【政治経済】平成床屋談義 町の噂その229

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その228
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248782632/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 237won【スティルス外平債】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248759848/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 26元【黙れ世界大統領】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248436783/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 8RUB【はやわかり世界の資源戦略】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1247416290/
【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 1EUR
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1243754191/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十八杯目【持込歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1246350981/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
http://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2@株主 ★:2009/07/30(木) 21:10:22 ID:SLwBopuk
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3@株主 ★:2009/07/30(木) 21:10:36 ID:SLwBopuk
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4@株主 ★:2009/07/30(木) 21:10:45 ID:SLwBopuk
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
5@株主 ★:2009/07/30(木) 21:10:54 ID:SLwBopuk
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

@理想論を規範論にする
A当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
Bプロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
C難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
D成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

E現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
F新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
G新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

H新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
Iできない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
Jトレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
6@株主 ★:2009/07/30(木) 21:11:04 ID:SLwBopuk
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:44:10 ID:SLwBopuk
住友商事、東京・神田で再開発 10年で1000億円投資
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090730AT1D2904T29072009.html

 住友商事は東京・神田地域の不動産開発に今後10年で約1000億円を投資する。
土地取得を進めて大型の敷地を確保し、高層オフィスビルなどを6〜10 カ所に建設する考え。
神田で保有するオフィスの延べ床面積は現在の13万平方メートルから倍以上となる
30万〜40万平方メートル規模になる見込みだ。東京のオフィスビル需要は回復の
見通しが立っていないが、同社は中長期的には伸びると見込んで事業に着手する。

 同社が投資するのはJR神田駅や地下鉄神保町駅の周辺地域で、隣接する
大手町・丸の内に比べ低層の建物が多く地価は割安。東京都心では開発の余地が
大きいとみて、以前から物件の取得を進めていた。(07:00)
8♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:44:55 ID:SLwBopuk
容量100倍の新世代光ファイバー 古河電工が実証試験
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090730AT3K3000H30072009.html

 古河電気工業は30日、従来に比べ100倍近い伝送容量を持つ新世代光ファイバーの
実証試験を始めると発表した。非常に細い1本のファイバー内部に、
光信号を通す核となる「コア」を7つ組み込む新技術などを開発した。
今後予想される通信量の増大に対応でき、通信網を敷設する際の材料を減らせるとしている。
10年後の実用化を目指す。

 ファイバー内に複数のコアを搭載しても、光信号が互いに干渉しないよう設計した。
1つのコアで送れるデータの量を増やすことにも成功したという。理論的には
100キロメートル以上の長距離伝送が可能。今後の実験を通じ、利用と製造の両面で
技術を確立していく計画だ。(15:42)
9♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:46:21 ID:SLwBopuk
買い物ポイント、1兆円規模に 相互利用拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090730AT2F2301529072009.html

 買い物に応じて企業が消費者に発行する「ポイント」の市場が2009年度に
1兆円を超える見通しとなった。08年度の発行額は推定8200億円で、
09 年度は省エネ家電の購入策「エコポイント」も加わる。店舗、携帯電話や航空の利用から
ネット通販まで生活の隅々に浸透。ヤマダ電機がポイントの販促・相互利用で他社と提携するなど
互換・連携も広がり、通貨の役割が高まっている。ただ発行企業には事実上の値引きとなるため、
経営圧迫要因になる可能性もある。

 野村総合研究所が家電量販店やクレジットカード利用のポイント、
航空マイレージなどを合算した推計によると、08年度の発行額は少なくとも7900億円弱。
これにDVD・CDレンタル店「TSUTAYA」のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループ、
ネット通販の楽天とヤフーの発行を加えると、約8200億円になる。来年3月までの省エネ家電の
購入者に与えるエコポイント(事業費約2900億円)を合わせれば09年度市場は1兆円を超え、
現金通貨の流通額の1.5%に当たる。(10:03)
10♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:48:02 ID:SLwBopuk
日本とベネズエラ、エネルギー協力強化へ−JBIC融資中止検討でも
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003004&sid=ae9G.CwThPig&refer=jp_commodity

7月29日(ブルームバーグ):日本とベネズエラは、エネルギー面での協力関係を強化する。
事情に詳しい関係者1人が6月に明らかにしたところによれば、国際協力銀行(JBIC)は、
ベネズエラが日本企業の資産を国有化したことを受けて同国への融資15億ドル(約1400億円)の中止を検討している。

ベネズエラのラミレス・エネルギー・石油相は28日遅く、首都のカラカスで、ベネズエラと日本の
エネルギー関連企業が同国南東部オリノコベルト地域のフニンとカラボボで石油生産を手掛ける
合弁企業を設立することを、同国国会が年末までに承認する可能性があると述べた。
同相の発言は、国営テレビで放映された。

同相はまた、マリスカル・スクレ天然ガスプロジェクトへの日本企業の参加については
9月10日までに決定するとの見通しを示した。
11♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:48:51 ID:SLwBopuk
三菱マテ:加シミルコ銅鉱山開発へ参画、15万トンの銅精鉱調達へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003004&sid=aM70RXpsOMOs&refer=jp_commodity

7月30日(ブルームバーグ):三菱マテリアルは30日、カナダのシミルコ銅鉱山を同国の
カッパーマウンテン社と共同で開発することで合意したと発表した。2011年半ばの操業開始を予定。
産出される年間約15万トンの銅精鉱は三菱マテが全量引き取るとしている。
12♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:50:17 ID:SLwBopuk
7月のドイツ失業者数:346万人に増加、人員削減で−失業率8.3%
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003005&sid=aeEE7Hw.0fyg&refer=jp_currency

7月30日(ブルームバーグ):ドイツ連邦雇用庁が30日発表した7月の雇用統計によると、
独失業者数(季節調整前)は346万人と、前月の341万人から増加した。
リセッション(景気後退)の最悪期を脱した兆候が強まるなかにおいても、
企業が利益確保のため人員削減を実施したことが背景にある。

発表によれば、季節調整済みのベースでは、統計上の変更から前月比6000人減となった。
失業率(調整済み)は横ばいの8.3%。

ドイツ・ポストバンクのエコノミスト、ティロ・ハイドリッヒ氏(ボン在勤)は
「経済が安定化の兆しを示しているものの、雇用市場の悪化は続いている」とした上で、
「雇用市場は景気回復の動きに後れを取っている」と指摘した。
13日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:58:34 ID:KtQFCbqw
>>10
これはよくない。石油は戦略物資ではない。
コモディティにすることで、世界平和が達成される。

だから、政府が出て確保する日本の体質は改める必要がある。
14日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:00:26 ID:/91uh3K6
>>13
寝言は寝て言え朝鮮人。
15日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:18:19 ID:KtQFCbqw
>>14
日本は税金をこんな資源囲い込みみたいなことにつかって
無駄に高い石油を輸入している。国際原油市場で買えば、もっと安く買えるのに。
16日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:18:20 ID:OrN5lW+1
>>1乙です。

>>8
おお、なんだか凄い技術っぽいですね。
これが出来れば、もっとインターネット回線も早くなるんでしょうかね。

>>12
ドイツは財政出動にあんまり乗り気じゃなかったですよね。
うーむ、一ヶ月で五万人の増加は結構きつそうですなぁ。
既に、財政出動は止める、何て事を言っていましたし、
どうするんでしょう、ドイツは。
輸出も、世界が回復しないことには中々回復できないでしょうし。
17日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:20:25 ID:IAeblUkt
>>13
石油の一滴は血の一滴
18日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:21:14 ID:sg7BTtkj
>>13
なんじゃ、その理屈は。
風が吹けば桶屋が儲かるじゃないんだからさ。
もう少し考えて文章書こうぜ。
19日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:22:45 ID:Db/QdYgZ
中東依存度が高いと、中東戦争でオイルショックになっちゃうんだから
南米やアフリカに原油を求めるのは当然だお。

つか、某国の石油備蓄ってどうなってたんだっけか。
20♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 22:24:07 ID:SLwBopuk
自民Manifestの手取り100万アップについて

588 名前:[] 投稿日:2009/07/30(木) 01:27:37 ID:Utm3OQxn0
日本の平均所得は560万円。
労働分配率が不変と仮定すると、1%の成長で10年後には620万円、
100万円の増加を達成するためには、およそ1.6%程度の成長率で事足りる。
「失われた十年」といわれた90年代の不況期の中でも、日本の平均GDP成長率は1.1%であり、
こうした長期不況に入らない限り、平均所得を100万円増やすという目標は達成できることになる。
極端な話をすれば、貨幣価値を15%減価させるだけで、
すぐにでもこの公約は達成できる。
要するに、麻生の公約は、平成不況のようなデフレ的構造不況を回避するというただそれだけであり、
ホラ話どころか、ごくごく当たり前の、面白みのない目標であるといえる。
単に、それをインパクトがあるように言い直しているだけだね。
21日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:25:42 ID:JT2QflKc
アメリカで新型ウイルス性肺炎がみつかったってちょろっとニュースで見たけど
SARS?新型インフレの急逝憎悪?
22日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:26:54 ID:dIaho/5n
>>20
この世界規模の経済崩壊の中、現状を保つだけでも大変なんだが・・・。
23日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:28:34 ID:Db/QdYgZ
>>21
急性憎悪じゃないかな。
肺でウイルスが増殖するウイルス性肺炎になった場合、重篤化し
既往症がない患者の場合でも死亡ケースが発生した、みたいなことを
ラジオで聞いた。
24日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:30:00 ID:KtQFCbqw
>>17
>>18
ここは、石油関係本を読まない人が多いのかな?

原油はすでにコモディティ。だから、価格安定のために年間の産出量が減らないように
援助することはあり。囲い込むために、高い値段で買うことはなし。というのが、石油市場の専門家の
共通認識だそうです。

原油産業は、絶えず探査と掘削技術に投資が必要な自転車操業&博打みたいなもので
非産油国の人間が思うほど楽じゃないそうです。

地政学が好きな人も多いしなぁ。もっと2chじゃなくて本を読むべきでは?
25日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:30:40 ID:YUy6WBZW
世の中、「なにもしなければそのまま状況は進む」とか考えてる奴多すぎだろう。
26日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:30:41 ID:IAeblUkt
>>19
けっこうきっちりやってるとの話
LPGもね

なにしろ地震が少ないから、岩盤がいいのよ
27日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:30:59 ID:KyoGIEMT
「石油関係本」・・・おもしろい語彙の人だねw
28♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 22:32:31 ID:SLwBopuk
502 名前:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 [] 投稿日:2009/07/30(木) 18:28:15.36 ID:g03dKc5yP ?BRZ(11893)
http://img.2ch.net/ico/morarael001.gif
ばんは

そういえば、今年の補正と追加補正と景気対策
官房と自民党主導ですべて実施計画が練られたようですね。

官僚達は素直に白旗をあげて、手持ちの埋蔵金を出したとかw
やはり、どんなにさらってもせいぜい残っていて2兆円、、、

民主、残っている埋蔵金がないことを最近知ったとかw



511 名前:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 [] 投稿日:2009/07/30(木) 18:34:36.37 ID:g03dKc5yP ?BRZ(11893)
http://img.2ch.net/ico/morarael001.gif
>>505
埋蔵金というのは、特別会計の余剰金なんですよ。

基本的に、国の会計は単年度会計ですから、複数年度に渡る事業計画案は
すべて、特別委会計に廻され、事業計画案に基ずく複数年度執行をされます。

この部分ですが、計画外の出費や事業の不調などに備え、一部の留保部分や
予算の保留部分があるんです。

貯まっていたこの部分を補正で放出させたわけです。さらに政府は予算の
前倒し執行を求めていますから、予算の前食い部分も用意しています。

この部分は次年度以降の予算でつじつまを合わせる必要があるんです。
(さらに余ったお金をさらう)
29日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:32:58 ID:Db/QdYgZ
囲い込みつーか、サハリン2みたいな感じでないのか?
新規油田開拓への投資してたら、ほぼ見通しが立ったところで
その国から横槍入って、トンズラされた、みたいに読める。
30♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 22:33:41 ID:SLwBopuk
539 名前:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 [] 投稿日:2009/07/30(木) 18:55:02.58 ID:g03dKc5yP ?BRZ(11893)
http://img.2ch.net/ico/morarael001.gif
>>526>>527
こんばんは

補正予算の停止をしたら、企業が破綻する前に地方自治体が
破綻するでしょうね。

10月までに、本年度最終までの予算の80%を執行することを
目標としており、入札が開始されています。

公共事業などの場合、契約時に請負金額の50%を先渡しなどの形で
事業者に支払う場合が多いので、補正が止まったら、その時点で
地方自治体はお金が用意できなくなる。


545 名前:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 [] 投稿日:2009/07/30(木) 19:00:37.08 ID:g03dKc5yP ?BRZ(11893)
http://img.2ch.net/ico/morarael001.gif
>>538
使えない地方公務員に給料払うより、民間に直接金を流した方が
雇用景気対策になると思いますがw

そういえば、『財政破綻団体になると誰が困るか』なんですが
実は一番困るのは『地方公務員』なんですね。

基本的に、インフラ整備などは憲法に定められた国民の権利であり
国家の義務ですから、最低の社会インフラは優先的に保護される。

個人的には、『早く潰してリストラや給与カットをして』その上で
『税金を上げて早期に返済して、近い将来の手厚いサービス』をした方が
よいと常日頃から、大きな声で言っています。
31日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:34:46 ID:KtQFCbqw
>>20
これは、リフレ政策を行うという決意宣言。インフレターゲット政策。
インフレと言う言葉をつかうと、抵抗する勢力がいるので、このようにマニフェストで
宣言したのだろう。これは、非常に評価出来る政策。安定成長のメリットは計りしれない。

投資計画が立てやすいということが最大のメリット。企業だけでなく個人が家を買うときにも
計画が立てやすくなる。人生設計が楽になり、将来への不安が緩和される。手取りが毎年増えていく。
名目賃金が増えることは、錯覚を覚えさせることが出来る。国民のメンタル面において、非常に有効だと思う。

ぜひとも、実現してもらいたい。
32♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 22:35:42 ID:SLwBopuk
547 名前:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 [] 投稿日:2009/07/30(木) 19:01:58.49 ID:g03dKc5yP ?BRZ(11893)
 
地方分権、あれ県庁をなくして、国の出先機関が直接管理する
仕組みですよw

県庁と市役所などの重複業務が多いですから、県庁廃止のための罠
33日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:36:22 ID:JT2QflKc
>>23
だとしたらある程度限定的なものですみそうですな・・・
34日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:36:44 ID:3lMBI6uP
三菱支援戦闘機F1とジャギュアを見分けるときは翼の上にミサイルがあるかどうかで判断する
35日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:39:48 ID:KtQFCbqw
>>27
世界を動かす石油戦略

こんな700円の新書でも、2ch読むより価値ありますよ。
36日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:45:21 ID:1LV+O3rw
モビルスーツとモビルアーマーを見分けるには(ry
37♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 22:46:58 ID:SLwBopuk
「冗談じゃない」民主・鳩山代表、年金問題で自民に反論
2009年7月30日5時41分

 自民党が衆院選マニフェストで年金記録問題を来年末をめどに解決すると掲げることに関し、民主党の
鳩山代表は29日、「冗談じゃない。ずっと続いてきた自民党政権の中で問題を隠してきた。(07年)参院選
でも同じように言い、2年たっても何も解決してこなかった。選挙直前に国民に聞こえのいい話をする政権に
信頼を置くことはできない」と批判した。熊本市での街頭演説で述べた。

 また、民主党が政府への資料要求などで問題解明に果たした役割を強調。政権を取れば「2年間集中的に
国家プロジェクトとして片づけるよう努力したい」と述べた。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0729/TKY200907290341.html

|∀・)・・・・・ 菅直人元厚生大臣にブーメランです
38日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:47:07 ID:xNraUwHt
ちょっとコピペw
830 名前:愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 [sage 「狼の礼賛室」で検索を☆] 投稿日:2009/07/30(木) 21:51:38 ID:???0 ?BRZ(10230)

そんな中、一時の清涼剤にとニュースチェックしてみました。

<外為特会>積立金1兆4000億円不足 円高で埋蔵金消滅
7月30日21時43分配信 毎日新聞
 為替介入で積み上がった外貨準備を管理する国の外国為替資金特別会計(外為特会)の正味積立金が、
6月末で約1兆4000億円の積み立て不足になった。
正味積立金は、過去の運用益をためた積立金と、保有する外貨建て資産の含み損益の差。
米国債を中心に保有する外貨建て資産が円高の影響で今年6月末時点で21.7兆円の含み損となり、
積立金の20.3兆円を上回った。
 積み立て不足は、急激な円高局面に発生しやすく、00年度以来約8年ぶりとなる。
07年度は平均で1ドル=117円の円安水準にあったが、今年6月には96円と、円高水準となったことが響いた。
98円まで円安が進めば、積み立て不足は解消する。
ただ与野党の一部で財源として期待する声があった「霞が関埋蔵金」の一部が、一時的にせよ消滅した形だ。
 政府は過去の円高時に、過度な円高を防ぐため円を売ってドルを買う為替介入を繰り返し、
保有する外貨建て資産は約100兆円に達する。08年度は金利収入で3.1兆円の利益を上げ、
このうち2.4兆円を一般会計への歳入として繰り入れた。【斉藤望】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000119-mai-bus_all
         ,,
  ,_, -ー'" {
  ゛ヌ ノノノハヾ
   ノ li.゚ ヮ゚ノi  ……埋蔵金消滅のお知らせを発見しました 
 、 彡(つ愚と) 
  ヾ、;,とノ__')_)

鳩山ミンスの政策財源の柱消滅ですw
39日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:49:11 ID:l+J1gTj+
僕の気のせいかなぁ・・・
試験明けで、ボケているしなぁ・・・


報ステで、オカラッシュが、フリップのような物を使用していたような気がするのだけれど・・・
40日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:49:39 ID:M07jztUx
>>38
円高が悪いんだ!!とミンスが介入要請しまくるに1ジンバブエドル
41日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:50:05 ID:nLlz8Ll7
バールのようなものだから問題ないんだい。
42日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:51:02 ID:mP5i4tmf
本でも読んでいたほうが、2chに書き込むより価値あるんとちゃう?
43日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:51:53 ID:E3ozoF5F
>>31
学生時代に奨学金を借りて、現在喘いでいる氷河期世代にも朗報
他のどんな世代よりもインタゲを望んでいたはず
44♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 22:52:01 ID:SLwBopuk
>>38 彼には是非説明責任を果たして欲しい。

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その227
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248616259/
ID:S4zhajEa
45日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:52:30 ID:FhTfjflJ
>>38
さっさと政権明け渡さなかった自民党が悪いと難癖付けて、赤字国債か増税かな。
人のせいにするのだけは上手いからな。あいつらは・・・。
46日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:53:14 ID:xG0+MXMh
>そういえば、今年の補正と追加補正と景気対策
>官房と自民党主導ですべて実施計画が練られたようですね。

現場に、なんとか使い道考えてって必死なお願いが来てましたが・・・
あれが官房と自民党主導とかw
47日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:55:24 ID:HVOA8YTs
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
48日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:59:45 ID:ANWQXHQj
単発が必死すぎワロタ
49日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:07:19 ID:ayf68lwQ
>>39
「バール」「バールのようなもの」/「拳銃」「拳銃のようなもの」
は、だいぶ違いますから、きっとそれは「フリップのようなもの」で正解なのでは・・・w
50日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:13:18 ID:qYExDyg7
今、T豚Sで加州の事を流してたが、
「加州でマリファナ無料配布」の外電ソースありますか?
51わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/07/30(木) 23:17:33 ID:CrlLCAvd
実際の映像を見ていないのだが
アレはアカピが用意したものでそれを単に私が持って説明しただけです
とオカラさんは言い訳するんじゃないかな。
52日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:17:52 ID:9EMWvyyD
合法化して課税、じゃなかったっけ。
待て、それは孔明の(ry。
53日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:18:02 ID:JT2QflKc
>>38
なあに米国債を(ry
54日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:21:49 ID:OrN5lW+1
>>38
無駄を省くこともするらしいけれど、
それが果たして財源になるのかどうか、といえばw
55日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:24:02 ID:rDd7axOZ
ttp://www.washingtonexaminer.com/opinion/blogs/beltway-confidential/Terrible-new-poll-numbers-for-Obama-Democrats-52062972.html
New poll is bad, bad news for Obama, Democrats
By: Byron York Chief Political Correspondent 07/30/09 5:32 AM EDT
NBC/WSJ世論調査の分析、民主党にとっては悪いニュース By Byron York ワシントン・エクザミナー

The results are found in the answers to the Journal's questions about whether respondents believe the Democratic or
Republican party would do a better job of handling a particular issue. In the past, Democrats have usually led in
areas like health care and education, while Republicans have led in issues like national security and taxes.
過去においては、共和党は伝統的に安全保障や税制において有権者の支持が多く、民主党は教育問題や医療保険において支持が
高いというのが普通であった。

During the Bush administration, Democrats made huge gains in some important Republican areas. For example, on the
question of which party would do a better job in handling the federal budget deficit, Democrats held a 19-point
advantage in a November 2005 Journal poll, a 25-point advantage in July 2007, and a 22-point advantage in January
2008.
ブッシュ政権時代には民主党が支持を大きく伸ばし、連邦予算の赤字問題について2005年11月のWSJ世論調査では民主党が
19%のリードを、2007年7月の調査では25%のリードを得ていた。

Now all that has changed. In the new poll, the results have completely turned around, and Republicans hold a six
-point advantage. On the related issue of controlling government spending, in July 2007, Democrats held a 16-point
advantage. In the new poll, Republicans hold a nine-point lead.
今回の調査では、この問題で民主党の優位が逆転し、共和党が6%のリードを得た。政府支出の赤字問題について2007年7月には
民主党が16%リードしていたが、今回は共和党が9%リードしている。

Also in the Bush years, Democrats erased the Republican advantage on the issue of taxes. In November 2005,
Democrats held a 10-point advantage over Republicans on the tax issue. That lead diminished over the next few
years, but Democrats still held a five-point advantage in January 2008. In the new poll, Republicans have a
seven-point advantage.
税制についてみると2005年11月に民主党が10%優位であったが、今では共和党が7%優位である。
56日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:24:47 ID:rDd7axOZ
In other key areas, the Democratic lead over Republicans has shrunk considerably. In January 2008, Democrats held
an 18-point lead on the issue of which party would better deal with the economy. Now, the Democratic lead is six
points. In January 2008, Democrats held a 28-point lead on the issue of energy. Now, that lead is 12 points.
In January 2008, Democrats held a 45-point lead on the issue of global warming. Now, that lead is 27 points.
2008年1月に経済政策について民主党は16%優位であったが、これは今では6%優位に変わった。エネルギー政策では2008年1月
に民主党が28%優位であったが、今は12%となり、地球温暖化問題では2008年1月の民主党の45%優位が今では27%に変わった。

Perhaps most ominous news for Democrats at the moment is the issue of health care. In January 2008, the party had
a 36-point lead on the issue. Now, it's 17 points.
医療保険改革について2008年1月に民主党は36%優位であったが、今では17%に変わった。

The poll has other bad news for Democrats and President Obama. The percentage of people who believe the country is
on the wrong track has risen six points since April. The percentage of people who approve of the way Obama is
handling the economy has dipped below 50 percent for the first time. The percentage of people who approve of his
handling of the health care issue is 41 percent, with 46 percent disapproving. The percentage of people who have a
positive opinion of Obama is down nine points since April. The percentage of people who say the president has
strong leadership qualities, can be trusted to keep his word, will work with people of different viewpoints, is
likable -- all those numbers are down.
国が誤った方向に進んでいると考える人は今年の4月から現在までに6%増加、オバマ大統領の経済政策への支持は今回初めて
50%を割っている。オバマ大統領の医療保険改革について41%支持、46%不支持であり、大統領にポジティブな意見を持つ人
は4月に比べて9%低下している。大統領のリーダーシップ、発言への信頼、様々な見解を持つ人と共同できる能力、人格的な
好ましさ、などはいずれも低下している(後略)
57日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:25:15 ID:iDHhdREV
>>50
そもそもの話は税収の足しにするために医療用のの大麻に特別税を上乗せで課す、
ひょっとしたら合法化もあるかもしれない、という話なので、わざわざ無料配布するとかちょっと・・・
58日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:30:16 ID:qYExDyg7
>52
「加州は処方箋があれば販売できる」
とあわせて報道。
詳細プリーズ、豚の捏造であって欲しい。
59日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:34:26 ID:9EMWvyyD
・・・アメリカの場合、一律に社会保障を云々とかよりも、
保険会社を利用するなりして、助け合うグループの形成と維持を補佐する、
くらいな感じじゃないと、難しいんじゃないのかね。

アメリカの外では、地域で国が分かれてるけど、
アメリカの中では、同じ場所に違う国が同居してる、
みたいな感じだし。
60日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:35:19 ID:5MNQsWIb
>>38
結婚してから考えればいいさ(ハート)
61日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:37:17 ID:heQy4Bva
>>47
都心に住んでいる場合など資産はあっても収入は少ないという場合も多い。
5億円の土地に二階建ての家が建っているとすると毎年500万円も税金を
払えというのか?土地を売り払わなければ払えなくなるだろう。
62日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:37:37 ID:IlrhmFZF
京葉線の火災ってテロ(の演習)じゃないよね・・・
63日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:40:27 ID:E3ozoF5F
>>61
仕方ないんじゃないの?
それとも一度取得した土地は恒久的にその一族の土地じゃいけないっての?
64日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:43:24 ID:rVpUwo5w
>>62
以前も変電所や携帯基地局のケーブルの切断がされた事があったな。
タイミング的にも鳩山のブレブレ発言を煙に巻く良いタイミングだ。
だからどうだという話でも無いが
65日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:43:44 ID:xCVc6NZ8 BE:281649942-2BP(366)
【政治】民主・鳩山代表「世襲が日本の政治をゆがめてきた。世襲の私が言うのだから間違いない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248963766/

あはははははははははははは
66日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:44:52 ID:zICZEJAD
>>64
国策放火ですね、わかります。
67日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:46:14 ID:gql2xKmg
マスコミは総理の失言報道やるより
ぽっぽ語録を報道したほうが視聴率取れるとおもうんだ
主に大人のエンターテイメントとして
68日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:49:31 ID:rDd7axOZ
ttp://wiki.answers.com/Q/Where_is_Marijuana_fully_legal
Where is Marijuana fully legal?
Q:マリファナが合法であるところはありますか?

Nowhere. Those few areas that permit marijuana use still have many restrictions on it:
A:何処にもありません。多くの制限付で使用の認められるところは幾つかあります。

California allows use of marijuana as a prescription medicine, for its pain-alleviating and relaxant effects; there
is a list of conditions for which it may be prescribed.
カリフォルニア州では医療用に痛み止め用などとしての使用を認めていますが、その使用に条件や制限があります。

Other areas in the USA have legalised marijuana, but the federal laws of the country trump state laws, making these
laws somewhat irrelevant and pointless. However, it is a cloudy issue (given the tangle of statements that is the
the Bill Of Rights). Basically, a federal agent may prosecute a person breaking a federal law, but the federal
government cannot force or require the state government to assist in such prosecution or investigation and so many
users escape punishment.
州法でマリファナを合法化しているところはありますが連邦法はそれを認めていません。連邦の司法機関は連邦法に違反した
人を起訴できます。ただし違法に使われるケースが多い場合に連邦政府が合法としている州政府を強制して起訴させる事は実
際上は不可能です。
69わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/07/30(木) 23:51:05 ID:CrlLCAvd
>>67
>主に大人のエンターテイメントとして
王大人のエンターテイメントとして?
死亡でも確認するのか?
70日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:51:28 ID:5MNQsWIb
>>65
なんか傑作AAのコンテストになってるなww
71日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:55:45 ID:3p+uX/QK
>>65
ぽっぽに芸人としての才能があるのは認めざるを得ないw
72日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 23:59:28 ID:iDHhdREV
何とかして我が党が政権の座に着かないように努力している用意しか思えません___
73地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/07/30(木) 23:59:45 ID:x4p9eONI
しかし、よりにもよって、ベネスエラに今かよ・・・・・orz

コロンビアとの外交関係凍結、外交官引き上げ、ホンデュラスのセラヤの
後ろ盾で、最近ラ米で流行のとち狂ったナショナリズムに走らせた元凶。
JBICが融資中止ってのは懸命な判断だろうなぁ。チャベは殺されるか独裁者
かの二者択一しかない為政者なんだから、深入りはすべきじゃない。

オリノコはブラジル側にもあって、そっちを開発すべきだろうよ。環境テロ
を実力排除してでも。チャベだって、ブラジルと事を構える気は無いんだし。

しかし、これなんかもミンスになったらどーなるのかねぇ・・・・
どうも、ミンスの中には世界的な資源戦略なんか知ってる人が居ないように
見えるしねぇ・・・・・
戦略資源の調達先多様化は焦眉の急なはず。世界不況で資源需要が停滞して
いる今、金を出すなら資源国は裸踊りでもすると思うけどなぁ・・・・
麻生政権はその点、上記の通りで、その辺が判ってるんだけど、なんで
ベネスエラなんだろ?どーも資源組と国際情勢組の横の連絡が無いみたいな
気がするなぁ・・・・・
74日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:01:01 ID:iD5tvvYS
>>71
でもノムヒョン的芸風なんだろうなあ・・・
75日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:03:33 ID:M07jztUx
>>65
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン

ああああ鳥頭のメガンテ炸裂?
76日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:05:03 ID:dA823a6O
>39
 アホか。報道番組で禁止なんだから、報ステで使ったって何の問題も無いじゃん
77日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:06:44 ID:xCVc6NZ8 BE:1689897986-2BP(366)
日米揃ってノムたんの再来とか勘弁してほしいなぁ…
78日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:08:42 ID:patgQ4JC
資源の解釈が甘いのかな。

無ければ死ぬ、とまでは行かなくても、
非常に困る諸要素、ですわな。

空気も、水も、食料も、燃料も、希少金属も、
・・・実は人間もだったりして、労働力と市場。w
79日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:09:11 ID:xiYwKsns
人的資源と言う言葉もありますし
80日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:09:55 ID:So9qP0wF
>>76
ごもっともw
81日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:10:06 ID:riosmVCj
>>65
「大目に見てほしい」って……。
どの口がそんなことを言えるのか。
これまで散々口を極めて他人を罵ってきたくせに。
82日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:10:34 ID:patgQ4JC
旧共産圏なんかは、
このへん、非常にシビアですね。

資源の管理こそが重要である、
ってのが、共産主義で徹底したのかな。
骨の髄まで、認識してる。
83日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:12:42 ID:IHoKU6l0
その割には輸送計画がずさんでずいぶん食料を腐らせてましたなあ
84日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:13:22 ID:patgQ4JC
一方で、自由の維持には、
独占は危険だ、ってのが、
こっち側なわけで、

アメリカなんかは、
フェアな競争ってことに、
やかましいですわな。

独占禁止とか、まあ、
上手く機能してんのか、
知らんけど。
85日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:13:59 ID:zXQfj3iX
>>65
もうこの人は何が言いたいのか分からない……。
それを言うのなら、貴方も十分悪いのではないか、と。
86日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:15:08 ID:IAU0kT4q
民主党がマニフェストを発表してから、なんだか風向きが少し変わってきた様な気がする。
情報はテレビや新聞だけで得ている、ネットしない姉(子供2人いる)が
「民主党のマニュフェスト見た?子供手当て(笑)高速道路無料化(笑)あやしすぎる」
「鳩山、目が普通じゃない、変。」
とか言い出してちょっと驚いた、何かに気がついたらしい。
87日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:15:23 ID:patgQ4JC
・・・完全に管理して、
理想的な運営を、

とか言ったって、
人間のやることだから、
どうしても穴はあるし、

結局、それぞれの自由を認めて、
自動的に調整されるほうが上手く行くだろ、
って話ですね。

どっちにしたって、バランスが大事なんじゃね、
とか思いますが。
88日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:16:25 ID:dVrMDKOV
>>82

資源の管理に失敗するとパンを買うのに行列4時間だったし
そりゃ骨の髄まで染みこんでるでしょう。

あるいはマンホールを開ける作業に10人の作業員が割り当てられたり。
89日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:17:00 ID:patgQ4JC
そうそう。
90日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:17:18 ID:NT25ApsX
>>86
そのお姉さまは鬼女の才能がおありのようだw
確か鬼女板に鳩山が気持ち悪いってスレがあったと思うけど
目が気持ち悪いって意見は多かった。
91日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:17:58 ID:l/qzN3CU
>>85
世襲ではあるけど、地盤は受け継がなかったって言いたいんでしょ?
そうなると地盤を受け継いだ弟を後ろから撃ち殺してるのと一緒だけど。
友愛はあっても兄弟愛がないねえ。

そして地盤を作るために公共工事とか散々ばらまいたのは無視っと。
92日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:19:37 ID:ZDzJl0rP
>>86
警察庁「鳩山代表の尿を採取して調べてみたいです」
93日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:22:49 ID:NPOZHu2X
>>65
端的に言うと、「僕、政治をゆがめてます、でも議員はやめません。すべてのゆがみを正すまでは」と。
そういうことだよね?これ。
自分が議員でいる限り、正されることはないんだから、議員も辞めることはないとw
94日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:22:50 ID:0jhRP0jE
>>77
おい 見てるか ノムタン
お前を超える逸材がここにいるのだ・・・

それも二人も同時にだ
95日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:26:02 ID:l/qzN3CU
>>94
台湾の馬、オージーのラッドも居るぞ。
96日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:26:32 ID:4xfDM9jm
>>91
世襲した地盤ではないけど自民議員の引退にあわせてその地盤を貰って立候補したんだけどね
97日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:27:08 ID:LQupNX7c
98日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:28:03 ID:B9VrsG6M
>>65
いざ政権を目前にして、自壊状態か。
本当に取れるなんて微塵も考えてなかったに違いない。

ジャスコも・・・ああ、イチロウ君もそうなんじゃないかな?
99日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:29:12 ID:liOHTbd2
>>86
女にもてようと思ったら目つきって重要だね。
100日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:30:14 ID:/ilgjZiQ
>>86
ついでに「そのマニフェスト、マニフェストじゃないらしいお」と言っておくと
更に面白いかも
101日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:32:04 ID:7VDMshcd
なんかもう、今だに民主党を支持する、投票すると吹聴する奴等のほうが
能天気に見えてきたよ。
102日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:33:27 ID:uIQ15NGX
>>38
ぽっぽが埋蔵金の分だけは1$=100円で円転しろって言っても驚かない自信がある。
103日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:37:26 ID:IZZinGHT
>>50
どうやら薬局の販促キャンペーンの一環だったらしい。
つか、ガチの資本主義国つーのは、倫理面やら道義的云々…とかいう原理では
動いてないんだろうな。金儲け原理主義つぅか・・・テンバイヤー?なにそれ、おいs(ry

【カリフォルニアの調剤薬局で配布された無料のマリファナに数十人が行列】
ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,534306,00.html

2009年7月21日 AP

ロサンゼルス ― サンフェルナンド・バレーにある医療用のマリファナ調剤薬局で
配布される無料のマリファナをGetするため、早くから数十人が行列を作った。

家族がカノーガ・パークにRoscoe's Compassionate Collective (「ロスコーさんの慈愛の家?」←介護施設だな。)
を所有しているJ.T.ウィーグマンは、火曜日に彼の店で、先着100人の患者に対して、
55ドルに相当するマリファナ3,5グラムを無料配布すると語った。

受け取れる人たちは、医療目的でのマリファナ使用許可証と最新の処方箋、そして、
マリファナ情報誌・Kush LA に付いているクーポン券を所持していなければならなかった。

ウィーグマンは何百人もの人々から、本当にその提供を行ったのか?という事を
訊ねる電話が掛かってきた、と語る。

ウィーグマンは、その無料配布は、開店3ヵ月になる店の販売促進という側面もあり、
また、多くの調剤薬局が不当な高値を吹っ掛けているという事を浮き彫りにする
狙いもあった、と語っている。
104日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:45:23 ID:iqCVH8ls
>>73
何が「今かよ」なのかも書かずにいきなり語られても・・・
105日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:48:21 ID:NPOZHu2X
>>104
スレを上から読めば>>10のことってわかるだろうに、、、
まあ、アンカーはつけて欲しかったかもね。
106日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:48:58 ID:IAU0kT4q
しかし民主党って女に人気ないよな、というか信用されてない。女の勘てやつ?
麻生は意外と嫌われてない、この間職場の女子達が「麻生さんカワイソウ〜頑張ってるのにィ〜」
とか言ってて笑ってしまった。まさかあのおじぃちゃんに母性本能くすぐられてるとか、ウケる。
107日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:51:39 ID:lVSEKfzM
10年後の話なんて…鳩山氏が自民マニフェスト批判

 民主党の鳩山由紀夫代表は30日昼、長野県飯山市内で演説し、自民党の衆院選マニフェスト(政権公約)最終案が
今後10年で家庭の手取りを100万円増やすと明記したことについて
「次の選挙までに何をするかが契約なのに、そんな先の契約には意味がない。10年後のことをどうやって国民が審判すればいいのか」と批判した。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090730055.html

             ↓

民主党INDEX2009より

国家戦略目標としての食料自給率向上
食料安全保障の観点から、国家の戦略目標として「食料自給率目標」を設定します。

食料自給率は、米、麦、大豆等の農産物に加え、牛肉、乳製品等の主要農畜産物の生産数量目標を設定し、
10年後に50%、20年後に60%を達成することを目標とします。

ttp://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html#15

ブーメランスクエアー!
108日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:52:43 ID:E/S6fDvB
バカなのかバカにしてるのかどっちだ。
109日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:55:21 ID:QkP09dQt
>>107
もう鳩はがんばったよ…自分を友愛していいんだよ…
110日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:55:56 ID:6z2e3rJc
>>106
麻生さんは笑顔がいいんだ、人たらしだよw
111日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:58:48 ID:a0/dMasu
>>107
さんざん踊らされたあげく逮捕されたら、民主マジ涙目だろうな
いいかげん逮捕してやれよ>地検
112日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 00:59:45 ID:iqCVH8ls
>>105
dクス

裏側さんも解説ありがとうございます。
113日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 01:00:57 ID:fF6+3cxa
鳩兄「我が党ははいずれ、それもここ1、2ヶ月以内に破綻するだろう」
部下「えっ!?まさかんそんなご冗談(ry
114日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 01:08:07 ID:zXQfj3iX
>>108
恐らく、どっちもだと思います。
115日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 01:10:16 ID:E3ra/If7
>>107
ブーメランテリオスまだー?
116日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 01:11:10 ID:jOcfgkkg
兄ぽっぽの場合は意図的ではなく天然なんだろーな見事に。

若手はどう思っているのやら…
117日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 01:26:32 ID:liOHTbd2
民主党の中堅全員で「よーいドン」でマニフェスト作ってるんだよ。
で、一番メディア受けのよかった奴のマニフェストで本決まりになるんだよ。

そうでもなきゃこの混乱の説明がつかん。
118日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 01:33:59 ID:0jhRP0jE
年金や社会保障の試算なんて10年、20年、30年先を
見据えて考えるものだと思ったけれど?
119日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 01:34:57 ID:m6zD5O/q
>>94
ムガベは別枠ニカ?
120日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 01:45:05 ID:ljaE6aJ1
>>73
>殺されるか独裁者か
どっちに転んでも押さえられる両面待ちな手が出来たとか?
後はありそうなのは南米への「窓口」の役割を日本が受け持つ事になったのかも
121日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 01:47:53 ID:lIxRrT82
異様な光景とまじめそうな外務省の方の対比に笑った・・・。
ttp://stg.news24.jp/articles/2009/07/30/04140646.html#
122日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 01:54:54 ID:fjMXZA+c
>>106
「現役な感じが( ・∀・)イイ!!」とご近所の奥様が
123日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 01:55:05 ID:mjFbHJvE
軍板中東スレによると、テヘランで再び大規模な衝突が発生したとのこと。
きっかけは、治安部隊が先の衝突で発生した犠牲者の追悼行事を妨害し、強制的に解散させた
ためとみられる。
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090730-224146.html

今も衝突の規模が拡大し、テヘラン以外の都市にも飛び火した模様とのこと。
124日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 01:55:44 ID:fjMXZA+c
>>108
バカなのにバカにしているんですっ><
125日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 02:12:54 ID:y3g+0elL
>>123
何だったかイスラエル、アメリカ関与が出て来るようなチラ裏をどこかで見たよーな
126日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 02:29:00 ID:X+Ux4R4h
(テヘランのデモ関連ツイッター)
ttp://twitter.com/hardknoxfirst
# CNN just showed video of officer shooting pistol at unarmed protesters. Tweeter's,the tide is turning & the world is watching! #iranelection2 minutes ago from web

Ceremony attendees chant: "Neda is alive, Ahmadinejad is dead," http://bit.ly/1eNAkw (via Yahoo! News) #iranelection #iran #gr889 minutes ago from web
ttp://bit.ly/1eNAkw14 minutes ago from web (APのデモの記事)

RT @revolutioniran Police is shooting at the crowd. See this video of today, specially at 0.47s to 0.51s ttp://bit.ly/1rvOCI #iranelection (ようつべビデオ、デモ隊に発砲する警官)
127日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 02:54:37 ID:X+Ux4R4h
テヘランからの投稿ビデオ(ツイッター、多数のアマチュアビデオ、7,30)
ttp://raheazadi.com/category/videospicturesfromiran/
128日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 02:59:49 ID:yvfBfLNT
129日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 03:06:18 ID:At/a5d0c
391 可愛い奥様 New! 2009/07/30(木) 18:16:30 ID:4iizk+GlO
地元の民主党議員の政策懇談会で喧嘩があったらしい。
その議員が落戦中も家族ぐるみで、手弁当で支えてきた地元の商店会長が
今回の選挙の打ち合わせに行ったら、何の予告もなく、選対から外されていて、車両係にされていたらしい。
代わりに選対になったのが、商店街に入ってない、在日民団関係者と、地元大企業の専任組合員ばかりだったらしい
議員本人も、商店会長を無視して連中にペコペコしてたらしい。
民団関係者は打ち合わせでも
今回の選挙は、私たちの目標達成の為の選挙と位置付けていると激を飛ばしたらしい。

古くからの支持者は、民団に乗っ取られた民主党を実感したと、選挙前から白け気味らしい
130日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 03:40:24 ID:yvfBfLNT
日本農業新聞

衆院選の投票先、民主が自民を逆転〜農村部でも自民逆風/麻生内閣支持率25%
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=2904

 日本農業新聞は衆院解散を受けて、本紙読者を対象に衆院選意識調査を行った。衆院選での投票
先では、民主党が選挙区、比例区とも自民党を上回った。保守基盤とされてきた農村部でも、自民党
への逆風が強まっている現実を浮き彫りにした。
 
 調査は、麻生太郎首相が衆院を解散した7月21日、本紙読者1000人を対象に質問書を郵送。29
日までに850人が回答した。
 
 麻生内閣の支持率は24・8%と、麻生内閣発足後、半年が経過した段階で行った前回(今年3月)
調査に比べ、11・7ポイント低下した。自民党支持者の46%が支持していない。専業農家と兼業農家
間の差や男女の差はほとんどなかった。

 次の衆院選の投票先を聞いたところ、比例区では民主党が35・6%(前回29・8%)と、自民党の
29・2%(35・5%)を上回り、トップに躍り出た。共産党が3・8%(2・9%)、公明党が2・8%(1・5%)
、国民新党が1・9%(2・1%)、社民党が1・5%(1・8%)と続く。「まだ決めていない」は23・1%。
選挙区でも、民主党の34・5%に対し、自民党が33・9%で競り負けている。
 
 衆院選後の政権の枠組みでは、民主党中心の政権が36・4%(22・5%)と、自民党中心の政権
の23・1%(29・8%)を上回る。前回調査で28・1%を占めていた政界再編は21・3%に縮小し、
衆院選での決着を求める傾向が表れた。
131日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 03:46:07 ID:gbRpLPq1
>>128
すごいなー、その中の8割は民主党が具体的に足引っ張った成果だよ(棒
132日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 04:02:16 ID:+L0ecOyu
Twitterのハッカー侵入による機密漏洩やなりすまし、危険なサイトへの誘導が問題に
なっていますが、暴動やデモ・攻撃・殺害シーンや品性の無いワードを垂れ流すツール
としても悪用されています。
「みんなでつながろう」とか「みんなが歴史の目撃者」とか「大麻は危険じゃない」
「世界に広げよう」などと議論に引きずり込み気分を高揚させ、情報ツールを利用
しないことは次元の低い部類に属しているかのごとく誘導し、時には精神論も入れてきます。
特に民衆蜂起のデモや政権側の砲撃等を垂れ流し、少しづつ暴力や残虐シーンを脳裏に
すり込み、特に反政府・反権力が人権問題を解決する手段のごとく扇動していきます。
判断・情報分析を間違えれば、パニック情報が2次・3次の不特定多数の被害者を生み出す
犯罪をおこすことにもなります。
自然災害や事件事故・テロなどは、いつ起きてもおかしくない時勢ですが、彼らの
目的は日本人の中に不安や不満を増幅させ爆発させ暴動を起こさせ、国家を危機に陥れる
ことが目的です。
133日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 04:06:06 ID:yvfBfLNT
写真週刊誌【FRIDAY】8月14日号(今週号)

⇒超衝撃メガトン級大スクープ激写:"美人すぎる"藤川ゆり・八戸市議会議員、
"妻子持ち"工藤大輔・岩手県議会議員と不倫ホテルお泊まり密会現場を撮ったぁ!
−藤川氏は"勉強会"と苦しい言い訳

■八戸市・藤川ゆり市議にとんでもないスキャンダルが発覚しました。
妻子ある工藤大輔・岩手県議会議員とホテルから出てきたところを「FRIDAY」がキャッチ。
記者に直撃された藤川市議は「これは勉強会よ!」と苦しい言い訳。
「勉強会」の成果はこれからの活動に反映されるの?

⇒緊急連載:田原総一朗の霞が関研究/[文部科学省・後編]−先進国で教育費が最低の「教育貧困国」ニッポン
⇒本誌が大胆予測:小沢一郎が仕掛けるオンナ刺客(青木愛、福田衣里子、太田和美、永江孝子ほか)は「6勝1敗!」
−真夏の40日戦争
⇒横浜市・中田宏市長辞任で囁かれる「東京都知事選出馬説」

http://friday.kodansha.ne.jp/
134日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 04:25:51 ID:mjFbHJvE
二日続けてじゃ、スペイン政府は相当なめられているみたいだなぁ。
サパテロ政権になってから、テロ対策がグダグダになっているようだけれど、大丈夫かしら?

マジョルカ島で爆発、警備隊員2人死亡 テロか
http://www.asahi.com/international/update/0731/TKY200907300485.html


それはそうと、早くウチみたいな中小零細にも、景気の底打ち感が波及してきてほしいな。

電機大手の赤字、大幅縮小 4〜6月期
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090730AT1C3000A30072009.html
135日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 04:28:26 ID:yvfBfLNT
公約達成点検のポイント 
民主党が発表した自民党公約達成度「総点検」のポイントは次の通り。

【公約違反】
一、年金記録問題は多くの記録が作業途中で統合のめどは立ってない。
一、医師が確保できずに小児科、産科の診療休止や病院閉鎖に追い込まれる事態が各地で続出。
一、児童扶養手当を半減する法改正を強行。生活保護を受けているひとり親家庭に支給されていた
母子加算も打ち切り。
一、官民人材交流センターは官僚天下りを温存する「天下りバンク」。再就職あっせんは継続。
一、無駄な道路建設は続く。道路特定財源一般財源化は名ばかり。2009年度予算で道路予算は
ほとんど削減されず。
一、国、地方の借金は先進国最悪の804兆円。基礎的財政収支の10年代初頭の黒字化目標は実現
不可能と認めた。

【問題山積】
一、郵政民営化で、郵便局のネットワークが維持困難になった。「かんぽの宿」売却も不透明。
一、定率減税廃止、配偶者特別控除一部廃止などにより4年間で3兆7千億円の増税。社会保険料と
合わせ4年間で計6兆1千億円の負担増。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009073001000650_Detail.html
136日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 04:46:06 ID:X+Ux4R4h
ttp://news.xinhuanet.com/politics/2009-07/24/content_11763774.htm
地方政府がネットの世論を管理指導するための10ヶ条 人民の疎通を促進します 2009年07月24日 09:23:09 中国青年報

1.私達はすでにマスコミのスポット・ライトと大衆のマイクの時代に入りました。今日党機関紙と党刊行物、国営のラジオ
放送局テレビ局があるだけではなくて、都市新聞とネットのメディアがあって、境界線外のメディア。特にインターネットは
すでに“思想の文化の情報の集散地と社会の世論の増幅器”になりました。ネットの時代で、すべての人はすべて情報のルー
トになるかもしれなくて、すべて意見の表現の主体になるかもしれません(ry

2.中国はすでに“圧力グループ”を生んで、これは3.38億インターネット利用者です。その中、 2.26億インターネット利
用者を含んでネットニュースを見て、ニュースと書き付けは最も草の根の化、大衆向きのネットの世論です;1億インターネッ
ト利用者の訪問BBS、これはネットの世論の形成して発酵する主要なハンドルです(ry

3.突発的事件に遭遇して、政府はできるだけ迅速にニュースを発表して、言葉権力を勝ち取って主導的な権力を掌握します。
“危機管理”は実際に“危機のコミニュケーションの管理”です(ry

4.社会問題を非政治化すること。研究して、ここ数年来多くの地方は公共の事件に突然発生して、群体性事件を含んで、当事
者がと民衆のにやじ馬見物をするのは地区性、業界性の利益の問題です。優れた地方の指導者、いつもある種類の政治の訴える
問題を持つことを問題、業界性の問題に解消して地区性になることに優れて、社会の圧力を社会の管理のそれぞれの一環の中で
行って1つ1つ処理することに分解します(ry

5.地方政府のマイナス面のニュースに対して、いったん調査したらが事実と合って、政府に迅速に必要な“切断”の手段をと
るように提案して、中央と地方を切断して、地方と下部は切断して、政府と切断する良の官吏がありません(ry (感染の防止)

6.ネットの中で、政府は特に宣伝の部門は勇敢に“指導権を奪い取る事”を要します。歴史の上で、我が党が政権を握る国民
党の反対派と闘争を行う時、周恩来同志を代表にして、特に民主、平和な旗幟を奪い取ることに優れていて、広大な労農の大衆
と民主諸党派の推戴を勝ち取りました(ry (ネットオピニオンのリーダーシップの確保)

7.群体性事件の処置は3要素を含んで、すぐ事実の真相を公表して、民衆の暴力を処罰して、社会の秩序を回復して、問題の官
吏を懲罰します。この3件の事誰先に誰の後で、とても重んじることがあって、効果は全く違います(ry
137日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 04:46:47 ID:X+Ux4R4h
8.政府は民情が受け答えする中でどのように十分に“ホームグラウンドの優位”を発揮しますか?政府の掌握する情報インタ
ーネット利用者の個人の理解した情報よりずっと全面的ですのため専門、中国政府はメディア(新聞、テレビに関わらずそれと
もウェブサイト)の大きな影響がある力に対して、その上最も主要な1本、政府は権威性があるべきです。部門が要して十分に
メディアの優位を発揮することを宣伝して、逃さない言葉、いいえでたらめ;情報の優位を発揮して、マスターしてリズミカル
にシステム化の専門の情報を持ち(投げ)出して、政府と民間の情報を利用するのはつりあいがとれないで、強力に世論を導きま
す。 (オーソリティの顕示、信頼の獲得)

9.地方政府部門はネットのコミュニティで(BBS、小さいBlogger、QQ群などキャリヤー)と“公民の報道者”と“ネットの意
見の指導者”の中で“同盟者”を獲得し宣伝します。同盟者は部下ではありません、潜在する敵もではありません(ry

10.政府のネット対応部署は能力をもって受け答えして、執政の能力は政権を握るの芸術の重要な構成部分です。民意は初期粗
末に扱われて、やっと中期の“人民が協議します”、後期の“人民の恨み”に進展変化します。民意の1本の一環上のは粗末に
扱って放置して、いずれも民情のエネルギーの集中を招きます。一方、政府の立場の表現と主流のメディアのニュース宣伝を
改善して、説得力を強めます;
138なんという勇者 株主【asia:522/11544=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/07/31(金) 05:13:56 ID:wa+8/RBJ BE:466157928-2BP(230) 株主優待
某所より、大変なことになりそうですね〜(鼻をほじりながら

86 名前: [sage] 投稿日: 2009/07/31(金) 00:40:06 ID:6cEoMSKoO
科学誌にのせちゃったらしい!

【社会】 "NHKのために日本人も多数被害に?" 中国の核実験でウイグル人数十万人死亡か…米科学誌
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248959886/
139日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 06:31:02 ID:lEpE2B0H
【マスコミ】 産経新聞、「Web面」登場…テレビ欄に「ニコニコ」欄や、「女子大生のだりん様が逆恨み」「ハルヒでループ放映」なども掲載
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248926252/
140日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 06:44:11 ID:patgQ4JC
・・・こっち側への橋頭堡ですな。w
141日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 06:51:21 ID:yGF2/XEE
民主の化けの皮が剥がれ始め、多少疑念を抱くようになった
人たちを懐柔するのは今がチャンスだな

あと1週間もすれば完全な情報封鎖もあり得るだろうし
142日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 07:02:34 ID:WE7JMmYx

最強の野党・自民党が発動しました



今のNHKニュース

東京都議会、
一応、第一党となった民主党からの

築地からの市場移転
新銀行東京の経営問題

これらについて
会議を開く、という提案に自民党などがさっそく真っ向から噛みつき
協議を十時間したが
会議がまったく開けず。
143日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 07:05:03 ID:KgMIAESX
>>73
古いトンデモである地政学から、離れたほうがよろしいかと。
144日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 07:11:37 ID:8qTtO5PG
なに言ってんだコイツ
145地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/07/31(金) 07:25:35 ID:LT7P2L9L
>>143
すまんな、おいらは君と違って、学問じゃないんでな。
「現地に居る」んで、日本の一挙手一投足は生き死にに関わる問題だ。
ま、日本でのんきに這うたれて居てくれ。

あ、すまん、日本には居ても日本人じゃないのかな。
146日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 07:37:13 ID:4b6VptON
>>145
あんたも煽るなよw
最近、まとめサイトの過去ログすら読んでない新参多いしなぁ・・・。

この板が極東板で日本国内の政治を扱っているのは、国内の政治が海外情勢に影響するから、という理屈。
したがって、本来であれば裏側氏や外電氏の持ってくるような話がメイン。

つうか、国内政局だけなら、議員板でやればいいわけで。
147日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 07:39:46 ID:4b6VptON
ユーロ圏失業率、来年は12%の見通し
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090731-OYT1T00063.htm
【ワシントン=岡田章裕】国際通貨基金(IMF)は30日、独仏などユーロ圏に対する
年次審査報告を発表し、失業率が2009年に10・1%、10年は12・0%に達する
との見通しを示した。

 「2010年には緩やかに景気回復する見通しだが、雇用が重しになり、不確実性は極
めて高い」と指摘した。報告は、09年のユーロ圏の実質経済成長率をマイナス4・8%、
10年もマイナス0・3%と見込む。景気回復の兆しはあるが、物価上昇圧力が極めて弱
い状況に直面しているとデフレの懸念を示した。消費者物価指数は、09年にプラス0・2%、
10年にプラス0・7%との見通しを示した。金融機関の貸し渋りは厳しく、金融システ
ムへのリスクも続いていると強調している。

(2009年7月31日00時40分 読売新聞)
148日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 07:52:11 ID:KgMIAESX
>>145
地政学は、学問じゃないんですがw

トンデモ学問。マイナスイオンとか遠赤外線とかそういったものと同じ類のものです。
149日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 07:55:03 ID:z6iT4WSF
>>147
何かと欧州に学べという我が党が政権とれば(ry
150日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:05:27 ID:pZ46q1dh
ベネズエラは地政学とかどうとか以前に、ボディガードが国軍でなくてキューバ兵と
中国兵になってる共産主義の基地外政権だから問題なだけで、あそこに資源さえ
なければ誰も相手になんかしないだろう。
151日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:07:11 ID:CAzv/Jis
なんか日本で地政学が広まると困る人が湧いてきちゃったよ
152日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:13:43 ID:J2B0bA82
×人
○ヒトモドキ
153日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:16:29 ID:DeLi71Jl
ちょうど良いので地政学はトンデモ学問であると
問題提起した>>148による「猫でもわかる地政学の問題点」として説明して貰いましょう。
154日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:24:04 ID:GGr3IjAN
朝からお客さんがお見えですか。

恐らく「自然科学系以外の分野は学問じゃない」
などという理系厨の類でしょう。

文学だの経済学だの法学だのは学問じゃない、
っていうのと同じような意味で、
地政学は学問じゃない、と言っているんじゃないでしょうか?
155日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:24:47 ID:5k+S1jjA
>151
大抵の人間は地に足つけて生活してるんだから、地理的要素が政治に関わってくるのは当然だよなぁ。
まぁ、日本に居ると、「地政学」というのがどこまで学問として体系化されてるかわかり難いところは有るけれど。
156日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:27:07 ID:iFQcAxQY
そんな事すら分からんおまいらは低能だと
斜め上から目線で勝利宣言して逃亡することで分かってます
157日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:34:41 ID:KgMIAESX
>>153
日本の官僚出身の、エネルギー関係のアナリストがそのように
言ってます。藤和彦という人ですね。

日本の政治家にも、こういう地政学が好きな人がいるが時代錯誤なことは
やめるべき。

原油はコモディティ。海外マスコミも、コモディティに分類してます。
158日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:38:18 ID:jCrK2BaE
>>157
発言と文脈をソース付きで引用しましょう
159日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:39:18 ID:CNvLkLiQ
…放置したほうがよろしいか? なんか最近もいたような気がするなぁ<石油云々で

資源といえば、北朝鮮にも豊富な鉱物資源があるのにねぇ。
なんであそこまで不良資産化するんだ('A`)
160日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:40:01 ID:5l2yMJ9W
>>10
なにこれ・・・
記事そのものが怪しんだが。

>>31
税収も増えるしね。
161日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:41:39 ID:jCrK2BaE
つーか
藤和彦っていうひとはググってみたら地政学を否定しているんじゃなくて
あくまでも一つのファクターだから過大評価しすぎるのをやめよう
っていってるんじゃね?
162日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:48:25 ID:KgMIAESX
>>158
アマゾンで1円で売ってますし、700円程度なので買って読んでください。図書館でも借りられるでしょう。
古い本ですが、石油産業の基本構造がすぐに変わるわけではないので、通用する部分はあると思います。

説明する義務もないですし、そんな手間をとってあなたに説明して仮に納得させることが出来ても
自分に見返りは何もありません。それに、すでに敵対した関係では納得されないでしょう。

やはり本をお読みになるといいかと思います。
163日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:48:43 ID:jHyRSk78
韓国の恨の拠り所を否定する会場はここですか?
164日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:49:11 ID:CNvLkLiQ
>161
政学で判断した結果中東に依存してるけど、それだと中東に何かあると危ないから
地政学的には問題あるとはいえ「安定供給のために」、供給元を分散しようとしか読めませんが・・・・・・

たぶん、コモディティって言いたいだけじゃないんかと。

ちなみにだけどこれの意味で捉えると石油自体は採掘場所によって
品質が違ったりするわけでして。 んだから、複数の市場があるわけで。
市場によって価格が違うわけでして。その意味ではコモディティとは言えない。

それとも、ただの日用品といいたいのかな<石油、マスコミ
165日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:52:14 ID:AFxnGRie


【commodity】

品質、機能、形状、その他すべての属性が、標準化の進展、技術の発達、市場の発達、
ライフサイクルの成熟化その他の理由によって安定的に均一化・共通(Common)化して、
交換・代替が容易な普遍的(Universal)価値として確立した商品.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

166日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:53:13 ID:2GC7KbQg
>>159
まあ、既にいいとこはあらかた中国に身売りされちゃってるしね。
埋蔵量も想定されてるほどあるのかはわからんし、人の命が安い国じゃないと
掘り出してもペイしないつー話でしたな。
167日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 08:55:00 ID:KgMIAESX
>>165
石油はコモディティです。コモディティ市場で取引されています。
だからこそ、高騰したんですよ。
168日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:01:47 ID:SpVPAoRm
コモディコモディ言われるとカバディを思い出す
169日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:14:40 ID:HCuxZjPJ
もしやコモディイイダのパートさんでは
170日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:17:00 ID:AFxnGRie
おさわり禁止クンだったか…
多分、単語を知ったから使いたかったんだろうなぁ…

夏だし。
171日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:21:24 ID:3B1FQwbY
おさわりするコモディティいけ
172日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:22:49 ID:gXqum1Fv
>>129
すごいらしいの量だな
173日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:23:24 ID:zLh2U85t
つまりコモデティは
コモンセンスで
私は顧問の
コ―モンを
コモデたわけですね。
さて何回言ったでしょうか?

174日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:23:28 ID:yGF2/XEE
コモディティって延々叫びながら走るスポーツがあったような
175日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:24:17 ID:dVrMDKOV
自給率の向上や資源の囲い込み、または二国間協定などの古典的な地政学的発想に基づく対策は、供給ソース・調達手段の多様化に寄与する場合にのみ初めて合理性を持ってくるのである。

ということらしいですが。
隣国が合理性で動いていない中華思想国家であるならば、地政学にも意味がありますね。
またマクロ経済や国家の意思というのは経済学的要因以外の部分がかなり関わってきますから。

というか、私含めここの人らはミクロ経済学的視点でみると情報の不対称と合成の誤謬で
マクロ経済的な動きを説明できないって見方の人が多いと思う。政策スレだし。
その手のネタは経済学板とか先物とか株板でするのがいいかも。

ちなみにエネルギーとか基礎的な素材は戦略物資扱いするのが普通ではないかなと。
コモディティならなぜ米や石油やレアアースに国家備蓄や民間備蓄があるのか理解しよう
ということです。
既に中国はレアアースの輸出制限に動いていますが、これは通常の商品ではないことを意味します。
資源ナショナリズムの時代をお忘れなんでは。リーマン破綻で新自由主義は終了しました。
176日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:25:43 ID:z0y0UHMq
>>154
検証不能なのは学問じゃないってことでしょうかね。
んなこと言ったら、自然を相手にしてる学問なんてどうなるんだろう。

自分はモデルとしては地政学は役に立つこともあるし、
実際に世界の指導者たちが地政学的な考え方をしているのならば、
十分有効だと思いますがねぇ。

外交なんて、いってみればストラテジー・ゲームやってるようなものでしょ。
現実にはファクター多すぎて、なかなか確実な勝ち方ってのが見つからないけど。

そういった意味では、日本の政治家でゲーム強そうなの誰だろう?
一緒にゲーム遊ぶなら麻生・福田あたりが楽しそうだけど。

>>170
しかし、議論もしたくない、情報提供もしたくない、自分の主張もまとめられないじゃ、このスレにいる意味無いよね。
それに、2chする=本読まないって、どんだけ固定観念なんだろ。
自分は2chするようになって部屋が本で埋まったよ。
自分一人で広げられる良書アンテナよりも、はるかに広い走査範囲があるからね >興味あるスレの住人全体。
まあ、典型的な勝利宣言で笑えるけど。
177日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:26:40 ID:RStuS6kp
>>162
横レスですまんが、他人を批判しておいて、その根拠を聞かれて説明できないなら、そもそも
批判しない方が宜しいかと。
178日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:28:03 ID:ByDGtG8R
言葉遊びしたい年頃なんです
179日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:28:05 ID:zLh2U85t
このスレの駄洒落好きの多さは異常

平均年齢は高いと見たッ!キリッ
180日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:30:21 ID:2GC7KbQg
月研・鳩研と住人かぶってりゃそうなるかと。
酷い駄洒落脳を見たニダとか言い出すボンさんがいても驚かん。
181日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:35:14 ID:0Trh4WCq
石油産業の基本構造がさほど変わらず通用する部分があるというなら
地政学に関しても同じことが言えるってことはないの
182日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:39:16 ID:7VDMshcd
学問じゃないと否定する輩がいるけど、じゃーなんで学問じゃないと否定できる根拠は?
と聞くと逃げるからな。

トンデも本を紹介する本だって、ちゃんと根拠を書けてその評価を得ていた訳ですし。
なんだかなー
183日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:40:18 ID:AFxnGRie
【コモンディティ】地政学のお勉強【石油業界】
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249000784/

ほら、スレ立ててやったぞ。
十分に議論してくれ。
184日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:42:12 ID:tKO/3EzQ
>>182
根拠は本に書いてあるからですw
つかすべての本はあくまでも著者の考え方が書いてあるだけで
それが真理とは限らないんだがな。
185日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:43:07 ID:Y4xx0q9l
なんで床屋で熱くなっちゃってるんだ・・・
186日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:47:19 ID:KgMIAESX
>>175
食品だってある程度備蓄するでしょ・・・
なくなったら、困るから備蓄するんでしょ?それと戦略物資うんぬんは関係あんのかな?

中国でしか産出されない物資と、石油をいっしょにするって意味がわからない。これが地政学脳ってやつ?
187日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:49:03 ID:4A6x2RWz
|∀・).。oO( ここは、酷い駄洒落脳のすくつですね。
188日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:58:19 ID:Vbp1+OrP
さて、また一時的支出と恒久的支出の区別ができないバカ政党が躍動しているわけだが

民主党:独自政策の財源は補正予算 数兆円を執行停止

 民主党は30日、衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ独自政策を実施する財源について、
09年度補正予算(総額14兆円)の未執行分の執行を停止して賄う方針を固めた。
マニフェストでは、政権獲得後の初年度に当たる2010年度予算で、子ども手当の半額(月1万3000円)支給や
暫定税率廃止など7.1兆円分の独自政策を実施するとしている。
同党は既に執行停止が可能な未執行分の精査を財務省などと進めており、
7.1兆円のうち数兆円分が補正の執行停止で賄えると見込んでいる。【田中成之】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090731k0000m010153000c.html
189日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 09:59:38 ID:jCrK2BaE
つかその本を要約して主張すればいいのにね
190日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:02:02 ID:RStuS6kp
>>188
>さて、また一時的支出と恒久的支出の区別ができないバカ政党が躍動しているわけだが

おおかたの有権者も区別できないから無問題かと。
191日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:02:08 ID:yGF2/XEE
そろそろお触り禁止でいいんじゃないっすか?
192日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:05:43 ID:dVrMDKOV
>>186
そういえば小麦と砂糖も国家備蓄がありましたね。

やっぱこの人コモディテイ言いたいだけの人かと・・・
話をすりかえなさんな。本論部分に答えず枝葉末節に噛みつくあたり池田信夫みたいだ

つうかね、レアアースにしても石油にしても地域偏在性が高いのよ。
オイルショックを忘れたか知らない世代ですかね。
そしてエネルギーとしての代替は出来ても、化学工業で石油代替は出来ないのね。

私を地政学脳と仰るならばさしずめあなたはミクロ脳でしょう。
このスレでは日本経済とか経済政策とか世界経済とか、非常にマクロな
経済学以外の部分も含めたお話をしてるスレだから
ミクロ経済学はそもそもお呼びではないんですよ。

国家や外交パワーゲームは経済的合理性に時として反する行動を起こします。
というわけで、言葉遊びはおしまい。前スレの全部を読んで、こちらの視点が何であるかを
よく理解してくださいな。
193日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:07:14 ID:Y7AY4We+
今来てるの昨日wktkスレに来てた原子力がどうのって言って、広瀬隆の本薦めてたやつだな。
194日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:12:11 ID:dVrMDKOV
>>188

ってことはエコポイントを廃止します、予算がないのでポイントはボッシュートです。
とか新車買うなら8月までということですか。

というか工事検収の時に「予算がなくなったので来年度にお支払いします」
とか言い出す地方自治体が出てくるとか。
色んな意味でワンダー過ぎる。
195日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:12:20 ID:AFxnGRie
>>193
そんな奴がいたんだ。
はぁ…世間は夏なんだなぁ…
196日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:12:52 ID:ymvranrl
<民主党>独自政策の財源は補正予算 数兆円を執行停止

 民主党は30日、衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ独自政策を実施する財源について、
09年度補正予算(総額14兆円)の未執行分の執行を停止して賄う方針を固めた。マニフェストで
は、政権獲得後の初年度に当たる2010年度予算で、子ども手当の半額(月1万3000円)支給
や暫定税率廃止など7.1兆円分の独自政策を実施するとしている。同党は既に執行停止が可能な未
執行分の精査を財務省などと進めており、7.1兆円のうち数兆円分が補正の執行停止で賄えると見
込んでいる。(後略)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000005-mai-pol


あー、もう何も驚かない。
197日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:13:28 ID:ymvranrl
>>188で既出だったか、すまん。
吊ってくる。
198日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:18:03 ID:dVrMDKOV
>>193

ありゃ、昨日深夜wktkで相手しちゃったよ俺
採鉱って露天掘りで精錬って硫酸ぶっかけるだけですがなにか、とか
原発の電力って自分でまかなってるから炭素発生源としてカウントするのはおかしい
とAtomicaソースで説明したら消えちゃった彼だったか。真性だな。以後触らないよ。
199日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:30:12 ID:C3MWP8+2
>>195
ここ数日前から、議題を出して過程を吹っ飛ばして、
すさまじい結論に持っていくのが住み着いてるよ。
論拠を示さずに、断定調で来るからすぐわかる。
最初に結論ありきでしか話をしないから議論にならんので、放置が一番。
200日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:33:11 ID:7VDMshcd
視点のステージを替えるという事は、それほど難しいことなんだろうかねぇ?
201日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:33:54 ID:wSh2p+IT
>>196
中小企業大量につぶれる気がするんだけど気のせいでしょうか
202日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:38:33 ID:C3MWP8+2
補正予算成立って、、民主は反対していなかったか?
203日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:41:02 ID:IHoKU6l0
で、補正予算のどこを凍結して巻き上げるつもりなんだ?
中小企業の頼みの綱の信用保証協会分を巻き上げたら瞬間に1000社単位で即死だぞ
すでに信用保証協会が貸し渋りを始めているって話も聞いた
ウチは年初にすでに申請しているからなんとか生き延びてるけどさ
204日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:44:51 ID:j5QGrdES
>>200
論点を逸らすのが目的だから理にかなってる。
ただ>>143の入り方は工作員失格

>>201
労組がない企業ならば無問題ですからね
205日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:45:06 ID:k9iJlmXV
>201
中小どころか大手もヤバい。
基幹部品が無くなれば韓国みたく海外から買うしかない。
206日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:46:19 ID:S/d87WrT
そろそろ民主のテロ認定を…
ヤツらは日本に混乱をもたらしたいとしか思えん
207日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 10:55:04 ID:ymvranrl
楽天のネット献金サイト、出馬予定者ら79人登録

 オバマ米大統領が大統領選を勝ち抜く上で大きな力となったネット献金。

 「ネットショッピング」の便利さと同様、自宅にいながら政治家に個人献金できる仕組みだが、
日本では根付く気配がなかった。そんな中、ネットショッピング大手「楽天」(東京都品川区)
が27日に専用サイトを開設。29日までに衆院選の立候補予定者ら79人が登録した。衆院選
投開票(8月30日)まであと1か月。日本でネット献金が広がる可能性は−−。

 79人の内訳は民主44人、自民26人、公明4人、社民1人、無所属4人。

 サイトに登録した菅直人・民主党代表代行の事務所によると、3日間で7人からネット献金が
あった。同事務所では「広く薄く政治活動を支えてもらうネット献金は政治に目を向けてもらう
きっかけになる」と話す。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000556-yom-pol


なんだかなぁ。
楽天ポイントつくのかねwww
208日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:00:43 ID:mjFbHJvE
>>205
さすがに、連合が動いて執行停止をやめさせるんじゃないかしら。

間違いなく、執行停止なんて話になったら、連合参加の大半の労組が騒ぐと思うのだが・・・
下手すれば、執行停止で自治体も首が回らなくなるから、自治労すら騒ぎかねないし・・・
209日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:04:27 ID:f/hEPz4w
>>194
日本全地方自治体カリフォルニア州化ですかw(^,,,^ゞ
210日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:14:45 ID:XcQRLRuO
>>205
潰れてみたら代替品が世界のどこにもなかったでござるが怖いな。
211日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:14:49 ID:y3g+0elL
>>188
補正を前提にして動いている業界も潰れるな。
最近ロイターのミンス論調も厳しくなってきたし
212日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:16:51 ID:ymvranrl
これとかも吹っ飛びかねないのか。
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/announce/au2009/au0514/au0514.html
213日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:28:32 ID:4Kek2hUD
>>188
>同党は既に執行停止が可能な未執行分の精査を財務省などと進めており、

ゼロ回答等の、意に沿わない回答が出たら担当者は友愛されるのだろうか?
214日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:30:06 ID:2GC7KbQg
総額13兆9260億円・2009年度補正予算をグラフ化してみる
ttp://www.garbagenews.net/archives/740679.html

正直、この補正のどこを削るにしても、マイナス影響しかあり得んわ。
子供手当どころじゃ、全然相殺出来るようなもんじゃない。

民主党、補正の中身を全然知らんのじゃないか。マジで。
215日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:37:01 ID:7Zcjbh40
>>203
これは観測気球でしょ。財源のこと言われるからなりそうな所を流してみて
世間の反応を見ると。で、世間が騒いだから次の財源探しねw
216日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:37:45 ID:mjFbHJvE
良い話だなぁ。


【国際】「イタリア国民の税金を使うことになる」 ぼったくり被害の邦人、政府の招待を辞退★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249005982/
217日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:39:23 ID:2GC7KbQg
>>215
それもまた、ブレたんじゃなくて現実路線とか進化とか言われるのかねぇ。
どーにも行き当たりばったりで退化してるとしか思えねー。
218日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:39:37 ID:y3g+0elL
予算折衝時に恒例の財務省詣でがあるがミンスはそれできるか?
219日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:41:36 ID:ZDzJl0rP
>>201
企業という恵まれた存在へ、弱肉強食の資本主義経済の原則を
忠実に反映しました(棒)
220日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:43:32 ID:S/d87WrT
>>215
行き着く先がアメリカ国債売りますですか?w
221日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:45:04 ID:7Zcjbh40
>>220
お札刷りまくりの方に行くと思うw
222日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:45:54 ID:jSb8edyQ
>>188
それにしても財務省もよくこんなのに媚びへつらうもんだね。
何か握られてんのかな。昔みたいな怪しい絵画とかいかがわしい飲食店通いとか。
223日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:46:46 ID:RStuS6kp
>>214
社会全体や企業向けに支出先が限定されやすい金融対策、低炭素化、インフラ整備に比べ、
子供手当なら国籍を問わずバラまけそうだから、民主党的には好都合じゃね?
224日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:50:35 ID:mjFbHJvE
>>222
質問趣意書とかと同じで、あくまでも民主党側から要請があったから仕事しているだけざんしょ。

まぁ、政権交代を見据えて、今のうちから現実の難しさを教えているだけかもしれないけれど。
225日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:53:03 ID:dVrMDKOV
地方公共団体への紐なし配慮金は削れるな。財政再建団体に転落する
自治体が増えて自治労涙目だろうが。
226日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 11:55:14 ID:cpv+YoEO
>>215
財源を探し続けるんじゃ際限ないなあ
227日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:00:12 ID:GGr3IjAN
>>216
イタリアにも日本にも
「いい国だなぁ」と思わせられるね。
228日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:01:37 ID:KgMIAESX
>>227
そうかな?
229日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:08:23 ID:RStuS6kp
>>201
良くも悪くも人間は自分の「常識」の範囲でものを考えるから、今回のように予想される
被害がすさまじく大きいと、「まさか実行したりはしないだろう」と考えるのかもね。

時として、非常識は常識を軽く超越するから油断できないのだが、普通はそこまで考え
ない罠。
230日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:21:31 ID:qglSCv6D
>>225
財政再建団体になれば、夕張市のように「給料が下がるから」「先行きが不安だから」という理由で
市職員=自治労系の方は勝手に逃げ出してくれますから丁度いいのかもしれませんよ。

ミンスが推している無駄の削除&人件費カットも一気に出来ますし、直接下したわけではないので
自治労本体には言い訳が立ちますし。

まぁそんな根性があったらもっと早くに政権与党になっているでしょうけどねww
231日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:24:54 ID:JrE0dNAm
今年からだいぶ雇用調整助成金の申請が緩くなったと聞いたが
あれも補正予算で拡充されてるんだよな。

本気で執行停止されたら助成金を受けてる何十万もの人間に影響出たりしないのか?
232日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:27:02 ID:y5mV35dx
>>203
自民のせいにするんですね。わか(r
233日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:28:08 ID:IHoKU6l0
>>231
だからすでに信用保証協会の審査が厳しくなる≒貸し渋り
に近い現象が起きているという話だ
234日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:28:42 ID:mwATIeeL
>>231
そうなったら多分うちの会社もヤバイ
235日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:33:40 ID:ymvranrl
【衆院選】民主党マニフェスト「早く見たい」と問い合わせ殺到 「もう少しお待ちを」とうれしい悲鳴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249003422/

はらいたい(棒
236日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:36:09 ID:MVHOXhxA
>>235
「(どこがどうブレたか)早く見たい」だろ常識的に考えて…
237日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:37:30 ID:yDInxl3E
遊び感覚でやってる気がしてならない
238日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:38:19 ID:VkerghAb
>>235
喜んでる場合か…
一番困ってるのは応援団と候補者だぞ
239日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:58:56 ID:CNvLkLiQ
>235
さっさとマニフェストをだせよ。 前のは何だったんだ? 
という苦情にしか見えません…
240日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 12:59:45 ID:wTz98+fs
亀だけど、どうしても言いたいので。
>>174
それカバディ。
241日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:14:17 ID:6M1Ex1dl
単発id&感想文で申し訳ないです。
ミンスの子供手当て実施=扶養控除(国税分)廃止なんだよね。
税法変更するんだから、施行までは2年ぐらいの猶予がほしいな。
中小企業の多くは給与明細は専用ソフト使ってるんじゃないのかな。
会計ソフトって税制改正時に利用者がいじれるもんなのかね。
会計ソフトの改修コストがかかるので、改正後短期間で施行となると
従業員が少ない会社ではバカにならないコストアップの気がします。

では、ROMに戻ります。
242日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:18:58 ID:y3g+0elL
>>235
ちょっとだけよ〜のチラリズムで遊んでいるとしかw
243日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:21:29 ID:MJ5Qkb6e
>>238
公示日に出すんだっけ?
244日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:29:10 ID:GGr3IjAN
この前の「アメリカの産業が潰れる法案が可決される」ってチラ裏に
ソースついたよorz

F22の米軍向け生産中止確定 米下院、禁輸含む法案を可決 
2009.7.31 11:14
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090731/amr0907311115001-n1.htm
 米下院は30日、政権が生産中止を表明した最新鋭ステルス戦闘機F22の追加調達条項を
削除した2010会計年度(09年10月〜10年9月)の国防歳出法案(国防予算案)を可決、
同機の米軍向け生産中止が確定した。法案はF22の輸出禁止も規定、日本が
次期主力戦闘機として導入するのは絶望的となった。

 F22をめぐる議会との対立はオバマ政権側に軍配が上がった形。だが法案には大統領が
拒否権行使をちらつかせて反対する次世代戦闘機F35の代替エンジン開発や大統領専用
ヘリコプターへの資金拠出が含まれており、上院を舞台にした駆け引きは今後も続く見通し。

 また総額約6360億ドル(約60兆円)に上る法案はイラクやアフガニスタンの戦費
約1280億ドルを含み、ブッシュ前政権時代からの「テロとの戦い」の戦費は累計で
1兆ドル突破が確実となった。(共同)
245日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:35:32 ID:zXQfj3iX
>>188
というか、補正予算止めてどうするんですか、と。
財源が分からない、というのであれば、政権なんて
取ろうと思わなければいいですのに。
色んなところがボロボロになりますよ……。雇用も守られない、
エコポイントも中止、一体何がしたいのか。

>>220-221
どちらにしろ、彼らの場合はやるだけやりそうでコワいんですよねw
こう、制限がないというかw

>>235
わてくしも早く見たいですなァ。
早く民主党のマニフェストを解説してくれ、と周りから言われていますので……。

>>244
ありゃ、これはどうなるんでしょうな。
経済という点に見ても、軍事力という点に見ても。
246日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:35:40 ID:y3g+0elL
麻生首相が6月28日に東京で行われた日韓首脳会談の際、「北朝鮮核問題が深刻化すれば、
国内で核武装すべきだという声が強まる」と述べていたことがわかった。複数の日韓関係筋が明らかに
した。北朝鮮の核問題で、カギを握る中国の取り組みを促す説得材料の一例として取り上げたという。

 麻生首相と李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領のほか、同席者を両国外相ら少人数に限った会合
の席での発言。議題を北朝鮮問題に絞り、内容は公表しないことを双方が申し合わせていた。

 両首脳は、中国が国連安全保障理事会の制裁決議の履行などに真剣に取り組まない場合、
日韓両国が北朝鮮に対抗して防衛力を強化せざるをえなくなるというメッセージを中国側に伝える必要
があるという考えをそれぞれ表明。麻生首相はその中で、日本で核武装論が高まる可能性に言及した
という。

 北朝鮮による5月の核実験後、キッシンジャー元米国務長官が日韓両国の核武装の可能性を
指摘して、中国に北朝鮮問題に真剣に取り組むよう促した。麻生氏の発言はこうした意見を念頭に
置いたものと見られる。政府関係者は「日本が核武装に向かうという言い方ではなかった」と説明する。
韓国側からも強い異論は出なかった模様だ。

 ただ、北朝鮮の核実験後、日韓両国内の核武装論を中国が警戒しているとされる。ゲーツ米国防
長官も5月の日米韓防衛相会談で、日韓両国への「核の傘」の強化に言及。日韓で核武装論が
浮上しないように手を打ってきた。国内の核武装論を利用するかのような発言は首相としては不適切
との批判も出そうだ。

 麻生首相は外相時代の06年10月、衆院外務委員会で核武装論をめぐり「隣の国が(核兵器を)
持つとなった時に、一つの考え方としていろいろな議論をしておくのは大事だ」と発言し、4野党から罷免
を求められたことがある。ttp://www.asahi.com/politics/update/0730/TKY200907300475.html
247日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:38:15 ID:8QjBmk0N
IAEAがしっかり査察しないとな。
248日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:38:21 ID:MJ5Qkb6e
>>246
なんで、公表しないことを申し合わせた事が漏れるのww
麻生さん、上手いなぁと言うか怖いぐらいだねw
249日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:40:53 ID:EIvJw9TC
民主は小さな政府に小さな福祉をやってくれるものと信じていたのに・・・・・・・

そんな民主はオカルトの世界にしかいなかった・・・・・・・。
今からでも遅くない各種公約を全部反故にしてくれると期待している。
250日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:42:26 ID:T5Vk1on4
釣り針来ましたぁ
エサがでかすぎて飲み込めませんけどw
251日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:51:42 ID:kPzXBdzH
>>246
何故このタイミングで、どこから漏れたのか、興味があるな。

>日韓で核武装論が浮上しないように手を打ってきた。国内の核武装論を利用するかのような発
>言は首相としては不適切との批判も出そうだ。

「不適切だと罵倒してやる」ということですね。
朝日新聞のこの書き方は、いつもどおりの「反戦! 反核! 反自民! 反麻生!」なんだけれ
ど、今更コレに煽られる人って、どれくらいいるんだろうなあ。

252日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:51:52 ID:ui0wALeR
>>216
これを良い話だと思うのが日本人。
馬鹿じゃねえかと思うのが中国人。
これじゃ足りないと騒ぐのが朝鮮人。

という書き込みが1つめのスレにあったw
253日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 13:59:13 ID:aosL7cU8
なるほど

当のイタリア人はどう受け止めるのかなあ
254日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:08:12 ID:XnhQtx2t
【社会】麻生首相、北朝鮮による拉致被害者の蓮池薫さんらに面会打診 薫さんは断る意向と夕刊フジ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249014972/

マジで調子こいてるな>被害者
こんな奴らのために解決させる必要はないと思う
255日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:10:40 ID:p/614j56
ニコニコしながら脅しかけたのかなw
256日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:10:46 ID:CYciXpmP
>>254
ソース元が夕刊フジだから、フジの願望のような気もする。
「断る意向」で「断った」ではないし。
257日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:13:48 ID:W8efhLdL
会って何するつもりだったんだろ
258日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:16:07 ID:mqXXPnaB
>>254
蓮池ニムの考えはこれで分かるニダ

拉致問題、もはや萎縮などしている場合じゃない
ttp://diamond.jp/series/mori/10025/

日本政府は生ぬるい、自衛隊を出動させろ、憲法9条廃止汁!
日本政府の強攻策は効果がない、北朝鮮とは国交正常化すべき
日本政府は北朝鮮を裏切った信用されていないフンダララ


この人の発言の軌跡は面白いのうw
259日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:16:08 ID:p/614j56
>>251
野党の誰かに「首相がこういう発言をしたそうですがどう思いますか」
と聞いて首相批判コメントをもらってそれを流し、
首相には「野党からこんな批判が出てますがry」と質問して…

いつも通りの一連の流れがw
しかし本当に、朝日がどこから持ってきた情報なんだろうね
260日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:19:25 ID:y3g+0elL
拉致被害の会は分裂してなかったか?増元だったが馬鹿やらかして
261日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:21:11 ID:GGr3IjAN
地方の弱小造船会社が倒産してるんだけど、
やっぱり造船業界って今大変なのかね。

讃岐造船が2度目の民事再生申請
ttp://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2009073007
香川県三豊市の中堅造船会社讃岐造船が、2回目の民事再生法の適用を申請し、
受理されました。
負債額は、香川県内では今年に入って最も大きい90億円あまりです。
民事再生手続きを申請したのは、三豊市詫間町の「讃岐造船鉄工所」です。
讃岐造船の民事再生手続きは9年前に続いて2回目で、メインバンクとして
支援を行ってきた百十四銀行は、きょう会見を開き、30億円余りの貸出金のうち、
およそ19億円が回収出来なくなったことを明らかにしました。
また、今月下旬に、讃岐造船から粉飾決算の疑いがあるとの報告を受け、支援の
打ち切りを決定したことも明らかにしました。
民間信用調査会社によりますと、経営破たんした讃岐造船はグループ会社などを含め
全国で取引があり、状態が好転しなければ、さらに影響が広がる恐れが出ています。
262日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:21:54 ID:viIbabho
相手選べる立場じゃないだろうになぁ・・・
263日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:22:07 ID:S0wHjlXH
>>258
なんとういう変化。
いれ知恵といいますか、ふきこんだのは誰だろうねぇ。
264日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:26:49 ID:fjMXZA+c
>>260
ああ、民主から立候補してた奴ね
完全に見誤ってるとしか思えなかったよなあ

旧社会党が跋扈している党から出るなんて一体何を考えているんだろうと不思議だったわ
265日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:30:32 ID:viIbabho
ミンスからでてたっけ?
266日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:31:41 ID:zXQfj3iX
>>246
内容は公表しないことがあったのに、漏れた……?
仮にこれらの記事に書かれていることが本当なら、
少数会合でのことですから、足は付きやすそうですし、
何かしらの歪曲があるなら、それはそれで拙いような。

>>258
これはどう考えても入れ知恵されているとしか……w
まぁ本当に入れ知恵している奴等が居るのであるなら、
ゲスとしかいいようがないですが。
267日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:33:14 ID:1EKnBo/p
>>159
以前書き込んだ人が居たと思うけど、かつて北朝鮮地域の資源調査を徹底的にしたことがある
日本の旧財閥・現代財閥・中国は一様に、「北朝鮮の鉱物資源は種類は豊富だが純度が低く採算に載らない」
と結論づけているそうな
資源系の人によると、これはつまり鉱石の中の不純物が多種多様・多量であるため、
純度の高い状態にするためには多大なコストがかかって現実的ではないということらしい

ちなみにこれは日本の鉱物資源の分布状況と同じ状態らしく、
北朝鮮開発するくらいなら日本でやった方がいいと思われ
268日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:34:42 ID:qSLr0FPz
>>253
日本人怖いです(涙)
じゃないの?
269日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:35:16 ID:Ob0gGTOD
>>264
増本氏は無所属で出馬
270日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:36:36 ID:DAqkn2/g
>>225
補正予算組んだ地方自治体が死にますな。

>>241
給与管理なんて市販のソフト使ってると思うけど。
税制なんて毎年微少な変更あるんだから、そこは問題ないと思う。
9月に政権取って今年度の年末調整から実行するとかだと、かなり頭が痛いのは
事実だろうけど。


ところでこの話ってもう出た?

道州制「地域格差広がる」…兵庫知事ら意見書
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090730-OYT1T00749.htm

> 兵庫県の井戸敏三、福井県の西川一誠両知事は30日、自民、民主、公明各党の
> 政策責任者など幹部を訪ね、道州制の導入について反対、または慎重な議論を求
> める計8県知事の意見書を提出した。
>
>両県以外は、山形、福島、石川、三重、滋賀、奈良県の6知事。意見書は「道州制
> の導入で地域間格差が拡大する」「国民レベルの議論がまだ不十分」などの内容。

大阪府など一部の先走り組との齟齬が表面化してきたねー。
271日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:36:57 ID:fjMXZA+c
>>269
ああそっか、民主推薦か
272日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:37:40 ID:6z2e3rJc
>>253
イタリア人は振り込め詐欺に引っ掛かるそうな
だから↓に近いと思う
 
>これを良い話だと思うのが日本人。
273日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:39:43 ID:lVSEKfzM
>>244関連

「代替案を考える」F22生産中止で官房長官(2009.7.31 12:02)

河村建夫官房長官は31日午前の記者会見で、米下院が30日に可決した国防歳出法案で
最新鋭ステルス戦闘機F22の生産中止が確定したことについて
「米国の方針がそういうことであれば、日本としては代替(案)を考えていかなければならない」と述べ、
航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)としての導入を断念する考えを示した。

 河村氏は「今、特定した考え方を持っているわけではない」と述べ、現時点でF22に代わる有力候補がないことも明らかにした。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090731/plc0907311203002-n1.htm

日本としては飴の産業より自国の防衛としてどうするか問題ですね。
しかし「考えていかなければならない」ということは考えていなかったもしくは代替案がないということを露呈してる気が。
やはり国内生産ができない、できなかったというのは国防上イタい問題。
274日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:39:57 ID:kPzXBdzH
>>258
「強硬策ではダメだ」「国交正常化しかない」と言うけれど。
国交正常化とはどういう状況か。何をどうやって国交正常化するのか。そのためにはどのような
技術的な問題があるのか。コスト、メリット、デメリット。
そういうものが何一つ無いのだよなー。

「子供にだってわかる理屈だ」「誰だって思うはずだ」なんて言葉で、煙に巻いているけれど、
その実、そこらへんの深いところを、この人は何一つ考えていないんではなかろうか。
275日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:41:04 ID:W8efhLdL
>>271
推薦受けてたっけ
276日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:46:40 ID:zXQfj3iX
>>270
というか、この辺りの話し合いは、国との話の前に
十分やるべきことだと思うのですけれどね。
道州制に付いて、時期尚早ではないか、という立場なので、
この辺りの齟齬をちゃんと話し合って欲しいところです。
277日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:50:35 ID:ymvranrl
>>273
ユロファイも候補にあがってなかったか?
278日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:51:56 ID:0vYAj0AH
知事同士の話し合いは、まだ全然煮詰まってないと思うけど。
前向きで議論すべき、という方向性ぐらいはあっても。
今回は一部の先走り組がこれを先途とメディアに露出したから、
知事会全体が前がかりとの印象操作みたいになっただけで。
279日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:55:45 ID:xZQEzCkt
>>277
今までWindowsでやってきたのに、いきなりMacにされても困るだろ
アプリだってないし…
280日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:57:00 ID:fjMXZA+c
>>275
あーすまん
完全に勘違いだわ

増元氏にも改めてお詫び申し上げます
281日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 14:58:10 ID:ymvranrl
後はF-2がくるか・・・
軍事系は詳しくないので、教えてエロイ人でお願いします。
F-2も結構変態性能だった気がするんだがw
282日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:01:04 ID:EEcrfjkx
ユーロファイターはあくまで飴との交渉を有利に運ぶための噛ませ犬ではないのでしょうか。
283日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:05:30 ID:mqXXPnaB
なるほど、と思ったんだけど、この記事はどう思う?>床屋の有識者

“脱官僚”の方法論を勘違いしている
民主党マニフェストの本当の問題点
ttp://diamond.jp/series/kishi/10050/
284日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:06:38 ID:lVSEKfzM
>>277
あまり軍関係は詳しくないんですが現場が反対してたようなきがします。
運用面で欧州機はノウハウがないのかな?

私見ですが問題は退役機が決まってるのに「代わり」が外国から用立てるしかできないのが現状なこと。
日本ならもっと高性能な機体作れると思うんですけどねえ。かいかぶりすぎですかね。
285日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:07:41 ID:fjMXZA+c
今さっき勘違いしたばっかりの非有識者だけど
本当の問題点は財源じゃなく売国なんだよな。

書いてあること自体はさほど憂慮していないが、書かない事を心配している。
286日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:09:48 ID:48eIIeRW
某所のチラ裏で黒ノムたんがまたやらかしたって言ってるが、何かあったっけか?
ガイトナーと栗嫁が中国に注文受けたってニュースは見たが、これのこと?
それとも「終わりの始まり」演説のこと?
287日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:13:34 ID:fjMXZA+c
>>286
F-22
自ら自動車産業に次ぐ裾野の広い航空機産業を萎ませた
日本は金払いのいい、契約を守る顧客なんだが

見返りは支那との口約束なんだろうな。
相手が契約を守れるとでも思ってるんだろ
288日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:14:38 ID:ib5+JSOY
ユーロファイターは情報開示するよ!って言ってますけど
そんなうまい話があるわけがない。

恐らくどのように改造したのか情報開示を要求されるのがオチ
…だと思いましたが、どうでしょう?
289日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:15:10 ID:1EKnBo/p
>>284
詳しくは軍板の航空系のスレ見ればどこかに書いてあると思うけど、
F-1支援戦闘機の時に英のアドーアエンジンを採用して酷い目にあったらしいから
マニュアルに不備があって、重整備のやり方をわざわざ英の本社の方に
聞きに行かなければならなかったんだけど、またあちらさんの態度がすごく悪くて…というらしい

その点、米のマニュアルはバカでも理解できるほど親切に書いてあるらしく、
以来空自は米以外からの導入を渋るようになったとか
290日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:15:40 ID:0edVf30Z
>>277
ユーロファイターは調べていくと酷い機体で・・有名どころのレーダーの古さ
以外にタービンの耐熱が70年代並で同世代同サイズの米国製エンジンと比べ
推力が10%ほど劣るとか、それなのに実質価格がF−15より高いとか。

BAEが自称他の競合機種より優れていますといっている資料は90年代
のものでその頃には存在しなかった改良型米軍機の出現でユーロファイター
は各国F−X商戦で苦汁を舐め続けることに・・・。

>>284
昔、欧州製のエンジンを導入したんですがアフターサポートが最悪で
運用に非常に苦労したんです。それであまりの酷さに次は米国製にしよう
ということで作られたのがF−2という。だから今回情報開示の件とかも
信用していないのでしょう。

しかし、F−22は輸出調査費用のほうが可決されているのでまだ不可という
わけじゃないんですよね。新規でラインを作るか、あるいは豪州のC−17の
ようにライン維持費用を出すか。
291日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:16:37 ID:TbCrOTY0
たしかEFは288のように改造した情報はだす条件だった
確定してないけれど
292日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:16:54 ID:JXl3tu4m
F-22関連の話はよーわからん、軍事ネタに疎いのもあるけど

オバマがやらかしたって言ってもさ
F-22の対日輸出に関しては、マケインも難色を示してなかったっけ?
293日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:19:21 ID:TbCrOTY0
>>292
状況が
雇用もしくは金>>>機密
になったんじゃないのかな?
294日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:19:29 ID:xZQEzCkt
>>288
エンジン と 電子技術 の取引だと思ってる
エンジンが手に入れば「神心」が飛ぶ?
295日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:19:57 ID:42cE38lZ
F-22調達187機打ち切りは小ブッシュ時代からの方針だけどね。
ラムズフェルドが削り、ゲーツが削り、それの追認を行っただけ。
296日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:20:06 ID:Vbp1+OrP
>>288
はじめっからそういう話になってるよ
297日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:21:09 ID:E/S6fDvB
結局最悪から一番遠いのは15SE/EかF-2か…。
298日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:27:12 ID:0vYAj0AH
個人的な予想&願望
1.純減覚悟でF-22一点張り
2.F-15追加
3.F-2改
ただ、3は現実にはあり得ないとも思ってる
299日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:27:18 ID:ib5+JSOY
エンジンと電子技術の取引かなるほど


私的にはロシア機の改造をしてほしいなぁ、特にスホーイ系
300日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:29:23 ID:0edVf30Z
>>294
そもそもエンジンのサイズが違いすぎて心神には入らない。
ユーロファイター用の奴は実用機用だけあって心神用エンジン
よりかなり大きい。

ユーロファイターのエンジン技術ははっきり言って見るべきものがない。
心神が積むエンジンはユーロファイターのそれより圧縮や耐熱で既に
凌駕している。サイズが小さいから推力は小さいけど。

あとは実飛行環境でのテストを終えれば次世代エンジンの開発が可能になる。
301日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:32:17 ID:DAqkn2/g
台風導入で欧州との関係強化・安全保障の多角化を狙うかも?というチラ裏が
あったような気がする。ただ台風で問題になるのは、>>296で指摘されている
通りの契約内容となることが予想されているから、現状では武器輸出三原則に
抵触する可能性が大であること。
武器輸出三原則の見直しの声が最近出始めているのは、この辺も絡むのかも。
302日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:34:30 ID:tsZq4B6o
だからすとらま様にお祈りしろとあれほど(ry
303日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:35:03 ID:YZM3mUP/
>>294
神心は今日本が作れるのでも「飛ぶ」ハズ
飛んだところでそこから制空できるような主力に持っていくのにどれだけかかるやら
今のエンジンと同程度以上の推力重量比を維持しつつ大型化とかエロイ仕事が多々ある
F-4爺さんの寿命にはとても
まあ、民主政権なら純減だからある意味心配ありませんよ(b
304日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:35:20 ID:ck+fD1ku
韓国観光公社は統一協会。


観光公社社長に「外国人」 韓国政府が初
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090729/kor0907291913002-n1.htm
韓国観光公社に“青い目”社長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000517-san-int

韓国政府は29日、政府機関の「韓国観光公社」社長にドイツ人で韓国に帰化した
イ・チャム氏(55)を任命した。韓国で政府機関のトップに「外国人」が起用されるのは初めて。
韓国料理をはじめ韓国観光の国際的拡大や質的向上を目指す李明博政権の
意欲的な“実用主義人事”として話題を呼んでいる。

 イ・チャム氏はドイツ名をベルンハルト・クワントといい、1970年代から韓国に居住し86年、
韓国国籍を取得している。韓国語が流暢(りゅうちょう)で、韓国のテレビドラマやバラエティー番組などに
よく出演し“青い目タレント”として人気があった。

これまで在韓ドイツ商工会議所職員、企業経営、企業コンサルタントなどを務め、
近年は政治にも強い関心を示し、先の大統領選では李明博陣営で支援運動に加わった。

 ドイツと米国の大学で神学を専攻。韓国女性と結婚しており熱心な統一教会の信徒として知られる。
このため反政府派など一部には今回の人事に批判的な声もあるが、誠実な人柄で国民には好感を持たれている。
305日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:39:16 ID:viIbabho
タイフンはミサイルが魅力的
306日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:40:06 ID:DAqkn2/g
>>276>>278
マスコミが「政府はなっとらん」で散々煽った後に、自分でどう落とし前付ける
つもりなのか興味津々(棒)
例の「進めても叩く、進めなくても叩く」の両叩き戦略で対応するんだろうけど。
本質論としては、知事会でしっかり詰めるべきなのは同意。
ただ知事会と政令市だけじゃなくて、一般の市町村レベルの意見集約もしていく
べきじゃないのかと。知事会に出席する知事は、都道府県内の市区町村の意見集約
してから知事会で主張してるんだろうか?

>>283
識者でも何でもないけど、床屋や民主党研究スレあたりの住民にとっては特に
目新しい視点ではないと思う > 自己矛盾の塊という意味で。
個人的にはそこまで「脱官僚」が有効な政策なのか甚だ疑問があるのだけれど。
307日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:40:08 ID:lVSEKfzM
>>289-290
なるほど。渋るわけですねそれじゃ。
国防は大変。極東の日本としては戦闘機はないと困るしどうしたものか・・・。
エロいひとにお任せしますw
308日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:46:27 ID:LtH6/pwB
>>307
こっちでいろいろ議論してますよ。

【国際】 ステルス戦闘機F22、日本輸出が絶望的に…米有力議員が調達断念★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248940292/
309日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:49:33 ID:Tq70Kfjc
>>306
脱官僚より官僚機構に代わるシンクタンクを作るの方が先じゃないでしょうか。
どうしても脱官僚したいならの話ですが。
310日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:53:04 ID:DAqkn2/g
>>309
シンクタンクというと、どうしても政党の色が付きそうでw
現在の官僚組織から許認可権限と政策企画・立案機能を分離するイメージでしょうか?
その路線で話を進めるならば、議員への政策秘書サポートを手厚くする必要があるとか、
そうした話とも関連してきますよね。

ただ、「どうしても脱官僚したいならの話」という疑問符には同感です。
311日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:53:42 ID:qglSCv6D
官僚機構に変わるシンクタンクを作っても、それが機能するまでには年単位の時間が必要。
そしてその間は混乱により行政がストップするでしょうけど…その辺は一切合財考えてないのでしょうしね。
312日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:01:15 ID:fF6+3cxa
脱官僚+官僚依存=・・・?
ということです。地獄の釜の蓋が開くでしょう
313日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:01:15 ID:kPzXBdzH
>>309
そーですなー。
要は『官僚機構の方が、政治家より、強い(能力的な意味で)』というのが、問題なわけで。
官僚たちより能力の高い政治家が、その能力で官僚をねじ伏せ従わせればいいわけだ。
政治家ひとりでそれが出来ないなら、サポートを付ければいい。
それが、シンクタンクでも、政策秘書でも、色々と方法はあるでしょうな。

それを、官僚の数や権力を減らし、権力でねじ伏せ、権力で従わせるってのは、方法としてはマ
ズいですわな。
官僚は無能なのに強欲で権力だけは大きい、というイメージしか持っていない人なら、民主党の
やろうとすることに賛成しちゃうんだろうけれど。
314日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:05:02 ID:W8efhLdL
官僚様が法律作ってるのに脱官僚して法律作れるのかね
まあ作ってくれない方がいいけど
315日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:05:13 ID:6M1Ex1dl
>>270
レスありがとうございました。
俺は専用ソフトって書いてましたね。市販ソフトが正解ですね。
なんで書き間違えたんだろう・・・元中小企業のITドカタだったのに・・・・・・orz

また、感想文ですが。
ミンスの政策index、第一次マフフェストを一通り目を通してみたけど、
なんか、中国の政体と同じような事を目指しているように受け取れました。
<沖縄自治区>
沖縄ビジョンでは自主性をうたい通貨発行権まで与えようとしてます。
<社会主義+市場経済>
<行政機関の独占>
 与党から100人以上省庁に送り込む
<メヂアの独占?>
 TVの監督権を総務省から新設する委員会に移譲
<言論のコントロール>
 人権擁護法案

中国の政体(表面的なことしか知りませんが)を参考にしているとすれば、
日本国土の住民は多民族→日本は日本人の物ではない発言
                  在日参政権付与
も納得できます。

またROMに戻ります。
316日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:07:51 ID:NT25ApsX
>>314
官僚がデータを上げてこないから詳細わからんって
我が党の人がおりましたなw
本当に何にも出来ないなら助かるけども・・・
317日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:10:58 ID:Tq70Kfjc
>>316
そもそも二大政党制に必要だったのでは>シンクタンク
個人的には二大政党制も脱官僚もいらねーですが。
318日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:11:07 ID:jiAApHKL
>>314
作れるなら、修業期間(夜盗の期間)にもっと法案出しとるわw

マニフェスト見てもわかるけど、企画立案能力が欠けてるっぽい。
319日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:14:30 ID:7HthcSbg
>>314
基本法みたいなものは今でも作ってるよ。
方針だけ書いてあって、具体的な計画作成・実施は政府に丸投げしつつ、
その計画の国会承認や実施状況の報告を細かく求める、という類のやつ。
それが民主党なりの政治主導なんでしょう。

だけど、細かい法律はもちろん作れない。
この前出した年金救済法なんて、変に格好付けて、官僚が作った法律の
改正法の体裁を取ったために、中身がイミフで自公から集中砲火を受けて、
参院先議なのに審議未了のまま廃案になってた。
320日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:17:32 ID:kthMscWg
前言撤回、またキタコレ

給油違憲論、党見解でない=民主幹事長

民主党の岡田克也幹事長は31日のTBSテレビ番組で、同党の小沢一郎代表代行が代表時代に、
海上自衛隊によるインド洋での給油活動は憲法違反と主張していたことについて「憲法違反という
考え方は党の中で共有されているわけではない。さまざまな議論が党の中であった」と述べ、
党見解ではないとの認識を示した。 (時事通信)

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/antiterrorism_law/?1249021678
321日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:19:50 ID:jiAApHKL
つまり、代表の公式発言でもいちいち信用するなとw
322日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:20:39 ID:aRV4B1KV
>>260
西尾幹二によると新しい教科書を作る会の内紛分裂も被害者の会の内紛分裂も
安倍の変質のせい。時代だの時流などに流されず頑固に保守一徹を続ける
西尾幹二のような人間が日本に数少ないことが、国家を非常に危うくしている。
西尾幹二はすでに天皇の役割をはじめとする「平成憲法」の枠組みを考えはじめている。
小泉内閣で出したような憲法案とはその覚悟からして根本的に異なる。

GHQ焚書図書開封 第32回 消された名著・菊池寛『大衆明治史』Part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7776783
GHQ焚書図書開封 第33回 消された名著・菊池寛『大衆明治史』Part2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7776936
GHQ焚書図書開封 第34回 『国体の本義』の光と影
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7777051
GHQ焚書図書開封 第35回 歴史に顕れる国体
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7777274
GHQ焚書図書開封 第36回 山田孝雄 国体の本義について
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7777522
323日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:22:46 ID:1FjWrmcV
亀レスは糞レス
324日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:26:55 ID:20bH0BSO
>>321
代用なんだから発言に実行力は伴いません
325日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:34:18 ID:65PTFiHw
> 235
嬉しい悲鳴がやがて本当の悲鳴になるって訳だ。
326日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:38:12 ID:QOZEvCvX
質問です。
今家の前で石田勝之本人が拡声器を使った演説を行っているんですがもう選挙活動って解禁なんですか?
327日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:44:41 ID:sB5FAyUX
>>286

オバマ米大統領の中国重視、真意は? 「G2論」の影も
2009.7.28 18:04
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090728/chn0907281804004-n1.htm

【ワシントン=山本秀也】オバマ米大統領は27日、ワシントンでの米中戦略経済対話の冒頭、両国関係について
「世界のどの2国間関係より重要だ」と述べた。この発言は政治、経済分野で存在感を増す中国を重要視する
オバマ政権の外交姿勢を反映したものだ。両大国が世界の秩序を決めるという「G2論」の影も浮かぶ。


>「世界のどの2国間関係より重要だ」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

中国と心中する気満々>黒ノム

328日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:47:32 ID:V24kLLc3
>>254>>258
現在の蓮池透氏は、「まず日本政府が北朝鮮に過去の清算をして国交正常化するべき」と言う立場。

蓮池透氏は、こんど、慰安婦問題で有名なバウネットの連中と講演会を開く予定。

> 過去の清算と拉致問題の解決を考える
>  −日朝国交正常化早期実現を!−
> *************************************
>  ●日時 9月15日(火)午後6時半開
>  ●場所 文京区民センター3A大会議室
>  ●講演 蓮池透さん(元拉致被害者家族連絡会事務局長)
>        西野瑠美子さん(バウネット・ジャパン共同代表)


蓮池透氏は、過去には、朝鮮人強制労働で日本に謝罪賠償を求めている組織の集会にも参加しています。

> 韓国併合100年ひかえ 市民がネットワーク 京都 2008年10月25日
>  2年後に韓国併合から100年になるのをひかえ、大学の教員や市民運動のメンバーらでつくる
> 「『韓国併合』100年市民ネットワーク」(仮称)の設立総会が25日、京都市伏見区の龍谷大であった。
> 日本による朝鮮半島の植民地支配の検証を通じて、残された歴史問題の解決を目指す。
>  京都にある大学の教員らを中心に、5月ごろから準備を進めてきた。今後、10万人を目標にした署名集めのほか、
> 政府や自治体、朝鮮人労働者を雇用した企業に植民地期の実態調査を呼びかけ、被害が明らかになった場合、補償を求める活動などをする。
>  総会後には、北朝鮮による拉致被害者・蓮池薫さん(51)の兄、透さん(53)が講演。
> 拉致問題の解決について「もう感情をぶつけるだけではだめで、どうしたら家族を取り戻せるか理性を持って考える時期だ。
> 政府は『(日朝平壌宣言に盛り込まれた)過去の清算』をしてでも、対話の糸口をつかんでほしい」と訴えた。
http://s04.megalodon.jp/2008-1027-0046-21/www.asahi.com/kansai/news/OSK200810250108.html

関連↓

【政治】 麻生首相に明白な真相の調査と公開、謝罪と賠償要求 親族が経営していた“麻生炭鉱”での「強制労働」で北朝鮮団体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248526364/
329日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:48:25 ID:V24kLLc3
>>328
この「旧麻生鉱業強制労働」に関する北朝鮮の動きは、2chでは想定済み。


「麻生首相が謝罪することで、日本の名誉が回復」 … 旧麻生鉱業 元捕虜のオーストラリア人ら来日へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244731401/336
336:名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 13:49:29 ID:/Q2FNGHp0
>>1
今回の件は日本国内の政治家によって生まれたものです。

民主党の藤田幸久が自身のHPの活動報告で書いてます
ttp://www2.y-fujita.com/cgi-bin/media/20090211jt.php
>日本の民主党藤田幸久議員は、近頃3人の麻生鉱業で労働した豪捕虜たちを
>電話インタビューし、金曜午後、その会話記録を発表した。
>彼ら3人は麻生鉱業で労働した。彼らの受けた苦難を認め、
>謝るよう藤田氏は麻生氏に求めた。

事の発端を生んだ民主党・藤田幸久の最終目的はこれです↓

2009.02.07 麻生首相の父、炭鉱で朝鮮人を強制労働させる
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111013&servcode=A00§code=A00
>麻生太郎首相の父親が日本植民地時代に経営していた
>麻生鉱業に朝鮮人(1万−1万6000人)が鉱夫として
>強制労働させられていたことが確認された。

>藤田議員は米国国立公文書館が所蔵している「麻生鉱業報告書」などの資料を引用し
>「日米政府の公式記録ではないが、当時の朝鮮人強制労働者1万−1万6000人と
>外国人捕虜約3万人が麻生鉱業で鉱夫として働いていたと推定される」と明らかにした。

注目すべきはここ →>「日米政府の公式記録ではないが」
民主党の藤田議員は公式記録じゃない話を持ち出し、強制らない
1万6千人の朝鮮人への賠償(利権)を得ようとしています。
330日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:49:47 ID:V24kLLc3
>>254
>>258
その他・参考スレ。

北朝鮮、「拉致問題は解決済み」 日本に強制連行や従軍慰安婦などの過去清算を要求
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134786629/
北朝鮮、「強制労働840万人、虐殺100万人、従軍慰安婦20万人」は別途補償を…訪朝した前衆院議員(民主党)に告げる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144161932/
「日朝国交正常化には賠償金1兆円が必要。ミサイルで脅して交渉が成り立つと北朝鮮は考えてる」 (毎日新聞)
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243514095/

北朝鮮、アメリカ下院で『慰安婦決議案』の採択を推進している韓国系団体に激励手紙
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178329621/
アメリカ下院で証言した元慰安婦が、民主・共産・社民議員らと一緒に日本の外務省を訪問
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/

韓国、従軍慰安婦問題などは引き続き日本側の補償責任を追及…日韓国交正常化で議題に挙がらず
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141820008/
韓国、「日本が北朝鮮に支払う賠償金は、1.1兆円」…韓国政府、李明博政権構想で推計
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200041642/
韓国・李大統領、「日本は歴史問題で快く謝罪すれば先進大国になれる」 → 民主・鳩山代表「全面的に良い事だ」
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244268483/
民主・鳩山代表、「日本が韓国人に与えた被害が多く反省すべき。 韓日併合100年関連(来年)で適切なメッセージを出すだろう」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244174726/

民主・鳩山氏、「政権交代するため、韓国からご協力を」 → 韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人参政権の推進に感謝」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229211521/

【政治】 民主党 「IMFだけでなく、特定国に個別支援せよ」 世界金融危機対応で追加策を発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227669739/
【政治】 民主・野田氏、「IMFへの10兆円出資より本当に困っている個別国を直接支援するべき」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228910120/
331日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:50:55 ID:4xfDM9jm
>>327
英仏は隠そうともぜすバカにしてくるし、日は口うるさいし、誰も僕のことをわかってくれない
誉めてくれてお金もくれる中だけが僕の仲間だ
というようなことを概ね本気で思ってそうな気がしてきた
332日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:52:29 ID:u+gw/C/n
取り込まれたか。長く居すぎたんだろうね。
333日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:52:45 ID:tG3K6f4W
そういえば、蓮池氏が出した本の出版社は共産党系だそうで。
「かもがわ出版」
ttp://www.kamogawa.co.jp/index.html
ttp://www.kamogawa.co.jp/moku/syoseki/0274/0274_m.html
蓮池氏著書「拉致」の目次↑
334日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:53:00 ID:lVSEKfzM
>>308
サンクス。

ROMってみたけど難しいね。やはり金(予算)が問題だな。やはりエロいひとに(ry

で別の話題

阿久根市長、人件費張り紙をはがした職員を懲戒免職処分(2009年7月31日13時18分)

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が4月に市役所内に張り出した各課の人件費総額を記した張り紙がはがされた問題で、
竹原市長は31日、張り紙をはがしたとして、市民環境課の男性係長(45)を懲戒免職処分にした。
竹原市長は「市長の命令に背く行為で反省はみられない」というが、市職員労働組合は反発している。
以下s-す

ttp://www.asahi.com/national/update/0731/SEB200907310009.html

ちょっとやりすぎなきが・・・。相手自治労なのは置いといて。
これをみても給与カットがいかに難しいかわかるが、民主党どうすんの?
335日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:55:06 ID:7VDMshcd
やっぱり、日本を崩壊させるためのスパイだったんだ・・・という認識でいいのかな?w
336日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:56:42 ID:CQH8KbEp
>>326
選挙管理委員会にお問い合わせすることをお薦めいたします。
337日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 16:59:46 ID:Rco41fw2
>>328 強制労働かどうかは知らんが、地元周辺でもそうだったんじゃないの?とは言われてる。
ただ、ここの住民には言わずもがなだが、朝鮮人ってのはそういう風にしないと働かない。
これは、地元住民も分かってる。
でも、麻生研のテンプレに書いてある炭坑夫が日本人もなれない高給取りってのが気になる。
338日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:01:04 ID:05sHQbby
拉致事件は既に民間人が発言してどうこうなる次元を超えている。
発言は自由だし、それぞれの人の生活もあるから咎められるものでもない。
政治家としては雑音に気を取られずに粛々と解決に向けて活動するだけ。
339日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:03:23 ID:Gwq7S7Ha
暴力、脅し、家族を使った脅迫、ありとあらゆる外道なトラップ。
日本国内のマスコミ人ですら、連中のいう事聞かざるを得なくなってる。
北朝鮮工作員に回りを取り囲まれてる蓮池氏は言うまでもなく。
340日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:08:12 ID:qSLr0FPz
蓮池氏は洗脳がとけてないかもしれないが、
好き好んで洗脳されたわけじゃないので同情する。
が、話を聞く気にはなれない。
341日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:10:20 ID:4xfDM9jm
>>337
当時の産業を支える花形エネルギーで一次産業としては農業等と比べて非常に安定した収入の得られる仕事だったのは事実
仕事はキツイが給料はまともに支払われ、組合もあって労使交渉は喧々諤々で奴隷労働からはほど遠かったのも事実
産業に乏しい当時の朝鮮半島であれば安定収入の出稼ぎ先に炭鉱なんて破格の職種だよ
当時の労働環境は日本国内どこでも12時間くらい普通に働いたし、労働者は今から見ればコキ使われてた
田舎なんて余剰な子供は奉公という名目で年季の強制労働に出されたもんだしそれが普通だったのに何言ってるんだという感じ
342日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:12:17 ID:FWinBcLh
蓮池透と蓮池薫を混同するな
343日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:12:50 ID:IsdiPuoJ
二階氏秘書、改めて不起訴=検審「不当」議決受け−東京地検

自民党二階派の政治団体が西松建設のダミー団体からパーティー券代を受領した問題で、
東京地検特捜部は31日、二階俊博経済産業相の秘書を、改めて嫌疑不十分で不起訴とした。

東京第3検察審査会が21日、最初の不起訴処分について不起訴不当の議決をしたため、
再捜査していた。(2009/07/31-16:47)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009073100755
344日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:15:21 ID:48eIIeRW
>>327
(゜д゜)
(゜д゜)
(゜д゜)
あ、あいた口が塞がらんw
345日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:16:20 ID:Rco41fw2
>>341 説明ありがとうございます。
なるほど、流石朝鮮人ですな
346日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:18:47 ID:84+SYp7B
北への賠償分は既に韓国が貰ってるんでしょ?
まあもし売国奴がそれを払うと言い出した場合、どう反論すれば良い?
終戦時、日本が残してきた資産価値の方が大きい?
347日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:19:32 ID:DAqkn2/g
>>343
同一案件での検察審査会への審査請求って何回までできるんでしたっけ?
348日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:22:47 ID:ZDzJl0rP
>>327
特ア人にリップサービスは理解できんとオモ
349日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:23:19 ID:Tq70Kfjc
>>344
こういう微妙な言い回しは原文確認した方がいいですよw
350日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:25:36 ID:fX3f5I3j
次期F-Xスレの論議で
「F-15DJ形態二型の新規再生産」
が日本に最適の機体ってあったな
351日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:27:07 ID:zwowvK3Q
>>344
誤訳らしいけど?
352日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:33:06 ID:UyFWplS4
>>351
その会見聞いてたら「〜as important as〜」って言ってたなあ。
353日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:35:28 ID:FWinBcLh
>>346
いや、現状で北にカネをくれてやったら、喜んで軍事に回すのは火を見るよりも明らかでしょ
その上1度貰えれば2度3度と集りに来る(売国奴はそれも織込み済みだろうが)
354日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:38:18 ID:42cE38lZ
The relationship between the United States and China will shape the 21st century, which makes it as important as any bilateral relationship in the world. That really must underpin our partnership. That is the responsibility that together we bear.
355日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:43:49 ID:hxZmSPgW
>>353
兵器開発資金が尽きたら将軍様がメロンを食べられず死んでしまいます!
356日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:46:36 ID:cROAikpd BE:1408248858-2BP(366)
>>327,354
「他の二国間関係と同様に重要」と訳すのが正しいんじゃないかな
357日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:52:08 ID:SpjB/9K5
>>356
as 〜 as any でもそうなの?
358日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:54:34 ID:patgQ4JC
中国は特に重要だ、
ってことじゃないの。

どういう意味かは、
分からんけど。
359日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:56:52 ID:42cE38lZ
anyはすべてのって意味だね。
as important as any bilateral relationship
なら「すべての2国間関係に劣らず重要」
360日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 17:58:03 ID:C3MWP8+2
ぐぐったらこんなのを見つけた。
ttp://blog.goo.ne.jp/shiaoyama_july/e/e1c60d481c66295caa4cecbcc75aaea4
361日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:01:27 ID:HtuF7gfi
>>318
>企画立案能力が欠けてる

いやもっと単純に「日本国のためになる立案をする気が無い」
と考えれば全てつじつま合うよ?
362日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:01:37 ID:RStuS6kp
>>360
同じのを見つけたので、重ならなくてよかった。

> ところがオバマさんはまず、米中の2国間関係が、21世紀を形作る、すなわち21世紀は米中2国 仕切る世界だ
> という趣旨を明言したうえで、which makes it つまり、その事実あるいは確定的な予測こそが、米中2国間関係を 
> as important as any bilateral relationship in the world にするんだと表現しています。

> したがって、「米中2国で21世紀を形作るという事実からして、米中2国間関係は、世界のどの2国間関係よりも重要な2国間関係となる」という意味を汲みとり、そのように訳すことがもっとも適切と考えます。
363日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:02:47 ID:RStuS6kp
>>362
修正途中でうpしてしまいますたスマソ orz
364日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:05:34 ID:C3MWP8+2
>>362
良かった。内容を抜粋しなかったんで、何を指摘したのかわからないだろうと思ってたところでした。
365日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:05:50 ID:jCrK2BaE
まあどうとでもとれる発言をしたっっていうことだわな
366日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:08:33 ID:7uuBi1tr
F-22で形成されたニュー・フライング・タイガース派遣とな
367日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:24:04 ID:P3h2gMox
いま、凾フ物まねしてる芸人のトークを聞いてるんだが、なんだろうな。胸くそ悪くなってきた。
来たことを後悔したわ。
368日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:25:04 ID:zwowvK3Q
>>365
その発言が出た当日は
「なんて日本の記者の訳すレベルが低いんだ」
「また工作したのか」

なんて言われてたけどねー。
369日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:26:33 ID:KesgTv29
>>367

「ツマンネ」って野次ってやれ!w
370日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:28:12 ID:J2B0bA82
★「あれは正式な公約」=鳩山発言を訂正−岡田幹事長

・「正式なマニフェスト(政権公約)だ。ただ、最終版ではない」。
 民主党の岡田克也幹事長は31日の記者会見で、鳩山由紀夫代表が既に発表済みの同党の
 衆院選政権公約を「正式ではない」と発言し、与党から批判が出ていることを踏まえ、同氏の
 発言をこう「訂正」した。

 鳩山氏の発言は、公約に「国と地方の協議機関の法制化」を追加する考えを示した際のもの。
 岡田氏は「公示日までは最終版ではないということだが、ほぼ最終版だと考えてもらっていい」と
 強調した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000117-jij-pol
371日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:30:33 ID:fF6+3cxa
誤訳というよりはヘンテコ訳です
間違っていないというか「含み」の範囲なだけに少し困りものといったところでしょう

「米中関係が21世紀の世界を形作ることになるでしょう。
このことが、米中関係を他のあらゆる二国間関係に劣らず重要なものにしています
(てか世界の形を決める二国間関係なら他より重要だよね)」

この()の中の部分はあくまで言外にしておくのがマナーというやつだったと思うのですが・・・
372日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:32:27 ID:BmuPHEob
もしかしてまた「アメリカのクーデター」を見ることになるのか。
373日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:37:06 ID:k9iJlmXV
>370
何が言いたいの、オカラ。
374日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:38:51 ID:z0y0UHMq
しかし、>>354の最初の部分の「米中間の関係が21世紀の世界の形を決める」ってのは、
実は「戦争か共栄か」って意味にもなるんですよね。

これ、共和党の大統領がいうのと、オバマがいうのとでは全く逆の意味になる可能性がある文章。
オバマが能天気に、米中関係一番優先といったかどうかは知らんが。
375日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:39:40 ID:B7QMOZPX
>>371
かぎ括弧部分は>>359で、含み・解釈は記者の解説という形にしないとおかしいよな
376日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:41:06 ID:patgQ4JC
まあ、原子炉には制御棒が必要だ。
377わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/07/31(金) 18:42:07 ID:a3MMWs9f
>>337
悲劇と知られている女工哀史だって真実はそんなもんだ
ttp://www6.plala.or.jp/ebisunosato/nomugi.htm
野麦峠はあまり流行っていないが観光地だから真実が出てくるが、
船だから観光地にならない蟹工船の真実もそんなもんだろう。
低賃金でこき使われるなら誰も蟹工船なんかで働かん。
おそらくニシン漁師にでもなってただろうな。
378日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:47:13 ID:s95IV86V
経験則として、日本人の「中国が褒められている!」と中国人の「中国が褒められている!」
ほど信用できないものはない。これに匹敵するのは韓国人の「ウリナラマンセー!」くらいだろう。
379日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:48:50 ID:2GC7KbQg
>>337
>>341に加えて、当時は朝鮮人の方が遥かに日本人より体格が良かった。
腕力も体力も日本人より上。
単純な肉体労働についての適正では、日本人はかなわなかったわけ。

ただしニポンゴ スコシダケなんで、管理職やるのは無理。
380日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:49:17 ID:IHoKU6l0
>>290
レーダーとエンジンを米国製か国産にすればいいじゃない
魔改造のネタが増えるだけでいいじゃん
金食い虫でいつやってくるかわからんF-35なんて願い下げだ
381日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:51:08 ID:tmHmewsC
最後嵐の中、館の屋根の上で
ベアトリーチェのキセルとバトラの蝋燭立でチャンバラしてればおk
マリアに「ベアトリーチェ楽しそう…」
眼鏡が「バトラ…飛天剣のキレは衰えてないな…」とか言わせてりゃ視聴者は満足!
382日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:51:59 ID:V6vpIkNg
数日前の夕方5時のニュース風ワイドショーで
民主の子ども手当てのマニフェストアピールの後、
石原伸晃の街頭演説で、民主のマニフェストは
配偶者控除廃止ってところを映して、一応は
やらせを防ぐ形を取っていましたが、
マスゴミはやらせの電凸が沢山きたんですかね?
実質上は配偶者控除のことを全く述べていない
形を取っていましたが、形式上は、石原伸晃議員
の街頭演説の中継で、政策内容を一通り述べた
体裁になっていますた
383日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:52:57 ID:s95IV86V
【民主党】農業壊滅批判に大あわて 「中国からどんなに安い野菜や果物が入ってきても」、「所得補償」導入すればよいとしてると赤旗
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249013491/l50

共産の辞書には容赦の文字が無い。
384日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:53:38 ID:5IPvttJd
>>342
どーせ、混同してるのはわざとなんじゃないの〜。
385日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:56:23 ID:CtqgUnsj
>>381
ワイルドアームズの誤爆かと思ったらなんの誤爆なんだ?
386日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:57:19 ID:MVHOXhxA
うみねこのなく頃にでしょ
387日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 18:59:22 ID:k9iJlmXV
海猫でしょ。
蝉とニート侍が混じってるけど。
388日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:07:12 ID:HtuF7gfi
>>373
ガス抜きじゃね? ぽっぽと岡田で左右のご機嫌を取ってるとか。

>>377
口入屋が中抜きしてたんじゃないかねぇ。
389日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:22:17 ID:Gwq7S7Ha
>>388
>口入屋が中抜き

今の派遣業者と同じ…
390日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:25:55 ID:HtuF7gfi
>>389
借金のカタに云々って、韓国じゃ今でもやってるじゃない。
あれと同じ事をやってただけだと思うよ。

人攫い同然に人足集めて云々とかもね。
391日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:27:44 ID:s95IV86V
>>388
どういう中抜きを想定しているのかわからないけど、手取りが多かったという証言を
紹介するページに対するコメントとしては、かなり首をかしげる。
392日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:30:26 ID:X+Ux4R4h
<輝きを失いつつあるロックスター>
Barack Obama was a rock star on the campaign trail and his aura went undimmed in his first few months of office.
But then he began taking too many curtain calls. The applause subsided, but he kept coming back to center stage
to try harder to wow us. He forgot what every star must learn, that you've got to know when to get off that center
stage. If you don't have anything new to say, shut up. This applies even to presidents.
大統領選のキャンペーンにおいては、バラク・オバマはロックスターで、そのオーラというのは大統領就任後の最初の4ヶ月
の間は輝きを失わなかった。でも、彼が余りにも多くのカーテン・コールをやるようになって賞賛の声は弱まりをみせた。
それでも彼は、我々を感動させようと、常にセンターステージに出る事を続けて来たので、全てのスターの覚えておくべき事
を忘れた。つまり、(聴衆に飽きられないように)何時センターステージから下りるべきかタイミングを見計らわねばならない。
もし貴方が何か、言うべき新しい事を持っていないなら、沈黙すべきである。このルールは大統領と言えども当てはまるもの
なのだ。

He's reaching for applause lines with the same ol' same ol'. So his poll numbers begin to shrink. He pushes, and
pushes, a flawed health care scheme without having anything new to add. Then he goes off script to accuse the
Cambridge, Mass., cops of behaving "stupidly" in the arrest of professor Henry Louis Gates, and loses the applause
of fans in the second balcony.
彼は賞賛を求めて、同じことの繰り返しに至っている。そういうわけで彼の世論調査の支持率は陰りを見せている。彼はあく
までプッシュ、プッシュを続けて、新たな意味を付け加えることなく問題の多い医療保険改革をアピールしている。さらに、
マサチューセッツ州ケンブリッジの警官が大学教授のHenry Louis Gatesを拘束すると言う「馬鹿げた」行動をとったと非難し
二階の桟敷のファンをがっかりさせた。
(略)
When the Congressional Budget Office said Obama's health care numbers were wrong and his scheme would cost a lot
more than we had been told, some of us grew suspicious. When the accountants at the celebrated Mayo Clinic said the
cure was worse than the disease, more of us decided that we didn't want the president's medicine. When the Blue Dog
Democrats vowed not to be rushed to such an important decision, a lot more of us began to listen closely to other
sides.
議会予算局が彼の医療改革案について予測数字が誤っており、彼の延べたよりも多くの費用がかかると発表したので、我々の一
部の人が疑心暗鬼になった。有名なMayo クリニックの会計士が病状よりも治療が問題と述べて、我々の一部はさらに大統領の
医療保健改革に反対するに至った。議会の民主党中間派であるブルードッグ・グループが重要な決定を急がないとした事で、さ
らに多くの我々の一部が、大統領とは異なる意見に注意深く聞き入る事になった。
393日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:31:07 ID:X+Ux4R4h
The Clinton administration knew Hillarycare would be a tough sell, so they kept it secret while they worked on it.
That scheme crashed, anyway, when we discovered that it would make health care worse, not better but more elusive.
The Obama administration has gone to the other extreme, turning it over to Congress where everybody wants to get
an oar in, and we're frightened on a daily basis. Meanwhile, the president keeps repeating his defensive rhetoric,
defying the drip, drip, drip of hard, cold facts. His health care scheme promises change, but it's hard to see how
both quantity and quality of care will not be compromised. Can the president deliver both? He no longer sounds like
a man who thinks he can.
クリントン政権では医療保険改革は議会審議がタフである事を予想して、法案の作成中はその内容を秘密にしていた。いずれに
せよ、その法案は葬り去られたのだが、それは医療保険システムをより解りにくくする事で改善ではなく改悪であると考えられ
た。オバマ政権は逆のアプローチを取って、法案の内容設定を議会に任せる行き方をして、様々の人が提案愛用を追加したいと
いう事態になり、日替わりベースで我々は新たな意見を聞かされている。その一方で大統領は防御的なレトリックを続けている。
それは冷酷な現実から眼をそらさせるもので、かれは医療保険改革と言うチェンジを約束する。でも、医療保険の質的内容と量
的内容(カバレッジ)を如何に妥協させるのか、させないのか、良くわからない。大統領はそのふたつながらを提供できるのだろ
うか?彼の言っている事からは、彼がそれを出来ると考えているようには思えない。
(略)
The president likes golf because the greens provide refuge from the public. Just as he wants to get away from us,
more of us feel the urge to get away from him. Too many press conferences and speeches without anything new to say
bores us, too. While he works on his backswing and short putts, he might think about the tough questions that so
far he can't answer. He can take his time getting back to us.
言うべき新たな事も無いのに、余りにも多くの記者会見やスピーチを繰り返す事は我々をして飽き飽きさせる。大統領はそれを
考えてみるべき。 By Suzanne Fields、RCP
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2009/07/31/a_shooting_star_dims_97709.html

*スローガンとパフォーマンスとキャンペーンの政治家の限界が、どのあたりにあるか、がわかる。核廃絶であれ地球温暖化
*防止であれスローガンを叫んでスピーチするのは容易で、実現可能性や妥協やコンセンサス形成は別の次元の(ry
394日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:31:13 ID:HtuF7gfi
日本円で高給もらってても、敗戦と共に紙くずになった人からしたら
ただ働きさせられたも同然だったかもね。
395日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:42:51 ID:zXQfj3iX
>>370
まぁ別に訂正することに関しては、なんともですが、
こう二転三転、というかなんというか。
ちょっとくらい、党内で連携を取ろう、って気はないんですかね?
それとも、民主党は好き勝手に喋ればいい党なんでしょうか。

>>392-393
まぁ確かに、難しいところですよねぇ。
如何な考えがあろうとも、それが出来なければ、あんまり意味が
ないのですし。
396日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:44:45 ID:wTz98+fs
>>322
ヒョンデなんか真に受ける保守なんて死ねばいいのに>西尾
>>342
普通に蓮池(兄)・蓮池(弟)と書き分ければ問題ない。
397日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:51:05 ID:dRExL3t4
わ〜お、これまたすごいマニフェストが出てきたな・・・
見所は、重点政策のうち、2.5.6.あたりか。


【政治】「日本『改国』宣言」新党日本がマニフェスト暫定版公表〜自衛隊は「サンダーバード隊」に

1 :きしゃくらφ ★ [sage] :2009/07/31(金) 17:52:38 ID:???
新党日本は31日、マニフェスト「日本『改国』宣言」の暫定版を公表した。「既得権益でがんじがらめに
なった日本の大掃除を実行し、公平・透明・簡素な仕組みをつくる」と訴えている。
重点政策は、(1)政官業の利権ピラミッドを壊す(2)すべての公共事業をゼロベースで見直す
(3)グリーン・ニューディール、新エネルギー開発を促進(4)人が人をお世話する産業の支援・育成で
21世紀型労働集約事業を拡大(5)すべての個人に最低生活保障を支給し、年金と生活保護を廃止
(6)自衛隊を改組し、国際救助隊「サンダーバード隊」を創設――の6項目。

[朝日新聞]2009年7月31日17時32分
http://www.asahi.com/politics/update/0731/TKY200907310368.html
398日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:56:03 ID:HtuF7gfi
>>397
>国際救助隊

予算の大半は新設される特殊部隊に流用されるとか・・・
399日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:57:08 ID:X+Ux4R4h
北朝鮮の金桂寛(Kim Kye Gwan)と崔承哲(Choe Sung-Chol)の失脚と新体制について アジアタイムズ、Donald Kirk
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/KH01Dg01.html
Pyongyang purges for a new era By Donald Kirk

*ここ数年来対米交渉の顔であった外交関係者が失脚したことについて、その戦略変化の意味について分析しているもの。
Reported purges of Choe and other key officials are the most specific manifestation of a much more sweeping
campaign to purify the society.
そういう変化は、北朝鮮政権内部の新たな勢力による「旧体制の一掃、社会の浄化、純化」の動きである。

One experienced source for that perception is Tim Peters, director of Helping Hands Korea which has years of
experience aiding escapees. "The penalties are getting stronger," Peters has been quoted as saying. The government
is even refusing to issue passports to those who need to go to China and elsewhere on normal business.
現在の北朝鮮の体制下では、韓国の北朝鮮難民支援組織の部長Tim Petersによれば、難民へのペナルティが強化されており
中国などへの必要なビジネス用のパスポートの発行さえ拒否されるほどである。

*Donald Kirkは、そういう過激な北朝鮮の新たな体制が、果たして持続可能であり得るのか、を疑問としている
400♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/31(金) 20:01:21 ID:TFa1oURy
401日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:02:03 ID:dRExL3t4
>>398
自衛隊の民営化を見据え、歌って踊れるアイドルグループの設立予算かもよw
402日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:04:05 ID:vNuKdxpW
>>399
国連の経済制裁がこのまま維持されるようなら、近いうちに暴発しそうだな
下手すれば来月の米韓合同演習の前に何かヤらかすかも
403日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:04:30 ID:lVSEKfzM
>>397
この「サンダーバード」ってのはどこかの操り人形になるってこととかけてるんだな!




・・・もうちょっとまともな野党があってもいいと思うんだ日本にはさ。
404日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:05:21 ID:7VDMshcd
>>401
ひとまず、ハミングバード関係者乙!
と、いっておくw
405日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:05:57 ID:fF6+3cxa
巨大ロボットで隕石と戦います
406日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:09:11 ID:o+3GpknM
>>303
>まあ、民主政権なら純減だからある意味心配ありませんよ(b
これが洒落になってないから困る。周りが総じて軍拡しているのに
一人軍縮モード、下手したら唯一の機甲部隊すら解体されそうな勢い
407日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:10:21 ID:So9qP0wF
ざまあw

ミス・ユニバースの“過激すぎる衣装”、抗議殺到でデザイン変更
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090731/tnr0907311405007-n1.htm
408日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:12:54 ID:EIvJw9TC
>>406

民主はある意味小さな政府だから、軍縮だろうな。大丈夫だ、まだ日本海という世界最強の掘りがある。
409日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:17:04 ID:Jwuam4mG
社民党と連立するし、
参院のお偉いさんはガチガチの左巻きだから
防衛省廃止して財源が有りましたってなるんだろうね_| ̄|○
410日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:32:23 ID:ZDzJl0rP
>>397
最低生活保障?

なぜ『個人』なんだ?
411日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:33:27 ID:5D/LE255
>>400
それ、マジで心当たりがあるオイラ
ちよっと、このタイミングだと火が強すぎる気がするニダ
412日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:37:16 ID:434uYe0C
>>398
待ち望んだ攻性の組織が出来るわけですね
413日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:37:38 ID:W8efhLdL
>>410
わかってるくせに^^
414日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:48:18 ID:eBb6F3OV
内臓から食い尽くされるのか・・
415日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:53:39 ID:5k+S1jjA
>411
チャイナさんが蛙のアフリカ利権に手を出した報復?

>412
サンダーバードかとおもったらオメガになっていた。そういうことですね。
416日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:56:36 ID:5D/LE255
>>415
どうもそれだけじゃない、ぽい
417日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 20:59:24 ID:FCOb0Dq4
まぁ憲法9条で国を守るって言うのは他国の追随を許さない圧倒的な情報工作能力を持っていれば
不可能ではないんだろうけどね。日本には期待できない部分だね
418日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:02:41 ID:62vl9FJW
国家戦略局だってさ、民主主義の終わりも近いな
419日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:04:55 ID:FCOb0Dq4
>>418
それ自体は悪い案ではないとは思う、国家戦略局を作ろうっていう案そのものは
420日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:07:03 ID:ZDzJl0rP
上海閥〜統一〜北朝鮮は、尊法意識はおろかサブプライムショック以降の
西側世界の都合というモノを理解せん!!みたいな
421日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:07:20 ID:uAJf30jk
>>419
問題は、運用する奴らの思想だな
422日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:08:47 ID:0jhRP0jE
>>415
フランスが切れるとしたらマダガスカル島に手を出した韓国相手にじゃね?
423日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:09:57 ID:AHzE5uaY
>>397
>国際救助隊

日本人なら科学特捜隊にせんかい
424日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:10:49 ID:AHzE5uaY
>>422
未だ貸し借り
425日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:15:28 ID:cFgCiTKV
>>417
憲法9条ってのは国を守るための条項じゃないでしょう
自国の安全保障を他国の良識に委ねるってだけ
426日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:16:15 ID:uAJf30jk
>>425
他国の良識に委ねられないから憲法改正してほしいな
427日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:16:58 ID:FCOb0Dq4
>>425
そう、だから圧倒的な工作能力があればできるかも知れない。日本と敵対する国は世界の敵ってとこまで
情報工作で追い込めればね。少なくとも歴史問題とかとやかく言われてる国には無理だろうな
428日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:28:22 ID:3+GxAe3O
中国なら武力が無くても出来そうな気がしますね
「もしこっちに攻撃してきたら、そっちに1億人移住させたる」
429日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:31:20 ID:PSRHsxXd
>>423
宇宙に基地を作ってMACにしようぜ。
430日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:32:12 ID:kPzXBdzH
>>427
なぜ、無理と?
日本に期待できない部分って、それは日本を低く見すぎでは。
なぜなら、現に今までは、なんとかしてきたのだから。
まあ、9条で守ったってわけじゃなく、9条も利用して守った、というだけなんだけど。

そんな小細工では、そろそろ難しいから、憲法は変えるべきだけど。
日本には無理、とか、期待できない、とか、そこらへんまでいっちゃうのはどうかと思います。
431日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:34:01 ID:D0xiCMH3
>>428
古いジョークであったような

「早く降伏しないとあすは捕虜1億人送り込むアルよ!」
432♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/31(金) 21:35:29 ID:TFa1oURy
2週間後の解散もありうるのでマニフェストの策定にも全力を注ぐ(2009/06/16)
→マニフェストは現在財源の議論をしている段階である(2009/06/19)
→マニフェストはほぼ出来上がりつつある(2009/07/08)
→マニフェストはほぼできた(2009/07/17)
→自民党は早く党内の混乱を収拾しマニフェストを出して欲しい(2009/07/18)
→マニフェストを堂々と掲げて勝利を勝ち取っていく(2009/07/21)
自民党さん、マニュフェスト、私達がもう出来上がったものですから、マニュフェストが遅れている(2009/07/23)
→このマニフェストで政権交代を懸けて戦う(2009/07/27)
→27日に発表した民主党のマニフェストは国民の皆さんの声を反映した政策(2009/07/28)
→この間出したのは政権政策集です。正式なマニフェストではない(2009/07/29)
→マニフェストを3日前に国民に知らせた(2009/07/30)
433日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:35:32 ID:bNP9oDnb
>>429
そこはSHADOWにしないと
434日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:37:48 ID:3+GxAe3O
>>431
あれはジョークなのかどうか.......
「原爆で一億人殺されても、二億人で凸すれば勝つる」とか言ったのは事実のようでけど(汗)
435日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:38:19 ID:S21tctOq
>>429
全滅フラグ立つじゃないか
436♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/31(金) 21:39:38 ID:TFa1oURy
【政治】 民主党、子ども手当などの「財源」は補正予算の執行を停止して賄う方針…「巨大国営マンガ喫茶(鳩山代表命名)」も対象
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249002501/

143 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/31(金) 10:55:13 ID:MEFgVz2V0
停止される政策の内容

雇用関係
1 雇用調整助成金の拡充等 6,066億円
2 再就職支援・能力開発対策の推進 7,416億円
3 緊急雇用創出事業の拡充 3,000億円
4 内定取消し問題、外国人労働問題等への適切な対応 106億円
5 失業等給付費等の確保 6,836億円
6 住宅・生活支援等 1,704億円

地域医療関係
1 地域医療の再生に向けた総合的な対策 3,100億円
2 医療機関の機能、設備強化等 2,096億円
3 革新的な医薬品や医療機器の開発支援、審査体制の強化 917億円
4 新型インフルエンザワクチンの開発・生産体制の強化 1,279億円
5 レセプトオンライン化への対応 291億円

437♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/31(金) 21:39:51 ID:TFa1oURy
158 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/31(金) 10:58:13 ID:MEFgVz2V0
>>143の続き

介護関係
1 介護職員の処遇改善 3,975億円
2 介護基盤の緊急整備等 3,294億円
3 福祉・介護人材の資格取得等のキャリアアップ支援等 98億円
4 社会福祉施設等の耐震化等 1,068億円

子育て関係
1 子育て応援特別手当の拡充 1,254億円
2 地域における子育て支援の拡充等
3 ひとり親家庭の支援、社会的養護等  1,510億円
4 特定不妊治療への支援 24億円

安全・安心施策
1 がん対策の推進 237億円
2 難病患者に対する支援 29億円
3 年金記録問題の解決の促進 519億円
4 障害者の自立支援対策の推進 1,579億円
5 高齢者医療の安定的な運営の確保等 156億円
6 生活衛生関係営業者の支援 1.6億円
7 地上デジタル放送への対応 117億円
8 検疫所及び水道施設の機能、設備強化 79億円
9 社会保障カード(仮称)の実施に向けた環境整備 71億円
438日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:42:12 ID:cFgCiTKV
>>430
情報工作機関の中には実力行使部隊も必然的に要るでしょう
カネの力だけで何とかなると思ってるならそれは片手落ち
飴と鞭の両方揃ってないとそういう工作はできません

オウムのサリン疑惑で消された某とか
オウムでは警察庁長官まで撃たれたわけだし
LDで消された某とかもいましたよね
議員の先生も消されてるし
439日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:48:03 ID:50s0QEm9
>>379
さらりとウソを挿入しないでくれ。
徴兵検査の資料見れば一目瞭然だが、朝鮮人が2cm程度高いだけで「遙に」とは言えない。
体力測定の資料もあるから自分で探してみろ
朝鮮人が日本人より腕力体力も上なんて噴飯物の妄想だって分かるから
100年も前から朝鮮人労働者は支那苦力より貧弱で怠け者というのは一般常識だった。
だいたい妄想だけ半万年やってきた民族と1000年以上前からきっちりと資料残して受け継い
できた我らのご先祖を比較の俎上に乗せることすら失礼
本当に失礼だよ
440日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:52:17 ID:5V7n0tCr
>>432
口だけちゃんで中身が無いと、壊れ始めたら早いね。
確かこの党は、>>392-393の記事で取り上げられているお方に、
シンパシーを感じておられたように記憶しているのですが、
そこのところだけは正しい嗅覚だったと言わざるを得ませんな。
441日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:57:19 ID:LNOyO+nW
>>436
地域医療関係の1、5
思いっきし噛んでるなぁ・・・直接じゃないけれど

てか、既にかなりの人日を突っ込まれてるのだけれどなぁ

『この事業やるから集まって〜』
『は〜い』
『んじゃ、あんたとあんたにこのお金あげるから、事業してね』
って訳じゃなくて

事前に公募要件出して、企業をお互いにぶつけ合いながら絞りこんで最終的に確定したところにお金を出すので、止めちゃうと赤が出るだけになるんかしら
嫌だなぁ・・・その赤分を何から補填するんだ、ただでさえこの不況でデカイ案件流れて困窮してるのに
442日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:59:24 ID:nOmnSRaC
>>440
だが、あにぽっぽには「演技力」すら期待できないからなあw
443日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:07:43 ID:WvYYuHrN
マニフェスト
続マニフェスト
マニフェストは帰ってきた!
マニフェストよ永遠に
最後のマニフェスト
444なんという勇者 株主【asia:522/11550=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/07/31(金) 22:10:30 ID:wa+8/RBJ BE:815774674-2BP(230) 株主優待
夕刊現在マニフェスト
445日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:14:54 ID:Ns8LUDxz
マニフェストの嵐
マニフェストのコリーダー
マニフェストと青春の旅立ち
マニフェストは霧の中に
446日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:15:34 ID:eBb6F3OV
子供手当てもいいんだけど、その対価として失うものが多すぎる。
447日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:18:22 ID:AHzE5uaY
>>443
俗マニフェスト友愛の戦士達ジャマイカ
448日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:20:49 ID:SUiOGYyB
というか、対価になってないよ>子供手当ての代替
恐らくは政権交代直後の目玉にしたい(そして売国諸法案に対する
目くらましともしたい)から、どんな手段をとってでも実現させる
算段なんだろうけど、やったら色んな処が死ぬだろ。真面目な話。

これ、関わってる人らは直談判すべきレベルなんじゃない?
煽るとこは煽っておかないと文字通り「後の祭り」になりそうだな
449日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:24:05 ID:zXQfj3iX
>>435-436
今更ですけれど、これのどれかを止めちゃうと、
それだけで、かなり酷いことになるというのに……。
本当、何を考えてるんでしょうなぁ。
450日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:24:10 ID:j/wNU6Et
さらばマニフェスト
451日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:34:33 ID:RiSsFDG1
毎時マニフェスト
452日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:35:28 ID:D0xiCMH3
時刊マニフェスト

「いあ、どっかの即売会場じゃないんだから」
453なんという勇者 株主【asia:522/11550=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/07/31(金) 22:37:11 ID:wa+8/RBJ BE:262213733-2BP(230) 株主優待
>>452
SF大会運営者乙
454日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:38:40 ID:jOcfgkkg
民主党の鳩山由紀夫代表は31日、自民党の衆院選マニフェスト(政権公約)で、
今後10年で家庭の可処分所得増の実現などを盛り込んでいることについて、
「マニフェストは、(衆院任期の)最大4年で何をなすべきか、国民と契約する政策集だ。
6年後、8年後、10年後の話をされても、次の衆院選までに判断できない」と述べ、
政策達成度の評価が困難との見方を示した。そのうえで、「こういうものはマニフェストと呼べない」と批判した。

また、麻生太郎首相が民主党の政策を「夢物語」と批判していることに対しては、
「夢は大事だ。『夢物語』を現実にするのが民主党政権だ」と反論した。

7月31日21時54分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000621-san-pol

【政治】麻生首相「民主党の政策は夢物語だ」→民主・鳩山代表「夢は大事だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249045224/

<,,‘∀‘>夢は大事なの!1
455日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:39:57 ID:naDzinNK
>>454
もうやだこの党首・・・
456日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:41:23 ID:D0xiCMH3
>>453
元祖はそれだったか。

ttp://www.sf-fan.gr.jp/jsfcon/
今年はWさんのお膝元だったのね。
457日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:42:36 ID:vNuKdxpW
ここ数日のぽっぽ&おらかっしゅは与党&一般人のツッコミ疲れを
狙ってるとしか思えんくらいブーメラン無双

マジでニュース読むの疲れてきた
458日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:44:36 ID:eBb6F3OV
ここまでくると確信にかわるよな。。。
459日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:45:06 ID:62vl9FJW
言葉尻ならマスゴミ必殺の無視作戦で誤魔化せるけど
偉い団体怒らせてないか、道路、建設、農業・・・みんな自民党の地盤沈下が叫ばれていたところばかりだ
460日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:53:56 ID:XR6Y2jpr
>>457
         /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::|    ,,,,,,, ノ       |ミ|     
        |彡|.  '''"""   ヽ,,,,,,  .|/
       /⌒|  -=・=‐,   """'' |         私だって大変なんです……
       | (    "''''"  | =・=-  |
        ヽ,,        ヽ"'''"  .|          
          |  \   ^-^   / |
      ._/|   | -====- |  |           
      ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
   :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__       
     ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
     l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
461日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:54:38 ID:FH7DSIjN
>>459
麻生に対抗してるんじゃね?
名づけて「全方位喧嘩内政」
462日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 22:56:49 ID:liOHTbd2
>>419
ゲシュタポッポになりそうでな。
ていうか今頃、あと1ヶ月で選挙なのにマニフェストで迷走してる連中が「国家戦略」とかちょっと。
463日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:01:00 ID:HtuF7gfi
>>462
日本の国家戦略とは一言も言ってないがね。
464日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:05:15 ID:liOHTbd2
>>463
ゲゲーッ
465日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:05:29 ID:zLIm4FQH
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/8c38636d3041dc2426efb3e950ab1222.jpg

麻生さん大丈夫かな。妖怪に憑かれてんじゃないかな。
466日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:08:09 ID:4tIQDDgh
>>465
元気そうで安心した
467日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:10:35 ID:So9qP0wF
不覚にもワロタ
468日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:11:50 ID:eBb6F3OV
>>464
どうしたアルか?
469日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:12:04 ID:Rco41fw2
>>439
ということは、麻生側が強制労働があった(表現は置いておくして)
という証拠を出さない限り悪魔の証明にしかならないわけか
470日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:13:09 ID:4tIQDDgh
>>464
顔色悪いニダよ?
471日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:14:18 ID:cFgCiTKV
>>462
ゲシュタポは人権委員会ですよ
472日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:14:27 ID:k+yliFoB
「こういう顔がぁ〜 ヒョットコと言うものでありましてぇ〜」>http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/8c38636d3041dc2426efb3e950ab1222.jpg
473日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:14:56 ID:viIbabho
気のせいか最近「どちらが首相にふさわしいか」の世論調査ありませんな
474日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:18:07 ID:f/hEPz4w
>>439
うちの婆ちゃんが言ってたけど体力は日本人より上だったらしいよ
婆ちゃんの話し
「川が氾濫なんかすると土手の工事なんかをするけど人足には近所の農家などから農事が出来なくなった
40代ぐらいの人が日銭稼ぎでやるんだけどそこに朝鮮人が入り込んで日本人の仕事を奪うんだよ、朝鮮人は20代
ぐらいだから体力・力も有り余っているから仕事を奪われちゃうんだよ、それにね村の傍に朝鮮人の飯場ができると
村の飼い犬が攫われて食べられちゃうから大騒ぎになるし気持ち悪いやらで大変なんだよ・・・お前も気をつけるんだよ」
475日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:19:11 ID:cFgCiTKV
日本においてこんだけサヨクが幅利かせてるのは
自由と民主の精神があるからなんですよ

彼らにも自由があるから

そこを分かってない人が多すぎ

でも彼らは自分たちの主張が絶対だと思ってるから
敵に対しては何をしてもいいと思ってる
476日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:21:07 ID:GGr3IjAN
>>465
目が西川きよしっぽいw

きよし師匠、政治家引退してから何やってるんだろう?
477日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:21:13 ID:N/YjaYk/
>>474
そりゃ婆さんの言うように年の差じゃないか
40代は20代に敵わん
478日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:23:23 ID:So9qP0wF
>>474
自分で書いてて気付きません?
40代ぐらいの日本人VS20代のニダーじゃ、そりゃ若い方が体力あるでしょうよ。
479日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:24:04 ID:NT25ApsX
>>476
毎週愛知ローカルに御出演ですぜw
480日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:24:34 ID:patgQ4JC
・・・個人的には、

右や左じゃなくて、
統制と自由で考えたほうが、
分かりやすいような気もする。

いわゆる左というのは、自由を活用するけど、
やろうとしてるのは、統制管理にすぎんだろ。

どっちにしろ、行きすぎはゴメンだ。
481日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:24:53 ID:/ilgjZiQ
>>477-478
突っ込むべきは擁護しているように見せて落としているところじゃないのか?w
482日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:25:29 ID:bNP9oDnb
>>476
タレント
ただし格が上すぎてあまり仕事は無い
483日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:25:56 ID:f/hEPz4w
>>477
そう、朝鮮人のいう「日本人よりXXは朝鮮人の方が上」は条件をよく聞くとこんなのが実際多いですね。
484日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:27:14 ID:1CYuJDkK
◇伊吹文明・元自民党幹事長(新潟市)

遊説録:バカな人はだめ−−伊吹文明・元自民党幹事長

失言をしたり、
字を読み違えたりしないように、
バカな人を党の役職や大臣に就けないように

(衆院選立候補予定者の会合で)

 http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2009/07/30/20090730ddm005010175000c.html

www誰のことだよww
485日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:28:06 ID:ByDGtG8R
わいてきたな
486日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:30:00 ID:mjs+xmfA
>>417 憲法9条のおかげで日米安保を締結。よって米国追随外交。まぁ、仕方ねーよ、米国に守られてる以上は。
487日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:32:26 ID:kPzXBdzH
>>477
力仕事の募集に応じて来るくらいなんだから、朝鮮人の中でもちょいとは力に自信のある奴等が
集まって来ていた、という可能性はありますまいか。
口入屋も、モヤシばっかり集めて届けたら、次からはお声がかからなくなるだろうし。
488日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:37:25 ID:3k5xK/+6
>>472
ひょっとこの語源は火男らしいので、そういう意味で麻生さんに似合っている様な気もする
(語源は他の説もあり)
489日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:38:00 ID:NPOZHu2X
>>487
いや、、、それに関係なく、最近はこういった一見するとあー、嫌だな、これ。と思うけど、
よくよく考えると、何でこういうことをいまさら言うんだろうって書き込みが多いよ。
別に書くなとは言わないし、事実連中が始末におえないのは当たってるんだけど
なんというか、、、タイミングと単発で戦時中ってのが、、、あざとく思えて仕方がない。
490日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:38:16 ID:o+3GpknM
>>457
突っ込むのに疲れて自民党の話題を探したりしなくなってきただろう?
そういうことだ
491日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:41:28 ID:ZJJM8gLR
>>473
そうだっけか?
共同やら時事やらやっていたと思うけど。
492日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:44:33 ID:4b6VptON
FARC幹部の日記、エクアドル大統領との関係を示唆と
2009.07.31 Web posted at: 20:05 JST Updated - CNN
ttp://cnn.co.jp/world/CNN200907310029.html
(CNN) 南米エクアドルのラファエル・コレア大統領が2006年の大統領選挙時に、
隣国コロンビアの極左ゲリラ、コロンビア革命軍(FARC)から資金援助を受けていた
とされる疑惑で、調査にあたっているエクアドル政府は30日、FARC幹部が書いたと
される日記に両者の関係性が示唆される部分があったと発表した。

エクアドルはさらなる調査を、米州機構(OAS)に委ねるとしている。

一方、FARCならびにコレア大統領は、ともに資金援助の事実はなかったと疑惑を否定
している。

発表された日記は、昨年3月にコロンビア軍の襲撃で死亡したとされるFARC幹部ラウ
ル・レイエス氏のもので、2007年7月から死亡する1週間前の08年2月23日まで
にの内容が約20ページにわたって書かれていた。ただ、日記が本当にレイエス氏のもの
かどうかは明らかになっていない。

資金援助疑惑は、コロンビアのメディアが7月中旬に報道したFARC幹部のビデオが発
端。FARCの指導者ビクトル・フリオ・スアレス・ロハス氏が2008年に語ったとさ
れるビデオで、エクアドル大統領選時にコレア氏に寄付したと主張。さらに、コレア陣営
の人物と接触したという文書が残っていると述べていた。

この報道に対し、コレア大統領は金銭を受け取ったことはないと否定。政府に調査するよ
う求めていた。
493日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:47:34 ID:So9qP0wF
>>481,483
気付かなかった……orz
494日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:48:21 ID:3GzFGVlE
>>454
>「夢は大事だ。『夢物語』を現実にするのが民主党政権だ」と反論した。

「夢は“事大”だ。『夢物語』を現実にするのが民主党政権だ」

…あれ?一箇所変えただけで違和感無しw
495日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 23:48:57 ID:dVrMDKOV
つうか昨日それ既に話題になって通訳抜きで英語しゃべる麻生は馬鹿じゃないよなー
とか、それ森元さんのこと?とかさしてネタにもならずに流れていったような
496日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 00:03:57 ID:UjeI42TY
夢物語実現党に改名すればいいのに
497日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 00:06:43 ID:ttFSmLlh
>>496
妄想実現党でいいのでは?
498日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 00:17:54 ID:nN/WqNPy
>>496-497
実現させようって気さえないような

白昼夢党で十分
499日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 00:28:46 ID:T5yh6/Wc
降伏実現党
500日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 00:42:14 ID:H7ePqz8r
夢は政権交代です。16年前は立ったまま眠ってたんです。
501日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 00:44:06 ID:18JY7UVd
今は眠ったまま演説するんですね
502日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 00:51:01 ID:nN/WqNPy
眠死党かw
503日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 00:57:50 ID:weUHkX6y
>>411
弱った軍閥のシマ荒らしですか、まさにハイエナな欧州。
日本も人の事は言えんがw
504日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 00:59:54 ID:OXLaoXdn
夢で会いましょう♪内閣かw
505日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 01:01:52 ID:jOAm5ne+
>>503
どっかの利権だけでなくEUの物作りからとても嫌われております
発表会や展覧会で、狙い撃ちの撮影禁止とか食らっています


バブル弾けそうで、かつオイタが酷い、国内向けに色々口うるさい上にメンツ潰す
バーナー用意するに足る理由が他にもありますが・・・・・・・
506日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 01:20:55 ID:4JLS8L9R
>>454
自ギャグ史観なのです
507日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 01:32:57 ID:zgMJXdnZ
ここ数日だけで、鳩山さんのお笑い担当能力の高さに脱毛しました。
そんな鳩山さんだからこそ、日本よりももっと任せたい国があります。
お笑い成分を必要としている国がある。そこでは首相なんてちゃちなもんじゃなく
大統領になれるのです。島国にかまってる場合ではありません。
508日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 01:36:40 ID:h6CKprTp
民主党ってのも、ある意味で"法則発動"の犠牲と言えないこともなく。
509日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 01:36:59 ID:ehfRGifq
失言なし!麻生首相に急きょ初街頭演説に600人
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090731-OHT1T00039.htm


マスゴミ「おかしい!そんな馬鹿な」
510日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 01:37:41 ID:MGNb06yu
>>509
マジでこんな反応だったんだろうなと思うと腸が
511日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 01:40:43 ID:Adt744E+
>>509
いや、取り上げるところ違うんじゃないですか、マスコミさん、と。

しかし、麻生政権で悪い所って何処でしたっけ?
少なくとも経済対策は、ちゃんとしたものだったと思うのですけれど。
512日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 01:43:52 ID:ehfRGifq
もしかしたら
マスコミの下品な麻生叩きに民衆が疲れ始めたのかもしれないと
希望的観測をしてみる
513日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 02:22:53 ID:gNvZEZk3
>>509
関係ないが、石原ンとこの三男は目に狂気が宿っていない。
これでは独裁力に欠けると思われる。
514日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 02:34:05 ID:MpgoGHqZ
鳩山(兄)というと、林選弱桑とか、近衛文麿とか、そういった感じがしないでもない。
米中戦略・経済対話―米中関係は「世界で最も重要」になったのか?(関山健 研究員)
http://www.tkfd.or.jp/eurasia/asia/report.php?id=141

1.初めてではない米中対話
2.成熟した日米関係
3.中国も歓迎していないG2
4.問題は日本自身の政治不安定
515日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 02:37:51 ID:gNvZEZk3
>>514
要するにニクソン訪中以来、米中関係は然程変化がないってことか。
経済的要素だけは肥大しているが。
516日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 03:26:50 ID:FJTyIMKA
>>515
そうだよ、そもそもニクソン訪中は当時ベトナムから撤退するのに追撃をされないようにベトナムの後ろ盾である
中共の確約を貰うためだけのものだから。
517日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 03:39:58 ID:QmF1avrf
毛沢東・周恩来には、ソ連との摩擦を回避する別のシナリオがあったのである。1970年、周恩来はまず北朝鮮を訪れて金日成と会見し、
それ以前に発表された「佐藤・ニクソン声明」を牽制して日本の軍国主義傾向を批判しておくと、他方で有名な“ピンポン外交”を駆使して
対米関係を打開しようとしていたのだった。ようするにアメリカを引きこんで国連に復帰し、これらをもってソ連を抑制しようというのである
(このときに暗躍したのがキッシンジャーである)。
518日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 04:21:25 ID:MpgoGHqZ
8 石油とニクソン訪中劇の背景訪中声明の発表
http://www2.tba.t-com.ne.jp/dappan/fujiwara/library/unmei/08.htm

オバマ・核削減イニシアティブと米露関係(中) ‐米露戦略兵器削減交渉での基本合意をどう評価するか?‐(畔蒜 泰助 研究員)
http://www.tkfd.or.jp/eurasia/russia/report.php?id=138

・削減数の背景
・「核のない世界」に対する米安全保障専門家間の意見の相違と相似
(例としてウィリアム・ペリー元国防長官とブレント・スコークロフト元安全保障問題担当大統領補佐官の対談)
・国際的な核管理体制の強化の為の米露関係
・グルジア紛争による米露間の亀裂とリセット

おまけ
「イラン大統領顧問と米元国防長官が秘密会談」のウワサ
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20090207_224443.html

米国のイラク攻撃積極派に打撃を与えたスコークロフト将軍の慎重論
http://pranj.org/papers/nabe-keiza0910.htm
519日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 04:45:25 ID:MpgoGHqZ
オバマ・核削減イニシアティブと米露関係(下)‐イラン核開発問題と米MD問題‐(畔蒜 泰助 研究員)
http://www.tkfd.or.jp/eurasia/russia/report.php?id=140

・「米露関係のリセット」の二つの理由
(「対テロ」での米露協力関係の再構築、「核不拡散」での米露協力関係の再構築)
・リセットの為に乗り越えるべき課題
(ウクライナやグルジアの北大西洋条約機構(NATO)加盟問題、ポーランドとチェコ共和国への米ミサイル防衛(MD)システム配備の意図を巡る見解の相違)
・『ミサイル防衛問題に関する共同声明』の合意点への評価と意義(細かい解釈の話)
・中東と東欧をめぐり揺れ動くアメリカのユーラシア地政戦略上のジレンマ
520日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 05:00:55 ID:mIjUtPFt
>>511
強いて悪いところをあげるとするなら、
先手を打ってマスゴミを叩き潰せなかったこととかか?w

だが、このまま行けば、何社か潰せるんじゃないかと期待。
やばいやばいといわれているM社あたりははよつぶれるといい。
521日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 05:14:42 ID:MpgoGHqZ
ロシア・中央アジア
http://www.tkfd.or.jp/eurasia/russia/

2009年6月周辺の中央アジア情勢(河東哲夫)
http://www.tkfd.or.jp/eurasia/russia/report.php?id=139

1.欧米の対中央アジア関心の増大
2.欧米側の動き
3.ロシア側の動き
4.中央アジア全体について
5.アフガニスタンをめぐる動き

スパイにされたオーストラリア人の悲劇 中国系だから標的に? 「中国株式会社の研究」〜その18(宮家 邦彦)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1489

容疑者は天安門事件デモ参加者
鉄鉱石を巡る利権争い
「中国株式会社」の典型的スタイル
フー氏は中国系だから拘束された?
鉄鉱石の価格を下げれば釈放するというサイン?
522日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 05:26:29 ID:YSbgVRAp
「えっ」と思った…眞鍋&城内ポスター撤去で決着
http://www.zakzak.co.jp/gei/200907/g2009073121_all.html
523日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 08:34:03 ID:4u40i7n0
ttp://www.ft.com/cms/s/0/c25cddd6-7dd3-11de-8f8d-00144feabdc0.html
US and UBS strike deal on client identities By Joanna Chung in New York and Daniel Dombey
Published: July 31 2009 14:25 | Last updated: August 1 2009 00:03
スイスUBSと米国政府は、顧客の情報開示で合意に到達 (FT、1日)

The US and Switzerland on Friday reached an agreement on the closely watched dispute over whether
UBS should be forced to reveal the identities of thousands of its American clients.
スイスと米国は金曜日にUBSの米国顧客の情報開示に関する合意に達した。

Details of the settlement, which could deal a blow to Switzerland’s famed bank secrecy, are still
being negotiated by the two sides. However, Stuart Gibson, a lawyer for the US Department of
Justice, told the federal judge presiding over the civil case in Miami that there was an
“agreement in principle”’ on the “major issues” and that the remaining issues were expected
to be resolved within a week.
詳細については依然交渉中であるものの米国司法省のStuart Gibsonは「主要な論点について、原則的に合意
した」と述べている。残る部分の交渉は週内に終わる見込みという。

The agreement marks a significant step in a diplomatic and legal row that began when the US
demanded the names of 52,000 US taxpayers holding offshore accounts in Switzerland.
従来から、米国政府はスイスの銀行に口座を持つ52000人の米国人顧客の情報開示を要求しており、今回の合
意は、外交的に、また司法上にも、大きな変化の達成と言える(後略)
524日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 08:42:11 ID:QmF1avrf
シャドーボクシングもいいけど
他流試合もしないとね(笑)
525日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 09:02:22 ID:4u40i7n0
(まんが)
民主党のブルードッグズ(中間派)
「トルーマンは、ワシントンで友人がほしければ犬を飼え、といったが、それは誤りだた!」
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/32bf5563-7513-4c0a-9aad-f8d98f098589.html
(注:ブルードッグというのは民主党内の中間派のことで、ナンシー・ペロシ下院議長とかヘンリー・
 ワックスマン商務エネルギー委員会議長などの党内左派と対立して医療改革法案などで発言力を発揮
 している人たち。民主党に属するけれど経済政策的には共和党に近い傾向が)

骨をかじるブルードッグ
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/01fa9e80-ccb5-46e7-857f-5eb2d91c0c74.html

ホワイトハウスのビア・パーティが上手く行くのならば・・
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/f1ee8051-0ed9-45d1-9455-216eee4c888a.html

ビールはいかが?
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/sst073009dAPR20090731015420.jpg

ホワイトハウス・ビア・パーティV2
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/holb090801_cmyk20090730093941.jpg
526日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:00:00 ID:mLFfivPv
まあやるだろうと思ってたが本当に日替わりマニフェストを肯定しおった…。

922 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/08/01(土) 09:51:11 ID:???
毎日新聞社説 各党とも「最終版」とこだわる必要はない。有権者に説明を尽くすための「進化」はむしろ、歓迎である。

1 :児童保守φ ★ [sage] :2009/08/01(土) 04:10:38 ID:???0 ?
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090801k0000m070144000c.html

社説:自民マニフェスト さあ公約を比べよう

 やっと、公約を比べる土俵ができた。衆院選に向け自民党はマニフェスト(政権公約)を発表した。
景気回復後の消費税増税や道州制を掲げ民主党との違いを意識し、少子化対策では3年間で
幼児教育の段階的な無償化の実現を盛り込んだ。

 政権交代を掲げる民主党の攻勢にさらされる自民党は、かつてない危機に直面している。だが、
公約は全体的に総花的で数値や期限もあいまいだ。民主党に対抗する旗が十分に示されたとは言い難い。
(以下略)
527日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:02:16 ID:YSbgVRAp
民主マニフェスト“身内”から批判 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090801/elc0908010945005-n1.htm
528日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:06:43 ID:kcSRThEo
>>523
日本もぜひ
ついでにリヒテンシュタインだの英領の子島群だのも締めちゃえ。
529日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:06:44 ID:/BpxCMXH
>>526
ここまでくると、気が狂ってるな
530日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:14:51 ID:V04eMsKs
>>529
脱税党首と不正献金前党首に対して容疑を十分認めながら
国民が「政権交代」という集団自殺の甘言の前に目を瞑っていることだ
そしてこれまで様々な重要法案をまともに審議することなく逃げ回って文句ばっかりいっていただけであることも
まったく無問題にしている
これは憲政史上異常事態ともいえる
いい気味ともいえる、とばっちりを受ける我々にとってはふざけるなの気持ちでいっぱいだが
問題はその国民がまだ自分のしでかしたことの精査、これからしでかすことについての想像力に欠けていることだ
531日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:16:16 ID:a8KFcJbB
>>526
> 民主党に対抗する旗が十分に示されたとは言い難い。

そもそも対抗する必要なんてないじゃん…。
財源あやふやな案を論じる必要なんてないじゃん…。
532日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:17:14 ID:pdzh2a1c
>>530
想像力が足りないというのもあるが、想像する材料がまったくもって与えられていないの
で、想像できないという事もありえる。
こまったものだ。
533日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:21:37 ID:a8KFcJbB
>>530
政府の景気対策を批判してるけど、
その審議を延ばして遅らせたのは当の民主党だもんな。

大不況を前に与野党協力するどころか、
対策のスピードダウンに必死になっていた政党なんだからなぁ。

次期総理大臣たる党首の献金問題と言動に関しては、
マジに自分も異常事態だと思う。
ものすごく変な感じがする。
534日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:23:25 ID:mLFfivPv
自民、民主マニフェスト あの有名人が格付け評価
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090801/elc0908010058001-n2.htm
■「見透かされる」
漫画家の弘兼憲史さんは
「マニフェストが出るまでは選挙で民主が圧勝するという感じだったが、 自民は現実的で必要なところに手当てした政策が並び、民主は財源が不明瞭(めいりよう)でアラが見えた」。
4つ星と高得点の自民に対し民主は2つ星半と自民に軍配を上げた。

(中略)

■「カンニング」

「自民はカンニング・マニフェスト」と話すのは、政治評論家の小林吉弥氏。
「政権与党は野党のマニフェストを見て、粗探しをしてからマニフェストを出してはいけない。政権与党として実績を総括し、堂々と出すべきだ」
と一喝し、 2つ星をつけた。
一方、民主のマニフェストを「あらゆる項目で、簡明で分かりやすい」と評価したが、「ただし、財源が問題」と付け加え、4つ星とした。
535日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:24:59 ID:V04eMsKs
>>531
みんすのマニュフェスト?だっけ?あれ?案だっけ?よくわからんのw
に対抗するだけだったら俺だって出せるぞ

・国民所得2年で倍増
・国家債務3年で完済
・憲法改正、自衛隊を国軍に
・4年後に日本人を火星に送り込む
・年金は全世代負担ゼロ、給付は働いている時と同等
536日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:36:24 ID:24wouy+S
>>535
なんて素敵なインフレ政策。

ミンスがこれを出してもマスゴミはそのへん黙っててくれると思うんだけど、
自民がだすと三番目だけ報道されてgdgdだな。
537日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:37:17 ID:fCuzWfqo
>>534
財源無視のわかりやすいマニフェストならばだれでも書ける
こいつなら近所のおっちゃんが書いたものにも星4っつあげるんだろう
538日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:42:06 ID:UzqgOqOb
>>537
結論ありきで理由を作ったから、そういうことになるんだろう。
本当の採点内容は「自民補正−2点、民主補正+4点」ってところかと。
539日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:44:25 ID:/BpxCMXH
財源に問題ありで4点をつけるのは、やっぱキチガイだとおもいます。
540日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:47:22 ID:GiEigO+r
>>534
政治評論家ってこんなんで飯食えるんだ。
財源無視して簡明で分かりやすい政策なら素人でも出せるわw

このおっさん自分は頭が悪いって言ってるのと同じだと気づいてるんだろうか。
541日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:49:50 ID:YQAzUkHI
田中角栄、田中真紀子マンセーだから致し方ない
542日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:50:06 ID:a8KFcJbB
>>540
ぐぐってみたら、政治評論家というのも怪しい感じだった。

小林吉弥プロフィール

1941年東京都生まれ。永田町取材暦39年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や
選挙分析、歴代実力政治家を叩き台にした指導者論・組織論への評価は高い。
田中角栄人物研究の第一人者。
543日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:50:20 ID:nTo/xTpk
>>534
みんす党のアレはマニュフェストじゃないって党首自ら言ってるじゃん
544日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:52:11 ID:YQAzUkHI
小林吉弥 作品リスト

究極の人間関係力
究極の人間洞察力
田中角栄経済学
田中角栄の超人材育成術
田中角栄の人を動かすスピーチ術
至上の決断力
田中角栄 処世の奥義
田中角栄の時代 小沢一郎の知恵
究極の人間洞察力
竹下登 不敗の人間収攬術
田中角栄の超人材育成術
田中真紀子の最強スピーチ術実践教室

545日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:53:28 ID:V04eMsKs
>>544
思いっきりワロタwwww
田中派御用記者じゃねえか
546日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:54:09 ID:GiEigO+r
>>542
総理と同じ年で仮にも39年永田町を取材したと自負しながらこんな程度の分析力ねえ・・・

68年無駄に生きてるなあw
そもそもこれじゃ政治評論家と言うより政局評論家だな。政局予想も当てになりそうにないがw
547日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 10:58:30 ID:HJcnJJ2K
財源わかんないのに四つ星ってことは政治に金は必要ないって思ってるんだろうな
まぁ日本人の気質には合ってる気がする
548日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 11:00:55 ID:YQAzUkHI
作品リスト追加

知識ゼロからの田中角栄入門
宰相と怪妻・猛妻・女傑の戦後史 ― 政治の裏に女の力あり
至上の決断力 ― 歴代総理大臣が教える「生き残るリ−ダ−」
高橋是清と田中角栄 ― 日本を救った巨人の知恵
小佐野賢治の知恵を盗め―10兆円を遺した男の極意・人心掌握術
549日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 11:02:10 ID:mLFfivPv
>>547
いやむしろ

「政治には金が必要だが行政には金は必要ない」

なんじゃなかろうか、角さんハァハァなところをみるに。
550日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 11:20:14 ID:N1LFFRfY
>>542
ただの新聞記者かー。

551日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 11:21:35 ID:Kz+N5qry
>>523
>スイスUBSと米国政府は、顧客の情報開示で合意に到達 (FT、1日)

司法省の中が共和党系の場合と民主党系の場合では、
ハイジの告白は異なるような気がする。
(どっちにしても両政権に貢献してきた国防省系は除外されそう)
552日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 12:06:24 ID:2xQ3Dn01
近頃は角栄マンセー中国様サイコーな連中が多いですね
年金とか高速税制とか誰が作ったと思っているんだか…。お隣とか見ても銅像が立てられる独裁者はロクな奴がいないですね
553日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 12:11:22 ID:cWOcZCqs
【政治】民主・鳩山代表「第1党になることが必要条件」「故人献金、立件されても辞職する必要ない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249095222/
554日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 12:14:54 ID:BD/8VHrh

>>553
         | ̄\
         \ :::::\
        ノ\ :::::\
    γ⌒´   ) :::::)
   // ""⌒《.  / )
    i /   \ 《/ ヽ )
    !゙   (・ )`┃( ・)i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー┃/  法律?何それ?おいしいの?
   /      ::::\
  ;;し       :::: ))
 /しし        :::::i ))
 ししん       ::::|J)
  し/i   ヽ,rrr ::::/u/
    \__ ソ ./
      ヽ ノ""´
555日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 12:16:25 ID:fCuzWfqo
>>552
実績見れば角栄マンセーもわからないこともないが
中国様サイコーは正直理解不能
まあ日本人面されてたら見分けつかないけど
556日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 12:16:34 ID:9BxrM38j
>>553
>故人献金、立件されても辞職する必要ない
,まて、こっちにも選ぶ権利が・・犯罪者を国の代表にする気はねえぞ?
557日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 12:28:27 ID:18JY7UVd
>>556
有権者にもそう言う気はないだろうけど
「とりあえず自民にお灸」な思考停止層はミンスに投票=鳩山首相支持という事は考えてないとおもうんだ
558日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 12:37:34 ID:sPWb6rx6
>>553
もうマジで検察はさっさと立件しちまえよ…orz
559日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 12:44:57 ID:V04eMsKs
>>557
そんなアホおらんやろー

おったわ
560日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 12:50:03 ID:1fc9gyLE
>558
立件は衆院選後だと思うな。
政権をどっちがとるかにより検察の独自の判断も変わるはずだから。
561日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 12:58:31 ID:mfSzm/SC
今の日本に必要な物って何だと思う?

私は長屋があれば大分楽になると思う。
562日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:04:14 ID:jjJ6bk9a
>>561
むしろ必要ないものをバッサバッサ切り捨てて行きたい
563日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:08:42 ID:8A3do8Vy
1/3【討論!】広島・長崎・ウイグル − 核問題を考える[桜 H21/7/31]
http://www.youtube.com/watch?v=yIaTrQiMwyw
564日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:11:03 ID:l0fR7wJL
>>561
住居のための不動産取得は末端消費者にとっては、一番キツい
565日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:12:59 ID:cWOcZCqs
>>560
指揮権発動されたら終わり。
組閣前に逮捕しても、組閣前に起訴まで持って行かないと法相の指揮権発動で
起訴猶予やら不起訴になる可能性もあるよ?
566日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:15:04 ID:Kz+N5qry
不動産なら日本中で腐るほど余って実際腐り始めてるけどねー
567日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:19:05 ID:5zmbYKWQ
>>523
タックスヘイブン洗い出し来ましたかね。
しかし、スイスが此処で合意するとなると、
裏でどんな取引があったのか、多少気になるところですな。

>>544
ああ、なるほど、という感じの著書ばかりですね……。
なんだかなー、という。
これで肩書きと飯が食えるんですから、凄いというかなんと言うか。

>>553
ご自分で、自民党の議員には辞職しろ、といっていたじゃないですか。
もう、自分で辞職する気がないなら、公民権停止してもらったほうがいいですなぁ。
568日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:19:35 ID:mfSzm/SC
>>566

不動産と言う物より、共同生活させる場が必要なのではないか?と思いました。
貧乏な人はいるのに、その人達が単独で戦うのでは、より生活を圧迫する。
569日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:20:26 ID:GiEigO+r
>>553
バーボンと思ってたらマジかい・・・

もうミンスは政治とカネで自民を責める資格を一切失ったな。ぽっぽが日本や国民の事なんかどうでもいいと考えてるのも丸分かり。
とりあえずぽっぽは松岡や赤城や安倍に死んで詫びろ。
あとこれだけコケにされてもミンスに入れる国民も売国奴認定していいわ。
570日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:25:36 ID:nGu0Y6Uf
>>565
指揮権発動後も、厚顔無恥に首相や法相がその座に居座っていられるかどうかは、興味深いと
ころ。

造船疑獄における犬養法相の指揮権発動以来、よほどの正当事由が無い限り、行使が不能に
なってしまっているからね。 いくらマスコミが良い様に解釈したとしても、民意が持たないんじゃ
ないかな。
そして、ポッポの故人献金問題は、本人自身が問題となる行為があったことを自認しているし。
571日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:26:37 ID:5LRWrW5k
指揮権発動したらやった方が政治的に終わる
自分で罪を認めてるようなもんだ
検察もプライドあるし、黙って従うわけない
辞任なりするだろうから政治問題化する
572日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:27:42 ID:18JY7UVd
>>570
一つ言っておくと
厚顔無恥さでミンス議員の右に出るものはないんだが
573日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:29:59 ID:cWOcZCqs
>>570
>厚顔無恥

>>571
>政治的に終わる

彼らにいまさら何を期待しておいででw

(実際にできるかどうかは別として)「高位人事を好き放題やるぜ!」宣言してる
民主を官僚側がどう思うのか?という視点もいるかと。あとマスコミが「脱官僚の
ための対決!」とか煽ると、騙される人が結構出る予感。
574日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:30:03 ID:fCuzWfqo
>>571
そればっかりは国民の認識待ちだけど一抹の不安がああ
575日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:31:44 ID:V04eMsKs
>>565
角栄逮捕後、田中派が法相ポストに執着し、チャンスは何回もありながら指揮権発動は一回もなかった
それをやると文字通り法相のクビ、それ以上に内閣のクビを飛ばすことになるからできなかったわけで

まあ今の2kmくらいにのびた天狗のごときみんすの傲慢ぶりからするとそんなこと関係なく使いそうな気がするけどな
むしろ使ってみろと挑発してみたい
576日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:34:59 ID:GiEigO+r
>>571
実際問題明らかに法に触れてるにも関わらず指揮権発動なんかしたら内閣総辞職は避けられんわな。
下手すりゃ権力の乱用で自民や共産は勿論国新や社民の怒りも勝って解散に追い込まれるかもしれない。
ミンスにそこまでしてぽっぽや小沢を守る覚悟はあるのか。
577日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:35:35 ID:Kz+N5qry
あそこは何でもやるから指揮権発動も平然とやると思うんだな。
常識や良識を期待してはいけない。
578日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:36:44 ID:GiEigO+r
>>576
×勝って
○買って
579日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:39:41 ID:N8MvKPc8
イラン南西部にある中東最大級の油田で、イラン核問題を受けて日本が出資を縮小した
アザデガン油田の大部分の権益を中国の国有石油大手、中国石油天然ガス集団(CNPC)が
獲得する見通しになった。イラン石油省が運営するシャナ通信が1日までに伝えた。

日本側は、核問題が解決すれば権益を回復することも視野に入れていただけに、
中国にさらわれた形。自主開発油田の確保を目指す日本側には大きな打撃となる。

アザデガン油田をめぐっては、日本の国際石油開発が当初75%の権益を保有。
核問題が深刻化した影響で2006年10月に権益を10%に大幅縮小、操業権も
イラン側に返上した経緯がある。シャナ通信によると、国営イラン石油公社が保有する
権益90%のうち、70%をCNPCが取得することで覚書が交わされた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/090801/env0908011207001-n1.htm
580日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:40:35 ID:5LRWrW5k
献金関連なら頑張れば代表一人の責任にできる
指揮権発動は代表一人の責任にとどまらない
得るものより失うものが多すぎる
やるとは思えないが、むしろやってくれるならやってくれた方がありがたい
581日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:42:00 ID:sznCx93h
予想の少し斜め上をいく政党だからな。また席替えでもするかもね。
それで責任取ったとか言うだろ?真面目な顔で。

全て「報道しない」という合わせ技も持ってるし。一般の国民を騙すための手腕には長けてるからな。
582日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:42:04 ID:9xTdCK5a
常識=あったら松岡さんの葬式にあわせて無理やり党首討論をねじ込んだりしないですよね。
良識=あったら経済状態がとんでもないときに補正予算を人質に解散を要求したりしないですよね。
慣例=最低限のルールとして取り決めた全会一致を無視して強行した証人喚問、結局何も出てきませんでしたよね。

うんうん、ほんとあそこに権力を持たせるということはキチガイに刃物そのものだって事なんですよねw
583日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:43:33 ID:nGu0Y6Uf
>>557
常識や良識だけでなく、度胸や根性も無いっぽいからね。

吉田政権ですら抗い切れなかった、激烈な民意の反感が予想されるのに、果たして指揮権を発
動できるタフさが、今の民主党にあるかしら。
まぁ、世論の反応が大した事ないと予想するならば、やるかもしれないけれど。
584日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:48:00 ID:V04eMsKs
>>583
世論の反応がない≒無関心
だと本当に国が終わるな・・・
585日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:48:13 ID:4u40i7n0
なに、大丈夫でしょう。応援団が「これは良い指揮権発動1!!1!」と喝采してくれますよ
586日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:53:01 ID:w9YEz3oS
>>585
「国政に混乱を招かないために苦渋の、しかし賢明な判断」くらいのことは
古舘あたりが平気で言いそうだ。
587日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:54:37 ID:UzqgOqOb
いわゆる情弱な奴等に対しては「世論はマスゴミが『作る』」ってのが当てはまるからなぁ。
588日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 13:56:19 ID:nGu0Y6Uf
病状悪化が伝えられていたが、アキノ・元フィリピン大統領が死去したようだ。
混乱続きのアロヨ政権を見て、何を思っていたのかしらん?

フィリピン元大統領、アキノ氏が死去 76歳
http://www.asahi.com/international/update/0801/TKY200908010006.html


あと、こりゃねーべ。

橋下知事、中田・横浜市長に大阪府特別顧問就任を要請
http://www.asahi.com/politics/update/0801/OSK200908010024.html
589日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:14:25 ID:5zmbYKWQ
>>588
どうなのでしょうなぁ、この連携。
二人とも地方分権推進派ですけれど、中田氏は
政治家として、どうなのでしょうなぁ。
なんだか、いろんな意味で怖いタッグになりそうです。
590日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:19:36 ID:ilbhqxQV
渡世の義理があって、ボスとある新人候補者の街頭演説をチェックしにいってきました。
このさいだから、自民党であろうが、民主党であろうが、共産党であろうが、無関係。
いわゆる人物本位。マニュフェストもあんまし関係ない。人物本位なのであります。

で、頼まれて、「立ち会い演説をきいて、何か、アドバイスしてほしい」とのこと。
ま、うちのボスのことだから、気の利いたフレーズを3つほど、即興で作成して、まずは、プレゼント。
「このフレーズを、一日一回、ちりばめることによって、1000票づつ増える」(当方ボス談)
とは自画自賛だろう・・・に。

そして、アドバイス・・・。
「政党や、マニュフェストを売り込まずに、自分を売り込め。
優秀なセールスマンが商品よりも、自分を売りこむのと同じ原理である。
よその商品の欠点をあげつらい、自分の商品を売り込もうというのは、
一番、できの悪いセールスマンのやり口である」(当方ボス談)
といきなりきました。

「民主党だって、自民党だって、来年の今頃には、いまのような形で
存続できているとはおもえない」からだそうだ。
「今日の敵は、明日の味方。今日の味方は、明日の敵である。これが永田町の基本。
だから、田中角栄流にいうなら、味方をつくるより、敵をつくらないのが一番」
というわけだ。

この点で、すぐに敵をつくるタイプが、民主党代表の鳩山由紀夫。
そういえば、弟の邦夫もすぐに敵をつくりたがる。
小沢一郎も、その場にいただけで、敵をつくってしまう。
この3人とも、田中角栄のお弟子さんなのに、この部分は全然、学んでいない。

麻生総理も、味方づくりはするけれど、敵をつくらない努力がたりないそうだ。

そして、上記4人の共通点がある。
世襲?金持ちのボン?苦労しらず?
591日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:23:36 ID:X5EfGYdR
>>570-571
相手が普通の思考回路ならその理屈も通るだろうが、我が党の人間を過大評価していないだろうか
参院選以降の振る舞い見てたら、国連でテロ支援団体の認定受けても政権に居座り続ける気マンマンだと思っているが
当然、応援団も全力ヨイショのおまけ付きで
592日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:25:31 ID:BKNUXepX
>>588
アキノか。この人、民主化の旗手のように言われているが、本当か?
この国は、一国の経済をほんの数十家族が支配する前近代的な構造なのだ。
アキノも現在のアロヨもこの支配層の出身。根本的な改革なんて元々できっこ
無かったのだ。
日本の戦後の農地改革のような大手術をしないかぎり、フィリピンの浮上は
絶対に無い。
593わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/08/01(土) 14:26:06 ID:kfKUFNgM
眞鍋かをり ポスター問題で番組復帰は衆院選後?
ttp://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/kfuln20090731006003.html
>鍋はフジテレビの情報番組「とくダネ!」にレギュラー出演しているが、同局は30日、
>選挙前に特定の候補者を支持する者の出演は誤解を招くとして眞鍋の出演を見合わせた。

こりゃヒデエw
フルタチや汚ヅラやミノ虫もポスターにしてくれんのか?
594日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:30:56 ID:ahFUuZP4
>>593
情報が古い。
595日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:33:47 ID:N8MvKPc8
>>593
事務所は了解、本人未了解で話が出ているよ。
影響を考えれば暫くは表に出れないだろうけどね
596日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:35:32 ID:fCuzWfqo
まあ、しょうがないと思うしかないか

【FX】次期主力戦闘機、F35軸に検討へ 「F22の米国内向けが生産中止になっても、輸出用を生産しないとは決まってない」との声も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249100344/
597日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:36:18 ID:5LRWrW5k
>>591
やるならどうぞやってくださいって感じ
598日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:42:33 ID:fCuzWfqo
これっておいしいニカ?

米FDIC、レガシーローンプログラムを試験的に開始
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10345320090801

・プログラムへの参加を希望する投資家は秘密保持契約を結んだ上で、
 9月までに入札を行わなければならない

・FDICは損失から保護されるとしている。
599日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:48:09 ID:sznCx93h
>>593
都合が悪い時だけ放送倫理とかいう民放はつぶれてほしい。
600日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:50:17 ID:4JLS8L9R
>>593
これは「とくだね!」スタッフと真鍋かをりのブログを誰が管理してるか
調べたら面白いかも
ブログのコメ欄みてるだけで真鍋氏側の選挙妨害とおもってしいますたw
601日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:51:43 ID:ilbhqxQV
「ヤラセ記者会見」
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/07/post_337.html

自民党は、31日にマニフェストを発表したが、
この記者会見で、自民党の息のかかった記者クラブの記者以外は、
すべて自民党広報部から取材拒否をされていたことが分かった。

インターネットメディアの「THE JOURNAL」が事前に取材の申し込みを行なったところ、
自民党広報部から拒否され、「質問はしない。映像の撮影だけでいい」
と言っても、やはり拒否されたというのだ。


これに対し、自民党のマニフェストは、来年以降、達成する目標を
並べただけのもので、予算規模については言及がない。
自民党としては、これまでの政策を続け、強化することが前提で、
新たな目玉政策が少ないため、予算規模は示す必要がないとしている。
http://www.news24.jp/articles/2009/07/31/04140735.html

一方で、民主党を意識し、幼児教育の無償化や給付型奨励金など、
生活支援の政策も並べたが、規模や必要な予算額となると「毎年の
予算編成でその年に得られる財源で対処する」(園田博之政調会長代理)などと
説明するだけ。子ども手当支給や公立高校無償化などの政策を、額を含めて
工程表の形で提示した民主党とは対照的だ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009073101113


財源財源言って民主を批判してた党がこの有様って、どういうことよ?
602日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:56:37 ID:czpmBx+4
>>593
中川(女)って田原とのツーショットのポスターがあったけど、
こっちは自粛しないのw
603日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:57:38 ID:l0fR7wJL
>>601
当のマスコミ自体がこれを忘れて新しいネタを漁るだろうから、
いいんじゃないんすか?
604日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 14:57:47 ID:4u40i7n0
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/01kyodo2009080101000376/
ミャンマーが核施設、豪紙報道 北朝鮮が協力、亡命者証言 (共同通信) [2009年8月1日13時28分]

【シドニー共同】ミャンマーが北朝鮮の協力を得て、北部の山中で極秘に原子炉とプルトニウム抽出施設を地下に建設
中だと1日付のオーストラリア紙シドニー・モーニング・ヘラルドが報じた。ミャンマーからの亡命者2人が、タイで
オーストラリア国立大の研究者らに明らかにしたという。2人は核関連部隊に所属していたミャンマー軍将校と軍事政
権のビジネスに関与していた人物。5年以内の核爆弾開発を目指しているという。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
SMHのオリジナルの記事は5ページに渡る長いもの↓で、なかなか読み応えのあるもの。単なる噂のレベルではなさそ
うなふいんき(ry
ttp://www.smh.com.au/news/world/burma8217s-nuclear-secrets/2009/07/31/1248977197670.html
Burma’s nuclear secrets August 1, 2009

The testimony of the two Burmese men, from completely different worlds, adds to mounting evidence that
Burma’s generals may be chasing the bomb.
For years there have been murmurs about the country’s possible nuclear aspirations. Rumours have swirled in
refugee circles outside Burma about secret military installations, tunnels dug into the mountains to hide
nuclear facilities, the establishment of a ‘‘nuclear battalion’’ in the army and work done by foreign
scientists. But because of the regime’s determined isolation, it has proved impossible to build a clear
picture of whether, or to what extent, a program existed. Until now. With these two defectors, it is possible
to see an emerging picture of a budding nuclear program - and one that aims for much more than a medical
nuclear capability.
 ・・・
The army defector Moe Jo estimated that there were more than five North Koreans working at the Thabeik Kyin
uranium processing plant. He said Russian cleaning machines were used to ‘‘wash’’ the ore and that Burma
has provided yellowcake to North Korea and Iran.

605日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 15:06:51 ID:pD9pUEZ6
記者会見なんか出ても出なくても報道する内容は決まり切ってるんだから
わざわざ出る必要ないよな。
606日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 15:11:09 ID:H7ePqz8r
>>592
>日本の戦後の農地改革のような大手術をしないかぎり、フィリピンの浮上は
農地改革は、とりわけ都市周辺部において共産党の財源とするべく不正な手続が横行
したから、あまり手放しで賞賛ができるものでもない。
最低限40年程度の小作契約の継続があったこと立証できる場合に限定すべきだった。
フィリピンについては詳しく知らんのだが、今時地租制度ではないだろう。
607日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 15:12:23 ID:49Vw6RvC
北の協力でミャンマーが核施設建設中 豪紙報道
2009.8.1 14:37

 1日付のオーストラリア紙シドニー・モーニング・ヘラルドはミャンマーが北朝鮮の協力を得て、
極秘に原子炉とプルトニウム抽出施設を建設中だと報じた。
ミャンマーからの亡命者2人が、タイ国内でオーストラリア国立大の研究者らに明らかにしたという。

 2人は核関連の部隊に所属していたミャンマー軍将校と、軍事政権のビジネスに関与していた人物。

 証言によると、原子炉が建設されているのはミャンマー北部の山中の地下。
ミャンマーは5年以内の核爆弾開発を目指しているという。

 クリントン米国務長官は7月下旬、北朝鮮からミャンマー軍事政権への核技術移転の可能性について、
懸念を表明している。

 ミャンマーではロシアの協力による研究用原子炉建設計画がある。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090801/asi0908011437003-n1.htm
608日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 15:13:13 ID:3dc34XNa
記者会見をしてもしなくてもどうせ中身のない批判をするだけ

・官僚主導型は変わらない
・国民のことを考えてない
・どうせ実現できない
・それに比べて我が党は――

日本の記者全員首にして海外紙の記者にすればいいのに
609日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 15:15:42 ID:H7ePqz8r
>>601
>インターネットメディアの「THE JOURNAL」が事前に取材の申し込みを行なったところ、
記者クラブ制度はこの手の連中を排除するのが目的なんだから、記者クラブ制度自体
の問題だろう。
610日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 15:18:36 ID:eKA/MelR
>>608
海外でもいらないって言われるかも
611日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 15:18:53 ID:4JLS8L9R
>>601
ウルトラ左巻きの高野孟氏のTHE JOURNALw
しかたないけど記者クラブに入ってないのは慣例じゃん
それで「ヤラセ記者会見〜拒否されたというのだ」というのも超ウルトラ
612日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 15:25:56 ID:pdzh2a1c
>>601
自民党が悪いという思考がおかしいw
あと、民主党のgdgdさを取り上げない方がもっとおかしいw

お疲れさん。
613日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 15:29:30 ID:nGu0Y6Uf
>>601
幼児教育無償化と給付型奨学金制度の設立で、必要予算見込みが8000〜9000億円だったけ?

記事中にあるように、そして政権発足以来政府が表明し続けているように、不景気の間は国債発
行で凌いで、一息ついた後での消費税増(おそらく、最終的には15%)で財政再建を図るのだと思
うよ。

“貯金の取崩しと無駄を省いて財源を捻出する!”よりは、遙に現実的だと思う。
614日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 15:38:29 ID:ZIjzffHL
>>589
討ち死にしても惜しくない割と使えそうな鉄砲玉って感じ
615日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 15:43:17 ID:mAJW8Gdi
>>601
世田谷通信w
616日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 15:55:49 ID:4u40i7n0
ttp://news.boxun.com/news/gb/china/2009/08/200908010737.shtml
温家宝は陝西に向かって、習近平は甘粛へ急ぎます:北京の政界はどんな事が発生しましたか?
  出所:韓国中央日報 08月01日

この1ヶ月の中で、中国の高層の指導者はほとんどすべて北京を離れました。温家宝首相は陝西に向かって、習近平副
主席は甘粛まで(へ)急いで、副首相の李克強は河南省に駆けつけます。彼らは集団休暇を取っているのですか?では
ありません。彼らの向かった地方はまさに“人民の生活の現場”です。中国の指導者は企業を訪問して、産業の現場を
視察します;農家に向かって慰問して、普通の庶民の生活に同情します。1ヶ月以内、9人の中国の政治局の常務の委員
の足跡が中国の34の省レベルの行政区に至る所にあった中の15個。北京の中国の指導者に帰るのは更に忙しくて、何回
かに分けて経済の専門家、企業の代表と地方政府の官吏を招待して中南海まで(へ)行って集団討論します。

北京の政界はどんな事が発生しましたか?なぞの答えは23日に公表します。当日、中国共産党は政治局の会議を開いて、
核心の指導者は全部出席して、経済は会議の討論のテーマです。もとは中国の指導者は現地の人民の実情(心情)を体験
するために大会の前に地方に駆けつけるのです。

会議の結論は5つの字----“双政策が不変です”です。いわゆる“双政策の”指のは財政の政策を拡大するのがインフレ
の政策を緩和することと不変で、下半期に依然として持続的に経済の政策に蘇ります。1ヶ月の現場の調査研究、会議、
討論の結果意外にもただ5つの字を続けて、言うことができる成果の一部の “取るに足りません”。しかし実はこれた
だ氷山の一角、人々はよく氷の顔を軽視してあります何かをおりますができます。指導(者)達現場主義は人々の忘れた
巨大な氷塊に、“現場主義”“5字の方針”の精髄。
(略)
私達はただ今年の中国の経済成長率だけに関心を持って8%まで達成することができるかどうか、しかし問題は表面決し
てだけないことに滞在します。私達は中国の経済の内部の発生する巨大な変化を掌握してそしてしっかりと行って十分
に用意します。それ以外に、私達は政治の指導者を読んで分かって経済政策の方向を確定するために農家を視察して、
多国籍の企業を育成するために企業の仕事場の含む深い意味を視察するまだことができなければなりません(ry
617日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 16:06:26 ID:tsvaSiOA
F-3は心神にバルカンのっけて
有視界戦闘で良いじゃん
ステルスなんだべ
618日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 16:14:15 ID:v1q848fG
>>601
これなに?
世田谷通信本人?wwww
619日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 16:22:52 ID:EWS756Ml
>>617
そんな餌に(AAry
620日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 16:31:46 ID:8A3do8Vy
>>596
F22導入交渉の本番はこれから。金融危機二番底が来たあと経済再建
のためアメリカが輸出を認める可能性が高い。
621日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 16:32:48 ID:sS+RIMZL
>>620
生産ラインが無くなったら物理的に不可能です
622日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 16:35:11 ID:/BpxCMXH
>>621
なくなったの?
623日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 16:35:57 ID:l0fR7wJL
F-35買うぐらいなら、F-15E改だろJK
624日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 16:39:06 ID:FyVtx6c8
>>621
ライン作り直しという手もある。どこかの国が輸送機でやって
値段が高騰していた記憶があったけど。
625日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 17:42:26 ID:fCuzWfqo
チラ裏?
747 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/01(土) 17:05:35 ID:c4ApsF8A
対子虚化異真似絵論駄輪具専用機崩壊間近注意汁
626日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 17:47:18 ID:UI4R1yUA
>>625
>>523関連?
627日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 17:48:03 ID:a7gJKjcK
>>625
対子 協会マネーロンダリング専用機 崩壊間近 注意しろ

対子ってなんだろ?
628日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 17:49:07 ID:WKRSUfEr
>>626
「専用機」が解らんけど、表に出てるのはそれくらいかねぇ…
629日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 17:49:30 ID:EwV7vBVa
>>627
麻雀用語らしい
630日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 17:50:32 ID:9hA24fHU
といつって読むね
631日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 17:52:13 ID:fCuzWfqo
これが全然わからんのよ

754 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/01(土) 17:10:38 ID:nNZZNORx
産功棲債脊賭蛙婦塗垢
632日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 17:54:33 ID:ksv3UiL+
さんこう ??? せっとく けいふ ぬこう
633日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 17:54:52 ID:a7gJKjcK
>>630
なる、統一協会か
634日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 17:55:17 ID:lA8adPQN
>>624
たしか、日本の早期警戒管制機(AWACS)も米軍のE-3ラインが閉じちゃってたんで
新規ラインでE-767にしてたんだよな
前例が無い訳じゃない>輸出用に新規ライン
635日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 17:59:10 ID:KMlTuSmy
チラ裏の解読はこっちでやってくれ

「暗号」「チラシの裏」解読部隊
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1247356073/
636日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:05:35 ID:UDnZIcd3
こんなもんに右往左往すんなよアホくさw
637日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:11:28 ID:a5+PuCNV
>>620
てゆーか、F-35の押し売り交渉の本番はこれから、って気がしますね。
638日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:12:52 ID:9hA24fHU
>>634
それは旅客機ベースだから新規でも何とかなったんじゃないの?
E-3もE-767も同じ機材を違う機体で使っていて、E-3のベースの機体が生産してないから、日本は仕方なく生産している別の機体をベースにしたE-767にしたような。
戦闘機じゃいったんラインが閉じたのなら再生産するのに莫大な金が。
しかしF-22はいつライン閉じたんだ?
639日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:13:35 ID:SuAv5MtH
>>623
タイフーンだろう。
640日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:17:56 ID:nGu0Y6Uf
>>638
日本への輸出許可が出る前に、生産が打ち切られてラインが閉じてしまうと言う意味だと思う。

>>639
あの機体、下手しないでも、F-2よりもヘッポコ臭いよ。
機体サイズは同じくらいで、技術的には同等以下なのだから。
トラ3が予定通り完成していたならばともかく、今のままじゃアレじゃないかな?
641日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:21:25 ID:mfSzm/SC
F15でいいじゃない。アメリカと戦争しなければF15より強い機体は出ないでしょ。
それに政策的に軍縮に行くから、これで新機体の買い替えなんてやろうものなら
政権が飛ぶ
642日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:22:57 ID:vQ0YnyGU
つSu-27
643日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:25:27 ID:lOJu1OLA
F-15だと数がないとなあ
中国のSu-27系列は既に二百数十機、
稼働率がアレだとかいう話はあるけど厳しいねえ
未改修のF-15だときついかも

まあ民主政権で純減という可能性も・・・
644日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:25:39 ID:QxRh+XQp
>>641
pak-faが今年中に試作機が飛ぶとのこと。
そして戦争は数だ。周辺国の保有数だけ見れば
それなりに脅威。
645日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:26:53 ID:mfSzm/SC
ああそうだ。ロシアが居た

しかし、民主政権の後に自民政権が来たとしても新機種の買い替えに兆単位で予算を付けたら
また、政権が変わると思うよ。三度目の政権交代をしてまで買い替えをするものかね。
646日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:27:19 ID:j6RCz2fI
ユーロファイター買うくらいなら、
グリペン買って国土要塞化&道路離発着整備
などと
647日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:30:45 ID:vQ0YnyGU
グリペン買うぐらいならSAM増やした方がいいでは?
648日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:30:44 ID:mfSzm/SC
この状況だと日本国内にお金を落とす、自国産以外収まりが付かないと思う。
649日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:31:08 ID:JZaYgF0Y
日本の各メディアにミサイルぶち込んで破壊すれば防衛費増額は容(ry
650なんという勇者 株主【asia:522/11561=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/08/01(土) 18:33:38 ID:LgZ5iUhV BE:116539722-2BP(230) 株主優待
ジョークでも逝ってみるか

つ ラ国生産のSu-27J
651日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:35:54 ID:j6RCz2fI
そこでストラマ様ですよ!
652日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:37:12 ID:Rbjfd8Y0
>>644
もともと期待すらされてなかった民主党がこのまま棚ぼた的に政権を取ったとして、
失政→下野後にもう一度返り咲けるとでも?
少なくとも、再び10年は無理。
下手すれば消滅すらあるだろう。
653日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:39:29 ID:Rbjfd8Y0
間違えた。
>>645
×>>644
654日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:46:03 ID:zVXU/pp/
>652
そうなったら野党がガラガラポンして
民主新党と社会幸福党と国民党が出来るよ!
655日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:47:24 ID:d7CcrN63
スホーイ設計局を買収しましょう___
656日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:50:57 ID:H7ePqz8r
革命が成立すればネットを規制して、マスコミの捏造が永遠に止まらなくなるだろうが
この革命が失敗すれば、リアルタイムで捏造が糾弾され、加担していた出演者達は
戦後の公職追放のように日陰者にならざるを得ないだろう。
鳩山一郎のように返り咲く奴も居るだろうけど
657日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:52:08 ID:QxRh+XQp
>>638
そういえばロシアではTu-160爆撃機とかを生産止まってから十数年たって
新規再生産した例があるからたとえ専用設計の機体だろうとライン設置費用
を新たに投資するなら可能ということかと。
658日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:55:53 ID:ue4MWv/o
【パキスタン】ムシャラフ前大統領、反逆罪で死刑か終身刑の可能性も 最高裁が2007年の非常事態宣言を違憲と判断[08/01]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1249117028

あらら。

659日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:57:38 ID:9hA24fHU
>>657
可能だけど金がかかる。
戦闘機もそうだけど一度機密性の高いもの(人も含む)も放棄したら元にもどすのはかなりきついよ。
ものは作れば元に戻るけど、人はそうそううまくいかない。
660日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 18:59:21 ID:UfAqWDj/
野田消費者相らを批判=鳩山代表 8月1日17時34分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090801-00000061-jij-pol


 民主党の鳩山由紀夫代表は1日、岐阜市で記者会見し、2005年の衆院選で郵
政民営化に反対して自民党公認を得られなかった野田聖子消費者行政担当相
らについて「民営化に反対しながら、自民党に戻りたいという一心で(選挙
後は)賛成した。簡単に筋を曲げる政治家に未来を託せるかどうかが、一つ
の争点だ」と批判、今回の選挙では郵政事業見直しの争点化を図る考えを強
調した。
661日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:02:00 ID:fCuzWfqo
サウジ外相 和平の米提案拒否

・・・サウド外相は、「一歩一歩関係を改善していこうというやり方では和平は訪れない。
重要なのは包括的なアプローチをすることだ」と述べて、・・・
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10014650621000.html#

空回りが激しくなってきましたねえ
662日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:02:04 ID:R6DMaxcY
グリペン信者はどこでも居るな。なぜ人気があるんだろうか?メルカバ人気みたいなものかな
F-X選定にまつわる噂を聞くと、いっそ純減になれば良いのにと思ってしまう
663日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:04:04 ID:burAjkiG
>>527
>>民主マニフェスト“身内”から批判 - MSN産経ニュース
>>http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090801/elc0908010945005-n1.htm

民主党が先月27日に発表したマニフェスト(政権公約)について民主党現役都議がホームページ上
で批判を始めたことが31日、分かった。“身内”からの批判は議論を呼びそうだ。

 批判しているのは、板橋区選出の土屋敬之都議。民主党は重要政策をまとめた「政策集」で
▽学習指導要領の大綱化▽選択的夫婦別姓の早期実現▽元慰安婦に謝罪と金銭支給を行う
など慰安婦問題への取り組み▽靖国神社に代わる国立追悼施設の建立−などを盛り込みながら、
マニフェストではこれらが抜けていた。

 土屋都議はホームページに「ふざけるなマニフェスト! 本心をひた隠し」と記述。政策がマニフェストか
ら抜けていることについて、「そんな政策を掲げて選挙をやれば民主は『第二社会党』だと
批判を受けるからだ」としている。

 民主党の政調幹部らは 「われわれが選挙で国民に示して約束するのはマニフェストであり、
政策集は公約ではない」と釈明しているが、土屋都議はこうしたやり方を「ねこだまし」「姑息(こそく)」
などと批判。「政党たるもの、議員たるもの、政策は正直に国民に示して選挙を行うべきだ」と反発している。



身内がばらしちゃったw
664日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:04:15 ID:amykQAvv
・・・・代用に筋ってあるんだろうか?
665日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:06:12 ID:Jwv7X+OW
>>662
いいんじゃね?あれは多数採用多方面配備が前提だから、人員とインフラ強化が期待できる。
666日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:06:34 ID:hmlMeqJl
>>664
彼はスジ肉ですよ。
残念ながらどう料理しても味が変わりませんが。
667日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:10:46 ID:Rbjfd8Y0
>>666
料理できないまずい肉は産廃だと思う。
あぁ、某主党にいっぱいにいる…
668日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:11:50 ID:31Ng/Dqp
>>666
スジ肉と言われて鍋に入れられたのがタイヤのゴムなのでは。
669日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:15:22 ID:H7ePqz8r
>>660
野田君の政策方針は我が党と完全に一致している。自民など辞めてうちに来い
とは言ってくれんのか。誰も反対しないはず
670日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:19:03 ID:R6DMaxcY
>>665
50機程度しか導入する予定が無いのに、安かろう悪かろうを選んでどうするつもりかね?
671日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:20:57 ID:mLFfivPv
672日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:28:28 ID:AbeYe+AU
取り合えず、今年見直しが決まる防衛大綱の中身によるんじゃないの<F-X
まあF-Xが何がいいのかというのは、軍板での議論だと思うけど。
673日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:29:06 ID:5zmbYKWQ
>>664
友愛、という部分に関しては筋があるんじゃないですかね?
その筋が曲がりまくっている、というのは置いておいて、ですが。
674日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:32:17 ID:ZKBOnNvh
>>659
人はF-35の生産ライン&部品生産に送られる予定。日本と違ってアメリカの
規模だとそうそう人はいなくならないよ。まぁ、金がかかるところは同意だけど。

>>665
空自が大型双発機をFIにしてきたのは基地の数が限られ人員とインフラが
ないから限られた基地に集中配備するためでして・・・。

グリペンといえば練習機のT-50よりもアビオ容量や機体規模あたりのペイロードが
劣るという現代版F-5みたいな機体だからなぁ・・・英国で導入しているけど練習機扱い
の機体でFIとか正気じゃない。


675日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:40:39 ID:mfSzm/SC
一つだけ海外から、戦闘機を買う方法があると思う。それは減税しながら、買い替え案を出す事。
676日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:43:09 ID:Jwv7X+OW
>>670
F-22/F-35で50機ならグリペン換算で150機だろ。
人員と配備基地を増やすチャンスだよw
677♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 19:43:57 ID:FQy8ZYuz
678♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 19:44:54 ID:FQy8ZYuz
>>670
そこでYF-23ラ国ですよ!

無理だろうなぁ しかし心神よりは可能性が(ry
679日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:47:23 ID:YPCAnJ+0
>>674
つーかグリペンは小型・軽量にした分、足が短いから。

日本で高速道路利用の分散配備なんて現実的じゃないから、利点よりも欠点が大きくなるかと。
680日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:47:38 ID:FJTyIMKA
>>669
野田は我が党のぶってぶって姫とかおしぼり姫とキャラが被るからイラナイ。
681日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:50:39 ID:ZKBOnNvh
>>676
・・・その人件費と基地対策費を追加したらグリペンの
安さを補って余りある膨大な金が毎年必要になることを
どうお考えで?

防衛予算のうち5割以上が人件費と基地対策費に消えて
装備調達費は2割を切るかというレベルだというのに。
682日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:52:22 ID:zVXU/pp/
>680
無茶苦茶なやり方で庶民に迷惑かけるところが
代用と被っているので捨て駒要員。
683日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:53:31 ID:SMAcsK2m
数年前の話だと、F-Xは輸入のF-22と国産の新戦術機のペアで、ってのを聞いたことが有るなぁ。
で、「次の戦争に間に合わないから」って事で新戦術機が消えて、F-22はkonozamaと。
684日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:57:07 ID:MpgoGHqZ
「もうろう」酔い覚めず“王国”もヘロヘロ…北海道11区・中川前財務相
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090801-OHT1T00043.htm

衆院選の投票先、民主が自民を逆転〜農村部でも自民逆風/麻生内閣支持率25%
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp//modules/bulletin/article.php?storyid=2904

ミミズ使い生ごみを堆肥化
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200907310268.html

スーパーモーニング 「悪魔に魂売ってもいい」 橋下府知事の政治家論
http://www.j-cast.com/tv/2009/07/31046469.html

親の年収が大学進学率左右 200万円未満は28%(1/2ページ)
http://www.asahi.com/national/update/0730/TKY200907300473.html

プリウス・バブルの副作用、絶好調の裏で始まったトヨタの“内なる崩壊”(1)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/9a5b39d63160409a459763c25a04f631/page/1/

天安門事件から世界が学ぶべき教訓――イアン・ブルマ 米バード大学教授/ジャーナリスト(1)
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/5255e89ec02b2ac5a0d9a0059207afec/

私がグリーンスパンに同情してしまう理由――ブラッド・デロング カリフォルニア大学バークレー校教授(1)
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/ac181befbefe72541d3d2ae794ac59e4/

官民そろって人員削減を進めるアメリカ、新卒も仕事探しに四苦八苦(1)
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/742daf2617b3759d01136b7589e6b590/
685日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:57:14 ID:9BxrM38j
野田は児ポ絡みでアグネスなんて似非偽善団体を
国会にご意見聞きなんぞに立たせるという愚行を犯したから
入らない、是非落選させたい。
686日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:57:33 ID:Jwv7X+OW
>>681
増やすんだよ当然。グリペンなんてバッタみたいな飛行機を採用するなら、
それが当たり前の前提になるんだからww

まあスレ違い気味なんで与太はこのへんで。
687日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 19:59:17 ID:l0fR7wJL
>>678
F-15E改(FX?SE?EJ?)という、妥当な現実を受け入れるんだ。
688日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:00:35 ID:9hA24fHU
>>678
すでに博物館に送られているから無理。
689日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:00:39 ID:R6DMaxcY
>>678
今まで出たどの案も「俺はこれが好きだから!」だけで説得力が無いのだけれども
制服組のF-22導入派も大差ない思考回路だから困る
690日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:01:17 ID:FJTyIMKA
>>682
それってっ鉄砲玉じゃないの?
691日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:01:34 ID:ZKBOnNvh
>>683
その話はF-15Eを押す一派とB-1を押す一派が存在・・・という話につながる
あのお話だったら、参院選の惨敗で防衛予算増やす前に国内対策が
必要になって流れたというほうが大きいかと。

>>686
それを増やしたらもっと高性能な機体が同等の機数買える事に気づくべき。
692日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:02:02 ID:SMAcsK2m
>677
ハヌマーンはタイの事かな。まぁ、あのウルトラ6兄弟との競演はインパクトが強かった。
七面鳥はターキー=トルコだね。あそこは、イスラエルの仲介でロシアと手打ちをしたとかなんとか。
安心してクルドを掃除できるようになった、ということだったけど。

朝日と鳩山家の関係は戦前からだね。
戦後間もない時期は、鳩山(祖父)が満州マネーを朝日に流してたり。
693日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:03:02 ID:YPCAnJ+0
>>683
昨今は戦闘機の開発コストが増大しているから、防衛省からの資金だけではいつまで
開発体制を維持できるか問題がある。

つーか調達が終わったらラインは閉鎖、チームもばらばら、となると、将来の開発まで
能力維持するのに人的・物的・資金的にメーカの負担が大きくなる。

一番良いのは、開発した戦闘機を海外へ輸出することなのだが、日本では無理だろうな。
694日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:05:58 ID:SMAcsK2m
>689
空自の「飛行倶楽部」ですな。まぁ、F-22導入派がすべて飛行倶楽部と言うわけではないんですけど。
まぁ、海自の艦隊派もそうだが、新しい玩具を欲しがるばかりでは……
695日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:12:30 ID:lA8adPQN
>>689
いや、一応スーパークルーズ機能が日本の国防に最適だからなんだが・・・>F22推
ステルスなんて飾りですよ!(評論家はソコをやたら持ち上げるが)
696日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:12:30 ID:xhAa4Uc8
>>692
ハヌマーンは猿神、そのまんまでサルコジとか
697日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:15:21 ID:l3Fc7hNe
>>694
そうは言っても、新しい道具、新しい装置、新しい装備、…、畳も女房も新しい方がwktkするよ。
そう思う気持ちは止められないし、そっちの方が効率が上がる場合が多い。
698日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:17:12 ID:ZKBOnNvh
>>689
真面目に考えるとペイロードレンジ的にF-15系とF-22系しか・・・

それ以外の機体だと滞空時間を減らすか空中給油機を大量に入れるか
逆に総コストで高くつきかねないという問題が。
699日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:18:23 ID:amykQAvv
EU各国の失業率(2009年5月 EU統一基準にて産出) ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1243754191/276ヨリ、少し改行調整
1.スペイン 18.1
2.ラトビア 17.2
3.エストニア 17.0
4.リトアニア 15.8
5.アイルランド 12.2
6.スロバキア 11.7
7.ハンガリー 10.3
参考.アメリカ 9.5
8.フランス 9.4  ←ユーロ圏16カ国平均 9.4
9・ポルトガル 9.3
10.スウェーデン 9.0
EU27カ国平均 8.9
11.ギリシャ 8.7
12.フィンランド 8.5
13.ポーランド 8.2
14.ベルギー 8.1
15.ドイツ 7.7
16.イギリス 7.5
17.イタリア 7.4
18.マルタ 7.3
19.ベルギー 6.8
20.ルクセンブルク 6.4
21.チェコ 6.3
22.ルーマニア 6.2
23.デンマーク 6.2
24.スロベニア 6.1
25.キプロス 5.4
参考.日本 5.2
26.オーストリア 4.4
27.オランダ 3.3
ソース:EU統計局(ユーロスタット) ttp://epp.eurostat.ec.europa.eu/cache/ITY_PUBLIC/3-31072009-BP/EN/3-31072009-BP-EN.PDF
700日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:27:44 ID:l0fR7wJL
>>689
いまさらF-35の採用はできますまい。
701日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:29:09 ID:5zmbYKWQ
>>699
スペインの失業率が半端ない、というか……。
凄まじいことになっていますなぁ。
702♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 20:29:34 ID:FQy8ZYuz
>>687
まあ妥当でしょうなぁ
F-15なんてローだよ、ハイが欲しいんだよ、なんていったらアメリカ以外の国には
ムカつかれるんでしょうけどw
カッコイイんだもん>YF-23

>>688
不況に喘ぐMcDonnell DouglasとNorthropから設計図を技術者を引っこ抜いてきて(ry

>>695
しかし、ステルスがあれば潜水艦的な使い方ができるんじゃね?
今どこを戦闘機が飛んでいるか分からないことによって、
相手方に余分な負担を強いることができる。
しかもスーパークルーズ付きだしw
703なんという勇者 株主【asia:522/11563=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/08/01(土) 20:33:36 ID:LgZ5iUhV BE:1864627788-2BP(230) 株主優待
Mig-35をラ国生産でとかいったら、殴られるんだろうか?w
当然、ジョークですよ、ジョーク
704日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:35:56 ID:ksv3UiL+
民主・下条前議員が重傷、対向車と衝突 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090801/dst0908012028014-n1.htm
705♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 20:38:17 ID:FQy8ZYuz
Ласточка Ласточка
706日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 20:47:55 ID:R6DMaxcY
>>694
今回のF-X選定でそれが表に出てきていると捉えています。
空幕の調査、調達能力に問題が起きているのではないかと
707♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 20:49:04 ID:FQy8ZYuz
>>706
ネット上の素人でも考えつく理屈くらい、でっち上げればいいのにw
708なんという勇者 株主【asia:522/11563=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/08/01(土) 20:56:07 ID:LgZ5iUhV BE:874044656-2BP(230) 株主優待
>>705
本当にそれでいいのかよくわからない…
709日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:01:49 ID:lyUVDgZ8
軍厨うぜぇ
710日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:13:01 ID:nGu0Y6Uf
>>709
ごめんね。

おじちゃんらにとって、次期主力戦闘機選定問題は、我が国の国防を考える上で、非常にホットな
話題やから、熱くなってしまうねん。
711日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:15:43 ID:amykQAvv
>>709
 >>1を100回読んでROMに徹する
 別のネタを振る
 興味のない話題は読み飛ばす程度のスキルを身につける
 別のスレに逝く

好きなコースをどうぞ。
712日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:17:18 ID:iKPtmmlw
もうぽっぽ自身が逮捕覚悟したってことか?
713日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:21:26 ID:VhQhpxNr
軍事の話題も良いんだが、軍板じゃないけん、もう少し分かりやすく書いてくれないか。
714日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:27:58 ID:P0twUMP3
>>710
でも軍ヲタは単なる趣味としてワイワイ言っているだけで本気で国防を考えわけじゃないからなぁ。
715日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:33:03 ID:SMAcsK2m
>707
ネット上の素人レベルの提案しか出来なかった、という噂を。
曰く、「日本の、専守防衛国の空軍として『F-22』という機材をどう使うか」という話をアメリカ側が求めてたのに、空自はF-22の性能を褒めるばかりだったと。
F-15の時も米議会は輸出(ラ国)に反対だったが、それを覆して「日本の防衛にとってのF-15の必要性」を認めさせる事が出来た。
しかし、今回はそれが出来なかった。
……さすがに、空自の中の人が戦闘機マフィアから支援戦闘機や輸送機関連の人に代わって何とかなったが、時既に遅し、と。
716日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:34:13 ID:9hA24fHU
ここは軍事を本気で言うスレだっけ?
717日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:34:54 ID:Y/QeJOAp
しかし、F-22はブラックボックス多すぎで自国で整備できないから論外って話もあったし
いいんじゃないのって感じに受け止めてるんだけど、どうなんだろう
718日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:35:42 ID:l/7KIKun
F-2とAAM-4が良い感じで化け始めているから
それを増産すればと思ったりもする
719♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 21:36:33 ID:FQy8ZYuz
720日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:36:45 ID:amykQAvv
【政治】農業9団体が民主党マニフェストに抗議声明 8月には緊急集会★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249119186/

ミンスにマジレスきちゃった
721日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:37:12 ID:l/7KIKun
>>717
軍板で、沖縄とかの米軍基地敷地内に合弁会社作って整備すればいいみたいな
話がネタとしてあったが防衛庁の一部もマジでそんなマンガ級の事を考えて板っぽい
722♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 21:39:10 ID:FQy8ZYuz
民主下条氏、交通事故で骨折=秘書運転の乗用車が衝突−長野
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009080100298

 1日午後5時半ごろ、長野県安曇野市の県道306号で、
民主党の下条みつ前衆院議員(53)が乗り私設秘書が運転する乗用車が、
対向車線を走っていた乗用車と衝突。前議員と対向車の運転手が市内の病院に運ばれた。
県警安曇野署によると、下条氏は胸の骨を折るなどして全治1カ月の重傷。対向車の運転手は軽傷だった。

 同署によると、現場は片側1車線の見通しのいい直線道路。
下条氏の乗る乗用車が対向車線へ出たとみて、詳しい事故原因を調べている。(2009/08/01-21:24)


((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
723日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:40:57 ID:BD/8VHrh

>>704の追加情報

人権を守る会所属
人権擁護法案反対派
北朝鮮経済制裁賛成派

03/11/06 北朝鮮への経済制裁について
「テロ国家に送金をする必要はありません。又、物資の輸送も同様。」
「全く拉致が解決するまでは接触を断つべきと考えます。」

05/08/30 人権擁護法案等について調査。

「法案に強く反対している。」
724日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:42:24 ID:ht7+wMw8
>>722
そういえば西松のときもここから始まったんでしたっけ?
725♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 21:42:28 ID:FQy8ZYuz
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1249059799/838,980
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1249120222/56,82


自殺ってのはN田さんとか生扉の人とか
電柱にぶら下がってた人とか松岡さんとか だろうか

(((( ;゚д゚)))アワワワワ
726日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:43:39 ID:zpR7HzzD
>>723
さらに追加

237 Trader@Live! sage 2009/08/01(土) 21:37:34 ID:DCLldjwj
下条みつ
選挙前.comより
ttp://senkyomae.com/p/265.htm

統一教会の合同結婚式に祝電を送った議員
民団の外国人参政権推進集会に賛同
国立国会図書館法の一部を改正する法律案

でも、人権擁護法案から人権を守る会 (スパイか?)
727日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:43:40 ID:eKA/MelR
>>723
「友愛」されちまったようだな…
党の方針からすれば至極目障りだったのだろう
728日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:45:16 ID:EzPg/GGB
>>721
(A;^∀^)
729♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 21:48:57 ID:FQy8ZYuz
730♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 21:50:10 ID:FQy8ZYuz
首相、初の地方街頭で民主批判 「打ち出の小づちない」

 麻生太郎首相は1日午後、新潟市で街頭演説した。民主党のマニフェスト(政権公約)について「子ど
も手当に5兆円、高速道路無料化で2兆円、そのお金どこから出てくるのか。打ち出の小づちみたいなも
のはない」と批判し、「日本を守り、国民を守るのは自民党だ」と支持を訴えた。
 麻生首相が東京を離れて街頭に立つのは衆院解散後初めて。
 演説で首相は「景気回復に政策のすべてを懸けてきた」と実績を強調。一方で「一連のわたしの発言や
力不足から自民党の結束力に乱れが出た。政治や自民党への不信を招いた」と陳謝した。
 会場となった建設会社前に集まった聴衆は家族連れや年配の男性ら約2千人(自民党発表)。「麻生さ
ん」と声をかけられると満面の笑みで手を振っていた。
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080101000388.html
ttp://img.47news.jp/PN/200908/PN2009080101000389.-.-.CI0003.jpg
731♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 21:51:09 ID:FQy8ZYuz
論点・安心と負担4―めざす国のサイズを示せ
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20090731.html#Edit1
> あえて単純化すると、毎年度の支出(歳出)が80兆円、収入(税収)が50兆円というのが
> 平時の姿である。

> 麻生政権はその小泉路線を修正し、膨張する社会保障費の抑制の手をゆるめた。
> つまり80兆円の膨張を許したのだが、財源をまかなう増税には動かず、赤字が膨らんだ。

> 民主党も「80兆円と50兆円」の構造問題を避けている。
> 予算の無駄の削減を大胆に進めるというが、それで生みだす財源を別の政策に使う「組み替え」路線だ。
> 基本的に80兆円は減らない。

> 増税か、公共サービス削減か、合わせ技か。自民党も民主党も、「示したくない」ではすまされない。
732日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:51:28 ID:4u40i7n0
ttp://www.heritage.org/Research/EnergyandEnvironment/wm2571.cfm
Pitts Bill Could Be Nuclear Energy Game Changer by Jack Spencer July 31, 2009 WebMemo #2571
Joe Pitts 議員の提出した法案は、原子力エネルギー政策のゲームチェンジャーになり得る by Jack Spencer
(ヘリテージ財団、31日)

アメリカの原子力発電の政策変更の為に、Joe Pitts 議員の提出したStreamline America's Future Energy Nuclear Act
(アメリカの新エネルギー原子力推進法)について解説しているもので、従来からのたいへん厳しい、規制の多い原子力発電
への法規制を変化させる必要がある、と論じるもの。従来から原子力発電推進の議論はあるが、現行法規制では原子力発電
の新技術開発、人材育成、組織育成と言った観点が抜けていて、既存技術の範囲で原子力発電を規制するのみに終わってい
るという。

Joe Pitts 議員の提出した法案は、将来のエネルギー政策の中核にあるであろう原子力発電において、アメリカが技術開発
やその商業的運用(ビジネス展開)で世界のリーダーになるために必要な法的基盤を整えるものであると論じている。

・Puts Nuclear Energy on the Fast Track
・A Foundation for a True Nuclear Renaissance
・It Would Open the Marketplace to New Technologies.
・It Would Develop Human Resources.
・It Would Create a National Nuclear Energy Council.
・It Would Expedite Existing DOE Programs.
・A New Era of Nuclear Energy
733日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:55:34 ID:Y/QeJOAp
そういや、我が党もエネルギー政策についてマニフェストで原子力発電推進を掲げてたな
734♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 21:55:53 ID:FQy8ZYuz
「通信・放送の総合的な法体系の在り方<平成20年諮問第14号>答申(案)」に対する意見募集の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02tsushin01_000023.html

個人の意見が届いています
735日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:57:20 ID:gWpWhdKR
>>713

わからんところを教えてほしい。軍板でそれやると軍板原理主義者から「ググレカス」(意:軍板常見問題FAQ見れ)
といわれるだろうけど、どのあたりがわかんないのかおじさんにはわからんのよ。

>>691

B-1派ってのはミサイル至上主義の人たちで空自なんて端から頼りにしてない
海自艦隊派に多いですね。中心人物は金田提督ですがこちらは先般退役されました。
航空隊はさらに極端で米国の機材を信頼してないどこの帝国海軍それみたいな人が多すぎて
潜水艦屋さんがキャスティングボートを握ってたり。

>>702 >>706

音叉ニム、23はろくに艤装をしてない機体なので、餡こを詰め直すだけでとんでもない額ががが
それとステルス潜水艦航空機ネタは支援航空隊とか輸送機部隊みたいな傍流筋から出てきたドクトリンらしいです。
パイロット組の要撃出身か潜伏酷士様しか出世してない現在の空幕じゃ新ドクトリン策定や戦術は難しいのでは?

何かこのあたり戦前の海軍航空隊の悪いところを引きずってる気が。
特に源田サーカス団長の影響を受けた人たちが上に居座ってるのが。
736日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:58:40 ID:XBTqZdM7
>>732
Joe Pitts 議員の提出した法案は、将来のエネルギー政策の中核にあるであろう原子力発電において、アメリカが技術開発
やその商業的運用(ビジネス展開)で世界のリーダーになるために必要な法的基盤を整えるものであると論じている。

無理だと思われま〜す。基本的な特許は日本かもしくは仏、独が持っていたような。
これも自動車分野と一緒かな…?んで頭を抱える現場。
737日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 21:59:51 ID:18JY7UVd
>>720
なんかゾクゾクと組織票組が反ミンスに舵を切り始めてるな
これに対応してマニフェストを修正かね
738日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:01:31 ID:Y/QeJOAp
>>737
何というか、原理力発電推進に関してもそうだけど、財源どうのこうの以外にも党内がこのマニフェストでまとまるの?
みたいなのも多いよね
739日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:02:29 ID:SMAcsK2m
>725
そういえば、栗金団周辺が北の特産物なお薬に汚染されてる、って噂が大統領選の頃にあったような。
740日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:03:35 ID:LfYQfoKT
>>731
麻生は確か「中福祉 中負担」目指すんで、それに消費税増税当てると言っていたはずなんだが。
で・・・それに「無駄をなくしていないのに消費税上げるなんてフンダララ」と噛み付いたのがアカピーだった筈だが?
741♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:03:49 ID:FQy8ZYuz
>>735
>.23はろくに艤装をしてない機体なので、餡こを詰め直すだけでとんでもない額が
でしょうなぁw まあ、心神開発フンダララよりはマシなんじゃないかなーと妄想。

>現在の空幕じゃ新ドクトリン策定や戦術は難しい
まあ、田母神みたいな"愉快な"オッサンが出世する組織だしなぁ・・・

空自に必要なのはルーデルとA-10神ではないか(棒)
今こそ冷静な議論が求められる(棒)
742日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:05:31 ID:nGu0Y6Uf
>>735
高射閥のタモの旦那が大過なく勤め上げていればなぁ・・・
確かに酷使だったが、高射閥出身の空幕長ということで、新風を吹き込まないか期待し
ていたのに。

MDという政治的要求が無ければ、弾道弾を擁しない我らが空自のミサイル・マフィアは、
ファイター・マフィアどもに太刀打ちできないのだから、この機会を利用して、地歩を固め
るべきであったのに。
743♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:05:40 ID:FQy8ZYuz
第28話 候補者が頭を使うようでは「やばい」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090728/201076/

> Mは直感的に「やばい」と思った。Bは候補者でありながら、事務所の事務局長としての仕事まで
>やっている。選挙で敗れる典型的なパターンである。

資金不足はいよいよ深刻。
744日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:06:33 ID:ZKBOnNvh
>>735
いえ、空自の方のお話でB-1派はF-15Eでは航続距離が足りない相手を想定
ないしは、日本の保有機数でストライクパッケージを組む機数が足りないこと
を考慮して護衛機なしで高脅威目標を破壊できるBナンバーのほうが結果的に
安くつくという理由で押しているとのこと。

あくまで空自に敵地攻撃任務が要求された場合どうするのかという話で、
チラ裏的なものですし。
745♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:07:32 ID:FQy8ZYuz
民主公約「ころころ変える」 東国原知事が注文
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009073101000358.html

 宮崎県の東国原英夫知事は31日、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)に地方分権に向けた
国と自治体の協議機関設置法制化を追加記載することについて「評価に値し、ありがたい」としながらも
「ころころ変えるのはどうなのか。最初から入れてほしかった」と注文を付けた。県庁で記者団の質問に答えた。

 民主党のマニフェスト全体に関しては「高速道路の無料化で、鉄道や航空運賃はどうするのか。
二酸化炭素の削減と相反するのではないか。矛盾を言えばきりがない」と批判。安全保障面では
「現実路線なのかもしれないが、ぶれている」と指摘した。さらに「マニフェストと政策集の違いをどう考えればいいのか、
ふに落ちない」と語った。

746日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:08:11 ID:5zmbYKWQ
>>736
どうなるんでしょうなぁ。
勿論、それが出来れば、大きなものとはなるのでしょうけれど、
他国を抜けるか、といえば難しそうですし、他国がそういう風に
考えてもなんらおかしくないですし。

>>738
FTAの話でもありましたけれども、纏まる気配がないですよね。
幹部間との連携もないみたいですし……。

>>740
経済状況を見ての増税、というのは何度も言ってますな。
どうも最初の「経済状況」と言うのを考えず噛み付く人も多かったですが。
747♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:10:58 ID:FQy8ZYuz
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1110641.jpg

どうみてもブーメランです。本当にありがとうございました。
748日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:11:13 ID:H7ePqz8r
>>739
民主党のスポンサーの金融資本系は、元々薬物常用者の多い業界だから
卵と鶏のどっちが先かは分からんな
749日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:11:42 ID:mfSzm/SC
増税どころか減税した方がいいだろ・・・・・・・
麻生は増税と言ったから、それだけで首にする理由にたる。
750♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:12:10 ID:FQy8ZYuz
高速道路無料化は「論議にならない」---NEXCO中日本の矢野会長

 NEXCO中日本(中日本高速道路)の矢野弘典代表取締役会長兼CEOは30日、
東京都内で開催された媒体懇談会で、民主党がマニフェストとして発表した高速
道路料金無料化について、「具体的な論議にならない」との認識を示した。
 矢野会長は無料化について「いろいろな考え方があってよい。100点満点の
解決はないだろう。ただし国民のコンセンサス(=同意)が必要だ」と延べ、無料化
するための課題を順にあげた。
 「まず財源。税金を投入するなら、受益者負担の原則をどうするか。免許を
取得できない若者や、現役を引退して車に乗らないお年寄りも財源を負担する
ことになる。その次に雇用の問題」
 雇用とは、直接的には料金収受の係員のことを指す。NEXCO3社で2万人以上
いるそうだ。「係員の年齢は60歳前後で、料金所は再雇用の場にもなっている。
料金所をなくした場合、NEXCO内に吸収できる人数ではない。無料化の
提案者は、NEXCO外の再雇用の場を用意すべきだ」。
 これらが解決されたとしてもまだ問題がある。それは渋滞。「上限1000円でも
対策が大変だから無料になったらさらに深刻だ。社会インフラが機能不全を
起こすだろう。経済活動にボディブローのように効く。国際市場で日本の
競争力が低下するかもしれない。安全の問題もある」。
 「これらの問題を意識すべきだが、されていない。対策も提示されていない」。
したがって具体的な論議にならない、というわけだ。
 矢野会長は「日本が有料道路制を採用したのは、国力が貧しい時代に道路を
急いで整備する必要があったからだ。世界銀行からの融資もあった。そして
現在、世界の道路は有料化がトレンドだ。たとえば欧州ではトラックの通行が
有料になる例が多い」と述べる。「40年間続いている有料道路制を変えるの
だから、それなりの覚悟と、しかるべき対応が必要だ」

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4276023/
751日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:12:20 ID:eFng/vcV
敵基地攻撃能力は海野人はやる気でも空は余りというのを聞いた記憶が
もともとGCS-2すら開発中止したくらいだし

一方で海野人は着々マーベリックやそうりゅうとかほかの仕事も出来る物騒なモノをw・・・
752♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:13:25 ID:FQy8ZYuz
年金記録改竄で初の懲戒処分 ヤミ専従でも追加処分

 厚生年金保険料の算定基準となる標準報酬月額(月給)の改竄(かいざん)
問題で、社会保険庁は31日、東京都内の社保事務所に勤務する40代の男性
職員を懲戒処分(戒告)にしたと発表した。厚生年金の記録改竄で社保庁が
職員を処分したのは初めて。男性職員の改竄関与はこれまで1件とされて
いたが、内部調査の結果、部下(文書で厳重注意)の改竄を指導、了承する
など、新たに3件の関与が明らかになった。
 厚生年金記録の改竄をめぐっては、職員の関与が疑われるケースが1335件
(3月末現在)あり、今後も処分者が増えそうだ。
 男性職員は、麹町、府中の両社保事務所の係長として在籍した平成7〜14年、
4社の事業主や役員計5人分の標準報酬月額の改竄に関与。うち2社に
ついては部下に改竄方法を指導し、了承していた。男性職員は社保庁の調査に
対し「保険料を滞納している事業主から懇願された。担当している滞納
事業所数も減らしたかった」と説明している。
 改竄は昨年4月、事業主側からの告発で発覚。社保庁は同年9月に改竄を
認め、今回ようやく処分を決めた。この間、1年以上もかかったことについて、
社保庁は「最初の告発事案以外の調査に時間がかかった」と説明。懲戒処分を
受けると、来年1月に発足する日本年金機構に移ることができなくなるため、
社保庁は「戒告でも重い処分」としている。
 一方、給与をもらいながら不正に組合活動に専念する「ヤミ専従」についても、
昨年11月に発覚した2人を減給2カ月(10分の2)の懲戒処分にしたと発表。
退職した元職員1人を加えた3人に対し、不正に支払われた給与計5600万円の
自主返納を求める。ヤミ専従者の勤務時間などを管理していた当時の社保
事務所庶務課長ら34人は訓告や文書による厳重注意とした。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000633-san-soci
753♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:14:21 ID:FQy8ZYuz
>>747
「財源、無責任だ」鳩山代表が自民公約批判

 民主党の鳩山代表は31日、党本部で記者団に、
「財源が足りなくなったら借金、将来は消費税増税としか見えない。無責任だ」
と自民党のマニフェストを批判した。

 また、首相の指摘に対し、「夢は大事だ。夢物語を現実にするのが民主党政権だ」と反論した。

(2009年7月31日23時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090731-OYT1T01067.htm
754♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:15:44 ID:FQy8ZYuz
|∀・)・・・・・ 民主党ですが赤旗が空気を読みません

農業壊滅 批判に大あわて
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-31/2009073102_03_1.html

 民主党が27日発表したマニフェスト(政権公約)に「米国との間で自由貿易協定(FTA)を締結」すると明記したことが、農業関係者の反発を呼び、各党から批判を受けるなど、大きな波紋を広げています。批判の強さに驚いた民主党は、対応に追われています。

 日本農業新聞は28、29両日、民主党マニフェストを大々的に報じ、「許されない日米FTA」と題した29日付の論説は、「米国とのFTA締結は米国依存を強め、食料安保上の危険さえある」と警告しました。

 日本共産党の志位和夫委員長は28日、記者団の質問に答え、
「米国とのFTAは日本農業を壊滅させる。絶対に反対だ。そんな道に踏み込んだら
食料自給率がかぎりなくゼロに近づくことになりかねない」と批判しました。

 農林水産省の試算によると、経済連携協定(EPA)やFTAで関税などの国境措置が撤廃された場合、
日本の農業総生産額の42%に相当する3兆5959億円が失われ、食料自給率が12%に低下します。
米国とのFTAが、日本の農業に大打撃を与えることは必至です。

 批判に対し、民主党の29日の声明は、「日本の農林漁業・農山村を犠牲にする協定締結はありえない」と
釈明しました。菅直人代表代行も同日の記者会見で、「米などの主要品目の関税をこれ以上、下げる考えはない」
などと述べました。

 しかし、世界最大の農産物輸出国であり、金額でみて日本の農産物輸入の32・5%(08年)までを占める
米国とのFTAが、農産物抜きで成り立つはずがありません。実際、日本経団連アメリカ委員会と
在日米国商工会議所(ACCJ)が21日発表した共同声明も、「FTAプラス」の協定として日米EPAを求め、
実施すべき非関税措置の中に農業分野を含めています。

 民主党はこれまで、「あらゆる分野で自由化を推進する」(「政権政策の基本方針」2006年12月)という立場で、
“自由化”を前提に、「米がたとえ一俵5000円になったとしても、中国からどんなに安い野菜や
果物が入ってきても」(07年の政策ビラ)、「所得補償制度」を導入すればよいとしていました。
755日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:16:43 ID:BnFkWxPf
>>753
自民党も財源を示さない項目があるから、
財源批判できなくなっちゃったよね。
756♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:18:17 ID:FQy8ZYuz
鳩山、岡田氏の意見にずれ=給油活動、政権公約めぐり−民主
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080100225

 鳩山、岡田両氏の見解の違いはマニフェスト(政権公約)の策定段階から際立っていた。
鳩山氏が2010年の参院選をにらみ、農業の戸別所得補償制度などの導入時期を
12年度から11年度に早めるよう求めたのに対し、財源問題を踏まえ岡田氏は先延ばしを主張。
結局、鳩山氏の要求通りとなったが、岡田氏は「自分が代表なら別だった」と周辺に不満を漏らした。
 「いろんな意見はあって構わない」。給油活動は憲法違反と指摘してきた小沢一郎代表代行は7月26日、
党内で給油活動延長論が出ていることについて、山梨県大月市の記者会見でこう語った。
だが、党内では「幹部間で意思疎通が図れていないのでは」(中堅)と、衆院選への影響を心配する声も出ている。
(2009/08/01-15:14)
757日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:18:23 ID:1bDoYYQR
>>753

鳩山ってホントに・・・・
758日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:18:35 ID:18JY7UVd
>>741
機体の空力設計(どんがら)とエンジン供給の約束を取り付けるだけでも大分違う気はしますね
機体製造はカーボン主体みたいだけどカーボン翼の製造は日本の十八番だし
759日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:19:44 ID:YSbgVRAp
>>754
都議選で民主躍進の割をくったの共産ですしね
760日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:21:08 ID:pnUlHOmZ
鳩山由紀夫がだんだん壊れてきたな・・・このままでは党が割れるぞw
761日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:22:53 ID:gWpWhdKR
>>734

お、ウリの文章もちゃんと載ってるニダ。
ウリは締め切り数日前に発見して赤字神さんとこのコメント欄にパブコメネタを貼ったけど
他のサイトもやっぱりチェックしてたみたいね。
762日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:23:47 ID:BnFkWxPf
政権公約で党首“舌戦” 首相、保守票固め狙う

 衆院選に向けて各党のマニフェスト(政権公約)が出そろったのを受けて1日、
麻生太郎首相(自民党総裁)が初の地方街頭遊説となった新潟県内で
民主党政策の財源批判を展開するなど、公約をめぐる党首同士の“舌戦”が熱を帯びた。
民主党の鳩山由紀夫代表も自民党公約を「マニフェストもどき」と指弾した。

首相は、民主党の子ども手当政策などに関して「何の財源の裏付けもなく、
ただばらまくという無責任なことはすべきでない」と力説した。
北朝鮮工作員に横田めぐみさんが拉致されたとされる新潟を初の地方街頭遊説先に
選んだのは、安保政策重視の姿勢を示して保守票固めを図るのが狙い。
遊説では「(安保政策が)あやふやな民主党に国家を委ねるわけにはいかない」と訴えた。
麻生降ろしをめぐる自民党内の混乱に関しては「私の一連の発言や力不足から、
結束力に乱れが出た。不信を招いたことは率直に認め、心からおわび申し上げる」と有権者にも直接陳謝した。

鳩山氏は岐阜、京都両市や奈良県を回り、自民党公約について
「4年間で何をやるのか、財源はどうするのか、ほとんど書かれていない。なぜマニフェストと呼べるのか、
不思議でならない」と指摘。「自民党の岩盤が壊れている。それは歴史の流れで必然だ。
4年間何もしなかった政権に、責任を取らせよう」と強調した。

公明党の太田昭宏代表は東京都内で、鳩山氏の政治資金問題を念頭に
「鳩山氏は『(日本を)大掃除する』と言ったが、自分の身辺を掃除しろといいたい」と述べた。

共産党の志位和夫委員長は青森市で
「ワーキングプア(働く貧困層)を拡大させた自公政権は退場すべきだ」。

社民党の福島瑞穂党首は秋田市で「自民党のマニフェストでは生活の改善はできない」と切り捨てた。
国民新党の綿貫民輔代表は富山県高岡市で「日本を救い出す突破口として、
郵政民営化を見直さなければならない」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080101000538.html
763日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:24:44 ID:Rbjfd8Y0
>>756
そもそも民主党って幹部間の意思の疎通がうまくいったことあるの?
途中でいろいろめんどくさくなって、「野党」として法案に反対ばかりじゃない。
船頭多くして船山に上るという言葉があるけど、民主党は富士山にも登れそうだ。
764♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:24:59 ID:FQy8ZYuz
京都の漫画博物館に感心=アニメの殿堂批判−鳩山代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090801-00000078-jij-pol

民主党の鳩山由紀夫代表は1日、京都市の「京都国際マンガミュージアム」を視察した。市民が自由に漫画を読むことができ、
過去の漫画資料が展示されている博物館で、鳩山氏は、漫画好きの麻生太郎首相がこの施設を訪れたことがないことを聞い
て、「(首相が)この存在を知っていたら、『アニメの殿堂』に117億円掛ける発想は出てこない。その約1割の予算で素晴らしい
施設がある」と語った。
 政府が2009年度補正予算に盛り込んだ国立メディア芸術総合センター(仮称)は、アニメや漫画などを収集・展示する「アニ
メの殿堂」と称され、117億円の建設予算が付いたが、鳩山氏は政府の無駄遣いを改めて批判。京都の施設は小学校跡地を
利用し、周辺住民も運営に協力しており、「手づくりだからお金も掛からない」と違いを強調した。 

>「手づくりだからお金も掛からない」
( ´_ゝ`)フーン
765日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:25:31 ID:P1w25tP2
>>754
共産党も、蟹工船プロモが不発に終わって自棄を起こしてるのではないだろうか。
766日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:26:27 ID:EngHPG2O
マスゴミこそガラポンしてくれないかな
中にはこれじゃいけないって危機感持ってる人も沢山いるんじゃないの?(希望的観測)
767日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:27:14 ID:BnFkWxPf
麻生、拉致被害者に“協力”申し入れも…フラれる
蓮池薫さん「選挙利用されたくない」

麻生太郎首相は8月1日、8・30総選挙の地方遊説を新潟県からスタートさせるが、
この際、北朝鮮による拉致被害者の蓮池薫さん(51)らに面会を打診していたことが分かった。
蓮池さんは「政治利用されたくない」と断る意向を固めており、
兄の透さん(54)は「パフォーマンスだ」と批判している。

これは、拉致被害者家族連絡会の元事務局長である透さんが、
制裁一辺倒の対北政策に疑問を感じ、交渉を重視すべきと論じた
「拉致 左右の垣根を超えた闘いへ」(かもがわ出版)の出版を記念し、
30日夜、都内の書店で行ったトークショーで明らかにした。

首相は遊説開始にあたり、薫さんと曽我ひとみさん(50)との面会を熱望した。
このため、透さんが、薫さんに電話で出欠を確認したところ、
薫さんは「絶対に政治利用されたくない」と返答したという。

透さんはトークショーで、
「曽我さんはどうするのか。面会した場合は政治的なパフォーマンスです」と切って捨てた。

首相が北と縁がある新潟をスタート地点に選んだのも意図がありそう。
北朝鮮船舶の貨物検査を可能にする特別措置法案が衆院を通過したが、
参院の問責決議可決を受けて民主党が一切の国会審議に応じず、衆院解散で廃案になった。
「首相はこれを民主党の“落ち度”としてアピールする狙いがある」(永田町関係者)とみられる。
首相は30日夜にも「拉致問題は必ず解決しないといけない大事な問題だ」と強調し、
横田めぐみさんの拉致現場を視察する方針を明らかにしている。

だが、麻生政権で拉致問題は膠着状態のまま。拉致被害者や家族の不満は募る一方で、
拉致問題関係者の間では「今さら『拉致問題』を政治利用しようとしても、
フラれるのは当然だ」とささやかれている。
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009073109_all.html
768日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:31:12 ID:cN88qiBn
>>766

いません(断言)
769日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:31:57 ID:mfSzm/SC
少なくても正社員ではないですね。
770日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:35:19 ID:EngHPG2O
>>768
そうなんですか(||| −ω−)
771日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:36:03 ID:4u40i7n0
ttp://www.nytimes.com/2009/08/01/opinion/01iht-edbanisadr.html?_r=2&ref=global
Iran at the Crossroads By ABOLHASSAN BANI-SADR Published: July 31, 2009
(Abolhassan Bani-Sadr was the first president of Iran after the 1979 revolution.)
分水嶺に在るイラン By ABOLHASSAN BANI-SADR(初代イラン共和国大統領) NYT、31日

混迷を続けているイランについての興味深いコメンタリー。短期的な政局の分析とか状況評価ではなくて、歴史的な
コンテキストから見て現在の状況は(歴史的)分岐路にあるもの、と論じている。短期的には政治の混迷に加えて経済
的な混乱が国内をさらに混乱させ、そのカオスが次の道筋を呼ぶことになるだろうという。
772日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:36:17 ID:BnFkWxPf
官僚以上に政権交代を恐れているのはテレビ業界だ!!

●久米宏の出馬・当選で引っかき回される
総選挙で民主党政権の誕生を恐れているのは何も霞が関の官僚だけではない。
民放の幹部も選挙の動向をかたずをのんで見守っている。民主党政権になったら
何が起こるか分からないためだ。

民放関係者は「政権交代が実現すれば、間違いなくテレビ局の収入は激減する」と語る。
テレビ局の経営はいうまでもなくCM収入で成り立っているが、政権交代となれば、
公共事業系PRスポットの収入がゼロになる可能性もあるという。
「これまでは政府から民放に対して数億円程度のスポンサー料が発生していた。
草なぎ剛がCMキャラクターの全裸飲酒事件でミソを付けた地デジのPRを考えれば
分かるはずです。他にも各省庁のPR番組やCM制作などで侮れない額がテレビ局に
落ちていたのです。

しかし、渋チンの民主党が月2万6000円の子ども手当を約束し、一方で消費税も上げないと
いっている。そうなれば一番にカットされるのはこの種のPR予算です。
自民党からの発注もなくなりますからね」(広告代理店関係者)
(1/2)
773日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:36:33 ID:pdzh2a1c
>>767
Zakzakだから、あれだけど。
政治利用されまくっているくせに、今更何をいっているのやら・・・
774日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:37:16 ID:BnFkWxPf

09年3月期の決算ではテレビ朝日とテレビ東京が赤字に転落。他局も五十歩百歩という状況で、
相変わらず苦しい決算が続いている。こんな時に公共事業系のPR番組がなくなることは
かなり深刻なのだ。なかでも、厳しい立場に追い込まれるのが「24時間テレビ」と
総選挙の投開票日が重なった日本テレビだという。

「親会社が読売新聞ということもあり、自民党とのパイプは太いが、
民主党とのつながりとなると希薄です」(事情通)

キー局の悩みの種がもうひとつある。無所属か民主党からの出馬が取り沙汰されている
久米宏の存在である。今週で「クメピポ」(TBS)が打ち切られ、ますます政界転身説が強くなっている。

「番組が打ち切られたことで、久米のテレビ生命は終わったといってもいい。
何の未練もない久米が政界に転身する可能性は非常に高い。
テレビの裏も表も知り尽くした久米が当選すれば、テレビ界を引っかき回すのは確実で、
厄介なことになるといわれている」(ある民放の情報番組プロデューサー)

 政権交代でテレビ界もガラッと変わる。いいことじゃないか。

http://news.livedoor.com/article/detail/4278329/
(2/2)
775日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:37:45 ID:1v92gZym
>>764
「1メートル3400円で道路を作ろう」のころから変わってないな……
776日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:39:51 ID:PQkwuR0B
>>764
……。

維持費、って言葉を知らないのかしら……。
777♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:41:13 ID:FQy8ZYuz
渡辺喜美氏へ放つ自民の女刺客は81歳・森山真弓元法相!…栃木3区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090801-00000077-sph-soci

8月1日10時9分配信 スポーツ報知
 自民党は31日、離党した渡辺喜美元行革担当相(57)が出馬する栃木3区に、
森山真弓元法相(81)を公認することを決めた。選挙情勢が厳しいことから、森山氏
は重複立候補する比例北関東ブロックの名簿上位での処遇を求めている。比例代
表の「73歳定年制」に抵触するが、執行部は前向きに検討する方向。
778日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:41:18 ID:BnFkWxPf
渡辺善美がテレビに出てたけど、
衆院選後にキャスティングボートを握るのは
あきらめたみたいだね。
民主圧勝がするから、参院選に照準を切り替えるとのこと。
779日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:41:18 ID:e+lm29ZO
>>776
知ってたら高速無料の恒久化なんて言える筈無いでしょ。
780日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:41:40 ID:psd3UJgp
ここや鳩研や麻研を見てると、お客さんの焦燥感がひしひし伝わってくるな。
まあ、実際マスゴミですら隠しきれず庇いきれない発言を繰り返すほど
民主党議員がブレまくりのバカ揃いとは、お客さん達も予想外だったろう。
781日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:43:09 ID:BnFkWxPf
>>780
ブレたなんてのはローカルな話題になってて
自民支持者にしか響かないみたい。
テレビでもやってないしね。
782日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:43:54 ID:TXLHIO6A
>>780
確かに今日のお客さんは元気がない
もっとやる気を見せて欲しいw
783日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:45:58 ID:pdzh2a1c
>>781
その割には、業界団体の反発が記事になっているけどね。
はてさて、自民党支持者しか響かないというのなら、それはつまり増えているとも言えちゃうよ?
784日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:47:08 ID:BnFkWxPf
8月頭の世論調査で自民党の負けがどの位になるか
予測がつきそうですね。
自民党への投票予測が下降していると
恐ろしい結果になりそう。2ケタ議席とか。
785日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:48:06 ID:eFng/vcV
>>782
チラ裏でわざと泳がせているって発言が
786日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:48:59 ID:5zmbYKWQ
>>759
それにしたって、赤旗の空気の読まなさは面白いですけれどw
政党の新聞として行き過ぎているのか、他の新聞が酷いだけなのか……。

>>776
知っていたら、高速道路無料だとかは言いませんよね。
787♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:50:04 ID:FQy8ZYuz
788日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:51:22 ID:mfSzm/SC
国が維持費を補填すればいいだけだから、高速道路の無料化が可能か不可能かと
問われれば可能だけどな。
789日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:51:35 ID:BnFkWxPf
>>783
FTA締結について農業団体の批判で自民党に票が入ると
決まってるわけでもなく
戸別所得保障は農家に支持されてるので
どうなるかだね。

農家のJAへの不満ってのもあるわけで
それが民主票になってる現実もある。
JAが最後に抵抗してるとも見てとれるわけで・・・・
790日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:54:39 ID:TXLHIO6A
>>785
あのチラ裏以降、みとスレの雰囲気が変わった気がする
あれ投下している人達はホントにうまい
791日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:56:33 ID:PQkwuR0B
>>779
>>786
……それもそうですなぁ。
いや、リアルで酔っぱらってると、そんな簡単なことにも、
頭が行かなくて。
792日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:58:25 ID:l0fR7wJL
>>784
明日は『新報道2001』の緊急世論調査プロパガンダの日で、ありますね。
793♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:58:51 ID:FQy8ZYuz
鳩ポッポ 「有権者の皆さん、すぐに言う事がころころ変わるような政治家に、本当に未来が託せますか?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249116980/

無理。
794♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 22:59:33 ID:FQy8ZYuz
>>788
それはJHの国営化を意味する
795日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 22:59:39 ID:BnFkWxPf
>>792
報道2001はあまりアテにならないでしょ。
全国世論調査でないから。
各新聞社の調査見ないと。
796日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:01:03 ID:BnFkWxPf
>>794
JHなんて今も国の保護下に置かれてるでしょ。
民営化なんて名ばかりで破綻しない仕組みになっている。
797日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:04:56 ID:gWpWhdKR
>>789

自民を支持しないと農林中金が破綻する、という構造になっておるのです。
JAから借金してトラクターを購入してる人は逆らえんとですよ。
リーマンショックで大火傷をしたのがみずほFGなら、生命維持装置に繋がれてるのが
農林中金ですよ。
798日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:05:47 ID:QEykoiGt
>>730
六ちゃん応援団の妙齢のご婦人方も大量にいたのに。
ろくちゃんろくちゃんいってたのに麻生総理の握手会がないのを
ひどく残念がっていらっしゃいました。
799日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:06:11 ID:BnFkWxPf
>>797
それで農家が自民党を支持するか
どうかはわからないよ。
団体職員は支持するんだろうけれども。
800日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:06:31 ID:fAiFUaRO
>>792
おさわり禁止
801日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:07:54 ID:V04eMsKs
>>784
負けの幅がでかいほど
揺れ戻しもすごいってね
来年の参議院選みんす20台あるぞ
802日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:09:34 ID:BnFkWxPf
>>801
どうなるかなあ。
自民党は総裁をどうするのかな。
逆転するには公明党の協力が不可欠だけど
総裁の選択が難しいね。
バラバラにならないようにしないといけないし。
803♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 23:09:52 ID:FQy8ZYuz
中国で武装警官と海軍、100人以上が乱闘
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090727-OYT1T00781.htm

何やってんだこいつら
804日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:10:55 ID:mfSzm/SC
そうそう。ここまで来ると反動の反動に期待した方がいい。しかし、自民の次の総裁は誰だ?安部か?
805日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:12:00 ID:V04eMsKs
>>802
今現状よりよくならないというなら
極端な結果に流れる昨今の選挙結果からすれば
あれだけ期待を集めて、大言壮語し、国民としたら多少の不正は見逃して政権取らせてやったのに
ダメだったらマスゴミがどう必死に擁護してもダメでしょ?
806日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:12:44 ID:psd3UJgp
お客さんの相手はそれくらいにしとき。
807日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:13:56 ID:gWpWhdKR
>>796

そもそも三公社五現業の民営化ってのは親を赤字にしてファミリー企業で
肥えてた連中と労働貴族の撲滅のために独立採算非公務員の株式会社に業態変更して
上場できそうなところは切り離して売却、出来ない公的性格のところは
実質国営企業の株式会社にすることでしょう。儲からんでも良いけど赤字は最低限に経営努力させる仕組みで。
808日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:14:15 ID:BnFkWxPf
>>805
1年間は、こんなムダが発覚しましたって
宣伝で終わりそうな気がするんだけどな。
809日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:14:48 ID:SpzISFPY
>>803
このまま割れてしまえばいいのにw
810日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:15:40 ID:BnFkWxPf
>>807
そもそも赤字はJHが持たないでしょ。
JRは赤字を持ってしまうから、切り離しをしたけど。
811日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:17:46 ID:V04eMsKs
>>808
少なくとも新たに失業する人間、負担が増えて生活が厳しくなったり破綻した人間には
そんなことはどうでもいい
812日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:18:45 ID:8VKw/X8q
ミンス政権出来たらしばらくこのスレや類路スレ荒らされまくり
かと思うとそれが何より辛い・・・
813日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:19:30 ID:5LRWrW5k
荒らされたくないなら外部板いけばいいのさ
814日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:20:47 ID:m0h8y81n
>>803
ゴーストップ事件かねw
815日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:21:17 ID:eFng/vcV
>>812
オカ板とかだと最悪の事態想定して太宰府築城され始めたしね
816日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:21:26 ID:BnFkWxPf
>>811
悪者がどっちになるかだよね。
新政権では予算執行前なんで
評価は4月以降からになるんだろうけど。
参議院選挙は7月だしね。
817日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:23:01 ID:XBTqZdM7
>>803
お馬鹿さん達が一緒に楽しく某所で踊ってます(棒
818♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/08/01(土) 23:24:09 ID:FQy8ZYuz
ベネズエラのラジオ局34局に放送停止命令、反対意見封殺か
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200908010017.html
>(CNN) 
>南米ベネズエラ政府は31日、国内の民間ラジオ局少なくとも34局に対し
>無期限の放送停止を命じた。
>地元メディアが報じた。
>政府当局者によると、事業許認可の期限切れ、資格外の人物による事業
>運営などが理由となっている。
>同国のチャベス大統領は反米の左派政権を率い、政府に批判的なメディア
>の締め付けを最近、強めている。
>人権擁護団体は、反対意見を封殺する強権的な方法と批判している。
819日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:24:30 ID:IctexBLa
軍隊の私闘って喧嘩レベルでも御法度じゃないの?特に東系では
820日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:24:33 ID:H7ePqz8r
>>805
細川−村山時代がだめでも無かったことになってるから、元(在日ブラックマネー)から
絶たないとだめでしょうな。
となると、公安調査庁長官に朝鮮総連の弁護人が就き、国家公安委員長に佐藤観樹
石井一、野中広務がいた黄金時代の再現になれば、また息を吹き返すでしょう。
821日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:25:59 ID:V04eMsKs
>>816
関係ないね
今度の選挙。補正予算の効果出ているけど多分笑っちゃうような結果だろうしね
予算執行がいつからなんてことには多くの国民は興味ないよ?
822日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:26:04 ID:uzZ2Dy5W
つうか、国内の政局の話だけなら、議員板へ。
823日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:28:21 ID:BnFkWxPf
>>804
安倍は10年は無理じゃないかな。
衆院の議席最大は古賀派になると思うけど、
親分憤死で、清和会も会長が危ない。
分裂しそうだしね。森、町村と安倍と中川に
3分裂するかもしれないからカオスになりそう。
与謝野もヤバイ。
石原は都議選負けたから出ないだろうな。
候補は小池と石破が残りそうだけど。
824日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:32:46 ID:pQWCgxV1
>>777
森山ってもう81なのか。
ウリの選挙区の自民の最年長現職議員には敵わないが。

>>793
おまえがい(ry
825日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:32:49 ID:BnFkWxPf
>>821
小泉のときもそうだったけど、
選んでしまえば経済状況が悪くても
1年は信任するのが日本人だと思うよ。
826日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:34:58 ID:BnFkWxPf
そういえば谷垣もいたなあ。最近見ないけど。
827日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:35:13 ID:H7ePqz8r
また社会民主主義君か
828日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:35:51 ID:uzZ2Dy5W
手順として、誘導を出す。
なんで極東板に居られるのか考えろよ


第45回衆議院総選挙総合スレ1287
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1249133884/l50

民主党のマニフェスト分析スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247989302/l50

◆自民党:党内政局 その188◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248853008/l50

★民主党:党内政局総合スレッド173★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248952820/l50
829日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:36:03 ID:V04eMsKs
>>825
選挙なかったからな小泉さんは
就任4ヶ月後にはあったけどさ
830日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:38:38 ID:uzZ2Dy5W
インドとパキをロシアが引き合わせたので、ムシャラフはもう用済みか。


前大統領の非常事態宣言、憲法停止は違憲と パキスタン最高裁
2009.08.01 Web posted at: 17:51 JST Updated - CNN
ttp://cnn.co.jp/world/CNN200908010015.html
イスラマバード(CNN) パキスタン最高裁は31日、ムシャラフ前大統領による2007年
11月の非常事態宣言、憲法停止やチョードリー最高裁長官ら判事約60人の解任などを違憲と
判断した。

これを受け、前大統領が今後、法廷で裁きを受けるかどうかが焦点となってきた。反逆罪が適用
される可能性もある。最高裁長官の解任については、最高裁の決定事項を長官との協議もなく無
効としたことが違憲に相当するとした。ムシャラフ氏は、自らの大統領再選を違憲と判断する可
能性があった同長官らを解任し再選を確定させていた。

最高裁の判断について、ザルダリ大統領の報道官は「民主主義の勝利」としてこれを歓迎する声
明を発表した。

ムシャラフ政権の強権体質は野党や国民の批判を招き、昨年2月の総選挙で大統領派は惨敗し、
同8月に大統領を辞任していた。

非常事態宣言などの合法性を問うため法律家団体が提訴していた。最高裁は今回の判断に備え、
ムシャラフ氏に出頭命令を出したが、前大統領側は応じなかった。ムシャラフ氏は現在、ロンド
ンに滞在している。

最高裁は今年7月、チョードリー長官の解任を不法とし、復職させている。
831日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:40:30 ID:ihYDkdZx
>>736
PWRの基幹部分の特許は米WH社が握ってますね。(そろそろ期限切れの特許があったような)
PWRの特許に関しては、WH社と三菱重工で大体抑えてるんじゃなかろうか。

BWRはどうなってるか知らんw。GE社が最初に始めたのだからGE社がまだ握ってる…いや期限切れかな?。
832日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:41:25 ID:BnFkWxPf
>>828
ちなみに俺は音叉君より住人歴長いよ。
ゆりりんや代表戸締り役氏がいた頃からの住人。
833日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:42:45 ID:V04eMsKs
でた生粋の住民wwwwwwwww
834日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:44:33 ID:H7ePqz8r
ずっと前から小泉が〜小泉が〜と書き続けて来たのか、社会民主主義君は
835日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:44:39 ID:BnFkWxPf
あの頃は良かったよ。
今みたいに簡単にスルーとかNGとか
しなかったし論客がいたからね。
836日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:45:12 ID:V04eMsKs
さて相手にしてしまった俺も責任があるな・・・NGに入れるか
837日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:45:40 ID:uzZ2Dy5W
政局関係の発言を見ていると、本日は2人打ちか。
838日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:48:13 ID:BnFkWxPf
>>837
最近は政局関係の話題は駄目なの?
総裁選挙とかいつも話題沸騰してたけど。
839日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:50:00 ID:zpR7HzzD
(・∀・)ニヤニヤ
840日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:50:07 ID:uzZ2Dy5W
シドニー・モーニング・ヘラルドという新聞が良く解らんので検索してみると、
WaiWai を擁護していたというのが出てくる。


ミャンマー、14年に核武装も 豪紙報道、北朝鮮が協力し核開発
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090801AT2M0102401082009.html
 ミャンマーの軍事政権が核兵器開発を進めていると1日付の豪紙シドニー・モーニング・
ヘラルドが伝えた。軍事政権は北朝鮮の協力で北部の地下に核開発設備を整備し、国内産
のウランを原子炉で燃焼させ、そこからプルトニウムを抽出し2014年にも核兵器の配備を
目指しているという。

 同紙によると、豪国立大学の教授と豪州人ジャーナリストが、タイに亡命した元軍人と
軍に近い企業の簿記係の2人から2年間にわたり聞き取った証言から、ミャンマー軍事政
権の核兵器開発が浮き彫りになった。お互いの存在を知らない2人の亡命者はほぼ同じ内
容の証言をしたという。

 ミャンマーにはロシアから導入した実験用原子炉があるが、国際原子力機関(IAEA)
の査察を受けており、軍事転用はしにくい。軍事政権は地下にこの原子炉とほぼ同じ大き
さの別の原子炉などを整備。ロシアの技術者が操作方法などを教えているという。
(シドニー=高佐知宏) (22:02)
841日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:50:31 ID:PrAjwAi/
英国の植民地だった頃のインドも同じ状況だった歴史とその分析が紹介されています。(「英連邦銀行制度」(W.F.クリック編)、「インドの歴史」(ジョン・キイ)から)

・植民地がロンドンでポンド資産を運用するために自国通貨の預金を充てることは、植民地にとって負担になりうる。

・植民地にとって国際収支の黒字を出すことは、手取り資金をロンドンでポンド資産で運用することであり、
もし資金をポンド資産で運用しないのであれば、その手取り資金は植民地国内で経済・社会発展に使うことが出来たのかも知れなかった。

・イギリスの植民地だったインドの通貨ルピーが、19世紀末から20世紀前半にかけてインド国内の工業化のための投資に使われずに、
ポンド資産を取得することによりイギリスに流出してしまった。

・植民地の生産物を宗主国の通貨で取得することは何を意味するのか。
植民地から宗主国に富を互恵的かつ合法的に移転する。しかも植民地の人に気づかれずに富を吸い上げるメカニズムがあった。

・すなわち、労働による生産物をほとんど無価値の紙切れと交換するという商取引である。
植民地の輸出産業は栄えるが、それからはずれた国内経済は富の移転によって疲弊していく。

・輸出で黒字を蓄積したはずのインドは結局、その黒字にふさわしい恩恵を受けることもなく、
輸入国の英国だけが繁栄を謳歌した。輸出国インドは経済が低迷したばかりか、慢性的なデフレに悩まされ、このことをインドの独立運動家は、「国外流出」と呼んでいた。
842日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:50:49 ID:V04eMsKs
ミャンマーは核もってどこに対抗するつもりなんだ?
843日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:51:35 ID:m0h8y81n
そんなに昔から床屋にいたのならここの最初のきっかけ知ってるよな
844日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:52:23 ID:BnFkWxPf
>>843
松岡の首吊りだっけ?
845日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:52:47 ID:m0h8y81n
>>842
純粋に周辺核保有国への対抗でしょ

日本くらいだもの、周辺国全部核持って尚且つマスコミの論調が全部核アレルギーなのは
846日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:54:54 ID:V04eMsKs
>>845
中印?運搬手段持たないんじゃフルボッコで終了だな
847日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:56:25 ID:zeqv/Y2q
主として、インド洋に開いた港の確保が目的じゃないの。
インドとアメリカを牽制して、東南アジアの抑えにもなるし。

あと、資源も豊富なんだっけ。
848日出づる処の名無し:2009/08/01(土) 23:58:01 ID:zeqv/Y2q
具体的な使い方としては、

寄らば自爆するぞ、だと思うけど、
結果的には。
849日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:01:25 ID:F4GHfjvf
人民日報に少数民族言語Verが無いという記述が興味深かった。
中共では、新聞は主要なプロパガンダ媒体ではないのだろうか。


中国当局が国際線ラウンジで「外国紙配布」を禁止、チベット対策か  2009.8.1 21:03
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090801/chn0908012104006-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090801/chn0908012104006-n2.htm
【上海=河崎真澄、北京=野口東秀】中国当局が海外の航空会社に対し、空港内の国際線
ラウンジでの乗客向け外国紙提供サービスを禁じたことが1日、明らかとなった。一方、
中国共産党機関紙「人民日報」はこの日、チベット自治区とチベット族居住区でチベット
語版の発行を開始。中国当局は10月の建国60周年を控え、ウイグルやチベットなど少
数民族の問題を取り上げる外国メディアへの反発を鮮明にしつつ、国内では政府の宣伝と
愛国教育を強化する方針のようだ。

 「空の玄関口」で外国紙提供サービスを禁止するのは、ウイグル人亡命組織「世界ウイ
グル会議」のラビア・カーディル議長の訪日など、ウイグル問題に関する報道への反発が
背景にあるとみられる。中国当局は7月28日にも、カーディル氏訪日を伝えたNHKの
海外放送の画面・音声を強制切断するなど、メディア攻勢を強めている。

 関係筋によると、中国新聞出版総局が各航空会社に禁止を通達し、香港系のメディアも
一部差し止められているもようだ。空港の売店では外国紙や雑誌が一部売られているが、
外国人乗客の間から不満の声が上がっている。ラウンジでの提供禁止理由や禁止期間につ
いては説明されていない。

 中国当局はこれまでも報道内容への不満から、編集方針に当局の影響力が及ばない外国
紙や雑誌の販売を禁ずる措置を取ってきた。
 一方、「人民日報」が少数民族の言語で発行する初めての新聞となるチベット語版は、
人民日報とチベット日報が提携する形で毎日4面の構成となっている。

 チベット自治区のほか四川、甘粛、雲南、青海各省のチベット族居住区でも発行されて
いる。チベット日報(電子版)によれば、チベット族居住区の経済と社会の安定、民族の
団結に役立つ側面を強調するのが発行の狙いという。
850日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:06:11 ID:Djfjg52b
>>849
チベット人や法輪功への拷問映像が出回ってるのは、アレをわざと少数民族に見せて
脅しに使うためで、一種のプロパガンダのようなものだと思う。
851日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:09:07 ID:/cFns7HK
要所に核を配備するってのは、
いざとなれば切り捨てられるから、
便利に使えるのも確かだわな。

それで何を行うかと言うと、
まあ、たぶん拠点の確保で、
具体的には、資源の流通管理かね。

そのために必要な条件として、
軍事的に偏った独裁政権であることだわな。
だって、寝返られたら一気に不利だから。

いわゆる、諸刃の剣ですな。
852日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:10:32 ID:ULrhuNZE
核持つっていうのは貧乏国にとってはそれこそ国家プロジェクトだと思うんだが
あの軍事圧政国家がそんなところに金使って国家予算大丈夫なのか?
首都だって誰も認めてないけど絶賛移転中だっていうのに
853日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:11:16 ID:UfRRtLnb
>>590
ご大層なこといってるけど、これから選ぶのはセールスマンじゃなくて国会議員なんだがな。
「ダメな就職面接」の見本みてえな発言しかしない民主党なんかいらねえよ
854日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:11:57 ID:/cFns7HK
つまり、スポンサーがいるわけですな。
855日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:14:34 ID:xbFIVKuk
>>851
大量破壊兵器で侵攻抑止ってのはよくある抑止力手段でして
冷戦時なんていろんな所に核地雷が埋まっていました。

核じゃなくてもBCでもそれなりに相手に想定せざる得ない・考えをとどめさせる程度は十分にありましたよ。
イラク戦争でも前線の部隊にBC対策をせざるをえない手間を取らせたし
湾岸戦争の時はイライラ戦争後だったのでまさに化学弾頭をイラクが使用するのではと言う懸念がありました
ですので常に対処部隊や報復手段として核パトロールもしなければ行けない手間と懸念を抱かせる効果はありました。

噂の範囲ですが太平洋戦争時でも米軍がいざ日本上陸しようと考えたとき
本来一番近いはずの九十九里浜は見送られました。というのもその海岸から近い地域で
枯れ草菌の一種が大量に栽培されているとわかったからです。
856日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:16:04 ID:/cFns7HK
ああ、あと資源の中には、
武器も含む、だろうね勿論。

場合によっては、
海賊に襲われて奪われちゃいまして、てへっ、
とか、可愛いイイワケなんかしちゃったりして。
857日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:16:20 ID:qQqoXd00
毛沢東の前例があるからじゃねえの?北朝鮮やビルマ軍事政権が核爆弾持ちたがるの。
858日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:19:40 ID:/cFns7HK
そうかぁ?

近寄ったらキーキー喚け、
線を越えて入ってきたら、
このボタンを押せ、

ってバナナを与えて、
猿に芸を仕込んでるつもり、
じゃねーの。

率直に言って、
バカにされてんだよ。
859日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:21:36 ID:/cFns7HK
その証拠に、

中国やロシアは豊かになりつつあるのに、
君らの国を省みて、なんか騙されてんじゃないか、
って思ったことは、一度も無いのか、

って、聞いてみたい。
860日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:25:46 ID:ZYEmT+Nj
ttp://wp.cao.go.jp/zenbun/keizai/wp-je80/wp-je80-02501.html

昭和55年
年次経済報告

先進国日本の試練と課題
昭和55年8月15日
経済企画庁

今の問題がすでに予言されている。処方箋は出ていた。潰したのは、誰だろうか?
861日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:28:49 ID:Djfjg52b
>>857
パキスタン、北朝鮮、ビルマには、ウラン鉱山がないのに核開発をしてるんだから
当然ウランを供給する共犯者がいないとどうにもならん。共犯者が天然ウランを
渡さずに兵器級の濃縮済みウランやプルトニウムを、ミサイルキット込みで輸出
していても誰も確認は出来ない。

全ての国に地続きでウラン鉱床を持ってる国はどこだ?
862日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:30:29 ID:F4GHfjvf
適性検査とか、かなりギチギリなんですけど。イギリスから金融関係が逃げ出さないか?


英当局、外国金融機関の人材審査厳しく 国外の役員も対象に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090801AT3S0100401082009.html
【ロンドン=吉田ありさ】英国の金融監督当局である金融サービス機構(FSA)は、
外国金融機関で働く人材の適性審査・認可基準を厳しくする。新たに英国外に居住する
本店の担当役員や、トレーダーも対象に加えるほか、一部役職者には面談も実施。職務
遂行能力や責任能力などを審査基準として重視する。欧州以外の金融機関が受ける影響
が大きく、邦銀などの間に波紋が広がっている。

 FSAは金融機関で働く人材の能力や適性を審査・認可している。これまでは対象を
主に英国内の管理職に限定していたが、新たに「英国の経営に影響を及ぼす人材」に範
囲を広げ、役職や居住地を問わず審査・認可の対象とする。

 昨秋に米リーマン・ブラザーズの英国拠点が破綻直前に、ニューヨーク本店に多額の
資金を送金し、その後の英拠点の債権債務の処理に支障をきたしたことが制度導入のき
っかけ。新基準は6日から適用する。 (00:07)
863日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:32:38 ID:ZYEmT+Nj
>>862
逃げ出さないってさ。

情報がイギリスに集まってる。逃げられないんだよ。windows XPを
みんなが使うのと同じ。
864日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:37:39 ID:RHu5fdnW
>>855
>枯れ草菌の一種

・・・水戸納豆というオチか?
865日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:39:49 ID:uwZe+j0z
民主・下条前議員が重傷、対向車と衝突
2009.8.1 20:26
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090801/dst0908012028014-n1.htm
 1日午後5時25分ごろ、長野県安曇野市穂高北穂高の県道で、民主党の前衆院議員、下条みつ(本名・下条光康)さん(53)の同乗する乗用車が、対向車と衝突した。県警安曇野署によると、下条さんは胸骨骨折の重傷で、対向車の男性運転手も軽傷を負った。

 同署の調べでは、現場は片側1車線の直線道路で見通しは良い。事故当時、雨で路面がぬれていた。同署は下条さんの車が対向車線にはみ出したとみて、事故原因を詳しく調べている。

 下条事務所によると、下条さんは大町市内の祭りに参加した後、松本市内で行われる祭りに参加するため男性秘書が運転する車で移動中だったという。

 下条さんは、平成15年の衆院選で初当選を果たし、現在3期目を目指し、長野2区から立候補を予定している。

友愛キタ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━ !!!!!
866日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:40:43 ID:F4GHfjvf
週刊オブイェクトにて、インドの原潜とミサイルについての話。
搭載ミサイルの射程は、3500キロ程度と推測している。


インドの弾道ミサイル、K-15サガリカとシャウルヤの関係について 2009年07月29日
ttp://obiekt.seesaa.net/article/124561462.html

インド初の国産原子力潜水艦「アリハント」 2009年07月29日
ttp://obiekt.seesaa.net/article/124488178.html
(抜粋)
> そして3500kmという射程があれば、ベンガル湾から中国の首都・北京を射程圏内に
> 収める事が可能になります。つまりK-X弾道ミサイルは、ベンガル湾からパキスタ
> ン深奥部を核攻撃で叩く任務と同時に、中国への核抑止力としても機能するように
> 要求されています。
867日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:43:42 ID:xbFIVKuk
>>864
真意は定かでないがね

あと九十九里浜って、海岸からガスたきつけるとほとんど海の方に流れるのよ
陸にはほとんど流れない。
上陸する側からするとまじでやられると迷惑な戦法でさ
868日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:45:19 ID:50fthMOH
>>865
とりあえず命に別状はなさそうなのが不幸中の幸いでしょうか
869日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:45:23 ID:/cFns7HK
予知、なんて出来るわけが無いけど、
ありえる状況を想像が及ぶ限り想定して、
どれに収束しても対応できるようにしておくと、

まあ、擬似予知みたいには、なりますな。
870日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:45:45 ID:F4GHfjvf
>>863
では、プレイヤーが多少減る程度か。おk把握
871日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:48:39 ID:7ukYzfEH
>>863
ビスタ(´・ω・`)カワイソス
872日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:50:03 ID:ZYEmT+Nj
>>870
ビジネスnews板に、そんなかんじのスレあったよ
873日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:51:34 ID:F4GHfjvf
週刊オブイェクト:第58寿和丸沈没事故、潜水艦当て逃げ説を否定する中間報告書
ttp://obiekt.seesaa.net/article/124721981.html


寿和丸事故、衝突ではなく大きな波が原因か 運輸安全委
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090731AT1G3100L31072009.html
 千葉県の犬吠埼沖で昨年6月、第58寿和丸が沈没し17人が死亡した事故で、運輸安全委員
会は31日、流出した油量が15〜23リットルと少なく、船体に大きな傷はできていなかった、
と推測した経過報告をまとめた。船は何らかの物体との衝突ではなく、大きな波によって転
覆したとみている。

 同委は現場の航空写真などから、当時同船が積んでいた最低数トンの燃料に比べ流出油が
極めて少ないことを確認。油は転覆に伴い船体の空気穴などから漏れたもので、船体に大き
な傷はなかったと判断した。

 当初、潜水艦と衝突した可能性も取りざたされたが運輸安全委は可能性は低いと判断。原
因になったとみられる波の再現実験を進めている。

 だが、船自体が海底深くに沈んでいて調べられないことなどから作業は「難航している」
(同委)。目撃者によると、船は右斜め前から波を受け、右に転覆。当時の気象条件を元に
実験をしても、同じ波がなかなか再現できないという。(12:01)
874日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 00:54:06 ID:/cFns7HK
シュレディンガーの猫か犬か分からなくても、

猫のエサと、犬のエサを用意しておけば、
フタが開いたと同時にエサをやって、
モフモフできる、という寸法ですわ。

もちろん、死んでたときのために、
お墓の用意も完備、ということで。

そのためには、猫も犬も、
嫌っちゃいけないし、偏見もイクない。

天気予報が、外れても泣かない。
傘がなければ、春雨じゃ。
875日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:00:49 ID:F4GHfjvf
国境付近で何を調べていたのだろう。


米国人3人をイランが拘束
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090801AT2M0103801082009.html
【テヘラン、ワシントン=共同】イランとの国境に近いイラク北部クルド人自治区を訪れて
いた米国人旅行客3人が、観光中に行方が分からなくなる事件があり、イラン国営プレス
TVは1日、「違法にイランに入ってきた米国人3人をイラン当局が拘束した」と伝えた。
米国務省は7月31日、詳しい情報収集に乗り出したことを明らかにした。

 国務省当局者は、バグダッドの米大使館が調査しているが拘束は確認できていないとした
上で「あらゆる手段を使って事実関係を調べている」と述べた。オバマ米大統領が対話を呼
び掛けているイランとの関係にも影響しそうだ。(00:15)
876日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:02:16 ID:F4GHfjvf
>>872
おk、見てくる
877日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:07:19 ID:/cFns7HK
国境で射殺されたり、逮捕されたり、
なんか、デジャヴって言うんですか、

こういうの。
878日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:14:47 ID:wpxPrJOb
>>868
出馬辞退した後に
<ヽ`∀´><民主党公認候補○○ニダ

…とならないことを祈る…
879日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:27:43 ID:NDBAk6nj
>>735
基本的には略語・専門用語を避けて欲しい。ラ国でなくライセンス国産と記述したり、
兵器名にしてもF-2だけじゃなく支援戦闘機F-2、AAM-4は国産空対空ミサイルAAM-4
と記述してほしい。

スーパークルーズなど聞き慣れないカタカナ語は(長時間の超音速巡航性)などと
付記してくれれば分かりやすくなる。

こういった事に気を付けてくれれば何を言っているのかなんとなく分かるから、興味を
持っている人はより深く調べる事が出来るし、興味ない人がイライラすることも無くなる
と思う。
880日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:39:12 ID:VltwrRaK
>>879
検索できればいいと思うのでラ国以外は要求が過剰と考える
881日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:39:51 ID:ULrhuNZE
F2くらい判れよ
無知にもほどがある
882日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:40:15 ID:LQT9U/cD
ステルス機が欲しいならアーンのドンガラを譲り受ければ良い
対空ソフトが後日アップデート予定のF-35なんて対地にしか使えないんだぜ
883日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:42:35 ID:ULrhuNZE
そもそも飛ぶのか?F35?
今から頼んでいつ配備になるのさ?10年後か?
884日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:50:01 ID:NDBAk6nj
そういう軍オタの排他性が一般人から軍事的知識を避けさせる要因じゃない?
知らん人に興味を持って貰わないと損なんじゃないかと思うんだけどな。
885日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:51:20 ID:JHQaHS0I
>>879
つ 【ググれカス】
886日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:53:40 ID:NFZwPZXZ
>>883
外国への供給が一番早い予定でも2014年。

それも彼らははじめから言ってたからこそ、それだけ早い供給を受けられるって訳で…
マジで10年後になってもおかしくないと思う。
887日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:54:37 ID:GT4tZXIM
>>884
排他性のないオタが存在するのならぜひ教えてほしいな
888日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:57:40 ID:NDBAk6nj
>>887
軍事板じゃなくニュース極東でやる以上、その排他性はなくしてほしいのだが。
889日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 01:58:27 ID:JPwioxqJ
エコノミストという英国の週刊誌は、かなり高度な経済政策の議論をしたりする場合にも、一般人に解る範囲の用語と表現を
厳守すると言うポリシーがあって、これは相当長く続いていいるのだけれど、成功しています。専門用語を使えば気分が良い
と言うのはお子様にすぎません。(エコノミストと同じ傾向はFTにも見られます)
890日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:00:34 ID:uGFyv1M5
日本では、軍事評論家やマスコミはでたらめを吹聴するのが普通なので。
891日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:05:50 ID:lcr/DGcp
>>886
日本には米国分から割り振るから、F-XはF-35にしない?と打診があったと聞くけどね。
892日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:06:25 ID:ULrhuNZE
>>888
少しは勉強してみるとかいう気持ちはないの?
話わからんのなら別の話ふるとか無視してりゃいいじゃん
893日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:08:23 ID:SPVEsGIP
他人に読ませる気がないチャット気分の書き込みは読まなければよい
894日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:09:58 ID:10r0ORK7
>>879
言いたいことは分かるが、強要するのは過剰だろ。

>>889
彼らは仕事。ある意味当然の配慮であり、技術。
ここは床屋の噂話。
要はわかりやすく書いてくれたら嬉しいな、以上の要求は虫が良すぎでは。

逆に人に読ませることを意識してない文章は無視すればいいんだし。
895日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:10:34 ID:dO0535lU
ま、政治談議もおそらく一般人から見ればワケ分からん単語の乱舞ですが…
何ゆえ軍事だけそんなに分かりやすさを求める?ってかんじでさ
896日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:11:16 ID:ULrhuNZE
なんなら自作PCの話でもモー娘。でも話してやろうじゃないか専門用語だけで
897日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:11:40 ID:tbuXnxm0
何で荒れてるんだよ
898日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:12:16 ID:BhMVCzTY
>>887
専門用語を避けて欲しいという要望は理解した。

ID:ULrhuNZE
軍板のJSFスレでもですがスレでも行って思う存分語ってこい
899日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:12:58 ID:BhMVCzTY
おっと>>887>>888の誤りね
900日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:13:46 ID:NVxjK/ew
>>896
そんな喧嘩腰にならず、主要単語の解説のテンプレみたいなのでも作ってくれると助かる
901日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:14:21 ID:ULrhuNZE
>>900
だが断る
少しは自分で調べる努力をしろ
902日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:15:40 ID:Ix6UqSi8
軍オタじゃないけど、夫々の専門的な意見を書くときは、
それ用の専門用語で書かないと文章にすらなら無いって事もままあるし
分かるように書くのは書く側の親切だとおもうが、
知識レベルが分からん相手にどの位砕いて書くか、
なんてのを考えながら書くのは凄い労力がいるんだがね。

目の前の箱は何の為にある?
903日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:17:48 ID:d9Cd+rnJ
一般人にも分かるように嘘でも良いから(ry
と言うわけでもないです罠

こういう場合「アマチュアの論理」が最適なのかなぁ…
904日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:18:10 ID:8MxHPepv
>>900
マニア視点からは、いまいち、どの単語の意味が分からないか、判別付かないお。
まとめるとなると、大変だし。

レスごとに、“ここの単語の意味が分からん”とレスを返してくれたら、対応できるけれど。
905日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:18:34 ID:uGFyv1M5
わかりやすくいうと・・・ぐぐれだ。
906日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:27:29 ID:NVxjK/ew
>>904
俺に限って言えば、知識は皆無に近い
よくニュースになってるのは把握してるつもり
例えばF15、F22は分かる、テポドン・ノドンも
907日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:32:28 ID:d9Cd+rnJ
ふと…

荻原博子が経済の専門家として活躍できる理由がわかった希ガス。
908日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:35:59 ID:qQqoXd00
>>880

しかしながらその態度は常見問題FAQ(rとかWikipedia見れ、という軍板初心者スレと
微塵も変わらんので、なるべく平易に書こう。

しかしながら日本の軍事用語は政治上の要請で意図的に理解しにくいものになっている上
オタの習性で正確さを期すような言い回しを使うことがあったり、日本語にできなかったり、普通の日本語と
意味合いが違ったりで書いてる側にもかなりフラストレーションがたまるので、ある程度は勘弁して頂きたい。

政治的な用語(支援戦闘機とか護衛艦)は本来の用法に戻せばいいけど(攻撃機・爆撃機や駆逐艦・フリゲート)
APFSDS(装弾筒付徹甲弾)とAPDS(装弾筒付徹甲弾)のように概念は全く違うにもかかわらず徹甲弾と書かざるを得なかったり、
そのあたりの匙加減は難しいけども。特に現代戦は略語すらない場合が多くて、略語の組み合わせで説明せざるを得ないのでして。
909日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:46:58 ID:uGFyv1M5
HEATにしても、広い意味では徹甲弾の一種に違いないしな。
910日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:48:31 ID:GT4tZXIM
全員に読んでほしくて書いているわけじゃないのにねぇ
911日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:51:14 ID:8MxHPepv
>>908
まぁ、このスレは主に戦略レベルの話題を扱うことが多いので、徹甲弾の種類がどうたらみたいな、
戦術レベル以下の話題には、あまりならないと思いますけれどね。


ちょろっと検索してみたけれど、素人さんに分かりづらい軍事用語を一覧形式でまとめ、説明を加え
ているサイトって、見当たらないのね。
本を買えってことなんだろうけれど、軍事趣味業界が縮小再生産に入り込んでいる証拠を見せられ
た感じで、やだなぁ。
912日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:55:19 ID:lhw03Hl0
オブイェクトなんか、かなりわかりやすい方だろうけど、他分野だと頭くらくらするもんなぁ。
913日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:55:56 ID:GT4tZXIM
>>911
調べて自分で作ればいいじゃん
喚くよりよっぽど生産的だよ
914日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 02:59:42 ID:NVxjK/ew
何でもそうだけど、一時的に覚えても、繰り返し目にしないと忘れちゃうんだよな
短期記憶が長期記憶までいくのには反復しないとね
915日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 03:01:48 ID:uGFyv1M5
てか、よく知りもしないで関係者を馬鹿屑呼ばわりしてたり、
埒もない妄想を大威張りで垂れ流してたり、態度悪いんだよね。

教えれば教えたで感謝の代わりに悪口雑言返すだけだし、
しかも人の話半分も聞かないし、やることはあくまで悪口ばかりだし。
916日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 03:16:04 ID:h2giNJ21
夏だねぇ〜クレクレ君が沸くのも風物詩
917日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 03:19:58 ID:/cFns7HK
面倒だから、友愛で一括処分というのは、どうか。
918日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 03:22:23 ID:sWdihbsW
>>911
用語解説なら普通にコモ辞書で充分じゃない?
あれのお陰でド素人でもいくらか勉強できたし。

というかネットと興味があれば素人でも一定の情報に辿りつけるんだから
あれだけ情報あるのに辿り着けないと喚く人は、そもそも興味ないだけだと思う。
919日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 03:25:34 ID:qeHmV+WD
オタにしか分からない用語を使って分かる人だけ分かれば良いと言って書き込むのなら軍板でやれ
という意見も分かるし、
分からなかったら自分で調べろ、気に入らないレスはスルーしろ
という意見も分かる。何事もほどほどにという事ですな。
920日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 03:40:09 ID:JPwioxqJ
ttp://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5gxx-7ln9PA5F8Hr14O-xRZ9_PiKAD99Q71U80
China keeps US waiting on North Korea's future By CHARLES HUTZLER (AP) ? 1 hour ago
北朝鮮の体制崩壊時の対応計画を協議しよう、という米国の呼びかけに、中国は対応せず(AP)

BEIJING ? U.S. attempts to draw up a broad contingency plan in case North Korea's government collapses are being
complicated by China's refusal to talk about potential chaos engulfing its dysfunctional neighbor.
米国は中国に対して、北朝鮮の政権崩壊時の対処のための広範囲の非常対応計画について協議する事を提案したが中国側は
その呼びかけに答えていない。

Both Washington and Beijing are growing more anxious about the stability of the Korean Peninsula, with Pyongyang's
recent missile and nuclear tests, uncertainty about the health of North Korean leader Kim Jong Il and the apparent
designation of his 26-year-old son as successor. There's much Washington wants to go over with Beijing in a meltdown
scenario: securing North Korea's nuclear weapons, dealing with panicked North Koreans overrunning borders and drawing
up ground rules to keep the U.S. and Chinese militaries from clashing as they did in the 1950-53 Korean War.
北朝鮮のミサイル発射や核実験、金正日の健康問題、26歳の息子への政権移譲などに関連して、米中両国は朝鮮半島の安定につい
て憂慮している。米国は北朝鮮の体制崩壊時の核の安全確保について、また中国領内への難民流入などについて、米中が朝鮮戦争
当時のような衝突に陥らないように、事前に中国との協議を望んでいる。

The U.S. has raised the idea of joint talks in several meetings with senior Chinese officials, most recently during a
visit to Beijing last month by U.S. Deputy Secretary of State James Steinberg, The Associated Press has learned from
foreign diplomats and Chinese scholars briefed on the meetings. Chinese officials rejected the overtures, although
they pledged to work constructively with the U.S. on North Korea. Both the scholars and the diplomats asked to remain
anonymous because of the sensitivity of the issue.
米国は中国高官との協議でこの問題を提示し、最近ではJames Steinberg国務省次官の北京訪問でこの問題に触れている。APは外交
筋や中国の学者から会議の概要を聴取している。中国側は米国や北朝鮮との建設的な協力を約束しているものの、米国の事前協議の
申し入れは却下している。ソースの外交官や学者はこの件で匿名を条件にして語った。

The Chinese foreign ministry sidestepped questions from the AP on the U.S. requests and North Korean contingency plans,
saying only that "China has always been engaged in realizing peace and stability on the Korean Peninsula." The State
Department did not respond to a request for comment.
中国外交部はAPの問い合わせに「中国は常に朝鮮半島の平和と安定の為に努力している」とのみ答え、国務省は問い合わせに回答し
ていない。
921日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 03:41:06 ID:JPwioxqJ
(中略)
A meltdown would likely displace large numbers of people, and the People's Liberation Army has displayed its ability
to cope in handling natural disasters like last year's Sichuan earthquake. PLA researchers told a group of U.S.
scholars in 2007 that contingency plans were in place for the Chinese military to handle North Korean refugees and
even go in to secure nuclear weapons and clean up nuclear contamination.
"So you can bet they have a plan for North Korea," said Thompson. "Will we ever see it? Hell no. Do they have it?
Yeah."
北朝鮮の政権が崩壊するような事になれば、人民解放軍などの多量に人員が動員される事になろう。それは昨年の四川地震の非常
時と同じである。人民解放軍の研究者は2007年に米国の学者グループに告げて、北朝鮮からの難民に対処する非常時対応計画は存
在し、さらに北朝鮮の核爆弾の安全確保などの為に北朝鮮国内に出動する事も含まれると言っている。(シンクタンクの)ニクソン
センターの中国専門家であるDrew Thompsonは「中国が非常時対応計画を持っているのは確かだ。我々はそれを見ることがあるか?
否、絶対に否、でも彼らはその計画を持っている」という。
922日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 03:41:38 ID:/cFns7HK
いざとなったら核攻撃を行うが良いか、
って中国とロシアに、聞いてみたら?
923[キロギ] ◆komlpkIB6M :2009/08/02(日) 04:12:30 ID:9oh3TVeP
>>920
昨年11月にも出てましたね、それ。
今頃になって再掲(?)した意図はなんでせう?

中国、北朝鮮有事の協議拒否 米の打診に
 ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/081108/amr0811081310012-n1.htm
>7日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、北朝鮮の金正日総書記が死去したり、
>権力を掌握できなくなった場合の有事計画立案に向け、米政府が中国政府に協議を持ち掛けたが、
>中国側が拒否したと伝えた。拒否の理由は報じていない。(中略)
>同紙によると、米側は中国軍に対し、北朝鮮で不測の事態が発生しても、
>中朝国境を流れる鴨緑江を越え、北朝鮮領内に進軍しないと確約するよう求めている。
       

一応関連記事をば。
やっぱしマサグモ君訪中と江沢民BAKUSATSUと関係してんのかいな?

米軍SSIの報告書「北朝鮮政権の崩壊時には中国・人民解放軍が介入する」(コリア・ヘラルド)
 ttp://www.koreaherald.co.kr/NEWKHSITE/data/html_dir/2009/05/06/200905060012.asp
【北朝鮮】緊迫化する半島情勢、中国は再び志願兵軍を派遣するのか?―中国紙 [05/30]
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000013-rcdc-cn  
朝鮮半島有事に備えを=専門家が見解中国紙
 ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009053100187
北朝鮮:「将来は主要国が共同管理」も―中国報道 2009/06/05(金) 16:39
 ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0605&f=politics_0605_008.shtml
924日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 04:25:02 ID:K6YUAn6L

社民・保坂議員 秋葉で演説

「マンガやアニメに理解がある麻生さんは、表現の自由を守る感覚がなかった」
「自民党は3年後に、クレヨンしんちゃんやドラえもんなどのマンガ・アニメの表現を規制するだろう」
http://www.youtube.com/watch?v=xGG2Ba5nw2g
925日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 04:31:44 ID:JPwioxqJ
APの記事は、7月の国務省次官の訪問で、アメリカが再度提案したけれど北京は応答しないと言う記事。米国側が依然として
諦めておらず、中国側が対応しないというすれ違いが続いていると言うのが記事の主旨。
926日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 04:31:53 ID:uGFyv1M5
中国の軍人(将校)に言わすと、在韓米軍が撤退したとしても、
韓国軍が米式装備である限り米軍の覇権下にあり、その韓国が
朝鮮全土を支配して中国東北部と国境を接する事態は許容しがたく、
介入せざるを得ない、とのこと。

もし容認するとすれば、米国に戦争を仕掛けて完全に
独立してもらうしかないってんだから厳しい。

ま、その厳しさが地政学であり、世界の常識なんだけど。
927日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 04:32:01 ID:8MxHPepv
最近、読売は熱心に官庁の闇専従問題を報じているなぁ。
なんぞ、あったのかしら。


北海道開発局のヤミ専従、容認文書20年超
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090802-OYT1T00063.htm?from=top
928日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 04:32:41 ID:zIXbtD64
8月30日総選挙、か。
その直後に解散総選挙をもう1回やったら、民主の人って何人くらい立候補できるんだろ?
929日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 04:36:08 ID:4Spi5BLI
まぁ、各方面の工作員に用語説明に骨を折ってくれるほどここの住人は間抜けじゃ無い、
という事なんでしょ?
930日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 06:21:44 ID:D/VGe8FL
初心者です→半年ROMってろ、ってのは普通に他の板でも見る流れだし、
どうしても質問で済ませたいなら該当板の質問スレに行った方が建設的だわな。
931日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 06:48:25 ID:ODU8sir5
>>911
連中は自ら間口を狭めて一般人が入りにくいようにしていますからね。
所詮は単なる自己満足の趣味でやっているのだからそれでもいいのかも知れませんが。
932日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 06:49:04 ID:+F5fjEHn
とりあえず、>>879にググれはおかしくないか?全部ちゃんと調べてるから。
933日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 07:10:52 ID:0AcD4Sui
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/   
と罵ったところで何も変わらないだろ。説明して理解させた方がよっぽど賢明だというのに気づかない愚者達
934日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 07:59:12 ID:WCXxkdZt
>>933
どうして、”説明して理解させた方がよっぽど賢明”
なのか説明してくれないかw
935日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 08:06:46 ID:Fx7oXgKk
ここは基本的に政治経済を語るスレなんだから、軍的な専門用語を
語る場合は、ある程度分かりやすくしてっていうのは理解できるけどなぁ。

軍事と政治経済は切り離せないものだけど、兵器や軍事用語を必ず
しも知る必要はないわけで。 語りたいなら専門の板あるんだし。
936日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 08:15:04 ID:73FHuB0R
軍用語なんてwikiとかで調べたなぁ
質落ちたね
937日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 08:18:55 ID:0AcD4Sui
>>934

自分達と同意見になるように説明するのが最大の利益だからです。
938日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 08:26:29 ID:0gVbSHVb
軍事質問方法Q&A
・質問前に一度ググるなりする
・単なる趣味の問題の話はしない
・スペックだけの話はしない
・自衛隊の予算を減らせは禁句
・自衛隊の規模縮小も禁句
・みだりに邪神様を呼ばない
・A-10のガトリングをバルカン言わない
939日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 08:32:23 ID:D/VGe8FL
"自分達と同意見"って"スレの総意"みたいな響きだけど、雑談スレにそんなものあるのかね?
どこかの指示で書き込んでる人ならそういうのもあるんだろうけど。
940日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 08:35:31 ID:+GErQV1+
目玉焼きには塩胡椒 醤油は邪道 ソース・ケチャップは外道

これがスレの総意ニダ
941日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 08:35:55 ID:+F5fjEHn
とりあえず、>>689>>695は完全に読み飛ばしてた。>>695で何を良いと
言ってるのかわかるのって知ってる人間以外いるか・・・・?

足が長いとだけ書かれた方がずっとましだよ。
942日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 08:36:39 ID:G3STti4l
>>924
でも民主党の3年後はクレヨンしんちゃんやドラえもんなどのマンガ・アニメを作るのに何も規制はかけませんが
作る人と発表媒体の息の根を止めてしまいます

さて、再起出来るのはどっち?って話ですね

ここまで説明したら表現の自由がフンダララな奴も気付いてくれてるわ
創造の権利は残っても製品にするインフラが壊滅したら届かないしそれ以前に腹が膨れないんだよね

ウチの業界も1年消費が停滞したら素材メーカーの息の根が止まるか切り捨てられるからやりなおせなくになっちゃう
943日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 08:39:30 ID:+GErQV1+
金をかけていないのに日本の要撃密度は異常ニダ
F22なんて金食い虫なんかいらないニダ
戦後の伝統を守るニダ
944日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 08:44:15 ID:WCXxkdZt
>>937
その説明じゃ、俺は同意見にはならないねw

そもそも、このスレは、他者を教化するスレじゃなくて、
互いに日本の過去と未来について語り合うスレなのだが?
945日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 08:54:28 ID:Z7a+1Y9V
>>879に絡んでいるやつってキチガイだな
879自身はある程度わかっているだろ
あきらかに他の住民のための主張なのに
946日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 08:56:49 ID:v1iW95aW

ググレカス
947日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 09:03:34 ID:iu19Egub
日曜の朝だってのになんか余裕なさげな会話が続いてる…
金融・政治・軍事、どのジャンルも専門用語満載なんだからググるしかないっしょ。
隠語とネットスラングと暗喩もあるし、言葉遊びも含めて楽しむものかと思ってたよ。
それに、調べるの面白いよ。自分の知らない世界がぶわっと広がってさ。
ネットは広大なのに、知らない言葉でしゃべる人がすぐ傍にいる感覚はすごく愉快だ。
要はもっと楽しめ。ネタ集めだけに来てる忙しい人の事は知らん。
948日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 09:07:39 ID:lMIqGou1
>>941
足が長い=航続距離が長いってのも知ってる人間じゃないと分からないだろ。
949日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 09:11:21 ID:N/oM/Tm/
総括ですね、わかります。
>>937
950日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 09:13:51 ID:+F5fjEHn
南アで貧困層の暴動相次ぐ、ズマ政権苦境に
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090730-OYT1T00809.htm
 「貧困解消」を公約して5月に就任したズマ大統領だが、支持基盤である労働組合による
ストライキも頻発する展開となり、早くも正念場を迎えている。
 暴動は、最大都市ヨハネスブルク郊外の旧黒人居住区など20か所以上の貧民街で起きた。
人々の不満は、下水道や電気の未整備など一向に改善しない劣悪な公共サービスに向けられて
いる。19日に東部バルフォア市で商店が襲撃されるなど、5地区では略奪や放火を伴う暴動に
発展。ズマ大統領は25日、南東部ダーバン市郊外の貧民街で「改革には、もう少し時間がほしい」
と群衆に理解を求めた。
 だが、今度は、サービス向上を求められた自治体職員が27日、賃上げを要求してストに入り、
収拾のつかない事態となった。
 ズマ氏は、ムベキ元大統領を「緊縮財政と規制緩和で格差拡大を招いた」と批判した労組などの
支持を集めて大統領に就任した。だが、就任後はムベキ時代の経済政策を継承、貧困解消など
で目に見える成果を上げていなかった。今回の抗議行動は、ズマ氏への不満が噴出したものだが、
南ア経済が17年ぶりの不況に陥る中、「ばらまき政策」の財源を確保するのは困難で、
局面打開の見通しは立っていない。(2009年7月30日19時37分 読売新聞)

W杯はもう正直なんとでもしてくれって感じだけど、南アにしてこれでは、アフリカはごたごたが
続きそう。欧州の急回復が望めないのはもう明白だし・・・
今のうちに中共に金を出させておくってのはありかな。

>>948
じゃあ活動半径が広くて到着までの時間が短いとか?
固有名詞なんかはそのままで良いと思うけど、ロジックはわかりやすいようにかかないと
そもそも議論にもならない。ただの壁打ちだよ。
951日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 09:20:40 ID:kDs5zacU
>>935
軍事は政治の一分野ではないか。とつぶやいてみる。
952日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 09:21:28 ID:lMIqGou1
>>950
いやいや足が長いって比喩的表現だよね。
だったら直接的に航続距離が長いって表現の方がいいでしょってこと。
そもそも>>695のスーパークルーズについても航続距離の利点なのか
要撃時間の利点なのかについても言及してて欲しかったかなと。
953日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 09:34:17 ID:9DytrhfU
>>1から軍事を外せばいいじゃない。
それで前に戻る。
軍板から乱入してくると絶対荒れる。
954日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 09:42:17 ID:+F5fjEHn
>>952
そういうことだよね。
F-4だったら、「支援戦闘機」みたいなのを書き加えるよりも「旧式(で近いうちに
入れ替えないといけない)」ってつけるとかのが状況によっては大切になるかな。

問題意識はちゃんと文章化しないと伝わらない。専門用語はググれですんでも、
問題意識を共有しない人間を無知と言ってしまったら終わりだ。

私は経済関係の口だけど、PMIとかについては聞かれない限りいちいち解説入れる
気はしない。でも、たとえば今の時期に経済対策する必要があると考えるのはなぜ
なのか、は経済対策を主張するならきっちり書き込みたいと思ってる。

>>953
反対。軍事バランス抜きでまともに国際情勢語れるとは思えないから。
技術論と是非論を混同してない?語り方は治せば治る。いるかどうかは必要性で決まる。
『日本の過去と未来を真面目にじっくり語る』のに軍事を外すのは、自動車メーカーが、
うちはブレーキの製造能力が低いからブレーキつけませんとか言うのに等しいと思う。
ついでに、軍事関連の人間がまともに外向けで話せるようになってくれれば日本の
将来に得だと思う。まあ今外に向かって話してる経済関連の論者が言っていることも
相当アレだけど。

ところで次スレ建てるよ。
955日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 09:45:00 ID:WPv2bDKc
>>952
そんなのは"次期主力戦闘機に要求される能力の(候補の)一つ"でしょ。
そこから自衛隊が持つべき能力→要求される政治的背景、国際情勢…
と一通りこのスレでやるんですか?
956日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 09:48:25 ID:+F5fjEHn
ごめん無理だった。誰かヨロ

姉妹スレとかはこんな状況だった

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 238won【汚名挽回】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1249045876/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 26元【黙れ世界大統領】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248436783/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 9RUB【戦火と紛争の弧】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248982604/
【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 1EUR
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1243754191/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十八杯目【持込歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1246350981/
957日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 09:56:17 ID:+F5fjEHn
>>955
航続云々は>>895に対するコメントから始まってるから、それはむしろ
>>895に言って。
でも、むしろ一通りやるんでなければここでやる意味ないと思う。
想定する情勢から始めて必要性能、必要配備数までをまとめて、候補機の
比較までやってほしい。
958日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 09:56:46 ID:/mWqcaYP
わかったことは軍オタはいつでもどこでもキモイってことくらいだな
959日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 10:01:00 ID:VCGIJsqX
軍オタと皇室オタって似てるな
スレで延々持論垂れ流したり、指摘すると開き直るところも似てる
960日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 10:01:45 ID:9DytrhfU
>>954
軍事っていっても政治問題なんだから
政治でOK。

それ以外の軍事の話題を持ち込むのが
いるから荒れるんだよ。
961日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 10:03:32 ID:WPv2bDKc
>>957
なぜそんな細かい話をここで?興味があるなら軍板へどうぞ。
962日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 10:23:19 ID:XRN2wmaR
>>961
軍板にはいかないから。
自分たちだけの雑談なら、ここではなくそっち(軍板)でしてください。
963日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 10:25:59 ID:wpxPrJOb
>>324
社民なら自民より民主を攻撃した方が票とれるんじゃね?

まあ中核派なら仕方ないか
964日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 10:26:31 ID:idSnwery
>>931
専門に没頭する人間と、専門を一般庶民に分かりやすく伝えていく人間とのバランスは必要です。
965日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 10:27:46 ID:rKwRgzi1
戦略的な話題ならともかく、どの機がどうこうとか瑣末な話題を引っ張る奴も自分で調べず解説ねだる奴も、
正直スレ流しにしか見えない。話題であぼんできる専ブラがあればいいのに。
966日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 10:30:08 ID:o+1Jl48l
アキノが「フィリピン民主化の母」だったみたいなことを言われている。ある一面から
みればそうも見えないこともないが、彼女はあの国に極く少数しかいない支配層の出身、その
既得権には全く手をつけていない。超格差社会フィリピンの最重要課題なのに。
国民の教育レベルの向上が不可欠なのに何もしないに等しかった。
これでは何時まで経っても今の情けない国のまま、中共の進出には手も足も出ないだろう。

本スレには「地政学などとんでも学問」などと言う人もいるようだが、フィリピンは
日本や他の海洋国家にとって「地政学」的に重要な国だよ。
967日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 10:54:07 ID:idSnwery
ま、じめじめした天気だからイライラは仕方ないの、かな。
なかなか晴れないよ〜by埼玉
で、この不満の現れは、踊り子さんがどうとかそうじゃなく。
心の内に秘めた軍事は敷居が高いという先入観の影響でしょ。自分の頭脳では理解出来なさそうだ〜とか。まあ俺自身だが。
適当にまとめて貼り氏さんが貼りにくい雰囲気を作らなければ話題はどんどんして良いんじゃないの。でも引っ張りすぎは禁物
夏なんだしまったりしましょう。
968日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 10:57:49 ID:eSE5zOzs
>>938
大体、軍事ネタってさ、どっかから引っ張ってきたソースから真面目に始まるけども

すぐこれ↓の応酬が始まって
>・単なる趣味の問題の話はしない

これ↓で収束するよね
>・みだりに邪神様を呼ばない
969日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 10:58:31 ID:Gu/W5rOe
地勢学的に重要、とかはあっても、アホ国家を支えようとすると万年赤字で本国が傾く危険よな。
970日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 10:59:54 ID:3rtl30qS
>>968
それって、答えに窮した工作員の逃げ足にしか見えませんw
ただ、だらだらと流れるのも困るけどね。
971日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 11:00:26 ID:+F5fjEHn
わかったから次スレ建ててからやって。
972日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 11:06:47 ID:1hAj8TR8
 っつーか、フィリピンってスペイン植民地時代からの支配
階層が12家とか呼ばれて存在してて、マルコスだのアキノ
だのは単なる客寄せパンダっつーか傀儡じゃなかったか?
973日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 11:18:44 ID:NnakGilI
>923
下期に控えてる中国軍の大演習が、何かの隠れ蓑になってるんじゃ……

>924
秋葉原で演説するなら「パンツじゃないから恥ずかしくない、という言い訳は通用しなくなるんですよ!!1!1」
位の芸は欲しいところだが。
974日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 11:24:51 ID:ub5xitwg
なんかダベってるばかりで誰も立てない臭いので
スレ立て行って見ます
975日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 11:25:30 ID:VqihQ4SS
>>973
まぁ別に社民の人は漫画とかの知識や理解があるわけではなくて
政治的に利用できそうな(つかぶっちゃけ自分達の票になりそうな)臭いをかぎつけて乗っかってるだけですから
そこまで期待するのは酷でしょうw
976日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 11:28:14 ID:ub5xitwg
ダメでした
どなたかスレ立てよろしく
977日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 11:30:58 ID:tvQKKRc5
>>823
下野なら高村総裁・大島幹事長を(ry
兄者スレ以外で一体誰が喜ぶんだとは思うが。

>>967
テンプレに軍板FAQも入れとけば?
978日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 11:45:38 ID:jvuWH9yS
ダメでした。どなたかお願いいたします。
本スレ>>1からの修正部分は以下の部分のみのはずです(改行多すぎではねられたので)。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その229
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248955795/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 238won【汚名挽回】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1249045876/
979日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 11:52:28 ID:VqihQ4SS
じゃあやってみます
980日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:01:31 ID:VqihQ4SS
次スレ立てましたので誘導

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1249181742/
981日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:03:02 ID:eSE5zOzs
>>980
乙です

ごめんね、テンプレ被らせちゃってごめんね
982日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:06:14 ID:idSnwery
>>980
983日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:10:07 ID:VqihQ4SS
>>981
テンプレ貼ろうとしたらエラーが出て書き込めなかったので時間を置いたらああなってしまいました
こちらこそすぐテンプレ貼れなくて申し訳ないです

他の方々もテンプレ貼りの支援ありがとうございました
984日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:11:30 ID:jvuWH9yS
>>980
ありがとうございます。
985日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:12:17 ID:GBOt0Tdc
>>980
スレ立て乙です。

次回からスレ立ては950位にして、その近辺になったら一時雑談中止、
ってした方がいいね。
986日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:12:27 ID:Ja9Y0x3W
>>980
乙です。
しかしまた今日は何で荒れているんだ?
何か荒れるような事件・事故ってあったかなぁ・・・
987日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:15:06 ID:0AcD4Sui
>>939
そんなもの、説明した人と同意権にさせるのが、説明した人達の利益です。
工作員が、とかお客様がとか、あのへんは他板で支持を取り付けたい人達に友愛(説明・洗脳・教化)されている人達でしょう。

もうね、ネットだろうとマスメディアだろうと友愛で全敗してどうすると・・・・・・。

>>944>>949
内容をよく理解していらっしゃる。

>>980乙 梅埋め
988日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:17:51 ID:H8HUZgjt
>>980

ここは床屋
スレの総意などない!
989日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:18:22 ID:ub5xitwg
>>980
乙乙&うめ
990日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:21:18 ID:to4cJ7Aq
>>986
ラプターオワタで狂喜乱舞した人達が出張してるのでしょう。軍板だとあれ位のテンションは普通に過ぎません。
991日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:23:35 ID:Uj2WRIqQ
>>980
乙でっす!

まー軍板の人が軍板で「ググレカス」と言うのは当然だけど、外の板に来て勝手に
軍用語書き散らして「ググレカス」というのはお門違いのような・・・
992日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:26:24 ID:lMIqGou1
>>980
スレ立て乙です

埋めついでに
軍ネタにせよなんにせよ、自分の書き込みの意図が相手に伝わるように
書くべきだと思うんだけどなあ。
993日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:26:34 ID:tK3TP3xk
>>991
まあ、人間って自分が知ってることは他の人間も知ってて当たり前、
調べない方が悪いと思い込みがちだからね。
明確な線を引くのは難しいと思う。
994日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:29:51 ID:fXcjlIdR
埋め立て
995日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:30:13 ID:jvuWH9yS
埋め埋め。

>>985
いつも言われてるのに、一部のヲタどもは自説の開陳に夢中で場の維持のことを
考えやしない。民主党とまったく同じですな。

軍ヲタ自重しろ。何回同じこと指摘されればわかるんだ。
専門用語羅列じゃなくてROMを意識しろ。何時までも引っ張るな。
996日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:31:24 ID:ULrhuNZE
調べるくらいのことしろ
バカたれが
997日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:31:52 ID:tK3TP3xk
ちょっと和む(?)話題を。

アニメに対する理解度でも麻生首相を凌駕している、と主張したいのだろうか?

ttp://mainichi.jp/enta/mantan/entama/graph/20090801/index.html

どうひいき目に見てもアムロではなくせいぜいリュウなんだが…。
998日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:33:38 ID:pdNp94i/
>>980乙です
ここは専門板とは考えてないからあまり専門用語を羅列するのはちょっと違うかも

うめ
999日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:36:05 ID:eSE5zOzs
専門用語とかはぐぐればわかるから別にいいんだけどね
話の内容を軍ネタに疎い人にもわかり易く噛み砕いて書く必要はあるんじゃないかと思うね
ゆりりんはその点上手かったんじゃない?
1000日出づる処の名無し:2009/08/02(日) 12:36:36 ID:fXcjlIdR
>>997
>アニメに対する理解度でも麻生首相を凌駕している、と主張したいのだろうか?

考えすぎじゃね?
うめうめ
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://hideyoshi.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""