【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part968

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
『わしは日本を信じる。お前も日本を信じろ』 / 拉致被害者家族 故・増元正一氏
ここは、こうした拉致被害者やご家族の方々の思いを受け止め、北朝鮮関連の情報を集め、議論し、
行動するスレです。


■鯖に優しい2h専用ブラウザが(・∀・)イイ!!■
専用ブラウザは◆無料◆です。ログ取得が早い、ログ保管も簡単。
http://www.monazilla.org/ へどうぞ。
■ルール■
・950ゲットされた方が次スレをお立てください。
・大きなAAは、 こちらでは使わないでください。
・厨・煽りにはスルー推奨の方向で。
・テレビ実況は行わないでください。 実況はニュース実況+ http://live14.2ch.net/liveplus/
【ニュース実況+】北朝鮮関連番組実況スレでお願いします。

■関連リンク■
◆拉致関連 総合◆ http://myjulia.jog.buttobi.net/
・北朝鮮関連ニュースまとめ:http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1880/
・北朝鮮まとめページ(バックアップ):http://page.freett.com/matome2/
・北朝鮮ニューススレ避難所:http://jbbs.livedoor.jp/news/816/
・過去ログリンク集:http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/c00/colm_c01b.htm
・実況@北朝鮮関連番組実況避難所 http://jbbs.livedoor.jp/news/1569/
・北朝鮮総合スレテンプレ置き場:
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/816/1044459495/
・北朝鮮問題のポータルサイト電脳補完録:http://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/
・北関連スレ『用語・略語一覧』★ http://page.freett.com/matome3/kotoba.html
前スレ:【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part967
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/
2日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 09:47:02 ID:WfcgqmAW
>>1はげおつです。m(._.)m よそみしてました。
-----
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/292
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/311
35の自治体「拉致ネット」が発足    読売 06月09日 19:38
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060609it12.htm
 北朝鮮による拉致問題に関する情報交換などを行うため、新潟県など35自治体は9日、
「拉致問題に関する地方自治体ネットワーク」を発足させた。
 帰国に備えての受け入れ準備や、家族の支援方法などについてノウハウを共有する。
 参加自治体は、北海道、東京、新潟、福井など18都道県と、新潟県柏崎市や佐渡市、福井
県小浜市など17市町。
 拉致被害者やその家族、拉致された疑いのある人たちの家族らが在住する自治体に、泉田
裕彦・新潟県知事が連携を呼び掛け、発足させた。各自治体の担当者が情報交換するととも
に、各県ごとにシンポジウムを開くなど、問題を風化させないような啓発活動にも取り組む。
 また、他の自治体にも参加を呼びかけていく。


県や小浜市などが自治体ネット設立 拉致問題で情報共有  福井新聞 06/09 20:15
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=12912
 拉致問題の早期解決に向け、本県や小浜市など関係する三十五自治体間で情報を共有す
る「拉致問題に関する地方自治体ネットワーク」が九日、発足した。本県からは拉致被害者が
帰国した場合に、受け入れのノウハウなどの情報を提供する。
 県政策推進課によると、ネットワークには、本県をはじめ新潟や石川など十八都道府県と、
小浜市や新潟県柏崎市など十七市町が参加。新潟県の国際交流課に事務局を置く。
 拉致被害者や家族が帰国した場合の受け入れ態勢や支援方法などのノウハウを共有する
ほか、拉致問題への関心を高めるための啓発活動にも取り組む。
3日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 09:49:35 ID:AcEBQK4t
>>1
おつかれさま。
4日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 09:49:54 ID:WfcgqmAW
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/290
韓国人拉致被害者面会で北朝鮮を批判 万景峰号入港で家族会  読売新潟 06月10日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news007.htm
 北朝鮮の貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」号が9日朝、乗客167人と貨物約57トンを
乗せて新潟市の新潟西港に入港した。今年5回目。新潟海上保安部、東京税関、東京入国
管理局の3機関が立ち入り検査をしたが、異常はなかった。
 岸壁では「家族会」や「救う会新潟」、拉致議連のメンバーら約30人が抗議活動を行った。
北朝鮮は8日、横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者・金英男(キンヨンナ
ム)さんと母親の崔桂月(チェケウォル)さん(78)の面会を韓国側に打診した。これに対し、
家族会の飯塚繁雄副代表は「北朝鮮の監視下にある金英男さんが母親と会っても本当のこ
とを言うとは考えられないし、会うことで拉致問題の解決にはつながるわけでもない」とする
横田滋さんの声明文を読み上げ、北朝鮮の姿勢を批判した。


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/312
よど号ハイジャック事件 北朝鮮に渡った犯人グループのメンバーの長女が来週帰国へ
FNN HEADLINES 06/10 01:17(y1:39)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00091536.html
1970年に起きた日本航空機「よど号」ハイジャック事件で、北朝鮮に渡った犯人グループのメ
ンバーの長女が来週、日本に帰国する。
帰国するのは、柴田 黎さんで、13日に北朝鮮のピョンヤンから、初めて帰国する。
これに先立ち、よど号関係者の帰国支援者が9日、中国・北京の日本大使館で、黎さんの渡
航証を受け取った。
黎さんは、よど号事件の実行犯の1日、柴田泰弘元受刑者と、有本恵子さん拉致事件への関
与を認めている、八尾 恵元スナック経営者の長女。
よど号メンバーの家族は、2001年から順次帰国していて、黎さんは24人目の帰国者となる。
これにより、北朝鮮に残っているのは、4人の容疑者などあわせて8人となる。
5日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 09:51:21 ID:AcEBQK4t
>>2
いつも、ありがとう。
6日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 09:51:58 ID:JZGbJeXj
>>2
いつも乙&ありがd!(`・ω・´)シャキーン

>>3
慌ててタイトルなしでスレ建てするとこでした。(・∀・)
7日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 09:52:50 ID:WfcgqmAW
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/310
「発射の兆候強い」 北のミサイル実験で韓国    共同 06月10日 00:28
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060610/20060610a3950.html
 【ソウル9日共同】韓国外交通商省高官は9日、北朝鮮による長距離弾道ミサイル発射実
験の動きが指摘されていることについて「発射の兆候を強く感じる」とした上で「(懸念を)北
朝鮮に伝えた」と述べ、北朝鮮側に自制を促したことを明らかにした。
 北朝鮮では5月に入り、咸鏡北道にある長距離弾道ミサイル「テポドン」の発射基地周辺
で、大型トレーラーによる頻繁な機材の移動が確認されている。同高官は「韓国との関係や
北東アジアの安定、核問題をめぐる6カ国協議に悪い影響がある」と指摘した。


北朝鮮のテポドン2号、発射の兆候強い=韓国高官    時事 06/09 3時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060610-00000014-jij-int
 【ソウル9日時事】韓国政府高官は9日、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の
発射準備とみられる動きをしていることに関連して、「発射の兆候が強く重なった局面と理
解している」と語った。
 その上で、同高官は「(韓国政府として)綿密に注視しており、憂慮を北朝鮮に伝えた」と
述べ、南北間の連絡チャンネルを通じて、朝鮮半島情勢を悪化させる行動を控えるよう求
めたことを明らかにした。
8日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 09:55:16 ID:WfcgqmAW
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/312
拉致解決へ連携強化求め訪韓      NHK 06/10 6時19分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/10/d20060610000021.html
 自民党の拉致問題対策本部長を務める逢沢幹事長代理らは、12日から韓国を訪問し、
パン・ギムン外交通商相らと会談し、拉致問題の早期解決に向けた日本と韓国の間の連携
の強化を求めることにしています。
 自民党の逢沢幹事長代理らは、12日から2日間の日程で韓国を訪れ、パン・ギムン外交
通商相やイ・ジョンソク統一相、それに各党の国会議員らと会談する予定です。一連の会談
で、逢沢氏らは、北朝鮮に経済制裁など圧力を強めるための法案の成立に向けて、与党と
民主党が合意したことなど、拉致問題の解決に向けた取り組みを説明することにしています。
拉致問題を巡っては、北朝鮮が、横田めぐみさんの夫である可能性が高い、韓国人拉致被
害者のキム・ヨンナムさんについて、所在を確認したとしたうえで、韓国にいる家族との面会
を準備すると伝え、今月、面会が実現する見通しとなっています。ただ、北朝鮮側には、拉
致問題の解決に向けた日本と韓国の連携を分断するねらいもあるという見方が出ている
だけに、逢沢氏らとしては、韓国政府に対し、キム・ヨンナムさんとの面会を通じて、めぐみ
さんに関する情報が得られるよう協力を求めるなど、日韓両国の連携の強化を求めること
にしています。
9日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 10:02:05 ID:WfcgqmAW
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/297
北朝鮮人権法案:脱北者支援を盛る 自公民3党が合意   毎日 06月09日 19:07
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060610k0000m010051000c.html
 自民、公明両党と民主党は9日、政府に拉致問題解決に向けた取り組み強化を促す「北朝
鮮人権侵害問題対処法案」について修正協議を行い、脱北者の支援を盛り込むことで合意し
た。12日の衆院拉致問題特別委員会で、3党合意の修正案を委員長提案として新たに提出
し、今国会で成立する見通し。
 修正案は、拉致問題への政府対応を定めた与党案に加える形で、「脱北者への支援・保護
に努める」との文言を盛り込み、民主党が求めていた脱北者とその支援民間団体の保護・支
援を明確に位置づけた。拉致問題など北朝鮮の人権侵害状況が改善されない場合には、同
国への貿易や送金を停止するなどの経済制裁発動について「政府は必要な措置を講ずる」
と規定している。
 北朝鮮人権法案は、与党と民主党が個別に法案を提出、修正協議を続けてきた。9日午前
、自民党拉致問題対策本部長の逢沢一郎幹事長代理と民主党拉致問題対策本部の中井
洽本部長らが合意した。【米村耕一】


「圧力強化」に直結せず 政府、経済制裁に消極的    共同 06月09日 20:02
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060609/20060609a1330.html
 政府に拉致問題での経済制裁などを促す「北朝鮮人権法案」が9日、今国会で成立の方向
となった。ただ政府は経済制裁には消極的な上、同法案で支援対象となる脱北者も日本に関
係が深い人々に限定されそうで、直ちに北朝鮮への圧力強化にはつながりそうにない。
 同法案を拉致問題解決へ向けた新たな「外交カード」として生かすか否かは、政府の今後の
姿勢次第といえそうだ。
 同法案は、政府が(1)拉致問題改善が図られていないと判断した場合の経済制裁発動(2)
北朝鮮を脱出した脱北者の支援−を行うと規定したが、同時に「国際的動向などを総合的に
勘案」するとし、政府に発動判断の裁量を与えている。
-----
>>5>>6 今日もうpに時間かかりそ。がんばるぞい♪
10日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 10:13:24 ID:WfcgqmAW
>>9
与野党が北朝鮮人権法案で一本化 今国会で成立へ     産経 06/09 21:30
ttp://www.sankei.co.jp/news/060609/sei106.htm
経済制裁に法的根拠 北人権法案、今国会で成立へ    産経朝刊 06月10日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060610/morning/10pol003.htm
 与党と民主党は9日、それぞれ提出していた「北朝鮮人権法案」を一本化することで合意、
同法案は今国会中に成立する見通しとなった。同法案が成立すれば、北朝鮮が拉致問題の
解決に誠意ある対応を示さない場合には、経済制裁を発動する国内の法的根拠がようやく
整うことになる。
 一本化された法案は、衆院拉致問題特別委員長の提案の形で提出され、13日の衆院本
会議で可決、参院に送付される。
 同法案は、政府に拉致被害者の帰国の実現に最大限の努力を求めるとともに、北朝鮮が
拉致問題で前向きな対応を示さない場合には、日本への北朝鮮船籍の入港を禁止する特
定船舶入港禁止法や送金停止、輸出入規制など改正外為法・外国貿易法による経済制裁
を発動するとしている。
 調整が難航していた北朝鮮を脱出した脱北者支援については「脱北者の保護・支援に関し
、施策を講ずるよう努める」との表現で決着した。
 すでに米国は一昨年10月に北朝鮮の人権状況が改善しない限り、人道支援以外の経済
支援はしないとした「北朝鮮人権法」を成立させており、日米が連携した圧力強化が容易に
なるとの期待もある。
 ただ、小泉純一郎首相は経済制裁発動に慎重な姿勢を崩しておらず、実効性をどう担保
するかが課題となりそうだ。
■北朝鮮人権法案のポイント
 ・国は北朝鮮による拉致問題解決のため最大限努力する。
 ・政府は拉致被害者らの調査を行い帰国の実現に最大限努める。
 ・政府は、拉致問題など北朝鮮による重大な人権侵害状況の改善が図られていないと認
めるときは、国際動向を勘案し特定船舶入港禁止特別措置法や改正外為法に基づき必要
な措置を講ずる。
 ・12月10―16日を北朝鮮人権侵害問題啓発週間とする。
 ・政府は毎年、拉致問題への取り組みを国会に報告。
11日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 10:15:40 ID:WfcgqmAW
>>10
北朝鮮人権法成立へ 脱北者支援の責務を盛り込む    朝日 06月09日 23:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060609/K2006060904240.html
 自民党は9日、与党が国会に提出した北朝鮮人権侵害対処法案の修正について民主党と
協議し、脱北者に対して政府が保護・支援策を講じるよう努める項目を加えることなどで合意
した。同法案は18日までの会期内に成立する見通しとなった。
 合意案は、民主党の要求に応じる形で脱北者保護・支援に対する政府の責務と、支援団体
への情報の提供、財政上の配慮などの支援をすることを追加。拉致被害者の帰国の実現に
ついても「努める」から「最大限の努力をする」と改めた。
 自民党拉致問題対策本部の逢沢一郎本部長は9日に記者会見し、同氏らが12、13両日
に訪韓して政府高官と拉致問題について協議することから、民主党との合意を急いだ経緯を
説明。「今回の立法を契機に政府として適切な対応がどうあるべきか真剣に考えることを期
待したい」と述べた。


与党と民主党、北朝鮮人権法案を与野党で一本化することで合意 今国会で成立へ
FNN HEADLINES 06/10 00:55(y0:57)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00091533.html
与党と民主党は9日、北朝鮮への経済制裁を政府に促す「北朝鮮人権法案」を与野党で一
本化することで合意した。
これにより、北朝鮮人権法案は今の国会で成立する見通しとなった。
9日午後、衆議院・拉致問題特別委員会の理事懇談会が行われ、与党と民主党はそれぞれ
が提出している北朝鮮人権法案を取り下げ、一本化した新たな法案を提出することで最終
合意した。
一本化された法案は与党案がベースで、拉致などの人権問題で改善が見られない場合、
北朝鮮への経済制裁を政府に促す内容だが、民主党の求めに応じ脱北者の支援なども盛
り込んでいる。
与党と民主党は、ほかの野党にも協力を呼びかけたうえで、12日の衆議院・拉致問題特別
委員会に委員長提案として法案を提出する方針で、北朝鮮人権法案は今の国会で成立す
る見通しとなった。
12日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 10:17:52 ID:WfcgqmAW
>>9>>10>>11
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/297
北朝鮮人権法案成立へ、制裁手続きは定めず    日経 06月10日 07:01
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060610AT3S0900Z09062006.html
 与党と民主党が9日、今国会での成立に向けて合意した北朝鮮人権法案は北朝鮮の人権
侵害に改善がみられない場合、政府に経済制裁の発動を義務づける内容だ。北朝鮮への「
圧力」を強めることで、日本人拉致問題の解決を促す狙いがある。ただ、発動の具体的手続
きは定めていない。制裁に踏み切るかどうかは政府の判断次第だ。
 与党と民主党が合意した修正案は、週明けの衆院拉致問題特別委員会で可決され、13日
にも衆院を通過する見込み。民主党が要求していた脱北者の支援条項や、拉致被害者や
脱北者を支援する民間団体への「財政上の配慮」を盛り込んだ。


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/297
ヒル次官補の訪朝、ブッシュが胡錦涛主席の要求を拒否  東亞日報 06/10 03:34
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061020038
 胡錦涛・中国国家主席が6者協議の米側首席代表であるヒル米国務次官補(東アジア太
平洋担当)の北朝鮮訪問をブッシュ米大統領に要請したが断られたと、9日、共同通信が中
国北京発で配信した。
 胡主席が1日、ブッシュ大統領と電話通話をする中で、北朝鮮外務省が発表したヒル次官
補の訪朝の招請に対して「検討してほしい」と要請したと、共同通信は伝えた。
 これに対してブッシュ大統領は、「6者協議の枠の外で北朝鮮と話し合うつもりはない」と
胡主席の要請を拒んだという。
 共同通信は、6者協議議長国である中国の最高指導者まで米国説得に乗り出したヒル
次官補の訪朝が挫折したことで、昨年11月以降中止している協議再開の見通しはさらに
不透明になったと指摘した。
13日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 10:39:02 ID:WfcgqmAW
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/259
朝鮮日報社説:金英男さん親子の対面、拉致問題への対応変える契機に 06/10 06:19
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/10/20060610000007.html
 北朝鮮は8日、「最近、該当機関が(1978年に拉致された)金英男(キム・ヨンナム)氏(44)
の消息を確認した。(今月末の)金剛山離散家族特別対面行事の際、金英男氏と韓国側の
母親との対面を準備することにした。韓国内部で問題が発生することのないよう、韓国当局
が責任をもって対処することを望む」とした。
 金さんの母、崔桂月(チェ・ゲウォル)さん(82)は「とてもうれしいし、感謝している。息子に
会ったら、抱いてなでてやりたい」と涙声で話した。
 崔さんは高校生の時に海水浴場で行方不明となった金さんができ死したと思いこみ、以来
30年近く法事を行ってきた。崔さんが今どんな心情かは、子をもつ親なら誰でも想像できる
だろう。
 崔さんが、金さんが生存していることを確認し、短い時間とはいえ対面できるようになった
背景には、日本人拉致被害者を探し当て、連れ戻そうという日本政府の粘り強い努力があ
った。
 日本政府は1977年、中学生の時に北朝鮮に拉致された日本人、横田めぐみさんの消息
を追う過程で、横田めぐみさんが韓国人拉致被害者と結婚したという情報を入手し、4年余
りに及ぶDNA鑑定などの確認作業を通して、横田めぐみさんの夫が金さんであるという事実
を突き止め、今年4月、韓国政府にこの事実を伝えた。
 北朝鮮が今回金さんと崔さんの対面を許可することにしたのも、金さんを通じて「めぐみさん
は死んだ」という話をさせたいためだと日本政府は分析している。横田めぐみさんの生存確
認に全力を注ぐ日本政府をのけ者にしようという意図があるとの見方だ。
 「表だって北朝鮮を刺激してしまうと、拉致問題の解決は困難になる」と主張してきた韓国
政府は、これまで北朝鮮に対し、拉北者(北朝鮮による拉致被害者)という表現さえまとも
に持ち出せないできた。 (つづく
14日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 10:40:27 ID:WfcgqmAW
>>13
 むしろ「表だって北朝鮮を刺激した」日本政府のほうが、北朝鮮に自国民の横田めぐみさん
の件だけでなく、金さんの拉致についても認めさせ、結果的に今回の家族対面まで引き出した。
 韓国政府は、今回の対面が韓国側の努力と北朝鮮側の好意のおかげで実現したかのよう
に見せかけ、国民をだましてはならない。政府は正直に今回の対面実現の過程で何の役割
もできなかった点を反省し、拉致問題解決のための政策を原点から見直すべきだ。
 そうしてこそ、485人に及ぶ拉致被害者の全員について消息を確認し、家族との再会を実現
させるためのスタートラインに立てるのだ。
-----
きわめてマトモスギ:朝鮮日報は日本が絡まないと産経の主張に近いとおっしゃてる
黒田さんの感想をききたい。

東亜スレ:ワロスなレス多く超人気w
【朝鮮日報・社説】金英男さん親子対面は日本政府が引き出した→“北を刺激しない
”韓国政府は対応変える契機に[6/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149890155/
15日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 10:47:24 ID:WfcgqmAW
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/260
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/267
持病の治療目的?後継問題を協議? 金総書記二男が極秘訪欧 韓国・朝鮮日報が報道
西日本朝刊夕刊 06月10日 00時19分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060610/20060610_002.shtml
 【ソウル9日原田正隆】韓国の有力紙・朝鮮日報は9日、北朝鮮の金正日総書記の二男で
有力な後継候補とみられている正哲(ジョンチョル)氏(24)がこのほど欧州を極秘裏に訪問
した、と報じた。正哲氏にはホルモン分泌障害があるとの説が以前から流れており、治療目
的との観測も浮上している。
 同紙が複数の韓国政府筋の話として伝えたところによると、正哲氏は5月20日ごろ特別機
でモスクワ入りし、約1週間滞在。その後、フランスを含む欧州諸国を訪れた。北朝鮮当局は
警護員らを同行させ、報道陣や部外者を完全にシャットアウトしたという。
 兄の正男(ジョンナム)氏(35)が日本や中国など外国に頻繁に出掛けてマスコミに露出し
ているのとは異なり、正哲氏の外国訪問はスイス留学を終え2000年ごろに平壌に戻って
以来初めてという。今回の訪欧目的についてはさまざまな憶測が飛び交っているが、同紙は
「正哲氏が患っているとされる女性ホルモン過多分泌症の治療の可能性が高い」とする韓国
消息筋の話を紹介。同筋は、金総書記の後継をめぐるロシアとの協議、欧州諸国への経済
支援要請の可能性にも言及している。
 正哲氏の母は、金総書記の2番目の妻で2004年5月に死亡したとされる高英姫(コヨンヒ
)夫人。
16日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 10:56:44 ID:WfcgqmAW
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/316
金英男さんと母親、28〜30日に金剛山で面会    読売 06月09日 19:17
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060609/20060609i112-yol.html
 【ソウル=中村勇一郎】韓国の大韓赤十字社は9日、横田めぐみさんの夫の可能性が高い
韓国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)さんと、母親の崔桂月(チェ・ケウォル)さん(78
)の面会について、今月28〜30日に北朝鮮・金剛山で行われると発表した。
 面会は当初、19日から始まる南北離散家族再会事業の第2陣(22〜24日)が有力視さ
れていた。
 一方、2000年に初の南北首脳会談を実現させた韓国の金大中(キム・デジュン)・前大統
領の平壌訪問も、27日から3泊4日の日程で予定されている。


<韓国拉致被害者>金英男さん家族の再会、28〜30日に   毎日 06月09日 19時20分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000092-mai-int
 【ソウル堀山明子】横田めぐみさんの夫とされる韓国人拉致被害者、金英男(キムヨンナム
)さん(44)と母・崔桂月(チェゲウォル)さん(78)の面会は北朝鮮・金剛山で28〜30日に
実現することになった。
 南北赤十字の実務者が9日、金剛山で19〜30日に実施される南北離散家族再会事業
の参加者名簿を交換し、面会日程が確定した。英男さんの姉・金英子(キムヨンジャ)さん(
48)も崔さんの同伴者として名簿登録された。金英男さん側の同伴者は不明。
 韓国統一省高官は8日、崔桂月さんらが「韓国訪問団の第1陣(22〜24日)に入る」との
見通しを示していた。しかし、大韓赤十字社の韓完相(ハンウァンサン)総裁が第2陣(28
〜30日)に同行することになり、金英男さんと家族の面会日程も変更された。
 韓総裁の同行実現には、金英男さんと家族の面会を機に南北和解ムードを盛り上げよう
とする南北双方の意図が働いたとみられる。
17日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 11:06:20 ID:WfcgqmAW
>>16
韓国家族の再会 28日から      NHK 06/09 19時23分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/09/d20060609000164.html
 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの夫である可能性が高い韓国人拉致被害者のキム・
ヨンナムさんと家族の再会について、韓国と北朝鮮は9日、今月28日から3日間の日程で
行うことで最終的に合意しました。
韓国と北朝鮮は、朝鮮戦争などで離ればなれになった離散家族、合わせて400組を 今月
19日から30日まで4回に分けて、北朝鮮の景勝地・クムガン山で再会させる予定です。こ
れについて、韓国の赤十字は9日、北朝鮮側と参加者の名簿を交換し、横田めぐみさんの
夫である可能性が高いキム・ヨンナムさんと、母親のチェ・ゲウォルさんらの再会については
、今月28日から3日間の日程で行うことで最終的に合意しました。チェさんには、ヨンナムさ
んの姉のキム・ヨンジャさんが同行しますが、北朝鮮側が、めぐみさんの娘のキム・ヘギョン
さんを同席させるかどうかは、当日までわからないとしています。韓国政府の当局者は「日
本側の関心も高い」として、再会したときのやりとりなどの情報の提供も検討する考えを示し
ました。北朝鮮は、韓国人の拉致を認めていませんが、南北離散家族の再会事業の枠組
みの中で、これまでに14人の拉致被害者を家族と再会させています。


金英男さんと母、再会は28日から    朝日 06月09日 22:51
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060609/K2006060903820.html
 韓国と北朝鮮の赤十字は9日、板門店で会談し、横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓
国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)さん(44)と韓国に住む母親の崔桂月(チェ・ゲ
ウォル)さん(78)の再会を、28日から3日間、北朝鮮・金剛山で認めることで合意した。
朝鮮戦争の動乱などで南北に分かれて暮らす離散家族の再会事業の一環で、実現すれ
ば28年ぶりの親子対面になる。
 南北間では、韓国の金大中(キム・デジュン)・前大統領が27日から平壌を訪問する方
向で調整が進められている。同じ時期に親子の再会が設定された背景には、「民族融和
」を内外にアピールしようという北朝鮮側の思惑がある、との見方も出ている。 (つづく
18日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 11:08:25 ID:WfcgqmAW
>>17
 今回の再会事業は19日から30日まで、金剛山で4グループに分けて実施される。南北赤
十字は9日、参加者名簿を交換し、崔さんらを最終の28〜30日の参加者に含めることを決
めた。崔さんには金さんの姉、金英子(キム・ヨンジャ)さんが同行する。
 韓国赤十字社は、DNA鑑定から金英男さんの娘である可能性が高いとされたキム・ヘギョ
ンさんら他の家族が、英男さんとともに再会事業に参加するかどうかは当日までわからない、
としている。


ヨンナム氏との再会、28日から30日     TBS 06月09日 23時55分(y5:59)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3308633.html
 横田めぐみさんの夫の可能性が高い、韓国人拉致被害者、キム・ヨンナムさんと母親の再
会が、北朝鮮のクムガンサン(金剛山)で実現する見通しですが、その日程が今月28日か
ら30日の間と決まりました。
 横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者のキム・ヨンナムさんについて、
北朝鮮はその所在を確認したとした上で母親のチェ・ゲウォルさんとの再会を「北朝鮮のクム
ガンサンで実現する」と8日、明らかにしました。
 再会は今月19日から始まる、南北離散家族の特別対面行事の中で行うとしていましたが
、対面行事を担当する、南北それぞれの赤十字が9日、対面家族の名簿を交換した結果、
母親のチェ・ゲウォルさんは28日から30日の間に登録されていることがわかりました。
 姉のキム・ヨンジャさんも同行家族の1人として対面行事に参加できる見通しです。(09日
23:23)
19日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 11:10:03 ID:WfcgqmAW
>>17-18
金英男さんと母 再会は28―30日    西日本朝刊 06月10日 00時19分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060610/20060610_005.shtml
 【ソウル9日原田正隆】韓国の大韓赤十字社は9日、横田めぐみさんの夫とされる韓国人
拉致被害者金英男(キムヨンナム)さん(44)と母・崔桂月(チェゲウォル)さん(78)の再会
が、今月28―30日に北朝鮮・金剛山で行われると発表した。北朝鮮の朝鮮赤十字社と合
意したもので、崔さんには英男さんの姉・金英子(キムヨンジャ)さん(48)が同行する。
英男さんとめぐみさんの娘キム・ヘギョンさん(18)が面会に同席するかどうかは今のところ
不明。
 面会は、南北共同宣言6周年を記念し南北各200人が参加する離散家族再会行事に含
めた形で行われる。


金英男さんと母 再会は28−30日    中日朝刊 06月10日
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060610/mng_____kok_____001.shtml
 【ソウル=山本勇二】大韓赤十字社は9日、韓国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)
さんと韓国にいる母崔桂月(チェ・ゲウォル)さんの北朝鮮での再会は6月28−30日になる
と明らかにした。韓国統一省当局者は前日、再会は22−24日になるとの見通しを示していた。
 韓国と北朝鮮は19日から30日まで4回に分けて北朝鮮・金剛山で、南北200人ずつの
離散家族の再会を実施するが英男さんもそれに合わせて母と対面する。日程について、
大韓赤十字社は同社総裁が離散家族再会の会場を訪問する期日に合わせたと説明している。
 ただ、韓国メディアが英男さんらの再会について「拉致」という表現を使えば、北朝鮮が
態度を硬化させる可能性がある。韓国政府はほかの離散家族への影響を考慮し、12日間
の日程の最後に英男さんらの再会を設定した可能性がある。
20日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 11:27:39 ID:WfcgqmAW
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/316
>>16>>17-18>>19
金英男さん親子、28〜30日に対面   朝鮮日報 06/10 09:36
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/10/20060610000011.html
 1978年に北朝鮮に拉致された金英男(キム・ヨンナム)さんと、韓国に住む金さんの母、崔
桂月(チェ・ゲウォル)さん(79)が会う日は、今月28〜30日に決まった。金さんの姉、英子(ヨ
ンジャ)さん(47)も同行する予定だ。
 南北赤十字社は9日、板門店で連絡官接触を持ち、こうした内容の6・15離散家族対象者
名簿を交換した。
 統一部の当局者は「当初、金さんの面会は2陣行事(22〜24日)に設定する予定だったが、
最後の対面行事に合わせたほうがよいと判断し、日程をずらした」と話した。この当局者は「
金さんが、横田めぐみさんと間に生まれた娘のヘギョンさんを連れて来るかどうかはわからな
い」と話した。
 今回の対面行事では、19〜21日と25〜27日の日程で北朝鮮側の申請者各100人の計20
0人が韓国側の家族に、22〜24日と28〜30日の日程で韓国側の申請者各100人の計200人
が北朝鮮側の家族に会う予定だ。

>>12
制裁盛り込む「北朝鮮人権法案」で自民・民主合意     ANN 06/09 18:47
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news2.html?now=20060610095835
 自民党と民主党は9日、拉致問題が解決しなければ経済制裁をすることなどを盛り込んだ
北朝鮮人権法案について、それぞれが提出していた法案を一本化し、今の国会で成立させる
ことで合意しました。
 自民党逢沢幹事長代理:「日本の立法府が与野党一致して、拉致問題の全面的な解決に、
より一層、政府が努力するよう求めることは、時機を得たものではないか」
 合意した法案は、政府が拉致被害者の帰国実現に最大限努力すると定め、改善しない場合
には、北朝鮮の船舶の入港禁止や送金停止といった経済制裁を行うとしています。さらに、民
主党の主張を取り入れて、政府が脱北者の保護や支援を行うことも定め、支援団体への情報
提供や財政上の援助を行うことも盛り込みました。法案は、週明け12日の特別委員会で採決
され、18日の会期末までに成立する見通しです。
-----
↑見逃し。いつものことながらタイムスタンプは放送日時でうp時間でないとおもわれ。
21日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 11:31:38 ID:WfcgqmAW
>>7
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/310
「発射の兆候強い」 北のミサイル実験で韓国    産経(共同) 06/10 01:30
ttp://www.sankei.co.jp/news/060610/kok007.htm
(ry:>>7上共同記事と同文
 潘基文外交通商相も7日、米韓が実験の兆候に懸念を示す考えで一致し、緊密な情報交
換で北朝鮮の動きを監視していることを明らかにしていた。


韓国:北朝鮮がミサイル発射の兆候…外交通商省高官が警告  毎日 06月10日 10:10
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060610k0000e030018000c.html
 【ソウル堀山明子】韓国の外交通商省高官は9日、北朝鮮がミサイルを発射しようとする兆
候があるとの認識を示し、「北朝鮮がミサイルを発射すれば6カ国協議や南北関係に悪影響
が出る。北朝鮮は誤った判断をすべきではない」と警告した。兆候の具体的な内容について
は「米韓の情報交換の次元の問題だ」として、明言を避けた。


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/307
インドネシア大統領、7月に韓国と北朝鮮を訪問     聯合ニュース 06/09 20:20
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006060903800
【ソウル9日聯合】韓国を訪れているインドネシアのハッサン外相は9日、外交通商部の潘
基文(パン・ギムン)長官と共同記者会見を開き、ユドヨノ大統領が7月の第3週に北朝鮮の
平壌を訪問した後、ソウルを訪れる予定だと明らかにした。ユドヨノ大統領の訪韓は、ジョグ
ジャカルタ沖で発生した地震の関係で延期されていた。
 ハッサン外相はまた、地震被害に対する韓国政府と国民の励ましと支援について深い感
謝の意を示した。これに対し潘長官は、地震で多くの人命と財産被害が発生したことに遺憾
の意を表明し、インドネシア政府と国民が一日も早く困難を克服することを願うと述べた。
 一方両外相は記者会見に先立ち、第1回韓国・インドネシア共同委員会を開催し南北関
係をはじめ両国間の懸案や国際舞台での相互協力などについて意見を交わしたほか、両
国間の原子力協力協定に仮署名した。同協定はユドヨノ大統領の訪韓の際に首脳間で正
式署名する予定だ。
22日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 11:39:13 ID:WfcgqmAW
少し古くて最後の予想シナリオが外れてるけど、韓国家族会も内幕がもう少し分かる。
鬼女スレで見かけたもの。長文だが、前スレの埋めに使うにはおすい希ガスるので、
こちらに全文うp。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148859651/193-195
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148859651/322-323
辺真一のコリア・レポート 06月03日
ttp://hwm2.gyao.ne.jp/koreareport/main.html
 横田めぐみさんの夫、金英男(キム・ヨンナム)さんの母(崔桂月=チェ・ゲウォル)と姉(金
英子=キム・ヨンジャ)の来日で「日韓提携」が期待されていた日韓両国の拉致被害者家族
及び支援団体の関係は「協調」どころか、残念ながら逆に「不協和音」を曝け出す結果となっ
てしまいました。「週刊新潮」(6月8日号)が「『横田さん夫妻』も嘆く日韓支援団体の『内輪
もめ』」という見出しの記事の中で書いているように、日韓の支援団体同士の「いざこざ」が
原因です。今回、韓国からは「拉北家族協議会」の崔祐英(チェ・ウヨン)代表と「金英男家
族」を引率してきた「拉北者家族会」の崔成龍(チェ・ソンヨン)代表が来日しました。崔祐英
代表は女性です。「週刊新潮」にも触れられているように実は「家族協議会」と「家族会」は
犬猿の関係にあります。元来は、一つの組織でしたが、4年前に内紛が起きて、分裂してし
まいました。日本側はこれまで、崔祐英さんと横田夫妻が「義理の親子」関係を結んだこと
でもわかるように「家族協議会」を精神物心両面で支えてきました。そうした関係から招請
側の「救う会」が崔祐英さんを窓口に「金英男家族」の日本招請も含めすべての事を進め
ようとしたことに崔成龍代表が反発したようです。結局、それが原因で、5月27日の「日韓
連帯東京集会」と翌日28日の「国民大集会」また最終日(30日)のめぐみさんの拉致現場
への視察も「母親の体調不良」を理由にすべてキャンセルしてしまいました。

 実は、その予兆は、横田早紀江さんらが4月に訪米した際にありました。ブッシュ大統領と
の面会のあと満面の表情で帰国した早紀江さんら拉致被害者家族会や「救う会」メンバー
でしたが、5月に予定されていた横田滋さんの訪韓と「金英男家族」の訪日をめぐってはそ
の段取りを任されていた「救う会」と「金英男家族」の代理人である崔成龍代表とはこの時
点でギクシャクしていました。崔成英代表が当時ワシントンで日韓の友人に次のように語っ
 (つづく
23日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 11:41:50 ID:WfcgqmAW
>>22
ています。「4月20日、私たちはワシントンでの北朝鮮への抗議集会に参加するためにこち
らにやってきましたが、日本のテレビ局のアレンジで横田滋氏と生中継で話をしました。横田
さんからワシントンを訪れる『救う会』の西岡氏と話し合って金英男さんの母と姉の訪日スケ
ジュールを相談して欲しいと依頼を受けました。しかし、西岡氏からは一度電話連絡があり、
『いま忙しいので、ブッシュ大統領と横田さんとの面会後に連絡する』と言ってきました。その
後は夜中の2時まで連絡を待っていたのに結局なしのつぶてでした。日本側からは以前
、5月10日前後にソウルへ横田夫妻を連れて行きたいという打診はありました。さらに金英
男家族を6月10日頃に日本に招待したいという内々の打診もありました。ところが日本で国
民大集会が6月11日から5月28日に変更になったので、5月末に来てくれと一方的な打診
があっただけで正式な話し合いはしていないのです。日本側は日本側が言えば、韓国側が
ハイハイとおとなしくついてくると思っているのでしょうかね?金英男さんの母も80歳近い老
齢で、関節炎に悩まされており、歩行も困難な状況です。そういう事情も知らずに一方的に
『招待するから来てくれ』と言う態度はクビをかしげます。このままでは5月28日の日本の拉
致大集会などには我々は行きません。我々が日本側に先に連絡する必要はないです。日本
も韓国も同じ東洋の美徳を重んじる儒教の影響のある国です。本来なら妻の実家が夫の実
家に挨拶にやってくるというのが、一般的ですから、その慣例に従って妻の両親である横田
夫妻が韓国を訪問するのを待っているのですが、訪問時期に関しては相互で話し合わなけ
ればならないのに、西岡氏は一方的に通告してくるというやり方です。これでは気分いいは
ずはありません。日本での国民大集会はあちらで勝手にやればいいんです」

 結局崔成龍代表は「救う会」に「軽視された」という面子と「崔祐英とは同席できない」との
理由だけで、「招待」を断り、集会もボイコットしてしまいました。30日の1時からの新潟県知
事への表敬訪問の際も、崔成龍代表は欠席し、姉の金英子さんも崔祐英さんの隣に座らさ
れたことに不快感を示し、2時から予定されていた新潟県会議員との会合をドタキャンしてし
まいました。3時からのめぐみさんの拉致現場視察はそもそも「金英男家族」からの要望でし
た。そのため体調が万全でないにもかかわらず横田夫妻が自ら案内を買って出たのに、崔
祐英さんらは視察したものの、肝心の「金英男家族」は姿を現さずじまいでした。これではマ
 (つづく
24日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 11:43:50 ID:WfcgqmAW
>>23
スコミの扱いが小さくなるのは止むを得ないかもしれません。崔成龍代表と「金英男家族」そ
れに崔成龍代表に味方する「拉北・脱北人権連帯」の都希命代表らは滞日中の宿舎も別で
、東京では半蔵門の「グランド・アーク・ホテル」、新潟では「ホテルオークラ」でしたが、新潟
でのホテル代とホテルから新潟空港へ移動の際の車代などは民団と総連の和解に反対し
た新潟民団が負担し、飛行機代や東京での滞在費は日本政府が負担したようです。帰国
前夜、新潟市内の居酒屋で金英子さん、崔成龍代表、都希命代表、それにソウルから同行
してきた韓国人特派員ら二人を加えた簡単な打ち上げ会がありましたが、崔成龍代表は「
独島(竹島)や靖国参拝、歴史教科書問題で右翼的な救う会の連中らとはとても一緒にや
っていけない。彼らは人権問題を金正日打倒や日本の右翼化という自らの政治的目的に利
用しようとしている」と、「救う会」とは今後も一切関係しないとの強硬な姿勢を打ち出してい
ました。しかし、よく考えてみますと、すべての原因は韓国の被害者家族の会が1本化して
いないことにあります。

 困ったことは、もうひとつあります。それは、拉致被害者同士の間でも拉致問題の解決の
手法をめぐって「温度差」が見られたことです。「子供らに会いに北朝鮮に一緒に行こう」と
誘う崔桂月さんに対して「子供らが帰国するまで我慢して待ちましょう」と諭す横田早紀江
さんの「二人の母」のギャップです。「再会」を優先する韓国の母親と、「奪還」を優先する日
本の母親の違いは、ある意味では仕方がないかもしれません。今年82歳の崔桂月さんは
早紀江さんよりも一回りも年上で、車椅子に頼らざるを得ないほど病弱、衰弱しています。
「生きているうちにひと目会わせてください」との気持ちは誰も止めることはできません。
 (つづく
25日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 11:55:23 ID:WfcgqmAW
>>24 さいご
本誌が得た情報では、早ければ8月中に親子の再会が実現するかもしれません。姉の金
英子さんは「韓国政府を信じている」と言っていましたが、どうやら来日直前に韓国政府当
局から8月15日の解放記念日前後に予定している離散家族のリストの中に母親の名前
をリストしたと耳打ちされたようです。北朝鮮は4月の南北長官(閣僚)級会談で金英男さん
の安否について「担当機関を通じて調査する。追って知らせる」と、「否認」ではなく、柔軟
に対応してきました。次回の南北長官級会談は7月中旬に開かれます。北朝鮮としては、
次回の会談前には回答しなければなりません。「7月回答、8月再会」、これがシナリオで
はないかと考えられます。結局、南北は、韓国人拉致問題を北朝鮮に拉致された可能性
のある息子に日本の母親が会いに行き、幕引きとなった「寺越方式」で決着付けるつもり
のようです。拉致問題を解決するためには同じ境遇の身に置かれた被害者家族同士の絆
を、さらには支援団体の連携を一層強めなければならないのに主導権や仕切りをめぐる醜
い争いは「人道」の名に反するばかりか、拉致問題の解決を遅らせるだけです。
26参考:2006/06/10(土) 12:00:39 ID:WfcgqmAW
>>21
スカッド・ミサイルの発射兆候も=日本海側で北朝鮮−韓国紙  時事 06/10 11時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060610-00000044-jij-int
 【ソウル10日時事】10日付の韓国紙ハンギョレは、同国政府関係者の話として、北朝鮮で
長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射準備の動きが見られた5月初めに、同国東部の
基地でスカッド・ミサイル発射の兆候も捕捉されていたと報じた。


<北朝鮮の経済現場>成果給制が定着「やる気になる」  中央日報 06.09 15:41
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76628&servcode=500§code=500
 北朝鮮に物質的インセンティブを与える成果給制度が定着するにつれ金が回っている。
90年代半ばの「苦難の行軍」時代に最悪のレベルに落ち込んだ北朝鮮工場・農場の生産
性も速いスピードで回復し、賃金と物価も大幅に上昇している。半面、実績の悪い部門に携
わる労働者は、生活費にもならない最小限の賃金を甘受しなければならない「両極化」の
現象も進んでいる。
 中央(チュンアン)日報の特別取材団は、韓国のメディアとしては初めて、先月11日〜20
日、平壌(ピョンヤン)と南浦(ナンポ)、大安(テアン)などの工場・企業と農場・食堂・ホテル
など北朝鮮の多様な経済現場を回り、深層的に取材した。平壌市平川区域(ピョンチョング
ヨク)にある「平壌3月26日電線工場」の「財政公示」によると、昨年、同工場労働者1人当
たりの平均賃金は、北朝鮮のお金で月1万5000〜2万ウォンのレベルだった。5月2日付
の北朝鮮の公式為替レート(1ドル=140ウォン)をベースに換算すると、韓国ウォンでは
約10万(約1万2000円)〜13万5000ウォン。
 この2〜3年間、設備の現代化などを通じて、月平均7437万8000ウォン(韓国ウォンで
約500万ウォン)の総収入目標を20%以上も超過した8966万7000ウォン(韓国ウォン
で6億850万ウォン)の収入を達成した結果だ。同工場のキム・ソンウン技師長(49)は「
所属する部局や個人別の実績によって月々、異なる生活費(賃金)が支給されるようにな
って以来、生産性が高まった」とした。 (つづく
27参考:2006/06/10(土) 12:01:48 ID:WfcgqmAW
>>26
 昨年、中国が建設してくれた大安親善ガラス工場のパク・ジョンウン第1副支配人(39)に
よると、同工場も、労働者の平均賃金1万ウォンのうち成果給が6000ウォンを占める。生産
計画を超過し達成する場合、収入が大きく増えるのは、農業部門も同じ。平安南道江西軍(
ピョンアンナムド・カンソグン)の青山(チョンサン)協同農場は、昨年、稲と果樹など生産物を
国家に買入れさせて、受けたお金を、約600人の農場組合員に(1人当たり平均40万〜50
万ウォン=韓国ウォンで271万〜340万ウォン)分配した。
 取材チームに合流した北朝鮮経済専門家らは「平壌3月26日電線工場の労働者の賃金
が、月別・所属部局別に大きな異なり、基準賃金よりはるかに多い賃金が1年中に支給され
ていることから、成果給制度が完全に定着したものと見られる」と口を揃えた。住民の収入が
増えることによって、物価も大きく上昇している。平壌で合弁工場を運営中のある企業家は
「02年7月1日の措置直後は5人家族の生活費が月8000ウォンくらいだったが、現在は物
価が大きく上がり約2万ウォンにのぼる」と説明した。
 平壌市のあちこちに目立つ屋台の形をした売店や有名な食堂が好況を見せるなど住民の
消費力も向上されている。平壌市中区域ヨンファ洞にある高級レストラン「民族食堂」の従
業員は「お昼と夕方には平壌住民が殺到しパニックになるくらい」と語った。
特別取材団
28参考:2006/06/10(土) 12:11:15 ID:WfcgqmAW
減らす一方のソウルの「外信の目」     東亞日報 06/09 07:16
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006060993618
「スター級の記者がいない…」
 匿名を要求したあるソウル駐在の国際団体の関係者は、最近韓国で活動している米国マス
コミ社の記者たちについて、上のように「品定め」した。英語圏の外信、特に米マスコミ社の「
良き取材源」である彼は、「韓半島情勢に対する奥深い知識、韓国語能力、多様な階層の現
地取材源を持っていなければならない」という、スター記者の条件を上げた。
 彼は、かつてワシントン・ポストのソウル特派員として名を馳せた『二つの韓国』の著者、ドン
・オーバードーフォー(ジョーンズ・ホプキンス大学教授)氏か、ロイター通信のポール・エガート
記者を代表的な事例として挙げた。
 「エガート氏は奥さんが韓国人で、流暢な韓国語で話す実力があり、韓半島に対する理解
の深い記者でした。昨年、韓国を離れてホワイトハウスの出入り記者として席を移しましたが、
今でも韓半島情勢に対して深い理解が感じられる鋭い質問を投げています」
 しかし、最近になって韓半島ニュースの「窓口」のソウルには、そのような記者がほとんどい
なくなったということだ。それはどうしてだろうか。
 まず、マスコミ各社が財政問題でソウル駐在の支社か特派員の数を減らしているという指
摘だ。米時事週刊誌のタイム誌は、最近ソウル支局を閉鎖した。昨年、黄禹錫(ファン・ウソ
ク)博士のES細胞誤報騒ぎも影響したという噂だ。ソウルに支局を置いていたウォールスト
リートジャーナルも中国の上海に支局を新設して、ソウル支局長が現地に赴任した。後任の
ソウル支局長は、まだ空席の状態だ。 (つづく
29参考:2006/06/10(土) 12:12:35 ID:WfcgqmAW
>>28
 現在、ソウルに支局または正式の記者を置いている米マスコミ社は、LAタイムズと「米国
の声(VOA)」、CNN放送ぐらいだ。ニューヨークタイムズや主要新聞社は、フリーランサー
の概念で活動している通信員(Stringer)だけを置いている。
 ソウルのこのような外信の状況が、北朝鮮に対する情報不足の原因にもなっているという
指摘も出ている。米国のフリーランサー報道人のジョーン・ペッパー(元ワールドポリシージ
ャーナル副編集長)氏は、先月末、ワシントンの韓国大使館で行った講演で、「米国人は北
朝鮮に直接接する機会がなく、マスコミも政府の情報に依存しているため、米国マスコミに
は北朝鮮に対する誤解が多い」と説明し、「米国のマスコミ事業の委縮で、韓国駐在の米
特派員が撤収しているのも原因だ」と分析した。
 実際、ソウル駐在の米国記者の大多数は、言語のハードルで国内言論を直接接すること
が難しいため、米中央情報局(CIA)が運営する外国放送聴取チーム(FBIS)の言論分析
などに依存する場合が多い。FBISは、外国の新聞と放送をモニターリングし、翻訳して政
府機関などに提供している。
30日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 12:14:15 ID:WfcgqmAW
AMオチ。本日も夕方うpでおわりの見込み。でわ・・・
31日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 16:29:10 ID:2amDquC3
日朝貿易:3年間で半減 世論に配慮?…各企業が自粛   毎日 06月10日 15:00
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060610k0000e040070000c.html
 北朝鮮との貿易額が昨年約214億円と、3年間で半減していることが分かった。拉致問題
の解決にむけて経済制裁を求める声が根強く、政府も現行法の厳格運用を推進している。
大手量販店がスーツの委託生産から撤退するなど、各企業が「国民感情の悪化に配慮」(経
済産業省)して自粛した結果、すでに「圧力」が相当の効果を上げている実態が明らかになっ
た。【石原聖】
 財務省の貿易統計によると、北朝鮮貿易の輸出入総額は02年に約459億円あったが、翌
03年には一気に約150億円も減少。その後も数十億円ずつ減っている。今年は、4月までで
約60億円と過去最低を更新しそうだ。日韓間が昨年約7兆8412億円だから、貿易額は300
分の1以下のレベルにまで下がっている。
 ◇前年、ズワイガニやスーツが半分以下…乗用車も約1000台減
 日本貿易振興機構(JETRO)などのまとめでは、ズワイガニ、アサリなどの海産物▽無煙炭
など鉱物▽男性用スーツなど衣類−−といった品目が北朝鮮からの主な輸入品。輸出品は
貨物自動車など輸送車両だ。昨年は、ズワイガニが2879トンで前年比半分以下、アサリが
4895トンと同2割弱、男性用スーツも25万5551着で同半分以下と軒並み急減。輸出も、
乗用車が前年比約1000台減の1507台、自転車も約6割減の1万6972台となった。
 北朝鮮貿易の現場では、具体的に何が起こっているのか。
 「農水省がアサリなどの原産地表示を徹底するよう指導している。国民が購買の際にそれを
参考にしていることが、海産物の減少につながっているのではないか」と経産省などは見てい
る。また、同国に対して税関検査を厳しく運用しているため手続きに時間がかかるようになり、
近隣他国の海産物より鮮度で不利になっている。
 昨年の改正船舶油濁損害賠償保障法の施行で、100トン以上の一般船舶に保険加入が
義務付けられた影響もある。北朝鮮船は保険未加入が多いため大規模船舶が入港できにく
くなった。代わりに小規模の船を使うなど貿易形態が変わったことも減少の遠因になっている。
 (つづく
32日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 16:32:27 ID:2amDquC3
>>31
 スーツは、工賃の安さから北朝鮮に委託加工していた大手量販店が相次いで撤退。無煙
炭も、大手製鉄会社が輸入を減らす方向にあるという。これらの企業に理由を取材したが、
「物流が安定しなかったから」「中国の品質が向上したから」との説明だった。だが、取引変
更は日朝首脳会談の02年秋以降が多いことから、経産省は「国民感情の悪化に配慮した
側面が大きい」と分析する。
 米国が昨秋、偽ドル流通などのマネーロンダリング(資金洗浄)に関与した疑いで、マカオ
の銀行にある北朝鮮関連の口座のドル資金を凍結。同銀行を利用していた自動車販売会
社が決済口座を別の中国の銀行経由に移すなど、出入金の流れを変えざるを得なかったこ
とも貿易額減少に影響している。
 ◇減少以上に中国・韓国が増え
 ▽北朝鮮問題に詳しい静岡県立大の伊豆見元・教授(国際関係論)の話 日朝貿易の減
少は北朝鮮にとってダメージではあるが、中国・韓国との貿易がそれを上回るほど急増して
おり、大打撃にはなっていない。一方で、国内のインフラ整備のためには、大規模支出がで
きる日本の支援が欲しい。拉致と核の問題解決に向けて日本独自に取れる手段としては、
「従来の姿勢を改めたことが確認できれば、経済支援する用意がある」というメッセージを送
ると同時に、中韓に対し包囲網で共同歩調を取るよう求めることではないか。
-----
やや関連:↓記事の最終節
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148859651/324

>>26
スカッド発射兆候も 5月に北朝鮮と韓国紙    共同 06月10日 12:39
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060610/20060610a3130.html
 【ソウル10日共同】10日付の韓国紙、ハンギョレ新聞は、北朝鮮が5月に咸鏡北道のミサ
イル実験場周辺で長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射準備とみられる動きを活発化
していた時期に、同国東部の日本海側の基地でスカッド・ミサイル発射の兆候もみられたと
報じた。
 韓国政府関係者の話として伝えた。米韓両国の情報当局は液体燃料の注入などの動きが
見られず、実際に発射するのではなくデモンストレーションの可能性が高いとみているという。
 同関係者は日本海側にあるスカッド・ミサイル基地の一つでミサイルを積んだトラックなどの
動きをつかんだと述べた。
33日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 16:36:17 ID:2amDquC3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148859651/187
拉致被害者向け「しおかぜ」新しい周波数で放送へ   ANN 06/10 12:05(y13:0)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news.html?now=20060610131329
 北朝鮮にいる拉致被害者に向けた短波放送「しおかぜ」が妨害電波を受けている問題で、
新しい周波数での放送が15日から始まることになり、その収録が行われました。
 「しおかぜ」は去年10月から放送を開始しています。運営している特定失踪者問題調査会
によると、先月5日以来、北朝鮮からとみられる妨害電波で、放送が聞き取りにくくなってい
ました。このため、周波数や時間帯を変えるなどの対策を取り、15日から放送することが決
まりました。
 特定失踪者問題調査会・荒木和博代表:「妨害されたということは、北朝鮮が困っている、
つまり、拉致被害者に聞こえるかもしれない。放送する価値が十分にあるという証拠だと思
います」。


「万歳運動精神で反外国勢力闘争を」北朝鮮紙     聯合ニュース 06/10 15:49
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006061000400
【ソウル10日聯合】6・10万歳運動から80年を迎えた10日、北朝鮮の内閣機関紙「民主
朝鮮」は同日付けの論評で、「万歳運動闘争精神を受け継ぎ、反外国勢・自主化闘争を力の
限り展開しよう」と主張した。朝鮮中央通信が平壌発で伝えた。
 同紙は、6・10万歳運動は朝鮮に対する日帝の植民地統治に反対し、独立を勝ち取るため
各階層の人民が立ち上がった反日愛国闘争だと評価するとともに、今日の朝鮮民族には当時
の人々の願いと同じく民族の自主権を実現するという重大な課題が課せられていると述べた。
過去の歴史は、外国勢力の支配と干渉を許しては民族の自主権を守ることが出来ないことを
明確に実証するもので、民族自主統一時代の大きな命題である民族の旗印の下ひとつに団結
し、反外国勢力・自主化闘争を展開していくべきだと強調している。またこの闘争と並行し、ハン
ナラ党のような売国勢力を徹底して排除しなくてはよい成果は期待できないと強く批判した。
 6・10万歳運動は、1926年6月10日に起きた学生中心の抗日運動。
34日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 16:53:35 ID:2amDquC3
>>4
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/290
"家族再会"で揺れる中入港     新潟放送T  06月09日
ttp://www.ohbsntv.com/news/4.html
北朝鮮の貨客船・万景峰号が9日朝、新潟に入港しました。
横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者のキムヨンナムさんとその家族が北
朝鮮で再会する見通しとなった中での入港です。
9日午前八時半過ぎ新潟西港に北朝鮮の貨客船 万景峰号が入りました。今年5回目の入
港です。埠頭では拉致被害者の家族会などが降りしきる雨の中、抗議活動を行いました。
拉致問題を巡っては横田めぐみさんの夫の可能性が高いキムヨンナムさんの家族が今月中
に北朝鮮を訪れヨンナムさんと再会する見通しです。
家族会の飯塚副代表は「場合によっては韓国のやり方に反対する、場合によっては日本と
協力していく道筋はないかなと探りをいれながら見守っていく」と述べ「再会」に一定の理解
を示しました。
万景峰号は10日午前10時新潟を出港する予定です。


北朝鮮・万景峰号:新潟西港入港 家族会の会員らが抗議行動 /新潟
毎日新潟 06月10日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20060610ddlk15040382000c.html
 北朝鮮の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号は9日、新潟市の新潟西港に入港した。
 乗客は167人で、雑貨など約56トンを積載。ふ頭には拉致被害者の家族会メンバーら約
40人が集まり、雨の中「家族を返せ」と抗議活動を行った。
 北朝鮮が8日、横田めぐみさんの夫と思われる韓国人拉致被害者、金英男(キムヨンナム)
さんと家族を再会させると表明したことに対し、家族会の飯塚繁雄副代表(67)は「(拉致問
題を)早く終わらせようとしている感じがする」と警戒感を示した。
 出港は10日午前10時を予定している。【岡田英】
35日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 16:55:55 ID:2amDquC3
【広域】日本人拉致問題全容解明へ 県が国に要望書    中日福井 06月10日
ttp://www.chunichi.co.jp/00/fki/20060610/lcl_____fki_____015.shtml
 県は9日、北朝鮮による拉致の可能性を否定できない特定失踪(しっそう)者を含めた日本
人拉致問題の全容解明を求める要望書を国に提出した。
 要望書は西川一誠知事と松崎晃治議長の連名。国に対し、本県の3人の特定失踪者につ
いて真相究明のため一層、詳細な調査を求めるとともに「日本人拉致問題の全容解明に向
けて、全力で取り組むよう強く要請する」としている。
 要望先は、小泉純一郎首相ら政府関係者20人。


>>4
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/312
「両親に複雑な思い」 よど号メンバーの子が心境    共同 06月10日 16:31
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060610/20060610a4920.html
 北朝鮮で生まれ育ったよど号事件メンバーの子柴田黎さん(27)が、13日に初めて日本に
帰国する。黎さんは帰国を前に共同通信の電話取材に応じ「心の整理に時間がかかり、これ
まで帰国できなかった」と話した。
 黎さんは、北朝鮮による元神戸外大生有本恵子さん=失跡当時(23)=拉致への関与を
認めた八尾恵・元スナック経営者(50)と、日本潜伏中の1988年に逮捕され既に出所した
よど号メンバー(53)の長女。二女燦さん(25)は2004年に既に帰国している。
 黎さんは、母の拉致への関与について「本当かうそか分からない」とし「両親には複雑な思
いがあり、今は会いたくない」などと心境を話した。
 両親は、北朝鮮で黎さんが7歳のころまで一緒に暮らした後、日本に戻ったとされる。
36東亜スレより転載:2006/06/10(土) 16:59:31 ID:2amDquC3
【東アジア】呆然とする素朴な世界観 中国・韓国・北朝鮮人は、日本人が圧倒的に嫌いとい
う否定できない事実…直しようがない[6/9]06/09(金) 15:44:09
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149835449/
★2 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149858967/
★3 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149877192/

正論 筑波大学大学院教授 古田博司
写実的でも現実的とは限らぬ日本人 木を見て森を見ぬ東アジア認識

<<呆然とする素朴な世界観>>
 もちろん筆者もそうなのだが、日本人はつくづく写実的な民族だと思うことがある。学者
であれば重箱の隅をつつくような研究が得意だし、芸術家であればディテールにこだわる
描写が本領であろう。
 もっとも、英語にすれば両方ともリアルになってしまうから、以下私がお話しすることは
おそらく日本人にしか通じまい。ゆえにこれから内証話をしたいと思う。
 たとえば私の専攻は東アジアだが、中国・韓国・北朝鮮とそれぞれ専門家がおり、歴史・
思想・経済・社会・文学など、さまざまに細分化されていて、お互いに微に入り細を穿ち、
集まると何を言っているのか誰にもわからない。現実的な枠があれば、なんとか対話
できそうなものだが、うまくいかない。
 枠といえば、古代から連綿と続いた「周りはみんな良い人で、話し合えばわかる」という
素朴な世界観だけである。これでよく近代化できたものだと、来し方を振り返れば、ただ
ただ呆然とする。
 かつて戦時中、兵站もあまり考えずに大陸侵略にのめりこみ、勝ち戦で万万歳と叫ぶ
うちに、今度は占領地に人の良い教育者や農業技術者が入り、近代教育をはじめた。
 植民地となると、西欧では善良な宣教師の後に軍隊がやってくるのだが、日本では順序
が逆である。まず軍が入り、そのあとに人の良い校長先生や大工の棟梁がやってきて、
みんなで地域を開発し、全体で金が足りなくなると、日本政府が援助する。そして一様に
善良で一生懸命に近代化をやった。 (つづく
37東亜スレより転載:2006/06/10(土) 17:13:50 ID:2amDquC3
>>36
<<自分の見方だけが詳細>>
 先が見えないのは本土も同じで、官僚主導で爆撃の際に「燃えない都市」を作ろうと写実的
にそして緻密に計画を練った。それも現実的な焼夷弾の数発で灰燼に帰し、最後には、
詰めていた将棋をアングロサクソンに将棋盤ごとひっくり返されて、ふとわれに返ったの
であった。
 さて、今度は平和な現代の話である。韓国の経済がよかった1990年代の前半、韓国
研究者も随分と人数が増え、研究も精緻になっていった。民間企業もたくましく進出して
いった。しかし誰も経済危機を予測できはしなかった。

 次は中国の番である。そこには金融システムもなければ、手形の不渡りに対する法的
ペナルティーも存在しない。現金決済が当たり前で、その上借りたものを返すという習慣
もない。したがって不良債権がたまろうとバブルははじけないとも言われる。
 要するにまっとうな市場経済ではないので、経済学者たちも予想しかねているのである。
恐ろしいと思うのだが、日本企業はまたも次々と進出している。そして、あの素朴な世界観
が登場し、その中で議論が白熱化していくのだ。
 ところが、東アジアの人々の方からみれば、日本人は話し合ってもわからない相手である。
そこで現実とずれることになってまた苦しむ。
 こんなことばかり繰り返しているうちに、失望の歳月は積み重なっていった。つまり、自分
の方の見方ばかりどんどん細かくかつ詳しくなっていくのに対して、相手方からの視点が
ほとんど顧慮されてないのだ。したがって、現実的になりようがない。 (つづく
38東亜スレより転載:2006/06/10(土) 17:15:22 ID:2amDquC3
>>37 さいご
<<善人と正義派こそ国過つ>>
 30年間、東アジアの研究に携わってきた筆者からみれば、中国人も韓国人も北朝鮮人も
日本人が圧倒的に嫌いである。これは否定すべくもない事実で直しようがない。個人的
には日本人が好きでも、同族が集まって見解を述べる際には必ず反日になる。
 なぜなら日本人は中華の礼(道義)からもっとも遠いところにいる蛮族なのであり、その
蛮族が自分たちを見下し侵略し、なすすべもなく茫然自失しているうちに、勝手に敗戦
して戦後また繁栄しているから、と見える。
 日韓基本条約のときも日中友好条約のときも、そのような日本から援助が欲しかった
だけで、その当時は嫉妬も押し隠して笑顔を向けた。しかしその微笑みが、本物でない
ことはやがて露わになっていったではないか。
 そして戦後ずっと、「東アジアの人々は良い人ばかりで話し合えばわかる」といい続けた
のは共産主義者であり、社会主義者であり、進歩的文化人であった。伝統的なことに
かけては、右も左もない。日本では「伝統的な善人」や「国際的な正義派」がいつも国を
過つのである。
 東アジアの人々の心を全然知らない人たち、彼らが今、血税を蕩尽し、「東アジア共同体」
という巨大なプロジェクトを動かしている。

ソース:産経新聞(東京版)6月9日12版9面(オピニオン面)
Web上では見ることが出来ないため、記者が確認してテキスト化しました。
39日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 17:18:41 ID:2amDquC3
ら致された元高校生の家族 国会に送還求める請願   KBS韓国国営 06-10 13:07
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22924
高校生のときの1978年夏に北韓によってら致された横田めぐみさんの元の夫の可能性が
高いとされている韓国人ら致被害者金英男さん(54)を、北韓が、来月金剛山で行われる
南北離散家族再会の際、韓国にいる家族との再会を認めたことと関連し、一緒に北韓にら致
された当時の高校生5人の家族が、9日、金英男さんら5人の送還を求める請願を国会に提
出しました。家族は、この請願書で「国家機関が保有している当時の高校生5人のら致後の
情報を即刻公開し、北韓にら致された経緯と当時の状況について政府が徹底的に調査すべ
きだ」と主張しています。
そのうえで、「5人の高校生が強制的に北韓によってら致されたのかどうかについても政府は
明確な見解を示す必要がある。生死が確認された5人を送還させるために国会は全力を尽く
すべきだ」と訴えました。


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/299
民団の一部支部 河丙ト団長の辞任を要求     KBS韓国国営 06-10 13:07
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22923
日本に住む在日韓国人の団体「民団」と、在日朝鮮人の団体「朝鮮総連」とのトップ同士が
先月17日、半世紀以上にわたって続けてきた対立を止め双方が和解することを宣言したこ
とに反発して、民団の一部支部が河丙ト団長の辞任を要求した模様です。
日本の産経新聞が10日伝えたところによりますと、東京本部傘下21支部のうち、9支部の
代表者が9日、東京本部に文書を送り、「朝鮮総連は犯罪実行国家である北韓を盲目的に
支持する組織であるにもかかわらず、民団が朝鮮総連と和解することは容認できない」とし
て、先月17日に行われた双方のトップ同士の和解宣言を白紙に戻すことや河丙ト団長の
辞任を要求したということです。
-----
本日おち。産経記事Webうpなし。
40日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 18:05:07 ID:2amDquC3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/24
特定失踪者を支援        北陸朝日放送A 06/10 16:51
ttp://www.hab.co.jp/headline/news0000053793.html
25年前に失踪し、北朝鮮に拉致された可能性も有る旧鶴来町の安達俊之さんの家族を支援
しようと支援会が設立されました。安達俊之さんは25年前、交際中の女性を自宅に送るといっ
て車で出たまま行方不明になっています。3年前には特定失踪者問題調査会から「拉致の疑
いが否定できない」として公表されました。きょうは救う会石川や地元の支援者らが参加して
母親の道子さんの活動を支援する会を設立しました今後、鶴来警察署に捜索を要請をし、最
後に目撃された場所でも集会を開く予定です。

>>26>>32
北朝鮮、5月にスカッド発射の兆候 韓国紙報道    産経(共同) 06/10 17:49
ttp://www.sankei.co.jp/news/060610/kok077.htm
(ry:>>32下共同記事と同文
 同紙は、北朝鮮はスカッドB(射程300キロ)とスカッドC(同500キロ)を約600基保有して
いるが、最近、射程を600−1000キロに伸ばし、命中精度を高めた新型スカッドを開発した
とされると報じた。
41日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 18:06:13 ID:2amDquC3
ほんとに、おち。
42日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 01:23:26 ID:rhmNsT8U
>>41
ありがと ⊃旦~
43日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 07:45:35 ID:sdsNZ81Q
拉致問題提起 米に協力要請へ      NHK 06/11 4時54分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/11/d20060611000011.html
 小泉総理大臣は今月末に行うアメリカのブッシュ大統領との会談で、北朝鮮による拉致問
題の解決に向け国際社会が結束して取り組むよう、来月のサミット・主要国首脳会議で提起
する方針を伝え、協力を求めることにしています。
 小泉総理大臣は、今月27日からカナダとアメリカを訪問し、28日にカナダのハーパー首相
と初めて会談するのに続いて、翌29日には、ワシントンでブッシュ大統領と会談します。アメリ
カ側は、イラクに自衛隊を派遣し戦後復興を支援してきた小泉総理大臣を国賓並みにもてな
す意向を日本側に伝えてきており、小泉総理大臣が好きな歌手の故エルビス・プレスリーゆ
かりのテネシー州メンフィスをブッシュ大統領が案内することも検討されています。日米首脳会
談では、北朝鮮による拉致問題がとりあげられる見通しで、小泉総理大臣は、拉致問題の解
決には国際社会が結束してきぜんとした態度を示すべきだとして、来月ロシアで開かれるサ
ミットで提起する方針を伝えることにしています。ブッシュ大統領は先に、拉致被害者の横田
めぐみさんの母親の早紀江さんらと面会し、拉致を非難しており、日本側としては、サミットの
議長総括に解決に向けた力強いメッセージを盛り込めるよう協力を求めたいとしています。


核燃料、濃縮断念の見返りに供給保証・米英など構想    日経 06月11日 07:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060611AT2M1000T10062006.html
 【ウィーン=桜庭薫】核燃料の主要輸出国である米英仏ロ独とオランダは、民生用ウラン燃料
の供給を保証することで合意した。12日から始まる国際原子力機関(IAEA)理事会で6カ国が
構想を示す。保証の見返りとして受け入れ国には核兵器開発につながるおそれのあるウラン濃
縮活動を断念させる。北朝鮮、イラン問題の再発防止を目指し、民生用の核燃料の軍事転用を
阻止することで足並みをそろえる。
 6カ国は共同文書を作成、IAEA理事会でウラン燃料の供給保証について概要を説明する。I
AEA外交筋によると、保証を与える条件として受け入れ国にウラン濃縮技術の放棄を要求し、
抜き打ち査察を可能にするIAEA追加議定書の順守を求める。
-----
>>42 あんがと。
44日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 07:52:28 ID:sdsNZ81Q
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/312
>>8
韓国 逢沢氏の会談取り消しも      NHK 06/11 6時54分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/11/d20060611000051.html
 韓国政府の当局者は、13日予定されていた自民党の拉致問題対策本部長を務める逢沢
幹事長代理とイ・ジョンソク統一相の会談について、日本側が拉致問題を協議する予定だと
一方的に発表したのは遺憾だとして、十分な説明を受けないかぎり会談の予定を取り消すと
の考えを明らかにしました。
 自民党の拉致問題対策本部長を務める逢沢幹事長代理は、拉致問題の解決に向けて韓
国の閣僚や国会議員に日韓両国の連携強化を訴えるため、12日から韓国を訪問し、13日
にはイ・ジョンソク統一相と会談する予定でした。しかし、この会談について韓国政府の当局
者は10日夜、「面談の約束は非公式なものであり、儀礼的な意味で要請を受け入れたもの
だ」と述べ、「事前の合意がないにもかかわらず、拉致問題を協議する計画だと一方的に発
表したのは遺憾だ」として、日本側から十分な説明がないかぎり会談を取り消すとの考えを
明らかにしました。南北の間では、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの夫である可能性が
高い韓国人拉致被害者、キム・ヨンナムさんと家族の再会が今月末に行われますが、北朝鮮
側は、一家の対面に支障がないよう韓国側に対応を求めています。このため韓国政府として
は、逢沢幹事長代理との会談で北朝鮮側が強く反発するような事態となることを避けたいと
の思わくがあるものとみられています。


北朝鮮マネーロンダリング疑惑 米調査団がモンゴル入りし取引実態について調査か
FNN HEADLINES 06/11 06:20(y7:27)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00091584.html
北朝鮮のマネーロンダリング疑惑調査のためアジアを訪問中のアメリカ政府の担当チームが
9日、モンゴル入りし、北朝鮮の金融取引の実態について情報収集したもよう。
アメリカ財務省のグレーザー副次官補ら調査団は9日、北京からモンゴルの首都ウランバートル
に到着し、現地の大蔵省を訪問した。
大蔵省には、モンゴルの銀行関係者が集められており、調査団は、北朝鮮との取引実態につい
て聞き取り調査をしたとみられている。
北朝鮮は、中国やモンゴルの金融機関をマネーロンダリングに利用している可能性があり、今
回の調査結果次第で、アメリカが新たな制裁を発動する可能性も考えられている。
45日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 07:54:50 ID:sdsNZ81Q
>>40
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/24
思う会設立 支援求める    石川テレビ F 06/10 20:42
ttp://www.ishikawa-tv.com/news_database/news_archive/200606102042.html#3
北朝鮮に拉致された疑いが否定できない特定失踪者の一人、白山市の安達俊之さんの真相
究明に向けた支援組織がきょう発足しました。安達俊之さんは81年6月に交際中の女性を送
ると言って家を出たまま行方不明になり、北朝鮮に拉致された疑いが否定できない特定失踪
者の一人です。「特定失踪者・安達俊之さんを思う会」の設立集会には安達さんの地元白山市
の市議会議員や住民など100人余りが参加しました。集会では「北朝鮮に拉致されたという決
定的な証拠はないが日本国民が拉致に関心がある姿勢を北朝鮮に示そう」といった支援の声
があがっていました。「思う会」は今月16日、鶴来警察署に要望書を提出するなどして真相究
明を求めることにしています。


拉致の疑い 安達さん 支援団体設立     読売 06月11日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news002.htm
真相解明向け…白山で集会
 1981年6月に行方不明になり、北朝鮮による拉致の疑いがあるとされる特定失踪(しっそう)
者の安達俊之さん(当時18歳、旧鶴来町出身)の安否確認や真相解明に向け、支援団体「安
達俊之さんを思う会」(思う会)が10日、設立され、白山市白山町の同町集会場で設立集会が
開かれた。
 集会には、地元町内会や安達さんの同級生ら約100人が参加。安達さんの母、道子さん(72
)は「(息子が)元気で生きており、どんなことがあっても会えると信じています。長い道のりにな
りますけど、皆さんのご協力をいただきたいと思います」と涙ながらに参加者たちに語りかけた。
 また、安達さんと小学校から高校まで同じ学校に通った友人の高畠勲さん(43)は「安達君は
おだやかでおとなしい、ごく普通の青年だった。なんとか俊之さんをお母さんの元に帰してあげ
たい」と決意を述べた。
 集会は「私たちは真相解明がなされるその日まで決してあきらめず、力を合わせてがんばる
ことを誓います」などとする声明を採択して閉会した。
 思う会は今後、鶴来署に真相解明への協力を要請するほか、安達さんが行方不明になってか
ら25年目となる今月20日、最後に所在が確認された旧鶴来町内で集会を行うことにしている。
46日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 08:22:20 ID:sdsNZ81Q
初の日ロ戦略対話、サミット外相会合時に開催へ    日経 06月11日 07:01
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060611AT3S1001J10062006.html
 日本とロシア両政府は初の「戦略的対話」を29日にモスクワで開く主要国首脳会議(サンク
トペテルブルク・サミット)外相会合に合わせて実施することを決めた。麻生太郎外相がイワノ
フ安全保障会議書記(前外相)と会談し、イラン核問題でのロシアの取り組みを改めて評価。
北朝鮮による拉致問題をサミットの主要議題とすることも重ねて求める方針だ。
 対話では北朝鮮が早期に6カ国協議に復帰するよう引き続き促すことも確認。日本が今月5
日に東京で開いた中央アジア諸国との外相会合や、ロシアと中国が中央アジア4カ国と15日
に開く上海協力機構(SCO)首脳会談を踏まえ、中央アジア地域の安定に向けたテロや麻薬
対策についても協議する。SCO首脳会議にはイランのアハマディネジャド大統領もオブザーバ
ー参加を予定していることから、核問題でのイラン側の対応の見通しも話し合う。


>>44
自民・逢沢氏との会談 『拉致議題』に反発      東京朝刊 06月11日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060611/mng_____kok_____004.shtml
 【ソウル=中村清】韓国の通信社・聯合ニュースによると、韓国統一省当局者は十日、ソウル
で十三日に予定していた李鍾〓(イ・ジョンソク)統一相と自民党拉致問題対策本部長の逢沢
一郎幹事長代理との会談を中止することを明らかにした。
 同当局者は中止の理由として「事前の合意もなく拉致問題を論議すると一方的に発表したの
は遺憾」とし、「この部分について逢沢氏側から明確な釈明がない限り会談はできない」と説明
した。
 また、逢沢氏側は十二、十三両日の訪韓中に潘基文(バン・キムン)外交通商相とも会談する
予定だと発表していたが、外交通商省当局者は「会談はまだ確定しておらず、仮に会談しても
拉致問題のような特定事案を協議する予定はない」とした。
 北朝鮮は横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)さ
んと韓国の家族を「再会させる」と八日に表明した際、韓国政府に「責任ある措置を取るよう望む
」と伝達。日韓で連携して北朝鮮に圧力をかけないようけん制した。これを受け、韓国政府は今
月二十八日にも実現する英男さん親子の再会に向け、日本との接触に慎重な姿勢をとったとみ
られる。
47日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 09:15:38 ID:sdsNZ81Q
イラン方式で交渉を 北朝鮮にも、と前米副長官    共同 06月10日 18:18
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060610/20060610a3150.html
 【ワシントン10日共同】ブッシュ米政権1期目の国務副長官だったリチャード・アーミテージ氏
は10日までに共同通信と会見し、米政府に対し、イランとの直接交渉を決断したように、対北
朝鮮でも包括的見返り案を提示し、核問題で交渉を進めるよう提言した。
 アーミテージ氏は政権内で米朝協議の必要性を主張した対話促進の穏健派。米国による北
朝鮮への金融制裁問題を機に6カ国協議が機能不全に陥ったと指摘される中、大胆な柔軟
姿勢をとることでブッシュ政権に局面打開を求めたといえる。
 同氏はイラン政策での方針転換を評価した上で「類似した方式で北朝鮮とも対話しなければ
、米国は愚かに映りかねない」と言及。ブッシュ政権が今後も強硬姿勢をとれば「イランと対話
しているのに北朝鮮とは対話しない」との批判を浴びる恐れがあると指摘した。


アーミテージ氏 北朝鮮にも見返り案を 米政権に包括交渉提言
西日本朝刊(共同) 06/11 00時06分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060610/20060610_043.shtml
 (ry:上共同記事と同文
 さらに、対イラン提案に軽水炉提供などが含まれていることから「北朝鮮は『イランが軽水炉を
持てるのに、どうして自分たちはダメなのか』と言い出しかねない。イランに見返り提案を示した
のに、北朝鮮に示さないわけにはいかなくなるだろう」と言明。
 「米国が北朝鮮に(見返りを含む包括的)パッケージを示していたら、事態は改善していただ
ろう」とも断言した。
 同氏は、米国の対イラン政策転換が北朝鮮核問題でも「前向きな効果」を生み、6カ国協議が
再開する可能性があるとの展望を示した。また、クリントン政権と北朝鮮が「米朝枠組み合意」
をまとめた後に、北朝鮮がウラン濃縮型核開発計画を進めたことを教訓にすべきだと指摘した。
48日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 09:17:49 ID:sdsNZ81Q
元内閣官房参与中山恭子氏、拉致問題を語る    BNN 06月10日 20時19分
ttp://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011027945
文: 佐々木   写真: 佐々木 
 「国の信頼を得るためにも、必ず救出しなければならない」
 「海外で日本人が被害にあったときに救出できるのは、日本政府しかない」。穏やかにこう
語るのは、元内閣官房参与の中山恭子氏(現早稲田大学大学院客員教授)。駐ウズベキス
タン特命全権大使時代の99年に関わった、キルギスタンでのイスラム武装勢力による日本
人技師拉致事件を通して、この思いを強くしたという。
 中山恭子氏は9日、函館国際ホテルで日本関税協会函館支部が主催する時局講演会「中
央アジア・北朝鮮そして日本」と題して講演を行なった。
 中山氏がウズベキスタンから帰国して間もなく関わるようになったのが、北朝鮮による日本
人拉致事件。ぎくしゃくしていた拉致被害者の家族と政府との間に立ちたいとの思いで活動し
てきたという。
 「拉致事件が犯罪行為であることをしっかり認識して対応しなければならない」と語る同氏は
、講演の中で北朝鮮の犯罪行為を列挙。麻薬、偽ドル、偽たばこなどの製造が資金源になっ
ているとした。さらに、「北朝鮮は日本の1万円札も偽造していたが、新札に切り替わったため
使い切らなかったようだ」とも明かし、「国民の安全と通貨の信頼性を脅かす行為は主権の侵
害だ」と断じた。
 拉致被害者の曽我ひとみさんの夫・ジェンキンスさんと娘たちの日本帰国についても話は及
んだ。
 当初ジェンキンスさんは「日本には行かない。ひとみを返せ」と主張していたが、後で聞くこと
によると北朝鮮の外務次官にそう言うように命令されていたとのこと。ジェンキンスさんは後に
「小泉首相に一緒に日本へ帰ると言っていれば、自分の命はその日のうちになくなっていまし
た」と語ったという。
 ジャカルタでひとみさんと家族との面会を設定したときには、ジェンキンスさんと北朝鮮の監
視員を切り離すように心がけたという。
 「曽我さん一家をホテルの14階に押し込めた。エレベーターも、政府関係者だけが持つカード
を差し込まないと14階で扉が開かない方式。電話も撤去し、北朝鮮監視員の接触を完全に絶
った」。 (つづく
49日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 09:21:20 ID:sdsNZ81Q
>>48
 この時、北朝鮮監視員が日本を非難するアピールを繰り返したため、日本政府からは1日一
度くらいはジェンキンス氏に会わせろとの指示が来たという。だが、一度でも会うと恐怖心が戻
ってしまうとの判断から、この指示を拒否。
 ジェンキンスさん自身も「夕方には連絡するように」との指示を監視員から受けていたらしく、
夕方になると出かけようとしたが、これを阻止し、家族だけで話し合ってもらう環境を守った。
 「彼が日本に行くと言うには1年くらいかかるかもしれないと思われていた。しかし、ホテルに
入って5日くらいで、帰りたいと言っているらしいとの情報が入ってきた。そこで、帰るなら文書
にサインしてくださいと言うと、うれしそうに大きな文字でサインしてくれた」。
 サインをもらってその日のうちに中山氏は帰国し、帰国への諸問題をクリアするため官邸との
相談を行ない、こうして曽我さんの家族の日本帰国は実現したという。
 「ジェンキンスさんの例でも分かるように、拉致された人は厳重な監視下にあり、監視してい
る人も非常に大きな責任を負わされている。彼の監視員が日本非難のアピールをしたのも、自
分たちは一生懸命やったのに日本がひどいからうまくいかなかったという平壌向けのものだと
思った」。
 拉致被害者の最初の5人を帰した時の北朝鮮のナンバー1は1年後に交通事故で、ナンバー
2は病気で亡くなっているという。「あの時の監視員は今でも無事でいるだろうかと思う」との中
山氏の言葉がかの国の空恐ろしさを伝える。
 「政府も、自国の民の安全や生命が脅かされているとの認識を持ち、しっかり対応するように
なった。自国が荒らされているとの認識を持ち、国の信頼を得るためにも、必ず救出しなければ
ならない」と語る中山氏。
 「これからも関心を持って拉致問題を注視していただければ」と講演を結んだ。
■佐々木康弘(ささき やすひろ) 函館市在住、33歳のフリーライター。
-----
オチ
50日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 16:11:14 ID:sdsNZ81Q
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/106
外務省、「上海事件」受け諜報対策を強化    読売 06月11日 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20060611/20060611i101-yol.html
 中国・上海の日本総領事館員が中国情報当局から機密情報の提供を強要されたとの遺書
を残して自殺した事件を受け、外務省がまとめた諜報(ちょうほう)工作対応強化策の全容が
10日、明らかになった。
 甘い対策や、政府内での事件報告のまずさに批判が出ていることを踏まえ、工作を受けた
場合、複数ルートで直ちに上司に報告するよう義務付け、機密が漏えいしても正直に報告す
れば人事上の配慮をすることを明記した。諜報対策研修の受講者を3倍に増やし、在外公館
などでの盗聴防止も徹底する。
 外務省はすでに省内の主要幹部と在外公館に強化策を伝達し、諜報工作に揺さぶられな
い強い組織作りを目指すとしている。


外務省、「上海事件」受け諜報対策を強化    読売 06月11日 03:03
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060611i101.htm
 (ry:>>233上共同記事と同文
 対応強化策は、意識面、制度面、物理面を三本柱として多角的な対策を打ち出し、「特に
上海での事案を踏まえ、職員への諜報工作に組織としての対応を強化する」と強調している。
 本省や在外公館の職員が諜報工作を受けた場合の対応については、個人でトラブルを抱
え込んで事態を悪化させないよう、「必ず組織として対処する」「複数のルートで直ちに上司
らに報告、組織として情報を共有する」との基本的な対処ルールを「大臣訓令」で明確にした。
 工作を受けた職員が処分を恐れて報告しない事態を避けるため、正直に報告した職員に
は「人事上の配慮」をするとした。具体的には、〈1〉情報の漏えいがない場合は処分しない
〈2〉情報の漏えいがあっても、報告によって漏えい拡大を防げた点を配慮する――としてい
る。直属の上司に報告しづらい場合も考慮し、全職員を対象とした電話による相談窓口も設
置した。
 諜報工作対策に関する研修の強化では、対象者を昨年度の約420人から今年度は約12
00人に増やした。これまでは主に在外公館に赴任する直前の職員を対象にしていたが、本
省の定期的な研修でも取り上げる。 (つづく
51日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 16:12:44 ID:sdsNZ81Q
>>50
 研修マニュアルの内容も更新し、旧ソ連などで行われていた女性工作員による「ハニートラ
ップ」(甘いわな)対策として、「親しく接近してくる異性に注意する」などと明記した。
 首相や外相が海外で宿泊するホテルでは、従業員が工作員である可能性もあるとして、「
部屋に鍵をかけていても、書類を置いて長時間部屋を空けない」「セーフティーボックスも安
全ではない」などの具体例も挙げている。
 また、在外公館の現地採用職員が諜報工作を行う可能性を考慮し、機密情報を扱う部署
に近づけないようにする「別室化」を徹底する。


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/7
戦略的外交:未訪問の20カ国に閣僚派遣方針決める    毎日 06月11日 3:00
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060611k0000m010119000c.html
 政府は、首相や閣僚が訪問したことのない約20カ国に閣僚を派遣する方針を決め、相手国
と調整に入った。国連安保理常任理事国入りや拉致問題解決に向け、世界の国々と広範な
関係を築く「戦略的外交」の一環。18日の国会閉会後から閣僚たちが世界に散る「集中外交
期間」となりそうだ。
 日本の首相・閣僚が未訪問の国は10日現在で82カ国。うち日本の在外公館があるのは
25カ国で、この中から内閣官房が政情安定度や交通アクセスなどを考慮して約20カ国をリ
ストアップし、派遣する閣僚を振り分けた。
 訪問を計画するのは、与謝野馨経済財政担当相がエルサルバドル、ホンジュラス、中馬弘
毅行革担当相がエストニア、ラトビア、小池百合子環境相がパラオなど。2国間関係を中心に
地域、環境、エネルギー問題などについても意見交換する。北朝鮮と国交のあるリビア、トリ
ニダード・トバゴ、ニカラグアなどでは拉致問題解決への協力を要請する。
 戦略的外交は小泉純一郎首相が5月、エチオピア、ガーナ、スウェーデン3国を初訪問した
後に打ち出した。副大臣、政務官についても同様に派遣を検討している。首相もカナダ、米
国訪問や主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)出席に加え、イスラエル、パレス
チナなども訪問予定で、終末期の小泉政権は国会閉会とともに外交ラッシュを迎える。【大場
伸也、中田純平】
52日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 16:15:12 ID:sdsNZ81Q
>>44>>46
自民・逢沢氏、「拉致」で訪韓へ    日経(共同) 06/11 13:58
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060611STXKA006511062006.html
 自民党の逢沢一郎拉致問題対策本部長は11日、韓国の統一省当局者が逢沢氏とイ・ジョ
ンソク統一相との会談を取り消すと表明したことについて「韓国の国会議員との意見交換が
訪韓の目的であり、その上で政府関係者と会えれば有益と思っている」と述べ、予定通り12
日から訪韓する考えを強調した。都内で記者団に語った。
 統一省当局者の対応について逢沢氏は「今月末に南北の離散家族再会事業もある。慎重に
事を進めているという立場だと推測する」と指摘。その上で「統一相とは面識もあり、拉致問題
は置いておくとしても旧交を温めたい」と述べ、会談実現に向け、再調整する考えを示した。


「ダボス会議」の地域版、15日から東京で    日経 06月10日 16:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060610AT2M0903810062006.html
 世界の政財界リーダーが一堂に会する「ダボス会議」(世界経済フォーラム年次総会)の東
アジア会議が15日から2日間の日程で、東京で開催する。日本がダボス会議関連の会議を
主催するのは初めて。
 アジアを中心に各国から経営者、閣僚ら250人が参加。日本からは福井俊彦日銀総裁や
中村邦夫松下電器産業社長らが出席する。テーマは「アジアの統合に向けた新たなる枠組
みの構築」。中国やインドの急速な台頭や、北朝鮮情勢など地域が抱える問題を討議する。
-----
いったん、おち。

http://www.shugiintv.go.jp/jp/

★中継予定 〔6月12日(月)〕

■ 13:00 拉致問題特別委員会
54日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 20:57:20 ID:sdsNZ81Q
>>40>>45
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/24
安達俊之さんを思う会設立に130人    朝日石川 06月11日 11時22分
ttp://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000606110003
 〜「安達さん失踪の真相究明に全力」〜
 81年に行方不明となり、北朝鮮に拉致された疑いがある旧鶴来町(白山市)の安達俊之
さん(当時18)を思う会の設立集会が10日、白山市白山町の町集会場で開かれた。
 中学時代の同級生や地元の住民、県議ら約130人が出席。代表の河原秀昭・白山市議
が「ほかの拉致被害者を救う会、家族会と連携し、問題解決に全力で取り組んでいきたい」
と述べ、町内会長、同級生らも支援を呼びかけた。
 母親の道子さん(72)はハンカチで目頭を抑えながら「あの子が元気に帰って会えること
を信じています」と思いを語り、真相解明や拉致問題の解決を目指す声明文が読み上げら
れた。
 安達さんは81年6月20日、「(交際中の女性を)家まで送る」と車で友人宅を出たまま、
女性とともに行方が分からなくなった。
 失踪(しっそう)した理由は見当たらず、特定失踪者問題調査会が「北朝鮮に拉致された
疑いが否定できない失踪者」と認定している。


北朝鮮紙「米の内政干渉、世界平和を脅威」    中央日報 06.11 15:29
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76662&servcode=500§code=500
 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働(ロドン)新聞」は、11日「米国の(各国への)内政干渉
行為が世界の平和と安全を脅威している」とし、内政干渉の中断を求めた。
 同紙はこの日、論説で「公正な国際秩序を打ち立てるうえで何よりも重要なのは、各国の
自主権を尊重し、内定を干渉しないこと」とし「だが、米国は大きい国であれ小さい国であれ、
同盟国であれそうでない国であれ関係なく、世界支配の秩序作りを妨げていると判断され
れば、あれこれと口実を掲げ、内政を干渉している」と指摘した。
 とりわけ「北朝鮮に対する米国の内政干渉と圧力行為は非常に根強く、大きな危険性を
帯びている」とし「米国は北朝鮮を敵対視する政策を前例になく強化しており、第2の韓国
戦争を挑発し、それを新たな世界戦争に拡大しようとしている」と主張した。
55日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 20:58:32 ID:sdsNZ81Q
朝鮮軍当局、米軍偵察機の朝鮮領空侵犯を非難   CRI中国国際放送 06-11 15:01
ttp://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/06/11/[email protected]
 朝鮮人民軍空軍司令部は11日コミュニケを発表し、このほど、アメリカ軍偵察機が朝鮮領空
を何回も侵犯したことを強く非難しました。
 このコミュニケは「海外の軍事基地から飛び立ったアメリカ軍のRC-135型戦略偵察機は10
日、朝鮮の東海岸にあるファデ(花台)、シンポ(新浦)、ウォサン(元山)以東の海域領空を侵
犯して偵察を行い、6日と8日はチョンジン(清津)、リウォン(利原)、ウォサン海域の領空を侵
犯し、朝鮮の戦略目標に対し長時間にわたる偵察飛行を行なった。アメリカ軍のこうした行動
は朝鮮の自主権を横暴に踏みにじり、国際法に違反している。アメリカ軍が朝鮮海域の領空
での偵察行動を続けるならば、朝鮮人民軍はこれに対し強い処罰的行動に出るだろう」とし
ています。


北朝鮮、米偵察機の偵察に警告    中央日報 06.11 15:44
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76663&servcode=500§code=500
 北朝鮮軍の空軍司令部は11日、米軍偵察機が北朝鮮水域の領空で違法な飛行を行った
として、抗議の意を示した。北朝鮮は毎月、マスコミを通じて、米国が北朝鮮領空で行ってい
る偵察の回数を伝えているが、今回のように空軍司令部が即時的に反応を見せたのは異
例なこと。
 朝鮮中央(チョソン・チュンアン)テレビが10日報じたところによると、空軍司令部はこの日
「米帝国主義の好戦者が10日、北朝鮮上空に戦略偵察機を違法に侵入させる軍事的挑発
を行った」と伝えた。また「今月6日と8日にも、この戦略偵察機が清津・利原・元山(チョンジ
ン・リウォン・ウォンサン)東方の北朝鮮水域の上空を長時間にわたって飛行し、北朝鮮の
戦略的対象物への偵察に熱中した」とした。
 空軍司令部は「最近、相次いでいるこうした空中偵察行為は、北朝鮮の自主権を侵害す
るもので、明らかに国際法を違反したもの」とし「米帝国主義者が北朝鮮領空を違法に侵入
する空中偵察行為を繰り返すならば、断固とした懲罰措置を取るだろう、との点を厳しく警告
しておく」と伝えた。
56日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 21:00:03 ID:sdsNZ81Q
北朝鮮のマラリア防疫、疾病管理本部が物資支援     聯合ニュース 06/09 18:49
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=062006060901200
 【ソウル9日聯合】疾病管理本部は9日、南北軍事境界線付近で毎年発生しているマラリア
を撲滅するため、統一部など関係機関と協議し、北朝鮮に治療薬や検査システム、蚊帳、殺
虫剤など113万6400ドル規模の物資を支援することを決定した。支援物資は10日、仁川港
から北朝鮮の南浦港を経て、平壌の世界保健機関(WHO)北朝鮮代表部に送られる。
 疾病管理本部は2001年から、WHOを通じ北朝鮮のマラリア撲滅事業を支援している。


>>55
北朝鮮空軍司令部が「米偵察機の空中偵察」を主張     聯合ニュース 06/11 15:52
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006061100200
 【ソウル11日聯合】北朝鮮軍空軍司令部は11日、米国の戦略偵察機が北朝鮮水域の上
空に侵入する軍事的挑発を敢行したと批判した。朝鮮中央放送が同日に報じたもの。
 空軍司令部は、「10日9時25分から10時40分まで、海外の基地を離陸した米帝国主義
侵略軍の戦略偵察機RC−135が北朝鮮水域の上空を往復飛行し、空中偵察行為に熱を
上げた」と主張した。また、6日と8日にも同じ戦略偵察機が北朝鮮水域の上空を長時間にわ
たり往復飛行したとしている。
 空軍司令部は、こうした空中偵察行為は自主権を侵害するものであり国際法に対する厳
重な違反だと批判し、米国が違法侵入し空中偵察行為を繰り返すならば、厳しい罰を与える
と警告した。
57参考:2006/06/11(日) 21:22:37 ID:sdsNZ81Q
平壌に南北共同で病院建設へ   朝鮮日報 06/11 10:52
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/11/20060611000007.html
 北朝鮮支援団体の「飢餓対策」(チョン・ジョンソプ会長)と亜州大学病院(蘇義永(ソ・ウィヨ
ン)院長)が、平壌に共同で病院を建設、運営することが明らかになった。
 「飢餓対策」と亜州大病院は9日、病院建設に関する協定書に調印し、2007年12月までに
平壌に「楽浪ソムギム人民病院」を開設することを発表した。
 8月中旬に着工する楽浪ソムギム人民病院は、平壌市楽浪区域の統一通り沿いの1万平
方メートルの敷地に建設される。地下1階、地上3階建てで、病床数は50床、診療科は6つ設
けられる。この建設には南北協力基金の10億ウォン(約1億1900万円)を含め、計30億ウォン
(約3億5800万円)の予算が見込まれている。
 「飢餓対策」と亜州大病院では今後、コンサートなどを通じて一般市民と企業を対象に共同
募金キャンペーンを行い、建設資金にあてる予定だ。
 楽浪ソムギム人民病院の建設は、今年4月に北朝鮮側の民族和解協議会と朝鮮医学協会
、韓国側の「飢餓対策」と亜州大病院との間で合意書が締結された。これにより北朝鮮側は
用地と建設要員を、韓国側は建設資材と医療設備、技術をそれぞれ提供する。
 亜州大病院の蘇義永院長は「最初の5年間は南北共同で運営し、韓国の医療技術を北朝鮮
に伝授していく。病院が北朝鮮国民に医療の恵みを施すとともに、南北間においての医療面
での協力、交流が活発になることを望む」と語った。


偽物業者100社以上−日本企業    時事 06月11日 7時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060610-00000105-jij-int
 【北京10日時事】中国製模倣品の横行に苦しむ日本企業約30社が、自社が被害を受けるなど
して把握している中国の偽物製造企業100社以上と、製造主百数十人を記した「ブラックリスト」
を、中国税関総署に提出していることが10日分かった。日中経済筋が明らかにした。
 中国国内で製造された日本メーカーの偽ブランド品がアフリカや南米も含めた世界中に密輸さ
れるケースが急増。日本企業側はブラックリスト提出で、税関当局に対し摘発を促す構えだ。
58日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 21:23:12 ID:sdsNZ81Q
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/266
日本の独島領有権主張、江原大教授が考えた対抗策とは  朝鮮日報 06/09 15:48
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/09/20060609000043.html
韓日EEZ境界画定交渉、12日から東京で開催  聯合ニュース 2006/06/09 16:31
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006060903100
韓国、水域拡大主張へ 12日からEEZ境界交渉    共同 06月10日 17:10
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060610/20060610a1350.html
12日から韓日EEZ境界画定交渉   朝鮮日報 06/09 17:16
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/09/20060609000049.html
排他的経済水域:日韓が6年ぶり境界画定交渉 難航必至   毎日 06月10日 19:19
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060611k0000m010036000c.html
12日から日韓EEZ交渉、竹島がらみで難航必至    読売 06月10日 23:51
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20060610/20060610i214-yol.html
「竹島」焦点、難交渉へ 「事前通報」も対立か 日韓EEZ12日から協議
西日本朝刊 06月11日 00時07分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20060610/20060610_012.shtml
日本漁業関係者、EEZ注視 共同管理水域、韓国が独占  朝日 06月11日 01:04
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060611/K2006061003630.html
日韓EEZ 12日から境界線画定交渉、竹島絡み難航か  朝日 06月11日 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060611/K2006061003620.html
竹島絡み難航必至 日韓EEZ、あすから境界交渉政治面   朝日朝刊 06月11日
ttp://www.asahi.com/paper/politics.html
12日から韓日EEZ交渉…難航必至     中央日報 06/11 15:09
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76660&servcode=200§code=200
12日から韓日EEZ境界画定交渉、難航を予想     聯合ニュース 06/11 16:26
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006061100700
59日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 21:24:18 ID:sdsNZ81Q
>>58
竹島絡み難航必至 日韓EEZ、あすから境界交渉政治面   朝日朝刊 06月11日
ttp://www.asahi.com/paper/politics.html
 日韓EEZ交渉
 ttp://www.asahi.com/full/morning/20060611/photo/TKY200606100388.jpg
 竹島(韓国名・独島)周辺の日本の測量調査問題に端を発し、6年ぶりに再開されることに
なった日本と韓国の排他的経済水域(EEZ)境界線画定交渉が12、13日、東京で開かれ
る。竹島の領有権が絡むだけに難航は避けられそうにない。今回の交渉では、線引きのた
めの基点をどこに置くかが焦点となりそうだ。
 「日本が独島を(EEZの)基点と主張するなら、我々も独島基点を主張せざるを得ない」。
韓国の潘基文(パンギムン)外交通商相は7日、こう語った。
 韓国政府はこれまで、竹島より朝鮮半島側の鬱陵島を基点にした境界線画定を唱えてき
た。日本政府が一貫して竹島を基点に「竹島―鬱陵島」間の線引きを求めているにもかかわ
らず、韓国は竹島ではなく「鬱陵島―隠岐」間を主張した。
 だが、竹島と歴史問題を結びつける盧武鉉(ノムヒョン)政権では一変。竹島基点論が熱を
帯び出した。ただ、韓国は竹島と同じ「岩礁」との理由で、長崎県沖の日本の鳥島に対する
日本のEEZ主張を退けてきた。竹島基点に変えれば日本に鳥島のEEZを認める口実を与
えかねないが、韓国メディアによると、竹島基点で得られるEEZより、日本が鳥島を基点に
することで韓国が失う面積や海底資源の方が大きいという。
 しかし、日本政府は今回の交渉でもEEZの基点は竹島とする立場を変えない構えだ。韓
国が竹島について「岩礁」から「島」だと見解を変え、竹島を基点にEEZを主張し始めたこと
の矛盾についても説明を求める。
 また、双方が主張するEEZが重なる海域で測量調査する際の相互事前通報制度を設け
ることを提案する方針だ。(高槻忠尚=ソウル、倉重奈苗)
     ◇            ◇
◆キーワード
〈日韓EEZ交渉〉 EEZは国連海洋法条約上、沿岸国が最大200カイリ(約370キロ)の
範囲で設定でき、海洋や海底の生物資源などの採取・管理の権利や海洋汚染防止の義務
を持つ水域。日韓は96年から00年まで4回交渉したが、平行線のまま中断した。
60日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 21:36:08 ID:sdsNZ81Q
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/263-265
<ジョインス風向計>次期大統領選候補の支持度、‘1強2中’に  中央日報 06.07 15:35
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76543&servcode=200§code=200
ハンナラ党の朴代表、「内部の敵で滅びるかも」と警戒を強調  東亞日報 06/09 07:16
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006060995718
【社説】与党、新しい指導部で理念政治に戻るのか    中央日報 06.09 08:11
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76608&servcode=100§code=110
そこが知りたいQ&A−地方自治体選挙、与党が惨敗したが
執権党への審判が票に 「漁夫の利」得たハンナラ党[朝鮮新報 2006.6.9]
tp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/04/0604j0609-00006.htm
〈論調〉 ハンナラ党は解体すべき [朝鮮新報 2006.6.9]
tp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0609-00001.htm
統一地方選挙での金品・接待提供、前回の4倍に   聯合ニュース 06/09 11:44
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=042006060902000
金泳三元大統領「民主主義体制への挑戦が広がっている」  中央日報 06/09 13:41
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76621&servcode=200§code=200
親盧武鉉グループ、路線再検討の動きが加速   朝鮮日報 06/09 15:40
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/09/20060609000042.html
盧武鉉大統領「自主国防は国家存立の基盤」     聯合ニュース 06/09 17:24
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006060907600
盧大統領、最新型潜水艦の進水式で祝辞   朝鮮日報 06/09 19:08
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/09/20060609000056.html
韓国:ウリ党新議長に金槿泰元福祉相を選出    毎日 06月09日 21:34
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060610k0000m030129000c.html
ウリ党が新指導部発足、議長に金槿泰前最高委員   聯合ニュース 06/09 21:45
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006060910300
金槿泰氏が「毒杯」を手に     東亞日報 06/10 03:34
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061021548
61日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 21:36:52 ID:sdsNZ81Q
>>60
韓国の官僚は大統領のご機嫌取りばかり?   朝鮮日報 06/10 06:13
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/10/20060610000003.html
韓国与党、新党首に急進派の金槿泰氏    日経 06月10日 07:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060610AT2M0902L09062006.html
韓国海軍、214級潜水艦時代開く     中央日報 06/10 08:23
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76651&servcode=200§code=200
「青瓦台を爆破する」…脅迫電話男を緊急逮捕 /清州  朝鮮日報 06/10 10:01
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/10/20060610000014.html
下半期の韓国経済に「赤信号」?   朝鮮日報 06/10 12:53
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/10/20060610000019.html
ウリ党新指導部が発足 新議長に金槿泰前保健福祉部長官  KBS韓国国営 06-10 13:08
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22927
ハンナラ党 「金槿泰体制」に歓迎の意     KBS韓国国営 06-10 13:08
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22926
韓国の国家債務が急増   朝鮮日報 06/11 00:32
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/11/20060611000000.html
朝日社説:韓国 政界変動の幕開けだ  06月11日
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20060611.html
盧大統領「戦時作戦統制権、5年以内に返還」   朝鮮日報 06/11 09:38
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/11/20060611000001.html
盧大統領、「6月民主化運動」記念の晩さん会に出席   朝鮮日報 06/11 09:45
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/11/20060611000003.html
ウリ党の金議長「民生無視の消耗政治は終わりに」     聯合ニュース 6/11 14:03
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061100900
「大統領府参謀が政策の混乱を招いた」   朝鮮日報 06/11 15:00
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/11/20060611000017.html
62参考:2006/06/11(日) 21:43:06 ID:sdsNZ81Q
金大中ピックアップ:
-----
盧大統領と金前大統領の会談計画、青瓦台が否定     聯合ニュース 06/08 21:12
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006060812200
 【ソウル8日聯合】盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と金大中(キム・デジュン)前大統領が今月中
にも会談を行い、南北関係改善問題と北朝鮮核問題の解決案について意見を交わすと一部
マスコミが報道したことに対し、青瓦台(大統領府)の鄭泰浩(チョン・テホ)報道官は8日、「そ
のようなスケジュールが計画されたことはない」と否定した。
 これに関連し青瓦台関係者は、金前大統領の訪朝問題をはじめ南北関係改善案を論議す
るため盧大統領と金前大統領の会談が決定あるいは計画されている事実はないと述べてい
る。金前大統領側の崔敬煥(チェ・ギョンファン)秘書官も、「現在訪朝問題論議に関し盧大統
領との会合などは予定されていない」と否定している。
 ただ、現時点では会合が計画・推進されてはいないものの、27日に予定されている金前大
統領の訪朝を推進する過程で、対北朝鮮メッセージなどを論議するため会合を行う可能性が
完全にないとは言えないものと思われる。


DJ「中国の北朝鮮進出疎かにすれば後悔する」     中央日報 06.09 10:17
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76612&servcode=200§code=200
 今月末の訪朝を控えた金大中(キム・デジュン、DJ)前大統領が投資などを通じた中国の北
朝鮮進出に対し、8日、警告した。
 金前大統領はソウルプラザホテルで行われた6.15南北共同宣言6周年記念夕食会で「中
国が(北朝鮮に)進出すれば中国の力は休戦線まで来て、(反対に)我々が積極的に進出す
れば韓国の力は鴨緑江(アムノッカン)まで進出できる」とし「この問題を疎かにすれば大きく
後悔するだろう」と力説した。
 金前大統領は夕食会で北朝鮮政府に対する感情も吐露した。「北朝鮮との対話は本当に大
変なことや悩み苦しむことが多い」とし「汽車連結問題を見てもわかる」と述べた。自分が希望
してきた「列車訪朝」が最近、霧散の危機にあることに対する遺憾な思いだ。
 金前大統領は北朝鮮との対話をめぐり「対話が進んだかと思うと滞ることがある」という表現
も使った。 (つづく
63参考:2006/06/11(日) 21:44:18 ID:sdsNZ81Q
>>62
 金前大統領は今回の訪朝については「この前は交渉をしに行ったが、今回は話し合いに行
く」とし「話し合って良い雰囲気になれば交渉は政府がすることだ」と述べた。
南宮旭(ナムグン・ウク)記者


金大中前大統領に秘密資金疑惑浮上   朝鮮日報 06/09 11:35
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/09/20060609000029.html
 金大中(キム・デジュン)前大統領の秘密資金がニューヨークで管理されてきたとの証言が出
てきた。
 「大韓民国の安保と経済復活のための国民運動本部」と「大韓民国を愛する湖南人の会」が
8日、ソウル市中区のプレスセンターで行った共同記者会見で、在米韓国人ジャーナリストで「
ニューヨーク正義社会実践市民連合」代表のジャスティン・リム氏は「金前大統領の秘密資金
がニューヨークで管理されている。関連資料をそろえて韓国の検察に捜査を依頼する」と語った。
 リム氏は「秘密資金を運んだという人物からの情報を得て、今年2月から調査してきた。ニュー
ヨーク在住の在米韓国人イ某氏、ホン某氏ら数人が100余りのペーパーカンパニーを設立する
などの方法で秘密資金を管理してきた」と証言した。リム氏は「情報提供者は彼らの依頼で資
金を運び、その資金が金前大統領と関連したものだと話した」と語った。
ウォン・ジョンファン記者


金前大統領の訪朝、3回目の実務接触日程決まらず     聯合ニュース 06/09 12:33
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006060902700
 【ソウル9日聯合】金大中(キム・デジュン)前大統領の訪朝について話し合うための南北実務
接触が宙に浮いている。
 政府が9日に明らかにしたところによると、先月29日に開城で開かれた2回目の実務接触後
、3回目の接触日程について北朝鮮側と協議を進めてきたが、同日午前まで日付を確定できな
い状態が続いている。このため今週中の接触開催は実現が困難な見通しだ。
 一方、14日から17日まで、光州で開かれる南北共同宣言6周年記念行事に北朝鮮側当局
代表団が出席するため、この機会を通じて3回目の接触が実現するとの見方も出ている。
64日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 21:47:19 ID:sdsNZ81Q
>>44>>46>>52
逢沢氏 反発の中、韓国訪問へ      NHK 06/11 20時47分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/11/d20060611000136.html
 自民党の逢沢幹事長代理は、記者団に対し、拉致問題の扱いをめぐって韓国側が十分な
説明がないかぎりイ・ジョンソク統一相との会談を取り止める考えを示したことについて、「イ
統一相とは旧交を温めたい」として、予定どおり12日からソウルを訪問する意向を示しました。
 自民党の拉致問題対策本部長を務める逢沢幹事長代理は、12日から2日間の日程でソ
ウルを訪れることにしています。韓国側は、イ・ジョンソク統一相との会談について「日本側が
拉致問題を協議すると一方的に発表したのは遺憾だ」として、十分な説明がないかぎり取り
止める考えを示すなど、横田めぐみさんの夫である可能性が高い韓国人拉致被害者キム・ヨ
ンナムさんと家族との再会を前に北朝鮮の反発を招く事態は避けたいという思惑もあるもの
とみられます。これについて、逢沢氏は、11日、東京都内で記者団に対し「イ統一相とは拉
致問題そのものは協議しなくても旧交を温めたい。ただ、拉致は日韓共通の問題なので、両
国の議員の協力関係を強化したい」と述べ、予定どおり12日からソウルを訪問する意向を示
しました。


>>62-63
金前大統領、統一大祝典で北朝鮮代表団と接触も     聯合ニュース 06/11 15:40
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200606111514111
 【ソウル11日聯合】訪朝を控えた金大中(キム・デジュン)前大統領が、「南北共同宣言民族
統一大祝典」で北朝鮮側代表団と会う可能性があることが11日、分かった。
 南北共同宣言民族統一大祝典行事委員会によると、金前大統領は14日に光州で開かれ
る統一大祝典の開幕式に出席し、特別演説を行う予定。式中には双方の当局代表団がそれ
ぞれ祝賀演説することになっており、この場で金前大統領が北朝鮮代表団と自然な形で顔を
合わせることになるだろうと話している。
 金前大統領は退任後、統一大祝典行事には1度も出席したことがない。そのため、今回の
特別演説は訪朝を念頭に置く金前大統領の意志が強く働いたとみられている。また、今回の
行事に参加する北朝鮮代表団が、金前大統領の訪朝について話し合う南北実務接触の代表
団を兼ねる可能性も指摘されている。
65参考:2006/06/11(日) 22:07:34 ID:sdsNZ81Q
対中円借款:関係悪化なら再凍結の可能性も 麻生外相   毎日 06月11日 19:48
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060612k0000m010052000c.html
 麻生太郎外相は11日、北九州市で行われた外務省タウンミーティング後の記者会見で、
05年度分の中国向け円借款の凍結解除に関連し「何かことが起きたら、残り2年間、止め
ないといけないということになるかもしれない」と述べた。対中円借款は08年の北京五輪ま
でに新規供与を終了することが決まっているが、今後、さらに日中関係が悪化した場合には
06、07年度分は凍結する可能性を示唆したもの。また、外相はタウンミーティングで、日中
間の歴史共同研究について「相互でやらないと、そのうち歴史が風化して分からなくなる」
と前向きな姿勢を示した。【中田卓二】


中国、ミャンマーに2億米ドル低利息借款     大紀元日本 06/11 18:50
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/06/html/d43705.html
 【大紀元日本6月11日】ミャンマーの国営新聞紙の報道によると、中国は9日、ミャンマーに
2億米ドル総額の特別低利息借款提供の合意書に署名した。
 AP通信によると、同合意書は、ミャンマー中央銀行総裁と中国進出口銀行の副主席に署
名されたという。ミャンマー現地紙の報道では、金額などの詳細は言及されなかったが、現
地の中国大使館関係者が匿名でAP通信の取材に、借款の総金額は2億米ドルを上回り、
ミャンマーの首相ソー・ウィン司令官が今年2月北京訪問した際に合意したものと答えた。し
かし、借款の用途について開示しなかった。
 国際社会が深刻な人権侵害問題と独裁政権のためにミャンマー軍事政権を回避している
にも関わらず、中共政権はミャンマー軍事政権の重要な盟友で、常にミャンマーに経済、軍
事などの援助を行っている。
 日本政府はこのほど、 政府開発援助(ODA)の重要案件を協議する海外経済協力会議(
議長・小泉首相)を開き、中国向け円借款の凍結解除を決めた。新規供与額は、740億円
程度。2008年までに援助は停止することで合意をみているが、日本が対中円借款を停止し
た背景には、中国に対して開発援助を提供する必要性に疑問を感じる国内世論の反響が見
られた。また、中国の国防費用が毎年二桁のスピードで増大していたため、日本の援助金
を軍事費などに流用される懸念も原因とされていた。
66参考:2006/06/11(日) 22:09:12 ID:sdsNZ81Q
中国、海洋安保強化へ 海洋資源の権益保護 香港紙報道  産経(共同) 06/11 21:22
ttp://www.sankei.co.jp/news/060611/kok063.htm
 11日付中国系香港紙、文匯報は、本来は中国領である島が日本など周辺国に不法占拠
されているとして、中国当局が軍民一体となった海洋安全保障体制の強化を検討していると
報じた。海洋資源の権益保護を特に重視しているという。
 政府ブレーンの学者が語ったところによると、中国が自国領として主張する島のうち、尖閣
諸島(中国名・釣魚島)など40余りの島を他国が不法占拠。日本などに比べ能力の劣った
海洋戦略を「根本的に」改善するため、当局は体制見直しを進めているという。


ロシア製キロ級潜水艦2隻、中共海軍に引渡し  大紀元日本 06/07 08:08
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/06/html/d96073.html
 【大紀元日本6月7日】タス通信によると、ロシア製キロ級潜水艦2隻がこのたび中共海軍側
に引き渡され、5日にロシア北部セヴェロドヴィンスクを離れ、中国に出航した。この2隻を含め
、既に同級7隻が引き渡された。
 報道によると、同潜水艦2隻は、ディーゼル機関で駆動し、最新巡航ミサイルを装備、昨年
末に完成したが、白海に面する港が凍結するため5日にようやく出航したという。中共海軍側
の配属基地は不明。
 中共海軍当局は、2003年にロシア側と契約を締結し、15億米ドルでキロ級潜水艦8隻を購
入、同級はロシア本国を始めとして、ルーマニア、ポーランド、アルジェリア、インド、イラン、中
国等に売却されたという。
67参考:2006/06/11(日) 22:13:05 ID:sdsNZ81Q
日米 安保で新たな文書検討へ      NHK 06/08 10時3分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/08/d20060608000041.html
 日米両政府は、国際的なテロなどの脅威に対処するため、両国の同盟の強化を内外に打
ち出す必要があるとして、今月29日に行われる小泉総理大臣とブッシュ大統領との会談で、
安全保障をめぐる新たな文書を取りまとめる方向で検討に入りました。
 これは、日米外交筋が7日、明らかにしたものです。それによりますと、首脳会談では、国
際的なテロなどの新たな脅威や中国の軍の近代化に代表される地域情勢の変化に日米が
どう対処するかが焦点になるとしています。そして、日米両政府は、安全保障環境の変化に
対し、両国の同盟関係を強化する姿勢を内外に打ち出す必要があるとして、首脳会談で新た
な文書を取りまとめる方向で検討に入りました。日米両政府は、先月、在日アメリカ軍の再編
をめぐる最終報告に、自衛隊とアメリカ軍のいっそうの連携強化を盛り込むなど、同盟は新し
い段階に入りつつあるとしており、首脳間で取りまとめる文書は日米の安全保障面での一体
化を加速するものとなりそうです。


同盟強化で共同文書=日米首脳会談で取りまとめへ    時事 06/09 1時0分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000005-jij-pol
 日米両政府は8日、ワシントンで29日に予定される小泉純一郎首相とブッシュ大統領との
首脳会談の際に、同盟関係の重要性をうたう共同文書を取りまとめる方向で検討に入った。
在日米軍再編合意や国際テロの頻発など安全保障環境の変化を踏まえ、「世界の中の日
米同盟」を内外にアピールするのが狙い。両首脳が日米同盟に関する文書をまとめるのは
2001年6月の最初の首脳会談以来となる。3時1分更新
68参考:2006/06/11(日) 22:15:34 ID:sdsNZ81Q
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148859651/325-326の関連
米国防長官、「靖国」米は関与せず 中国に抑制求める  産経 06/08 01:09
ttp://www.sankei.co.jp/news/060608/kok009.htm
 【ワシントン=古森義久】米国のドナルド・ラムズフェルド国防長官が日中両国間の靖国問
題について、米国は関与しないというブッシュ政権の方針を明確に表明したことが公表された
。同長官は過去の戦争の歴史に対する他国の態度への不干渉をも提案し、靖国問題では
中国側にむしろ抑制を求める形となった。
 米国防総省の6日までの発表によると、東南アジア歴訪中のラムズフェルド長官は4日、シ
ンガポールで「日本の小泉純一郎首相の靖国神社参拝について日中関係の安定のために
米国が干渉することはないか」という記者の質問に答えて、「この問題はその地域の当事者
たちの処理に任せる。日本も中国も私からの助言は必要ないだろう」と語り、ブッシュ政権と
して靖国問題には関与しないことを明確にした。
 さらに、国防総省の発表によると、同長官は3日、シンガポールで開かれたイギリスの国際
戦略研究所の会合での講演と質疑応答でも日中両国間の靖国問題など歴史問題に触れ、
「(戦争などの)歴史をまったくの過去のことにするには時間がかかるが、米国と日本はそれ
を過去のこととして清算した」と述べた。同長官はさらに「他の諸国もそのような相互の歴史
を過去として清算し、21世紀を前進することができれば、すべての国々の利益にかなうこと
になる」と語り、過去の戦争の歴史を現在の国家間の案件として問題視することへの批判を
表明した。
 ラムズフェルド長官が日中関係への論評で「過去の歴史を過去のこととして清算する」とい
う点を強調するのは、靖国問題などでの中国側の対日姿勢への遠回しな抑制示唆と受け
取れる。
69参考:2006/06/11(日) 22:16:47 ID:sdsNZ81Q
>>68 関連産経G:
日本次期首相、靖国参拝全面自粛でも 中国側の非難続く  産経朝刊 06/07 07:56
ttp://www.sankei.co.jp/news/060607/kok032.htm
経済同友会「靖国参拝“自粛”を」 総裁選念頭に提言  産経 06/08 02:05
ttp://www.sankei.co.jp/news/060608/sei023.htm
藤岡拓殖大教授、歴史教育を批判 「正論」洲本講演会  産経 06/08 01:49
ttp://www.sankei.co.jp/news/060608/sei019.htm
平和靖国議連30人、靖国神社「遊就館」を見学    産経 06/08 01:32
ttp://www.sankei.co.jp/news/060608/sei014.htm
「靖国参拝自粛提言」を北城代表幹事が“強行採決”   サンスポ 06月09日
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200606/sha2006060904.html
70日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 22:28:04 ID:sdsNZ81Q
>>44>>46>>52>>64
逢沢氏、予定通り訪韓    日経 06月11日 21:59
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060611AT3S1100H11062006.html
 自民党の拉致問題対策本部長を務める逢沢一郎幹事長代理は11日、韓国統一省当局者
が逢沢氏と李・統一相との会談予定を取り消すと表明したことについて「韓国の与野党の議
員と拉致問題について率直に意見交換をするのが主な目的だ」と述べ、予定通り12日から
訪韓する考えを強調した。都内で記者団に語った。
 逢沢氏は韓国側の対応について「今月下旬に南北の離散家族の再会と大きな事業を控え
ているなかで、非常に慎重に事を進めようとしているのではないか」との見方を示した。
71日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 22:29:33 ID:sdsNZ81Q
オチ
72日出づる処の名無し:2006/06/11(日) 22:45:30 ID:sdsNZ81Q
>>53 アナウンス乙です。スレROM ING。
73日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 08:15:01 ID:SlrIhsmC
拉致被害者・金英男さん 月末に家族と再会 韓国有力各紙が分析  西日本朝刊 06/12 00:03
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060612/20060612_001.shtml
 横田めぐみさんの夫とされる韓国人拉致被害者金英男(キムヨンナム)さん(44)と韓国の
家族が28―30日、北朝鮮・金剛山で「離散家族対面」という形で28年ぶりに再会する。北
朝鮮が金さんの存在と面会を突然認めた背景、意図は何なのか。韓国有力各紙の分析を
まとめた。(ソウル・原田正隆)
■批判かわしか
 「16歳の高校生(金さん)を拉致して対南工作教官として活用、日本人女性拉致被害者(
めぐみさん)と結婚させた行為を隠しておくことが、もはや困難になった」と指摘したのは中央
日報。
 同紙は、日韓両国のDNA鑑定結果の一致が「北朝鮮にプレッシャーを与え、家族再会と
いう収拾策に乗り出させた」と分析。「まずは金さんの拉致問題を正面突破し、金正日総書記
に対する国際社会の非難や圧力がこれ以上高まるのを防ぎたいとの意図がうかがえる」と
伝えた。
■再会時には…
 各紙とも、再会に際しての金さんの言動は容易に想像される、としている。
 「共和国(北朝鮮)では将軍様(金総書記)のおかげで、米飯や肉を食べて元気だ」。東亜
日報は、過去13回の南北離散家族再会行事で、北朝鮮から参加した計29人の拉致被害
者や朝鮮戦争捕虜が一様にそう語ったことを指摘。その上で「北朝鮮は、金さん家族の再
会を体制宣伝と、(韓国人)拉致問題終結を図る一石二鳥のカードと考えている」と推察して
いる。
 朝鮮日報も「北朝鮮の意図は、金さんに再会場面で『自分は自発的に共和国に来た。生活
にも問題はないので心配するな』と語らせ、(韓国人)拉致問題を決着させることにある」との
専門家の分析を掲載した。
■日本に逆攻勢
 各紙は、拉致問題での「日韓連携分断」を狙う北朝鮮が、金さん家族の再会を利用して日
本に「揺さぶり」をかけてくる、とも報道。中央日報は「金さんに、めぐみさんが『死亡した』と
発言させる」ことで、日朝国交正常化交渉の最大の懸案となっている日本人拉致問題の幕
引きを狙う可能性がある、と指摘する。 (つづく
74日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 08:17:39 ID:SlrIhsmC
>>73
 また、東亜日報は「北朝鮮が金さんを通じて、めぐみさんの『遺骨』の返還を日本に要求し、
遺骨捏造(ねつぞう)問題の終結も図る」と予想。朝鮮日報も「北朝鮮は『拉致問題で最大限
の誠意を見せたのに、日本はとんでもない主張を続けている』などと、日本に対し逆攻勢を
試みるだろう」と分析している。
■帰国は難しく
 「拉致問題は南北和解と平和構築プロセスの障害物」とさえ言い切ってきた韓国政府。北
朝鮮の反発を招く同問題に深入りしたくないのが本音だが、このところの国内、国際世論に
配慮し「拉致問題が解決すれば、思い切った対北経済支援を検討する」と表明した。
 朝鮮日報は「北朝鮮がこうした韓国政府の立場を見越して直接的、間接的に支援を要求
してくるだろう」と警戒。中央日報は、韓国の拉致被害者家族会が求めている金さんの帰国
について「対南工作と日本人拉致の実像を詳細に知っている金さんを北朝鮮が自由にする
わけはなく、韓国政府が要求するのも容易ではない」と指摘し、今回の再会を「歓迎する」と
した韓国政府が苦境に立つ可能性に言及している。


>>47
「北朝鮮もイラク式包括交渉を」     東亞日報 06/12 03:46
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061238938
 アーミテージ元米国務副長官が10日、米国がイランへの直接交渉を決断したように、北朝
鮮に対しても、包括的な見返り提示する方法で、核交渉を推進しなければならないと発言した
。アーミテージ元副長官は、共同通信のインタビューに応じ、米国の対イラン政策の変更を評
価したうえで「同様の方法で北朝鮮とも話し合わなければ、米国は愚かに映るかもしれない」
と指摘した。
75日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 08:19:36 ID:SlrIhsmC
テロ対策で貴金属など禁輸拡大 経産省、年内にも    朝日 06月12日 07:34
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060612/K2006061103110.html
 経済産業省は、テロ対策として輸出を禁止したり制限したりしている物資の対象を広げるな
ど、貿易管理体制を強化する。軍事転用できる機器の不正輸出事件が相次いだことから、
テロ対策強化を求めた国連安保理決議に対応する形で年内にも外国為替及び外国貿易法
(外為法)の政令を改定することにした。
 国連安保理などが指定した国際テロ組織やテロリストに対する大量破壊兵器や軍事転用
できる物資の輸出や送金は、いまの国内法でも禁止されている。今回の改定では、一般貨
物まで輸出禁止にする。これで換金が容易な貴金属なども送ることができなくなる。
 大量破壊兵器の開発が懸念されるイラン、イラク、北朝鮮、リビアの4カ国向けの輸出管理
も厳しくする。これまで5万円以下の少額貨物だったら軍事転用が可能でも自由に輸出でき
た。これを許可制に切り替える。潜水艦の動きを探るソナー(音波探知機)などの電子機器が
中古扱いで安価に輸出されるのを防ぐ狙いだ。
 一方、炭素繊維など大量破壊兵器に転用できる貨物に関しては、04年の安保理決議で
規制強化が求められたため、取引の仲介や保税地域での積み替えを許可制にし、民生用
かどうかチェックする。海外の第三者を経由した不正輸出を防ぐため、虚偽の申請書類を出
すなど不審な海外貿易業者らの名簿を公表する。
 今年1月にヤマハ発動機が、2月には精密機器メーカー「ミツトヨ」がそれぞれ外為法違反
で家宅捜索を受けるなど、不正輸出事件が続いたため、経産省は貿易業者ら100社の抜
き打ち検査を始めている。
76日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 08:48:12 ID:SlrIhsmC
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/33
金正日が軍部隊をしばしば訪れる理由は?  North Korea Today 06月07日 うp6/11or12?
ttp://news.pyongyangology.com/archives/2006/06/post_1538.html
今年に入って37回……「敏感になった軍部をなだめるために」
 北朝鮮金正日国防委員長が、最近になって軍部隊視察をどんどん増やしておりその背景に
関心が集まっている。
 7日、北朝鮮の言論報道を集計した結果によれば、金国防委員長は先月は何と12回も軍部
隊を視察し、特に今月に入ってすでに5番も陸海空軍部隊を相次いで訪問した。
 金国防委員長の軍部隊視察は今年1月に1回、2月に3回、3月と4月にはそれぞれ8回と判明し、
月を追うごとに増えている。
 また今年に入って全体公開活動54回のうち、軍部隊視察が37回と全体の68%を獲得、彼の活
動が軍部隊視察に集中しているものと分析された。
 こうした視察回数は昨年1月の3回、4・5月の各9回、6月の1回と比較しても大きく増えたものだ。
 金国防委員長の頻繁な軍部隊視察は、基本的に米国の北朝鮮政権交替および体制崩壊の
圧迫が深刻化しているなかで、軍部に対し政権と体制の最後の砦として「守る」役割をせよ、とい
う意味が含まれていると分析される。
 特に米国の圧迫強化と南北関係拡大のなかで、防御的心理に陥った軍部に対し、積極的な信
頼と信頼を送ることによって彼らに自信を吹き込むためと分析される。
 また最高統治者の軍に対する愛情がどれほど多大であるかを、軍部のみならず北朝鮮社会全
般に誇示する効果も狙ったと見られる。
 白ハクスン世宗研究所南北関係研究室長は「金国防委員長の頻繁な軍部隊訪問は、敏感な
ことは軍部を切なくなだめつつ、体制の支柱としての役割の遂行を要請するもの」と述べ「軍部掌
握の有無や軍部の動揺とは関係がないと思われる」と語った。
 いっぽう金国防委員長の視察には李明秀・玄哲海・朴在慶北朝鮮軍大将と李容哲労働党中央
軍事委員会委員兼党中央委員会第1部部長、ファン・ビョンソ労働党中央委員会副部長などがお
もに随行しているものと分析された。
ttp://nk.chosun.co.kr/news/news.html?ACT=detail&res_id=80309&page=6
77日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 08:49:11 ID:SlrIhsmC
>>39
「民団・朝鮮総聯和解」民団内反発が継続  North Korea Today 06月11日 うp6/11or12?
ttp://news.pyongyangology.com/archives/2006/06/post_1535.html
 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総聯)の「歴史的和解」に対す
る民団内部の反発が収まらずにいる。
 民団東京本部傘下の9支部代表らは9日、朝鮮総聯との和解を主導した民団中央本部の
河丙ト団長の辞任と「5.17共同宣言」無効化を要求する建議書0を東京本部に提出したこと
が明らかになった。
 民団は中央本部の下に全国都道府県本部、都道府県本部の下に支部をそれぞれ置いて
いる。東京本部の場合、主要区別に21支部をおいている。
 民団内では共同宣言発表後、長野、新潟、千葉地方本部が中央執行部の方針に従わな
いことを発表するなど、反発が続いてきた。
 東京本部傘下の北、品川、足立、新宿など9支部代表らは連名で提出した建議書で「北朝
鮮体制盲従組織」である総聯と和解したことは「民団の基本理念を揺さぶる重要なこと」であ
り「容認できない」と主張した。
 民団は12日、中央本部で全国団長と傘下団体長連席会議を開き、朝鮮総聯との和解問題
を議論すると発表した。
 この会議は決定権はないものの、核心幹部がみな参加するため中央執行委など公式決定
機構の議論に大きな影響を及ぼすものと見られる。
ttp://nk.chosun.co.kr/news/news.html?ACT=detail&res_id=80429
78日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 08:50:17 ID:SlrIhsmC
>>60:関連:朝鮮新報記事参照
北朝鮮「ハンナラ党執権の時は南北交流破綻」     東亞日報 06/12 03:46
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061239468
 北朝鮮の祖国平和統一委員会(祖平統)の安京浩(アン・ギョンホ)書記局長は10日、平壌
(ピョンヤン)中央労動者会館で行われた「反日6・10万歳デモ闘争80周年記念平壌市報告
会」で、「野党ハンナラ党が政権を握れば、南北交流協力事業が破綻し、国中(韓半島)が戦
争の火炎に包まれるようになる」と主張した。
 安書記局長は、「ハンナラ党が権力の座につけば、6・15が吹っ飛び、平壌〜ソウル道、金
鋼山(クムガンサン)観光路が塞がれ、開城(ケソン)工業地区の建設も全面的に中断される
のはもちろん、南側はもちろん国中(韓半島)が米国が付けた戦争の炎に包まれるようになる
だろう」と述べた。
 安書記局長は、今月14日から17日にかけて光州(クァンジュ)で行われる6・15民族統一
大祝典に北朝鮮側の民間代表団長として来韓する予定であるため、国内政治に関連して「威
嚇発言」を行った背景に注目が集まっている。
 1973年の1回目の南北調節委員会の随行員として南北対話の場に登場した安氏は、199
0年代にあった南北首相会談では北朝鮮代表兼スポークスマンを務めており、現在、6・15共
同宣言実践北朝鮮側委員長を務めている。
 安書記局長は、また「6・10万歳デモ闘争があって以来、80年が経ったが、まだ全民族的な
範囲で民族の自主権を確立できずにおり、南朝鮮の人民は世紀が変わった今日までも米国の
軍事的な強占と支配の下で、不幸と苦痛を強いられている」と主張した。
 さらに安書記局長は、「日本が侵略の歴史を歪曲し、独島(トクト、日本名・竹島)に対する強
奪の野欲を露骨化するのは、わが民族の尊厳と自主権に対する乱暴な侵害であり冒涜(ぼう
とく)である」とも述べた。
79日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 09:16:03 ID:SlrIhsmC
>>78
東亞日報社説:北朝鮮と盧大統領の自主、そして「金親子の民族」  06/12 03:46
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061238038
 北朝鮮労働新聞は昨日付で、「情勢が緊張すればするほど、『同じ民族』の旗を高く掲げて
進もう」と主張した。周辺情勢が不利になる度に持ち出すお決まりのスローガンだ。にもかか
わらず、安京浩(アン・ギョンホ)祖国平和統一委員会(祖平統)書記局長は一昨日、「ハン
ナラ党が政権を獲得すれば、南北協力事業が破綻し、全国が戦争の炎に包まれるだろう」と
脅かした。
 一方では「民族協力」を掲げ、もう一方では脅迫する北朝鮮の態度には、嫌気がさす。「と
もに手を取り合って進まなければならない民族」は誰で、「炎に包まれる民族」は誰だと言う
のか。「民族」という言葉が、北朝鮮の赤化統一戦線戦略の道具に使われて久しいとはいえ
、この機に、北朝鮮の言う民族と私たちの考える民族が違うという点を、明確にしておく必要
がある。
 私たちにとって民族とは「文化・血縁共同体」としての「民族」だが、北朝鮮の言う民族とは
金日成(キム・イルソン)、金正日(キム・ジョンイル)親子に追従する反米親北朝鮮勢力を意
味する。金正日総書記は、1994年の金日成主席逝去100日の談話で「わが民族は金日成
民族だ」と言った。翌年、平壌(ピョンヤン)放送は、「金正日民族」という表現も使った。だか
ら、自分たちを追従しない韓国の人々を「炎に包まれる」反民族勢力に分類するのである。
 自主も然りだ。6・15南北共同宣言の「自主原則」について、当時、金大中(キム・デジュン
)大統領は、「在韓米軍撤収の主張ではなく、われわれの問題を南北が自主的に解決してい
こうという意味だ」と説明した。しかし北朝鮮は、昨年の新年共同社説で提示した「3大民族
協力」、すなわち「民族自主協力」「反戦平和協力」「統一愛国協力」を通じて、「自主=外勢
排撃、在韓米軍の撤収」を明確にした。
 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は先週末、「自主の成果」を誇った。「ソウルは今や、外国の
軍隊が駐留しない時代に確実に進み、5年内に戦時作戦統制権の還収も実現するだろう」
と述べた。盧大統領の言う自主と北朝鮮の自主がますます似つつある。今の韓国の立場が、
果たしてそれでいいのかだろうか、国民的警戒が切実である。
80日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 09:19:44 ID:SlrIhsmC
>>61
盧大統領「戦時作戦統制権、5年以内に返還」   朝鮮日報 06/11 09:38
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/11/20060611000001.html
 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は9日、戦時作戦統制権の返還問題について、「向こう5年
以内に戦時作戦統制権の韓国への返還を実現できるだろう」と述べた。韓国政府が返還
の時期を明言したのは初めて。
 盧大統領はこの日、大統領府で開かれた6・10民主化運動(1987年)関係者との晩さん
会の席で、「少なくともソウルはこれから、外国の軍隊が駐留しない時代が訪れることは
確実だ」として、このように発言した。


>>44>>46>>52>>64>>70
【拉致】統一部・外交部「逢沢議員と会わない」   朝鮮日報 06/12 08:38
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/12/20060612000007.html
 イ・ジョンソク統一部長官は11日、日本の自民党拉致問題対策本部長である逢沢一郎幹
事長代理がイ長官と拉致問題について話し合うため訪韓する、と発表したことに対し遺憾の
意を表明し、これについて日本側に説明を要求した。
 統一部の当局者は同日、「前もって合意していない内容を逢沢幹事長代理に一方的に発
表されて遺憾だ」とし、「これについて何ら説明がない場合は会合できないと日本側に通告
した」と話した。
 同当局者は「イ長官は逢沢幹事長代理と昔から面識があるため、個人的かつ非公開的に
会うことにしただけで、拉致問題について話し合うつもりはまったくない」と話した。
 統一部は、イ長官が日本側と拉致問題について話し合うことが北に知られる場合、対北
政策に支障を来すと判断し、公開的な対応に出たもよう。
 また、逢沢議員は潘基文(パン・ギムン)外交部長官とも拉致問題について話し合うと発
表しており、これについても外交部が否定的な反応を見せた。
 外交部の当局者は「潘長官との会合は行うかどうかも決まっておらず、たとえ行ったとし
ても拉致問題のような特別な案件については話し合う予定はない」と話した。
 逢沢幹事長代理は潘長官やイ長官らと拉致問題について話し合うため、12日からの二日
間、韓国を訪問する、と発表していた。
81日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 09:20:26 ID:SlrIhsmC
オチ
82日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 14:35:36 ID:gGldw/2z
>>9>>10>>11>>12>>20 >>53
北朝鮮人権法案を委員長提案へ 衆院拉致特別委     産経 06/12 13:43
ttp://www.sankei.co.jp/news/060612/sei065.htm
≪今国会中に成立の見通し≫
 衆院拉致問題特別委員会(平沢勝栄委員長)は12日午後、北朝鮮による拉致問題に関し
政府に経済制裁などを促す「北朝鮮人権法案」を委員長提案することを自民、民主、公明各
党の賛成多数で可決した。共産、社民両党は反対した。これにより同法案は審議を省略して
13日の衆院本会議で可決、参院送付される運びで、今国会中に成立する見通しだ。
 同法案は、与党と民主党がそれぞれ提出していた「北朝鮮人権法案」を一本化。与党案を
ベースに民主党案の「脱北者」支援などの条項を加えた。政府が(1)拉致問題改善が図ら
れていないと判断した場合の経済制裁発動(2)北朝鮮を脱出した「脱北者」の支援―を行う
と規定。同時に「国際的動向などを総合的に勘案」するとして政府に発動判断の裁量を与え
ている。


最後のサプライズか?首相訪朝説急浮上   日刊スポーツ 6月12日7時59分
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060612-44844.html
 「小泉首相7月訪朝説」が急浮上してきた。有本恵子さん拉致への関与を認めたよど号ハイ
ジャック犯メンバー元妻の長女が今月13日に帰国することが「1つの布石」(公安筋)となって
おり、首相が教育基本法改正案など多くの重要法案を継続審議にして、かたくなに国会延長
を拒んだことが「最後のサプライズ」の憶測を呼ぶ要因になっている。
 首相は5月の連休中に、北朝鮮と70年代初頭から国交を結ぶなど関係が深いスウェーデン
を訪問、拉致問題解決への協力を要請した。04年の首相の2回目の訪朝に深く関与した山崎
拓氏が近く訪朝すると一部で報じられたことなども憶測に拍車をかけている。ただ、横田めぐみ
さんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者金英男さんと、母親の崔桂月さんの北朝鮮での
再会が今月下旬に実現する見通しとなり、北朝鮮がこれで拉致問題の幕引きを図るとの見方
も強い。日朝関係筋は「それで日本の対北朝鮮世論が硬化すれば首相訪朝の機運は完全に
遠のく」と指摘している。
83日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 14:37:06 ID:gGldw/2z
「北」偽札ダブつき 米制裁効果     産経朝刊 06/12 10:15
ttp://www.sankei.co.jp/news/060612/kok047.htm
≪国外流通せず NGO調査≫
 北朝鮮や中朝国境周辺で、米ドルや中国人民元、日本円などの偽札が大量に出回っている
ことが、日本のNGO(非政府組織)「救え!北朝鮮の民衆/緊急行動ネットワーク(RENK)」
が北朝鮮内で行った聞き取り調査で分かった。北朝鮮によるマネーロンダリング(資金洗浄)
や偽札流通に対し、米国が実施している金融制裁や取り締まり強化の影響で、北朝鮮では偽
札が“飽和状態”になっている様子が浮き彫りになっている。
 RENKのメンバーは今年4月、北朝鮮内で平安南道や咸鏡北道、咸鏡南道、黄海南道に住
む30〜60歳代の男女5人に対して偽札などに関する聞き取り調査を実施。メンバーが中国に
出国したため結果をまとめた。
 中朝国境で覚醒(かくせい)剤取引をした30歳代の密輸業者の男は日本円で61万円を受け
取ったが、すべてが偽造紙幣だったことが後で判明した。覚醒剤取引は、現金と「ブツ」の交換
時に真偽を確認する習慣はなく、その場で偽札だと確認できなかった。
 この男の証言によれば、韓国に定住した脱北者が昨年12月、北朝鮮に残っている親類に中
朝国境を通じて、2万ドルを「隠送ルート」で送金したが、北朝鮮の国境警備隊に偽百ドル札数
十枚をすり替えられた。
 40歳代の貿易商の男性は中国側にいる親類に会うために越境したが、中国公安当局に拘束
され、身柄は北朝鮮の人民保安省(警察機関)の関係機関に引き渡された。持っていた中国人
民元5000元などが押収され、取り調べを受けた後、返還された5000元のうち3000元が偽造
紙幣だったという。
 北朝鮮には外貨を交換する闇換金市場がある。聞き取りの結果を総合すると、米国の制裁が
効き始めた今年初めごろから、闇市場に大量の偽ドル札を持ち込み、安く換金しようとする朝鮮
人が増加した。
 40歳代の男性労働者は「3月に(北朝鮮北東部の)清津の浦項区域に本物の6割の値段で
偽札を売る売人が現れた」と証言。数万〜数十万の偽ドル売買の商談が過去に比べて多発し
ているという。 (つづく
84日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 14:38:21 ID:gGldw/2z
>>83
 偽ドルは「機械複写」と「コンピューター複写」の2種類に大別される。機械複写は精巧な仕
上がりで、真偽の判別が難しいことから、「平壌(国家)から流れている」との見方が広がって
いる。これらの偽造紙幣は真券の8割程度で売買が成立するケースが多い。コンピューター
複写は民間から流通しているとみられ、識別が比較的簡単で、支払い時の混入方式でしか
通用しないという。
 RENK代表の李英和関西大教授は「北朝鮮が国家事業として偽札製造、流通に関与して
いることは明白だが、米国の制裁の影響で国外に流通しにくくなっているのではないか。そ
こに民間で製造された粗悪な偽札も交ざり、かなり混乱している」と分析している。


米国に叩かれた北朝鮮、韓国に腹いせ?   朝鮮日報 06/12 13:51
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/12/20060612000036.html
 北朝鮮は先月、長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射実験を行う動きを見せたのに続き
、南北関係が破綻する可能性があると警告し、空軍が米軍の偵察飛行に対する異例の非難
をするなど、怒りをあらわにする行動を取り続けている。
 北朝鮮の祖国平和統一委員会(祖平統)のアン・ギョンホ書記局長は10日、ハンナラ党が政
権を取れば(2000年の)6・15共同宣言はほごにされ、鉄道・道路の連結事業や金剛山観光事
業、開城工業団地建設事業などは全て破綻するだろう」と発言した。北朝鮮が米国の偵察飛
行を非難した例は少なくないが、空軍指令部が表立って非難したのは異例の出来事だ。北朝
鮮はこれに先立ち、南北連結鉄道の試運転を合意した後になって一方的に中止し、韓国記者
団の開城訪問も予定日の前夜になって取り消した。さらに西海(黄海)で警告なく攻撃するとの
威嚇さえしている。
 これについてある韓国の政府関係者は「米朝関係がうまくいかず、韓国ではハンナラ党が統
一地方選で勝利するなど、さまざまな面で北朝鮮の思い通りにいかないことへの不満をあらわ
にしているのだろう」と分析した。また、統一研究院の全賢俊(チョン・ヒョンジュン)専任研究委
員は「関心を引きつけようという戦略の一環だ」とした。
85日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 14:54:55 ID:gGldw/2z
>>15
金総書記の二男、パリ駐在代表部に仮名で登録     聯合ニュース 06/12 10:20
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006061200400
【ソウル12日聯合】北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の二男、金正哲(キム・ジョ
ンチョル)氏が、ビザ発給など欧州旅行の際の便宜のため、「キム・チョルソン」という仮名で
フランス駐在国連教育科学文化機関(ユネスコ)の北朝鮮代表部に登録されていることが分
かった。北朝鮮消息筋が12日に明らかにしたもので、1999年から代表部の職員として登録
されているという。
 同消息筋によると、金正哲氏は1990年代にスイスのベルンとジュネーブでの留学を終え
帰国した後も、数回にわたりフランスなど欧州各国を旅行しており、その際には金総書記の
秘密資金を管理しているとされる李徹(リ・チョル)駐スイス大使が同行していた。
 金正哲氏は2004年夏に、性ホルモン過多分泌障害の治療のため特別機を使ってフランス
の病院を訪ねており、先月にも治療と休息のため特別機でフランスなど欧州各国を回ったという。
 ただ、フランス訪問は後継問題や、西側諸国への経済支援要請とは関連がなく、金正哲氏
自身も現在北朝鮮でこれといった活動ができる位置にはないとされる。


『ビザ申請面倒』 金正哲氏、偽名で登録      東京夕刊 06月12日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060612/eve_____kok_____001.shtml
 【ソウル=中村清】韓国の通信社・聯合ニュースは十二日、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル
)総書記の二男、金正哲(キム・ジョンチョル)氏が「キム・チョルソン」との偽名で、国連教育科
学文化機関(ユネスコ、本部パリ)の北朝鮮代表部職員として登録されていることが分かったと
報じた。
 消息筋によると「欧州訪問のたびに査証申請する煩わしさを避けるためで一九九九年に登録
した」という。正哲氏は一昨年夏と先月に病気治療などのため特別機を利用してロシア経由で
フランスを訪問したとされる。
 また、正哲氏は九〇年代半ばにスイス・ベルンなどでの留学生活を終えて平壌に戻った後も、
金総書記の秘密資金を管理する李徹(リ・チョル)駐スイス大使の同行で欧州を数回、旅行。
 パリ訪問の際には数十万ドル(数千万円)相当のブランド品を買い込んで店長を驚かせたという。
86日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 14:56:42 ID:gGldw/2z
ベネズエラ大統領“反米ツアー”計画、イランなど歴訪   読売 06月12日 12:29
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060612/20060612id02-yol.html
 【リオデジャネイロ=中島慎一郎】ベネズエラからの報道によると、反米姿勢を強めるチャベス
大統領は11日、ブッシュ政権が「悪の枢軸」と敵視するイランと北朝鮮を近く歴訪する“反米ツ
アー”を計画していることを明らかにした。ブッシュ政権との緊張が一層高まるのは必至だ。
 チャベス大統領は同日、自らホスト役を務めるテレビ番組で、「我々は間もなく北朝鮮、そして
テヘランに行き、戦略的同盟関係を深める」と語った。同大統領はイランを訪問したことはあるが
、訪朝は初めて。


中国は「スパイ大国」=米シンクタンク&連邦調査局   大紀元日本 06/12 10:58
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/06/html/d51829.html
 【大紀元日本6月12日】 【大紀元日本6月12日】米シンクタンク伝統財団のウェブサイトと連
邦調査局はこのほど、中国は「スパイ大国」であることを指摘し、米国にいる中国留学生13万
人と中国「前線企業」3000社は、スパイ活動に従事している疑いがあるとの報告を発表した。
報告によると、中国国家ハイテク研究の成功や過去15年間の経済高度成長は、米軍事およ
び工業の機密情報を窃取したことと関係性が高いという。
 報告によると、米国ロサンゼルスの裁判所は7日に、米国籍中国人一家が中国政府の代理
人として、北京側に米海軍軍艦の技術関係情報を提供した事件で、同族の2人に対して新に
提訴したという。同件により、すでに昨年11月に起訴された米海軍武器製造を請け負う企業に
勤めるエンジニアリングの麦大志(56)氏および妻・趙麗華氏、弟の麦大泓氏を合わせて、計5
人となった。
 法廷の書類報告によると、麦大志氏は中共側の要求に従って、米海軍軍艦の技術資料を
収集し、妻と共に資料をCDにコピーし、麦大泓氏の息子がさらに資料をセキュリティー・コード
を付け加え、別のCDを作製したという。同資料はのち麦大泓氏夫妻が中国へ渡したという。
 米検察官は、中共側に渡された資料は機密資料として正式に組み入れていないことから、
同5人はまだスパイ容疑として起訴されていないが、引き続き調査を行っているという。米国
の法律によると、外国政府の代理人として米政府に登録しないで活動する場合、最高10年の
刑を科されるという。 (つづく
87日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 14:58:57 ID:gGldw/2z
>>86
 米シンクタンク・ウェブサイトが3日に発表した研究報告によると、中国「八六三ハイテク研究
計画」(1986年3月中共上層部により提示された国家ハイテク技術研究計画。生物、宇宙飛
行、情報、レーザー、オートメーション化、エネルギーと新材料などの7つの領域の技術と15の
テーマを重点に行うハイテック技術開発計画)の成功や過去15年間の経済高度成長は、中
国が米軍事および工業の機密情報を窃取したことと非常に関係があると指摘した。報告では
、米国側は、対中国最新技術の輸出を制限し、中国留学生および中共の「前線企業」に対し
て、中共側への軍事および工業機密の提供防止の強化を呼びかけた。
 一方、米連邦調査局の報告では、世界140カ国で、米国でスパイ活動を行っており、米国防
および商業機密を探っていると指摘し、中国がその先頭であると示唆。
 また、外国のスパイは伝統的なスパイ活動方式に止まらず、大使館の職員、エンジニアリン
グ、ビジネスマン、科学者等の者に米国へ入国させ、重点目標とされる米国高度科学技術工
業情報を探らせるという。情報筋によると、シリコンバレーだけで、潜入した中国スパイは毎年
20〜30%の割合で急速に増加しているという。



ハングル熱:韓流ブーム冷めた? 大学で受講者数頭打ち  毎日 06月12日 12:16
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060612k0000e040072000c.html


駐韓外交団80人、12日開城工業団地訪問へ     中央日報 06/09 16:42
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76632&servcode=200§code=200
駐韓大使80名が開城見学…日本大使は不参加   朝鮮日報 06/10 18:00
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/10/20060610000028.html
駐韓米大使ら外交官80人が開城工業団地を訪問     聯合ニュース 06/12 11:19
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006061201200
88日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 15:08:48 ID:gGldw/2z
>>58-59
日韓境界線交渉 12日に再開       NHK 06/12 5時48分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/12/k20060612000012.html
日韓EEZ交渉、再開へ・竹島問題で難航必至    日経 06月12日 07:02
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060612AT3S1100W11062006.html
韓国、竹島基点を主張へ 6年ぶり境界画定交渉    共同 06月12日 07:29
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060612/20060612a1390.html
竹島問題:日韓EEZ協議始まる 難航が予想    毎日 06月12日 10:49
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20060612k0000e010035000c.html
竹島領有権切り離しを=韓国とのEEZ交渉を再開−日本11時0分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060612-00000023-jij-pol
日韓EEZ境界画定交渉はじまる 竹島扱いが焦点    朝日 06月12日 11:07
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060612/K2006061201280.html
韓国、竹島基点を主張へ 6年ぶり境界画定交渉    共同 06月12日 11:09
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060612/20060612a1420.html
日韓EEZ交渉が6年ぶり再開、「竹島」問題で難航か    時事 06/12 11:12
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20060612/20060612it04-yol.html
日韓EEZ交渉始まる 難航必至     産経 06/12 11:33
ttp://www.sankei.co.jp/news/060612/sei056.htm
東京で韓日EEZ画定交渉始まる、難航の見通しも     聯合ニュース 06/12 11:43
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=732006061200700
日韓EEZ交渉、6年ぶりに再開    日経 06月12日 12:13
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060612AT3S1200H12062006.html
日韓 境界線めぐる交渉始まる      NHK 06/12 12時20分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/12/k20060612000061.html
日韓EEZ6年ぶり交渉再開      東京夕刊 06月12日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060612/eve_____sei_____001.shtml
89日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 15:10:39 ID:gGldw/2z
>>9>>10>>11>>12>>20>>82   >>53
北朝鮮人権法案の委員長提案が衆院拉致問題特別委で可決 13日の本会議で可決の見通し
FNN HEADLINES 06/12 14:19(y14:35)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00091655.html
拉致問題で進展がみられない場合、北朝鮮に経済制裁を科すことなどを盛り込んだ北朝鮮
人権法案を委員長提案することが、12日午後の衆議院拉致問題特別委員会で可決した。13
日の衆議院本会議で、可決する運び。
この法案は、与党と民主党のそれぞれの案を一本化したもので、拉致などの人権問題で改
善がみられない場合、北朝鮮に対しての経済制裁を政府に促すことや、脱北者の支援など
が盛り込まれている。
12日の委員会で、共産党と社民党は「拉致問題の解決を遠ざける」などの理由で反対したが
、自民、公明、民主の3党の賛成で、委員長提案することを可決した。
13日の本会議に提出される運びで、その後、参議院に送られ、今の国会で成立する見通し。
90日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 15:11:24 ID:gGldw/2z
オチ
91日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 17:01:50 ID:gGldw/2z
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/299
北朝鮮で大型事故相次ぐ、北朝鮮支援団体が伝える     聯合ニュース 06/12 15:08
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006061200600
【ソウル12日聯合】北朝鮮で最近、大型事故が相次ぎ発生していることが分かった。
 対北朝鮮支援団体の「良き友人」が12日に明らかにしたところによると、先月25日に咸鏡
北道の会寧から清津に向かっていた116機動隊バスが渓谷に転落し、16人が死亡、55人
が重軽傷を負った。運転手がガソリンを節約しようと下り坂をエンジンを切って走行したため、
ブレーキがかからなかったのが事故の原因とみられる。
 これに先立ち4月23日には、咸鏡南道高原郡浮来山駅近くで除隊軍人が乗る急行列車と
新入隊する軍人が乗る貨物列車が正面衝突した。現場で約470人が死亡、1700人余りは
けがをしたが、救助が出遅れたのに加え病院に運ばれた後も治療が行き届かず、死亡者が
大幅に増え1000人に達したという。
 同団体関係者は、取材員を明かすことはできないとしながらも、事故発生の事実は明らか
だと強調した。特に列車事故は軍関連事故のため北朝鮮内部でも知られなかったが、最近に
なって除隊した軍人の家族らを中心に伝えられたという。


>>15>>85
金正日委員長の二男・正哲氏、パリ駐在代表部に登録   中央日報 06.12 16:12
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76699&servcode=500§code=500
 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)国防委員長の二男・正哲(ジョンチョル、25)氏が、ビザ
発給などヨーロッパ旅行時の便宜のため「キム・チョルソン(Kim Chol Song)」という仮名
でフランス駐在北朝鮮ユネスコ(UNESCO)代表部に職員として登録されていることが明らか
になった。
 ある北朝鮮消息筋は12日、「金正哲氏は90年代半ばにスイスのベルンとジュネーブで留
学を終え、平壌(ピョンヤン)へ帰った後も、何度もフランスなどヨーロッパ国家を旅行しており、
その度に金正日委員長の秘密資金管理人として知られる李徹(リ・チョル)スイス駐在北朝鮮
大使が同行したと聞いている」と伝えた。
 消息筋は「金正哲氏のフランス訪問は、後継問題や西側諸国に対する経済支援要請とは関
係が薄い」とし、「彼は現在、北朝鮮でそうした活動をできる位置にいない」と評価した。 金正哲
氏の母・高英姫(コ・ヨンヒ)氏は04年に死亡している。
92日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 17:07:27 ID:gGldw/2z
>>86
チャベス氏「戦略的同盟のため訪朝」   中央日報 06.12 16:10
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76698&servcode=500§code=500
 ベネズエラの反米左翼、チャベス大統領が11日、早期に北朝鮮とイランを訪問する考えを示
した。同氏はこの日、日曜定例番組に出演し「早期に訪朝する計画であり、近くイランも訪問す
る考え」とし「(その国々との)戦略的同盟を強化するため」と説明した。
 同氏は、ロシアと中国を訪問する際に両国を訪れる予定だと付け加えた。時期詳細は公表し
なかった。北朝鮮とイランは現在、核開発問題で米国と対立している。チャベス氏はこれまで
石油を前面に掲げ、南米の左派政権を支援してきた。米国に敵対的なキューバと経済的協力
を強化する一方、モラレス・ボリビア大統領と連携し反米路線の先鋒になった。
 チャベス大統領のこうした外交方式から考えて、同氏が北朝鮮に石油を提供したり経済協力
に乗り出す可能性も排除できない。その場合、北朝鮮への金融制裁を通じて北朝鮮の核問題
を解決しようとしている米国の戦略に打撃を与えうる。
南鳧M(ナム・ジョンホ)特派員


>>39>>77
民団・総連 和解声明から間もなく1カ月    朝日宮崎 06月12日 12時11分
ttp://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000000606120006
 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(総連)が、和解をうたう突然の共同声
明を発表してから間もなく1カ月になる。半世紀にわたる対立の歴史に終止符が打たれるはず
が、民団地方本部の反発で雲行きが怪しくなっている。「共同声明は歓迎するが、本当に和解
は実現できるのか」。県内の両団体も中央の動きを注意深く見守っている。
(吉野慶祐)
 「今からでも遅くはない。民団は約束を守って祝典に参加してほしい」。総連県本部の金晋坤
(キムシンコン)委員長(79)は5日、残念そうに注文をつけた。
 民団と総連は5月17日、「反目と対立を、和解と和合に転換させる」とする共同声明を発表。そ
の柱の一つに、00年の南北首脳会談6周年を記念し、14日から韓国で開かれる「6・15民族統
一大祝典」への参加があった。しかし、民団は6月1日、地方本部の反発を理由に参加を断念した。
 和解への歩みが早くもつまずいたことに、民団県本部の高正基(コウジョンギ)事務局長(65)
は「ぬか喜びだったのか」と肩を落とす。
93日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 17:08:49 ID:gGldw/2z
>>92
 地方本部の反発には、中央主導で進められた和解への不満が背景にある。大分県本部は
「執行部の一部で決められ、民団員の意見を集約していない」、佐賀県本部も「和解実現の
動きは評価するが、地方への説明が不十分だ」とする意見書を執行部に出した。千葉県本部
は「組織内に責任ある説明ができない。共同声明は白紙撤回すべきだ」と強硬姿勢だ。
 民団県本部は意見書こそ出していないものの、他県と同じく中央の動きに振り回されてきた。
 共同声明は「歓迎すべきこと」と喜んだ。しかし翌日、民団がそれと引き換えに脱北者支援事
業の中止など3条件を受け入れた、との一部報道に接し、「話が変わってきた」と態度を留保。
5月23日に宮崎市であった九州・沖縄各県本部幹部の集会では、中央本部から駆けつけた
河丙ト(ハビョンオク)団長が「そのような裏取引はない」と否定した。
 民団県本部は現在、「河団長の説明を信じるしかない」と、再び和解を歓迎する姿勢に転じつ
つある。12日に開かれる各地方本部の団長会議で執行部の説明を聞き、13日の県本部役員
会で県としての姿勢を固める。
 今回の足踏みは、両県本部の今後に微妙な影を落としている。共同声明に記されたもう一つ
の行事、植民地支配からの解放を祝う「8・15記念祝祭」の共催への影響だ。
 これまで両県本部は、8月15日の記念式典をホテルなどで別々に開いてきた。共同声明発表
を受け、民団県本部は式典の共催を総連県本部に呼びかけたい考えだ。
 しかし、総連県本部の金委員長は「まだ先のことで何とも言えない。6・15の約束をほごにされ
ては、応じられるかどうか」と慎重な構えだ。
 両団体には路線の違いがある。例えば、民団県本部は県議会に、永住韓国人の地方参政権
確立を国に求める意見書を採択するよう訴えてきた。民団中央本部によると、47都道府県で未
採択なのは宮崎を含む11県。民団県本部は9月議会にも陳情書を提出する方針だ。
 一方、総連県本部は「朝鮮人が日本の政治に参加すれば内政干渉にあたる」と、参政権を求
めていない。
 両団体は一切の交流がなかった。ともに「うちは交流を呼びかけたが、相手が応じなかった」
と説明している。
 とはいえ、共同声明で隔たりが縮まったのも確かだ。民団県本部の高事務局長は「和解の機
運を何とか生かしたい」と話し、総連県本部の金委員長も「融和を進めたい気持ちに変わりはな
い」。期待と不安をもって、中央を見つめている。
94日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 17:34:01 ID:gGldw/2z
>>58-59>>88
【時論】日本外交の舞台裏で起きたこと     中央日報 06.12 15:32
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76693&servcode=100§code=120
 ♯1.4月20日
 「何だと、谷内正太郎・外務省事務次官が訪韓するんだと?すぐに石川裕己・海上保安庁長
官を呼んで来い」。日本政府当局が海保の測量船を鳥取県境港市の境港沖に待機させたまま
、韓国政府と対立していた午後3時ごろ。飯島勳首席秘書官(61)は大声で怒鳴った。
 飯島秘書官は、谷内正太郎・外務次官が交渉のため訪韓する、とのことを新聞記者の電話を
通じて初めて耳にした。小泉首相を1972年から34年間補佐してきた影であり分身である舞台
裏の実力者、飯島氏としては愉快であるはずがなかった。その上、同氏は靖国神社参拝や海洋
調査問題に関連、首相に強硬姿勢を注入してきた張本人。
 海保長官との意見調整を終えた飯島氏は首相室に駆けつけた。「いったん測量船を浮かべて
から 、その次に交渉しても遅くありません。そのように措置を取りました」。「そうしなさい。よくや
った」。この事実に接した安倍晋三官房長官が真っ青になり即時、首相の執務室に飛びこんだ。
「いけません。交渉する間だけは出港を留保すべきです」。小泉首相はしばらく考えた後うなずい
た。「聞いてみるとそれが正しい。では、そうするように」。
 首相執務室を出る安倍長官を飯島氏が責めこんだ。「それなら(交渉の)期限はいつにするつ
もりですか」。安倍長官が「交渉中には海洋調査に向けた船を浮かべない」と公表する時間に、
飯島氏は海保に指示した。「いつでも即時、出港できる態勢を備えるように」。
 ♯2.6月の第1週
 日本外務省に韓国外交通商部の「要求」が届いた。「韓国は谷内次官が訪韓した当時合意した
通り、6月21〜23日、ドイツで行われる国際会議での提案を見送る(ヘオルムヘサンなど18の
海底地名変更)。だから日本も何の提案もしないように」。麻生太郎外相は「韓国の立場もあるか
ら日本も提案しないようにしよう」とし外務省の立場を官邸に伝えた。
 今年4月22日に合意した当時、日本政府は6月下旬まで測量船を出港させないとのことにのみ
合意している。したがって、海底地名に関連した国際会議で地名変更を提案しても別に問題はな
かった。だが、微妙な韓国内の事情を考慮しようというのが日本外務省の意見だった。しかし、首
相官邸は強硬姿勢を取った。海保との調整を経て「それは話にならない」と首を横に振った。 (つづく
95日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 17:35:58 ID:gGldw/2z
>>94
 同時に提示した「カード」は「今年7月に予定された韓国政府の独島(ドクト、日本名・竹島)
沖への海流調査計画を撤回しなさい」とのこと。日本が主張する排他的経済水域(EEZ)と重
なるとの主張だ。もちろん韓国政府の答えは「ノー」。結局、日本政府は2日「紛争と議論の余
地がない」太平洋水域の4カ所だけの登録申請を終えた。
 上の2つの事例は、最近、日本政界首脳部の意思決定の流れと舞台裏の力関係をよく示し
ている。きょうから東京で、韓日EEZ交渉がスタートする。以前の鬱陵島(ウルルンド)基点か
ら独島基点へと戦略を変えた韓国側の主張と、日本の主張は平行線だ。交渉の再開に意味
があるだけで、合意は遥遠だ。
 問題は、来月韓国が独島沖の海流調査に出る場合だ。すでに、日本の海保は「即時に巡視
船を出動させる」と脅かしている。4月の緊張が、7月に東海(トンへ、日本名・日本海)で再現
される公算が大きい。その時になって右往左往することがないように、あらかじめ確固たる戦略
を講じなければならない。
 そのためには、まずは日本首脳部がそれぞれどんな立場を取っており、どんな意思決定のシ
ステムに基づいて動いているのかについて綿密に研究する必要がある。韓国政府当局者らは
「安倍・麻生=強硬派=敵対勢力」という等式にこだわりすぎたあまり状況を読み間違えている
のでは、という老婆心から語っているのだ。
金玄基(キム・ヒョンギ)東京特派員
96日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 17:49:15 ID:gGldw/2z
>>58-59>>88>>94-95  >>94-95は参考記事ということで。
日韓EEZ交渉始まる 難航必至     産経 06/12 11:33
ttp://www.sankei.co.jp/news/060612/sei056.htm
6年ぶり日韓EEZ交渉 竹島で協議難航確実 13日まで   産経夕刊 06月12日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060612/evening/13int001.htm
 日本と韓国の第5回排他的経済水域(EEZ)の境界画定交渉が12日午前、外務省で始ま
った。韓国は従来の主張を変更し、竹島(韓国名・独島)を基点に中間線を画定するよう要求
しているもようだ。
 竹島は、歴史的にも国際法上も日本固有の領土。日本が韓国の提案を受け入れる余地は
なく、協議の難航は確実だ。交渉は13日まで行われる予定だ。
 交渉には、日本側から小松一郎外務省国際法局長らが、韓国側から朴喜権外交通商省条
約局長らが出席した。
 日本は従来の主張通り、日本側は竹島を、韓国側は鬱陵島をそれぞれ基点として中間線を
決めるよう求める方針。これに対し韓国側は、日本は隠岐島を、韓国はこれまで鬱陵島として
いた基点を竹島に変更し、境界を東側寄りに変更するように主張しているとみられる。
 日本側は竹島の領有権問題を切り離して、EEZの境界を画定を協議するとした平成8年の
日韓首脳会談の合意を再確認する考えで、竹島周辺海域で海洋調査を行う場合の「事前通
報制」の創設も呼びかける。
 小松氏は交渉の冒頭、「協議を通じて意味のある進展が図られるようわが方も最大限の努
力を惜しまない。韓国も同様の姿勢で臨まれることを期待する」と述べた。
 これに対して、朴氏は「よい成果が上がるように期待する」と述べた。
 今回の交渉は、4月下旬の日韓次官級協議で合意したもので、12年6月以来、6年ぶり。


韓国、竹島基点提案へ 6年ぶりEEZ交渉再開    中日夕刊 06月12日
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060612/eve_____kok_____002.shtml
韓日EEZ交渉 東京で始まる     KBS韓国国営 06-12 17:03
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22946
韓日EEZ交渉始まる、隔たりは相変わらず     中央日報 06/12 17:15
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76707&servcode=200§code=200
97日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 17:55:14 ID:gGldw/2z
>>9>>10>>11>>12>>20>>82>>89
北朝鮮に圧力 法案提出を決定      NHK 06/12 17時5分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/12/d20060612000080.html
 衆議院の拉致問題に関する特別委員会は、北朝鮮による拉致問題の解決に向けて経済
制裁などの圧力を強めるとともに、いわゆる脱北者への支援を強化することも盛り込んだ法
案について、委員長提案として国会に提出することを決め、法案は今の国会で成立する見
通しとなりました。
自民・民主・公明の3党は、先週、北朝鮮の拉致問題の早期解決に向けて経済制裁などの
圧力を強めることを柱とした自民・公明両党の案に、民主党が重視するいわゆる脱北者への
支援を強化することを盛り込んだ新たな法案を国会に提出することで合意しました。これを受
けて12日、衆議院の拉致問題に関する特別委員会が開かれ、平沢勝栄委員長は新たな法
案を委員長提案として国会に提出したいという考えを示しました。これに対し、共産・社民両
党は「経済制裁よりも外交努力を重視して拉致問題の解決を目指すべきだ」などとして反対
する考えを示し、採決が行われた結果、法案は自民・民主・公明の賛成多数で、委員長提案
として国会に提出されることが決まりました。法案は、13日の衆議院本会議で可決されて直ち
に参議院に送られ、今月18日までの会期内に成立する見通しです。


>>15>>85>>91
将軍さま二男、仮名でユネスコ代表部職員に登録してた   ZAKZAK(共同) 06/12
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006061220.html
 韓国の通信社、聯合ニュースは12日、北朝鮮消息筋の話として金正日総書記の二男、正哲
氏が「キム・チョルソン」という仮名でパリの国連教育科学文化機関(ユネスコ)北朝鮮代表部の
職員に登録されていると報じた。
 同筋によると、登録は1999年に行われ、正哲氏が欧州を旅行する際に査証(ビザ)の発給
手続きなどを受ける手間を省くのが目的という。
 聯合ニュースによると、正哲氏は2004年夏と昨年、性ホルモンの分泌障害治療などのため
特別機でロシアを経由しフランス入りしている。
98日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 17:58:14 ID:gGldw/2z
>>65下記事の関連:
中国の武器輸出非難 アムネスティ報告書11:06
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060612/20060612a3350.html
アムネスティ、中国の武器輸出を非難      CNN(AP) 06.12 15:43JST
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200606120015.html


中国が秘密に武器輸出と指摘      NHK 06/12 17時5分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/12/d20060612000108.html
 国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルは11日、軍事費を増加させている中国
が、ネパールやスーダンなど情勢不安が続いている国々にライフル銃や軍用車両を秘密裏
に輸出しているとして中国を非難しました。
 これは、アムネスティ・インターナショナルが11日、中国の武器輸出に関する報告書の中
で明らかにしたもので、中国は総額で10億ドル、日本円で1140億円を超える武器を1年
間に輸出していると推定しています。このうち去年は、政府と共産主義武装勢力が対立す
るネパールに2万5000丁のライフル銃と1万8000個の手りゅう弾を、軍事政権下のミャン
マーに軍用車両400台、さらには、民族紛争が続くアフリカのスーダンに軍用車両200台
をそれぞれ輸出したと指摘しています。またタイや南アフリカなどには、中国製のピストルが
不正に輸出され、犯罪に使われているとも指摘しています。アムネスティは「中国が、大規
模な武器輸出国の一つで、世界の紛争や人権侵害を助長している」と厳しく非難し、こうし
た情報を公開するよう求めています。これについて、中国外務省の李輝次官補は記者会見
で、「そのような報告書には同意できない。中国は国際社会のルールを順守し、その義務
を履行している」と述べて、報告書に反論しています。
99日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 18:49:43 ID:gGldw/2z
>>9>>10>>11>>12>>20>>82>>89>>97
「内政への介入」と共産 人権法案、社民も批判    共同 06月12日 17:52
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060612/20060612a1450.html
 共産党の市田忠義書記局長は12日午後、国会内で記者会見し、「北朝鮮人権法案」に
反対した理由について「日本の主権を侵害した国際的な犯罪の拉致問題と、北朝鮮国内
の人権問題を同列に扱うのはおかしい」と指摘した。その上で「脱北者支援を日本政府に
行わせるのは、北朝鮮からの脱出の動きを、国家として推進することになり、(北朝鮮の)
内政問題への介入になる」と述べた。
 衆院拉致問題特別委員会が衆院に委員長提案することを可決したことについては「質疑
抜きで、政府の明確な見解表明もなしに、(国会)会期末に採決するやり方も容認できない
」と強く批判した。
 同じく反対した社民党の又市征治幹事長は国会内で記者団に「韓国、中国、ロシアの協
力を得ず、日本だけ感情的、排外主義的に、こんなことをやっても、拉致問題の解決には
逆効果だ」と強調した。


拉致問題:衆院特別委、北朝鮮人権法案を提出へ    毎日 06月12日 18:18
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20060613k0000m010021000c.html
 衆院拉致問題特別委員会は12日、北朝鮮による拉致問題の解決に向けた取り組み強化
を政府に促す「北朝鮮人権法案」を委員長提案として国会に提出することを自民、公明、民
主の賛成多数で決めた。共産党と社民党は反対した。
 共産党の市田忠義書記局長は同日の記者会見で、反対理由について「北朝鮮からの脱
出を促進することを国家の行為として行うことは、内政問題への介入となる」と説明。社民党
の又市征治幹事長も「排外主義みたいなことをやって解決がつくとは思わず、逆効果だ」と
記者団に語った。
【衛藤達生】
-----
いったん、おち。
100日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 19:42:32 ID:gGldw/2z
市会議員の会が拉致解決要請        新潟日報 06-12-18:40
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006061232172
 5日に発足した拉致問題新潟市議会議員の会(橋田憲司会長)は12日、首相官邸で安倍
晋三官房長官と面会し、7月の主要国首脳会議(サミット)で議題として取り上げるなど解決
に向けた政府の取り組みを要請した。
 申し入れにはメンバー39人のうち、19人が参加。サミット提議のほか、北朝鮮に対する経
済制裁の発動、貨客船「万景峰号」の入港禁止を求める文書を手渡した。橋田会長はさら
に被害者家族と小泉純一郎首相の面会、同市(巻)出身の特定失踪(しっそう)者大沢孝司
さんの拉致認定を要望した。


>>99
北朝鮮人権法案、衆院特別委で可決…16日に成立へ    読売 06月12日 18:43
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20060612/20060612i111-yol.html
 衆院拉致問題特別委員会は12日、平沢勝栄委員長が提案した北朝鮮人権法案を自民、
民主、公明3党の賛成多数で可決した。
 13日に衆院を通過し、16日の参院本会議で成立する見通しだ。
 同法案は、拉致などの人権問題で北朝鮮の姿勢が改善されない場合、政府が外為法に
よる送金停止など「必要な措置」をとることを定める内容だ。自民、民主両党の修正協議を
踏まえ、人権侵害の救済対象には脱北者も含めた。
 12日の採決では、共産、社民両党は「政府に脱北者を支援させるのは、北朝鮮の内政
問題への介入となる」などとして反対した。
-----
以下断続随時うp。
101日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 20:09:28 ID:gGldw/2z
>>65>>98関連記事:
世界の軍事費128兆円 中国の兵器輸入、世界最大    共同 06月12日 19:06
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060612/20060612a3400.html
 【ロンドン12日共同】スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が12日発表し
た2006年版の年鑑によると、05年の世界の軍事費は、米国の対テロ戦争に絡む軍事支出
の伸びが影響し、推計で前年比実質3・4%増の1兆1180億ドル(約128兆円)に達した。
 米国だけで全体の半分弱を占め、5%前後で続く英国、フランスを大きく引き離し突出。4番
目が日本、5番目が中国と続いた。中国の通常兵器輸入総額は01−05年の合計で133億
4300万ドルと世界最大だった。同国の軍事費は「過去10年以上、多くの年で前年実質比10
%を超す伸びを示した」と指摘、05年は443億ドルと推計した。


世界の軍事費128兆円 中国の兵器輸入、世界最大   産経(共同) 06/12 19:26
ttp://www.sankei.co.jp/news/060612/kok081.htm
 (ry:上共同記事と同文
 米英などが、多額の費用のかかるイラクなどでの海外派兵を行っていることなどから、報告
書は「少なくとも上位4カ国が今後も軍事費を増加させる可能性が高い」と指摘した。
 また過去数年、原油や天然ガスなどの国際価格の上昇に伴う利益を、中東などの資源国
が武器購入などにつぎ込んでいる傾向があるという。

>>86>>92
ベネズエラ・チャベス大統領、イランや北朝鮮訪問へ    朝日 06月12日 19:22
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060612/K2006061203990.html
 強い反米姿勢を掲げるベネズエラのチャベス大統領が11日、核開発をめぐって米国と対立
するイランや北朝鮮を近く訪問する意向を明らかにした。原油価格の高騰による利潤を武器
に盛んな反米外交を続ける同大統領の両国訪問が実現すれば、様々な波紋が広がると予
想される。
 ロイター通信によると、同大統領は自らが司会を務めるテレビ番組で明らかにした。両国の
ほかロシア、中国、シリアも訪問先として挙げた。時期は明言しなかった。
 訪問の理由について、同大統領は「経済、政治、技術の面で戦略的同盟を深める」と説明
。「ロシアやイランとの関係は、帝国であり地球の支配者だと考えている米国との関係とは
大きく異なるものになる」などとも語ったという。
102日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 20:19:52 ID:gGldw/2z
>>15>>85>>91>>97
金総書記二男がユネスコ代表部職員に登録・韓国通信社報道  日経 06月12日 20:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060612AT2M1200Q12062006.html
 【ソウル=峯岸博】韓国の聯合ニュースは12日、北朝鮮の金正日総書記の二男、正哲(ジョ
ンチョル)氏が1999年以来、「キム・チョルソン」という偽名でパリの国連教育科学文化機関(
ユネスコ)北朝鮮代表部の職員に登録されていると報じた。北朝鮮事情に詳しい消息筋の話
として伝えた。
 同筋によると、登録は正哲氏が欧州を旅行する際にビザ(査証)の発給を受ける手間を省く
のが目的という。聯合ニュースによると、正哲氏は2004年夏に性ホルモンの分泌障害治療の
ため特別機でフランスの複数の有名な病院を訪問。5月にも治療と休養を兼ねてフランスなど
欧州諸国を回ったとしている。


>>87
駐韓米大使ら76人、北朝鮮の開城工業団地を視察    日経 06月12日 18:41
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060612AT2M1200U12062006.html
 バーシュボウ駐韓米大使を含め韓国に駐在する各国大使ら外交団76人が12日、南北経済
協力の中核事業である北朝鮮の開城(ケソン)工業団地を訪問した。韓国外交通商省が企画
し、潘基文(バン・キムン)外交通商相も同行。日本の大島正太郎大使は日程上の都合を理由
に参加しなかった。
 米国の一部では開城工業団地で働く北朝鮮勤労者への搾取を指摘する声がある。米国は韓
国と本交渉入りした自由貿易協定(FTA)でも、「開城製品」を韓国製と認めることに慎重だ。韓
国政府は現地視察を通じて、米国をはじめ国際社会の理解を得る狙いがある。
 共同取材団によると、バーシュボウ大使は視察後、「開城の発展した姿を直接見ることができ
、非常に有意義だった」と語った。現地では、案内役を務めた北朝鮮の女性がバーシュボウ大
使に近寄り、同事業を支援する意思が米国にあるのかどうかなどを質問、大使が「複雑な問題
だ」とかわす一幕があった。(ソウル=峯岸博)
103日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 20:24:36 ID:gGldw/2z
>>87>>102
開城工業団地訪問のバーシュボウ米大使「有益だった」  中央日報 06.12 17:03
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76704&servcode=500§code=500
 バーシュボウ米国大使など駐韓外国大使76人が12日、韓国・北朝鮮(南北)経済協力の
象徴である開城(ケソン)工業団地を訪問した。
 政府が駐韓外交団からの要請を受けて実現した今回の行事には、潘基文(パン・キムン)
外交通商部(外交部)長官が同行した。
 開城工業団地を初めて訪問したバーシュボウ大使は自らデジタルカメラであちこちを撮影
するなど、大きな関心を見せた。 工業団地を視察したバーシュボウ大使は「有益だった」と
いう言葉を繰り返した。
 バーシュボウ大使は「開城工業団地についていくつか疑問を抱いているワシントンの同僚
らに伝える有益な情報を得た」と語った。特に「レフコウィッツ北朝鮮人権特使が(工業団地
に)大きな関心が持っている」とし、「来月ごろレフコウィッツ特使が開城工業団地を訪問する
計画が話し合われている」と述べた。
 駐韓外交団長のウンゴ・エルサルバドル大使は「次回は平壌(ピョンヤン)に行ってみたい
」とし、カイヤー・ドイツ大使は「統一を話すにはまだ早いかもしれないが、開城工業団地の
ような事業は良いきっかけになるはず」と語った。
 韓半島周辺4強大使のうち大島正太郎・日本大使は日程を理由に不参加を事前通報して
いたほか、当初参加する予定だった寧賦魁・中国大使とイバシェンチョフ・ロシア大使はこの
日午前、大使館側の事情で参加しなかった。
朴承煕(パク・スンヒ)記者


韓国駐在大使約80人、「北」の工業団地を視察    読売 06月12日 20:07
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060612/20060612i513-yol.html
 【ソウル=福島恭二】アレグザンダー・バーシュボー駐韓米大使ら韓国駐在の約80人の
大使が12日、北朝鮮・開城の開城工業団地を視察した。
 韓国政府が大使側の要望に応えて実現したもので、潘基文(パン・ギムン)外交通商相
も同行した。
 聯合ニュースによると、大使らはバスで非武装地帯(DMZ)を超えて同工業団地のモデ
ル区域を訪問、化粧品容器の製造工場など南北経済協力事業の現場を見て回った。 日
本の大島正太郎大使は「日程の調整が付かず」(駐韓日本大使館)参加しなかった。
104参考:2006/06/12(月) 20:34:36 ID:gGldw/2z
民族統一大祝典、北朝鮮当局代表団長に金英大氏     聯合ニュース 06/12 18:05
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006061202900
 【ソウル12日聯合】14日から光州で開かれる南北共同宣言民族統一大祝典行事に、北朝
鮮当局からは民族和解協議会の金英大(キム・ヨンデ)会長を団長とする20人が代表団として
参加する。統一部が12日に明らかにした。
 北朝鮮側は10日の電話通知文で、団長1人と代表5人、諮問委員4人、支援人員10人の
合計20人からなる当局代表団の名簿を送ってきた。金団長は社会民主党中央委員長と最高
人民会議常任委員会の副委員長を兼任しており、主に南北民間交流分野で活躍している。代
表は白竜天(ペク・リョンチョン)内閣事務局部長、閣僚級会談代表の朴鎮植(パク・ジンシク)
内閣参事、全極満(チョン・グクマン)教育省次官ら。
 これを受けて韓国政府も12日、李鍾ソク(イ・ジョンソク)統一部長官を団長に、代表7人と
諮問団5人の総勢13人を当局代表団に確定した。南北経済協力推進委員会で韓国側委員長
を務める朴炳元(パク・ビョンウォン)財政経済部第1次官、兪弘濬(ユ・ホンジュン)文化財庁長
、チェ・ジュンテク首相特別補佐官らが代表として参加する。
 北朝鮮代表団は14日午前にチャーター便で光州に到着し、午後は国立5.18民主墓地を参
拝した後、祝典開幕式に出席する。双方当局は15日午後、共同記念行事を行い、16日には
全羅南道の木浦地域を観光する予定だ。北朝鮮代表団は17日午後帰国する。
 一方、双方の民間代表団も決まった。南北共同宣言民族統一大祝典行事委員会によると、
北朝鮮側の民間代表団は祖国平和統一委員会の安京浩(アン・ギョンホ)書記局長を団長に、
公演団22人を含む合計128人からなる。韓国側は白楽晴(ペク・ナクチョン)大祝典行事委員
会常任大会長ら300人余りが代表団として参加する。
105日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 21:26:46 ID:gGldw/2z
>>39>>77>>92-93
総連との和解問題で引責、民団幹部辞任    朝日 06月12日 21:01
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060612/K2006061204480.html
 在日本大韓民国民団(民団)は12日、東京で「全国地方団長・中央傘下団体長会議」を開
いた。河丙オク(オクは「金」へんに「玉」、ハ・ビョンオク)団長ら執行部は、在日本朝鮮人総
連合会(総連)との「和解」を進める際に地方組織への説明が不十分で混乱を招いたなどと認
め、「和解」にかかわった姜英之(カン・ヨンジ)企画調整室長が辞任したと明らかにした。今後
さらに「責任の所在を明らかにする」とも述べた。
 会議では、河団長の責任問題を問う発言がある一方、「ただちに退陣というのはおかしい」
との意見もあったという。
 河団長は5日付で総連に文書を提出し、「地方参政権獲得運動、脱北者支援、拉致問題へ
の支援は継続する」と明言。しかし、地方組織からの批判が相次いでいた。
106日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 21:32:02 ID:gGldw/2z
「安全の保証」が最重要―イランの核交渉で北朝鮮外交筋  世界日報 6/12 21:06
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/060612-210632.html
 【ウィーン12日小川敏】イランがウラン濃縮活動を停止した場合の「見返り」と拒否した時の
制裁内容をまとめた包括案で国連安保常任理事国(5カ国)とドイツの6カ国が合意、欧州連
合(EU)のソラナ共通外交・安保保障上級代表が6日、同包括案をテヘランでイラン指導者に
提示したが、イランと同様に核問題を抱える北朝鮮は欧米とイラン間の核交渉の行方に強い
関心を寄せている。とりわけ、6カ国が提示した包括案の内容だ。
 当地の北朝鮮核問題担当外交筋はこのほど本紙との会見に応じ、「重要なポイントは包括
案の中に『安全の保証』が明記されているかどうかだ。イラン指導者にとって『安全の保証』は
軽水炉建設支援や経済援助より数段重要なはずだ」と指摘、「それはわが国にも当てはまる」
と強調した。
 同外交筋は「わが国が米国から『安全の保証』を勝ち得るならば、わが国は核開発計画の
放棄も検討するはずだが、ブッシュ米政府はわが国に『安全の保証』を与える考えはないはず
だ。わが国の現体制の継続を意味するからだ」と説明した。
 なお、米ABCテレビは6日、包括案の中に「領土保全の保証の道が開かれる」との表現が含
まれていると報じ、ブッシュ政権がイランに実質的な「安全の保証」を供与したと伝えている。
107日出づる処の名無し:2006/06/12(月) 21:56:47 ID:gGldw/2z
オチ
108日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 07:49:04 ID:ubLrf9gV
>>2
拉致ネット35自治体 県呼びかけ 解決と支援に全力    産経新潟 06月13日
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/niigata/060613/kiji01.html
 北朝鮮による拉致被害者の受け入れや支援のノウハウを共有するため、県が全国の自治
体に参加を呼びかけていた「拉致問題に関する地方自治体ネットワーク」が9日、正式に発足
した。35自治体が参加し、今後、情報交換などを通じて拉致問題の早期解決や被害者支援
に取り組む。県拉致問題調整室は「地方自治体が協力して、被害者へのきめ細かいサポート
に努めたい」としている。
 拉致問題調整室によると、ネットワークに参加したのは、拉致事件の現場となった福井や鹿
児島、石川を含む全国の18都道県と、新潟市、柏崎市、佐渡市、福井県小浜市など17市町
の計35自治体。
 ネットワークの当面の活動は、担当課長レベルの情報交換が中心。被害者やその家族が帰
国した場合の受け入れ態勢や、支援態勢のノウハウを共有する態勢をつくる。
 同室は「拉致問題全面解決に向け、今後も全国の地方自治体と連携を図ってゆきたい」とし
ており、ほかの自治体にも継続的に参加を呼びかける方針。
            ◇
 ■拉致ネット参加自治体は次の通り。
 【18都道県】北海道、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、福井県、兵庫県
、和歌山県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
 【17市町】札幌市、川口市(埼玉)上尾市(同)、中央区(東京)三鷹市(同)川崎市、新潟市、
柏崎市、佐渡市、小浜市(福井)、神戸市、長崎市、八代市(熊本)、菊陽町(同)、鹿児島市、
鹿屋市(鹿児島)姶良町(同)
109日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 07:55:21 ID:ubLrf9gV
>>31-32
対北朝鮮、迂回貿易の監視強化・官房長官が指示    日経 06月13日 07:02
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060613AT3S1201B12062006.html
 安倍晋三官房長官は12日、北朝鮮への圧力強化の一環として、第三国を経由した日朝間
の迂回(うかい)貿易の実態を調査し、監視を強めるよう関係省庁に指示した。日朝間の貿易
額は減っているが、政府はタイなどを経由した不正貿易が増えている可能性があるとみてい
る。現行法の厳格適用により経済面での締め付けを強める狙いがある。
 財務省によると、2005年の日朝間の貿易額は輸入が145億円、輸出が69億円の計214億
円で、2002年と比べて半分以下の水準に落ち込んだ。今年1―4月は61億円で減少傾向が
続いている。軍事転用の懸念がある輸出品の管理や北朝鮮船舶の安全性検査の強化など
が影響したとみられる。


>>7>>21>>26>>32
発射差し迫ると米懸念 北朝鮮ミサイルで英紙報道    共同 06月13日 01:15
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060613/20060613a3470.html
 【ニューヨーク12日共同】12日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(米国版)は、北朝鮮による
長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射が差し迫っているとして米国が懸念を深めている、
と1面トップで報じた。
 一方、北朝鮮は連日、米国の偵察機が「長時間にわたり(北朝鮮領空を)侵犯した」と非難、
強硬な対応もあり得ると警告しており、米側がミサイル発射の動きに警戒を強めている可能性
がある。
 同紙によると、米政府高官は、北朝鮮が同国東部に設置した発射台で「テポドン2号」の発射
準備を進めていることを示す「十分な兆候」があると語った。
110日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 07:58:27 ID:ubLrf9gV
>>109
「テポドン2号発射の兆候」米が警戒強化…英紙報道    読売 06月13日 01:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060613/20060612i519-yol.html
 【ロンドン=飯塚恵子】米政府は12日までに、北朝鮮が近く米国に到達できる大陸間弾道弾
(ICBM)の「テポドン2号」ミサイルの発射実験を行う可能性があるとの情報を得て、警戒強化
を始めた。
 同日付英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。
 同紙によると、米政府高官は、北朝鮮が同国東岸の発射基地からテポドン2号を発射する準
備を進めている「十分な兆候がある」と語ったという。もし実施されれば、長距離ミサイルとして
は、1998年に北朝鮮が日本に向けて実施した発射実験以来となる。


テポドン発射迫る? 英紙報道 米、北朝鮮の動き警戒   西日本朝刊(共同) 06/13 02:18
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060613/20060613_006.shtml
 (ry:>>109下共同記事と同文
 ただ、北朝鮮は米国が発射台の状況を監視していることを承知しているとみられ、国際的な
関心を集めるための“陽動作戦”の可能性があると指摘する米政府当局者もいるという。


北朝鮮、近くミサイル試射も=「来週」の可能性−米当局者  時事 06/13 3時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000013-jij-int
 【ワシントン12日時事】ロイター通信によると、米政府当局者は12日、北朝鮮が米本土に到達
可能な長距離弾道ミサイルの発射実験の準備をしていると言明した。ある当局者によれば、早
ければ「来週」にも実施する可能性があるという。
 また12日付の英紙フィナンシャル・タイムズは1面トップで、米政府高官の話として、北朝鮮が
長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射実験を準備していると報じた。同国東部に設置した
発射台で準備を進めている「十分な形跡」があるとしている。 (つづく
111日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 08:04:14 ID:ubLrf9gV
>>110
 同紙によれば、米国は北朝鮮がミサイルの最終的な組み立てを始めるかどうか監視を継続。
衛星打ち上げ準備の可能性も捨て切れない一方で、米軍が発射後の追跡に備えて展開して
いるという。
 ただ同紙は、北朝鮮は米国が衛星を使って監視していることを承知しており、関心を引くため
の「陽動作戦」の可能性もあるとする別の米政府当局者の見方も紹介。また現時点ではミサイ
ル実験に踏み切るとする明白な証拠はない、としている。


北朝鮮が早期にミサイル発射実験行う可能性=米政府当局者  ロイター 06/13 06:19
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20060613/JAPAN-216959.html
 [ワシントン 12日 ロイター] 米政府当局者らは12日、北朝鮮が大陸間弾道ミサイルの発
射実験に向けて準備を進めており、発射実験を早期に実施する可能性がある、と述べた。
 ある当局者はロイターに対し「ミサイル発射と完全に一致する実験準備に北朝鮮が従事して
いることは疑いの余地がない」と指摘した。
 別の当局者は「北朝鮮が(ミサイル発射実験準備を)進める兆候がみられ、向こう1週間程度
以内に実施する可能性がある」と語った。


>>99>>100
人権法案を委員長提案 衆院拉致特委   西日本朝刊 06/13 00時15分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20060613/20060613_003.shtml
 衆院拉致問題特別委員会(平沢勝栄委員長)は12日午後、北朝鮮による拉致問題に関し
政府に経済制裁などを促す「北朝鮮人権法案」を委員長提案することを自民、民主、公明各党
の賛成多数で可決した。共産、社民両党は反対した。これにより同法案は審議を省略して13
日の衆院本会議で可決、参院送付される運びで、今国会中に成立する見通しだ。
 同法案は、与党と民主党がそれぞれ提出していた「北朝鮮人権法案」を一本化。与党案をベ
ースに民主党案の「脱北者」支援などの条項を加えた。
 政府が(1)拉致問題改善が図られていないと判断した場合の経済制裁発動(2)北朝鮮を
脱出した「脱北者」の支援―を行うと規定。同時に「国際的動向などを総合的に勘案」するとし
て政府に発動判断の裁量を与えている。
112日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 08:09:18 ID:ubLrf9gV
>>99>>100>>111
>>82記事の更新:
北朝鮮人権法案、今国会で成立へ きょう衆院通過     産経 06/13 01:43
ttp://www.sankei.co.jp/news/060612/sei065.htm
 衆院拉致問題特別委員会(平沢勝栄委員長)は12日、北朝鮮による拉致問題に関し政府
に経済制裁などを促す「北朝鮮人権法案」を委員長提案することを自民、民主、公明各党の
賛成多数で可決した。共産、社民両党は反対した。これにより同法案は審議を省略して13日
の衆院本会議で可決、参院送付される運びで、今国会中に成立する見通しだ。
 同法案は、与党と民主党がそれぞれ提出していた「北朝鮮人権法案」を一本化。与党案を
ベースに民主党案の「脱北者」支援などの条項を加えた。政府が(1)拉致問題改善が図られ
ていないと判断した場合の経済制裁発動(2)北朝鮮を脱出した「脱北者」の支援―を行うと規
定。同時に「国際的動向などを総合的に勘案」するとして政府に発動判断の裁量を与えている。


北朝鮮人権法案が衆院通過 今国会で成立へ    共同 06月13日 6時36分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000021-kyodo-pol
 北朝鮮による拉致問題に関し政府に経済制裁などを促す「北朝鮮人権法案」が13日午後
の衆院本会議で自民、民主、公明3党などの賛成多数で可決される。参院に送付され、今
国会中に成立する見通し。
 同法案は、与党と民主党がそれぞれ提出していた北朝鮮人権法案を一本化。与党案をベ
ースに、民主党案の「脱北者」支援などの条項を加えた法案が12日の衆院拉致問題特別
委員会で委員長提案された。
 政府が(1)拉致問題の改善が図られていないと判断した場合の経済制裁発動(2)北朝鮮
を脱出した「脱北者」の支援―を行うと規定。同時に「国際的動向などを総合的に勘案」する
として政府に発動判断の裁量を与えている。
113日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 08:18:49 ID:ubLrf9gV
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148859651/115
総連県本部 税減免継続 さいたま市「公益性ある」    読売埼玉 06月13日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news007.htm
 さいたま市は12日、さいたま市浦和区にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)埼玉県
本部への固定資産税について、同施設に「公益性がある」として、今年度も従来通り課税を
全額免除することを決めた。同日の市議会一般質問で、林進財政局長が明らかにした。
 同市固定資産税課によると、総務省から、朝鮮総連関連施設への固定資産税減免措置に
関する調査を指示する通知を受け、5月中旬に2回にわたり現地調査を実施した。
 その結果、県本部施設内には会議室やホールがあり、在日朝鮮人のサークル活動の場な
どとして使用されていた。また、同県本部側が「地元から要望があれば、会議室などを貸し出
す考えがある」と説明したことなどから、総合的に判断して公益性があると判断したという。

>>39>>77>>92-93>>105
民団:幹部が辞任 総連との和解問題で引責    毎日 06月12日 23:03
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060613k0000m040135000c.html
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との和解で中心的役割を果たした在日本大韓民国民団
(民団)の幹部が辞任していたことが分かった。姜英之(カンヨンジ)企画調整室長で、和解後
の混乱を招いた責任を取る形で自ら辞任を申し出たという。東京都内で12日開かれた民団の
「全国地方団長・中央傘下団体長会議」で、河丙※(ハビョンオク)団長ら執行部が明らかにし
た。【工藤哲】 ※金へんに玉

韓国民団の会議紛糾、総連と「和解」地方から不満    読売 06月13日 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060613/20060613ic01-yol.html
 在日本大韓民国民団(韓国民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の和解を巡り、韓国
民団の複数の地方本部から異論が相次いでいることを受け、韓国民団中央本部=河丙オク(
ハ・ビョンオク)団長=は12日、東京・港区の中央本部で、地方本部や傘下団体の団長を集め
た緊急会議を開いた。(オクは金へんに玉)
 執行部は、地方本部の幹部らを前に初めて和解の経緯を説明したが、「地方を無視した手続
きは納得がいかない」などと、執行部への不満が続出し、会議は紛糾した。
 執行部側は混乱の責任を取って、姜英之(カン・ヨンジ)企画調整室長が辞表を提出するとと
もに、1週間以内に、和解によって休止した脱北者支援など、今後の活動方針を回答すると約
束した。
114日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 08:22:46 ID:ubLrf9gV
>>15>>85>>91>>97>>102
金正日総書記の二男、偽名でユネスコ代表部に職員登録    読売 06月12日 23:40
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060612/20060612i217-yol.html
 【ソウル=中村勇一郎】聯合ニュースは12日、消息筋の話として、北朝鮮の金正日(キム・
ジョンイル)総書記の二男、正哲(ジョンチョル)氏が、パリの国連教育・科学・文化機関(ユネ
スコ)北朝鮮代表部に、「キム・チョルソン」の偽名で職員として登録していたと報じた。
 同ニュースによると、正哲氏は欧州訪問の際、ビザ発給などの手続きを避けようと、1999
年に偽名で職員登録した。
 正哲氏は持病の治療などのため、欧州をたびたび訪問しており、その度に駐スイス大使が
随行していたという。
 同ニュースは消息筋の話として、正哲氏がパリで数十万ドルをショッピングに費やし、店員を
驚かせたこともあったと報じている。


金総書記の二男 ユネスコ職員に偽装しビザ取得 ブランド品高額購入
西日本朝刊 06/13 00時15分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060612/20060612_026.shtml
 【ソウル12日原田正隆】韓国の通信社・聯合ニュースは12日、北朝鮮の金正日総書記の
有力な後継候補とされる二男正哲(ジョンチョル)氏(24)が、欧州旅行の長期ビザ発給を受
けるため、「キム・チョルソン」という偽名で駐フランス国連教育科学文化機関(ユネスコ)の北
朝鮮代表部に登録、1999年から職員になりすましている、と報じた。
 同ニュースが北朝鮮消息筋の話として伝えたところによると、正哲氏は90年代にスイスの
ベルンとジュネーブでの留学を終えて帰国した後も、数回にわたりフランスなど欧州各国を旅
行。その際、金総書記の秘密資金を管理しているとされる李徹(リチョル)駐スイス大使が同
行しているという。
 正哲氏は2000年夏に、性ホルモン過多分泌障害の治療のため特別機でフランスを訪問。
5月下旬にも特別機で欧州各国を回ったとされているが、北朝鮮消息筋によると、今回もフラ
ンスでの治療や休息が目的だった。同消息筋は、正哲氏がパリを訪問するたびに数十万ドル
分のブランド品を購入して店主らを驚かせている、とも語っている。
115日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 08:40:48 ID:ubLrf9gV
>>7>>21>>26>>32>>109>>110-111
米国も射程圏内、北朝鮮でミサイル発射の動き     聯合ニュース 06/13 08:28
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712006061301200
【ワシントン12日聯合】北朝鮮が、米国を射程圏内にした大陸間弾道ミサイル(ICBM)の
試験発射を準備しており、来週にも発射される可能性が出ている。米国高官らが12日に明ら
かにした。軍事専門家らは、北朝鮮のミサイル発射について、米国政府の関心を引くための
ものとみている。
 ロイターやAP通信など外信報道によると、同高官は「ミサイル発射準備をしていることに疑
いの余地はない」とし、別の高官も「来週末ごろにミサイル発射を強行する確実な兆候がある」
と指摘している。
 北朝鮮がミサイルを実際に発射した場合、1998年のテポドン1号ミサイルの発射して以来、
長距離ミサイルとしては8年ぶりとなる。
 核兵器の保有を宣言した北朝鮮は、外交的な目的達成や自国に不利な外交的状況を打開
するため、挑発的な行為を繰り返している。今回の動きは、膠着(こうちゃく)状態となっている
6カ国協議と関連し、米国側の関心を呼ぶための性格が強いと専門家らは分析する。
 米戦略国際問題研究所(CSIS)の研究員は、米国がイランに提案した包括見返り案が合理
的なものであることから、北朝鮮もこれと類似した見返りを米国から引き出す考えの可能性が
あると指摘している。ただ、逆に北朝鮮が米国からの譲歩を引き出せなかったことに対する挫
折の証とする見方もあり、米国が射程圏内に入っているだけに北朝鮮の動きを深刻に受け止
めるべきとの声も出ている。
 別の専門家も「北朝鮮は無視されることを嫌っており、今回も北朝鮮が依然として潜在的な
脅威であるという事実を米国に知らしめるために挑発的な行動を取っていることを留意すべき
だ」と強調している。
116日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 08:44:49 ID:ubLrf9gV
>>86>>92>>101
ベネズエラ大統領、近く北朝鮮訪問へ   朝鮮日報 06/13 07:58
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/13/20060613000007.html
 反米の旗手を自任するベネズエラのウゴ・チャベス大統領が間もなく北朝鮮とイランを訪問す
るとロイター通信が11日報道した。
 チャベス大統領はこの日、自国の放送に出演、「間もなく北朝鮮とテヘランを訪問し、戦略的
な同盟を強化するだろう」と述べたと同通信は報じた。チャベス大統領は訪問の具体的な予定
日については言及しなかったが、今回の訪問の途中で中国、ロシア、ベトナムにも立ち寄る意
を明らかにしている。


>>78>>79
朝鮮日報社説:ウリ党の選挙指令塔のように振る舞う北朝鮮政権  06/13 07:27
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/13/20060613000004.html
 14日に光州で開かれる6・15首脳会談記念祝典に北朝鮮側の代表として参加する祖国平和
統一委員会の関係者が「ハンナラ党が政権を取れば、6・15(共同声明)は無効化し、金剛山観
光も行き詰まり、開城工業団地の建設も中断し、全国が米国によって引き起こされた戦争の炎
に包まれることになる」と話した。
 5・31統一地方選の際には北朝鮮の内閣機関紙「民主朝鮮」が「6・15を支持する当選可能な
候補に、票を集めることが重要重要だ」とし、南北大学生代表者会の北朝鮮側代表らは「民主
労働党に投じると死票となるので、ヨルリン・ウリ党に投票すべき」としていた。
 北朝鮮は今や、韓国で選挙があるたびに「○○を支持すべきで、△△を支持してはいけない」
と干渉し、「某党が勝てば国はおしまいだ」と脅迫するのがあたりまえとなってしまった。
 あたかも韓国の特定政党の選挙司令塔であるかのように振る舞っているのだ。北朝鮮として
は本当にそう思っているのかもしれない。
 北朝鮮の友好国だとされる中国を含め、世界全体が北朝鮮の核保有を容認できないとしてい
るにもかかわらず、その核と隣り合わせになっている韓国の大統領は「北朝鮮の核は防御用だ。
一理がある」と語った。 (つづく
117日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 08:47:42 ID:ubLrf9gV
>>116
 また、米国は金融制裁により北朝鮮への圧力を加えているのに、韓国の大統領は「北朝鮮
に対する制度的、物質的支援は条件なしに行う」としてとぼけて見せた。ソウルで北朝鮮の人
権国際大会が開かれた時、韓国の政府与党の指導部は「北朝鮮と戦争でもしようとでもいう
のか」というとんでもない論理を打ち出し、北朝鮮の人権問題を覆い隠すほうに積極的だった。
 逆のケースを考えてみよう。1党独裁体制である北朝鮮の選挙を選挙と呼んでいいかどうか
もわからないが、もし韓国が北朝鮮の選挙の前に北朝鮮の住人に「○○を選べ。さもなくば経
済協力は白紙化される」としたらどうなるだろうか。北朝鮮政権は決してじっとしてはいないだ
ろう。
 では北朝鮮が韓国の憲法と政党体制を否定し、韓国があたかも自分たちの配下にあるかの
ようにああしろこうしろと指図してきた場合、誰が北朝鮮をただすべきか。当然ながら、これは
大韓民国憲法を守護する責任のある大統領と、現在国政を担っている与党勢力が果たすべき
責務だ。しかし大統領も政府も政府与党も、こうした北朝鮮に一度も大きな声を出せないでいる。
 韓国の与党政権は北側政権の安定維持に気を配り、北側政権はそうした韓国の政府与党が
政権の座から滑り落ちないよう心をくだくというのが、昨今の南北関係の本質であるようだ。


中央日報社説:北の露骨な内政干渉、政府はどうして黙っているのか  06.13 08:37
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76722&servcode=100§code=110
 北朝鮮の対韓国事業の中核幹部が「ハンナラ党が執権すれば南北関係が壊れ、戦火に見舞
われるだろう」と述べた。
 北朝鮮海軍は西海(ソヘ、黄海)北方限界線について「領海を侵犯する韓国側の艦艇は警告
なしに対価を支払うことになるだろう」と警告した。毎年、北朝鮮に数千億ウォンずつ支援をして
あげているにもかかわらず、こんな発言と脅迫を聞かなければならない現実に開いた口が塞が
らないばかりだ。北朝鮮が韓国情勢に「艦艇を放せ。船を放せ」と干渉してきたのは昨日今日の
話ではない。今回の地方選挙でも「民主労動党を指示すれば死票になるからウリ党を指示しな
ければならない」という具体的方法論まで取り上げるほどだった。韓国政府は「大きな枠での南
北関係進展がより重要だ」と重ねて述べてきた。 (つづく
118日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 09:04:37 ID:ubLrf9gV
>>117
 しかし今回の件は到底聞き捨てならない。「戦争」うんぬんを発言した者が14日から光州(
クァンジュ)で行われる6.15行事の北朝鮮側民間団長である代表アン・ギョンホ祖国平和統
一委員会の委員長だからだ。彼の発言には韓国政治に本格的に介入するという平壌(ピョン
ヤン)指導部の意志が含まれている。自分たちの気に入った韓国の政治勢力に役に立つの
であれば、今後は手段と方法を選ばないという話だ。以前には触れなかった「戦争」まで取り
上げたのが端的な例だ。
 韓国側に支援してもらうことはすべて受け、どうしてこのような傲慢きわまりない行動をとるの
か理解に苦しむ。北朝鮮のこうした発言も問題だが、それ以上に情けないのはこの政府の対
応姿勢だ。韓国社会を露骨に撹乱させると決心した北朝鮮側幹部が、韓国に来て、どんな言
動を見せるかは火を見るよりも明らかだ。統一戦線戦術の一環である「民族共調」と反米を叫
びたてるのではないか。
 それでもこの政府は「いつもしている話ではないか」と言いながら口をぎゅっとつぐんでいる。
 これがまともな政府なのか。いくら北朝鮮の非違を逆なでしない政府だとしても、これは度を
超している。今でもアン委員長がどうしてそんな発言をしたのか問いただす必要がある。解明
がなければ彼の入国自体も検討する必要がある。

>>115
テポドン2号、1週間以内にも発射実験 米当局者     産経 06/13 08:21
ttp://www.sankei.co.jp/news/060613/kok034.htm
 【ワシントン=有元隆志】ロイター通信によると、米政府当局者は12日、北朝鮮が米本土に
到達可能な長距離弾道ミサイルの発射実験を約1週間のうちに実施する可能性があると語った。
 同当局者は「(発射準備を)進めているとの兆候がある」と語った。北朝鮮が同国東部に設
置した発射台周辺で、車両の動きが活発化していることや無線交信が増加していることを指
すものとみられる。
 すでに日米両政府は警戒レベルを高め、情報収集に当たっている。米軍は電子偵察機「RC
135S」(コブラボール)による監視飛行を始めたもようだ。
 米政府は北朝鮮が実際に弾道ミサイル発射に踏み切った場合、「昨年9月の第4回6カ国協
議でまとめられ、北朝鮮も調印した共同声明の精神に反することになる」(マコーマック国務省
報道官)と、牽制(けんせい)している。
 北朝鮮は1998年8月にテポドン1号(射程約2500キロ)を発射している。テポドン2号は射
程3500−6000キロで、米国のアラスカにも到達するとされる。
119日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 09:06:55 ID:ubLrf9gV
金光賢元工作員「めぐみさんに会ったことない」     ANN 06/13 08:00(y8:39)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news4.html?now=20060613085057
 横田めぐみさんの夫とされる金英男(キム・ヨンナム)さんの拉致にかかわったとみられる
金光賢(キム・グァンヒョン)元工作員が、ANNの取材に対し、「拉致はやっていない」と語り
ました。また、めぐみさんについては、「会ったことはない」と話しています。


>>112>>99>>100>>111
北朝鮮人権法案が衆院通過 今国会で成立へ    共同 06月13日 8時13分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000032-kyodo-pol
 (ry:>>112下共同記事と同文


北朝鮮人権法案がきょう衆院通過 今国会で成立へ    ANN 06/13 08:02(y8:39)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news.html?now=20060613085057
 拉致問題が解決しなければ経済制裁することなどを盛り込んだ、北朝鮮人権法案が13日、
衆議院を通過し、今の国会で成立する見通しになりました。法案では、北朝鮮の船の入港を
禁止したり、送金停止を行うなどとしています。
120日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 09:08:20 ID:ubLrf9gV
オチ
121日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 14:17:50 ID:TPOYNMiA
サミットで議題化と非難 拉致問題で北朝鮮外務省    共同 06月13日 13時35分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000132-kyodo-int
 【北京13日共同】北朝鮮の外務省報道官は13日、拉致問題を日本が7月の主要国首脳会
議(サンクトペテルブルク・サミット)で議題化しようとするなど政策的に「悪用している」と非難
する談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。
 北朝鮮当局が拉致問題で公式見解を表明するのは、2月に北京で行われた日朝協議以降
では初めて。
 談話は「日本当局は現在の状況が日朝関係全般にどのような重大な結果をもたらすかを深
く考えるべきだ」と主張。拉致問題は「われわれの誠意と努力により、既に完全に解決した」と
した上で、日本は植民地支配の補償など過去の清算に取り組むべきだと要求した。


>>119
人権、がん法案:午後、衆院通過へ    毎日 06月13日 11:55
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20060613k0000e010062000c.html
 政府に拉致問題解決に向けた取り組み強化を促す北朝鮮人権侵害問題対処法案は13日午
後の衆院本会議で自民、民主、公明3党の賛成多数で可決され、衆院を通過する。16日の参
院本会議で成立する見通し。
 同法案は拉致問題など北朝鮮の人権侵害状況が改善されない場合、同国への送金を停止
するなどの経済制裁発動について「政府は必要な措置を講ずる」と規定。脱北者とその支援民
間団体を保護・支援することを明確に位置づけている。
 また、これに先立ち、がん対策への国や自治体の責務などを定め、施策の拡充を求めた「が
ん対策基本法案」も同本会議で全会一致で可決、通過する。やはり16日に成立する見通し。
がん患者や医療従事者が参加する「がん対策推進協議会」を厚生労働省に置き、政府が策定
する「がん対策推進基本計画」に意見を反映させる。
 北朝鮮人権法案、がん対策基本法案とも与党案、民主党案が個別に提出されていたが協議
の結果、一本化された。【米村耕一】
122日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 14:22:31 ID:TPOYNMiA
>>112>>99>>100>>111>>119>>121
北朝鮮人権法案が衆院通過 今国会で成立へ    共同 06月13日 13時40分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000134-kyodo-pol
 北朝鮮による拉致問題に関し政府に経済制裁などを促す「北朝鮮人権法案」が13日午後
の衆院本会議で自民、民主、公明3党などの賛成多数で可決された。参院に送付され、今国
会中に成立する見通し。
 同法案は、与党と民主党がそれぞれ提出していた北朝鮮人権法案を一本化。与党案をベ
ースに、民主党案の「脱北者」支援などの条項を加えた法案が12日の衆院拉致問題特別委
員会で委員長提案された。
 政府が(1)拉致問題の改善が図られていないと判断した場合の経済制裁発動(2)北朝鮮
を脱出した「脱北者」の支援−を行うと規定。同時に「国際的動向などを総合的に勘案」すると
して政府に発動判断の裁量を与えている。


第3国で難民認定の北朝鮮出身者、288人に     聯合ニュース 06/13 13:30
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006061300700
 【ソウル13日聯合】昨年末現在、韓国を除く第3国で難民認定を受けた北朝鮮住民は288人
に上ることが分かった。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のスピンドラー専任公報官が
電話で明らかにしたと、自由アジア放送(RFA)関係者が13日に伝えた。
 これは、該当国の永住権が得られず難民として在留するケースと、新たに難民認定を受けた
ケースをすべて含めた数。スピンドラー公報官によると、難民認定を受けられず、難民申請も行
っていない北朝鮮住民は37人に達し、全員タイに居住しているという。昨年1年間に北朝鮮出
身者が難民認定を申請した件数は215件で、このうち何らかの決定が下されたのは122件。
このうち23人が難民認定を受け、15人が人道的地位を取得した。また、56人の申請が却下さ
れたほか、28人は申請の取り下げや死亡などの理由で審査が終了したという。
123参考:2006/06/13(火) 14:23:55 ID:TPOYNMiA
国家情報院に見捨てられたソンさん一家   朝鮮日報 06/13 10:54
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/13/20060613000020.html
 ソン・ジュボクさん(1933年生まれ)の娘(46)と孫娘(19)は北朝鮮を脱出し、第三国で息を
潜めて暮らしている。その生活も6月でもう2年。まだソウル行きの話はない。
 ソン・ジュボクさんは10年前、1995年に北朝鮮に拉致された安承運(アン・スンウン)牧師を
助けたという理由で、北朝鮮で銃殺された。ソンさんの妻と2人の息子は北朝鮮の情報機関で
ある国家安全保衛部に連行されていった。その後の消息はわからない。
 娘ソン・ヨンヒさん(仮名)によると、父のソンさんは北朝鮮のエリートだった。北京大を卒業し、
北朝鮮の外貨獲得事業所の指導員だった。
 彼の人生は1991年に安牧師に会ったことで急変した。安牧師の影響を受けたソンさんは中
国から帰ってくるたびに聖書や100ドル札20〜30枚を持ち込んでは、慈江道煕川市で布教活
動を行った。やがて北朝鮮当局がソンさんの行動に疑いをかけ始めた。
 そうしたことがあるたびに、ソンさんは家族に「韓国政府がなんとかしてくれるはずだ。北朝鮮
社会がそれほど長くはもたない。統一さえ実現すればいいんだ。もう少し稼いでから韓国に行
って住もう」などと話していた。
 ソンさんは1996年3月「米帝に体系的に手なずけられた定着スパイ」という罪目で銃殺された。
 ソンさんが安牧師だけでなく安全企画部(現国家情報院)とも関連があったという主張も提起
されている。北朝鮮拉致被害者家族会の崔成龍(チェ・ソンヨン)代表(54)は12日、ソンさんと
安牧師、そして安全企画部の職員と推定される2人の人物がいっしょに写っている写真を本紙
に公開した。1994年冬に北朝鮮と中国の国境地域である図們で撮った5枚の写真だ。
 崔代表は「安全企画部の2人の職員のうち、1人は課長級でもう1人は実務者級」と主張した。
ソンさんの娘は記者に「課長級」の人物を示しながら「父が『後で必ず会いに行きなさい。この人
なら知らないふりはしないはず』と話した」と伝えた。
 しかし崔代表がこれらの写真の安全企画部職員だとされる2人について、当時の職責と職位
を照会したところ、国家情報院側は「明らかにできない」 「写真が公開されては困る」という答え
るだけだった。
 ソンさんの娘と孫娘は現在第三国で命の危険を感じながら生活しており、ソウル行きの実現
を待ち望んでいる。崔代表は「今年4月にソン・ヨンヒさんから救命要請を受けて国家情報院に
伝えたが、2カ月が過ぎても何の対応もとっていない」とし、「国家情報院が、安牧師やソン・ジ
ュボクさんの助けを得ておきながら、安牧師の送還やソンさん家族の救出に積極的でないのは
職務放棄にあたる」と主張した。
124日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 14:44:46 ID:TPOYNMiA
>>7>>21>>26>>32>>109>>110-111>>115>>118
テポドン発射「来週にも」 米当局、警戒強める    共同 06月13日 9時46分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000053-kyodo-int
 【ワシントン12日共同】ロイター通信は12日、米政府当局者の話として、北朝鮮が長距離
弾道ミサイル「テポドン2号」の発射実験を来週にも行う兆候があると伝えた。同日付の英紙
フィナンシャル・タイムズ(米国版)も1面トップで、テポドン2号の発射実験の可能性に米国が
懸念を深めていると報じた。
 日米両政府は北朝鮮の動きを監視する情報要員を増強。しかし北朝鮮が本当に発射実験
に踏み切るかどうかについては、米政府内でも議論があるという。
 北朝鮮情勢に詳しい関係筋は共同通信に対し、北朝鮮が今月中にもテポドン2号の発射実
験に踏み切るのではないかとの見方があり警戒を強めていると語った。米国務省当局者は「
情報活動に関することはコメントできない」とした上で「北朝鮮が長距離ミサイル発射実験の
凍結を順守することを期待する」と述べた。

北朝鮮:ミサイル発射実験、「十分な兆候」ある…英紙報道  毎日 06月13日 9:47
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060613k0000e030023000c.html
 【ワシントン及川正也】12日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、北朝鮮が準備しているとさ
れる長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射実験について、実験に移す「十分な兆候」があ
ると米政府高官が語った、と報じた。これに関連し、ロイター通信は12日、発射実験が早けれ
ば「来週」にも実施される可能性がある、との米当局者の話を伝えた。
 テポドン2号は米本土に到達するとされる。ただ、同紙は別の米当局者の話として、北朝鮮は
米国の偵察衛星に監視されているのを承知しており、注意を引くための「脅し」の可能性もある
との見方も示している。

北朝鮮、ミサイル発射の兆候 ロイター通信報じる    朝日 06月13日 10:55
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060613/K2006061302220.html
 ロイター通信は12日、複数の米政府高官の話として北朝鮮が新型の弾道ミサイル「テポドン2
」の発射準備を進めていると報じた。北朝鮮が実際に発射するかどうかについては米政府内で見
方が分かれているとしたうえで、「数週間内に発射する可能性がある」との見通しも出ているとした。
 同通信によると、高官の一人は「北朝鮮がミサイルを発射できる形で準備を進めていることに疑
いはない」と指摘。別の一人は「発射に踏み切る兆候がある」としたという。
125日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 14:47:31 ID:TPOYNMiA
>>124
発射差し迫っていない 安倍氏、テポドン2号    共同 06月13日 11時8分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000079-kyodo-pol
 安倍晋三官房長官は13日午前の記者会見で、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号
」の発射実験を来週にも行う兆候があるとの一部報道に関し「周辺各国の軍事動向について
は情報収集、分析に努めているが、発射が差し迫っているとの認識は持っていない」と述べた。


ミサイル発射が差し迫っているとの認識ない=テポドン報道で官房長官 ロイター 06/13 11:22
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20060613/JAPAN-217020.html
 [東京 13日 ロイター] 安倍官房長官は閣議後の記者会見で、北朝鮮が長距離弾道ミサ
イル「テポドン2号」の発射実験を来週にも行う兆候があると伝えられていることに関連し、コメ
ントは控えるとしながらも「現時点でミサイル発射が差し迫っているとの認識を持っていない」と
述べた。
 そのうえで「北朝鮮は、ピョンヤン宣言の精神にのっとり、国際社会の信頼を得るべく行動して
ほしい」と語った。
 米政府当局者らは12日、北朝鮮が大陸間弾道ミサイルの発射実験に向けて準備を進めてお
り、発射実験を早期に実施する可能性がある、と指摘している。当局者の一人は「北朝鮮が(ミ
サイル発射実験準備を)進める兆候がみられ、向こう1週間程度以内に実施する可能性がある
」と語った。


北朝鮮のミサイル発射実験、米当局者「来週にも発射」  日経 06月13日 11:57
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060613AT2M1300Z13062006.html
 【ワシントン=加藤秀央】ロイター通信は12日、米政府当局者の話として、北朝鮮が長距離弾
道ミサイルの発射準備を進めていると報じた。米政権は「来週あたりに(発射を)実行する十分
な兆候がある」との見方を示しているという。同日付の英フィナンシャル・タイムズ紙も米国が発
射実験を懸念しているとの記事を掲載した。
 同通信によると、最大で15段階ある発射準備作業のうち、北朝鮮は3段階に入っている。北
朝鮮が発射実験を強行した場合、米国は海軍の艦船を日本海に派遣するなどして対応すると
みられる。  (つづく
126日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 14:50:07 ID:TPOYNMiA
>>125
 米政府は発射実験の兆候について公式には言及を避けている。発射準備を進めることで
米国や日本などに揺さぶりをかけるのが狙いで、実際に実験を強行する意図はないとの見方
もある。
 北朝鮮が発射準備を進めているのは3000キロから6000キロの射程を持ち、米アラスカに到
達可能な「テポドン2号」の可能性が高い。
 米政府当局者は「北朝鮮はミサイル実験ではなく、核問題を巡る6カ国協議への復帰を決断
すべきだ」と指摘。発射実験は国際社会の批判を招くだけだと警告した。


安倍官房長官「テポドン2号の発射差し迫っていない」    産経 06/13 12:10
ttp://www.sankei.co.jp/news/060613/sei066.htm
 (ry:>>125上共同記事と同文


官房長官、テポドン発射「差し迫らず」    日経 06/13 12:15
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060613AT3S1300I13062006.html
 安倍晋三官房長官は13日の閣議後の記者会見で、北朝鮮の長距離弾道ミサイル「テポドン2
号」の発射実験の可能性について「現時点でミサイル発射が差し迫っているとの認識を持ってい
るわけではない」と述べた。同時に「北朝鮮は(発射実験凍結を盛り込んだ)日朝平壌宣言の精
神にのっとり国際社会の信頼を得るよう行動してほしい」と強調した。


北朝鮮ミサイル発射準備 安倍官房長官、差し迫った状況にはないとの認識
FNN HEADLINES 06/13 12:58(y14:21)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00091689.html
安倍官房長官は13日朝の会見で、北朝鮮によるミサイル発射について、差し迫った状況にはな
いとの認識を示した。
安倍長官は「現時点におきましては、ミサイル発射が差し迫っているとの認識を持っているわけ
ではありません」と述べた。 (つづく
127日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 14:56:26 ID:TPOYNMiA
>>126 さいご
また安倍長官は「北朝鮮はピョンヤン宣言の精神にのっとり、国際社会で信頼を得るべく行動
していただきたい」と述べ、ミサイル発射のモラトリアムを確認したピョンヤン宣言を順守するよ
う求めた。
一方、政府筋はミサイル発射の警戒態勢について、「いつもと変わらない」と述べ、危機的な
状況でないことを強調している。


北朝鮮ミサイル実験準備報道 日本は静観   NNN 6/13 12:59(y13:4)
ttp://www.news24.jp/60288.html
 ロイター通信が「北朝鮮が近日中に長距離弾道ミサイルの発射実験を行う準備をしている」と
報じたことについて、安倍官房長官は13日午前の会見で「現時点においてミサイル発射が差し
迫っているという認識は持っていない」と述べた。
 また、北朝鮮に対し「国際社会で信頼を得るよう努力してほしい」と求めた。


北朝鮮、ミサイル 発射実験を準備か      東京夕刊 06月13日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060613/eve_____kok_____000.shtml
 【ワシントン=小栗康之】ロイター通信は十二日、米政府当局者の話として、北朝鮮が長距離
弾道ミサイルの発射実験の準備を進めていると報じた。実際に発射するかどうかや発射時期な
どについては、はっきりしないが、米政府内には「数週間以内」に行われるとの見方もあるという。
 これに関連して、米国務省関係者は同日、「情報に関する話はできない」と述べ、否定も肯定
もしなかった。
 報道によれば、ミサイルは米国本土に到達する可能性があり、北朝鮮は発射に必要な十二−
十五工程のうち、既に三工程まで進めているとの見方も出ている。米政府内では実際に発射す
るかどうかについて見方は分かれているが、米当局者の一人は「来週以降に発射実験を行う確
かな兆候がある」と指摘したという。
128日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 15:02:23 ID:TPOYNMiA
>>78>>79>>116-118
北朝鮮、なぜ声を荒らげるのか     中央日報 06.13 09:33
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76723&servcode=500§code=500
 北朝鮮の対韓国政策担当者や官営メディアの言葉が荒々しい。
 6.15南北共同宣言6周年行事を目前にして卑劣な言葉に近い対韓国非難と内政干渉調
の発言を続けている。対韓国機構である祖国平和統一委員会アン・ギョンホ書記局長は10
日、平壌(ピョンヤン)のある集会で「ハンナラ党が権力の座に就けば鉄道、道路連結や金剛
山、開城(ケソン)工団事業が破綻する」と述べた。「南朝鮮(韓国)はもちろん、朝鮮半島全体
が米国が起こす戦禍に巻き込まれる」といった脅威性の主張もしている。
 彼は14日から行われる6.15共同行事民間代表団長として光州(クァンジュ)へ来る人物だ
。これに先立ち労動党統一戦線部傘下のアジア太平洋は平和委員会は2日、朴智元(パク・チ
ウォン)前文化観光部長官の拘束に対し「無条件釈放」を主張するなど韓国司法府を「犯罪者
扱い」した。
 軍部もこうした雰囲気に加勢している。空軍司令部は11日、米軍が北朝鮮領空を偵察した
とし「断固たる懲罰を警告する」とした。
 一部混線の動きも現れている。12日に公開された6.15共同行事北朝鮮側政府代表団長
は金永大(キム・ヨンデ)民族和解協議会(民和協)会長だ。北朝鮮が1998年6月、対韓国民
間交流の専門窓口として作った機構だが、今回は政府代表機構とした。政府が主導的に6.1
5行事を行おうと主張した北朝鮮は、昨年8.15のとき、金基南(キム・ギナム)労動党秘書を
派遣したときとは違い、格を下げた。イ・ジョンソク統一部長官を韓国側政府代表団長と決めた
政府は当惑な表情を見せる。 (つづく
129日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 15:03:32 ID:TPOYNMiA
>>128
 6日まで済州(チェジュ)で行われた第12回経済協力推進委に参加した北朝鮮代表団は「せ
っけん、履き物原資材提供に合意してくれなければ撤収する」とし、韓国側をあわてさせた。北
朝鮮は会議時間に遅れ、歓送夕食会のときはイ長官を含む韓国側主要人事を1時間以上待た
せた。
 金大中(キム・デジュン)前大統領の再訪朝問題を協議する第3回実務接触も当初予定され
た先週以降、開かれずにいる。金正日(キム・ジョンイル)国防委員長が直接招待した27日を
半月ほど過ぎようとしているが、北朝鮮は依然として黙っている。
 政府当局者は「先月25日の列車試験運行取り消しで対北朝鮮非難の世論が激しくなると北
朝鮮対韓国ラインと軍部などが責任問題をめぐって後遺症を経験しているようだ」と説明した。
また野党の圧勝で終わった5.31地方選挙結果に神経質な反応を見せているという分析も出
されている。
イ・ヨンジョン記者


ハンナラ党が北高官の発言に反発、入国拒否を要求     聯合ニュース 06/13 12:27
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061304000
130日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 15:13:46 ID:TPOYNMiA
金正日妹婿、張成沢氏が権力争いにも復帰か     中央日報 06.13 11:14
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76726&servcode=500§code=500
 2003年、北朝鮮の権力核心部から消えた張成沢(チャン・ソンテク、写真)元労動党組織
指導部第1副部長が、最近平壌(ピョンヤン)市財政費事業を総括する党の中央委員会首都
建設部第1副部長を務めることになり、完全に復権した事実が明らかになった。
 左遷される前、張副部長は金正日(キム・ジョンイル)国防委員長に次ぐ北朝鮮のナンバー
2だった。
 最近、北朝鮮を訪れたある消息筋は12日「張成沢氏は現在、平壌の環境・交通施設整備
を総括する首都建設部の責任者として活動している。金正日委員長が義理の兄であることを
通じて過去の権威を回復、権力中核に復帰しつつある」と述べた。これによって張成沢失脚
を主導した労動党組織指導部第1副部長リ・ジェガン氏と張成沢の間の権力闘争行動が再燃
される可能性が高いとこの消息筋は伝えた。また「張成沢氏の側近らも続々と復帰しており、
平壌財政費事業が本格的に推進され、張氏の方に力が傾いている」と話した。
 実際に張成沢氏の核心側近で2003年黄海道(ファンヘド)道党宣伝秘書に左遷されたチェ
・チュンファン元労動党宣伝部第1副部長も張氏とともに平壌財政費作業に参加しているもの
と伝えられた。
 張成沢氏は現在、首都財政費事業を掲げて過去の自分の部下だった職員たちを1人、2人
と召集し、リ・ジェガン氏を含む既存の権力勢力らはこれに反発しているということだ。
カン・ビョンチョル記者
131日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 15:16:12 ID:TPOYNMiA
>>15>>85>>91>>97>>102>>114
金総書記二男“OL化”?…パリで大金ばらまきブランド品漁り  サンスポ 06月13日
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200606/sha2006061302.html
 北朝鮮の金正日総書記(64)の二男で、後継者レースの有力候補、金正哲氏(24)がパリ
に行くたびに数千万円ものブランド品を買い漁っていると韓国の通信社が12日報じた。仮名
でパリの国連教育科学文化機関(ユネスコ)北朝鮮代表部職員として登録し、ビザ発給もスル
ーパス。しかも将軍様秘密資金の金庫番と同伴ショッピング。性ホルモン分泌障害で“豊胸化
”しており、治療目的での渡仏というが…。

 ディズニーランド行きたさに極秘来日したのがバレ、後継者レースから外れたとされる長男。
でも、本命とされた二男は、おフランスでブランド品を買い漁りざます。
 将軍様もトホホな?ニュースを伝えたのは韓国の通信社・聯合ニュース。北朝鮮消息筋の
話として、正哲(ジョンチョル)氏が「キム・チョルソン」という仮名でパリのユネスコ本部で北の
代表部職員として1999年から登録されているという。
 目的は、正哲氏が欧州を旅する際に査証(ビザ)発給手続きなどをスムーズにするため。00
年以降、数回にわたり仏など欧州各国を旅行。しかも親の七光にモノを言わせ、パリの高級ブ
ランド店を訪れるたびに数十万ドル(数千万円)相当のブランド品を買い漁り、店側を驚かせて
いるというのだ。
 ケタ外れの浪費癖だが、北の金庫番がお供だから心配な〜し。その人物は、金総書記の秘
密資金を管理しているとされる李徹駐スイス大使。パリはルイ・ヴィトン、シャネル、エルメスな
ど高級ブランドの本店が軒を連ね、“ブランド命”の日本人OLの憧れの地。どのブランド品を買
い漁ったかは不明で、それが男モノか女モノかも…。
 かつて金総書記から「性格が女っぽくてダメだ」といわれたという正哲氏。実は「女性ホルモ
ン過多分泌症に苦しんでいる。胸が出るなどの問題を抱えている」(韓国情報機関関係者)と
いい、本来の渡仏目的はこの治療のためとされる。
 一昨年の夏と昨年、治療のためロシア経由の特別機で訪仏。さらに先月も治療と休養を兼
ねて仏など欧州各国を旅した。 (つづく
132日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 15:18:11 ID:TPOYNMiA
>>131
 後継者レースは、異母兄の金正男(ジョンナム)氏(35)が01年、東京ディズニーランドで遊
びたくて南米人のフリで極秘来日を図ったが、入国審査で見破られて国外退去。将軍様の怒
りを買い、ただ今脱落中とされる。退去後、平成12年に3度も極秘入国し吉原のソープで豪遊
したことが報じられたほか、今年に入りスパイに「韓国のテレビ局の歌謡大賞やコメディー大賞
の授賞式を録画して送って」と指示したこともバレ、話題に事欠かない。
 おかげで正哲氏は大きくリード。しかも母は将軍様が寵愛し「偉大なるオモニ(母親)」とされ
ながら病死したとされる故・高英姫(コ・ヨンヒ)夫人の第1子。有力候補だったが、健康不安と、
とんでもない浪費癖で混迷するのは必至。将軍様の悩みは尽きない?
★後継者争い第3、4の候補の可能性も
 後継者レースの最有力候補の正哲氏の性ホルモン分泌障害が深刻な場合、さらなる後継問
題にも影響を及ぼす心配がある。そこで浮上しているのが第3、4の候補だ。三男の正雲(ジョ
ンウン)氏(22)は、正哲氏とともに、将軍様に同行して“帝王学”を学んでいるという。母の故
高英姫夫人が韓国・済州島を故郷とする在日者だったことから、「南北統一への新世代指導者
」として神格化することも可能という見方がある。第4の候補として、金総書記には、先妻との間
に正男氏より年上の息子がもう1人おり、国内で後継者教育を受けているという情報もある。


>>39>>77>>92-93>>105>>113
朝鮮総連との和解に反発、民団内乱で指導部交代か     聯合ニュース 06/13 09:41
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=732006061300200
 【東京13日聯合】在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との歴史的和解に乗り出した在日本大
韓民国民団(民団)だが、指導部が揺れ動く異例の危機にさらされている。
 民団本部参加の9支部代表らは9日、朝鮮総連との和解を勧める民潭中央本部の河丙オク(
ハ・ビョンオク)団長の辞任と、朝鮮総連と発表した共同宣言の無効を求める建議書を東京本部
に提出していた。北朝鮮体制に盲従する朝鮮総連との和解は、民潭の基本理念を揺さぶる重要
な出来事であり容認できないとの主張だ。
 これを受け民団は12日、内部反発に関する意見調整を図るため全国団長と傘下団体長による
共同会議を開催した。しかし出席者が明らかにしたところによると、半数以上が河団長を含め指
導部の交代を要求するなど混乱状態となったという。指導部交代の可能性は非常に高まってい
るものと思われる。 (つづく
133日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 15:37:51 ID:TPOYNMiA
>>132
 河団長は出席者らに対し一週間の猶予を求めるとともに責任者を懲戒する方針を示したが、
この要求が受け入れられるかは不透明な状態だ。ただ、出席者の一部からは河団長の「収
拾策」を見守るべきとし、現状での指導部交代は望ましくないとの意見も上がっている。
 河団長は先月17日、朝鮮総連の徐万述(ソ・マンスル)議長を訪問し、民族統一大祝典の
共同参加や植民地解放記念祝祭の共同開催などを盛り込んだ共同声明を発表した。民団と
朝鮮総連の歴史的和解に大きな期待が集まったが、その後民団の地方本部が民団指導部
の脱北者支援中断方針に抗議するなど、内部で反発が広がっていた。


大韓民国民団と朝鮮人総連合会との和解にからみ民団が緊急団長会議 会議は紛糾
FNN HEADLINES 06/13 13:34(y14:22)
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00091703.html
在日本大韓民国民団と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との「歴史的和解」にからみ、民団
は12日、緊急団長会議を開いたが、執行部への反対の声が噴出し、会議は紛糾した。
5月の「和解」発表以降、民団では長野、新潟、千葉などの各地方本部のほか、影響力の大き
い東京本部の9つの支部の代表からも、執行部方針への反対や不満の声が噴出していた。
執行部は、共同宣言に盛り込まれていた「6・15民族統一大祝典」への参加を見送り、12日、
地方本部らを集めた緊急会議で経緯を説明したが、「手続きは納得がいかない」と、会議は紛
糾した。
執行部側は混乱の責任を取り、姜英之(カン・ヨンジ)企画調整室長が辞表を提出し、和解によ
って休止した脱北者支援など、今後の活動方針を1週間以内に回答すると約束した。
134日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 15:57:00 ID:TPOYNMiA
>>39>>77>>92-93>>105>>113>>132-133  >>104
【6・15祝祭】総連系の朴勇氏、韓国入国不可   朝鮮日報 06/13 13:46
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/13/20060613000032.html
 光州で開催される「6・15民族統一大祝祭」に参加する予定だった在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)系の朴勇(パク・ヨン)氏に対し、韓国政府が入国を許可しなかったことが12日、
明らかになった。東京の外交筋は「朴氏が『6・15共同宣言実践日本地域委員会』の事務局
長として同大会に出席して公式活動を行う予定だったが、駐日韓国大使館が韓国入国に必
要な『旅行証明書』を発給しなかった」と伝えた。朴氏は2004年「ミン・ギョンウスパイ事件」
の黒幕とみられている。
 在郷軍人会と3軍士官学校同窓会など、軍関連5団体と国民行動本部は、今月9日に「朝鮮
総連系スパイ」の朴氏に対する捜査を求め、最高検察庁に告発した。これら団体は「国家保
安法上の反国家団体に加入しており、スパイ行為を行う疑いがある」と主張している。朴氏と
共に、海外代表団の一員として同大会に出席する予定の郭東儀(クァク・ドンウィ)氏の入国
許可については確認されていない。郭氏は1978年に韓国の最高裁判所が反国家団体と定
めた「在日韓国民族統一連合」を率いる人物だ。
 一方、在日本大韓民国民団(民団)は12日、東京の中央本部で全国地方本部団長と傘下
団体長が出席した会議で、朝鮮総連との和解宣言をめぐる意見調整を行ったものの、出席
者の3分の2が執行部の退陣を求めた、と関係者が伝えた。民団中央本部の河丙ト(ハ・ビ
ョンオク)団長が先月17日に朝鮮総連を訪問し、「6・15民族統一大祝祭共同参加」などを含
む共同声明を電撃発表して以来、民団内部では不満の声が上がっていた。
 河団長はこの日、会議の出席者に「一週間猶予を与えてくれれば、一連の事態の責任者
を処分する」と語ったが、このような提案が受け入れられるかは不透明であり、指導部に対
する弾劾が発議される可能性が高まったと参加者は伝えた。
東京=鄭権鉉(チョン・グォンヒョン)特派員


総聯中央、民団中央の「提議書」に対する見解[朝鮮新報 2006.6.13]
tp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j0613-00004.htm
135日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 15:58:20 ID:TPOYNMiA
>>134
6・15大祝典、利敵団体の主導で懸念     東亞日報 06/13 03:08
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061355368
 14日から光州(クァンジュ)で開かれる「6・15民族統一大祝典」運営委員会に最高裁判所
(最高裁)が利敵団体として規定した祖国統一汎民族連合(汎民連)の南側本部の幹部らが
参加することが分かった。また、この祝典期間中に米国を糾弾する大会が行われる予定だ。
 汎民連の関係者は12日、「祝典の運営委員会に汎民連の南側本部の議長が参加し、汎
民連光州全南(チョンナム)連合代表は光州全南地域の行事共同代表団に、また、別の幹部
は執行委員会に参加している」と述べた。
 祝典期間中に汎民連会員約50人と、最高裁が同じく利敵団体と規定した韓国大学総学生
会連合(韓総連)会員の会員約800人は、反米運動を展開するものと見られる。
 汎民連は行事初日の14日午後、朝鮮(チョソン)大学で自主的に「汎民連決意大会」と「自
主統一、反戦平和、民族大団合の3大愛国運動の実現に向けた総和決意大会」を開く予定だ。
 12日、韓総連のホームページに公開された参加指針によれば、汎民連決意大会は「米国
と反統一勢力の総攻勢を粉砕し、実質的な6・15勢力の総結集を決意する場」だ。
 総和決意大会は、「反米反戦平和米軍撤退」が基調であり、「保守勢力との総力戦を決心
しよう」「韓半島の平和を威嚇する米国の戦争計画を粉砕し、在韓米軍を完全に撤収させよ
う」などの内容になっている。
 韓総連は、祝典期間中に「米国を抜きにして我が民族同士で統一祖国を建設しよう」「全
民族の団結した力で米国の戦争策動を阻止しよう」「反米反戦だけが民族の生き残る道だ。
韓半島の平和を実現しよう」というスローガンが書かれたピケットと垂れ幕を使う予定だ。
 この祝典の有関部署である統一部のある関係者は、「祝典の公式行事に汎民連と韓総
連が所属団体の名で参加するものではないため、問題にならない。それから、この団体の
自体行事は管理対象でない」と述べた。しかし、この祝典に対する憂慮も出ている。
 ソウル大学国民倫理教育科の朴ヒョジョン教授は、「理念的に偏向した人が行事委員会
で主導的な役割を担うのは、かえって行事の純粋性を毀損しかねない」と述べた。
136日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 16:02:14 ID:TPOYNMiA
>>135  >>78>>128-129
【6・15祝祭】「火の海」発言の安氏が北側民間団長   朝鮮日報 06/13 14:43
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/13/20060613000035.html
 北朝鮮の祖国平和統一委員会安京浩(アン・ギョンホ)書記局長は、今月10日に平壌で開
かれたある行事で「ハンナラ党が政権を握ったら…6・15共同宣言はほごにされ、韓国はもち
ろん全土が、米国が仕掛けた戦争で火の海に包まれる」と話した。
 同氏はまた、「6・15共同宣言がほごにされ、平壌からソウルに続く道、金剛山観光への道
がふさがれ、開城工業地区建設も全面的に中断されるだろう」と発言した。
 このような発言をした安局長が今月14日から17日まで光州で行われる「6・15民族統一大
祝祭」に、北朝鮮側の民間団長として参加する予定だ。
 安局長は、昨年ソウルで開催された「自主平和統一に向けた8・15民族大祝典」でも北朝
鮮の民間団長として参加し、祝賀会などで「外国の不当な干渉と妨害は民族統一の障害物
」とし、「外国の支配と干渉に徹底に排撃しなければならない」と強い口調で主張した。
 南北フォーラムのキム・ギュチョル代表は「南北交流の中心人物が和解と協力に水を差し
ており、南北の経済協力に悪影響を及ぼす極端な発言をすることに対し、韓国政府は適切
な措置をとるべきだ」と話した。
 一方、北朝鮮は、昨年8月15日の行事で団長を務めた金基南(キム・ギナム)労働党秘書
に代わり民族和解協力汎国民協議会の金英大(キム・ヨンデ)会長を団長とする「6・15民族
統一大祝祭」当局代表団の名簿を今月10日に通告してきた。金英大会長は社会民主党委
員長を務め、主に南北民間交流に登場する人物。しいて言うならば、民間代表団として参加
するのがより妥当との指摘もある。
 統一部当局者は「北朝鮮に当局と民間の区別などない」とし、「北朝鮮が通告してきた通り
、当局、民間の名簿を使用している」と話した。昨年8月15日にソウルを訪問したイム・ドング
ク労働党統一戦線部長は今回の代表団名簿に含まれなかった。
キム・ミンチョル記者
137日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 16:16:11 ID:TPOYNMiA
>>58-59>>88>>94-95>>96
日韓境界線 立場の差埋まらず       NHK 06/12 19時20分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/12/k20060612000133.html
海洋調査で事前通報を提案 EEZ境界画定交渉で    共同 06月12日 20:43
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060612/20060612a1510.html
竹島問題:日韓EEZ交渉 1日目の協議終わる    毎日 06月12日 20:44
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20060613k0000m010094000c.html
EEZ交渉 両県知事が注視    山陰中央新報 06月12日 20:44
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=763454006
海洋調査で事前通報を提案 EEZ境界画定交渉で   西日本  06/12 20:46
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/main/20060612/20060612_019.shtml
「竹島基点」で対立=EEZ交渉6年ぶり再開−日韓    時事 06/12 21時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060612-00000101-jij-pol
日韓EEZ交渉進展なし、日本は竹島問題との分離主張   読売 06月12日 22:58
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20060612/20060612i117-yol.html
竹島基点を韓国側主張 日韓EEZ交渉再開    西日本朝刊 06/13 00時15分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20060612/20060612_020.shtml
日韓EEZ 韓国「竹島基点」譲らず 6年ぶり交渉 中国も注視  産経朝刊 06月13日 03:10
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060613/m20060613003.html
「対馬の日」行事、8月に延期=一段の関係悪化を回避−韓国・馬山市
時事通信 6月13日 7時0分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060612-00000130-jij-int
日韓EEZ交渉、「竹島基点」で対立・初日は平行線    日経 06月13日 07:02
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060613AT3S1202812062006.html
隔たり大きく平行線か 日韓EEZ交渉2日目    共同 06月13日 07:15
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060613/20060613a1530.html
138日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 16:21:02 ID:TPOYNMiA
>>137
韓国、「竹島基点」の主張 日韓EEZ交渉    朝日 06月13日 08:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060613/K2006061205340.html
EEZ交渉 韓国、竹島基点を提案      東京朝刊 06月13日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060613/mng_____sei_____002.shtml
「独島基点」で対立…韓日EEZ交渉進展なし   朝鮮日報 06/13 08:57
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/13/20060613000009.html
日韓EEZ交渉2日目始まる 韓国譲らず平行線か    産経 06/13 10:15
ttp://www.sankei.co.jp/news/060613/sei048.htm
韓日EEZ交渉、2日目も平行線の協議続く     聯合ニュース 06/13 10:56
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=732006061300800
日韓EEZ交渉2日目・平行線で交渉継続の見通し12:15
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060613AT3S1300F13062006.html
7月の海流調査中止要求 日韓EEZ交渉    共同 06月13日 13:45
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060613/20060613a1570.html
次回の韓日EEZ交渉、9月にソウル開催で合意     聯合ニュース 06/13 15:48
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=732006061301300


日韓EEZ 韓国「竹島基点」譲らず 6年ぶり交渉 中国も注視  産経朝刊 06月13日 03:10
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060613/m20060613003.html
 日本と韓国の排他的経済水域(EEZ)をめぐる第5回交渉が12日、外務省で6年ぶりに開
かれた。交渉筋によると、日本は従来通り日本側・竹島、韓国側・鬱陵(うつりょう)島をそれ
ぞれ基点に中間線をとるよう求めたのに対し、韓国はこれまでの主張の鬱陵島ではなく竹島
を基点とするよう求めた。日本側は双方に歩み寄りはなくても、交渉継続を優先させる方針だ
。交渉は13日も行われる。
 日本から小松一郎外務省国際法局長らが、韓国から朴喜権外交通商省条約局長らが出席
した。
 日本側は、竹島問題と境界画定交渉は切り離すとした平成8年の日韓首脳会談合意の再
確認を求めたほか、竹島周辺海域で海洋調査する場合、事前通報する制度を導入するよう
呼びかけた。 (つづく
139日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 16:23:18 ID:TPOYNMiA
>>138
 谷内正太郎外務事務次官は同日夕の会見で、日韓交渉について「6年ぶりで政治的背景
も含めて状況の変化があると思う。新たな交渉が始まるということで、何とか解決したいとい
う問題意識を持ってやる」と今回が新たな交渉のスタートになるとの考えを示した。
 韓国が従来、鬱陵島を基点にしていたのは「竹島を基点にしたら、領有権問題に真正面か
らぶつかるため」(外務省筋)だが、盧武鉉大統領は4月25日の特別談話で、竹島問題を全
面的に再検討する考えを表明し、「物理的な挑発には断固として対応する」と歴史認識問題
と結びつけて対処する姿勢を示している。
 韓国政府は先月、今後5年間で総額342億5000万ウォン(約42億円)を投入して資源調
査や民間人の常住施設整備などを実施する計画を発表し、不法占拠を既成事実にしようとし
ている。しかし、日韓関係筋は「韓国は竹島を経済活動が可能な有人島だと主張し始めてい
るが、日本にはそれを阻止する方法はない」と指摘する。
 韓国は7月に竹島周辺海域で海流調査を実施する予定で、日韓間で緊張が高まる原因と
なった竹島周辺海域の海底地形に韓国名をつけて国際機関に登録することもあきらめてい
ない。
 日韓交渉の行方をじっと見守っているのが、日本の抗議をまったく無視して東シナ海の中
間線付近で石油ガス田の開発を強行している中国だ。
 中国国家海洋局の孫志輝局長は4月28日、国際法を無視して警備船で海上保安庁の
測量船を拿捕(だほ)する動きをみせた韓国の対応について「一切の代償と犠牲を惜しまな
い強硬姿勢は、中国が手本とするに値する」と評価するとともに「やむを得ない場合には、
海上で日本を封じ込める能力と決意がある」と強調した。
 政府関係者は「中国は今回の日韓交渉を静観はしているが、協議の行方や内容を注意
深くみている」としており、「日本が一方的に妥協すれば韓国を利するだけでなく、中国が
ほくそ笑むことになる」(日中関係筋)との指摘が出ている。
     ◇
 【日韓のEEZをめぐる動き】
平成
6年11月16日 排他的経済水域(EEZ)を設定できる国連海洋法条約が発効
  8年3月2日 橋本龍太郎首相と金泳三大統領がバンコクで会談。EEZの境界画定や
漁業交渉を竹島問題と切り離して促進することで合意
   7月20日 国連海洋法条約が日本に関して発効
   8月13日 東京で第1回日韓EEZ画定交渉 (つづく
140日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 16:24:38 ID:TPOYNMiA
>>139 さいご
 9年5月26日 ソウルで第2回交渉
  11月 3日 東京で第3回交渉(〜4日)
11年1月22日 新日韓漁業協定が発効
12年6月15日 ソウルで第4回交渉
17年3月16日 島根県議会が「竹島の日」条例可決
18年4月14日 海上保安庁が竹島周辺の日本のEEZで海洋調査を行うと国際機関に通知。
韓国側は調査中止を要求
     23日 ソウルで日韓次官協議。海洋調査の中止やEEZ境界画定交渉再開で合意
   5月23日 麻生太郎外相と潘基文外交通商相がドーハで会談。画定交渉の6月東京開
催で合意
   6月12日 東京で第5回交渉(〜13日)
     ※肩書は当時
     ◇
【用語解説】竹島
 島根県隠岐島の北西約160キロの日本海に位置する日本固有の領土。江戸時代初期の
元和4(1618)年に伯耆(ほうき)藩の大谷、村川両家が幕府から鬱陵島を拝領して渡海免
状を受けた。竹島は鬱陵島渡航の寄港地や漁労地として利用されていたことから、日本の領
有権は遅くとも17世紀半ばに確立していた。日本は日露戦争中の明治38(1905)年に竹島
を島根県に編入する閣議決定をしたが、韓国は戦後の昭和27年に李承晩ラインを一方的に
引き、竹島の領有権を主張、同29年から竹島に警備隊を常駐させ不法占拠を続けている。
政府は「韓国の竹島占拠は国際法上何ら根拠がない」とし同年、国際司法裁判所への提訴
を提案したが、韓国側は応じなかった。
141日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 16:30:14 ID:TPOYNMiA
>>58-59>>88>>94-95>>96>>137-140
日韓EEZ交渉2日目始まる 韓国譲らず平行線か    産経 06/13 10:15
ttp://www.sankei.co.jp/news/060613/sei048.htm
 日本と韓国の排他的経済水域(EEZ)をめぐる第5回交渉は13日午前、日本から小松一郎
外務省国際法局長、韓国からは朴喜権外交通商省条約局長らがそれぞれ出席して2日目の
協議に入った。ただ、双方の主張の隔たりが依然大きいことから協議は平行線のまま終始す
る可能性が高い。次回開催日程を合意した上で13日中に終了する見通し。
 韓国は12日、竹島周辺海域のEEZ境界基点に関し、日本側基点をこれまで通り隠岐島とし
つつ、韓国側を従来提案の鬱陵島から竹島に変更して韓国のEEZを東側に拡大することを
主張。日本はこれを拒否した上で、従来通り竹島と鬱陵島をそれぞれ基点としてその中間線
を境界とするよう主張した。
 日本は同海域で海洋調査を行う際の相互の事前通報制度創設を提案したが、韓国側は拒
否した。
 こうした協議経過を踏まえ、13日は日韓双方が前日に続き追加的な主張を行う一方、相手
側主張の論拠などについて説明を求める方向だ。


高橋哲哉教授「政治指導者の参拝は民主主義の障害」   東亞日報 06/13 03:08
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061356128
徐勝氏「宗教でなく軍事施設、韓国人合祀は不当」     東亞日報 06/13 03:08
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061356118
靖国問題に世界が注目     東亞日報 06/13 03:08
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061356108
志位委員長 9月に初の訪韓へ6時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/13/k20060613000049.html
統一部「開城ナベ製造会社の不正疑惑調査」   朝鮮日報 06/13 07:57
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/13/20060613000005.html
国際戦争としての壬辰倭乱、国際学術大会を開催     聯合ニュース 06/13 09:10
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=052006061203200
日本の韓国語学習ブームにかげり   朝鮮日報 06/13 11:58
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/13/20060613000029.html
142日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 16:34:47 ID:TPOYNMiA
>>7>>21>>26>>32>>109>>110-111>>115>>118>>124>>125-127
安倍氏「ミサイル発射差し迫っていない」     中央日報 06.13 14:43
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76737&servcode=500§code=500
 安倍晋三官房長官は13日、北朝鮮が来週にも長距離弾道ミサイル(ICBM)「デポドン2号
」を発射する準備の徴候がある、とした一部報道に関し「ミサイル発射が差し迫っているとの
認識を持っていない」と述べた。
 安倍長官は記者団に「周辺各国の軍事動向については情報収集、分析に努めているが、
発射が差し迫っているとの認識はない」と説明。ロイターなど一部外信は、匿名を求めた米官
吏のコメントとして「北朝鮮がミサイル発射の準備をしているということには疑問の余地がない
。発射が『来週ごろ』行われる可能性がある」と報じた。


「米国も射程圏内、北にミサイル発射の動き」     中央日報 06.13 16:21
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76746&servcode=500§code=500
 ロイター通信とフィナンシャルタイムズ(FT)は12日、米官吏のコメントとして「北朝鮮が、米
国に到達できる大陸間弾道ミサイル(ICBM)『大浦洞(テポドン)2号』の発射実験を準備して
おり、来週にも発射が行われる可能性がある」と報じた。
 ロイター通信によると、米官吏は「ミサイルの発射実験に向けた準備をしていることには疑い
の余地がない」とし「来週ごろ発射が行われる可能性がある」と指摘。FTも「北朝鮮がICBMの
発射実験を準備しているという十分な徴候がある」と報じた。AFP通信は、FTの報道を伝えな
がら「ミサイルの発射実験に向けた準備がかなり進んでいる」とした。ロイターは「米政府がミサ
イル発射の徴候に関連した対策を講じている」と伝えた。
 FTは「米国が北朝鮮のミサイル基地を監視し、ミサイルの組み立てが開始されているのかど
うかを観察中」とし「北朝鮮が組み立てられたミサイルに燃料を注入する場合、発射の可能性
は非常に高まる」と報じた。軍事専門家は、北朝鮮が見返りを米国から引き出す考えの可能性
がある、と指摘した。イランの核問題に集中している米政府から譲歩を引き出そうとしている、と
のこと。
 しかし、安倍晋三官房長官は13日「北朝鮮のミサイル発射実験が差し迫ったという認識は持
っていない」と述べた。同長官は「周辺各国の軍事動向に関する情報を収集、分析に努めた結
果、そうだった」付け加えた。
李相逸(イ・サンイル)特派員
143日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 16:39:50 ID:TPOYNMiA
>>83-84
「北朝鮮製偽ドル札、中朝国境地帯で大量流通」   朝鮮日報 06/13 15:50
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/13/20060613000040.html
 米国の北朝鮮に対する金融制裁強化によって、北朝鮮で製造されたドル、人民元、円の偽
造紙幣の海外への流通が困難になっている一方で、北朝鮮内部や中朝国境地帯では偽造
紙幣が溢れていると産経新聞が12日、非政府組織(NGO)の調査結果を引用して報じた。
 日本のNGO、「救え!北朝鮮の民衆/緊急行動ネットワーク(RENK)」は、今年4月に会員
を派遣し、平安南道、咸鏡北道、咸鏡南道、黄海南道に住む30〜60代の5人を対象に偽造紙
幣に関する聞き取り調査を実施した。
 この)調査を担当したRENKの会員は中国を出国した後、調査結果をまとめ発表した。
 この調査によると、中朝国境地帯で麻薬取引を行っていた30代の密輸業者の男性は、日本
円にして61万円を受け取ったが、後にすべて偽造紙幣であることが分かった。麻薬取引は現
金と現物がその場で交換されるため、現場で偽造紙幣を判別することは極めて難しい。また、
韓国に定住したある脱北者は昨年12月、北朝鮮に残っている親戚に中朝国境地帯から2万ド
ルを「秘密ルート」で送金したが、そのうちの数十枚は北朝鮮の国境警備隊によって偽100ド
ル札にすり替えられたという。
 またある40代の貿易商の男性は、中国にいる親戚に会うため国境を越えたが、中国公安に
拘束された。身柄は北朝鮮人民保安部(警察)関係機関に引き渡され、所持していた中国人
民元5000元を押収された。取り調べの後に返還された5000元のうち、3000元が偽造紙幣だ
ったという。
 RENKの調査によると、米国の金融制裁が効果を発揮し始めた今年初めから、北朝鮮で外
貨取引が行われる闇市場では偽ドル札を安く換金しようという人が増加したという。40代の男
性労働者は「3月ごろから清津では正規の紙幣の6割の価格で偽札を売る売人が現れた」と
証言した。数万〜数十万ドルの偽ドル札売買商が、以前に比べて増えているという。
 偽ドル札は印刷機を使ったものとパソコンを使ったものと、大きく2種類に分けられるが、印
刷機を使ったものは精巧で判別が難しく、「平壌(国家)から流れている」との見方が広まって
いる。この偽造紙幣は正規の紙幣の8割程度で取引されるケースが多い。
東京=鄭権鉉(チョン・グォンヒョン)特派員
144日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 16:43:44 ID:TPOYNMiA
>>119
金英男さん拉致の船操縦、元工作員が関与認める    読売 06月13日 16時3分
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060613i4w7.htm
 【ソウル=中村勇一郎】横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者、金英男(
キム・ヨンナム)さんを拉致したとされる金光賢(キム・グァンヒョン)・元工作員(68)が、ソウル
市内で読売新聞の取材に応じ、「(金英男さんを連れ去った)工作船を操縦した」と述べ、拉致
事件への関与を改めて認めた。
 韓国捜査当局によると、金元工作員は、朝鮮労働党の工作機関「作戦部」に所属し、1980
年6月、工作船から上陸しようとした韓国北西部の海岸で、韓国軍に逮捕され、その後釈放さ
れた。
 日本政府が97年、横田さんの拉致事件を認定したことを受け、韓国の国家安全企画部(現
国家情報院)が行った再聴取で、78年8月に韓国南部の仙遊島で行方不明になった金英男
さんについて、別の工作員2人と拉致したと供述した。
 金元工作員は現在、韓国で結婚し、韓国政府からあっせんされたソウル市中心部の銀行で
、事務補助員として働いている。
 作戦部については、北朝鮮の東海岸と西海岸から出発する2種類の工作船があったと証言
。西海岸の船は韓国、東海岸の船は日本での拉致事件に利用されていた。
 さらに、「工作員は『案内員』と呼ばれ、拉致の実行から北朝鮮へ連れて行くまでの食事やト
イレの世話などを担当した」と語った。番号で呼ばれていた案内員は、互いに本名を知らなか
ったという。
 その上で、「(金英男さんを拉致した)工作船を操縦した」と関与を認めたが、「自分は仲間の
案内員が金英男さんを連れ去るまで、船内で待っていた。案内員から説明はなく、何が起きて
いたかよく分からなかった」と話し、被害者が金英男さんだったことは後で知ったとしている。
 金元工作員は、金英男さんの家族に対し、「工作機関に所属していたことを申し訳なく思う」
と謝罪しながらも、「拉致を実行したわけではなく、その時の状況ではどうしようもなかった」と
釈明。「会っても助けにはならない。心を痛めるだけだ」と、面会の意思がないことも明かした。
 作戦部は、北朝鮮で横田さんを目撃したと証言した元工作員の安明進(アン・ミョンジン)氏
も所属していた。
145日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 16:49:57 ID:TPOYNMiA
>>134
民団幹部が辞任 総連との和解、地方本部が異論    産経夕刊 06月13日 15:44
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060613/e20060613009.html
 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の和解をめぐり民団の
地方本部から異論が相次いでいる問題で、和解にかかわった民団の姜英之企画調整室長
が辞任したことが13日、分かった。
 12日に開かれた「全国地方団長・中央傘下団体長会議」で発表された。会議では執行部
が和解の経緯を説明し、混乱を招いたことを認めたが、河丙●団長の責任を問う意見も目立
ったという。
●=金のへんに玉


>>99>>100>>111>>112>>119>>121>>122
北朝鮮人権法案など衆院通過    日経 06月13日 14:01
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060613AT3S1300C13062006.html
 北朝鮮が人権侵害を改善しない場合に政府に経済制裁を促す「北朝鮮人権法案」が13日
午後の衆院本会議で、与党と民主党などの賛成多数で可決される。参院に送付され、今国
会中に成立する見通し。日本人拉致問題の解決に向けた「圧力」の一環で、与党案を基本
にしつつ、民主党案にあった北朝鮮を脱出した「脱北者」への支援条項も盛り込んだ。
 法案は国の責務として拉致問題解決に「最大限努力する」と規定。北朝鮮船舶を想定し日
本への寄港を禁じる特定船舶入港禁止法や、貿易や送金を停止する改正外為法の活用を
明示した。
 ただ制裁発動の具体的手続きは定めず「国際的動向等を総合的に勘案」するとの表現に
とどめ、政府の裁量に委ねた。
 このほか同日の本会議では、がん予防や検診の質向上などへの取り組みを強化する「が
ん対策基本法案」が全会一致で、自衛隊員ら政府の業務で海外に滞在する邦人が国政選
挙で期日前投票できるようにする公職選挙法改正案が与党と民主党などの賛成多数でそ
れぞれ可決。両法案とも16日の参院本会議で成立する見込みだ。
146日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 16:52:14 ID:TPOYNMiA
>>99>>100>>111>>112>>119>>121>>122>>145
北朝鮮人権法案が衆院通過    時事 06/13 15時2分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000069-jij-pol
 衆院は13日午後の本会議で、日本人拉致問題など北朝鮮の人権状況が改善しない場合
に政府に経済制裁発動を促す北朝鮮人権法案を、与党と民主党などの賛成多数で可決、
参院に送付した。共産、社民両党は反対した。16日の参院本会議で可決、成立する見通し。 


北朝鮮人権法案 衆議院通過      NHK 06/13 15時14分
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/13/d20060613000129.html
 北朝鮮による拉致問題の早期解決に向けて、経済制裁などの圧力を強めるとともに、いわ
ゆる脱北者への支援を強化することを盛り込んだ法案が、13日の衆議院本会議で、自民党
・民主党・公明党などの賛成多数で可決され、参議院に送られました。
 この法案は、北朝鮮による拉致問題の早期解決に向けて、改善が図られない場合は、北
朝鮮の船舶が日本に入港するのを禁止したり、北朝鮮への貿易や送金を停止したりする経
済制裁など、必要な措置をとるよう政府に義務づけるとしています。また、政府は、いわゆる
脱北者の保護や支援について施策を講じるよう努めるとしています。法案は、衆議院の拉致
問題に関する特別委員会の平沢勝栄委員長の提案で提出され、13日の衆議院本会議で
採決が行われた結果、自民党・民主党・公明党などの賛成多数で可決されました。一方、共
産・社民両党は「経済制裁よりも外交努力を重視して、拉致問題の解決を目指すべきだ」な
どとして反対しました。法案は、このあと参議院に送られ、今月18日までの会期内に成立す
る見通しです。
147日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 16:53:26 ID:TPOYNMiA
いったん、おち。本日夕方まで。
148日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 18:39:03 ID:TPOYNMiA
朝鮮、日本の謝罪と賠償を強調    CRI中国国際放送 06-13 15:40
ttp://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/06/13/[email protected]
 朝鮮外務省の報道官は13日、ピョンヤンで談話を発表し「朝鮮と日本との関係改善でまず
必要なのは、日本が朝鮮に対して誠意ある謝罪と賠償であって、すでに解決した拉致問題
を議論することではない」と述べました。
 この報道官は「朝鮮と日本との関係の本質は被害者と加害者の関係だ。日本は、これまで
、その犯した罪について朝鮮人民に謝罪したことはなく、賠償するつもりも全くない。順序から
見ても、また道義的にも、日本はまず、その過去に犯した罪について謝罪し、被害者に賠償
を行なうべきだ。拉致問題は朝日双方がかつて敵対状態にあった特別な時期に発生したこ
とで、すでに完全に解決された。しかし、日本当局はこのほど、これをなおも未解決の問題と
して利用し、過去の問題を清算する義務を果たそうとしていない。これは信義に背く行為だ」
と指摘しました。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/280
ラオス政府が否認 北韓脱出者の抑留    KBS韓国国営 06-13 18:06
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22954
ラオス政府は、北韓脱出者8人と韓国人宣教師2人がラオスに抑留されているというマスコミ
の報道について12日、否認しました。
ラオスのチャンタランシ・スポークスマンは、「ラオスに北韓住民が拘禁されている事実はない。
適法した書類を持っていない人については国境の外に送り出しているだけだ」として、北韓住
民を追放したかどうかについては明らかにしませんでした。
北韓脱出者を支援する非政府組織の「救援の手」の創設者、ピータスさんは先週、「北韓脱出
者8人と韓国人宣教師2人が、ラオス北部の都市、フラバンで逮捕された」と主張していました。

>>122
脱北者 第3国での難民認定は288人    KBS韓国国営 06-13 18:06
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22953
韓国以外の第3国で難民として認められた北韓住民は去年末の時点で288人にのぼっている
と、国連難民高等弁務官室が発表したと、1997年から北韓向けの放送を始めたワシントンに
本部を置くアメリカ政府系の短波放送局「自由アジア放送」が報道しました。
また国連難民高等弁務官室によりますと、難民としての認定を得られずに難民申請もできない
北韓住民は現在、37人おり、全員、タイにいるということです。
149日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 18:45:04 ID:TPOYNMiA
>>142
北ミサイル発射「数週間内にも」米当局が警戒    中日夕刊 06月13日
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060613/eve_____kok_____001.shtml
 (ry:>>127下東京夕刊記事と同文
 一方、12日付英紙フィナンシャル・タイムズも米政府高官の話として、北朝鮮が長距離弾道
ミサイル「テポドン2号」の発射実験を進めていると報じた。ただ、現段階では発射に踏み切る
明確な証拠はないとしている。


北朝鮮のミサイル発射は技術がカギ、当局者の見解     聯合ニュース 06/13 18:01
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006061301900
 【ソウル13日聯合】外交通商部当局者は13日、北朝鮮が米国本土を攻撃目標とする大陸間
弾道ミサイル(ICBM)の発射実験を準備しているとの外信報道に関し、聯合ニュースの取材に
「ミサイルの発射技術を北朝鮮が持っているかがカギになる」との見方を示した。
 この当局者はまた、北朝鮮に長距離ミサイルの発射技術がない場合、最近の北朝鮮の動き
は6カ国協議などをめぐり米国に圧力をかけるための偽装行為だったと判断されると指摘した。
しかし、北朝鮮が高度な発射技術を持っており、米国の対北朝鮮制裁に苦しむ北朝鮮指導部
が「苦難の行軍」の準備を指示した場合は、ミサイル発射を強行する可能性があると強調した。
 北朝鮮が8年前に発射した弾道ミサイル・テポドン1号は失敗に終わったが、北朝鮮が今回
発射実験を検討している長距離ミサイルは当時よりも改善されているとの見方が強いという。
外交通商部関係者は、北朝鮮の体制内部で金正日(キム・ジョンイル)総書記を補佐している
人物が、ミサイル発射を現実化した場合に在日本朝鮮人総連合会からの北朝鮮への資金流入
まで遮断されることがあると指摘すれば、慎重な構えを見せる可能性もあると話している。
150日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 19:14:30 ID:TPOYNMiA
>>44>>46>>52>>64>>70>>80
自民・逢沢氏ら訪韓、拉致問題で会談     TBS 06月13日 18時54分(y18:58)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3311522.html
 韓国を訪問している自民党の拉致問題対策本部長を務める逢沢幹事長代理らは、野党・
ハンナラ党のパク・チン議員と会談し、「問題解決に向けた両国の意志を示すともに各国の
国会にも働きかけましょう」と呼びかけました。
 これに対して、パク議員は「拉致問題は人道問題で、韓国政府も積極的に取り組むべきだ
」との考えを示しました。(13日18:02)

拉致事件:日韓議員の「連絡協」発足呼びかける    毎日 06月13日 19:01
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060614k0000m010037000c.html
 【ソウル堀山明子】逢沢一郎幹事長代理を団長とする自民党拉致問題対策本部の訪韓議
員団は13日、韓日議員連盟の文喜相(ムンヒサン)会長(与党・開かれたウリ党所属)と会
談、両国の議員が拉致問題解決に向け連携する「連絡協議会」の発足を呼びかけた。
 逢沢氏によると、文氏は「人権問題として研究、討論する必要はある」と述べ、協議会発足
に理解を示したという。同日会談したハンナラ党議員も賛同した。また、逢沢氏らは潘基文(
バンギムン)外交通商相とも会談、28〜30日に横田めぐみさんの夫とされる韓国人拉致被
害者、金英男(キムヨンナム)氏と家族が再会することに触れ、めぐみさんに関する新情報は
日本に提供するよう求めた。

>>149
「北韓がミサイル発射準備」 外国メディアが報道   KBS韓国国営 06-13 18:07
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22958
北韓が、長距離弾道ミサイルの発射実験の準備をしているという外国の報道が相次いでいま
す。ロイター通信とAFP通信は、とく名のアメリカ政府高官のことばとして北韓のミサイル発射
実験が一週間以内に行われる可能性が高いと報道しました。
またイギリスのファイナンシャルタイムズも、12日、北韓が大陸間弾道ミサイルの発射実験を
行う十分な兆候があると伝えました。こうした報道は、北韓がアメリカ本土に到達できるミサイ
ル「テポドン2号」の発射実験を準備しているという日本のマスコミの報道が出た後に出された
ものです。北韓は、1998年に太平洋に向けて「テポドン1号」のミサイル発射実験を強行し、
日本が強く反発していました。
151日出づる処の名無し:2006/06/13(火) 19:16:03 ID:TPOYNMiA
本日たぶんおちです。
152日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 09:06:07 ID:wdYoTBCh
拉致被害者 松木薫さんの誕生日に姉ら署名活動   熊本日日新聞 06/13 22:25
ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20060613200020&cid=main
 (ry:会員制

松木薫さんの姉・斉藤文代さんなどが署名活動   テレビ熊本F 06-13 21:02:46
ttp://tkuweb1.tku.co.jp/newsfile/view_news.php?id=9065
北朝鮮による拉致被害者で熊本市出身・松木薫さんの53歳の誕生日にあたる13日、姉の
斉藤文代さんや救う会熊本のメンバーが事件の全面解決を求めて署名活動を行なった。13
日の署名活動には斉藤さんのほか、同じく拉致被害者である増本るみ子さんの姉の平野フミ
子さんも参加し、午後5時すぎから熊本市下通で道行く人に事件の全面解決にむけた署名の
協力を求めた。そして、斉藤さんは「今年こそは絶対弟が帰国できることを願っている。今日は
弟の誕生日のお祝いはしない。帰国したときに大好きだったところてんを作ってあげたい」と話
していた。


拉致解決へ署名活動〜松木さん53歳の誕生日    読売熊本 06月14日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news006.htm
 北朝鮮による拉致被害者の家族らを支援している「救う会熊本」は、県出身の拉致被害者
松木薫さん(拉致時26歳)の53歳の誕生日にあたる13日、熊本市下通のアーケードで、松
木さんの姉斎藤文代さん(60)(菊陽町)ら家族とともに、拉致問題の解決を求めて署名活動
を行った。
 署名用の机のそばには、松木さんら被害者の写真や、「工作活動を行っている在日朝鮮人
の幹部の再入国拒否を」などと訴える立て看板などが並び、買い物客らが足を止めて見入っ
ていた。
 斎藤さんは「誕生日を迎える度に薫が病気をしていないか心配になる。日本だけでなく世界
各国の力を借りて拉致問題を解決したい。政府を動かすには多くの県民の方々の署名が重
要です」と語った。
 鹿児島県出身の拉致被害者増元るみ子さんの姉、平野フミ子さん(56)(八代市)も駆け付
け、「家族も被害者も高齢化が進み、もう待てない状態。早期解決のためにも、対話が必要
だが、それには経済制裁をしなければ応じないだろう」とマイクを手に訴えた。
 熊本市内の女性(65)は「とてもかわいそうでなりません」と署名に応じていた。
153日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 09:07:23 ID:wdYoTBCh
>>113
朝鮮総連2施設 横浜市、減免見直し     産経神奈川 06月14日
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/kanagawa/060614/kiji02.html
 横浜市の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連10施設の固定資産税と都市計画税が
全額免除されてきた問題で、横浜市は13日、少なくとも2施設の減免措置を見直し、平成18
年度分の税を徴収する方針を固めた。同日の市議会一般質問で中田宏市長が明らかにした
。17年度に朝鮮総連関連施設への減免措置を実施した政令市のうち千葉市が18年度分の
減免取り消しに踏み切っている。
 横浜市によると、2施設は総連県本部事務室や役員室として利用され、商工会の名称を使
っていながら経営支援の場となっていた。残る8施設についても使用実態を把握し、公益性
に乏しい不適切な使われ方がされていた場合は、徴収する方針だ。
 市は、自治会・町内会の集会所として使われているとして、固定資産税と都市計画税を全額
免除しており、17年度は10施設で計440万円を免除した。建物は昭和39年から、土地は38
年から全額免除されている。ただ、2年前には、鶴見区内の総連関連施設がラーメン店として
使われていた不適切な事例が発覚し、徴税したケースもある。
 総連関連施設への税減免をめぐっては、今年2月に福岡高裁が熊本市による熊本朝鮮会館
への減免措置を取り消す判決を下した。これを受けて、総務省は4月1日付で、総連関連施設
の利用実態を厳正に調査し、公益性の有無などを確認した上で適切な課税を求める事務次官
通達を各都道府県に送付。横浜市も「市税条例」の減免措置対象にあたるかどうか調査を進
めていた。
 横浜市の自民党市議団も先月、総連関連施設について「自治会・町内会の集会所などに準
ずるものとしているのは、極めて疑問」として、減免措置を見直すよう求める要望書を中田市長
に提出していた。
 3月の総務省の調査では、17年度の総連関連施設の固定資産税を減免したのは90自治体
。政令市では横浜市のほか、札幌、さいたま、静岡、京都、大阪、北九州、福岡の各市が減免。
仙台市は減免せず、川崎や名古屋、堺、神戸、広島の各市は調査への回答を拒否している。
18年度は京都市や北九州市で減免をすでに決定。一方、千葉市が千葉県朝鮮会館など総連
関連の3施設すべてで税を徴収することを決めている。
154日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 09:19:16 ID:wdYoTBCh
朝鮮戦争拉致被害者家族会、金前大統領に面会要請     聯合ニュース 06/13 21:13
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006061301600
【ソウル13日聯合】朝鮮戦争北朝鮮拉致被害者家族協議会は13日、今月末に訪朝する
計画の金大中(キム・デジュン)前大統領に面会を要請したと明らかにした。
 協議会側は面会要請を公開した理由について、先月24日に非公開で面会を要請したが、
何の返答もなかったためと説明する。金前大統領が訪朝時に、戦争中に行方不明になった
人の安否や所在把握などで成果を挙げるために話し合うことを望んでいる。戦争中の拉致
被害者に対する金前大統領の意見を聞くと同時に、家族会側が見つけた朝鮮戦争中の拉致
被害者名簿5冊のコピーを金大中図書館に寄贈する意向も伝える考えだ。
 協議会関係者は、拉致被害者家族はかつては連座制のため沈黙を強いられ、今は南北
和合時代への障害になるとの理由で疎外され犠牲になっていると主張した。戦争中拉致被
害者とその家族の苦しみに終止符を打つために、金前大統領に最善の努力を求めたいとし
ている。


>>121>>148
北朝鮮:拉致問題をサミットで議題化と、日本非難   毎日(共同) 06/13 21:50
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060614k0000m030133000c.html
 北朝鮮の外務省報道官は13日、拉致問題を日本が7月の主要国首脳会議(サンクトペテ
ルブルク・サミット)で議題化しようとするなど政策的に「悪用している」と非難する談話を発表
した。朝鮮中央通信が伝えた。
 談話は、日本が横田めぐみさんの両親を米韓に「派遣」したり、北朝鮮と国交のある国に協
力を要請し「米国の敵視政策に便乗している」と批判した。北朝鮮当局が拉致問題で公式見
解を表明するのは、2月に北京で行われた日朝協議以降では初めて。(北京・共同)
155日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 09:33:40 ID:wdYoTBCh
>>99>>100>>111>>112>>119>>121>>122>>145>>146
北朝鮮人権法案:衆院を通過 政府に拉致問題対処など規定  毎日 06月13日 19:09
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20060614k0000m010040000c.html
 政府に拉致問題解決に向けた取り組み強化を促す「北朝鮮人権侵害問題対処法案」は13
日の衆院本会議で自民、民主、公明3党などの賛成多数で可決、衆院を通過した。がん対策
への国や自治体の責務を定め、施策の拡充を求めた「がん対策基本法案」も全会一致で可決
、通過した。両法案とも16日の参院本会議で成立する見通し。両法案とも与党案、民主党案
が一本化された。
 北朝鮮人権法案は、人権侵害状況が改善されない場合、経済制裁発動について「政府は
必要な措置を講ずる」と規定。脱北者とその支援民間団体を保護・支援することを明確に位置
づけている。がん対策基本法案は、国や自治体に「がん対策推進基本計画」を策定するよう
定めている。【米村耕一】


北朝鮮人権法成立へ 衆院通過 実効性には疑問も  西日本朝刊 06/14 00:04
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20060614/20060614_002.shtml
 北朝鮮による日本人拉致問題に関し政府に経済制裁などを促す「北朝鮮人権法案」は13日
、衆院本会議で可決された。参院に送付され今国会中に成立する見通しだが、政府は経済制
裁に対し消極姿勢を変えておらず、実効性は不透明だ。
 同法案は、与党と民主党の案を一本化して衆院拉致問題特別委の委員長提案として提出さ
れ、政府が(1)拉致問題の改善が図られていないと判断した場合の経済制裁発動(2)北朝鮮
を脱出した「脱北者」の保護・支援や、支援活動団体への財政面の配慮―などを行うよう規定
している。
 拉致問題をめぐっては、米国が2004年に北朝鮮人権法を制定し、今年5月に制定後初の脱
北者を受け入れたほか、拉致被害者横田めぐみさんの両親による訪米・訪韓が実現するなど
国際的な動きも広がっており、安倍晋三官房長官は「国際社会と連携して圧力をかけていくと
いう点で有意義だ」と強調する。
 ただ、北朝鮮側は、めぐみさんの夫の可能性が高いとされた韓国人拉致被害者金英男氏と
母親を再会させると公表。「日本国内の運動や日韓連携に揺さぶりをかけてきている」(政府
筋)状況の中、中国、韓国などと歩調を合わせず単独で制裁を発動しても効果が薄いとの見
方が有力。民主党案との一本化で盛り込まれた脱北者支援も「実際やるとなると、身柄の保
護、生活支援をどうするかなど困難な点は多い」(同)のが実情だ。
156日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 09:39:16 ID:wdYoTBCh
>>4>>35  >>82
よど号メンバーの娘帰国 北朝鮮から24人目19:45
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060613/20060613a4170.html
 1970年に起きた日航機「よど号」ハイジャック事件メンバー(53)ーの長女柴田黎さん(27
)が13日、北朝鮮から北京経由で関西空港に到着し、帰国した。
 北朝鮮による拉致事件のうち元神戸外大生有本恵子さん=失跡当時(23)=拉致への関
与を認めた八尾恵・元スナック経営者(50)と、日本潜伏中の88年に逮捕され既に出所した
メンバーの長女。
 北朝鮮で生まれ育ち、代理人が北京の日本大使館で日本への渡航書発給を受けた。
 二女燦さん(26)は2004年に既に帰国。黎さんは健康上の問題で帰国が遅れていたという。


>>155
日本の北朝鮮人権法、衆院通過     東亞日報 06/14 03:45
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2006061470128
 日本の北朝鮮人権法案が13日、衆院を通過した。
 法案は、北朝鮮の日本である拉致問題が解決されない場合、政府が裁量を持って対北朝
鮮経済制裁措置を発動し、脱北者を支援できるようにする内容となっている。
 法案は日本連立与党と民主党がそれぞれ提出した北朝鮮人権法案を合体させたもので、
与党案をもとに民主党案の脱北者支援条項を加えた。
 法案の成立には、16日に参院で可決された後、発効までは閣議決定と公布期間などを経
て、1ヵ月程度かかる見込みだ。
 一方、安倍晋三官房長官は、拉致問題解決のための対北朝鮮圧力の一環として、第3国を
経由する日朝間「迂回貿易」に対する監視強化を関係当局に指示した。
 日本政府は、拉致問題が表面化してから、対北朝鮮直接貿易は減っているのに対して、
タイや中国などを経由した迂回貿易が増えていると判断している。
157日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 09:42:27 ID:wdYoTBCh
>>156
よど号事件メンバーの娘が帰国     産経 06/13 20:19
ttp://www.sankei.co.jp/news/060613/sha101.htm
 よど号ハイジャック事件メンバーの元妻で、北朝鮮による元神戸外大生、有本恵子さん=当
時(23)=拉致への関与を認めている八尾恵・元スナック経営者(50)の長女(27)が13日、
北朝鮮から北京経由で空路、帰国した。
 北朝鮮で生まれ育った八尾元経営者の子供は2人おり、二女(25)は平成16年にすでに帰
国。長女の帰国で、メンバーの妻子のうち北朝鮮に残るのは、若林盛亮容疑者(59)=結婚
目的誘拐容疑で国際手配=の二男(11)だけとなった。
 長女は救援連絡センターの山中幸男事務局長に付き添われ、午後6時40分ごろ、関西国
際空港に到着。帽子をかぶり、サングラスをかけ、終始うつむき加減で無言だった。山中事務
局長によると、長女は「日本に帰れてうれしい」と話していたという。


よど号メンバーの娘帰国 北朝鮮から24人目    共同 06月13日 20:53
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060613/20060613a4240.html
 1970年に起きた日航機「よど号」ハイジャック事件メンバー(53)の長女柴田黎さん(27)が
13日、北朝鮮から北京経由で関西空港に到着し、帰国した。
 北朝鮮による拉致事件のうち元神戸外大生有本恵子さん=失跡当時(23)=拉致への関与
を認めた八尾恵・元スナック経営者(50)と、日本潜伏中の88年に逮捕され既に出所したメン
バーの長女。
 北朝鮮で生まれ育ち、代理人が北京の日本大使館で日本への渡航書発給を受けた。
 二女燦さん(26)は2004年に既に帰国。黎さんは健康上の問題で帰国が遅れていたという。
 メンバー家族は01年から順次帰国しており、今回で24人目。北朝鮮に残るのは、メンバー
4人と妻子や支援者4人の計8人となる。
158日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 09:53:57 ID:wdYoTBCh
>>157
よど号事件:メンバーの元妻の長女、北朝鮮から帰国   毎日 06月13日 21:08
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060614k0000m040109000c.html
 70年の日航機「よど号」乗っ取り事件メンバーの元妻で、有本恵子さん(行方不明時23歳)
の拉致への関与を証言した元スナック店主(50)の長女(27)が13日、北朝鮮から北京経由
で関西国際空港に到着した。支援団体「かりの会」帰国支援センターの山中幸男代表による
と、長女は「帰国できてうれしい。日本で仕事を見つけて頑張りたい」と話している。
 メンバーの妻子らの帰国は今年1月以来。この日は、既に帰国している二女(26)が長女を
出迎えた。これで北朝鮮に残るのは、メンバー4人と妻子らの計8人になったが、帰国のめど
は立っていないという。【佐々木雅彦、奥村隆】


拉致関与証言した八尾恵・元スナック店主の長女が帰国   読売 06月13日 21:43
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060613/20060613i513-yol.html
 北朝鮮に残る日航機「よど号」乗っ取り事件の実行犯や妻子ら9人のうち、メンバーの元妻
で、よど号グループの日本人拉致事件への関与を証言した八尾恵・元スナック店主(50)の
長女(27)が13日夕、平壌から北京経由で関西空港に到着した。
 妻子の帰国は今年1月以来、24人目。長女の父親は、事件当時少年だったメンバー(53)
で、二女(26)は一昨年1月に帰国している。
 八尾元店主は警察当局に対し、1983年に欧州で、よど号グループのメンバーらとともに、
神戸市出身の有本恵子さん(失跡当時23歳)を拉致したと証言している。
 平壌から長女に同行した支援団体「救援連絡センター」の山中幸男事務局長は、同空港で
の会見で、八尾元店主の証言について、「長女らは何も知らず、メンバーの拉致関与も、うそ
だと信じている」と述べた。長女は現在、父親の姓を名乗っている。
159日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 09:55:29 ID:wdYoTBCh
>>158
よど号犯元妻の長女が帰国    日経 06月14日 00:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060613AT1G1303E13062006.html
 よど号ハイジャック事件メンバーの元妻で、有本恵子さん(当時23)拉致への関与を認めて
いる八尾恵・元スナック経営者(50)の長女(27)が13日、北朝鮮から帰国した。長女は到着
した関西国際空港で、支援者を通じ「帰国できてうれしい。仕事を探して頑張ります」とのコメ
ントを出した。二女(26)はすでに2004年1月に帰国している。


「よど号」メンバー元妻の長女が帰国     TBS 06月14日 06時50分(y6:29)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3311741.html
 「よど号」ハイジャックメンバーの元妻で、北朝鮮による有本恵子さん(当23)の拉致に関与
したことを認めた八尾恵元スナック店主(50)の長女(27)が、13日の夕方、北朝鮮から帰
国しました。
 父親の「よど号」メンバー(53)は、日本に潜伏中だった1988年に逮捕され、現在は、出所
しています。
 「よど号」メンバーの妻子の帰国は24人目で、これで北朝鮮に残るのはメンバー4人と妻子
ら4人の合わせて8人となりました。(13日23:10)
160日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 09:57:40 ID:wdYoTBCh
>>121>>148>>154
北朝鮮「拉致は完全に解決」    日経 06月14日 00:26
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060614AT3S1302613062006.html
 【ソウル=峯岸博】北朝鮮外務省スポークスマンは13日、日本人拉致問題に関する談話を
発表した。「『拉致問題』は我々の誠意と努力によってすでに完全に解決された」と主張した。
朝鮮中央通信の報道を朝鮮通信(東京)が伝えた。


>>4>>35>>156>>157>>158>>159  >>82
よど号事件実行犯の男性と有本さん拉致事件への関与を認めた元妻の長女が日本に帰国
FNN HEADLINES 06/14 09:09(y9:22)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00091749.html
1970年に起きた日本航空機「よど号」ハイジャック事件の実行犯で、元受刑者の男性と、有本
恵子さん拉致事件への関与を認めた元妻の間にいる27歳の長女が、13日に帰国した。
北朝鮮の平壌から北京を経由して帰国したのは、柴田 黎(れい)さん(27)で、よど号事件の実
行犯の1人で、元受刑者の男性と、有本恵子さん拉致事件への関与を認めている、八尾 恵
元スナック経営者との間の長女。
北朝鮮で生まれ育った黎さんは、支援者の人たちとともに午後7時前、関西空港に到着し、
紺色の帽子を目深にかぶり、終始うつむき加減だった。
救援連絡センターの山中幸男さんは「きょう帰れて非常にうれしいと。彼女は北朝鮮にいたわ
けだし、母親が外国で何をしたのかということを、確かめようのないまま、こういう事態になっ
ていたわけですから。お母さんは、うそをついていると思われているのでは」、「(母親は)娘た
ちへの謝罪を、まずされた方がよろしいんじゃないですか」と話した。
161日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 10:14:18 ID:wdYoTBCh
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/277-278
「北朝鮮内部 麻薬が侵食」 労働党、若者、軍、警察にも… 韓国の団体指摘
西日本朝刊 06月14日 00時05分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060614/20060614_001.shtml
 【ソウル13日原田正隆】韓国の通信社・聯合ニュースによると、韓国の人権団体「良い友人
」は、北朝鮮で20、30代男性の麻薬服用が増加している、と機関紙で伝えた。中国国境の
咸鏡北道では、青年層の5%が麻薬を服用していると指摘。北朝鮮消息筋は機関紙の中で「
外貨稼ぎで始まった麻薬密売が今や内部を侵食し、全国的に麻薬中毒に陥っている状況だ」
と語っている。
 機関紙によると、北朝鮮では「適度な麻薬服用は長寿につながる」といわれ、朝鮮労働党や
軍の幹部も服用。裕福な家庭の10代の若者の間にも麻薬汚染が広がり、親は職位や財産に
物を言わせて麻薬取引をしている。麻薬を取り締まる人民保安省(警察庁に相当)でも常習的
服用がはびこっているという。
 機関紙はまた、各地の製薬工場が従業員の食料を確保するために覚せい剤などを密造、市
場に流しているとの説を紹介。今年初めに平安北道・新義州などで発生した鉄道事故の犯人
が麻薬服用者であったことなど、麻薬汚染による犯罪の凶悪化も指摘している。
 「良い友人」によると、金正日総書記は2000年3月、アヘン栽培と麻薬密売の禁止を指示。
今年3月には、人民保安省が麻薬取引や製造、密輸などに関与した場合には最高で死刑を適
用する布告令を出した。同団体関係者は「布告令については、(麻薬密輸に対する)国際社会
の疑惑のまなざしを意識した措置との見方もあるが、実際には北朝鮮内の麻薬服用が危険水
位に迫っているとの当局の判断によるもの」と話している。
162日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 10:16:56 ID:wdYoTBCh
>>142>>149>>150
北朝鮮ミサイルの発射準備は演出−西側情報機関筋   世界日報 6/13 21:14
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/060613-211453.html
 【ウィーン13日小川敏】北朝鮮外交筋に近い西側情報機関筋は13日、「北朝鮮はミサイル
を発射する考えはない」と指摘、ミサイル発射準備は米国を意識した、危機感を醸成するた
めの「演出」の可能性が高いと主張した。
 同筋は「北朝鮮側の情報源はミサイル発射が近づいているという情報を聞いて笑っていた
」と説明、「真剣に考えないほうが得策」という印象を北朝鮮筋から得たという。
 ロイター通信などが米国政府筋として、「米大陸に到着可能な大陸間弾道ミサイル(ICBM
)テポドン2の発射が来週にも差し迫っている」と報じたばかり。


北朝鮮ミサイル試験発射の徴候か     東亞日報 06/14 03:45
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2006061470168
 米国を射程圏に入れることが可能な北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)の試験発射が
来週に実施される可能性があると、外信が12日、米当局者の発言を引用して報じた。
 ロイターとAFP通信は同日、「北朝鮮の試験発射の時期については、一部論議があるが、
ある官吏は発射が来週頃に実施される可能性があると話した」と伝えた。
 イギリスのファイナンシャル・タイムスは、「米政府は、人工衛星を通じてミサイルの組み立
てが終わったかどうかを調査している」とし、「(液体)燃料は一度注入すれば抜き取ることが
危険であるため、燃料注入が確認されれば、実際に発射する可能性が高まる」と報じた。
 米当局者が発言した北朝鮮のICBMは、テポドン2号(射程距離4300〜6000キロ)かそ
の改良型(射程距離1万5000キロ)で、1998年8月、北朝鮮が人工衛星「光明星(クァン
ミョンソン)1号」を軌道に進入させる時に発射したテポドン1号よりも、射程距離が改善され
たものだ。
 テポドン1号は、2段燃料が燃焼して残った破片が発射地点である咸鏡北道花台郡舞水
端里(ハムギョンブクド・ ファデグン・ムスダンリ)から1646キロ離れた太平洋に落ち、日本
などの周辺国に安保不安を与えたことがある。
 ワシントンの軍事筋は、「北朝鮮が発射試験をしても、1998年のように軍事用ミサイル
ではない民間用人工衛星を打ち上げる可能性もある」とし、「この場合、ミサイルよりも北朝
鮮への非難を和らげながら、安保不安を高めるという点で、6者協議などの対北朝鮮交渉
の基本枠組みが大きく変わる可能性もある」と話した。 (つづく
163日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 10:19:16 ID:wdYoTBCh
>>162
 しかし韓国政府は「北朝鮮がICBMを発射するという具体的な徴候はまだ発見されていな
い」という見解を示し、「北朝鮮側の行動を注視している」という慎重な反応を見せた。
 しかし、ある政府当局者は「(衛星写真などを綿密に分析した結果)技術的に1つか2つの
徴候があり、発射可能な状況は起こり得る」と発言している。
 これまで欧米のメディアは北朝鮮のミサイル発射徴候説を幾度も報道したが、実際にミサ
イルが発射されなかったケースもあった。
 04年9月末、米国のメディアは、「北朝鮮のいくつかのミサイル基地に兵力や車両、ミサイ
ル技術者たちが集結する様子が捉えられた」とし、発射の徴候を大々的に報じたが、北朝
鮮はミサイルを発射しなかった。
 また、同年9月12日、米国メディアは「北朝鮮の両江道(ヤンガンド)で、核実験をしたよ
うだ」と騒いだが、結局、北朝鮮側の水力発電所発破作業だったことが明らかになったこと
もある。
164日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 10:44:25 ID:wdYoTBCh
>>162-163
「北ミサイル発射」で情報錯綜 監視を強化    中日朝刊 06月14日
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060614/mng_____kok_____001.shtml
 【ソウル=山本勇二】北朝鮮が長距離弾道ミサイルの発射実験を準備中と欧米メディアが
相次いで伝えている。発射は近日中との指摘がある一方、強行すれば、米国だけでなく韓
国や日本との関係も修復困難になるため、国際社会の関心を引き寄せる陽動作戦との分
析もあり、情報は錯綜(さくそう)している。
 北朝鮮咸鏡北道花台郡にあるミサイル基地では5月初めから、トレーラーなど大型車両の
出入りが活発になっている。
 ロイター通信は12日、北朝鮮が米本土まで射程に入る長距離弾道ミサイルの発射実験
を準備中で、「来週にも実施する可能性がある」と報じた。英紙フィナンシャル・タイムズも同
日付で、ミサイル「テポドン2号」の発射実験を準備中と報じた。ともに米政府高官の話を引
用しており、米当局者がリークした可能性もある。
 日韓両政府も発射の兆候は確認している。日本政府は「差し迫っているとはみていない」
(13日、安倍晋三官房長官の会見)としているが、監視体制は維持している。韓国政府高
官は先週、「発射の兆候を強く感じる。北朝鮮に憂慮を伝えた」と明言した。
 米国による金融制裁、さらに6カ国協議の中断という状況で、北朝鮮がテポドン発射の動
きを見せて新たな「危機」を演出、ブッシュ政権に譲歩を迫る戦術とみられる。「北朝鮮の示
威行動の1つに過ぎない」との分析もある。
 日米韓3国は今後▽発射台の組み立て▽ミサイル本体への燃料注入−などがあるかに
ついて監視を強め、北朝鮮に繰り返し警告のメッセージを送り続ける方針だ。
165日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 10:47:28 ID:wdYoTBCh
>>142>>149>>150>>162-163>>164
1週間内にもミサイル実験か 北、日米で神経戦 金融制裁解除めぐり  産経朝刊 06月14日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060614/morning/14int001.htm
 【ワシントン=有元隆志】北朝鮮が米本土に到達可能な長距離弾道ミサイルの発射実験を、
早ければ1週間以内にも行うのではないか、との見方が日米両国の政府関係者から相次い
でいる。米国による金融制裁措置で厳しい立場に置かれている北朝鮮が、事態打開をはか
るための政治的ポーズとの見方がある一方、実験を強行する可能性もあり、日米両政府は
警戒を強めている。強行すれば地域の緊張が一気に高まるだけに、日米と北朝鮮の間で神
経戦の様相を呈している。
 日米の政府関係者らによると、両政府は北朝鮮が東部咸鏡北道のミサイル実験場周辺で、
車両の動きや無線交信が活発化したことを受け、警戒レベルを高め、米軍は電子偵察機「R
C135S」(コブラボール)の監視飛行を行っている。
 北朝鮮が発射に踏み切るとしたら、梅雨シーズンが本格化する前に行うとの見方から、「約
1週間」との分析が出てきたものとみられる。ただ、今のところ、ミサイルに燃料は注入されて
いないようだ。
 米政府関係者は、中断している同国の核開発をめぐる6カ国協議に関連し、「議長国・中国
による説得工作が不調に終わって以降、北朝鮮はミサイル発射の動きを強めた」と指摘する。
 もともと北朝鮮は日米両国が衛星などで、ミサイル発射の動向を監視しているのを熟知し
ており、見られることも計算したうえで、作業を進めているとみられる。
 いまのところ、「発射の可能性は30%程度」(米当局者)だが、仮に北朝鮮がミサイル発射
をした場合、日米などが制裁の動きを一段と強めるのは必至だ。米政府は「昨年9月の第4
回6カ国協議でまとめられ、北朝鮮も調印した共同声明の精神に反することになる」(マコー
マック国務省報道官)としている。
 安倍晋三官房長官も13日の記者会見で、「現時点ではミサイル発射が差し迫っていると
の認識をもっているわけではない」と述べながら、「北朝鮮は(日朝)平壌宣言の精神にのっ
とり、国際社会で信頼を得るべく行動してほしい」とクギをさした。
 北朝鮮は1999年にもテポドン2の発射実験凍結と引き換えに当時のクリントン米政権か
ら経済制裁緩和を引き出している。 (つづく
166日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 10:48:36 ID:wdYoTBCh
>>165
 米国は現在、核問題ではイランとの交渉を優先し、包括的見返り案を提示した。北朝鮮とし
ても、イランの核問題をめぐる米国の動きをにらみつつ、ミサイル発射の動きを強めることで
米国を牽制(けんせい)し、今後の交渉を有利に運びたいとの思惑があるようだ。
                    ◇
【用語解説】北朝鮮の弾道ミサイル
 北朝鮮は1990年代に長距離弾道ミサイルの開発を本格化。すでに日本全域を射程に収
める単段式で液体燃料推進方式のノドン(射程1300キロ)の配備を完了しているもようだ。
98年にはノドンとスカッドを利用した2段式のテポドン1号(同2000キロ)を発射。ミサイルは
日本を飛び越え、太平洋側に落下した。開発中とされるテポドン2号は新型ブースターを1段
目、ノドンを2段目に使った2段式で、米アラスカ州に到達する射程6000キロ。すでに3段式
で米全土に到達しうるテポドン3号(同1万キロ以上)の開発も進めているとされる。


北朝鮮、ミサイル実験準備の兆し・米と「対話」狙う?   日経 06月14日 07:01
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060614AT2M1301S13062006.html
 北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の実験発射準備を加速させているとの観測
が日米韓で強まってきた。来週にも発射する兆候があるとの報道がある一方、米国を直接
対話の場に引き出すのが狙いとの見方も出ている。
 韓国の消息筋によると、北朝鮮北東部の咸鏡北道花台郡にあるミサイル実験場周辺で、
テポドン2号の発射準備とみられる動きが最近活発になっている。日本政府筋も米国から
同様の情報を入手したことを認めた。


『来週にも』『示威行動』 北ミサイル発射      東京朝刊 06月14日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060614/mng_____kok_____003.shtml
 (ry:>>164中日朝刊記事と同文:メモ付き
167日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 11:05:34 ID:wdYoTBCh
>>44>>46>>52>>64>>70>>80>>150
潘基文長官、自民党の逢沢幹事長代理らと会見     聯合ニュース 06/13 19:30
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006061302900
【ソウル13日聯合】外交通商部の潘基文(パン・ギムン)長官が13日、訪韓した自民党の
逢沢一郎幹事長代理ら拉致問題対策本部所属の議員4人と約30分間会い、拉致被害者
問題などについて意見交換した。
 同席した外交通商部当局者によると、逢沢議員は、日本人拉致被害者横田めぐみさんの
夫とされる金英男(キム・ヨンナム)さんと母親の崔桂月(チェ・ゲウォル)さんが28日に面会
する計画について触れ、日本人拉致問題に対する韓国政府の関心を呼び掛けたという。ま
た、日本の国会で近く成立する見通しの北朝鮮人権法の内容についても言及した。
 潘長官は日本の立場に理解を示すとともに、韓国政府も拉致被害者問題の円満な解決
に向け努力していることを強調した。
 一方、前日に行われたサッカー・ワールドカップ(W杯)ドイツ大会の1次リーグで日本が
豪州に逆転負けしたことについて、潘長官は「残念に思うが、残りの試合での善戦を願う」
と述べた。逢沢議員は同日夜の韓国対トーゴ戦に関連し、「きょう東京に戻ってから韓国チ
ームが善戦するよう応援する」と答えた。
168日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 11:06:36 ID:wdYoTBCh
>>167
日韓議員の連絡協議会提案 北朝鮮の拉致・人権問題で   共同 06月13日 20:35
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060613/20060613a3610.html
 【ソウル13日共同】自民党の逢沢一郎幹事長代理ら同党拉致問題対策本部の議員4人が
13日、ソウルで記者会見し、韓国の与野党国会議員に対して「北朝鮮による拉致及び人権
問題に関する日韓議員連絡協議会」(仮称)の設置を提案したことを明らかにした。
 一行は13日、野党ハンナラ党の朴振議員など同党所属の議員や、与党ウリ党の文喜相・
韓日議員連盟会長らと会って意見交換した。
 逢沢議員は「韓国の与野党間にアプローチの差はあるが、連絡協議会の設置に向けて調
整をスタートさせるということで合意がなされたと理解している」と述べた。
 逢沢議員らは潘基文外交通商相とも面談し、拉致問題解決のためにこうした連絡協議会を
設置したいとの意向を伝えた。


拉致問題 日韓議員の連絡協議会発足で合意     ANN 06/13 20:34
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news.html?now=20060613253135
 北朝鮮による拉致問題解決に向け、日本と韓国の国会議員が超党派の拉致・人道連絡
協議会を発足させることで合意しました。
 これは、12日から韓国を訪問している衆議院議員の逢沢一郎拉致問題対策本部長が明
らかにしたもので、具体的な活動は、今後、設立させる準備委員会で調整していくことにして
います。逢沢本部長は13日朝から韓国の与野党議員と会談を重ね、合意に至ったというこ
とです。また、横田めぐみさんの夫とみられる金英男(キム・ヨンナム)さんと、その家族が今
月末に再開することに関連して、逢沢本部長は潘基文(パン・ギムン)外交通商相に対し、
得られた情報を適切にもらえるよう依頼したことを明らかにしました。
169日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 11:07:53 ID:wdYoTBCh
>>44>>46>>52>>64>>70>>80>>150>>167>>168
韓国に拉致連絡協議会設置を呼びかけ     TBS 06月13日 21時56分(y6:4)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3311670.html
 自民党の拉致対策問題本部長をつとめる逢沢幹事長代理は、13日、韓国の与野党の議
員らと会談し、北朝鮮による拉致問題について、日韓の国会議員で構成する連絡協議会の
設置を呼びかけました。
 12日から韓国を訪れていた自民党の逢沢幹事長代理らは、韓日議員連盟会長も務める
与党・ウリ党のムン・ヒサン議員や、野党・ハンナラ党の議員らと相次いで会談を行いました。
 この中で逢沢幹事長代理は、北朝鮮の拉致問題について、日韓両国の国会議員からな
る連絡協議会の設置を呼びかけ、韓国側も協調の必要性があるとの認識で一致したという
ことです。
 今回の訪韓では、パン・ギムン外交通商部長官とも会談を行いましたが、当初、予定され
ていたイ・ジョンソク統一部長官との会談については、訪韓の前に、自民党が「拉致問題を
議論する」と発表したためイ長官側が反発し、実現しませんでした。(13日21:35)


自民・逢沢氏、韓国に拉致問題での議員協議会設置を提案  日経 06月14日 07:02
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060614AT3S1302513062006.html
 【ソウル=峯岸博】自民党の逢沢一郎幹事長代理は13日、ソウルで韓国の与野党議員
と会い、北朝鮮による拉致問題に関する両国議員の連絡協議会設置を提案した。韓国側
は即答を避けた。逢沢氏は潘基文外交通商相とも会い、拉致問題での韓国の協力を求めた。
170日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 11:51:55 ID:wdYoTBCh
>>58-59>>88>>94-95>>96>>137-140>>141
次回韓日EEZ交渉、9月にソウル開催で合意(2)   聯合ニュース 06/13 17:05
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=732006061301500
日韓の主張平行線で終了 EEZ境界画定交渉    共同 06月13日 17:26
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060613/20060613a1610.html
海流調査中止要請、韓国応ぜず=協議継続は確認−EEZ交渉終了  時事 06/13 17:01 21:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000089-jij-pol
韓日EEZ交渉、9月に再開     中央日報 06/13 17:30
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76753&servcode=200§code=200
韓日EEZ交渉 主張に大きな隔たり     KBS韓国国営 06-13 18:08
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22959
日韓境界線交渉 9月再協議へ      NHK 06/13 19時18分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/13/k20060613000184.html
韓国、海流調査の中止拒否 EEZ交渉、平行線    共同 06月13日 19:30
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060613/20060613a1660.html
日韓EEZ協議、溝埋まらず 次回は9月ソウルで     産経 06/13 20:39
ttp://www.sankei.co.jp/news/060613/sei107.htm
日韓EEZ交渉終了 「竹島」進展なし、次回協議9月に  朝日 06月13日 21:11
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060613/K2006061307570.html
韓国、海流調査の中止拒否 EEZ交渉、平行線    共同 06月13日 21:26
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060613/20060613a1710.html
日韓EEZ交渉:進展ないまま終了 竹島周辺調査が火種に  毎日 06月13日 21:34
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060614k0000m010124000c.html
EEZ交渉、平行線のまま終了…次回は9月にソウルで   読売 06月13日 21:45
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20060613/20060613i314-yol.html
171日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 11:53:15 ID:wdYoTBCh
>>170
読売社説:[日韓EEZ交渉]「竹島領有権とは切り離すべきだ」 06月14日 1:48
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060613ig91.htm
産経社説:【主張】日韓EEZ 理解できない竹島基点説  06月14日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060614/morning/editoria.htm
韓日EEZ交渉、平行線のまま終了   朝鮮日報 06/14 06:49
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/14/20060614000004.html
日本「韓国が独島海洋調査行えば巡視船派遣」   朝鮮日報 06/14 06:54
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/14/20060614000006.html
韓国、海流調査の中止拒否・日韓EEZ交渉    日経 06月14日 07:02
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060614AT3S1302B13062006.html
東京社説:日韓水域画定 『実利』へ仕切り直しを  06月14日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20060614/col_____sha_____002.shtml
『竹島基点』日韓譲らず 来月の海流調査韓国、中止せず   東京朝刊 06月14日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060614/mng_____sei_____000.shtml
韓日、竹島周辺EEZ交渉9月再開合意    韓国世界日報 06/14
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060614-4.html
韓国 領有権と交渉は不可分      NHK 06/14 10時4分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/14/d20060614000042.html
日韓EEZ境界画定交渉平行線 県民も懸念   日本海新聞 06月14日
ttp://www.nnn.co.jp/news/060614/20060614002.html
172日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 11:54:27 ID:wdYoTBCh
>>170-171
日韓EEZ協議、溝埋まらず 次回は9月ソウルで     産経 06/13 20:39
ttp://www.sankei.co.jp/news/060613/sei107.htm
 日韓両政府はEEZ(排他的経済水域)境界画定交渉で、9月にソウルで次回交渉を再開
することで合意した。
 交渉筋によると、日本は従来通り、日本側が竹島を、韓国側が鬱陵島をそれぞれ基点に
中間線を決めるよう主張。これに対し、韓国は4月の海上保安庁の海洋調査計画に言及し
「緊張がもたらされたのは日本側に非がある」と批判。鬱陵島を韓国側の基点だとしてきた
従来の主張を変更し、韓国側は竹島を、日本側は隠岐島をそれぞれ基点とするよう要求した。
 これまで韓国は、竹島についてEEZを主張できない「岩」だとしてきたが、韓国人夫妻の
居住などを通じ、EEZを主張できる「島」へと解釈を変更したとみられる。
 日本側は、双方の近海で海洋調査を行う場合、相互に通報する日中両政府の事前通報
制を例示しながら、日韓間でも同様の枠組みを設けるよう求めた。韓国が7月に予定する
竹島周辺での海流調査については「お互いに自制することが重要だ」と自粛を求めた。しか
し、韓国側はいずれも今回の交渉の議題ではないとして応じなかった。


韓国 領有権と交渉は不可分      NHK 06/14 10時4分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/14/d20060614000042.html
 日本と韓国の排他的経済水域の境界線をめぐる交渉で、韓国側の代表は、13日夜、都
内で記者会見し、竹島について、「明白に韓国の領土で、そこを境界線の起点とする」と述
べ、竹島の領有権問題と交渉とは切り離せないという立場を強調しました。
 韓国外交通商省のパク・ヒグォン局長は、13日夜、都内の韓国大使館で記者会見し、排
他的経済水域の境界線の起点をウルルン島から竹島に変えたことについて、「以前の主
張は妥協案として提示していたもので、日本が不当な主張を続けるので、各国の事例を総
合的に検討した結果、起点を変更した」と述べました。13日までの交渉で、日本側は、竹島
の領有権問題と切り離して議論するよう求めましたが、パク局長は、竹島について、「明白
に韓国の領土であり、境界線の起点となる」と強調し、竹島の領有権問題と交渉とは切り離
せないという立場を前提として、今後の交渉に臨む考えです。また、日本側が海洋調査を行
う場合、事前に通報しあう制度を設けるよう提案したことについて、パク局長は、「境界線の
問題で合意に達すれば解決できる問題だ」と述べて、日本側の提案を拒否する一方、韓国
が来月行う予定の竹島周辺の海洋調査は正当な権利だと主張しました。
173日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 12:18:12 ID:WkuxRiMC
>>4>>35>>156>>157>>158>>159>>160  >>82
よど号事件メンバーの長女帰国 有本さん拉致母親が関与   神戸新聞 06月14日
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000051131.shtml
 よど号事件メンバー(53)と、神戸市出身の有本恵子さん=当時(23)=拉致への関与を
認めた元スナック経営者(50)の長女(27)が十三日、北朝鮮から日本に帰国、関西国際
空港に到着した。関係者によると、長女は「帰国できてうれしい。仕事を見つけて頑張りたい」
と話しているという。
 長女は、日本潜伏中の一九八八年に逮捕され既に出所したよど号事件メンバーと、元経営
者の長女として北朝鮮で出生。二人姉妹で、二女は二〇〇四年に帰国している。
 この日は、日本の支援者が北朝鮮から付き添って帰国。長女は母親に対する心の整理が
つかず帰国が遅れたといい、両親には会いたくないと話しているという。
 一方、有本さんの母、嘉代子さん(80)は「家族全員が帰国した。知っていることをすべて話
してほしい」と話し、夫だったよど号事件メンバーについても「いろいろなことを知っているはず
だ」とした。
 また、拉致被害者家族会などは、緊急声明を発表。日本政府などに対し、北朝鮮への無条
件のよど号犯全員の引き渡し要求 よど号関係者の国会参考人招致 今後帰国予定のよど
号メンバーの妻の徹底捜査と拉致被害者家族に対する捜査情報の公開-などを求めた。
174日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 12:21:56 ID:WkuxRiMC
米政府、中国企業4社の資産凍結 「イランのミサイル開発支援」     産経 06/14 09:47
ttp://www.sankei.co.jp/news/060614/kok050.htm
 【ワシントン=気仙英郎】米財務省は13日、中国企業4社とその中の米国現地法人1社に
ついて、イランのミサイル開発を支援したとして、在米資産の凍結や米企業・米国民との取引
停止を発表した。
 対象となったのは北京海立総合科術有限公司、LIMMT経済貿易公司、中国長城工業総
公司、中国精密機械輸出入総公司、それに長城工業公司の米国法人GWエアロスペース社
(本社・カリフォルニア州トーランス)。
 同省によれば、これら中国企業は、北朝鮮が保有する中距離ミサイル・ノドンを改良するな
どして行われているイランのミサイル開発に対して、部品提供などで協力した。リービー財務
次官(テロ・金融犯罪担当)は発表した声明の中で、「世界中の国々が、自国企業や金融機
関がイランの核開発を支援することがないように適切な手段を取るべきだ」と語った。
-----
関連記事はのちほど。
175日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 12:22:59 ID:WkuxRiMC
いったん、おち。
176日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 13:13:14 ID:WkuxRiMC
>>65>>98
アムネスティ・インタナショナル、中共の武器輸出を強く非難  大紀元日本 06/13 08:02
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/06/html/d32757.html
 【大紀元日本6月13日】国際人権団体アムネスティ・インタナショナルは、中共政権は世界で
最も隠避的かつ無責任な武器輸出国であると批判したことがあり、それに対し、中共外交部
部長補佐・李輝氏は、「中共は武器輸出の関連国際公約を厳守している」と反論していた。同
人権団体は11日、中共政権の武器輸出を非難する報告書を公表した。
 BBCによると、アムネスティ・インタナショナルは報告書の中で、中共政権による武器輸出
は、スーダンや、ネパール、ミャンマーなどの地区での人権侵害や武装衝突を過激化させた
と指摘、中共政権に対し、武器輸出の詳細データを国連に提出するよう促した。
 それまでには、中共政権は道義に反する武器輸出を厳しく禁止していると主張していた。
 しかし、アムネスティ・インタナションナルの報告書では、「中共政権は一貫して、武器輸出
許可証の発給について、極めて慎重で責任を全うしていると称するが、事実はまったく異な
っている。中共政権は武器輸出による人権侵害を防ぐ「国連軍備登録制度」への参加を拒否
し、主要の武器輸出国としての責務を果たすべき」と指摘、中共がスーダンに200台の軍用
トラックを輸出、ミャンマー政府に武器を販売し、ネパール安全部隊に機関銃と手榴弾を提供
、これらの武器がネパール国王を反対する国民の暴動を弾圧するために使われと明かした。
 同人権団体の報告書は、中共政権の年間武器輸出の総額は10億ドルを超え、経済発展
の資金源となっていると指摘、中共政権に対し、現状を改善し、武器輸出の透明度をアップさ
せ、国際社会が推進している武器貿易条約を支持するよう促した。
 報告書の作成者ヒューズ氏は、「我々は中共政権に対し、関連法律の制定や、約束の遵守
、人権を侵害するために使われる武器の輸出を禁止することを要求している」と述べた。
 中共政権はこの報告書に対し、いまだに反応を示していない。
177日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 13:15:23 ID:WkuxRiMC
中国、国連人権理事会会議を高度に重視    CRI中国国際放送 06-13 20:04
ttp://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/06/13/[email protected]
 中国外務省の姜瑜報道官は、13日北京での記者会見で、「中国はまもなく開催される国連
人権理事会会議を高度に重視している」と強調しました。
 国連人権理事会の初会議が今月19日から開かれ、理事会のこれからの活動法とその規則
の制定、及び当面の世界の人権分野が直面する緊迫した問題などを討議します。
 姜瑜報道官は、「会議に参加する各方面が、確実な行動に出て、理事会のこれからの活動
で、各国、各地区の歴史、文化と宗教的背景を尊重し、異なる文明、文化と宗教の間の対話
を促し、公正で客観的な、かつ非選択的な方式で人権問題を処理していくのを確保するよう
期待している」と述べました。


>>176
中国外務省、動乱が起こっていく国への中国の武器輸出を否定
CRI中国国際放送 06-13 19:45
ttp://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/06/13/[email protected]
 中国外務省の姜瑜報道官は、13日北京での記者会見で、中国は軍需品の輸出について
はこれまで慎重で責任ある態度を取っており、中国が動乱の起こっている国に武器を輸出
しているという一部国際機構の非難は根拠の無いものであると強調しました。
 12日、人権機関「アムネスティ・インターナショナル」は中国の武器輸出問題を取り上げた
報告を発表し、中国は、ミャンマー、ネパールとスーダンなどに大量の武器を輸出したことに
より、これら地区の情勢は緊迫化し、人道的な災難が起こっている非難しましたが、これに
ついての記者の質問に答えた姜瑜報道官は、「通常兵器の輸出における中国と多くの国と
の協力は、中国の兵器輸出の政策と法規、及び中国の担うべき国際義務に見合っている。
中国は軍需品の輸出では、受入国の正当な自衛能力にプラスとなり、関連地区と世界の
平和、安全と安定を損なわず、受入国の内政に干渉しないという三つの原則を守っている 」
と述べました。
178日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 13:21:15 ID:WkuxRiMC
>>174
米、中国企業に制裁措置 イランにミサイル技術供与    共同 06月14日 00:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060614/20060614a3720.html
 【ワシントン13日共同】米財務省は13日、イランにミサイル関連部品を供与しているとして、
中国企業4社と米企業1社に対し、商取引の禁止や在米資産凍結などの制裁措置を科すと
発表、他国にも同様の措置を取るよう呼び掛けた。
 大量破壊兵器の不拡散を目的に、ブッシュ米大統領が昨年署名した大統領令に基づく措置
。これらの企業はイランの複数の軍事関連企業に対し、ミサイル関連部品やミサイルに転用
できる部品を供与、技術面や財政面の支援も行っていたという。


米国:中国企業などの資産凍結 イラン兵器関連で    毎日 06月14日 1:24
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20060614k0000m030180000c.html
 【ワシントン木村旬】米財務省は13日、イランの大量破壊兵器(WMD)の拡散に関与したと
して、中国企業4社と米企業1社に対し、在米資産の凍結と米国との取引禁止を命じた。WMD
拡散防止のため、昨年6月に施行した大統領令に基づく措置。
 財務省によると、5社はWMDの運搬が可能なミサイル開発のため、資金・技術面などでイラ
ンの関係団体を支援した。同省は「世界中の政府がイランの活動を手助けしないように適切な
措置を取ることを求められている」との声明を発表し、金融制裁への同調を促した。


米、中国企業に制裁措置 イランへミサイル技術    共同 06月14日 01:26
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060614/20060614a3740.html
 【ワシントン13日共同】米財務省は13日、イランにミサイル関連部品を供与しているとして、
「北京海立聯合科技有限公司」など中国企業4社と米企業1社に対し、商取引の禁止や在米
資産凍結などの制裁措置を科すと発表、他国にも同様の措置を取るよう呼び掛けた。
 大量破壊兵器の不拡散を目的に、ブッシュ大統領が昨年署名した大統領令「13382」に基
づく措置。イラン核問題が重要局面を迎える中、米中間の火種となる可能性がある。
 財務省によると、これらの企業は過去数年間にわたりイランの複数の軍事関連企業に対し、
ミサイル関連部品やミサイルに転用できる部品を供与、技術面や財政面の支援も行っていた。
179日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 13:25:33 ID:WkuxRiMC
>>178
米政府、中国企業4社の資産凍結 「イランのミサイル開発支援」  産経 06/14 09:47
ttp://www.sankei.co.jp/news/060614/kok050.htm
>>174


米財務省、中国企業などを制裁 イラン拡散関連で    朝日 06月14日 11:31
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060614/K2006061401420.html
 米財務省は13日、イランへの大量破壊兵器拡散にかかわったとして中国企業4社とうち
1社の米代理店に対し、大統領令に基づく制裁を科す、と発表した。対象企業は米国民との
取引ができなくなるほか、米管轄下にある財産が凍結される。
 米国はイランの核問題をめぐり主要6カ国で対イラン包括提案を示している。米国はイラン
が提案を受け入れなかった場合に有志国による金融制裁も検討しており、今回の発動が
イランを刺激する可能性もある。イランのアフマディネジャド大統領が出席する予定の15日
の上海協力機構(SCO)首脳会議を前に、中国とイランの接近を牽制(けんせい)する狙い
もありそうだ。
 制裁対象となったのは宇宙産業の中国長城工業総公司(CGWIC)、計器販売などを手が
ける北京海立連合科技有限公司(ALCO)などの中国企業と、長城工業の代理店の米G・W
・アエロスペース社。北朝鮮から技術移転を受けた中距離弾道ミサイル「シャハブ3」を製造
する企業などイランの3社に対し、ミサイル関連技術や軍用利用が可能な技術などを供与し
たという。
 これらの中国企業はこれまでにもイラン不拡散法に基づく米政府との取引禁止などの制裁
を受けているが、拡散への関与を続けていたという。レビー財務次官補(テロ金融情報担当
)は「各国政府は企業や金融機関がイランの拡散活動にかかわらないよう適切な措置をとる
べきだ」との声明を出した。
180日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 13:32:58 ID:WkuxRiMC
>>174>>178>>179
「イランにミサイル関連部品」、米が中国企業4社を制裁  日経 06月14日 12:09
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060614AT2M1401514062006.html
 【ワシントン=藤井一明】米財務省は13日、イランにミサイル関連の部品を供与したことなど
を理由に、中国企業4社と米企業1社に制裁を科すと発表した。商取引の禁止や在米資産の
凍結などが柱で、他国にも同様の措置を取るよう求めた。アハマディネジャド・イラン大統領の
中国訪問を目前に控え、イランの核開発問題などを巡り欧米と温度差を残す中国に、イランが
接近するのを事前にけん制する狙いもあるとみられる。
 制裁は金融機関との取引停止などを通じて大量破壊兵器や、それを運ぶミサイルの拡散に
かかわった企業や団体、個人の活動を制限するのが狙い。昨年6月、ブッシュ大統領が署名
した大統領令に基づく。これまでに北朝鮮、イラン、スイスなどの企業や政府系機関への制裁
を決めているが、中国企業や国内企業への適用は初めて。
181日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 13:35:41 ID:WkuxRiMC
対米改善のリビアだが…北は友好関係維持方針か   ZAKZAK(共同) 2006/06/14
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006061418.html
 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員長は、リビアで
の米軍基地撤収36周年に際し、カダフィ大佐に11日付で祝電を送り、「両国間の親善協調
関係が今後もさらに発展すると確信する」と述べた。
 また、このほどリビアに着任した北朝鮮の金ドンジェ新大使は、7日にアハメド・モハメド全人
民会議副書記に信任状を提出、互いに両国の最高指導者へのあいさつを伝え合った。
 リビアが5月に米国と完全復交して以来、北朝鮮とリビアの友好関係が報じられるのは初め
て。ともに反米陣営で共鳴してきたリビアが対米関係を改善しても、北朝鮮はリビアと従来通
りの関係を維持する方針であることをうかがわせる。


北朝鮮官僚、古新聞で海外情報入手?=英大使館などが提供−元代理大使
時事通信 6月14日 13時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060614-00000062-jij-int
 【ソウル14日時事】英国のホーア元駐北朝鮮臨時代理大使は14日までに、米国系ラジオ局
ラジオ・フリー・アジア(RFA)のインタビューに応じ、北朝鮮の政府部署が、平壌駐在の外国
大使館が廃棄する欧米の新聞や雑誌などを入手して、海外情報を収集している実態を明らか
にした。
 2001年から02年まで平壌に駐在したホーア氏によれば、北朝鮮では外務省や貿易省とい
った対外関連部署でも外国出版物の購読が認められておらず、北朝鮮の官僚らは外部の情
報に飢えている状態だったという。
182日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 13:46:04 ID:WkuxRiMC
>>60-61>>80
金槿泰のウリ党、「戦略的保守」に舵切るか     東亞日報 06/12 03:46
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061238968
[オピニオン]民主化勲章     東亞日報 06/12 03:46
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061238288
ウリ党金議長「大統領選挙ための姑息な政治はしない」   韓国世界日報 06/12
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060612-2.html
朴代表、退任後も警護続ける    韓国世界日報<連合> 06/12
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060612-1.html
盧大統領、退任後は烽下村に帰郷     中央日報 06/12 09:48
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76682&servcode=200§code=200
盧大統領「私が平常心を保つことで国民が安心」   朝鮮日報 06/12 11:17
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/12/20060612000022.html
「ノサモ」第7回全国総会、出席者激減   朝鮮日報 06/12 11:23
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/12/20060612000023.html
盧大統領の退任見据え、青瓦台が住宅用地を物色     聯合ニュース 06/12 13:18
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061204100
新体制ウリ党初会議、国民から信頼される党に     聯合ニュース 06/12 14:20
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061204700
盧大統領、国会後半初の臨時国会で演説     中央日報 06/12 16:30
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76701&servcode=200§code=200
盧大統領、「東遠号」拉致事件の早期解決に協力要請  中央日報 06/12 16:39
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76702&servcode=200§code=200
19日から臨時国会開会 与野党が合意     KBS韓国国営 06-12 17:03
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22945
与党非常対策委 低所得層の経済回復を最優先に    KBS韓国国営 06-12 17:03
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22944
ハンナラ党 来月11日に全党大会     KBS韓国国営 06-12 17:03
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22943
183日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 13:50:21 ID:WkuxRiMC
>>182
朴槿恵代表らに警護員 ハンナラ党     KBS韓国国営 06-12 17:02
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22942
盧武鉉大統領、6月臨時国会での演説を推進     聯合ニュース 06/12 17:25
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061207500
盧大統領、ネットメディアの責任問題に言及     東亞日報 06/13 03:08
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061355528
盧大統領、21日に国会演説     東亞日報 06/13 03:08
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061355008
韓明淑首相「盧大統領のウリ党離党はない」     聯合ニュース 06/13 07:49
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061212900
ウリ党金槿泰号政策「右向け右」    韓国世界日報 06/13
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060613-1.html
「崔南善、親日は民族大切にしたこと」姜元総理発言が論議  韓国世界日報 06/13
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060613-2.html
盧大統領21日ごろ国会演説    韓国世界日報 06/13
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060613-4.html
金泳三元大統領に刃物が刺さった人形と脅迫文   朝鮮日報 06/13 10:23
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/13/20060613000018.html
「国会議員・朴槿恵として全力尽くす」  中央日報 06/13 15:08
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76741&servcode=200§code=200
尹聖植・政府革新地方分権委員長が辞意表明  中央日報 06/13 16:54
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76748&servcode=200§code=200
【噴水台】帰郷  中央日報 06/13 17:06
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76750&servcode=100§code=120
盧武鉉大統領 21日に国会で演説     KBS韓国国営 06-13 18:07
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22957
<南北首脳会談>6周年記念祝典、韓国・光州で14日開催  毎日 06月13日 19時18分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000070-mai-int
184日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 13:51:09 ID:WkuxRiMC
>>183
盧武鉉大統領「抵抗のない改革は存在しない」     聯合ニュース 06/13 19:21
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061308100
盧大統領「抵抗のない改革はない」、与党警戒か     東亞日報 06/14 03:45
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061469178
[社説]庶民の生業を奪って「庶民のために」という政権  東亞日報 06/14 03:45
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061470408
[オピニオン]ハミルトンに対する誤解     東亞日報 06/14 03:45
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061469998
尹聖植政府革新委員長の辞任をめぐり憶測飛び交う     東亞日報 06/14 03:45
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061470308
ウリ党「非常灯つけて直進中…右向け右ではない」    韓国世界日報 06/14
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060614-3.html
日本共産党委員長、盧大統領と面談へ   朝鮮日報 06/14 09:00
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/14/20060614000014.html
南北共同行事が開幕へ 北朝鮮代表が韓国到着    共同 06月14日 10:15
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060614/20060614a3750.html
【火の海発言】ハンナラ党、北朝鮮に謝罪を要求   朝鮮日報 06/14 10:32
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/14/20060614000020.html
盧大統領「不動産・教育改革揺さぶるのは危険」  中央日報 06/14 13:33
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76779&servcode=200§code=200
185日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 13:54:42 ID:WkuxRiMC
>>135
市民団体、「6・15祝祭」を反米運動の宣伝に利用か   朝鮮日報 06/14 11:39
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/14/20060614000032.html
 利敵団体に規定されている祖国統一汎民族連合(汎民連)の韓国側本部と韓国大学総学
生連合(韓総連)が14日から4日間、光州で行われる「6.15共同宣言発表6周年記念民族統
一大祝典」を反米宣伝の場として利用するとされている。
 汎民連は14日午後、朝鮮大学で「6.15ウリ(私たちの意)民族同士の日・三大愛国運動(自
主統一・反戦平和・民族対談合)決議大会」を行う。汎民連はこの行事に先立ち配布した決
議大会教養資料で、「今回の6.15民族統一大祝典は、我々民族対米国の先鋭な対決のもと
で行われ、民族共助の意思を誇示する場になるべき」という立場を明らかにした。
 この資料には「反戦平和運動の主な対象は韓国を強占した米軍。米軍は民族の運命の蹂
躙(じゅうりん)者であり、朝鮮半島の平和の破壊者」という汎民連北側本部議長の言葉が共
に掲載されている。
 韓総連もまた、この行事の期間中、大学生運動本部統一行事、望月洞巡礼などを計画して
いる。韓総連は各学生会に送った準備指針で「(6.15行事により)反米闘争の波を高くするの
が重要」と主張した。
 また、「米国の側に立てば、残るのは戦争と貧困だけ」、「米国に明け渡し、国民を追い出す
のが韓米同盟」など、反米のスローガンが書かれたプラカードを行事に使用する計画だ。
 正しい社会市民会のチョ・ジュングン事務署長は「6.15宣言自体も国民的合意がなかったと
いう指摘がある中、理念的に偏った人々が参加する6.15記念行事は国民の同意を得ることは
できない」とし、「行事が反米宣伝の場に変質するのは、韓半島の安全と国益のためにも正し
いことではない」と強調した。
186日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 14:08:24 ID:WkuxRiMC
毎日社説:北朝鮮人権法 脱北者支援で圧力強めよ 06月14日 0時09分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060614k0000m070165000c.html
 北朝鮮は拉致問題で「誠意ある対応」を全く見せようとしない。政府の対応も手詰まり状態
だ。だとしたら、北朝鮮への圧力を強めるために政治家が動くしかない。
 与党と民主党はこんな思いで議員立法に動いたのだろう。修正作業によって二つの「北朝
鮮人権法案」は一本化され、13日の衆院本会議で可決、参院に送付された。16日に成立す
る見通しだ。
 重要法案がことごとく先送りされる中で、土壇場での異例の駆け込み提案である。対決姿
勢が目立った小沢民主党と与党による共同提案も拉致問題に関する法案だったからこそ実
現したのだろう。
 ただ、国民の関心が高い問題だけに、国会審議を通じて改めて問題点を明確にしてもらい
たかった。そのこと自体が北朝鮮への圧力になったからだ。
 北朝鮮人権法といえば、米国ですでに04年10月に発効している。この法律は、人権状況
が改善されない限り米国から北朝鮮への人道支援以外の援助を禁止するほか、北朝鮮人
権担当の特使ポストを新設し、脱北者を難民として米国に受け入れることなどを盛り込んだ。
米国は先に脱北者6人を難民として認定し注目を集めた。
 今回の法案は、米国版に比べると、いささか物足りなさを感じざるを得ない。政府に対し拉
致問題解決に向けた「最大限の努力」を求める内容で、啓発週間(12月10〜16日)を設け
ることや政府の取り組みを国会に報告することを義務付けている。「必要な措置」として経済
制裁への道も開いているが、実施するかどうかの判断は政府に委ねられている。
 法案の中で目を引くのは、脱北者支援に関して民間の支援団体との連携や支援を打ち出
した点だ。日本は約100人の脱北者を受け入れているが、ほとんどが帰還運動で北朝鮮に
渡った在日朝鮮人やその配偶者の日本人だ。多くは生活保護とNGO(非政府組織)の支
援などで細々と暮らしている。 (つづく
187日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 14:10:00 ID:WkuxRiMC
>>186
 脱北者は、北朝鮮にとっては不法出国者だ。法案が成立すると、北朝鮮が反発する可能性
は十分ある。脱北者が流入する中国もいい顔をしないかもしれない。
 韓国は難を逃れた4000人を超える脱北者を受け入れ、彼らの口からは公開処刑や強制収
容所での虐待などすさまじい人権侵害の実態が語られている。脱北者支援は人道的な観点
に沿うものだし、国際的にも支持されるはずだ。
 法案では、脱北者への保護や支援のほか、その支援団体に情報提供や財政支援をするよ
う政府に求めている。政府には早急に支援策を具体化するよう求めたい。
 北朝鮮は拉致問題を「解決済み」と繰り返し日本側の要求に応じない。だったら脱北者支援
という方法で圧力をかけるのも一策だろう。国連機関と連携するなどし新たな法律を有効に活
用すべきだ。
 拉致という北朝鮮の国家犯罪は国際社会でも厳しく指弾されている。そうした中での北朝鮮
人権法案だ。政府がより重い責任を負うのは言うまでもない。
188日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 14:11:47 ID:WkuxRiMC
オチ
189日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 17:16:47 ID:5be66qvm
横田めぐみさん写真展 柏で今日から    朝日千葉 06月14日 12時42分
ttp://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000606140005
 横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されるまでの、13年間の笑顔あふれる家族の様子を伝え
る「めぐみちゃんと家族のメッセージ 横田滋写真展」(主催・あさがおの会、共催・朝日新聞
社)が、14日から千葉県柏市の高島屋柏店で始まる。父親の滋さん(73)が撮影したものを
中心に約70点が展示される。20日まで。
 昨年11月から全国6カ所で開催され、約11万9千人が会場を訪れた。今回新たに、めぐみ
さんの初めての誕生日や小3の時にスケートに初挑戦した時の様子、家族でハイキングに出
かけた時の写真なども加わった。
 主催のあさがおの会は、横田夫妻と同じマンションの住民有志が、夫妻を支えるためにつく
った会。「一家の父が、愛する家族の日常を写した平凡な家族写真をご覧いただき、この平
和な家族にある日突然訪れた不幸について、拉致問題について、改めて考えていただけた
ら」という。
 会場は、JR柏駅西口にある高島屋柏店のT館地下2階。時間は午前10時から午後8時
半(最終日は午後4時)まで。入場無料。
 横田滋さん、早紀江さん夫妻が、「めぐみちゃんと家族のメッセージ 横田滋写真展」の
千葉県柏市での開催にあたり、コメントを寄せてくれた。
   ◇   ◇
 わたしたちの家族のアルバムを予想もしなかったほどたくさんの方が見に来て下さり、
拉致問題の解決を願って下さっていることに深く感謝しております。いま、めぐみの他にも
日本を始め世界各地から拉致された多くの被害者がいます。また、ひどい人権侵害に苦
しんでいる北朝鮮の人々もいます。一人でも多くの方が、拉致問題を許しておいてはいけ
ない、人権をないがしろにしてはいけないと思っていただくことが大切だと思います。柏で
もたくさんの方がおいで下さることを願っています。
190日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 17:20:52 ID:5be66qvm
>>152
北朝鮮・拉致問題:被害者の松木薫さん誕生日、熊本市で救出呼びかけ署名活動 /熊本
毎日熊本 06月14日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kumamoto/news/20060614ddlk43040658000c.html
 スペイン留学中に北朝鮮に拉致された松木薫さん(当時26)の53回目の誕生日に合わせ、
拉致被害者の救出を呼びかける署名活動が13日、熊本市の下通であった。松木さんの写真
も飾り、姉の斉藤文代さん(60)が「今年こそは帰ってきますように、協力をお願いします」と署
名を呼びかけた。
 「北朝鮮に拉致された日本人を救出する熊本の会」が開催した。斉藤さんは「心の中で『元気
でいて、助けてあげる』と呼びかけている。母も薫しか頭にありません」と話した。また、鹿児島
県から拉致された増元るみ子さん(当時24)の姉、平野フミ子さんも「拉致問題は、まだ解決し
ていません」と涙ながらにマイクを握り、通行人に訴えた。【谷本仁美】
-----
×朝日熊本、西日本熊本、熊本朝日放送A、熊本県民テレビN、熊本放送T
191日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 17:23:15 ID:5be66qvm
>>39>>77>>92-93>>105>>113>>132-133>>134>>145
「和解共同声明は認めず」 民団県地方本部が声明文 県単位での親睦活動も実施せず
北國新聞夕刊 06月14日
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/E20060614002.htm
 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が先月十七日に出した
和解の共同声明をめぐり、民団石川県地方本部は十四日、「共同声明は認められない」とす
る声明文を発表した。
 当初、県地方本部は共同声明を静観していたが、県内団員の抗議の声を受け十三日に緊
急幹部合同会議を開催し、今回の声明文の発表を決めた。声明は、▽「民団・総連5・17共
同声明」は民主的かつ組織的な手順から逸脱した行為であり、認められない▽県単位での
親睦活動は今後ともしない▽中央本部執行部の責任を追及する▽脱北者支援問題、拉致
問題に積極的に取り組む▽臨時中央委員会、大会の早急な開催を求める、とした。
 県地方本部の金次郎地方団長は「民団・総連5・17共同声明」について「事前に各地方団
長の声を聞いたり、知らせたりすることがなく、組織を全く無視しており、とうてい認められない
」と述べた。さらに「総連とは脱北者支援問題や地方参政権獲得運動などについてはどうして
も相いれない部分があり、完全な和解とするのは難しい。そこをきちんと整理すべきだ」と指
した。
192日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 17:56:09 ID:5be66qvm
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/275
EU議会、北の人権問題を緊急上程   朝鮮日報 06/14 15:09
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/14/20060614000050.html
 欧州連合(EU)議会が、北朝鮮で公開処刑が予定されているソン・ジョンナム(48/咸鏡北
道清津市在住)氏と関連して、北朝鮮の人権問題を総会議案として緊急上程した。
 EU関係者は13日、「ソン・ジョンナムを救うためのEU議会委員の努力に対し、北朝鮮当局
が全く関心を示さないとみるや、EU議会内既得民主系列の政治グループが『北朝鮮での人
権侵害』の案件を総会に緊急上程した」と述べた。ソン氏は、2004年に脱北した弟ジョンフン
氏に中国で会い、北朝鮮の情報を流したという容疑で、今年1月北朝鮮の情報機関である
国家安全保衛部に逮捕され、4月に『公開銃殺』の宣告を受けており、現在生死が確認され
ていない。
 EU議会は15日午後、ブリュッセル(現地時間)で調整を経て、対北朝鮮人権決議案を採択
する計画だと、同関係者は明らかにした。EU議会の各政治グループは、ソン・ジョンナム氏
の死刑禁止要求以外にも、北朝鮮内の死刑制度廃止、ヴィティット・ムンターボーン国連人
権特別報告官の北朝鮮の入国許可など、北朝鮮に対するさまざまな要求を決議案に盛り
込むために議論を重ねているものとみられている。
 EUのみならず、国連人権専門家4人は先月31日、「北朝鮮当局がソン・ジョンナム氏事件
と関連した国連が示した懸案に十分な対応をしなかった」との懸念を示した声明を発表して
いる。
193日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 17:58:32 ID:5be66qvm
>>155>>156>>186-187
北朝鮮人権法案を可決=参院特別委    時事 06/14 15時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060614-00000077-jij-pol
 参院拉致問題特別委員会は14日午後、日本人拉致問題など北朝鮮の人権状況が改善し
ない場合に政府に経済制裁発動を促す北朝鮮人権法案を、与党と民主党の賛成多数で可
決した。16日の参院本会議で成立する運びだ。


>>192
ヨーロッパ議会、北朝鮮人権決議案の上程を予定     中央日報 06/14 17:26
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76794&servcode=500§code=500
  欧州議会は15日にフランス・ストラスブールで開かれる全体会議で、北朝鮮人権決議案
を緊急議題として上程する計画だと、議会消息筋が伝えた。
 決議案草案には特に、北朝鮮で民族反逆罪で公開銃殺の危機に直面しているという脱
北者ソン・ジョンフンさんの兄、ソン・ジョンナムさんに対する死刑執行を禁止し、国際人権
法を順守するよう促す内容が含まれているという。
 草案はまた、北朝鮮当局に対して国連人権委北朝鮮人権特別報告官の活動に協力す
るよう勧告し、国連機構など国際社会にも北朝鮮人権問題を改善する努力の継続を促す
内容が盛り込まれていると、消息筋は伝えた。
194日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 18:04:14 ID:5be66qvm
>>142>>149>>150>>162-163>>164>>165-166
北朝鮮、ミサイル実験準備中か 米韓当局者らが指摘    CNN 06.14 15:14JST
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200606140007.html
 ワシントン(CNN) 米国と韓国の当局者は13日、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン
2号」の発射実験に向けて準備中である可能性を明らかにした。テポドン2号の射程には米
国西海岸も入ると推定されている。
 米高官は、北朝鮮が「ミサイル発射で予想されるあらゆる措置」を取っていると指摘。また、
米当局者の一部は、北朝鮮の金正日総書記が同国の核問題をめぐる6カ国協議をにらんで
注意を引こうとしているとの見解を示した。
 また、韓国の李泰植(イ・テシク)駐米大使は、北朝鮮の動きを極めて懸念するべきことだ
とする一方、「(北朝鮮が)土壇場で考えを変える可能性は排除できない」と述べ、ミサイル
発射実験が行われるとの結論を避けたい意向を明らかにした。


バーシュボウ大使「ミサイル問題には適切に対応」     聯合ニュース 06/14 17:35
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006061401700
 【ソウル14日聯合】バーシュボウ駐韓米大使は14日、KBSラジオのインタビューに対し、
北朝鮮のミサイル問題について「北朝鮮がミサイルの実験発射を強行する場合、米国は
適切な対応を取るだろう」と述べた。ミサイルの実験発射は米朝関係に非常に深刻な問
題を招く恐れがあるとの考え。
 バーシュボウ大使は「適切な対応」と関連し、過去の前例を見ると今回のように突発的
な問題が発生した際に米国がそのまま受け入れることはなかったとする一方で、いかなる
措置であれ必ず韓国政府や6カ国協議の当事国との緊密な協議を通じて行うと強調した。
 北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン」2号を発射する計画を立てているという具体
的な証拠を持っているかとの問いに対しては、「北朝鮮はこれまで相当なミサイル技術を
開発し、それを拡散させたと考えている」と述べるにとどめた。
195日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 18:12:10 ID:5be66qvm
朝鮮、米の国際関係におけるダブルスタンダードに反対  CRI中国国際放送 06-14 14:41
ttp://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/06/14/[email protected]
 朝鮮労働党中央機関紙「労働新聞」は14日論評を発表し、「国際関係におけるダブルスタン
ダードにはあくまでも反対し、平等と公正の原則を厳格に遵守すべきである」と指摘しました。
 この論評は、「現在、アメリカは国際関係においてダブルスタンダードを取っている。その一
つは、原子力の平和利用の面で、もう一つは、いわゆる「人権」という面である。アメリカがダ
ブルスタンダードを取っている典型的な例としては、朝鮮に対する敵視政策を取り、朝鮮半島
の核問題をめぐって去年9月に開かれた6ヵ国協議で合意した協定の履行を拒否したことであ
る」と述べました。
 この論評はまた、このほど、マレーシアで開かれた非同盟諸国会議閣僚級会議で収められ
た成果を高く評価すると共に、「非同盟諸国会議の加盟国は、連携してこのようなダブルスタ
ンダードに反対すべきである」と指摘しました。


李駐米韓国大使「北朝鮮問題で韓米同盟が変化」     聯合ニュース 06/14 14:51
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712006061402800
 【ワシントン13日聯合】李泰植(イ・テシク)駐米韓国大使は13日、ワシントンのニクソンセン
ターで演説を行い、韓国政府の対北朝鮮和解・協力政策が韓米同盟関係に新たな変化をもた
らしたと述べた。
 李大使は北朝鮮問題について、「韓米が絶え間なく協力し地域・世界的関心を念頭に置き、
朝鮮半島における両国の利益を調整しなければならない」と指摘した。しかし、韓米同盟が韓
国の外交政策の中枢という原則には変わりはなく、北朝鮮問題にどれほど多くの関心が寄せ
られ深刻な関心事であっても、韓米関係を決定する力にはならないと述べた。北朝鮮問題の
重要性はそのままに、さまざまな側面から韓米関係を強化させていくことが可能だとした。
 北朝鮮に対する和解・協力政策に関する米国内の批判論については、南北関係の改善が
目的なのではなく、最終的な目標は朝鮮半島の平和統一と北東アジアの平和と安定だと述べ
、これは米国と共有するものだと強調した。
 李大使は演説後の応答質問で、北朝鮮の核問題に対する韓米間の考え方の違いについ
て指摘されると、「韓米は北朝鮮の核問題が初めて取り上げられた1990年代初めから積極
的に協力しており、平和的解決に向け共同で努力している」と説明した。
196参考:2006/06/14(水) 18:13:47 ID:5be66qvm
駐朝ロシア大使にスヒニン駐韓公使が内定   朝鮮日報 06/14 07:12
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/14/20060614000008.html
 駐朝ロシア大使にバレリー・スヒニン(Валерий Сухинин)駐韓公使が内定
したことが明らかになった。
 ロシアの某外交消息筋は13日、「スヒニン公使がアインドレイ・カルロフ駐朝ロシア大使の
後任に内定した」と話した。
 スヒニン公使は北朝鮮の金日成(キム・イルソン)大学朝鮮語学科を卒業し、1974年から駐
朝ロシア大使館で勤務するなど、韓国と北朝鮮で活動してきた。韓半島(朝鮮半島)の専門
家とされているスヒニン公使は、ロシア外交部内で韓国語が最も上手く、ウラジーミル・プーチ
大統領が韓国や北朝鮮を訪問するたびに同行し、首脳会談専門の通訳をしてきた。
 スヒニン公使の後任には亜洲局副局長のアレクサンドラ・ティモニン副局長が内定している
という。


北朝鮮:駐露大使にスヒニン氏内定 韓国紙報道    毎日(共同) 06/14 17:07
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060615k0000m030002000c.html
 韓国紙、朝鮮日報は14日、モスクワ発の記事で、ロシアのアンドレイ・カルロフ駐北朝鮮大
使の後任に、ワレリー・スヒニン駐韓国公使が内定したと報じた。
 同紙によると、ロシアの外交消息筋の話として、スヒニン公使は北朝鮮の金日成総合大学
朝鮮語学科を卒業後、74年に在北朝鮮のロシア大使館に勤務するなど、ロシア外務省を代
表する朝鮮半島専門家。
 同外務省内で最も朝鮮語に堪能で、プーチン大統領が平壌やソウルを訪問した際には、
首脳会談の通訳も務めたという。(ソウル共同)
197参考:2006/06/14(水) 18:26:58 ID:5be66qvm
>>194
発射準備の具体的兆候なし 北朝鮮のテポドン2号    共同 06月14日 18:02
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060614/20060614a3830.html
 【ソウル14日共同】北朝鮮が同国北東部の咸鏡北道花台郡のミサイル実験場付近で長距
離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射準備を進めているとされる問題で、北朝鮮の情報に詳
しい消息筋は14日、ミサイル発射が差し迫った状況ではないと述べた。
 同消息筋は「北朝鮮の活動は続いているが、実験場でミサイルの組み立てや燃料搬入が
始まったなど、発射が間近に迫った具体的兆候は把握されていない」と指摘した。
 さらに「同実験場付近に大型トレーラーが置かれたままで、荷台には何も積まれていない」
とし「最近、トレーラーにけん引用の車両が連結された」と述べた。
 ソウルの別の外交消息筋も「発射が差し迫るなど状況が悪化しているとは認識していない
」と語った。


北朝鮮はミサイル発射準備やめよ=韓国外交通商相   [AFP=時事] 06/14 17:55
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20060614/060614072802.hwhaptrh.html
 【ソウル14日】韓国の潘基文外交通商相は14日の記者会見で、北朝鮮が長距離弾道ミ
サイルの発射実験の準備に入ったとの見方が出ていることを受け、同国に対しミサイル発
射準備をやめ、核問題を話し合う6カ国協議に復帰するよう呼び掛けた。(写真はソウルの
戦争記念館に展示されている北朝鮮ミサイルのレプリカ)
 潘外交通商相はこの中で、「ミサイルを発射すれば核問題の解決などに否定的な影響
を及ぼす恐れがあり、政府として深く憂慮している」と述べた。ただ、準備がどの段階まで
進み、いつ発射準備が整う見通しかについてはコメントを避けた。
 米韓両国の政府当局者は、北朝鮮が長距離弾道ミサイルの発射実験の準備を進めて
いると指摘していた。韓国高官は、同ミサイルが射程3000キロ以上で米本土に到達可
能な「テポドン2」であるとの報道を確認し、発射実験の準備は停止していないと語った。
198日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 18:28:30 ID:5be66qvm
>>197参考→×
“北朝鮮はミサイル中止を”      NHK 06/14 18時11分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/14/d20060614000141.html
 北朝鮮が弾道ミサイルの発射準備とも受け取れる動きを見せていることについて、韓国の
パン・ギムン外交通商相は、14日の記者会見で、北朝鮮に対して、ミサイルの発射計画を
中止し、核開発問題をめぐる6か国協議に直ちに復帰するよう促しました。
 この中で、パン・ギムン外交通商相は、北朝鮮が弾道ミサイルの発射準備とも受け取れる
動きを見せていることについて「ここ数週間注視しており、アメリカなど関係国と緊密に情報
交換をして、態勢を整えている」と述べました。そのうえで「6か国協議が再開されないなか
で、北側がミサイルを発射すれば、核開発問題の解決などに否定的な影響を及ぼす可能性
がある」として、深い憂慮を示すとともに、北朝鮮に対して、ミサイルの発射計画を中止し、6
か国協議に直ちに復帰するよう促しました。ただ、ミサイルの発射がどこまで差し迫ったもの
なのかについては言及しませんでした。パン外交通商相の発言は、北朝鮮がミサイルの発
射に踏み切った場合、アメリカや日本などの激しい反発を招き、核開発問題の平和的な解
決が一気に遠のいてしまいかねないという韓国政府の危機感を反映したものと受け止めら
れています。
199日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 18:33:49 ID:5be66qvm
>>44>>46>>52>>64>>70>>80>>150>>167>>168>>169
逢沢幹事長代理 拉致問題で韓日議員協議会を提案   KBS韓国国営 06-14 17:47
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22978
ソウルを訪れている日本の自民党の逢沢一郎幹事長代理は13日、ハンナラ党の朴振(パク・
ジン)国会議員と国会で会い、「拉致被害者問題で韓国と日本の国会議員の協議会を作って
共通の立場を北韓に伝える必要がある」と述べ、協議会作りを提案しました。
これに対して朴振議員は「韓国政府も拉致被害者問題について真剣に取り組むべきだという
のがハンナラ党の方針だ。
9月の通常国会で国会レベルの話し合いを進める計画だ」と応えましたが、両国の間には微
妙な温度差があるものとみられています。


北朝鮮の文化相、金鎮成氏から姜能洙氏に交替     聯合ニュース 06/14 17:54
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006061401500
 【ソウル14日聯合】北朝鮮の文化相が金鎮成(キム・ジンソン)氏から姜能洙(カン・ヌンス)
氏に交替した。北朝鮮の朝鮮中央通信の報道で明らかになった。中央通信は、南北共同宣言
6周年を記念し光州で開かれる民族統一大祝典に向け北朝鮮側代表団が平壌を出発する際、
姜文化相が見送ったと報じた。
 姜文化相は1999年から2003年まで比較的長期間、文化相を務めた経験がある。その後
は最高人民会議副議長として活動していた。作家出身の金前文化相は昨年12月に任命され
てから半年足らずで更迭(こうてつ)され、朝鮮作家同盟副委員長を務めることになったという。
 一方、平壌市人民委員長だった梁万吉(リャン・マンギル)氏もこのほど解任され平安南道
文徳郡の人民委員会副委員長に左遷されたと伝えられているが、後任の平壌市人民委員長
と解任の理由は明らかになっていない。
-----
いったん、おち。
200日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 18:59:10 ID:5be66qvm
射水市へ拉致問題の啓発求める要望書提出    北日本放送N 06/14 18:10
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20060614_7424.htm
 北朝鮮に拉致された可能性が高いとしておととし警察に告発した県内の失踪者2人の家族
が、14日射水市の分家市長を訪ね、拉致問題の啓発などを求める要望書を提出しました。
 北朝鮮に拉致された可能性が高いとして、家族が警察に告発しているのは、高岡市福岡町
の山田建治さんと入善町の屋木しのぶさん、朝日町の水島慎一さんの3人です。
 このうち14日は、2人の家族と、救う会全国協議会の島田洋一副会長らが射水市役所新湊
庁舎を訪れ、分家市長に「拉致問題の市民への啓発」と新潟県など35の自治体で作る拉致
問題に関するネットワークへの参加を検討するよう求めました。
 これに対し分家市長は、市民への啓発に取り組んでいく考えを示しました。
 特定失踪者をめぐっては、今年2月の日朝協議で日本政府が、県内の3人を含む36人の
リストを北朝鮮側に提示し、安否確認を求めています。
 県内の特定失踪者は、この3人の他に昭和49年に失踪した旧新湊市の荒谷敏生さん(当
時25歳)がいます。
 射水市新湊中央文化会館では14日夜7時から特定失踪者問題の真相究明を願う集会が
開かれます。


>>189
横田めぐみさん写真展、千葉・柏で始まる20日まで    朝日 06月14日 18:31
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060614/K2006061405550.html
 「めぐみちゃんと家族のメッセージ 横田滋写真展」(主催・あさがおの会、共催・朝日新聞
社)が14日、千葉県柏市の高島屋柏店で始まった。20日まで。横田めぐみさんが北朝鮮
に拉致されるまでの13年間に、父親の滋さん(73)が撮りためた写真など約70点を展示し
ている。
 午前10時から午後8時半まで(最終日は午後4時)。入場無料。
201日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 19:07:53 ID:5be66qvm
中堅幹部層が総書記離れか RENK「調査結果」発表  共同 06月14日 18時54分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060614-00000186-kyodo-soci
 市民団体「救え!北朝鮮の民衆/緊急行動ネットワーク」(RENK)の李英和代表(関西大
教授)は14日、東京都内で記者会見し、北朝鮮の最近の国内情勢について「経済改革の遅
れに不満を持つ中堅幹部の心が、金正日総書記から急速に離れている」とする調査結果を
発表した。
 RENKのメンバーが4−5月に北朝鮮国内と中朝国境付近で北朝鮮当局者や市民から聞
き取り調査したとしている。
 それによると、金総書記の電撃訪中(1月)以降、中堅幹部層に「体制維持には改革開放し
かない」との意識が拡大。軍部など抵抗勢力の排除や改革断行を求める空気が広がってい
るという。


>>155>>156>>186-187>>193
北朝鮮人権法案16日成立へ 参院拉致特別委で可決     産経 06/14 17:47
ttp://www.sankei.co.jp/news/060614/sei091.htm
 参院拉致問題特別委員会は14日午後、北朝鮮による拉致問題に関し、政府に経済制裁
などを促す「北朝鮮人権法案」を自民、民主、公明3党の賛成多数で可決した。16日の参院
本会議で可決、成立する見通し。
 同法案は、与党と民主党がそれぞれ提出していた北朝鮮人権法案を一本化。与党案をベ
ースに、民主党案の脱北者支援などの条項を加えた。政府が、拉致問題の改善が図られて
いないと判断した場合、特定船舶入港禁止法や外為法・外国貿易法に基づく経済制裁を発
動することなどを規定している。


北朝鮮人権法案がきょう衆院通過 今国会で成立へ     ANN 06/13 08:02
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news6.html?now=20060614183746
 拉致問題が解決しなければ経済制裁することなどを盛り込んだ、北朝鮮人権法案が13日、
衆議院を通過し、今の国会で成立する見通しになりました。法案では、北朝鮮の船の入港
禁止したり、送金停止を行うなどとしています。
202日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 19:49:12 ID:5be66qvm
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/142
南北融和シンボル「開城工業団地」 米、FTA対象拒む   産経朝刊 06月14日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060614/morning/14int003.htm
 【ワシントン=古森義久】米国と韓国が自由貿易協定(FTA)の締結交渉を開始したが、交
渉の冒頭で北朝鮮領内に韓国が開発した「開城工業団地」を同協定の対象に含むことに米
国が断固として反対していることが13日、明らかとなった。韓国側は南北経済協力の象徴と
する同工業団地を対象に含むことに強い意向を表明しており、同交渉は早くも難航が予想さ
れることとなった。
 米国のブッシュ政権は東アジアでの自由貿易協定の最初の相手として韓国を選び、盧武鉉
政権もこれに応じて、6月上旬に米韓交渉が始まった。
 韓国側は当初から北朝鮮との軍事境界線の北10キロほどの地域に、韓国側が出資して設
置された南北経済特別区「開城工業団地」を米国との自由貿易協定に含み、同団地からの製
品は韓国製品と同様、特恵関税の対象にすることを強く求めた。
 しかし米国政府関係者によると、米側も交渉の冒頭から「北朝鮮と一体の形の経済地区を米
韓協定に含むことはできない」という主張を明確に打ち出した。米側の反対の理由には(1)議
会が盧政権の対北朝鮮の融和策に批判を強めており、その融和のシンボルの「開城工業団
地」に米国政府が特恵待遇を与えることには広範な反対がある(2)米側の人権擁護団体がい
っせいに北朝鮮政府の人権弾圧への抗議を強めており、「開城」の自由貿易協定への包含は
その弾圧の容認とも受け取られる(3)「開城」で働く北朝鮮の労働者数百人の賃金が安く設定
され、しかも韓国側が実際に払う賃金のほとんどは、北の「首領様」の手中に入るとみられる−
ことなどがあげられるという。
 米国側のこうした態度の背景には盧政権の北朝鮮に対するソフトな融和政策への積年の反
対も機能しているという。
203日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 19:51:34 ID:5be66qvm
オチ
204日出づる処の名無し:2006/06/14(水) 22:06:00 ID:R50UBRDq
つ旦~~
乙彼です。ありがd
205日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 16:06:29 ID:bvf2trHm
(´・ω・`)
206日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 18:57:26 ID:19uxC+JB
拉致対応で地方と連携強化 政府、解決に情報共有    共同 06月14日 21時0分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060614-00000201-kyodo-pol
 政府は、北朝鮮の拉致事件への取り組みを強めるため、関係地方自治体や地方議員が相
次いで結成した拉致問題に関する全国組織との連携を強める構えだ。拉致事件に関する地
域の情報や関係者の意見を今後の対策に役立てるとともに、問題解決に向けた機運を一層
盛り上げる狙いがある。
 曽我ひとみさんら拉致被害者のいる新潟県など17道府県議の有志は「拉致問題地方議会
全国協議会」(会長・深井明埼玉県議)を4月に結成し、7月下旬にも都内で初の幹事会を開
く。北朝鮮に対する経済制裁の発動を求める意見書の採択を関係の各道府県議会に働き掛
けるなど、今後の活動の在り方について意見交換する方針だ。


国連人権理で拉致問題提起へ      NHK 06/15 4時33分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/15/d20060615000018.html
 政府は、今月19日からスイスのジュネーブで開かれる国連人権理事会の初会合で、北朝鮮
の拉致問題を取り上げ、拉致問題の解決には国際社会の結束した取り組みが必要だとして、
各国に協力を呼びかけることにしています。
 国連人権理事会は、国連の機構改革の柱の一つとして、これまでの人権委員会の機能を拡
充する形で新たに設置されたもので、今月19日からジュネーブで初めての会合が開かれます
。この会議に、政府は外務省の山中政務官を派遣し、初日に行うスピーチの中で、北朝鮮の
拉致問題を取り上げることにしています。この中では、北朝鮮の拉致問題は重大な人権侵害
だと指摘したうえで、この問題を解決するためには、日本だけでなく、国際社会の結束した取り
組みが重要だとして、各国に協力を呼びかけることにしています。政府は、来月開かれるサミ
ット・主要国首脳会議でも、最終日にまとめられる議長総括に拉致問題が盛り込まれるよう、
サミット参加各国に働きかけを続けており、国際社会の幅広い連携によって北朝鮮に対する
圧力を強め、拉致問題の解決につなげていきたいとしています。
207日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 19:06:33 ID:19uxC+JB
>>200
拉致解決へ声上げて 救う会富山 射水で講演集会    中日富山 06月15日
ttp://www.chunichi.co.jp/00/tym/20060615/lcl_____tym_____003.shtml
 「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための富山県民会議(救う会富山)」などは十四日、
射水市三日曽根の新湊中央文化会館で「北朝鮮による拉致問題講演集会イン射水」を開いた。
 県内には、北朝鮮の工作員に拉致された可能性が極めて高いとされる「特定失踪者」が四
人いる。射水市新湊地区で一九七四年五月に自宅を出てから行方不明となっている荒谷敏生
さん(当時二十五歳)も含まれており「救う会富山」は早期解決への機運を高めようと、集会を
開いた。
 この日は、今年四月に横田早紀江さんの米ブッシュ大統領訪問に同行した、救う会全国協議
会副会長の島田洋一・福井県立大教授が「動き出した朝鮮半島問題」と題し講演。「北朝鮮に
いる拉致被害者の待遇を良くするためにも、集会などを開き、できるだけ声を上げることが大事
」と語った。
 また、集会に先立ち、島田副会長、濱谷隆平・救う会富山会長代行、県内の特定失踪者の
家族・親族らが、射水市役所新湊庁舎に分家静男市長を訪れ、市民への拉致問題の啓発な
どを要望した。 (出口有紀)


>>189>>200
北朝鮮・拉致問題:「めぐみさん展」始まる−−20日まで、高島屋柏店 /千葉
毎日千葉 06月15日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20060615ddlk12040360000c.html
 ◇家族で共に過ごした13年の記録−−写真70枚など展示
 JR柏駅西口の高島屋柏店T館地下2階で、14日から「めぐみちゃんと家族のメッセージ・
横田滋写真展」(あさがおの会主催)が始まった。横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されるま
での13年間を父滋さん(73)が撮影した写真約70枚などが展示されている。同写真展は
県内では初めてだが、すすり泣く見学者もおり、拉致問題への関心の高さを浮き彫りにし
ている。
 写真のほか、めぐみさんの作文や母早紀江さんが描いためぐみさんの肖像画(油絵)、
事件関連の年表なども展示されている。 (つづく
208日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 19:07:40 ID:19uxC+JB
>>207
 見学に訪れた我孫子市天王台の主婦(62)は「私どもは、めぐみちゃんが行方不明にな
ったのと同じ時期に新潟に転勤した。海岸の松林捜索など事件当時のことが昨日のよう
に思い出されます。約10年前、拉致が表面化した時のショックは大きかった」と話していた
。入場無料。20日まで。問い合わせは柏店広報・伊井さん(電話04・7147・6330)。
【大矢武信】


柏の百貨店 横田さん写真展 めぐみちゃん13年分の笑顔   千葉日報 06月15日
ttp://www.chibanippo.co.jp/t-news/chiiki/chiiki.html
ttp://www.chibanippo.co.jp/news-box/6-15/chiiki.html←明日以降
 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの救出に向けて、父滋さんらを支援する住民団
体「あさがおの会」は十四日、柏市末広町の高島屋柏店で、「めぐみちゃんと家族のメッセ
ージ 横田滋写真展」を開いた。めぐみさんが拉致されるまでの十三年間、滋さんが撮影し
た笑顔の写真を中心に約百点展示している。入場無料。二十日まで。
 柏での写真展は、昨年十一月に東京都内で開催して以来全国七カ所目。過去六カ所の
入場者は、累計で十一万九千人超。
 今回は写真七十点のほか資料パネルなど計百点を展示。めぐみさんが一歳の誕生日を
迎えた時の写真や、小学三年生の時にアイス・スケートをした様子など、今回初めて公開
した写真も九点含まれ、生き生きとした表情が映し出されている。
 写真を見た柏市内の男性は「両親の無念さが伝わってきた。日本政府もいろいろやって
いるのだろうが、もっと強く出るべき」と語り、神奈川県藤沢市の女性は「両親がどれほど
の思いでめぐみさんを育てていたかが分かる。写真を見ていて涙が出てきた」などと声を
震わせた。
 期間中に横田夫妻の来場予定はないが、開催にあたり、「わたしたちの家族のアルバム
を予想もしなかったほどたくさんの方が見に来てくださり、拉致問題の解決を願ってくださる
ことに深く感謝しております」とするメッセージを寄せた。
 会場は高島屋柏店T館地下二階。午前十時〜午後八時半。最終日は午後四時まで。
問い合わせは同店広報担当(電話04―7147―6330)。
209日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 19:25:55 ID:19uxC+JB
>>39>>77>>92-93>>105>>113>>132-133>>134>>145>>191
「歓迎」一転「決別」 民団県本部、朝鮮総連との和解声明 「親睦活動しない」
北國新聞朝刊 06月15日
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20060615001.htm
 在日本大韓民国民団(民団)石川県地方本部は十四日、「歴史的和解」といわれた先月十
七日の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と民団との共同声明を認めないとする声明文を
発表した。「南北融和」の方向から一転、民団側から突然出された「県単位での親睦活動は
しない」との決別宣言ともとれる声明に、朝鮮総連県本部は「共同声明は在日同胞の未来に
とって素晴らしいこと。共同声明の実現を目指していきたい」と戸惑いながら南北融和に期待
を寄せている。
 民団県地方本部と総連県本部はこれまで、合同でソフトボール大会を開いたり、焼肉を囲
んで親睦を深めるなどの交流を進めたこともあり、先月十七日の歴史的和解に際し、本紙の
取材に「互いにできることから手をつないでいきたい」(民団)、「できることから行動しようと
呼びかけることが大事だ」(総連)と双方が和解を歓迎するコメントを出していた。
 民団県地方本部によると、中央本部の和解決定を批判する声は全国各地の地方組織から
上がっており、十二日に東京で開かれた「全国地方団長・中央傘下団体長会議」でも和解を
決定するまでの組織的な手順に対する批判が相次いだという。
 民団県地方本部の金次郎地方団長によると、役員ら約二十人が出席して十三日に開いた
幹部合同会議では、中央本部が地方本部団長が集まる会議などでの説明もなしに和解を
決定したことを批判する意見のほか、民団が進めてきた脱北者支援や県日韓親善協会の
協力を得てきた地方参政権獲得運動などの活動が総連と相入れないとする声が上がり、
声明を出すことを決めたという。
 こうした民団県地方本部の動きに対し、朝鮮総連県本部のロ・スギル代表は「先月の共同
声明では脱北者支援や拉致問題については言及していない。一部を取り上げて、すべてが
できないというのはおかしい」と民団側の対応を批判する。
 民団県地方本部が中央の共同声明を批判している点について、ロ代表は「一部役員の反
対意見だろう」と推測。「総連系、民団系を問わず、圧倒的多数の在日同胞は共同声明を
歓迎していると思う。在日同胞が求めている方向かどうかが判断基準なのであり、それを
かなえるのが組織だ」と語る。 (つづく
210日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 19:27:22 ID:19uxC+JB
>>209
 今後の対応についてロ代表は「民団側に考え直してくれという気はないが、私たちは中央
の意向を尊重し、共同声明の実現を目指していきたい」と述べた。


民団県地方本部 民団・総連の和解に抗議    朝日石川 06月15日 12時01分
ttp://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000606150001
 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(総連)の和解について民団県地
方本部も抗議の声明文を発表した。金次郎団長は「5月17日の(和解の)共同声明は地方
の声を聞くことなく、中央で勝手に決めたもので納得できない」と説明する。
 県地方本部によると、声明発表直後は静観していた。しかし、団員から不安や不信の声が
出たことなどから、今月13日に緊急幹部合同会議を開催、声明文を決議した。
 声明文では、(1)共同声明は民主的かつ組織的な手順から逸脱した行為で認められない
(2)県単位での親睦(しんぼく)活動は今後ともしない(3)中央本部執行部の責任を追及す
る(4)脱北者支援問題、拉致問題に積極的に取り組む(5)臨時中央委員会、大会の早急
な開催を求める、としている。
211日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 19:36:39 ID:19uxC+JB
>>121>>148>>154>>160
拉致、世論操作中止を 朝鮮外務省代弁人が談話 [朝鮮新報 2006.6.15]
tp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/04/0604j0615-00002.htm
 朝鮮外務省スポークスマンは13日、日本当局が「拉致問題」を国際化しようとする動きを強
めていることと関連して、談話を発表した。
 談話は、日本当局が朝・日関係を最悪の局面へ追いやっていると非難。順番から言っても、
道義的にも同じ20世紀にあった特大型反人倫犯罪から謝罪、補償すべきだと主張した。
 また、日本当局が真剣に「拉致問題」を解決する意志があるならば、これまで傾けてきた朝
鮮側の誠意と努力、そして事実の全貌について被害者の遺族と親せきに正確に知らせるべき
であり、人々に疑問を持たせるような世論操作をこれ以上すべきでないと強調した。
 そして、現在の状況が朝・日関係全般にどのような重大な結果をもたらすかを熟考すべきだ
と指摘した。
 以下、談話全文を紹介する。

 最近、日本当局は朝・日間ですでに解決した「拉致問題」を「国際化」するため策動し、朝・日
関係を最悪の局面へと追いやっている。
 日本当局は今年だけでも4〜5月、われわれと国交がある国に「拉致問題」解決に向けた「
公式協力」を要請、横田めぐみさんの家族を米国と南朝鮮に派遣し「要請」を行い、それにも飽
き足らず最近、国連人権理事会と8カ国首脳会議にまでこの問題を持ち込もうとしている。
 日本当局がこのように、すでに解決した「拉致問題」を意図的に浮き彫りにし「国際化」しよう
という本心は、米国の対朝鮮敵視政策に便乗し、われわれを国際的に孤立させようというもの
であり、朝・日関係の基本があたかも「拉致問題」であるかのようにわい曲し、自らの過去清算
義務を巧妙に回避しようとすることにある。
 朝・日関係は本質において被害者と加害者の関係であり、朝・日関係を解決するためには加
害者が被害者を納得させるような謝罪と補償をしなければならない。
 日本は過去、朝鮮人民に甚大な人的、物的被害と精神的苦痛を与えた。
 今から半世紀以上前、日本は840余万人の朝鮮人を強制連行し、100余万人を無残に虐殺
した。また、20万人の女性を拉致、連行して日本軍「慰安婦」としての生活を強いた人類の歴史
で未曾有の特大型反人倫犯罪を犯した。 (つづく
212日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 19:42:31 ID:19uxC+JB
>>211
 にもかかわらず、日本はこんにちにいたるまで一度も朝鮮人民に誠実な謝罪をしていない。
そのうえ自身の犯罪行為を認めることすらせず、補償については当初から考えていない。
 順番からいっても道義的にも、日本は当然同じ20世紀に行った犯罪から謝罪し補償するべ
きだ。
 われわれが数回にわたり表明したとおり、「拉致問題」はわれわれの誠意と努力によって完
全に解決された。
 「拉致問題」は敵対関係にある朝・日間の特殊な状況の中で発生した非正常なことだが、わ
れわれはこれに対して日本当局に公式に遺憾を表明し、再発防止を約束、人道主義の見地
から日本側が提起した問題を誠意を持って解決した。
 われわれは拉致被害者とその子どもたちを日本に帰し、死亡者についてはおよそ50時間に
わたり日本側にそれを確認できる体験者、目撃者からの証言聴取を実現させた。
 また、死亡者の遺品、遺骨を引き渡すなどわれわれにできるすべての努力をつくした。
 日本政府も2004年11月、「拉致問題」解決に向けたわれわれの誠意と努力を理解すると
して公式に謝意を表した。
 にもかかわらず、日本当局はこうかつにも、今まで国内でこのような事実をまったく公開せず
に、あたかも「解決すべき問題」が残っているかのように世論をわい曲している。
 あげく日本当局はわれわれが善意で渡した資料を悪用し、まるで死亡者が生きているかの
ようにでっちあげ、彼らを日本に帰せと横車を押している。
 日本側がどれほど鉄面皮かは、彼ら自身が横田めぐみさんの夫と直接会っても彼が本物の
夫かどうか疑わしいと言い、夫が渡した妻の遺骨を「偽物」だとしながらも、いまだそれを遺族
に返していないことからもよくわかる。
 結局、日本国内で「拉致問題」がまだ「未解決」のまま残っているかのようにわい曲誇張され
ている責任は、全面的にこの問題を自身の政略的目的に悪用し信義なく行動している日本当
局の背信行為にある。
 日本当局が真に「拉致問題」を解決する意志があるなら、われわれの誠意と努力、そして事
実の全貌について、被害者の遺族と親せきにあるがままを正確に知らせるべきであり、人々
に疑問を持たせるような世論操作をこれ以上すべきでない。 (つづく
213日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 19:46:18 ID:19uxC+JB
>>212 さいご
 日本当局は現在、「拉致問題」を「国際化」しわれわれを孤立させることによって、国内で自
身の「指導力」について評価を受け、国粋主義を理念とする新たな「国家観」を注入、軍国化
策動を正当化するなど、この問題を終始、自らの政略実現に悪用している。
 日本当局は現在の状況が、朝・日関係全般にどのような重大な結果をもたらすかを熟考す
べきだ。
 万事は決して日本の主観的欲望通りには進まない。
 日本当局がいくら「拉致問題」を引き出し、朝鮮人民に犯した罪を隠そうとしても、朝鮮人民
は日本の過去の罪を最後まで決算するだろう。


北朝鮮で爆弾発見相次ぐ、朝鮮戦争時に米軍が投下     聯合ニュース 06/15 18:52
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006061501400
 【ソウル15日聯合】北朝鮮の咸鏡北道地域で朝鮮戦争当時に投下された米国製爆弾が相
次いで見つかった。朝鮮中央放送が15日に報じた。
 報道によると、咸興市の住宅建設場で3月、約200キログラムの爆弾が見つかった。同じ
場所では昨年6月にも500キログラム以上の爆弾が発見されている。先月は徳城郡で数十
キログラムの砲弾が、興南市では昨年3月、耀徳郡は昨年10月に爆撃砲弾と焼夷弾がそれ
ぞれ見つかったという。
 中央放送は、戦争から数十年が経った今も爆発物はさびだだけで信管や爆薬には損傷が
なく、いつ爆発するかわからない危険な状態だったと主張した。
 また、労働党の機関紙・労働新聞は昨年6月、咸鏡北道地域で朝鮮戦争当時の不発弾が
見つかり、運搬中に爆弾が爆発し2人が死亡したと報じている。
214日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 20:00:35 ID:19uxC+JB
拉致問題重大局面に 崔桂月さん月末に訪朝      統一日報 6月14日発行版
ttp://www.onekoreanews.net/news-seiji02.cfm
 拉致問題は重大局面を迎えたと言っていい。
 金英男さんの母、崔桂月さんが、北朝鮮と韓国政府の誘いをうけ、英男さんと会うため訪朝
の決意を固めたことは、拉致被害者救援運動に深刻な問題を投げかけている。とりわけ、日
本の被害者家族と支援運動側は困惑を隠しきれずにいる。
 めぐみさんの母、横田早紀江さんは、「崔さんご自身がご判断なさったことですから、私たち
が口を挟む立場にはありません。日本と韓国では立場もちがいますから」と、母親としての崔
桂月さんの心情、立場に理解を寄せたが、早紀江さんは、韓国政府と北朝鮮の要請があった
事実を早くから察知していて、北朝鮮の誘い水に乗らぬよう、崔さんたちに再三メッセージを
送っていた。韓国・日本の拉致問題への取り組みはすでに温度差を見せていた。
 韓国政府はそうした日本側の支援運動に対し、「人道問題を政治的に拡大解釈しないほう
がよい」と暗に批判するコメントを出している。韓国政府の姿勢は本末転倒であろう。拉致し
た金英男さんを、「特別離散家族再会行事」の場で、母親に会わせようとする行為はそれこ
そ、人道問題を隠す政治行為である。横田さん夫妻ならずとも、崔さんの訪朝で拉致問題が
隠蔽されていくのではないかという危惧が支援運動全体に広がっている。
 崔桂月さん訪朝は、北朝鮮と韓国政府の連携によって計画された。狙いは明らかに、支援
運動の「韓日分断」だ。肉親の情につけ込んだ、政治的な工作と言っていい。

北朝鮮の逃れ道
 逃げ場を失った北朝鮮には、崔桂月さんを呼び寄せるしか道がなかったが、韓国政府の
協力で窮地を脱する道を見つけるかもしれない。金英男さんの姉・英子さんは「会って、でき
れば韓国に連れ戻したい」と述べた。そうはなるまい。弟は全く北朝鮮の人間になったと見
たほうがいい。だから、北朝鮮と韓国政府は親子の再会をはかろうとしているのだ。連れて
帰ることはまず不可能だ。
 北朝鮮は金英男さんの口を借りて、拉致問題が解決済みであるという従来の姿勢を示す
だろう。「その可能性は高い」と韓国政府当局者も認めている。
 日本の家族会が「まだ生きている」と信じているめぐみさんについても、「妻は94年に死
亡した」と、金英男さんに語らせるだろう。めぐみさんの夫とされる人物の証言であるだけに
、およぼす影響は大きいだろう。 (つづく
215日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 20:02:42 ID:19uxC+JB
>>214
 韓国政府も、崔桂月の訪朝、親子再会ですくわれることになる。拉致問題を放置したとし
て支持率低下の要因となったが、人道問題を解決した政権として認定をうけられるからだ。
 残酷なのはめぐみさん家族をはじめ、多くの拉致被害者家族たちだ。北朝鮮はうまくいけ
ば、拉致問題どころから、体制全体のイメージアップにつながると見ているのかもしれない
。(政治部・朴在宇)


中国に5万人の脱北者=昨年5000人を送還−米団体報告書    時事 06/15 7時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000032-jij-int
 【ワシントン14日時事】難民保護問題に取り組んでいる民間団体「難民・移民のための米
委員会」(本部ワシントン)は14日、「2006年版世界難民概観」と題した報告書を発表、05年
12月の時点で中国に潜伏している北朝鮮脱出住民が5万人に上っているとの推計を明らか
にした。報告書によると、昨年1年間に中国当局は約5000人の北朝鮮脱出住民を強制送還
したという。


「中国内の脱北者5万人に虐待と差別」米団体     聯合ニュース 06/15 10:34
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712006061501100
 【ワシントン14日聯合】米国の非営利団体・難民移民委員会(USCRI)は14日、中国内
の脱北者の数が5万人に上ると明らかにした。各国政府や国連機構、非政府団体などの
資料を基にまとめた世界の難民に関する報告書を通じ明らかにしたもの。
 報告書によると中国内の脱北者らは、現地当局から虐待や拘禁、強制送還などの差別
的対応を受けているという。中国政府は第3国への逃亡を計画している脱北者らを逮捕し
た場合、北朝鮮に強制送還するか250〜600ドルの罰金を徴収し釈放している。これまで
に北朝鮮に強制送還された脱北者は1週間に最大100人、計5000人に上るとみられる。
 (つづく
216日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 20:04:06 ID:19uxC+JB
>>215
 中国当局は、約29万9000人に達する中国内のベトナム難民らには居住地域の移動、職
場や財産の所有を全面的に認めているが、脱北者らに対してはそれを認めていないほか、
中国人男性との結婚やその間で生まれた子どもの中国国籍取得も許可していない。さらに、
脱北者をかくまった中国人に対しては120ドル、脱北者を労働者として雇用した企業には36
00ドルの罰金を課しているほか、脱北者を援助する非政府団体の関係者らに対する弾圧も
行っている。
 一方、2005年に中国を経て韓国に入国した脱北者は1400人、第3国からの難民は70
0人で、現在韓国内に滞在する脱北者は合計2100人と集計された。


「中国内脱北者は5万人、5000人は北朝鮮に送還」  中央日報 06/15 15:57
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76832&servcode=500§code=500
 米国の非営利団体・難民移民委員会(USCRI)は14日、中国内の脱北者数が5万人にの
ぼり、中国当局が北朝鮮に送還した脱北者は最大5000人、と伝えた。同団体はこの日発表
した「2006・国際難民報告書」について、各国政府と国連機構、非政府団体などの資料に
基づき推算したもの、と説明した。
 報告書はまた、中国政府が脱北者を北朝鮮に強制送還したり250ドル(約3万円)〜600
ドルの罰金を徴収し解放している、とした。中国当局が北朝鮮へ強制に送還した脱北者は、
1週間に最大100人にのぼるものとされる。
217日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 20:21:20 ID:19uxC+JB
米次官補訪朝を勧告 共和党の上院小委員長    共同 06月15日 00:26
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060615/20060615a3930.html
ヒル次官補の訪朝支持=核問題解決、最優先を−米上院委員長  時事 06/15 1時4分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000008-jij-int
米首席代表訪朝を勧告 マカウスキ上院議員    共同 06月15日 01:10
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060615/20060615a3950.html
米国務次官補は訪朝すべき、議員団の訪朝も準備=上院議員  ロイター 06/15 07:11
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20060615/JAPAN-217313.html

米上院議員が訪朝検討 「信頼構築」が目的     産経 06/15 08:00
ttp://www.sankei.co.jp/news/060615/kok032.htm
 【ワシントン=有元隆志】米上院外交委東アジア太平洋小委員会のマカウスキ委員長(共
和党)は14日の講演で、北朝鮮訪問を検討していることを明らかにした。核問題をめぐる6カ
国協議が行き詰まりを見せているなか、北朝鮮との「信頼構築」が目的という。
 いまのところ北朝鮮から同委員長に対する訪朝の正式要請はないものの、少人数の上院
議員とともに準備を進めているという。
 また、同委員長は6カ国協議の米首席代表を務めるヒル国務次官補(東アジア・太平洋担
当)の訪朝を支持する考えを示した。
 米政府は北朝鮮によるヒル次官補の訪朝招請に対し、「北朝鮮との2国間交渉に応じるこ
とはない」(スノー大統領報道官)と、拒否している。

米上院外交委所属の議員ら、北朝鮮訪問を推進     聯合ニュース 06/15 08:38
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712006061500300
米上院小委員長、対北政策に注文 ヒル氏訪朝促す    朝日 06月15日 10:47
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060615/K2006061500920.html
米議会 北朝鮮に米代表派遣を      NHK 06/15 11時14分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/15/k20060615000078.html
米上院議員ら、北核解決に向け訪朝推進     中央日報 06/15 17:03
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76841&servcode=500§code=500
アメリカ上院議員 訪朝を計画     KBS韓国国営 06-15 17:04
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22996
218日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 20:22:59 ID:19uxC+JB
ミサイル試射は「悪い考え」=米補佐官    時事 06/15 9時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000038-jij-int
 【ワシントン14日時事】ハドリー米大統領補佐官(国家安全保障担当)は14日、CNNテレビ
のインタビューで、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射実験を準備している
との情報に関し、「悪い考えだ」と述べた。


米大統領補佐官「北朝鮮のミサイル実験は誤った考え」   日経 06月15日 09:48
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060615AT2M1500M15062006.html
 【ワシントン=加藤秀央】米国のハドリー大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は14日、
米CNNの番組で、北朝鮮がミサイル実験を準備しているとの情報について、「(実験は)誤っ
た考えだ。北朝鮮は核問題を巡る6カ国協議に復帰すべきだ」と述べた。
 長距離弾頭ミサイルの実験については「発射が近い」などとする米政府当局者の発言が伝
えられている。同補佐官はこの点について「北朝鮮はテポドン2と呼ばれるミサイルを保有し
ている。実験を準備しているとの報道がある。彼らは90年代末にも実験した」と発言。「新しい
ニュースはない」と述べて事態の推移を冷静に見極める立場を示した。


北朝鮮のミサイル発射実験は「悪い考え」=米大統領補佐官  ロイター 06/15 10:50
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20060615/JAPAN-217364.html
 [ワシントン 14日 ロイター] ハドリー米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は14日
、北朝鮮が大陸間弾道ミサイル「テポドン2」の発射実験を行うことは「悪い考え」とした上で、
同国は核問題に関する6カ国協議の場に戻るべきだとの見解を改めて示した。
 米当局者の間では、米国を射程圏内に収める「テポドン」の発射実験計画があるとの見方
が広がっているが、実験の時期については意見が分かれている。
 ハドリー補佐官は、CNNとのインタビューで「(実験は)北朝鮮にとって悪い考えと思う。北
朝鮮がやるべきことは、6カ国協議の場に戻り、核プログラムをどのように断念していくかを
説明することだと思う」と語った。
219日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 20:27:41 ID:19uxC+JB
北朝鮮に6か国協議への無条件復帰促す…IAEA    読売 06月15日 10:58
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060615/20060615i403-yol.html
 【ウィーン=石黒穣】国際原子力機関(IAEA)定例理事会は14日、北朝鮮の核問題を討議
した。
 北朝鮮が6か国協議への復帰を拒んでいることについて、日米が「遺憾」を表明し、協議へ
の無条件復帰を迫った。
 欧州なども協議への無条件復帰を促す発言を行った。
 一方、中国は、米国による北朝鮮に対する金融制裁が協議再開の「障害」になっていると指
摘し、米国にも柔軟な対応を求めた。
 イラン核問題をめぐる討議は15日に行われる。


>>218
北朝鮮ミサイル発射は「悪い考え」 米大統領補佐官    朝日 06月15日 11:26
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060615/K2006061501550.html
 ハドリー米大統領補佐官(国家安全保障担当)は14日、北朝鮮が弾道ミサイル発射の準備
を進めていると伝えられることについて「悪い考えだ」と批判した。米CNNテレビのインタビュー
で語った。


米大統領補佐官「ミサイル発射」北に自制要求    読売 06月15日 12:19
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060615/20060615i305-yol.html
 【ワシントン=坂元隆】ハドリー米大統領補佐官(国家安全保障担当)は14日、CNNテレビ
に出演し、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射準備をしているとの報道につ
いて、「(ミサイル発射は)悪い考えだと思う」と述べ、北朝鮮に自制を求めた。
 その上で、「北朝鮮がすべきなのは6か国協議に復帰し、どのように核計画を放棄するのか
協議することだ」と指摘した。
220日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 20:40:51 ID:19uxC+JB
>>197>>198
韓米、北朝鮮ミサイル発射実験中断を要求     中央日報 06/14 17:13
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76793&servcode=500§code=500
 韓米両国政府が北朝鮮の長距離ミサイル発射実験の動きに対して公開的に憂慮を表明し、
即刻中断を要求した。
 潘基文(パン・キムン)外交通商部(外交部)長官は14日の記者会見で、北朝鮮のミサイル
発射の動きに触れた後、「政府はその可能性を深く憂慮しており、綿密に注視している」とし、
「米国など関連国と緊密に情報交流するなど、必要な措置をとっている」と明らかにした。
 バーシュボウ駐韓米国大使もKBS(韓国放送公社)ラジオとのインタビューで、「仮に北朝鮮
がミサイルを発射すれば、国際社会だけでなく北東アジアにとって深刻な脅威(serious 
threat)になるはず」とし、「北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)国防委員長と軍部の意図は分
からないが、朝米間の関係に非常に深刻な問題をもたらすだろう」と主張した。
 特に、バーシュボウ大使は「北朝鮮が発射実験を敢行した場合、米国は適切に対応
(appropriate measures)する」とし、「過去の前例を見ると、地域問題や国際社会のいろい
ろな問題でこのように挑発的なことが発生した場合、われわれは容認してこなかったという点
を話しておきたい」と述べた。
朴承煕(パク・スンヒ)記者


韓国外相:北朝鮮のミサイル発射の動きに憂慮表明    毎日 06月15日 20:11
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060615k0000m030078000c.html
 【ソウル堀山明子】韓国の潘基文(バン・ギムン)外交通商相は14日の定例会見で、北朝鮮の
ミサイル発射の動きについて「6カ国協議が再開されない状況でミサイルまで発射すれば国際情
勢に否定的な影響を及ぼす」と述べ、「発射(の動き)を中止すべきだ」と北朝鮮に警告した。
 発射の動きが切迫した状況か否かについては「米国をはじめ関連国と綿密に情報交換している
」と述べ、明言を避けた。 (ry


>>194>>197
テポドン2、発射準備兆候なし 北朝鮮消息筋    産経(共同) 06/14 20:35
ttp://www.sankei.co.jp/news/060614/kok113.htm
 (ry:>>197上共同記事と同文
221日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 20:43:10 ID:19uxC+JB
>>220
テポドン2号発射なら、対北朝鮮政策全面見直しへ     東亞日報 06/15 03:48
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061581998
 政府は、北朝鮮がテポドン2号あるいはテポドン2号改良型ミサイルを試験発射した場合、「
対北朝鮮3大経済協力事業」を含む南北関係全般の速度調節など、対北朝鮮政策の基調を
全面的に見直すことを決めた。特に政府は、北朝鮮のミサイル発射時、米国による北朝鮮へ
の全方位圧迫が本格化し、北朝鮮船舶の臨検やだ捕、さらに海上封鎖の突然の実施などで、
「準軍事的緊張」が高まる可能性もあるとみて、これに対する対策も模索中だ。
 政府は、北朝鮮のミサイル発射に対する国内外の憂慮が高まっていることを受け、関係省庁
協議を経て、このような対応案づくりをしていたことが14日、確認された。対北朝鮮3大経済協
力事業とは、開城(ケソン)工団開発、南北鉄道道路連結、金剛山(クムガンサン)観光事業を
いう。
 政府はまた、北朝鮮がミサイル発射を強行すれば、6者協議の枠組みが崩壊し、北朝鮮核問
題解決のための「他の案」が推進される可能性が高いだけに、「北朝鮮への軍事措置反対」を
明確にし、軍事的緊張を緩和するという内部方針も固めた。
 潘基文(パン・ギムン)外交通商部長官は同日、定例会見で、「国際社会で、6者協議の有用
性に否定的な意見が提起されている状況で、北朝鮮がミサイルまで発射すれば、核問題解決
にかなり否定的な影響を及ぼす可能性がある」と述べた。
 政府関係者は、「北朝鮮がテポドン2号を試験発射すれば、世論が悪化し、北朝鮮への肥料
支援や南北経済協力事業の中止など、対北朝鮮政策の全面見直し要求が高まるだろう。特に
、開城工団問題について、米国側から速度調節の圧力が強くなるだろう」と述べた。
 同関係者は、「米国は、強硬派の立場が強くなり、北朝鮮の『体制変換(Regime Transfor
mation)』を図る可能性が高い」とし、「米国は、ミサイル発射問題を国連安保理に付託し、主
要8カ国(G8)首脳会議などを活用して、北朝鮮への圧迫を加速するだろう」と予想した。
バーシュボウ駐韓米国大使は同日、KBS1ラジオに出演し、「北朝鮮のミサイル発射は、米朝
関係にかなり深刻な問題をもたらすだろう。米国は適切に対応をする」と述べた。
222日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 20:58:13 ID:19uxC+JB
北朝鮮ミサイル情報、米国と日本、どちらが正確か     中央日報 06/15 08:34
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76807&servcode=500§code=500
 米国の中央情報局(CIA)と日本の情報機関である内閣情報室は5月初めから韓半島上空
で花火を散らす情報戦を繰り広げている。
 先月初め、北朝鮮の咸境北道花台郡舞水端里(ハムギョンプクト・ファデグン・ムスダンリ)に
あるミサイル基地からテポドンミサイルと推定される長さ35メートルのミサイルが捕らえられた
からだ。
 ◆米国=現在、米国は北朝鮮の動きを国立地球宇宙諜報局(NGA)が地上600キロに浮か
べた偵察衛星KH−11で手のひらを見るように見張っている。
 また在韓米軍が運用する高空偵察機であるU−2機は毎日地上20キロの上空を飛行しなが
ら北朝鮮のミサイル組立、兵力移動、燃料注入の動きを隅々まで撮影している。
 ◆日本=日本は官房長官傘下の情報分析機関である内閣調査室(内調室)が衛星情報を通
じて北朝鮮のミサイル発射の動向を随時分析している。もっとも重要な対北情報の源泉は日本
の保有する偵察衛星が送る画像情報だ。日本は2003年独自で開発した諜報衛星2機をH−
2Aロケットで打ち上げた。この衛星は定期的に韓半島周辺上空を旋回する。日本は諜報衛星
2機を追加で発射する計画を持っている。
ワシントン、東京=姜賛昊(カン・チャンホ)記者
イェ・ヨンジュン特派員


北朝鮮、1週間以内にミサイル発射の可能性も   朝鮮日報 06/15 10:42
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/15/20060615000020.html
 韓国政府関係者は14日、「北朝鮮のミサイル発射準備に少しずつ進展が見られる」とし、「北朝
鮮が1週間以内にミサイルを発射する可能性がある」と話した。
 この関係者は北朝鮮がミサイル発射を準備している背景について「北朝鮮が要求している二者
対話に米国が応じないため、緊張を高めようとミサイル発射の準備を進めているようだ」と話した。
 潘基文(パン・ギムン)外交部長官はこの日の定例ブリーフィングで北朝鮮がミサイルを発射す
る可能性について「韓米両国はたいへん憂慮しており、適切な措置をとる」と語った。
 アレクサンダー・バーシュボウ駐韓米国大使もこの日KBSラジオのインタビューに答え、北朝鮮
の長距離ミサイル発射兆候と関連し「北朝鮮が発射を敢行すれば米朝関係に深刻な影響を及ぼ
す」とし、「挑発的に問題を引き起こす者を、米国はこれまでも容認してこなかった」と話した。
223日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 21:03:03 ID:19uxC+JB
>>222
「ミサイルに深刻な懸念」政府が北朝鮮に伝える     聯合ニュース 06/15 13:47
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006061501800
【光州15日聯合】韓国政府が北朝鮮のミサイル発射の動きと関連し、「深刻に懸念している
」との考えを北朝鮮側に伝えていたことが分かった。
 政府消息筋が15日に明らかにしたところによると、ミサイル発射の動きが察知されたことを
受け、南北間の対話チャンネルを通じ深い懸念を明確に伝えたという。時期は5月とみられる
が、南北間の会談などの接触の機会を通じたものか、板門店の連絡官を通じたものなのか、
詳細なルートについては確認できていない。
 政府当局者は、北朝鮮によるミサイル発射の可能性と関連し、「継続して綿密に注視してお
り、必要な確認作業をしている」と説明している。その上で対応策についても検討し、関連国と
の協議など必要な措置も取っていると述べた。

韓国、北朝鮮に「深刻な憂慮」伝える・ミサイル問題  日経(共同) 06/15 14:52
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060615STXKE027415062006.html
 【ソウル15日共同】韓国政府当局者は15日、北朝鮮で長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の
発射準備の兆候がみられることに関連し、北朝鮮に「深刻に憂慮している」と伝えたことを明ら
かにした。当局者は発射兆候を「注視し確認作業をしている」と発言。周辺国との協議を強化す
る一方、発射された場合の政府対応策の検討に入ったと述べた。
 対応策について韓国紙、東亜日報は同日、韓国政府が3大経済協力事業と位置付ける開城
工業団地と金剛山観光、鉄道・道路の南北連結事業への影響は避けられないと伝えたが、当
局者は開城工業団地と金剛山観光は民間事業で、政府対応には含まれないと述べた。

<ニュース分析>対北ミサイル「適切な措置」に盛り込まれた意味  中央日報 06/15 15:15
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76825&servcode=500§code=500
 韓米両国が14日、北朝鮮の「ミサイル実験発射」の動きについて、同時に警告の意を示した
背景には様々な思惑があるもようだ。何よりもバーシュボウ駐韓米大使が「適切な措置(appro
priate measures)を取る」としたコメントが注目される。
 ◇「適切な措置」とは何か=ひとまず北朝鮮がミサイルを発射する場合、追加の経済制裁措置
を取る可能性が考えられる。ブッシュ政府高官は先月、共同通信との会見で、北朝鮮が大浦洞
 (つづく
224日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 21:04:33 ID:19uxC+JB
>>223
(テポドン)2号を発射すれば、国連の制裁措置など強硬姿勢を取る考え、と述べた。その場合、
安保理の経済制裁措置が含まれる可能性がある。
 98年8月に北朝鮮が大浦洞1号を発射した当時、米議会は北朝鮮に対し、条件付きの重油
供給を提示し、クリントン政府の対北朝鮮政策を全面的に見直す「北朝鮮政策調整官」の任命
を要請した。最悪の状況としては、米国が東海(トンへ、日本名・日本海)にイージス艦(最先端
のミサイル駆逐艦)を配備し、北朝鮮が発射したミサイルを迎撃する可能性も考えられる。
 だが韓国政府当局者は「北朝鮮がミサイルを発射する事態が招かれるよう傍観しない、という
『予防的な警告』、『圧迫』のメッセージに受けとめるべき」と説明する。一方では、中国に圧力を
加えているのも感知される。6カ国協議の再開にも、北朝鮮の「状況悪化」の動きにも、積極的
な態度を示さない中国への不満感と考えられる、との見解もある。北朝鮮がミサイルを発射し、
対話の扉が完全に閉じられれば、「中国役割の論」の居場所がなくなる可能性が高い。
 ◇どんな状況か=情報当局は、北朝鮮がミサイルを発射する可能性を半分くらい、と判断して
いる。まだ咸境北道花台郡舞水端里(ハムキョンブクド・ファデグン・ムスダンリ)に位置した同ミ
サイル発射の試験場から確実な徴候は捕捉されていないという。試験場付近にトラックが行き
来し、発射台のミサイル固定装置を開いたり閉じたりするくらいの動きしか見られない、とのこと。
 北朝鮮が大浦洞2号ミサイルの実験発射を行うためには、長さ17.8メートルの第一段ロケット
と10.8メートルの第二段ロケット、5メートルの第三段ロケットを組み立てた後、発射台に運ば
なければならない。だが、そうした動きはまだない、というのが情報当局の伝言だ。
 ◇北朝鮮の意図は=実験発射の徴候を交渉カードに活用しようとしている、との見方が出てい
る。米国の人工衛星が徹底的に把握しているのを知りながらも、発射の徴候だけを見せている
からだ。具体的には米・朝交渉を希望しているもようだ。北朝鮮はすでに、ヒル国務次官補の訪
朝を要請している。北朝鮮は米国が対話に臨まない場合、ミサイル発射の徴候をさらに露出さ
せる可能性が高い。
金aソク(キム・ミンソク)軍事専門記者
225日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 21:17:23 ID:19uxC+JB
>>219
中国代表、朝鮮核問題に関する政治的確約の履行を呼びかけ
CRI中国国際放送 06-15 14:19
ttp://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/06/15/[email protected]
 ウイーン国連事務所に駐在する唐国強中国代表は14日、朝鮮半島の核問題をめぐる6カ国
協議が順調に進め、進展を遂げることを保障するため、政治的確約を切実に履行するよう関
係各方面に呼びかけました。
 これは、この日ウイーンで開かれたIAEA ・国際原子力機関理事会会議で述べたものです。
この中で、唐国強代表は「現在6カ国協議のプロセスは困難にぶつかっている。朝鮮に関する
金融問題は協議の新しい障害となった。協議の再開を促すため、中国は積極的に斡旋し、多
ルートを通じて説得を行なっており、このほど、6カ国協議の関係問題について、アメリカや朝鮮
とそれおぞれ突っ込んだ意見交換を行なった。朝鮮側は第4回6カ国協議の共同声明を履行す
る用意があるが、制裁という圧力によって、核開発を放棄することはしないと示した」と述べました。
 唐国強代表は、「各方面が大局を重んじて、関係問題を妥当に処理し、朝鮮半島の非核化を
一日も早く実現させるために努力するよう希望する」と示しました。

>>223-224
北韓のミサイル発射準備 韓国政府が中止要請     KBS韓国国営 06-15 17:05
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=23002
北韓が長距離弾道ミサイルの発射準備とも受け取れる動きを見せていることについて、潘基文
外交通商部長官は、14日の記者会見で、北韓に対して、ミサイルの発射計画を中止し、核開
発問題をめぐる6か国協議に直ちに復帰するよう求めました。
この中で、 潘基文外交通商部長官は、 「北韓のミサイル発射準備の動きはここ数週間注視し
ており、アメリカなど関係国と緊密に情報交換をして、態勢を整えている」と述べました。
そのうえで「6か国協議が再開されていない中で、北韓がミサイルを発射すれば、核開発問題
の解決などに否定的な影響を及ぼす可能性がある」として、深い憂慮の念を示すとともに、北韓
に対して、ミサイルの発射計画を中止し、6か国協議に直ちに復帰するよう促しました。
また政府消息筋が15日明らかにしたところによりますと、韓国政府は憂慮の念を盛り込んだ韓
国側の考えを、すでに北韓側に伝えており、14日から韓国の光州で開かれている南北共同行
事のため韓国を訪れている北韓の代表団にも改めて伝えるものとみられています。 (つづく
226日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 21:18:53 ID:19uxC+JB
>>225
一方、韓国駐在のバーシュバウアメリカ大使は、13日、KBSラジオとのインタビューで、「北韓
の金正日国防委員長と軍部がどういう狙いを持っているか分らないが、北韓がミサイル発射を
強行すれば、米朝関係に極めて深刻な問題になるだろう。アメリカは絶対に容認せず、適切な
措置を取る」と述べました。


李統一部長官 「ミサイル発射でも南北経済協力は維持すべき」 KBS韓国国営 06-15 17:05
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=23001
イ・ジョンソク統一部長官は、北韓が長距離弾道ミサイルを発射することになっても開城工業団
地や金剛山観光などの南北経済協力は維持していく考えを示しました。
南北共同行事 6・15民族統一大祝典に出席しているイ・ジョンソク統一部長官は、15日、KBS
とのインタビューで、北韓のミサイル発射の動きについて、深い憂慮の念を示すとともに、「今は
韓国政府が特定措置について話す時期ではない。しかし開城工業団地や金剛山観光事業は
民間企業が進めているものなので、こうした南北経済協力は維持すべきだ」と述べました。


ミサイルめぐり外交努力強化、民間事業は別対応     聯合ニュース 06/15 18:10
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061507500
 【ソウル15日聯合】政府高官は15日、北朝鮮の長距離ミサイル発射の動きについて「政府は
北朝鮮のミサイル発射の可能性を引き続き注視しており、必要な確認作業を行っている」と述べ
た。また、発射問題を深く懸念し対応策を綿密に検討する一方、関連国との協議など必要な措置
を講じているとした。聯合ニュースの電話取材に答えたもの。
 政府はミサイル発射が強行された場合の政府レベルの対応策を官庁別で検討しているが、
今のところ具体的に決定したものはないという。ただ、発射強行の場合にも、民間レベルで行わ
れる開城工業団地や金剛山事業などの経済協力事業は別の問題として扱う方針だ。
 青瓦台(大統領府)の鄭泰浩(チョン・テホ)報道官も同日の記者会見で、「北朝鮮政策を全面
的に再検討するとした一部メディアの報道は、事実と異なる」と述べた。これらの発言から、北朝
鮮がミサイル発射を強行した場合、政府レベルで進める閣僚級会談や北朝鮮への経済支援に
は支障が生じると予想されるが、民間レベルの経済協力事業は従来通り進められる可能性が高
い。これらの民間協力事業が朝鮮半島の緊張緩和に貢献すると、政府は判断しているようだ。
227日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 21:31:27 ID:19uxC+JB
>>194>>197>>198>>220>>221>>222>>223-224>>225-226
政府「北朝鮮にミサイル憂慮表明」       中央日報 06/15 18:47
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76845&servcode=500§code=500
 政府が南北(韓国・北朝鮮)当局間チャンネルを通じて、北朝鮮側に長距離ミサイル発射の
動きに対する憂慮を伝えたと、統一部当局者が15日明らかにした。
 この当局者は「ミサイル発射の徴候が表れた後、南北当局間対話チャンネルを通じて『深
刻に憂慮する』という立場を伝えた」とし、「北朝鮮が発射実験を強行する場合、北核問題解
決のための6カ国協議の再開が難しくなるという点も強調したと聞いている」と述べた。
 伝達の時期は韓米情報当局がミサイル発射の徴候を確認した先月中旬ごろという。
光州=李相彦(イ・サンオン)記者


>>62-63>>64
金大中前大統領、14日に北代表団と対面   朝鮮日報 06/12 10:44
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/12/20060612000015.html


金総書記と積極対話 南北行事で金大中氏表明    共同 06月14日 21:51
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060614/20060614a3880.html
 【光州(韓国南西部)14日共同】韓国と北朝鮮の南北首脳会談6周年を記念する南北共同
行事「民族統一大祝典」の開幕式が14日、韓国南西部の光州市の光州ワールドカップ(W
杯)競技場で行われた。基調演説で韓国の金大中前大統領は、今月末に予定されている再
訪朝で、金正日総書記と会談、鉄道連結など南北関係の発展に向けた話し合いを積極的に
行う考えを表明した。
 北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」を発射するのではないかとの懸念が深まる中
、金前大統領は金総書記との対話のムードを醸成、国際社会にも南北融和をアピールした。
 開幕式で金前大統領は、訪朝について政府特使ではなく個人資格で行う方針を言明。「(
金総書記と)交渉ではなく対話のために行く」と強調し、日本と中国を含む北東アジア4カ国
の中で「民族自主」を守れるかなどについても話し合いたい意向を示した。
228日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 21:34:16 ID:19uxC+JB
>>62-63>>64>>227
キム前大統領 総書記と会談を      NHK 06/15 5時5分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/15/k20060615000012.html
 今月末にピョンヤンを再び訪問する見通しの、韓国のキム・デジュン前大統領は14日夜、
北朝鮮のキム・ジョンイル総書記と会談した場合には、将来の南北統一に向けた道筋などに
ついて、活発に意見を交わしたいという意向を示しました。
 キム・デジュン前大統領は14日夜、南北首脳会談から6周年を記念して韓国南部のクァン
ジュで開かれた南北共同行事の開幕式であいさつし、南北の関係について、「平和的に共存
して、交流や協力をしながら適切な時期に統一すべきだ」と強調しました。そのうえで、キム
前大統領は、今月末にも実現する見通しのピョンヤン訪問について、「キム・ジョンイル総書
記と、わが民族の運命について胸襟を開いて話をしようと思う」と述べ、将来の南北統一に向
けた道筋や南北を結ぶ鉄道の開通などについて、活発に意見を交わしたいという意向を示し
ました。南北の共同行事は、北朝鮮の代表団およそ150人も参加して、17日まで行われ、
韓国政府としては、2回目の首脳会談の「地ならし」と位置づけているキム前大統領のピョン
ヤン訪問に向けて、南北の融和ムードを盛り上げたい考えです。


金大中前大統領 「北で統一の道筋話し合う」     KBS韓国国営 06-15 17:05
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=23000
今月末に北韓の平壌を訪問する見通しの、金大中前大統領が、北韓の金正日国防委員長と
会談した場合には、将来の南北統一に向けた道筋などについて、活発に意見を交わしたいと
いう意向を示しました。
金大中前大統領は14日夜、南北首脳会談6周年を記念して、韓国の光州で開かれている南
北共同行事の開会式で演説しました。
その中で、金大中前大統領は、今月末にも実現する見通しの平壌訪問について、「金正日国
防委員長と、わが民族の運命について胸襟を開いて話をしようと思う」と述べ、将来の南北統
一に向けた道筋や南北を結ぶ鉄道の開通などについて、活発に意見を交わしたいという意向
を示しました。
229日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 21:38:56 ID:19uxC+JB
北朝鮮 6か国協議に言及せず      NHK 06/15 19時22分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/15/d20060615000168.html
 南北首脳会談の実現から6周年を記念する行事が14日に続いて韓国のクァンジュで行われ
、韓国のイ・ジョンソク統一相が北朝鮮の6か国協議への早期復帰を促したものの、北朝鮮
のキム・ヨンデ最高人民会議常任副委員長は民族の結束強化を呼びかけるにとどまりました。
 南北首脳会談の実現6周年を記念する一連の行事が行われている韓国南部のクァンジュ
では、15日、南北の民間主体の代表団あわせて450人余りが出席して「民族統一大会」が
開かれました。大会では、参加者たちが朝鮮半島をかたどった「統一旗」を振る中、民族の
力を合わせて祖国統一を目指すことなどを呼びかける文書が採択され、融和ムードを演出し
ました。これに続く行事で、韓国のイ・ジョンソク統一相は「朝鮮半島の平和にかかわる問題
をめぐる今の状況を打開するには、南北がより積極的な役割を担っていくことが必要だ」と述
べ、北朝鮮が、核問題を話し合う6か国協議に早期に復帰するよう促しました。これに対して
、北朝鮮のキム・ヨンデ最高人民会議常任副委員長は「統一に反対する内外の勢力が風当
たりを強めており、今こそ南北が『同じ民族どうしで』という立場を鮮明にすべきだ」と民族の
結束強化を呼びかけるにとどまり、6か国協議の問題には言及しませんでした。このあと南北
の政府代表団は、非公開での懇談を行い、今月末に実現する見通しの韓国のキム・デジュン
前大統領のピョンヤン訪問などについて取り上げられたものとみられます。

北朝鮮側「金前大統領の訪朝を真剣に扱っている」  聯合ニュース 06/15 19:38
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006061503000
 【光州15日連合】北朝鮮の崔承哲(チェ・スンチョル)朝鮮アジア太平洋平和委員会副委員
長は15日、金大中(キム・デジュン)前大統領が27日に訪朝できるかとの記者団の質問に
対し、「真剣に取り扱っているものと承知している。話し合っているところだ」と答えた。崔副委
員長は、南北共同声明6周年を記念する民族統一大祝典に北朝鮮側代表団の諮問委員と
して出席している。一緒にいた北朝鮮側関係者は、北朝鮮側ではまだ公式的な発表はない
と言い添えた。
 一方、韓国側の諮問委員を務める丁世鉉(チョン・セヒョン)元統一部長官も、大祝典の期
間中に訪朝問題を話し合う意思を示した。
 金前大統領の訪朝については、韓国と北朝鮮は先月29日に開いた実務協議で、今月2
7日から4日間の日程で陸路を利用した訪朝に合意したが、その翌週に予定されていた協議
はいまだ行われていない。
230日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 21:47:52 ID:19uxC+JB
>>227
「北のミサイル、試験発射あり得る」韓国高官が憂慮    読売 06月15日 21:09
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060615/20060615i213-yol.html
 【ソウル=中村勇一郎】聯合ニュースによると、韓国の青瓦台(大統領府)高官は15日、北
朝鮮のミサイル発射準備と見られる動きに関し、「万が一、状況がこのまま続けば、ミサイル
の試験発射もあり得る」と憂慮を表明した。
 韓国メディア向けの会見で明らかにした。
 高官はミサイル発射の兆候について「カウントダウンが始まったという段階ではない」としな
がらも、「我々は持続的に状況を把握し、分析している」と説明。
 「万が一、ミサイルが発射された場合、困難な状況が生じると思われ、必要な措置をとって
いる」と述べた。

>>228
金大中・前大統領、土井たか子元衆院議長と会談    朝日 06月15日 20:12
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060615/K2006061504320.html
 ノーベル平和賞受賞者が集う「光州サミット」参加のため韓国訪問中の土井たか子・元衆院
議長は15日、光州市郊外で金大中(キム・デジュン)・前韓国大統領と会談した。土井氏によ
ると、金氏は今月末に予定している6年ぶりの訪朝について「(金正日(キム・ジョンイル)総書
記との)率直な話し合いを重ねることが大事だ」と懸案を幅広く議論する意向を示した。
 また、核問題や日朝間の拉致問題について「日本が困難な状況にあることは承知している
が、北朝鮮との関係は、忍耐強さが必要だ」と述べ、ねばり強い交渉や6者協議の枠組み維
持を通じた進展を訴えた。

>>229
北朝鮮:ミサイル発射「そんなに心配いらない」    毎日 06月15日 21:35
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060616k0000m030121000c.html
 【ソウル堀山明子】韓国のニュース専門テレビYTNによると、光州(韓国南西部)で開催中
の南北首脳会談6周年記念行事に参加している南北政府当局は15日、約40分間、会談し
た。この席で韓国側は、北朝鮮のミサイル発射準備の動きに対し憂慮を表明した。これに対
し北朝鮮側は「そんなに心配はいらない」と述べたが、発射の準備状況に関する説明はなか
ったという。
231日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 21:55:56 ID:19uxC+JB
キム・テホ教授、「北朝鮮の閉鎖性が中国の半島影響力を制限」 大紀元日本 06/15 09:10
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/06/html/d44662.html
 【大紀元日本6月15日】キム・テホ翰林(ハンリン)大学院大学教授は14日、デイリーNK主催
の 第 1次政策シンポジウム 「米-中の韓半島戦略と正しい対北政策の方向性」で、北朝鮮社
会の閉鎖性が中国の対北影響力を制限すると主張した。同教授は「中国の対北政策の変化」
というテーマで発表、中国は、総体的危機に直面している北朝鮮政権の主要支援国の位置を
占めているが、両国の相異なる国家目標と北朝鮮社会の閉鎖性が中国の対北影響力を制限
する要因で作用していると分析した。デイリーNKが伝えた。
 同シンポジウムは、ベゼ大学校学術支援センターで行われ、パネリストには延世大ハンソッ
クフィ教授とデイリーNKキム・ヨンファン論説委員が出席した。
 同教授は「現在の中国は、北朝鮮にとって世界を眺める窓であると同時に、経済発展のモデ
ル、また北朝鮮の政策変化に対する外部圧力を緩和させる機能を同時に遂行している」と指
摘、「2000年以降、中朝間の交流協力が増えた最大の理由は、中国が経済発展に必要な外
部環境を造成しようと朝鮮半島への影響力を拡大しようとした政治的計算、一方で根本的解
決策のない北朝鮮が、中国と協力する必要性があり、(双方)かみ合った結果」と分析した。
 同教授は、中韓関係にも頻繁な交流があるにもかかわらず、潜在的には国内に異論もあり
内部的な葛藤が存在すると主張した。「中国東北部の脱北者(潜伏)問題」「中共当局による
高句麗史歪曲認識」「朝鮮半島の統一」のような具体的な政策内容では相当な潜在的葛藤
の可能性を内包していると説明、「2005年の 2・10 核保有宣言、 9・19 共同声明発表以後 、
6者会談に対する中国の態度は中国の目標が北朝鮮核問題の解決よりは朝鮮半島の安定
(北核問題の管理)に重点を置いていることを強力に示唆している」と述べた。
 同教授は 「中国は米国と同じく、朝鮮半島の統一という大原則に同意するが、これによる
余波及び不確実性は好まず、朝鮮半島の現状況が長続きする方を好んでいる…域内秩序
の変化が十分予測できる未来の不確実な恩恵よりは、現在の確かな利益を望んでいる」と
分析した。
232日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 21:57:56 ID:19uxC+JB
>>174>>178>>179>>180  >>65>>98>>176>>177
米財務省:イラン大量破壊兵器の支援企業4社に経済制裁   大紀元日本 06/15 09:32
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/06/html/d19379.html
 【大紀元日本6月15日】米財務省は13日、在米中国企業4社および米国企業1社について、
イランの大量破壊兵器(WMI)を支援・拡大させていると指摘し、企業名を公開した。財務省は
米国のすべての企業に対して、同5社と取引を中止し、同5社の在米資産を凍結するよう呼び
かけた。
 BBCによると、米財務省の反テロおよび経済情報を主管するスチュワード・レビ次官は、「
今日発表した同5社は、イラン軍部およびイランの大量破壊兵器の拡散者に対し、ミサイルの
誘導装置部品および両用途関連部品を提供した」と説明した。
 米財務省の声明は、総統行政指令として、北朝鮮、イランおよびシリアにおける武器発展
計画に必要な資金源を途絶させるためであると強調した。同制裁措置は、米国が大量破壊
兵器の拡散および一部の密輸を制止するためであると表明した。
 米財務省は、「我々は世界各国政府が適切な措置を講じ、それぞれの企業および金融機
構はイランの武器拡散を促す活動に参与しないよう呼びかけた」と話している。

 中国企業4社と米企業1社
 同声明の中に言及された中国企業4社とは、北京海立連合科学技術有限会社(ALCO),
LIMMT経済および貿易有限会社、中国長城工業会社(CGWIC)および中国精密機械輸出
入会社(DCPMIEC)である。また、言及された米企業はカリフォルニア州にあり、中国長城
工業会社の米国での代理店GW航空会社である。
 同声明では、これらの中国企業はイランの大量破壊兵器のミサイル計画に対して、経済
、物質、技術あるいは製品およびサービスの支援を「すでに供給された」または「供給を試
みた」と指摘した。 (つづく
233日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 22:00:29 ID:19uxC+JB
>>232
 さらに、イランのミサイル計画は、射程が200キロメートルのFatech-110型ミサイルおよび
北朝鮮設計の射程が40から100キロメートル等のFajr型シリーズのミサイルを含むとした。
両種ともに弾頭における生物化学兵器の搭載は可能であるという。
 2004年、米国務省は同4社に対し、イランの大量破壊兵器向けの関連部品を輸出したこ
とをすでに指摘し、異なる程度の制裁を行っていたという。
 情報筋によると、アムネスティ・インターナショナルが11日に公表した報告では、中共が
輸出した武器はスーダン、ミャンマーおよびネパールなど非民主国家での武装衝突、暴
力犯罪および人権侵害を激化させたと指摘した。
 同報告では、中共は世界で最大規模かつ最も隠蔽な武器密輸国であると指摘し、武器
輸出総額は10億米ドル(約1140億円)を超すという。
234日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 22:36:16 ID:19uxC+JB
>>170-171>>172
潘基文長官「独島周辺の海流調査は韓国の権利」   聯合ニュース 06/14 17:01
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006061402500
潘外交部長官「韓国の独島海流調査は正当な権利」   中央日報 06/14 17:32
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76795&servcode=200§code=200
日本「鳥島」基点の構えも EEZ交渉で韓国けん制    共同 06月14日 20:45
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060614/20060614a1840.html
韓国「7月に竹島海流調査」 強行なら日韓緊張の可能性  朝日 06月14日 21:22
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060614/K2006061407080.html
韓国外相「竹島調査は正当な権利」    日経 06月14日 23:01
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060614AT3S1401N14062006.html


日本は韓国の海流調査中止要求できず…排他的経済水域境界画定交渉 サンスポ 06月15日
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200606/sha2006061509.html
 韓国との第5回排他的経済水域(EEZ)境界画定交渉で、島根県・竹島を不法占拠している韓
国が同島周辺で予定する海流調査について、わが国側が中止を要求したことに対し、韓国の潘
基文外交通通相は14日、「われわれの水域内での海流調査は正当な権利だ。日本側が中止を
要求することはできない」と主張した。潘氏は次期国連総長選挙への出馬を表明しているが、相
次ぐ不当発言で、わが国からの支持は一層遠のいた。


竹島の海流調査で強硬姿勢崩さず 韓国外相   道新 06/15 08:47
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060615&j=0026&k=200606156839
潘外相「日本、7月海流調査中止要求できず」   韓国世界日報 06/15
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060615-2.html
日本、鳥島をEEZ基点にし韓国を牽制か   朝鮮日報 06/15 10:38
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/15/20060615000019.html
235日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 22:37:09 ID:19uxC+JB
>>60-61>>80>>182-184
北朝鮮・安京浩局長「南北関係破たん」の発言で波紋   中央日報 06/14 14:01
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76780&servcode=500§code=500
盧武鉉政権の財政対策なき福祉拡充   朝鮮日報 06/14 14:17
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/14/20060614000046.html
青瓦台が与党との葛藤説否定、盧大統領発言めぐり   聯合ニュース 06/14 14:29
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061406200
ハンナラ党臨時代表に金映宣氏、任期は24日間   聯合ニュース 06/14 15:18
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061407400
北のハンナラ党非難発言 統一部が遺憾の意     KBS韓国国営 06-14 17:47
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=229802006-
6・15統一大祝典が開幕 北韓代表団も到着     KBS韓国国営 06-14 17:47
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22979
ハンナラ党の「つなぎ代表」 女性の金映宣最高委員か  KBS韓国国営 06-14 17:48
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22981
国会にFTA特別委設置案 ウリ党が決める     KBS韓国国営 06-14 17:48
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22983
統一大祝典の北朝鮮代表団、光州の国立墓地を参拝   聯合ニュース 06/14 18:40
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006061402800
民族統一大祝典、光州で開幕…北側から147人参加   中央日報 06/14 18:35
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76802&servcode=500§code=500
盧武鉉大統領、21日の国会演説を取り消し   聯合ニュース 06/14 20:21
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061412300
国際社会に融和アピール 光州で南北共同行事開幕    共同 06月14日 20:22
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060614/20060614a3860.html
韓国・光州で南北共同行事が開幕    日経 06月14日 23:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060614AT2M1401Y14062006.html
韓国・光州で「民族統一大祝典」 南北融和アピール    朝日 06月15日 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060615/K2006061408580.html
236日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 22:41:39 ID:19uxC+JB
>>235
南北6・15祝典が開幕、北朝鮮代表団が韓国入り     東亞日報 06/15 03:48
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061582208
ノーベル平和賞受賞者、光州に集う    朝日朝刊国際面 06月15日
ttp://www.asahi.com/paper/international.html
韓独初の女性首相会談、実質協力強化に向け努力   聯合ニュース 06/15 07:53
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061414200
盧大統領、21日の国会演説中止   朝鮮日報 06/15 08:03
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/15/20060615000005.html
安京浩氏のハンナラ党批判、「真実を述べただけ」   聯合ニュース 06/15 08:17
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006061500300
6.15祝典開幕…北代表団到着    韓国世界日報<連合> 06/15
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/nanboku/060615-3.html
民族統一大祝典、朝鮮中央通信が詳細に報道   聯合ニュース 06/15 11:19
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006061500700
開城工業団地の労働者搾取、米国が懸念示す   聯合ニュース 06/15 12:57
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712006061501600
ハンナラ党、最高委員3人が相次ぎ辞意表明   聯合ニュース 06/15 13:11
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061504200
南北水産実務協議会再開へ、北朝鮮との接触推進   聯合ニュース 06/15 15:05
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=022006061500900
【社説】有権者1500万人がメディアにだまされて投票した?  朝鮮日報 06/15 15:35
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/15/20060615000042.html
<Joins風向計>大統領選支持度、朴代表がトップ…高建氏は上昇中
中央日報 06/15 15:53
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76830&servcode=200§code=200
南北共同宣言6周年記念行事が開幕   朝鮮日報 06/15 16:01
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/15/20060615000044.html
盧大統領、21日の国会演説取り消す   中央日報 06/15 16:03
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76833&servcode=200§code=200
237日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 22:46:55 ID:19uxC+JB
>>236
韓国政府、南北共同宣言6周年記念行事に14億ウォン支援  朝鮮日報 06/15 16:05
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/15/20060615000045.html
南北共同宣言6周年記念行事に高位関係者の息子も   朝鮮日報 06/15 16:06
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/15/20060615000046.html
「韓米FTAは二極化解消にプラス」韓副首相   聯合ニュース 06/15 16:41
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=022006061502000
韓朝「6・15民族統一大祝典」、光州で開催    CRI中国国際放送 06-15 15:40
ttp://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/06/15/[email protected]
北韓の祖国平和統一委 「ハンナラ党批判は真実を述べただけ」 KBS韓国国営 06-15 17:04
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22997
盧武鉉大統領、世界観光機関の北朝鮮開発を支持   聯合ニュース 06/15 17:47
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061506600
盧大統領支持、最低の18% 国民に不満    共同 06月15日 18:04
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060615/20060615a3070.html
当局代表団間が座談会を開催、民族統一大祝典   聯合ニュース 06/15 19:58
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200606151857141
開城工業団地に欧州企業誘致、韓首相が方針示す   聯合ニュース 06/15 20:50
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006061507800
238日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 22:49:45 ID:19uxC+JB
>>235-237
韓国大統領の支持率が最低の18%に、地方選惨敗響く   日経 06月15日 21:41
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060615AT2M1502D15062006.html
 【ソウル=峯岸博】韓国社会世論研究所は15日、最新の世論調査で、盧武鉉(ノ・ムヒョン)
大統領の国政運営への支持率が18.2%と2003年2月の就任以来、最低になったと発表した。
韓国紙・朝鮮日報と韓国ギャラップ社の3日の調査でも20.2%と過去最低を記録。韓国国民の
「大統領離れ」が数字で裏付けられた格好だ。
 同研究所は「現政権の中間評価ともいえた5月末の統一地方選挙で与党『開かれた我が党』
(ウリ党)が惨敗したことへの大統領の責任論が高まった」と分析。2002年末の前回大統領選
と2004年4月の総選挙の際、盧政権とウリ党を支持した層の約3分の2が離れたとも指摘した。
 調査は13日に全国で実施。大統領の支持率は約1カ月前の前回調査では31.0%だった。10
%台まで落ち込んだのは初めて。不支持率は前回の52.9%から74.8%に急上昇した。
 政党別支持率は、ウリ党が2003年11月の結党以来、最低の15.1%。対照的に地方選で圧勝
したハンナラ党は44.8%と前回から10ポイント近く跳ね上がった。


>>209-210
「解放記念」共催見送り 民団、中央執行委が決定    共同 06月15日 22:26
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060615/20060615a4330.html
 在日本大韓民国民団(民団)は15日、都内で緊急の中央執行委員会を開き、在日本朝鮮人
総連合会(朝鮮総連)との5月の共同声明でうたった日本の植民地支配からの解放を祝う8月
15日の記念行事共催について、今年は中央本部レベルでは見送ることを決めた。
 民団は、声明にうたわれた南北首脳会談記念行事(韓国・光州市で開催中)への朝鮮総連
などとの共同参加についても、今月1日に見送りを決めたばかり。
 民団では総連との共同声明について、複数の地方本部から事前説明が不十分だったとする
執行部への批判や、日本人拉致事件や脱北者支援への影響が懸念されるなど、否定的な意
見が出されていた。
239日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 23:03:25 ID:19uxC+JB
>>215-216
中国、脱北者5000人を強制送還 米民間団体推計     産経 06/15 22:48
ttp://www.sankei.co.jp/news/060615/kok111.htm
 【ワシントン=有元隆志】米国の民間団体「難民移民委員会」は14日、「2006年版世界難
民概観」で、中国が昨年、北朝鮮を脱出した住民約5000人を強制送還したとの推計を発表
した。中国国内にいる脱北者は昨年12月の段階で、5万人に上るとしている。
 報告では、中国当局が外国公館に逃げ込むなど注目を集めた脱北者だけ第三国経由で韓
国行きを認める一方、摘発を強化していると批判した。米政府も中国による脱北者の強制送
還に懸念を強めており、ブッシュ大統領は4月の胡錦濤国家主席との会談でこの問題を提起
した。


>>230
ノーベル賞サミット、金前大統領と土井氏が歓談     聯合ニュース 06/15 21:45
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=542006061502900
【光州15日聯合】1973年の金大中(キム・デジュン)前大統領の東京拉致事件後、救命
キャンペーンを展開するなどして格別な関係にある土井たか子・元衆院議長が、金前大統領
と歓談した。
 ノーベル平和賞受賞者が集う「光州サミット」に参加するため、全羅南道・光州を訪問中の
金大統領は、レセプション出席に先立ち土井氏と約1時間にわたり両国の政治状況などに関
して意見交換した。金前大統領は土井氏にいつ到着したのかを問い、「土井氏はどの受賞者
にも劣らない素晴らしい人生を送ってきたと思う」と述べた。土井氏は金前大統領を、「生涯を
かけて平和と人権の尊厳性を自ら実践した方だ」と賞賛した。
 金前大統領は日本で右傾化傾向が強まっていることについて、「日本の民主主義は戦って
勝ち得たものでないため、困難な状況に陥ったと考える。今は過去の歴史を省みる勇気を持
つ時」とアドバイスした。
240日出づる処の名無し:2006/06/15(木) 23:11:02 ID:19uxC+JB
>>204 d 427KBおち。
241日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 05:40:19 ID:IbnIaG7s
横田めぐみさんの写真20枚を展示 土浦    読売 06月16日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news005.htm
 土浦市上高津の土浦めぐみ教会で、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの写真展が開か
れている。
 めぐみさんの初節句や拉致1か月前の1977年10月に新潟空港で撮った写真など20枚を
紹介している。2003年に母早紀江さんが同教会で講演した時のビデオも流している。
 同市烏山から来ていた主婦山岸照代さん(83)は「母親という立場から見ると、なおさらつ
らくなる。こんなひどいことがあっていいのかと思う」と話していた。
 18日まで。展示時間の問い合わせは同教会(電)029・822・2244へ。

>>221
ミサイル発射なら対北政策を再検討 韓国紙報道    産経(共同) 06/15 23:11
ttp://www.sankei.co.jp/news/060615/kok112.htm
 韓国紙、東亜日報は15日、北朝鮮の長距離弾道ミサイル「テポドン2号」が発射された場
合、韓国政府が、現在進める経済協力を中心とした対北朝鮮政策を全面的に再検討する方
針を決めたと報じた。
 韓国政府が三大経済協力事業と位置付ける開城工業団地共同開発と鉄道・道路の南北
連結事業、金剛山観光への影響が避けられないほか、7月に予定される南北閣僚級会談と、
9月の経済協力推進委員会も予定通りの開催が難しくなると政府内で判断されているという。

>>227>>230
「発射もありえる」ミサイル懸念表明を青瓦台が説明   聯合ニュース 06/15 22:08
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200606152107111
 【ソウル15日聯合】青瓦台当局者は15日、北朝鮮のミサイル実験発射問題に対し外交通
商部の潘基文(パン・ギムン)長官が「深刻な懸念」を表明したことについて、「このままいけ
ば、ミサイル実験発射を行うこともありえるという判断があったため」と述べた。当局者は同日
午後の会見で、潘長官の公的な発言の背景を問われこのように答えた。ただ、深刻さは非常
にはっきりした段階、例えばカウントダウンに入ったといった段階ではないとしている。ミサイ
ル実験の準備状況については、数週間前から相当進んでおり、韓国政府は持続的に把握、
分析していると答えた。 (つづく
242日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 05:44:52 ID:IbnIaG7s
>>241
 北朝鮮当局にミサイル発射の中止を要請したのか、要請した場合の北朝鮮側の反応を問
う質問には具体的に話せないとし、「万一ミサイルが発射される場合、相当な困難を招くことを
分からせるのに必要な措置を取っている」とだけ答えた。ミサイル実験が強行された場合の
政府としての措置は、具体的に決まっていないという。


>>230
「心配いらない」と北朝鮮 ミサイル発射、韓国は否定   共同 06月16日 0時9分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000000-kyodo-int
 【ソウル15日共同】韓国YTNテレビは15日、光州市で同日開かれた韓国と北朝鮮の当局
者協議で、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射兆候について「心配しなくても
いい」と述べたと報じた。協議出席者の話として伝えた。
 この報道について、韓国政府当局者は「ミサイルという言葉は出たが議論はなく、北朝鮮側
の反応もなかった」と否定している。
 YTNは、韓国側が発射兆候に深い憂慮を表明したことに対し、北朝鮮側が答えたとしている。
 一方、聯合ニュースによると、青瓦台(大統領官邸)高官は同日、潘基文外交通商相がミサ
イル発射に「深刻な憂慮」を表明したことについて「このまま行けばミサイル発射もあり得ると
いう判断に至った」と説明する一方「カウントダウンに入ったという段階ではない」と述べた。


テポドン2号発射「心配いらない」   日刊スポーツ 06月16日 0時5分
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060616-46651.html
 (ry:上共同記事と同文
 また、ソウル新聞は16日付早版で、米国が2日訪米した潘外交通商相に、北朝鮮が発射
を強行すれば国連安全保障理事会で経済制裁措置などを取るとの立場を伝えたと報道。米
国は金剛山観光や開城工業団地など南北経済協力問題を再検討しなければならないとの
見解だが、韓国側は民間事業のためミサイル問題と分離して対応する方針という。
243日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 05:49:16 ID:IbnIaG7s
>>227>>230>>241-242  >>229
政府、ミサイル準備で北朝鮮に懸念伝達     東亞日報 06/16 03:08
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061697188
 韓国政府は、北朝鮮のテポドン2号ミサイル発射準備の動きに関連して、「深刻に憂慮する
」との旨の政府の立場を先月、北朝鮮に正式に伝えた模様だ。
 15日、政府筋によると、このような措置は北朝鮮が射程4000〜6000kmで米国本土ま
で届く大陸間弾道ミサイル(ICBM)の「テポドン2号(またはテポドン2号改良型)」発射準備
の動きが捉えられてからだたという。
 このため、南北会談や当局間接触の機会を活用したのか、もしくは板門店での南北連絡官
チャンネルを利用したのかなど、具体的な伝達ルートと内容は明らかにされていない。大統
領府関係者も、「公式に確認は困難」と話した。
 しかし、雰囲気からみてミサイル発射を強行した場合、米国内の対北朝鮮強硬派が立場を
強化して、北朝鮮核問題の解決がさらに困難になることへの憂慮とともに、「冒険敢行」中止
を促す内容が盛り込まれたものとみられる。
 政府は14日から光州(クァンジュ)で開かれている6・15民族統一大祝典に参加した北朝
鮮政府代表団にも、憂慮を重ねて伝えたとされる。
 政府当局者は、北朝鮮がミサイルを発射する可能性について、「引き続き綿密に注視して
おり、必要な確認作業を進めている。同問題について深刻に憂慮しており、対応策を綿密に
検討して関係国との協議など必要な措置を取りたい」と話した。
 しかし政府は、開城(ケソン)工業団地と金剛山(クムガンサン)観光事業など民間主導で
行われている経済協力事業は継続させるべきで、これはミサイル発射問題とは切り離して
取り組むべきだとの方針を明確にした。
244日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 06:52:25 ID:IbnIaG7s
>>209-210>>238
民団:8・15祝祭、総連との共催見送る 和解見直しも  毎日 06月16日 3:00
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060616k0000m040179000c.html
 在日本大韓民国民団(民団)は15日、日本の植民地支配からの解放を記念して8月15日
に開く「8・15記念祝祭」の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との共同開催を見送ることを
決めた。共同開催は、5月17日の朝鮮総連との和解の際の共同声明に盛り込まれた合意
事項。合意事項だった「6・15民族統一大祝典」(韓国・光州)への日本地域委員会代表団
メンバーとしての参加も見送っており、和解について見直しを迫られる事態となった。
 東京都港区の中央本部で15日開かれた中央執行委員会で、ハビョンオク団長ら執行部が
明らかにした。また、和解をめぐり組織の混乱を招いたなどとして、5人の副団長全員が辞表
を提出した。
 関係者によると、和解への説明が不十分で地方組織から強い反発を招いたことなどが議
題になった。副団長の辞表提出は、民団が「敵性団体」と規定した「在日韓国民主統一連合
」(韓統連)の幹部が執行部入りしていることなどを含め、組織の混乱を招いた一連の責任
を取りたいという理由という。
 民団は、8月15日の終戦記念日に合わせて東京の日比谷公会堂などで式典「光復節」
を開いてきた。この日の委員会で、式典を取り仕切る東京地方本部の幹部から「支部の反
発が強く、この状態ではとても開催できない」との発言があったという。
 民団と朝鮮総連は5月17日に、▽和解と和合を実現し、在日同胞社会の団結のため協
力する▽民族性を守るための新しい世代の教育と民族文化の振興などの事業に努力して
いく−−などの6項目の共同声明を発表。
 しかし、地方本部からは「拉致や覚せい剤密輸などをする北朝鮮を支援するのが朝鮮総
連。和解に至る過程が不透明で唐突だ」などの不満の声が上がり、一部からは執行部の
総退陣を求める声明も出されている。【工藤哲】
245日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 07:01:23 ID:IbnIaG7s
>>244
韓国民団、8・15行事の共同開催を見直しへ    読売 06月16日 03:14
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060616/20060616i501-yol.html
 在日本大韓民国民団(韓国民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の和解を巡り、韓国
民団の地方本部から異論が出ている問題で、韓国民団中央本部(河丙オク=ハ・ビョンオク=
団長)は15日、朝鮮総連との共同声明に盛り込まれた合意事項の一つで植民地支配解放を
祝う「8・15記念祝祭」についても、共同開催を見直す方針を固めた。(オクは金へんに玉)
 また、今後の活動方針を説明する臨時の中央委員会を今月24日に開催することも決めた。
同委員会が臨時で開かれるのは極めて異例。
 中央委員会は約200人の委員が年間の活動方針などを採択する議決機関で、通常は年1
回のみ開催されている。


>>78>>79>>128-129>>136
北朝鮮の「火炎」発言、各界から謝罪要求     東亞日報 06/16 03:08
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061698858
 北朝鮮の祖国平和統一委員会(祖平統)の安京浩(アン・ギョンホ)書記局長が「野党のハン
ナラ党が政権を握れば、国中が戦争の火炎につつまれることになる」と述べたことに関連し、
北朝鮮を非難する声が各界で高まるなど、波紋が広がっている。
 詩人の金芝河(キム・ジハ)氏をはじめ、宗教界、財界、政界など各界の著名人10人は15日
、安書記局長宛てに公開書簡を出し、安氏の発言を「内政不干渉の原則に反する言動」と規定
し、発言の取り消しと謝罪を求めた。
 ハンナラ党の李揆澤(イ・ギュテク)最高委員は同日の会議で、「安書記局長が韓国の街角を
かっ歩するような状況をもたらした、現政権のアイデンティティーを問わざるを得ない」とし、「身
柄を拘束するか、逮捕して追放するかの措置をとらなければならない」と述べた。
 李鍾?(イ・ジョンソク)統一部長官は同日、6・15南北共同宣言6周年を記念して行われた「民
族統一大祝典」に参加するため、北朝鮮の民間代表団長として光州(クァンジュ)入りした安書
記局長と会合し、「列車の試験運行が中止となったことで、我々に対する風当たりが厳しい状況
であるため、中立の姿勢を守ってほしい」と述べた。  (つづく
246日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 07:02:56 ID:3+uUpr+3
あの国のあの法則を忌避する護法術
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1149787691/

法則に関する体験談・実例等の書き込みをただいま募っております。
ご協力をお願いいたします。皆様のご協力が絶対に必要なのです。
スレを見ていただくだけでも大歓迎

関連スレ
あの国のあの法則★Part49
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150212535/
247日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 07:08:15 ID:IbnIaG7s
>>245
 与党ヨルリン・ウリ党の禹相虎(ウ・サンホ)スポークスマンはブリーフィングで、「北朝鮮が
韓国の政治に関与するのは望ましくない」と強調した。
 しかし、北朝鮮・祖平統書記局は「我々は真実を語っているだけで、ハンナラ党にとっても
必要な薬を与えただけだ」とし、「我々はハンナラ党が悪行を改めない限り明日はないと警告
している」と主張したと、朝鮮中央放送が同日報じた。
 安書記局長は今月14日、 白楽晴(ペク・ナクチョン)6・15共同準備委・南側常任代表に「
(問題の発言は)苦言のつもりで言ったもので、ハンナラ党も6・15共同宣言を素直に支持す
べきだという意味だった」と釈明したが、記者団の質問には回答を避けていた。


「韓半島火炎」発言の張本人が北の団長として出席  North Korea Today 06月14日
ttp://news.pyongyangology.com/archives/2006/06/post_1539.html
 (ry:>>136朝鮮日報記事と同内容。但し翻訳が違うので印象も違う。乱暴な表現
の発言になっているので、こちらが事実に近いような希ガス。


>>15>>85>>91>>97>>102>>114>>131-132
東亜スレより転載:
【北朝鮮】 訪独中の金正日総書記次男・金正哲氏の映像、フジテレビが放映[06/15]
06/16(金) 00:23:35
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150385015/

日本のフジテレビは15日午後、北朝鮮金正日総書記の後継ぎ説が出回っている次男正哲
(キム・ジョンチョル、25)氏に推定される人物のドイツ内での活動を追跡したビデオを
放送した。

金正哲のスイス留学時代、同じ学校の友達だったというアメリカ人2人は、フジテレビに
ビデオの中の人物が、金正哲に間違いないと証言した。ビデオには身長170p位の青年
が4〜5人の仲間と写真を撮ったりコンサートを鑑賞する場面などが収録されている。フ
ジテレビは、このビデオをワールドカップ開幕前の6月3日から6月7日まで、ドイツ内
4都市で撮影したと明らかにした。 (つづく
248日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 07:30:54 ID:IbnIaG7s
>>247
フジテレビによれば金正哲推定人物は、世界的ポップアーティストであるエリック・クラ
プトンのコンサートを見るためにドイツへ来た。同氏は6月3日フランクフルト、4日シ
ュトゥットガルト、6日ライプチヒ、7日ベルリンを巡回して開かれたエリック・クラプ
トンのコンサートをすべて鑑賞した。

フジテレビは金正哲がエリック・クラプトンの熱烈なファンだと報じた。これと関連、金
正哲が留学したスイス・ベルン国際学校は最近インターネットホームページに、この学校
出身の同窓生らに「日本のTV放送会社が'ある卒業生'の情報を得るために同窓生たちと
接触しようとするから気を付けてほしい」という案内文を載せた。

ビデオ中の金正哲推定人物はジーパンに皮ジャンの身なりでジャンパーの中にエリック・
クラプトンの演奏姿が印刷された淡い赤褐色のTシャツを着ていた。

フジテレビは金正哲が身長170p位の堂々とした体格だと報じた。同氏の横には白ズボ
ンに淡い青色のジャケットを着こなした若い美女が一緒にいた。金正哲推定人物はお供し
た美女がデジタルカメラで写真を撮ると、左手をあげてポーズを取ったうえ、撮影した画
面を一緒にのぞき見たりした。

ビデオを見た日本側の専門家は、仲間のうち2人は用心棒、1人は案内員、中年女性はお
手伝いさん、若い美女は恋人かもう結婚した可能性もあると言った。金正哲推定人物は
「どこから来たか」という取材陣の英語質問に「なぜ?(Why?)」と英語で聞き返した。
(後略)

ソース:朝鮮日報(韓国語)<日フジテレビ、独訪問北朝鮮金正哲撮影ビデオ放映>
http://www.chosun.com/international/news/200606/200606150446.html
元画像:http://www.chosun.com/media/photo/news/200606/200606150446_01.jpg
キャプチャー:http://captain.jikkyo.org/cat/s/1150367343940.jpg
249日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 07:38:59 ID:IbnIaG7s
>>206>>211-213>>214-215
外相会議で“拉致”働きかけ      NHK 06/16 6時45分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/16/d20060616000055.html
 麻生外務大臣は、今月29日にモスクワで開かれるサミット・主要国首脳会議の外相会議
では、北朝鮮による拉致問題の解決に、各国が結束して取り組むよう働きかけることにして
います。
 来月15日からロシアのサンクトペテルブルクで開かれるサミット・主要国首脳会議を前に、
今月29日に、モスクワでサミット外相会議が開かれます。この中で、麻生外務大臣は、北
朝鮮による拉致問題の解決には、各国の結束した取り組みが重要だと訴え、首脳会議の議
長声明にこうした内容が盛り込まれるよう働きかけることにしています。また、イランの核開発
問題の交渉による解決に向け、先に国連安全保障理事会の常任理事国とドイツの6か国が
まとめた提案をイラン側が受け入れるよう、日本政府としても努力する考えを表明することに
しています。サミット外相会議に出席したあと、麻生外務大臣は、続いてウクライナを訪問す
ることにしており、ユーシェンコ大統領やタラシュク外相と会談して、ユーシェンコ政権の改革
路線を支持するとともに、政治と経済の民主化に向けて引き続き支援していく方針を直接伝
えることにしています。


>>174>>178>>179>>180>>232-233
中国、イラン軍事支援疑惑の中国企業に対する米の制裁を非難  ロイター 06/16 19:45
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20060615/JAPAN-217482.html
 [北京 15日 ロイター] 中国政府は15日、米政府がイランの軍事計画を支援している
疑いがある中国企業に対する制裁を決定したことを無責任と非難し、米中関係に打撃を与
えた、と指摘した。
 米財務省は13日、中国企業4社と米国企業1社を疑惑企業と特定し、米国内の資産を
凍結、米国の企業および個人との商取引を禁止した。
 中国外務省報道官は定例記者会見で、米政府の制裁は「正当な理由がなく、無責任」
であり、証拠もとらず決定された措置だと批判。
 「中国は最大級の反対を表明する。わが国は大量破壊兵器の拡散に反対しており、ど
のような形であれ、いかなる企業・個人も拡散に関与することを認めていない」と語った。
250日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 07:40:53 ID:IbnIaG7s
>>249
外務省、「中国企業への米の制裁は何の道理もないことだ」 CRI中国国際放送 06-15 21:14
ttp://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/06/15/[email protected]
 中国外務省の姜瑜報道官は15日、北京での記者会見で、「アメリカ政府は、確実な証拠を
出さずに、自国の国内法に基づいて、長城工業など中国企業4社に対して、制裁措置を発動
したことは、何の道理もない無責任なことだ。中国側は、これに強い不満を示すと共に、これ
に断固反対する」と表明しました。
 報道によりますと、アメリカは13日、イランにミサイル関連の軍民両用の物資を提供したとし
て、中国企業4社に対して、制裁措置を発動しました。
 姜瑜報道官はさらに、「中国政府はこれまでと同じように大量破壊兵器の拡散防止につい
ての政策と法規、及び確約を実施し、平等や相互尊重を踏まえて、大量破壊兵器の拡散防
止に関する国際的な交流と協力を引き続き行なっていく」と強調しています。


「反米ブロック」形成を警戒―米、上海協力機構の動向注視  世界日報 6/14 14:31
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/060614-143149.html
イラン核問題への影響懸念
 【ワシントン14日早川俊行】米国が、中国、ロシアと中央アジア4カ国で構成する上海協力
機構(SCO)の動向に神経をとがらせている。SCOは15日に上海で首脳会議を行うが、年
々「反米軍事ブロック」の色彩を強めているためだ。
 首脳会議には、オブザーバー国(準加盟国)であるイランのアハマディネジャド大統領が参
加し、正式加盟を求めるとみられている。
 これについて、ブッシュ政権1期目に国防副次官補(アジア・太平洋担当)を務めたピーター
・ブルックス氏は「イランのSCO正式加盟は、核開発に対する米国と欧州連合(EU)の圧力
に穴を開けることになる」と懸念を表明。また、SCOは反テロを掲げていながら、「世界一の
テロ支援国家」(ブルックス氏)であるイランとの関係を強化していることにも疑問を呈した。
 (つづく
251日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 08:01:26 ID:IbnIaG7s
>>250
 米国は、中ロ両国が中央アジア地域から米国の影響力を排除するために、SCOを利用して
いるとみている。SCOは昨年7月の首脳会議で採択した共同宣言で、中央アジアからの米軍
の早期撤退を要求。その後、米国はウズベキスタン南部のハナバード空軍基地の閉鎖を余
儀なくされたほか、キルギスからも首都ビシケク郊外にある基地の使用料を100倍に値上げ
することを要求され、交渉が続けられている。
 今年3月、米上下両院合同の米中経済安全保障見直し諮問委員会で証言したロドマン国防
次官補(国際安全保障担当)は、中ロ両国が中央アジア地域から「われわれを追い出そうとし
ている」と指摘。昨年8月に中ロが実施した合同軍事演習へのオブザーバー参加を求めたもの
の、中国から拒否されたことに強い不満を示した。
 SCOは来年、ロシア領内で反テロを目的とした合同演習の実施を予定するなど、次第に軍
事関係を強化していることから、米国内では「アジア版ワルシャワ条約機構」と見る向きもある。
 また、核保有国の中ロと天然資源を豊富に持つイラン、中央アジア諸国が結束を深めれば、
その影響力は大きく、専門家からは「核を持ったOPEC(石油輸出国機構)」になりかねない
との指摘も。ブルックス氏は「SCOが強力な同盟として固まるのを阻止すべきだ」と主張して
いる。


上海協力機構 中国存在感強める エネルギー争奪戦、中央アジアで主導権
産経朝刊 06月16日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060616/morning/16int001.htm
 【上海=野口東秀】中国の胡錦濤国家主席は15日、上海で開かれた上海協力機構(SC
O)首脳会議で演説、加盟6カ国に加え、インド、モンゴルなど4カ国がオブザーバーとして加
わったことを積極的に評価し、同機構の影響力を国際社会でさらに高める構えを示した。中央
アジアが米中露によるエネルギー争奪戦の主戦場の色彩を強めるなか、胡主席は、中国が
同機構をフルに利用し、主導権を握る姿勢を鮮明にした。
 中央アジアの加盟国の中で最大の資源国カザフスタンへの中国の投資はすでにロシアを
上回っており、今年5月下旬には両国間の新設の石油パイプラインが稼働。今月8日には固
定電話最大手の中国電信がカザフに進出した。中央アジア各国との通信ネットワークを広げ
る狙いだ。 (つづく
252日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 08:02:51 ID:IbnIaG7s
>>251
 ロシア軍基地の拡充などロシアとの関係強化を明言するキルギスとは、9日、首脳会議を前
に胡主席がバキエフ大統領と会談、経済協力の強化で合意した。
 中国はイランなど中東の石油をパキスタンの港から中国西部に輸送するルートの開設構想
ももっている。イランもパキスタンも上海協力機構のオブザーバーであり、中国のエネルギー
戦略にとって同機構は重要な役割を果たすことになりそうだ。
 中国は上海協力機構の枠組みの中で、ロシアとの関係も強化している。昨年8月には大規
模な中露合同演習も実施した。同機構を米国に対する牽制(けんせい)に利用したいという点
で中露の思惑は一致する。
 しかし“呉越同舟”という側面も見逃すことはできない。ロシア側は、形骸(けいがい)化した
独立国家共同体(CIS)に代わる新たな枠組みとして同機構を活用。グルジアなど親欧米派の
CIS諸国ブロックへの「対抗軸」とする考えもあるようだ。
 中国の関係者は「ロシアは中印にエネルギーを供給することに関して戦略を描いている」と
ロシアへの警戒感も示している。中国が中央アジア諸国への影響力を拡大すれば、中国に対
するロシアの警戒感が高まるのも必至だ。
                  ◇
 【上海協力機構首脳会議参加国】
 ■加盟国
 中国(胡錦濤国家主席)
 ロシア(プーチン大統領)
 カザフスタン(ナザルバエフ大統領)
 キルギス(バキエフ大統領)
 タジキスタン(ラフモノフ大統領)
 ウズベキスタン(カリモフ大統領)
 ■オブザーバー国
 モンゴル(エンフバヤル大統領)
 イラン(アフマディネジャド大統領)
 インド(デオラ石油天然ガス相)
 パキスタン(ムシャラフ大統領)
 ■ゲスト国
 アフガニスタン(カルザイ大統領)
253日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 08:15:10 ID:IbnIaG7s
>>250-252
「他国干渉に対抗」 上海協力機構、首脳会談で共同宣言    産経 06/15 22:45
ttp://www.sankei.co.jp/news/060615/kok110.htm
「他国干渉に反対」明記 首脳会議で宣言    産経朝刊 06月16日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060616/morning/16int002.htm
 【上海=野口東秀】中国、ロシア両国と中央アジア4カ国で構成する上海協力機構(SCO)
の首脳会議が15日、設立5周年を記念して上海で開かれ、他国からの干渉に反対する旨を
明記した共同宣言を採択、閉幕した。名指しは避けながらも米国を牽制(けんせい)したもの
だ。オブザーバーのイランのアフマディネジャド大統領も、他国からの脅しに対する対抗軸と
して同機構を強化する必要性を強調した。
 首脳会議では、政治、経済、安全保障など各分野で結束を強め、国際問題でも共同歩調
を取ることを確認、それらを盛り込んだ包括的な共同宣言と、安保、経済などに関する協力
文書を採択した。今後、軍事交流や資源協力が一層強化される見通しだ。
 中国の胡錦濤国家主席は演説で「上海協力機構は地域の平和と安全保障面で重要な役
割を果たし、大きな成果を上げている」と協力強化を訴えた。ロシアのプーチン大統領も加盟
国間で資源協力を強化する「上海協力機構エネルギークラブ」の創設を提唱した。
 共同宣言は「ダブルスタンダード(二重基準)を排除、民族の権利を尊重する」と指摘した上
で、「政治・社会体制、価値観と発展の道の違いを内政干渉の口実にしてはならない」と述べた。
-----
類似記事多、略。


>>209-210>>238>>244>>245
民団、執行部の不信任案提出へ     朝鮮日報 06/16 07:58
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/16/20060616000011.html
 先月17日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との和解宣言以降、組織内の反発が続いて
きた在日本大韓民国民団(韓国民団)が、今月24日に臨時中央委員会を開き、民団中央本部
の河丙ト(ハ・ビョンオク)団長をはじめとした現執行部に対する不信任案を提出することにした。
 民団は15日に行われた中央執行委員会でこのように決定した。河団長の不信任案が可決さ
れ、辞任することになれば、民団創立以来初の団長辞任となる。
東京=鄭権鉉(チョン・グォンヒョン)特派員
254日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 08:57:05 ID:IbnIaG7s
>>253
民団の民族統一祝典不参加      東京朝刊 06月16日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060616/mng_____sya_____008.shtml
 韓国・光州市で開催中の南北共同宣言六周年記念の南北合同行事「6・15民族統一大祝
典」に、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との共同参加を表明していた在日本大韓民国民
団=民団、河丙〓(ハ・ビョンオク)団長=は参加を見送った。
 祝典は、韓国と北朝鮮の関係者でつくる本国の委員会と、朝鮮総連などでつくる日本地域
委員会などが共同で実施。民団は四月末、同委員会への加盟を要請したが、内部で異論が
続出。民団と朝鮮総連のトップ会談後、和解を歓迎する地方本部がある一方、千葉県などで
は反発が強く、団長支持派にも「性急」と不安の声が上がっていた。民団執行部は今月十二
日の「全国地方団長・中央傘下団体長会議」で、この間の地方本部に対する説明が不十分
だったと認め、「和解」を進めた姜英之(カン・ヨンジ)企画調整室長が辞任したことも発表した。
〓は金に玉

>>234EEZ社説一覧:
産経社説:【主張】日韓EEZ 理解できない竹島基点説 06月14日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060614/morning/editoria.htm
読売社説:[日韓EEZ交渉]「竹島領有権とは切り離すべきだ」6月14日1時48分
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060613ig91.htm
日経社説:社説2 日韓は粘り強く交渉続けよ 06月15日
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060614MS3M1400514062006.html
毎日社説:日韓EEZ交渉 竹島でもめても沖ノ鳥島固めよ 06月16日 0時04分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060616k0000m070165000c.html
河北新報社説:日韓EEZ交渉/難題の竹島問題は切り離せ 06月14日
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2006/06/20060614s01.htm
道新社説:日韓水域交渉*竹島問題は切り離して 06月15日
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20060615&j=0032&k=200606156876
東京社説:日韓水域画定 『実利』へ仕切り直しを 06月14日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20060614/col_____sha_____002.shtml
朝日社説:海の線引き 危機避ける日韓ルールを 06月15日
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20060615.html#syasetu2
255日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 09:05:35 ID:IbnIaG7s
>>247-248:邦文版:FNNはWeb未うp:
「E・クラプトンのドイツ公演に金総書記の次男」   朝鮮日報 06/16 08:37
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/16/20060616000013.html
ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/06/16/200606160000131insert_1.jpg
 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の有力な後継者として急浮上している次男金正
哲(キム・ジョンチョル)氏(25)と推定される人物が、ドイツでエリック・クラプトンのコンサートを
見ている映像が日本のフジテレビで15日午後に放送された。金正哲氏のスイス留学時代、
同じ学校の友人だった米国人二人は、フジテレビ側に「ビデオの中の人物は金正哲に間違い
ない」と証言した。
 金正哲氏は、金正日総書記とその二人目の夫人で2004年5月に死亡した高英姫(コ・ヨンヒ
)氏との間に生まれ、まだ10代だった1990年代半ばにスイスに留学した。兄の金正男(キム・
ジョンナム)氏(36)が日本や中国で物議を醸していることにより、兄の代わりに金正日総書記
の有力な後継者として名が挙がっている。
 身長170センチ程度の金正哲氏と推定される人物は、ジーンズに英国の歌手エリック・クラプ
トンの姿が印刷された薄い茶の Tシャツを着て、皮のジャケットを羽織っており、隣には白いズ
ボンにブルーのジャケットを着た若い女性がいた。この女性のほか、同行者は45人おり、常に
グループで行動していた。フジテレビは「金正哲氏はエリック・クラプトンのコンサートを見るため
にドイツに行った」と報道した。映像にはコンサートを鑑賞する様子も収められていた。金正哲
氏のヨーロッパ訪問の事実は9日に朝鮮日報が単独報道している。
 フジテレビは「この映像はサッカー・ワールドカップ開幕前の6月3日から6月7日までドイツ国】
内の四つの都市で撮影した」とし、「6月3日にはフランクフルト、4日にはシュツットガルト、6日
はライプチヒ、7日ベルリンで行われたエリック・クラプトンのコンサートをすべて鑑賞している。
金正哲氏はエリック・クラプトンの熱烈なファンである」と報道した。
 これと関連して、ドイツ駐在の韓国大使館の関係者も「金正哲氏がエリック・クラプトンの熱烈
なファンであることは事実であるため、フジテレビの映像に映っているのは金正哲氏本人であ
る可能性が高い」と話した。
 金正哲氏と推定される人物は、同行した女性がデジタルカメラで写真を撮ると、一緒に画面
をのぞき込んだり、一緒に行動していた5人と記念写真を撮ったりした。金正哲氏と推定される
人物は「どこから来たのか」という取材陣の英語の質問に「なぜ?」と英語で答えたという。
 ビデオを見た日本側の専門家は、同行した5人のうち2人はボディーガード、1人は案内人、
中年の女性は家政婦、若い女性は恋人または妻である可能性が高いとした。 (つづく
256日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 09:08:03 ID:IbnIaG7s
>>255
 フジテレビは金正哲氏が5月中旬に北朝鮮を出発し、ロシアを経てフランスに滞在してきたと
報道した。
 これと関連して、金正哲氏が留学していたスイスのベルン・インターナショナルスクールは最
近、インターネット・ホームページに「日本のテレビ局がある卒業生の情報を得るため、同窓生
との接触を試みている」とし、「注意するように」との案内文を掲載した。ベルン国際学校は卒
業生の名前には言及せず、警察に(テレビ局の取材について)通報したとした。
東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員

産経抄  06月16日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060616/morning/column.htm
 「勝てば官軍、負ければ賊軍」とはよく言ったものだ。頼みもしないのに受信料をとりにくる
テレビを筆頭に、各メディアがサッカーW杯に出場した「青きサムライたち」をこれでもかと持
ち上げ、膨らみきったジーコ・ジャパンへの期待は初戦の完敗でみるみるしぼんだ。
 ▼にわかファンたちが口角泡を飛ばす居酒屋談議では、梅雨で曇り空が続くのも、株価が
乱高下するのも、少子化に歯止めがかからないのも、みんな下手な采配(さいはい)をした
ジーコのせいだ、と言わんばかりの勢いで批判の矛先が監督に向いている。
 ▼もしあのまま1−0で逃げ切っていたら、同点にされたあと、駒野が相手ゴール付近で倒
されたときに主審がPKをとっていれば、ジーコは勝利を呼びこむ「サッカーの神様」として褒
めそやされていただろう。勝負ごとはやっぱり勝たねばならない。
 ▼サッカーと戦争を比べるのは不謹慎極まりないことぐらい百も承知の上だが、敗戦がどれ
ほどみじめかはサッカーファンならずとも身にしみる。戦後60年以上たっても、首相が靖国に
参るだけで他国から悪罵(あくば)を投げつけられている。
 ▼中国や韓国が「軍国主義の復活」と言い続けるのは両国の国内事情もあろう。それより
理解できないのは他国に迎合して、無宗教の追悼施設をつくるため首相の靖国公式参拝を
「憲法違反の疑義がある」と明記した中間報告をまとめた「国立追悼施設を考える会」の議
員たちだ。
 ▼このヒトたちには、「靖国で会おう」と国や家族を守るため心ならずも散華した人々への
感謝の念があるのだろうか。会長は下半身スキャンダルで週刊誌をたびたびにぎわした
センセイである。少なくとも小欄は、こういう人物に靖国問題について指図は受けたくない。
-----
御意。AMおち。規制苦。
257日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 12:10:13 ID:kFeMNtBR
>>155>>156>>186-187>>193>>201
対北朝鮮法案「成立を評価」 拉致家族会が会見    朝日 06月16日 11:36
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060616/K2006061601680.html
 北朝鮮人権侵害対処法案が16日に参院で可決・成立したのを受け、拉致被害者家族会や
支援団体「救う会」は同日午前、衆院議員会館で記者会見し、「法案が通ってよかった。拉致
解決のために制裁すべきだと言ってきた我々の要望に近づいたという点で、大きく評価できる
」などと述べた。

北朝鮮人権法が成立 拉致で経済制裁促す    共同 06月16日 10:14
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060616/20060616a1090.html
 北朝鮮による拉致問題に関し政府に経済制裁などを促す「北朝鮮人権法」が16日午前の
参院本会議で自民、民主、公明3党などの賛成多数で可決、成立した。
 同法は拉致問題解決に向けた政府対応の根拠法となるとともに、国際的連携を推進する
ことが目的。拉致問題への「圧力」に関する法律は、改正外為法、特定船舶入港禁止特別
措置法に続き3件目となる。
 北朝鮮人権法は、拉致問題解決を「国の責務」とし、政府による徹底調査と日本人拉致被
害者の帰国実現に最大限の努力をすると明記。その上で政府の(1)拉致問題の改善が図ら
れていないと判断した場合の改正外為法などに基づく経済制裁発動(2)北朝鮮を脱出した
「脱北者」の支援(3)脱北者支援を行う非政府組織(NGO)などへの財政的配慮−などを規
定した。

北朝鮮人権侵害対処法が成立 経済制裁措置を明記    朝日 06月16日 10:52
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060616/K2006061601170.html
 北朝鮮への経済制裁を定めた北朝鮮人権侵害対処法案が、16日の参院本会議で自民、
公明、民主各党などの賛成多数で可決され、成立した。北朝鮮による拉致問題の解決に最
大限の努力をするよう政府に求め、北朝鮮が人権侵害の状況を改善しなければ、改正外為
法や特定船舶入港禁止法に基づく経済制裁措置をとることが明記された。
 今国会での成立を目指してきた与党は、条文をめぐって民主党と協議。民主党の要求に応
え、政府が脱北者を保護・支援する責務を負い、支援団体への情報の提供、財政上の配慮
などの支援措置をとることを追加。拉致被害者の帰国の実現についても、「努める」から「最
大限の努力をする」と強めた。 (つづく
258日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 12:12:07 ID:kFeMNtBR
>>257
 この法案は、自民党の対北朝鮮制裁シミュレーションチーム(座長・山本一太参院議員)が
中心に作成。山本氏は「大変時宜を得た法案で、人権を切り口に北朝鮮の姿勢を変えたい」
としている。


「北朝鮮人権法案」が成立     産経 06/16 11:02
ttp://www.sankei.co.jp/news/060616/sei032.htm
 北朝鮮による拉致問題などの人権侵害に対して制裁措置を促す「北朝鮮人権法案」の採決
が16日午前の参院本会議で行われ、自民、民主、公明3党などの賛成多数で可決し、成立し
た。北朝鮮が拉致問題に誠意ある対応を示さない場合、政府が経済制裁を行うための根拠法
になる。
 北朝鮮人権法は、政府が日本人拉致被害者の帰国の実現に最大限の努力をすることを明
記。拉致問題など人権侵害状況に改善がない場合、政府が改正外為法・外国貿易法などに
よる経済制裁を発動することを求めている。北朝鮮を脱出した「脱北者」については「脱北者の
保護・支援に関し、施策を講じるように努める」ことを盛り込んだ。


北朝鮮人権法が成立…「拉致」進展ない場合、制裁促す    読売 06月16日 11:06
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060616it04.htm?from=top
 北朝鮮による拉致などの人権侵害問題への対応を定めた北朝鮮人権法が16日午前、参院
本会議で自民、民主、公明党の賛成多数で可決、成立した。
 拉致などの人権問題で事態の進展がない場合、政府は経済制裁の発動を行うことを規定し
た。ただ、実際の制裁発動の判断や時期は、政府の裁量に委ねられている。
 同法の主な内容は、<1>拉致問題などで北朝鮮の姿勢が改まらない場合、日本政府が外
為法による送金停止など「必要な措置」を行う<2>日本政府は脱北者への保護や、脱北者
を支援する民間団体に財政支援などを行うよう努める<3>12月10〜16日を北朝鮮人権侵
害問題啓発週間とする――などが柱。 (つづく
259日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 12:14:47 ID:kFeMNtBR
>>258
 与党と民主党は、それぞれ別々に法案を今国会に提出していた。だが、拉致被害者横田め
ぐみさんの両親による訪米や訪韓などで、拉致問題への関心が国際的に高まり、「拉致問題
解決への積極的姿勢を与野党が一致して示すべき」(自民党幹部)として、会期末に与野党
協議が始まった。
 結局、与党案をベースに、民主党が主張していた脱北者支援の内容を加え、新たな法案を
衆院拉致問題特別委員会の委員長提案の形で出し直した。


>>227>>230>>241-242>>243
北朝鮮が今週末にもミサイル発射実験を行う可能性=米政府当局者  ロイター 06/16 10:09
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20060616/JAPAN-217567.html
 [ワシントン 15日 ロイター] 米政府当局者らは15日、北朝鮮が大陸間弾道ミサイル発射
実験の準備を加速しており、早ければ今週末にも発射実験を行う可能性があるとの見方を示し
た。匿名を条件にロイターに語った。
 同当局者らによると、北朝鮮は米国をはじめとする国際社会の関心を引くための準備というよ
り、発射実験に踏み切る可能性が高まっているという。
 ある当局者は「北朝鮮はこれまで大きな中断なしに発射実験の準備を進めており、われわれ
はさらにスピードを上げていると考えている」と述べた。


今週末にも発射か テポドン2号    共同 06月16日 10時25分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000053-kyodo-int
 【ワシントン15日共同】ロイター通信は15日、複数の米政府当局者の話として、北朝鮮が長
距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射実験準備を加速させており、早ければ今週末にも発射
する可能性があると報じた。
 当局者は実験場で多くの人員が作業していると言明した上で、ミサイルを発射台で組み立て
る作業が始まったことを示唆したという。また、米国や国際社会の関心を誘うための準備活動
ではなく、実際に発射実験を行う可能性が高まっていると指摘している。
 一方で韓国のテレビは15日、北朝鮮当局者が発射の兆候について「心配しなくてもいい」と
述べたと報じており、情報が錯綜(さくそう)している。
260日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 12:16:42 ID:KJPP5t5n
北朝鮮人権法案

法案提出者 鳩山由紀夫議員ほか5名

http://seiji.yahoo.co.jp/gian/0164016401008/index.html
261日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 12:26:56 ID:kFeMNtBR
>>259
北朝鮮:テポドン2号、今週末にも発射か ロイター通信  毎日(共同) 06/16 10:58
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060616k0000e030040000c.html
 (ry:>>259下共同記事と同文
 米当局者はロイター通信に、米偵察衛星が発射実験場内でミサイルを載せた運搬車の映
像をとらえたと説明している。
 北朝鮮は98年に日本の上空を通過した「テポドン1号」を試射した。以降、ミサイル発射凍
結を02年の「日朝平壌宣言」でも確認してきたが、核問題をめぐる6カ国協議の停滞などを
受け、北朝鮮が局面打開のために強硬姿勢に傾いている恐れがある。(ワシントン共同)


今週末にもテポドン2号発射実験か ロイター    共同 06月16日 11時6分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000063-kyodo-int
 【ワシントン15日共同】ロイター通信は15日、複数の米政府当局者の話として、北朝鮮が
長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射実験準備を加速させており、早ければ今週末にも
発射する可能性があると報じた。
 当局者は実験場で多くの人員が作業していると言明した上で、ミサイルを発射台で組み立
てる作業が始まったことを示唆したという。また、米国や国際社会の関心を誘うための準備
活動ではなく、実際に発射実験を行う可能性が高まっていると指摘している。
 米当局者はロイター通信に、米偵察衛星が発射実験場内でミサイルを載せた運搬車の映
像をとらえたと説明。ミサイルへの燃料注入はまだ始まっていないという。


北朝鮮のミサイル実験「今週末にも」・米当局者見通し   日経 06月16日 11:44
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060616AT2M1600Q16062006.html
 【ワシントン=加藤秀央】ロイター通信は15日、米当局者の話として、北朝鮮がミサイル発
射実験の準備を加速させており、早ければ今週末にも実験を行う可能性があると報じた。
 同通信によると、北朝鮮北東部のミサイル発射施設にミサイルがあることが最近、偵察衛
星によって確認された。発射にむけた最終段階である燃料注入は始まっていないもようだが
、ある当局者の話では「あと2、3日」で発射する可能性があるという。複数のミサイルを発射
する計画もありうるとの発言も伝えている。
262日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 12:29:45 ID:kFeMNtBR
>>259>>261
北朝鮮のテポドン発射準備報道、情報を収集・分析中=安倍官房長官  ロイター 06/16 10:37
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20060616/JAPAN-217574.html
 [東京 16日 ロイター] 安倍官房長官は、閣議後の記者会見で、北朝鮮が今週末にも大
陸間弾道ミサイル発射実験を行う準備を進めているとの報道について聞かれ、「情報を収集・
分析している」とし、内容に関してはコメントを控えると述べた。また、ミサイル発射の危機が迫
っているかどうかの認識に関しても、個々の情報に関することとして、コメントを避けた。


安倍官房長官、テポドン2号報道に「コメント控えたい」   産経 06/16 11:11
ttp://www.sankei.co.jp/news/060616/sei034.htm
 安倍晋三官房長官は16日午前の記者会見で、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号
」が早ければ今週末にも発射する可能性があるとの一部報道について、「情報の収集、分析
を行っている。(発射が差し迫っているとの)認識も含めてコメントは差し控えたい」と述べた。
 これまで安倍長官は「テポドン2号」の発射について、「差し迫っているとの認識は持ってい
ない」と述べていたが、この日の会見では、慎重な発言に終始した。
 また、安倍長官は「日本の安全に直接かかわる弾道ミサイルが発射されれば、日朝平壌宣
言に違反した行為だ」と述べ、北朝鮮を強く牽制(けんせい)した。


北朝鮮のテポドン発射準備報道、情報を収集・分析中=安倍官房長官  ロイター 06/16 11:20
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000574-reu-int
 (ry:上ロイター記事と同文
 安倍官房長官は「仮に、わが国の安全に直接かかわるミサイル発射が行われれば、日朝
平壌宣言に違反した行為だ」と指摘した。
 官房長官は5月19日、6月13日に同様の報道について聞かれた際、「現時点では、ミサイ
ル発射が差し迫っているとの認識を持っているわけではない」と述べている。しかし、今回そ
の認識に変わりはないかと聞かれ、「現在のところ、(ミサイル発射が差し迫っているかどうか
の)認識を含め、情報に関することなのでコメントは差し控える」と述べた。
263日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 12:33:56 ID:kFeMNtBR
>>262
 米政府当局者らは15日、ロイターの取材に対し、北朝鮮が大陸間弾道ミサイル発射実験
の準備を加速しており、早ければ今週末にも発射実験を行う可能性があるとの見方を示した
。同当局者らによると、北朝鮮は米国をはじめとする国際社会の関心を引くための準備より
も、発射実験に踏み切る可能性が高まっているという。
 ある当局者は「北朝鮮はこれまで大きな中断なしに発射実験の準備を進めており、われわ
れはさらにスピードを上げていると考えている」と述べた。

テポドン報道:「コメント差し控えたい」…安倍官房長官  毎日 06月16日 12:03
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060616k0000e010065000c.html
 安倍晋三官房長官は16日午前の記者会見で、北朝鮮が弾道ミサイル「テポドン2号」を今
週末にも発射する可能性があるとの一部報道について「認識も含めて情報に関することなの
でコメントを差し控えたい」と述べた。これまでの「現時点では、ミサイル発射が差し迫ってい
るとの認識を持っているわけではない」とのコメントから表現が変化しており、政府として警戒
感を強めていることを示唆した。
 安倍氏は「北朝鮮は02年9月の日朝平壌宣言でミサイル発射のモラトリアム(凍結)を表明
し、04年5月の第2回日朝首脳会談で再確認している。ミサイルが発射されれば、日朝平壌
宣言に違反した行為だ」と北朝鮮をけん制した。【犬飼直幸】(12時22分更新)
-----
以下韓国情報、長文多。なので、先にアドのみ。
米本土狙うミサイル89年に開発   韓国世界日報 06/16
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/kita/060616-3.html
テポドン2号発射に向けた動きとは   朝鮮日報 06/16 10:51
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/16/20060616000019.html
米国と韓国外交部「交渉目的で来週発射も」   朝鮮日報 06/16 10:58
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/16/20060616000020.html
統一部と国防部「まだ発射準備の初期段階」   朝鮮日報 06/16 10:59
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/16/20060616000021.html
北がミサイル発射したら韓国はどうする?   朝鮮日報 06/16 11:29
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/16/20060616000028.html
264日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 12:46:15 ID:kFeMNtBR
上記事1つスキップ
-----
テポドン2号発射に向けた動きとは   朝鮮日報 06/16 10:51
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/16/20060616000019.html
 北朝鮮のテポドン2号発射に向けた兆候<テポドン1号の発射を基準>
 ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/06/16/200606160000192in_01.jpg
 テポドン2号発射予定地
 ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/06/16/200606160000191in_02.jpg
 韓国の大統領府幹部は15日、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射実験を行
う動きを見せていることに関して、「(発射実験実施の動きが)一進一退を繰り返しており、ここ
へ来てまた進展している状況」であると確認した。同氏は、14日に潘基文(パン・ギムン)外交
通商部長官が北朝鮮に対し憂慮の意を表明したことについて「このままだと発射実験が行わ
れると判断したものだ」と説明した。
 同氏はまたミサイルを発射すれば相当難しい局面になることが予想されるということを北朝鮮
に理解してもらえるよう、対応に当たっている」と語った。韓国政府はこの日、南北共同宣言6
周年を記念した「6・15民族統一大祝典」の南北当局間座談会で、北朝鮮側に対し「ミサイルを
発射すれば国際情勢に深刻な影響を与えるだろう」との見解を伝えている。
 韓国政府のある消息通は15日、「さまざまな兆候を総合的に分析した結果、米国の情報当局
は北朝鮮が向こう1週間以内にテポドン2号を発射することが可能だとみている」と語った。米国
側は1998年のテポドン1号の発射実験の際、北朝鮮が見せた動きを根拠とし、このような判断
をしているという。その動きとは何か。
 現在、テポドン2号の発射実験に向けた動きとしては、北朝鮮がミサイルをトレーラーに積ん
で実験場に運び込み、トラックの移動など支援装置や人員の活発な動きが見られることが確
認されている。またテポドン1号の発射後、それまでより10メートルほど高い 34メートルの発射
台を建設している様子も米国の偵察衛星で確認されている。ただ、この程度ではまだ発射実験
が迫っているとはいえない。
 発射実験が迫っていると判断するには、ほかにもまだいくつかの兆候が出てこなければなら
ない。例えば発射後の軌跡を追う目標追跡レーダーと気象観測レーダーが稼動しなければな
らない。テポドン1号の発射時には、18日前に目標追跡レーダーが、11日前に気象観測レーダ
ーが稼動し始め、発射日まで随時稼動していた。 (つづく
265日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 12:47:58 ID:kFeMNtBR
>>264
 また、平時には分離しているミサイルの推進システムと弾頭の組み立て、ミサイル発射台へ
の配備などの予行演習も行われる可能性が高い。テポドン1号の発射時にはこれが2週間前
に行われた。現在、これらの兆候のうち、正確に確認されているものはない。ただ、米情報当
局が向こう1週間以内に発射が可能だと判断した背景として、レーダーの稼動などがすでに
行われている可能性が高いと専門家はみている。このほかには、より確実な発射の兆候とし
て確認されているものはないことが分かっている。
シン・ジョンロク記者
ユ・ヨンウォン記者


米国と韓国外交部「交渉目的で来週発射も」   朝鮮日報 06/16 10:58
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/16/20060616000020.html
 米国はこれまでに得ている情報を根拠に、6月下旬頃に北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テ
ポドン2号」を発射する可能性があるとみている。
 米国政府関係者らはマスコミを通じ、北朝鮮のミサイル発射が迫っているとの警告メッセ
ージを相次いで発表している。アレクサンダー・バーシュボウ駐韓米国大使が14日、北朝鮮
がミサイルを発射した場合「適切な措置を取る」と発言したことも、こうした判断に起因するも
のだ。
 韓国政府関係者は「米国の情報当局は1998年のテポドン1号発射時と比較し、来週ごろ
に発射が可能だと分析している」と語った。ソウルのある外交消息筋も「さまざまな情況を考
慮すれば、米国は北朝鮮がミサイルを発射する可能性が大きいとみているようだ」と語った。
 韓国外交通商部の一部の関係者も、他の省庁関係者に比べ、北朝鮮がミサイルを発射
する可能性が高いとみている。「米朝間でいかなる対話も進展しない現在のこう着状態か
ら脱し、新たな交渉環境を整えるため、ミサイルを発射する可能性を排除できない」という
見方だ。
イ・ハウォン記者
266日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 12:52:19 ID:kFeMNtBR
>>265
統一部と国防部「まだ発射準備の初期段階」   朝鮮日報 06/16 10:59
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/16/20060616000021.html
 韓国国防部と統一部の関係者は、現在の状況について「発射が迫っている」とは考えられ
ないとの立場を取っている。統一部のある幹部は最近、ある会議で「(ミサイルを発射するに
は)発射台に(ミサイルを)配備し、液体燃料を注入しなければならないが、まだそれも始まっ
ていない」との趣旨の発言をしたという。
 国防部も似たような見解だ。現在の北朝鮮の動きは、発射準備の初期段階とみている。あ
る幹部は「北朝鮮が本当にミサイルを発射しようとしているとみるためには、現段階よりもさら
に具体的な兆候が出てこなければならない」と語った。
 統一部や国防部では、北朝鮮が単なる「脅し」をしているに過ぎないとの見解が依然根強
いとみられる。「(ミサイル発射は)米国のミサイル防衛体制(MD)整備の大義名分となるた
め、中国が最も恐れているものだ」という見解で、統一部関係者らの発言もこれが背景にあ
る。ただ、韓国軍関係者らは、北朝鮮が発射準備の最終段階である燃料注入の一歩手前
まで準備を進め、危機を煽る可能性があるとみている。
アン・ヨンギュン記者


北がミサイル発射したら韓国はどうする?   朝鮮日報 06/16 11:29
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/16/20060616000028.html
 もし北朝鮮がミサイル発射を強行した場合、韓国はどう対応するのか。韓国政府は北朝鮮
がミサイルを発射した場合、開城工業団地や金剛山観光事業などの民間レベルでの経済協
力と、政府レベルでの対北支援政策を分離する方針だ。
 一部マスコミは「政府が開城工業団地の整備や金剛山観光事業をはじめとする対北政策
の基本姿勢を全面的に見直す」と報道したが、政府は15日、これを全面的に否定した。
 大統領府の幹部はこの日、「ミサイルが発射された場合、どのような措置を取るのかにつ
いては、まだ何も決まっていない。マスコミは予想される政府の措置を例示しているが、これ
はマスコミが想像したことを勝手に報道しているだけではないかと思う」と語った。また、別の
政府関係者は「開城工業団地の整備や金剛山観光事業は民間レベルで進められている事
業なので、中断は難しい」と語った。 (つづく
267日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 12:56:59 ID:kFeMNtBR
>>266
 北朝鮮がミサイルを発射した場合でも、軍事境界線を境に進められている開城工業団地
の整備や金剛山観光事業は続けられるとの意思を表明したものだ。
 ただ政府では、民間レベルでの経済協力を除いた対北支援事業は時期を遅らせ、または
事業実施を保留する方策を具体的に検討しているという。
 政府のこうした対応方針は、北朝鮮のミサイル発射を中断させる効果にはつながっておら
ず、米国や日本との北朝鮮問題をめぐる協力関係にも悪影響が及ぶのではないかとの批
判も出ている。


>>264-265>>266-267
米国「北ミサイル発射で安保理経済制裁」    中央日報 06.16 12:47
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76859&servcode=500§code=500
 北朝鮮のミサイル試験発射が切迫していると観測される中、米国のロバート・ゼーリック国務
省副長官は潘基文(パン・ギムン)外交通商部長官が2日、ワシントンを訪問した際「(北朝鮮
が)ミサイル発射を強行した場合、国連安保理経済制裁措置などを取る」という立場を明らか
にしたということだ。
 これとともに韓国も金剛山(クムガンサン)観光と開城(ケソン)工団事業など南北経済協力
問題を見直さなければならないという意見を伝達した。
 韓米情報当局は衛星写真撮影など対北監視網ネットワークを稼働し、北朝鮮のテポドン2号
ミサイルの発射の兆しを点検すると伝えられた。発射の兆しがキャッチされたテポドンミサイル
は、先月初め平壌(ピョンヤン)の秘密軍需基地であるチャムジン工場を出発して発射場であ
る咸境北道花台郡舞水端里(ハムギョンプクト・ファデグン・ムスダンリ)に到着したものと確実
視されている。このミサイルは7〜10日が必要となる発射台装着と液体燃料注入のみを残し
ておいた状態だが、これは8〜12週かかるミサイル発射準備期間を勘案した場合、最終段階
だ。
崔勲(チェ・フン)記者
イ・ヨンジョン記者
268日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 13:34:56 ID:kFeMNtBR
482KBなので新スレ
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part969
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150431935/
269日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 16:52:11 ID:kFeMNtBR
>>247-248>>255-256
金総書記の二男、開幕直前ドイツ入り     日刊スポーツ 06/16 8時35分
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060616-46694.html
 北朝鮮金正日総書記(64)の最有力後継者とされる二男金正哲(キム・ジョンチョル)氏(2
4)がW杯開幕直前のドイツに入国し、「謎の美女」とエリック・クラプトン(61)のツアーを見て
いたことが15日、分かった。フジテレビ「スーパーニュース」が報じた。
 正哲氏は今月3日、フランクフルトで行われたクラプトンのコンサート会場に計6人の一行で
出現。7日のベルリンまで計4回のクラプトンのドイツツアーをすべて見たとみられる。正哲氏
は黒い皮ジャンにクラプトンの顔が印刷されたTシャツを着用。笑みを浮かべ女優古手川祐子
(46)似の美女と手をつないで歩いた。2人とも左手薬指に指輪をしており、恋人の可能性も
ある。
 ただ、ベルリンでフジテレビのスタッフが「どこから来たのか?」と直撃すると、驚いた様子で
「ホワイ(どうして)?」と答えた。正哲氏の“肉声”が流れたのは初めて。正哲氏は、異母兄
の長男正男(ジョンナム)氏(35)と後継を争っている。胸が膨らむなど体が女性化するホル
モン分泌障害で悩み、現在、フランスで治療を受けているとされる。


美女とドイツに現れた金正日総書記の次男金正哲氏     中央日報 06.16 10:27
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76856&servcode=500§code=500
 北朝鮮金正日(キム・ジョンイル)国防委員長の次男正哲(ジョンチョル、25)と推定される
人物がドイツ内で活動する姿を取ったビデオが15日、日本のフジテレビで放送された。
 金委員長の後継者とされている金正哲氏のスイス留学時代、同じ学校の友達だったとい
う米国人2人は、ビデオの中の人物が金正哲氏に間違いないとフジテレビに証言した。

ttp://japanese.joins.com/upload/images/2006/06/20060616103458-1.gif
?15日、日本フジテレビで放送された北朝鮮金正日国防委員長の次男正哲氏と推定され
る人物(左)。フジテレビがドイツで活動中の姿を撮ったものだ。テレビ画面の中央右側は
金正哲の祖父ある故金日成北朝鮮主席。(MBCTV撮影=YONHAP NEWS)

 (つづく
270日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 16:53:20 ID:kFeMNtBR
>>269
 ビデオには身長170センチほどの青年が4〜5人の仲間と写真を撮ったりコンサートを鑑賞
したりする場面などが写っている。フジテレビはこのビデオをワールドカップ(W杯)開幕前の
6月3日から7日までフランクフルトなどドイツ4都市で撮影したと明らかにした。
 金正哲氏と推定される人物は、ジーパンに革のジャンパーを着ている。ジャンパーの中に着
た淡い赤褐色のTシャツには世界的ポップアーティストであるエリック・クランプトンの演奏する
姿がプリントされている。彼の横には白のパンツに淡い青のジャケットを着た若い美女が一緒
にいる。
 金正哲氏と推定される人物は、一緒にいる美女がデジタルカメラで写真を撮ると左手を上げ
てポーズを取り、撮影した画面を一緒に見たりしていた。仲間5人と記念撮影をするシーンも
ある。
 ビデオを見た日本側専門家は仲間のうち2人は警護員、1人は案内員、中年女性は家政婦
、若い美女は恋人またはすでに結婚した可能性もあると話している。金正哲氏と推定される
人物はクランプトンのコンサートを見るためにドイツへ来たとフジテレビは伝えた。
271日出づる処の名無し:2006/06/16(金) 17:52:53 ID:kFeMNtBR
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part969
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150431935/
272日出づる処の名無し:2006/06/22(木) 21:22:21 ID:7+jD5Xwe
私達の勇姿を撮影してください!

公道など公的生活領域(パブリックスペース)での撮影は、
承諾がなくても肖像権を侵害したことにはならないですから安心して撮影してください!
もちろんモザイクや目線を入れずにHPに公開してかまいません!
私たちは「正しいこと」をやっていますから、何も疚しいことはありません!

私達の勇姿を撮影してHPに公開して宣伝してください!

【デモ決定】脱北者を日本に大量移住 反対 OFF 9
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150909376/

●6・25脱北者定住法に抗議するデモ案内

集合:6月25日(日)14時 

宮下公園(東京都渋谷区神宮前6-20-10 JR渋谷駅東口より徒歩5分)フットサルAコートの駅側
14時10分 集合場所にてミニ集会予定
14時30分 デモ行進開始

宮下公園→明治通りを原宿方面に進み→神宮前6を左折→東電電力館前右折
→渋谷署左折→区役所前(NHK前)左折→渋谷公園通り下る→神南一丁目(マルイ前)右折
→渋谷駅前(スクランブル交差点)左折→ 陸橋くぐり再び明治通りへ→宮益坂下左折
→宮下公園内中央口にて解散(15時予定)
※渋谷公園通り〜スクランブル交差点など車両通行止めにして行います
273日出づる処の名無し:2006/06/22(木) 23:52:21 ID:y0CV8XhL
>>271
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part970
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150975840/
274日出づる処の名無し:2006/06/24(土) 08:35:12 ID:vr7qBMHs

★朝鮮総連〈地方本部〉への固定資産税の状況 〔49自治体/秋田市の記事(06/23)後 暫定版〕
  *変更点 : 秋田市(▲→○)、総務省の3月1日発表数追加(←**)、履歴追加

●課税免除 札幌市、青森市、前橋市、さいたま市、昭島市、福井市、大津市、
         奈良市、米子市、出雲市、岡山市、高松市、高知市、
         北九州市(×→●)、福岡市、佐賀市、長崎市 (以上17←19)

▲減額課税 盛岡市(●→▲)、山形市、東京都、横浜市、松本市(●→▲)、
         新潟市、富山市、金沢市、甲府市、静岡市、京都市、大阪市、
         徳島市、熊本市、大分市 (以上15←13)

×公表拒否 郡山市、宇都宮市、川崎市、岐阜市、名古屋市、津市、
         神戸市、広島市、下関市、宮崎市 (以上10←12)

○通常課税 秋田市(×→○)、仙台市、水戸市(→○)、千葉市(●→○)、
         和歌山市(→○)、松山市(→○)、鹿児島市 (以上7←5)

参考 : 【日本】秋田市、総連施設の減免申請却下 固定資産税を徴収へ [06/24]
    http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151075351/l50
    ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150975840/61
275从*´ ヮ`)<バルデスφ ★:2006/06/24(土) 08:40:47 ID:???
宣伝なのれす

この極東板に立てて欲しいニューススレッドとかありましたら
おつかいくらさいー よしなにー

◆◆◆スレッド作成&継続依頼スレ◆◆◆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1151105291/
276日出づる処の名無し:2006/06/24(土) 18:19:28 ID:+/mOHtRQ

北朝鮮に拉致された日本人を助けに行くOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1066988864/

あと10日で、1,000日
277日出づる処の名無し:2006/06/28(水) 06:40:37 ID:hmuhGSCz
>>274
(´・ω【横浜市会 インターネット中継】ω・`)さん
http://www.yokohama-city.stream.jfit.co.jp/vod_play.php?CNTID=17374&PREVPAGE=%CC%E1%A4%EB
(ビデオ 約9分30秒)

★平成18年第2回定例会 〔平成18年6月13日(火)〕

■開議、一般質問■横山 栄一 議員■自由民主党■泉区■朝鮮総連関連施設に対する固定
資産税・都市計画税の減免措置について■中田 宏 市長 回答(7分〜)

------------------------------------------------------------------------
★朝鮮総連〈地方本部〉への固定資産税の状況 〔49自治体/横浜市の記事(06/27)後 暫定版〕
  *変更点 : 横浜市(▲→○)、「公表拒否」を目立つ場所に移動

×公表拒否 郡山市、宇都宮市、川崎市、岐阜市、名古屋市、津市、
         神戸市、広島市、下関市、宮崎市 (以上10←12)

●課税免除 札幌市、青森市、前橋市、さいたま市、昭島市、福井市、
         大津市、奈良市、米子市、出雲市、岡山市、高松市、高知市、
         北九州市(×→●)、福岡市、佐賀市、長崎市 (以上17←19)

▲減額課税 盛岡市(●→▲)、山形市、東京都、松本市(●→▲)、新潟市、
         富山市、金沢市、甲府市、静岡市、京都市、大阪市、徳島市、
         熊本市、大分市 (以上14←13)

○通常課税 秋田市(×→○)、仙台市、水戸市(→○)、千葉市(●→○)、
         横浜市(▲→○)、和歌山市(→○)、松山市(→○)、鹿児島市 (以上8←5)


参考 : 【民団】横浜市、総連に次いで民団の施設にも課税…固定資産税などの減免措置取り消し[06/28]
    http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151434470/
    ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150975840/185
278(´・ω【読売新聞長崎】ω・`)さん:2006/06/29(木) 11:54:32 ID:V/hf9B6+
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news003.htm

★長崎市が朝鮮総連施設に固定資産税を課税へ 〔2006年6月29日〕

■長崎市は、同市御船蔵町にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設「長崎朝鮮
会館」について、昨年度まで全額免除していた固定資産税を、今年度は部分的に課税する方針
を決めた。■市は昨年度まで、会館の管理会社の減免申請を受けて使用状況を調査。市税条
例に基づき、会館を「公民館に準じる施設」とみなし、全額免除してきた。■総務省は4月、自治
体に「使用実態を的確に把握したうえで、厳正に判断すること」などを通知。市が5日、会館の各
部屋の公共性の有無を調査したところ、一部は公共性が認められなかったという。■朝鮮総連
関連施設の税減免を巡っては、福岡高裁が2月、減免していた熊本市に対し「公益性がなく違
法」との判決を言い渡し、同市が上告している。■総務省の調査(3月)によると、朝鮮総連の本
部・支部などは139自治体にあり、固定資産税を全額減免しているのは64自治体、一部減免
は26自治体。
279日出づる処の名無し:2006/06/29(木) 12:01:35 ID:V/hf9B6+
>>277

★朝鮮総連〈地方本部〉への固定資産税の状況 〔49自治体/長崎市の記事(06/29)後 暫定版〕
  *変更点 : 長崎市(●→▲)

×公表拒否 郡山市、宇都宮市、川崎市、岐阜市、名古屋市、津市、
         神戸市、広島市、下関市、宮崎市 (以上10←12)

●課税免除 札幌市、青森市、前橋市、さいたま市、昭島市、福井市、
         大津市、奈良市、米子市、出雲市、岡山市、高松市、高知市、
         北九州市(×→●)、福岡市、佐賀市 (以上16←19)

▲減額課税 盛岡市(●→▲)、山形市、東京都、松本市(●→▲)、新潟市、
         富山市、金沢市、甲府市、静岡市、京都市、大阪市、徳島市、
         長崎市(●→▲)、熊本市、大分市 (以上15←13)

○通常課税 秋田市(×→○)、仙台市、水戸市(→○)、千葉市(●→○)、
         横浜市(▲→○)、和歌山市(→○)、松山市(→○)、鹿児島市 (以上8←5)

参考 : >>278
280日出づる処の名無し:2006/06/29(木) 13:52:57 ID:V/hf9B6+
>>278-279

【国内】長崎市が朝鮮総連施設に対しての固定資産税を部分的に課税【2006/06/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151554621/
281日出づる処の名無し:2006/07/04(火) 01:54:41 ID:GTcZHFpu
案内です

次スレ:
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part969 (スレ落ち)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150431935/

次々スレ:
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part970
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150975840/

現行スレ:
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part971
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1151931993/
282日出づる処の名無し:2006/07/04(火) 01:55:58 ID:GTcZHFpu


     : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
       : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
拉致被害者の皆さんが、家族揃って、「日本で」天の川を見られる日がきますように…
          : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
   ミ /彡       :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
..ミ、|ミ //彡  み ん な の 願 い が か な い ま す よ う に
ミ.|.ミ/ ./.|            :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
.|//|.  [] ∧v∧          : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/.  []    (〃゚ー゚)           :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
┬┬┬┬┬-O∞O‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
283(´・ω【毎日新聞東京朝刊】ω・`)さん:2006/07/06(木) 18:57:19 ID:H8PPGDcs
>>277 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060706ddm041030182000c.html

★北朝鮮ミサイル:総連の税減免廃止検討 横浜市長「総連は北朝鮮と一体」 〔2006年7月6日〕

■山梨、山形、新潟の各県議会は5日、北朝鮮のミサイル発射への抗議などを盛り込んだ決議
案を可決した。また、福島県議会は同様の意見書案を可決した。■また、中田宏横浜市長は5
日、市内にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の県本部など関連10施設について、固定
資産税の減免措置廃止などを検討していることを明らかにした。「朝鮮総連は北朝鮮と一体。我
が国に脅威を与えている国への対応を分ける必要がある」などと述べた。■市によると、4月の
総務省による減免措置見直し通知を受け、これまで県本部の役員室など、明らかに公共性のな
い場所に限って減免措置を廃止する検討を進めていた。

【ミサイル乱射】総連の税減免廃止検討 中田横浜市長「総連は北朝鮮と一体」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152172189/l50
284(´・ω【毎日新聞】ω・`)さん:2006/07/07(金) 05:08:56 ID:+wDHRMf1
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060707k0000m040093000c.html

★総務省:総連施設税減免の厳正判断を通知 〔2006年7月6日 20時29分〕

■総務省は6日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設に対する固定資産税の減免措
置について、関係自治体に対し厳正に判断するよう求める通知を出した。同省は今年4月に事
務次官名で同様の通知を出しており、北朝鮮に対する経済圧力の一環とみられる。同省では
関係自治体に対し、今年度の固定資産税の課税状況について、今月20日を期限に回答するよ
うに求めた。【葛西大博】

【社会】朝鮮総連関連施設の税減免の厳正判断を関係自治体に通知 - 総務省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152186553/l50
285(´・ω【産経新聞】ω・`)さん:2006/07/07(金) 06:36:28 ID:+wDHRMf1
http://www.sankei.co.jp/news/060706/sei107.htm

★総連関連施設に適正な課税を 総務省が139自治体に通知 〔07/06 21:08〕

■総務省は6日、北朝鮮のミサイル発射を受けて、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連
施設に対し固定資産税の適正な課税を求める通知を施設のある139自治体に出した。■朝鮮
総連の地方本部や支部などの施設がある自治体の中には、固定資産税を減免しているところ
が多い。通知では「政府としてミサイル発射に対して毅然(きぜん)とした態度をとることとした」
と説明した上で、適正な課税を求めるとともに、平成18年度の課税状況について20日までに
回答を求めている。■総務省は、今年2月に福岡高裁で熊本市が固定資産税を減免していた
のは公益性がなく違法とする判決が出たのを受け、減免の際は使用実態を的確に把握した上
で厳正に判断するよう4月に通知していた。

【在日】 総務省、139自治体に朝鮮総連施設への適正な課税を通知 18年度の課税状況の回答も求める [07/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152190035/l50
286(´・ω【産経Web神奈川】ω・`)さん:2006/07/09(日) 12:25:38 ID:AKzWn6Bk
>>283 http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/kanagawa/060706/kiji03.html

★北ミサイル 市、減免取り消しへ 横浜の総連全施設 〔2006.07.06〕

■北朝鮮によるミサイル発射を受けて横浜市の中田宏市長は5日、市内の在日本朝鮮人総連
合会(朝鮮総連)関連施設の固定資産税などの減免措置について、市内10カ所の朝鮮総連関
連施設すべての減免措置を取り消す方向で検討に入ったことを明らかにした。■中田市長は同
日の記者会見で、「朝鮮総連施設は北朝鮮政府と一体。(ミサイル発射で)良好な関係が踏み
にじられた状態で減免を続けることは厳しい」と指摘。市職員に対し、減免措置の全面廃止を含
めた再度の見直しを指示した。総連に対して7月から3回に分けて税の納付を通知するため、速
やかに結論を出すという。■市は6月、朝鮮総連関連施設について、県本部など2施設の減免
を完全に取り消した。ただし、自治会・町内会の集会所に類する使い方をしている部分について
は公益性があると判断し、鶴見区の支部など2施設を一部課税としたほか、6施設を全額免除
とした。
287(´・ω【産経新聞】ω・`)さん:2006/07/10(月) 17:57:45 ID:YfQFZjPz
>>279 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000001-san-pol

★名古屋市、総連の固定資産税見直しへ 〔7月10日15時53分〕

■北朝鮮のミサイル発射を受け、名古屋市の松原武久市長が10日の定例会見で、同市内に
ある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設に対する固定資産税の減免措置について
「このような状態が続けば厳しく対応しなければならない」と述べ、見直しを検討することを明ら
かにした。■同市は、朝鮮総連愛知県本部と8支部の計9施設について、固定資産税を減免し
ている。

【地方自治】 名古屋市長、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設に対する固定資産税の見直しを示唆
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152516497/l50

------------------------------------------------------------------------
★朝鮮総連〈地方本部〉への固定資産税の状況 〔49自治体/名古屋市の記事(07/10)後 暫定版〕
  *変更点 : 名古屋市(×→●)
288(´・ω【毎日新聞秋田】ω・`)さん:2006/07/10(月) 18:00:45 ID:YfQFZjPz
>>283 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060708-00000078-mailo-l05

★秋田市・朝鮮総連税減廃止:公共的利用なし、市長は見解変えず /秋田 〔7月8日朝刊〕

■在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)県本部が、固定資産税の減免措置廃止を決めた秋田市
に対して不服を申し立てたことを巡り、佐竹敬久市長は7日の記者会見で「申し立てを受け再調
査しており、その結果を受けて判断する」と述べる一方、「(県本部の)公共的利用はなかった」
とする市側の見方を変えるつもりがないことを示した。■佐竹市長はまた、北朝鮮のミサイル発
射を受け、中田宏横浜市長が同市内の朝鮮総連県本部に対する減免措置廃止を検討している
ことについて「中田市長の発言もその通り」と話し、「(日本人が北朝鮮で減免措置を申請しても)
北朝鮮は減免しないだろう。朝鮮総連の個人には罪はないが、北朝鮮と朝鮮総連は一体だ」と
指摘した。【馬場直子】

【地方自治】 「北朝鮮と朝鮮総連は一体だ」、秋田市長が固定資産税見直しの方針を変えないことを示す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152519789/l50
289日出づる処の名無し:2006/07/12(水) 21:44:03 ID:uFjikRbH
>>286
【横浜】 ミサイル撃ったから総連施設への免税措置取りやめ 中田横浜市長[07/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152690239/
290(´・ω【読売新聞中部】ω・`)さん
>>287 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060711_2.htm

★総連施設への税減免措置 名古屋市見直し検討 〔2006年7月11日〕

■名古屋市の松原武久市長は10日、北朝鮮のミサイル発射を受け、在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)の施設に対する固定資産税・都市計画税の減免措置について、「厳しく対応したい」
と、見直しを検討することを明らかにした。同市はこれまで、総務省からの減免措置の実施調査
に対しても「アンケート的な内容の調査には、地方税法上の守秘義務がある」として、回答を控
えてきた。■しかし、ミサイル発射後、同省が改めて減免措置の厳正運用や、減免状況の回答
を要請してきたことから方針を転換した。松原市長は、「北朝鮮を取り巻く状況が大きく変わって
きていることを踏まえた」と話した。■同市は現在、市内にある朝鮮総連愛知県本部に対して全
額減免、支部は一部減免の措置を取っている。

■また、津市は10日、ミサイル発射後に出された国の指導を受け、市内にある朝鮮総連関連
施設の使用実態や公共性の有無などを調査していく方針を明らかにした。同市も、こうした施設
について固定資産税の減免措置をしている。

------------------------------------------------------------------------
★朝鮮総連〈地方本部〉への固定資産税の状況 〔49自治体/津市の記事(07/11)後 暫定版〕
  *変更点 : 津市(×→●)