軍艦の食事について語るスレ・16食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
幅広く軍艦での食事などを語り合うスレです。
食事関連なら、時には軍艦以外でもOK?
(レーションについては専用スレへ)

前スレ
軍艦の食事について語るスレ・15食目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233592821/l50
2名無し三等兵:2009/04/13(月) 12:37:43 ID:???
過去スレ
軍艦の食事について語るスレ・14食目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226066022/l50
軍艦の食事について語るスレ・13食目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1218028458/
軍艦の食事について語るスレ・12食目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1212265974/
軍艦の食事について語るスレ・11食目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1200734513/
軍艦の食事について語るスレ・10食目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193223105/
軍艦の食事について語るスレ・9食目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1189075820/
軍艦の食事について語るスレ・8食目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181491520/l50
軍艦の食事について語るスレ・7食目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177346644/
軍艦の食事について語るスレ・6食目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171718822/
軍艦の食事について語るスレ・5食目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1147588214/l50
軍艦の食事について語るスレ・四食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1124659602/l50
軍艦の食事について語るスレ・3食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1094048519/l50
軍艦の食事について語るスレ・2食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1083687610/l50
軍艦の食事について語るスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1070884342/l50
3名無し三等兵:2009/04/13(月) 18:01:23 ID:???
>>1

乙……じゃなくて、このスレ的には乙カレーだな。
4名無し三等兵:2009/04/14(火) 00:52:57 ID:???
>>1
乙鰈
5名無し三等兵:2009/04/14(火) 00:59:12 ID:???
>>1
あり。
6名無し三等兵:2009/04/14(火) 02:55:05 ID:???
護衛艦のブリッジを見学したとき、思ったより
狭苦しかった印象があるんだが、
コーヒーとか、飲食は許可されてるの?
7名無し三等兵:2009/04/14(火) 03:02:41 ID:???
>>1スレ立て乙
8名無し三等兵:2009/04/14(火) 10:24:26 ID:0h5gxfgD
横須賀海軍カレー
9名無し三等兵:2009/04/14(火) 18:43:27 ID:3wExWfTw
概出ならスマソだけれど、3月下旬(日付は失念)の読売新聞の国際面に、
ソマリア沖に派遣されたデンマーク海軍の食事の風景の記事があったけど、
写真では美味しそうなラザニアとかバスケットに入ったパンっぽいのが見受けられた。
生憎手元には残してないので、興味ある方は図書館等のバックナンバーでもどうぞ。
10名無し三等兵:2009/04/15(水) 00:49:05 ID:???
アブサロンに同乗取材した奴だね>読売。
11名無し三等兵:2009/04/15(水) 07:52:10 ID:???
「アブサロン」は面白い艦ですね
インテリアに凝り生鮮食品もふんだんに補給しているということですが
一流のコックやパン焼き職人も乗せているのかもしれません
12名無し三等兵:2009/04/15(水) 11:47:54 ID:???
デンマーク海軍って艦内での飲酒は認められているのかな?
13反米イスラム過激派:2009/04/16(木) 03:06:35 ID:jxpHsXfl
こんな糞スレはほっといて、このスレに書き込んでくれ。

アメリカに原爆を落とそう!!!!!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226770139/

イギリスに原爆を落とそう!!!!!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239541797/
14名無し三等兵:2009/04/16(木) 08:06:25 ID:???
>>13
そっちの方が軍板の恥、とオモタ。
つか、ここは誰が見ても良スレだと思うぞ。
15名無し三等兵:2009/04/16(木) 11:54:21 ID:???
つまり>>13に金盥を落とせと。
16名無し三等兵:2009/04/16(木) 19:05:16 ID:???
>>15
腐りかけの鱈でよくね?
17名無し三等兵:2009/04/16(木) 23:14:25 ID:???
シュールストレミングでここは一つ(・ω・)
18名無し三等兵:2009/04/16(木) 23:54:27 ID:???
よろしい、ならばメキシコ風ピッケルだ。
19名無し三等兵:2009/04/17(金) 02:07:24 ID:???
すみません。
「ブレア氏の午前五時」を落とそうとした自分は、
非人道的でありましたでしょうか?
20名無し三等兵:2009/04/18(土) 21:44:02 ID:???
大形乾パンが近所に売ってない。

たまに喰いたくなるんだが
21メーカー:2009/04/18(土) 22:04:49 ID:???
最近は大型乾パンを作ってないからね。
22名無し三等兵:2009/04/18(土) 23:52:13 ID:???
「くろがね堅パン」じゃ駄目?
23名無し三等兵:2009/04/19(日) 05:02:34 ID:???
>>21
海自から注文が無いの?
24名無し三等兵:2009/04/19(日) 09:10:36 ID:???
■商品名:お菓子 | 水兵さんの乾パン
■商品コード:05-195

●10枚入 ●200g ●賞味期限:6ヵ月 ●製造元:(株)カニヤ


海軍仕様のスペシャルな乾パン


海軍と陸軍では乾パンの大きさが違っていました。海軍はトラン
プ大の大きさで陸軍は一口サイズでした。 この乾パンは、海軍の
乾パンをイメージして作られたもので、より美味しくいただけるよ
うに多少改良されております。
420円(税込価格)

25名無し三等兵:2009/04/19(日) 09:12:49 ID:???
一時期戦闘糧食U型には↑の「大型乾パンセット」があったのですが、
戦闘糧食U型には「クラッカー食」も採用されていて、こちらの人気が
高いためか後に「大型乾パンセット」は姿を消してしまいました。
当時の大型乾パンセットの内容は、4枚入り大型乾パンパックが2つ、
さくら印のチューブ入り蜂蜜2本、ウインナーソーセージのレトルトパ
ック、ツナサラダのレトルトパック、スポーツドリンクの粉末で、これ
らがODの樹脂袋に同梱されていました。
戦闘糧食で粉末ドリンクが付属するのは唯一このパックだけでしたけ
ど、最初の研究段階では他のパックにも付属する予定でした。しかし
甘味のついた飲み物を飲むと余計にのどが乾くと言う欠点があるために、
他のパックには採用されなかったようです。
現在この大型乾パンセットが廃止されてしまったため、ドリンクの付属
する戦闘糧食は無くなってしまいました。
この大型乾パンは三立製菓製

26名無し三等兵:2009/04/19(日) 09:15:11 ID:???
海上自衛隊でも乾パンを備蓄食料として採用しています。
ごらんの通り海上自衛隊仕様は大型乾パンで、白い紙で包装され、そのうえから防水パックされています。
こんぺい糖はついていませんが、陸自と同じオレンジスプレッドは付属します。
中身は10枚入りで、見た目はコンパクトですが、230グラムもあります。
この海上自衛隊仕様の乾パンはカニヤ製で、カニヤでは「本格派ネー
ビー乾パン」という同じ大型乾パンを市販しています。

トランプ大
5枚×3食アルミパック入り 1.本格派ネービーカンパン
3年保存可能なカンパンです。3食分が上質なアルミパック
入りで持ち運びにも便利。使用後のゴミも小さく丸めてかさ張
りません。リュックのお供に。
(ゴマの食物繊維入り、卵・牛乳不使用)
[約400Kcal/5枚当り]
3食×20アルミパック/箱 税込¥5,000/1箱


2.12枚入りカンパン

トランプ大
約1年保存可能 2.12枚入りカンパン
1995年エベレスト北東領初登頂、1996年K2史上初2桁人数登
頂に携行されるなど、高い信頼と評価を受けています。ついつ
い食べちゃう常備食として。
(ゴマの食物繊維入り、卵・牛乳不使用)
[約960Kcal/12枚当り]
12枚入×20袋/1箱 税込¥3,700/1箱

27名無し三等兵:2009/04/19(日) 09:16:56 ID:???
カンパンの由来
16世紀始め、ポルトガルより南蛮菓子としてビスケットが上陸、長崎周辺で外国人のために作られていたビスケットを水戸藩が保存のきく食糧として研究しました。
明治時代になって携帯用食糧として現在のカンパンの前身が開発されると、昭和に入ってから官公庁納入が主となり、その後一般向けに発売されました。
「2度焼いたパン」の意味を持つビスケットを、もっと水分を減らしたりして保存に適した形に作り上げたものを「乾パン」つまり乾いたパンという名前にしたようです。
非常食としての正しい保存方法
毎日の朝食、昼食、おやつ、夕食など焼きたての風味があるうちにお召し上がりになることをお勧めしますが、非常食として長期保存する場合、次の点にご注意下さい。
1.賞味期限のチェックを
カンパンは保存性を良くするための工夫がしてありますが、メーカーや種類によって保存期間が異なります。いざというときに困らないようチェックしておきましょう。
2.保管場所は直射日光の当たらない室温で
直射日光の当たる場所や極端に室温の変化が激しい場所は品質の劣化をまねきます。直射日光を避けすぐに持ち出せる場所に
3.開封後はお早めにお召し上がりを
賞味期限内でも缶や袋を開封したら再保存はできません。お早めにお召し上がり下さい。
4.家族の3日分は用意
災害に見舞われた時、ガスや水道が止まってしまうことは良くあります。必ず調理不要のカンパンと水は人数×3日分は用意しておきましょう。
28名無し三等兵:2009/04/19(日) 09:44:52 ID:???
オレンジスプレッド市販してくれ
29名無し三等兵:2009/04/19(日) 11:41:46 ID:???
>>28
とりあえず、はちみつのチューブで我慢してくれ。
30名無し三等兵:2009/04/19(日) 12:53:46 ID:???
チューブ入り練乳じゃダメ?
31名無し三等兵:2009/04/19(日) 14:18:44 ID:???
俺の股間で我慢してくれ。
32名無し三等兵:2009/04/19(日) 14:36:31 ID:???
え、それは貴官の股間だったのか!
いやぁ、失敬、失敬。
今ちょうど乾パンの話題が出ていたこともあって、
てっきりギンビスのミニアスパラガスかと思ったよ。
・・・サイズもよく似ているし。
33名無し三等兵:2009/04/19(日) 23:08:57 ID:???
おつまみサラミかとオモタ
34名無し三等兵:2009/04/20(月) 00:14:24 ID:???
あ〜らカワイイ柿の種だこと。
35名無し三等兵:2009/04/20(月) 01:34:00 ID:???
ボロクソwwww
鬼ですか、お前らwww

しかし乾パンとビタミンやミネラル等のサプリがいくらかあれば、十分やっていけそうだな。
36名無し三等兵:2009/04/20(月) 01:51:33 ID:???
潜水艦乗員の体験記を読むと、そんな簡単なもんでもないらしい。
37名無し三等兵:2009/04/20(月) 02:53:15 ID:???
確かに、一日何とか生き延びた上でのご褒美が乾パンだったら気力が萎えそうだw。
38名無し三等兵:2009/04/20(月) 03:50:38 ID:pWwyoSfd
>37
翌日も生き延びるための小道具だと思えばOK、なハズ。>乾パン

39名無し三等兵:2009/04/20(月) 11:08:40 ID:???
夏休みに毎食ソーメンな状況に置き換えて考えると苦痛
しかも毎日重労働かつ死と隣合わせ
40名無し三等兵:2009/04/20(月) 11:11:39 ID:???
なるほど。ソーメンばかりだと確かに萎えるのう
たんぱく質が欲しくなる
41名無し三等兵:2009/04/20(月) 12:03:30 ID:pWwyoSfd
>39
毎食ソーメンは、それ自体がサバイバルだから。
それ自体がサバイバルだから、毎食ソーメンは。
42名無し三等兵:2009/04/20(月) 12:24:23 ID:???
太平洋戦争末期の海防艦のお粗末極まりない居住性を見ると、
食事もそれに比例して酷かったんだろうなぁと思うのだが。
艦隊の戦艦巡洋艦に乗り組むオニイサン方はまだマシだった
だろうけど、そのしわ寄せが駆逐艦以下の護衛艦艇にモロに
きてそう・・・。
43名無し三等兵:2009/04/20(月) 12:29:49 ID:pWwyoSfd
>42
インパール作戦中の陸助ならともかく。
台湾の砂糖とか外地には物資はあるんだから、飯はそれなりだろ。


内地でヒッキーしてた戦艦の方が飯は不味そうだが。

44名無し三等兵:2009/04/20(月) 12:36:21 ID:???
>>42
何の回想録だったか忘れたけど、炊き込みご飯のお握りとアスパラ缶を
すこし分けてもらって、「さすがでけぇ軍艦の飯はちがいますな!」っての読んだ事がある
45名無し三等兵:2009/04/20(月) 16:24:40 ID:???
南方航路ウロウロしてた頃の海防艦は、上陸地では良いもん食えたみたいだけどな。
南方航路途絶後は、勤務地によってピンキリ。
内地勤務だとイマイチ、大陸航路だと大豆や肉類は豊富にあった、北方勤務だと
魚介類や鯨肉は豊富にあったそうだ。
ただ、同じメニューばっかりになる傾向はあったみたい。
46名無し三等兵:2009/04/20(月) 18:32:45 ID:???
北方は陸さんも食生活は割合に良かったみたいだな。
海産物に偏り、野菜や果物が不足がちという問題はあったようだが。

キスカだったかアッツだか忘れたが、
海軍部隊がリンゴ食っているのを見た陸軍守備隊のお偉方が、
「俺たちにもリンゴを食わせろ」と要求して、
補給担当者を困らせたとか。

それでもキスカ撤退が成功して戻って来た陸兵は、
皆、色つやが良くて、ガダルカナルの生存者とは比較にならぬ健康体だったとか。
47名無し三等兵:2009/04/20(月) 19:18:27 ID:???
>>39
おれの浪人時代の7〜8月食事がそうだったな。
ストレスと夏バテで素麺の毎日に。よく志望校に合格できたものだと
48名無し三等兵:2009/04/20(月) 21:42:54 ID:???
>>47
おれがカメラマン目指してた頃を思いだすよ…。

毎日8時から深夜2時まで重労働して、食事は一日一食(くらい)
コンビニのざるそばみたいのばっかりだった。

20kg痩せて、血尿が止まらなくなって半年で辞めたよ。
49名無し三等兵:2009/04/20(月) 21:54:20 ID:???
>>48
そんだけ苦労すれば、嫌なことなんて殆ど無くなりそうな・・・

今は何やってるんですか
50名無し三等兵:2009/04/20(月) 22:01:29 ID:???
粗末な食事を長期間続けていると、後で体にくるよね。
俺の場合それで髪の毛が薄くなってM字気味になってしまった。
ハゲというほどではないけど、十代の頃は剛毛だったからショック
だったよorz
栄養バランスを考えて自炊で食事をするようになってから現状維持
できている。
従って本当に食事の管理は大切だよ、スレ違いスマン。
51名無し三等兵:2009/04/20(月) 22:06:06 ID:???
俺も陰毛に若白髪混じりまくってビックリした覚えがある。
いくら忙しかったからって、当時まだ十代だったのに。
52名無し三等兵:2009/04/20(月) 23:02:34 ID:???
何だか奴隷船の食事について語るスレみたいになってるなw
53名無し三等兵:2009/04/20(月) 23:27:18 ID:???
ソマリアの海賊は何を食べてるの?
54名無し三等兵:2009/04/21(火) 00:16:09 ID:???
>>53
サンブーサ
55名無し三等兵:2009/04/21(火) 00:20:38 ID:???
>>53
カット
56名無し三等兵:2009/04/21(火) 01:06:10 ID:???
「オレの若いころは、粗末なメシと安い酒でブッ倒れるまで働いて…」

そして50過ぎで大病なんですね分かります
57名無し三等兵:2009/04/21(火) 01:14:45 ID:???
乾パンって良く噛んでるとじんわり甘くなるので好き。
ベタな用途だけど登山には必ず持って行く。
あ、海の話だったねゴメソw
58名無し三等兵:2009/04/21(火) 09:43:19 ID:???
塩気のあるカンパンはよけいに水が欲しくなるから
登山の場合、非常食にはあんまりおすすめできないよ。

軽量化目的で食事用に持って行くのは良いと思うけど。
59名無し三等兵:2009/04/21(火) 19:42:46 ID:???
暇な香具師は来い↓

「きてみんさい!旧海軍ぐるめ祭り〜みなとまち呉の魅力を発信〜」
http://www.kure-jc.or.jp/2009/files/gourmet_festival/gourmet_festival.htm
60名無し三等兵:2009/04/21(火) 20:28:49 ID:???
暇だけど北海道在住 なんてこった。
61名無し三等兵:2009/04/21(火) 22:24:48 ID:???
暇で、四国在住の自分は勝ち組(w

たまにはこーゆー事もないとな。
62名無し三等兵:2009/04/21(火) 22:43:43 ID:???
なんかメニュー見ると微妙にこじつ(ry
ところで、護国神社の海軍メシバージョンとかやってる所はないんだろうか?
6348:2009/04/21(火) 23:36:16 ID:???
>>49
色々やっちゃ辞め(どうにも続けられなくなったり首になったり)で
いまは生協職員w

諺でも「若い時の苦労は年いってから堪える」ってあるけど
アレは本当だと思う…orz

スレ汚しスマヌ。
64名無し三等兵:2009/04/21(火) 23:43:56 ID:???
前スレでブラックバスの料理法が出ていましたが
戦国時代あたりは鳥は鶴、魚は鯉が最高級の食材とされていて
その血の臭みをとる技法が秘中の秘として伝えられていたのだとか
艦で貯蔵していた食材も臭みが出たときいかにそれをごまかすかといった技法があったのではないでしょうか
65名無し三等兵:2009/04/21(火) 23:49:42 ID:???
長期航海の最中に出る魚の煮付けは臭かったと言うけどなぁ。
駆逐艦とか特に。
66名無し三等兵:2009/04/21(火) 23:54:32 ID:???
臭い消しのショウガを使い尽くしただけだったりしてなw
67名無し三等兵:2009/04/22(水) 06:32:55 ID:???
生姜は意外と臭み消えないんだよね。新鮮な魚とかのちょっとした臭みは大丈夫なんだが。
68名無し三等兵:2009/04/22(水) 10:35:42 ID:???
魚の臭みは強烈だもん。
商品で流通してない魚って、やっぱり臭い魚が多いし
古くなってからの臭みは、どう料理してもダメだよ。
カレーに入れるとかのレベルでないと。
69名無し三等兵:2009/04/25(土) 05:47:10 ID:jE649fvI
トリメチルアミン、ジメチルアミン、メルカプタン系の臭気だな。
これに酪酸とか吉草酸、その他としてアンモニア、タンパク質系、硫黄系の臭気が加われば・・・・
蒸れまくった脂性の靴下臭以上の激臭の出来上がり。

正直、あの頃の潜水艦には入りたくない。
70名無し三等兵:2009/04/25(土) 07:30:59 ID:???
潜水艦乗りの家族にとっては
たまに家に帰ってくるお父さんの匂いとして
あの臭いがなつかしいものだったのでしょうか
71名無し三等兵:2009/04/25(土) 07:36:37 ID:???
シュールストレミング缶:「ブシュウゥゥゥゥゥッ」
潜水艦乗りの家族:「お父さんっっ!!!」
72名無し三等兵:2009/04/25(土) 11:13:03 ID:5x9aAD7e
>>69
それでも、慣れるらしいよ
伯父は、朝日新聞から海軍報道班員として、第二次インド洋作戦に従軍していたんですが
一週間位で、気にならなくなったそうです
逆に、上陸の時の迎えの人間が露骨に嫌がったそうです
しかし、潜水艦乗員は、そんな事には気にする素振りもなかったそうです

73名無し三等兵:2009/04/25(土) 11:21:54 ID:???
外航船の場合イスラム教徒の船員が乗り込んでいる事も少なくないだろうけど、
彼らに出される食事は可能な限りイスラムの戒律に則った物(豚肉抜きの
ハラル肉製品)とかを出す様にしているのかな?

そこまで特別扱いする余裕の無い零細企業の船や小型船の場合は豚肉抜き
のメニューぐらいで我慢してもらったりして。
74緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/04/25(土) 16:46:30 ID:a55V0wcy
>73
なーに、食材の外装に「ハラール製」とか書いておけば(ry

松屋で豚丼食ってるイラン人とかいるくらいだから、大丈夫だぁ。
75名無し三等兵:2009/04/25(土) 16:58:08 ID:???
つ「ハラショー製」
76名無し三等兵:2009/04/25(土) 17:55:10 ID:???
一応、スペイン軍レーションには、イスラム支配時代に居着いた国内のイスラム教徒向けのレーションがある。
保存食としてのものならいくらでもあるし、今なら拡大規模港には入手ルートがあっても不思議じゃないね。
77名無し三等兵:2009/04/25(土) 22:06:27 ID:???
>>69
オレが現役自衛官だったときに聞いた話だが、
ドン亀乗りが上陸して風呂に入らず電車に乗ると、
どんなに混んでいても簡単に座れたそうだ。
今では専用の宿舎で風呂に入ってから上陸するからそんなことは無い様だがw
78名無し三等兵:2009/04/26(日) 00:39:46 ID:???
>>74
イランは他のイスラムとちょっと違うらしいぞ
ほら、でぶやに出てたマッスルとか普通に酒飲んでたし
79名無し三等兵:2009/04/26(日) 01:17:27 ID:???
>>78
パレスチナ人とユダヤ人が
一緒に豚骨ラーメン食いながらお互いの故郷の戦争を愚痴ってた
という話を聞いたことがあるw

コーランには
「外国でムスリム以外から出された食い物はハラルじゃなくても食っておk」
って書いてあるらしいけど…
80uaa:2009/04/26(日) 01:54:16 ID:X0Mwc/9D
亀だが

>>25
戦闘糧食U型改ではクラッカー食が廃止だそうだ。
81名無し三等兵:2009/04/26(日) 02:11:09 ID:???
ひとくちにイスラム教徒っていっても、信仰度なんて個人でピンキリだろうしな

日本にだって、肉食って酒呑んでキャバクラに通う坊主ぐらい珍しくない
82名無し三等兵:2009/04/26(日) 04:24:00 ID:???
>>73
国際貿易港なら船舶への出入り専門の「船舶食料品店」というものが昔からあって、ここを
通せば特殊な商品でも確実に本船まで届けてくれる。
特殊な食品を短納期で揃えるための独特なノウハウとルートを持ってるのが特徴。
ハラルチキンからコーシャマトン、果ては船内用のCDから小鳥まで何でも調達してくれるお店。

以前読売で横浜の船舶食料品店にインタビューしていたが、円高とディスカウント食料品店の普及で
商売あがったりだそうな。
最近の船は物価が安く品質も良いシンガポールでまとめて食品を買い込んで、横浜では
最小限しか補給しないそうで。
83緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/04/26(日) 09:29:40 ID:qu774Bcy
>82
小樽の第3ふ頭のところにも、そんな店があったが。
外から覗いただけだけど、なんか外国のものとか置いてあって面白そうだったよ。
84名無し三等兵:2009/04/26(日) 10:55:08 ID:???
>>79
近所のパキスタン人がインドカレー屋に行ってた。
「インドは、敵じゃないのかよ?」って聞いたら
「あいつらは、俺たちと ものの考え方がちょっとだけ違うだけだからいいんだよ」
とか、よく判らんこと言ってたけど。
85名無し三等兵:2009/04/26(日) 11:21:38 ID:???
本当かどうかは知らないが、日本にあるインドカレー屋は実はパキスタン料理屋が多いとも聞く
シシカバブーもインド料理じゃなくパキスタン料理だとか

もっとも広いインドで地方ごとに料理も変わるだろうから
北インド辺りの料理ならパキスタン料理と同じかもしれないが
86名無し三等兵:2009/04/26(日) 11:55:17 ID:???
>>85
シシカバブーは明らかにイスラム圏の料理(トルコ料理)だろ

ちなみにこれがロシアに伝わった物がシャシリク
87名無し三等兵:2009/04/26(日) 12:01:22 ID:???
>>84
物の考え方の差異を受け入れるだけの懐のある人なんだな。
そして食い物に罪はないと。
88名無し三等兵:2009/04/26(日) 12:07:21 ID:???
バブル期にはインド以上にパキスタンやバングラデシュからの労働者が大量に来てたから、
そのまま居着いたとか下地があったとかいう理由もあるんだと思う。

そういや板橋かどっかに元はうなぎ屋で働いてた向こうの人が出した飲み屋があったなぁ。
うなぎ屋やりたかったけど、この顔でうなぎ焼いててもお客さん引いちゃうでしょ?
ってことで、飲み屋始めたってとこ。
89名無し三等兵:2009/04/26(日) 12:34:26 ID:???
最近インド料理屋って増えてると思ったが、そういう理由が大きいのかな
関東のちょっと片田舎なとこにまでインド料理店がこの前オープンしてて驚いた
90名無し三等兵:2009/04/26(日) 12:53:39 ID:???
>88
うなぎが焼けるつーと10年以上働いてたのか?
91名無し三等兵:2009/04/26(日) 12:54:43 ID:???
>88
逆に、珍しいってゆーんで受けないかな?>外人のうなぎ屋さん
寿司屋はちょっと勘弁だけど。
92名無し三等兵:2009/04/26(日) 13:18:02 ID:???
インド料理屋ってのはどうもいろいろあるみたいだ。
贔屓にしてた店は実はパキスタンだと後で知った。
どうにも口に合わなかった店は、北のネパールに近い料理だったようだ。
93名無し三等兵:2009/04/26(日) 15:10:41 ID:???
北インドのパンジャブ料理は割合日本人の口に合うのかもしれません
豆や野菜、ヨーグルトを多用してあまり辛い感じもないですね
南インドの料理は私には駄目でした、何もかも辛すぎて味がわかりません
慣れれば深みの感じられる味だと言われましたが
94名無し三等兵:2009/04/26(日) 15:53:04 ID:???
>>91
左手でシャリを…

「インド人の鮨屋さん」はちょっと勘弁してほしい
95緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/04/26(日) 16:34:08 ID:qu774Bcy
>94
左手は不浄の手だから、きっと右手だけの片手握りを・・・
96名無し三等兵:2009/04/26(日) 18:29:10 ID:???
>>94
ピザ吹きそうになった
97名無し三等兵:2009/04/27(月) 05:11:04 ID:???
>>85>>88
北関東のインドカレー専門店はほとんどパキスタン系だな。
よく見るとカシミールカレー専門店とか書いてある。
パキスタン系の中古車ブローカーが入ってくると必ずパキスタンカレー屋ができるんで面白いよ。
町外れのとんでもない所に店出すんだよな連中。

地元民的にはタイ料理に並んで比較的手軽でおいしいエスニック料理なんで有難い。
半ば在留パキスタン人の集会場みたいな感じになってるけど、よくこの客の数と値段で
店を維持できるもんだな…と感心する。
ちゃんとナンの釜まで用意して、しっかり注文ごとに焼いてたりと手抜きはないし。
98名無し三等兵:2009/04/27(月) 05:14:57 ID:???
>>93
カシミールとかパンジャブ系は日本人の口に合うね。
ああこれがカレーだよなという感じで。一品料理も結構おいしい。
ダールカレーとヨーグルト入りのマトンカレーが個人的にお気に入り。
99名無し三等兵:2009/04/27(月) 08:59:34 ID:???
外国人シェフの和食というと、武蔵小杉にあるフランス植民地出身でフランス本土でフレンチを極め、
日本で和食修行していたら蕎麦にはまって武蔵小杉の商店街に店を出したフランス人がいるな。

蕎麦も人並み以上だが、鴨のローストが猛烈に美味かった。

酒のつまみも、蕎麦屋とは思えぬ美味さ。
100名無し三等兵:2009/04/27(月) 09:00:35 ID:???
>>88
そこは時々、TVとかでも取り上げられるな
101名無し三等兵:2009/04/27(月) 10:37:19 ID:???
>>99
鴨南が美味そうだなぁ
102名無し三等兵:2009/04/27(月) 14:40:59 ID:???
やべぇカモ食いてい
103名無し三等兵:2009/04/27(月) 19:45:34 ID:???
そうそう、鴨南蛮食べたよ。めちゃ美味かった。

鴨南蛮の蕎麦抜き、なんて注文するまでもなく、鴨のつまみもメニューに有りました。

後で調べたら、店主はアフリカ系って事で、結構最初は「(検閲削除)が作った蕎麦なんか食えるか!」と心無いおっさんにやられたそうで。

そんなんに負けず、独自の鴨で蕎麦業界に新しい風を吹き込んで欲しいですな。
104名無し三等兵:2009/04/27(月) 19:58:46 ID:???
「武蔵小杉にあるフランス植民地」と読んだ俺w
それ位だったら行けるから今度行ってみよう。
105名無し三等兵:2009/04/27(月) 22:35:56 ID:???
佐世保にインド海軍の艦艇が入っていますね、旗艦は「ムンバイ」でしょうか
桟橋の近くに行けばスパイスの香りが漂ってくるかもしれません
乗員はやはりサンバールやナンを食べているのでしょうか
106名無し三等兵:2009/04/27(月) 23:55:19 ID:yS9HRE5N
以前あるインド料理店で食事をしていたときに店を出ようとした1組のカップルが
インド人(とおぼしき)店主から「ナニカオキニメシマセンデシタカッ!?」
と言われてたじたじとしていたのを見たことがあります、料理を残していたようですが
「ナラバ、モテカエッテクダサイ!」という店主の大きい声が響いていました」
いっしょに食事をしていた連れが「残せないんだぁ」などと言いましたので「当たり前だ!」と答えたものです
タンドリーチキンなどがとても美味しい店でしたよ
107名無し三等兵:2009/04/28(火) 00:11:00 ID:???
>>103
凄いフランス植民地人だなそりゃ。
武蔵小杉の商店街で天ざる食おうとしてフランス語話す黒人が出てきたら確かに驚くわ悪意抜きでw。
でも日本人はやる気のある外人には優しいからがんがれ。

個人的にはそば関連の用語を理解しただけでも只者じゃないと思う。
108名無し三等兵:2009/04/28(火) 02:22:37 ID:???
「ソバーユモイッパイイカガデスカ〜?」
109名無し三等兵:2009/04/28(火) 07:00:53 ID:???
110名無し三等兵:2009/04/28(火) 11:23:29 ID:???
>>97
>北関東のインドカレー専門店はほとんどパキスタン系だな。

そういえば何年か前に日本を親善訪問したパキスタン海軍艦艇から将兵十数人が
集団脱走した際、首都圏のインドカレー屋に片っ端から手配書が張り出されたり
しましたな。

あの時の脱走兵は全員逮捕できたのやら。
111名無し三等兵:2009/04/28(火) 11:49:40 ID:???
長期作戦行動に従事する原潜の
出港前の補給物資一覧などあったら見てみたいですね
112名無し三等兵:2009/04/29(水) 12:10:26 ID:???
イ400潜の士官食堂の写真を見ましたが意外に広いですね
日本人形が飾ってあったり「食堂」という感じがします
写真では缶詰食ではなくきちんと皿に載ったものを食べていました
113名無し三等兵:2009/04/29(水) 17:03:44 ID:???
>>112
そりゃ伊400型なら広いだろう…
ドイツのVII型なんかとは訳が違うんだから。
114名無し三等兵:2009/04/29(水) 19:49:30 ID:???
ありあわせのものでつくった今日の夕食

シシトウとニンニクの炒め物、ベイクド・ポテト
マグロの山かけ、サトイモの味噌汁、納豆の大根おろし和え
115名無し三等兵:2009/04/29(水) 21:18:56 ID:???
>>112
艦内撮影用に、ちったぁ演出の部分もあるんじゃ?
鵜呑みもよくない。
116名無し三等兵:2009/04/29(水) 23:00:36 ID:???
>>112
>イ400潜の士官食堂の写真を見ましたが意外に広いですね

この写真のソースが知りたいな。
約10年前に丸で載っていたのは接収される前の殺風景な室内だった。
117名無し三等兵:2009/04/29(水) 23:13:20 ID:???
>>116
光人社の「神龍特別攻撃隊」
イ400潜の晴嵐搭乗員の方の手記です
118名無し三等兵:2009/04/29(水) 23:27:15 ID:???
英海軍のココアとかコーヒーってのは寒いとことかでも毎度沸かしてたのか?
魔法瓶普及してたのかなぁ。
119名無し三等兵:2009/04/29(水) 23:28:36 ID:???
でっかい缶が標準装備じゃないか
120名無し三等兵:2009/04/30(木) 02:50:35 ID:???
>>118
ブリッジ当直に温かいココアを差し入れるのは下っ端や交代要員の重要な任務だw。
つか寒いとこほどココアが有難がられるんだが。

魔法瓶なんて贅沢な装備はないぞ当時は。
当直交替やら戦闘直解除の度にマメにココアを沸かしてこそ英国海軍司厨兵だなw。
121名無し三等兵:2009/04/30(木) 10:43:42 ID:???
魔法瓶なら1911年に日本でも国産化しとるよ(ソースはウィキ)
122名無し三等兵:2009/04/30(木) 10:46:02 ID:???
ちなみにコーヒーやココアが導入される前の英海軍水兵が艦上で飲める
温かい飲み物と言えば、ラム酒やブランデーを水で割り容器の中に
熱した鉄片を入れて暖めたフリップ呼ばれる物だったそうで。
123名無し三等兵:2009/04/30(木) 10:47:53 ID:???
ココアなんて言っても欧米じゃ通じない。

(ホット・チョコ)な。
124名無し三等兵:2009/04/30(木) 15:10:57 ID:???
子供のころにトムとジェリーのなかでホットチョコレートという飲み物があってだな
どうしても飲んでみたくなったんでチョコレートを鍋に入れてコンロで温めた
ほどよく溶けて、いいニオイがしてきたんでコップに入れてグイッと・・・・

口の中ヤケドしたよ
125名無し三等兵:2009/04/30(木) 16:14:59 ID:???
昼飯のとき、お冷と思って一気飲みしたのがあっつい茶でなあ・・・

くるしい
126名無し三等兵:2009/04/30(木) 16:57:04 ID:???
カーテン交換のとき、椅子だと思って腰掛けたのがジャガイモでなぁ…
127uaa:2009/04/30(木) 22:29:45 ID:sAVLcn3+
>>126
肛門に入っちゃった?
128ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2009/04/30(木) 23:08:07 ID:???
聖職者を侮辱すると地獄行きだぞよ。
129名無し三等兵:2009/04/30(木) 23:09:24 ID:???
全裸だと一物がぶらぶらして落ち着かんと思うんだけどなあ。
130名無し三等兵:2009/04/30(木) 23:19:48 ID:???
今日、横須賀の戦艦三笠と軍港クルーズに行ったら、告知ポスターが貼ってあった。

5月9日〜10日に三笠公園で「横須賀カレーフェスティバル」があるそうだ。
ttp://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/curry/festa/festa.html

マスク着用で出かけてみたらいかがかな。
131名無し三等兵:2009/05/01(金) 00:39:58 ID:???
>>126
そんなニュースあったなw
132名無し三等兵:2009/05/01(金) 03:07:54 ID:???
>>128
ええ、もちろん疑いを差し挟む余地などありませんとも(苦笑)

>>130
しかし防毒面装着ではキャニスターが邪魔な上に、付属のチューブでは
具と飯を食えないのだが…
133名無し三等兵:2009/05/01(金) 05:09:43 ID:???
日本がU-2導入したら流動食でカレー作りそうな気がするw。
それも甘口と中辛と辛口の三種類。

んで誰も文句言わなかったら翌年には流動福神漬と流動ラッキョウ開発してるだろうな。
134名無し三等兵:2009/05/01(金) 12:23:30 ID:???
そもそもカレーは飲み物な件
135名無し三等兵:2009/05/01(金) 12:59:13 ID:???
134は“まいうー”の人ですか?w
136名無し三等兵:2009/05/01(金) 13:09:15 ID:???
死んだと見せかけて実は生きてるウガンダ・トラだと思う。
137名無し三等兵:2009/05/01(金) 13:50:17 ID:???
まてよ
日本人ならまず流動ラーメンだろ
138名無し三等兵:2009/05/01(金) 17:01:28 ID:???
いやぁ…流しラーメンはちょっと…
139緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/01(金) 21:07:00 ID:nx2fyRmY
>138
ふと思ったのだが・・・

補給艦から伸びる給油ホースに、外国艦船はワインとチーズをくくりつけて返してくると言うが。

海自なら、そこに竹を乗せて流しそうめんを送り込んでみるというのはどうだろうか?

・・・きっと、相手の船は大パニックになるであろうが(笑)
140名無し三等兵:2009/05/01(金) 21:09:49 ID:???
>>139
EF71の重連で渡すとよい。
141名無し三等兵:2009/05/01(金) 21:13:40 ID:???
>>139
給油ホースで直接送り込めばいいじゃないか。
142名無し三等兵:2009/05/01(金) 21:32:11 ID:???
>>134
ウガンダさん、あの世から乙です
143名無し三等兵:2009/05/01(金) 21:50:17 ID:???
戦中 戦前の軍艦でも
航行中 冷たい ザルそば、もりそば は出たんだろうか?

温うどん、温そば はありそう・・・
144名無し三等兵:2009/05/01(金) 21:52:54 ID:???
うどんの卵とじみたいなのは「軍艦長門の生涯」に出てきたような。
もちろん、あったかいヤツ。
145緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/01(金) 22:47:03 ID:nx2fyRmY
>141
それだっ!
146名無し三等兵:2009/05/01(金) 22:55:59 ID:???
>>139
インド洋の海自補給艦がやったら国際問題になるなww

食い物だと解ったとたん各国の艦が殺到したりしてwww
147名無し三等兵:2009/05/01(金) 23:05:04 ID:PVvsH/AA
>>139
「ツユタラズ、シキュウオクレ」
148名無し三等兵:2009/05/01(金) 23:19:10 ID:???
二十二年度予算で「みわ」型流し素麺艦の建造計画を!

二番艦は「いぼ」な。
149名無し三等兵:2009/05/01(金) 23:47:01 ID:???
戦前のある練習艦隊が灼熱のマラッカ海峡航行中の夜食が「うどん」
あまりに暑いので上衣を脱いで食っていたら指導教官に見つかり
あえなく鉄拳、そして始末書奉呈
150名無し三等兵:2009/05/02(土) 03:24:38 ID:???
>>141
ガスタービン艦だと高温で攪拌されて餅状になった素麺の塊が
煙突からネバァーッて出てきそう。

151名無し三等兵:2009/05/02(土) 03:32:53 ID:???
蛇管何本か用意しないとなw。
そうめん管とめんつゆ管と薬味管。
あとコーヒー管と英海軍用に紅茶管と米軍用のゲータレード管。

インド洋の気候だとそうめんのうまさは国境を越えて理解されると信じてるw。
あの環境で毎日ミートローフとかラムチョップとかフライドフィッシュ出されたら死ねる。
152名無し三等兵:2009/05/02(土) 03:33:51 ID:???
>>149
板倉光馬氏の「どん亀艦長青春記」か「あゝ伊号潜水艦」で似た話がありました。
始末書の創刊がこれだったそうです。
ともかく始末書を多く書かせられたそうで
同期からは「始末書の書き方は板倉に聞け」と言われたそうです。
153名無し三等兵:2009/05/02(土) 03:38:06 ID:???
>>151
ウォッカがない件について涼しい大地でじっくり話そうか、同士。
154名無し三等兵:2009/05/02(土) 04:42:12 ID:???
つゆに使うかつお節が足りない。
印度マグロで代用するため、本艦はこれよりF作業に入る。
155名無し三等兵:2009/05/02(土) 08:54:37 ID:???
海自名物&伝統料理のカレーライスだけど、これを親善訪問や
連絡将校任務などで護衛艦に乗艦して食べた外国海軍の
将兵はどう思ったんだろうか?

比較的食文化が日本に近く、カレーも広く普及している韓国の海軍
辺りだと普通に美味いと言うかもしれないけど、インドやパキスタン
だとあちらのカレーと日本のカレーは似て非なる物だから口に合う
保証は全く無いし、欧米の軍人らにしても日本式のカレーの味が
彼らの舌に合うのか判らないけど。
156名無し三等兵:2009/05/02(土) 09:17:48 ID:???
>>153
すいません。
海上自衛隊では、酒は積みこめないんです。
157名無し三等兵:2009/05/02(土) 09:30:33 ID:???
日本のカレーは英国経由だから、大丈夫だよ。

カレー粉自体が英国製の模倣から始まってるんだし。
158名無し三等兵:2009/05/02(土) 09:43:01 ID:???
>>157
ヨーロッパで食うカレーがどれだけ不味いか…
159名無し三等兵:2009/05/02(土) 09:48:15 ID:???
>>158
そりゃ、不味いところに行ったか単に口に合わなかった
だけかもよ。
ロンドンのホテルで食ったけど、美味かったよ。日本の高級ホテルの
ラウンジレストランで出るような、辛くないカレーと同類のカレーだけど。
160名無し三等兵:2009/05/02(土) 09:58:01 ID:???
イギリスの美味いもの
・カレー
161名無し三等兵:2009/05/02(土) 10:30:12 ID:???
>>159
>ロンドンのホテルで食ったけど、美味かったよ。

そのホテルで食ったカレーは純インド式のカレーだったのでしょうか?

それとも日本のそれに近い米飯にカレールゥを乗せて食べる物
だったのでしょうか?
162名無し三等兵:2009/05/02(土) 11:46:50 ID:???
ライスにカレーをかけて食べる方法を始めたのがイギリス人だろ?
あいつらまさかインド人みたいに手で食べる訳にいかなかったしな。
163名無し三等兵:2009/05/02(土) 12:06:58 ID:???
>>162
よし、ティーカップで飲みたまえ。
164名無し三等兵:2009/05/02(土) 12:10:51 ID:???
ロイヤルミルクカレー
165名無し三等兵:2009/05/02(土) 12:14:04 ID:???
天才表る
166名無し三等兵:2009/05/02(土) 12:44:41 ID:???
>>154
インド洋ではカツオが漁れ、鰹節(モルジブフィッシュ)も作られてる
167名無し三等兵:2009/05/02(土) 14:11:40 ID:???
>>163
ウガンダさん容赦ないっすね
168名無し三等兵:2009/05/02(土) 14:37:48 ID:???
カレーが出たり、そうめんが流れてたり、ゼリーが押し出されてきたり…

海自の補給管からは何でも出てくるなw
169名無し三等兵:2009/05/02(土) 14:43:53 ID:???
>>167
・・―・・ ・・・ 
・・―・・ ・・・ 
・・―・・ ・・・ 
170名無し三等兵:2009/05/02(土) 15:05:59 ID:9S386v1Q
>>155
留学中に日本のカレーライスを振舞ったら、
概ね、好印象でした。
「これはカレーじゃないけど、美味しい」とタイ人。
「カレーじゃないけど美味い」とイギリス人。
こんな感じでした。
171名無し三等兵:2009/05/02(土) 15:32:46 ID:???
>>161
だから、ホテルのコーヒーハウスのカレーで見るような
ソース炒めタイプの西洋風のカレーね。

鍋で具材ごと煮込む日本式の調理法じゃないやつ。

確かソース入れで出てこず、ご飯とソースは同じ皿に
分けて盛られていたような。スプーンだけでなく
フォークも付いてくる。
172名無し三等兵:2009/05/02(土) 15:52:58 ID:???
大雑把に言えばブラウンソースにカレー粉加えたものがブリ流の
カレールウ(ソース)だからな。
173名無し三等兵:2009/05/02(土) 16:20:13 ID:???
>>172
シチューも本格的なレストランでは、そうやって作るからね。
見た目も味も、シチューとは別物。
174名無し三等兵:2009/05/02(土) 16:38:21 ID:???
>>162
「カレーライス」っていう食い物だからね。
単なる「カレー」とはまた別もの。

南アジアだと、お豆さんやお芋の煮込みに
カレー風の汁を注いで手でこねて食べてたりするけど
「カレーライスをおくれ」と言うと、米飯と
カレー汁の見慣れた組み合わせで出てくるもんな。
175名無し三等兵:2009/05/02(土) 17:22:57 ID:???
以前TVで(久米宏さんのニュースステーションだったと思う)、
来日して日本企業に勤めるインド人技術者が取り上げられたが、
彼らの昼食は普通に社員食堂のカレーだという話だった。
ビーフカレー・ポークカレーを各々ヒンドゥー教徒・イスラム教徒が
食べないという問題はあるにしても、日本の味付けが彼らの口に合うかという点は
余り心配しなくてよいのではないかな。
176名無し三等兵:2009/05/02(土) 17:28:39 ID:???
カレー圏ってアジア・中東・アフリカと、かなり範囲が広いからねぇ
177名無し三等兵:2009/05/02(土) 17:55:52 ID:???
>>155
海軍のカレーはそもそもイギリス風を日本人用にしたカレー
178名無し三等兵:2009/05/02(土) 17:59:24 ID:???
>>156
酒はなくても酒保はありますよ。

ロスケにはエタノールで充分さ
179名無し三等兵:2009/05/02(土) 18:05:16 ID:???
酒が無いなら自分で作るのが兵隊ってもんだ。
古参の水兵となれば尚更に(´・ω・`)
きっと艦内のあちこちでバナナ酒やら濁酒もどきやらの怪しげなゲル状の液体が見つかるはずw
180名無し三等兵:2009/05/02(土) 18:10:35 ID:???
>>177
と、いわれているけど、現代に海軍カレーと伝わるカレーや
海自のカレーは日本式の調理法で作られた別物だね。

初期は英国風だったんだろうか。
181名無し三等兵:2009/05/02(土) 18:30:02 ID:???
ちゃんドラボー巣が伝えた中村屋カレーと、海軍カレーに関係はあるのだろうか
182名無し三等兵:2009/05/02(土) 19:01:40 ID:???
中村屋でよくカレー食うけど、インドカレーっぽくないけどね
183名無し三等兵:2009/05/02(土) 19:10:33 ID:???
>>180
ビーフシチュー→肉じゃが→カレー?
184名無し三等兵:2009/05/02(土) 20:34:05 ID:???
>>183
肉じゃが→カレーも根拠のない憶測だけどね。
東郷の肉じゃが起源説って、なんの裏付けもないもん。
185名無し三等兵:2009/05/02(土) 20:57:33 ID:???
実は、海軍のレシピによる肉じゃがとライスカレーの差異は、カレールーを入れるのか醤油と砂糖で味付けするのかしか差が無い。
よもすると、海軍カレーの方が先で、そこから派生したのが肉じゃがという可能性が見えてくるのだ。
海軍カレーは1904年以前に海軍の艦上食のレシピとして記載されているようだ(現在とほぼ同じレシピ)。
浪速艦長時代の話だとすると、逆の可能性もありえる。既に在った肉じゃがのレシピを基に海軍カレーのレシピが作られたのかもしれないわけだ。
東郷が舞鶴鎮守府の司令長官となったのは1901年のことであり、既に一般的に食されている海軍カレーがある中で、しかも留学から帰国して20年以上も経過した時点で突然「昔の味が懐かしいのぉ」と言うか?と言う疑問もあるわけだ。
とすると、浪速艦長時代に考案されたのが最も考えやすく、レシピが広まったのが呉から舞鶴時代ではないのか?と言う話にもなるわけだ。
186名無し三等兵:2009/05/02(土) 21:58:31 ID:???
日本初のカレーにはカエル肉が使われたって聞いた事あるけど、
あれって海軍発祥?洋食屋さん発祥?
187名無し三等兵:2009/05/02(土) 23:05:54 ID:???
フランス料理くさい気もする・・・。
洋食屋スタイルの英仏折衷料理だったのかも。
188名無し三等兵:2009/05/03(日) 00:23:17 ID:???
英国リヴァプールで食べたフィッシュ&チップスにはカレーソースがかかっていました
そのカレー味が「リヴァプールの味」なのだそうです
189名無し三等兵:2009/05/03(日) 01:04:33 ID:???
>>188
フィッシュ&チップスの味付けならばやはり「不思議な不思議な茶色の小瓶」だろう。
190名無し三等兵:2009/05/03(日) 01:10:47 ID:???
不思議ですむほど優しげな味かねあれは
191名無し三等兵:2009/05/03(日) 02:35:40 ID:???
>>190
不思議で優しい…刺激…臭orz
192名無し三等兵:2009/05/03(日) 04:09:56 ID:???
>>172
キッチン南海のカレーが近そうだな。
193名無し三等兵:2009/05/03(日) 04:13:01 ID:???
>>189
ハインツ製小便ですかw。
あれがうまいと思える俺は人としてマズいかもしれない。
>>186
精養軒のフランス料理の影響を受けていると思う。
築地時代の経補学校と人的交流があったはずなんで。
194名無し三等兵:2009/05/03(日) 07:27:35 ID:???
日本海軍航空の草創期の若者のなだめ方
飛行が肉体に与える影響を研究するのに地上で実験台にされていた若い兵が
「またかよ」と文句を言うたびに「精養軒でビフテキ食わせてやるから」
195名無し三等兵:2009/05/03(日) 11:42:52 ID:???
今日当直で、さっき昼飯食ったんだけど汁の味がしなかった…
なんかね、具沢山なのにお湯の味がした。
今日の調理員は料理上手な人だから喜んでたのに、俺だけかな?とか首傾げてたら他の連中も同じく首傾げてる。
何気に調理員には聞きづらいし、調味料入れ忘れたのかな?
196名無し三等兵:2009/05/03(日) 12:07:29 ID:???
風邪引いてたりして味覚麻痺してたんじゃね?
197名無し三等兵:2009/05/03(日) 15:28:15 ID:+CzFca/4
>>184
肉じゃがの東郷起源説は、舞鶴の観光課だか観光協会の人が
街起こしのために自分が考えたって、前にテレビで話していたよ。
確かにちょっと前までは聞いた事も無いよねぇ。
今じゃ有名になりすぎて、とても本当の事は言えない雰囲気だが、
ウソの伝説が拡がり過ぎるのも良くないので、
是非真実もちゃんと伝えて欲しい。
198名無し三等兵:2009/05/03(日) 19:21:07 ID:???
うまいもの作る口実になってくれれば、それでいいのだ。
199名無し三等兵:2009/05/03(日) 20:09:52 ID:BAj01KVW
>>185
肉じゃがのレシピって見つからなかったけど肉じゃが=甘煮の事かな。
だとしたら甘煮は水を一滴も使わないからカレーと関連性無いんじゃないかな。
あと舞鶴のシチュー設とも関連性無くなるけど。
200呉市民707:2009/05/03(日) 20:48:19 ID:???
う〜ん、肉じゃが=甘煮だとすると、確かにカレー起源説やシチュー起源説は
調理法において「?」となるな。

最初に醤油と砂糖で肉に味をつけるのは、海軍式の「すき焼き」とか戦闘配食
の握り飯にする「五目飯」に似ているんだが……

「海軍飯炊き物語」が手元にないんで、記憶で書くと、
すき焼き:肉に味付け→こんにゃく投入→タマネギなどの野菜投入、煮込んで完成
五目飯:肉に味付け→ゴボウなどの野菜投入→水、米投入して炊きあげ→完成
だったと思う。

イギリス系の食い物で肉じゃがに近いのは、アイリッシュ・シチューかな。
肉、タマネギ、ジャガイモを水で煮込んで、塩とコショウだけで味付けするやつだ。
これを塩とコショウでなく、醤油と砂糖で味にすれば限りなく肉じゃがに
近いものができあがると思う。
201名無し三等兵:2009/05/03(日) 21:25:30 ID:???
>>200
当時、艦内外問わず蒸気釜で調理していた状況。
で、蒸気釜の温度はかなり高い圧力を使用してもせいぜい摂氏160度程度。
軽い炒めには使えるけど、塩分加えたら素材の水分が出てくるし醤油ならなおさら。

そんな事を考慮して推察すると、

1・蒸気釜ですき焼き。
2・肉とこんにゃくから水分がかなり出る。
3・味が薄まるからどうしよう。
4・醤油足すくらいならいっそ芋を入れて煮物にしちゃえ。

みたいな事もあったかも。
陸軍には芋の煎り煮みたいな料理もあるし。
202名無し三等兵:2009/05/04(月) 19:29:53 ID:???
>>155
『ヘロイン中毒者がヘロインを注射するのが大好きなのと同じように、私は日本のカレーを愛している』Chris Kohler
ttp://wiredvision.jp/news/200805/2008050121.html
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3823629
203名無し三等兵:2009/05/04(月) 19:47:27 ID:???
>>202
中毒者:「注射は大嫌いだが、ヘロインが大好きなだけだ!」
204名無し三等兵:2009/05/04(月) 19:52:28 ID:???
注射が嫌いなら、鼻で




タ〜ン!
205名無し三等兵:2009/05/04(月) 19:56:10 ID:???
しいたけヨーグルトと聞いてとんできました
206名無し三等兵:2009/05/04(月) 22:14:11 ID:???
ところで
すき焼きの肉は 牛だろ・・
豚のところもあるらしい・・・

軍艦でも、牛かな
207名無し三等兵:2009/05/04(月) 22:33:29 ID:???
豚肉をあんなサッと煮た程度で味付くんだろうか
豚肉の対浸透防御力は異常
208名無し三等兵:2009/05/04(月) 23:59:25 ID:???
>>192
キッチン南海のカレーは、本格レストランのカレーとは違う
やっぱり日本の洋食屋さんのカレーの典型だと思うよ。
209名無し三等兵:2009/05/05(火) 02:41:39 ID:???
>>202
米海軍にも結構な数の和風カレー中毒者がいるんだろうなぁw。
護衛艦の飯を食う機会多そうだし。

メタボ対策にもいいと思うんだけどな、カレーライス。
揚げ物乗せなきゃそんなにカロリーはないと思うし。
210名無し三等兵:2009/05/05(火) 07:18:27 ID:???
カレーは意外とカロリー高いぞ
211名無し三等兵:2009/05/05(火) 07:55:23 ID:???
カレーの「コク」は油脂分に負う所大だからなぁ…
212名無し三等兵:2009/05/05(火) 08:20:25 ID:???
最近どうも忘れっぽいという人は、脂肪分の多いものを食べるとよいかもし
れない。ラットを用いた新しい研究によると、特定の脂肪を消化するとき
に放出されるホルモンが長期記憶の形成を引き起こすという。
 研究チームは、オレイルエタノールアミド(OEA)という小腸で生成さ
れる化合物(脂肪酸の一種)をラットに投与して2種類の活動を行わせ
たところ、記憶力が向上することを発見した。OEAによって活性化され
る脂肪受容体をブロックすると、ラットの成績は低下したという。
 研究チームのメンバーであるカリフォルニア大学アーバイン校(UCI)
の神経科学者ダニエル・ピオメリ氏は、「今回はラットの研究だったが
、OEAの効果は人間など他の動物でも同様だろう」と話す。
 OEAの記憶を強化する働きは、動物が脂肪の多い食べ物を食べたとき
に、後でそこに戻って来られるように場所や時間を記憶するために発達
したのだろうと研究チームは推測している。
 
213名無し三等兵:2009/05/05(火) 09:36:14 ID:???
>>211
そのかわりカレーは香辛料のおかげで、脂や塩を使わずに作っても
けっこう美味しくヘルシー&ローカロリーにつくることもできるよ。
脂っ気が欲しかったら、バターの代わりにオリーブオイルを使ったりして
工夫もできるし。
214名無し三等兵:2009/05/05(火) 09:46:48 ID:affTAM3m
ほんの20年まえまで豚肉すき焼きが当たり前だったうちに謝れ
215名無し三等兵:2009/05/05(火) 10:31:23 ID:???
関東だったら豚肉スキヤキはそんなに恥ではない。
関西だったら、ちょと恥ずかしいかも。
216名無し三等兵:2009/05/05(火) 10:44:30 ID:???
>>215
別に関西で豚すき焼きでも恥ずかしくはないだろう…

恥ずかしいってのはなぁ、「好きな物入れて焼くからすき焼き」
とか思ってた俺みたいなのを言うんだ。
217名無し三等兵:2009/05/05(火) 10:52:54 ID:???
>「好きな物入れて焼くからすき焼き」

お好み焼きですね。
218名無し三等兵:2009/05/05(火) 11:02:51 ID:???
>>216
違うの!?
219名無し三等兵:2009/05/05(火) 11:10:40 ID:???
でも、スキヤキって具材はほぼ決まっているよね。
どっちかというと材料の選定に裁量の余地が無い料理だと思うけど。

牛肉、シラタキ、ネギ、春菊、焼き豆腐、白菜、エノキか椎茸
こんなとこで、あとはうどんを入れて「うどんスキ」にするとか
お金持ちは松茸入れて「松茸スキ」にするくらいしょ? 
220名無し三等兵:2009/05/05(火) 11:52:50 ID:???
SPAM SUKIYAKIがあってもいいじゃないか!
221名無し三等兵:2009/05/05(火) 12:17:06 ID:???
>>219
関西には「すき焼き麩」っちゅうもんがあってやな
222名無し三等兵:2009/05/05(火) 12:33:24 ID:???
なんかの本に書いてあったけど、戦前の海軍は海軍記念日などの
祝日には将校はもちろん水兵にも当時としてはかなり豪華な食事が
出たみたいですな。

ちょっと手元にその本が無いけど、そのメニューは当時の都会の
レストランにでも行かないと口に出来ないような料理ばかりだったので、
貧しい農村出身者も多かった戦前の軍人らにしてみれば物凄く
有り難味のある日だったでしょう。
223名無し三等兵:2009/05/05(火) 13:22:25 ID:obiRm7yg
給糧艦間宮がもしも現存していたら、ソマリア沖で世界中の海軍から大歓迎を受けるだろうな。
間宮の横に縦列陣で補給待ちができていそうだ。
224名無し三等兵:2009/05/05(火) 13:25:12 ID:???
間宮羊羹食べたいよな
レシピを受け継いでる菓子屋ってないの?
225名無し三等兵:2009/05/05(火) 13:42:32 ID:???
>>222
坂井三郎の本に、前線では将校も兵卒も同じものを食べてる
陸軍と違い、海軍では下士官兵には劣悪な食事を与えて
士官だけが良いものを喰っていると恨み節が書いてあったように
海軍の格差は激しかったから、記念日のゴチは余計に有り難かったかと。

刑務所が記念日や優等受刑者にご馳走を振る舞うのと同じで
一種のガス抜きだったりしてね。
226名無し三等兵:2009/05/05(火) 13:45:04 ID:???
>>225
海上自衛隊は待遇が違うだけで食ってるものは
同じだけどね。
227名無し三等兵:2009/05/05(火) 13:49:13 ID:???
>>207
貴重な労働力である牛は食べなかったから
北海道では、すき焼きも肉じゃがも豚肉でしたよ。
今はブランド牛とかあるから牛肉すき焼きもあるが……。
228名無し三等兵:2009/05/05(火) 14:01:44 ID:???
>>226
戦後の自衛隊はアメリカの影響が強いけど
アメリカ海軍って士官も兵も同じ食事内容?

229名無し三等兵:2009/05/05(火) 14:07:14 ID:???
私がホテル勤めをしていた頃の話。ある披露宴、新郎が海自の方でした。同僚上司達は制服で出席。披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。

一通りの祝いの言葉の後に、自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を掛けていると思う事。たとたどしくですが話されました。

同僚達は満腹だったらしくゲップをしていたのが、段々腹が減っていき神妙に聞き入っていました。挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」と尋ねると、新郎は小声で「間宮です」。

それを聞いた海自組一同、すっ転ぶような勢いで駆け寄り羊羹やラムネをねだりました。おじいさんも美味しいアイスクリームやラムネを与えました。

披露宴の料理はその後は誰も手を付けませんでした。ウェイトレスの女の子達は不思議そうな顔をしておりましたが。


このコピペを貼れと言われた気がした(´・ω・`)
230名無し三等兵:2009/05/05(火) 14:19:10 ID:???
その爺さんは背中に間宮背負ってるんかいな
231名無し三等兵:2009/05/05(火) 14:19:14 ID:???
コピペ
232名無し三等兵:2009/05/05(火) 14:20:32 ID:???
元ネタは大和だったようなw
233名無し三等兵:2009/05/05(火) 14:27:55 ID:???
まぁさらに昔、羊羹は干からびたりカビがついたりして初めて口に出来る高級品だったからねw
234名無し三等兵:2009/05/05(火) 14:31:20 ID:???
大和乗組員のガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1216526615/
235名無し三等兵:2009/05/05(火) 14:44:06 ID:???
!羊羹は発酵食品だったのか。
236名無し三等兵:2009/05/05(火) 14:52:39 ID:???
>>219
うどんすきは別の食い物だろJK
237名無し三等兵:2009/05/05(火) 14:54:09 ID:???
ん? スキヤキ屋で最後に仲居さんが来て、うどんすきにしてくれるじゃん。
238名無し三等兵:2009/05/05(火) 14:58:08 ID:???
うどんすきでググってみろよ低能
似ても似つかぬ食い物が真っ先に出てくるからよ

シメにうどん入れたからってうどんすきとか言わねぇんだよ
239名無し三等兵:2009/05/05(火) 15:31:03 ID:???
俺もうどんすきとははうどん入りの寄せ鍋で、すき焼きの〆うどんとは
異なるとは思うが、そんな事より>>238は骨せんべいでも食って
カルシウム補給すれ。
240名無し三等兵:2009/05/05(火) 15:50:44 ID:???
>牛肉、シラタキ、ネギ、春菊、焼き豆腐、白菜、エノキか椎茸
>こんなとこで、あとはうどんを入れて「うどんスキ」にするとか
>お金持ちは松茸入れて「松茸スキ」にするくらいしょ? 


この文脈が読めないんじゃなあ。低脳だってw、さすが子供の日。
241名無し三等兵:2009/05/05(火) 16:11:04 ID:???
日米開戦日に東シナ海付近にいた駆逐艦では
駆逐隊司令の訓示のあとタバコやビールなどが特配で水兵にも大量に配られたそうですね
「こんなにもらえるんだったら毎日開戦がいいや!」とのたまう輩もいたそうで
242名無し三等兵:2009/05/05(火) 16:11:27 ID:???
すき焼きの後にうどんすきw
http://okwave.jp/qa869697.html

まあ、238はすき焼きに最後うどんをいれたことから「うどんすき」が
関西で生まれたことを知らなかったのか、ホントに子どもですき焼き屋に
行ったことがないかでしょう。

なにしろ美々卯の「うどんすき」は、商標登録した
美々卯オリジナルの鍋料理だから。
243名無し三等兵:2009/05/05(火) 16:16:44 ID:???
ちなみに東京風のオーソドックスなすき焼きだとうどんすきにはならんよね。
東京の老舗すき焼きやに何度か呼ばれたけど、最後はそのまま下げちゃったような。

締めにうどんを入れて「うどんすき」にするのって関西風ならではでしょう。
244名無し三等兵:2009/05/05(火) 16:22:16 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
245名無し三等兵:2009/05/05(火) 16:22:43 ID:???
>>241
日露戦争従軍した水兵がまだ存命の頃に放映されたNHKを
覚えているけど、カツ飯が出てきて、当時の水兵の給料では
食えないシロモノなので驚いたとか(その人は「カツ丼」と
言っていたがカツレツの勘違いだろう)、海戦準備で
甲板に詰んでいたたくさんのコメの袋を海中に投棄するよう
命じられてもったいなかったとか言っていたな。


このコメの海中投棄は印象的な話だったんだが、ホントなのかとも
未だに思うよ。
246名無し三等兵:2009/05/05(火) 16:34:30 ID:???
明治時代の石川啄木の日記によると
仕事をサボって昼間からビールを飲みながら洋食屋で食事をしたときは
カツライスというのが30銭だったようですね、今の1500円くらいでしょうか
ちなみにオムライスは20銭、ライスカレーは15銭だったようです
247名無し三等兵:2009/05/05(火) 16:37:33 ID:???
そうそう。ロッパとか百閧ニか荷風の日記文学は
大好きなんだけど、カツライスって出てくるよね。
昭和50年代くらいまでは京阪神の洋食屋やデパートで
よくメニューに載っていたけどあれなのかなあ。
248霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/05(火) 16:38:31 ID:dXGZAXRw
>245
>241
>日露戦争従軍した水兵がまだ存命の頃に放映されたNHKを
>覚えているけど、カツ飯が出てきて、当時の水兵の給料では
>食えないシロモノなので驚いたとか(その人は「カツ丼」と
>言っていたがカツレツの勘違いだろう)、海戦準備で
>甲板に詰んでいたたくさんのコメの袋を海中に投棄するよう
>命じられてもったいなかったとか言っていたな。
>このコメの海中投棄は印象的な話だったんだが、ホントなのかとも
>未だに思うよ。

霞ヶ浦の住人の回答。
うそだと、霞ヶ浦の住人は想像します。

説明。
石炭の袋でしょう。
津軽海峡に敵艦隊が出現した場合、全速力で向かうように、石炭を満載していました。
対馬海峡に敵艦隊が出現して、出撃する段階では、戦闘にはそれが邪魔になるので、海中に投機したのです。

『坂の上の雲』司馬遼太郎著にその記述がありました。
249霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/05(火) 16:44:52 ID:dXGZAXRw
>228
>226
>戦後の自衛隊はアメリカの影響が強いけど
>アメリカ海軍って士官も兵も同じ食事内容?

霞ヶ浦の住人の回答。
違います。

説明。
もちろん、士官の方が上質です。

面白いことに、士官は白パンと黒パンを選べるそうです。
兵は白パンのみです。

昔は白パンが上等というイメージがあったのですが、最近は黒パンが健康に良いと認識されるようになったのでしょう。
250名無し三等兵:2009/05/05(火) 16:54:00 ID:???
>>248
むしろ石炭を満載していた為に糧食が露天甲板に出されたとは考えないのか
251霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/05(火) 17:01:51 ID:dXGZAXRw
>186
>日本初のカレーにはカエル肉が使われたって聞いた事あるけど、
>あれって海軍発祥?洋食屋さん発祥?

>187
>フランス料理くさい気もする・・・。
>洋食屋スタイルの英仏折衷料理だったのかも。

霞ヶ浦の住人の回答。
中国料理の影響と、霞ヶ浦の住人は想像します。

説明。
日本で最初のカレーのレシピは、明治5年(1874年)発刊の「西洋料理指南」に記録されているます。

「葱一茎生姜半箇蒜少許ヲ細末ニシテ牛酪大一匙ヲ以テ煎リ水一合五タヲ加へ鶏海老、鯛、蠣、赤蛙等ノモノヲ入能ク煮後「カレー」ノ粉一匙ヲ入煮ル1西洋一字間巳ニ塩ニ熟シタルトキ加ヘ又小麦粉大匙二ッ水ニテ解キテは入ルベシ」(『西洋料理指南』)

当時の西洋料理は、来日した西洋人から教わったものです。
彼らは、以前は中国にいた人が多いです。
来日に際して、中国人のコックを同伴しました。
中国料理ではかえるを食べます。
そのため、カレーにかえるを入れたと考えられます。

参考図書。
森枝卓士『カレーライスと日本人』(講談社新書) 講談社、
252名無し三等兵:2009/05/05(火) 17:03:55 ID:???
245だけど、子供の頃なので石炭袋との聞き間違いという可能性もある。
ただ、そのテレビの内容は”水兵の安月給では海軍は驚くことばっかり。
ワシらにとって、あんな貴重なものを平気で捨てるのでもったいない”という
ような流れの証言録だったんですよ。

石炭だった場合、水兵が石炭袋の価値と給金を比べたり、何十年も後になって
からも石炭袋の廃棄を嘆くかかなあと。石炭って普通の庶民には縁遠いし。

まあ間違っていたらスマンです。海軍の石炭は高級品だしね。
253霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/05(火) 17:17:05 ID:dXGZAXRw
>252
>245だけど、子供の頃なので石炭袋との聞き間違いという可能性もある。
>ただ、そのテレビの内容は”水兵の安月給では海軍は驚くことばっかり。
>ワシらにとって、あんな貴重なものを平気で捨てるのでもったいない”という
>ような流れの証言録だったんですよ。
>石炭だった場合、水兵が石炭袋の価値と給金を比べたり、何十年も後になって
>からも石炭袋の廃棄を嘆くかかなあと。石炭って普通の庶民には縁遠いし。
>まあ間違っていたらスマンです。海軍の石炭は高級品だしね。

霞ヶ浦の住人の回答。
『坂の上の雲』司馬遼太郎著に、「水兵が石炭袋の価値と給金を比べ」て嘆いた描写がありました。

説明。
海軍の戦闘用の石炭は、イギリスからの輸入品を使いました。
煙が少なくて、好都合なのです。
しかし、非常に高価でした。
254名無し三等兵:2009/05/05(火) 17:28:30 ID:affTAM3m
てかすき焼き屋なんて見たことすらねぇよヽ(`д´)ノ ウワァァァン
255名無し三等兵:2009/05/05(火) 17:39:31 ID:???
256名無し三等兵:2009/05/05(火) 18:27:12 ID:???
>>247
カツレツにライスが一皿ついてくるものだったようですね
257名無し三等兵:2009/05/05(火) 18:39:59 ID:???
たぶん今で言うところのミラノ風のカツソースがかかっていて
ご飯が別盛りで添えられていたんだと思う。
今でもホテルのレストランでカツレツというと、あんな感じだもん。

リーペリンのソースをジャブジャブ掛けて喰うと、海軍風の感じが
でるかもねw
258突撃兵:2009/05/05(火) 18:49:53 ID:???
カエルの肉はフレンチではよく使われます。
幕末に来たシェフが仏でしたらカエルが使われたと思います。
当時は豚肉、牛肉が中々手に入らなかったようですので。
259名無し三等兵:2009/05/05(火) 19:35:12 ID:???
17歳♀ですけど、ここっておもしろいですね
みんな肉じゃがの由来って知ってます?

東郷平八郎、イギリスで食ったビーフシチューがウマーだったので、部下に作らせようとする。
   ↓
しかしジジイ、具にジャガイモ、ニンジン、タマネギ、肉が入っていたことだけ告げて、部下にとって完全に未知の料理である、「びーふしちゅー」を作れと、イジメレベルの無茶な命令をする。
   ↓
しかし部下も「外国の料理」と言われてんのに、醤油とみりんで味付けするという開き直りをみせる。
   ↓
肉じゃが誕生

なんですよ 
またおもしろいこと見つけたら書きにきますね
260名無し三等兵:2009/05/05(火) 19:39:55 ID:???
261名無し三等兵:2009/05/05(火) 19:43:03 ID:???
>>260
えっと よくわかんないですけど
ウソついてないですよ私 
何かいちいちそういうことゆう人ってこわい
262名無し三等兵:2009/05/05(火) 19:43:36 ID:???
俺なんか昭和生まれの14歳♀だぞ。
263名無し三等兵:2009/05/05(火) 19:48:31 ID:???
>>262さん あはは
おじさんですね
私のお父さんも昭和生まれですよ
264名無し三等兵:2009/05/05(火) 19:49:36 ID:???
ビーフシチューよりアイリッシュシチューやポトフの方が(ry
265霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/05(火) 19:54:08 ID:dXGZAXRw
>259
>17歳♀ですけど、ここっておもしろいですね
>みんな肉じゃがの由来って知ってます?
>東郷平八郎、イギリスで食ったビーフシチューがウマーだったので、部下に作らせようとする。
   ↓
>しかしジジイ、具にジャガイモ、ニンジン、タマネギ、肉が入っていたことだけ告げて、>部下にとって完全に未知の料理である、「びーふしちゅー」を作れと、イジメレベルの無茶な>命令をする。
   ↓
>しかし部下も「外国の料理」と言われてんのに、醤油とみりんで味付けするという開き直>りをみせる。
   ↓
>肉じゃが誕生
>なんですよ 
>またおもしろいこと見つけたら書きにきますね

霞ヶ浦の住人の回答。
上記は、創作です。

説明。
舞鶴市が街起こしのために作った話です。
根拠は何もありません。
逆に言うと、否定する根拠も無いということです。
266名無し三等兵:2009/05/05(火) 19:55:35 ID:???
ここにいる人たちってみんなおじさんばっかですか?
私みたいな♀って、あんまりいなさそうですね
267霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/05(火) 19:58:51 ID:dXGZAXRw
>258
>カエルの肉はフレンチではよく使われます。
>幕末に来たシェフが仏でしたらカエルが使われたと思います。
>当時は豚肉、牛肉が中々手に入らなかったようですので。

霞ヶ浦の住人の回答。
そうかもしれません。
そうでないかもしれません。

説明。
資料が無いのです。

下記の本では、著者は、中国人コック説を取っていました。

参考図書。
森枝卓士『カレーライスと日本人』(講談社新書) 講談社、
268名無し三等兵:2009/05/05(火) 19:58:54 ID:???
1度だけアイルランド西部、キラーニー近郊の民家でアイリッシュ・シチューを御馳走になりましたが
非常に美味でした、材料が新鮮なのと塩が良いのでしょうか
本当にただ煮込んで塩で味付けしただけのものに見えました、ハーブも少し入れてくださいましたが

ソースといえば東郷元帥が英国に留学したとき乗艦演習した艦は「ウースター」でしたね
269名無し三等兵:2009/05/05(火) 20:00:16 ID:???
>>266
私の通う料理教室の先生はここを見ているとおっしゃいます
とてもおもしろい、と
270名無し三等兵:2009/05/05(火) 20:05:01 ID:???
>>266 そうなんだ〜 おもしろいですよね〜
ねぇねぇ アメリカの船ってアイスクリーム食べ放題だったんだよ
知ってる?
271名無し三等兵:2009/05/05(火) 20:08:58 ID:???
ただのネカマに6兆ガバス
272名無し三等兵:2009/05/05(火) 20:11:18 ID:???
>>271 ネカマじゃないです〜
17歳♀高校生ですぅ〜
273霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/05(火) 20:19:17 ID:dXGZAXRw
>268
>1度だけアイルランド西部、キラーニー近郊の民家でアイリッシュ・シチューを御馳走に>なりましたが
>非常に美味でした、材料が新鮮なのと塩が良いのでしょうか
>本当にただ煮込んで塩で味付けしただけのものに見えました、ハーブも少し入れてくださ>いましたが
>ソースといえば東郷元帥が英国に留学したとき乗艦演習した艦は「ウースター」でしたね

霞ヶ浦の住人の回答。
「演習した」船「は『ウースター』」で」す。

説明。
東郷元帥は商船学校のウースター協会で学びました。
その船ですから、「ウースター」でしょう。

下記、ウィキペディアの東郷平八郎の1 生涯の1.2 イギリス留学を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E
274名無し三等兵:2009/05/05(火) 20:26:29 ID:???
>>273 ねぇねぇ アイリッシュシチューってなに?
おいしいの?
275霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/05(火) 20:29:55 ID:dXGZAXRw
>274
>273 ねぇねぇ アイリッシュシチューってなに?
おいしいの?

下記を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC
276名無し三等兵:2009/05/05(火) 20:34:50 ID:???
>>275 ありがと〜 おいしいのかなぁ?? 写真で見たらなんかう〜ん(笑)
275さんて親切〜 Chu!!
277名無し三等兵:2009/05/05(火) 20:37:43 ID:+7QECD3i
>>276
まんまんうp
278名無し三等兵:2009/05/05(火) 20:38:35 ID:???
>>276 やだよ H (笑)
279名無し三等兵:2009/05/05(火) 20:56:58 ID:???
あれれ チャットで盛り上がってたら、急に静かになっちゃった
お〜い
280名無し三等兵:2009/05/06(水) 01:15:38 ID:???
間宮乗り組みの羊羹職人て虎屋からの徴用じゃなかった?
281名無し三等兵:2009/05/06(水) 02:15:59 ID:???
>>238
>うどんすきでググってみろよ低能
>似ても似つかぬ食い物が真っ先に出てくるからよ

わは。切れてる。キャパ低い上。しかも間違ってる。

丁度、こどもの日のご馳走はすき焼きをやったけど、
〆はきしめんみたいな平たいうどんだった。
282名無し三等兵:2009/05/06(水) 03:53:51 ID:???
まぁ、なんちゅうか…
「うどんすき」は「すき焼きの〆のうどん」では無いってだけの事であってだな。
283名無し三等兵:2009/05/06(水) 04:49:25 ID:???
>>247
KO三田の学食(山食)には「カツライス」が健在だぞ。
ごく普通のライス・みそ汁付きロースカツだけど。
ご飯の盛りも良いし、カツが厚い上絶妙な揚げ加減で非常にうまかった(んで安い)。

山食はその他にも昭和の洋食屋を髣髴とさせる要素満点で非常にいい感じだったなぁ。
銀色の金属の器に盛られたカレーライス(これまた名物)とか。
284名無し三等兵:2009/05/06(水) 09:06:45 ID:???
>>282
それ、美々卯のうどんすきだよ。
美々卯が、うちの店のうどんすきを見てびっくりするお客さんがおられますが、
すき焼きのうどんすきとは別物です、って説明しているとおりで、
うどんすきにはふたつあるのよ。

仕事で美々卯をよく利用するけど、すき焼きのうどんすきだと思っていたって
言う人、多いよw

美々卯のうどんすきは美々卯の商標で、裁判にもなっていたから
この件はけっこう有名な話だよ
285名無し三等兵:2009/05/06(水) 10:51:21 ID:???
すき焼きのうどんはすき焼きうどんと言うんじゃなかろうか(´・ω・`)
いや、そのまんまだけどさw
286名無し三等兵:2009/05/06(水) 12:08:44 ID:???
美々寿の梅うどんすき。
287名無し三等兵:2009/05/06(水) 12:26:12 ID:???
実際にすき焼きを店で食べると「うどんすきにいたしますか?」って
仲居が言うんだから、すき焼きにうどんを入れればうどんすきなんだろさ。
288名無し三等兵:2009/05/06(水) 12:28:13 ID:???
「うどんすき」でググってみることをお勧めする。
289名無し三等兵:2009/05/06(水) 12:46:16 ID:???
>>288
もうループはいいよw

なんつーか、実際の経験より仕入れた知識ばっかの
軍オタらしい展開だわ
290名無し三等兵:2009/05/06(水) 13:27:59 ID:???
では、まとめ。
うどんすきには、@すき焼きに饂飩を入れたもの、A鍋料理としてのうどんすき
がある。大半の人は@をうどんすきと考えているが、Aの存在を知らない。
因みに、すき焼きといっても牛肉のみでなく、豚肉、鶏肉、その他の肉、魚介類、
その他の材料を使ったものがあることを知っておこう。
291名無し三等兵:2009/05/06(水) 14:32:56 ID:Q0l89Qr3
ウドン以外の軍艦ネタをたのむ・・・・




てかうどんすきってウドンシャブシャブみたいなのだっけ?
292名無し三等兵:2009/05/06(水) 14:39:51 ID:???
いくら
うに
白魚
293名無し三等兵:2009/05/06(水) 15:14:59 ID:???
【埼玉】デザイン科の女子生徒が環境に優しい下着を考案、自ら試着をしてエコ
をPR★2(画像有り)

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/

294名無し三等兵:2009/05/06(水) 15:40:07 ID:???
「さすが新型の巡洋艦だ、ちゃんとしたメシが出たぜ」   黒い三連星のマッシュ 機動巡洋艦ザンジバルにて
295名無し三等兵:2009/05/06(水) 16:24:18 ID:???
まだ艦内で酒を飲める海軍ってどれくらいあるの?

イギリス海軍やフランス海軍はもうだめなんでしょ?

ビールやワインはOKでもハードリカーはNGとか
いろいろ規定は各国で違いそうだけど、どうなんでしょ?
296名無し三等兵:2009/05/06(水) 17:03:36 ID:???
ドイツやイタリアやロシア海軍が艦内禁酒にすると暴動が起きそうだな
297名無し三等兵:2009/05/06(水) 17:06:23 ID:???
ロシア海軍の場合は、水兵の餓死防止の方が急務だけどなw
298名無し三等兵:2009/05/06(水) 17:43:00 ID:???
ソ連崩壊直後はあったと聞くが、最近はもうないだろ。
299名無し三等兵:2009/05/06(水) 17:47:29 ID:???
ロシア軍の餓死って、予算不足が原因じゃなくてイジメだからね。
イジメで死んだり不虞にされる兵士の数はハンパじゃないから、
徴兵逃れしたくなる気持ちはわかる。
300名無し三等兵:2009/05/06(水) 18:06:28 ID:???
デルタ型原潜の艦長がサイロにジャガイモを満載して
輸送して小遣い稼ぎをしていたという話もありましたね
301名無し三等兵:2009/05/06(水) 18:19:25 ID:???
>>300
英国の牧師も自前のサイロにジャガイモを満載して輸送しつつ、
カーテン交換を行って小遣い稼ぎをだな…
302名無し三等兵:2009/05/06(水) 18:24:41 ID:???
食い物じゃねえけど、インド洋で海自から補給を受けた
どっかの国の艦船は、高品質な日本の燃料を売りに
行くんだってな。で、かわりに安い燃料を詰めて差額を
ポッポに入れるとw
303名無し三等兵:2009/05/06(水) 18:30:40 ID:???
>>302
おいおい…冗談はよしてくれたまえ、ソレじゃまるでパキスタン海軍じゃないかw
304名無し三等兵:2009/05/06(水) 19:05:46 ID:???
アデン湾にいる「さざなみ」や「さみだれ」は納豆や味噌などの補給を受けられるのでしょうか
ペルシャ湾に掃海部隊が行ったときはドバイまで納豆梅干イカの塩辛などを空輸したそうですが
305名無し三等兵:2009/05/07(木) 02:45:34 ID:???
つぅか、もしそれらが現場で不足しているならば、漏れが届けに行っても良いぞ、とは思うが
アポなしで近づいたら迎撃されるだろうなぁ。
306名無し三等兵:2009/05/07(木) 02:49:26 ID:???
むしろ納豆菌と苗床さえ用意しておけば、納豆ぐらい現地で作れるんじゃあるまいか。
大豆はどこでも手に入るだろうし、24時間あったかい場所は船内ならいっぱいあるだろうしw
ボイラーだったらいつでも蒸せるんだろうけどなぁ…
307名無し三等兵:2009/05/07(木) 03:01:12 ID:???
FDの納豆はあるし、味噌はもちろんFDがあるから。
最近は豆腐も長期保存できるのがあるしね。

登山するとき重宝しているよ。
308名無し三等兵:2009/05/07(木) 03:04:44 ID:???
>>305
自重しるwせめてジブチの基地気付にしとけ。
もっともうまそうな食い物を基地に置いておいたら誰か持って行っちゃいそうだけどw。
あれだけ世界中から集まった雑居所帯だとねぇ。

貨物船チャーターして自衛隊が洋上出ている時に襲われたフリして呼ぶのも手かもな。
「ああ助かった(棒読み)」
「海賊が投擲した不審物が甲板上にあるんでヘリで移乗支援要請します(棒読み)」
309名無し三等兵:2009/05/07(木) 03:15:02 ID:???
>>308
それで本当に襲われて、海賊の鼻をぶち壊すんでs

いや・・・
他国の軍艦に救助後、積荷が生物兵器と勘違いされて拘束とか
310名無し三等兵:2009/05/07(木) 09:02:18 ID:???
大戦中、豆腐屋のせがれが水兵として乗艦していた駆逐艦で
豆腐を艦内で自作していたという話がありますね
311名無し三等兵:2009/05/07(木) 10:01:24 ID:???
豆腐を乗組員全員に供しようとすれば、大量に水を使うから工夫しないとね。
たぶん幹部のためのご馳走とか、お祝い用とかにわずかに作っただけだろうけど。
312名無し三等兵:2009/05/07(木) 12:22:05 ID:???
台湾あたりで、豆と水とにがりが手に入る場所だったんじゃね?
まあ、豆腐も手に入るだろうけど。

313名無し三等兵:2009/05/07(木) 15:26:03 ID:???
戦前の軍艦の搭載食料要目には「豆腐」もあったけど、停泊中か
出港後数日までの分だろうなぁ。
314名無し三等兵:2009/05/07(木) 17:01:26 ID:???
凍り豆腐のことかな。
生の豆腐は下手すると食中毒の原因になるから、暖かい時期や海域では怖いよ。
冷蔵庫に入れていても、足が速くて危険だもんな。
315名無し三等兵:2009/05/07(木) 17:02:02 ID:???
豆腐は揚げるか焼くかして少しでももたせようとしたのでしょうか
江戸時代は焼き豆腐にすることが多かったとも」いいますね
316名無し三等兵:2009/05/07(木) 20:10:51 ID:???
大和でさえ豆腐は水を多く使うので作れず間宮から提供を受けたとなんかで読んだ気が。
多分記憶違いだな。
317名無し三等兵:2009/05/07(木) 21:21:27 ID:???
そこで熱帯沖縄で培われた技術を生かし
自艦製「豆腐よう」ですよ!

せっかくだから格納庫の上にプランター並べて島らっきょうも育てよう
318名無し三等兵:2009/05/07(木) 21:41:57 ID:???
冷奴じゃなくて、味噌汁に入れるとか、揚げ出汁にするとかすれば
食中毒リスクは少ないと思われ。
319名無し三等兵:2009/05/07(木) 21:51:11 ID:???
海軍めしたき物語だと、糧秣搭載で豆腐も出てくるな。
(途中の廊下でギンバイされる)

やっぱ、日持ちしないからすぐに食べちゃうんだろうね。
320名無し三等兵:2009/05/07(木) 21:56:20 ID:???
豆腐が入ってきたら、速攻で味噌汁にブチ込むだろ。
321名無し三等兵:2009/05/07(木) 22:00:16 ID:R8GOYRnD
>>317それは細菌兵器ジャマイカ?
322名無し三等兵:2009/05/07(木) 22:06:01 ID:???
>>318
腐った食品は煮ようが焼こうが、ダメだよ。
腹痛を起こす。
323名無し三等兵:2009/05/07(木) 22:19:00 ID:???
湯どうふ缶があれば安心。
324名無し三等兵:2009/05/07(木) 22:22:46 ID:???
>>318
母親に聞くか、豆腐を日常で料理したことあるとわかることだけど、
豆腐は腐敗が早い上に、味噌汁だとかに入れても食アタリになるから
だめなんだよ。
325名無し三等兵:2009/05/07(木) 23:14:31 ID:???
安心確実なのは大豆の状態で積載して調理の都度豆腐に加工だな。
326名無し三等兵:2009/05/07(木) 23:14:53 ID:???
>>284

名古屋で食ったことある

確かに一般的なすき焼きのイメージではないわな

具の中では湯葉が好きだったな
327名無し三等兵:2009/05/07(木) 23:23:35 ID:???
>>316
実際に上甲板で豆腐を作っている写真を見ましたが陽炎型駆逐艦のようでしたね
たしかに水を大量に使いますから全乗員の分をつくるということはなかったでしょう
司令駆逐艦が幹部のために特別にあつらえたという感じだったのでしょうか
328名無し三等兵:2009/05/07(木) 23:23:44 ID:???
>>325
夏場や水が悪くなったら豆腐に固まるまでに、腐るんじゃない?
329名無し三等兵:2009/05/07(木) 23:26:42 ID:???
>>327
水は湧かし直しかな。今の客船みたいに殺菌濾過しているわけでないから
水タンクから出てくる生水は飲めなかったわけだし。

いちいち豆腐用の水にも、飲料用と同じ殺菌剤を入れていたのかねえ。
とにかく大変な苦労だな。
330名無し三等兵:2009/05/08(金) 01:25:17 ID:???
>328
豆を水に漬けて戻す段階で腐らせなければ
(↑これが一番の鬼門だと思うが)
あとは加熱調理だし(砕いて煮て沸騰させる)
そこへ「にがり」を入れて固まった成分を
布袋に入れて脱水すればいいので
作ってすぐ食う分には大丈夫じゃないかな?

味噌汁に小さく賽の目に切った豆腐を浮かばせるくらいで
大量生産しなければ何とかなるような気もしないではない

にがりの代わりに海水を使うという方法もあるらしいが
別に豆腐屋じゃないので詳しくは知らん
331名無し三等兵:2009/05/08(金) 01:56:25 ID:???
ここで豆腐は腐りかけが旨いと信じる俺が登場。
冷蔵庫で賞味期限4〜5日過ぎた豆腐、加熱して食べると
コクがあって旨いよ。
332名無し三等兵:2009/05/08(金) 01:59:18 ID:???
>331
気をつけないと「酢豆腐」になっちゃうぞw
333名無し三等兵:2009/05/08(金) 02:32:08 ID:???
豆乳を粉にすればいいじゃない。粉乳みたいに。
水に溶いて飲めるし、豆腐にもできる。しかもかさばらない。
334名無し三等兵:2009/05/08(金) 03:06:28 ID:???
海水煮詰めりゃにがりも水も手に入りそうな気はするがな。
335名無し三等兵:2009/05/08(金) 03:10:56 ID:???
昔の軍艦の海水淡水化装置は煮詰め式だから、その気になればにがりは採れるかも。
336名無し三等兵:2009/05/08(金) 03:34:11 ID:???
兵と下士官と士官は食事が違うのは分かるんだけど
さらに上、艦長とか連合艦隊司令長官とかの食事はさらに別なのかしらん?
337名無し三等兵:2009/05/08(金) 03:36:09 ID:???
>>336
専属の料理人が付きます。
338名無し三等兵:2009/05/08(金) 04:07:18 ID:???
こうしてみると豆腐は贅沢な食い物と再認識したよ。
湯豆腐や冷奴を喰うときは心して喰わねば。
ところでハウス食品はアメリカでパッケージ入りの豆腐製造してるんだな。
339名無し三等兵:2009/05/08(金) 05:52:59 ID:???
海外での日本食材屋は大抵豆腐の現地製造からスタートしてるしな。
日本でもどんな過疎地でも床屋と豆腐屋とパン屋は最後まで残る。
340名無し三等兵:2009/05/08(金) 06:42:43 ID:???
>>339
我が町は人口増加率は全国トップクラスらしいが、豆腐屋なんぞここ20年近く見てないぞ…
341名無し三等兵:2009/05/08(金) 06:58:03 ID:???
>>340
郊外とか裏通りの目立たないとこに豆腐工場があるんじゃないかなぁ。
大抵町に1軒はあると思う。

スーパーとかで豆腐買う時に製造者チェックしても面白いかも。
PBの格安豆腐とかは大工場で大量生産しているけど、中の下から中級品クラスは
結構地場のメーカーの品が多い。
342名無し三等兵:2009/05/08(金) 20:05:53 ID:???
>>331
長崎名物やな
343名無し三等兵:2009/05/08(金) 22:37:05 ID:???
即席味噌汁も高野豆腐も

 旭松 が 最強

具材の質・量、出汁の加減
マルコメや永谷園など足元にも及ばん。
344名無し三等兵:2009/05/08(金) 22:37:49 ID:???
おお〜〜!これがかの有名な、ちりとてちん!
345名無し三等兵:2009/05/09(土) 12:00:55 ID:???
粉ふき芋は江戸時代からある料理のようですが
明治になってこれにタマネギを足してつくってみた人がいたのかもしれません
粉ふき芋は塩で味付けして美味ですが、これにタマネギが加わると甘みが出るためか
塩だけよりは醤油で味付けしたほうが、と作られたものが肉じゃがの原型にあったのかもしれません
346名無し三等兵:2009/05/09(土) 14:59:34 ID:???
仮定ばかりで全くアテにならないかもしれません。
347名無し三等兵:2009/05/09(土) 16:07:00 ID:???
ジャガイモって江戸時代から普及していたの?
食用に普及したのは明治以降だと思うけど。
348名無し三等兵:2009/05/09(土) 16:47:28 ID:???
>>347
手持ちの本によると16世紀ごろにポルトガルから入って来たらしい。
江戸時代は観葉植物扱いで、本格的に栽培されたのは明治に入ってからとの事。
349緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/09(土) 18:32:55 ID:QkeRFdCH
>347
男爵いもは、明治維新後、川田男爵が普及させたものだが。
350名無し三等兵:2009/05/09(土) 19:22:55 ID:???
ちなみにラセットバーバンクは1971年以後、藤田商店が普及させたものだが。
351名無し三等兵:2009/05/10(日) 00:20:39 ID:???
長崎では江戸時代からジャガイモ、カボチャなどが普通に庶民の食卓にのぼっていたようですよ
352名無し三等兵:2009/05/10(日) 00:23:14 ID:???
肉じゃがが長崎発祥って話しじゃないなら、余り関係無いような気もする
353名無し三等兵:2009/05/10(日) 00:29:50 ID:???
こんな深夜というのに、粉ふきいも食いたくなったじゃないか!
西友いってくる
354名無し三等兵:2009/05/10(日) 00:36:11 ID:???
俺はチップスターで我慢
355名無し三等兵:2009/05/10(日) 00:47:58 ID:???
軍艦は常に海の上にいるんだから、もうちょっと魚料理に凝ってもよさげな気がするんだが
やはり軍務上、魚釣りは駄目だったのかな?

連合艦隊の全ての艦の後に網つけて引きずっていったら、かなり大漁だったと思う
356緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/10(日) 00:57:19 ID:06oFxwFP
>355
船って意外に魚食べないよね。
いや、食べても釣りたてとかじゃないしねぇ。

飛鳥Uとかも船内に寿司屋があるが(有料)日本から寄航地に空輸した日本のお魚が
ネタだっていうしねぇ。

飛鳥Uが底引き網でとりたての魚とか使ってたら、それはそれで話題になるだろうが・・・
357名無し三等兵:2009/05/10(日) 01:27:56 ID:???
小艦艇だと停泊中は普通に釣りとかしてたみたいだけど、あくまで個人でやって個人で食べるレベルで、
正規の食事に供されたりはしなかったみたい。
358名無し三等兵:2009/05/10(日) 01:39:41 ID:???
F作業に関しては帝国海軍より海自の方が気合入ってると思う。
地方隊のフネなんか玄人はだしの腕だそうだし。イカ釣りとか。
民間から技術が入ってきたんだろうね。
まぁ艦隊行動取ってる船に自活期待されたら大迷惑だわなw。
>>356
自然相手だから計画が立たないしねぇ。
あくまで釣れたら足しにする程度かと。
ただ遠洋漁船から直に冷凍魚買い付けるのは戦前の海軍がやってたな。
>>357
海自のフネなんかはそれでも大漁だとおかずが一品増えるとかいうけどw。
359名無し三等兵:2009/05/10(日) 04:53:35 ID:???
>>358
え?あぶくま型とかって釣りしたりしてんの?
いや、ローテの合間の休憩時間に釣りをするのは大いに結構だと思うんだけど、
この前舞鶴基地の見学に行ったらあぶくまが公開してて
いろんな話を聞かせてもらった感じのいい幹部さんが「予算が厳しいのが・・・」と言っておられたので
食料購入予算を浮かすために釣りとかしてるのかな?と思ってみたり・・・
ちなみにその感じのいい幹部さんとは「どことも役所ってそんな感じですよね・・・」と愚痴のこぼしあいになってたもので・・・
(ちなみに私は去年の10月まで公務員で同行者も某市役所職員)
余計な経費を削減するのはいいけど必要な経費(と言うか削るとヤバイ費用)まで削られてるのは今の官公庁の問題だと思ってます。
事実なら海自の知人に余ってる釣具を寄贈しようかな・・・
360名無し三等兵:2009/05/10(日) 04:59:56 ID:???
いくら予算が厳しいからといって旧軍じゃないんだから、釣果を期待して兵站に組み込むのは如何なものかと。
飽くまで食のバリエーションを増やす程度にしておかないと、今日はボウズだったからオカズ抜きとかになるぞw
361名無し三等兵:2009/05/10(日) 07:23:53 ID:???
あっちにマグロの大群が向かったから、今日の訓練はそちらへ向かう……とかね
362名無し三等兵:2009/05/10(日) 07:44:06 ID:???
軽巡の「阿武隈」や「木曾」が北方での作戦に従事していたときは
停泊中にオヒョウを釣って食卓に載せていたといいますね
363名無し三等兵:2009/05/10(日) 08:24:06 ID:???
>>355
海の上なら何処でも網を入れたら魚が掛かると思ってませんか?
漁師さん達が、魚の群れを見つけるのにどれだけ苦労してるのか
知りませんね。
364名無し三等兵:2009/05/10(日) 08:46:22 ID:???
>>360
>釣果を期待して兵站に組み込むのは如何なものかと。

牟田口のジンギスカン作戦を連想して吹いたw
365緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/10(日) 08:51:38 ID:06oFxwFP
まあ、実際には漁業権の問題とかあって魚って勝手に取れない、というオチはあるんだろうけどねぇ。

北洋漁業まっさかりの頃の、母船式さけます船団の船医として初めて乗った女医さんの話を本で読んだが
そんときも釣りの話題があった。

どうせならさけの一本釣りをしてみたい、ということで船団長にお願いすると、漁獲量の問題があって密漁に
なるのでダメ、とのこと。
でも、どうしても・・・と思って乗りこんで来たソ連(笑)の監督官にお願いしたら「2〜3匹ならOK」と言われて
喜んで釣りした、という。

船の本職の人たちは、まさかOKされるとは思わず驚いたとかなんとか。
366名無し三等兵:2009/05/10(日) 09:01:07 ID:???
鮭は川で獲るのはNGだけど、海で釣る分にはOKと聞いていたけど違うのかな。
たぶん日ソ交渉で決められた漁獲割り当てのある漁船の中で、別枠で釣るからダメと
いうことで、漁船以外が自己消費目的で糸を垂れるのは大丈夫だと思う。

一般に地付きのウニや海老、貝類でなければ趣味で釣る分には漁業権は発生しないから。
まあ自衛官が公務中に乗員の食料に供する目的で釣りしていたら「漁業」だから、ダメかもw
367緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/10(日) 09:08:23 ID:06oFxwFP
>366
まあ、確かに漁獲した魚の中から賄いに魚出されるわけだしね(笑)
<漁船

どくとるまんぼう航海記でも、乗ってた調査船がマグロ漁始めたら毎日毎食マグロが出てきて
しかもトロとか赤身とかどこでも食いたいだけ食えるから、二度と金払って食いたくない、というか
食うのが馬鹿らしくなる、みたいな感想があったが。

そう考えると、確かに釣りしてうんぬんというのはあれだが・・・
当時のソ連との緊迫したやりとりが伝わる話なのかもしれないね。
ソ連の監督官刺激したらたちまち・・・(がくがくぶるぶる)
368名無し三等兵:2009/05/10(日) 10:19:14 ID:???
>>365
その本読んだことあるなぁ。
ソ連の監督官が、日本船団に女性のドクターが乗っていることに驚いたり、卓球したり。
買おうと思っていたのにタイトル忘れた。
369緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/10(日) 10:26:35 ID:06oFxwFP
>368
その本どこにやったかわからなくなってしまったが(笑)

麻酔科のドクターで、男性ドクターが断り続けてきてどうにもならなくなった船会社が「医師免許持ってたら
誰でもいです」と泣きついてきて・・・と。
本人も麻酔科で役にたつのかわからなかったけど、ペインクリニックとかいう痛み和らげる技術が腰痛とかに
悩む漁師さんたちに役にたったと。

船長以外で初の個室与えられたり、部屋に入ってどピンクのジュータンが敷いてあって驚いたり(本人は40過ぎの
女性)、どうせなら船員服が欲しいといって作ってもらったりと、まあ面白い話がいろいろと。

その後、南氷洋の捕鯨船団に2度ほどのって、そのときの話も本になってたが、残念ながらその本は読んでないなあ。
370名無し三等兵:2009/05/10(日) 11:48:24 ID:???
前に水中処分隊とかが、海中でアワビなんかをとって問題になったことがあったよな。
そういうのをチクルのってどういうバカなんだ。
371突撃兵:2009/05/10(日) 11:57:11 ID:???
川で鮭・鱒を釣る場合は金払えばOKなトコもある。
鮭・鱒なら鱸狙いの外道で釣れる時もある。
そういえば、利根川で鮭密漁してて警察に逮捕された話聞いたコトあるな。
372名無し三等兵:2009/05/10(日) 12:10:34 ID:???
さすがにアワビはダメだろ。アワビは稚貝を漁協が放流して育てているんだし
アワビの密漁は暴力団の資金源で問題化している。
対馬じゃ韓国人の密漁が国際問題化。

そんな状況で密漁をやってたらまずいべ。
373名無し三等兵:2009/05/10(日) 13:17:20 ID:???
ルポ:韓国の潜水艦乗組員らの食事(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/news/20090510000014
374名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:01:10 ID:/7JO93i3
>>373
まぁ、どこの国でも潜水艦では苦労しているなー。
375名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:08:51 ID:???
海自の潜水艦乗りの本を読むと、護衛艦ではステーキは年数回なのに
潜水艦では月に何回もあって、士官が席に着いてから厨房員が焼き始めるし、
ウエルダンとかレアとか焼き方も指定できるとか書いてあったけどね。
376名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:12:01 ID:???
>>368
「北洋船団女ドクター航海記」ですな、その本。
このドクターもこの航海の後北氷洋の方にも行ったとか… 
377名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:12:35 ID:???
潜水艦乗員のほうが水上艦乗員よりもカロリーを消費しないのではないでしょうか
潜水艦のほうが水上艦よりも高カロリーの食事を出すというのは
理に適ってないようにも思うのですが
378名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:17:10 ID:???
引きこもり・ニートだってスナックやジャンクフード&ジュースで
勤め人より高カロリーを摂取していて理にかなってません。


まあ、閉鎖空間だから良い食事を与えて精神のバランスをとっているんだと思うが
379名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:20:49 ID:???
美味い物喰うことは万人に共通のストレス解消法だからなw
380名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:23:38 ID:???
息子の部屋の前にそっと置く食事も、高カロリーにしないといけないわけですね。
家族の平和のためにも。


それとも粗食にして、イラだって外に出てくるのを促した方が良いのかしら?
                                by 悩める母
381霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM :2009/05/10(日) 15:26:20 ID:GnpOEOwU
>347
>ジャガイモって江戸時代から普及していたの?
>食用に普及したのは明治以降だと思うけど。

霞ヶ浦の住人の回答。
「江戸時代に幾度となく発生した飢饉の際に、サツマイモと同じく主食である米等の穀物の代用品として食べられ、ジャガイモによって飢餓から救われたという記録が残っている」。

下記、ウィキペディアのジャガイモの名称を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2
382名無し三等兵:2009/05/10(日) 16:12:15 ID:???
>>366
一度どっかのフネがF作業を漁船にチクられて手入れ食らったはず。
反戦団体やら左派メディアが騒いで新聞記事になってた。
関係者曰く「素人が市販の釣竿数本でイカ釣りやってんの位大目に見ろよ…」
>>365
あの本ウリも愛読しているが、自衛隊でスカウトできないもんかなぁ田辺氏…。
船医としては最強だと思う。
383名無し三等兵:2009/05/10(日) 16:21:11 ID:???
>>371
川の漁業権自体結構適応が適当だからねぇ。
オイカワとかウグイ、クチボソあたりをチマチマ釣ってるガキンチョからは金取らないのは
全国どこでも不文律らしいし。
ウチの近所でガキンチョから入漁料取った漁協員が非道扱いされてたなぁ。
>>373
フォーク積み忘れはワロタw。確かに食器は忘れたら致命傷だな。
油煙が機器に悪影響及ぼすからステーキNGは意外。米潜水艦では焼き物は普通に
作ってた記憶が。
384名無し三等兵:2009/05/10(日) 16:26:14 ID:???
韓国の潜水艦ってドイツ製だから、欧州の海軍基準なのかもね。
日本と同様、グルメ国だから給餌施設は充実させた仕様で発注しそうだけど。
385名無し三等兵:2009/05/10(日) 16:28:30 ID:???
>>376
洋の東西を問わず、軍医をはじめドクトルの紀行エッセイには傑作が多いからね
386緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/10(日) 16:29:30 ID:06oFxwFP
>383
焼き物が出来ないなんて話は旧軍の話からも聞いたことがないよな・・・
よほど換気装置がまずいんじゃないのか?(笑)

トムクランシーの小説では、ロスケの潜水艦から「がちゃんっ!」っていう音を探知したアメリカの
潜水艦のソナー員が「ロスケのフライパンがぶつかった音だな」と言ってるシーンがあるが・・・

少なくとも、アメリカの潜水艦乗りは普通にフライパンふるうんだろうなあ。
387名無し三等兵:2009/05/10(日) 16:32:13 ID:???
>>384
その辺は艦の大きさと任務期間の長さによるでしょう。
逆に言うと、調理設備の規模によって艦の想定作戦期間が割れるのかもしれないw
388名無し三等兵:2009/05/10(日) 16:58:50 ID:???
ひょっとして韓国軍の潜水艦用機材って防煙処理が甘い?
389名無し三等兵:2009/05/10(日) 17:29:14 ID:???
毎日焼き肉パーティやるんじゃないから料理くらいの油煙で
傷むようなもんじゃないでしょ。
過去に艦内火災があったとかでの配慮か、単に机上の議論で
「窓のない潜水艦で火はまずよなあ」って決めたとかだと思うよ。
日米の潜水艦乗りは長年ステーキを喰い続けてるんだから。
390名無し三等兵:2009/05/10(日) 17:36:24 ID:???
韓国の潜水艦って数年前にハワイまで航行しただけで騒ぎになってたような。
所詮その程度の規模ならレトルトで充分って判断じゃなかろうか。
391緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/10(日) 17:45:13 ID:06oFxwFP
>390
まあ、行動期間が1〜3週間程度って書いてあるしね。

別に1か月くらいならステーキ食わないでもいいかぁ(笑)
392名無し三等兵:2009/05/10(日) 17:49:38 ID:???
海自の潜水艦も海峡封鎖とオホーツクから東シナ海の
パトロール、ときどき中露の領海近くまで偵察に行くだけだから
パックご飯とレンジでチンでOKかもね。
393名無し三等兵:2009/05/10(日) 18:31:37 ID:???
>>391
おいちゃん、ですがスレに行くならコテハンはずせよ。
394名無し三等兵:2009/05/10(日) 19:07:35 ID:???
>>373
>パイナップルと片栗粉で作った特性ソースをかけて食べる。

さすがというべきか、それ本当に片栗粉か?というべきかw
395緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/10(日) 19:15:59 ID:06oFxwFP
>393
ナンで?
396名無し三等兵:2009/05/10(日) 21:11:58 ID:???
むか〜し、米原潜の艦内呼吸系システムの記事を読んだ事あるけど
浄化の一番の難物が炭化水素だそうだ、「そんな物何処から出るんだよ」
と読み進めたら、調理時の脂の煙なんだと、で煙が二酸化炭素の吸収系の
システムに吸着すると、効率を落とすので困ったちゃんの様だ。

米兵の食事からステーキなど焼き物と揚物を除いたら、志気が維持できない
ので、炭化水素の浄化システムの開発は死活問題だったらしい。

原潜は長期に渡って空気の再生が必要だし、容積も大きいから、それなり
の装置を詰めるけど、309型程度の通常潜では、二酸化炭素の吸収系は
積めても炭化水素系の浄化システムまでは手が回らないだろう。

タンに換気系だけの話しじゃ無いようだ。
397名無し三等兵:2009/05/10(日) 22:54:16 ID:???
>>377
高カロリーって言うより味。
ろくに動くことも出来ず、シャワーもろくに浴びられず、濁った空気の中にずっと居なきゃならないんだから
飯くらい美味くなきゃやってられないだろう。

>>389
いまどきの潜水艦では電熱器じゃないのか。
しかし、バッテリの限られた電気を使ってるんだから、蒸すより焼いた方が効率良いと思うんだが。
398名無し三等兵:2009/05/10(日) 23:04:54 ID:???
>>397
自衛隊の潜水艦では電気式オーブンレンジを使って焼き物とかやってる
シュノーケルが使えるなら電気はそこまで限られたものではないかと
(原潜並み、とは行かないだろうが))
399名無し三等兵:2009/05/10(日) 23:18:59 ID:???
以前の「さわかぜ」のように
海自の潜水艦でとくに美味いメシを出すと評判のフネはありますか?
400名無し三等兵:2009/05/11(月) 02:13:30 ID:???
フネがメシを作るのではない。
給養がメシを作るのだ。
401名無し三等兵:2009/05/11(月) 03:57:55 ID:???
ソースでごまかすのは古今東西潜水艦の飯の定番なのかな。
ドイツU-ボートも栄養補給のための特製ソースを肉料理にかけてたそうで。
一見口当たりが良さそうで、飽きると地獄のような味だったそうだが。

ドイツ製潜水艦の厨房設備は昔から伝統的に簡便を第一としているね。
保存されたUZCとか見た人はアメリカはおろか日英伊の大戦艦よりも粗末なのに驚いたそうで。
こんな粗末な厨房でよくぞ大西洋を股にかけて暴れまわったもんだと感心してた。
その点ステンレスを多用し、オール電化システムキッチンと呼んでも差し支えない位充実した米大戦潜水艦の
厨房設備はさすがだと思う。
402名無し三等兵:2009/05/11(月) 12:17:37 ID:???
今早めの昼食を終えたところですが
カツ定食とかコロッケ定食とか洋食のメニューに味噌汁がついてきて
それがまた洋食に合うというのが凄いですね
日本文化の懐の深さを感じます
403名無し三等兵:2009/05/11(月) 12:21:21 ID:???
>>401
>日英伊の大戦艦よりも粗末

一瞬、「当然じゃねーか」と思ったのは俺だけではあるまい。
404名無し三等兵:2009/05/11(月) 12:39:13 ID:???
まぁ、よくよく読んでもXXI型よりデカい米艦とVIIc型を比べる事自体酷だわな。
全長だけでも30m違うんだもの…
405名無し三等兵:2009/05/11(月) 17:42:51 ID:???
開戦直前、単冠湾に入った重巡「利根」では厳寒で作業とりやめになった日に甲板士官の目を盗んで
飛行科の兵たちが機関科からもらった鉄棒などで用具を自作しタラバガニを獲り
主計科にゆでてもらって食べたといいます、7、80センチほどのものが50匹ほど獲れたそうですね
406名無し三等兵:2009/05/11(月) 20:01:38 ID:???
仏原潜のメシはさぞかしゴージャスなんだろうなぁ…陸軍のレーションですらアレなんだし
407名無し三等兵:2009/05/11(月) 20:22:56 ID:???

潜水艦の朝はトーストが食えるらしい。
護衛艦では考えられん。
あと肘が邪魔にならないように特殊な持ち方して食べるらしい。
408名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:31:07 ID:???
潜水艦のクルーに煮物好きの乗組員だけ集めたらどのくらい継戦時間延ばせるだろう?w
409名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:45:36 ID:???
煮物大好きクルーのうちの2割が煮物嫌いになり結局同じに一票
410名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:09:17 ID:???
職場で電化の台所が素晴らしいという話を拝聴していると、
必ず頭を「潜水艦」という文字が過ぎる。
411名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:35:00 ID:???
>>410
そしてハイブリッドカーの話題には「ポルシェ」の文字が…
412名無し三等兵:2009/05/11(月) 23:23:53 ID:???
>>411
うん。
モーターって発達したんだなーと思う。
413名無し三等兵:2009/05/12(火) 08:14:05 ID:RFWj/3c/
>>370
今でもやってる
盆暮れ前には、硫黄島から氷詰めで特別便を出してるぞ
コレばっかりは、P3Cで運ぶ
でも、潜って取ってきたダイバーも、哨戒機のクルーの口には入らない
氷の中に、浜で拾ったフロストガラスを混ぜた奴が居て、本社のエラいさんの家族が倒れて入院とかあったなぁ
414名無し三等兵:2009/05/12(火) 08:21:45 ID:???
警務隊から>>413に呼び出しが掛ってます
415名無し三等兵:2009/05/12(火) 10:30:56 ID:???
防衛秘密漏洩罪容疑ですね
416名無し三等兵:2009/05/12(火) 11:17:00 ID:???
潜行中も水や空気や電力が豊富に得られる原潜と、それらが比較的限られる
ディーゼル潜とでは飯の内容も違ってくるのかな?。
417名無し三等兵:2009/05/12(火) 13:11:53 ID:???
そりゃあ違うだろうなぁ
呼吸する酸素すらバッテリー削って作らなきゃいけない通常潜では、そうそう豪華な事はできないだろう
418名無し三等兵:2009/05/12(火) 13:24:49 ID:???
>>416
基本的に艦のサイズが違うし。>積める食料が段違い
419名無し三等兵:2009/05/12(火) 14:44:24 ID:RFWj/3c/
>>414-415
イヒヒヒヒ!

たまには、面白い事もないとなww
コッチは、ボンベ切り詰めて伊勢海老やらアワビを捕ってるんだぞ



420名無し三等兵:2009/05/12(火) 15:28:37 ID:???
>>418
しかしフランスのリュビ級なんかはかなり小型だ。
421名無し三等兵:2009/05/12(火) 15:36:23 ID:???
>>420
航海日数はかなり短いらしいな。
てか、アレって原子力にする必要があるのか?と思うんだがw
422名無し三等兵:2009/05/12(火) 15:52:45 ID:???
潜水艦じゃないがフランスマジかw
http://www.daylife.com/photo/02qNdd18u0gL6
423名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:05:50 ID:???
>>422
ラファイエット級:満載排水量3700トン、乗員151名+海兵12名
このクラスって対潜装備がないから、比較的スペースに余裕があるとは思うが、
食料庫にどれだけスペース割いてるんだろう。
この料理以外にメインディッシュが付くんだろうな・・・。
何かの記念日とかじゃなくて、普段からコレだったら凄すぎる。
424名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:09:02 ID:???
お皿がキレイなのが印象的だなぁ。
いやごめん、他の海軍のお皿事情なんて全然知らないんだけど。
425名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:32:22 ID:???
426名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:44:36 ID:???
>>417
現代のディーゼル潜はシュノーケル装備だと何度言えば・・・

つーか、いくらなんでもバッテリーの電力使って酸素を作り出すと言うのは無茶だろう
よっぽどの状況でなきゃ(バッテリーの電力で作れる酸素などtかが知れてるだろうし)
427名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:57:47 ID:???
今こそヴァルター機関潜を!!
428名無し三等兵:2009/05/12(火) 20:00:43 ID:???
なんすかこのタンク、すげー邪魔なんすけど?

ガンッ
プシューッ
429名無し三等兵:2009/05/13(水) 01:12:22 ID:???
空母のデッキでBBQって、いかにもアメリカンな風景だなぁワイルドっちゅうか大ざっぱちゅうか…
430名無し三等兵:2009/05/13(水) 01:22:55 ID:???
>>423
これどう見てもサラダ臭いよなぁ。
ということはもっと凄い内容のメインディッシュがあるとorz。

科員食堂のテーブルに皿乗り切るのか?と要らん心配してしまう。
米海兵隊なんかはがさっとトレーに盛り付けて終わりなのに。
431名無し三等兵:2009/05/13(水) 08:48:08 ID:???
中学校のときに転校して驚いたことのひとつが給食でしたね
それまでの中学では一人一人お盆にのせた金属製の食器を使っていましたが
転校先では海兵隊のようなプラスチックのトレーに全部いっしょに盛り付けていましたから
こぼれることも少ないですし金気臭くもありませんしメニューも珍しく味も最高でした
可愛い女の子の隣の席になったことと美味しい給食で学校に行くのがとても楽しみになりました
432名無し三等兵:2009/05/13(水) 10:03:47 ID:???
>>431
駄菓子菓子、トレー落せば皆落ちる…

俺は中高の時給食じゃなく弁当だったからなぁ。
高校にいたっては好きな場所で食って良かったんで、
この時期は毎日昼はちょっとしたピクニックだった。
彼女いる奴は弁当作ってもらう楽しみもあったしな。

俺は何故か彼女に作ってやっていたが…
433名無し三等兵:2009/05/13(水) 10:13:59 ID:???
>彼女に作ってやっていた

色んな意味で裏山しいぞ>>432 w
434名無し三等兵:2009/05/13(水) 10:16:38 ID:???
>>431
それまでの中学は当然、箸は竹製だった?w
435名無し三等兵:2009/05/13(水) 10:45:10 ID:???
>>434
煤竹みたいなお上品な奴でなく、丸くて天辺だけ何故か赤く塗られている様な代物か?
436名無し三等兵:2009/05/13(水) 11:49:46 ID:???
>>430
士官用の、それも祝日やお祝いの食事とか客人を迎えた招待の宴用かもね。

陶器の金彩付きの皿だから、一人に一皿づつサーブして行くんだと思う。
437名無し三等兵:2009/05/13(水) 13:33:46 ID:???
>>434
ステンレス製の、あの先割れスプーンというやつです
転校先ではどちらもプラスチック製の箸とスプーンどちらでも選べました

438名無し三等兵:2009/05/13(水) 16:35:38 ID:???
真珠湾方面に行った伊号潜などは
米袋などを通路にまで重ねたため
その上に敷かれた板の上を匍匐前進よろしく往来したということですが
今の海自の潜水艦も長期行動でここまで積み込むことがあるのでしょうか
食堂の椅子が蓋になっていてその下にタマネギなどの野菜が入っているのは見たことがありますが
439名無し三等兵:2009/05/13(水) 17:50:28 ID:???
真水を魚雷発射管の注水タンク部に詰めて持って行くくらいだから
設計収納以上の日数なら食堂の床あたりには置いてあるかと。

ただ想像だけど、潜水艦は重量配分や固定にうるさいし、海自といえども
潜水艦はパトロール任務中は実戦配備だから、映画のUボートみたいに
乗員の行動や活動の邪魔になるほどあちこちに食料の箱を置いてあるとは
思えないけどね。
440名無し三等兵:2009/05/13(水) 17:57:44 ID:???
航海日数に余裕持たせるし、越えるようなら補給手段は整えるよ。
441名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:39:18 ID:???
>>438
情報収集の目的で、逆回りでオホーツク海に忍び込んだ米国の原潜だと、
通路やトイレにまで食料を山積みにしたそうだが。
442名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:43:01 ID:???
>>426
さすがに酸素なんて作らないだろうけど、
いつでもシュノーケルが使えるわけでもなかろう。

>>436
俺も最初は士官用かと思ったんだが、写ってるだけでも22皿有る。
タッパーの影で見えないのも入れたら30皿近くあると思う。
フランス海軍のサイト見ると士官は15人となってるので倍近い数になる。
来客を含めたとしてもやけに多くて、士官食堂に座りきれないだろう。
結論としてはなんだか分からんとしか言えんが。
あの日付が撮影日だとすると土曜日になるので、海自の金曜カレー見たく
週一の限定なのかも知れん。
443名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:55:41 ID:???
>>442
あのフランス海軍の厨房光景は、潜水艦じゃないって
最初の引用者が注釈を入れてるけど、
444名無し三等兵:2009/05/13(水) 20:15:46 ID:???
海自の潜水艦の艦内旅行(つまり見学)の幸運を得た知人の話だと
酸素ボンベが通路に寝た状態であっちこっち置かれていたそうだ。
あと紙入りパックの牛乳が冷蔵庫に結構入っていたとか。
牛乳は体が要求するんだろうね。

知人曰わくカメラはもちろん筆記用具、手帳と言ったいわゆる記録する物は
全て一時預かりになって手ぶらでハッチから入ることを許されたとのこと。
ハッチに入る前には全員の体重を量った。(その知人太っていたから周りから苦笑)
445名無し三等兵:2009/05/13(水) 20:50:00 ID:???
>>444
牛乳って腹こわさんのか?
446名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:22:49 ID:???
ラファイエット級フリゲート艦(データは四番艦のもの)
将兵士官12名
下士官68名
水兵61名
他航空要員

447名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:26:08 ID:???
>>445
給食じゃないんだから、牛乳が苦手でも
飲むまで残されたりしないからw
それに牛乳はカレーやシチューを始め
基本食材の一つでもあるし。
余興にアイスクリーム作ったり
するんじゃない?
448名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:30:41 ID:???
か、カレーに牛乳入れたりするか?
449名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:33:41 ID:???
>>448
カレー 牛乳 レシピ
でググれ
450名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:49:11 ID:???
>>448
え? カレーに牛乳ってよく入れるだろ
451名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:54:57 ID:???
味はマイルドになるが腐りやすくなるぞよ。
皿に盛ったあと仕上げにクリームをかけるとよろし。
見た目おしゃれだしなw
452名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:02:12 ID:???
ぐぐったらマヂであったあぁぁっぁぁ!
きめえぇぇぇぇぇ〜。
453名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:03:35 ID:???
はあ? お母さんや奥さんが怒るぞ。

カレーの隠し味として入れると美味しいものランキング
http://www.gamenews.ne.jp/archives/m/e/post_3431.html

コーヒーや蜂蜜、チョコレートを押さえて2位。

ちなみに陸自ではコーヒー牛乳を使うようだw
http://www2.big.or.jp/~uks/patio_w001/patio_w001uia.cgi?mode=view&no=163>>452
454名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:07:37 ID:???
ミルクカレーは「包丁人味平」にも出てくる由緒正しいメニューだぞ
455名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:10:35 ID:???
よく知られてる方法で、普通のことだと思ってたけどそうじゃなかったんだなぁ。
二日目以降でお金があるときは、水入れる代わりに牛乳買ってきて入れて
火に掛けたり。
456名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:11:04 ID:???
>>452
ぽんぽん痛くなる子供かよw! それともアパートでひとり暮らしで
インスタントばっか喰ってるとか?

インド料理店の本場カリーでも、本格洋食屋のカレーでも
牛乳は使ってるべな。

>>454
ダンナ、ダンナ。包丁人味平に出てくるカレーの「隠し味」といえば、
アレしかござんせんぜ。グフフ
457名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:14:14 ID:???
ビンごと鍋に醤油を入れちまうってヤツですね。グフフ
458名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:43:29 ID:???
>>455
翌日の水分が飛んで固くなったカレーを温め直す際には水を入れるな、
牛乳を入れろって、俺も親から教わったけど、なんでなんだろね
薄くなったり、コクが弱くなるのかな?
459名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:54:17 ID:???
浸透圧が急激に変化して煮崩れが急加速とかでは?
460名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:01:20 ID:???
>>456
食文化は家庭によって違うからこそ面白いんじゃないか。

>>458
俺も親がやってたからそういうもんだと思ってしてたんだけど
何故だろうねぇ。水入れるなまでは言われなかったけど。
461名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:18:03 ID:???
>>456
日本人の場合、先天的に乳糖分解酵素を持ってない人ってかなり居るから…

ちなみに温めると乳糖は多少分解するので普通にカレーの隠し味に使う程度は問題ない
462名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:19:53 ID:???
>>445
自衛隊の潜水艦に積む牛乳は全部ロングライフ牛乳だから冷蔵すれば3ヶ月は持つ。
ソース海軍食グルメ物語。
>>448
隠し味に雪印コーヒー牛乳は陸海自衛隊の定番だな。
作る量が桁違いだから隠し味といっても1Lパック数本使うけど。

あとカレー再加熱する時に水の代わりにバター入れるとまろやかにおいしく仕上がる。
ちょっと辛味が強すぎたかなという時にはオススメ。
463名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:22:42 ID:???
>>461
きめえええ〜って叫ぶほどのことではないと思うけどねw

温め直しには水より牛乳ってのは、けっこう知られたカレーの
工夫のようで、コクが出るとか、美味くなるとか色々な意見があるみたいだね。

ここにもそんな感想を書いているひとがいるけど、確かに本格インドカレーを
インド料理店で食べるとクリームが効いているなと思う。辛いんだけど
クリーミーなんだよね。

http://stakano.blogspot.com/2009/03/blog-post_4546.html
464名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:25:22 ID:???
>>442
毎食あれやってたら恐ろしいと思うけど、フランスだけにやってないとも言い切れない怖さがw。
皿何枚積んでるんだろうな連中。

たぶん材料の時点では他の海軍とは大して変わらんものを積んでるんだろうけど、
調理の過程でこんなにゴージャスになっちゃうんだろうな。
465名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:37:27 ID:???
でもこれは市販のルーの場合だが、
隠し味として効くと広く信じられているのと相反して、
牛乳やヨーグルトなんかを入れると、
かえって美味しさが落ちるという話もあるんだよなぁ。
466名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:40:31 ID:???
ヨーグルトは本家インド北部やパキスタンでは正式な材料なんで間違いではないと。
単に入れる量を間違えただけじゃないかなぁ。
467名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:44:13 ID:???
>>466
酸味を引き出す手段でもあるからねぇ
例えばトマトピューレとヨーグルトを入れるとくどくなっちゃうよ
468名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:47:33 ID:???
>>465
それは単に「市販のルーの推奨レシピと調理法はメーカーとプロの料理人が考えた
バランスだから、素人が下手にいじるとダメになる」ってよく言われていることで、
でも実際には言われるほど落ちるわけでもないよ。

ド下手がいじるとそりゃダメだろうけど、イモだって人参、タマネギだって
季節や産地によって味が全然違うから、メーカーの思惑通りになるわけじゃない
から、経験則でいじるのはわるくない。
469名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:53:59 ID:???
>>467
トマトジュースや野菜ジュースを入れるって隠し味もあるよね。
野菜のうま味をそのまま液体にしたソースのようなものだから
酸味とうま味がフォンドボーを作らなくても簡単に得られると。

これも野菜ジュース嫌いが聞いたら、ゲッとなる話かも。
470名無し三等兵:2009/05/14(木) 00:05:24 ID:???
祖母が夏場にカレーに梅干を裏漉しにしたものを入れるのを
伯母は嫌っていましたが本場インドでは梅干に似たアムチュールというのを入れることがあるそうですね
祖母は堅くなった残り物のカレーには昆布と鰹節でとったダシ汁を加えて温めていました
このやり方は私も引き継いでいます
471名無し三等兵:2009/05/14(木) 00:23:20 ID:???
>>469
野菜ジュースはフォン・ド・ヴォーじゃなくて
フォン・ド・レギュームの代用だろ

フォン:出汁
ヴォー:子牛
レギューム:野菜:
472名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:20:43 ID:???
よし、間を取ってココナツミルク入れようぜ。
473名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:21:45 ID:???
>>472
タイカレー乙

好きなんだけどねw
474名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:48:52 ID:???
実は、煮詰まってモチモチになったルーの
滑らかでクリーミーな食感が好みなんだよなあ。
475名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:51:09 ID:???
>>443
442だが、ちゃんとアンカ見てる?
上のレスは潜水艦の話、下はシュルクーフの話。

カレーの話だと、ミスター味っ子でインスタントコーヒー入れるのがあったな。
あれは自分でスパイス調合したやつに入れたんだけど。
476名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:51:25 ID:???
タイのグリーンカレーって旨いよな
でもタイ料理屋はインド料理屋ほど沢山ないので、レトルトのグリーンカレーで我慢
477名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:53:14 ID:???
>>475
死んだ猫と黴たミカン、最後に生きたミドリガメを入れるのではないのか
478名無し三等兵:2009/05/14(木) 02:12:51 ID:???
>>476
ハウスのだっけか
あれうまいよなw
グリーンとレッドは常備非常食w
479名無し三等兵:2009/05/14(木) 02:22:10 ID:???
カレーに牛乳とか、ビーフシチューに生クリームとか、混ざっちゃってれば気にならないけど
茶色に白の帯ってのは、見た目食欲をそそらないと思うのって俺だけ?
さも「彩り綺麗だろ」的に出されると、げんなりする。
コーヒーにミルクは平気なのに、なんでだろ。
480名無し三等兵:2009/05/14(木) 02:28:22 ID:???
>>476
レトルト買う位ならYoukiの500g入タイカレー缶詰買った方が絶対にいいぞ。
輸入食料品店やディスカウント食料品店に行けば1缶250〜300円で売ってるけど、
これはうまいしお得。
動物性の具が一切入っていないので自分で追加する必要があるけど、それを
考えてもかなり安上がり。

肉炒めてそこに缶詰開けて煮込めばそれで出来上がり。
好みでナンプラーやラー油を垂らすとなお美味しく。
自分は豚肉とふくろたけの缶詰をよく入れていたけど、これが最高の味だった。
481名無し三等兵:2009/05/14(木) 02:36:40 ID:???
>>480
まぁ普通にグリーンカレーペーストもあるんだけど
バイマックルートの入手がめんどいから缶詰はいいかもしれんな(´・ω・`)

レトルトはあくまで非常食やw
482名無し三等兵:2009/05/14(木) 03:03:48 ID:???
タイ海軍の戦闘配食ってやっぱビニール袋におかずとご飯詰めたの渡されるんだろうかw。

タイの屋台や食い物屋の、ビニール袋で食品包むテクは凄いと思う。
何でもテイクアウトしちゃうもんなぁタイ人。
483名無し三等兵:2009/05/14(木) 06:46:56 ID:???
なんで艦内で屋台やねん・・・w




狭い艦内通路に何件もの屋台が連なる風景が見えたよ・・・(´Д`)
484名無し三等兵:2009/05/14(木) 08:48:10 ID:???
>>476
グリーンカレーは無印良品がおすすめ。
簡単にできて美味いぞ。
485名無し三等兵:2009/05/14(木) 10:02:34 ID:???
>>470
うちのお袋はカレーにそのまま梅干を何個か入れて
煮てるけどな
486名無し三等兵:2009/05/14(木) 10:04:18 ID:fqbwPuxY
487名無し三等兵:2009/05/14(木) 10:42:52 ID:???
カレーネタも飽きたので、別ネタを。

艦内で米焚くのと、パンを焼くのとではどっちが
大変なんだろうね。米だと釜を洗ったりで労力と水が
必要だし、米飯は皿や丼の洗浄にも手間がかかる。

一方、パンは生地を練る行程がいるし、パン焼き釜の
大きさはスペース効率で米の炊飯釜に劣るだろう。
488名無し三等兵:2009/05/14(木) 11:03:01 ID:???
昔は艦内でパンは焼かなかったでしょ。
それで、あのwビスケットなわけで。
現代なら冷凍パン生地積んでけばむしろ手間がかからない?
489名無し三等兵:2009/05/14(木) 11:48:47 ID:???
ロシアや旧ソ連の海軍の場合、士官と下士官・兵卒の間に
食事の格差は明確に付けられていたのかな?

それとも共産主義の平等の建前の下に将校と兵の食い物は
基本的に同じだったのかな
490名無し三等兵:2009/05/14(木) 13:06:14 ID:???
ちょい昔ならボイラー室周辺に発酵させる手頃な温度の部屋がありそうだな。

昔のパン職人は地下の薄暗く粉っぽい部屋の中、長時間の重労働を強いられていたってね。
パンも今みたいに日持ちするわけじゃないから客が毎朝買い求めに来て、作る量も半端なく昼夜逆転で大変だったとか。
491名無し三等兵:2009/05/14(木) 13:07:12 ID:???
フランス艦のメシがアレだと、イタリアはもっとエラい事になってたりしてww
492名無し三等兵:2009/05/14(木) 13:11:18 ID:???
ま、基本的に連中は地中海クルージングだから適度に贅沢ができそうだなw
問題は長期航海、1週間どこにも寄港しなかったらすぐに反乱がおきそうだ(´Д`)
493名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:41:22 ID:???
>>445
ちなみに、ロングライフ牛乳を冷凍すると1年もつそうだ。
ソースは”南極料理人”
494名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:47:05 ID:???
え? 牛乳って冷凍すると脂肪分と水に分離しちゃって飲めなくなるけど。

南極料理人には暖めてから冷凍すれば1ヵ月は持つとあるけど
それだとLL牛乳で液体のままの方が長持ち。
495名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:53:36 ID:???
>>490
最近のパンは長時間発酵させなくてOK。
艦内で焼くような場合は促成で発酵させるかベーキングパウダーで発酵なしに膨らます。
これでも焼きたてだから、冷凍保存したパンよりはずっと美味しい。
496名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:02:34 ID:???
缶牛乳(ビタミン添加により厳密には乳飲料扱い)なら常温で1年保存
可能だが、現状190g缶しか無くC/P悪いな。
497名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:09:27 ID:???
南極観測隊や極地への遠征隊は、牛乳を
コンデンスミルクかスキムミルクで持って行くし
今でも登山じゃこのどっちか。コンデンスミルは
非常食かわりのことが多いけどね、山登りだと。
498名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:26:41 ID:???
この前、南極基地にコックさんとして行った海保の人のインタビューが
テレビであったよ。調味料は「めんつゆ」がやたら使えるらしい。
バターと混ぜてジャガイモをさっと焼いたり、めんつゆパスタにしたり、
めんつゆ茹でキャベツに、鍋に…越冬隊員は飽きたかもしれんが
味付けについて反乱は起きなかったわけで、料理人ってのはさすがだね。
499名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:30:49 ID:???
めんつゆって要するに既製品の八方出汁だから、出汁と醤油と味醂を
使う料理には応用が利くよな。
500名無し三等兵:2009/05/14(木) 19:02:03 ID:???
カレーの隠し味にも使える。>めんつゆ
501名無し三等兵:2009/05/14(木) 20:47:04 ID:???
>>487

米だと専用の回転型炊飯器の他に
副食調理に使う電気万能烹炊機、電気烹炊機等、他の調理器でも
オプションを付けつことで可能だから一部の艦艇だとかなり楽なはず
モーター付きの洗米機なるものもあった

>>488

鳥海・最上・三隅、龍驤、大鯨搭載の「電気烹炊機」に
オーブンに似た機能がついてるし、
調理用具一覧の中に「麺麭焼器」とあるので一部の艦艇では焼けた可能性が高い
搭載艦艇はわからないけれど電気万能烹炊機でもパン焼き可能
ついでに生麺麭(乾パンに対する普通のパン)は長方形型と丸型の2種類
マル型なら型もいらないから、他にも工夫して焼いてる艦はあった可能性はある

>>120

日本のだと高尾とか重巡洋には士官室に「保温機」が装備されてたから
イギリスの艦艇にも似たようなものはあったんじゃない?
昭和13年ごろから海軍航空隊では大型機には
魔法瓶にココア、紅茶、飴湯、カルピス、宇治茶等の飲み物、場合によっては
カレーやハヤシライスのソースを入れて機上糧食にしてた
その性能が高度3000メートルで4〜5時間保温可能だからそっちと似たの使ってたかも

>>143
手動式製麺機で製麺可能、昭和7年の海軍研究調理献立集には
東洋麺(詳細不明)、蟹蕎麦、シナ蕎麦、五目蕎麦とあるよ
ついでに呂号潜水艦で、昭和五年7月21日(航行中)の夜食でうどん汁がでてる
こちらは乾麺をつかったみたい
502名無し三等兵:2009/05/14(木) 21:18:41 ID:???
豆腐の製造について

シナ事変の最中、特務艦知床で
豆粉砕機(モーター式)とその付属品の
豆腐型箱と簾を使って製造している
この豆粉砕機(手動式とモーター式2種)が
他の艦艇にも搭載されていたなら、製造してたかも

あと、昭和六年の換給食(天候や火気制限のため規定の食事が
提供できない場合の代替食)の中に生野菜・豆類に対して
「豆腐の素」なるものがあるから、普段はやはり生豆腐があるのかな

貯蔵品一覧の中には豆類(大豆・小豆・隠元等)とあるから
「大豆」と「塩」はあった

蒸留水製造装置で作ったの、港で補給したの
分けずに清水タンクにいれてたのかな?
調理に用いる清水は機関科長の指示で烹炊所にまわしてた
らしいけれど、海水もおくれるなら、にがりもとれるのでは?
503名無し三等兵:2009/05/14(木) 21:23:17 ID:???
「豆腐の素」ってどんなんだろ?豆乳を乾燥粉末化したものかな?
504名無し三等兵:2009/05/14(木) 21:38:53 ID:???
>>503
ハウス「ほんとうふ」

今も売っているのかな?
505名無し三等兵:2009/05/14(木) 21:57:09 ID:???
>>501>>502
ひょっとしてネタ本は「写真で見る海軍糧食史 藤田昌雄・著、光人社・発行」かな?
506名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:02:06 ID:???
>>505

それと「海軍料理おもしろ事典」
507名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:18:06 ID:???
>>489
ソ連は知らないけど、ロシア時代は士官と下士官・兵の待遇に大差があったと何かで読んだ。
日本海海戦の時は待遇の悪さと長期航海の疲労で水兵の士気がすごく低かったとか。
508505:2009/05/14(木) 22:31:52 ID:???
>>506
>海軍料理おもしろ事典
それは持ってないな
尼で売ってるかな

豆腐製造機(豆挽機と付属品)は陸軍にもあったようですね
2名の作業員で1回に20kgの豆腐が作れたとか
(ネタ本は「戦場の衣食住 歴史群像太平洋戦争シリーズ39」)
509名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:45:05 ID:???
>>507
そりゃあ、蛆の湧いた肉出して水兵の反乱が起きるくらいだからな。
510名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:55:43 ID:???
>>508

帝都在住なら、遊就館で買えると思う
アマだと在庫2点。
大きな図書館なら置いてあるかな…

辞典とついているけれどコラム調で
戦国時代から書いてる
他に、連合艦隊調理コンテスト(一部調理法も抜粋)
だとかかわった話が載っているから買って損しない
511名無し三等兵:2009/05/14(木) 23:19:47 ID:???
>>489
ソ連の海軍も帝国海軍なみに待遇の差が激しかった
水兵の食事があまりにひどい為、政治士官(福利厚生も担当)が反乱騒ぎ起こすレベル
512名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:00:04 ID:???
明治時代の帝国海軍の艦船でパンやビスケットはやめろ!米のメシを食わせろ!
と神戸で叛乱を起こした事件があったそうですが
このフネがどれだったのか、調べてもなかなかわかりません
513名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:02:30 ID:???
陸式海軍ほど士官と兵の待遇格差がある感じ。
外洋海軍になる程差が無くなっていくな。

豆腐洋上で作ってたのか。
今の中国海軍はどうやっているのか気になる。
514名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:30:01 ID:???
>>512

その話なら「海門」という名前の船
日本海軍食生活史話 が出典で
前述の「日本海軍料理おもしろ辞典」にも紹介されてる
515名無し三等兵:2009/05/15(金) 02:36:04 ID:???
>>512
そりゃ副食は和食のままなのに主食だけパンにされても困るわな…
516名無し三等兵:2009/05/15(金) 02:56:27 ID:???
>>515

昭和にはいってからも「パン+バター(または砂糖)、味噌汁と漬物」なんて
けったいなメニューが提供されている
神戸事件の問題は三食全部をパン食にしようとしたので
米が食えなくなると兵が不満をもったとこ
517名無し三等兵:2009/05/15(金) 02:59:13 ID:???
バタートースト+味噌汁は我が家じゃ普通だが、世間的には
けったいだという自覚はあるw
518名無し三等兵:2009/05/15(金) 03:48:29 ID:???
米が食えると入隊したのにパン食わされればそりゃ怒るわな。
519名無し三等兵:2009/05/15(金) 06:56:16 ID:???
>>516
ああ、うちらの小学校時代の給食はそんなメニューだったw
520名無し三等兵:2009/05/15(金) 09:34:15 ID:???
>>516
>昭和にはいってからも「パン+バター(または砂糖)、味噌汁と漬物」なんて

おお、それはまさに神戸の小学校給食ではないか。
今は神戸も米飯給食だと思うけど、俺の時代は主食はパンだけで
「パン+チョコレートマーガリン+チンゲンサイ+春雨のミカンサラダ」や
「食パン+マーガリン+ひじきの炊き合わせ+コールスロー」なんて
献立を毎日のように小学生は喰わされていた(´д`) 反乱は起こさなかったが。
521名無し三等兵:2009/05/15(金) 11:09:56 ID:???
ボイラーに(貼り付け)りゃ、ナンが完成。
522名無し三等兵:2009/05/15(金) 11:59:51 ID:???
>>511
>水兵の食事があまりにひどい為、政治士官(福利厚生も担当)が反乱騒ぎ起こすレベル

冷戦期ハリウッド映画の政治士官だと、水兵の要望を聞くどころか文句を言った連中を
片っ端からシベリア送りにし、自分は艦内の一番言い部屋でふんぞり返っては艦長を
アゴでこき使う血に飢えた真性サディストなのに・・・

そんなの正しい政治士官じゃないや(違う
523名無し三等兵:2009/05/15(金) 15:18:31 ID:???
これは食いたくない
http://imepita.jp/20090512/647740
524名無し三等兵:2009/05/15(金) 15:24:41 ID:???
あちこちのスレに貼るんじゃねーよこのドコサヘキサ塩酸
525名無し三等兵:2009/05/15(金) 17:38:47 ID:???
塩酸ポリヘキサニドはクロルヘキシジンの重合体。
よって副作用はクロルヘキシジンを引き継ぎアナフィラキシーや難聴の危険性。
ソフトコンタクトレンズの消毒・保存剤として良く使用される。

>昭和にはいってからも「パン+バター(または砂糖)、味噌汁と漬物」なんて

江田島の兵学校の朝食がこれだったそうです。
各戦記にも触れられたものが多く、当初はまごついた生徒も多かったようです。
ちなみに江田島の兵学校の味噌汁は海軍で一番旨かった手記も見られます。
526名無し三等兵:2009/05/15(金) 20:16:40 ID:???
戦場の衣食住 歴史群像太平洋戦争シリーズ39ネタです。
帝国陸軍でパンを食べる場合、バターやジャムや砂糖などを
添える訳ですが、レモン香料で香りをつけたカスタードクリームと言うのがあったそうです。
その名前は”くりいむれもん”と言ったそうですが。
527名無し三等兵:2009/05/15(金) 20:38:08 ID:???
“くりぃむれもん”にどう突っ込むべきか、さんざん思案したが、若かりし頃の自分を全否定することになるんで止めておこう
528名無し三等兵:2009/05/15(金) 20:42:37 ID:???
>>526
探してようやく見つけた
P.170の下段25行目か

・・・文中ではひらがなとカタカナの組み合わせで
「くりいむレモン」と表記してあるな
本当に陸軍でそう表記していたのか、
それともこの本の筆者が何かを狙ってそう表記したのか・・・
529名無し三等兵:2009/05/15(金) 20:47:50 ID:???
「戦場の衣食住」は著者が著者だからなぁw
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage5.html
530名無し三等兵:2009/05/15(金) 20:58:58 ID:???
>>529
文章を書いたのはメイドスキーな人なのか
写真で見る海軍糧食史のほうも同じ人が筆者だ

「くりいむレモン」の表記はやはりトラップなのか
531名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:59:12 ID:???
>>529
この人は信用できるの?この手の銃器解説サイトは酷かったけど
532名無し三等兵:2009/05/15(金) 22:01:09 ID:???
>>530
「スタートラップ!」と言って欲しいんですね?
魂でわかります!
533名無し三等兵:2009/05/15(金) 22:01:21 ID:???
>>531
信頼はできるよ
>>529のページだけ異常w
534名無し三等兵:2009/05/16(土) 00:29:20 ID:???
>>529
緑にピンクの文字がこれほど不快なものだと思わなかった。
535名無し三等兵:2009/05/16(土) 00:53:41 ID:???
>>526
その「くりいむれもん」をつくって女友達にふるまったことがありますが
「おいしい!これ何て言うの?」と聞かれたときは名前を言うのを躊躇してしまいました
「レモンクリームだ」と答えましたよ
536名無し三等兵:2009/05/16(土) 07:07:08 ID:???
>529リンク先
力作ではあるが、メイド服着用の人形では
ボリュームのあり過ぎるスカートとか各所のフリルとかが邪魔になり、
射撃姿勢等の解説写真が分かりにくくていけない。
スクール水着を使用すべきであったと小官は愚考するものであるがどうか。
537名無し三等兵:2009/05/16(土) 10:39:22 ID:???
あの人形や、人形サイズの旧軍小火器って
どこで売ってるんだろ?

人形サイズの小火器ってアメリカやドイツのばっか・・・
販売されてるアクションフィギュアがそういうのばかりだからしょうがないけど。
538名無し三等兵:2009/05/16(土) 11:25:51 ID:???
探してみれば結構ある 製品の他にファンメイドもあるからね
539名無し三等兵:2009/05/16(土) 12:37:16 ID:???
>>526
昔菓子パンでそういうの食ったことあるなぁ。

>>528
漢字以外だとカタカナな気もするけどどうだろう。
540緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/16(土) 13:40:36 ID:tHR6WhE+
>539
い、いや・・・

くりいむレモンというのわだなぁ(ry
541名無し三等兵:2009/05/16(土) 13:44:36 ID:???
>くりいむレモンというのわだなぁ(ry

コタツが微妙に揺れてみかんがコトリと落ちるアレですね。
542名無し三等兵:2009/05/16(土) 14:14:13 ID:???
帝国海軍の艦艇でも大和級や瑞鶴級の様な比較的新しい大型艦の場合、
艦内の厨房にも大規模なパン焼き窯とかはあったのかな?。

陸軍に比べて海軍はパン食の比率が高かったと聞いているし、そうなると
長期航海の場合は出航時に積み込んでいたパンだけではどうしても
足りなくなるだろうから、艦内でパンが焼けないとパン食なんて出せないし。
543名無し三等兵:2009/05/16(土) 14:27:13 ID:???
パンを焼くのは、オーブンがあれば出来ることだから
そんなに難しくないよ。それに普通のパンはバゲットみたいな
堅焼きでも日持ちしないから焼いたとしか。
544名無し三等兵:2009/05/16(土) 14:49:44 ID:???
>>542
電気烹炊器や電気万能烹炊器などでパンを作れた
ソースはメイドスキーな人が書いた例の本
545名無し三等兵:2009/05/16(土) 15:38:01 ID:???
潜水艦はパンの缶詰を積んでいた。
缶詰と言っても四角い一斗缶みたいなやつ。
ソースは潜水艦乗組員の戦記に散見されるが
味については殆ど書かれてないからあんまり美味しくなかったのかも。
546名無し三等兵:2009/05/16(土) 17:16:26 ID:H19Iv5wU
CoCo壱オリジナル横須賀海軍カレー喫食記念age @追浜
547名無し三等兵:2009/05/16(土) 17:18:11 ID:???
ココイチ(苦笑)
548名無し三等兵:2009/05/16(土) 17:24:34 ID:3nOTLi32
>>545
いや、特にマズいものは書かれるから、
そこそこで特別美味しくも無いのでしょう。
549名無し三等兵:2009/05/16(土) 17:25:32 ID:???
缶詰の餅もあったよね>日本潜水艦
味はよかったけど腹持ちが悪いのが欠点だったとか
550名無し三等兵:2009/05/16(土) 20:58:53 ID:???
粉末餅もあったな。
お湯を入れてこねると餅みたくなるやつ。
551名無し三等兵:2009/05/16(土) 23:56:35 ID:???
>>526

原典には牛乳クリームとしか書いていない
卵とレモン香料入りホワイトソース

くりいむレモンは作者が受け狙いで作った話だと思う
552名無し三等兵:2009/05/17(日) 07:28:47 ID:Hf8WpmAe
>>550
私のキャンプ用の乾燥餅をビスケットと勘違いして、
ウチのママンがお湯で戻さずボリボリ食べて、
「美味しくない」と言っていた。
それでお汁粉作ってあげたら、
「へぇー、こんなものあるのね」と感心された。
553名無し三等兵:2009/05/17(日) 11:49:21 ID:???
どういう味なのか分からなかったけど>>552で想像ついた
554名無し三等兵:2009/05/18(月) 00:16:47 ID:???
>>480
アキバのインポートマートでグリーンカレーの缶詰と香り米(タイ米)を入手したので、今日食ってみた
Youkiのではないけど美味かった
フクロタケを買うのを忘れてたが
555名無し三等兵:2009/05/18(月) 11:05:03 ID:???
>>549
それと潜水艦乗組員らの強い要望で缶詰飯も昭和19年ごろに開発されたらしいですな。
556名無し三等兵:2009/05/18(月) 11:52:54 ID:???
今だと真空パックとフリーズドライでたいていの食材は
潜水艦の行動期間くらいなら常温保存できるけど、
当時は缶詰・瓶詰めにするしかないもんなあ。
557名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:13:13 ID:BYBlbMJs
伊号潜の水兵が長期作戦中のある日綺麗な色のタクアンが出てきたのを喜んでいたら
それが缶詰のタクアンだと聞いて「こんなものまで缶詰になっているのか」と驚いた話がありますね
潜水艦乗りは缶詰食の影響か便秘になる人や痔になる人が多かったといいます
558名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:44:33 ID:???
トイレが少ないからじゃないかなぁ。
559名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:52:40 ID:???
水だって好き放題飲むってわけにもいかんだろうしなぁ
560名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:56:11 ID:???
運動もできんしなあ。
561名無し三等兵:2009/05/18(月) 14:01:10 ID:???
ストレスじゃねえの? 日を浴びないまま、体内時間とも
異なる3交代シフトで、空気の澱んだ狭い艦内にいるんだもん。
562名無し三等兵:2009/05/18(月) 15:39:32 ID:???
大根も豆腐も浮かぶことのない潜水艦の味噌汁に入っているのはビタミン錠剤、味噌は粉味噌
563名無し三等兵:2009/05/18(月) 16:06:20 ID:???
海軍の糧食に高野豆腐とかは無かったのかな?

少なくとも普通の豆腐より遥かに保存性は高そうだけど
564名無し三等兵:2009/05/18(月) 16:12:43 ID:???
「おから」が出ない、大豆まるごと使用の豆腐が売れている
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/hit/20090126/1023098/
おからの出ない栄養価が高い豆腐の製造方法を 開発。
ttp://www.smrj.go.jp/keiei2/chousa/zenkokutenkai/houkoku/kanto/sada-re.pdf
pdfファイル注意

これなら大豆の粉とにがりと水があればどこでも豆腐が作れそう。
大豆も粉末状態なら保存方法を工夫すれば日持ちするだろうし。
565名無し三等兵:2009/05/18(月) 16:13:28 ID:???
>>536
>スクール水着を使用すべきであったと小官は愚考するものであるがどうか。

総統も相当(ry
566名無し三等兵:2009/05/18(月) 16:15:04 ID:???
湿気に弱いイメージあるけどどうなのかな?<高野豆腐
567名無し三等兵:2009/05/18(月) 17:12:38 ID:???
>>562
たまにモヤシが浮かぶ事があるようだ>潜水艦のみそ汁
568名無し三等兵:2009/05/18(月) 17:16:53 ID:???
もやしって室内で水耕栽培するのがすごく簡単だけど、逆に食中毒も起こしやすい
危険な食材だから、大変じゃないのかな。
569名無し三等兵:2009/05/18(月) 18:23:14 ID:???
>総統も相当(ry

このスレに下品な男は不要だ



ぽちっとな
570名無し三等兵:2009/05/18(月) 19:02:07 ID:AJJ68nu2
ヒトラーとエッチした女は

「ああ!総統閣下のチンチンが、ハイル!ハイル!」と叫んだのかな?
571名無し三等兵:2009/05/18(月) 19:08:51 ID:???
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>570 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
572名無し三等兵:2009/05/18(月) 19:55:50 ID:???
おぉ〜、>>565が遥か下に落ちてゆくぞ。ww
あ、ちなみに小官は>>536書いた者だけど、
もしかして「下品な男」ということで一緒にボッシュート?
待ってくれ、地獄行きの前に言いたいことがある。

>>557-561
素人考えだが、繊維質の不足した食事も便秘の原因だったのではないか?
スペースの制約が厳しい潜水艦に搭載するため、出来るだけ小さい体積に
出来るだけ高いカロリーの食糧を収めることに力を注いだ結果、
繊維質が極限まで削られたとしても不思議は無い。
繊維質が第4の栄養素などと呼ばれ重要視され始めたのは
かなり最近の話で、例えば1970年代の書物でも繊維は消化されず、当然
栄養にもならない役立たずという書き方をされている。
まして大戦中ともなれば…

では、さらば! >>565よ、待たせたなぁぁぁぁぁ…
573名無し三等兵:2009/05/18(月) 19:58:21 ID:???
軍事版の食べ物系スレって、なんでこんなに人気が・・・??
574名無し三等兵:2009/05/18(月) 20:12:24 ID:???
>>555

昭和13年頃の航空応急食一覧に
あんころもち缶詰と一緒に赤飯、五目飯、
稲荷寿司、鶏肉野菜混飯の缶詰とあるからもう少し早いのでは?

19年ごろ開発だと代用品の
陶器製缶詰(壷詰め)のほうだと思う
上で書いた「海軍料理おもしろ大辞典」には絵付きで紹介されてる
多少味は付いていたらしい

>>562

豆腐は入ってる日もあった
豆腐の素を使ってたのか凍豆腐なのかは
わからないけれど、伊号では提供されてる
575名無し三等兵:2009/05/18(月) 20:36:36 ID:???
戦中発行の本で、開戦時の伊号潜での食事が書かれてるけど、白菜とか野菜類の缶詰めが出てるよ。
戦中なのに食事に関する不平不満や調理員の苦労なんかが書かれてる。
戦中は、悪い部分は隠してるもんだと思ってたけど意外にオープンだった。
576名無し三等兵:2009/05/18(月) 22:12:28 ID:???
伊号潜の夜食はしるこか薄味の不味いうどん、ときにはサイダーがつくことも
577名無し三等兵:2009/05/18(月) 22:43:58 ID:???
ある潜水艦乗りの方の手記には
大きな作戦の前に振舞われた赤飯の缶詰やいなり寿司の缶詰の話が出てきますが
五目飯の缶詰は臭くて好まなかったとありますね
夜食ではおじやが好評だったとか、ただしミルクといっしょに饗されることもあったようで
578名無し三等兵:2009/05/18(月) 23:12:45 ID:???
>>577
でも帝国海軍の潜水艦で出せるミルクと言っても缶入りの練乳でしょ
(当時はLL牛乳なんて便利な物は無かったし)
579名無し三等兵:2009/05/18(月) 23:16:01 ID:???
粉乳である可能性もあるぞ。
580名無し三等兵:2009/05/18(月) 23:24:30 ID:???
だがちょっとまってほしい
男の娘の汁という可能性もあるのではないだろうか
581名無し三等兵:2009/05/19(火) 00:07:53 ID:???
>おじや
>ミルクといっしょ
…それなら普通にミルク粥にすりゃ良かったじゃん
と思った俺は多分非国民。
582名無し三等兵:2009/05/19(火) 00:11:00 ID:PsYmZ3xT
>>579
脱脂粉乳です
戦前の登山家も、愛用していましたよ

583名無し三等兵:2009/05/19(火) 00:13:27 ID:PsYmZ3xT
>>581
粥は、病人食のイメージがあり、出されませんでした
オートミールは、潜水艦の朝食で出たらしいですよ
第二次インド洋作戦に、朝日新聞から従軍した伯父からききました
584名無し三等兵:2009/05/19(火) 00:44:11 ID:???
>>583
インド洋といえば福村艦長の伊27潜や
最近手記を読んだ伊37潜がすぐ思い浮かびますが
乗ってらっしゃったのはどの艦なのですか?
585名無し三等兵:2009/05/19(火) 02:28:08 ID:???
従軍作家としては海底戦記を書いた山岡荘八が有名だよね。
本当は伊6潜に乗り込みたかったそうだ。
586名無し三等兵:2009/05/19(火) 02:54:50 ID:???
丹羽文雄『海戦』は面白かった。
587名無し三等兵:2009/05/19(火) 07:48:13 ID:???
オートミールも麦粥みたいなもんなのにな。
588名無し三等兵:2009/05/19(火) 07:51:11 ID:PsYmZ3xT
>>585
海底戦記

山岡は、当時、少年誌の売れっ子作家として、朝日新聞から特派された海軍報道班員でした
海底戦記は、第二次インド洋作戦に従軍した際、第一次インド洋作戦をベテラン士官と下士官から、陸で聴き書きしたものを元に、新聞連載したそうです
潜水艦には、帰路、シンガポールから台湾の高雄までしか乗艦していません
その際、英国商社から接収した女性と子供用の衣類を大量に託送し、要路に土産としたそうです


589名無し三等兵:2009/05/19(火) 08:31:23 ID:a/D+vaTj
カゴメは潜水艦向けに乾燥ケチャップを製造しました
590名無し三等兵:2009/05/19(火) 10:38:10 ID:???
佐世保の海軍墓地に
「日本海軍給食史話」って本があったんだけど、この本読んだことある人いる?
主計中佐が書いてるんだけど、幕末位からの海軍給食のメニューや作り方、カロリー計算やら何やら物凄く詳細に書かれてた。
転勤前じゃなかったら借りてたんだがな〜…しかし戦前でも艦長室には備え付けの冷蔵庫が装備するようになってたんだな。
軽く驚いた。
591名無し三等兵:2009/05/19(火) 14:17:52 ID:???
>>590
大型艦なら艦長は1人で飯を食うらしいしありえるんじゃないかな。
来賓などを艦長室に通す事もあるだろうし。

駆逐艦以下になるとそもそも冷蔵庫すらなかったりとか…
592名無し三等兵:2009/05/19(火) 14:33:18 ID:???
基本的に冷蔵庫はあるぞ。
冷えなかったり、増設した機銃や高角砲の簡易弾薬庫にされたりするだけで。
593名無し三等兵:2009/05/19(火) 19:08:22 ID:???
五千トン以上の艦では装備品扱いで艦長室や士官食器室に常設されてたみたい。
よく戦記物で魚図鑑見ながら釣り上げた魚を食べれるか調べた、何てのを見るけど、巻頭に図鑑のカラーイラストも載ってた。
ドクタイ、ドク○○みたく名前はかなりアバウトに毒の強弱とか書かれてたよ。
何気に、寄贈したのは元駆逐艦長月の駆逐艦長やってた方だった。
594名無し三等兵:2009/05/19(火) 21:23:24 ID:???
旧海軍の士官は、戦闘配食も有料なんですか。また潜水艦でも有料なんでしょうか。
595名無し三等兵:2009/05/19(火) 21:55:59 ID:Bo8HbRJm
>>592
そこに入れた食材で作ったのはかやくごはんですね、分かります
596名無し三等兵:2009/05/19(火) 21:57:02 ID:???
ぜんぜん、わかんねーよっ!!
597名無し三等兵:2009/05/19(火) 22:22:12 ID:???
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>595 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
598名無し三等兵:2009/05/19(火) 22:28:07 ID:???
わかんないしーっ!
599名無し三等兵:2009/05/19(火) 22:28:22 ID:???
>>588
と言うことは伯父さんはひょっとして・・・お見逸れ致しました。
600名無し三等兵:2009/05/19(火) 22:37:34 ID:???
与謝野の孫と太宰の娘婿VS山岡の娘婿
みんな評判が・・
601名無し三等兵:2009/05/19(火) 23:25:48 ID:???
太平洋戦争中、戦闘配食の準備に追われながら戦死された主計兵も多かったのでしょうね
海が好きで船が好きで料理が好きな私のような者が当時生を受けていれば
かなりの確率で海軍の主計兵もしくは主計士官になっていたことでしょう
個人的には、私がもしも当時の艦乗組みの主計兵もしくは主計長であれば
艦の厨房で死ねれば本望です
持ち場を離れず最後まで奮闘し戦死されたすべての主計兵主計士官に敬礼します
602名無し三等兵:2009/05/20(水) 00:00:22 ID:???
>>601
昔の大和の映画で、戦闘中に握り飯を配って歩くシーンがあったけども、
主計兵と言えど、戦闘中は弾薬運びや応急、負傷者の救護とかやってたんでは?
603名無し三等兵:2009/05/20(水) 00:08:35 ID:???
出さなければならない食事の量的にそんな暇はないだろJK
604名無し三等兵:2009/05/20(水) 02:40:21 ID:???
戦闘が激しくなるほどちゃんと飯出さなきゃいけないからなぁ。
内容は簡素なものになるだろうけど人手割けることはないと思う。
応急作業にはさすがに駆り出されるだろうけど。

個人的にはどのフネでも食糧庫からきちんと一会戦分の材料を前出ししているのは
さすがだと思った。
会戦の真っ最中に材料が足りなくなって弾雨の中甲板を走る、なんて話はあまりないね。
高橋氏の本でミッドウェー戦の終盤で材料足りなくなって出しに行く描写はあるけど。
605緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/20(水) 05:15:03 ID:9xqU1AIg
>604
戦闘になると、必ず飯を出したそうだね。

飯が出ないと「うちの船は飯も出せないほど損傷したのか」と、他部署を知ることができない
兵たちが不安がってしまうため、ということらしいが。
606名無し三等兵:2009/05/20(水) 05:45:16 ID:???
戦闘指揮所にいちいち電話で聞くわけにもいかないしw
配達に来た主計に戦況を聞いたり、炊事場まで戦闘食の内容を聞きに言ったりとか。

「輜重輸卒が兵隊ならば、チョウチョトンボも鳥のうち」は陸軍だけど海軍も同じ傾向だった。
でも、これだけ情報把握できるのなら上位の指揮権を与えてもいいんじゃないかとw
607名無し三等兵:2009/05/20(水) 05:46:36 ID:???
x 炊事場まで戦闘食の内容を聞きに言ったりとか。
○炊事場まで戦闘状況を聞きにいったりとか。
608名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:29:32 ID:???
今の護衛艦だと缶飯を事前に配るだろうし、艦によっては調理員の戦闘配置として給弾室ってのもあるよ。
609名無し三等兵:2009/05/20(水) 11:56:11 ID:???
>>601
士官なら炊事場になんぞに逃げ込まんでちゃんと艦橋に行って戦闘詳報を書け。
610名無し三等兵:2009/05/20(水) 12:07:40 ID:???
配置中に勝手に持ち場を離れてノコノコと艦橋なんぞに
上がっていったら、その場で職を解かれるか
良くてぶん殴られるとおもうけどW
611名無し三等兵:2009/05/20(水) 12:15:26 ID:???
主計士官(経理)は>>609さんの言う通り、艦橋配置ですよね。
前出の高橋さんの本にも出ていたけど、士官連中が安全な炊事場に来ていたって話もあったみたい。
612名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:27:12 ID:???
主計科名物「米袋かつぎ」
613名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:42:44 ID:???
>>612
そして、余った大麦を海にデッコする。
614名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:14:46 ID:???
ゆるぎなき御代の姿  うつすちょう東京湾頭
波寄する築地の岸に 聳え立つ我等が母校
星移り人は変れど 古りし庭昔を語り
五十年光栄(はえ)ある歴史 永久に我等を照らす
嗚呼懐かしき我等が母校 母校の光栄は我等が誇り
この誇り捨てず進み行くこそ 我等が担う永久の使命ぞ

身を鍛う筑波の朝 見はるかす関東平野
打ち続く黄金の波は 限りなき国の栄えぞ
ボート漕ぐ墨田の夕 影うつす芙蓉の高嶺
万古消えぬ深雪の色は 汚れなき国の姿ぞ
ああ麗しき大和島根や 祖国と呼ぶは我等が誇り
国を護りて身を捨てんこそ 男の子の光栄ぞ我等が誇り

仇はらう銃の後ろに 人知れず心を砕き
身を焦がす給養経理 戦いの鍵をぞにぎる
君まもる務めは重し 三年の訓練かしこし
いざ起たん君の御楯 仕えなん男の子の幸と
雄志はすでにとく定まりぬ 今ははた何をかえり見るべき
五条の聖訓かしこみまつり 効せ尽忠報国のまこと
615名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:19:26 ID:???
>>608
旧軍でも第五戦闘配食の場合は艦内各所に乾パンと缶詰を置くだけという
ただ、その他の配食ができない時の手段だったようだが
616名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:51:26 ID:???
>>614
海軍経理学校校歌ですね。

>>615
第五戦闘配食って確か炊事場が被弾とかで飯が作れない時に出されるんじゃなかったっけ?(うろ覚え
617名無し三等兵:2009/05/20(水) 21:03:22 ID:???
フォレスターの『巡洋艦アルテミス』の最初の方で
主計長(副長だったかも)の中佐がスープの準備をするために
各配置先から何人か呼び戻すシーンがあったなぁ。
618名無し三等兵:2009/05/20(水) 21:24:54 ID:???
>旧軍でも第五戦闘配食の場合は艦内各所に乾パンと缶詰を置くだけという

英国艦艇だとやっぱりスパムとライ麦パンなのかねえ。
ユリシーズなんかを読むと艦橋ではコンビーフサンドを囓ってコーヒーをすすってたけど。
619名無し三等兵:2009/05/20(水) 22:03:54 ID:???
>>614
>仇はらう銃の後ろに 人知れず心を砕き
>身を焦がす給養経理 戦いの鍵をぞにぎる

これが理解できなかったんだよなぁ
620名無し三等兵:2009/05/20(水) 22:08:56 ID:???
低脳文系が、職務から逃げ出したというわけか。
貴重な戦訓だなあ。
621名無し三等兵:2009/05/20(水) 23:49:57 ID:???
>>618
握り飯や乾パンやサンドイッチって全部素手で喰える物ばっかりだね。
喫食の簡便さと箸やフォークによる負傷の防止の両面なんだろうね。
622名無し三等兵:2009/05/21(木) 00:14:16 ID:???
>>621
そういった配慮もあろうが、簡単に食える、が一番だろうね。
食後に箸や茶碗を回収しなくても済むのも効率的。
623名無し三等兵:2009/05/21(木) 00:24:47 ID:???
駆逐艦キーリングでは冷食しか出さない主計将校を艦長が叱咤してるな。
心を入れ替えて頑張るようになったのはいいけど、あるもの片っ端から温めて
料理っぽい代物に仕立てたんで壮絶なのが出てきたというヲチ付きだったが。
624名無し三等兵:2009/05/21(木) 00:26:53 ID:???
ユリシーズの場合は乗員全体にメシ作ってる余裕が無くなっちゃってて
誰でも簡単にできるものが続いてるんだと思う。
メシ絡みのマクウェイターは弾薬庫だったし。
625名無し三等兵:2009/05/21(木) 05:52:20 ID:???
>>623
そう言う意味で叱咤した訳じゃないだろうに
心入れ替えてねえ…
626名無し三等兵:2009/05/21(木) 08:23:20 ID:/ZpsxblJ
麦を捨てずにウドンやパスタ、パンにしないのか
627名無し三等兵:2009/05/21(木) 09:06:38 ID:???
オオムギはハッタイ粉位にしかならん。
バター茶でこねたツァンパが戦闘配食ってどんなチベット海軍
628名無し三等兵:2009/05/21(木) 11:58:56 ID:???
今日もまた 缶詰料理 ばかりなり 青茄子ひとつ 食ひたしと思ふ
629名無し三等兵:2009/05/21(木) 16:55:14 ID:???
>>626
艦内に製粉機がねぇ。
630名無し三等兵:2009/05/21(木) 21:21:20 ID:r4vrwTs7
>>627
モンゴル海軍並みにワロタwwww
青海に展開?
631名無し三等兵:2009/05/21(木) 21:24:48 ID:???
一升瓶に麦を入れて棒でつついて粉にするんだよ(棒読み)
632名無し三等兵:2009/05/21(木) 21:27:03 ID:???
>>631
節子、それ製粉違う、精米や。
633名無し三等兵:2009/05/22(金) 01:27:12 ID:GYspzLzI
大学でミキサー使って蕎麦粉作って蕎麦切りコネで
ウマー
634名無し三等兵:2009/05/22(金) 01:27:20 ID:???
多分既出なネタなんだろうと思うけど
前に自衛隊がカンボジアに行ったとき、各国でレーションの試食会ってのをやったらしい

んでなんと我が日本が一位をとったらしい
635名無し三等兵:2009/05/22(金) 02:38:21 ID:???
>>630
フヴスグル湖を舞台に活動してました(´・ω・`)
もう過去形になるのかしら・・・
636635:2009/05/22(金) 02:39:20 ID:???

ゴメン勘違い忘れれ(´Д`)
637名無し三等兵:2009/05/22(金) 06:55:03 ID:???
>>631
舷側に取り付けた水車で石臼をまわすのさ。
638名無し三等兵:2009/05/22(金) 07:18:06 ID:???
>>630
中国は流域面積が瀬戸内海より大きい大河があるから、
河川での水上戦闘では、モンゴル帝国も元も巨大な水軍を持っていたと
スレ違いのレスをしてみるw
639名無し三等兵:2009/05/22(金) 08:10:55 ID:GYspzLzI
黄河は枯れてる
640名無し三等兵:2009/05/22(金) 09:13:15 ID:???
>>590
佐世保旧海軍墓地で本が借りれるんですか?
近くだから行ってみようかな。
641名無し三等兵:2009/05/22(金) 11:33:39 ID:???
モンゴル帝国と言えば元寇で日本に攻め寄せた連中は何を食っていたのやら?

一口に元寇と言っても、本来のモンゴル軍とそれに連なる騎馬民族部隊と、
その属国である高麗軍や江南の旧宋軍の連中では食っていた物はそれぞれ
異なっていたと思うけど。

モンゴル兵の主食は馬乳や羊・馬などの肉だったはずだけど、それらは
ホームグラウンドである大陸の平原地帯ならともかく、長い船旅では
調達が困難なので船上のモンゴル兵は別の物を食わざるを得なかったろうし。
642名無し三等兵:2009/05/22(金) 12:04:43 ID:???
壱岐対馬を飛び石伝いにやって来たし、対馬海峡自体は狭いから
補給はしていたでしょ。蒙・韓・漢・満の混成軍だから、
それぞれ自分たちの口に合う食料を用意してきたんかもねえ。

モンゴル軍得意の騎馬軍遠征を支えた保存食も、異民族にとっては
食欲が湧かないものだろうし。
643名無し三等兵:2009/05/22(金) 12:17:53 ID:???
「刀伊の入寇」のときには現福岡市西部に朝鮮半島から侵入してきた賊は
略奪し家を焼き女を犯し家畜ばかりか犬まで殺して食っていたと言いますね
644名無し三等兵:2009/05/22(金) 12:33:27 ID:???
まあ倭寇も(ニセ倭寇も)似たようなことやってるし、
マゼランも探検目的なんだか略奪に来たんだかわかんないことしてるし。
海の世界の歴史は陸より怖いね。今もだけど。
645名無し三等兵:2009/05/22(金) 14:05:57 ID:???
>>640
借りれるよ。
あそこには以前駆逐艦島風や戦艦榛名に乗ってた方が管理人をされてたけど、今も御健在なのかな?
近くに住んでるようだから俺が案内したいけど、赤煉瓦に入校する準備で忙しいんだ。
ゴメン
ベンチみたいに座れるようになってる本棚の、左側に上記の「海軍給食史話」が置いてある。
肌色の本ケースだよ。
646名無し三等兵:2009/05/22(金) 15:49:52 ID:???
>>590
日本海軍食生活史話のことだな
古本屋買って全部読んだ

高森直史氏のネタ本
647名無し三等兵:2009/05/22(金) 16:16:23 ID:???
>>641
とりあえず、家畜はそれなりに積んできたみたいだぞ。
特に馬は軍用兼食用だし。
648名無し三等兵:2009/05/22(金) 16:56:43 ID:P1lip+8n
俺は朝鮮人やもともとの中国人が中心の軍だと聞いたことがあるが
モンゴリアンなんて指揮官レベルだけじゃねぇの?
649名無し三等兵:2009/05/22(金) 17:36:21 ID:My1EGmDf
俺の爺さんは艦内で時々出されるバター飯が苦手だったと言っていた。
仕方なく醤油をかけて食ったそうです。
650名無し三等兵:2009/05/22(金) 17:44:04 ID:???
>>647
>とりあえず、家畜はそれなりに積んできたみたいだぞ。

でも渡洋侵攻となると兵士が飲み食いする兵糧や水だけでなく、軍馬や
その他の家畜が必要とする飼葉や水まで大量に搭載しなければなりません。

その為、本来モンゴル軍は全軍騎馬編制に等しい軍だったにも関わらず、
二度の元寇では指揮官や一部のエリート部隊を除けば殆ど徒歩の
兵士ばかりであったと聞きますが。
651名無し三等兵:2009/05/22(金) 17:51:50 ID:???
>>649
アツアツご飯にバターとしょう油、って最強の組み合わせじゃないか?
652名無し三等兵:2009/05/22(金) 18:45:41 ID:???
>>645
なるほど、参考になりました。
今度、仕事が休みの時にでも行ってみます。
今まで墓地だけしかないんだと思ってました。
653名無し三等兵:2009/05/22(金) 23:38:19 ID:???
かって大陸を遠征したモンゴル兵は、遠征時の兵糧として乾燥粉末馬乳を
携行していたと言われています。

これは馬乳を鍋で弱火で煮詰めて乾燥させ、分離する油脂分を全て掬い取り
馬乳が粉末やチョーク状になるまで水分を飛ばす物で、こうして作られた
乾燥馬乳の保存性や携行性は抜群だったそうです。

行軍時のモンゴル兵は朝起きるとまず皮袋に適当な量の乾燥馬乳と
水を入れて袋を閉じて鞍に括りつけ、そのまましばらく馬を走らせます。

そして適当な頃合を見計らって小休止を取ると、皮袋の中の乾燥馬乳は
振動で水に溶けて飲み頃の馬乳に戻ります。
そうやって戻した馬乳を朝食として飲んでいたそうですが。

多分船上のモンゴル兵の兵糧は乾燥肉や乾燥馬乳が主だったのではないかと。
654名無し三等兵:2009/05/23(土) 00:03:03 ID:???
>638
細かいことだが、それは「流域面積」じゃないな。言いたいことはわかるけど。
655シチュー砲 ◆STEW.ibjrE :2009/05/23(土) 01:45:49 ID:???
>637
帝政ローマでもそれやってました
656名無し三等兵:2009/05/23(土) 07:49:38 ID:???
>>654
そういうやそうだ。流域じゃあ支流まではいっちゃう。thx
657名無し三等兵:2009/05/23(土) 10:29:04 ID:???
>>651
ご飯を炊くときにバターを混ぜて炊くやつじゃないの?

潜水艦でそんなことやって、最初は珍しいから好評だったけど
すぐに「頼むからやめてくれ」になってしまったと聞いたことがある。
当時の人間は牛乳だって滅多に飲んだことが無いぐらい
乳製品とは縁がなかったから、現代人と違い馴染めなかったんだろうな。
658635:2009/05/23(土) 10:46:05 ID:???
>>651
それはどさんこ王国だけの風習だから(´・ω・`)
659名無し三等兵:2009/05/23(土) 12:51:16 ID:???
【韓国】ソマリア沖で海賊対策の韓国海軍、新兵器はキムチ [05/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242983442/

1 依頼981@はらぺこφ ★ 2009/05/22(金) 18:10:42 ID:???
5月22日 AFP】アフリカのソマリア沖で海賊対策にあたっている韓国海軍に、このほど、強力な
「新兵器」、韓国産のキムチ1トンが送られることとなった。駆逐艦の乗組員300人が1か月分の
量だという。

聯合(Yonhap)ニュースによると、同海軍は当初、現地の輸入業者からキムチを調達して
いたが、高価格なうえ味も良くないと、乗組員の評判は芳しくなかった。今回、輸送される
キムチは100%、韓国製だ。

韓国海軍の参謀長は、ソマリア沖での海賊対策任務にあたっている兵士らへの謝意を示すと
ともに、韓国産キムチを食べて士気を高めてほしいとの期待を込める。

軍用ヘリコプターを搭載する韓国海軍の駆逐艦は、前月から海賊対策を開始し、これまでに
商船などを4回、海賊船攻撃から保護している。
(c)AFP

AFP BBNews 2009/05/22 17:25(リンク先に写真あり)
http://www.afpbb.com/article/politics/2604893/4177956
660名無し三等兵:2009/05/23(土) 12:54:33 ID:???
海賊船にキムチ投げるの? 効きそうだなw
661名無し三等兵:2009/05/23(土) 12:55:53 ID:???
ソウルフードは士気の維持に欠かせないな
アメ公ならコーラとアイスクリームか
662名無し三等兵:2009/05/23(土) 13:06:14 ID:???
多人種の嗜好から消去法で
米国民食はアップルパイ
663名無し三等兵:2009/05/23(土) 13:14:01 ID:???
日本人は…昔なら白米と味噌醤油でよかったんだろうけど、今は嗜好が細分化してるからなぁ
やっぱカレーライスか?
664名無し三等兵:2009/05/23(土) 13:17:46 ID:???
聞いて驚けスノーボール、ウチじゃフライドチキンにスイカは付かん!
665名無し三等兵:2009/05/23(土) 13:18:42 ID:???
中華海軍はなに持っていったんだろ
666名無し三等兵:2009/05/23(土) 13:23:03 ID:???
>>663
「おかあさんやすめ」「ははきとく」のローテーションで桶
667名無し三等兵:2009/05/23(土) 13:24:46 ID:???
>665
Dat落ちした中国軍スレ12より

465 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/01/24(土) 22:23:09 ID:???
>464 続き
まもなく旧正月を迎える派遣艦隊では、新年歓迎会を開催し各艦艇では
豊富な食事を提供する用意を整えている。

旧正月1日のメニューは
・朝食…卵、牛乳、包子(具あり饅頭)、西紅柿鶏蛋麺(トマトと卵が具にな
     っている麺)、痩肉皮蛋粥(細切り肉とピータンの粥)、ほかに3つの
     付け合せ。
・昼食…紅焼帯魚(タチウオ)、辣炒中蝦(エビ)、野菜サラダなど6品とスープ
     1椀。
・年越しの夕食…メインは紅焼カワハギ、ウズラの炒め物、鳩の炒め物の3品
          豚骨白菜とろみ春雨スープなど8品とスープ1椀。

いろいろな文化や食品の習慣の異なる地域から来ている隊員たちの実情
を踏まえて、(年越しに食べられる)餃子、ベーコン、団子、三鮮包子など
が用意される。また貴重な水を使って、隊員たちにお湯を使用した入浴も
行われる予定。
668名無し三等兵:2009/05/23(土) 13:55:17 ID:???
>>657
潜水艦の環境でバターライスは、現代人でも無理があると思う。
669名無し三等兵:2009/05/23(土) 14:00:38 ID:???
俺は一応現代人だけど、偶に食べる分には好きだけど
バターライスが三日も続いたら「頼むから勘弁してつかーさい。」になるな。
670名無し三等兵:2009/05/23(土) 18:12:41 ID:???
>バターライス
「鉄の棺〜最後の日本潜水艦〜」によると、ドイツ潜水艦を見習って高脂肪(バター・マヨネーズなど)&高ビタミン食を導入したが
食欲は減る、下痢を起こすで結局長続きしなかったということだそうな
671名無し三等兵:2009/05/23(土) 18:13:35 ID:???
ドイツ人はビールとかのお決まりメニュー以外は食に無頓着な印象を受ける
672名無し三等兵:2009/05/23(土) 18:25:19 ID:???
そもそもドイツの一般家庭の献立は曜日ごとにほぼ固定されていて、月曜日ならこの料理、火曜日にはこの料理…というようなローテーションになっているのが普通、と何かで読んだ。
673名無し三等兵:2009/05/23(土) 18:42:44 ID:???
何しろ摂取量が「バターは一日60グラム」って現代人でも無理ぽ
674名無し三等兵:2009/05/23(土) 19:45:49 ID:???
なんか想像しただけで顔に脂が浮いてきそうだw
そんな食生活してたら北方系の連中が中年以降魔女の婆さんと化すのは容易に納得できる
675名無し三等兵:2009/05/23(土) 20:10:07 ID:???
ドイツ人の脂肪摂取量は異常だからな。
雑嚢の中にラードケースなるものでラードを携帯してたそうだし。
676名無し三等兵:2009/05/23(土) 21:12:32 ID:???
現在の若者はチャーハン、ピラフ、ガーリックライスなんか普通だけど、
日本人がマグロのトロを食い始めたのも最近、九州ラーメンも戦後生まれ、
ギトギトラーメンなんて本当に最近の話だからね・・。
オレがガキの頃は魚料理が多くて、肉なんてタマにしか出なかったよ。
当時の日本人と、今の日本人は根本的に味覚が違う気がするな。
677名無し三等兵:2009/05/23(土) 21:24:40 ID:???
ドイツの軍用パンというか黒パンは油脂の類をたっぷり塗らないと
おいしく食べられないんだっけ?
以前輸入食料品を扱ってる酒屋でパッケージ入りの
トランプくらいにカットされた黒パンを買ったが
生?で何も塗らずに食ってもいまいち美味くなかったので
オーブントースターで焼いたらガリガリとした妙な食感になってしまったw
678名無し三等兵:2009/05/23(土) 21:32:38 ID:???
>>676
>ギトギトラーメンなんて本当に最近の話だからね・・。
東北や関東の人ですか?
くわしく
679名無し三等兵:2009/05/23(土) 21:47:51 ID:???
>>677 サワー系の黒パンか・・。現在全国で入手できるのは
平塚のベッケライサトーで製造された物が多いよ。
自分はここのパンの愛好者だけど、最初は美味いと思えなかったけど、
数回食ったらハマってしまったよ。(人によるとは思うが。)

今の時期でも二週間は常温保存できるし、ポケットに入る大きさなのに
一食分に匹敵するのは、まさに戦闘食向きだと思ったよ。

参考リンク
http://homepage3.nifty.com/panyanosato/
680名無し三等兵:2009/05/24(日) 00:21:28 ID:???
>>667
うまそうだ。
ごはん作ってくれるだけなら、いい国なのにな
681名無し三等兵:2009/05/24(日) 00:37:27 ID:???
オリジンヤマモトでコミスブロート売ってたけど
今webショッピングの方はリニューアル中だな・・・
682635:2009/05/24(日) 03:02:15 ID:???
>>676
九州のとんこつラーメンは本来は凄くあっさりしている。
油ギトギトや背脂がもてはやされたのは東北方面のラーメンだったはず。
683名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:15:07 ID:???
>>681
オリヂンヤマモトさん、前の無骨で真面目な感じのサイトが好きだったんだけどなぁ…。
コミスブロート廃盤にならなきゃ良いけど。
684uaa:2009/05/25(月) 02:44:48 ID:hSY/dkC+
さっきNHKでインド海軍の駆逐艦の食堂が出てきた。
カレーが4種類も用意されていて、どれも美味そうだった。
ナンを鉄板(お好み焼きを焼くようなやつ)で焼いてたけど、
それはあまり美味そうじゃなかった。
やはり、ナンは窯で焼かないとふっくらしないのかな?
>>521ボイラーに貼り付けた方が上手く焼けたりして。
685名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:48:10 ID:???
番組を見てないけど、それはチャパティじゃないのかなぁ。
686uaa:2009/05/25(月) 02:55:03 ID:hSY/dkC+
>>685
そうだった。

>>684 訂正
ナン→チャパティ

ナンと比べると貧乏くさいなあれ。
687名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:57:58 ID:fzJgmVBU
朝鮮戦争の冬、中共の将兵は大豆油を丸呑みして、捕虜になった米軍将校は牛脂身を喰わされた
688名無し三等兵:2009/05/25(月) 08:08:44 ID:???
>>686
俺はナンより好きだけどね>チャパティ

ナンは生地を発酵させるからパンの様にふっくらする。
チャパティは生地を作ったら伸ばして焼くだけだし、専用の釜も必要ないから
貧民層ではチャパティのほうが一般的だと聞いたとばい。
689名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:39:53 ID:???
>>646
タイトルうろ覚えで書いてた。
高森直史氏の本って、「海軍食グルメ物語」だよね?
早速買ったよ!
面白い!
表紙のイラストがデブの水兵で笑ったけど、こう言う調理員って、実際いるもんな〜w
めっちゃ良い人なんだけど、職権濫用で人の倍食ってるww
690名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:14:30 ID:???
>>656
そうじゃないだろ。流域面積は川の水面の広さじゃない。
その川に水が注ぎ込む土地の広さだ。
群馬に雨が降って埼玉に雨が降って(中略)…それらの水が利根川水系に流れ込むとする。
えらく広い範囲で水を集めてるから利根川は日本で流域面積が一番広い川になる。
691名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:21:18 ID:???
>>690
丁寧に解説してくれてすみません。ただ「支流も入る」って、解説してくれた
ような意味で使ったんでおまっせ。
692名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:13:47 ID:???
>691
支流も〜というと、違うイメージにとられかねないですね。
利根川で言うと、東遷以前の、荒川もなにもかもが隅田川に流れ込んでいた
時代の利根川の「流域面積」は、ごくごくざっくりと言うと、関東平野全部+山
岳地で分水嶺の関東平野側というのに近い。
(霞ヶ浦やらなんやら、違う水系だったところも多いから、「全部」では本当は
ないけど。)
693名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:01:32 ID:???
うん、実にどうでもいい。
694名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:47:23 ID:???
>>692
分水嶺ごとに、食文化も違ってそうだね。
695名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:46:50 ID:???
>>649
バターライスかぁ。本当に気合の入った洋食志向だったんだな海軍は。
確かに一汁一菜のメシで育った人間にバタライスとソップは辛いものがw。
>>659
スパロボでいうなら気合かかったなこりゃ、韓国海軍w。
>>674
おまけに脂汗って凄い臭気を発するからなぁw。
相乗効果にさらに食欲なくなったんだろうな。
696名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:51:42 ID:???
>>678
横浜でも10年前のラーメンは中華料理系の麺がメインだった。
サンマーメンとかタンメンとかパイコーメンとか。
スープは普通の塩味かしょうゆ味で具で勝負する世界だったな。

家系のラーメンなんてほんの一部の地域でしか受け入れられてなかったからな。
あれは余所者のマニアとマスコミが勝手に横浜とんこつ醤油を持ち上げただけ。
697名無し三等兵:2009/05/26(火) 03:54:45 ID:???
99式スレより甜菜。
軍隊名物「水っぽい炒め物」があちらでは将兵の最大の不満の種だったんだね。
日本の陸自でも事情は同じだけどこだわりの差に民族性を感じて微笑ましいです。

中国潜水艦「大なべ料理」から決別
ttp://www.takungpao.com/news/09/05/22/junshi01-1086251.htm
北海艦隊の某潜水艦基地の潜水艦隊引用食堂でのニュース。

夕食の時間、音楽が流れる中で士卒は10数種類のおかずの取り場で行列を作っ
て食事を選ぶ。豚肉フライ、鶏肉炒め、香港風酢豚など、夕食では前菜から各種
料理まで18種類が提供されている。

基地の後勤部長(後方の装備調達・福利厚生などの担当者)朱海東氏によると
これまでは、大形の調理鍋で纏めて料理を作る方式が取られていたが、これは材
料の消費量が多く、鍋から出した後に痛みやすく、食感もよくない。現在、複数の
小型鍋を使用することで、きめ細かい加工が可能となり、料理の色合いを保ち、新
鮮さと味を改善する事が出来た。

近年、この基地では、スチーム調理器、オーブン、加熱器?(原文は熱能器)など
各種先進加工機械を取り入れ、調理の機械化、自動化を成し遂げ、炊事員の負担
を大いに軽減して、彼等が調理に精力を注げるようにした。
698名無し三等兵:2009/05/26(火) 06:52:48 ID:???
中華は直火が命だからなあ
蒸気釜だと温度が足りないんだなあ
699名無し三等兵:2009/05/26(火) 13:16:53 ID:???
まぁ炒め物は普通に無理臭いんじゃなかろうか…
野菜はすぐに無くなるだろうし、中国は米食よりどちらかと言うとパン食が多いから
無理してチャーハン作らなくてもいいんじゃないかと。
(パンというか具無しの饅頭ね)

問題は出所不明の冷凍餃子とか食べさせられていないかちょっと心配に
700名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:29:00 ID:???
中華料理って意外にレトルトや冷凍化しやすい気が。酢豚や八宝菜の
親戚みたいなのが多いし、豚肉を長時間煮込んだのも良く見る。
餃子は水餃子が主流だし、彼等は中華饅頭系や麺類も主食にできるから
意外に調理する側は楽な木も・・。ただ、上の人が言ってるように
野菜いため系は厳しいよね。

そうそう、知り合いの会社がコンビニの店内で揚げ物を調理できる
フライヤーの開発依頼を受けたけど、結局は匂いや油煙がひどいので
結局はガンガン排気するしかなかったとか。揚げ物や炒め物はタブーかも。
701名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:46:39 ID:???
韓国:前大統領の弔問30万人 クッパ5万食を用意
http://mainichi.jp/select/world/news/20090526k0000e030057000c.html

やはりあちらの葬式は日本のそれとは違うなぁ
702名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:50:24 ID:???
日本でも通夜の振る舞いや精進あけの会食じゃなくて
周辺からたくさんの人が来て飲み食いする地方はあるけどね

嫁いだ奥さんとかはビックリするらしい。
703名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:18:21 ID:???
そういえば韓国の潜水艦ってどんな料理が出るんだろ。
艦内がキムチや焼肉の匂いでヤバイ事になってそうな木がするけど。
704名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:27:25 ID:???
そりゃなるでしょw

ちなみに日本の場合も他国の人からしたらあまり大きなことは言えないけどね(´Д`)
味噌汁や納豆沢庵は当然として、ゴハンの匂いもアウトな人が多いからね。

そしてインド艦船…
705名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:29:19 ID:???
ほどよいキムチのにおいはこの艦が最高のディーゼル潜水艦である証拠だ
706名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:41:00 ID:???
>>704
強くはないけど日本人も体臭はあるからね。
ずっと海外にいて日本行きの帰国便に乗ったり成田に着くと
やや生くさいような独特の匂いがするけど、あれって
近くの日本人の身体からにおってくる。
都心に着く頃には慣れて感じなくなるけど。
707名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:50:04 ID:???
>>706
日本から他の国に行った時はどんな臭いがしたの?
708名無し三等兵:2009/05/26(火) 20:13:55 ID:???
韓国に仕事に行くとなんか土臭いにおいとキムチ臭い匂いが混ざってたな
キムチの匂いはどこでもする
709名無し三等兵:2009/05/26(火) 20:15:39 ID:???
タイ、バンコクのドムアン空港に降りると、
インディカ米を炊いた匂いがする。
成田を降りると、醤油の臭いを感じる。
香港の啓徳空港(古いね)に降りると香料の
匂いがした。
台北の桃園国際に降りると、ほのかに炒め物の
匂いを感じた。
710名無し三等兵:2009/05/26(火) 20:22:39 ID:???
>バンコク
オレは、なんかしらの油(エンジンオイルに非ず)の匂いがしたが
711uaa:2009/05/26(火) 22:44:52 ID:oujuDK0e
黒人が近くに来ると臭いで分かる。
奴らの体臭独特だから。
712名無し三等兵:2009/05/26(火) 22:52:24 ID:???
中国人もすぐわかるね。

男と女も垢とニンニクの合わさった匂いがする。
713名無し三等兵:2009/05/26(火) 22:55:12 ID:???
>>709
>成田を降りると、醤油の臭いを感じる。

それ、ラモス瑠偉も言ってたな
トーク番組で、来日したときの第一印象を聞かれて
714uaa:2009/05/26(火) 22:55:12 ID:oujuDK0e
ベトナムのジャングルではアメリカ兵はニョクマムの臭いで、ベトナム兵はジッポオイルの臭いで敵兵が潜んでるのを察知したそうだ。
715名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:09:55 ID:???
仁川空港に降り立った途端、まさか本当にキムチの匂いが漂って来るとは…

不思議な事に明洞だと大阪・堀江辺りと同じ匂いがするんだがな。
716名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:27:57 ID:???
海外転勤の多い兄に言わせると、日本は醤油と魚が混ざったような臭いなんだそうな。
ただ、30分程度で慣れるらしい。

ちなみにパリはチーズと煙草が混ざった臭い。
アメリカ(フィアデルフィア)も聞いたんだけど、なんだったかなぁ。

韓国方面はリアルでキムチというかアレとニンニクが混ざった臭いがする。
向こうから人が来てもおなじくそんな臭い。
717名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:56:17 ID:???
博多港などは「キムチ臭い」と地元の人間は忌避しますね
子供の頃はそこまで嫌がらなくても、と思っていましたが
今となっては子供たちにあそこには近づかないように、と言い聞かせています
718名無し三等兵:2009/05/27(水) 01:10:08 ID:???
夕方、鶴橋駅で列車の扉が開いた時の空きっ腹への刺激具合と来たらもうな…
719名無し三等兵:2009/05/27(水) 01:28:26 ID:???
このスレ、日本人も半島の人も非常に礼儀が正しくて驚き・・。
720名無し三等兵:2009/05/27(水) 02:24:29 ID:???
きっとヒースロー空港は、濃密な紅茶の香りと、酸化しまくった揚げ油の異臭がするんだろうなぁ
721名無し三等兵:2009/05/27(水) 02:26:37 ID:???
マーマイトの臭いもするぞきっと
722名無し三等兵:2009/05/27(水) 02:30:05 ID:???
ストックホルム・アーランダ空港の臭いは・・・想像したくない
723uaa:2009/05/27(水) 02:57:30 ID:ymSGOjry
いくらスウェーデンでも空港でシュールストレミングの缶を開けたらテロだろう。
724名無し三等兵:2009/05/27(水) 03:59:23 ID:???
海自のカレー食ってみたいね。美味いの。
一般公開のとき食わせればいいのに。
725名無し三等兵:2009/05/27(水) 05:25:57 ID:???
一度横須賀基地の一般開放で福利厚生棟も解放されてたんで食堂でカレー食ったが、
400円程度の安カレーなのに妙にうまかった記憶が。2杯食った。
9.11前ののどかな時代の話だけど、みんな艦船ばっかり見ていてPXや食堂はガラガラで
せっかく開けてくれているのに気の毒な気がした。
今はミリメシとか自衛隊グッズブームだから、開けたらえらいことになるんだろうなw。

海自ではもっとも傍流なこの手の食堂でこれなんだから、本気出して作った
艦艇のカレーはさぞかし素晴らしいんだろうなと当時リア工なりに思った次第。
726名無し三等兵:2009/05/27(水) 07:15:41 ID:???
> 日本でも通夜の振る舞いや精進あけの会食じゃなくて
> 周辺からたくさんの人が来て飲み食いする地方はあるけどね

成りすましはよせよ在日君
727名無し三等兵:2009/05/27(水) 09:30:39 ID:???
>>709
706だけど、ドンムアン空港は
まったく同じ印象だった

カイタックは油っぽいラーメン屋のような
濁った匂いと古本のかび臭い匂いが混じったような
臭気がしてトランジット中に気分が悪くなった。
728名無し三等兵:2009/05/27(水) 09:31:52 ID:???
>>726
日本の地方文化は様々なことも知らない池沼乙
729名無し三等兵:2009/05/27(水) 10:01:20 ID:???
引っ越しそばとか、よくいうステレオタイプな名古屋の結婚式なんかもそれと同根のものだと思うんだけどね。
730名無し三等兵:2009/05/27(水) 10:07:47 ID:???
普通にそういう風習ある地方もあるよ
731名無し三等兵:2009/05/27(水) 10:16:01 ID:???
北海道の結婚式の習慣は面白いよね。
会費制で招待式じゃ無いから誰でも参加OKで数百人が来る
ご祝儀無し、服装も堅苦しくなくて平服で来場する、
全体に地味目でお色直しを何回もしたり凝った演出はない
732名無し三等兵:2009/05/27(水) 10:40:01 ID:???
最近は斎場に任せっぱなしな家も多いからねぇ…
733名無し三等兵:2009/05/27(水) 10:44:58 ID:???
喪主はもちろん喪中の家族には一切葬儀を手伝わせないで
周辺の人が式の準備から各種手配までぜんぶやる地域も各地にあるね。


734名無し三等兵:2009/05/27(水) 11:53:09 ID:???
>>701
ちなみにクッパにありつけなかった弔問客にはパンと牛乳が出されたそうで

>盧前大統領死去:弔問の列続くポンハ村(下)(朝鮮日報 5/26)

> 日が暮れた後は、仕事を終えて喪服に着替えた弔問客らが1時間に1万人以上も集まった。
> 午後8時からは、弔問を待つ市民が1列に10人ずつ、約1キロにもなる長い列を作った。
> 市民はノサモの会員やボランティアが配るろうそくを道端に立て、村への進入路から盧前大統領の
>私邸の前まで3キロを超える道の両側には「ろうそくの道」が出来上がった。

> 前日、牛肉クッパ2万人分を用意していた葬儀委員会とボランティアらは、この日もメニューは変えずに
>当初5万人分を準備していた。
>その後、足りなくなることに備えて追加でスープを煮続けたが、午後10時ごろには底を尽き、弔問客に
>パンと牛乳を配った。

http://news.livedoor.com/article/detail/4171301/
735名無し三等兵:2009/05/27(水) 13:26:23 ID:???
西原理恵子がソウルのことを「間違いない、ここは日本語の通じない大阪」って書いてたなあ。
736名無し三等兵:2009/05/27(水) 13:29:14 ID:???
>>729
昔の名古屋の結婚式はマジであんなだったらしいぞ。
うちの、お袋なんか結婚用品に衣装箪笥(×6)とか電子ピアノとかとあるし。
20年前でああだったんだから今でもそう言う人いると思う…

ちなみに祖父ちゃんの妹は結婚式前日に空襲にあって
結婚祝いの家具の心配して戻り、そのまま一緒に燃えちゃった…
737名無し三等兵:2009/05/27(水) 13:39:20 ID:???
>結婚祝いの家具の心配して戻り、そのまま一緒に燃えちゃった…
そういう話は、キツイなぁ…
戦争できつくない辛くない死なんてないけれど。
738名無し三等兵:2009/05/27(水) 14:16:49 ID:???
>>737
まぁ戦争だったんだから仕方ないわな。
近所に三菱の工場とかもあったし…
(いまは三菱電機になってる)

話を食い物ネタに持って行くと子供の頃、祖父が住んでたところの近くにパン屋さんが有って
そこでドイツ人の職人さん達がパンを作っててとても美味しかったらしい

位置(名古屋市東区)や時代から推測するに
そのドイツ人の職人さんって、実は第一次大戦のドイツ人捕虜で
パン屋さんは敷島製パンだったんじゃないだろうか…?

肝心の本人が最近認知症気味のあげく、子供の頃の事であまり確証が持てないんだけど…
739名無し三等兵:2009/05/27(水) 14:21:42 ID:???
>>738
そういやドイツ人捕虜でそのまま日本に在住した人って結構いるのね。
740名無し三等兵:2009/05/27(水) 18:05:38 ID:???
なんかユーハイムのお菓子を食べたくなったな…
741名無し三等兵:2009/05/27(水) 18:57:02 ID:???
>>728
へー初耳だわ
どこらへんでやってるのかね?ソース添えて教えてくれ
742名無し三等兵:2009/05/27(水) 19:13:25 ID:???
丹波
743名無し三等兵:2009/05/27(水) 19:27:55 ID:???
パンと言えば軽井沢では明治時代避暑に来ていた外国人が「美味しい焼きたてのパンが食べたい」に
地元のおかき屋さんがパン作りに挑戦して「美味しい」と言われるまでになったと聞いたことがある。
744名無し三等兵:2009/05/27(水) 19:29:09 ID:???
>>741
ちょっと調べれば分かることをソース要求して教えろというのは無知の証拠だぞ
745名無し三等兵:2009/05/27(水) 19:32:30 ID:???
>>735
と、思うだろうが日本語が通じたりする…
ホテル抜け出して向かいのコンビニへ夜食買い出しに行った時に、
支払いに間違って千円札混じっちまったら店主と思しきアンチャンが
「円デモイイデスヨー」と来た…多分勝手にやってるんだろうが、
その場で電卓出してレート交渉して本当に日本円で払ってやったが、
大方後日まとめてウォンに両替して利鞘稼ぐつもりなんだろう。
746名無し三等兵:2009/05/27(水) 19:36:39 ID:???
>744
というか民俗学や文化人類学の調査データや文献を
掲示板にだせっていわれてもなあ、って感じだよねw

うちの田舎にはサンカや細民の伝承があるけど
もしケチ付けられて、ソースを添えて見せてみろって
いわれてもなあ。
747名無し三等兵:2009/05/27(水) 19:37:52 ID:???
15年前くらいに金浦空港に下りたがやっぱりニンニクの匂いが漂ってた
748名無し三等兵:2009/05/27(水) 19:43:35 ID:???
いいなあ。金浦空港と啓徳空港は降りてみたかったな。
最新の空港は機能的すぎてつまらんもん。
749名無し三等兵:2009/05/27(水) 19:44:26 ID:???
>>741
728は日本における葬祭の文化は多様だって指摘したわけ。
多様性を否定するソースか、日本で葬礼で多人数が集まって
飲み食いするのは在日朝鮮人だけの文化だってソースを
お前が出さないといかんわなあw
750名無し三等兵:2009/05/27(水) 19:46:49 ID:???
関係ないがダンカン(だったか)のお父さんの葬式を、たけし始め軍団の面々がドンチャン騒ぎにしてエライ事になったそうな
751名無し三等兵:2009/05/27(水) 19:54:47 ID:???
個人は陽気な人だったから、明るく送ってやって下さいって
喪主が通夜の席でお願いして、弔問客の皆でワイワイと飲み食いしたことはあるね。
本葬でも友人たちが歌を唄ったり、好きだったフリージャズを流したりだったそうだ。
752名無し三等兵:2009/05/27(水) 19:57:51 ID:???
というか、日本各地での料理の多様性とその発達は、
江戸時代に入ってから寺を中心に広まったって話もあるんだが。

つまり、

・寺で人別帳を付けることで領民管理を容易にする
   ↓
・でも、「来い」と言ってもなかなか来ない
   ↓
・寺で食事(酒も?)を出して釣る
   ↓
・いろんな料理が伝わり始める
   ↓
(゜д゜)ウマー

ソースはNHK「知るを楽しむ」w

習慣的に寺での冠婚葬祭に村内の関係の薄い人までが集まって、
振舞酒や料理がでることは珍しくもないと思うよ。
そんなに奇異に映るようなことか?
753名無し三等兵:2009/05/27(水) 20:05:07 ID:???
>>752
>・寺で食事(酒も?)を出して釣る

お寺でも酒は出るよ。寺によって違うみたいだけど
葷酒山門に入らずってのは、修行の僧に対してのことらしい。

文化財レベルの古刹の宿坊に泊まって、勤行やって、精進料理を食べた後に
お酒がでてきてビックリしたって話もきいたことあるし。
754名無し三等兵:2009/05/27(水) 20:07:10 ID:???
>>753
あれは酒ではありません。
専門用語で”般若湯”と言う物です。
755名無し三等兵:2009/05/27(水) 20:11:01 ID:???
般若湯ってのは坊主がこっそり飲むときのための「業界用語」だよね。
信徒や住民は酒で良いんじゃないかと。

まあ江戸時代は神仏習合だから、けっこう飲んでたと思うよ。
756名無し三等兵:2009/05/27(水) 20:15:05 ID:???
そう言えばインドでは飲酒は御法度みたいな雰囲気だったな。
イスラム以外のヒンドゥー教徒でも。
757名無し三等兵:2009/05/27(水) 20:23:16 ID:???
でも確かに>>701が紹介してくれたのは準国葬なわけだから、
そういうオフィシャルな葬儀で、しっかりした食事を振る舞う
というのは興味深いよなあ。
日本や欧米じゃやらないと思うし。


758名無し三等兵:2009/05/27(水) 20:45:31 ID:???
酒ビンを新聞紙で包んで机の下に隠しながら飲んでたりする
759名無し三等兵:2009/05/27(水) 21:26:32 ID:???
浄土真宗なんでおk
760名無し三等兵:2009/05/27(水) 21:35:41 ID:???
>>758
それ、勤め人だった頃はよく缶ビールでやったなぁw
今は独立したんで堂々とやってるが。
761名無し三等兵:2009/05/28(木) 00:03:33 ID:???
ネームシップには割合優秀な人材が配されるものですが
ネームシップの艤装員になるほどの士官は給養の重要性もしっかり理解しており
調理員なども優秀な者を引っ張ってくることが多かったようですね
大和や妙高、伊176潜などはかなり強引に良い調理員を集めたようです
762名無し三等兵:2009/05/28(木) 05:09:14 ID:???
>>757
まぁしょせんはチョンってことだな
メシで釣らないと葬式もできないwww
763名無し三等兵:2009/05/28(木) 07:10:15 ID:???
そんな自分から「無学だから相対化した思考ができません」って暴露しなくても…w
764名無し三等兵:2009/05/28(木) 07:12:33 ID:???
>>761
会合の多い旗艦や将官坐乗艦になるから、
美味い飯を出さないとってのもあるかもね
765名無し三等兵:2009/05/28(木) 10:55:06 ID:???
アメリカ本国の港湾で記念艦になっているアイオワ級戦艦の兵員食堂は、
そのまま艦を来訪する観光客相手のレストランに改装されて棚
766名無し三等兵:2009/05/28(木) 11:09:05 ID:???
どんなメニューなの?
当時のまんまなら面白い。
767名無し三等兵:2009/05/28(木) 11:17:35 ID:???
>>766
実際に見に行った訳じゃなくて、学研のアメリカ戦艦特集ムックに掲載されていた
艦内写真を見ただけだから。

見た感じファーストフード系の店っぽかったけど。
768名無し三等兵:2009/05/28(木) 11:19:36 ID:???
>>767

ファーストフードじゃないアメリカ料理って一体何が(暴言
769名無し三等兵:2009/05/28(木) 15:14:13 ID:???
アメリカの艦内食堂だと、カフェテリア式で好きなメニューだけ食べて、
あとは残飯にする感じだろうけど、肉とフライドポテトと清涼飲料水ばっか飲み食いして、
おやつはハンバーガーとアイスクリームなんて乗員って絶対いるよなあ。
770名無し三等兵:2009/05/28(木) 16:52:35 ID:???
>>701
>>734
盧前大統領死去:ポンハ村の焼香所で提供される食事(朝鮮日報 5/28)

 慶尚南道金海市進永邑ポンハ村に設けられた盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の焼香所横の臨時食堂は27日、一日中弔問客で混雑していた。
 臨時食堂は高さ2メートルのテントの下に4人用の木製テーブル71卓が3列に置かれており、広さは100平方メートル。ラーメンやミネラルウォーター、餅の箱が配膳台の横に高く積まれていた。

 焼香所で弔問を終えた弔問客は、牛肉クッパとキムチ、蒸し餅、ミネラルウォーターを配膳台で受け取り、空腹を満たした。閑散としたポンハ村に弔問客が押し寄せ、臨時食堂では毎日大量の食材が消費されている。

 食材の供給を担当している進永農協によると、1日消費される食材は、コメが約10トン、キムチ平均300キロ、牛肉クッパに入る牛肉は800キロ超、大根500−600本、ネギ500束だという。
 またスイカも400個ほど消費される。 使い捨てのプラスチック製スプーンと割りばしは1日10万個ほど使われる。

 デザートの蒸し餅は、進永邑の精米所7カ所から配達される。餅を作るのにも1日約10トンのコメが必要だ。1日に約10万本が消費されるミネラルウォーター(250ミリリットル)は金海市庁から提供される。

 近隣の村の婦人会が準備する牛肉クッパとキムチを盛るプラスチック容器は1000個を超え、ボランティア10人余りがこれを洗い、再利用している。

 24日午前から27日午後4時までの四日間で約38万人の弔問客がここで食事をした。
 近隣の婦人会会員や消防隊員が中心となって構成されている約300人のボランティアは、午前11時から夜10時まで10万人分以上の食事を作り、市民に提供した。
 夜10時以降は、パンと牛乳、カップラーメンを提供する。食材の費用は、29日の盧武鉉前大統領の告別式以降に、葬儀委員会や金海市庁が分担するとのことだ。
http://www.chosunonline.com/news/20090528000055
771名無し三等兵:2009/05/28(木) 18:09:42 ID:???
ヤンキーはアイすくった後歯を磨かんのかな
772名無し三等兵:2009/05/28(木) 19:48:10 ID:???
アイス食ったら歯を磨く人なんてそうそういないだろう、アメリカに限らず。
773名無し三等兵:2009/05/28(木) 22:14:50 ID:???
俺は甘いもの食ったら歯磨きするぞ
歯磨きできない状況なら甘いものを飲み食いしない
コーヒーとか砂糖入れて平気で飲んでそのままとか信じられん
774名無し三等兵:2009/05/28(木) 22:25:59 ID:???
いや、飲むのは平気でいいじゃないか…
775名無し三等兵:2009/05/28(木) 23:01:15 ID:???
>748さん 今でも金浦空港発着便は有るよ。
776名無し三等兵:2009/05/28(木) 23:41:06 ID:???
たいていの痛みには我慢できても
歯の痛みだけは耐えがたいですからね
現代の米空母には歯医者が乗艦しているようですが
大戦中の日本潜水艦などで虫歯になってしまうと看護兵による「治療」を受けねばならず
また薬もなく悲惨なものだったのでしょうね
潜水母艦あたりには歯医者も乗艦していたのでしょうか
777名無し三等兵:2009/05/28(木) 23:44:13 ID:???
歯ぁ食いしばれで抜けばいい。
778名無し三等兵:2009/05/29(金) 00:19:09 ID:???
原源次氏著の「伊17潜奮戦記」に歯を抜く話しがあったけど流石に読み飛ばした。
一応麻酔はしたみたいだが・・。
779名無し三等兵:2009/05/29(金) 01:05:49 ID:???
スクランブルで上がって虫歯が破裂したな
780名無し三等兵:2009/05/29(金) 01:52:47 ID:???
>>776
虫歯に詰めるクスリがあるよ。
治療薬じゃなくて痛みを緩和する薬で
どれくらい効いたか判らんけど。

あと歯医者がいれば、軍は抜いて終わり。
781名無し三等兵:2009/05/29(金) 02:01:38 ID:???
>>780 今治水だよね。あれは虫歯が軽いうちは効くけど、
重症になってくると効かないし、逆に激痛のもとに・・・。
当時はバッファリンもなかったから、虫歯は辛かっただろうな・・。
782名無し三等兵:2009/05/29(金) 03:06:38 ID:???
伊号潜なら軍医乗ってるだろ。
歯医者じゃないだろうけど。
783名無し三等兵:2009/05/29(金) 03:24:51 ID:???
佐渡先生みたいなのがいたら艦長を誤診する
784名無し三等兵:2009/05/29(金) 04:51:33 ID:???
>>742
俺の祖父の居た三重の太平洋側のとこでもそういう風習があったそうな。

>>760
うちの親戚で浄土宗の僧侶も居るけど普通に酒飲んでるな

>>768
ジャンバラヤなんかはファーストフォードかな・・・?
(多分どこかの移民が持ち込んだもんだのが土台だと思うけど)
785名無し三等兵:2009/05/29(金) 05:49:46 ID:???
>>784
あれはクレオール料理で、ルイジアナ仏植民地の名残。
現地の飲食店従業員が客の残飯ご飯に混ぜて辛いピラフにしたら美味かったのが発祥とか。

南部のクレオール料理エリアは味覚の荒野のアメリカでは例外的にうまいもん多いよ。
ナマズもガンポもウマー。魚介類大量に食うのが日本人にとって限りなく優しいとこ。
ちなみにルイジアナはメシ最高だけど、同じ南部でもニューメキシコとテキサスはアメリカ全土でも
最悪の部類なんで要注意。
テキサスとロサンゼルスの飯は二度と食いたくねぇw。
786名無し三等兵:2009/05/29(金) 05:54:59 ID:???
ジャンバラヤやガンボはケイジャン料理とクレオール料理両方にあるよな
どっちも南部の料理だけどどう違うのかよく分からん
787名無し三等兵:2009/05/29(金) 06:34:13 ID:???
つ「フライドチキン&ウォーターメロン」
788名無し三等兵:2009/05/29(金) 12:35:50 ID:???
【中国対日観】冷静さは「冷たい料理」で育ったせい?
5月29日11時58分配信 サーチナ
(前略)
■冷たい料理で育ち、感情も出さなくなったのでは?

 離婚や葬儀に臨む態度には、日本人の素養や生や死への達観があらわれていると言う人もいる。
たしかにそうだろう。しかし私は、日本人の食べ物が、日本人の性格を形成しているように思えてならない。

 子供のころから、冷たいものを食べている日本人は、極端な喜びや悲しみを出さない性格に育つのでは
ないだろうか。

 ここまで書いて、日本人の冷たい料理、中国人の熱い料理にまつわる、笑い話を思い出した。
甲午戦争(日清戦争)にまつわるものだ。

 日本軍は食料不足に悩んでいた。配られるものは、握り飯ぐらい。 かし日本兵は「突撃!」の命令が
出ると、握り飯を抱えて敵に襲いかかった。
 中国兵は、そうはいかない。 まず武器を置いて、熱い料理を食べに戻った。 そんなことをしているうちに、
負けてしまったという。(編集担当:如月隼人)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000093-scn-cn
789名無し三等兵:2009/05/29(金) 15:08:04 ID:???
>>779
史村翔・原作,新谷かおる・作画のあれの話?
790名無し三等兵:2009/05/29(金) 20:00:15 ID:???
葬儀は色んな形があるしな、まあ極端な話家庭によっても違うだろ?
俺の婆様の時は葬儀屋で朝まで酒飲んでドンチャン騒ぎ
婆様の家系は戦争で墓も吹っ飛ばされる位な壊滅状態で、子供や孫も警官とか自衛官が目立つ。
死んだ爺様も海軍准尉だったらしいし。
階級、越えてやったぜ!
どっちの時も楽しい葬式だったよ。
棺の中の婆様は、生前と一緒で呆れ顔だったが。
791緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/29(金) 21:44:10 ID:RcTFFEU1
>787
聞いて驚けスノーボール
ここではフライドチキンにSUICAはつかないっ!
792名無し三等兵:2009/05/29(金) 21:52:07 ID:???
だがしかし
SUICAでケンタッキーは買えるのだ!
793突撃兵:2009/05/29(金) 21:54:38 ID:???
米国南部で他に美味いメシがあるとしたらフロリダ、アトランタだな。
カリフォルニアだとワインは有名だな。
794名無し三等兵:2009/05/29(金) 23:29:16 ID:???
カリフォルニアは果物やワインは良質だが、現地民の料理のテクは最悪に近い。
中華がそこそこ土着化して食えるのがせめてもの救いか。
全般的に西部のメシに期待しちゃダメだな。海産物除き。
795名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:03:03 ID:???
テキサスのダイナーで出てきたビールは炭酸トマトジュースのような味でした
地元のおじいさんなどは気の抜けた、この「ロンスター」というビールをこよなく愛しているようですが
796名無し三等兵:2009/05/30(土) 11:14:23 ID:???
店を選べばステーキは旨いのが食えるぞ。>アメリカ
これで赤身肉の旨さが分かったよ。
霜降りはすき焼きか少量焼いて食うための肉だよなぁ。
美味いけどがっつり食うのには向いてない。
797名無し三等兵:2009/05/30(土) 11:16:31 ID:???
霜降りはがっつり食べると気持ち悪くなるし
798名無し三等兵:2009/05/30(土) 11:19:23 ID:???
>>794
ロスとベガスに滞在して、ファストフード、ロードサイドのダイナーから
ホテルの各レストラン、ドレスコード有りの高級レストランまでいろいろ回った。
あたりまえだけど金額と格に応じてるって感じ。

それなりのホテルの飯は食える。2流ホテルはコーヒーはドブ水だけど
一流ホテルの紅茶は本格的な味わいだった。パンも日本食もうまい。

場末のホテルのカジノだと、ほんとに汚いカッコした連中ばっかりだし
2流はお上りさんって感じの通販で買ったような服着た白人ばっかとか、
もう階級差の見本市だったな。

料金は高くても、お上りさん向けのヒバチ(鉄板焼)やステーキレストランは
酒も食い物もまずかった。ロブスターもダメダメな味。
同じ値段でベラッジオのレストランのテラス席でシャンパンと
美味い海産物のアラカルトを食べられたよ(周りはドレス姿の女性連れの
金持ち白人か金ありそうな外国人ばっかり)。

アメリカの軍艦だと士官食堂は食い物の味が違うんかねえ。
799名無し三等兵:2009/05/30(土) 11:39:30 ID:???
アメリカは士官も兵も盛り付けとサービスが違うだけで食うものは一緒だよ
日本は帝国海軍ではイギリス式で士官の食事は特別だったけど
自衛隊ではアメリカ式に改めたので今の形式になった
800名無し三等兵:2009/05/30(土) 14:31:58 ID:???
食い物の恨みは怖そうだよね。
801名無し三等兵:2009/05/30(土) 14:58:04 ID:mtGc0JXO
>>701
>>734
>>770

盧前大統領葬儀:出棺後、静まり返ったポンハ村(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/news/20090530000028

葬儀の中心がソウルに移ったら故郷の村にはあっという間に閑古鳥が鳴きまくっています。

まぁ、あちらでは普通のオッサンでも亡くなったら日本以上に四十九日やそれに類する
儀式が山の様にあるらしいので、それらが行われる日にはそれ相応の弔問客が
来るとは思いますが。
802名無し三等兵:2009/05/30(土) 15:21:13 ID:???
>>799
ニコ動の、航空母艦での暮らし4を見たら
 メニューは同じだが専用厨房がある
 士官は月250ドル支払う
 一般兵卒は士官はイイモン食っていると思っている
803名無し三等兵:2009/05/30(土) 15:47:29 ID:???
ナポレオンは一応行軍中は同じもの食ってたみたいだな
804名無し三等兵:2009/05/30(土) 15:56:30 ID:???
兵卒と同じ食事と考えたら250ドルは高いね。
今は円高だけど、アメリカの物価ってもっと安いから
1日1000円以上を食費に払っている感じだもん。
一般のレストランの粗利は5〜4割くらいだから
1日に2000円相当の食事が支給されないと。
805名無し三等兵:2009/05/30(土) 16:01:42 ID:???
士官は基本的にメシ被服は支給でなく自弁だからな…
本当に良い物食っていようが当人の勝手と言われればそれまでなんだが。
806名無し三等兵:2009/05/30(土) 16:13:18 ID:???
>>803
チキン・マレンゴの起源説の一つがナポレオンの陣中食だね。
ハリウッド版の「戦争と平和」でボロジノの最中に飯食うシーンがなかったっけ?
海外でも将軍クラスはいいもの食ってると考えられてたのかな。
807名無し三等兵:2009/05/30(土) 16:19:11 ID:???
下から上がってきたやつだから食い物の差別が以下に恐ろしいかは骨身だろうし
ポーズだけでもやってはいるだろ
808名無し三等兵:2009/05/30(土) 16:22:13 ID:???
日本陸軍だって前線では兵も士官も同じものを食うってことに
なってたけど、餓死率は階級が上がるにつれ減っていき、
戦地によっては士官だけは餓死者が出てないところもあるから
現実は量も質も違うとか。
809名無し三等兵:2009/05/30(土) 16:35:38 ID:???
前線といっても階級が上がるほど後方にいるし、本部に近くなるからね。
補給を受け取るのも有利だろうしなぁ。
(もちろん、優先的に給養があったんだろうし)
810名無し三等兵:2009/05/30(土) 16:43:10 ID:???
で、アメリカ軍がパラシュートで落とした補給物資を拾って、レーション見つけて
「前線にこんな豪華な食事をばらまける国と戦争しても勝てるわけない」と悟ると・・・

食い物は兵器より雄弁だよな。
811名無し三等兵:2009/05/30(土) 16:51:00 ID:???
“チャーチル給与”のビスケットやチーズのおかげで
インパールから生還できたと言う人もいる
812名無し三等兵:2009/05/30(土) 16:52:26 ID:???
高木俊郎のインパール物に、英軍の補給物資を拾って大喜びの将兵を横目に意地を張って塩で
飯食ってた大隊長が、我慢できずに砂糖をもらって飯にかけて食べるというシーンがあるね。
肉なんかより、甘味のような根源的な欲求が強くなるのかな。
813名無し三等兵:2009/05/30(土) 17:56:42 ID:???
『エンデュアランス号漂流』でも、南極で遭難して孤立した探検隊が
毎日ペンギンのシチューばかりの状況で、食べたがったものというと
パイだのプディングだの甘いものばかりだな。
814名無し三等兵:2009/05/30(土) 18:03:09 ID:???
インパールだと「ご飯に塩」ってだけでも、超ご馳走だけどね
砂糖なんか掛けたら、もう・・・(泣)
815名無し三等兵:2009/05/30(土) 18:07:31 ID:???
食べながら死ぬ、それがインパール(´;ω;`)
816名無し三等兵:2009/05/30(土) 18:12:29 ID:???
戦後もアメリカさんは余った食料を大量に日本へ送って、援助した。
(家畜用を送ったというのはウソらしい。ちゃんと人間用だった)。

そもそも日本は食料が無いから満州を傀儡国家にして、それで
英米ともめて、戦争するはめになったわけで、「他国へタダでやるほど
食い物が余る」というのは想像できんことだったろうな。
817名無し三等兵:2009/05/30(土) 18:30:12 ID:???
昨日、非常食のゼリーを食べたよ
餅投げで一緒に投げられるアメみたいな一口ゼリーがでかくなったやつだった
818名無し三等兵:2009/05/30(土) 18:41:29 ID:???
>>816
みんな貧乏が悪いんだ・゜・(つД`)・゜・
819名無し三等兵:2009/05/30(土) 19:00:27 ID:???
兵士が汗だくで何十日もかけてようやくできる整地工事を
捕虜になった米軍の軍属がブルトーザーであっというまに
仕上げちゃって驚愕したとか……貧乏は悲しいなあ。
820名無し三等兵:2009/05/30(土) 19:19:37 ID:???
そういや青田昇だか千葉茂だかが生前言ってたなあ
「野球と戦争はゼニのある方が勝つんじゃ!」
821名無し三等兵:2009/05/30(土) 19:29:14 ID:???
な〜に東条英機閣下はこうおっしゃられております。
「物質には限りはアリマスが、ただ無限にして無尽蔵なのはこの精神力なのでアリマス!」

精神力も食料がないんじゃ餓死だから有限でつよ (つД`)
822名無し三等兵:2009/05/30(土) 19:56:23 ID:???
>>821
大和魂も高潔な精神も銃弾一発で死ぬのですがねえ。
823名無し三等兵:2009/05/30(土) 20:07:17 ID:???
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up25676.jpg
士官は部屋の維持費も賄っているのだろう
824名無し三等兵:2009/05/30(土) 20:08:45 ID:I9TSUs9A
>>817
クワガタ用のゼリーを出来心で舐めてみたけど甘かったよ。
別に毒入ってはいないだろうし普通に食えそう。
825名無し三等兵:2009/05/30(土) 20:30:57 ID:T3j3dwVm
自衛隊で艦船に乗っていたころ
賞味期限切れの非常食用の乾パンを
貰ったバケツぐらいの缶ケースにいっぱい詰まってたな
ジャムももらった
826緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/30(土) 22:43:51 ID:Q8EyDfPX
>819
日本でもドーザは開発したが、どーしても土押すときに負荷がかかってエンストして使いものに
ならなかったわけで。

で、戦後にアメ公のドーザ見て、負荷がかかったら自動的にクラッチが切れる仕掛けを見て「あーあ」
だったそうだが。

しかも、それってなんか金具が外れる程度のものだったとか。
貧乏じゃなくって、単なる発想の違いだったという。

>825
それ、一斗缶
827名無し三等兵:2009/05/31(日) 01:21:36 ID:???
ガ島の飛行場整備では普通にトラックやら日本軍は使ってるしな。
モッコとシャベルだけとか現場知らない人間の証言だから。
828名無し三等兵:2009/05/31(日) 07:32:49 ID:???
日本軍だって建設機械とか野戦炊事車とか製氷機とか持ってた
ただ絶対数が少なくてあまり知られてないけど
829名無し三等兵:2009/05/31(日) 07:50:16 ID:???
まあ必要に所に必要な物が届かないのが帝国の痛いところ・・・
830名無し三等兵:2009/05/31(日) 09:49:40 ID:???
支那事変初期には炊事車とかも潤沢にあった。ただそれらが損耗した後
新品の補給がなく、真珠湾以降に応召した人は「炊事車など見たことも
ない」という有様になった。
831名無し三等兵:2009/05/31(日) 10:40:19 ID:???
>>826
つーか、日本のドーザーは戦時中に鹵獲したのを参考に作ったんだけどね。
戦前にもドーザーやユンボに類した建設機械はあったんだけど、
アメリカの機会を見て驚いたってのだから、ぜんぜん別物だったみたいね
832名無し三等兵:2009/05/31(日) 11:37:08 ID:???
良家のお坊ちゃまだった祖父の話では
車を乗り回して遊んでいた時は、けしからん!と白い眼で見られていたが
戦争になると車の運転ができる者は少なく重宝された、と
ただの遊びと馬鹿にしていたモーターボートも車も運転したことのない若者が多かった日本と
そういったもので遊んだ経験を豊富に持つアメリカの若者とでは
機械そのものについての知識にも大きな隔たりがあったでしょうし
教育養成期間もアメリカのほうがかなり短くて済んだのではないか、というように言っていましたね
833名無し三等兵:2009/05/31(日) 12:00:24 ID:???
自転車に税金が掛かるご時世だったくらいだしw
834名無し三等兵:2009/05/31(日) 12:01:03 ID:???
自動車運転技術の取得一つとっても
アメリカはイラスト満載のマニュアルで字が読めないようなやつでも教育できた
一方日本は「自動車運転心得」を暗誦できるまで覚えないと車に触ることもできなかった

そりゃ負けるわな
835名無し三等兵:2009/05/31(日) 12:09:30 ID:???
アメリカは当時でも計算上は一家に一台乗用車があったような国だしな
当時の日本は道路状況も劣悪だったし車が普及しにくい条件はいくらでもあるわけで

みんなビンボがわるいんや・・・
836名無し三等兵:2009/05/31(日) 12:22:39 ID:???
東京-大阪のルートが全面舗装になったのって昭和30年代の半ばくらいじゃなかったっけな。
昭和40年代の終わり頃までは国道でも未舗装はざらにあったし、電気の無い集落もあった。

国産車がオーバーヒートせずに箱根超えできるようになったのも昭和40年に入るころで
それまでは水温が上がって路肩で止めた経験をしてないドライバーはいなかった。
今のクルマから水温計はなくなっちゃったけど(中級以上のクラスでも専用水温計は
廃止されつつあり、軽自動車だと警告灯だけ)。

GM破綻ってw 戦中戦後の自動車事情を考えると、ほんと23世紀の事件かと思うよ。
837名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:10:03 ID:???
俺のターボには油音と水温系の装備は当たり前だぜ
838緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 13:22:41 ID:xXNCl7k9
>832
戦後しばらくの間、国鉄バスの運転手は「運転技官」という職名だった。

これ、明日使える豆知識な。
839緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 13:25:19 ID:xXNCl7k9
>836
昭和40年代まで、7師団は別海の演習場までAPCと戦車が国道自走していったわけで。

ええ、途中帯広駐屯地で1泊したそうです。
840人大杉栄 ◆gdH1Km1a0U :2009/05/31(日) 13:32:30 ID:???
成増近くの川越街道でも希に某指揮通信車とか警戒偵察車が走ってるのに出くわすな。
トラックとかの類なら見慣れてるが、流石にこの手だとびびる。

まあ、流石に装軌車は走ってないが。
841緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 13:36:09 ID:xXNCl7k9
>840
指揮通信車って、車長は顔ださないとならんから、なんちゅうか恥ずかしいやら寒いやらで。
最悪なんだが。
842名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:37:13 ID:???
戦車兵などは戦闘状況によっては食事を車内でとることもあるのでしょうか
843緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 13:38:31 ID:xXNCl7k9
>842
てか、連中は戦車ん中で飯食うのがデフォなんだが。

カップめん満載してるし(笑)
ちくしょめっ!
844名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:40:33 ID:???
戦車にカップ麺積めるスペースがあるのか
動いた時踏んづけたりしそうだ………
845名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:40:56 ID:???
>>843
お湯はどうしてるの?
魔法瓶だとちょっと温いよね。
846名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:41:29 ID:???
>>843
戦車の中で火焚いたら危ないんじゃ?
847名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:42:12 ID:???
>>845
そのままかじるんだよjk
848緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 13:43:38 ID:xXNCl7k9
>844
焼酎の瓶は、弾薬架に刺してますがなにか。

車検で砲塔はずすと、まあ隙間から落ちた缶飯やらカップめんやらが出てきて(ry

>845
カセットコンロでお湯沸かすのが、装てん手のお仕事だそうです、はい。
849名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:45:44 ID:???
マジっすか
戦車の中なんて狭くて窮屈で閉塞感があって、というイメージがあるから
てっきり飯は戦車を止めてその脇で、と思ってた
850緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 13:48:14 ID:xXNCl7k9
>849
走りながらは食わないだろうけどね(笑)

まあ、状況中なら停止してる隙に飯だわなぁ。
降りてたら、すぐに出発できないでそ?
851名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:49:42 ID:???
>>838
宇宙飛行士が運転手や重機オペ並の普通の職業になる時代が
早く来ると良いなあ
852名無し三等兵:2009/05/31(日) 14:12:45 ID:???
853名無し三等兵:2009/05/31(日) 14:16:33 ID:???
>>663
ペルシャ湾に掃海部隊が行ったとき司令官が
危険な任務にあたるのだから何でも好きなものを食わせてやってほしい
と要請し、はじめのうちこそやれステーキだカレーだとリクエストがあったそうですが
数週間もたつと若い隊員たちも米の飯と味噌汁、漬物中心の食事を所望しだしたということです
854名無し三等兵:2009/05/31(日) 14:28:24 ID:???
パトリオットに随伴している炊事部隊(?)のメシが結構美味いと聞いたことがありますが
855名無し三等兵:2009/05/31(日) 14:32:00 ID:???
おれは漬物なんて5年くらい食ってないな
たんに神経が張り詰める仕事なんでこってりしたのくいたくなくなるだけだろー

しかし空母の飯はまずそうだった 好きなの取れるのはいいが
飲酒で降格とかまじかよ
856名無し三等兵:2009/05/31(日) 15:17:34 ID:???
アメリカの艦艇でも酒飲めるよ。


落水したときに気付け用として医務室にブランデーだったがあるらしい。
「君も落水したら飲ませてあげるよ」ってのが軍医の定番ジョークなんだとか。
857名無し三等兵:2009/05/31(日) 15:22:14 ID:???
>>856
飲んで落水しといて自ら「溺者救助訓練を実施」と報告するんだな?
858名無し三等兵:2009/05/31(日) 16:49:23 ID:???
>>848
装てん手のいない90式戦車の湯沸かし係は?
859名無し三等兵:2009/05/31(日) 16:51:01 ID:???
ソ連の爆撃機にサモワールが装備されてる、って話なかったっけ?w
860名無し三等兵:2009/05/31(日) 16:52:37 ID:???
>>858
戦車長がお湯を沸かす訳ないから、砲手が沸かすのかな?
861緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 16:58:50 ID:xXNCl7k9
>858
階級構成で言えば、操縦手→砲手→車長だから操縦手だろうが・・・
操縦席でお湯沸かせないだろうから、おそらく砲手でわないかと。

90TKに聞いたほうがいいんじゃね?(笑)
862緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 17:01:22 ID:xXNCl7k9
>859
ロスケは紅茶が好きだからなぁ。

シベリア鉄道のロシア号や、ロシア号と同一区間走る急行列車(イメージ的に簡単に言うと
特急日本海と急行あおもりのような関係らしいが)なんかも、デッキの脇に湯沸かし器がある
そうだが。

で、それのおかげで日本から持ち込んだカップめん食うのに苦労しなかったと、連れが言っていたが。
863名無し三等兵:2009/05/31(日) 17:18:14 ID:???
長距離移動のものはお湯暗いいつもあるのが常識と思ってた
864名無し三等兵:2009/05/31(日) 17:27:30 ID:???
>>863
よりによってその常識が通用しないのが日本。
865緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 17:32:19 ID:xXNCl7k9
>863
お湯のサービスがあるのは、長距離高速バスとカーフェリーくらいだと。
JRでは、ないと考えたほうがいいね。

冷水器ですら、最近は設置を省略されているし、国鉄型車両でも改造された奴はないしね。

列車への冷水器の設置の歴史だけで1レス終わらないくらいの話題はあるが、残念ながら
給湯の歴史は、食堂車やビュッフェが撤退した時点で終っているし、そもそも乗客へのサービス
アイテムとしての給湯の歴史はないんだよねぇ。

考えてみれば、不思議かもせんな。
866名無し三等兵:2009/05/31(日) 17:32:36 ID:???
1日乗るようなフェリーだと確実にあるんでいつもカップめんだが
列車は鈍行にわざわざ乗るようなマニア以外なら別にすぐつくだろ
867名無し三等兵:2009/05/31(日) 17:33:36 ID:???
>857
板倉艦長自重汁!

しかしあの人の逸話は酒がらみのものが多いのう・・・
868名無し三等兵:2009/05/31(日) 17:34:41 ID:???
昔、冷水器の紙コップで飲むのが楽しみだったなぁ。>国鉄
何枚か余計にもらってくるのはみんなやっただろ?w

そいや、支那の鉄道でもお湯のサービスはあるんだよな。
日本は駅間が比較的短いのと駅弁が充実してるからかな?
お茶売ってたし。
869緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 17:35:05 ID:xXNCl7k9
>866
昔は普通列車にも長距離の奴には食堂車や車内販売が乗務してたりしたけどね。

一番最後まで車内販売が乗務していた普通列車は、京都発下関行きの山陰本線の普通列車だが。
これは、昭和50年代まで車内販売が乗務していたはずだが。
870緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 17:36:29 ID:xXNCl7k9
>868
なんぞ、チベット行く気密列車ではカップめんの車内販売が人気だそうだが。
湯沸かし器がデッキにあるらしいねぇ。
871名無し三等兵:2009/05/31(日) 17:42:56 ID:???
というか、冷たい水や茶を飲みたがるのは日本人の特徴だからじゃないの?
東南アジアでも清涼飲料水が普及するまでは、皆、暖かいお茶を呑んでいて
冷水なんて、あまり需要がなかったとか。
872突撃兵:2009/05/31(日) 17:54:14 ID:???
そういや、A個室寝台にある洗面台のお湯ってカップ麺やスープ入れられるくらい熱くなるの?
873緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 17:56:17 ID:xXNCl7k9
>871
優等列車への冷水サービスは、昭和20年代後半のことだ。
星氏が夏場に冷房のないスハ44に氷を入れたアルミ製の水タンクを洗面所に置くことを
提案して、そのサービスが始まったわけで。
それから急行列車にもそのサービスが広がり、メンテナンスの都合から151系からは電気式の
冷水器が常設されるようになり、じ後特急用車両には設置されるようになった。

リアルで経験はないが、北海道でも急行「かむい」で運用された711系の洗面所にはアルミ製の
氷を入れた冷水器が夏場には取り付けられていたらしい。
874緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/05/31(日) 17:57:03 ID:xXNCl7k9
>872
熱くなりませんし、そもそも「飲用禁止」と書かれておりまする。
875突撃兵:2009/05/31(日) 18:00:09 ID:???
んじゃ、北斗星、カシオペア、トワイライト以外は携帯ストーブかお湯満載の魔法瓶無いとダメですね。
携帯ストーブを使用したら報知器が反応しそうですが…
876名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:00:34 ID:???
>>867
戦後、酩酊して夜の海沿いの道を息子さんと歩いておられたら
下の浜辺に転落してしまったというお話もありますね
ちょうど岩と岩のあいだだったので怪我で済んだもののもう少しずれていたら死んでいただろうと
戦後もかなり御苦労され食事にも事欠かれた時期には空腹と疲労が昂じて街で倒れられたこともあったとか
877名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:02:16 ID:???
>>871
「生水は危険」って国の方が普通だからねぇ。
878突撃兵:2009/05/31(日) 18:06:08 ID:???
うちがフロリダに行った時は水道水は飲めるがお腹が弱い人はミネラルウォーターを飲めと現地ガイドに言われたな。
879名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:11:56 ID:???
>>871
どんな冗談だ。
880名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:12:32 ID:???
船や列車で食うカップヌードルは薬の代わり
881名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:16:18 ID:???
>>879
?? 陰陽思想もあって東アジアから東南アジアじゃ
暖かい茶か白湯を飲むのが普通で、日本でも昔は貧乏人でもなるべく
白湯をすすってたんだけど?

異論あるんなら、なんか別の情報を出さないと
882名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:28:33 ID:???
中国人スタッフばかりの中華料理屋じゃいまだにぬるい水だすな
883名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:32:46 ID:???
>>881
そりゃ陰陽思想じゃなくて、生水飲めなかっただけだろ。
884名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:38:36 ID:???
低脳文系が、冷たい水は体に悪いと頭から信じてる場合はある。
陰陽思想は、理解できてないだろうけどw
885名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:53:44 ID:???
886名無し三等兵:2009/05/31(日) 19:03:22 ID:???
>>883
絡むならさあ、もうちょっと調べてからにrya
887名無し三等兵:2009/05/31(日) 19:58:03 ID:???
>>876
そんな話しもあったのですか。
戦争末期回天隊指揮官にさせられたのも「板倉なら何とかするだろう」と厄介払いな気がします。
出撃して機材のトラブル等帰ってきた隊員には再度出撃させないと固く決めていたのに
熱血隊員に反故にされてしまったことを大変悔やんだそうです。
888名無し三等兵:2009/05/31(日) 20:05:08 ID:???
雷撃のつばさでもかいてたが
あの当時の下士官は見得が命よりおもかったな
仲間内で卑怯者とか臆病といわれるのが死ぬことよりもつらいそうだ
889名無し三等兵:2009/05/31(日) 20:58:35 ID:???
船上でパンが焼けたかという話を蒸し返すけれど
大正7年海軍経理学校発行「海軍主厨厨業教科書」では
サンドイッチ、トーストブレッドなどとともに「パン」を教育対象にいれている
菓子類のなかには「カスタードプリン」「パンケーキ」「シュークリーム」の文字があるし
>>501で書いた「電気烹炊機」や「麺麭焼器」配備の船ならやはり焼けたんじゃないかな
海軍主厨厨業教科書は手元にないので「海軍料理おもしろ辞典」から海軍主厨厨業教科書を参考に
推測

関係ないけれど菓子類に「タピオカプリン」の名前もあるからやはりハイカラさんだったんだなーと思う
890名無し三等兵:2009/05/31(日) 21:39:25 ID:???
時代は下がって、
現代はタピオカうどんが大人気
891名無し三等兵:2009/05/31(日) 21:45:13 ID:???
あめりか海軍艦艇

アイスクリーム製造装置 完備なんだろうけど・・
材料はコンデンスミルクみたいなものに
攪拌?空気吹き込んでつくるのかなあ・・・
892名無し三等兵:2009/05/31(日) 22:06:51 ID:???
追伸
あ 戦前 戦中ですけどね
893名無し三等兵:2009/06/01(月) 00:04:27 ID:???
>876
戦後もそう来るかい(汗
酒が絡んだ運の強さはやはり天から授かったものか・・・

>887
その回天隊の司令してた時も(本人曰く)冷酒しか喉を通らない状態でやってたんだからねぇ
894名無し三等兵:2009/06/01(月) 00:20:43 ID:???
中国の長距離列車は三等でもお湯は着いてたな。状況は悲惨だが
895名無し三等兵:2009/06/01(月) 00:38:27 ID:???
中国で列車旅行とか最低の思い出になりそうでいやだな
896名無し三等兵:2009/06/01(月) 01:00:27 ID:???
>>895
想像を絶する世界だった
終点では床が見えないほどのゴミが山積。
良い経験にはなった
897名無し三等兵:2009/06/01(月) 01:16:01 ID:???
韓国でソウルまで列車で4時間ほど乗った時は日本と変わらなかったが民度がちがうか
898名無し三等兵:2009/06/01(月) 02:51:24 ID:???
韓国は15年位前にセマウルからビトゥルギ(普通)まで一通り乗ったけど日本と変わらん。

釜山郊外からソウル郊外まで丸一日かけて500キロ以上走る長距離鈍行にも乗ったが、
車内販売がちゃんと乗ってて日本の国鉄時代のような感じだった。
海苔巻きにコーヒー、ジュースにビールにおつまみ新聞雑誌菓子と完全に日本のノリ。
飲み食い盛大にするのは日本と同じだけど、ゴミ処理のマナーも日本並でそんなに汚くなかった。

ディーゼル機関車に牽かれた旧型客車や荷物車が、南部の海岸線を白熱灯を灯しながら
ガタゴト走るのは今でも思い出に残ってる。あれは素晴らしい鉄道情景だった。
KTX前の韓国の列車は旅情があって良かったよ。
899名無し三等兵:2009/06/01(月) 03:27:00 ID:???
北京から内陸へ向かう長距離列車(20時間ぐらい)で旧正月の帰宅ラッシュと被さった
乗車率は130〜50%ぐらい。とにかく人と荷物でトイレに行って帰ってくるのに20分はかかる
車内販売はパックに入ったご飯のあんかけ丼みたいな物があるが、たいていは食事を持ち込む
だいたい3食+おやつ、果物等を用意しているが、そのゴミはすべて床へ投げ捨てる
言っておくが、寝台車もちゃんとついていて、そちらはきちんとしてる。ゴミは床へ投げ捨てていたがね

軍艦はどう処理してるんだ?
900名無し三等兵:2009/06/01(月) 03:28:05 ID:???
上は2〜3年前ぐらいの話ね
901名無し三等兵:2009/06/01(月) 04:12:19 ID:???
いい大人が床にゴミを捨てるのを外国人がみてどう思うか想像も出来ないんだろうな
902名無し三等兵:2009/06/01(月) 06:54:26 ID:???
どう思うも何も中国は車内じゃなくても、大きなゴミとかならともかく、
小さなものなら普通にポイ捨てするだろ。
903名無し三等兵:2009/06/01(月) 16:52:19 ID:???
軍食のマズイものってどんなのがあるのかな。旧軍だと陸軍の粉味噌、
海軍の里芋の罐詰なんかが有名だけど。
904名無し三等兵:2009/06/01(月) 17:27:05 ID:???
なんかいつのまにか空母もメスが大量にいるようになったんだな
ついこないだまでは珍種あつかいだったのに
10代の新兵ばかりなんでここはどこのハイスクールだといわんばかりにセクロスの注意垂れ流しててわらたw
905名無し三等兵:2009/06/01(月) 20:00:11 ID:???
>>904
アカヒ工作員乙
906名無し三等兵:2009/06/01(月) 22:44:51 ID:???
>>903
自衛隊の缶詰なら、俺はソーセージ缶が苦手だったな。
あれを美味しく食べられる奴はいるんだろうか・・・w
907名無し三等兵:2009/06/01(月) 22:51:17 ID:???
>>903
英国軍兵士「つまり君は、我が軍に入隊してみたいのかね?」
米陸軍兵士「いや、ウチに入隊してみるべきだ」
908名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:32:01 ID:???
>>899
昔の日本は弁当のゴミとかは座席の下に置くのがマナーだったな
うん十年も前の話だが
909名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:45:59 ID:???
昔は日本の街中のどこにもゴミバコがあったが。
今では公園でパンを食ってもゴミの捨て場がない。
駅前広場で鼻をかんでも、ちり紙の捨て場がない。
これじゃ「ゴミを捨てるな」と言う事が矛盾してるよ。
910ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2009/06/01(月) 23:49:40 ID:???
それはもうオウムが悪い。
あれ以降だからな。
911名無し三等兵:2009/06/02(火) 00:02:19 ID:???
>>909
例の騒ぎ以降は「出したゴミは持ち帰る」がマナー
912909:2009/06/02(火) 00:08:40 ID:???
鼻水でぐちゃぐちゃのチリガミも持ち帰れってか。おまいは鬼か
牟田口だ。(苦笑
913名無し三等兵:2009/06/02(火) 01:11:15 ID:???
>>906
民間人だがあれ大好物だぞ俺。週2缶は食ってる。
個人的には昔の減塩前のバージョンの方がコクがあって好きだった。
>>901
「食事のゴミは床に捨てる」のは中国とかベトナムじゃローカルマナーなんで、一概に
非難は出来ない。あっちの飯屋なんかは床掃除はその分物凄く頻繁にやるし。
中国の長距離列車は昔から等級を問わず1両に1人は掃除係件パーサーが乗務していて、
客が捨てたゴミを随時清掃する建前になってる。
まぁ実際には混み過ぎてたり掃除が追いついていないのが9割方だけどw。

長距離列車の折返し時間使った近郊列車に乗ると、服務員が気張って掃除していて楽しいw。
んで一段落着くと車掌や馴染みの客と備え付けの給湯器使って仕事放置で茶しばいてるw。
その手の列車は大抵客がほとんど乗ってないので、客も乗務員もみんな楽勝モード。
マターリした中国の汽車も面白いもんだよ。俺も茶誘われたw。
914名無し三等兵:2009/06/02(火) 01:18:29 ID:???
>>908
昔の客車には客室に痰壷とかあった。
車内放送でも「ゴミは座席の下に」と案内してたね。終点でまとめて掃除するからと。

ゴミ箱で記憶に残ってるのは韓国国鉄の駅備え付けの鋳物のゴミ箱。
全国で同じもの使ってたけど、これが茶器かと思う位秀逸なデザイン。
あれ一つ欲しいわマジで。
>>910
いい加減に「状況ガス」解除してもらえないもんですかねぇ…。
10年以上化学戦モードは疲れますマジで。
915名無し三等兵:2009/06/02(火) 01:25:10 ID:???
20年ほど前に中国の列車に乗ったが、その時はあまり汚い印象は無かったなぁ。
つうか乗客が少なかった気がする(何か制限があったのかしら?)

お茶といえばどこでもかしこでもジャスミン茶ばかりだったな。
列車でもホテルでもジャスミン茶、オレンジジュースは瓶の底に砂糖が1センチぐらい沈殿してたり(´Д`)
日本に戻ってまずトイレの芳香剤を別の香りの奴に変えたw
916名無し三等兵:2009/06/02(火) 01:25:10 ID:???
下士官「おい、新兵!牛缶を盗んでこい」
新兵「はい…」

軍隊のいじめは苛烈です…。
917名無し三等兵:2009/06/02(火) 01:31:55 ID:???
>>914
そういや4人掛けシートには窓際のちょい下にテーブルがあって
その下に灰皿兼ゴミ箱みたいなものがあったね。

918名無し三等兵:2009/06/02(火) 01:49:53 ID:???
スペインかどこかもゴミは床だったな
しかも、汚いほど忙しい店と見なされるため掃除はしないとのこと
919名無し三等兵:2009/06/02(火) 01:51:44 ID:???
文明人ならゴミを一箇所に集めないのは効率が悪いとおもうだろ
920名無し三等兵:2009/06/02(火) 01:55:57 ID:???
>>917
あれは単なる灰皿だ
ゴミは座席の下に置いたんだよ
921名無し三等兵:2009/06/02(火) 01:59:57 ID:???
>>920
まぁ灰皿なんだが、ガムの包み紙程度の紙くずは構わずぶちこんでいたからなぁ(´・ω・`)
922名無し三等兵:2009/06/02(火) 02:25:08 ID:???
>>921 新幹線開業前の九州急行に乗った時、客室に異様な煙が立ったことが。
ハナカミやガムをを灰皿に押し込んだ犯人はおまえだったのかっ・・。
923名無し三等兵:2009/06/02(火) 02:51:26 ID:???
>>915
多分天安門事件後だったんじゃないか。
あれでしばらく北京行ったり来たりするのにかなり制限がかかったと聞く。

当時の中国のジャスミン茶懐かしい。向こうのは独特の香りも混じってるような。
どっちかと言えばハリエンジュ(ニセアカシア)の花の匂いに近いんだよな。
気水(炭酸飲料)はオレンジ味ばかりで全然発泡してなかった。
924名無し三等兵:2009/06/02(火) 10:47:56 ID:???
>>913
>「食事のゴミは床に捨てる」のは中国とかベトナムじゃローカルマナーなんで

そういや日本人のタバコポイ捨て&歩きタバコと、タン吐きはものすごく評判が悪いな。
こんなに近代的な都市で、ちゃんとしたスーツを着た男性が痰を吐いたり
爪楊枝をくわえてるのを見て、来日した外国人は幻滅するそうだ。

まして立ちションなんて欧米じゃジャンキーでもしないから、これもショックだとか。

日本人=マナーを心得た国民というイメージも強いせいもあるだろうけど。
925名無し三等兵:2009/06/02(火) 11:34:22 ID:???
【写真】韓・ASEAN特別首脳会議の昼食メニュー
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116079&servcode=200§code=200
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2009/06/20090602081026-1.jpg


どう見てもtbs (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
926名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:08:19 ID:???
イタリア行ったとき、一駅ほど地下鉄乗ろうとしたら2台しかない自動券売機のうち
一つが壊れてて、残りの一台にローマ人たちが集中しててあきらめた。
日本では見たことのない、シンプルそうだがわけのわからんインターフェイスだったな。
どうやって切符買うんだろう。

いま考えたら惜しいことをしたな。時間はあったし並べばよかったよ。
鉄属性はないけれど、乗ればいろんなものが見れたかもしれないなぁ。
927名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:28:47 ID:???
>>926
「ローマ 地下鉄 券売機」で検索すると、相等悪名高いようだな。
928名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:35:20 ID:???
日本の最近のタッチパネル式も高齢者や障害者、別の地方から来たような
不慣れな人には扱いにくいと評判悪いけどね。
一見、多機能なのにインターフェイスに優れてるように見えて、
実際に使う利用者の気持ちを考えていない悪例の一つ。
929名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:55:52 ID:???
たしかに昔からの、たくさんの四角いボタンに値段が表示されるものでも
不便はないよなぁ。機械的信頼性も高そうだし。

この前、中年のオジサンに、上記の古いタイプの券売機の使い方がわからないから教えてくれと
聞かれてしまった。別に恥ずかしがる様子でもなく。行きたい駅を路線図から見つけて、
値段を調べてハイこのボタンをどうぞ、てなかんじで教えたが…彼は何ものだったんだろう。
やんごとなき立場のお方が生まれて初めてお忍びで阪神電車に乗ろうとしたんだろうかw
930名無し三等兵:2009/06/02(火) 15:06:20 ID:???
フランスの地下鉄の券売機も分かりにくかった。
アレかなりのパリジャン、ただ乗りしている気が。
931名無し三等兵:2009/06/02(火) 16:51:15 ID:???
つまり以前のNYの様にトークンにしろと?
932名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:29:53 ID:???
>>929
電車がない地域の人とか、あっても券売機なくて車掌から切符買うシステムのところとか。
日本語が達者な他国人とか。
933名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:33:05 ID:???
>924
最近じゃ千代田区とかタバコ廃絶だし
まともな大人はやらなくなってきたな
老人とかDQNばっtかになってきた 歩きタバコ
934名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:34:46 ID:???
NYは鉄道カード持ってないと入れない(トークンが使えない)入り口や、
出口専用の出入り口があったりとなかなかややこしかった。
地下鉄だけなら一律2ドルだし、券売機自体はタッチパネル式で
シンプルだけど札が使えない事が多々あったりと、結構苦労した。
935名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:59:53 ID:???
NY地下は昔に比べれば安全とかいうが
まだレイプや殺しや強盗あるんかな
936名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:22:59 ID:???
10年前と比べたら劇的な改善
あるにはあるが深夜〜早朝の、人が少ない時間帯に乗車しなければほぼ安心
937名無し三等兵:2009/06/02(火) 19:07:48 ID:???
NYじゃ深夜に出歩くことじたいあれなんじゃないかとも思うなw
938名無し三等兵:2009/06/02(火) 19:46:43 ID:???
>929
太古の信じられないが本当だスレで
昭和天皇の皇太子時代のロンドン訪問ネタでそんなのあったな
自分で切符を買うのが初めてでそれをずーっと大事にしてたとかいう話
939名無し三等兵:2009/06/02(火) 20:47:56 ID:???
>929
帝国海軍の若様だな。

帝国海軍では結婚を前提としない素人娘との火遊びは厳禁だが、
その分、同期士官どうしの芸者遊びはなかば公務として奨励された。

ところが戦争後半、物資が不足してくると、士官は仲間の1人を「若様」に仕立て上げ
「やんごとなき身分の方なので、失礼のないように」「酒食だけは配慮して欲しい」と
料理屋に頼み込み、懸命にお1人、殿様然としてふるまったらしい
940名無し三等兵:2009/06/02(火) 20:48:41 ID:???
韓国のバスって五円玉みたいなのが切符だったな。
「トックン」とか言うの(トークンの韓国読み?)
路上キオスクで山積みにして売ってたけど
今でもあるのかな・・・
941名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:01:45 ID:???
>>911>>940
軍艦の食事関係ないやろがゴラァ!
スレ違いの荒らし野郎が!いいかげんにしろや!
942名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:03:41 ID:???
だったらネタ振れよ
できないなら黙ってろカス^^
943緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/06/02(火) 23:13:06 ID:PTmZSU2e
寿司屋で軍艦巻たくさん頼んで・・・連合艦隊ごっことかいいかも。

旗艦はやはり、うにだろう。
露払いは軍艦サラダで。
944名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:13:07 ID:???
>>941
何イライラしてんだ?
カルシウム不足か?牛乳でも飲んで、その辺2〜3時間ジョギングしてこいよ

あと、このスレ最初から読んで空気嫁
945名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:16:17 ID:???
このすれの良さは941みたいな狭量なアホが
登場しないことだったのに
946名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:16:30 ID:???
>スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの
>状態になった場合は削除対象になります。故意にスレッドの
>運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。

つまりスレ本来のネタが無くて(議論または会話がそもそも進行して
なくて)雑談してる状態の雑談レスは少なくとも削除対象には
該当しないってこったw
947名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:21:43 ID:???
>>942
逆ギレすんなカス野郎!
補給艦からそうめんの話でもすればいいだろ!
海軍コロッケ、海軍カレー、海軍にくじゃが、海軍ぜんざい。
948名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:23:43 ID:???
ぶっちゃけ>>941=947が一番のカスだなw
949名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:24:01 ID:???
>>943
ラッパの話は納得したのか?
950名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:24:22 ID:???
942は逆ギレでもなんでも無いだろ・・池沼が来てるっぽい?
951名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:26:44 ID:???
>>943
122 業務車2号 ◆MdAOScW0Ss 2009/06/02(火) 00:49:56
>>90 緑閣下
これは「速足行進(はやあしこうしん)」です。

>>92
僕のPCではエラーになって聞くことができませんが、速足行進は13小節なので、分割してUPされたのではないかと思います。

>>94
 陸 − 海
点呼 → 別の号令(ここに書いて良いか分からないので、書きませんが・・・)
送迎の譜 → 聞いた(吹いた)ことありません
速足行進・駆足行進 → 聞いた(吹いた)ことありません
消灯 → 海にはありません

昔から疑問に思っているのですが、何で陸空は同じ譜を2回繰り返すんですかね?
海は、1回吹いたら間髪入れずにマイクで号令を入れるから、繰り返さないんです。

>>99
旧海軍では、消灯前に巡検を実施し、武器庫などの施錠状況火の元・人員・健康状態・就寝準備状況などを、当直士官が確認してまわったそうです。
駐屯地で言うならば、日夕点呼と重要区画の状況確認を兼ねて、当直司令が全隊舎を巡察に回るような感じでしょうか?

ちなみに、旧海軍も海自も巡検に備えて寝具の準備をするため、わざわざ15分前に巡検用意の号令が入ります。
「火の元点検」の場合は、読んで字のとおり火の元の点検が目的なので、15分前には何の号令も入りませんし、点検中にタバコを吸うことは厳禁ですが、風呂へ入っていても、寝ていても問題ありません。

>>116
幹部候補生学校は、江田島の海で8マイル(約14.8km)泳ぐそうです。
横須賀教育隊では、水域が確保できないらしく遠泳は実施されません。
952名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:31:20 ID:???
>>948
このスレの食事の話を楽しみにしているのにくだらない
レスで埋め立てようとしてんじゃねぇえよ!
陸のパンヒキの緑ですら面白いレスしてんのに
くだらねぇえんだよお前のレスは!
953名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:32:51 ID:???
>>952
お前のレスも十分くだらん
954名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:35:42 ID:???
>>952
なんでわざわざ、おれのほうが一番カスだ宣言してんの?
955緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/06/02(火) 23:37:12 ID:PTmZSU2e
>951
ほほう、さんくす。

で、なんで点呼の別名は言えないの?
956名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:39:42 ID:???

入港ぜんざいの由来って何?
957名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:42:56 ID:???
幅広く軍艦での食事などを語り合うスレです。
食事関連なら、時には軍艦以外でもOK?
(レーションについては専用スレへ)
958ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2009/06/02(火) 23:44:30 ID:???
>>951
高校時代にほとんど部員のいない水泳部にいたんだが、
九十九里方面の海岸で南欧服かして8マイル遠泳やったことがあったけど、
通算して10km.位で足つったよw

幹候のアレは、乾パンをスコップで海面に蒔くんだよな。
959緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/06/02(火) 23:44:56 ID:PTmZSU2e
>957
特に食堂車やビュッフェなどの車内供食に関する話題も歓迎します(笑)
960緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/06/02(火) 23:48:44 ID:PTmZSU2e
>958
スコップじゃなかったが、唐津湾で小群の4施群の渡河ボートが船外機つけて伴走しながら
乾パンを放り投げてくれたが。

氷砂糖はすぐ水に沈むし、食べると塩の味とまざってうまいとは思わなかったが。
氷砂糖がうまかったという話はよく聞くが、乾パンのほうが水中ではうまいと思ったなぁ。

ただ、乾パンの場合は噛んで粉砕した粉が肺に入ってむせてしまうのが難点ではあったが(笑)
961名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:49:44 ID:???
日清日露戦争のころ、大陸では兵隊が脚気でばたばた倒れた。

対処法として、白米ではなく麦飯などの雑穀飯を食わせるのがっ手取り早く効果的とされたが、
陸軍は兵隊になったら銀飯が食えるというのが徴兵の憧れなので、白米食は変えられないと上層部が
突っぱねたらしいね。
海軍はパンでも食ってたのかな?
962名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:51:17 ID:???
>>952
そんなに自分が一番のカスだって主張しなくてもいいって
みんな分かってるからさw
963名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:53:42 ID:???
>>962
空気嫁
964名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:55:10 ID:???
>>960
あんた陸の幹部のパンヒキじゃないの?
965ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2009/06/02(火) 23:56:50 ID:???
南欧服かして>何往復かして、だなw

氷砂糖って海面に浮くん?w
966緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/06/03(水) 00:00:41 ID:PTmZSU2e
>964
陸の幹候も遠泳あるよぉ。

>965
浮きません(笑)
すげぇ勢いで沈んでいきます。
967名無し三等兵:2009/06/03(水) 00:06:35 ID:???
>>961
鈴木梅太郎がオリザニン(ビタミンB1)の不足が脚気の原因だと主張したのを
頑として認めようとしなかったために日清日露戦争で戦闘よりも病気による死者のほうが多いという状況を
作り出した張本人が森鴎外でしたか
薩閥の軍人が軍食をすべて洋食に変えるべしと提案したときに
「日本人の胃袋はパンやバター、ビフテキを常食するのには適しておりません」
という発言をしたこともあったそうですが、大陸で数多くの病死者を出してしまった責任から逃れることはできないでしょう
968名無し三等兵:2009/06/03(水) 00:21:01 ID:???
海上自衛隊レシピページ
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/menu/today/index.html



>>967
ご親切な回答ありがとうございます。
969名無し三等兵:2009/06/03(水) 00:25:47 ID:???
>>967
あの話は、背後に海軍等のイギリス系知識人と陸軍等のドイツ系知識人の間での確執があったのではないか、見たいな話もあったりしますね。
970名無し三等兵:2009/06/03(水) 00:48:02 ID:???
貴様等、カスの中のカスである俺様を差し置いてカス一番宣言とは良い度胸だ。
971名無し三等兵:2009/06/03(水) 00:50:05 ID:???
>969
ドイツ系とイギリス系という話もよく言われるけど、「脚気菌」に固執したのは
ドイツ系でもある意味傍流の組(日本の学閥では主流だけど)なんだよね。
北里柴三郎や志賀潔といった、正統のドイツ系細菌学者できちんと世界的
業績を上げた人たちは、必ずしも脚気菌説にはこだわっていないし。
まあ、観測事実を見据えることができない連中に、科学的な成果を上げら
れるはずがないということでしょうけど。

陸軍でも、日露戦争前の時点では各部隊で自主的に麦飯等々を取り入れ
て脚気撲滅に成功しかけていたという話もありますね。(小池医務局長も
認めていたとか。)
で、それをさまざまな外圧も利用して潰したのが森林太郎だということで、
余計に悪名が高くなっていると。
972名無し三等兵:2009/06/03(水) 01:12:03 ID:???
>>970
こら!自暴自棄になるなよっ!(ゆさゆさ
973名無し三等兵:2009/06/03(水) 01:33:53 ID:???
>>927
国鉄(Trenitalia)はもっとひどいぞ。
全ての券売機で全ての区間の全ての列車が使えカードもOK!と聞くと素晴らしいんだが
問題なのは「全ての」券売機がそれで、近距離用の操作簡単な券売機がないこと。
駅に行っても指定券券売機しかない状況を想像していただければ大体合ってるw。

要は東京から新宿まで大人一枚買うのに、「乗車駅;東京」「降車駅;新宿」「経由駅;御茶ノ水」
「種別;普通乗車券」「片道」「本日使用」「現金」を全部タッチパネルで指示しなきゃいけねぇw。
救済策として州内のみ利用可能な「キロメーター切符」という代物もあるんだが、こっちは
利用区間のキロ数が引かれるシステムなんで半端も出るし州外には出れない。
しかもこれは州発行で駅窓口で売っておらずキオスクのみで、キオスクが閉店したらアボーンw。

974名無し三等兵:2009/06/03(水) 01:53:27 ID:???
>>961 >>067 >>971

日清戦争で朝鮮を北上していた部隊では脚気はほとんど問題にならなかった、
補給の関係で米が入手しづらく米の代わりに雑穀が主だったためだそうだ。
この辺の情報はどう処理されたのかな。
975名無し三等兵:2009/06/03(水) 02:04:25 ID:???
脚気は江戸患いと言われたそうで白米を食べる江戸に参勤交代で来ると病気になり
雑穀も食していた地方に帰るといつの間にか治ったというのが下っ端侍の日記に書かれていたりするそうで。
粗食していると脚気に罹らない何とも皮肉な話し。
976名無し三等兵:2009/06/03(水) 03:40:43 ID:???
そもそも雑穀食って病気になるなら庶民の生活成り立たないし
977名無し三等兵:2009/06/03(水) 05:28:19 ID:???
>>973
必死だねw空気嫁よ。
978名無し三等兵:2009/06/03(水) 09:41:51 ID:???
>974
その件は、森失脚中に麦飯が支給されたときの論拠の一つにあげられていたはず。
979名無し三等兵:2009/06/03(水) 09:49:33 ID:???
>>971
北里はドイツ留学中に
帝大で自身が指導を受けた緒方某の発表した「脚気菌」が存在しないことをつきとめたため
先生の御恩を仇でかえす不心得者、と帰朝後徹底的に村八分にされたのでしたか
いかにも日本らしいエピソードです
980名無し三等兵:2009/06/03(水) 12:42:17 ID:???
>>943
回る寿司屋で軍艦巻きばかり食ってる子供が居たんだが、レーンより背が低いから反対側の俺には子供の姿が見えず、軍艦巻きの皿だけが次々と消えていくさまは潜水艦に襲われているようだた
981名無し三等兵:2009/06/03(水) 13:43:41 ID:???
>>980
「眼下のガキ」とな?
982名無し三等兵:2009/06/03(水) 13:45:11 ID:???
誰うまかゆ
983名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:12:11 ID:???
その光景を思い浮かべるうち、
「エポック社の魚雷戦ゲーム」を連想した俺、いい年w
984名無し三等兵:2009/06/03(水) 16:04:56 ID:???
なぁに…
その昔、温泉やボウリング場にあった魚雷戦ゲームの大型筺体を思い出した俺はry

魚雷の航跡は麦電球、影絵のような敵艦船を潜望鏡で覗いてだな(´Д`)


985名無し三等兵:2009/06/03(水) 16:56:01 ID:???
>>984
野球帽はキャッチャー被りしなきゃな
986名無し三等兵:2009/06/03(水) 17:10:22 ID:???
潜水艦といえば朝食はパン
987名無し三等兵:2009/06/03(水) 17:16:16 ID:???
温泉と言えば朝食は焼鮭に海苔に生卵。
988名無し三等兵:2009/06/03(水) 17:25:59 ID:???
>温泉と言えば朝食は焼鮭に海苔に生卵。

それが最近のホテルとか洒落込んだ名前の宿泊施設では
バイキング形式の洋食になっている所が多くなっているから困る。
989名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:05:00 ID:???
ヘルスでたまに潜望鏡する
990名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:23:40 ID:???
>>696
遅レスだけどサンクス。
タンメンは豚骨系の店でも、出してる場合あるね。
991名無し三等兵:2009/06/03(水) 19:36:59 ID:???
>>988
ホテルのバイキングでも玉子と鮭と海苔あるだろ。


バイキング形式を始めたのって帝国ホテルだっけ?
992名無し三等兵:2009/06/03(水) 19:37:48 ID:???
>>984
空母や戦艦が魚雷艇みたいな速さで移動するやつか?
993名無し三等兵:2009/06/03(水) 19:39:15 ID:???
立てられなかったのでどなたか次スレをお願いします。
994名無し三等兵:2009/06/03(水) 20:38:10 ID:???
>>26
大型カンパンは甘味があるから金平糖は付かないんだ。参考になった。
995名無し三等兵:2009/06/03(水) 20:57:43 ID:???
>>993
これで宜しいか?

軍艦の食事について語るスレ・17食目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244030221/
996名無し三等兵:2009/06/04(木) 00:01:14 ID:???
>995
よくやった、この軍艦巻きは俺の奢りだ、たらふく食え
997名無し三等兵:2009/06/04(木) 00:09:50 ID:???
だがサビ大盛りで。
998名無し三等兵:2009/06/04(木) 02:16:24 ID:???
1タソ乙
999名無し三等兵:2009/06/04(木) 02:37:21 ID:???
>>995
1000名無し三等兵:2009/06/04(木) 02:38:04 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。