>>309
澤乙
むしろ澤は敗北宣言したに等しいほど原発を見捨てた姿勢を取ったね
331名無電力14001:2011/08/28(日) 11:49:42.74
ベストミックスって最近よく聞くけど、具体的なものはまだ見たことない。
とりあえず数年先までのベストミックスを一度提示してもらいたいものだ。
332名無電力14001:2011/08/28(日) 11:51:40.44
数年先なら物理的に今と大差ないだろ
333名無電力14001:2011/08/28(日) 12:05:34.40
>>331
5%単位くらいに大雑把に考えて、
2011年震災前、再生01%、水力8%、LNG28%、石炭25%、石油10%、原発28%、他02%
2011年震災後、再生01%、水力10%、LNG35%、石炭35%、石油10%、原発08%、他02%,
2012年頃、再生03%、水力10%、LNG45%、石炭30%、石油10%、原発01%、他02%,
2015年頃、再生10%、水力10%、LNG40%、石炭30%、石油10%、原発01%、他02%,
2015年頃、再生20%、水力10%、LNG30%、石炭30%、石油10%、原発01%、他02%,
2020年頃、再生30%、水力10%、LNG25%、石炭25%、石油10%、原発01%、他02%,
この当たりで再生エネルギーの不安定さが問題となる容量に達するかと
334名無電力14001:2011/08/28(日) 12:06:55.28
20年と30年ね
335名無電力14001:2011/08/28(日) 12:57:07.67
20年もしたら蓄電池が普及してるんじゃないかな?
少なくとも普通の持ち家家庭なら半分以上が置いてそう。
336名無電力14001:2011/08/28(日) 13:18:07.13
>>335
妄想)
特定の元素を一定の量、配合する事によって、蓄電性能が数百倍に上がる事が
判明した。

しかし、その元素の採掘可能な量の95%はは中華人民共和国の
ウイグル自治区にしかなかったと判明した時、世界に・・・・が起こった。

そこで、日本は多量の海水を濃縮して抽出する技術を開発した。
東アジアに・・・・が起こった。
337名無電力14001:2011/08/28(日) 13:18:48.18
ところで、昨日のNHKで話題になってた再生可能エネルギー全体最適化のための送電線網整備のことだけど
私は税金で公共事業としてやればいいと思う。
その条件として、
電力会社は電気料金を上げないこと、
多くの発電会社に公平に門戸を開くこと
多くの売電会社に公平に門戸をひらくこと
がみとめられれば、公共事業で構わない。
メンテナンスを送電会社にやらせるか、公共事業でやるかは未定。
みんなはどう思う?
338名無電力14001:2011/08/28(日) 13:20:06.97
>>335
電気自動車やプラグインハイブリッド車がそこそこ普及して、住宅が停電あろうと困る事は無いのが当たり前にはなってそうだな
339名無電力14001:2011/08/28(日) 13:21:39.02
>>337
税金を投入してなら、電力会社母体よりも鉄道会社母体にして、第二電力って形にする方が良いだろう
340 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 13:30:00.57
>>331
>>332氏の言うとおり。
>>3を見れば分かるはずだが、どんなに頑張ったって数年先の電源別割合に
再生エネなんて誤差の範囲程度なんだからこのスレの範疇じゃない。

ここで語るべきは30年後40年後のために今からすべきことだよ。
341 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 13:37:35.23
>>337
まあ公共事業は止めるわけには行かないから、使い道のないハコモノ作るより
将来につながる次世代送電線網に使った方が良いだろうね。

>>339
ノウハウがない鉄道会社にやらせる利点なんてないと思うが?
342名無電力14001:2011/08/28(日) 13:39:20.99
別に火力で補えばいいだけだよ。自動車工場はみんなそしているし、
工場かかえてるところはそういう所が増えている。
343名無電力14001:2011/08/28(日) 13:43:22.84
>>333
いくら日本に技術はあっても尻が滅茶苦茶重いから
2015年頃、再生10%、水力10%、LNG40%、石炭30%、石油10%、原発01%、他02%,
ってのが2025年あたりに実現しても早い方だと思う
344 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 13:53:10.88
>>333
>>343と同意見。
そもそも2015年なんて年度末基準でも4年半しかない。地熱は全く間に合わないし
風力でもアセスメントその他で今計画しても何とか発電にこぎつけられるものがある程度。
太陽光も年間電力消費量と比較して輸出分を含む生産量が0.3%、国内出荷量が0.1%くらい。
345名無電力14001:2011/08/28(日) 14:04:54.36
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     残り14基、さっさと停止しなさい
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |    
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、


346288 :2011/08/28(日) 14:53:15.70
>>289
>>309
後半部分を見たよ。
たしかに、どれかの発電方法を取り上げていたというわけじゃなかったのは良かったかな

制度の見直しによるコスト増加が中心だったね。

最後は、送電網の強化か・・・

電事連にガス会社が加入すれば、もう少しましになるかな
電事連の変革を要望していた市民?の方がいたな・・・
347名無電力14001:2011/08/28(日) 15:13:22.50
>>345

単純馬鹿の見本ですか?w

348 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 15:30:04.70
>>346
前半は、原発を止めた場合に来年の夏の電気が足りてるとか足りてないとか、
2020年の発電割合について飯田さんと澤さんが根拠の説明もほとんどなく
何%と書かれたフリップを見せて周りの人間が議論していた。
まあ、自然エネルギーって言葉はしょっちゅう出てきたけど、ちょっと近視眼的な
議論で、俺的にはあまりめぼしい話はなかったよ。
349名無電力14001:2011/08/28(日) 15:47:31.26
飯田哲也 tetsu iida@ISEP

急激な価格低下図を用意していましたがNHKで使えず、澤さんの反事実発言
(2003年から価格が落ちてない)を許してしまいました。大島さんの
45円/kW時も高すぎますので本人に照会中です。
350名無電力14001:2011/08/28(日) 15:53:42.35
日本国の平和を取り戻す為には、創価の撲滅が必須です。

【創価・集団ストーカー犯罪】とは、

加害者達が集団で、被害者を鬱病や統合失調症に仕立て上げ、
社会から抹殺し、不正を隠蔽しようとする凶悪な犯罪です。

この犯罪は海外でも存在し、アメリカではテレビでも報道され、
【生命倫理に関する大統領諮問委員会】も開かれています。

日本では20年以上も隠蔽され続け、年間自殺率3万人以上と増加の一途。
一刻も早く集団ストーカー犯罪を規制する法律が必要です。









351名無電力14001:2011/08/28(日) 16:51:04.37
>>349
情けない男だなぁ・・・。(失笑)

352名無電力14001:2011/08/28(日) 17:22:11.46
>>348 飯田さんは,2020までに再生エネルギー20%(水力含まない)を目指すべきだというフリップを出し
澤氏は2020年で再生エネルギーというフリップを出してた
番組議論の流れでは飯田氏に分がありそうだったが
誰かは飯田氏と沢氏が折り合うべきだともいってたな
そうしてみると結論は5%と20%の間でどっちかというと20%に近い方が望ましいということになってたか
ちなみに菅政府では水力含めて20%と掲げてたのだから水力以外は12%
なかなか難しいがこの12%は最低限だろう。17%くらいがいいと俺は思う
353名無電力14001:2011/08/28(日) 17:23:15.92
 訂正 澤氏は2020年で再生エネルギー5%というフリップを出してた
354名無電力14001:2011/08/28(日) 17:25:14.52
>>352
結局、言い負けて後から言い訳してましたとさ。w

355名無電力14001:2011/08/28(日) 17:27:42.30
2020年で20%ってのは、風力メインで考えてるんだろうし
5%ってのは、再生エネルギー内バランスが今までのままって考えてるような気がするんだが
ここ5年くらい風力に力を入れるか入れないかってので発電される電力容量としては大きく違うだろ
356名無電力14001:2011/08/28(日) 17:39:04.83
>>353
澤って元経産省、資源エネ庁だろ。彼らのものの考え方で政策を進めたら
自然エネルギーはその程度しか普及しない。
なぜなら古い原発も危険な原発もできるかぎり廃止にせず最大限並存させ
ようっていうことだから、そしたらそういう数字になる。
もう事故のことやこれからの事故の可能性のことは忘れてしまってるんだろう。
357名無電力14001:2011/08/28(日) 17:51:13.42
>経済産業省 産業技術環境局環境政策課長、
>資源エネルギー庁 資源燃料部政策課長を経たのち、
>2004年から2008年まで東京大学教授を経て
>経済産業省を退職。

経産省と東大の関係って、どういう仕組みになってんだ?
なんで完了が大学教授にさらっとなって、その後で経産省を退職って。
東大って役人による役人養成学校なんだな。
358 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 18:12:44.76
>>352-357
皆さんに聞くが、8年半後の2020年に皆さんが思っている割合で自然エネルギーを
導入するには、どれを何万Kwずつ導入すれば良いの?
>>3>>4の資料を見ながら良く考えてみて欲しい。

・・・まあ、俺から見れば2020年で5%っていうのは、少なく見えても現状よりはかなりアグレッシブ
むしろ、2020年までの課題は、その後の10年間あるいはそれ以降において、如何に自然エネルギーを
主流にするかの基盤整備の方だと思うけどね。
359 【東電 72.5 %】 :2011/08/28(日) 18:16:08.81
>>3なんてオナニー計算はどうでもいい
360名無電力14001:2011/08/28(日) 18:19:29.04
>>358
中国やアメリカの風力導入量を参考にしたらいいと思う。
361名無電力14001:2011/08/28(日) 19:14:39.38
経産省→東大教授って出向かなんかじゃね?
東大の歴史って良く知らないが、確か役員養成学校が前身じゃなかったっけ?
362名無電力14001:2011/08/28(日) 19:55:56.17
ギリシャで太陽光発電計画=「脱原発」の独に販売―地元紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110828-00000048-jij-int

27日付のギリシャ紙タネアは、同国政府が国内で計2万ヘクタールの
太陽光発電施設を整備し、ドイツに電気を売却する計画を進めていると報じた。
363名無電力14001:2011/08/28(日) 19:57:06.30
>>362
ギリシャ神話の太陽神にちなみ「ヘリオス計画」と名付けられたプロジェクトは、
推計予算総額200億ユーロ(約2兆2200億円)で、6万人分の雇用創出効果を見込む。
パパコンスタンティヌ環境相は「ドイツは投資に大きな関心を持っている」と述べ、
既に国外銀行と資金調達に向けた協議を開始したと明らかにした。 
364名無電力14001:2011/08/28(日) 20:09:39.40
200億ユーロってことは1000万キロワットぐらいの設備になるんだろうな。
365名無電力14001:2011/08/28(日) 20:21:52.89
>>358
実質8年以下だからな・・・
とりあえず目標値で風力・太陽光・小水力で各+1%ずつ、地熱・バイオマス・波力・その他で0.5%
ってのが妥当かな?
その中で効率が良かったのを中心にして開発していけば良いと思う。
366名無電力14001:2011/08/28(日) 20:33:59.96
>>362-364
日本のメガソーラーがゴマ粒に見える。
367名無電力14001:2011/08/28(日) 20:54:40.65
>>366

仕方ないじゃん、向こうは日本よりも太陽光発電が気候的に有利なんだから。
あっちはリスクをかけた分だけリターンも大きい。
368名無電力14001:2011/08/28(日) 20:56:54.88
>>367
大差ないだろう。どんだけ違いがあるっての?
369名無電力14001:2011/08/28(日) 21:04:04.55
ギリシャに比べたら日本は百倍上
何しろ亜熱帯の広大な洋上が広がっている
世界でもっとも太陽光発電に適した国
370名無電力14001:2011/08/28(日) 21:07:50.95
ギリシアの緯度は東北とほぼ同じぐらい。
371名無電力14001:2011/08/28(日) 21:11:05.57
海に何か作るのは高コストと海洋汚染になるから止めるべき
372名無電力14001:2011/08/28(日) 21:14:57.13
化石燃料タンカー沈没したらどうする?
373名無電力14001:2011/08/28(日) 21:24:07.98
>>363
日本でやれば設備利用率を考慮すると150万kwくらいかな。
ギリシアは地中海性気候ということで300万kwくらいはできるのだろうかな。
外周が50kmあって、従業員が6万人だとすると投資効果は無いように思う。
374 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 21:24:53.24
>>366
でも、菅総理がぶち上げた1000万戸に付けるってやつは>>362の2〜4倍くらいになるぞw
375名無電力14001:2011/08/28(日) 21:25:14.88
>>368
>大差ないだろう。どんだけ違いがあるっての?

地中海性気候ってのがあってだな。
(この程度の常識は欲しいね。あ〜めんど)
例えばアテネでの年間晴天日数は280日程度だそうだ。

ちなみに、話題の東北では秋田が一番低くって158日程度。
(当然、日本でも違いはあるぞよ)
その差120日(約4ヶ月)が「大差ない」と言い切るのは
やはり「馬鹿(愛情をこめて)」だけだろうね。
376名無電力14001:2011/08/28(日) 21:26:18.61
>>374
>でも、菅総理がぶち上げた


管が出てきた時点で、終了だろう。w

377名無電力14001:2011/08/28(日) 21:32:16.26
太平洋を使えば5000万kwくらい軽いものだ
378名無電力14001:2011/08/28(日) 21:35:17.32
>>375
秋田と比べんな
379名無電力14001:2011/08/28(日) 21:37:14.73
昨日のNHKでも月島太陽光発電所の例をだしてたが、雨が降りだしたとたんに
垂直落下で出力が無くなる。夏の夕立ちや雷雨で、日中の高出力が突然無くなるのは制御が難しい。
日本でメガソーラーをやるなら、日照時間が計算できる地域を選ばないとね。
380名無電力14001:2011/08/28(日) 21:38:28.61
>>379
亜熱帯の洋上なら計算できる
381 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 21:39:27.65
>>373
ケタとか単位とか間違ってない?

値段(2兆2千億)と面積(2万Ha)から見て、設備容量で600万〜1000万Kw
年間発電量で(さすがに日本の倍まではない)を以下から容量1kwあたり1500〜1600kwhとみて
20億〜30億Kwってところだと思うよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:SolarGIS-Solar-map-Europe-en.png
382名無電力14001:2011/08/28(日) 21:40:25.36
香川県で年間晴天日249.5日
383名無電力14001:2011/08/28(日) 21:40:33.70
海面をメガソーラーでふさいでしまうよりは海流発電のほうが良いだろうね。
384訂正 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 21:41:11.26
俺も間違ったw
× 20億〜30億Kwってところだと思うよ。

○ 100億〜150億Kwってところだと思うよ。
385名無電力14001:2011/08/28(日) 21:42:25.41
>>381
設備利用率を計算してね。
日本では20%以下よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んw
386名無電力14001:2011/08/28(日) 21:45:29.91
>>378
どうぞ、好きな東北地方と比べてくれ。w
ところで、中学は卒業したよな?(ムリポw)
387名無電力14001:2011/08/28(日) 21:45:48.51
>>385
ギリシャも大して変わらんだろ。
388名無電力14001:2011/08/28(日) 21:46:15.87
洋上なら千葉県全域分のメガソーラーが軽く展開できる
抵抗もタービンも必要ないので建設費も非常に安い
固定する必要が無いので日本海溝上でも大規模に展開できる
389名無電力14001:2011/08/28(日) 21:46:47.50
>>386
日照のいい宮崎や香川と比べろってことだよ。わかったか?
390名無電力14001:2011/08/28(日) 21:54:51.62
>>389
それでは、ギリシャでより乾燥している地域と比べるべきだな。w
クレタなら年間300日以上だそうだ。

しかし、中卒の「馬鹿(愛)」ってのは手間がかかるな。w

391名無電力14001:2011/08/28(日) 21:55:51.86
海上でやるなら優先順位は
風力>波力>ソーラーだと思うな。
392名無電力14001:2011/08/28(日) 21:59:48.79
>>390
大して変わんねえ
393名無電力14001:2011/08/28(日) 22:00:51.87
ギリシャと日本は大差ないニダよぉ〜!
緯度は東北程度ニダよぉ〜!
     ↓
   ・ほれ、晴天日数でくらべて味噌。w
   ・アテネで4ヶ月分もの大差w
     ↓
に、日照の良い宮崎と香川と比べるニダよぉ!
     ↓
   ・じゃあ、クレタ(年間300日)でくらべて味噌。
   ・中学卒業してるんだよな?w
394名無電力14001:2011/08/28(日) 22:02:23.37
>>391
洋上ソーラーは固定を必要としない事で日本海溝上に向いている
ほとんど亜熱帯だし発電量も多い

風力、海洋力は抵抗に対する固定がやや難問
無人島などを利用するのが良いと思う
395名無電力14001:2011/08/28(日) 22:05:45.67
お馬鹿(愛をこめて)の主張

 ◆地中海性気候のギリシャと日本の天気は同じだ。(とほほw)


学歴が無いって悲しいことなんだな。w




396名無電力14001:2011/08/28(日) 22:11:59.11
ギリシャを調べてみると、地中海性気候が中心だが、
なんとステップ(乾燥)気候の地域まであるぞ。

ステップ気候と日本が同じだと・・・。w

397名無電力14001:2011/08/28(日) 22:13:22.27
>>394
>日本海溝上に向いている
>日本海溝上に向いている
>日本海溝上に向いている


へっ?
えーと・・・。

・・・いつものお花畑♪か。w
398 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 22:13:36.08
>>385
(ギリシアでの)設備利用率を考慮したから「容量1kwあたり1500〜1600kwhとみて」としたんだが?
年間日射量の地図とセットでね。

100%で計算すりゃ、容量の365日*24時間で8760倍に決まっているでしょ。
399名無電力14001:2011/08/28(日) 22:14:01.17
>>394
数珠繋ぎして固定は両端と要所のみでおk
400名無電力14001:2011/08/28(日) 22:15:56.53
>>243
うわー別のスレで書き込んだときと同じ反応示してる。同じ奴と思えるくらい一致してる。
それ一日三時間しか起動しないて書きこまれた時の対応マニュアルとかあるの?
自分が何言われてるか分かってないか、分かっててやってるかかのどちらかだな。
しかも同じ人と思える書き込みが続く。

昼間のピーク部分(ピークロード)の供給て話が出てたのに、効率繰り返すて、ちっとは
別のまともなこと書き込めよ。頭があるならな。
401名無電力14001:2011/08/28(日) 22:16:06.92
そんな程度のことでいつまで罵りあってるんだよ・・・
402名無電力14001:2011/08/28(日) 22:16:39.39
>>399
>数珠繋ぎして固定は両端と要所のみでおk


その「固定」ってのは「日本海溝」という深海の上でするんだったよな?w
403名無電力14001:2011/08/28(日) 22:17:36.76
>>400
そんなとっくに終わった話になに反応してんだよ・・・
404名無電力14001:2011/08/28(日) 22:19:43.82
>>400
ほれ(笑)
こんな馬鹿(愛をこめてw)↓が、ギリシャと日本の気候が同じだと言ってるのか?w
----------------------------------------------
239 :名無電力14001:2011/08/27(土) 19:06:59.86
>>238
一日3時間なんて「ありえない」
例えば、11・12・13時に発電しているものが、10時・14時に
発電しないとか、そういう「設定」にでもしてない限りありえん。
405名無電力14001:2011/08/28(日) 22:21:35.91
お馬鹿(愛を込めてw)の脳内妄想世界

1.日本とギリシャの気候は同じだ
2.例えば、11・12・13時に発電しているものが、10時・14時に
  発電しないとか、そういう「設定」にでもしてない限りありえん。
3.悔しくて眠れない。w

406名無電力14001:2011/08/28(日) 22:23:32.15
>>399
>数珠繋ぎして固定は両端と要所のみでおk
>数珠繋ぎして固定は両端と要所のみでおk
>数珠繋ぎして固定は両端と要所のみでおk

そして、場所は日本海溝の上ニダよぉ〜!

407名無電力14001:2011/08/28(日) 22:23:37.67
キチガイに触るなっつってんのに・・・
408名無電力14001:2011/08/28(日) 22:26:06.00
洋上送電網の長さから比べれば
要所の数km深海アンカーすら屁でもない
409名無電力14001:2011/08/28(日) 22:27:01.66
そりゃあ、こんな風に↓まとめられたら悔しくて眠れないっしょ。

   ◆ギリシャと日本の気候は同じニダ。

馬鹿(愛)が浮き彫り。w
410名無電力14001:2011/08/28(日) 22:29:06.78
>>408
>洋上送電網の長さから比べれば要所の数km深海アンカーすら屁でもない
>洋上送電網の長さから比べれば要所の数km深海アンカーすら屁でもない
>洋上送電網の長さから比べれば要所の数km深海アンカーすら屁でもない


なんだ、「屁」でできるんですか。
よかったですね。(クスクス)

きれな「お花畑♪」w


411名無電力14001:2011/08/28(日) 22:33:19.50
近海無人島はありったけ風車を並べれば1島につき100万kw位いく

なぜやらないのだ 島の沿岸洋上を風車にして島は無人の管理棟でいい
412名無電力14001:2011/08/28(日) 22:34:54.03
洋上メガソーラーも止めないと送電線を結べないだろ。
海にふたをするからな。どうなのかよくわからん。
413名無電力14001:2011/08/28(日) 22:37:34.16
>>412
意味不明 もう一度チャンスをやる

大規模洋上メガソーラーの難点を列挙しろ
414名無電力14001:2011/08/28(日) 22:38:59.67
>>411
>なぜやらないのだ
>なぜやらないのだ
>なぜやらないのだ

ヒント。金。

415名無電力14001:2011/08/28(日) 22:41:00.60
メガソーラーでも要所は固定しなきゃダメでしょ
陸地側1箇所だけの固定で済むとでも思ってるのか?
416名無電力14001:2011/08/28(日) 22:44:35.49
だね。ゆらゆら海で泳がしてるわけにはいかん。
417名無電力14001:2011/08/28(日) 22:44:49.66
ソーラーは抵抗で発電するわけではないので固定はほとんど必要ない
錨を下ろすだけで充分

風車や海流は大変な抵抗にさらされる 固定が最重要課題となる
418名無電力14001:2011/08/28(日) 22:46:25.23
アンカーでとまるなら風車も海流も問題なし。
419 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 22:46:56.92
>>412
そのフタをするものの値段が高くて洋上ソーラーは割に合わんという結論が既にでている。

まあ、洋上マンセーと洋上汚染は、ほとんど病気の奴らが繰り返し同じこと書き込んでいるだけなので無視していいよ。

(前スレより)
>http://www.srcj.or.jp/html/megafloat/faq/faq01/faq01_5.html
>メガフロート1uあたり10〜13万てことは、太陽光パネル1kwあたり(効率20%で)50〜65万円することになる。
>(コストの低減が課題の)発電装置一式より、土台の方がが高い上にこっちはコスト軽減の見込みがないんじゃ
>成り立たないよ。

420名無電力14001:2011/08/28(日) 22:48:33.81
>>417
ははは
錨とアンカーと大差はあるまい?ワイヤー代に比べりゃ
421名無電力14001:2011/08/28(日) 22:50:47.84
>風車や海流は大変な抵抗にさらされる 固定が最重要課題となる

上で風力、下で水力となれば相当だな
422名無電力14001:2011/08/28(日) 22:51:32.33
ソーラー専用のメガフロートは非常に安く出来る
抵抗が必要ないので浮かんでいさえすれば問題ない
何よりも日本の南方海上は亜熱帯で曇りの日が少なくサハラ並みの発電が可能
423名無電力14001:2011/08/28(日) 22:52:49.03
>>421

万歳!
 これで日本も安泰だ!っと。w

424名無電力14001:2011/08/28(日) 22:54:39.12
>>352
>>355

飯田さんの話は、聞けば聞くほど理想論すぎると思うし、良いことしか言わないんだよな・・・
支持したいんだけど。
澤さんの話は、コストを全面に出して下手をすると脅しているんじゃないかと思うような言い方をするから嫌だ。

425名無電力14001:2011/08/28(日) 22:56:12.22
>>424
普及速度の話なら現実に実績あるでしょ
426名無電力14001:2011/08/28(日) 23:00:28.18
浮きを並べてその上にソーラーパネルを置くだけで洋上太陽光発電は可能だよ
流れていかないように錨を下ろすだけでOK
陸上よりも曇りは少なくさえぎるものはまったく無い
メンテも楽 次世代パネルに代えるのも簡単
427名無電力14001:2011/08/28(日) 23:00:41.31
この10年で自然エネルギーシフトがおそろしい勢いで進んでるんだよね。
その中心は風力だけどね。
どうも太陽光パネルは分が悪い。スペインみたいな太陽の国でもコスト高になってる。
428名無電力14001:2011/08/28(日) 23:01:27.53

2chブラウザ用   よく使うワード NG登録  
出典 俺様脳内妄想 ♪ クスクス スレ違い 基地外 。w  馬鹿 工作員 運動家
ウリ ニダ  byハゲ 40円 悔しがる イミフ 騒音 笑)  (爆 (w   馬鹿の ! お花畑
http://janesoft.net/janestyle/help/faq.html#abone 一番下の最後
429名無電力14001:2011/08/28(日) 23:05:51.23
>>426
>流れていかないように錨を下ろすだけでOK

そして、送電線はブチブチ切れましたとさ。w

430名無電力14001:2011/08/28(日) 23:07:03.79
雲の上にソーラー作ったらいいわけか?

ところで自然エネルギーは全てハイブリッドにすればどうかな?
風力と小火力のコンビにする。風力が足りなくなったら車みたいに火力で発電機をまわす。それで発電量を安定させる。燃料はバイオ燃料ね。
メガソーラーも小火力とコンビ。
同じように雲って電力が足りなくなったら、火力で発電。
夜間は火力だけで発電。
ピーク発電量を上げたければ、太陽光と火力を同時に動かす。
設備コストはかかるが、技術の日本らしい発電になると思うが。


431名無電力14001:2011/08/28(日) 23:07:12.14
>>428
そして、悲しくこんな↓投稿。

   「アー、アー、ボクには聞こえてないからね」
   「アー、アー、ボクには見えてないからね」

まったく、かわいい「かまって君」。
432名無電力14001:2011/08/28(日) 23:08:38.25
>>430

やあ、すばらしいアイデアじゃないか。
 是非、がんばってくれたまえ。(とほほ)

433名無電力14001:2011/08/28(日) 23:12:39.61
>>430
お前、わざとやってるだろ
434名無電力14001:2011/08/28(日) 23:15:24.27
>>432
そうだろw
風力の発電機に火力のタービンを連携できるようにする。
普通は動かないが、風力が落ちたら火力で発電機をまわす。
車みたいで面白いと思うんだがなw
435名無電力14001:2011/08/28(日) 23:20:21.78
まずは亜熱帯の南方海上に浮体式メガソーラーを浮かべるのが簡単
その気になれば1ヶ月で1号機は完成する
海底ケーブルもそんなに期間は要らない
場所は大島の南側 大島を経由して関東につなぐ
発電量はサハラ砂漠のメガソーラーと同等だろう
巨大都市の至近距離にそんな適地がある国は少ない
436名無電力14001:2011/08/28(日) 23:23:23.72
イメージとしては低燃費の火力発電っていうイメージか。
437名無電力14001:2011/08/28(日) 23:23:53.98

 おーい、チラシ持ってこい!

438名無電力14001:2011/08/28(日) 23:25:05.59
ボコられ続けて、とうとうここまで精神崩壊してしまったのね。(嘘涙)

439名無電力14001:2011/08/28(日) 23:27:17.69
>>422
牡蠣筏みたいなもんで十分だよな。まあ、もうちょっと耐用年数をあげたほうがいいけど。
海に浮かべるなら瀬戸内海がいいだろうな。小豆島はオリーブの産地になるぐらい日照はいい。
パネルを土台ごと太陽の向きに合わせて回転させ発電効率をアップさせることも可能だろう。
440名無電力14001:2011/08/28(日) 23:29:30.96
レス乞食
441 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/28(日) 23:45:14.38
面白い記事を見つけたw

http://wedge.ismedia.jp/articles/print/1468
再生可能エネルギーに頼れない理由 これからのエネルギーを考える
442名無電力14001:2011/08/28(日) 23:53:38.63
東電&電事連広告---その出稿量を独自調査!
出稿量が多い順にランキングされています。
雑誌
1位 ソトコト    
2位 WiLL
3位 潮
4位 週刊新潮
5位 婦人公論
6位 プレジデント
7位 中央公論
8位 WEDGE
9位 文藝春秋
10位 Voice
443名無電力14001:2011/08/28(日) 23:57:02.62
>441 なんか説得力ある
444名無電力14001:2011/08/29(月) 00:01:28.61
>>441
>3500万kWの太陽光発電設備の投資額は、現状のパネル単価で計算すれば20兆円程度だ。

現状では1W200円で出てきている。その上で計算すれば7兆円だな。
445名無電力14001:2011/08/29(月) 00:04:14.06
>>444
太陽光発電設備の出力変動を補う
蓄電池や送電線の増強費用をお忘れなく
446名無電力14001:2011/08/29(月) 00:10:40.94
>>445
記事の数字を訂正しただけだよ。
447名無電力14001:2011/08/29(月) 00:16:30.91
>>445
あと、3500万kWはたかだか日本の電力の4%にすぎないんだろ。
蓄電池や送電線の増強などそんなに問題になる比率ではないだろう。
原発が減ったので揚水の余力が増えているからなおのこと。
448 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/29(月) 00:19:59.64
>>441(自己レス)
まあ、山本さんは産業として小さいとか言っているけど、平均で年1・4兆円もの新たな産業が
できて将来のエネルギー輸入が減るってことなんだから馬鹿にはならないよな。
それに新興国に奪われる懸念があるのはパネルの話で設置工事は工事は日本の土建屋さんが
請け負う。
送配電ネットワークだって然り。累積で2兆円から24兆円が必要ってことは、それだけ国内で
金が回るという意味でもある。
電力料金の上昇だって、要は国内の発電業者とか個人に入るんだからこれまた日本にとっては
都合が良い。

>>443
説得されちゃってどうするよw

>>444
Kw単価57万円だから、2年前くらいのコンディショナーや設置工事費込のお値段だな。
449名無電力14001:2011/08/29(月) 00:21:23.12
>>445
つか送電網の強化は自然エネルギーにかかわらず必要だと思う。
日本っていう国内なのに、電気はOO電力区域だから〜っていう独立国家状態。
もっと協力体制が取れるような仕組みだったら東北や関東の電力不足も無かったかもしれない。

今度は逆に北海道で地震が起きて電気が…て可能性もある(そんな地震があったら送電線も無事か怪しいが)。
また、何年か前に送電線が切れて首都圏が停電ってこともあったが、それらも回避できるかもしれない。

もしかしたら、脆弱な送電線網のせいで再生可能エネルギーの利用に関わらず起きるかもしれない。
450名無電力14001:2011/08/29(月) 00:23:36.71
>>447
原発の稼動停止でピーク時の供給力が減ったので
ピーク時の揚水発電余力はむしろ減少してますが。
451名無電力14001:2011/08/29(月) 00:26:02.76
山本隆三さんって人は何ヶ月か前にテレビに出てたのを見たことがある。
飯田哲也さんと一緒に出てたよ。御用学者さんだと思う。
452名無電力14001:2011/08/29(月) 00:29:59.12
>>450
だから太陽光で供給力を増やすでしょ。
3500万kWってことは晴れた昼間なら原発30基分の出力がある。
453 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/29(月) 00:36:21.45
>>449
まさに今回の震災で露呈した日本の弱点だったよな。
確かに送電網の強化は自然エネルギー増減にかかわらず必要だね。

>>450
太陽光の大量導入で問題になるのはむしろ電力需要の少ない日のピーク時に発電しすぎる事。
これを是正するには、発電量が多すぎると予測される日の前夜に火発(原発は出力調整しないので
火発の分)で深夜に揚水する量を減らして、逆に正午前後に揚水して夕方から夜半に発電させることになる。

>>452
>3500万kWってことは晴れた昼間なら原発30基分の出力がある。

ご存知とは思うが、その仮定が成り立つのは日本全国快晴の日の正午だけなので念のため。
454名無電力14001:2011/08/29(月) 00:36:28.26
再生エネ法成立でソーラー市場が一気に拡大
 〜2020年までに発電コストは商用電力以下に
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20110829_473699.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/473/699/03.JPG


コストが商用電力以下でも導入しないのは愚者だけということになるね。
455名無電力14001:2011/08/29(月) 00:36:29.02
>>448
国内で金が回っても、パネルで外国に流れるから貿易黒字には貢献しそうにない
456名無電力14001:2011/08/29(月) 00:38:41.18
>>453
原発だってどこかが定検中などで稼働率100%なわけじゃないよ。
457名無電力14001:2011/08/29(月) 00:39:51.18
>>452
それが変動するから問題なんじゃない
不安定な電源は単独では供給力として当てにできない
(=バックアップ用の電源が別に必要)
458名無電力14001:2011/08/29(月) 00:41:07.20
>>455
パネルは最初に買ってしまえば20年以上無料エネルギーから電気を生み出す。
かかるメンテの人件費などは国内を還流するお金だ。
化石燃料は有料エネルギーで毎年買ってこなければならない。
459名無電力14001:2011/08/29(月) 00:42:30.87
>>457
変動するから揚水のような蓄電池を使うんだよ。
変動しない原発も問題だからバックアップ電源や揚水が別に必要だったわけで大差ない。
460名無電力14001:2011/08/29(月) 00:43:09.31
>>456
少なくとも原発は運転していれば
定格出力の発電ができる。

太陽光は定格出力で発電できる時間帯は少ない
(快晴時のみ)
いつどれだけ出力が出るかわからない。
=単独ではベース電源の代替にはなりえない。
蓄電池を併設すればいいけど、コストが高い。
461名無電力14001:2011/08/29(月) 00:46:05.57
>>460
快晴時のみというのは認識に誤りがあるな。
曇でも1,2割程度は発電する場合もあるんだよ。曇りにもいろいろあるからね。
原発にはバックアップ電源や揚水が必要だった。太陽光だけのことではない。
462 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/29(月) 00:53:41.54
>>455
パネルが外国に流れるとは限らないぜw
後、将来のエネルギー輸入が減るのでそっちでは輸入額を減らして貿易黒字に貢献するな。

>>459-460
どんな電源だってバックアップは必要さ。だからその余力が減った今年の夏は電気予報なんてのを出して
需要が多そうな日に注意報がでるようになった。
まあ、メガソーラーだと確かに天候急変への備えに蓄電池なんかが必要になってくると思うけど、分散配置の
屋根上ソーラーだと、変動が緩和されるので3500万Kwレベルの間は需要の変動と同程度の処置(すなわち
火力の出力調整)で十分だろうね。
463名無電力14001:2011/08/29(月) 00:54:28.66
おれとしては、これからは商業施設・公共施設に自家発電装置を普及させるべきだと思う。
建物面積で1平方メートルあたり200w程度の発電装置を。
災害時の独立電源として、照明と通信用電源を確保するため。
464名無電力14001:2011/08/29(月) 01:04:55.38
>>461
「定格出力が出るのは」快晴時のみでしょ。
3500万kWのパネルを置いても
それが額面どおり運転する時間が年間どれだけあるか
465名無電力14001:2011/08/29(月) 01:05:41.68
そいや、普通公民館や学校が避難所になるけど発電機とかってちゃんとあるんかな?
俺の地域は農家が多いから発電機はあった。
だが、燃料が中々手に入らなかったりしたけども orz
466名無電力14001:2011/08/29(月) 01:09:40.53
・ドコモ、発電事業参入へ 基地局で太陽光や風力(朝日新聞)
・ソフトバンクが愛知で防災型基地局建設 太陽光にバイオマスも(産経新聞)

携帯基地局も災害時に動いてもらわないと困るからな。
467名無電力14001:2011/08/29(月) 01:11:03.53
>>464
定格出力が足りなきゃ1.2倍でも1.3倍にでも増やせば済む話。
468名無電力14001:2011/08/29(月) 01:15:01.04
インフラ、特に携帯なんて
災害時のことを考えると、電力自活はあたり前だと思う
いい傾向だな
469名無電力14001:2011/08/29(月) 01:24:47.46
>>466
SBは基地局の防災化もいいけど、
まずは災害時でも電話が使えるようにしろよ
470名無電力14001:2011/08/29(月) 01:26:48.52
ん?
471名無電力14001:2011/08/29(月) 01:55:51.46
太陽光の変動なんて
需要変動>日射角変動>>天候変動ですから

馬鹿ばかり
472名無電力14001:2011/08/29(月) 02:25:58.69
http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/forecast/html/images/juyo-2011.csv
東電管轄では500万kW/hがザラにある

これに対し
3500万kWのうち関東200km四方に1000万kWを集中設置したとすると
日射角による変動は最大でsin15°/hつまり250万kW/h

天候変動は
時速40kmの速度で遮光したとしても最大20%/hつまり200万kW/h
473名無電力14001:2011/08/29(月) 08:00:15.68
なら風力と太陽光を変動型基幹発電と国が定めて、水力、火力で補うのが正解
いつかは海流発電ですべてをまかなうのを国家戦略として立てておかないと駄目だ

電気さえあればガソリンの代わりになる燃料も作ることが出来るなだから海流のみでよければ100%だ
飛行機も海流発電の電気を元に作った燃料で飛ぶ時代が来るだろう

資源は国内産のみだから資源エネルギー庁の悪人が悪さをしないように管理せねば
474名無電力14001:2011/08/29(月) 08:23:22.99
>>472
朝の需要立ち上がりの変動は
過去のデータからかなりの程度変化が予測できるから
そこにあわせて計画的に発電機の出力を上げていけばいいけど
太陽光の天候変動による変化は事前予測ができない
475名無電力14001:2011/08/29(月) 08:27:49.24
>>474
普通の天気予報ですら9割以上は当たるもんであって、商売に使うには民間のもっと精度の高いのを使うのが当たり前
476名無電力14001:2011/08/29(月) 08:31:22.83
海に発電施設は海が死滅するからダメ
これから未来は太陽が巨大化するので、いやでも太陽が有効利用できる。
現在も大事でも将来に備えたビジョンで考えるべきだね
477名無電力14001:2011/08/29(月) 08:34:09.54
>>475
5分、10分単位での気候変動数時間前までに予測できると?
478名無電力14001:2011/08/29(月) 08:34:23.40
>>474
余裕でしょ
479名無電力14001:2011/08/29(月) 08:35:39.98
>>477
Max200万kW/hなんだから5分10分先なら20万kW程度の誤差でしかない
480名無電力14001:2011/08/29(月) 08:46:03.41
風力と太陽光で電力の100%以上を発電して変動分を水力と火力で補えばよい

基幹変動型だから常に150%以上発電で蓄電技術も進歩させる必要がある
481名無電力14001:2011/08/29(月) 08:50:01.75
>>453
発電し過ぎる?

太陽光パネルって、太陽光あたった状態で、
電気取り出さないと、パネル自体が破壊されるのか?
(そんなわけはあるまい)

リレーでもスイッチでもなんでもいいから電気を遮断する
システム入れておけばいいだけじゃないか。火力で調整するより
簡単だろ?
482名無電力14001:2011/08/29(月) 08:56:05.11
太陽光の余剰なんて放っといても問題ない
系統側の電圧が高いだけで売電されない現実を見てみろよ

◆KYEFq6YtyE 君は無知で机上過ぎる考察計算厨だからなぁ・・・
483名無電力14001:2011/08/29(月) 09:05:53.93
工事費、メンテ費用なんか本体の価格に比べれば雀の涙。w
それを必死にとりあげて、「日本のため」と言い出す馬鹿(愛)。

484名無電力14001:2011/08/29(月) 09:06:29.16
>>453
煽り文章すぎ

>太陽光の大量導入で問題になるのはむしろ電力需要の少ない日のピーク時に発電しすぎる事。
>これを是正するには、発電量が多すぎると予測される日の前夜に火発(原発は出力調整しないので
>火発の分)で深夜に揚水する量を減らして、逆に正午前後に揚水して夕方から夜半に発電させることになる。

太陽光の大量導入で問題になるのはむしろ電力需要の少ない日のピーク時の多い発電量を活かす運用。
これを有効利用するには、発電量が多すぎると予測される日の前夜に火発(原発は出力調整しないので
火発の分)で深夜に揚水する量を減らして、逆に正午前後に揚水して夕方から夜半に発電させることになる。

別にこれだけで引っ掛かる人が減るだろうに、釣り師だな
485名無電力14001:2011/08/29(月) 09:07:32.11
コストが下がったというならば、毎年1.4兆円の計算が、
あっという間に0.5兆円。

その大半が海外に流れれば、「メンテだ」「工事費だ」など、
全くの無意味。

486名無電力14001:2011/08/29(月) 09:11:06.97
装置が海外メーカーだろうとエネルギー自給率が高まるほうが良いこと。
しかも20年までには産業用電力より安くなるとの見通し。
安いエネルギーが使えるようになる。
487名無電力14001:2011/08/29(月) 09:12:09.99
>>483
本体の価格なんて、作り出す電気量に比べれば数分の1でしかないんだが
化石燃料を輸入するのに比べれば、桁違いに輸入金額が減るぞ
488名無電力14001:2011/08/29(月) 09:26:47.03
>>487
イミフ。
内容が理解できるようになってからカキコしませう。
(小学3年生レベルの学力の方へ)
489名無電力14001:2011/08/29(月) 09:28:13.19
>>486-487
>化石燃料を輸入するのに比べれば、桁違いに輸入金額が減るぞ


いや、本体輸入金額がケタ違いに大きいから。(笑)

しかし、馬鹿ってのは続く馬鹿(愛)w
490名無電力14001:2011/08/29(月) 09:29:02.66
>>485
太陽光パネルに使われている太陽電池は、百年以上持って、製造エネルギーの百倍以上の電気を発電する
「メンテだ」「工事費だ」って後々の管理があるってのが理解できるなら、その百年を引き出すのが国内だって事まで考えよう
太陽光パネルのリサイクルと中の太陽電池のリユースが国内で行われるのだから、太陽電池の寿命までの経済効果は大半が国内で使われるのが確実
491名無電力14001:2011/08/29(月) 09:36:01.84
12基の風車が動く高知県の大月町がにわかに脚光を浴びる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/16977
492名無電力14001:2011/08/29(月) 09:38:30.70
なるほど
あの大そうな、しかも危険な原発が40年しか持たないのに、
家庭で危険もなく使える太陽光パネルは100年以上持つのか

しかも、リスクゼロで太陽光のほうが発電量が桁違いに大きいとな
493名無電力14001:2011/08/29(月) 09:42:04.27
>>489
太陽光パネルの中国輸出価格だと、1ドル/Wを切ってるからこそ、米国で1ドル/Wで中国産を小売できてるんでね
1ドル分の輸入で、10万Wの発電が、中の太陽電池の寿命までに発電できる
0.01ドル/kWhが輸入コスト
494名無電力14001:2011/08/29(月) 09:42:47.52
>>492
パネルが100年持つなんて意見は出てないぞ
捏造しないように
495名無電力14001:2011/08/29(月) 10:32:22.03
>>494
原子炉は40年で修復不能 核廃棄物は永遠

太陽光電池が100年以上持つのなら業者のオヤジがいつでも修理してくれる
496名無電力14001:2011/08/29(月) 11:43:08.01
>>495 業者のオヤジ生きてるか100年も?
497名無電力14001:2011/08/29(月) 11:51:42.52
>>496
若者の就職率改善のために、業者のオヤジにもドンドン若手に引き継いて欲しい所
498名無電力14001:2011/08/29(月) 11:58:44.90
太陽光は基本ノーメンテだろ。よって、そもそも業者のオヤジの出番は少ないはずだが
499名無電力14001:2011/08/29(月) 12:09:34.50
面のホコリは取り払う必要がある。
500名無電力14001:2011/08/29(月) 12:16:52.31
>>270
>高熱のサハラに冷却の必要な超電導を引く
外気温50度でも20度でも、液体窒素温度-196度から見れば誤差範囲だろ。

>>271
太陽熱は比較的安価ローテクで最先端太陽電池並みの効率が得られるのが良い。
雲がほとんどない地域などには太陽電池よりずっとお薦め。

>>307
>発電効率化なんかで縛るという非関税障壁もつくれるw
それやって困るのは日本企業では?
中国は安い高効率単結晶で攻勢かけてるわけだし。

>>308
まぁ食糧自給率がこの状態で何を今更なんだろうね。
ただ、日本は装置や技術を売って生きている国なので、
そういうのを海外依存するのは、生きていく道を閉ざす事にならんかとも思える。
太陽電池は製鉄と同様、もう日本がやるものじゃない、と言い切れるならいいんだけど。
太陽電池の製造装置などを生産する方向で生きていく?

>>314
景観は壊すな、設備は全部地下に作れ!とかいってコスト激増の悪寒。

501名無電力14001:2011/08/29(月) 12:19:09.31
>499 今ソーラーを取り付けてる家でやってる人いる? 業者に頼んで
502名無電力14001:2011/08/29(月) 12:24:08.27
>>408
海底ケーブルってのは斜度が制限されている海底に置くから持つんであって、
海面から懸垂されるケーブルとかアンカーとかは海底ケーブルなどよりストレスかかるよ。
海溝部でさえ最大斜度は30度以下。海面から数キロ下の海底に下ろすワイヤーなんて
それよりはハードルかなり高いと思う。

効率の良い電力固定化(水素やマグネシウムやとにかくその辺のもの)が
使い物になるなら、太平洋高気圧の真ん中で漂流させて、
ある程度位置を保つ程度推進するという手もないかなあと思う。

送電線とアンカーを排除できないと厳しいと思う。

503名無電力14001:2011/08/29(月) 12:24:50.65
家庭や工場にパネルを普及させれば送電ロスがないのでいいだろう
何も騒音の風力や海流汚染発電はやらないでよい。
太陽熱で足りない分はごみ発電など従来の発電を進化させていけばよい
504名無電力14001:2011/08/29(月) 12:32:58.48
>>487
エネルギーならそうだが、価格で言うなら現状の利益より本体価格の方が高いだろ。
だから推進するなら補助が必要と言われているんであって・・・

>>490
>百年以上持って、
流石にそれは・・・
太陽電池機構自体も30年経てば2-3割劣化するのは分かっているし、
パネル内部の太陽電池同士の配線やセルの電極の劣化で10年待たずに
壊れる某メジャーメーカーのパネルもあったりするぞ。今は改善されてるんだろうけど。

>>499
少なくとも日本ならいらん。時々雨が降るから。
砂漠なら追尾装置を兼ねた埃落とし装置(パネルを垂直に立てて振動かけるとか)
でも着けたらどうだろうと思う。
とりあえず乾燥地帯のメガソーラーでも問題が起こった話はないな。時々風で除去されるんだろう。
知ってる限り埃が問題になったのは火星探査機の太陽電池パネルくらいだと思うが?



505名無電力14001:2011/08/29(月) 12:36:49.32
日本はせまく地上を開発しすぎて他の生物はほとんど生息していない。
その上、海まで開発すれば魚資源の汚染や枯渇が起きよう。
海が広いから海に作ればいいとかアホで短絡的
506名無電力14001:2011/08/29(月) 12:42:26.30
>>504
化石燃料で電気を作るんだって、燃料代と設備代の合計価格の方が高いだろ
補助が必要なのは百年の金利負担に耐えられないからであって、百年無利息なら太陽光発電は民間でやって行けるが

シャープの社長が、シリコン結晶系なら太陽電池は百年持つって言ってるんだな
30年でもパネルで8割保証で中古市場が成り立ってる
2-3割劣化ってのはパネルの透明カバーの劣化であって、カバーを交換すれば改善される

配線は中国産で怖い所だな
ただ、国内での景気拡大効果に関しちゃ、劣化して修理する必要が出れば、関係業者が儲かって市場拡大になるんだし
507名無電力14001:2011/08/29(月) 12:53:58.67
>>506
>化石燃料で電気を作るんだって、燃料代と設備代の合計価格の方が高いだろ
100年もつこと自体がないから、ありえねえと思うが。
100年前のものが趣味以外で維持できているものなんてほとんどない。
だいたいパネルの支持構造(架台や、建物そのもの)がもたない。
解体・再構築費用、パネルのリファインなどの費用を入れたら新しくしたほうがましになり、
結局それが寿命を規定するだろう。
リユース市場が成立するのはそれがバカ高い間だけだと思うよ。
想定通り太陽電池パネルが価格低下するなら、仮に100年持っても100年メンテする意味はなくなる。

>カバーを交換すれば改善される
で、完全に水を封じるよう強固に挟んでいるパネルのカバーをきれいに剥がして交換するのにいくらかかるんだ?
せめて表面再研磨+ARフィルム貼り付けくらいにしとけ。
それに、太陽電池自体も劣化はする。パネルカバーが透明性を取り戻してもだめ。

>配線は中国産で怖い所だな
国産でばりばりに起こっていたらしいが・・・
中国産は歴史が浅いからまだ分からないだけだろうけど。

508名無電力14001:2011/08/29(月) 12:56:57.90
>>505
海上進出するのは、陸上がダメだということの証拠だな
509名無電力14001:2011/08/29(月) 13:02:51.95
>>505
お前は誰と戦ってるんだ?
というか、そもそも日本に来たことはあるのか?
510名無電力14001:2011/08/29(月) 13:21:19.09
>>507
捨てても惜しくない価値しかなくなったなら、捨てても良いんじゃね?
輸送エネルギーがエネルギー的に採算合うなら、発展途上国に輸出する方が地球環境には良いが
化石燃料だって、100%有効利用してる訳じゃなく、経済的な採算性で捨ててる分も有るんだから

捨てられる人件費の高さを維持できてるって事は、それだけ日本の国力も維持できてるって事でさ
太陽光パネルを輸入したら国力が落ちるって意見が間違ってた事になるから、輸入して良いって事
国力が落ちてしまったなら人件費も下がって維持費が出るようになって捨てずに済むようなる
どちらにしろ太陽光パネルを輸入してでも太陽電池の国内蓄積があれば、電気が無い生活をする心配は要らない

リサイクルってのは人件費との兼ね合いだからねえ
江戸の町は超エコ都市として成り立ってたが、汲み取り便所の落とし紙のリサイクルまでしてた
汲み取った汚物から和紙の繊維を回収して、漉き直した便所利用済み落とし紙ってのが成り立ってるリサイクル度
人件費さえかけられりゃ、そこまでできるって例で、機械化するなど形を変えて、そこまでこれから行かなきゃならないのかもよ
511名無電力14001:2011/08/29(月) 13:24:58.38
>>507
シャープは電器メーカーとして、LED照明などの出荷時性能の70%に下がるまでが寿命って発想に染まってるだろうからな
太陽電池も効率が70%に落ちるまでが百年以上かかるって意味での発言であって、劣化しないって意味では無いんだろ
512名無電力14001:2011/08/29(月) 14:01:31.20
>>511
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/pip.627/pdf
太陽電池自体の効率低下は、一部を除けば22年で5%ってとこか?
このペースが維持できるなら、100年80%を切るくらいは維持できることになる。
いろんな場所が異なる速度で劣化するので、配線などの劣化がいつ故障を引き起こすかにもよるが。

>>510
>捨てても惜しくない価値しかなくなったなら、捨てても良いんじゃね?
ということは実質捨てるまでの期間が寿命でいい。
滅多に壊れないよという意味で100年寿命を語るのはいいけど、
コストの話をするときには100年ではいかんと思うが。

俺も太陽光発電大好き人間なので、近い将来には100年寿命を想定しなくても
20年くらいで火力のコストを上回るものがでると期待している。
ただしこれ平滑化コスト抜き。平滑化コストは蓄電技術やスマートグリッドの
発展が不明なので、なんともいえん。
513名無電力14001:2011/08/29(月) 14:25:29.08
>>512
電気を発電するのに必要なコストの話じゃなくって、化石燃料を直接輸入するのと、
海外で化石燃料から太陽光パネルが作られたのを輸入するのとで、どちらが海外に金が流出するかの話だったから
化石燃料自体のコストと比較するのは、比較対象が太陽光パネルじゃなく、中の太陽電池だろうって話だな
太陽光パネルはエンジン+燃料であって、エンジンが壊れるなら残ってる燃料は捨てなきゃならなって事は無いとね
514名無電力14001:2011/08/29(月) 15:02:37.84
マァコスト云々議論でいえば洋上で発電が高コスト

515名無電力14001:2011/08/29(月) 15:21:23.77

洋上風力発電は大震災にも強そう。今回の東日本大震災時も、地震に強く洋上風力は電力を送った。
原発は震度6で爆破壊。
玄海原発はもっと低い震度で再び穴が開きそうだし爆発する可能性高い炉。
516名無電力14001:2011/08/29(月) 15:32:14.10
>>515

津波の被害を喰らう可能性は?
517名無電力14001:2011/08/29(月) 15:35:17.85
高コストで作れば洋上、陸上関係ナイ
基本的に丈夫に低コストで作ろうとするなら陸上
海に作るには日本の財政では無理
518名無電力14001:2011/08/29(月) 15:38:48.94
>>517

建設費用は陸上の方が安いだろうけど、敷地確保とかの面は海上の方が安そう。
519名無電力14001:2011/08/29(月) 15:40:30.86
浮体式洋上風力は低コストかつ、エネルギー発電力は原発に負けないが

まだ真新しい風力でこれから試験発電中。

520 【東電 77.1 %】 :2011/08/29(月) 15:40:37.69
>>516
お前無知すぎるだろ・・・・
521名無電力14001:2011/08/29(月) 15:51:49.45
>>513
中の太陽電池だけ作っている会社はほとんどない、という記事をどっかで読んだが。
シリコンだけ、太陽電池セルだけだと利益率が低いし、太陽電池セルからパネルに仕立てるのには
たいした技術は要らないので、どの会社もパネルにして売りたがる、という話だった。
522名無電力14001:2011/08/29(月) 15:54:23.88
>>520

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20100514071438_531788470.jpg
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_79b/news4vip/20110411123639_23_1.jpg

【電力】茨城の洋上風力発電がフル稼動、被災地支える--福井の商社、三谷商事
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302174739/1

【地震耐え無傷】津波にも耐えた洋上風力発電【フル稼動中】:2ちゃんねる大航海:So-netブログ
http://news4vip.blog.so-net.ne.jp/2011-04-11-1

だってあれ、めちゃくちゃ陸地に近いよ?
近くに港があったりして、船が流されてきたらどーするのさ?
津波が退く時の残骸がぶつかる可能性もあったんだし。

……それとも別の風力発電?
良かったらソースをお願いします。
523名無電力14001:2011/08/29(月) 16:39:53.77
>>521
そうだから太陽電池セルだけを手に入れようとすると、やたら割高になっちまう
eBayのソーラー発電のを見てると、割れた太陽電池セルまで売ってて凄いよ
http://www.sekaimon.com/cat41981
割れて三角形になっちまったような太陽電池に、発電する実測値で値が付いてる
昔の貝殻が通過になってたような感じに、発電できる量に応じた太陽電池通貨が成立しつつあるな
524名無電力14001:2011/08/29(月) 16:41:05.38

九大洋上風力。1ユニットで原発1基分の発電 低リスク・低コストで実現可能
http://fblg.jp/2011energy/article/3146728/244529?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a


洋上風力エネルギー発電
ソース集
http://fblg.jp/2011energy/categories/244529?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a
525名無電力14001:2011/08/29(月) 16:48:56.23
>>524
九大洋上風力は洋上風力の中でもマイナーで高価格だから、メイン扱いしないようにしないと
反風力発電の旗頭になっちまうぞ
何で単なる大型化が一番安い洋上風力に風レンズを使おうとするのかなあ
526名無電力14001:2011/08/29(月) 17:07:08.91
>>525
低リスク低コストの洋上風力ではないと?
高価格だという客観的な証明をください。

長いめで低コストとなるなら始めの価格は少し高くとも予算は結果減らない。
527名無電力14001:2011/08/29(月) 17:08:52.97

大規模洋上風力発電
九州大グループが研究開発へ
1ユニットで原発1基分の発電 低リスク・低コストで実現可能

http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm

528名無電力14001:2011/08/29(月) 17:09:27.94
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
529名無電力14001:2011/08/29(月) 17:11:43.33
>>526
開発途中のものに否定的にはなりたくは無いが、風力発電はすでに安い電気を作れる発電扱いなのが現状
洋上風力なんて、3枚羽でもコストアップ要因だから2枚羽にするってくらい、単純化巨大化が進んでる
風レンズって世界の主流の正反対な方向で開発してるんだから、量産効果も研究開発の相乗効果も出ない
530名無電力14001:2011/08/29(月) 17:25:07.69
>>529
それは決めつけ過ぎてるよ。
531名無電力14001:2011/08/29(月) 17:46:55.28
>>530
ちゃんと世界の流れを読んで直径250mの風車に風レンズを付けるってな実用化時期を加味した研究をしてるなら文句も出ないけどねえ
今すでに実用化してる規模の風車に、これから風レンズを付ける研究をしますよって言うんじゃ、未来永劫追い付けないぞ
532名無電力14001:2011/08/29(月) 18:23:36.19
船を作り浮かせるだけでも高く尽くし、
安定させるには莫大なかねが必要。
何より海洋汚染が怖い。
日本の財政と自然環境を考えたらフタイは削除

533名無電力14001:2011/08/29(月) 18:35:39.87

売国企業「東芝」を削除
534名無電力14001:2011/08/29(月) 18:36:48.98
浮体は移動が可能。難癖、足掛け邪魔し始めたね。原発推進か?
再生可能エネルギーの邪魔をしなければ原発産業は成り立たないくらい

危険リスク高く国民の支など無し。原発金癒着利権だけ原発支持は

535名無電力14001:2011/08/29(月) 18:43:04.21

浮体洋上風力は原発の何基分ものエネルギー発電量が可能。

原発の放射能は、妊娠初期胎児には頭部奇形を発症させてしまう。

被曝は生殖器から遺伝子変異奇形を発症させる放射線もある。

つまり悪条件さえ揃えば、本当、奇形児列島とさえなってしまう可能性を与えないとは言えないのが
放射能入り、原子力発電。
536名無電力14001:2011/08/29(月) 18:43:57.74
原発の次に高コストで環境破壊するのがフタイ発電
537名無電力14001:2011/08/29(月) 18:44:15.48
>>534-535

そういうアンタはアンチ原発だろ。
原発の話をしたいなら他所へ行け。
538名無電力14001:2011/08/29(月) 18:46:57.27
放射能からの被曝は生殖器から遺伝子変異奇形を発症させる放射線、ヨウ素131(I131)もある。

洋上風力はこのような高い危険リスクは無い。
539名無電力14001:2011/08/29(月) 18:47:40.69
>>530
単純化、低コスト化、メンテナンス低減化が流れだと思うよ。
特に洋上をやろうというなら、メンテナンスを減らしてほったらかしに近くできないと困るだろ。
風レンズより単純大型風車をたくさんつけよう、だと思う。
540名無電力14001:2011/08/29(月) 18:48:51.11
自家発電、太陽光だけでは足りない。あらゆる自然エネルギーが支え合い助けあわなければ。

地熱がえられない地域もある。
地上風が少ない地域もある。
541名無電力14001:2011/08/29(月) 18:51:15.61
>>538

原発をダシにしないと風力を語れないとか、堕ちてるな
542名無電力14001:2011/08/29(月) 18:52:44.65
(-.-)2、3人ぐらいのレス参加者で風レンズ話しても、これは客観的な説明ソースを添えて説明しなければ 説明で工作は可能だし
543名無電力14001:2011/08/29(月) 18:57:06.70
原発はダシです。
544名無電力14001:2011/08/29(月) 19:02:02.06
原発がダシとか幼稚スギル
545名無電力14001:2011/08/29(月) 19:05:08.88
そもそも、なんで風レンズを使うかというと風が安定しない地域や弱い地域での風力利用のため。
まぁ他にも騒音を防ぐっていう効果もあるらしいが。

それに風車の巨大化は、コストが掛かってもその方が効率がいいから。
風レンズもコストが掛かっても効率が良ければ採用の余地はありまくる。
546名無電力14001:2011/08/29(月) 19:10:17.50
>>545
>風が安定しない地域や弱い地域での風力利用のため
思うけど、不適地は思い切って捨てることが大事だと思うぞ。
日本が炭坑を捨てて露天掘りの海外産にシフトしたのと同じだ。
ましてや国内に適地があるのだから、無理する必要はないと思うが。
差し迫った理由があって風力を意地で増やさなきゃならない事態になるまでは、
適地の発電所を増やせ。
547名無電力14001:2011/08/29(月) 19:15:05.73
適材適所ってやつですな。
それをすれば必然的に複合的な発電となる。

何かひとつのものに固執するのは愚。
548名無電力14001:2011/08/29(月) 19:16:53.74
>>546
企業ならそうだろうが、開発してるのが大学がメインなんだからいいだろ別に。
大学は利益を生むっていうよりも仕組みを作ったり理解するってのが重要なんだから。

それに適地に使った場合更なる利益を生むってこともあるかもしれないし。
549名無電力14001:2011/08/29(月) 19:42:41.01
>>548
それなら研究でやってればいい、としかいえん。
一応、意地で風力を増やしまくる必要が出るかもしれんから、
いろんな可能性に対応するため、多様な方法に対する研究はいるだろうし。
550名無電力14001:2011/08/29(月) 19:43:41.96
日本に風力適地はほとんどない。
予算をつけてやるなら太陽熱やパネルを適地に広めていくことに
使うべきで風力に予算必要ない。
特にフタイは公害を呼ぶ発電で実験の予算必要なし
551名無電力14001:2011/08/29(月) 19:46:29.11
日本は緑を増やすべきで風力は緑を減らす。
自然利用で自然を減らすとはいかがなものか
552名無電力14001:2011/08/29(月) 19:46:54.85
>>550
現在、研究以外で風力に予算って使っているのか?

553名無電力14001:2011/08/29(月) 19:52:18.57
>>551
あのぅ、間伐材の手入れが行われずに山が荒廃しているのですが。。。
また、風力よりも耕作放棄地に太陽光パネルを設置する方がよほど自然破壊だと思うけど。。。
554名無電力14001:2011/08/29(月) 19:56:11.20
>>545
風レンズは高さを増やさず大きさを大きくせず、回りの風を巻き込んで裏側の陰圧を増やす事で風量を増やそうって、
特定場所を活かそうってな技術なんだよ
世界の風車が巨大化してるのは、ひたすら高さを稼ぐのをいかに低コストでやって行こうかって、上空の風を低コストで捕まえる技術
上空へ上空へと捕まえる場所を移動して行く技術だから、既存の風車が最適地をすでに押さえていようと、新たなより多い適地を開発できる

風レンズに上空指向が無い以上、風力発電の未来は切り開けないよ
そういう思想だから、人工大地的なメガフロートに置くって、浮体風力の主流であるタワー型浮きとは違う、コスト高の発想になる
555名無電力14001:2011/08/29(月) 20:00:21.47
耕作放棄地でなく被災地の耕作できない塩害地帯や危険な場所などや
各家庭と工場の屋根につけるなら良いだろう
556名無電力14001:2011/08/29(月) 20:06:14.01
まず各家庭や工場にパネルを配ることに予算を使え
送電ロスがなくなり、緊急時にも助かる。
緑を破壊して騒音を出す風車より断然良い金の使い方

557名無電力14001:2011/08/29(月) 20:07:20.19
ソースがあれば、ありがたい..のだけど。
558名無電力14001:2011/08/29(月) 20:09:17.02
>>554
低コストって言うのは重要だが、発展・普及させるには採算性が重要。
低コストだから作りました。でも採算性は低いです。
じゃ話にならん。多少のコストを出しても効率が上がり採算性に繋げられるなら使う余地がある。
上空の指向性が欲しいって言うなら、メガネのハーフフレームみたいな感じにしてみるとか考えはある。

何事もOOはダメで終わりにしてたら全てが終わるぞ。
559名無電力14001:2011/08/29(月) 20:13:27.21
風力はうるさいから採算云々どころの問題どころじゃない
560名無電力14001:2011/08/29(月) 20:30:16.41

最新型の風力は静か。

洋上風力は沖合設置だから音は聞こえません

561名無電力14001:2011/08/29(月) 20:31:02.82
風力に関して
ぐるぐると前、前、..スレから同じ質問ばかり
562名無電力14001:2011/08/29(月) 20:33:09.62
新参からは同じ質問ばかりですね

次レス、テンプレには
http://fblg.jp/2011energy/
を貼ってください。
新参者は各サイトLinkソースを先に読んで下さい
と添えて
563名無電力14001:2011/08/29(月) 20:34:14.46
もう、風力→騒音っていうやつにはググレカスかスルーでいいよなw
564名無電力14001:2011/08/29(月) 20:35:07.58
>>562訂正
次レスです。>>562の外部リンクをやっぱりテンプレに貼って下さい。新参用と添えて
565名無電力14001:2011/08/29(月) 20:38:35.02
騒音問題はまだまだなのにな
脳内だけは良くなってるだけだろ
海では海洋汚染になり地上では騒音と倒壊、威圧感。
これだけは永遠に不変です。
566名無電力14001:2011/08/29(月) 20:41:41.85
海洋汚染が発生するかどうか、東京の場合三番瀬にも風力発電所を建設して実証実験すればよい
567名無電力14001:2011/08/29(月) 20:47:12.78

風力を非難している人は
最新型風力のモデル記事を読んでいませんね。

原発推進側にも感じた事はこの人たちは関連記事、ニュース、サイト記事も読んではいないなとよく感じました。実被害の実態など。

たぶん株値、数値ばかり見てるだけのよな

568名無電力14001:2011/08/29(月) 20:47:20.14
>>558
陸地の住宅街に近い場所などなら、大きさを抑えられて、騒音も減る風レンズは良いから可能性があるかもと思えるんだがねえ
何で洋上って利点を活かせず欠点ばかりが目立つ場所で使おうとするのかが分からん

洋上風力の筆頭に上げて紹介されなければ、ここまで叩かんよ
風力発電の宣伝に、突っ込み所の多い欠点の目立つ風レンズの洋上運用は逆効果だろってのから叩く
スパイラルマグナスくらいにひっそりしてりゃ、叩かんて
風レンズのどこに、そんな採算性の向上が望めるのか、アピールしてる人が不思議で仕方ない
素直にプロペラを巨大化しろよってしか思えんのよ
569名無電力14001:2011/08/29(月) 20:55:20.66
モデルはモデル
実際はうるさそう
570名無電力14001:2011/08/29(月) 20:57:16.09

風レンズ風車とは、風を風洞のように効率的に集めて、元々はあまりエネルギーの高くない空気の流速と密度を高め、発電効率を少しでも高めるように工夫した風車のことです。

特に小型〜中型風車において効率を高めるために有用であることから、将来性は十分にあると思います。

「風レンズ風車」については以下に詳しく載っています。
http://fe.mech.kyushu-u.ac.jp/research/wind/wind.html

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/c01/kazelens.html

571蓄電池にもっと注目しよう:2011/08/29(月) 21:10:04.64

蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
572名無電力14001:2011/08/29(月) 21:11:53.34
>>570
>特に小型〜中型風車において効率を高めるために有用であることから、将来性は十分にあると思います。

な範囲なら分かるが、何故に超巨大じゃなきゃ維持管理費で赤字になる洋上風力で宣伝しようとするw
573名無電力14001:2011/08/29(月) 21:11:56.05
風レンズ風車はビルの屋上に小規模なものを設置すれば太陽光と合わせてかなりよさげだ

不安定とはいえ24時間発電だから送電網でカバーできる
574名無電力14001:2011/08/29(月) 21:14:43.43
>>573
そう、そういうビルの上とかの特定されてる移動できない場所で最大限の風力発電をするってな用途には最適
575名無電力14001:2011/08/29(月) 21:17:20.72
>>524-570
単なる風レンズ派VSノーマル風車派の御贔屓争いなら風力スレでやってくれ!
適材適所で使えばいいだけなんだよ。
576名無電力14001:2011/08/29(月) 21:18:57.58
移動先↓

風力発電復活スレ 8kW
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314338414/
577 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/29(月) 21:38:07.77
>>573
(当たり前だけど)海流発電にも使えるみたいだぜ。
http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/windeng/img/aboutus_detail_image/HP_20110622.pdf(の40p)
海流だったら、大型化の必要もないし向きも一定だし良いんじゃないか?
578名無電力14001:2011/08/29(月) 21:46:52.86
海を汚染させて満足が海流発電
579名無電力14001:2011/08/29(月) 21:49:52.33
>>578は何のエネルギー発電を推進しているの?

580名無電力14001:2011/08/29(月) 21:51:20.30
自然エネルギーの再生可能エネルギーが持つマイナス面は改善可能。

581名無電力14001:2011/08/29(月) 22:01:36.37
>580
改善するまで全量買取、電気料金への上乗せは反対
研究開発のためのある程度の政府支援は否定しないが
582名無電力14001:2011/08/29(月) 22:07:07.45
>>581
そろそろ買取金額の上乗せは再生エネルギーって言い訳が通じないとは思うが、
再生エネルギーの性格上、全量買い取りは必要だろ
まあ炭素課税で電気代が二倍になるくらい高率課税すれば誘導されるかもしれんが
583名無電力14001:2011/08/29(月) 22:07:24.23
>>581
そういうことやってると、すべての技術で中国に遅れをとると思うぞ。
584名無電力14001:2011/08/30(火) 00:10:10.48
経済音痴は電気代値上げの意味が理解できませんってさ。w

585名無電力14001:2011/08/30(火) 00:39:38.36
未来のためならそれくらいの電気代の値上げは仕方ない。
それは安全に対してお金を投資していることとなる。
586名無電力14001:2011/08/30(火) 02:15:03.64
総括原価方式をやめれば、経営合理化されて
電気代も3割下がるが、お金と組織票で勝てると思ってるからとはいえ
時間がたつほど健康被害が増え、この時期に何もしてこなかったことが評価されて
違う政党が与党になる
587名無電力14001:2011/08/30(火) 05:39:44.74
古新聞から自動車の燃料を作り出すバクテリアが発見される
http://gigazine.net/news/20110829_cars_could_run_on_recycled_newspaper/
発熱量がガソリンとほぼ同等なため自動車のエンジンを調整したりしなくても燃料として使えて、ガソリンと同様の輸送方法で運ぶことができるので、新たに機器の調整や製造をしなくても使えるのが利点と言えます。

Mullin教授は「この発見は、バイオブタノール生成のコストを下げることができます。そしてセルロースから生成されたバイオブタノールは、ガソリンよりも二酸化炭素とスモッグの排出量が少ないため、環境負荷が低い燃料です。
また、古新聞などを燃料に変換することで、その限界値が問題となっているごみ処理場の容量の問題を解消の方向へ向かわせる1つの要因となるでしょう」と語っています。

古新聞はブタノール生成の原料の一例にすぎませんが、セルロースを含むものから燃料が作られるとしたら、これまでゴミとして処理されていた物の多くが、燃料として再利用できるようになるのかもしれません。
588名無電力14001:2011/08/30(火) 09:24:44.57
651 名前:名無電力14001 :2011/08/30(火) 02:08:03.89
水素のようで水素でない
燃えた後は水になる
きました
21世紀のインフラ
>>>>>
OHMASAGASにして保存すれば良いと思うよ。
OHMASAGASは圧縮しても爆発を起こさないので保存にいいし、
燃焼しても水になるだけだからな。

【日本の技術】水から生まれた新燃料
ttp://www.youtube.com/watch?v=oNF_OcQfUKg&feature=related
589名無電力14001:2011/08/30(火) 09:36:39.85
>>588
普通の電池だって酸化剤と還元剤が一体になってるんだから同じだろって言われてしまうとその通りなので、
単に電池と同じ程度の危険性しか無いのかもしれんが、やっぱ混合気で保存するのは怖くて仕方ないんだが
科学的じゃない態度だとは思うがね
590名無電力14001:2011/08/30(火) 10:13:13.58
海流発電は日本の造船技術を使えば良いものができると思う。
潮位に応じて上下するような浮体にして、四隅の柱で前後左右は固定し、上下に滑らせるようにする。
これでドラム缶型タービンは常に回り続ける。
このほかにもいろいろな方法ががある。
波力も空気圧でタービンを押し上げるのではなくて、水を落下させてタービンを回し海中に流すような仕組み(空気圧を利用)にすれば、
より大きく安定した電力がつくれる。
海流発電はぜひやってもらい、そこで海水の浄化もやってもらいたい。
放射能除染だけでなくて、水銀など化学物質の除去もやる。
海底土は小型の無人潜水艦をお掃除潜水艦にして海底土の除染もする。
この海流発電所を日本が世界中に輸出することで、各所で海水浄化をして、海をきれいにする。
放射能以外にも水銀などの発がん化学物質が海には大量に溶け込んでおり、
魚は汚染水の中を泳いでいるようなものだ。
日本人のがんが多いのも魚をよく食べるので水銀が体内に滞留してるからだとの説がある。
海流発電所で海水浄化をしよう!
591名無電力14001:2011/08/30(火) 10:19:27.97
>>598

誰にもわからない酸水素ガスニダ!
でも、出資金出すニダ!
儲かるニダよ。(エへへ)
592名無電力14001:2011/08/30(火) 10:20:40.01
潜水艦で水を綺麗にどうやってやるのw
海流発電でどうやって水をきれいにするのw
593名無電力14001:2011/08/30(火) 10:27:48.00
川のダム発電は河川を汚すし海流発電は海水ヲ汚染させる。
これからは汚染しない発電のみに予算をつかえ
594名無電力14001:2011/08/30(火) 10:35:17.47
>>588
水からできる燃料ニダ!
誰にも理由はわからなけど優秀ニダ!
金出せばみんなが幸せニダよ
とっても(ウリが)儲かるニダ。(ウヘヘ)
595名無電力14001:2011/08/30(火) 10:59:35.94
このキモい粘着いつもいるな
596名無電力14001:2011/08/30(火) 11:03:12.91
九電が離島向け温泉発電 指宿で実証実験へ

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/260773

九州電力が本年度内に、地熱発電の一種である小型温泉発電の実用化に向けた実証試験を始
めることが29日、分かった。出力は1基当たり200キロワット程度と小さく、主に離島での運用を
目指す。実証が成功すれば、離島の発電燃料を重油から温泉資源に転換でき、環境対策とコス
ト対策両面で効果が大きいと判断したとみられる。

温泉発電は、通常の地熱発電より低い100度前後の源泉で、沸点が低いアンモニアなどの媒体
を気化してできる蒸気で発電タービンを回す仕組み。発電後のお湯は冷やされて家庭や旅館で
使う。実証では安定して発電できるか数年間検証した後、鹿児島県内などの離島に設備を導入で
きるか検討を進める方針。

 大型地熱発電所の場合、資源が自然公園内にあって開発規制がかかったり、蒸気井戸の掘削
が必要だったりして、開発が進まない一因となっているが、温泉発電であれば既にある温泉水を
活用するため掘削が不要で、住民らの理解が得られやすいとみられる。
597名無電力14001:2011/08/30(火) 11:18:04.43
>>595
資源エネルギー庁がネット対策に7000万円
598名無電力14001:2011/08/30(火) 11:21:42.90
無駄使いが好きな政党民主党
自民と同じじゃ
599名無電力14001:2011/08/30(火) 11:45:29.58
>>594
韓国からわざわざ工作ご苦労さんです。
600名無電力14001:2011/08/30(火) 11:58:21.13
>>599

工作員の書き込みと、工作員もどきの皮肉の書き込みの区別ってどうしたらいい?
601名無電力14001:2011/08/30(火) 12:03:38.69
>>600
考えるな。感じるんだ。
602名無電力14001:2011/08/30(火) 12:12:24.33
>>601

考えちゃ駄目なのか……
603名無電力14001:2011/08/30(火) 12:15:32.53
40%はやらせスレだよ。
604名無電力14001:2011/08/30(火) 12:16:03.70
>>600
どっちも大したこと言って無いから両方ともスルーする。
605名無電力14001:2011/08/30(火) 12:22:20.73
>>603-604

ご指摘どうもです。m(_ _)m
606名無電力14001:2011/08/30(火) 12:26:16.33
1名の気の狂い始めた工作員がいる。
このスレも新参者が増えてるので、からかいやすい。
が、新参者が増えてるというのは再生可能エネルギーに国民的関心が高まってるのを反映している。
再生可能エネルギー関心層はどんどん増えていて、脱原発の大きな波に工作員は統合失調症になりかかっている。
最近のカキコを見ると以前のような科学的反論が皆無になり、狂気しか感じられない。
統失症工作員は本人の精神的健康のためにも2ch監視をやめて心療内科を受診することをお勧めする。
607名無電力14001:2011/08/30(火) 12:33:21.18
>>589
>>591
さわるなよ。
608名無電力14001:2011/08/30(火) 13:50:15.05
これからは送電線の強化に公共工事として予算をつぎ込むことと
制度として、総括原価方式をストックヤード方式に変える
電事連は、発電会社事業会として全ての発電会社が参加できるように改変することか。
609名無電力14001:2011/08/30(火) 13:59:01.21
出来る限り家庭や工場に太陽パネルを貸し出しすれば
送電ロスもなくなり非常時にも役に立つ。
無駄な送電施設は要らないな。
まず発電のあり方は太陽熱をメインとして自家発電できるようにする方が
低コストでもある。
足りない分は従来の発電で補う。
610名無電力14001:2011/08/30(火) 14:00:59.61
>>609

貸し出すって、リース?
それともレンタル?
611名無電力14001:2011/08/30(火) 14:05:58.66
どっちでもうまくいけばよい
612名無電力14001:2011/08/30(火) 14:10:13.14
日本は雨が多いので太陽光パネルは向いていない。
それなのに再生可能エネルギーの公的助成は太陽光パネルにかたよりすぎていた。
海洋国家で、雨の多いので水流発電がもっとも適している。
波力、海流、中水力・小水力などだ。
また西日本に黄砂が飛んでくるように風も豊かだ。
東日本の風は海と太陽によって生み出され、西日本の風は太陽と地球自転によって生み出される。
日本は地下資源は無いが、地上資源は豊富なのです。
太陽光を直接使うよりは、地球自転や水によってエネルギー密度の高められた自然エネルギー資源を使ったほうがパワフルなのです。
613名無電力14001:2011/08/30(火) 14:10:41.54
土地買ってやるよりよっぽどいい
614名無電力14001:2011/08/30(火) 14:15:14.81
インバーターだかコンバーターだかがまだまだ高いんだよね。高出力なヤツは。
バッテリーはかなり安くなってきてる。
615名無電力14001:2011/08/30(火) 14:21:15.59
>>612

……文章内容や書き方からして日本人かどうか疑いたくなる。
風の豊かさを表現するのに黄砂なんてものを例に出してるが、
あれは百害あって一利なし。

太陽光発電パネルの上に積もれば発電効率が落ちるし、
風力発電の発電機に詰まれば故障の原因になる。

……それ以前にエネルギー密度とかいう理論が謎なんだが。
616名無電力14001:2011/08/30(火) 14:28:37.32
風力発電機はナセルが覆われてるから外部のゴミの影響無し。
確かに太陽光パネルはいろんなゴミが降り積もるから発電量が落ちるでしょうね。
太陽光パネルを系統につなげる場合、夏のピークカットが適しているのだけれども
日本は夏の夕立ちが有名だし、最近はゲリラ豪雨も増えていて、高出力から突然ゼロに落ちる。
変動幅が極端に大きいことが系統をとてつもなく不安定にする。
617名無電力14001:2011/08/30(火) 14:31:30.30
福島第一原発爆発で日本終了のお知らせ レベル365
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1314367488/

ここでも原発厨完全死亡
618名無電力14001:2011/08/30(火) 14:33:43.54
>>616

夕立って、太陽光発電の適している時間帯から外れてないか?
619名無電力14001:2011/08/30(火) 14:36:13.17
太陽光パネルで系統へのつなぎをするなら、夏の昼間の2時間、3時間がいいとこかな。
620名無電力14001:2011/08/30(火) 14:45:32.69
>>616

ナセルがあるからって、空気中のごみの影響が皆無にできるとは思えない。
621名無電力14001:2011/08/30(火) 14:55:16.30
太陽発電は原発の分を補えればそれでよい
不安定な分は従来の発電で補う。
ニホンは環境を大事にしないといけないから風力など場所をとり
うるさいのダメだ。
又太陽発電はこれから進化していくから曇りなどもときも
対応できるようになろう。
622名無電力14001:2011/08/30(火) 14:59:22.69
>>618
それもあるけど、夕立ちって局地的なもんだぞ。
623名無電力14001:2011/08/30(火) 15:11:31.43
>>619
すまん、何言ってるかよく分からない。
わかりやすく書いてくれないか?
624名無電力14001:2011/08/30(火) 15:13:01.83
>>612
確かに太陽をメインてのはムシが良すぎる気がする。よくて夏場のピークカット用だろ?橋下のいうように。
625名無電力14001:2011/08/30(火) 15:31:42.87
>>624
>よくて夏場のピークカット用
今問題になってるのはそれだけだと思うが・・・
考えてみれば、原発と相性がいいんだよな。太陽光発電。
ベースが原発、ピークが太陽光、曇ったときと朝夕は火力。
対立するものとして脚光を浴びているのは皮肉なもんだ。

あ、安全性に信頼を失い、廃棄物処理のめどたたない今となっては
原発廃止しかないのには同意。あくまでエネルギーの都合だけ考えた場合の話ね。
626名無電力14001:2011/08/30(火) 15:46:41.58
ピークカット、昼間のピーク部分(ピークロード)の供給については、産総研のとかの
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/output/JPpotential.html

蓄電池による数時間のシフトで19:00頃まで供給するという試算も別で見た。
使い方によっては年間を通して日中の電力がある程度補え、燃料代を節約でいると思う。

>>621
太陽電池で原発を補うのは、現状では無理。原発推進・維持派の思惑にはまることになる。
火力発電所を増設して、原発を廃炉にする。
再生可能・自然エネルギーで火力を補う。
627名無電力14001:2011/08/30(火) 15:54:19.63
>>626

火力増設は化石資源消費増へ繋がる。
消費電力の無駄を省き切っている状態に近い日本にとって、
脱化石資源と脱原発を同時に進めるのは酷。
628名無電力14001:2011/08/30(火) 15:55:06.77
>>616
雨も豊富だから、黄砂の塵等が雨で流れてしまう形状にすれば
いいんでないか?

そうすれば、日の出から日没まで陽があたるし・・・・・
629名無電力14001:2011/08/30(火) 15:56:42.14
>>627
バイオマス厨がなんのためにいるのか・・・
630名無電力14001:2011/08/30(火) 15:57:47.58
>>627
いやでも民間はどんどん自家発電を発注してるから。電力がやらなくても。
631名無電力14001:2011/08/30(火) 15:58:36.39
>>628

雨の降る量にもよる。
多めの雨が降れば黄砂も落ちるけれど、
ちょっとしか降らなかった時にできる砂の塊も厄介。

外に置いてあった車が砂でまだら模様になった様子とか見たことある?
632名無電力14001:2011/08/30(火) 15:59:54.02
633名無電力14001:2011/08/30(火) 16:00:43.62
ホコリで何%出力低下するんだ?
634名無電力14001:2011/08/30(火) 16:03:20.55
>>629

そのバイオマス厨は、現段階で脱化石燃料を行うに十分な状態か?
火力発電を増設するよりも先に、既存の火力発電の燃料をバイオマス化できないと意味が無い。

>>630

電力会社も一応は民間だが……
民間が電力供給ではなく自家発電として動かしている分は予備。
そんでもってかけなくてもいい余計なコストをかけているから長くは続けられない。
635名無電力14001:2011/08/30(火) 16:06:09.51
>>633

>>631を書いたけれど、太陽光パネルの発電量って汚れを加味した計算になってるのを忘れてた。
出力低下は5%
636名無電力14001:2011/08/30(火) 16:07:08.30
来るべき太陽が巨大化する対策として、太陽熱をメインとして予算を組むべき
現状はごみ問題を解決させるごみ発電と太陽利用だね
今を見て将来の対策もねることが大事で現状は
自然破壊しないで自然を使う太陽発電しかなさそう

637名無電力14001:2011/08/30(火) 16:12:40.38
>>636

何億年後の話だw
それに太陽が巨大化する時って地球へ届くエネルギー量が多過ぎて、
地球は生物の住めない高温環境になるんだぞ?

まぁ、太陽に飲み込まれる危険はないみたいだが。
638名無電力14001:2011/08/30(火) 16:17:35.67
イやもう巨大化する前に温暖化が早く進行している。
せめて太陽熱を吸収してエネルギ−に変えるように使うことが
温暖化防止になりそう。
海水や緑や空気の流れを破壊するような発電は害悪でしかない
639名無電力14001:2011/08/30(火) 16:24:30.14
>>626
そこまでいけるのはかなり将来の話だよな。
容量が少なく、すっぽり火力の供給能力に包まれている間は蓄電などせずに
そのまんま放出してピーク抑制に使う。それでも太陽光発電と需要が
かみ合わず起こったピークは、揚水発電とか非常用LNGタービンでも使ってしのぐ。

当分は、その産総研のメガソーラータウンの実績状態になるな。
http://sv86.wadax.ne.jp/~mrs-j-org/archive/mrsjnews/news16-3/lab10.gif
(太陽光発電と電力消費で縦軸のスケールが1.5桁違う)
640名無電力14001:2011/08/30(火) 16:27:23.34
>>638

太陽光発電や太陽熱発電をやっても、直接は温暖化防止にはならんぞ?
発電された電力を使う分だけ火力を使わなければ初めて効果が出る。

地球全体に降り注ぐエネルギーの内、太陽熱発電で使われるのは一体何%だ?
641名無電力14001:2011/08/30(火) 16:34:15.79
>>638
太陽光発電で日射の20%のエネルギーを利用しても、
残り80%のうち70%くらいが吸収され熱になってるからね。
火力節約分を含めても、屋根を吸収率50%以下の塗料で塗った方がましということに・・・
642名無電力14001:2011/08/30(火) 16:35:38.49
>>641
あ、まちがえた。
火力の効率考えると、吸収率30%の塗料と同等か。
どっちにしても>>640の言うとおり、太陽光発電による熱収支なんてスズメの涙。
真偽がはっきりしないCO2のほうがまだ影響大きいだろう。
643名無電力14001:2011/08/30(火) 16:45:17.86
日本の建物の屋根や壁をペンキで太陽発電技術を取り入れて
発電させ全て自家発電だけでできるくらいにする壮大な計画が必要。
日本が発電の手本となるようにしていき、世界に広めれば
世界の電気は太陽利用だけで電気を作ることが出来よう
そうなれば化石燃料で発電は無くせる。
イギリスの洋上発電がいいとか馬鹿なことはやめ
日本は環境重視し美しい発電を
やるべき

644名無電力14001:2011/08/30(火) 16:50:11.01
>>643

日本の消費電力の半分が産業だってこと忘れてない?
産業が消費している電力が、屋根の上の太陽光発電程度で賄えるとでも?
645名無電力14001:2011/08/30(火) 16:50:13.65
しかし、何故「発電」にこだわる?
いくら電気が汎用性に優れた便利なものだといっても生産効率が極めて悪いエネルギーだということを検討しなければ。
646名無電力14001:2011/08/30(火) 16:54:26.36
>>645

だから車はガソリン車が主流で、一般家庭では今でも都市ガスやプロパンガスを使ってる。
だけど産業はやっぱり電力だよなぁ……。
647名無電力14001:2011/08/30(火) 17:56:52.02
現状は太陽発電の足りない分は従来の発電で補う。
いずれ、パネルが進化していきパネルだけでまかなえるようにしていくことを目標にしていく。
くれぐれも風力や海流などの自然破壊活動に浮気しないでやることが大切。
648名無電力14001:2011/08/30(火) 18:08:10.53
>>639
やっぱ3時間のタイムシフトをしたくなるな
6時〜9時のズレが非常に無駄
元々日の出と共に仕事するのが人間の自然の生活なんだから、自然エネルギーを使うのには自然な生活に戻すべきだ
649名無電力14001:2011/08/30(火) 18:12:15.12
>>647

シリコンを精製するだけでも大量の電力。
で、その電力はどこから得るんだ?
……既存の発電所からだろ。
で、既存の発電所と言ったら火力に水力、原子力な訳だ。

風力発電や海流発電による自然破壊程度にいちゃもんつけるくらいなら、
太陽光パネルを生産する時の自然破壊も考えろよ。
650名無電力14001:2011/08/30(火) 18:15:46.62
>>648

世界が24時間で動いている時代に日の出と共にと言われても、
仕事上無理な人には無理な話なんですが。
651名無電力14001:2011/08/30(火) 18:17:32.21
自然エネルギー70%のニュージーランドは水力中心で、
残りは風力と地熱だな。潮力発電の開発もしてる。
エネルギー自給100%のデンマーク・サムソ島は、4千人の住民がいて、
風車20本と太陽熱、バイオマスでやってる。
エネルギー自給60%のオーストリアでは木質と発酵によるバイオマス・ガス化だな。
エネルギー自給100%のアイスランドは地熱か。
太陽光パネルの発電で大きな電力量を賄ってる自然エネルギー大国はない。
それどころか、太陽光パネルはどの国でも足を引っ張ってる。
それだけ太陽光を直接使うのはエネルギー密度が低いのだ。
日本も自然エネルギーで行くなら、太陽光パネル中心の政策を切り替えたほうがいい。
太陽光パネルはあくまでも補助的な電源として、それ以上の役割は諦める。
652名無電力14001:2011/08/30(火) 18:18:32.26
パネルを生産する発電は自然破壊しない
それはもともと従来の発電でやるから
パネルを作らなければ違うものを工場で生産するだけのこと。
新たな発電所を作り生産するならダメだが
マァやくざの言いがかりみたいな屁理屈
653名無電力14001:2011/08/30(火) 18:20:32.82
>>646
>だけど産業はやっぱり電力だよなぁ……。
そうなんだよなぁ......
654名無電力14001:2011/08/30(火) 18:22:40.18
>>650
そりゃ夜勤があったり休み自体が無い職場もあるだろうが、役場と銀行と学校がズレりゃ、
電力ピークもズレるさ
夏時間のような毎年の切り替えをしろってんじゃなく、一度だけ切り替えれば済むんだし
655名無電力14001:2011/08/30(火) 18:24:10.36
ニホンは人口密度が高く
海も汚れている。
太陽発電の進化をすすめ他国にはない
方式でやるしかない。
日本で人口密度の低い国と同じことをやろうとするのはアホ
656名無電力14001:2011/08/30(火) 18:28:04.97
IEA:世界の電力、2060年までに大半が太陽エネルギー利用に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aRPthGmwKMIQ
657名無電力14001:2011/08/30(火) 18:28:55.13
>>655
なんでそこで太陽に行くんだよ。地熱であいいじゃん。
658名無電力14001:2011/08/30(火) 18:31:47.44
高速増殖炉も核融合炉もいらねーw もちろんプルサーマルなんかいらねーw
659名無電力14001:2011/08/30(火) 18:32:36.93
>>655
海の面積を入れれば、日本は人口密度の低い国なんだが
土地だけだって、実は結構広い方なんだぞ
単に平地が少ないだけで
660名無電力14001:2011/08/30(火) 18:32:36.64
>>645
生産効率は悪いが、利用するときには効率いいぞ。
貯蔵効率が悪いから車とかに使うには苦労しているが、
固定されている相手なら、発電から後の利用に関してはこれほど高効率で
制御が楽なものはない。

>>649
そんな化石のような話をするなよ。
エネルギーベースならシリコン太陽電池ですら余裕で黒字なのは常識だろ。

661名無電力14001:2011/08/30(火) 18:33:36.64
太陽は自動車の天井などのデッドスペースにつけたり、2020年にはパネル背負ってる自動車が95%超えとかそういう使い方が面白いんだけどなあ
662名無電力14001:2011/08/30(火) 18:36:38.64
ところで菅野茂って誰?
663名無電力14001:2011/08/30(火) 18:38:27.34
山地に入れる人が増えれば、バイオマス燃料をそこからとれる。
バイオマスは電気だけでなく熱としても利用できるし、産業用素材も抽出できる。
山の広葉樹やら雑草を利用したバイオマスも日本にあったやり方だと思う。
664名無電力14001:2011/08/30(火) 18:39:49.62
貯蔵効率が解決されればほとんど無問題なんだけどね〜。まじで放電減りの少ない貯電システム開発してほしいわ。
665名無電力14001:2011/08/30(火) 18:42:10.12
あと電気は電圧・直交変換の際のロスもばかにならん。といってもそれを解決すると別の問題が出てくる;
666名無電力14001:2011/08/30(火) 18:42:36.48
>>663
薪の時代から脱しようとして今があるわけだが。
それで支えられる人の数はだいぶ少ないと思うよ。
山の生産力は、大部分が分解循環していて、生産は少ない。

何か大惨事でもあって人口が1/100になったりしたらどうにかなるだろうけど。

雑草は少しいけると思う。
効率のいい刈り取り+耕耘機を作って、定期的にがーっとやれば・・・

667名無電力14001:2011/08/30(火) 18:44:23.25
>>661
EVにパネルつけて日中青空駐車したら、結構バカにならない発電量になるみたいね。
家庭の屋根の何分の1かの面積があるわけだし。
668名無電力14001:2011/08/30(火) 18:45:46.05
>>666
化学、発酵工学が進歩して、ただの薪ではなくなりつつある。
シェールガスなんかよりも有望なエネルギー源になり得る。
しかも、森は再生可能だ。
669名無電力14001:2011/08/30(火) 18:49:27.40
>>668
森の生産力を過大評価して破壊してはいけない。
生産力だと思っていたら、森を削っているだけでした、ということになる。
効率を重視するなら、「農業」になるんだよ。

森林のCO2固定能力も実はそれほどでもない。つまり生産能力も低いんだ。
森があるというのも大事な環境だ。めったやたらに手をつけるのはどうだろう?
杉林だらけにして大変なことになったし。
670名無電力14001:2011/08/30(火) 18:51:28.25
>>669
もちろん、禿げ山にしてはいけない。
林業の代替産業にできれば、雇用の場にもなるし、環境負荷をあまり強めてはいけないと思う。
671名無電力14001:2011/08/30(火) 18:52:47.76
パナソニック電工、業務用リチウムイオン蓄電システムの受注を開始
http://www.ecool.jp/press/2011/08/panasonic11-0830.html
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110830/bsc1108301716007-n1.htm


日立と新神戸電機、NEDOの大型蓄電システム開発助成事業に参画
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=289990&lindID=5
日立と新神戸電機、鉛電池とキャパシター一体化の蓄電システム開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110830bjab.html
672名無電力14001:2011/08/30(火) 19:17:32.26
風車の騒音なんてたいしたことない
騒音がでるからダメと騒いでるヤツは
風車を近くで見たことがない
673名無電力14001:2011/08/30(火) 19:19:13.42
水力って工夫次第で無限に電気取り出せるんじゃね?階段の段、増やすだけだし。
674名無電力14001:2011/08/30(火) 19:27:59.48
>>672
騒音の極小化は可能です。それとともに発電効率は最大化されます。

>>673
地中に水圧菅を通せば、理論上はいくつもタービンを設置できます。
日本は急峻な河川が多く、重力の利用と水圧とで、相当の電力をつくれるでしょう。
水圧菅はモジュール化しておけば、メンテナンスも簡単です。

日本が、風と水の国であって、自然エネルギー資源が莫大なことを認識しましょう。
そして海洋大国なのです。海洋はエネルギーで溢れています。
これまで日本人は自らの資源に気付いておらず、高い石油や天然ガス、それと日本では製造を禁じられた(できるのに!)濃縮ウランを買わされてきたのです。
目覚めよ、日本人!
675名無電力14001:2011/08/30(火) 19:35:36.05
>>673
もう日本の電力会社にそれだけ余力のある水利権は無いよ
676名無電力14001:2011/08/30(火) 19:37:37.60
>>675
小規模の電力会社が乱立して、パイ探しだしたら可能だぞ。今の電力会社は認めたくないだろうがな。
677名無電力14001:2011/08/30(火) 19:43:00.97
>>676
有望な場所は「農水省と国交省」が多目的ダムって名前で開発しつくされています (><)
あとは「マイクロ水力」って名前の利水権残っている程度
678名無電力14001:2011/08/30(火) 20:00:11.73
発電に水利権適用してしまう法律もクソ
水を消費も加工もしてないのに
679名無電力14001:2011/08/30(火) 20:06:23.83
>>678
>水を消費も加工もしてないのに

水利権の意味がわかってないでそ。w
680名無電力14001:2011/08/30(火) 20:44:05.28

平成27年度で、2万円/kWh寿命20年が目標か。 1kW分16時間分を貯めるのに、32万円。 20年で割ると年間1.6万円のコスト。 問題は、この蓄電池は誰が購入し設置するかだな。 安全・低コスト大規模蓄電システム技術開発 http://t.co/0FzbSlS
681名無電力14001:2011/08/30(火) 20:44:50.25

オフィス、学校向け蓄電池を発売 パナソニック電工 SankeiBiz http://t.co/TR5taq3

682名無電力14001:2011/08/30(火) 20:45:03.24
>>672
同意
第一、もの凄い高い位置に風車があるんだぞ
風の音にかき消されず、あの音が聞こえるっていうのが凄いと思う
683のんじい:2011/08/30(火) 22:04:53.96
脱原発方針の継続を訴え続けよう!!
民主党の代表選挙は、野田氏が決選投票で勝ち、今日の両議会で次期首相に決定した。これから党役員人事、組閣を行うが、脱原発の基本政策は継続してもらいたいものだ。まあ、誰がなっても同じだろうが、最悪の海江田氏がならなくて良かった。
彼がなれば、脱原発は一気にひっくり返されただろう。経産省官僚とそれに繋がる原発利権族の言い成りだった海江田氏ではこの国は任せられない。
ただ、野田氏も財務官僚の言い成りになってきた経緯があり、脱原発も基本方針は残しても積極的に取り組むかどうかは疑問だ。それに党内を纏めるために原発推進派が内閣にかなり入り込んでくる可能性も否定できない。
国民がよく監視していかないと脱原発路線は後退する可能性が高い。国民運動的に脱原発を進めていかないとなかなか動かないだろう。みんなで脱原発を叫び続けましょう。
政治、環境の改善のためにブログを作っています。まだ、満足なものは書けていませんが、ご興味のある方は是非見に来てください。
→ http://ameblo.jp/tnzk2002/
684名無電力14001:2011/08/30(火) 22:05:56.39
風車つくって騒音訴訟が起きるのが現実だろう
騒音ないことに捏造したい気持ちw
海に作れば海洋汚染で
とんでもないわ
685名無電力14001:2011/08/30(火) 22:33:49.56
荒らしがもうすぐいなくなるかもと思うとちょっと寂しいな。
でもいなくなる方に100万ベクレル!
686名無電力14001:2011/08/30(火) 22:54:59.16
>>627
意味不明、火力発電増が何故だめなの。
化石燃料資源増といっても
石炭火力は年間5100万トン消費で世界の年間生産量は34億トンで1.5%程度
天然ガス火力は年間530億m^3消費で世界の年間生産量は30000億m^3で1.8%程度
(天然ガスはパイプライン輸送が多いのでLNGとの単純比較はできないが)

原発分の発電力を補うには石炭にしろ、天然ガスにしろ世界の生産量の1.5%程度。
半分半分にしたら、それぞれが世界の生産量の1%以下。新造の発電慮は効率も高いし、
原発と同じベースで定常運転できるから、より効率は上がるとなると、0.5%程度かもしれない。

世界の消費量から増えるというほどでないし、影響はたいしてないよ。
原発の代わりに石炭火力を輸出すれば、逆に世界の消費量は大幅に減らせる。
687名無電力14001:2011/08/30(火) 23:34:08.56
>>684
洋上風力の海洋汚染って?
具体例あるの?
改善できないの?

騒音なんって距離だけの問題だし
688名無電力14001:2011/08/30(火) 23:38:20.34
>>687
一部の「バカ」が騒いでいるだけですよ♪
689名無電力14001:2011/08/30(火) 23:43:50.11
と一部のアホがつぶやいた。
690名無電力14001:2011/08/31(水) 00:26:30.48
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110829-00000063-nnn-pol
エネルギー政策、再生可能エネの可能性は?
691名無電力14001:2011/08/31(水) 02:20:06.02
>>663
>>668

森林の生産力を過大評価し過ぎではないかと思う。
再生可能と言ってもそれは30年・50年下手をすると100年単位の話

>>666
>>669
同意。
バイオマスというのなら、植物と廃棄農産物や廃棄食物からの高効率生成技術に力をいれた
ほうが資産の循環に良いのではないかと
692名無電力14001:2011/08/31(水) 02:37:43.14
27日のNHKスペシャルでも言っていたけど、
新たな発電方法の開拓より送電網の強化が最重要課題だと思う。
東北地方の復興の後押しや北海道の自然エネルギーのポテンシャルを引き出すためにも
東京圏への送電線の強化が必要では?
まずは、北海道と本州の間の直流送電の強化
東北電力と東京電力間の強化。
これを公共工事として行うことじゃないかな?
693名無電力14001:2011/08/31(水) 07:54:05.92
>>692
送電線はこの後に及んで電力会社が利権我欲のため離したがらないしね。国民はこのことをもっと知るべきだわ。
694名無電力14001:2011/08/31(水) 08:25:21.37
>693
電力会社は当然抵抗するだろうけど、官僚にとっては分離した方が得なのか、しない方が得なのか、どっちかな?
分離したら分離したで天下り先が増えそうだから、官僚にとっては別に悪くはなさそうな気がするが
695名無電力14001:2011/08/31(水) 09:00:35.56
自家発電が普及し、蓄電池も電池も安くなり、電気を買うより安くなったら
電力会社は潰れるでしょ? そしたら、そのあとどうなると思う?
国民みんなでお金を出しあって電力を融通しあったほうが何かと安全だしそうしましょうか
ってことになるよね。じゃあ送電事業者つくろうかと。
そういうわけなんで発送電分離は自然の流れなんだわ。
696名無電力14001:2011/08/31(水) 10:01:50.50
送電線は古くて無駄な公共事業
太陽発電を普及させれば送電線いらなくなるし
送電ロスもなくなり景観も良くなる。
697名無電力14001:2011/08/31(水) 10:02:31.05
風力発電はごみレベル
698名無電力14001:2011/08/31(水) 10:17:02.14
>>696
無理
699名無電力14001:2011/08/31(水) 10:31:58.08
いいえ
700名無電力14001:2011/08/31(水) 10:34:56.92
>>696
曇りの日は停電していいならそれでもいいが
701名無電力14001:2011/08/31(水) 10:45:08.74
曇りの日は従来の発電でまかなう。
徐々に発電効率や開発がすすみ太陽を有効に利用できるようになるさ
702名無電力14001:2011/08/31(水) 10:56:48.50
あと50年くらいは火力発電だけでやるのなら、太陽光だけで行くのもいいかもな。
自然を破壊しないのは、自然エネルギーをやらないのが一番いい。
太陽光パネルも土や水の上に置くのは禁止する。屋根とコンクリートなどの上だけとする。
そうすると今度はCO2をどうするかとなる。太陽光パネルの製造にはCO2を使うが、
このやり方だとまず普及しないので、問題無いだろう。
CO2温暖化説は無視しようか。
703名無電力14001:2011/08/31(水) 11:00:32.91
家とコンクリートを増やそうか。
704名無電力14001:2011/08/31(水) 11:00:37.23
無駄な公共事業をやりたいなら電線を地中に埋める工事をやれよと言いたい

あと、公共施設の屋上がほとんどつるっぺただ これだけでもかなり発電できるぞ
ソーラーパネル&小型風車でな
705名無電力14001:2011/08/31(水) 11:02:40.98
>>701
>曇りの日は従来の発電でまかなう。

送電線いるじゃん・・・・
706名無電力14001:2011/08/31(水) 11:07:51.71
地下水利用、冷房後の温水で冬に暖房 信州大がシステム
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E1E2E2E29A8DE1E2E2EAE0E2E3E39EE1E3E2E2E2
707名無電力14001:2011/08/31(水) 11:08:38.27
>>705
オワタ
708名無電力14001:2011/08/31(水) 11:13:10.74
>>702
日本の原発発電力をLNG火力にした場合に増えるCO2は全世界の排出量の
0.4%程度だから誤差レベルなので無視。
(4000万(LNG火力消費量)×2.7(計数)÷295億t(世界のCO2排出)×100=0.37%)

原発を火力に置き換えて、その後に状況を見ながら再生可能・自然エネルギーに
置き換えたらいい。送電網もその時の話だな。
原発を自然エネルギーになんて話にのってはいけない。推進派の思惑にはまる。
709名無電力14001:2011/08/31(水) 11:18:13.73
現実的に脱火力、脱原発に向かってる国はあるからね。
自然エネルギーにもコストを重視すべきなんだよな。
日本は発電コスト無視で太陽光パネル一押しでやってきたので
自然エネルギーの導入が進まない。
自然エネルギー比率の高い国の共通点として、ほぼ太陽光パネルを使ってない。
710名無電力14001:2011/08/31(水) 11:43:13.71
脱火力発電電力と脱火力発電設備とは分けて考えないと
稼働率の低い燃料を使わない火力設備は自然エネルギーを使うには必要
それらはバックアップ火力として全電力需要分の容量を確保した上で、
年間発電量を自然エネルギーが大半にして、燃料消費を極力減らす
711名無電力14001:2011/08/31(水) 11:59:59.75
ドイツで再生可能エネ発電が2割超えたってさ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000013-nna-int

>>709
こういういい加減なこと言うやついるよな。
ドイツもスペインも両方やってるのに・・・
712名無電力14001:2011/08/31(水) 12:22:40.27
従来の送電線だけで新たにいらないジャン
屋根の上などにつけて普及させれらるかは政策次第であって
お前が決めることではない。
713名無電力14001:2011/08/31(水) 12:22:40.59
あの、
寒冷期に突入しても温暖化対策は必要なのでしょうか?太陽が地球に寒冷期を与える周期に十年先突入するそうです。
そうなれば冬は極寒、夏は涼しくなるとの事。
昔はこの寒冷期により食物飢饉が発生。

この寒冷期に対して温暖化対策は必要なのでしょうか?

714名無電力14001:2011/08/31(水) 12:25:07.61
>711
添付のURLによると、風力が207億キロワット時、太陽光が97億キロワット時と、
風力が2倍もあるのはちょっと驚き。
715名無電力14001:2011/08/31(水) 12:29:21.94
太陽光が2分の1近くあるのにもっと驚いた
716名無電力14001:2011/08/31(水) 12:37:30.03
太陽利用を広めることが1番の良い利用方法
広げなくてはいけないような政策にすればいいだけのこと
717名無電力14001:2011/08/31(水) 12:41:13.05
ドイツは2010年だけで太陽光を750万キロワット増設してる。
718名無電力14001:2011/08/31(水) 12:44:07.39
寒冷きてないじゃん
この暑さの中でいい加減な俗説。
719名無電力14001:2011/08/31(水) 12:45:01.10
計算好きなスレ住民が居るようだが、今現在の揚水発電容量の範囲内で太陽光発電がピーク以上に発電して揚水を使い切る太陽光発電設備容量ってどのくらい?
で、それに足りない夜間電力などがあるなら、それに見合った風力発電は無駄にはならないはずだが
風力発電は安いから取り合えずの電力容量確保に推進するべきだとは思うが、最終的には太陽光発電だろうって思ってる派にとって、
将来も無駄にならない風力発電設備容量が知りたいんだが
720名無電力14001:2011/08/31(水) 12:47:14.23
こら!!孫正義、
何がメガソーラーだ。善人ヅラで貧民の農地をただ同然で巻き上げ固定価格で電気を高く売り利益90%も盗るな!震災復興とは何の関係もない、ただお前が儲けるだけの仕組みじゃないか(=週刊文春が正解だろ)。

全国の知事もバカだな。日本の緑を破壊し電気料金上がるだけ。
721名無電力14001:2011/08/31(水) 12:55:33.57
日本の自然エネルギーの総設備容量は5000万kwあると聞いた。
設備容量だけなら原発と同じ。
ところが、全体の発電量割合で比較すると原発が25%で自然エネルギーが1%となる。
どの分野の自然エネルギーが設備利用率が低いの?
722名無電力14001:2011/08/31(水) 13:00:42.78
>>713
10年後の気温がどうなるかわかっているなら誰も苦労しないって
723名無電力14001:2011/08/31(水) 13:14:51.64
>>721
地方自治体が運営している風力発電はほとんど機能してないんじゃない?
724名無電力14001:2011/08/31(水) 13:17:18.83
自然エネルギー大国になろう。孫には騙されずに。
725名無電力14001:2011/08/31(水) 13:41:35.32
太陽光パネルの設備利用率が12%なら、総容量が原発並みになったとして
3%くらいかな。
風力なら20%として、5%まで行く。
小水力は設備利用率60%だね。もっと上に行く。
原発と同じ設備容量で発電実績が自然エネルギーで1%というのはよくわからない。
726名無電力14001:2011/08/31(水) 14:24:57.41
>>721
まず1%というのが嘘 電自連の数字は全部嘘です
それと全国の原発の同地域にはほとんど大型ウインドファームがある

原子力保安院は風力発電を妨害していたがさすがに原発事故後は関東の風力は24時間買い取りにした
保安院というのは風力、地熱、太陽光発電を妨害するのが主な仕事だった
727名無電力14001:2011/08/31(水) 14:44:14.63
太陽が、自然の中で1番よいよ
全ての生物は太陽により恵みを受けている。
その他の自然利用は自然を破壊してヤル偽善発電
728名無電力14001:2011/08/31(水) 15:13:03.40
>>721
その設備容量は水力が入った数字だな。

水力以外だと風力が200万kwちょい、地熱は53万kwしかない。
太陽光は手元に数字がないが、去年1年での設置が100万kwくらいだから500万kwもないと思うよ。
729名無電力14001:2011/08/31(水) 15:33:02.76
太陽は、紫外線、放射能で癌になるけどねw

太陽が核融合なのは内緒ね。
730名無電力14001:2011/08/31(水) 15:38:57.03
>>713
気候変動要員の一つに温室ガス効果があるってだけ。

他の気候変動要因の変化が小さい時は、温室ガスの効果が
相対的に大きくなる。その結果、水面上昇等の問題が起きて
いるのなら、温室ガスを減らせば良い。

他の気候変動要因(太陽の状況等)の変化が大きくなって、
その影響が温室ガス効果よりも大きくなったら、そっちの対策を
すればよい。太陽の活動が停滞して寒冷期に突入したら、
温室ガスを増やすのも解決の一手段だよ。
731名無電力14001:2011/08/31(水) 15:45:48.99

2010年代半ば以降、太陽が極小期に突入!? 寒冷期が訪れるのかも...(2011/7/7 17:36)
http://neta.mobile.yahoo.co.jp/p/netallica/news/211561?ySiD=6N5cTpc7G9xnNHLykjgI
732名無電力14001:2011/08/31(水) 15:57:00.79
もし寒冷気がこなかったらどうするw
733名無電力14001:2011/08/31(水) 16:01:28.85
温室ガスというより、いろんな化学ガスを出せば、オゾン層が破壊されて
有害な光りが届きそう
734名無電力14001:2011/08/31(水) 16:13:08.02
>>733
有害性がある自然放射線とか?
735名無電力14001:2011/08/31(水) 17:29:31.34
自然エネルギーで設備稼働率を上げたければ水を使うのが一番いいのかな。
中水力・小水力に海洋。
多目的ダムも貯水池の一部の水を小水力用に垂直落下させれば、そこそこ電気もつくれるだろう。
そういや、原子力も火力も地熱も水を使ってるんだよな。
バイオマス発電も内燃機関で燃やすんでなければ水を使うんだっけ。
重力に万有引力に蒸気圧か。波力は空気圧圧縮もやってるな。水は本当に使い勝手がいいな。
命の水だな。日本にはその水が溢れてる。
736名無電力14001:2011/08/31(水) 17:49:26.60
>>735
>多目的ダムも貯水池の一部の水を小水力用に垂直落下させれば、そこそこ電気もつくれるだろう。

この馬鹿、まだ言ってるよ。w

737名無電力14001:2011/08/31(水) 17:56:48.45
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306624059/530

507 :名無電力14001:2011/08/29(月) 09:18:37.88
>>506
馬鹿な方がいらっしゃるようですね。
多目的ダムを電力専用にするために、水害を発生させるニダ、
ってどのくらい馬鹿(愛)になると言えるのですか?
教えてください。

508 :名無電力14001:2011/08/29(月) 09:19:42.59
>>506
(その2)
馬鹿な方がいらっしゃるようですね。
多目的ダムを電力専用にするために、渇水で水が無くなってもいいニダ!
ってどのくらい馬鹿(愛)になると言えるのですか?
教えてください。

509 :名無電力14001:2011/08/29(月) 09:22:45.62
>>506
(その3)
馬鹿な方がいらっしゃるようですね。
多目的ダムを電力専用にするためなんて、そんなお馬鹿を勝手に妄想するには
どのくらい馬鹿(愛)になると言えるのですか?
教えてください。
738名無電力14001:2011/08/31(水) 18:00:38.02
多目的ダムは一部で水力発電にも使ってる。
治水用のダムで取水口さえつければ配管から水を落下させて発電することもできる。
一級河川にはすべて何らかのダムがある。
ダムのようなため池を使えば、垂直落下させた水を川に簡単に流せるので扱いやすいのは事実だ。
菅轄がいろいろあって縄張り争いを交通整理すればね。
739名無電力14001:2011/08/31(水) 18:06:48.69
太陽光と風力も平準化させたければ、高所にあるタンクに水をくみ上げてから落下させるという手もある。
現在の揚水発電所だと2、30%のエネルギー損失が発生するのだが、
系統への接続で平準化のメリットが高ければ、水タンクへの揚水発電というのもあるが設備費がふくらむね。
蓄電池とどっちが安いか。
740名無電力14001:2011/08/31(水) 18:28:15.43
>>739
上にタンクの有るビルで成り立つのかな?
最近はポンプで圧を作って、タンクは使わない方が流行りとも聞くけど、あえて作って
免震構造で上に水槽を置く手法があるが、そういうのも兼ねてできるだけ大きな水槽を置いてさ
地下にも同じ容量の水槽を作って、平滑化に使うとか
全部おろした時に免震力が落ちちゃうじゃんって問題はあるが
741名無電力14001:2011/08/31(水) 18:30:57.75
海水を利用するのは機械がさびてメンテナンスやコストが高くつくし
海洋汚染になる。
水力は淡水のみだな
河川が汚染されても、もう作ったものは利用すればいいが
これからは自然に優しい太陽発電しかなさそう。
742名無電力14001:2011/08/31(水) 18:41:58.58
>>739
現状だと大規模の蓄電は蓄電池よりも揚水の方が安いと思う。
レアメタルなしで高効率の蓄電池があれば別だが・・・NASは維持に手間かかるし…。

単に平準化させるだけなら広い地域に展開すればできる。
調整力が必要だから揚水(蓄電)で補えるようにする。ってことじゃない?

最も現状じゃ導入量が少ないから火力発電の補助エネルギーを目指してやれば良いともう。
743名無電力14001:2011/08/31(水) 18:46:31.14
メガソーラーなら、揚水施設の上にパネルを並べるという手もあるかな。
744名無電力14001:2011/08/31(水) 19:53:42.06
内需拡大と雇用拡大を考えるのなら、熱利用発電だと思う。
地熱バイナリー発電 工場排熱利用バイナリー発電だったり 温度差発電 ごみ発電
熱源は至る所にあるし、熱源を作ることもできる
745名無電力14001:2011/08/31(水) 20:09:13.81
もう一つ日本の原発が爆発すればいやでもわかるだろう
746名無電力14001:2011/08/31(水) 21:15:45.14
住める国土が大分狭くなるな
747名無電力14001:2011/08/31(水) 21:21:15.29
福島原発事故以前から海洋汚染は深刻で、魚からは水銀の他にダイオキシン類似化学物質も大量に検出されている。
さらに放射能汚染水の海洋中への放出でとんでもないことになってる。
海水を浄化するべきだ。
手っ取り早くできるのは海流に合わせて浄化装置を設置する。
ところが、これだとエネルギー消費が増えてしまう。
そこで海水浄化装置つきの海流発電所を太平洋の海流上にたくさん設置する。
電力がつくれて海水浄化もできるので一石二鳥だ。
748 【東電 81.0 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/31(水) 21:24:47.33
>>747
面白そうだけど果たしてほんとうに浄化できるのだろうか・・・
それ以前に政府がなあ・・・
749名無電力14001:2011/08/31(水) 21:27:58.02
>>748
賛意に感謝します。少量づつになるでしょうが、やらないよりはましです。
国民的世論を盛り上げましょう。
750名無電力14001:2011/08/31(水) 21:36:19.52
★社員死亡は長時間労働原因 朝日ソーラー提訴 上司「売り上げ上げるまで帰ってくるな」

・太陽熱温水器メーカー「朝日ソーラー」(大分市)の社員、金沢吾郎さん=当時(36)=が
 昨年死亡したのは長時間労働が原因として、妻めぐみさん(37)ら遺族が31日、同社に
 約1億3780万円の損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こした。

 訴状によると、金沢さんは2008年2月に入社、川越支店(埼玉県川越市)に配属され、
 温水器などの訪問販売に従事。昨年3月、業務中に倒れ虚血性心疾患で死亡した。
 遺族側は、亡くなるまでの2年間の時間外労働時間が毎月178時間を超えていたと主張、
 同社が安全配慮義務を怠ったとしている。遺族側代理人によると、川越労働基準監督署は
 今年3月、金沢さんの死亡を労災と認定した。

 めぐみさんは提訴後に記者会見し「売り上げが低いと、上司に『上げるまで帰ってくるな』と
 言われていた。同じような被害者を出してほしくない」と話した。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110831/trl11083113060004-n1.htm

※画像:死亡した金沢吾郎さんの遺影を抱えて記者会見する妻、めぐみさん
 http://sankei.jp.msn.com/images/news/110831/trl11083113060004-p2.jpg

751名無電力14001:2011/08/31(水) 21:38:00.96
海を浄化できる発電はうそ
聞いたことがないわ
752名無電力14001:2011/08/31(水) 21:41:46.20
海水浄化装置ってどんな仕組みのタイプ?
753名無電力14001:2011/08/31(水) 21:47:50.16
>>752
イスカンダルの放射能除去装置と同じ仕組みニダ。

754名無電力14001:2011/08/31(水) 21:51:53.47
>>753
いやいや、遊星爆弾と同じ仕組みかもよ。
海がなくなればいいと。
755名無電力14001:2011/08/31(水) 21:57:58.99
>>749
すでに愛知県沖まで広がってるみたいだよ。
データー公表するのは、しっかり洗浄して尚且つ「暫定」基準値以内に収まった食品のみ。
牛乳や海藻とかなぜ今計測結果を公表しないか理由は一つ
756名無電力14001:2011/08/31(水) 22:04:51.14
>>755
デマだな
しっかり洗浄って何だよw
757名無電力14001:2011/08/31(水) 22:14:29.31
結局海流発電は公害でしかないので、浄化できるとかほらを吹いただけ
758名無電力14001:2011/08/31(水) 22:16:46.93
>>756
そういうことができるなら、リチウムやレアメタルなんか海から取り放題だろうなw
全体のごくごく一部を吸着するだけでOKらしいが。
759名無電力14001:2011/08/31(水) 22:29:33.43
半年くらい前だったかな。おもしろい記事を読んだ。
あるアメリカ人が魚の肉は牛肉よりも健康に良いと聞いて、
牛肉をやめてツナ缶を買ってツナばかりを食べていた。
そしたら、水銀中毒になってしまった。
海洋汚染は福島原発事故の前から酷かったんだよね。
そのうえ放射能だもんな。魚を食べるのやめたほうがいいかな?
760名無電力14001:2011/08/31(水) 22:36:56.74
>>759
ユニークな記事だな
マグロを大量に食べてる日本人よりツナ缶食ったアメリカ人の方が魚を食べる量多かったのか
761名無電力14001:2011/08/31(水) 22:45:49.32
日本人は戦後にがん死が増えたよね。
平均寿命が延びたから当然だという人がいるし、そうかなとも思う。
核実験のときには大気中を飛んでる死の灰が雨で日本にはよく落下したというし、
日本人は魚を食べるので体内中の水銀量が多いというし、
広島被爆者は長生きだけどがんの罹患率は平気以上だけど期発見で助かってるというし、
日本人は発がん性物質に囲まれて暮らしてるんだよね。
762名無電力14001:2011/08/31(水) 22:58:00.36
数日前、おくやみ欄をみてたら99歳男性が老衰で死去とあった。
さらにもう一人みてみたらこちらも99歳の男性で、肺炎で死去とあった。
昔の日本人は老衰や肺炎で死んでたんじゃねえかな?と思った。
60代や70代で癌で死ぬから老衰や肺炎で死ねなくなったんじゃねえかな。
763名無電力14001:2011/08/31(水) 23:06:09.64
あのさ、ちょっと聞いていい?
夏目雅子は白血病で死んだ。
田中好子は乳がんを再発しながら白血病で死んだ。
田中好子の弟は骨髄腫で死んだ。
どれも放射能由来のがんなんだよね。
3人とも核実験を連発してた50年代の生まれなんですね。
やっぱ放射能は危険でしょ?
もっとおそろしいのは、その当時と今の海洋の放射能汚染が同じレベルなんだよね。
764名無電力14001:2011/08/31(水) 23:30:06.37

 広島と長崎の病院では、60年たった今でもガン患者で一杯だそうだ。
 なんと、東京と大阪の病院もガン患者で一杯だ。
 日本に近い韓国や中国はもちろん、遠くアフリカにまでガン患者が・・・。




 えっ? 馬鹿からかって遊ぶな?
 だってぇ、おもしろいんだもん♪
 
765 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/31(水) 23:47:13.94
地熱エネルギーブームに乗り遅れる日本 九州大学の江原教授に聞く
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C889DE1E6E1EAE4E3E1E2E1E2E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E2E4E2E7E0E2E3E2E3E7E5E7

> 世界の地熱発電設備容量は2010年時点では約1070万キロワットだが、15年には8割増えて約1850万キロワットに達することがほぼ確実だ。
> 日本はいったい何をやっているのかと海外からよく言われる。
> 2050年には日本の電力供給のおよそ10%を地熱で賄うことは可能だと考えている。

・・・江原先生は、EGSの表現で高温岩体発電にも言及しています。

766名無電力14001:2011/08/31(水) 23:52:56.63
>>765
>1990年代半ば以降、発電所の新設はなく

ダメポ。w

767名無電力14001:2011/08/31(水) 23:54:58.09
>>765
>地熱開発への唯一の補助金といえるボーリング調査への助成は、
>昨年の事業仕分けによって大幅減額されてしまい、国の支援と
>いう面では非常に厳しい状況だ」


なんだ、レンホウが悪いんじゃん。♪
ほれ、レンホウ♪


768名無電力14001:2011/08/31(水) 23:59:55.94
>>765
原発乱立で電力供給がだぶついていた上に、
日本の自然エネルギー利用の目標が1%程度と低く設定され、
次を考える予算さえ出してもらえなかった
原発という抵抗勢力が消えれば、今後爆発的に前進する分野かもしれない
769名無電力14001:2011/09/01(木) 00:10:47.86
レンホーの目的は原子力に税金を注ぎ込むこと
770名無電力14001:2011/09/01(木) 00:14:27.69
>>761
あと食品添加物と大気汚染だな
何十年か前までは
今とは比べものにならないくらいひどかったらしいよ
771名無電力14001:2011/09/01(木) 07:12:19.64
>>770
石炭が主な燃料だった戦前も大気汚染はひどいと思う。
772名無電力14001:2011/09/01(木) 10:50:52.41

電磁波もある数値超え接触すれば軽被曝を与える。この軽被曝を繰り返し 体内に蓄めてしまえばガン、白血病、また自己免疫疾患と
著しい免疫力の低下、変調(通常は外部から侵入したウイルスなど異物以外、自身の正常な体内機能まで攻撃してしまう)を与えている可能性があるという。

難病の自己免疫疾患、ガン、白血病などは免疫力の低下変調が大きく関与しており、
放射線も電磁波もこの免疫力を低下、変調させ発症。

難病の自己免疫疾患、ガン、白血病などの原因解明はまだ未開域。

773名無電力14001:2011/09/01(木) 11:17:12.38
>>769 東電の「やらせ」アルバイト他人のせいにするんじゃないよ。
774名無電力14001:2011/09/01(木) 13:34:24.70
775名無電力14001:2011/09/01(木) 18:36:53.69
自然エネ拡大、電力会社では不十分 ■「買い取り目標設定を」北大大学院教授が提言
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001108290010

776名無電力14001:2011/09/01(木) 18:39:51.20
>>775

「送電網の整備を電力会社に任せるのは不十分。電源三法による積立金の利用なども検討すべきだ」

そのとおり。
777名無電力14001:2011/09/01(木) 18:47:00.70
>>775
やっぱりどんどんでてくるな。
再生エネ法、ザルな上に穴を塞いだら他所にこぼれる仕組みだし・・・
778名無電力14001:2011/09/01(木) 19:55:20.55
リチウムイオン電池シェア、韓国勢が日本勢を初めて逆転
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22979720110901
779名無電力14001:2011/09/01(木) 20:19:50.17
>>775
本当にザルだよな・・・・。
2020年にに20%目指すなら、毎年各電力会社が0.5%くらいのペースで
増やすようにするとかしないと・・・。
780名無電力14001:2011/09/01(木) 22:04:16.83
>>775
北海道電力の「風の強弱で出力が変動し、大量の受け入れは電気の品質に影響を及ぼす」という
発言は、送電網の整備よりも、変動が第一の問題であるように見える。
781名無電力14001:2011/09/01(木) 22:07:06.61
>>780
その通りですよ
手っ取り早く書くと、風が吹かない場合のバックアップ火力発電所が足りないって話です。
782名無電力14001:2011/09/01(木) 22:39:09.37
>>779
パックインジャーナルに出てる朝日新聞の
なんとか言う御用記者が「大変な進歩なんです。」
とか力説してたけどな。まわりはしらっとしてたが。
783名無電力14001:2011/09/01(木) 22:40:00.80
日本は世界有数の地熱資源の宝庫みたいなもんだろ?なんで使わねーんだよ。太陽より地熱でいけよ。
784名無電力14001:2011/09/01(木) 22:40:08.96
>>781
北海道は系統の規模が小さいから
変動の影響を受けやすいって話でしょ。
火力作ったって負荷が無いのに運転させる訳にはいかないんだから
785名無電力14001:2011/09/01(木) 22:44:33.30
>>783
温泉組合の反対派を何とかして下さい。 (><)
786名無電力14001:2011/09/01(木) 23:01:15.75
地熱発電所ができたら観光スポットになるのにね
787名無電力14001:2011/09/01(木) 23:02:43.29
このスレ見ながら考えたんだが、国がやるのはいつになるかわからんという事よね。
で、我が家を見ると…もし電気止まったら生活できないじゃないか。と気がついた。
もし大停電がおこったなら、太陽光だけでは夜とか使えなくて蓄電池なりが必要になると思うが、それでも限界があるから、いっその事、自家発電設備も一緒に付けるのが正解でないかと思うね。
家庭用っていくら位で買えるんでしょうかね。
788名無電力14001:2011/09/01(木) 23:05:43.85
>>786

以下の内容を「【高温岩体】地熱発電/地熱エネ4【バイナリー】」スレに書き込んだ。。。

草津温泉なんて『湯畑』にバイナリ発電施設を設置して、温泉街でその電力を使用すれば結構良いアピールになると
思うのになぁ〜
789 【東電 74.9 %】 :2011/09/01(木) 23:10:47.60
そこで夢の人力発電ですよ
790名無電力14001:2011/09/01(木) 23:18:16.14
ヒト一人の出力は100W程度
791名無電力14001:2011/09/01(木) 23:28:02.20
例えば都市部で夏場に一週間電気止まったらバタバタと人が死ぬと思うよ。
暑くても扇風機すら回せない。冷蔵庫は皆腐るし、店の食品も同じ。
高層マンションの人らは外の出入りさえも、階段だから大変。
そう思うと現代ってのは結構ハイリスクな生活ですな。
田舎の家ではそうはならないからな。
792名無電力14001:2011/09/01(木) 23:28:44.43
>>781
だとしたら、送電網を強化して東北・東京電力と連携を強めればいいわけだよ。
東京電力は揚水発電所をいっぱい持ってるんだから。
793名無電力14001:2011/09/01(木) 23:29:51.34
>>789
みんなのオナニーのピストンを電力に変えたら原発いらんだろ。
794名無電力14001:2011/09/01(木) 23:31:48.32
>>792
津軽海峡を渡る送電線を増強するにはかなりのコストがかかりますな。
そしてそのコストは当然風力発電事業者が出すということでよろしいか。
795名無電力14001:2011/09/01(木) 23:34:45.49
>>792
東北電力→東京電力間の電力融通量…500万kW
東京電力→東北電力間の電力融通量…150万kW
結構な連携量と思うけど?

その意味ではボトルネックになっているのは「北本連携」の60万kWだと思うが
796名無電力14001:2011/09/01(木) 23:40:53.73
>>777-781
どこがザル法か教えてほしい。

>>784
北海道と本州との送電線強化と連携が重要に思うんだよね。
変動を吸収するくらいの大食い都市 東京に向けて送電網を整備すればよいだけでしょ。

送電網を公共工事として行ったほうが、ダムやスーパー堤防や高速道路や新幹線の拡張工事より受けがいいんじゃないのと思うんだけどな。
災害に強いシステムを作りたいと言ってさ
そうなれば、全国規模の土建業の活性化につながらないか?
797名無電力14001:2011/09/01(木) 23:43:06.79
>>793
つ映画「SEX発電」
798名無電力14001:2011/09/01(木) 23:52:45.87
>>796
送電線の建設って普通の土建業ができるもんじゃないよ
鳶みたいな専門職を抱えたそれ専門の工事業者でないと
799名無電力14001:2011/09/01(木) 23:55:49.75
>>787
電気が止まってもガスが生きてるorプロパンならとりあえず暖や調理はできる。
石油ファンヒーターは電気と油両方必要だから緊急時には微妙。

携帯電話は結構重要。通話はもちろん、ライトがありやTVやネットで情報収集したり、カメラで状態のデジタル保存ができる。
車があれば携帯の充電くらいなら余裕でできるから、コンバーターor車内用充電器はあると非常に◎

お手軽な発電機なら確かカセットコンロのガスを燃料に出来る奴があるから、それが便利かな?
とりあえず、最低限必要な家電製品の消費電力とかを調べてそれに見合った物が重要。
家電は起動時に物凄く電気を食うのが多いから結構出力があるやつじゃないと厳しいことがあるぞ。

最低限は水(飲料水と雑水)と食べ物。火(調理や暖をとれるもの)はマジで重要だと悟った。
そして、オール電化は普段は安いかもしれんが緊急時のリスクは非常に高いと思った。
・・・・・完全にスレチだなこれw

>>796
再生可能エネルギーのための法律を作りましたー!はいいんだが
買取金額や期間が決まってなかったり、設備的なことで買い取り拒否とかもできて
設備の強化についてはスルー(貴方の言う送電線等)。ってな感じで具体的にはほぼ何も決まってないとも言える・・・。

http://www.corporate-legal.jp/houmu_news393/
ここの詳細と問題点>>775をとりあえず読んでみてくれ。分かりやすく書いてある。
800名無電力14001:2011/09/02(金) 00:07:02.08
>>794
電源開発促進税という電源開発のための税がありますがな。
801名無電力14001:2011/09/02(金) 00:07:52.46
>>795
そう言ってる。
802名無電力14001:2011/09/02(金) 00:11:31.01
>>796
>どこがザル法か教えてほしい。
電力を買い取る義務があると言いつつ、理由があれば拒否していいとも書いてあるところ
買い取れない理由を解消するための方策がなにも決められてないこと。特に、不安定な電力利用するためのコストは誰が支払うのか完全スルーである。
穴を塞ぐと今度は底が抜ける。
コスト高の時期に大量参入されると10年か20年、一般電力消費者はすごい負担をは強いられる。
それを防ぐための方法が全くない。
803名無電力14001:2011/09/02(金) 00:37:04.01
>>802
各電力会社の総発電量に対して瞬動予備力の比率で計算すれば、どの程度まで風力、太陽光の発電量の買取電力
量はおのずと決まってくる。
なので「ザル法」と言われるのも仕方がない。

ただし、発電量が安定している地熱は別でしょうがね
804名無電力14001:2011/09/02(金) 00:45:33.15
>>797
もっとも発電した者を毎月評価し、報酬として好きなアイドルと一晩やれる
805名無電力14001:2011/09/02(金) 00:47:23.86
ザル法にした責任は民主だけではなく自民党にもある
806名無電力14001:2011/09/02(金) 00:47:52.76
>>803
要するにザルの穴は便利に使っておけということか。
807名無電力14001:2011/09/02(金) 01:22:40.94
企業や民間から巻き上げた金をソフトバンクを通じて韓国に垂れ流す法律。
もしくは電力利権を振りかざし地方自治体を支配する法律。
808名無電力14001:2011/09/02(金) 01:45:06.29
>>807
それに全国の大半の首長が加担してるのか? ばかばかしいw ほんとに本気?
809名無電力14001:2011/09/02(金) 01:52:05.37
>>808
(太陽光発電レスで話題になったのだが。。。)
休耕田にメガソーラー発電機を設置した場合
地租が田畑ではなく工場扱いになるので税収が期待できる
また、メガソーラー自身の固定資産税も期待できる

なので、誘致に熱心では?とも言われている
810名無電力14001:2011/09/02(金) 01:58:20.94
>>809
自治体の歳入が増えれば歳出も増える。地域経済が潤うということ。
811名無電力14001:2011/09/02(金) 02:08:48.65
>>810
でも「禿」はその部分の「脱税方法」を画策しているらしい。。。
812名無電力14001:2011/09/02(金) 02:18:38.73
知らんがな
813名無電力14001:2011/09/02(金) 07:08:51.97
>>809
孫がやたら休耕田って言ってるのは
農地のままでソーラーやれるように
国に特例認めさせて
税金払わないつもりなんじゃないの
814名無電力14001:2011/09/02(金) 07:36:48.99
知らんがな
815名無電力14001:2011/09/02(金) 07:47:25.38
税金は払え。
816名無電力14001:2011/09/02(金) 08:24:47.63
払ってなければそう言え。
817名無電力14001:2011/09/02(金) 08:48:10.18
ソフバン孫はネットと携帯の国内ヒーローだから冒険する資格はある

税金は節約するのが経営者の基本だ 間違った法律を作るのは間違った政治家
818名無電力14001:2011/09/02(金) 08:52:37.53
>>816
払わないつもりなんだろう?
819名無電力14001:2011/09/02(金) 08:54:56.80
>>818
東京電力に言ってこい
820名無電力14001:2011/09/02(金) 08:55:59.84
>817 他人を巻きこんで冒険するな
821名無電力14001:2011/09/02(金) 09:05:01.22
自由主義とはそういうものよ。
822名無電力14001:2011/09/02(金) 09:14:05.60
【環境】地球寒冷化の兆し?太陽北極域で異例の磁場反転★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314921697/
823名無電力14001:2011/09/02(金) 09:20:16.81
孫は「利益は1円もいらない」とか言ってるが、損は損で1円も出さないかも
しかし他人が損をすることは明確
824名無電力14001:2011/09/02(金) 09:28:09.84
>>728
そうすると水力だけで発電容量が4000万kwもあるのか。
意図的に水力の発電量を落としてるね。渇水期でなければ稼働率は上げられるよね。
水力発電の稼働率を上げれば、全電力の20%は軽く行く。
残りの10%から15%を残りの再生可能エネルギーでやればいいので、ヨーロッパの例からすると簡単だな。
治水・利水専用のダムに発電機械を増設すれば、かなり電力ができるだろう。
日本中ダムだらけだからな。水利権者が発電所からあがる利益の配当を受け取れる仕組みにすれば進むだろう。
これは地熱発電もそうで、温泉組合が地熱発電所の配当を受け取れるようにすれば、地熱発電所も増える。
825名無電力14001:2011/09/02(金) 09:40:25.12
>>824

脱ダム宣言!(キリッ)

http://www.pref.nagano.jp/doboku/tisui/sengen.htm
826名無電力14001:2011/09/02(金) 10:16:44.14
アメリカみたいに治水ダムを壊して自然の川の流れで洪水を制御するというのも一案だろう。
ダムを壊さないなら日本に気味が悪いほどつくってしまった非電源用ダムに発電装置をつけるのは
地元の土建屋でできる。地域経済活性化にはなる。
政府が発電事業を電源利権企業と10電力会社に独占させてきた。
火力発電ですら制約してきた。
東京都が独自にGTCCの発電所をつくると表明したら、投資したい金融機関が手を上げた。
国内に投資を呼び込むためにも独立系の発電事業者ができるのは良いと思う。
827826:2011/09/02(金) 10:24:54.21
続き


>耐震的に耐えられなかったのか、人為的な要因なのか、人為的+構造(チェルノ)か、
>寿命(脆性遷移温度等)かによって他の原発の対応が大きく変わるよね。
チェルノブイリの場合、ECCSの機能が軽水炉と比較すると貧弱だったので、5%の出力で運転してその発電出力で緊急
時の冷却電源を賄えるかテストしようとしたら黒鉛炉の関係で暴走して事故が起こった。
828名無電力14001:2011/09/02(金) 10:25:28.10

. ○   /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    ○
 ||  /: : :             \  ‖
 ||/: : : : 東  芝     \‖
/: : :_:_:__________ \
: : :/: : :.._        _.    \ \    
: :| : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`    |  l
: | : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::  |   |    
: :| : : : : ´"''",       "''"´    |   l  
: : : : : : . . (    j    )/     | /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       原発の国内シェアナンバー1
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \


829827:2011/09/02(金) 10:26:03.20
ごめん。誤爆した orz
830名無電力14001:2011/09/02(金) 10:32:59.26
>>828
下手したら不買されるぞ。
831名無電力14001:2011/09/02(金) 11:37:57.90
T芝も太陽光発電やってたのね。知らんかった
832名無電力14001:2011/09/02(金) 11:40:31.41
他社製

売名だけ
CM見てると笑える
833名無電力14001:2011/09/02(金) 12:12:38.74
ドイツ、再生可能エネルギー発電量が発電総量の2割超す
834名無電力14001:2011/09/02(金) 12:53:22.76
>>833
ドイツにできて日本にできないわかないだろ?日本のほうが活用できるエネルギー原があるのに。
835名無電力14001:2011/09/02(金) 13:10:31.54
そのとおりです。
836名無電力14001:2011/09/02(金) 13:10:46.41
日本は海洋、風力、地熱、太陽光、水力すべてがドイツ、イタリア、スペインの倍はある

人口以上の自然エネルギーがある
837名無電力14001:2011/09/02(金) 13:15:13.96
孫社長「苫前で風力発電」 ソフトバンク 国内最大規模に(09/02 11:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/315754.html

 道内で風力発電25 件事業への参入を検討しているソフトバンク(東京)の孫正義社長は
1日、留萌管内苫前町に国内最大規模の風力発電施設を建設する方針を明らかにした。
同社を訪れた森利男苫前町長に伝えた。

 現段階の構想では、苫前町内の丘陵などに発電用風車数十基を設置、最小でも15万〜
20万キロワット規模の総発電能力を持つ施設の建設を目指す。実現すれば、道内で現在
稼働する風力発電25 件の総出力(25万7千キロワット)に匹敵する規模となる。
838名無電力14001:2011/09/02(金) 13:16:35.74
>>837
訂正
×)稼働する風力発電25 件の総出力(25万7千キロワット)に匹敵する規模となる。
◯)稼働する風力発電の総出力(25万7千キロワット)に匹敵する規模となる。
839名無電力14001:2011/09/02(金) 13:44:02.01
ビルの屋上に2mくらいの小型風車を取り付けることについてのデメリットはあるのだろうか?
電力会社的には不安定な出力がいやなんだろうけど、東電、関電並みの規模があれば問題ないだろうに

誤差レベルの発電に金を出したくないとは言っても普及すればリスク無しの電力になる
840名無電力14001:2011/09/02(金) 14:10:25.57
ドイツが何年かけたかわかって言ってるのかね。
841名無電力14001:2011/09/02(金) 14:18:21.72
>>837
このクラスのウィンドファームをあと2つか3つつくれば、泊原発は止めていいね。
泊原発は今も3号機しか動いていなくて、何も問題が無いからな。
同じクラスのウィンドファームをさらに10くらい作っても環境への影響は無いだろう。
そうすると泊原発の総容量にはなる。
842名無電力14001:2011/09/02(金) 14:21:43.07
>>840
その口ぶりだと知らないでハッタリかましてるだろ?
843名無電力14001:2011/09/02(金) 14:37:50.66
>>837
北海道では新規に風力を設置する場合、不安定な発電能力を緩和させるために蓄電池の併用を
数年前から義務化しているとか。とすると、蓄電池も設置するのかな。
844名無電力14001:2011/09/02(金) 17:51:30.94
>>813
>>813
議会に特別招待されたとにそう言ってたような・・「落ち着くまでの仮りでもいい。今余っている土地を有効活用せねば」ってね
845名無電力14001:2011/09/02(金) 17:55:57.32
>>824
現在稼働している火力発電も7割は停止させてる。
それでいて「電力が足りない」ってアピールするのは、どうしても原発が必要というイメージを植え付けたいから。
官僚も毎年献金受けてるし、テレビ局を代表とするマスコミも電力会社の株を所有しているから頭が上がらない。

そもそも電力不足といっても、家庭がコンセントを抜いてとかクーラーを我慢してとかいうレベルで左右されるようなことはない。
9割は企業用電力だから、企業の節電が重要。
一生懸命電力予報見てるおばさんとか、そんなことするくらいならソーラー発電設置しろと言いたい
846 ◆KYEFq6YtyE :2011/09/02(金) 18:32:47.21
>>824
>そうすると水力だけで発電容量が4000万kwもあるのか。

http://www.enecho.meti.go.jp/hydraulic/
資料を見ると2,800万Kwしかないな。
多分、自然エネルギーが5,000万Kwと言う話が間違っていたんだろう。

>>843
例の政治力を駆使して蓄電なしで押し切る悪寒・・・

>>841
風力は風任せ発電、とても同一容量を確保したから火発原発を止めていいなんて話にはならない。
>>6>>4の風力関連のリンク先を一読することをお勧めする。

847名無電力14001:2011/09/02(金) 18:52:39.89
>>846
風力の設備利用率が低いのはわかるが北海道の発電量500万kwとして、
予備を80万kwくらいとすると泊3号機しか動いていない北海道で原発はいらんよ。
風力で予備と必要量の部分を補える。
848名無電力14001:2011/09/02(金) 20:15:29.42
風力発電に対するバードストライク対策の進み具合ってどんな感じ?
849名無電力14001:2011/09/02(金) 20:18:09.27
対策する必要あんの?
この前車道に猫の死体があった
昔から烏の死体や犬の死体とかもあるし
車こそ究極殺害兵器なんだから撤廃しなきゃね
850名無電力14001:2011/09/02(金) 20:23:58.10
鳥より騒音だろうな
推進派の家の横に建てればいいよw
851名無電力14001:2011/09/02(金) 20:52:51.33
北海道の風力で騒音って・・・
都会しか行ったこと無いだろう

女満別出身の俺が言ってみる
852名無電力14001:2011/09/02(金) 20:56:11.08
>>824
その渇水期があるから稼働率が低いわけだが
つか、意図的に水力の発電量を落とすってどうやるんだよ
ダムから水あふれさせるのか?
そんなことしてる事例があるなら示してくれよ


ちなみに夏と冬の電力需要のピーク時期は
川は水涸れだから水力の出力はさほど期待できない
853名無電力14001:2011/09/02(金) 20:57:33.02
>>847
風力の出力変動が吸収できませんが。
>>843
が書いてるみたいに蓄電池を併設するならともかく
854名無電力14001:2011/09/02(金) 21:01:20.70
>>845
火力が7割停止のソースは?

今年の夏は長期停止中で復旧に時間がかかる以外の火力は
かなりの割合で稼働してるはずだが。

それとも年間利用率
(年間に実際発電した電力量)÷
(年間を通して100%出力で運転したと仮定した場合の電力量)
と勘違いしてる?

昼間のピーク時間帯にフル出力で運転してる発電所も夜間には
出力を下げるし、
夏のピークと春秋の需要が少ない時期では最大電力がかなり違うから
発電機の点検とかをして運転休止してるから年間利用率はそれなりに低くなるけど
855名無電力14001:2011/09/02(金) 21:22:44.16
政策として原発廃止、自然エネルギー導入が決まれば、北海道はすぐにでも原発を廃炉に持ち込めるだろうな。
北海道は風力資源が豊富なので羨ましい。
変動の問題は風力をベースロードにすると決めればできるのよ。
856名無電力14001:2011/09/02(金) 21:30:31.37
丸紅 大型洋上風力発電に参入
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110902/k10015331691000.html
857名無電力14001:2011/09/02(金) 21:39:30.17
>>855
変動する電源がどうやったらベースロードになるのか説明して
もらえますか
858名無電力14001:2011/09/02(金) 21:41:14.48
>>847
それを知事に言わない道民も利権目当てと思われて仕方がない。
問題はぎりぎり保障エリアに入らなかった住民だね。
今回の福島を見てもそうだが、保障エリア内の住民は東電のバスで避難。
対象外の人たちは放置。
もっとも、何十年と住めなくなる代償があったけどなw
859名無電力14001:2011/09/02(金) 21:47:56.69
>>854
あのさぁ
ソースくらい自分でググれよ。
860名無電力14001:2011/09/02(金) 21:53:05.86
>>859
地熱ならともかく風力がベースロードになりうるソースなんか
どこにあるの?
861名無電力14001:2011/09/02(金) 22:02:07.32
>>860
風力の話なんか>>845>>859もしてないけどな
862名無電力14001:2011/09/02(金) 22:08:02.46
>>859
ググってすぐ出てくるならソース出してよ
出せないって事はソースなんか無いんでしょ
863名無電力14001:2011/09/02(金) 23:19:38.05
現在稼働している火力発電も7割は停止させてる。
現在稼働している火力発電も7割は停止させてる。
現在稼働している火力発電も7割は停止させてる。


  脳内妄想、もうなんでもアリアリですな。w

864名無電力14001:2011/09/02(金) 23:37:06.34
>>862-863
おめでたい奴だ
865名無電力14001:2011/09/03(土) 00:53:35.76
>>861
多分それ>>855へのアンカーだと思う。
圧縮空気とかによる出力調整ってのがあった気がするが日本で出来るかは微妙。
風力がベース的ってのは調整力が無いから基本に組み込もうと言う考えなんだろ。
だから今のところはベース補助電源ってのが妥当だろうな。

ちなみに火力 7割 停止でググると
中部電力が原発停止で火力の使用が発電量の7割になり赤字ってなニュースがザクザクと出るなw
866名無電力14001:2011/09/03(土) 00:58:10.22
      ,  -―-ォy、, -―- 、
     ,イ__   /    r‐-、\         
.     //,.'´       \ 《\\     
.  /{《/ ./     i .i    .ヽ》 l ' ,  
. /,ィ レ′l i  l.   | l     `v′ ',  
//   ハ i |   |  . | ト、.      ', ヽ |
/ l.  i | N .|.  |!. ├,ハ-\     |   ハ       
. |  | ヽ !‐ハ  |ヽMl_,r仆k, \   |   .}        
  | .∧ 〈  __ヽ!.    _ヒy'´ / `ヽ. l  ,イ      
.  V! .lヘ. Y´⌒〉      /イ  ./ /リ        
.   ヽ| ヽ!  ヽ   ,   ' /  / /  
    !.  \. ` ´   /イ /リイ     このスレのびないね
    ヽイハルv'ヽ.   / ,イ
.           `T´__,/,仁}
           rh r'-‐'」  |_____        
      ___rャイ |」 イヘ  /::::::/´ ̄ ̄`ヽ.
   , ィ'´  /::;イ  , ,  ___,〉.《:::::《   f⌒ハ .ヘ,
  yfvハ  /;イ `ヽ!」/´   ‖:::‖  .ゝ'ィ′‖
  |ゝイ ,イ::/    fj .fj      |l;ヘ::lL,__     .|
 .|  .ィililj.            〈ililililililil∧   ゝヽ_
 .l  {/   , ,          ',ililililililiヘi!、  `ヽソ
  } ,r'     / .l    ......  }ililililiソ ヽiliト、_____|
 y' { :::....  /,.ヘ,! ..:::::::::::::::::::ノililili/   \ililililil
867名無電力14001:2011/09/03(土) 01:12:29.30
868のんじい:2011/09/03(土) 01:20:31.31
脱原発の野田内閣であることを祈ろう!!
遂に野田内閣の閣僚の顔ぶれが見えた。細野氏が原発事故担当と環境大臣を兼務するのは、政策の継続性と脱原発に向かう中では良い傾向と言えよう。是非、原発事故の原因を徹底的に追求するとともに、早く被災者の方々の救済をお願いしたい。
また、原発の再稼動に向けた経産省の動きを牽制・監視をしていって欲しい。経産省は早く、節電を終わらせて電力需要を上げて電力不足を理由に停止中の原発の再稼動を画策しており、その動きを牽制するとともに社会的な節電の必要性を訴えていって欲しいと思う。
また、山岡氏を閣内に入れたのは党内融和と言う点では輿石氏の幹事長とともにヒットだろう。その意味では、党内の智恵を集められる体制は揃ったのかもしれない。
今、最大の国家課題は、大震災からの復興と経済回復、それに脱原発に向けた新エネルギー政策の策定だ。財政再建はその後に来るものだ。馬鹿な官僚どもやマスコミにいいように振り回されるとこの優先順位が逆転してしまう。
細野氏がどこまで頑張れるかだが、余りにも軽い内閣のような気がしてならない。民主党の叡智を結集して官僚たちの横暴を抑えるようにして欲しいものだ。いずれにしても、脱原発を推進してくれる野田内閣であることを祈ろう。
政治、環境の改善のためにブログを作っています。まだ、満足なものは書けていませんが、ご興味のある方は是非見に来てください。
→ http://ameblo.jp/tnzk2002/
869名無電力14001:2011/09/03(土) 09:15:35.48
>>868
新聞には大きな見出しで「どっちつかずのあいまい宣言」って批評されてた
870名無電力14001:2011/09/03(土) 09:21:31.85
>>868
たぶん現実的脱原発でいきそうな感じ。

とりあえずあぶないのだけ止めて、最新のは動かしておこう
廃棄物処理?困ったな。アメリカに金出して依頼するよ
コスト?廃棄物処理代かかってるから、高いね。
こりゃたまらんから10年で止めていくよ!

そういうタヌキな脱原発をやって欲しい。
871名無電力14001:2011/09/03(土) 09:26:42.06
海外への輸出は継続するから簡単には脱原発というわけにはいかんだろ
872名無電力14001:2011/09/03(土) 09:43:36.57
自然災害でも壊れない原発というのが売りだったのに地震と津波でいっちまったからな。
原発輸出は見直しだろう。地震国のトルコと沿岸水害のベトナムなので安全設計の追加を迫られ
政府保証のせいで税金の垂れ流しになる。徐々にフェードアウトだろうな。
まだ自然エネルギーを輸出したほうがリスクは少ないが大規模自然エネルギーの実績が無いからこれからだな。
873 【東電 70.0 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/03(土) 10:35:58.28
>>856
丸紅さんかっけー
やっぱ商社だな
874名無電力14001:2011/09/03(土) 10:45:10.87
>>872
自然エネルギーについても、自己資源のない日本が他国より安いものを製造するのは困難。
本気で原発の危険性を理解する国・「国民」は、たとえ現状が苦しくても今から脱原発に動いてる。
すでにパネル事業は他国にリードされてるし、技術力があるパネルを日本が後出ししても、世界シェアはリードできないだろうね。
いまだ原発を推進しようとするのはすでに日本自体が詰んでいるから
875名無電力14001:2011/09/03(土) 10:50:35.10
自然エネルギーの輸出はリスクゼロだ
ただしジンバブエとかに関わったら踏み倒される

原発の場合、東電の責任で世界的にリスク対策費用が倍増して利益は見込めない

ODAで発展途上国に原発なんか造ったら賠償責任を問われて日本は滅びる
発展途上国は原発を管理することは出来ない

風車水車ならぶっ壊れても直せばいいだけ
876名無電力14001:2011/09/03(土) 10:57:39.52
安いパネルを製造する中国では原料のシリコンがとれるんだってね。
それ聞いたときに負けたと思ったよ。
量子ドットなんて製造技術ができるのはずっと後だし、下手したら太陽光パネルのもんじゅになりかねん。
集光型も熱のの逃がし方でコスト増となる。
変換率が上がっても日照量の変動で、出力が大きくぶれるのは変わらない。
風力タービンのほうは欧米メーカーに何十年も遅れてる。
そこで、どこも力を入れてない原発に力を入れて原発ルネッサンスとやったら、
福島原発事故ですべてがぽしゃった。
日本のエネルギー政策はイラン石化から失敗続きだな。
力を入れると大事件、大事故が起きる。
877名無電力14001:2011/09/03(土) 11:21:06.90
日本はそもそも敗戦してる島国。
何をとちくるったか(コンプレックスからだろうけど)先進国に肩を並べようと、自国資源もないのに工業化をすすめてきた。
この時点で先は見えていたんだけどね。
今や日本の技術>コストという時代は終わった。
各国は日本に資源を供給して「あげてる」だけの「下請け」状況なのに、いまだ先進国の見栄を張ろうとしてる。

だから無理をする。

この事故がなかったら、アメリカ並みに数を増やそうと原発を倍増させて日本中を原発で囲うつもりだった。
核廃棄物の処理に困って、その燃料を使えまいかと「もんじゅ」の研究費用に莫大な税金が支払われてきた。
点検でNGにも関わらず、NG報告するものをクビにして改ざん運用してきた。

小さな島国にいつか戻るんだろうね。
そのときにこの島に未来の子孫たちが住めなくなっていないことを祈る
878名無電力14001:2011/09/03(土) 11:24:21.55
>>876
当面 蓄電池に力を入れるのがいいだろう。蓄電池は世界各国が競ってるだろうけど、それでも
太陽光なんかよりも将来性はあるだろう。高性能の蓄電池ができれば、太陽光、風力、水力など
幅広く使える。
あとは太陽光、風力以外の自然エネルギーに資金・人を集中させる。太陽光・風力はやりたい
メーカーに勝手に任せればいい。せいぜいエコポイントを与える程度でいい。電力の全量買取り
なんてとんでもない。
879名無電力14001:2011/09/03(土) 11:26:45.10
賛成。
いまはそれしかないだろうね。

もっともそれすら、他国の資源頼りだけどw
880名無電力14001:2011/09/03(土) 11:31:19.58
水力自体が蓄電的な能力じゃなかったっけ?
違った?
881名無電力14001:2011/09/03(土) 11:31:51.62
日本は世界6位の海洋があるのにもったいないなあ
経済水域ほんとに広いのに
882名無電力14001:2011/09/03(土) 11:33:02.68
>>876
シリコンって、珪素なんですが。それ自体はどこにでもあります。日本にも。
アルミと一緒で、電解精錬するんです。電気食いまくるんです。
電気代の勝負なんです。

中国は、安定性は低いが電気代は安いので、日本よりコストが安いのです。

それだけです。

883名無電力14001:2011/09/03(土) 12:06:43.44
>>880
それは揚水発電ね。
水力発電も、流水中に発電機を置いて、その発電された電気をそのまま使って
もいいし、使わない場合は蓄電池に溜めて使ってもいい。そのための蓄電池。
まあ、流水中に発電機を置く場合は、蓄電池を使わずなるべく定常的に使った
方がいいだろうけど。
884名無電力14001:2011/09/03(土) 12:13:19.76
蓄電池は大事でも太陽利用はそれ以上に大事だ。
太陽熱を有効に使える技術こソ世界を制すと言っても良い。
ただでさえ温暖化でありこの温暖化の熱を吸収しエネルギ−に使えれば
温暖化防止と資源の節約になる。
蓄電池はなぁ資源に限りあるからな
885名無電力14001:2011/09/03(土) 12:38:00.04
>>877
は?日本って資源大国なんですけど
戦前、ドイツと日本が国土が狭いにも関わらず工業国として伸びたのは国内に石炭資源が豊富だったから
日本は金属資源も豊富で、大体の金属を自給自足できる
金の豊富さは世界有数で、過去に世界に輸出した金の総量は今でも世界の金の全総量の数割

単に人件費が高すぎて、さらに資源を露天掘りできない地形から機械化もできなくて掘れないだけ
工業が潰れて人件費が桁違いに安くなったら、恐山でも掘って金を輸出してりゃ良い
886名無電力14001:2011/09/03(土) 13:45:52.92
>>884
太陽光はこれから弱くなる寒冷期に入るって言われてるぞ。
温暖化は温室効果ガスの影響だから一緒にしないほうがいい。
日本で太陽熱発電やっても単体じゃ採算性が合わないだろうな。スターリングエンジンやバイナリーサイクル使う
ならもしかしたら採算性が出るのかもしれないけど・・・。

>>885
いや、確かに昔はそうだったが今の日本の経済や人口から見ると資源大国とは言えないだろ。
海洋国家なのに魚を輸入してるくらいだし・・・・。
887名無電力14001:2011/09/03(土) 13:56:43.53
>>885
>は?日本って資源大国なんですけど
若いねぇ〜。。。と言うか勉強不足?
社会科の授業で「鉄は国家なり」の合言葉の下、八幡製鉄所が建設されたのに。。。

で、戦前日本に大和級を建設できる鉄鉱石は産出できたの?
888名無電力14001:2011/09/03(土) 14:00:34.89
>>886
寒冷化だ温暖化だってエネルギー関係には詐欺が多いね。俺は地熱と風力とマイクロ水力が伸びて欲しい。
889名無電力14001:2011/09/03(土) 14:13:03.37
>>873
>丸紅さんかっけー
>やっぱ商社だな
難しいところはDONGにお任せで、自分はお金と口を出すだけの
とっても情けない取り組み体制にしか見えないんだけど

日本で発送電分離を進めて洋上風力に進出したいと
言う勇気があるならかっこいいと思うけどw
890名無電力14001:2011/09/03(土) 14:22:28.59
丸紅さんの商品購入します。
891名無電力14001:2011/09/03(土) 14:22:50.43

経産相になった鉢呂さんは脱原発派で、新エネ派らしいね。

892名無電力14001:2011/09/03(土) 14:47:37.59
>>885
遊んでばかりいないでしっかり社会を見てね。
若いあなたがそんな認識だと不安だ。。
893名無電力14001:2011/09/03(土) 15:05:03.47
>>888
@数年したらバイオマスと波力も主流の一つになると祈ってる俺ガイル
894名無電力14001:2011/09/03(土) 15:15:19.76
太平洋の陸地に近い無人島一個使えば大規模発電が可能

いろんな方法で
895名無電力14001:2011/09/03(土) 16:02:11.23
>>886
寒冷期というのが曇りの日が増えるというのなら困るが、
気温が下がるだけなら発電効率は上がる。
896名無電力14001:2011/09/03(土) 16:48:08.17

>>867
これは>>854
で出てきた年間の稼働率の話でしょ。
夜間や休日の電力需要が少ないときは
当然火力発電所の出力を抑制するから
年間の稼働率は低くなる。
(夏冬のピーク対応用の火力発電所なんて10%くらいのものもある)

夏の需要ピーク時間帯には(特に原子力がとまってる今年は)
ほとんどの火力が稼動してるはず。
ピーク時間帯に7割停止してて需要がまかなえるなら
設備容量は需要の3倍くらいあることになるけど
そんなことあるわけがない。

897名無電力14001:2011/09/03(土) 17:08:40.57
>>896
あなたは勘違いしてる。
かつて日本は石油火力で80%の電力を賄っていた。
今は石炭火力とLNG火力が中心で、石油火力は10%程度だね。
石油火力設備を廃棄したり石炭・LNGにフォームしてるわけではないので
相当量の石油火力設備があり、7割余剰も事実でしょう。
問題は、石油火力では重油を使うのですが、重油は原油を分離してガソリンやナフサを抽出した残り物なのです。
石油化学会社はガソリン需要が落ち込んでいるので、原油の分離精製を増やしたくない。
IEAが石油火力で十分に電力需要を満たせると報告したのも眠っている重油火力設備を動かせば可能だからです。
燃料の重油の供給を石油化学会社が嫌がってるというのはありますが、電力会社が望めば供給するでしょう。
898名無電力14001:2011/09/03(土) 17:23:22.30
(詳しそうなので向学の為に質問)
>>897
言っておられる石油火力に使われている燃料はC重油の事だと思いますが、ABC重油でどの程度価格差があるので
すか?
(知っている範囲で書くとA重油≒軽油てのは知っていますが。。。)
899名無電力14001:2011/09/03(土) 17:46:06.71
>>875
>ただしジンバブエとかに関わったら踏み倒される
wwwwww
900名無電力14001:2011/09/03(土) 17:54:23.42

もし地球が寒冷化したら海洋、地上の風は多く?なりませんか。間違い?

【環境】地球寒冷化の兆し?太陽北極域で異例の磁場反転★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314921697/
901名無電力14001:2011/09/03(土) 17:58:25.35
>>897
確かに一部の石油火力が長期停止してるのは事実だけど
それにしたって全体の7割の設備が
夏のピーク時に停まってるというのは流石にデタラメ
IEAの記事ってのは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315
これのことだろうけど、やっぱり年間の電力量(kWh)の事にしか触れてない
夏ピーク時の供給力(kW)が不足すると言うこととは別の話。

今年の夏はその休止中の石油火力すら稼働させてる訳だし、
どこに7割の休止設備があるのやら
http://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1183307_1049.html
http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/popup_02-j.html
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/__icsFiles/afieldfile/2011/06/28/0628-1-1.pdf
902名無電力14001:2011/09/03(土) 18:02:03.58
>>894
北方領土や尖閣諸島なんかどうだ。
903名無電力14001:2011/09/03(土) 18:02:57.83
>>896
わざわざソース出してやったのにわからないのか・・・
たちが悪いね信者は
904名無電力14001:2011/09/03(土) 18:07:34.76
>>903
年間稼働率のデータなんかソースになりません。
夏のピーク時に火力発電設備の7割が停まってるという
データがあるのかと
905名無電力14001:2011/09/03(土) 18:30:23.07
水力も稼働率を下げてたと思う。水力の稼働率を下げるのは簡単だからな。
水力は電源開発が所有してきてJパワーに引き継がれたのだが、
電力会社の電力購入の優先順位はまず原発で、次に電力会社所有の火力発電所となる。
そういうことで、ずっと稼働率を下げていた水力の落ち目国策会社を再構築しようというときに
電源開発からJパワーになった。それで大間原発で踏んだ。
かつての電源開発は日本の電力の要で電力会社よりも力があったときもあった。
国策が水力から原発になった。
とにかく、電力会社は、国策税金漬けの原発を除くと、できれば他の発電会社から買いたくない。
発送電一体によって電力会社はキャッシュを稼ぐ。
906名無電力14001:2011/09/03(土) 18:35:31.11
>>905
事実誤認がいろいろあるな
Jパワーに引き継がれたというか、
電源開発の社名は変わってなくて
民営化した際にブランド(?)としてJーPOWERっていう
呼称を追加しただけ。
(東京地下鉄株式会社の愛称が東京メトロになってるようなもの)

水力の稼働率を下げるのが簡単ってどうやるの?
ダムから水をあふれさせるわけ?
そんなことやってたってソースはどっかにあるの?
907名無電力14001:2011/09/03(土) 18:39:32.07
>>906
Jパワーの幹部に直接聞いたら?w
困ったもんだ。
908名無電力14001:2011/09/03(土) 18:42:43.69
>>907
じゃあ、根拠もなく妄想を書き散らかしてると認めるわけね
909 【東電 77.9 %】 :2011/09/03(土) 18:49:09.42
>>906
水力の稼働率を下げる?
簡単だろ、放水すれば済む
910名無電力14001:2011/09/03(土) 18:50:01.46
>>909
わざと放水して稼働率を下げた
っていう実績でもあるのかね
911名無電力14001:2011/09/03(土) 19:20:07.16
Germany Sets New Renewable Energy Record in 2011
Solar PV Generates More Electricity than Hydro
Renewable Energy Nears 21% of Supply
http://www.wind-works.org/FeedLaws/Germany/GermanySetsNewRenewableEnergyRecordin2011.html

ドイツは再生可能エネルギー21%だそう。1年で4%もアップしている。
2020年まで9年間もあったらどれだけ増えるのか。
9%増やすだけとか馬鹿なことを言ってる学者がいるというのに。
912名無電力14001:2011/09/03(土) 19:20:55.16
>>911
>9%増やすだけとか馬鹿なことを言ってる学者がいるというのに。
「日本では」が頭に抜けていた。
913名無電力14001:2011/09/03(土) 19:54:31.72
>>911
ドイツは当分の間、電気料金は高いままになるのかな。今ドイツは景気いいみたいだけど、EU
の他の国やアメリカの景気が回復しなければ、今の状態を維持できるのか。

それと、ソーラーパネルはあと数年でグリッドパリティを達成するのが確実視されてるみたいで
あり、ドイツが買取り制度を始めた時と状況が異なるんだから、日本は何も急いで買取りを始め
る必要は全然ないと思う。
914名無電力14001:2011/09/03(土) 19:58:33.34
石油作る藻「オーランチオキトリウム」仙台市下水処理場で実証実験
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/09/20110903t11006.htm

復興に向けて歩き出したな
915名無電力14001:2011/09/03(土) 19:58:51.08
>>913
>日本は何も急いで買取りを始める必要は全然ないと思う。
さっさと国内市場を形成してビジネスの基礎を作らないと
日本の市場も外国市場に支配されることになるよ
916名無電力14001:2011/09/03(土) 20:01:05.26
>>915
>日本の市場も外国市場に支配されることになるよ
外国市場じゃなくて外国企業な
917 【東電 80.2 %】 :2011/09/03(土) 20:04:42.20
>>910
ダムの放水って見たことないのか?
918名無電力14001:2011/09/03(土) 20:14:05.90
>>908
目でたいのぅ
919名無電力14001:2011/09/03(土) 20:16:56.04
>>917
彼はソースがないと信じませんならともかくデマと言い切る信者だよ。
言い切るなら言い切るだけの根拠を示さなきゃいけないのに、質問で返してはぐらかそうとしてる(それもスルーされてるけどW)
まともに相手するだけ無駄。
920名無電力14001:2011/09/03(土) 20:18:54.82
>>917
大雨の後とかでダムの水位が上がりすぎたときとか
あとは観光放流とか試験放流とかね。
水力発電所の稼働率を下げるための放流なんてみたこと無いけど。

そもそも
水力なんてランニングコストはほとんどただなんだから
水を無駄に捨てて水力の稼働率を下げてまで
火力を運転するなんていう無駄なことを
する必要がどこにあるの?

って書くと 総括原価方式
って答えが返ってきそうだからさらに書くと
総括原価方式ってのは毎年毎年のかかった費用の実績を原価にする
訳じゃなくてある想定の下に各発電方式による構成比率を決めて
原価にしてるから、決まった原価に対してそれを下回るコストで実際に発電できれば
電力会社はより儲かる。水力の稼働率をわざと下げる必要性なんか無い。
(逆に想定より実際の費用がかかれば赤字になったりする。
 火力を想定以上に動かしてる今年は燃料費がかさむから電力会社の
 決算は悪い)

921 【東電 80.2 %】 :2011/09/03(土) 20:26:35.25
>>920
悔しいのはわかるが
発電ダムにおいて発電以外に放水かけてるのが現実なんだから
お前は何言っても敗者
922名無電力14001:2011/09/03(土) 20:29:27.72
>>920
現実をみようや
923 【東電 78.3 %】 :2011/09/03(土) 20:55:58.81
日本にはダム水のうち未利用エネルギーが1300億kWh以上あるという話もある
そういうふうに抑えてきたのも原発村の仕業
ダムは作られても発電設備は認めないため、水力発電所は増えない

また、許可された以上の発電=水利用すると違反になる

これが現実なんだよ
水があるだけ全部発電出来るわけではない

こんなのを放置して再生エネ法で茶を濁してばかり
徹底的に役人どもは粛清されなければならない
924名無電力14001:2011/09/03(土) 20:57:27.11
新経産省大臣の会見を聞くと、悲しくなった。
エネルギー政策に一定の考えもない。
あれじゃ、海江田の二の舞か
925名無電力14001:2011/09/03(土) 21:15:29.82
しかし台風ってのは水といい風といい特大のエネルギー源だな。
金出して迎えたいぐらいだ。
926名無電力14001:2011/09/03(土) 21:30:09.89
日本は風と水の国ですね。
ノルウェーやスウェーデン、ニュージーランドよりも水力には適してる。
地熱にしても温泉地と共同で開発すればハードルは低い。
自然エネルギー源が豊富な反面、残念なことに地震・台風と自然災害は多い。
そんな国で原発を54基もつくってきた。
政治家も役人も頭がいかれてるとしか思えない。
927名無電力14001:2011/09/03(土) 21:35:41.87
>>926
自民民主関係なく基地がい政治家を少しでも駆除していくしかない。
それには国民の質を上げるしかない。国民が政治に関心を持つしかない。
教育を変えるしかない。
928名無電力14001:2011/09/03(土) 21:46:08.55
>>921
わかってないのはアナタ。
燃料費タダの水を意味なく捨てるバカなんていねえよ。

減水区間の維持放流や観光放流、
多目的ダムだと洪水調整用の容量確保のための放流、
どれも発電者としてはやりたくはないが、水利権の条件に
なっている以上やらなきゃならんだけ。

総括原価については920のいうとおりだ。
ついでにヤードスティック査定ってのもあるんで、ググって調べてみなよ。


929 【東電 75.5 %】 :2011/09/03(土) 22:27:14.92
机上妄想バカか
930名無電力14001:2011/09/03(土) 22:30:39.79
>>913
なにそれ。
931名無電力14001:2011/09/03(土) 22:32:52.28
雨も豊富、太陽も豊富、風も豊富、火山も豊富
波も豊富、潮も豊富、海流も豊富
ドイツより相当恵まれているのにね。
932名無電力14001:2011/09/03(土) 23:16:30.42
【科学】石油作る藻「オーランチオキトリウム」 仙台市、筑波大・東北大と研究着手へ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315058602/
933日本を助けて:2011/09/03(土) 23:18:37.85

脱原発派、再生可能エネルギー派の方たちがが数なして政局入りし

脱原発となる夜明け、再生可能エネルギーにより電力安定供給、経済シフトとなる政策導入、設置
が施行されていけば

日本の夜明け、未来は開拓されて征くと思います。

ぜひ、脱原発、再生可能エネルギー推進の方たちに次の選挙に数なして立候補して頂きたい。


934名無電力14001:2011/09/03(土) 23:45:17.04
>>928
たぶん官僚とかはそうやって教えられるんだろうといういい例だなお前w
935名無電力14001:2011/09/03(土) 23:47:11.11
>>934
反論できないからって意味不明な中傷かよ
具体的に反論してみたら。
わざと水を捨てて水力の稼働率を
下げてるという根拠を示してくれよ
936 【東電 70.9 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/04(日) 00:27:16.76
【塩で発電】塩厨感涙!石油資本涙目!無尽蔵に存在する塩で、天候に左右されず発電 海洋国日本遂に勝利
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315062223/
937名無電力14001:2011/09/04(日) 00:51:06.98
>>935
下げてない根拠を示せよ
938名無電力14001:2011/09/04(日) 01:37:39.87
>>937
下げてると言い出した馬鹿が証明責任を負うのは常識。
それを、相手に求めるなんて馬鹿の象徴。w

939名無電力14001:2011/09/04(日) 08:55:59.62
脱原発、発送電分離が進めば、非電源用ダムへの発電機の設置は進むだろうね。
これまでの自然エネルギー利用は電力会社が土足で地域に入ってきて、建設し出すから地元の反感を買っていた。
地熱なら温泉組合が設計に参加し、発電会社と共同資本でやる。
水力発電も水利権者が設計と経営に参加すれば、治水・利水ダムの発電利用は進むでしょう。
原発が不要だったとわかるでしょう。
940名無電力14001:2011/09/04(日) 11:10:53.50
野田佳彦首相が内閣発足後の会見で「新規原発の建設は困難」との見方を示した2日、
建設中の原発2基を抱える県側では、困惑が広がった。県幹部は「大間原発すら建設を
断念するのか」と驚き、早急に国に確認するとした。

http://2ch-news.doorblog.jp/archives/52652729.html

941名無電力14001:2011/09/04(日) 11:12:58.50
>>939
出典:「もちろんオイラの脳内妄想」

942名無電力14001:2011/09/04(日) 11:32:25.48
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110904/CK2011090402000023.html

脱原発は「左派」の人だけが訴えることではないと、「保守派」を自認する有志団体「右から
考える脱原発ネットワーク」が主催。「麗しき山河を守れ」などと書かれたのぼり旗と日の丸
を掲げて、横浜公園から市役所前、伊勢佐木モールを通る約一・五キロのコースを練り歩いた。
943名無電力14001:2011/09/04(日) 11:36:59.10
>>939-940>>942
何度も言わせるなよ、脱原発はスレ違い、該当スレでやれ!
944名無電力14001:2011/09/04(日) 11:46:11.72
脱ダム宣言のときのJパワーは危機感が強かった。
水力発電の終わりだからね。
それで原発に進出したんだろうが、大間はやっちまったよな。
これからは原発ルネッサンスどころか水力ルネッサンスなのだから、
大間になんか手を出していなければ過去の栄光再びだったのにね。
945名無電力14001:2011/09/04(日) 12:35:06.15
>>944
長野の脱ダム宣言が原因だぁ?(苦笑)

馬鹿の妄想ってのはたくましい。w

946名無電力14001:2011/09/04(日) 12:35:13.65
ダムはやりすぎたんで反感を買った
過去ダムを改装して発電すればいいけどそれじゃゼネコンが儲からないからな
とにかくゼネコンが出てくると駄目になる
947名無電力14001:2011/09/04(日) 12:35:37.35
>>944

出典:「もちろんオイラの脳内妄想」
948名無電力14001:2011/09/04(日) 12:38:09.16
こら!!孫正義、 何がメガソーラーだ。
善人ヅラで貧民の農地をただ同然で巻き上げ固定価格で電気を高く売り利益90%も盗るな!
震災復興とは何の関係もない、ただお前が儲けてSB借金を返すだけの仕組みじゃないか!
(=週刊文春が正解だろ)。

全国の知事も、もろ手を挙げて共感する国民もバカだな。日本の緑を破壊し電気料金上がるだけ。
電気のことは原発の悪い面を正した本来の良き東電に任せればいいんだよ!!
(東電にばかり責任押し付けすぎ)

それよっかバカ民主、公務員給与を約束通り20%カットし、東電役員に給与払ってやれ、
社員給与も元に戻せ!!
949名無電力14001:2011/09/04(日) 12:41:35.58
>>947
出典さんの指摘は原発推進よりだから信用できないな〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
950名無電力14001:2011/09/04(日) 12:52:37.09
>>949
へっ?
ああ、脳内妄想って指摘されて、身もだえしてるのか。w


951名無電力14001:2011/09/04(日) 12:58:39.24
>>950
福島第一原発では今日もガレキの処理や注水作業が続いています。
こんなところで油を売ってないで、早く作業をしてください!
952名無電力14001:2011/09/04(日) 12:59:44.82
>>951
お薬ちゃんと飲みましたか?
継続が大事ですよ。

どんなものが見えるのか、ちゃんとお医者さんに報告してね。♪

953名無電力14001:2011/09/04(日) 14:13:15.55
現在、日本の原子炉で稼動しているのは11基だけとなりました

川内と伊方は停止しました

原発巨大事故後に稼動したのは泊の1基だけです
954名無電力14001:2011/09/04(日) 14:20:30.11

 日本で原発は再稼働させないぞぉ〜!
    ↓

 あっさり泊原発再稼働

    ↓
 えっ、ええと、ううんと。た、たったの1基だけだぞぉ〜!(←w)
955名無電力14001:2011/09/04(日) 14:32:12.91
中部電、壁面太陽光の特性を調査 需要予測に活用
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110902_01.html

これまでの観測データに基づく調査の結果、30度設置のパネルの発電量は春季に最も大
きくなるのに対し、垂直設置のパネルの発電量は冬季に最大になることが分かった。
956名無電力14001:2011/09/04(日) 14:37:02.81
コスモ石油、「風力」強化 関東・中部・関西に新設
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E6E1E5E4E0E2E2E1E2E2EAE0E2E3E38698E2E2E2E2
957名無電力14001:2011/09/04(日) 14:39:25.98
>>954
結局、11基に減ったからねもうすぐ一桁台だ
958名無電力14001:2011/09/04(日) 14:46:05.27
反原発の緑の党員、原発運営企業へ
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=31043706
959名無電力14001:2011/09/04(日) 15:07:19.10
電池、車、クリーンエネルギー、TV、PCでも

中・韓に負けてさらに貧乏国になっていく

もはや先進国といえなくなりつつある日本
960名無電力14001:2011/09/04(日) 15:19:27.13
>>959
公務員の給与が上がらないから日本を貧しくして相対的に地位を上げようとしている
961名無電力14001:2011/09/04(日) 15:24:23.25
今こそ!この水力をエネルギーに!http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/d/3d36da3a-s.jpg
962名無電力14001:2011/09/04(日) 15:30:41.75
>959
>もはや先進国といえなくなりつつある日本

アメリカやEUの多くの国も、もう先進国とはいえないだろう。先進国首脳会談なんて聞くと
笑っちまう。それでも円高であるうちは、まだ日本が先進国とも考えられるけど。
とにかく、先進国でなくていいから、早いとこ円高が収まってもらいたいもんだ
963名無電力14001:2011/09/04(日) 16:11:57.48
>>962
>アメリカやEUの多くの国も、もう先進国とはいえないだろう。

先進国かどうかは、ウリが決めるニダ!(キリリッ)

964名無電力14001:2011/09/04(日) 16:36:03.39
>>953
実際泊は試験運転状態を営業運転に切り替えただけであって
停止状態から再稼働したわけではないんだよね
965名無電力14001:2011/09/04(日) 16:54:08.89
>>964
じゃあ、必死に稼働反対しないで素直に再稼働させればよかったじゃん。w
966名無電力14001:2011/09/04(日) 17:15:20.98
泊3号機の営業運転開始は脱原発派にとっては敗北だろうね。
稼働反対の100万人署名が集まったんだろ。これは311前と比べるとすごい変化だ。
311前に脱原発なんて言ったら笑われてたからな。
311前は日本が原発輸出できるようになったことが誇らしく思ったくらいだが、
原発について何もわかってなかったと知ったよ。
核廃棄物も限界だし、再生可能エネルギーで行くしかないわな。
967名無電力14001:2011/09/04(日) 17:20:08.82
>>961
ワロタ
968名無電力14001:2011/09/04(日) 17:24:03.39
>>967
現実に人が死に、家が流されているのに笑えるかい。
969名無電力14001:2011/09/04(日) 17:38:02.42
↓を観た後、原発推進者になった奴がいる


福島原発爆発.mp4
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=M-nfMIspec4

970名無電力14001:2011/09/04(日) 17:58:34.48
今年は水力発電所の稼働率がだだ下がりしてそうだな
あの、瓦礫が溜まると発電できなくなるのは改善できないんだろうか?
小水力はもっと破損しやすそうだしなあ
971名無電力14001:2011/09/04(日) 19:07:18.13
こら!!孫正義、
何がメガソーラーだ!善人ヅラでただ同然で農地を巻き上げ固定価格で電気を高く売り利益90%も盗るな!震災復興とは何の関係もない、お前がぼったくりSB借金を返済するだけの仕組みだろ(=週刊文春が正解)。

自治体知事も背景も知らず共感する国民もバカ。緑を破壊し電気料金上がるだけ。

尖閣と民主に危機感を感じない国民に危機感を覚える。

電気は原発事故を正した良き東電がやればいい。

それより民主公約の公務員給与20%カットして東電役員と社員にはきちんと給与払えよ。こんな国民もいる、頑張れ東電!
972名無電力14001:2011/09/04(日) 19:09:54.44
>>948
出典:「もちろんオイラの脳内妄想」
973名無電力14001:2011/09/04(日) 19:11:43.51
>>959
もともと敗戦国だからなぁ。
下手すりゃイギリスより小さな島の住民が先進国気取りで背伸びをしてきたから、当然の結末ともいえよう
974名無電力14001:2011/09/04(日) 19:13:09.89
>>966
それまでは原発を倍増しようとしてたくらいだから、推進派にとっての敗北だろうね
975名無電力14001:2011/09/04(日) 19:16:30.03
【科学】石油作る藻「オーランチオキトリウム」 仙台市、筑波大・東北大と研究着手へ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315100700/
海水の塩で発電 無尽蔵の新エネルギー 日欧で開発競争
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315117160/
976名無電力14001:2011/09/04(日) 19:21:38.96
>>973
目の前にある箱は調べ物もできるんだぞ
簡単だから調べてみよう
977名無電力14001:2011/09/04(日) 20:25:55.35
>>974
と、泊原発が再稼働したぞぉ〜!(必死に反対してたのに・・・w)

978名無電力14001:2011/09/05(月) 01:46:10.56
よければ次スレのテンプレに貼って下さい。

◆再生可能エネルギー・ ソースLink集
http://fblg.jp/2011energy/

心参や同じ質問があれば
まずリンク先をアクセスしてみるよう指示を

979名無電力14001:2011/09/05(月) 01:47:32.25
>>978訂正→新参
980名無電力14001:2011/09/05(月) 09:14:40.69
泊3は震災前から動いてたんだけどねw
981名無電力14001:2011/09/05(月) 12:14:14.72
自然エネルギーの普及は津波みたいなものだ。
最初は街中をちょろちょろと流れてくる。なんだこんなものかという感じ。今の日本はそういう段階。
自然エネルギー反対派は気づいていない。反対すれば妨げられると勘違いしてる。
気がついたときには激流となって誰も抗することなどできはしなくなる。無駄な抵抗はやめとけ。
982名無電力14001:2011/09/05(月) 12:27:55.65
>>981

 反対派なんて来てるのか、ここ?
「原発推進派」≠「自然エネルギー反対派」だし、
個別の自然エネルギー発電(例えば海上風力とか)について異常な粘着で反対していた人はいたけれど、
彼も自然エネルギー反対派とは言えない。
983名無電力14001:2011/09/05(月) 12:31:12.89
風力発電は日本ではそれほど普及していなくても世界ではけっこう普及が進んで、それなりにコス
トダウンも進んできたんだから、買取りなんかやめて、既存の電力会社と自由競争させるべきだ
984名無電力14001:2011/09/05(月) 12:32:16.96
海水の塩分で発電する件どうなってる?
985名無電力14001:2011/09/05(月) 12:45:28.38
「仮に研究する人生」
という掲示板を教えてもらった.
http://jbbs.livedoor.jp/study/3974/
知らんかった.教授をイジれる.
986名無電力14001:2011/09/05(月) 12:48:21.13
>>983
本当はそれでいけるはずなんだけど・・・
電力会社は核廃棄物処理を先送りして運転コストだけは安い原子力を推しちゃう
原子力にぶら下がった天下りや政治家や御用学者の権力もまだ大きい
目先の交付金に飛びつく地方自治体もまだ存在する
こいつらは日本の将来はどうなっても言いという国賊だからたちが悪い
原子力政策を正せたときには風力、太陽光は自由競争でもいいだろうね
987名無電力14001:2011/09/05(月) 12:52:50.47
>>986

そして核廃棄物処理の先送りの言い訳として、
反原発派による反対を理由にしている、と。

お互いに足引っ張ってるだけじゃ何も解決しない orz
988名無電力14001:2011/09/05(月) 12:59:52.52
>>987 要は推進派も自然派も納得せざるを得ないものが必要になるということだな
989名無電力14001:2011/09/05(月) 13:08:50.70
>>986
それでいて送電線は電力会社が仕切っているから、いつまでも電力不足をあおるだろうな
990名無電力14001:2011/09/05(月) 13:17:43.15
>>984
真水を調達するのに費用とエネルギーが必要で
コストが割に合いません、という結果になる希ガス
991名無電力14001:2011/09/05(月) 13:30:29.32
関係ないが、石油は必ずしも枯渇するとは限らない。無機成因論というのがある。
石油から精製されるモノは温暖化の原因になるものばかりなのであれだが
992名無電力14001:2011/09/05(月) 13:55:49.08
ホスト規制で立てられん、次スレを誰か頼む!

--------------------------------------------
再生可能・自然エネルギー総合スレ11

防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。
◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。

※ 注意
1.原発レスは しない させない 持ち込ませない
このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
  従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
  また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
2.具体的な議論を
  新エネルギー法案も成立したことだし、それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、
  全くの思いつきの「ぼくのかんがえた新えねるぎー」、全くの思い込みの「海洋汚染」単なる電力会社・官僚叩き、
  あるいは、バカげた陰謀論などのレスは、ご遠慮ください。

前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314239817/l50
993名無電力14001:2011/09/05(月) 14:01:08.73
もう次スレかよ。
ここも人気スレになりましたなw
994名無電力14001:2011/09/05(月) 14:18:10.63
>>983
もちろん、それが正しい
正常な競争が行えるように、送発分離して地域独占を解消して、自由競争させるのが筋だな
995名無電力14001:2011/09/05(月) 14:24:57.65
自然エネルギーを語りたい方のみ次スレへどうぞ
・再生可能・自然エネルギー総合スレ11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1315199160/l50


・・・くどいですが、原発・脱原発はスレ違いです。
そういう話がしたい方は以下のスレなどへどうぞ。

地球温暖化阻止のために原発は必要
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305082700/l50
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313337263/l50
996名無電力14001:2011/09/05(月) 14:29:50.24
>>995
それはちょっと狭量じゃないかい?
ドイツだって北海の風力発電所の容量を「原発60基分」と原発との比較で論じてるんだから。
自然エネルギーを論じるときに原発や化石燃料との代替という視点は今でも必要だと思いますよ。
997名無電力14001:2011/09/05(月) 14:31:14.84
>>996

>>995が言いたいのはそういうことではなくて、
このスレで原発の是非を問うのはスレ違いだってことだよ。
998995:2011/09/05(月) 14:40:16.19
>>996
もちろん、>>997さんの言うとおりで、「原発○基分」なんていうのは構わないんだけど
原発の賛否の話になると困るんだよ。

そもそも自然エネルギーを今から目一杯推進しても10年後に全電力の10%くらいが
精々なんで、目先の脱原発には現実的に役に立たない。ここで原発云々の話をしたがる
連中は、そんな基本的なことも知らないほど再生可能エネルギーには興味がない人たちだから
ROMならさておき、書き込みは遠慮してもらうしかないんだよ。
999名無電力14001:2011/09/05(月) 14:52:39.41
原発技術者がエイモリー・ロビンズのソフトエネルギーパスが愛読書だと言うんだぜ。
自然エネルギー推進派のバイブルには、プルトニウム経済からの脱却こそが、永続的平和への道であり、
それが分散型自然エネルギーだと書かれてる。
やっぱ、原発是非論と自然エネルギーっつーのは、不可分の関係じゃないのかね?
1000名無電力14001:2011/09/05(月) 14:53:44.51
議論は次スレへ続く!

再生可能・自然エネルギー総合スレ11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1315199160/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。