1 :
ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :
03/02/17 06:19 ID:VJszvHq1
2 :
ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/02/17 06:20 ID:VJszvHq1
3 :
c :03/02/17 06:25 ID:+7Ziq9+l
4 :
名無し軍曹 :03/02/17 07:07 ID:???
ちゃぎ様新スレ乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 3 :名無し三等兵 :03/02/12 15:51 ID:??? 前にウズベキスタンかどこかの映像で、山岳地帯でゲリラの侵入を警戒している兵士数人が 全員ドラグノフを担いで歩いていたのですが、山岳地帯だと狙撃銃だけで戦うことも あるのでしょうか? アフガンではソ連軍のAKに対して有効射程の長いボルトアクションの小銃が 有効であったという話を聞いたことがあります。 6 :名無し三等兵 :03/02/12 16:01 ID:Fz/jsoQ3 終戦時、陸軍中将だった篠田鐐氏について知りたいのですが、よろしくお願いします。 19 :名無し三等兵 :03/02/12 17:04 ID:??? 戦艦の砲の命中率は近距離でも長距離でも、理論上は同じ という話を聞きましたがこれってほんとうですか? 68 :名無し三等兵 :03/02/12 23:32 ID:CWAwgEVG 64式小銃はAKに比べると部品が多いと言われますが、 同級生の(?)G3・FN-FAL・M14に比べるとどうだったのでしょうか? 64式より部品数の多い小銃はありますか? 76 :名無し三等兵 :03/02/13 00:28 ID:8/sLdUaW ウクライナ陸軍の兵士が使用しているアサルトライフルとか拳銃って何なのでしょうか 161 :名無し三等兵 :03/02/13 14:52 ID:Xhrk0mXg ビキニでの原爆実験で、至近距離で爆発を受けた長門は実験後しばらく浮いていたそうですが、 爆発による直接被害はどんな感じだったのでしょうか。
5 :
名無し軍曹 :03/02/17 07:08 ID:???
470 :名無し三等兵 :03/02/14 21:46 ID:KhaQ1Gf3 フランス外人部隊なのですが、もし外人隊員の出身国とフランスが戦争に なった場合、その隊員はどうなるのでしょうか? たとえば、湾岸戦争のときイラク人の隊員がいたとしたらどうなっていたのだろうかと思います。 隊員出身国とフランスとの戦いはありうることだし、重大な問題なので 契約書に明記してあると思うのですが、どんなもんでしょうか? (フランスの外人部隊本部でお留守番とか) 556 :杉浦 日向子 :03/02/15 10:09 ID:c2gbuwAP DASH無人対潜ヘリコプターを展示されている国内の見学可能な自衛隊施設は、ございますか。 561 :名無し三等兵 :03/02/15 11:21 ID:3AYVffou 海自のOP―3は最終的には何機配備されるのですか? 563 :名無し三等兵 :03/02/15 11:45 ID:FPXIq0L2 おながいします。 おおすみ級の艦橋は右舷側についているようですが、 浦賀水道航路やなんかは右側通行だったと記憶しています。 これだと、艦橋は左舷側にあった方が便利な様な気がしてしまうのですが、 艦橋が右舷寄りなのはどういった根拠のためでせうか? 638 :名無し三等兵 :03/02/15 17:33 ID:c9KU6kbo 61式戦車が渡河訓練で底板が割れた話をよく目にします。鉄をケチったからって理由も。 実際、M46の供与(有償?)を断ってまで戦車開発しておきながら、鉄をケチるなんてこと、 あるんでしょうか?
6 :
名無し軍曹 :03/02/17 07:10 ID:???
760 :名無し三等兵 :03/02/16 01:30 ID:eETdiUOX ティーガー1のマフラーにはキャップが付いてますが何の意味があるんですか? 最初は雨水が入らないようにしてるのかとも思いましたがそれなら他の戦車 のように先端部を後ろにでもチョット曲げてやればいいと思うのですが・・・。 あと、ティーガー2の砲塔上面にある突起物で前方左側にある短いアンテナ のような物が生えた奴と後部のピルツの両側にあるのは何でしょう? 831 :名無し三等兵 :03/02/16 13:35 ID:??? VH-60ってニックネームあるの?プレジデントホークとかさ(w 837 :名無し三等兵 :03/02/16 14:07 ID:LUeYM4Af ベトナム戦のローチって、キャノピー前部の両脇に沿って 白いラインのシールみたいなのが貼ってありますがあれは何ですか? 839 :名無し三等兵 :03/02/16 14:39 ID:??? 最近買ったCombat Missionでシナリオ作ってるんですが、 WW2のドイツ対空陣地の資料や画像なんかある所ないですか? 840 :793 :03/02/16 15:04 ID:tC7OKJ6E >811 なるほど、ハンニバルでつか。 ちなみにどんな「戦略面の不利」をどのように「戦術」でカバーしたと認識してますでしょうか? あと他の方も>793のような事例を挙げて頂けると有り難いです。 厳密には「軍事」つーか「軍事史」かも知れませんが、古今東西問いません。 ちなみに世界史板はレスがつきませんでした(泣) 軍板の諸氏のお力を〜〜! 841 :名無し三等兵 :03/02/16 15:33 ID:??? 「第二次世界大戦」のことを、ドイツでは何と呼んでいたんですか?
7 :
名無し軍曹 :03/02/17 07:11 ID:???
863 :名無し三等兵 :03/02/16 19:45 ID:??? SIGINT関連の質問です。防衛庁のマイクロ回線がインテルサット経由で アメリカ及びイギリスと直通ラインを持っていると何かの本に書いてあっ たんですが、アメリカはともかく何でイギリスなんでしょうか? 877 :名無し三等兵 :03/02/16 21:17 ID:52pjplBS 現在のロシア軍の迷彩服の写真や映像を見ていると、迷彩模様が何種類か あるようです。 ロシアの気候区分ごとと言うわけではなく、同じ部隊でも異なる 迷彩模様が入り混じっていました。 検索してみると、ロシアでは各軍服工場毎に迷彩模様が違うようです。 なぜ、共通模様でなく工場ごとまちまちにしてしまったのでしょうか。
>4-7 毎度の事ながら、大変お疲れ様でした。 これで安心して出張に逝けます(w ということで、引き続きよろしくおながいします。
9 :
パンチ頭のヤーさん :03/02/17 08:53 ID:+qwxfWYk
>>4 の19 戦艦の砲の命中率は近距離でも長距離でも、理論上は同じという話
距離が遠くなれば、「見掛けの目標物の面積が小さくなる」のは、当然でしょう。
面積の小さいところへ当てる方が、困難になるのは、当然の話ですよね。
これは、中学生程度の簡単な算数で判る話です。
写真には、「画角」と言う考え方と用語が有りますが、
軍事技術的に言えば、1000mの距離のところで、1mの幅?を表す角度を、
「1ミル」とか?、と言う単位で表すのだそうです。
当たる当たらないの確率が、<角度の誤差に関係するものだ>と、言う原理が、
いったん理解できてしまえば、「距離と見掛けの目標物の大きさ」との関係は、
最初に書いた原理で、容易に理解できると思います。
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を65 (889)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1045031969/889 上の(6さん)の記事も合わせてお読み下さい。よく読めば理解できるはずです。
一切の、理論や説明のない<流言蜚語>には、騙されないようにしましょう。
12 :
パンチ頭のヤーさん :03/02/17 09:31 ID:+qwxfWYk
>>10 ごくろうさまです
いえいえ。おほめいただくには、恐縮です。
次の名前はどんなのに。。。希望があれば、一度言って見て下さい。(笑)
>6-760 マフラーのキャップって・・・ 初期型は潜水装置が付いており、マフラーのキャップは その反兆弁でしょう。 潜水時に水の浸入を防ぎ排気する弁です。 ティーガー2の砲塔上面にある突起物:これね コマンダーキューポラの正面ペリスコープには 二本の針金が溶接してあり、これと一本の突起w と合わせる簡易照準器です。 後部のピルツの両側:これはね 付いている砲塔とない砲塔があります。バールとか長い物を 取り付けるようです。固定する為のボルトが付いてますが 実際何に使うか不明です。
大型水上艦の水上砲戦は、基本的には公算射法に拠る。 つまり、目標を狙うのではなく、目標を砲の持つ散布界で包み込むように狙うのだ。 散布界とは、特定の砲から打ち出された弾の落ちるエリアのことで、 砲毎(砲塔毎)に固有のものを持っている。 散布界の中での弾着は、確率的なものだから、理論上は、命中率は距離には左右されない。
おっと書き忘れ。14は前スレ19への回答。
>>14 しかし、そのグルーピングの範囲は距離によって違ってきたりしないんでしょうか?
武蔵のばやいは20kmで9門が直径800mの円、とかだったはずですが、
それが10kmのばやいはもっと集中して落ちてたりはしないのでしょうか?
17 :
名無し三等兵 :03/02/17 10:56 ID:7f3VE752
1.湾岸戦争で無人機にイラク兵が降伏したって本当ですか 2.アメリカ軍で曹長が戦死して2階級特進したら 少尉になるんですか それとも 最上級曹長?になつんでs¥すか
横田基地に逝って軍用機ヲチしたいんですが、 お勧めポイントとかありますか?
>>18 >なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください
20 :
パンチ :03/02/17 11:12 ID:+qwxfWYk
>>16 それが10kmのばやいはもっと集中して
その通り。それが常識的な考え方よね。引き続き、ガンガレー!!!
>>17 2)米陸軍の曹長"マスターサージェント"が2階級進級したら上級曹長でしょ。
(その間に先任曹長"ファースト・サージェント"がある)
23 :
名無し三等兵 :03/02/17 11:34 ID:8NdY1fQV
36センチ砲と40センチ砲じゃ、そんなに威力違うモンなの?
>>23 (40/36)^3 = 1.3717…
口径比の三乗で比べると37%違うみたいね。
>24 炸薬量も違うので威力はほぼ2倍である、という説も昔の大和本には あ、これは40cmと46cmの違いか、スマソ
>>4 _6
ちょっとググッたが、
陸軍大尉のときに秘密戦資材研究室(別称、篠田研究室)の責任者で1939年8月(昭和14年)の
科学研究所登戸出張所(後の第九技術研究所 登戸研究所)を設立した事くらいしか
判りませんなぁ。
>>5 _563
>艦橋が右舷寄りなのはどういった根拠のためでせうか?
ヘリの着艦を考えてのことと思う。
通常ヘリは必ず左舷側から進入するので、 LSO(着艦誘導士官)のいるブースは
護衛艦などでは右舷側に位置する。したがって艦橋構造物も右舷側に置いた物と思われ。
前スレ
>>563 &今スレ
>>28 追補
ちなみにヘリの機長は右席なので左からアプローチします
が、伝統的に(初期の試行錯誤の結果)空母のアイランドが右舷だから…という理由の方が当たりそう
31 :
名無し三等兵 :03/02/17 13:51 ID:bIWvt89u
今朝の毎日新聞朝刊一面の写真に、トルコ軍(多分)の装軌車両が写っていますが これの名称やスペック等を教えて下さい。 M901のミサイルランチャーを半インチ機銃x4に代えたような形をしています。
32 :
名無し三等兵 :03/02/17 13:53 ID:KO34plUd
すみません教えてください。 映画「プライベートライアン」で、最初の上陸シーンのトーチカ下や アラモ砦での準備のときなどM1ガーランドにリロードするシーンで、 銃にリコイルスプリングが無いように見えるのです。 クリップを押し込んだ後、コッキングのレバーを「後ろから」押して 戻しているように見えます。 これは映画の中でスムーズに装填しているように見せるための演出? それともガーランドって、そういうことができる構造なの?
34 :
名無し三等兵 :03/02/17 14:01 ID:5K34QhS7
アメリカ軍で、戦闘中に死亡した将官の中で最も現在に近いのはいつの時代なんでしょうか。 名前や状況などを教えてください。 もしかしたら第二次世界大戦までさかのぼるんでしょうか
>34 一番最近かどうかは知らぬが、68年ごろにベトナムで米空軍少将がF-100に乗って 地上攻撃に出てAAAの犠牲になっているはず
>>35 パイロットが足りずにそのレベルの人間まで引っ張り出されていた頃のお話ですね…
中将だと、沖縄戦のバックナー中将かな
>>36 ええと、記憶がちょっとあいまいだが、この少将は自ら出撃を買って出たはずで
撃墜後に何度目かの「将官クラスの前線出動禁止」が布告され、以後は空軍内では
厳守されていると思う>ソースは光文社の「ベトナム空中戦」かその続編
39 :
gg :03/02/17 15:06 ID:7f3VE752
17desu ありがとうございます ところでアメリカ軍は曹長とか准尉とかがやたら細かいんですが 何か理由があるんでしょうか 迫撃砲とかって距離を調節する場合砲の角度で調節するんですか それとも推進力を調節するんですか
40 :
名無し三等兵 :03/02/17 15:13 ID:NOK0C0Z3
米国の大統領輸送に用いられているVH-3とVH-60Nですが、どのように使い分けられて いるのでしょうか?
41 :
名無し三等兵 :03/02/17 15:29 ID:Weiz6Fs8
ナチスドイツの戦闘機にはなんで鉤十字じゃなくて普通の十字だったんですか?
5の
>>470 フランス外人部隊は入隊すると新しい名前と国籍が与えられます。入隊するとき身分証の類はいっさい求められないそうです。
そんな訳で外人部隊に入ると祖国フランスに身も心も捧げなければなりません。契約の具体的内容は知りませんがそもそも志願者には苦労してないのでそれができないヤツは入隊基準で落とされます。
ちなみに外人部隊のモットーは「Legio Patria Nostra(外人部隊こそ我らが故郷)」
あと勘違いしている人が多いんですがフランス外人部隊というのは大戦争の最前線に投入される精鋭部隊ではなくあくまで紛争地帯の治安維持等を主任務にする安上がり部隊だと言う事もお忘れ無く。
カギ十字は国籍マークじゃないからです。飛行機に付けるのは国籍マークでないといけません。
でも垂直尾翼なんかにかぎ十時入ってる機体もありますよ
そりゃ主翼に国籍マークさえ入ってりゃ、その他のカラーリングは好きでんがな。
口径とミリのちがいをおしえてください。
あたりまえの事を聞いてるからあたりまえの事を書いてるだけだろアホ。
>>47 読解力不足には、相手をするだけ時間の無駄なので、一切回答しません。
国籍マーク「 しか 」付けては、だめなんですよ。
愉快な
>>41 がいるスレはここですか!!(゚∀゚)
>>52 出直してこい
銃の口径は、インチの小数点以下。
砲の口径は、砲身長が砲口の何倍あるか。
ただし、どっからどこまでを砲身と言うかは、国に依って差異あり。
砲口の直径についても、いろいろあるので、概念的な物と考えてください。
てゆうか >銃の口径は、インチの小数点以下 意味不明。
>>52 世間的に38口径を「さんじゅうはちこうけい」と読んでしまっている以上、初心者には小数点以下であることを伝えるべきですね。
それと、日本では銃口のサイズだけでは無く、砲身長も「口径」と呼ぶので、その点がすっぽり抜けてることも含めて、出直してこい。
>>55 批判だけでは無く代替となる説明を行うのを心がけてください。
>迫撃砲とかって距離を調節する場合砲の角度で調節するんですか >それとも推進力を調節するんですか 両方
>>56 ねえ? なんでそんなに偉そうなの?
>>52 は間違っていないだろ、説明不足だっただけで。
>出直してこい
味噌汁で顔でも洗ってこい。
「30口径=0.3インチです」って書けばいいだけの話。
>>46 >53の補足。
銃の場合は、例えば日本で38口径と表記すると、0.38インチと言う意味です。
また、ミリへの換算については、(端数を丸めたりして)計算で変換するのでは無く、変換表的な物を使った方が良いかと思います。
砲については、>53のように、全く違う意味となります。
63 :
名無し三等兵 :03/02/17 17:26 ID:HypBxENI
G型コブラの20MMガトリング砲のアモボックスって、機体の両側に付いてますけど、 弾薬をどうやって取り回してるんですか?写真見てもイマイチ解らん・・・
>>59 仮にも回答する側に立つのに、>52は説明が不足し過ぎですよ。
漏れも本気で>52は出直すことをお勧めします。
銃の「口径」と砲の「口径」の英語のスペルは同じですか。 まずはそこから説明しないといけないのでは
67 :
前スレ563 :03/02/17 17:29 ID:mWVIzU4G
>>28 疑問が溶けました。
ありがとうございますた。
いつまで粘着してんの?キモ。
>>40 VH-60は輸送機で空輸する際の手順がVH-3に比べ楽なため
主に海外展開用に使用されるとのことです(C-5に3機入ります)
VH-3はキャビンが広いため国内の移動はこちらのほうが多いようです
ホワイトハウスからVC-25のあるアンドリューズ空軍基地への移動も
VH-3のようです
70 :
愉快な41 :03/02/17 17:34 ID:Weiz6Fs8
カギ十字が国籍マークだったことはありません。
72 :
名無し三等兵 :03/02/17 17:57 ID:XtxPMm3w
くだらねえ質問させてください。 戦争映画なんかで、銃に弾倉を装填する際、 弾倉をヘルメットにガンガンってぶつけていますが、 あれは何の意味があるのでしょうか? すみません教えてください。
何で日本あんな屈辱的な条約を飲んだんですか? 多くの陸軍部隊が存在してたことからして、本土決戦をやれば、絶対に勝てたと思うのですが。
>>72 映画板のBHDスレッド見て下さい。今ちょうど話してます。
>73 煽りでなければマジレスするけど 海上封鎖と空襲で工業が軍需・民需ともに壊滅していた上に物流も壊滅、 とてもじゃないが継続的に戦闘を行いつづけることは不可能だったから。 日本の戦争経済は既に 崩 壊 していたのれす。
>73 日米修好通商条約ですか?
>>73 理由はいろいろあるけれど、戦争は全滅するまでやるようなモンではない。
人間はケモノじゃないんだから理性で引き際を悟れる。それでもあれは遅すぎたかも知れんが。
ふつう、戦争で自軍の損害が総数の10%を超えたら、勝っていても手放しでは喜べない。
自軍被害が全体の15%を越えたらもう危険、20%を越えたらレッドゾーン。30%に達したら降伏すべき。
状況にもよるが、一応はそれくらいの感覚でいたほうがいいよ。ゲームじゃないんだし。
>>73 制海権を完全に奪われきっていた状態だったのだが、陸上戦力の稼動に
必要なだけの糧食および石油を、どうやって国内のみで確保するね?
>>77 流石ですなw。なかなかここで釣りをするのは難しそうだ。
初心者スレを遊びに使うなアホ。
前スレを若干補足します。 >そもそも、仮に「命中率が距離に比例し無い」ものなら、「5Kmも先の歩兵」であっても、 >スコープの倍率さえ上げれば、「狙撃ライフル」で命中可能ななはずですよね。 真空中で絶対零度で弾丸に与えるエネルギーを完璧にコントロールできて 摩擦が無くて火薬からガスが発生しなくて、ぐらいの条件で可能とおもわれます。 この場合の命中率は「散弾」の弾の分布率です。(説明忘れてました、すみません) これがわかれば、距離要素を変数として実際の具体的な条件下での命中率が あるていど出てきます。 空気銃を撃つ経験では砲兵は理解できません。砲兵は大砲まとめて弾まとめて撃ちこむ商売です。 一発必中はかっこいいですが、職人芸では軍人は勤まりません。
83 :
名無し三等兵 :03/02/17 18:33 ID:bCQjmvai
大戦中、日本機はコードネームをつけられていましたが 艦艇、車輌はどのような呼ばれ方をしていたのでしょうか。 また日本側が米英の航空機、艦艇、車輌等をどう呼称していたのかもお教えください。
85 :
名無し三等兵 :03/02/17 19:01 ID:bCQjmvai
>>84 言葉足らずでスミマセン
自国の兵器の呼び方ではなく
敵からの呼ばれ方、敵兵器の呼び方の話です。
>83 艦艇については基本的にコードネーム等は無いみたい。 捕獲車両や捕獲武器は確かMナンバーが振られており、航空機のような 正式なコードネームは米軍が作成した「日本陸軍便覧」にも記述なし。 おそらく無いと思う。 ただ、兵器によっては"knee mortar"みたいな愛称は有る。
>83 フネについては名称が分かればそれで呼んでた。 現代のソ連/ロシア/中国の艦艇みたいにコードネームをつけると言うことは なかったようだ。 日本側は連合軍の兵器に特にコードネームとかはつけてなかった。 現場で、ペロハチとかメザシとかカツオブシとか呼んでたという話はあるが。
89 :
名無し三等兵 :03/02/17 19:08 ID:lFhdDh6a
「先任」というのは、その階級に昇進したのが早い者のことですか? それとも、士官学校の卒年が早いほうの者のことなのですか? 教えてください。
すいません、見失った上に検索かけても今一なんで質問させてください。 戦争経済の運営 とはどのような意味でしょうか? 何処のページで簡単な解説を見たんだけど・・・
>>82 弾道がばらつく条件はまだまだあるが、それを無視しながら、命中率が一定になる理由を探すことに意味があるのか?
92 :
名無し三等兵 :03/02/17 19:33 ID:bCQjmvai
93 :
72 :03/02/17 19:36 ID:XtxPMm3w
>>74 ウワァァァァァン!!!
BHDスレ探せません。
誰かスッキリさせてください。
お願いします。
>>72 装填不良を防ぐためのものです。
別に手で叩いても構いません。
96 :
72 :03/02/17 19:51 ID:XtxPMm3w
>>94 >>95 なぜガンガンやることがジャム防止になるのでしょうか?
しつこくてすみません。
97 :
名無し三等兵 :03/02/17 19:52 ID:W8PkBgaU
>>96 リムを揃えたほうがジャムる可能性が僅かながら減るから
99 :
名無し三等兵 :03/02/17 20:04 ID:LOsZkWSP
>>97 日本人妻の子供達は、日本の国籍は持っていませんが、日本と無関係では
ないでしょう。
ふと思ったんだが、独逸がソ連を攻撃したのって、なんでだっけ?
101 :
( ・ x ・) ヤッテミソ :03/02/17 20:08 ID:Rv5DbeQV
>>82 距離要素を変数として実際の具体的な条件下での命中率が
結局「命中率」とは、【 距離と言う要素に関係して変化する 】のですか。
それともし無いものなのでしょうか。この際、ハッキリとして欲しいものですよね。
>>16 しかし、そのグルーピングの範囲は距離によって違ってきたりしないんでしょうか?
武蔵のばやいは20kmで9門が直径800mの円、とかだったはずですが、
それが10kmのばやいはもっと集中して落ちてたりはしないのでしょうか?
上で、新たな質問が出てきているようなので、この方の質問にも、
論理的に、判りやすく、答える義務があると思います。
それが出来なければ、【 命中率は変わらない 】などと言う考え方も、
単なる「宗教」と見られてしまうと思います。
102 :
72 :03/02/17 20:10 ID:???
>>98 なんとなくワカターヨ!!
ありがとうございました。
103 :
名無し三等兵 :03/02/17 20:20 ID:SXkX+j/G
>命中率が距離に比例し無い そんなばかな。角度が1度違ったばあい1センチと1メートルではどのく らい半径が違うと思いますか?コンパスで書いてみ。 もしかして地球上の物理法則をまったく無視してのことですか?
105 :
103 :03/02/17 20:22 ID:SXkX+j/G
半径じゃねえ>周囲の長さだ utu
>>34 >>35-38 でおっしゃっていた戦死した空軍の将官パイロットは、ロバート・F・ウォーリー少将です。
ウォーリー少将は第7航空軍の副司令官でしたが、1968年7月23日にダナンの北西で
RF-4C"ストローブ10"に搭乗中対空砲火に被弾し、戦死しました。(後席のパイロットは救出)
>>89 日本海軍の場合、階級が昇進したのが早い者が先任です。
同期の場合は、士官名簿に記載された序列の順に先任になります。
>>100 理由はいろいろ。
よく聞くのは
1…近隣国を吸収して肥大化するソ連がうっとおしくなった。
2…ポーランドを分割占領した時に「ドイツ側の取り分」としていたエリアまでソ連が占領したので許せなくなった。
3…で、ソ連に驚異を感じてる近隣の小国と同盟を結べるし。
まあ、弱小国でも「枯れ木も山の賑わい」(アテにして泣きを見るんだが)
ルーマニアとは絶対仲良しでいたかった。
上のはどれも、今一つ開戦する理由として弱い気もするんですが、ソ連なんざ片手間で倒せるつもりだったんですな。
108 :
名無し三等兵 :03/02/17 21:05 ID:bguuTXbr
>>99 日本人の子供は日本国籍を有する資格があるのでは?
>>100 ついでにソ連を片手間に倒したら、「重工業 by 5ヶ年計画」がゲットできると。
110 :
( ・ x ・) ヤッテミソ :03/02/17 21:19 ID:Rv5DbeQV
>>14 大型水上艦の水上砲戦は、基本的には公算射法に拠る。
どのような砲でも、基本の射撃原理は同じです。
>>14 つまり、目標を狙うのではなく、目標を砲の持つ散布界で包み込むように狙うのだ。
どのような砲でも、射撃誤差があり、分布的に着弾する基本原理は同じです。
>>14 散布界とは、特定の砲から打ち出された弾の落ちるエリアのことで、
一発必中が求めれる戦車砲でも、距離2Kmで、15Cm角程度には分布するらしいです。
>>14 砲毎(砲塔毎)に固有のものを持っている。
「砲自身の誤差」と言うことでしょうか。
>>14 散布界の中での弾着は、確率的なものだから、
着弾に誤差があり、確率的にしか考えられないことは、どのような砲にも言えることです。
>>14 理論上は、命中率は距離には左右されない。
「弾着は確率的」の意味と「命中率が距離関係ない」との関連性が、説明されていません。
砲弾は、砲口と言う(1点)から出発し、さまざまな誤差のために、確率的に表現すれば、
「円錐状に広がって」飛翔することを、良く理解すべきでしょう。
円錐状の飛翔なら、距離により分散する範囲が異なるのは、幾何学的に考えても自明です。
分散する正規分布の形は変わりませんが、分散する範囲が、距離によって変わるわけです。
仮に遠距離射撃になって、分散した着弾の範囲が広がれば、目標物本来の面積はどこにい
ても変わりませんから、弾の分散範囲が広がれば、着弾する確率が下がるのは当然ですね。
「確率」と言うものがイメージし難ければ、散弾銃で近くの目標物に撃つのと、遠くに撃
つのとでは、どのような着弾の分布になるのかを、想像してみれば判りやすいと思います。
>>100 ・ゲルマン民族が生存する為のヒンターランドとして東ヨーロッパを欲していた。
・共産主義を嫌悪、スターリン個人を信用していなかった。
112 :
名無し三等兵 :03/02/17 21:38 ID:wVheCVc8
航空自衛隊(に値する組織)は、警察予備隊発足当時から存在していたのですか? また、空自は旧陸軍と旧海軍のどちらの派閥の人が多かったのですか? 日本に空軍が存在しなかったのは 旧陸軍と旧海軍の権力の均衡が云々という話を聞いたことがあります。
警報発令中
なぜNATOはトルコに支援部隊を送るのですか? トルコには軍事力が無いの?
115 :
100 :03/02/17 22:29 ID:SXkX+j/G
>>107 109 111
どうも。昔読んだ本でヒトラーがソ連が嫌いだった、なんかムカついた
みたいなあやふやな記憶でしたが、大体合ってましたかねw。
日本は独逸とソ連が戦争をしないと信じきって三国同盟を結び太平洋戦争をは
じめたわけですが、馬鹿ですね。昔のようにソ連を攻撃しとけばよかったのに。
ソ連は極東軍に結構な戦力をさいていたようです。
そしてまた疑問に思ったのですが、なぜイギリス占領を諦めたのでしょう?。
イギリス航空戦では結構被害が出ましたが、イギリス軍も半数以上の航空機
を失ったはずですし、独逸にはまだ残っていたはずです。
しかもUボート、戦艦ビスマルクも健在で、制海権をとっていたはずですよね。
ここの記憶もあやふやですが、ゲーリングが弱音を吐いたとか、ヒットラー
がビビったとか。
>>114 トルコは結構な軍事大国です。お隣のギリシャと昔から仲が悪く、両国ともせっせと軍備増強
をすすめています。
ただ、今回トルコは米国のイラク侵攻の一大拠点ですので、イラクから攻撃を受ける可能性が
高いわけです。で、トルコに不足しているのが早期警戒機(AWACS)とスカッドを打ち落とす事が
できるパトリオットミサイルです。
NATOが今回その2つの派遣を行おうとしたわけです。
>>112 航空自衛隊は昭和29年(1954年)発足で、警察予備隊よりかなり後になって
からです。
空自の初期の人は黒江さんとか、源田さんとか、陸海軍ほぼ均等に割り振ら
れていたようです。
>>115 ドイツは英国上陸作戦の前に、ノルウェーなど北欧の占領を企図しました。
そして、デンマークを席巻し、ノルウェーに手を掛けた訳ですが、此処で重巡洋艦
を始めとする戦闘艦艇、特に駆逐艦を相当数失いました。
このため、海峡を越えるための海上兵力が足りなくなり、結果的に英国上陸をその
兵力が揃うまで無期延期した訳です。
121 :
名無し三等兵 :03/02/17 23:03 ID:wVheCVc8
122 :
名無し三等兵 :03/02/17 23:06 ID:DH4SSYSY
パンツァーカイルというフォーメーションはどんな規模と形だったのでしょうか。
>>115 ドイツには上陸用舟艇もなく、両用戦能力は極めて貧弱、経験不足でした。
上陸に備えて河川用の平底船まで動員しましたが、その数すら不足していました。
また駆逐艦をはじめとする主要艦艇もノルウェー侵攻で多数を失っており
海軍は上陸作戦に極めて悲観的でした。
作戦発動の条件であった制空権の奪取、ドーバー海峡の機雷掃海、
英海軍の牽制のいずれも達しえず、さらに天候不順や英空軍の妨害
そして、東欧で領土拡張を行うソ連への対策等が重なり
英本土上陸作戦は中止されました。
水平爆撃用の800キロ爆弾は長門の40センチ砲弾から作ったそうですが、 急降下爆撃機の使う爆弾の250キロや500キロ爆弾は砲弾と比べると 何センチぐらいの威力に相当するのですか? (できれば貫通力と爆発力で解説をお願いします)
F−15やF−16などの戦闘機にはトイレは付いていますか?
>>120 >>123 に補足
戦艦ビスマルクは1940年8月に完成したので、当時は到底戦力には数えられません。
>制海権をとっていた
イギリス海軍の戦力とドイツ海軍のそれは隔絶してまして、
イギリスのシーレーンを妨害するいわゆる通商破壊戦を行うのがやっとです。
Uボートも殆どが通商破壊戦に投入されてました。
>>125 ついていません。長距離フライトではおむつで対応しているそうです。
128 :
名無し三等兵 :03/02/17 23:30 ID:l2rJsR45
突然関係ない質問で恐縮です。太平洋戦争当時、夜間航行をしている 軍艦同士は、無線以外にどうやって互いに連絡を取っていたのでしょうか。 発光信号を上げるとか、探照灯を使ってモールス信号を送っているのは 映画などで良く目にするのですが……。
129 :
名無し三等兵 :03/02/17 23:35 ID:NohYTmYY
>>127 あのー、おむつの件はマジですか?
ネタと真面目回答の境界がわからんのですが。
ほんとに我慢できなくなったらどうするんだろう?
130 :
名無し三等兵 :03/02/17 23:37 ID:VuPQIgVh
戦争体験者が、「グラマンの機銃掃射…」という具合に、戦闘機の代名詞のように 「グラマン」を使うことが多いようですが、そのヘルキャットやワイルドキャットよりも、 ムスタングやライトニングの本土来襲が早かったはずです。 当時の小国民は、敵機識別訓練も受けているはずなのに、 どうして「グラマン」の通り名が広まったのでしょうか?
>>128 大抵は探照灯というか灯火を用いたモールスで対処していました。
米国軍艦は殆どが無線でしたが。
>>129 マジです。
>>129 信用する気が無いのなら
はじめからこのスレで質問するな。
134 :
名無し三等兵 :03/02/17 23:45 ID:NohYTmYY
>>131 なんとマジですか。
私、人並み外れてトイレが近いもので、
パイロットの人は大変だろうなとは思っていたんですが。
かっこいいように見えて苦労もあるんですね。
フライトスーツの下におむつか・・・。
ご回答ありがとうございました。
>>132 さん、どうもすいません。
>>129 トイレはありません。コクピットの他どこにも行けません。
Gスーツを脱ぐべきではありませんし、脱ぐのはとても大変です。ということは・・・。
>>132 ちゃんと回答しないのなら黙れ。
136 :
若葉まーく :03/02/17 23:51 ID:oNNEbSIW
自衛隊で使ってる軍用ナイフってどのようなモノなのか教えてください。
コルセアはなぜ「シコルスキー」と呼ばれていたのですか? 元シコルスキーなのはわかるのですが、ボートの名は無名だったのでしょうか?
138 :
名無し三等兵 :03/02/18 00:00 ID:dUBVsxkn
>131 どうもありがとうございました。やはりモールス信号でカシャカシャと やるわけですか……。すると、雨の日はもちろん、霧が深かったり距離 が離れていたりすると困難なこともあったわけでょうね……。 了解しましたありがとうございます。
トルコ風アイス
140 :
125 :03/02/18 00:15 ID:???
>>125 です。
私の質問が原因で喧嘩になったみたいですね。
お願い、喧嘩はやめて!
>>130 MustangとかLightningというよりも、Grummanの方が言いやすかった為と
思われます。
加えて、艦載機として日本にやってくるので、余りにも目に付きやすかった
でしょうし。
>>137 Sikorsky、Voughtとも、United Aircraftの傘下にありました。
1939年にSikorsky社と合併して、United AircraftのVought Sikorsky Division
となりました。
このときに、F4Uは試作されています。
後に1942年にこの合併は解消され、再び独立しましたが、日本に伝わった際、
そのまま、Sikorsky社製として認識されましたので、日本ではSikorskyとして
言われています。
142 :
63 :03/02/18 00:24 ID:???
143 :
名無し三等兵 :03/02/18 00:25 ID:I6Pi5xn8
>>123 126
どうもありがとうございました。そういえば独逸軍には強力な雷撃機がありま
せんでしたね。あれば可能だったかもしれませんね。やはり海軍航空機を軽視
していたようですね。
しかしやはり強行してでもやるべきだったかも。アメリカの介入がある前に。
うーん無理かな。
まぁその後すぐソ連に宣戦布告したヒトラーもアホォですが。
144 :
63 :03/02/18 00:30 ID:???
>>104 いや、機首のガンでなくてXM35システム付きの話です。ウィングに吊るヤツ。
胴体の両側にデカいアモボックスが後付けされてされてますが、
弾薬の取り回しが解らなくて。
ボックスの前方下部にフィーディング用レールみたいなパーツも見えますが
イマイチ不明です。レールで機体下部を通してるのか、機体側面に穴が開いてるのか。
145 :
名無し三等兵 :03/02/18 00:47 ID:LBo9w/o3
第二次世界大戦期のアメリカ軍には黒人の軍人はいたのでしょうか?? 当時の写真や戦争映画で見かけたことがないのですが、何故でしょう?
>>145 最前線にいました。
しかも、常に危険な場所に配置されていました。
ところが、報道されるのは常に白人の兵隊ばかりで、硫黄島での写真も
黒人兵が映っていたために、白人ばかりで再度撮り直ししたそうです。
147 :
名無し三等兵 :03/02/18 00:49 ID:I6Pi5xn8
>>130 Mustang Lightningは陸上攻撃機でしょう。もともとは太平洋の島々
に配備されていたわけで本土への集中攻撃はあまりできなかった
わけです。
それに対してグラマンは戦争末期には空母十数艦にそれぞれ300機
以上が配備されていたわけで、数が桁違いだったためだと思われます。
>>147 >Mustang Lightningは陸上攻撃機でしょう。もともとは太平洋の島々
それをいうなら、陸上戦闘機、だろうな。
>>143 海軍力の差が隔絶していましたので(戦艦だけでも15:2)、制空権が確保
出来なければ自殺行為だったでしょう→あしか作戦
151 :
130 :03/02/18 01:12 ID:LOmzEx49
>>141 >>147 なるほど。
実は、高木敏子の自伝「ガラスのうさぎ」のドラマ(S55)で唯一覚えてるのが
「敏子ちゃんのお父ちゃん、グラマンの機銃掃射で…」
「いえ、P−○○です」←(番号忘れた…当時リア消だから)
という、おばちゃんと敏子さんの台詞の掛け合いでして。
やっぱりハルゼーの7月大攻勢は一般的に強烈な印象だったんでしょうね。
ありがとうございました。
152 :
名無し三等兵 :03/02/18 01:15 ID:I6Pi5xn8
ハイル!!ロンメル&他のエース スレってありますか?
153 :
名無し三等兵 :03/02/18 01:20 ID:I6Pi5xn8
>>148 その通りスマソ
後期には戦闘攻撃機として使われていたので間違いますた。
154 :
名無し三等兵 :03/02/18 01:54 ID:jxNm+xz5
イラク攻撃についての質問なのですが、どなたかお答えいただければ嬉しいです。 素人目から見ると、新月の時期に攻撃するといい感じかなとか思うのですが、 そういう理由から、政治的問題を無視して抗議き開始したりする可能性ってありますか?
>>154 日中戦争時の旧帝国陸軍じゃああるまいし、まともな軍隊ならそんな事
はしません。あくまで軍事は政治の延長でしか無いのですから。
>>154 質問の答えですが、様々な可能性があるのでなんともコメントしようがありません。
人によって見方が異なりますので… 一般的な答えはないでしょう。
#っていうか開戦時機がわかれば、それで大儲けできるよ…
ただ、1つだけ間違いのない事があります。
>政治的問題を無視して抗議き開始したりする可能性ってありますか?
それはありえません。開戦時期は政治側が決定することです。軍としてはこの時期はできれば
さけたいと「お願い」することはあってもそれを政治側に強制する事はありえません。
そしてラムズフェルド国防長官は夏期でも戦争は可能だと言っています。
158 :
名無し三等兵 :03/02/18 02:06 ID:RliZ9S5u
それより砂嵐の季節の方が関係する
>154 確かに、開戦を決定していたら、その時期として、新月前後は有力でしょう。 が、真の意味でのシビリアンコントロールがある米国が、 かつてのWW1のドイツ軍や旧日本軍のように、 政治的事情より、 イラク相手の戦闘の際に得ることができるささやかな利点を 重視するかはかなり疑問です。 米国の場合、真の意味での「シビリアンコントロール」ですので、 兵員の増強、兵站準備と外交・政治を密接に連携させ、 はじめから新月前後に開戦するよう、 政治・軍事を統合させた判断で すでにうごいているかもしれませんが。
160 :
名無し三等兵 :03/02/18 02:13 ID:zDoiHEs2
>>145 一部、黒人部隊もありましたが、一線部隊への配置は殆んど無し
工兵や補給部隊への配置が殆んどでした
ノルマンディーの二日目以降の写真には写ってますね
時代的に、まだ南部諸州出身者には一緒に戦う同士にたるとは思えなかったでしょうし
詳しい方、訂正追加願います
161 :
154 :03/02/18 02:13 ID:???
皆さん、迅速丁寧な回答ありがとうございました〜。 こんなに早く答えていただけれうと思ってなかったのでびっくりでした。
162 :
160 :03/02/18 02:18 ID:???
あれ? 眠い人さんと食い違っちゃった 居る所には居たんですね でも、やはりお互いに信頼できないって理由で(指揮、士気の面でも)ある程度は人種で分けていたのではないでしょうか?
Achtung! ミハエル=ビットマンの戦死時の所属部隊・階級を 教えて下さい。それとなぜパンテルはD→A→G→F型ですか。 どうしてABCDではいけませんか。半角板の質問スレでは 答えてもらえなかったので此処でなら。
164 :
名無し三等兵 :03/02/18 04:33 ID:ITsUrzzJ
デフコンて5が戦争状態? 1が戦争状態? 何か検索してみたけど逆になっていたり何か混乱しているっぽいのですが
>162 確かに白い人達は、 「黒人ってのは小銃を持っていても、イザって時には銃を棍棒の様にしか使えない」 とか云ってバカにしていたようですね。実際にそういうテスト結果が出たとか(笑)。 後の研究では、人種ではなく教育水準に比例して銃として使うそうですがね。 でも実際には昔から黒人部隊を先頭にして戦闘をしているようです。 詳しくは覚えていませんが、湾岸戦争時の白黒別の死傷者でも結構差が出ていた筈。 米軍ってのはアメリカ社会の中では、可也出世に人種差別が少ない機構らしいですが、 何故黒人を優遇(他機構との相対としての優遇)しているのかが判った気がしました。
166 :
名無し三等兵 :03/02/18 06:37 ID:0slL7NVH
フリゲイトのFF 駆逐艦のDD 重巡のCA 戦艦のBB これら略称の一文字目(たとえばCAのC)はなんなのかわかるのですが二文字目はなんの略なのでしょうか・・?
167 :
(@@) :03/02/18 06:41 ID:ffEGoddo
>>163 ヴィットマンは第101SS重戦車大隊第二中隊長で戦死時はSS大尉です。
パンターの開発ですが、極初期のパイロットモデルはX号A型重戦車と呼称されており、
B型・C型も計画されていましたが、開発は中止されています。
その後X号A型はパンターD型に統合され、"パンターD1型"と呼称されました。
続く"パンターA型"は、本来なら"E型"と呼称されるべき所を欺瞞のために"A型"のナンバー
を振ったものといわれています。
>>166 "A"は"A-Class Cruiser"のAで、重巡洋艦を指します。
その他BB/DD/FFなどは二つ重ねる事で、別の艦種との誤用を避けたものです。
>145 あるていど回答が出尽くしたきがするけど, 「二次大戦下の「アメリカ民主主義」―総力戦の中の自由」講談社選書メチエ がオススメ
>>168 なるほど、そういう経緯でしたか・・・よくわかりました。
これからも教導願います軍曹殿!
>>156 支那事変の事であれば事の始まりには確たる理由がありますが何か?
満州国の国境問題、通州事件から始まって支那在住の邦人が一方的に虐殺、
迫害されているというだけで十分ではないのかと。
大きく政治的問題は関与しているのですが。
>>172 初心者スレで議論は避けますが、中央の意向を無視して、現場の判断のみで
軍を動かした事例は、軍の暴走と断ぜられても仕方がないでしょう。
場違いですみません。 他の版で、書き込みした途端にレスが返ってくる 時があります。IEですと書き込み、更新などし て、このスレッドに戻ってくるだけで1分近くは かかるのに不思議です。
>>174 相手が2ちゃん専用のブラウザを使っている可能性が大です。
次からは、その手の話題は雑談スレあたりで発言しような。
戦車の装甲に砲弾が食い込んでいる写真見たいんですけど、 どこかいいとこありますか?
>>164 デフコンDEFCONとは、Defense (Readiness) Condition「防衛(準備)体制」を意味します。
具体的なレベルの内容は以下のとおり。
DEFCON 1 = Nuclear War 核戦争
DEFCON 2 = Conventional War 在来型戦争
DEFCON 3 = Emergency/Crisis 緊急時/危機時
DEFCON 4 = Heightened Readiness 高レベルの準備
DEFCON 5 = Peacetime 平和時
>>173 勝手に動いたのは盧溝橋事件の時では。
それも、国民党軍を撃退した時点で停戦となっている。
俺的には事変中の一貫しない内閣の態度など、
単に内閣が平和ボケしていたとしか思えない。
179 :
( ・ x ・) ヤッテミソ :03/02/18 10:32 ID:hDeISdCp
>>176 今までの経験からすると、そう言うリアルなページは、
掲示板などで紹介して数週間もすると、
消されてしまう場合が多かったように思う。
やはり何かの、圧力が働いているのかも。
昔は面白いページが多かったけど、最近は少ないみたいです。。。
日中戦争は戦争扱いではないそうですが、総称としては何が妥当なのでしょうか? 日支事変? 日華事変? 支那事変? のどれかですか。 そして、満州事変とか上海事変とかは局地限定的な呼び名ですか?
181 :
( ・ x ・) ヤッテミソ :03/02/18 10:42 ID:hDeISdCp
>>1 なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください。
だそうですよ〜。
183 :
名無し三等兵 :03/02/18 10:45 ID:XCebe9aJ
アメリカの軍事用ヘリコプターで 一番新しいナンバー(○H-60とか)は何ですか?
今のところRAH-66では。
185 :
名無し三等兵 :03/02/18 10:57 ID:oT4QMQ3M
この前あった映画沈黙の戦艦にでてきたミズーリは 本物のミズーリですか
186 :
名無し三等兵 :03/02/18 10:59 ID:XCebe9aJ
>>184 RAH-66より先のナンバーで
まだ計画段階の物とかはないのでしょうか?
188 :
名無し三等兵 :03/02/18 11:14 ID:f9KV46PC
ここって
>>146 >硫黄島での写真も黒人兵が映っていたために、
「硫黄島の星条旗」(文春文庫)には写真の取り直しについて、別の説明がありますよ
初めの写真は、旗が小さすぎて見栄えがしなかったんで大きい旗に交換して撮影し直し
このとき、最初に旗を立てた兵士一人が別の兵士と交代したため(特に理由なし)後で
米国内で大きなスキャンダルになったそうです
また黒人兵はいなかった模様です
192 :
名無し三等兵 :03/02/18 12:03 ID:XSotMEPk
ドイツのBMWってどんな意味の略名なんでしょうか? 自分が知ってるのは真ん中のMで、モトーレンでエンジンって意味らしいです。 どなたか詳しい方教えて下さい。
>192
こんな説明をしているところがあった
オレの知識とは異なるが…
BMW
BMW社の本社のあるミューヘンはドイツのバイエルン地方にあります。
そこでエンジン工場をスタートさせたので「バイエルン地方の自動車工場」の意味。
*Bはバイエルン地方の頭文字B。
*Mはモーターの頭文字M。
*Wはワークス(工場)の頭文字Wです。
BMWの青と白のマークは航空機エンジン製造メーカーとしてスタートしたため
プロペラの回転を表し青い空と白い雲をマークにしています。ちなみにオートバイは
1923年より作り始めています。
http://homepage2.nifty.com/yurai/name2A.htm# −ヒ−
195 :
名無し三等兵 :03/02/18 12:18 ID:XSotMEPk
>>194 なるほどそうなんですか。
友達でトンチな事を言ってた奴がいたので、正確にはなんと言うのか気になりまして、、、
どうもありがとうございましたm(_ _)m
>195 その友達はきっと「航空機エンジン製造工廠」の略だといったんだと思うが 検索してみるまでオレもそう思っていた…
>>195-196 たぶんバイエルン飛行機製造会社(BFW:Bayerische Flugzeug werke)と
勘違いしたんでしょう。
元々はそうだからねぇ。
198 :
名無し三等兵 :03/02/18 12:32 ID:F9MAkTpO
falmsndvbaerbavfaf fsda:;lvba,:f;kb,ka :;sfak,vbaf;:klvbae
199 :
名無し三等兵 :03/02/18 12:32 ID:F9MAkTpO
iptfjbmlarb df;lbjatbrhmjatr ;lfbmkae;rkbare;
200 :
名無し三等兵 :03/02/18 12:33 ID:F9MAkTpO
arueikjgnvaqrebkqrel fdljb;afjbmqagrnlfbqa asfdljvgk;arj;erjkbv;rjkleqr;k
201 :
名無し三等兵 :03/02/18 12:33 ID:XSotMEPk
>>196 いや〜そいつはBMWが昔航空エンジンを製造してるの知らない奴なんですよ。
Bは忘れたけど、Mはモーターで、Wはウーマンとか言ってた、、、・゚・(ノД`)・゚・
まぁ仲間内でも頭があまり良くない奴なんで
202 :
名無し三等兵 :03/02/18 12:33 ID:F9MAkTpO
200 totazo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
削除人、消しすぎ(w まぁあんまり関係ない内容だからいいけどさ
あ、タイムスリップだったのか…
205 :
kapone ◆n.h2.2CRUI :03/02/18 13:09 ID:F9MAkTpO
ふぁあdvgじゃ5rw ldskあrwd
206 :
名無し三等兵 :03/02/18 13:35 ID:QZzLzCRD
旧陸軍の登戸研究所はどのようなことを研究していたのか教えてください。 よろしくお願いします。
>>207 もちっと詳しければよかったんですが、サンクスでした。
209 :
名無し三等兵 :03/02/18 14:25 ID:qQECkXG0
言葉の意味についての質問です。 「バーグラリー」という言葉は軍事関連の言葉なんでしょうか? もし、分かる方がおりましたら、言葉の意味や出所を教えて下さい。
>>209 あなたがその言葉をどこでどのような状況で聞いたのか書かないと。
>>209 googleで、検索しても、
格闘ゲームの技の名称の一部(アラビアンバーグラリーバックブリーカー)とか、
アニメの「装甲騎兵ボトムズ」のATの名前(バーグラリードッグ)とかしか出てきませんが…
軍事用語としてのバーグラリーなるものは聞いたこともなく、またgoogleで検索しても
出てきませんので、上のどちらかと思いますが
というか、上のどちらかにおいて、バーグラリーを聞き、その語源を知りたいと言うことでしょうかね
一番最初の質問に戻りますと 射撃の際に使用する数字で一定なのは「命中率」ではなく「分布率」です 砲で的を撃つ場合、距離が遠くなるほど弾の撒布範囲は拡大しますが分布する率は一定です。 弾を確実に的にあてるには何発撃てばよいかは分布率から計算できます。 砲兵の仕事に大砲1門の命中率は関係無いです。 10発弾を撃って目標に何発命中するかではなく、目標に10発当てるには何発発射すべきかが必要なのです。 どうも、6等兵さんは直接照準しか知っていないのでは。 また110 >どのような砲でも、基本の射撃原理は同じです。 直接照準と間接照準で全く異なります。迫撃砲と戦車砲は全く別計算です。 もう、あなたはこの問題で回答しない方がよろしいかと思います。
214 :
名無し三等兵 :03/02/18 14:51 ID:qQECkXG0
>>210 「軍事作戦の一つみたいな意味だと思うけど意味が良く分からない」とか友人が言ってて、
私も気になったので質問してみました。
英訳だと夜盗って意味なんですけど、そのままの意味になるんですかね...。
私も良くわからなくて。
あとローマ字でググるとラリーイベントも出てくるな>バーグラリー ドイツ語みたいなページばっかでよくわからんけど。
216 :
名無し三等兵 :03/02/18 14:54 ID:qQECkXG0
>>212 グーグルでも、それだけしか出てこないんですよね。
ちなみにそれの語源を聞きたかったわけでもないです。
すんません。
217 :
習志野駐屯地の近所 :03/02/18 14:59 ID:es2ArXM7
素人です。今回の質問は旧帝国海軍の人事についてなので「これが理由だ!」という 証拠などは無いと思いますが、当時の状況・海軍内の風潮なんかにお詳しい方、推測 してくださいです。 Q、ミッドウェイで破れた南雲忠一・草鹿龍之介が山本長官に嘆願する事により、艦隊指揮 の場を再び与えられましたよね?(他参謀・士官は殆ど左遷されたのに)草鹿さん に至っては、更に栄転を重ねてますよね? 何故ですか?真珠湾大活躍コンビだからですか?現代の考え方から行くと、巨額不良 債権の元凶を作った張本人が未だ銀行内のトップにいるみたいなモンだと思うのですが、 人材不足ですか?ハンモックナンバーのお陰ですか?
きっと夜襲作戦あたりに付けたニックネームじゃないの>バーグラリー 実在の作戦ならば 「BURGLARY MILITARY MISSION OPERATION」あたりでググれば出るかもネ。
219 :
名無し三等兵 :03/02/18 15:07 ID:qQECkXG0
>>218 なんとなくそういうイメージの言葉ですよね。
ありがとでした。もちょっと調べてみます。
>>218 あと、burglary alarm〜侵入者に対する夜間警報装置の広告の幾つかに、
military proof…つまり、軍でも使用して実績があることを謳い文句にしているやつがある。
そのあたりかもな。
221 :
名無し三等兵 :03/02/18 15:12 ID:MWKqo7zU
ジャックブーツは走り難くないんでしょうか? どうみてもただの長靴にしか見えないんですが、 何か足首にフィットするような仕掛けになって るんでしょうか? 戦場で走れなかったら被弾率が飛躍的に上がる と思うんですが・・・。
ジャックブーツよりジャックと豆の木だろ!ばか!!!
ジャックレモンだよクソ野郎!!!!
>221 現代戦では「戦場を走る」という状況は余り発生しそうにないが…
ジャックナイフのほうがいいよ。役立つよ!
>>221 ソビエト軍は昔からジャックブーツじゃなかった?
ウェスタンブーツがいいよ!!
228 :
名無し三等兵 :03/02/18 15:47 ID:ypWT9mvi
RayTheon社の社名の由来を教えて!
レイをセでオンした。解ったか教えて君ヤロー!!!!
ぜってーウェスタンラリアットのが上だべ?
テメーらここは初心者質問スレです。 他板に比べて良心的といわれるこのスレの伝統を崩さないようお願いするとともに、笑心者スレに行きやがれ。
六等に言えや
233 :
名無し三等兵 :03/02/18 17:09 ID:/LFl06oY
ええと、質問です。 対空機関銃とかは空に向かって盛大に弾をばらまいていますが、あれって、 やっぱりいつか(?)は地上に向かって落ちてくるわけですよね? それってとてつもなく危なそうなんですけどどうなんでしょうか? あと同じようなものとして空中への威嚇射撃とか、外国でお祭りの時に 空に向かって銃を撃ってるやつとか・・・。 あれって危いですよねやっぱり?
234 :
233 :03/02/18 17:12 ID:/LFl06oY
あと、空中戦ではるか上空で水平に撃った弾も、やっぱりいつかは 地上に落下しますよね? これも含めてそういった弾がどうなるのか知っている方がいましたらお教えください。
235 :
名無し三等兵 :03/02/18 17:13 ID:R4/FoBJH
>233 そのとおり、危ないです。
>>233 当然落ちてきます
爆撃のとき防空壕にはいるのはその破片を防ぐ意味もあります
日本でも同じように祭りの花火の殻が当たるヤシが毎年います
>>234 今も、民間航空機で部品が脱落して落ちてきたというような事件が時々起きますね。
あれを物騒にしたような事態が頻発するわけです。
>>237 雑談は雑談スレで。あるいはハンドガン総合スレでそのネタが既出なのでそちらで。
241 :
233 :03/02/18 17:26 ID:???
素早いご回答ありがとうございます。 やっぱり危ないものなんですね・・・威嚇射撃なんか、とか言っては いけないものですね。 しかしそう考えると湾岸戦争の時のバクダッド、実は ”落ちて来たイラクの対空機関砲の弾に当った” 人も結構いたんでしょうね。アメリカの爆弾とかじゃなくて。 >237 重ね重ね質問ですが・・・。 どうしてこの銃って5連発なんでしょう? 回転式の銃って6発が普通でときどき8連発のものがある程度だと 思っていましたが・・・やはり弾が大きいからですか? それならば、弾が小さければ12連発とか18連発とかいう 回転式拳銃も可能なのでしょうか?
>>241 威力が大きいと輪胴を肉厚にする必要があるため、操作性携帯性などとの妥協で
大口径ほど段数が少なくなります
多数の弾を込められるようにする場合も同様となり普通は最大6発あたりとなります
243 :
名無し三等兵 :03/02/18 17:35 ID:bF3ipPgk
カダフィは独裁者なのに なぜ大佐なのですか。
>>241 口径が極端に大きいリボルバーではしばしば5連にします。
シリンダーを大きくすると銃が大きく重くかさばるものになるからです。
勿論、小口径のもので多く装弾できるリボルバーもあります。
例えばS&W社のM617は22口径で10発装弾のリボルバーです。
245 :
名無し三等兵 :03/02/18 17:41 ID:bF3ipPgk
>非軍事用の銃器では市販のあらゆる銃の破壊力を超える「武器」 軍事用ならもっと破壊力のある銃があるんですか? 砲ではなく銃で?
>>243 エジプトに革命の先輩ナセル大佐という人がいまして、カダフィの心の師でした
その階級を超えられるほど自分はエラくないとのことで、ずっと望んで大佐です
247 :
101空挺団 :03/02/18 17:44 ID:Z217T9se
大佐という階級が兵隊としての最高階級だからです。
>>245 例えばFNファイブセブンなどは小銃弾をそのまま撃ちますし
グレネード拳銃などというイロモノまで存在します
>>245 別に民間でもあれ以上の威力の拳銃は(マイナーですが)あります。
広義に「銃」とした場合はかなりの数は存在します。
ただ単にマニアではない記者が知らないだけでしょう。
>>244 M17が10、その6発バージョンでM617
>>251 M617系はM17系のステンレスモデルの事で6発も10発もあります。
公式サイトを見るように
254 :
名無し三等兵 :03/02/18 18:33 ID:Lys9Voj+
すごい厨な質問で申し訳ないが、 熊といった猛獣には、小口径弾はほとんど威力を発揮しないのでしょうか?
>>254 エネルギーと弾頭によります。
いわゆる5.56mmや7.62mmのフルメタルジャケットなら、貫通力はありますが
ストッピングパワーに欠けます。
しかし当たり所がよければ、グリズリーでも1撃でしょう(心臓付近とか)
体内で横弾になれば、大出血とショックによる死亡も有り得るし。
256 :
176 :03/02/18 18:42 ID:???
>>182 ありがとうございます。見てるとなんか落ち着きます。
>>217 ご存知の通り、ミッドウェー作戦は上下の反対を押し切って連合艦隊が主導したもので
お粗末な作戦計画もあって失敗しました。この反対者には南雲部隊も含まれています。
そのような事情もあったため、山本大将は作戦失敗は作戦を主導した自分の責任に
帰すべきだ考えていたことや、参謀長宇垣少将も日記に
「(南雲部隊)参謀長には当司令部としても至らざるところあり、相すまずと思量しあり。」
などと残していることなど、南雲・草鹿コンビの留任人事が行われた裏側と言われています。
加えて年功序列で抜擢人事が不可能な海軍の人事では、
南雲中将以外の(航空戦を経験し、艦隊長官に任ぜられる)適任者が少なかったことも一因です。
後に草鹿少将が連合艦隊参謀長までとんとん拍子に出世したのも、航空戦を経験した指揮官の払底が原因です。
一方、参謀の更迭はミッドウェー戦の南雲部隊側でも不備が目立ったこと、
本格的な機動部隊編成の為に新しい戦策を作成するため不要とされた・・・といった理由があるようです。
要約すると「参謀以下に責任取らせて、臭いものにフター」といったところでしょうか・・・
258 :
名無し三等兵 :03/02/18 19:05 ID:FDcNJGZ0
日本に来日したヒトラーユーゲントの幹部にシュペ−アは含まれていたんですか? 他のスレでシュペ−アを見たという証言があったのですが・・・・
>>221 キチンとサイズの合った物を履いてみるとわかりますが、あれは長靴では
なく編み上げ靴ですから、足首からふくらはぎにかけて締め上げますので、
足にフィットして、思いの他走り易いですよ。
>>224 戦場で「走る」事は、生き残る為の基本です。
>>256 現代戦というものは、敵を殺す事そのものが目的ではなく、
敵を怪我を負わせて無力化する事が目的なのです(その結果死ぬのは問題ない)
さらに怪我人を増やせば救護に人材を回して戦力ダウンさせる効果もある。
それに対して、ハンティングの基本は一撃必殺。
一撃で倒せきれなく、獲物を苦しませるのは、ハンターのルール違反という事になっている。
だからストッピングパワーが高いスラッグシェルやマグナム銃、または狩猟用狙撃銃を使う。
ハンティングに小口径弾やSMG等を使うのは、残虐な反則行為なのです。
261 :
260 :03/02/18 19:21 ID:???
262 :
221 :03/02/18 19:26 ID:???
>>259 なるほど。工夫してあるんですね。
大変よくわかりました。
ありがとうございました(´∀`)
>>255 で、お前はどんな大物しとめたことがあるんだ?
>>260 ハンティングにフルオートの銃を使うのが反則?
悠長にハンティングを(反則だの理屈たれながら)楽しめる国では、そもそも民間人にフルオート銃の所持はさせないと思うが。
一撃で必殺させなきゃならんなら、猪相手の散弾銃も使えんな。
急所を狙うのは、走って逃げられたり、手負いで暴れられたら面倒だからなんだが。
煽り警報発令
265 :
名無し三等兵 :03/02/18 19:42 ID:tgOT3wMk
米軍の黒人で始めて将官になった人は、国務長官のパウエル氏? また日系人で初めて将官になったのは、陸軍参謀総長のシンセキ大将? それ以前に黒人&日系人で将官になった人っていますか?
>>122 例として、ティーガー中隊の戦闘隊形を図にすると、こんな感じです。(楔1個が戦車一両)
パンツァーカイルは、このように楔形に戦車を配置して敵陣地の突破を試みる隊形です。
<
<第2小隊
<
< <
<第1小隊 <中隊長車
< <
< <
<第3小隊
<
<
例はティーガー中隊ですが、もちろん中隊に限らず・大隊・連隊レベルでの運用もでき、
クルスク戦では、SS装甲軍団がパンツァーカイル隊形を取って前進しています。
>>258 シュペーアはNSKK幹部、後にトート機関幹部などは勤めていますが
ヒトラー・ユーゲント幹部だったことはありません。
ユーゲント来日は1938年8月ですが、当時シュペーアは首都建設総監として
1938年初頭から始まった新総統官邸建築に従事していました。
回想録にも来日という記述はありません。
268 :
名無し三等兵 :03/02/18 19:53 ID:ITsUrzzJ
>>177 有り難うございました
デフコン1は核戦争ですか
今はデフコン3当たりですかね
269 :
122 :03/02/18 20:16 ID:???
>>266 ありがとうございました。
萌えるなあ。
>>268 ええと、現在はDEFCON 5です。9/11の直後も湾岸戦争の時もDEFCON 5のままでした。
DEFCONが4以上になるのは本当に非常時だと思ってください。
>249 >例えばFNファイブセブンなどは小銃弾をそのまま撃ちますし これ違うよ。たしかに小銃弾みたいなかっこうしてるけど。 射程もそんなに長くありません。
>>263 散弾銃は1発あたりのストッピングパワーで言えば
うかつな軍用小銃より上なのでは?
対ケモノの射撃は1撃でしとめることが望ましい。
誰かが書いてたとおり手負いで暴れられると困るし、
獲物に逃げられた場合、ハンターは新たな獲物を探すし、
手負いのケモノは衰弱死するだろうから資源が無駄に失われる。
よって大口径軟弾頭、極端に言えば散弾が多用される。
致死性が高いため確か散弾の対人使用は条約違反だったと思う<誰かソースよろ
逆に軍用の場合は敵兵に死なない程度に怪我をさせればいい。
理由は
>>260 。
だから弾頭は小さくていい(携行弾数が増やせる)し、
貫通力が高いほうが望ましい(しょぼい装甲ぐらいなら抜きたい)。
別に自動小銃で熊を蜂の巣にしてもいいわけなんだが、
費用対効果を考えるとあまりお勧めはしないな。
狩猟用のライフルでも弾頭がフルメタルジャケットってのはあまり聞かないな?
漏れが知らんだけか?
273 :
名無し三等兵 :03/02/18 21:31 ID:XBcWuv68
なぁ?アメリカ戦争映画見てると衛生兵呼ぶ時なんて叫んでるんだ? メディックって呼んでるように聞こえるんだけどどうよ? 誰か教えて
275 :
名無し三等兵 :03/02/18 21:34 ID:XBcWuv68
オートマチックの拳銃に、薬室含み全弾装填すること(ベレッタM92Fなら マガジンに15発、薬室に1発)をなんと言いましたっけ?
277 :
276 :03/02/18 21:37 ID:???
>276追記、英語でなんと言いましたっけ?
279 :
名無し三等兵 :03/02/18 22:11 ID:udy09/IG
>>272 散弾銃はベトナム戦争で使われていたし、軍用のオート散弾銃も盛んに研究されてましたが、いつ禁止に?
違反なのはダムダム弾では? 散弾が違反だとは初耳
281 :
名無し三等兵 :03/02/18 22:16 ID:9OifTH4F
282 :
名無し三等兵 :03/02/18 22:19 ID:tXULN6AY
>>272 ついでに、一発のストッピングパワーが軍用拳銃より大きいって、まさか鉛玉が全粒ぶち当たった場合の話なんかしてませんよね?
狩猟に散弾銃を使う場合の話題に、わざわざ散弾が全部クリティカルにヒットした場合なんか妄想して割り込んだりしてませんよね?
283 :
名無し三等兵 :03/02/18 22:25 ID:J25lQxRT
北朝鮮の軍事力ってイラクより上ですか?
>>283 軍事力を比較する明確な方法を教えていただければお答えいたします。
>>284 初心者相手ってスレッドだし、そういう書き方するなよ…
286 :
272 :03/02/18 23:03 ID:???
>>282 ごめん、大物狙いだったからスラッグのつもりで書いてた。
散弾のはなしも含めて回線きって逝ってくる。
初心者スレで失礼した。
>>285 まあこの手の質問が最近多いから、みんなあきあきしてんだろう。
>>281 その機体、私はビュッカーBu131ユンクマンだと思うのですが…。
ユンクマンなら70年前に製造された機体といってもうそではないので。(1934年4月初飛行)
レプリカ?
290 :
名無し三等兵 :03/02/18 23:16 ID:NqVTw9fg
ずっと疑問なんですけど、打通氏って 何を考えてあんなに膨大な書き込みをしてるんでしょうか? 政治的意図?旧軍マンセー?単なる愉快犯? いくら考えても分かりません。 それから、いつから軍事版にいるのかも気になります。 知っておられる方、 できれば教えていただけませんでしょうか。
>>290 コテハン叩きは相手が誰であれ禁止されています。
ずっと疑問なんですけど、6等兵氏って 何を考えてあんなに脳内妄想な書き込みをしてるんでしょうか? だだのデムパ?構って君?単なる愉快犯? いくら考えても分かりません。 それから、いつから軍事版にいるのかも気になります。 知っておられる方、 できれば教えていただけませんでしょうか。
>>281 一応ビュッカーBu131ユンクマン練習機のデータを書いておくと、
エンジン:ヒルトHM504A-2 1基 150馬力 乗員:2名
全幅:7.4m;全長:6.6m;全高:2.25m
離陸最大重量:680kg(自重390kg)
最高速度(海面):183km/h 実用上昇限度:3.000m 航続距離:650km
ドイツ空軍で使用されたほか、ハンガリー・ルーマニア・スイスでもライセンス生産され、
日本では九州飛行機2式陸上初歩練習機「紅葉」(K9W1)として海軍が、4式基本練習機(キ86)
として陸軍がそれぞれ採用してライセンス生産しています。
>>290 コテハン叩きは相手が誰であれ禁止されています。
>>290 真面目なスレなんかで馬鹿なことをわめいて注目を集めたいから
類似品としてベン○ンやパ○ロフ等がいるがどれも不良品
普通の人間ならいい加減飽きるか自己嫌悪に陥るんだがねえ
前のを送ってしまった。 失敬。
>>292 コテハン叩きは相手が誰であれ禁止されています。
質問の回答で、議論がしたい場合は専用スレッドがありますので、そちらでどうぞ。
>>292 コテハン叩きは最悪板でと断っておく
彼はごく最近に、ぐぐるのを覚えました
このことを念頭においておいてください
あれはネタコテだから話題に上がって喜んでるよ。
>>272 猟銃の散弾銃の致死性って高いのかな?
友達が使ってるけど、シカとかは一発弾使わないとしとめられないし、
鳥でもきちんと当てないとダメって言ってた。
スレ汚しスマソ。
ぐぐるって何ですか?
301 :
名無し三等兵 :03/02/18 23:56 ID:tgOT3wMk
302 :
名無し三等兵 :03/02/18 23:57 ID:P2IhD0Dn
すいません質問です。 戦前に中国の軍艦を生み出していた、上海の江南造船所は何年ごろに、どのような経緯で作られたんですか?
303 :
276 :03/02/18 23:58 ID:???
>289 それだ! ありがとう、凄くスッキリした。そして助かった。
>>300 検索ソフトgoogleを使って検索する事。
>>301 燃費が僅かながら向上するからであって
幅寄せやすり抜けするときに便利だからではないし
中の人などいない
307 :
ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/02/19 00:00 ID:nsrT0v5p
>>301 それはウィングレットと呼ばれるものです。
翼端渦を散らし、機体の抵抗を減らし、僅かながら燃費を向上させる効果があります。
309 :
300 :03/02/19 00:04 ID:???
ゴーグルのことだったんですね ありがとうございました
>>281 表記の機体は普通の民間向け軽飛行機です。
写真は、多分Bu-133 Jungmeisterの方だと思います。
GreatLakesは複葉機の全盛期から末期に掛けて、海軍の雷撃機、急降下爆撃機
を中心に製造していたメーカーで、軽飛行機はその末期の作品です。
>>284 軍事力を比較する明確な方法はないからアメリカと北朝鮮の戦力比較も出来ないわけですねw
>>312 そうだよ
よかったな、今日は一つ賢くなれたな
314 :
質問です :03/02/19 00:17 ID:RGyBKfxX
北朝鮮が東京にミサイルを打ったら、東京にミサイルがつくまでの間に、 ミサイルを打ち落とすことはできますか? できるとしたら、その確立はどのぐらいですか? できないとして、ミサイルの威力は、どのぐらいですか?
>>302 1865年、英国資本の機械工場兼造船所として発足し、1912年に造船所を
メインに据えています。
日中戦争中は日本に接収され、三菱江南造船所として使用され、1949年に
国営化されました。
1996年に民営化され、独立しています。
317 :
284 :03/02/19 00:22 ID:???
申し訳ない、少々ぶっきらぼうでした。
書き直します。
>>283 軍事力というのは大変曖昧な概念です。それを比較する有効な手立てはありません。
母親が専業主婦で父親の年収が2000万円、子供が二人の核家族と、
両親共働きで双方の年収が1200万円、子供は一人だけれども年金暮らしの
父方の祖父母が同居している、という家庭では「どちらが裕福」と一概に
言い切れないのと同じです。
ましてや、毎年の収入の変動や不動産や株式や有価証券の類や、将来相続するであろう
祖父母の遺産や、日本という国家の景気や……まで計算に入れようとしたら、
これはもう大変なことになります。
まぁ、アメリカくらい際立っていれば嫌でも分かりますがね。
>>310 日本機と比べるのが間違いです(涙。
防弾鋼板だけでも相当な重量があります。
加えて、自動防漏式燃料タンク、それに重武装を備えていて、大口径砲で
穴を開けたり、コクピットをねらい打たないと落ちません。
日本機が一番手こずった相手でもあります。
>>314 ちなみに、弾道弾を打ち込まれたところで、通常弾頭なら大した被害は出ません
よ。第二次大戦中のロンドンにはV2が517基着弾し、2,612人の死者が出ました。
湾岸戦争のイスラエルは39基のスカッドが着弾し、死者は2人です。
北朝鮮は100基前後保有とされていますので、通常弾頭弾の場合、死者は千人を
超える事は無いでしょう。
320 :
314 :03/02/19 00:31 ID:RGyBKfxX
ありがとうございます!
>>31 9
核ミサイル、だったらどうなるのでしょうか?
今、考えられるうちの、最大の核ミサイルを打たれた場合、
どのぐらいの被害が出るのですか?東京がなくなるほどですか?
321 :
名無し三等兵 :03/02/19 00:32 ID:f0HxwkBV
>>320 北朝鮮には、ノドンやテポドンに搭載できるほど軽量の核弾頭を開発できる能力はまずありません。
仮にあったとしたところで、「そんなもん」を日本に打ち込んだところで彼ら(北朝鮮首脳部)が
得られる利益など何一つありはしません。
金正日や首脳部は狂っているかもしれませんが、それが自分たちの破滅に直結する
行為である事を理解できないほど狂ってはいないでしょう。
ついでに言えば、核弾頭搭載の弾道弾を打ち込まれたら、現状ではどんな国でも
「はいそれまでよ」で対抗の手段などありません(アメリカ含む)。
なので、必要以上に騒ぐのは無意味です。
324 :
314 :03/02/19 00:44 ID:RGyBKfxX
>>322 ああ、やっと答えてくれる方がきた!ありがとうございます。
でも、悲惨な答えですね。
やはり「打たれたら最後」なのですね。
わざわざ教えてくれて、どうもありがとうございました。
悲しいです。
>>288 ,293
ありがとうございます。ドイツの機体だったんですね。
326 :
名無し三等兵 :03/02/19 00:44 ID:sTyekwGn
核爆弾自体は誰でも作れます。核物質にある程度のエネルギー を与えるだけです。ただそれでは連鎖反応が起きることなく すこしの爆発が起きるだけです。 一番難しいのは「爆縮レンズ」です。これはかなり難しい。
327 :
名無し三等兵 :03/02/19 00:47 ID:GMgy/w52
キチガイに刃物、ですね。
>>323 あ、スポーツ機だったんですね。ありがとうございます。
はじめますて。 昔A-1Oサンダーボルトに禿しく萌えまして、今更ながら人が語ってるのを 読んでみてーできるなら自分も混ざりてぇーと思ったんですが、そういうスレって ありますでしょうか? スレ一覧見てますたが、知識がなさすぎてサパーリ分かりません…。スンマソン。
>>320 現在最大のICBMはロシアのSS-18ですが、このミサイルは単弾頭の場合、
20〜25メガトンの弾頭を投射出来るとされています。
もし、この弾頭が爆発すれば、東京、神奈川、埼玉を合わせた広さの大穴
が出来ると思われます。
ちなみに、今まで作られた最大の水爆は58メガトンで、四国と同じ大きさの
島がフッ飛んだそうです。
ただ、最近の戦略核ミサイルのトレンドは、隠匿性の向上と多弾頭化で、一発
当たりの威力は1〜2メガトン級に押さえられる傾向に有ります。(それでも都市
一つ消えてしまいますが)
前出のSS-18も、実際は10〜15発の多弾頭ミサイルとして運用されています。
ちなみに、北朝鮮は弾道弾に積める核爆弾は保有していないとの見方が大勢
です。有ったとしても、20キロトン程度でしょう。
>>310 坂井三郎(日本のエースパイロット)は、B17に対して、真正面
から攻撃を加えることで一瞬にして粉々にしたそうです。
相手の速度エネルギーとこちらの速度エネルギーを使うことを勘で
思いついたようです。
確か高空ではゼロ戦の方がスピードが遅かったようです。ターボチャージャー
をつんでいないので。
7.62mm機銃ではいくら撃ってもほとんど効果がなかったようです。
20oは射程距離が短すぎて届きませんでした。
メッサーシュミットなどはかなり落としたようですけどね。
>>260-272 根本的な間違いを指摘しておきます。
歩兵が敵兵を小銃で撃つ場合、確実に相手の動きを止めないと反撃されます。
従って、軍用の小口径弾は「死なない程度に怪我を負わせる」ために、威力を調整したりはしてません。
怪我をした兵士を助けるために戦力が削げるなんてことも想定してません。
小銃が届く距離で、3人の内の1人だけ怪我を負わせて後は放置なんてしません。
死なない程度に威力が調整してあるのは対人地雷。
死なない様に撃って仲間を誘うのは狙撃兵のやり口。
これ等と混同されているものかと思います。
335 :
329 :03/02/19 01:22 ID:???
>>333 おお。過去には単独スレまで!
見ても半分以上分からなかったりする私ですが、勉強に
なります。ありがd!
336 :
名無し三等兵 :03/02/19 01:24 ID:sTyekwGn
>>334 >歩兵が敵兵を小銃で撃つ場合、確実に相手の動きを止めないと反撃されます。
あなたは手や足を撃たれたらすぐに反撃できるのですね。すごい気力です。
わざわざフルメタルジャケットを使うのは、生殺しにするためというのは
常識。
殺すためにはホローポイント弾を使います。国際法なんて関係ありません。
>>272 散弾銃は1発あたりのストッピングパワーで言えば
うかつな軍用小銃より上なのでは?
上ですけどね。射程と連射性がねぇ。
>狩猟用のライフルでも弾頭がフルメタルジャケットってのはあまり聞かないな?
>漏れが知らんだけか?
散弾銃かフルメタルジャケットですよ。だってぐちゃぐちゃになったら
気持ち悪いもん。
肉食えなくなるし、剥製にできなくなるし。
339 :
名無し三等兵 :03/02/19 02:43 ID:RBGAJ4fz
>330 通常に使用する核兵器で首都圏ほどの穴が空いたり、 四国がまるまる吹っ飛んだりすることはないです。 通常核兵器は空から持ってきて地表か上空で爆発させます。 20〜25メガトンの場合で首都圏の木造建築が皆一瞬で燃えあがり 56メガトン1発で四国に相当する面積があっという間に焼け野原になるだけです。 曖昧なデータで何ですが、バリンジャークレーター(幅1.2キロ、深さ200メートル) を作った隕石の衝突エネルギーが約10〜20メガトンですから、 地下に核兵器を埋め込んでから爆発させても四国が吹っ飛ぶことはないです。 隕石の衝突と核爆発では条件が違うので、詳しい方もう少しフォロー願います。
341 :
名無し三等兵 :03/02/19 04:25 ID:fkJBgo1E
潜水艦の建造工程についての質問です。 潜水艦の場合も艤装は進水後なのですか? 蓋を閉めちゃってからだと艦内の艤装は非常に難しそうなのですが。
>>324 やっとも何も、
>>322 の方はあなたが質問してから僅か8分後に回答しているのだが。
直後と言っても良いほどでは。
344 :
名無し三等兵 :03/02/19 05:29 ID:2e4J3r/C
陸上自衛隊の67式(68?)30型ロケットについて調べているのですが資料がなかなかありません。 以前、パンツァーで小特集があったと思うのですが何号か思い出せないのです。 詳しい要目(射程などです)などご存知であればご教示下さい。
>>145 大戦初期、徴兵された黒人は、ボーイとか雑務員として使われてました。
アメリカ国内の駐屯地では、黒人、白人と別れて部隊が駐屯しており、当然、
黒人部隊の駐屯場所の方が環境が悪く、待遇改善を求めた黒人兵を、白人兵達
が、銃を乱射して鎮圧する、ってな事も起きてます。(黒人兵に死者が出たケ
ースもあり)
あと、黒人兵を主体にした第761戦車大隊って〜のがあったそうです。
>>343 このスレってほとんど使われてませんね。たくさん誘導してる割には。
>>344 六七式三〇型ロケット
1957年研究開始で、最初は小型の物から始めて、逐次飛翔実験が行われ、
1960年本格開発開始。
1965年最終技術試験完了。
1968年部隊配備開始。
直径28cm、全長4.5m、重量650kg、固体ロケットで機体は鋼とアルミ製。
高性能爆薬を装填して、射距離20,000m以上。
348 :
名無し三等兵 :03/02/19 08:38 ID:0a24QT5F
米国の共和党のマケイン上院議員は「中国が仲介を果たさない場合、 日本は自国防衛の為に核武装するしか道がない」と答えたと聞きマスタが、 今さら 核爆弾はオサレじゃないので、もっとカッチョヨイ兵器って無いの? 超磁力兵器みたいな日本のハイテク技術満載な奴とか、 ホンダ三菱共同開発のの武装ロボットとか。
350 :
本当に大丈夫かな? :03/02/19 08:45 ID:YCIhJL7m
北朝鮮のノドン1.2 テポドン1.2の投射力では北朝鮮の現在所有する 初歩的で重たい核を投射できないという軍事常識がまことしやかに語られて いますが・・ 考えてみたらこれらは皆2段ロケットです。 もうすでに開発のすんでいるテポドン1は弾頭1t 発射重量27t 直径1.3m 射程2000km とのことですから 1段目だけで使えば12t前後のものを1000km、5t前後のものを1500km投射できて おかしくない能力です。しかも直径1.3mならノドンの直径と大してかわらない ので、多少の改修でトレーラーに乗ってしまう気がします。 1000kmなら大阪 1500kmなら東京がもう北朝鮮の核の射程に入っていること になります(北朝鮮の核が広島原爆なみとしても4tです) どうなんでしょうか?1段目だけで運用不能な理由があるのですか?
352 :
インターネット<超>熟練者 :03/02/19 08:54 ID:d1fXNNuG
>>213 何番に対する解答か書くべきだよ。不親切極まりない書き方だと思った。
「分布率」の定義がはっきりしないが、広い範囲に「ばら撒くのが目的」なら、
そりゃ照準しなくとも、効果もあるでしょう。
それは、単なる確率的な( ばら撒き )であって、そう言うのまでを、
「照準」とは普通は呼ばない。
「爆弾の効果と似た考え方」を、砲の一般的な使い方に拡大解釈するのは、
絶対やめて欲しい。戦車や狙撃銃では、基本的に 一発必中 なのですからね。
「間接照準」とは、ただ他のところからの指示で、照準するだけのことですよ。
それ以外は関係ないこと。もちろん 命中率とも 関係ない話でしょう。
まあ下の方も、疑問に思ってるようなので、
>>16 >>103 これらの方々の疑問に、具体的に、個別に、答えてあげてください。
( ばら撒き効果砲撃 )と「 精密照準砲撃 」が、違うと言うのなら、
個別に、元質問者に、良くわかるように、説明してあげてください。
353 :
インターネット<超>熟練者 :03/02/19 09:31 ID:d1fXNNuG
>>129 あのー、おむつの件はマジですか?
宇宙飛行士の船外活動の時も、女性のほうは、おむつと言うか「吸水式」らしいです。
男性のほうは「吸引ポンプ式」かな?。
354 :
名無し三等兵 :03/02/19 09:50 ID:CerBF7Hr
戦場で兵士が敵に対して罵倒したりする時に使うスラングについて 学びたいと思っているのですが、それについて解説しているサイトなど あればご教授頂きたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
>>352 >「爆弾の効果と似た考え方」を、砲の一般的な使い方に拡大解釈するのは、
>絶対やめて欲しい。戦車や狙撃銃では、基本的に 一発必中 なのですからね。
完全に間違っている
狙撃銃や戦車砲のような、直接照準射撃を行う兵器と
榴弾砲や迫撃砲のような間接照準射撃を行う兵器では、まったく考え方が違う
戦艦の砲撃などの場合、水柱や観測機を使って
散布界に敵が収まるように砲撃する。
弾の着弾地域に敵がいれば確率的にいつかは当たる。
これは直接照準射撃とは、根本的に考え方が違う。
陸戦の榴弾砲でも、曳火射撃などのように砲弾の直撃がありえない砲撃もある
これは破片により人員車両等を殺傷する弾頭であり
>それは、単なる確率的な( ばら撒き )であって、そう言うのまでを、
>「照準」とは普通は呼ばない。
したがって、これは根本的に間違った認識である。
>>336 >あなたは手や足を撃たれたらすぐに反撃できるのですね。すごい気力です。
急所を外された敵からの反撃は、散々問題視されてますが。
アホ?
マンストッピングパワーという言い回しが何故生まれたか、考えれば判ることだ。
>>336 ベトナム戦争中、例の作動不良以外に、M16の大きな欠点として
「貫通力が高すぎて接近戦では相手のダメージが小さく反撃される。」
というのがあります。
小口径弾の殺傷能力は、必要充分であるとして採用に踏み切った米国にとって、これは以外な盲点でした。
その後、バーストショットの普及と30連マガジンの支給で、上記の問題を克服しています。
そもそも「小口径弾が敵を殺さないように作っているか?」と言う話題で、メタルジャケットを持ち出されても。
年代がちがいます。でしょ。
359 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/19 12:20 ID:e5wetq7L
360 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/19 12:21 ID:e5wetq7L
>>355 【ハ】直接照準射撃とは、根本的に考え方が違う。
広辞苑CDROMより。
・ かんせつ‐しょうじゅん【間接照準】直接視認できない目標を射撃する場合、
・ 目標地点を判定した上で方向・仰角などを決定して間接に狙いを定めること。
すなわち「直接と間接の違い」とは、単に「観測地点や照準地点の違い」だけで、
射撃の方法や思想とは、関係ないことが分かります。
【ニ】曳火射撃などのように砲弾の直撃がありえない砲撃もある
「直撃か直撃でないか」の有効性は、弾の種類や目標物の種類によって異なるので、
影響する範囲が大きいの砲弾なら、「単に命中率が高い」と判断されるだけでしょう。
そして、元質問者の質問内容は、
>>4 →19 戦艦の砲の命中率は近距離でも長距離でも、理論上は同じ
>>> という話を聞きましたがこれってほんとうですか?
と言うことなので、以前、その「命中率と距離の関係」を考えた記事を、
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を65 の(889番)に投稿した訳です。
《 命中率は、距離とどう関係してるのか 》に付いて、質問者に直接答えてあげれば、
それが、一番適切な解答と言えるでしょう。
>>349 根本的な勘違い。
日本の産業界が誇る技術と言うのは、「今金になる」物ばかりです。
アシモもスーパーカミオカンデも、企業が「何に使っていいのか判らないくらい、資金が溢れていた」バブル経済の気まぐれが産んだ成果のような物です。
通常(特に現在のように景気が冷え込むと)日本では、技術研究が低調となります。
日本がハイテクを駆使して全く独自の兵器開発などありません。
戦車の砲塔の完全電気旋回を先んじて実行するとか、そのレベルの話は除きますが。
>361 趣旨には賛成だが、アシモ開発は95年ごろから、つまりバブル崩壊後の長期不況に入ったと認識されてからだし スーパーカイオカンデは国の事業で企業とは無関係だ しかも、これもバブル崩壊以後に事業化されている
364 :
名無し三等兵 :03/02/19 12:40 ID:8+gfeJvV
今度のイラク戦で米軍が使用すると噂される高出力マイクロウェーブ兵器はどんなものですか? 仕組み、効果、実際運営上の問題など教えてください。
>364 仕組み → 当然極秘。信頼できる解説はいまのところない 効果 → 離れたところにある電子機器を強力な電磁波で使用不能にできるとされている 運営上の問題 → 理論よりどのぐらい進んでいるのか、今ひとつはっきりしない たんなる「脅し」に留まっている可能性は捨てきれない
366 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/19 12:44 ID:e5wetq7L
>>355 「ジュウタン爆撃」と言う言葉があるように、必ずしも目標と言うものを、
限定しないような砲撃や爆撃なら、厳密に言えば目標物はどこでも良いわけで、
「命中率」とう言うような考え方も、確かに相応しくないと言えるのでしょう。
反対に「目標」と言うものが明確に存在するなら、そこには必ず「命中率」が、
計算や実測によって(確率的な値)として、存在することが出来るわけです。
射撃の形態の如何にかかわらず、《 目標物が明確に指定できる 》のかどうか、
で、「命中率が計算可能な砲撃形態」なのかどうかが、決定できるのでしょう。
>>363 頭の弱い子は放置するのが一番
そのうち餓死する
>>358 H2Aの一段目は2段以降をまるごとで4000m越すが?
衛星打ち上げでは曲げたり高度を稼いだりで3500前後になるがな
北にそれが可能化は不明(まあ無理だろう)
>>351 質問の際はsageではなくageて書いてください。
>米国の共和党のマケイン上院議員は「中国が仲介を果たさない場合、
>日本は自国防衛の為に核武装するしか道がない」と答えたと聞きマスタが、
なぜ米国の一議員の発言を気にして、日本の政策(それも金もかかれば
国内に大分裂も生み、なおかつ中韓以外からの反発も招きそうな核武装という一大事)
を左右せねばならないのでしょう。大統領でもあればまだしも。
また、お分かりとは思いますが、兵器というのは「お洒落、お洒落ではない」という基準で
配備したりしなかったりするものではありません。
問題になるのは飽くまで現実的な要素(実用性、予算、政治状況etc……)のみです。
また、「カッコいい」かどうかは個人の主観によるため、その意味でも「カッコいい」兵器
を配備する事は不可能です。
>超磁力兵器みたいな日本のハイテク技術満載な奴とか、
>ホンダ三菱共同開発のの武装ロボットとか。
超磁力兵器、についてはどんな兵器なのか分からないのでコメント不可能です。
ロボット兵器についても内容が全く分からないのでコメント不可能です。
(モビルスーツみたいなものを想像してるなら、あと1000年経っても開発されません。
実用性がないから)
日本の軍事関連技術はアメリカに大きく遅れを取っています。
アメリカは水爆を開発した当時、「これでアメリカは永遠に安泰だ」と安心していましたが、
すぐにソ連も水爆の開発に成功し、神経をすり減らすような冷戦に発展した事は周知の事実です。
仮に日本がどんな兵器を開発しようとも、すぐにアメリカが追いつき、引き離してしまうでしょう。
とりあえず>360へ 命中率は、距離とどう関係してるのか 、ですが 10M先の直径1メートルの的に弾を1発当てるのと 5M先の直径10cmの的に3発当てるのと どちらが難しいと思いますか。 距離だけで命中率は決まらないというのがわかるのでは >359の(「命中するまでに掛かった発射数の逆数を、パーセントで表したもの」を、 命中率と呼ぶのでしょう。)これは正解かと思います。
372 :
369 :03/02/19 13:01 ID:???
申し訳ない、上のレスは
>>349 の方に宛てたものです。
まさか、まだA boneのレス番号バグが残ってたとは……。
>>349 上のレスに加えて。
日本は太平洋戦争の敗戦をきっかけに、欧米諸国との協調路線を選択しました。
ご存知のように、日本は資源に乏しい島国です。
そういう国が軍事的に抜きん出ようとしてもあまりいい事はありません。
戦後50年以上かけて築き上げてきたものを放棄する事になります。
374 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/19 13:03 ID:e5wetq7L
>>370 >>369 質問の際はsageではなくageて書いてください。
と、書かれてますよね。と、とりあえず言っておこう。(笑)
>H2Aの一段目は2段以降をまるごとで4000m越すが? だからH2は二段式。もっとも、SRBを(ロシア人風に言うと)第0段と して使ってるけど。 第一段で15tを4000m/s以上に加速できるなら、第三段なんて要らない 。
>>374 質問と指摘は違うということはわかるよね
ちなみにこれも質問ではないけど
>>350 >北朝鮮のノドン1.2 テポドン1.2の投射力では北朝鮮の現在所有する
>初歩的で重たい核を投射できないという軍事常識がまことしやかに語られて
>いますが・・
>考えてみたらこれらは皆2段ロケットです。
>もうすでに開発のすんでいるテポドン1は弾頭1t 発射重量27t 直径1.3m
>射程2000km とのことですから
>1段目だけで使えば12t前後のものを1000km、5t前後のものを1500km投射できて
>おかしくない能力です。しかも直径1.3mならノドンの直径と大してかわらない
>ので、多少の改修でトレーラーに乗ってしまう気がします。
>1000kmなら大阪 1500kmなら東京がもう北朝鮮の核の射程に入っていること
>になります(北朝鮮の核が広島原爆なみとしても4tです)
>どうなんでしょうか?1段目だけで運用不能な理由があるのですか?
あのね。テポドンの1段目がノドンなの。
っていうより、ノドンの上にスカッド重ねて、2段式にしたのがテポドンなの。
379 :
本当に大丈夫かな? :03/02/19 13:22 ID:YCIhJL7m
380 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/19 13:29 ID:e5wetq7L
>>370 距離だけで命中率は決まらないというのがわかるのでは
その通りですよ。だからこそ、色々なセンサーから集めたデーターや、
地球の回転運動まで考えた複雑な計算を、命中をさせるために、
コンピューターでやっているのでしょう。
質問者の聞いてたのは《 距離に影響するか 》と言うことだったので、
前スレ889番で、その件に関する私の考え方は解答しました。
命中率は、実験的な値ですから、最初から計算だけでは出ませんよね。
>>375 新規開発のロケットならそうですが、北のように接木していった場合、
1段目が十分な力を持っていても、2段以降を流用したため、たまたま
3段になることがあります
1段目のベースとなったとみられるDF-3Aが単弾で2t近くを4000km
飛ばせるものですし、テポドン2の弾頭重量はさらにでかいと思われ
>>362 アシモ以前の3作は何でスルー?
反論のための反論でも下調べはしましょうよ。
>>381 議論する気なら多数ある北朝鮮系スレのどれかに移動してやってくれ
アホは一人で十分だよ…
384 :
名無し三等兵 :03/02/19 13:45 ID:HaK38d8y
広辞苑のCDROMは著作権フリーですか?
>384 違います
>384 フリーなわけないだろう。バカか。
387 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/19 13:49 ID:e5wetq7L
>>370 10M先の直径1メートルの的に弾を1発当てるのと
>>>>> 5M先の直径10cmの的に3発当てるのと
難しさだけの比較だけなら出来るでしょう。射撃地点から見た、
2つの「的の見掛けの面積」を、比較してその比率を求めます。
当然、計算した面積の大きくなる方が、命中率は高くなります。
当てる必要な数が異なる?のなら、その命中率を回数で割れば、
よろしい。
大本営より 言い合い、論争は別スレへ速やかに移動せよ 命令に従わない場合は、荒らしとして軍法会議にかける
>>387 どうでもよいことではあるが、おまい、何で漏れの文体をパクるんだ?
>389 パクリは六等兵の常套手段じゃん…
六等は前スレ埋め立て地でライフリング話をひっくり返されたんで、命中精度話は是が非でも自論を守ろうとするだろう。 で、語るほどにボロが出てくるやな。
393 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/19 13:58 ID:e5wetq7L
>>384 「著作権フリー」と言うことは、流石に無いです。
転載は不可!、引用は可!、と言う場合が、
多くのCD辞書で、一般的なようです。
そのことは、辞書の一番初めのところに、大抵は書かれています。
>>393 「転載」と「引用」はどう違うのかね?
「無断引用」が禁止されているだけで、出所を明記した「転載」は
認められているぞ
からかうと面白いのは分かるが、六等は放置よろ 誘導しても六等本人こないんだよね
>>396 訂正は可とすべき
放置だけだと質問者がかわいそう
398 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/19 14:06 ID:e5wetq7L
>>392 ↑ ( sage でご登場の、自作自演さん)は、自分を鏡に映したようなことを、
いつも言われるので、毎回の如く、(爆笑)させてもらってますYo 。。。
発言が鏡に映るなんて六等ワールドって素敵。
疑問なのだが、艦砲射撃の命中率の質問をした前スレの
>>19 氏は、この
論争を見ているのだろうか?
>>401 見てないだろうけど、途中から話の流れだけ見てる人も多いと思われ。
一応、初心者スレなんて間違いが通るような事は避けたいんだけどね。
おかげで最近、ニュー速なんかでも「6等兵予備軍」が変な知識披露し
てたりするし。
>401 あれ、六等の自演
405 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/19 14:16 ID:e5wetq7L
もっと中身のある記事を書きましょう。
406 :
名無し三等兵 :03/02/19 14:18 ID:guZzQeB0
>>395 あなたの説明で混乱してしまった。
無断引用はダメだが、「広辞苑より」って出所を明らかにさえすれば、広辞苑の著作権所有者に無許可で
転載してもいいの?
>>406 そうだよ
新聞、雑誌、単行本、みんなそうやっていて広辞苑側には一文も払ってない
裁判でも何度も承認されている事実
ただし、引用の際に内容を改変改ざんしたり誤字脱字したりしたら「著作人格権の
侵害」で訴えられる
6等兵と、オトモダチは↓こっち逝ってやって。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044327754/l50 荒らすのが目的の奴にマジレスしてるのもアフォ、かつ、潜在的荒らし。
初心者で、googleで調べず、無思考に聞いてる奴には何回答しても
「そうですか、ありがとうございました」で終わり。
6等兵のレスが間違ってると思ったら、自分で「軍事で常識的な正しい」レスつければいいだけ。
質問者が迷うってのも大きなお世話。 常識的な知識なら少し調べればわかること。
「複数の回答が出てる場合は、自分で判断してください」と、レスに加えれば良いだけの話。
ここはバカや怠け者を助けるところじゃない。
>>408 もまえこそ出てけ
ここは初心者スレだぞ
>質問者が迷うってのも大きなお世話。 常識的な知識なら少し調べればわかること。
質問者が軍事に疎いことも考慮できずに、こんな考えなしなこと書くな
410 :
名無し三等兵 :03/02/19 15:03 ID:xgudqNLZ
連隊長と連隊区司令官との違いは何ですか? 両職は兼務ですか。
411 :
名無し三等兵 :03/02/19 15:13 ID:lGK7gm0N
むらさめのMk48VLSと韓国のKD−1のMk48VLSは形 が違う気がするのですが、どうなのでしょうか?
この板における定番の煽り文句を教えてください
ある小説でベレッタの45口径っていうのが出てきてモデル名は書かれてないんですが、 「40mほど離れているが9発あるから充分だろう」という記述があったんですが、 これはM8045クーガーのことでしょうか?
414 :
名無し三等兵 :03/02/19 15:33 ID:N7W2hc4n
>>413 ベレッタ社の製品で他に45口径のものは無いですから、恐らくその通りでしょう。
僕は死にましぇん
>>412 読解力不足には、相手をするだけ時間の無駄なので、一切回答しません
北朝鮮は大量の生物化学兵器を保有し実戦で使用するらしいのですが、 朝鮮半島の米韓軍はもちろん、それらの兵器による攻撃に備えて 防毒マスクや防護服などを兵士全員に装備させていますよね? それから防毒マスクにも寿命があると思いますが、どれくらいもつの ですか?
421 :
proxy107.docomo.ne.jp :03/02/19 16:12 ID:WqZxDCJI
銃のマガジンに敵の弾が直撃した場合、暴発/爆発は起こりますか?
422 :
名無し三等兵 :03/02/19 16:13 ID:uBKQyLMD
特殊警防を一本買おうと思っているんですけど、 対ナイフで闘う場合、もっとも有利な長さってどれくらいですか? いた違いですか?
>>422 板違いです。
それとそんなものにお金をかけるなら投石と逃げ足鍛えたほうがまだマシです
>>414 どの程度の爆薬量と爆発の位置かによると思われます。
人体を充分に移動させるだけの風圧(爆風)を発生させるダイナマイトの量がどの程度のもになるかは、
具体に計算が必要ですが、それに足るだけの風圧が生じ、その位置如何によっては、
床、壁などに叩き付けられたりして、手酷い打撲傷を被ることになるかもしれません。
また、その際の衝撃により骨折を生ずる、内臓が破裂する、くも膜下出血を起こす、
などなど、人体に与える悪影響は計り知れません。
さらに、音響によって鼓膜が破れるようなことになれば、耳が痛いどころではありません。
下手すれば、意識を失います。その際に、転倒してケガをするとかも考えられます。
虚空で爆発しても、狭い部屋だったり、家具がたくさんあったり、構造が弱かったりすれば、
それらの破壊、散乱に巻き込まれ、あるいは、破片が高速で突き刺さったりして、
大怪我の元になるでしょう。
「虚空」ではなく、「真空」中、しかも、だだっ広いところ、重力の影響もない、というくらいの条件だったら、
かなり正しいです。その場合は、ダイナマイトを直に抱いていない限り、耳さえ痛くならないでしょう。
425 :
名無し三等兵 :03/02/19 16:26 ID:CeCEUxi9
>>414 >>424 人を投げ飛ばす必要はありません。爆圧で肺胞破裂、内臓破裂(空気で殴りつけるのと同じだから)を
起こしても良いし、衝撃波で脳挫傷起こさせても、爆風で首の骨折ってもいいです。爆風が強ければ
首ちぎることも可能ですね。
426 :
414 :03/02/19 16:35 ID:???
>>424-425 ご回答サンクスです。
いずれにせよ、空気中で爆発した場合やんごとなき事態になるわけですな。
以前どこかで、爆弾は爆圧で殺すとか聞いたので、ちょっと気になってました。
ありがとうございました。
427 :
名無し三等兵 :03/02/19 16:42 ID:CeCEUxi9
>>426 とはいえ、爆弾砲弾の殺傷効果は主に破片によるものです。
手榴弾を除けば、爆圧「のみ」で殺傷効果を求める砲弾はごく少ない。燃料気化爆弾 や核の衝撃波あたりがそれに該当。核は放射線や熱線もあるけどね。
破片手榴弾だか破砕手榴弾だかあるのでは 手榴弾には対人用と対物用があるのでは ちがったっけ
>>429 まあ暴徒鎮圧用なんてのもあるが、手榴弾は投擲するため威力が大きければいいって物でもない
431 :
名無し三等兵 :03/02/19 18:09 ID:VyDgR6C9
旧ソ連のSS18の液体燃料って有毒だと言うんですが、実際何積めているんですか。 かなり旧型ですね。 昨夜のNHK特集再放送から。
ごめん。言い方が不適切だったね。 もちろん、手榴弾にも破片効果で殺傷するタイプが存在する。というか、 以前はそれが一般的だった。この種の奴は、殺傷範囲が結構広くて投げた 人間が危なくなる可能性が大なので、投げた後タコ壺に隠れたりしなきゃ ならんから、運用上の制約が大きかった。 で、投げた人間が安全なように、爆圧による殺傷効果を使った攻撃手榴弾 てのが近年の主流になってきたって訳。 通常の火砲弾薬としては爆圧による効果を狙った物はほとんど無いと言いた かったって事。
433 :
名無し三等兵 :03/02/19 18:21 ID:V2mR40zi
フォージャーって戦闘機ですか?
山田く〜ん、座布団全部もってちゃって
436 :
夢見る名無しさん :03/02/19 18:34 ID:ZRSNcawG
>>359 照準器の倍率を調べてみてください。
剽悍(遠悍・近悍)とか、コリメーターって何か解りますか?
命中率に該当する事柄は砲迫の場合、
観測者の射撃要求から効果弾までの時間の事じゃ。
効果(弾着地域に着弾した物が規定値以上に頒布できた状況)
榴弾の破裂しておおよそ長方形(縦長の扇形)?のエリアに飛散した物が、
効果を与えるので、この目標地域の頒布率が重要。
で、砲迫の場合、弾数じゃなくて所用時間が重要。
(・∀・)で煽りあわないでください
むしろ>434の勇気に敬意を表したい 多分におっさんくさいが
>431 216.239.33.100/search?q=cache:n92drp04AbYC:www.index.ne.jp/cgi-bin/missile%3Fss18+SS18+%E6%B6%B2%E4%BD%93%E7%87%83%E6%96%99&hl=en&lr=lang_ja&ie=UTF-8 検索せよ
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/19 19:00 ID:uW1wHS02
質問させてください。 湾岸戦争時、イラクは膨大な地雷を埋設した筈ですが多国籍軍にどれ程被害が出たのでしょうか? 空爆や戦車戦の印象が強くて地雷の被害はあったのか思い出せませんので…。
検索しろ
442 :
名無し三等兵 :03/02/19 19:05 ID:fkJBgo1E
341 :名無し三等兵 :03/02/19 04:25 ID:fkJBgo1E 潜水艦の建造工程についての質問です。 潜水艦の場合も艤装は進水後なのですか? 蓋を閉めちゃってからだと艦内の艤装は非常に難しそうなのですが。
>>442 同じ
機関などの大物は建造時に組み込むけど、これはフネも同様
発射管だって浮かべてから付ける
一度浮かべたらドックに入れちゃいけないわけじゃない
>>421 黒色火薬じゃあるまいに、衝撃では発射薬の燃焼は起こりまへん。
ましてや爆発なんぞありません。
電子偵察機だから強くはないよ
448 :
344 :03/02/19 19:37 ID:???
449 :
445 :03/02/19 19:40 ID:???
>>446 そうですか。あまり強くはないんですか。
世界に3個しかないって言うから強いと思ったんですけど。
>>447 わかりました。そちらのほうでも質問してみます。
>>420 在韓米軍は不明ですが、湾岸戦争で米軍は全兵士にマスクと解毒剤を配布しておりました。
だいたいの先進国の軍はガスマスクは程度の差こそあれ、全兵士に配布しているはずです。
韓国もそれに倣っていると思われます。
ガスマスクの寿命というのは、正確には吸入缶の寿命で、だいたい2年程度で交換のはずです。
451 :
名無し三等兵 :03/02/19 19:55 ID:lwNiqiYf
奇襲に備えて、クウェートやサウジの米兵は常にマスクを携帯してます ニュースを見たら、腰の左側に注目
>>401 見てます
こういう展開になるとわ・・・
私が書いてた理論上云々ってのは、砲の精度が究極に良くて、
散布界が遠かろうが近かろうが同じ
という変なシチュエーション考えてました
>>445 コブラボールは戦闘機ではなく偵察機です。弾道ミサイルの試験を観察してデータ収集を
行うのが仕事です。
>>445 いくら初心者でも「偵察機」という航空機が存在する事くらいは知っていてホスィ……
456 :
爆弾マニア :03/02/19 20:43 ID:zYFSY/8j
>>453 ????
>>444 火薬はニトロセルロースなので火花で爆発します。
ニトロセルロースは密閉しないと爆発しないのですが一発が衝撃で爆発したらその衝撃で他の弾も爆発を起こすでしょう。
457 :
名無し三等兵 :03/02/19 20:49 ID:kzAZO3CO
3〜4万トン級の大型貨物船 ↑これと同じ多大きさの軍艦ってどんなものがあります? だいたい思いつくものでいいです
>>457 それは似たような排水量という意味ですか?
それとも、3〜4万トン級の大型貨物船と同じようなサイズの軍艦という意味ですか?
どちらかで違ってきます。
459 :
爆弾マニア :03/02/19 20:52 ID:zYFSY/8j
>>414 ダイナマイトの爆速は6000メートル/S
空気中を素早く衝撃波が伝わりソニックウェーブで体は木っ端みじんに。
ちなみに水中で爆弾を爆発させると衝撃はかなり伝わりやすいよ。
500ミリリットルのペットボトルに水を3分の1入れてドライアイスを入れて地上で爆発させると対したことないんだけど、ステンレス製の風呂に水入れて爆発させると浴そうがめちゃめちゃになる。
これは厨房氏の報告。修理に8万円かかったらしい。
戦艦の大砲って同じ船なら一種か二種しか積んでないのに 何で戦闘機はやたら混載するの?
>>460 戦艦でも高射砲、機関砲、主砲、副砲などいろいろ積んでますがね・・・
戦闘機でやたら混積と言いますが、具体的にいつの時代の戦闘機?
現代の戦闘機はたいてい一種類ですよ。
それと大砲ってわかりにくい表現。
462 :
241 :03/02/19 21:00 ID:QtQM+eVa
>>460 「大砲」と呼べるほど大きな砲を装備している「戦闘機」は存在しません。
また、戦艦(この語を「軍用戦闘艦」の意味で使っていないのだとすれば)に
搭載される砲が一種類か二種類だけというのも間違いです。
大和のプラモでも見てください。
(つーか、航空機と艦船、どちらがより多くの装備を詰めるかなんて
常識で考えて分かりそうなもんですが)
戦闘機が武装を混載しているのか 戦闘機を混載しているのかどっちだ!
317=423=458 漏れの予想ではこういう感じだと思う。 名無しだけど、内容が薄くて、尊大な感じが似ている。
>>465 それくらいのこと軍板では常識で誰でも言うぞ
283 名前:名無し三等兵: 投稿日:03/02/18 22:25 ID:J25lQxRT
北朝鮮の軍事力ってイラクより上ですか?
284 名前:名無し三等兵:sage 投稿日:03/02/18 22:35 ID:???
>>283 軍事力を比較する明確な方法を教えていただければお答えいたします。
285 名前:名無し三等兵:sage 投稿日:03/02/18 22:58 ID:???
>>284 初心者相手ってスレッドだし、そういう書き方するなよ…
287 名前:名無し三等兵:sage 投稿日:03/02/18 23:05 ID:???
>>285 まあこの手の質問が最近多いから、みんなあきあきしてんだろう。
312 名前:名無し三等兵:sage 投稿日:03/02/19 00:12 ID:???
>>284 軍事力を比較する明確な方法はないからアメリカと北朝鮮の戦力比較も出来ないわけですねw
。
317 名前:284:sage 投稿日:03/02/19 00:22 ID:???
申し訳ない、少々ぶっきらぼうでした。
書き直します。
>>283 軍事力というのは大変曖昧な概念です。それを比較する有効な手立てはありません。
母親が専業主婦で父親の年収が2000万円、子供が二人の核家族と、
両親共働きで双方の年収が1200万円、子供は一人だけれども年金暮らしの
父方の祖父母が同居している、という家庭では「どちらが裕福」と一概に
言い切れないのと同じです。
ましてや、毎年の収入の変動や不動産や株式や有価証券の類や、将来相続するであろう
祖父母の遺産や、日本という国家の景気や……まで計算に入れようとしたら、
これはもう大変なことになります。
まぁ、アメリカくらい際立っていれば嫌でも分かりますがね
470 :
名無し三等兵 :03/02/19 22:22 ID:mqsvUIIX
AC-130について質問です @搭載してる105_砲は専用に設計されたものですか?それとも他からの流用? A空の上から105_砲を撃つのに意味があるのですか? BAC-130以外にガンシップに改造された輸送機等はありますか C米空軍以外でAC-130のようなガンシップを運用している軍隊はありますか? DAC-130を壁紙にしたいのですが、ナイスなサイトを教えてください?
@俗に言う10榴の流用 Aある Bある Cない D検索汁
>>470 最後の一個は質問じゃなくて実質ただのお願いやんけ。
475 :
名無し三等兵 :03/02/19 23:58 ID:FRtlSoL6
劣化ウラン弾について質問させてください。 ・人体に対する悪影響は立証されていますか? 重金属ですから影響がないわけはないでしょうが、 重大な疾患を引き起こすのか。 また、疾患があったとして因果関係が認められたのか。 実は顕著な悪影響は及ぼさないのか。 ・米軍兵士、米一般世論のなかに劣化ウラン弾使用規制の動きはありますか? やばいなー、でもこれ使えと言われたからしょうがねーと思いながら使ってるのか、 別にあんまり危険とも思っていないのか。 どなたかご回答いただければ幸いでず。
>>475 >・人体に対する悪影響は立証されていますか?
湾岸戦争およびユーゴでの使用による人体の悪影響の因果関係は立証されていません。
仰るとおり、重金属ですし、それ以前に放射性物質ですので健康に良いはずはありませんが…
>・米軍兵士、米一般世論のなかに劣化ウラン弾使用規制の動きはありますか?
問題は報道はされていますし、使用規制の動きも自然保護団体やら反戦系の団体やら
湾岸戦争症候群にかかった退役軍人の団体等で議論はされていますが、国の政策レベル
では、ほとんど相手にされていないのが現状です。
追記 因果関係の立証は結構難しいんですよ。各種公害訴訟を考えていただくとわかると 思うのですが。
>>476-477 >>478 さっそくのご回答、ありがとうございます。
そうですよね。体に良いわきゃあないはずですが、
政策レベルでは相手にされませんか・・・。
いやー、またイラクに劣化ウラン弾がばらまかれる可能性が
高まりつつあるようで気になったんです。
しかも市街戦になるかもということで、ますます細かい粉状に
なったのがぶわーっと漂よって、しかも滞留するのではないかなと。
撤去・洗浄もしにくいでしょうし。
使われる方はもちろん、使用する側にまで悪影響があるのなら
やめときゃいいのにな、というのが正直な気持ちです。
なんか、兵士の命を軽く考えているような気がするぞ。
銃砲のように取り扱いを間違えれば危険というものとは
ちょっと違うように思います。
海軍は使用中止とのこと、知りませんでした。
ご紹介いただいたスレも読んでみます。ありがとうございました。
>>348 多分、演習弾だと思います。
米国は青が多いみたいですね。
欧州は赤系統が多いです。
ASM-2などの模擬弾がチェックに塗ってあるのは、飛翔経路を映像で確認するため
に、左右非対称に塗って、目立つようにするためですね。
>>431 UDMH(非対称ジメチルヒドラジン)とN2S4です。
N2S4の方が有毒と言えば有毒らしいですね。
>>470 1.陸軍の105mmりゅう弾砲を流用しています。
2.目標に対し安定したプラットフォームから正確に射弾を打ち込めます。
3.AC-130以前には、C-47から改造されたAC-47Dが最初。
これは、7.62mmミニガンを3門装備していた。
ついで登場したのが、AC-119G/K。
G型は、7.62mmミニガン4丁を搭載。K型は20mmバルカン砲2門を追加搭載。
AC-130にもA型、E型、H型ベースの物がある。
このほか、ミニガンシップとして、単発の軽輸送機を改造したAU-23AとAU-24A、
4.ある。
AC-130ほど大規模でないにしろ、AC-47なら南ヴェトナム空軍、ラオス空軍が
使用し、AU-23Aならタイ空軍が、AU-24はカンボジア空軍が使用している。
481 :
名無し三等兵 :03/02/20 00:52 ID:E+eCdr+o
バズーカ・ロケット砲・ロケットランチャーは全て無反動砲? 無反動砲の定義ってなに?
無反動砲>発射時の発射装薬によって発生するエネルギーのみで弾頭が飛翔 ロケット弾>ロケット・モーターにより弾薬が飛翔している最中も推進薬により 飛翔のためのエネルギーが発生している。 と言う違い。
無反動砲手ってかっこ良いよね
>>481 バズーカってのは、二次対戦中に米軍で使用されていた無反動砲の愛称です。
「バズーカ砲」「バルカン砲」は軍板で使うと割と恥ずかしいかもしれません。
バズーカは「ロケットランチャー」だから、無反動砲とはちょい違うね。
>>484 >割と恥ずかしいかもしれません
そんなの知るか。
こっちは素人であって軍ヲタじゃないんだ。
この板の住人に嘲笑されたからといって恥ずかしくは無いよ
>>484 バズーカはロケラン。あんたの方が恥ずかしい。
488 :
名無し三等兵 :03/02/20 01:37 ID:CjHiI2JP
質問です。 AEWとAEW&CとAWACSの違いは何なんでしょうか? 特に後者の2つは、 airborne early warning and control Airborne Warning and Control System でearlyがあるかないかの違いしかないような気がするのですが。
>3〜4万トン級の大型貨物船 3〜4万重量t(搭載貨物重量)のフネか、3〜4万総t(容積)のフネか によって違う。それから、現代では「3〜4万tの貨物船」ってのは、特別に 大きいって程のフネじゃない。 4万総t級の鉱石運搬船なら重量tは7万t級で「戦艦」級だし、自動車運 搬船なら1万重量t台で重巡程度だ。もっとも、背が高いから迫力は巡洋艦よ り有るけど。 コンテナ船なら高速船型だしアルゴル級の例を見ても、満載排水量と総t数 は近い関係にあるようだ。
>>488 AEW&CとAWACSの違い
AWACSとはボーイングのAirborne Warning and Control SystemというE-3およびE-767に搭載
された特定のシステムを指します。つまりは製品名だと思ってください。
AEW&Cとは早期警戒管制システム(AWACSのようなシステム)全般を指します。
AEWとAEW&Cの違い
AEW(空中警戒)が空中にレーダを飛ばすというセンサーの役割しか果たさないのにたいして
AEW&C(早期警戒管)では空中で戦闘機等の管制も行うという違いがあります。
具体的に説明しますと、AEWであるE-2Cではレーダで探知した情報は地上に送られ、地上に
いる管制官が戦闘機の誘導・管制を行います。それに対してAEW&CであるE-767は機上に
管制官がおり、機上で直接戦闘機に管制を行う事が可能です。
492 :
488 :03/02/20 01:55 ID:???
カールグスタフも84ミリ無反動砲と呼称しますが、あれは完全に無反動砲でしょうか? 以前、どこかのスレでも定義で揉めていたので。
494 :
名無し三等兵 :03/02/20 02:06 ID:enab9bVG
>>480 >
>>431 >UDMH(非対称ジメチルヒドラジン)とN2S4です。
>N2S4の方が有毒と言えば有毒らしいですね。
N2O4(Nitrogen Tetroxide)ではないかな? NTOとも言うが。
ビスマルクとティルピッツは同型なのに搭乗人員数があんなに違うのはなぜなんですか?
>440 米軍の公式報告書で見ても、地雷についてはほとんど記述なし。どちらかというと機雷の方 が嫌な相手だったようで。 というか……イラクの取ったキルゾーン戦術では、地雷原で動きの取れなくなったところへ 戦車砲などの火力集中で殲滅、なんだが、米軍は地雷原の手前から狙い撃ちするんで全然効果 なかったという(w 加えて気化爆弾や戦艦の艦砲射撃で予め地雷原をふっ飛ばしたり、啓開用の装備を大量に用 意してたんで…… 変わったところでは米海兵隊の女性兵士がトラック運転してて地雷踏んでしまったが、怪我 しなかったなんて逸話も(w
>>496 >米海兵隊の女性兵士がトラック運転してて地雷踏んでしまったが、怪我しなかった
これは、トラックが頑丈だったんですか、それとも女性兵士が頑丈だったんですか?
499 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/20 07:00 ID:k+gcAbQU
>>496 トラック運転してて地雷踏んでしまったが、
「ハンビー」とか「ハマー」と言うトラック(装甲車)は、
地雷からも、安全に作られているそうです。
もちろん車輪や駆動系は、破壊されるとは思いますが。
玉がふっ飛んだから女性兵士になりますた (ノд')イヤーン
501 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/20 07:29 ID:k+gcAbQU
>>487 バズーカはロケラン。
「無反動砲」は、ほとんど砲身内で発射薬を燃焼させてしまう方式に対し、
「射程の短いロケットランチャー」の場合、ロケット的な推進方法も、
存在するようで、両方の方式を合わせ持った飛翔方法と言えそうです。
バズーカなどの、特に「射程の短いロケットランチャー」の場合には、
最初から、初速が有る程度無ければ、(近距離での命中精度)が落ちます。
バズーカ砲弾の内部構造が、例え「ロケットと方式」と同じだったとしても、
飛翔の動作のみを考えれば、(無反動砲に近い高加速)と考えられ、
動作的には、無反動砲に近いと言えそうです。
砲弾や砲の構造から、「無反動砲かロケットランチャーか?」を決めるのか、
(飛翔時の加速の仕方)から、その分類をした方が良いと考えるのかの、
考え方の違い、と言えるのでは無いでしょうか。
>>494 あ、確かにそうみたいですね。
ご指摘有り難う御座います。
資料が間違っていたみたい(^_^;。
誘導兵器便覧によると、N2O4は取扱はdangerous、貯蔵についても、Fair To Poor
の扱いでした。
504 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/20 08:30 ID:k+gcAbQU
擲弾筒は無反動砲といえるんですか?
>505 擲弾筒(八九式重擲弾筒など)については、反動を地面で受ける形で発射します。 したがって、射手に反動の負担が掛かる訳ではありませんが、反動自体は存在 します。 したがって、擲弾筒は無反動砲とは言えません。
>>505 いえない。
無反動砲は砲弾の発射方向に同質量のガス等を放出することにより反動を相殺する方式の砲のことで、
反動の小さい方のことではない。
上でカールグスタフは無反動砲かロケットランチャーかという論議があったが、概念区分が違う。
ロケットランチャーはロケット弾を発射するランチャー。
カールグスタフでは無反動砲から発射される弾が2次憤進する(ロケット弾といえる)
>>597 訂正
誤 砲弾の発射方向に同質量のガス等を放出
正 発射方向と反対方向
>>504 間接照準射撃に詳しくないようなので、基本的な事項から再確認した方がよいですよ。
迫撃砲運用の歴史・現況等も。
509 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/20 09:12 ID:k+gcAbQU
>>452 砲の精度が究極に良くて、
「砲の精度」が良ければ、「散布界」は小さな面積になるのでしょう。
>>452 散布界が遠かろうが近かろうが同じ
「散布界」の面積が、距離に関係が無く、常に同じだと仮定すれば、
それは「弾道の誤差」が、最初から存在する「平行の誤差」と言う、
何か変な考え方になります。
しかし実際の砲の、照準誤差とは、砲口を原点とする「角度の誤差」
となりますので、遠くに着弾すればするほど、着弾のバラツキが
大きくなることが、容易に理解できるわけです。
「艦砲射撃」の場合は、視界が陸上戦闘とは違って、かなり良いため、
交戦開始の距離が、比較的一定していて、《 散布界は常に一定 》と、
あるいは考えるような誤解が、発生して来たのかもしれませんね。
>>508 ご忠告、アンガト。
510 :
505 :03/02/20 09:14 ID:???
さんくす!!
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 31 :名無し三等兵 :03/02/17 13:51 ID:bIWvt89u 今朝の毎日新聞朝刊一面の写真に、トルコ軍(多分)の装軌車両が写っていますが これの名称やスペック等を教えて下さい。 M901のミサイルランチャーを半インチ機銃x4に代えたような形をしています。 32 :名無し三等兵 :03/02/17 13:53 ID:KO34plUd すみません教えてください。 映画「プライベートライアン」で、最初の上陸シーンのトーチカ下や アラモ砦での準備のときなどM1ガーランドにリロードするシーンで、 銃にリコイルスプリングが無いように見えるのです。 クリップを押し込んだ後、コッキングのレバーを「後ろから」押して 戻しているように見えます。 これは映画の中でスムーズに装填しているように見せるための演出? それともガーランドって、そういうことができる構造なの? 39 :gg :03/02/17 15:06 ID:7f3VE752 ところでアメリカ軍は曹長とか准尉とかがやたら細かいんですが、何か理由があるんでしょうか 63 :名無し三等兵 :03/02/17 17:26 ID:HypBxENI G型コブラの20MMガトリング砲のアモボックスって、機体の両側に付いてますけど、 弾薬をどうやって取り回してるんですか?写真見てもイマイチ解らん・・・ (機首のガンでなくてXM35システム付きの話です。ウィングに吊るヤツ。 胴体の両側にデカいアモボックスが後付けされてされてますが、 弾薬の取り回しが解らなくて。 ボックスの前方下部にフィーディング用レールみたいなパーツも見えますが イマイチ不明です。レールで機体下部を通してるのか、機体側面に穴が開いてるのか。
何処のページで簡単な解説を見たんだけど・・・ 124 :名無し三等兵 :03/02/17 23:15 ID:??? 水平爆撃用の800キロ爆弾は長門の40センチ砲弾から作ったそうですが、 急降下爆撃機の使う爆弾の250キロや500キロ爆弾は砲弾と比べると 何センチぐらいの威力に相当するのですか? (できれば貫通力と爆発力で解説をお願いします) 136 :若葉まーく :03/02/17 23:51 ID:oNNEbSIW 自衛隊で使ってる軍用ナイフってどのようなモノなのか教えてください。 152 :名無し三等兵 :03/02/18 01:15 ID:I6Pi5xn8 ハイル!!ロンメル&他のエーススレってありますか? 221 :名無し三等兵 :03/02/18 15:12 ID:MWKqo7zU ジャックブーツは走り難くないんでしょうか? どうみてもただの長靴にしか見えないんですが、 何か足首にフィットするような仕掛けになってるんでしょうか? 戦場で走れなかったら被弾率が飛躍的に上がると思うんですが・・・。 228 :名無し三等兵 :03/02/18 15:47 ID:ypWT9mvi RayTheon社の社名の由来を教えて! 265 :名無し三等兵 :03/02/18 19:42 ID:tgOT3wMk 米軍の黒人で始めて将官になった人は、国務長官のパウエル氏? また日系人で初めて将官になったのは、陸軍参謀総長のシンセキ大将? それ以前に黒人&日系人で将官になった人っていますか? 354 :名無し三等兵 :03/02/19 09:50 ID:CerBF7Hr 戦場で兵士が敵に対して罵倒したりする時に使うスラングについて 学びたいと思っているのですが、それについて解説しているサイトなど あればご教授頂きたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
10 :名無し三等兵 :03/02/19 15:03 ID:xgudqNLZ 連隊長と連隊区司令官との違いは何ですか? 両職は兼務ですか。 420 :名無し三等兵 :03/02/19 16:00 ID:??? 北朝鮮は大量の生物化学兵器を保有し実戦で使用するらしいのですが、 朝鮮半島の米韓軍はもちろん、それらの兵器による攻撃に備えて 防毒マスクや防護服などを兵士全員に装備させていますよね? それから防毒マスクにも寿命があると思いますが、どれくらいもつのですか? 495 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/02/20(木) 02:34 ID:??? ビスマルクとティルピッツは同型なのに搭乗人員数があんなに違うのはなぜなんですか?
>>504 >山の向こう側にいる敵の戦車などを、弱い上部装甲のところに直撃が可能な、
>超強力な兵器に、将来は生まれ変われるかも知れませんね。
もうありますよ。
ボフォース社のストリクス120mm迫撃砲弾はそういう兵器です。
ただの赤外線誘導で、GPSはついてないけどナー。
516 :
名無し三等兵 :03/02/20 11:16 ID:Wrha+yUn
うちの近くの大きなゲーセンみたいなとこに、墜落したと思われる戦闘機があるんですが。 ちょっと詳しい友達に聞いたらF-14、15、16(のどれかは忘れました)とか言っていて。 とても貴重だ とも言ってたんですが、本当なんですか?飛べない戦闘機なのに・・・ 理由でもあれば教えて下さい。それとも友達がアホなだけですか?
517 :
☆≡ 6等兵 ≡☆ :03/02/20 11:17 ID:k+gcAbQU
>>515 有りました〜。
153 陸上自衛隊でも使用している120mm迫撃砲RTには「対軽装甲弾」
http://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000153.html ・9.
・ 1975 年ドイツ製 Bussard 120mm 対戦車迫撃砲弾。
・ 1990 年スウェーデン製 Strix 120mm 対戦車迫撃砲弾。
・ 自衛隊でも使っているという 81mm Merlin はイギリス製で、
・ アメリカにはボーイングが開発した 120mm FOMP(Fiber Optic Mortar Projectile)
・ と 81mm IPAW(Infantry Percision Attack Weapon)が
>516 それはたぶん、以前自衛隊で発生した誤写事件で撃墜されたF-15だと思われます。 何処かのゲームセンターの駐車場においてあるという話はききましたが……。 機体そのものの価値もさることながら、 空戦中に撃墜されたF-15は、確か世界でその一機だけだったかと。 飛べない戦闘機であっても、触れるほど近くに置いてあるというのは、 戦闘機としては結構希なことです。 私は貴重だと考えますが、そこら辺は人の考え方次第なのでどうかと。
>>516 さわりに行きたいので正確な住所と店名を教えてください
>518 だからイスラエル空軍は昨年、80年代にシリアによって自軍のF-15(複数)が撃墜されたことを 公表していて(ふぅ…
ちなみにこの板の書き込みによると撃墜したのはミグ21らしい(私は未確認)
>522 もちろん
524 :
522 :03/02/20 12:09 ID:???
ヘ〜
526 :
名無し三等兵 :03/02/20 12:13 ID:Bch89z1b
>>522 全く無警戒の通常飛行中に、イキナリMig-21に背後から接近されてアボーソされたという噂を聞いたが未確認
>525 クルド人虐殺は過去イラン、イラク、トルコ、ソ連などが盛大にやっており どの時点での虐殺なのか指定しないと判断できません
>>136 自衛隊で正式採用しているものはなく、隊員が個人で購入します。
レザーマンやスイスアーミーが主に使われています。
>>520 はじめて聞きました。もし可能であればソースを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>529 昨年春ごろの航空雑誌各誌(J-WINGは買ってないから知らないが)のニュース欄
コージーネットにも多分あった(元ネタはたしかA&STだと思うが)
>>530 ソ連義勇兵ですか?
真相は分からないか...
>531 おれが読んだ記事では「被撃墜を初めて認めた」以上の内容はほとんどなかった その後、詳しい話を探しているけどまだぶち当たらない イスラエルの航空雑誌でも探せば細部は判明するんだろうが、言葉が…
533 :
名無し三等兵 :03/02/20 13:07 ID:JITbl8Lt
イラクにあるイラク軍の飛行禁止区域とは イラクの同意なしに米国が一方的にさだめた ものでしょうか? 周辺諸国の同意なしにさだめたものでしょうか?
534 :
516 :03/02/20 13:08 ID:rQdyuCQQ
>533 イラクの同意なしに、米軍が一方的に指定しています 近隣諸国に対しても米軍は飛行禁止空域である旨を通知していますが 特に承認や同意を取り付けてはいません
537 :
516 :03/02/20 13:19 ID:rQdyuCQQ
>>536 う〜ん、1500機ならなかなかの貴重品ですね。
俺もさわりに行って来ます。
ありがとうございました。
538 :
名無し三等兵 :03/02/20 13:21 ID:JITbl8Lt
あるかいだについて聞きます。 あるかいだもしくはなんらかのテロ組織をサウジ政府が支援している 可能性がありますか? もしくは王族らの資金援助を政府が黙認したような事実は確認されていますか?
>538 サウジ王室とその政府は世界で最も保守的、つまり「現状維持を良し」とする政府です したがって、サウジ政府がいかなるテロ組織も支援する可能性はありません また王族らが何らかの資金援助をした事実を政府が黙認することもあり得ません
540 :
名無し三等兵 :03/02/20 13:27 ID:JITbl8Lt
>540 いわゆるイラン・イラク戦争中、アメリカがイラクに化学兵器原料を供給していたことは 米政府自身が認めています しかし、イラクやクルド人に対してその使用を指示した、なんてことは認めていないし 実際やってないでしょう
542 :
541 :03/02/20 13:32 ID:???
×イラクやクルド人に対してその使用を指示した →○イランやクルド人に対する使用を指示した
>>538 基本的に539と同意見ですが付け加えるならば、故意でなく資金が流れている可能性があります。
アメリカでも、ビルゲイツが慈善団体に寄付した大金がアルカイダに流れていたとされ、
サウジ王室の寄付等が、テロ組織の隠れ蓑・資金源として運用されてる団体に流れることは考えられます。
ただ、サウジは国家予算のかなりが国防費と王族の行楽に費やされるので、まともに資金の流れがチェック
できているとは思えないところがあります。
544 :
名無し三等兵 :03/02/20 13:45 ID:JITbl8Lt
いろいろとありがとうございます。 日本語で外務省以外にイラク攻撃に関して電波をとばしておらず、 まあまともな見解であるとか信用にたりるところを紹介して もらえないでしょうか。 やふーとかそういうところは一応みてます。 できればイラクの事実関係とか、基本的な事を外務省以外に チェックできるところってありますでしょうか。
>544 コージーネット
546 :
名無し三等兵 :03/02/20 14:09 ID:s/PHRt7+
>>546 北朝鮮のMiG-19と韓国のF-5Eでは世代が違うので
格闘性能はF-5Eのほうが上だと思います
548 :
名無し三等兵 :03/02/20 14:23 ID:7QoTlMGS
ミグ19の先っちょはどうなってるんですか? あそこからミサイルとか出てくるんですか?
>>548 先っちょの穴は空気取り入れ口でその先はエンジンに続いています
>>548 インテイクです。エンジンのための吸気口です。
>>547 に追記。ミサイルの性能が圧倒的に違うので(F-5EはAIM-9M搭載しているはず)、
F-5Eが圧倒的に有利でしょう。
>548 ミグ19の先っちょは空気取り入れ口です ミサイルは出てきません
552 :
551 :03/02/20 14:32 ID:???
うううう。出遅れた…
553 :
名無し三等兵 :03/02/20 14:34 ID:Wnrwyh2r
軍板に中央政府みたいな他板との交流、勧誘、その他(戦争) をするためのスレは無いのですか? こんなスレがあっても楽しいとおもうのですが・・・・ 軍板内や、他板への移動に使えて便利だと思います。
554 :
名無し三等兵 :03/02/20 14:39 ID:7QoTlMGS
>>549-551 なるほど、あれは吸気口だったんですか。
ついでにもう一つ教えてください。
レーダーとかどこに付いてるんですか?
昔、F15のプラモ作ったときは、あの先っちょの中にあったと思うんですが。
>>553 去年の暮れ頃から電波系ニュース板の厨が来襲しましたが、
撃沈しますた。
556 :
547 :03/02/20 14:40 ID:s/PHRt7+
ありがとうございます。
>554 レーダーが付いているタイプと付いていないタイプがあります レーダーがついているタイプはインレットの仕切り板と インレット上部に送受信部を分けて設置しています
558 :
名無し三等兵 :03/02/20 14:44 ID:Wnrwyh2r
>555 さすがですね!専守防衛!
>558 明らかにこの板常連で、他所の板を侵略してる連中も多いのだが
560 :
名無し三等兵 :03/02/20 14:48 ID:cof+G27E
ある本を読んでいたら、「永田鉄山が生きていたら太平洋戦争は起こらなかったと考える人は多い」と 書いてあったのですが、これって永田が「米と戦争をするのは馬鹿げている」みたいな発言をしたんでしょうか。 どうも永田は天才という話は聞いても、ある時期、具体的に米国との国力差を論じた、みたいな話は聞かなくて(天才という事実は疑っていません)。 ところである本というのは文春文庫「陸軍参謀」なのですが、これ以外に皇道派と統帥派の争いを分かりやすく解説した 本はあるでしょうか。
561 :
554 :03/02/20 14:50 ID:???
>>557 レーダー付いてないジェット戦闘機もあるんですねぇ。
ありがとうございました。
562 :
名無し三等兵 :03/02/20 14:57 ID:Wnrwyh2r
559さんへ 侵略の火種になりかねないのは怖いですが 紛争程度ならいいにしても、総力戦になるのが怖いです 参戦する方がすくなければ安心ですが・・・・
>>561 パイロット自身が強力なデンパを発生するのでレーダー不要なんですよ。
565 :
名無し三等兵 :03/02/20 15:26 ID:AmG6GtCb
>>560 まず、皇道派・統制派の対立に関しては、「日本を滅ぼした国防方針」(黒野耐、文春新書)あたりが手軽で、
記述も客観的でいいと思う。もっとも、日露戦争直後からの海軍と陸軍の方針の食い違いが主テーマであり、
皇道派・統制派の対立はその中の一部として取り上げられているくらいだけど。
永田に関して言えば、対米戦というのではなく、対ソ戦に対する危機感が非常に強い。
当時は、南進・主仮想敵国は米英と考えていたのは、むしろ海軍。
満州の防衛第1とすれば、南進策は不可。
しかも、近代化が進むソ連に脅威を感じていたわけだから、
満州の防備が再編されるまで、中国本土への拡大方針も論外。
満州事変後は中国への拡大は不可能と考えるようになった石原莞爾を参謀本部に呼び戻したのも、その表れの一つ。
永田斬殺後、彼の路線を継承した石原は、海軍を説得し、
対ソ軍備を最優先とするよう妥協を引き出すことに成功する。
もちろん、中国本土に対しても不拡大方針…ところが、日支事変が起こってしまい…
とまあ、そういう流れがある。
567 :
名無し三等兵 :03/02/20 15:39 ID:bQ4h+h1h
>>566 なーるほど。ということは、永田が生きていれば、(東条は永田を崇拝していたから)石原が軍中枢から外れることもなく、
満洲以外の中国への戦火拡大もなく、対ソ重視だから結果的に米英とことをかまえることもなくなる、ってことですか。
とすると、対ソ戦の可能性が増えるのかなあ・・・
ともあれ、ありがとうございました。
569 :
名無し三等兵 :03/02/20 17:35 ID:1cWsA4au
戦闘機ものの映画でお勧めありますか? トップガンやアイアンイーグルは見たことありますが。
570 :
せいら・ます・おおやま :03/02/20 17:45 ID:/kBrYQ14
>>569 ターン
( ゚д゚) ;y=ー( ゚д゚)・∵. <加藤はやぶ・・
.(| |\/ <| |\
>>571-572 あ、あれ?
かちゅで検索かけても出てこなかった気がしたので……
ごめんなさい(;´Д⊂)
575 :
名無し三等兵 :03/02/20 18:16 ID:+HGF4AlS
地面において使う対戦車ミサイルって、撃ったらその後は射手はどうするのですか?
昔:ミサイルが目標に命中するまで照準をあわせ続けなければならない(射手がやる必要はないが) 最近:ミサイルが勝手に目標まで飛んでいってくれるのでスタコラ逃げる。
578 :
575 :03/02/20 18:42 ID:1UWe0qaY
579 :
名無し三等兵 :03/02/20 18:45 ID:nY/KFoBR
ドイツ空軍は旧東ドイツ空軍から引き継いだMiG-29の 運用を止めたと聞きましたが、なぜですか?
機種が増えると運用に手間だからです。
584 :
名無し三等兵 :03/02/20 19:19 ID:n3ElgsUr
イラクがクルド人に対して使用したといわれる毒ガスはなんという種類のガスなんですか?
■ハラブジャ事件 1988年(イラン・イラク戦争の末期)、イラク北部のクルド人居住地域の ハラブジャで毒ガスが使用されました。 サダム・フセインによるクルド人への民族浄化作戦の一つでした。 使用された毒ガスは、マスタードガス、サリン、タブン、VXなどを混合した カクテルガスという強力なもので、約5,000人が死亡、1万人が負傷したといわ れます。 現在、イラクの大量破壊兵器(毒ガスを含む)についてアメリカが強く抗議し ています。しかし、ハラブジャ事件当時のアメリカはイランを敵視していたの でこの虐殺を黙認しました。 だとさ。2秒で検索した。
586 :
名無し三等兵 :03/02/20 19:34 ID:dekh8BkY
「近衛」と「親衛」の違いって何でしょうか? どちらも要人警護をするみたいですが。 近衛は日本やイギリスみたいに先祖代々続く王を守る。 親衛はヒトラーみたいに一代限りの者を守る みたいな感じかなと思っていたら、日本の朝廷にも 親衛の役所があったみたいでして・・・
587 :
ななしさん :03/02/20 19:36 ID:RSO3vlq+
>579 ドイツ軍人の話によると、ミグはドッグファイトならF-16とも同等にやれるけど、 電子兵装が糞だからだそうです。
>>586 外国の話であれば「Guard」の翻訳の差。
日本語では誰かよろしく。
>>579 基本的には
>>580 +
>>587 旧西独の装備と全く異なる規格で運用コストが酷く高い。
そのコストを払ってまで運用を続けるほどの性能はない、という理由。
>>565 の (2)
はっきり言ってそのサイト、デムパに近いかと。
まずその該当の記事ですが..
たとえば、ドイツが毎年12万徴兵してるけど、アフガンに行ける飛行機が
なくてウクライナから借り、それも何度も燃料補給で途中で降りた、とか言っ
てますが、別におかしくもなんともないことです。ってか日本なんてもっとひ
どいし。 だいたいそんな長距離輸送機もってる軍はかなり限られてますよ。
特にドイツは日本と同じく歴史的経緯で長距離侵攻能力は抑えてますんで、
なおさらです。
なんというか、そのサイト、上っ面の情報だけでぐたぐた書いてる(日本で言う)
スポーツ新聞なみかと。 しかもむちゃくちゃバイアスかかってます。 同じサ
イトの The March to Save Saddam ってとこ読んでください。かなり右傾、
アメリカ万歳、超大国はアメリカだけだぜ、な感じをひしひしと感じる..
>>586 >>588 親衛を辞書で引くと次の通り
(1)国家の元首・要人などの身辺を護衛すること。
(2)近衛府の唐名。羽林。
近衛府の中国名でもあるわけです。
近衛の場合、天皇の「ちかきまもり」ですので、王朝の守護兵であるという認識でよろしい。
親衛を使う場合は、一般的には王朝に限らない国家の元首・要人、
場合によっては政治運動を守るための兵を指しますけど、
古語では、近衛とイコールの場合があると言うことですね。
591 :
588 :03/02/20 20:19 ID:???
593 :
名無し三等兵 :03/02/20 20:23 ID:1t1S+LYQ
1. 北朝鮮有事の際の米軍北東アジア司令部は、 岩国基地か千歳基地が有力だ。 特に千歳基地は朝鮮半島有事だけを想定すれば地理的に安全だし、 自衛隊の戦力が非常に集中しているから。 2. 今の自衛隊の戦力分布は単に脱冷戦への対応に乗り遅れているわけではなく、 1のような目的の意味も依然重要であるから意図的にそうなっている。 ↑という意見はどう思います?私は信じるけど。
>>592 信じる信じないはあなたの勝手。
「嘘を嘘と見抜ける人でないと(略)」
596 :
名無し三等兵 :03/02/20 20:53 ID:MWNT5XHi
598 :
名無し三等兵 :03/02/20 20:57 ID:jdrs4WI0
>>576 ミサイルはどんな方法で戦車を識別するのでしょうか?
>>597 なんでもかんでもネタにしない方が。
>>596 違法に持ち込まれた物以外はありません。ナイフ・傘はひとえに輸入する業者が
出てくるかどうかでしょう。つーかまだ売っていないのでは?
>>598 エンジンから発せられる熱(というか赤外線)を関知したり、画像識別したりです。
>>598 ミサイル内蔵のセンサーとコンピュータで目標が戦車か装甲車かトラックか、まで
見分けられる対戦車ミサイルは今のところ無いです。射手が照準器で指定してミサイル
に発射直前にインプットした情報に従うか、又はミサイル搭載のセンサーで得た情報を
射手の照準器に送って射手からの管制をもらって目標に突入します。後者の場合は
命中間で面倒を見なければいけないものが多いですが、1度セットすればあとは切り離し
ても大丈夫なものもあり。
601 :
名無し三等兵 :03/02/20 21:14 ID:dNfvS4N0
>>596 マジレスすると、
無可動銃なら相当ある。銃口をふさいで撃てなくしたもの。
可動の実銃はおそらく自衛隊の資料等をのぞけば合法のものは無いと思う。
非合法でもまず皆無のはず。
可動状態での輸入は不可能。
後半の文章は意味不明だが、ナイフや傘は近所のスーパーに行けば
売ってるぞ。
>>601 回答するなら、最低限リンク先の文章くらい読んで書こうよ・・・・
603 :
名無し三等兵 :03/02/20 21:21 ID:SIa6xJcx
最近オーストラリアの会社でメタルストーム社というのが 様々なMetalStormWeaponsというのを開発しているというの が散見されるのですが、これについて質問させてください。 エリアデナイアルウェポンをDARPAと開発中などという記事 は見ましたが、別の記事で空中爆発機能を持った擲弾を発射 する個人携行戦闘兵器というので、機械的発射機能、レシー バー機能が無いので軽量化できるよ。 とありました。 これはどのようにして筒内の全弾を発射しおわった後再装填 するのでしょうか? また発射筒内全弾発射も可能なので極めて高速な発射率と ありますが、個人携行武器でこのような反動はどのように 軽減されているのでしょうか?
>>601 だからカラシニコフブランドのが欲しいんだろ>ナイフ&傘
リンク先見ないで返事してんのか・・・
605 :
名無し三等兵 :03/02/20 21:35 ID:1WUS4jgV
>>585 そういう事に一応なってますが青酸ガスを使用したのではないかとの
指摘もあります。青酸ガスであった可能性はないのでしょうか?
パキスタン北西辺境州のコハト近郊で20日、 空軍輸送機が墜落し、乗っていた17人全員が死亡した。 乗員の中にはムスハフ・アリ・ミール空軍参謀長も含まれていた。 パキスタン空軍が発表した。 コハトはアフガン国境に近い盆地にある。 着陸態勢に入って間もなく交信が途絶えたが、 空軍当局者は「攻撃やテロの情報はない」と話している。 ミール参謀長は、妻や2人の副参謀長らとともに、 年1回のコハト空軍基地視察に向かう予定だった。 (18:48)
607 :
名無し三等兵 :03/02/20 21:37 ID:JKZwGpFN
中SAMについてぐぐってみましたが情報見つかりません 誘導弾スレのPDFは見れませんでした。どうか資料をくださいませ
>>609 なら最初の質問時に
>>605 の旨書けば良いじゃない。いらん二度手間になる。
見方によっては、わざと厨っぽいカキコで「こんなのも知らないの?」的な返答レスを誘い、
それに対して「いや、それは知ってますが〜」みたいなやり取りを望んでるようにも見える。
611 :
名無し三等兵 :03/02/20 22:18 ID:F97XLBDn
>>610 そうなんじゃないの。
自論を発表する下準備。
612 :
名無し三等兵 :03/02/20 22:23 ID:nTyptZP0
名前:初期の2ちゃんねらー[] 投稿日:03/02/20 21:48 ID:r64CoPtM 今、防衛庁勤務の友人からメールが着たんだけど、、、、。 どうも、ロシアの軍事偵察衛星がインドとパキスタンの国境付近で核爆発らしいものを 確認したっていうんだよ。エアフォース1が横田に向かってるんだって。 今国内のマスコミには緘口令が発令されtいて、明朝、内閣官房長官からの発表があるって差。 ↑ これって信憑性ありますか?
614 :
名無し三等兵 :03/02/20 22:24 ID:hod6jLgn
>>601 カラシニコフの非合法国産品なら、例の奴らが作ってたけどね。
損師から「軽すぎる」と言う謎の評価が下って量産はペンディングになったらしいが。
>>612 信憑性はゼロです。
ぼーっと考えただけで突っ込みどころが山ほど。
>防衛庁勤務の友人からメールが着たんだけど、、、、。
事実なら、あなたの友人の防衛庁勤務の方は、あなたにメールで知らせたりしません。
>どうも、ロシアの軍事偵察衛星が
ロシアから防衛庁には連絡はいきません。連絡がくるとしたら米軍のNORADからです。
>エアフォース1が横田に向かってるんだって。
そのような事態の時では大統領はエアフォース・ワンではなくE-4Bに搭乗するはずです。
また米国本土が壊滅でもしない限り米国本土上空を離れる事はないでしょう。
>今国内のマスコミには緘口令が発令されtいて
最近はBBCでもCNNでも日本で見る事ができるんですよ?国内で箝口令引いてどうするの(苦笑
各種海外のニュースサイトにもそんな情報載ってませんよ。
>明朝、内閣官房長官からの発表があるって差
それ以前に、印パで核戦争が始まった事をなんで日本政府が隠さないといけないの…
>>612 ありません
エアフォース1が何なのか知っていれば自明のはずですが?
>>603 「軍事研究」の記事を見た限りでは、"差込み弾倉"と書かれていますので
カセット式になっているのではないかと。
試作中の代物なので、実用化になった場合は色々と変わっているかもしれません。
また、いくらなんでも発射筒内全弾発射したときの反動を人力で押さえ込めるとは思いませんので、
擲弾筒や外付け式小銃擲弾のように銃床を地面につけて発射するのでは。
619 :
名無し三等兵 :03/02/20 22:57 ID:JITbl8Lt
キューバのグアンタマモ基地に移送されたアルカイダ兵らは 今どうなっているのでしょうか? 正規軍でないから聴取後は処刑もしくは非公開の軍事裁判あつかい になるのでしょうか。
>>619 ジュネーブ条約における捕虜には該当しないというのが米軍の見解ですので、拘束しっぱなしです。
軍事法廷も開かれていません。処刑はしていません。
しょっぴいた人物を国に戻して、その人物が問題を起こすと責任問題になるので軍担当者が
解放に消極的なため、アルカイダと無関係な事が証明されている人物もほとんど解放されて
いません。
報道されないだけで、結構な人権問題なんですけどねぇ…
対人地雷撤去に関してですが、大型のブルドーザーなどで 地面ごと掘り返すわけにはいかないのでしょうか? 対人地雷ですから深度は深くはないでしょうし、爆発の被害は、 周辺を封鎖、運転席等を補強することで対処出来るのでは 無いでしょうか? 深度の深い対戦車地雷でも、車両底面を強化することで 対処出来るのではないでしょうか?
623 :
名無し三等兵 :03/02/20 23:37 ID:yfyj94Gi
映画「英雄の条件」(原題RULE OF ENGAGEMENT)を見たのですが、 その中でトミー・リー・ジョーンズ演じる大佐が戦闘経験のない士官に向かって 「1968年ベトナムで戦った米軍少尉の平均生存期間はたった16分」 という話をするシーンがあったのですが、この話は本当でしょうか。 本当でしたら、ソースもおしえてください。
624 :
名無し三等兵 :03/02/20 23:47 ID:enab9bVG
平均生存期間っていつから数えての話だ? 少尉任官から16分だったらアメリカ本土で死んでるし、 ベトナム着任から16分間だったら飛行場に降り立ってすぐに死ぬ。 どちらも有り得ないから「嘘」(誇張)による新兵脅しと断言するよ。
戦闘に投入してからの平均生存率をさしているのではないかと 抵抗を試みる。
627 :
名無し三等兵 :03/02/21 00:30 ID:3S78b+sE
戦車について質問なんですけど、馬鹿な質問なんでここにです。 世界で1番でかい戦車ってどのくらいの大きさなんですか? それと 普通の戦車1000台よりも戦艦なみにでかい戦車5台くらいあれば 無敵な気がするのですが。
反物質爆弾が核兵器よりも威力があるのは本当でつか? どれくらい威力がありますか? 日本が開発しているという噂は本当でつか? もしよろしければ、反物質爆弾についてアホでも分かるように 簡単に説明していただけたら幸いでございます。(ペコリ
>>627 >戦艦なみにでかい戦車
まず、そんなもの動かせる機関がありません。
そして巨大化により良い的になります。
輸送も整備もできないので、全くの役立たず、というか作成不可能です。
>>627 旧日本軍で重量100トンという戦車が詩作されましたが
不整地、舗装、ともに走行もままならず戦術的価値も低いので
開発は中止されました
戦艦並みにでかいものがどうやって地上を移動するのかと
戦車の特性を考えればおのずと答えが出るはずです
何でもでかければいいものではありません
631 :
名無し三等兵 :03/02/21 00:46 ID:MjeYIJOF
ロシアの特殊部隊について教えて下さい。 いわゆる「特殊部隊」と呼ばれる部隊はどれくらいあるのでしょうか。 スペツナズやレイドビキなんてのはよく名前を聞きますが……。 ヘリや銃器などの装備はどんなのが配備されているか分かるのでしょうか。
まず第一に、人類は反物質爆弾を製造したことは無いですし、 またその技術もありません。 >反物質爆弾が核兵器よりも威力があるのは本当でつか? 本当です。 (ソレを爆弾に使えば、ですが) >どれくらい威力がありますか? 原爆は同質量の爆薬の100万倍の威力を持ちますが、 反物質爆弾は100億倍の威力があるといわれています。 反物質0.000001gでTNT火薬一メガdくらいかな。 >日本が開発しているという噂は本当でつか? ウソです。 っていうか、そもそも「グラム単位」ではなくて、「分子何千個」という レベルでしかまだ生産できないものなので、そうそうたやすく 兵器にできるものではありません。ものすごく楽観的に考えても 50年以内に実用化されることはありそうにないです。
633 :
628 :03/02/21 00:48 ID:3S78b+sE
>>629 ヌー。
その通りなんですけども、あえてね、あえて。
国道歩いてる時なんかによく妄想するんですけど
16車線ぶち抜きで上はもう霞かかるくらいの
こう、ガンダムで言うところのサイコガンダムみたいに
でっかくって分厚くって新幹線みたいな弾丸をぶっ飛ばすという。。
・・今現在一番大きい戦車を教えてください。
>>633 それは戦車ではないですよ
要塞というものです
大砲持った車両が戦車ではないですよ
635 :
628 :03/02/21 00:51 ID:3S78b+sE
>>634 んっ、面白そうな話を。
要塞というのはどんな形してるんでしょうか?
ググッて画像見てみたいので有名どころをいくつか
あげていただけませんか?
ネタ師は放置の方向で
638 :
628 :03/02/21 00:57 ID:3S78b+sE
ネタじゃないです・・本気です。 日露戦争でクソ広い太平洋&日本海で戦艦10艦くらいで戦った って聞いたので地上でもそういうのはないのかなと。 誓ってネタじゃないです。凄い無知なんでごめんなさい。
641 :
名無し三等兵 :03/02/21 00:59 ID:VmV4YAMR
>>631 実はロシアの特殊部隊については未だに解っていない事が非常に多いです。
ちなみにスペツナズと名乗る部隊はGRU(参謀本部情報総局)の特別任務部隊という意味合い
のようです。後は知られてるところで元KGB下の特殊部隊で、アルファチーム・ベータチーム
というものがあり、αは国内への対テロ組織部隊で、いわゆる暗殺等の汚い破壊活動も担当して
いたようです。βは国外への対テロ特殊部隊だと言われてます。
後はOMON(ロシア内務省軍対テロ部隊)レイドビキ(ロシア地上軍空挺強襲旅団特殊攻撃隊)等が
あるようですが、予算の関係で再編されてるとの情報もあります。
ここにあげた特殊部隊もあまりよく知られたものではなく名前程度がちらほら聞かれるようになった
だけなので、現状がどうなってるのかは未だに不明の部分が多いです。西側の特殊部隊との交流もあ
まりありませんし。
642 :
628 :03/02/21 01:02 ID:3S78b+sE
>この大砲を撃つには、分解して60両の貨車に積み分けて運び、
>1420人で3週間かけて組み立てて、その上ただ撃つだけでも
>500人が必要・・・
>>637 おおっ!
これってわざわざ線路引いて進んで行くんですよね。
かっけー。。。要塞ってのはこんな大砲をいっぱいくっつけて
動くものなんですか?
643 :
628 :03/02/21 01:03 ID:3S78b+sE
>>642 残念ですけど
普通、要塞は動きませんよ
山とかをくりぬいたりした基地のようなものです
>>633 現用で一番重い(大きい)戦車は主流が5、60トンのとき
70トンとかその程度の差しかない。サイズの差はほとんどないよ。
>>642 要塞は自然の地形等を利用して半永久的な防御陣地を構築したもので、
移動はしませんです。
乱暴な例えですが、中世ヨーロッパや日本の戦国時代の城のようなもんです。
>>633 超重戦車マウスでググってみればそんな妄想がばかばかしいことがわかると思います。
649 :
名無し三等兵 :03/02/21 01:08 ID:B1R+QNrL
>628 たぶん637が「要塞」といったのは 「戦艦みたいに大きい戦車なんて、重すぎて動かせないから要塞と同じだろ」 というツッコミとして言ったのだと思うよ。(違ったらごめん637) 「要塞」というのはつまり「戦闘に用いられる建物」のことだ。昔でいう「城」のこと。 第二次世界大戦前にフランスで作られたマジノ線は地下に司令室や倉庫や兵舎があって、砲台が地下からせり上がってくる、ほとんど秘密基地状態。
650 :
649 :03/02/21 01:09 ID:???
かぶった上にあげてしまった。 スマソ
652 :
628 :03/02/21 01:10 ID:3S78b+sE
>>644-
>>646 どうもです。サンクスです。
宮崎アニメの岩っぽい城みたいな感じで脳内処理しました。
世界丸見えで見たアメリカの削岩機みたいな戦車があったらすげーな
と思ったんですけども、やっぱ使えないんですね。
ドイツの列車砲ってのがかなりかっこよかったです。
マジレスの数々ありがとうございました。
なんだよ。もう終わりか
煽り屋は寝れ
656 :
649 :03/02/21 01:14 ID:???
>654 6等がでてくれば面白かったのにね
>>642 根本的に思い違いをしているようですが、歴史上、移動する陸上要塞など
皆無です。
659 :
658 :03/02/21 01:19 ID:???
思いっきり乗り遅れているし。 鬱死・・・
660 :
628 :03/02/21 01:20 ID:3S78b+sE
マウスググッてみましたよ。 2つしか作んないでしかも自分たちでぶっ壊したなんて もったいないですね。煽りじゃなかったですよ本当に。 あと有名どころかもしれないですけど WTMのマウスが置いてあって面白かったです。 不愉快な思いした方はホントすいませんでした。
661 :
628 :03/02/21 01:22 ID:???
>>567 発砲するとそのガスを吸い込んで、エンジンが停止。
んでもって、墜落する機体が後を絶たなかったので、中央部の37mm砲は
使用停止したり、撤去した物が多かったようです。
>>628 と言うか、そもそも「反物質」ってどういう物か理解なさってますか?
反物質というのは、通常の粒子(電子とか陽子とか)と同じ質量と逆の磁性を
持った「反粒子」によって構成された物質です。
反粒子と(正)粒子が出会うと、双方の質量が一瞬にして全てエネルギーに変換されます。
核分裂や核融合の場合(前者が原爆、後者が水爆)、エネルギーに変換されるのは
使用されたウランやプルトニウムの全質量のうちのごくごく一部です。
ところが、「ごくごく一部」であっても核兵器はあれほど凄まじい破壊力を持っているのです。
「反物質爆弾」というのはSFによく登場する兵器の一つですが、
SFで「反物質」と呼ばれているのは大抵は反水素ですね
(生成が比較的容易だと予想されるため)。
爆弾に使用された水素と、それに等しい質量の(正)物質が全て一瞬にして
エネルギーに変換されるのですから、この威力は凄まじいなどと言うものではありません。
反粒子というのは今のところ生成するのに莫大なエネルギーを必要とし、
しかも生成した直後に崩壊してしまいます。
その反粒子を兵器に使用できるほど大量に生成し、しかも長時間保持する技術など、
今のところSFの中にしか存在しません。恐らくはこの先数百年に渡ってそうでしょう。
で、こっちからもお聞きしたいのですが
>日本が開発しているという噂は本当でつか?
この「噂」とやらの出所は「ムー」ですか?
それともニュー速か極東板かオカルト板ですか?
664 :
663 :03/02/21 04:41 ID:???
いや、磁性じゃないな、電荷だな。すまん。
665 :
名無し三等兵 :03/02/21 06:36 ID:yW+A7C8M
>>663 長文はご苦労なことだが、認識が十年ほど古い。
5万個という数は充分な量かもしれんが、 数万分の一秒とか実用レベルにほど遠いのでは? 少なくとも爆弾にして使おうとか言うレベルではないのでは?
>>667 レベルじゃないでしょ
極端な比喩だがブラックホールの存在を確認したことと、ブラックホール爆弾を製造するくらい違う
669 :
名無し三等兵 :03/02/21 09:25 ID:6/Vw0pcN
大量ったって、原子を個数で数えられるくらいではね。 せめてグラム単位で製造できなければ反物質爆弾なんて意味がない。
>>631 >641を補足します。
スペツナズは特殊(特別)任務部隊のことで、参謀本部直轄だけでなく、軍や師団レベルでも最近は編成されています。
また>641にあったとおり、連邦保安局や内務省にも特殊部隊は存在し、「スペツナズ」もしくは「スペツィ」と呼ばれることもあります。
チェチェン紛争の関係で現在非常に多くの「スペツナズ」が編成されており、総てを確認するのは無理と思います。
大半のスペツナズは一般部隊と同様の装備を保持しており、BTR等を使用するほか、Mil−8/17、Mil−24等のヘリの支援を受けて作戦しています。
大半の人がイメージしていると思われる参謀本部直轄のスペツナズ等については特殊部隊サイトのいくつかには詳しい説明がありますので、更に情報が必要な場合はそちらを検索されては?
671 :
名無し三等兵 :03/02/21 09:59 ID:8hNd/0Hp
小麦粉をふりまいてそれに火をつけたらマイクロデイジーカッターになりますか? っていうか、原理はこんな感じなんですか? 厨な質問ですみません。
>>671 それはいわゆる「粉塵爆発」というモノです>小麦粉爆弾
空気中に浮遊するサイズの微粒子で急速に燃焼するモノなら
何でも起こりますが、特に威力が大きいのは密閉された炭坑の
切羽で石炭粉に引火する場合。世界中の炭坑でそういう事故が
起きてます(もちろん今は対策も進んでますが)。
デイジーカッターは超大型の液体火薬爆弾。
燃料気化爆弾は空気中の酸素を有効に使う為に広い範囲に燃
焼物質をばら撒いてから着火するものです。
粉塵爆発とはメカニズムが違いますので同じ物とは言えません。
ただ最小限の燃焼物質で大きな爆発効果を上げる為に広い空間
の酸素を急激に消費する点は似てるとも言えます。
673 :
596 :03/02/21 10:13 ID:???
皆様ご回答ありがとうございました。 友達でカラシニコフを撃った事があるというのですが 埼玉の自衛隊の資料館にいけば本物が展示してあると言うことですか カラシニコフが好きな人なので、プレゼントにしてあげたいのですが 無稼動銃って役に立たないのに結構高いですね。 個人輸入で傘を買えるか考えてみます。
674 :
名無し三等兵 :03/02/21 10:41 ID:YTfYXrn1
ミグ25事件の時、スクランブルで飛んでいったF4に ミサイルが積んでなかったって聞いたんですが、 今はそんなこと無いですよね?
>>674 その話(=ミサイル積んでなかった)は本当ですか?初めて聞きましたが