【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part966

このエントリーをはてなブックマークに追加
322日出づる処の名無し
>>321 さいご
 ――グアムの重要性が高まりそうだ。
 そうだ。グアムは重要な戦略的基地だ。グアムは米国領であるほか、地理的にも米西海岸
やハワイより主要な目標地点に近い。アジアとの大きな距離を補ってくれる。
 ――ゼーリック国務副長官は、中国を「責任ある利害関係者」と呼び、大国にふさわしい行
動を求めている。だが、このアプローチはクリントン前政権時代の関与政策に似ているように
も見える。
 それは違う。国務省ではゼーリック氏がヘッジ戦略の中心人物だ。彼は私のインタビューに
対し、すべての人が中国の平和的台頭を望んでいるが、誰もそれに将来を賭けるわけにはい
かないと繰り返し強調した。つまり、ヘッジとエンゲージ(関与)の両方が必要ということだ。
クリントン政権はエンゲージだけで、ヘッジがなかった。


>>186>>187>>193-194>>195
韓国拉致被害者来日 韓日の声合わせ救出       統一日報 5月31日発行版
ttp://www.onekoreanews.net/news-seiji01.cfm
金さん家族 国会で証言
 横田めぐみさんの夫とされる金英男さんの母、崔桂月さんらは29日、衆議院の「拉致特別委
員会」に出席し、韓国の拉致被害者家族の現状などについて証言した。
 午後1時から行われた委員会には、横田さん夫妻、拉北者家族の会の崔成龍代表、崔桂月
さん金英子さん母娘が姿を現した。
 崔桂月さんは憔悴しきった様子で、途中涙を流しながら退席した。代わりに証言に立った金英
子さんは「一度は弟を死んだものと思い、忘れようとしたこともある」と告白。今は横田夫妻と力
を合わせ積極的に協調と関心を呼びかけていくと話した。
 崔成龍代表は拉北者家族の会の活動の報告を主な内容とする証言を行った。「政府は『拉致
』という言葉すら使わない」と韓国政府を批判した。
 崔代表は民団と総連の和解についての考えを求められ、次のように答えた。
 「めぐみさんの夫が金英男さんとわかっているのだから、(総連は)協力しなければならない」
 (つづく
323日出づる処の名無し:2006/06/10(土) 06:58:20 ID:WfcgqmAW
>>322
韓日連携を呼び掛け  韓日の拉致被害者 家族らが大集会
 拉致被害者家族会と救う会などは28日、日比谷公会堂で「拉致被害者全員救出を求める
国民集会」を開いた。日韓の家族らは今後も連携して世論を喚起し、両国政府に拉致問題解
決を働きかけていくことを確認した。韓日の被害者家族や国会議員、支援者ら約2500人が
出席した。
 被害者家族らは北朝鮮に圧力を加えることを両国政府に求めた。参席した両国の国会議員
もそれぞれの政府に働きかけていくことを誓った。参加者らは最後に決議案を採択し、大会を
終えた。
 決議案には「すべての拉致被害者を即刻返せ」「小泉首相は北朝鮮への制裁発動の決断
を」などの文が盛り込まれている。
 「来年は愛するお父さんの胸にカーネーションをつけられるよう、力を貸してください」
 韓国の「拉致被害者家族協議会」の崔祐英会長は5月8日の「父母の日」を引き合いに出し、
家族のつらさを訴えた。

崔桂月さんら決意を新たに  統一日報主催激励会に参加
 「拉致問題解決を求める声が高まるよう在日同胞のみなさんにも呼びかけてほしい」
 韓国人拉致被害者、金英男さんの母親の崔桂月さん(78)と姉の金英子さん(48)らは29日
夜、統一日報主催の激励会に参加。拉致問題に対する在日韓国・朝鮮人社会への協力と理
解を求めた。
 軍人会の権東國会長、民団長野県本部の呉公太団長、同新潟本部の李鐘海団長らも出席し
、崔さんたちのうったえに耳を傾けた。
 本紙・姜昌萬社長は「在日韓国・朝鮮人社会でも拉致問題に対する支援の輪を広げようとす
る新しい動きある。最後まで諦めず頑張ってください」と激励の言葉を送った。
 これに先立ち崔桂月さんたちは、拉致被害者の蓮池薫さん夫妻と面会した。蓮池さん夫妻が、
めぐみさん一家の暮らしぶりなどを説明。桂月さんと英子さんは話に涙を流し、身を乗り出して聞
いていたという。
 しかし、英子さんは「日本政府が派遣した通訳者がいたからか、新たな情報は何も得られなか
った」と失望感を隠せなかった。
 「(拉致問題は)私たち家族だけの問題ではない。大切なのはすべての拉致被害者問題の解
決。心を一つに頑張りたい」
 英子さんは、母の崔桂月さんの思いを汲みながら、決意を新たにした。