1 :
名無し三等兵 :
2013/09/08(日) 09:42:29.46 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2013/09/08(日) 09:43:53.04 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2013/09/08(日) 09:44:25.25 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2013/09/08(日) 09:44:56.89 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2013/09/08(日) 13:22:13.58 ID:???
おつ
6 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 20:24:50.21 ID:???
KC-767ってまだ購入できますか?
7 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 20:25:59.19 ID:TfEy1Li3
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 C-130R!C-130R! ⊂彡
8 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 21:21:49.97 ID:???
Me323なんかは?
9 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 21:48:02.74 ID:???
KC-130Tは給油設備そのままで海自が購入します
10 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 22:16:17.21 ID:???
>>9 はて?取り外して130R仕様だったのでは。
11 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 22:27:59.46 ID:???
KC-130Tは買ってないぞ
12 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 05:35:44.67 ID:???
取り外す空中給油装備ってプローブを取り外すのかドローグを取り外すのかそれとも両方なのか?
13 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 07:19:15.99 ID:???
14 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 22:09:23.14 ID:???
海自に納入されたら普天間に里帰り、なんてやってくれんかな 沖縄タイムス火病るだろうなあ
15 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 06:18:16.86 ID:???
沖縄県民って日本から独立したいとか思ってるのかね? それとも中国領になりたいとか思ってるのかね? 或いは米領のままがよかったとか思ってるのかね? アンケートして欲しいものだ
16 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 07:08:00.35 ID:???
もうちょっと人とよく付き合えよ
17 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 09:00:18.83 ID:???
中はまだしも韓は無理だな
18 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 12:48:48.87 ID:???
沖縄の場合は○共が煽ってるだよ 先日町田近辺に仕事で行ったが少なくとも嘉手納よりうるさいし人口密集率も桁違いだった 町田駅上空を低空旋回するF-15とかパイロットの姿見えるぞ 面積云々言ってる連中も中○であれは地主に金払ってるんだから地主は文句いっていない事実
19 :
18 :2013/09/11(水) 12:54:10.49 ID:???
すまんF-15じゃなくてF/A-18の間違い
20 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 19:25:01.21 ID:???
何処を縦読み?
21 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 05:44:18.98 ID:???
ソ連が資金提供してたベ平連みたいなものだね
22 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 21:56:40.13 ID:???
所謂サヨ、なんて辿って行ったら今なら中国の息がかかっている組織にナンボでもぶち当たるだろうてw 案外同士スターリンの教えを忠実に守っているのかもしれんけどw 海自の買ったC-130Rも「こんなこともあろうかと」給油プローブを数時間で取り付け可能、とか仕込んでいないかなーw
23 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 22:14:59.19 ID:???
仕込んでるとしたら、コンテナでしょ
24 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 05:53:30.70 ID:???
しかし現実の社会主義体制は赤い貴族による支配に変わるだけ 農業生産による文明が始まって以降は指導者が必要で労働者による共産社会なんて成立不可能
25 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 10:08:53.53 ID:???
給油プローブ付けて何がしたいんだろ?
26 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 10:32:25.92 ID:???
27 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 15:41:08.72 ID:???
C-130Rのコックピットはどう変わるんだろう。C-130H AMPみたいになるのかな
28 :
名無し三等兵 :2013/09/15(日) 08:27:29.00 ID:???
KC-130Rのままだ 気象レーダーだけ新型を買ったんでその為のMFDが付くらしいが
29 :
名無し三等兵 :2013/09/15(日) 09:29:29.21 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2013/09/15(日) 17:12:39.03 ID:???
31 :
名無し三等兵 :2013/09/15(日) 19:15:55.16 ID:???
32 :
名無し三等兵 :2013/09/16(月) 00:41:19.48 ID:xQKH9iZv
>>31 海軍のって後付け感でかいなー。操作盤があちらこちらに散っていて操作し辛そう。
空軍タイプのほうがスッキリしていて操作性も視認性もよさそうだな
33 :
名無し三等兵 :2013/09/16(月) 01:22:27.88 ID:???
製造時期の違い
34 :
名無し三等兵 :2013/09/16(月) 12:53:31.12 ID:???
35 :
名無し三等兵 :2013/09/20(金) 21:33:40.15 ID:???
36 :
名無し三等兵 :2013/09/22(日) 03:21:35.64 ID:???
37 :
名無し三等兵 :2013/09/26(木) 14:45:19.69 ID:???
38 :
名無し三等兵 :2013/09/26(木) 14:50:43.68 ID:???
図上演習とか一度してみたらどうだろ。
39 :
名無し三等兵 :2013/09/27(金) 23:49:04.46 ID:???
>37 の記事だとA-10も一緒に書いてあるし、いつもの、って気もするけど、 そのいつもの、を実行する可能性を捨てきれないのが今のアメリカだしねー。
40 :
名無し三等兵 :2013/09/28(土) 09:33:52.15 ID:COJxapMe
41 :
名無し三等兵 :2013/09/28(土) 12:39:40.79 ID:???
>>37 このまま歳出削減が続くとA-10とF-15CとKC-10と新しい救難ヘリコプターはあぼーんだ
ってだけじゃん
42 :
名無し三等兵 :2013/09/28(土) 17:50:03.95 ID:???
歳出削減とか財政の壁とかいつの話だよなw こんなの単なる脅しで来年度が始まる頃にはみんな忘れてるってw
43 :
名無し三等兵 :2013/09/28(土) 19:02:01.46 ID:???
いつもなにも現在進行形の話だぞ。
44 :
名無し三等兵 :2013/09/28(土) 20:39:53.97 ID:???
来年度ってあと3日じゃないか・・・
45 :
名無し三等兵 :2013/09/29(日) 09:54:32.72 ID:???
>>42 強制的な歳出削減は継続中で2021年度まで続くんだぞ…
46 :
名無し三等兵 :2013/09/30(月) 09:28:50.25 ID:???
もう30日…
47 :
名無し三等兵 :2013/09/30(月) 10:10:56.30 ID:???
待て、アメリカはまだ29日だ
48 :
名無し三等兵 :2013/09/30(月) 13:48:03.10 ID:???
てーぱーてー系の米国は基軸通貨を発行する覇権国家だという事実を認識してない議員 が「一回デフォルトしたほうがいい」とか怖ろしい事をいってるそーだな。
49 :
名無し三等兵 :2013/10/01(火) 08:52:09.56 ID:???
50 :
名無し三等兵 :2013/10/01(火) 14:57:55.93 ID:???
51 :
名無し三等兵 :2013/10/02(水) 01:22:04.42 ID:???
52 :
名無し三等兵 :2013/10/02(水) 01:26:32.77 ID:???
53 :
名無し三等兵 :2013/10/02(水) 04:00:48.74 ID:???
54 :
名無し三等兵 :2013/10/02(水) 06:01:33.02 ID:???
ボクサー積めないの?
55 :
名無し三等兵 :2013/10/02(水) 12:58:41.71 ID:???
アントノフはAn-70の西側エンジン仕様を復活させるべき
56 :
名無し三等兵 :2013/10/02(水) 18:30:22.50 ID:???
自衛隊はC-Xを即刻中止してAn-70をラ国すべき
57 :
名無し三等兵 :2013/10/02(水) 23:37:23.49 ID:???
58 :
名無し三等兵 :2013/10/03(木) 00:10:31.95 ID:???
アントノーフAn-70ジェットタイプはそのあまりの高性能故に それを恐れたボ社とエアバス社に計画を潰されてしまった
59 :
名無し三等兵 :2013/10/03(木) 06:02:46.04 ID:???
An-70をジェット化しても4発だし基本設計がペラだしうまく行かない気がする CX止めるならAn-225ベースで魔改造じゃないと面白くない
60 :
名無し三等兵 :2013/10/03(木) 06:33:04.06 ID:???
> An-70をジェット化しても4発だし かつてGEnx-1B74/75クラス双発のAn-112KCってのがあった
61 :
名無し三等兵 :2013/10/03(木) 08:14:15.14 ID:???
>An-225ベースで魔改造 それは無理ーや
62 :
名無し三等兵 :2013/10/04(金) 22:27:41.48 ID:???
やまだくーん、
>>61 の(略
それにしても、納期があるから納入しました、以外の意味は無いな、A400M。
現状だと絶対にプーマ装甲戦闘車が積めないって…
63 :
名無し三等兵 :2013/10/05(土) 04:31:34.68 ID:???
開発遅延とか価格高騰とか初期不良は仕方ないが 要求仕様を満たせないのはどうにもならん 普通は試作止まりであんな飛行機もあったねーで終わるんだが なぜ量産したし 蹴られたアントノフは今ごろニヤニヤしてるんだろうか
64 :
名無し三等兵 :2013/10/05(土) 06:35:52.78 ID:???
An-225にしとけばプーマどころかレオパルト2でもK2でも積めるぞ 搭載量以外の全ての要求は満たさないけど
65 :
名無し三等兵 :2013/10/05(土) 09:43:27.71 ID:???
>>58 CFM56を4発なんて上手くいく訳が・・・
66 :
名無し三等兵 :2013/10/05(土) 09:53:16.78 ID:???
67 :
名無し三等兵 :2013/10/05(土) 12:06:56.02 ID:???
エンジン換装しただけかと思ったら主翼付け根にプラグ追加してある…… ネタだとしても良くこんなん提案してきたな
68 :
名無し三等兵 :2013/10/05(土) 13:26:56.72 ID:???
何がしたかったのか不明だが、そこはAn-124とその双発シュリンク型も 一時期提案予定に入れていた。(文字情報のみ詳細不明) で結局、提案締切に5分遅刻してコンペには参加できなかった訳だがw
69 :
名無し三等兵 :2013/10/05(土) 13:37:30.39 ID:???
U.S.AerospaceってやっぱりSTAVATTIのお仲間なのでは……?
70 :
名無し三等兵 :2013/10/05(土) 22:12:26.11 ID:???
>>66 An-77とAn-112KCを混同してるのってワザと?
71 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 05:03:24.84 ID:???
JALが採用したってことは同サイズ同士で比べると旅客機としてはA350の方がB777より上なのかね? 20年も新しい設計だし進歩がなければ困るわけだが
72 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 08:01:48.64 ID:???
A350はB777というよりもB767とB787の競合と言ったほうが適切ではないかな?
73 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 11:25:52.59 ID:7/+uM/N7
787が色々問題起こしているとはいえ 後発のA350が売り込むために 色々といい条件出してる可能性はある
74 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 12:46:05.26 ID:???
JALはレガシー777の置き換えを2019年から予定してたので、 同年就航予定の777Xはギリギリすぎるというのがひとつ。 あと、777Xは翼端畳めたとしてもでかくて重いので、 長距離国際線ならともかく国内幹線や近距離国際線だとどうかな、 というのもひとつ。当然エアバスは頑張って割引したんでしょうけど。
75 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 15:11:44.02 ID:???
エンジンがRR一本というのはちょっと・・・
76 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 15:36:49.90 ID:???
なあに773ERも777XもエンジンはGEだけだ。 振り返ってみればエンジンが3社から選べるというのも ひとときの徒花だったのかもしれん。
77 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 17:13:55.36 ID:???
バカ売れ約束でもない限り独占と引き換えにしないと ニッチ過ぎて専用エンジンを開発して貰えないからね
78 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 18:10:11.10 ID:???
日本のボーイング天下もひびが入り始めてるな…
79 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 21:16:11.72 ID:???
いやいや、まだまだ一世紀はボーイングの天下さ エアバスはなぁ…
80 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 22:12:30.87 ID:???
計画当初のA350がアルミボディーでは売れなかったから複合素材に変更したように新B777も複合素材にしないとダメじゃない? 短距離路線で使われる小型機ならアルミだけど
81 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 22:15:44.17 ID:???
A300以来の胴体で今に至るまでたくさん売ってるところもあるから、それは微妙なところ。
82 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 22:17:14.16 ID:???
83 :
名無し三等兵 :2013/10/08(火) 22:24:53.26 ID:???
主翼とエンジンは新設計。胴体は内装いじって少し客室幅は広がるというけど基本的に今のまま伸ばしたり縮めたり。 で、このCFRP製主翼を日本にやらせるかみたいな話もあったりなかったりなので、 これが実現するなら777Xの製造分担率は凄いことになるわけですが>777X
84 :
名無し三等兵 :2013/10/09(水) 05:56:58.18 ID:???
>>82 次期777って主翼は新素材だけど胴体は従来どおりじゃないっけ?
85 :
名無し三等兵 :2013/10/09(水) 14:03:35.69 ID:???
ボーイングも707の胴体が(基本設計ね)いまも現役だからなあ。
86 :
名無し三等兵 :2013/10/09(水) 23:32:58.97 ID:???
まあ丸い胴体、主翼、尾翼、垂直尾翼ってのはあまり変わってないな エンジンも双発と4発に集約されてきている
87 :
名無し三等兵 :2013/10/09(水) 23:49:18.32 ID:???
>>83 トヨタに対するダイハツみたいな関係に昇格できるお
88 :
名無し三等兵 :2013/10/09(水) 23:59:10.25 ID:???
その4発機も、747-8はもとよりA380だって開発費ペイできるほど売れてないからな
89 :
名無し三等兵 :2013/10/10(木) 06:02:58.00 ID:???
A380を双発に出来ないものかねえ 乱暴な計算だが乗客数が倍になってもエンジン数が倍になったら売上に対するコストは変わらない ターボファンエンジン大型化の設計上の制約って何かある?
90 :
名無し三等兵 :2013/10/10(木) 06:08:58.72 ID:???
それと747-8も380も777-Xも787や350のように複合素材じゃないとどうしても発着枠で大型機を使わないといけない路線(多いけど)以外売れないんじゃないかと
91 :
名無し三等兵 :2013/10/10(木) 06:45:32.66 ID:???
ダイハツって連結対象になるくらい準トヨタグループやん
>>89 思いつくだけで単純に高推力エンジンは開発費かかるだろうし、試験設備も制約がある
1つのエンジンのサイズと重量もでかいので、それを支えることができる設計
運ぶ機材も限られる。
現状世界最大推力777のエンジンが輸送できるのが民間型C-2の売りだが、逆に言うとできない機種が多いわけで
単純に推力2倍だと70トンとかの話になる
ジェットエンジンの推力は断面積と排気速度に比例するが、
このうち排気速度上げるととたんにうるさくなるので旅客機として限界がある
となると断面積を増やす=サイズと重量がでかくなる
つまりターボファンのファンがでかくするのだが
タービンと直接つながると同じ回転数になるため、端の速度が上がりすぎて音速に達してしまう
逆にタービンのほうの回転数を下げるとエンジンとしてのの効率がものすごく悪くなる
それを防ぐためにタービンの回転をファンに伝えるときに減速するのだが、そんな高出力を吸収できる減速機が難しい
ギアードターボファンも大型機向けはできてない
また1発停止した状態でも問題ないような前提で制限が作ってある場合が多いので
双発の場合1発停止=推力半分だからきつくなる(双発機全体に言えるが大型機になればなるほど問題)
92 :
名無し三等兵 :2013/10/11(金) 00:06:54.52 ID:???
>87 確かにMRJは航空機の中では軽自動車サイズだけどさw で、GE90はでかいほうでも9t弱、仮に15万ポンドの出力があればA380は原理的に双発で行けるんだけど、 直径がでかすぎてC-5クラスが必要になるw
93 :
名無し三等兵 :2013/10/11(金) 05:17:01.05 ID:???
ジェットエンジンは出力が上がると効率が落ちるのが常識
94 :
名無し三等兵 :2013/10/11(金) 05:53:30.96 ID:???
現在の技術だとA380クラスは3発が限界かなあ 受け入れる空港側としては旅客機の巨大化ってどれくらいまで可能なのかね?
95 :
名無し三等兵 :2013/10/11(金) 10:46:21.48 ID:???
しかしだな、CF34よりCFM56、CFM56よりCF6、CF6よりGE90の方が燃費が良いわけでして
96 :
名無し三等兵 :2013/10/11(金) 22:20:09.39 ID:???
チップタービンなら、チップタービンクラスタならきっと! (w 単にハンドリングの問題だけな気がしてきたA380クラスの双発化の問題点。 5mくらいのターボファンなら飛ばせるか?w
97 :
名無し三等兵 :2013/10/12(土) 01:07:19.82 ID:???
>>94 すでに限界に近くなっている。
A380は新規格の駐機場で無いと大きくて隣の機体と干渉するし、羽田では
誘導路上でのすれ違いができないため運用制限があり、羽田にA380で就航
している航空会社はない。
98 :
名無し三等兵 :2013/10/12(土) 01:16:27.45 ID:???
なあに主翼の先をちょっと畳めばいいのよ
99 :
名無し三等兵 :2013/10/12(土) 01:49:17.15 ID:???
777Xで日の目を見るかねえ?
777Xの方が380より長さも幅もでかそうだね L84xW89mのAn225サイズまでは何とか設備を改修せずに運用できないものかね
>>100 全幅 A388:79.8m A350-1000:64.8m An-225:88.4m B777X:71m B773:64.8m B748:68.5m B744:64.4m
従来空港設備ではB773が限界のサイズ。面白いのはエアバスがA350-1000で全幅をB773に揃えてきていることで、これは従来空港設備
でも運行ができるよう配慮してのことだろう。
An-225は成田に飛来したときに駐機場2機分を使って泊めていた。
最近エアバス人気だから自衛隊もC-295とか導入してみようぜ
C-1 最大積載量 8,000 kg 巡航速度 650 km/h 航続距離 8 t/1,500 km 最短離陸滑走距離 460 m C-295 最大積載量 9,250 kg 巡航速度 480 km/h 航続距離 9.2 t/1,445 km 最短離陸滑走距離 670 m
C-1は近代化改修で航続距離を倍に、積載量も12tとか行けただろうになー 陸の連絡機に使うには維持費高すぎるかなー
やっぱりこれ以上大型化するには主翼たたむしかないのかなあ?
YB-49さんがこちらをチラチラと見ていますよw
YB-35やYB-49って主翼たためたのか?
いや、全翼機なら、機体幅に対してペイロードがでかいからそもそも幅を食わない訳で。 いろんな会社が妄想を散々しています罠、全翼機の旅客機。
>>104 今からやろうにも、飛行時間的に主翼換装が必要じゃないか?
エンジンをCFM56にしてフラップを簡素化すればずいぶん静かでいい飛行機になりそうだが。
>>108 全翼機は従来機と同じ旅客数を乗せようと思ったら横幅が大きくなるんじゃ?
B-1BとB-2だとB-2のほうが最大離陸重量が少ないのに横幅が大きいし。
全翼機のペイロードと言っても、空中給油専門機を作るならともかく人間や普通の貨物には一定の高さや幅が必要で、 そういう寸法を胴体中央部に確保できる規模の全翼機となると、そりゃ大きいわな、翼幅も。 そもそもからして全翼機というかBWBの適用を考えてるのは既存の形態では成立しにくい超大型機で、 そういうデカいものをより効率よく飛ばせる新しい材料を使った良い構造、 つまり小後退角大翼面積大アスペクト比=大翼幅になるのは避けがたいし。
XC-2の続報が全然聞こえないね(´・ω・`)
航空貨物は増えてるしそろそろ民間輸送機も旅客機の改修ではなく専用機開発した方がいいんじゃないかなあ
貨物の分野では航続距離、経済性、搭載量を考えると旅客機タイプが圧倒的に優れてる
航空貨物のコンテナは規格が決まってるし、規格外が来たらロシア機チャーターで事足りる そもそも旅客仕様のワイドボディ機を運用の合間に貨物便として飛ばしても商売できる業界だし
コンテナも四角にしようよ
底までぴっちり直方体にしたら旅客機の床下に収まらんじゃないか
>>118 与圧すると膨大な力がかかるから円形にせざるを得ない。
円が一番力に強いのは知ってるだろ?
貨物室って与圧しなきゃならないのか? 気圧を保たなければならない貨物なんてペットとかくらいしか思い当たらないんだが
空挺隊員はどうするんだと
開けてビックリなんてことになるより与圧しとけ
客室と貨物室の間は平板一枚の床板だからな 客室だけで与圧保って別に非与圧の貨物室付けるほうが面倒そうだが
>>122 与圧しないとせいぜい上昇限度が3000〜4000m程度になる。
この位の高度で酸素濃度は地上の60%程度。
さらに、この高度だと悪天候の上を飛び越えられない事が多いから、迂回するか天候が回復次第運行なんて事になって運用性悪いし。
昨日の繰り返しになるが、円が一番力に強い。 貨物室は与圧しないとかになると与圧部が円形にならないため角に力が集中しやすい。 というわけで現行機の床は貨物室も含めての与圧を想定した設計がなされている。 確か爆弾テロで貨物室の与圧が抜けて客室床が崩落→付属の油圧系統死亡で墜落したジャンボあったよな…
ニムロッドとか
荷室に兵員を乗せる軍用輸送機じゃなく貨物しか載せない民間輸送機のことだったんだが・・・ 民間機なら荷物は与圧する必要ないんじゃないかと思ったんだが
独自に設計すると金と時間がかかるから
そうすると今度は操縦室との隔壁が与圧隔壁になるんで、結局そこはしっかり再設計だな。 そこまで手間かけて与圧の必要ある貨物をバッサリ切り捨てる理由もあるまい。
グッピーとかドリームリフターとかベルーガとか
あれはなんというか爆弾倉が上部にある爆撃機みたいな?
あの手のアウトサイズ貨物機は非与圧でいい飛行機の部品なんかを運ぶことに割り切ってるし
生鮮食品とか下手に与圧抜けたらヤバイのもあるだろうし
要は軍用だろうと民間だろうと非与圧で運べる荷物は多くないって事かと
圧力もさることながら、与圧をかけないと高々度で外気温と 同じ超低温にさらされることも問題になるのでは
高山では暖房が効かないからなあ
与圧されてないと貨物室にクルーが入れないような
飛行中も定期的に積み荷の荷崩れや固定が緩んでないかのチェックは必要だし 燃料消費に合わせて荷物を移動できないと機体の重心が狂って危険だしね
与圧が故障した時の様に酸素マスクをすれば問題ない それに荷物の移動は今は機械で自動じゃないのか?
飛行中に貨物の移動なんてするか普通? 最初に合わせてそれっきりじゃないのか?
酸素マスクを着けるのはあくまで緊急時のみ そして着用した場合は3000mまで降下する事が緊急マニュアルに定められている 簡単にマスクすれば済むとは大間違いで、安全面を考えると宇宙服の様なスーツの着用が必須になる
> 3000m なるほど、そんな低高度が限界では、大戦中、ドイツを攻撃した 米英の爆撃機がドイツの戦闘機に次々と墜とされるはずだわ。
エンジンがいけても中の人が持たない 中の人も長時間高空にいられるようになったのはB-29からじゃない
いや世第二次界大戦での爆撃機の飛行高度といったら1万mと決まってる 流石にその高度だと一瞬で人体は破裂してしまうから確か皮革製かなにかの与圧服を全員着用していたと思う
>その高度だと一瞬で人体は破裂してしまうから おいおい……
破裂はしねぇよwww B-29は与圧してる。
B-17やランカスターの事ならB-29ほど完璧ではないが簡易的な与圧装置があったので与圧服なんて必要ないぞ
我が国もDC-4Eというおもちゃを購入して与圧キャビンの研究はしていた・・・よね
このスレには半端な知識の奴しか居ないのかよw
DC-4には与圧は無い
>>151 つか釣り場にされてる
>>152 とかDC-4Eって言ってるそばから"DC-4には与圧は無い"だし
オスプレイも与圧したほうが・・・ 低空だと航続距離と速度って落ちる
今更設計変更できないけど
プロペラ機は低空の方が燃費良い。空気の密度が違うしプロペラ機は空気の密度を多く要求する。 ルメイが低空爆撃を選んだのも一つは燃料の問題らしい。
昨日からC-1が大島へピストン輸送してるのか
オスプレイのキャビンは元々は与圧する要求だったんだが ここの住人じゃ知らなくても仕方ないかw
はいはい物知り物知り さっさとソース
NBC用に多少かける陽圧の話しか書いてないじゃん 与圧って言わねえよそんなレベル
本当与圧かけるつもりならあんな四角い断面してないよな、胴体
飛ぶ高度っつうか掛ける圧力にも依るんじゃね
高く飛ぶことの必要性次第だと思うんだが 与圧しなければ飛行可能なのは高度2500mあたりだろうけど高度7000mで飛行するのと航続距離と速度ってどれくらい違う?
オスプレイを単純なプロペラ機と同じに考えていいのか知らないが・・・ プロペラ機だと高度上げてもジェット機のような恩恵はないよ 与圧分構造重量が増える悪影響のが大きいんじゃない?比べたこと無いけど。
>>165 恩恵はあるよ
ベアだってC-130だってA400Mだってそれで高度上げてるわけで
民間機なら高度を取れた方が悪天候を迂回したりせずに済むから便利だが 軍用機は機体の強度やパイロットの練度を上げて悪天候に対応させている ので迂回自体しないから高度性能は殆ど無意味
>>165 US-2が与圧されたことで得た効果を知らんのか。
いやUS2だって四発機なんだがw
>>168 高度上がって航続距離とか速度上がってるか?
高度の影響がないわけはないがジェット機に比べれば小さいだろ
>>170 実際的な航続距離は伸びたろ。
積乱雲とか避けて飛行しなければならなかったのを、飛び越えていけるようになったんだから。
空気抵抗と積乱雲にどんな関係が?
うっわ・・・何を言われているか全然理解してないよ
横レスだが空気の薄い高高度ではプロペラの効率が著しく落ちるよね
ジェット機の航続率は空気密度の標準大気との比ρ/ρ_0の平方根に反比例し、 ジェットエンジンの燃料消費率は高空に行くほど小さくなるので、 総体として高度を増すほど航続率は大きくなる。 一方、推力の代わりにパワーを利用するプロペラ機の航続率の式の中には 空気密度の項は入ってこないものの、レシプロエンジンは高度を増すほど 燃料消費率が増大するので、レシプロのプロペラ機は低空を飛んだほうが経済的である。 さてここで推力とパワーの両方を利用するターボプロップ機がどうなるかというと
ターボファンもバイパス比が大きいほどプロペラ機に近い特性になるのかな オスプレイだとプロペラが大きいし全出力のうち普通のターボプロップより推力の占める割合は少なそう
>>171 高度の変化による航続距離と速度のの変化を質問されてるのに
いちいち実際はーとかめんどくさいやつだな
>>177 空の障害物を避けて大回りしなければならなかったのを、素通りできるようになったんだよ。
これで航続距離に影響がないという考えはどこからくるの。
>>180 普通は実際に飛行しているルートをなぞって航続距離と呼ぶものと思いますが。
あんたがいってるのはどちらかというと作戦行動半径とかの類いだろ
脳みそ痛い
どんなに駄々を言おうと結論としてプロペラ機に与圧が必要ない事は変わらない
>>174 それは低空用のペラを高空にもってけば効率悪くなるってだけ
やってることは翼と同じなんで対気速度と面積と迎え角の問題にすぎん
また変な俺定義が…
ANAとかのターボプロップ機にすら乗ったことないんだろうな
少し見ない間にお子ちゃまが湧きすぎだろ 何だよプロペラ機に与圧は必要ない(キリッ とかw
コスト重視の民間機は燃料に余裕などないから迂回するぐらいなら欠航ですが何か?
そもそも国産する為だけに無駄な装備満載でガラパゴス化した自衛隊機US2を例に出す時点で頭の程度は知れている訳でw
航続距離と速度への高度による影響って話なのに 与圧すれば迂回しなくていいとか完全脇道それた話だろ 迂回含めて航続距離とか言う奴は 747-400Dは国内しか飛んでないから航続距離は実際には2000km以下とかそういうこと言い出すわけ?
>>190 自己レス
×迂回含めて
○迂回距離含めないで直線距離で
んだからさ、C-130とかA400Mでわかるだろ? プロペラ機だって高度上げて航続力と稼ごうとしてるだろと
Turboprop engines are most efficient at speeds between 250 and 400 m.p.h. and altitudes between 18,000 and 30,000 feet.
結局オスプレイは与圧したほうが良かったのか?
そもそもオスプレイって与圧する高度を飛ぶメリットって何かあるんか。 直接戦闘能力自体は大して見るものないだろ。
それは任務によるとかしか
>>192 ジェット機より影響少ないけど影響ゼロと言ってるつもりはなかったんだけどねぇ
まあ確かに読み返すとそういう風にも読めるからそこは俺が悪いわな
C-1やC-130にトイレって付いているのかな? C-5やC-17にはあるみたいだけど
高高度を飛ぶのは高速で飛べるからであって航続距離は関係ない。
高高度を高速で飛べるのなら航続距離は伸びる罠JK w
勘違いしている人は多いのだろうか。
高速で飛んでも時間あたりの燃料消費量は変わらないと思っているのか。
長距離を飛ぶ旅客機は何で高度を上げるんだろ〜ねぇ〜w 経済性を考えてなんじゃないのかな? 自分の知ってることが世の中のすべてじゃないんだよ、ぼくちゃんw
現状の亜音速ジェット機の場合、
>>175 の事情に加え、航続率最大になる速度、
ひいては経済速度も高度が上がるほど(音の壁にぶつからない範囲で)大きくなります。
>>198 ついてるよ
旅客機みたいなのを想像してはいけないけど…
オマルじゃね?
空自C-130Hの071号機と072号機は小は空中投棄式なんだよな。 上空でおしっこすると機体下部から黄色い霧が出る。
20日1722 入間からC-130が土嚢袋(都が用意)を積んで大島に向かったもよう
> 小は空中投棄式 それやると 機体が腐食して思わぬ寿命低下を招くからやったらあかん ってジョージアの婆っちゃが言ってた
213 :
名無し三等兵 :2013/11/07(木) 05:58:42.17 ID:p69tmVjC
寂しいねえ
米空軍のC-27Jの11機は特殊作戦軍が引き取ったとさ www.kojii.net/news/news131105.html‎
>>214 ソースではポープ基地の3機と組立中の4機の計7機
US SOCOM To Get 7 C-27Js From USAF - Defense News
..... Three airlifters at Pope Air Force Base, N.C., will be transferred to
SOCOM by the end of this month, Stefanek said. Four more are in
production and are scheduled for delivery directly to SOCOM between
December and April 2014.
ttp://www.defensenews.com/article/20131101/DEFREG02/311010012/
日本の政府専用機だと民間輸送機として売却するのかなあ 民間の航空会社の機体と比べれば飛行時間も離着陸回数も少ないし高く売れるのかね
バラしてパーツ単位で売るんじゃね? 丸々一機買えるような顧客は新型の旅客機を買うと思うぞ
貨物機の素体としては大人気です
フレイターかプライベートジェットだろう
貨物機ってなんで中古が多いんだろ? 旧式で燃費が悪く整備にも金が掛かるってことでは貨物機も旅客機も同じだと思うが
単純なキャッシュフローの問題なんじゃない?
FedEx、UPS、DHLやエアラインの貨物用辺りは買ってるだろ
さっくり日本貨物航空が747F化のために買い取る、とかで落ちそう>政府専用機
いくら中古にしては状態がいいと言っても、 さすがに2018年だか19年だかに中古の政府専用機買って 改装して飛ばす国内オペレーターもおるまい。 787からさらにバカ売れしていって747LCF足らないなら追加で、 とも考えたけど、こっちも今のLCFがPW4000だけだから望み薄。
ノーズドアの付けられない744なんて今更NCAが欲しがるかよ
>>225 ノーズなんて、長すぎてSCDから取り回して積めないようなモノを載せる時しか使わんぞ。ノーズから入れると高さ制限あるし。
国内での整備できないから処分するのであり貨物機としてでも日本の航空会社が購入ってのはありえんと思うんだが
…何のために日本貨物航空、ってきちんと書いたと思っているんだか… いや、マジでNCAが機体整備やればやや暫く政府専用機も動かせるんじゃ、とか妄想もしましたよw
日本貨物航空の保有する747の整備は海外でやってるって可能性はないのかな?
空中給油機が欲しいなら「輸送機 空中給油機総合スレ」へ池 空中給油機自体が前線へ進出できるとでも思っているのか
誤爆した
>>229 成田に747-8F対応の整備格納庫造ったし基本国内
設備的には民間で一番いいんじゃないか
>>232 NCAは重整備を海外でやっている
400BCFは燃費が悪い 改造費15億円掛けても最早ペイしない
そもそも747-8F導入で機材は余っていて買う必要がない
JALが747-8Iを買うのが良いのでは?
NCAは-8Fで統一するつもりだろ
どうした急に?
最近は貨物機は中古機の改造より新造機って傾向なのかなあ? 需要が増えて稼働率が高まれば燃費がいい新型の方がいいよね
>>234 香港のHAECOだったと思う
>>237 747PAXを運航する会社は自社機をBCF化させる選択肢も
あるけれど貨物専門会社は特殊貨物搭載用にNOSE DOORを好む
400Fは製造終了、777はNOSE DOOR無しで8Fを選ぶ
ノーズドアってそんなに便利なのかね? 軍民含めてC-5と747とAn-124以外に採用例ってあったけ? 発想そのものが60年代のアメリカ空軍の妄想という気がする
むしろ、後部ランプの方が最近のもので、それ以前はノーズの方が一般的じゃ無かったか?
幅に関してはノーズドアのほうが広く、高さはサイドドアのほうが高かった気がする。 だから、幅広背高な荷物はサイドドアから斜めにして入れる。 パレット(床)が電動式になってるのはそれのためでもある。
>>244 後部ランプを備えた近代的輸送機の形態はC-123からのものであり
それ以前はサイドドアか、ノーズドアだったじゃない?
初期の大型貨物輸送機は、軍用グライダーからの派生か着想を得たものが多く
強度的に有利なノーズドアが多かったと思っているんだけど?
>>246 高翼配置で後部ランプはドイツが先
戦況が悪くてあんまり生産できなかったけど
Me321とか。
スーパーグッピーってコクピットがノーズドア側にあるけど、本体側との 操縦系の伝達ってどうやってるんだろ?時代的にFBWなはずはないし
>>250 A control lock and disconnect system at the fuselage break allows
the nose to be opened and closed without disrupting the flight or
engine control rigging.
C-5って何時まで使うの?
背中には積まないのね、かなり効率悪いのかな
フィリピン救援に輸送機派遣してるのはUSMCだけ?
>>259 離陸直後にしばらく垂直姿勢を維持出来てるんだから
垂直上昇と言えるのではなかろうか
にしてもすげぇw
空荷なのかな
>>256 もうこんなデカイ飛行機降りられるんだ.
ぐっちゃぐちゃやと思ってた.
>>257 低高度でストールリカバリーの訓練はあぶない!
>>258 本物でしょ
アフガニスタンで起こった事故でアメリカ人7人死んでるって
荷崩れとかありえなくね?… アフガン雪山で調子こいて墜落したアパッチみたく ヒャッハーパイロットが多いんだろうか
>>267 SYDでKEのMD-11がバカンスしてる写真がある。
> 飛行機はもともとテールヘビーに作ってあるし なんだそりゃ
>>270 ものすごく話し端寄ってるし、誤解しやすい書き方だったね。
通常の重心は主脚のちょっと前方にあり主脚より後方に荷物を多数積むと尻餅をつく。
ぽまいら何言ってるんだ?… 離陸直後に急上昇したから中に積んでた装甲車?が煮崩れ起こして後ろに落っこった と動画で説明してるやん(´・ω・`)
いや、それはみんな解ってるだろう。
急上昇ぐらいで荷崩れしてたらその辺のセーフティーローダー以下だなw 上昇開始時点で床から締結部ごと剥がれて後は連鎖的にって感じらしい 落下の衝撃と大量の燃料に焼かれてしまってまだ確定までは行ってないが
誤変換に突っ込んでスマンが煮崩れた装甲車を想像してワロタ
フィリピン共和国への国際緊急援助隊の派遣に係る自衛隊行動命令の発出について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/11/15d.html ・派遣部隊の定員を約50名から約1180名に増員する。
また、主要装備について、これまでのKC−767空中給油・輸送機1機及びC−130H輸送機1機に加え、
KC−767空中給油・輸送機1機、C−130H輸送機5機、U−4多用途支援機1機、
CH−47輸送ヘリコプター及びUH−1多用途ヘリコプター各3機、輸送艦、護衛艦及び補給艦の計3隻を新規追加する。
まあC-2でこんな事故起こす心配はないな。 つっかえ棒が邪魔で車両なんか乗らないから
いい加減、現実見ようぜ
>>276 で思い出したけど、以前パキスタンの地震か水害の救難活動でC130にUH1積んで行った事あったね
>>280 こういうカメラマンって何に乗って行くんだろ.
>>280 サンクス
ヒューイはアントノフをチャーターして運んだんだと思い込んでたわ
マスコミも政府専用機に乗るよ ただし、実費負担
政府専用機って777の新型になるのか?
777Xは2019年就航とか言ってるので、18年度で退役する政府専用機には間に合わない。 今年7月にANAが追加注文してる777-300ERか、JALが買ったA350の-9か-10、 あるいは双方が発注してる787の-8か-9、この中だと思うけど、 JALのA350も2019年から運航開始したいということなので割と微妙かも。
>>288 現行の政府専用機を退役に追い込む要因に民航の744全廃があるから
現在運行中で当分置換えのない機材を選ぶと・・・消去法でほぼ決まりな状態になるね
すでにE-767とKCがあるからVIPも767にすればええやんとか思うが そうもいかないのね
767自体が787に代替されて生産縮小中だから
737MAXでいくんだ!
中古の777-200ERで
次期777って主翼は複合素材だが胴体も複合素材になるの?
747-400 7,260 nm 767-200ER 6,385 nm
747は速いってのもメリットだな.
>>290 それが一番素直なんだけどね、
一番安全であるべき機材にまるっきり枯れてないカーボン機を押すバカが多いもんだから
VIPに巡航マッハ0.8の飛行機でアメリカだのヨーロッパだの行けというのはやや酷である。 もう767は-300とその貨物機しか注文取ってないし、787はCFRPだから今時の問題が出てるわけでもあるまい。
B787は新機構満載で、それゆえもう暫く枯れる状態にはならんと思うぞ。A350も同様 漏れは散々KCベースのVC767を妄想したけどw 給油用の燃料を運行に回したら航続距離も大分伸びるw 速度?シラネw
政府専用機って首相が外遊すると記者とかも含め何人くらい同行するの?
あれ、受益者負担してるのかね?
>>300 787は政府専用機で一番現実味があるみたいだけど
天皇が利用した時の荷物全部詰めるのかな?
747でも場合によっては入りきらないとか言ってなかったけか?
ほとんどが貢物らしいがFEDEXあたりの随伴機が出たら笑う
Fuel capacity 767-200ER/KC-767A/J 160,660 lb KC-46A 212,000 lb (w/auxiliary tanks)
>>304 さすがにそれはマズイだろw
せめてNCAにしてくれ
744は床下貨物室も広く積載量が大きくて気にしたことがなかったけど
天皇フライトとかだと必ず2機1組で運用するからかなり余裕があったはず
(予備機が羽田でなく木更津で待機しているのには驚いたけど)
>>304 B787じゃなくて777が最有力だろ。
現行のジャンボと同じ収容人数と性能を持つ機体を検討してるから
B777-300ERでほぼ決まりだと思う。
その777もJALではA350に買い替え予定だからな 今使ってる747の早期退役理由が民間から退役し整備訓練委託不可 という事を踏まえるとより新しいA350や787が選ばれるかもね
>>308 -300シリーズはtaxiの問題がなぁ・・
>>304 >>308 787は注文しても747退役に間に合わない。
A350は新しすぎて整備委託できるか不明。JALだけ見て決めるのも問題がある。
結局また20年後に機体寿命を多少残しながらも整備委託打ち切られて退役するのを覚悟して773ER買うか、 多少キャパ小さかったりトラブル出たりするのを覚悟しつつ787買うか、になっちゃうのだなあ。
だからKCやEがいる限り心配のない767にすべきなんだよ。
そもそも論として政府専用機は747の初飛行から何年経ってから買ったのか。 準軍事用途に民間最新鋭機を導入しろなんて軍板住人じゃねえだろ。
派生型とはいえ、当時の747-400は十分最新鋭の部類だったよ。 88年初飛行、89年にノースウエスト航空が運用開始。 政府が受領したのは91年9月になってるな。 ちなみに前年の90年にはJALが初号機を受領してる。
比較的早く納入できそうなのはA330ぐらいじゃね -200は7250nmi仕様にできるらしい
程度のよい(=修理歴がない等)中古機って発想は官にはないのか?
最もコストに敏感なLCCが中古を買わない現実
>>318 LCCはリースだろ
燃料費は実費だから最新型を選んでるだけ
結局、モデル末期のこなれた大型機を新品で買って、 価値があるうちにどんどん買い替える今の方式が 一番低コストとゆうことだろう。 中古機では新品では必要のない部品の交換コストや 機体やエンジンの劣化で稼働率が落ちるのは明白だし。
毎日定期運航に使うわけじゃないから、細かな燃費の違いは無視していい。 候補を現在実績豊富で整備面で不安のない機種に限って選定すればいいだけだ。
では773ERですね
773ERなら10年後もそれなりの値段で売れるだろうから、それで良いと思う。 荷物もかなり積めるし。 タラレバなら、777ベースのKCを採用してくれれば完璧だったのになー、アメリカもw それはそうと、B767or787を政府専用機にするなら、随伴貨物用にC-2が飛んでも大丈夫なんじゃないの?
随伴貨物たって米露みたいにボス専用車持ち込むわけでもなし
>>322 なんで?
773ERはKC-767やE-767より先に退役するに決まってるのに。
決まってるのはJALだけだろーが
Fuel capacity 767-200ER/KC-767A/J 160,660 lb KC-46A 212,000 lb (w/auxiliary tanks) A330MRTT(KC-45) 245,000 lb 777-200LR/F/-300ER 321,300 lb KC-777 400,000 lb+α KC-10A 356,065 lb KC-135R 203,290 lb
328 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 06:37:08.45 ID:gGr/VHP0
821 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/22(金) 06:35:55.76 ID:??? 読売新聞朝刊より 空中給油機を倍増!機数を8機に増やす計画。 現在の1個飛行隊から2個飛行隊に。
PS. 現在のKC767かKC46とする計画が浮上 数年内に配備される見通し。
というか根本的な話、政府専用機って無理にでも必要か? ぶっちゃけ当時の貿易摩擦でドル減らしのために購入したようなもんだろう 後、そもそも747が日本で引退するから維持が難しくなったので、767も民間ではもうすぐ引退するぞ
>>330 日本の航空会社は787が遅れたおかげで新規発注すらしてるけどな
1980年代に導入したボロいやつは引退してるけど、ここ数年間で新規で入れたやつはまだまだ使うよ。
333 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 10:22:21.53 ID:F2DBUJcL
離島防衛・空中給油を増強…防衛大綱の骨格 (読売新聞 11/22 08:02)
政府が年末にまとめる「防衛計画の大綱(防衛大綱)」の骨格が21日、明らかになった。
沖縄県・尖閣諸島など離島の防衛強化のほか、弾道ミサイル防衛の強化などを柱に掲げ、具体的に充実する装備として、
空中給油機を現在の1個隊(4機)から2個隊に増やすことや、高速航行が可能な小型の護衛艦の配備が盛り込まれた。
政府・与党は12月13日の閣議決定を目指している。 防衛大綱の柱には、このほか
〈1〉警戒監視能力の強化
〈2〉ゲリラ・特殊部隊への対応
〈3〉サイバー攻撃への対応――などが明記された。
空中で戦闘機に燃料を補給する空中給油機の増強は、中国による南西諸島や西太平洋への進出を踏まえ、離島周辺の
制空権の維持に向けて態勢を強化する必要があると判断したものだ。
空中給油機を増やすことで本土の基地に戻る戦闘機が減り、自衛隊の抑止力を向上させることになる。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131121-OYT1T01471.htm
B767-300ERでは航続距離が足りてないから政府専用機にはできない。 羽田発で国連本部の有るニューヨークまで直行できないと。 羽田-JFK間 役11,000km B747-400 航続距離12,300km B767-300ER 航続距離9,400km B777-200ER 航続距離12,600km B777-300ER 航続距離12,600km B787-8 航続距離14,800km
素朴な質問なんだが政府専用機ってあんなでかいのじゃなくビジネスジェット程度じゃダメなのかね?
>>336 >素朴な質問なんだが政府専用機ってあんなでかいのじゃなくビジネスジェット程度じゃダメなのかね?
随行員の数が多いの。とはいえ、747でなくとも、777で良い。
日本だと随伴する関係者の数も馬鹿にならないから、せめて100人は乗れないと。 …BBJで行けるな。w 座席はプレミアムエコノミーで充分だろw 給油隊は正直2つに分ける理由がわからん。ようやっと真っ当な1個飛行隊になった、8機揃って、でしょうに。
>>337 あとイラン・イラク戦争の教訓から、有事の際には在外邦人を救出できるようキャパを確保したとか…。
まあ導入当時、ノンストップでワシントンや他のG7の首都に行ける機材は747-400だけだったんだけどw
今すぐ購入できてアシが長くて今後の整備面も問題ないとすると787辺りが最適なのかねえ ちょっと小さくなるがその分安くなるし最善じゃないかと
>>335 それ旅客型の話なんでw
ペイロード減らせばもっと飛べるわ。
342 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 08:54:14.91 ID:OOrU/apX
>>337 当時は羽田からワシントンまで直行出来る航空機は
B747しか無かった訳だし。
正直今回の大綱でマシなのってこれだけじゃないか? イージス艦8隻はDDGの定数上遅かれ早かれそうなるだろうし 〈1〉警戒監視能力の強化 〈2〉ゲリラ・特殊部隊への対応 〈3〉サイバー攻撃への対応――などが明記された。 全体ではもっともなのに沿岸戦闘艦とか具体策が残念すぎる
そもそも政府専用機自体が必要か?っていうね 必要な時に適宜チャーターすればよくね JALが今度拒否したら羽田枠のときどうなるかわかってるだろうね? って言えば解決すると思うよ まあ、適切な機種が見つからないなら数年はそれで持たせてもいいんじゃないの?
>>339 >救出できるようキャパを
A380でも良いな
航続距離にも問題は無いし
>>345 >A380でも良いな
使える空港が・・・ あぁ、機内階段使えば良いわけか。
A380なんて運用に制限が出る空港が多すぎて使えないよ。 大きすぎて駐機できる場所や誘導路に制限があって羽田での運用も難しい。 そもそもB744が大きすぎるってのも更新の理由なのだから、今より大きくすることはありえ無い。
>>344 自衛隊の方が良いと思うよ、信頼出来る
所詮民間は民間
それに民間人乗員を扮装地域みたいな危険な所へ差し向けるなら、やはりそれは違ってると思う
>>344 必要な時にチャーターするのが難しい。
航空会社は営利組織なんで普段から遊ばせている機材はほとんど無い。
急に運行する必要に迫られた時に対応できるか怪しい。
>>344 ゴネたのは経営側じゃなくて組合側なんだからそんな脅し効かないだろ・・・
>>350 >ゴネたのは経営側じゃなくて組合側なんだからそんな脅し効かないだろ・・・
政府命令に健康上の理由以外で従わない場合は、パイロット免許取り消し
ぐらいの法律が必要だな。
>>351 ギャグはそれくらいにしてバイトの面接にでも行け
>>350 普通に考えてそんな危険なところに行きたい民間人が都合良くいるわけがないしな
高濱機長は行く気だったらしいけど、強行したって一人じゃどうにもならないし
やっぱり自衛隊にまかせるのが賢明だよなあ
逆に救出される側で自衛隊と日航のどっちの便か選べるなら自衛隊の方を選ぶよ
平壌にいったのがJALでなくANAだった現実
入札じゃんあれ 札一つも入らなかったらどうすんだよ
じゃあもうANAがナショナルフラッグでいいや
航空会社が国の支援が無いと多大なリソースを支えきれない時代はコンコルドと共に飛び去ったのだ
先進国で空軍にVIP機ない国あるのかな
空軍か・・・
>>360 はロシア航空大統領専用機だから間違えだね。
ANAとJALって合併してANALになるんじゃないの?
>>362 >ANAとJALって合併してANALになるんじゃないの?
そうJANAい。
>>354 あれはANAがタダみたいな値段で落札した。
入札したってことは別の会社も参加してたわけだし
JAL倒産時には合併論でてたね JANAではジャーナで語呂が悪いしANALではアナルで論外だから社名どうするって話題になったが
>>364 あーゆうのは会社の宣伝に使えるから本気でやる気ならタダでもやるだろ
実際何回も全国ネットで映像が流れたし
>>367 よくわからんけど要はJ型っぽくするてことかい
自衛隊は既存機のグラス化改修について関心低そうなんだよな 金が無いから優先度低いのはやらないだけかもしれんが
燃料系のデジタル化とGPS装備、NVG対応改修はやったけどね。 グラスコクピットは戦闘機の照準機能付きとかなら別だが、表示される 内容に違いがないから優先度は低いだろうね。 アナログにはアナログの良さもあるし。
寿命延長の計画も無しにコックピットのデジタル化とか無駄なだけ
海自が買うというC-130Rもコクピットは従来型なのかね
>>369 >>371 部品が製造終了してるとか維持費が高いとかじゃないとグラスコックピット化改修は余計に金かかるからねえ
条件がそろえば改修が必須になるけど。
機能追加するとき操作パネルに空きスペースがないと 同時表示や画面切換のできるグラスコクピットになる
スレの最初の方にコックピットの画像があったべ
グラス化っていくら掛るんだね?
今夜のニュースJAPANで「自衛隊空中給油の瞬間公開!」だってさ
>>380 それの他にタンカーなんて持ってないだろ
KC-767Jでしょ!
KC-130Hだろ
この間の岐阜でやったKC-767>F-15の給油じゃねーの
C-5のオムスビ型断面ボディーってコピー品のAn-124系以外どこも追随してないってことは失敗だったのかなあ? そのほうが荷物は積みやすそうだが
単純にあのサイズの輸送機がAn124以外ないだけでしょ あの基本構造のまま機体規模小さくしても成立しづらい それに、An124はコピー品なんかじゃないぞ
つか最近のはノーズドアが採用されてないんで
>>388 カメラで見るというのは聞いていたがHMD使うんだな
ステレオカメラなのかと思ったがカメラ見る限り違うか?
ヘッドトラッキングのためか?
あれ?今晩のニュースジャパンの見出し変わった?
KC-747なんてあったの?!
ニュースジャパン、10数秒しかやらなかったぞ
コックピットを2階にしないとノーズドアは成り立たない C-17やA400MやC-2は2階建てに出来る大きさではなかった オムスビについては積載効率は高いが構造的に有利な円形よりもトータルでメリットがなかったって事かと
>>395 グッピーみたくドア側にコクピット設ければおk
>>398 そのサイトいいね
NATOの日本のとこ見るとF-2やF-15から見たKC-767の給油写真とかあって面白い
そのサイトって言うか英空軍公式じゃないのか?
「空中給油機、ボーイング社'KC-46'有力」 2013/11/29
来年末機種が決定されると発表された空中給油機は米ボーイング社の‘KC-46’が有力だと知らされた。
防衛事業庁が去る27日キム・クァンジン国防長官主宰で防衛事業推進委員会を開いて空中給油機購買
計画を審議、議決して来年から事業が本格化するがすでに機種はボーイング社のKC-46に固まったとの
ことが軍内外の大まかな見解だ。 1兆ウォン台予算が投入されると発表された空中給油機機種ではエアバス
ミリタリーのA-330 MRTTとボーイングのKC-46等が議論されてきた。
軍消息筋は28日“エアバス ミリタリー社のA-330 MRTT空中給油機は図体が大きくて軍空港の中で金海空港
だけ自由に離着陸が可能だと確認された”と明らかにした。
A-330 MRTTは長さ58.8m、翼幅60.3m、高さ17.4mでB-767貨物機を改造したKC-46に比べて長さは8m、翼幅
は12mずつ長い。 実際にA-330 MRTT胴体サイズはボーイングのB-777旅客機と類似してB-777が仁川と金浦、
金海、済州空港などにだけ制限的に投入されるという点を勘案すれば小規模軍空港での運用には問題がある
ことと評価される。
消息筋は“A-330 MRTT台当たり価格もボーイングのKC-46より20%以上高くて事実上競争構図で押し出された”
としながら“空軍が最近このような内容を入れた報告書を作成、合同参謀本部に上げたと理解する”と付け加えた。
これと関連して軍関係者は“A-330 MRTTが111tの油と45tの貨物を輸送できる反面、翼の長さがとても長くて
わが軍が運用するには一部軍空港滑走路施設を拡張しなければならない”としながら“このためには数百億ウォン
の予算が追加投入されなければならない実情”と話した。 これに伴い、来年度空中給油機事業がややもすると
ボーイング社単独入札に傾斜する可能性が高いという分析だ。
http://www.segye.com/content/html/2013/11/28/20131128005666.html
>>401 珍しくまともなこと言ってんな
見栄はってデカイの買えばいいのに
まあ普通に考えたらKAIが下請けやってるボに決まるのが自然だわな
戦闘機はF-35にしちゃったし ボーイングにも飴与えないとな
そもそもあの狭い半島を主戦場とするべき韓国空軍に空中給油機が要らないんじゃ・・・
737AEW&Cの例からして3機導入で実稼働1機 残り2機は部品取りか
中古KC-135ならあげるといわれて断ったんだっけ
E-767他が防空識別圏に入ったとのことで某国がスクランブルした と主張 上げたのはSu-30MKKとJ11だと
中露って専用の空中給油機少ないけど戦闘機や爆撃機に給油ポッド付けるだけでまかなえるのかなあ? 大型爆撃機での遠距離攻撃を想定してないってこともあるだろうけど
中国はともかくロシアってそんな少ないか IL-78が20機て結構な勢力だと思うが
KC-135なんて1000機近く製造されてる ソ連時代は戦闘機の数ではアメリカを圧倒してたんだから給油機も2000機位持ってても良さそうだが
その何割かは戦線近くの飛行場から飛び立って戦う前線航空軍だし そういえば翼端から翼端への給油方法とってたのはソ連の爆撃機だっけ
バックファイアを戦略兵器に含めるかどうかで揉めた時に 空中給油機の大量保有をしないからバックファイアは制限対象から外すことで 合意したとかなんとか
その一方でTu-160 ブラックジャックさんを開発しておりましたけどね、ソ連はw
ロシアは空中給油機40機まで増勢するらしいぞ
まだIl-78造るの?
今ならエンジンとかアビオニクス新しくしたIL-476がベースになるのでは
421 :
名無し三等兵 :2013/12/04(水) 18:43:01.83 ID:Pa8V462z
>>421 どこのイーグルかと思えば航空実験団の奴じゃねえか
各部隊への訓練なんてやってんのかな
ほとんどみかけんが
>>422 訓練してなかったら持ってる意味ないだろ
PXとCXって主翼と胴体を複合素材にできなかったのかなあ?
ただでさえなれない大型機2機種の同時開発なのにそれに加えて主翼の複合材化なんてやった日には 想像を絶する大炎上が待ち受けていたことだろう・・・
>>421 空中給油の最後でお漏らししないんだな.
>>425 P-2やC-3の話が本格化する前には試すんじゃないかな.
>>425 時期的にムリー。部分的使用じゃないとメリットがない。
軍用に使う技術は確立されたものを使うのが基本の世界なんだが。
>>425 みたいな-すらの使えない中学生の餓鬼は宿題して寝なさい
小学生が中学生批判
輸送機に複合材胴体はねーわ。w 主翼は次があったら確実に複合材にするだろうけど。
435 :
名無し三等兵 :2013/12/05(木) 22:43:23.97 ID:mVu7Udqe
日本はどうしても周辺国より戦闘機等の正面装備はすくなくなるから せめても給油機ぐらいはいっぱいほしいよなぁ 支援を手厚くすれば相手の数が多くとも質で勝てる部分もあると思うが…
空自の767は長距離輸送にも便利なんで 最近だとジブチまで行ったりそっちの任務でも結構忙しいらしい 本来任務の為にも増勢は必須だな
つうかKCじゃない767を買おうよ
ま、ジブチみたいな遠くへ拠点を築いて、そこで相当長期にわたって活動することが今後も見込まれるのなら、 そういう機材は必要ではあるわな。給油機能は要らなくて、C-767なり民航中古の767買うなりでいいのでしょうけど。
C-767って・・・結局767-300Fだろ
だったら普通にC-17とかC-2増やした方が良いじゃん 重い機材や車両は767じゃ入らないでしょ
KCと普通仕様で値段どのぐらい違うんだろうな
仕様や調達数によるとしか…
民間輸送機と軍用輸送機では任務も運搬物も違うわけで767よりC-2でしょ 大量生産した767の方が安いだろうけど 給油機を増やさなければならないのは別の話
ところでE-767とKC-767の整備ってJALに委託してないよね?
>>443 単純な輸送能力では旅客機ベースの輸送機には敵わないが
民間委託してしまう手もあるのでKC-767以外は要らない
KC-130RってYSの後継機種ですけど・・・・ 1200メートル位の滑走路で離着陸って出来るんですか? 大○の航空基地には定期便でYS来てるんですけどKCになったら 飛んで来なくなりますかね?
そりゃC-130だもの、それくらいで離着陸できなきゃ困るわな
離着陸滑走路全長は極限離陸重量に比例するんだがw
どちらの国の方ですか?
極限離陸重量とか初耳
>>445 KC-767じゃ床下の貨物室以外はタンクを降ろすとか運用は簡単じゃないがw
離着陸滑走路全長も相当キてるぞ
「C-767」でまかなえる任務なら民間貨物会社に委託したほうが安上がりじゃね? 軍用輸送機じゃないと運べないものを軍用輸送機じゃないと運べない場所へ運ぶために軍用輸送機はあるわけで ところで787-Fや777X-Fって開発されないの?
>>444 軍用装備が多くて民航では整備できない。E-767は機密部分が多いし。
民間機と同じ部分の整備員の教育は委託してる。
そりゃカタログスペックと安全予備の間に差はあるからな
マニュアル上は80,000 lbまで減らせば400mで上がれるんで 安全なペイロードで運用すりゃ良いだけでないの?
細心の注意を払っても、小月みたいな事故は起きる訳で。横風だと泣きたくなるくらい大変らしいし。 いや、YS-11よりはずっと楽になるとは思うけど、C-130は。
>>456 の数値ってMTOW時だろ?
ペイロード最大だと11t、燃料満載でも8t強積んでる事になるけど
年中そんなに運ぶものがあるのか?
戦闘機ばかりを強化する中国空軍、アンバランスな構成が作戦能力を著しく制限している―英軍事誌
XINHUA.JP 12月7日(土)14時26分配信
中国紙・環球時報は6日、中国は近年、何度も新型航空装備で世界を震撼させていると報じた。
4日付英軍事誌ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリーは「照準はさらに高く:中国の空中野心」と題した記事で、中国が研究開発した軍用機の
能力は全体的に急成長していると論じた。 その一方で、中国航空工業部門は人民解放軍のニーズを完全に満足させる事ができず、その為、
中国はやむなくエンジンを始めとする航空装備を輸入しているという問題点も指摘している。
だが、記事は、中国空軍にとって最大の問題はエンジンではなく、アンバランスな構成にあると指摘する。
中国空軍のアップグレードは戦闘機に集中しており、支援戦闘機ではない。輸送機や給油機のアップグレードも限られている。
その結果、解放軍は局地的な作戦能力と限られた輸送能力しかないという事態を引き起こしているという。
例えば輸送ヘリは米国の7分の1、C−130のような戦術輸送機は米国の13分の1、戦略輸送機は米国の14分の1。
米空軍は570機の給油機を保有しているが、中国空軍はわずか10機のみだ。
空中給油能力も解放軍空軍の最大の弱みの1つ。 今のところ、空中給油機HY−6が約10機あるのみだ。
こうした局面を改善しなければ、中国空軍の作戦能力は厳しく制限されると記事は指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131207-00000008-xinhua-cn そりゃ戦後は全世界規模での海外展開を前提としていた米空軍と、つい最近まで本土防空や近接支援を前提としていた
中国空軍とではドクトリンや支援体制が全く異なるのだから、輸送機や空中給油機もその規模に対して少数で済んでいたし。
>>452 KC-767Jの話なら機体に常設のタンク以外は無い。
機体の構成自体はまんまB762ERなんだが。
>>445 政府専用機を767にすればいいんだよ。
787なんかいらない。
>>463 今時、軍事用途以外でB767の新造機なんか買わないだろ。
だいたいB767を政府専用機にしたら機内は専用設備だらけで普通の輸送なんて出来ないだろ。
787が炎上した直後は767はタダで配っててJALも貰ってた。 まだラインは稼働しているしキャンセルで浮いた機体が出るので上手くいけば買い叩ける。 政府専用機を輸送に輪姦す必要はないだろう。
>>460 大村で重たいもの運びたきゃ、Bラン使えば良い。
専用機は777よりは787の方がいいと思うが
まあ政府専用機は777だろうな。”人を輸送する”という事では現時点で一番疑問符が少ない。 航続距離、出先での点検整備、収容人員etc・・・
この先20年以上使うことを考えるとB789のほうがいいと思うんだが。 JALがA350にシフトしたところを見ると20年先にまた同じ問題になりそう。
安全面を考慮すると最新鋭で実績豊富な747-8が最善だわ 陛下もお乗りになるのだから4発大型がいい
777の退役はいつごろ? 今から777じゃ民間の退役に合わせてすぐにまた後継機探しになるんじゃ?
リムリーアの新造分の買い取りとどっちがまだ現実的やら>767の買い取り
>>471 あと30年は現役だろう。
>>468 エンジンの輸送にAn-124しか選択肢がない777w
それこそC-2の出番だ
> エンジンの輸送にAn-124しか選択肢がない そこはC-2使えよ
>>475 > エンジンの輸送にAn-124しか選択肢がない
正しいよ。つっかえ棒がジャマでC-2のカーゴルームには入らないから
キヨタニ芸は巣に帰ってやれよ
エンジン輸送用にAn-225も導入すればいいじゃん
小野寺防衛相が台風被災地視察 今後の支援方針検討
産経新聞 2013.12.8 12:01
小野寺五典防衛相は8日午前、台風30号で甚大な被害が出たフィリピン中部レイテ島のタクロバンに、首都マニラから
航空自衛隊機の大型輸送機で入った。 被災地では、自衛隊が海外派遣では過去最大規模となる救援活動を展開している。
小野寺氏は今回の視察を通じて、被災地に対する今後の支援方針を検討する。
小野寺氏は現地視察に先立ち、マニラで7日、フィリピンのガズミン国防相と会談。
台風被災地からの自衛隊員の撤収時期について「年内をめど」との考えを伝えている。
同時に、今後も復興に向けた支援を続ける意向を表明しており、今回の視察では、タクロバンのインフラ状況などを確認した。
自衛隊は艦船3隻などをレイテ島沖に派遣。約1000人の態勢で、ワクチン接種や防疫活動などを展開している。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131208/asi13120812020000-n1.htm 今日タクロバン空港に着陸した「空自の大型輸送機」ってKC-767の事だろうね。
タクロバン空港は台風被害で当初は運用がひどく制限されていたけど、現時点でKC-767の様な野戦飛行場向きでない
大型機も直接離着陸できるまでに復旧が進んだようです。
5発の747を知らないヤツって結構いるんか?
なんでスレ違いの画像の話題を無理矢理延々と続けるの? もしかしてこれがニュー速とかVIPとかの汚客さんって奴?
東亜スレ化よりは、かあいい方だよ。 某スレなんて延々に政治ネタとスレチの動画が張られるし、汚客さんが釣られるループの惨状。
>>490 知らなくて恥ずかしかったの?
ちなみにB777はこの輸送方使えないから。取り付けハードポイントが無い。
>>485 C-130でした。
KC-767は日比間輸送やってるみたい。
米軍がC-135シリーズを山ほど使ってるのを見てもわかるだろ。 政府専用機には767がいちばんいいんだよ。 余計な機種を増やすな。整備も養成も面倒だ。お前らの税金だぞ?
>>494 とりあえず135後継機選定のぐだぐだとE-10の恨みは分かった…
でも政府専用機にスペック足らない子はだめよ。余計な税金使わないための747退役と民間委託なんだし。
>>494 当の米軍がいろんな機種使ってるがな。
135シリーズ多数使ってるのもベースになるKC-135が沢山あるからだし。
>>494 135を使っているから767が一番いいという理屈はどこからでたんだよ。
米軍の767ってKC-46でやっとという感じじゃね 本当に179機調達されるか怪しいが
>>497 だから余計な機種を増やさない、同じベース機を使うのは莫大なメリットがあるだろうがよ。
C-135シリーズを全部異なるベース機にしたらどれだけ整備コストが上がることやら。
日本は767に統一して、余計な機種を増やさんでいいんだよ。
他ならぬ米軍が大量のKC-135を差し置いてC-137系列を人員輸送中心に使ってきた訳だが そもそも任務を遂行出来ない機材なんか幾ら安くても無駄でしかないんだよ
C-137って何機あったんだよww
KC-10はKC-135を置き換えることはなかったし VC-25はDC-10じゃなくて747だし
767シリーズは軍用ばかりが継続生産されていくのかな.
当時の主力輸送機はC-141だろ
うっわ懐かしいなC-141 横田じゃ当たり前のように見られたのにいつの間にか消えてた
C-5とAn-124って貨物室の与圧してないの?
してる
あ、ごめんAn-124のメインの貨物室はしてなかったかも
>>503 しばらくは貨物機もかなりの割合を占めるでしょ
>>499 経済的には無駄は減るさね。
実務においては無駄が増えるけどな。
An-124は強度の関係で貨物室の与圧を10.000ft以上では維持できない。
まあマッハ0.8でワシントンやロンドンへ行けというのは酷ではある
新型機の方が巡航速度は速いんだよね バイパス比が大きいから遅そうな気がするんだが
巡航速度一覧(ボーイングHP出典) B744 Mach0.85 B748 Mach0.84 B767 Mach0.80 B777 Mach0.84 B787 Mach0.85
速さ一番ならガルフストリームを買え
スホーイ=ガルフストリーム S-21 とかいう超音速ビジネスジェットはどうなってるの?
サイテーションはレンジが…
SSTってターボファンじゃなくターボジェットになるのかなあ? 超音速巡航時ってどっちが燃費いいの?
ターボジェット F-15のF100はバイパス比0.7程度だが超音速巡航のF-22ではバイパス比0.45のF119を搭載してる。
>>520 コンコルド
ターボジェット AB付
チャージャー
低バイパス比ターボファン AB付 -> ターボジェット
ロールス・ロイス/スネクマ オリンパス 593 1.195 lb/lbf hour
クズネツォフ NK-144 1.81 lb/lbf hour
コレゾフ RD-36-51 1.23 lb/lbf hour
オリンパスは船舶用として海自にも採用されたね。
だいたい巡航M2.0を越えるようだとターボジェットの方がいいんだっけ?
軍用輸送機でモノではなくヒトを大量輸送する際って座席とかどうするの?
座席をムチャクチャ詰め込むよ。満員通勤電車みたいなイメージ。
6段ベッドを隙間なく並べれば座席よりも空間が無駄にならない 兵も寝たまま移動できるから楽チン
seat pallet
サンクス 兵員輸送してる画像とかありますか?
昔、ユダヤ人救出にためにエルアルの747が1200人位乗せた。ってのを思い出した。
>>533 エコノミークラスならこんなもんだろ.
最近はマシになったのかな?
>>534 まあ一番残念なことは機内エンターテイメントプログラムがないことだろうなw
C-17もあの図体でパレット化座席詰め込んでも134席、KC-767でも200席弱。 そこにあるもので運ばなきゃ仕方ないのだけれど、生まれながらの旅客機で人を運ぶのに比べたら非効率だな。 あるいは人もざくざくつめ込むようにするとして、そうすると今度は非常口の問題が…… ま、必ずしも商用機の規制をまるごと受け入れることはないが。
134席ってのは1枚あたり10席組のパレットを8枚載せた場合の話な 15席組パレットを9枚載せれば189席まで増える それでも同クラスの旅客輸送機に比べると圧倒的に少ないが
国防予算に比例する
>>533 これで長距離輸送だとトイレが大変そうだな、ガチで
>>539 結構広い気がするけど.
ワイドボディしか乗ったこと無いのかしら.
>>541 一応設計上想定する人数に合わせた数のトイレを取り付けるはずだけど
この人数は想定内なのかなぁ・・・?
KC-46でも購入するんじゃね?
あえてA330 MRTTで・・・ってないな。KC-46以外ありえん
KC-767のベースの-200/ERはディスコンだし
767はイタリアに売って、代替で46を買おう ところでオスプレイ買うなら130のKC改修もしないと
> オスプレイ買うなら130のKC改修もしないと なんでKC-46でやらないんだよw
>>551 同じ人?
280 名無し三等兵 sage 2013/12/13(金) 22:20:19.59 ID:???
> 次期中期防でオスプレイ17機導入。でもXC-2にオスプレイは無理。残念。
> 翼を畳んで5.5x5.6x19.2と言う事で、XC-2の4x4x16のカーゴ室より
> ふたまわり大きかった。
>
> 緊急展開時はKC-130の引率で自分で飛んでいくんだな。
イタリアのKC-767Aはフライングブームとドローグの両方を装備してるがKC-767Jはフライング ブームのみの仕様とした。その一方でドローグ装備のKC-130Hを調達したって事は、空自は ヘリ(やティルト機)のような比較的低速な機体への給油をKC-767にやらせるのは(不可能では なかろうけど)好ましくないと考えたんじゃないかね?素人考えだけど。
イタリアだって767のドローグでヘリに給油しようとしているわけではないと思うのだが
タイフーンやトルナードやラファールやミラージュ向けじゃあね?
そもそもイタリアでフライングブーム対応の機種って何かあったか? むしろイタリアならフライングブームなしでも良いくらいじゃないかと 近隣諸国のF-16とか米軍機への給油用?
自己レス フライングブームはアタッチメント付ければプローブアンドドローグに対応できる イタリアでは使わなくてもワザワザ外すまでもないかと 陸上機として使われるアメリカ海軍以外のF-18に主翼折りたたみ機構や過剰スペックな降着装置が付いてるようなものかと
KC-767とKC-46ってどこが違うの?
KC-767Aのドローグの給油エンヴェロープはセンターが180kt以上、 主翼ポッドが200kt以上なのでヘリには難しい。
コブハムの資料にはKC-46の可変抵抗ドローグも、V-22から 高速のジェット機までの速度レンジに対応可能とある。
>>559 イタリアのKC-767Aに対しても全長、コックピット、最大燃料搭載量、
主翼フラップ、着陸脚、最初から窓が無い等が異なる。
日本にとって空中給油機って何機くらい必要なのかイメージつかないなぁ E-767とかだと24時間哨戒するのに必要なのがあれくらいとか比較的わかりやすいんだけど
3機は中途半端だからあと2機ほしい。 C-130は13機はKC化してくれ。
空中給油機は8〜16機ぐらいが目標だったはず
フライングブーム方式 KC-767 四機 KC-46 三機 ブローブ・アンド・ドローグ方式 KC-130H 個人的にはオスプレイ導入ついでにオスプレイ空中給油機化キットも検討してほしい
個人的にはF-15用コンフォーマルタンク導入して欲しい
個人的には、オマイらの要望なんか聞いてもしょーがないと思う。
KC-130Hの数が増えないのはC-2の開発が遅れてるからかね
>>570 給油する相手がいないから。必要になる任務もぶっちゃけほぼない。
受油プローブ付きヘリがまだ少ないもんね
KC-130Hにフライングブームを取り付ければいいんじゃね?
ほぼ漏斗とバルブ付きのホースだけなドローグと違ってフライングブームは機構も複雑だし 専任のブームオペレータも必要だしでコストが嵩む またブームは機尾近くに設置するのが一般的なのでカーゴドアと干渉しないように 配置するのが困難
あれ? F-35のABCDはプーム?ドローグ?
>>575 F-35Aは発注するときにどちらか選べる。
両方つけても問題なさそうだな
>>577 出来そうに思えるが実際は無理と分かりカナダで問題になってなかったか?
>>531 立ち乗りは離着陸時が心配だな.
ゲームしてる奴もおるし.
kc-767発注時に日本もイタリアと同じ仕様にすれば良かったのにとは思わないでもない。 変換機つければ十分使えるだろうし
必要に応じてフライングブーム先端に脱着式のドローグアダプタ付ければ済む話
>>58 使いもしないオプションつけちゃうのは不当な出費になるで
空自のKC-767Jは納入が予定より2年ほど遅れたが、ドローグ搭載すると 更に3、4年遅れて、今年やっと納入完了ぐらいの話になっていただろう。
>>581 空自にプローブ&ドローグ式を使う機種はUH-60しかない。
そしてUH-60にはKC-767で給油できない。
空自のKC-767Jはアメリカ空軍機に給油してるんだから 本来なら海軍、海兵隊機への給油も考慮すべきだった。
>>586 自前で用意できる米軍に対して数機の空自が何を考慮するの?
燃料も違うよ。
混ぜるな!危険!と言うほど違いは無かろう。 たまにはエスニックな燃料もいいさ、
>>585 マジで?
空自のUH-60に空中給油管が付いてるの見たことないぞ
このスレに来る奴で知らないってネタだろ
まあ数機しかついてないしね
新規開発予定だったUH-Xにも給油装置付くのかな?
特殊任務用に一部に付けるにしてもUH-Xの開発理由を考えれば V-22、UH-60、CH-47各JAの次の一番最後だろうな
むしろH-60の方をまとめて給油装置つけて集中運用するほうがいいかもしれん
>>593 小型機に付けても意味ないからつけない。
一回の飛行を伸ばす必要があるのは空の救難ヘリくらい。
CH-47J 航続距離 612km CH-47JA 航続距離 1,037km
>>597 素人だから普通のチヌークとどこが違うのかわかりません!
目ぇ腐っとんとちゃうか
>>597 子持ちチヌークという連想をしてしまったw
ここまででかい燃料タンクがあったんだな。
日本じゃ沖縄ぐらいしか長距離向け大型タンク装備型は見れないから 知らなくても仕方ないだろ
チヌークのちんぽが見えない人、よく画像を見るんだ!
>>607 あちこちのセンサー類と
ミニガンしか見えないよ!
>>606 二枚の画像でサイドポンツーン底面の地上高やメインボディ底面との位置関係が全然
違うのがはっきり判るんだけど
>>609 形は若干違うかもね、燃料搭載量は同じだけど。
明らかに米軍の方が強そうだ、、
もうヘリのスレでやってくれねえかな。。
>>614 いや、議論の中で疑問を解決していくのは一向に構わない。言葉が荒くなってしまって申し訳ない。
>>611 一方はリヤカーゴドアが開いてるのに気づかなかったバカは放置していいから。
EUって独自の給油機と無人機開発するの?
つA-400M つA330 MRTT
620 :
名無し三等兵 :2013/12/19(木) 23:16:24.88 ID:86HffwZu
そういや海自が空中給油装備調達してたけど アレは何の為に調達したのかね?
海自が? 空自のC-130じゃなくて?
それ、DD搭載ヘリのハイドリンク用
ヘリへの給油用途のKC-130Hは空自が導入 海自が導入した中古KC-130Rは給油装置を外してYS-11Mの代替として 海自各基地間の物資輸送に利用
スマン給油機じゃなくて給油器材の話だったか
>>623 は忘れてくれ
>>622 あーそんな使い方だったんですか
ハイ・ドリンクという言葉も給油方法も調べて初めて知りましたw
俺も初めて知った。 この給油方法って前からやってたのかな。最近始めたのかな。
海自のC-130は機雷投下もやらせられるの?
機雷の空中投下装置が開発だけされて、倉庫で眠ってるらしいからなあ。 海自が自由にできる輸送機がきたら、やっぱり装備するんじゃないのか。
>>628 空自のC-130で運用のつもりが、空自「敷設に時間が掛かる、有事に海自の手伝いなんてやってられない。
こっちはこっちで手一杯だ。」で試験を数度行っただけだったからね。
迅速な空中機雷敷設は島嶼防衛では重要だと思うんだよね。 防衛の手が回らないような海峡とかは、とりあえず機雷で封鎖してしまえば良い。 P−3CやP−1の搭載量や、掃海母艦の速度じゃ時間がかかりすぎる。
島嶼防衛って取り返す側だから機雷敷設する余裕ってあるかな?
取り返した後に使えるやん
機雷って敵味方判別するようにできないのかな?
>>631 南西諸島有事になったら、あの辺一体は全部疎開になるでしょ。
で、無人になった島全部に上陸してくるわけでもないし、こっちも守りきれない。
かといって放置はまずい。
そういうとこにとりあえず撒いといて、防衛範囲を節約する。基本的には地雷と一緒だな。
って書いてて思ったけど、南西諸島有事を本当に真剣に考えるなら、
疎開するための想定や訓練が絶対いるよなあ。
物凄い勢いで「グンクツガー」が展開されて、沖縄戦疎開での悲劇を連日書き連ねて、 だからその悲劇を少しでもマシにする為、なんてあの手の人たちは死んだ位じゃ認めませんw>疎開訓練 で、海が輸送機に贅沢にもC-130なんぞ選んだのは空中機雷敷設の有効活用も狙っている…てのは公で言ったことあったっけ?
戦術核を使う。
核を使った時点で戦術ではなく戦略になる気がする
>>640 なかなか良さそうな外見.
エンジンポッドが今どきのターボファンらしくないな.
ペイロード70t前後と言われているがD-30では出力不足では?? PS-90でも大丈夫か?
旧東側式に滑走路が無限に続く前提なんだろう
なんか知らんがロシアがIl-76を売ってくれないから、 ほぼIl-76主翼に新しい使い良い胴体をつけて新型機を……というあたりだろうから、 まあ今更D-30で続々と量産開始するわけでは無いよな。作っても必要最低限。 PS-90か同等の国産エンジンを待ち、それに換装して晴れて 当初構想通りのMTOWとペイロードレンジを達成する目論見かも。
そのD-30で当面は我慢するしかなさそうだが XK-2みたいにエンジンでgdgdするよりは多少低出力でも我慢ってのは良い判断だ
戦略輸送機のつもりで作るならまあ宜しいんじゃないの?>Y-20 日本みたいに良いものを作っても必要数にすら満たない数しか作ってくれないのはなんつーか…
翼幅がC-2より60p大きいだけなので超高翼面荷重になるか翼アスペクト比が残念な数字になるかそもそも離陸重量はそんな重くないかの3択
そりゃ推定翼幅の最小値取りゃそういう話になるでしょうけども。
逆に、C-2の翼の大きさがあればペイロード50tを持ち上げるのに不自由は無いとも思う。 70tとか言われると、C-17さんの大きさ見てからも一度がんばろうか、って気分にもなれるけどw
そもそもあの機体規模で70t内外も積めるってのが眉唾
輸送機の定義とは?
オスプレイは陸自に配備するが、それの空中給油はやるのかな?
>>629 統合運用だなんだのご時世でもこれだからなあ…最悪米のように絶対的リソースが多けりゃ結果的に問題にならんが
それだってB−1に対艦ミサイル積めますよとかP−3で内陸でも活躍できますよとかやってるわけで
(こっちはいらない子扱いを避けるためという理由だが)
>>652 空中給油をするほどの長距離任務はやらない。
MVだから給油もできん。
人民解放軍がアメリカ製民製品買おうとしたら売ってもらえるものなの? 例えばAWACSや哨戒機や空中給油機や輸送機のベース機として737や767や777を注文したらどう?
民間の航空会社が買う場合にはスルーでそれら以外の場合は原則的にはできないはず。
>>653 オスプレイってヘリに比べて高速で長距離なのが売りだし宝の持ち腐れではないかそれ?
まあ固定翼機でやればいいけども…だとするとそもそも持つ意味が
海兵隊のMVは空中給油されてたし、どちらもプローブ&ドローグ式だぞ?
>>656 今度の中期防で中断してた給油機の調達も再開するけど陸自相手はまだまだ先でしょ
>>640 何だあのヘンテコなマークは?
中国版技研の印かw
>>654 シコルスキー S-92
日本・中華人民共和国・ブラジル・スペイン・台湾の各企業が共同開発と分担生産に参加する国際共同事業
>>654 開発中のCOMAC C919 用にCFM製LEAPを購入するので
パクってY-20に載せるアル
>
>>658 世界中で使われてるマークだよ。自衛隊も米軍もつける
黄色と黒の丸い奴なら、よく高速度カメラで撮影しての試験とかで付けてるやつじゃね? 正式名称はしらね
よく車の衝突実験のダミー人形の側頭部に付いてるなw
空中給油飛行隊がもう1個増えるようだが基地は何処になるだろうか?
土地がありそうなのは千歳とか?
同じ場所でいいじゃん。 つーか767系はすべて浜松大集合でいいじゃん。
ホームを浜松にして必要に応じて那覇や三沢に出向じゃだめ?
KC-767が小牧配備なの。
小牧に地上装備あるんだから浜松にする必要はない。 展開用に千歳に施設作ってるし、西は新田原だったか
>>666 で書いたE-767と一緒に浜松に住込みさせようって話を前提に書いたんだ
小牧をベースにして、新田原と千歳に分遣隊を派遣という形かな?
673 :
名無し三等兵 :2013/12/24(火) 10:47:48.94 ID:UgTmZHUb
>>672 そうだね。
小牧は、専用の整備施設、シミュレータ等の訓練機材を
整備済みで、もともと大型民間機用の給油設備も揃っているからね
新田原は滑走路の補強も完了。
南西方面へは、新田原か那覇へ展開。
足の短いプロップで何日かかることなんだろうね
FedExあたりで発送した方が速そうだし、ちゃんと届きそうだなw
いっそのこと各々がAmazonで注文した方が良かったりしてw
ケニア辺りまでなら明後日までには運んでくれるだろうけど、その後どーすんのさ>FedEx w とはいえ、C-2が実戦配備されていたら間違えなく使われるシチュエーションではある罠。
>675 フィリピン・タイ・インドあたりを経由してジブチまで3泊4日ほどじゃ? 空自がイラク派遣の時もそれぐらい掛かったはず
極東から南スーダンまでC-130だとまる二日はかかるな
初動で出遅れるのは確実だしアフリカに物資と輸送機置ければいいけどそんな余裕はないか
南スーダンからは撤退してほぢいけど、ジブチには居て欲しい アフリカの角を抑えて、海賊どもを叩き潰さにゃならんからな
近隣のサウジかイスラエルあたりがやってくれよとも思うが
そりゃもちろん、どの国も自国と近隣諸国と世界の発展のために努力してくれるんなら何の問題も無いんだけど。
さっさと海外からは引き上げて欲しいけどなぁ. あいつらどうして揉めてばかりいるんだ.
ムスリムに揉めるななんて無理
690 :
名無し三等兵 :2013/12/27(金) 23:26:19.13 ID:02u07mia
C-130Rが待ち遠しいな。それにしてもYS-11がココまで使われるとは思わなかった。 空の403飛行隊分はまだまだ使うんだろうけど
691 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 00:32:34.83 ID:sk89ZPhP
どうなるにせよ自衛隊の輸送能力の欠如は非常に憂慮すべき問題だな。 正直戦闘機部隊もいいがこっちも増やしてもらいたいわな。 空自の航空隊は力不足といわれてたが震災時の緊急輸送任務でそれが 思った以上に深刻だった。海自は空自を見限ったわけで遠まわしに言えば。 つまりいざ有事になったら空自は機雷の空中散布とかまで面倒見てくんない と割り切ってc-130しかも中古買い。 空自はマジでやばいな。身内にも見限られた。 動的防衛力、島嶼防衛言うなら海自の揚陸部隊の増強もそうだが空自の 輸送部隊1個航空隊くらい増やしてほしい。 c-2三個とkc-130もしくはkc-130j1個は常にほしい。
>>691 見限る以前に空自が最初から断ってたろ。
海自がYSの寿命が来たとき、基地間輸送の距離の拡大(ジブチ基地なんかできたし)し、
輸送機の大型化が必要になったんで、ついでに機雷敷設できるC-130にしたんだろ。
C-2を買うってことは考えなかったんだろうか? あるいは中古機ってことはMRJが実用化されるまでのつなぎってことかね
>>693 C-2も開発途上、先行試作機は有るけど製造ラインは本格稼働していない
南西諸島方面が緊迫しているから一年以内に10機揃えたいと要望されても対応できない。
中古機が手っ取り早いです。
695 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 09:16:36.82 ID:yVkn9TMy
>>691 元々自衛隊は国内展開だけで海外への輸送は想定して
いない。
あくまで専守防衛だからね。
>>690 それな
どんな塗装なのか、とか、コクピットの仕様とかも気になる
697 :
名無し三等兵 :2013/12/28(土) 10:10:54.90 ID:TFtlyAJ1
>>696 購入した機体は程度も良く
米軍の航空機整備デポで重整備、改修がおこなわれています。
コクピットには、米軍でも最新の航法機器も装備されるとのことです。
航空船舶はきっちり整備すれば50年ぐらいもつだろ
>>698 そうはイカのキンタマ
例えばSH-60Jは機体寿命が約6000飛行時間で、それ以上使い続ける場合は、一機当たり6億円ほどの機齢延長工事が要る
製造にかかる膨大な費用を考えたら、延長工事は別に良いと思う、ホント心底。特に海 …でも海が一番使われ方が厳しいのもそうなんだよなー…
B-52なんてめちゃくちゃ維持費掛かってるんじゃね?
>>701 だからアビオニクスの一新とエンジンの換装をしたらどうか?という話が
出ては消え、また出ては消えるが繰り返されてるね・・・
8発機なんて時代遅れも甚だしいけど可変翼のB-1よりランニングコストは安いんだろうね
B-52は大バイパス比ターボファン4発化の話もあったようだが 改修費用と現状での維持費もろもろで流れたらしいが
素人考えだとB-52のエンジン変えるより767にB-52のシステム載せたほうが良さそうな気もするが KC-135を除く707系ベースの軍用機やB-52なんて用途が特殊で配備数も少ないからわざわざ新造するんじゃなくアップデートで十分ってとこなんだろうね B-52もE-3もE-6もE-8もRC-135も2030年くらいまでは使い回されるんだろうなあ
爆弾倉の部分で大穴開くから機体設計がぜんぜん違うだろ.
そもそも爆撃機はどれも爆弾倉と主脚のレイアウトで悩んでるのにな
燃料と爆弾を積めばいい爆撃機と与圧した乗客スペースを確保しなきゃならない旅客機では全然違うわな 旅客機を爆撃機に改造しようってのはオスプレイをAEWにしようというようなものかと 爆撃機ではなく哨戒機だがP-3とP-8とニムロッドは胴体に大穴開けたけど
強度不足で苦労するだろうな。P-8なんか床面積は余っても、強度が足らなくて これ以上機器を置けない位なんだから。
輸送機のトイレって基本は簡易的なのしかないのかな。C-5やC-17とかは本格的なのが付いてそうだが。
随分昔にインドが707を爆撃機に改造するって話があったように 記憶してるんだがやっぱりむりだったんだろうな。
逆にP-1は爆撃機に向いているんだろうか? 小型でも色々使い道がありそうな気はするが…
>>712 哨戒機器を降ろして対空レーダー積んで爆装はできたとしても
どこで使う?
現状は対地攻撃の検討なんてまともにしてないじゃん
そもそも策源地攻撃なんてつい最近まで話題に上がることもなかった
>>708 オスプレイの艦載AEWの計画なら有るが。
>>713 マルチロール爆撃機のプラットフォームとしては使い道があるんじゃね?
P-1でも哨戒機器に加えてネットワーク化で、
・AAM4
・各種対艦ミサイル
・巡航ミサイル
の後方支援プラットフォームとしての使い道はあると思うが
電子戦機、電子偵察機、AEW機のベースとして使われた場合も同様
現行任務が違うとはいうが、これら機材はベースの機体とは別にセンサーで性能が決まるから、
センサーの小型化、高性能化が進めばある程度マルチロール化される可能性もある
贅沢にAEW機を入れるよりも哨戒機や電子偵察機と兼ねて運用コスト削減のほうが選択される局面も出てくるかと
E-3とE-8とRC-135をE-10でジョイントしましょうみたいなものかね
718 :
名無し三等兵 :2014/01/01(水) 11:39:53.57 ID:DZjGwT0q
輸送機を爆撃機として使うのは貧乏空軍のデフォなんだが… An-26なんて最初から爆撃照準器積んでるしな
輸送機と爆撃機が共用なんて成層圏を飛行できなかった時代のことでしょ
どうせ今の米軍爆撃機の使い方なんてあまり脅威のないところからJDAMやALCM落として回るくらいなんだから、 それなら輸送機の尻から落として行きゃいいのじゃないの……というポンチ絵はいつも出てくるけど、 現実にはならないのだよなあ。
>>719 P-3もC-130も誘導弾装備できるが爆撃機とは言わないだろ
そんなもん作るくらいなら一通り揃ってる固定翼哨戒機使えって話
よーし、輸送機のパレット方式の ミサイル/爆弾 発射ランチャーを作っちゃうぞ 後部カーゴドアからドロップする方式で…輸送機と爆撃機をモジュール交換で兼用可能になんて事は無理なんだろうか?
爆撃照準はどーすんだよ JDAMだって明後日の方向に落としたらあたんねーんだぞ
ネットワーク化で照準は編隊の正規爆撃機って無理? モジュール化でパレットである程度搭載できればよいのだけど
>>726 そういうこっちゃない。
「落とし方」にも考慮がいるの。
輸送機まんまでできるのは友軍航空優勢下で機雷バラ撒くぐらいだろうね
輸送機から落とす誘導爆弾というとちょっと前にMOABがあったが あれって最近話聞かないが量産されてるのか?
>>727 それは適切な落とし方が出来るコンテナモジュールの開発をすればよいだけではないのか?
C-130Hから機雷バラ撒くのは?
>>730 どうだろ。あんまり使ってないみたいだから。
イラク戦争の時にフセインを探すために少し使ったような記憶はあるが、それくらい。
もともとの使用する局面がかなり限られているから、それほど使う機会は無いんじゃないか。
あるといざと言う時には便利だから廃止されることはないだろうけど。
まあもっとも、フセイン探しのような状況になるなら、どうせ国を支配するための連絡手段も限られているし、 それだったら無線通信インフラと発電機とスマホをばらまいてネット回線をつなぐ方がよほど安く済むという考え方もあるが、 それは納税者の理解を得られないだろと言われるとその通りではあるが。理論上はそうでも実務で押し通せるかとなると 俺は賭けから降りる。
キモ
マルチロール機という概念は昔からあったが、 技術的制約がから航空機分野ではあまり成功事例がなかった だが、技術の進歩で戦闘機ですらマルチロール機が可能になりつつある中で、 今後の流れが変わる可能性はあるんじゃないかな リードしてきたアメリカは予算も潤沢で数を作れた事から、 ひとつの任務にひとつの機種を割り当てるだけの余裕があったが、 予算の制約が強くなるに従って P-8と無人機の組み合わせ等色々破綻をきたしつつある 本来オールインワン的なすりあわせが得意なのが日本なので、 P-1のように多用途に使えるものが出るとしたら、 日本かイギリス、ドイツのような国かもしれない
P-8と無人機は破綻してない件
というか、P-1やP-3Cのような哨戒機は、あくまで敵脅威のない場所や、 戦闘機の手厚い護衛がない限り、爆撃機としちゃ全く使えんぞ。 本邦の貧弱な戦闘機戦力(数の面で)にそんな護衛まで回せる数はない。 仮に敵根拠地打撃を考えるなら、「専用機」でなきゃその任務はこなせんだろう。
爆撃機のあるべき姿って米軍ですら迷走してる感あるよね。 目指すべきはB−2みたいだけど、あまりにもコストが高騰してる。 かといって手を抜いて高シグネチャーの爆撃機の存在価値は? ということになる。 X-47を大型化して爆撃任務も行わせようっていう動きがあるみたいだけど、これもどうなることやら。 まあ大分スレチだな。
>>739 爆撃機スレは機能してないし、それくらいの内容ならスレチではないと俺は思うよ
>>737 P-8は元々旅客機ベースで使い物になるのか?と懸念されている。しかも300億
飛行特性や制約されるセンサー類全般が足を引っ張る
この時点で大部破綻していると思う
P-1が124億円だから、この時点で単純に費用対効果が3〜4倍程度はありそう
その穴を無人機で補うというが、さらに金と手間がかかるし、機能するのかすら未知数
もうぐだぐだじゃね?
ここでさらに開いて費用対効果が5〜6倍くらいにはなりそう
比較対象が何かという事になるが、単純比較は出来ないにしても、
基本的にP-1は124億でこれら機能以上の性能があるわけでしょ
センサー類も専用設計なので高性能だし
しかもASMとかP-8の4発に対して、ハードポイントだけでも8発と倍つめるし
ひとつのハードポイントに対して5000ポンドまで積めるから、
AAM4や巡航ミサイルなども必要なら搭載する事は可能だろうし視野に入れているだろう
ネットワーク化で、戦闘機を先行させておいて、200km程度後方から
戦闘機の実質的な倉庫利用のように各種ミサイルを発射するプラットフォームとしても使えそう
等々将来の発展可能性を考えると、P-1の費用対効果はP-8の10倍くらいにはなるかもよ
今現在P-8部隊が沖縄に配備されて中国を監視してる程バリバリの使われているのに使い物にならないって無知だな
P-8と無人機が破綻している根拠がP-1と比較しての費用対効果とか意味不明なんだが
しかし21世紀の変態ニムロッドはぜひ見たかった
P-8と無人機の組み合わせが破綻してるとは思わないけど、P-8単体で既にP-1より 高いのに、さらに安くない無人機がないとP-8の能力が生かせないってのは、よほどの 能力差がないとやっぱりP-1のほうが費用対効果が高いと言えないだろうか?
何でP-1が出てきてそれと比較した費用対効果の話になるのか意味不明
>>742 >今現在P-8部隊が沖縄に配備されて中国を監視してる程バリバリの使われている
=使い物になっている
或いはP-1と同等以上に優れている
ではないだろ
それしか使うものがなければ使うまで
運用はしているが効果が今一ということもありえる
もちろん機密が絡むから本当のところはすぐにはわからないだろうし、
出てくる情報を読み解く力も必要だが、P-8の性能の疑問にはそれなりに根拠があるわけでな
旅客機ベースなので…
低速低空飛行が安定的に可能なのか疑問がある
フロントのフェイズドアレイレーダーの直径が小さい(物理的な限界は超えられない)
P-1はさらにサイドと後方も含めて4面のレーダーによって360度監視可能
ウェポンベイの大きさや位置制約される
磁気探知装置が搭載できない
というP-1と比べた難点が指摘されている
>>743 >>746 比較のための目安としての費用対効果なんだが
ただのひとつの指標だよ
他に比較できる適切な指標があれば提示してもらえればよいまでの事
ただし、基本的に同じ性能のものならいかに安く導入できるかという指標には
一定の説明能力があると思うが
同一性能のものを2〜3倍ならわからなくはないが、5倍とか10倍の差を払ってまで導入ってアホでしょ
アメリカはここまでの負担をして何を得るの?
GEの事業分野集中のようにP-8で費用対効果で価格的に劣位になる代償で合理的に何か得たものがあるのか?
現実には汎用ヘリコプターですらヨーロッパ製になるし、FCSのキャンセルなど、色々と混迷しているようだが…
デイジーカッターとか輸送機から投下する大型爆弾って高度を下げ与圧を解除してから投下するんだよね?
戦術輸送機には空挺隊を目標に降下させる為に照準期が付いてるのも知らんニワカスレ
>>750 照準機が付いてるのは知ってたけど、照準期が付いてるのは知らなかったです
教えてくれてありがとう
国産厨が必死だなあ
>>747 まだ哨戒ローテーションには参加してない
厚木(日飛かな?)と嘉手納を行ったり来たりしてるからいろいろ調整中でしょう
情弱だな 嘉手納に正式にP-8部隊から6機派遣されて哨戒任務に就いてるよ
対潜哨戒能力は?
厚木と嘉手納を行ったり来たりしてたのはP-8の試験部隊 今嘉手納に配備されている実戦部隊とは別物
>>757 嘉手納に配備されてるのは知ってるけどもう哨戒任務に就いてんのか?
既存のP-3と交代での配備だからもう就いてるよ
哨戒には参加してない 嘉手納を覗き見してる人達にだまされてるんじゃない?
してるよ
どうせ哨戒なのか訓練なのかわからないしな
どこの部隊でも訓練も任務も両方やるだろ
もうIOCは獲得したんだっけ?
今年、厚木に来るC-130Rは1機だけ?
768 :
名無し三等兵 :2014/01/17(金) 19:39:05.66 ID:rl3xLELj
機内の気圧を1.2倍に高めたところ外れたとか? 目標は1.5倍とのこと
カーゴドアはC-5とかDC-10で事故ってる鬼門だからな・・・
不具合が出るなら対応していけばよか。
キヨの出番が来たな。
また質問時間の半分をつかってくだらない質問するのか・・・
???「C-2は問題だらけのゴミ! 開発中止してA400Mを買うべし!」
>>773 キヨは頑張って防衛省から写真引き出させてほしいな
写真だけで黙っててほしいけど、無理だろうな。 グランドパワーで写真だけはいいね。解説は糞だけど。
意外にWikipediaのC-Xの項目で今回の事故のことはまだ誰も編集していないんだな
進行中のなんとかってタグ貼られちゃうからな
だってA400Mの記事なんて・・・いやなんでもない
>>776 その前にキヨには、大臣質問でいずもの文民統制違反の件を質問する仕事がある。
見事にXC-2スレは被害担当艦としての役目を果たしてくれているようだ
本年1月7日、地上試験機を使用して、機内の気圧を一定に保ちつつ高高度を飛行できるために必要な機体構造の強度確認のため、設計時に想定した荷重(機内外の気圧差)の約1.2倍の圧力を機内に加圧した際、同機の貨物扉、後部胴体等に損壊が発生しました。 また延期かあ。 開発って大変そうだぬ
無人輸送機ってどうかなあ 極力安くするため与圧もしない 必然的に人員は輸送できない貨物専用機
与圧するかは別として貨物機なら軍用商用を問わず無人化の可能性はありそう
世界中の1000m以上の滑走路を持つ全ての空港が誘導の対応するとかなら無人でも良いかもな 飛行中にトラブル起きる度に墜落させる訳にもいかんしな
デジタルな信号を送受信して無人機滑走路を作ることができるのならそれほど難しいことではない。
回転翼機でできるなら固定翼機でもできそうだね
空港等で有人運行を前提としたシステムが作られてるわけでそこに無人機を挿入するのは導入コストがかかるのかなあ? 鉄道だとリニモにしろゆりかもめにしろ無人運転の前提でシステムが構築されてるわけでコストダウンの目的で有人から無人へと変更された事例はないよね
とは言っても飛行機の運行は離着陸以外はほとんど無人運転みたいなものだしな。 たまにニアミスとかはあるが、危機回避だって機械の指示はかなり充実してるし、 高速で飛行してるだけあってそういう支援が無いと危険だし。
軍用機はDLCあるし完全自動化はできそう
旅客機の無人運行は当分難しいだろうから貨物機が旅客機のお下がりである内は無理だろうね しかし航空貨物の成長が著しければ貨物専用機も開発されるだろうしそうなれば無人化されるんじゃないかと思う
コックピットでやってる作業って全部遠隔に出来るのか? 火災の警報が鳴っても実際に煙が出てるのか警報のエラーなのかも分からん大型機なんぞ飛ばせるのか?
グロホやプレデターが飛んでるんだから大丈夫じゃね?
>>794 逆に軍用機でもハッキングでどうにかすることの可能なのがわかったので
難しくなったんじゃないの?
イランでRQ-170のハッキング成功してるしテロに使われたら大惨事確定じゃん
グロホやプレデターは有人機だとしたら単座機相当だろ 輸送機や旅客機を1人で飛ばせるようになれば無人かも近いかも
グロホはVLJ相当だろう
輸送機も貨物機も旅客機も単座じゃだめなのかね? 長距離飛行の時には二人体制にしなきゃならないけど離陸して飛行して着陸するだけなら一人でも良さそうだが
>>795 ハッキングされたことにすれば,どんな攻撃も思いのまま…
>>798 会話しながらだと集中力が途切れるのでトラブル発生時に管制塔との通信しなくても良いなら1人でも大丈夫じゃね?
魔の11分と言うし飛行時間はあまり関係無くトラブルは発生するぞ
日本の政府専用機がエアバスA350 XWBになる可能性
http://flyteam.jp/news/article/31429 航空自衛隊は2014年1月27日付けで、次期政府専用機の提案要求に関する公告を官報に掲載しました。
これを受けてエアバス・ジャパンのステファン・ジヌー社長はブルームバーグの取材に対して「非常に関心を持っている」と答えています。
航空自衛隊の公告は、提案要求書の案に対する意見を招請する説明会開催の告知で、実質今後の機種選定競争への参加申し込みとなります。
航空自衛隊では政府専用機の条件として、アメリカ東海岸へ直航でき、天皇陛下や首相の輸送に必要な装備と随行員のためのスペースがあり、
将来にわたり国内の民間航空会社等による整備体制が確保される見込みのあるものとしています。
これまでは日本航空(JAL)や全日空(ANA)が採用し、国内の航空機メーカーが生産に大きく関わっているボーイング777や787にほぼ決まりと考えられてきましたが、
JALが2013年にエアバスの新型機A350 XWBを大量発注したことにより、同機種もJALでの整備が可能になり、政府専用機の条件を満たすことになります。
日米関係をバックに圧倒的に有利なボーイングは、説明会に参加の意向を明らかにしています。
意見提出は2月27日で、いよいよ次期政府専用機の選定が本格化します。
787でいんじゃね?
804 :
名無し三等兵 :2014/02/01(土) 09:47:33.11 ID:B055LIe6
>>803 例えB787で決まりだとしても、ライバルとしてエアバスの名前
出してボーイング社に対して有利な条件で契約する訳だよ。
B787にすると大幅に座席数が減る それでも良いかどうかの判断 現行機 B747-400 標準座席数420人乗り 後継候補 ANA導入 B787-9 標準290人乗り JAL導入 A350-1000 標準350人乗り
806 :
名無し三等兵 :2014/02/01(土) 15:45:04.36 ID:+hUPpz6J
>>805 いくらか小さくなって困るのは同乗するマスコミだけだろ
まあ今回の選定は良いとして、次回に向けてC-3を開発した方が良いな 戦車を二両積めるようにして、政府専用機にも流用
>>804 一応公平にやりましたというポーズは体外的にも国内的にも重要であるし
そして一応条件としてあってるわけでね
>>805 ジャンボは「要人と随行スタッフのためだけに豪華すぎ」「高すぎて2機で打ち切り」
と叩かれたけどな
787ですら747買った時より高いと聞いたらどうするんだろなヤツラ よほど煩くなったらガルフストリームにでもするかw
>>811 いや
「政府専用機なんか不要」「民間機チャーターしろ」って言い出すだけだろw
大型の747にした時期は貿易摩擦の逆風吹きまくってたしな。 大蔵込みで大盤振る舞いした感はある。
新しいものが好きだから777Xにしようぜ
それが間に合わないからA350が出てきたわけで
別に最新鋭機じゃないとだめってわけじゃないでしょ。普通に777を3機でいいじゃん。 枯れてる機体のほうが信頼度はます。 中小国の小さな空港に行くことも多いから767も3機買う。 747は民間が退役させるからって買い替えるけど767なら空自も使ってるから我儘効くよ。 んで、韓国、フィリピンあたりに気軽に行くために737もちょっと買うかね。E-737も買うような気がするし、 新型機なんかいらんよ。
817 :
名無し三等兵 :2014/02/01(土) 21:34:22.76 ID:B055LIe6
777のスペックを元に書いたような提案要求だなあ
たとえ、大型の747を2機退役させても 旅客機は2機しか新規導入しないだろ。 不足分は輸送機KC-767で充足。
とはいえいまから767で給油機開発ってあたりに地味に民間で使わなくなったときはどうするつもりなんだろうとか思う時が
それは給油ミッションを想定してない
>>817 777のワークシェアも結構あるんだけど。
川重とか隣接工場で777と787の胴体、パネルとかワンピースバレル作ってる。
777ってなんで胴体はアルミのままで素材変えなかったのかなあ? コストや軽量化を考慮すると主翼ほど複合素材にするメリットないってことなんだろうけど 787乗ったことないけど与圧を上げれるとか窓を大きくできるとか加湿ができるとか乗客にとって快適だと思うんだが 350も快適なんだよね?
>>822 767の事も忘れないで一応武器輸出三原則に掛るのではと国会で
質問が上がったんだからね
825 :
名無し三等兵 :2014/02/02(日) 09:24:08.37 ID:wXpQQaR5
>>816 >別に最新鋭機じゃないとだめってわけじゃないでしょ。普通に777を3機でいいじゃん。
>枯れてる機体のほうが信頼度はます。
777にしたら現行の747-400の二の舞だよ
ANAの最終導入が2015年で政府専用機は2019年
ANAが777の最終導入機を引退させる2030年頃に政府専用機も整備の都合で引退が必要になってくる
選択肢は小さい方からJAL、ANA導入の787-8、-9かJAL導入のA350-900,-1000の4機種
どうせなら空中給油機能持たせて空中給油機としても使えるようにして欲しいね
787なんて枯れてない機体入れないだろう。 無難に777が一番いい。
777だよね エアバスだって本気で採用されるなんて考えてないだろ
JALの747退役が747政府専用機交代の要因。 787が一番長く使えるのでは? 政府専用機は民間機ほどの頻度で飛ばないからな、 寿命が余りまくるだろ。
だったら中古で十分だね
>>823 787は大胆な軽量化による燃料費負担軽減が売りというまったく新機軸の機体。
ちょうど燃料費高騰が問題になってた時期で、みんなが飛び付く要素だった。
キャビン湿度がどうとかはおまけみたいなもん。
777の頃はまだそういうのは強く求められていなかったし、中途半端な767と違って
真のワイドボディ機というだけでも売れるのが確約されたような機体だった。
>>828 長く使えるかはさして重要ではない。
一番は信頼性。
787はまだトラブルを出し終わってない機体だ。
まだ、日本製のバッテリーが地上で加熱するしな
>>830 現状の777の話ではなく開発中の777xのことね
20年前に初飛行した777がアルミなのは仕方ないと思うんだが現在開発してるのはボディーもプラスチックにしてほしかった
A350だとエアラインの要望に応じてA330を少しずつ小出しに変更していったら最後は全部カーボンになっちゃったよね
つーかさ、747-8がいいんじゃね?一番確実では?
整備もそうだが、CAの地上教育設備、人員も JALの方が充実してるんかな。 なんせ、陛下の御乗機であらせれますからな。
整備?外注ですがな
>>833 だって作る方にも受け悪いんだもんCFRPバレル構造の胴体。
運用上も点衝撃とかに神経質にならなきゃいけないし20年後どう処理すべきかもまだ研究途上。
つまるところ787でわかったことは、手堅い在来構造の素晴らしさ。
841 :
名無し三等兵 :2014/02/02(日) 16:52:13.94 ID:oc/Y30mh
従来型777とA350がほぼ同じ大きさでA350の方が2割軽い 単純に言って燃費もA350の方が2割少ない
>>840 だから777-8/9Xの胴体は単純にストレッチしただけだろ
どう違うか示してごらん
エンジンと主翼が違う っつーかその程度知らないのか?
>>839 それなら型落ちの767や330に注文が殺到してもよさそうだが
どっちもまだ発売中だろ?
>>846 ある種の過渡期の機体である767では応えられない需要に応えたのが777なわけで、
誰が今さら767をそんなに買うのかという。
さらにまだ満たされていない需要を埋めるべく400席級を視野に入れて777xが出てきた。
777xは787で示した燃費改善・燃油費負担軽減というニーズに、胴体構造の複合材化までは行わず
主に主翼とエンジンの改良に注力することで対応もしてる。
>>846 767はともかく、A330は割と売れてる。
新世代の787やA350は航続距離がやたら長くて、そういう長距離を飛ぶにはいいけど
中距離国際線にとっては無駄にでかくて高過ぎるきらいがあるからね。
A330は国内だとスカイマークがもうすぐ納入だね リース会社に一番納期の早いワイドボディくれといったら あれになったらしいが
今じゃ767とかタダで配ったりしてたからな
政府専用機はA380にして欲しかった.
ごめん ボディお話だったのね まあ多少変更されてるけど ボディも変更した方がいいけど開発費掛かるし777Xはライバルがいないしこのままでいいんじゃねってとこかね? 777ショートのほうは350ロングに勝てないかもしれないけど
ドイツが政府専用機をA340にしたのは4発の冗長性を考慮したのかな。
>>856 委託先のルフトハンザで長距離飛べる機体がA340-300/600と747-400しかなかっただけ
今はA380-800もあるけど
858 :
名無し三等兵 :2014/02/03(月) 21:29:20.57 ID:4yITV+lB
>>837 整備に関しては、JALもANAも同じよなレベルだが
重整備をほとんど外注(中国企業)のANAと比べればましかな。
B747がでか過ぎるって話があるんだからB777も無いんじゃね?
B777-200系なら2000m級でも運用できるから普通に候補に入るじゃね 本命787 対抗777 当て馬A350
777xや350だと間に合わないかなあ? 従来型777と330なら面白くないからいらない 政府専用機を30年前に導入した際は747-400がちょうど間に合ったけど直前に導入したアメリカは747-200だったな 767ならE-767とKC-767との互換性があり値段も安いから仕方ないけど 747-8と380はもったいないから止めとこう
863 :
名無し三等兵 :2014/02/05(水) 09:37:32.58 ID:K/uO6hxt
777xは国内航空会社が導入を決定していないので不可 350はJALが19年導入だから間に合う 従来型777は20年後には国内航空会社から撤退しているので整備不可能で不可 767は航続距離から不可 330、747-8、380は国内航空会社が整備していないので不可 787と350の二択 小さい方が良いなら787 大きい方が良いなら350
767-200ERなら米東海岸までギリギリだから一応は検討されるだろ
日本の民間国内便は短距離運用だからな バッタみたいに一気に上昇して一気に下降 767大繁殖の理由はそれ 787は複合材に繰り返しストレス与えまくってどう検査するかという問題が それが解決されれば787や777Xも大繁殖するんじゃね
A-340で良いじゃん
>>863 787はないだろ。故障がある程度出て落ち着いてこないと。
20年も777使えるならそれで十分だろう。
869 :
名無し三等兵 :2014/02/05(水) 17:00:03.87 ID:K/uO6hxt
政府専用機の導入は5年後 15年しか使えないよ
整備が出来ないって言ってるけど貨物屋が747導入してるんだから出来るだろ
KC-767か、どうしても張り込むならA350か777Xにしてほしい。 政府専用機じゃなくなるが、KC-767を4機買ってメインデッキを貴賓室仕様にすれば 以前から問題になってる予備機無し運用を止められるし、 宮さまと首相の同時外遊なんてことにもほぼ対応できる。 なんも無い時ゃ訓練と整備、ガチ有事の場合は前線でフル活用。
双発はアカン
747-8は日本貨物航空が運用してるからそこに機体整備を 委託はむりかなあ。
>>873 無理じゃないどころか
すでに現在の政府専用機はNCA日本貨物航空が担当してる
だから747-8の旅客型でNCAに整備をってのは全然無理じゃない話
747-8は半端に翼幅あるし地方空港にほとんど降りられんから無理じゃね
政府専用機って国内移動にも使われるの?
何のためのU-4とEC225だよ
YS-11P/FC/NTのリプレースにMRJ買うんでしょ?
地方空港から地方空港に移動するときはチャーター便使ったりしてるからね U-4じゃ随行員が入りきらんからMRJみたいな話にもなるわ 総理や皇室専用機じゃないのだから災害時に人員貨物輸送に使うことも考えるべきだし 2000mの滑走路で使える程度のサイズは望ましい
>>871 給油機給油機と簡単にいうが実際は輸送任務もあるし、そのために貨物デッキはパレットも積めばシートも並べられる。
なのに貴賓室なんぞ作ったら空自でもっとも足が長い空中給油「輸送」機としての意味が完全になくなる。
まさか設置撤去自由なお手軽貴賓室を作れなどというつもりじゃあるまいな。
だいたいいまなんて予算食い潰すほど外遊続きで始終飛ばしまくってるわけだが、そんな状況がまたく来るかもしれない
状況で兼用なんかした日には空中給油輸送機としての訓練やサービスの予定すらまともに立てられない。
やっぱり747-8インコとMRJの組み合わせがベストか
>>848 遅レスだけど、米軍がKC-46A(767)の導入を決めるまでにはめっちゃ紆余曲折があって素直に決まったわけじゃないからね。
旧KC-X計画がKC-767リース案でほぼ決まった時にスキャンダルでチャラになって仕切り直しになったから。
再開後、A330ベースでパレット搭載数を押し出したEADSに対して、ボーイングはB777ベース機を提案しようとしたけど踏み切れず、
輸送力で劣るのが明白なKC-767案を中身練り直しの上で再提出することになった。
空軍はKC-45(A330)を選定したけど、GAOからの物言いがついてひっくり返され最終的な結果はKC-46Aになった。
もしこのときGAOが介入していなければ、すでに生産レートが大きく落ち込んでいた767はそのままフェイドアウトしただろうね。
米空軍のKC-46話は、完全に政治の話だし。よくA330を振り切れたな、と変に関心したもw おかげでE-767のエアフレームとKC-767の追加の可能性が暫く残ったけど
>>880 ホントにガンガン使い倒すほど平時の業務がKC-767にあるなら、
当初の目論見通り15機買えばいい。
その上で俺は内4機を貴賓室仕様にしては如何かと言わせてもらうわ。
もしそれでも遣り繰りできんほど忙しいというならNCAを買収統合して定期貨物業務でも始めてはどうか。
だいたい、さも専用機を使っているかのようにいうけど、どうせ専用じゃ多くても月に12レグ、もしくは60時間も飛ばせはすまい。
だったら同じように平時に遊んだとしても、兼用の方が金の使いでがある。
>>884 米軍とボーイングはいい加減輸送機や給油機や哨戒機や管制機の運用を考えた旅客機作ってやれよとは思う。
そんなの民間に売れずに即ボツになるだろ
ていうか兼用がそんなにステキでお得な案なら他の国でもやっとるわな。 タンカー保有国なんて珍しもないのにどこもやらない。
888 :
名無し三等兵 :2014/02/06(木) 03:28:26.61 ID:kUc/M2ww
コロンビアとオーストラリアはVIP輸送機としては通常、空軍のB737/BBJとチャーターだし、オランダもKDC-10ではなく 通常型DC-10の方が当てられる方が多い(もちろん圧倒的多数はKLMからのチャーター)。 長距離移動で投入されることがあるコロンビアの767MMTTもあくまで輸送機、コンビタイプのKC-767Aに近い構成なので キャビンはもちろん殺風景で、VIP搭乗時のみ少数の専用シートとテーブルが床面に取り付けられるだけ。 これらはあくまで一時利用であって、最初から要人輸送を当て込んだ貴賓室などは当然作らない。
B767 MMTTの炎上とか聞かなかったけど。 どんなもんだっただろうね。
日本の767Jとイタリアの767Aでも結構違うし KC-46Aはさらに別物だし、これにイスラエル製 MMTTがあって、加えてブーム型MMTT案が あって…767タンカー界はバリエーション多いな
892 :
名無し三等兵 :2014/02/06(木) 10:50:15.86 ID:WLPwoeCC
どこで聞けば良いか分からなかったからここで質問させてもらうのですが 空中給油訓練って市街地上空でやるものなのですか? 先ほど愛知県豊田市の上空でKC-767とc130と思われる機が非常に接近しながら 旋回をしていたのですが・・・ 画像も撮りましたので貼って良ければ貼ります
旋回しながら空中給油は出来ないろ
894 :
名無し三等兵 :2014/02/06(木) 11:46:40.67 ID:kUc/M2ww
>>889 >キャビンはもちろん殺風景で、VIP搭乗時のみ少数の専用シートとテーブルが床面に取り付けられるだけ。
>これらはあくまで一時利用であって、最初から要人輸送を当て込んだ貴賓室などは当然作らない。
そりゃ当然そうだ。コロンビアには1機しかないんだから、他の業務もあるのに
貴賓室なんぞ置いとけるわけがない。
対して日本の場合、そもそも給油機は有事には現状よりもっと数が必要で、
地上で置物になってる時間の長い政府専用機よりも給油機を優先的に買って、
それを平時は転用してはどうかといっている。(で、結果として専用機は買わない)
現状は金がない、だから政府専用機は買うけど給油機は買わない、とか
現状は給油機を使った業務が忙しい、だから兼用目的で給油機追加で買うのはダメだとか
ちょっと倒錯してるとおもう。
895 :
名無し三等兵 :2014/02/06(木) 11:55:27.60 ID:WLPwoeCC
航空祭の訓練だと思ふ。
>>895 小牧基地の航空祭が近いから、飛行展示の事前リハーサルでも
やっていたんじゃないかな。
政府専用機は防衛予算で買うのかな?
地味に謎ですね。 防衛省から使う予算は全部防衛費として計上するのかというとどうなんでしょう。 なんか違う気がする。
防衛予算ではない
747の時は総務省予算だったような。文科省予算のCH-101みたいなものだね。
902 :
名無し三等兵 :2014/02/06(木) 13:20:02.14 ID:WLPwoeCC
>>896-897 なるほど、2013年は秋開催出来なくてこの時期に移っていたんですね
午前9:30ぐらいに見掛けてまだ近辺を飛行しているのが見えるので何をしているのか
非常に気になっていたんです
すっきりしました、回答ありがとうございます
砕氷艦の建造だって文科省予算だろ
>>904 まっ、防衛「関係」には違いないけど、別枠でしょ。
いずれにせよ、政府専用機と空中給油機を兼用させるのは無理でしょ。
給油システムのウエイトとドラッグでペイロードが減るし、
陛下や首相が乗るレベルのキャビンがポン付けできるわけがない。
906 :
名無し三等兵 :2014/02/06(木) 18:10:05.12 ID:yC1tYsYs
空中給油機で貴賓輸送をしようとするのが間違い 政府専用機に給油ブームなど空中給油機能を持たせたら解決
昔、イランがKC-747って持ってたな。そんな感じのヒコーキ。
>給油システムのウエイトとドラッグでペイロードが減るし、 政府専用機として使うときにペイロードが問題になることはないだろ あるとしたら、緊急邦人救出のときとか?
総理に営業やる気あったら団体様が747ですら分乗になるんやで マスコミ無駄に乗せすぎなのもあるが
小牧航空祭の事忘れてた 例年この時期は航空祭無いから飛行機に飢えた人が集まりそうだな
>>894 政府専用機も運行が無い時は整備やら調査飛行、飛行訓練で置物になってるわけじゃないぞ。
兼用させるにも給油設備はメンテに時間も費用もかかるし、どちらの任務にも専念させることが出来ないから
無駄が多いし。
>>904 運行経費は防衛省、購入経費は内閣府
中国:軍事用大型輸送機「運20」の詳細公開、最大積載66トン
【中国】中国が空軍の能力を強化しつつある。中国初の軍事用大型輸送機となる「運20(Y-20)」の
性能など詳細がこのほど公開された。研究・開発から試験飛行(2013年1月26日)までの期間はわ
ずか5年。最短600〜700メートルの滑走で離陸できるという。中央電視台(CCTV)などが報じた。
中航工業西安飛機工業集団が製作。ロシアの大型ジェット輸送機「Il-76(イリューシン76)」を参考
とし、アメリカ空軍の長距離大型輸送機「C17グローブマスター」の特徴を融合している。両翼の長
さは50メートル、全長は47メートル、高さ15メートル。航続距離は7800キロ、最大時速は700キロ、
最大運用高度は13000メートル、最大積載重量は66トン。ターボファンエンジン「D-30KP-2」を採用した。
http://www.newsclip.be/article/2014/02/05/20671.html ペイロード
An-124 150トン
C-17 77トン
運20 66トン
A400M 37トン
C-2 30トン \(^o^)/
心配するなよ、韓国製は0tだから。
915 :
名無し三等兵 :2014/02/07(金) 11:27:53.24 ID:/Ua1UFCm
A380もJALが機材運用してたら可能性があったかもな。
>>912 空自の欲しかったのは戦略輸送機ではなく、「戦略輸送機並に飛べる戦術輸送機」だし、
「道路交通法に引っかからない車両ならなんでも運べる」がC-2だし。
ていうかY-20の最大速度700km/hてのは恐ろしく遅いな 翼デカクして最大離陸重量や離陸距離稼いだ弊害かね
エンジンが骨董品のD-30KUだから仕方ない てかwikiの表記が最大速度700km/hで巡航速度M0.7ってw
>>919 記事のほうが正しいなら巡航速度はマッハ0.6代だろうな
>>911 平時ならべつに使い分けても問題ないでしょ。
訓練のために乗員がVIP機と非VIP機で乗り替わればいいんだから、ただの日常にすぎない。
準有事とでもいうか、つねにスタンバイの必要な状況となればVIP機として使うわけにはいかないので民間機で誤魔化すしかないが、
いざ有事となれば定期便は止まってしまうので政府がフルタイムで徴発するのに支障は無いだろう。
タンカーの飛行寿命もったいないから全部チャーターで良いな
政府専用機にちんちん付けるんじゃなくまんこを付けたい
>>921 イランの前例見るに有事に民間航空会社が協力してくれるとは思えん。
そもそもKC-767じゃ航続距離が政府専用機としては過少だ。
777xだと整備の問題は別として747-400の退役まで納期的には間に合わないのか?
A350も納期とJALの運航開始が微妙だけど候補に挙がってるから B747は先に退役させて数年はチャーターでしのぐつもりなのかも
777と767と737を買うつもりだったけど747-8でいい気がしてきた。
ダウンサイジングで787-8+MRJにしようぜ
A380もスカイマークの導入が決まってるので可能性あるな
スカイマークA380もNCA747-8も重整備が海外委託だからそんな目ねえぞ
787-10と777-8Xと777-9Xの可能性ってあるかなあ?
今はANAもJALも重整備は中国や東南アジアに外注してる スカイマークだからと言って特に不利になる訳じゃない 主に乗務員の訓練施設の問題になるのでは? スカイマークだとその辺も国外に丸投げしそうだが
JALも重整備は中国に逝ったんだ。 てことは、747政府専用機は自衛隊機なのに中国整備かよ。
JALとかANAとかは自社でも重整備するし、外注もやっている。
重整備の定義って?
D整備じゃない?JALだと5〜6年毎だったような
はやく10式を空輸できるC-17を買おうぜ、もしくはターボファン4発のC-3を開発
C-17は来年にライン閉じるらしいから自前で開発するしかないな
そこでCF6四発のC-5Mをですね
10式は大幅削減の負け組みだから、そんな心配要らんけどな
戦車運べるということは、それを超える数のMCVも一度で運べるわけだが? 特定用語が出ると視野が狭くなる人ってやーね
そもそも有事に少数の戦車をチマチマ空輸なんてせんから
そんなことはないよ お互いに重装備を用意できない状況であればあるほど 先に高性能なAFV投入したもん勝ちになりやすい
どっちにせよ 航空優勢確保できなければ、 戦車を投入しても意味ないしな。
戦車イラネ言いたいだけやな
頭大丈夫かこいつ
有事に装輪装甲車をチマチマ空輸する、って防衛省が言い出しちゃったからなー…w それはそうと、航続距離を捨てる事になるけど、機体の強度を多少上げればC-2で44tの10式は運べると思うぞ。 エンジンも3インチだけ太くなるCF6-80E2で2割ばかしパワーを上げれるし。
cー2でも外部装甲外せば運べるんじゃないかな 普通にキドセン運ぶと思うけどね
949 :
947 :2014/02/15(土) 23:25:01.93 ID:???
多分緊急時扱いで40tはC-2はOKだから10式も滑走路長が十分取れるなら運べるんだろうけど、 なら、キドセンに96式を人員までセットで送ろうとするかな?ちと重いか。 選択肢が広がるのは良い事ではあるけどね。
C-2を輸出しようぜ C-17より小さくってC-130より速くっていう海外での需要もありそうだと思うんだが A400Mより有望じゃね?
強度計算やり直してから出直してくるんだな
C-2っていくらくらい?
輸出についてはA-400MやC-390と比べて特別不利とは思わないが
C-2なんか塩っぱい双発機なんだから 価格でA-400Mより不利とかないだろ。
ランニングコストも考慮するともっと差は開く 経団連が言い出した様に兵器扱いで輸出認めるべきだな
ターボファン双発とターボプロップ4発って燃料コストと整備費を合わせた維持費どっちが安いのかなあ
売るかどうかはともかく欧州の航空ショーで飛ばしてみたいね
>>956 TP400 なんてメンテナンスめんどくさそう・・・・何かあるたびに
スネクマに送り返さないとダメなんじゃないの?
CF6 なんてありふれていてその辺の大手航空会社で
メンテナンス出来るな。
P-1も輸出しようぜ
>>959 アメのP-8のシノギを削ることになるなあw
でもP-8あんまり売れてないね P-3ユーザーだけじゃなくてアトランティックユーザも動かない
P-8に手が出ないんだから P-1が売れるわけも無く もっと小さくてやっすい奴じゃないとな
P-1 4機679億円、1機170億円 P-8 8機21億ドル、1機257億円(1ドル=98円、インド向け価格)
単純に契約額だけ出されてもなぁ インドの方は部品やサポートや教育も込みの値だし
インドはMQ-4どうするんだろうね
フィリピンあたりに売り込みたいなあ
フィリピンが買ってもしょうがなくね? 見つけたら漁船から網でも投げて絡ませるの?
アメリカのC-135系列の後継機はどんな機体がベースになるのかなあ。
リエンジンしたC型の代替を考えると737じゃあまりに小さすぎるかと。 KC-135はKC-46へになるんだから、 どうしても必要ならC-46?ということになるのでは。
サイズ的には B707≒B757≒B737-900ぐらい。
胴体同じだろ
まつがえた。C-135Eだった。 MTOWでみると C-135E:757-300:737-900=4:3:2ぐらいな感じ、エンジン推力も似たような傾向。 737は航続距離も一番短いし、クロスセクションもロワデッキが狭くて軍の輸送機に使うにはなぁ、と思う。 無論、民航の旅客機として使うにはこの中で最も効率的なのは言うまでもない。
あ、でも胴体は757>707=737か。
737の胴体は上部半径が共通で下部半径が小さいんじゃなかったか?
アメリカは民間767を買い集めてC-135系の後継にすればいいと思うのは俺だけか?
KC-135は767系と交代で決まってるのに何の話題があるんだ? E-3とE-6とE-8とRC-135は当分このまま使うんだし
やはりBJクラスか 日本の電視線情報収集機や電子線訓練機もYSの更新はBJベースでいいよな。 C-2ベースではデカすぎるし高すぎるし。
そこはMRJをベースにって言ってあげようよ。 BJがベースと言ってもガルフのG550か650だろうから、規模的にはMRJとほぼ同じだし。 翼内タンクの容量が心配だけど、90人乗りを前提にしてるんだから胴体側にタンク増設しても十分バランスは取れるだろう。
作戦行動範囲が倍以上違うんじゃね?
ガルフとMRJだと自重、最大離陸重量、最大着陸重量、エンジン推力がどっちもほぼ同じなので 積み荷の重さが同じなら、(タンクの容量さえあれば)積める燃料の重さも結局一緒ということになる。 ガルフはBJなので胴体が細く、MRJは商用旅客機なので太い。 ガルフは50000ftまで上がって高速でかっ飛ばす機体なので、翼は後退角が大きく、アスペクト比が小さく、面積が広い。 (また、与圧のために胴体に強度がいるのもあり、自重がかさんでいる。) MRJはそこそこの高度をそこそこの速度でそこそこの距離まで飛べばいいのでアスペクト比が大きく、RJにありがちなサイズの翼面積だろうと思う。 (G550の2割減位?数字が見当らん。。) キャビンは広い。 時間辺りの燃費はガルフのほうが多分いいが、翼の性能がピーキーそうなのと、キャビンの容積のなさを考えるとMRJもあながち悪くないと思う。
U-4やU-125ベースもあり得るのかな? 新AEWの選定によっては737でもいいと思うけど。 比較しようにも価格や維持費がよくわからん。
貿易赤字なんだからMRJベースで開発しろよ
P-1使えよ
貿易赤字だと兵器の見てくれがショボくなるな。 747をポンと買ってたころが懐かしい。
MRJは頑張ってタンク増設しても、同程度の機体規模な生まれながらのBJほどには脚は長くならんぞ。
BJをBJとしてそのまま使うならね。 長距離飛ぶBJは燃料積む以外はロクなペイロードがないので、 転用すれば結局、燃料へらして足の長さが犠牲になるのは目に見えてる。 アンテナの類いを外に出せば細い胴体のメリットも減ってしまうし。。 E-8なんかコクピット含めて22、3人乗ってたハズだが、RJベースで置き換えるなら 器材を考えると人数半分でないとパッケージングできまいがどんな仕様にするんだろ。 あと、YS-11Eの代替ならMRJ改のほうが向いてるかと。
センチネルR1見るとほぼ情報収集に専念していて指揮管制は地上に任せてるみたいね まあ航空作戦と違って距離が全然近いし、全員が飛んでる必要はそもそもなかったかもね
去年生産の目処がついたAn-70、政変でご破算だろうな
東西分裂して西側に堂々と売り込むんじゃ?
A400がああるのにそれはねーよウクライナの産業は ロシアと袂を分かてば最大のカスタマーを失ってしまうジレンマがある
売り込みなら小金を持ってるインドと中韓とかだろ。 あと、アメの小さなフレイタも買うかも。
インドは既にイリューシンと組んでるしC-17やC-130Jも買ったばっかりだが
インドが経常赤字国だってこと知らないんですか
ドイツが大どんでん返しでAn-70を買う、に淡い期待をww あの国の軍が要求するスペックは完全に満たしてはいる
1000ならE-3とE-8とRC-135の後継としてE-10採用決定
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。