【政治経済】平成床屋談義 町の噂その351

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんという勇者 ◆777hlE1sX2
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 を超えたら談義停止して次スレを立てるべし

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その350
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1283675848/

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 304won【え?不安!コリアグランプリ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1283826023/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 39元【アグフレーション国家】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1284063547/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 14RUB【火薬庫に充満するガス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1278078280/
【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 3EUR【欧州危機】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/europa/1277536734/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十一杯目【持込歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1281092279/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/12(日) 20:14:13 ID:PHhwLw4M BE:466157344-2BP(2222)
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/12(日) 20:14:44 ID:PHhwLw4M BE:466157928-2BP(2222)
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/12(日) 20:15:05 ID:PHhwLw4M BE:2359919399-2BP(2222)
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
5なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/12(日) 20:15:21 ID:PHhwLw4M BE:1048852894-2BP(2222)
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
6なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/12(日) 20:15:39 ID:PHhwLw4M BE:699235564-2BP(2222)
政治宣伝のための7 つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴える
   マイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、
   情報受信者は、徐々に対象に憎悪を深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、
   正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを
   証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、
   安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。

第二次大戦中、米国の宣伝分析研究所が情報操作の研究を行った結果編み出した、政治宣伝のための7 つの法則
7なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/12(日) 20:16:02 ID:PHhwLw4M BE:349618234-2BP(2222)
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 20:31:17 ID:yXINAIMr
>>1 乙

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00184313.html
民主党代表 菅首相支持の前原国交相、小沢氏が首相になったら「国会は1cmも動かない」

民主党代表選挙で、菅首相の続投を支持する前原国土交通相は、12日、小沢前幹事長が首相になったら、「国会は1cm
も動かない」と述べて、「政治とカネ」の問題で厳しい国会運営を迫られるとの懸念を示した。

前原国交相は「秘書が逮捕されていない鳩山さんでさえ、国会では徹底的に追及された。秘書が3人逮捕されていて、起訴
相当という1回目の検察審査会の判断が出ている方が、一国の総理大臣になったときに、野党の責任としては徹底的に追及
する。わたしは1cmも国会が動かないのではないかと心配をしています」と述べた。

前原国交相は、「小沢氏がいくら政策をやると言っても、国会では徹底的に政治とカネの問題ばかり追及されて、政策は前に
行かない」と指摘した。

また、前原国交相は、尖閣諸島付近で海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突して船長が逮捕された事件に触れ、「あの海
域には領土問題はない。毅然(きぜん)と粛々と対応することで、中国側にも冷静な対応を求めていきたい」と強調した。
(09/12 19:31)
9日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 20:34:12 ID:LNxMi3Ux
禅譲で
洗浄できず
戦場へ

相手は、負けても菅軍
10日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 20:36:55 ID:x+/URbkV
>>8
言っている事は間違っていないが、正直お遍路でも動かんと思うぞ。
今のお遍路の支持率上昇も「小沢が大嫌いだから」「首相をコロコロ変えるのは悪い」
と、お遍路の能力云々とは別の要因なので、お遍路が無能を連発したら、年末辺りでは
支持率3割きって「お遍路やめろ」コールが起きても不思議じゃないし。
11日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 21:19:33 ID:yXINAIMr
(新華社の記事から部分引用)
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2010-09/12/c_12544276_3.htm
國際觀察:日本執政黨黨首選舉勝負難料  2010年09月12日 16:33:00  來源: 新華網

民主黨?對立嚴重

分析人士認為,菅直人和小澤之間的兩強相鬥會給民主黨留下不團結的後遺症,引發“親小澤”陣營和“反小澤”陣營
的“感情不和”。

菅直人是民主黨創始人之一,而小澤長期以來就是日本政壇的風雲人物,兩人多次出任黨代表。小澤去年5月因政治
資金醜聞辭去代表職務,今年6月辭去了幹事長一職。

此間媒體和分析人士認為,選後形勢令人擔憂。菅直人努力排除小澤的影響力,而小澤則竭力謀求復權,此次黨代表
選舉引發的“親小澤”和“反小澤”兩大陣營的感情對立比過去任何一次代表選舉都更具“火藥味”。他們無論誰當選黨
代表,都將可能在領導班子安排方面排除對方的支持者,從而導致黨?對立加劇,甚至分裂。

雖然兩人在競選中都?選舉後民主黨不會出現分裂,表示無論誰勝出,都將致力于保持全黨一致,但他們究竟能否履
行諾言還要看實際行動。

分析人士指出,無論是菅直人連任還是小澤出任首相,如何彌合黨?感情、保持團結是新代表不得不應對的嚴峻挑戰,
因為不能保持全黨團結就無法推行行之有效的政策和破解“?曲國會”困局,也就難以成為得到民?信任和支持的長
期政權。
12日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 21:30:35 ID:FpTizHPb
国務委員、「政治決断」要求=丹羽大使を深夜呼び出し−漁民釈放へ異例対応・中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010091200016&j1
 【北京時事】中国の戴秉国国務委員(外交担当)は12日午前0時(日本時間午前1時)、
東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で起きた海上保安庁巡視船と中国漁船の
衝突事件で、丹羽宇一郎駐中国大使を外務省に緊急に呼び出し、「誤った情勢判断をせず、
賢明な政治決断をして、直ちに中国人の漁民と漁船を送還してほしい」と要求した。
中国外務省がウェブサイトで公表し、北京の日本大使館も認めた。
 また同省は同日、日本側が石垣港に係留された漁船を使い、衝突当時の状況などの
調査に当たったことに「違法で無効」と反発する談話も発表。乗組員や漁船の解放が
「問題解決の唯一の道だ」と強調した。
 この事件で丹羽大使が中国側に呼び出されたのは6日間で4回目。副首相級の国務委員が
大使を深夜に呼び出すのは極めて異例で、漁民の早期釈放など事態の収束に向けて断固たる
姿勢を示した。
 中国外務省は11日未明、対抗措置として9月中旬に予定されていた東シナ海ガス田問題を
めぐる条約交渉の延期を発表。胡錦濤指導部が菅直人政権に政治決断を求めたことで、
日本側も何らかの対応を迫られそうだ。ただ両国にとって主権が絡み、国内向けに譲歩できない
問題だけに日中関係悪化の懸念が高まっている。 
 会談は45分間行われた。日本大使館によると、丹羽大使はこの席で「日中関係全般に
影響が及ばないよう、戦略的互恵関係という観点から、中国側が冷静かつ慎重に対応することを
期待する」と表明した。
 戴氏は中国政府の重大な関心と厳正な立場を改めて強調。丹羽大使は「漁船による
違法操業に伴う公務執行妨害事件であり、厳正に国内法に基づき粛々と対応する立場は
変わらない」と指摘した。(2010/09/12-17:14)

こりゃ中国外交部はどっかに読み違いがあったな。
>賢明な政治決断を
要求が外交上筋が通ってないことは認識してるみたいだし。
13日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 21:30:57 ID:yXINAIMr
>>11の機械翻訳

民主党内の対立は深刻です

アナリストは、菅直人と小沢一郎の2強の相闘、民主党に仲が良くありません後遺症を残すことがありえて、“親小沢”の
陣営と“反小沢”陣営の“感情不和”を誘発しますと思っています。

菅直人は民主党の創始者のひとりで、小沢は長い間日本の政治界の風雲児で、2人は何度も党代表を担当します。小沢
は去年5月に政治資金のスキャンダルから党代表を辞去しますため、今年6月に幹事長の1職を辞去しました。

当地のメディアとアナリストは、選挙後に情勢は人を心配させますと思っています。菅直人は努力して小沢の影響力を排除
して、小沢は極力権力に回復することを図って、今回の党代表の選挙の誘発する“親小沢”と“反小沢”両大陣営の感情の
対立はいかなる一回選挙を代表してすべて“火薬の味”を更に備えることに追い越していきます。彼らは誰が党代表に当選
するのに関わらず、すべて指導グループの手配の方面で相手の支持者を排除するかもしれなくて、それによって党内の対立
の激化を招いて、甚だしきに至っては分裂します。

2人が選挙中に公言して、選挙後に民主党の分裂が現れることはないとしていますが、表示は誰が勝ちだすのに関わらず、
すべて力を尽くして全党が一致することを維持して、しかし彼らは一体約束を履行してまだ実際の行動を見なければならない
ことができるかどうか。
14日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 22:46:37 ID:yXINAIMr
ttp://www.huffingtonpost.com/michael-moore/if-that-mosque-isnt-built_b_713127.html
If the 'Mosque' Isn't Built, This Is No Longer America
グラウンドゼロ・モスクの建設を認めないなら、それはアメリカではない by マイケル・ムーア

I am opposed to the building of the "mosque" two blocks from Ground Zero.
I want it built on Ground Zero.
私は、グラウンドゼロから2ブロック離れた地点にモスクを建設することには反対である。私は、モスクをグラウンドゼロに
建設すべきであると思う (後略)
-----------------------------------------------------------------------------------------
*大衆扇動家の大物、マイケル・ムーア(映画監督)がhuffingtonpostに投稿しているコメンタリー。
グラウンドゼロ・モスクやコーラン・バーベキューで、マスメディアが大騒ぎしているので、大衆扇動家のみなさんは
(極右も極左も)大変楽しそうで、いきいきしているように見える。
15日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 23:02:17 ID:X/iWZzBi
>>14
ボノやパリス・ヒルトンが出てくるんじゃないかな、そのうち。

高層階にユダヤ教会、低層階にキリスト教会、地下階にモスクでいいんじゃね、仲良く済み分けろよ。
16日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 23:04:02 ID:CAlirwsy
>>15
それやると、なんでウリが最上階じゃないニダって奴が出てきて余計モメるような気がします_
17日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 23:14:18 ID:yXINAIMr
モスクをめぐる紛争というのは、各地に厄介なものがあります。アメリカではないのですが、例えばインドには、有名な
アヨーディヤー・モスク問題というヒンディとムスリムの対立があります(この手の事件は日本では報道されないけど)

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~gankocat/islam3-1.html
アヨーディヤ暴動事件は、1992年12月6日、ガンジス平原のほぼ中央に位置するウッタル・プラデーシュ州の地方都市
アヨーディヤー市にあるモスクを、暴徒化したヒンドゥー教徒が破壊した事件である。  その後、ムスリムとヒンドゥー
教徒は互いに住民を襲撃したり、モスクやヒンドゥー寺院の破壊を実行したり、また海外(パキスタンやバングラディシュ
のみならず、インド系の移民が多い国や地域でも同様の騒動が頻発するようになった大事件(ry
 ・・・
この問題の地をインド人民党も古くから重視していた。  そもそのインド人民党は、マハトマ・ガンディー暗殺犯が構成員
の一人でもあったヒンドゥー至上主義団体「国民奉仕団」(RSS)の政治的活動のための組織であるインド大衆連盟(ジャン・
サン)が母体であった。1980年代により政党としての勢力を増すために、組織改変を行いインド人民党として再スタートし、
アヨーディヤー運動によって、急速に支持を伸ばし、政権を奪取するにいたるのである(ry

*簡単に言うと、モスク破壊事件に端を発してナショなりスティックな政党が勢力拡大して、最後には政権にまで就いたと
いうお話(ry
18日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 23:17:08 ID:uv50wANf
>>13
親小沢陣営と反小沢陣営という枠組で見てるのね。

前スレで、菅さんの良い所=小沢さんでは無いという事という揶揄があったけど
確かにそう分けた方が分りやすいかも。
19日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 23:36:43 ID:yXINAIMr
>>17
何が言いたいのかというと、政治は宗教に一切触れるべきではなくて、対立を煽るとかは最大のタブーです。そもそも
そういうテーマに一切触れるべきではないのです。ダイナマイトのある部屋で煙草を吸ってはいけない、というくらいの
意味で、そうなのだと思います。歴史の事例は、その二つを接近させると、厄介ごとしか生まれないことを示しています。
マスメディアも、そういう危険物は取り扱い厳重注意で当たるべきなのですが・・・
20日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 23:43:27 ID:ShPNkcEE
>>14
ムーアさん
脚本書き始めてるのかな
21日出づる処の名無し:2010/09/12(日) 23:58:06 ID:X/iWZzBi
>>20
イランでオバマの肖像画を焼くエンディングが見えます。
22機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/09/13(月) 00:08:06 ID:ZPrcDTul
>>21
ムーアがムハンマドの肖像画を映像内に出しても私は驚きませんな
23日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 00:32:09 ID:kcaqamR4
ttp://www.asahi.com/politics/update/0913/SEB201009120014.html
沖縄・名護市議選 市長派が過半数占める見通し  2010年9月13日0時14分 朝日新聞

米軍普天間飛行場の移設先とされる沖縄県名護市の市議会議員選挙(定数27)が12日、投開票され、同市辺野古への
移設に反対する稲嶺進市長を支持する当選者が過半数を占めるのが確実な情勢となった。改選前は少数与党だった稲嶺
市長が、移設反対を続ける基盤が強まった。

市議選には市長派18人、反市長派17人、その他2人の計37人が立候補。市政与党が多数を確保できるかどうかが焦点
だった。普天間問題では、市長派、反市長派とも賛否双方の票を確保するために、態度を明確にしない候補が大半だった。
24日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 01:05:35 ID:kcaqamR4
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100909/216161/
民主党瓦解へのカウントダウン  日経ビジネス オンライン 2010年9月13日(月) 安藤 毅(日経ビジネス記者)

党内を二分する激しい戦いが繰り広げられた民主党代表選。菅直人首相、小沢一郎・前幹事長のどちらが勝とうと、党
瓦解は不可避との見方が広がる。景気や雇用対策を求める世論に背を向け、「政局の秋」が始まる。
「自民党政権時代になぞらえると、避けた方がいい戦いをしているんだけど、民主党の議員は理解しているの?」菅直人
首相、小沢一郎・前幹事長の代表選出馬会見をテレビで見ていた自民党元幹部がこんな疑問を口にした。
(中略)

「小沢首相」なら年内解散も?

菅首相が最高権力者の座を死守した場合、「秋の政局」はどう動くのか。まず最初のハードルとなるのが、内閣改造・党幹部
人事だ。党内にはポスト待望組が多いだけに、菅首相は内閣改造などに踏み切る公算が大きいが、最大の問題は小沢氏
本人や小沢氏支持グループの処遇だ。代表選後も発言力を確保するであろう小沢氏を棚上げすれば、離党など党分裂をち
らつかせ、「党内抵抗勢力」ぶりを明確にしていくのは必至だ。

参院で与党が過半数割れしている「ねじれ国会」への対応も難問だ。菅首相は政策ごとに野党に協力を求める「部分連合」
の進展に期待を寄せるが、展望は開けていない。

来年度予算案編成まで乗り切ったとしても、来年1月召集の次期通常国会で立ち往生する「3月危機説」も根強い。予算案
は衆院で可決し、参院送付後30日が経過すれば自然成立するが、税制改正などに必要な予算関連法案は衆院可決後に
参院で否決されると、衆院の3分の2以上の多数での再可決が必要。予算案成立と引き換えの「内閣総辞職」や「話し合い
解散」に応じるしかない、というストーリーだ。いずれかのタイミングで小沢氏が「倒閣」や「離党」に動く可能性も否定できない。

25日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 01:06:27 ID:kcaqamR4
小沢氏が勝利した場合はどうか。

ねじれ国会を打開するため、自民党、公明党、みんなの党などとの連立協議、議員の引き抜きといった工作を仕掛けるの
は間違いない。小沢氏自身も記者会見で、「当選させていただいた場合は、すかっと申し上げる」と、連立組み替えに含み
を残す。「小沢氏周辺から旧知の自民党議員らへの接触が増えてきた」。自民党幹部はこう明かす。

他党との協議の交渉材料にもなるのが、「衆院解散カード」だ。小沢氏に近い民主党議員は「他党との連携にめどが立たな
いようだと、さっとカードを切るかもしれない。自民党はまだ100近くの選挙区の候補者が決まっていない」と意味深に語る。
来年度予算案の大幅な見直しも確実だ。小沢氏は5日の立会演説会で、来年度予算の概算要求について「官僚主導の自
民党政権下と同じ。これからでも直す気になれば直せる」と、菅首相が推し進めた一律10%削減を白紙に戻す考えを示した。
小沢氏がマニフェスト順守を求めていることもあり、財務省では年末の予算案編成作業が大混乱する可能性もささやかれ出
した。

秋の臨時国会で行き詰まる「短命政権説」の見方もある。カギとなるのが内閣支持率だ。あまりに低いようだと、来年の統一
地方選をにらみ、野党が対決姿勢を強める事態が予想される。小沢氏の資金管理団体の土地取引を巡る政治資金規正法
違反事件に絡み、今秋にも検察審査会で起訴相当との議決が出れば、小沢氏は強制起訴となる。「国会での追及が強まり、
参院で首相問責決議案が可決する展開も十分あり得る」(自民党幹部)。その時、小沢氏に起死回生の一手は残っているの
か。

「政治主導の実現」という大義で一致しながら、修復不能な泥仕合を演じる民主党。移ろいやすい世論はいつまで我慢する
だろうか。日経ビジネス 2010年9月13日号12ページより
26日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 01:25:01 ID:DsDIxXDW
>>25
小沢の旧知というと有名所だと二階辺りかな?…今や閑職どころか影響力がなくなったから小沢の呼び掛けで
ほぃほぃ付いていきそうな予感はする
27日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 01:55:45 ID:2olgeRt9
>>1新スレ乙。でもちょっと遅れちゃったな」

「大丈夫。俺も今来たとこや」
28日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 02:31:20 ID:kcaqamR4
>>24 >>25
今回の民主党・党首選挙のdgdgを見ていて思うことは、宮澤政権の下野、細川政権の誕生と失敗という歴史の経験が
何一つ生かされていない、という事。あれだけのエネルギーと時間を浪費した出来事から、我々は何一つ学んでいない。

今回の民主党の政権交代と失政・混乱から、日本の政治システムが何かを学んだと言えるのか、大変あやしいと思う。
政治家のみならず、メディア、知識人、一般大衆を含めて、こういうナンセンスについてまともな検証を行ない、学ぶべきも
のを学ぶ必要があるはずで、そのひとつは前回には不問にした椿談合だと思う。それだけではなく、まともなオピニオン
形成の出来ない我々のシステムの見直しが(ry
29日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 02:55:14 ID:kcaqamR4
今回の党首選で,大変異常であるとは、FT、エコノミスト、WSJ、ワシントンポスト、といった欧米の主要メディアが
そろって小沢さんへの強い拒否を社説に掲げていること。しかも,国内メディは、ほとんどが此れを無視して読者
に伝えていない。

ワシントン・ポストのケースは特に深刻だと思う。この新聞の社説はアメリカの政権やその周辺の公的には言い
がたい本音を代弁する機能があるので、しかも今回は沖縄基地問題の見直しに関する小沢さんへの非難である
から、アメリカ政治のメインラインが小沢さんを拒否していると言って差し支え無いと思う。そういう非常事態を無視
して読者に伝えない国内メディアは読者の信頼を裏切るもので、さらには売国そのものと思う。
30日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 05:01:22 ID:kcaqamR4
ttp://paper.wenweipo.com/2010/09/13/PL1009130006.htm
東張西望:兩岸聯手 破除日對釣魚島控制  香港、文匯報(共産党系) [2010-09-13] 劉斯路 評論員

日本の海上保安庁は突然中国の福建の漁船に対して人を捕まえて船を掛けて、そして日本の国内法に従って中国の船長
を起訴して、事件を中日関係の一回の危機にならせます。同時、日本側が理不尽で台湾の漁民を逮捕します。日本は前に
人徳も義侠心もなくて、台湾海峡両岸の中国人はしかたなく出して反撃して、連合するべきで、このチャンスを捉えて、日本
の釣魚島と海域に対する実際的なコントロール権を捨てます。

「船を掛けて逮捕します」は偶然の動作ではありません

日本は政権を握って民主党開催の党代表選挙しなければならなくて、実力の小沢一郎をかなり備えて菅直人に挑戦して菅直
人は小沢に首相の位置の可能性を失って排除しことができないことを打ち破られます。菅直人はこの情勢が非常に不安定な
時、意外にも作り出して中国の福建の漁船に対して人を捕まえて船を掛けることに方策を決めて、結局どうして?

執政の経験の不足していル菅直人は、中日関係の深さが分からないで、そこで無鉄砲に事を進めて、またあるいは強硬な姿
で民意を博して、小沢との決戦を勝ち取りますと思っています。民主的な党代表の選挙は党内が投票するので、社会の民意
の影響は実は有限で、事実上この時間の日本のしきりに動作を振りかえって、その「船を掛けて逮捕します」が偶然の動作で
はありませんと思うことができて、周到に熟考する陰謀ですとしかし細く少し思います。

第1、菅直人は船を掛けて人を捕まえて、北京に日本の釣魚島と海域に対する実際的なコントロール権を引き続き黙認するよ
うに強いるのです。日本の方面はここ数年来から中国側は釣魚島で関連している海域の活動に馬力をかけて、および中国の
実力は日に日に増加して、に対して釣魚島を持っているのはかなり焦慮します。彼らは分かって、中国側を要して日本が釣魚
島と海域の主権を持つことを承認して、絶対的であり得なくて、しかし、ずっとから、中国側は自制した態度をとります。日本側
は中国「を主権の論争に放置して、共に」の善意を開発して、軟弱ですと見なすのは騙しても良くて、派遣して大いに軍艦を正
しく量って、香港台湾と大陸の船舶を追い払って、日本のこの島と海域のコントロールに対する現状をもたらしますとおよび合
理的に主張しています。同時、「時効の原則」で企んで、国際を強いにきてその釣魚島に対する主権を承認しています。

今度、福建の漁船は釣魚島の12海里の範囲のへりだけに入って、すぐ2隻の日本の艦艇のはさみ打ちを受けます。筆者は、
はさみ打ちは新しい動作ではありませんて、今度は新しく船を掛けて人を捕まえて、日本の法律の起訴に従いますと思って
います。もし北京の控えめな反応ならば、例えばただ船を放して行かせるだけであることを求めて、それでは日本側は裁判
を行いました後で更に船を放して行かせて、日本の釣魚島と海域に対する主権と実際的なコントロール権を明らかに示すの
です。
31日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 05:02:04 ID:kcaqamR4
両岸の千船の齊発 釣魚島の主権を公表します

第2、菅直人は米国の臓物を引き延ばすことを企みます。近頃、米国は釣魚島の中日の主権の論争に対して意見を表すと引
き続き表して、しかしこの島はまた《米日の安保の条約》範囲に属します。そのため、もし北京は軍隊と日本側の対抗に出動
させるならば、日本は米国の介入を要請して、それによっていっそうその釣魚島に対する主権を確認します。

日本の曇る手について、北京が柔らかいようで同じくあくまで得なくなってはなりません。しかし筆者からすると、同じく明らか
に招いて手をはずして、それはつまり香港台湾と大陸「千船の齊発の釣魚島」を組織して、香港と台湾の大陸の1千隻の民間
の船舶から全面的にずっと釣魚島に挿し込んで、陰で中国の漁業機構の船と解放軍の海軍から支持します。

私の1千隻の船団、四方八方から釣魚島海域に入って、必ず軍令の日本側は船の首尾を巡視して顧みにくいです。私の船団
釣魚島に入る12海里の範囲でさえすれ(あれ)ば、初戦で勝利します。後で情況続々と来ることがあります。要するに、いずれ
にしても、釣魚島が日本が一方的に制御するのではありませんと証明します。

自然、理にかなって有利に節度があって、毛主席の策略は忘れることができません。当方は焦って今完全に決して釣魚島を
制御しなくて、日本側の同意だけが必要で、問題を振って机を交渉することができて、1つの双方のしばらくすべて釣魚島と海
域に入らない合意が成立します。
32日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 06:37:43 ID:Nndctcry
>>21
イランもオバマが大統領なのをスルーして、ブッシュの写真を焼く気がするw
33日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 07:02:50 ID:kcaqamR4
エコノミスト、今週の予定
ttp://www.economist.com/blogs/newsbook/2010/09/week_ahead_0
The battle for Japan 日本の民主党の党首選挙
Sep 12th 2010, 20:58 by The Economist online

JAPAN ‘s Democratic Party of Japan (DPJ) picks a new leader on Tuesday September 14th. Naoto Kan, the prime
minister, is in a tight race with Ichiro Ozawa, a party powerbroker. Mr Ozawa's detractors accuse him of being a throwback
to the bad old days of “money-power” politics. A victory for Mr Kan will cheer those hoping for some reform in Japan; a
win for Mr Ozawa will not.
菅直人と小沢一郎の両氏の戦いは接戦、菅氏が勝利すれば日本政治のマネーパワーに物を言わせる伝統が幾らかは
改善されよう。小沢氏の勝利であれば、それはない。
34日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 09:05:58 ID:V2pJQjt3
アメリカの選挙だって、結局、資金力がモノをいうんじゃね?
まあその金の使い方の問題だろうけど
35日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 09:19:00 ID:jn6XTBeB
>>34
>>33の「日本政治のマネーパワーに物を言わせる伝統」って選挙の話なのか〜
人を出さずに金を出す、皆さまのATM外交の方の話かと思っていたわ、オザーさんだけにwww
36日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 09:30:21 ID:hb86hH+9
>>35
あ、そういう事もあるね
37日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 10:04:53 ID:jn6XTBeB
トルコの政教分離もあやしくなりそうな雲行きが…


トルコ、国民投票で憲法改正承認 世俗派との対立先鋭化も EUは歓迎
2010.9.13 09:11
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100913/erp1009130912000-n1.htm
38文責・名無しさん:2010/09/13(月) 10:41:20 ID:3ED1zhbf
>>37
軍によるクーデターのフラグが立った?
39日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 11:17:29 ID:jn6XTBeB
>>38
あまりイスラム色を強くすると、軍事クーデターも起こるかもしれないよね。

他の記事を読んでいると「EUは歓迎」なのは、今の憲法が「軍事政権によって作られたから」だけみたい。
憲法裁判所のメンバーを現政権がコントロールできるようにして、改憲を進めるのはOK!なのね。
中東のイスラム教国家みたいになったトルコがEUに加入できるとは思えない…
40日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 11:31:48 ID:egqhVfP2
>>39
なんとなくトルコはEU加盟悲願のイメージあるけど、今もそうなのかな・・・
ギリシャ問題みててもEU加入がさほど魅力的に思えないんだが。
41日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 11:38:14 ID:6h5FWU4w
EUにとってトルコは旧ソビエト及びイスラム圏への防壁だったわけで。
42日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 11:42:21 ID:1++5sAqo

【北京時事】中国の国営新華社通信は13日、東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で
起きた海上保安庁巡視船と
中国漁船の衝突事件について、
「海保が拘留していた船員14人を釈放した」と報じた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010091300259
43日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 12:01:41 ID:HuZ6sPfJ
○国奴ってこういう人達のことを言うのかな。

中国船員を釈放、漁船も返還=仙谷官房長官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100913-00000036-jij-pol
44日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 12:24:12 ID:hzAO5GW5
>>38>>39
年初に、世俗派の有力者がクーデターを首謀した嫌疑で逮捕されているから、しばらくは大人しいんじゃなかろうかと。

トルコ、軍幹部ら40人以上を拘束「クーデター計画に関与」
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/mideast/361294/
45日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 12:36:41 ID:DsDIxXDW
>>39
EU加盟にはギリシャとのすっだもんだの大喧嘩に加えて国民が非キリスト教だからという理由でトルコ加盟賛成に渋ってる国もあるみたいね。

別件でイスラエル関係がどうにも悪化し始めているのも気になるところ。両国とも国民の矜持が高いからなぁ…
46日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 12:40:59 ID:DsDIxXDW
>>43
どっちが勝っても更迭の可能性大だし良いんでないの?w
それにもう拿捕した船舶、乗務員は用済み。さっさと蹴り出せば良い
47日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 13:59:59 ID:kcaqamR4
ttp://in.reuters.com/article/idINIndia-51441520100913
But Ozawa critics caution against exaggerating his mythical clout and suggest Tuesday may turn out to be his last hurrah.
"The mistake of (Japanese) media is to think Ozawa is not an ordinary human being," said Democratic Party elder Kozo
Watanabe, who is backing Kan. "But he is." (Editing by Alex Richardson)

(日本国内のメディアでは小沢氏を剛腕などとする、強力なイメージの報道が目立つが)小沢氏に批判的なアナリストらは
そうした彼の神話的な影響力というのは誇張がすぎるとして、今週火曜日の(首相の座をかけた)党首選が彼の最後の
挑戦ではないかという。民主党の長老で菅氏を支援する渡部恒三氏は「日本のメディアは小沢さんが普通の人間ではな
いと考えているが、それは誤りで、彼は普通の人間だ」という。(ロイター、Linda Sieg主任東京特派員、13日)

*小沢さんにまつわる数々の神話というのは、結局のところ、椿応援団大本営がかってに言っているだけのもの。
*同じことが、オーム教組のカリスマ神話などにも見られるわけで、それは北挑戦のメディアが将軍様に対して
*やっていることと基本的に同じ;
48日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 14:06:31 ID:n/Lbd2AD
新銀行規制:狭義資本4.5%で「邦銀増資必要なし」−株価上昇
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aG2Ok1Acfl_k
49日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 14:53:15 ID:aL+oINGq
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 19:58:55 ID:E5OeGKqP [1/2]
Bulent Korucu コラム:民主主義の首にかかった輪;9月17日 2009年09月18日付 Zaman紙
http://www.zaman.com.tr/yazar.do?yazino=893711

 1961年9月17日は、我々の民主主義史上、最も暗い日だった。血塗られたクーデターによって残忍に殺害されたアドナン・メンデレス首相の処刑日を、
私たちはそれに相応しい形で思い起こしているとは言えない。残念ながら、私たちはその日を思い起こさなくてはならない国である。この国では首相
たちが未だに「私は2つのシャツを持っている。一つは処刑着、もう一つは晴れ着だ」と述べざるをえないのだ。十分に思い起こさず、しかるべき程度の
分析ができていないために、私たちはこの地点に居るのかもしれない。首相を絞首刑にした不名誉では十分ではなかったというかのように、私達は
この脅迫を政治家達の頭にちらつかせ続けている。

メンデレスの処刑は、ありふれた政治家殺害をはるかに超える影響力をもっている。そもそも、殺害を計画し実行した者たちの目的もこれであった。
あの不吉な写真が政治家の意識下で常に鮮明に残るよう期待された。こうして「節度を超えた者の末路」を知るようにと仕組まれたのだ。人々は、
メンデレスとその友人らの尊厳をすぐに回復させた。彼を継承すると主張する政党に、脅迫や威嚇にも拘わらず票を投じ続けた。しかし、メンデレス
と同様の正義と寛大さを政治家たちが示し得るには、29年の歳月とトゥルグット・オザルの首相就任が必要だった。
オザル政権下の1990年にメンデレスの墓所の移設に参加した何十万もの人々の存在は、復権の証となった。オザル以前に何年もメンデレスの
遺産によって政治を行っていたスレイマン・デミレルとその仲間は、墓所を移設しなかった、あるいは移設できなかった。彼らは、さらに、積極的な
役割を果たした1997年2月28日のポストモダン・クーデターを正当化し、エルゲネコン組織を擁護するために、『鉄のカラット』を非難することすら
試みた。彼らとクーデターを称賛する者らへの返答を、メンデレスの息子であるアイドゥン氏が『アクシヨン』誌に寄せた。

「彼らの人格の一部は、共和人民党的である。諸条件が変わると、彼らの政治思想の化けの皮は剥れた。彼らの告発を批判と捉えるなら、
私はこれを殊更、重視はしない。しかし、彼らのこのやり方は批判という次元を残念ながら超えている、特にいくつかのメディア機関のそれは。
彼らは『我々はメンデレスを絞首刑に処した、お前もそうする』と言っている。これは、クーデターや絞首刑を使った現政権への脅迫である。
別の点では、未だに恥じることなく『我々が1960年クーデターを実施させた、我々が3人を絞首刑にさせた』と言って自慢し続けている。

処刑着と晴れ着というシャツの表現は、故オザルも使っていた。残念なことに、オザルも、現在同じ言葉を繰り返しているタイイップ・エルドアンも
意味なくこれを述べているのではない。トルコはクーデターを懐かしむ者から解放されてはいない。この21世紀に、テレビ画面でクーデターは
合法だったと擁護する知識人たち(!)を私たちは見ている。ある高等裁判所で主任検事の立場にある法曹人(!)は、60年クーデターを人々は
お祭り気分で受けとめた、と主張している。民主主義の支持者は、これほど無責任かつ声高に自らの見解を弁護できていない。
 
全てのクーデターの原点にある60年クーデターを清算することなしに、またそれを相応しい形で裁く事なしに、民主主義が定着するとは思えない。
メンデレスの最期は、クーデター支持者らがトルコ国民や政治家の意識下に植えつけた威嚇である。それを抜きとり捨て去ることなく、この土壌から
実りを得ることはできないだろう。私たちの首にかかった絞首刑の輪を取り除かなくてはならない。私たちは9月17日をこうした視点で見る必要がある。
50日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 15:15:22 ID:aL+oINGq
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/05/07(金) 18:19:27 ID:lVCrkgzz [2/2]
Derya Sazakコラム:憲法改正案と過去の清算、80年クーデター 2010年04月30日付 Milliyet紙
http://www.milliyet.com.tr/12-eylul-hesaplasmasi/derya-sazak/siyaset/yazardetay/30.04.2010/1231740/default.htm

国会で9月12日クーデター遂行者を裁くことにつながる憲法暫定15条の廃止についての投票の結果が、30年前に軍事政権が成立した
午前四時頃に明らかとなった。歴史とは皮肉なもので、336票の賛成によって国会を通過した暫定15条を廃止したのは、9月12日クーデター
によって解党させられた共和人民党(CHP)と民主主義者行動党(MHP)の党員ではなく、公正発展党(AKP)党員たちである。このような矛盾
した状態は、1970年代にトルコと同じような環境下にあったチリ、アルゼンチン、ブラジルなどの地域では絶対に起こり得ないことである。

トルコは、この「清算」を行うのに、これらの国々に比べ30年も遅れを取っている。国会は遂に清算の第一歩を踏み出した。演壇における
演説や、祝賀や抱擁を目にすると、我々の見ている構図が奇妙に思えてくる。このような熱狂をCHPに期待していたが、AKP党員たちが、
(AKP所属の)イスタンブル選出議員アイシェヌール・バフチェカプルと抱擁を交わしていた。バフチェカプル議員は、「戒厳令下の裁判所で
青春を犠牲にし、拷問により命を落とした若者たちに敬意を表したいと思います。本日暫定15条の成立へ賛成票を投じた一人の国会議員
として、枕を高くして眠ることが出来そうです。わずかであれ、ほっとすることになるでしょう」と語った。

文化相のエルトゥールル・ギュナイも、9月12日クーデターの被害者である旧CHP党員として、以下のように述べている。
「これから先、我々が高齢の将校たちを法廷に出頭させるか、司法が裁きを行います。トルコの法律は今日初めて国民が選んだ議会に
よって“クーデターを起こした人物を裁判にかけ、問いただすことができる”と言っているのです。そういう時が来たのです。」

暫定15条が憲法から廃止されることはトルコ史上の大きな進歩となる。このような日を、CHP党員が実現するのを望んでいた!
51日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 17:14:37 ID:jn6XTBeB
伊ルネサンスの地にモスク イスラム団体計画に反発
2010.9.13 15:34

 ルネサンス発祥の地で、歴史地区が世界遺産ともなっているイタリア中部フィレンツェで、
同国のイスラム教団体がモスク(イスラム教礼拝所)建設を計画、与党や一部市民の反発を招いている。
設計を請け負ったイタリア人建築家ダビド・ナポリターノ氏が13日までに明らかにした。

 同団体は「(歴史的建造物が多い)フィレンツェの景観と調和させるため」として、
ミナレット(尖塔)を中世イタリアの芸術家ジョットが設計した「ジョットの鐘楼」に、
建物の外観をゴシック様式で有名なサンタ・マリア・ノベッラ教会に、それぞれ似せると説明。

 保守層に一定の配慮を見せているが、与党自由国民や北部同盟は
「(カトリック教徒が大多数の同国の)社会の安定を損ねる」などと反対を表明、
市民に賛否を問うための住民投票をするよう提案している。
北部同盟は移民排斥を主張、これまでも各地でモスク建設反対運動を展開している。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100913/erp1009131537001-n1.htm
52日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 17:30:55 ID:5HIL0dTr
>>46
ただ、中国側では間違いなく
「日本は非を認めて釈放した!」
「謝罪と賠償を!」
という話になるよなあ。
53日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 17:49:56 ID:+PQy3x5v
>>52
「小日本生意気アル!さっさと返せ!返せアル!」
「ああ、返すとも、返す。船長は収監メニューで接待だがな。」

勝つとか負けるとかの話じゃないとおもう。
54日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 17:51:54 ID:xn3aSmHD
っていうか日本の警察権の及ばない領域だと証明したようなものだから
日本の領有権を自ら否定したことになるね
55日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 17:54:10 ID:+PQy3x5v

船長は訴追されてるんだが?
56日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 18:11:22 ID:GTe8LAqQ
【政治】 岡田外相 「非人道的な扱いした…日本政府代表してお詫び」…元米兵捕虜に謝罪
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284349808/

★岡田外相、元米兵捕虜に謝罪 「非人道的だった」

・岡田克也外相は13日、太平洋戦争時に日本軍の捕虜となった元大学教授の
 レスター・テニーさんら元米兵6人やその家族と外務省で面会し「皆さんは
 非人道的な扱いを受け、ご苦労された。日本政府を代表して心からおわび
 申し上げる」と謝罪した。

 これに対しテニーさんは「私たちが求めているのは日本が国としておわびを
 言ってくれることだ」と指摘。「強制労働させた企業は65年間、沈黙を守っている」と
 述べ、企業側も謝罪するよう求めた。これまで日本政府が英国人やオランダ人の
 元捕虜を招待したことはあったが、米国人を招いたのは初めてという。

 テニーさんは1942年に起きた「バターン死の行進」を生き残り、福岡県・三池炭鉱で
 強制労働させられた。この事件はフィリピン・ルソン島バターン半島で、米軍捕虜らが、
 100キロ余り離れた収容所に連行される過程で、日本軍に虐待されるなどして
 約2万人が死亡したとされる。

 昨年5月、藤崎一郎駐米大使が日本軍捕虜となった元米兵らの組織の年次総会に
 出席し、おわびを表明している。

 一行は東京や京都のほか地方都市も訪問し、19日に帰国する。

 http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091301000252.html
57日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 18:30:16 ID:n/Lbd2AD
>>56
当時の日本国民の暮らしと差して変わらん気がしないでもない
58日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 18:39:18 ID:+PQy3x5v
>>56
せっかく丹精こめたキンピラとモヤシのおひたしをゴチしたってえのに。
59日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 19:05:00 ID:VBKpNggZ
>>51
ルネサンスなんて当時のイスラム文化がなければ、なりたたなかったくせに
60日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 19:36:29 ID:KP6xquF6
小ネタだけどロシアRTRで取り上げられた世界政治フォーラムの映像に
鳩山前総理が映ってて思わず二度見してしまったわ…

政界から身を引くつもりと言った事があったけど、
「与党の元総理」という肩書きで責任取らなくても良い立場に味を占めてそうでイヤだ。
61日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 19:51:15 ID:hzAO5GW5
実は更迭?米首席補佐官が市長選出馬の観測
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100913-OYT1T00707.htm?from=main2

>米ホワイトハウスで議会対策などを取り仕切るラーム・エマニュエル大統領首席補佐官(50)が、地元シカゴ市長
>選に出馬するとの観測が強まっている。

(中略)

>医療保険制度改革法が成立後不人気なこともあり、大統領の支持率も低迷気味。政権としては、エマニュエル氏
>の市長選転出で、「更迭」の印象を与えずに人心刷新ができるとの計算もある模様だ。
62日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 20:33:25 ID:hCkFcpYi
>>51

今更何言ってんだか…
63日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 20:51:41 ID:kcaqamR4
>エマニュエル氏の市長選転出で、「更迭」の印象を与えずに人心刷新ができるとの計算もある模様だ

馬鹿なことを。主席大統領補佐官というのは、日本の官房長官相当の重要な職で、議会対策、ロビー対策、えとせとら
をこなす政権運営の中核。このエマニュエル氏というのは、ポリテイクス(政治的駆け引きとか、戦術とか)のベテランで、
オバマ大統領が、いわばワシントンの政治の素人に近い状態でスタートしたために、ベテランを配した。

エマニュエル氏の交代の原因は、(1)オバマの政治戦略、議会運営の失敗、民主党議員が大統領から距離を起き始めてい
る事への引責、(2)シカゴの大ボスであるディリーの引退に伴う跡目相続狙い、の二つであるけれど主席大統領補佐官の職
がシカゴ市長より軽いということはない(政治的なアングラ利益は市長の職の方が旨みが大きいと言われるけど)。

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/09/11/AR2010091104622.html
In divided Chicago, mayor's job is no sure thing for Emanuel
By Dan Balz Sunday, September 12, 2010

"There is a danger for the president to stake out a position on Chicago politics when he doesn't yet know all the details,"
Meeks was quoted as saying. "We're still coming together, we're still meeting, so staking out a hard position so early on
might be problematic."
Chicago is headed toward what Chicago knows best, a big, brawling, fractious political campaign. But it has been some time
since one took place. After two decades of the current Daley regime, the city's politics have quieted. Now they're about
to get noisy.
64日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 21:03:06 ID:kcaqamR4
ttp://www.latimes.com/news/nationworld/nation/la-na-obama-coalition-20100912,0,3603453.story
Obama's electoral coalition is crumbling
The swing voters who turned out in droves to support the president aren't likely to back his party in November. Even core
supporters express unhappiness with Democrats.
By James Oliphant and Kathleen Hennessey  September 11, 2010|7:13 p.m.
オバマ大統領の政治的支持層が崩壊しつつある By James Oliphant and Kathleen Hennessey LAタイムズ

Surprisingly, support for the president among Latinos, young people and women has dropped as much as it has among
groups that were considered less likely to stick with the president, such as white males, according to an analysis by the
Pew Research Center for the People & the Press.
PEW研究所の最新の世論調査によれば、驚くべきことに、オバマ大統領へのラティノ(スペイン系住民)、若年層、女性の
支持率が低下していて、従来この層は白人男性などに比べてオバマ大統領支持が堅固と思われてきたのだが、そうでは
なく、同じように低下していることが解った。

Support among suburbanites has dropped dramatically too, surveys show, while African American voters remain Obama's
most loyal constituency and his fiercest defenders.
郊外の住民(都市中心部住民ではない中流層)の支持率はドラマティックに低下している。アフリカ系(黒人層)の支持率は
変化しておらず、オバマ大統領のもっとも堅固な支持層である(後略)

65日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 21:17:08 ID:kcaqamR4
ttp://www.nytimes.com/2010/09/13/opinion/13krugman.html?_r=1
China, Japan, America  By PAUL KRUGMAN  Published: September 12, 2010
中国と日本とアメリカ  byポール・クルーグマン

日本の財務相が、中国による日本国債の購入意図に懸念をしめした、というニュースを枕に置いて、アメリカ政府の中国に
よる為替レート操作、外貨準備増大への無関心に憂慮するという、(いつもの)クルーグマン

You see, senior American policy figures have repeatedly balked at doing anything about Chinese currency manipulation, at
least in part out of fear that the Chinese would stop buying our bonds. Yet in the current environment, Chinese purchases
of our bonds don’t help us ? they hurt us. The Japanese understand that. Why don’t we?

この評論でのクルーグマンの主張のメインは、重商主義的な中国の外為政策・輸出奨励政策への疑問

So here’s the question: Will U.S. policy makers let themselves be spooked by financial phantoms and bullied by business
intimidation? Will they continue to do nothing in the face of policies that benefit Chinese special interests at the expense
of both Chinese and American workers? Or will they finally, finally act? Stay tuned.
66日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 21:22:37 ID:kcaqamR4
>>64
これは面白いニュース。従来、リベラル・メディアは「オバマ大統領に反対しているのは、レイシストで頭の古い
白人の中高年層の男性」といってきたのだけれど、そういう言い方は最早できなくなってしまった。
67日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 21:25:29 ID:DsDIxXDW
米加州の高速鉄道建設計画、中国からの融資と入札参加を期待=州知事

 [上海 13日 ロイター] 米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は13日、
州内のロサンゼルスとサンフランシスコを結ぶ高速鉄道建設計画について、
中国企業の入札を歓迎するとともに、中国からの融資を期待する意向を示した。

 同州には今年、米政府の景気刺激策の一環で確保された
高速鉄道プロジェクト予算80億ドルのうち、22億5000万ドルが割り当てられた。

 知事は、上海で開かれた米経済界関係者会合で
「われわれは中国が州内の高速鉄道建設にかかわり、
今後の入札に参加することを期待している」と発言。
「多くの国がこの入札に参加するだろう。われわれは中国からの融資にも期待している」と語った。

 専門家によると、高速鉄道の完成には連邦政府、州政府および民間の資金が必要となる。

 ただ、カリフォルニア州の財政問題が、
高速鉄道を含むプロジェクトの進行を妨げているとの指摘がある。
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK872272820100913
まんま中国様にすり寄れば良いと思うんだけど日本に来るのは何故?
68日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 21:32:10 ID:8uUl7SIr
>>67
加州はもう中国と随契で契約結んじゃいなよ。
そして安物買いの銭失いというのをじっくりと味わうのが素敵だと思うよ。
69日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 21:34:17 ID:rTdTEmkt
>67
カリフォルニアは地震が結構起きるからな。
中国製だと楽しいことになりそうだw
70日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 21:36:04 ID:rEMo1u+M
入札の参加者が多ければ多いほど値引き&サービス競争が加熱して、カリフォルニアにとっては有利でしょ
71日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 21:43:38 ID:y0vCPYFZ
>>60
心配しなくても日本のカーターとして政界引退後も災厄を撒き散らすよ
72日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 22:03:25 ID:kcaqamR4
【民主代表選】 "菅首相の勝利、小沢氏の敗北"か。菅首相、全体で優勢保つ…日本テレビ調べ★2
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284374483/l50

73日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 22:04:12 ID:8uUl7SIr
>>70
そう考えて充て馬を入れて原発の入札をやった中近東の国があってだな・・・
74日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 22:04:58 ID:x+SyKSLr
【政治】配偶者控除廃止で推計 専業主婦世帯の54%負担増 平均で年5万円の所得減  
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284381290/1

1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2010/09/13(月) 21:34:50 ID:???0
内閣府は13日、子ども手当の1人当たり月1万3千円の半額支給が続いたまま所得税の
配偶者控除が廃止されれば、専業主婦世帯の54%で負担が増え、
平均で年5万円の所得減になるとの推計を発表した。

月2万6千円の満額支給になっても、専業主婦世帯の40%は負担増(平均年5万6千円)になる。
政府は、子ども手当の財源を捻出するため11年度の税制改正で、配偶者控除の廃止を検討する見通し。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/CO2010091301000873.html
75日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 22:06:17 ID:x+SyKSLr
>>72
特亜にしてもマスゴミにしても、菅の方が扱いやすいんだろうね。
76日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 22:09:52 ID:kcaqamR4
日本政府が公的に「2度も」合意している沖縄基地再編の日米合意を、勝手に「見直して、再交渉」とか平気でいう
ようなアルツハイマー宰相は、米国政府も受け入れないでしょうよ。
77日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 22:13:38 ID:DsDIxXDW
中国でも地震はあるが高速鉄道の路線で地震被害はないから強度は計算されてないだろうね(・∀・)

まぁ極論で言っちゃえば他国の人間が生きようが死のうが別にどうでもよい。が後世の為に検証データだけは
きちんと残して学会発表はして欲しいかな?
78日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 22:13:49 ID:7TsMNCW4
>>68
これ、とりあえず金出してって感じじゃないの
79日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 22:37:07 ID:WSAQ9scd
>>75
ヒュンダイは小沢氏押しだけどどうなのかね?
80日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 22:41:11 ID:GkPYS77k
>>66
最早オバマはスタイリッシュな選択ではなくなったんだろうねえ。
81日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 22:53:04 ID:bxsmz3SZ
>>79
ヒュンダイは、汚沢のファンクラブ会報だからなあ。
82日出づる処の名無し:2010/09/13(月) 23:14:27 ID:yBMM0w5U
>>74
とりあえずあれだ。
この程度じゃ全然財源になってないけどどうするのかね?
83日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 00:32:50 ID:MCLp8jdJ
>>82
かつての減反政策よりも圧倒的に多い額の捨て金が発生する戸別補償制度の根本的矛盾点を
説明しようともしない連中なので、きっとこれも適当にごまかすんじゃね
84日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 00:34:01 ID:SwWXHHFF
>>82
485 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 18:22:59 ID:qk2RygBE
埋蔵金が発見されたぞ〜__________


【事業仕分け第3弾】 超ド級の埋蔵金発見 その名も「ゆうちょ銀行」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284369430/
85日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 02:23:26 ID:eMm5KI88
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00184373.html
民主党代表選 菅・小沢両陣営、国会議員票194人で拮抗(きっこう)か FNN情勢分析 FNN - ?1 時間前?

いよいよ投開票が14日に迫った民主党の代表選挙で、FNNの最新情勢分析では、菅首相と小沢前幹事長が共に国会議
員票194人で拮抗(きっこう)しているが、13日夜も両陣営による切り崩し工作が激化している。
86日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 02:40:50 ID:eMm5KI88
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=aFk9KJ8K3QpY
OECD:加盟国成長は7月がピークだった公算−景気先行指数が示唆  更新日時: 2010/09/13 20:23 JST

9月13日(ブルームバーグ):経済協力開発機構(OECD)は、加盟国33カ国の経済成長が7月にピークに達した可能性が
あるとの見解を示した。中国や英国の生産活動に減速の兆候が見られたと指摘した。OECDが13日発表した景気先行
指数は7月に前月比0.1ポイント低下した。6月の0.1ポイントに続き2カ月連続の低下となった。
  
欧州の各国政府が財政赤字削減に取り組み、米国では失業増加で個人消費が抑制される中、世界景気の減速傾向があ
らためて示された。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト59人の調査の中央値では、2011年の米経済成長率は
2.5%と、10年に予測される2.7%から鈍化が見込まれている。
  
OECDは「カナダとフランス、イタリア、英国、中国、インドで向こう数カ月に経済成長のペースが鈍化することを示す兆候が
強まっている」と説明し、「日本と米国、ブラジルでは成長が失速する可能性を示すより強い兆候が表れた。ドイツとロシアで
も不確かながら、拡大がまもなくピークに達することを示唆する兆候が見られる」と続けた。

>>>>日本と米国、ブラジルでは成長が失速する可能性を示すより強い兆候
87日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 03:34:43 ID:eMm5KI88
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100914/plc1009140319004-n1.htm
国際教養大学理事長・学長 中嶋嶺雄 「友好外交」が尖閣に残したツケ  2010.9.14 03:17

7日に尖閣諸島近海のわが国の領海内で起きた中国漁船と海上保安庁の巡視船「よなくに」との衝突事件は、漁船船長
の公務執行妨害容疑での逮捕に至り、対応の初期段階を経た。事件は明らかに漁船側に意図的な非があるのだから、
政府はもっと速やかに決断すべきだった。尖閣の問題を日中間の係争にすべきではないといった外交的配慮が働いたと
すれば、その配慮自体が誤っている。
 
尖閣諸島とその近海への中国側の侵犯や威嚇はこれまでも頻繁に起き、これからも続くだろう。そうした中で、尖閣諸島は
わが国固有の領土であり、日中間に同諸島をめぐる領土問題は存在しないとの日本政府の立場を貫くのであれば、今回の
ような事件や、2004年3月に中国人活動家が同諸島に上陸した事件などにはその都度、わが国の国内法と国際法に照ら
して厳重な措置を取る以外に選択肢はないからである。
 
≪厳しい中国、甘い日本≫
東シナ海の天然ガス田の問題とともに、この問題を日本外交の力量で解決できる展望があればともかく、経済発展をテコに
軍事力を増強し、最近では南シナ海を「核心的利益」の対象とし、西太平洋にまで海軍力を拡大している中国が、こと尖閣
問題で譲歩したり、日本側に理解を示したりする気配は一切ないからでもある。
 
それは、中国側が極めて執拗にこの問題に対処してきたのに対して、日本側が実に単純に「日中友好」外交に賭けてきた
ためでもある。私は尖閣問題には本欄でもしばしば触れてきた。04年11月27日付の拙稿「原潜の領海侵犯に見る中国
の意図は−台湾海峡危機見据えた海洋戦略−」では、1968年の国連アジア極東経済委員会(ECAFE)の海洋調査で
同諸島に豊富な海底資源の存在が明らかになり翌69年から中国が領有権を唱え始めた経緯を述べている。

≪覇権主義的領土観に法的根拠≫
この問題で日本国民に印象深いのは、中国が文化大革命の混乱から立ち直りつつあった79年秋にトウ小平副首相(当時)
が来日したときに、「尖閣諸島の問題は次の世代、また次の世代に持ち越して解決すればよい」と語ったことだった。さすが
トウ小平氏は物分かりがいい、とわが国の政府もマスメディアも大歓迎したのだが、そのトウ小平氏が権力を強めつつあった
92年2月に中国側は、全国人民代表大会の常務委員会(7期24回)という目立たない会議で、「中華人民共和国領海及び
●連(隣接)区法」(領海法)を制定し、尖閣諸島(中国名・釣魚島)は中国の領土だと決定してしまったのである。
88日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 03:35:30 ID:eMm5KI88
>>87(つづき) 
同法第2条は「中華人民共和国の領海は中華人民共和国の陸地領土と内海に隣接する一帯の海域とする。中華人民共和
国の陸地領土は中華人民共和国の大陸とその沿海の島嶼、台湾及びそこに含まれる釣魚島とその付属の各島、澎湖列島、
東沙群島、西沙群島、中沙群島、南沙群島及びその他一切の中華人民共和国に属する島嶼を包括する」とうたう。尖閣諸島
を含む台湾や澎湖諸島はもとより、ベトナムやフィリピンなどと係争中の南シナ海の西沙、南沙両諸島まで中国の領土だとい
う一方的で覇権主義的な領土観が中国内部では法的根拠を持ったのである。
 
日本政府、外務省はこの時、即座に事態の重要性に気づき、中国側に厳重に抗議すべきだった。当時はしかし、尖閣諸島
や沖縄近海への中国海軍の威嚇行為があったにもかかわらず、何ら外交行動に出なかったばかりか、二カ月後の江沢民・
党総書記の訪日、その年秋の天皇、皇后両陛下のご訪中という「日中友好外交」に専心した。日本側は、宮沢喜一首相、
橋本恕・駐中国大使という「親中」の布陣で、両陛下ご訪中は積極的に進めても、尖閣諸島という日本の国益にかかわる問
題にはほとんど意を用いなかったのである。
 
≪結局、トウ小平に踊らされた?≫
時あたかも、トウ小平氏は、尖閣諸島のことはどこへやら、保守派の抵抗を抑えて深セン、珠海などの中国南方各地を視察、
重要な「南巡講話」を行って改革・開放へと中国を導いたのだった。実にしたたかだというほかない。
 
その中国は最近、強引な外交・軍事戦略を展開しつつあり、オバマ米政権も極めて警戒的になってきている。私はそれを
「新米中冷戦」と見ているが、ここで問われるのが、日本の立場であることはいうまでもない。菅直人首相が続投となるにせ
よ、小沢一郎新首相が登場するにせよ、昨年12月に民主党議員が大挙して訪中し、胡錦濤国家主席に「拝謁」したような
現代版「朝貢外交」は二度と繰り返さないでいただきたい。(なかじま みねお)
●=田へんに比
89日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 03:40:13 ID:eMm5KI88
>>87 >>88 チャイナ・ウオッチャーの大ベテランである中嶋嶺雄氏のコメンタリーだけあって、良くまとまったもの。
中嶋嶺雄もやはり・・・

>>>>中国は最近、強引な外交・軍事戦略を展開しつつあり、オバマ米政権も極めて警戒的になってきている。
>>>>私はそれを「新米中冷戦」と見ている
90日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 05:20:44 ID:eMm5KI88
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100914.html
再び民主議員へ―新しい政治を突きつめて  朝日社説、14日

今回、小沢一郎前幹事長が勝てば、1年で3人目の首相になる。自民党のたらい回しを批判してきた民主党としては、
およそ筋が通らない。

第二に代表選を実施するにしても、小沢氏の立候補は理解しにくい。わずか3カ月前に政治とカネの問題で、鳩山由紀夫
前首相とダブル辞任したばかりだ。強制起訴となるか否か、検察審査会の判断を待つ身でもある。最高指導者たろうとする
にしては、けじめがなさすぎるのではないか。
------------------------------------------------------------------------------------------------
*従来、朝日の論説は(産経はともかく)小沢氏にたいして、幾らか批判的なスタンスを取っているけれど、アリバイ作りの
域を脱していないようにも思える。FT、エコノミスト、ワシントン・ポストなどの激しい小沢氏への拒否に比べると国内メディア
の論説のいい加減さが目に付く。朝日は、ワシントン・ポストの問題視している小沢氏の沖縄基地の日米合意をちゃぶ台返
しにする発言を咎めていない。これは日米関係、安全保障の基本的スタンスに関わる重要問題で見逃しがたい。そういう問
題を首相の選択の論点から外すというのは理解しがたい無責任さと思う。

91日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 05:30:43 ID:eMm5KI88
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20100913-OYT1T01016.htm
故・毛沢東主席が中国国内を旅する列車には時刻表がなかった。主治医として随行した李志綏氏が『毛沢東の私生活』
(文芸春秋)に書いている。〈毛が目をさましたときにだけ列車は走り、眠ると停車するのであった〉◆専用列車が通った
あと、列車ダイヤが正常に戻るのに1週間ほどかかったというから、自分の気ままな時計で他人の時間を支配する“皇帝
気取り”は一般の人々にはいい迷惑だったろう◆「皇帝の時計」は健在である。戴秉国・国務委員(副首相級)が丹羽宇一
郎・駐中国大使を真夜中の午前0時に呼び出した◆中国漁船の違法操業事件で改めて日本側の対応に抗議したというが、
一刻を争う用件ではない。「お〜い、水」と小間使いを呼ぶようなやり方は礼儀を欠いている。日本政府は、相手の水準に
合わせて品位を落とさぬよう礼節を保ち、法にもとづいて事件を粛々と処理すればいい
◆昨年12月の小沢一郎・民主党幹事長(当時)が率いた総勢600人の巨大訪中団を思い出す。中国側の目には、拝謁を
乞う群衆と映ったことだろう。“皇帝気取り”の勘違いが生まれた一因かも知れない。(2010年9月14日01時25分 読売新聞)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
*読売にしては珍しく中国の姿勢を揶揄している。小沢訪中団が皇帝に拝謁を乞う群衆に等しいというのは、そのとおり。

しかしながら、国内メディアの中国報道というのは、どれもこれも、皇帝陛下のご機嫌をそこねないようにフィルターで濾過
したものばかり。今回のような国民の反感の予想される事件だけ中国批判を持ち出すというのも、えらく下劣な態度という
べきだが、編集手帳のライターは、その下品さ、低劣さに気がついていないような。
92日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 05:50:53 ID:eMm5KI88
ttp://big5.fmprc.gov.cn/gate/big5/www1.fmprc.gov.cn/chn/gxh/tyb/fyrbt/t751892.htm
外交部發言人姜瑜就中國政府接回我14名漁民事發表談話 2010/09/13

中國政府包機今天安全接回被日方非法抓扣的14名中國漁民。被日方非法抓扣的漁船也于今天上午?程返航。
外交部、農業部和福建省政府派員隨機照料和慰問。

日方非法抓扣中國漁民漁船事件發生以來,中方多次向日方提出嚴正交?,全體中國人民和海?外同胞同聲譴責
日方非法行徑,充分體現了中國政府和人民捍衛本國領土主權的堅定意志和決心。

目前日方仍非法扣押中國漁船的船長。中方再次強烈敦促日方立即予以放還。
--------------------------------------------------------------------------------------------
外交部のスポークスマンの姜瑜は中国政府について、14名の魚民について談話を発表します

中国政府のチャーター機は今日安全に迎えてきて日本側に不法にボタンの14人の中国の漁民をつかまれます。日本側
に不法にボタンの漁船をつかまれても今日の午前に出発して帰航します。外交部、農業部と福建省政府の人員を派遣
する無作為の世話と慰問。

日本側が不法につかんで中国の漁民の漁船事件の発生を掛けますから、中国側は何度も日本側に厳正な交渉を出して、
全体の中国人民と国内外の同胞は声をそろえて日本側の不法な行為を厳しく非難して、十分に中国政府と人民の本国
の領土の主権を守る意志を固めることと決心を体現していました。

現在日本側は依然として不法に中国の漁船の船長を取り押さえます。中国側は再度強烈に日本側に直ちにまた放すよ
うに促します。
93日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 05:54:34 ID:eMm5KI88
ttp://big5.fmprc.gov.cn/gate/big5/www1.fmprc.gov.cn/chn/gxh/tyb/fyrbt/t751717.htm
外交部發言人姜瑜就日方對中國漁船進行模擬取證事答記者問  2010/09/12

問:據報道,日方今天對中國漁船進行了現場模擬取證,請問中方對此有何評論?
答:中方堅決反對日方對非法抓扣的中國漁船進行任何形式的所謂調?,日方的所謂取證是非法、無效、徒勞的。
中方要求日方停止導致事態升級的舉動,立即無條件放人放船,這是解決問題的唯一出路。
------------------------------------------------------------------------------------------
外交部のスポークスマンの姜瑜は日本側について中国の漁船に対して証拠を示す事をなぞらえ似せることを行って
記者の質問に答えます

聞:報道によると、日本側は今日中国の漁船に対して現場の模擬再現を行って証拠を示して、中国側がこれに対して
何の評論があることをお聞きしますか?

答:中国側は断固として不法にボタンの中国の漁船をつかんでいかなる形式のいわゆる調査を行いますに対して日本
側に反対して、日本側のがいわゆる証拠を示すのが不法で、無効で、むだなのです。中国側は日本側に事態の進級
する挙動を招くことを停止するように求めて、直ちに無条件に行かせて船を放して、これは問題を解決する唯一の道です。
94日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 06:11:09 ID:eMm5KI88
中国の反体制メディア、人民報の記事。日本側がここまで強硬なのは「漁船」というのが、ただものではないのだろう ,
という憶測を書いている。外交部スポークスマンの発言も、そういう匂いがするという。
----------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.renminbao.com/rmb/articles/2010/9/13/53197.html
外交部的這發言有點那個 (外交部スポークスマンの発言はちょっと気になる)

12日午後3時半に、外交部のスポークスマンの姜瑜は「日本側について中国の漁船に対して証拠を示す模擬再現を行った
ことについて記者の質問に答えます」。翌日、9月13日午後、拘留された船長の以外、残りの14人は中国共産党の派遣する
チャーター機に搭乗して福州に帰ります。

新華社の報道によると、記者は姜瑜を聞いて、「報道によると、日本側は今日中国の漁船に対して現場のアナログを行って
証拠を示して、中国側はこれに対して何の評論がありますか?」

姜瑜の回答の中で資料はとても多くて、彼女は言います:「中国側は断固として不法にボタンの中国の漁船をつかんでいか
なる形式のいわゆる調査を行いますに対して日本側に反対して、日本側のがいわゆる証拠を示すのが不法で、無効で、むだ
なのです。中国側は日本側に事態の進級する挙動を招くことを停止するように求めて、直ちに無条件に行かせて船を放して、
これは問題を解決する唯一の道です。」

姜瑜のこの回答と新華ネットのその前の数日間のニュースの報道がすべて正しくて号に上がらないで、香港・マカオ・台湾と
釣って、大陸が人のになど命をかけて国家の主権の目を守っても互いに少しも関係がないように釣ります守ります守ります。
以前はの中国共産党は、視線は皆国を愛する問題を指して、領土の主権の問題を守って、しかしうさんくさくてので、姜瑜の
答える証明、この事件の発生は「漁船」自身とただ関係だけがありますと報道しています。

日本の今回はこのように強硬で、中国共産党の今回このようなサルはせっかちで、すべてこの船が「漁船」を援護するにしま
すもとにして日本の安全を損なうかどうか関係があります。

この事件の発生の後で、台湾の2隻の漁船も日本に入って地区を巡視して罰金に事をすまされるため、しかしその場で釈放
します。これは更に実証することができて、船長は拘留されて宿題の場所と関係がなくて、国家の主権を守ることと更に少し
も関係しなくて、これはつまりどうして中国共産党は人の行く釣魚島の糾弾する原因を釣ることを守ることを阻止します。

だから、姜瑜の言い漏らした口、「中国側が日本側に事態の進級する挙動を招くことを停止するように求めます」
95わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/09/14(火) 07:46:58 ID:6YfAfqUh
>>34
お金くださいって言ったら勝手に振り込まれたり小切手が来るわけでなく、
恫喝した上にちょろまかしているってーのが問題なんだろ。
96日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 08:07:13 ID:eMm5KI88
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/14reutersJAPAN172113/
米下院議員93人、人民元問題で対中法案の採決要請 (ロイター) [2010年9月14日7時31分]

[ワシントン 13日 ロイター] 93人の米議員は、中国の為替慣行をめぐり同国に圧力をかける法案の採決を求め、下院
民主党指導部宛ての書簡に署名した。民主党の法案主導者であるティム・ライアン下院議員の報道官が明らかにした。

同報道官はロイターに対して電子メールで「現時点で93人が署名した」と明らかにした。米下院歳入委員会では15─16日、
中国の為替政策への政府の対応について公聴会が開かれる。

書簡によると、この法案で米商務省は「継続的に自国通貨を過小評価する国からの有害な輸入」に対して相殺関税と反ダン
ピング関税を課すことが可能になる。ライアン議員は下院歳入委員会の公聴会で法案について証言する見通し。

米議員は法案の採決を求めて指導部に書簡を送ることが頻繁にあるが、民主党の議会関係者によると、ペロシ下院議長は
この法案の採決日を設定するかどうか決めていない。ライアン議員と共和党側の主導者ティム・マーフィー下院議員が作成し
たこの書簡は、法案の必要性を強調し、国際貿易協定に違反することになるとの批判に反論する内容となっている。
議員は書簡で「法案は世界貿易機関(WTO)および国際通貨基金(IMF)の協定に基づく米国の権利と義務に則して起草さ
れている」と主張した。
97日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 08:09:22 ID:+gdaEl23
中国にダンピングか
日本もやれ
98日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 08:09:29 ID:eMm5KI88
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200914000.html
【代表選】「菅総理優勢」変わらず きょう投票(09/14 05:46)

最新の情勢では、411人の国会議員票のうち、菅総理支持が193人、小沢氏支持が192人と互角の戦いとなっています。
ただ、態度を決めていない議員が約25人いて、その動向が勝敗を左右することになります。
99日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 08:36:59 ID:4QWHKJDN
最近本気で政治関連ネタが無い。
総裁選以外に何もやってないんだろうな。あの無能集団は。
100日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 09:11:23 ID:+jP3XieZ
>>64
黒ノムさん
LAタイムズにまで言われちゃって
リベラルにも「終わった人」扱いになってしまったのか
101日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 09:14:29 ID:eMm5KI88
>総裁選以外に何もやってない

みんすの議員連中が、本気で政策実施にむけて活動すると、Co2の25%削減だの、子ども手当増額だの、
高速無料化だの、農家の所得保証だの、米日FTAだの、東アジア共同体だのといったモノが出てきますか
ら、何もしないほうが支持率うpにつながって(ry
102日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 09:17:09 ID:+jP3XieZ
>>84
国営化で財投復活って事か?
103日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 09:24:09 ID:Z5xthjun
>>96
向こうの議員はちゃんと「党派を超えた連携」をするねえ……
どこかに立法府である国会議員による議員立法を禁止した政党があったと思うが、凄い差だな。
104日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 09:29:21 ID:b5kLHlhB
>>100
リベラルメディアも黒ノムタンに対しては距離を置いている気がするけど、ペロシに対してはどうなんだろうねぇ…
黒ノムタンよりよほど手強い相手な気が。
リードは選挙が危ないから、かなり日和ってきた気がするわ。
105日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 09:34:52 ID:y+JNHdBk
軍がクーデターをやり過ぎたのかねぇ。
Oral Calislarコラム: 世俗主義者の中にも深い分裂
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20100906_085110.html

米国にもいた「ゴミ屋敷」に住む人々 「捨てられない」病的収集癖が社会問題に
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4443

「月イチ」ペースの米国に学べ 経営者も預金者も「全額保護」の幻想から目覚めよ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4444

振興銀の「計画倒産」を尻拭い ペイオフ制度に内在する矛盾
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4433

検察のリークをそのまま新聞に垂れ流すよりはマシかもな、と。
<村木元局長無罪>本紙報道検証…容疑者側への取材さらに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100914-00000002-mai-soci

シリーズ物で(5)まであり。
政界インサイドレポート「菅続投」なら短命内閣、民主党分裂はない 〜代表選の陰に「反創価学会宗教団体」の動き(1)
http://www.data-max.co.jp/2010/09/post_11710.html
106日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 09:41:12 ID:QGVICc4N
>>98
テレビは代表選の特番一色、マスゴミのミンス揚げが気持悪いです。
いまさら愚痴を言ってもしょうがないのですが、麻生さんと鳩山さんの討論をこれほど報道してくれていたらと恨みごとの一つも言いたくなります。
107日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 09:45:46 ID:ewRS2YFW
職場の小沢信者が、日本のマスコミ&検察を統括する
「大いなる悪者」大陰謀説を唱えててます・・・
アメ新聞社説の一斉射撃も、大陰謀が故のことだそうです・・・
108日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 09:52:37 ID:+jP3XieZ
円高きてるねえ
完全に足元見られてる
109日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 10:09:05 ID:eMm5KI88
ttp://markets.nikkei.co.jp/kawase/summary.aspx?id=ASFL14028%2014092010
市場では「海外勢を中心に、菅直人首相が代表選に勝利するとの思惑から円買いを加速させている」(国内大手銀行
ディーラー)との声もあった。 (9/14 10:04) 日経
110日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 10:33:30 ID:LhOcpp8k
>>107
会社にとっては、その人の整理が「職場の精神衛生に悪い」
という名目でしやすくなるからよかったですねえw
111日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 10:39:02 ID:0L3QtG7z
陰謀とかは厨房くらいまで面白かったけどなあ
いい年こいて喚いてる人って恥ずかしくないのだろうか
自分が企んでいるから相手も企んでるはずだって言う論理か?
112日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 10:47:53 ID:7wp3FsoF
>>103
党が決めたマニフェスト(笑)を連呼するだけのオウムに
そんな芸当ができると思えますか?
113日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 11:30:24 ID:ZWFBh4Ke
>>106
いや、そもそも麻生さんと鳩山じゃレベル違いすぎて討論にならないから
114日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 11:34:38 ID:N8ebyc+r
>>113
我が国のメディア、国民の見る目をあまり過信しないほうがいい。
まともな知識もないのに味噌もくそも一緒にしてる。

麻生総理と鳩山代表の党首討論ですら、鳩山優勢と判定していた位だ。
おばあさんが生きていられないと言っていた、ボランティアで学校が生き返ったんだよと
ルーピーが言っていたあれね。
115日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 11:39:31 ID:b5kLHlhB
ブリスベンの弁護士が、コーランと聖書を破って煙草にして吸ったらしい。
動画投稿したので大騒ぎ。勤め先(大学)から停職あつかいだとか。

コーランと聖書を公平に扱ったんだけど、どちらがより騒いでいるんでしょうかね?

Brisbane atheist burns Koran and Bible
September 13, 2010
ttp://www.brisbanetimes.com.au/queensland/brisbane-atheist-burns-koran-and-bible-20100913-157ao.html
116日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 11:49:53 ID:LhOcpp8k
>>111
そのうち会社の中の上の人と激しくもめるから、
>>107の報告を期待して待てw
117日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 11:59:20 ID:HPr9XM5O
まだこっち残ってますよー

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その350
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1283675848/
118なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/14(火) 12:01:54 ID:IVToOl4K BE:116539722-2BP(2222)
>>117
500kbデータ落ちですのでもう書けませんよ
119日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 12:19:44 ID:LuUbICLb
>>115
旧約聖書も一緒に吸わなかったのが問題なのかもな。
120日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 12:20:06 ID:wS5A1w5j
>>114
だよね
地上波の討論番組は朝生とかテレビタックルみたいなのばっかだし
そういうのじゃないと視聴率とれないからなんだろうけど
121日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 12:21:51 ID:IADdQkYg
まさかの前代用欠席とかないかねw
122日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 12:27:19 ID:y+JNHdBk
米、サウジに武器売却5兆円 最大規模、戦闘ヘリや戦闘機
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010091401000173.html

米凶悪犯罪が3年連続減 不況なのに「謎」と専門家
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010091401000156.html

キューバ公務員50万人超削減へ 最大の雇用改革
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010091401000167.html

ベネズエラ機墜落で14人死亡 33人生存、邦人乗客なし
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010091401000134.html

男性長寿日本一は113歳の木村次郎右衛門さん 秘訣は「何でも食べる」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100914/trd1009141049000-n1.htm

100歳以上が過去最多の4万4449人 島根が初の「長寿日本一」、沖縄は2位に転落
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100914/wlf1009141038000-n1.htm

今年度100歳の10人所在不明 100歳人口は前年比1666人増 厚労省
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100914/wlf1009141043001-n1.htm

本人次第で復党出来る環境が整ったという事か。
城内氏の意思確認へ 自民復党と7区支部長選考
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100913000000000028.htm
123日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 12:49:04 ID:IqcZS5YU
>>114
そうですね、麻生総理の実績どころか笑顔を知らない人がたくさんいるのが残念です。
124日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 12:52:00 ID:6ys1S1t/
>>109
オジャーなら円安に若干動く予想はしていたけどもドル円のボコり具合だとどーもクダさんっぽい。
125日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 14:24:39 ID:S/hYvjln
>>111
今でもここらでほざいてるのは盛大に居るけど
クソ夕刊紙やマスコミ様の思うとおりに怒って踊ってお説を披露して
結局アホかと思われるだけ。
126日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 14:46:13 ID:b5kLHlhB
「コーラン破る」映像きっかけで衝突、14人死亡 カシミール
2010年09月14日 11:02 発信地:スリナガル/インド
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2755476/6179032
127日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:18:20 ID:0orXY4aL
>>122
あれ?アパッチロングボウって生産ラインまだ動いてるの?
生産ライン終了したから我が陸自がもう調達できない、って何かで読んだけど
128日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:26:42 ID:Zdfc7PSq
>>127
日本が導入していたブロック2仕様の生産は終了したけれど、これからブロック3仕様の生産が始まる予定。

あと、日本が導入を終了させるのは、実際のところ費用対効果の悪さが問題視されたからのようだし。
129日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:35:01 ID:qvdmoYqJ
>>128
なるほど、dクス

130日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:36:10 ID:N8ebyc+r
菅直人 党員サポーター 249票 地方自治体議員 60票 議員 票 合計
小沢一 党員サポーター 51票  地方自治体議員 40票 議員 票 合計
131日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:37:29 ID:N8ebyc+r
菅直人 党員サポーター 249票 地方自治体議員 60票 議員 412票 合計 721
小沢一 党員サポーター 51票  地方自治体議員 40票 議員 400票 合計 491
132日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:39:08 ID:ZpHmB30y
代表戦生中継なんかやってんのな

アホかと    いやアホの集まりだけどさ
133日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:42:28 ID:eMm5KI88
剛腕神話終焉の日ですね。記念パピコ : 君が、ここまで惨敗したから、今日は剛腕無念日。
134日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:42:56 ID:wMsG2Idc
小沢がこれから壊し屋としての本領を発揮汁
135日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:45:33 ID:IqcZS5YU
>>131
為替www
136日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:47:35 ID:bxtRVFUz
何を期待して円売ったんだかw
137日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:50:19 ID:/uOGinOm
議員票では拮抗してるのね
小沢がどう出るかね
138日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:50:27 ID:eMm5KI88
瞬間値で83.103 (現在は83.371)
ttp://stooq.com/q/?s=usdjpy&c=1d&t=c&a=lg&b=0
Max/min
83.744
83.103
139日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:53:15 ID:eMm5KI88
>>136 勿論、何もしないで、見守る事を
140日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:56:49 ID:BD7kwVmh
くださん続投か
そろそろメモリ買うかな
141日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 15:57:15 ID:6602063o
あら小沢さん負けちゃった
142日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:06:33 ID:aWnZE8FD
TV見てたが民主党大会の雰囲気、良くないね。勝者なんて何処にもいなかったよ。
143日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:09:05 ID:eMm5KI88
ま、これは予定稿だろうけど
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703466704575490750510500466.html?mod=WSJASIA_hps_LEFTTopStoriesWhatsNews
Kan Wins Japan Vote  日本の民主党の党首選、菅首相が勝利  WSJ

"Mr. Kan is left with a very narrow range of options for economic policy steps," said Yasunori Sone, a professor of politics
at Keio University.
慶応大学のYasunori Sone政治学教授は「菅さんは経済政策で取れるオプションの幅が大変狭いだろう」という。

Mr. Kan also faces the difficult challenge of trying to implement an agreement with Washington to relocate a controversial
American military base on the southern island of Okinawa. While Mr. Kan has pledged to go forward with the plan to shift
the base from an urban area to a less-densely populated region, he is fighting a local groundswell seeking to remove the
base from Okinawa altogether. A late-November election for governor of the island revolves around the issue, and a
victory by an opponent of the base could make it all but impossible for Mr. Kan to keep his pledge to Mr. Obama.
菅首相はオバだ大統領に約束した、沖縄基地再編成の日米合意を実施してゆく上で、地元との困難な交渉を抱えると見ら
れる。11月の沖縄県知事の選挙はこの計画に関与し、移転反対派が勝利すれば計画実施は行き詰まるとみられる。
更に、ねじれ国会と日本で呼ばれている議会状況が(ry

But his biggest challenge will be stabilizing his own party, and figuring out now how far to accommodate the Ozawa camp,
without risking a sharp drop in his approval rating with the general public, which has regularly registered through polls
sharp disapproval of Mr. Ozawa playing a big role in government.
しかし最大の挑戦は、民主党の安定を保てるかということで、小沢氏等を重用すれんば支持率の低下に繋がる恐れもあり(ry
144日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:09:45 ID:aWnZE8FD
これからどういう暗闘が始まるのか、って怯えてる顔ばかりだった。
145日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:11:02 ID:ZpHmB30y
粛清とか内ゲバとか総括とかですねw
146日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:13:54 ID:eMm5KI88
ttp://news.sina.com.hk/news/12/1/1/1854036/1.html
菅直人當選日本民主黨新任黨代表 繼續擔任首相  2010-09-14  シナ・コム、香港

中新網9月14日電 綜合媒體報道,14日下午,日本民主黨舉行黨代表選舉,投票結果?曉。結果顯示,日本現任首相
菅直人贏得較高票數,戰勝了民主黨前幹事長小澤一郎,成為民主黨新任黨代表。

據報道,14日下午,日本民主黨在東京召開臨時黨大會,就民主黨新任黨代表進行選舉投票。會上,兩位候選人民主
黨前幹事長小澤一郎(68?)與現任黨首、日本首相菅直人(63?)發表了最終演講,然後由民主黨所屬?參兩院國會議員
進行投票。

當地時間14日15時39分,民主黨選舉管理委員會宣布,小澤一郎獲得491票,菅直人獲得721票。國會議員的投票加上
當天凌晨起開始計票的其它黨員、支持者及地方議員的“地方票”,三項投票統計結果顯示,菅直人票數占據優勢,成
為新任民主黨代表。由于民主黨是執政黨,新的民主黨代表將出任日本首相。這同時意味著,菅直人將繼續擔任日本首相。
日本共同社的報道指出,菅直人計劃于近期進行?閣改組,調整黨?高層人事,是否起用小澤擔任要職將成為最大的焦點。

此次民主黨黨代表選舉以積分換算方式來統計選舉結果。411名國會議員?票2分,計822分。將近2400名地方議員票算
作100分,約34萬名黨員和支持者的選票算作300分。候選人圍繞著這1222分展開了爭奪,必須贏得1222分中的過半點
數才能當選。
政治分析人士此前指出,無論誰在這場“綱對決”中勝出並出任首相,新一屆日本政府都將在經濟複蘇、社會民生、
對外關系等政權運營領域面臨重重難題。

媒體在選前公布的民調顯示,7日本成左右的民?希望菅直人連任黨魁繼續擔任首相,支持小澤的只有2成左右。之前
的報道表示,如果小澤成為首相,但拒?就獻金醜聞作証,反對派可能抵制國會辯論,小澤或被迫提前大選,日本政壇
可能更混亂。但如果菅直人繼續擔任黨代表及首相職務,他可以鞏固對民主黨的控制,集中精力推動經濟搨キ和削減財赤。

小澤一郎在9月14日民主黨臨時黨大會上的演講中首先就自己的政治資金問題向國民道歉。小澤認為,雖然他對此有過
“苦惱”,但日本現在已經到了非改革不行的地?,自己有一種使命感,必須出來參加競選。
小澤認為,日本必須打破明治維新以來150多年間形成的官僚主導一切的政局,他的夢想,就是想建設一個“和諧互助的
日本”,建設一個“民主自立的日本”。
147日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:16:25 ID:LuUbICLb
>>142
勝利者などいない、戦いに疲れ果て〜♪
って歌を思い出した。
148日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:17:17 ID:18UQn0V1
せっかく吉外が1つの党に纏まってるんだから、分裂 経歴ロンダで
ゾンビのごとく復活は勘弁な。
149日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:19:07 ID:6602063o
>>147
マジレスすると勝利者は地球連邦軍
150日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:20:51 ID:S/hYvjln
お説がどっちも反日怨恨バカの物だったな。特に嬉々として小沢に入れた奴はあれのどこが
よかったんだか説明できんだろうか。国会議員が特に。
151日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:22:38 ID:ZpHmB30y
今日はこれから珍妙な日本語の書き込みで埋まるわけですね
152日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:22:56 ID:6602063o
民主党外国人サポーターの力がそれほどでも無い
とわかった投票結果だったのかな?
153日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:23:14 ID:aWnZE8FD
小澤が、管の「ノーサイド」という無条件降伏要求を呑むかどうか。

今日が本当のキックオフなんじゃまいか?
154日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:23:14 ID:b5kLHlhB
モスク歴訪2万キロ イスラム男性2人が米国再発見の旅
2010.09.14 Tue posted at: 12:15 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/30000207.html
155日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:23:25 ID:eMm5KI88
まあ,それでも、ホワイトハウス、ペンタゴン、国務省は、ほっと一息ついていることでしょう(w
156日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:31:48 ID:eMm5KI88
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aoNAkS5AFxdg
民主代表に菅首相が再選、「ねじれ国会」の中、政局流動化の指摘も 更新日時: 2010/09/14 15:41 JST

  9月14日(ブルームバーグ):民主党は14日午後、東京都内で開いた臨時党大会で、任期満了に伴う代表選を行い、
現職の菅直人首相が小沢一郎前幹事長を破り、再選された。
  
報道各社の世論調査で高い支持を得ていた首相が「政治とカネ」の問題を抱えていた小沢氏をかわした。参院で野党
が多数派を占め、予算関連法案が国会を通らなくなる「ねじれ国会」に直面する中、小沢氏の処遇を含め、首相が党役
員や閣僚人事などを通じて挙党態勢を構築できるかが課題となる。代表選は同党所属の国会議員と地方議員、党員・
サポーターが投票し、有効票合計1212ポイント中、菅氏は721ポイント、小沢氏は491ポイントを獲得した。
  
城西大学の霧島和孝教授は、今後の政局について「どちらが勝っても今後、政界再編含め、政界が流動化することだ
けは間違いない。小沢氏は党内最大の勢力なので菅氏が勝っても、一気に党内で強いリーダーシップを取れることは
考えられず、菅氏勝利の方が政局は流動化すると思う」と指摘していた。
  
小沢氏の「知恵袋」と言われ、「わが友・小沢一郎」(幻冬舎)など小沢氏に関する著書のある平野貞夫元参院議員は
11日放映されたテレビ東京の番組で、「菅さんは小沢さんを要職に就かせない。そうすると混乱が起きて政策も実行で
きない。大きな変化が起きれば菅さんは退かざるを得なくなる」との見通を示していた。
  
一方、菅氏を支持した渡部恒三元衆院副議長は12日放映のTBSの番組で代表選後の党内情勢について「終わった瞬
間に『あいつは菅君に投票した』とか、『あいつは小沢だった』というようなことは、きれいに忘れて昨年、新しい政権を与
えてくれた国民に応えるように力を合わせて頑張り抜く」と結束を呼び掛けていた。
157日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:32:17 ID:SsNs0qEm
>145
左翼と○暴からの粛清は、メッチャ怖そう
158日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:33:45 ID:V1yjR5EN
仙石がいる限り文化大革命になりそうだが
159日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:34:27 ID:Uu4MdeRh
>>152
来るべきその日のために今回は控えたとかだったりして
160日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:40:49 ID:LhOcpp8k
>>145
今の日本ならソ!フ!ト!な、確認糾弾会で済む
161日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:42:41 ID:V1yjR5EN
今の時代なら仕分けだなw
162機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/09/14(火) 16:46:46 ID:Yv3oPgCz
>>161
まず民主党の仕分けが必要なのだが。政治能力がラ党平均に満たしていない議員の議員免職とか(ry
163日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:49:05 ID:CIz/MBb3
>>162
そんなことしたら、誰もいなくなるじゃないですかw
164なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/14(火) 16:50:44 ID:IVToOl4K BE:932314548-2BP(2222)
>>163
目欄>がっ!
165日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:51:50 ID:6602063o
今気が付いたんだが、こんな重要な選挙に負けるんじゃ
小沢って豪腕でも実力者でも何でも無いんじゃないのか!?
166機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/09/14(火) 16:52:19 ID:Yv3oPgCz
>>163
なに、それはとどのつまり党として必要ないことじゃないですガッ!
167日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:54:05 ID:BD7kwVmh
ゲンダイ開いたら吹いたww
ttp://e.gendai.net/download/thumbnail
168日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 16:58:45 ID:CIz/MBb3
>>164>>166
しくしく…前に入れたのが補完されてたでおじゃるorz
169日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:01:38 ID:SsNs0qEm
粛清より、もっと怖いの思いついたんだけど・・
菅さん首班指名で、このまま総理になれるんだろうか
やけくそ小沢、怖ぇ
170日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:06:09 ID:f7p2NDDh
>>167
みんな同じ事を考えているのか激重
171日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:15:31 ID:5jpKHQTS
【伊藤貫】米国から見た祖国・日本の現状[桜H22/9/13]
http://www.youtube.com/watch?v=XZXiVxEKwz0
172日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:18:26 ID:b5kLHlhB
朝鮮王室儀軌など返還、岡田外相「時間費やさない」
2010/09/14 15:58 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2010/09/14/0400000000AJP20100914002900882.HTML
173日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:18:57 ID:SYDjR1Mr
まだオザワさんに党を割る力は残っているのだろうか?
174日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:30:09 ID:eMm5KI88
FT の記事には:
ttp://www.ft.com/cms/s/0/91732770-bfcc-11df-9628-00144feab49a.html
However, Mr Ozawa's success in securing the support of 200 Diet members to Mr Kan's 206 is likely to ensure that he
remains a highly influential figure.
小沢氏は敗退したものの、議員票で200という半分の支持を集めたために、影響力は保持されると見られる。

*この見方が妥当かどうかは議論があるかもしれない。(最大派閥+鳩山派閥+新人阿呆議員)を抱える集団で
これだけしか確保できない、という見方もできる(ry
175日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:32:22 ID:b5kLHlhB
【政治】 菅陣営「小沢一郎の息の根を止める。側近らもさらし首だ」 粛正リスト 原口一博、山田正彦、樽床伸二
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284452727/
176日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:39:17 ID:7+Cd41T3
>175
きゃー粛正こわい!(゚v´)彡☆ミャハ
177日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:42:38 ID:b5kLHlhB
>>176
党内ではサヨクな方々が支持しているクダさんが勝ったんだから、内ゲバ来るでしょ。
仙谷官房長官が辣腕振るうんじゃないの?
178日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:43:33 ID:eMm5KI88
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010091400658
憲法上の問題消え、起訴可能に=検察審、来月にも結論−陸山会事件 (2010/09/14-16:06)  時事

憲法75条は、首相を含む国務大臣は任期中、首相の同意がなければ起訴されないと一般に解釈されている。
179日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:44:08 ID:b5kLHlhB
【政治】小沢ガールズ公認剥奪の危機 小沢支持議員は徹底的に冷遇され政治的に抹殺される
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284453441/
180日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:44:10 ID:tL0//zQX
党員・サポ票って、小選挙区総取り方式なのか
菅が大人気という訳でもナシってことで、今後の火種となるかな
181日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:44:32 ID:sgixz4gw
でも小沢もすぐにも党を割る事はないだろうが冷遇されるなら話は別になるかと
182日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:47:26 ID:CWAhHgKd
民団と総連ってどっち支持してたの?
183日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:48:31 ID:aWnZE8FD
国民が菅を選んだわけじゃない、ってことを忘れちゃいかん。
あくまで民主党内部のことだ。
明日から「支持率ナイヤガラ」が始まるってことにすぎない。
184日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:53:45 ID:LuUbICLb
小沢派は衆議院で最大勢力なんだから、冷遇なんてしたら国会運営に支障が出るようなやり方で報復されるんじゃないの?
まあ左翼はバカだから後先考えずに内ゲバをやりそうだけれど。
185日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 17:56:07 ID:KKWHE+C/
>>184
カネの切れ目が縁の切れ目ってな。
幹事長をやれない小沢がどこから政治資金を調達できるかは見物だ。
186日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:05:43 ID:mTxLHPbe
>>183
2〜3か月は禊が済んだと菅マンセー報道が続く(5〜6月のように)けど、寒くなり始める頃は不満が爆発しそうで・・・
187日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:09:54 ID:W9NoMP0L
>>185
鳥頭のくせに菅憎しだけは覚えているぽっぽが出すとか>資金
合併前の引きずりおろしから今回の「裏切り(ぽっぽ視点)」で相当たまってるモンがあるだろう。

小沢の独立資金も出してやればいいと思うよ。
そして民主も小沢派も共倒れしろw
188日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:10:53 ID:t9aWNDtf
これからのことで言うなら、クダ達は小沢派をどうするかよりも
自分たちの無能をどうするかを真剣に考えないといけないはずなんだが
189日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:12:08 ID:2QeQ3po0
>>183
木村太郎「管さんは、今回の選挙で国民から財政再建のお墨付きを得た」
190日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:12:46 ID:t9aWNDtf
>>189
どこのおとぎの国の住人のことだよw
191日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:13:39 ID:LuUbICLb
そういやルーピーはどうするんだろうな?
負けた時の身の振り方なんて一切考えてないだろうし。
192日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:16:37 ID:tmRY83rr
>>189
お墨付きじゃなくて請求書でし(´・ω・`)
193日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:18:33 ID:sgixz4gw
>>186
これまで支持率が落ちそうな事は全て先送りにしてきたから
11月には普天間、年末には予算でにっちもさっちもいかなくなる
194日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:18:46 ID:6ys1S1t/
むしろ借金手形…
195日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:20:16 ID:3w/J1ZdU
>>189
小沢が、去年の衆院選のマニュフェストそのまま、ハトポッポ論を展開していて、
それをクダさんが破ったから、
「マニュフェスト破棄のお墨付きをもらった」
じゃなかったけ?
196日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:24:42 ID:6GkwYXg9
>>175>>178>>179
小沢反乱フラグ立ちすぎじゃないか
ここまで徹底した冷や飯食わされるなら離党ありえるぞ。
197日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:26:26 ID:VanOaKrg
菅が続投したって野党の賛成がなければ法案はひとつも通らない。
つまりすぐに行き詰るということ。お坊ちゃま集団にそのような困難な
政局は乗り切れない。そのうち小沢が離党して民主党終了。
198日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:27:24 ID:N9+FhngO
>>172
「返還」じゃ無いだろ、まぁ「下げ渡し」ぐらいが順当なところ。
199日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:40:59 ID:tUZ0+5B7
しかし、醜い争いだ。
200日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:42:26 ID:zN/6LaIE
>>185
松木と鳩山という、民主の金持ってるトップ2が小沢陣営にはいる
でも、これだけ党員サポーターで負けてると
地盤の無い1年議員がついてくるかはわからないと思う
201日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:43:50 ID:V1yjR5EN
小沢チルドレンはどっちにせよ詰んでる気がすけどな
小泉チルドレンと同じく一割ぐらいしか生き残れないのでは
202日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:49:22 ID:Zdfc7PSq
不法移民に高まる不満=子への市民権付与、反対が上回る−米
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010091400674

>米国内で不法移民に対する不満の高まりを受け、「米国で生まれた者は米市民」とする憲法修正14条の見直しを
>求める声が強まっている。不法移民問題は11月の中間選挙の焦点の一つになっており、野党・共和党の一部有力
>議員は、同条の見直しを視野に入れ、公聴会の開催を要求している。
>米キニピアック大学が13日公表した世論調査によると、米国で生まれた不法移民の子供に自動的に市民権を付与
>しないよう、憲法修正14条を改めるべきだと答えた人が48%に達し、不法移民の子供にも市民権を付与すべきだ
>との回答(45%)を上回った。

>同調査では、60%が大統領の不法移民対策への不支持を表明、支持は28%にとどまった。


フランス:情報源に違法捜査か ルモンド紙が政権告訴へ
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100915k0000m030017000c.html

>14日付の仏高級紙「ルモンド」は、同紙の情報源に対してサルコジ政権が違法捜査を行ったとして、政権を告訴す
>ると表明した。政権が、メディアの情報源秘匿を守る法律に違反したとしている。
203日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:50:26 ID:eMm5KI88
新華社の分析記事(部分)
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2010-09/14/c_13494470.htm
保住“相位”後面臨的内外難題  2010年09月14日 16:12:44  來源: 中國新聞網  新華社

綜合媒體消息,日本民主黨新代表選舉結果14日出爐,日本首相、民主黨現任黨首菅直人戰勝小澤一郎,連任日本
民主黨代表並繼續擔任首相。但輿論認為,保住“相位”後菅直人仍須面對諸多挑戰,學者甚至懷疑此屆政府能否?
到明年年初。

如無意外,菅直人連任後的優先任務仍是提振經濟。

現階段日本經濟挑戰重重:巨額財政債務,赤字攀升,財源不足,通貨緊縮,日元升値,人口老齡化,制造業疲弱,外圍
市場持續動蕩。其中,債務問題尤其嚴重,通縮問題尤其緊迫。第二季度數據顯示,日本經濟復蘇處于“爬行”状態。市場
分析師擔心,鑒于日元走高、國内需求不振、主要出口對象國經濟搨キ緩慢,日本經濟可能更加低迷。

菅直人在此次選舉期間承諾,他將努力削減幾近2倍于日本當前經濟規模的巨額公共債務,並計劃將銷售?率提升5個
百分點以應對快速老齡化帶來的社會福利開支不斷揄チ。菅直人還不斷表露出對日圓升値的擔憂,但迄今為止未能切
實幹預匯市。

菅直人的經濟刺激政策能否見效,尚待實踐檢驗。而除經濟難題外,日本政府還需改革社會保障體係,以應對愈漸迫切
的老齡化議題。如何為養老金、各種民生補貼等埋單,可及提升消費税率。盡管許多選民認為多交消費税不可避免,但何
時攝ナ,政治上高度敏感,執政者稍有失言,就可能遭到選民懲罰。

菅直人保住首相職位後的政治局面也將十分嚴峻。自今年7月民主黨在下院失去2/3議席之後,民主黨政府已經淪為少
數派政府。菅直人想要推行諸如消費税的改革,將更加困難。
204日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 18:51:07 ID:eMm5KI88
強化日美同盟

外交方面,菅直人主張加強與美國關係,同時加深與中國、韓國等亞洲鄰國的關係。菅直人還表示將繼續推動構建鳩山
提出的“東亞共同體”。但在日美同盟關係上,菅直人需要首先解決普天間基地的搬遷難題。
駐日美軍衝繩普天間基地搬遷議題將是新首相面臨的一道難題。菅直人主張堅持日美聯合聲明,同時全力減少衝繩民衆
負擔,勸説民衆接受搬遷方案。日本衝繩縣名護市議會選舉12日結束,反對把美國駐衝繩普天間軍事基地搬遷至名護市
的候選人贏得多數席位,這意味著同樣拒絶遷入的市長稻嶺進獲“同盟軍”。這一結果將使日本中央政府勸説名護市同意
接受美軍基地變得越發困難。

菅直人的近期計劃是内閣改組,調整黨内高層人事,是否會敬用小澤一郎擔任要職也是媒體關注焦點。但分析人士普遍
認為,對于“勇于挑戰”的小澤,菅直人很難委以重任。“無論誰贏得選舉,政權運營都將相當困難,”日本大學政治學教授
岩井説,“我甚至懷疑民主黨領導的政府能否?到明年年初。”
205日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 19:04:06 ID:6ys1S1t/
>>201
あの小沢が育てるとも考えにくいから盾にして捨てるんじゃないの?
206日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 19:06:13 ID:5jpKHQTS
世界で最も危険な韓国人、潘基文
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2009/06/post-234.php

やっぱり危険な事務総長、潘基文
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2009/08/post-467.php

潘事務総長は「かんしゃく持ち」 ノルウェー公電に波紋
http://bit.ly/cOmgtV

<国連>潘総長を批判した事務次長退任(毎日新聞)
http://bit.ly/978V4Z

「事務総長、あなたを嫌いだ」=国連高官、本人前に大胆批判←NEW
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010091400065
207日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 20:18:32 ID:r1U/zRM0
お縄敗北でフォーラムチンポ町関係者残念無念www
208日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 20:36:35 ID:as15S/qm
ラジオで中国漁船のニュース聞いててふと思ったんだが、
このやり方どっかで見た気がするなーとなんかデジャヴを感じて、ああシーシェパードじゃねーかと。
アレも向こうから当たってきて因縁つけるやり方だったし。
ああいうのって流行ってるのかね? 陸のアタリ屋ならぬ海のアタリ屋みたいな奴。
209日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 20:57:45 ID:6srXzRX5
流行っているというかサヨクや環境論者の常套手段・基本戦術・伝統芸です
まあ公安とかも使ったりしますけどw
210日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:07:58 ID:I0TAH444
いきなり粛清かw
1000石パネエなw

【政治】 東京地検特捜部、民主・小沢氏聴取へ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284465188/l50
211♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/09/14(火) 21:09:12 ID:bxtRVFUz
867 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2010/09/14(火) 14:46:34 ID:jatDXn6b
>>484
 ちょっと、午前中に中国側の掲示板(百度含む)で、色々と見て来たんだけど、中国側の意見をぶっちゃけて纏めると
 「日本は揺さぶれば、いくらでも譲歩を引き出せる」
 こんな感じだね。
 だから、中国側は引く気が無いよ。

 ネット掲示板(全世界共通)の傾向だけど、
 「沖縄や九州の領土割譲を要求しても、多分、応じるんじゃないか?」
 って、かなり本気で議論してる。
 一応に、中国人のフリして、
 「いや、そこまで要求すると、向うの右翼どもが騒ぎ出すだろう。「ここまでの要求をされて黙ってるのか!」って、
日本人を煽る口実になり兼ねないから、止めておけ」
 って、言っときましたけど、本当に日本を舐めだしてる。

 今日、どっちが総理に決定するのか知りませんけど、対中国外交はマジで気をつけないと、もうかなりヤバイ所まで
来てます。確実です。
212日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:17:42 ID:MPY5rCZN
もう日本で小規模自営業者は生き残れないのか・・・?
クリーンな政治クリーンな社会なんかいらない・・・。
10年前20年前に日本のやくざがもう日本はダメだって
フィリピンや東南アジアに移住した。今になってその気持ちもわかる・・・。
隙間がない大企業しか生き残れない、息苦しい 停滞した経済
自営業って会社員やらないから、ある意味やくざ者なのかも
おれは今回の旅でバリ島で日本人に会った、ナイトクラブやエステ
でそこに住んで金持ちになったそうだ。
いろんな生き方がある。そう思った。

高度経済成長期、日本人はよく働きよく勉強した・・。
そして、街中の商店街や町工場 中小零細企業が元気だった
小さなお店。商店が繁盛した
今の日本は一部の大企業や会社、チェーン店しか生き残れない

おれが総理大臣になったら・・・。
JALとかりそな銀行とか公的資金は注入しない破産させる・・・。
そして消費税は現状維持、むしろ食料品や生活品は税率を下げる・・・。
少子化対策にはラブホテル完全無料化・SEX奨励相を作るね
それでも効果がなきゃ、米国みたいにグリーンカードを作って移住させる・・・。
大手チェーン店はや大型店は税率を上げて・・・。
街の商店街をよみがえらせる。若者にチャンスを・・・。
皆に起業できるチャンスを与えるよ
八百屋や魚屋さんがある商店街が望ましい

高度経済成長期を支えたのは街の中小零細企業、商店街なんだよ
これから経済が発展する中国インドインドネシア タイベトナム
なんか 規制もない 零細企業屋台のパワーが物凄いエネルギーに満ち溢れてる
ちょっと豊かになればああだこうだ
ちゃちゃいれて規制する
それは経済のためにはならない
213日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:22:08 ID:aHCS/u8z
>>206
かんしゃくもちって




普通の韓国人じゃないの
214日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:22:39 ID:I0TAH444
>>212
大店法の規制を撤廃した結果が
大手流通の成長と中小小売の廃業という事を知らんの?
215日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:23:12 ID:DwyVjORN
商売人の発想ではないね。
216日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:23:53 ID:f1FCYAkx
頭の悪い中高年はとっとと死んでください。
それが日本の国益につながる。
217日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:25:48 ID:6602063o
>>212
コピペ臭いんですけど
218日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:30:20 ID:Bjos6JSC
>>217
そんなことよりIDが数字だけ(末尾除く)ってのも珍しいね
219日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:34:10 ID:ewRS2YFW
>>211
不勉強ですまんのだが、20世紀後半で
領土割譲されたのってあまり思い浮かばん。
全く交戦なしで、合法的に領土とられた例ってどれぐらいあるんだ?

あと、近代戦争で中国が参戦ガチ殴り合いしたのって
?朝鮮戦争?ぐらい?か。あれは勝利したと言ってイイのか・・・。
戦争を知らない連中の方が戦争をしたがるって本当なのかも。
220日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:35:48 ID:r+x9jiDb
>>217
俺もそんな気がする。
しかしいまさらだけどすごいIDですね。
221日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:38:53 ID:VanOaKrg
>>211
今頃気づいたのかよ。中国だけでなく民主党政権成立以後韓国ロシアも
そうなっている。領土守る気なんかないんだから当たり前だわな。
首の皮一枚繋がっていた糸が切れ始めて民主党政権成立から根本的におかしくなったが、
これから政権だけでなく政党政界全体が流動化してどうしようもなくなる。自民党も民主党も
すべてまとめて。落ちるところまで落ちないと目が覚めない。だから早く落とした方がいい。
こういうとすぐ工作員扱いするアホがいるが、自民党がすぐに政権に復帰したとして
なにか変わるのか?普天間問題解決できるのか?
もう既存の枠組みでは何一つ解決できなくなったということ。
すべてを根本的にやり直さない限りどうにもならない。
222日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:55:43 ID:sJoGYL7E
いまさらだが
凄いIDだな

223日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:55:45 ID:q0d+iiLL
あちこちのスレ読んでたら、さあ首班指名だとか組閣だとか言ってるのが結構いたw
224日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 21:56:20 ID:BXQEmNmc
他は知らんが、普天間は卓袱台返ししてなきゃ解決済な頃だ。
225日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:07:09 ID:t9aWNDtf
不法移民に高まる不満=子への市民権付与、反対が上回る−米
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010091400674
 【ワシントン時事】米国内で不法移民に対する不満の高まりを受け、「米国で生まれた者は
米市民」とする憲法修正14条の見直しを求める声が強まっている。不法移民問題は11月の
中間選挙の焦点の一つになっており、野党・共和党の一部有力議員は、同条の見直しを
視野に入れ、公聴会の開催を要求している。
 米キニピアック大学が13日公表した世論調査によると、米国で生まれた不法移民の子供に
自動的に市民権を付与しないよう、憲法修正14条を改めるべきだと答えた人が48%に達し、
不法移民の子供にも市民権を付与すべきだとの回答(45%)を上回った。
 オバマ大統領は、対メキシコ国境からの不法移民流入を防ぐため国境警備を強化する一方、
不法移民の市民権取得に道を開く包括的な移民制度改革を提案している。
しかし、同調査では、60%が大統領の不法移民対策への不支持を表明、
支持は28%にとどまった。
 調査は8月31日から9月7日に全米の有権者1905人を対象に実施した。
(2010/09/14-16:18)

これを利用する連中は明らかにやり過ぎだったから、そりゃまあ反発もあるだろう
226日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:13:07 ID:9VEhrWq2
>>169
確かに40日抗争に近いことがおきて、
首班指名の上位2名で決選投票になって、
自民党がキャスティングボートを握る可能性がある。

しかし、地方票のあの圧倒的な差を見たら、
民主党議員も小沢側に離反するのは無理でしょう。

ポッポの資金援助による新党結成がないかぎり小沢は終了。
でも、ポッポも小沢も裏金作りの手口をばらされたから、無理でしょう。

今回、分かったことは、菅は政局に強いということだ。
菅が解散しないかぎり国政選挙はあと3年ない。

それと菅はイメージほど売国ではない。

>>173
無理。小沢もポッポも資金源を絶たれた。
ポッポ母が直接新党を結成すれば資金はあるが。

>>21
大丈夫、菅の偽装サヨクも今日まで、明日から、右旋回するよ。
227日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:18:16 ID:t9aWNDtf
>>226
残念ながらクダは無能だ
228日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:18:43 ID:6ys1S1t/
オザーさんに米との普天間基地問題の交渉役を任せるべきとの声が上がっているそうな。

間違いなく抹殺されると思います。もしくは恫喝されてほいほい操り人形と化します(棒。湾岸戦争の時に
一言言われて直ぐに金を出した小心者w
229日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:20:24 ID:Vas3Ycy5
>>219
中越紛争がある。
中国が支援していたポルポトが治めていたカンボジアとベトナムが戦争して
ベトナムが勝ったため、「懲罰」と称して戦争を仕掛けた。
中国はベトナム北部の制圧という政治目的こそ達成されたものの、純軍事的には
大敗北喫して、ベトナム北部からも撤退している。
230日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:28:01 ID:6ys1S1t/
>>229
中国国内では敗北が原因でそれはなかった事になってるからほとんどの中国の人間は中越紛争を知らないし教育現場は教えていない。
ちなみに中共と韓国は越には未来思考でフンダララ〜と宣って鼻で笑われてもいる
231日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:28:57 ID:lxFZ/mJc
>>221

>落ちるところまで落ちないと目が覚めない。

10代、20代ならともかく壮年・老年になっても民主党やマスコミが唱える
戯言を真に受けている層の内、自己批判できるのがどれくらい
いるのか想像できん。
232日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:38:46 ID:3Qbbg2nv
>>221
で、落とすところまで落として何が変わるんだ?
あースッキリしたで終わりかw
233日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:41:24 ID:Psd2gf9H
>>231
221はメロン売りかガラポンさんだと思う
234日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:42:59 ID:ewRS2YFW
>>229
ありがと。
勝手に勝利宣言して切り上げちゃう所は、いかにも中華って感じだな。
235日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:46:23 ID:3Qbbg2nv
>>233
言ってることが一年前の改変コピペだからな。
自民だったのが自民と民主に変わっただけだ。
236日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:49:28 ID:V22OJS9U
菅が本当に無能なら小沢とのチキンレース寝に勝てなかったよ。
237日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:53:59 ID:ZA7HcMRp
なーんか今回の中国はガキ臭い対応のような感じなんだよなぁー。

日本側が粛々と法に基づいて行動して、中国がキャンキャン吠えても特に反応せずに対応したら、中国の面子潰れておもろいかもね。
238日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 22:54:25 ID:vk+MW+r0
>>236
結果見ると、前政権の金権問題に嫌気をさした地方票が全てだったんじゃないのかなあ。
239日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 23:01:50 ID:wr5w+aKP
>>208
おととし変態新聞騒動のとき、日本人を侮辱する記事を書いてるのが
雇われオーストコリア人だけじゃなく、会社の上層部のヒト!
その妻らに特ア人がいて、日本ユニセフでアグネス、小和田家とも
つながってる、さらにシーシェパードや緑豆とも! 創価も外人参政権の
ために支部経由でブラジル、コロンビア人を日本へこさせてるとか、
全部オープンになっててびっくりしました。反日って根っこは一緒で、
中国共産党ってそんなに日本が妬ましかったのねと改めて思いました。
海犬とか緑豆が遠洋巡業に出るときは、慰安婦を要求するそうで、
日本の庭天使とか緑豆の支部に日本女性を要求するとか。
押収された鯨肉をガメたかなにかで検挙された男性がいたけど、
名指しで非難されてましたな。綺麗事をいいつつ女衒をやってるのは
陸のうえの雛罌粟♪だけじゃないようで。
240日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 23:21:17 ID:4QWHKJDN
【話題】ニセコの森、海外資本から守れ--北海道ニセコ町、保護条例制定も [09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284460894/1

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2010/09/14(火) 19:41:34 ID:???
北海道内で海外資本による私有林の買収が相次いでいるとして、ニセコ町は、
水源地域にある地元の私有林の買収に乗り出すとともに、地下水利用や森林
伐採などの開発を規制する条例を制定する方針を固めた。

町によると、中国やオーストラリアなどの企業や個人に買収された町内の
私有林や原野は2008〜09年に約17ヘクタール。羊蹄山のふもとにある
観光地・ニセコ東山温泉やスキー場付近など7か所となっている。町内の
上水道はほぼ地下水に頼っており、開発による森林伐採や地下水の過剰なく
み上げなどによる影響が懸念されている。

生活用水などを安定的に供給する「水ビジネス」が国際的に脚光を浴びる中、
町は「良質な水資源を先行確保しようとする動きではないか」と警戒し、
独自の対抗策を打ち出す必要があると判断。町内11か所の水道水源地のうち、
私有地の2か所などを買い取る考え。また、町内全域で地下水のくみ上げを
制限する地下水保全条例や、水源の売買や森林伐採などの開発を規制する
水道水源保全条例も制定する方針。今年度中に条例案を町議会に提案する。

片山健也町長は「今後も町内の私有林の買収が続くと、地下水の保全に影響を
与えかねない。大切な森は町が守らなければならない」と話す。

道によると、海外の企業や個人が昨年1年間に購入した道内の私有林は
約400ヘクタールに上ることが分かっており、道は水資源の保全のため、
所有目的などを調査する方針。

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20100914-OYT1T00038.htm
241日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 23:23:19 ID:4QWHKJDN
【貿易】米、中国製鋼管に最大98%の不当廉売関税[10/09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284444232/1

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/09/14(火) 15:03:52 ID:???
米商務省は13日、油井からの石油や天然ガスなどを運ぶための
中国製シームレス(継ぎ目なし)鋼管について、98・74〜48・99%の
反ダンピング(不当廉売)関税と、53・65〜13・66%の相殺関税を
適用する最終決定を下したと発表した。

被害認定について独立機関である国際貿易委員会(ITC)の最終決定が下れば、
11月にも関税を発動する。
米国は中国に対して、相次いで反ダンピング措置などを打ち出しており、
中国の反発も強まりそうだ。

米商務省は、中国メーカーが同製品を不当に安い価格で販売しているほか、
中国政府から輸出補助金も受け、米国企業が被害を受けていると認定した。
同製品の輸入額は2009年が1億8227万ドル(約152億円)、
08年が4億8718万ドル(約407億円)だった。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100914-OYT1T00324.htm
242日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 23:25:27 ID:4QWHKJDN
【環境】アクリルアミドの低コスト製造法を開発 岡山大のグループ[10/09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284431383/1

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/09/14(火) 11:29:43 ID:???
岡山大は13日、自然科学研究科の押木俊之講師の研究グループが
汚水処理や古紙リサイクルなどに使われる物質「アクリルアミド」の
新しい製造法を開発したと発表した。従来より低コストでの製造が可能になる。

アクリルアミドは、世界で年に約60万トン生産されている。
主流の生体触媒法では比較的高価格の化合物を触媒に使って製造されており、
コストが最大の課題とされていた。
岡山大が開発した新しい製造法は人工的に作られる触媒を使い、低コストに
つなげた。
また、廃水処理が不要になるため、周辺環境への影響も抑制できるという。
押木講師は「触媒は従来の100分の1程度の値段で作れる。
環境、エネルギー分野で応用できる」と話している。

新方式は特許を出願中。研究成果は29日から東京で始まる
「イノベーション・ジャパン2010」で報告される。

ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/20100914k0000e040025000c.html
243日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 23:27:25 ID:5ib/F9NE
>>212
中小でも真面目な商売やってる所は潰れてないよ。
客を客とも思わない、舐めた商売してる所が真っ先に潰れてる。

ソースはウチの近所の商店街。
スーパーが出来て並びの八百屋が潰れたのに
肉屋は相変らず大繁盛。
244日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 23:40:21 ID:23UhfMCK
中国では日米安保のことを日美同盟と言うのか
てっきり美日だと思ってたが
245日出づる処の名無し:2010/09/14(火) 23:55:58 ID:+VpUZNWv
阿修羅提示板を見てきたが、予想通り阿鼻叫喚状態だった。
246日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 00:01:19 ID:HLyhLKhJ
本当に10月まで国会開かないんだな。
247日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 00:07:09 ID:6o9FtwYc
民主党のできる事って、政闘くらいだかし
どーせまたそればっかやんじゃねーの?
248日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 00:19:05 ID:HLyhLKhJ
おー規制が解除されてた。

暇だったので調べてみた。
安倍内閣(06/9/26〜07/9/26)366日/251日成立法案137本
福田内閣(07/9/26〜08/9/24)365日/284日成立法案109本
麻生内閣(08/9/24〜09/9/16)358日/291日成立法案100本
鳩山内閣(09/9/16〜10/6/08)266日/194日成立法案61本
菅内閣 (10/6/08〜 ) 99日/ 8日

249日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 00:20:27 ID:ruihUT3P
tea
250[キロギ]:2010/09/15(水) 00:21:23 ID:ruihUT3P
お、ホントにかけた
251日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 00:24:07 ID:oQvOwEpa
円ドル、83.026 、一時83円を割っている
ttp://stooq.com/q/?s=usdjpy&c=1d&t=c&a=lg&b=0
Max/min
83.744
82.922

ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20100914/t10013991271000.html
NY市場 15年ぶり82円台に 9月14日 23時33分  NHKニュース

14日のニューヨーク外国為替市場は、民主党の代表選挙の結果を受けて円高ドル安が一段と進んだ東京市場の流れを
引き継いでドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は15年ぶりに1ドル=83円を突破して、82円台後半まで値上が
りしました。
14日のニューヨーク外国為替市場は日本の民主党の代表選挙で、市場介入に積極的な姿勢を示していたと市場から受
け止められていた小沢前幹事長が敗れたことを背景に、東京市場やロンドン市場で一段と円高ドル安が進んだ流れを受
けて、ドルを売って円を買う動きが強まりました。その結果、円相場は一時、1ドル=83円を突破し、82円92銭をつけま
した。円相場が82円台まで値上がりしたのは、1995年以来15年ぶりのことです。市場関係者は「投資家の間では政
府・日銀が市場介入を行う可能性が弱まったという見方が広がっていて、円高ドル安の流れが根強い」と話しています。
252日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 00:32:51 ID:oQvOwEpa
新華社の評論的な記事
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2010-09/14/c_13495023.htm
菅直人勝選體現日本民意 3大問題直撃政權長短命運  2010年09月14日 21:37:57  來源: 新華網

分析人士認為,菅直人成功連任體現了多數民意,但前路並非坦途,他既要努力彌合民主黨内因這次選舉而出現的
“裂痕”,又要破解朝野政黨分別控制衆參兩院的“捻曲國會”困局。菅直人政權能否長久生存,還將取決于其能否
成功應對這些挑戰。

選舉體現民意

菅直人以明顯優勢撃敗對手,這一選舉結果在很大程度上與日本媒體的最新民意調査結果相吻合,體現了多數人
希望菅直人連任的民意。
菅直人6月就任首相時内閣支持率曾高達60%以上,而他在7月參議院選舉競選中突然提出提高消費?問題,導致
民主黨在參議院選舉中失利,並造成?閣支持率一路下滑。

但自從菅直人和小澤宣布競選民主黨代表以來,?閣支持率卻持續大幅上升。選舉前的民意調?顯示,?閣支持率回升
到59%,遠高于28%的不支持率。此外,60%以上的受訪者希望菅直人連任,數倍于小澤18%的支持率。
253[キロギ] ◆komlpkIB6M :2010/09/15(水) 00:32:52 ID:ruihUT3P
N速や東亜あたりの様子を見てみたら、案外工作員がファビョってなかったっすねえ。
ここの小沢民マンセーのお客様も実に落ちついとるわな。

昨年の衆院選の大勝ン時は、戸締りさんにしつこく粘着するくれー浮かれまくってた。
んが、7月の参院選の大敗と同様、今回も妙に静かなんですよね。
達観しとるっつーか・・・

意外と、代表戦敗北→小沢民離党→新党結成(大連立)への流れは織り込み済みつーか
規定路線なんかもしれませんな、工作員の香具師らにしたら。
254日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 00:49:52 ID:oQvOwEpa
今回の小沢さんの敗北は、ある程度予想されていたので、ショックといったものは内外のメディアを見ても伺えない。
大方の印象は「ああ、やはり、国民の大多数が小沢さんを拒否することに変わりが無いということか」といったところ。

英米オーストラリアのメディアも、香港や北京のメディアも、菅内閣が長続きすると思っていない。敗北したとはいえ、
議員の半数を占める小沢派が、簡単に収まるとは予想していない。当面は妥協的人事とかで凌ぐにせよ、次に何処
に向かうのか、混沌として見通しが立たない。

一つだけ明確であることは、小沢さんの、首相になるという長年の目標はこれで完全に消滅した、という事実。小沢さ
んの今後については流動的であろうけれど、欧米諸国や国民の拒否がここまで明瞭になったからには、次のチャンス
は有り得ない。小沢さんの後継者には明確な人がいないから、小沢派の将来は全く視界不良。こういう状況は戦略的
に最悪と思う。だからといって、民主党内の反小沢陣営に希望が一杯、ということではないのだけれど。文化小革命
という田舎芝居がますますナンセンシカルで無意味な時間とエネルギーの無駄遣いになるだけ。お囃しの応援団達も
次の幕がどうなるのかまるで分かってはいない・・・
255日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 00:55:41 ID:yLCd54u/
小沢は自分が常にイニシアチブを握りたいタイプの人間だから
自分にとって変わる可能性のある後継者を育てる度量は無いだろうね

そしてミンスの中は自分大好きの奴ばっかし、と
256日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 00:57:19 ID:oQvOwEpa
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100914_yol_oyt1t01254/
「鉄の結束」にきしみ…揺れる小沢グループ (読売新聞)[ 2010年9月15日0時16分 ]

民主党内で最大勢力の小沢グループでは、グループに所属しながら態度をなかなか明らかにしない議員が目立つなど、
結束に疑問符がついた。「誰が信用できるか、信用できないか、調べる」と“査問”の動きまである一方、所属議員の締め
付けに奔走した小沢氏側近議員に対する反発もくすぶっていて、グループにきしみが生じている。

小沢グループは、中堅・若手議員による「一新会」と、衆院当選1回の議員らでつくる「一新会倶楽部」が中核だ。民主党
のグループは拘束力が弱く、複数のグループに所属する議員も珍しくない。その中にあって小沢グループは比較的強い
団結力を示してきた。それだけに、今回の結果は深刻に受け止められている。「もう少し純化させる。精鋭集団を作る」
(小沢氏側近)との声も出ている。今後の小沢氏の政治的影響力の消長次第で、グループのあり方が大きく見直される
可能性がある。
257日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 00:58:32 ID:rA+9Rdde
昨日、コンビニに用事で立ち寄ったついでに、ゴルゴ13の単行本を立ち読みしたら、
そこには尖閣諸島の領有権問題に関する内容の回が載っていて、尖閣諸島に出動した
中共の船舶は実は囮で、その隙に沖ノ鳥島を強酸性の液体で溶解し、日本が主張する
排他的経済水域を力づくで無効化する破壊工作を行うという内容が描かれていた。

このような破壊工作が実際行われているかどうかは別として、このタイミングでコンビニの
店頭に、このような内容が描かれた本を手に取って読む事が出来る。この一連の日本と
中共の紛争は、予めこの時期に起こす事が決まっていた事を、強く伺わせる。
258日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 01:04:56 ID:oQvOwEpa
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/14mainichiF0915m112/
<フィリピン>南沙諸島の施設改修調査へ 中国反発の可能性 (毎日新聞) [2010年9月14日23時27分]

【マニラ矢野純一】フィリピン国軍は14日、中国やベトナムなどが領有権を主張している南シナ海の南沙諸島で、フィリピン
が実効支配する島の施設を改修するための調査を近く行うと発表した。同海域で権益を主張する中国側が反発する可能性
がある。
フィリピンが実効支配するティツ島にあるふ頭や、老朽化して使用できなくなった滑走路などが対象。空軍機を使って上空か
ら調査を行うとしている。
100余りの島からなる南沙諸島では、フィリピンが9カ所の島を実効支配している。中国などが実効支配する島や環礁では
施設拡張などが行われているが、フィリピン側は老朽化が問題となっていた。[毎日新聞9月14日]
259[キロギ] ◆komlpkIB6M :2010/09/15(水) 01:07:59 ID:ruihUT3P
>>254,255
ん〜、ウリのなかでは小沢民ちゅーのは「キングメーカー」指向で責任の矢面に立つ
首相の地位には執着しないって感じなんすけどね。
金丸的ポジションが目的っつーか。

地方票の大差と比べ、議員票の接戦(クダ:206 小沢民:200)を見るかぎり
「主席でなけりゃ解散総選挙は戦えない」と思ってる議員が多いみたいやね。
参院選で小沢民が仕切らなかった(サボタージュ)結果、大敗しちまったトラウマが
この先どう影響するかのう。
260日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 01:16:47 ID:yLCd54u/
>>259
小沢がキングメーカーを目指してるのはそうだと思うけど、
あの人の場合最後まで闇将軍に徹し切れなくなって自分が前に出たくなっちゃうのがキングメーカーに成りきれないつーか

選挙も小沢が仕切らないとダメってのもあるけど、一方で小沢自身が強烈なマイナス要因になってるから
おおっぴらに担げないし、かといって自分たちで戦いきれないしというのがあるんでしょうな
261日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 01:20:49 ID:iCtaaorT
>>253
ツイッターでは約一名が晒し者w
75 本当にあった怖い名無し sage 2010/09/14(火) 19:58:16 ID:PdApnSBi0
>>53

http://www20.atwiki.jp/toakote/pages/162.html
http://twitter.com/takadamakoto527
天皇でさえ顎で使える小沢さんならオバマにも喧嘩売れたはず。うざい日本的なるものを壊し対米独立させてくれる小沢さんが。馬鹿だよな民主の議員。
約1時間前 webから
ショックで日本語書けない。今日はもうやだ
約4時間前 webから
クーリングオフ効かないのかな?2千円返せ
約4時間前 webから
つうか開票作業した派遣社員がイカサマしたんじゃね?怪しいな
約4時間前 webから
金返せ!馬鹿民主党!アホ
約4時間前 webから
いかさまな選挙だ。俺が投票したのに小沢さんの得票数が少ない。 やめ!やめ!やり直しだ。こんなの認めない。公正取引委員会はもう一回やり直しさせろ
約4時間前 webから
つうかマジで興奮してきたぞww投票した後の結果待ちの気持ちよさは、高校受験以来だなwww投票後ってエッチするより気持ちいいかも?
約4時間前 webから
262日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 01:22:00 ID:SjVFoiuo
>>259
キングメーカーなり闇将軍の立場を成り立たせるには伝統的なシステムと有能な手足が必要なんだなあ、と改めて感じたわけです。
小沢派120、ポポ派60、積み増し20ってとこかな?小沢への議員票内訳
263[キロギ] ◆komlpkIB6M :2010/09/15(水) 01:29:39 ID:ruihUT3P
>>260
今回出馬したんは、検察の訴追逃れ&首相候補のタマ不足もあったんでしょーな。
255さんの言うとおり、まともな後継者を育ててなかったんが響いとるようじゃのう。
腹心の部下は置いても跡継ぎは絶対決めないとこなんかは、角栄や金丸を裏切った記憶が
小沢民の心の傷になってるんやろね。
264日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 01:48:44 ID:maIVSeZb
日本語おかしいなお前
どっかのアホかな
265日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 02:36:45 ID:oQvOwEpa
ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20100915_yol_oyt1t00097/
9月15日付 編集手帳 (読売新聞)
菅首相は「初心を貫く 菅直人」と書いた。小沢一郎氏は「小沢一郎」とだけ記した。今月2日の公開討論会における記念の
揮毫である◆9年前の7月を思い出す。与野党7党首による参院選の公開討論会で、当時首相の小泉純一郎氏は俵万智さ
んの短歌をもじり、「自民党がいいねと君が言ったから二十九日は投票に行こう」と揮毫した。このときも、小沢氏は名前だけ
を書いている◆“たかが揮毫”に人物が表れることもある。陳腐な座右の銘や戯れ歌を褒める気はさらさらないが、名前しか
書かない人よりは、意思を伝える「言葉」を重んじている証しにはなるだろう◆自分の政治資金を巡って元秘書らが3人も起訴
されながら、国会の場でただの一度も釈明しない。記者会見では、質問者に逆ねじを食わせるふりをして誠実な回答を拒む。
小沢氏が党員・サポーター票で菅氏に5倍の大差をつけられた民主党代表選挙の敗因は、言葉を軽視、もしくは蔑視する政
治家に世間が示した拒絶反応とみるほかはない◆経験も指導力も財力もあるのに、「言葉」だけが致命的に欠落している。
もったいないことである。[2010年9月15日1時37分]
---------------------------------------------------------------------------------------------------
*ワシントン・ポストの社説は、小沢一郎氏の政治哲学がどういうものか知り難く、イデオロギー的に突然変異したりしている、
と揶揄した。それは、政治的信念やビジョンと無関係に、権力や地位を求め政治屋(ポリティシャン)であっても、政治家(ステイ
ツマン)ではない、と言っている事になる。国内メディア、特に読売は従来から小沢氏に甘いけれど、編集手帳氏の言う「言葉」
というのは、そういう政治哲学や政治的信条の不在を言っているわけで、そういう根本的資質を欠いた政治屋に、いくら財力や
指導力や経験があろうが、そんなものは少しも「もったいない」事はない。馬鹿な(時代遅れで)寝言でしかないコラムは救い
がたい。欧米メディアが、こぞって小沢氏を拒否する基本的理由がそこにはあり、ラスプーチンと言われる所以であるのだが。
266日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 02:44:52 ID:VBTGHzET
>>243
そらお肉はおいしい商売の一つですがな
267日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 02:52:12 ID:oQvOwEpa
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100915-OYT1T00104.htm?from=top
「第2幕、小沢氏は待っているだけでいい」?  (2010年9月15日02時11分 読売新聞)

鳩山前首相を支えた中堅議員も、こう予言する。「早ければ年末、遅くとも来年春には菅政権は行き詰まり、第2幕が開く。
小沢氏は待っているだけでいい」
---------------------------------------------------------------------------------------------
*国内メディアの駄目さの良く出ている記事。国民から、これだけ明瞭な拒否を付き付けられて、まだその意味が分かって
いない(w
268日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 03:02:24 ID:oQvOwEpa
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html
菅代表再選―政権交代の初心にかえれ  朝日社説、15日

民意をおおむね反映した選択が示された。まっとうな結果といえる。

今回の代表選に向けられた海外の視線には、極めて厳しいものがあった。ここ数年の異様なまでの短命政権の連続には、
日本の政党政治の機能不全、民主主義の未成熟を指摘されてもやむをえない面がある。

そんな政治への幻滅や冷笑が国民の間に広がり、取り返しのつかないところまで深刻化しかねない。代表選前の日本を
覆う空気だったといっていい。

小沢氏は自民党離党以来、一貫して政権交代可能な二大政党制の確立を掲げてきた。政権交代を実現させた今、党を
分裂させ政界再編をしかけることが、その目標に沿うとは思えない。
小沢氏自身、選挙結果がどうあれ、党を割ることはしないと繰り返し言明してきた。もはや永田町的な「政局」に血道をあ
げる時代ではない。
----------------------------------------------------------------------------------------------
*正論、しかし今の民主党議員に、政局(による自己の権力の獲得)以外の目標があるとは思えない。小沢氏のこれまで
の行動を見れば、彼には政局操作と権力奪取以外の目標がない・・・
269日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 03:05:01 ID:SjVFoiuo
>>268
>民主主義の未成熟を指摘されても

分権の第四勢力がまったく仕事しないでよく言うわなあ。
腐れマスゴミどもが。くたばっちまえ。
270日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 03:08:47 ID:9Bq7b1lw
>>269
先に書くなよw
271日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 03:15:58 ID:GDsJJZ0a
>>253
通り越してブリブリジャーになってんじゃね?
272日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 03:44:14 ID:oQvOwEpa
ttp://www.foxnews.com/politics/2010/09/14/fox-news-polls-track-midterm-election-races-critical-states/
Fox News Polls Track Midterm Election Races in 5 Key States
By Chris Stirewalt Published September 14, 2010 | FoxNews.com
世論調査:中間選挙に向けた、キイとなる(注目されている)5つの州の上院議員候補などの最新状況 FOXニュース

(1)フロリダ州(民主、共和、無所属の3人の上院議員候補の激戦区)
 Charlie Crist (前知事、無所属)=27%、Marco Rubio(共和党)=44%、 Kendrick Meek(民主党)=21%

(2)ハリーリード民主党上院院内総務のネバダ州
  Harry Reid(民主党)=44%、 Sharron Angle(共和党+ティーパティ)=45%

(3)ペンシルバニア州上院議員候補(ベテラン民主党上院議員が引退して新人候補の争い)
 Pat Toomey (共和党)=47%、Joe Sestak(民主党)=41%

(4)代表的なスイング州(風見鶏的)であるオハイオ州
 Rob Portman(共和党)=48%、 Lee Fisher(民主党)=41% 

(5)民主党の大票田であるカリフォルニア州の上院議員候補
 Barbara Boxer(民主党)=46%、 Carly Fiorina(共和党)=44%
273日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 03:55:07 ID:oQvOwEpa
>>272 これは、一言で言えば、民主党が大変苦戦している、ということだと思える。
274日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 04:49:29 ID:oQvOwEpa
これは >>65 のクルーグマンの評論への、中国からの文句

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=adig7VVP6..A
クルーグマン教授の米国債めぐる発言は「無責任」−中国政府研究員  更新日時: 2010/09/14 20:14 JST

9月14日(ブルームバーグ):中国が保有する米国債を売却しても米国に悪影響はないと指摘したノーベル経済学賞受賞者
で米プリンストン大学のポール・クルーグマン教授について、「無責任だ」と中国国務院(内閣に相当)発展研究センターの
研究員が批判した。
  
同研究センターの丁一凡研究員は北京で14日開催されたフォーラムで、中国が米国債を大量に売却すれば「米経済は壊滅
的な打撃を受け、深刻なインフレを招く」恐れがあると指摘。米国債の購入を通じて中国が米国を支援していることを、米国人
の一部は理解していないと語った。
  
クルーグマン教授は12日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)に、世界は過剰な貯蓄にあふれており米国は中国マネーを
必要としないと寄稿。中国が保有する米国債の一部を売ればドルは下落するが、ドル安は米国の輸出競争力を一層高めて
経済を支えると記した。
275日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 04:54:17 ID:gIkg3LDO
【技術】書籍1冊をパラパラとめくりながら60秒でデジタル化 東大が超高速スキャナーを開発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284363728/
276日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 05:03:37 ID:oQvOwEpa
ttp://www.btimesusa.com/a-20100914-43576/Japan-election
菅直人撃敗小澤 日本政壇暫時維穩  09月14日 星期二 15:22 更新 東部時間
(菅直人は小沢を打ち破ります 日本の政治界しばらく、しっかり)

日本の首相、民主的な党代表(つまり主席)の菅直人が火曜日の党内が選挙する中で挑戦者、党内の大老を打ち破ります。
元幹事長の小沢一郎、を破って再度当選します。日本の政治界は"1年に3回、首相を交換します"を免れます。

しかし新華ネットは、菅直人が勝ちます民意で相手より高いことを支持して、民衆は菅直人を支持して、最も主要なよく考慮
することは政治界が持続的に揺れ動いていることを望まないのです、と評論しています。

菅は宣言が増値税を高めるため人の近頃、党の内外で大量の支持者を失います。今年7月の国会は3分1つが改選する中
で、民主党は参議院での多数を失います。

2000年来、小泉純一郎の政権が5年の長期を維持する以外、残りの時間は平均的に1年にならないで一回の首相を交換し
ます。アナリストは、日本にかんがみて経済に直面して停滞します、通貨がスタグフレーションになります、国債が人口に連
なるのがおよび深刻で老化します一連で厳しい挑戦、日本は現在1つの安定している政府を早急に要しますと指摘してい
ます。

いくつかの観察人は、この選挙の後遺症は次の政治のために揺れ動き隠れた危険を下へ埋めるかもしれませんと心配して
います。そのため今後小沢と腹心の議員を起用して要職を担当して人を引いて関心を持つかどうか。

民主党の党が初めて公表する前に、ドルは日本円に対して1度83.70の高位まで(へ)反発していました。尾はぐるぐる巻いて、
菅直人が勝つニュース公布をまっすぐにするため、ドルは円を換えて83.07のの低い位に下落します。

三菱UFJ信托銀行の先輩の取引の商表示、菅直人首相を引き続き担当しますため、日本円依然として顔の出発間際になる
強風険、当面の外国為替の政策が変化が発生することはでき(ありえ)ないためです。
277日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 05:25:11 ID:oQvOwEpa
中国反体制メディアの尖閣諸島、漁船事件の記事。新華社の報道におかしなところがあり、納得できないと・・・
------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.renminbao.com/rmb/articles/2010/9/14/53198.html
漁船の船長の真実な身分はすでに日本に掌握されました  中国反体制メディア、人民報、14日

9月12日、日曜日の午前1時に許可して、70歳の国務委員の戴秉国は命令を受けて日本の大使に引見して、日本側の調査
人員が日曜日に休まないことを招いて、関連要員がすっかり明らかになって天には「中国の漁船」はなぞらえ似せることを行
って証拠を示して、中国共産党にまた息がまたせっかちにならせる。
(中略)

日本の今回はこのように強硬で、中国共産党の今回このようなサルはせっかちで、まさかこの船が「漁船」を援護しますに
するので、やってなに他国の安全な事を損なって、小日本は跳び始めましたか?(中略)

◎ 珍しいです:漁船は先に帰航して、チャーター機が漁民を譲った後に歩きます (略)
◎ 漁民達顔面の表情はとても奇怪です (略)
◎ 中国共産党の官ネットの報道は日の船「自発的にぶつかります」からそっと「衝突します」に変えます (略)

私達はすべてない事件の発生現場です、もし日本によってひどいギョーザ事件のが程度を我慢することならばに対して、
中国共産党の高級党の官達、男女に関わらずから、国連でややもすればテーブルをたたいて大通りをののしって見にきて、
日本がパトロールするのは船の自発的にぶつかる確率かなり小さいです。新華ネットの報道によって見にきて、このようで、
報道は日の船「自発的にぶつかります」からそっと「衝突します」に変えて、これで日本側のニュースに合って言って、この漁
船は相前後して「2隻の日本にぶつかってパトロールします船」です。

◎ 今回の中国共産党は片足を引きずりました

新華ネットは表示を報道して、事件は7日発生するので、・其の勇ましい8日は船上から日本の境界内の調査に連れて(持っ
て)こられて、10毎日の当那覇地方の検察庁の石垣の支部が漁船の船長の・其を拘留することを申請するのは勇ましくて、
裁判所は当日につを検査して・其の勇ましい10日〜19日を拘留することを許可しました。
過去各国も数回の「釣魚島」があって主権の衝突を守って、しかし一回このようで劇的になっていません。(略)

今度の小日本は固く決心をしたようで、中国共産党はついに片足を引きずりました。
278日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 05:25:54 ID:oQvOwEpa
◎ 中国共産党「漁船」船長の真実な身分はすでに日本に解読されました

その前の数日間の報道を見るなら、ただ外交部の9月13日出す情報だけを見て、それではどうしても「釣魚島」と掛かって鈎
に上がりません。更にもしも中国新聞社の9月10日の報道と外交部を持って13日に出す情報が置いていっしょに見るなら、
あの口ぶりが一様でなくてまったく党内に似ていて内輪もめが発生して、陣地の上で「生きるか死ぬかです」が現れることを
宣伝します。

中国新聞社は9月10日に報道して、9月7日、釣魚島近くの海域で、日本の2隻のパトロールの船は思う存分私の1隻の漁船
をいじめて、中国側の船長の・其が勇ましくて日本側に逮捕されます。本当にもしこのようにするならば、証拠を示すべきな
すべきさは中国側で、

しかし新華ネットは9月12日に突然柔らかいのに来て、「日本側に中国の船長の家族のpan其を拘留されて早く家に帰って
祖母に出棺することを送ります」を言います。どうして中国共産党は命懸けでやって、知恵を絞って要して早くこちらの「漁船」
船長を帰って来ますか?60年来、中国共産党は1隻の漁船と船長の事のためにいつ国務委員に夜明け方に外国の大使に
引見したことがあらせますか?ありません。だから、これは本当に常にあまりにゆがんでいます。

外交部のスポークスマンの姜瑜は、日本側はこの中国の漁船を日本の境界内に引いて帰って、また更に事件の発生現場
に引いて帰って、そして「アナログが証拠を示します」、日本は「いわゆる調査は、いわゆる証拠を示します」を行いましたと
言います。

・其の勇ましい8日は逮捕されて、日本は12日に「調査、証拠を示すこと」に乗船していきます。何の、を調査して証拠を示
します何か?肝心な点は・其が勇ましくてすべて何を言ったので、「中国側が日本側に事態の進級する挙動を招くことを停
止するように求めます」を譲りますか?

見たところ、船長のすることなすことは「漁船」の海に出る真実な目とすでに日当所のために掌握して、中国共産党はこの
事件の中で受動的になぐられる地位があります。
279日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 05:38:33 ID:gIkg3LDO
景気の二番底、日本以外で陥る恐れはない=OECD事務総長
2010年 09月 15日 05:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17232320100914

 [アンカラ 14日 ロイター] 経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長は
14日、世界経済の回復は減速しているものの、先進国においては日本以外で景気が二番
底に陥る恐れはないとの見通しを示した。

 同事務総長はアンカラでロイターのインタビューに応え「回復は減速しているが、景気
の二番底はない。単なる回復の減速だ」と述べた。

 その一方で「日本は例外だ。日本は10年間にわたりデフレと格闘しており、状況が異
なる」とし、日本以外の国で「景気が二番底に陥ることは予想していない」と語った。
280日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 05:44:09 ID:gIkg3LDO
EU、中国製ホイール懲罰関税引き上げへ−高まる自動車摩擦
2010年 9月 14日 10:42 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_103244

 【ランダウ(ドイツ)】欧州連合(EU)は中国製の自動車アルミホイールが不当に安く輸入されて
いるとして5月から科している懲罰関税の税率を引き上げる見通しだ。この問題は、中国がより精密
な工業製品輸出にシフトするにつれて、主要貿易相手国・地域との緊張が増していることの表れ
といえる。
281日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 05:55:16 ID:oQvOwEpa
ttp://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5hJNKrycB_HkOrgBsc7t05IQ9ziYQ
China hits back at Japan as boat row rumbles on By Marianne Barriaux (AFP) ? 2 hours ago
尖閣諸島の漁船衝突事件で、中国外交部やメディアは激しく怒っている (AFP)

The Chinese captain, 41-year-old Zhan Qixiong, is being held on suspicion of obstructing officers on duty, a charge that
carries a penalty of up to three years in prison. He has not yet been indicted, the step before a trial starts.
China's state-controlled Global Times said Tuesday in an editorial that it would be the "last straw for Beijing" if Japan put
the skipper on trial. "Japan may not have realised how much it has to lose due to its actions," the paper said

日本側に拘束されている中国の漁船の船長、41歳のZhan Qixiongは、日本の法律で裁かれた場合、3年までの投獄の罰
を受ける可能性がある。彼はまだ起訴されておらず、裁判以前の調査の段階にある。中国国営の環球時報は火曜日に
この事件の評論を掲載し、日本側が船長を裁判にかけるなら、それは「北京政府にとって耐えられる限界を超える最後の藁
の一本になる」と書いている。「日本側は、そうした行為に出た場合に、どれだけの損害を蒙るのか解っていないのではない
か」としている(後略)
282日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 06:12:56 ID:eOoICrMU
そういう行為に出るというか、普通に法に基づいて処理するだけじゃん・・・これだから人治国家は・・・
283日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 06:16:32 ID:6iDykV0l
良くわからないんだけど、中国の面子的に
日本で法的処理をされるのは困るという事かいな?
284日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 06:25:08 ID:oQvOwEpa
中国は尖閣諸島を中国領土といっているので、その領域(自国内)で中国人の行った行動に対して、日本側が
船長を裁判にかけるというのは、日本の領土主張・主権を認めることになるわけで、建前上、たいへんマズーな
わけです。
285日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 06:29:12 ID:5xO3PtMQ
こんなに相手が怒っているのはこちらにも非があるかもしれないから、、話を聞いてあげなければと考える
相手には最大限怒ってるポーズを採るに決まってる
民主は靖国問題、慰安婦問題等そうやって手を貸しててきた連中なんだし
286日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 06:34:21 ID:/DteCoSE
>>261

「高校受験以来」?
彼には大学受験の経験はないのか?
なんという低学歴。
287日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 06:36:09 ID:oQvOwEpa
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200915003.html
日米関係に影響なし 菅総理続投で米国務次官補(09/15 05:55)

菅総理大臣の続投が決まったことを受けて、米政府は普天間問題など今後の日米関係への影響はないとの認識を示しました。

アメリカ・クローリー国務次官補:「我々は『今』の政府と米軍再編の協議を進めていく。米軍再編は国と国とで合意したことで
日本政府と協議を前に進めていく」
 
また、ここにきて中国が尖閣諸島問題で日本に対して厳しい態度を取っているのは、日米同盟が弱っているからではないかと
の見方について、クローリー次官補は「日米同盟がアジア地域の安全保障と安定の基礎であることに変わりはない」と否定し
ました。
288日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 06:53:43 ID:oQvOwEpa
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2010/09/147112.htm
Daily Press Briefing Washington, DC September 14, 2010
国務省定例記者会見記録 14日

QUESTION: On Japan, do you have any reactions of Prime Minister Kan reelected as leader of his party again?
 日本で民主党の党首選挙があったわけだが?
MR. CROWLEY: This was an internal political matter for Japan.
 それは、政党内部の選挙で、日本の内政に属する
QUESTION: But in terms of future Futenma talks, any ? do you foresee any ?
 しかし、普天間問題の将来とかに影響があるでそ?
MR. CROWLEY: Well, obviously we continue to work with the existing government, and we’ll continue to work with the
existing government on the relocation plan.
 勿論日本政府と国務省は、継続協議中の基地移転問題について継続して協議・・・
QUESTION: However, he’s going to be challenged in terms of how much say he will have in the parliament. Are you scared
that this will affect ? I mean, his position is going to be too weak to keep the promises between ?
 菅首相は党内勢力から挑戦されていて、政治基盤が弱まって・・・
MR. CROWLEY: Well, we have a realignment plan. It is a government-to-government agreement. And we will continue to
move forward with Japan according to this plan.
 普天間基地移転問題は政府対政府の合意であり、我々は日本政府と共に継続してこれを進めてゆく
QUESTION: China taking a tough line against Japan over arrest of fishing boat captain about disputed Senkaku Island issue
  and Beijing has already postponed talks with Japan over the treaty, the development of joint gas field. And some experts
in Japan start saying that the U.S.-Japan relationship is not so strong as it used to be, and that led Chinese ? tough
position. Do you have any comment of that? Or can I have your views?
 尖閣諸島の漁船衝突、船員船長の拘束事件で中国側が態度を硬化させていて・・・一部の日本の専門家は日米関係が
 弱体化しているために中国がタフなポジションを取っているといい始めている。これについてコメントは?
MR. CROWLEY: Well, on this narrow issue, we hope that would be resolved peacefully through dialogue between China and
Japan. But the U.S.-Japanese alliance is a cornerstone of security and stability across Asia, and that security and stability
benefits Japan. It also benefits other countries in the region, including China. But it is a cornerstone of our ongoing
interest in peace and stability in the region.
 その事件については中国と日本が対話を通じて平和裏に解決することを希望する。日米同盟は堅固でありアジアの安全
 保障のコーナストーンである。その安全保障上の便益を日本は受けているし、中国を含むアジア地域のほかの国も便益を
 受けている。それはアメリカのアジア地域における平和と安定という国益のためのコーナーストーンでもある。
289日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 07:44:05 ID:gIkg3LDO
人民元、33年で価値6分の1 預金は「持ち腐れ」
http://j.peopledaily.com.cn/94476/7138423.html

 ▽33年で人民元の価値は6分の1以下に

 劉氏は「中国国民は世界中で最も預金を愛する人々だが、預金だけして投資をしなければ、
預金するにつれて貧しくなる」と指摘し、ここ33年間の消費者物価指数(CPI)上昇率を踏まえて、
マイナス金利による資産の目減りを推計した。

 劉氏によると、国民は4つの投資ルートを選択することが多い。一つ目は預金だ。銀行に現金を
預けた結果は「マイナス金利」で、預ければ預けるほど実際には資産が目減りする。二つ目は
国債を購入して、インフレの影響から逃れることだが、この20年間は国債もマイナス1.24%のマイナス
金利で、これでもインフレに打ち勝つことはできない。

 三つ目は純金の購入だ。ニューヨークで取り扱われる金の先物取引COMEXは、この20年間に
価格が2.66倍上昇した。だが中国で金を買えばもっともうけがでる。1989年の中国人民銀行(中央
銀行)の金買取価格は1グラム48元だったが、2009年12月の上海黄金取引所では同244元で。
20年間で5倍に増えたことになる。物価上昇要因を考慮すると、実質的な利益率は80%となる。

 四つ目は株式の購入だ。1989年の取引所開設当初の株価指数は96ポイントだったが、20年を
経た2009年末には24倍に上昇し、実質的には12倍に上昇した。物価上昇要因を考慮すると、
毎年50%ずつ上昇していることになる。よってインフレに打ち勝つ方法は、指数ファンドを買うこと
だけだといえる。

関連情報

実質GDPでは日本が中国の3倍、日本のエコノミストが指摘―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00000011-rcdc-cn
290日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 08:18:09 ID:gU0wLKfr
市長解職問う住民投票へ=市民団体が署名提出−阿久根市

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長のリコール(解職請求)を目指し、署名活動をしていた市民団体
「阿久根市長リコール委員会」が15日、同市選挙管理委員会に署名簿を提出する。同委は8月25日
時点で、解職の是非を問う住民投票に必要な数を大幅に上回る8420人分の署名を集めており、
投票実施は確実な情勢だ。
 署名簿は、選管が重複などをチェックし、有効署名数が、同市有権者1万9936人の3分の1に
当たる6646人分以上あれば、解職の本請求ができ、その後に住民投票となる。投票で解職賛成が
過半数を占めれば、竹原市長は失職。出直し選挙が行われるが、市長はその場合に、出馬する意向を
明言している。 
 竹原市長は、市議会を開会せずに、市職員や市議のボーナスをほぼ半額とする条例や副市長人事
などの専決処分を繰り返し、伊藤祐一郎県知事が2度にわたり是正勧告を行った。
 市長は副市長に選任した仙波敏郎氏の進言で、議会側が求めていた臨時議会を8月に開催。臨時議会
では、市長の行った19件の専決処分のうち、副市長人事など14件が不承認とした。しかし、9月
議会が開かれるめどは立っていない。(2010/09/15-04:20)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010091500043
291日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 08:21:52 ID:ILefzRZf
一応サポーター票について。
★民主党:党内政局総合スレッド261★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284389816/より

333 無党派さん sage 2010/09/14(火) 16:38:59 ID:9/LDDAas
サポーター票の数字@ANN

小沢 9万票
菅  13万票

小選挙区恐ろしい!!!!!!!!
292日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 08:55:08 ID:oQvOwEpa
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=abTde9AijIDk
円は対ドルで82円台うかがう展開か−米追加緩和観測でドル安圧力  更新日時: 2010/09/15 08:16 JST

9月15日(ブルームバーグ):東京外国為替市場では前日のドル安の流れを引き継ぎ、ドル・円相場が約15年3カ月ぶり円
高値の1ドル=82円台をうかがう展開が予想される。米連邦準備制度理事会(FRB)の追加資産購入観測を背景に米長
期金利が低下、日米金利差縮小がドル安・円高圧力につながっており、再選された菅直人首相の円売り介入姿勢を試す
動きが続きそうだ。

ドル・円相場は前日の海外市場で一時、83円ちょうどを割り込み、82円93銭と1995年5月以来の円高値を更新。15日の東
京市場では83円ちょうど絡みの展開となっている。また、ユーロ・ドル相場は海外時間に約1カ月ぶりに1ユーロ=1.30ドル
台を回復し、一時、1.3033ドルまでユーロ高・ドル安が進行。その後はユーロの上昇も一服し、足元では1.3000ドルをやや
下回る水準で推移している。ユーロ・円相場も海外時間に1ユーロ=106円77銭までユーロ安・円高に振れる場面が見られ
たが、その後1週間ぶりの水準となる108円25銭までユーロが反発。東京市場にかけては再び108円を割り込む展開となっ
ている。

          米追加緩和観測でドル安

14日の米国債相場は上昇。FRBが借り入れコストを抑え、景気を浮揚させるために年内にさらに国債購入プログラムを発表
するとの観測が背景で、10年債利回りはここ1週間で最大の低下となった。

ブルームバーグ・データによると、ドルは前日の取引でほとんどの主要通貨に対して下落。特にスイス・フランに対しては昨年
12月以来のパリティー(等価)割れとなった。スイス国立銀行(SNB、中央銀行)の政策決定会合を16日に控え、一部で利上
げ観測が浮上していることが背景にある。

一方、米国で発表された8月の小売売上高(速報値)は季節調整済みで前月比0.4%増と、前月の0.3%増(速報値0.4%増)
から伸びがやや拡大し、ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト予想の中央値(0.3%増)もわずかに上回った。

これとは対照的に、ドイツの欧州経済研究センター(ZEW)が発表した9月のドイツ景況感指数(期待指数)はマイナス4.3と
前月の14.0から急低下し、2009年2月以来の低水準となった。
293日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 08:59:05 ID:oQvOwEpa
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C938181E29B9F94E2E38DE3E7E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
円、一時82円96銭 東京市場、15年3カ月ぶり   2010/9/15 8:38

15日早朝の東京外国為替市場で、円相場は続伸して始まった。8時30分時点では前日の17時時点に比べて16銭円高・ドル
安の1ドル=83円05〜08銭近辺で推移している。海外市場の流れを引き継いで円買い・ドル売りが先行した。8時過ぎに
一時82円96銭近辺まで上昇し、東京市場としては1995年5月31日以来、約15年3カ月ぶりの円高・ドル安水準を付けた。

前日の海外市場で米国の追加金融緩和観測などを手がかりにドルが幅広い通貨に対して下落した。対円でもドル売りが進ん
だため、同日の海外市場で円は一時82円92銭に上昇した。

さらに円高・ドル安が進めば、財務省・日銀が円売り介入を実施するとの警戒感は根強い。今のところ一段の円買いは手控え
られ、前日のニューヨーク市場終値(83円00〜10銭)とほぼ同水準で推移している。
294日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 09:00:51 ID:2mXCP1ks
82円か・・・
ハーマンミラーの椅子買おうと思うんだがいかがかね・・・
295日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 09:16:32 ID:cOMu2Tz1
オタAA略
296日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 09:41:42 ID:/DteCoSE
>>291
そんなもの前回の衆院選で証明済み。
ところが小沢信者は前回の衆院選を豪腕の成果にし
今回の代表選は接戦なのに制度の欠陥で大差が付いたと宣う。
最後の情弱とはこいつらなんだろうよ。
297日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:01:50 ID:ubqSwXfN
>>267
「菅が行き詰まる」って部分はあってるよな。
小沢の出番はもう無いってだけで。
298日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:05:54 ID:C5m9K9DZ
なあに、まだ前原と岡田が残っている
299日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:06:34 ID:6o9FtwYc
菅が行き詰ったら、普通に解散総選挙だろ・・・?
300日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:09:07 ID:BR5Mvi30
そして、なぜか行き詰まってるはずの民主党が大勝利w
301日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:11:19 ID:C5m9K9DZ
>>299
そんな常識が通用するわけない。これまでの所行から明々白々。
302日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:17:40 ID:6o9FtwYc
解散総選挙の条件って何だったっけ?
303日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:20:46 ID:hJRcZwbl
>>300
まだまだ痛みの足りない国民じゃそれはありうるのが
304日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:36:23 ID:5xO3PtMQ
>>300
民主の支持基盤はあまり景気に左右されない層だからあり得る
305日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:40:19 ID:5HIGpA5e
介入あったっぽい
為替、日経と225先物のチャートが基地外じみてるw
306日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:46:02 ID:dL8YYGoU
ここで介入かぁ。ちょっと早くね?
野田の会見で逆戻りだったりしてw
307日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:50:35 ID:X8ub0MtH
本当に久々の介入だあな。
308日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:54:11 ID:6o9FtwYc
「反日デモ」による被害を避けるためのアドバイス
ttp://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/life/new050425-j.html
309日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:56:04 ID:R8BGpAA0
挨拶の代わりだろうね日銀砲は…どこまでやるかさて
310日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 10:57:27 ID:EjHRjHv3
テロ朝でテロップ出た@介入
311日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:01:47 ID:2rUDnFdx
>>297
管が行き詰れば、相対的に小沢の存在感が増すんじゃね?
312日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:12:50 ID:6MmqkuBh
言いたくはないが、オバマくんってイスラムよりの声明を嬉々として発表するよね。


フランスでブルカ禁止法成立
2010年09月15日 09:41 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2755941/6183232

> この法案に対しては、米国と国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の双方が非難している。
> バラク・オバマ(Barack Obama)大統領とアルカイダのナンバー2、
> アイマン・ザワヒリ(Ayman Al-Zawahiri)容疑者はともに、イスラム教徒への侮辱であると批判した。
313機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/09/15(水) 11:15:52 ID:DvmCMkCB
>>309
日銀砲がしょぼすぎてワロス曲線クリエイターに化す可能性が(ry
314日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:16:46 ID:3+fgJoSI
>>312
だって小浜君は大統領になるために改宗しただけでしょう?
315日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:17:40 ID:OVSEj2fD
>>309
単独介入じゃ金の無駄なような
316日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:20:47 ID:7iSa9/Tq
うーん、ヤレヤレ団の圧力に屈したか…
317日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:25:42 ID:6MmqkuBh
ぽっぽの財産を差し押さえたら、どのくらいになるのかな?

伊実業家から1600億円相当の財産を押収 マフィアボスの資金源
2010.9.15 10:07
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100915/erp1009151009006-n1.htm
318日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:28:35 ID:670dCqoT
>>317
母親の分も含めて多く見積もって500億
319日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:29:58 ID:93zq61Wn
>>284
そういう理屈なのか、中国側の反応が狂気じみてるんで何事かと思った
320日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:30:20 ID:f5fLm4iN
82円タッチで自動的に始まるようにしてあっただけだったりしてw
321日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:38:56 ID:6o9FtwYc
ツイッターで、こんなん拾いましたけど・・・

こいつはバカだな仙谷官房長官 「財務相は82円台が防衛線と考えていると思う」 また82円台まで売り込まれるぜ
322日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:47:54 ID:dHblYOG2
>>321
それはデマだ、そんなこと言うはずがない、というツイートも多く見られたが
記事出ちゃいました。

為替82円台が防衛ライン 官房長官「財務相が考えた」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2818DE3E7E2EBE0E2E3E29F9FE2E2E2E2+
323日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:49:15 ID:OVSEj2fD
>>322
野田は仙石ぶちのめしてもいいと思う、多分誰も怒らないんじゃないの?w
324日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:50:36 ID:6o9FtwYc
>>322
記事が見つかりませんでした。って出ますお?
325日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:51:15 ID:hCAleQnN
326日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:52:00 ID:Ovo8MBb4
327日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:52:06 ID:6o9FtwYc
>>325
Thx
328日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:52:09 ID:i6ZTwT3Q
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/09/15_01/image/03.jpg

さて、今回の代表戦。夕刊紙の日刊ゲンダイは小沢一郎氏を異常なまでに
プッシュしており一部で話題になっていたようである。

菅氏が再選を果たした昨日は「最悪だ 菅再選 "無力政治"選んだ民主党 
すぐに空中分解するボンクラ政権」といった見出しで、
「どうしようもない結末だ。今日(14日)午後に行われた民主党代表選は
ボンクラ菅首相(63)の再選となった」と伝えている次第である。
329日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:53:11 ID:eOoICrMU


674 名前:日出づる処の名無し [sage] 投稿日:2010/09/15(水) 11:46:37 ID:3g8g9wir
仙谷氏:円高の問題は看過できない、介入で−82円台が防衛線
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ahiL6iR5V3Jc

もう世界中に知られてしまいました・・・ orz
330日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:53:39 ID:f5fLm4iN
すぐに空中分解するボンクラVS出るまでもなく自爆したボンクラ?
331日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:53:49 ID:hCAleQnN
>>328
さすが主席ファンクラブの会報誌ですね_
332日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:56:03 ID:5xO3PtMQ
>>323
その発言の何が問題なのか分かってる奴がどれだけ居るやら?
333日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 11:59:07 ID:7iSa9/Tq
おいおい、介入なんて黙ってやるもんだろうに
わざわざ会見までして発表することか?と思ってたら、
防衛ラインまでバラすのか?
仙石って弁護士だったんだよな??交渉事したことないんか???
334日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:01:16 ID:2rUDnFdx
こんな馬鹿な政府見た事ないwwww
335日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:01:21 ID:sBzc8ORK
>>333
財務官僚に偽情報掴まされたんですよ___
336日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:02:56 ID:Ovo8MBb4
介入ラインを公表するこうどなじょうほうせん_____?
337日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:09:07 ID:WOMhEbJ5
本当に何もしない方がましだったな
338日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:11:58 ID:GSmC7X31
「まさかそこまでバカじゃないだろう、これはブラフだ」と考える禿もいるだろう
339日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:15:32 ID:PQ3sY0Y7
酷すぎる。
340日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:20:53 ID:9CjYAuQC
>>329
逆にここまで開けっ広げなら
なにか裏があるんじゃないかと思うんでは?
341日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:25:37 ID:f5fLm4iN
>>340
それは今までちょっとでも試合巧者っぽいところを見せてないとダメだと思うんだ_
342日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:30:01 ID:2rUDnFdx
>>340
空城の計ですね、わかります。
343日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:31:43 ID:oHAmEdBh
ドル円擦れ悲喜こもごも
344日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:35:24 ID:8MRpkkDg
なんでこの馬鹿が留任なんだろうな。
…もしや党内にはそれ以下しかいないのか?
345日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:44:59 ID:dJhmlZ4Z
野党 国会召集求める意見相次ぐ(NHK 9月15日 4時17分 動画あり)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100915/k10013992041000.html

一方、自民党の麻生元総理大臣、福田元総理大臣、森元総理大臣、
それに大島副総裁らが14日夜、会合を開き、今後の政局への対応などについて協議

# 麻生さん、福田さん、森さん、大島さん
# なんか豪勢なメンバーだな。
346日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:46:03 ID:txFs2Lii
>>344
現状じゃ、仙石氏が政権の頭領みたいなもんだからの。
347日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:46:33 ID:oHAmEdBh
野田市ね

為替介入 野田財務相が会見 「米国とは緊密な連携」
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100915/fnc1009151141012-n1.htm

−−日本単独の介入か
 「はい」
348日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 12:53:57 ID:r8LKhM7K
>>322
デマがデマじゃないとか本当笑えないですよね。
どうして斜め上行っちゃうんでしょうね、この政党。

>>345
大物ばかりですな。
というか、代表戦が終わったのなら、
即応体制をとるのが普通の政府与党だと思うのですがね。
態々野党がこんなことしなくとも……。
349日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 13:00:19 ID:+LN5Cds9
ワロス曲線作るんなら俺も参加させてもらうわw
メジャー通貨でワロスとか洒落にもならんけど、官僚排除してるなら有り得ない事もない。。。
350日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 13:09:50 ID:ukxsMnMx
>>284
んーー
尖閣の件、これまで何度もあったとは思うが、
乗組員拿捕ってのはもしかして今回初めて?
351日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 13:38:01 ID:7K0lPpb9
>>350
これまでは穏便にご退去お願いしていたんだけど、今回はつっかかってきやがった。
こりゃ一線越えちゃったわけで、タイーホ。

普通は昨日の台湾船のようにお帰りいただいてる。
352日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 13:45:22 ID:zt8FAkTf
今回のってほんとに素人なのかね
漁船
353日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 14:14:11 ID:Zi1GCmns
しかし、不味い介入の仕掛け方だね。
マットがミンスにいたのに何も意見を聞かなかったのかな。

最悪、世界中の投機勢力がドル円市場に集まりそうだ。
354日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 14:15:13 ID:2rUDnFdx
>>352
相手がどう出るかの、観測気球のような気がするね。
355日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 14:25:38 ID:FojCMJuO
中国のブチ切れ方を見ていると意図した方向でないのは確か…
逮捕された時点で司法権は日本にあるよって認めるしかない様なモンだしねぇ。
海保がそこまでしないと踏んだのか、気の利かない現場が原則論でやっちゃったのか…
兎に角、落としどころを間違うとあっちこっちに火の手が挙がる罠w
356日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 14:33:35 ID:B7AJuXw4
>>355
”気の利かない”っていらなくない?
恣意的だぞ。
357日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 14:33:53 ID:IM5UbG0f
【政治】 記者「82円前後ですか?」仙谷「野田が考えた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284519433/
358日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 14:52:03 ID:Asme7eR4
>>357
痛いニュースに載りそうだなぁ・・はぁ・・
359日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 14:53:11 ID:FojCMJuO
>>356
ただねぇ国務委員クラスの訪日+ガス田交渉前にノコノコやってきたのが「私たちは魚を捕りに来た只の漁師です」って言われても
ちょっとピントがずれてる様な…。海保側は日程的に中国側が仕掛けてくるとは十分踏んでたんでしょうし、注意も監視も強化してた。
この場合、気が利かなかったのは中国側ではないかいなと…丁々発止の駆け引きの結果がこれだと誰か責任を取らないとね。
で、中国側は責任なんて取る気はさらさら無いw。若しくは取らす事が出来ない部署が張り切ってやっちゃったw
360日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 15:07:21 ID:6o9FtwYc
>>355
中国としては引くわけにいかない。
厄介ごと以外の何物でもないでしょ。
むしろ、船長返せ。こっちで始末つける(−−#
って感じかもしれんw
361日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 15:09:01 ID:CrIczT6z
>>357
今晩の犬hkニュースのトップが、またチョンタレントになりそうなヨカーン・・・・
362日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 15:09:07 ID:oQvOwEpa
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704285104575491683356196478.html?mod=WSJASIA_hps_LEFTTopStoriesWhatsNews
South Korea Real-Estate Slump Could Choke Economy
韓国の不動産市場のスランプは経済成長の足を引っ張るかもしれない  WSJ、14日

Last week, Moody's Investors Service joined the chorus with a report on how the growing cracks in the housing market
would affect banks. It said South Korean banks wouldn't suffer the same fate as Japanese banks have, but the
construction industry will run into trouble.

The country's major construction firms for the past three years have reshaped themselves to focus on opportunities
outside the country as domestic demand has faltered. This year, some analysts estimate that South Korea's construction
sector, led by firms such as Hyundai Development Corp., will get almost half of its revenue overseas.
363日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 15:10:13 ID:oxzOdUMM
まあ、日本側がヘタれて「船長不起訴、送還」、で幕引きかな。
民主の「政治決断」てやつで。
364日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 15:11:18 ID:6o9FtwYc
最近は凸とかせんのかね?
365日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 15:13:03 ID:oQvOwEpa
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100915-OYT1T00592.htm
民主幹事長に川端氏浮上、玄葉・蓮舫氏続投へ  (2010年9月15日14時36分 読売新聞)

菅首相は15日午前、民主党代表に再選されたことを受け、内閣改造・党役員人事の調整を本格化させた。
同日中にも党役員人事の概要を固め、17日に内閣改造を行う方向だ。仙谷官房長官は留任させ、枝野幹事長は交代
させる。枝野氏の後任には、川端文部科学相の起用が浮上している。首相が復活させた政策調査会(政調)を束ねる
玄葉政調会長は続投させるとともに、内閣改造人事では、菅政権で新たに起用された蓮舫行政刷新相を留任させる方
向となった。

首相は代表選を戦った小沢一郎前幹事長と15日午後に会談して政権運営への協力を取り付け、幹事長人事などを決
める考えだ。

首相周辺は、川端氏が所属する旧民社党系グループの幹部に対し、川端氏の幹事長起用を非公式に打診した。ただ、
川端氏は「幹事長人事では小沢氏を支持した陣営に配慮する必要がある」(周辺)などとして難色を示しており、首相は
同グループ幹部を通じて協力を求める考えだ。川端氏は代表選で首相を支持した。
366日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 15:23:10 ID:7iSa9/Tq
>>363
事件当初に「毅然とした態度で」とか「国内法に照らし合わせて」と言っているし…
「またブレた」とかの口実になるかもしれないんで、どうですかねぇ?
一応、シーシェパードの船長の様に裁判はすんじゃね?
で、散々反省の便を述べさせて、
シナーに帰ったとたん「日本は悪魔の国だった!」とかなんとか。
367日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 15:23:52 ID:FojCMJuO
>>363
それをやっちゃうと、数で押し切られる形での侵犯が続発してその度に不起訴送還の繰り返し…。
そのうち共同監視領域とか言い出すんじゃない?。あそこら辺は「平和の海」って聞いたこともない様な呼び方らしいからw
368日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 16:13:04 ID:l5UAlXUj
>>359
「この時期に」尖閣諸島で漁をしていたのは、単に漁期だからなのでは?

当たり屋船が、いわゆる工作船なのかどうかは
船長の取調べ次第なんだろうけど、漁師はどこでも気が荒いからなぁ…。
369日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 16:16:15 ID:UoZO8t9p
事実なんてどうでもいいんです…
日本政府が奴らはスパイと言ったらスパイなんですよ

なあに中国のマネをしてるだけです…
370日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 16:16:31 ID:oQvOwEpa
「漁民」については→ >>277 >>278
371日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 16:27:11 ID:FojCMJuO
>>368
まぁ丁度漁期だったとして、近海漁業ならまだしも中国本土の漁業者にとっては外洋域のあの海域にソロで来る?
通常なら数隻から10数隻単位での船団を組んでくるはず。
報道画像を見ていると巻き網船だったし、それならペアで漁をしないと効率が悪いはず。
372日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 16:43:26 ID:oQvOwEpa
ttp://www.businessweek.com/news/2010-09-15/tea-party-scores-new-upset-in-delaware-republican-senate-race.html
Tea Party Scores New Upset in Delaware Republican Senate Race September 15, 2010, 2:56 AM EDT
デラウェア州共和党予備選で、上院議員推薦候補にティーパーティの推すO’Donnell候補が勝利
共和党全国会議・上院コミッティの推すCastle候補を破り、共和党エスタブリッシュメントを動顛させる  ブルームバーグ
--------------------------------------------------------------------------------------------
*これは飴国内政治のウオッチャーに注目されていた予備選のひとつで、共和党全国会議の支援する現職議員の
Mike Castleを、ティーパーティの推す新人候補のO’Donnellが53%対47%で退けた。この予備選が注目されていた
理由は:

(1)共和党エスタブリッシュメントの、ベテラン議員への支持に対して、この候補がリベラルすぎる(キャップ&トレード
   などへの姿勢において)として、ティーパーティが対立する新人候補を支持したため、共和党vsティーパーティの
   戦いになっていた。

(2)保守陣営からはデラウェアで共和党エスタブリッシュメントとティパーティ勢力が対立すると、民主党が「漁夫の利」
   を得る恐れがあるとして憂慮する発言が続いた。

(3)ティーパーティの推す新人、O’Donnell候補については毀誉褒貶が多く、実際のところよくわからない候補という声
  もある。この予備選は候補そのものの良し悪しよりも、広義の保守勢力のリーダーシップについて共和党エスタブリ
  ッシュメントと、振興ティーパーティの争い、といった色彩が。

(4)デラウェア予備選で(アラスカ州予備選に続いて)ティーパーティが共和党エスタブリシュメント(共和党全国会議の
  上院コミティ)を打ち破る結果を出したので、共和党はティーパーティとの路線のあり方について再検討を迫られる
  恐れが・・・
373日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 16:53:07 ID:oQvOwEpa
>>372 この動きは、飴の政治動向の中で、たいへん面白くて、注目すべきものがあって:

○共和党首脳部は、中間選挙にむけて、党内のベテランで当選回数の多い名門の議員を、殆ど無条件に推薦する

○しかし、その候補はキャップ&トレードとか医療改革とか、幾つかの政策で「リベラル杉」「大きな政府支持」である
 として、地方のティーパーティが「反乱を起こす」

○保守勢力の中で議論沸騰する中、予備選をやってみると、ティーパーティ推薦候補が勝利、共和党全国会議は真っ青

374日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 16:57:59 ID:oQvOwEpa
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17241120100915
米デラウェア州共和党上院予備選、ティーパーティー支持候補が勝利  2010年 09月 15日

[ワシントン 14日 ロイター] 11月の米中間選挙に向けてデラウェア州で14日に行われたの共和党の上院予備選で、
保守派運動「ティーパーティー」が支持するクリスティン・オドネル候補が有力者の推すマイケル・キャッスル下院議員に
勝利した。
キャッスル氏は元同州知事で、下院議員としては9期目のベテラン。11月の中間選挙での勝利が有力視されていた同
氏の予備選敗退を受け、民主党が議席獲得に向けた取り組みに力を入れる可能性がある。
---------------------------------------------------------------------------------------------
*ティーパーティは共和党の手先で人種差別主義者とか言っていたNHKや共同通信は、こういうのを如何に説明するの
かしらん
375日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:01:48 ID:oQvOwEpa
共同通信は「共和党の手先、人種差別主義者」をやめて「急進的勢力」といい始めたような。以前の報道と
全くつじつまが合っていない。馬鹿にも程度というものががあろうに・・・

ttp://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091501000125.html
米「ティーパーティー」また勝利 東部州で共和党予備選

【ワシントン共同】11月の米中間選挙の上院選候補者を決める共和党の予備選が14日、東部デラウェア州で実施され、
米主要メディアによると、オバマ民主党政権の政策に強く反対する急進的な保守派市民運動「ティーパーティー」の支持
を受けた女性候補クリスティン・オドネル氏(41)がベテランのマイケル・キャッスル下院議員(71)に勝利した(ry
376日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:05:41 ID:oQvOwEpa
時事通信は、比較的客観的な報道
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010091500503
ティーパーティー旋風衰えず=共和予備選で相次ぎ勝利−米中間選挙

【ワシントン時事】11月の米中間選挙を前に、東部デラウェアなど7州と首都ワシントンで14日予備選が行われた。同州
の共和党上院候補を決める予備選では、事前の予想を覆し、保守派市民運動「ティーパーティー」が支持する女性候補
クリスティン・オドネル氏が勝利した。
 
また、米メディアによると、ウィスコンシン州の共和党上院予備選、ニューヨーク州知事選に向けた共和党予備選でもティ
ーパーティーの候補者が勝利。中間選挙戦の「台風の目」となっている「ティーパーティー旋風」の勢いを見せつけた。
377日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:09:23 ID:6MmqkuBh
>>373
キャップ&トレード鳩も書く、医療改革は下院の共和党議員は全員反対票を投じた気がする。
上院は何人か賛成に回ったよね?
名前を覚えているのはスノウ議員だけだけど。
あの人は今回非改選なのかなぁ…
378日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:21:23 ID:oQvOwEpa
ティーパーティの「台風」について、保守派のブロガーであるパワーラインのコメント
ttp://www.powerlineblog.com/archives/2010/09/027224.php
JOHN adds: It is worth noting that the Tea Party movement flexed its muscles in New York, too, where businessman
Carl Paladino beat Rick Lazio, who ran against Hillary Clinton a few years ago, for the GOP gubernatorial nomination.
Lazio is, as far as I know, a solid conservative--I think he is the only New York politician to whose campaign I have
ever donated--but Paladino was the upstart Tea Party guy. It probably won't matter, as either Lazio or Paladino would
be a prohibitive underdog against Andrew Cuomo in November. Still, it is one more sign that 2010 is the Year of the
Tea Party.

>>>>2010 is the Year of the Tea Party
379日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:30:27 ID:oQvOwEpa
ようつべビデオ.(英語)
ttp://www.youtube.com/watch?v=4Jlh1EsgS7Q&feature=player_embedded

共和党の重鎮、カール・ローブ(ブッシュの政治アドバイザーだった人)が共和党エスタブリッシュメントを擁護しているもの。
しかし、あまり説得力が無いような。ティーパーティ勢力に代表される草の根は共和党の世代交代や再活性化を求めている。
380日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:36:10 ID:oQvOwEpa
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/15kyodo2010091501000461/
北京の日本大使館が注意喚起 中国漁船衝突事件で (共同通信) [ 2010年9月15日15時14分 ]

【北京共同】北京の日本大使館は15日、海上保安庁の巡視船と中国漁船が沖縄・尖閣諸島周辺で衝突した事件に伴い、
中国国内で反日機運が出ていることを踏まえ「中国人と接する際には言動や態度に注意をしてほしい」として、在留邦人
や邦人観光客らに注意喚起した。大使館は「抗議行動やデモ情報にない」とする一方、18日が柳条湖事件から79年に
当たることもあり、目立った行動は慎むよう呼び掛けた。
381日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:38:57 ID:UoZO8t9p
相手が悪いのに日本人に注意する日本大使館ってアホですか?
382日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:40:38 ID:6o9FtwYc
暴動起きたら、「ああ、やっぱり中國はまだまだ後進国なんだ」とか「中国はやはり危険な国」って
前回の反日暴動の時みたいに、改めて全世界にさらすわけですね。
5年(だっけ?)たっても成長しない国。
383日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:42:07 ID:dHblYOG2
Why Japan's yen policy is bad for the world
http://curiouscapitalist.blogs.time.com/2010/09/15/why-japan%E2%80%99s-yen-policy-is-bad-for-the-world/

早速為替介入に対してTIME紙が喧嘩売ってきたぞ
384日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:55:22 ID:xHSgpg8n
>>383
ただのバカですなw
385日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:55:41 ID:oxzOdUMM
>>382
「対日本限定後進国」ということで、他の国には関係ない。
その故に「特亜」と日本では呼んでいるのだね。

欧州・米国では、中国人は日本人より洗練されている人達、と
認識されていると思う、残念ながら。
386日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:57:03 ID:UoZO8t9p
え!あんなに排斥運動起きてるのに?
387日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 17:59:36 ID:6o9FtwYc
>>385
反日だろうが何だろうが「暴動が起きる国」って評価は、後進国って評価っすよ?w

>欧州・米国では、中国人は日本人より洗練されている人達、と
ねーよwwwww
米人友人がいて、つい最近まで米にいた身で言う。
ねーよwwwwwwwwww
388日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 18:03:20 ID:oQvOwEpa
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/09/html/d99724.html
尖閣諸島問題に強気の中国、海洋戦略に際立った変化 【大紀元日本9月15日】

東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で起きた海上保安庁巡視船と中国漁船との衝突事件は、逮捕された船長を
除く14人の船員全員が13日、事情聴取を終え、中国政府のチャーター機で帰国し、漁船も近く帰還する見通しだ。
(中略)
中共の海洋政策に重大な変化か

領土問題において、中国側は日本に対して、今まで以上に強硬な態度を取っているとロイター通信とAP通信は指摘する。

12日の時点で、中国外交部は日本政府の事件調査について、「強固に反対する」と声明を出し、「このような行動は、いか
なるものでも違法であり無用で無駄である」という見解を示した。さらに当日、戴秉国国務委員(外交担当)は、中国に駐在
する丹羽宇一郎日本大使を呼び出し、船員らの無条件帰国を求め、日本政府に「賢明な政治決断を下すよう」警告した。

外務大臣よりも格が上の副首相級の戴国務委員まで、事件の解決に乗り出したことについて、ロイター通信は両国の領土
紛争がヒートアップしたと分析し、AP通信も「極めて異例なこと」としている。

日本在住の中国問題専門家であり、当代中国研究センター代表を務める楊中美博士は、米VOAの取材に応じて、これまで
の尖閣諸島で起きた摩擦に対して中国政府は問題が大きくならないように対応してきたが、今回の中国の対応は今までの
「日中友好優先」のスタンスと明らかな違いが見られていると指摘した。

楊博士によると、尖閣諸島周辺で台湾の漁船と日本の漁船が衝突する事件はしばしば見られるが、中国の漁船がこの地
域で日本と衝突するのは極めて稀である。この海域は中国漁民の活動範囲ではなく、主に台湾と日本の漁民が作業する
地区であるという。

「最近中国の大量の漁船が、中国の海監船の保護下で、南海で漁業活動を行っている。南海諸国は直接中国の漁民を追
い出すことができないため、事実上、中国政府南海での主権を訴える活動になっている」と楊博士は、最近の中国の南海
での動きについで言及し、今回の尖閣諸島の問題における中国政府の強硬な態度も考え合わせ、中国の海洋政策に重大
な変化が生じたのではないかと分析している。
389日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 18:04:01 ID:oQvOwEpa
>>388 (つづき)
米国の客員研究員で、中国問題を専門とする首都師範大学元教授孫延軍は、本紙の取材に応じて、尖閣諸島の東海海域
より、北京当局の注意力は南海にあると分析している。

尖閣衝突事件で国内の危機を減圧

さらに、孫教授は、尖閣諸島問題における今回の中国の狙いは、抗日戦争勝利記念日のタイミングを利用して領土の争議
問題を挑発し、現在中国国内の危機を減圧することにあると指摘する。同時に、尖閣諸島問題で、ある程度の政治的な緊張
を保ち、今後の国際問題における切り札として利用するだろうと事態を読み取る。(後略)
390日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 18:14:53 ID:oQvOwEpa
>>388 >>389
>中国の漁船がこの地域で日本と衝突するのは極めて稀である。この海域は中国漁民の活動範囲ではなく、主に台湾
>と日本の漁民が作業する地区であるという。

>尖閣諸島の東海海域より、北京当局の注意力は南海にあると分析している。

大起源の記事も指摘するように、これは「漁民の衝突」なのではなくて、バックアップする勢力(人民解放軍)が、海洋権益
拡大路線のPRの一環としてやっていると解釈したほうが自然。
391日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 18:17:15 ID:oHAmEdBh
あの漁船って軍艦改造した船らしいしな
392日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 18:45:45 ID:rA+9Rdde
尖閣諸島の事件は、これからの日中関係を洞察する上でのリトマス試験紙になると考えられる。

仮に今回の件で譲歩した場合、日本政府は中国の反日感情及び領土拡張欲を煽るべきであると
判断している事になる。行き着く先は尖閣か台湾での武力紛争であり、これを阻止することによって
中国共産党の面子を丸潰れにし、政権を崩壊させようというシナリオだろう。

また、譲歩しなかった場合は、中国の反日感情を煽るべきではないと判断していることになる。
その場合、日中両国は朝鮮半島・東シナ海・台湾などの勢力圏設定に関する秘密協定を結び、
これまでの敵対関係から友好的提携による東アジアの管理に転じると考えられる。

1905年7月の桂・タフト協定では、米国は朝鮮における日本の支配権を確認し、交換条件として
日本は米国のフィリピンの支配権を確認した(この協定は1924年まで秘密であった)。
1907年7月30日に第1次条約が調印され、1916年7月3日に第4次条約が調印された日露協約は、
秘密条項で日本はロシアの外モンゴルにおける権益、ロシアは日本の朝鮮における権益を認めた。
1905年の第二次日英同盟では、イギリスのインドにおける特権と日本の朝鮮に対する支配権を
認めあうと共に、清国に対する両国の機会均等を定めた。

大国は勢力圏を確定するために、周辺大国との協定を必要とするものなのだ。
393日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 18:46:20 ID:JvolnhsP
>>386
まぁ、中国人の前では中国人は日本人より洗練されてるって言うわな。
394日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 18:49:48 ID:6o9FtwYc
知人の中国人が、アメリカ人は中国人が嫌いだとか言ってたけど、自業自得でもある。
一度たまたま中国人とレストランに行ったら、物凄い礼遇を受けて正直引いたけど、原因は後でしった。
奴ら、チップを払わねーんだよ。
自分の身近だけかも知れんが、そんな事してながら自覚なくて差別アルとかもう、死ねお前ら。
395日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 18:51:11 ID:6o9FtwYc
×礼遇
○冷遇

今更ながら、同じ音なのに正反対の意味だった事に気付いた件。
396日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 18:51:48 ID:LS9iLDeZ
どっちにしろ、並び称されたら日本人のお終い
397日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 19:03:09 ID:K9hN7c3i
>>391
それは「海監船」の方
398日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 19:05:16 ID:T8RBYpat
夏草や
【小沢一郎】「馬鹿どもの集まる8階に火でも放とうか」 恐怖の小沢報復“大粛清計画”・・・特捜解体、反小沢派は徹底冷遇
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266326760/l50

馬鹿者共が
ttp://3.tv2ch.net/jlab-tv/s/tv1284483933085.jpg

夢の後
【政治】「誰が信用できるか、信用できないか、調べる」と“査問”の動き 「鉄の結束」にきしみ…揺れる小沢グループ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284479005/
【政治】民主・萩原仁議員「覚えておけよ。おまえらとは一生口をきかんわ!」 菅支持の新人議員に罵声浴びせる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284481500/
【政治】三宅雪子議員、小沢氏の主要ポスト処遇を要望 「半分は小沢氏に首相になってほしいと思っていた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284518048/
【民主党】スポーツ大臣もあり得たのではという勢いだった谷氏冷遇ピンチ!柔道も居場所はないに等しい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284517495/
399日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 19:15:49 ID:rA+9Rdde
ピューリッツァ賞受賞者のニコラス・クリストフによる尖閣問題のコラム。
今回の件について、中国の言い分の方が正しい。
安保条約があってもアメリカは日本を防衛するなんて絶対ない。
今後この問題はとんでもない問題になる、と。
http://kristof.blogs.nytimes.com/2010/09/10/look-out-for-the-diaoyu-islands/#more-6399

アメリカ側としては、対決路線に進んで欲しいのだろう。
400日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 19:23:54 ID:6o9FtwYc
【決算】日経新聞、広告不振で5年連続減収 6月中間決算 [10/09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284519311/1

1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/09/15(水) 11:55:11 ID:???
 日本経済新聞社が14日発表した2010年6月中間連結決算は、売上高が前年同期比4・9
%減の1509億円となり、中間期としては5年連続の減収だった。広告収入の落ち込みに
加えて出版も不調だった。

 純損益は経費圧縮の効果が出て、前年同期の55億円の赤字から26億円の黒字に転換した。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100914/biz1009141808020-n1.htm

--------------
日経でこれじゃぁ、他の新聞メディアはもう?
401日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 19:27:33 ID:oQvOwEpa
>アメリカ側としては・・

NYTは、アメリカ政治のメインラインを代表しているわけではありません。ましてやクリリストフ(ry

彼の著書には
China Wakes: The Struggle for the Soul of a Rising Power by Nicholas D. Kristof and Sheryl WuDunn
(Paperback - Aug 1, 1995)

Global warming: what the next president should do: the candidates haven't focused on one of the biggest challenges
of this century.(OPINION): An article from: New York Times Upfront by Nicholas D. Kristof (Digital - Nov 25, 2008)
- HTMLBuy: $9.95
402日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 19:28:35 ID:/9kw3GBJ
>>390
>「漁民の衝突」なのではなくて、バックアップする勢力(人民解放軍)が、
>海洋権益拡大路線のPRの一環としてやっていると解釈したほうが

ですよねー。ただ衝突→拿捕→船長起訴に関しては、
中央政府の中にも「やり過ぎだバカ!orヘマしがって…後に引けんじゃないか」
と思う向きもあるのではないかと予想する今日この頃。

まあ船長個人「も」ハッスルし過ぎたという事があろうがなかろうが、
中国の海軍力増強計画や海洋権益拡大路線が背景にある事は変わりないんだけど。
403日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 19:44:38 ID:T8RBYpat
労働党代表者会が延期=水害影響?総書記の健康不安説も−北朝鮮
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2010091500640&j1
 【ソウル時事】北朝鮮が9月上旬の開催を予告していた労働党代表者会が延期されたもようだ。
北朝鮮では「上旬」が月の前半を指すことが多いが、15日夕までに開催報道や情報はなかった。
代表者会では金正日総書記(69)の三男ジョンウン氏(27)が党職に就き、後継者の地位を
決定付けるとみられていただけに、予定通り開催できなかったことは異例の事態と言える。
 韓国の聯合ニュースは15日、消息筋の話として、北朝鮮に常駐する国際機関関係者が、
北朝鮮当局者から「水害のために代表者会が延期された」と聞いたと報じた。北朝鮮では
8月後半の豪雨で洪水被害が発生したほか台風7号の影響で今月、数十人の死者が出ており、
同筋は「水害による民心の離反などを考慮し、延期したようだ」と話している。
 このほか、韓国では代表者会延期の理由について金総書記の健康不安説やジョンウン氏への
後継をめぐる権力闘争説も浮上。しかし、北朝鮮メディアは延期自体報じておらず、実態は不明だ。
(2010/09/15-18:14)

何がしたいんだこいつら
404日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 19:50:30 ID:oQvOwEpa
FTアルファビレの記事、ドル円への政府の介入について

ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2010/09/15/343231/japan-intervenes-at-long-last/
Japan intervenes ? at long last  Posted by Gwen Robinson on Sep 15 08:15.
 ・・・・
Ultimately, it could all be to little effect. As the FT reminds us, previous interventions in the market showed that while
intervention helped over the very short-term, such as days or weeks, “unilateral intervention had not proven particularly
successful over the long term”.
介入は数日とか数週間の効果はあっても、長期的な効果は疑問

Indeed, predict the well-informed strategists at Sumitomo Mitsui Banking Corp, Japan’s intervention won’t stop the yen
from reaching a record high of Y79.75 against the dollar this year.
SMBCのストラテジストDaisuke Unoは、介入があろうが、いずれ円が79.75の高値をつけると予想

The intervention “will only help ease the yen’s sudden surge,” said Daisuke Uno, SMBC’s chief strategist. “The yen will
still break past a postwar high against the dollar by year- end.”
「介入は、かえって円が突然高くなる可能性を高める」「年末には戦後の最高値に」
405日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 19:57:45 ID:oxzOdUMM
>>403
八月末の水害はニュースになっていたが、その後も衛星の雲画像を見ていると
前線、熱低などで厚い雨雲が何度も北朝鮮上空を覆っていた。多分、北の
治水状況では悲惨なことになっているだろうと予想していた、なにせその
雲が日本に到達したときの雨が半端でなかったから。何故か日本、韓国には
ニュースとして伝えられなかったけどね。
おそらく代表者会の延期もこれに関係してると想像している。
406日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 20:26:02 ID:zD3D0dXZ
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
財務省幹部

(更新:09/15 19:44)

必要であれば米国市場でも介入
おやおや。確かに今日は米議会でも中国元の会議があったけどそれに合わせてかな?
407日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 20:27:20 ID:zD3D0dXZ
円高で6年半ぶりの市場介入

政府・日銀は、外国為替市場で1ドル=82円台まで急激に円高ドル安が進み、緩やかな回復を続けている日本の景気を悪化させかねないとして、
円高に歯止めをかけるため15日、円を売ってドルを買う市場介入に踏み切りました。政府・日銀による市場介入は、6年半ぶりです。

15日の東京外国為替市場は、急激に円高ドル安が進んだ海外市場の流れを引き継いで、取り引き開始直後から円相場はおよそ15年ぶりの水準となる1ドル=82円台まで値上がりしました。
これを受けて政府・日銀は、これ以上円高を放置すれば輸出企業の業績を圧迫するなど、緩やかな回復を続けている日本の景気を悪化させかねないとして、
午前10時半すぎ、外国為替市場で円売りドル買いの市場介入に踏み切りました。

市場介入は日本が単独で行ったもので、政府や市場関係者によりますと、介入額は夕方の時点でおよそ1兆5000億円規模に上った模様です。

政府・日銀による市場介入は、平成16年3月に急速に進んだ円高ドル安に歯止めをかけるため行われて以来、およそ6年半ぶりです。
さらに日本時間の15日夕方から取り引きが始まったヨーロッパの外国為替市場でも、円を売ってドルを買う市場介入を行っています。
政府・日銀は、今後も急激な円高の進行に対しては、追加の市場介入を実施する方針です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100915/t10014009591000.html
408なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/15(水) 20:27:58 ID:g+cCZ7wP BE:407887272-2BP(2222)
>>406
19:30過ぎから介入入ったぽい
食われてから介入してるくさいので、何やってるんだ感がすごくて…
409日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 20:37:21 ID:6QVCgQRY
で、埋蔵金って言ってた外貨準備が積み上がりますがどうするんでしょうw
初めて用途知ったとかじゃないことを祈ります。
410なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/15(水) 20:39:55 ID:g+cCZ7wP BE:582696645-2BP(2222)
>>409
まだ理解していないに消費期限切れのサッポロ一番みそラーメン一袋
411日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 20:45:19 ID:5xO3PtMQ
まだ甘い、ドヤ顔で蓮根が仕分ける
結論ありきな上、辻褄なんか気にしない連中なんだし
412日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 20:47:29 ID:rA+9Rdde
単独介入するくらいだったら、米国債を売れば良い。
長期金利が上がれば、アメリカも強いドルの方向に傾くだろう。
413日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 20:59:21 ID:zD3D0dXZ
「コメント控える」米財務省 日本の介入を実質容認か
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100915/plc1009151249008-n1.htm

 米財務省高官は14日、共同通信の取材に対し、日本政府が東京外国為替市場で円を
売ってドルを買う為替介入を実施したことについて「(財務省として)コメントを差し控える」と述べた。

 米政府としても、ドルへの信認低下につながるような急激なドル安は望んでいない。為替政策
では日本の財務省とも連絡を取り合っており、為替相場の安定を図るための介入については
事実上容認したとみられる。(共同)

容認??阿呆か……
414日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 21:10:33 ID:/z3yJndA
>>400
日経といえば某不倫大好きなアホがいるな
415日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 21:21:07 ID:7M0uT3cb
日本が今後もコンスタントに介入するって認識が定着すれば
中国の米国債売りの脅し>>274も不発に終わるなw
誰もが米国債を買いたがってる現状では別に日本が買わなくても
クルーグマンの言う通りすぐに買い手がつくんだろうけどね
まあ国債へ資金が集まるという状況それ自体がアメリカ経済の危機な分けだがw



416日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 21:32:49 ID:MZp/wx9O
>>413
こりゃ『事実上容認』じゃねぐて、
『協調介入の否定』って読むべきだろうに。

って、こんなこと言わせんな、はずかしい(ry
417日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 21:44:01 ID:HLyhLKhJ
>>398
もっとやれw
418日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 22:08:08 ID:cdFFG3QG
>>381
「山歩きするときはクマに注意しろ」という当たり前の指導だよ。
クマが悪いとかいっても始まらない。
419日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 22:40:39 ID:8cNPgMHN
オバマ大統領、米偉人を紹介する絵本を発売へ
2010年09月15日 11:07 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2755970/6162506

> 大統領に就任する前から人気作家だったバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領が、
> 米国の偉人を子どもたちに紹介する絵本を発表する。

人気作家だったって???
420日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 22:40:44 ID:6iDykV0l
つまり、連中は獣と同等。
とんだ先進国だなぁ
421日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 22:41:37 ID:T8RBYpat
>>417
菅陣営だってやっている!(キリッ
ttp://twitter.com/kawakamimitsue/status/24366765182
422日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 22:41:49 ID:Ibe1hxGV
423地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2010/09/15(水) 22:42:10 ID:gdB1w1L3
外国での基本:
危ないところには近寄らない ー> 中国には渡航しない。

どんなに強盗や麻薬組織が跳梁跋扈してる国だって、特定の国籍の人間を襲う可能性が
ある国よりは安全だよ。
424日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 23:00:25 ID:CrIczT6z
チャレンジャー求む。
ここの洗濯機って、終わったらジングルベルが鳴るらしいですね・・・・

「ハイアール」 日本市場へ(9月15日 19時9分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100915/t10014011151000.html

 中国に本拠を置く世界有数の大手家電メーカー「ハイアール」は、これまで販売して
いなかった大型の冷蔵庫や洗濯機などを新たに販売して日本市場に本格的に参入し、
今後、日本の大手メーカーに対抗して市場シェアの10%の確保を目指すことを明らか
にしました(ry

冷蔵庫に触った女児が感電死…ハイアール「わが社に責任ない」(9月8日 13時32分)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0908&f=business_0908_162.shtml

 海爾氷箱(ハイアール冷蔵庫)で広報を担当する張鉄燕氏は6日、広東省と江西省で
発生した同社製の冷蔵庫に触った女児が感電死した件で、「弊社製品に問題はない。
これまでの報道は事実と異なる」と表明した。張氏によると、コンセントのつけ方の問題
による漏電事故だった。中国新聞社が報じた。ハイアール冷蔵庫は中国最大手の家電
メーカー海爾集団(ハイアール・グループ)の傘下企業(ry

425日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 23:12:14 ID:Ibe1hxGV
ハイアールの白物って元三洋じゃないのか?
426日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 23:23:08 ID:Ns9FUf7b
>>413
どの辺までスルーしてもらえるんだろ
そして、このタイミングを決めたのは誰なんだろう
427日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 23:25:36 ID:8MRpkkDg
>>425
確か提携していたよね。
三洋って昔から白物は強かったはずだが、なんでハイアールと組んだんだろう?
428なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/15(水) 23:27:29 ID:g+cCZ7wP BE:349617762-2BP(2222)
>>427
ハイアールの社長が三洋の社長信者だったから
他にもありますけど、コレが一番効いたみたい
429日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 23:29:53 ID:yLCd54u/
ハイアールってイオンかどこかの激安液晶テレビがそうでしたっけ?
怪電波出まくりとか買ってすぐぶっ壊れて交換したらそれも壊れたとかの
430なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/15(水) 23:31:22 ID:g+cCZ7wP BE:349618526-2BP(2222)
>>429
あれは南朝鮮の別会社
社名は… ハン板の技術スレで出てくると思うけど、聞くのが恥ずかしいw
431日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 23:36:21 ID:HLyhLKhJ
>>422
AV女優ってこと?

だとしたら本当に恥ずかしい奴らなんだな。自公政権への誹謗中傷の時には
支持してないとしても、最低限の敬意を払えよと思ったんだが・・・

こいつらにはそれが持てない。
432日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 23:39:27 ID:yLCd54u/
>>430
私の勘違いでしたか
でもやっぱりメードインシナってだけで品質は信用できない悪寒w
でも安さに目がくらんで買って後悔する人が出るんだろうな
433日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 23:41:12 ID:6QVCgQRY
なんで日銀介入した瞬間にディーラールームにTVカメラ入ってるの?
大臣にも真っ赤なのがいる状況で、どれだけ為替で日本の富が流出してるんだろうか・・・
某国のワロス曲線なんかマネロンだったんじゃないかと疑ってしまう。
434なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/15(水) 23:47:30 ID:g+cCZ7wP BE:1048853366-2BP(2222)
>>432
日本企業が絡んでる場合はまだましですけど、層でない場合は…(横を向く
435日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 23:49:19 ID:C5m9K9DZ
>>433
82円台に突入ということで取材してたのかもしれない
436日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 23:51:14 ID:oQvOwEpa
<たいへん豪華なメンバーによる、日本の現状認識のパネル討論>

ttp://www.heritage.org/Events/2010/09/Japan-Election
Japan’s Next Prime Minister and the Impact on the Alliance
ヘリテー時財団:日本の民主党党首選挙、次期首相の選択と日米同盟へのインパクト (ビデオ、1j時間27分)

<スピーカー>
Dr. James E. Auer(Director of the Center for U.S.-Japan Studies )
Dr. Kent E. Calder(Director of the Japan Studies Program and Director of the Edwin O. Reischauer Center for
    East Asian Studies)
Bruce Klingner(Senior Research Fellow, Northeast Asia, Asian Studies Center)
ホスト Walter Lohman(Director, Asian Studies Center)

民主党の党首選に際して、日米同盟の現状と今後の展望、問題点についての議論をしている。ここで言う日米同盟という
のは日米二国間の関係だけでなくアジア(特に中国の対等を意識した)安全保障へのインプリケーションをいっている。
日本の民主党政権が、そうした状況で日米同盟(の安定性)にどの程度影響するのかを論じている。

・小沢氏の敗退で民主党の(公明党他との)連立がむつかしくなり、菅政権は比較的不安定で議会運営において弱体であろう
・菅政権は民主党内部の安定化に努めるであろう。小沢氏の行動は、当面は制約を受けるが政界再編成の可能性は残る
・菅政権は鳩山政権に比べれば官僚やビジネスとの対立的な関係は低くなるだろう

・日本の民主党の安全保障政策というのは定めがたい。前原氏と小沢氏との考えは異なり、後者の考え方は危険である。
・菅氏の安全保障政策については・・・自衛隊のトップであることを就任後に気づいたという・・
・細川政権の後には村山政権という社会党政権があったが、社会党は自衛隊は違憲といっていた。村山氏は首相になって
 自衛隊のトップになり、社会党は一時的に自衛隊は合憲と言い出した過去がある。
・菅氏の安全保障政策は自衛隊の国外での行動、貢献を認めないというもので、日本の国際貢献は当面期待できない
・武器輸出禁止を定めた三原則の見直しの動きがあるが、共同開発などのために重要なテーマ
・普天間についての再編成計画の日米合意はたいへん大きな努力で成し遂げられた
・鳩山氏の無定見な普天間計画の破壊はたいへん大きなダメージを与えた
・菅政権が鳩山政権の与えたダメージを修復できないのであれば大きな問題として残る(日米間の大きなしこりとして)
437日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 23:51:55 ID:oQvOwEpa
・小沢氏は2009民主党マニフェストの原則を貫くといっていたが、それは経済的に現実的とは思えない
・小沢氏は中国に傾斜する姿勢が激しいが菅氏はそれほどでもない。反米についても同じ
・小沢氏は米国の日本における基地の(アジアの安全保障上の)価値を過小評価している(解っていない)
・議員票を見ると小沢氏と菅氏が支持を折半しているので、小沢氏の勢力は全く侮れない
・民主党の失敗は印象的で、昨年の(米国のメディアの)期待値は高すぎた
・民主党の政権運営は普天間問題などでオバマ政権がアマチュアリッシュと評価している
・菅政権は、日本経済の低迷、日米関係(普天間問題)の不安定、強硬姿勢の中国などに面して多くの困難がある
・中国の対日強硬姿勢は、小沢氏の勢力にとっては都合の悪いものであろう

・一部のメディアは「日本パッシング」を言うがナンセンス。日本を無視するアジア政策は意味が無く良い結果をもたらさない
・一部のメディアのいう米国のアジア安全保障のパートナーは第一が韓国になったというのはナンセンス。日本の自衛隊の
  価値そのほかの日本の価値を過小評価するのはナンセンスである。

・尖閣について、中国は巧妙な手を使っている
・日本は冷静かつ毅然として立ち向かうことが必要
・人民解放軍は日本の防衛力の反応をテストしている
・人民解放軍がそういう事をする背景に普天間の日米の軋みがあるだろう
・人民解放軍のこういう挑発は日本以外のアジア諸国で、今後とも増えるだろう
438日出づる処の名無し:2010/09/15(水) 23:54:09 ID:Ns9FUf7b
>>424
農村部の電気事情かぁ
まだ電気すら通って無い地域も多そうだ
多くの歪を辛うじて体制が支えてるんだろうなぁ
439日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:01:10 ID:6QVCgQRY
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284558319/
介入経験のある現島根県知事を極秘に東京入りとか、無策ではなさそうだ。
ドラマ化決定だなこりゃw
440日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:02:34 ID:D9rs8AXv
菅氏再選「評価」81%、内閣支持率71% 本社世論調査
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E18B8DE3E7E2EBE0E2E3E29F9FEAE2E2E2

もう「日本人って…」と思うしかない数字だな。
手腕もリーダーシップも皆無なトップが、ただ「小沢よりマシ」ってだけでこれだけ取るとは。
小泉の手法になぞらえてるヤツもいたが、本人と政党のレベルがダンチだろうに…
441日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:12:13 ID:aWqpT+vt
>>440 国内マスゴミの論調に必要以上に神経を使うのは、健康のために良くないでしょう。所詮、彼等はタブロイドチック
で、無茶苦茶なのですから。むしろ、日本国民の小沢さんへの拒否が、ここまで強いという事なら、それはそれで面白い。


>>436 >>437
米国保守派メインラインの、日米同盟に関する民主党政権への懐疑と、小沢さんへの不審の強さがモロに出ていて印象的。
442日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:13:38 ID:9GxXxz9j
>>440
こういうの見るたびに少数派なのか?自分がおかしいのか?不安になる時期が自分にもありました
自分で情報拾いに行かない人らは疑問に思いながらも流されるんだろうな
443日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:19:44 ID:hsy5LOZj
>>440
どんな質問事項だったのかが知りたいですねw
444日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:23:21 ID:aWqpT+vt
バラクオバマが圧倒的地すべり勝利で、マスゴミの大歓声の中で大統領に当選して、2年でボロボロになっています。
オーストラリアのケビン・ラッドは同じように圧倒的人気で当選、3年目に党内クーデターで更迭されています。

まあ、政治世界の左右へのオッシレーション(振り子運動)とはそういうものでしょう。マーケットに例えるならブームの後に
はバストがくることになっています。短期的な大騒ぎに眼を奪われているだけでは不十分でしょう。
445日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:26:19 ID:8UetoktV
すぐに30%くらいに下がるでしょ。
ニコ動でやったらどんな結果になるのかね〜。
446日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:29:22 ID:NvjPoBmw
>>443
代表選で管氏が再任されましたがあなたは支持しますか
 1.支持する 2.小沢氏のほうがよかった

みたいな質問だったり
447日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:33:55 ID:3IMmxnh/
>>446
何て選択肢だ、逃げ場が無いじゃないか
448日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:34:29 ID:VH7dOjbA
軍板から転載

長島昭久防衛大臣政務官が日米共同MD開発計画を御破算にする可能性を示唆
http://obiekt.seesaa.net/article/162751477.html
449日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:38:55 ID:zZmHI5D/
>>447
また勘違いして変なことを言い出さないか機体できるんでは?w
450日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:39:51 ID:aWqpT+vt
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100915_yol_oyt1t00848/
「ジャパン・パッシングも」菅首相再選で知日派 (読売新聞) [2010年9月15日19時00分]

【ワシントン=小川聡】菅首相が再選した民主党代表選をテーマとしたシンポジウムが14日、ワシントン市内で開かれ、
複数の知日派たちが今後の日米関係に厳しい見通しを示した。

ヘリテージ財団のブルース・クリングナー上級研究員は「代表選の後も、日本経済は低迷し、政治混迷は続き、日米関
係も緊張が続く」との見方を示した。また、クリントン米国務長官が8日の演説で、アジアの同盟国として日本を韓国の
後に言及したことに触れ、「政府当局者から『言い間違いや原稿のミスではなく意図的にやった』と聞いた。日本はワシ
ントンの最も重要なアジアの同盟国の地位を韓国に追い抜かれた」と述べ、「ジャパン・パッシング(日本無視)」が起こり
つつあると分析した。
------------------------------------------------------------------------------------------------
>>436 >>437 のパネル討論の全体を見て見れば解るように、これは完全な誤り。米国の保守派・知日派は民主党政権
の安全保障政策に懐疑をもっているけれど(ブルース・クリングナーのいっているのはそういうこと)、また菅政権が弱体で
経済的に強力な再生は難しいと見ているけれど、それは日本パッシングを肯定することとは全く異なる。国内メディアの
記事が如何に信用できないかの見本のようなもの。オバマ政権は民主党政権を安全保障政策において疑いの目で見て
いるけれど、それは民主党政権であるためであって、日米同盟の重要性を軽んじているわけではない。
451日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:44:40 ID:aWqpT+vt
>>450 こういう馬鹿な記事が国民を惑わせて、かっては、この国を第二次世界大戦に向かわせるような誤った方向付けをしたのだろうと思う
452日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:49:50 ID:aWqpT+vt
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100916/erp1009160036000-n1.htm
【菅首相再選】ビル・エモット氏「田中型政治は終わらない」  2010.9.16 00:35

【ロンドン=木村正人】民主党代表選で菅直人首相が小沢一郎前幹事長を破り再選を決めたことについて、英誌エコノミス
ト前編集長のビル・エモット氏(54)は14日、産経新聞のインタビューに応じ、「民主党も自民党も党首選に(党員などを含
めた)一般投票を導入しており、数が支配する田中角栄元首相型の政治を打破できた。しかし、それは(党首選のような)
極端な場合に限られ、田中的なものは今も党内の政治力学に色濃く残っている」と分析、「日本政治が変わるとは思わな
い」などと語った。
 
エモット氏は小沢氏が受け継ぐ田中型政治について、「問題は政策よりも政治権力や政治家個人の利害に力点が置かれ
ることにある」と指摘。菅首相に対しては「小沢氏の政治手法は学ぶべきではないが、政策からは学ぶ必要がある」とし、
「財政再建を優先するのは良い政策ではない。消費税増税は断念して、各家庭の収入や消費を拡大することを優先すべき
だ」などと注文を付けた。
 
尖閣諸島などで中国との緊張が増していることについては、「日本は自国の経済を強めることに集中すべきだ。日本経済
が強くならない限り、日中関係は安定しない。海上保安庁巡視船と衝突した中国漁船の船長を逮捕したのは正しい。日本
は中国と対話を進め、日本の強さと、国益を守るという明確で一貫した原則を示すべきだ」と指摘した。
453日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 00:57:23 ID:aWqpT+vt
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100916/plc1009160021001-n1.htm
【新民主党解剖】第9部癒えぬ傷跡(中)《後》「一新会はもう解体だ…」 小沢陣営「鉄の結束」に亀裂  2010.9.16 00:19

投開票前日の13日夕の段階で、なお「五分五分に近い情勢」「国会議員の数で十分にカバーできる」と強気の発言を繰り
返した小沢選対事務総長、山岡賢次への風当たりも強い。菅選対幹部からも「山岡は小沢を傷つけた張本人だ」と名指し
された。
 ・・・・
ただ、党内バランスを考えると「適材適所」の人材登用は困難となる。菅陣営幹部は「小沢系はキン肉マンみたいなやつら
ばかりだから、登用したくても人材がいない」と本音を漏らした。

*笑うしかない・・・
454日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 01:22:55 ID:aWqpT+vt
ttp://www.pjtv.com/?cmd=mpg&mpid=86&load=4136
A November to Remember? Scott Rasmussen Reads the Pulse of the Electorate (Sep. 15, 2010)
ビデオ:ラスムッセン(世論調査会社の社長)に聞く、中間選挙とティーパーティ  9分59秒、英語

*インタビュアーは保守ブロガーのインスタ・プンディット(グレン・レイノルズ、法学教授、テネシー大学)
*ラスムッセンは、アメリカの有権者の中に、既存のポリティカル・クラスへの不信が芽生えているという。それが
 ティーパーティなどの生まれてくる原因。
455日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 01:39:12 ID:o3PuDdzv
何を以てキン肉マンと喩えたのか分からん
456日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 01:56:15 ID:u9eJkZAV
敵材敵所
457日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 02:26:31 ID:9GxXxz9j
とりあえず山岡には消えて欲しい
アレを見るたびに全国の山岡さんが嫌な思いをしているのだ
458日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 02:32:42 ID:aWqpT+vt
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100916/stt1009160130002-n1.htm
【民主党役員・閣僚人事】幹事長人事が難航 川端氏固辞 岡田氏軸に調整、前原氏も浮上 2010.9.16 01:30

菅直人首相は15日、民主党代表再選に伴う党役員人事と内閣改造に向け調整に入ったが、枝野幸男幹事長の後任
人事をめぐり難航している。首相は当初、川端達夫文部科学相の起用を検討したが、川端氏が固辞。首相は岡田克也
外相を軸に調整し、前原誠司国土交通相の起用も浮上するが、いずれも小沢一郎前幹事長に近い勢力が強く反発。
16日の党役員人事、17日の内閣改造が先送りになる可能性も出てきた。
 ・・・
「脱小沢」を主導した仙谷氏が留任するなど代表選で首相を支持した勢力が主要ポストを占めることに対し、小沢氏を
支持した勢力が反発。首相は15日夜、小沢氏と近い輿石東参院議員会長と都内のホテルで会い、打開策を探った。
--------------------------------------------------------------------------------------------
*欧米の日本ウオッチャーは、菅政権を、(1)民主党内の取りまとめに苦慮し、(2)ねじれ国会を乗り切る連立工作にも
困難があり、(3)結果的に強力な政策展開は難しいので、(4)遅かれ早かれ行き詰まることになる可能性が高い、と
見ているように思う。今尚、事態が流動的なので、結論を出す時期ではないけれど、幾ら国民の支持率が高くとも、この
政権の前途は困難;
459日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 02:35:07 ID:aWqpT+vt
>>457
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100916/stt1009160130002-n1.htm
山岡賢次副代表を農水相での起用も浮上している。
460日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 02:40:15 ID:Xl2lx3fE
>>451
また戦前と同じ事がこの国に起こっているんだよね。
左翼支配されたマスコミによる狂った方向性が日本人を危機に巻き込んでいく。

前の大戦にしても大戦の大義はアジア開放で実に左翼的な考え方でやったのにね。
近衛内閣も共産主義に傾注した人たちの内閣だったし。

左翼は嘘をついて人々を支配して危機へと向かわせるから最悪だ。
461日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 02:53:41 ID:aWqpT+vt
国内マスゴミが、国民に伝えていないことで、特に重要と思われることは:

(1)オバマ政権も、飴の保守派メインラインも、小沢氏をたいへん危険視していて、彼を受け入れる余地はゼロに等しい

(2)鳩山政権がご破算にした基地再編成の日米合意について、民主党政権が2度目の合意をしたものの、未だにいい
  加減な態度を示している事に対して、オバマ政権にも保守派メインラインにも高いフラストレーションがある。

(3)飴国内政治の潮流が大きく変化してきており、オバマ人気は消滅、民主党への支持は凋落、共和党でさえ大きな政府
  に親和的な候補者はティーパーティの反乱に会って予備選で敗れている。こういう大きな動きを全く報じていない。
  (頭が悪すぎて、潮流に気がついていない?)

(4)中国の領土拡張主義的な動向に対して、たいへん高い警戒感がある。その意味でも、日米同盟の安定化と増強が必要
  なのだけれど、民主党の現状は酷いものなので、時を待つしかないという・・・
462日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 03:18:48 ID:aWqpT+vt
ttp://www.asahi.com/politics/update/0916/TKY201009150497.html
民主党幹事長に岡田氏を軸に調整 首相「脱小沢」維持へ 2010年9月16日3時3分

*本当ならば、面白くなるのかも。小沢ギャング団の動向が見ものに(ry
463日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 03:21:02 ID:r5nltELB
山岡が入閣?に笑った
良かったな、新調したモーニング無駄にならなく。さすが諸葛孔明ですわw
464日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 03:22:19 ID:r5nltELB
為替は完全にワロスになってるね
465日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 03:53:06 ID:aWqpT+vt
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100916/stt1009160229003-n1.htm
▼選挙戦を通じて、消費税や米軍普天間飛行場移設問題など、政策の違いの大きさもあらわになった。首相が小沢氏
に妥協して、足して2で割るような政策しか打ち出せないとしたら、景気回復を遅らせ、日米関係にさらなる混乱を招くの
は必定だ。代表選の結果をみれば、いまだに「小沢神話」に縛られているのは国会議員だけだった。一般党員やサポー
ターはとっくに目を覚ましている。

>>>>いまだに「小沢神話」に縛られているのは国会議員だけだった

*とんでもない。一部の大手新聞、TVラジオなどのメディア、評論家の先生方は全く変わっていません。
466日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 04:45:17 ID:uQcb2CYF
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100916/plc1009160038002-n1.htm
アーミテージ氏「中国は日本を試している」 仙谷官房長官に指摘 2010.9.16 00:37

ブッシュ米政権で国務副長官を務め、知日派で知られるアーミテージ氏が15日、仙谷由人官房長官と首相官邸で会談し、
沖縄・尖閣諸島付近で起きた海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件を受け、「中国は尖閣諸島で日本を試している」
と指摘した。
 
また、アーミテージ氏は中国の東シナ海での活動活発化について「西沙、南沙両諸島の領有権問題でベトナム、マレーシ
ア、フィリピン、台湾に警告する意味合いも強いのではないか」と分析した。会談後、仙谷氏は記者会見で「中国の海洋に
対する進出意欲が見られる中、戦略的にどう考えればいいかを話した」と述べた。
 
また、仙谷氏は米軍普天間飛行場(沖縄県宜(ぎ)野(の)湾(わん)市)移設問題の1年間の成果を問われ、「大変難しい
話だ。答える能力も資格もない」と返答に窮した。
467日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 04:47:24 ID:uQcb2CYF
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010091501031
日米関係を「中国が試す」=漁船衝突事件−アーミテージ氏 (2010/09/15-20:51)

来日した米国のアーミテージ元国務副長官は15日、都内の日本記者クラブで記者会見し、尖閣諸島(中国名・釣魚島)
付近での漁船衝突事件をめぐる中国側の対応について、「昨年来、日米関係が冷却化しており、どこまで許されるか試
そうとしている」との見方を示した。
 
アーミテージ氏は、日本は「正しい判断をし、過剰反応もしなかった」と評価。その上で、中国側には「静かなメッセージ
を送る方がいい」と述べ、太平洋パラオ沖での日米合同軍事演習などを提案した。 
 
一方、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせ、オバマ大統領が広島、長崎を訪れるよう被爆
者らの期待が高まっていることに関して、「(オバマ氏は)行くべきではない。(日米には)先にすべき重要なことがある」
と指摘した。
468日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 05:14:37 ID:uQcb2CYF
>>466 >>467 このアーミテージ記者会見の記事は、ググルニュースで検索する限り、朝日新聞と読売新聞に、その記事がない。何故こう
いう興味深いニュースを無視するのか、良く解らん。さらに、妙なことには、英文の読売には、アーミテージ会見の記事がある。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.yomiuri.co.jp/dy/national/T100915005652.htm
Armitage hails Kan's 'normalcy'  Cameron McLauchlan / Daily Yomiuri Staff Writer
アーミテージ元国務副長官は菅政権の尖閣対応を賞賛   英文読売

Armitage said Japan had been "right" to carefully deal with China over the arrest of the captain of a Chinese fishing boat
near the Senkaku Islands--a dispute he claimed Beijing was using to "test Japan."
"I think China senses a definite chill" in Japan-U.S. ties "and they're taking advantage of that chill," Armitage said, adding
that the "best way to send a signal in the long term" is to slightly increase the defense budget. "You don't have to say
anything about the Senkakus, [but] the message would be there."
アーミテージ元国務副長官は中国漁船の船長の逮捕に関連し、この件を慎重に扱っている政府のやり方を賞賛、中国は
日本をテストしているのだと述べた。「私が思うに、中国は日米関係の冷却を見て、これを利用しようとしている」と述べ、
中国への対応は軍事費の増加などを通じて長期的なメッセージを送ることで行なうのが良いとした。「尖閣諸島について
日本は議論する必要はなく、別の形でメッセージを送れば良い」
He also suggested Washington and Japan hold joint amphibious landing exercises in Palau and other drills "that would be of
interest to China."
彼は更に、日米両国がパラオ上陸演習など、そうした演習などを通じて「中国が興味をもつであろうこと」を行なうのも一法
とした。
Armitage steered clear of the Futenma base relocation controversy during his opening remarks "because it has sucked
the oxygen out of every room in which the word is uttered," but added later that it was a "speed bump" that has gotten
in way of "much more important issues between the United States and Japan."
アーミテージ氏はオープニングのメッセージで普天間移設問題のいざこざについて触れることは避けたが「その問題に入ると
その話題がすべてを独占してしまうからだ」という。しかし後ほど、その問題が道路の自動車減速バンプ(突起)のようなもので
日米間のより重要な問題の協議を妨げるとした。
Armitage also urged Kan and U.S. President Barack Obama to draw up "a joint statement about a vision for the future so
we can eliminate a lot of the anxiety that exists in many of our Asian friends about the future of the U.S.-Japan
relationship."
アーミテージ氏は菅首相とオバマ大統領が、将来のビジョンについて共同声明を出すことによって、多くのアジア諸国に見られ
る日米同盟の将来への危惧を解消できるであろうとした。
469日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 05:18:48 ID:nHlyGhXF
470日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 05:29:51 ID:uQcb2CYF
アーミテージ記者会見の記事は、朝日新聞、読売新聞、中日新聞、共同通信にはないように見える。共同にない
ので、地方新聞にもない場合が多いと思う。これらの新聞が、アーミテージ記事を掲載しなかった理由として考えら
れる事はただ一つだけで、それは中国様に恐れ多いので「政府の尖閣対応は正しい」というアーミテージ発言を紙面
に載せなかったと思う。そのいう憶測(邪推)から、これ等の新聞と共同通信を『中国叩頭メディア』とラベル付けして
宜しいと思う。
471日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 05:31:11 ID:pi581Y4L
円売り介入一日での過去最高規模の二兆円らしいが
その割にはそこまで円安に振れていないような・・。
472日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 05:38:06 ID:uQcb2CYF
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4527015.html
尖閣問題、「中国に間接的メッセージを」  TBSニュース

*TBSにさえ、この記事があるけれど、NHKにはない・・・
473日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 06:13:24 ID:mlTXm6o0
新聞て今も昔も大陸にある国が好きなのかな
昔ドイツで今中国
474日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 06:17:41 ID:o3PuDdzv
大陸でない主要国ってイギリスくらいかと
475日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 07:29:40 ID:uQcb2CYF
【毎日新聞】木語:東シナ海、なんだか変 東シナ海の対日外交をめぐって中国の国内がおかしくなってきたようだ(金子秀敏)[09/16]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284588506/

2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/09/16(木) 07:16:13 ID:4hkTrsbL
まさに中国らしい行動だし、正常運行だろ。

3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/09/16(木) 07:22:21 ID:K3FldNBQ
元からおかしいだろ!
476日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 07:33:55 ID:Euyyu2i4
日中記者交換協定だっけ。真実味おびてくるよね。

今朝の産経に、在中邦人で嫌がらせを受けたってのが30件とか。
日本人に実質的な被害を起こすようであれば、新聞も報じるべきだよ。
一般の旅行予定者とか気の毒だ。
477日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 07:44:51 ID:uQcb2CYF
ttp://online.wsj.com/article/BT-CO-20100915-714047.html
Japan Forex Intervention May Raise, Not Cut, Pressure For Yuan Action SEPTEMBER 15, 2010, 6:08 P.M. ET
日本の円への介入は、中国元への(切り上げ)圧力を増加させることになろう WSJ

WASHINGTON (Dow Jones)--On the surface, Japan's foreign exchange intervention may appear to have temporarily
frustrated international efforts to leverage faster currency reform in China.
But it may ultimately accelerate multilateral pressure for Beijing to appreciate its undervalued yuan.(ry
日本の円への為替介入は、最終的には中国政府に元の切り上げを迫る国際的な圧力を増加させると見られる(後略)
478日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 07:53:22 ID:idqaV2lu
陸山会事件、水谷建設からの1億円立証へ

 小沢一郎・民主党前幹事長(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法
違反事件で起訴された元秘書3人の公判で、東京地検が、中堅ゼネコン「水谷建設」
(三重県)から陸山会への1億円の資金提供について立証する方針を固めたことが
分かった。
 同地検は、陸山会がゼネコンから多額の資金提供を受けていたことが、政治資金
収支報告書の虚偽記入につながったと主張する。一方、弁護側は「資金提供は事実
無根」などとして、24日から始まる公判前整理手続きで異議を唱えるという。
 陸山会の元事務担当者・石川知裕衆院議員(37)らは、同会が2004年に
小沢氏からの借入金4億円で東京都世田谷区の土地を購入した事実を04年分の
収支報告書に記載しなかったなどとして起訴された。
(2010年9月16日06時30分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100915-OYT1T01252.htm?from=main2
479日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 08:00:15 ID:hsy5LOZj
>>477
英語の質問ですみませんが、"Not Cut" ってどう訳しますか?
480日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 08:06:23 ID:uQcb2CYF
>>479 May Raise, Not Cut, →(おそらく上げる方向に、切り下げる方向はなく)
481日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 08:10:06 ID:hsy5LOZj
>>480
あ、そっか、繋がってたんすねw
ちょっと恥ずかしい質問したかも・・・(^^;
ありがとうございました。
482日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 08:20:14 ID:uQcb2CYF
>>477 は、風が吹けば桶屋が儲かる、というふうに聞こえるけれど、何故、そうなるかというのは↓

"I suspect this is more than a one-day wonder," and Japan is likely to act again to weaken the yen, Truman said. "But I
think if it gets very heavy, the Japanese will come under an increasing amount of criticism from the U.S. and other
partners."
In Congress, Japan's decision has already drawn the ire of lawmakers targeting China's currency manipulation with punitive
legislation.
"If countries see that getting involved in currency manipulation is a way to give themselves an advantage, that's all the
more reason for us to take action," Rep. Tim Murphy (R., Penn.), a cosponsor of the Currency Reform for Fair Trade Act,
said.
Rep. Sander Levin (D., Mich.), who heads the Ways and Means Committee reviewing the proposed legislation, said Japan's
intervention highlights the need for Congressional action.
"China, their actions affected Japan, and Japan is affecting us," Levin said at the first day of a two-day hearing on China's
currency manipulation. Thursday, U.S. Treasury Secretary Timothy Geithner is expected to face a barrage of questions on
the issue from the committee.
"In the absence of an equitable international currency regime, efforts need to be made to address the issue," Levin said.
483日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 08:27:35 ID:uQcb2CYF
>>482

日本の為替介入はケシカラン→そういえば中国の通貨操作はもっと酷いぞ→各国とも自分の通貨だけ安くしようと・・・
→結局そういうふうに動くのならば、米国にも対策があるべき→対中圧力をもっと高めろ、制裁法案を準備だ!
484日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 08:28:57 ID:hsy5LOZj
欧米も今苦しいですし、日本相手に喧嘩をおっぱじめるほど無茶はできんって感じですかねぇ。
485日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 08:33:50 ID:7cGTQtc1
>>484
日本が円高で崩れるのも勘弁してってのも多少はあるだろうからな。
そりゃ円高なら向こうは助かるだろうけど、日本の金も欲しい訳でして
そうするとあと邪魔なのは中国だけだからなぁ…
486日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 08:51:09 ID:Idds33tJ
>>485
日本は淡々と船長を起訴して大きな声で「協議や交流は従前通りにやりましょう」と
言い続けていれば、やがて援軍も見込めるかも
487日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 09:03:33 ID:hsy5LOZj
【貿易】米、関税など2件で中国をWTOに提訴=通商代表部[10/0916]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284594035/1

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/09/16(木) 08:40:35 ID:???
[ワシントン 15日 ロイター] 米通商代表部(USTR)は15日、
中国の貿易慣行と反ダンピング(不当廉売)関税などが
世界貿易機関(WTO)協定に違反するとして、中国に関してWTOに対し
新たに2件の提訴を行ったことを明らかにした。

カークUSTR代表の声明によると、提訴のうち1件は、中国の
電子決済市場に参入する意向を持つ米国のクレジットカード会社や
デビットカード会社が、中国の貿易障壁により差別的な扱いを受けている
とするもの。

2件目は、中国が導入した米国の一部の特殊鉄鋼製品に対する反ダンピング
(不当廉売)関税と相殺関税はWTO協定に違反するとするもの。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17252920100915
関連スレは
【貿易】米、中国との貿易戦争で勝ち目ない=中国政府系シンクタンク[10/09/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284512981/l50
【貿易】米、中国製鋼管に最大98%の不当廉売関税[10/09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284444232/l50
488日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 09:04:59 ID:hsy5LOZj
日本語記事みっけw

【経済政策】日本の為替介入に「非常に困惑」=米下院歳入委員長[10/09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284593847/1

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/09/16(木) 08:37:27 ID:???
[ワシントン 15日 ロイター] 米下院歳入委員会のレビン委員長は15日、
日本の通貨当局による為替介入について「非常に困惑」していると述べた。

この日は下院で人民元問題に関する公聴会が開かれ、人民元が過小評価されている
と主張する議員から対応を求める声が相次いだ。

委員長は「中国の行動が日本に影響し、日本の行動は米国に影響する」と語った。

為替介入をめぐっては、スイスが1年3カ月にわたり単独介入を実施してきた
ものの、スイスフランへの影響は限定的となっており、市場では日本の介入の効果も
疑問視する声も根強い。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17254420100915
関連スレは
【経済政策】野田財務相「先ほど介入に踏み切った」 政府・日銀、6年半ぶり為替介入 15年ぶり円高水準で[10/09/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284517391/l50
【為替】米FRBと米財務省報道官、日本の為替介入にコメント差し控える [10/09/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284520655/l50
など。
489486:2010/09/16(木) 09:07:22 ID:Idds33tJ
…と思ったら、あれれ…?

単独介入に欧米から不満噴出、「憂慮すべき事態」米下院有力議員
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009160753003-n1.htm

> レビン委員長は「中国は略奪的な為替政策をもつ唯一の国ではない」と日本の介入を中国
>の人民元管理と同類に扱ったうえで、「日本政府が中国の為替政策に批判的となり、中国の
>日本国債購入の意図を問題にしたのと同じ時期に起きた」と疑問を呈した。
490日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 09:10:18 ID:hsy5LOZj
>>489
これって「中国がやってんだから日本もやらざる負えない。」って聞こえる。
中国を放置してた影響みたいな?
491日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 09:32:59 ID:+V+nBBiz
>>488-489
まぁ単独介入でピキピキ来てる以上の話は車屋議員のポジショントークだっしょ


そしてチョンの悪あがきがw
-F1韓国GP主催側 「なんとしてもトラックを完成させる」-
http://f1-gate.com/korea_gp/f1_9175.html
492日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 09:33:47 ID:05fxlx8R
2003年の巨額介入と同じ手法だね
為替操作というより、金融緩和の一種って感じ


日銀は非不胎化で介入下支え、景況感不透明で追加緩和策検討も
2010年 09月 15日 19:44 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17247420100915

 [東京 15日 ロイター] 政府・日銀が15日に6年半ぶりにドル買い/円売りの為替介入を
実施したことを受け、日銀は介入で供給した資金を吸収せず、非不胎化する方向だ。


493日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 09:43:07 ID:cS7NQ9dv
>>491
グリップが足りずに滑りやすいとドライバーに言われてなかったか?w
494日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 09:52:17 ID:7cGTQtc1
>>493
それ以前に舗装の養生が間に合わないんでどう頑張っても既にタイムアウトw
マジでどうすんだろうねぇ…
495日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 09:55:54 ID:uQcb2CYF
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=azikhdR.Rl6o
円相場、日本企業の「防衛線」はとうに突破−介入の恩恵は限定的  更新日時: 2010/09/16 00:01 JST

9月16日(ブルームバーグ):政府・日銀が6年半ぶりに円売り介入に踏み切り、円高に苦しむ日本企業はひとまず歓迎の
姿勢をみせているが、今期の想定為替レートは現在よりもはるか円安の水準にあるのが実情。為替相場が多少円安に振
れても収益を圧迫する構図に変わりはなく、政府・日銀にさらに政策努力を求める声が相次いでいる。
  
日本商工会議所の岡村正会頭(東芝相談役)は15日の定例会見で、政府・日銀の為替介入について「適切な措置だった」
とコメントしながらも、「正直申し上げて適正水準は95円レベル」と指摘、企業の多くは90円を想定していると述べ、「できる
だけ早い時期に90円台に戻す覚悟が必要」と訴えた。

大阪商工会議所の佐藤茂雄会頭(京阪電気鉄道最高経営責任者兼取締役会議長)は、「現在の円高水準は、リーマンショ
ック以降、企業が重ねてきた経営努力を帳消しにしてしまう」と述べた上で、政府・日銀の「強い姿勢」を歓迎、「為替介入と
歩調を合わせ、一段の金融緩和に踏み切ることにより、円相場の是正とデフレ脱却を図ることが肝要だ」と主張した。

海運100社超で組織する日本船主協会の宮原耕治会長(日本郵船会長)は15日の定例会見で、為替介入に関して「やや
遅過ぎた感がある」と述べながらも、「評価したい」と述べた。ただ「個人的には100円程度が適正水準」との見解を示し、
1ドル=80円台前半では外航海運業界だけでなく、ほとんどの輸出企業が「勝てるはずはない」と指摘した。
  
宮原氏はさらに、「新政権は今後、次々と為替・景気対策を打ち出すなどの断固とした措置を取り、円高を放置しない姿勢を
きちんと示してほしい」と訴えた。
496日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 10:14:53 ID:uQcb2CYF
ttp://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091601000155.html
日本の為替介入「正しい」 米著名投資家ソロス氏  2010/09/16 09:08 【共同通信】

【ニューヨーク共同】米著名投資家のジョージ・ソロス氏は15日、日本政府による円売りドル買い介入について「日本は
正しいことをした」と評価した。ロイター通信が報じた。

ロイターによると、ソロス氏は「(介入前は)円はあまりにも強すぎた」と指摘。「日本が円高で打撃を受けたことは明らか
で、為替介入に踏み切ったことは正しい」との見方を示した。
497日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 10:33:07 ID:+V+nBBiz
>>493
インド人を右にの時点ではまだ最後の一皮舗装が乗っていない状態

時間操作でもしないと最終強度が出ないので何とかしたニダって言うんだろうけど
命がかかるドライバーにそれを信じるバカはいないでしょうw
498日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 10:46:26 ID:hQ+W1312
イギリスは第3世界

Pope aide pulls out of trip after 'Third World jibe
http://www.bbc.co.uk/news/uk-11317441

法王の側近はイギリスを第3世界と愚弄した後イギリス訪問を取り止めた

法王の上級顧問はヒースロー空港に着くことはまるで"第三世界"に着陸するようなものだと
言った後ローマ法王のイギリス訪問に参加しないということになった。

報道によれば、ウォルターカスパー枢機卿はイギリスが"新しい攻撃的な無神論"国家として
特徴付けられるとドイツの雑誌に言った。

バチカンによれば枢機卿は"全く侮辱"するという意図はなく単に病気のために取り止めたと言った。

イギリスの内閣府は彼の見解は個人的なものでバチカンやイギリスの主教を代表するものではない
と言った。
499日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 11:25:03 ID:0iBqHO5P
>>399
この人は領土問題について無知すぎるだろ・・・
発見した、古地図にある、ってのは未成熟な根拠にしかならない。他国による「継続的で平和的な支配(=実効的支配)」に優越しない。
仮に中国が実効支配していたとしても、いつのまにか他国がその土地を実効支配しているなら、後者が優越するんです。
パルマス島事件の判例を見ても明らかでしょうに。
500日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 11:26:37 ID:Lwy0NZ3r
>>496
禿鷹の親玉に誉められたと言うことは・・・・
501日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 11:40:57 ID:NsjRh8vQ
>>500
ソロスこれで儲けたな
502日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 11:48:11 ID:pi41HTR9
>>499
なんとか賞とか言っても所詮NYTのシナ局長だった人。
しかも10年くらいじゃなかったか??
シナーさんの太鼓持ちしなきゃ北京に長くいられるわ(ry
503日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 11:52:39 ID:7cGTQtc1
>>501
ソロスは基本的に行きすぎた相場に対して逆ばりして
その上で思ったように行かなくとも寝かすからな。
おとといまでの相場ならドルを買い下がってたんだろう。
504日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 12:30:33 ID:enQXs737
【政治】 環境自動車税、軽自動車では4倍強の増税に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284604721/

庶民のアイテム、ダイハツ車脂肪か!?
505日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 12:38:58 ID:k0s+6hXJ
またなんか企んでるなあ

「盛大な」円売り介入は成功の公算大、1年で90円に−ゴールドマン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a8A9DGT.fsl4
506日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 12:46:14 ID:cS7NQ9dv
みんなの党の渡辺代表は16日午前、仙谷官房長官が政府・日本銀行による1ドル=82円台での為替市場介入を
「防衛ライン」とみなすような発言をしたことについて、
「官房長官は82円(台突入)がラインだみたいにバカなこと言っちゃう。私が投機筋だったら必ず狙う。本当にバカだ」と批判した。

 東京都内のホテルで開かれた日本商工会議所の会合あいさつで述べた。

 仙谷氏は15日の記者会見で、82円台での介入に関し、「一つの防衛ラインか」と記者団に問われ、
「野田財務相のところでそういう風にお考えになったと思う」と述べた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100916-OYT1T00556.htm?from=top
507日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 12:47:54 ID:+14ZfayT
禿げの思惑はさておき
90円割ったの7月なのに戻すのに1年もかかるのかよという話も
508日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 12:51:31 ID:oDtDRCnv
無策、無策と言われたんでヤケクソでやったんだろう。要するに国内向け介入に
すぎない。彼らはいまだに政局しか関心が無い。
509日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 12:54:21 ID:pi41HTR9
>>507
禿としては1年はww曲線を描きつづけるということか
510日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 13:07:09 ID:Lwy0NZ3r
【経済】グリーンスパン(米FRB前議長) 「介入効果ない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284597190/l50
511日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 13:09:07 ID:0ZaZRPWF
実際にお仕事してる現場の人間が気の毒に思える……
512日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 13:09:14 ID:beGXpGN4
513日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 13:16:58 ID:+t3g0DR6
>>506
よしみちゃん、まともな事をいってるな。
514日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 13:17:29 ID:vJdDxNpZ
>>507
7月の90円割れと言うのは、ベンが弱気な見方をしたのが発端で、現状それが継続している。
少なくともFRBが出口政策に軸足を動かさない限り、現状の相場は続く可能性が高い。
GSも指摘している通り、年後半は最安値を狙う動きがあってしかるべき状況で、>>509の指摘もありえる状況。
実は、私が心配しているのは、ズバリ>>507の感覚が政権内には強いのではないか?ということ。
それでなくても、単独大規模介入は分が悪く、果たして成功できるのか?不明ではあるところにソロスのお言葉。
彼の脳裏には、彼の絶頂だった頃の状況が思い浮かべられているのかもかも。

取り合えず、現在解っていることは、今回は単独大規模であったこと、単独は継続できるが大規模は現在は続けることが難しい。
協調介入は現時点でも将来的にも可能性は無いに等しい。
ユーロゾーンの意志としては今回の介入すら具合が悪い、人民元の問題も絡み、アメリカも継続した介入にはいい顔は出来ない。
アメリカとの関係は現在最悪の部類に入り、前回の介入時のような配慮は期待できない。

ワロス描く可能性は強いかもね。
515日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 13:38:39 ID:05fxlx8R
大規模な非不胎化介入によるデフレ対策については以下を参照

開放経済下における名目金利の非負制約:流動性の罠を脱出する確実な方法
ラルス・E・O・スベンソン
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf
516日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 14:08:50 ID:enQXs737
最近の外貨安でアメ向けのミサイル防衛への投資と、
採用するのであれば、ユーロファイターの
ライセンス国産がしやすくなった(棒)
517日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 14:30:02 ID:7yUijKdZ
518日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 15:05:59 ID:hsy5LOZj
ツイッターでこんなん拾いますた

moronojapan

中国政府は投資と引き換えの条件として中国人移民100万人を受け入れるよう
ブラジル政府に要求している。当面保留のようだが大統領選の結果次第で受け入れられる可能性もある、とのこと。
519日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 15:14:59 ID:hsy5LOZj
ツイッターより

これならば中国船の側面にキズがつかねばならないのに、ついてたのは海保の方。
RT @bci_: http://bit.ly/aP6tF3 この衝撃的な捏造には圧倒されました
520日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 15:40:12 ID:uQcb2CYF
521日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:01:24 ID:k0s+6hXJ
生保の方、これは正しい?

過去の「逆ザヤ」認識で負債増大 保険版IFRSに怯える生保
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20100916-01/1.htm

>資産に関しては国債のような商品は時価が増加するが、
>株式や不動産に関しては時価が減少する。

>さらにEUが先行して時価評価を取り入れた新たな規制「ソルベンシー2」を導入する予定

含み損大量に抱えたまま新規制導入なんてどんなからくりがあるんだ
522日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:05:29 ID:uQcb2CYF
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100916-OYT1T00660.htm
焦点の党役員人事、「岡田幹事長」で調整  (2010年9月16日14時40分 読売新聞)

菅首相は16日午前、民主党役員人事の焦点となっている幹事長に岡田外相を充てる方向で調整を始めた。

仙谷官房長官が都内で岡田氏と会談し、幹事長就任を打診した。ただ、岡田氏が外相続投を希望しているため、調整
が続いている。このほか、ベテランの大畠章宏衆院国家基本政策委員長、鹿野道彦衆院予算委員長、田中慶秋衆院
内閣委員長を、閣僚を含む要職に起用する案が出ている。

幹事長人事については、一時検討していた川端文部科学相が固辞したため、代表や幹事長の経験がある岡田氏が
浮上した。人選の難航で、内閣改造・党役員人事の調整は遅れている。しかし、週明けからの外交日程などに影響を
与えないため、首相は16日中に党役員人事を固め、17日には内閣改造を終えたい考えだ。

*嵐のヨカーン
523日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:12:14 ID:cS7NQ9dv
>>518
裏側氏の見解を聞きたいところだな。ブラジルでも華僑の受けはよろしくないようなレスがあったような…
524日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:15:42 ID:cS7NQ9dv
>>522
ジャスコは幹事長職を嫌がっている模様@時事通信

集金マシーンとしては良いだろうけど
525日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:30:33 ID:uQcb2CYF
今週の飴の政治ニュースの目玉は、各州で行われた共和党予備選で、予想以上にティ−パーティが猛威を振るったこと。
これについて、各紙の評論他

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/09/15/AR2010091507325_3.html
'Tea party' win in Del. is message to the GOP  By Karen Tumulty Washington Post Staff Writer
Thursday, September 16, 2010
デラウェア州予備選などでのティパーティの勝利は、共和党首脳に政策見直しを迫るメッセージ  ワシントン・ポスト

Particularly on spending, "the safest vote politically will be no," he added - which means it could be difficult for Republican
congressional leaders to marshal the numbers they need even for the routine appropriations bills that are necessary to
keep the government operating. With such a strong political force at work within the party, GOP congressional leaders
may also have to look over their own shoulders.
-------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.tennessean.com/article/20100916/NEWS08/9160330/Tea-party-victories-expose-underlying-rift-among-Republicans
Tea party victories expose underlying rift among Republicans ELECTION 2010 | Analysis
ティーパーティの勝利は、共和党陣営に内在する亀裂を顕にする  テネシーアン
-------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.philly.com/inquirer/opinion/20100916_Editorial__Tea_party_takeover.html
Posted on Thu, Sep. 16, 2010
Editorial: Tea party takeover
ティーパーティが共和党予備選を乗っ取る  フィラデルフィア・インクアイアラー

Gov. Rendell was right when he said recently that the GOP is being "taken over by wackos."
526日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:31:14 ID:uQcb2CYF
ttp://www.mohavedailynews.com/articles/2010/09/16/news/local/doc4c91bb7f1d0ce020624323.txt
‘Change is in the air’
Area GOP officials examine primaries, gear up for general election
By NEIL YOUNG/The Daily News Published: Thursday, September 16, 2010 12:55 AM MDT
共和党に変化の風

“I think they (members of the Republican establishment) are getting the message that change is in the air and they better
start paying attention to it,” said State Rep. Nancy McLain, who also serves as District 2 director of the Mohave County
Republican Central Committee.
-------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.reuters.com/article/idUSTRE68E55P20100915
Tea Party Republican has big lead in Florida  By Steve Holland WASHINGTON | Wed Sep 15, 2010 4:27pm EDT
ティーパティに支持された共和党候補が、フロリダ州などで大きなリードを示している  ロイター

(Reuters) - Republican candidate Marco Rubio has opened a clear lead in a Florida Senate race, becoming the latest Tea
Party favorite to benefit from voter anger at Washington, a Reuters/Ipsos poll found on Wednesday.

527日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:36:47 ID:vVfTNY8X
>>518
人口兵器オソロシス・・・・ブラジル逃げてー(棒)としか言いようがない・・・・
528日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:39:12 ID:enQXs737
>>527
ブラジルなら貧困層に人権が無いんで、おそらく張り合っていける(棒)
529涼月 ◆4yQzoN/qxA :2010/09/16(木) 16:42:42 ID:ND36yEDX
幹事長にジャスコさんって速報が
530日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:46:09 ID:JQZJ/7RV
ますます干からびそうじゃない
531日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:46:53 ID:uQcb2CYF
>>525 >>526

ティーパーティの今週、飴政治に与えたインパクトは、この漫画に象徴的
ttp://media.caglecartoons.com/media/cartoons/95/2010/09/15/83206_600.jpg

ティーパーティについては、このスレに従来、何度も記事を紹介してきたので、今更驚いているようでは感度が鈍いというべき
なのだけれども、共和党首脳部や政治アナリストの多くは、予想が外れ、ティーパーティがここまで強力になって来たことに
衝撃を受けている。

ティーパーティが飴の選挙にショックを与えた最初の例は、マサチューセッツ州の故ケネディ上院議員の補欠選挙で「まさか」
の共和党候補が当選した時。この例では、ティーパーティの支持した保守派の候補は医療改革を批判することで支持を集め
た。それ以降も、各州の知事選や世論調査の流れを見ていれば、そうした潮流が盛り上がって来ることは十分予想できた。

ビジネス・アズ・ユージアルで政治を仕切る共和党エスタブリッシュメントに対する草の根有権者の反乱というのは、多くの問
題を含むけれど、それであっても保守派の政治運動に新たなエネルギーを注入するものなので、注目に値する。問題は既存
の政治エリートが、そうした新興勢力を理解し、協力することが出来るか、それとも保守派内部の分裂対立に進むのかという
こと・・・
532機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/09/16(木) 16:47:00 ID:XIdEXXhs
>>528
蛇頭と地元マフィアの抗争か。地の利がある以上地元マフィア優勢だな。


…まさか今回の100万人移民は既に起きている抗争のえんぐうわなんだオンドゥルウラギッタンディスカー
533日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:53:52 ID:zZmHI5D/
というか百万人規模の移民って、普通は棄民と言うよね?
534日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:56:15 ID:Lwy0NZ3r
友人がブラジルに赴任した時、失業者対策で一般社員では労働ビザが下りないから、現地法人の役員になって赴任してたぞ?
帰国したらヒラに戻ってたがw


そんな国に100万人の移民なんて、夢物語じゃないのかな?

535日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 16:56:32 ID:P1sw3k3N
>>405
将軍様が田んぼの様子を見に行ったと予想。
536日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:03:32 ID:uQcb2CYF
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100916-OYT1T00787.htm
民主党新幹事長、岡田外相が受諾 (2010年9月16日16時41分 読売新聞)

菅首相は16日午後、首相官邸で岡田外相と会談し、民主党幹事長への就任を要請し、岡田氏も受け入れた。
岡田氏は先の党代表選で菅氏を支持しており、政権の「脱小沢」路線を継続した人事と受け止められている。

枝野幹事長の後任人事をめぐっては、川端文部科学相の起用が検討されたが、川端氏が固辞したため、代表、幹事長
両方の経験を持つ岡田氏を軸に調整が進められていた。岡田氏も当初は外相続投を希望し、就任に難色を示していたが、
最終的に首相の説得に応じた。岡田氏は衆院三重3区選出で、現在7期目。
537日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:06:18 ID:cS7NQ9dv
>>536
あら…固辞してたのに。外相はルーピーとか言い出しそうなんだが orz
538日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:08:31 ID:DT1nS89l
>>537
海外から(特に米)からの評判が最悪のこの人がなるの?

ありえ・・・ないとは断言できないな。
539日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:09:17 ID:RlV28QJB
彼奴等にしてみたら、岡田の行動すら右寄りに見えたとか。
540日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:16:04 ID:uQcb2CYF
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0916&f=politics_0916_016.shtml
小沢氏が敗れても心配が残る菅首相「呉越同舟は難しい」=中国  2010/09/16(木) 16:45 サーチナ

中国網日本語版(チャイナネット)は15日、「14日に日本の民主党の「横綱対決」の結果が決まった。菅直人氏は小沢一郎
氏を破って民主党代表に再選。日本の政界は、1年に3人も首相が変わるという気まずい状態が避けられた」と報じた。

  ◆小沢氏の敗北は民意

日本の政界にはずっと「有力者政治」が存在し、この有力者の党内での重みのある一言に、ほかの党員はしたがってきた。
民主党ではまさに小沢氏がそうだったが、小沢氏は今回、キャリアや人脈が自分に及ばない菅氏に負けてしまった。
小沢氏は約100人の国会議員の支持を得た。日中韓経済発展協会の王泰平会長は、小沢氏が民主党とは別の党を作るか
どうかについて「その可能性は十分ある。それは小沢氏はトップになりたい人であり、自民党を離れて民主党を作ったものそ
のためだった」と話す。

菅首相はいかに小沢氏の勢力を配置するのだろうか。日本のマスコミによると、9月中旬には民主党の役員人事や内閣改
造が行われる予定で、菅首相は民主党分裂を避けるために小沢派を落ち着かせる必要があるが、その勢力にも気をつけな
ければならない。そのために内閣の人選には小沢派の議員を多く入閣させる見込みだが、内閣官房長官のような要職につ
いてはまだ決まっていない。

党の人事での小沢氏の位置付も大難題だ。幹事長というのは上からの指図を受けて下の方へ伝達する重要な職のため、
そのポストに再び小沢氏かその腹心を置くことは考え難い。上海国際問題研究院日本研究センターの廉徳瑰副主任は、
「顧問のような実権のないポストに小沢氏は甘んじないだろう」と疑問を投げかける。これは菅氏にとって知恵と度量の試練
である。
541日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:16:46 ID:uQcb2CYF
  ◆呉越同舟は難しい

党代表選挙は終わった。しかし再選した菅政府は複雑な局面に直面しており、先行きも不透明だ。廉徳瑰副主任は「もし
民主党が全党一致を実現できれば、もしかしたらある菅氏は任期の2012年9月まで首相を務めることができるかもしれない。
しかし選挙後の小沢氏と菅氏が握手した時、お互い目を合わせなかったという細かい点から見ると、この両陣営ははっきり
分かれており、どのように呉越同舟が可能なのかはまだ未知数だ。反対に小沢氏が離党して自立すれば、衆議院での民主
党の優位は揺るぎ、菅氏は衆議院を解散して改めて選挙をするしかなくなる。そのあと民主党が再び政権を握るかどうかは
大きな疑問だ」と話す。

今の民主党は以前のような悪循環に陥っているといえるだろう。今回の選挙の後遺症は、次の政局を揺るがす隠れたリスク
である。(編集担当:米原裕子)

*中国様には、菅政権は、余りお気に召していないようにも見えて・・・・
542日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:21:12 ID:kcoihHU5
これの日本版ができるのはいつですか?
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/waros.html
543日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:21:52 ID:mlTXm6o0
総務相に片山前知事起用へ 馬淵副大臣の入閣も検討
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2010091602170.html

菅直人首相(民主党代表)は、17日に予定する内閣改造の目玉人事として、総務相に前鳥取県知事の片山善博慶応大教授を起用する方針を固めた。
党代表選で首相を支持した馬淵澄夫国土交通副大臣も、閣僚に起用する方向で検討に入った。
「改革派知事」として知られた片山氏と、民主党中堅の代表格である馬淵氏の起用で、内閣の清新さをアピールする考えだ。
総務相ポストをめぐっては、原口一博総務相が代表選で小沢一郎前幹事長の支持を表明。
原口氏は首相が代表選公約で掲げた国家公務員給与の思い切った削減に難色を示していることもあり、首相周辺から交代論が漏れていた。

片山とかorz
544日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:31:17 ID:e0trhWq6
片山!? 行政刷新会議からの入閣かー
確かに地方主権路線維持での小沢色のない人事だな。 orz
545日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:43:53 ID:OZ7+Ac4b
グレッグ・マンキューがAEIの研究者がWSJに書いた記事を取り上げている。概要は以下の通り。
http://gregmankiw.blogspot.com/2010/09/counting-small-businesses.html

オバマ政権は、所得が20万ドル以下の単身者、および 25万ドル以下のカップルを除き、ブッシュ減税の
ほとんどを失効させようとしている。最近、バイデン副大統領は、減税廃止が中小企業を傷つけるとした
ジョン・ベイナー共和党下院院内総務の発言を批判し、減税で影響を受ける中小企業は全体の3%に
過ぎない、と述べた。ペロシ下院議長も同様のことを述べた。

しかし、3%の分母となる件数は内国歳入庁に報告された納税申告すべてであり、インターネットの
オークションで小銭を稼いだ人も含まれる。個人事業主、共同経営企業、およびS 法人を分母に取った
場合は、2007年に20万ドル以上の家計所得を得た比率は48%に上る。

ロバート・キャロル、ダグラス・ホルツイーキン、ハーベイ・ローゼン、マーク・ライダーの1998年と2000年の
NBER論文によると、個人事業主の企業活動は税率の影響を大きく受けると言う。彼らの推計では、オバマ
政権が計画しているように35%から40.8%に上げた場合、個人事業主の総所得は7%以上落ち込む。グレン・
ハバードとウィリアム・ジェントリーの2000年のAER論文も、累進的な税体系が起業を妨げると報告している。

ADP雇用統計の7月レポートによると、製造業の中小企業は1月以降11万7000人も雇用を減らしている。
全国独立企業連盟が6月に実施した中小企業オーナーへのアンケート調査によると、現在直面する
問題として、20%が税金を挙げた。これは売り上げの弱さに次いで2位である。


一方、Capital Gains and Gamesのブロガー、エドモンド・アンドリューズは同じ記事を取り上げて反論している。
http://capitalgainsandgames.com/blog/edmund-l-andrews/1930/again-small-business-myth

中小企業が大企業より経済にとって良いとは限らない。
有体に言ってしまうと、一般に中小企業の方が大企業より従業員の待遇が悪い。
中小企業の所得は範囲が広く、個人事業やスタートアップからの収入とは限らない。
医者などの高所得の専門家の収入や、富裕層が各種投資事業に投資した収益も内訳に含まれる。
中小企業主の圧倒的多数の収入は慎ましいものである半面、ごく少数が大金を稼いでいる。
増税で財政問題をすべて解決することはできないという保守派の言い分は尤もだが、
裕福な人々の税金を少し上げるのは妥当な線では無かろうか。
546日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:44:23 ID:taPwnY6Y
>>471
そりゃ円高圧力が強い中介入しても相殺しちゃうわな
各通貨が綱引きしてるようなもんだよ
547日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:56:09 ID:PQ5N2VQR
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=133118&servcode=100§code=140
【グローバルアイ】「根回し」の壁

>他国の不幸を隙を突くようで申し訳ない話だが、これは韓国にとって
>大きなチャンスだ

菅の続投は日本の不幸で、韓国にとっての大きなチャンスだ、と半島チラシが
書いておりますwww
あまり嗤っいてもまずいんだけれどね。本当っぽいから。
548機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/09/16(木) 17:58:17 ID:XIdEXXhs
ん?と言うと今の総務大臣は一体どこに…

罷免?となるとさらに小沢派はずしが加速ってことになるんじゃ。まじめに党割れるぞ
549日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 17:59:51 ID:cS7NQ9dv
原口は打ち首でしょ。閑職においやるんじゃないの?
550日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:01:01 ID:e0trhWq6
原口は入閣なしでしょ
細野辺りなら三役とかでさりげなくってことはありえるがw
551日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:02:41 ID:nHlyGhXF
しかし、民主党ろんな奴がおらんな…
552日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:03:55 ID:QZsvXYsR
>>551
フリテンならたくさんいるじゃないか___
553日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:04:00 ID:cS7NQ9dv
ローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI)の16日からの公式訪英を前に、同行予定だった
側近のドイツ人枢機卿が「英国は第三世界」などと発言していたことが明らかになり、この枢機卿は
急きょ同行を取りやめた。

ワルター・カスパー(Walter Kasper)枢機卿は、13日発売されたドイツの雑誌フォーカス(Focus)の
インタビューで、なぜ多くの英国人が法王の訪英に反対を表明しているのかとの問いに答えて、
「現代のイングランドは世俗化した多元的な国家だ。ヒースロー空港(Heathrow Airport)に
降り立つと、ときどき第三世界にやってきたのかと思ってしまう」と述べた。

バチカン法王庁のフェデリコ・ロンバルディ(Federico Lombardi)広報局長はこの発言について、
「英国に対する否定的な意図や嫌悪によるものではない」「ヒースロー空港に到着した際に実感する、
祖国や生まれた環境が非常に多様な人びとが共に暮らす国へやってきたのだという事実について
述べただけ」などと釈明。
 
その上で、この発言とは関係ないが、カスパー枢機卿は「健康上の理由」により訪英への同行を
中止したと発表した。

ローマ法王の訪英は、
1534年に英国王ヘンリー8世(Henry VIII)がローマ・カトリック教会と決別して以来、2度目。

ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2756417/6188088
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/第三世界
冷戦期に東西両陣営いずれにも属さなかった国々を、フランス革命時の第三身分(貴族、聖職者に対する
平民)になぞらえてこう呼ぶようになった。
主にアジア、アフリカ、ラテンアメリカなどの発展途上国を表すものである。
ヨーロッパでは、米ソに中立的なユーゴスラビアが第三世界の国といわれたこともある。
永世中立国であるが発展途上国ではないスイスやオーストリアは含まない。
554日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:04:56 ID:D2ZFBJWH
>>536
「アフガン支援と普天間基地移設をワンパッケージで扱って米と駆け引きしちゃうぜ〜」
「核持ち込み密約を明らかにするぜ〜」と元気一杯だった岡田外相が退任とは感慨深い。
555日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:11:40 ID:uQcb2CYF
各地の共和党予備選でのティーパーティの「台風」のあとで、今後の政治状況についてWSJの常設コラム、
レビュー&アウトルックのご宣託(w
------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703743504575493651785072296.html?mod=WSJASIA_newsreel_opinion
REVIEW & OUTLOOKSEPTEMBER 16, 2010
The Tsunami Heads to Shore
The GOP casualties are over. Now the voter uprising is aiming right at the Democrats.
ツナミが海岸へと向かう:共和党予備選での共和党の被害は終わった。次は有権者の反乱が民主党に向かう

The real story of this election year is that the voters are massing to repudiate two years of the most liberal governance
in two generations. It is Mr. Obama's agenda that has polarized the electorate and set off this voter backlash. Democratic
candidates, incumbents or not, are admitting as much by fleeing from Mr. Obama, his priorities and even their own voting
records.
中間選挙に向けて起こっていることは、有権者が群れをなして(集結して)過去2年間の、最近の20年間でもっともリベラル
な政府の統治に対して、その拒絶に向かっている、ということである。有権者を両極化させたものはオバマ大統領のアジェ
ンダである。有権者は、それらに対抗して、民主党の候補者に立ちむかい、そのため彼らは現職であろうが新人であろうが、
オバマ政権の、そうした色彩から逃れようと懸命である。

These stories and so many others show that the primaries have already moved the national debate sharply to the right.
They have ended the boasts, so trendy in 2009, about a new era of liberal dominance. The tsunami is about seven weeks
from shore, and the only question now is how many Democrats it washes out to sea.
予備選の幾つかのエピソードや、その他の事例の示すように、国内の世論は大きく右に向かっている。2009年にはトレンディ
であった新時代リベラル勢力の独占が終わった。津波が、あと7週間すれば海岸に押し寄せる。問題は、一体何人の民主党
候補者が津波に押し流されるのかということだ。
556日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:21:50 ID:k0s+6hXJ
>>554
核をこっち向けてる中国スルーして
インドにケチ付けるいい奴だったのにな
557日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:29:38 ID:uQcb2CYF
民主党の議員には、日米同盟と安全保障条約が、アジア地域全体の安定のための錨になっていることを理解出来ている
人材がほとんどいません。つまり、まともな外相候補というのは見つけ難いわけで・・・
558日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:31:49 ID:5hnuGr2H
>>557
そんなあなたに田中真紀子を進呈w
559日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:33:25 ID:c0zFlXeC
>>552
哭いてフリテンの単騎待ちで受けたつもりが少牌してたでござる、って感じだな。
560日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:39:17 ID:uQcb2CYF
これはそのうちWSJ日本語版に翻訳が掲載されるかも

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703376504575492492252402682.html
Tokyo's Relationship Anxiety  
Japan's security alliance with the United States is worth preserving.
By MICHAEL AUSLIN

Japan is at a crossroads. If the DPJ decides that the U.S. alliance is secondary to Japan's future, then party leaders
need a credible alternative that ensures Japan's security. If they reaffirm the trans-Pacific bond, then they need
concrete proposals for fully sharing the burdens of maintaining stability in the Asia-Pacific and ensuring the continued
viability of basing U.S. troops on Japanese soil. With a Washington distracted by its own economic woes and increasingly
disinclined to shape the global environment, Mr. Kan has little time to prove the importance of Japan to the world.

*これは大変重い話題で、民主党が理解出来ていないイシューなのだけど・・・
561日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:46:13 ID:k0s+6hXJ
タイトルと内容が今一ずれてるがちょっといい話

海藻を使って温暖化対策 新日鉄が注力する夢の新手法
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100913-00000002-diamond-bus_all
562日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 18:53:05 ID:uQcb2CYF
写真→ttp://osaka.yomiuri.co.jp/zoom/20100826-OYO9I00211.htm

神戸製鋼所は5月、神戸空港の護岸から北約20メートル、水深約5メートルの海中に鉄鋼スラグなどを上面に載せた鋼鉄
製の漁礁(縦3・1メートル、横4・4メートル、高さ2メートル)を沈め、3年かけて藻場再生の効果を調べる実験を始めた。
海上空港として開発され、周辺が生物の生息場所になることを求められているためだ。

2009年7月に漁礁を沈めた家島群島の西島(兵庫県姫路市)では半年程度で海藻が繁殖し、周辺で魚の回遊が確認できた。神鋼は「スラグに含まれた鉄分やカルシウムなどが溶けだし、海藻に栄養補給しているのではないか」とみる。

日本の沿岸では、コンブやワカメなど海藻が減り、代わりにサンゴモという硬い殻のような海藻が海底を覆う「磯焼け」が深刻
化し、魚の産卵場所が減って漁獲にも影響している。日本の海岸線約3万5000キロのうち約5000キロに及び、年約50
キロずつ進んでいるとの調査もある。森林伐採など河川上流の開発で、山から海への鉄分供給が減ったことも要因の一つと
される。

新日本製鉄も04年から鉄鋼スラグと腐植土を入れた袋や鉄製の箱を海中に沈める実験を、千葉や三重、京都、和歌山など
全国約20か所で実施している。北海道増毛町では、海藻がゼロの状態から、1年目にコンブなどが1平方メートル当たり約
2キロ、2年目に約36キロ生えた。因果関係は不明だが、ニシンの群れが戻ったという現象もあるという。海藻の成長は陸上
の植物に比べ3〜5倍早く、二酸化炭素の削減効果もあるとされる。

新日鉄は「効果の度合いや持続期間にはばらつきもある」としており、今後、設置場所など条件ごとに検証を重ねることが課
題になりそうだ。(2010年8月26日 読売新聞)
563日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 19:03:45 ID:uQcb2CYF
>>562
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition15/P04_P05_u.htm
同じような氷の分析研究から、植物プランクトンの光合成量の変化は、陸域から供給される鉄の量に依存していたこと
が明らかになりました(図2)。つまり、先ほどの海域で、プランクトンが増えられない原因は、鉄であるとの仮説が出さ
れたのです。

そこで、実際の海洋に鉄を散布して、海洋生態系がどう変化するか、また二酸化炭素吸収効果がどう変わるかを確か
める実験が、2001年から日本の海洋学者を中心に北太平洋で行われました。実験では、25mプールに耳掻き一杯
ほどの極微量の鉄を10km四方の海面に添加して、生物の応答を二〜四週間にわたり観測しました。その結果、南極
海や赤道域での実験結果を凌ぐ植物プランクトンの増加と二酸化炭素吸収の促進効果が確かめられました(図3)。
二酸化炭素濃度は、実に産業革命以前の値以下にまで減少したのです。
(北海道大学、水産科学研究科)
564日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 19:14:46 ID:IXF9qyj0
以前、所得保障制度も影響していると聞いたような気がするけれど、どんなもんなのかしら。


米価が大幅下落 新米5キロ1500円割れ デフレ影響
ttp://www.asahi.com/business/update/0916/TKY201009160198.html

>関係者によると、金融不況による消費不振で、コメの民間在庫量は昨年に前年比で約3割増えて5年ぶりの高い
>水準になった。今年に入ってもデフレ傾向が続いて在庫量はさらに増加、10年産も生産過剰が見込まれ、価格
>が下落しているという。
565日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 19:25:41 ID:PQ5N2VQR
>>564
自分は農家ではないが、嫁の実家が元農家。梅やジャガイモなどを農協に
出荷したことがあるが、その経験と感覚では、米価がキロ300円というのは
耐えられる数字ではない。こんなんだったらやるほどの価値はない。
自家分だけ作って出荷は止めよう、という判断しかありえない。
566日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 19:25:49 ID:7SG+cmII
判り易い日銀介入だな。。。これ本当にワロス曲線になりそうな
567日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 19:28:28 ID:mlTXm6o0
介入資金33兆だったかな
ラジオで言ってたらしいがどうなるかね
568日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 19:43:18 ID:uQcb2CYF
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100916_yol_oyt1t00874/
指導部、ジョンウン氏登場「早い」と判断か (読売新聞)[2010年9月16日19時21分]

【ソウル=前田泰広】米政府系のラジオ自由アジア(RFA)は16日、北朝鮮の朝鮮労働党代表者会が開催されていない
理由として、 金正日総書記の後継者として有力視される三男の金ジョンウン氏をデビューさせるかどうかで論争が起き、
時期尚早と判断されたためだと報じた。

北朝鮮高官に接触できる中国消息筋の話として伝えた。それによると、9月初めに平壌で代表者会開会に向けた予備会議
があり、「ジョンウン氏を公の場に登場させるかどうかの討議」が行われた。北朝鮮の指導部は、ジョンウン氏が20歳代と若
いことや今の不利な経済状況を考慮し、「党指導部に選出するのはまだ早い」と判断したという。
569日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 19:45:04 ID:pi41HTR9
>>567
つーことは何か、ドヤ顔で介入宣言。
82円防衛線ポロリ。
日中1.5兆使いました。
欧州、米国でも随時介入してます。
軍資金は33兆です。
って次々公表しているのか…
570機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/09/16(木) 19:47:06 ID:XIdEXXhs
…作戦自分からばらしちゃ効果なんぞがた落ちになるだろうが。
571日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 19:48:54 ID:7SG+cmII
>>569
軍資金33兆円は前回の介入時に決めた限度額だから公表されなくとも判るけどね
572日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 19:52:00 ID:uQcb2CYF
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2010/09/16/0300000000AJP20100916001400882.HTML
党代表者会延期の理由はジョンウン氏、RFA報じる  聯合通信

【ソウル16日聯合ニュース】北朝鮮が今月上旬開催と予告していた朝鮮労働党代表者会が延期されたのは、金正日
(キム・ジョンイル)総書記の三男ジョンウン氏を後継者として公開するかどうかという話し合いが十分ではなかったため
だと、米政府系放送局ラジオ自由アジア(RFA)が16日に報じた。
 
同放送は、「北朝鮮の高官層と連係が可能な中国の対北朝鮮情報筋」の話として、今月初めに平壌で代表者会関連
の予備会議が開かれ、ジョンウン氏の公開について協議されたが、ジョンウン氏公開の是非と、関連する党指導機関
再編の話し合いが十分ではなかったようだと伝えた。

また、北朝鮮の経済的環境も芳しくない状況で、まだ20代のジョンウン氏を党幹部として推戴するのは時期尚早だとも
みたようだとしている。ジョンウン氏が主導したと伝えられるデノミネーション(貨幣呼称単位の変更)が失敗に終わった上、
水害や台風の被害で住民の生活苦が極めて深刻だという点も考慮しただろうと述べた。

一方、元朝鮮人民軍兵士の脱北者による団体「北韓人民解放戦線」は、13日に両江道国境警備隊筋の話として、「ジョ
ンウン氏自ら」、後継者の素質と容貌を備えてから公の席に出るとの意向を示し党代表者会での推戴を拒否したため、
開催が遅延していると伝えた。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
*何故遅れているのかということについては、さまざまの憶測があった(依然ある)わけで・・・
ttp://www.dailynk.com/english/read.php?cataId=nk01800&num=6814
Weeding Out Spies with Conference Noise By Shin Joo Hyun [2010-09-16 17:37 ]

While the delayed Delegates’ Conference has produced suggestions of all kinds of possible causes, one anonymous
source who is well-acquainted with North Korea has released a new analysis: that at some point the North Korean
authorities decided not to hold the event in the first half of September, but intentionally leaked several different stories
about the date of the conference anyway in order to chase inside informants and routes by which information is leaked
to South Korea and other countries. (ry
573日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 19:52:40 ID:DT1nS89l
>>570
「必要な情報公開」だと思ってるのか、何も考えてないのか。
574日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 19:59:58 ID:pi41HTR9
>>571
それとしても「あれは自民党時代に決めたことですから」くらいでぼかした方が良いのでは??
575日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 20:03:23 ID:uQcb2CYF
民主党に金融経済の解る人材がいるとでも? 最高顧問が円高マンセーの藤井爺さんせすよ?
--------------------------------------------------------------------------
藤井氏「為替介入に反対、円高の良さは非常にある」異例の発言で円が急上昇

財務相に内定した民主党の藤井裕久最高顧問は16日午後、外国為替市場の円高傾向について「緩やかな動きであれ
ば介入には反対だし、介入できない」と述べ、現時点では市場介入に否定的な考えを表明した。国会内で記者団の質問
に答えた。

円高が経済に悪影響を及ぼすとの見方については「輸出産業にはそうかもしれないが、日本経済全体や物価を総合的に
見なければいけない」と語り、輸入価格の下落など好影響も考慮すべきだとの認識を示した。「円高の良さは非常にある」
とも語った。藤井氏は「投機資金が入って乱高下したときには考えなければならない」と述べ、円急騰時の介入には含み
を残した。
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091601000643.html
576機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/09/16(木) 20:03:34 ID:XIdEXXhs
>>573
必要な情報と考えているにおーいお茶の缶2つ
577日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 20:07:54 ID:hEvgiMEL
ここまで来ると禿鷹さんのポチだな>野田と愉快な仲間たち
578日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 20:09:10 ID:Q3TnGxgI
>567
33兆ねえ。
今回はヤマはアメリカ中間選挙のある11月だと思うんだが、
そこまでに軍資金を下手に無駄使いするのはまずいんじゃないかなぁ。
これから一ヶ月ワロスやったりしたら、
本番はどうなることやら。
579日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 20:38:45 ID:5hnuGr2H
>>578
博打は常に親が勝つ。おまけに賭場を開いてるのはw…
挙げ句はてに他の面子で仕込み打ち。どう考えたってこりゃ厳しいやw
580日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 20:40:28 ID:8zuTqVHP
「反日」機運、邦人社会に緊張=各地でデモ呼び掛け−中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010091600886
 【北京時事】尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で起きた海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件を受け、
中国の一部で、反日ムードが高まっている。インターネット上では、満州事変の発端となった柳条湖事件から79年を
迎える18日に合わせた抗議活動の呼び掛けもあり、邦人社会に緊張が広がりつつある。
 これまでにネット上では、北京や上海、遼寧省瀋陽、江蘇省南京、広東省の広州や深センなどでの反日デモの
実施が呼び掛けられている。「愛国感情が盛り上がる時期でもあり、何が起こるか分からない」(日中関係筋)状況だ。
 しかし、こうした中、尖閣諸島の中国領有権を主張する反日団体「中国民間保釣(釣魚島防衛)連合会」の
スポークスマンは16日夕、取材に対し、「18日に北京市内で抗議デモは行わない」と答えた。
さらに同連合会のサイトには、「上海のメンバーが当局にお茶に誘われた」との書き込みが登場した。
 反日デモが広がれば統制できなくなる可能性もあり、中国当局が警戒を強め、対策に本腰を入れだしたものとみられる。
特に、万博開会中の上海では「公安当局が『絶対にデモは発生させない』と自信をみせている」(万博関係者)という。
 ただ中国国内の反日感情は、拘置された中国人の漁船船長の扱いが解決しなければ収束は見込まれない。
「日本で組閣が終わり、拘置期限となる19日に事件はヤマを迎えるだろう。事態を拡大させないためにも解決に
時間をかけるべきではない」(中国筋)との声が上がっている。(2010/09/16-19:47)

>愛国感情が盛り上がる時期でもあり
とりあえず、中国で反日感情が盛り上がらない時期の方を聞きたいな。
581日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 20:46:23 ID:7SG+cmII
>>580
いいねいいね…もっと盛大に打ち上げ花火を見たいもんだ
582日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 20:53:20 ID:sGXU+qt+
いい中国人は死んだ中国人だけです。
583日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 20:57:59 ID:FoN14vNQ
>>579

どうすればいいんだろうね?
今みたいなのはまずいんだろうけどこのまま円高放置していても
産業はつぶれるわ、技術移転進むわでちっともいいことないじゃないの。
584なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/16(木) 20:58:53 ID:904naB+P BE:1048852894-2BP(2222)
>>578
本番でコレ
もうダメポ…

ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame116120.jpg
585日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:05:07 ID:mb0VPs3g
>>543
確か馬淵澄夫って高速道路無料化を持論としていたよな・・・
JR労組筆頭に喧嘩売るつもり満々じゃないか。
586日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:06:04 ID:8zuTqVHP
>>584
何この人工無能
587日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:14:02 ID:5QOhI86g
ま、ワロス曲線のAAは昔のを流用すれば良いだけだしな〜
ニダーのAAを何に変えるかが問題なだけで。
ミンスのAAって1行が無いんだよね…
588日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:15:15 ID:r5nltELB
今日深夜の北米はワロスすぎて酷かったよ
もう少し考えて介入すればいいのに
589日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:16:53 ID:w4VgRV0U
>>584
これはひどい
590なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/09/16(木) 21:16:54 ID:904naB+P BE:1573279496-2BP(2222)
>>588
あれは見てて気の毒だった(遠い目
591日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:21:03 ID:Ddu3Fbor
>>570
というかなんで喋っちゃったんでしょうね?
普通はそういうのは言わないと思うのですけれど。
あ、普通じゃない? そいつぁ失礼です。

>>584
押しつ押されつってのは、野球とかなら見てて面白いんですけどねぃ。
592日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:22:14 ID:7SG+cmII
>>584
上値下がっておるのぅ…これは判り易い。しかし10分チャートもわかりやすいったらありゃしないw
593日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:22:47 ID:hsy5LOZj
【新技術】NEDO、レアアースの代替技術を開発、資源確保へ実用化に期待[09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284627231/1

1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 17:53:51 ID:???
経済産業省所管の独立行政法人、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は16日、
レアアース(希土類)の一種で液晶テレビのガラス基板の研磨材に使われるセリウムの代替技術と
使用量低減技術を開発したと発表した。レアアースをめぐっては産出国の中国が輸出を規制する
など、安定調達が大きな課題になっており、新技術の早期の実用化が期待されそうだ。
 
開発したのはNEDOの「希少金属代替材料開発プロジェクト」に参画する立命館大学、アドマテックス
(愛知県みよし市)、クリスタル光学(滋賀県大津市)、九(ここの)重(え)電気(神奈川県伊勢原市)
の研究グループ。代替技術は、研磨パッドを新たに開発することで実現した。ガラス研磨は、研磨パッド
の多孔質ポリウレタン樹脂と、砥(と)粒(りゅう)(除去作用を行う硬質な粒子)の酸化したセリウム
を分散した液体を組み合わせて行われる。
 
研究グループでは、研磨パッドに多孔質エポキシ樹脂を使ったところ、従来の2倍超の研磨効率がある
ことを突き止めた。このエポキシ樹脂とセリウム代替材料として価格が半分で入手しやすい酸化ジルコ
ニウムを砥粒に使うと、セリウム研磨を大きく上回る研磨効率が確認できたという。
 
一方、低減技術は砥粒を複合タイプにすることで達成した。有機物の表面に酸化セリウムを付着させた
構造を採用した結果、研磨効率が50%高まり、その分使用量を削減できるとしている。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009161643019-n1.htm
594日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:23:53 ID:OLJALPxO
今回の介入資金は日銀による短期証券の直接引き受けで捻出してるのかな(日本銀行法第34条第4号)?
で、その資金を非不胎化するなら、まさにシニョレッジで強力な景気対策になるね
いくらでもやって欲しいw
595日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:25:23 ID:5hnuGr2H
>>583
う〜ん、どう考えても詰んでる。足掻けば足掻くだけアリ地獄。
一番楽な方法は『 ほっとく 』。相手の関心が無くなるまで。
この国をターゲットにしたのは『 金 & 技術 』があるから。
それが尽きれば相手になんかしないよ。金のない奴は虫けら以下だから。
596日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:25:31 ID:hsy5LOZj
【投資】ブラジル債券、日本を魅了 最高の金利水準 キャリー取引に妙味[10/09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284616663/1

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100916/mcb1009160505025-n1.htm

世界で最も日本の債券投資マネーを引き付けているのはブラジル債券だ。
経済規模が中南米最大の同国での利上げ幅が今年に入って世界最大となっていることが
背景だ。

投資信託協会(東京)によれば、今年1〜7月の日本の投信によるブラジル債券の
買い越しは76億ドル(約6400億円)。
この規模は米国とカナダ、オーストラリアの債券買越額の合計を上回ったほか、
英国とユーロ圏への投資額も上回った。
日本の投資家のブラジル債券保有額は53%増の1兆8000億円となり、
過去最高となっている。

ブラジル中央銀行は今年これまでに政策金利を計2%引き上げて10.75%としている。
この利上げ幅はブルームバーグがカバーしている世界の中銀56行のなかで最大。
ブラジルの同金利水準はレバノンとパキスタン、ベネズエラに次いで世界で最も高く、
低金利国で資金を調達して高金利資産に投資するキャリー取引の投資家を
引き付けている。

パトリア・インベスティメントスのパートナー、ルイス・フェルナンド・ロペス氏
(サンパウロ在勤)はブラジル債券投資に「世界で最も積極的な投資家の一角として
恐らく日本人が挙げられるだろう。彼らはキャリー取引に非常に妙味があることを
認識している」と指摘。「金利は予見可能な将来において下がらないとみられるため、
債券投資には面白みがある」と語った。

日本の政策金利は0.1%で、10年物国債利回りは14日に1.11%と、
8月18日に付けた7年ぶり低水準の0.9%まで0.21%となっている。
同年限のブラジル国債利回りは11.75%と、英国債の3.05%や
米国債の2.68%を圧倒している。(ブルームバーグ Tal Barak Harif)
597日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:27:02 ID:r5nltELB
介入資金の非不胎化は全体のマネーサプライから見れば
大したことないから効果がないという意見もあるね

俺にはどちらがいいか分からん
598日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:29:27 ID:7SG+cmII
介入のさきがけを言っていたスイスフランだけど金利政策発表でスイスフラン投売り状態。
599日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:31:45 ID:7SG+cmII
>>596
ブラジルも通貨介入を匂わせてるとの事。日本がやりだしたから我も我も介入をと
欧米にとっちゃ非常にマズーな状況らしい
600日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:33:56 ID:7SG+cmII
36 :Trader@Live! [] :2010/09/16(木) 19:19:46 ID:lWVl4Yr+
これは、スイス介入したときのユーロスイスと同じチャートになる予感
http://market-uploader.com/neo/src/1284632343006.jpg
601日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:34:57 ID:OLJALPxO
50兆円ほど非不胎化すれば物価にせよ為替にせよ何らかの変化が起きると思うよ
まあ介入のみではダメで、政府日銀にその気がないとダメだけど

ゼロ金利以後の政策としてバーナンキも過去に日本への提言でこんなこと言ってたしね

Bernanke [8]は、日本の状況を分析して、いくつかの可能性のある対症療法を
示している。なかでも、年率3〜4%程度のやや高目のインフレ目標を数年間維
持し、過去数年のゼロないしマイナスのインフレ率によって生じた「物価水準
ギャップ」を解消すること、アグレッシブな外国為替市場介入により円相場を
減価させること、通貨発行原資の所得移転(money-financed transfer)を行うこ
と、といった方策を論じている。

開放経済下における名目金利の非負制約:流動性の罠を脱出する確実な方法
ラルス・E・O・スベンソン
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf

スベンソンの提案も大規模な介入を前提としてるしね
602日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:37:02 ID:DT1nS89l
>>601
片翼の公共投資を絞ってる現状ではねえ。
603日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:49:43 ID:8zuTqVHP
小沢、輿石氏に代表代行打診=菅首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010091600984
 菅直人首相は16日、民主党の小沢一郎前幹事長と輿石東参院議員会長に
党代表代行への就任を打診した。政府関係者が明らかにした。 (2010/09/16-21:33)
604日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:50:24 ID:7SG+cmII
為替介入は長期戦覚悟 限度額は40兆円…枠拡大の声も

大規模な為替介入で急速な円高にひとまず歯止めをかけた政府・日銀だが、今後も断続的に介入を行う
姿勢を崩していない。
通貨当局は16日も「必要に応じて介入を続ける」(財務省幹部)として「警戒モード」を解除せず、あわただしい
動きが続いた。ただ、今回は単独介入で使える資金は限られているため、円高圧力を抑え続けられる確証はない。
当局と海千山千の投機筋との戦いは“いたちごっこ”も予想され、長期化の様相を呈している。

 「円の急激な変動は決して許さない。今後も必要な時には断固たる措置を取ると改めて申し上げたい」

菅直人首相は同日、都内での日本商工会議所の総会でこう述べ、追加介入も辞さない考えを示した。

政府・日銀は15日から日米欧の外国為替市場で円売り介入を続け、介入総額は過去最大の2兆円規模に
達した。しかも、一度に大規模な介入を行うのではなく、断続的に介入を行ってじわりじわりと円高に誘導する手法を用いた。

これが奏功したのか、16日の東京外為市場では「次の介入」への警戒感が広がり、当局と投機筋との神経戦が続いた。
相場も小動きで「明らかに昨日のざわつきとは違う」(為替ディーラー)展開となった。

市場の関心は、政府・日銀がいつまで介入を続けるかだ。カギは国債の一種である「政府短期証券」の発行限度額が
平成22年度予算で145兆円に設定されたことにある
(長いので省略)

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009162134026-n1.htm
605日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:51:18 ID:7SG+cmII
>>603
???何これ?
606日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:52:47 ID:7SG+cmII
財務副大臣「円売り介入、海外からネガティブな反応ない」
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E0E08DE3E4E2EBE0E2E3E29797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000


思いっきり不興買ってますが……お馬鹿さん(棒
607日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:54:26 ID:DT1nS89l
>>606
宮台さん、「駄目オブジェクト指向」とやらはこう言うのを言うんですよね?
608日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:55:29 ID:8zuTqVHP
>>605
クダがやりたいのは部下無し職責無し管理職送りじゃないかと思う。
輿石の参院議員会長は外すのかな?外すなら確実に。
609日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 21:56:12 ID:7SG+cmII
671 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/09/16(木) 14:55:19 ID:d5MXIdzt0
■恐慌を引き起こしたアメリカに文句言われる筋合いがまったくないテンプレ

・サブプライム以後アメリカが供給したドル 
M1 140兆円→172兆円 +32兆円
M2 779兆円→861兆円 +82兆円  計114兆円
http://www.federalreserve.gov/releases/h6/Current/

日本が今回介入した額  2兆円
610日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:01:22 ID:7SG+cmII
82円ライン発言、谷垣総裁は「理解できない」

 自民党の谷垣総裁は16日、政府・日本銀行による1ドル=82円台での為替市場介入を仙谷官房長官が
「防衛ライン」とみなすような発言をしたことについて、「攻防ラインを政権中枢にいる方が言及するのは理解できない」と批判した。

 党本部で記者団に語った。

 これに先立ち、みんなの党の渡辺代表も同日、「バカだ」と仙谷氏の発言を批判した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100916-OYT1T00925.htm
611日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:01:28 ID:pi581Y4L
>>604
ヒンデンブルクオーメン出たし、今度はアイルランドショックのようなものが
今月か来月にもあるのではないか。そうしたら円買いが進むのは避けられないし、
その流れに逆らうのは無理だ。だから早期の出口戦略も考えておかないとまずい。
612日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:03:59 ID:7SG+cmII
 イランは15日の国際原子力機関(IAEA)の定例理事会で、日本の原子力技術や核物質の
保管態勢に「深刻な懸念」を表明、IAEAが日本国内の原子力施設で行う保障措置(査察)の
詳細について、12月の次回理事会で報告するよう天野之弥事務局長に求めた。

 理事会での日本非難は極めて異例。イランが自国の核開発をめぐって米国と非難合戦を
続ける中、攻撃の矛先が日本にも向けられた形だ。

 イランのソルタニエIAEA担当大使は15日の記者会見で、日本に「大量のプルトニウムや
高濃縮ウランが備蓄されている」と強調。「日本はウラン濃縮活動を大規模に行っているが
国際社会は何も言わず、不公平だ」と述べ、保障措置の実施状況のほか、日本国内の核物質の
保管場所やその正確な量を理事会に報告するよう求めた。(共同)

ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100916/mds1009160104001-n1.htm
613日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:04:51 ID:OxA74L5O
>593
日本国としては素晴らしいことだと思います。ただまぁ従来の CMP 液用研磨パッドを
開発していた企業は涙目ですな。
614日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:12:14 ID:7SG+cmII
民主幹事長に岡田氏 総務相は片山前知事

 菅直人首相は16日、退任する民主党の枝野幸男幹事長の後任に岡田克也外相の起用を決めた。
閣僚人事では地域主権重視の姿勢をアピールするため、
前鳥取県知事の片山善博慶大教授を総務相に充てることが固まった。
閣僚を兼務する玄葉光一郎政調会長は続投させ、
国対委員長に鉢呂吉雄衆院厚生労働委員長を起用する。
岡崎トミ子参院議員の入閣も有力になった。

 新たな党役員が17日午前の衆参両院議員総会で了承されるのを受け、首相は午後、内閣改造を断行する。
外相の後任が焦点。
小沢一郎前幹事長の処遇について首相は夜、
「小沢氏についてもいろいろお願いしようと思っている」と記者団に述べた。

 岡田氏は「ねじれ国会」対応や、小沢氏側との融和など重責を担う。
国会対応に関して岡田氏は16日夜、官邸で記者団に「野党と誠心誠意話し合っていく」と表明。
小沢氏側との関係について「適材適所でやるのは当然だ」と述べた。
首相は夕、官邸で幹事長就任を要請。岡田氏は当初、慎重姿勢だったが、受諾した。

2010/09/16 21:39 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091601000076.html
615日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:13:36 ID:r5nltELB
岡崎トミ子参院議員の入閣も有力になった。

まさか法務大臣じゃねえだろうな
616日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:15:29 ID:nHlyGhXF
幹事長は枝野氏だそうな @TV速報
617日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:17:16 ID:taPwnY6Y
>>608
しかし世論はそんな思惑を汲んでくれるかな?
マスコミがどう取り繕うとも結局、小沢を斬れなかったと思われるんじゃないか
今晩のNHKでも菅さん挙党体制作りに苦慮してますねーてナ感じで小沢が拒否されてるの無視だしな・・・

まあミンスが下手こいて落ちていくのは悪いことじゃないかw
618日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:18:55 ID:r5nltELB
輿石が参議院会長から下されて名誉職に祭り上げられたら
小沢一派どうすんだろ
619日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:19:24 ID:cS7NQ9dv
>>616
このgdgd感…
620日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:20:06 ID:IXF9qyj0
>>616
幹事長じゃなくて、幹事長代理だそうですぞ。
621日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:20:18 ID:3FPhQbZ3
>>617
セリーグも中日優勝の目がグンと上がってきたし、大政変のフラグが着々と積み上がって来ているような
622日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:21:23 ID:5QOhI86g
あら、雪花菜さんで決定みたいなニュースが散々流れていたのに…

>>615
トミ子入閣って悪夢だわ… 仙谷といい、馬鹿サヨクが山ほどいるなぁ。
623日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:21:57 ID:taPwnY6Y
>>621
中日は残りゲーム数的にどうかな
西武は確実に決まりだけどw

そういや経済的には阪神か巨人がでかいんだっけ?
624日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:22:35 ID:nHlyGhXF
>>620
代理でしたか、どもです
625日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:23:35 ID:8zuTqVHP
>>617
その可能性もあるけど、脱主席を印象づけようとしてたたき込みまくる可能性の方が高いんじゃないかと思う。

今まで流れてる話を見る限りだと、クダは純化路線を取りたがってるように感じる。
共産主義者が政権を取ったとき、同盟を組んでいた民族主義者等は、著名な有力者だけ名誉職に
追いやってその下は全員粛正したように。
626日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:24:47 ID:3FPhQbZ3
>>623
経済的には阪神age、巨人現状ベクトル維持って所かねえ
ちなみに中日はsageだから((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
627日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:33:38 ID:taPwnY6Y
>>625
今回の人事は普通の論功行賞人事だと思う
ただクダさんに協力したのがそっち系だからサヨク臭がきついのはかなわんね
628日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:34:07 ID:DgJrfe+b
阪神ファンってそこら中にいる印象。横浜とかで阪神ファンがうじゃうじゃw
629日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:43:21 ID:IXF9qyj0
前原氏って、外交関係で何か見るべきものってあったっけ?


549 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2010/09/16(木) 22:32:39 d3mZ31HN
前原外相
馬渕国交相@フジ
630日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:44:00 ID:r5nltELB
口が軽い前原か
失言確実だな
631日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:44:43 ID:6/Kk7UTd
>>629
誰をどこに据えてもそんなものはないだろ

肩書きの上に売国とでもつければ別だが
632日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:44:49 ID:3FPhQbZ3
>>628
阪神戦での神宮球場は既に第2甲子園状態ですがw
633日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:48:10 ID:G6F/geWi
>>508
だから手の内を詳細に語ってしまう必要があるんですねぇ
634日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:52:17 ID:G6F/geWi
痛い所突かれると顔や態度に分かり易く出る前○さんですね
635日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:53:42 ID:taPwnY6Y
>>628
逆に関西には意外と巨人&中日ファンが多い
しかし確実に西部ファンは全国に居ない(´Д⊂ヽ
636日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:55:53 ID:cS7NQ9dv
>>629
挑発されてブチきれる姿が想像できる…
637日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 22:56:17 ID:mb0VPs3g
>>630
前政権時代、沖縄担当大臣だったのにも拘らず、普天間問題から徹底的に
逃げまくっていたヘタレだからなぁ・・・
しかも小沢が天皇陛下と習を会わせた問題で「自民党の総理経験者が動いた」という
ガセネタに飛びついてしまって、永田メール事件から全く学んでいない事丸分かりだからなぁ。

ただ、今の「小沢憎し」による菅への高い支持率見ていると、今のお灸連中の思考を変化させるには
小泉の言うように3年待たないといけないのかもなぁ。
638日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:01:39 ID:kxbfoUbc
幼い頃から関西育ちだけど生まれが広島なんでカープファンだと言ったら
誰からもカワイソウな目でしか見られないでござる
639日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:06:27 ID:hEvgiMEL
>>635
20年前はいっぱい居たんだけどね。。。。。
640日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:10:40 ID:Idds33tJ
>>630
わざわざ海保激励とか、しちゃう人なのに
ちょっとつつかれただけで風太君になっちゃう人なのに
外交でやらかすよ。あーあ…
641日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:14:59 ID:Idds33tJ
>>637
八ツ場ダム関係でも、整備新幹線関係でも、JALでも、
ちょっと意見が合わないだけですぐ逆ギレみたいになる人を
よく外交の代表にあてがおうとしたなあ。適材適所じゃないじゃん。
改造直後に内閣不信任案可決してよ〜、マズい予感しかしないよ〜
642日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:18:20 ID:yUddQtHS
>>630
軽いんじゃなくてうそつきでしょこの人。
643日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:22:35 ID:zuv1haXO
よりにもよって、菓子パンで逆ギレする前原が外相…
まだジャスコのほうがマシだ。
644日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:22:48 ID:D2ZFBJWH
小 沢 内 閣 爆 誕 とはならなかったものの、すごいモノが見られそうだね。
分ってはいたけど。
645日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:23:13 ID:enQXs737
>>635
西武といいかつての阪急といい優秀過ぎて、
90年代阪神暗黒時代みたいなファンが造れん。
ペナントレース毎に順位の変動が激しく、さらに優秀争いの年は
伝説的な試合ができんと人気は出ない(棒)
646日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:25:19 ID:uQcb2CYF
アーミテージ前国務副長官が、仙谷官房長官とあって、日米同盟の意義や基地再編性の日米合意について
「教育的指導」の講義をしたようにみえる。
民主党の中に、安全保障関係の知識のある人材はいないけれど、比較的にいって、それっぽい感じのある前
原さんを持ってきたように思える。まあ,中身はないんだけどね。
647地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2010/09/16(木) 23:36:12 ID:HzIrSsXL
>>523
ええ、新釜はどこでも評判最悪。
ブラジルは日系とその他のアジア系分けて考えてくれるから良いんですが、移民が
少ない、あるいは入ってない国だとたーいへん・・・

ブラジルにも少なくない華僑は入ってますけど、昔からの人は、悪くないんです
がね。日系とも仲良くやってますし。
まぁ、100万移民入れて、って、もう土地なんか無いですよ。誰か追い出さない限り。
日系追い出したら、ブラジル農業崩壊しますから、ブラジル人、それも都市で食い詰
めた連中を、農業に持っていった以前の政策で土地を貰った連中になるんじゃないか
な。

しかし、都市部なんかに入ったって、何もできないと思うけどねぇ・・・ブラジルは
都市部は先進国と変わらないですから。治安が悪いだけで。
サンパウロもリオも今、不動産がバカ上がりしてます。先日調べた結果では、リオ
のゾナ・スル(コパカバーナやイパネマがある地区)では、一部屋にシャワー・トイレ
だけの部屋が、10万レアル超えてます。それも海が見えるような場所じゃなくて
です。

ブラジルは、人口が急増中で、1994年頃、日本と同じ程度だったのが、今や倍近い
はず。もう2億超えて、米国人口を追いかけてる。
648日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:40:59 ID:1OZ+q4nL
>>647

なんで日本にいるブラジルの日系人は戻らないのだろう?
ただ人口は増えても仕方がない。
質が伴わないと。
649日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:43:42 ID:r5nltELB
細川律夫、小宮山、岡崎、片山、馬渕、自見の入閣は内定@WBS
650日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:54:17 ID:mb0VPs3g
>>649
細川に岡崎か。これはチバーバの方がマシと言える面子じゃねーか。
マジに日本を滅ぼしにきているな・・・
651日出づる処の名無し:2010/09/16(木) 23:54:56 ID:uQcb2CYF
ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=10&categ_id=5&article_id=119330#axzz0zhfnNkI2
A ruthless sister risks becoming North Korea's next ruler
By Yuriko Koike Commentary by Thursday, September 16, 2010
北朝鮮の金正日の冷酷な妹が、次期の北朝鮮を支配する可能性について by 小池百合子
(レバノン、ディリースター紙への寄稿評論)

小池さんが、時々評論を投稿しているレバノンのインテリ向け(西欧志向)英字紙であるディリースターに掲載された
北朝鮮の現状についての評論。金正日のファミリーのgdgdについて、インサイドストーリーめいた話が書いてあって
金正日の妹であるKim Kyong-huiの影響の大きさについて注意を喚起している。

There is, indeed, a growing belief that Kim Jong-il might, at any moment, designate Kim Kyong-hui to serve as a caretaker
for the third-generation successor after his death. But Kim Kyong-hui may have other plans, such as becoming Kim
Jong-il’s successor herself.

Whether Kim Jong-eun or Kim Kyong-hui intend to soldier on in desperate isolation, or to bring in economic change, they
lack the revolutionary credentials and grip on power needed to do so. So when Kim Jong-il passes from the scene, and
political instability meets economic blight, the regime could fall apart.

大変面白いけれど、この説を検証できる公表された資料がないと思うので、ちょっとコメントしがたいところも。小池さんの情報
ソースが何処なのか気になるところ。
652機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/09/16(木) 23:58:00 ID:XIdEXXhs
>>647
だからこそ構成員100万人のチャイニーズマフィアを(ry
653日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 00:03:31 ID:VH7dOjbA
参議院議員は菅と小沢どっちが多かったんだろう?
654日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 00:04:31 ID:54tamLGJ
>>646
国交相 漁船衝突で海保を視察
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100916/k10014029381000.html

視察のあと前原大臣は「巡視船には漁船の塗料がはっきりとこびりついていた。
相当強い衝撃で漁船が体当たりしてきたことをあらためて感じた」と述べました。
そのうえで、「衝突時の状況はビデオで撮影している。公開できる状況になれば、
どちらが体当たりしてきたか、中国漁船がどのような動きをしたか、一目りょう然にわかる」と述べ、
日本の法律に基づき、きぜんとして対応していく考えを示しました。


仙谷長官とアーミテージ氏の会談、あと上記の流れを汲んだ上での前原外務大臣という可能性もあるわけね。
ただ「処理」はやれそうだとしても、対応や交渉ゴトを統括するポストに置いて大丈夫かしら?
…というのは愚問なんだろうな。
655日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 00:13:55 ID:x6llPpGy
ttp://www.brookings.edu/papers/2010/09_north_korea_bush.aspx
FOREIGN POLICY PAPER SERIES | NUMBER 22
The Challenge of a Nuclear North Korea: Dark Clouds, Only One Silver Lining
North Korea, Northeast Asia, Nuclear Weapons, Nonproliferation
Richard C. Bush III, Director, Center for Northeast Asian Policy Studies The Brookings Institution

北朝鮮の非核化の可能性:見通しは良くないが、一つだけチャンスがあって、金正日亡き後の政権交代に希望が
By Richard C. Bush III  ブルッキングス研究所

*飴の民主党系のシンクタンクであるブルッキングス研究所の評論で、オバマ政権の目標の一つである北朝鮮の非核化
の可能性について論じている。簡単にいえば(1)金正日存命中は非核化の可能性はゼロ、(2)金正日亡き後の政権の
移譲に伴い、運がよければ新政権が非核化に向かう可能性があり、その可能性位に向けて日米中の政策協力と戦略が
望ましい(ry

656日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 00:17:18 ID:uQ0DGmMY
輿石代表代行を拒否
参議院抵抗勢力(小泉風)の巣になるんでね
657日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 00:44:21 ID:t8+O9K2Q
中日が優勝云々ってのは、中日が優勝した年は政変が起きてる(もしくは政変が起きる年は中日が優勝する)というジンクスでは?
まあ去年ほどの大政変があっても優勝しなかったんで、あてにはならんけどさ
658日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 00:51:40 ID:fVYNEn9a
>>657
おぢちゃん
政変が起こるのは優勝の翌年だよ
04年優勝→05年郵政解散
06年優勝→07年安倍内閣退陣
659日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 00:52:39 ID:x6llPpGy
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/100917/chn1009170010000-n1.htm
中国漁船衝突 米、尖閣は日米安保の対象 組織的な事件と警戒   2010.9.16 23:04
 
【ワシントン=佐々木類】東シナ海の日本固有の領土、沖縄・尖閣諸島近海で起きた中国漁船衝突事件について、米政府
は事件は偶発的なものではなく、中国政府黙認の下で起きた「組織的な事件」との見方を強め、中国の動向を警戒している。
尖閣諸島は日本の施政下にあり、日米安全保障条約の適用対象との明確な見解をとり、「有事」の際は米軍が対処するこ
とを示唆して、強気の姿勢を崩さない中国を牽制(けんせい)している。
 
米政府の認識と立場は、クローリー国務次官補(広報担当)によって端的に表明された。同氏は8月16日の記者会見で(1)
尖閣諸島は日本の施政下にある(2)日米安保条約5条は、日本の施政下にある領域に適用される−との見解を表明。その
うえで「条約が尖閣諸島に適用されるかと問われれば、そうだ」と明言した。
 
今月14日の記者会見でも、衝突事件に関し「対話による平和的解決を求める」と述べると同時に、「日米同盟はアジアの平
和と安定にとって要石だ」と強調した。米政府は、中国政府部内で尖閣諸島の実効支配が機関決定された可能性があり、
「漁船を隠れみのに軍と一体となって、この方針を行動に移している」(日米関係筋)との見方を強めている。衝突事件が「組
織的な事件」との認識はこうした見方に基づいている。
 同筋は、衝突事件で中国が強気の姿勢をとっている理由について、「中国国内の(日本を批判する)世論への対策ということ
を超えた行動であり、尖閣諸島の領有化という明確な政府の意思を示したものだ」と警鐘を鳴らす また、「民主党代表選と
いう日本の政治空白と、沖縄県の米軍普天間飛行場移設をめぐり日米関係全般が停滞する中、中国は日米の出方を試し
た」とみる。
 
中国が「核心的利益」と呼び、自国の内海化を進める南シナ海に目を転じると、インドネシア近海で6月、中国の漁業監視船
がインドネシア海軍の艦船に「拿捕(だほ)した中国漁船を解放しなければ砲撃する」と警告し、交戦の一歩手前までいき緊
張が高まった。 この事件は、中国が南シナ海や東シナ海で、海軍の退役艦艇を改造した漁業監視船を派遣しつつ、漁船を
“先兵”として使っていることを裏付けている。 米軍は昨年3月、米調査船が中国海軍に妨害を受け、護衛のため南シナ海
にイージス艦を派遣した。今回の衝突事件における今後の中国側の動向次第では、米政府が「艦船派遣という目に見える
形で対中圧力をかける」(元米海軍将校)という可能性も指摘されている。

>>>>民主党代表選という日本の政治空白と、沖縄県の米軍普天間飛行場移設をめぐり日米関係全般が停滞する中、
>>>>中国は日米の出方を試した
        ・・・・
660日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 00:57:02 ID:vSLrZL4Y
>>658
ということはもし優勝するようなことがあると
10年優勝→11年解散総選挙、民主党分裂、みんなの党政権、解放軍尖閣上陸・・・うはぁ
661日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 00:57:26 ID:x6llPpGy
ttp://s.nikkei.com/9AyOJo
米財務長官「人民元、著しい過小評価」 上昇加速促す 米上院公聴会で証言  2010/9/17 0:13

【ワシントン=大隅隆】ガイトナー米財務長官は16日、上院銀行委員会で証言し、中国の通貨人民元について「著しい
過小評価」と語った。同長官は6月の人民元弾力化策後の上昇幅が「わずか1%」と言明、中国当局に上昇の加速を
促す立場を鮮明にした。ただ、人民元安を補助金とみなし相殺関税をかける対中制裁法案については明言を避け、
対話を通じた問題是正が重要との考えを示した。

ガイトナー財務長官は「(対ドルの)人民元の上昇は遅すぎ、幅も限られている」と指摘。対ドルで25〜40%の過小評価
との議会の主張に理解を示した。その上で他の通貨も含めた人民元の為替相場(加重平均後)は「実際のところ下落し
ている」と述べた。

さらに「どんな手段を活用すれば、中国当局がもっと迅速に動くかを精査している」と発言。今秋の米政府の為替報告書
の策定の際に「こうした現状を考慮する」と述べ、中国を為替操作国として認定する可能性を排除しなかった。

ただ、米国の輸出が全体的に金融危機前のレベルに戻っていないのと比べ、「対中輸出は16%増えた」と中国市場の重
要性を指摘。2005年以降の中国政府による人民元切り上げに向けた取り組みについても詳細に説明し、中国側に一定
の配慮を見せた(ry
662日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 01:17:37 ID:3kcRD9qc
MSN産経ニュースで
米議会「日本は中国と同列の為替操作国」 介入に不快感、欧州も問題視
とか…
663日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 01:19:11 ID:nNT/otOs
>659
そういうアメリカさんも
「尖閣諸島は安保の対象か?」という質問に
「もごもご」とごまかさそうとしてませんでしたっけ?突っ込まれまくって
「そうだ」といったようだけど。
664日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 01:22:18 ID:KjlFNPcc
ブラジルに移民ってアマゾンあたりに入れればとか考えてるのかも。
アフリカに今しているようなことをブラジルでもする気なんだろうか。
665日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 01:48:32 ID:WogJGoCe
しばらくは、腰をすえてやりあうつもりかな?


介入資金は吸収せず、日常の金融調節でも緩和徹底を模索
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17268720100916?sp=true

>政府・日銀が15日に実施した6年半ぶりの円売り介入について、日銀は円売り・ドル買い介入で市場に供給される
>資金をあえて吸収せず、事実上放置する方針を16日示唆した。
666日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 02:00:16 ID:xk/SoB/w
>>629
なんか、鉄道で欧州歴訪しそうだ。シベリア鉄道でロシア訪問とか。

>>662
今回の為替介入は肉を切らせて、骨を断つだろう。
要するに日本に教育的指導するのと同時に中国を為替操作国に認定。

667日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 02:05:41 ID:x6llPpGy
最近ちょくちょく出てくる嫌がらせ、混乱を狙ったようなカキコは、相手にする価値はないようです。
所詮レベル低すぎ。
668日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 02:42:29 ID:0D0+isb6
御同類が何をおっしゃる
669日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 02:49:17 ID:WogJGoCe
東シナ海ガス田:中国側の洋上施設に掘削機材搬入
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20100917k0000m010112000c.html

>同日時点では付近の海面に濁りが見られないことから、掘削作業には着手していないとみられる。日本側は外交
>ルートを通じて中国側に、掘削作業着手と誤解されるような行動を慎むよう警告した。


尖閣沖衝突 中国船長を起訴へ 検察「厳正に処分」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100917-00000506-san-soci

>沖縄・尖閣諸島付近の日本領海で海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した事件で、検察当局が公務執行妨害罪
>で、中国籍の船長、●(=擔のつくり)其雄(せん・きゆう)容疑者(41)を起訴する方向で検討していることが16日、関
>係者への取材で分かった。中国側は●容疑者の逮捕を不当として即時釈放を求めているが、検察内部では妨害行為
>は明白とみて、「通常事件と同じく、法と証拠に基づいて厳正に粛々と処分する」との意見で一致しているもようだ。
670日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 02:55:10 ID:x6llPpGy
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100916-OYT1T01119.htm
岡田新幹事長 継続された「脱小沢」体制(9月17日付・読売社説)  2010年9月17日01時34分

新しい民主党幹事長に岡田克也外相が、内定した。岡田氏は外相留任を希望し、幹事長を固辞していたが、最後は菅
首相の要請を受け入れた。一連の人事は、菅政権として、小沢一郎前幹事長による「二重権力」構造を否定し、「脱小沢」
体制を継続する意思表示だろう。
 ・・・
ただ、菅政権の今後は、極めて多難である。15日の首相と小沢氏の会談がわずか10分で終わったように、代表選で表
面化した党内の亀裂を修復するのは容易ではない。 「反小沢」の人材を内閣と党の要に配したことで、小沢支持グルー
プは、「党内野党」として非協力的な姿勢を強めるだろう。

今後、残る内閣や党のポストで、小沢氏や鳩山前首相のグループの人材をどう処遇し、政策遂行の体制を整えるのか。
菅首相は難しい判断を迫られる。

より厳しいのが衆参ねじれ国会の運営だ。参院選敗北で参院では少数与党となったため、野党の協力なしで法案は成立
しない。

ねじれ国会の下では、野党も法案の成否に責任を負うが、一義的な責任は無論、政権党にある。
首相は、国益や国民生活にかかわる政策を推進するため、政権公約の抜本的な見直しを求める自民党などの声に謙虚に
耳を傾け、大胆に政策転換を図るべきだ。
------------------------------------------------------------------------------------------------
>>>>抜本的な見直しを求める自民党などの声に謙虚に耳を傾け、大胆に政策転換を図るべきだ。

えっ、「大胆に政策転換」って、あーた、それはマニフェスト無視、公約破棄、方針大転換ですよ? そーゆーことをやるなら
何故マニフェストは駄目駄目なのか、公約の何処が誤っていて今後ど−するするのか、有権者にきちんと説明してもらわな
いと。それがきちんと出来るのであれば菅内閣を見直しますけどね。党内分裂に怯える菅さんにそれが出来るのかすらん?
それに、そういう「大胆な転換」なら、政党の組み換えに発展(ry
671日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 02:58:14 ID:HjbE+yPT
おからさんって経世会+新生党・・・脱小沢・・・だと?
672日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 03:12:56 ID:x6llPpGy
ほんとに、「大胆な政策転換」をやるのであれば、最低限、以下のような、現実的政策に回帰する見直しが必要:

(1)予算の無駄を省けば財源は有るというのは嘘でした、ごめんなさい。財源はないので福祉政策には限界があり
  公約した子ども手当、高校無償化、高速無料化、その他を見なおして削減します。

(2)沖縄普天間基地移転問題で、日米の合意した計画以外に、安全保障上の要件を満たせる計画はなく、県外或い
  は国外というのは非現実的なファンタジーでした。ごめんなさい。日米合意案の実施を進めます。

(3)Co2no25%削減というのは、中国インドなど途上国が法的規制のある削減の約束をせず、アメリカ、オーストラリア
  なども当初の野心的な削減案を引っ込めたので、日本もこれを破棄します。現実的で経済成長と整合的なCo2削減
  計画を改めて立案します。キャップ&トレード、エネルギー税は廃棄します。

(4)東アジア共同体、アジア共通通貨、日米FTAなどのアイデアはファンタジーで現実性が考慮されていませんでした。
  これらを破棄します。ごめんなさい。

 ・・・・・・
 ・・・・・・
673日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 03:20:45 ID:x6llPpGy
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100917k0000m020125000c.html
米財務長官:中国を強く批判 人民元改革問題の議会証言で

【ワシントン斉藤信宏】ガイトナー米財務長官は16日、米上院銀行委員会で中国人民元改革について証言した。
ガイトナー長官は「人民元相場の上昇はあまりに遅すぎ、上昇幅も限定的すぎる」と中国の姿勢を厳しく批判。
「(10月に提出期限を迎える)次回の為替政策報告書は、これまでの中国の動向を考慮した内容になるだろう」
と指摘した。中国の姿勢に変化が見られなければ「為替操作国」への認定もあり得ることも示唆した。
674日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 03:34:04 ID:x6llPpGy
米上院銀行委員会でのやりとり(FTの記事から)

ttp://www.ft.com/cms/s/0/62c46d8e-c1bc-11df-9d90-00144feab49a.html
Charles Schumer, a member of the committee, has taken a leading role in pressing for legislation against China, and sharply
criticised Mr Geithner. “I’m increasingly coming to the conclusion that the only person in this room who believes that
China is not manipulating its currency is you.”
チャールズ・シューマー議員は対中国規制法の主導者であり、この日の議会でもガイトナー財務長官を厳しく非難した。
「この部屋の中で、中国が為替操作国でないと信じるのは、あなたひとりだと、私は信じる」

Mr Geithner said that calling China a manipulator would result in nothing more than starting consultations with Beijing.
“Wishing something does not make it so, and issuing a report that requires me to go and consult changes nothing,”
he said.
ガイトナー財務長官は中国を為替操作国とラベル付けても中国との交渉を始める以外の意味はないとして「何かを
望むことと、実現することは異なるわけで、中国を為替操作国とする報告書を私がつくっても、中国との交渉を行う
ことに変わりはない(すぐに何かの結果が出るわけではない)」とのべた。
675日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 07:04:10 ID:wci07CCQ
>>671 仲がいい、悪いだけでみると、事の本質見失いますな。

しかしいつか見た、官僚が本当に恐れるのは、野中広務と菅直人って話は本当だったな。
案外やりおるかもしれんね。
676日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 07:19:58 ID:pJFdLoZJ
転載

229 :Trader@Live! :2010/09/16(木) 21:58:06 ID:WmfntMu0
だが片山も・・・

868 :名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:23:50 ID:16Gy8VBp0

総務相に ←片山前鳥取県知事浮上 反日のチョンかよ!!!
公用車を全部韓国車に変えろ言った奴。認められず知事の車を県税で韓国車にした奴だぜ。

あと有名な・・・片山鳥取県知事「鳥取人権委員会」

     片山が任命した委員が
            ↓
宇山 眞 ウヤマ スナオ  鳥取県同和教育推進協議会
金 泰鎮 キム テジン    在日本大韓民国民団
朴 井愚 パク チョンオ   在日本朝鮮人総聯合会

677日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 07:22:12 ID:pJFdLoZJ
転載(その2)

231 :Trader@Live! :2010/09/16(木) 22:03:43 ID:WmfntMu0
もう一丁

871 :名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:54:44 ID:16Gy8VBp0
    総務相に片山前鳥取県知事浮上 閣僚人事
                ↓

●   朝鮮語がぺらぺら片山善博鳥取県知事 北朝鮮訪朝   (2002/08/06)

 7/25に、朝鮮新報で訪朝が報道された片山鳥取県知事が帰国。記者会見で北朝鮮関連に
ついて語った。そのなかで鳥取県境港市の黒見哲夫市長が北朝鮮から勲章「朝鮮民主主義
人民共和国親善勲章第二級」が授与されたと述べた。片山知事と市長が北朝鮮に表敬訪問して、
勲章授与されるとは日頃もの凄い貢献を北朝鮮にしていたのだろ。

678日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 07:23:43 ID:pJFdLoZJ
274 :Trader@Live! :2010/09/17(金) 01:20:54 ID:EviTu/Eg
>>271 
サンクス!
オカ板からも他閣僚の情報拾ってきた

826 :本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 00:13:23 ID:Rv1T3PJG0
千葉の後釜も半島の汚れと呪いをまとった基地外の様です。

>法務:細川(内定)

細川律夫って、どんなのか調べたら・・・ すさまじい売国でした。
(p)http://senkyomae.com/p/61.htm

在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
日朝友好議員連盟
旧社会党議員
衆議院法務委員(理事)
二重国籍推進
国立国会図書館法の一部を改正する法律案
国旗及び国歌に関する法律に反対した議員
金正日総書記推戴の祝賀宴参加議員
地方参政権に関し、「定住外国人の選挙権のみ認める」と回答
外国人参政権賛成派
戦後処理に関するPT参加議員
朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「どちらかと言えば賛成」と回答
児童ポルノ規制推進派
新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム(副座長)
日本版US-Visit法反対に関する院内集会(代理出席)
(不法滞在のフィリピン人家族問題に関して)「私が法務大臣なら、彼らの滞在を許可するために手を尽くす」と発言(アジア・デイリー・ニュース)
在留カードの常時携帯について、「全く理解できない」と発言(国会議事録:平成21年05月12日)
679日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 08:15:16 ID:+L2ZwUQC
鳩山政権の方がましだったという事態に本当になりそうだな。
680日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 08:17:08 ID:beAmf4OS
全員まとめて宗旨替えするんじゃないの?w
681日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 08:25:22 ID:n0dZW17b
総務省の管轄って広いかったような…
第2のノムタン(情報漏洩)誕生かよ
こりゃ閣議内容も即日、北に流れるな
ディープスロートの完成かよ
682日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 08:35:42 ID:x6llPpGy
前原外相はともかく、これは、仙谷専制の現れなのかな? 小沢さん、鳩山さんが完全に離れて見ているというのも
不安定な空気が漂って、何ともいえないふいんき。小沢さんがおとなしくするとも思えないし、ねじれ国会だし、所詮
長続きする内閣と思えないから、どーでもいいけど。命名:「文化小革命・脱小鳩・仙谷専制内閣」
683日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 08:38:36 ID:oeFvWU0g
>>681
そもそも官房長官が…(ry
684日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 08:42:42 ID:kA4J1qAO
身内も呆れてますがな・・・orz


民主党副幹事長 「あれ、もしかして、民主党って自民よりレベルが低いんじゃ・・・」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284679883/
685日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 08:44:04 ID:/bbrMfgj
>>684
むしろ高いと思っていた事に驚きですよw
686日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 08:44:59 ID:x6llPpGy
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100917_yol_oyt1t00138/
「枝野氏処遇おかしい」外される小沢系猛反発 (読売新聞)  [2010年9月17日3時12分]

菅首相が民主党代表再選を受けて17日に実施する内閣改造・党役員人事に対し、小沢一郎前幹事長を支持する議員
から反発が上がっている。首相は挙党態勢を掲げているものの、小沢氏に近い議員の要職起用が見送られる見通しと
なったためだ。

小沢グループの中堅衆院議員は16日夜、同僚議員と電話などで情報交換したとし、記者団に「小沢グループからの入閣
はゼロになるようだ。参院選大敗の責任を取るはずの枝野幹事長が、無役ではなく、幹事長代理に就くというのもおかしい」
と憤りをあらわにした。

首相が小沢氏に代表代行を打診したことについても、「小沢氏が権限のあいまいな代表代行など受けるはずがない。断る
のを見越したパフォーマンスだ」(同グループ若手)と反発する声が出ている。

*造反(小沢)有理、愛(韓)国無罪(w
687日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 08:45:37 ID:gTnQKgYC
仙谷か〜
あんなのを小選挙区で通している徳島県民のレベルがwww
地元に利益誘導もできないやつなのにさwww
688日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 09:06:50 ID:fVYNEn9a
                        キリッ      |   自民党は人材が枯れてしまった!    |
   、、__       ___       __________   ∠     ずっと同じ顔ぶればかりじゃないか! |
  ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ ./:::::;:;;;:;ノ ヽ:ヽ ./::::::::::::::::::ノ、ヽ   \___________________/
 ミ:::::;r―――-、:::|/::ノ'''''"   ヽ:::|./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|              ______________
 |::::::|。0      |:||::|        |::||:::::::|    。  .|:::|     ノ´⌒ヽ    :(_____________ \:
 |::::::| ,,,,ノ ヽ,,,, |/|/         .|::|.|::::/  \  / ヽ:| γ⌒´     \  :/   u  丶 |:
 r‐、! =・- =・- | .||  '""' '""' ∩ |:::|  -・‐  ‐・- || .// ""´ ⌒\  ) .:( _,..) (..,_ ノ(〈 .|:
 l (  u   ヽ,  | ∩ (○) (○) | | .|´   ー'._ ヽ'ー | .i / _ノ ヽ、_  ::i ) :/=・=` ´=・=⌒ ヽ|:
  `luヽ   _¨´ イ .| |  (__人__) 丿} |    (__人_) | i  (・ )` ´( ・) :: i,/ .:| ノ(_人__)丶  u |:
   l、  'ー=‐ / ゝヽ  |  |  {. イ  ヽ   丶ニ´ / .l  | |(_人__)| | .::::|  .:|  ムェェェゝ 丶 .|:
    ヽ、ニニ,,/  .ト }、_`ー'_ノ.l |   ヽ_    _/   \.| | `⌒´ | | ::ノ  :\ _ ̄ ̄______ .ノ:
                      ↑初代代表(98/4/27〜99/9/25)
                                ↑二代代表(99/9/25〜02/12/10)
                      ↑三代代表(02/12/10〜04/5/18)
            ↑四代代表(04/5/18〜05/9/17)
   ↑五代代表(05/9/17〜06/4/7)
                                             ↑六代代表(06/4/7〜09/5/16)
                                ↑七代代表(09/5/16〜10/6/4)
                      ↑八代代表(10/6/4〜現在)
689日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 09:15:15 ID:x6llPpGy
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703743504575494864110646700.html
The No-Show North Koreans
The mysterious case of a missing party conference suggests trouble brewing in Pyongyang.
By ANDREI LANKOV   OPINION ASIA  SEPTEMBER 16, 2010
党大会の開かれない、何か変な北朝鮮  By ANDREI LANKOV  WSJ寄稿評論(要旨)

平壌で開かれるはずであった北朝鮮労働党大会では、金正日が後継者を発表すると予想されてきたわけだが、その党大会
は未だに開かれず、予定は告げられず、遅れの理由も明らかではない。北朝鮮にとって国家的イベントである党大会が予定
どおり開催できないことはトラブルの存在を暗示し、北朝鮮の政権の信頼性をあやうくする。北朝鮮の政権の安定性は中国、
韓国、ロシア、日本にとって重大な関心事である。

北朝鮮の政状に関する幾つかの不安定要因をあげてみると: (1)指導的政治エリートの間では金正日の選んだ後継者に対
する不満がある、(2)天安艇攻撃事件に見られるように最近の北朝鮮には常軌を逸した意思決定があり、金正日の正常性が
疑われるところがあり、彼の健康問題とあわせて大きな不安定要因である、(3)金正日が当大会出席が出来ない病状にある
のではとの憶測も生まれている、・・・これ以外にも仮説や説明はあるのだが、一つだけ確かなことは北朝鮮で何かがおかしい
ということである。労働党大会が数日のうちに行われるならともかく、今後数週間それが行われないのであれば、北朝鮮のトラ
ブルは非常に深刻と見るべきである。

Many other plausible explanations can and with all probability will be suggested over the next few days, but one thing seems
fairly certain: Something unusual is afoot in Pyongyang. If the conference does not meet in the next few weeks, then we
can be sure that the situation is very dire indeed.
690日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 09:28:33 ID:x6llPpGy
>>689 デイリーNKの記事では、専門家3人による、党大会の遅れの原因の推測というのがあって

ttp://www.dailynk.com/english/read.php?cataId=nk00400&num=6811
Conference Postponement: Probable Causes [Analysis of 3 Experts]
By Mok Yong Jae [2010-09-16 15:43 ]

(1)a national crisis;
(2)problems with Kim Jong Il's health condition;
(3)inadequate preparations for the event; and
(4)a failure to establish a satisfactory domestic atmosphere in which to select successor Kim Jong Eun.

この記事には韓国の3人の専門家のコメントが付記されている。
691日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 10:49:04 ID:x6llPpGy
ttp://www.47news.jp/news/flashnews/
経産相に大畠氏 
経済産業相に大畠章宏氏の起用が内定した。 2010/09/17 10:16 【共同通信】

防衛相は北沢氏留任 
防衛相に北沢俊美氏の留任が内定した。 2010/09/17 10:10 【共同通信】

692日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 11:26:44 ID:jY70O+nh
消費者大臣に岡崎
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/685180.jpg

法相や外相じゃないだけましか・・・
693日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 11:48:37 ID:gTnQKgYC
税金を払っていない米国国民が増加中というお話。
日本でも似たような割合なんだろうなぁ…

財政赤字削減の障害 ― 政府補助に頼る米国民
2010年 9月 16日 13:57 JST
http://jp.wsj.com/US/node_104705
694日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 12:23:25 ID:q2SG4L14
もしかして本格的な、労組+赤軍+活動家 内閣になるのか?
695日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 12:29:18 ID:zrey2m52
まあ誰も指摘しないだろうけどね
696日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 12:30:49 ID:Rf3xIPPr
>>694
警察庁陸自海兵隊
「本物の国家権力の暴力を彼らに身を持って教育し、
後の世の範とします」
697日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 12:55:07 ID:G/jJSFQH
法相に柳田稔…こども手当の強行採決したのが来た
698日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 12:57:55 ID:mCrTMGmK
>>694
今までもそうだったけどな。
699日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:14:38 ID:vSLrZL4Y
>>696
流石にまだ出番ではないよw
中朝が変なことやりだしたらがんばってくださいな
700日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:17:00 ID:AvRhQKkl
岡崎トミ子が国家公安委員長も兼任だとwww
701日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:17:09 ID:u3vMHzgO
トミ子が国家公安委員長だってよw
702日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:18:17 ID:F8Fw6o1j
この内閣をマスゴミは褒め称えるのか
703日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:22:17 ID:QV9QydDD
>>700 >>701
嘘だと言ってよーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!11
704日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:23:40 ID:ImYv9xN1
公安とはなんだったのか
705日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:27:17 ID:KLfKB8Fp
>702
そりゃ褒めるだろ。
マスゴミのスポンサーのパチンコ屋連中にとっては
理想の内閣だろうし。
706日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:27:37 ID:ocT2CQff
公安に追われている人物が国家公安委員長かよ・・・・
707日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:39:02 ID:deCkIZJd
公安の監視対象が大幅に変更されそう orz
708日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:40:47 ID:oeFvWU0g
>>700,701
はっはっは、連休前だというのに冗談キツいy
709日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:43:06 ID:Rf3xIPPr
>>706
好都合だwww
710日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:50:28 ID:cDopzBvG
国会で反日デモのこととか聞かれて答弁できんのかw
711日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:53:51 ID:0T+1cLUr
>>710
TVでは報道されないので無問題
712日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:54:42 ID:jY70O+nh
予言しておく。

オウム以上のテロが、この政権で起きる。
高確率で、北が主犯。
対抗で、中国。

公安の無力化に成功したんだから、やらない手は無い。
713日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 13:56:27 ID:ljJVwWOa
脱小沢内閣

総務相(兼地域主権担当相) 片山善博 [民間]  東大法卒
法務相(兼拉致問題担当相) 柳田 稔 [参]   東大工卒 
外務相 前原誠司     京大法卒
財務相 野田佳彦(留)  早大政経卒
文部科学相 高木義明   下関工高卒
厚生労働相 細川律夫   明大法卒
農林水産相 鹿野道彦   学習院大政経卒
経済産業相 大畠章宏   武蔵工業大院修士
国土交通相(兼沖縄北方相) 馬淵澄夫   横国大工卒
環境相(兼防災相) 松本龍  中大法卒 
防衛相 北澤俊美(留) 早大法卒
国家公安委員長(兼少子化・消費者相) 岡崎トミ子 [参] 福島女子高卒
国家戦略相 玄葉光一郎(兼)  上智大法卒
経済財政相 海江田万里 (兼科学技術相) 慶大法卒
行政刷新相(兼公務員制度改革相) 蓮舫 [参](留) 青学大法卒
郵政改革・金融相 自見庄三郎 [参](留) 九大医院修
内閣官房長官 仙谷由人(留)  東大法中退
内閣官房副長官(政務) 古川元久(留) 東大法卒
内閣官房副長官(政務) 福山哲郎(留) 同志社大法卒・京大院卒
内閣官房副長官(事務) 滝野欣彌(留) 東大法卒 [元総務事務次官]

幹事長 岡田克也 東大法卒     
政調会長 玄葉光一郎 上智大法卒
国対委員長 鉢呂吉雄 北大農卒 
714日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:00:27 ID:XcIuUWaf
この面子を見てホワイトハウスはどう思うかだなあ。

マイケルグリーンに聞いてみたいなあ。
715日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:15:01 ID:Ck+B56T3
>>714
北朝鮮にみえるとおもう
716日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:16:46 ID:jY70O+nh
外国人参政権は、確定かな・・・

参院でも、公明、共産は賛成するだろうし。
717日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:20:33 ID:XAgtHJfR
参政権は、民主党内でも分かれてたと思うけど?
718日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:21:20 ID:OUT3cZPr
情弱発見w
719日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:23:14 ID:VwGPUAQG
>>716

そうなの?
720日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:23:44 ID:akkJiwmm
宮城の恥に止まらず国を潰すかトミ子ェ。
仙台のパチンコ屋は只でさえ
朝っぱらからのさばっているというのに、
今後は治安も悪化するのか(泣

市長もアレだし仙台\(^o^)/オワタ
721日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:24:40 ID:XAgtHJfR
>>718
自分向け?
だとしたら、ソースくださいな。
勉強するから。
722日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:26:10 ID:cDopzBvG
>>716
閣内に国民新党の人がいるんだけど・・・
723ぬるぽ目指してダイエット中 ◆Kl0yl2bFak :2010/09/17(金) 14:31:22 ID:KkFWJN6S
>>716
国民新党は支持母体の神道政治連盟が反対。
旧民社党系は友愛ゼンセン同盟が明確に反対。
どーやって今可決するのかお伺いしたいのですが。
724日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:34:24 ID:uQ0DGmMY
これは流石に報復人事すぎないか
まさに文化大革命物だよ。
これじゃあ民主党に残っても強制起訴は避けられないから。
政党助成金もらえるうちに離党するんじゃねーの

敗軍の将でも衆議院で65名ぐらいなら確保できるだろう
725日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:35:08 ID:rOUQvdGc
>>714
CSISや外交問題評議会の人間がかなり日本の取材受けて
懸念を表明してるよね。ここまで来たかって思うときもある。
介入同様ノーコメントとか?w

長島政務官とアーミテージが会ったみたいだねー
726日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:53:49 ID:F7iPSpmd
>>713
環境相の松本龍って部落解放同盟の幹部じゃなかったか?
トミ子といい、よりアカ度が増した内閣だな…
727日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:53:56 ID:yarSGX9Z
>>720

村井宮城県知事が健在な限り絶望するのは早すぎるぜ!
728日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 14:55:09 ID:54tamLGJ
GDPお漏らしで「民主閣僚に外れなし」を知らしめた直嶋経産大臣も退任か。
仙谷文革大臣が指導力を発揮して、また新たなステージに入りそうな感じだね。
729日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 15:01:01 ID:x02z9Trc
またいつもの分かりやすい奴が来たな
スレタイだけで暴れる某かな。
730日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 15:06:26 ID:Rf3xIPPr
>>712
予言せんでも、国家機密漏らして為替で損を出させたり、
国内産業空洞化を促したりするサイレントテロなら既にやっとるがw
731日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 15:22:31 ID:jY70O+nh
>>723
国民新党は、いてもいなくても大勢に影響無いし、
旧民社グループだって、党を割るほどの勇気は無いでしょ?
せいぜい、投票の時に欠席するぐらいじゃね?

岡崎トミ子、鹿野道彦、片山善博なんかの面子を見ると、
パーシャル連合とやらの取引条件としては、有効なカードじゃないか?
732日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 15:25:25 ID:beAmf4OS
だがちょっと待って欲しい
ヤバイ連中が全員トップという事は
部下全員が敵になり見張られてしまうということではあるまいか
733日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 15:36:37 ID:P4yHNUFV
アメリカも防衛が留任で外相が前原ならそんなに贅沢な事は言えないよ。
民主党政権である以上普天間案件が危ない事に変わりはないけど。
734ぬるぽ目指してダイエット中 ◆Kl0yl2bFak :2010/09/17(金) 15:55:47 ID:Biqez43g
>>731
つ衆院再可決要件と現状の会派別議席数。

まじめな話、国新と社民との連立だと
参院選前から実質的なレームダック状態
735日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 16:17:53 ID:gTnQKgYC
米女性漫画家、命狙われ姿隠す 預言者の風刺画投稿を呼び掛け 米国
2010.9.17 12:31

 言論の自由を主張してイスラム教預言者ムハンマドの風刺画投稿を呼び掛け、
過激なイスラム指導者から“死刑宣告”を受けた米西部シアトルの女性漫画家
モリー・ノリス氏が米連邦捜査局(FBI)の助言を受けて姿を隠していることが
16日までに分かった。今後、名前や住所地を変えて生活するという。

 同氏の漫画を掲載していた週刊紙シアトル・ウイークリーが明らかにした。

 AP通信などによると、同氏は4月、クマの縫いぐるみを着たムハンマドを登場させた
アニメ番組「サウスパーク」の制作者がイスラム系サイトで脅迫されたことを受け、
インターネットで、自身の漫画を添えて5月20日を「みんなでムハンマドを描く日」
にすることを提案した。

 これに対し、米国出身のイスラム指導者アンワル・アウラキ師が同氏を「主要な標的」
として、処刑を呼び掛けていた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/america/100917/amr1009171235007-n1.htm
736日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 16:32:46 ID:v1WOlHFR
>>735
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)これ暗殺に成功したらイスラム系の排斥が進むんじゃ?
737日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 16:37:49 ID:G/jJSFQH
>>735
反イスラムの火に油になってないかこれ?
738日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 16:45:43 ID:P4yHNUFV
小沢よりマシかと思ったら、マシとは言い切れない面子が揃ったでござる、の巻。
年功序列の部分もあるんだな、と。
第46回衆議院総選挙総合スレ 168
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284696604/より

124 無党派さん sage 2010/09/17(金) 13:42:50 ID:TBlW5mBQ
まずいな・・・土肥不遇を嘆く神戸君へのフォローがしにくくなってきたぞ

民主党衆院当選7回以上の閣僚・党三役(幹事長・政調・国対)・議長の鳩山→菅改造
小沢一郎 〈14〉岩手4 幹事長→−
羽田孜  〈14〉長野3  −→−
渡部恒三 〈14〉福島4  −→−  
鹿野道彦 〈11〉山形1  −→農水
中井洽  〈11〉三重1  国家公安→−
中野寛成 〈11〉大阪8  −→−
菅直人  〈10〉東京18  副総理→総理
横路孝弘 〈10〉北海道1 議長→議長
川端達夫  〈8〉滋賀1   文科→−
鳩山由紀夫 〈8〉北海道9 総理→−
赤松広隆  〈7〉愛知5   農水→−
大畠章宏  〈7〉茨城5   −→経産
岡田克也  〈7〉三重3   外務→幹事長
古賀一成  〈7〉比九州   −→−
小平忠正  〈7〉北海道10 −→−
高木義明  〈7〉長崎1    −→文科
土肥隆一  〈7〉兵庫3    −→−
鉢呂吉雄  〈7〉北海道4   −→国対
藤井裕久  〈7〉比南関東   −→無役
細川律夫  〈7〉埼玉3     −→厚労
松本龍   〈7〉福岡1     −→環境
739日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 16:51:29 ID:gTnQKgYC
>>736-737
こんな事件が起こっても、擁護の人たちは「過激派だけが悪い。一般のムスリムは…」になるんでしょうね。
国際関係の板に行けばいくらでも湧いているんだよね、そういう擁護の人たち。
で、議論が噛み合わないことといったら…
740日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 16:52:47 ID:iijigFmj
読売(ナベツネ)は小沢をないがしろにする菅政権に批判的。
小沢の離党や自民との連携が今後浮上してくることになろう。
741日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:04:48 ID:7ezf3Gho
反日デモ公費参加の岡崎と女尊男卑糞フェミの馬渕が本気で許せんわ
この2人さえいなければまだマシだったかもしれない
742日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:05:17 ID:rL+4cGW7
>>739
イスラムはどうしてこうなったのか。中世は自然科学や人文科学共に世界トップレベルでリードしてたのに。
743日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:10:43 ID:AGAwmQni
アリストテレスの輸入が早かっただけじゃね、ぶっちゃけ
744日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:22:23 ID:PdA5IDfL
>>742
ヨーロッパでは理神論的傾向がかなり早くから出てきている。
おそらく新プラトン主義つながりか?
ルターあたりの宗教改革でも、伝統的権威への盲従は批判され、
聖書をきちんと言語で読んで、理性に基づいて判断することが重視されている。
これがコーランを絶対視するイスラームとの違いの始まりかも。
745日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:22:50 ID:x02z9Trc
馬淵がクソなのは、利用悪用する奴が酷かったってのも大きいな。
746日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:23:04 ID:PdA5IDfL
言語でなくて原語
747日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:25:13 ID:NQ/EOt6d
>>726
うむ。
産廃利権を思うがままに!ってな感じだろうなw
748日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:26:15 ID:G/jJSFQH
>>739
暗殺が成功したらもう一般のムスリム云々はあちらじゃ通用しない。9.11直後はムスリム狩りが流行したけど
多分日常的に中東系が狩られる
749日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:27:06 ID:gTnQKgYC
元米兵捕虜:強制労働を強いた日本企業へ謝罪求める旅
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100917k0000m040084000c.html

元米兵捕虜:公式招待で来日 外相謝罪、強制労働の企業は沈黙 和解へ政と民に温度差
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100917ddm007040116000c.html
750日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:30:46 ID:x6llPpGy
ttp://s.nikkei.com/dBOysv
民主・岡田幹事長、内閣「現時点でのベストメンバー」
「小沢氏、いろんな場面で助けていただきたい」  2010/9/17 16:36

民主党の岡田克也幹事長は17日午後の記者会見で、菅改造内閣の顔ぶれについて「現時点で考えられるベストなメンバー
だ」と述べた。代表選で小沢一郎元党幹事長を支持した議員の入閣が少ないとの指摘に対しては「国会議員としてのキャリ
アの長さなどを考えると批判はあたらない」と反論した。

小沢氏の処遇を巡っては「代表代行への就任を断ったと聞いているが、大変キャリア、力のある政治家。いろんな場面で助け
ていただきたい」と語った。

代表選については「政策論争が行われたし、両候補に幅はあるが党の考え方を国民に知ってもらうよい機会になった」と振り
返るとともに、「同じ党なので、選挙が終われば公正・透明な党運営が行われるのは当然だ」と指摘した。
〔日経QUICKニュース〕
751日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:52:27 ID:rL+4cGW7
>>744
なるほど、やっぱり宗教改革かあ。聖典への絶対服従を無くしたというところがイスラムとの差ですかね。
752日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:52:42 ID:uu96Tv9T
>>740
どうでしょうね?
前の大連立失敗でだいぶお怒りのようでしたからねえ…。
小沢抜き連立とか画策しててもおかしくは無いです。
753日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:53:29 ID:x6llPpGy
ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1014/4/9/2/101449219.html?coluid=70&kindid=1852&docid=101449219&mdate=0917143931
小澤遭菅直人撃破 奇恥大辱牽動日本變局?  中国評論  2010-09-17 14:39:30 中評社
(小沢は菅直人の攻撃に遭います この上もない恥辱は日本の政局に影響を及ぼしますか? )

新加坡旅華學者,北京大學客座教授,日本龍穀大學名譽教授卓南生17在聯合早報發表文章?,經過一場艱苦的龍虎鬥,
現任日本首相菅直人總算撃破了其敵手小澤一郎,?聯民主黨黨魁,從而保住了首相寶座。

從表面上看,菅直人在黨代表選舉1222分(分數制)中贏得721分,似乎已經加強了他在民主黨?的領導地位。但認真分析,
菅集團(50人)的首領菅直人仍然擺?不了其原有“弱勢首相”或“輕量級首相”的劣勢。
其次是,在這次的黨首競選中,儘管小澤在民主黨411名國會議員當中未能獲得半數的支持,但也擁有200名議員(400分)
作為其後盾,比起菅直人的206票(412分)所差無幾。這意味著,菅首相今後在主持國政與擬定國策等問題上,不能忽視
這200名議員的存在。

如何安撫200名反對派

正因為近乎一半的民主黨國會議員是站在小澤一邊的,菅直人首先得面對的難題,就是如何安撫這些反對派,不讓他們
成為自己的死敵,否則菅内閣恐怕難有安寧之日。按照自民黨派閥政治的遊戲規則與傳家法寶,勝者的一方在論功行賞,
分配有甜頭的大臣職位給為他抬轎的各派系之餘,往往也會?請敗者盡棄前嫌,齊心合作,並讓出一些黨政或大臣要職,
以示“舉黨態勢”。

與自民黨並無本質差異,目前正在加緊向自民黨派閥政治學?的民主黨黨魁菅直人從心底裡,當然也想玩自民黨式的派
閥遊戲。在小澤正式提名參選前夕,他曾一度心動,想聽取前首相鳩山由紀夫的勸告,重?民主黨“三駕馬車”體制的舊夢
是一個例子;他在黨首競選期間及結果?曉之後,時常發出“舉黨態勢” 或“舉黨體制”的呼?,是?一個例子。

不過,平心而論,菅首相要推行真正意義上的“舉黨體制”,也有其困難。
因為,自民黨式派閥遊戲雖然也是旨在爭權奪利,但像菅直人這回聯合幾個中小派系擺明要告別小澤式的“金權政治”,
要“去小澤化”,公開高舉 “反小澤”、“非小澤”旗號的,畢竟還是少見。“劇場政治”主角小泉純一郎當年雖然也曾經以
“摧毀自民黨”為號召,猛烈??黨?反對改革的“抵抗勢力”,但明眼人不難看出他只是個政治演員,因為他與黨?的“抵抗
勢力”早已有“先騙選民後分贓”的默契。在小泉的叫?聲中,“改革者”和“抵抗者”雙雙贏得議席,充分地?明了這一點。
754日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 17:54:14 ID:x6llPpGy
儘管如此,好不容易才保住首相寶座的菅直人還得通過各種途徑與手法,和小澤派(至少是與小澤派一唱一和的鳩山集
團)摸索合作與協商的可能性。否則,正如日本媒體指出一般,前有和民主黨針鋒相對的自民黨,後有“黨?的反對黨”,
菅直人新?閣是不可能持久的。

奇恥大辱牽動變局?

戰勝的菅直人之處境是如此,戰敗的小澤此刻的滋味又是如何??
可以這麼?,對於身經百戰的政壇老將小澤一郎來?,勝敗是兵家常事,但像這回這樣傾其全力,也無法?轉乾坤,卻不能
不?是他從政以來的一個奇恥大辱。推究其因,正如他師從的前首相田中角榮和自民黨前副總裁金丸信一般,都與“金權
政治”有關。

小澤原本的如意算盤,是通過當選為民主黨黨首兼首相,從而暫且?開司法的追討和制裁。無奈黨首競選失利,“刑事被告
人的首相”劇沒有機會上演。因此,對於小澤來?,他此刻最擔憂的,不是別的,而是能否逃過被強制起訴的一劫。
當然,從20多年來日本政壇圍繞著“親小澤”和“反小澤”的政治鬥爭史來看,除非是萬不得已,誰也不相信小澤會因為這
次的受挫而輕易退出政壇。

?得更加確切些,儘管這回出師不利,擁有民主黨200議席政治籌碼(至少是他本人率領的150名議員)的小澤今後之動向,
仍然不可忽視。
民主黨會不會因此鬧分裂?日本政壇會不會加速重組的?伐?在重組過程中,日本政壇的新老政客會不會為贏取政治地
盤,競相在安保、外交等問題上提出更為激進的主張?小澤在黨首競選期間、東海撞船事件發生前夕的9月5日,強調“
尖閣諸島(中國稱之為釣魚島及其附屬島嶼)從來不曾是中國的領土”,重新露出其鷹派的姿態,是不是這一趨勢的征兆
或前奏曲?

這些動向,如果再結合最大反對黨自民黨領導層不久前起用少壯派的鷹派人士(石原慎太郎長子石原伸晃為幹事長、前
防衛大臣小池百合子任總務會長,前防衛大臣石破茂續任為政調會長)的動作,充滿變數的日本政局走向是不能不令人
關注的。
755:2010/09/17(金) 17:56:50 ID:/2l8aLOb
756日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 18:01:17 ID:x6llPpGy
>>754 の部分、機械翻訳

この上もない恥辱は非常事態に影響を及ぼしますか?

百戦錬磨を経る政治界のベテランの小沢一郎にとって、勝敗は兵家の常で、しかし像の今回のこのように傾くその全力、
乾坤をも転換させることができなくて、彼が政治に参与しますますと言わざるを得なくてからの1つのこの上もない恥辱と
このように言うことができます。それを探究して、彼の師はのの前から首相の田中角栄と自民党の元副総裁の金丸が
信じるように、すべて“金権政治”と関係があります。

小沢の原本のとらぬタヌキの皮算用、民主党の党初めて兼ねて首相に選ばれますを通じて、それによってひとまず司法
の追求と制裁を避けます。しようがない党は初めて負けに選挙に立って、“刑事被告人の首相”の劇は上演する機会が
ありません。そのため、小沢にとって、彼は今最も心配して、別ではありませんて、起訴のに脅迫するとように強制します
に逃げたことがあることができるかどうかです。

もちろん、20数年来の日本の政治界から“親小沢”と“反小沢”の政治闘争の史をめぐって見にきて、やむを得ずでない限
り、誰も小沢が今度のが挫折するのため簡単に政治界から退出することができることを信じません。言うのが更に少し適
切で、今回は初めはうまく行かないけれども、民主党の200議席の政治の数取り(少なくとも彼の本人の率いた150人の議
員です)の小沢の今後の動向を持って、依然として軽視してはいけません。

民主党はそのためして分裂ができますか?日本の政治界の急速に再編することができ(ありえ)るかの足並みか?過程を
再編する中で、日本の政治界の新しくて年を取った政治屋は政治の地盤を勝ち取るためことができ(ありえ)ますか、争って
安保、外交などの問題の上でいっそう急進的な主張を出していますか?小沢は党で初めて選挙期間、東シナ海の船がぶ
つかる事件は前夜の9月5日発生して、強調の“尖閣諸島(中国が釣魚島と付属の島と称します)がこれまでかつて中国領
土であることがありません”、再びそのタカ派の姿を現して、この成り行きの徴候あるいは前奏ではありませんか?

757日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 18:01:38 ID:Bbce9UV+
>>751
宗教改革の先に十字軍の失敗による教会権威の失墜でしょう
それによって修道院の書庫に禁書として細々と写本を続けられていたローマ時代の書物
が1000年ぶりに日の目を見る事が出来た事でルネッサンスと宗教改革に繋がっていく
それにイスラムの学術もキリスト教の弾圧によってアカデメイアやムセイオンの学者が
亡命してもたらした物だし
758日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 18:11:55 ID:x6llPpGy
ttp://www.cdnews.com.tw/cdnews_site/docDetail.jsp?coluid=109&docid=101293414
國際/日内閣大搬風 小澤恐出走  台湾、中央日報

法新社東京17日電:本週黨魁選舉中驚險勝出的日本首相菅直人,今天宣布新内閣名單,包括把日益緊張的對中國
關係交由新任外相處理。

菅直人藉由部長級人事大搬風和黨魁職位,設法鞏固中間偏左政府在民主黨中的權力,並讓黨魁之爭手下敗將小澤
一郎邊縁化。15日菅直人政府大動作插手日圓匯率,遏止日元飆升的傷害。菅直人讓財務大臣野田佳彦留任,把大局
寄託在持續施政。
  
舊内閣今天總辭,菅直人在宣?新内閣名單前説:「我必須建立優良團隊。」這次的内閣大換血,菅直人撤換許多部長,
包括法務、貿易、教育、衛生、農業、觀光和消費者。菅直人撤換外相岡田克也,由前任交通大臣前原誠司接掌。前原
被視為安全議題專家,對中國和其近年軍事崛起,採取鷹派路線。

首相的左右手内閣官房長官,仍由仙谷由人續任。防衛大臣北澤俊美、金融郵政改革大臣自見庄三郎、台裔行政革新
大臣蓮舫也都留任。 岡田克也則轉任黨幹事長。

菅直人的對手小澤和他的派系,都沒有出任重要職位。菅直人邀請小澤擔任較不重要的民主黨代理代表,不過遭到拒否。
觀察家警告,心生不滿的小澤可能出走,導致民主黨分裂。
新内閣預計下午由日皇主持宣誓就職,之後召開記者會,菅直人預料將於今天内間8時發表談話。
-------------------------------------------------------------------------------------
>>>>觀察家警告,心生不滿的小澤可能出走,導致民主黨分裂。
759日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 18:17:25 ID:rL+4cGW7
>>757
なんと、ガリレオやロジャーベーコンの件で自然科学を蔑視・弾圧してたのは知っていましたがムセイオンといった研究所までするとは…
760日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 18:22:22 ID:x6llPpGy
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/100917jijiX643/
国民に冷静な行動訴え=柳条湖事件79年を前に―中国紙 (時事通信)

【北京時事】中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は17日、満州事変の発端となった柳条湖事件から79年を迎え、
反日機運が高まる18日を前に、国民に冷静な行動を呼び掛ける社説を掲載した。「日本人への暴力行為が発生すれば、
日本に弱みを握られ、中国は守勢を強いられる」と指摘している。

中国では、尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で起きた漁船衝突事件をめぐる日本の対応に反発が強まっており、北京の
日本大使館も18日を警戒、在留邦人に注意喚起した。事件を受け、厳しい対日批判を展開してきた同紙だが、反日デモ
などをあおらないよう配慮した形だ(ry
761日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 18:27:39 ID:x6llPpGy
9月16日の中国外交部、記者会見記録(部分)

ttp://big5.fmprc.gov.cn/gate/big5/www1.fmprc.gov.cn/chn/gxh/tyb/fyrbt/t753095.htm
2010年9月16日外交部發言人姜瑜舉行例行記者會

問:有日本媒體報道,考慮到釣魚島撞船事件,?家寶總理在出席聯大會議期間不會與日本首相會見。請外交部予以證實。

答:關于聯大期間中日兩國領導人是否將舉行會晤,我目前沒有聽説有這樣的安排。我可以順便向大家介紹一下温家寶
總理在聯大期間的一些主要的活動安排。?總理在紐約期間活動非常密集,他將出席聯合國千年發展目標高級別會議、
千年發展目標與艾滋病研討會、第65屆聯大一般性辯論和聯合國安理會首腦會議,還將與美國各界人士接觸。此外,
他還將與參加聯合國係列會議的一些國家領導人進行雙邊會見,有關安排正在協調之中。

問:日本外務省已經呼吁,在中國的日本國民要小心,目前中國反日情緒非常嚴重。外交部對此有何回應?

答:在釣魚島問題上我們的立場是一貫和明確的,中國政府和人民維護國家主權、領土完整的決心和意志也是堅定不
移的。但是我相信中國的民?會以理性和合法的方式來表達他們的想法。
關于日本駐華機構的安全問題,相信有關部門會繼續依法保護包括日本在?的各國駐華機構和人員的安全。
目前日方還非法扣押著中國漁船船長,這是當前中日關係的突出障礙,日方應採取切實行動,消除這一障礙。

問:美國財長蓋特納今天?些時候將在國會作證。他最近有言論稱,人民幣對美元的升?速度不?快。中方對此有何回應?

答:昨天商務部發言人已經就有關問題作出了回應。我想強調的是,人民幣升?解決不了中美貿易逆差問題,也解決不了
美國國?的失業問題。中美經貿合作是互利共贏的。對于兩國經貿關係中的問題,我們一貫主張通過平等協商加以妥善
解決。我想施壓不僅解決不了問題,反而可能會適得其反。
762日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 18:28:15 ID:u5MyqO6p
イスラムは権威に対して反対意見言う奴は殺っちゃうからなぁ。
問題があるとわかっていても誰も言い出せない。
近世あたりまでは絶対君主と官僚団でもやっていけたが、
それ以降は効率化の進んだ欧米型の近代国家に太刀打ちできんだろうなぁ。
763日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 18:48:32 ID:R+dgAosH
(2010年9月17日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
政府・日銀による外国為替市場への予想外の円売り・ドル買い介入は世界最大級のヘッジファンドに
驚きを与え、各社は円の急落により大幅な損失を被った。
日本の財務省が6年ぶりの市場介入を明らかにしたことを受け、15日の円相場は15年ぶりの高値と
なった1ドル=82円88銭から3%以上下落し、今年最大の下落幅を記録した。
予想外の動きに弱い「アルゴリズム取引」
ファンド各社の運用成績に詳しい関係者によると、英資産運用会社マン・グループが経営する運用
資産210億ドルのファンドAHL、50億ドルのウィントン・キャピタル・フューチャーズ・
ファンド、10億ドルのアスペクト・ディバーシファイド・ファンドなどの英ヘッジファンド各社
はすべて、円に対し強気のポジションをとっていたため損失を出したという。
3社はすべて市場動向を自動的に判断して注文を出す「アルゴリズム取引」を採用しているため、
各国政府や中央銀行による突然の介入など予想外の動きに弱い。3社以外にもグローバル・マクロ
戦略(経済動向を分析して投資先を選定する方法)をとるヘッジファンドや為替取引の専門家など
が今回の介入で打撃を受けたとみられる。
(続く)
764日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 18:49:43 ID:R+dgAosH
(続き)
円の上昇傾向が続いたため、アルゴリズム取引を行うヘッジファンドは8月に巨額の運用益を上げた。
だが9月はそう単純ではなくなりつつある。「日本政府の介入で通貨市場が混乱」
ある投資家によると、AHLは8月に6.8%の運用益を上げ、ウィントンの主力の先物ファンド
での運用益は5%弱だった。
あるファンドマネージャーは「日本政府の介入により通貨市場全体が混乱した」といら立ちをみせ
つつも、「市場が再び沈静化するにはおそらく1週間かかるが、(今回の介入による)恒久的な
影響については全く心配していない」と述べた。
日本政府の追加介入に懸念を強めるファンドもあるものの、多くのファンドマネージャーは円が
強い基調を維持しているため既に損失を取り戻している。菅直人首相は16日、必要ならば政府は
円の下落に向けさらに「断固たる措置」をとる用意があると強調した。
あるブローカーによれば、運用者の判断で売り買いをする自己裁量取引をするトレーダーらは、
追加介入やその恐れを契機にコンピューター分析に基づくシステム取引を断念するファンドが
現れるかどうかに注目している。円買いのチャンスとなる可能性も
いずれにしても、日和見的な短期売買戦略をとる一部のヘッジファンドは今回の日本政府の介入に
チャンスを見いだしている。
政府が追加介入に踏み切っても市場の動向を変えられない場合には、円買いのチャンスとなる可能性
があるためだ。
あるグローバル・マクロ・ヘッジファンドのトレーダーは「今回のような市場操作が常に成功する
とは限らない。もし介入時期を間違えれば、トレンドを戻すどころか悪化させてしまう」と指摘
した上で、「1992年に英国に起こったことを思い出してほしい」と述べ、英国がポンド危機で欧州
通貨メカニズム(ERM)離脱に追い込まれたことに言及した。

ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819584E3E5E2E2E08DE3E5E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
765日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 18:52:01 ID:R+dgAosH
>>764
負け惜しみとしか聞こえなくもなく…。ただ一歩間違えれば
ソロス級のHFからボコられるのは確か。そうなれば英と同じ道へ
766日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 19:02:04 ID:R+dgAosH
皇居で認証式=陛下、静養先から一時帰京

 皇居で17日午後、菅改造内閣の新任閣僚10人の認証式が行われた。神奈川県葉山町の葉山御用邸で
静養中だった天皇陛下は一時帰京された。陛下が静養先から皇居に戻り認証式に臨んだのは、平成に入って初めて。
 認証式では、一人ひとりが陛下の前に進み出て頭を下げ、菅直人首相から官記を受け取った。陛下は各閣僚に
「重任ご苦労に思います」と声を掛けていた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010091700781
こんな馬鹿共を国民が選んで申し訳なく……
767日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 19:03:54 ID:R+dgAosH
<北朝鮮拉致>新たな生存情報、中井担当相が示唆
毎日新聞 9月17日(金)13時27分配信

 中井洽・拉致問題担当相は17日の閣議後会見で、北朝鮮による拉致問題について触れ、
「幾人かの方々のほぼ間違いない生存状況も確認がされつつある」と述べ、
拉致被害者に関する新たな生存情報を得ていることを示唆した。具体名や人数には言及しなかった。

 中井氏はまた、こうした情報を先週、岡田克也外相に伝えたことも明らかにした。

 北朝鮮が日本人拉致を認めた日朝首脳会談から丸8年たったことについては
「就任して1年、過去7年間の空白を埋めるべく情報収集等に全力を挙げた」と述べた。【合田月美】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100917-00000037-mai-soci

今更何言ってるんだ??人気取り?
768日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 19:05:11 ID:pJFdLoZJ
ガス田「活動は合法」=海洋監視強化認める−中国

  【北京時事】中国外務省の姜瑜・副報道局長は17日、東シナ海のガス田「白樺」(中国名・春暁)に中国側が
建設した施設に機材が搬入されたとの報道について「中国側は春暁に対して主権と管轄権を有しており、春暁での
活動はすべて理にかない、合法だ」と正当化する談話を発表した。機材搬入の理由には言及しなかった。
 また、中国の海洋監視船が日本側に海洋調査活動の停止を要求したことに関し、「中国の海洋権益を守るとともに、
中国側海域を巡航し漁業を保護するものだ」と指摘。尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で起きた日本の巡視船と中国
漁船の衝突事件を受けて、監視活動を強化していることを認めた。(2010/09/17-18:09)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010091700822
769日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 19:05:38 ID:R+dgAosH
各国、前原新外相に期待と警戒 菅改造内閣に注目

 海外の各国政府や対日関係者らは菅改造内閣の布陣に注目している。
特に前原誠司新外相の外交路線の行方に、期待と警戒が入り交じる。

 米政府は前原新外相を歓迎している。
同氏は親米家で安全保障問題に精通し、日本外交に長期戦略を期待できるからだ。
安定感があるとされる北沢俊美防衛相の留任にも安堵感が広がっている。

 ただ沖縄県側の反発が強まる米軍普天間飛行場移設、
日米の見解が真っ向から対立する在日米軍駐留経費負担交渉などの難題が横たわる。
こうした問題で進展がない場合、高い期待感が大きな落胆に転じる恐れもある。

 海上保安庁の巡視船と中国漁船の衝突事件を抱える中国は、
前原氏が事件捜査を主管する国土交通相だったことなどから「対中強硬のイメージがある」として警戒感を持ち、
今後の言動を注視していく構えだ。

 韓国政府当局者は17日、前原氏について
「韓国への理解と関心が深く、韓日関係重視の路線をとるだろう」と期待を表明した。
一方で「前任者の岡田克也氏と違い、歴史認識で後ろ向きの立場を示すかもしれない」(野党民主党関係者)との声も出ている。
(ワシントン、北京、ソウル 共同)

ttp://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091701000883.html
770日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 19:23:23 ID:3kcRD9qc
そういえばすっかり忘れていた
年金問題はどうなったんだ?ミスター年金さん更迭だべ?w
771日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 19:32:26 ID:x6llPpGy
ttp://www.businessweek.com/news/2010-09-17/kim-tells-china-s-wen-succession-plan-is-rumor-carter-says.html
Kim Tells China’s Wen Succession Plan Is “Rumor,” Carter Says
September 17, 2010, 1:37 AM EDT By Bomi Lim Sept. 17 (Bloomberg) --
カーター前大統領「中国の温首相によれば、金正日が息子に政権移譲を計画しているというのは嘘だと彼が温首相に告げた」 
ブルームバーグ

North Korean leader Kim Jong Il has dismissed speculation that he is preparing to hand over power to his son as a “false
rumor,” former U.S. President Jimmy Carter said, citing a conversation with Chinese Premier Wen Jiabao.
前大統領は中国の温首相からの情報として、金正日が息子に政権移譲を計画しているという噂は嘘であると金正日が
温首相に述べたという。

Kim made the comments to Chinese officials during his trip to China in August, Carter said in a statement on the Carter
Center’s website on Sept. 13. Wen told Carter Kim’s comments when the former U.S. leader visited China from Sept.
4-10, according to the statement.
カーター前大統領は9月4−10日に中国を訪問し、温首相との会話で金正日の述べたことが伝えられたという。金正日の
発言は先に彼が中国訪問した折に彼が中国側に伝えたものだという。

“We’ll just have to wait to learn the truth about the succession in power,” the statement said. Carter made a three- day
trip to Pyongyang on Aug. 25 when he won the release of an American citizen who had been detained in the communist
country for illegal entry.
この件についてCarter前大統領のWebサイトは、近日中にこの言葉の真偽は解るであろうとしている。

North Korea has kept silent on whether it has begun its first party congress in 30 years after announcing in June the
meeting will be held in “early September.” The gathering has stoked speculation Kim may name his youngest son, Kim Jong
Un, as heir as his position as successor to his father and North Korea’s founder, Kim Il Sung, was cemented at the 1980
meeting.
北朝鮮は「9月上旬に」計画していた労働党大会が遅れており、このイベントで金正日から息子への政権以上が発表される
のではないかと推測されてきた。

*和気若布・・・
772日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 19:34:36 ID:sNv6je3r
>>770
年金に問題なんてありませんでした!(キリッ
773日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 19:38:15 ID:fVYNEn9a
>>772
権丈教授乙
774日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 19:45:30 ID:/5nbwwHS
2009年の米国の貧困率が1994年以来の高水準に

ニューヨーク(CNNMoney) 米政府は16日、2009年の米国の貧困率が14.3%と、
1994年以来の高水準に達したと発表した。貧困者の数は4360万人で、
51年前の調査開始以来最多となった。国勢調査局の年次報告で明らかになった。

米行政管理予算局の定義では、年間所得が4人世帯で2万1954ドル(約188万円)未満、
1人世帯で1万956ドル(約94万円)未満の層を貧困層としている。

貧困率はアジア系を除くすべての人種で上昇した。また18歳未満の子どもの貧困率は
全体に比べ上昇幅が大きく、1.7ポイント増の20.7%となった。

地域別では南部が15.7%で最も高く、西部は14.8%、中西部は13.3%、
北東部は12.2%だった。

09年は失業者も多かった。失業率は年初の7.7%から10月には10.1%に急増し、
その後年末にかけて10%に微減した。

また、健康保険加入者数が1987年の記録開始以来、初めて減少したことも明らかになった。

こうした結果を受け、オバマ大統領は声明で「国勢局の公表したデータは2009年が
いかに厳しい年であったかを示すものだ」「不況に見舞われる前から中間層の所得は低迷し、
米国の貧困人口は受け入れがたいほど多くなっていた。
今回の結果は我々の仕事が始まったばかりであることを明確にしている」と述べた。

http://www.cnn.co.jp/usa/30000242.html
775日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 19:54:14 ID:x6llPpGy
年金玉子のような愚鈍の輩を持ち上げていたマスゴミは、大臣就任後の醜態をまるで分かっていないような。
民主党の「期待の政治家」というのは、こういうものだというのを、保守勢力はもう少しPRしたほうが良いかも。
いずれにせよ、無能大臣の交代で祝杯をあげている人や、その逆のヤケ酒の人がいそうな今日この頃;
776日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 19:56:27 ID:XcIuUWaf
>>753
>>756

中国人にとっても馴染み深くてとても分かりやすいだろうなあ、この喜劇。
777日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 20:05:02 ID:6Pu6v019
>>742
そういえば最近「仮想戦争」ってレザーアスランの本読んだけど
結構おもしろかったからおすすめ
778日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 20:05:12 ID:x6llPpGy
張儀「我が舌はあり也?」

小沢民「我が不動産はあり也?」
779日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 20:09:37 ID:Rf3xIPPr
>>775
自民党にはおQにもわかりやすい、汚い口撃など許されてません。
780日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 20:15:29 ID:x6llPpGy
汚い口撃である必要はありません。わたすが、保守勢力のPR担当者ならば、センスのある良い漫画家を使って
「年金玉子の大冒険」とか「トミコの公安日記」とかいう楽しい読み物を企画するところです(w
781日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 20:32:07 ID:x6llPpGy
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1284703870/370

韓国ソウルの日本大使館前で慰安婦の抗議デモに参加し「小泉首相は謝罪せよ」と叫ぶ岡崎トミ子国会議員
週刊新潮2002年2月27日号、記事と写真
782日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 20:36:51 ID:x6llPpGy
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100917_yol_oyt1t00936/
「対中強硬派」前原外相に中国が強く警戒 (読売新聞)

ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100917_yol_oyt1t00933/
中国が西沙諸島に常駐監視船、実効支配強化へ (読売新聞)

ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/17mainichiF0918m042/
<熱水鉱床>沖縄の海底で発見 レアメタルも存在か (毎日新聞)

沖縄本島の北西約100キロの海底で、熱水が噴き出している活動域が見つかった。東京大などの研究チームが17日、
発表した。周囲には、マンガンやアンチモンなどレアメタル(希少金属)を含んでいるとみられる鉱物の塊も発見された。
海底の新たな鉱山として注目されそうだ(ry
783日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 20:49:17 ID:x6llPpGy
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703440604575496221482123504.html
Why It's Time for the Tea Party SEPTEMBER 17, 2010
The populist movement is more a critique of the GOP than a wing of it.
By PEGGY NOONAN
何故、今、ティーパーティに注目すべきか By PEGGY NOONAN WSJ常設コラム

One difference so far between the Tea Party and the great wave of conservatives that elected Ronald Reagan in 1980
is that latter was a true coalition?not only North and South, East and West but right-wingers, intellectuals who were
former leftists, and former Democrats. When they won presidential landslides in 1980, '84 and '88, they brought the center
with them. That in the end is how you win. Will the center join arms and work with the Tea Party? That's a great question
of 2012.
ティーパーティと1980年にレーガン大統領を当選させた保守派の大衆運動の違いは、後者が全国的な連合組織を持っていた
ことであり国内の東西南北各地のみならず、知識人や右翼や民主党員や左翼をも含めた広範な支持者がいた。1980年、
84年、88年の大統領選挙で保守派が勝利するにつれて、それらの大衆は中道派を引き寄せた。(大衆的政治運動の)勝利は
そういう終わり方をする。中道派がティ−パーティに合流して、ティーパーティとともに活動するようになるのだろうか?それは
2012年の大統領選挙に向けて、大きな疑問である。
784日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 20:49:54 ID:R+dgAosH
>>782
もしかしてこのプロジェクトと似たようなものかな…?去年の6月に
海上保安庁が資料を発表してる

ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAIYO/tairiku/EEZ.pdf
785日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 20:52:06 ID:x6llPpGy
>>783
マスメディアであれ、ティーパーティであれ、穏健で非活動的な「マス中道派」を動かすことが出来れば、政治潮流の全体を
動かすことが出来る・・
786日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 20:57:53 ID:R+dgAosH
もういっちょ>>784に追加。東大のHPより

ttp://www.oa.u-tokyo.ac.jp/rashimban/nessui/001/post-1.php
787日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 21:21:09 ID:LHkgbBAH
欧州市場大荒れだぬ
日本と欧州のド突きあいになりそうな悪寒

アイリッシュ・インディペンデント紙
(更新:09/17 20:47)
アイルランド政府、IMFへ支援求めるほど危険が近い

こういうの出してくる所がまたw
通貨戦争て死ぬか殺すかだな
788日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 21:31:04 ID:72Wa+fzg
「中国、外資に電気自動車の技術移転を義務付けか」 だって。WSJのツイッターから。
789日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 21:35:48 ID:rL+4cGW7
>>777
ググってみたらその人の本結構値が張るな。もう少し何とか安くできないものか。
790日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 21:44:01 ID:R+dgAosH
>>787
元々アイルランドは宜しくない状態だったんだけどそれがギリシャやらスペインやらで
表沙汰になっても微々たる扱いだったんだけどね〜
791日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 21:46:35 ID:R+dgAosH
>>788
じゃあ普通車改良をしたものを販売すればいい。
あちらなんぞ上流階級の中でも一握りしか購入できんでそ。しかも法律改正
をしたら庶民はもうw
792日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 21:53:09 ID:FKKB6FXo
>>750
結成初期の楽天みたいなもんなんですかね?

>>766
実際、国を転覆させるような思想の奴らを見て、
陛下はどのような感情をお持ちになるんでしょうかねぇ……。
それを考えるだけで心苦しいです。

>>774
色々アメリカもやっているようですけど、
実際効果のほどはどうなのですかな。
失業者数は遅れて出て来る数字ですけれど、
此処でメディア等々のバッシングで財政出動をやめてしまえば、
恐ろしいことになりそうです。

>>790
欧州危機って実際まだ終わってませんよね。
793日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 21:53:51 ID:XAgtHJfR
794日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 22:42:31 ID:UQ1sxqDU
中国国内じゃ電気自動車が本当に必要な地方は殆ど無いだろうから、
内燃自動車の技術を素っ飛ばして輸出用電気自動車を仕立て上げるつもりだろうね

ちなみに今月号の日経サイエンスの記事では、アメリカ国内であっても
電気自動車が必ずしもエコとは言えない地方が多いとか
石炭火力発電所が全盛な中国国内じゃ、送電ロスの分だけ余計に浪費が進むんじゃね?
795日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 22:52:40 ID:R+dgAosH
中国国内の法律は米の州法みたいに省ごとの法律はあるのかな?
796日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 22:54:26 ID:XAgtHJfR
>>794
今一生懸命発電を頑張ってるみたいだよ。>米
風の強い砂漠地帯に、風力発電の風車林みたいなのができてたw
797日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:02:51 ID:x6llPpGy
先日紹介したWSJの記事によれば、飴の風力発電の実績検証プロジェクトでは、(少なくとも今のところ)風力発電は
ほとんどCo2削減に効果がなかった、という結論が出ています。理由は、風力にはむらがあるので、変動する風力発
電の出量を含めて電力供給を定常化させる為に、変動部分を火力発電で調整するために、火力発電の効率が落ちる
からだそうです。
798日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:06:20 ID:UQ1sxqDU
電気自動車を本当に実用化するなら、素人考えでも
再生可能エネルギーによる発電・送電網の効率化・道路整備・蓄電池の規格化は
最低限でも必要だからね
アメリカはその辺を理解してるらしくスマートグリッドだとか色々進めてるみたいだけど、
中国は果たしてそこまで手が廻るか結構疑問
799日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:08:05 ID:XAgtHJfR
>>797
火力発電ですか。
自分が見た場所は近くに大河のダムがあって、水力発電がある場所だったので
水力発電だと多少だったりするのかな。
発電の事はよく知らないっすw
800日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:10:06 ID:XAgtHJfR
>>798
中国が興味を持つのは、環境とか目に見えない事じゃなくて
金になるかどうかってイメージが強い。
上の人間は、中国が腐海になっても他国に住めばいいとか言う価値観じゃね?
801日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:11:11 ID:n5VNt7si
802日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:11:40 ID:ob3n2I+Q
菅直人    1946
仙谷由人  1946
山崎トミ子  1944
高木義明  1945
片山 善博  1951
細川律夫  1943
鹿野道彦  1942
大畠 章宏  1947
松本龍    1951
海江田万里 1949

団塊(のダメなところ)内閣
803日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:12:48 ID:XAgtHJfR
絶対、自分たちは安全な場所に逃げておいて
「中国の環境汚染が、地球環境や他国に迷惑をかけるって?じゃぁ、技術と金よこせ。俺らで改善してやる。」
とか言って、汚染や疫病が蔓延した中国を盾に金を稼ぐ方法を考えてると思う。
804日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:13:01 ID:U0WCXWoH
今の電気自動車は航続距離が160kmだっけ?

三菱はこの電池を現在210万円を90万円にする予定だとか
家庭用で丸々二日分になるゴツい電池
805日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:13:03 ID:0H3ydvoV
>>797
>先日紹介したWSJの記事によれば、飴の風力発電の実績検証プロジェクトでは、(少なくとも今のところ)風力発電は
>ほとんどCo2削減に効果がなかった、という結論が出ています。理由は、風力にはむらがあるので、変動する風力発
>電の出量を含めて電力供給を定常化させる為に、変動部分を火力発電で調整するために、火力発電の効率が落ちる
>からだそうです。


黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉とかで出力調整すれば大丈夫い。
806日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:15:10 ID:R+dgAosH
>>803
化学メーカ勤務者の端くれとして…むしろ汚染実験させて色々と検証したい。
やりたい放題できそうだ____
807日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:21:54 ID:ob3n2I+Q
>>805
>黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉とかで出力調整すれば大丈夫い。
原子炉だけでいいじゃんとかいわないよ?(棒
808日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:24:31 ID:UQ1sxqDU
>>805
出力を絞ると正のフィードバック効果が出る、
世界一有名な原子力発電所と同じ方式の原子炉ですねわかります
809日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:34:57 ID:jBsYHBRi
電気は貯めておけないからなぁ
810地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2010/09/17(金) 23:35:41 ID:AcYYacSD
韓国GPがブラジルで・・・・・
よっしゃ、ドントコイ。
ブラジルってまだ奴隷労働が残ってる国なんだよね。違法だけど。
ときどき摘発されてる。日本のタコ部屋みたいなもん。

韓国人、中国人移民は最適w
さてとポル語に翻訳、こんにゃく。www
811日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:37:01 ID:ew8yzaCT
だがちょっと待ってほしい
まだブラジルに決まったとは限らないかもしれない
いやそっちの方が面白いけど、もう少し斜め上に粘るかもしれない
812日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:37:04 ID:iijigFmj
ご静養中に認証式強行の暴挙…溶解する小沢ヘタレ軍団

葉山御用邸でご静養中の天皇陛下が認証式で皇居に戻られる…スタートから大逆
の汚れた菅改造内閣。影で操る仙谷は代表選勝利で高笑い。口先だけの小沢ヘタレ
軍団は仙谷の軍門に下る。
http://dogma.at.webry.info/201009/article_4.html
813日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:45:28 ID:KLfKB8Fp
>806
待て。風下にある国は・・・
814日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:52:38 ID:G/jJSFQH
>>813
汚染させるのは大気だけじゃなくて水質、土壌などなど多種多様。ピンポイントで汚染させちゃえば大丈夫。やるとしたら山林。
後は粉塵として飛び散らない状態の重金属類とか…
815日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:57:33 ID:XAgtHJfR
>>810
たぶん、最近ブラジルで資源とかにぎやかだし
内部から乗っ取りたいんじゃないっすか?>100万人移民
それに中国人の場合、100万移民したら、そっから芋づる式でいくらでも増えていきますし
816日出づる処の名無し:2010/09/17(金) 23:59:53 ID:q9GmTLhj
>>788
以前ダイキンがやらかしたのと似たような奴かな?
817日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 00:00:00 ID:VsuXF0zS
嗚呼、東シナ海が友愛された海に!
818日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 00:06:29 ID:tIsam2bj
オハイオ州(有名なスイング州、風見鶏として認識されている)の世論調査

ttp://www.quinnipiac.edu/x1284.xml?ReleaseID=1501&What=&strArea=;&strTime=0
September 17, 2010 - GOP's Portman Up 20 Points In Ohio Senate Race, Quinnipiac University Poll Finds;
Voters Give Obama A 22-Point Thumbs Down
オハイオ州の世論調査:上院議員候補で共和党のPortmanが民主党のFisherに20ポイントのリード
オハイオ州有権者のオバマ大統領の政策支持は不支持の方が20ポイント多い

上院議員候補Rob Portman(共和党)=55%
上院議員候補Lee Fisher(民主党)=35%

オバマ大統領の政策を支持する=37%
オバマ大統領の政策を指示しない=58%

共和党主導の議会を望む=49%
民主党主導の議会を望む=31%

共和党上院議員候補のRob Portmanの支持層
 共和党支持者の支持/不支持率=91%/2%
 無党派有権者の支持/不支持率=55%/30%
 男性の有権者の支持/不支持率=61%/30%
 女性の有権者の支持/不支持率=49%/41%
819日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 00:07:30 ID:x2lC43kH
Japan: America's Lost Decade
http://www.youtube.com/watch?v=udT3dbbryEU
820日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 00:37:44 ID:axsFjWxS
>>810
地球の裏側さんて他のどんなスレや板に行きますか?あとブログとかやらないのでしょうか。
821日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 00:42:40 ID:6/oMwCs7
>>820
つ 【昭和】
822日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 00:51:51 ID:axsFjWxS
>>821
おお、回答ありがとうございます。地球の裏側さんは極東板の片隅で書き込みするだけでもったいない。ブログやツイッター、ネット配信などでもっと持論を広めるべきですよ。
823日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 01:08:25 ID:6/oMwCs7
>>822
他板やブログの詳細に関してはオイラが言う事じゃないからご本人からのレス待ちした方が良いよ。
ちなみに裏側氏はブログはやってる。
824日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 01:39:03 ID:axsFjWxS
>>823
やり方が悪いのかググってもブログが見つからんのですよ。できればURL教えてくれませんか?
825日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 01:40:49 ID:YGNi68A8
なんだかすごく●臭いです
826日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 01:43:47 ID:GnkYf4CT
>>824
まぁ見つけたとしても期待外れだと思うよ
あなたの欲する成分は2chだけに投入されてるから
827日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 01:59:35 ID:C/yKujxH
みんな優しいなあ。
数年前ならこういうタイプのくれくれすると即「○ね」と一言だけ返されてたのにw
828日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 02:10:24 ID:GnkYf4CT
いや本人居るところでそれはなくね?w
829日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 02:14:55 ID:9Ro3Of1i
>>820
なんていうのかなぁ。
個人情報を漁ろうとかそういう風な思惑があるようにしか見えない。
830日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 02:19:32 ID:hE8JkgPT
>>805
雨は天然ガス田で大量に穴掘ってるから
地下空気貯蔵がお勧め。
831日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 02:22:48 ID:axsFjWxS
>>826
そうですか。スレ汚し失礼しました。
832日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 02:34:24 ID:5LIMcxgB
単独開発なら中国に対抗措置=東シナ海ガス田―前原外相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100918-00000000-jij-pol

前原誠司外相は17日深夜の記者会見で、東シナ海のガス田「白樺」(中国名・春暁)で
中国側が単独で生産活動に着手した場合の対応について「何らかの証拠が確認されれば、
しかるべき措置を取っていく」と述べ、対抗措置を講じる考えを明らかにした。

尖閣諸島沖の海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件を受けて日中関係にきしみが生じる中、
中国側が白樺に建設した施設に掘削ドリルのような機材を搬入したことが確認されている。
白樺をめぐっては、日本の資本参加による共同開発で合意しており、日本側は警戒を強めている。


当たり前の発言ではあるんだけどヘンな方向に暴走しないかちょっと気になる。
まぁ普通に粛々と頼むわ。
833日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 02:52:04 ID:tIsam2bj
これは中国反対性メディアの「人民報」に掲載された評論で、何故今、中国共産党の一部勢力が尖閣諸島で事を起こす必要
があるのか、それにはどういう意味があるのか、を解説しているもの。中国共産党の政治手法や発想法を熟知する人の書い
ているものなので、シニカルなタッチだけれど、見る意味があると思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.renminbao.com/rmb/articles/2010/9/17/53214.html
釣魚島の紛争 中国共産党はどんな魚を釣ります

9月7日の釣魚島の漁船衝突事件の後で、中国共産党は普通でなくて、高分貝ははでに宣伝します。たとえば、1週間に5回
も日本大使に引見します、東シナ海油田の交渉と全国人民代表大会の高官を遅らせて漁業機構の船に釣魚島に向かうよう
に派遣します、そして9.18開催の大規模な行進などで賛成するかもしれません。

しかし北京の関連の外交行動は、ないよりはましなのです。中国共産党の外交部副部長、部長、国務委員は代わる代わる
出動して、日本側は14人の船員と漁船を釈放しますが、しかし依然として国内法によって船長の・其の勇ましい10日を拘留
します。漁業機構の船は事故が起きる海域へ引き返して行きます。比べて見て、台湾海巡の署は人に護衛するように釣るこ
とためを守ります12隻の艦艇に出動さして、そして釣魚島海域と日本の海上保安庁の船艦で対峙して、まったく大陸をうらや
んで人を釣ることを守ります。外部の言い方に基づいて、中国共産党の外交空間はすでに尽くして、“大衆行進”に頼って(寄
りかかって)いちかばちかことしかできません。

本当の話を言って、日本側は中国の“民間”がどのように反応しますかを気にかけなくて、日本側はとても明らかにこれらの
“民間”の反応する源、すべて中国共産党の手の上で使われることを知るためです。中国大陸で、中国共産党を通っていない
で許可します組織して、開催の9.18の大規模な行進を言わないでください、大きい街頭で横物を打ってスローガンを叫びます
さえあくなき妄想です。民間に対して釣ることを守って、中国共産党はいままでずっと明日ひそかに打つことを守るのです。
今度は人に沿海で船を探して釣魚島に行くように釣ります守って、中国共産党の当局に遭って遮り止めて送還して、そして
現地の漁民が船をチャーターして守りますに者を釣ることを禁止します。

中国共産党は大袈裟なまねをして、結局どんな魚を釣りますか? 9月1日、1隻の大陸の漁船が黄海で韓国の貨物船にぶつ
かられるのは重くて、船上の全部の船員は今なお生死は不明です。しかし中国共産党は疑いをはさまないで、詰問しないで、
任其の音声がない無利息。中国共産党が何日(か)に対して後で釣魚島の船がぶつかる事件は大げさに言い立てます。
本来の大陸の漁民がとても少なくて釣魚島漁獲区域に行って活動して、今度の“福建晋が5179番魚を捕ります”の漁船は独
りぼっちで向かって、日本の軍艦が阻止することに出会う時2度は日艦にぶつかって、このようで度胸がありと意欲は足りて、
しかも事が出した後に中国共産党は常規を超えてはでに宣伝します。これらはすべて外部が怪しくてうさんくさい地方を感じる
ので、深く突っ込んで場所を調査することに値するのです。
834日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 02:53:12 ID:tIsam2bj
釣魚島事件は中国共産党の1つの道具です。まず、中国共産党は釣魚島事件を利用してそのために不法に政権を握って1
つの合法的な仮相を提供するのです。

中国共産党は釣魚島事件の証明を利用することが要って、それがまた人民のために主権を顔を出して、争って、領土を争い
ます。中国共産党の表面は絶えず抗議の段階を昇格させて、外交辞令を強化して、演じて“ナショナリズム”のイメージを守る
のです。“ナショナリズム”は両刃の刀です。中国共産党がしかし利用を釣ることを守ると感じる時、甚だしきに至っては民衆の
国を愛する情熱を扇動することを放任して、黙認して、達成して日本の目的を制約しにきます。しかし民衆のが国を愛して時に
親切に高まり始めます後で、おそらく矛先に変化して独裁の独断の愛国民主運動をまっすぐに目指すことを発展して、例えば
更に多くの民主、自由、人権などを求めて、中国共産党は急いでブレーキをかけることができて、静まる民衆の情緒、甚だしき
に至っては“反日”に運動してと人に舞台裏のすりの帽子を掛けるように釣ることを守ることをいといません。これはすでに05
年の“反日”の運動する結果のために間もなくと今度のために運動の結果に実証したように釣ることを守りました。

実は、中国共産党はこれまで本当に主権、領土と人民の安否を気にかけたことがありません。09年ロシア艦はナマコの威の
近くで開戦して中国の新しい星印の貨物船を撃沈して、7人の中国の船員は遭難して、船長はロシア側に起訴されて、しかし
中国共産党は作り声をしてへりくだって、淡泊化事件。中国共産党はロシアに大量の領土を譲りました、そして中国の軍人の
鮮血の赤く染める老山、者の陰山と法ka山(部分)を使うことを再びベトナムに返します。中国共産党の政府は98年のインドネ
シアの大虐殺の中で何もせず傍観します。今年フィリピンの人質が事件を救援する中で、中国共産党の公使館人員はずっと
居合わせて、言うことができる全体の事件の変化の転換はすべて中国共産党の公使館人員のまぶたの下で、しかし依然とし
て香港人の生命を保っていません。これは少なくとも中国共産党の責任を調査して追及するのです。もしも中国共産党は本当
に船員の安否に関心を持つなら、韓国の貨物船はぶつかって中国の漁船に沈んで、何故探して救いませんか?

その次に、中国共産党は国内外の深刻な危機を転換します。中国共産党は国内のに3直面して(脱党は、チームを退団して、
退きます)大潮を退いて、中国共産党自身の腐敗している成り行きの衝撃をさらに加えて、民衆は中国共産党に対してすでに
信用を失いました。中国共産党は“政治が直します”で受け答えする以外、“愛国主義”の題材をも探さなければなりません。
835日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 02:53:53 ID:tIsam2bj
国際上で、中国共産党の数年来はすべて一定の時期に順番にして1つの西洋の大国を選んで敵のために達成して国内の
矛盾している目的を転換するのです。台湾に対してから戦略を取った後に“先に経済、後で政治”の戦わないことをとって、
台湾のこの札はなって打たない札をかけます。いくつかの西洋の大国から見て、中国共産党とドイツとフランスはかつてチベ
ットの問題がけんかをするため、しかし現在することができる大事がありません。米国と米韓の軍事演習の上で引き続き対抗
して下りることができ(ありえ)ますが、しかし米国は巧みに空母をよけて黄海のノッチに着いて、中国共産党はしばらく同じく歌
うことができる劇がなくて、まして中国共産党は更に同時に2つの大国と敵なことを恐れます。ロシアとなると、石油の需要が
あるため、双方は恐らくご存知なのでこれ以上述べません。中国共産党は強く米韓の軍事演習に対抗してと南シナ海でかえ
って米日韓のアセアンに箝を形成して共同で中国共産党の構築をつくるように促すことを誇示します。フィリピンの人質事件は
フィリピンを丸め込んでアセアンに分かれて実現しにくいことをもたらします。北方地区ロシアも中国共産党の顔と意にかない
合わないで、インドとベトナムに先端の武器を売って、南北の包囲の輪を閉じる態勢を形成します。このような情況の下で、
釣魚島事件をはでに宣伝してなって日本の一石二鳥の道に打撃を与えることと民衆の視線を転換します。

再度、日本の助手を選ぶのは9.18記念日がもうすぐ着くためで、利用して中日の歴史の古い帳簿とこの敏感な時期に最も
事件をやりやすいのが大きいです。事を大きい才能にやって大きい危機を転換します。中国共産党ははっきり日本の民主党
が14日に党代表の選挙を行うことを知っていて、日本側の2人の立候補人-が首相の菅直人、民主党の元幹事長の小沢一郎
そのため釣魚島の紛争は14で先日対峙することができるだけ、事実はまさにこのようにします。14日に過ぎますと、日本側は
9考慮に入れます .18の敏感な日と東シナ海油田などの経済の利益、事は転機があるかもしれません。このように中国共産
党はぬけぬけと中国人を代表することを主権、領土と人民の安否の冠に争って自分の匹の上でつけることができます。

実際には、たとえ日本は行かせますとしても、大体において関わって日本の国内法の認定する運命に足りるのでさえあれば
依然としてその釣魚島に対する合法性を証明しました。道理はとても簡単です:日本の国内法によってただ正しく主権の領土
の上ので違法行為を持って、資格があってこのようなを作り出して人の処置に関わります。つまり、日本は中国共産党の協力
もとで、訴訟の実例を通して釣魚島を占領する企みを実現しました。中国共産党の高い8度のよだれの戦争はただ自らを欺き
人をも騙して、みずから恥をかくただだけだけ。
836日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 02:54:47 ID:tIsam2bj
今日の釣魚島の紛争は実際にはまさに中国共産党の“主権が放置します”の政策は引き起こしました。米国は1971年に米
国はここから引き起こす主権の論争に対してしかし皆当事者に互いに解決を協議するように求めます。長い間中国共産党は
“主権が放置します”で日本側が釣魚島を占領することを黙認して、日本側が一を得て二を望むのが長期です “事実が占用し
ます” 釣魚島、中国共産党は最多でただいくつか“抗議”だけを動員して、軍艦の軍隊に釣魚島に上陸するように一度も派遣
してません。中国共産党は08年東シナ海の合意を締結する時甚だしきに至っては完全に釣魚島の主権を話題にしていないで
は日本側の事実の主権を承認したのです。中国共産党の“共通の開発”の東シナ海の油ガス田の方法は実際には“大陸棚
の延長線”の原則を放棄したので、日本側の主張のの“中間の線”に賛成して、この同時につまり“大陸棚の延長線”の上の
釣魚島を拱手の礼をして漕いで日本にあげました。中国共産党は国を売ってたくさんあって歴代の売国奴の勢いに追いつき
追いこします。歴代統治者が国を売ったのは大部分が(は)一族以外の人の侵略に会って敵軍が城下に迫って苦痛に耐えて
領地を割譲するので、節を曲げての生存をねらって、中国共産党が国を売るのがちょうど“太平の世”、国力の“非常に強いで
す”の時主導的な立場の献上です。

領土の主権の紛争に関わって、実際は領土の一地方を制御していつも比較的優位を占有します。日本側が今回事件を利用
してまた一回日本が実際に釣魚島の主権を持つことを公表しました。この機会はところが中国共産党は提供しました。
中国共産党はも釣魚島を奪回する海軍の実力がない願望がなくて、いくつの“愛国主義”をいたずらに叫んで“合法的です”
の執政の大きい魚を釣りたいことに任せて、功労なしで帰ってくるだけではなくて、中国人の知能指数をも軽視しました。
837日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 03:05:31 ID:tIsam2bj
>>833−835
訂正 反対性→反体制

この評論で興味深いのは:

(1)中国人の側から見ても、今回の事件では中国側の説明に矛盾が多すぎるて、中国側が意図的に事件を起こしたと結論
  づけざるを得ないという考察
(2)中国側は民主党党首選挙などのタイミングに合わせて日本の防衛体制をテストしていると推測
(3)それと同時に、中国共産党は定時的にナショナリズムを盛り上げる外敵を見つける必要があり、現時点では尖閣諸島が
  その対象として適切なのだという考察
838日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 03:23:19 ID:tIsam2bj
海上保安庁は、衝突事件のビデオを撮影しているということなので、中国側がしつこくエスカレートを繰り返すなら
ビデオをようつべにうpすべきと思う。どういう漁船の行動なのか、ちょっと興味。

それにしても、尖閣諸島が「領有権の議論と無関係に、日本政府が管理している地域なので日米安保の対象」と
米国政府に確認してきたことは重要。もしこれが日米安保の対象外であれば、漁船の衝突だけではすまずに、も
っとエスカレートしたのだろうと思う。日英同盟が、長期にわたって日本の安全と繁栄の基礎であったのと同じよう
に、また、その破棄が国際的孤立への道を開いた歴史の事例を考えれば、現在の日米同盟の重要さは極めて大
きい。
839日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 03:44:30 ID:Lby79Thj
この前のシーシェパードの高速船との衝突を見て思ったんだが、例え証拠ビデオがあっても、素人には船同士の衝突って判別しにくいよな
ビデオを出しても決定的な証拠にはならないと思うよ
840日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 03:48:23 ID:C/yKujxH
>>839
素人にわからなくても世界のわかる人にはアピールできる
何もないよりましですお
841日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 03:50:49 ID:tIsam2bj
これはソースがアレだけど・・・

ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/100917-191757.html
60年代の中国地図、尖閣諸島は日本領と認識―米紙 中国政府の主張と「矛盾」

【ワシントン早川俊行】16日付の米紙ワシントン・タイムズは、中国政府が1960年代まで尖閣諸島は日本の領土であると
認めていたことを示す地図を掲載し、「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は昔から中国固有の領土」とする中国外務省の主張は
「矛盾する」と指摘した。

同紙が入手したという地図は1969年に中国政府が作成したもので、同諸島を日本名で「尖閣群島」と表記している。紙面
に掲載された地図は全体の一部分だけで、境界線の位置は確認できないが、同紙は「地図には尖閣諸島が日本の領土で
あることを示す境界線が引かれている」と指摘している(ry
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ワシントンタイムズの記事
ttp://www.washingtontimes.com/news/2010/sep/15/inside-the-ring-145889960/
Inside the Ring By Bill Gertz 5:56 p.m., Wednesday, September 15, 2010

地図→ttp://media.washtimes.com/media/image/2010/09/15/20100915-175423-pic-671880485_s640x393.jpg?308bc1c0c485dede7064b550afd180334869712d

A classified 1969 map produced by the People's Republic of China official map authority lists the "Senkaku Islands" as
Japanese territory, underming Beijing's more recent claims that the islands it calls the Daiyoutai Islands are Chinese
territory. The map bolsters Tokyo's claims to the sovereignty.
842日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 04:00:25 ID:tIsam2bj
>>841
こういう記事があれば、普通の国では、国内メディアが、この記事(地図)の再検証を行って報道するのだろうと思うけれど、
なにしろこの国のメディアは・・・
843日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 04:20:53 ID:Lby79Thj
>>840
世界の分かる人にアピールしても、中国のニュースでは似非専門家が証拠ビデオに勝手な言い分を垂れ流すだけ
寧ろ出すぞ出すぞと抜かずの宝刀にしてたほうがいい

決定的であれば出すべきだけど、船に備え付けのカメラだったらSSの時みたいによく分からん映像で終わるんでないかなと
ヘリが上空から撮ってたんならよく分かるんだが
844日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 05:08:02 ID:tIsam2bj
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100918_yol_oyt1t00063/
陸山会事件、小沢氏きょうにも再聴取 (読売新聞) [2010年9月18日3時3分]

小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、東京
地検特捜部による小沢氏への4回目の事情聴取が、18日にも行われることが分かった。

東京第1検察審査会が小沢氏を「不起訴不当」とした議決を受けて特捜部が聴取を要請していたが、新たな供述
が得られる可能性は低く、小沢氏は再び不起訴となる見通し。

小沢氏側の弁護士は特捜部に対し、聴取時間を2〜3時間にとどめ、内容も第1審査会の審査対象である陸山会
の2007年分の政治資金収支報告書への虚偽記入容疑に絞るよう要望した。事情聴取は18日夕から行われる
見通しという。

一方、同会の04、05年分の虚偽記入容疑については、東京第5検察審査会が小沢氏を起訴すべきかどうか判断
するため第2段階の審査を進めており、10月中にも結論が出される見通し。
845日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 05:25:50 ID:tIsam2bj
ttp://www.asahi.com/national/update/0918/TKY201009170541.html
小沢氏、18日に4度目聴取 検察審「不起訴不当」受け 2010年9月18日3時4分 朝日新聞

小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、東京地検特捜部による小沢氏の4度目の事情
聴取が、18日午後に行われることが決まった。小沢氏側の関係者が17日に明らかにした。聴取の対象となるのは、同
会が小沢氏から借り入れた4億円の返済などを、2007年分の政治資金収支報告書に記載しなかったとする政治資金
規正法違反(虚偽記載)容疑。東京第一検察審査会が7月に「不起訴不当」とした議決の中で、小沢氏から再聴取するよ
う求めていた。

特捜部からの聴取要請に対して小沢氏側は「代表選が終わるまで待ってほしい」と回答。14日に代表選が終わったため、
日程を調整していた。再聴取に対して小沢氏は、これまでと同様に元秘書との共謀など関与を否定するとみられる。ほか
に新証拠が出る可能性は極めて低く、特捜部は07年分の容疑について再び不起訴(嫌疑不十分)として捜査を終結させ
る見通しだ。

特捜部の捜査とは別に、04、05年分の同法違反の容疑については、東京第五検察審査会が2回目の審査手続きに入
っている。10月末までに結論が出るとみられ、11人のうち8人以上の賛成で「起訴すべきだ」と議決すれば、小沢氏は強
制的に起訴される。
846日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 05:53:01 ID:GnkYf4CT
>>840
香港のニュースのCG映像なんか漁船の横っ腹に巡視船が刺さってたからなw

どんな順逆自在の術だよだがアレ見て騒いでる支那蓄はさすがに哀れと思ったわ
847日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 06:07:14 ID:neEnT16u
>海保が撮影した衝突時の映像やGPS(衛星利用測位システム)に基づく航行データの解析などを進め、
>漁船が故意に巡視船に衝突した疑いが濃厚との見方を強めている。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100917/trl1009170131000-n1.htm

証拠物件だから現状公開はできないが、中国側が悪いと完全に立証できるみたいだなw
848日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 06:19:42 ID:y9sAoDLl
っしゃー、やったれやったれw
849日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 06:22:37 ID:tIsam2bj
今週、飴の政治議論ではティーパーティについての考察が大変多いのだけれど、その中で印象的であるものを
あげておくと
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://thehill.com/opinion/columnists/ab-stoddard/119061-tea-partys-already-won
Tea Party’s already won By A.B. Stoddard - 09/15/10 05:56 PM ET
ティーパーティは、既に勝利をおさめた By A.B. Stoddard ザ・ヒル

Even before Christine O’Donnell handily defeated Rep. Mike Castle (R-Del.) in an epic upset Tuesday night, the Tea
Parties, all of them, had already won. No matter what happens in the midterm elections on Nov. 2, the Tea Party has
moved the Democrats to the right and the Republicans even more so, and President Obama’s agenda is dead. . . .
What debuted in nationwide protests on April 15, 2009, has taken less than 18 months to become the current driving
force in American politics.

デラウェア州の共和当予備選で、ティーパーティの支援するChristine O’DonnellがMike Castleを破る以前に、すでにして
ティーパーティは勝利を手にしている。11月2日の中間選挙の結果がどうなろうが、それに関係なく、ティーパーティは既に
民主党支持者等を右に動かし、共和党についても同じである。オバマ大統領のアジェンダは死んでいる。2009年4月15日に
起こった全国的な抗議行動は、僅か18ヶ月で、アメリカ政治のドライビング・フォースとなった。
850日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 06:23:18 ID:tIsam2bj
---
>>849 追加
ttp://www.commentarymagazine.com/blogs/index.php/gordon/359041
RE: Their Time Has Come JOHN STEELE GORDON - 09.17.2010 - 10:59 AM
ティーパーティの時代が来たという議論について by JOHN STEELE GORDON コメンタリーマガジン

Ronald Reagan was much more successful than Carter, but the forces of the status quo were only defeated by him, not
annihilated, and have been attempting a counter-reformation ever since, not without success. But the forces of history
have been against them, and it seems that Barack Obama’s regressive ideas, Chicago ways, and unlikeable personality
have now galvanized the Tea Party movement and turned its platform into an immensely powerful political force. The
establishment and its media minions are left saying, like Paul Newman’s Butch Cassidy, “Who are those guys?”
Victor Hugo explained who they are in 1877 in his novel L’histoire d’un Crime: “On resiste a l’invasion des armees; on ne
resiste pas a l’invasion des idees.” One can resist the invasion of armies but not the invasion of ideas.
レーガンはカーターより成功した大統領であったが、政治の現状安定勢力というものはレーガンによって破られたのみであって
根こそぎ絶滅させられたわけではない。それはレーガンに敗退して以来、大して成功しない再起動を試みてきた。しかし、歴史
の力は、そういう勢力の味方ではない。さらに、バラク・オバマの退行的なアイデア、シカゴ流政治、人に好まれないパーソナ
リティなどが今やティーパーティをしてたいへんに強力な政治勢力に変えてしまった。政治的エスタブリッシュメントとメディアの
御用達ライターたちは只取り残されて、ポール・ニューマンが映画で演じた強盗団の親玉(明日に向かって撃てのモデル)であ
るブッチ・キャシディのセリフのように、「一体こいつらは何者だ?」という事しか出来ない。ヴィクトルユーゴーは1877年の彼の
小説、L’histoire d’un Crime:の中で、そいつらが何者なのかを説明している。「軍隊の侵略に抵抗する事は可能だが、思想
の侵略についてはそうではない」
851日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 07:39:32 ID:826aUyQk
>>805
それ何てチェルノブイリ?
852日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 09:32:12 ID:uUl1Nc6c
>>850
>「軍隊の侵略に抵抗する事は可能だが、思想 の侵略についてはそうではない」
そうなんだよなあ、てか、アメリカはそういう分野もけっこう得意だろ。
それが自分たち(宣伝の得意マスゴミ連中)の身に起こっただけじゃん。
853日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 09:50:00 ID:YFnOe111
>>847
●容疑者ってのはヒドスw
854地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2010/09/18(土) 10:16:30 ID:eXTE7/b6
おいらは、床屋辺りで無責任に言い散らしてるくらいが関の山ですよっと。
ブログはやってますけど、小説ですよ。まぁ、事情知ってる人や、合理的推測が
出来る人はニヤリとするかもw

地球の裏側でも引っかかるようにしてるはずなんだけどなぁ・・・

ああ、先日のうちのアホ大統領のご託宣ですが、なんかソース付くみたい。やっぱ
シノペックが絡んでますた。月曜日の新聞に出るかな???
おいらの方はペトロの友人情報。

これねぇ、多分だけど、Tex辺りでカンカンになってる処があると思うの。特に
ヒューストン。で、彼らが裏に居ることが判って、そっちに筒先が向くかも・・・w
某べxxル辺りだけど・・・・・・・おお、怖っw
855日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 10:21:42 ID:KNBE95U8
うざ
856日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 10:37:42 ID:ybIf7B9q
それにしても日本にいる中国人、中国人社会から警戒を呼びかけるニュースが出ないのかのぉw

857日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 10:39:02 ID:UkO9vX5W
>>850
> さらに、バラク・オバマの退行的なアイデア、シカゴ流政治、人に好まれないパーソナリティなどが
> 今やティーパーティをしてたいへんに強力な政治勢力に変えてしまった。

「人に好まれないパーソナリティ」って個人的に魅力がないということだよね?
なんで大統領選に勝っちゃったんだろうなぁ…
米国の応援団が全速全力で後押ししたからかなぁ…
858日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 11:03:48 ID:XnWUYUic
>>857
っ鳩、管
859日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 11:25:08 ID:YFnOe111
>>856
ただの犯罪者が一匹、きっちり逮捕されただけだもんw
860日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 11:29:08 ID:UkugRSM9
安倍の上手いきそう

「掘削なら対抗措置」 中国ガス田機材搬入 前原外相が明言

 前原誠司外相は17日夜の記者会見で、日中両国が権益を主張している東シナ海の
ガス田「白樺(しらかば)」(中国名・春暁(しゅんぎょう))にある中国側の施設に、
掘削用のドリルとみられる機材が搬入されていた問題について、「(掘削開始の)
何らかの証拠が確認されたら、しかるべく措置をとっていくことになると思う」と述べた。

 日本政府は平成17年7月、白樺に鉱業権を申請していた帝国石油に試掘権を付与し
ており、法律上は試掘できる状態にある。前原氏は試掘による対抗措置を示した格好で、
中国が実際に試掘を始めれば、ガス田の共同開発に向けた条約締結交渉は暗礁に乗り上げる
ことになり・・・
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-snk20100918118/1.htm
861日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 11:33:11 ID:UkugRSM9
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100918-OYT1T00144.htm
◆自作の早見表◆
全体の改造人事を主導したのは、仙谷氏だった。
仙谷氏は自民党の人事の手法を生かそうとした。頼りにしたのが、自ら作った「早見表」だった。
民主党全議員の当選回数、議員になってからの役職、年齢、さらに独自の評価を加えた人事の指標で、
かつて自民党の竹下元首相が早見表を作ってランク付けし、人事に生かしたとされるのをまねたものだ。
仙谷氏は周辺から、ある人物を閣僚に、と推されると、「あいつは党内で60番だから、閣僚はちょっと無理だな」と答えた。
水面下では、事前に各グループや参院の輿石東議員会長から人事の要望も受け付けた。
旧民社党系グループの田中慶秋会長は、川端氏と直嶋正行前経済産業相の留任を求める一方、
初入閣として高木義明衆院議員らの名前を挙げた。
17日午前9時過ぎ、首相は高木氏に電話で文科相を打診したが、
党内からは「文科相ポストは旧民社の指定席か」という声も出た。

◆幻の三井厚労相◆
首相周辺は、挙党態勢構築をアピールするため、小沢氏に近い三井辨雄前国会対策委員長代理
の周辺に「厚生労働相ではどうか」と打診した。
これを阻止したのが、仙谷氏だった。
仙谷氏周辺は、「代表選で小沢氏を全面支援した議員は受け付けられない」とし、首相側の調整に「ダメ出し」した。
「三井厚労相」は幻に終わった。
樽床伸二前国会対策委員長の留任も一時検討されたが、仙谷氏は受け付けなかった。
前原氏の側近議員は「副大臣に小沢グループから鈴木克昌さん(衆院議員)や中塚一宏さん
(同)あたりを使ってあげればいいんじゃないか」と語る。

2重権力酷すぎないか
862日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 11:35:09 ID:UkO9vX5W
>>858
大統領選と議院内閣制は違うと思います___
863日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 11:53:46 ID:gROsiS9m
前原は口だけというイマゲがこびりついているんだが
今度こそ期待していいのか……?_____
864日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 11:55:05 ID:1VEHBI+2
>>863
期待できると思いますよ
永田メールを超える爆笑展開が。
865日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 12:00:23 ID:6v+0o6YH
>>864
日本に与えるダメージは凄まじいものになりそうだけどな。
866日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 12:06:52 ID:UkugRSM9
「完全に外したな。見事なまでに」。首相、菅直人が発足させた改造内閣の顔ぶれをみた元幹事長、小沢一郎
の側近は独りごちた。民主党代表選で敗れた「小沢派」の閣僚はゼロ。だが、130人とされるグループで「絶対
協力できない」と息巻く強硬派は、実は少ない。むしろ大宗を占める若手は冷めている

130人のうち、衆参の新人議員が約半数を占める。民主党そのものが当選1―4回の割合が多いため、最大グ
ループの「小沢派」も、これに沿った構造になる。若手中心の政党とはいえ、政務官に新人議員を抜てきした例
はない。自分が対象外である人事に、若手議員が無関心なのは無理もない

実は小沢グループで閣僚を待望していたのは元国会対策委員長、山岡賢次ら数人にとどまる。「小沢に近い」
との理由で党の要職に就いていた前国会対策委員長、樽床伸二は日本新党出身で、小沢グループではない。

今回、小沢を支持して入閣を果たした文部科学相の高木義明は旧民社党、経済産業相の大畠章宏は前首相、
鳩山由紀夫のグループで旧社会党、経済財政担当相の海江田万里も鳩山グループだ

「挙党態勢の意味が分かっているのか」と怒る幹部もいるが、多くの議員は「こうなるだろうと思っていた。今回の
人事には全く関心はない」と達観する。若手で閣僚の座を射止めた衆院当選3回の国土交通相、馬淵澄夫は
野党時代、マンションの耐震強度偽装事件などの追及で名をはせた。参院当選2回で留任した行政刷新相の
蓮舫も事業仕分けで一躍、名をあげて入閣した。

若手の抜てきには「売り物」が必要だ。だが小沢グループの売り物は「一致結束」。こうした特色は必要とされて
こなかった

閣僚人事より若手の関心はむしろ副大臣・政務官人事にある

閣僚を10人も入れ替える大幅改造で、政務三役も大きく変わる可能性が高い。菅も幹事長、岡田克也も小沢
グループを副大臣・政務官で処遇する考えを示す。小沢グループを排除してしまえば、副大臣・政務官の対象
者が激減する実務的な事情もある。当選2―4回の若手の期待は高まっている

確信犯的な小沢側近を除けば、ポストに関係がないのは約50人の新人議員だ。「一兵卒として民主党政権が
成功するよう、頑張っていきたい」と捲土(けんど)重来を期す小沢の今後を左右するのは、この50人の動向だ
867日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 12:07:09 ID:6RR9nrON
国家公安委員長
「外国人犯罪が増えているというが、日本人が犯した場合には立件もされないような軽微な犯罪が多い」

外国人犯罪公認だw
868日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 12:07:47 ID:KNBE95U8
あからさまに派閥政治だが、産経含めそういうのは禁句だろうな。
869日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 12:16:26 ID:UkugRSM9
田勢@TX
「この内閣は”平成の第二次三木内閣”だ。菅=三木、小沢=角栄。
人事は仙谷主導。一般に知名度が低い旧社会党系出身の議員が多い。」

162 :無党派さん :2010/09/17(金) 18:13:07 (p)ID:5tBVBh3x(3)

神輿は軽くてパーがいい、とその昔のたまっていた小沢だったが、
自分が神輿になったときは担ぎ手がパーしかいなかったw
870日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 12:30:00 ID:YFnOe111
仙石自体は、別に切れ者でも実力者でもないのに、随分調子にのってるな
反小沢の威を借りてるクダのさらに威を借りてるだけだろうに。
871日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 12:30:41 ID:CQjk51Ad
だって自分より優秀な側近が居ると自分が蹴落とされちゃうじゃんw
872日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 12:30:57 ID:tIsam2bj
前原外相の起用というのは、日米同盟の存続を危ぶまれるようなこれまでの民主党の外交安全保障政策の展開に
危機感をもった西欧諸国の側からの、日本への圧力が作用しているのでしょう。この問題は国内要因というより、
最近の中国のアジア地域での傍若無人などに関係するのでしょう、アーミティジが仙谷官房長官と会談し記者会見
までやったことは、その圧力の強さをうかがわせます。「文革」の仙谷氏といえども、それを無視しかねたのでしょう。

前原氏が外交安全保障で、どの程度の働きをするのかは未知数ですが、有り得ることは海外からの教育的指導が
彼にメッセージとして届けられる事でしょう、国内政治的には、しかし、これは沖縄基地問題の存在とあわせて菅内閣
にとって厄介な要因で、社民党との連携が不可能になります。それは「ねじれ国会」の運営を更に難しくします。
873日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 12:37:31 ID:tIsam2bj
小沢氏が勝利していれば、民主党と公明党の接近、連携というシナリオが起動したのでしょうけれド、それが消えてしま
った現在では、民主党の国会運営は困難で、見通しが立たな。菅・仙谷体制がダイナミックな連立提携の離れ業を見せ
るとは考えにくいので、いずれ議会は行き詰まるように見えます。
874日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 13:02:33 ID:tIsam2bj
>>841 >>842
ttp://ochimusya.at.webry.info/201008/article_9.html?utm
尖閣諸島が日本領だと示す中共発行の地図が次々と焚書<< 作成日時 : 2010/08/26 23:19 >>

日本全国の図書館や古本屋から、1970年以前の中国共産党が発行した世界地図が次々と消滅しており、もはや流通して
いない状態になっているという。その地図は、中国共産党が発行した世界地図で尖閣諸島の海域は、ハッキリと日本領と
なっているとの事。

1970年代に尖閣諸島近辺にメタンハイドレートなどの未曾有の資源が眠っていると発表された途端に、中国は自国の領土
だと主張し始めたことが真っ赤な大嘘であることが自国の地図で明白に裏付けられる証拠なのだ。

近年、東京神田近辺の古本屋に、数百万円の現金を持った中国人が、それらの古い地図を片っ端から買いあさっているよう
だ。また国立図書館など貸出をしていない資料として保存してあった古地図も、尖閣諸島を始め領土問題が発覚している
ページが破り取られていたり、紛失していたりしている(後略)

ジャーナリスト、水間政憲が訴えている動画をアップしておこう。 
尖閣諸島が日本領だと示す外国発行の地図が次々と焚書 1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=S8sK6aDCoYg
尖閣諸島が日本領だと示す外国発行の地図が次々と焚書 2/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=1zh7bd_XiQ0
875日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 13:05:08 ID:GnkYf4CT
さすが朝鮮人のご主人様やな、やること同じじゃわw
876日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 13:07:55 ID:tIsam2bj
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100918_yol_oyt1t00324/
中国で「反日」厳戒態勢…柳条湖事件79周年 (読売新聞) [2010年9月18日12時18分]
 
【北京=大木聖馬、上海=加藤隆則】満州事変の発端となった1931年の柳条湖事件から79年の18日、北京の日本
大使館や上海、瀋陽の総領事館前のほか、広東省深セン市内などでも、公安当局による厳戒態勢の中、尖閣諸島
(中国名・釣魚島)沖の日本領海内で起きた中国漁船衝突事件をめぐる抗議行動が行われた。

警察車両十数台が配置された日本大使館近くには、小雨の中、午前9時(日本時間同10時)ごろ、「くたばれ、日本」な
どと書かれたプラカードをもつ若者3人が到着。その後集まって来た約50人が、「(漁船の)船長を返せ」「日本製品ボイ
コット」などと気勢をあげた。手製の日本国旗を踏みにじる者もいた。続いてデモ行進が始まり、同11時(同正午)現在、
参加者は約100人に膨らんでいる。

上海総領事館近くのオフィスビルの敷地内でも、約30人が「釣魚島は中国のものだ」などと書かれた横断幕を広げ抗議
行動を行ったが、約2時間で当局に排除され、中心人物とみられる数人が連行された。
------------------------------------------------------------------------------------------------
*100人のデモならかわゆいものというべき。しかし、中国においては、大使館にデモなどというのは当局の指導がなけれ
ば到底実現しないシロモノであるから(ry
877わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/09/18(土) 13:36:55 ID:Tffb3/Br
>>874
ネットオクで数億円とかになったら笑うよね。
878日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 13:48:33 ID:s8B+DhJL
>>873
自民党なら経済社会の法案で修正を加えた上で、
閣外協力してくれる!?
879日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 14:10:36 ID:Pbjegjm3
>>878
そしてそれを民主党が反対するとw
880わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/09/18(土) 14:12:21 ID:Tffb3/Br
>>873
そもそも論としてあれだけの応援団の支援があって
衆院選で圧勝し1年間無難にこなし参院選にも圧勝して
自民党勢力を壊滅に追いやることすら考えて実行できない
小沢さんにどうして何を期待できるのかさっぱり分かりませんよ。

小沢さんは力強さwを蒸気機関車で例えられることが多いようですが、
バックが苦手で効率が悪い所まで一緒という所が
まだ日本は救われている所かなと感じちゃいますね。
881日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 14:30:07 ID:tIsam2bj
>小沢さんにどうして何を期待できるのかさっぱり分かりませんよ。

これは、国内メディアや一部の政治アナリスト、一部の経済人、財界人に見られる不思議な現象です。

(1)昨年3月に検察が小沢さんの懐に手を突っ込んだのですから、普通のマーケット感覚なら、此処で「損切り」すべきです。
(2)今年になって、アメリカからは、小沢さんに対するNOが突きつけられ、5月の連休に予定されていた小沢訪米は実現し
  ていません。此れを見て、それでも小沢さんを買っている向きは、ちょっと神経がおかしいと思う。
(3)今回の民主党党首選挙では、FT,、WSJ、エコノミスト、ワシントン・ポストなどがそろって、大変強硬な小沢非難の論調
  を掲げました。此れを見ても尚、小沢さんに期待する向きがあるなら、普通の感覚では明き盲というべきです。彼は海外
  から完全なレッドカードを突きつけられ、退場を求められています。(国民の大多数の感覚も、そうです)

上のような状況で、それでも日本国内に小沢さんに期待し、マンセーする向きがあることを考えると、それは、何か強力な
外部の力が、彼らをしてそうさせているのだろうと邪推したくなります。つまり、国外勢力ということですが・・・
882日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 14:30:40 ID:GnkYf4CT
そういえば中国で個人蔵書って習慣あまり聞かないなぁ(棒

古地図マニアってのも共産圏じゃとっつかまって吊るされてそうだし(棒


想像力が投影にしても、低い基準の限界ってウザいだけで驚異でも何でもないなw
883日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 14:36:22 ID:tIsam2bj
頭の切れる中国人ならば、今頃は「古地図」の偽物作りに励んでいることでしょうよ。日本にでも持ち込んで売れば
高値がついてボロ儲け(w
884日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 14:40:11 ID:6/oMwCs7
>>872
それをミンス議員は全く理解してない…危機感を抱いている議員はいるやもしれんが。
885日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 14:47:10 ID:C6nCpaRB
在特会は日本版ティー・パーティーになっていくんだろうか。
886日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 14:49:37 ID:gk5OT7/5
在特会は知り始めたときは草の根市民活動な感じだったのに
最近は先鋭化してきたよね
何があったんだろうか?
887わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/09/18(土) 14:54:48 ID:Tffb3/Br
>>883
古地図のコピーを1億円でオークションで売るかw
888日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 14:56:06 ID:Y4wZuAkj
【国際】アメリカとASEAN 南沙問題・対中包囲で一致 中国牽制する共同声明発表へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284738462/
889日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 15:00:32 ID:UkO9vX5W
トヨタ叩きの大元のこれ、ブレーキとアクセルの踏み間違えじゃなかったんだよね?


米加州、トヨタ訴訟が和解 レクサスの死亡事故
2010/09/18 13:06 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091801000385.html

米「レクサス」暴走死亡事故、トヨタと遺族和解
(2010年9月18日13時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100918-OYT1T00413.htm
890日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 15:02:56 ID:yVtJ4kxI
前パッパラさんは首輪つけて紐を引っ張るちゃんとしたお目付け役と、
マトモな考え持ってる優秀なブレーンがいれば、そう暴走はしないと思うんだけどな。
まあ、政治家の能力的には自民1回生議員レベルぐらいだと思う。具体的な例を挙げるならタイゾーぐらい。
民主党なんてクソ政党に入ったのが失敗の始まりで、政治家としては全く成長しなかったわけだ。
似たような感じで民主にいる『優秀な若手』とか言われてた大半はこんなのだけど。
ま、上の連中は無能だらけだし、年がら年中政局に明け暮れてマトモに政治をやってこなければこうなるって見本だね。
891日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 15:09:37 ID:z2132zxq
今はいろんなインターネットアーカイブで古地図が公開されてるんだが
それについてはどうするつもりなんだろうか。
「偽造アル!」で済ますのかなw
892日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 15:10:32 ID:gijAz9v5
得意の内政干渉とか
893日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 15:30:59 ID:Gp6k1TdI
やーめーてー。

トヨタ・日産、韓国製部品を本格調達へ(2010年9月18日14時33分 読売新聞)
 
トヨタ自動車、日産自動車など国内自動車大手が、割安な韓国製部品の本格調達に乗り出すことが
18日、分かった。
 韓国・ソウルで今月29日から開かれる見本市に参加し、韓国の大手部品メーカーと商談会を行う。
国内自動車大手は円高で国際的な競争力が低下しており、韓国から部品を輸入して製造コストを
引き下げる。今後、部品の海外調達が各社に広がれば、自動車メーカーを支えてきた国内の系列部品
会社が打撃を受ける恐れもある。
 見本市は日韓政府の主催による「日韓部品素材調達展示商談会」で、日本自動車工業会の協力で
自動車メーカー約10社が参加する。商談会は今年で2回目だが、昨年は電機大手などが中心で、
自動車メーカーが参加するのは今回が初めてとなる。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100918-OYT1T00435.htm
894日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 15:31:57 ID:Pp2gVt7S
非正規雇用の歴史的あり方と今日の問題点
http://homepage3.nifty.com/hamachan/forum1001.html

社員=株主から社員=労働者へ−日本型雇用システム成立の時期
優遇される基幹工と差別される臨時工−昭和初期の非正規問題
三菱航空機の大争議と内務省の臨時工保護政策
国家総動員法時代の労働者保護
戦中・戦後を貫く“国家(企業)の一員”というメンタリティ
朝鮮戦争で復活した臨時工と労働運動の柱の1つとしての本工化闘争
高度経済成長で表層から消えた臨時工問題
臨時工から“身分としてのパートタイマー”への転換
整理解雇四要件の“非常識”とパート問題
時代の転換−新たな非正規の登場と労働者派遣法
顧みられなかった女性派遣労働者
摩訶不思議な造語=フリーターの実態は臨時工
“夢追いフリーター”の幻想が続いた10年間
2005年から始まった“日本は格差社会”の認識
根本問題は戦前から続く処遇の不平等と雇用の不安定
身分的特権としての正社員と区別したジョブ型正社員
マクロ的な公的仕組みの中での公平な分配
895日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 15:33:25 ID:Pp2gVt7S
外国人労働者問題の“ねじれ”について
http://homepage3.nifty.com/hamachan/forum1002.html

外国人労働者政策不在の原因は雇用許可制
入管政策主導が労働政策を排除
出入国管理主導の法務省が拡大させた困難
労働者の利害を基本に据えた労働政策としての論議を
896日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 15:36:23 ID:D160qTiN
>>893
大丈夫、林業と介護で失業者を雇い入れるから(棒)


最低賃金、24時間労働でな!
897日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 15:42:04 ID:gk5OT7/5
>>893
奥田・張あたりからトヨタってなんか変になったよね
898日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 15:46:03 ID:bpLOICo4
>>897
品質落とすことに何の抵抗もなくなったよね。
まあ奥田はこの前の日本民族〜って発言みるにマジキチだから、そんなのがトップならおかしくなるのも無理はない。
899日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 15:57:27 ID:6/oMwCs7
>>889
詳細は判らないけどトヨタが多分勝った。あちらは絶対謝罪はしない国だから
900日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 16:00:38 ID:Y4wZuAkj
変になったってw
ごく普通の円高対応だろ
円高で内需拡大とか言ってた人はどう思ってるのかわからんがw
901日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 16:04:40 ID:tIsam2bj
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/09/html/d87962.html
朝日新聞に「謝罪」要求  民族主義団体が反日デモを否認  【大紀元日本9月17日】

中国の民族主義団体、民間保釣連合会(尖閣諸島の中国名・釣魚島を守衛する会)が16日、インターネット上で声明を出し、
今週の18日に北京で大規模な反日デモを行うとの情報を否認した。

声明の中で、「18日のデモを計画したことはなく、いかなる部門に対しても申し込みをしたこともない」とデモ計画説を否認した。また、これを最初に報道した朝日新聞に対して「デマであり、我々を中傷する行為。背後に悪質な政治的思惑があり、日本
政府に協力して中国の安定を撹乱している」と主張。朝日新聞に謝罪と100万元の名誉損失に対する賠償を求め、同団体
の要求に応じなければ朝日新聞により強い攻勢に出ると声明で明記。

また同時に、現在、あらゆる手段を使って各地で日本へ責任追及の運動をするよう呼びかけているとし、日本に対して「強力
に反撃し、釣魚島を回収するように中国政府と軍部に強く要求する」と主張している。同団体のホームページは昨日、一時的
にアクセスできない状態になり、デモに関する発言も削除された。日本との関係が悪くなることを警戒する中国当局が、ネット
上の反日発言に対して検閲していると、シンガポールの中国語紙「聯合早報」は報道している。

日中戦争のきっかけとなった柳条湖事件から79年を迎える今月18日、北京で大規模な反日デモが行われる可能性があると
15日付けの朝日新聞が報じたが、デモの真実性について16日、中国外交部報道官の姜瑜氏は、「中国の民衆は理性と合
法的な方式で自分の考えを表現すると信じている」と述べ、明確な回答は避けた。
------------------------------------------------------------------------------------------------
民間保釣連合会(www.cfdd.org.cn)にアクセスしようとすると、セキュリティ・プログラムが既に登録された危険サイトだから
ブロックしました、といって接続拒否、サイトにつながらない。あなおそろしや(w
902日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 16:06:22 ID:gk5OT7/5
>>900
いやそういう意味でなくてなんて言ったらいいのか言葉足らずなんだけど
品質も生産も技術も販売もあらゆることにカイゼンで上を目指してたのに
企業だから利益追求は当たり前なんだが、そういう姿勢みたいのが薄れてきてる気がする
903日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 16:11:22 ID:tIsam2bj
904日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 16:15:08 ID:h8rWhJRu
>>894

日給月給制度は廃止しろよと思う。
あれこそ悪しき、職工残滓。
905日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 16:16:18 ID:tIsam2bj
ttp://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1791906/
9月8日、北京の日本大使館で、尖閣諸島海域で領海侵犯した中国漁船の船長の逮捕に対する抗議デモがありました。
抗議に参加したのは「中国民間保釣連合会」のメンバー約30名です。

この団体は民間団体を装っていますが、実際には中国共産党の工作員だと考えて間違ないと思います。その証拠が
下記の「琉球復國運動基本綱領」です。この文書は、「中国民間保釣連合会」のホームページに掲載されていました。http://www.cfdd.org.cn

このような文書を単なる民間団体が作成するわけがありません。下記に訳文と原文を記載いたしました。驚愕の文書で
すので、是非じっくりお読みいただきたいと思います。翻訳は機械翻訳に日本語になるように手を加えましたが、大意は
ご理解いただけると思います。掲載日が2007年10月8日となっていますので、2007年にはこの文書が作成されていたも
のだと思います。おそらく、民主党の沖縄ビジョンはこの基本綱領を実現するために作られたものだと思います。

中国共産党は国際的には合法的に沖縄を属国化する事をねらっていると思います。つまり、沖縄県民自らが日本からの
独立を求めて「琉球共和国」を建設し、独自の文化国家をつくりあげ、それを中国共産党の支配下に置き属国化しようと
いう狙いです。悲しいことに現実はその道へまっしぐらに進んでいるように見えます。
(略)
<琉球復國運動基本綱領>
http://www.cfdd.org.cn/bbs/thread-69800-1-1.html (中国語)
(略)
<原文>http://www.cfdd.org.cn/bbs/thread-69800-1-1.html
<琉球国?国??基本??!>2007-10-08 19:02
(略)
906日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 16:31:44 ID:tIsam2bj
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=13649
民主党・沖縄ビジョン(2008)  2008/07/08
 
民主党は結党以来、沖縄政策に取り組んできた。1999年7月に「民主党沖縄政策」を発表し、2000年2月に「軍用
地返還特別措置法(軍転法)改正案」を提出、同年5月には「日米地位協定の見直し案」を提示した。その後2001年
末より数次に亘り調査団を派遣し、2002年5月に「沖縄ビジョン協議会」を沖縄の有識者17名で設立し意見交換を
行い、2002年8月に那覇市で「民主党21 世紀沖縄ビジョン」を発表した。 
(本文↓)
ttp://www.dpj.or.jp/news/files/okinawa(2).pdf
  
  V. 4分野における具体策
   1.在沖縄米軍基地の大幅な縮小を目指して
   2.「沖縄を活かす」産業による雇用創出機会の拡大と自立型経済の構築
   3.世界の知性が集まり交流する「学問・研究の沖縄」を目指す
   4. いつまでも豊かな自然環境を守り、共生環境を再生する
  (後略)
---------------------------------------------------------------------------------------------
*以前に此れを読んだときは、あまりのお花畑にあきれ果てて、まともに全部を読まなかったのだけれど、その狙いが
米軍基地追放、分離独立運動の扇動であると言われてみれば、なるほどと(ry
907日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 16:40:36 ID:tIsam2bj
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/100918/chn1009181554001-n1.htm
デモ過激化の抑制呼び掛け 中国外務省  2010.9.18 15:52

北京の日本大使館前で日の丸を踏みつけて抗議する男性=18日午前(共同)北京の日本大使館前で日の丸を踏みつけて
抗議する男性=18日午前(共同)

中国外務省の姜瑜報道官は18日、漁船衝突事件を受け北京の日本大使館前など中国各地で起きた抗議デモについて
「中国国民が理性的方法で自身の訴えを表明すると信じる」との談話を発表し、抗議行動が過激にならないようあらためて
呼び掛けた。

姜報道官はまた「中国政府は領土の主権をしっかりと守る」と強調。逮捕されて拘置中の漁船船長の即時釈放を日本側に
引き続き求めていく考えを示した。

また、満州事変の発端となった柳条湖事件から79年となったことを受け「日本側が当時の歴史を正確に認識して対応し、
実際の行動で平和的発展の道を歩んでいくことを希望する」と注文を付けた。(共同)

このニュースの写真
上海市内の日本総領事館前で「釣魚島(尖閣諸島)は中国のものだ!船長を帰せ」 などとシュプレヒコールを上げて抗議
活動を行った地元の数十人の活動家ら。この後、数百人の武装警察に囲まれて身動きができなくなった=18日午前10時
半ごろ(河崎真澄撮影)
908日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 16:42:31 ID:bjO37SVm
>>907
もっともっと刺激してやれば中共が焦り出すぞw
909日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 16:47:58 ID:h9aSwV9R
>>907
小泉政権の時もこんなことあったけれども
当局でコントロール出来なくなった場合はまた戦車でひき潰すハメになるんだがなあ。
これだけ個人が映像音声文章を発信できるツールが行き渡った世界で

そんなお祭りが発生したら面白すぎると思うなあ、わくわくてかてか
910日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 16:48:44 ID:6v+0o6YH
>>900
そりゃ適切な財政出動とセットの話だからねえ。
911日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:02:00 ID:6/oMwCs7
>>907
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

もっと中央が反日を煽って下さいな
912日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:06:37 ID:isZF7TL7
>>907
全てやらせなのか
民衆だけはガチなのか
政府も民衆もガチなのか
判断に困るから迷惑
913日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:07:27 ID:z2132zxq
ナベツネ新聞に、尖閣の事件で日本に抗議する台湾のデモ隊の写真が載ってたけど
そいつらのプラカードに
┌────┐
│反對美日│
│安保條約│
└────┘
なんて書いてある。
どういう勢力かバレバレですなw
914日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:10:26 ID:YFnOe111
>>912
政府の中はたぶん100枚岩くらいにはなってるんでないかと。

民衆の方は散砂で
915日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:17:17 ID:UkO9vX5W
後援した組織が何処かがよく解るわ。


元米兵捕虜:日本の企業に謝罪要求 記者クラブで会見
毎日新聞 2010年9月18日 12時51分
http://mainichi.jp/select/world/news/20100918k0000e030055000c.html

> テニー氏は、カリフォルニア州などで日本企業が高速鉄道事業の受注を目指していることに触れ、
> 「私たちの血で利益をあげた企業が(謝罪をしないままに)かかわることがあれば、強く反対する」
> と語った。
916日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:18:07 ID:Y4wZuAkj
日台離間を狙ってる勢力もいるんだろうけど、台湾自身の安保上、尖閣は中国には渡せないって判断もあると思う
日本の政治状況を外からみてると、日本が中国に尖閣を差出さない保証はないようにみえるのかも知れないし
917日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:24:37 ID:CAAwN4JO
そうは言っても台湾の海軍力じゃ尖閣保持は無理でしょ
918日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:32:32 ID:X7Cjqrac
>>915
マイク・ホンディーwを思い出すなこれ
919日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:33:29 ID:X7Cjqrac
陸山会事件、小沢氏4度目の聴取

小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法
違反事件で、東京地検特捜部は18日午後、東京都内のホテルで小沢氏の事情聴取を始めた。

東京第1検察審査会の「不起訴不当」議決を受けたもので、聴取は今回で4回目。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100918-OYT1T00553.htm
920日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:34:41 ID:6v+0o6YH
>>916
民主党政権になってから台湾は長距離ミサイルの開発を再開しているし、
危機感は相当あるのでしょう。
921日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:39:56 ID:Y4wZuAkj
リンドバーグのこういう証言はアメリカではなかったことになってるのかな
ナチ支持者だったということでまるで信用なしってこと?

Lindbergh Says U.S. 'Lost ' World War II
August 30, 1970 By ALDEN WHITMAN
http://www.charleslindbergh.com/ny/106.asp

During his Pacific tour Mr Lindbergh repeatedly recorded his shock over American treatment of
Japanese soldiers. In an entry for June 28, 1944 he wrote:

"I am shocked at the attitude of our American troops. They have no respect for death, the courage
of an enemy soldier or many of the ordinary decencies of life. They think nothing whatever of robbing
the body of a dead Jap and call him a "son of a bitch" while they do so.

"I said during a discussion with American officers that regardless of what the japs did I did not see
how we could gain anything or claim that we represented a civilized state if we killed them by torture."

This was a theme to which Mr.Lindbergh returned several times, as he recorded instances of shooting
of Japanese taken as war prisoners or the torture of them.

And when he traveled in Germany shortly after the Nazi surrender in May 1945, he wrote in his journal.
"What the German has done to the Jew in Europe, we are doing to the Jap in the Pacific."


>"What the German has done to the Jew in Europe, we are doing to the Jap in the Pacific."

これは↑言い過ぎだと思うけどさw
922日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:49:51 ID:QingMisY
>>915
余計なこと喋らなきゃいいのにw
923日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 17:56:39 ID:z2132zxq
>>916
ん? 狙ってるのは日米離間でしょ?
「尖閣は中国には渡せない」も何も、連中は「一つの中国」を是認してるんだから。
924日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 19:00:31 ID:X7Cjqrac
菅直人首相は18日までに、首相補佐官に長妻昭前厚生労働相を充てる人事を決めた。

週明けにも正式に発表する。 事業仕分けや公務員改革などの担当になる見通しで、
首相は蓮舫行政刷新担当相とのコンビでこれらの政策を強力に推し進めたい考えだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100918-00000060-jij-pol
925日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 19:02:08 ID:X7Cjqrac
沖縄県の尖閣諸島の日本の領海内で中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した事件で、漁船は
進路を変えずに一定の速度で走っていた巡視船に斜め後ろから近づき、大きくかじを切って衝突する
様子が現場で撮影されたビデオに映っていたことがわかりました。

海上保安庁は、漁船が故意に巡視船に衝突したことを裏付けるものとして、さらに詳しく調べています。

この事件で、海上保安庁は公務執行妨害の疑いで逮捕した41歳の船長の取り調べを進めていて、
19日に10日間のこう留期限を迎えます。船長は、漁船と巡視船が接触したことは認めているという
ことですが、故意に漁船を衝突させたことは認めていないということです。

海上保安庁が、衝突の様子を撮影したビデオを詳しく分析した結果、漁船は衝突の直前、巡視船の
斜め後ろにいて、巡視船は進路を変えずに一定の速度で航行していたことがわかかりました。
映像では、そのあと漁船が速度を上げて前を走る巡視船に近づき、大きく舵を切って衝突する様子が
確認できるということです。海上保安庁は、漁船が故意に巡視船に衝突したことを裏付けるものとして、
漁船と巡視船双方のGPSの航跡データとも照らし合わせて衝突の経緯をさらに詳しく捜査しています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100918/k10014074001000.html
926日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 19:11:13 ID:UkO9vX5W
日テレは「200人以上」、サーチナは「1000人規模」
どちらが正しいのでしょうかね?>ニューヨークのデモ


米・NYでも抗議活動 中国漁船衝突
< 2010年9月18日 10:00 >
http://news24.jp/articles/2010/09/18/10166975.html


中国で反日デモも言論統制か、米国では1000人規模のデモ
2010/09/18(土) 17:42
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0918&f=politics_0918_007.shtml
927日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 19:12:29 ID:0fR4ybNH
>>881
マスコミの小沢擁護は、取材対象者に対してシンパシー感じて盲目的にヨイショしているor
あるいは政治知識が永田町の政争のみしか理解できない面もあると思う。
928日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 19:26:24 ID:X7Cjqrac
露偵察機が米海軍艦船に危険な低空飛行、北極海近く
 ワシントン(CNN)2010.09.18 Sat posted at: 14:34 JST
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2010/09/18/14/33/02/t1larg.uss.taylor.navy.jpg
バレンツ海でロシア軍偵察機による危険な低空飛行を受けた米海軍フリート艦
「テイラー」(C)U.S. NAVY

 米国防総省報道官は17日、ロシア北部の北極海に近い公海を航行中の米海軍の
誘導ミサイル搭載フリゲート艦「テイラー」そばでロシア軍機2機が危険な
低空飛行を2日間にわたって行い、米海軍がロシア海軍に注意を促したことを
明らかにした。

米軍当局者によると、最初の低空飛行は今年9月10日、バレンツ海で発生。
ロシアの海上偵察機「IIー38」型機が同艦から約46メートル離れ、
高度約30メートルを飛んだという。この飛行は数回に及んだとしている。
同11日にはロシアのヘリコプターが今度はテイラーに低高度で接近したという。

米軍当局者はこれらの低空飛行を国際的な海上行動規範に反する異常な行為とし、
事故などが起きる危険性もあったと批判している。

米国防総省のラパン報道官によると、テイラー側ではロシア機の行為を敵対的なもの
と受け止めていなかったが、両国当局者がロシア軍機の行為が海上行動に関する
国際規範に違反していなかったかを協議しているという。ロシア海軍幹部らが
今週、米国防総省を訪れた際、米海軍作戦部長のゲーリー・ラフェッド大将が
この問題を提起していた。
ttp://www.cnn.co.jp/world/30000249.html
929日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 19:26:34 ID:go5dSWcL
>>911
だがしかし、今の外務大臣が前原だ。勇み足でヘタこきそう。
そしたら防衛大臣が北沢。もうどうにもならん。

ね、ちょっとこわくなってきたでしょう?
930日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 19:42:06 ID:9Ro3Of1i
【マスコミ】Y社の経営者から、消費税が上がれば、きみんとこ(M社)はつぶれるよと言われた なぜ新聞は斜陽産業に陥ったか・岩見隆夫
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284803760/
931日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 20:10:39 ID:YFnOe111
【尖閣問題】海軍少将:軍事未介入は日本に与えられた猶予―チャイナネット[09/18]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284797236/

このままだと軍が動くそうです・・・・どうぞどうぞ。
とりあえず、北朝鮮に似てきた。
932日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 20:12:43 ID:cE8Ovf53
>>929
うっかり強気で行き過ぎて戦争になっちゃいましたテヘッとかね
加減しらんしお互いブラフだと思い込んだらありうるw
そうなったら間違いなく双方gdgd
933日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 20:12:58 ID:tIsam2bj
古いニュースをわざわざ紙に印刷し、宅配という旧態依然のシステムに固執し、893そのもののような拡販団を使い、
独禁法の特例にしがみつき、押し紙だのなんだのという詐欺商法をくり返してきて、無茶苦茶な売国評論を掲載する。
893と赤と売国詐欺の利権集合体である国内メディアの古巣である新聞は、一刻も早く全て潰してしまう必要がある。
934日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 20:29:33 ID:Pbjegjm3
>>932
正直、自民より民主のほうが何かあった時に過剰反応して暴走しそうなんだよね。
喧嘩慣れしてないやつが舞い上がってやりすぎちゃうみたいな。
935日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 20:35:30 ID:0gvM+c4Z
>>934
暴走しちゃいましたテヘッというのと
中国に無条件にアッサリと全面譲歩、これまで以上になめられまくると
いうのとどっちがマシだろうか・・・

丁度いいところでバランスがとれるといいんだけどねえ・・・(ToT)

936日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 20:38:41 ID:tIsam2bj
尖閣諸島の事件で、人民解放軍が直接出てくるようなことになれば中国にとって最悪の結果を招くでしょう。
自衛隊は出動することになるでしょうし、米軍は、どんなにシンボリックなものであれ、日本側を擁護せざる
をえません(二国間軍事同盟で、それをしないのなら米軍の信用は、世界的に地に落ちてしまいます)
結果的に、尖閣諸島の日本領有を日米が軍事的にも再度、事実確認することになり、中国は何も得るものが無い。
937日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 20:50:07 ID:tIsam2bj
ttp://www.realclearworld.com/articles/2010/09/15/asia_maritime_security_is_all_at_sea.html
Asia's Maritime Security Is All at Sea
By Rory Medcalf  September 15, 2010

The immediate spat may be about sovereignty over the uninhabited Senkaku or, in Chinese, Diaoyu islands.
But there is much more at stake than fish and face.
This is the latest in a series of disturbances in Asian waters this year, in which the changing balance of strength and
interests among the region's naval powers points to heightened risks of miscalculation and even conflict.

It is no surprise that Asia's key security interactions are at sea, given this maritime region's vast and growing reliance on
seaborne commerce, especially energy imports. What is alarming is the new degree of risk that some powers, notably
China, seem willing to incur in this Indo-Pacific commons.(ry
-------------------------------------------------------------------------------------------------
*これはオーストラリアの新聞(ジオーストラリアン)に掲載された評論で尖閣諸島での対立はじめ、最近の中国とアジア諸国
との海域での紛争事件について論じている。尖閣問題を、外国がどう見ているのか(中国の共産党御用達であるNYTのニコラ
ス・クリストフのようなエージェントではないジャーナリストが)というのがよくわかる。中嶋さんのいう「新米中冷戦」というのが
大げさではない時代を迎えつつ有るわけで(ry
938日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 20:58:45 ID:6/oMwCs7
>>936
ドンパチになれば軍事産業は特需でウハウハ…特にボーイングとかあの辺り。それに海上戦で武器のデモをするのに丁度良い
対ロスケ、対( `ハ´)を考えたら購買を考える国が出てくるやも
人民解放はどちらかといえば今だ江沢民の教育が細部に行き届いている方だから強硬だろうね
939日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 21:03:26 ID:tIsam2bj
人民解放軍の一部の将軍とかがやたら好戦的、領土拡張的、帝国主義的なことを言っているのは、国内政治闘争
のためでしょう。胡主席の次の中国の指導部の体制がどうなるのかが確定するまで、そういう内部政治闘争が収ま
ることはありそうにありません。
940日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 21:06:28 ID:UkO9vX5W
>>938
フォークランド紛争みたいなの?
フランスはアルゼンチンに沢山武器を売っていたから「データ寄こせ!」ってやってたみたいだね。
941日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 21:20:47 ID:+Ux70gDA
>>939
中国は南沙諸島で実際に領土拡張をしているでしょ。
政治中枢の政治感覚は100年前の感覚でいるし中国こそは遅れてきた覇権主義そのものなんですよ。
実際に第一列島線を越えて第二列島線をも確保したいという欲望をむき出しにしているでしょう。

中国海軍高官「太平洋分割管理」案 を打診
ht○tp://www.youtube.com/watch?v=V1SDDUS1EyM&feature=related
942日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 21:23:30 ID:0fR4ybNH
>>938
イラク戦争見ていると、そうとも言えない。
確かに特定の分野ではウハウハだったが(装輪装甲車や無人機)
その反面、他の装備開発にしわ寄せが行ってしまって、打ち切りとかなんかになっている。

ぶっちゃけ軍需産業にとって一番利益が上がるのは冷戦の時なんだよねぇ。
943日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 21:26:28 ID:tIsam2bj
>>942 
もちろん、人民解放軍の理論はそういうもので、今後の中国の成長のために、ますます重要になる海上輸送
(特にエネルギーや原材料輸送)の安全保障を、インド洋から太平洋にかけて人民解放軍海軍がこれを保証
するというわけです。しかし、そういう阿呆な理論に温首相や現在の外交部のメインラインは同意していません。
944日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 21:27:21 ID:axsFjWxS
まあそのうち週刊オブイェクトさんが解説するでしょ
945日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 21:28:04 ID:5509kLTy
朝鮮戦争の頃ならともかく、湾岸戦争やイラク戦争、
アフガンなんかのおかげで景気が良くなったなんて話は
聞いたことないけどねえ。
946日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 21:59:52 ID:Pp2gVt7S
尖閣問題で日中関係は再び冬の時代に戻るのか 中国が犯した2つの誤算〜中国株式会社の研究〜その76
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4477
947日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:06:18 ID:mABRGu+X
WW1やWW2では、工場のあるような地域が戦場となったために、
過剰な生産力がチャラになって景気が回復した……という説を聞いたことがあります。
これが本当なら海でドンパチやってもあまり儲からなさそう。
948日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:16:14 ID:7rTVsq7Y
>>929
前原はこの件に関しては引かんでしょうね…北澤はじめ内閣の面々は知らんがw
仲裁するはずの主席はgdgdなんで、中国の国内情勢次第では一気に広がるかも_
949日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:19:25 ID:chNFNXMM
とりあえずまずは問題化なのかもしらん
950日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:20:03 ID:5LIMcxgB
日本側がヘンな折れ方をして、解放軍が「強硬に出れば譲歩を勝ち取れる」と読み違え
さらに強気の姿勢を取り中国世論を煽るような事があると、
中央政府も引くに引けなくなってこじれる可能性もあるのかな。

逆に日本が強硬に出過ぎて酷使様歓喜な対応を取ると、あちらの面子を潰してやっぱり引くに引け(ry
まぁ米さんも絡んでくるし単純化は出来ないけど舵取りが大変だと思う。

閣内が一致してどこまで外務省を支えられるかは重要だし、政権自体の安定性も気になる。
951日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:21:09 ID:6RR9nrON
R4なんざ議員辞職モンだろ、あのばか
952日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:21:43 ID:cK1XnFTM
尖閣諸島の問題は完全な政治案件ですからねぇ
JSF氏は解説とかしないでしょうね
953日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:23:56 ID:TcRdXMpw
>>909
ヲ支那さまって、当局による情報誌、雑誌の廃刊、休刊が
始まってなかったっけ
954日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:25:57 ID:tIsam2bj
(まんが)
おし寄せる波
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/fa1ee13f-a904-4254-8a59-520ce0d7d268.html

中間選挙で民主党候補は、こういう・・・
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/34db591c-edf1-4c79-875e-0602675d32b5.html

ティパーティが政治的エスタブリッシュメントを転覆するの図
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/bg091710dAPR20100917054520.jpg

象さんとティーパーティ
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/mrz091710dAPR20100917124612.jpg

「どうして子供本を書くの?」「もはや、大人を騙すのは無理だからね」
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/kn091710dAPR20100916024551.jpg

メキシコ、1810VS2010
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/sbr091710dAPR20100917064519.jpg
955日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:29:43 ID:240rMkzm
アメリカ自身が戦争をするのではなくて、
他の国が周辺諸国と小競り合いをして、兵器が必要になる、
という状態であればどうなのでしょうね?
956日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:32:26 ID:5LIMcxgB
初めてですけどスレ立て行って来ます。
957日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:34:38 ID:UkO9vX5W
>>954
> 「どうして子供本を書くの?」「もはや、大人を騙すのは無理だからね」
> ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/kn091710dAPR20100916024551.jpg

大統領になる前に書いた本を今頃出版するらしいね〜
印税は寄付するそうだがw
958日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:42:34 ID:tIsam2bj
>>955
イランの核開発による緊張で、飴の軍事産業は此処数年、中東諸国に大いに商売を伸ばしています。緊張が徐々に
高まるような冷戦状態というのが、軍事産業にとっては美味しい環境になるでしょう。アジアで中国による紛争拡大懸
念、冷戦発生となれば、飴の軍備を購入するアジア諸国も増えるでしょう。ラプター(改)とかなら、欲しい国が(ry
959日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:48:32 ID:chNFNXMM
>>930
技術による自由の顕在化は、統制する側にとっては不便なのだろう
960日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:56:09 ID:J/A4/QgE
>957
これたぶんJ.F.ケネディが書いた「勇気ある人々」って本の二番煎じだと思う。
1957年のピューリッツァー賞をとった本だが、
過去の偉大な政治家8人の伝記。

子供向けにしただけでアイデアは丸パクリな気が…

まぁ民主党にとって、オバマはもう
暗殺されて悲劇のヒーローになるくらいしか
利用価値がな…あれこんな時間に誰か来たry
961日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:58:45 ID:0gvM+c4Z
オバマの豊富すぎる資金源が謎だ・・・
962日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 22:59:20 ID:5LIMcxgB
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その352
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1284817327/

できまんた。
963日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 23:01:00 ID:hpMloa6Q
何故かふと、「アームストロング・オバマ」という言葉が脳内に
964日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 23:11:32 ID:tIsam2bj
>>962 乙

ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100918_yol_oyt1t00691/
「党に計り知れないダメージ」小沢氏聴取に懸念 (読売新聞) [2010年9月18日21時47分]

民主党の小沢一郎元代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、小沢氏が18日、東京地検特捜部
から4度目の事情聴取を受けたことについて、党内では政権運営への影響を懸念する声が上がった。

代表選で菅首相を支持した中堅議員は「事情聴取が繰り返し行われることは、党に計り知れないダメージを与えている。
やはり、事件で捜査中の人が代表選に出ること自体が間違いだった」と語った。別の議員は「小沢氏が代表選で勝ってい
れば、『首相』が事情聴取されるところだった」と指摘した。

ただ、この日の事情聴取は、強制起訴の可能性がある2004、05年分の容疑ではなく、07年分の容疑に関するもので、
新たな証拠が出てくる可能性は低く、小沢氏は再び不起訴となる見通しだ。小沢氏の側近は18日、「小沢氏は『代表選が
終われば受ける』と言っていた。不起訴になるのだから、堂々と受けただけだ」と述べ、聴取は織り込み済みだと強調した。

*中堅議員?仙谷文革官房長官ではないの?
965日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 23:20:47 ID:LxuaV6a7
http://twitter.com/nazifumie

これはネタだよな?きっと東亜住人のお遊びなんだよな?
966日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 23:22:06 ID:LxuaV6a7
あれ、いつの間にか規制解除されてた
>>962
967日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 23:26:36 ID:1rgH4Phz
テスツ
968日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 23:26:59 ID:UkO9vX5W
>>962
乙です。

465 KBか。1000までいけるかな?
969日出づる処の名無し:2010/09/18(土) 23:50:19 ID:tIsam2bj
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100918-OYT1T00794.htm
支持率上昇でも「首相に指導力ある」は2% 世論調査 (2010年9月18日23時12分 読売新聞)

読売新聞社の緊急全国世論調査では、菅改造内閣は幅広い層から支持を集め、支持率が66%まで上昇したことがわか
った。内閣支持率を支持政党別に見ると、民主支持層では85%に達した。野党の自民支持層でも53%、無党派層でも
54%に上っている。

こうした幅広い層に共通しているのは、「脱小沢」路線を好感していることだ。この路線を「評価する」との答えは、民主支
持層で71%、自民支持層でも69%、無党派層で67%を占めた。内閣支持率を押し上げた最大の要因と受け止められる。

一方、内閣を支持する理由では消極的なものが目立つ。トップは「非自民の政権だから」24%だった。「首相に指導力があ
る」は2%で、内閣発足直後の調査の13%から大きく下落した。民主支持層に限っても「非自民の政権」26%が最も多く、
「首相に指導力」は2%(発足直後17%)に過ぎない。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
>「首相に指導力がある」は2%で、内閣発足直後の調査の13%から大きく下落した

*わざわざ2%を持ち出して、ネチネチするところがナベツネ新聞らしい特色(w 
*首相に指導力はないけれど、文革官房長官には、無鉄砲の独裁力が(ry
970日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 00:02:36 ID:3NnXTxLt
>「脱小沢」路線を好感していることだ。この路線を「評価する」との答えは、民主支持層で71%、自民支持層でも69%

*この数字から憶測すると、連合系の労組勢力は「脱小沢」に向いているのでがないかと思う。メディアに必要なことは、
では、どういう政治セクターが、今なお「親小沢」なのか、その理由と背景は何か、を分析報道することだと思うけれど・・・・
971日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 00:15:50 ID:3NnXTxLt
中国のシンクタンクの中の人の書いているもの
ttp://big5.chinabroadcast.cn/gate/big5/gb.cri.cn/27824/2010/09/18/5187s2996096.htm
菅直人“新政”的外交政策:修復強化日美關係  2010-09-18 12:50:42 中国CRI
文/姜紅呂耀東 作者單位:中國社會科學院日本研究所

日本民主黨9月14日下午舉行了黨首選舉,現任首相菅直人戰勝競選對手小澤一郎,成功實現連任,保持了其内閣
既定外交政策的連續性。

按照日本的總體外交理念,民主黨政府注重發展與中韓等亞洲的關係,強化日美關係,以“亞洲外交”的“外壓力”,
謀求“日美同盟”内部的對等化。其目的不是在重視亞洲與歐美傳統盟友之間的選擇,而是力求在兩者的平衡中掌
控國際事務的話語權乃至主導權,充分體現日本溝通東西方的橋梁作用。

然而,日本新政權的外交實踐證明,“平衡外交”的結果終以失敗告終,不僅鳩山由紀夫因未能兌現美軍普天間機場
遷出沖繩承諾等原因下臺,而且,執政黨也由於?外交困失去參議院多數席位。如何挽回外交?勢,通過外交政策調整
穩定民主黨的執政地位,成為其參議院選舉落敗後的重要任務。

綜合分析,日本新政府外交理念主要調整為:放棄“平衡外交”,借美國全球戰略東移亞太,修復、強化日美關係;以
“道歉外交”,“戰略性地利用日韓關係”,加強“日韓信ョ關係”為亞洲外交的核心,以“異質性”及東海等問題疏離中國,
力求形成日美韓安全合作,就“天安號”事件、?架和核問題繼續施壓北韓。

修復、強化日美關係(ry

進一歩強化日韓信ョ關係(ry
  
弱化日中關係在亞洲外交中的作用

剛執政的民主黨堅持修好中日關係的理念,中日關係波瀾不驚。但是,參議院選舉落敗後的民主黨政權開始對中國
發難,凸顯釣魚島領土主權與東海海洋權益等問題,依然是困擾中日兩國關係的現實?結。
972日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 00:16:31 ID:3NnXTxLt
在堅持日中戰略互惠關係的連續性上,民主黨表示繼續堅持中日兩國既定的“四個政治文件”,推進中日戰略互惠關
係的發展。儘管中日關係仍然存在不確定性因素,但雙方均確認依據2008年5月的中日共同聲明來強化“戰略性互惠
關係”的總體方向。

關於歴史認識問題,執政的民主黨繼續表現出不同於以往自民黨政權的姿態。菅直人首相此前明確表示内閣全體成
員均不在“8・15”當天參拜供奉甲級戰犯的靖國神社,並創内閣全體成員不參拜的先例。一些?閣成員表示,“綜合考慮
周邊各國的感情,首相、?閣成員應避免以公職身?參拜。”並確認對新建不帶宗教性質的國立追悼設施持積極立場。

?外,日本認為兩國間存在的“軍事透明度及東海油田開發等”懸而未決。日本民主黨上臺執政以來,中日兩國圍繞經
濟合作等話題開展的政府間務實交流日益加速,並且起用了經濟界重要人士丹羽宇一郎出任駐華大使,加強對華經濟
外交。但在東海和釣魚島問題上,菅直人内閣完全繼承和延續了自民黨執政時期的強硬政策。在所謂“中國軍費透明度”
及釣魚島和東海問題方面,借美國全球戰略東移亞太,美韓東北亞軍事演習頻頻對華施壓、升級。

近年來,中日國力對比和相互依存關係正在發生歴史性變化。在中國的國内生産總値(GDP)?超日本的國際輿論下,
日本對華關係存在著一定變數。ル於日本民主黨主張繼續發展中日既定的、以追求共同利益為目標的戰略互惠關係的
姿態,希望日方不要誤判形勢,及時改弦更張,維護中日關係大局。

總體看來,日本民主黨參議院選舉落敗以來的外交政策缺乏建設性。一方面,民主黨未能實現執政之初的外交戰略目標,
在對美國“對等化外交”受挫後,隨即放棄“平衡外交”,調整亞洲外交重點,採取親韓疏華的策略,凸顯民主黨外交政策
的短視及非戰略性;?一方面,未能把環境、氣候、能源等全球性民生問題作為其參與或主導國際事務切入點,表現出
缺乏把握戰略制高點、引領全球性議題的外交能力。

可以説,日本與中國、南韓、北韓和俄羅斯關係中的?結並未根除,問題依然存在,矛盾時而彰顯。民主黨執政之初提出
的解決日俄“北方四島問題”與“東亞共同體”構想前景渺茫。此外,民主黨政權在如何打破北韓核及導彈問題、?架問題
的僵局上亦毫無頭緒。民主黨參議院選舉落敗後,其外交政策調整不僅沒有緩和原有的矛盾,反而大有惡化周邊關係的
趨向。

>>>>民主黨參議院選舉落敗後,其外交政策調整不僅沒有緩和原有的矛盾,反而大有惡化周邊關係的趨向
973日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 00:18:19 ID:8MjKzoG5
【中国】「9.18日本人お断り」ポスター掲示の商店、「我々は友好的」―中国・浙江[09/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284819854/
974日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 00:25:27 ID:3NnXTxLt
>>971 >>972

中国から客観的に見ると、鳩山内閣が日米関係をそこねながら、「日米中・正三角形外交」という妙ちくりんなことをいい
中国側は一応それを評価(信用はしていないけど)していたようだけれど、菅内閣になって、特に前原外相で,その流れが
逆に向かい、日米関係強化に向かっている、ということに。中国側は、そういう菅内閣の姿勢が中国との間により摩擦を
増やすだろうという。
975日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 01:06:45 ID:LdH42yyk
アメリカと対決しているつもりの中共はあいだに入って敵か味方かわからない
奴が不思議な踊りを踊っているようで戸惑っているんじゃないかw
976日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 01:20:40 ID:3NnXTxLt
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100918_yol_oyt1t00956/
尖閣衝突・中国漁船船長、粛々処分の方針 (読売新聞)  [2010年9月18日23時52分]

日本政府は、逮捕した中国漁船船長の処分は日本の国内法にのっとって粛々と行う方針だ。

日中両国の対立は、解消する糸口を見いだすのが難しそうだ。

菅首相は18日、首相公邸で仙谷官房長官、前原外相らと協議し、東シナ海のガス田「 白樺」(中国名・春暁)の中国側
施設に掘削用ドリルのような機材が搬入された問題について、資源エネルギー庁幹部から現状説明を受けた。前原氏は
「対中強硬派」と目されており、政府関係者は「首相や外相ら協議を中国に見せつけることは、けん制になる」と指摘する。

海上保安庁は、漁船が巡視船に衝突した際の一部始終をビデオに撮影している。日本政府が船長の処分に関して一歩も
引かない姿勢をとっているのも、「ビデオを見れば、漁船の悪質性は明らかだ」(外務省幹部)と考えているからだ。

977日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 01:30:01 ID:QqcBhuXj
中共にとって御しやすいかと思って遊んだらケツに噛み付かれて慌てている…といった感じかな?
978日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 02:07:25 ID:3NnXTxLt
ttp://the-diplomat.com/2010/09/17/why-chinas-navy-is-a-threat/
Why China’s Navy is a Threat
September 17, 2010 By James R. Holmes and Toshi Yoshihara
何故、中国の海軍は脅威で有り得るのか  By James R. Holmes and Toshi Yoshihara

*ザディプロマットに掲載されている米国海軍軍事大学准教授のJames R. Holmes and Toshi Yoshiharaの評論で
南支那海における米国艦隊のパワーと人民解放軍海軍のそれを比較して論じているもの

First of all, Loo deprecates 'an alleged aircraft carrier-killing cruise missile,' suggesting a sea-skimming anti-ship missile
with a range of a few score miles. But the anti-ship missile that vexes China-watchers is an anti-ship ballistic missile
(ASBM), a weapon whose range, speed and hitting power dwarf that of any cruise missile. Estimates vary, but should the
PLA perfect its ASBM, Chinese racketeers could pound away at ships underway up to 2,000 miles away.

What would this mean? It means that PLA forces could range the entire South China Sea from mobile launchers positioned
on Hainan Island or elsewhere along the South China coast. Loo counsels Southeast Asian navies to simply wait out a
Chinese Navy that lacks a robust logistics fleet. But if PLA forces can use land-based weaponry to sink ships in port or
cruising the South China Sea, then this amounts to a strategy of defeat and destruction.(ry
 ・・・
Next, Loo claims that navies typically follow a three-phase tactical training and deployment cycle. This means one-third of
the fleet is deployed at any given time, another third is refitting and unavailable for sea service and the remaining third is
working up for deployment. From this Loo concludes that estimates of Chinese naval power wildly overstate the numbers
of ships and aircraft available to Beijing at any given time.(ry

979日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 04:04:50 ID:95z4syUS
>>965
http://nazifumie.blog2.fc2.com/
ヤラセだとしか思えないw
980日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 04:25:47 ID:3NnXTxLt
ニューヨーク・タイムズの常設コラムニストに、 MAUREEN DOWD(略称=MoDo)という女性いて、極端な左翼の
極端なフェミニストなので良く揶揄されたりジョークのネタになっています。MoDoのコラムは多くは政治的なもの
ですが共和党の男性議員などをこっぴどく、ケチョンケチョンに容赦なくけなすので有名というか、それが売りな
のです。

過激派フェミニストという鎧をまとって、政敵や気に入らない相手を無茶苦茶に貶める、という手法を発明したの
はMoDoなのでしょうが、それをちゃっかり流用(盗用)している向きがあるようです。彼女のコラムの例は:
ttp://www.nytimes.com/2010/09/15/opinion/15dowd.html?_r=1&ref=maureendowd
Who’s the Con Man? By MAUREEN DOWD
981日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 06:52:11 ID:8MjKzoG5
オバマ大統領、広島訪問見送り 11月の来日時 世論・中間選挙を勘案
2010.9.19 01:29
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100919/amr1009190129000-n1.htm

オバマ氏広島訪問見送り 民主代表選の政治空白で事前協議できず
2010.9.19 01:30
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100919/amr1009190130001-n1.htm
982日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 09:26:39 ID:fBd+G4qe
じゃあ、普天間問題も民主代表選の所為で先送りにしていいなw
983日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 10:24:49 ID:9S6dnM3Q
先送りにしただろ
本来あらゆる事態があろうと8月末までには工法を含めた合意を行う筈だったんだのを
11月に延ばした
984日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 10:25:55 ID:3z78K+7y
>>927
後者に100ガバス
985日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 10:35:35 ID:3OSY8vPc
【政治】東シナ海ガス田問題、対抗措置として日本単独試掘案も 複数案を検討
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284845297/
986日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 10:36:33 ID:4IAPIkUl
やってくれたら数少ない民主党政権の功績になるかもね
987日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 10:46:49 ID:N6DRw47Y
ガス田試掘とか聞くと
中川(酒)を思い出してしまった
しんみりしちゃうなあ
988日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:06:19 ID:wHIJpwUr
書けるかな
989日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:16:15 ID:8ljt4qZM
999なら中・朝・韓の3国は滅亡する
990日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:17:45 ID:Nuq9LDLs
>>977
おそらくアメリカにとってもそうだろうよ。
異常な言動やマニフェストは国内向けのパフォーマンスで政権のつけば現実路線に転換するだろう、
ならば民主なら馬鹿なので自分達の思い通りに動かし易い、とか思っていたんだろうけど、まさか
妄想路線のまま暴走するとは思っていなかっただろうね。

「まさかこんな筈では・・・」といういうのが周辺諸国の感想だろう。
991日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:18:08 ID:GU4ATA8N
惜しい。あと9人後に再チャレンジしてくれ
992日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:28:51 ID:yX67zb0c
埋めだから書いてみよう。
団塊のアレなところを形作った原因のひとつに、その親ごさんの姿勢があるかも。
戦前から敗戦までの経験者であれば、自分の苦労を子供にはさせたくない、
その「親心」が後々よくない影響を生んでしまったんじゃ。

やっぱり子供には、苦労も経験させとかないといけないんでしょうねぇ。
993日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:32:22 ID:QmFzJJB8
クローをかけるねぇ…(顔面にアイアンクローをめり込ませながら
994日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:39:58 ID:ChssY5DQ
梅として
小沢びいきの親父は一昨日まで枝野が小沢派だと思っていた。
家族中目が点になった。
995日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:46:36 ID:+SLdEYwk
test
996日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:47:54 ID:2rogtT2D
>>994
民主党が良く見える人間は大体そんなもんだろ
目玉が曇ってでもない限りそこに行き着くことはないから
997日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:55:03 ID:tp5SBQJa
埋め代わり
【調査】 「菅首相に指導力がある」 2%・・・読売新聞世論調査
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284820587/

【調査】 鳩山首相は「指導力ある」74%・・・読売新聞世論調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255797298/
998日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:57:19 ID:QmFzJJB8
999なら小沢が捲土重来を期す
999日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:57:48 ID:bsosOeWs
999なら特亜崩壊
1000日出づる処の名無し:2010/09/19(日) 12:59:45 ID:1WcwYWbR
>>992団塊の親って、戦中の若者層だよね、戦力を担っていた層。
うちの親はギリ出兵しなかった、、けど、終戦後価値観の逆転に悩んだ
ってよく言う。どうやって子供を教育すればいいのか、何を正しいと教えれば
いいのか。したら、復員組は言わずもがな。ある意味団塊って、親の苦悩と
迷いの産物で、可哀想なのかも、、、
しれない。
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://hideyoshi.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""