支援?
996 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 2009/05/30(土) 21:34:06 ID:s+xd8tWY 日本人全員が、スレたては悪い事だって知ってたら 日本でこんなにスレたてが起きるはずがないんだよ 神道の教義に"スレたてをしてはいけない"ってのがあったら、 日本人によるスレたては絶対に減る
>>5 支援ありー
この過去ログURLの羅列って、あんま意味ないよね
・・・と思いつつ前例に倣ってしまう私
まあ、前スレのデータで日本の殺人件数が非常に少ないことは明らかだね。 新聞・テレビばっかり見てると治安が悪化してるみたいに感じるが、 少年犯罪や極悪犯罪もそう増えてる訳ではないようだし、マスコミの印象操作だな。
でも、日本は(外国人による)犯罪者が多いからなぁ 教義がないから、(日本における)善悪の区別ができない(外国)人が多いんじゃないかと 何とか理解しうよと言葉を補ってみたが、無理だった
×(外国人による) ○(外国人の)
以前に報道番組でブータンの特集があった その時はインターネットから先ず悪影響のある文化から浸透してきてると 地下に隠れて若者が集まるクラブってかディスコみたいな場所があり、そこで銃器や麻薬の売買が行われてる そんな場所がここ数年で激増しているらしい 素朴な人達は染まるのも早そうだ
そういやアメリカでも、 「文明生活」を拒んでる人たちがいたっけ。 そういう理想主義の思想とかもあるのかな。
18 :
日出づる処の名無し :2009/05/31(日) 01:21:46 ID:Cxhfs1XT
ブータンの場合は文明生活を拒んでいるのではなく、 欧米とは違ったやり方で伝統を強く保って 発展していこうって考えているんじゃね? 部分的に見れば結構凄い所もあるよ 山奥の田舎村のお婆さんの民族衣装の懐から ケータイが出てきて、アンテナが三本立っているとか 教育と医療(伝統・現代双方)が無料とか
うん、つまり、 そういう理想をブータンに、 求める人たちとかね。
銃器と薬物流通は北朝鮮と中国が良くやる手口だな。 ネパールで成功したから、ブータンにも食指が伸ばされているんだろう。 放って置けばカンボジアやネパールのような文化大革命の悲劇に見舞われてしまう。
989 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:50:34 ID:s+xd8tWY
>>986 、988ブータンと比べてみてくれ
994 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:19:31 ID:s+xd8tWY
>>993 割合で比較するなら意義はあるだろ
996 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/05/30(土) 21:34:06 ID:s+xd8tWY
日本人全員が、殺人は悪い事だって知ってたら
日本でこんなに殺人事件が起きるはずがないんだよ
神道の教義に"殺人をしてはいけない"ってのがあったら、
日本人による殺人は絶対に減る
999 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/05/30(土) 21:53:27 ID:s+xd8tWY
>>997 そんな…信じられない…
王様も優しくて腰が低くて、
とても平和で、
テレビでやった時はすごい優しくて穏和そうな人が多かったのに
バカワロタww
お前ら頭の弱い子をそっとしておいてあげる友愛の精神がないのか?
いや、問題視した方がいいぞ。 「性犯罪があるのは日本だけ」 と普通に思っているスイーツ(笑)女が選挙権持ってるんだからな。 こういう認識に基づく規制がどんどんん増えて、トンチンカンな方向に 社会が歪んでいくんだぞ。
>神道の教義に"殺人をしてはいけない"ってのがあったら そもそも神道に明文化された教義がないんじゃなかったか。
要はマスコミの印象操作に踊らされてますよっていう自己紹介か>頭の弱い子
>>24 日本にあるのは教義じゃなくて生活、って言われたことあるわ
>>23 それって本当か?
そういう純粋培養スイーツ(笑)女って本当にいるのか?
だとしたら恐怖だな。
イギリスで自分の娘を監禁して何人も子供産ませた奴が逮捕されたってニュースもあったな
日本のマスコミが印象操作とかするわけが無いだろ。 海外では日本人は世界一真面目で勤勉で嘘をつかないって思われているんだぞ。 日本のイメージを悪くするような印象操作なんかやっててもしばれたら、それこそ大ニュースになるよ。
毎日新聞はかなり話題になったんじゃないか? 勿論マスコミはほとんど扱わないからネットだけかも知らんが
30 :
日出づる処の名無し :2009/05/31(日) 13:55:07 ID:Cxhfs1XT
あれは外人の記者が書いた記事でしょ
・・・ひょっとして、 そのうちネパール絡みで、 毛沢東派なんて単語を、 聞くようになるんじゃないか。
ごめん。 ネパールじゃなくて、 ブータンね。
ブータンは例の着物みたいな民族服の着用を国策にしたら、 ネパール系住人から「民族浄化ゆるさん」とか言われてるらしいからな。 そのへんに国外テロ勢力がつけこむ余地はあるかもしんまい。
>>30 それを掲載許可したのは日本人の編集長なんだが
インド絡みでも聞いたなぁ、 毛沢東派って単語。 裏で、なにやってんだか。
>>30 日本人記者も書いている。日本名なだけかもしれんが。
しかも、本として講談社が出版している。
日本人は真面目で嘘が嫌いでも、日本のメディアは傲慢な嘘吐きだろ。海外評価も低い。
>>22 YOU と I ・・・ あ な た と 私 で 友 愛 精 神 ! !
テーレッテー
41 :
日出づる処の名無し :2009/05/31(日) 16:42:30 ID:Sk4xZR4w
子供の頃さんざん親に「テレビばっかり観てるとバカになる」と言われて、そんなわけあるか!とか反発してたが… ごめん。 父さん母さん(´・ω・`)
あっちこっちで不満を煽って、 独裁国家連帯の覇権宗主国になりたい国、 でもあるんじゃないの。
28に休日出勤のアカピー社員ハケーンw
だってさ、 日本人が自分のために捏造したり、 日本を馬鹿にするような記事書くなんて 信じられるわけないじゃん。
まだ時間外稼いでるの? アサピー社員もつらいねw
朝日が不祥事おこしたのは何か特別な事情があったか、 もしくは朝日社員に外人がいたとか
外人も居るし、在日も居るし、売国も居る
>>46 日韓スポーツに角界担当の韓国本国人の記者がいるじゃないか
「キムチ野郎」と言わせるまで、ひたすら取材対象に嫌がらせをする奴が
あれは確か、文化的な行き違いじゃなかったっけ。 うかつに小さい子の話をすると、悪いものが来るとか。
韓国「横綱はちゃんこ鍋が好きですか?キムチは食べないのですか?」 朝青龍「好きだ。キムチは食わんな」 韓国「キムチは優秀な食べ物で体によく、食べれば食べるほど壮健になります」 朝青龍 「食べないと言っているだろうが!!」 韓国「キムチはSARSも予防するし、たとえモンゴル人であろうとも食べなければならない」 朝青龍 「うるさい!キムチ野郎!」 韓国「日本での差別はひどかったでしょう?」 朝青龍「いや、別になかったっス」 韓国人記者「隠さなくてもいいですよ。どんな差別にあいましたか?」 朝青龍「いや、だから特になかったっス」 韓国人記者「"特に"ってことは、やっぱりあったんじゃないですか?! どんな差別でした!?」 朝青龍「だから、ねえって言ってんだろ!このキムチ野郎!!」
いやそれ、ネタコピペだからwww
・・・違う話だったかな。
韓国のキムチ貰ったら虫下し飲んだほうがいいんだろうな
日本の幼名で、ナンタラ「丸」とか、 アイヌにも同様に、ウンチちゃんとか、 あと、欧州で一部の風習だったか、 男の子に女装、女の子に男装させる、 みたいな撹乱戦術があるとか。
ちなみに、排便の動詞としてマルってのは、 方言として、残ってたりしますが。
>>53 まず火を入れましょう。
化学物質やプリオンは仕方がないにしても、寄生虫と大抵の病原菌は死ぬはず。
漬け込んだ時の乳酸菌なんて、生かしておいてもなんの得にもならない。
朝日が、反日で国益を損なうような捏造記事すら平気で書く事実には、何の代わりもないし 朝日新聞社からの書き込みが規制されて、2chが一時的に平和になった事実も変わらんぞw
>54 19世紀のアメリカでも男女服装転換やってたよ。 GHQのマッカーサー司令官も、少年時代スカートにお下げ髪で育てられた。
東インドの古い舞踊や歌舞伎なんかは女役を男がやるんだよな 昔からある劇文化の女装は、 現代のヲタクがやるようなキモい女装と違って美しい。
>>60 朝鮮半島では女が強姦されるので、戦後の引揚げ時には女児を丸坊主にして
顔を泥だらけにしたのと、ちょっと似てるな
>>63 聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい
権力者の子供を幼少期に女の子らしくさせておくというのは うまいカモフラージュだな。 敵に見つかっても殺されたり人質にとられる可能性がうんと低くなる。
67 :
日出づる処の名無し :2009/06/01(月) 17:52:28 ID:mXx/FS98
話変わるが、裁判員制度ってどうよ?
質問の仕方としてそれどうよ?
69 :
日出づる処の名無し :2009/06/01(月) 18:18:02 ID:mXx/FS98
いんじゃね
日本の文化としてはなかなか近いものをイメージできない。 惣(惣村)で村の掟を破ったものを裁くのとは相当違うだろうしな。
国民自信による法律立案や改正をも視野に入れてるのだろ 最終的には憲法改正だ
74 :
日出づる処の名無し :2009/06/01(月) 19:11:17 ID:mXx/FS98
個人的には凄い良い制度だと思う。 "録な証拠が無いじゃん"とか突っ込めるからね。
>>74 冷静な判断ができる人ならいいが
弁護士、検察の話術に左右されずに判断できる人がどれだけいるかな?
めんどくさがって、思考停止な人もいるとおもうぞ
76 :
日出づる処の名無し :2009/06/01(月) 19:20:46 ID:mXx/FS98
そのために面接などの選考があるんでしょ
>>75 それは判事自身にもいえることだよね。
おかしな判決最近多いし。
>>75 それ以前にマスコミの捏造報道の処罰規定を作らないと、
捏造報道に煽られた民衆の脅威に耐えられない裁判員が、マスコミの思うが侭の
人民裁判を強制されることとなり、文化大革命と同じ状況になりかねない。
人権団体に身元を嗅ぎ付けられたら、いくら法で規制しても親類縁者への攻撃は避けられない。
初めて民が官を捌けるんだよね。 公務員の不祥事で裁判沙汰になったらさ。 それが都合悪いからあれこれデマ流しとるの でわないだろうかと。
裁判員制度が適用されるのは、殺人事件等で民が官を裁くのとは違うような 公務員が強盗殺人でもしたら結果的にそうなるかもしれんけど
>>54 日本に関係あるところだとマッカーサーも子供のころは女の子の服を着せられていた。
証拠がハッキリしていて結果が明らかな事件で 無罪主張したがる奴が必ず出ると思う。 だが俺がもし裁判員に選ばれたら その日の野球のチケットは取っておこうと思う。
死刑にしといてあとで冤罪なのがわかったら裁判員制度つくった人たちに慰謝料とかもとめられるんかな?
慰謝料はないでしょ。 そもそも、冤罪だと思ったら控訴するだろうし。 裁判員裁判って一審だけで、二審三審は今まで通りなんだよ。
古くから陪審員制度のある国の人間から見ると、そういった市民参加の制度が無い国は 未開国に見えるそうだから、これでやっと日本の司法制度も海外に胸を張って紹介でき るようになったわけだな。
何それ?
こわいw
私心を排して公務にあたるのが当然、 ってのを期待する国からすると、 素人が、ってのは逆に、 不安も覚えるんだけどね。
もちろん、それで上手く行ってないじゃないか、 って実例をあげられることも分かってるけど、 私欲に基づいた公徳心のなさだって、 疑いや不信感を受けることもあるわけだし、 一般常識は、世界的に普遍じゃないよね。
>>75 >弁護士、検察の話術に左右されずに判断できる人がどれだけいるかな?
俺は恐れているのは、裁判所での話よりもワイドショーの情報で判断しないかどうかw
俺は全部死刑を主張するから、誤った情報に左右されることはない!
レアケースの可能性におそれをなしてどう考えても犯罪者を無罪にするケースが圧倒的に増えそうで怖いよ
いいワイドショー封じになってるぜ>裁判員制度 裁判員制度の なかった頃の報道「司法は市井の常識というものからかけ離れている!おかしな判決!市民の声を聞け!」 制度が出来た後の報道「市民に負担が!こういう人を裁く仕事は専門家だけでやるべき!」
>>92 一般的な傾向としてそうなるだろうねえ。
僕の父親なんかは
>>91 みたいに厳罰主義で臨むそうで
アップ始めてたんだが選に漏れた。こういうのは少数派だろうな。
死刑を求める以前の問題として、 有罪か無罪かを見極めなくちゃならないわけなんだが・・・ それすっ飛ばして、いきなりなんでもかんでも死刑求刑だけするのは ただのDQNになってしまうだろう。
とりあえず、金貰えるから行くよ。
個別の裁判への参加なんかよりも、 皆が立法に関心を持つことを期待してる。 今回の国会でどんな法案が成立したのかなんて報道されないだろ? 報道されるのはマスコミが反対キャンペーンを煽りたい法案だけ 皆が法律を知らないと連中のいいようにされる一方だよ。
知る機会はいくらでもある ただ知りたくないだけだ なんだか退行してるよね、知識=権威、責任だなんて
>>101 すまんがkwsk
それだけだと君の言いたいことが伝わらない。
>>102 本来なら権威や責任のある立場の人 コメンテーターや官僚なんかですか
そのヒト達は結果的に前提として関わる事柄に関する知識を持っていなければいけない
ところが実際はどうかというと権威を傘に意見を語りつつ、
何かおきた途端に 知りませんでした 専門じゃない なんてのが許されるわけで
そして何らかの知識を前提に語った人に対してこういうわけだ
「じゃあお前やれよ」「あれは有名な〜先生の〜」
知っている だけで尊大に振舞える
知らない というだけで責任から逃れられる
ならば放っておいても社会は回る以上、
話を適当に流し何も知らず何も関わらず、は
いくらか賢い選択であるとは思うよ ってこと
メディアやネットだけが世界を知る窓だっていうなら全て仕方ないが。
俺は漢字に関する知識がすげーあるから、 権威を傘にすることは決してない。
最近は、知識の持ち合わせが無くても、 インターネットのおかげで便利だけどね。 単純な事実だけを調べるには。
107 :
日出づる処の名無し :2009/06/03(水) 23:22:57 ID:x3FIihkk
と、言うかマトモな家庭はテレビなんぞ見ないだろ
>>106 基本的な知識が頭の中に無いと、調べることも出来ないけどね。
まあ、そらそうだ。 基本的な身体の動かし方を知らなかったら、 運動は出来んわな。
そして、十分な知識がないと、調べたことを理解できないし。
まあ知識を理解するだけでは物の役にたたんけどな。 役に立つのは受験までだな。
うちの会社では学歴高くても使えない奴に言われる言葉 「知識ばかりではダメだ、知識を有効に活用する知恵を身につけろ。」
>>111 それは、理解するのに何箇月もかかるような高度な知識を必要としない歯車層の話だな。
技術者や研究者などは知識馬鹿でもかまわないと思うけどね。とことん知識を探求していく人間も必要。 でもノーベル賞取るような研究者でも、人間社会や国家間の一般常識がなくて「九条があるから日本の 平和が守られてる」とか発言してるの見ちゃうと、やっぱ視野を広げ普通の知性みたいなものを養って おくのも重要かなって思う。まぁ視界を広げてちゃノーベル賞級の研究なんて出来ないんだろうけど…。 知識だけ振り回す人間じゃ歯車層の人間を動かすのは難しいんだよね。会社の社長や政治家みたいな リーダーシップを求められる人間には、歯車層を動かす知恵が求められる。
いや、どうかな。 たいていの人は組織の中で、 能力の限界まで出世する、 って話もあるけど。 したがって、 限界まで出世した人は皆、 無能であり、 実際に組織を動かしてるのは、 出世する過程にある部下なのだ、 みたいな冗談。
>>115 「先を行く者を背中から撃つ者は、後から来る者に背中から撃たれる」
というフレーズを思い出した。
あるいは、
「先を行く者を背中から撃つ者は、やがて後から来る者をも撃ち始める」
・・・それじゃ組織が壊れますがな。 実際には、上がいるから、 安心して働けるんじゃないの。
そして誰もいなくなった ってか
中国やインドにはシノワズリやインドワズリについて語る場所とかあったりするのかな
・・・またかよ。
東亜+から特亜ネタを拾ってくるのは安直すぎると思うw もうおなかいっぱいです
国璽なくしちゃう国だもんね。
>>126 朝鮮はともかく、日本の場合、印鑑使って契約する制度は、江戸期には成立していて、
農民ですら実印持ってたりした。一揆の連判状にずらずらっとハンコが捺してあったり
するのは、結構凄い。
明治に入って近代法制を整備した時に、江戸時代のやり方をそのまま認めるようにし
たのですな。そしたら未だに残ってしまった、と。
一応法律上は署名で良く、捺印をもって署名に代えることができる、なのだが。
しかし事実上どこでもハンコなので、日本に住む外国人も、大抵はハンコを作るように
なるそうな……。
なんか嬉しそうなんだよな、捺す時。
農家はどこに印鑑しまってたんだろう? そして朱肉はどうしてたんだろう? 菜種油に赤い染料とか使ってたんだろうか?
一つ一つ手彫りで掘ってた頃の判子だもんな。 江戸時代のは。 なんでもデジタル化できる時代にも生き残ってしまったのは、 「小物好き」って習性も関わっていそうだが。
>>131 タンスとかじゃね?
朱肉の製法は、顔料の朱(辰砂、酸化水銀のこと)に、松脂、木蝋、ひまし油等をまぜるらしい。今ぐぐった。
親指切って血を朱肉にしてるのを時代劇でよく見るが
けっぱんじょう
136 :
日出づる処の名無し :2009/06/08(月) 22:52:49 ID:Bk0KKDrH
血判状はちょうどいいくらいに指切るのが難しい。 切りすぎると指紋もなにも判らないくらい血が出るし ビビってると薄皮だけしか切れないから 違うとこ切ってそこの血を使うのをオススメする。
ごめんsageわすれた
指先は神経が集まっていて実は切るのに一番痛いところ。 なんでわざわざそんなところを切るんだよ。
>>138 いやいや、それより前に
「その豆知識どこで使うんだよ!」とツッコムのが先かとw
>>130 最近は郵便物の受け取りをはじめいろいろとサインでOKになっていて
便利になった感があります。
兎に角、どんな良い制度でもそれを使える条件が整っていなければ
無効だとつくづく思います。
社会は相手を信用できればできるほど効率的に回ります。
そしてそれを保証するのは、ある程度の豊かさに裏打ちされた民度、
あるいは文化とでもいいましょうか、
そういったものがなければ、どんなにすぐれて制度でも無効でしょう。
近代、支那・朝鮮と日本を分けたのはそこなんではないかと愚行する次第。
止血面で
親指切るとかさすが野蛮な民族ですね
146 :
日出づる処の名無し :2009/06/09(火) 22:46:06 ID:ZPqmqAe0
>>140 DHLはハンコ断られるよ
サインじゃないとダメっていって
電子ペン?で液晶画面に名前書くの
漢字でもいいんだけど、ドットが粗いから
子供の落書きみたいにガタガタになるよ
素敵なお姉さんの唇にそっと指を這わせ指先を染めたその紅で判を押したい。
唇形スタンプでも作る気か?
朱肉が無いときに口紅で代用して拇印したりするね。
指紋の代わりに乳首紋をつかう文化があってもよいのに これがほんとの(ry
昭和の徳弘正也の漫画で何故かそのネタだけ覚えてる
シェイプアップ乱? 「もっこり」しか覚えてないorz
俺が幻想持ちすぎてただけかも知れないが、 このスレを見てから"日本はすごい国だ"と思うどころか、 "日本ってただの先進国だよなぁ"って思うようになった。 独創性や庶民文化は凄いけど、 社会制度、民度、学力、建築、GDP、GNP、医療等、 どれも他の国のを全然あまり凌駕してないじゃんみたいな。
日本一国を他の先進国と比べれりゃ突出する要素など大分減るぞ。
他の先進国が全部白人国家で白人優越主義に凝り固まってる時代に 「そりゃちがうんじゃね?」って言い続けたのは凄いだろ
>>155 凌駕してないとなんか困るのか?
俺は「ハァ〜、日本人に生まれて良かったなぁ」って思えるだけマシだと思うが。
日本VS世界か アフォか
>>155 世界に自称含めれば国は200以上あって、日本はその上位5%に入るわけだが、
それでは不満なのか?
このスレは危険な日本優越主義の卵だった
>>155 を、穏健かつまっとうな
愛国者に変えたということなんだろ。素晴らしいじゃないか
それはそうなんだが、「普通の先進国」って凄いことなんだぞ、とは 思っていてほしいな。
しかも「非白人国家」でな。 日本人の民度自体は西欧の国と変わらねぇなと思うことはある。 しかし向こうは少数のエリートが指導する国なのに比べて、 日本は大多数の庶民がそう間違ってない方向に国を持っていくのが凄いと思う。 さすがにそろそろ危ないなとは感じるが。
ミンスが…ミンスがぁ〜
正直、鳩兄に騙されてるのを見るにつけ、ちょっと日本民族に失望しかけている。
マスゴミフィルター通せば良く見えるのはある程度仕方無い>ミンス
あとはホワイトベースっぽいデザインの建物を作って博物館にすればいいな
技術力一点をみても追随出来る国が存在しないんだがな
>170 江戸東京博物館
>>158 日本はアジアの誇りを捨て白人に擦り寄って成功した国なんだが
その対局にいるのがお隣の国
・・・どう読むの、これ。
さあ?お隣って?
対局だから、白人を拒絶して没落した国の事だろ
対局ってw。 ありとあらゆるものを売ってどうにもならなくなって、 それまで見下してた国に泣きついたんじゃないか。
もう、1/1マクロスくおーたーを新新宿駅ビルとして建てちまえw
亜細亜の誇りって何でしょうか?
髷
「ナルト」ってアニメあるじゃん 昨日たまたまエンドロールみてたらスタッフに韓国人の名前がびっしり ほとんど日韓合作って感じだった あれじゃ JAPAN EXPO を JAPAN & KOREA EXPO に改名したがる気持ちも理解できる あれだけ日本アニメに貢献してるわけだし・・・
はいはい。
KOREAだけで単独開催すればいいと思うよ
手取り20万あるならアニメーターになりたい
年収?
「創る」と「作る」の区別がついてない奴がいるw
まあ下請けに頑張ってもらってるのは確かだがな。
だから何って感じだけどな
>>182 中華やフィリピンなどと同レベル、ってこった>韓国
いや、下か?
下だろう。 何年も日本が手取り足取り教えてやって、未だに下請けがせいぜいなんだから。
芸能、スポーツだけでなくアニメまで韓国なしでは成り立たないとは・・・
韓国のような途上国の下請け国家がないと成り立たない場合もあるが 韓国である必要はサラサラない
逆 韓国のアニメ産業は日本の下請けなしではやっていけない
アルファベットを打ってそれを別の表音文字にする入力方式(ローマ字入力)って日本ぐらいしかないらしいな。 アルファベット、キリル文字、ハングル、インド系文字、アラビア文字なんかは仮名入力みたいにその文字を直接入力する方式しかない。 なんで仮名入力が普及せずに、ローマ字入力の方が普及したんだろう?
>>196 子音+母音の組み合わせで打てるから、覚えるべきキーはローマ字入力
の方が少ないんだよ。
KSTNHMYRW・GDB・P という子音に AIUEO という母音の組み合わせだ
から、それに「N」や句読点を足しても21個位のキーを覚えれば良い。
カナ入力だと50音+「ん」+濁音+半濁音+句読点で52個位のキーを覚え
なきゃならん。
運指を考えても打つキーの数が少ない方が楽だし、英字入力も考えると最
初からローマ字入力を覚えさせた方がよい。マスターすればカナ入力の方
が早いけど、敷居が高い。
ちなみにハングルはローマ字入力みたいな組み合わせ入力だったと思う。
なるほど。 >子音+母音の組み合わせで打てる これが結構大きいのかな? アルファベット、キリル文字、ハングル、インド系文字、アラビア文字にはあって、 ほとんどの仮名にはない特長(子音が同じ音同士は、表記もしくは字体の一部が同じになる)だよね。 まぁ、例外的に同じ子音を持つ音節同士の表記が似る(ファ、フィ、フ、フェ、フォ)・(ツァ、ツィ、ツ、ツェ、ツォ) 場合もあるけど
>>197 > ちなみにハングルはローマ字入力みたいな組み合わせ入力だったと思う。
ローマ字変換エンジンはCJKで共通化されているもの。Vもかな。
>>199 ハングルはパーツをいくつか組み合わせてひとつの字を作って方式だから、
ローマ字入力と違ってアルファベットは干渉してないよ。
ちょっと関係ないけど、
ハングルとインド系文字の入力方法って視覚的には同じように見えるけど、内部処理では全く違うんだよな。
ハングルは組み合わせを全部ユニコード上に用意してあり、
インド系文字はパーツだけ用意して画面に出力する際に法則にしたがって複数の字を1つの字にして処理する。
仮名の濁音・半濁音の表記法はWindwsではハングル方式(「カ」と「ガ」と「゙」はそれぞれ別の字)だが、
Macではインド系方式(「ガ」の字が用意されてなく、「カ」の直後に「゙」の字があると、「ガ」として表示する)だったと思う。
昔のタイピングコンテストみたいなのでは、上位はほとんど富士通の 親指シフト入力使いだったと聞いたことがあるな
はときいん、うしてけせ
>>200 訓民正音は約40ほどの字母で11,172文字表せるそうだが
なぜかunicodeには11,172文字すべてが登録されているが、
自国で使うKS X 1001には2350文字しか登録されてないのは
なぜなんだろう。
ケータイならもっと少ないし早いぞ
>203 ごり押しだろ。漢字は2万8千個程度だけど それより圧倒的に少なくなるのが我慢できなかったんじゃね?
ヒンディー語の文字であるデヴァナガリはパーツ自体は110程度だが、組み合わせは200億通り超える。
>201 親指シフトは打鍵数は最低ですむから。(濁音・半濁音含めて1ストロークですべての仮名がでる) もっとも当時のコンテスト上位レベルだと、そもそも漢字変換の癖すら覚えていて、わざわざ学習機能 きって固定させて速度稼いでたからなあ。
>>203 俺も
>>205 のように聞いたなあw
でも、言語として文字が多ければ優秀とは言えないんじゃないか?
少ない語で表せるほうが知的なような。
日本語は知的ではないと?
知的かどうかってのは抽象的な概念を表すことが出来るかで 決まる気がするなあ。
日本語は 「古代の象形文字をいまだに保存」 と 「新語の捏造や外来語の取り込みに異様に柔軟」 を両立させた変態的高機能言語だ
>>209 日本語は文字数そんなに多くないと思うけど。
これは、文字数が多けりゃ良いってわけじゃないってこと。
もっと知的にしてみたよ! にほんこはもしすうそんなにおおくないとおもうけと これはもしすうかおおけりやいいつてわけしやないつてこと ざっとぐぐったところ、常用してるのは100音3000文字くらい? 文字数で知的さが競えるならインカ圧勝だな
は?w 言語として使いうる文字数の話であって、文章を表すのに使う文字数の話じゃないぞ? 何が言いたいの?
ハングルやフィリピンのアリバタみたいに特定の音を持つパーツを組み合わせて作るタイプの表音文字で、 "パーツの数を文字数とするのではなく、 組み合わされて出来る文字の数(パターン数)を文字数とする"ってのはナンセンス(死語)だと思う。 実際は、中国チワン族が使っているロロ文字みたいに文字形状がばらばらな文字の方が覚えにくい。 文字コード上で数多くの領域を使う事(1166字分)になる。
実際問題として、パーツを組み合わせて文字を表示する方式って、 各OSとかプリンタに載せるのが超面倒なんじゃないかな? そんな地道な作業を、朝鮮人がやりたがるとは思えない。
中には自分たちで作っちゃう所もあるけど、 文字を使っている国や民族がシステムを作らない といけないわけではないよ。 仮に朝鮮人が作るとしても、インド系文字のシステムをちょっとだけアレンジすれば 出来てしまうだろうしそんなに難しくはないだろう。
そうなのか>そんなに難しくない たしかに今はアラビア語とかも、うちのPCで普通に表示できてるしな。
"ツァ"とか"ファ"とか、前の子音字の母音を変化させるタイプの拗音を独立した一文字ではなく、直前にある文字と合体させて書きたくなる事がたまにある。 意識せずに縦書きとかしていると、"ツ"や"フ"の右下の微妙なスペースに"ァ"とか"ィ"がにすっぽり収めてたりする時が結構ある。
そりゃまあ、発音は一拍だし。
でも、公式的にはそういう風に書いてはいけない。
音節文字でも、言語の発音が増えてその音を表記するための方法を作り出そうとすると、 ハングル、アルファベット、インド系文字みたいに、発音に基づいた形状の文字や表記法が作られることがある。 ツァ行なんかは顕著な類。子音とか母音の事がわかってなけりゃ、こんな表記法作れない。
Japan Tag = Japan day なのね
コスプレイヤー大杉w
日本や中国や朝鮮はインド系文字か、それと同じシステムを持った文字使う予定は無いの? あるなら俺が漢字をベースにつくってやるよん
・・・同じ漢字なのに字体が違うのを、 なんとかしろ、とか言われてたような・・・。
>>229 日本の野菜を向こうで育てると
味が濃くなるっていってた
向こうは土は肥えてるが野菜にエグみがあるとか
日本と違って水が硬水でミネラル分が豊富なためなのか。
富野的にいうとヨーロッパは昔から殺し合いしていて血が肥やしになっているからだな。 農学知識として破綻しているが。
>>232 京都の土がいいのも
そのせいだったのか!!
そういえば作ってる蕪、聖護院だったな
桜の下には骸が眠ってると言ってだな
一日に出荷出来るのが60株だと、一個いくらならペイするんだろ? 200円ならトントン、300円なら採算ラインかな。
236 :
日出づる処の名無し :2009/06/17(水) 20:59:02 ID:wihnQB4H
北京語で仮名みたいな文字(子音+複数の母音+末子音+四声記号のセットで一文字)を使うとしたら、何文字ぐらい必要になるんだろう。
北欧は、どんどん胡散臭くなってくるな。 最後のユートピアなのかね。
日本はもう勤勉な国じゃないと思うな。そりゃ大抵の国よりはマシだろうけど。 元々日本人は遊び好きだしお気楽だし(江戸時代見りゃわかる)。 しかしほんと北欧の調査結果って胡散臭くなったな。北欧のせいじゃないんだけど。
選ばれて、逆に驚くのが当事者ですな。
>>240 江戸時代の遊びとかって、勤勉さから来るものじゃないの?
黄表紙とかを読むのには字を知っている必要があったし、政治の知識がなければ面白くない風刺も多かった。
乞食が新聞読める国なんて、世界でも日本ぐらいだと思うぞ。
何で労働時間だけで勤勉かどうか言えるの? しかも上位にきてる国の状況考えると、無駄に非効率な仕事やって 労働時間が延びた(だから結果に結びついてない)って感じだけどw
サビ残が含まれてないから無意味な比較だな。
オタクだって、役に立つ立たないは別として 「なんでそこまで?」という位、めっさ知識を詰め込みまくるじゃん 誰に命令されたわけでもなく、自分が好きだからという理由で それも勤勉っていうんだぜ
>>240 北欧の調査結果じゃなくて経済協力開発機構(OECD)の調査結果だし
北欧のせい(OECDとグル)だと思うよ。
まあ、あてにならない調査結果ばかりで困る。
信用の切り売りってか
>>229 じっくり全部読んでみたけど、最後まで
蕪が何なのか解からなかった…
そういえばフルーツの代わりに蕪を生でかじる友人がいるな。 田舎から送ってくるらしい。うんまいらしい。
アメリカ初代駐日公使 人々はいずれもさっぱりしたよい身なりをし、栄養もよさそうだった。 実際、私は日本に来てから汚い貧乏人をまだ一度も見ていない。 彼らは幸福そうで、一見したところ富者も貧者もない。 将軍の衣服は想像されうるような王者らしい豪華さからはほど遠いものであり、 私の服装の方が彼のものよりはるかに高価だったと言っても過言ではない。 これがおそらく人民の本当の幸福の姿というものだろう。 私は時として、日本を開国して外国の影響を受けさせることが果たして この人々の普遍的な幸福を増進するゆえんであるかどうか、疑わしくなる。 衣食住に関する限り完璧に見える一つの生存システムを、 ヨーロッパ文明とその異質な信条が破壊し、ともかくも初めのうちは それに変わるものを提供しない場合、悲惨と革命の長い過程が続くだろうことに 愛情に満ちた当然の懸念を表明せずにはいられない(ハリス)
>>226 日本では明治に小島一騰が「日本新字」というものを作ったことがある。その後も何人も挑戦し、消え去っていった。
>>237 中国語の音節構造から、声母(子音)が21、韻母が主母音+尾音+介音で24通り、声調が4種類。
全部掛けると、2016通りと出た。(全部の発音があるかどうかは知らん)
>>254 検索したらすぐ見つかったよ。>日本新字
システム的にはインド系文字に似てるけど、
基本的に母音が5つしかない言語なのに、子音字に付属する記号の種類が馬鹿みたいに多かったり、
字形は劣化ローマ字・キリル文字って感じだったり・・・こりゃ、普及しないのも当然だわ。
はっきりいって、ハングル以下の文字だと思う。
アーヴ語の方が出来がいいってか
結構凝ってるから、ありえんじゃね
(は)は(ha)と打ち、(ひ)は(hi)と打つのに なんで(ふ)だけ(fu)とFを使うんだ? 書類作ってて、福岡をHukuokaって書いたら Fukuokaですって言われた。同僚からも笑われたけど 俺的にはHが正解だと思う。
正解とか言われてもなぁ。 一般的にはヘボン式の方が馴染みがあるし。
P→F→H→Wって、 だんだん手抜きになって過程じゃないの。w
訂正:なって→なってく
ヘボンはヘボンで苦労してるみたいだよ 日本人が区別しないRLのら行をRにするかLにするかではRで統一した方がフォーマルだろうとか配慮してるし まぁそのおかげでアングロ馬鹿共が全部Rと勘違いしてるんだがw
オードリー・ヘボン
実行さンッ!ハルマゲドンって知ってますか?
トイレにヘボン
むしろ、なぜ日本語を仮名・漢字以外の文字で書く時はローマ字じゃないといけないのかと。 ヒンディー語のデヴァナガリ文字の方がまだマシなんじゃない?
世界で最もメジャーな文字であるアルファベットで日本語を表記することに意味があるんじゃないの?
>>266 西欧人に分かりやすいから。
中国のピンインも同じ。
無理があるのは承知の上。
# 別に
>>266 がデヴァナガリで書こうがアラビア文字で書こうが止めやせんが。
>263 オードリーじゃない、キャサリン・ヘップバーンという大女優がいたが、 確かヘボン式ローマ字を考案したヘボン医師と血縁関係があったんじゃなかったかな?
____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ .しi r、_) | 日本語はわしが育てた | `ニニ' / ノ `ー―i´
いやいやいや。w
274 :
プロレス好き :2009/06/20(土) 03:24:54 ID:cN+yvsHe
日本の格闘技やプロレスが海外の人に大人気、という話題は ここの過去スレでもときどき出ていたと思う。 NHKニュースでも取り上げられたので御存知の方もいると思うが、 先週末、一人の日本人プロレスラーが試合中の事故でこの世を去った。 その名を三沢光晴。二代目タイガーマスクの中の人だった人物で、 近年はプロレスリング・ノアという団体の社長にしてエースだった。 彼はそのキャリアのほとんどの期間を日本国内で過ごしたのだが、 しかしその激しく、非常にテクニカルなレスリングスタイルは 海外にもファンが多く、youtubeにはこの一週間で 膨大な量の日本国外から投稿された追悼動画がアップロードされている。
275 :
プロレス好き :2009/06/20(土) 03:29:04 ID:cN+yvsHe
先日、2ch芸スポ+の三沢さん追悼スレッドに、
あるヨーロッパの若者のブログの追悼コメントが翻訳されていた。
その内容が、このスレに紹介するべきものであると感じたので、
以下に転載する。
これもまたジャポニズムだと考える。
---
310 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 07:11:08 ID:QR9y3q52O
もし既出ならスマン。なんか凄く心がこもってると思った
彰俊への心遣いまで、さりげなく記してるっていう…
http://blogs.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendID=94997987&blogID=494627384 2006年にノア参戦したアーレスってレスラーのブログ
キレイな日本語に翻訳する能力は俺には無いので、言ってることを箇条書きで
・2003年に、初めて日本のプロレスを映像で見て、衝撃を受けた
それが伝説の三沢小橋戦
・その日から、二人は自分にとってヒーロー。何度も何度もその試合を見返した
・自分は超無名な選手、決して三沢のようなビッグスターにはなれない、
それはわかっていたけど、いつかそんな人と同じリングに立つことを夢見て、
一人のちっぽけなヨーロッパのレスラーはトレーニングに励んだ
・三沢への敬意から、あのタイガードライバーを、
名前を変えて、自分のフィニッシングホールドとして使うようになった
つづく
276 :
プロレス好き :2009/06/20(土) 03:30:08 ID:cN+yvsHe
311 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 07:14:26 ID:QR9y3q52O つづき ・2年後、ドイツのwXwから参戦オファーがあった ノアとコラボレートした興行だという。目が回るほど嬉しかった 「三沢に会える!」と ・しかし、会えるどころか、状況はどんどん良くなって行き、結果的にはなんと、 「メインのタッグマッチで三沢と対戦」という、どエライことになった ・当日はみんなが心配していた。こっちでは人気の酒場プロレスだけど、 日本のスター達が本当にこんな所で試合してくれるのかと ・心配は杞憂だった。彼らはみんなすごく気に入ってくれた なんでも、後にSEMを作った時、三沢はwXwをイメージしたとか ・素晴らしい日だった。三沢と試合できただけでも凄いし、 直々に、これからもタイガードライバーをフィニッシュに使い続ける許可を貰った 当日の試合もタイガードライバーで勝利という形! つづく
つづきは?
ツヅキマダー? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
続きはスタッフがおいしく頂きました
俺たちの戦いはこれからだENDか
>>272 アジアの文字にサンスクリットの影響が強いものが多いのは、
インドの文字がルーツなものが多いからだ。
仮名は漢字から作られた、元々インドとは関わりがない文字。
仮名がインド系文字的な要素を帯びてきたのは比較的最近の事だよ。
tsaやvaを"ツァ"、"ヴァ"と書くのも明治時代以降に生まれた方法で、
江戸時代はtsaは"サ゚"、"マ゙"という風に表記していた。
>>281 >仮名がインド系文字的な要素を帯びてきたのは比較的最近の事だよ。
>tsaやvaを"ツァ"、"ヴァ"と書くのも明治時代以降に生まれた方法で、
デヴァナガリなどのインド系文字だが、単独の文字が一文字が子音と母音の
セットを表していて、次の母音記号が基字の母音を書き換えている、というのは
理解が間違っている。
あれは子音文字が、特に指定がない場合に母音aを伴っている(随伴母音という)
のであって、次に母音記号が来ることが前提。
それに、捨て仮名(小書きの仮名)をつけて前文字の母音を落として拗音を
表すような使い方は、「くゎ」など現在使われなくなったものを含め、古来から
ある用法で、おまえさんが言うような「新しい」用法じゃない。
インド系文字の影響というより、古代からある捨て仮名の用法を援用したと考える
のが妥当。
283 :
プロレス好き :2009/06/20(土) 14:22:05 ID:cN+yvsHe
連投規制にひっかかってた 312 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 07:18:09 ID:QR9y3q52O つづき ・同じ年、再びノアがドイツに来た。今度はなんと小橋とのシングルマッチ! ・この試合自体の思い出も山ほどあるけど、今回は省略 ・この試合が評価され、翌年、ノアに参戦する外国人に選ばれることになった! ・ツアーの中で、マイヒーロー三沢とも2回対戦できた ・ある日、三沢小川組と対戦する時、日本人レスラー達が、あるアイデアを持ちかけた (注:アーレスは大金持ちってギミックで、Yシャツにネクタイ姿、 アタッシュケース持ってリングインするらしい) ・「そのアタッシュケース何か入れてるの?」と聞かれたから、 「いや、基本的には空だけど…」と答えた ・レスラー達はクスクス笑いながら話し合い、小川がブロークンイングリッシュで、 「開けてみたら女のパンツが出て来た!なんて面白いんじゃない?」 ・小川が若手にパンツ入手を指令→ほどなく、沢山のパンツを抱えて戻って来る若手 ・試合では、ネクタイしたヨーロピアンレスラーのアタッシュケースから、 パンツが出て来て、日本の観客は大ウケ まだつづく
284 :
プロレス好き :2009/06/20(土) 14:28:58 ID:cN+yvsHe
補足 サイトーというのは斉藤彰俊という三沢さんの最後の対戦相手 アーレスはこの事故死が決して彰俊の未熟ゆえに起こったものではないということも さりげなく訴えて、いちばん辛いであろう彰俊のことをフォローしている 313 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 07:23:51 ID:QR9y3q52O つづき ・ツアーの中では、広島グリーンアリーナ、そう、三沢の最期となった会場でも試合した ・KENTA、サイトー、ヨネを相手にした試合 孤立させられて、ヒドイ目に遭った ・場外に投げられたら、サイトーがマットをめくり上げて待っていた 何が起こるのかわからなくて焦りまくった ・剥き出しのコンクリート上で、サイトーにパワーボムの体勢で抱えられた時は、 もう完全にチビりそうだった ・結果、そこで2回パイルドライバーを食らったけど、 サイトーは凄く上手だったから、自分に全くケガは無かった! ・試合の後半、トップロープからサイトーに放ったセントーンが、 思わず、かなりキツイ感じで当たってしまった ・それに対するサイトーの返答は、二日間クッキリ靴の跡が残る、 後頭部への強烈なキックでのフィニッシュだった つづく
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
286 :
プロレス好き :2009/06/20(土) 14:36:46 ID:cN+yvsHe
316 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2009/06/18(木) 07:45:39 ID:QR9y3q52O
つづき
・でもそれが日本のプロレスってものだ。グレートだった
・翌日から、サイトーは毎晩試合前に自分の所に来て、
「Ares-san(アーレスさん)、今日セントーンやるの?」
って聞いてきた
「やるよ」って言うと、両手を合わせて、
「Ares-san、じゃあ俺にやったみたいなキツイのでね!OK?」
・シャチョー、自分がいるリングにあなたが入って来た時、
私がどれだけハッピーで、誇らしい気持ちになれたか、あなたは知らないだろう
・三沢のエルボーは本当に凄かった。彼を決して忘れない
思い出とともに、彼の技を使っていこうと思う
訳は完璧じゃないと思うし、
正直言うと、実はこのレスラー知らない…
でも、なんか、こんなに素晴らしい文を見つけたので、
どうしても紹介したくなったんだ
---
以上。
海外のプロレスファンや、こういった日本のプロレススタイルをリスペクトしている
海外のレスラーたちがこの一週間、
三沢の訃報に数え切れないほどの哀悼の意を述べてくれた。
人は死んだときその価値がわかるという言葉があるが、
まさしく三沢さんはそれを体現してくれたと思う。
転載は以下のスレからでした。
三沢の訃報について各界著名人からのコメント 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1245145900/
288 :
日出づる処の名無し :2009/06/20(土) 16:09:26 ID:3/rBKgrL
>>282 それは本当なの?
インド系文字についての解説が書いてある語学関係の本やサイトを読んだ事があるけど、
子音字に関して「母音記号が付かない場合は随伴母音を着けた音になる」ではなく、
「子音+随伴母音を持った字で、随伴母音以外の母音を持った字にする場合は母音記号をつける」
って風に解説されていたぞ
字の一覧表でもカ行を表す字は"ka"ってかかれているし。
>>288 連結文字の解説でハラントだらけにならんか、それだと?
普通は ?+?→??? とか書くけど、わざわざ??とはせんと思うが。
と、ここまで書いて、文字コード上ではハラントだらけだと気付いた。
もっかい挑戦
>>288 連結文字の解説でハラントだらけにならんか、それだと?
普通は क+ष→क्ष とか書くけど、わざわざक्とはせんと思うが。
とここまで書いて、文字コード上ではハラントだらけだと気付いた。
ガンダム厨はトランスフォーマーでも萌えるんだろうか。 予想通りのクソ映画だった。
>>293 バカ映画といいなさいよ
能天気で面白かったじゃん
マシンの変体はもっとゆっくりの方がいいよ、ガッシーン、ガッシーンって。 おまけにCGが緻密過ぎて逆に見にくい。んでカット割り早過ぎ。 俺、いつのまにか歳とったんだなぁ。
まぁ年寄りには優しくない映画だったねw デザインがゴチャゴチャしてるから、もみ合ってるとどうなってるのかさっぱりわからん。 もっとゆっくりやってくれw つーか前作以上に米軍マンセーの映画だったな。 他所の国で戦争おっぱじめるのに何の遠慮も無いし。 「さいきょうのあめりかはうちゅうじんにもまけないぞ」ってか。 こんなもんを娯楽にしてる連中に、戦前の日本を「狂信的で好戦的」だなんて言われたくないわ。
年寄りとか関係なく、劇場の大スクリーンで観る事を全く考えてない映画だな。 こいつの映画はアルマゲ丼とかでもそうだった。 地元で丁度やってるから、IMAX版リベンジを観に行こうかと思ってるけど、 やっぱ小劇場で通常版を観た方がいいかな?
298 :
日出づる処の名無し :2009/06/21(日) 06:39:42 ID:YuJoUUnO
>>292 子音連続については、
1ヴィラーマ(母音消滅記号)を付けハランタ形にする
2結合文字を使う(最初の字を子音のみを表す字形にするタイプと、結合によって字形が変わるタイプ)
の2種類が書かれていた。で、どれかを使うかの優先順位は基本的に3>2>1
てか、こっちの環境の関係でどっちも文字化けしてる…
あと、インド系の文字の中には仮名の小書きみたいな事をして多重子音を表すものもあるぞ
テルグ文字やカンナダ文字とか
>>298 >ヴィラーマ(母音消滅記号)を付けハランタ形にする
「ヴィラーマ」はサンスクリット、「ハランタ」はデヴァナガリでの呼び名で、同じもの
ではないかい。
説明に異論はないが。
>あと、インド系の文字の中には仮名の小書きみたいな事をして多重子音を表すものもあるぞ
>テルグ文字やカンナダ文字とか
捨て仮名はテングーやカナリーズの影響だという説を唱えるのか。
日本語タミル語起源説並みだな。まあ、多くの支持は集められないと思うが、頑張
ってくれとしか。
>>293 初代ガンダムで育った世代と、トランスフォーマーで育った世代って10年くらい離れてない?
ガンダム世代のうちの旦那は燃えてない(´・ω・`)ショボーン
>>295 映画の一作目も見づらかったけど、今回もなんだ…(ノ∀`)タハー
懐かしのトランスフォーマー&ロボット変形に燃え萌えしてるときに「コンボイ司令官」をオプティマスプライムって呼ばれると違和感あり過ぎてヽ(`Д´)ノウワァァンってなる。
映画もアニメ版と同じ名前でやって欲しかったなぁ…
301 :
日出づる処の名無し :2009/06/21(日) 13:06:19 ID:YuJoUUnO
>>299 ん?本じゃそうじゃなかったけどな。
仮名はインド系文字的な要素を取り入れて発展してきたとは思っているけど、
インド系文字から直接導入したとは思ってないよ。
映画関係のスイーツ白人至上主義は極まってるからなぁ ストライダー・ゴラム・レッドクリフもそうだけど、好きな人の思い入れ癌無視で カタカナかっこいいですだもんなぁ
でも加藤はもうスールーでいいと思う
>>301 >仮名はインド系文字的な要素を取り入れて発展してきたとは思っているけど、
>インド系文字から直接導入したとは思ってないよ。
悉曇学が日本語に影響を与えたことを
>>281 で否定していたから、後者だと考えるのは
自然だと思うんだが。
>>293 >ガンダム厨はトランスフォーマーでも萌えるんだろうか。
なんで、ガンダムとトランスフォーマーを比較するの?
どこに共通点があるのか語ってほしいw
サンライズ作品なら、勇者シリーズを持ってくるのが妥当だと思うのだが。
ガンダムと比較するのはマクロスだろ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
Gアーマーと合体するじゃんか( ´∀`)
え? コアブースターじゃぁ……
合体するのはGファイターで 合体したらGアーマーでそ
Gアーマー・イージー
>>305 そこまで詳しくない俺なんかにとっては、ガンダムもトランスフォーマーも
おんなじロボット物で一くくりでいいかと。
ガンダムとトランスフォーマーには因縁がない事もないんだよ。 一番有名なのは、「ロボットアニメを進化させたw」はずのガンダムの続編のZガンダムが 何故か玩具CMアニメに退化したように変形するのはTFの影響。TF玩具がバカ売れしてた時期だし。 1st世代は割りとTFに否定的だが、Z世代は両方楽しんでるかな。 近年、米映画の邦題が直訳のカタカナタイトルだったり、 TFやスタトレの日本語訳が変更されてるのは、ハリウッド側の要請(強制?)らしい。 日本市場はけして小さくはないんだから、日本側も主張すりゃいいとは思うが、 映画はアメリカのプロパガンダでもあるし、強硬なんだろうな。
俺の認識では、ガンダム厨の半分は軍ヲタで トランスフォーマーの方は真性のロボ厨ってことで合ってる?
映画の変形って日本に負けたくなくて絶対無理なのを目指して ああなったって聞いたけど、本当なのだろうか?
トランスフォーマーのCGデザイナーは日本人みたいな記事をどこかで読んだけど。 最初、米国人が作ったんだけど、あまりのデザインのひどさに怒った日本人デザイナーが 「失礼だと思わないのか!」みたいな感じでデザインし直したらしい。
おいおい、洋画の邦題を強制されるケースなんて、昔も今も極一部だぞ。 映画の場合、キャラ物のフランチャイズがローカライズを許さないのは大昔からだし、 スタトレの訳が違うのは、単にあの翻訳者がヘボイからだ。
>>316 そのひどいデザインってのを一度見てみたいもんだ(w
確か、どう見ても不細工なゴリラにしか見えないデザインという事だった。 BDの特典にも、Web版シネフェックスとも言える例のサイトにも全く出てこなかったので、 完全に封印する気なんじゃないかな。
白人って、"肌が白いコーカソイド"の事を言ってるのか? それとも、"にコーカソイド自体"の事の言ってるのか? 個人的には欧米人やオーストラリア人はなんとも思わんが、 インド人はちょっと尊敬してる。
>>203 > 訓民正音は約40ほどの字母で11,172文字表せるそうだが
> なぜかunicodeには11,172文字すべてが登録されているが、
> 自国で使うKS X 1001には2350文字しか登録されてないのは
> なぜなんだろう。
全組み合わせパターンが実際に使われているわけではないから。
KS X 1001では実際に使われている発音だけが収録されている。
Unicodeも1.1まではそうだった。
ところが韓国からゴリ押しが入って、ハングル文字は全組み合わせを収録の上、
コードポイントを移動することになった。
かくしてUnicode 2,0において非互換な変更が加えられた。
これを「ハングル大移動」と呼ぶ。
俺が勝手に思い込んでいるかもしれない&どこかで聞いたようなアジア(南・東南・東アジア{日本含む})の知識 ・顔の色は薄いほど美人・髪の色が濃いほど美人 ・子音のみを表す文字が極端に少ない ・複数のパーツを組み合わせて1字を作るというシステムの文字が多い ・音韻学が発展している ・唯一神・絶対神という存在が苦手 ・他宗教に関して大らか ・大抵の国で琉球音階・詩吟音階・中国音階のどれかに似た音階がある ・梁や屋根のデザインに対するこだわりがやけに強いが、現代建築ではそうではない場合が多い ・金と朱の組み合わせ=格が高いと考える ・スパイスが豊富 ・米が主食な民族が多い ・中国とインドの影響を強く受けたことがある ・西洋や中東と比べて国ごとの個性が強い ・文字が色んな意味で多い ・呉服や和服やゴ系統の服・・・中国系のデザイン チャイナドレスやアオザイやドーティ…インド系のデザイン ・飯が美味い国が多い ・茶の歴史が古い ・西洋文化に影響されやすい
小学生の自由研究みたいだW
>・唯一神・絶対神という存在が苦手 マレーシアやインドネシア、パキスタン等でそんなこと言ったらタダじゃすまんぞ。
イスラム教(回教)圏すべてじゃないのか。
複数の宗教のある国は目くじら立てねんじゃね?
>>329 インドネシアは憲法に唯一神への信仰が謳われておりますが。
(同時に信教の自由も保障されてはいる)
海自のサイト見てて思ったんだけどさ、料理のレシピを異常に紹介してるのって日本くらいじゃないか? 飯にこだわりすぎなのか、それしか楽しみがないのか…
連続書き込みすまない 料理のレシピを異常に紹介している〜 ではなく 料理のレシピを異常に紹介している軍隊って〜 ね
>唯一神・絶対神という存在が苦手 つまり一神教が理解できない・・・ってことだよね。 実態は専属契約宗教だもんな。 日本人的には別に一神教は良いけど なんで掛け持ちしちゃあかんの?って感じだろう。
マレーシアは仏教もあるはずだが
もっと大きく書けばいいんじゃないの。 慣れてるから、気にならないとか。
日本語で、出口と表示がある下に、中国語で出口と書かれてるのをみると、脱力する。
同じく。 支那語や朝鮮語の表記はなくてもいいんじゃないか。 同じ漢字圏なんで、すぐになれんるのではないか?
>>331 国民からのレシピ教えろ要望にこたえているだけだよ
>>339 支那人はともかく半島は「ハングルで警告文がなかったからそんなもの知らない、日本人が悪い」
と言い放つ人間が多くて、ハングル表記がされるようになった。
342 :
日出づる処の名無し :2009/06/23(火) 11:34:18 ID:kouL+XaX
インドの駅とかどうなってんだろ… お札みたいに標識に10言語ぐらい表記されているのかな?
>>339 最近はかなの地名も多いんで、あった方が親切は親切。
むしろ問題は翻訳の精度が悪いことだったりするわけだが……・
>>342 英語。
あそこまで言語が多いと、とりあえず英語で、というのも説得力あるわ。
確かに英語だと衝突とかないんだろうけど・・・なんかなぁ・・・ 日本だって中国だって国内の言語を公用語にしたわけだし、 なんかもったいない気がするんだよな。
ヒリピンがそうなんじゃない?
アフリカだとフランス語も多いよ。
その国の言語でいいのに 俺だったら日本の公用語が英語とか嫌すぎる
インドネシアのインドネシア語も、元は交易マレー語だから、ネイティブが いない言語だよ。 そうでもしないと、いくつ言葉があるかわからん国だから。 今はネイティブもいるみたいだけど。
>>347 初等教育から大学教育、果ては最先端の科学研究までこなせる言語は、
それほどないのですよ。
この世界に言語は7,000弱あると、エスノローグにはカタログされているけど、
聖書が翻訳されている言語ですらそのうち2,500にも満たない(抜粋を含む)。
人口カバー率で行くと、上位264言語で世界人口の95%くらいカバーしてしまう。
言語があるからといって、なんでもかんでも公用語にはできんのよ。
インドネシアやフィリピンには元々数多くの文字もあったらしい。
昔はちゃんと使ってたんだから、復活させればいいのに。
>>350 んー、そういう言語こそ学校で習えばいいんじゃないか?
公用語はその国の文化とかそういうものを表しやすい言語の方が良いと思うけど。
日本の小説とか漫画だって、英語で書かれたものなんかよりも日本語で書かれているものが一番でしょ。
つか、(おそらくキリスト教の)聖書が翻訳されてないと、ちゃんとした言語だと認められないって理屈おかしくない?
逆に、上位264言語でヴェーダやコーランがまともに翻訳されている言語っていくつぐらいあるの?
コーランは比較対象にならんだろ アラビア語以外に翻訳したコーランはコーランじゃないとか言われる世界だし
一旦話す人がいなくなった言語を復活させるのは簡単なことじゃないよ。 日本だって失われつつある方言を残すのがどれだけ難しいか。 日常で使われなくなるだけで言葉は「死ぬ」。
>351 日本語ってかなり恵まれた言語だぞ。
インドは、ヒンディ語と英語が公用語だったはず。 そしてヒンディ語より英語の方が全土で通じやすかったと思う。 台湾は、国語(北京官話を基にしたもの)が公用語だったはずだが、 ご老人には、日本語の方が通じやすかったりする。 おそらく旧仏領アフリカもフランス語の方が通じそう。 共通語が確立する前に外国の支配を受けたりすると、 そっちの方が通じやすくなってしまう例だと思う。
>>351 高度な思考と高度な言語ってのは密接な関係でしょ。
哲学なんて言語を駆使した学問だよね。
その国のもとからある簡単な言語が
高度な言語として発展する可能性は常にあるのだろうけど、
近代以降はそんな時間は与えられなかったのが不幸なところか。
日本は外国の言葉を翻訳して理解し取り入れていったけど。
これは先人に大いに感謝しなければいけないよな。
一度失った言語(文化)を復活させるのって並大抵ではないし。
最近の日本はなんでも発音?をそのまんまカタカナで取り入れてしまうので、
そこはとっても不安だ。
波紋疾走とかか
漢語の中にも微妙なものもあるけど、音韻学や科学の事について調べてると漢語の有り難味が凄いわかるよ。 "鼻音"、"母音"、"子音"、"流音"、"水素"、"化学"とかわかりやすすぎ。
あと、味の素とかも。
香港映画を字幕で見てると 中途半端に英語が混ざっててたまにビックリする。
>>351 > 公用語はその国の文化とかそういうものを表しやすい言語の方が良いと思うけど。
近代的な抽象概念やら学術用語が表現できない言語を公用語にしても、不便するだけだぞ。
> つか、(おそらくキリスト教の)聖書が翻訳されてないと、ちゃんとした言語だと認められないって理屈おかしくない?
エスノローグは聖書の翻訳のために言語をカタログしてんだよ。
だから聖書が翻訳されているかどうかが重視されているだけ。
ただ、聖書が翻訳されている言語は、聖書に現れる事象を表現できている。
そうでない言語については、それなりの困難が伴っている、ということ。
ヒトの革新というテーマとララアの非業の死が 完全に忘れ去られて俺涙目( ´∀`)
>最近の日本はなんでも発音?をそのまんまカタカナで取り入れてしまうので、 概念や専門用語の輸入ペースが早くなりすぎてるんだよ。 翻訳が間に合わないから、カタカナですませているって部分があると思う。 でも、すでに概念はあるのにカタカナ英語にしてるのはアフォだと思うが。
科学系のノーベル賞を日本語ネイティブの研究者が何人も受賞できているのは 日本語が少なくとも欧米の言語と同レベルには 論理的な思考が可能な言語だという証拠だと聞きます 言語に優劣が無いのはもちろんだけれども、 向き不向きの問題で論理的思考に向かない言語があるのも確かだそうなので そこらへんありがたいことだなぁと思います 西周や司馬凌海ら、 明治期に専門用語の素晴らしい日本語訳を生み出してくれた先人達にも最大級の感謝を
スキームとかコンプライアンスとかコンセンサスとか
計画とか法令遵守とか合意形成とかでいいだろと。
368 :
日出づる処の名無し :2009/06/25(木) 00:15:06 ID:0HcR2OGa
パソコン用語を上手く翻訳出来なかった事が 年輩者がパソコンに入り込みずらかった一因だな。 ブラウザとかタスクとかドメインとか言われても、理解出来んよな。
>>365 明治期の科学者や数学者は、はたして日本語で西欧人と同等な科学的思索ができるのか、
言語上不利にならないのか、本気で悩んだそうだ。
今日からすると実感も持てないが、
長岡半太郎とか高木貞治みたいな一流の学者たちでさえ、一様にそんな不安を抱いていた。
ノーベル賞(科学)にしたって、欧米人以外の受賞者となると欧米以外では
インド人と日本人しかいない。でもインド人は英語だから、もしも日本人がいなかったら
ヨーロッパ言語以外では科学はできないということが、いまだに言われていたかもしれない。
パソコン用語は本当に考えた方がいいよな。 初心者入門とか言ってるのにカタカナの用語説明が無いんだからなw
科学者じゃなくても、西洋的概念をいかに日本語に取り入れるか悩んだ後は 漱石読んでると痛いほど伝わってくるな。 和魂洋才と一言で言うほど簡単じゃなかった。 北里柴三郎はじめ、本来ならノーベル賞を受賞できたはずなのに、 人種差別的理由で受賞できなかった日本人(もしかしたら他の有色人種国でも)は多い。
自分が大学の教養科目で受けた哲学の講義は、 もちろん教養科目程度なので日本語でやったわけだけど、 ドイツ語の概念が色々出てきてなかなか苦労しました。 しかし先人の優れた翻訳が無ければこの講義は初めからドイツ語で行われたはずで、 自分はドイツ語を学ばなければ教養レベルとはいえ哲学の勉強をすることは出来なかったわけです。 後に日本以外のアジア圏の大学では哲学の講義をドイツ語で行うところも多いと聞き 改めて先人と日本の大学システムに感謝したものです。
>>372 哲学板いけば翻訳で理解した気になってるヤツとか言ってむしろ笑われるんじゃないかね。
笑ってるヤツの何割が原書読んでるかしらんけど。
それだけ原典が重要視される学問でもあるし、哲学は例として不適当かと。
まあ教養として学ぶ分にはいいんじゃないかね。
375 :
日出づる処の名無し :2009/06/25(木) 04:05:50 ID:23ixD90o
ええええええええ、日本語でアッチ系の哲学わかるやついるのか。 すごいなあ、おまいら。
哲学は、解った気になれればそれで良いんじゃない。 偉大な変人達の頭の中の事は、他人には解らんだろうし。
医者は未だにカルテをドイツ語で書く人が居たりするけどね。
>>377 カルテって語そのものがドイツ由来じゃなかったっけ。
目の前でカルテに末期癌とか日本語で書かれたら泣くだろ
カルテは英語でいうカード、つまり札(フダ)って意味。 医者がカルテをドイツ語や最近では英語で書く理由の一つとして、 患者に読まれても意味が分からないということがある。 深刻な病名を読まれてショックを受けられると困るから。
医者がカルテに書くときに、日本語だと病名などを漢字で書くのに時間がかかるが、 英語だと略すことができるからって聞いたことがある。 自分の行っている病院では、日本語で書いていたけどね。
>>381 問題はどの言語にしても医者の書く字は
詠みにくいという点で。w
季語が無いから川柳だろ。風刺も効いてる。
でもやっぱ、カルテにデカデカと 癌 と書かれているのを見たらショックがでかいな Krebserkrankung だったら何の事か解らなくて安心
すごい矛盾を見た気がする
>>370 パソコン用語って、そっち関連の書物を翻訳するには専門知識が必須だったせいで
おかしな事になったんじゃないかな。
可能性として考えられるのは、本来の翻訳者じゃなくてエンジニアとかが訳したせい。
パソコン関連を理解してても日本語に置き換えるスキルはないでしょ>エンジニア
もしくは翻訳者が意味を理解できずに、横文字を日本語に置き換えられなかったとか。
自分はITバブルのころにちょっとそっち系の勉強をせざる終えなかったんだけど
勉強するための本がまず殆どなくて、あってもエンジニアの知識が皆無な人が訳したとしか思えない意味不明な文章だった。
まずシステムが理解できてなくて、横文字を日本語に置き換えられずカタカナで書いてるだけで、意味不明。
これは翻訳者がシステムの知識が無いせいだと思った。
でも同時に、文章がもろ直訳でわけわかめだった。
これってプロの翻訳者じゃないからだろうか。
388 :
日出づる処の名無し :2009/06/25(木) 14:16:32 ID:PzSkIaAj
英和・和英辞書を傍において、読んでた。 install の意味が さっぱり 分からんかった。
インストールって、付加とか追加でいいだろうに 横文字そのまま使うから、辞書引いてもいろんな表現があって余計混乱する。
390 :
日出づる処の名無し :2009/06/25(木) 15:05:04 ID:PzSkIaAj
ある単語のリアルの意味・ニュアンスを知って、その単語が ここで使われ ている ということは、相似感覚があるはず。システムを理解できてないの で、それを理解するための説明文を理解するのに システムの理解がいる。 疲れますわ。
「心のケア」のケアの意味って未だに分からん。
日本語のすごい所は、 その「なんだかわかったようなわからないような」を なぁなぁの感覚でスルーできちゃうところのような気がする。 「あれどうだった?」 「あー、それなりにあれ・・・」 の会話が成り立つあたりもすげえとか思ったんだけど 外国でもこういう会話はできるのかな。
394 :
日出づる処の名無し :2009/06/25(木) 17:41:15 ID:Aa8ZD3rF
あやふやでなんか良いことあるの?
量子力学的な意思疎通が可能になります。
396 :
日出づる処の名無し :2009/06/25(木) 17:48:43 ID:HYc8OU+L
あやふやで済む事象ならよいが済まなければ誰かが責任をとることになる。 社長や大臣が自殺したりする。しかし一部の役員は責任を取らない様だ。
それは話が飛びすぎ。
>>380 まぁ日本語で書かれても、医者の字とか解読できないけどな…
紹介状書いてもらうけど、読むほうもなんであんなの読めるんだろ
400 :
日出づる処の名無し :2009/06/25(木) 19:14:20 ID:nJiTaWDG
パソコン用語が叩かれてるけど、電気や無線関係だって 戦前からカタカナのままで通してる単語はいっぱいあるじゃまいか。
よーし、みんなで漢字当てて普及しよう
学生のときに外来語を多用する工業デザインの講師に噛み付いたことあるな。 なんでカタカナ多用するんだ。わかんねー。って。 そしたら、アクセルペダルの正式な日本語知ってるか? そんなので授業なんかできねーっていわれたことある。 当然その和訳は忘れた。油圧式なんたらかんたら装置・・・もっとながかったか?
亜駆施留。
2ちゃんねる>第二伝達経路 あ、カタカナじゃなかったw
あー、やたらと名詞が長いとか。
「それは?!……重力子放射線射出装置!」
次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法とか普段使えないわなぁ
「敵は空間構造走査機のを妨害する、空間構造振動補正機を開発しました。 わがほうそれに対し、空間構造振動補正機固有振動探知機を開発したのですが、 かれらは、空間構造振動補正機固有振動減衰機を開発した模様です(いまここ)」
日出づる処の名無し:二六〇三/〇六/二五(木) 二〇:0八:〇〇 記号:へ之九三ぷりぷり ついに時局報道極東板の闘士の皆様の力で、あの米英式名称コロムビアレコードが 日蓄工業に変わりました、と思いきや、なんとニッチクレコードになったとですよ。 愛国心の欠片も無い企業ですね。 ニッチクレコードの名称で敵米国録音音盤を販売するとは許せません。 ビクターは相変わらずビクターのままで”His master's voice”と 書いてやがります。 テレフンケンレコードは独逸だから良いだろうという、言い訳は許されません。 愛国心があればすべて書き換えるべきです。
訳は新しい単語を作る以外に、昔は別の意味で使われていた単語を再利用する場合とかあるよな "演説"や"ヴィマーナ"とか
「携帯」という単語が様々なものを内包しながら どんどん進化していってる気がする今日この頃。
・・・携帯を電話の意味で使われても、 いまだに判断が遅れるんで困る。
>>415 「組み込み」or「組み入れ」なんかどうですか?送りがなが付くと駄目かな。
個人的には、短くて分かりやすいのがいい。 インストール→組込 ケア→世話 2ちゃんねる→二伝路 とか。 長い用語はかっこいいけど、暴走族を思い出す。 珍走団はうまいと思ったけど。
組み込み、組み入れは固形物をつかんで入れてる感覚だなあ。
「導入」と訳されているのは無視ですか、そうですか。
綿矢でいいよ
導入という言葉は制度とか仕組み、手順などに対して使う感じがするなあ。 「形のないものを入れることによって形のあるものが特定の働きを始める」という 感覚にはそぐわない感じがする。 …って、この話題、どっか適当なスレあればそっちで続けたいw
プロトコルはどう訳したものか。 コンサル氏が酒席で「彼とはプロトコルが違うから話が噛み合わない」と のたまわった時一瞬考えてしまった。
価値観とかの日本語をコンサルが知らないだけだろ。
そうか価値観って意味なのか。 俺はインターネットプロトコルのことで 頭が一杯だった・・・
「導入」して「定着」させるから「導着」でどうか
単純に入れる、出すという感覚だった
アンインストールは解脱?
やっぱり漢字で二、三文字、ひらがなで読んだら三、四、五文字くらいが語呂がよくていいね。
韓国語のWindowsでは「プロパティ」が「詳細」になっていた気ガス
>>424 プロトコル自体は外交儀礼とかそういう意味よ。そのコンサルのニュアンスで
言いたいなら「価値観」が近いだろうってことで。
リベンジ(復讐)が"やり返す"という意味になったり、リストラ(再構築)が"首切り"
という意味になったり、外来語がカタカナになると意味が変化するんだよね。
>>422 「通信規約」と訳されているのは無視ですか、そうですか。
元の言葉の通りに日本語訳しなくていいんじゃね?意味が通るようにすれば。
>>432 > 元の言葉の通りに日本語訳しなくていいんじゃね?意味が通るようにすれば。
元の言葉も、元の意味を曲げて当てはめているからねえ。
ことなる言語が示すものは厳密に一致しないから、詳細になれば
なるほど途中で意味が変わったり、後からその用語ではダメであることが
わかったりすることになるね。
こんなようなやり取りをしながら、先達は欧州の当時最先端の概念を取りこんでいったんだろうな。
IBMの古いパソコンカタログを見ると、全ての機器名が英語直訳で笑えたな。 外付けFDDの事をフレキシブルディスク駆動機構とか。 まぁ、これは本社サイドの厳しいお達しで、現地語の勝手な使用が禁止されていたせいなんだけどね。
学校で民法の先生がおっしゃってたが 「期限に親しまない行為」の「親しまない」って ドイツ語の直訳なんだそうな。元の言葉は・・・ ちょうど船を漕いでたので失念したが( ´∀`)
そう考えると、明治の才能に驚くなw 学者だけじゃなく坪内逍遙、夏目漱石、森鴎外みたいな文化人もこれに参加してて、 楽しんでやってたみたいだけど。 今みたいに政府の審議会で国語学者だとかが悩むんじゃなく、そういう風にやった方がいいのかもな。
如雨露の直訳はうまいと思った。
>>438 彼らは外国語の吸収に長けた当時のニューフェイスでありながら旧来のイ
ンテリ必須条件の漢文を修めた超人たちだからな。
漢文だけに拘っていても、漢文を学ばず外国語のみを学んでも、このような
漢語に落とし込む翻訳語の数々は生まれなかった。彼らが日本にいたことに
感謝したい。
>>438 昔とは、外来語の輸入スピードが違うからな。
今の日本人は英語をカタカナ化するにしても、無茶苦茶な発音のままやるのは傲慢なのか劣化なのか… 例えば "machine" をカタカナにする場合でも、昔の人は原語に近い「ミシン」と表記したのに、今の人間は 原語とはかけ離れた「マシーン」と表記していて、言語センスでは昔の人が勝っているし。 他にも同様な例が多杉。
>>422 > プロトコル
ベクトル 進む道 立ち位置 (入って)いる升目
>>427 アンインストールする → 吐き出させる
まだこの話題引き摺るの? 別にネタ無いからどうでもいーけど
( ゚д゚)いいのかよw!
ここはアーヴの母都市住人にあこがれる人が集うスレですね 漢字も外来語じゃね?
そりゃ、漢の国の字で漢字だし
端末腕環と電磁投射砲と凝集光砲を覚えてる でもとある科学では超電磁砲になるらしいな
『書物』と書いて『ブック』と読む 『太陽』と書いて『サン』と読む 『月』と書いて『ルナ』と読む 『軌道塔』と書いて『アルネージュ』と読む
ちょっと違うが、「アポロ13」ののベライズ(なのか?)で、 「飛行実施」とか「操作卓」とか出てきた。 これは逆に「フライトディレクター」とか「コンソール」とか言われた方が、 すっきりしたかも。 特に飛行実施は、人物を指す単語だというイメージが涌かなくてなかなか困った。
452 :
日出づる処の名無し :2009/06/26(金) 23:24:49 ID:C3PV6bjp
船舶業界では前進(ゴー・ア・ヘッド)の事をゴヘーと言います。 最初は人の名前かとオモタ。 因みに後進はゴスタンです。元の英語わかります?
・・・ググったら、Go Asternじゃないかって記述が。
>>452 こうたい 後退
a setback; (a) retreat; 《景気の》a recession.
・?する go back; retreat; 《船が》go astern.
提供元:「EXCEED和英辞典」
-------------------------------------------------
ってかさ、そのぐらい人に聞く前に自分で調べろよ。
スマン、クイズのつもりで・・・。 つか、なんでもかんでもググるのもどうかと。 因みにさっきsageるの忘れたよ、ごめんなさい。
あー、分かる分かる。 つか、英語分からんから、 すぐググっちゃうのよ。w ゴメン。
>>417 インストールは「導入」だなあIBM的に
『電子的計画図』を『書き込み』と『削除』じゃダメかな?
劇場版ストIIで、ラストのケンのセリフ「グッバイ」が北米版では「SAYONARA」になっていた
IBM方言 ディスケット IOチャネル プラナーボード 歳ばれそう・・・
>>454 どうみてもクイズだってわかるだろ。
悪いけど、読解力を伸ばしたほうがいいよ
>>461 どうみてもひきずる話じゃないってわかるだろ。
悪いけど、10年ROMったほうがいいよ
外国の言葉を仮名にしてそのまま取り入れる事が出来るのが仮名の長所だと思うんだけどなぁ 音訳した方が細かいニュアンスが伝わりやすいって言ってた人もいたし。
ダウンドーロ←一見して気付かない
ディスケットって日本語で「ディスクちゃん」て感じだよな
そういえば、なんでごみ箱だけ日本語表示なんかな?
「ごみ箱」はコンピュータとは関係無い概念だからじゃないのか? 態々横文字化する必要性が無い。
つうか、ごみ箱だけ完璧に翻訳できたんかな。
塵箱と護美箱はどちらの表記が正しいのか?と言ってみる。
山紫水明の箱
472 :
日出づる処の名無し :2009/06/28(日) 16:45:24 ID:HXtIJCBw
>>424 価値観というと意味が拡散してしまう。
いわゆる狭義の価値観そのもの議論に入る前に、言葉の定義や現象の理解等、議論の前提となる決まり事や約束事が一致しないので、同じ言葉の指す対象が一致せず、そのため議論を行っても話が噛み合ないということかと。
A氏の言うXという言葉と、B氏の言うXという言葉は同じものだと保証する前提がプロトコルなのではないかと。
あと「ケア」は「手当」という訳語がある気がする。
プロトコルなんてかっこつけて言われたら、 価値観に対して「カニ缶?」と聞き返せないジャマイカ しかし、最近は何にでもリテラシーと付けたがる輩が多くて困る
リテラシーに対するリテラシーが必要だな。
475 :
日出づる処の名無し :2009/06/28(日) 18:35:25 ID:EE76qi8c
ヘルプのヘルプを思い出した
プロトコルは議定書と訳そう。
RAMもIBM 用語では長らくRWメモリーだったような。(ROMもRAMといわれればそうだよなと当時思った)
>>476 超漢字はインド系文字の表示システムに対応してない。
文字コード表上では普通に表示されていても、
実際に文字を打つと結合とか全然されてなくて、ぐちゃぐちゃになる。
windowsやmacならインド系文字の表示システムに対応しているけど、
フォントはちょっと複雑な処理が出来る形式(OpenTypeなど)で作る必要がある。
象徴的な漢字を一字定めて訳語をつくる プロトコル →「伝」→伝語 RAM →「憶」→憶石 ROM →「焼」→焼石、焼板 マザーボード→「基」→基板 CPU→「算」→算盤 GPU→「描」→猫 USB→「挿」→汎挿口 HDD→「蔵」→鑑定団 液晶モニタ→「絵」→画板
趣味悪い
なんか清国で失敗した漢語化運動そのままっぽいな
483 :
日出づる処の名無し :2009/06/29(月) 15:22:15 ID:DycnKdth
表音文字を組み合わせて新しい漢字作ればいいんじゃね? 「!」「?」、梵字なんかは表音文字からできた表意文字だよね
>>473 リテラシーは解読力でいいよな
意味が微妙に違うが訳語なんてそんなもんだ
汎挿口が新汎挿口になって、更に次のバージョンが ニュー新汎挿口になるのが見えるようだ。
活線挿抜とか撚り対線とか言われてもピンとこないんだよなぁ
英語を中国語に置き換えて、これが新しい日本語ですってのはやめてほしい
リテラシーは「繊細さ」じゃないの? よく「リテラシーにない人ね」なんていうよね
ビブラートに包んで話す
>>488 リテラシー←literacy
littera(litera) ラテン語で文字
読み書き能力
やっぱお前らの知恵じゃ明治の知識人のレベルには遠すぎる事が分かった
エロゲ→電脳卑猥遊戯
・・・マウスのホイールが卑猥だと。
敏感な所をクリクリ弄り回す感じで操作する
>>480 とりあえず猫につっこんどこうか。
USB2.0=弐式汎挿口
ネルフのエヴァ整備施設か何かみたいだなw
RAM → ラータハ ROM → ラーパッタ マザーボード→ マータパチャンガ CPU→ チャッタパ GPU→ ガーラタヴァンガム USB→ ヴェーダラーガマ HDD→ ナーヴァルティ 液晶モニタ→ シュリーマートラカ
マウスパット→シキモン モニター→ガメン キーボード→ボタンイタ UBS→ナンデモサシコミ マウス→ウゴカシネズミ CPU→カンガエルトコロ メモリ→オボエルトコロ これくらい落とさなきゃDQNまでカバー出来ないんだよ。
>>500 最初真面目に読んでて気付いた瞬間ホットケーキ吹いたwww
何故かこの流れで トゲアリトゲナシトゲトゲを思い出した
>>500 実際、パソコン苦手なおじさんたちに使い方説明してた10年ほど前までは
こういう言い方してたよ。
>>506 なんとなくありがたみはなくなりますが、
とても実用的なのは、実践に耐えたものだったからなんですね。
カレーの話しようと思ったけどしずらいな
いや、カレーの話を聞こうか。
私のカレーはパイロット
カレー臭だけは常に漂ってる。
オマケにもうカレてる。
誰うまw
ゴールデンウイークに米軍基地の祭で、自衛隊の海軍カレーを買って帰った。 レトルトで二食五百円。 初めは美味かったんだが、ようく味を吟味してみると 少し酸味が強いような気がしないでもない様な気がするような。 つまりは飽きたのかね?
>>500 オレはこんな言い方してます。
メモリ>>>机の上
HD >>>引き出し
CPU >>>仕事する人
カレーといえばレトルトのSBのドライキーマカレーは美味であった。 あんまし見かけないのよね。
S&Bのペッパー風味のブラックカリーのレトルトが好き。でも、あんま売ってない。
日本のカレーライスはイギリス由来だけど、 イギリスのカレーでは消滅した、インドや東南アジアのカレーにあった要素が復活したりしている。 カレーにらっきょうなどの漬物を加える、 魚の燻製を削ったものをカレーに入れて出汁を取る(蕎麦屋のカレー・スリランカのカレー)ってのは、 イギリスのカレーには無い特徴。
アジアの物がヨーロッパへ出て、またちょっと離れたアジアの国に戻ったら そういうこともえてして起こり得ると思う。
大元知らずに魔改造したら、意図せず大元と似てしまったって感じかな? どうすれば美味くなるかと追求していったら同じ答えにたどり着いたような。
だいげん?
おおもと、じゃないの。
大三元知らなくてツモってみたら四暗刻もついてダブル役満でした
大元なんて単語は辞書に載ってない件について
人名で「大元/おおもと」があるから、それを選んじゃったんだろう。
すうあんツモでダブル大三元ついたらトリプルじゃね?
単騎ダブルじゃないのかも。
麻雀の地方ルールとかワカンネー
じゃあ国際ルールを覚えて流行らそうぜ。 ほとんど中国麻雀と同じらしいけど。
麻雀はどっちかというとシノワズリだからなぁ すでに完成度高いからアレンジの余地も薄いし
中国麻雀は大部分が偶然性に支配されていて、テクニックを活かせる余地があまりないだろ。 それを技量による勝負に堪えるルールにアレンジした日本の麻雀は限りなく発明に近い。 すごろくからカルドセプトを発明したようなもんだ。
>>532 カルドセプトはモノポリーから派生したものだよ
>>532 それなら麻雀と別のゲームとして開発した方がいいんじゃないか?
技量に左右されにくく、高いギャンブル性こそが麻雀の良さと思っている人もいそうだし。
さっき、外国の食い物が売ってる店でインドの漬物(アチャール)買ってきたが、 臭いししょっぱいし油が変な味して全く口に合わなかった・・・ サービスで貰った"薄いカレー味のじゃがいもの包み揚げ"(サモサ)と混ぜて食べたら結構いけたけど、 単品で食えと言われたら絶対無理だし、 ただでさえ辛味・塩分があるカレーに添えて食っても日本人にはきついだろう。 一度イギリスで"カレーに漬物を添える"という風習が途絶えたからこそ、 日本にカレーが渡ったときに、日本人にベストな漬物を見つけだす事が出来たんだと思う。
>>535 それって搾菜みたいに摂食前の加熱調理が前提なんでないの
え、搾菜ってそのまま食うんじゃないの?
>>537 中国では調味料的使い方というか料理の材料の一つみたいなもんじゃなかったっけ?
ソースは美味しんぼ
■ジャパンエキスポ 来場者数の推移■ ★これはメイン会場のバリ郊外だけの数字なので、パリ市内で行われているイベント来場者も含めると激増する 1999 フランス人有志によって企画され立ち上げ 2000 3200人 2001 8000 2002 12000 2003 21000 2004 29000 2005 41000 2006 56000 2007 80727 2008 134467 2009 150000(見込み) ★2006年に、招待されてもいない韓国の漫画出版社が、突然現われ、フランスの主催者が招聘した オフィシャルゲストである日本の漫画家8人の人数を上回る11人の韓国人漫画家を強制参加させ顰蹙を買った。 また韓国が、「Japan Expo」の名称を「Asia Expo」もしくは「Korea Japan Expo」に変えるよう要求したが フランス人に「アジアや韓国じゃひとりも来ないよ」と言われ、断固拒否された(◆欧州でアジアと言うときは普通は 日本を含まない◆)。 あきらめきれない韓国人集団は会場にあった日の丸を勝手に撤去し、韓国旗を立てたが、 これもすぐにフランス人によって元に戻された。 ちなみにフランスでは韓国は日本から何でもパクる偽ジャポンの国として有名であり、嫌っている人が多く マンガ嫌韓流もかなり買われていて、日本人の想像以上に、韓国の悪辣さについて知られてるが現実である。
コピペに言うのも何だが、数字のしたに書いてある8行にソースないよ
★2006年に、招待されてもいない韓国の漫画出版社が、突然現われ、フランスの主催者が招聘した オフィシャルゲストである日本の漫画家8人の人数を上回る11人の韓国人漫画家を強制参加させ顰蹙を買った。 ここまでは実際にあったこと。 ここから先はネットでの風聞
>>537 別にそのままでも食えるし日本ではそのほうが多いけど、
中国料理だと刻んだりして調理に使うことが多い。
麻婆豆腐を作る時もみじん切りにして使う。
日本向けのものは日本人の好みに合わせてマイルドになっているので、
そのまんま食っても美味い。
>>541 上2行も自分が聞いていたのと違うんだが。
スポンサーの出版社がマンファも扱っていて、そっちも売ろうとして韓国の漫画家を呼んだと聞いていたけど。
単なる出展者である出版社じゃないのけ?
で、そこら中にコピペが貼られた後に「調べたら嘘だった!」とか自分のblogで書いてるやつって アフィ目当ての自作自演だろ いちいち全部のコピペに突っ込みが入るわけがない
そういう日本もあるのか。
>>543 >上2行も自分が聞いていたのと違うんだが。
しかし、日本にいる在日の面の皮の厚さを知ってると、
全部真実だと思ってしまうのが笑える。
いや、本当にまさかそこまでやるかよ。とは、全然
考えもしなかったw
Japan Expoの動画観てると幸せな気分になる。
日本はアジアじゃないって言われるけど、逆にアジア風な日本ってどんな感じよ? 仮名の変わりにインド系文字使ったり、スパイスだらけの味噌汁や漬物食ったり、 インド・中国の神話がモデルになった能(ヒンドゥーの神のお面だらけ)・歌舞伎(BGMは天竺楽アレンジ)とかたくさんあったりするの?
高床式住居
大陸だの半島だのの連中に、島国の心は分からんぜよ。 ・・・アジアなんて大雑把なくくりで一緒くたにするんじゃねぇよと。
>>551 アジア特有の臭さは日本にはないな。まあこの場合のアジアは非先進国と
同義だけど。昭和40年ぐらいまでは日本も実にアジアっぽかったんじゃない
かな。一部のノスタルジーを誘う昭和30年代なんて臭くて堪らんぜ、きっと。
日本人がノスタルジーに浸れる年代のアジアは 生命の存続すら困難な状態だったけどな
日本とアラブがアジアでくくれるなら ヨーロッパもアジアだと思う。 やつら嫌がるだろうけど。
ユーラシアだろう ユーロ・アジア EURO・ASIA EURASIA
大陸の3/4が亜細亜
ひとつの大陸の自分らがすんでるとこだけヨーロッパだと特別視し、 他は十把ひとかけらにアジアで片付けるという乱暴なくくり方した世界観に迎合する必要はないとおもう。 ヨーロッパに対抗する感覚でのアジア感は結局、ヨーロッパは特別だというかれらの価値観を認めることになる、 むしろ、「何がヨーロッパだ、おめーら極西アジアだろw」という世界観、ヨーロッパなどアジアの一部に過ぎない、 というアジア観のほうが建設的だと思う。 ま、一種の言霊論だが。
そこまで言うならアジアなんて言葉使うなよw
世界の中心に華ひらく唯一の偉大なる王朝国家と、その周辺の蛮族郡ですね、わかります
獅子舞はアジアっぽいと思う
言葉に表すのが極めて難しいけど、アジアは建物の建築様式にある程度の近似を感じる 中国も日本もインドも建物の全体的な造形とかは似てないけど、ある程度細かいところを見ると似ているように感じる。 インドの建物は全体的な造形は西洋や中東の方が近いけど、細かいところを見てもぜんぜん似てない。 で、パキスタンあたりから建物特徴がらっとかわる感じがする。
西洋の建物も、細かいところを見ると窓や壁があって似ているように感じる
いや、そういうレベルじゃないんだけど
個人的に似てると思ったのは屋根とか梁の感じ。
ジャパンエキスポで切れたフランス人参加者がペプシ旗撤去はマジじゃなかったけ? かの民族が勝手に日の丸剥がしたって話の真偽は分からんけど
あいつらまたかよ
Japan Expoで本物が歌ってたアニソンなんだったっけ? マジンガーZかな?
>564パキスタンとインドの建築を見分けるのは大変難しいと思うがwww あんたはどうやって識別してるの?
気心差別と人種差別 気心を重んじる日本人は、気心の知れた相手と知れない相手とを区別して考えるようになった。 現代でも、故郷で集落全体を親戚のようにして育った若者が都会に出てアパート住まいすると、 隣人と挨拶すらしない。つまり、気心の知れた相手に対しては親近を示すけれども、 気心の知れない相手には無愛想である。この辺りにも他民族との交流経験の少なさが反映している。 呉(お)善花(そんふぁ)氏は『続・スカートの風』のなかで、自らの経験を次のように記している。 行きつけの美容室で、店の人たちが徐々によそよそしくなり、ついには「今日は予約がいっぱいで できませんよ」と断られたと言う。また、なじみの八百屋で「朝鮮人にはものを売りませんよ」 と言われたと言う。そして氏は、数年たった後に気が付いたこととして、次のように記している。 美容室で私は、「きれいにして下さいね」という言葉を連発していた。また八百屋さんでは 「いい野菜を下さいよ」という言葉を連発していた。韓国ではそれが親しさを表わす挨拶の表現なのだが、 日本では「当然のことを何でいちいち指図をするのか」というふうに受け取られ、専門性を信頼していない という嫌な印象を与えることになってしまう。 大部分の日本人は自分が人種差別をしているとは考えない。付き合いが少ないため、人種差別をするほどには 他民族のことを知らないのである。しかし、気心差別をし、しかも、そのことを隠そうとしない。 たとえばある民族について、デフォとか希少種とかと言った表現をとることがある。 単一民族的である日本人の場合、気心差別は人種差別と受け取られる危険性が大きい。 日本人の国際化を妨げる最大の要素であろう。
なにそれ。 町では相互に礼儀正しい距離を置く、 という日本の文化を差別する意図ですか。
流れ読めずに質問スマソ 日本は改良するだの魔改造するとか聞くけど 逆に日本発なのにお株を奪われたものってある?
とりあえずスシは、 思いがけない変化を遂げてますな。
・・・ふと気が付いたんだけど、 日本人がご飯を食べるときって、 米飯に、おかずをトッピングして食べる、 って感じで、あくまでも食べるのは米だよね。 でも欧米でパンをたべるときは、 ジャムをたべるためにパンにのせる、 みたいな感覚があるとかないとか、 そんな馬鹿な、って思ってたけど、 スシを考えると、なんか納得したりして。 あれは別に、米を食べるって感じじゃないし。
日本の主食は米だが、欧米の主食は肉だと思うんだ
>>580 もとは博多の人形ですよ。
それをロシア人が持ち帰って、あちらで魔改造されたのがマトリョーシカです。
センスは違えどロシア人は案外小さくてかわいい物好きな気がする。
日本の感覚だと、肉はおかずで、 おかずは責めじゃん。w
>>575 ウォークマンのようなポータブルプレイヤー
>>581 そうなのか。知らなかった。サンクス
>>582 おかずへの最大の賛辞は「ご飯が欲しくなる」だもんな
>>573 >日本では「当然のことを何でいちいち指図をするのか」というふうに受け取られ、専門性を信頼していない
>という嫌な印象を与えることになってしまう。
そう思ったんなら手前の行動を説明して相手に理解してもらえよ。
国際化してないのはどっちだよ。最初から全部理解しなけりゃ差別なのか
と、実感したからこそ経験した当人がいちいち恨み言を書かなかったのに、
何でこいつが勝手に解釈してるんだ。
タイトルのつけ方からするとどこかの引用文みたいだが、わざわざ伏せることはなかろう
>>573 お前なぁ、後半を省略して呉善花氏を無理やり自分の主張にあわせるなよ、と
手元に著書が無いからうろ覚えだけど
「きれいにしてくださいね」「いい野菜をください」というのは、手を抜いたりごまかしたりする朝鮮では当たり前の言葉だったが、
仕事にプライドをもってる日本では相手を信用していないことになる。
「いい野菜をください」→「お進めはなに?」と云うふうに言葉を変えて相手を立てて初めて受け入れられるようになった。
と云ったことが書かれてたはず。
お前は俺の気持ちが分からないのか、 って、それこそ押し付けだわな。
どこをどう解釈したらそうなるんだ?
知らない相手に馴れ馴れしくするのは、 「常識的」には、失礼だと思う。
近所の人に挨拶しないのはしないので失礼だと思う。
>575 八木アンテナ
距離感が難しいのな。
>>575 錦鯉。
最高級品こそ日本が掌握しているけど、市場的にはイスラエルや中国が強い。
>>595 それでいいんじゃないの?安いものを後発組みが取るってよくあるでしょ。
お株を取られたと言うなら、価値を決める立場を取られる位じゃないと。つまり高級なもの。
598 :
日出づる処の名無し :2009/07/07(火) 21:27:38 ID:BPYF1sbS
パキスタンとインドという人工的に引かれた国境線で文化(建築様式)が変わるのではなく、 ヒンドゥーとイスラムで変わってくるのですよ そしてインドはヒンドゥーだけではなくイスラム文化もいっぱいある
建物が似てようが似てまいがどーでもよくね?
>>598 その建物は中東から来た王様(しかも同じ王朝の6代目と5代目)が自分たちの国の伝統建築に北インドの伝統建築の要素をちびっと混ぜて作ったんだから、似ていて当たり前だろ。
あんたがやっているのは、「日本人が建てた台湾の神社」と「日本人が建てたハワイの神社」を比べて”台湾とハワイの建物を見分けるのは難しい”とか言ってるのと同じ。
>601ハワイや台湾には神社や神道の信者がたくさんいるの? その国の文化の1部となるくらいたくさんいるの? インドにおけるイスラム教徒と同じくらいいるの? お前の言い出した比較にはなんの意味があるの?
てゆーかさ、あんた >いくら探しても似たようなのを見たことが無い って書いてるじゃん だから探してやったんだろ
しつこいあんどみぐるしい
自分の好きな話題が出るとつい熱くなってしまうよな もうここでストップするわ あーでもネットでしか世界を知らない奴を見てると歯がゆくてイライラする
>>575 柔道、剣道、空手・・・いずれも競技人口やチャンピオンシップで他国に負けている。
>>606 剣道はあんまり外国に広まってないんじゃない?
剣道連盟は柔道ほど普及に熱心でないし。
韓国に乗っ取られかけてるしな 世界大会でも、とうとう負けちゃったし
普及すると勝手にルール変えられるからなw
610 :
日出づる処の名無し :2009/07/07(火) 23:44:04 ID:a0jONskA
611 :
日出づる処の名無し :2009/07/08(水) 00:14:19 ID:v1zrKO7/
インテルのCPUも。 世界初のマイクロプロセッサ4004を設計。
614 :
日出づる処の名無し :2009/07/08(水) 09:11:22 ID:D3sJYN5Y
盆栽って日本では年配の方の楽しみってイメージだけど欧米ではアート としての地位を確立してて専門誌も日本より多く出版されてる 展示会も各地で開催されていて、もー本場は欧州かな 数独ってパズルがあるんだけど、これも日本が発祥なんだけど、英では 朝刊に必ず載る位に普及してて年配の方の楽しみになってる
>>614 > 数独ってパズルがあるんだけど、これも日本が発祥なんだけど、
違う
616 :
日出づる処の名無し :2009/07/08(水) 09:39:51 ID:VahIvuZB
欧州のマイナーなパズルを数独って名前付けて流行らせただけじゃなかったか。 最近はルール拡張とかあるみたいだからよくわからんが。
数独が日本発祥なら、リバーシはアメリカ発祥だな
数独を考案した日本人がテレビで紹介されてたよね? イギリスの数独の大会にゲストで呼ばれてた奴
数独は日本発祥。 独身が一人で楽しめる数字パズルとかそんな理由で命名。 たいして流行らなかったが、なぜか海を越えた英国で大ブレイク。 英国から世界に飛び火し、巡り巡って日本でもブームに。 ちなみに数独は世界的にもSUDOKUで通じる。
621 :
日出づる処の名無し :2009/07/08(水) 11:30:12 ID:CIh72RXv
そういえばベジャールのバレエ団だかバレエ学校だかに剣道のカリキュラムがあったな
623 :
日出づる処の名無し :2009/07/08(水) 12:24:56 ID:3fC3HrWQ
発祥ってのは言い過ぎだろ チョンじゃあるまいし
>>620 > 数独は日本発祥。
ちがう
> 独身が一人で楽しめる数字パズルとかそんな理由で命名。
それもちがう
> たいして流行らなかったが、なぜか海を越えた英国で大ブレイク。
大学で説明無しで課題に出して通じるほど普及していた。
どうも欧米の人がSudokuと呼びたがってる節があるね。 Sudokuという呼び名を広めたのも欧米だし。 これは想像なんだが、Number Placeみたいな味気ない呼び名より、 Sudokuという和風の呼び名のほうが神秘的でかっこいいと思われたからじゃないだろか。
ローマ字表記だと"suudoku"じゃなく、"sudoku(スドク)"になるのがなんか嫌
>>626 あー、それわかる
最初に sudoku って見たとき、数独じゃなくて素読の誤読か?って思ったw
>>625 日本的なイメージがプラスになっているなら喜ばしいことだな。
おまいらどんだけ博識なんだよ
俺の博識は奥さんのスリーサイズ位だ…
>>627 しょーがあんめぇ。
ローマンアルファベットは母音の長短や音節の区切りを表記できない文字だ。
多くの西ヨーロッパ言語はそれで問題ない言語だから問題が表面化しないだけで。
ただ、ラテン語には母音の長短があるんだよなw
>>631 ハングルだろうがアラビア文字だろうがアリバタ文字だろうが、
その言語だけで使うなら全くどうでもいいけど、
別の言語でも使わざる終えないような状況にしたのなら、もうちょっとなんとかしてほしいと思うわ
最初の名前は「数字は独身に限る」だった。 縦横に同じ数字が来ないように配置するから。 そしてパズルのアイデアは海外からだが、広める努力をしたのはニコリ出版。
じゃぁsoodokuにしたらいい。
suedock
>>635 それだとマラヤーラム語でスエドチュクになる
TBSなんか見るんじゃなかった。 提供がチャングムの誓いだと。 しかもパチのサミーのCMがまたいっそう香ばしい。
>>632 一時期、音標文字(音素文字)至上論みたいな流れで、その言語に合ってるか
どうか考えずにローマンアルファベット押しつけて回ったもんなぁ。
数独ってなんだよ…ナンバープレイスだろ常考
そういやこないだ、世界になんたらの100人の日本人って番組で数独紹介してたんだが、 ナレーターやらなんやら全員「スドク」って言ってんの。 音程は「 ̄−_」 あれ、自分は「スウドク」、音程は「_−−−」だと思ってたけど違ったのかな?
>>644 スウドクのモーラは4じゃなくて3だ。
お前のようなアホに高度なこと言ってもしょうがないが。
>642 KDE とかについてくるゲームでも「Sudoku」の表記しか見たことないぞ。 むしろナンバープレイスというのが日本独自(数独が登録商標だから、他の表記をする)だろう。
ナンバープレイスを略したナンプレと表記されるよりは「SUDOKU」「数独」の方が コンパクトで分かりやすいのは確か。
自分の認識の歪みぶりをひけらかす前にググれ
最良の宿泊客は日本人、最下位フランス人
世界最大級のインターネット旅行会社エクスペディアが世界各国のホテル経営者や従業員らに行った調査によると、宿泊客として最も評価が高いのは日本人、最下位はフランス人だった。同社が10日までに発表した。
調査は6月、約4500人のホテル関係者を対象に実施。27カ国の旅行者について、礼儀正しさやチップの額など9項目の評価を尋ねた。
日本人旅行者は礼儀正しさ、清潔さ、静かさ、苦情や不満の少なさなどでトップ。総合点で英国人が2位、カナダ人が3位で続いた。4位はドイツ人、5位はスイス人。
フランス人は外国語への順応性、寛大さ、チップの額などが27カ国中で最下位。礼儀正しさや態度全般も26位だった。総合点で26位はスペイン人、24位でギリシャ人とトルコ人が並んだ。
部門別では、チップの額が最も多いのは米国人、ベストドレッサーはイタリア人だった。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090710-516502.html 意外な結果に驚いた。
最下位は支那人か半島人と思っていた。
宿泊させないんじゃねえか>特ア
行った先の同胞におんぶに抱っこだろ>特ア
27カ国に入っているのかね。リストが気になるなw
支那は先月まで個人旅行の自由が無かっただろ。
あの温厚そうなピーター・フランクル氏が、フランスに住んでいた頃は三日に一度はケンカしてた、 みたいなこと書いていたな。 フランスを離れてから、自分はなんで毎日あんなにケンカしてたのか不思議になるほどだったという。 そのフランス人が宿泊客になったらどうなるかは、まあ大よそ想像はつくわな。
>>651 「最良の宿泊客」と書いて「カモ」と読むんじゃないのか・・・
ホテルがぼったくる、と?
自覚すらできんのか・・・
自動翻訳で読んだ限りだけど、 回答も冷静なようで、根本的な問題はわかってなさそうだね。
>>656 ダバディが言ってたけど、フランスでタクシー拾って行き先を告げると
そっちは行きたくないとかめんどくさいとか平気で言うらしいね。
なにそれフランス自由すぎw
300キロ出されないだけでも幸せと思え。 着いた時にはゲロ必至だぞ。
>>664 それ、ナンテ言う白いプジョーのタクシー?
ニンジャ!
善きフランス人は革命のドサクサで処刑されたからな。 ラボアジエとか。
革命直後は恐怖政治の時代だったからな もしナポレオンがいなかったら、今のフランスには 高い文化も高い文明も高いブランデーも無かっただろう
恐怖政治ってより 権力者を無理矢理引きずり落とすシステムが出来てしまい 統治がひどく不安定になったのだろう 今の日本にも血生臭ささは無いが似たようなシステムが出来つつあるが やっぱり不安定になるだろう
国家戦略局か
システムいうかどこかのだれかが民主に政権を獲らせようと 形振り構わずの態で正直怖いんですが(´・ω・`)
672 :
日出づる処の名無し :2009/07/11(土) 21:26:23 ID:tBzrrifB
鳩ポッポの面の皮の厚さは15センチくらいあるな
sageるの忘れた
日本語っておもしれえなと思ったレス
992 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 2009/07/07(火) 19:14:04 ID:ZAHZ/ygL0
>>985 数字を1から10まで数える
そのあと10から1へ下がるだろ
そうしたら
上がっていくときは
いち に さん し ご ろく しち はち きゅー じゅう
となるけど
さがったら
じゅう きゅう はち なな ろく ご よん さん にい イチ ゼロ
と7と4で言い方変わって、且つ 言わなくても良い「0」を言っちゃうんだぜ
これマメな
ゼロは日本語じゃねぇだろ
>>674 オレは上りも「よん」「なな」だな。
それと下りで「0」が入るのは日本だけかなぁ?
カウントダウンはふつう「0」までするもんだろ?
調査が必要だと思う。
上がっていく時は「し」、下がっていく時は「よん」。 だから旧制四高は「しこう」と読むんだと。 北國新聞で知った。
「先を行く者を背中から撃つ者は、後から来た者に背中から撃たれる」
どうでもいいよ
貴様それでも皇国の軍人か!? 弛んだ精神を叩き直してやるっ!!
七(しち)を(ひち)と言う人もいるよね。
七(ひち)が正解で(しち)は関東の訛
>>680 極左は黙ってろ
>>682 外国の言語の漢字の読みを色々調べたが、
どれもこれも最初の音はチに近い音だったぞ
ゆかりんは中継みたいだし選挙で瑛士典はないだろうね 3週連続ないのは寂しいな
>>677 それでか、昔高校野球で盛岡第四高校(もりおかだいし)とか言っててなんだとか思った。
北海道ではよかよんと読むから
東海第四高校はとうかいだいよんって言うし、旭川にある四条駅はよじょうって読む
新潟には「第四銀行」(だいしぎんこう)という地方銀行があるなあ。
第四(し)回なんて言わないけど?
「し」は「死」に通ずるから「よん」と読む?
ヒチニンの侍
>>671 せめて自分だけは選挙に行って自民党に投票するよ
子孫から、どうしてあの時阻止してくれなかったのかと
言われないように、できるだけのことをしたい
結局は候補者で選ぶしかないよ。小選挙区はやっぱり止めるべきだったね。 自民候補が売国で民主候補がマトモな選挙区は困るんだよなぁ。
自民→箱の中は萎びた又は干からびた蜜柑ばかり 民主→腐って黴た蜜柑の中に僅かに新鮮な蜜柑がある
>>694 新鮮な蜜柑とやらは何を指して言っているのか、具体的におしえてくだるかな?
幻想 深く思考しても幻想 でも幻想で動いてる部分もあるから間違いとも言い切れない 問題の根幹が政治にあるのなら解決策も見えてくるが、 凄く高度なレベルで国民にあるってか、まだ無いのが実状かな
まさに幻想だと思う。 しかし、政権を担った経験もなく、政権を担うだけのシステムも持たないような、 しかも旧自民党田中派と旧社会党の寄り合い所帯で自民党よりもはるかにバラバラで、 党としての基本的方針は「政権交代」しか持たない民主党に、なぜ幻想をいだけるんだろう? 国民の知的水準は他の国と比べたら高い方だと思うが、それでもこのざまなのはなぜだろう?
それはズバリ 自分がやっても務まるんじゃなかろうかって国民皆が思ってるから 誰でもいいみたいなことじゃないか?
699 :
日出づる処の名無し :2009/07/13(月) 19:10:28 ID:1X5tSft3
■■■ウイグル人の暴動を「虐殺」と呼ぶアホはネットウヨ認定w■■■ 新疆ウイグル自治区は昔から神聖な中国領土であり、一寸たりとも 譲れるものではない。 中国は人道的な少数民族政策を行ってきたが、先日、ウイグル人が その恩を忘れ、暴動を起こし、多数の漢人を殺害した。 われわれ中国人にも我慢の限界がある。 この日本において、ウイグル人分離主義者のプロパガンダを真に 受けているのは、すべてネットウヨクである。過去を直視し、 良心的で、まともな左翼・リベラルの日本人は中国政府および中国人民の 味方である。そのような人はプロパガンダに惑わされない。 ネットウヨに警告する! 直ちに妄言をやめろ!
お〜激しい^^
恩義があるなら暴動起こさんだろ
一応貼っとく? 六四天安門事件・天安門大屠殺 Red China army killed great number of Chinese democratization's people in Tienanmen Square in 1989 Jun . Their China military's tanks killed many democratic citizen . It was awesome and shocking ! 文化大革命 Over 40 million Chinese were massacred by red China of Mao Zedong in Chinese culture revolution (1966-79) . It's awesome cruel !! , communism that ... , just a mad dog ! Unbelievable ! But that's truth that all . Cause , red China is the bloody red beast or Satan's country and area in Bible's John's holy prophecy . 人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system 胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨 獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情 中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan
日本のアニメって色んな国で放送してるけど、 ブータンやネパールでエヴァとかハルヒとか戦闘妖精雪風とか上映・放送しねーかな? 現地の人がどう感じるのか予想できないし、すっごい気になる。
カンボジアでVOTOMSは放送された。
クメン編大人気って聞いたが本当かね 公式サイトにその逸話がアルで無し
人気があるのは東南アジアがモチーフ(名前の由来もクメール)だから?
岡田が吹いたトンデモ話をまだ信じてる奴がいるのか。 砲撃がやんだ隙に子供達が電器屋の軒下で食い入るようにボトムズを見ていたとか ありえない話を元ネタに、情弱ヲタの間で尾ひれが付いたやつだぞ。
イラクの子供がちびまる子ちゃんを見てた映像はなんかこっちが切なくなった
カンボジアで内戦後に本当に放映された日本アニメは「美味しんぼ」だな。 こっちはネタじゃなくちゃんとニュース映像がある。
日本のアニメの影響で夕焼けの起きない地域の子が学校で真っ赤っかな夕焼け空の現地の景色を かいてしまったというのを昔、NHK教育で見た
北欧の白夜のある地方とかは?
幼生から養成した妖精が陽性ゆえに要請したのに夭逝した。
714 :
710 :2009/07/14(火) 07:49:51 ID:hu6ly8TW
夕焼けは太陽が横から射す分空気の層が余分に厚くなるので赤くなるんだけど その辺りは日本でいう半日村みたいな山あいの地域なんで夕焼けはおこらないらしい 場所は中国の国境あたりだったような気がする
イラン人タレントのサヘルがガノタなのはガチ
偶像崇拝が全部駄目なら、アラブではアイドル産業が成立しないな
サヘルは子供時代に目の前で家族全員が爆死したリアル・フラウボウ
>>710 >>714 710ではありませんが、確かブータンだったような。
日本では、日が暮れる=日が沈む。なのですが、
チベット等の山奥の国では、山に太陽が隠れてしまう=そのまま夜へ
となりますので午後三時で日没のようになる所もあるそうです。
俺が東京から福岡へ行った時は、午後8時でも明るくて さすが海外と思ったもんだったな
日照権の問題はムズカシイよな 俺んち朝の二時間しか直射日光あたらん。
>>721 後ろ高緯度地方の方が夏は日照時間が長いだろ?
アメリカに住んでた時に、日本へ帰国となった時、 ガレージセールしたら、メキシカンの奥さんが炊飯器だけを目当てに買いに来たよ。 10ドルで売ったよ。
白人国では米は野菜扱いなんでしょ。
そんな大雑把なことを言うな。当然場所による。
アメリカでは「米食い」って言われてバカにされるよ
外国のお米の炊き方は、沸騰したお湯にお米をぶち込んで、柔らかくなるまで煮る。 だから、炊飯器は必要としない。 あんまり、粘りとか香りを求めてないんじゃないかな。
米を研がない地域って結構あるからな。だから冷めると食えたもんじゃない。
弁当やらお握りなんか冷や飯が前提だもんな 冷めても美味しいものを追求していっ
736 :
日出づる処の名無し :2009/07/15(水) 18:41:37 ID:ILAxwCT0
738 :
日出づる処の名無し :2009/07/15(水) 21:49:26 ID:XTN9rsKg
処女って言ってたよな。
最近は精米技術が上がってきてるから、昔ほどしつこく米磨がなくてもウマイよ。 自分でコイン精米やってるんだが、そん時は七分精米で炊く前はしつこくとぐなぁ。
外国の文字を解説しているサイトをよく見るんだが、 とある文字をそのサイトでは「仮名のように…」 別のサイトでは「アルファベットのように…」 って解説してた。 〜のようにって書かれても、仮名とアルファベットって 表記法が全然違うと思うんだけど…
どこの誤爆だ
THE OPENでもジャパンマネー炸裂ですね。虎森や西木と同組スタートって。 日本ゴルフ界久々のスター石川君、頑張ってほしいものだ。 スレチ失礼
437 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 08:22:00 ID:KZ53EO1p0 イギリス初代駐日領事オールコックの言葉 「物質文明に関しては、日本人が、すべての東洋の国民の 最前列に位することは否定しえない。 機械設備が劣っており、機械産業や技術に関する応用科学の知識が 貧弱であることをのぞくと、ヨーロッパの国々とも肩を並べることが できるといってもよかろう。 中国人はそのうぬぼれのゆえに、外国製品の優秀さを無視したり、 否定したりしようとする。 逆に日本人は、どういう点で外国製品がすぐれているか、 どうすれば自分たちもりっぱな品をつくり出すことができるか、 ということを見いだすのに熱心であるし、また素早い」 オールコックは日本に来る前、15年間中国に赴任していた。 下関砲撃では、アメリカ領事ハリスが穏便にすまそうとするのを 報復を強硬に主張して、行わせた。 これがイギリス本国からもやりすぎとされて、北京公使へ転出させられた
鎖国しててこれだからね。ってあのコピペ思いだした。
思い出せないからコピペしてくれ
今日もコピペでホルホルする日本人
本当の事なんだから別にホルホル(日本語で似たような意味の単語がみつからん)してもいいんじゃね? 別の話だけど、フィリピンとかインドネシアって昔はいくつかの言語ごとに独自の文字があったらしいな。 日本は識字率が凄い高かった(世界一?)ために仮名・漢字廃止計画は中止になったが、 実際に廃止されたフィリピンやインドネシアとか見るとなんかもったいない感じがする。
>>747 バリ島なんかはバリ文字の復興を計画してる。
学校で教えたり、看板にアルファベットと併記したり。
本気で復興したいなら、 絵本から始めるべきだと思う。 あと、変化に対する容認とか。
>>747 別にインドネシアは廃止なんかしてないぞ。
単に公用語として、交易マレー語を「インドネシア語」として採用し、
政治も教育も「インドネシア語」で行うようになっただけ。
それから半世紀を過ぎて、インドネシア語ネイティブ世代が育ち、
元々の現地語が危機に瀕しているってのはあるけどな。
文字の話です。
Hの話ですね
日本は韓国系文字は使わんのか
>>754 必要ない、表音文字なら平仮名片仮名がある。
数千の漢字を普通に使いこなしている国民が、高々数十ほどの表音文字に負担を感じるとでも? 愚民文字を使っている民族は脳のキャパシティも縮むんですね。
そう言われるとそうだな
文字の改革(と言う名の下意図的に行われるもの)は、過去と現在を分断することを銘記すべき。
今の韓国や中国で困っているのが文字を変えた事で古典が直に読めなく なっているんだよな。ぶっちゃけ100年前のも市井の人は読めない。 日本も現代仮名遣いと常用漢字で読みにくくなったが、それでもまだ読める。 温故知新が難しいというのはデメリット以外の何者でもない。
戦後の文字改革は、あの程度で済んだというべきかな?
>>761 韓国では大学生ですら、自国の図書館の収蔵書の殆どが読めないw
>>763 そんな国がどうやって歴史の検証をするのか。というか、できるのか?
半島の歴史は思い込みと創造と想像でできています。 いきなり朝鮮半島を韓半島と言い出したり、日本海を東海と呼べと他国に強要したり何様だ!みたいな。
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ アイゴー! / o゚((▼)) ((▼))゚o \ またチョッパリに歴史で論破されたニダ < ヽ (__人__) / > \ ` ⌒´ / ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚\ /゚o \ ウリが正しい歴史を教えてやろうとしたら < ヽ (__人__) / > 資料が読めないニダ・・・ \ ` ⌒´ / ____ / \ / \ /\ / (__人__) \ だから、新しく”史料”を作ることにしたニダ! < ヽ |r┬-| / > \ `ー'´ /
例えハングルに翻訳(笑)したものでも同音異義語の山で、意味不明らしいな
それも近代化が遅れたため、宗主国様同様、西欧の概念を翻訳した和製漢語を輸入せざるえなかったため。 宗主国様は声調があるので、さほど問題はないだろうが、ハングルでは致命的。 漢字を残した日本ですら、同音異義語の使いわけには苦労しているっていうのにね。
>>761 あぁ、なるほどね。
バリ島にはバリ文字で書かれた古い書物とか石碑とかあるし。
>>764 >そんな国がどうやって歴史の検証をするのか。というか、できるのか?
歴史の捏造にそれらの知識は邪魔ですw
まじで、自分の信じたい過去が歴史であり、
自分の信じたい妄想が、真実ですからね、あいつら。
「証拠があるのは、嘘を言ってるからだ!!」に
近いことを読んだ時には、トリップしかけましたw
>>770 そもそも、特亜での「歴史」とは現政権の正当性を主張するためのものだろ。
中国の歴代王朝は自分達の正当性を主張するため、前政権の悪行を「歴史」と
して収集していたようだし。
日本で言う学問的な「歴史」とは意味合いが違う。
>>771 日本も同じようなことしてるでしょ
江戸時代を暗黒時代扱いしてたし
>772 国がやってるのと赤教師がやってるのは違うんじゃね?
775 :
日出づる処の名無し :2009/07/19(日) 16:02:22 ID:iUmCZJCt
>>776 マルキシストみたいな非人がやってることを国家がやってることと同列にはできないだろ。
おまえら、NHK教育で日本は欧米かアジアか?って話をやってるぞ
トルコから東は、ずーっとアジアじゃなかったっけ。
地理ではなく、文化的な判断。
ナポレオンがロシアに侵攻してモスクワを占領したとき 「われわれはついにアジアにやって来た」と言ったそうな。
まぁ、ロシアは中国や日本よりも更に東まであるからな
もし、俺が世界を着々と征服している時にモスクワを占領したら 「われわれはついにヨーロッパにやって来た」って言うけどな。
モスクワも大変だな。
これが俗に言うカモノハシ論争ですね。 関係無いが、美空ひばりが在日だというのは捏造だったらしいね。 あと、猛禽類だと思われていた夜鷹は実は雀に近いらしい。
お嬢はBって噂も嘘かな?
実際の話、今は両方いっぱいいるからなぁ、芸能人。 昔はBが多くて、今はKの方が逆転してるみたいなかんじで。
山口百恵が半チョッパリって噂も嘘らしいね。 いわゆるカールルイスと同じ在日認定ってやつなんだろうな。
>>786 >猛禽類だと思われていた夜鷹
・・・お前だけじゃね?
併合したときに普通は日本国籍とってたけどな(満州立国の時) そいつらはなじんだり向こうに残ったりだろうが、 その辺は曖昧だろうが、戦後乗り込んで中共だかロシアだかアメリカだかバカ韓政府のいいなりになってる 連中どもがいやなだけであって それ以上でもそれ以下でもない。 でも常軌を逸した犯罪行動って奴等一体何なのだろう? あれだけ投資されてまだ犯罪やってるの? 中国はこっそり入ってくるので厄介だが。
>>761 程度問題などと言うつもりはないが、日本人だって古典を読むのは一苦労なのでその分は差し引いて考えるべき。
難しいヤツになると勉強した人しかやっぱり読めないし。
何言ってんのコイツ、バカなの?死ぬの?
まともな教育受けてれば古典ぐらい読めるしな。 別に変体仮名とか草書体とか使われている原本読むわけじゃないし。
活字になってれば、なんとかなると思うけどな。
だが専用の辞書を使わないと全く意味不明な事がありおりはべりいまそかり
雰囲気だけで正確に何書いてるのかなんてわからんだろ、絶対 それが普通
ノーマットじゃないのか
>>797 おまいの文章も雰囲気だけしかわからんな。
真面目に受験勉強してるレベルの高校生が
自国の古典を読める国って他にあるかね?
そりゃ他にもあるだろ。古典と同じ言語(サンスクリット等)を使っている地域とかあるし。
英語も大分変質してるんじゃなかった?
古英語も現代ドイツ語みたいな前置詞の格変化や、男性・女性・中性名詞があったと聞く。 なんかいろんな民族が流入しまくったんで、その辺のめんどくさいのが省かれていったとか。
民族なんて流入してねーよ!(ヴァイキング以外) もっと歴史の勉強しろ
日本の古文・・・日本の文字、日本語で書かれた文章 = 解読 某国の古文・・・外国の文字で書かれた、異国語の文章 = 翻訳 この違いを分からずに、ただ難易度の点だけ見て「日本の古典だって〜読めないしwww」 とか言い出したバカのせいで、なんか面倒なことになってるなw ちなみに、外国語で書かれた外国の文章であるはずの漢詩も、何故か解読(読解)と言って 日本の古文の時間に習ったりする
>>806 もきちがいだな。
外国の文章であることは確かだが、先人たちが知恵を振り絞って日本語として読めるようにしたってのにね。
>>804 古英語では二人称単数があったらしい。二人称複数のYouとは別に。
>>806 読めないとは言ってない。一応主張は理解した上で「読むのに苦労する」と言ってる。
どうでもいいが俺の出た高校は古文・漢文・現代文が独立してた。
>>808 つーか、古英語なら人称代名詞は殆ど全部現代英語と違うが。
数も単・双・複の三つあるしなー。
808が言っているのは中英語ではないかと思われ。
オマイラ博識過ぎるぞ
>>809 自分は歴史区分わかってないのでおっしゃることが正しいのだろう。
中英語ですら違うのだから古英語など現代語と全然違うだろうな。
イギリスでは古典教育どうなってるんだろうか。ラテン語以外に古英語をやるんだろうか?
選択科目です
学者の力借りずに古文書読める奴は、・・・学者。
816 :
日出づる処の名無し :2009/07/21(火) 22:02:05 ID:XrENfgIO
中国語は本当によく音が変わるな。 日本語・縄文語、ヒンディー語・サンスクリット語でもここまで音変わってないぞ。
縄文語のわかるタイムトラベラーが来たようだ
ここしばらく揚げ足取るだけでカキコの内容理解できてないっぽいゆとり脳が湧いてるけど、夏休みだからか?
東京メトロのCMやばすぎるな 一体どこの国の首都だ
>>822 何だとー!と一瞬思ったが厨国には行かないのでどうでもいい
ニュースジャパンは女性キャスター代わったのか?
>>826 滝クリ夏休みなんじゃねえの、翼もいいじゃん
滝クリは大地震の報道で忙しい
翼嫌いじゃねーが、サヘル呼んでくりゃいいのに。
うーん、サヘルの方が人気出そうな気がする・・・ 俺がサヘル好きだからそう思うのかなw
俺はさっちゃんも良いが一緒に仕事してるジルソンがry
久々に見たら良い感じに育っててry
>>820 まだ見てないからどういう風にやばいのか分からんが
自分が見たのでは少し前に見たどこかの旅行代理店のCMもやばかった
自分達のツアーや料金だけ宣伝すりゃいいものを
韓国旅行と書かれたチラシがでっかく映ってさ
>>831 東京メトロ沿線の名所紹介を最初から最後までチョン語で行い、
最後に日本語で「東京メトロ」wwwww
ニダニダ耳障り
固有の文字がなく、後にアルファベット、アラビア文字、インド系文字で表記されるようになった言語っていくつかあるけど、 自分たちの言語の表記に仮名を採用しようと考えている国とか民族ってないのかな?
パラオ共和国
ミスユニバースとかはフランスというか欧州系だな。 ということで欧州のいやがらせともいう。(韓国の反日いやがらせとかとかまさにそっち) 共同通信もからんでるだろ。誰か攻撃しないとおわらないよ。 変態毎日と一緒。
ずいぶん前に見た洋画でシャーロック・ホームズだったか作者のコナン・ドイルだったかが 現代のアメリカに現れて女子大生と難事件を解決するってのがあった。 その映画の中でシャーロック・ホームズ(コナン・ドイル?)がマクドナルドを見て ドナルドの息子の店があちこちにあると驚くシーンでは女子大生にマクドナルドの発音が変だと何回も直されてた。 現在のハングルは近代になって2回ほど改変されている。 一回目は大日本帝国の保護国になった時でハングルを普及させるための標準語としてのハングルの統一 二回目は大韓民国建国時の李承晩政権による李承晩の出身地の方言を標準語とする改変 このため現在の韓国のハングルと北朝鮮のハングルは大きく異なっている。 また、ハングルは日本統治時代に普及したため学術用語や法律用語や「無料」などの漢字で書ける単語の多くが 日本語発音のまま取り入れられており漢字が読めない世代の韓国人も知らず知らずのうちに日本語発音のハングル訛りで発音している。
女子大生はワトスンの子孫? ホームズはワトスンによって冷凍保存?
>>838 ウェルズじゃねえか?「切り裂きジャック」が、ウェルズの作ったタイムマシンで現代(80年代)アメリカに行っちゃったんで
それを追いかけてく話だったかな?
賛成してる奴の気がしれない。 着物改造ってろくなものがなかったが、 これはあきらかにいやがらせだろ? モデルの奴は文句もいえなかったのだろうか。 まぁミスユニバースなんてのを破壊する気なら賛成してやるが。 というか主催者(日本側の中)いやがらせだろ。
肯定する気も否定する気もない。 ミスユニバースのこの段階での衣装は例年アホみたいな衣装ばっかりだ。 去年の他国代表の衣装には今年の日本並みにアホな衣装もあった。 まあ、代表の人は頑張ってくれ、と思う。
こういうの見ると普段男女同権とか言ってるやつら
何で反対しないのかね。
理解でけねぇや。
単に日本国民に対するいやがらせだったんじゃね?
>>843 アホみたいな衣装でもあらかさまに下着はないだろうが。
ゲームとかだと、こういうエセ和服風デザインは結構あるから、 むしろ日本らしい!と肯定的に捉えた! ただ、あくまで2次元でカッコイイ、エロい、カワイイ、萌ゆるデザインであって、3Dでやるなよ、とオモタ つか所詮3次元は二次元に勝てないことが証明されたと判断 つまり俺たちの勝利!
>>834 アイヌ語とか?
借字って余程その文字体系と言語が一致しないと、不幸な結果になると思うがね。
そういえば琉球語は古くから「蝌蚪文字」を使っていたと中国の文献にはあるが、
これは仮名文字のことだな。
>>845 >ゲームとかだと、こういうエセ和服風デザインは結構あるから、
「和ゴス」でググってみなよ。
今日は隅田川の花火大会で、浴衣や和裝の女性が沢山歩いていたけど、
一見普通の和服なのに襟にレースが仕込んであったり、なかなかモダンで
ハイカラなお嬢さんがおられたよ。
>846 漢字を変形したひらがなみたいに長い年月かけて自分らのものにしないとな。
下着をわざわざ強調する必要はないよな。 単にヒワイなだけ。 和ゴスはかわいさがあるからいいんだけど。 要はミスユニバースのは、話題づくりだけなのか、 悪意に満ちてつくっているのか、単にセンスがない。
851 :
日出づる処の名無し :2009/07/25(土) 23:25:41 ID:8pkkbiDe
半襟をレースにするのは文明開化の頃にも流行ったらしいよ 最近は浴衣の帯の上にシースルーのリボンのようなものを 結んでいる人も多いね ただ浴衣柄のじんべいはかわいくないな・・・
853 :
日出づる処の名無し :2009/07/26(日) 00:15:53 ID:b6sGnK+R
今日の読売新聞に堺の包丁が海外で売れてるらしいとの記事があった。
上質な着物と小道具に慣れ親しんでいたハイカラさん達のセンスに、現代人が太刀打ちできるわけがないと思うよ。 それにしてもミスユニバースの破廉恥デザイナー、作品といいブログの主張といい、全てが「勘違い外人」と同じ視点で構成されていて、本当に気持ち悪かった。 「伝統の打破」なんて、浅薄なお前が軽々しく口にしていい言葉じゃない。 伝統技術に関わっている全ての人の「地道な努力」を、己が踏みにじってるのに気付かない無神経なところと、入賞すればいいと思ってる厚かましさが許せないんだよ。 衆人環視の中、アレを着なければならないなんて屈辱的すぎる。 ミス日本が可哀想で仕方がないよ。
伝統であっても生きた文化である以上変化はしていく物だが打破しちゃ駄目だろう 伝統と革新双方の魅力を引きさせないのなら融合させる意味がない。
ふつうの「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」じゃん。 騒ぐほどのもんじゃない。
せめてフンドシとか襦袢とか見せ方も有ると思うけど…SEXYじゃなくてSEXを 強調しているだけの変なデザインだと思う。
ヘンタイ日本って印象と違って、 けっこう保守的なんだよ、って言うか、 ・・・単にデザインが反発されただけかな。 NHKの肉襦袢とか、あんな感じかね。
日本のエロの基本はチラリズムにあるというのに・・・・・・ べらっと見せちゃったら意味ないだろうに。
>>857 だったら全身肌色タイツにでもしとくれ。
悪趣味と先進性は違う。
>>846 アイヌ語は"子音+母音+子音"の閉音節も多いからね。
小書きの仮名で子音のみの音を表記できるようにはなってはいるけど、
適切かどうかは微妙。
インド系文字やロロ文字なんかは特に合わないだろうし、
音節構造的には無難にアルファベットか、
子音+母音+子音という音節を1文字で書けるハングル(ただし、改良が必要)なんかが合うんじゃないかと。
>>854 ミスユニバースに拒否権はないのか?
デザイナー料なんて名誉毀損でチャラにしちまって
和ゴスショップ(あるのか?)で買えば話題にはなる。
というか勘違いなデザイナーはどっから金が出てるの?
漢字の「訓読み」を創り出せなかった民族は、漢語の外来語を漢語の発音で そのまま暗記する必要があるから不利だとかいう話があるけど、日本人だって 全ての漢語を「やまとことば」に置き換えて理解しているわけじゃないだろ。 例えば「文章」なんて単語は漢語のまま理解しているけど、別段問題ないしな。 同様な例は山ほどある。
865 :
841 :2009/07/26(日) 11:08:28 ID:qkTuOOmb
>>854 >「伝統の打破」なんて、浅薄なお前が軽々しく口にしていい言葉じゃない。
>伝統技術に関わっている全ての人の「地道な努力」を、己が踏みにじってるのに気付かない無神経なところと、入賞すればいいと思ってる厚かましさが許せないんだよ。
全面的に同意。
伝統の打破じゃなくて、伝統の冒涜とか破壊が正しいと思う。
ちゃんと和服っぽいデザインじゃん。 こんなんで冒涜になるんなら、 春画だって浮世絵の冒涜になるし、 エロ漫画だって漫画の冒涜になる。 文化にとっての冒涜とは奇妙なアレンジをされる事ではなく、 見向きもされなくなる事だ。
丸見えにするのダメだ、という主張もあるが、全然露出度は大したことない。 デザインが卑猥だというならわかるが。 ミスユニバースには代表に選ばれた人にどうやれば入賞できるか指南役みたいな人がいる。 その人がOK出したってことは勝ちに行くデザインなんだろう。 ……常識ある日本人には理解しがたいが。
>>866 春画にしろエロ漫画にしろ想像の産物で、
実物の女性は使ってない。
どちらかというとエロさはちらっとさが必要なんであって
女性から見ても多分何あれ?的な。
かわいくみせるっていうならコスプレでいいじゃん。
伝統の破壊?とやらなら和ゴスの方がいいだろう。
>>866 チンパンジーのアイちゃんでもわかるヒント
「春画はおおっぴらにみるものじゃない」
どう考えても「オツムが残念な人用の衣装」だな。
871 :
日出づる処の名無し :2009/07/26(日) 14:05:00 ID:84DFWWPo
話をそっちへ持っていくと収拾がつかんぞw
874 :
841 :2009/07/26(日) 17:05:46 ID:qkTuOOmb
>>866 >こんなんで冒涜になるんなら、
>春画だって浮世絵の冒涜になるし、
>エロ漫画だって漫画の冒涜になる。
えっと、大丈夫?
あなたの言い分だと、あの服は春画とエロ漫画と同等って言ってることなんだけど。
なら、やっぱり、駄目じゃん。 それとも、君は公共の場で堂々とエロ漫画とか読む人なのかな?
あれが、ミスユニバースではなく、アダルト関係のDVDで使うのなら、俺は批判はしないぞw
>文化にとっての冒涜とは奇妙なアレンジをされる事ではなく、
>見向きもされなくなる事だ。
これも意味不明。
見向きもしなくなる=冒涜なのか? 君の頭の中では。
ID:DOF1s19z NGID:qkTuOOmb
和服に関しては、そういうものとしか言い様がないと思うけどな。 大体、芸術がアナーキーというか、芸術家ってアナーキストな面があるし、 そういう意味では、過激な左翼とも言える。 連中は無法を愛するから、伝統に対する敬意なんて無い人間が多い。 "もちろん"、それに対する社会的制裁などに対するリスクは芸術家自身で 負わなければならないし、ブログ炎上で泣き言なんて言ったら、それこそ 笑いものだと思うけどね。 その意味では、広島で、空に「ピカッ」という文字を雲で書いた連中は全く無様だった。 レッテル張りを恐れ、「悪」を引き受ける勇気がないんだからな。 まあ、芸術家を名乗って、「ラブアンドピース」なんて言っている胡散臭い連中なんて、 大抵カスだけどな。
前回か前々回の忍者ファッションは小粋に感じたが、 今回のはどうもなあ。。。結局、着物をどうこうというよりは デザインが不味かっただけなんじゃないかね。
まぁそうだな…ひたすら微妙なだけで毒々しさの持つ色気もないしねぇ。
ミスユニバースの衣装初めてみた。 こりゃねえわ…… そもそもドピンクってあんま日本人の感性にないような。 まあ今までにない色も使いようで新たなインパクトになるんだろうが パンツとガードル(しかもまるみせ)じゃあなあ……
ランパブ行ってた頃が懐かしい。
881 :
日出づる処の名無し :2009/07/26(日) 23:39:06 ID:Y8wLQ1iC
>>833 下半身露出とあるから、てっきり銀魂のお通みたいな着物かと思ったら
パンツ丸出しとは…
更に色も柄もこれ以上ないというくらい悪趣味で下品
こんなのが日本代表として出場するなんて、国家レベルの恥だ
いっそのこと和装で有名なアニメキャラのコスプレで出場した方がマシだ
日本代表はモデルであって衣装じゃないから。
なんでもありなのが日本
ファッションが下品、ダサい。 反省してくれ
>484 マンセー名無しさん 2009/07/25(土) 19:23:09 ID:gWstQUYg >チンギス・カンは奥州平泉から大陸に渡った源義経との説がある。 > >「韓国に毒された。」 >「やめとけよ。だんだん韓国人に似てきたぜ。」 > >(´・ω・`) > >488 マンセー名無しさん sage 2009/07/25(土) 21:19:39 ID:2OSzDl7x >義経=チンギスハン説といった伝説が作られるのは彼らがその場で非業の死を遂げずに何処かへ落ちのびて、 >そこでその人物にふさわしい活躍をした/してほしかったという民衆の心情が一番の動機。 >同様のものとしてロシア皇太子来日時に西南戦争で死んだはずの西郷さんが実は生きており、 >皇太子の案内役として日本に随行するって風説が当時流れた > > >489 マンセー名無しさん sage 2009/07/25(土) 21:34:12 ID:2OSzDl7x >なのでこういった話は基本、志半ばで倒れた偉人達へせめて物語の中でだけでも大成させてあげたいという >市井の人々のたむけの花なんですわ。決して他国の偉人を自国認定してホルホルするのが目的ではありませんので。 昔からこういった話を単なるホラ話として一蹴せずにいる自分には気づいてはいたし、それが日本人としてのプライドがくすぐられる といったうわべだけものではない何かがあるんじゃないかとずっとモヤモヤしてたが上のレス読んで あの手の話のどこが琴線に触れてるのかようやく納得できた。確かに日本人、判官びいき大好きだわ
>>876 そして伝統の中から常識が生まれると思う。だから「常識」はその国々の伝統文化
によって違うものになるんだと思う。
左翼はその伝統を無視・或いは馬鹿にするので、結果的に左翼は常識知らずにな
るんだろうな。あいつらの言うこと聞いてたら、頭が痛くなる。
>>887 ロマンのある話で俺もその説は好きだ。でもこの二人は身長が全然違うらしいね。
チンギスハンは180cm以上で義経は160cm未満だとか。
チンギスハンは弁慶だよ
>>888 まあ、個人的には左翼も一つの立場としてはありだと思う。アナーキストも。
基本的に、意見の多様性があるのは良いことだと思うから。
ガチガチの保守だけ、というのも俺には生きづらいw
問題は、左翼というより、似非左翼だと思う。
日の丸、君が代をバカにして、特定アジアの批判は絶対に
しないあのうすらバカ共だ。
んじゃ信長の連れてた黒人従者の弥介の正体は?
松崎シゲル左衛門
ボビーとビリーも
さあ、そろそろまた、反日左翼が騒がしくなる季節になったな。
俺が主張している邪馬台国ハワイ説も覚えておいてくれ
俺が主張している邪馬台国月面説も覚えておいてくれ
それはヒミカ様の邪魔大王国
邪馬台国の候補地(?)って200以上あんのな……
俺が主張している邪馬台国インド説も覚えておいてくれ
俺が主張してる邪馬台国=高天原=浮遊大陸=現在は地上に墜ちた某○○県の○○半島説も忘れないでくれ
以前たかじんの番組で邪馬台国論争みたけど学者もあまりやる気ないみたいな感じだったな 記述通りに邪馬台国に向かうと太平洋に行くらしいから、俺はムー大陸に在ったんじゃないかと思ったり…まあその頃にムー大陸が在ったなら他の島々にも痕跡が残ってるだろうから妄想だけども そういやオカルト雑誌のムーは15年位読んでないな
アトランティスはあっとらんです
天皇陵ボコボコ掘り起こせばはっきりすんじゃね しなくていいけど
>>904 あすかあきお曰く、当時の日本は東西に別れてて
西半分は今と角度が90度近く違うと言っていた。
ワンダーライフ参照
わろた [191]名無しさん@十周年<> 2009/07/28(火) 17:50:14 ID:4YLN5n7V0 155. Posted by taz 2009年07月28日 16:30 偉そうに講釈たれてるネット弁慶ども、言いたいことが会ったら店まで直接来てみろ。 来るどころか電話一本鳴ってねえぞ。 スタッフ全員でせせら笑ってるよ、惨めなお前らのいきがったコメントをよ。 義志のスタッフ、893臭いお
実は天皇陵には密かにキリストとムハンマドとアークが埋葬されてるので 簡単には公開されません
「アメリカ人には日本語はマシンガンを打っているように聞こえる」って話を何度も聞いたことがあるけど、 なんでそういう感じに聞こえるんだろう?
子音に母音がほぼもれなく付いてくるからじゃね?
>マシンガンを打っているように聞こえる 意味がわからんwww
文節の切れ目をきっちりと発音した時の話し方を言っているのかな?
単調に連発するってことじゃないの。 上下しても三段くらいだし。 打楽器のリズムですわな。
それに比べて中国語は、 弦楽器のメロディのようで云々、 ってのは確か、実のところ、 大陸に侵攻して略奪する日本と、 可愛そうな被害者の中国、 ってイメージ戦略にも使われた、 とかなんとか。
[498]名無しさん@十周年<> 2009/07/28(火) 18:16:33 ID:gdWl7coG0 帯屋さんのブログにこんな素敵なクレーム?が・・。 京都ステキかも。 ↓ 私、毎日和服です。 暦をよんで日々暮らす年寄りくさい三十路です。 母も祖母も花街の出やから、着物だけはウチにたんとあって、 帯は切って作り替えてあんのが多いしボチボチ自分で買い足してます。 帯三本ていいますしね。 浅野さんとこのも何本か締めてます。 せやけどもう、よろしわな。 二度とおたくでは買えへんし、ご紹介もでけしまへんね。 8代目で商売してる父も「こんなん京都の恥や」て顔真っ赤にして怒りはって… もう、あんまりこれ西陣織て言わんといて下さい。恥ずかしいし。 あんなんが京都の老舗の伝統工芸の代表や思われたら、迷惑のす。 西陣織の名前がこれで堕ちましたえ。
伝統ってのは良くわからんなぁ・・・ 良い進化だと思っても職人は"堕落・劣化"したと思ってたりするし、 酷い劣化だと思っても"時代に適応した結果であって、劣化ではない"って考える職人もいる。 大して変わったように見えないのに"もはや別物だ"とか言われたり、 別物にしか見えないのに"伝統を受け継いでいる"って言われるものもある。
日本人は世界の中でもかなり変化に鷹揚で、新しもの好きなんだけど、 どこかはかなり保守的で変化を受け入れたがらない。 ここの微妙なラインは、それこそ「空気」だとか「阿吽の呼吸」ってやつなので 外国人にはまず理解できない。 着物だって「呉服」と言うがごとく、元々は外国の衣装なのにな。 雪子姫は許せても、コギャルのミニ浴衣や今回の下品なミスユニバースは許せない。 自分でもよくわからん。
>>922 自国の文化を残して、西洋文化を上手く取り入れてるとか言われるよね。
侵略されていないから、出来てるのかな。
>>922 外国の衣装というと不正確だな。呉から絹製の織物製法を呉織(くれはとり)が
伝えて、それが呉服の起源になったわけ。呉で着られていた服がそのまま
日本に伝来したわけじゃないからな。
>雪子姫は許せても、コギャルのミニ浴衣や今回の下品なミスユニバースは許せない。 フィクションと現実ごっちゃにするなよ。アグネスじゃあるまいし。
927 :
日出づる処の名無し :2009/07/29(水) 22:57:18 ID:nv3AaNuB
パンツ丸見せより膝丈にした方が萌えるのに・・・
>>914 のタミル語の歌を聞いたら、なんか自信が出てきた。
今まで英語みたいに子音で終わる発音が多い言語がかっこいいと思ってて、
日本語みたいに子音に母音がつきまくっているのはダサいと思ってたけど、
子音+母音って音節ばかりの言語も傍から聞いてみると悪くないもんだ。
つまり、文脈の問題かな。 これは、和っぽい文脈を、 踏み外してたから叩かれた、とか。 ぜんぜん別の状況で、 着物を基本にアレンジした服で、 欧米人が考えそうな「オリエンタル」っぽい感じ、じゃなくて、 日本人でも受け入れられるデザインだったら、べつに、 問題ないんじゃないの。
ちなみに「オリエンタル」な感じってのは、 デブの王様が威張ってて、半裸の女性でハーレムね。
自分が日本人だからこそ思うことかもしれんが 英語みたいにあまりハッキリしない言葉は聞き取り辛そうなので 聞き取りやすい日本語圏内にいる私は幸せだな、と 英語習い始めた中学生の時に思ってた。 でも英語の読み書きは純粋に面白いな〜とは思ったが まったく喋る気にはなれんかったw
率直に言って、 トルコを含む東の世界であるアジアで、 女性が虐げられている、ってイメージ自体、 この流れだと思うけど。 いや、女性が虐げられてるんじゃなくて、 アジアを虐げてきたのが君らだろ、 って話だけどさ。
単純に言えば、 アジアとは魅惑的で可愛そうな売春婦である、 というイメージが、いまだに根強いんじゃないの。
オリエンタルってチラ見えってイメージだな 露出してないけど透けてるとか 体覆ってるけど動くと見えるとか モロ見えは韓国ぐらい
>>936 乳の事か
なんだっけ、どっかのイスラム教徒がチラリズムに関して「日本人とは解りあえる」つった話が好き
日本的な官能の基本はやはりチラだと思う
パンモロよりパンチラ、みたいな
イスラムは顔まで隠してるからな。 ちらりズム萌えの極致なのかもしれん。 ところでさ、ブルカってよく女性を抑圧してるとか言われてるけどさ、 オレに言わせれば抑圧されてるのはむしろ男のほうだよね。 男の性欲。これでもか!ってくらい抑圧されてると思う。
>928 >日本語みたいに子音に母音がつきまくっているのはダサいと思ってたけど、 昔のヨーロッパではイタリア語のように子音に母音がつきまくる言語が美しく、 オペラは絶対にイタリア語じゃないとダメ、ドイツ語とかじゃダメと言われていた それを破ったのがモーザルトだっけ?
オリエンタリズムって要するに、自分と距離のある文化や人種に対して自分の中にある醜い 部分を投影することだよね 「男は暴力的で野蛮、女は性に乱れて淫乱」ってイメージを 東西がお互いに相手のイメージとして持ってる
941 :
日出づる処の名無し :2009/07/30(木) 18:08:08 ID:ROiVvWRK
>>941 要するににもなにもそんな意味じゃないんだが
武勇伝!武勇伝!デンデンデデンデン!
和風な絵を書いたら「オリエンタルな絵だな」って言われたことがある。
オリエント→東方の、又はローマからみて東方の、又は日が昇る方角。
ディズニーのG-Forceって
・・・まあ、ある意味でオリエンタリズムは、 一種のロックかもしれないけどね。w あるいは、マグダラのマリアだったりして。
母オリエンタルアート が夢旅行
金鳥の蚊取り線香のポスターとダッコちゃんを連想した
J( 'ー`)し
>950 昔から何度見ても、見入ってしまう魅力があるんだよな、 このデザイン、もしかして傑作なんじゃないかな。
だから狙われたんじゃ?
わびすき?
いや、へいげもの。
>>949 路線は違うが耳輪黒人のイチゴジャム思い出した
毎年じゃないみたいだが、神社に寄進してるみたいだなあ 水木しげる京極夏彦荒俣宏連名で 祭神の一人(柱?)が稲生武太夫だからか こういうことを全国でやってるのかな
水木しげるは、死んだらいずれ柳田国男クラスの「日本民俗学の父」になるだろうと思ってる
シティーボーイズのなかでは一番面白い。
いまさらながら、同僚に進められて「おくりびと」をDVDで見たんだけど、 もちろん映画としてすごく良かったんだけど、ひとつ疑問が。 主人公が納棺師になることに、奥さんも幼馴染もすごく抵抗があるみたいだったけど、 あれがすごく不思議で、あれが一般的なんだろうかと。 死んだ人に関わる仕事が汚らわしいという感覚があると理解したんだけど、 それをいうなら僧侶も医療従事者もそうじゃん?なんで葬儀屋や納棺師は別扱い?と不思議で。 それで、もしかして部落と関係あるのかと思ったんだけど、どうでしょう? 自分の出身地は明治から日本になったとこなので、 部落問題って教科書でさらっと習ったくらいで、感覚としてはよく分からんのよね。
>>966 日本的な「穢れ」の考えから行くと「死んだ人に関わる」ではなく
物理的に「死体に触れる」職業が忌み嫌われるのではないかな。
そうなると基本的に死体になった時点でオサラバな医者や
直接触れる訳ではないお坊さんは除外される。
検死専門医なんかは抵抗が強い様な気がするなあ。
それでも葬儀屋や納棺師は抵抗があるという位じゃないかな。
昔においてキッパリ差別されていたと思われる職業が、死体を焼く
「隠亡焼き(おんぼうやき・おんぼやき)」であるが、調べた感じでは
部落差別とは関係ない様だった。
灰になった死体から金歯や装飾品をチョロまかす・・・というか
遺族も普通引き取らないし、納骨後の灰は捨てるので、堂々と
自分のものに出来るのであるが、それがヤハリ遺族から見ると悔しく、
「死体あさり」的に悪く言われるということはあった様だ。
書いてる間に先越されたw びっくりするぐらい同内容だけど、その分一般人の
感覚に近いという点を補強できるかなということで俺もレスっときます
>>966 死「人」に関わる仕事が汚らわしいというより、
死「体」に関わる仕事が穢らわしいんだろうね
僧侶は基本的に死体に接触しないし、医療関係者は死亡直後の、まだ生身の
人間の延長として意識される死体にしか接触しないから別扱いかなあ。
但し、自分の奥さんが監察医だったとして、「今日は腐乱死体の解剖が2件も
あって大変だったのよー」と言いながら手料理出してくれたら食欲減退すると思うw
きちんと手を殺菌・洗浄してるとか、そもそも手袋してたとか、そういう理性的説明
では納得しきれない感情的なモノが消せないだろうねえ(慣れれば別だろうけど)
> 自分の出身地は明治から日本になったとこ
沖縄かな? というか沖縄県民は死体への特別な(拒絶)感情って沸かないの?
それとも穢れの感覚全般が無いの? 例えば家族・同居人間で専用の食器が
あって、それを他人が使うのは(洗浄済み状態でも)キモチ悪いって感じないの?
ヒンドゥー教でも火葬屋はカースト最下位の職業らしい。 灰になった死体から装飾品などを物色して、それで生計を立てる(かなり儲かるらしい)そうだ。
僧侶は「出家」してるからね
971 :
966 :2009/08/02(日) 12:48:29 ID:qhLMHFwP
レスありがとうございます。
>>968 そうです。沖縄です。
食器に関しての感覚は分かるけど、死体、とくに自分の家族や先祖の死体を穢れたものと
思う感覚はないように思うんだけど。
多少、内地とこっちでは感覚は違うかもと思います。
沖縄にはシーミーといって、毎年梅雨前にお墓で親戚が集まってピクニックをする習慣もありますし。
とはいえ、自分も一昔前の事では知らないことも多いので、
今度年輩の人と話すときにネタにして聞いてみます。
972 :
966 :2009/08/02(日) 12:58:14 ID:qhLMHFwP
映画を見てない人のために補足すると、 **** ネタばれ注意 **** 奥さんは旦那さんに触れられるのも「汚らわしい」と拒絶して、 幼馴染は、(田舎の町の)町中の噂になってる(から早く辞めろ)と さも卑しい職業についた人に忠告するかのように主人公に話したシーンがあるのです。 他にも、お客に「おまえらの将来も、こんな仕事にしかつけない」と 目の前で馬鹿にされたシーンもありました。 奥さんが拒絶をする、死体に触った手で自分を抱くなという感覚はわかります。 でも、幼馴染の態度や、亡くなられた方の家族の態度、あの感覚が分かりません。
GOEMONみたいに日本の街並みをモデルにした作品も結構良い感じだぞ
なんか最近ヨーロッパの町並みと日本の町並みを比較するコピペはやってるな。 どうせヨーロッパどころか国内旅行にも行かない奴がはってると思うが 実際に旅行してる奴ならわかってるだろうけど、 ヨーロッパも「一部のきれいな部分」以外はきれいではない 実際に行く前は、どこもかしこも美しいのだろうと思って死ぬほど興奮したが・・・ 日本にも古い町並み、美しい町並みは残っている。 ヨーロッパのベストな町並みには負けると思うが、じゅうぶん楽しめるよ
あと、ヨーロッパの美しい町並みってのは、建物の色やデザインが 全体で統一されてるんだよね。これが遠目に見たときに素晴らしく 美しく見える秘訣なんだけど そのかわり、実際に町を歩いてみると、飽きるのも早い。 「美しいけど退屈」これがヨーロッパの町並み。 パリやロンドンのように美術館や見所がたくさんある大都市は別だけどね 日本の街は建物のデザインがバラバラで、全体像はビジュアル的に今ひとつ でも歩いてみると本当に面白いよ。
>973もネットで画像ばかり探してないで、実際にクロアチアやチェコに行ってみたら? 俺は行ったことあるけどねwwwww 夏のクロアチア沿岸のアドリア海は涙が出るほど美しいよ
繁華街はカオスという点での統一感があってなかなか好きだ 統一感があってもセンスの無さを強烈に感じる新興住宅地はかなり苦手だ。とうか惜しいなぁ・・・と思う。
ID:Oqc6qfse
日本の街の景観を台無しにしてる最たるもの>パチンコ屋
>>972 とりあえず、映画として観客に「わかりやすく」誇張したって部分もあるでしょう。
田舎の場合、昔は近所で死者が出れば、
隣近所総出で納棺から埋葬までやっている時代もありました。
しかしそれは仕事ではなく、それで誰が何を儲けるわけでもない。
あくまで助け合いでやる、ボランティアや近所づきあいの範疇です。
しかし映画の場合、それが仕事でありそれで給料を得ています。
死は確かに穢れと認識されるものですし、
それ以前にあまり身近に触れていたいものではないでしょう。
主人公は、その「身近にあってほしくないもので生計を立てている」ということになります。
あまり大っぴらに言って歩けるような仕事ではない、
むしろそんなものでお金儲けをするものではない、という感覚は
田舎町や古い慣習の残るような地域では、より強く感じるかもしれませんね。
この場合、部落やそういうものはあまり関係ないと思います。
祇園のパチ屋やら超賎料理屋のハングルは引くわ
景観のみならず、日本を汚くするパチンカス。 もともとは、日本人が始めたたわいない遊びだったのに、 三国人がかかわりだすとさまざまな害悪を垂れ流すようになった。 三点方式と言うまやかしで半ば公然と行われる賭博となり、 脱税、マネーロンダリング、不正送金とアングラマネーの温床で、 依存症による精神汚染をも生んでいる。
パリも犬猫の糞尿が凄いらしい。 で日本を旅行するとペットの糞尿無くて驚くんだって。 いや、自分で実際に見較べた訳じゃないんだけど。
元の建物がいくらきれいでも、落書きや張り紙 娼婦にストリートチルドレン 一通りみて落胆したあとに、自分の勝手な理想に恥ずかしくなる
>>981 今でも田舎とか、隣近所の付き合いが深かった時代は、
葬式の準備も近所が協力してやったり(おばさん方はてんてこ舞いだ)
納棺も地方によって違うが、近所の男衆や親族がやるもんだったんだが。
>>976 郊外の農村とかだと古い家→普通の家にかわってくから、
美しくなくバラバラになってきてる。
>「美しいけど退屈」これがヨーロッパの町並み。
個々の家面白いよ。
アパートメントというか。
だから一概にそうは言えない。
もっともそうだけど、結局は人の好みの範疇だから、
断定口調でいうのはミスリードを誘ってるようにみえちゃう。
断定口調でいうのは制圧を狙ってるようにみえちゃう。
制圧 チャイアーパ[cai aapa] 断定 ダーナディーン[daana diiM] 口調 コーテャウ[koo tyau] 範疇 パーマチャウ[paama cau] 結局 キェータクーカ[kyeeta kuuka] 一概 イータガイ[iita gai] 個々 カーカー[kaa kaa] 退屈 タイクータ[tai kuuta] 普通 プートーン[puu tooM] 農村 ノーンツォーナ[nooM tsoona] 郊外 ギャウングヴァイ[gyau ngvai] 親族 チーナソーカ[ciina sooka] 男衆 ナーマジョーン[naama jooM] 近所 キーナソー[kiina soo] 地方 チーパーン[cii paaM] 納棺 ナーパグヴァーナ[naapa gvaana] 協力 キャーパリャーカ[kyaapa lyaaka] 準備 ジューナビー[juuna bii] 葬式 サーンシー[saaM shii] 時代 シーダイ[shii dai] 理想 リーシャーン[lii shaaM] 自分 シープーナ[shii puuna] 落胆 ラーカターナ[laaka taana] 娼婦 チャーンプー[caaM puu] 実際 シータチャイ[shiita cai] 糞尿 プーナニャウ[puuna nyau]
清水義範の序文か?
以前、旅番組でドイツ編やってて、 綺麗な町並みが見渡せる高台の広場の映像が流れたとき、 町並みよりもその広場に落ちている、というより散乱しているゴミに 目がいって、気になってしょうがなかった。 しかも、のんびりとくつろいでいる人が多いことに驚いた。 あんなに散乱していたら、そんなに綺麗好きでもない自分でも 気になってくつろげないと思ったよ。 せめて、足元のゴミくらい拾えよ!と。 あの映像を見る限り、やっぱり日本の大都市は道を見ても 綺麗だと思うおb
ドイツってエコにうるさい国で ゴミの分別はキッチリやるし街中のゴミもあまりでてこない みたいな事を何年か前にテレビでみたけど そうでもないんかな。
特別厳しい一地域を見て国全体がそうだと思われてるのかも
近所の花火大会行ったんだけどゴミがひどいのなんの 捨てる人間が居ないんじゃなくて、仕方無く拾ってる人間が居るだけなんだよな 日本の道はゴミが落ちてなくて綺麗!てのは定番のホルホルネタだけど 実態はそんなもんだから、素直に喜べないんだよな
>>981 「原作」の県出身なのだが、葬儀屋に対する「穢れ」感みたいなのはあったな、確かに。
他にも、霊柩車に出会ったら、歯と親指を隠せとか。
だが、直接的に部落差別と繋がるものはなかったと思う。
>988断定口調なのはコピペバカを駆除するためで 別にヨーロッパ好きな人を攻撃するつもりではない 俺だってヨーロッパの行きたい町は100や200はあるぞ 便利さを犠牲にして美観を守り続ける精神は立派
『水曜どうでしょう』の一連の欧州編みると、「街から街の間スゲー離れてるなー」って思うわ。 マジでドラクエだ
法律相談所の企画で、小林真央がカンボジアにいって子供達に日本の歌を教えてあげたりしてるんだが、 いくら善意とはいえ、自分の国の文化を押し付けるのはなんかなぁ・・・現地の文化とか教えれば良いのに。
1000ジャポニズム
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ″ ゝ ″ ヽ ″ ヾ ″ ゝ " ヽ丿〜 。
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚ ゚
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ 。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;::::: ″ノ ″ノ ″ ノ 〜 ゚ 。
ゞ iiiii;;;;;::::: )::/:/ 。
。 |iiiii;;;;:: :|:/ 。 このスレッドは1000を超えました。
|iiii;;;;;:: ::| もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚ 。 |iiiii;;;;;:: ::| 。 ゚ 。
,|iiiiii;;;;;:: ::| 。 __ 。
|iiiiii;;;;;::: ::| ヽ=oノ ゚
。 ゚ ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚ / )゚Д 新スレで会おう ゚ ゚
|iiiiiii;;;;;;:: :::| 。 ヽ :| ゚
。 |iiiiiiii;;;;;;:: ::| | :| 。 極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,, ,,,, しソ, , ,,, ,, ,,
http://hideyoshi.2ch.net/asia/ """""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""