F-16ファイティングファルコン総合スレBlock6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
まるごとF-16のスレ

前スレ
F-16ファイティングファルコン総合スレBlock5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1189301831/

過去スレ
F-16ファイティングファルコン総合スレ4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1172940780/
F-16ファイティングファルコン総合スレ3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1153661608/
F-16ファイティングファルコン総合スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138445394/
F-16ファイティングファルコン総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113549993/

関連スレ
【JASDF】空自支援戦闘機総合スレッド 9【FS】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1206092836/
【X-32、F-32】JSF総合スレ17機目【X-35、F-35】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211703104/
F-15系列戦闘機総合スレ 15機目[イーグル]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209266973/
2名無し三等兵:2008/05/29(木) 00:27:19 ID:???
>>1
おつっす
3名無し三等兵:2008/05/29(木) 01:35:01 ID:rnb2h2zm
F16が参加した作戦で有名なのはコレだろう。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211965870/
4名無し三等兵:2008/05/29(木) 02:19:10 ID:???
>>3
宣伝うざい、きもい、きしょい、死ね。
5名無し三等兵:2008/05/29(木) 03:15:24 ID:SLnamG/F
おまえこそ死ね。ばーか。
6名無し三等兵:2008/05/29(木) 03:17:18 ID:???
ID変えてご苦労だなw
7名無し三等兵:2008/05/29(木) 07:38:45 ID:???
>>1乙。
関連スレっつったらコレでしょ。

[戦闘機]各国F-X総合スレ 5国目[FX]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1204292264/
8名無し三等兵:2008/05/29(木) 11:27:52 ID:???
往年のF-16Nとギリシャ向けF-16C/Dの迷彩っておんなじだよね?
9名無し三等兵:2008/05/29(木) 12:03:11 ID:???
>>8
F-16Nの方が濃くないか?
10名無し三等兵:2008/05/29(木) 14:55:41 ID:???
前スレの991番です。
ボクが質問した作品は993番さんのメタルブルーでした。
メタルブルーの前の作品が992番さんのアイアン・イーグルなんですね。
11名無し三等兵:2008/05/29(木) 15:56:13 ID:???
>>8
>>8
F-16N
http://www.jpsmodell.de/dc/draw/f16n1.jpg
ギリシャ空軍
http://www.jpsmodell.de/dc/draw/f16c_helaf_ghost.jpg

ここを見た感じじゃ同じようだね
12名無し三等兵:2008/05/29(木) 22:18:28 ID:???
生産数でファントムを抜くかな?
13名無し三等兵:2008/05/29(木) 22:46:16 ID:???
ベストセラーだな
14名無し三等兵:2008/05/30(金) 00:24:05 ID:???
15名無し三等兵:2008/05/30(金) 00:30:14 ID:???
XLでもないのか
16名無し三等兵:2008/05/30(金) 00:56:39 ID:???
とりあえず、KF-16とMiG-29のアグレッサーは格好いい。
17名無し三等兵:2008/05/30(金) 01:20:20 ID:???
>>12
抜くにはまだ一千機近く作らないといけないから無理じゃね
18名無し三等兵:2008/05/30(金) 01:32:02 ID:???
>>17
F-2は勘定に入ってるのかな?
19名無し三等兵:2008/05/30(金) 07:04:25 ID:???
入れても入れなくてもあんま変わらないような
20名無し三等兵:2008/05/30(金) 19:28:19 ID:???
>>17
F-35がこのままの調子ならあるいは・・・
21名無し三等兵:2008/05/30(金) 20:54:33 ID:72Gwstgg
>>4
別に宣伝ではないじゃん。馬鹿か、お前。
22名無し三等兵:2008/05/30(金) 22:26:41 ID:???
アメ軍機で一番好きポ
23名無し三等兵:2008/05/31(土) 13:11:41 ID:???
インドが採用すれば四世代ファルコン乗りも夢では無い
24名無し三等兵:2008/05/31(土) 18:44:59 ID:???
>>21
あっちこっちにリンク貼り付けといてよく言うよ。馬鹿か、お前。
25名無し三等兵:2008/06/01(日) 02:13:05 ID:???
>>24
はキチガイだなwww。なんでも宣伝と勘違いする。
26名無し三等兵:2008/06/01(日) 02:14:38 ID:???
>>24
イラク原子炉の攻撃にはF-16が使われているから、ここでのリンクは妥当。
27名無し三等兵:2008/06/01(日) 03:17:36 ID:Gp+EjYoM
>>24は反ユダヤなだけだから気にするな。
28名無し三等兵:2008/06/01(日) 05:13:50 ID:???
>>11
キプロス島紛争でトルコ軍とやり合った奴か。

>>24
アホだなぁ。お前。
29名無し三等兵:2008/06/01(日) 09:42:20 ID:???
スイス、フィンランド、マレーシアが蜂採用した頃は
戦隼に落ち目感を感じたものだったが
蜂の生産が超に移行してからは
また採用国増えたね
30名無し三等兵:2008/06/01(日) 10:06:22 ID:???
F-16のアビオが近いレベルまで迫ったというのが大きい
31名無し三等兵:2008/06/01(日) 11:28:40 ID:???
レガシーの頃は価格面でもこっちの競合相手だったが、
ライノになったら性能や価格面で競合するのはF-15Eと、
競合対象から外れてしまうし
32名無し三等兵:2008/06/01(日) 13:22:08 ID:???
>>3
やっぱF16は近距離の攻撃と防御に向いているね。
撃ち落されてもコスト的な損害少ないし。
33名無し三等兵:2008/06/01(日) 13:34:59 ID:???
>>32
初期型はね。
34名無し三等兵:2008/06/01(日) 15:44:03 ID:???
>32
Pの人的被害が最大のダメージかね。
35名無し三等兵:2008/06/01(日) 15:49:51 ID:???
何に乗ってても基本そうだと思うが
一部の国をのぞいて
36名無し三等兵:2008/06/01(日) 16:09:37 ID:???
F-15やSu-27には負ける訳にはいかない!
37名無し三等兵:2008/06/01(日) 18:15:50 ID:???
もし空自がF-16を導入していたら
USAFはピース・サムライとかピース・ニンジャとか
計画名を付けていただろうか
38名無し三等兵:2008/06/01(日) 18:45:24 ID:???
それは知らないが、全機F-16で全機にアムラーム装備させたら今より強くてお釣りがくる。
39名無し三等兵:2008/06/01(日) 18:51:09 ID:???
馬鹿言え大赤字だよ
40名無し三等兵:2008/06/01(日) 19:17:26 ID:???
F-16はAPG-68(v)8搭載時までは
AMRAAMの射程より長い、敵戦闘機追跡能力を有していなかったという

AMRAAMも撃った時から実質撃ちっぱなしで使っていたのだとか
これなら、最後までスパローをセミアクティブ誘導して使える方が
敵をアウトレンジ出来ていた事になる
41名無し三等兵:2008/06/01(日) 20:39:03 ID:???
>>38
第一ノーマルのF-16ではFSXが要求してた対艦攻撃能力は満たせない
42名無し三等兵:2008/06/01(日) 21:22:37 ID:???
>>41
対艦は潜水艦にお任せ。
43名無し三等兵:2008/06/01(日) 21:35:46 ID:???
足りないよ
44名無し三等兵:2008/06/01(日) 22:29:29 ID:???
V8ってどの機体からついてるんだろう。
45名無し三等兵:2008/06/01(日) 22:49:52 ID:???
46名無し三等兵:2008/06/02(月) 10:41:19 ID:???
>>41
アムラームとか言ってるんだからF-15の代わりにF-16導入してたらって話だと思ったけど。

まぁ寝言だな
47名無し三等兵:2008/06/03(火) 03:44:04 ID:???
>>42
潜水艦で対艦とか、どんなゆとりだよw
48名無し三等兵:2008/06/03(火) 19:09:15 ID:???
49名無し三等兵:2008/06/03(火) 21:43:23 ID:???
50名無し三等兵:2008/06/03(火) 23:15:46 ID:???
51名無し三等兵:2008/06/03(火) 23:38:28 ID:???
いつまで続くんだこれ
52名無し三等兵:2008/06/04(水) 01:46:51 ID:???
F-16のボディラインはエロイ。
53名無し三等兵:2008/06/04(水) 03:44:10 ID:???
ブレンディッドウィングは見た目で言えば究極の美しさ
ナチュラルストリームラインに人知が追いついた瞬間だった
54名無し三等兵:2008/06/04(水) 13:22:10 ID:???
あのCFTが付いた瞬間F-16のボディに違和感を覚えたのは俺だけか?
55名無し三等兵:2008/06/04(水) 14:32:56 ID:???
しかし、それも見慣れるとまたエロし。
56名無し三等兵:2008/06/04(水) 14:36:35 ID:???
エロイか? 豊胸手術してホルスタインみたいな乳してるようにしかみえん
57名無し三等兵:2008/06/04(水) 17:56:48 ID:???
プラモ狂四郎世代にはたまらないものがある
58名無し三等兵:2008/06/04(水) 18:49:30 ID:???
>>56
うん、エロイ。
特に、前面からはエロイ。
59名無し三等兵:2008/06/04(水) 21:53:07 ID:???
F-15EのCFTは許せるけどF-16のはどうしても納得できない。
60名無し三等兵:2008/06/04(水) 22:18:36 ID:???
いやータイフーンのCFTを見ればF-16のCFTは余裕で許せるぞ
61名無し三等兵:2008/06/04(水) 22:30:29 ID:???
タイフーンはCFT無くても許せないから(特にカナードの位置)
62名無し三等兵:2008/06/04(水) 23:54:14 ID:???
XLはエロ美しい
63名無し三等兵:2008/06/05(木) 06:12:25 ID:???
>>61
胴体下のシングルインテイクもF-16に比べると不格好だよな。
64名無し三等兵:2008/06/05(木) 08:20:49 ID:???
CFTよりも、そもそもランターンが許せなかった時期が俺にはありました・・・・
65名無し三等兵:2008/06/05(木) 08:24:19 ID:???
今後はスナイパーXRになるのだろうか。
66名無し三等兵:2008/06/05(木) 09:57:49 ID:???
>>63
というかタイフーンは全てが不恰好。
後ろに行くにつれて広がる胴体なんてまるで人参。
67名無し三等兵:2008/06/05(木) 10:08:44 ID:???
>>65
ライトニングATもテストしてないか?
両方使っていくのかな
68名無し三等兵:2008/06/05(木) 10:12:10 ID:???
海洋動物に例えると、
F-16はサメ
タイフーンはイカ
69名無し三等兵:2008/06/06(金) 17:59:45 ID:???
つうかタイフーンと比べるなよ
70名無し三等兵:2008/06/06(金) 22:25:04 ID:???
米ロッキード・マーチン、モロッコからF-16戦闘機24機を受注
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2401428/3003472
71名無し三等兵:2008/06/07(土) 01:34:37 ID:???
ttp://www.defenseindustrydaily.com/51b-proposed-in-sales-upgrades-weapons-for-pakistans-f16s-02396/
米 DSCA (Defense Security Cooperation Agency) は、パキスタンの
F-16をアップグレードするための51億ドルの近代化パッケージを提供
することについて議会に報告した。
72名無し三等兵:2008/06/07(土) 15:52:38 ID:???
アメリカ製機の売れっ子
73名無し三等兵:2008/06/07(土) 21:26:38 ID:???
F-16はF-35を代替する
74名無し三等兵:2008/06/08(日) 13:34:45 ID:???
>>70
モロッコってラファール優勢とか言われてなかったけ
75名無し三等兵:2008/06/08(日) 21:10:52 ID:???
76名無し三等兵:2008/06/08(日) 22:10:33 ID:???
>>75の中
F-16はサクサク動いてたが、態と負けさしてあげた感じ。
一方、F-15はモサモサ動いてたがゴリで勝った感じ。
F-16側が本気だしたらF-15はオhル。
77名無し三等兵:2008/06/08(日) 22:18:40 ID:???
>>76
どうせ映画かなんかのワンシーンだろ。
意味も無くフレアばら撒いてるし追いかけられてるF-15がいつまでも編隊飛行してる。
しかも戦闘が終わった瞬間にパイロットがマスク外しちゃうし。
78名無し三等兵:2008/06/08(日) 23:36:12 ID:???
実際にミサイルを撃ってる訳じゃなくて、シミュレーションで飛んでくる
ミサイルにチャフ使ってるんだろう。
こんな近距離でのドッグファイトでF-15に負けたらF-16の意味が無い。
性能は腕の差で埋められるかもしれないが。

でも近距離過ぎる気がする。自分が撃墜した戦闘機の破片で自分が
やられる。
79名無し三等兵:2008/06/08(日) 23:39:52 ID:???
>いかけられてるF-15がいつまでも編隊飛行してる。
>しかも戦闘が終わった瞬間にパイロットがマスク外しちゃうし。

たしかに映画っぽい。古典的ドッグファイトでもF-16じゃフレームに
入りきらないんじゃないだろうか?
80名無し三等兵:2008/06/09(月) 00:07:53 ID:???
まぁ、接近戦では小回りの効く16が優勢だ。
81名無し三等兵:2008/06/09(月) 00:18:11 ID:???
レーダーレンジや出力が違うから、間合いに入らせてくれんでわ→F-15 nor Su-27
82名無し三等兵:2008/06/09(月) 00:38:01 ID:???
戦闘機のレーダーは前しか見れない。多少の例外はあるが。
前面戦争になって空軍が入り乱れるとF-16は真価を発揮する。
83名無し三等兵:2008/06/09(月) 01:11:45 ID:???
たまにそういう場面も巡ってきてF-16側に有利な場面もあるだろうが、
基本はF-15やSu-27相手じゃそこまで持ってくだけで一苦労だな
84名無し三等兵:2008/06/09(月) 01:26:04 ID:???
米ソ戦争が起こっていたらそうなってたと考える人が多かったそうな。
世界の終わりに戦闘機を撃墜したからといっても・・・
85名無し三等兵:2008/06/09(月) 01:35:35 ID:???
F-15やSu-27の間合いはに入るのは簡単だろう。問題は最強MiG-31だな。
86名無し三等兵:2008/06/09(月) 06:02:04 ID:???
レーダーレンジが小さい以上はかなり運に左右されるわな。
バリバリの後方支援体制が整ってるってんなら話は変わってくるけど。
87名無し三等兵:2008/06/09(月) 15:23:46 ID:???
前空自次期主力戦闘機スレで
台湾のF-16が強行偵察してきた人民解放軍のSu-27をインターセプトした時の話しで
Su-27はF-16に電子戦で抑え込まれて形勢が不利になったそうな
それでF-8Uが増援として上がったとか
88名無し三等兵:2008/06/09(月) 15:47:10 ID:???
向かい合ってのBVR戦闘じゃF-15だろうけどそれ以外は条件によりけりだね
89名無し三等兵:2008/06/09(月) 17:26:02 ID:???
>87
元記事は台湾軍事情勢スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1198659776/270-271

なお、記事では台湾のF-16をSu-27が迎撃に上がった際の状況
であるとしている。
90名無し三等兵:2008/06/09(月) 18:19:22 ID:???
>>89
すまん、記憶違いしてたみたいだ
91名無し三等兵:2008/06/09(月) 23:08:08 ID:???
↓これは本物か?

F-16 Falcon vs F-14 Tomcat Dogfight
http://jp.youtube.com/watch?v=zZyvY3n9GDY
92名無し三等兵:2008/06/09(月) 23:25:51 ID:???
俺にはサッパリ
F-14をレクティルの中に追い込んでいたが、F-14はドッグファイト向きの機体じゃないもんな。
93名無し三等兵:2008/06/10(火) 01:44:31 ID:???
>>75
F-15との映像は映画がTVか知らんが、フェイクだね。Gがかかっていなさ過ぎ。
94名無し三等兵:2008/06/10(火) 18:40:26 ID:???
アメリカ、台湾への12億ドルの兵器輸出を凍結
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=3569882&c=ASI&s=TOP

米国務省は、10年前に協議が開始された120億ドル相当の台湾への兵器輸
出を凍結することを議会に通知した。この凍結が、ブッシュ政権の終わりま
で続くのか、オリンピック終了までで終わるのかは不明。台湾の懸念は、こ
の凍結が来年の米新政権にも引き継がれることである。

この凍結は、アメリカによる中台交渉やブッシュ大統領のオリンピックでの中
国訪問を混乱させないための措置とのこと。

凍結されるのは、FMSとして既に認可されている物と申請中のものを含む。
具体的な内容はAH-64D戦闘ヘリ30機、UH-60汎用ヘリ60機、潜水艦8隻、
パトリオットPAC-3 SAM 4セット、F-16C/D 66機を含む120億ドル規模。
ただし、P-3C対潜哨戒機12機については凍結には含まれない。

(以下略。続きは以下を参照)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1198659776/350-351
95名無し三等兵:2008/06/10(火) 18:43:54 ID:???
>94
タイトルの12億ドルは、120億ドルの誤り
96名無し三等兵:2008/06/11(水) 17:09:50 ID:???
凍結に含まれるF-16C/DってBlock50/52だよね?
97名無し三等兵:2008/06/16(月) 18:45:59 ID:???
漁船沈没事件、軍人は冷静 2008-06-16

尖閣列島で釣り漁船が沈没した事件で国民党タカ派が日本との開戦を唱えているが、軍人はいたって冷静だ。
日本はイージス艦6隻を持ち、軍事力は世界6位で台湾の敵ではない。「空軍」の主力戦闘機もF-15で性能も台湾の戦闘機を凌駕している。
しかし、兵力差はそれほどの問題ではない。台湾海峡有事に際し、台湾が頼れるのは米軍だけ。米軍は日本の基地から支援にやって来る。
日台が軍事的に対立するのは得策ではない。

ttp://www.naruhodo.com.tw/news/search2.php?daydata=2008-06-16
98名無し三等兵:2008/06/17(火) 07:36:05 ID:???
適当にネットを見てたらF-16のアメリカ版Wikipediaにたどり着いた訳よ
そしたら、F-16の戦闘行動半径が
340NM(295mi,550km)
となってた訳だが、nmとmiが逆だよな?1nmが約1.8km、1miが約1.6kmなんだから
99名無し三等兵:2008/06/19(木) 03:10:07 ID:???
F-15はタイマンだとF-16を圧倒できるらしいけど多数対多数になると大差ないらしい
F-15は機体が大型な上に設計の問題でRCSが劣悪、加速性能も悪く低空での安定性に難があるからだと
真実かどうかはわからん
100名無し三等兵:2008/06/19(木) 09:32:09 ID:???
>F-15は機体が大型な上に設計の問題でRCSが劣悪
RCSの悪さをカバーして有り余るほど強力なレーダーを装備していることは無視ですか?
>加速性能も悪く
高々度迎撃機として開発されたF-15が加速性能が悪いってなんの冗談だ?
>低空での安定性に難がある
空戦においては高度が高い方がだんぜん有利
制空機であるF-15が高空での機動性に特化するのは当たり前

低空性能は攻撃機に必要される能力
101名無し三等兵:2008/06/19(木) 09:54:48 ID:???
>>100
F-Xスレとかに貼られてる遷音速域の加速性能の表じゃF-15の加速は大したことない。
むしろF-16が異常にいいだけというかもしれないが。
102名無し三等兵:2008/06/19(木) 10:13:36 ID:???
F-16E/FタイプをF-Xとして導入したらまずいの?
性能的にはどう?
103名無し三等兵:2008/06/19(木) 10:19:33 ID:???
F-16C/D Blck50/52よりも作戦半径が落ちてないかあれ?
というか。それを入れるなら素直にF-2入れちまったほうがましだし。
レーダー?
技元に死ぬ思いで頑張ってもらおう。
104名無し三等兵:2008/06/19(木) 10:46:03 ID:???
レーダーって、APG-1より進んだレーダーFCSて完成してないのばっかじゃん
105名無し三等兵:2008/06/19(木) 11:20:05 ID:???
実用化されたAESAでJ/APG-1より進んでいるのは
APG-79とAOG-77くらいかな
APG-80とは同じくらいかね

APG-63(v)3は探知距離以外はむしろ遅れたAESAだね
106名無し三等兵:2008/06/19(木) 15:48:57 ID:???
F-15の加速は悪くないぞ。ただF-16の加速が飛び抜けて良いだけ。
10000ft  0.8->1.2Mach
F-22A  19 sec
F-15C  33 sec
F-16C  17 sec
107名無し三等兵:2008/06/19(木) 15:54:42 ID:???
意図的にそこだけ引っ張り出せばな

20000ft 0.8->1.2Mach
F-22A   23 sec
F-16C   19 sec
F/A-18C  34.6 sec

20000ftでは恐らくF/A-18C以下
108名無し三等兵:2008/06/19(木) 16:27:56 ID:???
20000ftだとF-16は加速だけではなく機動性も駄目だろ
109107:2008/06/19(木) 16:35:11 ID:???
F-15は20000ftでの加速は恐らくF/A-18C以下って事ね。
言葉が足りんかった。
110名無し三等兵:2008/06/19(木) 22:20:54 ID:K8vf/f9P
つまりF-2が最強ってこと?
111名無し三等兵:2008/06/20(金) 11:00:13 ID:???
ウェポンをあんまり積まずに格闘に持ち込めるならいいけどね<F-2、F-16

減数に向かってる日本にとっては、大型戦闘機が欲しいでしょうね。
112名無し三等兵:2008/06/20(金) 11:29:09 ID:???
それは今に限った事ではない
113名無し三等兵:2008/06/20(金) 20:50:34 ID:???
パキスタン、6月28日に4機のF-16を受領
ttp://www.dailytimes.com.pk/default.asp?page=2008%5C06%5C19%5Cstory_19-6-2008_pg7_4
1990年代に、核開発による制裁でアメリカが兵器供給を停止してから
二度目のF-16の引渡しとなる。

導入されるのは輸入を差し止められていたF-16A/B型。現在2機がパ
キスタンに送られており、今回は二回目の輸送。今後のこりの22機が
随時引き渡される予定。

パキスタンは、これとは別に2006年9月30日にF-16C/D 18機(オプション
でさらに18機)の購入契約をアメリカと結んでいる。また、既存のF-16の
近代化も行う予定。
114名無し三等兵:2008/06/22(日) 17:30:55 ID:???
>>113
あれ?パキ向けのA型って米海軍がナイナイしてなかったけ?
115名無し三等兵:2008/06/22(日) 17:47:23 ID:???
>>114
海軍は新たな予算をつけず、つまり無料なら引き取ってやってもいいよっていったんだが
パキスタンが「代金支払い済みなのに引きわたさないのは詐欺だ」って訴訟を米国内で起こしたこともあって
お流れになった
116名無し三等兵:2008/06/23(月) 18:44:19 ID:???
オレ現在30だけど高校時代からパキ向けA/B型禁輸ってもめてたね。
ニュージーランドとかフィリピンに売るなんて話が航空ファンに載ったりもしたが
両空軍とも今じゃ戦闘機もってないしな・・・・。
NZが買ってたら全面ヨーロピアンワンのF-16が実現しただろうか?
117名無し三等兵:2008/06/25(水) 12:11:54 ID:???
>>112
だから少しでもフランカー入れて置けば…
118名無し三等兵:2008/06/25(水) 13:03:32 ID:???
今頃は日本はロシアの植民地な
119名無し三等兵:2008/06/25(水) 18:09:36 ID:???
10年以上放置されてた型落ち新古品を引き渡されるパキスタン涙目。
中国のJ−10じゃやっぱ駄目なのかな。
120名無し三等兵:2008/06/25(水) 23:16:56 ID:???
>119
パキスタンは新品のF-16C/Dも発注している。ただし、当初の36機の調
達予定は財政難により18機に縮小している。

JF-17(FC-1)に関しては現時点で150機の調達を決めており、パキスタ
ンでの国産化作業も進展している。パキスタン空軍では200機以上のJF
-17を装備したいとのこと。

J-10 36機の調達については、先日もムシャラフ大統領が中国を訪問し
た際に議題にあげているので、こちらも計画は進んでいると見られる。

ただし、JF-17とは違ってJ-10はAL-31FNエンジンの再輸出許可をまだロ
シアから得ておらず、輸出に際してはこの点がネックになる。中国のWS-
10Aエンジンの開発は、まだ暫くはかかるので、AL-31FNが使えなければ
J-10の輸出は無理となる。
121名無し三等兵:2008/06/25(水) 23:24:23 ID:???
>>120
エンジンだけロシアから直接買う形にすればいいのになぁ
中国は面子にこだわってるんだろうか?
122名無し三等兵:2008/06/25(水) 23:59:33 ID:???
>121
ロシアとしては、パキスタンに直接兵器を輸出することは、大口の
兵器輸出先であるインドを刺激することになるので、中国経由とい
う形にしていると言ったほうが良い。

それでも、JF-17用のRD-93エンジンの輸出に関してはインド側が
激しく抗議しており、引渡しが遅れる要因となった。
123名無し三等兵:2008/06/26(木) 00:15:34 ID:???
トルコ、F-16の近代化を決定
http://www.defenseindustrydaily.com/11b-to-upgrade-turkish-f16-fleet-0469/
トルコは保有している117機のF-16に対して11億ドルをかけて近代化を
行うことを決定し、アメリカもこれを承認した。

近代化の内容は以下の通り。
1、AN/APG-69(V)9レーダーの採用
2、コクピットのディスプレをカラー化
3、モジュール式作戦コンピュータと新しいアビオニクスの搭載
4、JHMCS(Joint Helmet-Mounted Cueing System )の採用
5、リンク16データリンクの採用
6、新型IFF搭載
7、AN/AVS-9暗視ゴーグル採用
8、航法装置の改善
9、新型電子妨害装置の採用。

また、新しいいくつかの兵装の運用能力も付与される。その中にはAIM-9X
やAMRAAM、MBDAミーティアなどが含まれるだろう。取引形式はFMS。た
だし、実際の作業はトルコ国内で実施される。

F-16の大規模な近代化を実施するということは、トルコがF-35の到着までの
つなぎとしてユーロファイターを調達する可能性が無くなったと見てよいだろ
う。トルコは、アメリカとの兵器取引ではトルコ側の作業割り当てと技術移転
について不満があったが、今回の作業は十分な量がある。

この決定に関する共同声明は、トルコが国内の航空基地を、アメリカ軍が
イラクやアフガンに展開させるための航空機のためにより多く利用させるこ
とを決定を下した直後に来た。この決定は、トルコがイラク戦争でアメリカ軍
の展開を拒否して以来、緊張していたアメリカとの関係を改善するための1つ
のステップであった。
124名無し三等兵:2008/06/26(木) 00:27:40 ID:???
>123
訂正:
正確には「トルコは保有しているF-16のうち117機に関して」と訳すべき
だった。トルコ軍は現在、218機のF-16を保有しており、さらに30機を発
注中。
125名無し三等兵:2008/06/26(木) 17:23:36 ID:???
ずいぶんF-16持ってるな
126名無し三等兵:2008/06/26(木) 18:29:05 ID:???
トルコはアメリカに次ぐF−16ユーザー。
127名無し三等兵:2008/06/26(木) 22:20:00 ID:???
>>98
見たが酷い誤植だなw
295nmは確かA型の値だったはず。
128名無し三等兵:2008/06/26(木) 23:16:10 ID:???
>>126
イスラエルでは
129名無し三等兵:2008/06/27(金) 06:21:11 ID:???
イスラエルのほうが80機ほど多い
トルコの次はエジプトかな
130名無し三等兵:2008/06/27(金) 19:32:11 ID:???
戦略爆撃機のソフトを加え、AGM-86を搭載したらカコイイと思う。
無理だろうけど。
131名無し三等兵:2008/06/27(金) 20:00:45 ID:???
無理ありすぎだな。
132名無し三等兵:2008/06/28(土) 14:18:08 ID:???
SLAM-ER で我慢しなさい
133名無し三等兵:2008/06/28(土) 21:28:47 ID:???
あう〜ん
それで我慢する。
134名無し三等兵:2008/06/29(日) 06:34:31 ID:???
トルコもこれだけF-16持ってるんだからF-4の近代化改修必要なかったんじゃねって思うけど
もしF-16が飛行禁止措置とられてもダイジョブなようにってことなのかもしれんけど
135名無し三等兵:2008/06/29(日) 07:51:51 ID:???
>>106
加速はこういうデータもある。(ソースは上2つは航空ジャーナル別冊掲載、下2つが航空情報96.6掲載。)

最大水平加速(海面高度)
F-4E 7.5m/sec2
F-5E 7.0m/sec2
F-15C 12.5m/sec2
F-16A 12.0m/sec2

最大水平加速(高度9000m)
F-4E 4.2m/sec2
F-5E 4.0m/sec2
F-15C 5.4m/sec2
F-16A 5.3m/sec2

加速率(地表近く)
F-16C 265m/sec
F/A-18C 256m/sec
MiG-29 330m/sec

600km/hから1100km/hへの加速所要時間(高度1万m)
F-16C 14.0sec
F/A-18C 18.0sec
MiG-29 13.5sec


だいたい、F/A-18を上回りF-15とほぼ同等、MiG-29にやや劣る、第三世代機とはさすがに次元が違う、といったとこ。
そもそも搭乗パイロットや模擬空戦の対戦相手の談話でも、F-16はロールレイトが良いという話はよく目にするが、
同世代機の中でもF-16「だけ」が加速がずば抜けて良いという話は聞かない。
136名無し三等兵:2008/06/29(日) 14:15:28 ID:???
137名無し三等兵:2008/06/29(日) 14:34:15 ID:???
・・・すごくタイフーンです
138名無し三等兵:2008/06/29(日) 14:38:09 ID:???
米軍は前翼機って作らないな。
139名無し三等兵:2008/06/29(日) 17:06:10 ID:???
X-10とかXB-70とか
前進翼ばかりが取り上げられるけどX-29とか

あとX-31もドイツとの共同ではあるが
B-1も機首脇に小さな翼がある

クフィルはアメリカがアグレッサーとして購入し
若手パイロットを苦しめた
140名無し三等兵:2008/06/29(日) 20:57:33 ID:???
>>135

>>106
> 加速はこういうデータもある。(ソースは上2つは航空ジャーナル別冊掲載、下2つが航空情報96.6掲載。)

> 最大水平加速(海面高度)
> F-4E 7.5m/sec2
> F-5E 7.0m/sec2
> F-15C 12.5m/sec2
> F-16A 12.0m/sec2

> 最大水平加速(高度9000m)
> F-4E 4.2m/sec2
> F-5E 4.0m/sec2
> F-15C 5.4m/sec2
> F-16A 5.3m/sec2

> 加速率(地表近く)
> F-16C 265m/sec
> F/A-18C 256m/sec
> MiG-29 330m/sec

> 600km/hから1100km/hへの加速所要時間(高度1万m)
> F-16C 14.0sec
> F/A-18C 18.0sec
> MiG-29 13.5sec


> だいたい、F/A-18を上回りF-15とほぼ同等、MiG-29にやや劣る、第三世代機とはさすがに次元が違う、といったとこ。
> そもそも搭乗パイロットや模擬空戦の対戦相手の談話でも、F-16はロールレイトが良いという話はよく目にするが、
> 同世代機の中でもF-16「だけ」が加速がずば抜けて良いという話は聞かない。
141名無し三等兵:2008/06/30(月) 09:03:31 ID:???
水平加速力ではなく上昇力はどうなの?
142名無し三等兵:2008/06/30(月) 14:38:58 ID:???


【社会】全日空機の急減圧事故、中国で整備依頼したエンジン洗浄ミスが原因 事故調報告書
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214549765/
全日空機(ボーイング737―500)の機内が上空で急減圧した問題

143名無し三等兵:2008/06/30(月) 17:21:05 ID:???
>>139
米海軍がアグレッサーに使ったクフィルC1(F-21)は購入じゃなくリース
144名無し三等兵:2008/07/01(火) 16:02:58 ID:???
>>141

うろ覚えだが、F-16は滑走路上でブレーキを離してから10000ftまでの上昇時間で世界記録を持ってて、F-15は高高度への上昇で世界記録を持ってたはず。
瞬発力ではF-16、長時間になるとF-15。って所ではないか?
145名無し三等兵:2008/07/01(火) 16:46:27 ID:???
ウェポンや増槽を積んでなけりゃ、F-16はいい戦闘機よな。
146名無し三等兵:2008/07/01(火) 22:31:49 ID:???
増槽はともかく兵装積んでなきゃ「良い飛行機」であっても「良い戦闘機」じゃないだろ…。
147名無し三等兵:2008/07/01(火) 22:58:00 ID:???
F-16Nは「良い飛行機」だったらしいが・・・
148名無し三等兵:2008/07/01(火) 23:11:50 ID:???
お古だったからガッタガタだったと言う話もあった。
149名無し三等兵:2008/07/02(水) 00:57:16 ID:???
F-16Eとかでは日本には物足りないの?
150名無し三等兵:2008/07/02(水) 01:08:16 ID:???
物足りないな。だってAIM-120なんて運用して無いから実質使えるのがAIM-7だもの。
151名無し三等兵:2008/07/02(水) 07:01:41 ID:???
今さらF-16E/F入れるくらいなら、気長にF-2を弄った方が良いだろう。
152名無し三等兵:2008/07/02(水) 10:39:16 ID:???
来年から改修は始まるぽいし

レーダーの対空モードでの延長まだ?
153名無し三等兵:2008/07/02(水) 17:57:31 ID:???
AAM-4搭載と同時に対空モードの延長もやるんじゃないの?
てかJ/APG-2を開発してくれ
154名無し三等兵:2008/07/02(水) 20:43:18 ID:???
ここ最近ブロック50/52やE/F型配備始めた空軍は
あと20年近く改修しながら運用続けるんだろうか
155名無し三等兵:2008/07/02(水) 22:42:19 ID:???
軽快に機動するF-16に可変ノズルを装着したらどうじゃろか?
156名無し三等兵:2008/07/02(水) 22:45:48 ID:???
何がしたいのかがわからんが。
157名無し三等兵:2008/07/03(木) 07:04:33 ID:???
そもそも軽快に機動するF-16というところからして
すでに違ってきている気も・・・・
今や重い機体をパワフルなエンジンで引っ張ってるって感じじゃない?
158名無し三等兵:2008/07/03(木) 07:29:01 ID:???
F-15とかよりはマシだろうが、F-16Cの時点で「ブタになった」だからな。当初の軽量戦闘機構想は何処へやら。
159名無し三等兵:2008/07/03(木) 10:04:07 ID:???
すっかり戦闘爆撃機に。
当初の計画が良かったからこそ改造されまくってるともいえる。
160名無し三等兵:2008/07/03(木) 10:07:27 ID:???
思い描いたのはF-15を補完する軽量戦闘機だったけど実際に必要だったのはF-4後継の戦闘爆撃機だったということで
161名無し三等兵:2008/07/03(木) 11:44:43 ID:???
162名無し三等兵:2008/07/03(木) 13:06:56 ID:???
>>161
軽戦闘機の面影は何処へやら
163名無し三等兵:2008/07/03(木) 14:55:05 ID:???
結局、広大な領土や洋上を飛行する必要がない国には
このぐらいが主力戦闘機として一番使いやすいサイズなのかもね
ラファールやタイフーンも似たようなサイズだし
164名無し三等兵:2008/07/03(木) 16:33:26 ID:???
 背中のくびれのないF−16はどーもいかん。
165名無し三等兵:2008/07/03(木) 16:46:43 ID:???
転載だが、これは既出か?
トルコ、F-16の近代化を決定
http://www.defenseindustrydaily.com/11b-to-upgrade-turkish-f16-fleet-0469/
トルコは保有している117機のF-16に対して11億ドルをかけて近代化を行うことを決定し、アメリカもこれを承認した。

近代化の内容は以下の通り。
1、AN/APG-69(V)9レーダーの採用
2、コクピットのディスプレをカラー化
3、モジュール式作戦コンピュータと新しいアビオニクスの搭載
4、JHMCS(Joint Helmet-Mounted Cueing System )の採用
5、リンク16データリンクの採用
6、新型IFF搭載
7、AN/AVS-9暗視ゴーグル採用
8、航法装置の改善
9、新型電子妨害装置の採用。

また、新しいいくつかの兵装の運用能力も付与される。その中にはAIM-9X
やAMRAAM、MBDAミーティアなどが含まれるだろう。
以下略
1機約10億ドル・・・
かなりいいなw
166名無し三等兵:2008/07/03(木) 18:02:35 ID:???
10億円の間違いでしたスマソ
167名無し三等兵:2008/07/03(木) 18:03:21 ID:???
>>165

>>123
スレ内検索くらいすれ
168名無し三等兵:2008/07/03(木) 19:25:20 ID:???
>>161
イスラエル空軍ではオシラク原発を直接攻撃したのも当時のF-16だから
信頼があるのかね
169名無し三等兵:2008/07/03(木) 21:13:40 ID:???
>>166
ごめん、本当に間違ってた
ちょっと逝ってくる
170名無し三等兵:2008/07/03(木) 21:15:11 ID:???
反省することは前進に繋がる。
逝かなくてよい
171名無し三等兵:2008/07/08(火) 13:24:21 ID:???
保守age
172名無し三等兵:2008/07/08(火) 18:40:56 ID:???
ageてないぞ。
173名無し三等兵:2008/07/08(火) 23:04:00 ID:g8XP5TeX
F16って採用国の多さや、バリエーションの多さの割には、人気ないよね
・・・・・。
174名無し三等兵:2008/07/08(火) 23:07:33 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
175名無し三等兵:2008/07/09(水) 05:47:41 ID:???

俺は好きだぞ。F16。Mig21並に世界中にばらまいて欲しかった。

あ、F2は無かったことにしてねw
176名無し三等兵:2008/07/09(水) 05:59:47 ID:???
えー?F-2はアリだろ。
177名無し三等兵:2008/07/09(水) 06:47:04 ID:???
FMS部品による整備でまともに運用できないF-16がどうたらで僻んでいるのかとか。
178名無し三等兵:2008/07/09(水) 07:32:25 ID:???
まともに運用できてないのはKF-16だろ。
179名無し三等兵:2008/07/09(水) 07:39:13 ID:???
直截な表現は避けたのに(苦笑
180名無し三等兵:2008/07/09(水) 11:43:07 ID:???
宝の持ち腐れだな。
181名無し三等兵:2008/07/09(水) 14:41:17 ID:???
整備員が部品を横流しして書類上では整備済みにしてるから
まともに整備してるのは60%いくかいかないかのレベルとか
182名無し三等兵:2008/07/09(水) 14:42:53 ID:???
部品を横流しというか部品を買う金を横領
183名無し三等兵:2008/07/09(水) 15:30:58 ID:???
適性国家と国境を持っているのに凄い度胸だな。
それとも相手を舐めてるのか
184名無し三等兵:2008/07/09(水) 15:43:45 ID:???
北のミグも、共食い整備と燃料不足で動かせる機体は数えるほどらしいから、
飛ばせるだけマシかもしれん。
何かの拍子に中ロの飛行機がやってきたら、どーすんのかとは思うが。
185名無し三等兵:2008/07/09(水) 15:46:32 ID:???
ほとんどは、不思議なくらいの骨董品だから戦闘機は要らないのかも
186名無し三等兵:2008/07/09(水) 15:47:37 ID:???
熱心な教育のおかげで敵は海を挟んだ向こう側にいると思ってます
187名無し三等兵:2008/07/09(水) 16:21:43 ID:???
危険な相手はスルーして、どこまで挑発しても安全な相手を敵視するで分かってます。
188名無し三等兵:2008/07/09(水) 16:35:24 ID:???
塗装は結構格好いい>KF−16
189名無し三等兵:2008/07/09(水) 19:24:53 ID:A6jQZ7wU
ちょっと前、ロシアの爆撃機が日本の領空にきて追い返されてたけど、
韓国とかってまともに追い返せないのかな?
あっちのほうにも多分行ってるよね?
190名無し三等兵:2008/07/09(水) 20:03:13 ID:???
KF-16の話題がでると連鎖的に韓国の話題になるな。
戦闘機のスレなんだから、それ相応の話題へと繋げていきたいな。

ラプターの迷彩色みたいなKF-16は普通に格好いいと思うな。
191名無し三等兵:2008/07/09(水) 20:09:27 ID:???
米空軍のF-16塗装でいい気もするが。
192名無し三等兵:2008/07/09(水) 20:10:43 ID:???
F-16系で一番かっこいいのはF-2の海洋迷彩に決まってます!!!11(><)
193名無し三等兵:2008/07/09(水) 20:13:22 ID:???
F-16Iの砂漠迷彩だろ。
194名無し三等兵:2008/07/09(水) 20:18:09 ID:???
いいやギリシャの薄いブルーのやつだ
195名無し三等兵:2008/07/09(水) 20:20:19 ID:???
ガンダムっぽいYF-16の塗装もいいぞ。
196名無し三等兵:2008/07/09(水) 20:23:13 ID:???
NSAWCのフランカー迷彩最高だろ
197名無し三等兵:2008/07/09(水) 20:37:44 ID:???
なんだかなー
198名無し三等兵:2008/07/09(水) 20:51:23 ID:???
尾翼に「HAFE」と記してある白と赤のカラーが好き。
199名無し三等兵:2008/07/09(水) 21:06:38 ID:???
水色と黄色のテキサスANGの記念塗装は勘弁してくれ。
200名無し三等兵:2008/07/09(水) 21:29:11 ID:???
チリのブロック50だな。
201名無し三等兵:2008/07/09(水) 22:16:03 ID:???
ベネズエラのベトナム迷彩風のA/B型も好きだし
インドネシアのアグレッサー風のA/Bも好きだが
どちらも現在飛べる機体がどれだけあるやら。
202名無し三等兵:2008/07/09(水) 23:24:02 ID:???
機体に中東文字のバーレーンは断る。
203名無し三等兵:2008/07/10(木) 00:50:27 ID:???
XF-2は特撮ものに出てきそうな塗装だな
204名無し三等兵:2008/07/10(木) 00:57:46 ID:???
エジプトとヨルダンもアラブ字入れてなかったっけか
205名無し三等兵:2008/07/10(木) 06:22:38 ID:???
ギリシャの水色とイスラエル砂漠迷彩が一押しだな
206名無し三等兵:2008/07/10(木) 19:28:12 ID:???
オージーはかわいそうな事に蜂だもんね〜、鷹にしておけばよかったのに〜(><)
207名無し三等兵:2008/07/10(木) 22:41:40 ID:???
TopGunはF16すぐやめちゃったじゃん?
F18のが良かったんじゃないの?
208名無し三等兵:2008/07/10(木) 22:55:39 ID:???
ノルウェーの淡いグレー単色は
現在の目で見ても新鮮な印象
と言い張ってみる。
209名無し三等兵:2008/07/10(木) 23:26:05 ID:???
F-2ってニックネームないんだなー
210名無し三等兵:2008/07/10(木) 23:27:26 ID:???
>>209

前例を見る限り、無い方がF−2にとって幸せだろう
211名無し三等兵:2008/07/10(木) 23:30:13 ID:???
一応バイパーゼロなんてものが存在しないでもないけどね
あとはフェイクファルコンとか
212名無し三等兵:2008/07/10(木) 23:32:59 ID:???
平成のなんとかとかで我慢せい
213名無し三等兵:2008/07/10(木) 23:36:59 ID:???
陸上戦闘機2式0型で我慢ですかねぇ。
214名無し三等兵:2008/07/11(金) 02:13:31 ID:???
昔風にいうなら九九式陸攻じゃん
215名無し三等兵:2008/07/11(金) 08:52:07 ID:???
>>207
すぐぶち壊しちゃったんだよ…。
主翼外板の強化までしたのに持たなかった。
ついでに保守費用が高額(海軍はF-16を運用していないため)だったのも欠点。
216名無し三等兵:2008/07/11(金) 12:19:07 ID:???
トップガンのアグレッサーなんてA-4やらF-5を15年以上使ってたのに、
F-16で代替しようとしたら2年ももたずにクラック発生で全機退役なんて
信じられるわけないだろ。
217名無し三等兵:2008/07/11(金) 12:41:59 ID:???
使用開始は87年、クラック発見は91年
元々数が少ない上に高機動アドバーサリーがほかに無ければ4年で壊れてもおかしくないのでは?
それに退役の原因はクラックだけじゃないし
218名無し三等兵:2008/07/11(金) 21:30:07 ID:???
>216
空軍と海軍の安全規格の違いのせいで、空軍機では問題なく飛ばしてるレベルの
クラックのせいで海軍では飛行停止になったと聞いたが。
219名無し三等兵:2008/07/12(土) 02:40:38 ID:???
もともとヨレてたと言う話も有る。
220名無し三等兵:2008/07/12(土) 07:50:17 ID:???
F-16自体が原設計のYF-16からの肥大化のせいで色々アレだからなぁ。
221名無し三等兵:2008/07/12(土) 13:40:17 ID:???
>>218 F15の飛行中機首があぼーん事件はそれが原因?ガクガクフルフル
222名無し三等兵:2008/07/12(土) 13:52:06 ID:???
>221
いや、単に海軍機は潮風に日常的に晒されるので腐食が早いから
より基準が厳しい、ということらしい。

要するに艦載機の基準を莫迦正直に陸上運用の複合材製機に適用したら
こうなった、というオチの模様。
223名無し三等兵:2008/07/12(土) 15:49:18 ID:???
でもそれだとF-5が4倍以上の期間、同じ内容の任務を勤められた説明がつかないだろ。
何か他の理由があるんじゃないか?
224名無し三等兵:2008/07/12(土) 16:01:39 ID:???
A-4やF-5から乗り換えた教官が
「加速SUGEEEE!!!」見たいな感じで
面白がって振り回しすぎたんじゃないか?
225名無し三等兵:2008/07/12(土) 16:22:09 ID:???
慣れないサイドスティックを折っちゃたとか?
あり得ねーな。
226名無し三等兵:2008/07/12(土) 17:59:23 ID:???
ライバルのF/A-18を使ってた海軍がF-16を毛嫌いしてたとか?
227名無し三等兵:2008/07/12(土) 18:09:08 ID:???
毛嫌いも何もF/A-18の訓練相手として必要だったわけだからして。
228名無し三等兵:2008/07/12(土) 19:59:03 ID:???
F/A-18のパイロットはF-16をケチョンケチョンに貶しF/A-18の素晴らしさを主張しているが、
F-16のパイロットはF/A-18のパイロットの言葉を否定しF-16を弁護していて決してF/A-18を貶したりしない。


素敵すぎるぞF-16のパイロット。
229名無し三等兵:2008/07/12(土) 20:17:42 ID:???
>>228
F-16の方がずっと優秀に見える
230名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:28:03 ID:???
>>223
同じ内容じゃないからだよ。
F-5はあくまでMig-21シミュレーター。
Mig-29、Su-27シミュレーターのF-16Nとは求められる機動が違う。
231名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:38:06 ID:???
それじゃ、それだけの性能を発揮できる戦闘機は米国に無いから
ロシアから買ってくるしかないな。
232名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:50:56 ID:???
>>231
アドバーサリーの目的は目標とされる敵機の限界性能を模擬して一般部隊を滅多打ちにすることではないので問題ない。
233名無し三等兵:2008/07/12(土) 23:23:06 ID:???
>>223
A-4やF-5は同じ機体をずーっと使ってたわけじゃない。
消耗した機体は退役させて別の機体を受領してる。
だからF-16Nの寿命が極端に短かったというわけではないでしょ。
あと航空ファン99年2月号だと受領は87年クラック発見は94年になってるね。
7年つかえばいいんじゃないか?
234名無し三等兵:2008/07/12(土) 23:27:50 ID:???
>>233
F-5は次々追加されていったが、古いのも退役せずに残ってるぞ
235名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:28:52 ID:???
MiG-21を現役で使っているとこもあるな。
236名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:42:39 ID:???
>>233
そうなん?シリアルは同じ‥っつか追加調達した話は聞いたこと無いな
237名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:50:03 ID:???
予定の寿命だったんならなんで当時ニュースになったんだよ。
というか最新鋭戦闘機の寿命が数年だったら大騒ぎだろう。

やっぱ海軍の陰謀なんじゃねぇの?MDと組んで海外セールスを有利にすうるためとか。
238名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:51:35 ID:???
陰謀キタコレ
239名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:51:46 ID:???
整備体制が整っていないだけじゃまいか、と。
240名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:55:41 ID:???
Mig-29はともかくSu-27の飛行特性を真似るには向いてなかったので
クラックを機にお役御免、ってのに1票
241名無し三等兵:2008/07/13(日) 06:37:45 ID:???
>>240
それもあるかもしれんが、問題はなぜF-16だけクラックが発生したのかということだ
242名無し三等兵:2008/07/13(日) 07:54:48 ID:???
あららループ開始だ・・・
243名無し三等兵:2008/07/13(日) 09:51:03 ID:???
「9G旋回の継続が可能」というスペックだが、実際は無理があったとか
ってしょっちゅう9G旋回続けてたらパイロットがもたないよな。
244名無し三等兵:2008/07/13(日) 09:51:34 ID:???
クラックって「ひび割れ」のクラック?
245名無し三等兵:2008/07/13(日) 11:50:34 ID:???
クラックが生じない飛行機はないよ。
246名無し三等兵:2008/07/13(日) 12:43:01 ID:???
>>244
コカインの結晶だよ
247名無し三等兵:2008/07/13(日) 13:17:40 ID:???
>>237
当時、かなり大きなスキャンダルになって朝日の夕刊なんかで取り上げたりしていた
まぁ他にネタがなかったってのが取り上げた理由なんだろうが
248名無し三等兵:2008/07/13(日) 13:19:05 ID:???
>>244
そう、サンダーバーズのF-16辺りはクラック対策で外板のあちこちに補強板が貼ってある
249名無し三等兵:2008/07/13(日) 13:23:06 ID:???
>>236
米海軍のF-5調達、つうか移管は15年間に最低でも5回に分けて行われていて、少なくとも90年代半ばまでの間は
事故喪失以外に除籍機はない
疲労したのは連絡用途なんかに便利に使われている
250名無し三等兵:2008/07/13(日) 13:37:04 ID:???
F-16が大好きだがF-5も大好きだー、何でだろ?
251名無し三等兵:2008/07/13(日) 13:47:43 ID:???
>>250
海軍にはT-33系のてごろな代替機種がなかったからねぇ
F-5系がその穴を埋めた
海軍は複座の方が使いやすいから80年代にT-38やらF-5Fを大量に要求して空軍に「自分とこの予算で買え」とかいわれたりしてる
252名無し三等兵:2008/07/13(日) 14:54:03 ID:???
>>251
いやいや、私的なことなのに海軍の話を聞けるとは・・・
253名無し三等兵:2008/07/15(火) 19:53:34 ID:???
F-16アップグレード用AESA、ノースロップのSABRとレイセオンのRACRが競う
ttp://www.flightglobal.com/articles/2008/07/15/225243/farnborough-2008-raytheon-unveils-racr-for-front-line-fighter-radar-upgrade.html
254名無し三等兵:2008/07/17(木) 16:10:49 ID:???
保守
255名無し三等兵:2008/07/17(木) 17:42:47 ID:???
T-50XL入れる位なら素直にイーグルにすれば良い気がする
256名無し三等兵:2008/07/18(金) 19:17:44 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news080718.html
Lockheed Martin は、F-35 計画の現状に関するプレスリリースを出した。
3 種類ある派生型のうち 2 種類が飛行試験に入り、前量産型×17 機と量
産型×2 機が製造中、さらに量産型×12 機に予算がついて、それに続く
18 機についても初期分の予算がついたところ
(略)
一方、F-16 については 2012 年まで生産が続くのは確定しており、さらに
追加受注によって数年間の延長を見込んでいる状況。現時点でバックオ
ーダーは 98 機、さらに 200-400 機を受注できるというのが同社の予測。
(Lockheed Martin Aeronautics)
(以下略)
257名無し三等兵:2008/07/18(金) 19:28:46 ID:vRkPMv0x
オシラク・オプションの再放送がBS1でやりまっせ。
見逃した方はどーぞ。
F-16も大活躍ですよ。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-07-21&ch=11&eid=26716
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-07-21&ch=11&eid=26719
258名無し三等兵:2008/07/18(金) 20:44:59 ID:???
米、台湾への武器輸出凍結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000120-san-int

7月17日16時2分配信 産経新聞

 【ワシントン=有元隆志】米太平洋軍のキーティング司令官は16日、ワシントン市内で講演し、
台湾への武器輸出について「現時点で、差し迫った必要性はない」と述べ、
台湾空軍の主力戦闘機となっているF16の追加輸出を当面凍結する考えを示した。
台湾は現在、約150機のF16を保有している。

 同司令官は「台湾防衛を約束する」と述べ、紛争が起きた際に台湾を支援する
米政権の方針に変わりはないことを強調。その一方で、中国との対話路線をとる
馬英九政権が5月に発足したこともあり、台湾海峡で近い将来に緊張が高まることは
ないとの見通しを示した。 
259名無し三等兵:2008/07/19(土) 12:08:32 ID:t35dzoKE
F-2ってF16に例えると何かな?
ブロック30くらい?
260名無し三等兵:2008/07/19(土) 12:32:14 ID:???
ブロック26ぐらい(マジ
261名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:39:54 ID:???
f-2の原型はBlok40だから例えるとしたら47ぐらいだろう。
262名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:00:51 ID:???
42ぐらいじゃね
263名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:31:17 ID:???
>>262
42fF100搭載したF-16だから普通に存在する
264名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:13:06 ID:t35dzoKE
50
だろ
265名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:48:31 ID:???
Su-27発達型の台頭と、F-15の陳腐化で存在価値を失ったな、F-16。
かつては自由主義圏の優等生と持映されたものだが、今となっては中途半端な価格帯の凡作。
現在の選択肢は、MiG-21近代化改修かSu-27/F-15、F-35だものなあ。
266名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:03:12 ID:???
途上国にF-15は売れない
267名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:05:57 ID:???
貧乏国はMiG-21改を、金のある国はSu-27を買うだけ。
268名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:44:37 ID:???
最近では途上国にも売るようになってるだろ→F-15E
269名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:50:10 ID:???
>>267になるからな。
270名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:50:40 ID:???
F-16って未だに新鋭機とガチでやりあえる性能持ってるんだね。
271名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:14:05 ID:???
F-22を初めてキルしたのもF-16だったしな
272名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:04:15 ID:???
F-16は今でも充分な機動性を持っているから推力偏向ノズルは必要ないと言われたそうな。
とにかく全てが無難な戦闘機かも
273名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:05:14 ID:???
スパクルなんて小改良だけで可能なのか・・・・?
274名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:10:34 ID:???
エンジンの問題じゃないのかな?
275名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:12:00 ID:???
とにかくアフターバーナーなんて使ってたらスーパークルーズなんて状態じゃない。
コンコルドは改良前はアフターバーナーでマッハ2を出してたってこの板のどこかで見たが。
276名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:12:52 ID:???
>>273
スーパークルーズには定義がないので音速を突破できる飛行機全てが可能と主張できる
277名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:14:03 ID:???
悲しいけど軽戦闘機の定め、出力不足でしょ。
278名無し三等兵:2008/07/19(土) 22:00:38 ID:???
XLはスパクル可能
279名無し三等兵:2008/07/19(土) 22:11:59 ID:???
空気抵抗少なそうだから行けるんじゃね。
意味があるかは別として。
280名無し三等兵:2008/07/19(土) 23:57:12 ID:???
英国はEEライトニングもスパクル可能だったとかいい始めている
281名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:10:20 ID:???
イスラエルのF-16Iなんてムチャクチャ強そうに見えるんだが、性能はどんなもん?
282名無し三等兵:2008/07/20(日) 06:31:53 ID:???
>>281それはイスラエルのコトだから隠そうとするでしょうよ。
だけどイスラエルのパイロットの伝説的な技量もあわさって
世界最強クラスだってことは間違いないでしょう。
敵国のシリア、イランの戦闘機ではまず墜とせそうな気がしないっすよ?
283名無し三等兵:2008/07/20(日) 06:35:30 ID:???
イスラエルのばやい、機体単体だけでどう、というんでなく、
システムとして、戦争の仕方を心得ているって感じじゃないの。
284名無し三等兵:2008/07/20(日) 07:14:06 ID:???
最近F-15E買った途上国ってどこだよ
シンガポールは文句なしの先進国だし、
韓国も一応OECDの一員でIMFの分類でも先進国だぞ

マレーシアあたりに提案されてたっけ?
285名無し三等兵:2008/07/20(日) 10:33:26 ID:???
サミット参加するような先進国オブ先進国ではないが、
韓国シンガポールを途上国に分類したら
途上国の範囲が恐ろしく広くなってしまうな。
286名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:22:33 ID:???
一人当たりのGDPが日本を上回ったシンガポールが途上国なら
日本も途上国ってことになるかもw
287名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:37:36 ID:???
あれだろ、インドはF-15Eで決まりと思ってるとか
288名無し三等兵:2008/07/20(日) 14:17:59 ID:???
>>286
正直、日本は先進国から転落しつつあるような気がしてならない
289名無し三等兵:2008/07/20(日) 15:04:46 ID:???
正直言って、先進国かどうかは自国が決めることじゃない。
290名無し三等兵:2008/07/20(日) 18:20:03 ID:???
>>288
都市国家の一人当たりのGDPと言うのは、尺度として当てにならない。
農村部みたいな所得の低い地域に足を引っ張られないからね。
例えば東京のみで同じ数字を算出したらどうなの?って話。
291名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:04:15 ID:???
そのやり方でいくと
中東あたりがトップだったり中国も先進国だったりしないかw
292名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:18:12 ID:???
>>275戦闘機はようやく最近スパクルできるようになったのに
ウン十年前からマッハ2で大西洋渡れたコンコルドって史上最強だったんじゃん!
実は宇宙人の技術で作ったんじゃw
293名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:19:21 ID:???
ターボジェットでアフターバーナー吹かしまくりでも巡航さえすれば確かにスパクルだ。
それでいいならw
294名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:47:58 ID:???
それだと何分ぐらい持つんだ?
295名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:51:03 ID:???
コンコルドは巡航時はアフターバーナー使ってないのか。
とは言えターボジェットだからなー。
296名無し三等兵:2008/07/20(日) 21:04:04 ID:???
コンコルドは「巡航時でも僅かにABを使う」と書かれた書籍もあった
しかし別の書籍ではそんな事は無いというのだが
297名無し三等兵:2008/07/20(日) 21:06:22 ID:???
スパクル用以外の戦闘機でスパクルやったらすぐ燃料が危険なくらい少なくなるし
その間、まっすぐ飛ぶ以外ほとんど何もできない
コンコルドはまっすぐ飛びさえすれば良いんだから。
298名無し三等兵:2008/07/20(日) 22:38:06 ID:???
巡航中はまっすぐ飛べばいーんじゃ・・
299名無し三等兵:2008/07/21(月) 02:44:30 ID:???
みんな明日の夜10時からのオシラクオプション忘れんなよ
300名無し三等兵:2008/07/21(月) 09:17:49 ID:???
>>297
日本語でおk
301名無し三等兵:2008/07/21(月) 11:16:26 ID:???
>>300
空中給油機の役目知らないだろ
302名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:32:02 ID:???
日本語でおk
303名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:04:03 ID:???
>>298
まっすぐな空中回廊を用意できればね
304名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:09:06 ID:???
>>296
初期はミニマムバーナーだったが、10年ぐらい使ってる間に使わなくてもよくなったらしい
でもエンジンの型式とかに変更はない。理由はわからん
305名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:10:45 ID:???
そもそも陸上飛行時は超音速出せなかったからな。
306名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:14:43 ID:???
バーナーを使わなくてよくなったのと同時期に、亜音速飛行時の燃費も劇的に改善されたらしい
これにより南米路線が実現した
で、このころ日航が再びコンコルドに関心を示したものの、話がメディアに漏れて世論の大反発を買い
日の丸コンコルドは永久に葬り去られてしまった
307名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:16:30 ID:???
今考えると導入しなくて良かったと思えるよw
308名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:22:00 ID:???
操縦技術の進歩?んなわけないか
309名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:25:15 ID:???
どこに操縦技術の進歩なんて?
310名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:39:21 ID:???
スパクルをアフターバーナー無しでやるコツが見つかったのかな?
というギャグだ。気にしないでくれ。
311名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:10:58 ID:???
>>310
ランプとノズルの角度の調整で可能になったらしいから、ある意味コツを掴んだが正解なのかも
おなじみのインテーク推力ってやつだな
312名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:10:40 ID:???
始まったぞw
313名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:50:43 ID:???
>>312
BSのオシラク攻撃の再放送だな
でも、スエファまで映っているよ
314名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:55:13 ID:???
>インテーク推力

これで3ヶ月くらい揉めたなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:57:16 ID:???
>>313
俺は初めて見たが面白い
316名無し三等兵:2008/07/22(火) 00:09:05 ID:???
「オシラク」を「ヨ×ビ×ン」に読み替えて見るのが正解だな
317名無し三等兵:2008/07/22(火) 00:20:28 ID:???
>>316
俺もそう思った
「8機のF-16」を「8機のF-○」に置き換えたのを想像したw
てか日本にもベギンのような保守派で行動力のある政治家がいれば・・・
318名無し三等兵:2008/07/22(火) 00:22:47 ID:???
いても国民がチキンだから無理だろう
319名無し三等兵:2008/07/22(火) 08:19:26 ID:???
日本の場合手遅れだろ
核弾頭作った後に原子炉壊してもしょうがない
320名無し三等兵:2008/07/22(火) 19:58:52 ID:???
いまどきゆだやんに憧れる奴がいるなんて
321名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:03:41 ID:???
>>320
あの決断力は見習うこともあると思う
322名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:38:14 ID:7OG23Gji
逆にキムチイーグルが日本の原発壊しにくんぞ
323名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:46:16 ID:???
>>322
ここはF-16スレ
324名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:49:36 ID:???
>>322
戦果確認もよう出来ないだろうが。
325名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:17:44 ID:???
GPS誘導を越える精度がウリのレーザー誘導爆弾を民家に当ててしまうケンチャナヨ爆撃、むしろ怖い。
326名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:33:03 ID:???
>>322
原発壊す前にマンホールに嵌って終了。
327名無し三等兵:2008/07/23(水) 07:26:51 ID:???
またしても下らない韓国の話題へと逝ってしまったか・・・夏だねぇ。
328名無し三等兵:2008/07/23(水) 08:48:05 ID:???
最近はどこも年中こんな感じじゃん
329名無し三等兵:2008/07/23(水) 08:55:47 ID:???
今月末と9月に韓国が竹島近海で軍事演習するって言ってるからな
330名無し三等兵:2008/07/23(水) 09:05:08 ID:???
ご苦労なことだな。
331名無し三等兵:2008/07/23(水) 12:14:37 ID:???
少なくともここは戦闘機のスレだ。
ったくドイツもコイツも吊られおってからに・・・
332名無し三等兵:2008/07/23(水) 15:56:26 ID:???
まったくだ。

>>329
それはつまり日本に手の内を晒す訳でして(笑)
333名無し三等兵:2008/07/23(水) 17:48:11 ID:???
んでインド空軍も夏休みなのかな
334名無し三等兵:2008/07/23(水) 19:07:04 ID:???
ファルクラムとライバル?だったと思うが、最近F-16の方が優位に思うのは気のせいであろうか?
335名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:28:30 ID:???
>>333
日本の旧盆に当たる時期がインド空軍の夏休みだよ
336名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:30:20 ID:???
>>334
気のせいだと思う
亡き航空ジャーナルの対決記事ではvsMiG-23だった
337名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:48:23 ID:???
>>336
気のせいだったか
338名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:55:55 ID:???
戦闘機スレだけに話がコンコルドにまで飛ぶからなぁ
339名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:56:42 ID:???
台湾、F-16の調達を一次断念
ttp://www.ft.com/cms/s/0/013240b6-5529-11dd-ae9c-000077b07658.html?nclick_check=1
台湾の当局者によると、台湾はアメリカの政権交代前まではF-16
の調達に関する働きかけを取りやめることに決めたとのこと。

当局者によると、アメリカはイラクと北朝鮮問題で中国の協力を得る
ために、台湾への兵器売却を延期したとし、アメリカの政権内部にも
意見の相違が有ると述べた。

台湾は、F-16の調達に用意していた50億ドルの予算を別の用途に差
し向ける事にしたとのこと。
340名無し三等兵:2008/07/24(木) 14:33:32 ID:???
一次が気になるな
職業病かも
341名無し三等兵:2008/07/24(木) 15:20:38 ID:???
マケインにならないと台湾へ売る可能性は低いだろうな。
342名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:39:30 ID:???
台湾がいらないってるんだろ?
343名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:43:33 ID:???
かわりにグリペン買えばいいんでないかな?
344名無し三等兵:2008/07/24(木) 23:15:27 ID:???
紛争地域だからとか言って、売ってくれないんだよ。
今のままだとラファールくらいしか買えるのないんじゃないか、台湾。
345名無し三等兵:2008/07/25(金) 00:43:02 ID:???
>>344
近眼のラファールタソねぇ〜
346名無し三等兵:2008/07/25(金) 02:06:23 ID:???
>342
台湾側から申し込み一時停止の申請をしたとの報道もあった
が、これについては台湾国防部が事実無根であると否定する
コメントを出している。
347名無し三等兵:2008/07/25(金) 11:41:17 ID:???
<パキスタン>テロ対策支援の大半をF16性能向上に…米国
7月25日10時55分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080725-00000024-mai-int
【ワシントン小松健一】米国務省報道官は24日の記者会見で、パキスタン
に対する対テロ対策の今年の支援金3億ドル(約320億円)のうち、約2億
2600万ドルをパキスタンが保有するF16戦闘機の性能向上に充てること
を明らかにした。

アフガニスタン国境で活動するイスラム原理主義勢力タリバンやテロ組織
アルカイダ掃討のため、パキスタン政府の要望に基づいて決定したという。

テロ対策支援の大半をF16戦闘機の性能向上に使うことに対し、米議会
内では「インドを刺激し、軍拡競争につながる」との懸念の声も出ている。
348名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:12:39 ID:???
 フランスは戦闘機に核運用能力を持たせることに命を賭けているように思える。
349名無し三等兵:2008/07/26(土) 02:45:29 ID:???
>>346
もとはアメリカ側が難色を示したんじゃなかったっけ?
>>347
ブロック50/52相当に能力向上させんのかな?
350名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:44:18 ID:???
>>348
一点豪華主義だから、あそこ…
351名無し三等兵:2008/07/27(日) 06:55:55 ID:???
>>348>>350
つうか爆撃機の保有や開発に予算割けないんじゃん?
352名無し三等兵:2008/07/27(日) 07:26:17 ID:???
ミラージュWとか運用して懲りたのかな
353名無し三等兵:2008/08/07(木) 04:11:47 ID:???
ファイッチングファルコ
354名無し三等兵:2008/08/07(木) 06:18:35 ID:???
ミラージュ 2000-5 Mk2が90億円くらいで武装がアメリカ製ならグリペンといい線いってたかもね。
ただ、ミラージュ 2000-5 で1機167億円じゃ誰も買わないしなぁ。
その値段だとまともな国ならF-16買うな。
フランスは完全に負け組み確定だしな。

輸出ができない日本みたいな状況だな。

355名無し三等兵:2008/08/07(木) 12:31:00 ID:???
まぁでも自力であれだけ開発できるんだから負け組みっていうのも
かわいそうだけど。
356名無し三等兵:2008/08/08(金) 11:10:30 ID:???
>>354
マジ?ならラファールは200億?
357名無し三等兵:2008/08/09(土) 22:47:53 ID:???
トルコ、パキスタンのF-16をアップグレード
ttp://www.todayszaman.com/tz-web/detaylar.do?load=detay&link=149684&bolum=100
パキスタンとアメリカの情報提供者によると、パキスタンの36機の
F-16A/B Block15をトルコのTAI社が近代化することになったとの
事。改装はアビオニクスの近代化が中心となり、Block40水準に相
当する機体となる。
358名無し三等兵:2008/08/09(土) 23:15:32 ID:???
一時 F-4 や MiG-21 のアップグレードがはやったけど、
もうそろそろ F-16もそんな時期かなぁ。
IAI とかがえげつないのだしてくれればおもしろいんだけど。
359名無し三等兵:2008/08/10(日) 11:44:10 ID:???
IAI「レーダーをAPG79に換装してエンジンをF414双発にしてストレーキを大型化してみました」
360名無し三等兵:2008/08/10(日) 12:45:58 ID:???
最強のupgrade

IAI「イスラエル空軍のパイロットを装備してみました。」
361名無し三等兵:2008/08/10(日) 21:54:59 ID:jqWPYQ0s
あげ
362名無し三等兵:2008/08/10(日) 21:59:17 ID:???
>>360
ワロタw
これは文句なしだなww
363名無し三等兵:2008/08/15(金) 17:17:33 ID:Oq4GrCe/
>>354
ラファールも売れなくて中国に売ろうとしてた時期もありました
さすがに共産圏には売れないけど
364名無し三等兵:2008/08/15(金) 22:03:22 ID:???
ミラはあんなに売れたのにラファはさっぱりってのもおかしな話だよな。
365名無し三等兵:2008/08/15(金) 22:08:43 ID:???
ミラージュは東西の隙間産業だから
いまや米ロ機を避ける理由がない
366名無し三等兵:2008/08/15(金) 22:11:54 ID:???
商品セグメントが違っちゃったからな>ミラとラファ。
367名無し三等兵:2008/08/16(土) 03:18:55 ID:???
南米はF-5やミラV/5使い続けている国多かったが
チリがやっとF-16導入できたっけね
ブラジルとかアルゼンチンが
なんでF-16やミラ2000買ってないのか
全然事情がわからん
368名無し三等兵:2008/08/16(土) 07:01:32 ID:???
ブラジルは選定中、アルゼンチンは金が無い
369名無し三等兵:2008/08/16(土) 07:30:43 ID:???
ブラジルもけっこう金ないぞ。
F-16買えるかどうか微妙だな。
手頃なグリペンになるような気もするが。
370名無し三等兵:2008/08/16(土) 11:30:05 ID:???
ブラジルとイタリアはAMX開発が無駄だった気がする。
自国の航空産業の為だったんだろうけど輸出成功しなかったし。
どっちもF-16の大口顧客になり得たと思うんだけど。
371名無し三等兵:2008/08/16(土) 14:36:29 ID:???
F-16より1ランク下、F-5やミラージュ5の占めていたランクに該当する機体で
今西側にいいのが無いからなぁ。
372名無し三等兵:2008/08/16(土) 14:41:17 ID:???
F-20が出なかったのが一番悪いんや!
と言いたいが、F-16がランクに位置する製品の役割も担わされた感は否めない。
373名無し三等兵:2008/08/16(土) 14:50:31 ID:???
ブラジルはミラ2000買わなかったけ?
仏空軍の中古だったような気がするが..
374名無し三等兵:2008/08/17(日) 12:02:25 ID:???
買ったよ。ブラジルはそのまま2000買うんじゃね。

というかF-16が輸出強すぎるんだよ。
375名無し三等兵:2008/08/17(日) 13:08:14 ID:???
欧州諸国はよくF-16を購入しているな、機数を減らしF-15を購入せずあえてF-16を購入するのは性能差だろうな。
376名無し三等兵:2008/08/17(日) 19:40:27 ID:???
>>371

> F-16より1ランク下、F-5やミラージュ5の占めていたランクに該当する機体で
そのポジションはグリペンの一人勝ち状態だよな。
377名無し三等兵:2008/08/17(日) 19:46:11 ID:???
ウリ達の国産機を忘れるとは民族の誇りが許さないニダ
378名無し三等兵:2008/08/17(日) 20:11:18 ID:???
>>377
ロッキード製じゃん
379名無し三等兵:2008/08/17(日) 20:22:44 ID:???
設計したのがロッキードなだけニダ。ちゃんと部品を買って組み立てたニダ。
380名無し三等兵:2008/08/17(日) 20:23:56 ID:???
んだったらKF-16も国産機だな
381名無し三等兵:2008/08/17(日) 21:05:49 ID:???
>>380
韓国基準じゃ立派な国産機だよ
でもね、日本でもF-104Jの国内初号機完成のときに朝日がでかでかと「国産新戦闘機」とか
やっちゃってるからなぁ
382名無し三等兵:2008/08/17(日) 21:15:43 ID:???
F-5Eを改修して是非ともAMRAAMを装備させて欲しい。
383名無し三等兵:2008/08/17(日) 23:16:22 ID:???
>>380
マジでかの国にとっては国産機扱いだからF-16KじゃなくてKF-16なんだがw
384名無し三等兵:2008/08/18(月) 00:02:19 ID:???
名称程度ならCF-188等、割と見られる話だが
385名無し三等兵:2008/08/18(月) 00:44:52 ID:???
>376
グリちゃんはちょっと小さすぎるし>377共々少々アビオが複雑すぎる。
ぶっちゃけYF-16が欲しいところ。
386名無し三等兵:2008/08/18(月) 00:46:41 ID:???
レーダーも無いからサイドワインダーしか積めないんじゃね。
387名無し三等兵:2008/08/18(月) 05:45:54 ID:???
>>386
レンジングオンリーのレーダーならあった
388名無し三等兵:2008/08/18(月) 11:55:42 ID:???
>>381

アサヒは日本のメディアじゃないし。
389名無し三等兵:2008/08/18(月) 17:52:41 ID:???
おまえら本当に韓国好きなんだな。
390名無し三等兵:2008/08/18(月) 18:15:01 ID:???
当たり前やん^^
愛されて当然のネタ国家じゃないですか!
391名無し三等兵:2008/08/18(月) 18:35:56 ID:???
俺も朝鮮が大好きだ
そいつが二つもあるなんて最高だ
10個ぐらいになったらもっとうれしい
392名無し三等兵:2008/08/19(火) 07:57:57 ID:???
トルコも韓国から購入して自国で生産した自走砲や戦車を国産って言ってますよ
393名無し三等兵:2008/08/19(火) 08:00:30 ID:???
EUに愛されないよね→トルコ
394EU:2008/08/20(水) 00:19:32 ID:???
だって一応アジアの国なんだもん。
395名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:34:47 ID:???
小アジアだから玄関口だったんだけどな。

むしろ繁栄の中心になりかねないんで忌避されるのかもね。
396名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:47:08 ID:???
トルコもその気になれば中央アジアの中心になれただろうに。
ただ、ロシアを敵に回すことになるだろうな。
397名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:52:21 ID:???
中高の歴史でオスマン帝国を習わなかった人ですね。わかります。
398名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:59:07 ID:???
地政学的に重要な所って、ある程度は発展しても大国になるのは難しいように思う
オスマントルコはそれなりだったけどさ
399名無し三等兵:2008/08/20(水) 01:06:58 ID:???
「それなり」はないだろう(笑

キリスト教国にとって長年の脅威だったから潰されたわけで。
400名無し三等兵:2008/08/20(水) 01:14:46 ID:???
最盛期にはこれだけの版図を誇った大帝国が「それなり」ねぇw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Japanese-Ottoman1683.PNG
401名無し三等兵:2008/08/20(水) 01:15:09 ID:???
>>399
確かに「それなり」はなかったなw
でも結局潰されるのもヨーロッパに直に接する位置の国だからだよなぁ
欧米が20世紀以降の世界の主導権を握った段階で、トルコは押さえつけられる運命だった
という感じもする

っていい加減スレ違いだな。撤退するわ
402名無し三等兵:2008/08/20(水) 05:41:57 ID:???
オスマントルコは民主主義と近代化が遅すぎて半植民地になりバラバラになってしまった。
運がなかったしかいえないな。
いっそ、共産主義になってしまえばよかったのかもしれない。
403名無し三等兵:2008/08/20(水) 05:46:35 ID:???
運じゃなくて、大英帝国とロシア帝国の努力(策謀)の結果でしょ
404名無し三等兵:2008/08/20(水) 07:39:28 ID:???
18世紀には国力が衰退を始めてるからなぁ
版図は広くても在地勢力が好き勝手やって互いに衝突すらしていたし
405名無し三等兵:2008/08/20(水) 09:41:04 ID:???
西欧によるインド航路の開発-大航海時代があったからね。
406名無し三等兵:2008/08/20(水) 09:41:34 ID:???
 トルコがEUから忌避されてるのは、何百年ものあいだヨーロッパを圧迫する恐怖の大帝国だったという記憶が
教科書やら文学やらいろんなところに残っていて、そういうのがヨーロッパの人間の頭に小さい頃からすり込まれてるから
なんじゃないかと妄想してみる。
407名無し三等兵:2008/08/20(水) 09:47:20 ID:???
地政学的要衝だかんね。
408名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:23:17 ID:???
>>407
どのへんが?列強のうちではロシアにとってだけだろ
409名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:30:20 ID:???
クルド人テロリスト鎮圧の名目でイラクに侵攻してアブラにタッチすることもできる位置だよ?
410名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:55:22 ID:???
それ地政学じゃない
411名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:56:24 ID:???
じゃあなんなんだ?
412名無し三等兵:2008/08/20(水) 13:06:56 ID:???
>イラクに侵攻してアブラにタッチ

石油入手の手がかりになるということか?
413名無し三等兵:2008/08/20(水) 13:07:27 ID:???
よく分からんが地中海への海峡持っていることは重要じゃない?
ロシアの南進的に
414名無し三等兵:2008/08/20(水) 13:21:56 ID:???
イラク北部のクルド人支配地区にキルクーク油田がある。

ここはトルコに石油を供給してたとこだけど、クルド人が勝手に
韓国系ディベロッパ他に開発権与えたってんでイラク政府が
去年から認める認めないでゴタゴタしてる。

石油メジャーは表向き静観中
415名無し三等兵:2008/08/21(木) 07:30:16 ID:???
トルコの勝利条件はイラク北部の実効支配しかないんじゃないかと思うがな。
クルド人のテロを潰すのは地域ごと支配するしかない。
416名無し三等兵:2008/08/21(木) 10:47:14 ID:???
スレタイ見ろよ。
417名無し三等兵:2008/08/21(木) 10:55:28 ID:???
F-16ファイティングファルコンと愉快な仲間たち総合スレBlock6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211988180/
418名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:02:46 ID:???
>>416
(゚д゚) ポカーンな展開ですね、わかります。
脱線しすぎ。
419名無し三等兵:2008/08/21(木) 20:14:41 ID:???
F-16の遷移自体が脱線の連続だからな
420名無し三等兵:2008/08/21(木) 20:31:01 ID:???
[戦闘機]各国F-X総合スレ 6国目[FX]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217588100/
より転載。

中国の軍事雑誌のFC-1特集を見ると、F-16AとFC-1量産型の性能比
率は以下の通り

   速度 水平加速度 翼面加重 上昇率 最大荷重 推量重量比
F-16A M2.0 12m/s   327kg/u  305m/s  9G     1.2
FC-1  M1.8 9.5m/s   325kg/u  270m/s 9G      1.05


機体長 翼長 空虚重量 最大離陸重量 搭載量
F-16A  15m  9.45m 7070kg   16000kg    5600kg
FC-1   15m   8.5m  6200kg   12474kg   3800kg

F-16に比べるとエンジン推力の差から機動性についてはやや劣るとの評価
がなされている。当初の設計ではF-16よりも大幅に安く、70%の性能を発揮
出来る機体というのがコンセプトであった。

インド空軍のSu-30MKIに対しては、機体特性を活かし、また小型でRCSが
低いことを利用するなどの手法を使えば対抗しうるとしている。
421名無し三等兵:2008/08/21(木) 20:32:40 ID:???
でも、F-16がアメ機の中で一番すきな戦闘機。次点でF-5で次がF-14。
他は駄目。
422名無し三等兵:2008/08/21(木) 21:57:52 ID:???
という意見はさておき。
423名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:01:07 ID:???
>>422
なんだ?
424名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:53:28 ID:???
 F−16Aと較べてるのか。
 っつーか今はアビオのほうが重要だろう。
425名無し三等兵:2008/08/22(金) 06:53:54 ID:???
>>424
Cは豚だし
アビオニクスはF-16とほとんど同じらしいぞ
426名無し三等兵:2008/08/22(金) 09:55:44 ID:???
>>425
>アビオニクスはF-16とほとんど同じらしいぞ
ブロックいくつと同等なの?
427名無し三等兵:2008/08/22(金) 11:17:41 ID:???
>424
FC-1/JF-17のアビオニクスについては不明な点も多いが、パキスタン
に送られた機体は中国製のKJL-7もしくはKJL-10レーダーを搭載して
いるとされる。

KJL-7については以下を参照
ttp://en.wikipedia.org/wiki/KLJ-7_Radar

中国の兵器雑誌「現代兵器」の記事によると、FC-1の空対空兵器シス
テムはF-16C Block50/52に近いものがあるが、空対地/艦などの兵装
とのインテグレートはこれからであり、多用途姓ではだいぶ遜色がある
としている。機体が小型のため、アビオニクスの追加、発展性には問題
があるとも記述されている。

ただし、アメリカがAMRAAMの供与を最近まで行わなかった(政治状況
が変われば再び禁輸の恐れもある)ため、SD-10アクティブレーダー誘
導ミサイルの運用能力を持つJF-17の存在はパキスタンにとって重要な
意味を持つ。

さらに安全性を高めるため、同国は現在フランスとの間でアビオニクス
やAAMの技術提供を求めており、これが妥結すればフランス製AAMを
装備したJF-17が登場する可能性もある。
428名無し三等兵:2008/08/22(金) 22:20:23 ID:???
誇張もあるじゃね?
429名無し三等兵:2008/08/22(金) 23:46:24 ID:???
>428
公開情報ではまだこのくらいしか分からないのが正直なところ。
F-16とのハイ・ローミックスで運用するという事もあり、F-16以上の能力
は有していないと見た方が良いかもしれない。ただし、JF-17で更新され
る予定のF-7、A-5、ミラージュVに比べれば大幅な進歩であり、当初か
ら打ち離し式AAMの運用能力を有しているのは、パキスタンのF-16A/B
には無かった利点である。

関連ニュース
パキスタン、保有するF-16A/B 42機をトルコのTAI社で近代化
することに合意。
ttp://www.defence.pk/20080820/turkish-aerospace-industries-to-upgrade-42-f-16-jets/

46機のF-16A/Bのうち4機がMLU改造をアメリカで受け、残りの機体は
トルコでBlock50水準にアップグレードされることになる。改装は2009年
に開始される予定。

この改装にはトルコのほか、オランダ、ベルギーの会社も競争入札に
参加していたが、最終的にトルコが落札した。

パキスタンは2007年9月に、アメリカとの合意を受けて保有するF-16の
近代化を行うことを表明していた。
430名無し三等兵:2008/08/23(土) 09:02:59 ID:???
パキスタン・・・・
オランダとベルギーに中古のF-16AM/BM売ってもらったほうが早くね?
431名無し三等兵:2008/08/24(日) 13:12:43 ID:???
>>430
パキスタンは航空機の自主開発を目指しているので、技術移転が伴わない話には手を出さないんだ
432名無し三等兵:2008/08/25(月) 15:21:11 ID:???
 J−10なら分かるがFC−1はあんまり大したことないような気がする。ARHAAMの撃てる安価な機体ってイメージがあるなぁ。
433名無し三等兵:2008/08/26(火) 07:31:49 ID:???
不安定な地域だけにF-16だけに大きく頼るのは不安なんだろう。アメリカにAMRAAMや予備部品の供与を止められれたら、F-16よりFC-1の方が有効な訳だ。
こういう心配がなければF-16に統一したいんだろうが。
434名無し三等兵:2008/08/26(火) 22:27:42 ID:???
パキスタン空軍としては、F-16のみで旧式戦闘機を一対一で更新
するのは、予算的に不可能であるとしており、そのために低価格の
新型戦闘機としてJF-17が必要とされている。

パキスタンは中国側に対してJF-17の価格は1000万ドルを超えては
ならないことを申し込んでおり、今のところこの水準の価格に収まる
見込み。
435名無し三等兵:2008/08/26(火) 22:58:26 ID:???
台湾国防部長、今後もF-16C/Dの購入をアメリカに求め続けることを
明らかに。
ttp://www.stnn.cc:82/glb_military/200808/t20080825_852716.html
台湾がF-16C/Dの調達をあきらめたとの報道に対して、台湾国防部部長
陳肇敏は、24日の会見でこれを強く否定した。台湾はF-5Eの後継として、
アメリカにF-16C/Dの売却を求め続けていくとした。
436名無し三等兵:2008/08/27(水) 00:06:58 ID:???
F-2売ってあげればいいのに……
437名無し三等兵:2008/08/27(水) 00:08:20 ID:???
スパオーしか使えないのにか?
438名無し三等兵:2008/08/27(水) 02:08:07 ID:???
ブラジル空軍の次期戦闘機コンペにロッキードマーチンはF-16BRを
提示。F-35の提示は行わない模様。
ttp://www.flightglobal.com/articles/2008/08/26/315081/brazil-nears-first-cut-for-f-x2-fighter-bidders.html
その他の候補は、ボーイング F/A-18E/F、ダッソー ラファール、
ユーロファイター タイフーン、サーブ グリペンNG、スホーイ Su-30

F-35は、ブラジルが航空機技術の技術移転を要求しているため
応じられないとしている。

最大で120機規模になる可能性があるが、今回のコンペでは第一回
目の32〜36機の調達が行われる。
439名無し三等兵:2008/08/27(水) 16:02:58 ID:???
スパローしか使えないんじゃ湿気で腐ってるミラージュより役に立たんな。
440名無し三等兵:2008/08/27(水) 16:04:32 ID:???
AAM4が撃てる仕様でもAAM4は外に売れないしな。AAM4撃てるようになってもAIM-120が撃てるかどうかはわからないし。
そもそもF-2自体売りに出せないけど。
441名無し三等兵:2008/08/27(水) 22:08:36 ID:???
つ〜かF-16BRの仕様が気になるんっすけど!?
442名無し三等兵:2008/08/28(木) 06:35:46 ID:???
>>441
ケロシンの代わりにエチルアルコールを焚いて飛ぶんだ
443名無し三等兵:2008/08/28(木) 13:49:04 ID:???
ロシア製冷却材の二の舞になってしまいます。
444名無し三等兵:2008/08/28(木) 16:06:10 ID:???
ブラジリアンはコーヒーで酔うので純粋なアルコールなら反って安心
てか無水アルコールって爆発すんだっけ?
445名無し三等兵:2008/08/28(木) 16:08:10 ID:???
爆発的燃焼は起きるだろうけど、本来の意味での爆発しないっしょ。
446名無し三等兵:2008/08/28(木) 23:14:15 ID:???
>>442
メタノール飲め。
447名無し三等兵:2008/08/28(木) 23:16:43 ID:???
メメタァア
448名無し三等兵:2008/08/31(日) 09:24:05 ID:???
F-16の増槽って主翼下に370galタンク2本と胴体下に300galタンク1本で、胴体下に370galタンクはつかないよな?
449名無し三等兵:2008/08/31(日) 10:33:13 ID:???
翼下は600galも選べる
450名無し三等兵:2008/08/31(日) 23:13:01 ID:???
F-16の背中で寝たい。
451名無し三等兵:2008/09/06(土) 19:30:09 ID:???
イラク、36機のF-16の調達を希望。
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=3709643&c=AME&s=AIR
ttp://online.wsj.com/article/SB122056503871901333.html?mod=googlenews_wsj
ウォールストリートジャーナルが9月5日にアメリカ軍当局者のコメント
として伝えた。記事では、これはアメリカ空軍への依存を減らし、アメ
リカの撤退を助けるであろうと述べた。当局者は、イラクに戦闘機と戦
闘ヘリを配備する必要性を主張した。しかし、周辺国は発足間も無い
イラクがこのような高度兵器を保有することを心配するであろう。

イラクはすでに戦車と装甲車両を購入する100億ドルの調達計画を
持っている。
452名無し三等兵:2008/09/08(月) 12:51:19 ID:???
F-16よく売れるよな
453名無し三等兵:2008/09/08(月) 14:36:03 ID:???
16しかまともな機体がないだけでは?
454名無し三等兵:2008/09/08(月) 15:56:37 ID:???
F-16の競合機はミラージュ2000やMig-29って所かね
455名無し三等兵:2008/09/08(月) 17:58:41 ID:???
グリポンも・・・
456名無し三等兵:2008/09/08(月) 18:00:58 ID:???
T-50も潜在能力的には競合機ニダ。最新だし潜在能力はすごい物があるニダ。

457名無し三等兵:2008/09/08(月) 19:18:40 ID:???
練習機がなんだって?
458名無し三等兵:2008/09/08(月) 19:31:20 ID:???
わからないニカ?アメリカがレーダーの輸出とインテグレートの許可さえすればもっとも最新最強の戦闘機に生まれ変わるニダ。
IT王国を舐めないでいただきたい。
459名無し三等兵:2008/09/08(月) 20:39:57 ID:???
また強引に韓国の話題が出てしまったな。
F-16は使い用途の幅が広いから売れる、これ普通だと思うが。
460名無し三等兵:2008/09/08(月) 20:42:16 ID:???
ネームバリューと大量生産されてるおかげでの部品供給の安定性もあるかな。
461名無し三等兵:2008/09/08(月) 21:00:32 ID:???
アメリカ製ってのが何よりも最も大きい気がする
色々な意味で
462名無し三等兵:2008/09/08(月) 21:01:51 ID:???
最大の優位点であり最大の欠点でもあるな。
463名無し三等兵:2008/09/08(月) 23:01:41 ID:???
アメリカ様の機嫌を損ねると飛べなくなるからな。紐付き。
464名無し三等兵:2008/09/08(月) 23:03:46 ID:???
てかT-50は機体の重要な部分が輸入だからな
しかも紐付きの
465名無し三等兵:2008/09/09(火) 01:59:51 ID:???
>>463
他国から機体を買って、
その他国の機嫌を損ねてもなお何の問題もなく飛べる機体なんて
アホみたいに作ったMiG-21一族くらいしか思い当たらないが
466名無し三等兵:2008/09/09(火) 06:20:21 ID:???
フランカーは支援無くても飛ばせる♪

こんなお花畑の住人には何を言っても無駄っぽいが
467名無し三等兵:2008/09/09(火) 07:56:01 ID:???
 フランカーこそエンジンが使い捨てなんだから供給ストップされたらとたんに飛べなくなるな。
468名無し三等兵:2008/09/09(火) 08:56:03 ID:???
さすがにF404(F414)単発とF100orF110が単発では差があるだろ
469名無し三等兵:2008/09/09(火) 17:16:03 ID:???
フランカーもエンジン寿命短いから問題はあるだろな。

JF-17はロシア製のRD-93エンジンを搭載しているが、第二バッジのJF-17は搭載可能な西側製エンジンを探していると述べた。彼によるとロシア製エンジンは西側の4分の1の寿命しかないとのこと。

ttp://www.dawn.com/2008/09/07/top10.htm
470名無し三等兵:2008/09/10(水) 09:30:09 ID:???
ミラージュ2000は、フランスの顧客に対する不誠実で評判がた落ちだしな。
471名無し三等兵:2008/09/11(木) 22:50:27 ID:???
472名無し三等兵:2008/09/11(木) 23:04:48 ID:???
ヨルダンに売却されるベルギーのF-16に関する報道
ttp://www.defenseindustrydaily.com/jordan-buys-20-f16-mlu-from-holland-belgium-updated-02176/
473名無し三等兵:2008/09/12(金) 17:36:15 ID:???
>>470
フランス娘に勝手に惚れた挙句
振られたら腹いせでって感じだと思うんだが
474名無し三等兵:2008/09/13(土) 12:29:00 ID:???
戦後日本がフランスのエンジンを買ったら、カナダや英国に比べて応対がものすごく悪く、
マニュアル不備で不明点を電話しても怒鳴りつけるような感じだったと

あまり知られてないことだけど、ドイツ占領のショックから立ち直ったフランスは
ドゴール以来、フランス文明のプライドを強調するようになり
それが軍隊の強化、植民地支配の正当化、ベトナム人や黒人の蔑視になった

ドジンは黙ってフランスの製品を使ってればいいのであり、たとえ使えなくても
何も教えずドジンのバカな行動を笑えばいい
植民地は失敗したけれど、植民地に物を売る感覚が抜けてないっていうか

エリート官僚主義だからこうなるんだろうな
技術がないわけじゃないなんだけど、フランスにものを学ぶなら
フランスに子供をおくってフランス人として育ててフランス語で会話しないといけない
475名無し三等兵:2008/09/13(土) 12:34:19 ID:???
>>474
アドアは基本的に英国のエンジンでね。怒鳴ったり威張り散らしたのは英国の技術者、ちなみに貴族の出身らしい
フランスのヘリは機体が丈夫で少々の油漏れなど平気で飛ぶし、技術者の対応もかゆいところに手が届くようで有名だよ
476名無し三等兵:2008/09/13(土) 13:05:14 ID:???
近年、極東某国ではユーロコプターのピューマやパンサーが墜落してたし、その話の信憑性は薄いよね。
477名無し三等兵:2008/09/13(土) 13:30:55 ID:???
エグゾセの成功から学ばなかった
478名無し三等兵:2008/09/13(土) 14:43:52 ID:???
2chでフランスは嫌われてるからな。
479名無し三等兵:2008/09/14(日) 07:44:42 ID:???
2chではどの国も嫌われているように見える
480名無し三等兵:2008/09/14(日) 10:17:20 ID:???
コスタリカは愛されてるぞ☆

>479もコーヒー飲んで幸せになれ☆
481名無し三等兵:2008/09/14(日) 10:18:27 ID:???
コスタリカは危険きわまりない。
482名無し三等兵:2008/09/14(日) 13:56:19 ID:???
>481があぼーんされてるけどなんかヤバイこと書いてあったの?
483名無し三等兵:2008/09/14(日) 14:23:46 ID:???
コで、スで、タで、リで、カなわけです。
484名無し三等兵:2008/09/14(日) 14:58:44 ID:???
ロボサーチに遭い難いように工夫したな
485名無し三等兵:2008/09/14(日) 17:38:38 ID:???
F-16スレだとは思えない
486名無し三等兵:2008/09/14(日) 19:16:10 ID:???
輸送関連以外、空飛ぶ仕事は何でもやるのがF-16
487名無し三等兵:2008/09/14(日) 20:15:43 ID:???
>>486
農薬散布は?
488名無し三等兵:2008/09/17(水) 13:44:31 ID:???
>>487
リアルにやったことがあるんだなこれが
パキスタンだったと思う
489名無し三等兵:2008/09/17(水) 19:53:52 ID:???
>>488
マジか……もう降参ですw
490名無し三等兵:2008/09/19(金) 20:00:59 ID:???
F-16って編隊灯がないみたいだけど、何でだろ?
491名無し三等兵:2008/09/21(日) 19:07:56 ID:???
>>490
元々がデモンストレーター機だからじゃない? 
同じ理由でF-16にはラダー(梯子)も付いてないと空自のパイが言ってた。
492名無し三等兵:2008/09/21(日) 19:20:19 ID:???
ラダーって垂直尾翼の補助翼じゃないよね?
493名無し三等兵:2008/09/21(日) 19:22:37 ID:???
日本語読めないのか?
つか垂直尾翼に補助翼を付けるバカがいたら見てみたいものだ。
494名無し三等兵:2008/09/21(日) 19:29:57 ID:???
>>492
そんな勘違いされるかと思って、わざわざカッコで書いたのにw
495名無し三等兵:2008/09/21(日) 19:40:57 ID:???
悪かったよ。
496名無し三等兵:2008/09/21(日) 20:06:54 ID:???
梯子が読めなかったのか
497名無し三等兵:2008/09/21(日) 20:25:30 ID:???
>>490
例外的にUAEのE/FやF-2には付いてるみたい。
あと関係ないけど、マレーシアのSu-30は
元々ない編隊灯が付いてるよな(29にはないが)。
ロシア機は何でか知らんけど、F16はNVGがあるからなくても困らないんだろう。
498名無し三等兵:2008/09/22(月) 09:34:26 ID:???
>>496
ていし
意味が分からなかったんだ
499名無し三等兵:2008/09/22(月) 10:01:58 ID:???
>>498
はしごだろう。常識で考えて
500名無し三等兵:2008/09/22(月) 11:23:56 ID:???
>>498
仮に読めなくても、コピペして検索すればすぐに分かるだろ。
ネット初心者かね、君はw
501名無し三等兵:2008/09/22(月) 22:13:38 ID:???
組み込みラダーはないけど縄梯子は常備じゃなかったっけ?
502名無し三等兵:2008/09/22(月) 22:18:51 ID:???
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/mach/eva.htm

いろいろあるみたいね
503名無し三等兵:2008/09/23(火) 18:35:58 ID:???
>>501
F-2はそうだけどF-16は違う。
504名無し三等兵:2008/09/24(水) 02:59:31 ID:???
F-16はハシゴがないと、ストレーキの部分で滑り落ちそうで恐いな
505名無し三等兵:2008/09/24(水) 18:29:35 ID:???
>>504
降りる時より昇る時のが大変だって
翼端から懸垂の要領でよじ登らんといかんらしいw

ドロップタンク装着してればそこから翼の上や地上に昇り降りできるらしいけど
506名無し三等兵:2008/09/24(水) 19:14:18 ID:???
乗るときは梯子がほしいけど、降りるときはジャンプ一番だな。
慣れれば降りられる高さでしょう。
507名無し三等兵:2008/09/24(水) 20:35:50 ID:???
ラファールの梯子が何かカッコイイw
508名無し三等兵:2008/09/24(水) 22:25:43 ID:???
でもラファールは給油チンコが出っぱなしだからイヤ
509名無し三等兵:2008/09/25(木) 07:44:40 ID:???
アホ毛みたいでかわいいじゃん
510名無し三等兵:2008/09/25(木) 20:10:40 ID:???
F-16をフランカーと同じドローグ方式の空中給油を装着すればカコイイ。
511名無し三等兵:2008/09/25(木) 22:30:23 ID:???
>>510
イスラエル空軍の
知らないか?
512名無し三等兵:2008/09/25(木) 22:53:58 ID:???
>>511
まさか、背中ポッコリのヤツ?
513名無し三等兵:2008/09/25(木) 23:13:43 ID:???
ドーサルスパインは電子機器詰まってるだけで給油形式は関係ないし、
イスラエル空軍のF-16もフライングブーム方式だぞ。
改良したF-4と勘違いしてないか
514名無し三等兵:2008/09/25(木) 23:30:55 ID:???
>>509
タイフーンやトーネードは格納式アホ毛?
515名無し三等兵:2008/09/26(金) 09:15:44 ID:???
>>514
米空軍用に開発された機とそれの派生機以外はみんなプローブ&ドローグ
516名無し三等兵:2008/09/26(金) 13:57:15 ID:???
ファントムの海軍型はどっちなんだろう。
517名無し三等兵:2008/09/26(金) 14:20:52 ID:???
どっちってF-4は海軍用に開発されたものだぞ
518名無し三等兵:2008/09/26(金) 17:49:36 ID:???
海軍機ってプローブ&ドローグでしょ?
519名無し三等兵:2008/09/26(金) 19:38:09 ID:???
>>518
だから迷う必要は無いだろ。
「F-4の空軍型はどっちなんだろう」なら迷うのもわかるけどな。
520名無し三等兵:2008/09/26(金) 21:33:45 ID:???
F-105は両方装備していたそうな。
521名無し三等兵:2008/09/27(土) 01:16:33 ID:???
F-101も両方付いてるな。(B/F型除く)
522名無し三等兵:2008/09/27(土) 17:41:11 ID:???
>>513
機首脇にプローブを取り付け、背中の給油口まで機外にパイプを這わせた機があった
>511-512はそれのことじゃね
523名無し三等兵:2008/09/27(土) 18:46:01 ID:???
>>522
F-16で?
F-4Eでその改造をしたのなら見たことあるけど。

すまんがソースが無いと信じられん。
524名無し三等兵:2008/09/28(日) 04:05:54 ID:???
オイラはハセ旧版72のF-15で、真鍮棒を加工してプローブを
付けたことがある。
意外と様になった・・・
525名無し三等兵:2008/09/29(月) 14:25:22 ID:???
>>523
グーグルにはイメージ検索って便利な機能があってね

てかググレカス
526名無し三等兵:2008/09/29(月) 14:43:39 ID:???
>>525
とりあえずサラっと検索して出てくるシロモノではないようだが?
「Israel F-16」「probe and drogue F-16」で検索しても出てこない。
527名無し三等兵:2008/09/29(月) 15:20:01 ID:???
ふつーに見てみたいんだが何で出てくるのかワカラン。
思いつくものは試してみたんがだ…
528名無し三等兵:2008/09/29(月) 19:32:01 ID:???
機種についてるわけではないが、
上の方で触れられているプローブ&ドローグF-4E
ttp://www.geocities.com/capecanaveral/hangar/2848/kurn1.gif
こいつと混同しているわけじゃなく、
本当にそういうF-16があるなら教えてくり
529名無し三等兵:2008/09/29(月) 21:38:26 ID:???
何か微妙に違うものがヒットした。
ttp://www.sargentfletcher.com/bus_dev/f16_arts.jpg
530名無し三等兵:2008/09/29(月) 23:34:30 ID:???
なんじゃこらwはじめて見たわ
531名無し三等兵:2008/09/30(火) 08:48:04 ID:???
>>523
レス遅れたことを含めてすまん、心当たりを遡ってみたが画像も記事も見つからん
こうなるとIAF機だった自信も揺らいできた

>>525
それで見つかったら俺にも教えてくれ
532名無し三等兵:2008/09/30(火) 21:56:38 ID:???
>530
空中給油プローブ付増槽、だそうな。
533名無し三等兵:2008/10/03(金) 18:35:36 ID:???
トルコ、29億ドルでF-16C/D×30機を購入
ttp://www.defenseindustrydaily.com/turkey-orders-30-f16c-block-50s-et-al-for-29b-02671/
アメリカ国防安全保障協力局は、トルコへのF-16C/D Block60
×30機の輸出を議会に通知した。 購入額は29億ドル。さらに既
存のF-16についても11億ドルで近代化を行う。
534名無し三等兵:2008/10/04(土) 13:48:49 ID:???
1機29億ドルって安くね?
535名無し三等兵:2008/10/04(土) 13:50:10 ID:???
ごめん、間違った
今のは忘れてくれ
安くないわ
536名無し三等兵:2008/10/04(土) 19:09:16 ID:???
1機104億円以上でF-2に迫る価格だが高くね?
537名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:27:07 ID:???
諸々込み
538名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:32:00 ID:???
ああ、そうだった
539名無し三等兵:2008/10/08(水) 06:11:20 ID:???
台湾にF16輸出を=マケイン氏
10月8日5時55分配信 時事通信

 【ナッシュビル(米テネシー州)7日時事】米共和党の大統領候補マケイン上院議員は7日、
国防総省が台湾へのミサイルなどの武器輸出計画を議会に通告したことについて、
「台湾が要請したF16戦闘機と潜水艦が含まれていない。これらも輸出するよう政府に再考を促す」との声明を発表した。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000020-jij-int
540名無し三等兵:2008/10/08(水) 20:56:28 ID:???
教終値が1ドル100円切った。ロンドン市場で100円台に持ち直したけど。
541名無し三等兵:2008/10/22(水) 14:35:08 ID:???
あまりにも過疎ってるので
保守age
542名無し三等兵:2008/10/22(水) 15:34:52 ID:???
トルコ、ブロック60は輸入だけ?
ライセンス生産しないのかな?
543名無し三等兵:2008/10/22(水) 21:10:06 ID:???
>542
こちらを参照
ttp://www.f-16.net/f-16_users_article21.html
F-16C/D Block60/62についてもライセンス生産されるとの事。
544名無し三等兵:2008/10/23(木) 21:20:05 ID:???
F-16は被弾に強いの?
よく対地攻撃に使われてるけどあまり撃墜されないよね
545名無し三等兵:2008/10/23(木) 23:47:32 ID:???
事前準備万端にして
レンジ外から攻撃できるようにして少しでも危険減らしてれば
当たり前の話だ
546名無し三等兵:2008/10/24(金) 10:34:45 ID:???
同じような任務でもA-10はよく撃墜されてるけど
547名無し三等兵:2008/10/24(金) 12:52:36 ID:???
>>546
A-10乗りはSAMや対空砲を気にしてたら飛べねーよ
548名無し三等兵:2008/10/24(金) 13:27:00 ID:???
手足がもげたりしてもまた飛ぶんだよな?
549名無し三等兵:2008/10/24(金) 23:26:22 ID:???
A-10は低速で低空飛んで機銃掃射までするからな。
550名無し三等兵:2008/10/26(日) 09:12:26 ID:???
スティンガー2発食らっても生還できたらしいよ
551名無し三等兵:2008/10/26(日) 22:03:18 ID:???
マジかよ…F-16って意外とすごいな…
552名無し三等兵:2008/10/26(日) 22:19:20 ID:???
A-10の話じゃないの?
553名無し三等兵:2008/10/27(月) 15:06:36 ID:???
どう考えてもA-10の話だろう。
F-16にスティンガーを2発当てるほうが無理ありすぎる。
554名無し三等兵:2008/10/29(水) 08:51:06 ID:???
>>533UAEに続きF110-GE-132使用国2ヶ国目か!

隣のギリシャより少しでも強く!と躍起になっているな
レーダーもAPG-80だから優位性が増すだろう

しかしそのギリシャもマッチョリズムの元祖みたいな国だ
タイフーンをもう1度注文するかな?はたまたblock62(F100-232など)で来るか
555名無し三等兵:2008/10/29(水) 09:14:19 ID:???
>>533リンク元記事見たらブロック50だったwwwwworz
556名無し三等兵:2008/10/29(水) 12:02:46 ID:???
テスト
557名無し三等兵:2008/10/29(水) 12:07:35 ID:???
空飛ぶ戦車F-16
558名無し三等兵:2008/11/01(土) 11:25:59 ID:???
イタリア、F-16のリース期間延長へ
ttp://www.flightglobal.com/articles/2008/10/31/318148/italy-to-extend-lockheed-martin-f-16-lease-deal.html
イタリアは2001年にタイフーン配備までのつなぎとして、アメリカから
F-16ADF×34機を10年間の契約でリースしていたが、内15機のリー
ス期間を18ヶ月延長するための交渉を行っている事が判明した。

リース延長の契約は2009年1月までに行われる見込み。これにより
2012年末までF-16の運用を継続させることになる。
559名無し三等兵:2008/11/04(火) 19:38:57 ID:???
中国の新型戦闘機「殲−10」、航空ショーで初公開
11月4日19時16分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081104-00000037-yom-int
>軍事評論家の間では、日本が配備しているFー16戦闘機に匹敵するという評価もある。
560名無し三等兵:2008/11/04(火) 19:59:58 ID:???
>日本が配備しているFー16戦闘機
その軍事評論家が物知らないのか、記者が日本語不自由なのかどっちなんだ?
561名無し三等兵:2008/11/04(火) 20:48:21 ID:???
我々が知らない所でF-16が購入されてるのかもよ
南アルプスとかに秘密基地があり、その軍事評論家は決死の覚悟で潜入し・・・



すみません、自重します
562名無し三等兵:2008/11/04(火) 20:50:04 ID:???
信憑性が欠ける記事だな
563名無し三等兵:2008/11/04(火) 21:13:35 ID:???
H-1(だっけ?)が一般的にはデルタロケットのバリエーション扱いだったのと同じだろ。
564名無し三等兵:2008/11/05(水) 07:47:45 ID:???
それは知らんがF-2は海外だと大抵F-16扱いだな
565名無し三等兵:2008/11/05(水) 11:14:35 ID:???
そこまでして購入するF−16というのを見てみたい気がする
566名無し三等兵:2008/11/05(水) 11:32:36 ID:???
F-2をF-16を呼ぶなら、神舟もソユーズと言ってくれw
567名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:22:39 ID:???
>>559
これが元ネタかな?

「中国、最新鋭戦闘機“殲10”を実戦配備」
ttp://www.chosunonline.com/article/20070105000059
> 中国人民解放軍の広州軍区は先月31日、空軍を中心とした大規模な陸海空軍合同軍事演習を行い、
「殲10」やスホーイ27、同30など「第3世代」の戦闘機を投入した、と香港紙「文匯報」が3日付で報じた。

 このうち、今後中国空軍の主力戦闘機となることが見込まれる「殲10」は、
韓国や台湾、日本が保有しているF16C型、同D型戦闘機を脅かすほどの戦力を有していると評されている。

> 文匯報は「“殲10”が日本の自衛隊のF15、F16型機よりもやや優れているため、
日本でも最新型戦闘機の開発を求める声が強まっている」とも報じた。

中国、イランへの戦闘機輸出を推進
ttp://www.chosunonline.com/article/20070119000031
568名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:43:37 ID:???
>“殲10”が日本の自衛隊のF15、F16型機よりもやや優れている
え?
569名無し三等兵:2008/11/05(水) 23:13:14 ID:???
ネタが出てきたと思いきやしょうもない揚げ足取りか。
軍オタ一年生かよ、こんなのしょっちゅうだろうに
570名無し三等兵:2008/11/05(水) 23:45:42 ID:???
>568
本当の開発元のつけた折り紙通りなら少なくともF-16と同等以上の性能は期待できるが、
問題は生産能力だよなぁ。コピーは確かに上手いのは認めるが…‥
571名無し三等兵:2008/11/05(水) 23:45:58 ID:???
一年生は毎年入ってくるんでしょ?
572名無し三等兵:2008/11/07(金) 11:07:35 ID:???
軍オタ上級生と思っている人って・・・
573名無し三等兵:2008/11/07(金) 11:27:11 ID:???
中国人の白髪三千条にはいまさら驚くまい。
574名無し三等兵:2008/11/08(土) 10:49:49 ID:???
F-16Cより若干優れた(でもAには勝てない)機動性とF-16Aよりちょっと優位な(C初期やAMに劣る)アビオニクス
575名無し三等兵:2008/11/08(土) 11:12:02 ID:???
Block20とか?
576名無し三等兵:2008/11/08(土) 15:21:24 ID:???
Block20ってことか台湾とため張るのがいい勝負ってとこか
577名無し三等兵:2008/11/08(土) 16:01:29 ID:???
数で圧倒できるだろ。
578名無し三等兵:2008/11/08(土) 22:52:47 ID:???
>>577
うむ、全てのF-16にAMRAAMを装備できればの話だな。
対中国空軍
579名無し三等兵:2008/11/09(日) 08:56:29 ID:???
中国軍が数で圧倒できる、って意味じゃないのか
580名無し三等兵:2008/11/10(月) 13:13:39 ID:???
>>570
鉄道にしても車にしても航空機にしてもまともにコピーすら出来てないんですけど。
素材や機構がヤワだったり部品レベルで寸法ズレが多数見受けられるから
故障がよく起こる。ついでに整備も適当だから結果的に稼働率が下がる

コピーがうまいのは外見だけさ。
581名無し三等兵:2008/11/10(月) 20:12:25 ID:???
( ´ _ゝ`) フーン
582名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:42:14 ID:???
F-16.netが閉鎖したのかな?
583名無し三等兵:2008/11/12(水) 07:01:12 ID:???
普通にアクセスできた。

ttp://www.f-16.net/
584名無し三等兵:2008/11/20(木) 18:19:11 ID:???
イスラエル空軍、F-16I戦闘機を公開
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2541171/3542269
585名無し三等兵:2008/11/20(木) 18:23:00 ID:???
イスラエル豚
586名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:50:38 ID:???
一瞬A-4に見えた
587名無し三等兵:2008/11/21(金) 11:37:49 ID:???
kojii.net
ttp://www.kojii.net/news/news081121.html
Northrop Grumman Corp. は、戦闘機搭載用の最新型
AESA (Active Electronically Scanned Array) レーダー、
SABR (Scalable Agile Beam Radar) のデモンストレーションを
成功裏に実施した、と発表した。電源・冷却・インターフェイス
といった部分を変えずに F-16 に搭載でき、大幅な性能向上を
実現できるとしている。11/16 に予定していた最初の試験飛行
を前倒し実施したもので、多数のターゲットを捕捉する能力を
実証できた、という説明。さらに数週間かけて試験飛行を
進めていき、研究室段階から実戦段階に駒を進めるとしている。
レーダー本体は Sabreliner に搭載して作動させたが、この機体は
過去 20 年以上にわたり、F-16 用レーダーの開発にも使っていた
とのこと。それだけに、F-16 の実機に搭載した環境に近いところで
テストできたのだとしている。探知能力・状況認識能力の向上に加えて、
高解像度の合成開口レーダー (SAR : Synthetic Aperture Radar)、
対空・対地の同時捜索、といった機能もある。(Northrop Grumman)
ttp://www.kojii.net/news/news081121.html

参考
メーカサイト
ttp://www.es.northropgrumman.com/solutions/sabr/

kojii.net
ttp://www.kojii.net/news/news080222.html
588名無し三等兵:2008/11/21(金) 11:43:42 ID:???
Northrop Grumman SABR active-array radar for F-16
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vOwKKV-i-bg
589名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:20:14 ID:???
F-16Iがイランまで無給油で飛行できるっつったって
エンジンがトラブったらアレだろ・・・・
590名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:39:32 ID:???
これからみんなでF-35使っていこうってんだから別に良いんだろ
青酸カリはお忘れなく
591名無し三等兵:2008/12/01(月) 13:01:15 ID:???
やっぱ単発はカコイイ
F−16は最高だぜ
592名無し三等兵:2008/12/01(月) 19:06:54 ID:t457HmC1
ダッシュ力を欠くF−16は邀撃機として不適格であり、それだけで魅力を欠く。
もっともF−16クラスの存在が中途半端なものと化している現状では、例えダッシュ力を与えたとしても買い手がつくとは思えないが。
MiG−29の発達型であるMiG−35が、MiG−21近代化改修型とSu−27発達型の間に入り込めるとも思えないように。
593名無し三等兵:2008/12/01(月) 19:54:36 ID:???
ダッシュと聞くと「レーサーひゃく!!ワハハハ」を連想しちゃうんだけど、
ダッシュとレーサーってなんか関係あったっけ?
594名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:00:05 ID:???
F-16が売れてる現実
595名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:07:43 ID:???
>>593
オーモウレツぅ!
596名無し三等兵:2008/12/02(火) 01:24:59 ID:???
>>592
急にF-16がミニ四駆に見えてきた件
597名無し三等兵:2008/12/02(火) 09:24:36 ID:???
戦闘機界のカローラだから
598名無し三等兵:2008/12/02(火) 09:55:39 ID:???
じゃあF-2はカローラワゴン?
599名無し三等兵:2008/12/02(火) 12:03:10 ID:???
レクサスかな
600名無し三等兵:2008/12/02(火) 13:13:33 ID:???
むしろ、コルベットだな。
601名無し三等兵:2008/12/02(火) 18:49:25 ID:???
いっけええええええええええええ
602名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:29:48 ID:???
ファイティングファルコンって、未だに軍艦を攻撃する電子装備がないの?
603名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:49:50 ID:???
F-16って加速は悪くないよな。
604名無し三等兵:2008/12/02(火) 23:20:25 ID:???
良くもないだろ。
605名無し三等兵:2008/12/03(水) 03:07:39 ID:???
>未だに軍艦を攻撃する電子装備がないの?

これはいったいどういう装備なんだ?
606名無し三等兵:2008/12/03(水) 07:18:43 ID:???
さて、対地任務と対艦任務では敵の探索やターゲッティングのための
火器管制システムはどう違うんでしょう???
607名無し三等兵:2008/12/03(水) 07:31:59 ID:???
なんで艦載機でもないのにそんな装備をつける必要がある
608名無し三等兵:2008/12/03(水) 07:36:37 ID:???
適当言っておいてその解説を要求するってどんだけ馬鹿やねん。
609名無し三等兵:2008/12/03(水) 13:07:17 ID:???
>>604
F-16は中高度に限定すればF-15辺りには圧勝
ノンバーナーのF-22に勝ってるよ
610名無し三等兵:2008/12/03(水) 19:45:31 ID:???
所詮は、マッハ2.0だけどな。
611名無し三等兵:2008/12/03(水) 20:19:58 ID:???
今時最大速度なんか無意味だがな
612名無し三等兵:2008/12/03(水) 23:20:05 ID:???
迎撃機の筈のF-15よりサクサク動けるF-16はスゲーな。
つか、F-15は直線番長だから仕方がない。
613名無し三等兵:2008/12/03(水) 23:42:35 ID:???
携帯新機種みたいな評価だなw
614名無し三等兵:2008/12/04(木) 00:11:29 ID:???
一部の国のF-16のメタボ&攻撃機化が激しい件について、かつての戦闘機マフィア達はどう思うだろうか。
615名無し三等兵:2008/12/04(木) 00:14:52 ID:???
イスラエル批判はアメリカのタブー。
616名無し三等兵:2008/12/04(木) 00:41:55 ID:???
>>615
俺は何もイスラエルのことを言ったワケでは……。
ほ、ほら、その他の国でもメタボマルチロールF-16は運用されてるし……。

ん、こんな遅い時間に誰かk
617名無し三等兵:2008/12/04(木) 01:02:36 ID:???
ちゃんと筋力をつけたF-2は実は成功作・・・んなわけない。
618名無し三等兵:2008/12/04(木) 01:13:04 ID:???
>>617
まぁ、優れている部分もあるとはいえ、お察し下さいとしか言いようのない感じだもんなw

F-16のバリエーション同士としてF-2とラビを比べてみると、どっちが幸せな出自だっただろうかねぇ……。
不義の子か流産(後に中国に転生)か。
619名無し三等兵:2008/12/04(木) 01:14:41 ID:???
>>612
F-15が直線番長(で良しとする)ならあんな大面積の主翼とか大きく出っ張った
キャノピーとかに設計してない。
620名無し三等兵:2008/12/04(木) 01:21:45 ID:???
>>619
直線番長で迎撃機といえば、まぁMig-25だよね。
621名無し三等兵:2008/12/04(木) 10:13:07 ID:???
直線番長ワロタw
Mig25が領空侵犯してもパキのF−16じゃ手も足も出ないらしいからな
622名無し三等兵:2008/12/04(木) 13:37:45 ID:???
馬総統がF‐16C/D戦闘機購入を継続要求へ 2008-12-04

外国メディアとの会合で馬英九総統は3日、次期米国大統領のオバマ氏は台湾に武器売却の立場を変えておらず、
台湾は米国側にF‐16C/D戦闘機を購入することを継続して要求することを明らかにした。
馬総統は、台湾海峡で戦争が発生することを希望していないが、政府は国防力を強くすることは必要であり、
中国の軽々しい行動を防ぐことになるとしている。

ttp://www.naruhodo.com.tw/news/search2.php?daydata=2008-12-04
623名無し三等兵:2008/12/04(木) 13:45:57 ID:???
MiG-25で領空侵犯ってのも、何をしたいんだ!?という感じもあったり。
624名無し三等兵:2008/12/04(木) 14:07:31 ID:???
行ったまま帰ってこられないw

つまり亡命あるいは特攻
625名無し三等兵:2008/12/04(木) 14:37:13 ID:???
亡命・・・・まぁそうだよな。
626名無し三等兵:2008/12/04(木) 14:42:00 ID:???
カツどんと牛丼と親子丼を食べに行く
627名無し三等兵:2008/12/04(木) 19:12:34 ID:???
Mig25は偵察型がある
イランもイスラエルもパキも領空侵犯されまくってた
628名無し三等兵:2008/12/04(木) 19:44:22 ID:???
パキのF-16ってBlock15とかでしょ?
そりゃ無理だって。
629名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:48:12 ID:???
そもそもAWACSの支援があろうとブロックが60だろうと、マッハ2.0止まりのF−16で接敵できるのかね?
630名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:52:17 ID:???
MiG-25だって3000km/hで巡航し続けている訳じゃないからな
631名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:16:36 ID:???
うむ、MiG-25好きだけど異論なし。
あと、行動半径狭いしね。
632名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:32:40 ID:???
MiG-25はMach3でなくMach2.83、とされている
しかし最高Mach3.2だったという証言がある

しかしそれは、ソ連が別に開発していた超音速偵察UAVだったという説もあったりして
話が単純ではない

また、Mach数はその物体が飛行する温度によって変化してしまう
SR-71のMach3.3より、MiG-25が飛べる高度のMach3.2の方が
速度の数値としては速い可能性だってある
633名無し三等兵:2008/12/04(木) 23:51:31 ID:???
>しかし最高Mach3.2だったという証言がある


これは偵察機型のMig-25Rの値。
戦闘機型はマッハ2.83で合っている。
634名無し三等兵:2008/12/04(木) 23:52:35 ID:???
>>629
各機種の目一杯の速度で競い合って意味あるの?
不測の事態や帰りの燃料は考えないの?
635名無し三等兵:2008/12/04(木) 23:56:30 ID:???
F15(なぜか全角ハイフン無し)は5000km先のアフリカまでMach2.5
つまり3000km/hで飛んで行けます

沖縄県日教組公認問題wwwww
636名無し三等兵:2008/12/05(金) 09:42:05 ID:???
米空軍F−16の初の獲物が密かにMig25だったりする
637名無し三等兵:2008/12/05(金) 12:18:06 ID:???
>>633
でもそれもなんか嘘くさいってやつだろ?
イスラエルのレーダーに引っかかったMiG-25が出してたってやつ
638名無し三等兵:2008/12/05(金) 16:05:28 ID:???
>>635
さすが近代化改修U型!しゅごい!
639名無し三等兵:2008/12/05(金) 18:41:37 ID:???
>>636
それってF-16DがAMRAAM使ってじゃなかったか?
640名無し三等兵:2008/12/05(金) 19:21:46 ID:???
>>638
それも未来型w
641名無し三等兵:2008/12/05(金) 21:09:00 ID:oBeU1FrG
これってなんか壊れたん?
http://cgi.2chan.net/f/src/1228478253579.jpg
642名無し三等兵:2008/12/05(金) 21:20:18 ID:???
垂直尾翼上部前縁の外板が外れているような気がするけど、どうなんだろ
643名無し三等兵:2008/12/05(金) 23:04:19 ID:???
典型的な落雷被害のように見える
644名無し三等兵:2008/12/05(金) 23:05:52 ID:???
>>641
交換したように見えるが
645名無し三等兵:2008/12/05(金) 23:24:17 ID:???
その部分のパネル交換しただけにみえるけど。
646名無し三等兵:2008/12/06(土) 03:09:10 ID:???
垂直尾翼とコクピット後方もなんか継ぎ接ぎしたような感じだが
647名無し三等兵:2008/12/06(土) 11:31:49 ID:???
>>607
空母がない国に売るためじゃないか?
そういう国にはホーネットを売るんだろうけど。
648名無し三等兵:2008/12/10(水) 22:20:47 ID:0D97CDQR
なぜか、誰も墜落事件以来レスしないな^^;
649名無し三等兵:2008/12/11(木) 13:45:53 ID:???
ファルコン堕ちたの?
650名無し三等兵:2008/12/11(木) 17:39:06 ID:???
F/A-18じゃなかったか?
651名無し三等兵:2008/12/11(木) 17:47:22 ID:???
ホーネット堕ちたからといってF-16スレに書き込み必要もないし、
>>648は何が言いたいのやら
652名無し三等兵:2008/12/14(日) 09:02:35 ID:???
今月の軍事研究はF-16の特集だった
653名無し三等兵:2008/12/14(日) 13:29:14 ID:???
>651
反米左翼の人に言わせると全部戦闘機で括られるから
F/A-18とF-16の違いなんか些細な問題という事らしい
654名無し三等兵:2008/12/14(日) 18:59:59 ID:???
まぁこっちからみりゃ中核派もグリーンピースも大差ないのと同じか。
655名無し三等兵:2008/12/14(日) 19:18:44 ID:???
>630
速度以前の問題として、MiG25Rの巡航高度はF-16の上昇限度より上なんだ。

>629が言うように、打ち上げで届くようなAAMとそれに応じたFCSが無いとどうにもならない。
656名無し三等兵:2008/12/14(日) 19:39:40 ID:???
>654
グリーンピース曰く
うちはシーシェパードみたいなテロリストとは違う
だしな
657名無し三等兵:2008/12/14(日) 19:43:45 ID:???
またパキスタン領空侵犯されちゃったね
AMRAAM付けてもらえよ
658名無し三等兵:2008/12/14(日) 20:06:40 ID:???
日本が侵犯機を撃墜しないのは対SIGINTかな?
659名無し三等兵:2008/12/14(日) 23:27:14 ID:???
>>654
中核派曰く
うちは革マル派みたいなテロリストとは違う
だからね

某私大に入れば分かるが革マルも中核も対して変わりない
660名無し三等兵:2008/12/15(月) 01:47:48 ID:???
>>656
シーシェパードはテロリスト
グリーンピースは窃盗
だな。
661名無し三等兵:2008/12/15(月) 20:07:46 ID:???
シーシェパードは陽動
グリーンピースが本命

「肉はいただいた」
662名無し三等兵:2008/12/15(月) 22:45:40 ID:???
映画での実機出演だとF-16がダントツで多いな
663名無し三等兵:2008/12/16(火) 01:33:48 ID:???
うむ、F-16は多いね。
インデペンデンス・デイ
ゴジラ
はF/A-18じゃなくてF-16だったらなぁ。
664名無し三等兵:2008/12/16(火) 01:36:52 ID:???
そーいやID4はなんでまた海軍機なんだか
665名無し三等兵:2008/12/16(火) 02:02:24 ID:???
トランスフォーマーではF-22、A-10、AC-130、E-3などが活躍したが
F-16もスクリーンに登場している。
666名無し三等兵:2008/12/16(火) 02:05:10 ID:???
F-16はF-15やF-22のような「最強戦闘機」ではないから戦場で苦戦する事も
多いだろうが、不利な状況を智謀とF-16の特徴で活躍する映画とかあると良いな。
667名無し三等兵:2008/12/16(火) 02:41:52 ID:???
>>666
それなんてアイアンイーグル?
668名無し三等兵:2008/12/16(火) 03:25:06 ID:???
たとえ発展途上国の独裁者であれ、大規模な空戦は困難な程度に貴重、かつ高価過ぎるんだよなあ・・・。
669名無し三等兵:2008/12/16(火) 11:12:20 ID:???
>>663
 ID4はF−16出てたよ。基地で一方的に地上撃破される役w
 あとロマンシングストーンかなんかにも出てたw
670名無し三等兵:2008/12/16(火) 18:29:00 ID:???

主力戦闘機F16を公開=兵力アピールか−台湾国防部
12月16日16時32分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000109-jij-int

台湾空軍がF16など精鋭部隊を公開
12月16日18時13分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000558-san-int
671名無し三等兵:2008/12/16(火) 18:29:20 ID:???
ブルーサンダーでもやられ役で出てたな。
672名無し三等兵:2008/12/16(火) 21:36:54 ID:???
>>669
いや。分かっているんだけど、戦闘機としての主役がよかったんだよね。
あと、ザ・ロックもF/A-18でしたけど、これもF-16だったらよかったな。
673名無し三等兵:2008/12/17(水) 09:07:17 ID:???
>>664
あれは海兵隊
674名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:32:54 ID:???
F-16じゃ絵的なハデさに欠けるからなぁ〜
米空軍全面協力で空中戦シーンならラプター一択だし、空爆シーンだとB-2&A-10&AC-130の最凶トリオが控えてるし…


それに引き換え、海軍or海兵隊が協力だと、ホーネット以外の選択肢が…
675名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:07:28 ID:???
F-22、リーパー、アパッチ、B-2、オスプレイ

・・・・こいつらで固めたほうがカコイイしねぇ。絵面的にはマルチロール機は物足りないのです。うーん。
海軍つったってF-35が主役でわかっています状態だしね。
676名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:18:10 ID:???
数を使える、貧乏国家の空軍を近代化できる、安値で最新のミサイルや機器を使える…
軍事的には凄いんだが一般的には
「本物の戦闘はドラマほど格好の良いものではないからな。」
677名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:22:56 ID:???
美しさならF-111だろ。

グレー単色はかっちょわるいけど。
678名無し三等兵:2008/12/19(金) 01:24:18 ID:???
最近はCGか知らんが、本物のフランカーが出たりするけど
昔はF-16そっくしのMig29とかよく出たからなぁ。
679名無し三等兵:2008/12/19(金) 03:08:28 ID:???
MiG-29と称するF-4と、F-16が共闘する懐かしい映画があったなあ…
680名無し三等兵:2008/12/19(金) 07:13:59 ID:???
「ビッグキャリアー」という空母舞台のドラマだったかな

「ミグ29だ!」と黒塗りのF16が出てきて吹いた憶えが
681名無し三等兵:2008/12/19(金) 10:02:49 ID:???
>>676
貧乏国が買えるのはF-16C/D Block52までだな。
Block60からは高級品だ。
682名無し三等兵:2008/12/19(金) 10:10:14 ID:???
ブロック60はドバイアレンジw
683名無し三等兵:2008/12/19(金) 10:21:08 ID:???
さらにグレードアップのインドバージョンもあるぜ。
684名無し三等兵:2008/12/19(金) 16:07:41 ID:???
メタボファルコンより軽量なプレ60のが評価高だろ。
どこ爆撃するつもりだよてめぇら。
685名無し三等兵:2008/12/19(金) 17:41:49 ID:???
F-16で爆撃って言ったら、やっぱり原子炉かなぁ。
686名無し三等兵:2008/12/19(金) 22:04:00 ID:???
>>682
もはや金持ちの道楽だろあの仕様www
687名無し三等兵:2008/12/20(土) 10:55:01 ID:???
>>680
 メタル・ブルーっつーかアイアンイーグル2だっけ。
688名無し三等兵:2008/12/20(土) 11:39:01 ID:???
>>685
前NHKでやってた「オシラク・オプション」面白かったな
録画して時々見てるが
689名無し三等兵:2008/12/20(土) 15:56:17 ID:???
>>687
うん?
690名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:49:22 ID:???
>>680
「スーパーキャリアー」だよ。
F-16Nが亡命希望のMiG役で出てた。
空母着艦シーンはF/A-18に差換えられていた。
691名無し三等兵:2008/12/20(土) 18:42:46 ID:???
網張っても止め切れず海におっこちゃったんじゃ?

Mig29は艦載機だけど外国の空母に着艦できるんだろうか?
全てのMig29が艦載機仕様とも限らないし
692名無し三等兵:2008/12/20(土) 18:51:44 ID:???
艦載型MiG-29はもう実用化してたっけ?
693名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:01:17 ID:???
>692
MiG-29の艦載機型MiG-29Kには、ソ連時代に試作されSu-33に敗
れたMiG-29K(設計番号9-31)と、インド海軍向けに新たに設計され
たMiG-29K(設計番号9-41)の2種類が存在する。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/16614154.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/30185726.html

MiG-29K(設計番号9-41)は、今年9月からインド海軍への引渡しが
開始されている。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/31874000.html
694名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:03:45 ID:???
ホイホイと艦載機に改造できるモンなの?
695名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:06:55 ID:???
ロシア機は只でさえ着艦速度が速いから衝撃も大きいと思うんだがなあ
696名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:34:34 ID:???
F-16が本気をたせば、艦載機にもなれる。
697名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:36:37 ID:???
F/A-18が辿った道だからな。
698名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:38:27 ID:???
>>694
リカバリーペイロードをガッツリ削るとかカタパルトに対応してないとか艦が最大速度を出さないと
ろくすっぽペイロードがないとか着艦回数許容回数少ないとかいろいろ犠牲にすれば
今なら陸上機を艦載機にするのはそこまで難しくないでしょ。

アメの艦載機と同じ完成度があるとは思わんほうがいい。
699名無し三等兵:2008/12/20(土) 21:03:06 ID:???
>>696
背中にCFT背負っちゃったから、翼折りたためないんじゃ?
700名無し三等兵:2008/12/20(土) 21:16:13 ID:???
700
701名無し三等兵:2008/12/20(土) 21:19:36 ID:???
>>694
MIG-29の場合は、元々艦載機型も設計されていたからというのが大きいと思うけどねぇ。
702名無し三等兵:2008/12/20(土) 21:20:41 ID:???
>>699
元々翼幅10mぐらいしかないんだから
そんなにガッツリ畳む必要はないだろう
先っちょから1/3ぐらいを上に折り曲げとくぐらいで十分では
そもそも垂直尾翼があんだけあるんだから
主翼だけ気張っても仕方ないし
703名無し三等兵:2008/12/20(土) 21:52:18 ID:???
ttp://www.codeonemagazine.com/images/jul08_splash.jpg
F-16INのイラストっぽい
Block60に受油プローブ付けたみたいな
704名無し三等兵:2008/12/20(土) 22:04:36 ID:???
705名無し三等兵:2008/12/20(土) 22:32:23 ID:???
F-16より翼幅の広いF/A-18やF-8も90°までの折り畳みじゃなかったっけ
706名無し三等兵:2008/12/20(土) 22:51:43 ID:???
>>702,705
そっか、A-6みたいにガッツリ折り畳まなくてもいいんだな。
707名無し三等兵:2008/12/21(日) 05:10:46 ID:???
グラマンは何が何でも畳んじゃうのが社風

とむぬこだって、飛行時の最大後退位置から
さらにもう一押しぎゅっと押しこんじゃうし
708名無し三等兵:2008/12/21(日) 07:29:29 ID:???
随分長いプローブだな
709名無し三等兵:2008/12/21(日) 11:52:59 ID:???
一瞬F-20に見えた
710名無し三等兵:2008/12/21(日) 12:09:16 ID:???
やっぱF-16はセクシーじゃの〜。
711名無し三等兵:2008/12/21(日) 19:12:22 ID:???
>>707
さぁ、しまっちゃうよ
712名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:24:25 ID:???
何もCFTを付けた60だけがF-16でもなし、
これほど広く系譜した戦闘機は後にも先にも無いんじゃないかな。

セミリフティングボディの翼が折りたたまれるのは何かパッとしない
気もしないでもないが。
713名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:32:10 ID:???
CFTだけはどうしても許せない俺がいる。
F-16のキモはあのブレンデッド・ウイング・ボディの流れるような曲線だと思うんだ。
そんなに機内燃料増やしたいならXLウイングでも採用すれば?と言う感じ。
714名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:33:36 ID:???
>>712
MiG-21が何か言いたそうにこちらを見ている
715名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:49:45 ID:???
>>713
それじゃドーサルスパインもダメだな
716名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:52:12 ID:???
A-4が何か恨めしそうに>>713を見ています・・・
717名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:57:51 ID:???
>715-716
うん。IDF/AFとかのアレもダメ。
A-4のハンプバック(だっけ?)やMIG-21は全然OKなんだけど。
718F-4:2008/12/22(月) 00:03:15 ID:???
>>712
あと1,000機くらい生産せんと儂の記録には並ばんが、できそうかねw
719名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:17:43 ID:???
>718

なんかF-16はあと50年くらいたっても作ってそうな気がするから…‥
720名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:26:35 ID:???
>>718
戦闘機がバカスカ落ちるのが当たり前だった
あなたの時代とは違うんですってば。
721B-52:2008/12/22(月) 01:51:22 ID:???
>>719
それだけ頑張れば、F-16の小僧っこも
やっと我が輩なみの運用年月を得られるかもしれんじゃなぁ、ほっほっほ
722名無し三等兵:2008/12/22(月) 13:31:04 ID:???
>721
なんかB-52はあと50年くらいたっても飛んでそうな気がするなぁ…‥
723名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:58:28 ID:???
一方、F-16その他の機体を代替するハズのF-35は、50年経っても飛んでませんでした。
なんてことにならなければいいがw
724名無し三等兵:2008/12/24(水) 20:51:59 ID:???
期待が大きいほど、実用段階でパッとしないからなあ
725名無し三等兵:2008/12/24(水) 21:01:29 ID:???
他条件の少ないF-35A・AF-1がロールアウトした
BF-1はファン周りもある程度気を付けながらの飛行だったから飛行時間が延びなかっただろうが
これで1機辺り年間100時間くらいを、一気に試験できるようになる筈だ

だがAF-1なりの問題を洗い出すため、まだまだ1年くらいは1機辺り年間50時間ずつしか増えないのではないかなw
726名無し三等兵:2008/12/24(水) 23:14:54 ID:???
そういや来年サンダーバーズがまた来日するっぽいね
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~O298/birds09.html
727名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:02:43 ID:???
ぼちぼち民間へ払い下げられるころじゃね?
F16A/B
728名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:37:11 ID:???
そんな余裕はあるのか
729名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:46:07 ID:???
F-35が高騰しているため
F-16が全退役するまでにF-35Aがそれを代替出来るほど
生産数が増えないのではと懸念されている

それで、F-16CだけでなくF-16Aなどを多数残して
機体の年間飛行時間をなるだけ短くして整備に手間を掛けて
騙し騙し乗っていくしかなくなるのでは、なんて勝手な憶測が出ているw

幸いにしてF-35Aは整備の手間がF-16の1/3らしいので
余った整備員が、F-16のポンコツを最後まで扱う部隊に大量に配備される事になるのだろうw
730名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:52:18 ID:???
>>729
74式戦車や64式小銃を見てるようだww
731名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:57:20 ID:???
M60はマジで後継の軽戦車が無いから使い倒されてるんだよな
732名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:15:02 ID:???
空爆はF-16か

今回の空爆はF16だと(写真上から4枚目)
ttp://www.asahi.com/international/update/1227/TKY200812270218.html
733名無し三等兵:2008/12/28(日) 00:49:55 ID:???
やっぱ危険性を考えるとF−15I使うわけにもいかんでしょ。
734名無し三等兵:2008/12/28(日) 01:04:48 ID:???
>>729
F-35Aは整備の手間がF-16の1/3・・・ここは地雷臭がプンプンするぜぇぇぇぇぇ・・!!
735名無し三等兵:2008/12/28(日) 02:41:51 ID:???
>F-35Aは整備の手間がF-16の1/3
ロ社
「最新技術を満載した整備支援機材を大量に使うことにより
整備に必要なマンパワーは1/3になります。但し整備支援機材にもメンテナンスは必要です。
メンテナンスの際には弊社サービスセンターまで送付下さい。」
736名無し三等兵:2008/12/28(日) 07:57:01 ID:???
ブロック交換だから手間はかからんけど、金はかかるでしょ。
737名無し三等兵:2008/12/28(日) 10:34:47 ID:???
3つ位に分割した大ブロックを組替えるだけで
簡単にABC全タイプ互換できたらよかったのになぁ
738名無し三等兵:2008/12/28(日) 14:04:43 ID:???
現実はそんなに甘くないんだよ
739名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:18:16 ID:???
F-16なら3機揃えられる予算でもF-35なら1機分!
740名無し三等兵:2008/12/29(月) 01:05:25 ID:???
NHKオシラクオプションハジマター!
741名無し三等兵:2008/12/29(月) 02:06:39 ID:???
>>731
you、何故唐突に軽戦車なんて出てくるんだい?
742名無し三等兵:2008/12/29(月) 11:36:17 ID:???
流れ嫁
743名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:57:04 ID:???
>>740
昨晩のドキュメンタリー番組、『オシラク原子炉空爆作戦の全貌 中東の核拡散』のことかw
番組自体の内容も色々と興味深かったけれど、
F-16が物語の中で重要なポジションにあった上に、性能をベタ褒めされてたのが良かったなぁ。
744名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:34:35 ID:???
ビル・ガンストンって辛口の戦闘機評論家はF-15も叩いてたのにF-16は
べた褒めだった。しかし、その後F/A-18も褒めてたのは裁判が絡んでたらしいが。
745名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:39:14 ID:???
有事の際には時間は金では買えないからF-35の方が良いんだろうけど。
F-15はカタログでは整備時間は1飛行時間当たり8時間・人だったのが
実際には48時間・人のF-4より酷かったとか。
その後の改良でカタログ通りになったとも聞いたけど。
746名無し三等兵:2008/12/31(水) 09:05:50 ID:???
F-16で超低空飛行とか萌えた
爆弾って無誘導?マベリック使えたっけ
747名無し三等兵:2008/12/31(水) 09:46:31 ID:???
>746
高度0速度0からだって撃てるぜ!
748名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:01:45 ID:???
>>747
え、それだとまるで地対地ミサイルw
知らなかった……
749名無し三等兵:2009/01/01(木) 21:02:31 ID:???
>>747 それ「アイアンイーグル」の1シーンだな?
750名無し三等兵:2009/01/01(木) 22:56:34 ID:???
>749
ば〜れ〜た〜か〜

実際サイドワインダーやAMRAAM、スパロークラスなら大丈夫だけど
マベリックは重いからさすがにゼロゼロ発射は無理っぽい気がしますね。
(TERの側面マウント分ならぎりぎりなんとかなるかも?)
751名無し三等兵:2009/01/01(木) 23:46:31 ID:???
>>750
しかし、実際のところ地上で空対空ミサイルを発射するシチュエーションって無いでしょ。
ロックオン難しそうだし、ローンチ直後に地上に激突する可能性も高そう。

そういえば、トゥルーライズに登場したシュワちゃん操縦のAV-8Bで、テロリストが跨った
状態のAIM-9を発射するシーンとかもどうよ、っていうかあれで命中するのか?映画の中
の話にしてもかなり謎な気がしますね。
752名無し三等兵:2009/01/02(金) 00:57:32 ID:???
航空機に搭載試験する前に地上で実験やってるでしょ
あとスパローはファミリーに艦対空のシースパローがあるな
753名無し三等兵:2009/01/02(金) 00:59:08 ID:???
あ、でもある程度高所から撃っているかもしれんから、ゼロゼロではないかw
754名無し三等兵:2009/01/02(金) 07:58:58 ID:tfGKOe0b
ゼロゼロ発射できんのか?>AAM
仮に打てたとしても射程は残念だろうな
755名無し三等兵:2009/01/02(金) 09:58:04 ID:???
サイドワインダーなんて80キロ位しかない。
その弾頭部に外人の成人男性乗っけたら、飛ぶはず無い。
でも映画として面白ければおk
756名無し三等兵:2009/01/02(金) 10:53:54 ID:???
あんとき、何かをロックオンしてた?
757名無し三等兵:2009/01/02(金) 20:21:53 ID:???
つ ヘリコ
758名無し三等兵:2009/01/02(金) 23:33:28 ID:???
MIM-72 チャパラル の事もたまにで良いので思い出してあげて下さい
759名無し三等兵:2009/01/03(土) 15:12:38 ID:???
チャパラル大好きよwww
そんなわけで大戦略では無理やり奮闘させてたなぁ・・・・何故か使えないけどそれはもうけなげにw
760名無し三等兵:2009/01/06(火) 23:50:22 ID:???
まぁアレはADATSを最凶戦車として楽しむゲームだしな
761名無し三等兵:2009/01/09(金) 19:05:48 ID:???
あーあ…イスラエルのF-16大活躍だなおい…
762名無し三等兵:2009/01/09(金) 20:11:57 ID:???
>>761
素直に喜べないですなぁ……
763名無し三等兵:2009/01/09(金) 20:23:46 ID:???
F-16Coverblock50は爆撃戦闘機
764名無し三等兵:2009/01/09(金) 20:44:26 ID:???
>762
人殺しの道具のファンになった者の宿命だ。割り切るしかない。
765名無し三等兵:2009/01/10(土) 18:59:56 ID:???
>>764
浅い。
兵器そのもののファンになったのであり、
実際に兵器が使用されることを悦んでなどいない。
766名無し三等兵:2009/01/10(土) 19:22:09 ID:???
兵器は人を殺しません。
人を殺すのは常に人間です。
767名無し三等兵:2009/01/10(土) 19:23:43 ID:???
そうそう、日本の兵器は殺人を目的とはしていない、その本来目的を果たす為に死傷者が出るかもしれないけど、それは不幸な事故であって本来目的ではない。
768名無し三等兵:2009/01/10(土) 19:25:33 ID:???
ちなみに自衛隊員も人を殺傷することを目的にしてはいない、有形力の行使によってやむなく死傷者が出ることがあるかもしれないが、それは自衛隊の本来目的ではない。
769名無し三等兵:2009/01/10(土) 19:35:25 ID:???
>765
なら貴方は博物館で埃を被った置物であってもかまわないのですか?

何と言われようと、私は生きた機体であることを望みます。
770名無し三等兵:2009/01/10(土) 20:20:00 ID:???
F-16を語るのは現代航空戦を語るのと同義なのか
771名無し三等兵:2009/01/10(土) 20:27:47 ID:???
>>769
スミソニアンの全否定乙。
772名無し三等兵:2009/01/10(土) 22:23:01 ID:???
自衛隊員に限らず、殺傷が目的の軍隊なんてないぞ。
そんなもんあったら恐すぎる
773名無し三等兵:2009/01/10(土) 23:05:42 ID:???
まま、抜かずの剣こそ平和の誇りということでここは一つ
774名無し三等兵:2009/01/10(土) 23:10:18 ID:???
百里の野獣乙
でも確かにそう思う
775名無し三等兵:2009/01/10(土) 23:15:24 ID:???
平和の維持こそ普通の軍隊の使命だからな。自衛隊は真っ当か
776名無し三等兵:2009/01/11(日) 02:31:32 ID:???
>>775
だがそれをを拡大解釈しすぎて他国への侵攻に走るのもまた軍隊だよ…
777名無し三等兵:2009/01/11(日) 03:30:50 ID:???
軍隊論を語るスレはこちらでしょうか?>>776
778名無し三等兵:2009/01/11(日) 05:54:51 ID:???
>>776
そのための文民統制だろ。
政府にもマスコミにも一般市民にもいろいろマズい点はあるだろうが、
俺らは少しでも国防について意識しなきゃあな。
779名無し三等兵:2009/01/11(日) 08:54:06 ID:???
>>776
戦争を始めるのは政治家。
軍隊はその為の手段。
780名無し三等兵:2009/01/11(日) 11:58:28 ID:???
>776
他国への侵攻に走るのは大抵の場合文民様でありますが何か
    文民 : 意思決定
  マスコミ : 増幅、捏造、正当化
軍(公務員): 文民の指示を実行
781名無し三等兵:2009/01/11(日) 19:11:42 ID:???
「こんなに美しい兵器たちが傷つくなんてもったいない!」
782名無し三等兵:2009/01/11(日) 20:11:29 ID:???
>>781
よう俺。
783名無し三等兵:2009/01/11(日) 20:52:12 ID:???
F-16は戦闘機としては美しい部類に入るのだろうか?
784名無し三等兵:2009/01/11(日) 21:16:44 ID:???
美しかったw
785名無し三等兵:2009/01/11(日) 23:59:16 ID:???
ゲテモノ好きのおいらですが最近のF-16には興味津々です。

出たての頃のF-16もある種ゲテモノだったけどな。斬新さで。
786名無し三等兵:2009/01/12(月) 10:52:27 ID:???
>>784
過去形w

>>785
英国変態紳士の方ですね。
今やF-16は、押しも押されぬ現用戦闘機の代表格なんだよなぁ。
787名無し三等兵:2009/01/12(月) 11:40:05 ID:???
F-16は試作機のカラーリングに惚れた
788名無し三等兵:2009/01/12(月) 12:45:14 ID:???
派手な白と赤のF-16はすっきー。
789名無し三等兵:2009/01/12(月) 13:22:16 ID:???
試作機ならYF-17のほうが好きな俺が通りますよ
たしかにYF-16もいいが・・・
790名無し三等兵:2009/01/12(月) 14:48:44 ID:???
それ骨董品
791名無し三等兵:2009/01/12(月) 15:31:22 ID:???
XF-2の1号機2号機のカラーは見てて可愛くて悶々しちゃうんだがどうしてくれる。

F-16の美しさをきちんと残したF-2は大好きなんだが、はやくF-2好きがニワカ扱いされない世の中になって欲しいものだもなー。
792名無し三等兵:2009/01/12(月) 22:45:03 ID:???
エリ8にF-16が出ないのは、最初は新谷かおる氏も「何て未来的な飛行機だ!」って感動
したものの、良く見ると量産を意識し過ぎてて、パカパカ作れそうなのに萎えたからだって
話をどっかでしてた。

>>791
F-2は漏れも大好き。大型化された主翼や枠有りのキャノピーはF-16以上に美しいと思う。
793名無し三等兵:2009/01/13(火) 20:14:49 ID:???
米軍、韓国にF16戦闘機を配備へ
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2557588/3682144
794名無し三等兵:2009/01/13(火) 21:48:35 ID:???
個人的にはF-16は美しいと言えるな、ミサイルとかぶら下げるとそこに勇ましさがプラスされる
ただコンフォーマルタンクはいただけないなぁ
795名無し三等兵:2009/01/14(水) 05:22:07 ID:???
そこでどーんと巨大ウイングチップ増糟ですよ!
796名無し三等兵:2009/01/14(水) 13:12:15 ID:???
コンフォーマルタンクこそゲテモノラーへの登竜門です。
797名無し三等兵:2009/01/14(水) 19:32:02 ID:???
>>796
同意w
しかし、最近の機体からすれば、先駆者F-15EのCFTなんて大人しいもんだったんだねぇ。
ってか、ラファールやグリペンのうねった蛇みたいなのに比べたら、F-16用すら普通に見える。
798名無し三等兵:2009/01/14(水) 21:02:00 ID:???
翼端にはAMRAAMだね。
799名無し三等兵:2009/01/14(水) 21:32:11 ID:???
そこはサイドワインダーの方がバランスがいい希ガス
800名無し三等兵:2009/01/14(水) 21:36:39 ID:???
最大AAM6発は多いか少ないか?
801名無し三等兵:2009/01/14(水) 22:02:44 ID:???
バランス的にはサイドワインダーだろうけど、
長槍を構えてるみたいなアムラームも捨て難い。
802名無し三等兵:2009/01/14(水) 22:04:19 ID:???
F-2とF-16って日本だとどっちがファン多いんだろうか
803名無し三等兵:2009/01/14(水) 22:05:45 ID:???
F-16じゃないかなー
804名無し三等兵:2009/01/14(水) 22:08:19 ID:???
F/A-18がそうだから、F-16も翼端はサイドワインダーって俺の中で勝手なイメージが出来てるんだよなぁ…
805名無し三等兵:2009/01/14(水) 22:26:55 ID:???
翼端にはサーチライトを
806名無し三等兵:2009/01/14(水) 22:36:27 ID:???
翼端にはマイティマウスを
807名無し三等兵:2009/01/15(木) 13:36:53 ID:???
機首にはアヴェンジャーを
808名無し三等兵:2009/01/15(木) 20:46:43 ID:???
本気を出せば、尾翼にもミサイルを搭載できそうだ。
809名無し三等兵:2009/01/16(金) 15:48:45 ID:???
なんだよその「本気」って


邪気だろ?
810名無し三等兵:2009/01/16(金) 15:52:30 ID:???
背中にはサイドワインダーを
811名無し三等兵:2009/01/16(金) 17:24:00 ID:???
>>810
ジャガーかよw
812名無し三等兵:2009/01/16(金) 18:38:33 ID:???
復座型
プローブ&ドローグへ変更
背中に円盤レーダー
護身用として翼端にAMRAAM


でミニAWACS化も見てみたいな。
格好いいだろうな〜。
813名無し三等兵:2009/01/16(金) 21:42:46 ID:???
普通にE-2買うだろ。
814名無し三等兵:2009/01/17(土) 01:48:23 ID:???
戦闘機に載る人や設備でミニAWACSはちょっと無理がありそうだから
AWACSの出先レーダーにしたらどうかな?衛星データリンクでAWACSと
情報を共有。全戦場を統括する航空司令部。
815名無し三等兵:2009/01/17(土) 11:19:26 ID:???
>814
そんなのコンフォーマルタンクに詰め込めばいいじゃない
816名無し三等兵:2009/01/17(土) 12:33:22 ID:???
管制官をコンフォーマルタンクに詰めるのか、新しいな
817名無し三等兵:2009/01/17(土) 13:40:15 ID:???
後のコンフォーマルタンク換装型マルチロール機である。
818名無し三等兵:2009/01/17(土) 18:20:13 ID:???
F-16をこれ以上醜くするのは勘弁してください
819名無し三等兵:2009/01/17(土) 19:21:12 ID:???
それはゲテモノラーへの挑戦状だね?
820名無し三等兵:2009/01/17(土) 20:02:23 ID:???
戦闘機にそこまでやらせるのか
821名無し三等兵:2009/01/17(土) 20:26:37 ID:???
>>815
普通そういう電子機器を詰め込むのはドーサルスパインだろw
822名無し三等兵:2009/01/17(土) 20:29:33 ID:???
ドーサルスパインにも管制官を詰めるのか、それはさらに新しいな
823名無し三等兵:2009/01/17(土) 20:43:05 ID:???
いっそのことパイロンにも人ぶら下げちゃえよ。
824名無し三等兵:2009/01/17(土) 20:44:03 ID:???
そんなコトしないでも、パイロンに管制官ポッドでもぶら下げればいいんじゃね?
825名無し三等兵:2009/01/17(土) 20:58:11 ID:???
「予算がないので、機種に収納できる範囲での信号処理部アップデートとなります」TRD愛子
826名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:32:15 ID:???
コンフォーマルタンクに管制官左右1人づつ(うつ伏せ)、そしてドーサルスパイン状のMESA。

しゅごい!
827名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:34:06 ID:???
F-16AWACS・・・。
「こんなAWACSは嫌だ!」スレに出展できるんじゃ、と思ったらDAT落ちかorz
828名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:37:50 ID:???
その手の改造はまずF-15からやって成功したらF-16で量産…
829名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:41:29 ID:???
>>827
好きだったのになぁあそこ・・・・

というかすでにここが「こんなF-16は(ryスレ」にwww
830名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:44:23 ID:???
マルチロールっつってもF-16は何でもやりすぎるから
831名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:49:55 ID:???
F-16ベースのビジネスジェットはどうよ?
832名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:52:36 ID:???
マッハ2の商業飛行機…
833名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:54:28 ID:???
>>831
乗客はCFTにうつ伏せですねわかります。
あ、翼下タンク改造ベッドもあるよ!(カプセルホテル的に


速い、速い、速い。3拍子そろったこれはいいビズジェットですね
834名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:56:11 ID:???
>>833

っていうか、早い以外にメリットが無いなw
835名無し三等兵:2009/01/17(土) 22:05:32 ID:???
だれかF-16でこの手のイラストを描くか?
ttp://www.aircraftresourcecenter.com/Contests/001-100/001-010/006/Contest006.htm
一番下参照
836名無し三等兵:2009/01/17(土) 22:11:59 ID:???
>835
世界をF-18で埋め尽くす気なのか・・・
837名無し三等兵:2009/01/17(土) 22:12:17 ID:???
>>835
うはwwwはっちゃけすぎだwwwww
838名無し三等兵:2009/01/17(土) 23:43:41 ID:???
>>835
すごく…厨二です
839名無し三等兵:2009/01/18(日) 00:58:16 ID:???
>>835
SH-18とかもう戦闘機じゃないしww
840名無し三等兵:2009/01/18(日) 03:38:02 ID:???
>>834
F-16に乗れる満足感
Priceres
841名無し三等兵:2009/01/18(日) 06:32:55 ID:???
英語でおk
842名無し三等兵:2009/01/18(日) 20:51:37 ID:k12mXLoN
上昇!
843名無し三等兵:2009/01/19(月) 13:09:13 ID:???
教えてください。
F-16の両側エンジンノズル前方底面に斜め下方に向けてついている、
補助翼みたいなものの名前はなんと言うのですか?
どんな働きがあるのでしょうか?
戦闘機年鑑やウィキでは分かりませんでした。
F-2にもついています。
844名無し三等兵:2009/01/19(月) 13:13:24 ID:???
おそらくベントラルフィンのことを言いたいのだろうが
なんというゆとりな日本語..
いつF-16は双発になったのかとおもってしまった。
845843:2009/01/19(月) 13:22:15 ID:???
>>844
さっそくのご教示ありがとうございました。
「エンジンノズル前方両側底面」と書くべきでした。
お恥ずかしい次第です。
846名無し三等兵:2009/01/19(月) 13:27:30 ID:???
エンジンノズル前方ってのがそもそもあっちょんぶりけつ。


機体後方、エンジンの下部あたりに、といえば平易なのに。
847名無し三等兵:2009/01/20(火) 00:25:52 ID:???
jpg画像にペイントで丸印でコレと書けば俺のようなパープーでもわかるのに
848名無し三等兵:2009/01/20(火) 01:40:32 ID:???
ギリシャとトルコって仲悪いんだよね?
で、両方ともF-16配備しているんだよね。
アメリカの狙いは?
849名無し三等兵:2009/01/20(火) 01:52:51 ID:???
ロシアの勢力下に入るより、アメリカの影響下に置いた方がよい。
850名無し三等兵:2009/01/20(火) 02:05:27 ID:???
そのうち米軍機同士の空中戦が起きそうだ…
851名無し三等兵:2009/01/20(火) 16:01:35 ID:???
仲悪いつったってどちらもNATO加盟してるし。
852名無し三等兵:2009/01/21(水) 00:40:39 ID:???
>>850
F-16同士で追っかけっこして
ギリシャ機がトルコ機をロックオンしたり
空中接触して両方1機ずつ墜落したりしてる
853名無し三等兵:2009/01/21(水) 15:23:21 ID:???
実戦形式のACMとは仲がいいではないか。
854名無し三等兵:2009/01/21(水) 16:07:10 ID:???
かくして友情が芽生えたのであった
855名無し三等兵:2009/01/21(水) 20:51:16 ID:???
既に空戦してるのか!なんてこったい
856名無し三等兵:2009/01/21(水) 22:21:25 ID:???
実践じゃなくて“追っかけっこ”
台湾海峡でよくやってるやつだよね
857名無し三等兵:2009/01/21(水) 23:05:38 ID:???
イランのF-14がもし飛べる状態なら、そのうちイスラエルのF-15か16に叩き落とされそうだな
858名無し三等兵:2009/01/21(水) 23:46:12 ID:???
>>857
イスラエルとイランの間にあるイラク、サウジ、ヨルダンは無視ですか
859名無し三等兵:2009/01/22(木) 07:59:12 ID:???
小競り合いで空戦したこともあったような・・・
860名無し三等兵:2009/01/22(木) 07:59:43 ID:???
>>859はギリシャとトルコね
861名無し三等兵:2009/01/22(木) 11:49:36 ID:???
両国民の友誼と親愛と連携の挨拶だな。

相手国を理解し、相手国を愛し、そして相手国所属機を撃墜する

仲良きことはうつくしき哉。
862名無し三等兵:2009/01/22(木) 13:41:08 ID:???
正直追いかけっこの領域を超えてます..
ロックオンとかしてるしw

ttp://jp.youtube.com/watch?v=YEp6wJmrTV8
863名無し三等兵:2009/01/22(木) 14:14:31 ID:???
ポエニ戦争か
864名無し三等兵:2009/01/22(木) 14:34:03 ID:???
日本のF-2と韓国のF-16か台湾のF-16で小競り合いは起きないか
865名無し三等兵:2009/01/22(木) 15:08:20 ID:???
中華版ラビことJ-10も忘れるな。
866名無し三等兵:2009/01/22(木) 17:02:15 ID:???
日本:F-2
中国:J-10
台湾:F-16、経国
キムチ:T/A-50

なんか、このあたりってF-16の血筋がやたら集まってるような気がw
867名無し三等兵:2009/01/22(木) 17:05:09 ID:???
KF-16<・・・

まあ世界中に売られているからなあ・・・
868名無し三等兵:2009/01/22(木) 17:08:17 ID:???
まぁそうなんだけど、なぜか変種が北東アジアに集中してるってのが面白いなと
869名無し三等兵:2009/01/22(木) 19:29:37 ID:???
F-2のF-16をマッシブにした形状
経国の双発のライン
T/A50のかわいさ

どれも好きだが、J-10だけは外見を愛せない
870名無し三等兵:2009/01/22(木) 19:30:50 ID:???
ラビはいいんだけどJ-10はだめだね。
できそこないのF-16とユーロファイターをかけあわせて
できそこないにしましたみたいな。
871名無し三等兵:2009/01/22(木) 19:48:22 ID:???
KF-16って稼働率かなり低いんじゃなかったっけ。しかも火噴いたりして墜ちまくり。
どんな優れた設計の機体でも製造者とか使い手が駄目ならゴミ同然って訳か。
872名無し三等兵:2009/01/22(木) 21:03:29 ID:???
>858
イスラエルは以前無視したろ?
873名無し三等兵:2009/01/22(木) 21:46:33 ID:???
>>871
整備がねぇ〜
874名無し三等兵:2009/01/22(木) 23:08:47 ID:???
ザクもグフも搭乗者や環境によって全然変わってしまうのか…
875名無し三等兵:2009/01/22(木) 23:39:13 ID:???
あの〜、あの〜。
FC-1を忘れないでください〜。
876名無し三等兵:2009/01/22(木) 23:47:03 ID:???
MiG-21はお断りです><
877名無し三等兵:2009/01/23(金) 00:09:19 ID:???
スーパーセブンは黙ってて!
878名無し三等兵:2009/01/23(金) 00:11:44 ID:???
いかにも安物っぽい名前だなあ…w
879名無し三等兵:2009/01/23(金) 01:51:47 ID:???
FC-1って本当にF-16より性能がいいのか?
880名無し三等兵:2009/01/23(金) 02:46:17 ID:???
>>879
そんな話初めて聞いた
881名無し三等兵:2009/01/23(金) 03:39:46 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news090123.html
市場調査会社の Forecast International が、「ヨルダンはベルギーとの
間で、ベルギー空軍中古の F-16AM/BM×9 機を追加購入する件につ
いての合意をまとめた」と報じている。

ベルギーは冷戦期に 160 機の F-16A/B を保有していたが、そのうち
60 機の F-16AM/BM を手元に維持する計画で、余剰になった機体を
売り出すもの。ヨルダンは 2007 年 8 月にも 14 機の購入を決めてお
り、こちらは MLU (Mid-Life Update) を実施して 2008 年前半にデリ
バリーした。(Forecast International)
882名無し三等兵:2009/01/23(金) 15:21:39 ID:???
>>880
いや、パキスタンがそう言ってただけ
883名無し三等兵:2009/01/23(金) 15:28:59 ID:???
こう考えるんだポルナレフ

FC-1=中華版F-20、と。
884名無し三等兵:2009/01/23(金) 20:15:09 ID:???
某スレに張ってあった中国語のページの引用によると、
エンジンの差で加速力、上昇率ともに20%ほどF-16Aのほうが優れているみたい。

他にもFC-1関連
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/FC-1%C0%EF%C6%AE%B5%A1(%DD%D3%B7%E29/JF-17/%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC7)
>試製01/03号機の推力重量比は0.91であるが、これはF-16より低い数値であり、エンジン推力の強化が直ぐには出来ない以上、推力重量比を改善するには機体軽量化が不可欠。
>試製01〜03号機では、推力重量比が1を切っていたが、機体の軽量化がなされた04号機では推力重量比1.05を確保している。通常離陸重量は9,100kg

機内容積の増加と機体重量の軽減って、どう考えても相反する要素だし、
自国では採用しない、輸出用のショボ戦闘機なのに、涙ぐましい努力だなw
885名無し三等兵:2009/01/23(金) 20:17:17 ID:???
F-16Aとの比較の元ネタ
[戦闘機]各国F-X総合スレ 6国目[FX]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217588100/

中国の軍事雑誌のFC-1特集を見ると、F-16AとFC-1量産型の性能比
率は以下の通り

   速度 水平加速度 翼面加重 上昇率 最大荷重 推量重量比
F-16A M2.0 12m/s   327kg/u  305m/s  9G     1.2
FC-1  M1.8 9.5m/s   325kg/u  270m/s 9G      1.05


機体長 翼長 空虚重量 最大離陸重量 搭載量
F-16A  15m  9.45m 7070kg   16000kg    5600kg
FC-1   15m   8.5m  6200kg   12474kg   3800kg

F-16に比べるとエンジン推力の差から機動性についてはやや劣るとの評価
がなされている。当初の設計ではF-16よりも大幅に安く、70%の性能を発揮
出来る機体というのがコンセプトであった。

インド空軍のSu-30MKIに対しては、機体特性を活かし、また小型でRCSが
低いことを利用するなどの手法を使えば対抗しうるとしている。
886名無し三等兵:2009/01/23(金) 22:56:27 ID:???
>>885
これでMKIとやりあうなんて自殺行為じゃ・・・
887名無し三等兵:2009/01/24(土) 03:06:24 ID:???
MKIはもっとパイロットの腕が上がれば、4世代機の殆どは太刀打ちできないだろうな。
888名無し三等兵:2009/01/24(土) 03:34:14 ID:???
咬ませ犬がいいとこかな
889名無し三等兵:2009/01/24(土) 05:45:46 ID:???
中国もフランカーを運用しているハズだが
やはりF15より二まわりは大きい巨体は格闘性とコストに不安があるんかな
890名無し三等兵:2009/01/24(土) 08:54:56 ID:???
>886
FC-1がF404双発でちょい大き目の余裕ある設計だったら
十二分に対抗できたんだろうがなぁ
891名無し三等兵:2009/01/24(土) 09:18:21 ID:???
F/A-18禁止。
892名無し三等兵:2009/01/25(日) 01:38:05 ID:???
F-CK-1改「雄鷹」ですね?わかります。
893名無し三等兵:2009/01/25(日) 11:03:45 ID:???
>>892
性能どんくらいなの?
894名無し三等兵:2009/01/25(日) 19:50:34 ID:???
こんくらい
895名無し三等兵:2009/01/26(月) 16:31:58 ID:???
いやいや、こんくらいだよ
896名無し三等兵:2009/01/26(月) 19:09:27 ID:???
俺のチンクォぐらいだよ
897名無し三等兵:2009/01/27(火) 02:22:52 ID:???
まとめるとだいたい鞍馬山くらいってとこだな
898名無し三等兵:2009/01/27(火) 02:48:25 ID:???
三笠山じゃね?
899名無し三等兵:2009/01/29(木) 02:44:44 ID:???
>>343
FC-1って共同開発の方棒を担ったパキスタンにいわせりゃ「F-16Aより性能がいい」らしい
カタログスペックでも劣ってるのにね

   速度 水平加速度 翼面加重 上昇率 最大荷重 推量重量比
F-16A M2.0 12m/s   327kg/u  305m/s  9G     1.2
FC-1  M1.8 9.5m/s   325kg/u  270m/s 9G      1.05


機体長 翼長 空虚重量 最大離陸重量 搭載量
F-16A  15m  9.45m 7070kg   16000kg    5600kg
FC-1   15m   8.5m  6200kg   12474kg   3800kg

インド空軍機に対抗しようとしてるがこんなんじゃSu-30MKIのかませ犬にもならない気がする
900名無し三等兵:2009/01/29(木) 02:45:19 ID:???
>>899
忘れてください、誤爆しました
901名無し三等兵:2009/01/29(木) 23:19:47 ID:???
忘れたくても思い出せない
902名無し三等兵:2009/02/01(日) 14:01:51 ID:???
>>889
>大きい巨体は格闘性とコストに不安があるんかな

大きいから運動性能が悪いとかありえん。
逆に対空武装や装備品の重量は大型機でも小型機でもそんなに変わらないから
大推力エンジンと大型機の高Gに絶えれる強度を保てるなら
むしろ、運動性は大型機のほうが有利

FC-1はハイローミックスの思想から生まれた、F-20やグリペン相当の低いレベルの戦闘機。
それにハイ〜ローまでのラインナップを持つことで輸出にも有利になる。

ハイ=J-11(Su-27)
ミドル=J-10
ロー=FC-1
903名無し三等兵:2009/02/01(日) 14:20:56 ID:???
>>902
J-10のタイフーンは?
904名無し三等兵:2009/02/01(日) 18:45:56 ID:???
>902
二乗三乗の法則からいくと対G強度は小型機の方が有利だな。
F-16ですらYF-16からの機体大型化のせいで強度不足による影響が出てる。
905名無し三等兵:2009/02/02(月) 06:04:28 ID:???
今後の輸出市場におけるF-16の動向予測
ttp://www.defpro.com/news/details/5235/

・現在、Block50/52とBlock60のラインナップが存在する。
・昨年はラファールを退けてモロッコから24機の発注を受ける。
 LM社F-16に積極的な価格設定を行う事ができ、F-16の調達により
 アメリカの防衛組機関との関係が深まるメリットもある。

・最近の発注は、モロッコ以外にトルコ(F-16C×14、F-16D×16)が
ある。これはF-35の配備までのつなぎで、F-4の半分を代替する。

・ギリシャも2005年12月に30機のBlock52+を発注したが、オプション
10機の発注は無いであろう。同国空軍はほかの戦闘機30機の調達
を検討中。

・パキスタンは2007年末に18機のF-16を発注すると共に、既存のF-16A/B
の近代化を決定。ただし、FC-1を調達しているためオプション機の発注は
無いであろう。また、政情不安の進展の如何によれば、米政府がこれ以上
のF-16の配送を停止する可能性もある
906名無し三等兵:2009/02/02(月) 06:05:55 ID:???
・イスラエルは2005年半ばに、F-35計画遅延の場合F-16の追加購入を検討
しているとした。

・台湾は66機のF-16C/Dの発注を検討。しかし国内論争で発注は遅れた。
そして米政府が北朝鮮問題で中国との協力を必要としている事から、台湾
へのF-16の売却は実現しないであろう。

・インドは次期多用途戦闘機126〜200機を公募しており、F-16も候補の1つ。

・LM社は、いくらかの顧客がF-16E/F Block60に興味を示しているとしている
が、これを調達しうる国の多くはF-35に興味を惹かれるであろうと思われる。

F-35は、F-16に代わる取得可能な多用途戦闘機として開発された。F-16と
F-35の関係はダッソー社のミラージュ2000とラファールの関係に類似してい
る。競合する二機種の戦闘機はLMの立場を悪化させるかもしれない。逆に
F-35を買う余裕の無い顧客にF-16が提供される事になるかもしれない。

F-16は2016年まで輸出向け生産が行われる見込みであるが、これは今後
の発注次第でより延長させるかも知れない。

限定された防衛予算内でNATO化を進める東欧諸国は、単発小型戦闘機に
親和性のある市場である。ルーマニアとブルガリアは戦闘機調を検討してお
り、これらの国々向けにはF-16とグリペンが競合関係にある。ただし、問題
は資金面にあり、新規購入ではなく新造機と既存機改修型、もしくは購入で
はなくリースになる可能性も有る。

LM社ではエンジンを巡るP&W社とGE社の利害関係が継続。両社ともF-22や
F-35といった第五世代機むけエンジンを開発している。

全般的には2009年から2018年までに215機の生産が行われると予測される。
907名無し三等兵:2009/02/02(月) 17:04:17 ID:???
hww〜
908名無し三等兵:2009/02/02(月) 17:38:44 ID:???
F-35を買う余裕のない国はグリペンがあるから
F-16ももう30年もすれば引退だろ
909名無し三等兵:2009/02/02(月) 21:33:29 ID:???
30年ありゃ新型機を開発して主力にするまで生産できんじゃん
910名無し三等兵:2009/02/02(月) 21:43:27 ID:???
>906
E/F?
911名無し三等兵:2009/02/02(月) 22:15:29 ID:???
【ヘタリア】放送中止に全世界のネチズンが、「韓国の極端な民族主義を糾弾」[02/02]★3
beチェック
1 名前:白壱号φ ★ 2009/02/02(月) 21:49:49 ID:???
『韓国の過激で極端な民族主義を糾弾する!』

(画像)
http://imgnews.naver.com/image/143/2009/02/02/090202ksk01.jpg

日本のアニメーション、『ヘタリア』の放映中止の波紋がなかなか治まらない。これまで
ヘタリアに係わった問題は、韓日両国のインターネットの話題として限られていたが、今は
全世界のネチズン達も韓国の排他主義を糾弾しながら、物議の外枠から拡散している
状態だ。

世界的なブログサイト、アメリカの『ライブジャーナル』では2日現在、ヘタリアの放映中止
を求めて来た韓国を、叱咤するネチズン達の署名運動が進行中だ。

インターネットID[midnightbanshee]が先月の28日、「韓国の極端な行動に対して、我々の
団結した力を見せてやろう(Let's show our united effort to the extreme!)」というタイトルの
文章を書いた。彼は文章で、「アニメーションヘタリアの放映取り消しを巡り、インターネット
を中心にした韓国の極端な民族主義は憂慮に値するレベルだ」と言いながら、「韓国ネチズン
達の反応は、(マンガ原作者や関連サイトに対する)サイバーテロだけに収まらず、DVDや
CD、マンガなどに対する不売運動につながる」と主張した。
912名無し三等兵:2009/02/02(月) 22:55:09 ID:???
KF-16はBlock50/52なんだね。いいものもってるな韓国は。
913名無し三等兵:2009/02/04(水) 02:23:10 ID:???
>>912
いいの?
914名無し三等兵:2009/02/04(水) 06:18:09 ID:???
ノースロップ・グラマン、低コストのF-16近代化案を提示
http://wjz.com/seenon/fighter.jet.sabr.2.918025.html

コンパクトで既存のF-16に数日艦の改修期間で装着可能な
scalable agile beam radar(略称SABRレーダーシステム)を
組み込むことで、安価にF-16の能力を向上させるという案。
(1機あたりの費用は100万ドルの抑えられるとしている。)



915名無し三等兵:2009/02/04(水) 07:32:51 ID:???
SABL

語呂合わせで つるぎ 剣 って所だな
916名無し三等兵:2009/02/04(水) 07:38:43 ID:???
日本人はLとRの発音の区別がよく出来ないってのはパイソンズもヤッた古典的なネタだな。
917名無し三等兵:2009/02/04(水) 13:50:56 ID:???
SABL サボる。
918名無し三等兵:2009/02/04(水) 19:28:50 ID:???
やはり、デザインは秀逸だよなぁ。何年経っても見劣りなし、あのデザインを考えた奴天才。
919名無し三等兵:2009/02/05(木) 16:31:04 ID:???
>>918
年々メタボってますが何か
920名無し三等兵:2009/02/05(木) 18:24:26 ID:???
>>918
曲線の美しさとスマートさを両立させてるよな。

無骨な機体が多い米軍機の中では珍しい
921名無し三等兵:2009/02/05(木) 23:09:10 ID:???
メタボっても美しさが損なわないから凄い。
922名無し三等兵:2009/02/05(木) 23:12:05 ID:???
CFT & ドーサルスパイン禁止。
923名無し三等兵:2009/02/05(木) 23:50:01 ID:???
いったいどこのどいつだ、こんなメタボパーツ作ったのは
924名無し三等兵:2009/02/06(金) 00:01:29 ID:???
>923
イスラエルの会社だった筈
925名無し三等兵:2009/02/06(金) 00:12:42 ID:???
ま  た  イ  ス  ラ  エ  ル  か
926名無し三等兵:2009/02/06(金) 00:13:43 ID:???
おまへらメタボは内臓脂肪だぞ
外付けの場合たんにでぶっているだけだ
927名無し三等兵:2009/02/06(金) 00:34:39 ID:???
コンフォーマルエンジンナセルが欲しいなw
928名無し三等兵:2009/02/06(金) 00:35:46 ID:???
なせばなる
929名無し三等兵:2009/02/06(金) 00:36:50 ID:???
敵国の元大統領の名が付いた部品なんぞ作らん
byじゅー
930名無し三等兵:2009/02/06(金) 00:58:34 ID:???
931名無し三等兵:2009/02/08(日) 10:15:22 ID:???
>>930
こうして並べて見るとF-2の全幅がやけに長いように見えるなぁ・・・
932名無し三等兵:2009/02/08(日) 10:19:34 ID:???
でも不自然さはないんだよね、変態拡張してるのに。
933名無し三等兵:2009/02/08(日) 10:42:22 ID:???
レガホに対するスパホみたいな関係だと俺は解釈してる
934名無し三等兵:2009/02/08(日) 11:03:09 ID:???
F-16を見ると、いかにも軽戦闘機って感じがするね。
935名無し三等兵:2009/02/08(日) 11:32:52 ID:???
でもF-2はもはや軽戦闘機とは言えないよな。
他の戦闘機にも劣らないほど大きくなってるし、対艦ミサを4発も積めるんだから。
936名無し三等兵:2009/02/08(日) 11:39:33 ID:???
>>933
双発で合計推力16t以上のF-16系の戦闘機が欲しいんだよなあw
937名無し三等兵:2009/02/08(日) 12:00:42 ID:???
経国は不評みたいね
938名無し三等兵:2009/02/08(日) 12:24:17 ID:???
>>936
それはもはやF-16系では(ry
939名無し三等兵:2009/02/08(日) 12:31:38 ID:???
>>934
軽戦闘機と言えるのはせいぜいC型のBlock30/32くらいまででしょ。
Block40/42以降のゴテゴテといろんな物乗っけた姿はもう軽戦には見えないよ。
F-2については>>935が言ってるとおり。
940名無し三等兵:2009/02/08(日) 17:00:44 ID:???
瘤付きでも機体フレームは華奢でない?
941名無し三等兵:2009/02/08(日) 18:08:10 ID:???
経国かっちぇー
942名無し三等兵:2009/02/08(日) 21:39:02 ID:???
>938
けど確かFSX選定問題でF-16は単発だからイラネと言ったら
D案だったかF-16双発型提案されて勘弁してもらったんだよな
943名無し三等兵:2009/02/08(日) 21:51:06 ID:???
なんか、経国ってF-5Eと変わらないって聞いたけど
944名無し三等兵:2009/02/08(日) 22:11:22 ID:???
>943
禁輸の関係で非力なエンジンしか使えなかったので
似たようなサイズになったと聞いた
945名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:33:21 ID:???
>>943
F-5サイズであのルックス、最高に萌えじゃまいか。

>>944
ビジネスジェット用のエンジンにA/B付けただけだからねぇ。
経国の発達型の雄鷹も、適当な代替エンジンが入手できなくてパワーアップは
見送られたし。

そういえばあのエンジン、高圧圧縮部が軸流式+遠心式のハイブリッドというのも
興味深い。
946名無し三等兵:2009/02/09(月) 02:17:45 ID:???
あのサイズだとその構造でないと十分な性能を出せなかった
そして同時に、遠心式ゆえ単段での圧縮能力はともかくとして
思い切り速い流速で圧力も高い空気を十分圧縮することは出来なかった

そんな訳で圧縮比は20前後止まり
947名無し三等兵:2009/02/09(月) 04:26:34 ID:???
日本のF-5-10エンジンを搭載できるらしいけどねぇー。>経国
サイズ的にそれほど手直しはせずに。
948名無し三等兵:2009/02/09(月) 06:55:28 ID:???
>そういえばあのエンジン、高圧圧縮部が軸流式+遠心式のハイブリッドというのも
>興味深い。
小型のタービンエンジンでは珍しくない。

>思い切り速い流速で圧力も高い空気を十分圧縮することは出来なかった
意味分からん。
949名無し三等兵:2009/02/09(月) 22:58:08 ID:???
>945
遠心式コアは全長を詰める事ができるのでエンジンの小型化には有利
ビジネスジェットの場合、遠心圧縮機の軸を挟んでファン駆動してたのを
経国用には軸流コンプレッサに換えてターボファン→ターボジェット化してる

>947
あーそれ見たいなぁもぅ、T-4後継で経国のドンガラ使わせてくれないかなぁ
950名無し三等兵:2009/02/11(水) 02:08:31 ID:???
ええぃ、F-5Eをバカにするのもいい加減にせぇ!
F-16が大好きだが、F-5Eも好きなんじゃ!
951名無し三等兵:2009/02/11(水) 02:43:53 ID:???
アハハ、F-5Eに萌えるなんてキモーい、惚れるならF-CK-1チンコだよね〜〜
952名無し三等兵:2009/02/11(水) 15:39:46 ID:???
>経国用には軸流コンプレッサに換えてターボファン→ターボジェット化してる
意味分からん。
TFE1042-70は、ターボファンエンジンだろ?
953名無し三等兵:2009/02/12(木) 02:48:37 ID:???
954名無し三等兵:2009/02/12(木) 06:58:28 ID:???
ノースロップ・グラマン、F-16用のAPG-68(V)9レーダーの開発生産
についてインド企業と提携。
ttp://www.defencetalk.com/news/publish/airforce/Northrop_Partners_With_Indian_Defense_Companies_On_F-16_Radar_Components100017059.php
955名無し三等兵:2009/02/12(木) 16:24:14 ID:???
この動画のA/B切ったあとのキュイーンって音何?
http://www.youtube.com/watch?v=GcFWP_TvNjM
956名無し三等兵:2009/02/12(木) 16:27:59 ID:???
ん、切ったあとじゃないな。A/Bオンの直前だ。
957名無し三等兵:2009/02/13(金) 00:24:46 ID:???
>>955
ノズルの動く音だべ
ttp://www.youtube.com/watch?v=9xaeOi--Ni4
958名無し三等兵:2009/02/13(金) 09:07:13 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news090213.html
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2009/2/11)
オランダ国防省では、現用中の F-16AM/BM について 2014 年から代替を
開始する計画だが、この件について Leiden University の Bert Kreemers
氏が「F-16 は 6,000 飛行時間まで耐えられる機体で、オランダ空軍の機体
は年間 175 時間しか飛んでいないから、2020 年まで運用を継続できる。代
替を急ぐ必要はない」「もっとも旧い機体でも 1984 年製。他の F-16 カスタ
マーの中には 8,000 時間も飛ばすつもりのところもある」と発言している。

一方、Defence Jack de Vries 国防相は昨年 12 月に「F-16 は老朽化が進行
しており、2015 年までにはメンテナンス経費が急上昇する。したがって、2021
年以降まで同機を維持する選択肢は考えられない」と発言している。

また、メーカーでは 8,000 時間の飛行が可能だとしているが、1990 年代に実
施した検査では、3,000 飛行時間程度しか耐えられない部品もあった、という
話も。

なお、代替計画については F-16AM/BM×138 機を F-35×85 機で置き換え
ることになっているが、すでに機体の単価が 3,720 万ドルから 4,950 万ドルに
上昇している、という会計検査当局からの指摘がある。そうした事情もあり、オ
ランダの朝野には F-35 の導入に反対する声も。(Radio Netherlands)

元記事
ttp://www.defense-aerospace.com/article-view/release/102284/dutch-f_16s-good-until-2020%3B-decision-on-successor-not-urgent%3A-study.html
959名無し三等兵:2009/02/13(金) 16:32:55 ID:???
>>957
こんな音するのか。カッコよすぎワロッシュ
サンクスコ
960名無し三等兵:2009/02/13(金) 16:44:45 ID:???
>>957
エスコンで良く聞いたなぁ
961名無し三等兵:2009/02/13(金) 20:21:37 ID:???
>>958
F-35の単価が上がったとか言いながら、まだ一機5千万ドルで買えると想定してるのか…。
F-16でも最新型だったら、その倍くらいしそうだけど。

> 一方、Defence Jack de Vries 国防相は昨年 12 月に「F-16 は老朽化が進行
> しており、2015 年までにはメンテナンス経費が急上昇する。したがって、2021
> 年以降まで同機を維持する選択肢は考えられない」と発言している。

車と同じだな。
金かけて整備すれば30万キロでも乗れるだろうけど、下手すると修理代のほうが高くつくし、
いきなりエンコの確率も急上昇。
962名無し三等兵:2009/02/13(金) 20:28:02 ID:???
良くも悪くも全く予定通りいかなかったのがF-16だからP-51以来の名機とも
言われる(言う人もいる)F-16も足並み揃わないんだな。
963名無し三等兵:2009/02/13(金) 20:31:39 ID:???

政治とファルコン

ソース
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6077498

964名無し三等兵:2009/02/14(土) 16:33:34 ID:???
テンプレ

まるごとF-16のスレ
前スレ
F-16ファイティングファルコン総合スレBlock6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1211988180/l50

過去スレ
F-16ファイティングファルコン総合スレBlock5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1189301831/
F-16ファイティングファルコン総合スレ4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1172940780/
F-16ファイティングファルコン総合スレ3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1153661608/
F-16ファイティングファルコン総合スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138445394/
F-16ファイティングファルコン総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113549993/

関連スレ
【F-16とは】F-2を語るスレ4【違うのだよ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229196693/l50
【X-32】JSF総合スレ27機目【X-35、F-35】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230356566/l50
F-15系列戦闘機総合スレ 20機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232292103/l50
シム板の内紛に首突っ込むWikipediaスレ&グリペンスレ、ライトノベル板の住人は該当スレにお帰りください。
965名無し三等兵:2009/02/15(日) 12:49:10 ID:???
http://www.lockheedmartin.com/products/f16/f16in/index.html
F-16IN Super Viper
とうとうViperが公式名称に・・・
966名無し三等兵:2009/02/15(日) 13:19:22 ID:???
MiG-21やA-4のコブはカッコいいのにF-16のは・・・
まぁ慣れの問題なのかもしれんけど
967名無し三等兵:2009/02/15(日) 15:33:05 ID:???
でも、F-15Eの脂肪はねぇ。
968名無し三等兵:2009/02/15(日) 16:49:20 ID:???
>>965
RCS高くなってね?
969名無し三等兵:2009/02/15(日) 18:04:07 ID:???
>>968
>The low radar signature of the F-16IN reduces detection by enemy radars.
>Its single-engine design has smaller infrared and visual signature than twin-engine fighters.

日本語訳「何もやってませんが何か?」
970名無し三等兵:2009/02/16(月) 01:16:43 ID:???
>>965
スーパーとバイパーで韻を踏んでるんじゃねーの?
971名無し三等兵:2009/02/16(月) 01:53:15 ID:???
スーパー
ハイパー
バイパー
パイパー
セイバー
ズーバー
ドスター
972名無し三等兵:2009/02/22(日) 23:05:05 ID:???
保守
973名無し三等兵:2009/02/23(月) 20:52:23 ID:???
F-16は良いねえ
974名無し三等兵:2009/02/23(月) 21:33:56 ID:???
UAE、F-16E/F向けのAMRAAM C-7を調達
ttp://www.reuters.com/article/marketsNews/idUSLM6175320090222
60機のF-16E/F向けに224発のAMRAAM C-7を調達へ
975名無し三等兵:2009/02/23(月) 23:21:15 ID:???
最強ファルコンに現在最強AMRAAM
何というドバイバブルの残り火
976名無し三等兵:2009/02/24(火) 03:00:29 ID:???
実際ドバイファルコンは金持ちの道楽と言われないだけのメリットはあったのか?スパホやF-15SG辺りと比べて
977名無し三等兵:2009/02/24(火) 05:34:44 ID:???
>>976
レーダー関係が最新鋭の積んでいたし。それなりにメリットはあったと思うよ。
978名無し三等兵:2009/02/24(火) 16:47:23 ID:???
上げとく
979名無し三等兵:2009/02/24(火) 19:52:58 ID:???
対艦最強のF-2も、ある意味ジャパンバブルの残り火な気がする…。
980名無し三等兵:2009/02/24(火) 20:27:49 ID:???
Su-34(Su-32)も侮れないが、F-2もまだまだ輝くさ。
981名無し三等兵:2009/02/24(火) 20:32:21 ID:???
残り火ってより冷戦の溶け残り・・・
982名無し三等兵:2009/02/24(火) 20:38:03 ID:???
Su-34の立場は?
983名無し三等兵:2009/02/24(火) 20:38:06 ID:???
>>979
F2は現代版陸攻?
984名無し三等兵:2009/02/24(火) 20:41:22 ID:???
耐弾性能の改良はA-10以上を要求されたとさ。
985名無し三等兵:2009/02/24(火) 23:05:19 ID:???
>>983
日本版シュペルエタンダール
986名無し三等兵:2009/02/24(火) 23:06:04 ID:???
新生イラク「Block52+マダー?」
987名無し三等兵:2009/02/25(水) 02:06:38 ID:???
イスラエル軍の16っぽいのには何故背骨の様なものがついてるの?
988名無し三等兵:2009/02/25(水) 03:01:32 ID:???
複座のドーサルスパインの事ならあそこに電子機器を内蔵させてる。
そしてイスラエルにはF-16っぽい機体はない。
どれも真っ当なF-16だ
989名無し三等兵:2009/02/25(水) 03:02:32 ID:???
ラビはF-16っぽかったな、と混ぜ返してみるテスツ
990名無し三等兵:2009/02/25(水) 03:45:02 ID:???
イスラエルならきっと魔改造してるに違いない
991名無し三等兵:2009/02/25(水) 05:33:57 ID:???
次スレどうすべ?
992名無し三等兵:2009/02/25(水) 10:05:03 ID:???
次スレ

F-16ファイティングファルコン総合スレBlock7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1235523865/l50
993名無し三等兵:2009/02/25(水) 16:54:18 ID:???
核開発だのテロ支援だのと難癖つけて侵略して国土を荒廃させた挙句、傀儡政府に高価な航空機を押し付けて金儲けするアメ公がマジでうざい。
この邪悪なくされ外道国家が滅びるときは盛大な火祭りとなるべきだ、神がこの世にいるのならな!!
994名無し三等兵:2009/02/25(水) 17:06:10 ID:???
たいへんだ、ファビョんの業火によってアメリカが焼かれてしまう!
995名無し三等兵:2009/02/25(水) 19:38:56 ID:???
F15とF18があって何でF16まで必要なのかわからん
996名無し三等兵:2009/02/25(水) 19:40:58 ID:???
>>995
空軍と海軍
997名無し三等兵:2009/02/25(水) 23:00:12 ID:???
家族皆で遠出用にミニバン、通勤用や近所お買い物用には普通車があるけど
作業用には軽トラが欲しい

金と土地は豊富な地方在住者はこんなこと言ってた
998名無し三等兵:2009/02/26(木) 00:39:29 ID:???
>>993
巻き添えをお望みか?
999名無し三等兵:2009/02/26(木) 01:12:11 ID:???
>>997
それは豊かというより鉄道やバスなどの公共交通機関が発達していない地域だな。
1000名無し三等兵:2009/02/26(木) 01:16:43 ID:???
>>1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。