90式戦車 その20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
略 称:90TK
愛 称:キュウマル
-諸元、性能-
乗員 : 3人             登坂能力 : tanθ約60%
全備重量 : 約50t           旋回性能 : 超信地
全長 : 約9.80m.           最高速度 : 約70km/h
全幅 : 約3.40m(スカート付)  エンジン : 水冷2サイクル10気筒
全高 : 約2.30m(標準姿勢)            ディーゼル機関
                          1,500PS/2,400rpm
武装
 120mm滑腔砲  ・・・・・・・・・・・・ 1
 12.7mm重機関銃M2.. ・・・・・・・ 1
 74式車載7.62mm機関銃   ・・・ 1
【前スレ】
90式戦車 その19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102258429/
過去ログ・関連リンク >>2-10 あたりの予定
2一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :05/01/13 08:15:44 ID:???
2げっと!
3名無し三等兵:05/01/13 08:17:55 ID:???
4名無し三等兵:05/01/13 08:18:01 ID:???
orzorzorzorzorzorz

>>1orz
5名無し三等兵:05/01/13 08:19:55 ID:???
じ、自営業閣下に2、2ゲットされた・・・・orz

90式戦車 その11
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1067420798/
90式戦車 その12
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1073243650/
90式戦車 その13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1076671798/
90式戦車 その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1086950742/
90式戦車 その15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090314815/
90式戦車 その16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1093877402/l50
90式戦車 その十七
過去ログ内 だれかアドレス教えてくれ。
90式戦車 其の壱拾八
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1099405546/l50
6名無し三等兵:05/01/13 08:23:22 ID:???
【関連スレ】
神戦車T−72 第八章
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105338733/
90式戦車不要論
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1091085501/
74式萌えぇ(*´д`*)ぇえ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1067076718/
陸自・将来装輪戦闘車 第6スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1084544806/
【陸自】新世代軽戦車を妄想するスレ 4?め
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1097433646/
日本国防衛政策総合スレ(新防衛大綱スレ12)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104006086/

【その他関連】
ショト装甲の仕組み
http://ime.nu/sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/arm_var/schott_panzerung.htm
オランダのレオパルド2A5のショト装甲
ttp://bbs.defence.co.kr/html/bbs/data/landarms/img20030426163244.jpg
Forecast International の最新版の世界の戦車ランキング
ttp://www.forecast1.com/press/press121.htm
あなたの90式戦車ラブラブ度を診断致します。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~mr2/90siki/index.html
7名無し三等兵:05/01/13 09:00:17 ID:???
90式はブリキカンだぜ! は禁止
8名無し三等兵:05/01/13 09:27:40 ID:???
制式採用25年後の90式がユーラシアの平地を戦場に
数的に優勢なドイツの第四世代MBTを相手にしたのだから、
ブリキ缶にされるのも無理はないかも。
9名無し三等兵:05/01/13 09:48:34 ID:???
日本外人部隊なぞと言うものも存在してないしな…
10名無し三等兵:05/01/13 09:49:04 ID:???
これからは騎兵戦車の復活がトレンドですよ。
馬車の発想で作られた戦車は過去です。
戦車の任務は、偵察、警戒、兵力の節用が大きな三本柱になります。
火力と防護力と機動力を兼ね備えた戦車はうってつけと言えるでしょう。
11名無し三等兵:05/01/13 10:10:44 ID:???
>>10
・・・馬車?
ところで、火力と防護力と機動力を兼ね備えているのは騎兵戦車じゃなくてMBTの方。
12名無し三等兵:05/01/13 10:18:09 ID:???
マーク1のそもそもの生い立ちから子一時間 >>10に説教したくなった
13名無し三等兵:05/01/13 10:59:42 ID:dQI2w7sa
火力と防護力と機動力を兼ね備えた戦車を教えてやるか。
敵を迎え撃つ時にはだな、8台の戦車を

□□□
□□□
□□□

このように密集させるのだ。
それぞれ役割があってだな、装甲担当車両・火器担当車両・レーダー担当車両
などあるわけだ。
当然外側は装甲が厚くいかなるMBTの攻撃も受け付けないのだ。
機動力は分離して動くので高機動を実現なのだ。
1台で全ての機能をまかなうのではなく役割分担させるのだよ。
つまり一台あたりの負担重量が少なくてすむのだよ。
1台の戦車の役割を8台に分担させる事でどれだけ火力と防護力と機動力を兼ね備えた戦車になるかお解りかな?
14名無し三等兵:05/01/13 11:06:04 ID:???
>>13
よしよし、がんがったな。
ファランクスみたいでカコイイぞ?
15名無し三等兵:05/01/13 11:06:46 ID:???
90式は、スマトラへは何両派遣されたのでしょうか?
作戦維持のためには1個連隊くらいは必要だと思うのですが、
おおすみ級強襲揚陸艦は何両乗るのか知らないので。
あと、連隊の定数って何両でしょうか?

16名無し三等兵:05/01/13 11:08:59 ID:???
偵察警戒に戦車を出すのか?贅沢な‥
17名無し三等兵:05/01/13 11:09:37 ID:???
>>13
ああ、コマツが作ってくれるよ。


奴ら、「合体する装甲車」の特許持ってるから。
18名無し三等兵:05/01/13 11:15:06 ID:???
ところで何の話をするんだい
今日食った朝飯か
19名無し三等兵:05/01/13 11:45:15 ID:???
防衛庁のカレンダーの一月、二月。工房の時分、防大受験してからというもの、地連のおっちゃんが
毎年持ってくる。
20名無し三等兵:05/01/13 12:04:44 ID:???
>>19
なんか羨ましいなオイ
絵柄はどんなのだ?
21名無し三等兵:05/01/13 12:18:20 ID:???
22名無し三等兵:05/01/13 12:33:28 ID:???
警察官の親父が何かのつてでもらってくる>J隊カレンダ
23名無し三等兵:05/01/13 14:17:54 ID:???
>>16
現地で救援物資や要員を襲おうとするGAMやテロリストを
駆逐する必要があるかもしれないじゃないか。
最も汎用性があり、安全を確保できる装甲戦闘車両は戦車だ。
24名無し三等兵:05/01/13 14:24:37 ID:???
戦車は汎用性があるのだろうか
25名無し三等兵:05/01/13 14:27:46 ID:???
早くみたいな。イスラムや中狂どもをなぎ倒し、
アジア国民が日の丸を振って歓呼する中を堂々と疾駆する90式の大部隊。
そんな雄姿を見たら、誰だって忘れられないよい思い出になるだろう。
26名無し三等兵:05/01/13 14:53:44 ID:CA41+Rrr
でも走ってる戦車がなにかなんて誰も覚えちゃいないだろう。
27名無し三等兵:05/01/13 16:00:03 ID:???
新戦車いらないから90式を改良して使えよ
軽い戦車が欲しけりゃ96式ベースか新型装輪
使った装輪戦車でも導入しろよ

あれ欲しい、これ欲しい、でいちいち作るなよ。
28名無し三等兵:05/01/13 16:07:19 ID:???
もしかして90式と新戦車って輸出競争力がある?
29名無し三等兵:05/01/13 16:09:09 ID:???
>>27
改良って口で言うのは簡単だが現実はバランス崩れるから無理だよ
30名無し三等兵:05/01/13 16:14:05 ID:???
>>29
戦術データリンクは必須だろう、これからは。
90式だけの問題じゃないが。
31名無し三等兵:05/01/13 17:23:23 ID:ggGCCDE9
90式仮面は今頃何を思っているのだろうか…
32名無し三等兵:05/01/13 17:35:56 ID:???
前スレ読み終わった。祭りだったんだねー。

昔何かの雑誌で、英国陸軍だかにチャレンジャーなんか
高いし重くて遅いんだから、同じ英国製ビッカーズの40t
程度の戦車にした方がいいんでないか?って質問に対して、
そんな戦車で戦いたいかって逆質問されて納得した話が
あった。
33名無し三等兵:05/01/13 17:47:23 ID:???
前スレのあれ、絶対首藤だって。
34名無し三等兵:05/01/13 17:56:19 ID:???
>>28
台湾には売れる
EUは中国に兵器売りたくてしかたないから
台湾に兵器を売れない
35名無し三等兵:05/01/13 18:08:00 ID:???
ことなかれ日本政府はもっと売れないわな。残念ながら
36名無し三等兵:05/01/13 18:21:30 ID:CA41+Rrr
いいじゃんそんなもの売らなくたって。
どうせ戦争に使うんだろうし。
37名無し三等兵:05/01/13 18:31:06 ID:???
>>36
プッww左翼おつ
38名無し三等兵:05/01/13 19:26:50 ID:???
>32
雑誌は知らんが、エバたんの単行本にあったねそのネタ
39名無し三等兵:05/01/13 19:39:59 ID:???
>>34
台湾は高級車いらなさそう。未だにM60A3をちょこちょこ改修して満足してるし、
台湾もMDでこの先すんごい予算喰われるのが目に見えてるし。
40名無し三等兵:05/01/13 20:13:37 ID:???
>>13

それだと、装甲も
前面・右側面・左側面・背面・右斜め前・左斜め前・右斜め後・左斜め後
の8方向で分担できるので、軽量化→その分装甲厚くできるな。


所でその絵、1台多いぞ?真中に敵が紛れ込んでないか?
41名無し三等兵:05/01/13 20:46:18 ID:???
>>40
シオマネキ見たいな戦車想像しちまった。
42名無し三等兵:05/01/13 20:47:34 ID:???
ゆけいじん
43名無し三等兵:05/01/13 20:51:51 ID:CA41+Rrr
海から侵攻してきた機甲部隊なんて制空権とってヘリでアウトレンジすればいいだけやん。
なんでわざわざこっちも地上戦に付き合う必要あるわけ?
侵攻作戦ならわかるけどさ。
44名無し三等兵:05/01/13 20:56:23 ID:???
>>43
地上戦が発生するから
45トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :05/01/13 20:59:29 ID:???
>制空権とってヘリでアウトレンジればいいだけ

>侵攻作戦ならわかるけどさ。

自分で答えを出している(w
46名無し三等兵:05/01/13 21:02:43 ID:CA41+Rrr
ふたりも答えてくれるなんてうれしいな。
47名無し三等兵:05/01/13 21:06:03 ID:???
湾岸戦争時イラク軍が装備していた戦車の大半は中国製の59式や69式。
これならM1A1一台の価格で八台買える罠。


視界の良い砂漠じゃどちらが勝つか言うまでも無い・・・
48名無し三等兵:05/01/13 21:07:29 ID:???
昨日から粘着してる香具師は
首藤、さっちん、Pのライター、
受験一年延長組のうち、どれ?
49名無し三等兵:05/01/13 21:10:10 ID:???
>>43
陸自に攻撃ヘリが何台有って何処の師団に配備されてるか調べておいで。
50名無し三等兵:05/01/13 21:11:11 ID:???
>>48
90式対K1A1の中の人
51名無し三等兵:05/01/13 21:14:52 ID:???
攻撃ヘリ1機調達する金で90式なら8輌ぐらいだったかな・・・・・
52名無し三等兵:05/01/13 21:16:35 ID:???
おいおい。S木には装輪装甲車には装輪戦車と呼べるような能力のものは
存在しないという発言もあるわけだが。>27にその回のパンツァー読ませたいぐらいだ
53名無し三等兵:05/01/13 21:22:18 ID:???
>>47
どちらが勝つかって?決まってるジャン。中国製の59式や69式だろ?



54名無し三等兵:05/01/13 21:25:22 ID:???
ゲリラ部隊が潜入したり、あるいは国内の不穏分子が
蜂起した(ありえないとはおもうけどよ)場合にも、装甲の
厚いMBTは制圧に重宝する。
55ななしさん ◆2U.d2cqx6M :05/01/13 21:26:19 ID:mqxJ9wu4
装輪戦車っていったって、チェンタウロもルーイカットも
61式と同じくらいの重さで、車体はかなりでかいんだもんねえ。

56ななしさん ◆2U.d2cqx6M :05/01/13 21:27:19 ID:mqxJ9wu4
ごめww

チェンタウロもルーイカットも61式よりずいぶん軽かった。
装輪戦車っていうより対戦車自走砲だねw
57名無し三等兵:05/01/13 21:30:47 ID:???
米軍は正面の対決では必ず優位な位置に展開できる。

中国製の戦車砲/砲弾や装填装置・照準器・夜間暗視装置の
性能・装甲・訓練レベルは未知数な部分が多いのでなんともいえないが、
苦戦を強いられるのは間違いない。
58名無し三等兵:05/01/13 21:33:48 ID:???
中国軍の白髪三千丈なカタログスペックのどこまでがブラフか
計りがたいな。
59名無し三等兵:05/01/13 22:04:10 ID:dQI2w7sa
>>40
よくわかってるじゃん。
真ん中は砲台にでもしておくか。

90式を4台密集させて内側の装甲を外側に上乗せ、
□□
□□
つまり単体ではびんぼっちゃまの装甲にしてだな、
密集した時には外側が2倍の装甲になるわけようにするわけだ。
という廉価版も考えたがまだ無敵ではなさそうなので8台がベストだな。
60名無し三等兵:05/01/13 22:24:58 ID:???
  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○
61名無し三等兵:05/01/13 22:29:56 ID:???
59式はT−54/55の粗悪ライセンス戦車。
69式は59式を元にしたT−62/64のデッドコピー戦車。

62名無し三等兵:05/01/13 22:41:13 ID:???
近代化改修してくれ。
もう第三世代の中で旧式化してるじゃないか。
63名無し三等兵:05/01/13 22:45:45 ID:???
下手糞
64名無し三等兵:05/01/13 22:46:59 ID:???
>>62
例えば、どの部分が旧式化してんの?
65名無し三等兵:05/01/13 22:51:09 ID:???
>>64
IT化
66名無し三等兵:05/01/13 22:51:39 ID:???
装甲が垂(ry
川底(ry
67名無し三等兵:05/01/13 22:56:24 ID:???
>>65
そうですね。
90式は砲手が計算尺で弾道を出すせいでせっかく自動装填でも発射速度が上がりませんからね。
68名無し三等兵:05/01/13 23:16:00 ID:???
>>67
最近のOA化に伴い、タイガー計算機と軍属職員が乗り込んだトラックが随伴して早くなったぞ。
ちゃんと近代化をしているぞ!
69名無し三等兵:05/01/13 23:28:35 ID:???
>>65
バカの一つ覚え
又は
良く知りもしない覚えたての単語をひけらかすバカ

輸入バカはこの類が多い
70名無し三等兵:05/01/13 23:29:39 ID:???
>>67-68
弾道計算機ぐらいついてるけど、その程度も知らないの?
ただ車両間でメール転送が出来ないのが問題なんだよ。
71名無し三等兵:05/01/13 23:30:18 ID:???
ネタにマジレスする馬鹿発見。
72名無し三等兵:05/01/13 23:31:06 ID:???
>>70
メール転送? 鳩がいるだろ、鳩が。
73名無し三等兵:05/01/13 23:32:47 ID:CA41+Rrr
あと、車長専用ブログもな。
74名無し三等兵:05/01/13 23:35:03 ID:???
>>70
おまえなぁ。
OA化なのにタイガー計算機と来たらネタに決まってるだろうが。
75名無し三等兵:05/01/13 23:35:00 ID:???
>>72
駄目だ!フランス戦車には伝書鳩を車内から出すための穴が設けられているけど、
日本のものにそんなものがあるなんて話は無い。やはり鳩では駄目だ。
でも日本は鷹匠が伝書鳩を迎撃する実験をやっているから条件は五分だ。
76名無し三等兵:05/01/13 23:36:28 ID:???
C4iって単に戦車に装置積むだけでよい夢の技術じゃ無いからね。
77名無し三等兵:05/01/13 23:36:47 ID:???
>>75
車長が計算結果を黒板に書いて、それを僚車の砲手が読み取ると聞いたが?
78名無し三等兵:05/01/13 23:36:52 ID:???
>>74
俺はメール転送の時点で釣りと分かったが?

俺的にはGPSナビ付けて欲しい、切実につけて欲しい。
迷わなくて済むもん。
79名無し三等兵:05/01/13 23:37:43 ID:???
>>75
大丈夫、狼煙による情報伝達システムは世界最高レベル。
80名無し三等兵:05/01/13 23:37:55 ID:???
真面目な話、車両間情報交換システムは開発されてるから安心しろ>>65
ちゃんと90式にも載るから。
81名無し三等兵:05/01/13 23:38:58 ID:???
>>80
そんないらないもん付けるなよ。

糸電話で十分だよ
82名無し三等兵:05/01/13 23:39:20 ID:???
>>65はネタと判断したのだが俺。
83名無し三等兵:05/01/13 23:39:26 ID:???
>>80
新戦車の、な。

まぁ、90式に載せられる事を疑う訳ではないが
問題は載せる気(金)があるかだな・・・
84名無し三等兵:05/01/13 23:40:35 ID:???
>>83
載せると聞いたが?(ただし最近の予算大幅圧縮の話以前)
85名無し三等兵:05/01/13 23:41:30 ID:???
まぁ、なんだ。あれだ。


金がねぇ。
86名無し三等兵:05/01/13 23:42:30 ID:???
まあ、インテリジェント【intelligent】機能の強化と>>65を解釈すれば「IT化」でも間違いじゃないが・・・
ただインターネットの「IT」なら大笑い。
87名無し三等兵:05/01/13 23:43:04 ID:???
実用試作の母体は90式を使う筈だけど、まさか74式改の二の舞か?
88:05/01/13 23:44:26 ID:???
語尾は「にゃ。」にするにゃ。
日本語読めるかい?厨房(爆)
89名無し三等兵:05/01/13 23:46:11 ID:???
「ベクトロニクス」だな、本来書くなら。

90名無し三等兵:05/01/13 23:48:01 ID:???
>>83
しかし新戦車に開発中の日本版IVIS載せるなら、併用して使われる90式にも装備しないと不便だろうに。
91名無し三等兵:05/01/13 23:50:09 ID:???
「RMAの為です」って言えばバ片山も金出すだろ。
92名無し三等兵:05/01/13 23:53:29 ID:???
>>90
気にしないでしょ。
今の90式と74式だって能力差考えてごらんよ。
93名無し三等兵:05/01/13 23:54:13 ID:???
>>92
だからいいよ・・って問題で済ませるのかオイ
94名無し三等兵:05/01/13 23:56:11 ID:???
>>93
ほっといたらどんどん減るんだから個体数を確保する方がどう考えたって優先するだろ。
95名無し三等兵:05/01/14 00:00:17 ID:???
>>94
あまり誉められた事情じゃないなあ
96名無し三等兵:05/01/14 00:34:16 ID:???
アチェの道路流失、寸断衛星画像を見てて思ったんだけど
ヘリとホバークラフトってどっちのほうが燃費がいいんだろう。
97名無し三等兵:05/01/14 01:43:26 ID:???
90式と全然関係ねえw
98名無し三等兵:05/01/14 02:04:30 ID:???
んじゃおおすみ級つながりで、

>>96
ヘリじゃ90式運べないから問題外。

とでも言っておこう。
99名無し三等兵:05/01/14 02:05:18 ID:???
それは、まさか90式を飛ばせということでしか?
100名無し三等兵:05/01/14 02:12:27 ID:???
>>99
LCACとの対比だろ。普通に考えて。
101名無し三等兵:05/01/14 02:33:21 ID:???
まずい、このままでは「90式は飛べないから欠陥品」という流れになってしまう!
102名無し三等兵:05/01/14 02:39:28 ID:???
>>98
いやいやいや、それは90式が運べる大型ホバークラフトがたまたまあるだけと言う話で(ry

ツーか真面目な話ヘリって形態は何処まで大型化が効くんだろう?
103名無し三等兵:05/01/14 02:46:12 ID:???
1960年代に数十トン搭載可能な輸送ヘリをソビエトが試作したとかは聞いたことがある。

実際に飛んだかとかは知らない。
104名無し三等兵:05/01/14 02:56:36 ID:???
実際に飛行を果たした史上最大のヘリコプターらしいです。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/mi-12-sai-axx.htm
105名無し三等兵:05/01/14 03:12:43 ID:???
106名無し三等兵:05/01/14 03:26:37 ID:???
>>104のサイトから

名称 ロシア名: ミルMi−12(V−12)

NATO名: ホーマー(Homer)
初飛行年 1968年
全長 45.0m
全幅 67.0m(ローターを含む)
メーンローター回転径 35.0m
全高 12.5m
自重 60000kg
通常離陸重量 97000kg
最大離陸重量 105000kg
最大ペイロード 40204kg
エンジン ソロビエフV−25VFターボシャフトエンジン

(6500軸馬力)×4基
最大速度 260km
上昇限度 3500m
航続距離 500km
107名無し三等兵:05/01/14 03:28:00 ID:???
Mi−26ヘイロー輸送ヘリコプター

Mi-26 Halo
初飛行年 1977年
全長 40.0m(テールローターを含む)
全高 8.1m
メインローター直径 32.0m
自重 28200kg
最大離陸重量 56000kg
ペイロード 20000kg
エンジン ロタレフD−136
ターボシャフトエンジン(11240馬力)×2基

最高速度 295km/h
上昇限度 4600m
最大航続距離 800km
使用国 ・ロシア
・インド(陸軍10機)
・ペルー
・ウクライナ(陸軍17機、空軍8機)
総生産機数 約70機

生産継続中
108名無し三等兵:05/01/14 03:31:37 ID:???
以上、ロシア兵器萌えの心の故郷、ユナイテッドディフェンスからですた。
109名無し三等兵:05/01/14 07:57:46 ID:???
いつのまにか最新型はtype99になってたのね。
ttp://forum.keypublishing.co.uk/attachment.php?attachmentid=49857&stc=1
110名無し三等兵:05/01/14 09:15:35 ID:???
>>109
これ見ても、

「わーいしょっととらっぷだー ヽ(´ー`)ノ 」

・・・とか言うんだろうかパンツァー誌は。
111名無し三等兵:05/01/14 10:07:10 ID:???
>109
砲塔側面後部の箱がERAじゃなくて
ガラスの詰まった箱ならうらやましぃ。
112名無し三等兵:05/01/14 10:25:40 ID:???
>>109
おいおい、とっくの昔から・・・つか99式「改」かよ
113名無し三等兵:05/01/14 11:34:04 ID:???
昔最新は99式だよなってこのスレでふったら。98式だよって否定されたことがある。
114名無し三等兵:05/01/14 14:12:49 ID:???
>>13
うーむ、ちょっと感心してしまったw
115名無し三等兵:05/01/14 14:16:45 ID:???
バカボンのパパ的戦闘システムだな。
116名無し三等兵:05/01/14 14:25:13 ID:???
てか最低で8人も戦車兵がいるじゃないか
117名無し三等兵:05/01/14 14:36:19 ID:???
>機動力は分離して動くので高機動を実現なのだ。

これでいいのだ!
118名無し三等兵:05/01/14 14:48:36 ID:???
中古のマリュートカを積んだMi-8を消耗部品込みで購入して、
東欧のパイロットを主操、副操に雇えば、1億円以下で維持費だってバカ安だ。
これならタイマン勝負で90式に負けない。

そしてMi-8は戦車の区分に入れれば無問題。
戦車の区分なんて各国が勝手に言ってんだ。戦車だと正式に認めれば戦車になれる。
兵器区分が政治で変な物になるなんてのは日常茶飯事、誰も気にしないって。
119名無し三等兵:05/01/14 15:27:52 ID:???
>>118

>>兵器区分が政治で変な物

ぜひもっと変になって頂いて、超大型航空護衛艦やら作ってもらいたい
120名無し三等兵:05/01/14 15:28:47 ID:???
うんうんそうだね。
121名無し三等兵:05/01/14 16:44:06 ID:???
>>118
現実に戦車として使えないものを戦車として渡されても困ります。
そう言うことは、チラシの裏か学習帳にでも書いてください。
122名無し三等兵:05/01/14 16:44:28 ID:???
もっと推し進めて新戦車は男女共同参画予算で調達してくれよもぅ…orz
123名無し三等兵:05/01/14 16:48:12 ID:???
>>122
だからあれは独立した予算枠ではないと何度繰り返せばクマー
124名無し三等兵:05/01/14 17:18:21 ID:???
「男女共同参画」と判を押せばどんな予算でも通るんですよかんしゃくおきますね!!1 1 !!
125名無し三等兵:05/01/14 17:23:40 ID:???
北海道と関東にしかいないのに語ってどうするの
126ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :05/01/14 18:06:37 ID:???
静岡は関東ちゃうやろ。
127TFR ◆ItgMVQehA6 :05/01/14 18:08:37 ID:???
>108
そんな貴方の心に素敵な悪夢を。
ttp://www.russian.ee/~star/vertigo/mi-32-r.html

要:ロシア語フォント。以前は英語版もあったのですが何故か消えている……。
128名無し三等兵:05/01/14 18:28:51 ID:???
90式毎日のように見てるから秋田よ
129名無し三等兵:05/01/14 19:24:41 ID:Dfx27myO
>106

>最大ペイロード 40204kg

ミルMi−12のペイロードって、C-Xよりも大きいのか
やっぱ、ソビエトには、かなわないや
130名無し三等兵:05/01/14 19:31:12 ID:???
>126 東部方面隊はあっても甲信越方面隊はないわけで、そこから考えると
静岡というか、名古屋の手前まで全部関東と一緒な気がします。
 でもこれで分類すると、新潟も関東と一緒になっちゃうんだよなぁ。

というか昔の日本陸軍の軍管区って新潟と関東は別だったのかな。
東部軍管区ってどこいらへん?
131名無し三等兵:05/01/14 19:53:15 ID:???
>>127
こりは……すげえ。
132名無し三等兵:05/01/14 20:06:11 ID:???
>>118
まあ、超越と代替は違うしなあ

戦闘ヘリは戦車に対して圧倒的に勝てる
つまり「超越」することができる
が、戦車の代わりに歩兵の盾になったりすることができない
つまり「代替」ができない

勝てるのと、替わりになるのとは違うべ
133TFR ◆ItgMVQehA6 :05/01/14 20:33:01 ID:???
>131
ミル設計局が言うには「ペレストロイカのせいで予算削減されたので実現できなかった」とか。

何か違うような気もします。
134トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :05/01/14 21:05:16 ID:???
>>130
明治時代だと第二師団管区>新潟

第二師団は新潟、福島、宮城を管区にしていました。
135名無し三等兵:05/01/14 21:59:41 ID:???
>133
仮に実現したとして、いったい何を運ぶつもりなんでしょう…
136名無し三等兵:05/01/14 22:09:56 ID:???
調べに行ったら、ほのぼの漫画で時間を食った。
静岡と新潟は本当に東部に入ってた。

自衛隊のサイトはお金掛けてないですねぇ。システム管理している部門が
余技で作っている気配がする。
137名無し三等兵:05/01/14 22:14:30 ID:???
無難な内容のやっつけ仕事。

そりゃそうだよな、公務員だもの。
138名無し三等兵:05/01/14 22:17:16 ID:???
>>136
しょうがないじゃん、広報予算少ないんだから。
139名無し三等兵:05/01/14 23:17:49 ID:???
>>127
これをルメイに見せたら、

「お前らさっさと製図版に戻れ!!こいつは飛行機ではない、3機編隊じゃないか!!」

と、怒鳴られるだろうな。
140名無し三等兵:05/01/15 20:27:11 ID:???
第4師団にサイトをつくる気が全く感じられない件について
141名無し三等兵:05/01/15 21:13:54 ID:???
予算案却下
142名無し三等兵:05/01/15 22:30:08 ID:???
パンツの中の人はもう来ないのですか?
143名無し三等兵:05/01/15 22:35:53 ID:???
ネコミミ画像がとっぷページの第四師団。
144名無し三等兵 :05/01/15 22:39:16 ID:???
音楽付きだったりしてな。

ぬこみみモードで。
145名無し三等兵:05/01/15 22:42:48 ID:???
>>144
現役古参の曹たちによる合唱ですね。
146名無し三等兵:05/01/15 23:53:26 ID:???
>145

漢だ。
147名無し三等兵:05/01/15 23:56:41 ID:???
>142 閑古鳥が鳴くと来ると思う。

ところで、戦車の乗り方って学校みたいなところで教わるのかな。
148名無し三等兵:05/01/15 23:57:19 ID:???
>>147
>戦車の乗り方って学校みたいなところで教わるのかな

縦列駐車の練習とか?
149名無し三等兵 :05/01/16 01:50:52 ID:???
>>147
するのだろうな。
場合によったら、市街地を自走して移動することもあろうし。
・・坂道発進でエンコする90式タソハァハァ

そしてペーパーテストもあるのだろうな。

「覚せい剤はアタマがすっきりするので少量なら使っても良い」 はい いいえ

150名無し三等兵:05/01/16 02:31:09 ID:???
「戦車を運転して門にぶつけて壊したら自腹で修理しなければならない」 はい いいえ
151名無し三等兵:05/01/16 02:36:28 ID:???
「急な曲がり角が連続する区間では警笛を時々鳴らして対向車の注意を喚起する」 はい いいえ
152名無し三等兵:05/01/16 02:47:18 ID:???
「戦車を運転中に、美少女タクシーというものがもし実際にあったら
 乗ってみたいか、ということについて考察してよいか」 はい いいえ
153名無し三等兵:05/01/16 02:48:41 ID:???
「川底の石で穴が開くので、河は渡っては行けない」 マンセー 田中氏ね
154名無し三等兵:05/01/16 02:50:51 ID:???
「戦車を運転して門にぶつけて壊したら
 PANZERのオモシロ記事を読んで気を紛らわせる」 はい いいえ
155名無し三等兵:05/01/16 02:58:58 ID:???
「PANZERはもうだめかもしれない」 はい 元から
156ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :05/01/16 08:14:20 ID:???
免許関連でマジレセしていい?
157名無し三等兵:05/01/16 08:36:36 ID:???
トリビアでやってた程度のネタなら却下
158ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :05/01/16 08:50:53 ID:???
もう寝る!!!!
159名無し三等兵:05/01/16 08:50:53 ID:???
水島スレでやってた程度の暴れっぷりなら許可
160名無し三等兵:05/01/16 12:42:33 ID:37plVp46
戦車てワイパーは付いてなくて大丈夫なの? 雨の日は、走れなくならないの?
それと、禁煙ですか?
161名無し三等兵:05/01/16 12:52:36 ID:???
ドイツにはレオ2の教習車モデルがあるとか。WTMの解説に書いてあった。
車体はレオ2そのもの、砲塔は実寸大の張りぼて。
本人用と教官用でミラーが一杯。雨よけの大きな張り出しウィンドウもある。
162名無し三等兵:05/01/16 12:59:10 ID:???
>>160
オレのは禁煙かつ土足厳禁。

>>161
ドイツに限らず、戦車の教習はトラクター紛いの
練習車で始めることが多いよ。
163名無し三等兵:05/01/16 13:03:06 ID:???
富良野の演習場を耕すミリ
「今年の種イモはいい感じだなぁ」
「コーンもよさげだべ」
164名無し三等兵:05/01/16 13:08:47 ID:???
>>160
付いてるぞ。
165名無し三等兵:05/01/16 14:45:26 ID:???
>>158
ミリ屋哲さんアガシからの逃亡はどうなってます?
166名無し三等兵:05/01/16 16:55:46 ID:???
ミリ屋哲ですがアガシから逃げられません

ついに年貢の納めどきのようです(σ゚∀゚)σエークセレント!!
167名無し三等兵:05/01/16 17:18:09 ID:???
既婚者だとばかり思っていた。なんかしらんけど大変みたいですね。頑張ってください。
168名無し三等兵:05/01/16 19:33:42 ID:???
今月の軍事研究で、FCSの120mm砲搭載車輌がM1の後継とあったけど、
あれってどっちかと言えば、XM8やストライカーにコンセプトが近く思えたんだが気のせい?
169名無し三等兵:05/01/16 19:37:42 ID:???
イラク戦争の戦訓があるのにMBTの後継にあんな物を据えるとは思えん

どう考えても即応部隊用としか思えないのは素人考えだろうか?
170名無し三等兵:05/01/16 20:55:37 ID:???
そこでラムちゃんがゴリ押しですよ。
171名無し三等兵:05/01/16 21:51:48 ID:???
>>168
気のせいではないかと。

緊急展開部隊の装甲化、大火力化、ってラインなんで
それでM1の後継というに無理があるけど
「帰ってきた空挺戦車」ぐらいにはいえるかも。

このラインの行く末と、設計が古い故に重くなりすぎた現行MBTの再設計と
結局似たようなところに帰結しそうな気もするが、その辺は生暖かく。
172名無し三等兵:05/01/16 21:59:33 ID:???
120mm砲搭載になるかも怪しいような話も聞いたりします。
イラク戦争のもう一つの教訓に空挺堡に戦車を投じると補給も大変だし
空輸への負担も大きいしということもあるから。

前方展開と事前集積へ戻るか、装備を軽くして空輸能力を
更に向上させるか、それとも戦力の重、中、軽の三本立てを一層進めるか
っていうとどうなんだろう。

だけど、イラクとアフガニスタンが長引けば、FCSもどうなるか分からない
ような気もする。FA-22やJSFやDD(X)も削られる話が出てるし。
173名無し三等兵:05/01/16 22:26:33 ID:???
アメリカの後継戦車が現れるのは何時ごろかねぇ。
やっぱり市街戦や砂漠での戦いの教訓を取り入れて
対APFSDSより対戦車ロケット砲や地雷対策の方に重点が置かれた
メルカバみたいな戦車になるんだろうか。
それともTKXみたいなより軽量でより低コストな戦車を目指すんだろうか。
174名無し三等兵:05/01/16 22:32:29 ID:???
軽量化の流れならC-5に2両搭載可能とか要求するかも
まぁAn-124ならM1でも2両載りそうだけど
175名無し三等兵:05/01/17 08:31:12 ID:???
今年度の調達数、たったの12両というのはまじですか?
89式歩兵戦闘車のこと笑えねえ
176名無し三等兵:05/01/17 12:51:16 ID:???
日本の新戦車は、P−X/C−Xで運べるらしい。
177名無し三等兵:05/01/17 12:54:05 ID:???
>>176
へぇそいつはすごい(棒読み)
178名無し三等兵:05/01/17 15:46:19 ID:???
戦車不要論者・装輪マンセー厨の民主党・首籐議員が掲示板を開けました。
http://www.sutoband.org/cgi-bin/s1_bbs.cgi

>176

へぇ、26トンなんだ新戦車。
179名無し三等兵:05/01/17 16:37:25 ID:???
90式がいまいち人気がないのは、やっぱり見た目だと思うんだよねぇ。
もし90式が性能はそのままでメルカヴァみたいなデザインだったら
もっと人気が出でいたと思う。
次期新戦車に期待するとしよう。
180名無し三等兵:05/01/17 16:40:56 ID:???
カネゴンは勘弁
181名無し三等兵:05/01/17 16:45:42 ID:y6wf0mC0
メルカヴァなんて不細工の極みじゃん
182名無し三等兵:05/01/17 16:50:56 ID:???
垂直装甲がやはりまずいよね。レオのパクリなんて言われるのはダメだ。ここは傾斜装甲(ry
183名無し三等兵:05/01/17 16:54:38 ID:???
>>173
地上戦じゃアメリカは人間使い捨ての方向で動いてるから
低コスト方面だろうね
184名無し三等兵:05/01/17 16:58:57 ID:???
>>182
傾斜してますが何か。
185名無し三等兵:05/01/17 17:03:16 ID:???
実際上は稜線射撃をやるので鉛直方向にも傾斜するからいいんですよ。(嘘
186名無し三等兵:05/01/17 17:05:49 ID:???
姿勢制御あれ。
187名無し三等兵:05/01/17 17:13:36 ID:???
>>178
米軍の新戦車は24tぐらいらしいよ。

もう「MBT」と呼べるシロモノじゃないから、MCSだとかなんとか言ってたが。
188名無し三等兵:05/01/17 17:22:10 ID:???
アメリカって、技術論では極端から極端に走るな。
ミサイル万能論のときも極端だったし‥
189名無し三等兵:05/01/17 17:28:08 ID:???
重戦車のジャンルは設計上余裕のある、M1の
アップグレードで十分だろうからな。
190名無し三等兵:05/01/17 17:47:05 ID:???
>175 1個中隊分ってとこかなぁ?
1個小隊4両で3個小隊で12両。中隊長は装甲車。

1両を二組のクルーで使いまわして2個中隊分とかだったらちょっと
酷いかな。場合によるか。充足率とか言われると分からんし。
191名無し三等兵:05/01/17 17:50:29 ID:???
>>187
戦車砲搭載タイプは兎も角、歩兵戦闘車や自走重迫は羨ましかった。
本当は我が国でも89FVをベースに・・・・orz
192名無し三等兵:05/01/17 17:52:26 ID:???
>>176
日本の哨戒機の輸送能力は世界一ぃぃぃぃぃぃ!!


哨戒機?
193名無し三等兵:05/01/17 17:55:19 ID:???
MCSって結局、30mmとJCM載せるってKojii.netのJDWの記事にあったけど
194名無し三等兵:05/01/17 18:28:22 ID:???
米陸軍のFCSの紹介ビデオはなかなかすごいからな。
あれを見て素晴らしい将来戦のありかたとおもうか、SFの見過ぎじゃねーの
と思うかは人それぞれ。
195名無し三等兵:05/01/17 19:16:57 ID:???
すくなくとも、現時点で砲兵や空爆は敵機甲部隊への決定打には成り得ていないからな。
196名無し三等兵:05/01/17 20:12:56 ID:???
>192
だって、ホーク3号もマグマライザーを輸送してたよ
197名無し三等兵:05/01/17 20:40:38 ID:???
イランにこれからの4年間で行くかもしれない。なんかショックだな。
どう考えても泥沼だと思うんだけどなぁ。
198sage:05/01/17 23:45:02 ID:THH3ipqE
>>196
あれはホーク3号に非常に似ている大型輸送機であって、ホーク3号じゃない。
じゃないと大きさが合わないんだよ〜
199名無し三等兵:05/01/18 06:56:48 ID:???
在来戦力 FCS、空中強襲、ストライカー、空挺、軽
の組み合わせにすると6つの型ができるのかな。
このうち在来戦力は重で、空中強襲と空挺は軽にあわせるとして
問題はFCSとストライカーか。旅団の数が増えるっていうから
戦車は削らないかも?
200名無し三等兵:05/01/18 17:28:19 ID:???
>>197
去年、イスラエルがバンカバスタを500発買ったとか契約したとか
だったから、もうそろそろ片がつくころじゃないの?
201名無し三等兵:05/01/18 18:02:38 ID:???
イラン侵攻に荷担したら
日本のエネルギー政策崩壊だっつーの
202名無し三等兵:05/01/18 18:44:30 ID:???
>>201
大丈夫。アメリカははなから日本に話を持ってくることはないから。勝手にやるし。
まぁやるとしてもイスラエルが実行役になってアメリカが掴んだ情報に基づいて
核施設を爆撃するってかんじだろうな。アメリカは安保理にだされるであろう
イスラエル非難決議を拒否権で否決して事は終了と。そんなシナリオでしょう。
203名無し三等兵:05/01/18 18:54:51 ID:???
つまり自衛隊に戦車はいらないと言うことだ。
204名無し三等兵:05/01/18 19:02:38 ID:???
90式戦車やTK-Xは第三国人の誇りを著しく傷つける。
205名無し三等兵:05/01/18 20:39:30 ID:???
そろそろ、戦車不要論にも新たな論理構成が必要なんではあるまいか。

例えば、これからの時代は海外派兵の時代。
重い戦車いらね!
FCS万歳とか。
206名無し三等兵:05/01/18 20:41:49 ID:???
90式戦車やTK-Xは第三国人の誇りを著しく傷つける。
207名無し三等兵:05/01/18 20:51:16 ID:???
そもそもイランと石油採掘契約再開したのもそういう侵攻作戦は近いうちには
無いという判断があってのもんじゃないの?
なんらかのアメリカからの情報もしくは約束があったとか。
イランも日本を抱き込んでアメリカけん制する効果を狙ってるだろうし
208名無し三等兵:05/01/18 20:57:20 ID:???
侵攻作戦があろうがなかろうが契約は保障されるとおもわれ。

アメリカですら旧パーレビ時代の契約が停止状態だけど残ってる。
209名無し三等兵:05/01/18 23:09:50 ID:???
>>176によると、今度の新戦車はP−Xの爆弾倉に収まる(て事は空中投下まで出来る?)らしい

こりゃ凄い
210名無し三等兵:05/01/18 23:24:00 ID:???
>>208
ハリバートンに没収され、お情けで下請けに入れてもらえるのがやっとかと。
211名無し三等兵:05/01/19 12:18:38 ID:???
軍事研究読んだが、新戦車に関して、
調達数が少なくてしかもペースが遅いで74式の穴を埋めきれずに90式は陳腐化とか言う『いつもの癖』が出そう
とかあったんだが実際どうよ?
212名無し三等兵:05/01/19 12:26:09 ID:???
そもそも何を持って陳腐化というのかが定義されてないからな。
213名無し三等兵:05/01/19 12:57:44 ID:???
今後30年使うとすれば
何かしらいじられることが有るかもしれん。


個人的には徹底的にいじり倒した74式が観たかったが。
214名無し三等兵:05/01/19 15:35:28 ID:???
今からでもおそくわない74式怪をつくるのだ!
215名無し三等兵:05/01/19 15:44:30 ID:???
『改』じゃなくて『怪』かよ!?
216名無し三等兵:05/01/19 15:55:24 ID:???
GONZOに作らせれば「怪」になりそうだな。
217名無し三等兵:05/01/19 16:03:32 ID:???
よくマンガとかで戦車の砲身に拳銃弾を打ち込んで戦車を撃破することが
あるけど実際に砲身に拳銃弾を打ち込んだらどうなんの?
218名無し三等兵:05/01/19 16:13:42 ID:???
発砲罪で逮捕されます。
219名無し三等兵:05/01/19 18:37:23 ID:???
後、拳銃の不法所持とか
220名無し三等兵:05/01/19 18:40:49 ID:???
公務執行妨害もつくかな
221名無し三等兵:05/01/19 20:08:36 ID:???
1/256の確率でムスタングが助けに来てくれます。
222名無し三等兵:05/01/19 21:15:26 ID:???
>>217
ゴルゴはそれで戦車倒したんだっけ?
さいとうたかおプロの考察なら間違いないだろう。
223名無し三等兵:05/01/19 21:21:15 ID:???
>>222
ゴルゴはキャタピラのピンを撃ち抜いて、行動不能にさせたんじゃなかったっけ?
どちらにせよ、さいとうたかをプロのシナリオの正確さは、他の追随を許さないな。
224名無し三等兵:05/01/19 21:35:24 ID:???
たまたま装填されていたHEAT弾の信管に命中して起爆させれば、砲身は
使い物にならなくなるかも。でも拳銃弾を打ち込んだ人は砲の真正面に位置している
だろうから、次の瞬間同軸機銃で蜂の巣にされるか、砲口から吹き出る破片と
爆風で助からないと思う。

でもHEAT弾の信管は発射の衝撃で安全装置解除になっているとすると
弾底の信管に衝撃を与えないといけないかも。拳銃弾では難しいか?
225名無し三等兵:05/01/19 21:38:33 ID:???
>>224
HEATに限らず、榴弾の信管はすべて、発射までは解除されない。
うっかり砲塔内で落として爆発したら、えらい事じゃん。
226名無し三等兵:05/01/19 21:55:11 ID:???

      _,, 、、 .. _
    ,. '"         ``` ‐-,
  /        /,~、``' ヽ
 /         〈 ,.へ、._  ヽ
 |      〃ヽ  //\..._`フノ
 |      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
 .|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  そうとうたまってたみたいだな
  ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠   砲身ン中が
   /ヽw'゛    },,,|     厶        |   パンパンだぜ
  ./      \ ` 、     〈       \__________
 /~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
        ̄~` ‐- 、  {
227名無し三等兵:05/01/20 00:57:49 ID:RVdT0vFw
つか、砲身の中で跳ね返った銃弾が砲身から出てきて
そこを狙って撃った奴に当たるのではないかと
228名無し三等兵:05/01/20 01:12:04 ID:???
某ゲームの人はM1の砲口に手榴弾投げ込んでたよ!
229名無し三等兵:05/01/20 01:15:57 ID:???
ゲーム板なりマンガ板なりに還れ。
230名無し三等兵:05/01/20 01:20:01 ID:???
そういやプライベートライアンで
6号相手に主砲発射直後に砲身に手榴弾投げ込んで、中の人がハッチを開けたところにまた手榴弾いれて撃破した場面があったな。
231名無し三等兵:05/01/20 01:35:22 ID:???
機銃手はナニをしてたんだ。
232名無し三等兵:05/01/20 01:43:15 ID:???
それどころかバイザーブロックに短機関銃の銃口つっこんで車内撃ちまくったりしてなかったか?
・・・そこ防弾ガラスがあるんじy(ry
233名無し三等兵:05/01/20 11:24:29 ID:???
>>230
中の人が冷静なら砲栓を閉塞して終わりな希ガス。
あのハッチもいい加減なつくりだったけど


まあ本物の独軍は随伴歩兵が不足したら無理せず引くわな。(SSは無鉄砲な傾向があるそうだけど)
というか市街戦での重戦車の仕事は歩兵の後ろについての火力支援だし。

234名無し三等兵:05/01/20 11:30:07 ID:???
トーワワラタ

現実的には紛争問題における「小型武器」って「対人地雷」に続くNGワードに
なりつつあるから難しいよね。(本当は中国様あたりに言うべきことなんでけど)
ちゃんとした国は自作したがるし。
235名無し三等兵:05/01/20 23:35:38 ID:???
ふと思ったのだが、FCSとか軽装甲機動車みたいな装甲車スレってあったっけ?


軍研読んでたら唐突に語りたくなった。
もっとも俺は明日からPCを修理にださにゃならんのだが。
236名無し三等兵:05/01/20 23:53:41 ID:???
双葉ちゃんねるが手軽だ。
http://cgi.2chan.net/f/futaba.htm
237名無し三等兵:05/01/20 23:57:12 ID:???
>>235
 年明けまではあったんだが100まで行かずしてあえなく沈没してるな。
 しかし、今スレ一覧をざっと見てみたが、現用戦闘車両スレでまともに続いてるのはここくらいのもんなんだな…。
 M1やレオ2のスレすら無いのか……。
238名無し三等兵:05/01/20 23:57:54 ID:???
>>237
T-72神がおりまする。

Объект
239235:05/01/21 00:01:53 ID:???
>>236
まぁ手軽にっつーとそこらか…
まったり感が欲しいが、PC返ってきてから建てるか。

>>237
ネタが無いんだろーなー…
240名無し三等兵:05/01/21 00:59:42 ID:???
>>235
ヴィッカース・クロスレイ装甲自動車について語りたい漏れは逝ってよしですかそうですか。
241名無し三等兵:05/01/21 01:09:00 ID:???
>>238
 あすこはネタスレだから"まとも"とは…と言おうとして、ここも「川底の石で(ry」とか「橋を渡れない」とか「世界一高価」とか
ネタで回っているという事実に気付いた(w
242名無し三等兵:05/01/21 07:23:29 ID:???
んーM1スレは1年以上前の「大和 VS M1」が最後、レオ2スレは去年立ったけど
すぐ消えた

基本的にドイツ兵器スレは信者が痛い
243235:05/01/21 07:51:14 ID:???
>>240
ぶっちゃけいざスレが建った時に、
和気藹々と1000いければもう誰でも歓迎だなw
244名無し三等兵:05/01/21 10:00:23 ID:???
ドイツ兵器オタは戦車だけ語らせておけば自然と黙るからいいよ
語るものすらループな話題のチハタンスレに比べれば…

4式中戦車がせめてもうすこし活躍してくれてればなあ・・・
245名無し三等兵:05/01/21 15:10:31 ID:???
【多機能】装甲車【高速展開】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1106287658/l50
>>235-242
とりあえず建ててみた。
246名無し三等兵:05/01/21 22:44:25 ID:???
米戦車のスレがないからここで話すが、
射程12〜16qのMRMをM-1A1に積むって計画があるけど、
このMRMって砲身から撃ち出せるサイズなんだろうか?
247名無し三等兵:05/01/21 22:49:30 ID:???
質問スレに逝け。
■●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 162
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1106049260/
248名無し三等兵:05/01/21 23:04:51 ID:???
>246 TERMって奴がある。HEAT弾で、終末誘導は自車以外のUAVやCOLTなど
に御願いする奴。話がどこまで進んでいるかは知らない。

今でも飛ばせるだけならかなり遠くまで飛ばせるはず。
有効射程は3500とか4000とかその程度とされているけど。
249名無し三等兵:05/01/21 23:14:03 ID:???
>246
ググって見たら
ttp://www.rdecom.army.mil/rdemagazine/200405/itf_MRM.html
にMRMのテストのことが載ってて、
「The round was fired using an M256 cannon. 」とか書いてあるよ
250名無し三等兵:05/01/21 23:21:46 ID:???
>>248
3500-4000だと、現行戦車砲を辛うじてアウトレンジできるくらいか。
複雑なシステムな割には美味しさが足りない気がする。

>>249
今そのページ繋がらないが、M256って事は120oから撃てるのね。
射程が謳い文句どおりなら随分と交戦距離が伸びる事で。
251名無し三等兵:05/01/21 23:29:26 ID:???
>2500 3500−4000というのは、雑誌とかで出てくる今の戦車砲弾での有効射程の話

TERMは2001年遅くにキャンセルされてた。射程は8kmの予定だったとのこと。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/erm.htm
252名無し三等兵:05/01/21 23:37:06 ID:???
253名無し三等兵:05/01/21 23:37:47 ID:???
MRMってFCSのMCSの120mm砲から撃つために開発されてきたんだろ。
んで、MCSの120mm砲案がボツりそうだから、M1A1からも撃てますよって
MRMの生き残りを図ってるんだろう。
254名無し三等兵:05/01/21 23:42:19 ID:???
M1もFCSと平行して改修していく方向だったので、FCSに関わらず
MRMも採用されるかも。というか、2月に予算が出るまで今年は分からないですよね。
陸軍関係が増えるっていってもFCSはどうなんだろう。旅団改編関係と
イラクアフガン関係のみじゃないだろうか。いまイラクでやっている戦争に
FCSが役立つことが証明できれば増えるだろうけど。
255名無し三等兵:05/01/21 23:54:21 ID:???
>>252
読めた。読めた。ありがとう。
256名無し三等兵:05/01/21 23:57:39 ID:???
移動目標にどれだけあたるんかな?
257名無し三等兵:05/01/22 00:02:44 ID:???
FCSのMCSの120mm砲って、20tの車体でどうやって反動を殺すんだろう。
258名無し三等兵:05/01/22 00:15:50 ID:???
噴進式だったりな。
259名無し三等兵:05/01/22 00:15:59 ID:???
>256 終末誘導はミリ波シーカーだと書かれてますね。
自分でコースを制御したとも書かれているけど、どうだろう。

>257 弾が賢いので反動に拘らずとりあえず撃てるのかも?と妄想してみる。
ソースは不明ながら上でMCS(有人戦闘システム mounted combat system)は
20t車体+120mm砲は無理という話になっているみたいだし。JaneでもJCMと
30mmにするかもっていうのがkojiiにありましたよね。
260名無し三等兵:05/01/22 13:20:20 ID:???
そこで無砲塔の出番ですよ
261名無し三等兵:05/01/22 20:49:16 ID:???
>>260
Sタンクでつか?
262名無し三等兵:05/01/22 22:08:07 ID:???
>>259
その次の週のJaneにはJCMが開発中止とありました。
263名無し三等兵:05/01/23 16:13:59 ID:???
うぉ、アパッチのヘルファイアとコブラのTOWの後継はどうなるんでしょうね。
ブラッドレーもTOW積んでいるんだけどなぁ。
264名無し三等兵:05/01/23 16:25:34 ID:???
そこでLOSATですよ。
265名無し三等兵:05/01/23 16:50:05 ID:???
そこでADATSですよ。
266名無し三等兵:05/01/23 17:34:11 ID:???
TOWに関してはFOTTという誘導弾が後継機種として開発されていたような・・・
詳細は忘れたけど、新中MPMSに近い感じのATMだった気がする。
267名無し三等兵:05/01/24 11:53:17 ID:???
>>263
ヘルファイアはJCM(Joint Common Missile)っつーのに代替予定。
射程16kmで地上、ヘリ、航空機から発射可能で、海軍・海兵隊はAGM-65の代替にも導入。
サイズはヘルファイアと同等でF/A-18E/Fの外側のちっこいパイロンにも3発搭載できる。

……でも、予算削減で資金がばっさり切られた模様。
268名無し三等兵:05/01/24 12:19:07 ID:???
>>266
FOTT(Follow-on To Tow)はかなり前(前世紀)にキャンセルされたはず。
米軍も結構アレだな。MCS要らないってヲチか。
269名無し三等兵:05/01/24 12:25:05 ID:???
>>267-268
アメも結構、切るところはバッサリ切るんだなあ。
まあ最悪、車載ATMにヘルファイア転用って手もありなのだろうか。
LOSATよりは使いやすそうに思えるが・・・・。
270名無し三等兵:05/01/24 12:29:10 ID:???
MRMもこのままご臨終かな?
エイブラムズに積むかもしれないが。
271名無し三等兵:05/01/24 12:51:14 ID:???
>>269
米軍はそんなもん。今回はイラク戦費がないからという事情だけど、金がかかりすぎる、
役に立たないと判断されたら正式採用目前でも計画中止というのは結構ある。
272名無し三等兵:05/01/24 12:57:56 ID:???
く、クルセイダー。
273名無し三等兵:05/01/24 14:23:06 ID:???
コマンチあっさり捨てたしな
274名無し三等兵:05/01/24 14:31:50 ID:???
ラプターまでもが。
275名無し三等兵:05/01/24 14:37:01 ID:???
政治的事情も多分に。
276名無し三等兵:05/01/24 14:51:17 ID:???
>>274
ラプターだけでなく、F-35も調達減なのだな。
277名無し三等兵:05/01/24 14:51:58 ID:???
ず、ズムヲルト同型艦・・・
278名無し三等兵:05/01/24 14:54:47 ID:???
>>276
500機以上やられるらしいな。
F/A-22削減理由の一つに空軍のF-35重視とか理由つけてた癖に。
279名無し三等兵:05/01/24 14:56:13 ID:???
空母も11隻体制にするとかで議会が反対してるらしい。
280名無し三等兵:05/01/24 15:15:35 ID:???
空軍型F-35B(なんちゃってA-10後継)も潰されますた

F/A-22が軽視になったというより全面削りですな。
281名無し三等兵:05/01/24 18:11:15 ID:???
A-12
F-111B
制式化されながらもほとんど生産されなかったのも
M8
サージャントヨーク

282燃料投下:05/01/25 12:06:05 ID:???
自衛隊が戦車を減らす理由は三菱にあり。【1/25(火) 10:00】

 「サマワに戦車持っていかない理由を知ってるか?火を噴くからだよ」

 酔っ払いの市ヶ谷自衛官が語るところによれば、「三菱製の戦車が、大砲以外のところ
からバンバン火を噴いている」のだとか。戦車から火が吹けば人の口からも火が吹くという
わけで、三菱重工はその火消しにやっきになっているらしい。

 「三菱の戦車なんて、とても恥ずかしくて持っていけない。だから次期防衛計画でも戦車
は減らした。120台から90台だっけな〜。」

 スリーダイヤモンドも落ちぶれたものだ。三菱以外のところから調達する考えもあったよ
うだが、どうもその辺はかなり強い政治的な駆け引きがあり、台数を減らすということで落
ち着いたとか。

 「三菱自動車の役員が辞めたとかいっていたな。あいつら、元々三菱重工から来てる、
いわば天下りじゃないか。三菱自動車、いや三菱グループの真の腐敗は三菱重工にあ
る。この膿を取り除かなければいかん。ここまで酷くなれば国がやるべきなんだが、誰もや
らん」

 自国の戦車エンジンから火を噴くというのだから、もはや軍事製品としての用は成さない
のは明白だ。ちなみにこの戦車エンジン、トレーラーなどにも転用されているものだという。

 恐るべし三菱グループ。これこそ財閥マフィアとでもいえばいいのだろうか。火を噴く戦車
を売っても隠し続け、自動車があれだけコケてもまだ「財閥だから」という歪んだエリート思
考は治らず。使えない製品を国に売りつけている会社はエリートではなく、それこそ売国の
ような気がするが。

http://www.nikaidou.com/column01.html
283名無し三等兵:05/01/25 12:41:06 ID:???
>>282
いかにも頭悪いやつが無理して賢ぶってる文章ですな
284名無し三等兵:05/01/25 12:55:04 ID:???
なぜ国産兵器作ってる会社が叩かれてるのか、
三菱がヘタって誰が得をするのか、
ちょっとは考えろと
285名無し三等兵:05/01/25 13:22:34 ID:???
何でこの手のバカのHPには掲示板が無いんだろうね
286名無し三等兵:05/01/25 13:27:19 ID:???
ところでエンジンが転用されたトレーラーとは
ひょっとして戦車回収車のことか?
287名無し三等兵:05/01/25 13:58:31 ID:???
>>282
>三菱以外のところから調達する考えもあったようだが

三菱以外に戦車開発のノウハウを持っているところなんてあるのか?コマツ?
別の会社に新規で開発させるとなれば何年掛かる事やら。
288名無し三等兵:05/01/25 14:13:43 ID:???
ブルドーザーを作れるメーカーなら戦車も作れると思っているか、
あるいは中国かロシアから調達させるつもりなのかも。

そもそもその「酔っ払い自衛官」なる人物が本当に実在するかどうかも疑わしい。
289名無し三等兵:05/01/25 14:36:07 ID:???
>>282
人間、頭が悪くなると際限がないんだなあ。
290名無し三等兵:05/01/25 15:09:46 ID:???
ていうかMは防衛庁に「やめてもいいよ」って言われたら喜んでやめるんじゃないか?
291名無し三等兵:05/01/25 15:23:42 ID:???
なあ、その自衛官の言っていた「とても恥ずかしくて持っていけない」戦車って、
90式戦車じゃなくて60式自走106ミリ無反動砲のことじゃないのか?

昔、読売新聞にそれをイラクへ持っていくか検討しているとかいう記事が出てたし。
http://www.yomiuri.co.jp/features/gulf2/200306/gu20030624_41.htm

それを90式と脳内変換して自分の妄想をトッピングして記事を書いたのかも。
292名無し三等兵:05/01/25 15:27:26 ID:???
>>287
装輪装甲車が戦車の代わりになると思ってるんじゃないの?
293名無し三等兵:05/01/25 15:28:57 ID:???
>>290
TK-Xの時に「これが最後のご奉公です」ともらしたって噂はある。
「もうちょっと儲かるようにしてくれないと止めちゃうぞ」位はいいたそう。
294名無し三等兵:05/01/25 15:30:44 ID:???
川底の石で底が割れるわエアコン積んでるから装甲ショボイわ
踏み切り跨いだら履帯が切れるわエンジンから火を噴くわと、
欠陥ありまくりの癖に糞高いなんて90式電車はポンコツすぎるね
295名無し三等兵:05/01/25 15:40:56 ID:???
>>293
あの主計官を見て、もうダメポスイッチが入ってしまったかも・・・・・。
マジでTK-Xの次、国産出来るのか不安になってきた。
296名無し三等兵:05/01/25 15:46:50 ID:???
そもそも日本において戦車を使う局面が見えなくなってしまったわけで
297名無し三等兵:05/01/25 16:41:49 ID:???
そうだな。海外派兵でもするか、怪獣でもでてこないかぎり
あんまり使い道がないからな


でも、なんでそれをここで言う!
298名無し三等兵:05/01/26 01:04:59 ID:???
>296
戦車を使う局面が見えていた時期ですらろくに購入予算出さないのに……
299名無し三等兵:05/01/26 01:48:42 ID:???
線路でキャタピラに続いて、
エンジンが火を噴くですか?

オレのエンジンが火を噴くぜの間違い?
300名無し三等兵:05/01/26 02:11:27 ID:???
つまり火を使わずに動くってことは、21世紀なんだから
TKXは電気で動く地球に優しいエコ戦車にするということだ。
301名無し三等兵:05/01/26 03:33:40 ID:???
M1A2なんか、かなり火災起こしているがな。
302名無し三等兵:05/01/26 07:37:25 ID:???
構造上ガスタービンはエンジン周りの温度が高いからね
303名無し三等兵:05/01/26 07:44:00 ID:???
ここで白塗りでUNと書いたTK-Xを提案してみる。
304ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :05/01/26 12:54:43 ID:???
つうか、仮にイラクにもっていくことになったら、確かにエンジンの冷却系統の改造が必要だろうな。さもなくば火を噴くこともあるだろう。


問題は、そんな当たり前の事をまるで欠陥であるかのように捉える低脳ぶり。
環境に合わせた小改修なんて当たり前だろう。
こやつは、乗用車すら寒冷地仕様やら砂漠仕様があるの知らないんだろうな。
305名無し三等兵:05/01/26 13:15:28 ID:???
又は初めから寒冷・砂漠・熱帯等用意してろと叫ぶ。
で、用意するフリをすると予算の無駄だと叫ぶ。

仕舞には漫画でも出さないような、深海から宇宙まで
使える車両を何故作らないのか?と本気で叫ぶ。
306名無し三等兵:05/01/26 15:45:37 ID:???
気温が五十度を超えるところで使うようには設計されてないから
当然と言えば当然か
307名無し三等兵:05/01/26 16:25:28 ID:???
大丈夫です!
90式には室内の温度を適度に保つエアコンがあります!
イラクには川底の石なんて無いからその分装甲が削れてても無問題です!
308ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :05/01/26 17:39:00 ID:???
日中の高温と、日没後の低温とをどうするかも問題。
309名無し三等兵:05/01/26 18:05:33 ID:???
そこで電力の安い夜間に氷を作って空調に使うエコアイスですよ
310名無し三等兵:05/01/26 18:35:17 ID:???
ぺるちぇ、ぺるちぇ
311名無し三等兵:05/01/26 18:56:25 ID:???
ALPHAのヒートシンク+DELTAの自走ファン
これ最強。
312名無し三等兵:05/01/26 19:00:13 ID:???
ALPHA厨UZEEEEEEEEEEEEEEEE!!!1!!
シンクはKANIEでFAにきまってんだろ
313名無し三等兵:05/01/26 19:49:19 ID:???
DELTAのファン 爆音杉
314名無し三等兵:05/01/26 20:39:22 ID:???
おまいら何を冷やす気ですか



大人しく団扇でも使いなさい
315名無し三等兵 :05/01/26 23:14:51 ID:???
おなじ冷却を達成するなら静穏性は大事だな。

やはりこう、秋葉原で売れ筋だという青いタワー型水冷ユニットをだな・・
316名無し三等兵:05/01/27 00:14:49 ID:???
頭冷やしたほうがいいぞ、おまいら。
317名無し三等兵:05/01/27 00:21:57 ID:???
知り合いイラン人がイランより真夏の大阪の方がキツイと言ってたが。
イラン>大阪なら90式は真夏に本州で使うと炎上する恐れがあると。
318名無し三等兵:05/01/27 00:30:39 ID:???
いや湿度の差だろ
319名無し三等兵:05/01/27 06:55:48 ID:???
日本以外で活動できるように作っちゃってたらそれはそれで
手の平を返したように「侵略戦車」のレッテルを嬉々として張りにかかるんだろうな
320名無し三等兵:05/01/27 07:27:32 ID:???
えここ萌え
321名無し三等兵:05/01/27 11:03:04 ID:???
万能にすると性能が落ちる、のかも知れず。

寒冷地には対応してるんでしょうが、
熱いところはどうなんでしょうね。
沖縄の真夏の灼熱などは想定してるでしょうけど。

砂漠の熱さとか砂漠の粉塵とかはどうだろう。
322名無し三等兵:05/01/27 11:07:33 ID:???
それを考えると満州の荒野で暴れ回ったチハは偉大ですな。
323名無し三等兵:05/01/27 11:44:39 ID:???
チハという単語が入っているだけで
内容に関わらずネタに見えてしまうという件について
324名無し三等兵:05/01/27 15:28:29 ID:???
万能は無能と同じだからなあ
一つの能力を使っているとき、他の能力は単なる無駄にしかならんから


しかしアメリカの兵器は万能で有能だ……
やっぱりもともと割けるリソースとかの桁が違うせいかしら
325名無し三等兵:05/01/27 15:39:48 ID:???
http://www.warbirds.jp/ansq_old/C1000758.html
S氏以外はこんなもんだWB

>>324
どれが万能で有能だ?
326名無し三等兵:05/01/27 15:58:03 ID:???
F-16とか
寒いところから暑いところ、要撃制空爆撃と便利に使えるし、
どの能力も一番じゃないかもしれんが一級品だ
327名無し三等兵:05/01/27 16:01:42 ID:???
F/A-18E/Fも加速が遅いだの足が短いだの欠陥機だのなんだの言われるが、
他の国の艦載機と比べたら圧倒的に能力が高いし、あらゆる任務に使えるし
328名無し三等兵:05/01/27 16:02:53 ID:???
あれ、航空機ばっかだな?
329名無し三等兵:05/01/27 18:55:37 ID:???
所詮軍ヲタの知識などその程度
330名無し三等兵:05/01/27 19:45:54 ID:???
三菱重工業出身で辞任したのは再建の為に送り込まれた火消し屋の岡崎じゃねえか。

なんだ出鱈目か。
331名無し三等兵:05/01/27 21:28:22 ID:???
>>327
そら、比較対象が専業の艦攻(A-6)や戦闘機(F-14)だたりするから致し方なし。

そもそもはお門違いの比較だが、専業機の後継が無く
下手に万能だった故の酷評とも言え。
332名無し三等兵:05/01/27 21:31:23 ID:???
飛行機はそういうもんだろうな。
高度1万m以上はだいたいー50℃、外気と内部の温度差は常に70度くらいはある。
もともと温度変化には強いように出来てるだろうさ。
333名無し三等兵:05/01/27 21:32:16 ID:???
>>331
F-18A/B/C/Dのエルロンリバーサルとロール率不足、尾翼クラックは基本的な
ところで欠陥だと思うけどね。
334名無し三等兵:05/01/27 21:36:44 ID:???
ホーネットは空母が要求する離発着艦性能を満たしていなかった。
事故多発。

困った挙句、
今ではスパホは発艦をコンピュータが人間の代わりにやっている。
335名無し三等兵:05/01/27 22:09:34 ID:???
そういや機首挙げモーメントの不足ってのもあったな。
336名無し三等兵:05/01/27 22:12:10 ID:???
加速も激悪
337名無し三等兵:05/01/27 22:43:56 ID:???
>>335
主翼構造強化でロール率を何とか要求値ぎりぎりセーフにし、ストレーキのすき間を
塞ぎドッグツースをなくして抵抗を減らし、垂直尾翼を寝かして機首上げにラダーまで
使い、尾翼クラック対策に金具を追加しストレーキ上にフィンを増設。

F-18ほど当の海軍からケチョンケチョンに言われた機体はないな。
F-18E/Fでようやくまともになったというべき。
338名無し三等兵:05/01/28 01:03:17 ID:???
でもまあ贅沢な悩みだよな

多分アメリカの厨房の多い掲示板とかには
>祝!F-22調達数削減!
>やはり私の言ったとおりだ。F-22は高い
>性能も所詮は設計が10年以上前の中古機体だしね
>こんなクズみたいな機体いらないってことさ:-)
とかいう書き込みもあるんだろうな
339名無し三等兵:05/01/28 01:51:14 ID:???
>>315
あれは売れ筋なのだろうか。
最近、前面背面に120mmFAN搭載し、パッシブダクトまで備えたケースを見てると、
最早趣味の世界ではないかと考えさせられることもしばしばで・・・・。

そういえば基本的な質問で恥ずかしいんだけど、戦車の火器管制等、
電子部品の放熱は、どの様に行われているのだろうか。
340名無し三等兵:05/01/28 01:52:32 ID:???
>>338
>性能も所詮は設計が10年以上前の中古機体
そうか、航空情報の表紙でロールアウトしたYF-23の写真を見て衝撃を覚えてから
いつのまにかそんなに経つのか・・・
341名無し三等兵:05/01/28 03:54:37 ID:???
YF-23を初めて見た時は
「スルメが空飛んでる」
と思った。
342名無し三等兵:05/01/28 04:01:50 ID:???
>>339
よく、「90式のクーラーは電子部品用」って言われるじゃん。
343名無し三等兵:05/01/28 09:49:49 ID:???
スーファミと同じ程度のCPUとか聞いたんだけど、そんな冷却いるの?
344名無し三等兵:05/01/28 10:51:16 ID:???
内燃機関積んでいるわけだし。

炎天下でも30〜40度程度に抑えられたならずいぶんスバらしいことではあるけど

・・・乗員(パンツ一丁じゃ様ンならねえし)にとっては不快ではあろうか。


実際のところは『どうなんでしょ!?』
345名無し三等兵:05/01/28 11:32:16 ID:???
だから90式にクーラーなんて無いって。
電子部品冷却用のファンならあるらしいが。

つか90式に限らず(一部中東向けの輸出仕様を除いて)クーラー付いてる戦車なんてあるか?
M1でさえ冷却用ベストだって話だぞ。
346名無し三等兵:05/01/28 11:33:58 ID:???
室温で中の人間の性能(反応速度、知能処理性能など)が低下し、
それが戦力に影響するなら、
冷房もつけるべきである。
347名無し三等兵:05/01/28 11:52:48 ID:???
そこで新説「90式には扇風機が搭載されている!」
348名無し三等兵:05/01/28 13:01:23 ID:???
エアコンも冷房もクーラーも無いけど

空調と冷却装置は有るとかそういう話では?
349ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :05/01/28 13:12:44 ID:???
90式の熱線映像装置は、結構強力な冷却用インバータ積んでたはず。
350名無し三等兵:05/01/28 14:25:00 ID:???
>>340
俺そのとき小学生だ
351名無し三等兵:05/01/28 20:12:59 ID:???
>>345
まぁ、話が少し前のスレ違いネタに戻るが、PCや電子部品の世界であれば
ファンとヒートシンクだけの冷却機構でも"クーラー"と呼んで差し支えない訳で。


・・・それ(意図的な)誤認が、かの都市伝説の源流になる訳だけど・・・
352名無し三等兵:05/01/28 20:31:48 ID:???
まあそれを言ってしますとエンジンのある車両はみんなクーラー搭載してるとすらいえる訳で。
353名無し三等兵:05/01/28 21:03:38 ID:???
しかし冷却には排熱が必要なわけで。エアコンの室外機みたいなのやラジエータとか。
そういうので熱線感知されたら元も子も無いわけで。

・・・90式の排熱機構ってどうなってんだろう。
354名無し三等兵:05/01/28 21:37:49 ID:???
熱を放出するのは避けられないでしょ。
355名無し三等兵:05/01/28 21:40:11 ID:???
そういえば敵の制空権下を想定するならダミーの戦車とか
自衛隊にあってもよさそうだな。
356名無し三等兵:05/01/28 21:42:41 ID:???
そんな、北朝鮮じゃないんだから‥
357名無し三等兵:05/01/28 21:44:12 ID:???
>355
日本のそこいら中に建設重機がいるから、わざわざダミーを作るまでもないんじゃない?
358名無し三等兵:05/01/28 21:47:18 ID:???
>>355
いっその事、急迫不正な侵害から日本国民を守るため、
ダミーの日本人を街頭に置くとか・・・。
359名無し三等兵:05/01/28 21:49:17 ID:???
ダミー空港、ダミー高速道路、ダミーダム、ダミー整備新幹線…
ここは良い日本二重改造論ですね
360名無し三等兵:05/01/28 22:12:58 ID:???
イスラエルや北欧だって敵の攻撃目標をそらす為にダミー
おいとるぞ。

>>359
深謀遠慮の結果だったか;
361名無し三等兵:05/01/29 11:20:22 ID:???
ダミー残業にダミー出張も完備だぜ
362名無し三等兵:05/01/29 11:50:15 ID:???
なるほど、国防予算の増大が日本経済の足枷となっているわけか。
363名無し三等兵:05/01/29 13:31:27 ID:???
>>361

つ ダミー手当て
364名無し三等兵:05/01/29 16:28:39 ID:???
全滅しても影響ナシという、きわめて抗堪性に富んだ組織、それが公務員。
365名無し三等兵:05/01/29 22:35:42 ID:???
>>364
最近は志願倍率も高まっているからな。
366名無し三等兵:05/01/31 18:52:21 ID:???
次期中期防での新戦車の調達数は約50輌か…?
なんかそれっぽいのを軍研で読んだ気が。

早く新戦車の試作機みたいのぅ
367名無し三等兵:05/02/01 14:12:12 ID:???
目撃情報は全て「ダサイ」との事なので仕様の方が知りたい
368名無し三等兵:05/02/01 20:13:49 ID:???
>>367
小さな車体に長砲身って聞くとけっこうカコイイスタイルになりそうな気はするんだが、
ダサイって意見しか聞こえてこないと不安になるな。
369名無し三等兵:05/02/01 20:25:37 ID:???
ダサくても強くて兵器としての欠点がなけりゃいいよ
370名無し三等兵:05/02/01 20:27:57 ID:???
>>369
格好がダサくて、中の人の士気が下がるのは欠点。
371名無し三等兵:05/02/01 21:04:00 ID:???
強ければダサさもそのうちかっこよさの一種になってくるのが不思議
372名無し三等兵:05/02/01 21:05:02 ID:???
小林サッカーみたいなもんか。
373名無し三等兵:05/02/01 21:54:58 ID:???
こばやしサッカーって?
374名無し三等兵:05/02/01 22:00:49 ID:???
こばやしサッカー
375名無し三等兵:05/02/01 22:04:00 ID:???
小林蹴球
376名無し三等兵:05/02/01 22:06:20 ID:???
コバヤシ丸テスト
377名無し三等兵:05/02/02 01:08:38 ID:???
配備当初のF-4ファントムも「うはwwwだせwww」って言われてたよな、と
やおらナジレス。
378名無し三等兵:05/02/02 01:11:01 ID:???
>>377
今でもカコワルイと思うぞ、漏れは。
379名無し三等兵:05/02/02 01:25:55 ID:???
90式も見た目はダサイ方かも
380名無し三等兵:05/02/02 01:28:44 ID:???
つかレオU見たときダサって思った幼きあの日
381名無し三等兵:05/02/02 05:00:59 ID:???
>361
大阪民国か
382名無し三等兵:05/02/02 10:33:31 ID:???
>>378
「ファントム無頼」を100回読んでから
百里基地の方向に向かって土下座すべし
383名無し三等兵:05/02/02 10:35:57 ID:???
F-15やA-10や90式のような
すっきりした直線っぽいラインで構成された兵器はごつく感じて燃えるとです

なめらかな74式とかごちゃごちゃしたT-72系列とか、
ステルス機みたいなのはなんか見ていて もにょもにょ するとです
F/A-22はもうちょっと垂直尾翼が小さかったらいいとですが
なんか垂直尾翼がでかくてバランスが悪く感じるとです
384名無し三等兵:05/02/02 11:39:32 ID:???
昔はタイフーン(ジェットの方)は格好悪いと思ってたんだがなあ……
385名無し三等兵:05/02/02 14:06:39 ID:???
F-16のエアインテイクが間抜けに見えて気に入らなかった私ですが、
今ではF-2に夢中です。
単に洋上迷彩に萌えてるだけという噂もありますが。

でも、74式の曲面はいつまでたっても好きになれません。
キモすぎます。超キライです。
386名無し三等兵:05/02/02 14:21:47 ID:???
>385 亀頭みたいっていうな!
387名無し三等兵:05/02/02 14:22:37 ID:???
74式が苦手となると、385にとっては戦後第2世代MBTなんかは軒並みキモ面か。
生でシャーマンなんか見たら発狂するんじゃないか?
388385:05/02/02 15:52:31 ID:???
>>387
いや、違うんだよ。レオ1も、M60も、AMX-30も、T-62も受け入れられるんだ。
でも……74式だけは……
砲塔下部がきt
389名無し三等兵:05/02/02 16:09:55 ID:???
74式の砲塔ってさ

ふやけてて重力で平べったくへばりついてる
下痢う○こみたいに見えるんだよな。
390名無し三等兵:05/02/02 17:55:29 ID:???
F-15や90式よりF-16や74式の方が萌えるのは外道なの?
391名無し三等兵:05/02/02 23:23:23 ID:???
メルカバMk-3の複雑怪奇な形の砲塔が好きだ。
392名無し三等兵:05/02/03 00:57:52 ID:Ir72NFQI
ツァーリたんかわいいよツァーリたん
393名無し三等兵:05/02/03 01:06:27 ID:???
外道とは言わないまでも、『倒錯』だ。

とはいえ、74式戦車のフォルムは圧倒的に魅力的なわけでハァハァ
394名無し三等兵:05/02/03 01:10:06 ID:???
なぜ誰も戦後日本の陸上兵力再建の旗印となった61式戦車の話をしないのかね?
395名無し三等兵:05/02/03 01:18:21 ID:???
>>394
61式戦車とディガーUのどっちが強い?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096318041/
396名無し三等兵:05/02/03 01:19:06 ID:???
61式は「かわいい」74式は「美しい」90式は「かっこいい」
397名無し三等兵:05/02/03 01:20:15 ID:???
>>389
ばけ!「搗き立てのおもち」くらい言えんのか! ヽ(`Д´)ノ プンスカ
398名無し三等兵:05/02/03 10:47:11 ID:???
74は防盾がきもい。きもすぎ。
砲塔もきもい。きもちわるい。
かといって90もなんか違う。
なんつーか見た目だけだとやられメカとしか思えない。
399名無し三等兵:05/02/03 10:50:25 ID:???
74式は作画がマンドクセ
90式は楽珍
400名無し三等兵:05/02/03 12:55:19 ID:???
パクはしっし。
401名無し三等兵:05/02/03 17:46:07 ID:5pYS4vh0
新戦車は08式戦車で、愛称はイージーエイトがいいなー
402名無し三等兵:05/02/03 22:16:37 ID:???
メリケン語の愛称など要らぬ!
403名無し三等兵:05/02/03 22:27:40 ID:???
やはりチハたんが最強。
次点はチヌ。
404名無し三等兵:05/02/03 22:40:44 ID:???
おい、どっかにナナヨンの防盾が喋ってるAAあったろ
誰か>>398のために持ってきてやれ
405名無し三等兵:05/02/03 23:02:31 ID:???
知らないので作った

                   ,___;r;ュ、__
                    ̄''ッii'―'
                 ..,;!==i'''iiュ,,,,,,,,,,__t== ,
               ,、,,,,r'==ュ-‐'||;;;;;;l;;;;;;||;i__`゙''::'、!'/゙ <398さんドコー!?
             ..,,r―'、'´,-、、`゙゙||;;;;;;l;;;;;;||}ユi t=ュ_ヽヾ'
     〇二二))二,二))__;);;;;;)゙i゙i==~~ヾ,,;;v-'"`''‐‐―;!;;>
       .__,,,,、-'、_;i';、_;;ゞ;;;''';;,,,,,,,,,,,,`'',,,,,,,,,,__,,,;;xi==r‐ュ――ュi、
       __{clOi)''''irュ,      t=t=ュ==ュ{0lci)___ヾ‐='i)';三三;;'__゙ヽ     ((( )))  
     /___/゙/ii;!‐'゙'      ゙゙''''/___/ヽ'''-xx、、,,,,,,,,,,,,,x'y=x;゙ii';゙ii;i、   〜 (; ´Д`) <キモイヨ-
      }三ll三{`;、===============}三ll三{0;i;r゙ヘ;;r゙ヘ;;r゙ヘ;;r゙ヘ;;r゙ヘゞ;ソ''゙〜  / つ1 _つ
      ヤ三三'i,ィ;\_};}___};}_ヤ三三'i,ィi;i::0;i;i::0;i;i::0;i;i::0;i;i::0;i=/   〜 人  Y
      \;;三;;;\ソヘ,゙ソヘ,゙ソヘ,゙ソヘ,゙ソ;\;;三;;;\'、ソヘ,゙ソヘ,゙ソヘ,゙ソヘ,゙ソ/       し'(_)
406名無し三等兵:05/02/03 23:09:01 ID:???
74は八頭身かよ
407名無し三等兵:05/02/03 23:14:27 ID:???
       |    __
       | ____ 々o==i
       |t=ljゝ[]___ii=ji___.| <イター
     =//´ヽ=〃====|二|二||`'ヽ、
     /    ......||゚`◎´|二|二||   ヽ   ドドド 、
     ィ---ー‐ィヽ=====〃ゝー--==;:j
   [8OO| ̄I≧≦I ̄ ̄ ̄i:==:j ̄|OO8]
   lニニニニl| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|lニニニニl
   I≧≦I| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|I≧≦I  
   I≧≦I|\==============/|I≧≦I    ((( ))) 
   I≧≦I ̄            ̄I≧≦I   (; ´Д`) <タスケテー
''''""""''"""'''''"""''''""""''"""'''''"""''""''''""''"''/ つ1 _つ ''"""'''''''""''''""''"''  
408名無し三等兵:05/02/04 02:33:12 ID:???
キモすぎです!超キライです
409名無し三等兵:05/02/04 03:14:36 ID:???
やっぱ61式はバタ臭くていまいち人気がないのう・・・
410名無し三等兵:05/02/04 03:36:47 ID:???
>>404

|゚`◎´| <漏れ生粋の国産戦車なんだけど;



こうですか?わかりません!?
411名無し三等兵:05/02/04 03:41:51 ID:BC+Sa3qz
90式みたいだな
412名無し三等兵:05/02/04 04:41:35 ID:???
>>409
謝れ!
旧軍戦車の雰囲気を受け継いだ61式に謝れ!!
413名無し三等兵:05/02/04 04:42:44 ID:BC+Sa3qz
ああ>407の砲部分ね・・
414名無し三等兵:05/02/04 11:10:40 ID:6/iaAwX+
>>412
カミングアウトしまつ。
実は漏れも61式のファンだったりしまつ。
鉄道輸送ができちゃうあたりが、元鉄ちゃんの心の琴線に触れたりしまつ。。。
415名無し三等兵:05/02/04 15:27:35 ID:???
90式のあの威風堂々としてしかも精悍なあの姿に萌えないのは軍ヲタとしてどうか?
旧軍なんて遺物さ。
416名無し三等兵:05/02/04 15:41:04 ID:???
外見だけで見るならレオ2のパク(ry
417名無し三等兵:05/02/04 18:30:56 ID:???
中身は別物。

隣国のナニは・・・プププッ
418名無し三等兵:05/02/04 19:28:51 ID:???
よく見ると、あまり似ていないけどな>90式とレオU

さしずめ、「M1とチャレンジャーが似ている」て言うのと同じような感覚かな?
419名無し三等兵:05/02/04 19:38:05 ID:???
今ではレオUが正面に変なモノを付けてしまったせいで、90式とは似てもに付かぬ形になってしまったが。
420ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :05/02/04 20:05:42 ID:???
そこで90式改ですよ!!!!
421名無し三等兵:05/02/04 20:09:37 ID:???
>>420
ショタ装甲なんていりません!!!!
ただの屈折装甲じゃないですか!!!!
あなたの性癖のように!!!!
422名無し三等兵:05/02/04 20:29:41 ID:???
ショタなのか屈折なのか、それが問題だ。
423名無し三等兵:05/02/04 20:36:47 ID:???
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


屈折とショタでは単なる屑だが
     屈折  ( ゚д゚)  ショタ
       \/| y |\/


    二つ合わさればミリ哲となる
        ( ゚д゚)  ミリ哲
        (\/\/

即ち、人間を止められると言うことだ
        (゚д゚ )
        (| y |)
424名無し三等兵:05/02/04 20:49:36 ID:???
ミリ哲のブログ再開マダー?
425名無し三等兵:05/02/04 23:05:51 ID:???
アガシのチョコ装甲は硬いですか?>_タン。
426名無し三等兵:05/02/04 23:45:11 ID:???
新戦車は何式になりそう?
427名無し三等兵:05/02/04 23:54:17 ID:???
オギノ式
428名無し三等兵:05/02/05 01:28:20 ID:???
花屋式
429名無し三等兵:05/02/05 01:49:22 ID:d90IWp7m
IDに90が出たので記念真紀子
430名無し三等兵:05/02/05 02:33:07 ID:???
     ,(ゝ、
ー=y; ((ノりヾヽ
   \(゚д゚从     Sexy
   ノノ| y |\;y=‐
    /   \
  /~~~~~~~~~/
431名無し三等兵:05/02/05 04:11:02 ID:???
それのどこが「Sexy」なんだ
氏ね!
432名無し三等兵:05/02/05 05:22:37 ID:???
        (´∀`)     ♪
  ゴソゴソ  (ヽι)     汽車の窓からチンポコ出して
          く ゝ

      ヽ(´∀`)ノ
   バッ   ( ∩ )    汽車賃出したと大いばり〜♪
         /ω\

      ヽ(´∀`)ノ    Σヽ(゚Д゚ )ノ
         (    )         (  へ)   それを見ていた車掌さん
          くω\         く

     ヽ(´∀`)λ(゚∀゚ )ノ
         (  へ)  (  へ)   あまりにでかくて釣りがない〜♪
          くω   く
433名無し三等兵:05/02/05 09:10:45 ID:???
>>430-431
ヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤーイヤ 
ヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤーイヤ 
ヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤーイヤ 
ヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤーイヤ 

かなしみーのはなーしをk(ry
434名無し三等兵:05/02/05 21:16:06 ID:???
90式戦車はクーラーを載せたせいで、
装甲が薄くなって川底の石で底が割れてしまうらしい。
435名無し三等兵:05/02/05 21:22:49 ID:???
そんな餌で(ry
436名無し三等兵:05/02/05 21:24:05 ID:???
ついでに、避弾傾始を考慮していない垂直な装甲のせいで耐弾性能も低いらしい
437名無し三等兵:05/02/05 21:30:14 ID:???
次の戦車はもっと軽くしますよ。
438定番:05/02/05 21:32:01 ID:???
軽すぎて装甲薄い上に
重すぎて橋渡れないんだよね。
439名無し三等兵:05/02/05 21:46:56 ID:???
K1と同じ重さなのに、
K1は橋も渡れて装甲は頑丈ですが、
90TKは橋も渡れませんし、装甲が薄いです。
440名無し三等兵:05/02/05 21:52:11 ID:???
そん(ry
441名無し三等兵:05/02/05 21:54:03 ID:???
線路も渡れませんからね!
渡れませんから!
442名無し三等兵:05/02/05 22:47:07 ID:???
K1はアメリカの技術が投入されているから装甲も頑丈です。
90式は日本の技術ですからダメに決まってます。

90式には大きなショットトラップがあるからダメです。
K1のもっと大きなショットトラップは気にしてはいけません。
443名無し三等兵:05/02/05 23:24:24 ID:???
そりゃ装甲に空気を採用したベイビーM1には敵うわけがない。
側面叩くとベコンベコンだもんね。
444名無し三等兵:05/02/05 23:33:04 ID:???
お茶碗電車
445名無し三等兵:05/02/05 23:43:00 ID:???
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


  ∧,,∧  豚肉も入れるよ!
 (;`・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


  ∧,,∧  ・・・
 ( ´・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


                          ∧,,∧  野菜だけでもおいしいね
                         (・ω・  )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
 (   (  ・ω・)
  しー し─J ヽ・゚・ 。・゚/
446名無し三等兵:05/02/06 01:49:06 ID:???
具はネギだけのタマゴチャーハン、コレ最強。
447名無しAPG● ◆yvNqrnvsYY :05/02/06 01:56:15 ID:???
>>446
それ、自分のここ三日の夕食・・・
448名無し三等兵:05/02/06 04:10:42 ID:???
昨日の晩飯は、100g\74の特売合い挽き肉と一丁\48の豆腐で作った麻婆豆腐。
手前味噌だが、そこいらのやる気の無い中華料理屋より遥かにましなものができた。
麻婆丼にして(゚д゚)ウマー。
449名無し三等兵:05/02/06 10:57:09 ID:???
>>434は本当か?
450名無し三等兵:05/02/06 12:02:38 ID:???
>>449
(;゚ Д゚)
451名無し三等兵:05/02/06 15:05:16 ID:???
誰かこのスレの式次第を考えてくれ
452TFR ◆ItgMVQehA6 :05/02/06 17:51:54 ID:???
>451
>2自営業阻止
>3-100 昔話風
>101-200 アンニュイに
>201-300 激しく怒りつつ
>301-400 欝だ死のう
>401-500 上のヤツはミリ
>501-600 アメリカ人ぽく
>601-700 方言を最大限に使う
>701-800 荒らしすら敬語
>801-887 敬語禁止
>888    特選〇〇店情報
>889-949 何事も無かったかのようにキャタピラの話
>950    次スレ設立権を得る番号
>951-1000 フリートーク
453名無し三等兵:05/02/06 18:38:56 ID:???
>>452
かんしゃく起こる!
454名無し三等兵:05/02/06 19:38:32 ID:???
>>449
>>434のソースは、田中芳樹作品で
間違いないことだろう。
455名無し三等兵:05/02/06 21:47:40 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  カツカレーください。
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`; ) <  ここはBARですよ。
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
456名無し三等兵:05/02/07 04:12:19 ID:???
>>448
は本当か
457名無し三等兵:05/02/07 06:51:01 ID:???
>>456
アフォですか?
>>448のソースは、田中芳樹作品のガセ
458名無し三等兵:05/02/07 09:20:52 ID:???
田中芳樹め、そんな「ミスター味っ子」みたいな小説まで書くようになっていたのか
459名無し三等兵:05/02/08 01:46:53 ID:???
 140mm砲&クーラー塔載の「88式戦車」だけどな。
 パルパル戦車(笑

では朝鮮人をして【現実】と信ぜしめる双竜伝とは一体・・・!?

////////////////////////////////

双竜伝内容紹介
20世紀も終わりを告げるころ。
凄まじい超能力を秘めた竜堂(りゅうどう)家の四兄弟に魔の手が迫っていた。
彼らの力をわがものにして、地球支配を企らむどす黒い巨悪。
だが、彼ら四兄弟には屈伏という言葉はない。
そして、最大の潜在パワーを秘めた末弟・余が覚醒した――。
想像をはるかに超えるスケール!待望の書下ろし巨篇!
460名無し三等兵:05/02/08 01:50:32 ID:???
>>459
創竜伝な
461名無し三等兵:05/02/08 02:20:08 ID:???
>>456-457は見事に失敗した自作自演だな
毎度同じ創竜伝ネタをしつこく何度も書き込んでは
スレ違いの田中芳樹叩きに持ち込もうとする

そしてオレ様、田中信者認定
    ↓   ↓
462名無し三等兵:05/02/08 02:25:19 ID:???
   │↑  │↑
   └┘  └┘
463名無し三等兵:05/02/08 02:34:55 ID:???
自演乙
464名無し三等兵:05/02/08 10:30:26 ID:???
多少ずれた質問なんだが、74式戦車のマイナーチェンジ・小改修ってどんなことしてるんすか?
ああ、試作改修型じゃなくて部隊配備されてる方で。
465名無し三等兵:05/02/08 10:37:47 ID:???
>>461
なんで田中芳樹叩きになるんだ?
466名無し三等兵:05/02/08 13:39:01 ID:???
かれはキムチマン
467名無し三等兵:05/02/08 15:38:03 ID:???
>>464
夜間走行用の暗視装置がパッシブ式になっていたり、不評だった装填補助装置が廃止されたり。
468名無し三等兵:05/02/08 19:14:30 ID:???
>>464
弾道計算機への入力がAPDS、HEAT、HESHからAPFSDS、APDS、HEAT-MPに切り替わってたり。
本当ならG型相当の改修が望ましいが、何もしていないと言うワケではなかったり。
469名無し三等兵:05/02/08 22:05:49 ID:???
早くTK-Xを完成させて、74には引退していただきたいところですね。

って、TK-Xの配備開始で74はようやく用無しになるんですよね?
470名無し三等兵:05/02/08 22:18:49 ID:???
配備開始でいきなり全部更新されるわけもないから
まだまだ当分の間は現役だぜよ
471名無し三等兵:05/02/08 22:22:58 ID:???
なんだかんだであと20年くらい現役かね。
472名無し三等兵:05/02/08 22:39:39 ID:???
古い74から順番に更新されるんでしょうけど、
それにしてもあと20年も持つんでしょうか?
473名無し三等兵:05/02/09 00:11:16 ID:???
>>472
現実に60式RRSPがいまも現役じゃないかね君ィw
474名無し三等兵:05/02/09 04:06:52 ID:???
さすがに足腰が・・・
475名無し三等兵:05/02/09 14:54:13 ID:???
新戦車「ママー、おじいちゃんまた漏らしてるよー」
90式「おじいちゃんじっとしててください、オムツ代えるから。」
74式「ご飯はまだですかのう」
476名無し三等兵:05/02/10 00:25:54 ID:KoOQdC7B

( ゚Д゚)< 俺のバレンタインデーを予言  
◇分の1桁目.◇時刻の秒2桁目◇時刻の秒1桁目
  [1] 90式戦車に.[1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と[1] チンコ引き千切られる。
  [2] 73式装甲車に.[2] 「戦車なんて無用」と.[2] 泣かれる。
  [3] 74式戦車に.[3] 「愛しているの」と[3] 砲身ビンタされる。
  [4] 89式装甲戦闘車に.[4] 「この豚娘め!」と.[4] 言われながらオナニー。
  [5] 61式戦車に.[5] 「装輪マンセー」と[5] 押し倒される。
  [6] 96式装輪装甲車に.[0] 「ウホッ」と[6] 刺される。
  [7] 60式自走無反動砲に[7] 轢かれる。
  [8] ミリ哲に.[8] キスされる。
  [9] 軽装甲機動車に[9] 姿勢制御される。
  [0] 90式仮面に[0] 結婚を迫られる。
477476:05/02/10 00:26:45 ID:???
_| ̄|○


死のう・・・・
478名無し三等兵:05/02/10 00:56:22 ID:???
姿勢制御あれ
479名無し三等兵:05/02/10 01:16:51 ID:???
それではそれがしも
480479:05/02/10 01:19:25 ID:???
[9] 軽装甲機動車に
[5] 「装輪マンセー」と
[1] チンコ引き千切られる。

 ま た 装 輪 か orz
481名無し三等兵:05/02/10 01:39:01 ID:???
>>471
そう考えると「74式改で十分!90も新型もイラネ」とか
ほざいてる連中の頭はやっぱ涌いてるよな
482名無し三等兵:05/02/10 01:41:50 ID:???
やってみるべ・・・
483名無し三等兵:05/02/10 01:43:51 ID:???
[1]90式戦車に
[5]「装輪マンセー」と
[0]結婚を迫られる。

・・・ワケワカラン
484名無し三等兵:05/02/10 02:03:44 ID:???
寝る前に占ってみよう。
485名無し三等兵:05/02/10 02:10:38 ID:???
[3] 74式戦車に
[4] 「この豚娘め!」と
[4] 言われながらオナニー。

漏れ74式の前でやるのか?なんか儀式っぽいな。信仰を試されている感じだ。
486名無し三等兵:05/02/10 02:34:54 ID:???
>>481
改修しろよと言ってる輩はたまに見かけるが
そこまで過激なのはちょっと見たことないぞw
どこら辺に生息してますか?
487名無し三等兵:05/02/10 03:03:32 ID:???
それは釣りか。
488名無し三等兵:05/02/10 03:38:34 ID:???
>>485
改宗しろよと言ってる輩はたまに見かけるが
そこまで過激なのはちょっと見たことないぞw
どこら辺に生息してますか?
489名無し三等兵:05/02/10 03:45:20 ID:???

857 :名無し三等兵 :05/02/05 09:35:48 ID:???
侵略者が日本に侵攻する時、日本に戦車があれば侵略側が、同等かそれ以上の
装備を必要とし、規模が大きくなるため事前に察知されやすくなったり、軍団
規模が大きくなることにより、標的となりやすい等の理由により、侵攻を思い
止まらせることができる。という論旨には賛同します。
しかし、それならば74式或いはその発展型では、何故いけないか。この理由
が明確には感じられません。発展型74式に対抗可能な装備なら、侵攻側では
結局90式に対抗するのと同じ装備が必要になります。日本国には対外侵攻を
する意志が無いのですから、侵攻側に対する備えは、必ずしも相手に勝つ必要
よりは、負けないレベルで充分なのではないかと思う。そのレベルでも、侵攻
側にとって、侵略成功の可能性が低いという点で同じではないか。勿論、これ
は国境が陸続きではないという、日本にのみ通じる論ではあると思うが。
490名無し三等兵:05/02/10 04:03:36 ID:???
いわゆる「90式はクソ!日本に重戦車はいらない。橋は渡れないし、川原の石で(ry」の類の厨房ですか
491名無し三等兵:05/02/10 04:14:02 ID:???
>>489 たしかに戦争は相手がいるものだし、仮想敵に圧倒されないような戦力を目指すべきだが、その意見は相手が予測しえる将来にわたって現状維持程度にとどまると思ってんのかね。もしくは74式がよほどの冗長性を持っていると判断しているのか。
492名無し三等兵:05/02/10 04:22:32 ID:???
74式が未来永劫退役しないとでも思ってるんじゃないのか?
493ゲルと愉快な議員たち:05/02/10 04:30:55 ID:???
時代の主流は装輪機動部隊。もう重い戦車の時代じゃない。
さあ、きみたちもいっしょにすてきなはなぞのへおいで。おいでおいでおいで・・・
494名無し三等兵:05/02/10 05:33:57 ID:???
こうだろ。
いわゆる、
「90式はクソ!日本に重戦車はいらない。
橋は渡れないし、川原の石で(ry、線路の横断が(ry、
軽い車体で防御(ry、輸入した方が値段が(ry、垂直装甲で(ry、
自動装填の信頼性が(ry、乗員が3人しか(ry、エンジンの黒鉛が(ry、
車長用サイトが180度(ry、即応弾薬が16発しか(ry、訓練シミュレーター
でヘリ落す訓(ry、高すぎて数揃え(ry、日本製FCSでは走行射撃の命(ry、」
後は何かあったっけ
495名無し三等兵:05/02/10 05:40:26 ID:???
>>494
M1が三大買える価格
496名無し三等兵:05/02/10 05:51:59 ID:???
M1が3台もあったか、後レオパルド2のパク(ryもと。

しかし90式発表当初はボロクソ言われてたねー。
今でも(認めたくなくて)信じている奴、信じたい奴等
いるんだろうねー

最近は90式そのものではなくて、装輪とか射程1km
とか戦車そのものの否定が流行っているけどorz
497名無し三等兵:05/02/10 12:49:54 ID:???
>>489

74式をスクラップにして90式へ更新してるんじゃなくて
引退する61式爺さんの分を90式に更新したので

90式いらないって言うなら、74式ではなくて61式と比較する必要が有ると思う。
498名無し三等兵:05/02/10 14:01:51 ID:???
すまん。射程1kmは俺。最近新たな話がなくてスレが寂しくなりそうだったから
入れてみた。それと射程が何mであっても戦車は今のところ将来共に必要だと
思う。
499名無し三等兵:05/02/10 14:16:03 ID:???
>>494
信号でウインカー
500名無し三等兵:05/02/10 16:01:59 ID:???
戦車スレが無いようなのでネタ展開するけど

ここの住民的にはT-84-120ってどうなのよ。
西側の120mm砲弾使用可能だし。
T−90よりは良いのかね?
90式やK-1A1戦車より価格対性能比が良(PAMPAM!!
501名無し三等兵:05/02/10 16:31:57 ID:???
>>500
東側戦車ネタはОбъектスレのが食いつき良いぞ。
502名無し三等兵:05/02/10 17:06:34 ID:???
>500
西側120mm砲を導入しても
旧東側製戦車の設計・用兵思想は変わらんだろ。

消耗激しいのはデフォ。
503名無し三等兵:05/02/10 17:41:30 ID:???
しかしラインメタル互換APFSDSを撃てるのは大きいんじゃなか?
504名無し三等兵:05/02/10 17:47:19 ID:???
装甲が90TKより弱体&抜かれたら乗員諸共確実にあぼーん。
人間の値段が高い我が国では採用できません。
505名無し三等兵:05/02/10 17:52:07 ID:???
FCSの問題もあるし。乗員の疲労が激しいってのも変わってなさそうだし。
506名無し三等兵:05/02/10 17:59:56 ID:???
J-STOREの技研にアクティブ懸架の特許があったがトンデモ(褒め言葉)なシステムだとツクヅク思う。
動く様を速く見たいものだ。
ttp://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/applicant/list.cgi?id=47
507名無し三等兵:05/02/10 19:45:44 ID:???
<T-84-120
砲塔だけ載せ換えて近代化という路線の装備じゃろうか。
508名無し三等兵:05/02/10 19:52:19 ID:???
あれか、M-60-2000と同じか
既存兵力としてT-80なりM-60なりが無いとうまみは無いなぁ。



・・・いや、あってもうまみなんてはないんだけど。
509名無し三等兵:05/02/10 19:53:34 ID:dr6jKJp6
機動歩兵を開発すれば戦車は不要。
即応性の面から見てもバッチリ。

核ロケットに粉砕される90式の姿が眼に浮かぶwwwwwwwwww
510名無し三等兵:05/02/10 19:55:41 ID:???
ああ、SFやファンタジーと現実の区別つかない不可触鮮人か。
511名無し三等兵:05/02/10 20:28:10 ID:???
>>506
4クローラ型車両の姿勢制御機構っていうのが新戦車に搭載されるシステムなの?
なんかそこの画像みると戦車っていうよりモビルアーマーなんですけど・・・
512名無し三等兵:05/02/10 20:31:38 ID:???
戦車ってとにかくコンセプトがシンプルな兵器だから
この先1000年くらいはまず存在すると思う
513名無し三等兵:05/02/10 20:38:53 ID:???
で?
514名無し三等兵:05/02/10 20:42:59 ID:???
バ患部みたいな1文字レスは止めた方がいいよ
515名無し三等兵:05/02/10 20:47:31 ID:???
wwwwwwwwww
516名無し三等兵:05/02/10 20:57:55 ID:???
SFやファンタジーと現実の区別はつけたほうがいいよ
517名無し三等兵:05/02/10 21:02:05 ID:???
ネタとマジレスの区別もつけたほうがいいよ
518名無し三等兵:05/02/10 21:02:48 ID:???
>>511
No.25,27の「〜懸架制御装置」の事。
74式から油圧による姿勢制御を行っていた日本戦車技術の正当なる後継と言えるでしょう。
519名無し三等兵:05/02/10 21:04:28 ID:???
>>507
載せ代えたって言うより砲塔の後ろを切りとって自動装填装置を強引にくっ付けたようにも見える。
520名無し三等兵:05/02/10 21:19:17 ID:???
>引退する61式爺さんの分を90式に更新したので

予算上はそうだが、実際には、昨日まで74式使ってた部隊に、今日からこれを使え
と90式が配備されたわけだから、やっぱ74式の後継。

521名無し三等兵:05/02/10 21:30:47 ID:???
そして異母兄妹新Tkとの微妙な関係
522名無し三等兵:05/02/10 21:31:37 ID:???
>>476
すげえ見づらい。もうちょっと並べ方を工夫しろ。
523名無し三等兵:05/02/11 01:39:41 ID:???
 何のかんの言うても、戦車はまだ恵まれてる方だろ。
 主要先進国中、ポスト第三世代MBTを本気で開発してるのって日本だけだし。
 嗚呼89AFV……。チクショウ新装輪なんて! 新装輪なんて…!!つДT)
524名無し三等兵:05/02/11 03:09:47 ID:???
果たして、TKXがポスト第3世代と言えるかどうかは不明だが。
525名無し三等兵:05/02/11 03:23:20 ID:???
>>524
3.5…どころか3.2くらいでも
「ポスト」に違いはないわけだが。
526名無し三等兵:05/02/11 08:46:48 ID:???
90式の近代化改修はやってるの?
527名無し三等兵:05/02/11 09:01:17 ID:???
>>525
実際の所、60t級の140mm戦車より、40t級の120mm戦車の方が
開発は大変であるけど、使い勝手も良いと思う。
528名無し三等兵:05/02/11 09:36:17 ID:???
90式の装甲ってスナップロックアーマー?
529名無し三等兵:05/02/11 22:26:02 ID:???
非大陸型の戦車として来るべき環太平洋統合軍の基準戦車に・・・すまん逝ってくる
530名無し三等兵:05/02/12 22:40:47 ID:???
>>529
いってらっしゃ〜い
531名無し三等兵:05/02/13 23:40:49 ID:???
ネタ投入!!・・・どう思うよ?


90式の防御力は非現実的なの!!<ヽ`∀´> ホルホルホル......

ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=51055&work=list&st=&sw=&cp=1



火病論争が発生してるニダ。
532名無し三等兵:05/02/14 00:05:56 ID:???
90式戦車のスレに胸くそ悪い朝鮮人の話なんて持ってくんなボケ。
533名無し三等兵 :05/02/14 00:10:49 ID:???
足りない知識で、ためにする議論を繰り返されるからな。
こちらの得るものがほとんど無いに等しい。
534名無し三等兵:05/02/14 00:15:07 ID:???
重量=防御力って

学習能力無いのか・・・
535名無し三等兵:05/02/14 00:17:15 ID:???
だから朝鮮人はほっとけよ。
バカをバカにしたって意味無いんだから。
536名無し三等兵:05/02/14 00:26:59 ID:???
>>530
とりあえずスレの空気を汚した530はルビアンカ送りに処す。
537名無し三等兵:05/02/14 00:32:14 ID:???
・・・531だった ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
538名無し三等兵:05/02/14 00:33:09 ID:???
憐れ>530
539名無し三等兵:05/02/14 01:21:04 ID:???
>>536は3651泊3652日のシベリア旅行にご招待
540名無し三等兵:05/02/14 09:09:37 ID:???
そういや斎木がまた戦車の本出してたなあ。
HEATについては学習したらしいけどそれ以外は相変わらずでした。
541名無し三等兵:05/02/14 09:28:41 ID:???
つーか、自然科学的基礎知識のない軍オタが文章を書くなといいたい。
542名無し三等兵:05/02/14 20:15:52 ID:???
Never Enjoy Koreaネタ禁止
543名無し三等兵:05/02/14 20:48:50 ID:???
>542
一瞬韓国軍スレかと思っちゃったじゃないかなかやろう!1!!
544名無し三等兵:05/02/14 23:07:57 ID:???
決してコリアを楽しむな?

NeverじゃなくてNaverなわけだが…
545名無し三等兵:05/02/14 23:45:41 ID:???
決して楽しめない、ですな。
546名無し三等兵:05/02/17 01:43:18 ID:???
>>540
詳しく
547名無し三等兵:05/02/17 09:37:08 ID:???
548名無し三等兵:05/02/18 22:10:10 ID:Msq6wWLS
TK-Xの想像図を見ると車長用サイトが車体の中心軸上にある
その下は砲弾の通り道だから人は居られないと思うんだけど
どうやって覗くの?横から?
549名無し三等兵:05/02/18 22:12:25 ID:???
サイトが直視式のはずもなし。
550名無し三等兵 :05/02/18 22:45:23 ID:???
車長は腹筋と念写能力を鍛えておりますから。
551名無し三等兵:05/02/18 23:09:30 ID:???
>TK-Xの想像図を見ると車長用サイトが車体の中心軸上にある
>その下は砲弾の通り道だから人は居られないと思うんだけど

IRCCDで写した画像を液晶TVで見るのに、真下にいなきゃならん道理
が分からん。「エレベーターの監視カメラの中の人は何処にいるの?」級のア
ホな疑問だ。
552名無し三等兵:05/02/18 23:12:35 ID:???
砲塔内で腹這いになった中の人が、車長用サイトに頭突っ込んで
フクロウみたいに首を360度旋回させる姿を思い浮かべる漏れ…
553名無し三等兵:05/02/18 23:24:15 ID:Msq6wWLS
潜水艦の潜望鏡みたいなのを想像していたんだけど違うの?
554名無し三等兵:05/02/18 23:25:44 ID:???
>>547
この本ちょこっと立ち読みしてきたけど、どっかの国(どこだかは
忘れた)が買ったM1A1が6億で90式が8〜10億だから、M1A1の1.5倍は
強いんでしょう。たぶん。
みたいな事があれこれ書かれていて目眩がしてきた。
555名無し三等兵:05/02/18 23:31:17 ID:???
>>554
グラパの一戸氏の記事くらい読めばいいのにね。 >S木
まあ粗悪燃料と思えば…
556名無し三等兵:05/02/18 23:47:15 ID:???
>潜水艦の潜望鏡みたいなのを想像していたんだけど違うの?

 今時は潜水艦のペリスコープも非貫通式です。別にモニターが8mmビデオの
接眼部風で旋回装置が「昔の潜水艦」風でも良いのですが、その装置が「カメラ
」の真下にある必要はまったく有りません。
557名無し三等兵:05/02/19 05:06:02 ID:???
>553
というか、電子装置非介在の光学式視察装置でも、ペリスコの
真下に対眼鏡がある必要は無いし、していないだろう。

グランドパワー3月号でも読んできたら?
558名無し三等兵:05/02/19 05:09:19 ID:???
なんで90式戦車って世界一高い戦車なの?
世界一高いけど性能はそんなにすごいわけじゃないのに。
やっぱり政治家とかがピンハネしているから?
559名無し三等兵:05/02/19 05:24:36 ID:???
粗悪燃料はいらんと(ry
560名無し三等兵 :05/02/19 05:27:47 ID:???
もうこのスレに来た人の挨拶みたいなもんじゃないのか、
この辺りのネタは。

川底の石〜。(ハジメマシテ)
561名無し三等兵:05/02/19 05:54:24 ID:???
>なんで90式戦車って世界一高い戦車なの?
いいえ。普通です。

>世界一高いけど性能はそんなにすごいわけじゃないのに。
けっこうすごいです。

>やっぱり政治家とかがピンハネしているから?
たくさん作れば安くなるけど、そうする?
562名無し三等兵:05/02/19 06:04:47 ID:???
シナとかチョソの戦車に90式は勝てるの?
日本と戦争するためにチョソはアメリカの戦車をぱくった戦車をもっているけど。
どうせチョソの戦車なんて世界一弱いんだろうけど。
563名無し三等兵:05/02/19 06:10:21 ID:???
564名無し三等兵:05/02/19 07:04:28 ID:???
>>562
ゲーム板に帰れ。
565名無し三等兵:05/02/19 07:35:41 ID:???
量産してたら6億-7億くらいまで価格は下がりましたか?
566名無し三等兵:05/02/19 07:40:02 ID:???
現状で7億なんだが・・・
567名無し三等兵:05/02/19 08:06:33 ID:???
15両121億円
30両だと60億円

568名無し三等兵:05/02/19 08:22:53 ID:???
>今時は潜水艦のペリスコープも非貫通式です。
建造中のヴァージニアくらいだろう。
569名無し三等兵:05/02/19 09:34:09 ID:???
自動装填装置は次期戦車で根本的に開発しなおし
って聞いたけど本当?
もしそうならやっぱり、問題があったってことかな?
2chでは問題無いって言う意見が多かったが。
570名無し三等兵:05/02/19 09:36:43 ID:???
>569
どこで聞いた与太なんだかw
571名無し三等兵:05/02/19 09:38:50 ID:???
厨房は来るな
家でひきこもってろ
572名無し三等兵:05/02/19 09:41:22 ID:???
>571

で根拠は?
573名無し三等兵:05/02/19 10:23:29 ID:???
>>571
ソース。
574名無し三等兵:05/02/19 10:41:08 ID:???
>569
ソースは?
信じて欲しけりゃソースもってこい。
575名無し三等兵:05/02/19 11:14:59 ID:???
>>569 >>572-573

アカピーみたいなデムパ送受信機ですね。
576名無し三等兵:05/02/19 11:27:23 ID:???
>>569
根本的な見直しっつーか、性能や安全性の改善が図られるのは、
新戦車なんだから当たり前のことなんじゃないかと。
そろそろ試作車輌のお披露目くらい、どっかでやってくんないかなー・・・・
577名無し三等兵:05/02/19 11:43:00 ID:???
>>566
今年は確か少しだけ8億切ったくらいだったはずだが
578名無し三等兵:05/02/19 12:19:26 ID:???
M1系と比較するにはあちらさんの改修費用も考慮しなきゃ反則だぞ?
579名無し三等兵:05/02/19 12:22:51 ID:???
素材のウランの入手をいくらに設定しているかも問題だ。
廃棄物扱いでタダとか言うなら、掘り出して精製した費用を無視してるわけだし
580名無し三等兵:05/02/19 13:49:43 ID:???
調達量と予算をみれば消防でも一両辺りの値段だいたい分かるだろ
伝聞で世界一高いなんて聞いてるアホ厨房が未だにいることが不思議だ
581名無し三等兵:05/02/19 13:54:01 ID:???
90TKより安い第三世代戦車はレオ2とM1だけ。
90TKの調達価格より、レオ2とM1の輸出価格の方が高い。
性能的には、レオ2とM1と90TKが世界三強
90TKは日本の国情に合わせて設計されている。

正直、数少ない日本の優良兵器なんだが・・
582名無し三等兵:05/02/19 14:04:23 ID:???
日本の優良兵器としては陸自では
・90式戦車
・96式MPMS
・01式軽MAT
・03式中SAM
・OH-1
・軽装甲機動車

583名無し三等兵:05/02/19 14:11:05 ID:???
>582 チハは別格として
 60式無反動自走砲 重MAT 74式戦車もそれぞれ制式当時はたいしたもん
だったと思う。つうか新しいものばっかりで戦うんじゃなくて未だに
主力は74式なので見捨てないで。というかカクカクしている90式より
柔和な曲線の74式のほうが萌える。
584名無し三等兵:05/02/19 14:15:50 ID:???
74はせめて増加装甲ぐらいどうにかならんのか…orz
585名無し三等兵:05/02/19 14:18:39 ID:???
>>582
あらゆる第三世代戦車を撃破できる96式MPMSは優秀かつ高いけどな・・・・



十数km先の目標を発射後、空中で選別・攻撃できる優れもの。これで安ければな・・・
586名無し三等兵:05/02/19 14:52:14 ID:???
さり気なく放置されてるルクレルクとチャレンジャー2の立場が
587名無し三等兵:05/02/19 14:53:41 ID:???
>96式MPMS

こんなもんで戦車殺ってたら破産するわい
588名無し三等兵:05/02/19 15:08:57 ID:???
>>587
戦車1両より1発が安ければ良いんだよぉ。
自衛隊は戦車を廃止して96MPMSを大量配備しる!!
589名無し三等兵:05/02/19 15:15:43 ID:???
そして準備砲撃で全滅、と
590名無し三等兵:05/02/19 15:17:47 ID:???
優良兵器リストに89IFVが入ってないのはかんしゃくおこって!!1!11!
そりゃべらぼうに高いけどさ・・・
年間調達が少なすぎるからだし・・・


ついに調達0・・・(´・ω・`)
591名無し三等兵:05/02/19 15:19:17 ID:???
80番台はいらない子。
592名無し三等兵:05/02/19 15:21:34 ID:???
>>591はコマツの工作員
593名無し三等兵:05/02/19 15:29:02 ID:???
80番台は、予算とか生産性とかあんま考えていない
感じするしなー。
当時持てる技術積めるだけ積めましたと。
兎に角数が無さ杉orz
594名無し三等兵:05/02/19 15:43:27 ID:???
89IFVはガンポートを廃止し装甲を強化して生まれ変わる・・・・わけないか。



595名無し三等兵:05/02/19 16:19:12 ID:???
>>581
レオ2とM1を比較にだしているが、無印レオ2とレオ2A6、無印M1とM1A2じゃ、仕様が全然違うぞ。
105ミリ砲搭載のM1が世界三強なんてのはまず無し。
A以下を略すと、えらい誤解を招きかねないぞ。
596名無し三等兵:05/02/19 16:29:32 ID:???
>>594
さすがに既存の設計でのガンポートはまずいというのは承知しているから、
M2と違って新設計の89式ではガンポートによる強度の低下は起こらないように
設計してあるから安心しろ。
597名無し三等兵:05/02/19 16:33:24 ID:???
また阿呆が沸いた。
598名無し三等兵:05/02/19 17:40:44 ID:???
>>596
さてそのガンポートは12.7mm級や砲弾片が突き刺ささりまくっても大丈夫だという根拠を教えて
もらおうか
599名無し三等兵:05/02/19 18:00:11 ID:???
>>587
「多目的誘導弾」ですので、当然船舶舟艇等々への攻撃も考慮されております。
何せ79HMATの後継機種ですので、ハイ。

>>594
例のCTA、後は新戦車開発過程で得られた軽量複合装甲を纏った、
89改なるものを妄想してしまうのは、私だけでしょうか。
まあ未来永劫実現することはないのでしょうが・・・・orz
600名無し三等兵:05/02/19 18:16:59 ID:???
>>593
89式小銃なんかはそれなりに量産性を見込んでいると思われますが。
プレス加工なので、削り出し加工よりは急場の増産は利きやすいでしょう。
ま、今年になってから配備数が増えたのは、陸自装備の中の数少ない朗報ということで。

ついでにミリ哲阻止。
601名無し三等兵:05/02/19 18:22:47 ID:???
>>584
漏れ的には増加装甲よりはパッシブ暗視装置だな。
602名無し三等兵:05/02/19 18:23:13 ID:???
>>587
あなたも「歩兵にRPG」のくちですか?
603名無し三等兵:05/02/19 18:37:02 ID:???
>>601
結局G型改修が実現していれば・・・となりますな。
旧式数台の改装より新型一台調達というのは正論ですが、この調達状況ではどうにも。
604名無し三等兵:05/02/19 18:53:24 ID:???
日本の陸戦兵器は愛称付けろや。

番号で話してると色々こんがらがってワケワカラン。
605名無し三等兵:05/02/19 19:01:09 ID:???
>>604
では90TK、89FV、89R、64R、88SSM(orSSM-1)、96MPMSとか、
こんな感じでは如何でしょうか。
606名無し三等兵:05/02/19 19:19:14 ID:???
もう付いてただろ、キューマルとかマルチとかセリオとか
607名無し三等兵:05/02/19 19:22:46 ID:???
愛称ならついてるじゃないか
キューマルにハチキューにロクヨンに
608名無し三等兵:05/02/19 19:58:36 ID:???
やっぱり装備品愛称一般公募は、失敗だったのではないかと言ってみる。
部内は兎も角、部外の人は個々人がそれぞれ呼びやすい名前で呼べば良いだけでは、と。
まあモー娘を新隊員募集に使うような有様では、無理もないか・・・・
609名無し三等兵:05/02/19 20:00:33 ID:???
>>604
ちゃんとついてるぞ、某A庁公認の立派なやつがな。
調べもせずに批判する藻舞は自衛隊刑務所逝きだ。
610名無し三等兵:05/02/19 20:13:18 ID:???
>>606>>609
いや知ってるがな…なんと言うか、こう…
611名無し三等兵:05/02/19 20:18:38 ID:???
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 格好良い動物名とかじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
612名無し三等兵:05/02/19 20:25:22 ID:???
>>611
クーガーとかライトタイガーとかあるじゃんか


















pgr
613ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :05/02/19 20:38:05 ID:???
陸自装備愛称公募の責任者は、残りの自衛官人生を名寄駐屯地業務隊で過ごすよ。
614名無し三等兵:05/02/19 20:42:17 ID:???
>>613
左遷かと思ったら2D隷下の大きな駐屯地で、旧軍資料館まであるとは思わなかった。
っていうか資料館の写真見て思ったんだけど、何気にAK展示してないか、ここ?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki/nayoro/nayoro.html
615名無し三等兵:05/02/19 20:50:22 ID:???
陸自に硫黄島での業務があったらよかったのにな。
616名無し三等兵:05/02/19 20:53:44 ID:???
なんだおまいら、お上の決めた事に何か不満でもあるのか?
617名無し三等兵:05/02/19 21:24:47 ID:???
つか、装備品に愛称つけるのは、昔空自がやって失敗しているのに、
陸自はそこから何も学ばなかったのかと小一時間
618名無し三等兵:05/02/19 21:28:20 ID:???
空自のはともかく、陸自が失敗したかどうかはまだわからない。
619名無し三等兵:05/02/19 21:29:26 ID:???
>>618
小銃をバディなんて呼んでる奴がいるのか?
620歩哨 ◆TANK.DN/DE :05/02/19 21:35:27 ID:???
ヘリコプターに付けられている愛称なら、普通に使っていますけどね。
621名無し三等兵:05/02/19 21:45:22 ID:???
だってヘリの愛称はそのまんまだし。
622名無し三等兵:05/02/19 21:55:21 ID:???
ゴッドハンマー最強
623名無し三等兵:05/02/19 22:22:23 ID:???
F104=栄光
624名無し三等兵:05/02/19 22:30:37 ID:???
OH-6Dはリトルバードって呼んでるんかい?それともカイユース?
625名無し三等兵:05/02/19 22:38:43 ID:???
>624
カイユースかそのままOH-6と呼んでいたと思った。
626名無し三等兵:05/02/19 22:47:19 ID:???
>>619
小銃はやはりマギーだろ
抱いて寝るのだ

つか国民に親しまれる自衛隊を目指して、在京時代の日本ハムファイターズのように
基地祭に声優を呼ぶとか、こつえー辺りにデザインさせた萌えキャラのマスコットを作って
声優に声を当てさせるとか、山本正之に師団歌を作曲させて歌わせるとか汁
627名無し三等兵:05/02/19 22:59:57 ID:???
>>626
こつえーかよw!

ぱんt(ry
628名無し三等兵:05/02/19 23:08:34 ID:???
>山本正之に師団歌を作曲させて

ああ、良いかもこれ。つか是非聞きたい。
ボーカルは影山兄貴の暑くるしいシャウトでもよし。
629名無し三等兵:05/02/19 23:12:30 ID:???
相性をWeb投票での国民の声によって決定する事に

→(中略)

決定しました:
90式戦車 田代戦車
60式無反動砲 ジェンキンス無反動砲
630名無し三等兵:05/02/19 23:23:46 ID:???
>>628
影山というか、Jam系の連中は戦闘的過ぎて左巻きを刺激しそうなので
山本正之でいいと思う
ちーからじまんでのどじまん、ぽっぽー♪
とか鳴らしながらの総火演は楽しかろう
631名無し三等兵:05/02/19 23:28:55 ID:???
串田アキラっしょ

ホントにホントにホントにホントに戦車〜だ〜近すぎちゃってどう〜しよう
煙くって、どう〜しよう富士〜御殿場〜
632名無し三等兵:05/02/19 23:45:23 ID:???
浪速のモーツアルトに・・・

と〜れと〜れぴちぴち・・・
633名無し三等兵:05/02/20 00:34:58 ID:???
>>632
渡河してるBMPでも釣り上げたのか?

OH-1がニンジャなら、OH-2(若しくはAH-2)はサムラーイだな。
634名無し三等兵:05/02/20 01:00:53 ID:???
OH-3はブシドーだな。
635名無し三等兵:05/02/20 01:07:10 ID:???
極秘裏にOH-0「ウタマロ」が開発されていた事はわかっています
636名無し三等兵:05/02/20 01:36:48 ID:???
「ニンジャ」なんてつけずに「ハンゾー」、「コタロー」、「サスケ」とかにすりゃよかったのに
637名無し三等兵:05/02/20 02:18:22 ID:???
それならニンジャのがまだマシ
638名無し三等兵:05/02/20 02:37:12 ID:???
そういう、外人がつけるような愛称は、日本文化に誇りを持っている俺は正直嫌い
銃器とかなら名刀の名前からとってくるとか、そういう感じで愛称をつけて欲しい

89式小銃「菊一文字則宗」 格好よすぎか?

ついでに部隊のエンブレムとかも、家紋とかから持ってきてたり参考にして家紋風に統一して欲しい
639名無し三等兵:05/02/20 02:38:28 ID:???
>>638
外人がつけるような→外人がつけそうな
640名無し三等兵:05/02/20 03:04:30 ID:???
小烏丸、兼定、国光
641名無し三等兵:05/02/20 04:03:24 ID:???
銘無し
642名無し三等兵:05/02/20 04:04:37 ID:???
「そういう」って言ってもどっちも人の名前じゃないか。
643名無し三等兵 :05/02/20 04:13:41 ID:???
なんか、法螺貝とかで演習開始しそうな自衛隊だな。
644名無し三等兵:05/02/20 04:18:02 ID:???
やはり同種の兵器は名前を統一すべきだと思うんだ
74式主力戦車 珍光
90式主力戦車 満光
とかさ!
645名無し三等兵:05/02/20 04:31:49 ID:???
量産される小銃に業物の名をつけるなんてナンセンスの極みだが、
>>644のようなものならOK。
646名無し三等兵:05/02/20 05:23:05 ID:???
自演乙
647名無し三等兵:05/02/20 07:12:44 ID:???
いいかげん強制IDにならんものか

自衛隊やメーカー関係者がネタを漏らせなくなるから駄目かも知らんが
648名無し三等兵:05/02/20 07:26:50 ID:???
自演だーと騒ぐ奴は自分がいつも自演をやってるからだろ
649名無し三等兵:05/02/20 08:13:51 ID:???
そーゆーこったな。
650名無し三等兵:05/02/20 08:35:45 ID:???
誰が言ったかではなく、
何を言ったかで判断せよ。
651名無し三等兵:05/02/20 08:37:27 ID:???
>>638
なんでンな国宝モンの名前を小銃につけなあかんの。
自衛隊員がズラーと並んでてどいつもこいつも菊一文字かオメデテーナチクショウ。
652名無し三等兵:05/02/20 08:39:34 ID:???
自衛隊さー、まず名前を公募してだ、その集まった愛称から選別するわけよ。
20個くらいな。

その選別した20個をホームページで公開してだ。
それを投票してもらえばいいんじゃないか?
ホームページとネットの両方から。

そうすれば変な愛称も出てこないし、良いと思うんだがなぁ。

今みたいな外の人間が誰も使わないような愛称はちょっとなぁ…
653名無し三等兵:05/02/20 08:51:18 ID:???
>>650
そうだな。チンコマンコ厨は氏ね
654名無し三等兵:05/02/20 10:29:59 ID:???
>>633
>>634

テレ東のチャックノリス映画のCMですか

655名無し三等兵:05/02/20 10:43:36 ID:???
>ホームページとネットの両方から。
すまないが詳しく教えてもらえないだろうか
656644:05/02/20 11:20:23 ID:???
>>645
何でそこで肯定するんだよ
スルーするか鼻で笑ってくれよ
どう見ても寒いネタの自作自演に見えちまうじゃねえかバカバカ
657名無し三等兵 :05/02/20 13:26:44 ID:???
寒いネタだから、晒してるのさ。
658652:05/02/20 15:13:54 ID:???
>>655
ばけばけ!

現実の葉書等とネットの両方から

って言おうと思ったんだいヽ(`Д´)ノ
659名無し三等兵:05/02/20 16:39:28 ID:???
> 89式小銃「虎徹」

今宵の虎徹は血に飢えておる・・・
660名無し三等兵:05/02/20 17:03:27 ID:???
特報
TK-Xの前面装甲は90式程度の能力に抑えられたらしい(てか重量的に無理だったか)
661名無し三等兵:05/02/20 17:17:42 ID:???
>>660
ソースは何処や。

>>659
小銃に「虎徹」かよ…勿体無さ過ぎ。
662名無し三等兵:05/02/20 17:19:25 ID:???
>>661
捨て置け、艦隊スレなんかでは有名なガイキチだ。
キヨのデッドコピーなんぞと遊ぶのは時間とスレの無駄だ。
663名無し三等兵:05/02/20 17:24:11 ID:???
>>661
確かに、小銃の名前に刀剣のそれでは役不足だ、けん銃にくれてやるのが相応しかろう
・・・工芸品の名前、と見れば迫砲にすら勿体無いが。
664名無し三等兵:05/02/20 17:26:05 ID:???
特報
TK-Xの側面装甲は90式程度の能力に抑えられたらしい(てか重量的に無理だったか)
665名無し三等兵:05/02/20 17:28:30 ID:???
以下ソース無しの妄想はスルー

>>663
勿体無さ杉。
さすがに小銃に名刀の銘をくれてやるのはなぁ…

AAMとかASMならともかく…
666名無し三等兵:05/02/20 17:30:15 ID:???
TK-Xの側面装甲が90式の前面装甲並!?
と狂喜乱舞しかけちまったぜ
667名無し三等兵:05/02/20 17:51:20 ID:???
精緻に磨き抜かれた狙撃銃には、名刀の名前が似合うかも。
668名無し三等兵:05/02/20 18:30:13 ID:???
新作キタ!!

49 名無しさん@5周年 sage 05/02/18 13:33:04 ID:TbDkLEN5

<丶´∀`>.。oO(旧三○石油のプレミアム軽油(RVディーゼル)しか受け付けない
          某重工謹製戦車と比べたらヨタはなんと安心感があるかっ!)
669名無し三等兵:05/02/20 19:18:41 ID:???
創竜伝の文庫版ってCLAMPがイラスト描いてたんだな…
670名無し三等兵:05/02/20 20:06:09 ID:???
ヘェーヘェー
671ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :05/02/20 21:16:34 ID:???
>659
('∀`)<あなたを、ドクプリ読者です
672名無し三等兵:05/02/20 21:34:34 ID:???
すると35mm機関砲の掃射に耐えるわけですな→TK−Xの側面防御力
673名無し三等兵:05/02/20 23:37:04 ID:???
無理無理w
674 名無し三等兵 :05/02/20 23:44:20 ID:???
側面を撃たれる戦車兵は死んで詫びろって死ぬか(w
675名無し三等兵:05/02/20 23:51:13 ID:???
一戸氏によるとM1A2の側面はは35mmでは車体側面を至近から狙わない限り、
貫徹しないとの事だが・・・
676名無し三等兵:05/02/20 23:52:43 ID:???
つまり一式四十七粍機動砲があればM1A2は沖縄の悪夢をまた見るという事か。
677名無し三等兵:05/02/20 23:53:50 ID:???
つまり、NOEするA-10最強ということですね!!!1!1!
678名無し三等兵 :05/02/20 23:55:12 ID:???
>>676
タイムかけて、側面30mくらいにセットさせてもらってから再開

これくらいのペナルティは貰わんとな。
679名無し三等兵:05/02/21 02:01:10 ID:???
>>675
その割には、ブラットレーの25_の誤射で貫かれてなかった?
680名無し三等兵:05/02/21 08:00:54 ID:???
あれ?
35mm機関砲で90式戦車の試作車の側面掃射したテストがあったんでなかったっけ?
681名無し三等兵:05/02/21 08:09:42 ID:???

側面35mmで抗堪
682名無し三等兵:05/02/21 08:11:41 ID:???
途中で送信しちまった、で、例のこのテストの時
89式を持ってきて撃ったのか、砲のみ固定なのかは不明
683名無し三等兵:05/02/21 08:38:35 ID:???
>>679
例の報告書には一応車体後面を貫通した(エンジン破損で行動不能)との記述はあるん
だが、図には右砲塔側面にも25mm命中の矢印があるんだよな。これが貫通まで至った
のか、ただ単に命中痕を示すのか。
684名無し三等兵:05/02/21 13:25:41 ID:???
35mmで抗堪つっても、35mmの何よ?
仮にHEに抗堪なら25mmのAPFSDSに抜かれる可能性は十分あるだろ。
685名無し三等兵:05/02/21 13:41:48 ID:???
側面も戦車砲に耐えれる(105mmAPとかでもいい)戦車ってあるの?
686名無し三等兵:05/02/21 14:17:27 ID:???
>>684
35mmKDシリーズのAPDSだったはず。
カタログスペックでは、25mmKBA系のAPFSDSと同程度の貫通力。
687名無し三等兵:05/02/21 14:27:46 ID:???
そろそろ言うか、ソースは?
688名無し三等兵:05/02/21 14:31:51 ID:???
ミリ哲
689名無し三等兵:05/02/21 16:07:33 ID:???
数年前のスレッドだったと思うよ
ちょっと前に探したけど記憶が曖昧で見つけられなかったけど。
690名無し三等兵:05/02/21 17:06:50 ID:???
お、ミリ哲のブログの事すっかり忘れてた
再開してるかね
691名無し三等兵:05/02/21 18:53:22 ID:???
673 :名無し三等兵 :05/02/20 23:37:04 ID:???
無理無理w

684 :名無し三等兵 :05/02/21 13:25:41 ID:???
35mmで抗堪つっても、35mmの何よ?
仮にHEに抗堪なら25mmのAPFSDSに抜かれる可能性は十分あるだろ。

687 :名無し三等兵 :05/02/21 14:27:46 ID:???
そろそろ言うか、ソースは?

必死だな。
大本のソースは防衛庁がマスゴミや関係者に公開したというビデオ映像。
692名無し三等兵:05/02/21 19:41:01 ID:???
そのうち_が出てきてはっきりするさ。
693名無し三等兵:05/02/21 20:04:30 ID:???
つぅか、朝霞行けば良いかと。
694名無し三等兵:05/02/21 20:42:11 ID:???
TK-Xのお披露目に合わせて90TKの試験映像も解禁してほしいな。

>>693
エ?朝霞でビデオ見れるの?
695名無し三等兵:05/02/21 21:02:35 ID:???
>694
蟹の方はすでに個人で見ておられるらすぃ。
漏れも見たーい。

ちなみに主要マスコミには公開済みだがスルーされっぱなしだとかなんとか。
696名無し三等兵:05/02/21 21:16:54 ID:???
朝霞のビデオルームに入ってきたんだが、それっぽいのを見つけきれなかった。
結局カルフェックス99を見て満足して帰ってきたオレは負け犬だーーーー!!
697名無し三等兵:05/02/21 22:05:13 ID:???
>>696
保健所に通報しまつた

ってか、いーなー
他に萌えるヴィデオはあった?


698名無し三等兵:05/02/21 22:08:57 ID:???

[軍事] (陸上自衛隊) 90式戦車解説 自動装填装置.wmv s2chh8yAYy 2,795,842 4eb8c11b40b4224de7ee89cd54f9e55d
699名無し三等兵:05/02/22 06:52:39 ID:???
ヤメレ
700名無し三等兵:05/02/22 08:21:53 ID:???
90タソももう15歳か
701名無し三等兵:05/02/22 08:44:34 ID:???
人間年齢にすると幾つぐらいだろ
702名無し三等兵:05/02/22 09:28:27 ID:???
働き盛り
703名無し三等兵:05/02/22 12:36:05 ID:???
T−34が一応現役な国もあるから1.5倍換算ぐらい?
70490式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :05/02/22 18:03:50 ID:zgr7b52X
私の考えた脳内年令

61式・69歳、定年後、優雅に暮らす毎日。
74式・51歳、そろそろ現場仕事が辛い時期だけど下が揃わない。
90式・34歳、中堅バリバリだけど、不景気で後輩が入らない。
TK−X・18歳、内定後入社まち、期待の新人類だが能力不明。


チハタン・102歳、生死不明の伝説の人。

とぉう!
705名無し三等兵:05/02/22 18:18:22 ID:???
変態仮面、帰れ!
706名無し三等兵:05/02/22 18:19:16 ID:eCJXXvxN
八九式中戦車乙・110歳、会社創造神話の中の荒くれ神。実在が疑問視されている。
707名無し三等兵:05/02/22 19:49:36 ID:???
そこまで言うか…
708名無し三等兵:05/02/22 21:32:46 ID:???
>>704
そんなに老けてないもん!

61式→寿退職
74式→90式の姉様
90式→今年の春から高校生
709名無し三等兵:05/02/22 21:37:42 ID:???
そういや前スレだったか、90式を じょしこうせい に見立てたレスがあったな。
同期生の中で一番スリムなのにおうちではデブ!と言われるとかなんとか。
710名無し三等兵:05/02/22 22:04:35 ID:???
スリム過ぎてぺたで悩んでるとか、レオ2A5たんは詰め物だったんだよ!とか。
71190式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :05/02/22 22:11:26 ID:zgr7b52X
ご、ごめんよ〜
そ、そりゃ私だって
90タンを可愛い『おんにゃのこ』に例えたいでつよ〜

でも、どう見ても厳つい野郎にしか見えないYO!


とぉう!
712名無し三等兵:05/02/22 22:23:11 ID:???
>>711
萌が足りないから脳内変換ができないのでは?

漏れは60式タソにハァハァできるだす
713アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :05/02/22 22:28:55 ID:???
今日仙台駐屯地で撮影してきた61TK。さぁ、ハァハァしろ。
ttp://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20050222222759.jpg
714名無し三等兵:05/02/22 22:33:02 ID:???
おぉっ

はぁはぁ…

うっ


ごちそうさまでした
715名無し三等兵:05/02/22 22:46:32 ID:???
>>713
眼福、眼福。
716名無し三等兵:05/02/22 22:52:52 ID:eCJXXvxN
>>713

こういうのを駅前広場とか、市役所の前とか、学校の校庭に保存展示してほしいよなぁ。
717名無し三等兵:05/02/22 22:58:55 ID:???
そんで、伝説の61式の砲塔上で愛の告白とか・・・
718名無し三等兵:05/02/22 23:04:36 ID:???
まあ子供が怪我してPTAが撤去させるのがオチだな。
719名無し三等兵:05/02/22 23:08:01 ID:???
>716 無料奉仕でときどきペンキ塗りとかさせてくれると楽しいかもな。
中は白かな?
720名無し三等兵:05/02/22 23:14:34 ID:eCJXXvxN
ある個人病院の玄関には駆逐艦の碇を飾ってある。
721名無し三等兵:05/02/22 23:17:09 ID:???
神社に機雷が飾ってあったり、ゲーセンにF-15が飾ってあったりするなぁ。
722名無し三等兵:05/02/22 23:36:59 ID:???
>>709
あるときは「太りすぎよ、家の床が抜けたらどうするの!」と罵られ
あるときは「やせすぎよ、そんなんで立派な子供が産めるのかしら」と厭味を言われ

姑のいびり状態だな



しかし俺は兵器の女体化はあんまり認めたくないな
そのまんまで十分ハァハァできなきゃまだ二流だね
723名無し三等兵:05/02/22 23:51:04 ID:???
普通な性癖ならまずできんな>兵器の二次元化
まぁ俺は二次元化もありのままもいける口だが
72490式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :05/02/22 23:53:30 ID:???
むか〜し、日光だかどこかでM41ウオーカーブルドックが
町中に展示してあったような気がします〜
写真とりましたよ。
きっと実家に残っていると思いまつ。
あれはなんだったんでしょうか??



とぉう!
725名無し三等兵 :05/02/22 23:57:53 ID:???
カップヌードルのCF撮影用に、ほど良く錆びるまで放置・・
72690式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :05/02/23 00:06:51 ID:???
>725さん
ほどよく錆びるまでまつと、
カップ麺がほどよくのびてしまいまつね。

うまい!座ぶとんいっちょう!!


とぉう!
727名無し三等兵:05/02/23 00:46:04 ID:???
>591
>80番台はいらない子。
お前は88対艦ミサイル教徒の俺を敵に回した
728名無し三等兵:05/02/23 00:46:55 ID:???
>>727
そんな宗教があったとは初めて知った。。。
729アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :05/02/23 00:54:22 ID:???
ん、88SSMも試作型が転がってた。
730名無し三等兵:05/02/23 01:05:59 ID:???
>>727
じゃあ、89式小銃熱狂者の自分も。
731名無し三等兵:05/02/23 02:00:42 ID:???
では89FVと87RCVを愛でる私も・・・
732名無し三等兵:05/02/23 02:19:46 ID:???
みーんな新装輪装甲車で代替だーいざまーみろー
733名無し三等兵:05/02/23 03:49:08 ID:W3OLZ5oy
しかし、TK-Xでとうとう戦前から基礎設計の始まったZC/ZF/ZG系2サイクルディーゼルの伝統が途切れるのか。

感慨深いものがあるなぁ。
734名無し三等兵:05/02/23 08:29:06 ID:???
最近自衛隊が調子に乗りすぎてると思う
例えば90式戦車の性能が世界トップクラスとか言ってる奴が多いんだよね
たとえそれが本当だとしても、自分から言い出すことじゃないだろ
もっと謙虚にならないと足元すくわれるぞ
735名無し三等兵:05/02/23 08:34:05 ID:???
>>734
いや…調子に乗っているのは軍オタだろ?
736名無し三等兵:05/02/23 08:40:01 ID:???
スレ違い。
737名無し三等兵:05/02/23 08:45:25 ID:???
734 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:05/02/23 08:29:06 ID:???
最近自衛隊が調子に乗りすぎてると思う
例えば90式戦車の性能が世界トップクラスとか言ってる奴が多いんだよね
たとえそれが本当だとしても、自分から言い出すことじゃないだろ
もっと謙虚にならないと足元すくわれるぞ


なんだこの湿気たエサは・・・・・・こんなもので俺を釣ろうってのか
738名無し三等兵:05/02/23 09:02:43 ID:???
90TK憂鬱の法則 (現在収集中、どんどん追加せよ)

殿堂入り
・川底の石で穴があく
・橋が落ちる (一方でほぼ同重量のK1は橋を渡れる)
・装甲が紙 (一方でほぼ同重量のK1は頑丈)
・エアコン搭載
・世界一高価でM1が三台買える死ぬほど高い
・線路を渡ろうとするとキャタピラが切れる
・ウランを使ってないお茶碗電車は90食

予選中
・三菱の90TKは欠陥だらけでエンジンが火を噴く
・陸自は90TKは世界トップクラスであると大自慢中
・90式戦車やTK-Xは第三国人の誇りを著しく傷つけるのでかんしゃくおこる
・日本に重戦車はいらない。
・垂直装甲
・レオ2のパクリ
・自動装填の信頼性が無い。
・乗員が3人しか居ないので弱い
・エンジンの黒鉛が
・車長用サイトが180度
・即応弾薬が16発しかない
・訓練シミュレーターでヘリ落す訓
・日本製FCSでは走行射撃の命
・高すぎて数揃え
・信号でウインカー
739名無し三等兵:05/02/23 10:10:35 ID:???
>・訓練シミュレーターでヘリ落す訓

http://www23.ocn.ne.jp/~normad-z/helicopter.jpg
ヘリ・・・だよな?
740名無し三等兵:05/02/23 10:58:38 ID:???
>>738
>・訓練シミュレーターでヘリ落す訓
>・日本製FCSでは走行射撃の命
>・高すぎて数揃え
ちゃんとした日本語で表記汁
741名無し三等兵:05/02/23 11:09:57 ID:???
>739 映像だけ入れ替えるとかうまいことできないもんかなぁ。
砲手サイトと車長の見ている光景ってこんなに違うのね。

要するにヘリが地面スレスレに飛んでて林の向こうからポッと飛び出たら
主砲の射界に入るってことか。
742名無し三等兵:05/02/23 11:10:43 ID:???
>>738
追加よろ

・砲塔と車体の隙間でショトトラップ
・機銃が使いにくい
・ライターの気分で8〜12億に価格が可変
・砲弾がJM33。古い
・装填速度はロシア並み
743名無し三等兵:05/02/23 11:19:28 ID:???
機銃と砲弾の問題はネタじゃなくて本当の問題では
744名無し三等兵:05/02/23 11:36:39 ID:???
・砲塔を360度回転させることができない
も殿堂入りさせてホスイ
745名無し三等兵:05/02/23 11:59:58 ID:???
>>737
世界でTOPクラスでいいなら、太平洋戦争の空母機動部隊は
安泰だったなあ(´・ω・`) 
746名無し三等兵:05/02/23 13:51:27 ID:W3OLZ5oy
>>738>>742

線路のレールを跨ぐと自重が集中してキャタピラが切れる。
747名無し三等兵:05/02/23 14:02:44 ID:???
・ストライカーで代替できる
748名無し三等兵:05/02/23 14:04:07 ID:???
>>747
エェー
749名無し三等兵:05/02/23 14:07:14 ID:W3OLZ5oy
>>742

搭載した2サイクルディーゼルの原型設計は戦前の満鉄急行機関車用だった。
750名無し三等兵:05/02/23 14:11:26 ID:???
90TK憂鬱の法則 (現在収集中、どんどん追加せよ)

殿堂入り
・川底の石で穴があく
・橋が落ちる (一方でほぼ同重量のK1は橋を渡れる)
・装甲が紙 (一方でほぼ同重量のK1は頑丈)
・エアコン搭載
・世界一高価でM1が三台買える死ぬほど高い
・線路を渡ろうとするとキャタピラが切れる
・ウランを使ってないお茶碗電車は90食
・砲塔を360度回転させることができない

予選中
・三菱の90TKは欠陥だらけでエンジンが火を噴く
・陸自は90TKは世界トップクラスであると大自慢中
・90式戦車やTK-Xは第三国人の誇りを著しく傷つけるのでかんしゃくおこる
・日本に重戦車はいらない(ストライカーで代替できる)
・垂直装甲
・レオ2のパクリ
・自動装填の信頼性が無い。
・乗員が3人しか居ないので弱い
・エンジンの黒鉛が(ry
・車長用サイトが180度(ry
・即応弾薬が16発しかない
・訓練シミュレーターでヘリ落す訓(ry
・日本製FCSでは走行射撃の命(ry
・高すぎて数揃え(ry
・信号でウインカー
・砲塔と車体の隙間でショトトラップ
・ライターの気分で8〜12億〜∞に価格が可変
・装填速度がロシア並み
・搭載した2サイクルディーゼルの原型設計は戦前の満鉄急行機関車用だった。
751名無し三等兵:05/02/23 14:14:30 ID:???
装填速度が世界一でヨロ
752名無し三等兵:05/02/23 14:19:14 ID:???
北海道の石狩平野でしか使えない。
753名無し三等兵:05/02/23 15:42:27 ID:???
失礼ですね上川盆地でも使えます!!!!!11
754名無し三等兵:05/02/23 16:32:29 ID:???
法則に追加?

・輸送する際には砲塔と車体を分解しなければならない。
755名無し三等兵:05/02/23 17:48:06 ID:???
自衛隊がイラクでオランダ軍やイギリス、オーストラリア軍に守られますが
いずれも反日感情が強い国ですがこれは何か意味があるのか?
ただの偶然?
これの効果はどう出ると思う?
756名無し三等兵:05/02/23 17:54:41 ID:???
>>750
追加依頼

・砲塔上の12.7mm機銃はリモコン操作が出来る。
757名無し三等兵:05/02/23 18:21:14 ID:???
そういうのは90式要らないスレで思う存分やってくれ。
758名無し三等兵:05/02/23 19:56:45 ID:???
>>755
自衛隊の任務は復興支援であって治安維持でないから。以上
759名無し三等兵:05/02/23 20:17:00 ID:???
別にアラブ乞食のために自衛官死ぬこたぁねーしな。
760名無し三等兵:05/02/23 20:52:50 ID:???
アブラ禿をせめないで
せめないでアブラ禿を
761名無し三等兵:05/02/23 20:54:18 ID:???
>>760
コテハン叩きは最悪板で。
762名無し三等兵:05/02/23 23:53:57 ID:???
海の人をいじめるな
いじめるな海の人を
763名無し三等兵:05/02/24 05:47:51 ID:???
ここは酷いニリ哲のすくつですね

そういえば最近蟹様を戦車/陸戦系スレで見かけんのだが戦車不要(?)スレ以外にレスしてる?
764名無し三等兵:05/02/24 09:42:52 ID:???
>>763
ファンタジースレでも極たまにレスしてる。
765名無し三等兵:05/02/24 14:36:21 ID:???
難民板の避難スレによると蟹様は異動先の上司が外れで忙しいのだそうな。
766名無し三等兵:05/02/24 23:23:50 ID:???
…メル3、走行間射撃はほぼ不可能だったのか。

正直、知らんかった。
767名無し三等兵:05/02/26 14:08:09 ID:???
カバは先進国の戦車の中ではしょせん一番の小物……

768名無し三等兵:05/02/26 15:20:10 ID:???
先月のPANZER誌に74式戦車の次期後継車については・・・・(ry
769名無し三等兵:05/02/26 15:35:34 ID:???
>>767
アリエテを馬鹿にするな!!!1
馬鹿にするなアリエテを!!1!
770名無し三等兵:05/02/26 16:15:20 ID:???
>>768
一体何が載っていたんだ?

>>769
何か目立たないんだよなあ、悪い戦車じゃないとは思うんだが。
Mk2の就役はいつ頃になるんだろうか。
771名無し三等兵:05/02/26 16:20:25 ID:???
アリエテには砂漠でパスタを茹でる機能があるんだぞ!
RMAには不可欠だ!
772名無し三等兵:05/02/26 16:33:29 ID:???
>>770
まあ、メディアの露出があまり多くないことと、イタリア陸軍の存在感自体が微妙だからなあ。
カタチ的にはチャレンジャー2に似ててスマートで好きなんだけど、
変態成分が足りてないような気もするし。

>>771
チャレンジャーシリーズにはティータイムセット完備ってのは本当なんだろうか……
773名無し三等兵:05/02/26 16:37:08 ID:???
>>772
挑戦車にというより、英軍の兵站システムそのものに紅茶が必須物件として組み込まれていそうな。
しかしアリエテ、よくよく考えてみれば、主砲、装甲、FCS、エンジン全部国産なんだよなあ。
774名無し三等兵:05/02/26 16:39:47 ID:???
>>773
なにげに艦砲の世界ではトップクラスだからな、イタリア。
775名無し三等兵:05/02/26 17:00:08 ID:???
>>774
世界最大の艦砲を作っていた国では世界最弱の戦車がご自慢の最低最弱陸軍でしたが
776名無し三等兵:05/02/26 17:25:31 ID:???
>>775
チハタンは最弱違う、少なくとも登場当時は。

他の陸軍国がガチで戦車を進化させていく中、後継が間に合わなかっただけ
有限なのにも程がある国力の中、「世界最大の艦砲を作っていた」事とのトレードオフ。
777名無し三等兵:05/02/26 17:28:33 ID:???
>>771
電熱湯沸しもあるよ
778名無し三等兵:05/02/26 17:30:16 ID:???
>>775
つか、日本の艦砲はデカいだけで、他国みたいに長砲身砲とか作れなかったわけだし。
779名無し三等兵:05/02/26 17:44:17 ID:???
戦艦の主砲に関しては、50・45口径でそれぞれ
長短あるからゴニョゴニョ。
780名無し三等兵:05/02/26 17:47:32 ID:???
第二次世界大戦のランキングは
ドイツ>>(越えられない壁)>ソ連>アメリカ>イギリス>イタリア>(越えられない壁)日本
の順番だろ。
781名無し三等兵:05/02/26 19:12:55 ID:???
オイル混じりの水が混入されているな・・・
782名無し三等兵:05/02/26 21:12:33 ID:???
オイルに砂糖が混じってるかも
783名無し三等兵:05/02/26 22:01:49 ID:???
>>778
45口径砲なんて世界的に見たら長くも無く短くも無く、標準的だろ。

それに、アメリカやドイツの艦砲なんて長いだけで
日本みたいに大口径砲作れなかった、とも言える。
784名無し三等兵:05/02/26 22:03:00 ID:???
大口径砲がなくても、豊富な航空戦力がありましたから。
785名無し三等兵:05/02/26 22:11:07 ID:???
>>783
いやあの、ドイツは兎も角、合衆国の50口径16インチは16インチとしては優秀な代物で、
ついでに47口径18インチの開発も終わっておったのですが。
大和の46サンチ砲はよく出来た代物でしたが、予備砲身製造が間に合わないと言うオチが・・orz
786名無し三等兵:05/02/27 01:09:22 ID:???
間に合わないっていうより、
もとから予備砲身山ほど用意するような運用は
想定されてない戦略構想の下に作られた兵器だし……
787名無し三等兵:05/02/27 02:06:34 ID:???
>>783
米独ともに18インチ以上の45〜50口径砲は作ってる
おまえが無知なだけだ
788名無し三等兵:05/02/27 09:12:52 ID:???
作っても積んでない訳だが
日本は実戦で使った訳だが
789名無し三等兵:05/02/27 09:47:15 ID:???
>>786
まあ海軍が航空主兵&水雷戦隊重視に傾倒してしまった以上、
戦艦主砲砲身作るリソースがあれば他に・・・となったのかもしれません。
何しろ戦時中、八九式十二・七糎高角砲の量産が追いつかず、
数量的には、生産再開された十年式十二糎高角砲が主力であったと言われておるほどで。
その意味では、戦車砲を純国産出来る目処が立った現在は、大分進歩したと言えるのでしょうか。
790名無し三等兵:05/02/27 10:40:58 ID:???
いつまでスレ違い続ける気だ
791名無し三等兵:05/02/27 10:44:32 ID:???
長砲身マンセーだの、つくれんかったから45口径で終わってしまうのも有害な気がするな
792名無し三等兵:05/02/27 10:58:58 ID:???
精密射撃を必要とする現用MBTが振動によるブレが大きくなる長砲身を
特に対策を講じずに換装するのは問題であると誘導。
793名無し三等兵:05/02/27 11:33:16 ID:???
砲口付近に2軸ジャイロ付けて射撃の瞬間だけブン回すってのはどうよ。
794名無し三等兵:05/02/27 13:13:52 ID:???
今月号のグラパにレオ2A6の乗員の話が載ってたがやぱーりあそこまで改修しちゃうと
問題がでるんだね。新型が開発されてればこんなことには、レオ2はA4型がベストバランスという声が…
安易にTK-X批判して、74改修すりゃ充分だろとかぬかす輩に是非読んでほしい記事でした。
795名無し三等兵:05/02/27 19:36:29 ID:???
>769
 アリエテって、カバの事だったの?
カバって、メルカバの事かと持ってた。
796名無し三等兵:05/02/27 20:46:30 ID:???
砲身寿命が短いやら命中率下がったとか林や市街地だけでなく、平野ですら取り回しが良くないとか。
バックすると跳ね上がった泥が砲の先にへばり付いて拭くの面倒臭いとか。
あの話を読んでアメリカやスウェーデンが55口径砲をスルーしてる理由がわかったような気がする。

ルクレールの評価が高かったのは意外だったな。
797名無し三等兵:05/02/27 22:14:55 ID:???
>>796
米軍もM1A2以降に長砲身砲載せる計画なかった?
798名無し三等兵:05/02/27 22:24:56 ID:???
>>796
同じ50口径(台)でも、パッケージとして車体からそれに最適化された設計
との違いではなかろうか、と。
799名無し三等兵:05/02/28 01:19:11 ID:???
まあ44口径でも充分な威力が得られれば、わざわざ55口径にする意味は無いよね・・・。
時に陸サンの新戦車、最初は富士学校だとして、次は何処の方面隊からなんだろう。
800名無し三等兵:05/02/28 01:32:10 ID:???
以前に_だかが九州の部隊から配備されるのではとか言ってなかったっけ
801名無し三等兵 :05/02/28 01:34:53 ID:???
近々キナ臭いことになるかも知れないお隣さんが居るからか?
802名無し三等兵:05/02/28 01:36:05 ID:???
本当なら東部、西部、中部、全部に必要だが・・・・
最近の防衛、行政共々地方切り捨ての流れではどうにもならんか。
803名無し三等兵:05/02/28 01:45:08 ID:???
>>795
前後のレスをよく読め
804名無し三等兵:05/02/28 02:38:51 ID:???
全管区に乙編成大隊で配備しても700台は必要なのに、600台代で何とかしろとはどういうこった
805名無し三等兵:05/02/28 02:43:53 ID:???
>>804
簡単。
ドサンコノスク管区を放棄するだけで解決。
806名無し三等兵:05/02/28 02:46:55 ID:???
>>805
ほぉ、何時の間に北海道は日本国領じゃなくなったのかね?w
807名無し三等兵:05/02/28 02:48:16 ID:???
そして消え去る機甲師団運用ノウハウと戦略予備・・・
808名無し三等兵:05/02/28 04:03:22 ID:???
転載
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/brd3.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL085&pn=1&num=38048
> すなわち 今まで 90式 電車の 砲塔 正面部位が 垂直 形態で なって ある のを 報告
> 初虞夜 手袋等の 採択で 対戦車 兵器に それなりに 防護能力を 採択したのに による
> ので 解釈を する 場合が 多かったが, 事実は そうなの ない 首都 あるという 意味だ.
> 我が国の K1おこるが K1A1よりも 重量が ダル 出たら, 90式の 手袋は 既存に
> 推測されて来た のとは 違い 初虞夜式が なく そのまま 中共手袋や 爆発反発手袋が
> 採択された 首都 あると 見る

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/brd3.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL085&pn=1&num=38049
> また 自動装填装置に 搭載された 砲弾を 皆 使った 場合 乗務員たちが 電車 外部で
> 出て 砲塔上部を 通じて 自動装填装置に 砲弾を 搭載すると する から 戦闘中や
> NBC状況のもとでは 自動装填装置に 大韓 砲弾の 再搭載は 事実上 不可能で
> 実際 戦闘で 使う 数 ある 砲弾は ズックシサヨングタン 17発露 制限される.

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/brd3.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL085&pn=1&num=38050
> 74食前の 防御力は まだ 確実に 公表 になった ところが ない. 重量が やっと
> 50t イン のを 勘案 したら K-1科 類似 割 ので 見える. するが K-1義 場合は
> 空間手袋を 採用 した... そのため 90式 電車が 空間手袋なのか?
> それは ない の ようだ. 個人的 考えでは 全面の 一部分だけ 複合手袋で 残りは
> 空間 手袋である 可能性が 高い. 勿論 全面も 複合手袋を 十分に 入れるの
> できなかった の と 見える.

皆の衆、存分にお楽しみください(w
809名無し三等兵:05/02/28 04:27:40 ID:???
いい加減飽きたからハン板から出てこないでね。
810名無し三等兵:05/02/28 15:46:11 ID:???
韓国軍スレだと食いつきが良いと思うよ
811名無し三等兵:05/02/28 23:37:49 ID:???
>>810
韓国軍スレからのコピペかと・・・
812名無し三等兵:05/02/28 23:45:15 ID:???
いちいち犬のウンコとかねずみの死体とか拾ってきて
人に見せて喜んでる小学生と同じレベル。
813名無し三等兵 :05/02/28 23:58:33 ID:???
そのネタが好きなやつは、最初から韓国軍スレとか
ソレ系の板見てるだろうに。

余計な手間かけてくれなくていいよ。
814名無し三等兵:05/03/01 02:44:24 ID:???
>>809-813
チョソ必死だなw
ウリナラ電車がいかに世界最強か説明してくれよプププ

チョッパリが120ミリ積んだからウリも積むニダとやって
動けないくて当たらないキムチ戦車を弁護できるのかプゲラ
815名無し三等兵:05/03/01 03:50:22 ID:???
そんな餌に引っかかるほど熊も暇じゃないから(AA略
816名無し三等兵:05/03/01 04:12:55 ID:???
腐った餌を通り越して、硼酸団子だよ、こいつは・・・・
817名無し三等兵:05/03/01 09:27:21 ID:???
>>815-816
多分コイツ次期主力戦闘機スレにも出てるよ。
あからさますぎる釣りで住人から総スルーかまされてるが。

つーか韓国軍スレでスルーされてたような。
818名無し三等兵 :05/03/01 23:39:13 ID:???
>>817

>つーか韓国軍スレでスルーされてたような。

・・嵐としてすら、存在意義ゼロだな。
819名無し三等兵:05/03/02 06:44:59 ID:???
S氏ぶち切れてる。
研究本部と富士学校ってそんな連中だったんだ。そりゃ切れるわ。
返す刀で自営業氏とその一党まで叩っきってるのはご愛敬だがw
820名無し三等兵:05/03/02 09:12:32 ID:???
戦鳥まだ見られない…。
821名無し三等兵:05/03/02 14:11:39 ID:???
>>研究本部
唯一の実績?が96式自走120mm迫撃砲
とかいうシロモノの人たちか。
当事者はちっとは反省しとるだろうか。

未だに戦鳥見れないんだけどメンテいつまで?
822名無し三等兵:05/03/02 14:43:29 ID:???
一等自営業氏は140mm砲とか言う前に糞猫の続きかいてくれ〜
823名無し三等兵:05/03/02 14:52:03 ID:???
The best tank in the world?
http://www.network54.com/Forum/thread?forumid=211833&messageid=1037194799&lp=1070467565

変なのが来てるぞ
日本人か?
824名無し三等兵:05/03/02 15:18:23 ID:BL10W5va
ふむ、確かになんか相手にされて無いのにしつこい奴が沸いてるな。恥だ、恥。
825名無し三等兵:05/03/02 15:42:09 ID:???
メルシリーズ・・・・4ですら
行進間射撃なんてとてもできやしなかったってことを今日知ったw

で、誰よ?
「自称軍事評論家のお馬鹿さん」て。
やっぱりKか?
826名無し三等兵:05/03/02 18:07:53 ID:???
>Pz 87WE
ググっても全然情報無い…。
827名無し三等兵:05/03/02 18:55:40 ID:???
>>823

Forecast International 「World’ Best Combat Tank 」

Press Release 2004 http://www.forecast1.com/press/press121.htm
Press Release 2002 http://www.forecast1.com/press/press70.htm
Press Release 2001 http://www.forecast1.com/press/press1.htm
828名無し三等兵:05/03/02 19:41:44 ID:???
>>823
November 13 2002 at 1:39 PM

2002年の話だ
そこのフォーラムに何があったんだ?
829名無し三等兵:05/03/02 19:42:55 ID:???
>>819
何処かご教示願います…
830名無し三等兵:05/03/02 20:24:11 ID:???
>821
反省してないどころか増長しまくってるからS氏が怒ってるんでない?
831名無し三等兵:05/03/02 20:46:29 ID:42pwmxGX
>>785
>大和の46サンチ砲はよく出来た代物でしたが、予備砲身製造が間に合わないと言うオチが・・orz

「海軍製鋼物語」の記述には大和の46サンチ砲のA1内筒は分離交換可能という記述があるが?
832名無し三等兵:05/03/02 21:13:25 ID:???
>>827
そこの評価は要するに、「最強の処女」って事なんだろうか?
833名無し三等兵:05/03/02 21:15:33 ID:IZnP6fH0
>>831
戦艦の砲身は焼き嵌めで結合されていたと思ったが。
単純に外筒を加熱しただけでは外れない思うが、どうやって外すんだろ?
834名無し三等兵:05/03/02 21:22:51 ID:dRisGemc
90式の後継機種って情報ありませんかぁ。
61→74→90と来てるから07式とか出ないの。
835名無し三等兵:05/03/02 21:24:59 ID:???
三桁目は付かないのだろうか?
あるいは四桁になるとか。

2007式戦車
836名無し三等兵:05/03/02 21:25:45 ID:???
>>834
40t級新型戦車が開発中。
837名無し三等兵:05/03/02 21:47:54 ID:???
2007年に正式採用でしたっけ?
838名無し三等兵:05/03/02 21:48:15 ID:???
2009年じゃなかったっけ?
839名無し三等兵:05/03/02 22:01:17 ID:???
9式は間抜けな気がする。
10式がいい。
12式はもっとイイ!
840名無し三等兵:05/03/02 22:09:11 ID:???
2009年採用であれば正式名称『X-1』戦車で良い。
841名無し三等兵:05/03/02 22:17:38 ID:???
首都防衛移動要塞?
842名無し三等兵:05/03/02 22:19:31 ID:???
>>834
07もなにも、計画通りでも開発終了が平成21(09)年度

ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2001/jizen/you17.pdf

・・・今さら出すのもアレなほどガイシュツなpdfだと思ってたが・・・
(そいえば、テンプレにないのね)
843名無し三等兵:05/03/02 22:56:37 ID:???
今日仕事からの帰りにトランスポーターで移動中の74見た。
ちょっと幸せ。
844名無し三等兵:05/03/02 23:43:41 ID:42pwmxGX
>>833

内筒には冷水を流して、外側は200度ぐらいに過熱しながら、
ピットに垂直に差し込んでがんがん内筒を叩いて抜くのでは?
845名無し三等兵:05/03/03 00:03:10 ID:???
>>842
90式戦車スレだからなぁ。

漏れちまっててもしょうがあるめぇ。
846名無し三等兵:05/03/03 00:25:35 ID:???
>>839
>>839
9式じゃなく09式な。マルキュウ。
12だとヒトフタ。
847名無し三等兵:05/03/03 00:26:17 ID:???
だからどうして二桁なんだ?
848名無し三等兵:05/03/03 00:33:03 ID:???
俺は846じゃないことを先に言っておく

理由は知らんが、中SAMは04式だったと思う
AAM-4が01式だったか?

逆に聞くが今までずっと二桁で統一してたのに、何故急に一桁なんだ?
849名無し三等兵:05/03/03 00:37:01 ID:???
いや、その今までずっと二桁はなんで?と聞いているだけなのだが・・・。
850アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :05/03/03 00:38:29 ID:???
>849
PCに打ち込んでソートしたときのことを考えたから……とかいってみる。
851名無し三等兵:05/03/03 00:42:30 ID:???
>>849
三桁だと長いし、そもそも最初の桁がほとんど変わらないのに意味が無い
一桁だと名前がかぶる可能性がある
(例えば64式小銃の後継が89式ではなく94式とかになった場合、
 一桁表示だとどちらも4式小銃になってしまう)

さすがに100年以上使い続ける兵器はまずないので、二桁なら無問題
2000年問題なんて兵器名には関係ない品
852名無し三等兵:05/03/03 00:42:38 ID:???
>>850
おまえ、あたまいいな
853名無し三等兵:05/03/03 00:45:08 ID:???
中SAMは03だったゴメソ
854名無し三等兵:05/03/03 00:52:29 ID:???
1式とか付けちゃうと大日本帝国陸軍の1式砲戦車とか1式戦隼とかああいうのと
混じっちゃうからじゃね?89式IFVと89式中戦車はどうか、といわれるとアレだが。
855名無し三等兵:05/03/03 01:22:08 ID:TUEhfAEz
>>844
その程度の緩い結合だと、内筒を緊縛するにはあまり効果がないと思うのだが。
たしか金剛級の砲身だと外筒を真っ赤になるまで加熱し、そこに内筒を挿入して
油冷し結合していたはずだから。
逆にそこまで加熱して外すと、外筒は完全に変形して、再度機械加工をしない限り
使い物にはならない。

手間としては新規製作とあまり変わらないような気がするけどどうよ。
856名無し三等兵:05/03/03 02:06:58 ID:???
>>854
89式FVで八九式中戦車
857名無し三等兵:05/03/03 02:47:06 ID:???
漢数字とアラビア数字の違いで
判別可能だから問題なかろ。

89式中戦車とか表記する奴は非国民。
八九式IFVとか表記する奴は日帝の化石。
858名無し三等兵:05/03/03 02:58:54 ID:???
89と八九以前に89式はIFVじゃなくてFVですよ
859名無し三等兵:05/03/03 02:59:56 ID:???
内筒をピットの中でひたすら削りまくる。削り倒してうすうすにしたところで
一気に引き抜く?
 違うんだろうなぁ。
860名無し三等兵:05/03/03 03:00:04 ID:???
1500馬力の乗用車がほすぃ
861名無し三等兵:05/03/03 03:09:59 ID:???
馬を1500頭飼え。
それで馬車引かせれば
立派に1500馬力だ。
862名無し三等兵:05/03/03 03:16:19 ID:???
戦車以外で1500ps級のクルマってあまりきかない罠(あたりまえか)
ターボ全盛期のF-1くらい?

とりあえづ、>>860は1500ps級国産乗用車(らしきもの)にでも乗っていろと
カーブは殺人的に曲がれんと思うが。

ttp://www.dreamcity.jp/life/car/custom/20050215-tas2005-rx8drug-001.php
863名無し三等兵:05/03/03 03:20:01 ID:???
ガスタービンの乗用車がほすぃ
864名無し三等兵:05/03/03 03:25:12 ID:???
そういや、乗用車の馬力表示ってサバ読みが多いけど、軍用はちゃんとその馬力でるんだろうか?
865名無し三等兵:05/03/03 05:01:43 ID:???
サバ読みっていうか、馬力表示は「本音と建前」が存在してる分野だから。
自主規制がまかりとおるとこーいうことがよくおきる。
866名無し三等兵:05/03/03 05:02:57 ID:???
船の排水量みたいな物だろう。
護衛艦ほど当てにならない物はない。
867名無し三等兵:05/03/03 08:23:50 ID:???
>>864
自衛隊の装備品の場合はプロ市民の糾弾喰らうだけだから過少申告する事は有っても
誇大広告する理由が無い。
868名無し三等兵:05/03/03 10:27:07 ID:???
確か次期戦車って74式の後継なんだってね。
90式とは違うんだって。
869名無し三等兵:05/03/03 10:32:09 ID:???
そうなの?それは知らなかったなあ。
870名無し三等兵:05/03/03 11:01:46 ID:???
74式の代替で90式の後継、じゃなかったのか?
871名無し三等兵:05/03/03 12:09:57 ID:???
40t新戦車は74式後継で74式の代替じゃない?
というか、90式後継として予算得ると90を退役させる事になるかと。
872名無し三等兵:05/03/03 12:18:06 ID:???
先生、後継とか代替は予算を確保するに当ってのお話作りとして考えられている
ものではないかと思います。
 要するに今ある90式にどんだけTK-Xを足すと必要な量になるかを計算して
その根拠を説明するときに便利な話だからだと思います。
873名無し三等兵:05/03/03 12:22:15 ID:???
>>871
そのとおり!
874名無し三等兵:05/03/03 13:40:42 ID:???
微笑ましいスレだね
875名無し三等兵:05/03/03 14:07:55 ID:???
性能的に新MBTは90式を上回れるのだらうか
876名無し三等兵:05/03/03 14:27:39 ID:???

sorya(01/9/20 07:22)
ちなみにTKX コンセプト検証用プラットフォーム(90改造/詳細しみつ)は現用90式を完璧に圧倒し
たです(笑)。これに関しては証言者がたくさんでることでせう。

ただし、このコンセプトすべてがTKX に反映されるとは限らない。と(苦笑)

現在の技術だと、攻撃順序および機動の最適化と目標の半自動抽出まではなんとかいけます。あと
は戦術レベルの同期システムくらいか。
877名無し三等兵:05/03/03 15:01:36 ID:???
ほう、全部のコンセプトが反映されるといいな
878名無し三等兵:05/03/03 19:53:25 ID:???
>>877
40tに纏めれって言うんだから仕方あんめえ
879名無し三等兵:05/03/03 21:55:44 ID:hd83Xvur
>>855

94式40サンチ艦砲(正46サンチ砲)の製法は旧来の長門型41サンチ砲、金剛型14インチ砲と
大きく異なり、A2層とA1層は分離可能だと思ったが?
だいたい赤熱して焼き嵌めなんかしたら、自緊したうえ鋼線を
巻いてさらにその外側に嵌めたA2層とその外側が焼き鈍しになってしまうがな。
880名無し三等兵:05/03/03 22:00:01 ID:???
本体40t+装甲5t、90式が本来あと数t軽くする計画だった事を考えると、
そう大差がないような気がしないでもない。
要求は90式と同等の防御力だから、材料工学的に軽量化もできるだろうし。
実際は90式以上の装甲目指してるんだろうけれども。
881名無し三等兵:05/03/03 22:07:23 ID:vg6YmKY+
全長を3メートル削れば解決
882名無し三等兵:05/03/03 22:13:02 ID:???
むしろ存在しなければいいんだよ!


そうすれば破壊されることもないじゃないか!
883名無し三等兵:05/03/03 22:15:24 ID:vg6YmKY+
さぁ、9.8m必要だと云う固定概念から発想を転換しろ
884名無し三等兵:05/03/03 22:37:39 ID:hd83Xvur
車体と砲塔の高さをなるべく小さくすれば、40トンのままでも装甲の面積を
減らせて装甲厚を増すことができそうだけど、無理?

ドライバーを仰向けに寝かせるとか、エンジンを水平対抗にするとか車体を上下に圧縮
砲の仰伏角の範囲を減らすとかして砲塔の高さも減らしてみる。
885名無し三等兵:05/03/03 22:41:23 ID:???
>>884
操縦手の立場にもなれぃ!
886名無し三等兵:05/03/03 22:41:51 ID:???
ボーイングにレイプされないように気をつけなきゃな。
887名無し三等兵:05/03/03 22:42:31 ID:vg6YmKY+
だkら全長削れって云ってんだろ

ヤレヤレ
888名無し三等兵:05/03/03 22:50:20 ID:???
どうやって?
889名無し三等兵:05/03/03 22:57:19 ID:???
ageてるやつにかまっちゃイヤ
890名無し三等兵:05/03/03 23:04:22 ID:???
自分の搭載する主砲弾に耐えられる設計、
ということは新式戦車と同等の防弾力である90式戦車も
均質圧延鋼換算900mm以上の耐APFSDS能力があるんかね?
891名無し三等兵:05/03/03 23:07:52 ID:???
90式は自分の搭載する主砲弾に耐えられる、と考えるのが普通だと思うが。
高望みしない方が落胆も少ないぞ。
892名無し三等兵:05/03/03 23:09:03 ID:???
まあ、ねえ。
でも新砲弾のテスト結果は聞かないし。
893名無し三等兵:05/03/03 23:11:05 ID:???
ところで中国の新鋭戦車も劣化ウラン弾採用とかゆーてたようだけど、
当然エセ市民弾帯はスルーなんだろうなあ。
894名無し三等兵:05/03/03 23:13:08 ID:???
砲弾の放談
895名無し三等兵:05/03/03 23:21:15 ID:???
なんか最近変なの紛れ込んでないか?
896名無し三等兵:05/03/03 23:38:06 ID:???
>>895
そういうこというのもダメ。
897名無し三等兵:05/03/03 23:41:22 ID:fZ8aJCha
日本には沢山原発あるしH2ロケットも上手く飛ばせたから。
戦略核持とうと思えば少しの時間でもてるから09式なんか必要なのかな。
いっそ新型は多脚歩行式の戦車なんて開発しないかなガングリフォンとか!
898名無し三等兵:05/03/03 23:44:39 ID:???
春だねぇ
899名無し三等兵:05/03/03 23:45:18 ID:???
大陸間弾道弾に核はアメリカを刺激するから危険。
(`ハ´  )<丶`∀´>向けなのだから核爆弾だけ造っとけばいい
900名無し三等兵:05/03/03 23:46:49 ID:???
900式戦車
901名無し三等兵:05/03/03 23:47:32 ID:???
ゲームアーツはSEGAとともに亡びました。by宮○社長


90式はブリキ缶だぜ!
902名無し三等兵:05/03/03 23:49:14 ID:???
「だがX-BOXじゃ新型が投入されたらしい」
「どうせたいした事無いさ」
903名無し三等兵:05/03/04 00:08:58 ID:???
>>901
レオパルド3も90式改もこの世には存在しないし、
コマンチやクルセイダーは開発中止、
タイフーンはまともに飛ばない、ガングリフォンの中の人も大変だな。
904名無し三等兵:05/03/04 00:11:38 ID:???
>>890
レオパルド2は正面から理想的な角度で当たると、
均質圧延鋼換算1000mmの耐APFSDS能力があるらしいが。
905名無し三等兵:05/03/04 00:24:47 ID:yl4t8qDA
ガングリフォンがだめならガンキャノンでどうだい。
それでもだめならフロントミッションでもアーマードコアでも適当なのミツビシ
に作らせちゃえ!!
906名無し三等兵:05/03/04 00:24:50 ID:???
HEATならともかく対APFSDSで1000_なんて戦車この世に存在シネーヨ
907名無し三等兵:05/03/04 00:30:38 ID:???
M1A2がKE:RHA600 CE:1300RHAだけど、M1A2SEPはどのくらい?
908名無し三等兵:05/03/04 00:59:36 ID:???
シネーヨって言うか、耐弾性能は機密だからね。
909名無し三等兵:05/03/04 03:16:24 ID:???
>>906
アドミラルA1、通称「タコ」
正面装甲厚1000mm以上
910名無し三等兵:05/03/04 11:06:38 ID:???
>>907
A2→A2SEPで装甲強化したのか?
A1HAの時から変わってないんじゃなかったか。
911名無し三等兵:05/03/04 16:28:59 ID:???
2トン弱重くなってはいるが。
912名無し三等兵:05/03/05 03:06:37 ID:???
70t超えちゃったのか?
913名無し三等兵:05/03/05 04:25:48 ID:???
M1A2は63tで2t弱+しても70tには全然届かないけど
914名無し三等兵:05/03/05 04:39:32 ID:???
アメリカ独特なのかな、ショートトンとかいう表記が混乱の源。
915名無し三等兵:05/03/05 04:44:14 ID:???
所謂米トンってやつか。
916名無し三等兵:05/03/05 05:03:14 ID:???
>>913
63tはM1A1HAで、M1A2は67.25tじゃないの?
917名無し三等兵:05/03/05 05:13:01 ID:???
67.25tを米トンで計算すると、約61tになったので計算が。
918名無し三等兵:05/03/05 11:15:13 ID:???
>>905
むしろサイバーボッツで
スーパー8を開発したら三菱自工やふそうの不祥事は全部許してやる
919名無し三等兵:05/03/05 18:12:46 ID:???
71、72、73はそれぞれの部隊史が全然違うんだねぇ。
というか結構70年代後半まで北海道の全師団の機械化を
考えてたのかもと思った。
920名無し三等兵:05/03/05 19:59:50 ID:???
詳しく教えてちょ
921名無し三等兵:05/03/05 20:14:27 ID:???
90式とレオパルト2A6とM1A2SEPでどれが一番強いの?

922名無し三等兵:05/03/05 20:16:28 ID:???
兵器は所詮手足です
優劣を決めるのは兵器の性能も含めた全体的な軍としてのシステムです
ここの多少の優劣は比較する価値はほとんどないでしょう
923名無し三等兵:05/03/05 20:23:40 ID:???
>>922
だからその全般的な軍のシステムも含めて、どれが一番つよいの?
924名無し三等兵:05/03/05 20:26:18 ID:???
軍のシステム考慮に入れればM1というより米軍圧倒的というつまらん結論になる
925名無し三等兵:05/03/05 20:28:44 ID:???
>923
>922には「使う香具師の頭の出来と知識と経験」も含まれています。
今の貴君ではどれ使っても同じでしょう。
926名無し三等兵:05/03/05 20:30:11 ID:???
じゃあ、やっぱりM1最強なんだ。90式残念!
927名無し三等兵:05/03/05 20:48:53 ID:???
>920 公式サイトに行くよろし。あそこまで書いてあるとは思わなかった。
書籍よりサイトが詳しいってことはありえるのね。
928名無し三等兵:05/03/05 20:59:14 ID:???
>>926
実戦力でなら、戦車だろうが、戦闘機だろうが、戦闘艦だろうが
「アメリカが使っているもの」が最強だろうかと。

曰く、「我々(米軍)がT-72を使用していても(イラク戦争を)勝利できただろう
だが、エイブラムズがあったからこそ、その被害を最小限に出来たのだ」
929名無し三等兵:05/03/05 21:02:16 ID:???
T-72モンキーとM1で撃ち合って勝てるかなぁ……
930名無し三等兵:05/03/05 21:05:31 ID:???
>>929
平気、敵のM1は攻撃ヘリと戦闘機が片付けてくれるから。
わざわざ戦車同士で撃ち合う必要がない。
931名無し三等兵:05/03/05 21:43:59 ID:???
>>930
正気か?
T-72でさえ航空攻撃じゃ片付かなかったと言うのに・・・
932名無し三等兵:05/03/05 21:53:59 ID:???
大戦略ですら、航空攻撃とヘリ攻撃では戦車を片付けられないというのに・・・
933名無し三等兵:05/03/05 23:18:53 ID:???
СССР仕様のT-72BVなら…
934名無し三等兵:05/03/06 00:02:14 ID:???
>>927
第7師団公式の?
935名無し三等兵:05/03/06 02:02:39 ID:???
>>929
戦車だろうが何だろうが、命令系統が破壊された部隊は標的。
あげくにB-52の絨毯爆撃、高速機による爆撃、
対戦車ヘリによる掃討というオプション装備付。
当時はM1A1だから制限はあるがT-72MのD-81TMで貫通できるのは
開戦前にチャウセスクの弟から密輸したT-72で実証されてる。
936名無し三等兵:05/03/06 03:32:58 ID:???
さらにサンダーボルトたんもいるでよ
937名無し三等兵:05/03/06 08:35:36 ID:???
戦車の性能程度で米軍の圧倒的な戦略的優勢覆せるんなら、
誰も中国から戦車なんか買ったりせんわいな。
938名無し三等兵:05/03/06 09:59:00 ID:???
923が余計な一言言ったなw
939名無し三等兵:05/03/06 13:32:56 ID:???
 90式は即応弾が砲塔内に17発、予備弾が同数車体内に格納。
(使用するためには砲塔上部から自動装填装置に格納する必要がある)

M1は40発程度だというが、少なすぎないか?

74や61は何発積めたのかな?
940名無し三等兵:05/03/06 13:37:14 ID:???
>>939
さんざん既出だが、車体内弾庫の砲弾も、車外に出ることなく、装填可能だ。
それから、M1(A1以降)の即応弾も、90式と似たようなもんだぞ。

74式、61式は共に50発。
941名無し三等兵:05/03/06 14:03:56 ID:???
一回の交戦で何発撃つのだろうかだが。
まぁ一両で運用することは無いだろうし、
二両以上なら34発以上の即応弾があるわけだ。
942名無し三等兵:05/03/06 14:43:29 ID:???
そこでアパムの登場ですよ<弾切れ
943名無し三等兵:05/03/06 15:16:48 ID:???
> M1は40発程度だというが、少なすぎないか?
値段とか、比較対象を意図的にM1やレオ2の無印にして
90式にレッテルを張ろうとする香具師は何時になったら絶滅しますか?
944名無し三等兵:05/03/06 15:28:57 ID:???
まあ90式の携行弾数が他国よりも少ないのは事実ではあるが・・・
945名無し三等兵:05/03/06 15:32:23 ID:???
基本的に外征はしない運用思想だったんだから、補給は頻繁に受けられるって前提なんでしょ?
何百キロも敵を追撃するなんてことをしなければ、あの程度の携行弾数でも問題はない。
946名無し三等兵:05/03/06 15:35:04 ID:???
しかし自動装填で連射可能だから調子に乗ってバカスカ撃ったりするとあっという間に弾切れの予感
947名無し三等兵:05/03/06 15:37:40 ID:???

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  しけた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
948名無し三等兵:05/03/06 16:18:23 ID:???
まあ一対多数のアニメなら、弾丸無限の法則が必要になるわなw
949名無し三等兵:05/03/06 16:22:18 ID:???
>941
WW2の平均が35発だったと聞いた事がある。
…どこの誰がどうやって調べたのかとか、
1回戦の期間とかの定義はどうだったのかとかは知らないが。

1両あたり34発の半数命中として、それでも尚攻撃を継続する戦車部隊と、
そんな部隊を揚陸可能な国との戦争が起こるんですね。

…90式が強い方が安心じゃないですか?
950名無し三等兵:05/03/06 17:22:02 ID:???
>946
数同じで自動装填でバカスカ撃ちゃー、90式の命中率なら
その戦闘では勝利してるだろ。

行進間射撃可能で自動装填なんて、手動装填の戦車から
見たら反則っしょ。
951名無し三等兵:05/03/06 17:25:38 ID:???
カセトカ!カセトカ!
952名無し三等兵:05/03/06 17:38:52 ID:???
おっぱいリロードでどうにか…
953名無し三等兵:05/03/06 17:40:50 ID:???
>>950
なんの、チャレ2が鬼の練度で向こう張ってやりますよ!

・・・デモだけだけど・・・
954名無し三等兵:05/03/06 18:12:28 ID:???
>934 なぜそこまで考え付くなら自分で見てみないのですが。
怠慢イクナイ。
955名無し三等兵:05/03/06 18:33:34 ID:???
最新レオ2なんかは90より即応少ないのに誰もつっこまないし・・・
956名無し三等兵:05/03/06 18:36:26 ID:???
K1A1は……
957名無し三等兵:05/03/06 18:42:28 ID:???
ところで次スレは?
958名無し三等兵:05/03/06 20:05:28 ID:???
>>946
一発撃ったら陣地変換で移動するわけだから、連射する事はないだろう。
959名無し三等兵:05/03/06 20:41:01 ID:???
>>950
元々のコンセプトが、バカスカ撃って多数の敵を撃破する、というものだしな。>90式
960名無し三等兵:05/03/06 22:03:51 ID:???
次スレ

90式戦車 その21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110114185/
961愚考:05/03/06 23:59:14 ID:???

単純に、徹底的に単純に、
馬鹿かキチガイのように単純に考える。

彼我の戦車の性能、乗員の能力、戦術的利点・不利点等、
全ての条件が全く同じ条件で、
一対一で戦車戦をしたとする。


1回戦で生き残る確立は、2分の1。
1〜 2回戦に生き残る確立は、   4分の1。
1〜 3回戦に生き残る確立は、   8分の1。
1〜 4回戦に生き残る確立は、  16分の1。
1〜 5回戦に生き残る確立は、  32分の1。
1〜 6回戦に生き残る確立は、  64分の1。
1〜 7回戦に生き残る確立は、 128分の1。
1〜 8回戦に生き残る確立は、 256分の1。
1〜 9回戦に生き残る確立は、 512分の1。
1〜10回戦に生き残る確立は、1024分の1。

よくある乱暴な比喩で言えば、5回戦まで残る人間は、学校のクラスに一人、
10回戦まで残るのは、千人という大型の学校に一人。

まあ、撃破されること、即死亡とは限らんが。
戦闘機の「エース」等の考察の際にも、一種の極限例にはなるか?
962名無し三等兵:05/03/07 02:57:59 ID:???
>>961
いや、まあ無茶苦茶非常識な条件つけて
無理矢理単純化して出た結果など
なんの参考にもならんわけだが。

しかも「確立」の10連射だから
さらに説得力がない。

せめて、どこかのゲームみたいに
経験値の概念を導入するなりすれば
ほんの気持ち程度の整合性が出たであろうに。
963名無し三等兵:05/03/07 03:42:47 ID:???
括弧をつけて強調するんだったら誤字はやめなさい
964名無し三等兵:05/03/07 03:44:53 ID:???
>>961の「確立」を突っ込みたいだけでは?
965名無し三等兵:05/03/07 04:05:05 ID:???
すまん>962よ
>961のレス読み飛ばしてたんで気付かんかった。
966名無し三等兵:05/03/07 09:41:12 ID:???
寒・・・
967名無し三等兵:05/03/07 10:27:40 ID:???
>>819
どこか分からない…
詳細きぼん
968名無し三等兵:05/03/07 10:49:38 ID:???
>>961
これパクリやん。
確かファインマンだっけ?
969アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :05/03/07 14:33:46 ID:???
>968
カール・セーガンの「カール・セーガン科学と悪霊を語る」ででてたね。
あれは「偉大な将軍」のはなしだったけど。
970名無し三等兵:05/03/07 18:01:56 ID:???
90式の即応弾の数だが、自動装填装置搭載で似たようなサイズのルクレルクが22発
搭載していることを考えると、20発前後の数は積んでいると思えるのだが。
戦鳥掲示板で某氏が、通説の18発以上あるとの発言もしているし。
971名無し三等兵:05/03/07 18:05:40 ID:???
>>970
ルクレルクの方が幅が広いよ<てか明らかに寸詰まりに見える
90式の全幅が3.33m
ルクレルクが3.71m
972名無し三等兵:05/03/07 18:08:54 ID:???
>>971
装甲の構造の違いも考慮しよう。
973名無し三等兵:05/03/07 20:05:32 ID:???
>972
装甲の構造が違うと即応弾の搭載にどんな違いがあるのさ?
974名無し三等兵:05/03/07 20:56:38 ID:???
>>972
モジュール装甲だと見た目の厚さが大きくなるとか?
975名無し三等兵:05/03/07 21:55:05 ID:???
何か考えているように見せかけてその実何も考えていないレスの応酬。
976名無し三等兵:05/03/07 22:06:25 ID:???
>>973
ルクレールの装甲は外付けモジュールだからアンコの大きさでは大して変わらない。
977名無し三等兵 :05/03/07 22:19:38 ID:???
90式は、みっちり詰まっているのだな

きゅっと押すと、中からなにかがはみ出して来て・・
978名無し三等兵:05/03/07 22:31:43 ID:???
90式やルクレールの自動装填装置はどっちも2段だよね?
979名無し三等兵:05/03/07 22:42:30 ID:???
>>977
そりゃもう濃厚な機甲汁が
980名無し三等兵:05/03/07 22:43:17 ID:FLUF4CpR
>>971
http://www.giat-industries.fr/asp/us/pdf/us_ftech_leclerc.pdf
この資料だとルクレールの全幅は3.6m(スカート付き)となっている
981名無し三等兵:05/03/07 23:59:33 ID:???
肝心なのは車体の幅じゃなく砲塔の幅だろ(w
982名無し三等兵:05/03/08 00:24:24 ID:???
>>863
ttp://www.goodpic.com/mt/archives/000341.html

車でなくバイクだが。
983名無し三等兵:05/03/08 01:31:14 ID:???
ランニングコストが辛そうだな
984名無し三等兵 :05/03/08 01:35:12 ID:???
MAXが400km/hオーバーか。
ちょっと小石踏んでも、思いっきりぶっ飛びそうだな。
985名無し三等兵:05/03/08 07:52:21 ID:???
>>981
画像見ても違いがわからんのか?
986名無し三等兵:05/03/08 10:24:10 ID:???
やはり装輪が最高ってことですね!!!!@!!11!!111J!千百十一万!!千百十一!!!!
987名無し三等兵:05/03/08 11:50:38 ID:???
車体幅って言っちゃって引っ込みつかないのが居るな
988名無し三等兵:05/03/08 14:07:59 ID:???
今月のグランドパワー四月号見て驚いたんだが、レオ2の輸出価格も結構なものだったんだね・・・。
会計制度の弊害などはあるが、自前である程度戦車が作れるってのは、幸せなものだと思ったよ。
989名無し三等兵
>>988
何円?