★民主党:党内政局総合スレッド173★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2009/08/11(火) 16:36:49 ID:XtWz4Ks5
>>948
なんでそう斜に構えて捉えるのかな?欧州の中道左派(特に環境政党)はそういう路線だと思うし、
至って真面目に言っているんだけど。アメリカ型の大量消費社会に対する対立軸でもある。
953無党派さん:2009/08/11(火) 16:57:04 ID:rd7rB36W
>>952

多くのヨーロッパ先進国は福祉も日本より充実してるし成長率も日本より高い。
生活支援で経済も成長というのが妄想なら高福祉の北欧が一人当たりGDPで世界トップクラスになるわけがない。
>>948は福祉を充実させたら成長しないというのはネオリベのプロパガンダだって事を言いたいんだと思う。
954無党派さん:2009/08/11(火) 17:16:36 ID:XtWz4Ks5
>>953
中道左派的には、1人当たりGDPが大きくても、アメリカのように格差が大きくては意味がない。
そもそもGDP自体が、生活の質や社会的厚生を測る指標たり得るのか疑わしい。
例えば、安全・安心や生き方(働き方など)の多様性という価値は、GDPには含まれない。
アメリカのように失業したら医療保険を失い、さらに病気になったら多額の医療費で破産する、
なんて庶民が不安を抱え込む生活ではなく、個人のリスクを政府が吸収するようなシステムを
構築ことが中道左派の役割だと思うが。

北欧モデルは人口の少なさと均質性(言わば「大きな村」)ゆえに成立しうるモデルであって、
感心しながら遠巻きに眺めることはできても、真似はできないモデルだろう。
アメリカに次ぐ先進国第2の人口を抱える日本としては、ドイツやフランスのようなEUの大国を
参照しないといけない。

ただ、この程度の暮らし向きを「ネガキャン」と捉える>>948は、一体どんな生活なら満足なのか、
あるいは今どれほど贅沢しているのか、とやっぱり思ってしまうが。
955無党派さん:2009/08/11(火) 17:54:00 ID:ZlpWj2NR
今の日本の官僚で大きい政府をまたやらせようって根本的なところが理解できんわ
956無党派さん:2009/08/11(火) 18:04:34 ID:4Vq3T2dx
【09衆院選】民主、「国連警察隊」創設を検討 沖縄に本部誘致も

↑で、ネットの中では、民主議員は尿検査をやったらどうかなど酷評だな。
俺も笑ってしまった。
957無党派さん:2009/08/11(火) 18:07:30 ID:rd7rB36W
>>954

なんか話がずれてる気がするが、安全安心と成長が両立しないなんて事はない。
基本的に経済的に豊かになっていけば選択肢も増え多様化するもの。
厚生とGDPとずれがあるからといってGDPを増やすと必ず福祉がだめになるなんて事はない。
実際GDPが少ない途上国でGDPの多い先進国より厚生が充実してるなんて事はまずないわけで。
北欧抜きでドイツやフランスだって日本より再配分重視だが成長率は日本より高い。
というかアメリカですら税の再配分は日本より大きい。医療に関してはWHOは日本が世界一と評価してるけど。
30年前の日本というのは今の先進国から脱落するほどの低すぎる水準。
そもそも今のヨーロッパ諸国で日本より一人当たりGDP少ないのは東欧除けばほとんどない。
かといってこの十年間の平均成長率が日本以下という国も存在しない。
958無党派さん:2009/08/11(火) 18:23:49 ID:c27FZ6jE
>>>756
保坂まじでわらえるねえ〜

犬日討論に出たときの獅子奮迅ぶりは、落選させるには
あまりに惜しい人材だ。
ここまでやるなら、民主に移籍すればいいのにね。
民主ってだけで、中日の世論調査で逆転した糸川みたいに。
959無党派さん:2009/08/11(火) 18:38:12 ID:ywIImbr8
>>957
結論として増税するべきってことね
960無党派さん:2009/08/11(火) 18:41:43 ID:4knMXZQW
橋下知事、民主党支持を表明 首長連合

首長連合は民主党支持。大阪府の橋下徹知事が衆院選マニフェスト評価の「宣言文」を発表。

http://www.47news.jp/news/flashnews/
961無党派さん:2009/08/11(火) 18:48:14 ID:QCW8wX84
>>954、959
953が間違いを指摘した時点で、大人しく引けばいいものを。

>ただ、この程度の暮らし向きを「ネガキャン」と捉える>>948は、一体どんな生活なら満足なのか、
>あるいは今どれほど贅沢しているのか、とやっぱり思ってしまうが。
>
>結論として増税するべきってことね

やっぱりネガキャンだったんじゃないかw
そもそも954は新自由主義者の典型的な詭弁ですから。
まるで一昔前のマルクス主義者のような極端な主張をして、
それで中道左派がと書くのだから笑わせる。

新自由主義者が卑怯なのは今に始まった事じゃないですが、磨きが掛かった感じですね。
962無党派さん:2009/08/11(火) 18:49:29 ID:1rIt1jpg
早速このスレや総合スレで手の平返しが始まるなw
963無党派さん:2009/08/11(火) 18:54:41 ID:4knMXZQW
橋下知事はいい人だと思っていました
964無党派さん:2009/08/11(火) 19:03:35 ID:Mb96a2ff
週刊誌【週刊現代】8月22・29日合併号(今週号)
⇒総選挙大特集:<本誌が史上初の大調査! >鳩山民主党、各地で圧勝!
▼ナマ数字をすべて公開!
▼<次期総理大臣確実>鳩山由紀夫代表に直撃インタビュー「このまま勝ちきれますか?」
⇒ワイド特集:明日を知る風を感じる人を見る
▼民主党政権で「更迭」される高級官僚の名簿「農水省・井出道雄次官、総務省・鈴木康雄次官ほか」
▼原爆症救済策を巡って「中指」立てた河村建夫官房長官の「秘書官」
▼庶民よ、大いに怒れ!「消費者庁」が入居するビルは年間賃料何と「8億円」!
http://wgen.jp/
965無党派さん:2009/08/11(火) 19:10:07 ID:G7YWAm89
選挙後、小沢派がどれだけ膨張するのか気になる
966無党派さん:2009/08/11(火) 19:10:12 ID:JbiowKn0
保坂は確かに勿体ないな
967無党派さん:2009/08/11(火) 19:25:40 ID:XtWz4Ks5
>>957
>基本的に経済的に豊かになっていけば選択肢も増え多様化するもの。
 
必ずしもそうは思わない。例えば。雇用の流動性が低すぎれば、長時間労働や転勤命令にも従順な
「会社人間」になることを強いられる。1980年代までがそうだった。

>実際GDPが少ない途上国でGDPの多い先進国より厚生が充実してるなんて事はまずないわけで。

もちろん途上国から先進国になる過程においては、GDPは重要な指標だろう。
しかし1人当たり2万ドルを超えた国々に限れば、GDPゆえの大きな生活実感の差があるとは思えない。

>北欧抜きでドイツやフランスだって日本より再配分重視だが成長率は日本より高い。

日本の税制・社会保障制度に問題があるとすれば、国民の負担の重さに対して、いざと言う時に返ってくる
受益が十分でないという効率の悪さ(中抜きの多さ)だろう。これは経済成長抜きにしても改善が必要。

>>961
>>959とは別人だが、(所得再分配の前提は当然としても)一般論として増税・高負担抜きの福祉国家なんて
そもそもありえない。「増税反対」は、それこそ「たしかな野党」とネオリベの共通点。
968無党派さん:2009/08/11(火) 19:40:28 ID:in0am7bi
>>944
佐藤ゆかりじゃなかったっけ?
再配分保守の内閣を批判した方がよさそうだが
969無党派さん:2009/08/11(火) 20:04:43 ID:lSGTQSJc
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7905796
ちょ、この数字はどう解釈すればいいの。しかも85万人のサンプル。
970無党派さん:2009/08/11(火) 20:16:53 ID:HO+6XCfn
各地で小沢選対革命が進行中だな。
小沢の秘書軍団の民主候補支援活動、自民切り崩し工作が威力を発揮している。
現地からの詳細な選挙情勢が小沢に報告され、状況をみて小沢がトップ支援、工作を
している一連の動きは、かなり効いている。
971無党派さん:2009/08/11(火) 20:19:49 ID:W4+SDiSr
たまたま居合わせた方が、「何事か?」と携帯で撮影したものです。
反日の台湾女性議員らが靖国神社で騒乱


高金素梅が靖国神社で暴挙 8月11日 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7905887

高金素梅が靖国神社で暴挙 8月11日 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=qmhV4x-6Y7U

高金素梅が靖国神社で暴挙 8月11日 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=aTGxZ2hcWFM
972無党派さん:2009/08/11(火) 20:24:14 ID:4knMXZQW
>>969
ニコニコの都議選の世論調査見てこい

それから都議選の結果と照らし合わせてみろ
973無党派さん:2009/08/11(火) 20:25:48 ID:4knMXZQW
「首長連合」は民主支持…橋下府知事ら発表
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090811-OYT1T00878.htm

 橋下知事と中田市長が大阪府庁で記者会見して表明。
両党のマニフェストを▽地方分権改革の徹底▽霞が関の解体▽ガバナンス(統治)▽道州制の実現――の4項目について検証したという。
974無党派さん:2009/08/11(火) 20:41:37 ID:iUXX25Ij
週刊現代によると、民主党圧勝だそうです
でも、390議席って、想像つかない

http://ime.nu/imepita.jp/20090811/702700
975無党派さん:2009/08/11(火) 20:48:58 ID:yr9aFbzN
390議席ってどうやったらなるの?
976無党派さん:2009/08/11(火) 21:01:17 ID:h2e4byao
>>970
小沢の暴走で岡山では民主が勢いを失いつつあるような気がするが
977無党派さん:2009/08/11(火) 21:08:18 ID:rd7rB36W
>>967
>必ずしもそうは思わない。例えば。雇用の流動性が低すぎれば、長時間労働や転勤命令にも従順な「会社人間」になることを強いられる。

GDPが増えると必ず流動性が下がるというわけじゃないんだからこれは話がずれてる。

>日本の税制・社会保障制度に問題があるとすれば、国民の負担の重さに対して、いざと言う時に返ってくる受益が十分でないという効率の悪さ(中抜きの多さ)だろう。

もしそうなら民主党の言うような無駄遣い撲滅で中抜き減らして効率化すれば増税なき福祉充実ができるということになるね。
978無党派さん:2009/08/11(火) 21:15:58 ID:2U4r9Q4W
>>949
現実問題日米同盟が日本外交の要だとは一般国民も認知していると思う
外交案件の世論調査の中で日米安保に関してだけは安定して高い支持があるから

ただ、逆に何から何までアメリカ依存である事が外交に関する国民の無関心を
生んでいるようにも思うな。55年体制の自民党と同じで確かに自民党しかない
(社会党はないわwww)だったけど、逆に「どうせ何言っても自民党で決まり
なんでしょ?」という無力感。

例えば、麻生が日本を守るとかいったり、幸福実現党が北朝鮮のミサイルから守ります
なんていっても「どうせアメリカ次第なんでしょ?」と国民は冷めてしまってる。

これが外交安保に関する世論の関心の低さに繋がっているんじゃないかと思うね。
産経新聞なんかは「いつまでも安保があると思うな」とか「(なんか日本に不都合
な事があったとき)左翼とかが反対して米国への”礼儀を欠いた”からこんな事になった」
みたいな”安保信仰の強化”を訴えてはいるがなかなか国民はついてきてないようだ。

こういう閉塞感の中で極右のカリスマみたいなのが出てきて逆に民族主義を煽って
単独主義みたいなことやらないか心配でもあるが・・・
979無党派さん:2009/08/11(火) 21:45:42 ID:ZlpWj2NR
>必ずしもそうは思わない。例えば。雇用の流動性が低すぎれば、長時間労働や転勤命令にも従順な「会社人間」になることを強いられる。
今は強いられてないんだ
980無党派さん:2009/08/11(火) 22:00:26 ID:ALtFxAns
>>972

しかしなんでそんなに乖離するんだろうな。
981無党派さん:2009/08/11(火) 22:02:18 ID:ywIImbr8
ネットできるほど金持ち
982無党派さん:2009/08/11(火) 22:05:08 ID:XtWz4Ks5
>>977
>GDPが増えると必ず流動性が下がるというわけじゃないんだからこれは話がずれてる。

GDPの増加と生き方の選択肢の増加に有意な相関はないということを言ったのだが。

>もしそうなら民主党の言うような無駄遣い撲滅で中抜き減らして効率化すれば増税なき福祉充実ができるということになるね。

日本の場合、一定の所までは「増税なき福祉充実」が可能な改善余地はある。(ここまでは理念以前の問題)
ただいつか限界が来る。そこで福祉と負担の水準についての選択を、国民に改めて問うことになる。

>>979
まだ流動性が不十分。したがってより流動化が必要。
もちろんそれと合わせてセーフティーネット(失業手当や職業訓練)は拡充が必要だが。
「わたしの仕事館」で赤字を垂れ流す一方で、失業手当の受給要件を厳格化しているようではしょうがない。
983無党派さん:2009/08/11(火) 22:18:37 ID:ALtFxAns
>>981

ニコ動だぞw
984無党派さん:2009/08/11(火) 22:23:44 ID:ywIImbr8
>>983
金無しでニコ動見る方法教えろ
985無党派さん:2009/08/11(火) 22:24:19 ID:6sj7D/yH
KBC(九州朝日放送・福岡)緊急世論調査(8/9・10)

(公示直前の)支持政党(%)
2005 自民49.4 民主25.0
2009 自民27.7 民主36.0
986無党派さん:2009/08/11(火) 22:30:59 ID:HO+6XCfn
>>985

この4年間でここまで変わるのか。
しかも、総理の御膝元福岡だよな。
福岡は激戦区が多い。この差をみると、かなり民主が持っていきそうだ。
987無党派さん:2009/08/11(火) 22:32:00 ID:ywIImbr8
福岡はもともと野党が強い
麻生も何回か落ちてる
988無党派さん:2009/08/11(火) 22:42:52 ID:HO+6XCfn
アエラ最新号(8/17号)の「小沢式 自民潰し選挙術」はかなり面白い。
小沢選挙攻略の実態をその分身である秘書などに取材しており、その実像に迫っている。
単に小沢というだけでなく、選挙、選対好きにも為になるだろう。

以下、一部要約抜粋です。

「小沢代表代行の「分身」が四国に降り立ったのは、今から1年前のことだった。
彼が地ならしを終えた後、小沢は矢を放った。標的は、自民党元官房長官塩崎恭久。
塩崎のたつ愛媛1区に小沢は、地元テレビ局アナウンサーの永江孝子氏の擁立を決めた。
 彼(小沢の秘書)は小沢から政権交代のために化された仕事を黙々とこなしている。
彼は愛媛1区だけでなく四国全域の民主党陣営をまわり、各選挙区の情勢をつぶさに
小沢に伝えている。一番安いレンタカーを借りて四国中を移動し、各地のビジネスホテル
を根城としている。ホテル代は5000円程度のところばかり。
 アエラは、今回この秘書から直接話を聞くことができた。  」

そして「小沢式8カ条」が載っていて面白い。
@都会の大集会より、郡部の辻立ち(「川上作戦」)
A辻立ちは1日50回以上
B1分、3分、5分の演説を少しずつ移動しながら繰り返す
C10〜15分の演説には、自分の失敗談を2ヶ所いれる
D頭を下げる時には膝を伸ばせ
Eもらった名刺はすぐポケットに入れるのではなく、よく眺める
F戸別訪問は2人1組で1日200軒以上
G強いところはより強く、弱いところはそれなりに

その他、小沢式をマスターした秘書の「3カ月で勝ちパターンをつくる3ステップ」も
面白い。このなかでのGの強いところはより強くは、ランチェスターの市場参入戦略モデル
にもかなっており、なかなか勉強になるし、面白い。

詳しくはアエラでどうぞ。
989無党派さん:2009/08/11(火) 22:49:35 ID:1yGRaeAA
橋下氏ら首長連合は民主「支持」 「国の形変える可能性は民主党」
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081101000899.html

大阪府の橋下徹知事は11日、自民、民主両党の衆院選マニフェスト(政権公約)を、
「首長連合」として地方分権改革や霞が関の解体などの観点から評価した結果、
民主党の政策を支持すると打ち出した「宣言文」を発表した。
共に活動する横浜市の中田宏市長と府庁で記者会見した橋下氏は「国の形が変わる
可能性としては、民主党に軍配が上がったと判断した」と説明。さらに「グループの意見
表明がわたし自身のすべて」と述べ、全国知事会の採点結果よりも今回の宣言文を
優先する考えを示した。

「個々の判断」としていた具体的な政党への応援については「(自民、公明両党の)
応援のためのマイクを握らないことが一つの判断」とし、民主党候補者の応援も
「今まで支えてくださった先生方を敵に回す根性はない」と否定した。

首長連合が評価したのは分権改革など2項目と政権運営システム(ガバナンス)、道州制。
宣言文は、民主党が政権交代を実現した際に新設する「国家戦略局」に、地方の代表を
起用する方針を示した点を「特筆に値する」とし、「新たな統治の仕組みの可能性を重視する」
として自民党より高く評価すると結論づけた。首長連合は外交や防衛、経済などの分野につ
いては検証していない。

橋下氏は民主党への“支持”を「勝ち馬に乗ったと思われるかもしれないが、純粋に『どちらが
国の形を変えてくれるんだろう』という点だけで見た」と強調。府知事選で自民、公明両党
の支援を受けた経緯から「(府民には)納得されないだろう」と述べた。

首長連合には橋下氏ら2人と、東京都杉並区の山田宏区長、松山市の中村時広市長ら計5人
が参加。地方分権政策については全国知事会の採点と連動させるとしていたが、知事会は
自民、公明、民主3党の公約を採点し、民主党に最も低い点数をつけており、異なる結果となった。



990無党派さん:2009/08/11(火) 23:05:26 ID:rd7rB36W
>>984

払わなくても登録すれば見れるはず。

>>982
>GDPの増加と生き方の選択肢の増加に有意な相関はないということを言ったのだが。

80年代まではそうだったということは90年代以降そうじゃなくなったということになるわけでGDP増加しても選択肢が増加しないという例に出すのは不適切では?

>日本の場合、一定の所までは「増税なき福祉充実」が可能な改善余地はある。(ここまでは理念以前の問題)

それなら最初から「二兎を追うような話をするな」といわなければいいのに。当面の間追えるなら今回の選挙で両立を言うのは何の問題もないはず。
991無党派さん:2009/08/11(火) 23:07:02 ID:HO+6XCfn
次スレたてときました。

★民主党:党内政局総合スレッド174★

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1249999241/l50
992無党派さん:2009/08/11(火) 23:10:34 ID:ywIImbr8
>>990
ネット料金とパソコンが必要だ
993無党派さん:2009/08/11(火) 23:19:35 ID:30D6YOTe
>>992
それと時間的余裕が必要だな
994無党派さん:2009/08/11(火) 23:28:42 ID:rd7rB36W
2ちゃん見れてるならパソコンも時間もあるはず
995無党派さん:2009/08/11(火) 23:31:40 ID:ywIImbr8
ニコ動のアンケート結果と選挙結果がなぜ違うか?

ネット料金払ってパソコン買えて時間的余裕がある層という偏りがあるから
996無党派さん:2009/08/11(火) 23:50:27 ID:30D6YOTe
>>995
まあその通りだな
997無党派さん:2009/08/11(火) 23:56:57 ID:uwPTvmcU
Zeroでの鳩山はよかったなぁ。政府に対する批判は村尾がブロックしてた。
これ以上、与党を弱らせないように配慮してたんだろうなぁ。
998無党派さん:2009/08/12(水) 00:06:33 ID:rd7rB36W
討論後のVTRで改易クラブやあなたの党も出てたのに台地が出なかった。
なんでだろ。
999無党派さん:2009/08/12(水) 00:09:24 ID:LlFfu3Ex
裁判の結果で…かな?
1000無党派さん:2009/08/12(水) 00:11:39 ID:LlFfu3Ex
1000なら民主圧勝!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。