1 :
名無し三等兵 :
2013/11/14(木) 15:00:37.55 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2013/11/14(木) 15:10:27.23 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2013/11/14(木) 17:02:37.08 ID:???
やっと立ったか
4 :
名無し三等兵 :2013/11/14(木) 17:58:29.05 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2013/11/14(木) 19:33:15.81 ID:???
AK-12って、AEK-971やAK-107みたいな安定化機構は組み込まれてるの?
6 :
名無し三等兵 :2013/11/14(木) 20:10:51.54 ID:???
当然よ
7 :
名無し三等兵 :2013/11/14(木) 20:51:25.39 ID:???
前スレ
>>994 askoriya amr と AO-27 を教えてくれた人、d。
8 :
名無し三等兵 :2013/11/15(金) 03:29:53.26 ID:???
AN-94 アバカンとやらはどうなったんだ?
9 :
名無し三等兵 :2013/11/15(金) 03:51:08.69 ID:???
>>8 開発者のニコノフ氏死亡で改修ができる人もいないし
不完全でメンテナンス大変で高価だから今後は一部で限定的に使われるか消え行く運命。
10 :
名無し三等兵 :2013/11/15(金) 03:56:46.73 ID:???
AN-94を初めて知った時は興奮したな。 デザインもSFチックだったし。 ロシア軍にはあの変態銃を採用してチェチェンで作動不良続発して死傷者を多数出して萌えさせてほしかった。
11 :
名無し三等兵 :2013/11/15(金) 07:20:43.05 ID:???
AK100シリーズにも反動抑制装置つきの変態バージョンがあるんだよな
12 :
名無し三等兵 :2013/11/15(金) 13:25:15.38 ID:???
やっぱりすぐにアッパーレシーバー引っ剥がせないとAKっぽくはないな レイルを載せることなんて欠片も考えてないところがよかったのに
13 :
名無し三等兵 :2013/11/15(金) 20:45:12.37 ID:???
レシーバー左側のAKレイルから、銃身に平行に 棒を張り出して、それに四面レイル着ければ結構ごてごて つけられるんじゃないか?
14 :
名無し三等兵 :2013/11/15(金) 21:47:43.01 ID:???
この人何言ってんの
15 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 08:07:20.54 ID:???
朝日出版だっけ?のカラシニコフって小説を読んだが、アフリカとかで銃持って体張って生活してる連中にはAKMよりAK47の方が人気あるみたいに読みとれた。 やっぱり削り出しフレームの47の方が頑丈で好まれてる…って感じなのかな?
16 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 08:25:20.43 ID:???
アメリカでも50〜60年代の製品が尊ばれてるけど、旧ソビエト製品でもそういうのあったりして。 AK47とかSKSとか。
17 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 08:56:54.95 ID:???
18 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 09:33:48.59 ID:???
>>17 そう思ってたんだけど、持ってたAK47を60ドルで売って中古のAKMを30ドルで買った…とかの部分を読むと古い47の方が高く取り引きされてるように感じたんだわ。
47の方が高いって事はAKMより人気があるのかな?ってね
19 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 09:55:44.57 ID:???
アンティークだからか、それとも削りだしで強度が高いからか
20 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 11:47:01.77 ID:???
強度だろうな
21 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 12:08:09.60 ID:???
>>18 その解釈間違ってると思う。
ただAK-47は製造に手間が掛かるから市場でも値段が高いだけじゃない?
AKMだって使っててレシーバーが割れたりするわけじゃあるまい。
マズルブレーキだって付いてるんだからAKMの方が撃ちやすいに決まってるし。
AKMは軽くなってるし絶対兵士の間ではAKMの方が評価が高いと思う。
22 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 12:14:56.04 ID:???
つーかそれ小説なんだろ? 読んだことないからどの程度現実世界の事情を取り入れてるのかわからんけど あんまり真に受けるのもどうかと
23 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 13:02:43.16 ID:???
AK47が程度のいいソ連オリジナルでAKMが実は中古の56式だったなら値段の差も分かる てか作者やアフリカの土人はAK47とAKMの区別がちゃんとついてんのか?
24 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 13:25:43.78 ID:???
>>21 正規兵なら銃は支給品だけどゲリラにとっては貴重品だしちょっとでも頑丈で長持ちしそうなほうが有り難いんじゃね?
25 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 15:15:31.74 ID:???
>>23 そういう可能性はたしかにあるね、ちなみにその持ち主のガードマン(フリーの民兵みたいな感じ?)のAKMは買ってから八年経ち1000発以上撃ったが故障した事は無いとか。
さすがに木部がササくれてカバーが錆びてきていたらしいが、それでも凄い話だと思ったわ。
26 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 15:38:20.01 ID:???
>>15 > 朝日出版だっけ?のカラシニコフって小説を
この書籍の事? URLは文庫サイズ、あと以前に出たハードカバー版もある筈(表紙違う)。
Amazon.co.jp: カラシニコフ I (朝日文庫): 松本 仁一: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4022615745/ それなら「小説」じゃないだろw。ルポルタージュとかノンフィクションとかだ、全然違う。
>>25 もしかして、ジャマルって人が1977年製AKM買う箇所か。
その文中でAKMの上斜め切り銃口やプレス加工に触れてるんで、区別ついてんでは。
27 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 16:38:26.16 ID:???
>>26 すまん、たしかにそうだね。せめてノンフィクション小説とか書くべきだった。
失敗国家の話とかダラ村の密造AKの話とかいろいろ驚きだったわ
28 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 17:54:08.65 ID:???
>>24 ノリンコが大量に出回ったせいで、中東じゃ町工場みたいな所で修理や製造までやってるみたい。
そのせいでメンテナンス考えるとAK47の方が良いのかもしれない。
アナログ旋盤とフライス、そして何でも良いからプレス機あればAK47コピー作ってしまうそうだ。
29 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 21:10:26.40 ID:???
昔読んだゲリラの傭兵になった日本人の書記ではAK47とAKMはいつも混在して 入ってくるがベテランや階級の高い奴程真っ先にAKMを取り新米は残り物の AK47で我慢するとあったよ。 AK47に比べてAKMはフルが圧倒的に撃ちやすくコントロールしやすいのが 理由なんだとさ。
30 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 22:42:56.64 ID:???
トンスルランドの新型もここでオケー?
31 :
名無し三等兵 :2013/11/16(土) 22:58:36.50 ID:???
トンスルケダモノ軍隊の新しい銃があるの? OICWモドキか?
32 :
名無し三等兵 :2013/11/17(日) 00:19:57.54 ID:???
33 :
名無し三等兵 :2013/11/17(日) 08:46:40.58 ID:???
>>27 パキスタンのダッラで村の鍛冶屋がAKのコピーを作ってるって話は間違いだからな。
なぜか冷戦中にそういううわさ話が流れて世界中で信じられていたようだが、
いくら構造の単純なAKでも最低限の近代的な工作機械とか必要だからな。
34 :
名無し三等兵 :2013/11/17(日) 10:02:18.97 ID:???
オウムですら失敗したほどに
35 :
名無し三等兵 :2013/11/17(日) 11:08:24.50 ID:???
>>34 オウムは頭でっかちで、技術力はバリ低いw
36 :
名無し三等兵 :2013/11/17(日) 11:30:12.56 ID:???
貫通力って、45ACPやスラッグのような、「太・短・遅・重」弾薬でも、 AK74みたいな「軽・速」弾でもあるようだ。 9×39、てか7.62×39弾も「太短遅重」弾。460ウェザビーとかも。 遠距離精密狙撃にも向かない。反動も大きい。 7.62mmNATO、5.56mm、さらに338ラプアや.50BMGも、そのまま 三次元拡大したような相似形、高初速で比較的長い弾頭だ。 P90・MP7もそのくちだ。 狙撃には向いている。 特に5.56mmなど小口径高速弾は遠距離まで届くし一発が軽く反動が小さい。 さらにフレシェット弾やG11の弾は、もっと細・長・速・軽となる。 一発が軽いからたくさん持てるし、反動も軽いが横風に弱い。 歩兵が使える水準なら、どちらのほうが実際には貫通力は気軽に 手に入るんだろうな。
37 :
名無し三等兵 :2013/11/17(日) 11:48:29.15 ID:???
貫通力だけ考えるなら戦車砲のAPFSDSみたいに細長くてクソ重くてめっちゃ硬い弾だろうけど 歩兵が使うとなるとなあ
38 :
名無し三等兵 :2013/11/17(日) 11:52:35.24 ID:???
9パラと45ACPで考えて見るとほぼ同エネルギーで反動・重量ともに45ACPの方が大きいが、杉板に対する貫通力は9パラの方が高いよな。 歩兵が使うと考えると太短遅重で貫通力を出すよりも小口径高速弾の方が利点が多いと思う。
39 :
名無し三等兵 :2013/11/17(日) 12:06:06.86 ID:???
40 :
名無し三等兵 :2013/11/17(日) 12:17:22.86 ID:???
SLAP弾って頑住吉氏のとこで命中精度は低いと思われますって書いてあったけどどうなんだろうな あと質問の答えには全然なってないけど何よりもまず必要なのは硬さだろうな
41 :
名無し三等兵 :2013/11/17(日) 13:26:33.31 ID:???
>>40 命中精度っていつも思うんだが高い低いと言うより、必要な精度が担保できてるかどうかで
歩兵用小銃なら、狙撃銃なみの命中精度を持とうとすることは不要にコストを押し上げるだけ。
なお、SLAP弾の弾芯はタングステンだったはず。
42 :
名無し三等兵 :2013/11/18(月) 03:40:06.72 ID:???
基本的には高速弾が有利だろうが、速度を際限無く上げられるわけでもないんで ある程度の重さはあった方がいいだろうな
43 :
名無し三等兵 :2013/11/18(月) 04:16:50.26 ID:???
AKMよりAK-47の方が兵士に評価されてるとか。 おかしいのがいるな。
44 :
名無し三等兵 :2013/11/18(月) 07:10:16.37 ID:???
夢の世界にいるんだろ 重量が1kg以上違う段階で選べるならAK47選ぶ兵隊なんていねえよ
45 :
名無し三等兵 :2013/11/18(月) 08:53:38.89 ID:???
89式見付かったのかな?
46 :
名無し三等兵 :2013/11/18(月) 20:23:05.69 ID:???
AK47とAKMってはっきり区別されてるのかな 紛争地域で大量にみかける「あの銃」のことはみんなAK47って呼ぶみたいなノリじゃないのか 少なくとも日本では
47 :
名無し三等兵 :2013/11/18(月) 21:07:26.12 ID:???
74も中国産も北朝鮮産も区別されてないだろうなw
48 :
名無し三等兵 :2013/11/18(月) 21:19:38.77 ID:???
MADE IN JAPANとか刻印されてるのまでありそうだよなw 実はダラ製でw
50 :
名無し三等兵 :2013/11/19(火) 03:19:30.62 ID:???
程度のとても良いAK47が60ドルで売れて アフリカンから見てもガタガタのAKMを30ドルで買った とかのオチなのでは アフリカあたりじゃ2個イチ3個イ4個イチで廃品同様な奴から何とか撃てる AK作ったりも珍しくないんだろうし そういえば日本の無稼動実銃販売店がアフリカの 某国国軍の保管状態の中古G3を買い上げてイギリスで 無稼動銃に改造して日本で販売、と思って出向いたら 兵隊達が勝手にストックやらハンドガードやら切った貼ったをしてて とても日本人マニアが買うような(原型を保った)状態じゃなくて 使えるパーツだけをイギリスの業者に売ったとかの話も聞いたな
51 :
名無し三等兵 :2013/11/19(火) 15:03:43.41 ID:???
>>47 馬鹿言うな、区別されてるよ。
出来が違うからな。
52 :
名無し三等兵 :2013/11/19(火) 18:34:48.60 ID:???
北朝鮮製のAK興味ある だれかレビューしてくれ〜
53 :
名無し三等兵 :2013/11/19(火) 19:14:07.77 ID:???
>>52 もちろん中国製より出来が悪い。
世界最低品質のAKだよ。
54 :
名無し三等兵 :2013/11/19(火) 19:28:29.10 ID:???
55 :
名無し三等兵 :2013/11/19(火) 20:48:16.40 ID:???
56 :
名無し三等兵 :2013/11/19(火) 21:09:50.37 ID:???
AK-12もアブトマット・カラシニコフなの?
57 :
名無し三等兵 :2013/11/19(火) 21:35:18.77 ID:???
お前は一体何を言っているんだ……
58 :
名無し三等兵 :2013/11/19(火) 21:37:40.79 ID:???
A“K”-12って付いてるだろJK
59 :
名無し三等兵 :2013/11/19(火) 22:40:30.85 ID:???
カラシニコフ氏が設計したの?って質問かも。
60 :
名無し三等兵 :2013/11/20(水) 11:43:31.54 ID:???
JKってヨシフ・カラシニコフなの?
61 :
名無し三等兵 :2013/11/20(水) 15:19:47.83 ID:???
ウィンチェスター一族が悲惨な末路を辿ったように カラシニコフ爺も呪いに脅えているのだろうか
62 :
名無し三等兵 :2013/11/20(水) 16:27:06.41 ID:???
ナイツのパーティーに呼ばれたとき楽しそうにライフル撃ってたよ
63 :
名無し三等兵 :2013/11/20(水) 17:22:21.95 ID:???
>>55 なんつうか熊の剥製がポーズとってる、みたいな・・・
64 :
名無し三等兵 :2013/11/20(水) 19:41:18.58 ID:???
65 :
名無し三等兵 :2013/11/20(水) 21:05:44.70 ID:???
霊界のKGBが直ぐに連れて行くからか?
66 :
名無し三等兵 :2013/11/20(水) 21:18:53.40 ID:???
マルクスも孔子みたく怪力乱神を語らないタイプだからなあ もっとも、そのマルクスの説いた共産主義の方が怪力乱神よりもブッ飛んでんだけどさ
67 :
名無し三等兵 :2013/11/20(水) 22:21:18.66 ID:???
7.62mmNATOのAKって、AKM同様絶対に信頼できるかな? サイガ308、ガラッツ&ガリルACE52・53などがあるが。 AK12にもあるらしい。
68 :
名無し三等兵 :2013/11/21(木) 04:31:43.70 ID:???
69 :
名無し三等兵 :2013/11/21(木) 06:58:51.42 ID:???
>>67 AKM自体が全然信頼出来ないし
多少泥には強いがな
70 :
名無し三等兵 :2013/11/21(木) 12:35:55.39 ID:???
というか全ての銃は等しく、絶対の安心などできない
71 :
名無し三等兵 :2013/11/21(木) 19:29:46.26 ID:???
不安を取り除くため、神社でお祓いでもしてもらうのがいいんじゃね。 作動確実 安全祈願
72 :
名無し三等兵 :2013/11/21(木) 20:45:47.82 ID:???
どうも兵器の信頼性を家電と同列に捉えてる奴が多い気がするな
73 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 16:39:39.76 ID:???
ウィンチェスターさんはシャツの製造に機械を取り入れて資本を作った人。 それ以前からあった連射銃の設計を有望と見て実用性を高める改良に 投資はしたけど、原型を設計した人との決定的な違いは子孫がこれは呪い では無いかと言いたくなる様な隠遁生活を送れるだけの財産を作れたか どうかだけでしょ。 少なくともS&Wがレバー式連射ピストルを見限ってリボルバーの製造に 移行しなかったら今日のS&Wがあるかどうか怪しいのは確かだけども。
74 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 23:01:46.05 ID:???
75 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 00:47:44.00 ID:???
出回ってるAKMなんざもう品質もバラつきまくりで信頼も何もあったもんじゃねぇ ていうか絶対の信頼なんて最初から無いわ勘違いすんなや
76 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 00:52:36.26 ID:???
なにこの人AK通?
77 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 01:40:26.96 ID:???
海外でAKM撃った事あるけど、56式より大分マシ
78 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 08:09:48.34 ID:???
まあAKといっても所詮工業製品。 製造時の品質で信頼性も左右されるわな。 一流の製造国で作ったら素晴らしい品質のAKができるだろうが、 そういう国はもうAKみたいな重い突撃銃には興味なくなってる。
79 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 10:10:51.48 ID:???
スイスがAKを作ったら狙撃銃ができました。 ポルナレフAA入れたくなるような話だな。
80 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 12:25:04.71 ID:???
81 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 13:37:47.34 ID:???
そら要求される射程距離が狙撃銃のそれに近かったらそうなるだろう。 間違ってはいない気がするが…流石に専用弾はどうかとは思う。
82 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 20:58:32.02 ID:???
AKMとAK47実銃を海外で撃ち比べた事あるけど AKMすごく撃ち易かったな 銃口は跳ねないし 肩づけもぶれないので真っ直ぐ撃てる いい銃だよあれは
83 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 21:28:08.94 ID:???
AK74もそうだけどフルオート射撃で銃口を跳ね上げないことを重視してるね
84 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 21:57:36.04 ID:???
>>81 専用弾じゃないと精度がガタ落ちするとはよく聞くが、そこまで酷い落ち方なんだろうか
よほど粗悪な弾でもない限り弾で劇的に精度が変わるって考えられないんだが
85 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 21:58:21.84 ID:???
>>82 本体重量が1kg近く軽いのにむしろ反動を抑えられるなんてすごい技術だよな。
マズルブレーキ、レートリデューサー、直銃床の3点セット恐るべし。
86 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 22:02:34.15 ID:???
ドラグノフで機関銃用の普通の弾と狙撃用の弾を何かの雑誌が比較していたけど 頭を狙えていたのが胴体ならなんとか命中するぐらいには落ちていた 距離とか正確な数字は忘れたけど
87 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 22:12:54.63 ID:???
>>86 それ、俺も読んだことがあるよ。
確か狙撃専用に設計された弾薬じゃなくて、パウダーの詰め方にムラができないように
品質管理された製造ラインで作られた弾薬と、一般の機銃弾の製造ラインで作られた
弾薬を用いての比較だったと思う。
88 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 22:19:02.01 ID:???
専用弾では無かったか そのレポートの締めにどうせ敵が居る方に弾は飛んでいくんだし そこまで精度が無くても良いだろうと大雑把なこと書いてたw
89 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 22:56:55.30 ID:???
ドラグノフの運用法ならば問題ないってことじゃね
90 :
名無し三等兵 :2013/11/24(日) 01:00:34.32 ID:???
ドラグノフは、とりあえず体のどこかに命中すればいいということで、そこまで精度を求めてないそうだし
91 :
名無し三等兵 :2013/11/24(日) 02:54:49.47 ID:???
ボルトアクションには及ばないけどそれなりの精度はあるよ マークスマンライフルの始祖みたいなもんだし
92 :
名無し三等兵 :2013/11/24(日) 05:12:04.71 ID:???
そういえばSVDってマークスマンライフルの始祖的存在だな こういうのが比較的早く発達したのはAKが近距離で弾をばら撒ければOKというSMG的な武器だったのも理由なのだろうか
93 :
名無し三等兵 :2013/11/24(日) 09:15:33.12 ID:???
SVDの使い方は分隊支援火器と思えばいいのね
94 :
名無し三等兵 :2013/11/24(日) 11:02:00.12 ID:???
それ考えると、今は「338ラプアの軽量なセミオートライフル」が 求められるんじゃないか? 歩兵に随伴してある程度戦える。 中距離の狙撃もこなせる。 アフガンとかで、ドラグノフやM14カスタムじゃ射程距離がきついだろ。
95 :
名無し三等兵 :2013/11/24(日) 12:35:38.80 ID:???
>>92 歩兵に近距離での制圧火力を持たせたら射程縮んだ→機関銃で敵の火点を潰したいが数が足りない→SVD大量配備
だから西側の最近のコトバで言えばマークスマンライフルだよね
火点を潰す方法はいくつもあって長射程ライフルはその一つなんだけど、ソ連軍にとっては一番揃え易かったってことか
96 :
名無し三等兵 :2013/11/24(日) 13:16:15.97 ID:???
市街地での狙撃手の有効性をよく知っている軍隊だしね
97 :
名無し三等兵 :2013/11/24(日) 15:30:15.48 ID:???
>>96 大戦から狙撃手の育成に力を入れていたって話はよく聞くよね
女性の狙撃手とかも結構居たって話だが狙撃手なんて捕虜になった時の扱いなんて酷いもんだったらしいし
それが女性となったらもっと悲惨そうだ
98 :
名無し三等兵 :2013/11/24(日) 15:39:53.68 ID:???
自動車化狙撃師団はスナイパーの集まりだと思ってました
99 :
名無し三等兵 :2013/11/24(日) 15:50:04.38 ID:???
日本軍も基本全員狙撃兵だよな。 米海兵隊やSASもある意味全員狙撃兵…
>>97 まあイカせてはもらえそうやん(ゲス顔)
女性狙撃兵とか、体力的に男ばっかの歩兵中隊と同行させられないからとかありそうでなあ
無論風紀的にもw
>>100 アメリカの海軍とかでも長期間の任務が多い船とかは女性のクルーは少ないらしいな
妊娠率がヤバいとか何かで
まあ兵士も人間ってことだな
米海兵隊は全員マークスマンを求められるってのはある 建前というか一応訓練はさせられて、優秀な奴がマークスマン担当
>>97 どの分野の責任者も失態さらすと粛清されるからみな必死にアピールしようとしてたってだけ。
規模的に狙撃手育成に重点を置いていたわけじゃないよ。
ソ連は縦割り組織構造と派閥抗争のおかげで、合理化と名のついた排斥に近い偏った編成になりやすかった面もある
>>94 .338の軽量オートってトキメキが止まらないなw 是非ブルパップで欲しい。
けどアレだ。実戦で求められてるかどうかって話で言えば否だろうな。
マークスマンは砲撃や航空支援が期待できない部隊には居ないし。
ライフル弾で片付けば安上がりだけど、確実で早い方法ならそれが最良だ。
>>102 ストレスを抱えやすい閉鎖環境なうえ体ひとつで出来ることだからなあ
>>92 昔は小銃と狙撃銃の連射能力大して変わらなかったからな
米軍はM1ガーランドとM1カービンでソ連軍はAK47で一般兵と狙撃手に火力の差が出るようになったんだし
米軍も今まではアサルトライフルのレンジ外の敵には、空爆や砲撃で何とかしてきたんじゃね。 アフガンで山岳戦になって、岩山の斜面みたいな空爆や砲撃で対応しにくい場所が出てきたんで、 直接狙撃できる.30以上のライフルが必要になってきたんじゃなかろうか。
車載の12.7mm機関銃とか50口径の狙撃銃も有るし7.62mmはM240が有るけど7.62mmライフルの山岳戦での需要そんなに有るんだろうか むしろ市街での射撃向きじゃね
EBRだと有効射程1000ydくらいか
そういえば.338のラプアだかノルマだかを使う機関銃はどうなったんだろう まだテスト中か?
50口径の口径の機関銃やライフルがあるには越した事無いけど、 7.62mmクラスのマークスマンライフルが分隊内にあった方がいいということでしょう。
日本軍を見習えよ 歩兵砲による直射しか頭に無い様な編制、航空支援とか無い 30kgはあろうかという砲を担いで歩かせるのが日本軍
確かに山岳戦で歩兵法による直射は有効そうだw やっぱ楽して戦争には勝てまへんわ。
しかしアフガンの山の中をM2担いで移動する、ってのはあまり考えたくないことではある
そういや今度の台風派遣の件どうすんだろうな… 治安悪化してる地域に派遣とか武器使用どうすんだろw 囚人多数潜伏してる地域に丸腰とかアフォのキワミだがw
FPSやりすぎの世紀末幻想な人はお引き取り下さい
銃ぶっ放してくる奴がいるような場所で活動してると思ってるのかコイツは?
広報されていないだけで大規模な災害派遣には銃を持って行っているかもと想像したことがある 「棍棒や刃物を持った暴徒が暴れています、助けてください」と助けを呼ばれて 「銃がないから助けられません、警察が来るまで待ってください」では仕事にならん (自衛隊のパトロールが先に発見する可能性もあるし、通報者が自衛隊の拠点の近所かもしれない)
徒手格闘でいいじゃん。 鉄砲振り回すだけが軍隊じゃねえよっと
>>116 今はAT-4やRPGがそういった直射の支援火力で歩兵が持ってたりするしな
カールグスタフなんか今は歩兵砲の役割で使われてるから何とでもなるんじゃない?
弾体が嵩張るから持続力が無いが
阪神大震災の頃は世間一般であまり認識されてなかったが 今なら外国人窃盗団が銃器で武装する可能性も否定出来ないし(催涙スプレー+ナイフでも脅威) ましてや海外の治安の悪いエリアならアサルトライフル持った盗賊が食料燃料置いてるのが明らかな場所には興味持ってもおかしくない
そういえば昔アトランタが台風被害受けた時、あのブラックウォーターが治安活動を請け負ったんだよね。 くわばらくわばら。
間違えた。ハリケーンの被害を受けたのはニューオリンズだったw ハリケーン・カトリーナの時ね。
>>120 活動してるらしいよ
スーパー台風到来
↓
刑務所から囚人が脱獄
↓
治安悪化
↓
先発医師団がアッチの政府からなぜかその治安悪化してる地域を担当してくれと言われる
↓
渋々活動するも、持ってる薬品目当てに強盗団に襲われかける
↓
ヤバイ、どうしよう←今ここ
こんな感じらしい
>>127 そうなのか、できればソースを見せてくれ
軍事バンザイは反対だけど、 いい加減現場に素手だけで「がんばれ」は 旧日本軍の根性論・・・ 現場の方の無事を祈ります。
単純に弾を5発渡されたというだけの話であって、銃の装弾数とは関係ないのでは
でもL85支給されてる兵に5発は無いだろう まあ弾だけで銃渡されてない可能性も有るか
部隊で行動してるのに一人に5発だけ渡すとは思えんし、部隊に一人当たり5発の弾しか送られてこなかったってことじゃないか?
米軍はハイチの地震の時は小銃も使ったみたいだな 大体は銃を向ければハイチ兵も簡単に武装解除に応じるから銃撃戦とかは少なかったみたいだけど
30発入る小銃持ってんのに肝心の弾が一人当たり5発分しか届いてねえよもう激おこだよ みたいな感じじゃないの
全員が5発って訳でもないだろ、 中にコンテナ一杯の銃弾渡された兵隊も要るかもしれん
>>138 でもコンテナ開けてみたら.303ブリティッシュだったんですね、わかります。
本当に一人だけ弾5発で周りが全員定数持ってたら兵站の問題じゃなくてただのイジメだろ。
一発入りマガジン×5 カラマガジン×1
英軍ですらこの様か アメリカ以外は侵略戦争なんて無理だな
>>136 ひでえな…
この戦車兵は無事だったのかな?
ブルパップのアサルトカービン、特にマイクロタボールは、 PDWが考えられていた「かさばらない銃」として十分だろ。
質問なんだがAK-9って同じ9×39弾使うVSSや9A-91みたくガスチューブってチャンバー に寄ったところにあるの?
>>146 とりあえず、スレの一番上を見てから質問しる
今月のアームズマガジンで新生カラシニコフ社のオープニングの記事があったけどAK-12のお披露目は無かったみたいね。 サイガライフルの新型とかは出てたけど。
まさかAK-12は無かった事にされないだろうな・・・ 近年の小銃の中でフォルムがツボだったのだが
2012年制式化(希望)ってことでAK-12だったんだろうから、 名前も変更される可能性あるね カタチもまだまだ変わるだろ
AK74Mこそ至高にございまする AN94を蹴散らしたようにもう10年は頑張ってもらいたい AKは角が丸いイメージで固定されてしまったからカクカクしてるとAKと思えない
とにかくロシアは早くAK12の決定版を出して欲しい どんだけ焦らすねん
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
>>152 ロシア政府がAK74は十分揃ったからもういいよって言ったもんだから
AK作ってる会社が一度は潰れてしまったんだよ〜
同じ弾を撃つ銃で、なんであんなに重さが違うのかね。 本当はもっと軽くてもいいんじゃないかな、特に5.56mm。
>>155 機構動作の安定や耐久性、射撃精度や撃ちやすさ等は重いか重量のある素材で機構を設計する方が楽だから。
これは物理現象の問題で優位になるので揺るぎようが無い。この利点を削ってでも軽くした方が良い点があるなら軽量化する。
今の技術なら2キロ切るようなアサルトライフルも可能だろうけど、それが本当に良い物になるかと言えばかなり疑問。
重いアサルトライフルには重いなりのメリットや良い点もある、だけど最終的にその良さが活かされてるかは又別になるよ。
軽くしたら反動がキツくなるでしょ。 マズルブレーキで低減とか、AEK-971/AK-107みたいなカウンターマスを使う方式も限界があるし。 ニュートン力学第3法則はどうしたって無視できない。
薬莢を高速で後方に飛ばして無反動化しよう
それだとちょろいもんだぜ的なあの撃ち方しか出来ないな
>>155 M4系だとレール取り付けによる拡張性の高さとヘビーバレル化、汚れに強いと言われる短ガス利用式の登場が却って足を引っ張る結果となっている
だから最近はM4をどう軽くするか各メーカーが色々な案を出したりしている(KeyModシステムがその一例)
昔のLWカービンがあってもいいと思うけど
そうだな。いくら本体軽くしてもレールシステムやら光学機器でいくらでも重くなってしまう。 現状では銃本体は少しでも軽いに越した事はないな。
あの形のレールがどのような原理でアタッチメントを保持出来る 仕組みになっているのか、未だによく分からないでいるw
はさんでるだけw
正直、フォアグリップつけたりライトつけたりするには勿体ない精度のシステム。
>>162 俺もそうだったがエアガン買ってみ
思ったより簡単なシステムでなるほどと思う
>>165 やっぱ実物買うしかないか
百聞より一見だ
逆にあれで保持できないと考える理由がわからん
>>169 いちいち反応すんな
やるなら違うとこでやれ
まあまあ。いかにもハイテクそうなデザインとネーミングだから、ワンタッチでガシャポンみたいに見えるかもしれん。 実態はスコープマウントの固定レールを汎用としただけ。
製造元ですら推奨しない既存の着剣をレールで固定すると万全みたいなことにはならないのかなあ
>>173 フォアグリップからストックエンドまで一体型のレールシステムを付けてるわけじゃないので、銃自体の強度は変わらないからな。
殴る事前提で作ってる銃なんて今はもうL85ぐらいしかねぇ、あれは未だにかかし相手の銃剣訓練で銃床で横殴りしてる。
重いからこそのメリット最大限生かしてるよなw
そっかー 映画203高地の銃剣突撃シーンで感動して軍ヲタになった身としては肉弾戦が廃れるのは寂しいなあ
アホは黙っとけ
やる方は壮絶な肉弾戦って避けたいよ。
AKは色んな後進国が作ってるから酷い時には同じAKなのにマガジンの寸法が違って装着できないらしいな。 やっぱ後進国はダメだ。
別に互換性確保しようって気もないだろうからな
ロシアは81mm迫撃砲を作って、敵の80mm迫撃砲弾はうちは使えるが、 こっちの81mm弾を取られても敵は使えない、ってわけだっけ。
>>171 揚げ足とり増えたよな 荒らさないで欲しいわ
今世紀に入ってからはSTANAGマガジン対応の銃がかなり増えてるけど、 流通量以外でSTANAGマガジンが他の5.56用マガジンよりも優秀な点って何かあるのかな?
>>180 中迫のドイツ規格が81mmで、ソ連規格が82mmだよ。
敵の砲弾を使うと本来の性能は発揮できないが、ないよりはマシっていう発想がいいよな。
>>182 数多あるSTANAGマガジンに対応させる事で新たにマガジンを開発、製造するためのコストが抑えられるのも理由の一つであると思う
>>182 STANGマガジンって接合部のサイズについての規格に準拠してるマガジンの
総称であって特定のマガジンのことじゃないよ
H&KのスチールマグもマグプルのP-MAGもシュアファイアのハイキャパマグもベータのC-MAGも全部STANGマガジン
少し聞きたいんだけど、AR15に使われてるリュングマン式ってサプレッサーとの相性悪いの?
マズル側へ抜けてしまう筈のガス圧が、サプレッサーに引っかかり、 ガスパイプの圧力が抜けない分、ボルト側へガスが回ってしまい あちこちに余計な負担を掛ける。 ショートピストンなら、ピストンでガスを切れるから平気。
>>183 迫撃砲って1mm大きいだけで入らない物なのか
入ると思うのが銃器スレにいたことが驚きだ
入らないのは性の不一致というやつ
1mm違うと発射角が変わって1km先の着弾地点が数mズレそう
0.5o違うだけでもストンと下に落ちることは無い
微妙にひっかかって撃発されるかどうか不安な迫撃砲ってのは怖いな
>>187 なるほど、サンクス。だから、特殊部隊ではHK416とかのガスピストンが多いのかな
>>194 壊れにくいってだけでガスピストンでも動作圧変わるから、弾薬なりピストン側調整しないと動作不良は起こすぞ。
レギュレーター付きなんてほぼ無いから、その場で調整なんてのも出来ないのはリュングマンと一緒だ。
だから特殊部隊が使う事前提でなら、リュングマンでもガスピストンでも事前に調整済み銃器持っていくから結局信頼性に差は出ない。
サイレンサーを使うからという理由でガスピストンが利点になる事は無い。
機関部の汚れだけは調整のしようがない
SMGにサイレンサー装着例が多いのは使用目的もさる事ながら、 SMGによく見られるブローバック式がガス圧式全般よりもサイレンサーとの相性が良いって事でいいのかな?
でもサプレッサーなんてすぐに過熱するから、もともと多弾数撃つのには向いてないよね。 と、さらに混乱させてみるw
>>197 SMGの装着例が多いかは知らんけど、
ブローバック式がどうのより拳銃弾つかってるからじゃね
元の発生ガス量が少ないからサイレンサーとの相性は良い
拳銃弾ならもともと弾速も低いし、たとえ9mmでもサブソニック弾にするのそんなに難しくないし
>>196 1回のミッションで撃つ弾薬量(携行できる量)持たないなんて事は無いからリュングマンでも問題は起きない。
ゲリラじゃないんだからさ、これと比べて汚れやすいとか壊れやすいとか言われても、結局任務でそこまで酷使しないから問題にならんよ。
100発ぐらいで閉鎖不良が起きてボルトフォアードアシストノブのお世話になったとのレポート見たぞ
ガス直接利用式と消音器との兼ね合いが悪いのなら消音器メーカーでもあるナイツ社はM110用の専用消音器をわざわざ製造しないしね 但しフルオートでの射撃は確実に消音器に負担がかかる 諸星さんもフルオートでの射撃は消音器に負担がかかるという理由でM6A2購入まで5.56mm消音器の購入を敬遠してたからね
ナイツはわざわざ強化ボルト作ってるからね
まあサプレッサーを付けること考慮した場合、短銃身モデルを選択する事が多いから、 それなら最初からガスピストン方式選んどいたほうがいいかな、つー感じじゃないの最近は。
初期のm16用サイレンサーは吹き込んだガスがチャーハンの隙間から吹き出したなんて聞くからねぇ
機関部の汚れがって言ってもガスピストンも銃身からピストンへの短い間もカスが溜まって結局閉鎖不良が起きるんだけどね
トリガーユニット周辺も結構汚れるのよ 汚れがピストン周辺だけで済むならそのほうがいい
HK G3「ガス汚れが嫌ならブローバックにすればいいじゃない」
>>209 アナタみたくディレードBBにするには技術もカネもかかるじゃないですかー!
かといって技術もカネもかからないストレートBBじゃ小銃弾に耐えられないし
G3はガス汚れがなくてもフレーム自体にストレスかかって矯正じゃないですかー
>>209 ディレードブローバックってむちゃくちゃ汚いメカなんだけど…
ローラーロッキングなんて、早期開放のガス漏れをフルートでごまかしてるし
強いバネで汚れの問題無理に解決してるトコあるし
フルートはガス漏れというよりケースを浮かさないと切れちまうからだと思ったが 22WRMなんて細長い弾薬を採用したオートマグ3はチャンバーにガスを呼び戻してケースに吹き付ける、 なんてややこしいメカにしてるしな
もうじゃあボルトアクションとかレバーアクションでいいよ。 てな具合に気にし過ぎるとなるんだろうなw
一方ロシアは鉛筆を使った、みたいな話だなw でも宇宙で鉛筆つかうと削りカスが浮遊しちゃって吸い込む恐れがあるんで 実際はフェルトペンっていうね。目的に対して必要充分な物があればそれが一番よ
まぁロシアもM4使ってる部隊もあるしまぁそんなもんだよな
本当に消音するつもりならデ・リーズル カービンみたいにボルトアクションで音速以下の弾を撃つのが一番効果的。 次点でAS Val のようなサプレッサー組み込みの銃で9x39みたいな重量亜音速弾を発射
ウィンチェスターM73にサイレンサー付ければ最強。 でも西部劇ファンからロマンを壊すと大顰蹙を買うだろう。
自分に向けて撃ったら、音消えるんじゃね
どうせ信じてくれないだろうけどイラクにいた時の小銃(M4)に関する不満 1、銃身の過熱と冷却。冷却フィン付けてくれ 2、マガジンの長さ。いろいろなシーンで邪魔 3、機関部の汚れ。後方でメンテするにしてもきれいな方が清掃も楽
>>221 信じよう
だが別にM4に限った欠点でもないよな
ですな
火薬を使ってる限り避けられない問題
そして100年後、マガジンなしM4の形のレーザーガンが……
一応アサルトライフル型のレールガン(コイルガン?)の試作品はあるにはあるが実用化はまだまだずっと先になるし、もしかしたら実用化は無理かもしれない
マガジン邪魔なのか
伏せ撃ちでうっとーしーな」ってなる。 すまんモデルガン
ベトナムのころのように20発マガジンに戻されたらそれはそれで
イラク戦争時に空軍のCCTは最初は20連マグを差して、戦闘始まって弾倉交換の時に30連に変えてたみたい。
運搬時もあっちこっちにあたって結構邪魔なのよね 変形させたらジャムの原因だし最初は20連というのはよさそうだね
長さが気になるなら、ダブルダブルカアラムマガジンとかにしたらどう?
おもちゃとはいえ実銃と同じ形をしているわけだから撃つ以外は同じ不満が出るわけか
ショートマガジンまだ配備されてるんだね
逆にロシアだと一本目がRPK用ロングマガジンなのが多いな
見た目も20連の方がスッキリしてカッコいいな。
20連はバネがへたりやすいって話だけど、どうなんだろ
>>240 フルに弾詰めたら弱るってだけじゃないかな?20連でも詰めるのは17発とからしいし
H&Kが20連も作ればええんねや。
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ MAGPULも20連作ってたような気がする つまりそれなりに需要がある! 昔、ナガタ・イチローさんがKACのM4に20連マガジン付けてたし、 日本の自衛隊でも空挺部隊や車輌部隊では89に20連マガジン付けるらしいね〜
密猟者はアフリカゾウを、軍用7.62mmNATOバトルライフルで 狩っているって聞いたことがあるんだが、ひどいかわいそう以前に、 通用するんだな…
アフリカゾウくらいデカイとフルオートでも結構当たりそうだし、 遺体の損傷を度外視すれば手数で押す戦法もアリなのかな?
中間をとって、おフランスみたいに25連にするとか。
元米陸軍大尉の飯柴氏の著「最強軍用銃 M4カービン」にも20連マガジンの有効性が書かれていたから20連の方が好きという兵士も少なくないと思う
その有効性とは?
>>244 7.62×39mm弾のAKでもやれるんだから7.62x51mmなら大丈夫
>>244 象牙だけ取れればいいんだろうから一発で仕留める必要無いしね
7.62mmを2、3人で一気に2、30発も撃ち込めばどんな動物でもノックアウト間違いなし
20連マグだと多少なりとも軽くなるのもありそう
斜めに挿せばいいのさ! そう、アバカーンならね
M14にC-MAGつけるのって、見た目がなんだか笑える。 …向けられたら笑えないけど。
>>252 作動メカニズムが理解できない魔法みたいな代物は頼むからやめてくれ
アバカンのガスブローバックとか出たら怖い
30で詰まるんだったら、ガリルにはそれ以上の数もあるけど大丈夫なんだろうか
充填率って言葉が正しいかわからないけど 少し余裕を持たせて少なめに弾丸を入れるのが肝心であって 弾数は関係ないよ
低脳がいるな
…だったら最初から少しバネを強めにしておくか、 弾倉のバネを最大限に押し込むところの隙間を大きくしておけば、 規定数で安定して作動するんじゃないか? または、機構的に複雑になるだろうが、弾倉のバネで弾を押し上げるのではなく、 銃の再装填機構が次の弾を引っ張り上げるようにするとかさ。
>>256 使っているスプリングの質もあるんだろうけど、フルロードした状態で保管しておいたらそりゃバネへたるだろ。
このへん蒲田産のスプリングなら完全解決とかするようだったら笑えるけどね。
バネを強くするとボルトが弾を押し出すときに支障が出る
フランスが中央アフリカに派兵だと。 最近のフランス軍は小銃なに使ってるの? 強いのかな?
しかし、愛のために人生を生きてるような国民性のフランス人がアフリカで死ぬなんて嫌だろうな。 一方で傭兵と言えばフランス人が多いイメージがあるがw
敵前逃亡率第一位のヘタリアは恋人の為に軍務を放棄するけど、フランス野郎は騎士の国だからな 国家に忠誠を誓った以上は最後までやりそうな気もするがどうなんだろ
本質的に、マガジンのバネで押し出す機構に欠点があるんじゃないか? メタルリンクが高重いなら布リンクとかさ。
布リンクは伸びるって問題が 後は単に持ち運びにくいとか再装填に時間が掛かるとか M61A1みたいに給弾シュートとリンクレスフィードにしよう(
今だ! シュライクAMG (ボソッ
寒冷地で、一番凍りにくいマガジンは普通のボックスマガジンだろうか? 内部で結露して凍ったら終わりそうなんだが。 メタルリンクはもっと凍りそうだ。
最近アイアンサイトからオプティカルサイトに移行してるけど 兵隊さんの数が減って一人あたりの装備にかけられる金額が大きくなったから?
ロボットとかでオプティカルのコストは下がったんじゃないか?
>>269 大きくなったからとも言えるし、人数減ったぶん金かけてでも個人の戦闘力をかさ上げしたいとも言える
>>269 アイアンサイトとオプティカルサイトで同レベルの戦闘能力を発揮するには、錬度がオプティカルサイトの方が遥かに低いから。
さらに精度で言えばオプティカルサイトの方が高いので熟練者の戦闘能力も上がる結果になる。
問題は機器の耐久性や信頼性だが、現代の生産能力と技術でその辺はクリアしてる。
コストも熟練度を上げる費用を考えたら機器買った方がはるかに安い。
湾岸戦争の頃も光学サイト使っていなかったよね コストと信頼性が実用段階になったのは そんなに最近なの?
2000年以降にパソコンが大暴落しただろ あの辺りから電子機器の価格が全部下がった 30万はしてたのに今なんか5万で同性能以上のパソコンが買える
アフガニスタンでちゃんと狙ってないから当たってなかった、そう言う報告がなかった? あれの後にACOGを大量に配布したんだよな。
アフガンじゃなくてイラクだ。
敵を一人殺すのに弾使い過ぎなんて議論は大昔からあるな ベトナム戦争は敵一人につき10万発だっけ
湾岸戦争は歩兵の戦闘はほぼ無かったから個人の光学サイトの必要性も無かったっしょ。
それは結果論
いやいや、このイラクやアフガンの戦争始まった時は別に光学ガチガチじゃなかったじん。 湾岸戦争だって地上戦長引きゃ光学ガチガチになったよ。
というか2000年頃ってダットサイトが30万とかだろ 今は3万も出せば買える
湾岸戦争の頃ならコルト純正のキャリハンマウントのスコープ辺りかな
M16A2まではキャリングハンドルが取り外せなくて使いにくそう
「グロックのようなアサルトライフル」は無理なんだろうか。 トリガーセフティのみ、トリガーを引かなければ決して撃針は動かず 発砲されない。 セミオートでもいいけど、半引きでセミオート・引き切れば三連バーストでもよい。
四十年近く前にAUGて小銃があってな… まあそれより原設計の古いM4カービンに更新されちゃった組織もあるようだが
小銃ではデコッキング機能はいらないんだろうか
スペクトラSMGみたいなデコック可能なDAの長物は流行んないのかなと俺も思ったけど ホルスターに収めてる拳銃と違って小銃なんかは常時手に持ってるからマニュアルセイフティで良いしSMGならまだしもトリガープルが悪くなるのも遠距離狙う小銃じゃデメリットでかそう
>>285 マニュアルセフティ無しってPDWとかああいうのとマッチしそうなコンセプトやね
けどトリガートリップでセレクティブファイアってのは好み分かれそう
MG34みたいにトリガー2つとかで良いんじゃね
>>285 トリガーセフティってのはダブルアクショントリガーだから出来る機構。
小銃のトリガーダブルアクション化なんてくそ重いしトリガーとファイアリングピンの位置が遠すぎて機構が重くなるよ。
急に敵と遭遇したらセレクターレバーは小さくて操作ミスする可能性が高いから 普段は薬室を空にしてセミかフルに合わせておいて チャージングハンドルを操作するのがいいんだと
>>290 285じゃないが、軍用銃なんかだとダブルステージのトリガー多いじゃん
あれのもっとポジティブなバージョンなんでねぇの?
このスレで良いのかわからんけど 6.8mmSPCとか中口径弾が流行った時に素直に5.56mmNATO弾をネックアップしようとはならんかったのかな 新規設計よりは理想の弾薬にならんかもしれんがマガジンもボルトも共通で装弾数も減らず重量増加も最小限、バレルと小部品を変えるだけで良いとメリット多そうだけど
>>293 追記
日本国内のAR-15は6mmにネックアップされてるそうだから決して不可能ではないと思う
>>293 それで求める性能が出ないからケースの設計も変えたんでねぇの
弾頭重量も燃焼特性も変わって来るだろうからボルトやガスシステムもいじらなきゃならなさそうだしなあ… アッパーグループ丸ごと交換みたいになるんじゃないか
6x45(6o-223)はバレル交換だけでOK ボルトもマガジンも223レミントンの物がそのまま使える 無理なく80〜85grクラスの弾が使えるが、初速はそれなりになる(2800fps前後) 223で80grクラスを使うと長い弾頭を薬莢の中に押し込んでキャパシティも少なくなるし 何よりライフリングツイストがかなりきつい物を選択しなければならない。 それに比べて6oにネックアップしただけでツイストは10インチ程度でいいし、マガジンからのフィーディングも無理がない 精度も割と良いから、リローダーが多い国内AR15系所持者はむしろ歓迎してるくらいだ。 ガチなミリ系マニアは実用性と関係なくオリジナル口径がお好みのようだが・・・
5.56mm改良するだけの方がお金掛からないから
6×45にして軍事的に何がどれだけ改善され、それはかけた金に見合うのか…だろうな
結局5.56mmを作りすぎたから今さら変えられないんじゃないの? 変える理由を作るために最良を目指して6.8spcまで作ったけどそれでも面倒だし金もない 今西側で一国だけ弾薬変えるとかやり難いし
なんせ金がないから
5.56mmと、弾薬自体は薬莢ぐるみ合同にして、 ・弾頭を長くして薬莢に深く入れる ・薬莢内部に火薬をぎゅうづめする にして、その高い圧力を受け止められる銃を作れば、 一応今の弾より威力があるし、あと今の弾もガスピストン調整で 使える、ってできるだろ。 もちろん新しい弾を古い銃に込めて暴発するのは怖いが。
>>301 それもあるし、今の時代
歩兵の小銃の性能をほんのちょびっと変えたからって
なにかが劇的に変化するわけでもない。
いや、変化するわけでもないというより
作りすぎた5.56mmを入れ替えるほどの価値がある変化ではない。
けっきょく6.8mmとはその程度。
7.62mmについてもそう。
銃の口径についてどうこう言うのは、もはやヲタだけw
20連マガジンのサイズで40発入って射程・殺傷力は落ちない感じの弾きぼん
実際弾の口径変更すれば敵を2倍殺せるわけでも戦争に勝てるわけでもないからな 弾に金かけるより他に金かけなきゃいけないものいっぱいあるし
>>304 6.8mmSPCは7.62mmと5.56mmの統合が出来そうになかったというのも流行らなかった理由の一つだろうな
GPMGにして装甲車の同軸機関銃や艦船の自衛用のスペードグリップを付けて撃つような用途には威力も有効射程も少し心許ない
5.56より7.62の方が弄る余地大きいと思う
( ・∀・)旦~~~ いいこと思いついた! 4.6mmPDWと6.8mm小銃と8.59mm中機関銃を同時に運用しよう
6.8mmは中庸・汎用を目指したかったのに中途半端に終わった例の一つでおk?
>>303 弾頭形状を変えるのは射程と弾道が大きく変化する、特に長さ変えると射程が極端に落ちる。
パウダー詰め込んでフルロードした場合歩留まりの幅が極端に悪くなり、検査項目を増やさないと以前の品質を維持出来ずコストが増大する。
そんな事するなら新規弾薬開発した方が良い<だったら既存弾薬の方が安上がり
今この状態
そんな苦労して開発した新弾薬も新しい戦場では合わずに現場は不平たらたら そんなことの繰り返し
>>309 重機関銃は13.2mmですねわかります
複複列弾装を今一度! スペクトラが本当に亡霊となって甦れば20連マガジンサイズで40連にだってなれる ライフル弾で出来るのかは定かじゃないけど
シュアファイアのハイキャパマグが複々列弾装やで
7.62natoと12.7natoの間はあってもいいと思う 前者は射程短い後者は大げさすぎ
5.56natoは一つの妥協の完成形だな これより嵩張るようになっても、威力・射程が減っても、苦情だらけで淘汰されるだろう 7.62mmの方はwinmagやらラプアやらチェイタックやら追い出す感じのパワー増強版が入り込む余地あるな
>>310 おkじゃねーよ
単に政治的理由で普及しなかっただけで、中途半端どころかベストアンサーの一つだ
考えてみれば38式小銃の6.5oは日本人に適してたんだなぁ
一種類の弾薬で全て済ませろという条件ならベストかもしれんが その条件自体が大間違い
一種類に統一は燃料見ても弾薬見ても必然の条件なんだが じゃあヘリと戦車の燃料は何で同じなんだ? 自走砲とAGSの砲弾の共通化はなんでで? 大間違いとか意味不明
つーか6.8mmはスイートポイントを探した弾丸だからそれが見つかった以上はベスト以外の何物でもない 移行しないのは設備変更の費用が莫大過ぎて割に合わんってだけ 完全に政治理由 でもって誰がこんな変更しにくくしたのかって言ったら当のNATOとそれを主導したアメリカ自身 日本の東西の電力規格の違いに近い どっちも共通化したらよっぽど便利なのにその金が出せない
つまり大枚はたいてすぐ更新しなきゃいけないほどのデメリットはないってことでそ? 大枚はたかなきゃならん事情のバックグラウンドつーのはあるけどもさ
高出力の戦車用ディーゼル作れないからガスタービンにしてるんだろ なんでもガスタービンが良いならAPCもトラックもガスタービンになるはずじゃないか
更新されないから中途半端と判断するなら、今採用されていないあらゆる物は中途半端って結論になる 小学生かよって話だわな そんな短絡的な結論出したいんなら喋らなくていいよって事を言ってる
単なる5.56の強化版としては優秀
>>328 同感
既存の物より性能が上回ってれば即更新なんてありえないのは
分かりそうなもんだけどな
んで5.56mmはともかく7.62mmも不要にできるの?
結局.223と.308のミックスがいちばんいい様な気がする。
いや、全員338ラプアのバトルライフルだ。
.300WinMagぐらいで良くね
お金の事情を省くなら6.8spcと30-06に両方ともサイズアップすればいいんだよ 30-06は過去の装薬が不十分だったから.308とほとんど変わらんとか言われたけど今ならもっと飛ぶし強い リロードのレシピも多いから研究要らずで正式弾薬決められるレベル .338LMはちょとやり過ぎ
30-06と.30カービンでいいよ。
>>335 30-06を308にした最大のメリットは、薬莢を短くした点。
これは単純に機関部の後退量を短縮出来るので、機関部分を軽量化出来るし発射速度も上げやすくなる。
歩兵用の支援火器に軽量化出来たのもこの薬莢が短くなった点が大きい。
だから今更長くする事はまず考えないと思う。
そこで.300WSMですよ。 でも.308winで別に問題ないようなw
きっと10年後にはみんなフレシェットになってるから(願望
M4+M203と、AK74M+AG30、どっちが有能?
似たようなもん
>>340 AG30ってGP-30のこと?
だったら後者の方が優秀だと思う。
GP-30は無薬莢なので再装填作業も素早くできる。
先込め式だけどイジェクトボタンが付いてるから安心。
>>326 財政難なアメリカ。
軍事費圧縮2兆円って途方もない金額の計画実行中。
>>340 射手によるとしかいえない
でもAKのほうが格好いいのは火を見るより明らか
>>342 筒先に手を出さなきゃならんクソ仕様じゃねーか
ライフルグレネード「何か問題でも?」
小銃擲弾最強
迫撃砲と言えば、M16の銃口に取り付けて発射できるボーリング球みたいなグレネードも擬似迫撃砲みたいなものだな うまく命中すれば戦車の無限軌道も破壊できたみたいだが
>>350 銃口から発射ガスの圧力迂回させてるんじゃないの?
>>350 ボール弾を撃ったときにマズルから出るガスによって発射→raw内のモーターによって加速
そう言えばこんな躑弾あったねえ。 すっかり忘れてたわ
>>342 無改造で装着できるという点がもっと評価されてもいいと思う
横槍だが
>>352 を補足。
> マズルから出るガスによって
グレネードの撃発を作動させて、グレネード内の発射薬で飛んでゆく。
「ブラウンスウィック HESH-RAW」って名前で、
床井雅美著「M16&ストーナーズライフル」大日本絵画 P69に載ってた。
そんなめんどくさいのより、LAWかついでいくほうがいい気がする
まぁロボットドッグが正式化されたら歩兵携行迫撃砲は増えるだろうな 何しろロボットに弾薬積めば良いからな
>>356 あの手の後方にガスが排出される兵器は使い勝手が悪いらしい
やっぱり40oグレネードをカンプピストルみたいにホルスターに入れて 使いたい場面で出して使うのがええんか
>>360 ライフルグレネードのほうが速くないか
40mmはでかいし
>>359 やだなぁ、そんな骨董品を持ち出さなくてもHigh Impulse Weapon Systemという素晴らしい物があるじゃないですか。
インストラクターすら発射反動に耐えきれずにずっこける代物だが。
八九式重擲弾筒も今の素材を使えばずいぶん軽く作れてレーザー測距儀やら照準器も積める筈 XM25がそれか
XM25がアサルトライフルを代替することはなさそうだな
>>364 今ならセットで、このXM8もお付けしましょう
取れ立て新鮮、ぴちぴちですよ!
OICWの案の一つ、セミオートグレネードランチャー+MP7だったら… でもその気になれば、5.56mm弾カービンで2kg以下も可能か。
防弾車のなか、めちゃ暗いな
これだけ狭いところの長もので、「ブルパップ欲しいな」って 思わないんだろうか。 まあイギリス軍ならM4でよかったって心底思ってるだろうがね。
安易にブルパップがいいなんて発想になるわけねえだろ。 欠点だってあるのに。
市街戦の場合は左右のどちらにでも素早く持ち替えられることが理想だから ブルパップよりも従来形式のライフルの方がありがたいよね。
ステアーAUG A1 銃身508mm 全長790mm 差282mm 3600g L85A1 銃身495mm 全長785mm 差290mm 3820g FA-MAS 銃身488mm 全長757mm 差269mm 3800g タボール TAR-21 銃身460mm 全長725mm 差265mm 3300g FN F2000 銃身400mm 全長694mm 差294mm 3600g M16 銃身508mm 全長999mm 差491mm 3500g M4 銃身368mm 全長850mm 差482mm 2680g M4短縮時 銃身368mm 全長768mm 差400mm 2680g
俺やっぱロシア製の銃が好きだな。 AK-74、AN-94、AEK-971。 デザインやギニックが痺れる。
>>371 つFN-F2000
バリエーションの無さが欠点だな。
ロングバレルも308もない。
338ラプアバージョンがあれば、トラックに詰め込まれる分隊が
山向こうとかからの長距離攻撃に対抗するには理想なんだが。
>>371 排莢方向変えなくても左手で撃ってる動画あったぞ
ポートの後ろに手を添えるだけ顔の方には飛んでこなくなるみたい
>>372 ステアーが意外と重い…。
L85が意外と軽い…w
AKMやAK74のプレスレシーバーの厚みって1mmしかないんだな 堅牢さがウリの銃のレシーバーがこんな薄かったなんてびっくりしたわ
そういうあなたは何ミリなら安心なんですかね。
>>376 標準装備のSUSATが意外と重いのか?
プルバップってこんな重いんだ レールとかアクセつけたらM14とかに追いこしそうだ
>>365 XM8そんなに悪い銃とは思えんw
確か現場が嫌がっただけで、
銃の性能自体はそこそこ高かったんじゃなかったっけ?
しかし、m4を全て代替するほどの物でも無かった
多少ひん曲がっても使えるのが強みなんだから1mmでもええやん 2mmにしたらレシーバーの重量が文字通り倍増しちゃうし どうしても気に入らんのであればヴァルメトみたいな削り出しを選ぶ方って手もあう
5.56natoでM4でって既存勢力に成り代わるのはもう無理だから 6.8×43mmSPC専用にしちゃって狭い需要を狙おう
ロータリーエンジンみたいな立ち位置か でも6.8とか6.5ってAR15プラットフォームと切り離されて尚も魅力があるのだろうか
そりゃ6.8×43mmとかのもともとのウリが、5.62x45mmとカート長がそう変わらなくて機関部の設計サイズを変えなくてすむことだから 6.8mm専用設計なんてのがあったとしても誰も見向きもしなくなるだろうね。
XM8はピカティニーレールを付ければ汎用性が増すんだろうけど、そうすると軽量製がスポイルされるわけで。 そうなると少しでも軽量製を維持したいニッチな需要向けしかないかな。
まあXM8不採用の理由は現場がこんなダサいの使いたくないだからどうしようもない 先ずはデザインを変えないと 銃器にも外見デザイナーが必要な時代になった
何故デザイン云々が理由だと嘘を言えるのかね? バカじゃないのか
軍事系じゃなくて治安系の需要はどうなってんだろ
>>390 テスト時に保守勢力のロビー活動でテスト自体が白紙にされただけじゃなかったっけ。
今はピカティニーレールありきで各種オプションが開発されてしまって、もう専用設計のオプションしか付かないXM8では採用基準さえ満たせない。
まぁコンペやって選んだんじゃないしな。 他のメーカーがGAOに抗議したら確実に不正だと勧告される。
>>391 そうかりかりされちゃ冗談も言えない
んな訳ないから
くらいにしといて欲しい傷ついた
鉄砲らしくないから治安出動としては道はあるかもしれない
Cx4Rx4のほうが使えると思うけど
北の張さんの処刑は機関銃90発で殺したそうだけどこれってAK持った兵士3人でフル打ちだよね
ぐっちゃぐちゃだろうな〜
銃器のデザインなんてアバンギャルドなデザインでも見慣れればおかしくなくなるよ。 機能的に理不尽なもの以外は。
zpu4とか弾が焼夷弾しか無いじゃねえかww 俺も死ぬ時は対空機銃にバラバラにされたい
絞首刑と、頭に手榴弾くくりつけられてボムと、苦痛は後者のほうが 小さいとわかってるのになぜか前者を選んじまうな。 まあスレチなので…タボールの7.62mmNATOの話はどうなったのかな。
基本的には銃殺は名誉ある処刑法で、絞首刑は罪人の処刑法だな
>>403 発表が5月頃だから早ければポロっとティーザー出るかも知らんけど、ポシャるかも。
出すなら来年のショットショーか再来年のユーロサトリとかでお披露目じゃなかろうか。
クロスファイア、左右二連M16、50ベオウルフなどのアホ銃が もっとあれば面白いんだが
多薬室銃とかどっかがネタで作ってそうなのにな
サダム・フセインのもとでジェラルド・ブルが開発していたやつか ブルの暗殺事件はゴルゴ13のネタにされてたな
クロスファイア、ライフルと散弾銃のコンビってむしろハンター向きに 作るべきだよなあ。 二連なら簡単だし、ボルトアクションライフルの横に中折れ単発ショットガンでも 信頼性と威力命のハンティングには向いてる。
ライフルと散弾銃のコンビなんてハンターが一番嫌うよ 余計な重量増えるだけでメリットが皆無
>>411 サイドアームに大口径ハンドガンぶら下げてる方が遥かに便利
釣りをする人は対象にする魚以外が釣れてしまうと 雑魚が掛かったと言って嫌がるけど 無闇に命を弄んでるんじゃなくて持てる技術で自然に 打ち勝ってやるんだってプライドから来てる事なんじゃないだろうか 同じ気質をハンターも持ち合わせているとしたら 鹿を撃っても水鳥を撃っても喜んでいるような輩は 見下す対象なのかもしれない
俺狩猟とかしないけど、 さすがに鴨撃ちと鹿撃ちを一緒にやらないんじゃないか? 釣りで言えばへら釣りとバス釣りを同時にするために竿を二種類用意している様なものじゃないのか?
リビアじゃライフルも拳銃もみんなバラバラだな。 やっぱ後進国はダメだ。
22MAGと410のコンビとか軽くて使えそうな気がするけどなあ。
そんなもん使い道なんて無い
>>415 やらないね
しかも竿を二種類用意するんじゃなくて二本の竿をくっつけて使おうってことだからね
つーか実際ハンターがそういうのを使ってないのなら要らないってことだろ 狩猟をやったこともない奴からそんなこと言われても困るだろハンターも
この手のコンビネーションガンって、軍用で言うなら昔のパイロット用サバイバルガンとか 民間向けならキャンプ用品として持ってく類のもんであって ハンターが使う猟銃とはまた別のカテゴリーなんじゃないの
五目釣り感覚でちょっと狩り気分を味わいたい って人用の手軽な道具ってイメージで検索してると 職人が一丁一丁仕上げる高級銃メーカー製のコンビネーション銃 なんてのもある。国によっては一人一丁なら所持してもいい みたいな法律もあるんだろうか。
ベビとか鳥、魚、兎ぐらいの食料確保のハンティングには使えるだろ、猪や鹿は無理だけど。 あと人間も充分殺せる、ゾンビ相手には心許ないけど。
複合銃にはもう一つ長所がある…一方が故障・不発でも、 構えを変えないままもう一方の引き金を引いて射撃できる可能性がある。 無論、引き金別の二連銃でもそのメリットは享受できる。 でも二発だけというのは少ないから、ボルトアクション+ショットガン中折れ単発・ ポンプアクションショットガン+大口径ライフル中折れ単発なら 弾数もそれなりだし。 アサルトライフルでスレチ、と言われそうだけど、でもM16とM25でも 同じことはできるわけだ。
M26 MASSの事ではなくて? 大は小を兼ねるなんていうけど アサルトライフル用の弾だと補うような工夫が欲しくなるんですかね
ふと… MASSなんかが、マスターキーとしての使い方が主なら 実用面より心理的側面でぶら下げてる拳銃を いわゆる拳銃然としたものではなく 近距離でのドアなどの対物破壊に特化したものでもいいんジャマイカ?とも思うな。 まぁ、拳銃然としたものであるから心理的安心感があるんだろうから、ムリかな?
コンビガンはネタ的なとこもあるけど、狐撃ちに行って鳥が出たら咄嗟に鳥を撃つ、みたいな使い方もできるんよ 何か獲って帰って来るという意味では意味があるよーな、ないよーな 普及しなかったとこを見れば散弾でタマを撃ち分ける方がいいとか、結局半端だとかってことだろうけど
M203じゃ物足りない、もう少し強力、または小口径でいいから多弾数、 って声はそんなに無かったようだな。
>>430 ショットガン持って、弾だけ種類そろえときゃいいだけじゃないの?
つーかバードショットで狐程度ならそのまま撃つだろ。
>>433 だから、今ならそーするってことでコンビガンは消えたんだろ
別に「例えば狐」つーだけでキツネでなきゃならんて話でもねえ
>>431 そもそもが「迫撃砲じゃ威力がありすぎて見方にも被害が出そうだけど
手榴弾投げても届かない」特殊なケースを想定してるしね
12,500丁調達が本当ならXM-177のときそうだったみたいに、
量産体制に乗せなくても充分必要量は足りてしまってX取れないXM25のまま
使われ続けるって事もあるかもしれない。
アドオンショットガンの流れで思い出したんで メタルストームのMAULにしようずぇ〜!とかボケようと思ったんだが 公式サイト消えてる?潰れたのか?w
自己レス なんかこっちの調子が悪かっただけ orz では改めて メタルストームのMAULにしようずぇ〜! アドオングレネードもメタルストームの3GLにしようずぇ〜!
metal storm maulって銃身が弾倉も兼ねてるの? 動作方式が想像つかない
440 :
>432 :2013/12/22(日) 14:30:39.67 ID:???
ボレーガンだよねある意味 重量ありそうだし再装填にも時間かかりそうだけど そのまんま艦艇艦艇に積んでciws的用法には適してそう 携行型のノックボレーガンは現代のコレクターにも 重さと強烈な反動で知られる悪名高さだけど
HK53てフルオートだとバレルが短いから暴れちゃって使えないそうだけど無駄な肉厚バレルにしてなんとかならんかね
全自動にしなきゃ良いじゃん
多分主に歩兵戦闘車や兵員輸送車に乗る兵士がが車内で 取り回すのに邪魔にならないように思い切って短くしてるから 使う時にはガンポートから突き出しててそれほど暴れないのかも
M4カービンをさらに革新的に軽くできたら、それがベストだろうか。 本当は、今はほとんどの兵士はMP7ぐらいでいいのが本音に近いと思う。 後方支援も爆発的に増えているし。 前線ではイラクやアフガンでは、アサルトライフルより大口径の狙撃銃や 迫撃砲が欲しいことも多いし、車に乗り降りすることも多い。
445 :
名無し三等兵 :2013/12/23(月) 14:32:36.75 ID:NK51MmZ1
.
【政治】政府、韓国軍に銃弾提供へ 南スーダンPKO
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387774647/ 政府は23日、治安情勢の悪化が続く南スーダンで、国連平和維持活動(PKO)協力法に基づき、
国連を通じて韓国軍に銃弾を提供する方針を固めた。韓国側と調整の上、近く公表する。
国連を通じて、他国軍に武器を提供するのは初めて。
安倍晋三首相は23日昼すぎ、菅義偉官房長官や岸田文雄外相、小野寺五典防衛相らを公邸に呼び、
PKO活動のために自衛隊を派遣している南スーダンの治安情勢について協議。
8 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/23(月) 13:59:07.38 ID:8o4aE93z0
韓国軍の非道に自衛隊の銃弾が使われるとか最悪だな!
11 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 13:59:28.09 ID:X9hspMZU0
敵国に武器供与する首相ははじめてみました
42 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/23(月) 14:02:09.38 ID:bbBZyuGP0
>>1 韓国は銃弾の補給さえできないほど貧乏なのか?
韓国は銃弾の補給さえできないほど貧乏なのか?
韓国は銃弾の補給さえできないほど貧乏なのか?
韓国は銃弾の補給さえできないほど貧乏なのか?
韓国は銃弾の補給さえできないほど貧乏なのか?
韓国は銃弾の補給さえできないほど貧乏なのか?
94か… 大往生だな…
韓国軍に提供するのって7箱?
>>448 ついに亡くなられたか。
冥福を祈る。
軍事国家恐ロシア、国中が黙祷状態だろうな。
葬式凄そう。
黙祷。 長寿を保っての大往生ではあるにせよ。
遂に亡くなられたか…ご冥福
>>446 ,448
カラシニコフ氏よ安らかに。
あの世でストーナー氏とアサルトライフルデザイン談義を。
生前に一度、実現してんだっけ。
前から体調思わしくないと思っていたが残念だ 今後AK-12の設計は誰に委ねられるのか 安らかに
AK-12はカラシニコフ氏ノータッチよ
SWATが使うG36ってアダプター付けてSTANAGマガジンにするん
AK12の設計にはお爺ちゃん関わってないの? wikiには開発者はミハイル・カラシニコフと書かれているが
さあしっと団の諸君、三択老師連隊の同志たちよ。 オーダーアーム!レディ… 君は何を選ぶ? 私は軽量中機関銃(ジェネラルダイナミクスが試作してる、 338ノルママグナムのベルト給弾銃身交換式の軽量機関銃)
>>457 カラシニコフが関わってたらアンビになんてなってないんじゃないか?
>>457 名義貸しというかブランドというか
相談を聞いてぐらいはいるんじゃね?
名誉顧問みたいな地位だったし
元イズマッシュはいまじゃカラシニコフコンツェルンなんていかがわしい名前になっちゃったみたいだしね
ストーナーはM16のパテントで豪邸、カラシニコフはアパートで質素な暮らし… でも生前のストーナーに、「そのお金はなくなるかわりに議会名誉勲章と 将官の地位。選べるとしたらどっち?」ってささやいたらどっちを選んだろう。
この後、カラシニコフブランドの腕時計やら自転車やらがが乱発される予感。
ロシアは早くAK-12を完成させて欲しい
>>463 なんか結局、大金かけて更新するほどの出来じゃない、という米の国のスカさんと同じ運命の気もする
まあAK12が制式化されないとカラシニコフコンツェルン崩壊ほぼ確定だから、なんらかの手は打たれるんだろうけど
AK-74採用からもう40年経とうとしているしそろそろ更新して欲しいね AN-94はイマイチみたいだし
AK12は普通すぎてなあ AN94を機能はそのままに簡略化してたら感心した
AKとM16はレベルが違う M4の構造と比べると既存AKは発展性が欠如していて欧米式近代化の流れにまったく追随できない上に エルゴノミクスが知恵遅れのように劣ってる ロシアの特殊部隊向け火器が豊富なのはこの点も関係してるはずだ(特に無数のブルパップやコンパクトSMG) 冷戦が終わって歩兵の比重が大きくなったのにいつまでたっても 劣ったAKを近代化ないし更新しなかったのがそもそもおかしい
?
まあ今思えば5.45x39mm採用する際に、AKから軽合金等を多用した新設計の銃に改変するべきだったな。 でも当時はアフガン戦争の真っ最中だし、ソビエトそのものがぐらつき始めた時期なんで、そんな余裕はなかったろうけど。
5.45mmと5.56mm、ついでに中国の独自規格って性能差ある?
そらあるけど、射程の違いとか小銃の威力のちょっとした違いとかで勝敗を決する、なんてのは安物の小説かFPSくらいだろうな
スペックに有効射程が300mって書いてあるか400mって書いてあるか、 100ydsでの命中精度が3inか6inか、ってのが 「軍事的に」 大問題になるなら、そりゃまあ軍も気にするだろうけどね
なんかとげとげしいな
戦争の地上戦は結局のところ砲撃がメインだから、小銃の性能に多少差があったところで勝敗には大差ないと聞いた
AK12とかSCARとかあんなに長いアッパーレール要るんかね アクセサリーつけない部分のレールは確実にデッドウェイトなんだからレールをつけるためレールをつければいいんだよ そしてレールは2マスか4マス単位で着けたり剥がしたりすればいい
>>477 アッパーレールはサイト類をタンデムで載せたりするから作り付けで頑丈で長いのが良い
サイドやボトムレールは必要な分だけ付けるのが最近のトレンド
馬鹿すぎる… たかが数十万のモン探すのに それ以上のカネかけたら何の意味もないな…
>>477 ただの取り付け金具じゃなくて精度と強度が必要だからな、事前に調整済みならワンタッチで取り付けるだけでOKなのがレールシステムの大前提。
AK-12の場合プレスのカバーにレールを取り付けてると言うより、レールにカバー取り付ける様にして精度を維持してるのであの長さは必要になる。
エネルギーとか重量とか完全にカテゴリが違うレベルの差があるならともかく 似たようなカテゴリの弾はちゃんとした銃で撃てばそう大きな差にはならんわな 銃の方は精度はともかくちゃんと動くかって部分で大きな差ができるが
>>480 その武器が犯罪に使われたら・・・って思えないの?
別にオレの地域で銃犯罪は殆ど無いからどうでもいいよ 他人なんぞどうなってもかまわん つか誰かが盗んだのは確実だろ? どっかの銃マニアが高値で買って 秘蔵コレクションにでもするのは既定路線
>>465 90年代にはAK-74Mが導入されているので初期のAK-74は更新されているよ。
>>467 AK-74とM-16A2は同じくらいの水準だと思うぞ。
むしろAK-74の方が使い勝手の良さで勝ってるくらい。
これがM4カービンならAKシリーズよりも優れているといえるだろうけど。
AKは削り出しレシーバー原理主義だったけど プレスレシーバーも悪くないと思えてきた
SCAR Hは軍用、民間問わず結構売れてるな 最近のライフルの中じゃ成功した部類じゃないか
>>485 やたら滑る上にクソ短いハンドガード
頬付けする箇所に無意味なヘコみ
左据銃ちを想定しないセレクター
やる気のないハイダー
交換にやたらもたつくマガジンの取付け方
機関銃でもないのに無駄にタンジェント式でオープンタイプの上にクソ遠いリアサイト
本当に工業製品なのか疑問に思うほど投げやりなボルトカバーとバッファチューブの取付け方
もちろんオートホールドオープンやボルトリリース機能なんて無い
>>485 >>90 年代にはAK-74Mが導入されているので初期のAK-74は更新されているよ。
普通に固定ストックのAK-74も使われてるが?
>>むしろAK-74の方が使い勝手の良さで勝ってるくらい。
反動の少なさがか?w
そうじゃくて人間工学的に優れてないって話だろ。
493 :
名無し三等兵 :2013/12/26(木) 22:27:03.44 ID:Ftr6GKHR
>リトアニア国防省、陸軍向けに「FN SCAR-H PR」を発注 軍用ライフルの分野でH&Kに水をあけられてるFNとしては朗報だけど。 7.62mm仕様のバトルライフルは主力である5.56mmアサルトライフルに比べ 軍の発注数が少ないんだよな。 FNとしてはSCAR-H よりLのほうをもっと購入して欲しいはず(出来ればどこかの国の主力小銃)
>>491 マグチェンの時にもたつくって……慣れればストレスなく出来るぞ あと西側アサルトライフルも左利き用ってなかなかない
>>491 まあそれらがついてるから何?と言いたくなるな
俺の車さあ7速のシーケンシャルシフトなんだよって言われたのを思い出した
多機能=高性能ではないし部品点数が増えれば整備性も下がる
AK74のハイダーでやる気がないとか言われたらもうね
>>491 全体的に言ってることがおかしい。
人間工学的に見てあまり近代的じゃないことは確かだけど
AK-74って基本的にいい銃とされてるんだが。
元デルタ隊員からも評価されてる。
今は、イギリス以外の先進国が開発したアサルトライフルなら、 信頼性に優劣はない、野外で乱暴に扱っても故障などしない、 AKと変わらない、と断言して大丈夫だろうか?
( ・∀・)旦 まあまあみんな、マターリしようよ〜 >頬付けする箇所に無意味なヘコみ 暗闇でも7.62mmと5.45mmの銃を判別できるように付けてあるよ! >やる気のないハイダー どうやる気がないの? 横にガスが抜ける形の銃や火砲はいろいろあるよ〜 >交換にやたらもたつくマガジンの取付け方 AK74よりも新しい銃に似たようなマガジンキャッチが採用されているのも答えじゃないかなあ
無可動だけど74持った時はまず始めに軽いなと思ったな、まあボルトとかぶつ切りされてるから本来の重量ではないんだろうが取り回し易いと感じたよ
慣れもあるだろうし、ダストカバー兼用のセイフティとか悪く無いアイディアだと思うけどな >>AK ファストドロウじゃないんだから一般兵科なら右手の親指で操作できなくてもそんな問題になるとは思わんし 洗練されてるとは言えない部分もあるけど、だからってダメダメってレベルじゃないだろう 光学サイトが付けにくいのは欠点かもしれんけどね
>>494 M16との相対的な評価だ
M16にはマガジンハウジングも末広がりの挿入孔もボタン式のマグキャッチもある
>>495 ,496
>>485 に対して、AKのエルゴノミクスがM16よりも劣っている点を挙げ
抽象的な「使い勝手の良さ」とやらに反論した
この銃は生産性を重視していろんなものを犠牲にしてる
極端に言えばリベレーターと一緒だ
その設計思想は軍事兵器として合理的なものだったが
一個人が扱う道具として見れば、生産性を重視しなかった銃に比して見劣りするのは至極当たり前のことだ
>>498 AK74の特徴のひとつは水平方向に大きく広がるマズルフラッシュだ
AK74のハイダーは製造工程を減らすためにめちゃくちゃ簡素な形状をとってる
もちろん似たようなハイダーが付いてる銃もあるのかもしれんが(俺は知らん)
主流のかご形ハイダーに比べりゃどうしたって性能は落ちる
>>499 ちゃんと頬付けして構えたか?
俺はそうする直前まではAKが大好きだった
あの歩兵銃とは思えん頬付け感と劣悪なサイトピクチャーを体験するまではな
>>500 もちろん80年代以前までならセレクタの件は問題にならない
>>497 いや、L85は着剣して突き刺す、銃床でぶん殴るといった、
きわめて過酷な使用方法では抜群の信頼性がある、と聞いたことがあるぞ。
74のストックの溝はAK101以降なしくずしに増える口径バリエーションのおかげで全く無意味になりました。
>>505 5.56の101/102までならともかく7.62の103/104にも入ってんだよな
>>502 ちょっとまて
47とかAKMなら話は分かるが74系のマズルブレーキはリコイル低減のために大型で複雑な内部構造になってるぞ
他の何かと勘違いしてないか
ちなみに似た構造なのは最近流行りのsurefireのmb556シリーズがある
>>506 個別に金型起こす予算なんかありません><
(どうせ輸出用だし土人が間違えて事故起こしたって知らね〜YO!)
>>507 ああそうだな
AK74のはハイダーじゃなくてマズルブレーキだわ
AK74のマズルブレーキを生産性優先の性能軽視とか初めて聞いた さぞやいろいろ比較して研究なさったのだろうから是非論文を発表して頂きたいものだ
AN-94のお団子が一つの頂点だろうか
>>510 鉄パイプに横から貫通穴を一つ開けるだけなら安く作れます。
と予想します。
>>512 もし本当に見た目からそう思ったのなら1万年ROMれと言いたくなるなw
M16もアンビセフティじゃない マガジンリリースボタンもアンビじゃない 無駄に長い AK74に比べるとコスト重視のやる気のないハイダー タクティカルリロードに限って言えばマグチェンジはすごくやり易い どちらも一長一短ですな
FN-F2000が最強なわけだな
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
>>505-506 一般的に軍事組織では小銃を更新するときは部隊単位で一度に行うので、現場でAK74とAKMが混在すると考えにくい
しかしAK74を開発した当時は、長期に渡る第三次世界大戦や本土決戦が発生し、補給体系がメチャクチャになる可能性も考えられた。
冷戦後は小規模な武力衝突や紛争が多く起こるようになり、
AK101やAK103が武力勢力やマフィアの手に渡っても、少しでも制圧する側に都合いいように作った。
以上憶測!
>>514 M16のマガジンキャッチが標準でアンビだったら、いつの間にかマガジン落とす問題が増えそう
M16のボルトフォワードアシストまでアンビに....!!
今度の弾供給で武器輸出の前例作れたわけだが 日本製の89式とか世界でどういう評価うけるんだろうな?w
戦後初なんてマスコミはいってたが60年台まで東アジア全域に売りまくってたよ 数十年ぶりに少し分けてやった位で騒ぎすぎ
韓国は終わったら返すみたいな事言ってるようだから、 輸出というより貸与になるかなあ。 でも何発かは試験射撃するだろうから、その場合は韓国製の弾薬で補完するのかな。
521 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 09:31:46.01 ID:yVkn9TMy
>>518 そもそも使った事無いのだから評価しようが無いでしょう。
522 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 09:33:10.56 ID:yVkn9TMy
そもそも南スーダンに武器入れた時点で輸出でないの?
>>518 銃本体は使ったら消費して終わりというものじゃないので同列に考えるのは難しい
日本が『ジパング』の歴史をたどってて、武器輸出に自動車並みに 力を入れて国際競争してたら、SIG SG550並みに信頼性と精度を 兼ね備えて、しかも安価なチート銃を作ってたんだろうか… トヨタのランクルがアフリカ最高戦車といわれるように。 戦闘機とか戦車とかも同様にすごいことになってたんだろうなあ。
アイルランド紛争で英国に恨まれまくり
>>524 ねーなwwww
戦中戦後初期の国産銃を見て見ろよ
ボルトアクションは優秀だったが使い物になる自動銃は外国のを参考にした物で日本独自のはそれこそ無駄に凝ったりゲテモノに片足突っ込んだ銃ばかりじゃねーか
戦車や戦闘機だって結局エンジンがネックだ
そのネックのエンジン積んだクルマを引き合いに出してんのに「ねーなww」とか言い切れるってすごいよね
528 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 12:29:14.32 ID:yVkn9TMy
529 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 13:02:32.04 ID:V4mh95bS
>>528 パーツで輸出して、海外で組み立てて代理店名義で 販売してるんじゃなかった?
530 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 14:41:20.19 ID:yVkn9TMy
>>530 いや、国内じゃ社外ストックやアクセサリー類の入手が難しいから
米から一旦輸入して再輸出するのも効率が悪いんで、アクション状態で輸出して現地の販売業者が組み上げて製品状態にして販売してる(ものもある)
素のハンティング仕様とか組み上げた製品状態で輸出されるものもある
複数の業者に出荷してるから、アクション自体も多少違いがあるみたい
>>529 飽和やミロクの日本製ライフルとショットガンでアメリカ市場の4割閉めてるんだよね。
余り知られて無いけど、”日本製の銃器”がアメリカの銃社会を支えている。
どっからそんな妄想が…? 中折れの散弾に限ればミロクの生産分(OEM含む)でそれぐらいのシェアあるだろうけど アメリカじゃ中折れの散弾銃が全体からすりゃニッチもニッチだしなあ
534 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 15:23:02.20 ID:yVkn9TMy
>>527 普通車やトラックと戦車のエンジンやミッション周りを一緒にするなよ
74式戦車なんてあの世代でセミオートマだぞ
>>534 5年位前の工場取材ではAボルトも自社で作ってたよ、ボタンライフルで・・・
これだと精度は高いけどコストも高いから外注してしまったのだろうか
戦車といえば10式戦車といいアジアの一島国の日本がどうしてここまで 技術的に発展したのか、考えこんでしまう。
江戸幕府300年間の平和のおかげでやり込み文化が極ったからな 戦争が無けりゃ余った時間を趣味に打ち込むのは当然
539 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 20:33:07.80 ID:T6VbSB/0
江戸時代以前にして、火縄銃伝来から半世紀経たずして、 世界一、しかも圧倒的な数量を誇る火縄銃生産国となった日本。 関ヶ原の戦いと同等の物量を投入する大会戦が欧州で実現したのは、 関ヶ原から200年ほど経ってから。
さかいの 鉄砲はせか〜いいち〜で〜す と映画、梟の城のワンシーンでポルトガル?スペイン人が言っていたのを思い出した
エアバースト狙撃銃を開発すべき
ウッカリ滑腔銃身の小銃が実用化されたらアサルトマスケットとかバトルマスケットになっちゃうの?
スツルムゲベール銃でOK
戦車は滑腔で、遠くを狙うときはサボつきフレシェットを使う。 歩兵小銃だって、遠距離はサボつきフレシェット、至近距離は散弾、 中距離の多数相手はグレネードと使い分けられる銃ができないとも限らない。
>>544 遠射の精度という分ではまだライフル砲に分があると思うんだが
APFSDSがサボ付きなのも弾速が必要不可欠なのであってあれな訳だし
>>544 あれ、なんだかライフルと拳銃、ライフルグレネードでいい気がしてきたよ?
>>537 日本人は元々才能がある優秀な民族だからね。
でも今の日本で小火器開発に携わっている人が何人いるだろうか
>>537 日本はガチな機甲部隊、それもモンキーモデルの旧式じゃなくて、
未知の新型装備を持つ連中と戦う事を想定して色々やってたからね。
銃とは本気度合いが違うわな
そもそも、日本は軍隊を持たない国という事だけど、 普通に考えれば軍事面で日本を侵略できる軍隊って米、露、中ぐらいの物だからね。 核使って石器時代に戻すなら、どこの国でもできそうだけど。
制空権を取って機甲師団を着上陸させるとなるとアメリカか辛うじて最盛期のソ連くらいだと思うわ 島国を攻略するのは輸送や兵站の負担が非常に大きい
553 :
名無し三等兵 :2013/12/29(日) 10:02:54.75 ID:eJSnxQ+/
そもそも日本は歴史上本土に敵を上陸させた事は一度も無い。 アメリカだって日本を降伏させたのは原爆投下。
いや日本は上陸判定だろ ダウンフォール作戦をされてかもしれん
>>553 本州にゃないけど沖縄にゃ上陸したじゃん
沖縄だって日本の一部だぞ
558 :
名無し三等兵 :2013/12/29(日) 10:45:43.03 ID:eJSnxQ+/
>>555 台風だって沖縄では本土上陸とは言わない。
559 :
名無し三等兵 :2013/12/29(日) 10:47:04.51 ID:eJSnxQ+/
>>558 本州とはいっても本土とはいわなくね?
結構離島に差別的な言い方だしな
沖縄って日本なの? 米軍と売国工作員の島だろ
国際政治的には、米軍とその補助員の島だな。 売国工作員は、沖縄の言論報道界を占拠している。 多数の沖縄民は、工作員の抑圧で言葉を奪われている。
563 :
ジャック天野 ◆w4IDNk6UPPNX :2013/12/29(日) 11:18:46.08 ID:lj4dQi6M
沖縄のスローガンは「本土復帰」じゃなかったかいのう・・・
第二次大戦では離島を落とされて そこを出撃拠点にされて本土攻撃されたから 離島は重要
>>533 本国ではタクティカル・シューティング&タクティカル・トレーニングが主流
のんびり突っ立って紙の的&クレーの的だけ撃ってる連中には日の丸印のサタスペがお似合いかもしれんがなwww
ジャップ以外でジャップ銃を投入してる特殊部隊はあるの?w
>>566 何で俺にお絡んでくるんだ?唐辛子で正気のトンだ狂犬
>本国ではタクティカル・シューティング&タクティカル・トレーニングが主流 グアムの観光射撃場が米国における普通の射撃場の風景だと思ってるだろ? ないからw またガンショップにはAR15をはじめとしたミリタリー系が多数ラックに並んでるのを想像するだろう? これも無いからw いや、これ等は少数ならあるが断じて主流ではない つか米本土行った事無いだろ? そこまで狂っては無いから。
569 :
名無し三等兵 :2013/12/29(日) 18:49:19.38 ID:eJSnxQ+/
アメリカでは国民の半数近くがM4やグロックで武装しており、.223や9mmパラは通貨代わりに流通している。 ただここ近年通貨との交換レートが高騰し、.223が一弾倉あれば一晩くらいなら夢の様な豪遊が出来る。 すいません。只の妄想ですw
どこの世紀末世界だそりゃw
でもロシアなら車線変更する時に譲らなかったら助手席の兄ちゃんが銃口を向けてくるよ
20XX年 合衆国は核の炎に包まれた
そういえば先進国なのに民兵(ミリシア)とかいるしw
カービンよりフルサイズの方が銃身の加熱に強いが 結構違うもんなのか? そんなに変わらんイメージが・・。
カービンとフルサイズじゃ銃身の長さ違って表面積も違うから、 放熱の能力も変わってくるってことじゃなかろうか。知らんけど。
>>575 M4なんか一般用でもヘビーバレル化されてるから少なからず影響あるんじゃね?
578 :
名無し三等兵 :2013/12/30(月) 10:07:10.39 ID:uSZyw0Nm
ミニミとは異なりアサルトライフルは基本的セミオート で使うので銃身の発熱は余り問題にならないのでは?
>>579 M16A1をここまでカスタムするとかすげーな
>>580 M16A1?と思ったら確かにバレルとキャリハンがwww
まあでも見た感じアフターのパーツ着けただけみたいだし、見た目の変化ほど大したことをやってるわけでもない
費用対効果的に新品のM4買えば〜?と思わぬでもないがw
最近フィリピン軍がレミントン製M4の導入決めたみたいだけど、5万丁で5000万ドル予備部品付きとかなりのお買い得
SCARだと三倍は取られそうだしね
こういう話見るといかに自衛隊の銃器の調達が無駄か判るね。 弾は国産でも別に良いけど銃は輸入にして浮いた予算で予備を増やせばいいのにね。
国で開発する能力が必要だからライセンス生産はやらない、といっても、 もう今後小銃が新開発されることはないだろ。
なら輸入するべきだな。
>>581 コルトって最近いい話聞かないけど・・・。
イズマシュみたいに他所のクローンにオリジナルが駆逐される、みたいなことになってるんじゃ?
AK-12が完成したら日本でラ国して欲しいという願望
>>586 もうオワコンだな
乾坤一擲のマルチチャンバーのAR-15も正直だから?ってシロモノだし
買うならやっぱり馬のマーク!なんてのは、いるにはいるがマイノリティだし
まあ、10年以上前からもう終わりだ終わりだ見られながらしぶとく続いてるから、まだまだゾンビ状態で生き続けるんだろうけど
>>581 予算や管理の都合で新規にM4は買えず、最初はダットサイトか何かだけ着けて、ちょっとずつ交換して今の形になったのかも
レミントンM4が一丁辺り1,000ドルはお買い得だが、競争入札かしたのかもしれんね
>>588 仮想敵国の銃をライセンス生産となると、関係が悪化し相手国政府からストップがかかると
銃の調達を中止するか違法コピー商品を生産するか、究極の選択を迫られる
>>584 その時々で必要とされる銃の機能は変わるし
もしM16A2や89式の頃に電子機器内蔵スコープの話をしたら「SFの話ですか」と言われる
M1ガーランドのころに5.56mmライフルの話をしたら「兎でも撃つんですか」と言われる
>>586 Coltは技術的にずっと停滞している。M16だって、アーマライトの
ユージン・ストーナーが設計したAR15の製造を請け負っただけだし、
その後継機の開発は失敗続きで、M4の製造権はほかにとられるし。
>>591 いやもう20世紀初頭から停滞しっぱなしだからw
独自開発能力19世紀終わる頃にはもうなくして、以降ブローニングその他外部のブレーンに頼り続け
ブローニングに頼った頃にはアシスタントをやるぐらいの能力はあったんだけどね
それとは別に製造能力と工作水準は業界トップだったし
でも時代が下ると、AA2000とかゲテ銃なんて出しちゃうし、工作品質はつるべ落としでついには国内工場閉鎖、と
AR10/15なんてとっくにパテント切れてるしね。 とはいっても米軍納入みたいに一時期に大量の需要をこなすとなると大変なことだし。 そういえばM16の製造がコルトからFNに移った時ってトラブルあったんだっけ? FN米国法人がペーパーカンパニーだったとか何とか。
>>593 たいしたことはなかろ
安値入札で契約取ったはいいけど初期納入分は慣れないことでやっぱ手間取ったみたいだが
M240やM249の納入の実績はあったから、ペーパーカンパニーってことはないはずだし
M16A2の契約取った時は、コルトはM4の納品開始しててそっちは譲った、みたいな態度でもあったみたいだが
SWはあのM500で復活したらしいけどな。 もう新しい技術は出揃ったし、あと50年ぐらいは現状維持で どこが潰れれるかだけが問題なのかなあ…
現状の薬莢に入った火薬を用いて弾を撃ちだす方式の銃は行くところまで行ってしまったのだろうか 後は如何に砂とか泥とか水への耐久性を上げるかとか軽量化するかとかで劇的な進化はもうないのだろうか そういう進化が来るとしたらケースレス弾が実用化されたりとかか? それも今のご時世じゃ経済的な意味できつそうだが
まあこれから先は小銃そのものよりも通信情報端末が進化して、銃の光学機器とリンクさせたりなんだりみたいなのが 重要になってくるんだろうな。 ちょっとついていけそうになくなる今日この頃。
>>597 正直俺は既にお前らの知識量についていけてないわ
もっと言うとAR-15のクローンとかも何が何だか
>>598 複雑そうにみえる事の大半は業界ネタとかだったりするから気にする事はないよ。
>>599 英語が出来ないと不便だなーってこのスレ見てて思うわ
>>596 アメリカ陸軍はプラスチック製の薬莢とそれ用の機関銃を研究してるみたいだよ。
LSATか。そいや実機のデモ射撃がつべに上がってたね
結局89式小銃見付からず、盗まれたんじゃないかって話になってるんだってな。 まさか糞チョン民族か?
銃はもういいよな ハイテクの塊の大型兵器と違ってそのまんま売ってくれるし、 枯れた技術で極まってるからそう簡単に独自路線で追いつけるもんじゃないし 追いついて輸出するにもたいして儲かる業界じゃないし
605 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 01:59:37.32 ID:hjzSAoNr
まあ盗まれたんだろうな よく知らないけど基地内の物は勝手に持ち出せるの? 空港みたいなけんさはないのかね
>>604 例えばだけど、スーダンで虐殺事件が起こって、そこに日本製の銃と薬莢が落ちてたらどうなる?
銃の盗難どころか外交問題になるぞ
>>606 中東では米兵を倒すのにTOYOTAの文字が書かれたトラックが大活躍してTVで報道されまくっとるな。
東京マルイの殻に現地職人がAK47をつっこんだんだろ
逆に、日本を攻撃したければ自衛隊内で盗難紛失事件を 多発させれば、自衛隊は機能停止するわけだ
610 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 10:59:18.17 ID:V6xjxCb1
>>607 日本は武器を輸出していない点に問題がある。輸出していないもので事件が起これば日本人の犯行ということになってしまう
そういえば昔AR180を輸出した時、IRAに使用されたんだっけか
613 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 14:07:45.48 ID:V6xjxCb1
よし、次世代小銃として、ケースレスでAPFSDSフレチェットを 今の技術で新しく作ろう
>>614 APDSFSもAPDSも硬い装甲板を貫くための専用弾だからな
人馬や自動車をやるために効率のいい弾種とも思えんが
人馬って、もうお馬さんのことは考えなくてもいいのよお爺ちゃん
サボット弾だと精度に難ありとか外れたサボが危険とか戦車だとサボが引っかかってマズルブレーキ使えないとか歩兵銃にするには色々問題あるべ 地道にまずはポリマー薬莢を目指そうよ
Call of Duty Ghostsの宇宙ステーションでの戦闘シーンでは普通の銃火器をフルオートで撃ってたけど無重力(自由落下)環境でやったら射手は反動で後ろに吹っ飛ぶか回転始めるかのどっちかだと思うんだが・・・ これからは中国も衛星軌道に進出してきそうだしやっぱりジャイロジェットピストルみたいなのが無重力環境用に開発中なのかな
携行レーザー兵器が開発される バッテリーはマガジンのように交換する感じになると予想
そもそも宇宙空間で歩兵同士が戦わない様な
潜入して施設の占拠とか
>>621 屋内でも破壊したら占拠の意味無くなるから銃弾なんぞ撃てないよ。
ワイヤー付きスタンガンあたりが一番有効じゃないのか。
そもそも、破壊しなければ潜入できないかw
そこは銀河帝国装甲擲弾兵の出番だ
ゼッフル粒子があるから火薬式銃器もレーザーも使えないだろう。 男だったら宇宙斧だ。
宇宙クロスボウとか宇宙圧縮ガス銃とか
怪しげなエネルギー兵器みたいだ
宇宙忍者が暗躍
629 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 22:20:59.22 ID:BKe1UTXc
ベトナム戦争時代のストーナーシリーズは、もっと評価されても良いと思うのだが。
>>629 Cod:BOに出てトイガン化されたじゃん。
631 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 22:51:45.08 ID:BKe1UTXc
トイガン化されてるってことは、評価されてると解釈してよいのかな?。
これでL85も許されたな
MGS3のような機関銃verだったらいいけど、ARの状態だとデカいくせに対した性能じゃないからいまいち
634 :
名無し三等兵 :2013/12/31(火) 23:09:46.82 ID:BKe1UTXc
スプリングフィールドM14は短命に終わったアサルトライフルの先駆け的存在だけど、 再び中東で脚光をあびてるね。
ライフル一丁だけ家に置くならM14は悪くないよな。 相手が人間でも熊でもゾンビでもそこそこ使えるし。
日本の家で110cmはさすがに邪魔すぎるだろう ゾンビ映画な展開とかだと特に
だからって5.56mmのプードルシューターじゃなあ。 7.62mmのAKでもいいけど、遠射よわそうだし。
ならM14ブルパップでいいじゃん
SCAR-H CQCもある…と思ったが民間はM1Aだな
ホームディフェンスなら大人しくショットガンにしとけよ
熊やゾンビ相手なら散弾でええやん と思ったがここはライフルのスレッドか
M14 DMRは現役だしなあ セミオートになってるけど
643 :
名無し三等兵 :2014/01/01(水) 11:14:10.68 ID:pA4/XpCw
アメリカでは民間のフルオートは認められて いないからね。 M4でもセミオートになる。
AR15系は簡単にフルオートに改造できるから最近はメーカーも対策してるね
>>637 100m程度なら他とそこまで変わらないよ
日本のホームディフェンス有効なのは戸締りだ(キリッ
7.62x39使って全長短くセミオートの上銃剣まで付いてるSKSはホームディフェンスの王様だな
>>648 その上、丈夫だから近代化用のパーツとかも出てるよ
ホームディフェンスといっても熊が襲ってくるわけじゃないしM1カービンでいいや
>>650 日本の田舎なめんな!熊怖えぞ?猪とか鹿メチャでかいぞ?
日本で銃撃戦だと都市か山岳になるだろ?谷を挟んて山の中腹どうしで撃ち合いになると500mくらいまではカバーしたいな。
それならHK417やSCAR-Hみたいなバレル交換できるバトルライフルが一番なんだろうけど、 確か銃刀法だと二発だけしか装填できないようにマガジンを組み替えないとダメなんだっけ?
素人が5.56mmでクマを倒すのに何発必要だろうか
>>652 弾倉2発は散弾銃だな。
ライフルは5発だったかな?
着脱弾倉は駄目なんだっけ?
>>652 一応詳細な規定はあるんだが、SIG改造したのを元に戻して所持していた馬鹿のせいで軍用ベースのモデルはほぼ許可が下りない。
日本って半自動猟銃はL96みたいなサムホームストックみたいな奴しかダメだって聞いたけど M14みたいなライフルストックはダメなん?
サムホームワロタ ピストルグリップがダメな訳だからいいんじゃないの?
曲銃床のオーソドックスなライフルタイプは普通に所持できるでしょ アカンのは直銃床からピストルグリップが独立してるアサルトライフルタイプ
>>656 前はM1A持てたから一応大丈夫なんじゃね木製ストックなら。今はどうか知らんがプラストックは問答無用で弾かれるみたいだが、何人か実物プラストックやピストルグリップに換装してる知り合いみたからどっかで流通はしてるんかもしれんけど。
トイガンもってうろうろしてみたが、やっぱ階段とかだと110cm級は邪魔すぎるな 現行アサルトライフルが拘ってる80センチのラインを切るとどうなるか気になるが 手元にそれくらいのねーや
661 :
名無し三等兵 :2014/01/01(水) 22:37:06.20 ID:pA4/XpCw
>>653 5.56mmNATO弾なら急所に当たれば1発で熊でも死ぬよ。
>>661 そんな的確に急所に打ち込める奴は素人ちゃう
663 :
名無し三等兵 :2014/01/01(水) 22:39:35.95 ID:pA4/XpCw
アフリカで象の密猟やっている奴はAK-47で 象を撃ち殺している。
像の場合は逃げるのを追いかけて撃ってればそのうち致命傷になって死ぬ 熊は場合によっては近づいてくるから、ある程度近くに来たら頭部から胴体までにフルオートで30発叩き込めば確実なんじゃないの
いざとなれば熊って50km/hで走れるんだぜ? 素人なんだから確実に命中させられる距離まで熊が近づいていないとダメだから、素人でピンからキリで200〜50mがある程度当たる距離ってとこか? そこから5,56mm弾をフルオートで30発叩き込むって無理やろ… 熊相手に素人ならMINIMI担いで200発ぐらいばら撒けば流石に死ぬだろ
普通に308Winのカービンでいいんじゃね?
アメリカのホームディフェンスなら中国製のSKSで決まりだぜ。 なにせスーパーマーケットで弾と一緒に買っても99$でお釣りが来るぜ。 構造が単純だから滅多に故障しないし、命中精度や威力も悪くないぜ。
668 :
名無し三等兵 :2014/01/02(木) 00:03:31.64 ID:XnBq49WI
結局、どのシチュエーションで所持するかって非常に重要。ジャングルなんかだと、携行弾数の多い5.56mm でもなんとかなると思うが、さすがに開けた場所では射程が不安。7.62mmはストッピングパワーと射程は 長いが銃本体が長い。自宅警備ならフルオートの効くM2カービンで十分かと・・・。
いったいお前らはどんなゴッサムシティに住んでるんだ
自宅警備にフルオート火器を所持しても合法の国ってどこの紛争地帯だよw 修羅の国・福岡でさえ一応は非合法なんだぞ。
トイガン110cmくらいのと100cmくらいのあるけど、構えてうろうろすると階段とかでめっちゃ邪魔というか無理だ 軍用アサルトライフルはだいだい70センチ台だがそれくらいだと劇的に変わるんかな
素直にショットガンにしとけよ ホームディフェンスにアサルトライフルが必要で手に入る世紀末世界ならクレイモア仕掛けとけ
>>669 名古屋市です、グランドセフトオートのロスサントスみたいな街です。
電動M4の14.5インチと10.3インチ持ってるが入り組んだところだと取り回しやすさがぜんぜん違う。 P90は更に取り回しが楽だがグリップアングルが苦手。
675 :
名無し三等兵 :2014/01/02(木) 00:32:50.68 ID:ssueF1sh
それにしても、M16系シリーズ最初に見たとき、光線銃かと思ったよ。アメリカ軍すげえ・・・ 光線銃つかってるのかよって。かれこれ30年くらい前の俺。
676 :
名無し三等兵 :2014/01/02(木) 00:47:38.98 ID:ssueF1sh
サブマシンガンも語ってOk?。スウェーディシュKなんかストライク ど真ん中の好みなんだが。
今はM16、M4系は溢れすぎて食傷気味だな 次世代のARが世に出るのはいつになるだろうか
XM8がログインしました
G11がアップをはじめたようです
682 :
名無し三等兵 :2014/01/02(木) 09:36:45.82 ID:ssueF1sh
次世代もあんまりごてごてしすぎるとねえ・・・。小林源文の宇宙海兵隊やターミネーターの 未来シーンに出てくるようなのは、好みじゃないなあ。個人的な好み。このシリーズ 好きな人すまぬ。
683 :
名無し三等兵 :2014/01/02(木) 10:19:49.63 ID:gtogfZ5l
>>673 名古屋は血の色をした電車が物騒な曲を流して駅に入ってくる街だからね
信号に黄色は存在しない俺の地元の悪口はそこまでだ
>>634 排莢口が上向きの上デカいせいで砂塵噛みやすい問題とか克服したの?
Famasか…うーむ… まぁフランス何だから当たり前っちゃあたりまえだなw
G36じゃないのか
>>680 アンタは実質上、G36K・A3みたいなモンでしょがw
>>681 実用性のあるケースレス弾が実現するまで、あと何年〜何十年かかるんだろうなあ…
>>690 ケースレスは放熱とクリーニングにおいて、ケースレスは通常弾薬に対して落ちるしかない。
そのデメリットをある程度解消した所で、通常弾を上回るメリットが未だに無い。
70年代ならまだメリットあったけど、通常弾薬もそれを使用する銃も改善されちゃって、メリットがどんどん希薄になったんだよな。
今は樹脂ケースだけど、これも小口径の5.56mmにはメリットが無いので開発もしてない。
XM29がダイエットを始めたようです
>>691 まだ実験段階だから開発されていないだけだろ。
海兵隊も新型弾薬を開発してるから、それとの兼ね合いもあるし。
もう薬莢を真鍮じゃなくてチタンで作ればいいよ
蒼い薬莢もいいかもね
>>684 SCARを正式採用したの?
でもHK416も確認されてるらしいし二種類使うのかな?
今のところ試験も兼ねて併用中だったはず
SCARよりHK416が流行ってるけどAR-15との互換性のお陰なのかな 銃としては後発のSCARの方が色々優秀だと思うけど
699 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 09:10:14.90 ID:ykxnZClt
最も恐ろしい弾丸は核弾丸(nuclear bullet)であろう。 SFの世界の話でなく旧ソ連ではかなり研究されていたという。 弾丸のサイズはライフルレベルなのに、その威力は半径数百メートルに及ぶという。 詳しい人いたら追加説明してくれ。
弾丸に核付けるくらいなら RPG7とかに装着したほうが安上がりじゃね?w
今また真面目に探求したらデイビー・クロケットどこまで小型化できるんだろう
半径数百メートルに及ぶ被害が出るライフル弾なら かなりの確立で撃った本人巻き込まれるしね そんなもの渡される前に核欲しがってる国に横流しして 兵隊暮らしなんかとおさらばしたいと思う奴は少数派 じゃ無いと思う
703 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 09:59:41.79 ID:o+13aorD
お正月つうか冬休みだねぇ まんがとかげぇむに浸かってらっしゃる
もう休みだから厨が増えるとかの時代じゃないだろ
705 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 10:14:08.88 ID:3AT6qRVN
そういえば、旧ソ連はAKMで小口径化したついでに弾頭も人体に当たると、変な角度で 突き進んでいくというものを開発してたような・・・。AK74だっけ?。
706 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 10:42:35.57 ID:3AT6qRVN
日本代表の89式も、トリガープルさえシャープになれば一級品らしいが何故改良せんのか?。 実際に撃った事ないからどれほどのキレ悪さかわからんが・・・。
シアバーのこの部分を磨いてすべりを良くしてとか カムの遊びを小さくしたいからここの出っ張りを大きくして とか注文すれば直ぐ答えてくれるだろうけど 機械屋さんがフィーリングをシャープになんて要求には 対応できないと思う
709 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 11:18:04.92 ID:T+dMn1LT
706 銃器製造メーカーの怠慢じゃね? 日本も遊戯銃メーカーとかにも銃器製造させてみるべき。きっと、すぐにHOWAなんかよりマトモな銃作ると思うよ。
HOWAと自衛隊の利権みたいなモノだし断ち切るのは難しいだろうね。 犠牲になるのは普通の隊員の人達だけど・・・。 怠慢な奴に限って旧軍みたいに真っ先に逃げ出して生き残ったりするんだろうけど。
711 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 11:29:00.43 ID:3AT6qRVN
89式=豊和だもんね。有事になれば日立製89とかでてくるんかな? あんまり想像したくない。平和だからこそ語れる。この板に出没 しといて矛盾してるかな・・・。一つのメーカーにまかせるとこうなる みたいな典型。
712 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 11:39:32.38 ID:3AT6qRVN
少しスレ遡るけど、アサルトライフルでCQBってできるんかな?。長すぎない?。
私もスレッド遡って申し訳ないが、6.8mm弾ってボツになったんですか?銃身さえ交換すれば、従来の小銃でも互換性があるとの触れ込みだったのになんか勿体無いよね。
意味もないし価値もないから無問題
>>713 銃身だけじゃなくボルトとかも変えんと駄目だし
米軍だけで何十万丁とある5.56mm火器全ての銃身やらを交換する手間を考えろ
>>715 ボルトって遊底部の事でしょうか?銃器疎くてすみません。薬莢は5.56mmナトー弾とほぼ同じ大きさだそうですが、流用出来ないんですね。
アメリカさんは現在7.62と5.56mmを交戦距離で使い分けているようですが、現状維持の方が非効率的な気がします。
アメリカさんが思い切ってやると言えば、かつて5.56mmを採用したときのように西側諸国は変更を強いられると思いますよ。
>>716 ボルトすら知らんような知識でそんな偉そうな事言ってるとは全く笑えるわ
お前は6.8mmSPCと338ラプアを米軍が使えば納得か?
718 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 13:20:00.94 ID:3AT6qRVN
716 どのような口径に変更を強いられるの?。さっき出た6.8mm?。
6.8mmにメリットが無いからなー
弾薬変えたらACOGとかの弾のドロップ量で照準を示してる照準器も全とっかえだろうね
>>700 迫撃砲に核弾頭を搭載する計画があってな。
撃ったら射手も巻き込まれるという
>>717 笑っていただいて結構です。338ラプア→狙撃銃用の弾みたいですね。よくわかりませんが、このスレッドには関係ないような気がします。
結局、互換性の高そうな6.8mmを作ってみたけど、設備の更新に思った以上に金かかるし、新型照準具を支給したらとりあえず現場の不満は解消出来たみたいだから、現状維持で行きましょうって事ですかね。
723 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 13:37:22.37 ID:3AT6qRVN
口径に関しては、民族性が出るんじゃない?古い話でベトナムに派兵されたオーストラリア軍は、 M16とFALが混在してたけどさほど問題にならなかったような。
6.8mmに変えても有効射程が変わらんし、威力も大して変わらんし、重くなるし 交換する手間を無視してもメリットが無いのが現状だろ
帯に短し襷に長しなんだよね 6.8 連射性は5.56、射程は7.62 ボルトアクションだけど旧日本軍も結局のところ6.5から7.7に変えたっしょ
>>724 様
ありがとうございました。小火器の世界って保守的なんですね。
6.8mmに変わらないって事なら、日本は安心して89Rを使用し続けられますね。もしかすると、64Rも第一線部隊に復帰?
727 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 13:52:15.17 ID:3AT6qRVN
うーん・・・。6.8mmにするとマガジンの装弾数は15〜20発ぐらいかな? それは良いが、5.56mmと7.62mmの中間やね。わざわざそれするメリット とか詳しい人解説よろしく。
>>727 ある資料によると、5.56mm小銃弾30発入り弾倉には、6.8mm弾が28発入るそうです。
>>726 イギリスもよもや.303を第二次世界大戦一杯引っ張るとは思ってなかったろうし、ロシアの7.62×54Rも未だにリムドケースから更新出来ないのを見ればお分かりかと
730 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 14:03:01.81 ID:3AT6qRVN
ありがとうございます。しかしマガジンに入ってもチャンバーから銃身までかえないと。 全部隊変更になったら、えらい予算かかるね。
休みだなぁ 宿題は終わったのか? 小銃弾の性能なんざ知ってても社会人としてクソの役にも立たんから悪いことは言わんから2chなんか見てないで勉強しなさい 明日出勤する俺みたいな底辺社畜になるぞ
732 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 14:11:48.29 ID:3AT6qRVN
731 私も社畜です。まあまあ正月なんだし、どれでも一丁だけアサルトライフル差し上げるって 言われたら何が欲しい?。
>>731 労働者の皆さん(私も含め)お疲れさまです。
M14みたく64Rの近代化改良バージョンとか見てみたいですね。
元日から夜勤ですが何か? 何か皆忘れているようだけど、アメリカにしてもヨーロッパにしても、NATO標準って縛りがあるんですよね。 先の南スーダンでもそうですが、現場で弾が無くなると言うのは、仮想敵国に頭を下げるほど危機的な状況です。 後方の安全な位置の人間にしたら、新しい物を作って・・・と言う方がいいように見えますけど、自分の国以外誰も使っていない弾を使うというのは、いざというときに戦えない可能性があるという事ですから、弾が変わるという事はとうぶんないと思います
735 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 14:40:03.84 ID:3AT6qRVN
734 同意です。これで大失敗したのが旧日本軍38式と99式、弾の互換性無し。 よって隣の戦友に「弾頂戴!」→「あれ、おれのにあわね?」→戦えない。
火薬銃の次はライトガスガンの携帯型とか
738 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 15:36:48.97 ID:3AT6qRVN
おれはXM177E2を嫁にもらおうかな。
形を変えてそれを受け継いでるのが自衛隊なんだろうね。
>>709 遊戯銃・・・マルイの電動ガンの引き金引いたら同じこと言えなくなるべ
あと模型会社と武器会社では商売の方向性が全然違う
「MP44を再現しました、HK416を再現しました!」って言われても防衛省や国民は得しないし国際問題になる
741 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 15:57:57.13 ID:KZnbCAoL
>>709 自分が製造に関わってないからだろうか。何でもかんでも日本の工業力は世界一ィィィって言う奴多いよな。
シュトロハイムと仲良くなれるよ夢想家さん。
>>741 2001年時点のイタリアの義足がWW2のドイツに追い付いていないので、
ドイツの科学医学は世界一ィィィなのは本当だと思う。
>>742 うん、ドイツの医薬品メーカーといえば、バイエルにベーリンガーインゲルハイム及びメルクと世界に名だたる一流メーカー揃いだな。
ベアリングなんか今でもドイツ製最強ってほんとかな?
745 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 16:29:18.09 ID:3AT6qRVN
イギリスのL85ってプライド捨てて、かつての宿敵ドイツH&K社に改良お願いして 大分ましになったんだっけ。さすがドイツ優秀だね。
工業力の物差しとして・・・・・辺境や最貧の地でポンコツになっても民の移動を支えているのが独露の一部車種で、他は日本車が圧倒的に多い事をみれば「確かなもの」を提供していると納得できませんか 自動車は総合製品であることを振り返ってみればこれ以上のバトルプルーフは無いでしょう 小銃は(大っぴらに)作るのを止めて久しく、発展できなかったのは残念ですが
747 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 17:50:05.09 ID:3AT6qRVN
工業力といえば、時計でお馴染みのスイスも忘れてはなるまい。SIG SG550は欠点らしい 欠点が無いそうな。唯一の欠点は高価格ということ。
>>735 連隊単位で装備変更してんのにそんな事ある訳無いじゃん
749 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 18:02:01.62 ID:3AT6qRVN
748 勉強不足ですまん。俺の記憶では38と99が混在してたって聞いたが・・・。
>>740 マルイの電動ガンの引き金は電動工具やなんかと同様の単なるスイッチやし・・・
ラジコン模型やなんか同じで似てるのはガワだけで中身はモーターとギア。
せめてガスブローバックあたりで比較せんと
それにしたってトイガンのプラや鋳造亜鉛合金による製作と高硬度で高耐久性が必要とされる実銃部品の製造を一緒には出来ないけどな
>>747 その価格という欠点て無茶でかいけどね
いざ自分の財布から車でも家でも買うことにでも置き換えたら一発だが
752 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 18:59:49.30 ID:3AT6qRVN
751 それ・・・。もしもの場合、どこの国に住んでようが、有事の際これ使えって言われれば AKでもM16でもSG550でも89式でも使わざるをえない。SG550装備してるスイス軍は羨ましいけど。
>>745 まあ同じHK社改修銃でも、HK416とL85A2とでは素体の影響で天地の差だけどね
>>747 ロングストローク・ピストン式の命中精度の悪さを工業力の高さで克服した技術力はたいしたもんだ
逆にリュングマン式の作動安定性の悪さを工業力の高さで克服するのは限界があるっぽいね
754 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 19:04:56.80 ID:3AT6qRVN
753 素材の影響ってkwsk。勉強になるなあ。
>>754 素材じゃなくて素体だろうに。
例えばどれだけ改修しようが、元がプレスのブルパップ構造なので、軽量化に限界がある点とかな
ストックを含むガワがプレスの構造材なわけで、下手に薄く出来ないし部分的に変える事も穴あけ軽量化もほぼ無理。
そんな加工するなら最初から削り出し構造で作った方が早いからな。
暴論だけどぶっちゃけ言えばドイツってそういったホントに1部企業以外はあまり工業力高くないよね。 リニアで重大事故起こしたりしてるし…
M16系は操作性が素晴らしい G36でもここまでは使いやすくない
758 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 19:20:50.96 ID:3AT6qRVN
755 L85の欠陥てジャムでなかった?。軽量化をH&Kに依頼したの?。
>>757 50年以上前の基本設計でもセレクターとマガジンキャッチをアンビにすればほぼ利き手を問わないもんな
ライフルって重い重い言うけどなんでカーボンチタンマグネシウムetc使いたがらないのか
>>760 フレームというか遊底と銃身、シアや撃鉄以外はプラスチックが多いじゃない
鋼を使うのはやはり熱処理で硬さと粘さを両立できる素材で現実的な値段なのがこれくらいだからだろうね
中は改良されているとしても現在外観が初期のままのAR15って まだ販売されているのかな
あまり軽くしても同じ弾薬なら反動がきつくなって使いづらいだけやし
まあ現在重くしているのは光学機器とレールシステムだったりするから。
なんで安価も打てないやつに構ってあげてるの? いつもなら今更の話にはggrksなのに
766 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 20:27:38.62 ID:3AT6qRVN
ウイドーメーカー(未亡人製造機)なんてあだ名つけられたAR18とか、アーマーライトは万人 受けするアサルトライフルばっか造るよな。
>>766 徹底した軽量化と最適構造求められる航空機部品設計者だからね、根が合理性無いと納得できない人だったんじゃない?
AR-5は.22ホーネットのボルトアクションライフル AR-7は.22ロングライフルのセミオートライフル AR-10はAR-15にかなりにてる7.62mm自動ライフル 1-4までと6、11-14までどんなだったのか気になる
それよりもF-19のほうが・・・
770 :
名無し三等兵 :2014/01/03(金) 21:45:14.10 ID:3AT6qRVN
アーマーライト好きな人多いね。一昔前ユージン・ストーナーズライフルって本が 三島書房から出てたけど・・・。もう絶版かな。古本屋探せば見つかると思う。
>>721 デビー・クロケットは実戦配備されたわけだが
無反動砲だけどな
迫撃砲として扱う場合もある
0.02kt相当の核爆発の威力ってのがどの程度なのかイマイチ想像できんから危険度が掴めんw
まあどのみち撃たれるのも撃たされるのも絶対願い下げだがw
>>768 11〜14は空番じゃなかったっけ?
1〜4は試作で製品化されてないかと
>>773 なんか後に看板買ったアーマライトの分までリストに入ってるようなw
あとAR-18Sとかスターリング独自モデルだったような気もするけどどうだっけ?
>>775 なに怒ってんの?L85で茶でも沸かして飲んで落ち着きたまえ
>>776 ヤカンに穴が開きました、サー
どうしてくれやがります、サー
弾が出るだけじゃなくて茶も沸かせるとは 多目的なハンマーだな
L85は茶器と考えれば怒る事もあるまい
ネタの一人歩き感も凄いけど、AK、M16系に次ぐ存在感あるよなL85はw
ブービー賞ってヤツですなw
783 :
名無し三等兵 :2014/01/04(土) 03:37:20.25 ID:vswYOmk2
775 俺しばらくブランクがあって、記憶辿りながら書いたんだが気に障ったならすまん。
基本的にブルパップは嫌いなんだけどL85のスタイルだけは好きだな
てすと
787 :
名無し三等兵 :2014/01/04(土) 12:45:40.64 ID:OtN4bhXi
確かにL85はお世辞にも優れたデザインとはいえないが実戦経験豊富な イギリス軍正式採用銃だけあって現代アサルトライフルの中ではバトルプルーフ されてる部類に入る。
されてあんなゴミなの・・・
バトルプルーフされて立派な茶器になったじゃん
790 :
名無し三等兵 :2014/01/04(土) 13:05:02.87 ID:hjMPu8ki
茶器だとすれば、お湯はどこから注ぐの?
>>790 お茶は出ないが強制的に射撃を中断させてティータイムを提供してくれる
スコープ等の各種オプションが付けられる自動歩槍だからな
改修頼まれたHKの担当者頭を抱えたよな この子どうしよう…… って
H&Kって成り立ちが大戦末期の変態銃器を 現代風に焼きなおそうって所から始ってる ようなもんだから案外燃えたかも。 ベルギーやアメリカのメーカーに話し 持ちかけても家の新製品買ったほうが いいですよで終わりそうな気が・・・
あんときゃロイアルオードナンス傘下で名目上は英国企業になってたんだから 無理もへったくれもなく「やれ、じゃなきゃクビ」ってレベルだべ もちろん逆境ほど燃える人間が中にいたかもしれない
EM-2からXL64あたりまで続いてた細いストック部なら槍として扱うときとても重宝したと思うのだが、 なぜL85からはデb…ふくよかになってしまったのか。
そもそもL85のHKによる改良前の物が起こしてた動作不良や欠点の数々って普通にテストしてりゃ気付きそうなものばかりだと思うのだが
たぶん気づいてたと思うよ。 どこの国でもそうだけど、現場がどれだけ文句を言っても、 安全な位置で私腹を肥やす連中は動かないものだよ。
799 :
名無し三等兵 :2014/01/04(土) 18:57:21.93 ID:vswYOmk2
ベトナム戦争初期に、適正な火薬をM16に使わずにジャムりまくったのも同罪。
L85ってカタログ通りに動けばすごくいい銃なのにな 俺はすごい好きだ A2になってボルトリリースボタンさえ追加されなければ 今となっては全く好きじゃない なんであれつけるんだ?絶対に必要ないじゃない
お前の好みで設計しているわけではないから
802 :
名無し三等兵 :2014/01/04(土) 20:25:36.37 ID:f9fZJ28k
FALから普通にFNCに移行しとけば何の問題も無かったのにな やっぱ国産のプライドかね?
>>802 60年代から新口径でじっくり開発してたから仕方がない
>>800 L85、カタログ通りでちゃんと動いても
いささか重過ぎるので陳腐化するのは
早かったような、AKやAR-15系みたいな
息が長いモノにはならなかったと思う
805 :
名無し三等兵 :2014/01/04(土) 20:51:01.46 ID:MMveFqBb
>>803 20年も試作を重ねて作ったわりにはお粗末だな、ステンガン的要素が欲しかったのかな?
806 :
名無し三等兵 :2014/01/04(土) 20:58:44.70 ID:vswYOmk2
L85、つくりようによっちゃ歴史にのこる名銃になったとおもうけど 残念。大英帝国さんもM4全部隊で使いたいんじゃないかな。
>>804 5.56mmでブルパップなのになんでL1A1より重くなっちゃうかなw>L85
>>805 口径が急に変わったのは・・・ジャムとは関係ないか
809 :
名無し三等兵 :2014/01/04(土) 21:15:17.53 ID:vswYOmk2
807 おそらく、大英さんは昔から小火器をライセンス生産ばかりしてたからではない?。 自国で造るとステンとかL85みたいになる。まあステンはダンケルク後の急造品品 だけど。
エンフィールドとかウェブリー&スコットとか「なんでこうなったんだ?」的なものが目白押しですが
811 :
名無し三等兵 :2014/01/04(土) 21:28:26.15 ID:vswYOmk2
銃器開発ってやっぱりある種天才的な頭脳と技術がないと無理。
あの国、ボルトアクション以外でまともな国産銃って何があるよ?
スターリングSMGとかブレンガンとか
当時、L85じゃなくL1A1を改良して使えば良かった気がするな、軽量化と細部を改良して。 結局英軍は今になってバトルライフルかなり配備進めてるし
>>814 当時と今では取り巻く状況と要求仕様が違いすぎるだろJK
816 :
名無し三等兵 :2014/01/04(土) 23:08:29.16 ID:vswYOmk2
イギリス軍って迷彩服とか格好いいのにL85・・・。 おっとアサルトライフルスレだ!すみません。
>>815 いや完全に移行しろって話じゃなくて、中途半端に性急にL85A1にするより、暫くは改良して使い続ければ良かったんじゃないかてタラレバの話やな
819 :
名無し三等兵 :2014/01/04(土) 23:17:48.07 ID:vswYOmk2
813 ブレンLMGはチェコ製品がベース。一から開発したわけではないですよ。
そういえばインドはライセンス取らずにFAL生産したけど、FN社から訴えられなかったのかしら
>>817 たらればにもなっていない。
だから当時の要求仕様をまったく理解できてないから
そんな言葉が出るんだっていってるんだよw
L85A1をA2に改造するのって例えるなら極悪なヤンキーを更生させるくらい大変な仕事だよな。
パテント切れたステアーAUGをL85と言い張れば良い
>>821 いや5.56natoに合わせるためなのは分かってるけど、並行してL1A1も暫く使い続けば良かったんじゃないかて話なだけでそのまま使い続けろって話じゃないよ
ただA1の不出来や現用のバトルライフルなんて今だからあーだこーだ言える話だからタラレバだなって事
825 :
名無し三等兵 :2014/01/05(日) 00:12:52.85 ID:FRNjf1pj
L85は女王陛下が与えてくださった銃だから大切に扱わなければならない。以上。
相手が女王陛下でも助走を付けて殴るレベル
>>824 だ・か・ら…、FNC辺りを使えばよかったっていうタラレバならわかるが
7.62mmを使い続けるなんてのは、予算がなくて更新しきれないどっかの国みたくなければ、ありえない話。
828 :
名無し三等兵 :2014/01/05(日) 00:34:55.18 ID:FRNjf1pj
おいおい熱くなんなよ。FAL(L1A1)格好いいじゃん。
>>827 いやいやその有り得ない話だからタラレバって言っただけで言ってる内容を否定はしてないし完全に同意だよw
A1の不出来の流れでA1の不備を知ってる今だから言えるよねーて話なだけで真面目に言ってるわけじゃないよ
まぁいいや。 それより、もし英軍がFNCを採用してたらのタラレバの方がいいな。 もし採用されてたら…まぁ今のオモロ状態には、間違いなくなってなかったろうてw
そもそも植民地の7.62mmゴリ押しに負けずL1A1ではなくEM-1を量産していれば ……もっとgdgdな情景が見られただろうなw
>>831 >EM-1
そうだね…イギリスは筋金入りの変態だったのを忘れてたよw
>>830 FALの制式化が、NATO弾制定のgdgdで急遽のピンチヒッターだったしな
まあジョンブルに下手に時間的余裕を与えちゃイカンということではあるが
アイツラ念入りにイヤガラセ仕込むからなあw
BRENも、結果的には成功だったけど、量産が軌道に乗るまでのgdgdは、悪意なしになんであれがやれるのか不思議だw
834 :
名無し三等兵 :2014/01/05(日) 01:57:31.69 ID:WxoVUyUu
最近になって米軍はRPKやウルティマックスみたいなM16の重突撃銃版をミニミとは別に分隊支援火器に採用したようだが この辺は英軍は先を行ってるな まあミニミ採用で要らなくなったロングバレルのL85をマークスマンライフルに転用しただけの話だけど 旧日本軍の軽機みたいなバースト狙撃の用途なんだろうな
>>834 それは使い道のなかったL86がたまたま使えた、たんなるケガの功名。
836 :
名無し三等兵 :2014/01/05(日) 02:52:36.68 ID:WxoVUyUu
一応、7.62o時代もMAGとは別にブレンも継続使用をしてたり伝統はある FALのLMG仕様もあるのな どういう使い分けなのかよくわからんが
>>836 ブレンL4は7.62mmNATO弾を使用する分隊支援火器の中では最良だったと思う。
MAGやM60、MG3よりも軽く、信頼性は抜群で、30発箱型弾倉は携行性に優れ、
弾倉交換も素早くでき、銃身交換までワンタッチでできた。
FALOは在れど英軍が使ってたかどうかはしらん
>>836 FALのヘビーバレルは英軍は使ってない
M240かローデシア軍御用達のPKでいい
イギリスがセミオートだけのL1A1にしたのは、フルオートで撃つと体格が貧弱だからフルオート射撃コントロールが出来ないってアホな事聞いたんだけど、……嘘だよね
質問を逆にしたらどうだ? FALをフルオートで過不足無く制御できるような体格とはどのくらいなものか、と。
力士ぐらいか?
つべで肉を波打たせながらフルオートっで撃ちまくってるデブとか
845 :
名無し三等兵 :2014/01/05(日) 20:36:41.47 ID:FRNjf1pj
308のフルオートコントロールは、マジにきつい。蝶野みたいなプロレスラー 並の体格ないと。そんな人もビビった時点で、反動に負けてしまうのであたらない。
昔プロシャにあったという巨人連隊を復活しよう。 でも昔の巨人連隊は戦闘でそれほどは役に立たなかったらしいがw
大丈夫、そのうちロボットが鉄砲ぶっ放すようになるから!
猟銃だと車のショックアクソーバーみたいなのをストックに仕込んでるのあるんだけどね
>>846 フリードリヒ2世が巨人大隊に再編したあとはちゃんと優秀な戦力になったそうな
じゃあ7.62mm×39のフルオートコントロールは?
>>850 体格の貧弱なベトナム人でもだいじょうぶ
イズマッシュでショックアブソーバー付きのAK作ってたはず
>>852 俺がAK47をフルで撃った時は15m先のマンターゲットにろくに当たらないくらい制御困難だった
AR-15は大丈夫だったのに、AKは無理杉
855 :
名無し三等兵 :2014/01/05(日) 22:59:30.85 ID:FRNjf1pj
それでもAKはいまいち信用できない。YOU-TUBEでアラブ人がAKをフルオートで 撃ってる最中に、AKがバラバラになる動画を観た人も多いと思う。 どこの国でつくられたかの鉄の良し悪しにもよるが。
信頼出来る傍ら信用は一切出来ないんだよな
どんな自動小銃でも連発中に停弾したり粗悪弾喰うとあんなふうに爆ぜちゃたりするYO
858 :
名無し三等兵 :2014/01/06(月) 00:05:36.12 ID:3xZjw9d3
粗悪弾こええな。さすがにあんだけバラバラになると。
結局AKもアーセナルとかの米国製が一番か
ていうかAR15の7.62×39バージョンにすりゃいいと思う
861 :
名無し三等兵 :2014/01/06(月) 01:01:40.97 ID:3xZjw9d3
>>860 それだとAR10でいいじゃんってなっちゃう。AR10好きだけど。
7.62mm×39のメリットはあんま無いんじゃないかな 400m先だと5.56mmのほうがパワーで逆転するし、近距離ならどっちも充分危険 フラットな分だけ遠距離じゃ当てやすいだろうし
308くらいが万能なんだってば。 500くらいまでカバー出来、熊に人に鹿にゾンビとなんでも倒せちゃう。
7.62mm×39バージョンのAR15は5.56mm用のマガジンがそのまま使えてたな
>>862 遠距離のパワーは5.56mmの方が有るの?
ベトナム戦争での米軍の評価は近距離では貫通し
遠距離ではパンチ力の無い5.56mmより7.62mm×39
がオールマイティだと言っていたと思う
そ、途中で逆転しちゃう 50BMGと408Chey-Tacみたいに 90年代のGUN誌でも、湾岸ではAKの射程が足りないことが露呈してってあった 逆にM16A2とSS109はよかったって パンチ力云々は、おそらく当てられなかっただけ まぁ遠距離でも近距離でもどちらも効果に大差ない ただフラットな分だけ223が有利なんじゃないかと
ま、民間人が扱うというなら民生用223Remは5.56mmNATOよりもかなり弱いので AR15の7.62×39バージョンに意味はあるだろう
弾薬も安いらしいしな。 7.62mmx39だったら個人的にはSKSが好き。マガジン代不要だしw
至近距離で7.62mmNATO食ったら、さぞすごい威力なんだろうな
>>867 民生用なんてNATO弾より弱いのも強いのも有るんじゃ無いの?
>>868 sksはアメリカでも人気だね
あいつらは木と鉄の銃が大好き
そもそもAKって近距離で大口径の弾をばらまく銃だろ? しかも安い
大口径とゆーか、時代的にいきなり小口径にはしないだろうというか エネルギー控えめ=短小弾だったんだろうな
874 :
名無し三等兵 :2014/01/06(月) 13:42:30.28 ID:3xZjw9d3
旧ソ連が造った小火器は厭らしいのが多い。以前書いたがAK74の5.45×39弾は 人体に当たると、不規則に進んでいく。AK47の7.62×39弾も非常に強力。 でもいかんせんマガジンが長いので、伏せ撃ちには適さない。個人的には M14がベストだと思う。野球でいうカムバック賞もんだよ。
タンブリングとか破砕弾とかは基本でしょ
>>875 7.62x51mm NATOに変な小細工はねぇ!
Russianもだ!
そっちは少しは小細工しろよ
ありゃ小細工したっていうより材料ケチったらこうなりました、だけどな
最近のh&kのアサルトライフルにはローラーロッキングを使ってないけど使われなくなった理由って具体的に何?
>>870 うん 民生用はNATOの一番強いのより1割以上強いのもある
ただ223と5.56mmに共通するけど、昔の弾に比べると随分パワー上げてるよ
元々低威力なのを7.62mmx39あたりを意識してのことか?
>>880 チャンバーにフルート切らなきゃならんわ、ローラーカム回りの工作が微妙で省力化にもならんわ、
レシーバーにストレスかかるわ、どうせコッキングチューブついててフリーフローティングってわけでもないわ、
あましメリット無いし、セールスポイントにもなってないし
いつかのログにあったけど重量弾は草で曲がらないからジャングルに強かったそうな
当たらなかっただけだろって思うんだけどね 曲がったの見えるのかな
885 :
名無し三等兵 :2014/01/06(月) 20:47:41.71 ID:3xZjw9d3
10年くらい前、とあるイベントで故三島軍曹とじっくり話す機会があって、M16の 質問を色々とした。軍曹曰く「223はすぐ風の影響受けちゃう。だから射撃訓練で点数を稼ぎたいときは、M14使ってた。」 だそうな。M16にスコープ着けて狙撃するゴルゴ13は、漫画だけの話と妙に納得したよ。
7.62mm×54R「参加したいなあ…」
今じゃ600ヤードオーバーの競技でもAR15が圧倒的なんだよね M14やガーランドが勝てるのは、AR15を締め出した競技だけだそうで
888 :
名無し三等兵 :2014/01/06(月) 22:40:28.86 ID:3xZjw9d3
フリー競技でアサルトライフル使うなら、丁寧に調整したM14かなあ。 5.56mmだとSIGSG550。
600ヤードオーバーで7.62が使える競技ならAR10系の独壇場だから 5.56なんてないからw
890 :
名無し三等兵 :2014/01/06(月) 23:13:38.78 ID:7YK8pupS
AR15って5.56mmの?SR-25とかじゃなくて? ちょっと風がふいたら弾道すぐそれそうだなw そんなかじゃM14が一番マトモそうだが。 スイス製のSIG何て、法則発動しそうなんで絶対使いたくないね。
AR15クローンはいくらでもカスタム出来てしまうからなあ でも3gunでは.223じゃ威力不足だそうで
別に7.62なら風に強いかと言われたらそうでもありませんので
風の影響も600mくらいじゃ223と308は大差ないと
900mでも20%くらい(それは大きいか)
>>890 AR15系に勝てるのが、もはやAR10系だけなんだってさ
ピストンの有る無しの差は大きいと
>>892 600メートルで223と308は大差ないと正気かよw
あとね「223/5.56mm万能説」は弾スレで語ってくださいね。
896 :
名無し三等兵 :2014/01/06(月) 23:38:55.75 ID:3xZjw9d3
どっちにしても、自分が手塩にかけたアサルトライフルで競技に出れれば 幸せだと思うよ。日本じゃ出来ないもん。アメさんは成績なんか気にせず ビール飲みながらサンドイッチ頬張って、エンジョイしてるよ。
万能なんて言ってないが… 心の病ならネットやめた方が良いぞ?
>>895 え? もう10年くらい前から言われてるよね
なんでみんなは223とか5.56とかどっちかで統一されてないの? そりゃそれでも差し支えなく会話出来てるからだと思うんだけどさ
>>899 インチやポンド使ってる国根絶しないと無理。
NATO標準である手前でFMJは5.56mmと呼称してるが、作った当の国家はインチ表示の国だから民生用が軒並み.223になってる。
>>899 日本で5.56mmNATOといわれる弾でも、.223とM193とSS109は少しずつ違うからね。
>>899 ライフルに関してなら現在では
インチ=民間
ミリ=ミリタリー
と区別されることが多い
三○八ウィンチェスターという言葉が現場で出てくる軍はあるのだろうか
アメリカ兵はひょっとしたらスリーオーエイトと呼ぶかもしれんが、ウィンチェスターは付けないだろうな
904 :
名無し三等兵 :2014/01/07(火) 18:04:08.15 ID:lRgsSzTn
895 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2014/01/06(月) 23:36:51.95 ID:???
>>892 600メートルで223と308は大差ないと正気かよw
あとね「223/5.56mm万能説」は弾スレで語ってくださいね。
イラクやアフガンで遠距離射撃されて大変だった、というなら、 分隊の「狙撃」担当をM16じゃなくM14改でもM700でも与えて、 小隊単位で必ず50口径対物ライフルを持つようにすればすむ 問題じゃないだろうか。
アフガンだと年いった人がエンフォード、モシンナガンとか使って、若い連中がAK使ってたみたいね、
まぁ現地の人は欧米人と比べて視力もいいだろうし
>>905 XM110
エンフィールド?
7.62mmNATOって糞なん?
>>908 当時の30-06を最適化してケースを短くしたのでボルトの後退距離が短くてすむなど自動火器に相性がよいので小銃弾としては良いバランスだが
910 :
名無し三等兵 :2014/01/07(火) 21:11:36.41 ID:f8EHtL9O
>>909 そうだよね。但し、小銃はセミオートに限るだけど。
7.62x54mmRと比べても全長で7mmもコンパクト。 西側は戦後、303ブリや30-06や8mmマウザーから7.62mmNATOにしたけど、 5.56mmと併用する現在の状況を考えれば、結果的に良かったかもな。
編成として、全員ライフルの小隊から、一個分隊減らして 軽迫撃砲・7.62mmNATOか338ノルマの中機関銃の 重火力分隊入れても解決しそう。
L85は現役だぞ 62式機関銃も寿命まで使った 使った装備と使える装備は=ではない まあどんな弾でも不満は出ると思うぞ
600mか 5.56mm(77グレイン、SPR) 1,326.4fps 301ft-lb Time of Flight1.069800sec 7.62mmM118(173グレイン) 1,591.9fps 973ft-lb Time of Flight0.967102sec 7.62mmM852(168グレイン、マッチ弾) 1,458.0fps 793ft-lb Time of Flight1.010219sec 7.62mmM118LR(175グレイン、マッチ弾) 1,577.2fps 966ft-lb Time of Flight0.973260sec 300WinMag(190グレイン、マッチ弾) 1,945.9fps 1,597ft-lb Time of Flight0.7580sec 338Lapua(250グレイン) 1,942.7fps 2,095ft-lb Time of Flight0.851912sec 338Lapua(300グレイン) 2,029.0fps 2,742ft-lb Time of Flight0.833137sec 12.7mmMk211(671グレイン) 1,962.7fps 5,738ft-lb Time of Flight0.84906sec 12.7mmM8API(622.5グレイン) 2,102.4fps 6,108ft-lb Time of Flight0.7961sec
M118なら1000mでも496ft-lbだな まあ飛翔時間は2秒近くなるけど
300WinMagはええな
適当に調べた感じだとこの9種類しか無かった 他の弾の数値知ってる人居る?
M903が知りたい
mk262だと600m先でも38sp+P以上か
921 :
名無し三等兵 :2014/01/08(水) 17:59:09.12 ID:Q7jpZaAF
米陸軍は.300winmagじゃね?
>>922 流動的だね
アフガンじゃ300Winじゃロングレンジの威力不足ぽいけど、
あんな特殊地形以外じゃ338なんて持て余すし
次の戦場がどうなるか次第の気ガス
338銃ってどれもコレも重いんだよな。 特にセミオートだと6kgが当然。 .50でそれぐらいの軽量銃があるぐらいだ。 ちょっと歩兵に随伴するのきつそう。
>>924 6kgじゃ普通の30クラスの狙撃銃だよ
338クラスになると10kg前後はある
926 :
名無し三等兵 :2014/01/09(木) 00:21:48.36 ID:pRvHjJiL
このスレで、あまり話題にならないが旧西ドイツのG3はなぜあんな人間工学を 無視したアサルトライフルを造ったのだろう。フォアグリップまでがあまりに遠すぎる。
>>926 FAL買うお!→自分達で作っちゃ駄目って言われたお……→自分で作るお!→周り「おら、早く作れよ」→これでよくね?→いいか
ってなったと妄想
928 :
名無し三等兵 :2014/01/09(木) 01:24:01.63 ID:pRvHjJiL
>>927 でも第二次大戦時にドイツ軍が製造したアサルトライフルは秀逸なものが多いと思う。
StG44やFG42なんかは当時としては画期的なものだったと思う。
FG42は色々詰め込もうとして駄目になった典型だと聞くが
G3はフレームはでかいわ、ストックは長いわであまり小柄な人間の事は考えて無いね。 体格優秀なドイツ人を標準に作りましたが何か?みたいな感じがするね。
セトメの技師たちはみな大柄だったんですかね? スパニッシュは手長体型だといえ我慢を強いられた気がする
アサルトライフルは諦めが肝心
「G3。7.62mmNATOのフルオートをコントロールできる、ただ一つの アサルトライフル(当時)」ってのは本当?
64式「あ…あのっ!」
64式は減装弾でバイポット使えば軽機並
コントロール「できる」の程度問題だけどな ローラーロックはコントロールしやすい!ってメーカーの売り文句もあるが、 ハンドガンではショートリコイルがない分ガツンと当たりがきついって話もあるし、 もし撃ち易いとしてもメカニズムのせいじゃないんじゃね?
つーかG3のフルオート射撃動画なんて腐るほどあるんだから、それ見りゃ判断つくだろ 訓練受けたプロなら反動を上手く抑え込んでる動画もあるけど、大半は反動に体ごと押されてるやね
体格のいい外人さんが反動に耐えて撃ってるのを見るとビビるわw
アメリカでの不評な部分として、TurkさんはG3のストックは最低1インチは短いこと(FALも同様)って言ってたね 体格のいいヨーロッパ人に合わせたんじゃないのか? と Turkさんのライフル観がちょっとわからなくなってきた 最近は本人も「自分(と米国シューター)がおかしいのか?」と思い始めたようだが
おかしいと言うより国が違えば需要も違うのは当然な気が
>>943 その「非公開のクライアント」が自衛隊だったりしてな。
コンセプト的にはスイスとか日本が欲しがるタイプの弾だし。
HPかよ、まともなとこは買わんな
>>943 77グレインという重さだとSPR用の弾薬しか思い浮かばんね
ホローポイントにもなってるし
ダムダム禁止もなし崩し的に無視されそうな雰囲気だな。
ダムダムって何か特別なの? 持ってる運動エネルギーを体内でまき散らす工夫はダムダムじゃなくてもいろいろあるが
ダムダム=ホローポイントでしょ、別に特別ではない。
歴史的に軍事用として初めて規制されたからでしょう。 その手の弾丸の代名詞的にも使われるし。
951 :
名無し三等兵 :2014/01/09(木) 21:26:37.37 ID:pRvHjJiL
イスラエルといえばガリル! 戦争経験豊富だから、そうとう優秀なんだろうね。
ダムダム=ホローポイントでしょ、別に特別ではない。
条文を見れば分かるが、ダムダム弾の禁止に関するハーグ宣言は体内で扁平・展開する弾を禁止してる。
コアの露出している弾そのものが禁止とは書かれてないし、体内で破砕する弾もイカンとは書いてない。
条約の精神からすれば禁止してしかるべきだが文面からはMk77やMk318のような弾でも問題ない。
多分
>>943 の弾も引っかからない。
実銃のm4についての質問です。 よくアルミは疲労限界がないため鉄に比べて長期使用には向かないと聞きますが、アルミで構成されるm4フレームの耐久性はどのようになっているのでしょうか? 具体的には銃身・各摩耗パーツは故障の度取り換え、しかしフレームに関しては取り換えない場合、何発まで撃てるもしくは何年までフレームは持つのかということをお聞きしたいです。 つまりフレーム自体の耐久性ですね。また、フレーム自体の割れ、故障によるm4の故障という例は実際あるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
アルミっつーかアルミ合金じゃね。 7075、超々ジュラルミン。
>>954 それが調べて出てくる物なのかもわからない。
フレームが壊れたり歪んだりするのはよくあることみたいだけど、
原因は岩山で転んで尖った岩にぶつけたとか、落としたとかで、
寿命が来て壊れたって話は聞いたこと(聞く機会)がない。
一つ聞きたいんだけど、
「ヘッケラー&コッホ製の組み立てやすいカービン」
って言われたら何をイメージする?
>>954 構造的に半永久的にフレームは使用可能
まあ強度限界超えた衝撃受ければ壊れるのは当然のことだが
崖から落とすとかよっぽど極端なことがなければまず壊れん
なるほどー、フレームの故障はなかなかないんですねー。ありがとうございます。
>>957 組み立てノウハウが蓄積されているという点でHK416ですかねー。ただ957さんの意図を読みとろうとするならG3とかになってくるんですかね。
というのも樹脂製のフレームが実用化されている中で、疲労限界があるとはいえ金属の7075アルミ合金を用いるM4のフレームが壊れるなんてことはないという結論に向かうのかなと。
5.56mm(77グレイン,SPR) 0m 1,156ft-lb 25m 1,099ft-lb 50m 1,045ft-lb 75m 992ft-lb 100m 942ft-lb 125m 893ft-lb 150m 847ft-lb 175m 803ft-lb 200m 760ft-lb 225m 720ft-lb 250m 681ft-lb 275m 644ft-lb 300m 608ft-lb 325m 574ft-lb 350m 542ft-lb 375m 511ft-lb 400m 481ft-lb 425m 454ft-lb 450m 428ft-lb 475m 403ft-lb 500m 380ft-lb
525m 358ft-lb 550m 338ft-lb 575m 318ft-lb 600m 301ft-lb 625m 285ft-lb 650m 270ft-lb 675m 256ft-lb 700m 243ft-lb 725m 231ft-lb 750m 221ft-lb 775m 212ft-lb 800m 204ft-lb 825m 196ft-lb 850m 189ft-lb 875m 183ft-lb 900m 177ft-lb 925m 171ft-lb 950m 166ft-lb 975m 162ft-lb 1000m 157ft-lb
精度は弾によりだろうが弾頭重量一緒だし
>>943 の弾も大体同じ威力かな
最大600mというのは300ft-lb下回ったら即死させられないという事だろうか
7.62mmM118(173グレイン) 1000m 496ft-lb 7.62mmM852(168グレイン、マッチ弾) 1000m 393ft-lb 7.62mmM118LR(175グレイン、マッチ弾) 1000m 495ft-lb
>>962 あるいは(何から撃つかにもよるけど)軍用として最低必要なラインの命中精度も維持できんとか
>>961 さすがに300ft-lb切ったあたりからは減少が緩やかだな
966 :
名無し三等兵 :2014/01/10(金) 15:11:34.50 ID:WDO2nkTd
967 :
名無し三等兵 :2014/01/10(金) 15:15:42.56 ID:WDO2nkTd
>>966 >5.7x28mm
いつでも確実にタンブリングするわけではないらしい
たまに横転したらいいなってレベルらしい
交戦距離が重要とか
969 :
名無し三等兵 :2014/01/10(金) 20:21:56.83 ID:WDO2nkTd
>>968 弾頭先端を曲げれば簡単に横転しそうに思えるが
色々不具合が有るのかな。
971 :
名無し三等兵 :2014/01/10(金) 20:47:44.35 ID:WDO2nkTd
狙撃しないのなら精度は重用とは思えない。 1ミリ位中心から偏芯してもライフル回転で 空気抵抗も大した事無い様に思える。
アホだ
もうホローポイント使っちゃいなyo!
>>970 spoon pointって先端の片側だけ削ってる弾がある。
4.6x30mmが最初その形状を採用して5.7x28mmよりも確実にタンブリングしてさらに体の中で大きく曲がるので効果が大きいと宣伝してた。
が、実際の効果は微妙だったらしくSS190と同様の構造の弾に置き換えられてしまった。
結局のところ 横転するかもしれないってレベルの弾丸しかないわけね 距離も相手の装備も関係なく、確実に横転させられる弾丸を開発した会社は大儲けだな
らしいレベルのソースの無い話を結論にしてしまうのはどうかと
800m先でも380ACP並みなのね
当たっても逃げられるって当然だわ
じゃ斜めにカット最強でことでおk
>>981 データー不足の弾薬なのは確かなんだけどな
まぁ駄目だったらシークレットサービスに採用されてないわな
>>984 確かにダメなら採用されないけど
この場合、横転の確実性は関係ないな
>>984 兵器なんて利権まみれのもんに今更何言ってんだか
時代はSpoon
989 :
名無し三等兵 :2014/01/11(土) 15:09:21.48 ID:DC+3ofku
特殊部隊やら護衛が採用するのは殺傷能力云々より貫通した後の余力で市民を傷つけない為ではないか?
人体と同じ強度のゼラチンでの試験だと25センチから32センチの浸透率らしい
人体に留まるか貫通しても余力を失っていると
>>986 ベルギー製をアメリカの執行機関が採用する場合でも関係あんのかな?
今の技術では確実にダメージ与えるには大口径じゃないといかんのか。
ボディアーマーの発達と普及も関係してるんとちゃうの
昔あった弾頭に雷管かぶせたプチ炸裂弾を今の技術で復活させる
7.62ミリや5.56ミリの弾頭にぎっしり詰めても格納できる炸薬量なんてたかが知れてる 下手すりゃ弾頭が軽くなったことによる威力低下のほうが大きいかも
>>991 物理法則は変えようがないからな、質量と速度ある方が有利なのは変えようがない。
>>993 レーガン大統領が襲われたときに使われた弾?
GUN誌でテストしてたけどホローポイントよりちょっとダメージが大きいかな程度だった
口径を同じままで弾丸重量を増やすには、弾丸を長くするか、鉛より比重の高い物質を使うしか無いな。 弾速は装薬の進歩でなんとかなりそうな感じだが。
998 :
名無し三等兵 :2014/01/12(日) 01:11:48.24 ID:KE45Q7tg
>>991 複数の弾を射ち込めばいいでしょ
弾頭が軽いという事は反動も軽い
3点射は人間の体感的には散弾と変わらない
毒塗ればよくね?
うんこ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。