新聞雑誌でアニメ・オタク特集が載ったら集まるスレ8
朝日新聞 2007年7月14日(土)東京朝刊9面
(世界発2007) オタク文化、外交に一役? 和製アニメ・漫画、欧州席巻
日本の漫画やアニメへの関心が欧州でうなぎ登りだ。6〜8日にパリ郊外の国際展示場で開かれた欧州最大の漫画・アニメ紹介イベント
「ジャパンエクスポ」には、過去最高の8万3千人が訪れた。和製ポップカルチャーを「ソフトパワー」の目玉にしたい日本政府も
ブームを後押しする。同様に「文化」を外交の柱に据える中国や韓国との競争も始まっている。(パリ=沢村亙)
「一等賞は審査員の満場一致で聖闘士シャカに決定」。司会者が告げると、黄金色の衣装に身を包んだ女性が舞台上で小躍りした。
漫画やアニメの登場人物に扮して競うコスプレ大会で、賞品の日本往復航空券を手にした大学生マリーカロリーヌさん(19)は
「うれしい。日本の現代建築に興味があったの」と、満面の笑顔で語った。
フランスでの日本製アニメの歴史は70年代にさかのぼる。一時は「映像が暴力的」と批判されて姿を消したが、90年代後半に
ケーブルテレビが普及。専門チャンネルもできて息を吹き返した。
なぜ受けるのか。ナディアさん(22)は「米アニメはお決まりのハッピーエンド。日本は主人公が次の冒険に旅立つなど想像を
膨らませられる」。エクスポに参加した京都精華大学マンガ学部の吉村和真准教授は「絵画的な欧州アニメが作品の中で完結しがち
なのに対し、日本の作品は表現が簡潔なかわりに登場人物の個性が強く、作品を離れてコスプレなど関心が立体的に広がりやすい」と分析する。
会場には若者たちが真剣な表情で碁盤を見つめる一角も。漫画「ヒカルの碁」のヒットでフランスで5年前から若い囲碁ファンが急増。
ジュリアンさん(20)は「自由な戦法に魅せられた」と話した。
アニメ主題歌から広がったJポップ(和製ポップ音楽)やロリータファッションといった漫画・アニメ発の「日本文化」への関心は
ドイツやイタリアでも上昇中。米アニメが優勢だった英国でも5月のロンドンエクスポに2万人が集まった。
●政府、観光客誘致も狙う
「オタク」のイメージから、日本側にはこうしたイベントと距離を置く傾向があったが、漫画通の麻生外相が和製ポップカルチャーを
文化外交に生かす方針を掲げて風向きが変わり始めた。
在仏日本大使館は昨年からエクスポ主催者に記者会見場を提供するなど支援。外国人観光客の誘致に力を入れる日本の国際観光振興機構もブースを設け、若い世代にも手が届く1千ユーロ(17万円)以下の日本ツアーや、漫画・アニメファンが飛びつきそうな秋葉原や
コミケ(同人誌即売会)などの情報を提供。日本のアニメや料理を学ぶ「お勉強ツアー」を計画する旅行会社も登場した。
会場に来た10〜20代の若者たちの多くが「センスが斬新で、最新技術と伝統が共存する不思議な国」と、日本への強いあこがれを語った。
日本に詳しいジャーナリストのクロード・ルブラン氏は「漫画やアニメは平和で文化が豊かな国という日本のプラスイメージに
確実に貢献している。それには漫画文化の健全な発展が不可欠なだけに、日本の漫画誌の最近の不調が心配だ。
日本政府の支援は遅すぎる印象もある」と指摘する。
「欧州の人々はこれまで自分で漫画・アニメの魅力を発掘して楽しんできた。
日本側から『次はこれ』と押しつけても、すんなり受け入れられるかは未知数」(吉村准教授)という意見もある。
【写真】人気アニメのキャラクターに扮したコスプレ姿で撮影し合う若者たち=パリ郊外で、沢村写す
仏語版「ドラゴンボール」/北野武/宮崎駿
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up201144.jpg 写真部分
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up201146.jpg
(
>>2の続き)
●中・韓、激しい追い上げ
バブル崩壊後、日本経済への関心は急速に冷えた。それでも日本語を学ぶフランス人は約1万6千人で微増傾向。支えるのが漫画・アニメだ。
だが中国語が猛烈な勢いで追いつき追い越しつつある。中高校では日本語の2倍以上の1万人が履修。中国語を教える小学校も
15校に上る。国際的に存在感を増す中国への関心が進学や就職に敏感な学校や親の間で強まっていることが背景だ。
仏政府は日本語のかわりに中国語の教員資格認定を増やし、日本語クラスを縮小して中国語クラスを増やす学校も。
中国政府も教員研修などで支援を強化する。日本語教育の関係者は危機感を募らせ「日本語への関心熱は続いており、
門戸を閉ざさないで」と仏政府に再三要請。「日本政府も日本語普及に本腰を」との要望も強まっている。
ジャパンエクスポでも04年から韓国や中国のアニメ・漫画作品が登場。仏出版社のブースには中国と韓国の漫画ばかりを集めた
コーナーも。中国の学園ドラマは日本の漫画とそっくりの作風。逆に韓国は欧州作品のような高い芸術性で日本との「違い」を売り込む。
購買力が低い若者が市場だけに、コストが高い日本から中国や韓国の作品に比重を移す出版社も。中国の漫画家と直接契約を結んで
「独自に育てる」試みも始まった。
◆キーワード
<ジャパンエクスポ> 漫画好きのフランス人学生が99年に開いた交流イベントが前身。今年で8回目。04年に4万人を突破、
06年は5万6千人が集まった。今年は5万5千平方メートルの会場に約250のブースが出展。最新の漫画、アニメ、コスプレ、
ビデオゲームのほか、囲碁、書道、武道など伝統文化を紹介。カラオケとコスプレの競技会やJポップの公演も。
新たに女子プロレスと車のチューニング(改造)が登場した。
■フランスでの和製ポップカルチャーの歴史
○勃興期 70年代後半
日本のテレビ番組がフランスの主要テレビに登場。「ゴルドラック」(邦題グレンダイザー)、「キャンディ・キャンディ」に人気沸騰。
手塚治虫作品も紹介される
○冬の時代 80年代後半
日本アニメ・バッシングが始まる。89年にロワイヤル氏(07年仏大統領選候補)が和製アニメを「暴力的、女性差別的」と批判。
地上波テレビから和製アニメがほとんど姿を消す
○コミック期 90年代前半
アニメにかわってコミックに人気。ファン年齢層も20〜30代にまで広がる。「AKIRA」「ドラゴンボール」〈仏語版〉は世界的ヒット。
和製コミック専門店がパリに登場
●芸術志向と大衆路線【90年代後半以降】
<97年> 北野武監督の「HANA-BI」がベネチア国際映画祭でグランプリ。仏でもヒット/パリ日本文化会館が開館
<00年> パリで第1回ジャパンエクスポ開催。3200人が集まる/「ポケモン」が世界的ブームに
<02年> 宮崎駿監督「千と千尋の神隠し」がベルリン国際映画祭で金熊賞受賞
●多様化の時代【00年代以降】
日本料理やJポップ、ファッション、テレビゲームなど関心が広がる
<03年〜> 日本の漫画「ヒカルの碁」の影響で若者の間で囲碁ブーム
<06年> 「真の日本料理レストラン」認証制度がフランスで始まる/ジャパンエクスポに5万6千人が集まる
<07年> 国際マンガフェスティバル(仏アングレーム)で水木しげる氏が最優秀賞を受賞
朝日新聞 2007年7月14日(土)朝刊be3面
(be report)なぜ増えた深夜アニメ 放映後のDVD販売などで制作費回収
深夜にテレビで放映されるアニメ番組がすっかり定着した。チャンネルをかえればどこかでやっている。こんな時間帯にいったい
だれが見ているのか、と疑問に思っている人も多いのではないだろうか。「深夜アニメ」が増えた理由を取材した。(横山道生)
現在、在京地上波民放キー局で放映されている新作アニメシリーズ52本のうち、18本が深夜帯に放映されている(イラストのグラフ)。
月刊アニメ雑誌「ニュータイプ」編集部(角川書店)によると、新作アニメが深夜に放映されるようになったのは90年代の後半。
97年(7月時点、以下同)には4本だった民放キー局の放映本数は01年以降急増し、02年に10本に達した。04年(16本)以降は15本前後で
安定している。UHF局や衛星放送での放映本数も増えており、06年に民放テレビ局全体では38本まで増えた(同誌編集部調べ)。
その内容はSF・ファンタジーからスポーツ、学園ラブコメまで幅広い。近年はいわゆる「萌えアニメ」や、女性ファンを意識した
作品も増えている。番組の合間には、DVDや主題歌などのCMが挿入されることが多い。
DVDメーカー大手、バンダイビジュアルの森本浩二取締役は「大半の深夜アニメは、放映後のDVDの販売利益で制作費や番組枠の
購入費用を回収している。テレビ放映は、DVDなどの二次商品のプロモーション手段という意味合いが強い」と言う。
深夜アニメの制作は「製作委員会方式」をとることが多い。DVDを制作販売するメーカー、主題歌を制作する音楽出版社、原作権を
もつ出版社、関連商品を販売するゲーム会社などが共同出資した製作委員会が広告費を払い、テレビ局から番組枠を買いとる仕組みだ。
作品の著作権は出資した企業で分け合い、DVDや音楽CDの販売、海外への番組の販売などで得た利益は、出資比率に応じて分配される。
出資企業は作品の著作権を保持しつつ、30分番組1本で1千数百万〜2千万円もする制作費を1社で丸抱えするリスクを減らせる。
アニメと漫画や小説、ゲームなどを同時に展開し、相乗効果を狙う「メディアミックス」と呼ばれる手法が取られることも多く、
それぞれの得意分野で商品を展開することで販売の相乗効果を期待できる。
劇場用アニメの制作でも定評のあるマッドハウス(東京)はここ数年、深夜アニメ制作の仕事量が増えた。
現在、年間約10本の深夜アニメを制作する一方、出資もしている。
丸田順悟社長は「出資しなければ著作権が残らず、作品を作ったことにならないからだ」と言う。
一方、テレビ局側も深夜帯は視聴率が低いため、スポンサーを見つけるのが難しく、制作費のかかる番組は作れない。
そのため、従来は再放送や通販番組などを放映することが多かった。
製作委員会方式で制作されたアニメを放映すれば、自ら制作費を負担せずに収入を得られる。出資企業との思惑が一致した形だ。
キー局で最多の毎週9本を放映するテレビ東京編成局アニメ放送部の朝賀定夫部長は「深夜帯は、視聴率だけでなく、
二次利用でのビジネスでどれだけ利益を見込めるかが重要だ」と話している。テレビ局が、製作委員会に出資するケースも少なくない。
紙面画像1/2
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up201155.jpg 紙面画像2/2
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up201156.jpg
(
>>4の続き)
●受け皿、U局にシフト
深夜アニメをDVDにした作品の価格は、2〜3話収録で5千〜6千円程度だ。放映終了前や放映直後に販売を始める場合が多い。
DVD限定の特典映像などを目当てに買う人もいるが、好きな作品を画質のよい公式DVDで保存しておきたいというコレクター心理や、
作品をサポートするために「お布施」感覚で購入する熱狂的なファンもいる。
今年3月までMBS・TBS系で放映されたSFアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」のDVD(バンダイビジュアル)は、
6月までに6巻で計40万本以上売れた。
しかし、DVD市場は05年から2年連続で縮小傾向にある。アニメDVDも伸び悩んでいる(右下のグラフ)。
「作品数が増えすぎたせいではないか。制作現場の数や制作スキルをもつ人の数は限られており、コレクター心理をくすぐる作品が
生まれにくい状況になっている」
前出の森本取締役は言う。
大ヒットする作品とまったく売れない作品の二極分化が鮮明になってきた。
「一発当たれば、関連商品との相乗効果もあり、非常に大きな利益が出る。それを期待して企業は出資するが、深夜アニメの
平均的な採算ラインであるDVD1巻2万本に届く作品は、全体の3割にも満たない」(森本取締役)
今年に入って深夜アニメ枠を減らす局が出るなど、ブームはピークを過ぎたとみる人も多い。
ここ数年、キー局よりも番組枠を安く買える大都市圏のUHF局が、アニメファン向けの作品の受け皿として浮上している。
東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は昨年10月から一気に30枠を増やし、アニメを編成の柱にした。
現在、再放送を含め33本の国内アニメを放映。新作13本のうち12本が深夜帯だ(イラストのグラフ)。
UHF局で放映され、大ヒットした作品もある。昨年、放映された人気ライトノベルが原作の学園アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」は、
DVDが1巻あたり10万本近く売れたと言われ、主題歌はオリコンでトップ10に入った。原作本もシリーズ計430万部を超え、
メディアミックスの典型的な成功例となった。
一方、一部のキー局は、アニメファン向けとは別に、一般の成人を対象にした深夜アニメの放映に積極的だ。
フジテレビは05年春から、毎週木曜日深夜に、主に20〜34歳の男女を対象としたアニメを放映している。
二次利用には依存せず、スポンサーからの広告費収入で成り立つアニメを目指し、人気漫画が原作の「働きマン」や
「のだめカンタービレ」など、アニメファンでなくても楽しめる。最高視聴率は4〜5%と、深夜帯としては高い数字をとっている。
昨年、ゴールデンタイムの子ども向けアニメから撤退した同社編成部の金田耕司氏は「ジャンルとしてはドラマ。
表現手法としてアニメを使っている。将来、ゴールデンタイムのドラマ枠で大人向けのアニメを放映することもありうる。
その足がかりとして、視聴率の取れるアニメを作っていきたい」と話している。
<ネットでの映像配信> テレビアニメの二次利用の一形態としてネット配信がある。角川書店は「アニメNewtypeチャンネル」
(
ttp://anime.webnt.jp/、24日に開設)で、「涼宮ハルヒの憂鬱」や「機動戦士ガンダムSEED」などを有料配信する。
会員登録すれば本編の1話分は、ほぼ無料で視聴できる。
◇在京地上波民放キー局で放映中の主な深夜アニメ
<日本テレビ> BUZZER BEATER 火曜日 24:56〜
<TBS> おおきく振りかぶって 木曜日 25:25〜
<フジテレビ> モノノ怪 木曜日 24:45〜
<テレビ朝日> ゾンビローン 火曜日 26:40〜
<テレビ東京> 瀬戸の花嫁 日曜日 26:00〜
朝日新聞 2007年7月14日(土)夕刊12面
(メガロポリス 街ひと)コスプレ愛好家、大集結 西洋風施設で撮影会 埼玉・宮代町
農業を生かしたまちづくりを目指す埼玉県の小さな町に、週末になるとコスプレ愛好家が集う。都心から電車で約1時間。
お目当ては、ユニークな建築で知られる町のコミュニティーセンターだ。
アーチ状の柱や芝生の庭など、写真撮影にちょうど良い西洋風のたたずまいが、人気の秘密らしい。(沼田千賀子)
田んぼや畑が目立つ同県宮代町。東武伊勢崎線・東武動物公園駅から徒歩2分のところに、町立の「進修館」がある。
晴れ渡った6月末の朝。ゲゲゲの鬼太郎とネコ娘に扮した友人同士や、学ラン風の衣装に短い金髪の女性ら「コスプレイヤー」たち
約400人が集まった。愛好家団体が進修館を借りて開いたコスプレイベントだ。
なぜ、進修館なのか。「廊下はアーチ状の柱が並び奥行きが感じられ、芝生があって雰囲気がいい。ムードのある写真が撮れる」。
横浜市から来た白いドレス姿の20代女性はこう説明する。和室や茶室は和装風コスプレイヤーに好評という。
進修館は斬新さで知られる建築家グループが手がけ、80年にオープン。半円形の芝生の庭を建物が囲む。
ガラスの塔がそびえ、裏庭には町特産のブドウが葉を茂らせる。町民の活動の場として有料で貸し出されるほか、
町議会の本会議場として年間約50日は議会関係で使われている。
コスプレのイベント会場として使われ出したのは昨夏ごろから。
複数の団体がイベントを催し、初めは月1〜2日間だったイベント数も、8月は4日間予定されている。
同館担当者は「愛好家団体やコスプレイベント情報のホームページで紹介され、人気が出てきたのでは」と推測する。
何度も足を運ぶ「リピーター」もいるという。
愛好家団体代表の会社員男性(35)が同館を知ったのは、宮代町に住む知人から「いい会場があるよ」と聞いたのがきっかけ。
「地域の皆さんの協力があってこそイベントが開ける」と、ゴミの持ち帰りを徹底するなど気を使う。一方、町の産業政策担当者は
「東武動物公園や観光農園のほかにも観光の目玉はほしい。コスプレイベントがそのきっかけになってもいいのでは」と期待を寄せる。
「最初見たときは何ごとかと驚いた」という、山下明二郎・同町議会議長(70)も「行き帰りは着替えているし、きちんとしている。
若い人たちが集まって楽しむのは結構なこと」と好意的だ。
イベントが終わると、私服に着替え、小型のスーツケースをひいた若い女性たちが三々五々、会場を去っていく。
あとには、静寂に包まれた進修館が残される。
【写真説明】(上)シェークスピアの「ロミオとジュリエット」原作のアニメに登場するジュリエットに扮した女性。進修館裏庭で撮影
(下)進修館=いずれも埼玉県宮代町で
朝日新聞 2007年7月13日(金)夕刊10面
(エチエンヌのクールジャパン) オタクのおかげ
去る6月30日、秋葉原で世界初の「オタクデモ」があった。「アキハバラ解放デモ」数百人の自称オタクが、
アニメソングを歌いながら秋葉原の中央通りを中心に、交通規制をキチンと守って行進した。
「革命」ならぬ「革萌」と書かれたヘルメットを始め、学生運動のデモ装備一式のパロディーを身につけたリーダーたちの横に、
メード姿の女性やコスプレファン。皆、マンガを捨てて街に出た。僕も取材でデモに飛び込み、とても楽しかった。
主催者の一人、古澤克大氏に、デモの趣旨を尋ねた。
「“アキハバラが好き″と発信したかった。最近、マニアの店が裏通りに追いやられている。次第に秋葉原がただのビジネス街に変化し、
僕らオタクにとって居心地が悪くなりそうに感じている。そして表現や遊びの自由に関する危機感もある」
僕は、このオタクデモはとても象徴的な出来事だと思う。ここ数年で日本発のポップカルチャーが世界に普及したのは、
オタクのおかげだ。それに対して、企業や政治家はアキバ発のもろもろを、アミューズメントビジネスにとってのコンテンツや、
外交の手段と考え、カルチャーとはとらえていない。
欧米のカルチャーと違って日本の文化には規制が少ないから、海外の若者は日本の文化にあこがれる。
でもオタク的なにおいを消毒してしまえば、魅力も半減するに違いない。
だから、僕のスローガンはこうだ。「アキバを遊園地にするな!」 (E.Barral ジャーナリスト)
【写真】「アキハバラの解放」を訴える「オタクデモ」の参加者たち
産経新聞 2007年7月13日(金)東京朝刊24面
【こだわりの旅】東京・秋葉原 ポップカルチャー聖地
■アニメ、人形…続々と新名所
“世界のアキバ”で、外国人観光客向け無料ツアーが今月から始まった。パソコン関連グッズや家電品などを買うだけの「電気街」は
ひと昔前の話。今はポップカルチャーの“聖地”に変身。ツアーコースをヒントに街をぶらりと歩いてみれば、一日たっぷり楽しめること
請け合いだ。「意外とマニアかも…」と、新たな自分を発見できるかも。再開発で新名所も増えた街の新しい楽しみ方を体験してきた。
(社会部 高梨美穂子)
日本ツーリズム産業団体連合会が7日から始めた「秋葉原新発見ツアー」。来年1月19日まで、毎週土曜日に、外国人客を英語で案内する。
平成17年から5回、短期間実施したところ人気だったため期間を延ばし、要望の強かったポップカルチャーに焦点を当てた。
初日の参加者は18人。米国東部から家族で参加したクリステン・アンドラーダさん(14)は「(アニメの)ナルトやブリーチが好き。
友達に自慢したくて」と街探検に興味津々だ。
最初に訪れた「コトブキヤ ラジオ会館店」。ここはフィギュアなどが店内に所狭しと並ぶポップカルチャーの殿堂で、
2階だけの売り場を昨年12月、1階にも拡張、観光客にも親しみやすい品も扱い始めた。
副店長の須藤俊英さん(25)は「2年前のつくばエクスプレス開業以来、界隈は観光客が押し寄せ、秋葉原っぽいお土産を探す人が
多くなった。ひと昔前なら考えられないことですよね」。
観光客に人気があるのは、トレーディングフィギュアと呼ばれる500〜1000円程度の小型人形。美少女ものや人気アニメの
キャラクターなどが売れ筋という。一方、2階では人形を手作りできるようパーツや服なども販売され、客の“女子率”も高いとか。
台湾出身の30代の蔡宜麗さんも思わず「欲しい」と声をあげた。
ツアーコースではないが、ラジオ会館には3000アイテムを備える防犯用品店「I・T・セキュリティー」のような専門店もひしめく。
「秋葉原に来れば専門的な面は何とかなるという安心感を与えたい」と、同店の冨田和洋さん(47)は矜恃をみせた。
一行は昨年春に完成した22階建ての「秋葉原UDXビル」へ。4階にある「東京アニメセンター」は、日本動画協会などが運営する
日本初のアニメ情報発信スポット。海外の旅行ガイドでも紹介され、「平日来場者(400人)の5分の1が欧米人」と広報担当者。
無料で座って休憩できる穴場としても知られる。同じフロアの新産業文化創出研究所(ICIC)には最新の立体映像を体験できる
「アキバ3Dスタジオ」もあり、個人でも見学可能だ。
小腹が減ったら、激戦区のカレー店探検も楽しい。アキバはマニアでなくとも一日飽きずに過ごせる「観光の街」に変わりつつある。
【データ】
■交通 JR山手線、京浜東北線、総武線または東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレスの秋葉原駅で下車。
■ガイド 今回のツアールートは
ttp://akihabara-tour.comで紹介(英、中、韓国語)。無料ガイドツアーは外国人向けで英語のみ。
ホームページで要申し込み。
■問い合わせ コトブキヤ ラジオ会館店TEL03・5298・6300▽ツクモロボット王国TEL03・3251・0987
▽東京アニメセンターTEL03・5298・1188▽ICICTEL03・5297・8235▽千代田区観光協会TEL03・3292・5530。
読売新聞 2007年7月12日(木)東京朝刊19面
アニメは大人頼み 放送増えても深夜・早朝ばかり 視聴率よりDVDで収益
テレビアニメに異変が起きている。子どもが見られる時間帯からは次々と番組が姿を消している一方で、深夜や早朝に放送される
本数は増加。理由は大人相手にDVD販売で収益を上げるためだという。世界に冠たるアニメ文化は、どこに向かうのか。(清岡央)
フジテレビ系のアニメ「ワンピース」が昨年10月、放送時間を日曜日の午後7時から午前9時半に移された。
子どもたちに根強い人気のあったアニメのゴールデンタイム(午後7〜10時)からの撤退は関係者に波紋を広げ、
「アニメで高い視聴率を取ることがいよいよ難しくなった象徴」と受け止められた。
ビデオリサーチによると、アニメ番組の昨年の年間平均世帯視聴率(関東地区)は3・6%で、1996年の7・1%に比べ、この10年間でほぼ半減した。
一方、視聴率とは対照的に、放送されるアニメの本数は増加。年間延べ放送本数(関東地区)は96年に2583本だったのが、
昨年は2割以上多い3170本に上った。だが、ゴールデンタイムだけ見れば、10年間で528本から424本に減少。
代わりに増えたのは、子どもが寝静まった深夜や早朝の時間帯だ。
なぜ、こうした事態が起きたのか。「アニメは(インターネット画面の一角に広告を張り付ける)バナー広告になった」と、
大阪の民放テレビ関係者は指摘する。通常の番組のように視聴率を稼いで広告収入を上げるのではなく、DVDや関連商品の販売で収益を
上げることを主眼にする番組が増えたという。視聴率に反映されない録画で構わないから、放送は、まず見て気に入ってもらうための、
「入り口」になった。「ターゲットは当然、子どもではなく、購買力のある大人となった」と解説する。
背景には、高画質のまま録画できるハードディスクレコーダーの普及もある。録画視聴の増加により、アニメの人気のバロメーターは、
単純に視聴率だけでは測れなくなった。
先月に終了した日本テレビ系の「DEATH NOTE(デスノート)」を例に取ると、平日深夜の放送で、平均視聴率は3%台に過ぎなかったが、
DVDは1巻約5万本も売れている。ドラマの場合、人気作品でも1万本程度と言われているだけに、格段の売れ行きと言っていい。
ただ、録画であれ、DVDであれ、アニメファンの好みを意識した作品作りは欠かせない。アニメ制作会社サンライズのプロデューサー、
古里尚丈氏は、「1枚数千円するDVDを買ってもらうわけだから、大人やそれに近い年代が支えないと無理。絵がきれいなのは当たり前。
その上で、彼らが望むものを作らないと買ってもらえない」と語る。
ローカル局などで4月から放送されているサンライズなど制作の「アイドルマスター XENOGLOSSIA(ゼノグラシア)」は、少女たちが
アイドルのオーディションに臨むゲームが原案だが、アニメでは少女たちがロボットに乗って闘うという、ゲームにない要素を物語の
柱に据えた。サンライズは「機動戦士ガンダム」など、ロボットもののアニメを手がけている。古里氏は、「DVD購買層の25〜35歳は
ガンダムなどに慣れ親しんで育った世代」と話し、サンライズの強みを生かした戦略であることを明かす。
◆子どもの娯楽はネットや携帯に
アニメの見られ方が多様化する一方で、制作者の間には、子どものアニメ離れに対する危機感が強まっている。
インターネットや携帯電話など、テレビ以外の子どもの娯楽が増え、「アニメの敵はアニメではなくなった」(古里氏)ことも大きい。
アニメ文化の衰退を防ぐために何が必要か。「デスノート」を手がけた日本テレビのプロデューサー、中谷敏夫氏は、
「子どもも大人も楽しめる、スケール感があって娯楽性の高い作品ならば、ゴールデンでも放送できる。
(DVDありきの)本末転倒にならず、企画勝負で作品を作っていく必要がある」と話す。
【写真】DVDが5万本のヒットとなった「DEATH NOTE」(c)大場つぐみ・小畑健/集英社・VAP・マッドハウス・NTV
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up201163.jpg
ttp://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=20242070714 『週刊ダイヤモンド』 2007年7月14日号(7月9日発売) p.23
(World Voice 世界の異見) 日本のアニメが世界を魅了する訳
娯楽の域を超え現代を表現する“灰色の世界”
今から一〇年以上前、私は日本の“アニメ”と“マンガ”に出会い、それを重要な研究テーマの一つに決めた。大きなきっかけは
(大友克洋作の)「AKIRA」との邂逅だった。筋立ての斬新さ、描写の緻密さ、そしてなによりその内容の奥深さに打ちのめされた。
当時、アニメやマンガはサブカルチャーとして軽視されており、研究テーマを明かすたびに、周囲からは奇異の目で見られたものだ。
だが、ここ八年で世間の見方が一変。欧米や南米、遠くアフリカでも若者の支持を獲得すると、立派な文化研究のテーマとして
認知されるようになった。
日本のアニメとマンガの長所は、端的にいえば、現代社会を表現している点にある。自然と文明の対立という深遠なテーマが
描かれることもあれば、主人公が死ぬことも、悪役が魅力的な人物だったりすることもある。要するに、ウイットとユーモアを重視し、
善悪、白黒がはっきりとしている米国のアニメーションやコミックスとはまったく異質の“灰色の世界”がそこには広がっているのだ。
若者たちが娯楽作品であることを忘れて感情移入できるのも、ファンタジーといえども現実社会に則している部分が大きいからだろう。
実際、登場人物の心の葛藤に自分の精神状況を重ねている米国の若者は多いことがわかっている。
ただ、よく考えてみると、これはきわめて不思議な現象だ。なぜなら日本のアニメの多くは登場人物の身なりといい社会環境の描写と
いい非常に日本的でありながら、その一方で万国共通の問題を掘り下げ、世界の読者や視聴者の共感を得ているということになるからだ。
私はここにこの研究テーマの奥深さを感じざるをえない。
いまや米国文化の代替としての存在意義も備わりつつある。二〇〇一年九月一一日の同時多発テロ以降、米国で“黙示録”的な日本の
アニメが支持を集めたのは偶然ではないだろう。恐怖と向き合う登場人物の心情がリアルに描かれており、それがトラウマを抱えた
米国人の心境にマッチしたことは容易に想像がつく。米国にはそのようなシリアスな作品はない。
むろん日本のアニメやマンガも玉石混交。なかには質の悪いものもある。また、現実逃避のファンタジー作品としてのみ意義を
示すものもあるだろう。しかし現代を表現する長所を失わなければ、世界をうならせる名作はこれからも生まれるはずだ。
振り返れば、日本文化は一九世紀の昔から欧米を中心に世界の文化に多大な影響を与えてきた。ゴッホやマネ、モネは日本の浮世絵に
出会わなければ、まったく別の作風の絵描きになっていただろう。ゴッホは、「日本」の継承者を目指していたほどだ。
文学の世界でも、ボードレールやゾラの俳句好きは有名な話だった。
確かに、日本への差別や批判の傾向が強かった時代もあった。だが、世界が日本の芸術への尊敬の念を失うことはなかった。
日本のアニメとマンガの隆盛は正しく歴史の必然なのである。(談)
聞き手/ジャーナリスト マイケル・フィッツジェラルド
スーザン・J.ネイピア(Susan J. Napier)●タフツ大学教授 日本文化・芸術の研究者。特にアニメとマンガの研究で有名。
ハーバード大学、お茶の水女子大学で学んだ後、テキサス大学の教授職を経て、2007年1月より現職。近著に、19世紀以降の欧米の
日本文化・芸術論の変遷を探った『From Impressionism to Anime:Japan as Fantasy and Fan Culture in the Mind of the West』
(2007年、Palgrave Macmillan)があるほか、日本でも02年に『現代日本のアニメ「AKIRA」から「千と千尋の神隠し」まで』が
中央公論新社より出版されている。大江健三郎や三島由紀夫に関する著書も多い。
誌面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up201165.jpg
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/66386/ 『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年7月15日(日)2面
【アツコの週刊USA】「クール・ジャパン」現象に日本人の姿なく
■枝豆は中国産/板前は中韓、中南米出身
ビールに枝豆、の季節がやってきた。
「どうやってゆでるの?」
先日、小学校1年の息子のマナたちが集う交流会に参加した。金曜日の夕方、子供を夫に預け母たちがお酒とおつまみを持ち寄り、
親交を深める。迷わず枝豆を持っていくと、「これ大好き!」といって早速枝豆に手を伸ばしたアリスに尋ねられた。
米国で、日本食の人気は絶大だ。「ジャパニーズレストランニュース」の統計では、1995年に全米で4000件だった日本料理店は、
2006年までに9000件以上に急増。ワシントンDC界隈のレストランがランチに出す「OBENTO」には、大抵枝豆が入っている。
食前酒に日本酒がサービスされることもある。
私の枝豆の調達先は、韓国資本のスーパーマーケット。だが普通の米国人の姿はあまり見ない。
アリスに「家でゆでるの?どこで買うの?」と聞くと、「トレーダージョー」という。
輸入・オーガニック食材中心のユニークな品ぞろえで評判のスーパーだ。おかきや日本茶も売っている。
「きょうね、バスでお兄ちゃんに『Where are you from?』って聞かれて『Japan』て答えらたら、『Cool!』っていわれたよ」。
学校から帰宅した息子がいう。
ちょっと前、日本のマスコミで騒がれた「クール・ジャパン」現象は本当だったのね。
玄関先で友人のベンとポケモンカードを交換している息子を見ていたら、18年前の学生時代、欧州に行ったときのことを思いだした。
パリ郊外にロシア語学校がある。ここで夏の間寄宿生活をしたのだが、欧州各国から来た学生たちが私を見て、
口々に「キャンディ!」と叫んだのだ。
往年の人気漫画「キャンディ・キャンディ」。
日本のアニメは当時、欧州で放映され、彼女らは「エースを狙え!」や「ハイジ」も見たという。誇らしいというより恥ずかしかった。
いまや「ジャパン」は、流行を超えむしろ生活の一部だ。8月、東海岸のボルティモアでは日本アニメの祭典「OTAKON」が行われ、
2万人が集まる。「近所のヤードセールで似顔絵を描いていた男の子は、ポッチャリ体型にメガネで、まさにオタクだったよ」と夫。
どこのスーパーでも寿司がある。豆腐はもちろん、ゴボウ、白菜、大根も簡単に手に入る。
大根は「DAIKON」、白菜は「ナッパキャベジ」という。
「日本料理、よくつくります。昨日はソバを食べました」という米国人に普通に出会う。
ワシントン・ポスト紙には「寿司バーに外国人板前が急増中」という記事が載り、
「日本人の客なら日本人板前が、それ以外は外国人板前が握る」ことをにおわせる店のコメントも掲載され、日本に住んだことのある知人は、「どこの店?」と気にしていた。
過去、日本の特異性を強調する記事が多かった報道も、むしろ普通の目線で紹介したものが目につく。
先日は某大臣がおなか周りを測ってもらっている写真付きで「日本で肥満が急増中」という記事がポスト紙に掲載された。
「日本人も肥満に悩んでいるんだって?」と私に聞いてきた友人のダンは、なぜかうれしそうだった。
問題は、日本人の姿が見えないことだ。枝豆は中国産。板前は中国、韓国、中南米出身。
中韓国食材店は大規模だが、日本食材店は目立たない。韓国食材店で買ったノリは中国産で「味が違う」と息子。
「futon」と店先に書かれた日本雑貨店でも、日本語は通じない。つまり、「してやられている」。
日本人は奥ゆかしい?
気持ちはわかるけれど。 (内藤敦子)
■ないとう・あつこ フリーラーター。上智大学ロシア語学科卒業後、1990年、産経新聞社入社。
社会部、夕刊フジ報道部などを経て2006年退社。同年12月から米バージニア州アーリントン在住
ttp://www.aso-taro.jp/lecture/talk/070711.html 夕刊フジ連載「日本の底力」 2007年7月6日 MANGAは有能な外交官以上 (麻生太郎)
いよいよ国会も終わり、参院選に突入します。巷の世論調査などを見ると、自民党はかなり苦しい立場に置かれております。
それだけに、党内にはやや浮足立った空気もあるようですが、こういう時にやるべき事は一つしかありません。
要するに党が一丸となり、国民の皆さんに一つ一つ丁寧に政策や諸課題に対する解決策を説明し、信頼を回復することです。
参議院が不安定になると、せっかく立ち直りつつある景気の足をひっぱりかねないだけに、何がなんでも自民党は勝たなきゃあいけません。
ご支援のほど、よろしくお願いします。
さて、漫画文化の国際普及に向け、すぐれた外国人漫画家の作品を表彰する「第1回国際漫画賞」の授賞式を、今月2日に行いました。
アジア、欧米など の国・地域から146作品もの応募がありましたが、国際漫画賞には香港の漫画家、李志清氏の作品「孫子兵法」が
受賞しました。私も読んでみましたが、素晴らしい作品でした。このほかオーストラリア、中国、マレーシアの方の作品に奨励賞を
出しましたが、やはり、皆さん日本の漫画の影響を受けているようで、目の大きな絵になっていました。
もちろん、今回の選考にあたっては公正を期すため、人気漫画家の里中満智子さん、やなせたかしさん、ちばてつやさんらに
審査をお願いした次第で、けっして外務省のセンスで選んだわけではないことも付け加えておきます。
そもそもこの賞は「漫画界最高峰 の 賞を作りたい」という私の発案で、外務省が企画したものですが、もちろん、
私の趣味で始めたわけじゃあありません。
というのも、以前より私は漫画の影響力について関心を持つとともに、もっと評価をされて然るべきだと思っておりました。
「マンガ」という言葉は今では「カラオケ」と同じように国際語になり、フランスの国立出版協会にも2004年から
「マンガ」というジャンルがあるぐらいです。
過日もポーランドの外務大臣からお土産としてポーランド語版の漫画「犬夜叉」を頂きましたが、外国で出版されている日本の漫画を
見るととても興味深いことが分かります。例えば、漫画には擬音がよく使われていますが、絵の中に「しとしと」、「ザーザー」など
という擬音があると、日本語でそのまま表記されているか、「SHITOSHITO」「ZA|ZA|」などとローマ字等で書いてある。
また、「かわいい」などといった言葉もそのまま翻訳されずに使われる場合が多く、「KAWAII」という言葉は今や世界に広がりつつあります。
要するに、漫画を通じて日本人の感覚や文化が世界に広まっているわけで、まさに有能な外交官∴ネ上の働きをしていると
言っても過言ではないのです。
確かに漫画というと、なんとなく子供っぽいイメージがありますし、私も老眼鏡かけて漫画を読むのは、それなりに努力≠ニ抵抗
もあります。ですが、漫画の持っている言葉+ビジュアルに訴える力を、我々は率直に評価すべきなんじゃないでしょうか。
日本経済新聞 2007年7月16日(月)朝刊1面
(春秋)「音大、美大に続くのは農大だ」。ある若者文化ウオッチャーは力説する
「音大、美大に続くのは農大だ」。ある若者文化ウオッチャーは力説する。
ここ数年、芸術系大学を舞台にした漫画が若者の人気を集めた。次の流行は農大漫画だと予測する。
代表格が石川雅之氏『もやしもん』。発酵を研究する学生が主人公のコメディーだ。
▼笑って読み進むうちに菌の役割、食の流通などへと自然に関心が向く。秋にテレビアニメ化されるという。
他に人気の高い女性漫画家が「農家のヨメ」を題材に作品を発表したり、夏の連続テレビドラマで農大生の実習模様が描かれたり。
若者向けエンターテインメントでは確かに「農」は旬のテーマだといえる。
▼珍しい野菜を手作りで育て、取引を求め国内外の有名な料理人が日替わりで訪れる農園が千葉県にある。
最近、会社勤めを辞めた若い女性が働き手に加わった。ここの野菜のおいしさが最後に背中を押した。
これまでは客だった一流レストランの皿の上に、自分が育てた野菜が載っている。それがうれしいという。
▼グルメ漫画と一線を画す「農業漫画」台頭からも若者心理の変化が垣間見える。彼らの意気と高齢化する農業の現場が
うまくかみ合えば面白そうだ。「補助金をもらい、お上の指導する作物しか作らないような農家は挑戦とは無縁」。
千葉の農園主A氏は、農業に重要なのは創造性だと説く。
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070712/snk005.htm 産経新聞 2007年7月12日(木)大阪夕刊15面
参院選公示 安倍首相 「美しい国づくりを進める」 アキバ発で若者照準
12日の公示で火ぶたを切った「天下分け目」の参院選。年金問題や閣僚の失言で「逆風」に見舞われる安倍晋三首相。
対する民主党の小沢一郎代表は与野党逆転できなければ政界引退と「背水の陣」を敷く。自民、民主以外の各党は埋没回避に懸命だ。
安倍首相は、日本を代表するITとオタクの街といわれる東京・秋葉原、「選挙は川上(郡部)から」が持論の小沢氏は
岡山県の県道沿いから第一声。対照的なスタートを切った2人をルポした。
安倍首相が第一声の場所に選んだのは、アニメなど「オタク文化」の聖地・秋葉原。
午前11時にJR秋葉原駅前のロータリーで始まった街頭演説は異様な人だかりと熱気に包まれた。
「私は美しい国をつくっていくと宣言してきた。今後も改革を進めていくことができるかどうか、これが争点だ」
マイクを握った安倍首相の前に広がるのは、IT時代の象徴とも言える真新しいインテリジェントビルと世界有数の電気街。
高層ビルの裏側には「マンガ喫茶」や「メード喫茶」の看板が並び、選挙カーの上で演説した首相の背後にある大型ビジョンにも
アニメの美少女キャラが映し出され、アキバ特有の異彩を放った。
「現代ニッポン」を象徴するかのようなこの街で、首相はさらに教育再生や公務員制度改革などの成果を強調。
「私は負けるわけにはいかない。どうか力を与えてください」と訴え、約15分間熱弁を振るった。
しかし、聴衆のほとんどは支持者やサラリーマン。制服姿の警察官やSPも周囲で目を光らせ、会場は熱気だけでなく物々しい雰囲気も。
それとは対照的にメード服姿の女性やリュックを背負ったオタク風の若者たちが改札口を行き来したが、人だかりにちらりと目をやるだけ。
「あっ本物だ」と首相に携帯電話のカメラを向ける姿もみられたが、演説には興味を示さず足早に立ち去った。
年金問題や閣僚失言などで支持率が低下し、逆風にさらされる安倍首相。
この街をあえて選挙戦の第一歩に選んだのは、選挙戦のカギを握る無党派層の取り込みが狙いとみられる。
秋葉原は昨年9月の自民党総裁選でも、他の候補者とそろい踏みで街頭演説した。対立候補だった麻生太郎外相が
得意のサブカルチャー論を展開し、「アキバ系」の熱狂的な支持を得ただけに首相も意識したのかもしれない。
この日はちょうど、人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」シリーズの新作発売日で、普段より多くの若者たちが秋葉原に集まっていた。
3日に1度はこの街を訪れるという日大3年の男子学生(22)は「税金の使いみちとか、すごくあやふやな気がする。政治家はどれも
主張が似たりよったりで個性がない」とシラケ気味。フリーターの男性(32)も「演説でオタクについて触れてなかった」と不満そう。
一方、エプロン姿でチラシを配っていた「メイド倶楽部」の「撫子」さん(21)は「首相はまじめそうでとっても素敵。
またアキバに来てほしい」。メード喫茶「JAM AKIHABARA ヲタンコナス部」で働く「さゆ」さん(22)は
「お店では政治がらみの話はまったくしない。現実を引きずりたくないし、みんなに楽しく過ごしてもらいたいから。
政治家は目先のことばかりだし、ご主人さまとしてお仕えはできませんね」。 (白岩賢太、宝田良平)
【写真】秋葉原駅前で第一声をあげた後、有権者らと握手する安倍首相。携帯電話で写真を撮る人も=午前11時19分、東京都千代田区
毎日新聞 2007年7月13日(金)地方版27面
5議席争う:’07参院選・東京 公示(その1) 20人、梅雨空に訴え /東京
◇年金や憲法、熱く
時々小雨の降る蒸し暑い梅雨空のなか、候補者たちの必死の訴えが有権者が大勢集まる街頭にこだました。
12日に公示された参院選・東京選挙区には20人が立候補し、五つの改選議席をめぐる17日間の激しい争奪戦が始まった。
主要な12候補は届け出を済ませた後、街頭に繰り出し、それぞれの主張で支持を求めた。投票は29日にあり、即日開票される。
【参院選東京選挙区取材班】
(中略)
◇メイドさん“辛口” 秋葉原で「政治家に不信感」
安倍晋三首相が第一声の場に選んだのは、オタク文化の拠点・JR秋葉原駅前。「アキバ」の象徴でもあるメイド服に身を包んだ
女性店員らも会場に現れ、首相の言葉に耳を傾けた後、聴衆に店のチラシを配っていた。
近くの土産店で働くメイドの「撫子(なでしこ)」さんは、「事務所費問題などで政治家に不信感を抱いた。
自分の利益でなく日本のことを本当に考えている人に一票入れたい」。普段は“従順”なメイドも、政治家に対する批評は辛口だった。
【加藤隆寛】
【写真】JR秋葉原駅前でチラシを配るメイド
18 :
メロン名無しさん:2007/07/17(火) 22:00:31 ID:1wqCeFS40
/''',i´ /''ツ 、
,-┐/ │/'',!/''''''''''" .'"'''''''''1 ./゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙^'i、
{ |.l゙ ./,/ ,/.二ニミl゙ .〈ニニミ゙゙゛  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄ニ゙~,,/゛
〔,,,と .jこ,/` ト--i、 .,----′ ,¬'''゙,,/゛
,---〃 イ-ニ/'''''''''''″ ゚''''''''''''7 ,i´ r'"
(-- ,---/',ニニニニニニニニ ̄ ,―――――" ――――ーッ
/ ヽ / .,―---┐ ,l゙ ヘ--------ィ .,---------〃
,,‐゙,. r.`,! / ._二,,,,,,,,,″.l゙ l゙ /
.,/.,,个 / `ー゛/ ←----" ,l゙ ,l゙ /
.ヽ'" / │ │ r‐――ッ l゙ l゙ /
│ l゙ ││ ┌" ,l゙ 广゙゛ 丿
―" └┘ '―‐゙ ‘'''''''"
,_、
ll'゙ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,r―l' l―r, i'~~l ,.--,, .:l゙ ̄ ̄`) ____
`゙ート .γ(`l ) ゝ―i i―ll′ l l l゙^l' ゙ー:;、 ,r'´ ̄ ̄ ̄^ヽ ( __ )
/ / `^~゙ ゙r―‐! ,,―゙' l l .,/゙i l ` _、 、 l ゙ーr'' ̄ ゙̄'l l f゙ ̄_,,_゙`ヽ
i, ゙*,__ γ ,,,, .゙゙'ヽ, | 'l__,r'゙’ ノ l ,l ″.″.,l゜ _,,,,,,ノ゙ ,l `~゙~ _,) l
゙ヽ,,_,,l ゝ,、 ,lケヽ/ ゙t__,v'゙ ゙-(゙ ,.r―'゙ ( _,ノ゙ l゙゙ ̄ __,ノ'
` ̄´ ゙~´ ` ̄´ ゙ ̄ ̄
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/07/16/05.html スポーツニッポン 2007年7月16日(月)25面 芸能
しんちゃん 仮面ライダーに変身!
国民的アニメ「クレヨンしんちゃん」が、仮面ライダーに変身する。8月3日にテレビ朝日で放送されるスペシャル版
「クレヨンしんちゃん 真夏の夜に オラ 参上! 嵐を呼ぶ 電王VSしん王 60分スペシャル!!」(後7・00)で、
同局「仮面ライダー電王」(日曜前8・00)とのコラボレーションが実現した。
仮面ライダー36年の歴史の中で、既存のキャラクターがライダーに変身するのは初めて。
しんちゃんが住む世界に、宿敵・イマジンと戦う電王が入り込んでくるという設定。青年が電王になる姿を目の当たりにした
しんちゃんが「オラも変身したい!」とジャンプ、ライダー史上最小1メートル5の「仮面ライダーしん王」に変身する。
電王の決めぜりふ「俺(オレ)、参上!」に対抗して「オラ、参上!」と決めるが、それでも、おしりを丸出しにして、
必殺技「鼻水攻撃」を繰り出すなど、“お下品”ぶりは変わらない。
「劇場版仮面ライダー電王 俺、誕生!」(8月4日公開)の公開を記念しての実現。
「しんちゃん」には、過去に藤岡弘、(61)藤澤恵麻(24)らが出演している。
【写真】史上最小の仮面ライダーに変身した野原しんのすけが、「仮面ライダー電王」と共演
誌面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up201617.jpg ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200707/gt2007071608.html サンケイスポーツ 2007年7月16日(月)
オラ“へんし〜ん”だぞ〜!しんちゃんと仮面ライダーが異色コラボ
人気キャラクター、クレヨンしんちゃんと特撮シリーズの最新ヒーロー、仮面ライダー電王がテレビ朝日系
「クレヨンしんちゃん 真夏の夜に オラ 参上!嵐を呼ぶ電王Vsしん王60分スペシャル!!」(8月3日、後7・0)で
異色コラボレーションすることが15日、分かった。
「劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!」(8月4日公開、長石多可男監督)のPRでタッグを組んだもの。
同SPで、しんのすけは電王の世界に入り込み、主人公・良太郎(佐藤健)と一緒に仮面ライダーしん王に変身。鼻水攻撃などで敵に挑む。
クレしんはこれまで美少女戦士セーラームーン、よゐこらと“共演”しているが、相手の世界で大暴れするのは初めて。
仮面ライダーのテレビアニメ化も初となる。
このほど都内で行われたアフレコ収録で、“美尻の女王”と呼ばれる電王の出演者、秋山莉奈(21)から変身シーンを
「カッコよかった」とほめられたしんのすけは「結婚して」と大はしゃぎだった。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070716AT1D1300313072007.html 日本経済新聞 2007年7月16日(月)朝刊11面
米欧ゲームソフト大手、日本開拓日本流で―マイクロソフト、EA。
【サンタモニカ=川合智之】米エレクトロニック・アーツ(EA)など欧米のゲームソフト大手が日本市場を本格的に開拓する。
EAはゲームの登場人物に日本を意識したキャラクターを採用、米マイクロソフトは日本では愛好家の多いロールプレイングゲーム
(RPG)を相次ぎ商品化する。海外ソフト会社は日本では劣勢だが、高騰する開発費を回収するには米国に次ぐゲーム市場である
日本でのユーザー獲得が不可欠。日本人の好みにあわせたソフト開発や日本企業との連携で日本市場に切り込む。
EAは仮想の街で生活を楽しむ定番ソフトに日本風のかわいいキャラクターを登場させた「ぼくとシムのまち」を開発、
任天堂の新型ゲーム機「Wii(ウィー)」と「ニンテンドーDS」向けに年内に発売する。
従来は欧米人向けのリアルな登場人物だったが、今回は開発陣に日本人のデザイナーを起用、三頭身のアニメ風に変更した。
EAはゲームソフトの世界最大手だが、日本向けの売り上げは一割に満たないとみられる。国内では二〇〇六年の販売本数ランキングで
十一位にとどまる。デラトロベ・ヘンリー日本法人社長は「日本市場は可能性が大きい。二、三年で五位以内に入りたい」と意欲を示した。
マイクロソフトはバンダイナムコゲームスが作曲家ショパンを題材に開発したRPG「トラスティベル」と家庭用ゲーム機
「Xbox360」のセット販売を開始。マイクロソフト自体も人気作「ファイナルファンタジー」を手がけたクリエーターらを起用して
「ロストオデッセイ」を開発、年内に市場投入する。
Xboxは日本で苦戦している。しかし、マイクロソフトのピーター・ムーア・コーポレートバイスプレジデントは
「今後も日本市場向けの開発を強化する」と明言。国内ソフト各社も海外に強いXbox向けに、
「ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のPS3と同じソフトを出していく」(ソフト大手幹部)としている。
欧州大手の仏UBIソフトは日本市場開拓に向け、国内開発会社と連携する方針。
「日本のクリエーターにはスターが多い」(スティーブ・ミラー日本法人社長)と狙いを定める。
【図・写真】EAは欧米向けキャラクター=写真下=を使用していたが、日本を意識したキャラクター=同上=を採用した
誌面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up201621.jpg
ニッカンスポーツ 2007年7月15日(日)25面 社会
連載「政治の時間」 安倍は若者の心つかめるか 早野透(朝日新聞コラムニスト)
参院選の火ぶたが切られた。各党党首が第一声の演説をした。安倍晋三自民党総裁は東京・秋葉原の電気街でデビューした。
なにはともあれと安倍の第一声を聞いた。
雨がぱらつくなか、ひしめく人。日の丸が配られ、マニフェストが配られる。
ただ、いつだったか小泉純一郎首相がここで演説したときのほうがもっとぎっしり身動きが取れなかったように覚えている。
前座の誰かが「逆風のこういうときこそ、各種団体が頑張らなければいけません」と絶叫していた。純ちゃん人気の小泉台風はもうない。
(中略)
さて、この若者の聖地アキハバラで、6月30日に変なデモが行われた。
主催者は「革命的オタク主義者同盟」「革命的萌え主義者同盟」「革命的非モテ同盟」の「三派全学連」だそうである。
なんだこれは。往時の学生デモ世代の私としては、どんなものか見届けなくちゃいけない。
ヘルメットとタオルの例のデモスタイル少々、あとは、メイド服の女の子、動物仮面、宇宙人、未来人、右翼チックな一隊など。
プラカードをみれば、「造反有理」「表現規制絶対阻止」「マスコミによる理不尽なオタク偏見報道断固糾弾」などなど、
オタク文化からの反撃ということらしい。
ヘルメット姿の指導者らしい青年に聞くと、「ニート、ひきこもり、ワーキングプア、性的マイノリティー、コスプレーヤー。
すべてのばか者と少数者の結集ですよ」。つまりは、この日本の繁栄に乗り遅れたか、乗り損ねたか、乗るのがいやだったか、
そんな若者の噴出である。国会周辺にたまに来るデモよりは、なんだかいきいきとして切実な感じが伝わってくる。
小泉という人は、変なひきつける力を持っていて、こうした若者にも意外な人気があった。2年前の「郵政民営化」解散で、
26万人の郵政公務員を「特権にあぐらをかく人々」とキャンペーン、明日の生活も知れぬフリーターやニート、ひきこもりの気持ちを
くすぐり、絶大な支持を得て大勝した。たぶん、この6・30アキハバラデモのタイプの若者がこぞって小泉になびいたのだろう。
今度は安倍。秋葉原デビューはしたものの、アキハバラ文化には何も言及がなかった。たぶん分かっていないのかもね。
7月29日の投票日、安倍が若者の気持ちをどれだけとらえられるか。投票しないでどこか遊びに行っちゃうような気がする。(敬称略)
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up201622.jpg ※前スレ>170-171辺りで書いたけど、『週刊東洋経済』7月7日号の大澤真幸といい、今回の記事といい、
オタクの政治意識については、ろくな調査もせず勝手な憶測を並べているものが多い。特に政治意識に限った話じゃないが
朝日新聞 2007年7月14日(土)夕刊1面
(土曜フォーカス) 文化系だって「甲子園」 パソコン・はんが・エコノミクス…続々
パソコン甲子園に映画甲子園、アニメ甲子園――「甲子園」を名乗る大会が続々と誕生している。
日陰の存在になりがちな文化系クラブやオタク系高校生にも晴れ舞台を用意し、目標にしてもらおうという。
本家と同じく、多くの本大会は8月。「熱い夏」は球児の専売特許ではもはやない。 (葉山梢)
●「刺激受けた」
STAR 君は僕を知ってるの? STAR 君は今何してるの?
昨年の音楽甲子園(高校生創作音楽コンテスト)。広島県立日彰館高校3年だったRyoこと佐々木良さん(19)は作詞作曲した
「朝焼けのSTAR」をギターの弾き語りで歌い、金賞を受けた。「決勝には同じ夢を持つ人たちが全国から集まっていて、刺激を受けた」。
その後、プロを目指して上京し、音楽関係の専門学校に通う。
05年に始まった音楽甲子園は、高校生向け情報誌「S's(エスィーズ)」を発行するNPO法人
「学校マルチメディアネットワーク支援センター」の主催だ。
大崎徹哉事務局長は「軽音楽には全国大会がない。学校内でも不良や日陰者扱い。一生懸命やっているのに活躍の場が
ないのはおかしいと始めた」と話す。昨年から映画、今年はアニメ、来年以降はゲームとコミックの甲子園も順次始める予定だ。
「甲子園」を名乗る大会は20近くある。ほとんどが正式名称は別だが、高校生対象の全国大会であることが一目で分かるため、
愛称として使っている。
先駆けは、92年に始まったまんが甲子園。埼玉県の花咲徳栄高校漫画研究部は今年で5年連続11回目の本選出場となる。
準優勝も2回経験した。
部員9人中8人は女子。部長の渡部友美絵さん(2年生)は「オタクと思われがちだけど、私たちのパフォーマンスや
全国で活躍しているのを見ると、先生や後輩もイメージが変わるみたい」。
●町おこし担う
町おこしを担う大会は多い。石川啄木が生まれ育った盛岡市は昨年、短歌甲子園を始めた。
写真甲子園とはんが甲子園を開く北海道東川町と新潟・佐渡島はそれぞれ「写真の町」「版画の島」を自称する。
一方で、自治体が主導しない大会も増えている。95年に始まった電脳甲子園は、スーパーコンピューターのある大阪大学と
東京工業大学の主催。NPO法人「金融知力普及協会」は今年1〜2月、エコノミクス甲子園を初めて開いた。
優勝チームをニューヨークに招待した。協会は「地方の商業高校が進学校を撃破するドラマも見られるかも」と今後に期待する。
多くの大会が苦労するのが参加者集めだ。まんが甲子園ですら、ピーク時には400校近かったが減少傾向。
学校の統廃合に加え、夏休みはアルバイトをする子が多く、1チーム5人を集められないという話もある。
そんな中、昨年、5千人以上を集めたのがIT・簿記の甲子園だ。大会本部によると、「簿記のインターハイ」と銘打った
81年の第1回の参加者は65人。2回目からは「甲子園」を名乗り、参加者が徐々に増えた。
「商業高校の先生たちの横のつながりで広がったのでは。『甲子園』の名前に恥じないようになった」と胸を張る。
【図・写真】(一目でナビ) 主な文化系「甲子園」
誌面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up201630.jpg
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200707120040.html 中国新聞 2007年7月12日(木)朝刊29面
塾長求む 広島アキハバラ塾 今秋開講 社会起業家 IT経験豊富
広島市は、起業や事業拡大を目指す人を対象に情報技術(IT)の実践的な活用方法を教える「広島アキハバラ塾」を十月にも開講する。
民間に運営を委ね、塾長を公募で決める。
塾長は、社会起業家の立場で塾を運営する熱意や、ITを利用して事業拡大に成功した経験やノウハウがある人を対象に選考する。
居住地は問わず、団体やグループで塾を運営してもよい。希望者は講座やセミナー、個別指導のアイデアを事業計画案にまとめて応募。
市職員を中心とした選考委員会が書類審査と面接で候補を絞り、八月下旬までに最終決定する。
十人程度を予定している塾生は八月下旬以降に募る。
塾長は市と業務委託契約を結んで塾を開く。会場として幟会館(中区)を利用し、維持管理費などは市が負担。
これとは別に、本年度の半年分の講座経費や資料作成費などとして最大百八十万円を市が支給する。
他市の事例から「成果が出るには三年は必要」とし、原則二〇一〇年度まで毎年度、塾長契約は更新する。
応募は市のホームページからダウンロードした所定の用紙を使い、八月三―十日(必着)に持参または郵送する。
市経済局ITビジネス振興担当Tel082(504)2799。(岡田浩平)
読売新聞 2007年7月10日(火)大阪朝刊27面
「広島アキハバラ塾」塾長公募=広島
広島市は、情報技術(IT)分野の起業家などを育成する「広島アキハバラ塾」の塾長を公募する。
同塾は、秋葉市長の公約「ITビジネス産業の振興」に向けた施策で、10月上旬から開講予定。
市は「ITビジネスを志す人にノウハウを伝受していただける、熱い思いを持った方にお願いしたい」と呼びかけている。
塾長の条件として▽ITを活用し、事業拡大などに成功した経験やノウハウがある
▽塾の運営に専念、または本業と両立ができる環境が整っている――などを挙げている。
同塾は市の委託事業で、塾長は、市が用意する事務所やパソコンなどを使って塾生を指導。
事業費の上限は180万円で、外部講師への謝礼や資料の印刷費に充てる。塾長の契約は年度ごとで、今年度は8月下旬から来年3月末まで。
市は塾生10人程度の少人数制を予定しており、塾の内容は塾長と話し合って決める。募集要項は10日から市ITビジネス振興担当課で
配布するほか、市のホームページでも掲示する。提出期間は8月3日〜10日。選考委員会が面接で候補を選び、市長が決定する。
問い合わせは同課(082・504・2799)
関連HP:広島市 「広島アキハバラ塾」の塾長を募集します!
ttp://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1181709990848/index.html
読売新聞 2007年7月16日(月)東京朝刊27面
[投票に行きますか・参院選](2)遊ぶ人々(連載)=東京
◇07参院選
◆「アキバ」だって見ている
グラビアアイドルのファンになった7、8年前から、“オタクの聖地”秋葉原に足を運ぶ。
板橋区に住む契約社員の男性(34)は、メード喫茶「めいどinじゃぱん」の常連さんだ。
仕事は深夜の「肉体労働」。くたくたになるまで働いて、朝から気持ちよく寝る。
店を訪れるのは、起床して、職場に出掛けるまでの間だ。ほぼ毎日のように。「アキバ系」を自認してもいる。
メードの衣装に身をくるんだお嬢さんたちは、みんなかわいい。店内の大画面で一緒にテレビゲームをしたり、
はやりの曲を歌ってもらったり。「ファストフード店と違って、一人で来ても楽しいし、癒やされる。
一見(いちげん)さんとかは、勘違いしてるみたいですけど」
投票には行かない。言い訳のように、「政治は変わらないから」と付け足す。ムッとした表情。ゲームをしていた時の笑みは消えた。
品川区内で働き、週に1度、仕事帰りに寄るという会社員男性(27)は、ちょっと違った。
「非日常の世界を求めて息抜きに来るんです。秋葉原で遊んでいる人すべてが政治に関心がないわけではないでしょう。
僕は将来が気になるので、年金問題のニュースをよく見ます。もちろん投票に行きますよ」
この店の、白とグリーンのメード服が気に入っている。エリザベスさん(23)は、高校時代からのコスチューム好き。
アニメや漫画の登場人物に「なり切る」。それが楽しくてたまらない。
接客が好きで、レストランでアルバイトしたことも。しかし、マニュアル通りに動くだけで物足りず、かわいい服が着られると、
この世界に飛び込んだ。芸能界に入りたい。夢はシンガーか女優、ダンスでもいい。
「メードはバカばっかり。萌え萌えばかりやっている。頭おかしいだろ」。道を歩いていて、そういう声を耳にしたことがある。
先日も、年配の男性客から「しゃべると普通だ」と言われた。
悔しい。
投票には毎回行っている。「景気回復と言うけれど実感はないし、北朝鮮の拉致問題もぜんぜん進んでない」。
テレビなどで政治家の発言を耳にすると、「えーっ、本当にそんなこと考えてるの」と疑う。
「ウソのない世界がいい。すべての党の話を聞いて、どこに投票するか決めます」
◆失望感「自分の身は自分で」
「ワーキングプア」と言ったら、同情されるかもしれない。でも、荒川区内の書店に勤める男性(28)はあっけらかんとしている。
自分が仕入れた本が売れるとうれしい。休み週1回、月給十数万円足らずでも。得意なのはテレビゲーム。
秋葉原の大きな「ゲーセン」にある、機動戦士ガンダムにはまっている。
複数の参加者がカプセル型の操縦席に入り、ロボット同士を戦わせるゲームだ。相手を倒すと、カードにポイントが加算され、
さらに性能のいいロボットが使える。敵の動きを読んで返り討ちにした時は「自分ってすごい」と思う。
まるで自分自身も成長しているかのように思える。頂点はガンダムの操縦席。それを目指して、順番待ちの行列に並ぶ。
書店は早朝からの勤務で、正午から午後4時までが休憩。その後、8時まで働く。ゲーセンには休憩を利用して通う。
自転車で荒川を出発して約30分、汗みどろになって秋葉原にたどりつく。行列が長い時は、あきらめて帰ることも。
母と兄の3人暮らし。今年還暦を迎えた母からは「バカじゃないの。どうせ金を使うなら、彼女を作れ」としかられる。
「今が楽しければいい」。このひと言でいつも物別れになるが、ちょっと心細くなる。
結婚する気になれない。所得は低いし、年金は戻ってこないかもしれない。介護が必要になったとき、誰が「ボク」の面倒をみてくれるのか。
政治には関心がない。言葉が難しいし、国会議員の名前もほとんど知らない。これまで選挙には行ったり、行かなかったり。
候補者をどう評価していいか分からないから。国会の出席率や提出法案の数といった目に見える業績が、
投票所で閲覧できるようになったら、選びやすいのにと思う。
最近、貯金を始めた。ゲーム代を減らして。「自分の身は自分で守らねば」 (渡辺光彦、小寺以作)
【写真】メード喫茶では入店時に明るく出迎えが(秋葉原の「めいど in じゃぱん」で)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070718/erp070718000.htm 産経新聞 2007年7月18日(水)東京朝刊6面
【パリの屋根の下で】山口昌子 「MANGA」に熱狂
フランスでの日本の漫画ブームもここに極まれり、の感を強めさせてくれたのが、このほどパリ郊外の国際展示場で開かれた
第8回「ジャポンエクスポ」だった。ビデオを含めて5万5000点に及ぶ日本の「MANGA」(今や日本語のままで表示されている)で
埋め尽くされた会場に、週末3日間の会期中に入場したのが約8万人。場内には、MANGAのキャラクターにふんしたフランス人の
若者の着物姿も散見され、キャラクターグッズやたこ焼きの店にも若者が群がっていた。
知人が翻訳を手伝っているMANGA専門出版社「キューン」のブースを訪ねると、共同経営者兼翻訳家のセシル(31)と
アメッド(30)が「食事をする暇もない」と汗だくになっていた。
社名を「胸がキューンとするMANGAの特性から取った」と語る2人は、1980年代にフランスでブームになった「ドラゴンボール」や
日本のアニメ番組など、「1回完結のフランスのマンガやアニメとは異なり、話が続いて主人公がその間に成長したりする物語性」
に魅せられたMANGAの第1世代だ。
日本をよく理解しようとパリ第7大学で日本語を専攻。セシルは日本の大学に1年間留学し、アメッドも日本の自治体で
研修生として2年間働いた。ともに日本語を完璧に読み、書き、話す。
2003年に同社を設立。04年3月からこれまでに出版したMANGAは約70冊に上る。第1作は訪日して見いだした新人、
たきざきまみやの「エレメントライン」で、1巻から5巻までフランスでは大成功といえる各約1万部が売れた。
サスペンスもので知られる筒井哲也の「ダズハント」も約1万部と好調で、この作品の日本以外での版権も持っており、香港、台湾、
イタリアなどに販売した。ブースで一番人気だった塩野干支郎次の「ユーベルブラット」は、3日間で1200部を完売したという。
このエクスポは、1999年に学生など愛好者が主宰した展示会を起源とし、第1回は2000年に開催され、入場者数は3200人だった。
昨年の入場者の内訳は15〜25歳が46%で最多で、40歳以上も12%と、若者以外にも浸透している。
最近、「クールジャパン」と称して日本のポップカルチャーを海外に売り込む日本政府は、その担い手としてMANGAに力を入れており、
在仏日本大使館は昨年からエクスポ主催者に記者会見会場を提供している。
主催者のディディエ・パサモニック氏は、MANGAをジャポニスムの影響を受けた19世紀のフランスの印象派と比較して、
「19世紀同様に、21世紀は日本文化がフランス人を再度、発奮させる」と絶賛している。
ただ、日本の若者よろしく会場で床に座りこんでMANGAを読んでいるフランス人をみると、これで良いのか、という気もしてしまう。
フランスで床に直に座っているのはホームレスか物ごいと決まっているからだ。
エクスポ会場を選挙集会に使った社会党のロワイヤル前大統領候補は日本のMANGAの暴力性やポルノ的描写を、
「女性蔑視、不健全」と非難したことがある。ま、健全なMANGAなんて魅力がないのだろうが、
「女性蔑視、不健全」作品だけは日本文化の名誉のためにも願い下げにしたい。
ttp://www.yomiuri.co.jp/donna/do_070717.htm 読売新聞 2007年7月17日(火)東京夕刊17面
[鈴木美潮のdonnaどんな]「考える」習性をなくすな
「『世界征服』は可能か?」(ちくまプリマー新書)という本を読んだ。著者は、岡田斗司夫(としお)さん。
「オタキング」の異名をとるオタク界の「大先輩」である。
同書は、特撮やアニメに登場する悪の組織が、なぜ「世界征服」を目標に掲げるのか、征服後のビジョンとは、の分析からスタート。
そのうえで、征服の可能性について、費用対効果に言及しながら解説していく。
特撮やアニメが好きな人は、くすりと笑わされてしまうこと請け合いだが、最終章のネット社会についての分析には、
考えさせられるものがあった。
岡田氏は、ネット社会で、人は「『考えるのではなくて(検索エンジンのグーグルで)ググればいいや』『ネットでみんなが
何を言っているのか、だいたい見ればいいや』」となり、「正しいことを考えるという習性をなくしてしまう」と記している。
思えば、ネット社会以前には、物事を調べるために、今よりずっと「考えた」。百科事典や年鑑で、その事柄の発生時期や
大体の内容を把握。それを手がかりに縮刷版をめくったり、文献を探したりして、その出来事を理解したものだ。
どう調べるかも含め、調べる間、ずっと、頭は「考え」続けていた。
今では、キーワードをパソコンに打ち込むだけで、その出来事の発生時期も内容も、それについての考え方までもが、画面に出てくる。
新聞のスクラップをしていなくても、事件の発生時期を記憶していなくても、慣用句を忘れても、パソコンさえあれば困らない。
確かに、便利ではある。
でも、岡田氏の言う通り、その便利さと引き替えに、私たちは「考える」ことを放棄しているのではないか。
頭の上を、ネット経由の情報が滑っているだけではないのか。
両刃の剣であるインターネットに、私たちは征服されつつあるのかもしれない。読了後、そんな空恐ろしさを感じた。
(政治部記者、日本テレビ「donna」キャスター)
【写真】古閑陽子アナ(右)と、放送用台本の言葉を検討する鈴木記者
『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年7月18日(水)24面
【創造者たち】ファンワークス社長・高山晃(42)
■08年はネットアニメ一色に
漫画やアニメーションといった「メディア芸術」の作品から、優れた100本を選ぶ「日本のメディア芸術100選」。
「機動戦士ガンダム」といった、誰でも知っている作品に混じって、ラレコというクリエーターが作った「やわらか戦車」が入選した。
発表から1年のネットアニメ。ゲームやネットサービスが対象の「エンターテインメント部門」で、「スーパーマリオ」などを抑えて
1位を獲得した。プロデュースしたファンワークス社長の高山晃氏は「ファンや支えてくれた企業、メディアのおかげ」と感謝する。
とはいえ、ラレコに目をかけアニメ制作を依頼した先見性と、企業をまとめあげて関連商品を作り、間断なく投入した高山氏の
経営手腕がなければ、「やわらか戦車」はここまでの存在にならなかった。
「個人が持っている力をネットを通して世に送り出したい」という熱意が、アニメ史に残る作品を作り上げた。
映像プロダクションを経て「フランダースの犬」「あらいぐまラスカル」を制作した老舗アニメ制作会社、日本アニメーションへ。
キャラクター商品事業や、携帯電話向けコンテンツ制作などを手がけていたが「老舗だけに古い作品のDVDは売れているし、
キャラクター商品も動く。ただそれで10年後、20年後はあるのか」と感じた。
自分で新しいものを生み出したい、との思いが強まる。そんなとき、仕事でフランスへ行きネット上で簡単な動画を再生できる
「Flash」の技術を用いて作られたアニメと出合う。これで何かできるのではと思い、アニメ制作の夢を忘れられずソニーを辞めた
服部健太郎氏と2005年8月、2人でファンワークスを設立する。
当時、手持ちのコンテンツは一つもない。上映会などを回りクリエーターと話す中で、「くわがたツマミ」で人気になっていた
ラレコと知り合う。一方で、コンテンツの充実を目指していたライブドアにネットアニメのポータルサイトを提案。
05年12月にFlashアニメ専門サイト「ネトアニ」を立ち上げ、「やわらか戦車」を発表する。
講談社から3月に刊行された『やわらか戦車流』(著・編/やわらか戦車連合軍)に、その後起こったブームの裏側が詳しく書かれている。
「普通は、キャラクター商品が作られる過程や売る仕掛けは見せないもの。だけど『やわらか戦車』は、ブログで商品作りの
プロセスを公開し、本にもまとめた」。個人が持つパワーに世界が注目する時代を作る。
そのためにできることなら、過去のアニメビジネスの枠にとらわれずに実行する。
次の仕込みも着々と進めている。「ネトアニ」で7月から公開された「The Berich」は、スタイリッシュなキャラクターが富山弁で
しゃべるギャップで早くも人気沸騰。「30半ばでプロになると誓った兄弟の作品。見てすごいと思った」と絶賛する。
「来年にはもっと大きなプロジェクトが始まるはず」。
北京五輪に負けないイベントをぶち上げ、08年をネットアニメで塗りつぶすつもりだ。 (谷口隆一)
【プロフィル】高山晃 たかやま・あきら 同志社大商卒、1990年代初め広告代理店でウェブサイトの制作に携わる。
その後、映像制作プロダクション、アニメーション制作会社を経て2005年8月ファンワークス設立。京都府出身。
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20070717bk14.htm 読売新聞 2007年7月17日(火)東京朝刊15面
SFの世界的祭典 横浜で400強の企画 来月、日本で初開催
世界規模のSFファンの祭典、「ワールド・サイエンス・フィクション・コンベンション(略称・ワールドコン)」が
初めて日本で開かれることになり、概要が発表された。
「ニッポン2007」と題し、8月30日〜9月3日、横浜市のパシフィコ横浜を会場に、シンポジウムや講演、サイン会など400強の企画を開催。
25か国3500人が参加し、世界のSF界で最も権威あるヒューゴー賞の発表も行われる。また、ゲストとして、作家の小松左京、
デイビッド・ブリン、アーティストの天野喜孝、マイケル・ウィラン、同人誌「宇宙塵」主催者の柴野拓美の5氏が招かれる。
ワールドコンは、1939年に米・ニューヨークで第1回が開かれ、今回で65回目。これまでは欧米の開催が多くアジアでは初めてだ。
参加には登録費が必要だが、市民らに無料開放する展示スペースも設ける。
実行委員会では、「漫画やアニメと関連の深い日本のSF小説についても世界に知ってもらうきっかけにしたい」と話している。
問い合わせは、(電)0422・72・0920。
【写真】ワールドコンについて発表する(左から)井上博明実行委員長、柴野拓美さん、小松左京さん
ttp://www.asahi.com/culture/movie/TKY200707110180.html 朝日新聞 2007年7月11日(水)
第65回世界SF大会、8月に横浜で
世界中のSFファンが集まる「第65回世界SF大会」が8月30日から9月3日まで横浜市のパシフィコ横浜で開催される。
アジアでの開催は初めて。
会場では「ウルトラマン40周年」や「ゲド戦記」、小松左京さんら国内外のSFの大家や、SF同人誌の草分け
「宇宙塵(うちゅうじん)」の50周年を記念した展示もある。
SF大会はファンたちが企画運営するイベント。今回は日本SF作家クラブも企画協力する。
パネルディスカッションや講演会などは有料。問い合わせは「Nippon 2007 実行委員会」(0422・72・0920)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/cul/529.html 神戸新聞 2007年7月11日(水)
8月30日から「世界SF大会」横浜
世界中のSFファンらが集い、交流する「世界SF大会 Nippon2007」が八月三十日―九月三日、横浜市のパシフィコ横浜で開かれる。
アジアでの開催は初めて。「日本SF大会」との同時開催となる。
世界SF大会は、世界最大級のSFファンの祭典。一九三九年に米・ニューヨークで始まった。大戦で一時中断したが、四六年に再開後、
米国や欧州で毎年開かれ、今年で六十五回目。ゲストに作家の小松左京、デイビッド・ブリン、画家の天野喜孝らが招かれる。
世界大会のメーンイベントの一つが、優れたSF作品に贈られる「ヒューゴー賞」の選考・授与で、前年に英語で発表されたSFから、
大会参加者らが投票で選出し決定する。日本大会では同様に、国内のSF作品や活動を対象に「星雲賞」を選ぶ。
また、シンポジウムやワークショップのほか、会場ではSF、ファンタジーにまつわる本やビデオ、アクセサリーなど関連グッズを
多数展示・販売。人気作品のキャラクターにふんしたコスチュームショーや寸劇なども披露される。
近年、日本のアニメや漫画は欧米のファンの関心が高く、作家らを交え、ファンたちの交流の深まりが期待されている。
参加費など、問い合わせは、同実行委(
[email protected]) (堀井正純)
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200707180007a.nwc 『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年7月18日(水)7面
エキサイト キングレコードと提携 アニメソング配信
インターネットサービス大手のエキサイトは17日、キングレコード(東京都文京区)と提携し、
アニメ楽曲専門のリングバックトーン配信サービスを開始したと発表した。
リングバックトーンは、携帯電話で相手を呼び出す際、呼び出す側の端末で鳴る音。
携帯電話の利用者の低年齢化が進むなか、子供に人気のアニメソングをサービスに取り込むことで、
利用者拡大につなげる狙いがある。
新サービス「すたちゃコール」では、キングレコード傘下のレコードブランド「スターチャイルドレーベル」
所属歌手らの楽曲を、携帯電話でダウンロードし、リングバックトーンとして利用できる。
価格は1曲73円。NTTドコモ、KDDI(au)の端末で利用が可能。
人気アニメの主題歌や挿入歌、所属歌手や声優のオリジナル楽曲など約500曲を用意した。
★【雑誌】月刊「サイゾー」8月号特集「オタク・ギョーカイの闇」─声優業界のセクハラ・枕営業の真相を探る!
水樹奈々や平野綾など、オリコントップ10 常連のアイドル声優も多く、声優人気はいまだ高い。
しかし、業界大手アーツビジョン社長の淫行事件をきっかけに、ファンの間で声優業界に対する
不信感が強まっている。謎多き、この業界の実態とは?
「声優業界自体はとても狭いので、まず外に情報が漏れてくることはないし、アニメ・声優雑誌も、
広告出稿やアニメの図版貸し出しを中止されてしまうと困るので、作品や声優に対してのネガティブな
記事は掲載したがりません。そのため、こうした噂の真偽を伝える公の場がないというのが現状。
2ちゃんねるなどで飛び交うファンの憶測や妄想が、業界のマイナスイメージを増幅させているのです」
(声優雑誌ライター)
また、アニメ業界関係者B氏も、こう断言する。
「パワハラが横行する業界ですよ。事務所が女性声優に枕営業を強要したり、キャスティングについて
発言力のある制作陣(プロデューサー、音響監督など)、代理店・スポンサーサイド、大物声優などが、
作品での起用をほのめかしてセクハラする場合もあります。声優養成所の講師もやっている大物声優Iは、
食いまくりで有名。実際、私が知る限りでも声優やら女優やらと、4回は結婚・離婚を繰り返しています」
声優仕事のイロハを教える養成所では、現役のベテラン声優や俳優、演出家などが講師として
迎えられることが多く、そこでも、生徒に対するセクハラ行為が行われているという。
「人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の主要キャストのひとりから、養成所時代にセクハラを受けたと
聞いたことがあります。彼女が『そういうことは、普通にある』と言っていたのが印象的でしたね」(声優業界関係者)
しかし逆に、「一部の女性声優自身が、自発的に行っているケースも少なくない」と、ある映画プロデューサーは語る。
「全員がそうだとは言いませんが、女性声優の中には、野心丸出しで、節操のない人もいますね。
僕もモーションをかけられた経験があり、以前、飲み屋でホステスをしていた新人声優にすり寄られて、
一度だけ映画に脇役で出してあげたことがあるんです。とりあえず、声優仕事でなくても名前を
売りたいという感じだったので。そしたら公開初日、舞台挨拶時の控え室で、突然彼女が僕の膝の上に乗ってきて、
今度は『まだ主役はもらってない〜』と、アニメ声ですり寄ってきて(苦笑)」
にわかには信じ難い話だが、声優自身がこのように身を呈してまで仕事を取ろうとするのには、こんな事情があるという。
「芸能界と同様、声優業界も、特にアイドル声優を抱える事務所なんかはイメージ戦略をしっかりやっていますが、
それは売れてきた段階での話。基本的に事務所は新人の面倒を見ないんですよ。芸能事務所であれば、
新人を売り込むために必死で営業活動をしますが、声優事務所はそこが弱い。一生懸命なあまり、
『いい仕事を取るためには、寝るのがいちばん手っ取り早い』と考える声優がいてもおかしくはないでしょう。
ただし、時には決定権のないアシスタントプロデューサーなどに騙されて寝てしまうこともありますから、
かわいそうですよ」(前出・B氏)
さらに、こんな声もある。
「下手なアイドル声優より、ベテランのほうが厳しい。アイドル声優はCDなどの物販で稼げますから。
60年代前半から70年代に活躍したベテラン声優で、最後は貧しさにあえぎ、餓死同然に病死された方もいます」(前出・B氏)
声優を取り巻くこうした厳しい状況を見るにつけ、今回、業界の・ドン・が起こした事件が、ひたむきに頑張っている
声優たちをいかに裏切り、傷つける愚行であったかがわかるだろう。
「この件で、業界にいる者すべてがそうだと見られがちですが、信念を持って真面目に取り組んでいる人も大勢います。
非常に悔しい」(前出・A氏)
(一部抜粋しました。全文はソースをご覧ください)
引用元:ウルトラサイゾー
http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0708/index.html http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0708/otaku/02.html http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1184836415/
33 :
水守恵子:2007/07/19(木) 23:26:46 ID:???0
「サイゾー」2007年8月号第1特集
オタク・ギョーカイの闇
http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0708/images/cover0708.gif 業界の売り上げが、小国の国家予算にも匹敵する、アニメ、漫画、ゲームといった日本のオタク産業。
その市場の中心に位置する「秋葉原」のリアルライフや同人誌、フィギュアなどでトップシェアを誇る
「オタク系企業」の事業モデル、さらには芸能界顔負けの「声優」たちによる枕営業の実態など、
「漫画学部」や「オタク論壇」は絶対教えてくれない、オタクにまつわる闇に、光を当てます!
● 〈ワイド/『しょこたんママ』の素顔と母子愛/『涼宮ハルヒ』コスプレAV/『モーニング娘。』の錬金術/
『松本零士』が語る、漫画大国ニッポンの問題点〉
● 〈世界的有名スポットに成り上がった巨大オタク都市・アキバの“いま”〉
● 〈AKB48も陥った!?アイドルビジネスはオタク専用キャバクラ嬢にすぎない……?〉
● 〈ワイセツ騒動に揺れる、声優業界の真の姿とは?〉
● 〈オタクビジネスのトップ企業の事業モデルとは?〉
● 〈コンテンツ企業中心のオタク市場に参入する巨大資本の打算〉
● 〈世代別、趣味別に現代の「オタク論壇」を完全マッピング!〉
● 〈空前のライトノベルブームの裏側には、出版業界の情けないホンネが見え隠れ!〉
● 〈今のところ明確な規定のないエロ漫画が、“猥褻物”になる境界線はどこ?〉
● 〈ブーム便乗で増える“オタク学部”の胸算用〉
● 〈報道・情報番組の「ヤラセ」と演出の境界線〉
ほか
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070707dde041040031000c.html 毎日新聞 2007月7日7日(土)夕刊10面
ジャパンエキスポ:書道やコスプレ、日本文化を紹介−−パリ
【パリ福井聡】日本のポップカルチャーなどを紹介する第8回「ジャパンエキスポ」が6日、パリ北郊で開幕した。
3日間で6万人超の来場が見込まれている。
会場にはマンガ▽コスプレや原宿ファッション▽Jポップ▽ゲームやフィギュア▽生け花や着物の着付けや書道――
などさまざまなコーナーが設けられ、若者文化から伝統文化まで幅広く日本を紹介している。
フランスでの日本のマンガの販売は、03年に全コミックの13%を占めていたが、今年は33%を超す勢いだ。
「ナルト」「ドラゴンボール」「ナナ」などが人気で、若者たちはマンガとテレビアニメをきっかけに、日本文化に触れだすという。
南仏ニースからコスプレ姿で参加したニース大法学部のジュリ・シャッテさん(19)は
「手作りの衣装で個性が出せるからコスプレが大好き」と話していた。
【写真】コスプレ姿でジャパンエキスポに参加するフランスの若者たち=6日、福井聡撮影
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707100025a.nwc 『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年7月10日(火)23面
アキバに新名物 インスタントラーメン専門店オープン
■全国から400種、器は有田焼
メード喫茶やおでん缶、ラーメン缶など独特の文化を作り出す秋葉原。その一角に、400種類近くのインスタントラーメンから
お好みの麺を選ぶと、その場で作ってもらえる「インスタントラーメン専門店」がオープンし、話題になっている。
器は本物の有田焼で供される“究極のインスタントラーメン”。全国ご当地ラーメンや輸入品もそろい、新たなアキバの名物誕生の予感だ。
≪ブログで話題≫
“ヌードルミュージアム(博物館)”を自称するのは「Akiba Noodleさくら秋葉原店」(東京都千代田区)。
JR秋葉原駅から徒歩5分の雑居ビル2階に先月8日、開店した。
8席限定の店内は壁一面に袋入りインスタントラーメンがずらり。北は北海道から南は沖縄まで350〜400種類をそろえる。
今後は海外製品も増やすなど目標は600種類。客は注文したラーメンをその場でゆでてもらうと、30〜40種類あるという
有田焼のどんぶり鉢に入って出てくる。
価格はチキンラーメン(卵入り)190円のほか、基本の具であるチャーシュー、めんま、ネギ、野菜入りで280円▽340円▽380円−の3種類。
さらに30〜100円程度でコーンやキムチ、紅しょうがなどトッピングも選べる。
こってり豚骨スープの「九州ラーメンロン龍」、旭川の生ラーメン「白クマ塩ラーメン」など“ご当地ラーメン”がやはり人気という。
開店以来1カ月で複数のインターネットブログで紹介されるなど話題を呼び、平日で120人、週末で300人が訪れる。
≪駄菓子屋感覚≫
自身もインスタントラーメン好きという古谷康治店長(32)は「ラーメン店というより駄菓子屋感覚に近いようで、
食事時間帯に限定せずほぼ終日来店がある」と話す。
インスタントラーメン専門店「さくら」は全国で4店舗を展開するフランチャイズだが、ここまでの品ぞろえと、
有田焼採用という遊びゴコロは秋葉原店ならでは。古谷さんは「チープなものを高級な器で食べたら面白いのでは」と有田焼にしたという。
社団法人「日本即席食品工業協会」の昨年調べによると、日本で即席めん(カップ麺含む)は年間53億1000万食が生産されている。
また「昼食の主食に食べているもの」としては、ごはん(74・5%)に次いで即席めん(51・8%)は2位だった。
もはや国民食のインスタントラーメン。専門店のニーズは間違いなく高そうだ。
【写真】約400種類のインスタントラーメンを有田焼のどんぶり鉢で出すAkiba Noodleさくら秋葉原店=東京都千代田区
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200707/sha2007071804.html サンケイスポーツ 2007年7月18日(水)
“監禁皇子”に懲役15年求刑「史上まれに見る犯行」
コスプレイベントなどで知り合った女性4人を監禁し、精神的なダメージから心的外傷後ストレス障害(PTSD)を負わせたなどとして、
監禁致傷などの罪に問われた「監禁皇子」こと小林(現姓・石島)泰剛被告(26)の論告求刑公判が17日、東京地裁(高橋徹裁判長)
で開かれた。検察側は「犯罪史上まれにみる悪質な犯行」として懲役15年を求刑。小林被告は無罪を主張した。判決は10月5日。
論告で検察側は「犯行は小林被告の根深い粗暴癖と、女性を思いのままにしたいという自己中心的な動機に基づいたもので、
一片の酌量の余地もない」と指摘。
小林被告は真っ白な上下スーツ姿。論告の読み上げの最中、弁護人に再三メモを見せ制止されたり、紙封筒から少女向け小説を
取り出して黙読していた。
ttp://www.asahi.com/national/update/0717/TKY200707170639.html 朝日新聞 2007年7月17日(木)
4人の女性を監禁の石島被告に懲役15年求刑
携帯電話のサイトなどを通じ知り合った4人の女性を自宅やホテルなどで次々と監禁し、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を
負わせたなどとして、監禁致傷罪などに問われた無職石島(旧姓・小林)泰剛被告(26)の公判が17日、東京地裁であり、
検察側は懲役15年を求刑した。被告側が女性らは自らの意思で同居したなどと改めて無罪を主張し結審。判決は10月5日に言い渡される。
論告で検察側は「コスプレイベントやチャットなど、未知の若者同士の交流の機会を悪用した。模倣犯が続出する可能性もあり、
社会に与えた影響は大きい」と指摘。「可能な限り長期間服役させ、徹底した矯正教育が必要だ」とした。
公判の最後に石島被告は「不法な監禁ではない」と主張。「シロをシロと証明するためにこの法廷にいる」と述べた。
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200707190351.html 朝日新聞 2007年7月19日(木)夕刊
(C)著作権で世界に挑む 美術家・村上隆 回顧展、海外4都市巡回ヘ アートと産業の関係問い直す
日本の「オタク」文化や原爆などをテーマにしたアートで国際的に活躍する美術家の村上隆さん(45)が、
今度は「コピーライト(著作権)」で世界に挑む。回顧展「(C)MURAKAMI(コピーライト・ムラカミ)」が今年10月から、
海外3カ国4都市を巡回する。東京で開かれた会見では、会場となるアメリカ・ロサンゼルス現代美術館(MOCA)の館長らが来日し、
「村上にはアートを社会に浸透させる力がある」と期待を語った。
「(C)MURAKAMI」展は10月から09年5月まで、MOCAやニューヨークのブルックリン美術館、ドイツのフランクフルト近代美術館、
スペインのビルバオ・グッゲンハイム美術館を巡回する。「自身の第1期を振り返る節目」という回顧展には、
91年から現在までに手がけた、フィギュア作品や絵画など90点以上が出品される。
新作として、高さ5.5メートルのアルミ製の彫刻「大仏オーヴァル2007」を制作中だ。
カッパのような姿は、仏教やヒンドゥー教、中国の文化などを混在させた造形で、現代日本の文化的状況や文化の変遷を暗示するという。
人工知能が支配する世界を描く新作アニメ「Kaikai&Kiki」も発表する予定だ。
展覧会のタイトルは、自身の名前と版権や著作権などを意味する「(C)」を組み合わせた。
同展を企画するポール・シンメル・MOCAチーフキュレーターは「アーティストには、自分の運命を切り開いていく権利や、
自身で公的なイメージを形作る意志があることを込めた」と話す。
個と公、ものとアイデアといった緊張関係の中で制作をするアーティストのあり方などを問うという。
村上さんはこれまでも、会社組織を作ったり、自作のキャラクターをブランドとして商品化したりすることで、アートと社会との
新しい関係を生み出してきた。今回は図録を美術館と共同制作し、作者側にも著作権料が発生する仕組みも検討中という。
村上さんは「コンサバティブ(保守的)な考えでは出来ないことをしたい。激怒されたり、不謹慎といわれたりするかもしれないが、
大きなチャレンジとなるだろう」と話した。
ニューヨークで05年に開いた「リトルボーイ」展では戦後日本文化を描き出し、欧米が期待するエキゾチックな日本ではない
「自分の思うリアリティを表現する」(『芸術起業論』)ことを達成したという村上さん。
新たな挑戦は、表現者の権利を通し、アートと産業との関係をも問い直すことになりそうだ。
【写真】作品の前に立つ村上隆さん(左)とポール・シンメル・米ロサンゼルス現代美術館チーフキュレーター
【写真】制作中の「大仏オーヴァル2007」
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up202136.jpg
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2820633 『オタクで女の子な国のモノづくり』
講談社BIZ 著者: 川口盛之助 発行年月日:2007/07/17 サイズ:四六判 ページ数:238
ISBN:978-4-06-282063-9 定価(税込):1,575円
誰も気づかなかった「強いニッポン」の秘密を俊英コンサルタントが暴く! 麻生太郎氏、推薦!
「世界が認める日本のサブカルチュアの潜在力をいかに活かすか、その知恵がこの本にはギッシリ詰まっている」
ttp://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=2753 『海外ネットオークションで月商200万円稼ぐ法 日本のオタク文化が世界を席巻』
中経出版 著:牧野弘直 定価:1,365 円(税込) ページ数: 232 初版発行:2007-06 ISBN:978-4-8061-2753-6
海外の「オタク」向けに、日本のアニメ商品やキャラクターを海外オークションに出品して儲けよう!
商品の出品から落札、入金方法までを解説する海外オークションの入門書。
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/2/0234380.html 『ジャパンクールと江戸文化』
岩波書店 奥野卓司 体裁=四六判・上製・カバー・238頁 定価 2,310円(本体 2,200円 + 税5%)
2007年6月28日 ISBN978-4-00-023438-2 C0070
いま世界を席捲しているジャパンクールの強さの原点とはなんだろうか.
ジャパンクールというコンテンツの作られ方やビジネスの背景は,実は「江戸文化」にあるのではないか.
「江戸文化」をジャパンクールの視点から捉えなおし,それがいまもなお変化と創造を続ける状況を多面的に分析し,
新たな可能性を浮き彫りにしてゆく.
ttp://books.shopro.co.jp/anime/index.html 『アニメ検定公式問題集 全国総合アニメ文化知識検定試験模擬問題集 2007』 (関連
>>12)
小学館プロダクション 発売予定日:7月21日頃 編集:アニメ検定実行委員会 監修:有限責任中間法人 日本動画協会
使用:A5版・ソフトカバー・160頁 (巻頭カラー16頁/本文1色) 定価:1,260円(本体1,200円) ISBN:978-4-7968-7039-9
2007年11月23日、ついに「アニメ検定」(正式名称:全国総合アニメ文化知識検定)が開催されます!
本書は「アニメ検定」の出題傾向と受験対策を速報解説した、本検定初の公式問題集です。
出題分野解説のほか、約200題の模擬問題を収録!
3・4・5級すべての受験者に対応した内容となっています。
巻頭カラーでは、アニメと映像、漫画、そして関連産業と文化について特集が組まれ、アニメ・ガイドブックとしても使用可能です!
この「アニメ検定」はアニメファンの祭典となること必至。本書を解かずには受からない!
さあ、この機会に全力でチャレンジせよ!!
ttp://www.shop.ichijinsha.co.jp/book/booksearch/booksearch_detail.php?i=75801078 『萌える戦艦』
一迅社 ポストメディア編集部・編 ISBN 9784758010788 A5判 1,890円(税込) 2007年07月10日
世に「萌え」本は数多くあれど、やはり男心をくすぐるのはミリタリーとの組み合わせ。
そこで一迅社からお送りするのは「美少女」と「戦艦」を融合させた新機軸たる『萌える戦艦』。
どのあたりが融合かというと、なんと可愛い女の子たちが世界各国の戦艦のコスプレをしてしまうのです!
もちろん戦艦の基礎知識や、思わず「へえ」と言ってしまうような豆知識までを掲載。
初心者から「ちょっと俺はうるさいぜ」という方まで納得の一冊になっています。
気になるイラスト陣は、こしがやたつみ、松田大秀、黒鷲、浜島重雄、R-Ex、水兵きき、速水螺旋人、と豪華な顔ぶれ。
産経新聞 2007年7月19日(木)大阪朝刊19面
京都で記念展 コロコロコミック 30年の軌跡 子供文化をリード
◆読み継がれる秘密
「ドラえもん」や「怪物くん」などの人気作品を連載してきた漫画雑誌「コロコロコミック」(小学館)が、今年で創刊30周年を迎えた。
マーチャンダイジング(商品化計画)という戦略で、ファミコンやミニ四駆など、多くの流行や社会現象を巻き起こし、
新しい子供文化を作り出す“情報発信基地”としての役割も担ってきた。京都市中京区の京都国際マンガミュージアムでは20日から、
「『コロコロコミック』創刊30周年展」を開催し、30年の軌跡とその魅力に迫る。 (舛田奈津子)
■原点はドラえもん
コロコロは、小学館が出版する学年誌で連載されていた「ドラえもん」をまとめて読むことができる小学生向けの総合漫画雑誌として、
昭和52年4月に創刊。ドラえもんのほか、「オバケのQ太郎」「パーマン」「忍者ハットリくん」「プロゴルファー猿」といった
多くの藤子不二雄作品が連載された。
このほかにも、「あさりちゃん」(室山まゆみ)、「ビックリマン」(竹村よしひこ)、「ポケットモンスター」(穴久保幸作)
などの人気作品を次々と生み出してきた。一方で、一部の漫画の表現に対し、PTAなどから批判の声もあった。
同ミュージアム研究員の伊藤遊さんは「業界全体で自主規制が行われるようになり、批判は少なくなりました。
多くの漫画雑誌が青年や大人向けに変化していったが、コロコロはいまなお子供たちに読み継がれており、貴重な存在」と指摘する。
■社会現象
良質の作品の掲載やテレビアニメ化、巻頭グラフなど人気の秘訣はいくつもあるが、特徴的なのはマーチャンダイジングという戦略だ。
玩具メーカーなどとタッグを組むことによって、ファミコンやミニ四駆、ベイブレードなどが、誌面を飛び出して実際に商品化され、
ブームを巻き起こした。最近でも、甲虫王国ムシキングの関連商品などが、子供たちの人気を集めている。
日本雑誌協会(東京都千代田区)が発行するマガジンデータ平成18年版によると、部数は96万部。16年の119万部と比べても減少している。
しかし、今でも毎年夏と冬に、小学館グループによる玩具関連のイベント「次世代ワールドホビーフェア」などを開催すると、
多くの親子連れらが詰めかける。
■世代超えて
一方、京都国際マンガミュージアムがターゲットにするのは、今30代となっている“コロコロ世代”とその子供たちだ。
会場では、コロコロコミック本誌30年分の表紙を使ったオブジェのほか、創刊号から最新号までの約350冊を展示。
歴代漫画の原画も紹介する。ドラえもんの素焼きフィギュアに色付けなどができる体験コーナーも設置する。
同ミュージアムの伊藤さんは「批判があった時代も確かにあったが、漫画は今では日本の文化の一つとして認知されるようになった。
コロコロを現在愛読している小学生から、昔夢中になって読んだ大人まで、世代を超えて楽しんでほしい」と話している。
記念展は20日から8月27日まで。水曜休館。入館料は大人500円、中高生300円、小学生100円。
問い合わせは、京都国際マンガミュージアム(TEL075・254・7414)へ。
【写真】創刊30周年を迎えたコロコロコミック。今も多くの子供たちに読まれている
日本経済新聞 2007年7月20日(金)夕刊15面
(モードの方程式)キッチュのココロ 中野香織(服飾史家)
七月六日から八日にパリで行われた日本カルチャーフェスティバル「ジャパン・エキスポ」も第八回目を盛大に終えた。
アニメキャラクターのコスプレを決めたフランス人のはしゃぎっぷりや、三千五百席プラス立ち見七千人の観客から
大喝采を浴びた「ラフォーレ原宿」初の海外ショーの模様は日本の各メディアでも紹介された。
おおかたは「世界が熱狂する日本のサブカルチャーってすごい」というようなトーンであったかと思う。
たしかに、コスプレ欲をさそうアニメは「はまる」要素が満載だし、ラフォーレ原宿系のゴスロリファッションは、くせになる。
でも、「ニッポン大好き」(フランス語で)の賛辞は、そんなアニメやファッションに対する素直な称賛と受け取っていいのかな、
とふと戸惑う。彼らが魅了されているように見えるのは、「キッチュ」(kitsch)と呼びたくなるテイストに近いからである。
キッチュとは「ストリートからがらくたをよせ集めてくる」というニュアンスをもつドイツ語を語源とする美術用語で、
プラスチック製の模造品、原色のおみやげ品に漂うような、いかがわしさすれすれの俗っぽさをもつ作品を形容する時に使われる。
意図的なキッチュが登場するのは十九世紀のヨーロッパのサロンで、知的な芸術家たちが、「お上品とはいえない」キッチュをもって、
ブルジョワ的な品のよさをあざ笑ったらしい。
つまりキッチュは、素朴な悪趣味ではなく、「良い趣味の伝統的基準から否認されていたものを称揚するという含み」
(オックスフォード西洋美術事典)をもつ確信犯的悪趣味である。
キッチュ映画の巨匠、ジョン・ウォーターズ監督は言う。「悪趣味を獲得するには、まずきわめてよい趣味を知らなければならない」
よい趣味を超えるべく生まれたキッチュは、よい趣味を笑う高度なスノビズムでもあるわけだ。
という視点を踏まえたうえで、あらためて蛍光色のアニメコスプレや「ブキミかわいい」ゴスロリを見る。
パリ伝統のシックや、ほぼ同時期に行われていたパリ・コレの「ザ・正統モード」の美からは逸脱するキッチュな魅力はたしかに含む。
これをたたえるフランス人のキモチを憶測するに、日本のサブカルチャーへのストレートな熱愛というよりもむしろ、
そこにフランス自国の伝統的文化への倦怠が多少混じるようにも思えてくるのである。
ま、自国文化を崇拝されることに対する不慣れから生じる居心地の悪さゆえの深読みだったら、それにこしたことはないのですが。
産経新聞 2007年7月19日(木)大阪夕刊8面
【たけくまメモ 出張版】東浩紀氏が「検閲」告発 (竹熊健太郎)
◆ブログ通じ多くの人が即座に知る
人気思想家で『動物化するポストモダン』などの著書がある東浩紀氏が、自身のブログ「渦状言論」(
ttp://www.hirokiazuma.com/blog/)で、自分の書いた原稿が掲載時に「検閲」されていたと告発してネット上の話題となっている。
詳しい内容は「渦状言論」7月4日付コラムをお読みいただきたい。概要は、東氏が文化庁メディア芸術プラザなるウェブサイトから
依頼されてコラムを執筆したが、その中で文化庁の「クール・ジャパン政策」を強い口調で批判した。
ところが掲載された文章では、東氏の批判の言い回しが変更され、相当に柔らかい文章になっていたというものだ。
たとえば原文では「海外からのお墨つきがなければなにもできない、日本の政策担当者の無力を証明している。」とあった表現が、
掲載版では「海外からのお墨つきを大事にする、日本の政策担当者の独特のスタンスを証明している。」となったという具合だ。
大意は違わないものの、読者に与える印象がかなり異なるのは明らかである。
検閲は憲法で禁止されており、署名原稿に変更を加えるときは、事前に著者の了解をとるという当然のルールを無視された東氏は、
不快感をあらわにした。自分のブログで原稿のオリジナルと「変更」された文章を対比できるかたちで一連の経緯を暴露し、
「検閲」の責任主体である文化庁を、痛烈に批判している。
しかし「検閲」が本当に文化庁の指示によるものなのか、それとも文化庁からサイト運営を委託された民間の編集部が、
委託元に気を利かせて文章を変更してしまったのかは、よくわからない。
いずれにしても最終責任は文化庁にあるわけで、この場合は批判されてもしかたがないとは思う。
ただ、文化庁のサイトで文化庁を批判した東氏も、普通の感覚からすれば「いい度胸」だといえる。もっとも、そういう
「大人げないくらいの自己主張」をするのが思想家・東浩紀の真骨頂であり、氏の著作や発言に人気が集まるゆえんにもなっている。
だから、氏に原稿を依頼した編集部も、日頃から文化庁に批判的だった東氏に、ほかならぬ文化庁のサイトで原稿を依頼する以上、
こういう強烈な原稿が来るリスクを考えなかったのかと思う。
東氏も、表現に対するクレームは来るだろうと想定はしていたというのだ。したがって、「この表現は、もう少し柔らかくなりませんか」
と編集部が言ってきたら、聞く用意もあったという。ところが、入稿してから何の連絡もなく、掲載されてはじめて「検閲」に
気がついたのであるから、東氏としても、黙って見過ごすことはできなかったのだろう。
しかし、タイトなスケジュールで進めなければならない雑誌編集の世界では、経験上、著者に断らずに一部表記を修正することは
よくあることではある。もっともそれは著者の単純な勘違いや誤字脱字の修正などに限られるが(それは編集者の役目でもある)。
もしかすると、修正を行った編集者はそうした職務の延長上で気軽にやってしまったかもしれないが、単純ミスの訂正ではなく論旨や、
表現のニュアンスに関わる問題は勝手に直されては困る。こういう場合、私でも東氏と同じことをしたかもしれない。
だがこの問題で私が面白いと思ったことは、「検閲」事件だけではない。東氏が、自分のブログで即座に事態を告発し、それがネット内で
無数にリンクを張られて、1日か2日の間で、おそらく数万人、場合によってはそれ以上の人間が知ることになったという事実である。
かつてであれば、編集部に訂正を申し入れるか、それが聞き入れられなければ、別の媒体で告発記事を書くしかなかった。
それには時間もかかるし、告発を掲載してくれるメディアがあるとは限らない。多くの人は泣き寝入りするしかないようなケースだったと思われる。
それが今では、インターネットやブログがあり、誰もが自治体や国家、マスメディアに対する告発や反論ができるようになった。
インターネットにおいては「個人マスコミ」も可能になるのだ。たとえば私が運営する「たけくまメモ」は、1週間で10万人ほどが
閲覧するメディアに成長している。別にそれで生活できるほどの収入は得られないのだが、個人メディアが万単位の人間の目に
触れるようなことは、かつてはなかった。東氏の一件は、ネットにおける個人メディアの意味を、改めて教えてくれたように思う。
【プロフィル】竹熊健太郎
たけくま・けんたろう 昭和35年、東京生まれ。原作から編集、評論など漫画、アニメを中心に幅広く活躍。
ブログ「たけくまメモ」(
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/)が人気。
日本経済新聞 2007年7月20日(金)地方経済面(東京)15面
(多摩逍遥そぞろ歩き)三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市)――ネコバスに触れ、心豊かに
JR三鷹駅から玉川上水に沿って東南に約一・五キロ。井の頭公園西園の林に囲まれた曲線構造のカラフルな建物が「三鷹の森ジブリ美術館」だ。
トトロが出迎えるニセの受付をやりすごし、本物の入り口の扉を開くと、華やかなステンドグラスのあるエントランスににぎやかな声が響く。
階段を下りると、地上二階までの吹き抜けの中央ホール。らせん階段や空中廊下を親子連れや学生グループがはしゃぎながら行き来する。
アニメ映画の宮崎駿監督の世界をモチーフにした美術館は監督自身が館主を務める。メイン施設は常設展示室「映画の生まれる場所」。
机上の描きかけの絵や鉛筆、書棚の周りのイラストやスケッチが雑然と散らかった書斎など、映画の構想が生まれる小世界を五つの部屋で
再現している。
二階の一角では子供たちが夢中になってネコバスの周りで跳びはねる。
「見るだけでなく、さわったり、のぞいてみたりできる美術館」が売りだ。開催中の企画展示「三びきのくま展」もそんな精神にあふれている。
トルストイの絵本をモチーフにした「くま家族の部屋」を子供たちが自由に動き回り、触れ、のぞき込む。
あれはダメ、これもダメの世界から開放された子供たちは好奇心の塊。未知の世界に対する無限の興味を目覚めさせる仕掛けでもある。
「すましていたり、えらそうな美術館でなく、心がやわらかくなる美術館、入ったときより出るときちょっぴり心が豊かになってしまう美術館」。
宮崎館主がめざす場所がそこにある。
三鷹市の文化施設建設構想と徳間書店スタジオジブリの美術館構想が一つになって二〇〇一年十月開館した。
都市公園内に建設するため三鷹市立美術館として設置。徳間記念アニメーション文化財団が運営し、
スタジオジブリとマンマユート団がレストラン運営や企画展などのノウハウを提供する。
予約制で一日二千四百枚を限度にチケットを販売。〇六年度の有料入場者は約六十五万人で大学生や中高年など大人が八割弱を占めた。
世界に冠たる日本のアニメ。その代表である宮崎アニメの人気を映し、海外からの来館者が目立つのもここの特徴だ。
台湾からは月に約三千人、韓国や香港からも月に数百人が訪れるという。
▽所在地
東京都三鷹市下連雀1−1−83
▽電話番号
0570・055777
▽入館
○午前10時−午後6時(指定入場時間1日4回)、火曜休館
○チケット:日時指定の予約制、全国のローソンで販売。料金大人・大学生1000円、中高生700円、小学生400円、幼児100円、3歳以下無料
▽交通アクセス
JR三鷹駅南口からコミュニティーバス約5分、徒歩約15分
【図・写真】国内外の若者や家族連れでにぎわう中央ホール
沖縄タイムス 2007年7月19日(木)夕刊3面
[ヒットのヒント]/「ヤマト」プラモデル/ビデオ見直し空想を実物に
一九七四年にテレビで初放映された後、続編や映画も人気を集めたアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の精巧なプラモデルを企画した。
全長約七七センチの迫力あるサイズ。リモコンで主砲を動かし、必殺兵器「波動砲」の発射を音と光で再現できる。
希望小売価格は四万七千二百五十円もする。
今年一月の発売だが、半年で一万五千個を出荷。来年三月末までには二万個の販売目標を達成しそうだ。
三十年以上も前のアニメ作品のプラモデルを発売したのは「当時、熱心に番組を見ていた三十代から四十代の男性を狙った
商品を出したかった」から。
当初、価格は三万円ぐらいに抑えるつもりだった。昨年春、見本市に試作品を出したところ、来場者から「五万円でも買いたい」
との声が相次ぎ、「高くても売れる」との手応えを感じ、多くの機能を盛り込んだ。
設計図がない空想の産物を実体化する作業は難しかった。
昔のビデオを何度も見直し、映像で分からない細部の表現は、ファンに助言を求めて発売にこぎ着けた。
「ヤマトのイメージは人によって違う。それぞれの頭の中で美化されているようだ」というのが、商品化を終えての感想だ。
多くのファンが「これだ!」と納得する“実物”を送り出すことができたと自負している。二十九歳。東京都出身。
【写真】「いろいろな年齢の方に感動してもらえる商品を作りたい」と話す野口勉さん
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20070717/CK2007071702033020.html 中日新聞 2007年7月17日(火)【福井】
松本零士さんが夢テーマに講演 小浜で来月5日「宇宙と科学の祭典」
「宇宙戦艦ヤマト」などで知られる漫画家の松本零士さんが、子どもに夢を語る「宇宙と科学の祭典 松本零士inOBAMA2007」が
8月5日、小浜市文化会館で開かれる。開催にあたって16日、実行委員会の会合が同市遠敷のサン・サンホーム小浜であり、
祭典当日の企画内容を確認した。
祭典では、午後一時から松本さんが「時間は夢を裏切らない」と題して講演。午前十時から「銀河鉄道999」の映画上映、
若狭東高校の生徒によるロボット操作体験コーナーが設けられる。会場には子どもの描いた絵や、日本宇宙少年団若狭流星分団の
活動を紹介する写真などを展示する。いずれも入場無料。
この日の会合では、流星分団や市内の高校教諭ら約五十人が出席。会場設置やパネル展示の作業手順を確認し、展示内容も決めた。
流星分団長の池尾正彦実行委員長は「松本さんの話を聞き、ロボットなどにも触れ、子どもたちに夢を膨らませてもらいたい」と話している。
問い合わせは、小浜市文化会館=電0770(53)1111=へ。 (白山泉)
【写真】「宇宙と科学の祭典松本零士inOBAMA2007」のポスター
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200707230360.html 朝日新聞 2007年7月23日(月)
(コミミ口コミ) 「まさか」のアニメ3本、放映開始
毎週何十本と放映されている深夜アニメ。7月、「まさかあれがアニメになるなんて」とファンも驚く異色の3作品が始まった。
(アサヒ・コム編集部)
いきなり教師の首つり自殺(未遂)で始まる「さよなら絶望先生」は、久米田康治さん作の同名ギャグマンガ
(週刊少年マガジン連載中)が原作。各地のUHF局で放映中だ。
主人公は、とことんネガティブで物事のイヤな面しか見ない高校教師・糸色望(いとしき・のぞむ)。対する生徒も、見た目はかわいい
女の子だが、ストーカー、二重人格、不法入国者と問題あり。「究極の愛は心中だ!」といったブラックな笑いは、アニメでも健在だ。
もう一つの焦点は、原作にたっぷり盛られた時事ネタやスキャンダル。「たかが選手」発言、痴漢容疑の有名人、ネットでたたかれた
大作アニメなどを容赦なく刺す原作の辛口ギャグが、どこまでテレビでできるのか。新房昭之監督は「できないものもあるが、
原作と見比べて違いを見つけるのも一つの楽しみ方。アニメ独自に仕込んだネタもあるので、いろんな角度から楽しんでほしい」。
英単語集をアニメ化してしまったのが、各地のUHF局で放映中の「もえたん」。原作「萌える英単語〜もえたん〜」(三才ブックス)は、
参考書の体裁をとりつつ、「萌えキャラ」を案内役にあしらい、アニメやゲームをネタにした構文が受けて、シリーズ累計40万部が売れた。
主人公は、容姿は幼いが成績優秀の高校生・虹原いんく。
魔法の力で「マジカルティーチャー・ぱすてるインク」に変身、好きな級友に勉強を教える。
ライバル魔女も登場。オーソドックスな「萌えアニメ」に見えるが、「魔法少女って変身しても顔が一緒じゃね?」といった
英語の構文が毎回2、3登場する。「英語のテロップを入れたら、お勉強アニメっぽくなりましたね」と川口敬一郎監督。
いんく役の田村ゆかりさんら声優陣は、英語の発音に苦心しているそうだ。
「視聴者にとって英語の勉強になるかは分かりませんが、田村さんたちは『もっと勉強しておけばよかった』って思ってるんじゃないかな」
WOWOWで19日放映開始の「シグルイ」は「残酷無惨時代劇」と銘打つ。
第1話は、真剣による御前試合をやめるよう陰腹を切って主君をいさめる重臣が、はらわたをつかみ出す衝撃的なシーンで始まった。
南條範夫さんの小説「駿河城御前試合」を山口貴由さんがマンガ化した同名の原作(月刊チャンピオンRED連載中)は、
胸苦しいほどの緊張感みなぎる描写で注目を集めている。
「作品の眼目は残酷描写ではなく、身を削って剣の道を究める人間の極限の姿」と北浦宏之プロデューサー。
身体欠損や残酷描写に、アニメは真っ向から挑む。御前試合で対戦するのは、隻腕の若者と、盲目で足を引きずる剣士。
時をさかのぼり、2人の血塗られた因縁が語られる。
「究極の緊迫感を出すため、筋肉の描写に力を入れた。見ているとおなかにキュッと力が入り、身も心も引き締まりますよ」
【写真】「絶望先生」こと糸色望(C)久米田康治・講談社/さよなら絶望先生製作委員会(C)Copyright King Record.Co.,Ltd.
All Rights Reserved./桜の木にぶらーん/絶望先生と正反対の超ポジティブ少女、風浦可符香(ふうら・かふか)
【写真】「もえたん」 高校生・虹色いんく(左)が変身、ぱすてるインク(右)に(C)ぱすてるインク応援団
/いんくは、こう見えても高3の受験生
【写真】「シグルイ」(C)2007南條範夫・山口貴由/秋田書店・シグルイ製作委員会/御前試合に臨む隻腕の剣士、藤木源之助
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2007/07/22/0000480023.shtml デイリースポーツ 2007年7月22日(日)
假屋崎省吾20億豪邸に不満タラタラ
華道家の假屋崎省吾(48)が22日、都内で行われたイベントに「ベルばらのオスカル風」コスプレで登場し、
都内に完成した新居の詳細を明らかにした。
新居は地下2階、地上3階建て。外装はベネチア風で内装はヨーロッパを基調にしたが、それ以上に周囲を仰天させたのが、
新居の総費用だ。周辺の地価は坪1500万円。90坪で単純計算すれば13億5000万円で、建物の4億円を加え17億5000万円。
諸経費などを加えると、“豪邸”のお値段は推定20億円。假屋崎は「構想から4年。同居人と住みます。1人じゃ寂しいわよ」
と昨年6月にTBS系の番組で“結婚宣言”した17歳年下の男性との同居も明らかにした。
もっとも、新居の出来には「満足度は半分。日本の建設史上、史上最悪の建築業者が担当しちゃったの。
何から何までめちゃくちゃよ。物は知らないし、知識はないし」と不満たらたらだった。
【写真】「クーポンランドギフトショップ」の1日店長を務め、レジ打ちに挑戦する假屋崎省吾
=東京駅八重洲北口のキッチンストリート内のイベント会場
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070722-230820.html 日刊スポーツ 2007年7月22日(日)
仮屋崎省吾氏の新居「最悪の建築会社」
華道家仮屋崎省吾氏(48)が22日、東京駅構内に期間限定でオープンした欧州の土産店の1日店長を務め、
今月末に引っ越す新居について「満足度半分」と、建築業者への不満を語った。
都内の高級住宅地に土地90坪、建坪180坪の豪邸を建築したが、「日本の建築史上、最悪の建築会社が担当してしまった。
心ない人がかかわった」。詳細は明かさなかったが「何から何までめちゃくちゃ」と怒りをあらわにした。
【写真】「ベルサイユのばら」の衣装で1日店長を務めた仮屋崎氏(撮影・中野由喜)
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_07/g2007072304.html サンケイスポーツ 2007年7月23日(月)
假屋崎省吾がオスカルに変身!期間限定ショップで1日店長
華道家、假屋崎省吾(48)が22日、JR東京駅構内に期間限定オープンした「クーポンランドギフトショップ」(8月31日まで)で
1日店長を務めた。今月末にベルサイユ宮殿をモチーフにした10億円新居が完成予定とあって、漫画「ベルサイユのばら」の主人公、
オスカルを意識したコスプレ衣装で登場。「老後はパリに住みたい」。
ttp://www.sankei.co.jp/igo/topics/070723/tpc070723000.htm 産経新聞 2007年7月23日(月)大阪夕刊3面
囲碁の勉強に南アからは女性
南アフリカのヨハネスブルグから、高校を卒業したカーリー・ジョーバートさん(17)=写真=が、関西棋院に囲碁の勉強にやってきた。
3年前にアニメの『ヒカルの碁』を見て興味を持ち、日本からきていた尼崎市の明田克行さんの指導を受けた。
複雑で可能性が無尽蔵にある魅力に夢中になったカーリーさんは、帰国した明田さんに「日本でもっと碁を勉強したい」とメールで相談。
明田さんは「将来囲碁の普及になるから」と南善巳九段を通じて関西棋院に働きかけ、“短期留学生”として受け入れることになった。
明田さんの知人宅にホームステイし、連日大阪市中央区北浜の同棋院囲碁サロンで、プロ棋士やアマ高段者から指導を受けている。
棋力は6級程度だが、12月までには“強い初段”を目指す。帰国後は大学に進み音楽を専攻するが、将来は子供たちに囲碁を教えたいそうだ。
明田さんによると、南アフリカの囲碁人口は少なく、特に女性は皆無。それだけにカーリーさんに成長を期待しながら温かく見守っている。
神戸新聞 2007年7月22日(日)朝刊23面
ドラえもんと京都で会おう 原画など100点 親子でどうぞ 26日から
国民的人気を誇る漫画・アニメ「ドラえもん」の原画など約百点を紹介する「みんなのドラえもん展」が二十六日―八月二十六日、
京都市下京区の「美術館『えき』KYOTO」(JR京都駅ビル内)で開催される。子どもたちへの、楽しい夏休みの“プレゼント”となりそうだ。
(堀井正純)
ドラえもんは、タイムマシンで二十二世紀からやってきたネコ型ロボット。
「どこでもドア」など、さまざまな未来の道具を使い、主人公の小学生のび太を助け、その成長を見守っている。
原作漫画は、藤子・F・不二雄さん(一九三三―九六年)の代表作で、六九年に連載スタート。その後、テレビや映画でアニメ化され、
人気に拍車がかかった。ありふれた小学生の日常の中に、SF的なアイデアで笑いや驚きを持ち込み、夢や勇気、友情などを描写。
人気はアジア諸国など海外へも広がり、国や世代を超えて愛されている。
今回は、原作漫画やアニメ映画の貴重な原画などを中心に展示。「ドラえもん」の歴史をたどる一方、触発された現代作家らのアート作品や、
海外版コミックス、グッズなども紹介する。親子で「ドラえもんワールド」の多彩な魅力に触れ、ともに語り合える展覧会になりそうだ。
会期中無休。午前十時―午後八時。高校生以上六百円、小中学生四百円。ジェイアール京都伊勢丹TEL075・352・1111
【写真説明】「みんなのドラえもん展」のイメージ画像((c)藤子プロ)
参考サイト:美術館「えき」KYOTO 開館10周年記念 みんなのドラえもん展−魅力のひみつ−
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~artnavi/10publicity/190826-isetan-doraemon/00isetan-diraemon.html
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/70273/ 『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年7月22日(日)14面
【テレビズームイン】ドラマ「はだしのゲン」
□フジテレビ系 8月10、11日午後9時〜
■原爆に負けず、数奇で過酷な運命に立ち向かう 家族で戦争を考えるきっかけに
原爆マンガの名作「はだしのゲン」が初めてテレビドラマ化され、8月10、11の両日午後9時から2夜連続で計4時間にわたって放送される。
フジテレビが、テノール歌手の秋川雅史さんによるヒット曲「千の風になって」をモチーフに、“生と死と命”を描くスペシャルドラマの
第3弾として制作した。
原作は、1973年から『週刊少年ジャンプ』(集英社)に連載された長編コミックで、漫画家・中沢啓治さん(68)が自身の被爆体験を
もとに、戦争への怒りと悲しみ、命の大切さを描いた自伝的物語。
汐文(ちょうぶん)社、中央公論新社、集英社ジャンプリミックスから単行本が出版され、累計で約650万部のベストセラーになっている。
学校の図書館やテレビのアニメなどで見て、“泣かされた”経験のある人も多いのではないだろうか。
徹底して反戦思想を貫く父を持つゲンの一家は、非国民とさげすまれながらも、互いを支えながらけなげに生きてきた。
原爆によって父、妹、弟を奪われたゲンは、数奇で過酷な運命に立ち向かうことになる。
番組の制作発表には原作者の中沢さんも出席し、「作品のテーマは麦。冬の冷たい霜柱を押しのけて、麦は芽を出しているんです。
戦争や原爆を吹っ飛ばして、生きる人の人生の応援歌としてこのマンガを書いた」と思いを語った。
配役は、父・中岡大吉に中井貴一さん、母・君江に石田ゆり子さん。主人公のゲン(元)は、オーディションで決まった10歳の
小林廉(れん)君が演じる。中井さんは「“原爆”というものについてストレートに教えてくれたのが、この『はだしのゲン』のマンガ。
一番弱い者が一番傷つく、というのがこの作品の最も強いメッセージだと思う」と強調する。
番組の制作陣、出演陣は、みな戦争を知らない世代だ。増本淳プロデューサーは、ドラマ化の意義を「戦争という大いなる過ちの
歴史が風化しつつある日本で、年に一度くらいは子、親、祖父母まで、家族みんなで戦争について考える、そのきっかけを
提供するような番組が必要ではないか」と訴える。
被爆から62年目を迎える日本。すでに英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、イタリア語、タイ語、タガログ語、エスペラント語に
翻訳され全世界で読まれている「はだしのゲン」のドラマ版は、改めて戦争に向き合う貴重な機会となるに違いない。
52 :
無なさん:2007/07/25(水) 13:50:08 ID:???0
「アダルトもの」にはまり、親の金を盗むようになった息子 : 問題行動 : 教育相談 : 教育Q&A : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/qanda/consul/20070713wn02.htm 「アダルトもの」にはまり、親の金を盗むようになった息子 福井県、男性
高校2年生の息子(3人兄弟の末っ子)のことで相談します。高校受験のころから、美少女系のマンガやゲームにはまるようになりました。
パソコンにパスワードをかけ、深夜のオンラインはできなくして受験は乗り切りましたが、その後、美少女系のアダルトものにはまり、一度、携帯サイトで振り込め詐欺に遭いました。
同様の趣味を持つ友人がいて情報交換しているようで、ある日、カバンが変にふくれていると思って開けさせたら、アダルトもののマンガなどでいっぱいでした。
小遣いは月5000円くらいですが、最近になって私や妻の財布のお金が時々抜かれているのに気づきました。
家のパソコンにフィルタリングをかけたことで、ネットカフェを時々利用しているようです。
末っ子で甘えん坊ですが、要領が良くて成績も悪くなかったので、比較的放任して甘やかして育ててきました。
また、私たち夫婦に敵意を持っている様子はなく、特に妻には抱きついて甘えますし、よく話します。
小説を読むのが大好きで、書いたりもしているようです。
そういう可愛い面と、陰でアダルトものに少し依存している面がある息子への接し方に困っています。
少なくともロリコン的趣味への傾斜や、それに必要だと思われるお金の盗み取りについては、
何とか矯正しなくてはと思っているのですが、どのように対処すべきでしょうか。
日本経済新聞 2007年7月22日(日)23面 読書
[今を読み解く]自由が生んだジャパンクール 停滞の突破口は「交流」 (編集委員 石鍋仁美)
漫画やアニメなど日本発のポップカルチャーが、米国を含め、世界各地で愛好家を増やしている。政府はコンテンツ産業育成の柱に
アニメなどを据える。漫画やアニメは日本の「顔」になりうるか。「なる」としたら、日本の「何を」代表するのか。
様々な立場による著作が相次ぎ、議論が深まってきた。
男は強く、女も積極的に。そんな生き方を無言のうちに強いられる米国社会では、内気で他者と距離を置きたい若者、特に男子は、
ストレスをためざるをえない。日本の漫画やアニメはそんな「非主流派」の若者の共感を呼んだと、米国で翻訳出版社を興し
日本漫画の市場をゼロから開拓した堀淵清治はみる。はっきりしない態度、うじうじ悩む男女は恋愛話の定番。
近著の『萌えるアメリカ』(日経BP社、二〇〇六年)でも「この国のおおらかさ曖昧さから生まれる美しい柔軟性」が
「豊かな文化」を生み、海外で受け入れられたと主張する。
●規範の緩さで繁栄
クリエーター養成学校を経営する杉山知之が『クリエイター・スピリットとは何か?』(ちくまプリマー新書、二〇〇七年)で
指摘するのは敗戦が生んだ自由。「伝統的な倫理観や道徳観を踏まえた教育」が「すべて否定され」た。そのため宗教などが社会規範
として力を持つ国と違い特定のタブーをすり込まれることがなく、表現者が自由な発想を持つのに「こんなに恵まれた国はない」。
ファッション、建築、料理など現代日本文化が世界で創作者、消費者の双方を引き付けるのも規範の緩さ、自由自在さが要因にある。
ならば国を挙げてポップカルチャーを育成し日本追撃を試みる韓国、中国に対しても安心できそうだが、そうではない。
海外が新たな日本の魅力を発見したのと入れ替わるかのように、日本の作り手の独創性は停滞期に入ったと、
米国人の父と日本人の母を持つローランド・ケルツ著『ジャパナメリカ』(ランダムハウス講談社、二〇〇七年)はルポする。
原因は多岐にわたる。少子化による国内市場の縮小とマニア向け作品の増加。現場の作り手に利益が還元されにくい仕組み。
ノウハウ不足による輸出時の利益の取りこぼし。さらに「合意を重視する日本的経営が作品の魂を吸い取る」(同書)ことも多い。
表現や規範の自由にも黄信号がともる。今後増加が見込まれるコンテンツファンドが「過去の実績」と「ファンドの利益」を重視した
投資と回収を行えばアニメ業界はますます衰退すると、まんが原作者の大塚英志は『「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか』
(角川oneテーマ21、二〇〇五年)で指摘する。
●漫画留学受け皿も
突破口はどこにあるか。一つは人的交流の促進だ。スタンフォード日本センター研究所長の中村伊知哉らがまとめた『日本のポップパワー』
(日本経済新聞社、二〇〇六年)は、米国に数百の映画学校があり韓国でも大半の美大に漫画やアニメの学科があるのに対し、
「マンガ、アニメ、ゲームを日本で学びたいという世界の若者たちの欲求はいまだほとんど満たされていない」とし、留学生受け入れを
拡大したいならこうした分野を充実せよと提言する。ましてや日本のポップカルチャーが生まれた土壌は「融通むげ」ではないか。
優秀な海外スタッフが日本に残り、海外向け作品を東京で作る未来もありうる。利益が作り手に還元されるようビジネスと
創作双方に目配りできるプロデューサーの育成も必要だ。
もう一つは時間と分野を超えた連携。奥野卓司啓『ジャパンクールと江戸文化』(岩波書店、二〇〇七年)によれば
今の日本ポップカルチャーの源流は江戸の町人文化。漫画を通じ日本の生活文化全般に関心を持つ海外の若者も多い。
実写映画や人形、雑貨、インテリア、歴史物語などを連続したものととらえ直し、日本の生活文化全般のファンを増やしていくのだ。
米国のソフトパワーとは映画やコーラ自体ではなく、それらが表現・象徴する米国社会の理想や文化そのものだったはず。
「食」を起点にスローライフという生活スタイル全般を売り込み、地方観光の振興にまでつなげたイタリアの行き方も参考になる。
【図】日本のポップカルチャーの発信力向上には、人材育成が急務だ (イラスト・よしおかじゅんいち)
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up203298.jpg
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2007072502035513.html 東京新聞 2007年7月25日(水)朝刊 【放送芸能】
都現代美術館で600点集め作品展 ジブリの絵職人 男鹿和雄さん
映画「となりのトトロ」「もののけ姫」などで美術監督を務め、ほとんどのスタジオジブリ作品で背景を手がけた
男鹿(おが)和雄さん(55)の作品展が、東京都江東区の都現代美術館で開かれている。
アニメーション作品の“舞台”となる背景画を描き続けてきた「ジブリの絵職人」とは−。
「アニメーションの背景は、キャラクターが動ける立体感や空気感、空間がちゃんと描けているかということだと思う。
主役はキャラクター、背景はちょっと一歩引いている。見る人がスーッと引き込まれるような感じ」
トトロが暮らす森のクスノキ。やわらかな木漏れ日の中に空間が広がり、風にそよぐ葉音や森の空気のにおいさえ感じさせるような、
きめ細かな自然描写。幹の陰から、今にもトトロが現れそうな気配だ。
千枚を超す映画も
アニメ作品では、こうした背景画の上に、セル画に描かれたキャラクターが載って場面がつくられる。
背景画は、まさに主人公たちの“舞台”であり、映画なら一作品で一千枚を超える背景画が描かれることもあるという。
「枚数をたくさん描く必要があるので、なるべく時間をかけずに描かなければならない。
省略と強調によってシンプルにポイントや特徴を目立たせることが大事。イメージがわかないまま描くと細かくなりすぎてしまう。
そういう時は、実際の景色を自分の足で歩いて確かめてみる」
一九五二年、秋田県大仙市(旧太田町)生まれ。川遊びや山菜採りといった少年時代の情景も作品の土台になっている。
高校卒業後、漠然と「絵の仕事をしたい」と上京し、デザイン学校に入るが一年ほどで中退。
新聞の求人欄で「絵の好きな方」という文字が目に留まり、背景専門のプロダクションに入った。
基礎から背景画の技法を学び、「樫(かし)の木モック」「ど根性ガエル」「侍ジャイアンツ」「ガンバの冒険」などの
テレビシリーズに参加。だが、「ほとんど徹夜ずくめ。毎日びっしり描いていて、『こういう描き方をずっと続けていていいのか』
という思いがあった」と一時期、仕事を離れて放浪することになる。
再び戻ってからは精力的に仕事を続け、テレビから劇場用映画へ。
手塚治虫原作の「ユニコ」(81年)や、広島で被爆した少年を描いた「はだしのゲン」(83年)では、美術監督を務めた。
一番は「ぽんぽこ」
宮崎駿監督と出会ったのは八七年。「となりのトトロ」の製作に誘われた。「宮崎さんから直接電話をいただいた。
スケッチブックを見せてくれ、こういう映画にしたいという話を聞いて、『これはもうぜひやりたい』と」
その後も「おもひでぽろぽろ」(91年)、「平成狸合戦ぽんぽこ」(94年)、「もののけ姫」(97年)など、
ほとんどのジブリ作品で背景を手がけてきた。一番気に入っている作品は「ぽんぽこ」。「生活圏である多摩丘陵を散策して取材し、
身近な場所への恩返しの気持ちで描いた。四季それぞれの移り変わる過程を描くことができた」という。
そこには、職人の自然に対する鋭い観察眼と優しいまなざしがある。
「風景を見て歩くのが好きで、それを絵にできて、それが仕事になる。こんな幸せなことはない。
(作品展では)背景の中の空間に引き込まれてくれたらうれしい。映画では目に入らなかった部分もたくさんありますから」
「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」は九月三十日まで。背景画を中心に約六百点を展示。
問い合わせは、同館代表=(電)03・5245・4111=へ。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/07/21/10.html スポーツニッポン 2007年7月21日(土)
男鹿氏ジブリ背景画を600点展示
読売新聞 2007年7月25日(水)西部夕刊1面
[最新色々情報]「楽」 アニメソング、スター誕生 コスプレ、熱唱、熱狂
◆全国Vなら新作主題歌デビュー
アニソン(アニメソング)の歌唱力や表現力を競う初の「全日本アニソングランプリ」が8月1日、東京・江東区で開かれる。
優勝すれば通信衛星(CS)放送などのアニメ専門局「アニマックス」で来春、放映される新作アニメの主題歌を歌って
歌手デビューできる特典が待っている。書類審査を含め全国の1800人が未来のアニソンスターを目指して応募。
福岡市など5都市で予選が開かれ、会場はファンの熱気に包まれた。
大会を主催するアニマックスによると、アニメ番組は現在、地上波とCSを合わせて週約80本が放映中。大人のファンが目立つが、
子どももCSやDVDの普及で「ガンダム」「ドラゴンボール」「セーラームーン」といった過去の名作に親しんでいるという。
全国大会への切符をかけた福岡大会は福岡市のマリノアシティ福岡で開かれ、15〜44歳の25組が出場。
セーラー服などアニメの主人公の格好(コスプレ)をした出場者も。会場には2000人の聴衆が集まった。
出場者の多くは20歳前後の女性。若い世代は「ガンダムSEED」「エヴァンゲリオン」など今風の歌を披露し、
30〜40歳代は拳を突き上げてアニメの主人公の名前を連呼する昔ながらのアニソンを熱唱した。
鹿児島県から出場した主婦中塚智恵子さん(44)と会社員岡留知仁さん(32)はアニソンサークル仲間。
4年間練習を重ねた、「ダンガイオー」の主題歌を披露。家族に秘密で大阪府茨木市から参加したという貿易業村上和宏さん(44)
もスーツ姿で「ガッチャマン」を熱唱し「世代を超えて熱くなるアニソンは最高。人前で歌えて感無量です」。
福岡大会で優勝したのは、福岡県久留米市の高校1年生、松永志穂さん(15)。青年と少女のひと夏の出会いを描いた
「AIR」の挿入歌「青空」を、母親が作ってくれたというヒロインの制服姿で情感豊かに歌い上げた。
審査委員長で“アニソン女王”と呼ばれる歌手の堀江美都子さんも「将来性がある」と絶賛した。
歌手を夢見て毎日、風呂で練習したという松永さん。
「全国大会では、私の歌を好きと言ってくれた人のために心を込めて歌います」とうれし涙を流しながら話した。
アニマックスは「アニソンを通じ、ファンの心が世代を超えて一つになってほしい」としている。
予選と決勝大会の模様は8月25日に同局で放映される。第2回の全国大会開催も検討中という。(若林圭輔)
【写真】パフォーマンスを交え熱唱する出場者たち(福岡市西区のマリノアシティで)
【写真】福岡大会で優勝した松永さん。会場にはファンがぎっしり
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20070725bk07.htm 読売新聞 2007年7月25日(水)東京夕刊8面
ワクワク感を子供に 「ONE PIECE」尾田栄一郎さんに聞く
◆途中からでも面白く
週刊少年ジャンプ連載の海賊ファンタジー『ONE PIECE(ワンピース)』が、連載10周年を迎えた。既刊46巻で累計1億4000万部、
日本一人気のある少年マンガとして、アニメでも絶大な人気を誇る。作者の尾田栄一郎さん(32)に、10年間の“航海”について聞いた。
(石田汗太)
鎌倉・由比ヶ浜の砂浜に、主人公のルフィたち一味の海賊船「サウザンドサニー号」が出現した。連載10周年記念のイベントで、
8月19日までの間、グッズや軽食を売る「海の家」として営業する。21日のオープニングには約600人のファンが詰めかけたが、
ほとんどが若い女性。作品の熱心なファンが少年だけでないことを見せつけた。
「最近は少年マンガを読む女性が多いので、そういう読者にある部分支えられていることは知っています」と尾田さん。
「でも、僕はあくまで『ど真ん中の少年』に向けて描いている。それで責任は果たせるだろうと思っています」
海賊王を目指す少年ルフィとその仲間たちが、ワンピースという大秘宝を求めて「偉大なる(グランド)航路(ライン)」をゆく。
記録ずくめの“怪物マンガ”である。第27巻の初版部数263万部はコミックス史上最大記録。累計部数1億部達成も史上最速。
1999年開始のテレビアニメ、8本のアニメ映画、20本以上のゲームソフトと、人気はとどまるところを知らない。
その秘密を明かす作者の言葉は明快だ。「『ワクワク』です。どんなに時代や環境が変わっても、少年が求めるものは変わらない。
僕は『15歳の自分』に向けてずっと描いてきて、それで外したことがない。僕が、鳥山明先生の『ドラゴンボール』などに感じた
ワクワクを、今の子供に味わわせてあげたい」
熊本市出身。17歳の時に少年ジャンプの登竜門「手塚賞」に準入選。大学を1年で中退してプロを目指すが、
22歳でこの初連載にこぎ着けるまではボツの山だった。個性的な画風は、「雑誌の中で目立つように」意識的に作り上げたという。
「海賊」は、子供のころから描きたかった題材。最近でこそディズニー映画で盛り上がっているが、実は、過去に海賊マンガが
成功した例はあまりない。「後で気づきましたが、海賊は本質的に略奪者なので、『正義の海賊』というと矛盾になる。
少年マンガとしては、意外に難しいジャンルだった」
思いのままに生きるルフィは、結果的に多くの人を救うが、正義のヒーローではない。正義は法の側にあり、ルフィたちは
アウトローの集団だ。しかし、仲間=家族を思う信頼の力は、時に正義の傲慢さをあぶり出す。
46巻を通読すると、ひとつの架空世界を丸ごと描く大河ドラマとして、綿密に計算されていることに驚く。
物語的にはつい最近、最大級の山場を越え、後半戦に突入したようだ。
「少年マンガを長く続けることで一番の困難は、読者が入れ替わること。だから、途中から読んでも面白くなくてはいけない」。
ある意味、日本一高いハードルを課せられた漫画家と言えまいか。「でも、自信はある。ラストは以前から決めていますが、
たどり着くのが何年後かは、ルフィに従います」
【写真】尾田さんの「自画像」
【写真】連載10周年と鎌倉イベントを記念して描かれたイラスト((c)尾田栄一郎/集英社)
【写真】鎌倉・由比ヶ浜に作られた「ワンピースビーチハウス」。アニメの声優らがセレモニーに駆けつけた
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up203503.jpg
『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年7月26日(木)8面
【躍動するアキバ】ITとアニメで世界最先端を創り出せ(11)
□オタクを製品づくりに生かせ
■情報イベント、双方向の“収穫”
「電車男」のヒットで秋葉原は“オタクの街”としてすっかり定着した。街にはパソコン(PC)組み立て、アニメ、ロボット、
鉄道といったさまざまなオタクが集まる。そんなオタクの意見を製品作りに生かそうと、マーケティングに活用している企業も多い。
「秋葉原を企業と顧客のコミュニケーションの最前線に」
マイクロプロセッサーで世界トップシェアを誇る半導体メーカー、インテルは昨年から、年2回のペースで「インテル in AKIBA」
と呼ぶセミナーを開催し、ユーザーの意見を吸い上げている。
同社マーケティング本部の梶原武志さんは、「秋葉原はトレンドを作る街。ここで起こる一挙一動が、大阪や九州にも波及する。
トレンドセッターである秋葉原の人たちに、正確な最新情報を伝えることが大切」とセミナーの狙いを話す。
セミナーでは新製品の便利さや楽しさを知ってもらうことに重点を置いているが、ときには未来のPCやCPU(中央演算処理装置)を
テーマにして、受講者の反応を見ることもある。
ゲーム好きの人は将来、どのようなPCを欲しがっているのか、生の声が聞けるいい機会だからだ。
インテルの製品開発は米国本社が主導権を握るが、設計に当たっては世界中のPCメーカーやユーザーの声を集め、インテルの方針と
擦り合わせて決めている。
日本法人のシェアはグループ全体の1割とそれほど大きくはないが、これだけ大規模な電気街は世界になく、そこに集まるPCやITに
関する感度の高いユーザー情報は本社からも注目されている。
最新の製品をいち早く購入するアーリーアダプターといわれる人が秋葉原には圧倒的に多い。電気街の一角にある手づくりPCの店
「ブレス」の杉野満夫店長は、「最近のPC組み立てマニアは、既製のPCでは満足できないこだわり派が多い。
コンピューターグラフィックでアニメを製作する人やゲームをする人は動きの早さを求めて、CPUやメモリーカード、ビデオカードにこだわる」という。
インテルでは、高速処理を切望するユーザーの声に応え、昨年7月に発売したマイクロプロセッサー「Core2」シリーズに、
周波数を自分で指定できるマニア向け製品(周波数を上げれば処理速度が速くなる)も加えた。
製品化に当たっては、秋葉原のオタクたちの声を十分に反映した。
オタクは製品情報には敏感だ。一つレベルアップすればさらに次を求める。そんなオタクを活用したマーケティングは
電気街では日常茶飯事。九十九電機では毎週のように、新製品のイベントが開催されているという。
発表前の製品を店頭に置き、顧客の反応を見るメーカーも多い。 (ジャーナリスト 永見恵子)
読売新聞 2007年7月25日(水)東京朝刊31面
参院選 「アムロ」投票呼びかけ 県選管「ガンダム」ものまねで啓発運動=山形
◆「ポスター欲しい」など反響
「選挙いきまーす!!」
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の主人公「アムロ・レイ」のセリフ「アムロいきまーす」をもじったキャッチフレーズを使った
県選管の参院選啓発ポスターとテレビ・ラジオ用CMが人気を集めている。県選管は「人気がそのまま投票率アップにつながってほしい」
と期待している。
ポスターやCMには、アムロの物まねを持ちネタとするお笑い芸人・若井おさむさんが、アムロが着用する戦闘服「ノーマルスーツ」姿で登場。
CMでは、JR山形駅やサクランボ畑を背景に、「主人公は君たちなんだ。めんどくさいとか、無関心なんて言ってられない。
期日前投票もできるぞ」と熱く語りかけ、「選挙いきまーす」できめる。
ポスターは約1500枚を用意し、CMは29日の投票日まで、テレビは4局、ラジオは5局でそれぞれオンエアされる。
県選管には、電話や電子メールで「遊び心のあるポスターは大歓迎。ポスターを見ないと政治に関心が持てない自分が一番問題だと思う」
「譲って頂きたいのですが、ダメでしょうか?とても欲しいです」などの反応が寄せられているという。
県選管は「ガンダムは、かつてアニメにはまった40歳代だけでなく、最新シリーズなどで20歳代にも幅広く知られている。
多くの人にアピールできるはず」と話している。
【写真】参院選への投票を呼びかける県選管のポスター
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/66331/ iza 2007年7月15日(日)
山形県選管が“アムロ”起用「選挙、いきまーす!!」
山形県選挙管理委員会は29日投開票の参院選の投票啓発キャンペーンに、機動戦士ガンダムの主人公、アムロ・レイのモノマネで
知られるお笑いタレント、若井おさむさんを起用。ポスターやテレビ・ラジオで「選挙、いきまーす!!」を連発している。
おなじみの地球連邦軍の制服姿で若井さんが登場するCMは公示日の12日から参院選用サイトで配信を開始。
県選管は今回の起用について、「20代から40代くらいまでの幅広い層に認知されているアムロ・レイのものまねで、
他の年代よりも投票率が低い傾向にある若年層をメインターゲットに選挙啓発を進める」と説明している。(イザ!編集部)
■ポスターをトップページにあしらった山形県選挙管理委員会のサイト
ttp://www.elec.pref.yamagata.jp/
日本経済新聞 2007年7月24日(火)夕刊5面
(フォーカス) アニメをテーマに東欧3カ国で講演、脚本家桜井圭記氏
日本アニメで世界駆ける
今年三月、日本のアニメをテーマにポーランドとルーマニア、ブルガリアの東欧三カ国を講演して回った。
子供から大人まで幅広い層が耳を傾けてくれ、日本のアニメ文化の普及に一役買ったとの思いを強めている。
人気テレビアニメ「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」の脚本を手掛けるなどの実績が買われ、外務省広報文化交流部から依頼を受けた。
驚いたのは関心の高さ。地元メディアが取材に訪れ、会場では一部立ち見が出るほど。講演は作品の上映にはじまり、制作工程や
ビジネスの話まで多岐にわたった。「来てくれた人が良かったと感じることが大切」。幅広い層に関心を持ってもらえるよう工夫した。
反応は予想以上。日本語を学習している人がアニメのセリフの意味を知りたがるなど、質問が相次いだ。
「プレゼントのために用意したスーツケース一杯のキャラクターグッズが足りなくなった」と笑う。
大学院の指導教授がアニメ制作会社の社長の知人だった縁で卒業後、この業界に飛び込んだ。
「遠く離れた東欧で観賞してくれる人がいることに感動した」。脚本家として世界に通用する作品作りに燃えている。
=さくらい・よしき、30歳
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/07/26/01.html スポーツニッポン 2007年7月26日(木)
ウルトラセブン 40年ぶり復活
今年で生誕40周年を迎えた特撮ヒーローの「ウルトラセブン」が今秋、TBS系「ウルトラセブンX」として復活することになった。
腹筋が割れスリムになったが、外見は40年前とほぼ同じ。
変身方法や必殺技も大きく変わっておらず、往年のファンも楽しめる内容になっている。
単なる特撮ものではなく、大人の観賞にも堪え得る傑作とされる「ウルトラセブン」が世紀をまたいでよみがえる。
セブンは1968年10月から1年間にわたりTBS系で放送された。
94年3月に日本テレビ系でスペシャルとして放送されたことはあるが、テレビシリーズでの復活は初めてとなる。
外見は、腹筋が割れ多少スリムになった程度で40年前とほぼ同じ。円谷プロダクションの表有希子プロデューサーは
「40年前のシンプルで格好いいウルトラセブンにこだわり、オリジナルを生かしつつも、現代風にアレンジさせた」と説明。
赤いゴーグル状のアイテム「ウルトラアイ」を使った変身方法も変わっていない。必殺技も、頭部のブーメランを使う点は同じ。
旧作では「アイスラッガー」と呼ばれたが、新作での名称は未定という。
旧作は、「地球防衛軍」の隊員モロボシ・ダンと友里アンヌの恋模様や、倒される怪獣の内面も描いたとして評価が高い。
今回もドラマ性に強くこだわっており、表さんは「女性も楽しめるドラマ要素をちりばめた」としている。
一方で、特撮シーンは大きく進化。コンピューター・グラフィックス(CG)など最新技術をふんだんに使い、迫力ある映像になった。
物語は、人類滅亡をたくらむエイリアンがある世界に侵入。この世界を防衛するため組織された「DEUS(デウス)」の一員で、
ジンと呼ばれる男がウルトラセブンに変身し侵略者と戦う内容。ジンを演じるのは、沖縄出身のイケメン俳優として人気上昇中の
与座重理久(よざ・えりく)=25=。ヒロインのエレアを加賀美早紀(22)が演じる。
【写真】40年ぶりに復活する「ウルトラセブンX」
関連ニュース:日本経済新聞2007年7月25日(水) ウルトラマンとセブンが40歳 記念商品続々
ttp://waga.nikkei.co.jp/enjoy/tv.aspx?i=20070720e6000e6
毎日新聞 2007年7月27日(金)朝刊
【論点】 「児童ポルノ規制」どうするのか
谷垣禎一−衆院議員(自民)
捜査権の乱用を認めないことは必要だ より深刻なのはコミックの過激な描写
検証し慎重な論議を
児童買春・児童ポルノ禁止法は超党派の議員で検討し、99年に制定された。今回の見直しも与野党で議論し、
必要であれば改正法を議員立法することになるだろう。
その際の主な論点は、個人的に児童ポルノを収集する「単純所持」とコミックやアニメの規制になると想定される。
この法律は当初から、個人の表現の自由と子供の人権侵害の問でどう調和点を探るかが大きなテーマだった。
そもそも「児童ポルノ」とは何か。法律には「服を着ていない児童の姿態であり、性欲を刺激するもの」という趣旨の規定がある。
だが、単純所持をすべて禁じるとすれば、娘と入浴している写真を持つのもダメなのかという話になる。もちろんそこまで規制するのは
行き過ぎだが、では違法と合法をどう区別するかというと、法律の文言で定めるのはなかなか難しく、捜査当局の裁量ということになる。公権力の裁量をそこまで認めるのは問題だという意見もあり、法制定時はとりあえず単純所持を除外した経緯がある。
それを次の改正で禁止するのであれば、現在単純所持が禁止されていないことでどんな問題が起きているのか精査する必要がある。
児童ポルノは商業的搾取だからいけないというのであれば、広く出回ることが問題で、単純所持の規制は必要はないという理屈が成り立つ。
一方、摘発の現場で「自分で楽しむためだけに持っていた」ということが流通の隠れみのとされているのならば、問題だ。
ただし、米政府が言うほど日本が児童ポルノの摘発をちゃんとやっていないわけではないと思う。単純所持よりむしろ深刻なのは、
児童の性描写をしたコミックやアニメの問題だ。実際に起きたペドファイル(児童性愛者)による性犯罪をみても、
そうしたコミックに刺激された部分があるともいわれている。日本はコミック大国であるからこそ、真剣に取り組まなければならない。
今の法律は実在する子供の権利侵害を防ぐという「個人的な法益」の観点から作られたものだ。被害者が実在しないコミックを規制するには、
子供を取り巻く善良な環境、秩序を維持するという「社会的な法益」の観点で法律を見直さなければ対処できない可能性がある。
その場合もまた表現の自由と子供が健全に育つための道義・秩序をどう調和させるかという問題が生じてくる。
外国の先例があるため、ある程度規制はできると思うが、やはり捜査当局の恣意を容認するものであってはいけない。
国際的な捜査協力が進む中で、日本の法的不備が捜査の抜け穴になっているのか、まずはしっかり検証する必要がある。
刑事的な取り締まりをどんどんやればいいというものでもないと思うが、抜け穴があるのであれば、埋める必要はあるだろう。
コミックについては諸外国の立法事例も調べなければならない。それらを踏まえ、参院選後に議論を深めていきたい。
たにがき・さだかす
1945年生まれ。東大法卒。83年に衆院に初当選し、当選9回(京都5区)。前財務相、元国家公安委員長。ユニセフ議員連盟会長。弁護士。
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up203724.jpg
>>61の続き
竹花豊−前警察庁生活安全局長
日本は子どもを大切にしない国なのか 表現の自由も大事だが被害防止が急務
国の決意を示す時だ
わが国の子どもの性をめぐるすさんだ状況は、国際的にみても、歴史的にみても、類例を見ないと言ってよいだろう。
性の低年齢化をあおる情報や、「援助交際」、あるいは「出会い系サイト」というまやかしの言葉を真に受けて、
心身をぼろぼろにする子どもたち。子どもの使用中の下着を買いたがる変態趣味の野放しぶり。また、女子中高生を狙う電車内の痴漢の群れ。
それに、幼い子どもを性暴力の対象にするコミックなどのはんらん……。警察や東京都で長年青少年問題にかかわってきた私の実感である。
児童ポルノもそうした問題の一つである。警察が摘発した事件は06年中に600件を超え、前年に比べ30倍以上の増加である。
「年端がいかない子どものポルノほど高く売れる」と興奮して話す被疑者たちに遭遇するたびに、捜査員は衝撃を受けてきた。
子どもの性をめぐるこのように無秩序な現状は、子どもたちを恐怖に陥れている。奈良県では04年11月に小1女児がロリコン趣味の男に
わいせつ目的で誘拐され、殺害されたが、13歳未満の子どもを対象とす強姦、強制わいせつなどの暴力的性犯罪は、
05年には1484件を数え、成人を含めたこの種の事件の13・4%を占めている。
このような状況へのわが国の対応は鈍感で、何をさておいても子どもを本気で大切にしようという真剣さが足りないと感じてきた。
早い話が、有害情報が満載されている携帯電話サイトを介した児童買春が増加するなど、携帯電話が子どもたちに深刻な悪影響を
もたらしているにもかかわらず、いまだに大半の子どもたちが有害情報をブロックするフィルタリング機能をつけずにいる事実。
また、「嫌がる子どももそのうち喜ぶようになる」というストーリーの性暴カコミックが大量に公然と売られている現実。
なぜ、わが国は手をこまねいているのだろう。一つの理由は、通信の自由や表現の自由を守る立場から、実質的には現状を是認する
意見があることだ。大事な議論ではあるが、そこでとどまってはいられない。憲法にかかわる問題である以上、これを打開するためには
国がりーダーシップをとり、解決策を示す必要がある。長野県を除く46都道府県が制定している子どもの健全育成のための条例に
委ねていたのでは、現状を大きく改善することは望めない。
児童ポルノの問題もこのような脈絡の中で考えられるべきだ。幸い、既に関係法があり、これを改正することで国の態度を示せる。
その際、他人に提供する目的を伴わない児童ポルノの所持を禁止し、罰則を設けることはもちろん、アニメなど被害者が実在しない
児童のポルノも規制の対象にすべきである。
加えて、インターネット上の匿名性を打破し、有害情報の提供者にたどり着ける仕組みや、携帯電話を利用する子どもたちの被害を
防止する法的な整備が急がれる。
問われているのは、児童ポルノを許さないという国の決意である。
たけはな・ゆたか
1949年生まれ。東大法卒。広島県警本部長、東京都副知事、警察庁生活安全局長を歴任。現在、松下電器産業参与。「おやじ日本」会長。
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up203771.jpg 宮本潤子−ECPAT/ストップ子ども買春の会共同代表
被害児童は一生恐怖にさらされ続ける 製造禁止、消費容認の日本は自己矛盾
日経産業新聞 2007年7月27日(金)20面
(起業上場私の転機) プロダクション・アイジー社長石川光久氏、アニメの低迷期に独立
「攻殻機動隊」などアニメーションのヒット作品を世に送り出してきたアニメ企画制作のプロダクション・アイジー。
石川光久社長は一九八七年に老舗アニメ制作会社を辞め、プロダクIGの前身となる制作会社を興した。
攻殻機動隊の劇場版アニメを手掛け、日本の代表的なアニメ監督である押井守氏と出会ったのもこのころだ。
大学時代に老舗の竜の子プロダクション(東京都国分寺市)でアルバイトをして、卒業後は正社員になった。
竜の子プロでの仕事は原画の受け渡しなどを担当する制作進行。単純作業が中心で創造的とは思われない仕事ですが、
人がやりたがらない部分こそ事業の本質があります。この仕事を通じてすごく大切なことを教わりました。
学んだのは、アニメーターは実写の映画では役者だということです。優れた監督が喜ぶのは、良い役者が集められること。
良いアニメーターをどれだけ集められるかが、監督にとって良い仕事につながります。
制作進行の仕事は、私のプロデューサー像を描く礎となりました。
八七年に竜の子プロを辞めて独立し、アイジータツノコを設立する。二十九歳の時だった。
制作進行の仕事の経験から、人の力を引き出せると感じていました。
スタッフが目を輝かせながら創作力を発揮できる舞台をつくろうと思いました。
当時はテレビアニメの需要が低迷し「こんな時に独立するバカがいるか」と笑われました。
周囲が弱気な時ほど好機で、良いアニメーターや優れた監督を集めやすいと考えました。
カンヌ国際映画祭に出品した「イノセンス」などプロダクIGの看板作品を手掛ける押井守監督と出会ったのも、
竜の子プロを辞めた直後だった。
辞めてから会社設立までの約一年間はフリーのプロデューサーとして活動しました。
その時に制作していたアニメの絵コンテを担当してもらったのが押井監督との最初の出会いです。
会社設立後は、下請けで制作したアニメ「機動警察パトレイバー」の監督をお願いしました。以来、押井監督がアニメ作品を
つくる時は当社が制作するという信頼関係が二十年続いています。信頼という契約しかないが、他の何よりも代え難いものです。
設立から約十年はアニメの制作を中心に事業を展開。
〇〇年九月に版権事業の別会社との合併で現在のプロダクIGとなり、〇五年にジャスダック上場を果たした。
上場の目的は下請けから脱皮し、複数の会社でアニメの制作費を出し合う製作委員会に出資して版権を確保することです。
上場で開かれた会社となり、アニメを全く知らない人からも信頼される会社になれると思いました。
製作委員会に資金が集まらない場合でも、上場企業ならば資金を独自に調達して事業を継続できるのは大きな強みです。
漫画誌出版のマッグガーデンを株式交換で十二月に完全子会社化すると発表した。
マッグガーデンの漫画家たちとプロダクIGの脚本家やアニメーターなどが交流してお互いのアイデアを出し合うことで、
新たな原作を生み出すことが今回の経営統合の大きな狙いです。
海外を意識した場合、日本の誇れるアニメと漫画という文化の両方を一つの会社で持つことは非常に大きなことだと思います。
プロダクIGは漫画家から「アニメ化してほしい」と依頼されて制作することが多い会社です。
漫画の出版とアニメの制作という二つの事業を持つことで、カネでは買えない新たな才能が集まる、求心力のある場になることを目指します。
いしかわ・みつひさ 81年(昭56年)明星大経卒、竜の子プロダクション入社。
87年アイジータツノコ(現プロダクション・アイジー)設立、社長就任。東京都出身。48歳。
「最大の営業は作品。相手が見て美しいと思ってほしくなる、趣味の園芸に例えるならば、花のような作品をつくりたい」と意気込む。
琉球新報 2007年7月26日(木)朝刊21面
<あしゃぎ>ポケモンの旅は続く
黄色い体に、つぶらな瞳の人気者。アニメ放映は世界約70カ国、映画上映は46カ国に及ぶポケモン。生みの親というべき
小学館のプロデューサー久保雅一さん=写真=は、「アニメ、ゲーム、カードの3本柱というのはディズニーもやらなかったジャンル。
誰もやっていないところを真剣にやったのが(成功の)秘訣だったかな」。
ポケモン人気はウルトラマンやドラえもんといったご長寿強豪キャラクターたちと肩を並べるが「(誕生)10年はキャラクターの
世界ではそんなに長くないし、続けることは本当に難しい。でも世代が変わっていく中でも子供たちに愛され続けており、ありがたい」。
シリーズでは主人公のサトシとピカチュー、その仲間たちの冒険物語を描く。「サトシたちは10年も旅をしている割には、
よくへまもする。ちびまるこやドラえもんは家の周りの出来事だが、ポケモンの物語では旅を続けていることが大きな核になっている。
そしてあきらめずにトライすること。そういう見方をしてくれたらうれしい」。劇場版の最新作も夏休み公開中だ。
産経新聞 2007年7月26日(木)大阪夕刊3面
【手のひらを太陽の塔に】 映画「鉄コン筋クリート」 イマ風幻想風景の完成形 (宮田珠己)
映画『鉄コン筋クリート』のDVDを買った。白と黒の2冊あるアートブックも両方買った。
この映画に出てくる街の風景に、どうにも痺れてしまったからである。
私は、以前から映画やゲームの背景に惹かれる癖があり、ストーリーそっちのけで風景ばかり眺めている。世間に酷評されている
ような映画でも、風景さえよければ私は満足であり、逆に素晴らしいと言われる映画でも、風景が今ひとつだとどうも気分が乗らない。
そんな私にとって、『鉄コン筋クリート』の風景は完璧に近いものだった。ここまで描きぬかれたアニメの背景はかつてなかった。
制作者の「キャラクターが街に負けるぐらいのものにしたかった」という狙いは、まちがいなく達成されていると思う。
この映画の舞台は、“宝町”と呼ばれる、どこか昭和の雰囲気が残る世界である。
狭い路地が入り組んだ、昔ながらの街並み。銭湯や商店街のまわりには、映画の古ぼけたポスターや、ケバケバしい看板、
アドバルーンなどが溢れる。せりだす看板や電線に埋め尽くされた空。九龍(カオルーン)城のような廃虚ふうの建物。
街のなかに建設された遊園地の、まるで工場のような外観。ところどころに見える、異国の文字や、仮面や、神様の像などは、
無国籍風というかアジア的というか、そんな混沌とした味わいを醸し出す。
考えてみると、映画やゲームのなかでは、これらの風景は決して目新しいものではない。むしろステロタイプとさえ言っていいのかも
しれない。昭和風の街並みはまさに最近のブームだったし、工場の無機質な景観や、九龍城のイメージなどはさまざまな映画やアニメで、
まさに手垢がついていると言っていいほど利用されている。『鉄コン筋クリート』は、それを極限まで推し進めただけだとも言える。
もちろん、そのことがこの映画の価値を貶めるとは思わない。
ただ、どうしてわれわれの幻想の風景は、いつもこのようなイメージに収斂するのか、という疑問は残る。
われわれ、と一般化して語ってしまっていいのかどうかわからないけれども、少なくとも、こうした風景に共感する世代が
存在するのは確かだろう。
氾濫するガジェット、つまりたいした意味のないこまごました形象、に埋もれる快感と、無機質なのにどこか生き物のような工場や、
ガネーシャ(ヒンズー教の象頭の神様)像、タコのすべり台などの、見た目が少々異形なものへの偏愛。
私などは、できることなら、この町のなかを自由に歩きまわれるソフトを作ってほしい、あるいは、日本版「セカンドライフ」は、
ぜひとも“宝町”のような風景でやってもらいたいと思ったりする。
この欲望はきっと、角を曲がれば何が出てくるかわからない、そんな子供の頃の、冒険心をくすぐる日常世界を取り戻したい、
という欲望なのだろう。
大規模再開発などによって未知の領域は減少し、日本中がどこでも同じような、のっぺりとした景観に飲み込まれつつある現実。
コンクリートとガラスとステンレスでできた、ほとほと退屈な風景に囲まれて、われわれは“宝町”の夢を見るのだ。
思えば、90年代頃までは、『北斗の拳』『AKIRA』『マトリックス』などに見られる、核戦争後の世界のような、何もかもが瓦礫と
化した風景が、映画やアニメの背景として好まれていた。当時、世紀末へ向けて、核戦争の不安がリアリティを増していたのだろうか。
それがいつしか、アジア的混沌、昭和への郷愁、工場といったアイテムに移り変わった。
とすれば、おそらく『鉄コン筋クリート』が描くような風景も、いつしか別のものへ移り変わっていくはずだ。
なんといっても、この映画がそうした風景の完成形を描いてしまったのである。この手はもう使えないではないか。
果たして次はどんな風景がわれわれの心を魅了するのか。
『鉄コン筋クリート』のアートブックに陶酔しながら、私は早くも次なる幻想風景に期待を膨らませている。
【プロフィル】宮田珠己
みやた・たまき 昭和39年生まれ。大阪大学卒。著書に「ふしぎ盆栽ホンノンボ」(ポプラ社)「晴れた日は巨大仏を見に」
「ウはウミウシのウ〜シュノーケル偏愛旅行記」(ともに白水社)「ジェットコースターにもほどがある」(小学館)など。
ttp://www.microgroup.co.jp/book/OTR000029.php 『なれる!コスプレイヤー SS(セカンドスタイル)』
なれる!編集部 マイクロマガジン社 (2007-07-30出版) A5版/146ページ ISBN 978-4-89637-254-0 定価:1575円(本体1500円+税5%)
現役コスプレイヤー200人に聞くレベルアッププロセス。
かわいい系メイク・クール系メイク・男装メイク・キャラになりきる!
・属性チャート・イベント参加・動物耳の作り方・パニエの作り方・ショップオーダー・オススメショップ・ウェブ公開などなど。
なかなか聞けないプロが教えるひみつのノウハウ満載。
Best Selection of Cosplayes(Studio Shot;Event Photogenics ほか)
コスプレ属性判断チャート(属性判断チャート女性編;属性判断チャート男性編 ほか)
イベントに参加しよう!(コスプレダンスパーティに行こう;オンリーイベントに行こう! ほか)
作ってみよう!(作り方講座1 剣やヨロイを作るには;作り方講座2 人気の動物耳を作るには ほか)
オススメショップ―SHOP GUIDE For Cosplayer's(コスパティオ渋谷本店;MAPLE ほか)
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200707/gt2007072711.html サンケイスポーツ 2007年7月27日(金)
森下悠里、フェロモン全開SEXYコスチュームで歌手デビュー
Gカップの巨乳を誇る人気グラビアアイドル、森下悠里(22)が25日にDVD付きCD「ゆうりずむ〜セクシー(ハートマーク)遊技〜」
(エイベックス、2079円)で歌手デビューした。収録曲は、倖田來未(24)がヒットさせたことで知られるセクシーアニメ
「キューティーハニー」の同名主題歌と映画版「エヴァンゲリオン」の主題歌「魂のルフラン」の2曲。
森下は「キューティーハニーは子供のころから大好きで、ああいうコスチュームで歌うのが夢でした。
悠里バージョンはもっとセクシーですけどね」とPR。フェロモン全開のコスチュームは見もので、DVDでたっぷり楽しめる。
28日午後6時から東京・秋葉原の石丸ソフトワン、同8時からヤマギワソフト館で同曲を披露する。
【写真】エロエロ光線全開の目にも鮮やかなコスチュームを披露した森下悠里。1メートル60、B90W58H90のナイスバディーだ
=東京・大手町(撮影・寺河内美奈)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/cul/536.html 神戸新聞 2007年7月28日(土)朝刊16面
「コロコロコミック」創刊30年 子ども文化をリード 京都で展示会 原画60点と、最新号まで
三十代以下の“男の子”なら、きっと一度くらい「コロコロコミック」に胸躍らせたことがあるだろう。
「ドラえもん」「おぼっちゃまくん」など、ずらり並んだ人気マンガ。豊富なホビー情報。読んでも読んでも終わらない
六百ページを超えるボリューム。一冊丸ごと、子どもたちの「夢」だった。今年、創刊三十年を迎えた。(武藤邦生)
京都市中京区の京都国際マンガミュージアムで開催中の三十周年展では、同誌に掲載された十六作品の原画約六十点を展示。
創刊号から最新号(三百五十一号)までの現物も大半を集めた。一部は手に取って読める。
コロコロコミックは小学館発行の幼年誌で、一九七七年五月に創刊。少年誌に劇画や暴力表現が増え、マンガ読者層の年代が上がる中、
純粋に「子ども向け」のマンガ雑誌としてスタートした。「小学○年生」といった、同社の学習雑誌で人気だった「ドラえもん」を大量掲載。
「パーマン」「ゲームセンターあらし」などの連載も始まり、またたく間に子どもたちの間で定着した。
だが八〇年代前半、大きく方向転換する。ファミコンやミニ四駆、ビックリマンシールなどと連動した編集路線を歩みだしたのだ。
おもちゃメーカーとタイアップし、それらホビーを扱ったマンガを連載するとともに、関連イベントを企画、読者限定品の開発なども進めた。
社会現象となるほどのブームの盛り上げ役となり、「高橋名人」(ファミコン名人)ら、子どもたちの偶像を生み出すことにもなった。
同ミュージアムの伊藤遊研究員は「マンガ雑誌の枠を超え、子ども文化をリードする総合誌だった」と話す。
伊藤研究員は、今日の日本のマンガ文化隆盛にも、一役買っているとみる。
「コロコロは、親が子どもに『勉強』のため買い与える学習雑誌の延長上にあり、子どもたちはここで自然とマンガの読み方を学ぶ。
日本でこれだけマンガが普及しているのも、こうした幼いころからの“英才教育”のおかげではないか」と話している。
八月二十七日まで(水曜休館)。キャラクターのクラフトコーナーやアトラクションもある。大人五百円、中高生三百円、小学生百円。
同ミュージアムTEL075・254・7414
【写真】30年のコロコロコミックがずらり。記憶に残るマンガが掲載されているかも=京都市中京区、京都国際マンガミュージアム
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200707270325.html 朝日新聞 2007年7月27日(金)夕刊13面
月刊マンガ雑誌「コミックボンボン」休刊へ 講談社
「SDガンダム」シリーズなどが掲載されていた講談社の月刊マンガ雑誌「コミックボンボン」が、11月発売の12月号で
休刊することになった。同社は来春、漫画雑誌「月刊少年ライバル」を創刊し、巻き返しを狙う。
コミックボンボンは81年創刊、SDガンダム人気に乗り、発行部数は最高時、91年4月号で75万部を記録したが、90年代後半、
「ポケットモンスター」が大ヒットしたライバル誌「コロコロコミック」(小学館)に押され、部数は減少。最近は5万部と低迷していた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070727i411.htm?from=main4 読売新聞 2007年7月28日(土)東京朝刊33面
クレヨンしんちゃん「オラのマネかな」 中国アニメに疑惑
【香港=吉田健一】中国中央テレビ(CCTV)で放映中の国産アニメが、同国でも大人気の日本製アニメ「クレヨンしんちゃん」
(中国名・蝋筆小新)を模倣しているとして、地元のアニメファンらが痛烈な批判を展開している。
香港紙「蘋果日報」などによると、このアニメは、CCTVの子ども向けチャンネルで今年5月から放映されている
「大嘴巴ドゥドゥ」(大きな口のドゥドゥ)。5歳の幼稚園児の男の子「ドゥドゥ」を主人公に、友人や家族との関係を描いたものだが、
登場人物の話し方や性格、主人公がお尻を振る動作などが「クレヨンしんちゃん」とそっくりだという。
インターネットの掲示板では、「大嘴巴ドゥドゥは間違いなく盗作。中国アニメはゴミだ」「CCTV=COPYCOPY TV」といった書き込みが続出。
一方、同アニメの制作会社は中国紙に対し、「中国語音声の吹き込みを、クレヨンしんちゃんと同じ台湾で行ったので話し方が似たのだろう。
それ以外は我々のオリジナルだ」と主張している。
中国では最近、偽の「ドラえもん」のぬいぐるみが出回るなど、日本アニメの海賊版ビジネスが横行している。
【写真】右が模倣を指摘されている主人公。左が「クレヨンしんちゃん」。いずれも疑惑を報じた香港紙より
関連サイト:Yahoo!ニュース 「クレヨンしんちゃん」のパクリ?中国アニメに盗作疑惑―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070726-00000017-rcdc-cn
朝日新聞 2007年7月28日(土)朝刊29面
ドラマ、ますますマンガ調 男装ヒロイン・王子様・CGでデフォルメ
男装して男子校に通うヒロインに、大金持ちの御曹司と勘違いされている貧乏大家族の長男――。
マンガ原作のドラマが台頭する中、今季の連続ドラマには荒唐無稽な設定やストーリーの作品が目立つ。
CGなどを駆使し、マンガの一コマをそのまま実写化したかのようなオーバーな演出も増えた。
「マンガ化」するドラマの背景には何があるのだろう。(青山祥子)
「この作品はフィクションですので多少のことは大目に見てください」。
7月にスタートした「花ざかりの君たちへ」(フジ系)は初回冒頭から、こんな「お断り」で始まった。
ヒロインが、あこがれの陸上選手のいる高校に男子生徒と偽って編入する少女マンガ原作のラブコメディー。
現実離れした設定は、「偏差値より顔で生徒を選ぶ」といった具合に実写版でさらにパワーアップしている。
従来、ドラマ化されるマンガといえば、職業ものや「東京ラブストーリー」に代表される恋愛ものなど、
もともとドラマが得意とする路線と重なる作品が多かった。それが「ごくせん」「エースをねらえ!」「花より男子」などが
実写化された00年代に入ってから、キャラクターや極端な設定を売り物にした作品も続々と選ばれるようになった。
「ドラマの視聴者層がかつてのF1層(20〜34歳女性)から、ともにマンガに親しんでいる10代とその親世代に移った」と指摘するのは
「花ざかり〜」を手がける森安彩プロデューサー(共同テレビ)。独自の設定は、少女マンガらしいドリーム感たっぷりな世界観を狙ったもの。
「あり得ない設定はファンタジー作品のような感覚で楽しめる。リアルを重視したドラマだと不自然にみえる出会いや会話も、
説明なしで使えるので便利」という。
一方、同じく少女マンガ原作の「山田太郎ものがたり」(TBS系)を制作する瀬戸口克陽チーフプロデューサーは、
「原作ファンが多く、非現実的でも外せないポイントがある」とする。
「この作品なら、王子様と誤解されながら、貧乏な高校生が愛する家族のために頑張るところです」
瀬戸口さんは、最近のドラマのストーリーに「王道回帰の傾向」をみる。今年前半ヒットした「花より男子2」ならシンデレラ物語、
「山田太郎〜」はいわば、究極のホームドラマ。極端な設定とオーソドックスな物語の組み合わせが共感を呼ぶカギなのだ。
「ただ視聴者の目が肥え、映像面では高度なレベルが求められている」とも。
漫画の絵から飛び出したかのようなカメラワーク、演出が増えているのもその影響かも知れない。
「たった2小節で間違えるなー!!」。楽譜を投げつけられ、奇声をあげて吹っ飛ぶ主人公……。
昨年末に放送された「のだめカンタービレ」(フジ系)では、マンガでおなじみのシーンを、CG技術でほぼ忠実に実写化し話題になった。
「あの場面をどう描くかは賭けだった」と振り返るのはフジテレビの若松央樹プロデューサー。
「中途半端に現実を描くと、視聴者に作り手の裏側を見透かされそう。逆に、ちょっとしたひねりを感じてもらえたのかも」と話す。
マンガ的手法はオリジナル脚本のドラマにも影響を与える。放送中の「ファースト・キス」を担当する若松さんは、
「悪魔のようにワガママな妹」と「恋愛にだらしないダメ兄」という主人公の性格設定にマンガを強く意識した。
「マンガはキャラクター至上主義。キャラに魅力があればストーリーがついてくる。ドラマも同じになってきた」
こうした傾向について、テレビドラマを専門に研究する日大芸術学部の中町綾子准教授は「デフォルメした舞台設定や演出で
生々しさは消える。コミカルな描写を楽しみつつ、登場人物の関係の中ににじみ出る心情に寄り添えるように仕立てている。
マンガの影響でドラマ表現の自由度が広がってきた」と指摘する。
「現実の生活では、割り切ってたくましく生きる人が増えた。例えば、失敗したことを悩み続ける姿を描いても、古くさく、
かえってリアルな感情から遠ざかった表現に感じてしまうのかも知れません」
【写真】(上)「花ざかりの君たちへ」では堀北真希(中央)が男の子っぽい口調やしぐさで男装のヒロイン・瑞稀を演じる
(下)「山田太郎ものがたり」では、女子生徒のあこがれの的・太郎(二宮和也)が、王子様の姿に変身する想像シーンがたびたび登場
静岡新聞 2007年7月28日(土)夕刊2面
「浜松を漫画の聖地に」 “熱”高まり初企画−専門校生が来月イベント、作品発表やコスプレ体験
浜松市中区北田町の専門学校「ルネサンスアカデミー」の生徒有志が八月一日、第一回マンガサマーキャンプを開く。
県内唯一の漫画専攻コースの三十一人が「浜松を漫画の聖地に」を合言葉に初めて企画したイベント。
若者の間で漫画家やイラストレーターの志望者が増える中、生徒たちは「新しい変革を起こしたい」と意欲を燃やしている。
生徒らは約一カ月前から準備を進めてきた。当日は若者を対象に、同人誌の展示発表や交換会をはじめ、コスプレ体験、
漫画家講演会などのコーナーを設ける。フィギュア作品の展示、持ち込みの漫画やイラストの講評会も予定している。
開催のきっかけは、若者の漫画熱の高まり。同校の漫画専攻の生徒は近年急増し、本年度は昨年度の約二倍に伸びた。
同校の講師小杉和己さん(42)は「おたく文化が一般に定着してきた現れではないか」と分析する。
県内出身の漫画家も二十―三十人いて「静岡は全国的に見ても創作活動が活発」(小杉さん)。
一方で、東京や名古屋でのイベント開催が多く、県内に作品発表の場が少ないのが実情だ。
キャンプ実行委員長の加藤麻里さん(20)=同校総合デザイン学部二年=は「これまでは自分の作品を見せる場が少なかった。
発表する側、作品を見る側がお互いに刺激し合い、漫画は誰でも描けることを知ってほしい」と意気込みを語る。
マンガサマーキャンプは一日午前十時から午後一時まで。参加無料だが事前の申し込みが必要。
問い合わせ、申し込みは同校[電(0120)480840]へ。
【写説】マンガサマーキャンプの開催に向けて議論する生徒=浜松市中区北田町の専門学校「ルネサンスアカデミー」
毎日新聞 2007年7月28日(土)地方版27面
杉並区:「なみすけ」を全国区に キャラクターの管理事業者募集 /東京
杉並区は区のアニメキャラクター「なみすけ」=写真=を全国に売り出すため、キャラクターのライセンスを管理し、
全国展開するプランを持つ民間事業者を募集している。区は「なみすけをPRすることで区の知名度を上げたい」としている。
同区は、アニメスタジオ約75社が集まる「アニメの町」。「なみすけ」は昨年8月に区が公募し、誕生した。
現在は区役所内にイラストとして描かれているほか、区役所内売店と杉並アニメーションミュージアムでぬいぐるみや
携帯ストラップなどのグッズが販売されている。
「なみすけ」は区民に好評で、区は民間の力を借りて全国に発信する考え。国宝・彦根城築城400年祭(滋賀県彦根市)の
キャラクターで、かぶとをかぶった猫の「ひこにゃん」が全国的な人気になっていることから、
区は「なみすけをひこにゃんに負けないキャラに育てたい」と意気込む。
応募締め切りは8月7日。問い合わせは区産業経済課アニメ係(03・3312・2111内線3077)。【三木幸治】
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000493352.shtml 神戸新聞 2007年7月28日(土)地方版29面
マンガの魅力、宝塚から プロや芸術家が集い催し 来月2−7日に「ふぇすた」 空き店舗で作品展示
手塚治虫が育ったまちで漫画の魅力について考える「宝塚マンガふぇすた 2007」が八月二―七日、阪急宝塚南口駅前の再開発ビル
「サンビオラ」で開かれる。プロの漫画家や芸術家、大学生らがビルの空き店舗を利用し、パフォーマンスやワークショップを展開。
同ふぇすた実行委員会の大野良平事務局長は「漫画とアートの力を宝塚から発信したい」と話している。
空き店舗が目立つサンビオラをはじめ中心市街地の活性化も図り、昨年初めて開催した。
今年もさまざまなプログラムを用意。企画展「私のマンガ体験」(二―七日)では、阪神間の美術家三十人が、
このテーマに基づいて制作した絵画や映像作品を展示する。
五日午後五―六時半には、美術家の吉田和代さん、吉田忠司さんによるサンビオラ地下の壁を使ったアートパフォーマンスも披露される。
ほかのプログラムは、石ころアートやお化け屋敷作りをする「子どもと美術家のワークショップ」(三、四日午後一―三時半)
▽手塚治虫アニメ上映会(四日午後二―五時)▽納涼昼下がりの紙芝居(五日午後一―二時半)
▽漫画家森元暢之さん、漫画評論家村上知彦さんらによる「宝塚あーと寺子屋座談会」(五日午後三―四時半)―など。
地域の小学生や宝塚造形芸術大の学生が描いたマンガや絵画の作品展もある。
同ふぇすた実行委TEL0797・88・7616(木村信行)
【写真説明】子どもたちの絵が会場を飾った昨年のマンガふぇすた=2006年8月、宝塚市南口2
京都新聞 2007年7月28日(土)朝刊28面
漫画で人呼び込め 舞鶴「智恵蔵」 コーナー新設
舞鶴市は八月十一日から、赤れんが倉庫を改修した交流拠点施設「まいづる智恵蔵」(北吸)に京都精華大マンガ学部の協力で
「赤れんがマンガぎゃらりぃ」と題したコーナーを新設する。
約二千二百冊が自由に読め、「現代日本の芸術文化を代表する漫画を、街の魅力づくりに生かしたい」と説明している。
智恵蔵は、舞鶴の歴史遺産を常設展示するとともに新しい文化の発信拠点を目指して市が整備、四月に開館した。
市の「幅広い世代を引きつけられる空間を」、連携交流協定を結んでいる同大学の「学生のフィールドワークに活用できる場所を」
との双方の狙いが一致した。
昭和初期以降の少年少女漫画のヒット作が並ぶ棚を設け、同大学出身のプロ漫画家の風刺作品約十点や人気アニメのセル画なども
常設展示する。初日には京都国際マンガミュージアム(京都市)で好評の紙芝居「黄金バット」の出張上演、
学生の作画指導などのオープニングイベントを催す。
発案した市企画調整課は「子どもが夢を膨らませたり、漫画家や芸術家を志す人の創作活動の場として発展させたい」としている。
(高元昭典)
【写真】漫画文化発信コーナー新設に向け、本棚を整える職員(舞鶴市北吸・まいづる智恵蔵)
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200707/gt2007072800.html サンケイスポーツ 2007年7月28日(土)
土屋アンナに大“韓”声!和製マドンナ初のアジアライブ大成功
【仁川27日=納村悦子】4カ国・地域で世界フェスツアー(12公演)を展開中のモデルで女優、歌手の土屋アンナ(23)が27日、
韓国・仁川の松島遊園地特設会場で開催された韓国最大のロックフェスティバル「2007 INCHEON PENTAPORT ROCK FESTIVAL」に
日本代表として出演。現地ファン約3500人の熱烈な歓声を受けて、初のアジアライブを大成功させた。
昨年に仏パリ、先月に米ロサンゼルスで現地ファンを熱狂させた“ジャパニーズ・マドンナ”が、アジアに降臨した。
地鳴りのような大歓声に包まれた野外会場に、アンナは金髪の前髪を紫に染め、黒いコルセットに網タイツを合わせたセクシースタイルで登場。
ファンに「コリア〜!!盛り上がっていくよ!!」と呼びかけると、会場のボルテージはのっけから最高潮に達した。
イベントは1999年から続く韓国最大のロックフェスティバル。27日から3日間で韓、米、英、スイスなど7カ国から58組が参加。
アンナは一昨年に主演映画「下妻物語」が韓国で話題となり、主題歌を歌うアニメ「NANA」が同地で4月から放送されるなど人気急上昇。
9月6日には最新主演映画「さくらん」が公開されるなど、人気が評価され日本人女性歌手第1号として同フェスに招待された。
韓国はもちろんアジアでのライブは初めて。アンナは8月1日発売の両A面シングル「BUBBLE TRIP」「sweet sweet song」の2曲を
ライブ初披露するなど9曲を熱唱。途中、「NANA」の主題歌「rose」では、生歌に興奮したファンが、首に巻いたタオルや飲みかけの
ペットボトルを次々にほうり投げる異様な場面も。
「下妻−」で大ファンになったという地元女性ファンらは「髪形がかわいい。またライブをみたい」「パワフルでかっこいい。
韓国でも十分単独公演ができると思う」と大興奮。その熱狂ぶりにアンナも親指を立てて「チェゴ!チェゴ!(最高、最高)コリア〜!!」
と感激しきり。「音楽に国境はないことを肌で感じた。今度はソロコンサートを韓国でやりたい」と再演を宣言していた。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/entertainment/news/CK2007072802036531.html 東京中日スポーツ 2007年7月28日(土)【芸能】
土屋アンナに大韓声
【仁川(韓国)江川悠】ロック歌手、モデル、女優など幅広く活躍する土屋アンナ(23)が27日(日本時間同日)、
当地のソンド遊園地内特設会場で開かれた韓国最大級の野外音楽祭「仁川ペンタポート・ロックフェスティバル」に日本代表として出演した。
日本の女性アーティストとして、同音楽祭に初めて出演した土屋は、3500人のファンから熱烈な声援を受けて熱いシャウトを披露。
「次は韓国で単独公演を!!」と新たなプランも口にした。
会場に設けられた特設のサブステージ。紫色に染めた前髪を激しくセクシーに揺り動かしながら、土屋の全開のロックが熱く響き渡った。
初めて韓国を訪れた“日本のマドンナ”を、3500人のファンがこぶしを挙げながら、ノリノリの大声援で盛り上げた。
「土屋アンナ」の知名度は韓国でいま、赤丸急上昇中だ。主演映画「下妻物語」が2005年9月に公開されたのをきっかけに、
今年4月からは、主題歌を歌うアニメ「NANA」が、ケーブルテレビのアニメ専門チャンネル局で放映が始まった。9月6日には最新作の
主演映画「さくらん」の公開も決まっている。音楽祭への出演は、今後の大ブレークに期待を込めた、主催者側のラブコールで実現した。
29日まで3日間開催される同音楽祭には、土屋をはじめ、米、英、スイス、ニュージーランドなど7カ国から計58組のアーティストが参加する。
土屋はステージで、8月1日発売の新曲「BUBBLE TRIP」をライブで初披露したほか、「NANA」の主題歌「rose」など9曲を熱唱し、
観客の視線をくぎ付けにした。(後略)
産経新聞 2007年7月29日(日)東京朝刊19面
【サブカルさーふぃん・マンガ】『彼女を守る51の方法』
■災害の中での日常描く
大地震を扱った漫画というと古くは永井豪の『バイオレンスジャック』があるが、かつての関東大震災の記憶がまだ生々しかった
時代にこれから起こる地震の予想を加味するしかなかった昭和は、平成のいまとは現実感がまるで違っているはずだ。
阪神大震災以後では、映画化もされた望月峯太郎の『ドラゴンヘッド』が知られているものの、これはハルマゲドン後の心の闇を
どう乗り越えるかという精神論的な主題が鼻につく作品であった。
だが渡辺実の考証協力で漫画化された古屋兎丸の『彼女を守る51の方法』は、都市災害を現実に経験している人間も少なくない
現代にようやく描かれた、具体的な描写を中心とするリアルな震災シミュレーション漫画である。
始まってまもなく首都圏直下型地震が起こるが、震災の瞬間そのものの描写は意外にあっさりしている。
しかし震災の恐怖は都市機能がマヒし、大規模な液状化が襲い、ごく普通の人々がパニックになる「その後」の数日間にあるのだ。
会社説明会に出席しようと、お台場にやってきていた主人公の青年は、地盤が緩いその場所から六本木、渋谷と移動していく。
そして前よりもさらに厳しくなっていく状況に直面する。だが彼は「地獄」という言葉は使わない。その中で苦しみ、助けを訴える
生身の人々に申し訳ない気がするからだ。抽象的な「ハルマゲドン」ではない、災害の中での「日常」がそこにある。
被災地ではより弱いものが犠牲になる。タイトルはその象徴で、守るべきものは何かと問いかけている。
行政機関の優先順位はまず秩序維持であり、眼球が飛び出しても治療されない。だが古屋兎丸の筆致はそこで起こっている物事に
対して冷静で、主人公の主観以外にナレーションを配置することで大仰に煽り立てることを避けているため、
かえってそこで起きていることの一つ一つが東京に住んでいる人間の「明日の現実」だと思うことができる。(評論家・切通理作)
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200707/gt2007073003.html サンケイスポーツ 2007年7月30日(月)
10代最後の綾がいっぱいヨ…初写真集「H」発売記念イベント
アニメ「NANA」の芹澤レイラ役などで人気の声優で歌手、平野綾(19)が29日、東京・秋葉原のアニメイトで、
初写真集「H」(角川書店、1995円)の発売記念イベントを行った。
この日は3000通を超える応募の中から抽選で選ばれた300人が来場。1人で200冊購入する強者も出現した。
黒のワンピース姿の平野は「鏡に写って2人の私がいるカットがお気に入り。初の写真集で10代最後の写真集。
平野綾がふんだんに入ってます」とPR。10月に20歳になるが「お酒も飲みたいし、10月から3カ月連続でシングルを出すので、
ワンマンライブがしたい」と意気込んでいた。
北海道新聞 2007年7月29日(日)朝刊全道 日曜navi(ナビ)4面
<オシャレ向上委員会> ストリート研究 秋葉原編 メード服 ポイントは“絶対領域”
「ご主人様、お嬢様お帰りなさいませ」。
JR秋葉原駅の電気街口を降りてすぐある秋葉原案内所では、メード姿のガイドさんが笑顔で迎えてくれる。
電気街、オタクの聖地として知られる秋葉原だが、最近ではすっかり世界に知られる観光地になった。
「つくばエクスプレスの開業、電車男ブームなどでアキバが浸透し、2年前の夏ごろから、家族連れ、カップル、女性も増えてきました」
と秋葉原案内所の鈴木禎さんは話す。
デイパック姿やバッグを斜めがけした若い男性が行き交う中、アニメやゲームのキャラクターのようなメード服の女性が目につく。
「メードの仕事をしている姿がいい。アキバでいう『萌え〜!』って感じですかね」というのは週に2回、学校帰りに秋葉原に来る男子学生。
人気のメードのDVD発売日には行列ができるというからすごい。
今ではメード喫茶のほかに美容室など業種も増え、メードのいる店は52件(今年6月の秋葉原案内所調べ)に。
4月には「日本メイド協会」もでき、12月にメイド検定を実施。メードが案内する観光ツアーもあるし、
観光客の中にはレンタルや実際にメード服を買ってメード姿を街で楽しむ人もいるのだ。
メード姿をかわいくキメるなら、「メードの“絶対領域”といわれるミニスカートとニーソックスのすき間が大事。
広すぎず狭すぎず、ちらりとナマ脚が見えるのがポイント」とメード服専門店「キャンディフルーツ」の蓮店長はいう。
休日のアキバの歩行者天国ではメード姿がウケる。「写真を撮らせてください」とお声がかかりモデル気分に浸れるとか。
これ一度味わったらやめられない!?
(アラカルター久里=ライフスタイルアドバイザー)
【写真】「キャンディフルーツ」の蓮店長が手に持っているのは、オーソドックスなデザインが人気のアンジェラブラックメイド服
【写真】秋葉原案内所(無料)ではメード姿のガイドさんが親切に街案内を
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up204744.jpg
朝日新聞 2007年7月29日(日)朝刊14面
(書評)中国の風刺漫画 陶冶著 いまや「漫画迷」も登場、文化的岐路に
いまや「漫画迷(オタク)」も登場、文化的岐路に
中国最大の漫画見本市「中国国際動漫産業博覧会」を視察した時、コスプレの最優秀チームを決める催しが、会場で人気を集めている
のに驚いた。「動漫」とはアニメと漫画の総称である。漫画やアニメ、さらにはオタク文化までもが、国家主導で振興されている。
だが、これまで中華人民共和国建国以降の「中国漫画」について、詳細に述べた書籍や研究は皆無であったという。
本書は、その穴を埋める大切な仕事だ。
そもそも中国で初めて「漫画」という言葉が用いられたのは1923年。日本に留学し、竹久夢二の作風に影響を受けた豊子ガイ
(ほうしがい)が帰国したのち、描き始めた風刺画を漫画と呼んだのが初見だという。
著者は、中国の漫画家たちが「政治性の考慮」と「表現の大衆化」という二つの法則を守ってきたと述べる。たとえば清朝末期の
「反洋教漫画」や戦争期の「抗日漫画」など、49年までは風刺に重きを置きながらも列強の侵略や官僚統治者に対する批判が主だった。
50年代には反米を訴える「国際風刺漫画」や新中国を賛美する「謳歌(おうか)漫画」が流布した。
文化大革命の時代には「造反漫画」、76年以降は「四人組批判漫画」、80年代には開放改革を求める「傷痕漫画」が出まわる。
風刺漫画の変遷と、中国の人たちや国家が直面した辛苦と闘いの軌跡は、おのずと重なりあう。中国美術家協会漫画芸術委員会も
「漫画は一種の風刺性、ユーモア性を備えている絵画である。……それは、政治闘争と思想闘争の一種の道具である」と定義する。
中国漫画にかかわる人たちは、世にうごめく諸悪を暴露し、自由を獲得するために闘いを続けてきたのだ。
いっぽう近年では、中国の子供たちも日本産のストーリー漫画に夢中だ。若い世代には「漫画迷」、すなわちオタクも増えている。
著者は、従来型の中国漫画への関心が薄れている現状に懸念を示す。闘争の道具である風刺漫画の伝統と、ストーリー漫画という
表現手段が、今後いかに融合し、新たな創造につながるのか。中国における漫画文化は岐路にあるようだ。
評・橋爪紳也(大阪市立大学教授)
白帝社・2100円/とう・や 67年、中国生まれ。中国現代芸術を紹介。ユーラシアンアート龍代表取締役。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/izumi/iz70729a.htm 読売新聞 2007年7月29日(日)大阪朝刊37面
[泉] 捕虜の孫として 日本文化、体験して理解
大阪府立住吉高校(大阪市阿倍野区)に7月、1人のオランダ人留学生がやって来ました。ベッセル・ヤンセン君(16)。
日本のマンガやアニメが大好きな高校生です。でも、彼の家族には、日本との、とても不幸な歴史がありました。
母方の祖母ウィエス・へリングさん(79)は、オランダ領東インドだったインドネシアで生まれ、旧日本軍の支配下で収容所に
入れられました。父親のウィムさんはその後、捕虜として輸送船「玉鉾丸」で日本に向かう途中、米潜水艦の攻撃を受け、
船が沈んで海に消えました。助かった家族は戦後、母国に帰ります。
アムステルダム近郊の高校に通うベッセル君が学校で習う戦争はドイツのことが中心で、「日本とのことはあまり知りません」。
歴史が好きで、鎖国をしていた江戸時代の日本とオランダとの深い交流を知り、興味を持ちました。何より日本は、人気マンガ
「ドラゴンボール」や「ワンピース」の国。日本の外務省が進める「日欧高校生交流プログラム」の留学生として、応募したのです。
この事業は、欧州の一般高校生が対象ですが、以前は、オランダ、イギリスから戦争捕虜の孫を招いていた経緯があり、
両国からは今も、ベッセル君のような若者がよく参加しているのだそうです。
留学を前に、うすうす知っていた祖母の体験を、改めて聞きました。
「いつも、おなかが減って、食べ物のことばかり考えていたの」。そう話すウィエスさんの体験に、ベッセル君は胸が痛みました。
おじいさんが昔、「トヨタの車を買う」と言ったときに、反対してけんかになったとも聞きました。
6月末に来日して東京で簡単な日本語を習い、7月初め、大阪に来ました。
町の人が気さくに話しかけてくれる気がして、「大阪の人は東京の人ほどシャイじゃない」と感じました。
枚方市に住む同校1年の石丸拓弥君(15)の家にホームステイし、京阪電車、大阪市営地下鉄、チンチン電車(阪堺電気軌道)を
乗り継いで通学しました。話に伝え聞いた満員電車。「これが、そうか」。
でも、1メートル95のベッセル君は「ほかの人よりクーラーによく当たれた」そうです。
初めてのカラオケ。肉うどんのおいしさ。神社の夏祭りの太鼓。茶道のクラブ活動。台風と地震もありました。
拓弥君は、英語が得意ではありませんが、知っている単語を総動員して「きょう学校で、何した」と、毎日話しました。
予定の1か月はあっという間でした。「本で読んだり、映画で見たりしていた日本を一つひとつ体験できてうれしかった」。
おみやげに「少年ジャンプ」を買い、あす30日の飛行機で帰ります。早速、おばあちゃんに報告です。
ウィエスさんは、最近日本の本を読み、日本の木版画が気に入っています。
「もう、悪い感情はないと思う。長い時間がたち、おばあちゃん自身が、新しい人生を築いたからです」
でも、捕虜体験者で、日本を今もよく思わない人がいるのは、ベッセル君も知っています。「どうやったら、いい関係が作れるんだろう
ね」。
そう問いかけたら、ちょっと考えて、「今の文化をよく知り合うことが重要です」と、答えてくれました。
滞在が短く、同級生と戦争について語り合う機会はありませんでしたが、「日本語を勉強して、必ずまた来ます」。
外国に興味がなかった拓弥君も、「オランダに行くのもいいかなあ」と言いだしました。
また会いましょうね、ベッセル君。そうやって少しずつ話をして、仲良くなっていけたらすてきです。
【写真】茶道部で、一つひとつ所作を教えてもらうベッセル・ヤンセン君(右、大阪府立住吉高で)=泉祥平撮影
日経産業新聞 2007年7月30日(月)2面
(エンタビジネス) 書籍新ジャンル活気――「ティーン」は優良読者
「朝の読書運動」世代
・理論社 ミステリーの入門書 ・小学館 アニメ風の表紙や挿絵 ・ポプラ社 ロングセラー文庫刷新
少子化の逆風が吹くなかで、小学校高学年―高校生の「ティーン」向け書籍市場が活気づいている。学校の「朝の読書運動」などで
本を読む習慣を身につけたこの世代を対象に、出版各社は新シリーズを相次いで創刊。名作からファンタジー、ケータイ小説に至るまで、
品ぞろえが充実し始めた。“活字離れ”が言いはやされた若者たちの心を、新ジャンルはとらえられるか。
「シリーズはいったん読み出すと絶対読破しちゃう」。都内書店のティーン向けコーナーで熱心に本を探していた荒木海さん(11)は
推理小説の大ファン。通う小学校で実施されている「朝の読書」時間に本を読み、休み時間には面白かった本を友達と教え合う。
そんな優良読者である彼女らを児童書から小説やノンフィクションなど一般書へと誘導し、本の世界の“固定客”にしたい。
出版各社は、その「ブリッジ(橋渡し)」としてティーン向け書籍を強化している。
ただし、読書欲が元来高いこの世代も嗜好は多様化している。そこで各社は品ぞろえの面で、様々な角度からアプローチをかける。
「ロビンソン漂流記」や「ロビン・フッドの冒険」など数々の名作を擁し、ポプラポケット文庫を発行するポプラ社(東京・新宿)は
今秋、ティーンを主要ターゲットとした「ポプラファンタジー文庫」を創刊する。
ポプラポケット文庫を卒業した世代が楽しめるという位置づけだ。
狙いをつけたのは他社が出版するロングセラーの若者向け文庫。小学生でも読みやすいように字を大きくしたり、装丁を変えたりして
リニューアルする。書店では児童書の棚に陳列し、ティーンになりたての少年少女の目に触れやすくする。
児童書の理論社(東京・新宿)が目を付けたのはミステリー。今春、中高生向けの“ミステリー入門書”として小説シリーズ
「ミステリーYA!」を創刊した。八月二日発売の新作を合わせて現在、十作品が並ぶ。
幅広い年代から支持を受ける田中芳樹氏の作品などをそろえた。今後は一般書でも人気の高い恩田陸氏などの作品も投入していく。
同社は「YA新書」など中高生対象の作品も業界に先駆けて発行してきたが、ミステリー分野への参入で児童書からティーンに至る
ラインづくりを強化した。
表紙や挿絵にアニメのような登場人物のイラストを多用し、ゲームやコミックに近い世界観で子供を魅了する「ライトノベル」からの
アプローチもある。小学館(東京・千代田)は中高生向け文庫シリーズ「ガガガ文庫」と「ルルル文庫」を今春に創刊した。
ガガガは二十作品、ルルルは十八作品を出版。毎月四―五点程度を発行する。
ガガガは男子向けで少年漫画「ハヤテのごとく!」などを小説化。漫画では描けない繊細な心理描写で漫画のファンや新規読者を開拓す
る。
ルルルではハリー・ポッターなどで育った女子を読者に想定し、ファンタジー色を前面に打ち出した。
ケータイ小説のヒット作品を次々と生み出した魔法のiらんど(東京・千代田)も、若年層読者のさらなる開拓に乗り出した。
角川グループの出版社メディアワークス(東京・千代田)と共同で、携帯サイト「魔法のiらんど」に会員が書き込んだ小説を
文庫シリーズとして今秋創刊する。これまで魔法のiらんど初出で書籍化された三十近い作品は単行本として発売済み。
今回は単行本よりも低価格な文庫の投入で、中高生も購入しやすい環境を整える。
(中略)
読書の習慣が児童に根付いた結果、その卒業生であるティーン市場が時間差で活性化し始めた。ライトノベルやケータイ小説は
ゲームや映画などとクロスメディア展開されることが増えており、嗜好が多様化するティーンが書籍に接触する窓口も広がった。
ただ、それを生涯を通じての読書習慣につなげるには、一般書も含めたコンテンツの一層の魅力向上が必要だ。
ニーズの変化に柔軟に応える編集側の工夫と眼力が改めて問われることになる。 (福山絵里子)
【写真】小学館は人気漫画の小説化作品などを文庫で提供((C)CHIE SHINOHARASHOGAKUKAN)
【写真】ティーン向けの書籍が店頭でも充実してきた(丸善丸の内本店)
ttp://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/07/27/20070727m_07.html 室蘭民報 2007年7月27日(金)朝刊
「洞爺湖」刻んだ木刀、洞爺湖温泉の土産物店で人気
集英社の週刊少年ジャンプに連載中の人気漫画「銀魂」の主人公・坂田銀時が持つ木刀に「洞爺湖」と彫られている効果で、
洞爺湖町洞爺湖温泉の土産物店で木刀が売れている。
温泉街の若手は、作者の空知英秋さんを招いたイベント実現を目指しており、マチづくりの起爆剤に―との熱い思いが込められている。
銀魂は、コメディーSF時代劇漫画。連載は平成16年から始まり、アニメはテレビ東京系で毎週木曜日午後6時から全国放映されている。
温泉街の土産物店・越後屋デパートでは10年前から、木刀を買った人に無料で名前を彫る独自サービスを開始。
3年前から「洞爺湖と彫って」との要望や、問い合わせが若い女性を中心に増えたが、常務の越後進一さんはなぜか分からなかった。
銀魂の存在は来店者から教わった。「木刀は赤樫で固く、木の目に沿った文字の縦彫りは難しく30分以上かかる。
丸刀を使いとげが出ないように仕上げるには熟練を要する」と越後さん。土曜、日曜は1日50本も売れる人気商品になっている。
同店の彫師で営業部長の藤井一二さんは「グループで店に来て、木刀を見つけると握手を求められ、泣きだす子もいて驚いた」といい、
洞爺湖に寄る道内ツアーを探して訪れる人もいるという。
越後さんは思い切って空知さんに手紙を送ったところ、ジャンプ巻末の作者の後書き欄に
「洞爺湖のお土産店の方からお礼の手紙を頂きました」との返事が掲載。同店スタッフは感激し礼状に木刀を添えて贈った。
「これを縁に空知さんを呼んでサイン会などのお祭りを開きたい」と考えた越後さんらは長崎良夫町長に経緯を説明。
早速手紙を送付した町長は「ぜひお会いしたい。温泉街の若手が積極的に動いており、応援したい」と乗り気だ。
越後さんは「若い世代が洞爺湖に集まれるようなイベント開催が夢。今回を契機にマチおこしにつながれば」と意欲を見せている。
【写真】「漫画と同じ薄い茶に洞爺湖の黒い文字が人気」と話す越後さん(中央)と藤井さん
ttp://www.ohzora.co.jp/sp/801/top/ 『となりの801ちゃん 2』
宙出版 著者/小島アジコ キャラクター原案/御薗橋801商店街振興組合
定価/1,050円(税込) 判型/A5判 ISBN978-4-7767-9374-8
待望の第2弾、8月1日(801の日!)に発売決定!!
描きおろし率98%!(ブログからの収録は3本のみ!冗談じゃないよ by著者)
2人のなれそめエッセイ漫画も加わってページ数大増!!
DangDangヒートUPする第2巻に乞うご期待!!
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3664-1.html 『腐女子彼女。パート2』
エンターブレイン (著者)ぺんたぶ 判型 B6 ISBN 978-4-7577-3664-1
発売日 2007/08/01 価格 1,050円(本体1,000円+税)
累計1千60万アクセス突破! 超人気ブログ『腐女子彼女。パート2』が待望の書籍化。
僕の彼女は、「腐女子」です。アニメやマンガが大好きで、とても詳しいです。 いわゆる「オタク」という感じでしょうか。
そして――。 ここが「腐女子」としての大きな特徴になる訳ですが。 男キャラと男キャラの恋愛に、――全力で萌えます。
この『腐女子彼女。ハ゜ート2』は、 そんな彼女との日常を綴ったブログになります。(本文より抜粋)
累計1千60万アクセス突破!(1日平均、1万6000アクセス数!!!!)の超人気ブログ『腐女子彼女。パート2』が待望の書籍化。
前作『腐女子彼女。』(15万部突破!)の続編。気になる二人の恋の行方は!? ついに完結か!?
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070731-OHT1T00037.htm スポーツ報知 2007年7月31日(火)
松山ケンイチで「カムイ外伝」初実写化!崔洋一監督と初タッグ
白土三平氏原作の名作コミック「カムイ外伝」が、崔洋一監督(58)のメガホンで初めて実写映画化されることが30日、分かった。
組織を追われ孤独に戦う主人公の忍者・カムイは松山ケンイチ(22)が演じる。
映画にテレビに引っ張りだこの松山だが、本格的アクションは初めて。今年11月にクランクイン、09年公開予定だ。
作品ごとに評価を上げ、人気を定着しつつある松山が、名匠・崔洋一監督と初タッグを組む。
「カムイ外伝」は「カムイ伝」「サスケ」などで知られる人気漫画家・白土三平さんの代表作。おきてで縛られた忍びの世界に
嫌気がさし抜け出した「抜忍」カムイが、追っ手から逃げ戦いつつ、自由を求め、孤独に生きていく姿を描く。松山がカムイを演じる。
1965〜67年に「週刊少年サンデー」で、82〜87年に「ビッグコミック」で連載。
69年にテレビアニメ化、71年にアニメ映画化されている。実写化は今回が初めてだ。
必殺技、変わり身などの忍術アクションでは最新技術を駆使する予定。
崔監督は「国内のみならず、世界での配給を目指す作品に。観客の心に残る大活劇を目指します」と早くも海外を視野に入れている。
公開中の「ドルフィンブルー」など映画出演作が相次ぐ松山だが、本格アクションは初挑戦。
中学時代、棒高跳び東北大会4位に入賞した健脚ぶりも発揮されそう。崔監督についても「監督は怖いという人がいますが、
僕はまだお会いできていないので、どう怖いのか早く自分自身で感じたい」とコメントしている。
崔監督は松山について「日本映画を背負って立つ男。繊細さと甘さ、内に秘めた強靭な精神を感じさせる」と絶賛。
「世間では厳しいと言われているらしい“崔組”に参加することを躊躇しないということは腹が座っていることの証左」と期待を寄せている。
脚本は人気の宮藤官九郎が担当。原作とひと味違うオリジナリティーがクドカンの“ウリ”でもあるが「久しぶりの、というか
初めてに近い正攻法のシナリオ作りに戸惑いながら楽しんでいます。今回は男らしい仕事ができそう」と気合十分だ。
クドカンも崔監督とは初タッグとなる。
11月にクランクイン、08年2月にクランクアップし、09年に公開予定だ。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/08/01/03.html スポーツニッポン 2007年8月1日(水)24面
こっちを向いてよ、原ハニー 94センチ胸弾む−−テレビ東京・深夜ドラマ
◇「ずっとあこがれだった」−−10月2日から
女優の原幹恵(19)が実写版キューティーハニーに挑む。テレビ東京が10月2日から連続ドラマとして放送する
「キューティーハニー THE LIVE」(深夜1・00)で、原は「セクシーなシーンもあるので期待してね」と大張り切りだ。
永井豪氏(61)原作の「キューティーハニー」は73年に漫画、アニメ、小説などメディアミックスの形で発表され、
女の子を中心に人気を呼んだ。空中元素固定装置を内蔵したアンドロイド・如月ハニーが七変化しながら、
秘密結社の刺客と対決していくアクションで、変身時の掛け声「ハニーフラッシュ」も流行語になった。
人気は根強く、昨年は佐藤江梨子(25)主演で映画版が製作され、倖田來未(24)の主題歌もヒットした。
今回、連ドラとなる作品は永井氏の作家生活40周年を記念して制作される。
主演する原は「ずっとあこがれだったので、演じるって決まった時は“まさか”って感じでした。
アクションも頑張ってますし、なにより七変化!特攻服やウエディングドレスも着てみたい」と94センチの胸を弾ませ、
永井氏も「ハニーにピッタリ」と期待を寄せている。
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2007080102037778.html 中日スポーツ 2007年8月1日(水)【芸能】
原幹恵がキューティーハニーに TV初の実写版
1973年に漫画とアニメがほぼ同時に発表された永井豪氏原作の「キューティーハニー」の実写版が、タレント・原幹恵(20)主演で、
10月にテレビ東京系で放送されることが31日、分かった。
同シリーズは2004年に、女優の佐藤江梨子(25)主演で実写版として映画化されているが、テレビシリーズの実写版は初。
物語は、体内に「空中元素固定装置」を内蔵したアンドロイドの主人公如月ハニーが、「ハニーフラッシュ!!」の
決めぜりふとともに制服やナース、ドクターなどさまざまなセクシーコスチュームで七変化し、謎の犯罪組織パンサークローに挑む。
今作では、ハリウッドでの武者修行を経て、映画「UDON」などを手がけた横山誠監督(39)が総指揮を執り、最新のCG技術によって
アクションシーンやお色気シーンをよりリアルに描くほか、ハニーの悲しき出生の秘密が重要なカギを握る内容になっている。
幼少時代にアニメ版「キューティーハニーF」をリアルタイムで見ていたという原は、「子どものころのあこがれだったので、
自分が演じることになったときは『まさか』って感じで…」と大喜び。普段はグラビア活動が中心で、本格的な芝居は2作目となるが、
「ずっと水泳も習っていたし、以前に挑戦したホノルルマラソンも完走できたので、体を動かすことに抵抗はないです」
とアクションにも自信をのぞかせた。
注目のコスプレについては「やってみたいのは特攻服。あとはウエディングドレス」と意欲的。原作の永井氏も、原が演じるハニーに対し、
「とてもかわいいですね。スタイルもハニーにピッタリだし、明るく前向きなところも合っていると思います」と太鼓判を押している。
▽原幹恵(はら・みきえ) 1987年7月3日生まれ、新潟県出身。163センチ、B94W61H88センチ。03年に「第9回全日本国民的美少女コンテスト」
でグラビア賞を受賞し、同年8月に結成された「美少女クラブ21」(現在は「美少女クラブ31」)のメンバーに。
今年4月に、DVD映画「ドリフト3 鷹」で女優に初挑戦。所属事務所のフットサルチーム「表参道BEAUTY」のメンバーとしても活躍中。
ttp://www.asahi.com/life/update/0731/TKY200707310489.html 朝日新聞 2007年8月1日(水)
ガンダムの立佞武多、「発進」 青森・五所川原
テレビアニメ「機動戦士ガンダム」の巨大な立佞武多(たちねぷた)が31日、青森県五所川原市で完成した。
高さ約11メートル、重さ約1トン。8月4日から8日までの祭り期間中、市内を練り歩く。
立佞武多は紙人形を載せた伝統的な山車。大正時代に姿を消したが、98年に復活した。
「ガンダム」は、模型展示会などの主催団体が、作製を依頼。絵やプラモデルをもとに職人ら9人が作った。
「ガンダム」は祭りが始まる8月4日まで、同市内の観光施設で展示される。
【写真】組み立てが終わった人気テレビアニメ「機動戦士ガンダム」の立佞武多(たちねぷた)=7月31日午後、青森県五所川原市で
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/41085.html 北海道新聞 2007年8月1日(水) 青森からこんにちは
ガンダム立佞武多が完成 五所川原
五所川原立佞武多(たちねぷた)に出陣する人気アニメ「機動戦士ガンダム」の立佞武多が31日、五所川原市の立佞武多の館で完成した。
ガンダム立佞武多は台座部分も含め高さ11メートル。人形部分は高さ6メートルあり、 “実物”の3分の1フィギュア(精巧な人形)
といえる見事な出来栄えとなった。
クレーンなどを使った組み立て作業には、市民や観光客ら約100人が集まり、あちこち でカメラ付き携帯電話で撮影する光景が見られ、
「ガンダム世代」のつがる市牛潟、佐々木俊二さん(39)は「やっぱりすごい。来て良かった」と感動の面持ち。
子供からは「かっこいいー」の歓声が上がった。
制作者の一人、三上敦行さん(51)は「難しかった。良くできていると言われてうれしい」とほっとした笑顔を見せた。
ガンダム立佞武多は8月18、19日に幕張メッセ(千葉市)で開かれるイベント「キャラホビ2007」の主催者が制作を依頼し実現した。
同4−8日の五所川原立佞武多では毎夜運行される。 (東奥日報提供)
【写真】組み上がり、明かりがともされたガンダム立佞武多(31日午後7時15分)
ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/07080102.html 陸奥新報 2007年8月1日(水)
迫力のガンダム立佞武多完成/五所川原 高さ11メートル、重さ1トンの威容
人気アニメ「機動戦士ガンダム」のファーストガンダムをかたどった立佞武多「RX-78-2ガンダム」の組み立て作業が31日、
五所川原市の立佞武多の館で行われ、ファンの前に高さ11メートル、重さ約1トンの威容を現した。
ガンダム立佞武多は、キャラクター・ホビーイベント「C3×HOBBY キャラホビ2007」実行委員会が立佞武多の館に製作を依頼したもので、
ガンダム人形としては日本最大。
組み立て作業は立佞武多の館職員らの手で行われ、アニメファンや市民らが作業の様子を見守った。平川市から訪れた小森昴汰君(6つ)は
「ねぷたが動きだしそう。上に乗ってみたい」と目を輝かせた。製作に携わった市職員三上敦行さん(51)は「出来栄えは50点ぐらい」
と控えめに話したが、キャラホビ2007の関係者は「迫力があり、素晴らしい出来。多くの人に見てほしい」と太鼓判を押した。
ガンダム立佞武多は、4−8日に開かれる五所川原立佞武多に連日出陣。
18、19の両日は、千葉県の幕張メッセで開かれるキャラホビ2007に展示される。
【写真】4日からの祭りに出陣するガンダム立佞武多
沖縄タイムス 2007年7月31日(火)夕刊4面
[いまどきの戦争観・被爆62年](1)/「正義の戦争ない/“軍事オタク”変化の兆し」
「日本も核兵器を持った方がいい。外国から攻められにくくなる」「武器があると攻撃したくなる。ない方がいい」
チャイムが鳴り、休み時間の白熱した議論は打ち切られた。大阪府和泉市の府立和泉総合高校の教室。核保有論を唱えるのは
三年の藤野大輔君(17)=仮名=。反対派は同学年の河井翔太君(17)=同=だ。
二人は昨年、高校では珍しい、戦争が起きる仕組みや解決手段を考える「平和学」の授業を受けた。
藤野君は「ガンプラ」と呼ばれるアニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル作りから兵器に興味を持ち、仲間に「軍事オタク」と呼ばれる。
短い髪に眼鏡でぼそぼそと話す。日本の正義を強調する小林よしのり氏の漫画「戦争論」や、韓国に謝罪する必要はないと主張する
「マンガ嫌韓流」を読んで共感したという。
パソコンでインターネットの掲示板「2ちゃんねる」の戦争関連のスレッドにアクセスすることも多い。
久間章生前防衛相の原爆投下をめぐる「しょうがない」発言は「正しい」と言い切った。
河井君とは中学からの友達。河井君は海上自衛官の兄(20)を駐屯地に訪ね、「自衛隊は要らない」と意見をぶつけたことがある。
「どうやって国を守るねん」。藤野君はそんな河井君としばしば激しい議論になる。
平和学の講師で大阪の平和博物館職員、常本一さん(49)は「平和を考える習慣付けが目的の一つ」と話す。
今年の授業では「日本も核兵器を持つべきか」とのアンケートに七人が賛成、十八人が反対と答えた。
憲法改正への政治の動き、一部で高まるナショナリズムをどう受け止めるか。
藤野君は九条の変更に賛成し「日本はあるべき状態に戻ってきた」と歓迎する。「自分が右寄りだからかな」
ただ、平和学の授業に触れて少しだけ考えが変わった。戦前の米国の風刺画が配られた時、中国への凶悪な侵略者として描かれた
日本の姿に「他国には全く違う見方をされるんだ」と気付いた。「自分が正しいと思っても相手は違う。正義の戦争はない」と今は思う。
来春は就職する。「自衛隊に入りたいけど体力的に無理。機械がいじれればいいかな」。将来に悩む若者の素顔がのぞく。
「いろんな視点があることを意識して戦争を考えたい」
終戦から六十二年。遠くなった戦争が、また近づきつつあるのかもしれない。憲法改正を視野に、国民投票法が成立。
投票権は十八歳からになった。戦争の永久放棄を定めた九条は永久とはいえない。若い世代が、核や平和をどう考えているのかを探った。
【写真】府立和泉総合高校の「平和学」の授業で、核戦争を題材にした映画を見る生徒=大阪府和泉市
北海道新聞 2007年7月31日(火)朝刊全道28面
<放送エクスプレス> 水木しげる 戦争告発 *漫画 NHKが来月ドラマ化*極限状態を克明に描写
NHKは、八月十二日夜のNHKスペシャルで終戦特集ドラマ「鬼太郎が見た玉砕〜水木しげるの戦争」を放送する。
アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の作者で有名な漫画家水木さんは戦争で左腕をなくしており、その過酷な体験を基に戦争の悲惨さを描く。
「90%は事実です」。あとがきでこのように書いた長編戦記漫画「総員玉砕せよ!」を、水木さんは一九七三年に発表した。
出征した太平洋戦争のラバウル戦線を描き、自身は作中では丸山二等兵として登場。目の前で戦友が死んでいく極限状態の中、
飢えに苦しみ、上官から理不尽に殴られる日々を、生身の人間が抱く率直な思いを交えて克明に描写している。
この作品を原作として制作された今回のドラマで、丸山二等兵を演じるのは香川照之。「戦地での地獄のような瞬間は全部、
記憶に残っているはず。ドラマを見た水木さんに『こんな感じだった』と思ってもらえるような演技をしたい」
強い日差しにじめじめする高い湿度−。パプアニューギニアのジャングルで多数の死傷者を出した戦闘のシーンは、
六月中旬から下旬にかけ、鹿児島県の奄美大島で撮影された。
「敵だ。伏せろ、伏せろー」。水圧の高いホースを用いて激しい“雨”を降らせ、パンパンと乾いた火薬の音がする中、
軍服を着た香川は水たまりに頭から飛び込む。
香川は「泥だらけになったり、上官に殴られたりすると、たとえ芝居でもつらい。
もし、これが戦争だったらと考えると、本気で行きたくないと思うんですよ」と訴えた。
「とにかく作ってみたかった。水木さんを通して命の尊さ、生きる喜びを素直に感じてもらいたい」と話すのは、
NHKの家喜正男チーフプロデューサー。
制作の意図について、「戦争をふかん的にではなく、いち人間から見ると、軍隊の理不尽さなどいろんなものが見えてくると思った」
と説明する。
また、ドラマでは香川が、丸山二等兵だけではなく七一年に戦地を再訪した水木さん本人も演じているほか、
鬼太郎やねずみ男もアニメで登場。夏休みに親子で戦争について考えるいいきっかけになりそうだ。
八十五歳の水木さんは、自身の作品のドラマ化について、NHKを通じて次のコメントを出した。
「やっぱりみな生きて帰るつもりで戦争に行ってますから、死ぬことは限りなく無念です。危険な状態になると無性に生きたくなる。
そんな戦友たちを限りなく見てきました。戦記物を描くと、訳の分からない怒りが込み上げてきて仕方がない。
たぶん戦死者の霊がそうさせるのではないかと思います」
【写真】戦闘シーンの撮影風景=鹿児島県・奄美大島
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/41024.html 北海道新聞 2007年8月1日(水)
鬼太郎、北海道新聞社本社に 札幌
一日から六日まで大丸札幌店で開かれる企画展「水木しげるのゲゲゲの森」のPRのため、
ゲゲゲの鬼太郎が三十一日、札幌市の北海道新聞社本社を訪れた。
片目が隠れるヘアスタイルに黄色と黒のちゃんちゃんこという、おなじみの服装。
相棒の目玉おやじは「道外で営業のため」同行していなかった。
企画展は妖怪のフィギュアや地域別に妖怪を記した日本地図などを展示する。
鬼太郎は「会場で待っているよ」と言葉を残し、ドアの向こうにすーっと消えた。
ttp://www.asahi.com/culture/update/0802/TKY200708010468.html 朝日新聞 2007年8月2日(木)朝刊4面 コスプレ「しょこたん」が外務省訪問 「おじさん感動」
コスプレで世界平和を――。ブログ女王、コスプレで有名な「しょこたん」こと、タレントの中川翔子さんが1日、
各国のコスプレマニアとともに外務省に浅野勝人副大臣を訪ねた。
4日から名古屋市で「世界コスプレサミット」(外務省後援)が開催され、中川さんは親善大使を務めている。
中川さんは「日本のアニメ、コスプレが世界を平和にしていく。外務省に集結しているのが奇跡」と語り、サミットをPRした。
浅野氏は「おじさんは感動した。外務省の固い頭も、少し柔らかくなるのかな」と興奮気味だった。
【写真】セーラームーンのポーズで決める中川翔子さん(前列右から3人目)と浅野副大臣(同4人目)ら=外務省提供
産経新聞 2007年8月2日(木)東京朝刊31面 【チャイム】アキバで世界コスプレサミット
◇…世界のオタクたちがアニメや漫画のキャラクターになりきる“コスプレ”で交流する「世界コスプレサミット2007」が、
4日から名古屋市で開催されるのを前に、東京・秋葉原で1日、各国の“精鋭”たちがお披露目会見した。
◇…今年は予選を勝ち抜いてきた12カ国28人が参加し、世界一を決めるチャンピオンシップが開催される。
ゲームのキャラクターにふんしたメキシコ代表の姉妹は「日本のアニメが大好きでコスプレを始めました。勝ちたいです」。
◇…自らもコスプレが趣味というタレント、中川翔子さんは「世界コスプレ親善大使」として、
「日本の作品で世界の人たちとコスプレできるのはすてきなこと」とアピールした。
ttp://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200708020002o.nwc 『FujiSankei Business i.』2007年8月2日(木)23面 アキバで「世界コスプレサミット2007」 しょこたんも絶賛
東京・秋葉原の「東京アニメセンター」に1日、マンガなどのキャラクターにふんした海外の「コスプレイヤー」たちが集まった。
テレビ愛知(名古屋市中区)が4、5日と名古屋市内で開く世界のコスプレイヤーを集めた「世界コスプレサミット2007」の参加者たちだ。
東京アニメセンターに登場したのは海外から参加する11組のうちブラジル、中国、韓国、デンマーク、メキシコの代表10人。
日本のマンガやアニメに登場するキャラクターの衣装を着けて演舞やポーズを披露した。
今回のコスプレサミットでは、マンガなどの作品に詳しいタレントの中川翔子さんが「世界コスプレ親善大使」に任命されて
審査にも参加する。
会場を訪れた中川さんは、各国代表の衣装を見て「自分もコスプレをするけど、ここまでクオリティーは高くない」と驚いていた。
世界コスプレサミットは国際交流の場を作る目的で03年からスタート。
マンガやアニメといったコンテンツパワーを国際交流につなげたい外務省や、海外から日本への観光客誘致を狙った
「ビジット・ジャパン・キャンペーン」を展開している国土交通省が後援している。
同サミットは5日、参加者の中から世界一のコスプレイヤーを選ぶ。
【写真】「世界コスプレサミット」に出場する各国の代表者。親善大使には中川翔子さん(中央)が任命された
=1日、東京・秋葉原の東京アニメセンター
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20070801053.html スポーツニッポン 2007年8月1日(水) コスプレ大使しょこたん外務省表敬
【写真】浅野副大臣と記念写真に納まる“しょこたんチーム” Photo By 共同
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070801-OHT1T00182.htm スポーツ報知 2007年8月1日(水) しょこたん「コスプレで世界仲良く」
【写真】外務省を表敬訪問し、浅野副大臣と記念写真に納まる中川翔子ら「世界コスプレサミット2007」の参加者
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070801-235507.html ニッカンスポーツ 2007年8月1日(水) しょこたんがコスプレサミット親善大使に
【写真】外国人コスプレ集団に囲まれた中川翔子(撮影・瀬津真也)
ttp://www.sansaibooks.co.jp/mook/mook/index.html 『蘇る封印映像 幻の特撮&アニメ徹底ガイド』三才ムック
三才ブックス 定価1365円(税込み) B5変型判 7月31日(火)発売予定
闇に封じ込まれた“封印映像”。
今回は特撮とアニメに限定して豊富な写真(場面写真・チラシ・フィギュアなど)を使用し誌面で再現いたします。
【内容の一部】
●テレビ特撮『ウルトラセブン』『恐怖劇場アンバランス』『ウルトラQ』『ジャンボーグA』『シルバー仮面ジャイアント』
『超人バロム・1』『キカイダー01』『スパイダーマン』ほか
●テレビアニメ『オバケのQ太郎』『パーマン』『ジャングル黒べえ』『ドラえもん』『どろろ』『ブラック・ジャック』
『サイボーグ009』『佐武と市捕物控』『妖怪伝 猫目小僧』『吸血姫 美夕』『ポケットモンスター』ほか
●映画『獣人雪男』『ノストラダムスの大予言』『大怪獣バラン』『怪猫トルコ風呂』『江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間』
『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』『大津波』『東方見聞録』『ウルフガイ 燃えろ狼男』ほか
静岡新聞 2007年8月2日(木)朝刊22面 (関連
>>72)
自作漫画講評やコスプレ体験 マンガサマーキャンプ、高校生ら70人が参加−浜松・ルネサンスアカデミー
県内唯一の漫画専攻コースのある専門学校ルネサンスアカデミー(浜松市中区北田町)で一日、第一回マンガサマーキャンプが開かれた。
同コースの学生が初めて企画した。漫画やイラストに興味のある高校生を中心に約七十人が来場し、持ち込み作品の講評を漫画家から
受けたり、コスプレ体験を楽しんだりした。
参加者は、有名雑誌に連載経験のある清水めぐみさんや二宮博彦さんら三人の漫画家の話を聴いた後、一人ずつ持ち込み作品を
見せて講評や助言を受けた。漫画家志望の高校生に「絵のうまい人イコール漫画家ではない。
いろいろな実体験から生まれたストーリーが面白い漫画につながる」などと助言した。
コスプレ体験コーナーにも大勢の来場者が集まり、アニメのキャラクターなどの衣装を着て、写真撮影などを楽しんだ。
このイベントは「浜松を漫画の聖地に」を合言葉に約一カ月前から学生が準備してきた。来年度以降も定期的に続けていくという。
【写説】持ち込んだ作品の講評を漫画家から受ける来場者=浜松市中区北田町の専門学校ルネサンスアカデミー
ttp://www.business-i.jp/news/enter-page/enter/200708030008o.nwc 『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』 2007年8月3日(金)22面
“アキバ系”精鋭続々 ユニークダンスでブレーク/アニメ界期待のユニット
新しい才能を常に求めているエンターテインメントの世界。オーディションやスカウトによって発掘されたり、ネットを使って自ら
才能をアピールする人もいる。音だけでなく映像を見せられる技術の発達もあり、ビジュアルが特徴的なアーティストの活動が目立ってきた。
(谷口隆一)
◆アクセス殺到
昨年後半にかけて、世界的な画像投稿サイト「ユーチューブ」にアップされた映像が話題になった。
グラミー賞受賞のキャリアを持つ音楽ユニット「ベースメント・ジャックス」の人気曲「ハッシュボーイ」をバックに3人の若者が踊っている映像だ。
東洋風のイントロで始まる音楽に合わせ、手や腕を動かすパラパラをダイナミックにした独特のダンスに、世界中からアクセスが殺到。
その数は数万を超え、本家の「ベースメント・ジャックス」も存在を知って、自分たちのサイトで紹介した。
これが縁となり、今年1月に東京で行われた来日公演で3人をステージに上げてダンスを踊らせた。
「ライブ会場におしかけて、スタッフに直談判したんです。サイモンとフィリックスの前でダンスを見せたらオーケーが出て舞台に
上がりました」と話すのは、ダンスを披露したグループ「AKATUKI J9(アカツキ・ジェイナイン)」のリーダー、暁コウシロウさん。
「誰がアップしたのか分からない」と本人たちが話す映像を、アーティスト側で事前にチェックしていたこともあり、門前払いは食らわずに済んだ。
だが、そこから先はダンスの実力が認められたからこそ。時期を同じくして、凸版印刷が発行しているフリーDVDマガジン
「コードネオ」で紹介され、4月からは外国語FM曲の「インターFM」でも番組がスタートするなど、活動の場を広げている。
◆A-POP台頭
ダンスやファッションから、東京の渋谷や六本木といったスタイリッシュな地域に基盤があると思われがちだが、意外や「原点は秋葉原」。
子供のころは秋葉原で育ち、音楽的な影響もテクノやJポップといったものより「アニメの主題歌から受けた方が大きい」と暁さんは話す。
「AKATUKI J9」の公式サイトでも、1980年代に放送されたアニメタイトルを並べて敬意を表明。7月4日にリリースした自主制作CD
「マジリアル・ファンタジー」に付けたDVDでは、眼下に秋葉原を見下ろすビルの屋上で、歌に合わせてダンスを披露する映像が収録されている。
秋葉原と関連が深いゲームやアニメから発祥した音楽を「A-POP」と名づけた音楽プロデューサーの金杉肇氏は、
「かつてのJ-POPが台頭したときのような動きがA-POPにある」と、アキバ系カルチャーの台頭を指摘する。
アニメやゲームが国際化する中で「A-POPアーティストが日本から海外に進出したり、海外からA-POPアーティストが生まれることも多くなる」
(金杉氏)。投稿サイトの映像からキャッチアップされステージまで上がった「AKATUKI J9」の例も、
国境を越えて音楽が広がる可能性を示している。
今はまだインディーズだが、メジャー系から誘いもあって、年内には新たなプロジェクトが動きそう。
「大きなステージにも立ちたいし、アニメの主題歌もやってみたい」(暁さん)。
台頭著しい日本のコンテンツパワーをバックに、世界に飛び出る可能性もゼロではない。
◆メジャーで活躍
ネット上で見せるアニメーションの世界では、新鋭が続々とメジャーシーンに躍り出て大活躍している。
FLOGMANの「秘密結社鷹の爪」は、テレビシリーズに続き劇場アニメが公開された。ラレコのアニメ「やわらか戦車」は、
登場から1年半で10億円以上の市場を形成するまでになった。
その「やわらか戦車」を送り出したファンファークスが注目しているのは、富山をベースに活躍する兄弟クリエーターユニット
「The BERICH」。スタイリッシュなキャラクターが富山弁でしゃべるアニメ作品で、ファンワークスの高山晃社長も
「送られてきた作品を見てこれは面白いと感じた」という。7月からはライブドアが運営している「ネトアニ」上で紹介を始め、
「やわらか戦車」の楽曲をリミックスするCD「やわらか戦車 REWORKS」への参加を要請。ブレークは近いと確かな手応えを感じている。
日本経済新聞 2007年8月2日(木)朝刊35面
バンダイ、ガンダムTシャツ20万円、高級アパレル発進。
バンダイは今冬から、高級アパレルブランド、マスターマインド・ジャパン(東京・港)と協力して、「機動戦士ガンダム」を
キャラクターにした高級男性向け衣類を発売する。知名度の高いマスターマインドと連携し、国内外でガンダムのブランド力を高める。
第一弾は一九七九年にテレビ放映されたガンダム第一作に登場したロボット「ガンダム」「ザク」をモチーフにしたTシャツ=写真。
世界的なクリスタルメーカーであるスワロフスキーの細かいクリスタルを手作業で布地に張り付け、ガンダムやザクの姿を描き出した。
国内の百貨店などで取り扱う予定で参考価格は二十万円程度。
クリスタルのかわりにグラスビーズを使った、比較的低価格な商品も用意する。
国内だけでなく米国やフランス、イタリア、シンガポール、中国などでも販売する。国内の参考価格は三万八千円前後。
ガンダムは国内では高い知名度を誇るが、世界的な評価を高めるために、アパレルブランドとして定着したマスターマインドと
協力することにした。
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up205507.jpg 日経産業新聞 2007年8月2日(木)24面
バンダイ、玩具販売、年末商戦に照準――売上高2割増狙う、女児用・ガンダムに力。
バンダイは今年十―十二月期の玩具販売額を、前年同期比で約二割拡大する目標を掲げた。料理を楽しむキットなど新ジャンルの商品を
拡充し女児向けに力を入れる。男児向けも人気アニメ「ガンダム」の新作がテレビ放映されるのに合わせプラモデルなどを投入する。
クリスマス需要を取り込み、昨年はおされがちだったゲーム機関連市場に対抗する。
女児向け玩具の売上高は前年同期に比べて約四割積み増す。料理や編み物など手作りのプロセスを楽しむ玩具に人気が
集まっているとみて、年末にかけて簡単にサンドイッチが作れる玩具を発売する。「たまごっち」などキャラクター商品にも注力する。
男児向けは約二割増が目標。十月に「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の放映が開始されるのを機に、
八月から四百分の一スケールの超小型モデルを先行発売。九月以降はプラモデルの主力商品を順次投入していく計画だ。
知育玩具などプレイトイ部門は五%の積み増しを目指す。四角形の線路を組み合わせて路線を結んで模型の電車を走らせる
「ブロックレール」シリーズでは、新幹線をはじめとするJRの車両を組み合わせた商品を追加投入する。
バンダイの玩具の年間販売額は四百億円前後とみられる。そのうち三五―四〇%はクリスマス商戦を中心とした十―十二月期に集中している。
昨年のクリスマス商戦では、任天堂の「ニンテンドーDS」「Wii」をはじめとするゲーム機に需要を奪われてしまい苦戦したが、
ゲーム機本体の需要は一巡して伸びは鈍化すると判断し、従来型の玩具への回帰を促す。
【写真】新シリーズ「機動戦士ガンダム00」の「ガンダムエクシア」((C)創通・サンライズ・毎日放送)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news004.htm 読売新聞 2007年8月4日(土) 埼玉
TVアニメ「らき☆すた」の舞台→→→鷲宮神社 ファンの聖地に!?
お参り急増
関東最古の大社とされる「鷲宮神社」(鷲宮町鷲宮)を訪れる若い人がお気に入りのアニメを描いた絵馬を奉納する姿が目立つ。
深夜に放送しているアニメ番組「らき☆すた」★の登場人物がこの神社の脇に住んでいる、という設定がファンをひきつけているようだ。
埼玉県を舞台とするコミック版「らき☆すた」と違って、アニメ版は主人公の女子生徒たちが通う「陵桜学園高等部」は春日部共栄高校、
近くの「糖武鉄道糟日部駅」は東武鉄道春日部駅だと明かしている。鷲宮神社も登場人物の父が神主を務める「鷹宮神社」のモデルだ。
アニメの制作関係者は「現地を取材、写真も撮って描いている」と明かす。
鷲宮神社などによると、若い人たちが目立つようになったのは今年5月ごろ。7月上旬にアニメ専門誌で鷲宮神社などが舞台だとして
取り上げられ、参拝する人が急増したという。訪れた人は絵馬を購入し、登場人物を描いて奉納するため、「らき☆すた」のファンが
多いと見られている。1日午後、友人3人と神社を参拝した神奈川県の男子大学生(19)は「好きなアニメの舞台なので遠足気分で
来てみた」と話す。東京都渋谷区の男子高校生(17)は「春日部駅前で食事をし、神社に来た」と舞台巡りを楽しんでいる。
鷲宮神社は源頼朝や徳川家康らが武運長久を祈ったとされる歴史ある神社。今年の正月三が日には約13万人が参拝している。
神社側は戸惑いながらも「皆さんマナーよくお参りして帰っていく。それほど長く続かないでしょう」という。
参拝者の中には奉納されている絵馬を勝手に持ち去る“不届き者”もいるようで、アニメ関係者らも「ルールを守って楽しい思い出作りを」
と呼びかけている。
★「らき☆すた」 埼玉県出身の漫画家、美水かがみさんの連載4コマ漫画。私立高校に通う女子生徒の何気ない日常が、
抑えた笑いを盛り込んで描かれている。2007年春、テレビアニメ化。テレビ埼玉が日曜深夜に放送している。
【写真】アニメ「らき☆すた」の冒頭、ここを登場人物がゆっくり歩く
【写真】境内には「らき☆すた」の登場人物などを描いた絵馬も奉納されている
※ネットでは何かと話題になっているが、実は全国紙ではあまり扱っていないローカルなネタ
毎日新聞 2007年8月5日(日)朝刊 本と出会う−批評と紹介
ジャパンクールと江戸文化 奥野卓司著(岩波書店・2310円) 田中優子評 (関連
>>39)
黄表紙を踏まえたオタク的発信
江戸時代は光の当てかた次第でお多福にも般若にもなる。笑いに満ちた桃源郷にもなるし、残酷な身分社会にも見える。
どちらが本当だろうか?と真実を追究しようとしても、実体にはするりと逃げられる。しかし確実なのは、江戸人は近現代日本人が
持ったことのない、変転自在な自我像を持っている、ということだ。この自我像はさまざまに顔を変え名前を変える。
そのスピード感と軽さは、まさに「クール」なのである。
「日本文化はクール、と言われているのよ」と最初に聞いたのは、ドイツ人の日本研究者からだった。数年前のことである。
「どういう意味?」と尋ねると「かっこいい、ということ」だと言う。漫画、アニメにはまったヨーロッパ人たちから出た言葉らしいと
わかったが、その「クール」という語感が、私が十代のころ最初に江戸文化に感じたことと似通っていることに驚いた。
戦後生まれで江戸文化にはまる人は、外国人のような感覚で驚愕の出会いをした人である。
その出会いの瞬間を表現したのがこの「クール」という言葉かも知れない。語感は「いき」に極めて近い。
本書は、ストレンジャーとしての我々(現代日本人およびあらゆる外国人)の眼に映る驚きの江戸時代、面白くてしょうがない
江戸時代を、迷いなく描き出した本だ。書かれている中身は、この二十年ほどの間に明らかになり表に出てきた事柄であって、
新しい発見があるというわけではない。しかし資料の発見や新しい証明も大事だが、江戸研究がそれ以上に必要としているのは、
新視点やそれを支える価値観の登場なのである。「ジャパンクール」は漫画やアニメに対して出現した言葉だ。
本書はたちまち、それを現代の歌舞伎、祭、そして江戸文化のあらゆる現象に適用した。
そして見事に、江戸時代の文化を「クール」という言葉に転換してしまった。この素早い身動きがクールである。
しばらく読んで、ああそうか、と納得した。じつはこの本、江戸時代の黄表紙(漫画本)『御存商売物(ごぞんじのしょうばいもの)』
のパロディなのである。本を開けると「口上」が始まる。『御存商売物』は能狂言の狂言師が口上を述べるが、
本書では歌舞伎や文楽の口上でご挨拶があり、定式幕が開く。『御存商売物』では、幕が開くとそこは作者の見た夢の世界だった。
当時の最新メディアである江戸の出版物たちが人間の姿となって現われ、流行を争い、『源氏物語』や『徒然草』のような古典さえも
現代メディア(商売物)の中に位置づけられてゆく。これは江戸クールの代表的な本である。
本書でも、江戸文化が単なる伝統としてではなく、今の市場の中で動いている(動き得る)魅力的な商品(商売物)として書かれている。
戦略的にそのように編集されている。インターネットやユーチューブで拡がる伊藤若冲や歌舞伎、落語、グーグルによる
江戸古地図サービスなど、江戸文化がすでにさまざまにデジタル・コンテンツ化されている様子が紹介され、さらにそれを促す。
ここから立ち上がってくるメッセージは、今こそ江戸文化を日本人の手でデジタル・コンテンツ化しようではないか、
という情熱的でオタク的な呼びかけである。
江戸文化は様々あるが、本書ではその戦略に沿って周到に選択・紹介されている。
しかしそれでいてさわやかなのは、著者がお金儲けに熱心なわけではなく、江戸時代の文化がしんそこ好きだからだ。
頭ではなく五感すべてでクールを感じ取ったオタクこそが、江戸を世界に発信できるのだろう。
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up205902.jpg
(関連
>>89)
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070804i412.htm?from=main4 読売新聞 2007年8月4日(土)
コスプレは国境を越えて、名古屋で「サミット」開幕
アニメやゲームのキャラクターにふんした「コスプレ」愛好者が一堂に会する「世界コスプレサミット」が4日、名古屋市で開幕した。
サミットは、外国人観光客の増加を推進する「ビジット・ジャパン・キャンペーン」の一環として外務省、国交省も後援。
ドイツ、中国など過去最多11か国からの22人の参加者を含む約200人が同市中区大須の商店街を約1キロにわたって練り歩いた。
赤いドレスに奇抜な髪形の韓国人会社員イ・ソンヘさん(26)は、「大勢の人に見てもらえて気持ちがいい」と笑顔で話していた。
5日は午後6時から同市東区の「オアシス21」で、コスプレ世界王者を決める「チャンピオンシップ」が開かれる。
【写真】お気に入りのキャラにふんし商店街をパレードする「世界コスプレサミット」の参加者たち(名古屋市中区で)
ttp://www.asahi.com/life/update/0804/NGY200708040007.html 朝日新聞 2007年8月5日(日)
名古屋で世界コスプレサミット 12カ国から28人参加
名古屋市中区の大須商店街で4日、アニメキャラクターなどに扮した人たちによる「世界コスプレサミット2007」があった。
この日参加したのはヨーロッパ、アジア、中南米など12カ国から集まった28人。
一般の参加者も加わって、色とりどりの様々な衣装に身を包み、商店街をパレードした。
5日は同市東区のオアシス21で、パフォーマンスコンテストなどのイベントがある。
【写真】様々なコスチュームに身を包んだ人たちがパレードを楽しんだ=4日午後、名古屋市中区の大須商店街で
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200708/sha2007080508.html サンケイスポーツ 2007年8月5日(日)
世界のコスプレーヤー集結!麻生外相肝いり…名古屋でサミット
漫画やアニメの登場人物にふんする世界のコスプレーヤーが一堂に会する「世界コスプレサミット2007」が4日、名古屋市で開幕した。
漫画好きの麻生太郎外相(66)の肝いりで外務省が後援。
午後には世界12カ国から選ばれたコスプレーヤーと国内の参加者が同市中区の大須商店街を練り歩き、会場を熱気で包んだ=写真。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200708/05/soci208785.html スポーツニッポン大阪 2007年8月5日(日)
コスプレサミット名古屋で開幕…世界12カ国参加
◆ 熱気ムンムンでもクール ◆
「Japan is cool!」(日本はかっこいい!)。海外で絶大な人気がある「MANGA(漫画)」を通じ、日本を知った若者たちの言葉だ。
その若者たちが漫画やアニメの登場人物に扮し、一堂に会する「世界コスプレサミット2007」が名古屋市で開幕した。
4日午後は世界12カ国から選ばれたコスプレーヤーと国内の参加者が名古屋市中区の大須商店街を練り歩き、会場を熱気で包んだ。
参加した20代の米国人女性は「エキサイティング!」と大満足の表情で自慢の衣装を披露した。
【写真】名古屋市中区の大須商店街を世界コスプレーヤーらが練り歩いた
ttp://www.sankei.co.jp/books/shohyo/070804/sho070804001.htm 産経新聞 2007年8月4日(土)東京朝刊15面
【書評】『宇宙はくりまんじゅうで滅びるか?』 山本弘著
■SF作家の新たな“教養書”
変なタイトルに見えるだろうか。ああ、ドラえもんね、と思う方もいるかもしれない。
そう、『ドラえもん』に、バイバインという、ふりかけた物質を5分ごとに2倍に増やす薬が出てくる。
のび太はこれでくりまんじゅうを増やすが、食べきれずにどんどん増えてしまい(2時間放っておくと1677万個を超えてしまう!)、
最後には宇宙に捨ててしまう、というお話。これを読んで、宇宙に捨てたくりまんじゅうはその後どうなってしまうのだろう、
と心配した人も多いのでは?
この疑問に想像力と物理学の知識を駆使して答えた、本書収録の1編がこの変なタイトルの由来。
『神は沈黙せず』『アイの物語』などで注目のSF作家として、また『トンデモ本の世界』をはじめとする〈と学会〉会長としても
有名な著者が、自著のあとがきや解説、雑文などを集めた、はじめてのエッセー集である。
自作の裏話、疑似科学やトンデモ本、映画、特撮、SF、メディアや社会情勢の話、と話題はバラエティーに富んでいる。
どこからでも気軽に読める1冊だが、情報に惑わされることなく自分の頭で考える大切さを説き、実践してみせる、
現代の新たなる教養書ではないか、と私は思っている。
本書の目玉は、これまであまり語らなかった私生活について書き下ろしてみたい、との著者の思いから生まれた1章。
幼少時代から共にオタクの夫婦による家庭生活まで、エピソード満載に描かれ、父の死、求婚の言葉など随所で泣かされる。
ところで、増え続けたくりまんじゅうは、ついには宇宙を滅ぼしてしまうのか? 答えは、本書をお読みください。
(河出書房新社・1680円)
河出書房新社編集部 伊藤靖
朝日新聞 2007年8月3日(金)夕刊8面
「ゴスロリ」、欧州で人気 東京発のストリートファッション
「ゴスロリ」などと呼ばれる東京発のストリートファッションが欧州に浸透中――。
7月上旬、パリ郊外で開かれた「ジャパンエキスポ」の会場で、そんな光景に出くわした。
「ジャパンエキスポ」はマンガやアニメを中心にした日本のポップカルチャーの見本市で、今年で8回目。3日間で約8万人が来場した。
昨年からはファッションショーがスタート。今回は東京の「ラフォーレ原宿」の店舗を中心に13ブランドが参加=写真上、大原広和氏撮影。
ダークなゴシック、フリルたっぷりのロリータ、ハードなパンクなど、リアルな東京ファッションに約1万人が見入った。
観客席にも東京発ファッションを楽しむ女性たちが。パリの15歳の高校生2人組は黒のトップスに赤いタータンチェックのスカート=同下、同。
「日本ファッション専門店で買った『ゴスロリ』です」。フランス国外からの来場者も少なくない。
スペインの16歳の高校生は、インターネットの画像などを参考に黒いワンピースを手作り。
それを「ビジュアル系」と呼ぶなど、カタカナの日本語までが浸透しているようだ。
東京のファッションを定点観測しているウェブマガジン「WEBアクロス」の高野公三子編集長は
「『ゴスロリ』など、90年代から東京の街にあふれた様々なトレンドが混在しているよう。
コスプレ的な楽しみ方は日本の若者とも共通するのでは」とみている。 (西岡一正)
西日本新聞 2007年8月3日(金)朝刊29面
福岡県/日韓の若者が漫画で交流 合同キャンプの参加高校生募集 下旬に篠栗町で/ふくおか県総合
県は、今月下旬に篠栗町などで実施する「日韓若者文化交流キャンプ」に参加する高校生を募集している。
北九州市で開催される「第一回日韓まんがフェスティバル」に合わせた企画で、韓国でも人気の高い漫画やアニメを通して、
日韓の若者に交流と相互理解を深めてもらうのが狙い。
交流キャンプには、日本側から福岡、佐賀、長崎、山口の四県、韓国側からは釜山広域市や全羅南道など四市道の高校生が参加する。
二十一日に韓国の高校生が来県し、受け入れ家庭にホームステイ。二十三−二十六日は、篠栗町の県立社会教育総合センターで、
日韓の高校生が交流合宿をする。合宿では、有名漫画家による講演会や漫画制作体験、日韓まんがフェスティバル見学や出演などがある。
募集する高校生は男子五人、女子三人。ホームステイの受け入れか交流合宿参加のどちらかだけでも可。合宿中の宿泊費や食費は
県などの実行委員会が負担する。締め切りは八日。申し込み、問い合わせは県国際交流局日韓交流担当=092(643)3202。
ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/07080506.html 陸奥新報 2007年8月5日(日)
高さ11メートルのガンダム立佞武多出陣 沿道の子供らから歓声
7月末に完成した人気アニメ「機動戦士ガンダム」の立佞武多も4日から早速運行され、高さ約11メートル、
重さ約1トンの勇姿が沿道の子供らを喜ばせた。
ガンダム立佞武多は、日本最大級のキャラクター&ホビーイベント「C3×HOBBY2007(キャラホビ)」の実行委員会が、
立佞武多の館に製作を依頼していた。
この日は一般募集した引き手、踊りを担当した五所川原市のNPO法人「子どもネットワーク・すてっぷ」の会員親子、
囃子(はやし)団体「和の会」会員ら総勢約300人で運行した。
山車は五所川原工業高校陸上部1、2年生約10人が動かした。2年生で主将の高橋佳介君(17)は
「眺めていた小さな子供たちがうれしそうだったので、疲れも吹き飛んだ」と話した。
【写真】ガンダム立佞武多(創通・サンライズ)
ttp://www.sanspo.com/tohoku/top/th200708/th2007080505.html サンケイスポーツ 2007年8月5日(日)
【NEWSスクランブル】立佞武多ガンダム発進
【写真】「五所川原立佞武多」が開幕。商店街を闊歩する巨大なガンダム灯籠=4日夜、青森県五所川原市
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007080401000501.html 中日新聞 2007年8月4日(土)
【話題のニュース】 立佞武多きらびやかに闊歩 ガンダムねぷたも“発進”
巨大な人形灯籠が市街地を闊歩する夏祭り「五所川原立佞武多」が4日夜、青森県五所川原市で始まった。
今年は人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するロボット兵器をかたどった高さ約11メートルの異色ねぷたも初参加。
空母から発進する体勢の光り輝くヒーローが、祭りムードをさらに盛り上げた。
ねぷたは20メートルを超す巨大ねぷた3台を含め計11台が出陣。囃子が響く中、色とりどりの和紙を張った
極彩色のねぷたの周りでは浴衣姿の跳人が「ヤッテマレ」と掛け声を上げながら踊り、祭りは最高潮に。
新潟市から仲間4人と祭りに来た会社員小林一敏さん(60)は「ねぷたは思ったより断然大きい。すごい迫力だ」と話した。
同市は8日までの期間中、約145万人の人出を見込んでいる。(共同)
【写真】「五所川原立佞武多」に初登場した高さ約11メートルのガンダムねぷた=4日夜、青森県五所川原市
★少年マガジン、この10年間に部数が300万部減
出版業界の売上高万年2位といわれてきた小学館が常勝・講談社をついに抜いた。
しかし、これは副業の伸びに支えられた歪(いびつ)な勝利。
出版業界はいま、「総負け」の氷河期に喘いでいる。
小学館の2006年度の売上高は1470億円と、ライバル・講談社(1456億円)を初めて上回った。
だが、東京・一ツ橋の小学館本社から凱歌は聞こえず、
創業以来の2位に転落した東京・音羽の講談社からも、反転攻勢の狼煙は上がらない。
小学館にしても売上高が前年度比0.8%落ちており、勝ち取った首位ではなく、
同5.8%減の講談社よりも落ち幅が小さかったにすぎないからだ。
小学館のある幹部は
「06年度は05年度並みの1480億円を目指したのに、結果は10億円下回った」と浮かない表情だ。
首位奪取は敵失によるもので、役員報酬も減額を余儀なくされた。
一方の講談社の幹部も「ウチはここ数年、新雑誌創刊、書籍発刊を絞り込む縮小均衡が続いており、
首位奪回を目指す意欲を失っている」とぼやく。同社の屋台骨を長く支えた雑誌は『週刊少年マガジン』だが、
「この10年間に部数が300万部減った。一冊200円として1週間に6億円、年間では300億円の減収になる。
この大きな穴はさすがに簡単には埋められない」と諦め顔だ。
講談社のある中堅幹部は若手編集者のチャレンジ精神の低下を憂え、
「社内に『俺は絶対こんな雑誌がつくりたい』という気骨のある編集者が少なくなった」と、
編集者のサラリーマン化を嘆く。
http://facta.co.jp/article/200708012.html http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1186413750/
(関連
>>98)
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2007080602038883.html 中日スポーツ 2007年8月6日(月)
しょこたん「夢の世界です〜」 名古屋で「世界コスプレサミット2007」
世界のコスプレ好きが参加するテレビ愛知「世界コスプレサミット2007」が5日、名古屋市東区のオアシス21で開かれた。
会場には日本のアニメやゲームのキャラクターになりきった1万人を超す愛好者が早朝から集結。
アニメファンでタレントの“しょこたん”こと中川翔子(22)もアニメ「るろうに剣心」の神谷薫にふんして盛り上げた。
5回目となったサミットには、メキシコ、韓国、デンマークが初参加。史上最多の12カ国14チームがコスチュームの完成度や
パフォーマンスで競った。今回は外国人観光客を誘致するビジット・ジャパン・キャンペーンの一環として外務省、国交省が後援。
“カッコいい日本”を世界へ発信する狙いもあった。
ゲストコメンテーターとして登場したしょこたんは、ミニの着物に和傘をさし、「ビックリと、うれしいと、信じられないがいっぱい。
もう夢のようです!!」と大興奮。最初は熱気ムンムンの会場に圧倒されていたが、人気声優の古谷徹(54)から
「美少女戦士セーラームーン」に登場するタキシード仮面の声で「翔子、暑くても頑張るんだぞ」と甘い声でささやかれると、
「キャー!!頑張ります!!」と思わずはしゃいだ。
コンテストは2人1組で行われ、「セーラームーン」「犬夜叉」「サクラ大戦」などコミックやアニメの主人公になりきり
パフォーマンスを披露。優勝したフランス代表のダミアン・ラット(22)イザベル・ジュディ(20)組は、
女性向けコミック「アリキーノ」をテーマにお笑いやパラパラをまじえて熱演。
ネタ満載の内容にしょこたんも「ツボの連続でもうヤバイ。日本人以上のセンス」と絶賛した。
しょこたんはミニライブにも登場し、アニメ「天元突破グレンラガン」の主題歌「空色デイズ」など2曲を熱唱。
1000曲以上のレパートリーを持つアニメソングの大御所、水木一郎(59)ともデュエットし、あこがれの“アニキ”との共演に大喜びだった。
(篠田有美)
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200708040082.html 朝日新聞 2007年8月5日(日)
(コミミ口コミ) 世界のコスプレ勢ぞろい
アニメやゲームなどの登場人物になりきる「コスプレーヤー」が各国から集まる「世界コスプレサミット」をPRしようと、
ブラジルやイタリア、中国、韓国など6カ国の12人が3日、愛知県庁を訪ねた。
応対した稲垣隆司副知事が思わず「かわいいね」と、笑顔で感想を述べる場面もあった。
名古屋・大須を練り歩くイベントを4日に開催。5日には名古屋市東区のオアシス21で、
12カ国の14チーム計28人が「ナンバーワン」のコスプレーヤーをめざすパフォーマンスを行う。
【写真】コスプレーヤーに囲まれる稲垣隆司副知事=愛知県庁で
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/73811/ iza 200年8月6日(月)
続々「ヒーロー」誕生 ローカル戦隊で町おこし
子どもたちに人気が高いテレビ番組のヒーロー戦隊をモデルに、地域の祭りやイベントで活躍する地元密着のローカルヒーロー戦隊が
全国各地で続々誕生、町おこしに一役買っている。
■手弁当だけど…思い熱く
有志が「赤字覚悟」の手弁当で運営する戦隊も多く、仕事の忙しさからなかなか集まれないなど苦労もあるが、
「住んでいる町を元気にしたい」との思いは共通しているようだ。
群馬県桐生(きりゅう)市の末広通商店街は、県内で活動する「超速戦士G-FIVE」とタイアップ。3月から商店街の愛称を
「G-FIVEロード」とし、毎月第1日曜日に戦隊を招きクイズ大会などを主催、毎回100人ほどの親子連れが訪れるという。
5日に桐生市で開かれた「八木節(やぎぶし)まつり」にはG-FIVEをはじめ東京都中野区の「耀(かがやき)!連隊明社レンジャー」、
長野県下條(しもじょう)村の「地域戦隊カッセイカマン」、津(つ)市の「津に来て戦隊ツヨインジャー」と
「新風戦隊マワルンジャー」が参加し、祭りを盛り上げた。
下條村では、2004(平成16)年から毎年イベントを開催。全国から約10組の戦隊が集まりステージショーを展開、
約1000人の親子連れでにぎわう。カッセイカマンの今井毅代表(46)は「今や下條村はローカル戦隊の聖地と呼ばれる」と笑う。
■こちらが先駆け
ローカル戦隊の先駆けは、1999年に結成された「離島戦隊タネガシマン」(鹿児島県中種子町)とされる。その後、タネガシマンの
ホームページなどに触発されて各地で戦隊がつくられ、現在200以上ともいわれている。タネガシマンの高磯勝俊代表(39)は
「自分たちが楽しむために始めたが、ショーを通じて島民の一体感や町の活気を感じると本当にうれしい」と話す。
「ローカルヒーロー大図鑑」(水曜社)を編集した編集者の前川太一郎さん(37)は「活動している大人がウルトラマンなど
ヒーローもので育った世代で、自分たちも楽しんでいる。身近で触れ合えるのが人気の秘密」と強調。
「テレビのヒーロー戦隊を地域の催しに呼ぼうとしても出演料が高く、写真撮影ができないなど制約が多い」とローカル戦隊の強みも指摘している。
■まんが甲子園 志貴野V
高校生の漫画日本一を決める「第16回全国高等学校漫画選手権大会」(まんが甲子園)の決勝戦が5日、高知市で行われ、
富山県の志貴野(しきの)高校が最優秀賞を勝ち取った。
テーマは「世代交代」。志貴野高は「テレビの世代交代」を表現、薄型からさらに進歩したホログラムのようなテレビで、
水戸黄門を見る未来人の姿を描いた。
審査委員長の漫画家、やなせたかしさんは「テレビが変わっても、映っているのは時代劇という発想が面白い。よく思い付いた」と評価。
志貴野高の山田七静さん(17)は「びっくりして心臓が止まりそうだった。信じられない」とうれし泣きした。
2位は桐ケ丘(東京)、3位は宇都宮東(栃木)。
今大会から大手出版社によるスカウト制度が始まり、9人の生徒が漫画家やイラストレーターのプロを目指す育成を受けられることが決まった。
産経新聞 2007年8月5日(日)東京朝刊17面
【サブカルさーふぃん・アニメ】「河童のクゥと夏休み」
■妖怪との生活、巧みに描く
暑い! こんな日は涼しい映画館で「河童のクゥと夏休み」を観れば水辺も出てくるだろうし最高かな、と出かけた。
クレヨンしんちゃんの「嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」で高い評価を得た
原恵一監督久しぶりの劇場長編作品。木暮正夫の原作を監督自身が脚色演出した。夏休み本番、全国で上映されている。
康一少年が河原で見つけた石の中から数百年前に閉じ込められた河童が出てくる。突然の河童出現に康一の上原家はてんやわんや!
最初に発した「クゥ…」という声から、クゥという名前にして一家では世間から隠しながら一緒に生活することに…。
妹の瞳は気味悪がって嫌悪…一般の人が河童という妖怪に出会ったときの驚きと騒動を納得できる形で見せる。
全体を通して人物の感情がきめ細かく描かれ、その表現もうまい。
物語の中で一番面白いのは、普段の生活に異次元のものが入り込んでくるもの。
オバQや忍者ハットリくんなどはその例だが、この大昔から来たクゥの妙に義理堅いところはハットリくんのようだなぁ。
河童という妖怪は昔から日本人に愛され、文学や漫画、CMなどにも登場。川のふちに潜んでいて、たまには悪さもするが、
誰が考えたか背中に甲羅、頭にお皿という格好の面白さ、また河童にはきれいな河川に恵まれた日本人の水に対する精神性を感じるのだ。
クゥの仲間を捜すために、康一たちは河童伝説のある遠野へ…。田舎の良さにエコロジーを、マスコミの節操のなさ、
康一の淡く切ない恋心や、友情など盛りだくさんの物語に感動し、映画館を出たら、外は気候温暖化でまだうだる暑さ!
これじゃお皿の水もたちまち干上がる。やはりこの世は河童が住める世界ではないのだろうな。
(杉並アニメーションミュージアム館長 鈴木伸一)
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007080701000512.html 中日新聞 2007年8月7日(火)
【国際】 北京に「アキバ系」の波 フィギュアやコスプレ店
【北京7日共同】アニメフィギュアやコスプレなど日本のサブカルチャー製品を扱う店舗が集中する北京市内の商業ビルが、
連日若者でにぎわっている。オタク文化の拠点、秋葉原と雰囲気もそっくりで、「アキバ系」は中国にも急速に広がっている。
崇文門地区の捜秀城ビル6階は「アニメシティ」と名付けられ、フィギュアやDVDなどがショーウインドーに所狭しと並ぶ。
アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のキャラクター、ハルヒや「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイ…日本でも人気のフィギュアが目立つ。
「日本で人気が出たものはすぐ、こちらでもはやる。若者の感性は変わらない」と店舗「うさぎ八一」の女性店長、馬☆さん(26)。
客はインターネットでアキバの最新情報を仕入れて買いにやってくる。
☆(女ヘンに捷のツクリ
【写真】北京市内のショップで美少女フィギュアを見せる男性店員(共同)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070807-OHT1T00060.htm スポーツ報知 2007年8月7日(火)
「魁!男塾」実写映画化…坂口拓3役だ主演&脚本&監督
週刊誌「少年ジャンプ」に連載された宮下あきら氏の漫画「魁(さきがけ)!男塾」が実写映画化されることが6日、分かった。
1980年代に連載され、単行本は2600万部を売り上げた漫画で、激しいアクションが満載で実写化不可能と言われていた。
世界で評価を受けるアクション俳優・坂口拓(32)が主役の剣桃太郎役とともに初めて脚本、監督を手掛ける。
08年早春に公開を予定している。
伝説の漫画がついに映画化される。少年ジャンプに80年代に連載され硬派の王道を貫いた「魁!男塾」が実写化されることになった。
戦前の軍国精神をそのまま武士道精神を継承し、全国の不良たちが集まる私塾・男塾を舞台にした硬派な展開は、少年ジャンプを
代表する作品でありながら、アニメ化はされたものの、ありえない破天荒のアクションシーンの連続から実写化は不可能とされていた。
脚本、監督、主演の「桃」こと剣桃太郎役と3役に挑戦する坂口は少林寺拳法、ボクシング、総合格闘技など様々な格闘技に精通する
アクション俳優。1秒に3発のパンチを打てる伝説を持ち、映画「デス・トランス」(06年)やドラマ「ビー・バップ・ハイスクール」
シリーズではアクション監督を務めた。
坂口監督は「熱い思いがつまった、世界に通用する本物のアクションエンターテインメントを作りたい。
現場は男塾さながらの熱い現場になりました。命懸けのアクションやスタントも満載です」と話している。
映画では桃太郎率いる男塾に対し、元塾生の伊達臣人(榊英雄)が率いる関東豪学連が霊峰富士大権ケ原で全面対決する場面が中心だ。
桃太郎の盟友・富樫源次役は照英(33)。「16歳の学生役には抵抗があったのに、学ランを着たらどっぷり富樫になっていました」
とノリノリ。原作者の宮下あきら氏も「漫画家冥利に尽きますね。最初はどうやって撮るのかなと思いましたが、
きめ細やかな配慮で原作を大切にされています」と期待している。
クランクインは4月。アクションシーンはCGなど一切使わずにすべてホンモノ。08年早春の公開を予定している。
◆世界公開も 「魁!男塾」の映画化は海外でも反響を呼びそうだ。坂口が主演した映画「VERSUS」は全米でDVDが30万枚を記録。
さらに今回の映画化決定後、イタリア、ドイツからも共同出資のオファーがあり、実現はしなかったものの、関心は高い。
原作コミックは台湾、香港、韓国、タイでも読まれており、世界公開の可能性も高まる。
8日発売の「スーパージャンプ」で映画化の詳細が明らかにされる。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/yuubari/42359.html 北海道新聞 2007年8月8日(水)夕刊10面
「ガンダム」一堂に 愛好家が出品 模型、映像130点 夕張
【夕張】夕張市福住六の「ロボット大科学館」で開催中の人気アニメ「機動戦士ガンダム」の模型・映像展に、
全国から熱狂的ファンの作品約百三十点が寄せられた。愛好者が「これだけの規模の展示は全国初」と言うほどの話題を呼んでいる。
財政破たんした同市から今春、観光施設の運営を引き継いだ「夕張リゾート」の夏の特別企画。
愛好家にインターネットなどで募集し、道内や関東、関西から集まった。
プラモデル模型は、オリジナルパーツを自作するなど工夫を凝らした五センチから五十センチの約六十点で、
夕張特産品のメロンを持ったものも。壊れやすく持ち込みが原則だが、飛行機や車で来る人が相次いだ。
模型と背景を別々に撮影して合成し、ロボットの戦闘シーンなどを再現する「デジラマ」も約七十点集まった。
七月二十六日に展示が始まると愛好家のブログでも多数紹介され、芦別市のプロの模型製作者熊谷武彦さん(42)は
「ガンダムのデジラマ展は全国初で、模型がこれだけ集まるのも珍しい。しかも傑作ぞろい」と絶賛。
展示は十九日まで、開館は午前九時半−午後五時。入場には夕張市内十四観光施設を利用できる「ぐるっとパス」(大人三千百五十円)が必要。
ファンの要望に応え、八月下旬に夕張市美術館でも展示する予定。問い合わせは夕張リゾート予約センター((電)0123・52・3456)へ。
【写真】熱狂的ファンの力作が並ぶガンダムの模型や映像展
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/74195/ 産経新聞 2007年8月7日(火)大阪夕刊9面
“モー娘”新メンバー加入後初の新曲 アジア進出めざし新展開
アイドルグループ「モーニング娘。」が、中国人のジュンジュンとリンリン加入後初の新曲「女に 幸あれ」をリリースした。
“新陳代謝”のようなめまぐるしいメンバー交代をエネルギーに変え、移り変わりの激しいポップス界を走り続けて今年で10年。
節目の年に初めて海外からメンバーを迎えたモー娘は、今後どんな展開を見せるのか。 (安田幸弘)
「日本のアニメが好きで、アニメの中の桜とかおいしそうな食べ物を見て、ずっと日本に行きたいと思ってました」
16歳のリンリンは、明るい表情で話す。取材にもおどおどしないのは、9歳から中国のテレビ番組や映画にも出演した経歴があるためだろう。
一方、ジュンジュンは19歳。中学生のころからCDでモー娘を聴き「歌もダンスもかっこよくて一体感があると思っていた」。
2人が日本で本格的に活動をはじめたのは4月。短期間で上達させた日本語でインタビューに答えた。
「覚えることがいっぱいで追いつかないときは辛い。でも家に帰って毎日復習しています」とジュンジュン。笑顔をたやさない姿勢がさわやかだ。
34作目のシングルとなる「女に 幸あれ」は、リズム感のあるサウンドに歌謡曲風のメロディーを重ねた曲。
2人にとってはデビュー作で「(聴き手の反応が)とても楽しみ」と口をそろえる。
モー娘が誕生したのは平成9年。「LOVEマシーン」などヒット作を多数生みだし、今春、ピンク・レディーやSPEEDを抜いて、
女性グループとしてはオリコンのシングル総売り上げ枚数が歴代1位(1108万5000枚)となった。
グループはソロ歌手に比べ短命で終わりがち。女性のみの大所帯が、なぜ10年も続いたのか。音楽評論家の反畑誠一さんは
「ダンスミュージックのブームに乗った。また、メンバー交代だけでなく(プッチモニやミニモニ。など)新しいユニットも作り、
鮮度を保った。なにより、つんく♂のプロデュースの手腕が大きかった」と語る。
そのつんく♂の、次なる目標のひとつが「アジア展開」。ジュンジュンとリンリンを「可能性を大いに秘めたメンバー」といい
「また新しい進化を遂げるきっかけになる」と期待を寄せる。2人も「中国でのコンサートを実現させたい」と元気に抱負を語った。
【写真】 ジュンジュン(前列左端)とリンリン(前列右端)が新たに加入し、アジアに視点を注ぐ、「モーニング娘。」のメンバー
ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/se/0000519834.shtml 神戸新聞 2007年8月7日(火)地方版26面
「リボンの騎士」「ヤッターマン」「宇宙戦艦ヤマト」 「昭和」映すアニメ展 上郡の長尾さん 自作アクリル画紹介 赤穂の喫茶店
上郡町上郡の主婦、長尾知美さん(39)の「昔なつかしアニメ作品展〜自画自賛展」が、赤穂市東有年のギャラリー喫茶・
ほっとたいむで開かれている。
長尾さんは十三年ほど前から絵を描き始め、同町の美術展やまんがアニメコンクールに毎年出品している。
個展は二回目。会場には、これまでアニメコンクールに応募したアクリル画を展示。「リボンの騎士」「ヤッターマン」「宇宙戦艦ヤマト」
など、“大のアニメ好き”の長尾さんが幼いころによく見ていた主人公を忠実に再現している。
今は「銀河鉄道999」を制作中という長尾さんは「同じような年代の人に昭和の気分を感じてほしい」と話している。
十一日まで。七、八日休み。午前八時―午後六時(最終日は同二時まで)。手芸作品や油絵も展示。ほっとたいむTEL0791・49・2992
(山本哲志)
【写真】懐かしいアニメ作品の絵画を制作した長尾さん=赤穂市東有年、ほっとたいむ
岩手日報 2007年8月7日(火)朝刊23面
★紙風船★
◇…北上市花園町出身の漫画家・麻宮騎亜(本名・菊池通隆)さん=写真=原画展は六日、同市新穀町の市民交流プラザで始まり、
二百四十点の作品が並んでいる。
◇…代表作「サイレントメビウス」や「快傑蒸気探偵団」の生原稿、アニメーター時代に携わった「宇宙戦艦ヤマト」のイラストなど、
目を引く逸品ばかり。
◇…作家生活二十一年目にして故郷に錦を飾った麻宮さん。「純粋に絵を見てもらい、次世代に刺激を与えたい」と熱く語り、
若者の「まんが道」を応援する。十二日まで。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/comic/75264/ 産経新聞 2007年8月9日(木)東京朝刊18面
大人が喜ぶ深夜アニメ 「ノイタミナ」
映画会社と放送局が共同で企画し、2年前からフジテレビ系の深夜枠で放送中の大人向けのアニメシリーズ「ノイタミナ」が好評だ。
前作が高視聴率を得て、現在、新作をシリーズで放映中の「モノノ怪」の中村健治監督、橋本敬史総作画監督に、ヒットの秘密を聞いた。
(戸津井康之)
「アニメは子供向けという既成概念を打ち破ろう」とフジテレビ、映画会社アスミック・エースがタッグを組んで独自の
深夜アニメシリーズを企画、第1弾として平成17年4月、人気漫画が原作の「ハチミツとクローバー」の放送を開始した。
毎週木曜深夜0時45分からというアニメ枠としては不利な条件ながら、同枠では異例の最高視聴率4.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)
を獲得。以来、2年間で計7シリーズまで続いている。
同シリーズで初めて視聴率5%を突破したのは昨年放送された怪談シリーズ「怪−ayakashi」の中の1作「化猫」。
この作品で初めて監督に抜擢された中村は「最初はなんて無謀な企画だと思いましたよ」と苦笑しながら明かす。
子供向けのアニメは通常、土日の朝や夕方、ゴールデンタイムなどに放送される。この枠では玩具メーカーなど企業がスポンサーに
付いてアニメ制作費を出資するのが通例だ。一方、深夜枠の主な視聴層は大人。企業の出資は見込めず、テレビ放映後のDVDの
売り上げなどで収支を合わせなければならない。スタッフの誰もが「スポンサー頼みでないアニメ制作は可能なのか?」と危惧した。
中村自身、「打ち切りも覚悟の上」で臨んだが、高視聴率に加え、放送後のDVD売り上げも好調で、「化猫」の続編となる新作の監督に指名された。
ヒットの理由とは?
「この時間帯は仕事帰りで疲れた会社員やOLが見ているはず。目新しさのないアニメだとすぐに飽きてチャンネルを変えられてしまう。
既存の映像は作らない。が、奇抜過ぎるものも作らない」と中村は自ら高いハードルを課した。
この思いにキャラクターデザインと作画を担当した橋本が応えた。「アニメの常識に縛られない自由な発想で作画に挑戦しよう。
例えば流行の目の大きなキャラクターは描かない…」。モノノ怪(妖怪)と戦う主人公“薬売りの男”など登場人物を独特の世界観の
中から生み出していく。
ストーリーや人物像だけでなく和洋折衷の美術設定も斬新。映像は紙芝居のような不思議な動きも見せる。「初めて見た人はCMなのか
作品なのかわからない。これも狙いです」と笑みを浮かべるが、「最後まで見てくれた人を決して裏切りませんよ」と中村は強調した。
橋本は「アニメファン以外にアニメの魅力を伝えることが僕たちの使命。スタッフ全員が頭を悩ませアイデアを練り出しています」と話した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070807c3b0703z07.html 日本経済新聞 2007年8月8日(水)地方経済面(東京)15面
東久留米市、「河童のクゥ」で街PR、電車にラッピング広告。
全国で公開中のアニメ映画「河童のクゥと夏休み」のモデルになった東京都東久留米市が街を売り出そうと、多彩なイベントを繰り広げている。
西武池袋線の電車にラッピング広告を出し=写真、商店街にポスターを配布するなど、市をあげて「クゥのふるさと東久留米」をPRしている。
映画のシーンになった遊歩道や公園など新観光スポットを呼び水に観光客誘致につなげる考えだ。
電車のラッピング広告は八月末まで実施し、西武池袋線や乗り入れている有楽町線でPRする。市内商店街などへ約八百枚のポスターを
配り「クゥのふるさと」を盛り上げる。東久留米駅前では映画案内キャンペーンを実施し、特製ぬりえの応募作品の展示会も開く。
「河童のクゥのふるさと団扇(うちわ)」約一万八千枚も製作。郵便にもなる仕様にして、市民が市外へPRするよう呼びかける。
団扇には東久留米駅コンコース、黒目川遊歩道、小山台遺跡公園など映画に登場する場所を描き、八月下旬にはこれらを巡る
「クイズウォーク」を実施する。
クゥのふるさとマップ(A3判、三つ折り)九千部を作成し、市のホームページもクゥバージョンに変えた。
市職員は映画が公開された七月末から、全員が職員証に「クゥ」ステッカーを付けて対応している。
「河童のクゥと夏休み」は東久留米市に住んでいた児童文学作家、木暮正夫氏の作品で、主人公の少年とカッパの友情を描いている。
岩手日報 2007年8月6日(月)朝刊17面
まぬけ節 そろいの衣装で 遠野でフェス
第十四回遠野まぬけ節フェスティバル(同実行委主催)は四日夜、遠野市のJR遠野駅前通りで開かれ、市内外の十四団体、
約千二百人が浴衣や法被姿で江戸時代に流行したとされるユーモラスな踊りを繰り広げた。
まぬけ節は、歌詞の一部を抜いて歌う「間を抜く」ことが粋であると、江戸時代に流行したとされる盆踊り。
市内の保育園児約百六十人が参加したパレードでは、現在上映中のアニメ映画「河童のクゥの夏休み」の主人公・クゥを
あしらった衣装の子どもたちも登場。かわいらしい踊りに、沿道から大きな拍手が送られた。
競演会では市民団体や職場のチームなどが「まぬけ踊べど橋から落ちた 橋の下にもまぬけ節」のゆったりとした歌に合わせ、
群舞を披露。おどけた振り付けの仮装集団も繰り出し、祭りを盛り上げた。
【写真】アニメ映画の主人公「河童のクゥ」の衣装で踊る園児たち
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070725_9 岩手日報 2007年7月25日(水) 遠野観光が、今が「旬」 ロケ地マップを製作
※アニメのロケ地巡りを自ら奨励している例
毎日新聞 2007年8月8日(水)夕刊5面
JAM:アニメを活用した、新ビジネス企画募集−−10月開催
日本のアニメを活用した新たなビジネス展開を創造しようと、10月4〜7日、東京・秋葉原で開かれる
「ジャパン・アニメーション・コンテンツ・ミーティング(JAM)2007」は、新ビジネス企画を募集している。
「アニメ・チャレンジオーディション」は、「機動警察パトレイバー」「新世紀エヴァンゲリオン」「鉄腕アトム」など、実行委員会が
指定した約50の日本アニメのキャラクターを使った新商品やイベント、新しい物語など、新規ビジネスのアイデアを募集する。
それぞれのアニメの著作権者が審査し、実現可能な案件を採用。商品化されれば、応募者と著作権者との交渉で報酬などを決定する。
プロ、アマなど不問。8月19日締め切り。
また「アニメ・ビジネスショーケース」は、企業や団体のアニメ関連商品や、活用可能な技術などを募集し、実行委側が展示する。
締め切りは同10日。
いずれもホームページからダウンロードした応募用紙と企画概要書を、JAM実行委員会に郵送する。
ホームページは
ttp://www.jam-anime.jp/、問い合わせ先は
[email protected]か、実行委員会(03・3372・5636)。
日本経済新聞 2007年8月8日(水)名古屋夕刊(中部特集)37面
必要とされぬ「不遇感」強く ナショナリズムに走る若者 (京都大学教授 大澤真幸さん) 関連
>>21 右傾化する若者が近年、多くなったといわれる。若い世代のナショナリズム現象について、社会学者の大澤真幸京都大学教授に聞いた。
今、オタク的な若者たちの間で「コードギアス 反逆のルルーシュ」というアニメが爆発的な人気を博している。
テレビの深夜枠の放送後などは、インターネットで大変な反響が寄せられ、この世界では「新世紀エヴァンゲリオン」以来の
大ヒットといわれている。このアニメの主題は私が見てもナショナリズムだ。
日本は神聖ブリタニア帝国という超大国に植民地化されている。しかも日本という名前さえ奪われ、「エリア11(イレヴン)」と呼ばれている。
「あいつらイレヴンだから」とさげすまれる。この超大国の支配に、「黒の騎士団」を率いるルルーシュという若者が反逆を試み、
独立を企てるという話で、「ブリタニア帝国」対「黒の騎士団」という構図は、米国とアルカイダの対立を連想させる。
サッカー日本代表に熱狂するような心情は、若者たちに見られるし、ネット上では、左翼を攻撃する若者の言葉があふれている。
しかし、日本の伝統にどっぷりつかった従来型のナショナリズムと今の若者の言動とは質が違う。
■「ぷちナショナリズム症候群」。サッカーW杯で屈託なく君が代を歌ったりする若者たちを精神科医の香山リカ氏は、かつてそう呼んだ。
大澤さんは今の若者のナショナリズムの特色を、「アイロニカルな没入」と呼ぶ。
日本らしさの根がない彼らがあえてナショナリズムに走る理由は、彼らの不遇感と切り離せない。
ある意識調査によれば、若者が日本に誇りと自信を持っているかというと、必ずしもそうではない。ただ、若者の間にはある種の
「不遇感」が広く共有されている。生活に困るフリーターの人などは不遇感が特に強いだろうが、原因は収入だけではない。
それよりも、社会の中で必要とされている、承認されているという実感が持てないことが大きい。正社員で残業をやっている若者でも、
自分の仕事が、例えばNHKの「プロジェクトX」のように普遍的な価値につながっているという手応えが、持てなくなった。
不遇感を持っている人間は、「校則を守ろう」とでもいうようなもっともらしい倫理的な言葉に、欺瞞を感じる。
戦後民主主義を擁護するリベラル左翼バッシングが起こるのもそのためだ。
■雑誌「論座」一月号に、当時三十一歳フリーターの赤木智弘氏が書いた「『丸山眞男』をひっぱたきたい」という文章に、
大澤さんは注目する。赤木氏は「持たざる者」は、社会が流動化する戦争に窮状脱出の可能性を求めるしかないと訴えた。
不遇感を一掃してくれるのは、かつてのオウムのような破壊への衝動であり、また社会の普遍的な価値をあからさまに拒否する
小共同体への愛着だ。人権や平和といったもっともらしい言葉より、直接的な関係性に訴える行動にリアリティーを感じる。
とすれば、ナショナリズムを超えるためにも、人類愛といったお題目ではなく、他者との直接的な関係を通じて、
若者たちに生の実感を持たせるアイデアが必要だ。 (聞き手は大阪・文化担当宮川匡司)
(おおさわ・まさち)1958年長野県生まれ。東京大学卒。社会学者。
著書に『性愛と資本主義』『電子メディア論』『帝国的ナショナリズム』、近刊の大著『ナショナリズムの由来』(講談社)がある。
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up207383.jpg ※この人、どうしてもオタクを右傾化と結び付けたいようだ。ちなみに、コードギアスの支持層の多くは女性だと思う。
ttp://www.moemoe.co.jp/pickup.php?no=10000129 『萌えわかり!妖怪変化ビジュアルガイド』
モエールパブリッシング 作者 瀬口たかひろ他 価格 定価:1800円
2007年7月25日発売の「萌えわかりシリーズ」最新刊!!
物之毛学園に入学したばかりの河原童夢クンが
「妖怪研究部」を興味本位で覗いてみると・・・。
そこはコスプレ少女たちの溜り場だった・・・!?
瀬口たかひろ先生の妖怪コスプレも満載で
山と森林系・水辺と海系・人里と街系・家の中系などの妖怪を解説しています。
いざゆかん!妖怪研究のフィールドワークへ!
>>116 「火垂るの墓」も韓国では右翼アニメ扱いだからな。
以前、韓国のニュースサイトで取り上げられていて仰天したものだが。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/special/fishing/fishingnews/KFullNormal20070809124.html スポーツニッポン 2007年8月9日(木)
(フィッシングニュース) 家族でサビキ満喫
【魚と遊ぼPART2】今回の主役は、東京・荒川区に住む青柳誠さん(57)と雅子さん(49)の熟年ご夫妻。
釣りは年2、3回だけど、長女・長男も一緒に楽しむという和やかな家族だ。
青柳一家と出掛けたのは、伊豆高原駅から徒歩15分、橋立つり橋の東側にある大淀・小淀の磯。
この磯は青柳さんが大好きな場所で、釣りとの出合いとなった所でもある。20数年前、お金がないからと学生と食料を持ち寄り、
知り合いの宿に遊びに行った時のこと。食卓を飾ろうとこの磯で竿を出したところ、小アジの入れ食いに遭遇。
「とにかくたくさん釣れた思い出残る場所なんです」と誠さん。子供たちも成長し、危険がなくなった7年前からは一家そろって年数回、
陸っぱりのサビキ釣りを楽しんでいる。
長女の星見さん(21)は、環境生命遺伝学という最先端化学を専攻し、来年は大学院に進むそうだ。長男・光くん(17)は来年大学入試で
受験勉強で忙しい時。ところが、年数回の家族での釣り。前日徹夜をしていたとかで眠たそうだったが、釣り最優先でやってきている。
奥さんは、主婦の傍ら「難波愛」と言うペンネームを持ち、通称「コミケ」(今夏は8月17〜19日)で単行本「ねこばなし」(つかさ書房)、
「小さな来訪者」(桃園書房)などを出している作家。ちょっと変わった家族だが、釣りは必ず一家そろって楽しむという。(後略)
ttp://www.tsukuru.co.jp/gekkan/saisin.html 月刊『創(つくる)』2007年9/10月合併号(8月7日発売)
p.98〜109
◆8万人動員!世界最大規模のイベントが
「おたく文化」はなぜこんなにフランスで隆盛なのか 清谷信一
●パリで開かれた「おたくの祭典」ジャパンエキスポのコスプレ 清谷信一
p.110〜111
巻頭グラビア
●「アキハバラ解体」を叫びデモ行進
p.148〜153
◆新世紀オタク清談 オタク論壇の老害化?
唐沢俊一×岡田斗司夫(67.8キロ)
ttp://www.bk1.jp/product/02910391 『オタめしクッキング』
著者:綾川ゆんまお 出版社:株式会社グラフ社 仕様:AB版(25.7 x 21 cm)/P80/オールカラー
発売日:2007年8月10日 定価:1500円(税込)
コスプレタレントとして活躍する綾川ゆんまおがお届けするオタクの食生活革命。
直伝オリジナルレシピ、再現アニめし、簡単オタめし、キャラ弁…。オタクのオタクによるオタクのための料理本。
著者紹介
〈綾川ゆんまお〉群馬県出身。コスプレタレント、モデル、レースクイーンとして活躍。
キャラクターや衣装のデザイン、イラストの提供、企画プロデュースなども手がける。
ttp://pen.hankyu-com.co.jp/index.html 阪急コミュニケーションズ『pen(ペン)』2007年8月15日号(No.204) 8月1日発売
「Manga」の原点を探して、世界のコミック大研究。
19世紀後半、ヨーロッパ諸国やアメリカで、近代コミックの原型と呼べるものが誕生し、20世紀に入ると、
メディアの発達とともに急速に成熟、その後2度の世界大戦を経て、歴史のうねりと連動するかのように、
各国で多種多様な作品が生み出されていった。
ヨーロッパ、アメリカ、日本の作品を中心に、世界のすぐれたコミックを紹介する。
38 世相を如実に映す、コミックの歴史。
40 世界各国で発生した、コミックの起源。
42 20世紀初頭を代表する、3つの巨星。ウィンザー・マッケイ/アントニオ・ルビーノ/リオネル・ファイニンガー
48 愛され続けるモチーフ、「動物」と「子ども」。
52 キャラクターが表現する、時代の変遷。
56 コミックに影響を与えた、媒体の存在。
60 日・仏・米の評論家が、現代の作品を分析。夏目房之介 日本/ティエリー・グロンスティン フランス/スコット・マクラウド アメリカ
66 コミック界に訪れた、リアリズムの波動。
68 同時期に産声をあげた、「アニメ」の台頭。
70 一時代を築いた、2大スーパーヒーロー
76 検閲という悪夢が、コミックをのみ込む。
80 もっと深く知るための、3つのコラム
81 世界の美術館で、コミック文化を学ぶ。
106 日本映画を面白くする、若手監督たち。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200708100010a.nwc 『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年8月10日(金)1面
コンテンツ産業 13.7兆円市場、商機求め熱視線
映画やアニメ、ゲームなどのコンテンツ産業に投融資する金融機関が増えている。
これまで、リスクを嫌う大手銀行などは、“当たり外れ”が多いコンテンツへの投融資には消極的だった。
しかし、コンテンツ産業が有力な成長市場となる一方、銀行にとって収益力の強化が最大の経営課題となるなか、
ビジネスチャンスを求め、徐々に前向きな姿勢に転じてきた。
三井住友銀行と日本政策投資銀行は2005年12月に映画やビデオ7作品の制作に協調融資を実施した。
野村信託銀行と番組制作会社が立ち上げたファンドが受け皿となり融資を受ける仕組みで、複数の作品への一括融資でリスクを分散させた。
また、政投銀は新銀行東京などと06年3月末に、将来有望なアニメ制作者に作品の試作の機会を与える事業会社に共同で出資した。
試作作品を映画化する際の版権売却によって出資に見合った配当を得る。
経済産業省によると、国内のコンテンツ産業の市場規模は約13.7兆円で米国に次いで世界2位。
市場は年々、拡大が続いているが、制作費の調達が課題になっている。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070810AT1D0902U09082007.html 日本経済新聞 2007年8月10日(金)朝刊12面
キャラクターのライセンス販売、カプコンが北米で強化、版権取得やゲームの映画化。
カプコンは北米でキャラクターのライセンスビジネスを強化する。ライセンス管理の専門部署を設立。
アニメキャラクターの版権を取得しゲーム化したり、ハリウッドと組んで自社のゲームキャラが登場する映画を制作する。
年間十億―三十億円規模を投資する計画。コンテンツ(情報の内容)を有効活用して北米のゲーム需要を掘り起こす。
まず法廷を題材にした北米の人気番組の主人公「ハービーバードマン」などのキャラクターの版権を取得する。
ゲームシナリオを作って現地のゲームメーカーに制作を委託し、北米市場で販売する。
今後も北米の消費者になじみのあるキャラクターの版権を購入し、ゲームソフトを年間二―三本発売する計画。
一方、自社の人気ゲームソフト「鬼武者」「バイオハザード」などのキャラクターが登場する映画の制作を加速する。
北米の配信会社や制作会社などへ出資。共同で映画制作を進める。
【図・写真】11月公開の「バイオハザードIII」=(C)2007ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(J)
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2007081102040240.html 中日スポーツ 2007年8月11日(土)
【芸能】よみがえる幻のバカボン 37年前に一度だけ放送
人気漫画家の赤塚不二夫さん(71)が37年前に制作、テレビで一度だけ放送された“幻のアニメ”が9月29日、
東京都杉並区の杉並アニメーションミュージアムで公開される。
赤塚さんの事務所フジオ・プロダクションによると、1970年にフジテレビの番組「祭りだワッショイ!」で計二十数本放送された
アニメのうち、赤塚さんが担当した2本など計約6分半。「天才バカボン」や「もーれつア太郎」の人気キャラクターが当時の
流行歌に合わせて登場する。「天才バカボン」は、翌71年から放送されたアニメシリーズに先立つ、初の映像版だ。
同番組のアニメは、赤塚さんや故石ノ森章太郎さんらが設立した制作会社スタジオ・ゼロが手掛けた。
石ノ森さんの担当分が漫画全集の特典DVDに収録されたことはあるが、ほかの作品の公開は初めてという。
アニメのフィルムは、スタジオ・ゼロ創立メンバーで杉並アニメーションミュージアム館長の鈴木伸一さんが自宅で保管。
今月28日から11月25日まで同ミュージアムで催す「赤塚不二夫と愉快な仲間たち これでいいのだニャロメ!展」の一環として公開を企画した。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20070811/CK2007081102040330.html 中日新聞 2007年8月11日(土)
【石川】笑顔は日中共通語 白山来訪の交流団 市内中高生と卓球や書道
白山市を訪れている中国江蘇省の南京とりつ陽(りつよう)の中高生交流団一行は十日、市内の中高生とスポーツや書道で交流した。
この日は二組に分かれ、南京班は、市町村合併前から交流していた鳥越中と、その後、鶴来高へ、りつ陽班は鶴来中、松任高を訪問した。
(前田清市、松本芳孝)
鳥越中では一−三年生約七十人が出迎えた。有志が「城山太鼓」を上演し、双方のあいさつ後、南京の一行が自己紹介したり、
質問コーナーとして中国語で、はやっているアニメは▽好きな歌手は▽授業は何が好きですか−などと質問したりした。
金城大短大部に留学している丁星星さん(21)が通訳を務め、意見交換した。
部活体験もあり、卓球、バレーボール、剣道の三種目で、お互いにプレーしたり模範演技を見せたりした。
鶴来高では、書道部員七人が南京の高校生十一人と書道交流した。
互いに英語で話しながら、好きな言葉やものを半紙に書き、日本語、中国語に翻訳して交換した。ことわざや成語などのほか、
中国の生徒は「凱特猫(キティ)」「名探偵柯南(コナン)」などの日本発のキャラクターの中国名も書き、座を盛り上げた。 ←
(後略)
【写真】鳥越中の生徒と卓球を楽しむ中国・南京からの交流生(右)=白山市鳥越中学校で
【写真】書道に挑戦する中国人生徒と、見守る鶴来高校書道部員=白山市の鶴来高校で
愛媛新聞 2007年8月11日(土)19面
◎遊べる飲食店急増中
味や雰囲気などにこだわりを持った飲食店は松山市内に数々あれど、特定のテーマを設けた雰囲気作りや体験型を取り入れた
エンターテインメント性の高い店が近ごろ増えている。「松山にウイルスがまん延」「魚釣り」「昭和にタイムスリップ」
「ガンダムづくし」―。ただ飲み食いできるだけじゃなく、楽しい仕掛けで遊び心満載の飲食店をのぞいてみた。
【近未来的発想居酒屋QP=松山市三番町2丁目 ウイルス感染? “監獄”に隔離 メニューも独特】(略)
【晴れ雲このみの家=松山市南久米町 巨大いけす 釣った魚をそのまま調理】(略)
【昭和レトロ本舗えびすや。=伊予郡砥部町高尾田 タイムスリップ 懐かしグッズと下町の味】(略)
【SHOT BAR GUNOTA=松山市一番町2丁目 ガンダムバー 気分は赤い彗星 楽しさ3倍】
GUNOTAと書いて「ガノータ」。読み方を変えれば「ガンオタ」。そう、つまり「ガンダム好き」のためのショットバーだ。
知らない人のために説明すると、「ガンダム」とは根強い人気を誇るロボットアニメのことである。
店内に入ると、高さ百五十センチのガンダムのプラモデルがお出迎え、スクリーンには常時ガンダム全シリーズのDVDが映し出される―。
オタク心をわしづかみするコンセプトだ。
実物の十二分の一「RX-78-2ガンダム」は、リモコン操作で起動音など十五種類の音が出るリアルさ。
店のオープンに合わせて、限定千台のうちの一台を手に入れたという。
ほかにも、実際にかぶることができるシャア・アズナブル(作品に登場する人気キャラクター)のヘルメットなどレアものがずらり。
メニューも徹底。シャアが飲んだというラム「ラマニー」や「赤い彗星」など、ファンを刺激するネーミングのカクテルがそろう。
一九七九年に放送が始まったガンダムシリーズだが、同店には第一作から最新のものまで約三十本のDVDがスタンバイ。
けれど音声は流さない。なぜなら、スタッフも客も黙ってしまい、シンとなってしまうからだ。ガンダムトークで議論になることは
あまりないというが、「主役は誰か」という話題で「アムロだ」「シャアだ」というケンカしたことがある人もいるとか。
信濃毎日新聞 2007年8月10日(金)夕刊7面
みすず調=長野に「メード喫茶」 エプロンドレスで「お帰りなさいませ」
○…長野市南千歳に十日、フリル付きのエプロンドレスの衣装を着たウエートレスが接客する「メード喫茶」が開業した=写真。
店は客の自宅―との想定。「ご主人さまお帰りなさいませ」と客は出迎えられた。
○…メード喫茶は「オタク文化」の一つとして東京・秋葉原が発祥とされる。店によると、県内で継続的に営業する店は初めてという。
キャラクターを愛する「萌え」にちなみ、コーヒーの表面には、チョコレートで「萌え(ハート)」の字が。
○…オムライスにソースで客の名前を書いたり、訪れた女性客がメードに変身できたり。
二十二歳の幼なじみという女性の二人客は「衣装がかわいい。今度は着てみたい」。
朝日新聞 2007年8月11日(土)朝刊27面
(消えた「男の子」 メディア社会の中で:4)エロス 「裸」に飽き、仮想に萌える
ネット上には有名無名の女性の裸があふれている。浴びるようにそれを目にする若者たちは、もはや「単なる裸」では興奮しない。
青木さやかの「想定外グラビア!」、「地獄セクシー」の南海キャンディーズ・しずちゃんに続き、今年は「強く、美しく。」
とうたったビーチバレーの浅尾美和。「週刊プレイボーイ」が仕掛ける異色のグラビアは話題を呼んだ。
「消費の激しいネットにできないことをやる。『時代のエロス』を担える子を見つけ、『この手があったか!』と
読者の心にさざ波をたてたい」と、山森利之編集長は語る。
だが氾濫する「性」にまひした彼らの感性に「さざ波」をたてるのは容易でない。
フリーライターの本田透さんは著書『電波男』で、3次元の生身の女性よりアニメの2次元キャラに萌えるオタクにとって、
現実の女性は「2次元キャラの代替物」に過ぎなくなると指摘。コスプレ風俗、メード喫茶など「2.5次元産業」に、その表れを見る。
雑誌から出てきた人気グラビアアイドルも、若者の性欲をかきたてているようには見えない。
「物言わぬ」彼女たちの魅力は着せ替えの妙。過激な挑発もしないところは、脳内恋愛向きのやはり「2.5次元」的存在だ。
例えば、コスプレ写真から人気が出た米国人リア・ディゾン、恋人や姉、妹、小悪魔キャラと変幻自在の“最年長ロリータアイドル”
と戯画化される、ほしのあき。
「若者たちは、脳の喜びと体の喜びが分離してしまったのではないか」と電通消費者研究センターの四元正弘さんは言う。
「恋愛もセックスも、かなう望みがなければ、そもそも性欲すらなかったことにする。常にリセット可能な状態でいれば傷つかずに済む」
だが、そもそも恋愛もセックスも、望まなくてはならないものだったのか。
かつて、心理学者の岸田秀さんは著書で「われわれは、自分が何のために、どうして性行為をするのか、正直なところ理解できない」と記した。
性本能が壊れ、セックスは男女の強迫的なロールプレーとして成立しているとする、氏の言う「性的唯幻論」が暴露された時代なのか。
エロ雑誌は未曽有の危機を迎え、アダルトビデオは完全に勢いを失った――。業界の実情を報告した『エロの敵』の著者のひとり、
安田理央さん(39)によると、アダルトメディアは、客のニーズに応えた結果、即物的になり、俳優に人格も愛も要らなくなった。
物語も邪魔なものとして排除され、他者をモノとして見てしまう、とも。
失われた物語を取り戻し、「さざ波」を起こそうと挑む人も。元SMポルノ女優の早乙女宏美さん(44)は先月、若者ら約100人が
見守るクラブで、三島由紀夫の「憂国」を脚色して舞った。友に殉じて切腹する中尉との愛撫の果てに自刃する妻を、
はだけた襦袢一枚の裸で踊る。「血」の滴り、想定外の男と女の物語に若者は驚く。
「心身を縛り、縛られる快感は、見られている羞恥心と安心感という相反する感情に自分を投げ出す瞬間にある」。
他者との関係性の中に魂の喜びがあることを若い人に伝えていくのが早乙女さんの活動なのだ。
それでも性の仮想化はとまらない。80年代のSF映画「ブレインストーム」は、セックスを含め他人の五感を体感できる仮想現実を描いた。
だが結末では装置を破壊し人間性の回復を訴えた。最近の漫画「ルサンチマン」では、オンラインゲームで疑似恋愛にはまり、
生身の女性よりゲーム世界の美少女を選んでしまう独身男が共感を集める。
日大芸術学部文芸学科3年の長谷川賢人さん(21)は「リリス」と名付けた「人工夢精装置」の登場する短編小説を書いた。
頭、腕、腹、足首にコードのついた輪をはめると、腹の上で全裸の女が腰を振り出し、「俺」は快感に酔いしれる……。
「すべて分かってしまったんです。裸はネットにあふれ、いつでも、どこでも、誰のでも見られる有り様。
見たくても、したくてもできない背徳、禁断のロマンは、僕らには夢精の中にしか残されていない」 (宮崎陽介)
【写真】梅佳代『男子』から(4)
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up208341.jpg
日本経済新聞 2007年8月11日(土)夕刊3面
【さぶかるウオッチング】 痛車 キャラ偏愛の萌え空間
「萌え」関連で今年、目下話題なのが「痛車(いたしゃ)」と呼ばれる自動車。ボンネットやドアなどにアニメやゲームの
キャラクターをステッカーで張ったり塗料で描いてある。所有者がはたから見て痛々しいほどの愛情表現を注いでいる様子から
「痛い車」、転じて痛車と呼ばれ出した。イタリア車を指す「イタ車」と音感は同じだが、全くの別物だ。
車のカスタマイズ自体は珍しくない。ところが、萌えの要素が加わると一気に異質な乗り物に変貌する。
外側の装飾にとどまらず、操作パネルもキャラクター仕様にしたり、助手席に好きなキャラクターの人形を座らせたり――。
まるで動く萌え空間だ。同種のオートバイは「痛単車(いたんしゃ)」、自転車なら「痛チャリ」などと呼ぶ。
東京・秋葉原や大阪・日本橋、大きな同人誌即売会の駐車場などアニメ・ゲームファンが集う場所に出向くと、痛車を見られる可能性が高い。
今年四月発売のムック「痛車ろーど」(ソフトバンククリエイティブ)でも、痛車の写真や所有車のインタビューを紹介している。(前)
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up208343.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20070808et04.htm 読売新聞 2007年8月8日(水)東京夕刊13面
「ドラえもん」女性向け新ブランド テレ朝のショッピングサイトなどで販売
アニメなどで人気の「ドラえもん」をテーマにした女性向け新ブランド「Doraemon's Pocket」が設立された。
アニメを放送しているテレビ朝日の新しいショッピングサイト「Ropping」(
ttp://ropping.tv-asahi.co.jp)などで販売を始めた。
ブランドの事業主体は、同局と小学館プロダクション、藤子プロの3社。アニメやコミックを見て育った20代半ばから30代前半の
女性をメーンターゲットに、バスタオルやトートバッグ=写真=、アクセサリー、インテリアグッズなどを製作、販売する。
北海道新聞 2007年8月11日(土)夕刊全道8面
子ども向けキャラ、女性に大うけ
本来、子どもに人気のキャラクターを基にした大人の女性向けブランドが、相次いで登場している。黒ずくめの小悪魔キティ、
ちょっと豪華なドラえもんジュエリーなどそれぞれ個性的。豊富な品ぞろえも、二十−三十代の女性のハートをつかんでいるようだ。
「かわいい」の代名詞のようなネコのキャラクター、ハローキティに形は似ているのに、黒い体に黄金色の目とひげ=写真=。
しっぽはやり先のようにとがっている。これはサンリオが六月に発売した小悪魔キティで、白い体に銀色の目とひげの天使キティと
ペアで人気を呼んでいる。
新デザインの趣向は「OLや女子大生向けに、ちょっとセクシー」で、歌手の倖田來未のような「エロかわいい」系。
関連商品は化粧品や小物、下着など五十八点におよび「子ども時代からキティのファンという大人の女性に受けています」と担当者は話す。
七月末に誕生したのが「Doraemons Pocket」。流行のきらきらとした光沢が人目を引くバッグは、メタリックブルーの色合いに
さりげなくドラえもんの型押しをしてあるのがポイント。フラダンス姿のドラえもんが描かれたTシャツは、女性たちにリゾート地で
着てもらえるデザイン。高級ジュエリーも取りそろえ、サファイア、ルビーなどをあしらったペンダントは十六万九千円だ。
さらに、スタジオジブリの人気アニメ「となりのトトロ」のキャラクターがプリントされた大人用傘がインターネットなどで好評。
ムーミンにちなんだキャラクター商品も、大人の女性たちに浸透し始めている。
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up208351.jpg
産経新聞 2007年8月10日(金)大阪朝刊14面
【文明の興亡 柴山桂太】(31)漫画・アニメ外交
◆日本の理解者増やす入り口に
いま、世界で日本のアニメが受けているという。ドラゴンボールやポケモンといった日本の子供に人気のアニメは、
アジアやヨーロッパ、アメリカでも人気を博している。そうした状況を受けて、麻生外務大臣は日本の漫画やアニメを、
日本の新たな文化外交に用いる考えを表明している。
外交の分野では、しばらく前から「ソフトパワー」という考え方が注目を集めている。軍事力や経済力のような他国に制裁を
加える力(ハードパワー)ではなく、その国の文化の魅力を伝えることで、間接的な影響力を発揮しようという考えだ。
簡単に言えば、日本を魅力的な国だと思う外国人が増えれば、それだけ国際社会で日本の影響力が強まる、ということである。
ハリウッド映画、メジャーリーグ、ロックやポップスなど、アメリカの大衆娯楽を好む人は多い。
また文学や映画、ファッションなどフランスが発信する文化に魅力を覚える人は、日本に限らず大勢いる。
アメリカやヨーロッパは、自国文化の魅力を伝えるという点で、大きなソフトパワーを持っていると言える。
それに比べると、日本は文化の発信力が弱い、と指摘されてきた。戦後日本は経済の面では成功したが、文化の面で他国に魅力を
伝える努力を怠ってきた。その反省から、日本のソフトパワーを高めるものとして、世界中の子供に愛されるアニメや漫画の
キャラクターに白羽の矢が立ったというわけだ。
私もアニメを見て育った世代であるが、それを公の場で政府が広報していくことには、何か気恥ずかしさを感じずにはいられない。
以前、日本のアニメ文化や少女文化を特集したイギリスのテレビ番組を見たことがある。
「かわいい」という日本の若者がよく使う言葉は、英語のビューティフルやキュートと違い、幼児性の強い言葉だと説明していた。
「かわいい」はもともと子供が使う言葉で、小さなもの、愛らしいものへの自己愛を示す言葉だというのである。
なかなか鋭い分析だ。確かに、ドラゴンボールやポケモンに出てくる主人公の性格は、子供っぽい。
これは例えば、アメリカの「トムとジェリー」が、見た目は子供っぽいにも関わらず、中身はしたたかでずる賢いのとは対照的だ。
日本のアニメに「洗練された幼児性」の文化を見る欧米の社会学者もいる。
今、世界に広がっているのが、「幼児的でかわいい」日本のイメージなのだとしたら、それだけで日本の外交的な力が増すものなのか、
私には疑問だ。
アニメを入り口として、関心が日本語や、伝統文化へと広がっていったとき、はじめて真の理解者が生まれてくると思うからである。
言語は、その国の文化的伝統と、もっとも強く結びついている。日本の理解者を増やすためには、やはり日本語を話す人を
増やすというのが、本当の目標になるべきではないか。ソフトパワーを高めていくためには、アニメや漫画の広報は、
あくまで入り口戦略と位置づけるべきであろう。 (しばやま・けいた=滋賀大学経済学部准教授・政治経済思)
※「かわいい」だけで日本漫画・アニメが海外で受けてると思ってるなら、この人ちょっと認識不足だと思う。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007081000035&genre=B1&area=K10 京都新聞 2007年8月10日(金)朝刊3面
関西から世界へ情報発信 日本の映画、アニメ、ゲーム… 来月、京でもイベント
日本の映画やアニメ、ゲームなどのコンテンツ(情報の内容)を世界に発信する「クリエイティブ・インダストリー・ショーケースin関西」
が、九月二十九日から十月六日まで、京都市など関西四都市で開かれる。
ほぼ同時期に世界最大規模のコンテンツ関連イベント「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」が東京などで開かれるのに合わせた取り組み。
関西の経済界や大学、近畿経済産業局、京都府、京都市などでつくる実行委員会が主催する。
京都市では、まず九月二十九日、アジアの映画関係者が世界市場を見据えた映画づくりを話し合う「京都国際映画カンファレンス」が
東映京都撮影所(右京区)で開かれる。京都のデジタル映像産業を振興する「太秦映像プロジェクト」の一環で、
映画監督の中島貞夫氏らがパネル討論する。
三十日は、時代劇などの歴史関連コンテンツをアニメやゲームに展開する可能性を探る「国際クロスメディアシンポジウム」を
東映太秦映画村(同)で開催。産業としての漫画の未来を語る「京都マンガシンポジウム」も京都国際マンガミュージアム(中京区)
であり、京都精華大の竹宮恵子教授や漫画家の里中満智子さんらが参加する。
神戸市では九月二十九、三十の両日、アニメ制作のワークショップを開催する。大阪市では十月一、二の両日、アジアのコンテンツ産業
の見本市「アジアコンテンツマーケットin関西」を開く。和歌山県田辺市では十月四日から同六日まで「田辺・弁慶映画祭」が開かれる。
朝日新聞 2007年8月11日(土)夕刊6面
(教科SHOW)中学校の美術 アニメは必須単元になった
教科書にアニメーションが載っていたら子どもは喜ぶはずだ。そんな考えから、日本文教出版は1990年、「アニメ」を中学1年の美術に採り入れた。
「人は絵を動かしたいと願い、さまざまな表現を試みてきた」と、紙をパラパラとめくって絵を動かす「パラパラ漫画」などを紹介する。
コンピューターの普及に伴い97年には、CGやビデオを使って同年代の生徒が作った作品も例示するようになった=写真は現在の同社教科書。
98年の学習指導要領では、漫画やイラストを「ビデオやコンピューターなどの映像メディア」で表現することが盛り込まれ、
アニメは中学美術の必須単元となった。
アニメーションは、ラテン語で魂をあらわす「アニマ」が語源。動かない絵に命を吹き込んで動かすことを意味するようになった。
これまでの同社の教科書には、スタジオジブリの「風の谷のナウシカ」や手塚治虫の「火の鳥」のほか、仏の国際フェスティバルで
グランプリを受けた「頭山」の山村浩二監督の作品などが掲載されている。
動く絵で時間の感覚が養われ、音楽もつけるので「発想や表現の広がりを楽しめる」といった教師の声が届くという。
同社の清家彦弥太・編集部長は「新しい世界を切り開いた作品や、友だちのアニメに触発されながら、子どもたちは感性を豊かに磨いて」と話す。
信濃毎日新聞 2007年8月10日(金)朝刊15面
ナビ君のにゅうす解凍=世界で人気、日本アニメ
世界各地からコスプレ愛好家が集う「世界コスプレサミット2007」が4、5の両日、名古屋市内で開かれました。
世界各国での日本アニメの人気を反映して、5回目の今回はフランスやドイツ、中国、タイなど、日本を含む12カ国からの参加がありました。
地球上で放送されているアニメの6割以上を日本の作品が占めるとさえ言われています。
こうした状況を後押しするように、日本のアニメの保護、育成に向けた法律も制定されたほどです。
日本のアニメが世界で人気を集める理由はどこにあるのでしょう。現状や背景をナビ君と一緒に調べてみました。
<1 「ポケモン」登場で広がり>
■日本のアニメや漫画が人気っていうけれど、どんな作品が人気を集めているの?
一九九七年に日本でテレビ放送が始まった「ポケットモンスター(ポケモン)」がアニメ人気を決定的なものにしたんだ。
九八年に米国でテレビ放送が始まったほか、ポケモンのおもちゃも発売されて、人気が一気に広がった。
さらに、映画「ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」は、九九年に米国で公開されると、邦画の興行収入記録をわずか一日で更新。
週間興業収入ランキングも一位となったんだ。これに続くようにして多くの国でもヒットしていった。
二〇〇二年には、宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」が世界三大映画祭の一つ、ベルリン国際映画祭(ドイツ)で最優秀作品賞に
当たる金熊賞を受賞した。
カンヌ(フランス)、ベネチア(イタリア)、ベルリンの世界の三大映画祭で、アニメ作品が最高賞を獲得するのは初めての快挙だった。
日本アニメは、世界の子どもたちに受け入れられただけでなく、映画作品としても国際的な評価を受けたわけだ。
日本のアニメが輸出された歴史を振り返ると、最初に輸出されたのは手塚治虫原作のテレビアニメ「鉄腕アトム」。
日本で番組が始まった六三(昭和三十八)年に米国でも放送された。
■世界でのアニメ人気について、もっと教えてほしいな。
まずはアジアに目を向けてみよう。長年にわたり映画や歌曲など日本の大衆文化の流入を原則、禁止していた韓国は、段階的に解放してきた。
「ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」のほか、宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」が劇場公開されたり、
最近では「クレヨンしんちゃん」などが人気を集めたんだ。
中国でも日本のアニメや漫画などは大いに受けている。
人気の高さに伴い、中国政府は昨年、日本など海外のアニメ番組をゴールデンタイムに放映することを禁止する方針を打ち出した。
中国や台湾では、日本の大衆文化に夢中になっている若い世代を「哈日族(ハーリーズー、日本大好き族)」と呼んでいる。
それだけすそ野が広がっているんだ。
欧米やアジアだけじゃないよ。サッカーアニメの「キャプテン翼」はブラジルやアルゼンチン、チュニジア、エジプトなど、
「ドラえもん」もアルゼンチンやブラジルなどに広がった。ロシアやオーストラリアなどでも日本のアニメを楽しんでいる人は多い。
外国を旅するときには、観光だけでなく、日本のアニメが放送されているか調べてみるのもいいんじゃないかな。
>>132の続き
<2 暴力や性に厳しい規制>
■こんなに人気が高まっているとなると、問題は生じていないの?
日本のアニメのすべてが受け入れられているわけじゃないんだ。暴力的であったり、性的な表現を含んだりするシーンについては
拒否反応が強い。日本ではごく普通に放送されているシーンでも、問題視されることがかなりある。
中でも欧州の規制は厳しい。例えばフランスでは、日本で子ども向けに制作された作品が、「十歳以下視聴禁止」として放送された
ケースもあるくらいだ。
人やロボットが戦ういわゆる「戦闘」アニメは、日本で根強い人気があるけれど、すべて同じ内容で放送されることはまずないんだ。
激しい戦闘シーンがカットされて、別のシーンに入れ替えられたりする。
それに、日本のアニメを不正にコピーした海賊版が出回り、中国などでは以前から問題になっている。
欧州などにも広がっており、イタリアの捜査当局は昨年四月、アニメショップを摘発し、不法コピー商品を押収している。
<3 保護・育成へ国も法制定>
■日本のアニメに人気が集まる理由はどこにあるんだろう?
アニメの影響を受けた人は世界中で増えている。例えば、機械と人間との戦いを描いて大ヒットした米映画「マトリックス」
シリーズには、「攻殼機動隊」や「AKIRA」といった日本アニメの影響を受けたとみられる個所がある。
スポーツ界でも影響を受けた選手は多いんだ。日本で八〇年代に放送されたサッカーアニメ「キャプテン翼」がその代表作。
ブラジル代表のロナウジーニョ選手をはじめ、イタリアやフランス、スペインなどの有名選手も子どものころに「キャプテン翼」を見て、
主人公の大空翼にあこがれたんだ。
「アニメは子どもが見るもの」とされる欧米の作品は、善悪がはっきりしており、ギャグが中心になりがち。これに対して
「大人も楽しめる」日本のアニメは、戦争や恋愛、時代劇、SFなどと多彩。大人も考えさせられるような深い内容の物語も多いんだ。
しかも、絵もきれいに描き込まれている。
例えば「機動戦士ガンダム」は、未来の戦争を舞台に、人の出会いや別れ、敵を倒すことに伴う苦悩を乗り越えて成長する
若者たちのドラマだ。敵と味方の事情も丁寧に描かれ、どちらが「正しい」かも見えづらい。どこか哲学的だよね。
日本ではアニメからさまざまなことを学んだと話す大人が多いけれど、それもうなずける。
日本アニメのこうした特徴が、外国の人たちも引きつけるんだろうね。
■今後、日本のアニメはどんな役割を果たしていくのだろう?
アニメから始まった日本への興味は、漫画に加え、日本文化全体に広がりつつある。日本でも人気の少年漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」
の英語版月刊誌「SHONEN JUMP」が二〇〇二年に全米で発売された。「ドラゴンボール」や「NARUTO−ナルト−」といった単行本は
さまざまな言語に訳されている。登場人物に扮する「コスプレ」人気も急速に広がっている。
米国では九二年から「アニメエキスポ」が毎年開かれている。フランスでも、漫画やアニメ、コスプレなど日本のサブカルチャーを
集めた「ジャパンエキスポ」が八年前からほぼ一年に一回ペースで開催されている。どちらも多くの人を集めているんだ。
最近では、日本発の文化を「ジャパンクール」と呼ぶようになっている。「クール」とは「格好いい」の意味なんだ。
国も支援体制を作りつつあるよ。〇四年には、日本のソフト産業の保護、育成に官民一体で取り組むための
「コンテンツ創造・保護・活用促進法」が成立した。外務省は昨年から、愛知県内で開催されている「世界コスプレサミット」の後援を始めた。
来年二月には米国の首都ワシントンで「日本フェスティバル」を開催する予定だ。
これまでの「モノ」に加えて「文化」が輸出されることで、世界中の人に日本のことがより理解されるようになればすてきだね。
(ジャーナリスト・榎並秀嗣)
産経新聞 2007年8月12日(日)東京朝刊4面
バンダイ「ガンダムEXPO」開幕 新作「OO」が目玉
昭和54(1979)年の放映開始以来、根強いファンを持つ日本のアニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの歴史・商品を集めたイベント
「ガンダムEXPO東京2007」(主催・バンダイ)が11日、東京・池袋のサンシャインシティ展示ホールで、開幕した。
展示の目玉としては、日本で一般初公開となる「純プラチナ製ガンダム」、そして10月放映開始のアニメ新作「OO(ダブルオー)」
を紹介し、人気グループ「ラルクアンシェル」が主題歌「DAYBREAK'S BELL」を歌うことも発表された。
このほか、アニメ各作品に加え、通称「ガンプラ」と呼ばれるプラモデル製品の四半世紀以上にわたる歴史を紹介。
物販・ゲームもあり、団塊ジュニアなど30代前後のファミリー層が親子で楽しめる内容に仕上がった。
この日の開幕セレモニーには、ファンにはあこがれの声優陣も登場。
ガンダムの主人公パイロット、アムロ・レイを演じた古谷徹さんは「ガンダムEXPO、行きまーす」とアムロの名ぜりふを交えながら、
開幕を宣言し会場を沸かせた。
入場無料。期間は16日まで(各日午前10時〜午後6時)。
バンダイは、期間中の来場者数を昨年の「ガンプラEXPO」の2倍以上となる約10万人を見込んでいる。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/76058/ 『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年8月12日(日)1面
「ガンダムEXPO東京2007」開催 バンダイナムコ
「ガンダムEXPO、行きまーす」。バンダイナムコグループは、人気ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」関連グッズを一堂に集めた
「ガンダムEXPO東京2007」を11日から16日まで、東京都豊島区の池袋サンシャインシティ展示ホールで開催中だ。
爆発的なブームを呼んだ初期プラモデルやグッズ、ゲームソフトなどを展示。3000万円相当の純プラチナ製ガンダムも初めて一般公開された。
1979年の初放映から28年余の歴史をもつキャラクターだけに、30代、40代の“初代ガンダムファン”から、
最近のガンダムに夢中になった子供まで幅広い世代が来場した。
11日の初日には、プラモデルを販売するバンダイでチーフガンダムオフィサー(ガンダム最高責任者)を兼務する上野和典社長が登壇。
「親子2世代で熱く歴史を語ってください」と呼びかけた。
場内は最初の「機動戦士ガンダム」から今年10月に放送が始まる最新作「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)」まで、
歴代のガンダムに関連した模型やフィギュア、映像などが勢ぞろい。「ガンダムOO」の展示コーナーでは、映像や、
人気ロックバンドのラルク・アン・シエルが歌う主題歌が披露された。入場無料で、期間中10万人の来場者を見込む。
バンダイナムコグループのガンダム関連事業の国内売上高は、06年度で約545億円。
プラモデルや関連会社のゲーム、映像ソフトを中心に好調な販売が続く。
07年度は新番組が始まるため、ガンダム関連の売上高は600億円程度まで膨らむ見通し。年を経るごとにファン層を広げている。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20070812045.html スポーツニッポン 2007年8月12日(日)
ザ・パロッツ、「モンキーズ」と再会
ザ・ビートルズのトリビュートバンド、ザ・パロッツが12日、ロックフェスティバル「サマーソニック2007」の会場となった
千葉マリンスタジアムの楽屋で、イギリスの人気ロックバンド、アークティック・モンキーズと再会した。
ザ・パロッツは去る7月28、29の両日、イギリス・マンチェスターのクリケットグラウンドで行われたアークティック・モンキーズの
コンサートに招待を受け、サポート出演したばかり。この日は、「サマーソニック2007」のトリを務めるため来日した
アークティック・モンキーズの楽屋を訪れ、イギリスでのライブに招待してもらった“お礼”を行ったもの。
サッカー好きのメンバーたちのために、アニメ「キャプテン翼」のTシャツをプレゼントすると4人は大喜び。 ←
さっそく手渡されたTシャツを胸に当てて、「素敵な贈り物をありがとう」と笑顔を見せていた。
ザ・パロッツのリーダー吉井守(51)は「マンチェスターでは5万人の観衆の前で歌うチャンスを与えてもらったので、
そのお礼が言えて本当によかった。また、彼らと一緒に仕事をやれればうれしい」と話していた。
【写真】「アークティック・モンキーズ」と再会した「ザ・パロッツ」
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/08/12/03.html スポーツニッポン 2007年8月12日(日)
全米ヒット!アフロサムライ“逆輸入”
日本の漫画をアニメ化し、米俳優サミュエル・L・ジャクソン(58)がプロデュースと声優を務めた「アフロサムライ」が、
今秋に日本で劇場公開される。全米では今年1月にテレビ放送されて大ヒット。侍が前代未聞のアフロヘアーで“凱旋”する。
原作は、イラストレーターの岡崎能士(たかし)氏(32)が98年にミニコミ誌で発表した同名漫画。
「二番」の文字が刻まれたはちまきを巻いた侍・アフロが、父の敵を討つため、「一番」のはちまきを持つ世界一の剣客と戦う作品だ。
映画「ブレイブ ストーリー」(06年)などのアニメを手掛ける制作会社「GONZO」が漫画を気に入り、アニメ化を企画。
同社の米国事務所を通じて企画を知ったサミュエルは、昔から日本の侍映画の大ファンで「オレはアフロサムライにならねばならない」とぞっこん。
ほかの俳優に企画を知られないように、その場にあった資料をすべて持ち帰り、共同プロデューサーと声優に名乗りを上げた。
サミュエルはアフロと、アフロとともに旅するニンジャニンジャの声を担当。「かたじけない」などの日本語のセリフや漢字も
多用される一方で、音楽は米国の人気アーティストRZA(38)のヒップホップを使用。和洋折衷の21世紀らしい“サムライ作品”となった。
全米では今年1月、大手ケーブルチャンネル「SpikeTV」で放送。
武士道とアフリカ系アメリカンの文化の融合が話題を呼び、高視聴率を獲得。5月にはDVDも発売され、ヒットしている。
日本での劇場公開版は、テレビ放送された全5話(1話30分)に、新たなシーンを加えて編集。
サミュエルの主演で実写化の企画も進行中で、アフロサムライの快進撃が続きそうだ。
◆サミュエル・L・ジャクソン 1948年12月21日、米ワシントン出身の58歳。91年に「ジャングル・フィーバー」でカンヌ国際映画祭の
助演男優賞を受賞。クエンティン・タランティーノ監督の「パルプ・フィクション」(94年)では哲学的な殺し屋を演じ、
ブルース・ウィリス主演の「ダイ・ハード3」(95年)など大作でも活躍。人気シリーズ「スター・ウォーズ」に、ジェダイの騎士・メイス役で出演。
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up208778.jpg ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up208779.jpg
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/08/12/06.html スポーツニッポン 2007年8月12日(日)29面
豊岡真澄に500人−−東京でライブ
鉄道オタクのアイドルとして人気上昇中の豊岡真澄(24)が11日、東京・墨田区の江戸東京博物館でライブを行った。
鉄道をテーマにした曲を多く手掛けるバンド「SUPER BELL“Z」とのコラボレーションで「なんかアリかもね」など全11曲を披露。
鉄道ファンら約500人を沸かせ「初めてのステージで緊張したけど、とても楽しかった」と笑顔で話した。
【写真】“鉄道アイドル”豊岡真澄は、江戸東京博物館(東京・墨田区)で「SUPER BELL“Z」とともにライブを開催
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200708/gt2007081208.html サンケイスポーツ 2007年8月12日(日)
鉄道オタク豊岡真澄、アニメDVD「鉄子の旅」で声優デビュー
鉄道オタク、通称“鉄子”のアイドルタレント、豊岡真澄(24)が11日、東京・両国の江戸東京博物館で行われた
9月21日発売のアニメDVD「鉄子の旅」(6090円、東映ビデオ)のイベントに参加。豊岡は同作で声優デビュー。
自分を電車に例えると、「箱根登山鉄道の車両かな。わたしも小さい(身長1メートル47)から」。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20070813et07.htm 読売新聞 2007年8月13日(月)東京夕刊15面
[収録現場]WOWOWで放送中のアニメ「シグルイ」の原作者 山口貴由さん
◇やまぐち・たかゆき
◆応援の声あれば頑張れる
タイトルの「シグルイ」(木曜後11・30)とは、漢字で書けば「死狂い」。
武士の心得を説いた江戸時代の書物「葉隠」の一節である「武士道は死狂ひなり」から取った。
「漢字だと忌まわしいイメージがあるが、死も狂気も人間のあり方。剣客や芸術家にとっては、道を究めるための道程の一つで、
悪い意味ではないと思う。印象をいったんゼロにしたかった」と、カタカナにした理由を説明する。
原作は、直木賞作家の南條範夫が約半世紀前に書いた時代小説『駿河城御前試合』(徳間文庫)のうちの1編「無明逆流れ」。
江戸幕府第2台将軍・徳川秀忠の三男で、駿府城主だった徳川忠長の前で繰り広げられた、真剣による命がけの対戦の模様をつづっている
。
「10年ほど前に初めて読んだ。輝きと色気を放っていて、それ以来ずっと頭の中にあった」
「子連れ狼」などで知られる漫画原作者・小池一夫が開いた「劇画村塾」で学び、1994〜96年に「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)
で連載した近未来学園アクション「覚悟のススメ」で人気を集めた。
筋肉の描写にこだわった特徴的な絵柄や迫力ある大ゴマ、独特のせりふ回しなど、一度見たら忘れられない強烈な作風で、
熱狂的なファンを持つ。2003年から「チャンピオンRED」(同)で連載中の「シグルイ」は、自身にとって初の原作付き作品だ。
「20年近くやり続けてきて、オリジナルで自分の言いたいことは一通り言ったという思いもあった。
好きな服じゃなくて、似合う服を着てみるのもいいんじゃないかと」
原作は、わずか三十数ページ。漫画化に当たっては大胆に新しい要素を加えているが、
「自分としては、脚色しているという自覚はない。原作の完成度が高く、その回その回で描いていったらそうなった」。
残酷な描写も多いことから「まさかアニメになるとは思わなかった」と驚きながら、「血しぶきやグロテスクな表現が残酷なのではなく
、
真っ当に生きようとしている人の努力が報われないことこそが残酷なのだと思う」と話す。
WOWOWでは、R-15(15歳未満鑑賞禁止)指定相当として、できる限り漫画に忠実に描いていくという。
北浦宏之プロデューサーは「残酷は手法でしかなく、テーマは人間の持つ究極の精神性や可能性を追求すること」と強調する。
「自分も殺伐としたものが好きで、そういうのを見て育ってきた。今ならゲームやインターネットなど、新しいメディアがやり玉に
挙がるが、それはいつの時代にもあること。ブーイングが多くても、応援する声が少しでも聞こえれば頑張れる」と山口。
静かに語るたたずまいは、刀をペンに持ち替えた剣士のようでもあった。 (福田淳)
【写真】山口貴由さん(撮影・繁田統央)
【写真】「シグルイ」は、藤木源之助(手前)と伊良子清玄(奥)という、かつて同じ道場で競い合った2人の剣士の数奇な運命を描く
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/8267.shtml 『AERA(アエラ)』2007年8月6日号(7月30日発売) p.94
(マガジン百名山:143)「FRUiTS」と「TUNE」 欧米の幻想と現実
パンク・ファッションが輸入され、「ア・ストア・ロボット」で「ヴィヴィアン・ウエストウッド」の服が気軽に(?)買えるように
なった80年代半ば以後、既に、本家本元のロンドンっ子パンクスは「観光業」と化していた。体制に反抗するどころか、
長いものに巻かれる「商売パンクス」。しかし、当時の私の脳内ロンドンは、「本気パンクス」で、まだまだあふれかえっていた。
それと似たことが今、日本で起きている。欧米ニッポン・カルチャーおたくの脳内日本は、ストリートファッション誌「FRUiTS」と
「TUNE」に載っているような、奇天烈ファッションのジャパニーズ・ガール&ボーイであふれかえっているらしい。
服もヘアもメイクも色とりどり、重ねに重ねた服をまとい、なぜか薄い眉で「だら〜ん」と脱力ポーズ。
ゲイシャとソニーとアニメの日本に生息する、なんとファンタジックでアヴァンギャルドな若者たちよ!というわけだ。
だが、日本人の我々も「あふれかえる彼ら」に出会える場所は、原宿に限る。「ノンノ」や「キャンキャン」を読む
「大人的判断のできる」女子が多数の地元に帰れば、彼らはイタい目で見られる少数派だ。原宿に集うのは、同じ嗜好の仲間がいるし、
メディアも外国人も喝采を送ってくれるからで、写真に収まる彼らの佇まいが虚ろで脱力気味なのは、決してポーズではなく、
青年特有の生きづらさ、にとまどっているからだろう。
つまり、「FRUiTS」的ファッションの子供たちは、外国人がもてはやす「ポップな日本」とはかけ離れた湿気を帯びているのである。
そんな視点で「FRUiTS」と「TUNE」を眺めていたら、商売パンクスの悲哀と重なって見えた。 (ライター 中沢明子)
発行=ストリート編集室
女の子が主役の「FRUiTS」は1997年創刊。毎月23日発売。男の子が主役の「TUNE」は2005年創刊。毎月17日発売。
読売新聞 2007年8月15日(水)夕刊 Pop Style(ポップスタイル)vol.69
News Review 今週のZOOM UP 「坂口拓」
アクションに「CG使わない」宣言
最近、映画やテレビドラマを見ていて気づくことが、「漫画原作率」の異様なまでの高さです。
テレビの連ドラでは5割を超えていると思われますし、映画も話題作の大半が人気漫画の実写化といっても過言ではありません。
理由は様々に語られていますが、ここでは、@原作自体が絵なので、映像化しやすいA元が人気作品なので、大きな失敗が少ない
B視聴者の中心が漫画育ちなので、実写でもとっぴな設定や演出を受け入れやすい――の3点を挙げておきます。
中には原作以上に秀逸な作品もありますが、はっきり言って、企画としては「安全保証付き」なのが漫画原作ものです。
とはいえ、「魁!!男塾」の実写映画化とは、ずいふん野心的な……という印象を受けます。1980年代「少年ジャンブ」黄金期を
飾った宮下あきらの代表作で、「北斗の拳」と「ドラゴンポール」を足して学ラン着せたみたいな、ハチャメチャなケンカ漫画でした。
塾長・江田島平八の怒りの咆哮や、架空の出版社「民明書房」のでたらめなウンチクなど、懐かしく思い出す人も多いでしょう。
最近では、台湾の李登暉・前総統が江田島塾長にふんしたコスプレ写真を公開したりという話題もあリました。
映画は2008年公開予定で、アクション俳優の坂□拓さん=写真=が監督、脚本、主演の3役。
おおっと思ったのは、「アクションシーンにCGを便わない」と坂口さんが宣言していることです。
CG技術の発達もまた、漫画の実写化を容易にした大きな要因と思えば、ひとつの挑戦と言えるでしょう。
2次元のものを3次元にしただけの作品を、江田島の一喝で蹴散らしてほしいものです。(石田汗太)
【今週の注目ワード】アフロサムライ
アフロヘアの侍が活躍するサイパーアクション時代劇アニメ。
日本の漫画を原作に、米俳優のサミュエル・L・ジャクソンが主役の声を担当した。
今年1月に米国でテレビ放送され、今秋、日本のシネマライズ(東京)などで公開される予定。
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up209292.jpg
ttp://www.asahi.com/national/update/0814/TKY200708140350.html 朝日新聞 2007年8月14日(火)夕刊12面
「トトロの林」ピンチ 公有地化進まず 開発業者と溝 東京・東村山
アニメ映画監督の宮崎駿さんらが東京に残った川べりの雑木林を守ろうと進めてきた運動が、窮地に立っている。
宮崎監督らの2千万円を超す募金を受け、東京都東村山市は公有地とすることを決めたが開発業者と価格が折り合わず、
すべての土地の買い取りが難しくなった。
一方、宮崎監督らが12日開いた緊急集会では、あくまでも全土地の取得を求めていくことを確認しており、八方ふさがりの状態だ。
この雑木林は、埼玉県の狭山湖を水源に東京・埼玉県境を流れる1級河川・柳瀬川の両岸にまたがる。
住宅地に囲まれながら、10メートルほどのケヤキやクヌギ、コナラが茂るのどかな場所だ。
30年来近くに住む宮崎監督の散策コースで、子どもの頃の豊かな緑を思い出し、アニメ「となりのトトロ」の想を練ったという。
11年前にも開発計画があり、宮崎監督らの約3億円の寄付を受けて東村山市と埼玉県所沢市が約4600平方メートルを公有地化。
「淵(ふち)の森緑地」として市民たちが手入れや掃除をしてきた。
今回はその対岸約1500平方メートルの宅地化計画に対し3月から募金運動が進められ、6月に東村山市の渡部尚市長が公有地化を表明した。
この間、地権者は5月に開発業者に土地を売り、手付金を受け取った。
市は、9月の残金支払いを前に業者と交渉を始めたが、業者側は約1億3千万円を要求。市側の予定とは倍以上の開きがあるという。
12日の緊急集会は岸辺の雑木林で開かれ、今後も自然の保全を求めて市側へ働きかけていくことを確認した。
すべての土地を取得できなければ、寄付金が宙に浮く事態にもなる。16日には宮崎監督と渡部市長との会談も予定されている。
宮崎監督は「子どもたちのためにもこの緑をぜひ残していきたい」と話している。(木村彰一)
読売新聞 2007年8月14日(火)東京朝刊27面
宮崎駿さん、緑保全訴え 雑木林問題で現地緊急集会=多摩
「淵の森緑地」に隣接する雑木林の開発計画を巡り、公有地化を目指す東村山市と開発業者との交渉が難航している問題で、
保護活動を行っている市民団体「淵の森保全連絡協議会」は12日、これまでの経過などを報告する緊急集会を現地で開いた。
同会の募金に応じた市民や近隣住民ら約100人のほか、アニメ映画監督として知られる宮崎駿会長も参加した。
宮崎会長は冒頭のあいさつで「市は現状を何も分かっていない。図面だけを見て話を進めるのはおかしい」と批判。
自らが描いた、現在と開発後を想像した淵の森のスケッチを掲げながら「単に反対というよりも『何とかしましょうよ』という
姿勢で市と話し合いをしたい。このままでは淵の森が荒涼とした場所になってしまう」と訴えた。
集まった住民らからも「なぜここに道路や家をつくらなきゃいけないのか」「未来の子どもたちのためにも残してほしい」
などの声が上がっていた。
この雑木林を巡っては、同会が5月から保存を求めて募金活動を続けている。6月には宮崎会長が渡部尚市長に募金の目録を手渡し
市も公有地化を進める方針を表明した。しかし、業者が提示した価格は、市の不動産鑑定額の倍以上となる約1億3000万円で、
交渉が暗礁に乗り上げている。
同会には10日現在で、1378の個人・団体から目標額(2000万円)を大きく超える2347万1666円の募金が寄せられているという。
同会の安田敏男事務局長らが13日、緊急集会の様子などを市に伝え、宮崎会長と渡部市長が16日に現地で協議を行うことが決まった。
【写真】住民らを前に雑木林保護を訴える宮崎会長(12日)
信濃毎日新聞 2007年8月15日(木)朝刊14面
「聖地」木崎湖 環境守ろう アニメファンら清掃イベント
大町市の木崎湖を舞台にしたアニメ「おねがい」シリーズのファンや同市のNPO地域づくり工房などが、
アニメの中で物語が始まる二〇一七年まで湖の美しい環境を守りたいと「みずほプロジェクト」実行委員会を発足させ、十四日、
初のイベントとなる清掃活動を湖周辺で行った。スタッフ約三十人を含め、関東や関西など市内外から約百三十人が参加した。
シリーズの「おねがい☆ティーチャー」「おねがい☆ツインズ」は二〇〇二―〇三年にテレビ放映。
木崎湖周辺の風景が忠実に描かれて背景画に使われ、ファンは木崎湖を「聖地」とも呼んで今も訪ねてくる。
清掃活動の県外からのスタッフの中には「アニメで木崎湖のことを知って、大町市や周辺地域のファンにもなり、
一、二カ月に一度は訪れている」という人もいる。
清掃はアニメに登場する八カ所を回るスタンプラリー式。同シリーズの井出安軌(やすのり)監督(45)=松本市出身=も参加し、
「イベントなどの時のアニメファンの熱気はすごい。そうしたエネルギーが美化活動に結び付いた、いい形の企画」と話していた。
参考画像
ttp://uminokuchi.net/bbs/src/1187134118689.jpg
毎日新聞 2007年8月16日(木)夕刊 文化批評と表現
アメリカの少女マンガに注目! 浸透する日本スタイル (小野耕世)
私はいま、アメリカの<少女マンガ>にはまっている。
日本のマンガを次つぎに英訳出版しアメリカで成功しているTOKYOPOP社が刊行した『ドラマコン』(日本でも翻訳出版されている)
という長編がそれで、作者は26歳のロシア生まれのカナダ女性スヴェトラナ・クマコヴァ。日本のマンガ単行本同様の
白黒二〇〇ページの判型で、これまでに第二巻まで出ている。コマ割りはもらろん、日本のマンガ独特の表現法
(リアルに描かれた人物が、感情に応じて突然ギャグ的にひしゃげるなど)を完全に自分のものとして駆使していることに、まず驚く。
主人公はマンガの原作ライターをめざすクリスティというハイティーン少女。アメリカのどこかの街で開催のマンガ大会へ行くと、
サングラス姿の美形の男に会い夢中になるが、一年後に同じ大会に来ると彼は別の女性といっしょなので大ショック。
クリスティは絵を描くパートナーとしてアフリカ系アメリカ人の女性ベタニーと共に、自分たちのブースで同人誌マンガを売っているのだが、
そこに男の子がやってきて「こんなのマンガじゃない。日本人が描かなきゃマンガとは言えないよ」とベタニーを非難する。
「しかも、彼女は白人ですらないじゃないか」。一瞬、その場が凍りつく……。
こうした挿話からもわかるようにこれはアメリカでの日本式マンガの状況と、そこで新しい作品を生みだそうともがいている
若い女性たちをめぐる「マンガに賭ける青春」アメリカ版なのだ。舞台はマンガ大会の数日間にすぎないのに、
ファンや編集者、先輩マンガ家その他多彩な人びとの人間関係のあやがユーモアを伴って繊細に描かれ、真実味があるし、
物語構成も巧みで、ラブ・ロマンスとして主人公の切ない気持ちが伝わってくる。
さきごろ外務省主催の第一回国際漫画賞の奨励賞を受賞して来日したタスマニア在住のマドレイン・ロスカさんも
「クマコヴァの作品は、オーストラリアでも人気が高く、私も彼女とはメールのやりとりをしたのよ」と語っていた。
彼女はすでに、アメリカにおける<少女マンガ>発展の軸となる存在と言ってもよさそうだ。
『ドラマコン』のほか、来年は別の出版社から新しい長編の刊行がきまっている。
スーパーヒーローものの本家マーヴル・コミックスでは、『スパイダーマンはメリージェーンを愛す』というシリーズの画家に
日系カナダ人の宮沢武志を起用、マンガ・スタイルのカラー版で三巻まで出ており、ヒーローの高校時代の青春群像を描き新鮮で、
笑わせてくれる。かつてアメリカでも人気のあった女性向きのロマンス・コミックスは七〇年代に姿を消したが、
こうした新しい形で再生しているのは興味深い。
また、かつて「バットマン」を描いて人気を呼んだデビッド・マッツケーリは、日本のマンガに触発され、いま白黒三〇〇ページの
描きおろし長編に取りくんでいるし、これまでカラー大判一冊五〇ページほどのヨーロッパ式判型の作品しか手がけていなかった
スイスのマンガ家マティアス・グネームも、「今度はマンガ・スタイルで行く」と、やはり数百ページの白黒の長編に挑戦中だ。
日本のマンガが海外で好評なだけでなく、少女マンガの刺激で新たに女性のマンガ家たちを誕生させたり、ベテランの作者たちをも
新しいマンガ表現へと意欲をかきたたせている様子を、私は楽しくながめているところだ。 (おの・こうせい=マンガ評論家)
【写真】『DRAMACON』第2巻より (C)Svetlana Chmakova and TOKYOPOP lnc.
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up209432.jpg
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200708160038a.nwc 『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年8月16日(木)1面
【山谷ルネサンス】(上)オタクのベースキャンプ
東京の台東区、荒川区に簡易宿泊所が軒を連ねる“山谷”と呼ばれる地区が1年で最もにぎわう季節がやってきた。
夏休みで旅行を楽しむ若者に加え、東京ビッグサイト(江東区)で開かれる漫画同人誌の即売会「コミックマーケット」に参加する
若者が国内だけでなく世界中から大挙して宿泊するためだ。今年のコミケは17日から始まる。
日雇い労働者の集まる街として知られる山谷の風景が変わりつつある。
「毎年開催日が近づくと山谷の簡易宿泊所はアニメオタクらしき人たちの予約で、1カ月ほど前から電話や電子メールが多くなり
どこも満員になってしまう。また外国人オタクは来日したついでに日本観光や秋葉原詣でをするようだ」
簡易宿泊所の組合である城北旅館組合の広報担当副組合長・帰山(きやま)哲男さん(56)は山谷の夏をこう語る。
「宿泊客は会場で同人誌や手作りフィギュアなどの購入に軽く10万円以上使うらしい。
そのために少しでも滞在費を抑えようと山谷に集まってくる」
秋葉原が“オタクの聖地”ならば、山谷はさしずめ“オタクのベースキャンプ”といったところか。
「4日に名古屋で開かれた世界コスプレサミットでは、外国人を含む約200人が商店街をパレードした。
山谷もこういったイベントができる街になればいい」。変わり始めた山谷で簡易宿泊所を営む帰山さんの願いだ。
≪よそ者に寛容な街 「安くて快適」外国人に人気≫
漫画『あしたのジョー』の舞台にもなった東京の山谷地区は南千住駅から南側へ徒歩5分ほどの台東区と荒川区の区境の泪橋交差点を
中心とした地域。山谷という地名は1966年の住居表示制度の実施により無くなったが、コツ通りから吉野通り沿いの両側の、
南千住、日本堤、清川、東浅草などが山谷地区とされている。
高度成長期からバブル崩壊までの山谷は、建設現場で働く日雇い労働者が全国から集まる活気あふれる街だった。
昭和30年代にはたびたび暴動が起こるなど現在にまで連なる「危険な街」のイメージはこのころに作られたといえる。
しかし、いまや日雇い労働者の姿は少なく、かつてのような元気もない。
簡易宿泊所に泊まっている格安な料金で世界を旅する外国人バックパッカーや出張のサラリーマンが元気良く通り過ぎる姿が目に付く。
人々の山谷に対する認識も変化した。城北旅館組合の広報担当副組合長・帰山哲男さん(56)によると
「外国人はもちろんのこと、30歳から下の若い人は『山谷(やまたに)って何ですか』とかつての負のイメージを知らない」
客層の変化は簡易宿泊所の経営者にも変化をもたらした。
(中略)
ホテルニュー紅陽では外国人向けに「サムライルーム」という金色一色にし、掛け軸や模造刀を飾った特別室を設置した。
秀吉の黄金の茶室をイメージしており、金閣寺や安土桃山文化の気分を味わいたいという外国人から好評という。しかし、何よりも
心掛けているのが「宿泊客との間に一線を引かず、親戚の家に泊まっているようなつもりで過ごしてもらう」(博之さん)ことだ。
2002年のサッカーW杯で外国人サポーターが大挙して宿泊して以降、山谷は一挙に外国人旅行者の間に広まった。
「ホテルニューあづま」を経営する木村一郎さん(67)は「外国人サポーターはフーリガンだと誤解されて冷たくされるのではないかと
思っていたが、快適に過ごすことができたため感激したようだ」という。
帰山さんは「江戸時代には旅芸人や行商人、終戦直後は復員兵、さらに高度成長期からバブル期には出稼ぎ労働者を泊めてきて、
よそ者に寛容な文化がはぐくまれた歴史がある。外国人に山谷が人気なのもそんな居心地のよさのためではないか」と分析する。(佐竹一秀)
横浜・寿町、大阪・釜ケ崎と並ぶ3簡易宿泊街の一つとして知られる山谷が大きく変貌している。
山谷地区の現状とこれからについてリポートする。
149 :
無なさん:2007/08/19(日) 00:22:09 ID:???0
毎月1回“変身”…県施設に「メードカフェ」 和歌山|話題|社会|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070818/wdi070818008.htm 毎月1回“変身”…県施設に「メードカフェ」 和歌山
和歌山県初の「メードカフェ」が県所有の施設でオープンの準備を進めていることが18日、分かった。
東京・秋葉原などで人気の黒いスカートにエプロン姿の女性従業員が客を迎えるスタイル。
営業中の喫茶店が毎月1回だけ“変身”する形だが、県は「利用者が限られる営業は許されない」と反発している。
喫茶店の経営者は「メードカフェが日本の文化であることは否定できないはず。法律に触れるような営業ではない」と主張。
既にオープンを知らせる宣伝チラシを配布しているが、営業開始前に県と協議し、妥協点を模索するという。
メードカフェは、県庁近くの「県民文化会館」(和歌山市)2階にある喫茶店で26日に初営業の予定。
毎月1回、店名を「ピュアスイート」に替え、従業員はコスプレのイベント団体から数人の派遣を受ける。
「萌えコーヒー」「メードのラヴラヴホットケーキ」などのメニューを並べ、料金は通常より割高にする考えだ。
喫茶店は和歌山市内の飲食店が県から使用許可を得て営業。会館利用者が休憩できることを条件にしている。
メードカフェの話が県に入ったのは8月上旬で、担当者は「寝耳に水」と困惑した。
接客方法によっては風営法に抵触する恐れもあるが、県警は「実際の営業を見てから」と静観。
しかし、営業初日には会館で親子向けイベントが開かれるため、県は「親子連れが入れるのか。
利益優先なら考え直してもらう」と厳しい見方をしている。
■メードカフェ “オタクの聖地”と呼ばれる東京・秋葉原が発祥の地とされる。
明確な定義はないが、メード姿の女性従業員が「ご主人さま、お帰りなさいませ」などと客を出迎え、
店によっては従業員が料理に調味料をかけるサービスなどもある。アルコール類を提供するスナックと同様、
客の横に座って接待する場合は、風営法の規定により、公安委員会の許可が必要となる。
(2007/08/18 20:31)
「ベクシル−2077 日本鎖国−」 近未来リアルに|エンタメ|カルチャー|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070817/ent070817000.htm 「ベクシル−2077 日本鎖国−」 近未来リアルに
映像が素晴らしい立体CGアニメ「ベクシル−2077 日本鎖国−」
CG(コンピューター・グラフィック)を駆使した3D(立体)アニメといえばハリウッドが主流になっているが、
18日公開の日本のSFアニメ「ベクシル−2077 日本鎖国−」(曽利文彦監督)では、
ハリウッドに勝るとも劣らない優れた立体映像が楽しめる。ハイテク産業が発展し過ぎた日本が
鎖国に追い込まれるという物語設定もユニークだ。
21世紀初頭、日本ではバイオ・テクノロジーとロボット産業が急速に発展を遂げる。
おかげで延命治療の技術も格段に進歩した。日本はそれらの分野で世界の市場を席巻する。
ところが生命倫理や安全性に問題があるとして、諸外国はこれらの技術の規制強化のための国際協定を結ぶ。
協定に反発する日本は自国の産業の保護・発展のため独自路線を取り、2067年、ハイテク技術を駆使して鎖国を始める。
それから10年、闇につつまれた日本の内情を探ろうと米国特殊部隊が潜入作戦をスタート。
隊長レオン(声・谷原章介)、謎の日本人マリア(声・松雪泰子)、そして女性兵士ベクシル(声・黒木メイサ)が作戦に着手するのだが…。
実写と立体CGアニメを融合したようなリアルで迫力ある映像に目を奪われる。
戦闘場面の力強さやスピード感は特筆もの。登場人物の表情も情感をしっかりと伝えてくる。
CGの可能性を感じさせてくれた「ターミネーター」(84年)や「ロボコップ」(87年)と比べると隔世の感がある。
最近のハリウッドでめだっている動物などが主人公の立体CGアニメに比べても、映像の繊細さは際立つ。
これが2作目の監督作となる曽利は「タイタニック」(97年)にCGアニメーターとして参加した経歴を持つ
世界でもトップクラスの映像クリエイターだから、それも納得だ。
多くの説明が必要な物語や、メリハリに乏しい一部の声優陣の演技など惜しい面もあるが、
映像の素晴らしさが難点を忘れさせくれる。「テクノロジーの進歩が人間同士のつながりを絶つのでは」という
監督の問題意識が、作品の持つ世界観を強固なものにしている。世界75カ国で公開が決定している。(岡田敏一)
(2007/08/17 03:26)
150 :
ひみつの検閲さん:2025/01/08(水) 02:49:47 ID:MarkedRes
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070819AT1G1900119082007.html 日本経済新聞 2007年8月19日(日)
日本のアニメやゲームなど紹介、上海でメディア芸術祭
【上海=渡辺園子】アニメやゲームなど日本のメディア芸術を総合的に紹介する「文化庁メディア芸術祭 上海展2007」が19日、
中国・上海で開幕した。中国でも人気が高いアニメや漫画に加え、デジタル技術の活用で観客が触れると作品が変化する
先端のインタラクティブアートなども出展。幅広い世代に「日本の今」を知ってもらう狙い。
同展示会は日中国交正常化35周年の記念行事で、日本の文化庁と上海市が共催。
市中心部にある上海都市彫刻芸術センターで26日まで開く。
文化庁が毎年東京で開催しているメディア芸術祭の受賞作品を中心に96作品を出展。
「機動戦士ガンダム」の大型フィギュアや海洋堂の精密フィギュアも含まれている。
18日夜の開幕式には池坊保子文部科学副大臣、青木保文化庁長官も出席した。
今年は日中文化・スポーツ交流年でもあり、中国各地で多様なイベントが相次いでいる。
【写真】中国・上海で始まった、メディア芸術祭上海展に出展された作品〔共同〕
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070820k0000m040081000c.html 毎日新聞 2007年8月20日(月)朝刊3面 総合 ニュースの焦点
日本アニメ:韓国などへの外注増加…「空洞化」懸念
「ジャパンクール(かっこいい日本)」の代名詞ともなった日本のアニメ。しかし、インターネットの発達で人件費の安い韓国などへ
制作の外注が増え、産業の「空洞化」が進んでいる。業界団体によると、制作過程の一部でもアジアのスタジオへ下請けに出している
会社は、9割に上るという。日本のアニメは大丈夫なのか。韓国と日本の最前線を歩いた。【ネット社会取材班・森有正】
「主人公のアップを使おう」。東京都杉並区の大手アニメ制作会社「マッドハウス」の編集スタジオで、深夜の人気テレビアニメ
「クレイモア」の制作が進んでいる。韓国の制作会社「DRムービー」に発注した制作途中のアニメが、ネットのブロードバンド
(高速大容量)回線で届いたばかりだ。マッド社のスタッフはそれを映し出すモニターを見て、出来栄えをチェックしていく。
クレイモアは「月刊少年ジャンプ」に連載された人気マンガ。
中世を舞台に、戦士「クレイモア」がモンスターと戦うストーリーで、登場人物や戦闘シーンの細かい描写が受けている。
マッド社の制作担当、高橋亮平さん(29)は「ブロードバンドのおかげで大量の素材を簡単にやり取りでき、制作現場は大きく変わった」と言う。
杉並のスタジオでチェックされたアニメは、ネットで再び韓国に送り返され、DR社が完成品に仕上げる。
DR社のスタジオはソウル市南西部の「デジタルバレー」と呼ばれる地区の高層ビルにある。スタッフが手描きした原画をパソコンに
取り込み、別のスタッフが彩色の最終確認を進める。パソコンはすべてLAN(企業内情報通信網)でつながれ、制作途中の素材はまとめて
サーバーに納められる。「クレイモア」の制作デスク、ピョン・チンソプさん(29)は「サーバーを確認すれば、すぐに作業の
進み具合が分かる。効率は抜群」と話す。杉並のスタジオと同時にパソコン画面を見ながら、携帯電話で手直しを指示されることもある。
技術を日本から吸収し、腕を上げてきた韓国は日本の脅威になりつつある。韓国で昨年4月からテレビ放映されているアニメ
「IRON KID(アイアンキッド)」は「大元(デウォン)」など韓国の2社が共同制作したオリジナル作品。
フランスやスペインなど14カ国で放映され、今年9月からは米国にも登場する予定だ。
大元は、日本から「銀河鉄道999」や「キャンディキャンディ」の下請けを経験し、子供向け作品のノウハウを培ってきた。
アニメーションチームのイ・チョンウさん(42)は「制作技術の水準の高さもあり、海外から共同制作の提案が増えている」と説明する。
日本貿易振興機構(JETRO)によると、韓国アニメ産業の売上高(関連物品販売も含む)は10年には04年の約2倍の4890億ウォン
(約600億円)になる見通し。日本の下請けの立場から、自立したアニメ大国にのし上がろうとしている。
日本の制作現場はどうか。「会社に入って数カ月の月給は4万円ほど。今も少し上がったくらい」。
都内の制作会社に勤めて3年目の女性は、厳しい生活が続く。
若いアニメーターが描く1コマの値段は200円程度。20年以上変わらない。300枚描いても月6万円ほどで、長時間低賃金労働が当たり前だ。
海外への外注でコストが下がり、賃上げを求めれば職を失いかねない。作画を含む一連の制作現場での低賃金は、韓国などに合わせた結果だ。
「巨人の星」の制作に携わり、現在は「虫プロ」の監督を務める有原誠治さん(59)は「アニメーターはたくさんの絵を描くことで
習熟し、作画のコツをつかみ成長していくもの。今は人材育成から作品制作まですべての面で手間をかけなくなった」と嘆く。
生活が苦しいうえ、技術も十分に教えてもらえず辞めていく若者が後を絶たない。
海外への外注(注)と相まって進む制作のデジタル化の流れの中で、これまで日本が得意としてきたすべて手描きのアニメは
風前のともしびだ。セル原画に着色する絵の具の製造卸会社も、かつては3社あったが、今では太陽色彩(東京都板橋区)1社だけ。
北村繁治社長(75)は「もう商売にならないことは分かっているが、アニメ作りの原点といえる手描きの良さを何とか残したい」と語る。
虫プロの有原さんは「制作工程の細分化は時代の流れだが、作品に対する現場の思い入れが薄くなっては、観客に感銘は与えられない」
と危機感を募らせる。(後略)
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up210242.jpg
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200708140219.html 朝日新聞 2007年8月18日(土)
【コミミ口コミ】 腐女子って何? 「となりの801ちゃん」ドラマ化
「腐女子」(女性オタク)を描いたマンガ「となりの801(やおい)ちゃん」が、実写ドラマになった。
見どころは、腐女子ヒロインの暴走する愛と、美形男子たちだ。(アサヒ・コム編集部)
腐女子とは、男同士の愛を題材にしたマンガや小説などを愛好する女性たち。
マンガやアニメや実生活で魅力的な男たちを見ると、同性愛妄想に突入してしまう。
「となりの801ちゃん」は、作者小島アジコさんが腐女子の恋人を持った実体験をコミカルにマンガ化。
昨年12月に宙出版から出た第1巻が30万部を売るヒットとなり、8月に第2巻も出た。
実写版は、9月5日にポニーキャニオンからDVDが発売される。見た目は普通の女の子だが中身は腐女子の801ちゃん(広澤草)が、
痔の薬のCMでおかしな妄想をしたり、「男と浮気したでしょ?」と彼氏のチベ君(瀬戸康史)をうれしそうに問いつめたりする。
広澤さんは、撮影前に「801ちゃん」本人に会い、同人誌販売店などが集まる池袋の「乙女ロード」を案内してもらった。
「普通にかわいらしい女性で、原作通り『擬態』は完璧でした。でもアニメショップに入ると『集中!』って感じで、
私には分からないポイントで興奮する。『コレが801ちゃんだ!』と思いました」
チベ君を演じる瀬戸さんは、腐女子から熱烈に支持されるミュージカル版「テニスの王子様」の出演者。そのほか、801ちゃんの
妄想シーンにもたくさんの美形俳優が登場する。「そこが、実写がマンガに勝てるポイントですから」と寺内康太郎監督。
原作通り、801ちゃんは興奮すると背中のチャックが開き、中身(緑のオバケ)が飛び出す。
抜け殻の801ちゃんがクニャリとしぼむタイミングが絶妙だ。
「広澤さんに似せた人形をシリコンで作りました。ここも、映像化する際の見せ場と思い、力を入れました」
DVDは3360円。本編55分、メーキングなど特典映像32分。
【写真】瀬戸康史さん演じるチベ君。メガネとスーツが似合うところが801ちゃんのお気に入り
(C)2007 ポニーキャニオン トルネード・フィルム
【写真】801ちゃん(右、広澤草さん)とはオタク同士、仲のよいカップルなのだが/腐女子ゆえの妄想と暴走が、チベ君に襲いかかる
/「もし男性専用車両があったら……きゃー!」 801ちゃんの妄想/DVD「となりの801ちゃん」/マンガ「となりの801ちゃん」第2巻
/広澤草さん(左)と寺内康太郎監督=東京都内で
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070820-OHT1T00154.htm スポーツ報知 2007年8月20日(月)
眞鍋かをり『結婚すっか』と言われたい
タレントの眞鍋かをり(26)が20日、都内で行われた携帯アニメサイト「ドラゴンボール☆ANiMO」の記者発表に出席した。
幼稚園時代からのドラゴンボールファンで「好きなシーンは(主人公の)悟空が結婚するところ。
私も『結婚すっか』と言われたい」と笑顔。命がけの戦闘シーンが魅力のアニメだが
「自分のために死んでくれる男性は、そうはいない。盾になってくれるみたいな。今はいないですね」と話した。
また、メガネアイドルの時東ぁみ(19)は「いつか悟空にもメガネをかけて欲しい」と希望した。
この日からサービス開始の「―ANiMO」は、テレビアニメ「ドラゴンボールZ」全291話から、
好きなエピソードを1話100円で楽しむことが出来る。
【写真】「かめはめ波」のポーズをとる(左から)時東ぁみ、孫悟空、眞鍋かをり、悟空の声優の野沢雅子
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070820-244362.html ニッカンスポーツ 2007年8月20日(月)
真鍋かをりはドラゴンボールファン
人気アニメを携帯サイトで配信する「ドラゴンボール☆ANiMO」の会見が20日、都内で行われ、
ドラゴンボールファンのタレント真鍋かをり(26)時東ぁみ(19)、主役孫悟空を演じた声優野沢雅子(70)が出席した。
真鍋は「好きなシーンは悟空とチチと結婚するところ。『結婚すっか』と言われてみたいですね」と話したが、
「なかなか自分のために死んでくれるような人はいません」。サイトでは1話100円でダウンロードできる。
まずは「ドラゴンボールZ」の全291話が対象になる。ほかに待ち受け画面に好きなキャラクターを設定すると、
着信があるたびに成長したりする。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20070820/CK2007082002042284.html 中日新聞 2007年8月20日(月)
【福井】「銀河鉄道999」キャラ銅像を清掃 JR敦賀駅−本町アーケード間で住民ら
敦賀市のJR敦賀駅前と本町の両アーケード商店街沿いの歩道に並ぶ、漫画家松本零士さんの人気アニメ「銀河鉄道999」の
キャラクター銅像周辺で十九日、住民ら約九十人が清掃奉仕した。
二十六日にキャラクター銅像のスケッチ画コンクールが開かれるのを前に市民団体が呼び掛けた。
参加した住民らは汗びっしょりになりながら、午前九時半から約二時間かけて清掃活動を実施。
銅像は駅前から気比神宮に向かう歩道沿いに二十八体あり、住民らはぬれたぞうきんで表面をふいたり、周りの雑草を引き抜いたりした。
コンクールには約百三十人が参加する予定で、申し込みはすでに締め切っている。松本さんが同市を訪れ審査員を務め、
最優秀賞、優秀賞、特別賞などを選ぶ。開会式は午前十時から、表彰式は午後四時から、いずれもJR敦賀駅前広場で開かれる。
コンクールについての問い合わせは、敦賀市企画政策部観光まちづくり課=電0770(22)8128=へ。 (伊藤隆平)
【写真】「銀河鉄道999」のキャラクター銅像をぬれぞうきんでふく住民たち=敦賀市本町のアーケード商店街で
ttp://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=8081 長野日報 2007年8月19日(日)
地域 : ゲーム「ひぐらしのなく頃に」映画化 諏訪、上伊那地方で撮影 (関連
>>135)
パソコンの人気ホラーゲーム「ひぐらしのなく頃に」が諏訪、上伊那地方を主なロケ地に実写映画化されることが決まった。
受け入れ窓口となる諏訪圏フィルムコミッション(FC)では、大規模ロケに必要なエキストラ200人を募っている。2008年公開予定。
同作は2002年、シナリオを読み進めるタイプのノベルゲームとして有志が自費制作した。
山村で起こる不可解な猟奇事件を描いた内容で話題を呼び、シリーズ9作で異例の約50万本を販売。アニメや漫画、小説などにもなっている。
制作サイドによると、実写版は、各メディアで展開されてきた同作の集大成として制作する。
及川中監督で、主演は前田公輝さん。俳優の杉本哲太さん、川原亜矢子さんらも出演する。
首都圏に近い立地条件などから諏訪、上伊那地方が主なロケ地に選ばれた。
撮影場所は、霧ケ峰高原付近や後山地区(以上、諏訪市)、伊那市高遠町など。モデルとなった白川郷(岐阜県)でも撮影を行う。
エキストラは随時募集。とりわけ、劇中で重要な夏祭りの場面で村人役のエキストラが200人必要となるため、
同FCは「原作ファンの方、興味のある方はぜひ参加を」と呼び掛けている。撮影は25日、伊那市高遠町の鉾持(ほこじ)神社で。
問い合わせは諏訪市役所内同FC(電話0266・52・4141、内線422)へ。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070817-OHT1T00035.htm スポーツ報知 2007年8月17日(金)
若手イケメンで「風魔の小次郎」実写化
人気漫画家・車田正美さん(53)の1980年代前半の代表作「風魔の小次郎」が、車田作品としては初めてテレビの
連続ドラマとして映像化されることが16日、分かった。「風魔の小次郎」のタイトルでUHF局を中心に10月から放送される。
キャストは主演の村井良太(20)ら19人の若手のイケメン俳優をそろえ、来年3月にはミュージカルも上演する。
「風魔の小次郎」は、1982〜83年にかけて「週刊少年ジャンプ」に連載されたアクション漫画。
現代に生き残った忍者たちが、学園を舞台に壮絶な戦いを繰り広げる。
今回のドラマでは、主人公の小次郎率いる風魔一族と敵対する夜叉一族の攻防を描いた原作の「第1部・夜叉篇」を映像化する。
風魔一族、夜叉一族合わせて総勢19人の“学生忍者”たちが激しい戦いや男同士の友情を演じるが、キャストは約300人の
候補者の中から選ばれた若手俳優が務める。
小次郎役の村井、飛鳥武蔵役の川久保拓司(25)をはじめイケメン俳優たちが個性豊かなキャラクターを演じる。
「リングにかけろ」「聖闘士星矢」などジャンプを代表する作品を手掛けてきた車田氏だが、実写化は今回が初めて。
見せ場となるアクションシーンはCGやワイヤを駆使して再現する。
放送はUHF局の東京MXテレビ、テレビ神奈川、サンテレビなどで10月からスタート(放送時間は未定)する。
近年「テニスの王子様」「BLEACH」などのアニメ作品が男子ミュージカルとして上演され、熱狂的な女性ファンの間で
美少年ブームが起こっているが、「風魔―」も来年3月に同キャストでミュージカル化が決定している。
「聖闘士星矢」がSMAPの主演で91年に舞台化されたが、美少年が多数登場する車田作品は「腐女子」と呼ばれる
マニアックな女性の人気も高く、ドラマとミュージカルの連動で拡大ヒットを狙う。
読売新聞 2007年8月16日(木)大阪夕刊10面
ジャパンクールと江戸文化 数奇者、オタクの先駆け 奥野教授インタビュー (関連
>>39>>53>>97)
◆関西学院大学院・奥野教授インタビュー
マンガ、アニメなど海外でもクール(格好いい)だと広がっている日本発の文化の原点は江戸時代、とする日本文化論を、
情報人類学者の奥野卓司・関西学院大学大学院教授が新著『ジャパンクールと江戸文化』(岩波書店刊)で述べている。
江戸と現代の文化のつながりを「集団の段階構造」としてとらえる新しい発想について聞いた。(渡辺達治)
奥野教授はこれまで、サブカルチャーやパソコン少年たちの世界を題材に、文化を担う人間集団とそこでの情報の動きなどに着目。
今回は、文化を支える集団の段階構造に注目した。
例えば、江戸時代の歌舞伎、浄瑠璃などでは、劇場に足を運ぶ大衆がおり、その中に鋭い批評眼を持つ「目利き」や浄瑠璃を
自ら語れるような「マニア」がたくさんいた。分厚く、理解力も高いファン層を背景に、地域ではセミプロ的な地芝居、
江戸と上方では最高レベルの大芝居が盛り上がる。こうした構造を「段階構造」と呼ぶ。
近世段階でこうした構造ができあがったことについて、「王侯貴族が文化をほとんど独占していた欧州だけでなく、
他の東アジア諸国にもなかった日本特有のもので、現代のジャパンクールにも色濃く表れています」と奥野教授は言う。
マンガの世界では今、膨大な一般読者、世界最大の同人誌即売会・コミケに通うマニア、同人誌で作品を発表する人々、
プロ作家と段階的になっていて、「そこで常にアイデアや情報が行き来し、作家の創造性も刺激され、市場が栄える」。
アニメやJポップも同様の構造だと見ることが出来る。
「こう考えると、連歌や俳諧に入れ込んで、茶室に集った数寄者はオタクの先駆け。歌舞伎のヒーローである助六や児雷也は
“萌えヒーロー”の祖先。役者絵や、その家紋付き扇子、根付け、くしなどの商品は、今日のキャラクターグッズの原型」と、
ジャパンクールにかかわる現象や商品のルーツを説く。
また、キャラクターを簡略化し平らにかく一方、背景を子細に表現する浮世絵的な手法、歌舞伎で舞台上の世界を
瞬く間に崩れさせる演出法などが「日本のアニメに取りこまれて、大きな魅力となっている」と指摘。
ジャパンクールは日本のソフトパワー(力に頼らない魅力)の源といわれ、輸出産業としても年々成長している。
インターネット上で同人サークル的集まりが生まれ、手軽に情報交換できる現代。
大衆を足場とする文化伝統は、「一層強みを増していくはず」と奥野教授は予測している。
【写真】「どんな分野でも同人サークルができてしまうところが、日本の文化的な強み」と話す奥野卓司・関西学院大大学院教授
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070816/20070816_020.shtml 西日本新聞 2007年8月16日(木)夕刊1面
Pinと=トンコツ参入人気ダントツ 秋葉原発「ラーメン缶」 博多土産帰省客に好評 天神で販売
「オタク文化の聖地」東京・秋葉原から人気に火が付いた「ラーメン缶」に今月、新顔の「博多とんこつラーメン缶」が登場。
先行販売している福岡市・天神の岩田屋で、お盆の帰省客らの博多土産として、人気を集めている。同市博多区の食品店
「サンボア はかた寿賀(すが)や」と、岩田屋が開発。豚骨ラーメンの本場・博多から「屋台の味」を缶に詰めて発信している。
(経済部・前田淳)
「ラーメン缶」は缶の中にめんとスープ、具材が入っている食品。こんにゃくめんを使っているため、スープに漬かっていても伸びず、
カップラーメンに比べ低カロリー。湯せんをするか中身を容器に移して温めて食べる。
賞味期限が三年と長く、非常食としての活用も見込まれている。
“元祖”は、四月に発売した東京の食品プロデュース会社「UMAI」。東京・秋葉原の家電店の自販機で販売されると、
手軽さと目新しさが受けて大ヒット。全国に自販機の展開も進む。今月には「おでん缶」のヒットで知られる天狗缶詰(名古屋市)も、
三種類の新商品を投入。競争が激化している。
「博多とんこつラーメン缶」は、岩田屋の金子昌志バイヤーと寿賀やの管博史社長が「地元の味は地元で作ろう」と開発に着手。
めんは福岡県大牟田市のこんにゃく店石橋屋が、八種類の雑穀を混ぜたこんにゃくめんを作った。断面を星形にすることで、
スープとよくからみ、よりラーメンに近い食感を実現した。
さらに、先行商品にない独自性を出そうと、博多ラーメンに欠かせない「替え玉」缶も作った。薄まったスープの味を調える
「かえし(たれ)」も付く。パッケージは、ビール風炭酸飲料「こどもびいる」のデザイナー八智代さんが手がけた。
今月一日の発売以来、岩田屋では一日三百−四百個の売れ行き。お盆の帰省客が、土産としてまとめ買いしていくことも多い。
「ラーメン缶戦争」の最激戦区、秋葉原の家電店でも一番人気になっているという。
管社長は「生産が追いつかない人気だが、新商品も投入していきたい」とうれしい悲鳴を上げている。
博多とんこつラーメン缶は二百九十グラム入りで一個三百六十七円。替え玉付きは一個五百七十七円。
替え玉付きが二個入ったおかもちセットが千百五十五円(いずれも税込み)。
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20070821/KT070821FSI090004000022.htm 信濃毎日新聞 2007年8月21日(火)
冷たいラーメン缶「何だこれ?」 千曲の自動販売機
ttp://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=20141&categoryid=1 東海日日新聞 2007年8月17日(金)
缶入りラーメン豊橋に登場
ttp://www.asahi.com/food/news/SEB200708100010.html 朝日新聞 2007年8月12日(日)
「ラーメン缶」に博多とんこつ味 はかた寿賀やが発売
日本経済新聞 2007年8月21日(火)地方経済面(神奈川)26面
(神奈川を駆ける)世界SF大会実行委員長井上博明氏――日本のSF世界に発信
三十日から九月三日までの五日間、横浜・みなとみらい21地区のコンベンション施設「パシフィコ横浜」を会場に、
「第六十五回世界SF大会ニッポン二〇〇七」が開かれる。世界SF大会(ワールドコン)は世界中のSFファンや作家が集まる年一回の催し。
アジアでの開催は初めてで、二十五カ国を超える海外から千五百人、国内二千人の参加者を見込む。
実行委員長を務めるアニメ制作会社、オニロ社長の井上博明(49)は「海外で評価の高い日本のアニメや漫画にはSFの要素が欠かせない。
小説を中心に日本独自のSFを世界に理解してもらう機会としたい」と意気込む。
ワールドコンでは期間中、作家などによる討論会や講演会、映像作品の上映会や同人誌の即売会など、いくつもの企画が同時並行で
催される。参加者数は数千人に上るが、すべて、参加費を払ったボランティアによって運営されるのが特徴だ。
日本でもワールドコンをお手本に、ファンたちが一九六二年から「日本SF大会」を毎年開催。漫画同人誌などの即売会
「コミックマーケット(コミケ)」、劇中の登場人物と同じ扮装をするコスチュームプレー(コスプレ)もSF大会が原点となった。
井上がワールドコン誘致を決意したのは九〇年代末、星新一や光瀬龍など、「第一世代」と呼ばれる日本SFの草創期を支えた
作家たちが相次ぎ亡くなったことがきっかけだ。「日本SFの創生期を語ってくださる方々が元気なうちに、歴史を残し、
世界に知ってもらいたい」と考えた。
ワールドコン誘致を決めたものの、当初は米国の関係者に電子メールを送ってもなしのつぶて。「本気にされなかったのだろう」と笑う。
周囲の有志と誘致委員会を設立、二〇〇〇年から誘致活動を本格化した。以後、毎年のワールドコンでプロモーション活動を展開すると
同時に、ボランティアスタッフとして加わり大会運営を学んだ。
井上は「当初は何をしていいかも分からなかったが、全米各地で開かれる地域コンベンションにも足を運び、米国ファンの理解を求めた」
と振り返る。誘致活動は足かけ五年に及び、日本開催が決まったのは〇四年のことだった。
国内外のスタッフと準備に奔走した大会は目前。期間中は、参加者にとどまらず、広く一般にもSFの魅力を知ってもらおうと、
入場無料のホールを用意、ウルトラマンをはじめとするSF関連作品やSFの歴史を振り返る展示コーナーなどを設ける。
地元の横浜市民向けには、当日参加の特別割引料金を用意する。
欧米以外で初の開催となるが、SFらしく異文化理解を深める契機となることも期待される。
「日本なりのワールドコンにしたい」と井上は気を引き締めている。=敬称略
いのうえ・ひろあき 一九五八年生まれ。アニメ雑誌編集や手塚プロなどを経て、八五年にアニメ制作会社ガイナックス設立、
九〇年からオニロ社長。東京都出身。
日本経済新聞 2007年8月21日(火)朝刊16面
(トップに聞く企業戦略)プロダクション・アイジー社長石川光久氏
アニメ企画制作のプロダクション・アイジー(プロダクIG)が、漫画誌出版のマッグガーデンを十二月に株式交換で傘下に収める。
アニメ業界は少子高齢化や新規参入による競争の激化など厳しい経営環境にあり、プロダクIGの連結経常利益は二〇〇七年五月期まで
三期連続で減少。業態の違う二社の統合を今後の成長戦略にどのようにつなげていくのか。石川光久社長に聞いた。
――経営統合に踏み切る理由は。
「アニメ作品は漫画を原作に制作することが多く、原作から映像化までを一貫して制作可能になる。
『ARIA』を代表作とするマッグガーデンは百六の漫画の原作を保有し、プロダクIGの十四を大きく上回る」
「アニメの市場規模は二千億円だが、漫画は五千億円にのぼる。経営統合により、プロダクIGが対象とする市場は大きく広がる。
マッグガーデンとは〇六年十一月から資本・業務提携しており、企業文化が非常によく似ていると感じたのも大きい」
――具体的な相乗効果は見込めるのか。
「漫画家にとっては自らの作品が『攻殻機動隊』で知られるプロダクションIGでアニメ化されるのは魅力だろう。
アニメと漫画出版という二つの機能を持つことは、お金では買うことのできない新たな才能を引き付ける求心力になる」
「両社の漫画家とプロデューサーが交流することで新たな作品が生まれることも期待している。
例えばマッグガーデンは十代に向けた漫画が多いが、プロダクIGは二十代以上の年齢層のファンが中心だ。
マッグガーデンの漫画家が比較的高い年齢層向けの作品を書いてもよいと思う」
――原作を押さえることがなぜ重要なのか。
「アニメ業界はこれまで、熱烈な支持層に向けたDVD販売が大きく利益に貢献していた。だがDVDの販売は売れる作品と売れない
作品の差が非常に大きくなっている。原作を自社で持つと、商品化や劇場化など、どんな形で作品が利用されても収益が見込める。
収益力の高い原作を保有することが重要だ」
――マッグガーデンは前期の経常損益が赤字と厳しい業績だ。
「マッグガーデンが前期に赤字に陥ったのは、漫画の在庫を減損処理したほか、アニメの製作委員会への出資金を一括して
費用計上したためだ。既に費用として計上しているので、今後得られるDVDの版権収入はほとんどが利益になる」
――統合後の売上高や経常利益は。
「マッグガーデンの年間約五千万円の上場費用はなくなる一方、試算ではのれんの償却負担が二千万円発生する。
相乗効果などを織り込んだ業績見通しを策定中だ。あくまでも参考値だが、両社の中期経営計画を単純合算すると、
一〇年五月期に連結で売上高八十七億円(〇七年五月期比五七%増)、経常利益七億二千万円(同二・六倍)となる」(聞き手は村上徒紀郎)
関連サイト:「捨てる勇気が、扉を開く」プロダクション・アイジー代表取締役社長 石川光久氏(2007/08/17)
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/kajiyama.cfm?i=20070815d6000d6&p=1
ttp://www.business-i.jp/news/enter-page/enter/200708210010o.nwc 『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年8月21日(火)22面
ロボアニメ大御所が再臨 ガンダム&ボトムズ
■ボトムズいよいよCG化完了/ガンダム根強い人気、化け物か!?
日本のアニメーション史上に名作として輝く「機動戦士ガンダム」と「装甲騎兵ボトムズ」の新作がこの秋、登場する。
これを受け、夏に相次ぎ開かれたイベントに大勢のファンが詰め掛け、改めて人気の強さを見せつけた。
旧作の放送やグッズ類の投入など豊富なバックアップもあり、再びブームを巻き起こしそうだ。(谷口隆一)
今月12日に東京・有明の「東京ビッグサイト」で開かれた、模型の展示即売イベント「ワンダーフェスティバル2007夏」の会場で
流れた映像に、集まった観客から驚きの声が漏れた。10月に発売される「装甲騎兵ボトムズ」の最新作となるオリジナル映像で、
そこには3次元(立体)CG(コンピューターグラフィックス)によって描かれたアーマードトルーパー(ロボット)がいたからだ
「装甲騎兵ボトムズ」は1983年にテレビアニメとして放送された。
≪DVDで13年ぶり≫
「古いものにも良さはあるが、新しい技術を入れてみたかった」と、最初のシリーズから一貫して監督を務める高橋良輔氏は
CG化の理由をこう話す。
64歳になってなお現役で新作を作り続けられるのも、作品の完成度を高めるためには、何でもするという気概を持つからだろう。
最新作のタイトルは「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ」。10月26日にバンダイビジュアルから第1巻のDVDが発売される。
1994年にリリースされたオリジナルビデオシリーズから13年ぶり。最初のテレビシリーズから数えると4半世紀がたっており、
「ワンダーフェスティバル2007夏」の会場には作品への強い思い入れを持ったファンが大勢来ていた。
そんなファンに高橋監督は「夏の暑さに負けない熱を持ったものにする」と語りかけ、喝采を浴びた。
ご長寿人気ロボットアニメでは、ボトムズと同じ制作会社のサンライズが手掛ける「機動戦士ガンダム」が有名。
しかし「ボトムズ」の人気もこれに劣らない。6月にバンダイから発売された「ボトムズ」のプラモデルはベストセラーになった。
タカラトミーも新作で活躍するロボットを、DVD発売後の11月22日にリリースして4万個の販売を見込む。
ほかにも玩具や映像、出版の20社近くが「ボトムズコミッティ」を結成して、新商品を出したり情報を発信して“ボトムズ復活”を盛り上げている。
8月18と19日に千葉市美浜区の「幕張メッセ」で開かれた展示会「キャラホビ2007」にも「ボトムズ」のブースが登場。
鉄板を溶接して作られた4メートル近い等身大ボトムズがお目見えし、迫力のある姿を来場者に見せつけて、関心を誘っていた。
≪10月からテレビで≫
一方の「機動戦士ガンダム」も根強い人気を誇る。16日まで東京・東池袋の「池袋サンシャインシティ」で開かれた
「ガンダムEXPO東京2007」には、バンダイナムコグループが販売しているプラモデルや映像ソフト、ゲームなどが展示された。
79年の最初のテレビシリーズ放送時からのファンや、新たにファンになった子供や女性が大勢詰め掛けにぎわった。
若いファンの関心をひいていたのは、10月に放送が始まる2年ぶりの新作テレビシリーズ「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)」に
関連した展示コーナー。登場するロボットや新作の映像に見入り、人気ロックバンド「ラルク・アン・シエル」が歌う主題歌に
聞き入っていた。「キャラホビ2007」でも「ガンダムOO」関連の展示は人気で、声優のステージやグッズの即売コーナーには、
夏の暑さをもとともしないファンが詰め掛けた。
新作の登場を盛り上げながら、視聴者の獲得を狙おうと、CS(通信衛星)チャンネルでは多数ある「ガンダム」を集中放映する
「スカパー! ガンダム祭り」を10月に行う。アニメ専門チャンネルの「アニマックス」では、最初のテレビシリーズやこれを
再編集した劇場版3部作、2作目の「Zガンダム」、近作の「SEED」などを放送する。他局でも劇場映画「逆襲のシャア」やビデオ作品
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」を放送。ガンダムが持つ魅力を改めて幅広い世代に伝えることになる。
■24時間特番でアニソン500選(後略)
朝日新聞 2007年8月18日(土)夕刊1面
(土曜フォーカス)都心で「里帰り」満喫 ふるさとショップ30店
ふるさと自慢の品を売って地元をPRする自治体のアンテナショップが東京都心で人気を集めている。すでに30以上の道府県が銀座や
新宿などに店を構え、4月に初当選した知事がマニフェストで設置を約束していた鳥取県も、出店の検討を始めた。
お盆休みも終わりに近づき、里帰りできなかった人にとって、ちょっとしたふるさと気分を味わえる絶好の場所かもしれない。(古谷祐伸)
宮城県が東京・池袋で出す「宮城ふるさとプラザ」は「甲冑好き」の間で有名だ。
2階に飾られた戦国武将、伊達政宗サイズの甲冑が無料で着られるからだ。
店は高層ビル・サンシャイン60そばで、アニメファンが集う通称「乙女ロード」に近い。
アニメの衣装を着て楽しむ「コスプレ」好きの若者ならば、武将姿にも関心を寄せるのではないか。そんな所にも目を付けた。
8月上旬の日曜日も、数組が甲冑姿を楽しんだ。重さ18キロ。
「重くて首が疲れる。これ着て本当に戦えたのかな」と家族で来た都内の高校2年生栗原和枝さん(17)。
毎月30人前後いる利用客の大半は女性。店側が撮った写真は店内に飾られている。
2階は観光情報コーナーを兼ね、着付けの間に案内を自然と見てしまう仕掛けだ。
横田清志店長は「たかがコスプレかも知れないけど、甲冑が宮城に関心を持つ架け橋になるならそれでいい」と話す。
(中略)
◆キーワード
<アンテナショップ> 企業や自治体が、消費者の好みや流行などの情報収集を目的に、自社製品や地場産品を売る店。
自治体の場合、あわせて観光情報も発信している。道府県のアンテナショップは都内に30以上ある一方、観光情報の提供のみという自治体も多い。
【写真】「宮城ふるさとプラザ」では、よろいかぶとを自由に着て写真が撮れ、人気を集めている=東京都豊島区で、古谷写す
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000547312.shtml 神戸新聞 2007年8月17日(金)
漫画家の卵に格安住居 「トキワ荘プロジェクト」
手塚治虫、石ノ森章太郎ら日本を代表する漫画家が青春時代を過ごした伝説のアパート「トキワ荘」にちなみ、
東京都内の民間非営利団体(NPO)が、漫画家を目指す地方出身者に格安な住居を提供する「トキワ荘プロジェクト」に取り組んでいる。
八月でスタートから一年。兵庫県出身者三人を含む二十人が、創作に励んでいる。(勝沼直子)
同プロジェクトは、若者の就労を支援するNPO「コトバノアトリエ」(文京区)が運営する。
二〇〇六年八月、板橋区内の古い木造住宅を借りて第一トキワ荘を開設した。
財団法人「日本国際交流センター」の助成金などを活用し、家賃は相場より一-二万円安い四万五千円前後に設定。
プロの漫画家による講習会や、出版社への持ち込みなどをサポートし、原則一年でデビューの足がかりをつかんでもらう。
現在は都内に一軒家四軒を借り上げ、北海道、東北、九州などから集まった計二十人が入居中。
第一-三は女性専用で神戸市出身の二人がいる。
練馬区内の私鉄沿線に建つ古い木造一軒家「第四トキワ荘」では、男性四人が共同生活を送る。
その二階の六畳一間に入居する冨森弘太郎さん(23)は尼崎市出身。
高校卒業後、地元でフリーターをしながら独学でプロを目指したが、インターネットで同プロジェクトを知り
「出版社の目に触れる機会が多い東京に」と六月下旬に上京した。週四日、アルバイトし、寝る間も惜しんで長編を執筆中だ。
「隣も頑張っていると思うと励みになる。創作に没頭でき、絶対プロになるという気持ちを再確認した」と話す。
同NPO代表の山本繁さん(29)は、志を持って上京しながら高い家賃を払うためにアルバイトに明け暮れ、
疲弊する若者の姿に心を痛めてきた。募集では常に定員の二-三倍の応募があり、来年中に十軒まで増やす計画という。
山本さんは「若者のチャレンジを応援する社会環境が不足している。地方の若者にもチャンスを広げる都市型の就労支援モデルとして
実績を重ね、公営住宅の空き家活用など行政との連携も模索したい」と話している。
【写真】机に向かう冨森さん。後ろの柱に「(出版社の)担当が付きますよう!」との張り紙が=東京都練馬区貫井1、第4トキワ荘
ttp://www.nnn.co.jp/news/070821/20070821010.html 日本海新聞 2007年8月21日(火)
鬼太郎100万人突破じゃ 水木しげるロード
妖怪ブロンズ像百二十体が並ぶ鳥取県境港市の水木しげるロードで二十日、年間の入り込み客数が百万人を突破した。
昨年一年間の約九十二万人を四カ月余り残して抜き、過去最高の記録。観光関係者らは年初から入り込み客数百万人を目標に
掲げていただけに喜びもひとしお。盆前後の期間中(十一−十九日)の客数も昨年同期比二倍強の約二十一万人に上るなど、
ロードは夏の暑さに負けない熱気に包まれている。
ロードの年間の入り込み客数は昨年初めて九十万台に乗り、九十二万六千九百九人を記録。地元では「百万人」というインパクトが
与える影響力などを考え、百万人突破に向け官民挙げて取り組んでいた。二十日午後五時の速報で百万三百二十九人を記録した。
市はロードにセンサーを設置し、一九九三年から統計をとっている。
一方、盆前後の期間中は、二十一万六千七百九十八人の入り込みがあり、ピークは十二日の三万二千三百三十一人。
次いで十四日の三万六百六十三人。昨年同期は九万六千二百四十二人だった。
今回初めて盆の三日間、ロードを歩行者天国にしたほか、シャトルバスを運行するなど受け入れ態勢を整えていた。
境港市観光協会の桝田知身会長は「鬼太郎の映画やアニメの効果、近年の妖怪ブームを追い風に、ロードの内容が充実したことなどが
良かったと思う」と話した。
【写真】盆の3日間、初めて歩行者天国になった水木しげるロード。念願の入り込み客数100万人を突破した=13日、鳥取県境港市
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=440595005 山陰中央新報 2007年8月22日(水)
水木しげるロード入り込み客数100万人突破
境港市は二十一日、水木しげるロードの今年の入り込み客数が二十日に百万人を突破したと発表した。これまで過去最高だった
昨年の九十二万六千九百九人を十六日に超えた以降もにぎわいが継続。年末まで四カ月あまりを残して、早々と関係者の悲願を達成した。
市はロードの二カ所にセンサーを設置して人出をカウントしており、二十日の午後五時ごろ、百万人に到達。
二十一日午前零時までに百万千六十一人を記録。前年同期比62・7%増と、驚異的な人出が続いている。
沿道の施設も好調で、水木しげる記念館(同市本町)は二十日までに年間累計十七万六千七十一人(前年同期比33・6%増)が入館した。
このうち八月の入館者は四万九千四百六十三人。単月で過去最高だった昨年八月の四万九千三百二十九人を既に抜き去った。
ロードの年間入り込み目標百万人を掲げていた市観光協会の桝田知身会長は「これほど早く達成できるとは予想できなかった。
妖怪ガイドブックスタンプラリーの完走証などの企画に加え、ゲゲゲの鬼太郎のテレビアニメ放映や映画公開などの追い風が吹いた」
と分析。大台突破に伴い、年間目標を百三十五万人に上方修正した。
【写真】年間入り込み百万人を早々と達成した水木しげるロードで妖怪ブロンズ像を楽しむ観光客=境港市松ヶ枝町
日本経済新聞 2007年8月18日(土)夕刊3面
(さぶかるウオッチング)積みプラ――「いつか作る」がパパの趣味
買った本を読まずに積んだままにしておく「積ん読(つんどく)」は誰でも経験があるだろう。
「積みプラ」はそのプラモデル版。家の押し入れを箱でいっぱいにして怒られているお父さんも多いのではないだろうか。
ガンダムやボトムズ、レイズナー……。往年のアニメに登場したロボットが、当時では考えられないほど精巧なプラモになって
販売されている。懐かしさと驚きでつい買い込んでしまうが、仕事で疲れた体にとってプラモ作りはかなりの重労働。
「いつか作ろう」と、つい積みプラにしてしまう人が多いようだ。
積みプラの対象になりやすいのが、ガンプラ(ガンダムのプラモ)の精巧版「MGシリーズ」。八月発売の「∀(ターンエー)ガンダム」
で百種類を数えた人気商品だ。塗装しなくても見栄えがするようあらかじめ色が付き、ポーズをつけやすいよう関節を再現したりと、
一昔前より格段に複雑さが増している。
一九八〇年代の「ガンプラブーム」に熱狂した世代は現在三十―四十代。プラモが複雑化する半面、ファンの高齢化は進む。
今後も積みプラの数は増えそうだ。 (周)
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up210912.jpg 日本経済新聞 2007年8月19日(日)朝刊24面
(読書)父子消費、家庭で子どもと楽しむ男たち――山岡拓著
三歳から小学六年生までの子供は休日、誰と遊んでいるか(いたか)。本人ではなく親に聞いた結果を本書は紹介する。
五十―六十代の親はわが子が幼かったころ「同学年の友達」と最も多く遊んでいたと振り返る。
一方、今この年齢の子を持つ二十―三十代の親の答えは全く違う。同学年の友は二割未満に減り、かわって一位となったのは母親の七九%。
次いで父親が七八%と小差で二位につけた。
子どもと積極的に遊ぶ若いパパたち。同じアニメを見て、模型づくりに精を出し、一緒に昆虫を採集する。
本書はそんな彼らの消費、生活、人生観を調査と実例、関連ビジネスの動きまで盛り込み詳しく解き明かす。
一時、流通業界などが注目した母娘市場は大人の女の二人組だった。父子市場は父親が自分の趣味を息子に教え込もうとする色合いが
強いと著者は指摘する。企業は「母娘」と異なる戦略を求められよう。教育、文化、住宅などにも父子消費の流れがみられるという。
女性に続き男性の生きがいも多様化してきた。職場仲間とのつきあいより、家庭という場で子どもとの消費を楽しむ男たちの出現。
底流には、同世代が水平的に消費文化を共有する時代から、家庭を舞台に垂直的に伝達・継承する時代への転換があると著者は読み解く。
父子消費の広がりと奥深さを同時に理解できる本。(日本経済新聞出版社・一、五〇〇円)
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20070816us41.htm 読売新聞 2007年8月16日(木)東京朝刊14面
[教育ルネサンス]No.645 中国大学事情(8)アニメは国策 学科急増
中国では、国策で人気のアニメを学ばせる大学も急増している。
「小さいころから親しんでいたアニメに将来をかけ、思い切って転身しました。妻もほかの家族も支持してくれています」
中国人民大学(北京)の徐悲鴻芸術学部でアニメ作りを学ぶ2年生の李相国さん(32)は、山東省の中学校で9年間美術を教えていた。
「人に将来の生き方を考えさせる作品が作れたら幸せだ」と夢を語る。多くの中国人と同様に、宮崎駿監督の作品が好きだ。
絵の美しさに加え、自然や人間に対する思想性があるからだという。
中国近代絵画の巨匠「徐悲鴻」の名を冠した芸術学部は1999年に設立された。
絵画や音楽などの学科のほか、芸術デザイン科に漫画やアニメなどを学ぶ専攻がある。現在は21人がアニメを学ぶ。
少数精鋭で、在学生の中には1月に開かれた第1回首都大学生漫画アニメ大会で、100作品が集まったアニメ部門で優勝した者もいる。
広大な市場を抱える中国では、政府が2000年から本格的に漫画・アニメ産業の後押しを始め、大学でも急速に関連する学部学科が
増え始めた。現在では、全大学の4分の1にあたる447大学がアニメ専攻の学科を持っているとされる。
人民大では05年に「文化創意産業研究センター」を芸術学部内に置き、関連企業も設立した。卒業生の就職の受け皿にもなっており、
アニメやコンピューターグラフィックス、デザインを学んだ学生たちが、ポスターやウェブページの制作、CM作りを手がけている。
人民大の動画教研室主任の趙前・教授(48)は、1980年から中央電視台(テレビ局)に属する映画プロダクションでアニメ作りに
従事した。その後、87〜91年に来日。2年間の日本語学習から始め、東京・水道橋のアニメ専門学校を経て、
映画「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」の監督で知られる石黒昇さんのアニメ製作会社でも研修した。
「日本では30分アニメを1週間で20本作れるのに、中国だと1本に1年間かかる。当時の技術レベル、生産量、ストーリーの質などを
総合的に見ると、それくらいの差があった」と振り返る。その差がなぜなのかを学びたかったのだという。
中国政府は昨年、「10年以内に海外との格差をなくせ」と業界に発破をかけた。生産量は大幅に増加し、オリジナル作品も増えている。
しかし、趙教授は「規制が多すぎる。『これはダメ、これは教育にいい』と全部、政府が選ぶ。それでは面白い作品は出てこない。
日本では、色々な会社や人が、自由に作っているから、面白い作品が出てくる」と肩をすくめる。
一方、大学の漫画アニメ同好会で女性会長も務める2年生の劉峻言さん(21)は「大きな瞳の子ばかり出てくる作品は苦手。
日本のアニメより個性的な欧州の個人作品が好きです。みんな同じじゃつまらないでしょ。中国作品はまだ模索中」と言い切った。
業界を志す人の増加で、新しい才能が出現するのかもしれない。(野口賢志、写真も)
〈中国のアニメ産業〉
中国のアニメ会社は5000社を超えていると言われ、国産アニメ生産量は、93〜03年で時間にして計4.6万分、05年は4.3万分だったが、
06年は8.1万分と大幅に増加した。政府は、国産アニメを保護育成するため、午後5〜8時は海外アニメの放映を禁じる措置も取っている。
【写真】議論しながらパソコンを使ってアニメ作りに励む学生たち(中国人民大の徐悲鴻芸術学部で)
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up210914.jpg
日本経済新聞 2007年8月20日(月)夕刊3面
(ドキュメント挑戦)ファッション創造日本人の夢と苦闘(6)勲章携え帰国
若手が新風吹き込む
「東京コレクションに出たい」――。今年四月、東京・霞が関。坂部三樹郎(31)、山縣良和(27)ら
欧州の名門ファッション学校を出た四人の“デザイナーの卵”が経済産業省繊維課を訪れた。
「欧州で頭角を現しつつある若手を東京に集めて、展示会ができないか」。坂部らは二時間、熱弁を振るった。
「日本で腕試しがしたい」。実力を裏付ける“勲章”を持っていた。
坂部は昨年、ベルギー名門のアントワープ王立芸術アカデミーを首席で卒業。
ベルギー政府賞を受賞し、三月のパリコレで作品発表を終えたばかり。イタリアのデザイナー登竜門「ITS」の特別賞にも輝いた。
山縣も一昨年、英名門セントマーティンズ美術学校を首席で卒業。「ITS」では特別賞などを三部門で受賞している。
帰国前、二人は知人から真顔でこう聞かれた。「え? 欧州で道が開けてきたのに東コレに出るの? 逆戻りだよ」
ベルギー時代――。坂部が驚いたのは授業の進め方だった。教授が学生の前で講義をすることはない。
いつも教授との一対一が基本。「服をつくる意図は」「なぜ、その素材と色を選ぶのか」。毎日、朝から夕方まで哲学問答が続いた。
「ここは虎の穴か」。二百人以上から選抜された六十人が卒業までに十七人に絞られた。「人まねじゃダメ」。
卒業制作のテーマは「エヴァンゲリオン」などのアニメにした。欧州から見た日本を表現、二十点満点中十八点の最高点だった。 ←
実は二年生の時、冷や汗をかいた経験がある。成績は途中までビリ。教授から「このままなら落第」と通告された。
苦手な歴史衣装が足かせになっていた。「貪(むさぼ)るように資料や古典を調べ上げ、必死で谷底からはい上がった」
「これはファッションなの?」。山縣の卒業制作はロンドンで物議を醸した。アンデルセン生誕二百周年に合わせ「裸の王様」の
続編を考え、ショーに発展させた。着ぐるみの登場人物十二人が絵本から飛び出すというユニークな設定。
論争を呼んだが、評価は百五十人中でトップだった。
三十日から九月五日まで。第五回日本ファッション・ウィークで坂部、山縣ら十一人が展示会を開く。
タイトルは「ヨーロッパで出会った新人たち」。出身は日本、グルジア、イスラエル、台湾、ドイツなど。全員が坂部の知り合いだ。
「パリ、ミラノ、NYより東京は若手が活躍しやすい。決して逆戻りとは思わない。新たな地平を切り開きたい」。
今秋、“欧州育ち”が東京に新風を吹き込む。=敬称略 (生活情報部 小林明)
【写真】東コレへの参加を直訴した坂部氏(右)と山縣氏
毎日新聞 2007年8月22日(水)夕刊
(そのほかのニュース) オトメンとギャル男
・不思議ヒットを斬る〔乙女系男子〕 (日経トレンディ 9月号)
・イマどきの若者の恋愛&結婚リアル白書 合コン好きな元ギャル男系ほか (ダカーポ 9月号)
・オラにゃん? オトメン? イマドキのモテる男子ってどうなっているの!? (週刊朝日 8月24日号)
今、菅野文さんの『オトメン(乙男)』(白泉社、現在2巻まで)という漫画が人気だそうです。
主人公は剣道部主将で一見男らしいのですが、かわいいものや料理や裁縫が好きな乙女チックな男子。
でも外ではクールな二枚目を演じています。
そして現実にもそんなオトメ趣味の男性が増えているというのですが……。
『日経トレンディ』によると、「手芸やお菓子作りにチャレンジしたり、華道教室に通ったりするほか、
少女マンガを愛読したりするなど、乙女的な趣味にはまる男性が増えている」そうだ。
現在、乙女系男子を主人公にした菅野文の『オトメン(乙男)』がブレイクし、
さらに今年5月には男性向けの少女マンガ誌『コミックエール!』も創刊−−。
その背景として、コラムニストで編集者の深澤真紀さんは「家庭科が高校まで男女共修になったことが大きい」といい、
社会学者の石田仁さんは「男性がかわいいものやはかないものへの憧れをいだいても、拒否されない時代になってきた」と分析している。
『ダカーポ』は、「元ギャル男系」。ギャル男というのはコギャルの男性版。
日焼けサロンで顔を黒く焼き(「ガングロ」なんていう言葉もありましたね)、派手な髪が特徴。
元ギャル男は、今でも肌は浅黒く、髪も長めで「合コン好き」だが、会社では「目立たないよういたってまじめに」がモットーだという。
『週刊朝日』は、「イマドキのモテる男子」として「オラにゃん」と「オトメン(乙男)」をとりあげている。
「オラにゃん」は、ふだんは「オラオラ」と強気だけど、彼女の前では「にゃんにゃん」と甘える男。
また「オトメン(乙男)」は、「見た目は男の中の男」なのだが、「スイーツ、ぬいぐるみなどカワイイ系のものが大好き」な男性のこと。
なぜか外見と中身のギャップのある男子が女子に受けているようだ。
ちなみに、かつてドラマにもなった中村真理子の人気漫画『ギャルボーイ!』(講談社)の主人公は男まさりな女の子で
「ギャル男」でも「オトメン」でもありません。 (荻原魚雷・ライター)
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up211103.jpg
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20070822000.html スポーツニッポン 2007年8月22日(水)
天野あい 逆輸入アイドルが初DVD
日本のオタク文化に精通しているグラビアアイドル天野あい(年齢非公表)が、24日に発売する
DVD「Love Potion−媚薬−」(トリコ)をPRするため、東京・越中島のスポーツニッポン新聞社を訪れた。
今作は天野のファーストDVD。「(初めての撮影は)すごく緊張しました。
だからDVDのキャッチコピーが『恥じらい』になっているんです」と笑顔で話した。
水着はもちろん、ランジェリー、ボンテージ、ゴスロリなど様々な衣装に挑戦。
中学生時からコスプレをしていたという天野にとってゴスロリは「専門分野」だ。
このシーンは撮影スタッフから「天野さんにお任せします」と言われたとか。
天野は、自身の趣味を生かし海外に日本のオタク文化を紹介している。
中でもイタリアでの天野の評価は高く、雑誌「Hobby」で連載を持っているほか、
自身がカメラマン・スタイリストを務めた写真集「Samurai Girl」をイタリアの出版社から刊行。
マルチな活動をする「逆輸入バージョン」のグラビアアイドルとして今後の活躍が期待される。
25日には、正午から東京・秋葉原のヤマギワソフト館で、午後4時から石丸電気ゲームワンでDVD発売記念イベントを行う。
◆天野 あい(あまの・あい)6月6日生まれ。大阪出身。身長1メートル57、スリーサイズはB85W55H80。
趣味はテレビゲーム、インターネット、コスプレ。特技はゲーム、美少女フィギュア、イタリア語、機械いじり。血液型はAB。
【写真】24日にファーストDVDを発売する天野あい
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200708/gt2007081403.html サンケイスポーツ 2007年8月14日(火)
瞳うるうる天野あいの媚薬に興奮!大胆ショット初DVD発売
グラビアアイドル、天野あい(年齢非公表)が、24日に初DVD「Love Potion〜媚薬〜」(トリコ、4095円)を発売する。
潤んだ瞳で恥じらいながらも大胆な手ブラショットなどに挑戦。身長1メートル57、B85W55H80と抜群のプロポーションと
あどけない顔が魅力的だが、実は趣味はテレビゲーム。アニメ、ゲーム、フィギュアなどを語らせれば右に出るものはいないという
“電脳系美少女”だ。天野は「初DVDなので頑張りました。大胆なショットにも挑戦したのでぜひ見てね」とPRしている。
25日正午から東京・外神田のヤマギワソフト館で、午後4時から石丸電気ゲームワンで発売記念イベントを行う。
【写真】DVDでこんな大胆ショットに挑戦した天野あい。潤んだ瞳に見つめられると、クラクラしちゃいます
ttp://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei082102.htm 産経新聞 2007年8月21日(火)大阪朝刊11面
日本橋「ラーメン缶」で対抗 秋葉原「おでん缶」に負けへんで
◆若者に人気、非常食にも
電気製品の街からオタクや趣味の街に変わりつつある日本橋筋商店街(大阪市浪速区)で、自動販売機で売り出されている
ラーメンの缶詰に注目が集まっている。東京・秋葉原の「おでん缶」に対抗する形の大阪の味は「ラーメン缶」というわけだが、
歯応えのあるめんとさっぱりしたスープは即席めんに負けない味わい。非常食としても、期待されている。 (山田桂子)
缶を開けるとすぐ食べられるラーメン缶を企画したのは、自動販売機の製造・販売会社、フジタカ(京都府長岡京市)。
同社では、たばこや飲料の自販機に目新しい商品を入れることで消費者の利用を増やし、季節ごとの売れ行きの偏りをなくす検討を
進める中でラーメンに着目したという。社内に設けた「総合食品流通営業本部」が東京の食品企画会社と連携し、
ラーメン店に味の監修を依頼しながら自販機用商材の自社開発に取り組んできた。
完成したのが、温かいタイプの「札幌 らーめん缶」の醤油(しょうゆ)味と味噌(みそ)味(各300円)。
スープを長時間一緒に入れていてものびないよう、めんはこんにゃくを使った歯応えのあるものに工夫した。
醤油味が1缶58キロカロリー、味噌味も84キロカロリーと、カロリーは控えめだ。
今年5月から販売を始め、6月には夏向け商品として、酸味をきかせた「札幌らーめん缶 冷やし麺(めん)」(350円)も投入。
現在、全国約4000カ所のフジタカ製自販機でたばこや飲料とともに売られている。
中でも、若者の多い日本橋では、秋葉原のおでん缶との対比が話題を呼び、休日には1日400個程度売れているという。
ラーメン缶の賞味期限は常温でも3年と比較的長い。
フォークが付き、お湯を入れる必要もないため、非常食として備蓄を検討している地方自治体もある。
フジタカでは、「ちょっとびっくりするような商品の販売は、自販機の売り上げアップに弾みをつける。
これからも自販機で買い物するのが楽しくなるようなものを作っていきたい」と話しており、今後の売り上げアップに期待を寄せている。
東京、大阪だけでなく福岡でも今月、「博多とんこつラーメン缶」がお目見えするなど、“缶”をめぐる商品開発は全国的に
波及する動きを見せている。
【写真】日本橋に設置されたラーメン缶の自販機=大阪市浪速区
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070822ddm005010110000c.html 毎日新聞 2007年8月22日(水)朝刊5面
高市・少子化担当相:東京・秋葉原を視察へ
高市早苗少子化担当相は24日、インターネットカフェが集中する東京・秋葉原を就任後初めて視察する。
子供が有害情報に触れないように情報をふるいに掛けるフィルタリングサービスの実態などを見学する。
高市氏は「現場でどういう取り組みができるかヒントをいただきたい」と話している。
警察庁によると、出会い系サイト関連で06年に検挙された事件の被害者のうち、小中高生は856人と前年より29人増えた。
政府は7月、「有害情報から子どもを守るための検討会」を設置。12月をめどに今後の法制化のあり方などを中間報告にまとめる。
日本経済新聞 2007年8月21日(火)地方経済面(近畿B)10面
(エコー)京都市観光協会会長道端進氏――京都にアキバを
▽…「京都にも東京の秋葉原のような電気街をつくりたい」と話すのは京都市観光協会の道端進会長(京都中央信用金庫前理事長)。
京都市を訪れる国内外の観光客数は年間五千万人に迫る勢いで増え、「電気製品も電子部品もそろう秋葉原」に立ち寄る外国人が多いと分析する。
▽…京都は京セラやオムロンなど世界的に知名度の高い電子部品メーカーが集積する。京都版「アキバ」の候補地選びは
これからの課題だが「地元の各企業が協力すれば魅力ある電気街はできるはず」とし、新しい観光名所作りに余念がない。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070814c6b1401k14.html 日本経済新聞 2007年8月15日(水) 北陸
敦賀信金、「銀河鉄道999」の通帳やカード・定期預金も
敦賀信用金庫(福井県敦賀市、松本幸太郎理事長)は漫画家、松本零士さんの「銀河鉄道999」にちなんだ新規客の獲得キャンペーンを
始める。口座を新設した人にキャラクターが印刷された通帳やカードを配布するほか、金利を高めに設定した定期預金の扱いも始める。
通帳は20日から普通預金用と総合口座用を合わせて5000冊発行する。999(スリーナイン)にちなみ、最初に999円以上を預け入れるのが条件。
「銀河鉄道999」定期預金の取り扱いも20日から始める。来年3月31日まで。作品にちなんで金利は年0.999%(税引き前)に設定。
預入期間は3年で、募集枠は30億円。
敦賀市はJR敦賀駅から港までの商店街に999や「宇宙戦艦ヤマト」といった松本さんの作品のキャラクターのモニュメントを展示。
「港と鉄道の街」として街おこしに取り組んでいる。敦賀信金はこうした取り組みと連動した商品を拡充し、全国から新規客の獲得をめざす。
日経金融新聞 2007年8月21日(火)11面
敦賀信金、「銀河鉄道999」の定期、優遇金利も「0.999%」。
敦賀信用金庫(福井県敦賀市、松本幸太郎理事長)は漫画家松本零士さんの作品「銀河鉄道999」にちなんだ新規利用者の
獲得キャンペーンを始める。新しく口座を作った人に同作品のキャラクターが印刷された限定の通帳やカードを配布したり、
金利を高めに設定した定期預金の扱いを始めたりする。
限定の通帳=写真=は二十日から普通預金用・総合口座用をあわせて五千冊発行した。いずれも新規口座を設けた個人が対象。
999(スリーナイン)にちなみ九百九十九円以上の開設金額を設定する必要がある。
通帳と一緒に同作品のキャラクターが入った限定のキャッシュカードを配る。
同時に「銀河鉄道999」定期預金の取り扱いを二十日から来年の三月三十一日まで実施する。
金利は同作品にちなんで年〇・九九九%(税引き前)。預入期間は三年で募集金額は三十億円。
同市は敦賀駅から港までの商店街に同作品や「宇宙戦艦ヤマト」にちなむモニュメントを飾り、港と鉄道による町おこしを進めている。
(福井)
関連サイト:敦賀信用金庫トピックス 2007/08/22 『銀河鉄道999』預金商品発売!
松本零士先生原作の『銀河鉄道999』を使用した、普通預金と定期預金を発売しました。
ttp://www.tsurushin.co.jp/tsurushin/topix/index.asp
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070818-OHT1T00083.htm スポーツ報知 2007年8月18日(土)3面
小倉優子が「日本コスチューム協会準備委員会」発足の発表会で250万円ドレス
タレントの小倉優子(23)が17日、都内で「日本コスチューム協会準備委員会」発足の発表会に出席した。
小倉は赤色のドレス、1・3カラット、250万円相当のクリスタルを身につけて登場。
同協会の名誉会長に就任し、「このような賞をいただき、とってもうれしい。いろいろなコスプレが似合うようにしたい」とニッコリ。
「(今は)ダイヤをもらえる予定はないけど、ダイヤにはあこがれがあります」と、将来の結婚に胸をときめかせていた。
【写真】ロングドレス姿で登場した小倉優子
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2007/08/17/0000549036.shtml デイリースポーツ 2007年8月18日(土)18面
ゆうこりん 真夏のサンタコスプレ 「日本コスチューム協会」 名誉会長就任
タレント・小倉優子(23)が17日、都内で行われたコスプレ文化を推進する「日本コスチューム協会準備委員会」の発足イベントに登場した。
同協会の名誉会長に就任した小倉だが、思わず「このような賞を頂けてうれしいです」とあいさつ。「名誉会長の仕事は?」と
質問されると「…」。慌てた関係者から耳打ちされて「いろんなコスプレが似合うようになりたいです」と?な答えだった。
ゆうこりんは、なぜか季節外れのサンタ風コスプレ。「(衣装メーカーの)クリスマスの目玉商品」と言うことだが…。
胸には1・3カラットのダイヤのブローチがキラリ。「ダイヤの指輪をもらう予定?ありません」と交際が報じられている
よゐこ濱口優との結婚についてはきっぱり否定した。
【写真説明】コスチュームに付いている時価数百万円のダイヤモンドを笑顔でアピールする小倉優子=東京・有明ワシントンホテル
(撮影・開出 牧)
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070818-243240.html ニッカンスポーツ 2007年8月18日(土)
ゆうこりんサンタのコスプレ披露
タレント小倉優子(23)が17日、都内ホテルで行われた日本コスチューム協会準備委員会のコミュニティーサイト「秋桜人(コスモスト)」
の発表会にゲスト出席した。コスプレ愛好家の交流サイト。猛暑日が続く中、胸元に1・3カラットのダイヤを輝かせたサンタクロース風
衣装(推定250万円)で登場し「今日はクリスマスの目玉商品を意識した格好ですが、こりん星ではメイド服が流行してます」と話した。
【写真】小倉優子はダイヤモンドつきサンタクロースのコスプレで笑顔を振りまく
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20070817047.html スポーツニッポン 2007年8月17日(金)
ゆうこりん ダイヤくれる男性「いません」
タレントの小倉優子(23)が17日、「日本コスチューム協会」の名誉会長に選出され、都内で行われたイベントに出席した。
コスプレ好きで「コリン星ではメイド姿のコスプレがはやっている」と笑顔。この日はサンタクロース風のロングドレス姿。
胸元に1・3カラットのダイヤをあしらわれていたが、ダイヤをくれる男性の存在については「いません」と否定した。
【写真】「日本コスチューム協会」の名誉会長の就任した小倉優子、250万円のサンタ風ロングドレスで登場…胸元には1・3カラットのダイヤが
『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年8月23日(木)7面
【躍動するアキバ】ITとアニメで世界最先端を創り出せ(13)アニメの街(上)
■海外バイヤー誘致へ積極PR
秋葉原は今やアニメの街でもある。
アニメのDVDやゲーム、コミック、同人誌が豊富にそろい、海外からバイヤーやプロデューサーが情報収集にやってくる。
アニメ製作の業界団体、日本動画協会とポケモンのプロデューサーを務めた久保雅一さん(小学館キャラクター事業センター長)が
資金を集めて新設した「東京アニメセンター」は昨年、本拠地をこの地に構えた。
次世代産業の柱として期待が集まるアニメを振興するため、世界に向けて情報を発信。
同協会は今年から「東京アニメフェア」(東京都主催)の運営も任され、1年がかりで次のイベントの準備を行っている。
日本のアニメ製作会社のビジネスチャンスを広げるには、海外バイヤーとの取引が重要。事務局では、カンヌや韓国などで開かれる
国際映画祭に出向き、バイヤー誘致のためのPR活動を積極的に行っている。今年3月の開催時には海外から約1000人のバイヤーが訪れた。
成果も徐々に現れている。初回から出展している、ある製作プロダクションは「フェアを通じ、タイやハンガリーのバイヤーと
直接話ができ、ライセンス契約もまとまった」という。また、別の事業者は「海外のバイヤーとは電話やメールのやり取りで
信頼関係を築き、少しずつ仕事をしていくという循環が生まれている」と話す。
日本のアニメは世界のテレビアニメ番組の6割を占めるといわれ、その製作力は高く評価されている。
これまで国内放送局向けにビジネスを展開してきたアニメ製作会社は、窓口権が放送局に帰属するケースも多く、2次利用については
積極的に進めてこなかった。フェアをきっかけに海外企業と直接取引を始めてもらうのも同フェアの狙いのひとつだ。
政府は2015年までにコンテンツ産業(映画、アニメ、ゲーム、雑誌、本、新聞)を19兆円規模(06年は約14兆円・デジタルコンテンツ
白書2007)に育てようと計画しているが、国内需要には限界があり、達成には海外への販路拡大が必須だ。
海外のバイヤーがビジネスをしやすくするため、事務局では事前にWebで権利情報(英語)が見られるようにしている。
それが功を奏したのか、最近では韓国や米国など一部のバイヤーについては、契約がフェアの前に決まっているケースもあるという。
同フェアではクリエーター育成のため、作品コンテスト「東京アニメアワード」を開催。毎年国内外から200余りの作品が集まり、
若手クリエーターの登竜門ともなっている。最近の傾向について、事務局の渡辺梢さんは「1人でも簡単にアニメが製作できる
FLASHと言うソフトが開発され、応募者の範囲も広がった」と話す。
同フェアでも、Webやモバイルコンテンツの需要増とともに、FLASHコンテンツを求める企業が多くなったという。
アニメアワードの受賞者は、フェア当日には上映のほか、プレゼンテーションの機会が設けられる。
また、24日から3日間、秋葉原UDXの3Dシアターで今年の受賞作の上映会が開催される予定だ。 (ジャーナリスト 永見恵子)
ニッカンスポーツ 2007年8月23日(木)
【大丈夫?五輪1年前 北京の街 6】 中国的 御宅族 増殖中
北京のアキバ中関村に日本のアニメ、フィギュア専門店出現 コスプレ&萌え文化も普及中
北京にも「アキバパワー」が押し寄せていた。「中国の秋葉原」といわれる同市随一の電脳街、中関村では、
「ビル丸ごと電気街」になっている巨大ビルが次々誕生し、多数のパソコン、カメラ、電器店がひしめく。
日本のアニメグッズを扱う専門店も誕生し「涼宮ハルヒの憂鬱」のフィギュアや美少女ゲームが人気で、コスプレイベントまで盛んだ。
「御宅族(オタク族)」という新語さえ登場。熱気はすでにアキバ以上?
北京の中心部から北西に約10キロ、北京大学の近くに行くと、ソニー、キヤノンなど日本企業の看板が目立ち始める。
「中国の秋葉原」中関村だ。近代的巨大ビルが林立し、それぞれのビルの中にパソコン、カメラ、電機部品、無線、ソフトなどの
小売店が無数に入居している。「ビルの中に秋葉原の街が丸ごと入っている」雰囲気だ。
18階建ての巨大な人気電脳ビル「海龍ビル」に入ってみた。約580店が入るこのビルは、1日平均3万人以上の客が訪れる。
1、2階はソニーをはじめ日本メーカーやサムソンなど韓国メーカーのパソコンやデジカメが多数陳列され、独立した小売店が並ぶ。
客が通路を歩くと、ほぼすべての店員が猛烈な勢いで「中へ! 安くします!」と大声で聞いてくる。
無視すると、腕をバンバンたたかれ、少しでも立ち止まると、すごい速さでカタログを広げられ、計算機を渡され、
希望額を入力させられる。モノを売ろうという熱気は、一般的な秋葉原の店以上。
ただパソコンやデジカメの値段は、日本と同じか少し高いものもあり、決して安くない。
階上に上がると、ウェブカメラやパソコン部品だけを扱った店など、マニアックな商品がずらりと並ぶ様子も秋葉原そっくり。
6階に行くと、店頭に日本の人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」「聖闘士星矢」「エヴァンゲリオン」などの登場人物キャラの
フィギュアばかりを多数陳列した専門店まで出現。ますます“アキバ”だ。
男性経営者に聞くと、店は数年前に開き、最近では「涼宮ハルヒの憂鬱」のフィギュアが一番売れているという。
「秋葉原は有名。中国人が、こうした日本のアニメグッズを買っていくんだよ」。日本の「オタク」を意味する新語「御宅族」も
広まっており、店にいた中国人の男性(23)は「御宅族? 知ってるよ。ゲームとかアニメ好きを言うんでしょ」と話した。
中関村の中心部にある広場に行くと、ここにも日本のアニメを扱う専門店「動漫要塞(アニメセンター)」という店や、
「玩家(ゲーマー)」向け専門店まであった。ここでも涼宮ハルヒのフィギュア(500元=約7500円)や
アニメ「ローゼンメイデン」のグッズ、「テニスの王子様」のポスターなどが売られ、若い女性らでにぎわっていた。
「動漫要塞」の女性店員は「『涼宮ハルヒ』が人気です。買っていくのは中国人ですよ」と、日本のアニメ人気を説明した。
一方、秋葉原で盛んな「コスプレ&萌え文化」も普及中。大学にコスプレサークルができたり、コスプレイベントもしばしば開催されている。
中関村の電脳ビルでは、IT企業が主催し7月下旬に北京市内で開かれたイベント「2007年度 新文化COSPLAY(コスプレ)劇場」の
告知ポスターが目立っていた。最近、コスプレ専門誌も創刊されたばかりだ。
また昨年5月には、北京市内の芸術関連イベントの中で、メイド喫茶が1日限定で臨時オープン。中国人がメイドを務めたこともあった。
アキバ化は中関村だけでなく、北京駅に近い中心部の崇文門地区にも、ビルの中にアニメ専門フロアができている。
中関村のアニメ店にいた男子大学生(23)は「秋葉原といえば、多数の電気製品が並び、安く買えるというイメージの、有名な場所。
メイド喫茶が中関村にオープンするのも時間の問題では(笑い)」と話した。 【広部玄】
【写真】中関村の「海龍ビル」は建物の中に「アキバ」が丸々存在するような雰囲気だった
【写真】中関村のアニメグッズ専門店には、日本のアニメやゲームキャラのフィギュアなどが所狭しと並んでいた(撮影・広部玄)
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up211535.jpg
スポーツニッポン 2007年8月22日(水)17面
[スポニチ@ランキング]面白いブログを書いていると思う有名人
◇しょこたん、女王の貫録−−アクセス数5億件突破
◇独自語発信
◇ルー大健闘4位
新聞や雑誌、テレビでは見ることができない本音や裏話、最近では結婚・妊娠など、おめでた発表の場にもなっている有名人のブログ。
ファンならずとものぞいてみたくなるものだが、その中でも興味をそそるブロガーといえば誰だろう。gooによるアンケート。
トップは“新ブログの女王”こと中川翔子。
アニメの知識が深く、自らをオタクと公言。また「ギザ(すごく)」「カワユス(かわいい)」など独自の言語を発信するしょこたん。
04年11月開始の「しょこたん☆ぶろぐ」は今年2月にアクセス数が5億件を突破。また、1日の最多更新数は87を記録し、
開けば新しいネタがアップされている状態。その更新頻度の高さも人気につながっているようだ。
元祖ブログの女王や、次の女王の座を狙うアイドルが上位を占める中で、英語と日本語を織り交ぜた“ルー語”で若者の支持を集める
おじさんタレントも健闘。その他、スポーツ選手や政治家など続々増えているブログ。意外な素顔、びっくり発言に期待!?
▼面白いブログを書いていると思う有名人
(1)中川翔子 100
(2)眞鍋かをり 85.2
(3)若槻千夏 52.3
(4)ルー大柴 40.6
(5)宇多田ヒカル 36.7
(6)ベッキー 21.9
(6)飯島愛 21.9
(8)藤原紀香 19.5
(9)テリー伊藤 18.8
(10)竹原慎二 18.0
=goo調べ=
ttp://ranking.goo.ne.jp/ ※1ぐらいを100として支持率を数値化
関連サイト:gooランキング 面白いブログを書いていると思う有名人ランキング
ttp://news.ameba.jp/2007/08/6539.php
ttp://www.nikkeyshimbun.com.br/070822-71colonia.html ニッケイ新聞 2007年8月22日(水)
(日系社会ニュース) 日系人は「善意の含み資産」=聖市=麻生外務大臣が来聖=文協で日系団体と懇談
中南米を訪問中の麻生太郎外務大臣(日伯国会議員連盟会長)が十九日に来伯、二十日サンパウロを訪れた。
現職外務大臣の来伯は一九九八年の小渕恵三大臣(当時)以来九年ぶり。
同日夕方には文協ビル貴賓室で日系団体関係者との懇談会が行われ、サンパウロの関係者を中心に百人ほどが出席した。
大臣はあいさつの中で、ブラジルで日本への信頼を築いた先人の貢献を称え、
「百周年に向け、日伯関係は新しいものに変わりつつある」と将来への期待を表した。
(中略)
現在の日伯関係について大臣は、「アジアのようにとげとげしい所がない」と話し、
中南米日系人の存在は日本にとっての「善意の含み資産」と発言。「この資産を生かさない手はない」と語った。
さらに「この数年間見ていて、日伯関係はもう一度出直す時期に来ている」と位置付け。一例として日本のアニメ・マンガや音楽が、
日系に限らず広くブラジルの若者世代に浸透している現実を強調。出席者に対し、こうした現実にも目を向けるよう促した。(後略)
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/08/23/08.html スポーツニッポン 2007年8月23日(木)
祖父殺害容疑少年「有名だから秋葉原へ」
山口県上関町の無職男性(79)が自宅で殺害された事件で、殺人などの容疑で逮捕された孫の県立高校1年の男子生徒(16)が
警視庁の調べに「秋葉原は有名だったから来た」と話していることが22日、分かった。
21日午後5時ごろJR東京駅に着き、その足で秋葉原に向かったと話しているという。
生徒が事件前、友人に祖父母との関係で悩みを打ち明けて「そろそろ限界」と話していたことも判明した。
山口県警は同日、捜査本部がある平生署に生徒の身柄を移送。生徒は調べに対し、「間違いありません」と、あらためて容疑を認めた。
後悔や祖父への謝罪の言葉はないという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070823i115.htm?from=main1 読売新聞 2007年8月23日(木)
祖父殺害の高1男子、「ゲーム注意され」と動機供述
山口県上関町の男性(79)が自宅で殺害された事件で、殺人などの容疑で逮捕された孫の高校1年の男子生徒(16)が、
動機の一つとして「ゲーム機で遊んでいたことを祖父から注意された」と話していることがわかった。
23日、生徒と接見した弁護士が明らかにした。弁護士は、祖父ら家族との関係で悩んだ上での犯行だったとの見方を示した。
弁護士によると、祖父は日ごろから、生徒がお年玉で購入した携帯型ゲーム機で遊ぶことを厳しく注意。
生徒は隠れて遊んでいたが、7〜8月に何度か祖父に見つかり、「このままだと、学校をやめさせてやる」などと厳しくしかられた。
さらに生徒は、毎月もらう3000円の小遣いの使い道を小遣い帳に記すよう祖父に言われていたことや、携帯電話を持たせて
もらえなかったことを挙げ、「小遣い帳なんて友達は誰も付けていない。携帯もみんな持っているのに」と、祖父への不満を口にした。
一方、犯行後に逃走した東京・秋葉原については、生徒は「秋葉原の電気街に行けば、テレビがあり、自分がどのように
報道されているのかわかると思った」と答えた。
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070823-245889.html ニッカンスポーツ 2007年8月23日(木)
わいせつ漫画販売でイラストレーター逮捕
松山西署は23日、わいせつ図画頒布の疑いで、松山市御幸、イラストレーター宮下昌也容疑者(39)を逮捕した。
調べでは、宮下容疑者は2005年4月から昨年10月、性行為を露骨に描写した漫画本計約1万1000冊を、岡山市の印刷会社を通じ、
東京や神奈川などの書店で販売した疑い。
「同人誌でキャラクターものの漫画を書いたが売れず、わいせつ漫画を書くようになった」と容疑を認めているという。
7作品を1冊1350〜1600円で売っていた。印刷会社の倉庫に残っていた6600冊を押収した。
「SHIYAMI」のペンネームでわいせつな漫画をインターネット上で販売しているのを見つけ、捜査していた。
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20070823/news20070823031.html 愛媛新聞 2007年8月23日(木)
わいせつ漫画委託販売のイラストレーター逮捕
松山西署は23日、わいせつな漫画を委託販売したとして、わいせつ図画頒布の疑いで、松山市御幸1丁目、
イラストレーター宮下昌也容疑者(39)を逮捕した。
調べでは、宮下容疑者は、わいせつな漫画本5作品合わせて1万1145冊を岡山県の印刷会社で印刷させた上、2005年4月から
07年10月にかけ、東京都などの図書販売会社5社に頒布し、さらにわいせつな漫画本2作品6600冊を同社に保管させて所持した疑い。
今年5月、インターネットでわいせつな漫画が販売されていることを知り、捜査していた。
ttp://www.ichijinsha.co.jp/books/index.html 『オンナノコになりたい!』
三葉 一迅社 A5判 1,500円(税込) 2007年8月24日発売予定 ISBN 9784758010849
男ならきっと一度はやってみたいと思うであろう「女装」。
当書籍はそんな女装の方法を完全解説した、初の初心者向け女装指南本です!
自分に合う服や下着の買い方や女性っぽい体型の作り方から、
誰も教えてくれなかった化粧の仕方などに至るまで、女装のすべてを詳細解説。
女装に興味がある人、はじめて女装に挑む人、女装は好きだけど今ひとつ化粧がうまくできない人などの
悩みを一挙に解決します!忘年会で女装をしたい、イベントで女装コスプレをしたい、
女の子の可愛い格好に憧れる……とにかく女装に興味のある人はこの一冊からはじめましょう!
産経新聞 2007年8月23日(木)大阪夕刊7面
【たけくまメモ 出張版】10年ぶりの「エヴァ」新作
◆バブル後の「閉塞」に完結はあるのか
この9月1日に、庵野秀明監督のアニメ『新世紀エヴァンゲリヲン新劇場版・序』が公開される。1997年にアニメファンのみならず
多くのマスコミを引き込んだブームとなり「エヴァ現象」とまで言われた作品の、10年ぶりの「新作」である。
タイトルがなぜか「エヴァンゲリ“ヲ”ン」になっていたり、わざわざ「新劇場版」と銘打ったりと、旧作の再編集版ではない
「新作」なのだということを、製作側はしきりに強調している。
97年といえば、宮崎駿監督の『もののけ姫』が公開された年であり、こちらは映画界未曾有の観客動員数を記録したことは記憶に新しい。
『エヴァ』とあわせて日本アニメ界の当たり年だったのだ。しかし『もののけ姫』とは違い、『エヴァ』は未だ「現役の作品」として
語られ続けている。それは、たとえば「2ちゃんねる」のような巨大ネット掲示板に、「エヴァ板」と呼ばれる専用掲示板が現在も
用意されていることからもわかる。今も「ファン需要」がある作品なのだ。
あれから10年がたち、かつてのヒット作品の新作が公開されるというので、多くの放送局や雑誌が特集を組むべく動いているが、
なぜかスタッフではない、部外者である私のところにまで取材申し込みがあって驚いている。どうやら今回、庵野監督とスタッフは
作品完成まで一切の取材を受けない方針らしく、肝心の作品は試写会の予定も立たないくらい、制作スケジュールが押しているとのこと。
それで、苦肉の策で私にまで取材が来ているようなのだ。
10年前、私はノンフィクション作家の大泉実成氏とともに庵野監督への長大なインタビューを試みており、それは単行本になって
ベストセラーを記録した。最初にインタビューした媒体が「クイック・ジャパン」という「サブカル誌」だったこともあって、
これはアニメ誌以外の媒体でアニメを扱ってもいいという先例になった。私としては、90年代という時代にあって、音楽や映像、漫画、小説
すべてを含めた「若者文化」全体を象徴する作品だと思ったので、「クイック・ジャパン」でインタビューをすることに躊躇はなかった。
結果として、あの作品がアニメの枠を飛び出した「社会現象=事件」となったことに、私の仕事がある程度の貢献が
できたのではないかという自負もある。あれから10年を経て、まだ昔の印象を語ることしかできないのがもどかしいのだが。
私はこれを書いている現在、まだ新劇場版を見ることができていない。
10年前の『エヴァ』がなぜ「事件」になったのかというと、26回あったテレビシリーズの最終2話が、それまでのハードな
SFストーリーを「放棄」して、ひたすら主人公の心の悩みを前面に出した「独白」に終始する異例のエンディングであったからだ。
番組の当初から、主人公のシンジは「なぜ、自分は敵と戦わなければならないんだ」と自問自答を繰り返す内向的な少年だった。
戦う理由は、エヴァンゲリオンの「開発者」である父親の命令によるものだが、シンジは「父に見放されたくない」という気持ちで
エヴァに搭乗する以外、戦う理由がない。本音としては戦闘は別の人間に任せてその場から逃げ出したいのである。
ほかならぬ「ロボットアニメ」の主人公として、これは異例の設定であったし、監督の「なぜ自分は商業アニメを作るのか」
という心情の反映でもあった。
シンジの矛盾は回を追うごとに大きくなり、とうとう最終2話では戦いが描かれずに「苦悩の独白」がえんえんと続く
エンディングになったのである。これはその後公開された旧劇場版でも変わりはなかった。
旧劇場版では、人類の終末が壮大な映像で描かれたが、主人公のシンジは最後まで呆けたまま、まともな戦闘をしなかったのである。
バブル崩壊後の社会の閉塞感、無力感を表した優れた表現だと思ったし、今でも話題になるところを見ると、
「閉塞」はまだ続いているということなのだろう。しかしストーリーとして完結しているとはいえない。
10年を経て、庵野監督に遺された作業はたぶんストーリーを完結させることであり、今回ようやくそれに向けて動き出したということなのだと思う。
私も「事件」に荷担した一員である以上、最後まで見届ける義務があると思っている。 (竹熊健太郎)
【プロフィル】竹熊健太郎 たけくま・けんたろう 昭和35年、東京生まれ。原作から編集、評論など漫画、アニメを中心に幅広く活躍。
ブログ「たけくまメモ」(
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/)が人気。
読売新聞 2007年8月23日(木)大阪朝刊第2部3面
[番組ピックアップ]アニメ・バラエティー「アニメロビー」テレビ大阪
《関西交差点》 ◇日曜、前9・30 ◆愉快で楽しいキャラいっぱい
二つのアニメにバラエティーを加えた番組です。アニメ「おねがいマイメロディすっきり」はシリーズ第3弾。
ストレスから人や物が悪夢化することで起こる騒動を、のんきでマイペースのマイメロディとパートナーの中学生・夢野歌が
解決に導く物語です。恋や友情、家族愛を描くほかマイメロディのライバルとのプリンセス争奪戦もあり、楽しい内容となっています。
もう一つのアニメ「ロビーとケロビー」は怠惰でやんちゃなナベ王国の王子ロビーが修行先で起こすドタバタを描いています。
ロビーとお供のケロビーが合体変身するのも見所。
バラエティーは魔法学校という設定で、マジシャンのムッシュ・ピエール、まちゃまちゃ、加藤夏希が愉快なトークを展開します。
視聴者の方々からは毎回多くの貴重なご意見を頂いており、制作スタッフのやりがいにもつながっています。
10月からはバラエティーの部分がリニューアルし、楽しさもさらにヒートアップします。今後もどうかご期待下さい。
(原弘之プロデューサー)
【写真】(c)Gen K・ANX・SCN/W・Y・TVO
【写真】(c)'76,'05,'07 SANRIO SANRIO/W・TVO・MMPC
西日本新聞 2007年8月23日(木)朝刊15面
(ひとこと) 毎週日曜日の朝、娘と人気アニメ「Yes!プリキュア5」…
毎週日曜日の朝、娘と人気アニメ「Yes!プリキュア5」を見ている。それぞれ個性的な女の子5人が伝説の戦士
プリキュアに変身して敵と戦うのだが、「夢はかなうんだからっ」などのせりふに不覚にも涙腺が緩む。
もはや遠い過去となってしまった、女児の心を呼び覚まされ、じんとくるのだ。
そんなある放映日、新しい武器が登場した。5人の力を合わせることで発揮できる技に感動していたら、終了後のコマーシャルで、
その武器が3000円ほどの新しいおもちゃとして紹介されていた。しかも、テレビと同じように使うには異なる2種類を組み合わせねば
ならず、そろえれば約6000円。事情を知らない娘は「買って」とねだるし、私は興ざめして流した涙も一気に乾いてしまった。
先日紙面で「父子消費」について書いた。テレビや映画、さまざまな形態が結び付いて、親子の心や財布を刺激する。
しかし、売らんかなのあからさまな仕掛けはどうだろう。大人だって夢を見ていたいんだからっ。 (酒匂)
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/news/20070823et01.htm 読売新聞 2007年8月23日(木)東京夕刊12面
東京ブラススタイル アニメソング、多彩に料理
女性11人による管楽器アンサンブル、東京ブラススタイルが、アルバム「ブラスタ天国」(ユニバーサル)でデビューした。
東京・下北沢を拠点にする音楽仲間が集まって一昨年に結成。アニメ・ソングばかりを独自の編曲で演奏し、インディーズから
3枚のアルバムを出した。これが評判となり、本格的デビューにつながった。
テナーサックスの井口久美子=写真左=は、「まずはバンドの看板となるような、ほかにはない個性がほしかった。
アニメは世界に誇れる日本の文化。私たちも世界に飛躍したいという夢を託し、アニメに題材を求めました」と語る。
初アルバムでもそのスタイルを踏襲。「サザエさん一家」は開放的なラテン、「妖怪人間ベム」は華やかなスイング・ジャズ風に
仕立て、「おどるポンポコリン」は疾走感のあるスカ・ビートを導入するなど、多彩な音楽要素が動員される。
「誰もが知るアニメ・ソングだからこそ、『あの曲が、こんな風に生まれ変わるんだ』という編曲の妙味を伝えやすい。
そういった楽しさや驚きを演出するためにも、枠を設けず、あらゆるジャンルの音楽を自在に取り入れていくつもり」と
アルト・サックスの石川恵美=同右=。
リーダーはいない。全員でスタジオ入りし、音を出し議論を重ねながら、編曲を練り上げるという方法で制作していった。
キーボードのフジワラミエ=同中央=は「東京ブラススタイル=アニメ・ソングというイメージが定着するまで、
今の路線を進むが、将来はスタンダード曲やロック、ポップスの名曲、さらにオリジナル曲にも挑みたい」と語った。
関連サイト:東京ブラススタイルのオフィシャルサイト
ttp://www.brasta.jp/
日経流通新聞MJ 2007年8月24日(金)11面
市と文化庁共催、上海で日本メディア芸術祭――アニメや漫画、最前線知って。
日本のメディア芸術を総合的に紹介する「文化庁メディア芸術祭 上海展2007」が十九―二十六日、中国・上海の
上海都市彫刻芸術センターで開かれている。中国でも人気の漫画のほか、観客参加型の先端インタラクティブアートも出展。
幅広い世代に「日本の今」を知ってもらう狙い。
日中国交正常化三十五周年の記念行事で日本の文化庁と上海市が共催。同庁が毎年東京で開くメディア芸術祭の受賞作を中心に
九十六作品を出展。観客が触れると多様な影が現れたり、観客の選んだ色に合わせ作品の色も変わる作品なども出展。
同庁は今回の開催を機に、中国のアーティストの間でも認知度が広がるのを期待している。(上海=渡辺園子)
【写真】手を触れると影が動くインタラクティブアートに関心が集まった(上海市内)
関連サイト:文化庁メディア芸術祭上海展、アニメなど4部門26日まで開催
ttp://www.newschina.jp/news/category_1/child_31/item_5706.html 日本経済新聞 2007年8月23日(木)西部夕刊(社会面)20面
日韓まんがフェス、9自治体、北九州で25・26日、学生ら、交流ブース設置。
海を挟んで向き合う日韓両国の九自治体が漫画を通じて交流する「日韓まんがフェスティバル」が二十五、二十六日に
北九州市小倉北区の西日本総合展示場新館で開かれる。
東アジアで音楽やアニメ、ゲームなどの文化が国境を超えて広がる中、漫画を通して日韓の若者などの相互理解を深めるのが目的。
日韓の学生グループなど九団体が作品を展示し交流するブースを設置するほか、「日韓デジタルまんが大賞」の表彰式も行う。
日韓の漫画の歴史や、両国の漫画家が描いた年賀状を紹介するコーナーも設ける。
二十五日には漫画家のちばてつやさん、里中満智子さん、畑中純さんによるトークショー、二十六日には「宇宙戦艦ヤマト」の
主題歌などで知られるささきいさおさんのコンサートも開かれる。
ヒーロー・ヒロインの衣装を着て撮影できる「なりきりコーナー」など、子ども向けの催しも多数。
担当者は「大人から子どもまで楽しめる漫画のお祭りです」と来場を呼び掛けている。
入場無料。問い合わせは福岡県国際交流局交流第一課((電)092・643・3202)まで。
関連サイト:日韓まんがフェスティバル
ttp://www.kokusaihiroba.or.jp/j00top/event/event_66.htm
日本経済新聞 2007年8月23日(木)夕刊4面
(フォーカス)英でシェイクスピアをMANGAに エマ・ヘイリー氏
古典離れの若者引きつける
日本流のマンガの手法で描いたシェイクスピア作品の出版を三月から英国で始めた。英国でも若者の「古典離れ」は深刻。
シェイクスピアを知ってもらおうと自分が経営する出版社で企画した。
舞台は現代や未来に変え、大小のメリハリをきかせたコマ割りでテンポよくストーリーを展開する。
英語なので左から右に流れることを除けば日本のマンガそのもの。絵は小さいころから日本のアニメやマンガに親しんだ世代が描いた。
話の展開がおもしろく、魅力的なキャラクターが登場する日本のマンガが人気を呼び、英国では多くの書店がマンガを扱うようになっている。
だが、「日本や韓国の翻訳作品がほとんどで、英国発の作品は少ない」との不満を持っていた。
古典を下地にした今回のシリーズは貴重な英国作品。米国など他の英語圏でも売れ、古典としては健闘しているようだ。
「『シェイクスピア作品をどのようなMANGAに仕立てているのか』と大人も興味を持ってくれたのがうれしい」という。
日本の大学が英語教材として使う例も出始めた。
日本の古典作品がマンガ化されていることもよく知っている。
「これらを翻訳して英国で出版し、日本文化を広めたい」と話している。=34歳
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up211862.jpg
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/8308.shtml 『週刊朝日』2007年8月24日号(8月15日発売) p.118〜119
オラにゃん?オトメン? イマドキのモテる男子ってどうなってるの!? (太田サトル) 関連
>>172 男は男らしく、質実剛健であれ。……ということでもないらしい、最近は。
今、人気の男は「オラにゃん」と「オトメン(乙男)」、そういうことだと聞いた。なんだそれ? (中略)
この「ふだんちょっと怖くて、二人きりになるとカワイイ」という解説に、どこか既視感を感じた方、いるかと思います。そう、「ツンデレ」。
ふだんは“ツンツン”、二人のときは“デレデレ”という女の子を表す言葉。アキバ(秋葉原)系の男性の間で大流行した、
「萌え」の対象となる女性の性質のことで、要するに、オタク系男子が理想とする女の子像のひとつ。
「お帰りなさいませ、ご主人さま」なメイド喫茶と逆で、ウエートレスが「別に、アンタのために作ったんじゃないからね」とか言いながら
ドリンクを持ってくる「ツンデレ喫茶」などというものもできた。知らなかった方は、ついでに「ツンデレ」も覚えておきましょう。
実際、ネットでちょっと「オラにゃん」について調べてみると、「ツンデレの男版」という解説をしていることがかなり多い。
が、この二つの言葉、出自がまったく違う。
「ツンデレ」は説明したように、アキパ系のオタクカルチャーから生まれた言葉。対して「オラにゃん」は、渋谷センター街を
中心にした“ギャル”の間で広まった。中身は同じようでも、対極にあるカルチャーの用語なのである。 (中略)
「女性のツンデレも同じだと思うんですが、二人きりになったときにだけ甘えるとか、ほかでは見せない姿というところに
ひかれるんだと思います」
ギャップ惑が人気を集めるという意味では、「オトメン(乙男)」も同じだ。
こちらの出自は、同名の少女コミック。主人公・飛鳥は、剣道部主将で、スポーツ万能、学業優秀な文武両道、見た目も含めて
「男の中の男」である。しかし、彼は実はスイーツ、ぬいぐるみなどカワイイ系のものが大好き、愛読書は少女マンガと、
趣味嗜好は完全に「乙女」なのである。「乙女」の「メン(男)」で「オトメン」。
外面的には「男らしさ」を保っているところがオカマやオネエキャラとは違う。
ある女性向けマンガ誌の編集者が語る。
「男ってやつは強くあるべき、女を守るべき、女の前で泣くべきじゃないとか、そういう『精神的マッチョ』になじめない女子は、
けっこういます。
オトメンのような、『精神的フェミニン』な男子のほうが、すごくわかり合える。シンパシーを感じるし、居心地がいいんですよ」
オトメンかウケる背景には、女性が強くなってきたのにつれ、男性は強くないといけない、女性を守らないといけないといった
空気が希薄になってきたこともあるのだという。
「男らしさ」か、コメディーを演出するための要素になる時代なのだ。
「べつに男に守ってもらわなくてもいいじゃんっていう空気になってきたのかもしれませんね。
男性が優位に立ってリードするのではなくて、同等に付き合いを楽しめるというか」
女ともだちと同じ感覚で、一緒に自分の好きな少女マンガや新しいスイーツの話で盛り上がれる異性が求められる時代なのだ。
「ツンデレは、本人が無意識のうちに『デレ』の部分が露呈しちゃうところがポイントなんですよ。本人がイヤイヤながらだと、なおいい。
オトメンも同じです。オラにゃんのほうは、本人が意識たっぷりに露出しているところが、サービス過剰な印象を受けますね」(前出・編集者)
ともかく、今、ウケる男、「オラにゃん」と「オトメン」。見た目がそのまんまじゃなくても、要素を持った人はいそうだ。
鬼課長が実は奥さんの前では赤ちゃん言葉使ってたり。頑固親父っぽいのにお酒よりケーキが好きな人もいる。
例えば、あの「サザエさん」の波平だって、あんなに頑固なのにフネさんの前でだけかわいかったりして、オラにゃん要素あり、かもしれない。
(後略)
誌面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up211911.jpg
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200708/gt2007082516.html サンケイスポーツ 2007年8月25日(土)
こりん星人は意外にお利口!?小倉優子、超難解17分長セリフ
タレント、小倉優子(23)が主演映画「歌謡の天使 クレープのマミ」で約17分にわたり昭和史を語る超長せりふに挑戦したことが
24日、分かった。カリスマ映画監督の押井守氏(56)が原作・総監修を務めたオムニバス実写映画「真・女立喰師列伝」(11月10日公開)
の6編中の1編で、謎のアイドル・マミに扮し「第二次世界大戦後…」と圧巻の語りを披露。こりん星人は意外にお利口だった!?
こりん星の不思議系アイドルが、新たなミラクルパワーを披露した。
「真・女〜」は押井監督の小説「立喰師列伝」を原作に、無銭飲食を生業とする立喰師(たちぐいし)の活躍を描く
オムニバス実写映画で、昨年公開された「立喰師列伝」の第2章となる女版。「クレープのマミ」は80年代の原宿・竹下通りを舞台に、
クレープ店店長の男の前に現れたアイドルの卵・マミが、時の政府が絡む組織の計画により、アイドルとなって活躍する姿を描く。
小倉は、押井監督の長年のパートナーでメガホンを執った神谷誠監督から「小倉さん以外、考えられない」として熱烈オファーを
受けて出演を快諾。撮影は5月に3日間行われた。クレープの大食いに挑んだほか、23分の短編中、小倉はその4分の3にわたる
超長セリフに挑戦している。
「第二次世界大戦後、連合軍最高司令官総司令部GHQの日本に対する占領政策を『3R5D3S政策』って言うの。
3Rと言うのは、リベンジ(復讐)、リバイブ(復活)、そしてリフォーム(再構築)の3つのR。これを遂行するために、
5D政策が展開されるの。すなわち…」などと戦後史を語る。難解な内容にさすがに丸暗記はできなかったが、
部分暗記と読みの特訓を経て詰まることなくクリアした。
「うる星やつら」などでアニメ映画ファンにカリスマ的人気を誇る押井監督だが、ここ10年の自作には、自分の言葉でつづった
昭和史を問題提起的に挿入してきた。その代弁者という大役を務めた小倉は「セリフがものすごく長いので、かなりの練習をしました。
終わって、その練習の成果がでていると思います」と新境地を開いた様子だ。
★左足「大丈夫」
小倉はこの日、都内で行われた米連続ドラマシリーズ「CSI:」のイベントにゲストとして出席。19日付の自身のブログで明かした、
溝に落ちて負傷した左足について「もう大丈夫」と報告した。また今月上旬、週刊誌によゐこの濱口優(35)との密会をまたしても
報じられた件に関し、誰かお見舞いに来ませんでした?と聞かれたが、無言で立ち去った。
★オムニバス6編
「真・女〜」は、ほかに押井監督自らがメガホンを執った、ひし美ゆり子(60)主演の「金魚姫 鼈甲飴(べっこうあめ)の有理」、
辻本貴則監督、水野美紀(33)主演の「荒野の弐挺拳銃 バーボンのミキ」など。
【写真】「歌謡の天使 クレープのマミ」に主演した小倉優子。17分に及ぶ超長せりふに挑戦した
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070825/wdi070825000.htm 産経新聞 2007年8月25日(土)
北九州市で日韓まんがフェスティバル 若者文化の交流 (関連
>>189)
日韓の9自治体が漫画を通じて両国の若者文化の交流を進めようと企画した「日韓まんがフェスティバル」が25日、
北九州市小倉北区の西日本総合展示場新館で始まった。26日まで。
会場には両国の学生グループなど9団体のオリジナル作品を紹介するブースや、現在では入手困難な日韓の漫画本を
約100冊展示するコーナーが設けられ、韓国から来た高校生の団体などが熱心に見学していた。
「漫画で日韓交流」をテーマに開催された日本の漫画家3人によるトークショーでは、
「翻訳はつたなくても漫画に込められたドラマを共有することが大事」(里中満智子さん)、「日韓の漫画界が互いに刺激し合えればいい」
(畑中純さん)との意見が出たほか、ちばてつやさんは少女漫画を描いていたころの苦労話などを披露した。
26日には「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌で知られる歌手ささきいさおさんのコンサートも開かれる。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007082501000155.html 中日新聞 2007年8月25日(土)
【話題のニュース】 漫画を通じて日韓交流 北九州市でイベント開催
日韓の9自治体が漫画を通じて両国の若者文化の交流を進めようと企画した「日韓まんがフェスティバル」が25日、
北九州市小倉北区の西日本総合展示場新館で始まった。26日まで。
会場には両国の学生グループなど9団体のオリジナル作品を紹介するブースや、現在では入手困難な日韓の漫画本を
約100冊展示するコーナーを設置。25日は漫画家のちばてつやさんらによる「漫画で日韓交流」をテーマにしたトークショーを開催、
26日には「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌で知られる歌手ささきいさおさんのコンサートを開く。
北九州市は「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」で知られる松本零士さんや、「シティーハンター」の北条司さんら
多くの漫画家を輩出していることから開催地に選ばれた。 (共同)
【写真】「日韓まんがフェスティバル」で、展示された日本の漫画本を読む韓国の高校生ら
=25日午前、北九州市小倉北区の西日本総合展示場新館
ttp://hokkaido.nikkansports.com/news/p-hn-tp2-20070824-246142.html ニッカンスポーツ 2007年8月24日(金) 北海道
<連載・水野俊平の韓流おもしろ雑学> 日本漫画“独占”から少しずつ変化
韓流ドラマ、韓流映画にハマっている人は多いですが、韓流漫画にハマっている人はあまりいませんね。
日本の漫画雑誌にも韓国の漫画家の作品が載っていたりするのですが、肝心の韓国国内での漫画がいまいち振るわないのです。
韓国にも漫画雑誌はあるし、スポーツ新聞に膨大な量の連載漫画が掲載されていますが…。
どうも韓国の漫画は社会的に認知されているようには見えないのです。
さらに隣国の日本から膨大な量の漫画が流入してくるので、ただでさえ認知度の低い韓国漫画は四苦八苦しているというのが現状です。
何しろ日本で人気の漫画は「ドラえもん」から「島耕作シリーズ」に至るまでほとんどの作品が翻訳されているのです。
それが1冊数十円で貸本屋で貸し出されているのだから、韓国漫画に勝ち目はありません。
韓国で人気の漫画といえば翻訳された日本の漫画という場合がほとんどで、今でも「ワンピース」とか「ナルト」とかが大人気です。
このような日本の漫画独り勝ち状態が長いこと続いていたのですが、その一方で着実に韓国独自の作風を持った漫画家も育っています。
新進の漫画家は漫画雑誌などに作品を掲載せず、ネットで作品を公開した後に単行本を出すのが特徴で、
大手ポータルサイトには漫画のコーナーが必ずあります。
ここで紹介するイチオシの作品は「ダウム」というサイトで連載され、単行本化された「偉大なキャッツビー」という作品。
一見、子供向け動物漫画のように見えますが、実はモテないプータロー猫・キャッツビーの女猫交際漫画なのです。
萌えるシーンもあちこちに…。韓国の下町を舞台にキャッツビーの二またかけた恋愛と就職活動が描かれるのですが、
男なら誰でも1度はやらかしたことがある情けない失敗がリアルに描かれていて思わずニヤリとすることしきりです。
作者のカン・ドハ氏も「ねじ式」から影響を受けたと自ら語っているくらい日本漫画通でありながら、
独特の絵柄と色使いを開発し、すでに韓国で数々の賞を受けています。
ttp://cartoon.media.daum.net/でご一読してみては。
◆水野俊平(みずの・しゅんぺい) 1968年(昭和43)1月5日生まれ、室蘭出身。北海商科大教授。
登別南高(現登別青嶺高)−天理大朝鮮語学科。90年に渡韓し、全南大大学院国語国文学科博士課程修了後、同大の日本語講師に。
05年帰国、現在は札幌在住。CS放送フジテレビ「韓タメ!DX」に出演中。
【写真】韓国のサイトに掲載され人気を博している「偉大なキャッツビー」
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200708150236.html 朝日新聞 2007年8月26日(日)
(コミミ口コミ) 社内副業のオタク雑誌「メカビ」が定期化
講談社の社員が「社内副業」として始めた、オタク専門雑誌「メカビ」が、9月から定期発行されることになった。(アサヒ・コム編集部)
参院選の自民惨敗で、「ポスト安倍の筆頭」ともいわれる麻生外相。歯にきぬ着せぬ物言いの一方で、実は熱心なマンガオタクだ。
世間に知られるきっかけの一つとなったのが、昨年7月の「メカビ」創刊号のインタビュー。当時、ネットの一部で話題になっていた
「コアな少女漫画好きなのでは」という疑惑を突っ込み、さらに自分の好きなマンガについてひたすら語らせたのだ。
「メカビ」とは、「メカと美少女」の略。『電車男』のヒットで、オタクにメディアの注目が集まったが、
当のオタクが求めている情報を載せたメディアがない……。そんな思いを抱えた講談社の若手社員2人が、社内企画公募に応募。
「本来の業務をこなしつつならOK」という決定をもらった。
かくして、講談社最年少「編集長」になった松下友一さん(27)は、「オタク同士の狭い輪だけの話ではなく、
オタクと社会の接点を提示する」として、創刊号で麻生外相のほか、養老孟司さん、Gacktさんにインタビュー。
大手新聞社のアニメ担当記者を集めた鼎談も実現した。
第2号では、「萌え」ではなく、メカに「燃え」る男心を特集。売れるものより、自分たちが読みたいもの――
そんな商業出版社らしからぬポリシーでやってきたという。
それでも売り上げは好調で、定期化が決まった。ただし「社内副業」状態はこれまでと同じ。
テレビアニメの番組改編期に合わせて、9月から3カ月おきに発行していく予定だ。
松下さんは、「アニメの新番組を徹底的に取り上げる。既存のアニメ誌とは一線を画して、評論やインタビューの多い、
濃い雑誌にしていきたい」と話す。
「メカビ」以後、「オトナアニメ」(洋泉社)、「現代視覚文化研究」(三才ブックス)など、従来のアニメ誌よりも年齢が高めの
読者層をターゲットにした雑誌が続々発行されている。「ニュータイプ」「アニメージュ」といったアニメ誌の大御所を含めて
ライバルの多い状況だが、「同じことをやっていても勝てない。スキマを探していきますよ」と気負いはない。
季刊化最初の号は、9月22日に発売される。表紙は、秋から始まる予定のアニメ「CLANNAD」。
巻頭特集は、北米最大のアニメイベント「Anime Expo 2007」の総力ルポになるという。
【写真】「メカビ」の創刊号(右)と2号。表紙横のキャッチコピーも話題だ。
それぞれ「男子は皆、オタクである」「ただのオタクには興味はありません」
【写真】編集長の松下友一さん。学芸図書出版部に属し、ドキュメンタリーなどの単行本の編集者が「本業」だ。
朝日新聞 2007年8月24日(金)夕刊10面
(エチエンヌのクールジャパン) コミケの外国人
8月17〜19日に開かれたマンガ同人誌即売会イベント「コミックマーケット」へ数年ぶりに行った。
3日間で55万人が来場と、オタクパワーはますます盛んだ。今回特に注目したのは、外国人参加者のこと。
僕が初めてコミケを取材したのは91年。昨年がんで亡くなった米沢嘉博代表自身が親切に応対してくださったことを思い出す。
欧米人は僕以外一人も見かけず、参加者は奇異の目で僕を見ていただろう。
16年後のコミケでは、外国人はもう珍しくない。僕が行った3日目だけでも欧米人を50人以上見かけた。
アジア系の人もいただろうから、1日100人は超えていただろう。
観光のついでに来たというスイス人男性2人は熱気に圧倒されていた。
「こんなにHENTAIマンガがあるとは」。HENTAIは今や、日本語がわからない人にも通じる世界共通語(?)だ。
アイルランド出身の23歳の若者は5回目のコミケ。宇都宮で英語教師をしている彼は、日本人の常連客と同様、前日上京して
会場近くに宿泊し、当日は朝6時から入場口に並んだ。普通の店では手に入らない同人ゲームや限定販売同人誌を買い、ご満悦の様子。
「少人数のサークルで半ば趣味的に作られている同人ゲームには、大手メーカーのものにはない自由な発想がある。
僕も本職はプログラマーなので、いずれこういう同人ソフトを作りたいな」
コミケは今や、外国人オタクにとって伝説なのだ。 (E.Barral ジャーナリスト)
【写真】東京・有明のコミケ会場はつめかけた人でいっぱい
ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/07082606.html 陸奥新報 2007年8月26日(日) Today's NEWS
ガンダム立佞武多、08年3月まで展示 立佞武多の館、秋冬の誘客に期待 (関連
>>86>>102)
ガンダムが“帰還”―。五所川原市の立佞武多の館で製作し、18、19の両日、千葉県で開かれたイベント「キャラホビ2007」に
展示した人気アニメ「機動戦士ガンダム」の立佞武多が23日、同館に再び展示された。
夏祭り「五所川原立佞武多」(4−8日)にも出陣して話題を呼んだが、来年の3月まで勇姿を披露する。
ガンダム立佞武多は、日本最大のキャラクター&ホビーイベント「C3×HOBBY2007」の実行委員会が同館に製作を依頼したものだが、
イベントを終えたため、同館がしばらく保管展示することになった。
19日にイベント会場の幕張メッセからパーツを搬出し、20日に五所川原市に到着。
23日午前中に立佞武多製作者ら八人が、同館一階ホールで組み上げて展示した。来年4月以降の取り扱いは未定という。
同館の毛内秀登館長は「夏祭り後にも(ガンダム立佞武多に関する)問い合わせがあり、
再展示でニーズに応えることができる」とし、秋から冬にかけた誘客の目玉として期待を寄せた。
組み立て完了時に同館を訪れた児童らは、高さ約11メートルの威容を見上げ、「大きくて、リアルだ」と感心していた。
【写真】誘客に一役買いそうなガンダム立佞武多
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=1628 福井新聞 2007年8月26日(日)
安彦アニメ、芸術の域 原画展始まる
「機動戦士ガンダム」など、なつかしのキャラクターの原画が並ぶ「安彦良和原画展」=25日、福井市美術館
「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインと作画監督で知られる安彦良和さんの初期から現在までの
アイデアスケッチや下絵など約320点を集めた原画展(福井新聞社後援)が25日、福井市美術館で始まった。
アニメを文化、芸術の域へと高め幅広い世代を魅了、海外でも評価の高い安彦作品の足跡と創作の秘密に迫っている。9月24日まで。
独特の色使いを施した背景から、今にも飛び出してきそうなロボットや主人公。
抜群の構成と画力で見る人をアニメの世界へと、ぐいぐい引き込む。福井市美術館で25日始まった安彦良和原画展には、
30代を中心とする「ガンダム世代」らが続々と来場。四半世紀以上にわたる人気を誇る安彦アニメ・漫画の名シーンに酔いしれた。
安彦さんは、1970年代後半から革新的な進歩を遂げたとされる日本アニメ界に大きな役割と影響を及ぼしたクリエーター。
原作、デザイン、監督と活躍の幅は広く、イラスト構成や画力は国内外から高い評価を受けている。
今回の原画展は、安彦さんの1970年代から現在執筆中の作品までの原画を、国内最大規模となる約320点紹介。
ロボットアニメの先駆けともいえる「勇者ライディーン」から「超電磁ロボ コン・バトラーV」「無敵超人ザンボット3」といった
お父さん世代には懐かしい作品から、今も人気の高い「宇宙戦艦ヤマト」、映画化もされた漫画処女作「アリオン」など
多彩なアイデアスケッチや下絵、設定画などを展示している。
中でも最も注目を集めているのが79−80年にテレビアニメとして制作された「機動戦士ガンダム」の初期作。
シャープで精巧なロボットをバックに、生き生きとした表情と力強い目で主人公のアムロ・レイやシャアらが描かれている。
敦賀市の会社員杉本啓さん(30)・めぐみさん(26)夫妻は「今にも絵から飛び出してきそうな主人公たちの存在感にびっくり。
こうしたち密な原画があってこそ、すばらしいアニメが作られるんですね」と感心。福井市の会社員杉本崇さん(31)は
「少年のころ夢中になったガンダムの名場面がよみがえります」と、1点1点を食い入るように見つめていた。
この日は、安彦さんの講演会やサイン会も開かれた。会期中、9月21日は安彦さんとアムロ・レイの声優古谷徹さんの対談
(定員200人、応募締め切り9月10日)、同22日には小学高学年と中学生を対象にしたワークショップ(同30人、同9月12日)などが開かれる。
9月3、10、18日は休館。問い合わせは同美術館=電話0776(33)2990。
ttp://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=8142 長野日報 2007年8月26日(日)
地域 : 地元200人がエキストラ 映画「ひぐらしのなく頃に」高遠で撮影 (関連
>>135>>157)
映画「ひぐらしのなく頃に」(及川中監督)の撮影が25日、伊那市高遠町の鉾持(ほこじ)神社であった。
主演の前田公輝さんやヒロイン役の飛鳥凛さんをはじめ地元のエキストラ200人余が出演。同神社を舞台にして夏祭りのシーンが撮影された。
同作はパソコンのゲームで人気を博し、家庭用ゲームやアニメ、小説化されており、実写化されるのは初めて。
これまでの「ひぐらしファン」がインターネット上で実写化への賛否の意見を盛んに交わすなど注目を集めている。
ストーリーは東京から山村に引っ越してきた主人公の中学生が連続怪死事件に巻き込まれていくサスペンス。
今回撮影されたのは地元神社が年1回開く夏祭り「綿流し祭」のシーンで、物語の中で毎年祭りの前後に事件が起こるため、重要な場面という。
撮影前の記者会見で及川監督は「キャラクターの紹介に力を注いできた。必ず次が見たくなる終わり方に仕上げたい」。
前田さんは「主人公の目線で演じるのは難しいが、感情を出し切りたい」とそれぞれ意気込みを話した。
2人は高遠の印象を「空気がきれいでオニヤンマを見て感動し、早速撮影した」(及川監督)
「癒やされる空間。流れ星を見て驚いた」(前田さん)と話し、「高遠の人は優しい」と口をそろえる。
映画の公開は来年のゴールデンウイークごろを予定している。
ttp://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070826/ent070826000.htm 産経新聞 2007年8月26日(日)東京朝刊3面
農大舞台のマンガ「もやしもん」 菌キャラ人気 (関連
>>14)
音大を舞台にした「のだめカンタービレ」、美大の「ハチミツとクローバー」に続いて、今度は農大を描いたマンガが話題になっている。
マンガ雑誌「イブニング」(講談社)で連載中の「もやしもん」は、菌が見えるという特殊な能力を持つ主人公が農大に入学して
織りなす学園物語で、単行本5巻で累計160万部のヒット。
菌を擬人化したかわいいキャラクターが受け、「農大に入りたい」という若い読者も増えているという。(上塚真由)
東京・渋谷の「SHIBUYA TSUTAYA」。「もやしもん」のコミックが平積みにされた特別コーナーには、手作りのキャラクターの絵が
飾られていた。「農大を舞台にしたマンガは過去にもあったが、菌というのが新しい。男女や年齢に偏りなく売れています」と
コミック担当の小野寺千恵さんは話す。
「もやしもん」のもやしとは、日本酒を造るときに使われる種麹のことで、作品には、麹菌だけでなくチーズ作りに役立つカビ、
風邪のウイルスなど約150種類の菌が登場。醸造や発酵の過程が人間ドラマと交錯してユニークに描かれる。
作者の石川雅之さん(33)は、自宅近くに大阪府立大農学部(現生命環境科学部)があったことから農大に興味を持っていた。
「岡山の酒蔵を訪ねたとき、杜氏(とうじ)に『麹の声が聞こえる』と教わり、菌が目に見えたら面白いなと考えた」と言う。
大学の図書館に通って猛勉強を重ね、顕微鏡写真の菌を参考に目や口をつけてデフォルメした。
それらキャラクターも人気の的で、携帯ストラップが付いた5巻特装版を6月に発売したところ、12万部があっという間に売り切れ。
現在、10社以上から商品化の話が舞い込んでいるほか、10月にはテレビアニメも放送される。
「イブニング」の担当編集者、松下陵さんは「農大に入りたいという受験生からのファンレターも多数、寄せられています」と語る。
この農大ブーム、菌ブームには専門家も注目している。国立科学博物館植物研究部の研究主幹、細矢剛さん(43)によれば、
日本は発酵食品の文化が発達しているのに、菌類の研究者は減る一方だという。「菌の役割について親しみやすいキャラクターを通じて
広く興味を持ってもらえた。菌の教育、普及にとっては福音です」と細矢さん。同館では来年、菌類に関する大型展示を予定している。
ttp://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070826/ent070826001.htm 産経新聞 2007年8月26日(日)東京朝刊19面
【サブカルさーふぃん・アニメ】「おおきく振りかぶって」
■等身大の野球奮闘物語
今年の夏は暑い! そして熱い! 甲子園の高校野球…暑いグラウンドで、きっちりユニフォームに身を包んだ選手たちが
顔を真っ赤にしながら泥と汗にまみれて走り回っている姿は、迫力があり素晴らしい。若さって美しい!
「巨人の星」「ドカベン」「キャプテン」「野球狂の詩」「タッチ」「男どアホウ甲子園」「がんばれ!!タブチくん!!」「メジャー」
…野球まんがのアニメ化は切れることがない。日本人は野球が大好きなのだ。
テレビのスポーツニュースも終わり、深夜にアニメ「おおきく振りかぶって」(TBSなどで放送中)を見る。
ここにまた新しい野球アニメが生まれている。
主人公は泣き虫で、速球はないが絶妙のコントロールを持つピッチャー三橋。目が大きくて少女まんがのような頼りがいのない意気地なし、
そしてずっこける姿がギャグタッチで見ていて気の毒なほど…。そして、相手バッターの“打ち気”を理詰めの“勘”で見抜いて
三橋をリードするキャッチャーの阿部。この2人が物語の柱だが、ポジションに性格を合わせて描いているところも分かりやすい。
チームメートにも傑出した選手はいないし、みんな今時の等身大の高校生だ。
この西浦高校野球部をアルバイトのお金をためて立ち上げた監督・マネジャーが女性というのは、このまんがの作者ひぐちアサさんが
女性だから…というわけではないだろうが、内容に人間の優しさも感じられて、今までの野球アニメと一味違う。
メジャーリーグのイチローや松井、松坂のような天才アスリートを見るのもいいけれど、「おおきく振りかぶって」のような
身近な少年たちの奮闘物語を見るのも楽しい。今年の甲子園は終わった。しかし、創立1年の西浦高校野球部が、
いつか甲子園の土を踏めることを祈っていますよ。(杉並アニメーションミュージアム館長 鈴木伸一)
読売新聞 2007年8月24日(金)東京夕刊17面
[深夜番組たんけん隊] 「おおきく振りかぶって」 少女漫画思わせるキャラ魅力
◇TBS=木曜深夜1・25−1・55(30日は同1・35−2・05)
◆少女漫画思わせるキャラが魅力
オドオドとして頼りないが、野球は大好きという高校生エース・三橋廉=写真=を主人公とした野球アニメ。
野球の細かなテクニックや心理をわかりやすく描く新感覚の作品だ。原作は、講談社漫画賞を受賞した、ひぐちアサの同名漫画。
廉の祖父は学校経営者。このため、群馬の中学時代は「ひいきによってエースになった」とチームメートに疎まれ、
本人も自信をなくしていた。しかし、埼玉の高校に進学した廉は、頭脳派キャッチャー・阿部に才能を見いだされる。
野球部は軟式から硬式に変わったばかりで、ナインはすべて1年生。初の公式戦に臨んだチームは、強豪相手に緊迫したゲームを繰り広げる。
どこか少女漫画を思わせる、かわいいキャラクター描写が魅力の作品。決して強くはないが、努力は惜しまないという廉の姿勢もいい。
9月いっぱいで終了の予定だが、続編の制作に期待したい。 (川)
株式新聞 2007年8月24日(金)
コンテンツ業界に再編の波――ブームも一過性で内情厳しく…
コンテンツ業界に再編の波が押し寄せている。一時はブームだったものの、現在は業績面で苦戦する企業が多く、
最近は提携やM&A(企業の合併・買収)が活発化している状況だ。
マッグガーデン(=Mag、3720・M、監理)が22日、ブロードバンドネットワークを利用したコンテンツ流通事業を手掛ける
エヌ・ティ・ティ・ソルマーレと業務提携し、ケータイコミック事業において新しいサービス展開を図ると発表した。
NTTソルマーレが運営するケータイコミックサイトから、新ジャンルのビジネスコミック「究極の株式公開術 時価総額“数百億円”への挑戦」
を独占販売する。Magはコミック専門の出版社で、コンテンツ関連、萌え関連として折に触れて注目を集めてきた。
しかし、業績面では不振が続き、今年10月1日にはプロダクション・アイジー(=プロダクIG、3791・JQ)と経営統合し、上場廃止となる予定だ。
コンテンツ関連事業は関連企業の新規上場が相次いだり、「秋葉原」がブームになったこともあって、かつては幅広い注目を集めた。
しかし、実際には一部作品しかヒットせず、業績の不振が続く企業がほとんど。一時話題となったゲーム、映画、アニメなどの
コンテンツファンドも必ずしも好結果を得られていない。海外でも「ポケモン」「ドラゴンボール」などのゲーム、アニメが
大人気になった時期があったが、やはり当たり外れが大きく、その後に続くヒット作は見当たらない状況だ。
「会社としては、作品のヒットだけに頼っていられない。利益確保のためには、コンテンツの著作権を保有し、着実に利益を
獲得することが重要。それがないと、いくら優良なコンテンツを制作しても、利益にならない」(石川光久プロダクIG社長)という。
MagとプロダクIGの経営統合には、コンテンツの著作権を保有し、利益を最大化する目的がある。
今後、1コンテンツに関して、コミック、アニメ、テレビ、映画など多様な展開を目指すほか、流通についても映画、
地上波放送、衛星放送、ブロードバンド放送、携帯電話向け放送などあらゆるメディアでの提供を図る。
なお、「ウエルベールの物語」はプロダクIGのアニメをMagがコミック化した提携第1号作品。
ただ、これは90年代に活発化した1ソースマルチユースと同じ方法で本質的な違いはない。
やはりヒット作が継続的に出ない限り、コンテンツ企業の成長は難しそうだ。
ttp://nd.nikkeibp.co.jp/nd/archive/2007/09/index.shtml 『日経デザイン』2007年9月号 No.243(8月24日発行) p.25
(トピックス) 成田空港に竹とアニメのパーティション文化が導きだす空間のデザイン−廣川淳哉 /編集者
多くのショップや飲食店が軒を連ね、空の旅の中継ポイントとして機能する成田空港に、新名所が誕生した。
イギリスに拠点を構える航空会社、ヴァージン アトランティック航空のアッパークラス専用ラウンジ「クラブハウス」がそれだ。
同社はブランド哲学に「イノベーション(革新)」を掲げ、デザインがもたらす価値を理解し真摯にデザインと向き合っている。
ラウンジにもその哲学に沿った価値観とガイドラインが盛り込まれている。
ラウンジはそれぞれの都市の文化を反映したものと、同社は考えている。
その実現のため、ラウンジの設計は現地の建築設計事務所にオーダーするという手法をとってきた。
そんな同社が、日本の空の玄関となる成田空港のクラブハウスをリニューアルするに当たって起用したのが、
クライン・ダイサム・アーキテクツ(KDa)。彼らのデザイン手法はアイデアに富み、常識破りとも言える輝きを放っている。
ヴァージンの革新という哲学にも符合するスタイルが魅力と言える。
今回のラウンジのデザインで目を引くのは、パーティションとして機能する青々と茂る竹林のグラフィック。
その裏側には、日本が誇るアニメ文化の象徴として、アニメーター森本晃司氏の作品が顔をのぞかせているのだ。
竹林とアニメ。日本文化の両端に位置する要素がアイコンとなり、日本文化の多様性を表現している。
ラウンジの利用者は8割が外国人。彼らが最後に日本を体験する空間にふさわしい凛とした雰囲気を竹で表現しながら、
マンガ文化をその裏に潜ませる。ヴァージンとKDaが生んだラウンジは、遊び心に満ちた空間となった。
“竹林”に囲まれて低めのソファに身を委ねると、頭上には満月を思わせるペンダントが見える。
スリットから漏れてくる柔らかい光も心地よい空間
手前は、飛行機の発着を眺めながらくつろげるラウンジチェアのゾーン。
奥はPCを使いたい人のための、電源を完備したカウンター(左)。
日本が誇るアニメーター、森本晃司氏のグラフィックが配されたパーテーション。
平面ではなくスリットを選んだことで、アニメの動きを表現した(右)
誌面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up213062.jpg
毎日新聞 2007年8月25日(土)地方版24面
コレクション展:みんなが喜んだ「食玩」 懐かしかった−−高松で /香川
◇リアルなゴジラ、ペンギン、ウルトラマン−−模型メーカーの海洋堂
お菓子のおまけで付いてくる「食玩(しょくがん)」と呼ばれるフィギュア人形の制作などで知られる模型メーカー
「海洋堂」(大阪府)の歴史や作品をたどるコレクション展「造形集団海洋堂の軌跡〜サブカルチャーと現代〜」が、
高松市美術館(同市紺屋町)で開かれている。9月2日まで。【矢島弓枝】
海洋堂は、64年に大阪府守口市で模型店として創業し、80年代には少量生産のマニア向け高品質模型「ガレージキット」を発売。
99年、フルタ製菓が売り出した、卵型のチョコの中におもちゃが入った「チョコエッグ」で、「食玩」の一大ブームを巻き起こした。
会場には、動物や魚など食玩として販売された1センチ四方の小さなフィギュアから、約1メートルの怪獣ゴジラ、
等身大のアニメキャラクターなど、約4000点の精巧な作品がずらり。羽やくちばしまで本物そっくりで今にも飛び立ちそうな小鳥や、
仮面ライダーや鉄腕アトムなど懐かしいアニメキャラクターが所狭しと並び、来場者は目を凝らして見入っていた。
会場内は撮影禁止だが、入り口前にある等身大のフィギュア人形は撮影することができ、来場者は隣に並んでポーズを取ったりして楽しんでいた。
香川県丸亀市金倉町から訪れた高校1年、林千尋さん(16)は「漫画家の手塚治虫さんのキャラクターが大好きで、自分でも集めています。
見たことがないフィギュアがたくさんあって、とても楽しかった」とうれしそうに話し、一緒に来た母の和代さん(47)は
「ウルトラマンなどのキャラクターがたくさんあって懐かしかった。どれもすごく丁寧に作られていて驚きました」と話していた。
午前9時半から午後7時。土日は午後5時まで。月曜休館。一般1000円、高校・大学生500円、小・中学生300円。
問い合わせは同美術館(087・823・1711)。
【写真】おもちゃだもんね?――リアルな恐竜のフィギュアをのぞきこむ子ども=高松市美術館で
【写真】精巧に作られたペンギンのフィギュアが並ぶ展示に見入る来場者=高松市美術館で
毎日新聞 2007年8月27日(月)夕刊 文化 批評と表現
(マンガの居場所) 少女マンガ研究の基礎文献再刊の朗報 ヤマダトモコ
米沢嘉博の『戦後少女マンガ史』がこの8月にちくま文庫として再刊された=写真。少女マンガの基礎文献でありながら、
26年以上も絶版になっており、長年再版が待たれていたものである。
しかも、筑摩書房の編集者であり、少女マンガ評論の第一人者である藤本由香里が編集にあたっているという付加価値もついている。
内容は、戦前の少女マンガや、少女マンガに影響を与えた少女文化を簡単に解説した「少女マンガ前史」から始まり、
戦後少女マンガの1979年までの総評である。貸本少女マンガなどにも目が行き届いた貴重な資料であるとともに、
少女マンガ好きには、懐かしい作家作品のことが思い出せる内容となっている。
藤本編集のもと、多くの少女マンガ資料に詳しい面々が集まり、表記の統一、年表の訂正など、新たな修正と補足作業が行われた。
そのため、より資料的価値も高く、心のこもった一冊となっている。
最初の版が80年に刊行された際は、米沢もその一員だった同人サークル「迷宮」の仲間など、マンガ好きで、その文化的資料的価値を
知る先達たちが、刊行の手伝いをしていた。その頃の楽しそうな様子は、米沢夫人である英子さんの手になるあとがきから、
うかがい知ることができる。この本はマンガの調査研究の先輩後輩が、別々の時代、別々の場所で共同作業をした冊ともいえるだろう。
及ばずながら、私も少々お手伝いさせていただいた。これはマンガの仕事に関わる者としては、本当に名誉なことだ。
この本の初版を、やはりマンガ研究の先輩である秋田孝宏さんにゆずっていただいて読んだときは、気楽なもので、
中で評されているマンガ家への解釈の自分とのちがいなどのほうが気になってしかたがなかった。
が、そうした部分も含めて、この本は間違いなく、私を今の仕事に導いた本のなかでも、最も影響力の大きな一冊である。
そして、インターネットもメールもなかった時代にこの本を書いた米沢の知識の、驚異的な幅広さ、その情報収集能力のすごさ、
今なら十分にわかる。26歳でのこの本が、米沢の単著としてのデビュー作だったのだそうだ。驚くしかない。
著者の米沢嘉博は、昨年10月惜しまれつつもこの世を去った。
「惜しまれつつ」とは、今だからこそ書ける言葉であって、当初は、あまりの驚きに、にわかには信じられなかった。享年53歳。
亡くなられることなどまったく考えもしたことがなかったので、「唖然とした」というのが実感であった。
この夏は、3日間で動員数55万人を超えたといわれる巨大な同人誌即売会、コミックマーケット。
米沢は亡くなる直前まで、その代表を務めていた。
コミックマーケットは、現在活躍する多くのマンガ家の修業の場となり、マンガ好きが集まって交流する場となった。
マンガの裾野を広げることにどれだけ貢献したかわからない。
その上、今回紹介した一冊をはじめとした、数々のマンガ評の仕事など、米沢のマンガヘの功績は計り知れない。
マンガ界に貢献した人に贈られる賞である、手塚治虫文化賞特別賞の今年の受賞者は、米沢嘉博だと多くの人が思っていたのだが、
該当者なしだった。コミックマーケットは大きな場であるがゆえに、すべてにおいて品行方正であることは難しいが、
その功績もまた大きいだろう。それでも、コミックマーケットヘの偏見があったのか。
受賞なんかなくても、米沢の功績は揺るがないが、あまりに残念なので、米沢嘉博氏にヤマダトモコマンガ賞特別賞を捧げる。
(マンガ研究)
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up213093.jpg
毎日新聞 2007年8月27日(月)夕刊 文化 批評と表現
バカボン、ア太郎誕生から40年 28日から赤塚不二夫記念展 フジオ・プロりえ子新社長「作品伝えていきたい」
赤塚不二夫さんが56年に漫画家としてデビューし今年で50周年を迎えた。
大ヒットギャグ漫画『天才バカボン』と『もーれつア太郎』が誕生して、40年になる。それを記念して28日から11月25日まで、
東京都杉並区の杉並アニメーションミュージアムで「赤塚不二夫と愉快な仲間たち これでいいのだニャロメ!展」が開かれる。
企画したのは、昨年7月に急逝した妻の眞知子さんからフジオ・プロダクションの社長を継いだ娘のりえ子さん=写真=だ。
りえ子さんは94年に渡英、永住権を得て画家として活動していた。急に社長になった現実に戸惑いが大きかったという。
従来のフジオ・プロは赤塚さんの個人事務所の色合いが濃かった。
しかし赤塚さんが02年に脳内出血で倒れ、入院が続く中で次の段階を模索していた。その矢先に前社長が亡くなったのだ。
「まず、父の作品を守っていくことが頭に浮かんだ。守るとは伝えていくこと、楽しんで読んでいただくこと」。
やりたいことの方向性がわかってきた。今年に入って自分の足で歩けるようになったという。今回のような展覧会や出版物、
キャラクター利用を初めてフジオ・プロが企画して打ち出していく方針をとった。
「キャラクターが世の中に出て行くことで父も目を覚ますのではないか」と思いをこめる。
『天才バカボン』の連載が『週刊少年マガジン』(講談社)で始まったのが67年。同年『週刊少年サンデー』(小学館)で
『もーれつア太郎』の連載も始まった。展示では複製原画や雑誌を並べるほか何度もテレビアニメ化された両作品から
名作を選んで上映する。無料。月曜休館(月曜が祝日の場合は翌日休館)。
友人、知人が登場するイベントもある。9月15日午後2時、トークイベント「赤塚不二夫誕生日スペシャル トキワ荘から十二社なのだ」。
漫画家の藤子不二雄(A)さんと、同ミュージアム館長でもある鈴木伸一さんが語り合う(先着55人、8月30日正午から予約受け付け)
▽9月29日午後2時、レクチャーアニメ「スタジオ・ゼロ制作の幻のアニメなのだ」。アニメ監督、大地丙太郎さんがゲスト
(同55人、9月1日正午から予約受け付け)▽11月11日午後2時、フジオ・プロのスタッフとの「キャラクターお絵かき会」
(同10組20人、―人でも可、10月3日正午から予約受け付け)。
問い合わせ、申し込みは同ミュージアム(03・3396・1510、
[email protected])へ。
『天才バカボン』は『マガジン』連載から『サンデー』に一時移り、『マガジン』に復帰した経緯を持つ。
10月、講談社、小学館両社が名作選をデザイン、判型に統一感を持たせて同時発売するなど、記念企画が目白押しだ。【内藤麻里子】
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up213107.jpg
ttp://www.sankei.co.jp/chiho/shiga/070827/shg070827003.htm 産経新聞 2007年8月27日(月)
赤い車400台「ひこね赤祭り」に集結 シャア×アムロのトークも
国宝・彦根城築城400年祭が行われている彦根市で、赤い甲冑で知られた彦根藩にちなんだ赤色をテーマとした「ひこね赤祭り」が
26日、同市野瀬町の文化施設「ひこね市文化プラザ」などで初めて開催され、赤い車やグッズなどが勢ぞろいした。
江戸時代、彦根を治めていた井伊家は勇猛な戦いぶりで名高く、赤い甲冑で武装を統一していたため、「井伊の赤備え」とたたえられた。
この“赤”を彦根の新たなブランドにしようと、市民有志らが実行委員会を組織して主催した。
会場にはトラクターからフェラーリまで、日本各地から赤い車約400台が集まり、まさに「赤備え」を思わせる壮観ぶり。
守山市から参加した男性会社員(54)は「変わったイベントだけど、これだけ赤い車が並ぶと迫力があるね」と感心しきりだった。
このうち約100台が2回に分かれて彦根城内をパレード。観光客の注目を集めていた。
会場の販売ブースでは赤こんにゃくや赤いおもちゃ、赤いかぶとを被った国宝・彦根城築城400年祭のマスコットキャラクター
「ひこにゃん」のグッズなど、赤色の商品が数多く販売され、熱気に包まれていた。
また特設ステージでは、アニメ「機動戦士ガンダム」の声優で、赤い彗星と呼ばれる人気キャラクター
「シャア・アズナブル」を演じた池田秀一さんと、主役の「アムロ・レイ」を演じた古谷徹さんによるトークライブも。
約400人の観客が詰めかけ、古谷さんが「いつもはアニメやゲームのイベントばかりで、こんなイベントに呼ばれるのは珍しい。
時代劇が好きなので、彦根城に行くのが楽しみです」と語ると、大きな拍手が送られていた。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007082600077&genre=I1&area=S20 京都新聞 2007年8月26日(日)
赤備えマシン500台集結 彦根で「祭り」 パレードも
井伊の赤備えに合わせて赤色を彦根の新しいブランドにしようと26日、「ひこね赤祭り」が滋賀県彦根市野瀬町の
市文化プラザ駐車場で開かれ、全国各地から集まった赤い自動車約500台がずらりと並び会場を埋め尽くした。
市民グループ「彦根RED計画」(和田裕行代表)などによる実行委が、国宝・彦根城築城400年祭に合わせて主催。
乗用車やスポーツカーなど赤い自動車は、種類を問わず東北や九州など遠方からも多く集まった。
午前と午後に2回、彦根城周辺を通るパレードも行った。
ステージでは人気アニメ「機動戦士ガンダム」に出演している声優池田秀一さんと古谷徹さんのトークライブもあり、
赤いTシャツを着たファンらが大勢つめ掛けた。
【写真】赤い自動車約500台が会場を埋めた「ひこね赤祭り」(彦根市・市文化プラザ駐車場)
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/08/27/9.html 山梨日日新聞 2007年8月27日(月)
アキバ系600人がコスプレ披露 明野・ハイジの村 花背景に撮影
北杜市明野町浅尾の県フラワーセンター・ハイジの村は二十六日、園内で「コスプレ大会」を開いた。
東京・秋葉原の“コスプレーヤー”ら約六百人が参加。アニメやゲームのキャラクターに扮して、
コスモスをはじめ見ごろを迎えている花などを背景に写真撮影をした。
同施設に隣接する、明野サンフラワーフェス会場のヒマワリ畑で撮影する姿も見られた。
花火大会もあり、会場を盛り上げた。
【写真】アニメキャラクターに扮して写真撮影する参加者=北杜市明野町浅尾
北海道新聞 2007年8月27日(月)夕刊2面
サザエさん誘致せよ! オープニングの観光名所紹介 マチおこし効果絶大 放映待ちは40にも
「お魚くわえたどら猫追っかけて…」
日曜午後六時半。フジテレビ−UHBアニメ「サザエさん」の主題歌が始まると、楽しかった休日の終わりを実感。
ちょっぴり寂しさを覚えながら…。
一九六九年十月に放送が始まった「サザエさん」。オープニングで、主題歌をバックにサザエさんが観光名所を旅する。
実は全国から「サザエさん誘致」のラブコールが相次いでいるのだ。
現在は愛媛編を放送中。道後温泉や今年開館したばかりの「坂の上の雲ミュージアム」など新旧の観光名所をサザエさんが訪問している。
サザエさんの旅が始まったのは七四年の石川県から。以来、春夏と秋冬の半年間ずつ放送し既に全都道府県を制覇。
何回も取り上げられている観光地もある。
「十月からは新しく富山編がスタート。その後も既に二つが決定済みです」と話すのは同局の松崎容子プロデューサー。
自治体などは制作費の一部を負担するだけで、毎週20%前後の視聴率を誇る国民的アニメで半年間にわたって紹介される。
宣伝効果と町おこし貢献度は、NHK大河ドラマにも負けない。地元系列局が窓口となり、現在の候補は約四十に上る。
ある自治体担当者によると「『サザエさん』で、故郷を懐かしむという声が意外と多い」とか。
主題歌と名所紹介は、三十年以上変わっていない。松崎プロデューサーは笑顔で言う。
「『サザエさん』の魅力は変わらないこと。そして目標は、変えないことです」
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up213302.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/donna/do_070828.htm?from=os1 読売新聞 2007年8月28日(火)
(鈴木美潮のdonna どんな) 本当に「来ている」鉄道ブーム
7月、「大鉄道博覧会」(江戸東京博物館)の取材に行った時には、実は半信半疑だった。
いくら「鉄道ブーム」と言われても、市民権を得てはいないだろう、という気がしていたのだ。
ところが、あれから1か月、鉄道ブームは、本当に「来ている」ようだ。
新聞や雑誌で「鉄ちゃん」「鉄子」という鉄道マニアの愛称を目にすることも、珍しくなくなった。
私が司会を担当する日テレG+「どれどれトーク」にも、「鉄子タレント」の豊岡真澄さんがやってきた。
豊岡さんは、「鉄ちゃん」の間ではカリスマ的存在という担当マネジャーの薫陶を受け、鉄道にはまったという。
今やその特技を生かして、「大鉄道博覧会」関連イベントやアニメ「鉄子の旅」(CSファミリー劇場)への声の出演など、鉄道関係の仕事で活躍中だ。
とにかく、鉄道の話を始めると、止まらない。
「かぶりつきというのは、運転席の真後ろに乗ることで…」「連結の音にはロマンを感じる」と、今まで聞いたことがない奥深い話が続く。
特に、今、豊岡さんが、思いを寄せているのは、「東京メトロ10000系」。
「内装が素晴らしいし、見ているだけでキュンとする」と頬を赤らめる。
アニメや特撮の場合、時に、異性に対する思いと作中人物への思いが重なる場合があるが、
鉄道の場合はどうなのか、と尋ねると、即座に「同じですよ」と返ってきた。
「電車のことは、『ある』じゃなく『いる』と、人みたいに表現するし、ホームに入ってくる姿を見るとドキドキする」と豊岡さん。
携帯電話の待ち受け画面も10000系の「顔」なのだそうだ。
番組終了後、帰宅用の車を用意していたのだが、豊岡さんはきっぱりと「いえ、電車に乗ります」と断って、帰っていった。
徹底した「鉄子」ぶりに、感動すら覚えた瞬間だった。
放送は31日午後10時10分からの予定。
【写真】10000系のホチキスを持ち歩いているという豊岡真澄さん(左)と鈴木記者
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070828-247905.html ニッカンスポーツ 2007年8月29日(火)
しょこたんが安倍首相へコスプレ勧める
漫画好きでコスプレにはまっているタレント中川翔子(22)が27日、組閣完了した安倍晋三首相(52)にコスプレをすすめた。
安倍首相のコスプレ姿を描いたイラストを持ち出し、「支持率=人気=幅広い世代への親しみやすさ」を唱えた。
お友達内閣から装いを新たにした首相だが、人気アイドルの発想はさらに大胆。
アキバ系を自称する自民党・麻生太郎新幹事長(66)なら早速支持しちゃう? しょこたんの提言だ。
安倍首相にコスプレーヤー転身をすすめた中川だが、出席したのは政治には全く関係のないイベントだった。
CM出演する花王と代官山ビューティークルーズがコラボレーションした期間限定スタジオの開店セレモニーで、
「私も、CMで毛先15センチの巻き髪をやってみて、こんなにも大人っぽく変わるのかって驚いた。やってみて、自信がついた。
今は家でも研究してます」と変身をテーマに話を進めた。
それが、安倍首相の「変身」に結び付いたのは、出演前に自宅で目にした組閣人事報道だった。
「なんだかバタバタしてますね〜」と心配になったようで、安倍首相のコスプレ案をイラストにしたのだった。
イラストは内またの女性サイボーグ風に仕上げ、首相が掲げる「美しい国、日本」をしょこたん語でアレンジした
「日本をギザカワユス(超かわいく)」の文字を添えた。「何よりカワユスが大事。そうすれば、若い世代にもウケがいい。
もっともっと安倍さんも、女の子にアピールしたらいいんじゃないですかね」。
支持率急降下で、選挙に惨敗した安倍自民だが、人気回復には「かわいげ」が必要だという。
そのために、コスプレで若い世代のハートをつかめ−との主張だった。
ハチャメチャなアドバイスだが、中川にはオタク的手法で若者に支持される実績がある。
この日もショップ宣伝の合間に書籍化もされた人気の「しょこたん☆ぶろぐ」を、夕方までに3回更新するなど、
マメな作業で多くの人に喜ばれる。大胆に個性とこだわりを発揮して−。安倍首相には的確なアドバイスなのかもしれない。
【写真】シャンプーの新CM発表会で安倍首相への色紙を披露する中川翔子
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070828-OHT1T00061.htm スポーツ報知 2007年8月29日(火)
しょこたん「ギザカワユス」日本改造論
【写真】安倍晋三首相をコミカルに描いた色紙を披露する中川翔子。色紙の「ギザ カワユス」は「すごく かわいい」の意味
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200708/gt2007082802.html サンケイスポーツ 2007年8月28日(月)
しょこたん、安倍首相に改造提言!「もっとカワユスになって」
【写真】安倍首相の似顔絵を手にしょこたん流の改造内閣を提案した中川翔子=東京・代官山町
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070817i514.htm 読売新聞 2007年8月18日(土)
太宰「人間失格」、人気漫画家の表紙にしたら売れて売れて
太宰治の代表作「人間失格」の表紙を、漫画「DEATH NOTE(デスノート)」で知られる人気漫画家、小畑健さんのイラストにした
集英社文庫の新装版が6月末の発行以来、約1か月半で7万5000部、古典的文学作品としては異例の売れ行きとなっている。
「恥の多い生涯を送ってきました」という文章で知られる「人間失格」は、太宰が自殺する1948年(昭和23年)に発表された
自伝的小説。生きることの苦悩を見つめた小説には若い世代のファンが多く、52年初版の新潮文庫は602万5000部と
夏目漱石「こころ」と並ぶ大ベストセラー。90年初版の集英社文庫でも40万部を超えている。
従来の表紙は抽象画だったが、編集部は、「いかにも名作」という路線からの脱却を目指して小畑さんに表紙絵を依頼。
新装版は、「デスノート」の主人公・月(ライト)を思わせる学生服姿の男の子が不敵な顔で座るデザインとなった。
文芸作品と人気漫画家のイラストという異色の組み合わせはインターネット上でも話題になり、
「このコラボ(共同作業)はすごい。カバー買いしました」との声も出ている。
同文庫編集部は「コミックを読む層が興味を示しているようだ。若い読者に手にとってもらえれば」と話している。
関連サイト:集英社文庫『人間失格』
ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-752001-3&mode=1
産経新聞 2007年8月29日(水)東京朝刊21面
【iza】特選ユーザーブログ オタクも迷惑?「痛車」
■8/23「コミケに行く一般人」(佐奈さん)
さて最近ポツポツと話題になっているこの『痛車』ですが、これが私の周囲にいるオタクさんたちにはすこぶる評判が悪いんですよ。
まず、(バリバリの同人オタクである)夫はアキバなどの一般の人の目があるところでのコスプレが大嫌い。
なんでも「オタクというものはひっそりやるからオタクなのだ」そうで。
痛車に関しても、世間からあれがオタクのスタンダードだと思われると困るとまゆをひそめてます。
夫の友人たちも「あれが走っていると思うだけで恥ずかしい」とか、「今の若いオタクは何を考えているのかわからん。
痛くても目立てばいいのか。これがジェネレーションギャップってやつか」だそうです。
そういう彼もまだ27歳なんですけどね。
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200708280228.html 朝日新聞 2007年8月28日(火)
(コミミ口コミ)《Web注目ワード》「痛車」が急上昇でランクイン
GoogleとテクノラティのデータをもとにWeb上で注目されているキーワードを紹介します。(アサヒ・コム編集部)
■Google検索上昇キーワードトップ10(8/19〜8/25) 山口小夜子はパリ・コレなど欧米のファッションショーで
活躍した日本人モデルの先駆け。8月14日に亡くなった。裸で踊る芸人の小島よしおも根強い人気。
海保知里、政井マヤは退社が話題になった女子アナ。潮田玲子はバドミントン世界選手権で銅メダルだったペアの1人。
痛車はイタリア製の自動車ではなく、アニメなどをボディーに描いた趣味の車。
【1】山口小夜子 【2】24時間テレビ 【3】小島よしお 【4】海保知里 【5】中華航空
【6】潮田玲子 【7】佐賀北 【8】佐藤寛子 【9】政井マヤ 【10】痛車(協力:Google)
■ブログの話題 トップ10(8/19〜8/25)
夏の甲子園で優勝した佐賀北高校が1位。Google検索も7位で関心の高さがうかがえる。普通の高校生たちが次々と
強豪校を破り頂点まで勝ち上がってしまったドラマが、共感を呼んだようだ。参加型のアニメゲームのルセッティアが4位。
今秋発売されるソニーの新型音楽プレーヤーのRollyが同率10位にランクイン。
【1】佐賀北 【2】ココロスキャン 【3】小島よしお 【4】ルセッティア 【5】ハゲタカ 【6】ヴェニスの商人
【7】iMac 【8】信じられない植物(同率8位) 【8】あしたのハーモニー(同率8位) 【10】705NK(同率10位)
【10】Rolly(同率10位)(協力:テクノラティ
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/77830/ iza 2007年8月18日(土) アニメカーで通勤も!広がる「痛車」ブーム
ttp://www.asahi.com/culture/update/0829/TKY200708290098.html 朝日新聞 2007年8月29日(水)夕刊
消えるTVアニメのセル画 残るは「サザエさん」だけ
テレビアニメを長年支えてきた、透明フィルムに手で描く「セル画」が近々姿を消しそうだ。
コンピューターによる制作が主流になり、いまやセル画によるテレビアニメは放送39年目の「サザエさん」(フジ系)だけ。
地上デジタル放送への移行も控え、風前のともしびだ。(アサヒ・コム編集部)
サザエさんのセル画が東京都世田谷区の長谷川町子美術館の「39(サンキュー)サザエさん展」(9月2日まで)で配られた。
ジャンケンに勝てば、セル画がもらえる趣向。手にした静岡市の高城清子さん(59)は「手描きのセル画がこんなにきれいだとは」。
従来のテレビアニメは、セル画を重ねて撮影し、制作されるものだったが、「ちびまる子ちゃん」(フジ系)が99年に、
「ドラえもん」(テレビ朝日系)が02年にコンピューターによる制作に変わるなど、残るはサザエさんのみになった。
サザエさんを制作するエイケン(東京都荒川区)はセル画にこだわり続ける。
田中洋一部長は「セル画の映像は微妙に線が揺れ、温かみのある画像になる。それが視聴者に安心感を与える」。
1秒間に24枚、1話で約1400枚のセル画を使い撮影される。フィルムを回す過程でも微妙な揺れが生じ、味わいを深めるという。
ハイビジョン映像は精細な映像を表現できる半面、セル画との相性は良くない。
静電気で付いたチリが見えたり、厚みによる影で輪郭がぼやけたり、色のばらつきが見えたりするという。
田中さんは「視聴者からサザエさんは他に比べ映像がきたないと苦情が来れば、セル画を断念せざるをえない」という。
さらに業界のデジタル化の中で、セル画を描ける人材も高齢化し、不足気味だ。
サザエさんを制作するのはエイケンなど3、4社。約120人が携わるが、国内でまかなえず、全体の20〜30%は中国で描かれている。
セル画専用の絵の具もピンチだ。大手の太陽色彩(東京都板橋区)はピーク時に月2000万円あった売り上げも、今や50万円だという。
北村繁治社長は「日本の文化。蓄財を切り崩しても絵の具作りを続けたい」と話す。
サザエさんは朝日新聞でも長期連載した。
〈セル画〉 アニメーション制作用に、透明のシートに絵の具で描いた絵。考案された当初、材質がセルロイドだったために
セル画と呼ばれる。背景を描いた紙の上に、数枚のシートを重ね、動きのある部分のみを差し替えて、16ミリや35ミリフィルムなどで
撮影する。アニメファン向けにセル画を販売する店もある。
【写真】プレゼントされるセル画=東京都世田谷区の長谷川町子美術館で
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200708280418.html 【動画】セル画消滅? テレビアニメでサザエさんが最後(5分01秒)
『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年8月29日(水)26面
【創造者たち】バンダイホビー事業部のガンプラ名人・川口克巳 45歳
■組み上げた先も楽しんで
3億8240万個という、他に類をみない数を売り上げたプラスチックモデルが「ガンプラ」だ。1979年に放送が始まったテレビアニメーション
「機動戦士ガンダム」に登場するモビルスーツ(ロボット)の模型。80年に第1弾が発売されてから27年かけて積み上げた数字だ。
「ここまで『ガンプラ』が長く続くなんて、当時は誰も思っていなかっただろう」
プラモデル化されていない時代から、ガンダムの模型を手作りしていたカリスマモデラー。
鍛え上げた腕を生かせる道を選んでバンダイに入った“名人”でも、人気の長寿ぶりを驚く。
子供のころから模型好き。戦車や飛行機といった、乗り物のスケールモデルを作っていた。だが「長く作っていると、どこまでも
本物そっくりにしようとして、外国から高い資料を集め、それに追われるようになる。すると今度は模型が作れなくなってしまう」。
究極を求めて生まれる矛盾を打ち破ったのが「ガンダム」だった。
「本物は存在しない。ストーリーや物語の世界観から想像する楽しさがあった。登場するメカも過去のロボットアニメとは違って
兵器っぽかった」。学生仲間でモデラー集団「ストリームベース」を結成して、ガンダム関連の模型を作り雑誌に発表した。
歴史上の戦場をプラモデルで再現したジオラマが中心だった模型の世界に新風を吹き込んだ。
前後してバンダイから登場した「ガンプラ」が、キャラクター商品でありながら、リアルさを持った製品だったことから、
旧来のモデラーからアニメファンまで広い層を巻き込み一大ブームが起こった。
アニメ「ガンダム」は90年代にたびたび新作が制作された。より多くの視聴者を獲得しようとする思惑の中で、ガンプラは
子供向け商品として位置づけられるようになる。「大人が作り応えのある商品にしたい」。そんな思いから95年に送り出したのが
「マスターグレード(MG)」と呼ばれるシリーズだ。
「モビルスーツが実在したとして、それを模型にしたらどうなるか」。アニメでは詳細に描かれない関節の動きや、内部の構造が
模型化されてファンの喝采を浴びた。着色されたパーツを採用し、色を塗らなくてもアニメと同じカラーリングになる。
誰でも手軽に究極のガンプラを手に入れられると人気になった。
「簡単に作れるということは、簡単に作った後にも余力があるということ。買ってきて組み上げた先を楽しんでほしい」
そんな製品作りのコンセプトが、更なるファンを呼び込みMGシリーズを100体まで続く大ヒット商品へと押し上げた。
町にあった模型店が消えている。モデラーとしては店で生まれるコミュニケーションの衰退はさびしい。
模型文化を細らせ将来を奪う可能性もある。そこで「今年からセミナーを開いて模型店にガンプラの知識やテクニックを伝えることを始めた」
ショーウインドーに並ぶ完成品に目を輝かせ、いつか自分もと思う子供が生まれ続ける限り、模型の未来は消えない。
名人の行脚は続く。(谷口隆一)
【プロフィル】川口克巳
かわぐち・かつみ 法大経卒。大学生時代にモデラー集団「ストリームベース」を結成、模型誌『ホビージャパン』で作品を発表。
ガンプラ漫画の企画にかかわり作品にも登場。1985年バンダイ入社、ホビー営業部プラモデル課配属、開発、マーケティングなどを経て
2005年4月ホビー事業部事業戦略チームマネージャー。福岡県出身。
河北新報 2007年8月28日(火)朝刊
若者が考えるアート大募集/山形県が10月発表会/漫才もコスプレもOK
「分野超え出会いを」
山形県は若者の文化活動を一堂に集めた発表会を10月7、8の両日、山形市の旧県庁舎「文翔館」前広場で開く。
若者文化の振興を通じて、街ににぎわいを創出するのが目的で、幅広い分野のアーティストの参加を募る。
発表会の名称は「YAMAGATAアーツ・ラウンド」。募集対象は「若者がアートと思うもの」として、細かな基準は設けていない。
絵画や彫刻などのほか、大道芸、漫才、ストリートダンス、アニメの登場人物の衣装を着るコスプレなど幅広く受け入れる。
枠をはめないことで、若者文化の再発見につなげるとともに、分野を超えた出会いによって
創作意欲をさらに刺激してもらいたいとの狙いがある。
音楽やダンスはステージ上で披露するが、絵画や工芸などは実演、展示のための個別ブースを用意する。
応募は県民文化課が事務局となり、9月14日まで受け付ける。出場は無料。
斎藤弘知事は「多くの県民に若者文化の多様さや躍動感を感じてほしい。
会場の広場が、たくさんの若者アートで埋め尽くされることを期待している」と話している。
連絡先は県民文化課023(630)2306。
毎日新聞 2007年8月28日(火)地方版27面
古山のかかし祭り:アニメキャラやザ・タッチも登場−−下野 /栃木
下野市下古山の星宮神社で「古山のかかし祭り」が開かれている。「昔からの風習を復活させよう」と、地元で実行委を設立し初企画した。
旧参道の農道沿いに立てられた、かかしは計52点。クレヨンしんちゃん、パーマンなどアニメキャラクターをはじめ、
同市出身のお笑い双子コンビのザ・タッチ、東国原(ひがしこくばる)英夫・宮崎県知事、ヨン様なども登場した。
来場者の投票で決まる金星賞は、地元の小学生2人がおじいさんの手伝いで製作した「田んぼを守る僕らのガメラ」に。
地元消防団の子供達が作った「かかし消防レスキュウ隊」にアイデア賞、幼稚園の全クラスが計11作品を出した野ばら幼稚園に特別賞が贈られた。
同神社宮司の小林靖さん(45)は「なぜ、昔はかかしを立てたのかという発想と、稲作の大切さを子供たちに知ってもらいたい」
と話している。9月末ごろまで。【佐野信夫】
【写真】「クレヨンしんちゃん」や「風林火山」も登場した初企画の「古山のかかし祭り」
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20070820&n=5 下野新聞 2007年8月20日(月) 話題の人モチーフにかかし祭り
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200708/gt2007082807.html サンケイスポーツ 2007年8月28日(火)
マシ・オカ“凱旋帰国”!米ドラマ「HEROES」で人気爆発
米国で大人気の日本人俳優、マシ・オカ(32)が27日、都内で行われた米テレビドラマ「HEROES/ヒーローズ」(NBC)のPR会見で
“凱旋帰国”した=写真(AP)。
東京出身で本名は岡政偉(まさより)。6歳で米国に移住し、ジョージ・ルーカス率いる特撮工房「ILM」で働く傍ら俳優としても活躍。
昨年9月からスタートした今作で、時空を操るオタク系サラリーマンを演じ人気爆発。同作の全米視聴率を、
昨年度の全新番組中1位に押し上げたほか、自身もゴールデングローブ賞、エミー賞の助演男優賞に相次いでノミネートされた。
オカはマイクを持ち忘れて話し出すなど、「日本は7年ぶりで、六本木ヒルズや汐留もなかった」と緊張した様子。
それでも「演技がオーバーアクション気味と思うこともあるが、エミー賞にもノミネートされたし、アメリカでは評判がいいと思う」
などと、本場で成功した自信ものぞかせていた。
同ドラマはCS放送のスーパー!ドラマTVで10月16日から放送(火曜後10・0)される。
ttp://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200708280010.html 朝日新聞 2007年8月28日(火)
米で大人気マシ・オカ“がい旋帰国”
米人気ドラマ「HEROES(ヒーローズ)」に出演する日本人俳優マシ・オカ(32)ら出演者が27日、都内で来日会見を行った。
昨年、米国で放送が開始され、最近のヒットドラマ「24」「LOST」を超える視聴率を記録した。
日本で無名のオカは、米国で人気者となっている。
日本語、英語とも堪能で、この日はほとんど日本語で対応。「来日できたことは光栄。念願の日本上陸です」と“がい旋帰国”に胸を張った。
6歳で「教育のため」という母親とともにロスに移住。大学卒業後、ジョージ・ルーカスが設立した特殊効果製作スタジオ、ILMに入社。
「スター・ウォーズ」シリーズや「ハルク」などで特殊効果の技術開発に携わってきた。
俳優志望があきらめきれず同ドラマのオーディションを経て人気者となったが、現在も週1回、コンサルタントとしてロスにある支社に通勤。
俳優と二足のわらじを履く。「ILMの仕事が好きなので、できれば今後も俳優業と両立していきたい」と希望する。
ドラマでは時空を操る能力を持った日本人オタクサラリーマン、ヒロ・ナカムラを演じている。
テレポート後の決めゼリフ「ヤッター!」は、全米の子供たちがまねするほどの流行語になった。
今年のゴールデングローブ賞助演男優賞(テレビドラマ部門)などにノミネートされるなど、演技力も評価される。
「米国では評判がいいみたい。オーバーアクションだと思いますが」と、人ごとのように話し、笑いを誘っていた。
熊本日日新聞 2007年8月26日(日)朝刊7面
◎人気の本=「いつまでもデブと思うなよ」(岡田斗司夫著) 体重減り、“若返り”実感
本の帯写真には、もう一人入りそうなズボンのウエスト部分を右手で引っ張る男性。
一年で一一七キロから六七キロへ減量し、洋服のサイズは5LからMと別人のようにやせた著者の岡田斗司夫さんだ。
岡田さんといえば“デブ”がトレードマークのオタクの王様・オタキング。その人が、どうやってこれほどのダイエットに成功したのか。
米軍隊式エクササイズ「ビリーズブートキャンプ」のDVDの大ヒットや女性向け減量本の手堅い売れ行きを見ても、
ダイエットは現代人の関心事。それにしても、初版一万四千部、その日のうちに五千部増刷、さらに、三日後には二万部増刷、
と猛烈なスピードで売れている。
「大人の男も読める実用的なダイエット本というこれまでにないコンセプトが受けたのではないか」と担当編集者の後藤裕二さん。
それでは、ダイエット法を試しては挫折した岡田さんが開発した「レコーディング(記録)・ダイエット法」とはいかに?
自分が太っている原因を知るため、岡田さんがしたことは、口に入れたものすべてについて詳細にメモをつけ、
毎日定時に体重を量ること。暴飲暴食ぶりを自覚し、これだけで、五カ月で十キロ体重が減った。
清涼飲料水や菓子を食べるような、太ってしまう食習慣を無意識に避けるようになったようだ。
次の段階では、食べたもののカロリーを記録。インターネットには便利な熱量計算のサイトがあり、さほど大変ではない。
さらに進めて、一日千五百キロカロリーで暮らすようにするのだ。
続けていると、食べ物の好みが変わった。体重が落ちれば、走っても息切れしなくなる。「若返るとはこういうことか」と実感できた。
暴飲暴食が日常化し、身体の何かが壊れてしまった現代で、必要とするものを必要なだけ食べるという人間本来の自然な姿を回復した体験記だ。
(空)(新潮新書・七三五円)
『いつまでもデブと思うなよ』 岡田斗司夫/著 新潮社 2007/08/17
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/610227/
中国新聞 2007年8月27日(月)朝刊21面
日本アニメ 僕らが担う マイ作品をプロが批評 中区、大学生ら25人参加
アニメーション作家を目指す若者たちがプロに自作品を批評してもらうイベントが二十六日、広島市中区のアステールプラザであった。
アニメ制作のレベルアップを図ろうと、広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会が二年に一度開催している。
県内を中心に参加した大学生ら二十五人は作品の課題点などを再確認していた。
講師は、東京在住のアニメーション作家で国際アニメーションフィルム協会の木下小夜子会長。
戦国時代をモチーフに戦いの愚かさを炭と和紙で表現したものや、猫が魚を奪い合う様子を立体的に描いた3Dアニメなど十作品を観賞した。
木下会長は作品ごとに「まず紙などでキャラクターの動きを練習してからアニメを作って」「カメラワークに主人公の性格が現れている」
と指摘していた。広島国際学院大四年の松本真介さん(21)=竹原市=は「作品を通じ何を伝えたいかという思いがまだ足りないことが
よく分かった」と話した。(山成耕太)
【写真】自作のアニメ作品を前方スクリーンに映す参加者たち
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up213519.jpg 中国新聞 2007年8月27日(月)朝刊21面
日本アニメ 僕らが担う キャラや技法を腕試し 県内で初 漫画能力検定
漫画家やイラストレーター志望者を対象にした漫画能力検定試験が26日、全国一斉にあり、県内では広島市と福山市の2会場で
計19人が挑戦した。県内は初開催。
広島市では広島コンピュータ専門学校(西区)で17人が受験した。
4つある検定のうち設定に沿った人物画を描く「漫画キャラクター検定」とシナリオから漫画を作成する「漫画技法検定」があった。
受験生は人物の表情や背景を何度も消したり描いたりしていた。漫画家志望の同校1年田丸和真さん(18)は
「技量を試したくて受験した。設定どおり描くのは難しい」と話していた。
特定非営利活動法人(NPO法人)漫画能力検定実行委員会(東京)が本年度から始め、今回で2回目。
福山市の専門学校では2人が受験した。(金井淳一郎)
【写真】広島会場で漫画能力検定試験に挑戦する受験生たち
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up213521.jpg
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20070827-144701.html 週刊『エコノミスト』2007年9月4日号(8月27日発売)
〔FLASH!〕
p.17 角川書店グループなど ユーチューブとも提携 ネットに軸足移すアニメ
子供向けテレビ番組を基盤に成長してきた日本のアニメビジネスに変化がみられる。
テレビ放映からインターネットや携帯電話へメディアを拡大する動きが加速しているのだ。
角川書店グループとアニメ制作のGDHは8月2日、米無料動画サイト「ユーチューブ」との提携を発表した。
「涼宮ハルヒの憂鬱」「らき☆すた」などの人気作品を抱える角川は、違法掲載されていた自社作品の動画15万件の著作権保護について
ユーチューブ側と議論を進めるなかで、削除するだけでなくサイトを活用する仕組みづくりのための実験に参加することで合意した。
角川は7月に、「涼宮ハルヒ」や「機動戦士ガンダム」「新世紀エヴァンゲリオン」などの旧作を有料配信するサイトを立ち上げ、
NTTドコモとの提携で携帯電話向けにアニメ番組関連コンテンツの提供も始めており、取り組みを強化している。
GDHはユーチューブに公式チャンネルを開設し、自社作品のプロモーション映像を配信する。
従来のアニメは、テレビ放送でファンを確保し、DVD販売で制作費を回収するというビジネスモデルが通例だった。
だが、ここ1〜2年、DVD販売は低迷しており、損益分岐点といわれているシリーズ平均1万枚のラインをクリアできる作品が少なくなってきている。
ハードディスクレコーダーの普及でDVD並みの高画質映像が家庭で楽しめるほか、ネット上での私的な流用も横行しているためだ。
テレビ枠も子供のアニメ離れを受け、ゴールデンタイムから深夜枠へ、民放キー局からUHF局やBS・CS放送へと移行する傾向が続いている。
民放キー局はさらにこの秋からアニメの放送枠を減らす方向だといい、幅広い視聴者の目にアニメ作品を触れさせる機会は減っていく。
GDHの石川真一郎社長は「音楽ビジネスがCD販売からネット配信に移行してきた時と同じ、過渡期を迎えている」と話す。
(渡辺 圭・毎日新聞デジタルメディア局)
誌面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up213522.jpg
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200708300005.html 中国新聞 2007年8月30日(木)
「竜馬の宿」11月にも完成
歴史的な街並みの残る福山市鞆町で11月にも、坂本竜馬ゆかりの町家を改修した旅館が完成する。
設計の図案は「もののけ姫」などで知られるアニメ映画界の巨匠・宮崎駿監督が、プロジェクトに関心を抱き描いた。
江戸期の町家に泊まる体験スポットとして、観光客らの注目を集めそうだ。
旅館は鞆町沖で幕末に発生した船舶事故「いろは丸事件」の後、竜馬が紀州藩との賠償交渉をした「旧魚屋萬蔵宅」。
【写真】<左>旅館への改装工事が進んでいる竜馬ゆかりの町家「旧魚屋萬蔵宅」(撮影・天畠智則)
<右>宮崎監督が描いた旅館の図案のコピー。上が1階、下が2階
静岡新聞 2007年8月29日(水)夕刊2面
先生の見たブラジル−JICA研修(上)=格差社会−教育現場に影、色濃く(富士支局・穴沢直人)
国際理解教育(開発教育)の指導者支援を目的にJICA(国際協力機構)中部が主催した「教師研修プログラム」が今月上旬、
ブラジルを舞台に行われた。県内など東海四県と長野県から参加した小中高八教諭の学校や教室でもブラジルから来た子供たちが
勉強机を並べる。地球の裏側の子供たちの古里で、教師たちは何を見たのか―。(富士支局・穴沢直人)
(中略)
プロジェクトを取材する現地邦字紙ニッケイ新聞の記者堀江剛史さん(32)は、日本文化への高い評価を
「日系人が築き上げた信頼感に、経済成長、日本アニメなどポップカルチャーへのあこがれが重なった結果」と解説し、 ←
「ブラジルの熱い思いが片思いで、日本に伝わっていないのが残念」と嘆く。
一行は手づくりの富士山や原爆ドームの模型、習字、折り紙などが並ぶ展示室を見学。
忍者と伝統の格闘技カポエイラが融合した踊りでも歓迎を受けた。県立浜松城北工業高の飯尾美行教諭(53)は
「地球の裏で子供たちが一生懸命、日本を学んでくれていることを日本に伝え、ブラジルをもっと学ぶ努力もしたい」と話した。
【写説】ビバ・ジャパンのプロジェクトで日本の神社を研究し、模型を制作したマエストロ・ブレノ・ロシ州立校の生徒ら
=サンパウロ市の同校
読売新聞 2007年8月29日(水)東京朝刊33面
バカボン原画、トキワ荘の再現模型… 杉並で赤塚さんデビュー50年展=東京
ギャグ漫画の大家として知られる赤塚不二夫さん(71)の企画展「赤塚不二夫と愉快な仲間たち これでいいのだ ニャロメ!展」
が28日、杉並会館(杉並区上荻3)の杉並アニメーションミュージアムで始まった。赤塚さんは今年、漫画家デビュー50周年。
代表作「天才バカボン」「もーれつア太郎」は連載のスタートから数えると、今年で40周年。
企画展はそれらを記念したもので、赤塚さんの経歴や、藤子不二雄(A)さんら漫画家仲間との交遊も、写真パネルで紹介されている。
「天才バカボン」「もーれつア太郎」の原画や雑誌の表紙、バカボンのパパの銅像も展示されている。
また、赤塚さんが青春時代を過ごしたアパート「トキワ荘」の日常を再現したミニチュア模型もある。
11月25日まで(月曜休館)。午前10時〜午後6時(最終日のみ午後3時まで)。入場無料。
問い合わせは同ミュージアム((電)3396・1510)。
【写真】赤塚さんの企画展(杉並アニメーションミュージアムで)
産経新聞 2007年8月30日(木)東京朝刊20面
赤塚不二夫“幻のアニメ”37年ぶりに公開へ
人気漫画家の赤塚不二夫さんが37年前に制作、テレビで一度だけ放送された“幻のアニメ”が9月29日、
東京都杉並区の杉並アニメーションミュージアムで公開される。
赤塚さんの事務所によると、昭和45年にフジテレビの番組「祭りだワッショイ!」で放送されたアニメのうち、
赤塚さんが担当した2本など計約6分半。「天才バカボン」や「もーれつア太郎」の人気キャラクターが当時の流行歌に合わせて登場する。
「天才バカボン」は、翌46年から放送されたアニメシリーズに先立つ、初の映像版だ。
フィルムは、同ミュージアム館長の鈴木伸一さんが自宅で保管。今月28日から11月25日まで催す
「赤塚不二夫と愉快な仲間たち これでいいのだニャロメ!展」の一環として公開を企画した。
観覧希望者は杉並アニメーションミュージアムへ。9月1日正午から受け付け、先着55人まで。TEL03・3396・1510。
ttp://www.business-i.jp/news/enter-page/enter/200708300011o.nwc 『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年8月30日(水)26面
「SF大会」横浜で開幕 オタク文化、ルーツ発見
■コミケ、コスプレも始まりはこのイベント
日本のコンテンツパワーを世界に見せつけるイベント「Nippon2007」が30日から9月3日まで、横浜市のみなとみらい地区にある
「パシフィコ横浜」で開かれる。米国で始まり65回目を迎える「世界SF大会」と、46回目を数える「日本SF大会」を統合した一大イベント。
SFと呼ばれるジャンルの小説や映画、アニメーション、イラストなどを手掛けるクリエーターとファンが内外から集まり交流する。
(谷口隆一)
「世界SF大会」はおもに北米で開催されてきた。日本での開催は今回が初めて。
「Nippon2007実行委員会」の実行委員長で、アニメプロデューサーの井上博明氏は
「日本のアニメや漫画は世界で知られているが、小説のSFは海外にあまり紹介されていない」と話す。
海外から多くの作家や関係者が集まる「Nippon2007」で日本の作品をアピールする。
日本が今のようなコンテンツ大国となった根っこには、「世界SF大会」の存在が大きい。
ファンや作家が同人誌やグッズを即売する「ディーラーズルーム」がSF大会には設けられる。
世界大会を模して日本でも行われるようになった「日本SF大会」にも同じようなディーラーズルームが設けられた。
ここから世界最大の漫画同人誌即売会「コミックマーケット」が生まれ発展して、
漫画やイラスト、小説といった分野に多数の才能を送り出した。
世界中に愛好家がいて、今月の4、5日には「世界コスプレサミット」まで開かれたコスプレも、
源流をたどると「世界SF大会」の中で行われる仮装コンテスト「マスカレード」に行き当たる。
ディーラーズと同様、日本SF大会へと持ち込まれ、アニメや漫画のファンに広がっていった。
「Nippon2007」では、日本にいながらにして“原点”に触れられる。
しばらく前までは熱烈な一部ファンのものだったコスプレも、今では多くが知るところとなった。
パーティー用コスチュームを製造・販売しているクリアストーン(東京都新宿区)は17日、コスチューム文化の促進を目的にした
「日本コスチューム協会準備委員会」を発足。オフィシャルコミュニティーサイト「秋桜人(コスモスト)」も合わせてオープン。
アニメーションや漫画、ゲームのキャラクターや、メードのような普段はできないコスチュームを着て楽しむ
コスプレーヤーたちの活動を支援する。
17日に東京都江東区の「有明ワシントンホテル」で開かれた準備委員会発足の会見には、協会の名誉会長に任命された
タレントの小倉優子さんが、胸元にダイヤモンドが輝くクリスマス風の衣装で登場。
「秋桜人」公式コスプレーヤーも参加して、自慢の衣装を披露してキャラクターへの“愛”をアピールしていた。
【写真】日本で開かれる「世界SF大会」でSFファンを迎える作家の小松左京(右)と翻訳家の柴野拓実(左)
=東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷
【写真】日本コスチューム教会の名誉会長に任命されたタレントの小倉優子さん=17日、東京都江東区の有明ワシントンホテル
(
>>179続き)
『FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ)』2007年8月30日(木)5面
【躍動するアキバ】ITとアニメで世界最先端を創り出せ(14)アニメの街(中)
■人気キャラの力を借り新ビジネス
パッチリと大きな目が印象的な鉄腕アトムとジャングル大帝レオ。
この作品はデザイナーの中野シロウさんが、手塚プロダクションの許諾を受けて作り出した新しいキャラクターだ。
日本動画協会が10月、秋葉原で開くイベント「ジャパン・アニメーション・コンテンツ・ミーティング(JAM)2007」には、
こうした原作者とのコラボ作品が出品される。利益率の高いキャラクターライセンスビジネスに着目し、
新たなビジネスを切り開こうという試みだ。
キャラクタービジネスはこれまで、玩具や文具、食品、衣料などの製品への展開が中心で、取引先も特定の企業に限られている。
JAMでは新しい発想を求めるため、一般からもアイデアを募った。
会員企業16社から73作品のキャラクターが提示された。74作品の応募があった。2次審査を通った作品のみ出展が許可され、
商談がまとまったものに対しては、正式なライセンスの契約を結ぶ。JAMでは10月4、5日はビジネスデーとしており、
生産力や販売力のない出展者については、会場で新たなビジネスパートナーを探すことも可能だ。
新たなビジネス展開を求めるのは、アニメ製作会社の収益を良くすることで、アニメ従事者の待遇改善や次の製作への投資のための
資金を稼ぎ出す必要があるからだ。
JAM実行委員長の清水義裕さん(手塚プロダクション著作権事業局長)は、「製作会社はアニメを自己資金で製作し、
作品を放送からDVD、キャラクターライセンスまで自らプロデュースするというのが理想。
しかしアニメ業界はこれまで、自由なプロデュースができてこなかった」と話す。
資本力の弱い会社が多く、放送局や映画配給会社などプレーヤーが比較的固定されたメディアに配信を頼ってきたことが、主な理由だ。
アニメ製作会社の場合、制作費やキャラクターライセンス料などが収益の柱。日本動画協会会員(55社)の年間製作費は
約510億円(06年、うちテレビアニメは約400億円)、利益率は1割から2割なので50〜100億円が製作会社の利益となる。
一方でマーチャンダイジング(キャラクターなどからのロイヤルティー収入)は約160億円(06年)。
売り上げは制作のほうが多いが、利益面ではキャラクターライセンスのほうがはるかに高い。
清水さんは「ライセンスを開放することで、ビジネスの新たな担い手を作り出す。新しく作品を作った人も、著作権を持つ人も
ウィンウィンの関係になれるうえ、ファンには多くの選択肢が提示できる。JAMの試みはその足がかりだ」と話す。
手塚プロダクションでは、鉄腕アトムの「地上最大のロボット」のリメークを漫画家、浦沢直樹さんに許諾することで、
「プルートウ」(ビッグコミックオリジナルで連載中)が生まれた。すでに4巻が単行本になり、それぞれ100万部を超す大ヒット作となった。
アニメファンは、好きなマンガの主人公の別のストーリーを望む声も多い。
同人誌を売る「コミックマーケット」には3日間で50万人以上が訪れるほどの人気だ。
同人誌はその多くが許諾を得ておらず、著作権法に違反しているが、許諾を得て合法的にビジネス展開しようというのが今回の試み。
制作能力とアイデアがあれば、すでに人気のキャラクターの力を借りてビジネスができるチャンスでもある。
(ジャーナリスト 永見恵子)
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070830/skk070830008.htm 産経新聞 2007年8月30日(木)
町村氏「見習って漫画読む」 新旧外相が引き継ぎ
町村信孝、麻生太郎(自民党幹事長)新旧外相による事務引き継ぎと交代式が30日、外務省で行われた。
町村氏は大臣室で、麻生氏とがっちり握手し「見習って少し漫画を読まなければならない」と、
日本のアニメなどを活用した「サブカルチャー外交」を展開した漫画通の麻生氏を持ち上げた。
この後、麻生氏が掲げた外交方針「自由と繁栄の弧」構想についても、記者団に
「新しいコンセプトを外交の中に開いたことはよかった。受け継いでいきたい」と評価した。
交代式では、麻生氏が「今後はお礼奉公の意味を含め全面的に外務省を支援する」とあいさつ。
町村氏は「外務省のなすべき仕事を全力でやっていきたい」と語った。
ttp://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200708300297.html 朝日新聞 2007年8月30日(木)
星がテーマ、個性的な柄に優しい色 メルシーボークー、
来年春夏の新作ファッションを披露する第5回「東京発日本ファッション・ウィーク」が始まり、30日にショーがスタートした。
初日の目玉は、人気ブランドの「メルシーボークー、」だ。テーマは星。星型にくりぬいた眼鏡の中からモデルが登場する。
もちろん服にも星柄プリントや大きな星のアップリケがついている。頭にも星型にふくらませたウィッグ。
ブルマー風のニットパンツやコンビネゾンなどふくらんだポップなフォルムは、いかにもこのブランドのデザイナー、宇津木えりらしい。
タオル地の「よだれ掛けドレス」やパーカもある。ストライプを交差させて作った星模様や万華鏡プリントなど個性的な柄を
組み合わせながらも、淡いブルーグレーやピンクなど優しい色をさりげなくミックスしていつもより大人っぽく仕上げた。
フィナーレは「もったいない」と繰り返す音頭に合わせて宇津木自ら盆踊り。ユーモアの中にエコロジーのメッセージを込めた。
宇津木は「良いことしても、悪いことしても、星は見てるよというメッセージも伝えたかった。
でも、星といっても、サンリオやセーラームーンのようなファンシーなイメージ。
私が手掛けるとどうしても秋葉系のアニメの雰囲気になってしまうんです」と笑った。 ←
(編集委員・高橋牧子) ◇写真は大原広和氏撮影
【写真】「メルシーボークー、」のテーマは星
【写真】フィナーレで盆踊りを披露した宇津木えり
いつも乙です。
そろそろスレ容量が500KBに達しますな。
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200709/sha2007090101.html サンケイスポーツ 2007年9月1日(土)
麻生幹事長インタビュー「ギザかわいいよりチョイ悪がいい」
自民党の麻生太郎幹事長(66)が8月31日、党本部でスポーツ各紙の合同インタビューに応じた。
自身の幹事長就任で「(党は)明るくなるんじゃねえか」と得意の“べらんめえ調”で自信満々。党や安倍内閣の目指す方向について
「『ギザかわいい』より『チョイ悪』の方がいいんじゃねえか」と、タレントの中川翔子(22)の“しょこたん語”まで駆使してみせた。
参院選惨敗後の難局で幹事長に就任した麻生氏。「みんな必要以上に暗いね。トップにいる者が明るくないとな。
オレは元々明るいから」。ネアカ幹事長は「お国しょって歩いているんだから、もっと胸張って顔上げないと」と強調した。
安倍内閣の支持率も改造人事を機に回復基調と、明るさの兆しも。そんな中、タレントの「しょこたん」こと中川翔子がイベントで
「安倍さんはカワユス(かわいらしさ)が足りない」と提言したことに話が及ぶと、「あの絵の上手いコな。知ってるよ」と、
チェック済みの様子。
「彼女流に言うと『ギザかわいさ』か」と、しょこたん語も熟知している麻生氏。「でも50歳にもなってカワイイといわれるより、
チョイ悪の方がいいんじゃねえか?」とニヤリ。カワユス内閣よりチョイ悪内閣、チョイ悪幹事長を目指す意向のようだ。
麻生氏といえば政界きっての漫画好き。アキバ系の支持も厚い。「オタクの暗いイメージってマスコミが作った。そんなに暗いかねー」
と言い、「漫画を読むと時代がよく見える」「『なんと孫六』はメチャおもしれえな」などと漫画談義に花を咲かせた。
「最近漫画を読む時間が減って、早いとこ読まないと」と嘆く麻生氏だが、チョイ悪幹事長の誕生で自民党に明るさが戻るか注目だ。
【写真】自民党本部でインタビューに答える麻生太郎幹事長=8月31日午後、東京・永田町(撮影・酒巻俊介)
>>228 どうも
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070901-OHT1T00056.htm スポーツ報知 2007年9月1日(土)
安倍首相は「ギザカワユス」より「ちょいワル」がいい…麻生幹事長インタビュー
参院選惨敗からの人心一新で誕生した自民党の麻生太郎新幹事長(66)が31日、スポーツ報知などのインタビューに答え、
安倍晋三首相(52)について「『ギザカワユス』(超かわいい)より『ちインタビューょい不良(ワル)』の方がいい」と国民にこびずに、
政権浮上に取り組むことを勧めた。ちょっと、ごう慢そうに見えながら「漫画好き」「流行に敏感」という永田町に珍しいキャラ。
「俺が幹事長なら党内は明るくなる」と自信を見せた。
(中略)
―漫画を読んで政治を考えているという話だが。
「例えば『ゴルゴ13』を見ると、90年代以降はスパイものの内容はない。米ソ冷戦が終わったからで、最近はテロの話が増えてきた。
作者は、そこらの新聞の国際部記者より、時代が見えていると思う。漫画の方が自分の感性に合うね」
―最近、漫画を読む時間は?
「今は10冊以上(週刊漫画誌)を読んでいるけど、忙しくて、先週分も今週分もたまっている。早く読まないと来週分がすぐきちゃう。大変だ」
(中略)
―漫画好きのタレント「しょこたん」こと、中川翔子が人気回復に向け「安倍首相には『カワユス』(かわいげ)が必要」と提言した。
「あの子の言葉を借りれば『ギザカワユス』(超かわいい)がいいんだろうけど、50歳を過ぎてねえ…。
まだ『ちょいワル』の方がいいんじゃない? 国家の代表たる人物がかわいいでは頼りねえだろ。がははっ」
▼麻生太郎
▼生まれ 1940年9月20日、福岡県飯塚市生まれ。66歳。
▼華麗なる一族 母方の高祖父は大久保利通、祖父が故・吉田茂元首相。衆院議員も務めた父・太賀吉氏は石炭業などを営んだ大財閥。
千賀子夫人の父は故・鈴木善幸元首相。安倍首相とは遠い親類。
▼狙い撃ち 76年のモントリオール五輪に射撃の日本代表選手で出場。
▼アキバ系 昨年の自民党総裁選で行った東京・秋葉原での演説で開口一番「自称『秋葉原オタク』の皆さん」と呼び掛けて大ウケ。
漫画通でオタク文化に好意的とあって、若者からの支持は高い。
▼ごう慢? 記者会見で人を見下した物言いをすることでも有名。某大新聞社を名指しで「取材能力がない」と“口撃”するひと幕もしばしば。
◆ギザカワユス タレントの中川翔子さんが自身のブログ(日記風サイト)などで多用し「ギザ+カワユス」に分けられる。
「ギザ」は「超、すごく」「好き」などの意味があり、中川さんの代名詞的言葉。「カワユス」は「かわいい」の意味で、
巨大掲示板「2ちゃんねる」が発祥といわれている。中川さんが考案した同意語として「カワユシ」もある。
◆ちょいワルおやじ 男性向け月刊誌「LEON」(主婦と生活社)が提唱するワイルドで不良っぽい中年男性のファッション。
また、それを模範とする30〜50代の男性を指す。岸田一郎元編集長(現在は退社)が旗頭となったブームで、
モデルに起用したイタリア人タレントのパンツェッタ・ジローラモさんは象徴的存在。
【写真】政界屈指の漫画好きだが、「老眼鏡で読むのも楽じゃない」とぼやいていた麻生新幹事長
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2007/08/31/0000587361.shtml デイリースポーツ 2007年9月1日(土) (関連
>>229-230)
麻生幹事長「オタクは暗くない」
自民党の麻生太郎幹事長(66)が31日、東京・永田町の党本部でデイリースポーツなどの取材に応じた。
今回の党三役人事に伴い、党の要となったが、7月の参院選で大敗した影響で暗い雰囲気が漂う党内をまずは明るくする!
と改革へと意気込んだ。また漫画好きで知られ、今でも週刊、隔週刊の雑誌はすべて読破。
秋葉原のオタクから圧倒的な支持を受けているが「オタクは暗くない」と、オタクを擁護する発言も飛び出した。
漫画好きで知られる麻生氏だが、“読書量”はハンパじゃない。現在、週刊、隔週の合わせて10誌の漫画を愛読し、
さらには単行本まで。移動の車にも持ち込み、暇を見つけては開いているという。
幹事長就任後は、分刻みのスケジュールをこなさなければならないとあって、さすがにペースは落ちているという。
「早く読まないと、来週号が出ちゃう」と笑いを浮かべた。
そんな姿が、秋葉原のオタクたちから反響を呼び、今では「首相になってほしい人」としてダントツの支持を誇る。
そんな彼らに理解があるのか、オタクは暗いという質問を否定。また、ネット上でささやかれる「若いころホストクラブで働いていた」
という都市伝説には、大ウケで「40年前にホストはあったのか?」と言って否定した。
安倍改造内閣がスタートした日に、タレント・中川翔子が得意のイラストを使って「安倍さんはかわいさが足りない」と提言したことにも言及。
「彼女流に言えば『ギザ カワイイ』だけど、50歳のおじさんがカワイイとはね。
まだ“ちょいワル”の方がいい」と反論、さりげなく、しょこたん語を使ってみせるなど、“アキバ系”ぶりを披露した。
改造によって安倍内閣の支持率は上昇したものの、自民党の支持率は依然として低迷。参院選で惨敗した暗いムードが漂っているというが
「まずは明るくする。会社でもそうでしょう。トップが明るくないと、下も暗くなる」と“所信表明”していた。
【写真】国会議事堂を背に笑顔を見せる麻生太郎・自民党幹事長=東京・永田町の自民党本部
ニッカンスポーツ 2007年9月1日(土) 自民党麻生幹事長インタビュー 「ギザカワユス」より「ちょいワル」路線!?
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up214462.jpg スポーツニッポン 2007年9月1日(土) 麻生氏幹事長就任で「自民明るくなる」 忙しくて漫画読めない
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up214463.jpg ※「オタクの暗いイメージってマスコミが作った」という発言も掲載したサンスポ(
>>229)は、ある意味偉いと思った
日本経済新聞 2007年9月1日(土)朝刊1面
(春秋) 綾波レイに思いを寄せる男性は日本中に百万人はいるだろう
綾波レイに思いを寄せる男性は日本中に百万人はいるだろう。冷淡なほど無口で無表情な十四歳の謎の少女。
包帯姿で現れた現代の女神は日本アニメの申し子だ。その儚(はかな)げな存在感の内には、決然とした「迷いのなさ」を秘めている。
▼九五年にテレビ放送された『新世紀エヴァンゲリオン』の新作映画が、きょう公開される。
その準主人公の絶大な人気は十年たった今も衰える気配がない。綾波を探しマニアの街、秋葉原を歩いてみた。
精巧な立体モデルの「フィギュア」は綾波だけは売り切れ。ネット競売では数十万円の値が付く希少品もある。
▼現実社会では明るく元気な者の周りに人が集まりやすい。暗く思い詰めたような人柄に魅了されるのは、なぜなのか。
フィギュア製作の専門家に聞くと、綾波モデルを集めているのは三十代と四十代前半がほとんどだという。
アニメやネットが築く仮想空間には、人の深層心理をえぐり出す魔力があるに違いない。
▼綾波レイが最初に「降臨」したとき、日本人はバブル崩壊で自信喪失のどん底にいた。
傷だらけになって人造の巨人に乗り込み、無言で毅然(きぜん)と敵と戦い続ける綾波への共感はその時代に根ざす。
フィギュアとは、無意識の信仰を形にした現代の偶像だろう。経済は立ち直っても、日本人の心には虚(うつ)ろが残ったのか。
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up214512.jpg