1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2007/01/01(月) 11:16:33 ID:kz3VgnW5
3 :
pH7.74:2007/01/01(月) 11:17:16 ID:kz3VgnW5
4 :
pH7.74:2007/01/01(月) 11:17:59 ID:kz3VgnW5
4 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/10/06(金) 15:44:46 ID:eHbe5Vcc
*ミナミヌマエビ飼育のFAQ
Q.他の魚と混泳出来ますか?
A.多少は稚エビが食われることもありますが、オトシン・ピグミーコリ・1センチぐらいの稚魚なら大丈夫です。
環境にもよりますが、メダカ・アカヒレ・小型カラシン・タナゴなどの場合は大丈夫なことは結構あります。
金魚は親も襲う心配あるので、出来ればやめましょう。
混泳させる場合は自己責任で、明らかにエビが減っている場合は単独水槽にしてあげましょう。
ちなみに隠れ家があれば、多少は食べられても確実に増えるでしょう。
Q.ミナミとチェリーレッドシュリンプやインドグリーンシュリンプは同じ水槽に入れると交雑しますか?
A.ミナミとチェリーレッドシュリンプはします。F1での繁殖は未確認ですが、分けて飼育する方がいいでしょう。
インドグリーンシュリンプはしないようです。
Q.ミナミ抱卵契━━━━━━(欲)━━━━━━ !!。
隔離ネットに入れたり、他の水槽に移動させた方がいいですか?
A.まずはモチツケ。隔離する必要はありません。
基本的に普段通りの世話で大丈夫です。
心配なら、一回の水換えの量を減らして頻度を多くしたり、注水をゆっくりしてあげましょう。
ただし、稚エビ吸い込み防止用にストレーナースポンジぐらいは付けましょう。
Q.ミナミヌマエビが抱卵しました。どれぐらいで孵化しますか?
A.ミナミの孵化までの積算温度は620℃くらいのようです。
自分の水槽の温度で孵化日数を計算してみて下さい。
日数 = 620 ÷ 水温
Q.釣具屋で売っているエビは何エビですか?
A.スジエビ=モエビ=シラサエビ
ミナミヌマエビ=ブツエビ=タエビ
地方によっては、呼び名が違うかもしれません。
ただし、国産と明記されてないブツエビやタエビは韓国産のシナヌマエビ。
スジエビは混泳している魚やエビを食べるかもしれません。
ミナミヌマエビを買ってもスジエビが混入している可能性があります。気を付けて下さい。
店でも、シナヌマエビだったりもします。お気をつけを。
5 :
pH7.74:2007/01/01(月) 11:18:44 ID:kz3VgnW5
シナヌマエビとミナミヌマエビの見分け方
tp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/column/redcherry_minami/kakubu.html
tp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/column/redcherry_minami/kakubu02.html
オスとメスの見分け方
ttp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/minami2.html 体色のバリエーション
tp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/minami08_kuro.html
ミナミヌマエビとレッドチェリーシュリンプの交雑実験(1)
tp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/column/redcherry_minami/index.html
ヌマエビ類の交雑について
tp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/column/kouzatsu.html
6 :
pH7.74:2007/01/01(月) 12:36:07 ID:VXJeHx0/
乙
1乙
今年は爆殖させたい
9 :
pH7.74:2007/01/01(月) 16:33:59 ID:ZvTR67b0
乙
乙
え!
大凶って…!
1エビさん乙です。
13 :
【凶】 【1447円】 :2007/01/01(月) 20:13:06 ID:Ki6nHxh1
てすと。
60規格で小型カラシン20匹入れたら爆殖止まった
新年早々抱卵確認
17 :
pH7.74:2007/01/01(月) 22:27:07 ID:xODONdPK
水槽の裏にエビ干したのが置いてあった
誰だ、こんないたずらするのは
18 :
pH7.74:2007/01/01(月) 22:31:04 ID:J8ylmsqh
外飼いだけど、今年も元気
19 :
pH7.74:2007/01/02(火) 16:19:29 ID:A5TqznMB
ヒーター入れて3日で卵つけた
びっくりだよ一夜のうちにどこから沸いたのか
やはり頭のつけねの黒いところから出てきたんだろうけど
何日で出てくるんだろ
もううごいてるのがいるように見えなくもない
20 :
pH7.74:2007/01/02(火) 17:49:47 ID:DLe3rozO
エビは導入時にトリートメントとかしますか?するなら方法も教えてください
21 :
pH7.74:2007/01/02(火) 18:49:45 ID:6ZUAzvFk
薬や塩を用いたトリートメントの意味ならしません
うちはエビの場合水あわせを2段階に分けてて、
買ってきた袋の水と水槽の水半々の状態でプラケースで2・3日置く
んでまた水合わせしてエビだけを本水槽へ投入
22 :
pH7.74:2007/01/03(水) 07:50:13 ID:rGM1SWyM
エビ専用水槽を作ろうと、特大プラケースを入手したのですが、それより大きな
衣装ケースが空いたので、一度敷いたシュリンプ一番サンドを移したら、濁りが
取れ難くなりました。澄んでも水換え時に舞い上がります。上に川砂でも
轢いた方が良いでしょか?
それと名前に惹かれてシュリンプ一番サンドを買ったのですが、本当に大磯等に
比べてすぐれているのでしょうか?
23 :
pH7.74:2007/01/03(水) 10:12:05 ID:cm+VmOOj
>22
衣装ケースで飼ってるってことしか解らないんで想像だけど下記のどちらかでは?
1.濾過機の能力不足で濁りの原因の微粒子を取りきれてない。
2.水換えが多すぎ(生体がエビと水草ぐらいなら普段は足し水で良いのでは?)
>それと名前に惹かれてシュリンプ一番サンドを買ったのですが、本当に大磯等に
>比べてすぐれているのでしょうか?
ヌマエビも種類によって好む水質とかが違うから種類によるんじゃない?
因みにミナミなら水草が多めにあれば底なんてなんでもOKだと思う。
24 :
pH7.74:2007/01/03(水) 11:31:57 ID:sH+zy/Gm
衣装ケースは劣化してすぐ水漏れするぞ
25 :
pH7.74:2007/01/04(木) 03:15:24 ID:AzBu6hau
前スレで俺が指摘したせいか、フォーカスのオヤニラミからミナミ100匹セットが
おまけに付かなくなってしまいますた。(元からページに匹数は書いてない)
すまん、マジですまん。
26 :
pH7.74:2007/01/04(木) 11:25:02 ID:GhFdoEXP
売り切れか特売終了か
27 :
pH7.74:2007/01/04(木) 17:24:54 ID:YdAcAN4d
今日出かけた帰りにたまたま寄ったホムセンで南が売ってた
10匹300円だったからありったけ(30匹)買ってきたよ
でも家で数えたら27匹しかいねえ・・・
1袋に10匹じゃなく、9匹しか入ってなかったってわけだ
これって詐欺じゃね?
28 :
pH7.74:2007/01/04(木) 18:07:15 ID:FfmyLmuJ
>>27 その場で数えなかったお前が(・A ・) イクナイ!。
29 :
pH7.74:2007/01/04(木) 18:41:04 ID:04FNjNRh
抱卵してから、約20度で34日経ったけど未だ孵化の気配なし。大丈夫かな・・・
30 :
pH7.74:2007/01/04(木) 19:16:00 ID:pgIk5/27
>>27 環境によるけど、全然気にしなくてもいい程度の誤差だったと感じられるようになる。
そらミナミ5匹と10匹じゃスタートダッシュがちょと異なる(雄雌揃ってりゃそれほどでもないけど)が、
30匹も27匹も全く変わらねー。もちろん金払ってるから損はしてるけど、まぁ輸送途中で落ちたと
思ってあきらめるしかないね・・・
31 :
pH7.74:2007/01/04(木) 20:23:21 ID:cWpQ1Sx5
ミナミの親戚のヌカエビをたくさん捕ってきました。ざっと数えて120匹はいましたね。
水槽でのびのび泳いでます。
>>27 入れた時は10匹だったけど、売れるまでの間に落ちた個体が食べられちゃったのかも
33 :
pH7.74:2007/01/04(木) 21:48:05 ID:n1d/nPT8
稚エビ初めて見たけどノミっぽい...orz
34 :
pH7.74:2007/01/05(金) 00:37:34 ID:g5ogDf+U
ミナミ5匹だけを入れた水槽なのに半年以上たっても稚エビに出会えません。
まさか性別が偏ってしまったのか・・・確率は2/2^5 ∴1/16
35 :
pH7.74:2007/01/05(金) 00:56:36 ID:GCeRwNtR
25キューブに遠藤さん2ペアとミナミさん10匹投入した水槽
立ち上がって3ヶ月経過して共に大爆殖開始したので遠藤さんメスを別水槽に隔離
ミナミさんはどこまで増えてしまうのやら・・・
36 :
pH7.74:2007/01/05(金) 01:03:47 ID:ay3A/l4d
ミナミヌマエビって適水温何度?
37 :
pH7.74:2007/01/05(金) 01:16:18 ID:+QxZ3jjL
23℃±2℃とか大宇宙の電波を受信した記憶があるんだけど真偽は不明
38 :
pH7.74:2007/01/05(金) 02:19:00 ID:xCfn20VR
遠藤ってエンドリでしょ?一日あれば全滅しね?
39 :
pH7.74:2007/01/05(金) 02:39:46 ID:RBhyVvHN
>>38 エンドラーズじゃね?
俺も遠藤って聞いて、最初にエンドリが思い浮かんだんだが。
40 :
pH7.74:2007/01/05(金) 02:55:34 ID:xCfn20VR
なるほど。
>>35 コラ!勝手な造語使うな!炎虎って言え!
41 :
pH7.74:2007/01/05(金) 14:59:22 ID:bTHOalCM
店でミナミみて買いたくなったんだけど、水槽立ち上げ初日〜2日目に投入しても無問題?
60L水槽、上部濾過、床材ガーネットストーン、カルキ抜きした水
ヒーター25度設定で昨日立ち上げ バクテリアの元の液体も昨日入れた
空の水槽見て2日目でもう我慢できなくなってきた
2匹くらい試しに入れたいんだけど死なれるのはイヤなので迷ってる
パイロットエビとして活躍した上で生きて生還して欲しい
42 :
pH7.74:2007/01/05(金) 17:11:49 ID:RABJ4pVM
ドボンといれたら確実に死ぬ
43 :
pH7.74:2007/01/05(金) 17:28:44 ID:3BMAkRg3
44 :
pH7.74:2007/01/05(金) 18:36:02 ID:OTaVmTeT
>>41 無理には止めんが、現時点で入れてもかなりの数が逝くかもしれんね
エビ専用でないならどうせ上層にも何か入れるんだろうから
まずはそっちを先に入れて2〜3週間は我慢するのが無難だわな
意外とパイロットエビの血肉と糞が元で一気に水が立ち上がるかもしれない
年末ジャンボが当選する確立より低いだろうけど・・・
ところで皆の衆、前スレかどっかで水槽内のエビをうまく捕獲する方法ってでてなかたっけ?
水槽内のエビの数を調整するのに何10匹とか取り出す際は
いつもネットで水槽内をひっちゃきまわすしてるのよねぇ・・・
45 :
pH7.74:2007/01/05(金) 18:54:44 ID:1fxACpN/
ネットを沈めてその上に茹でたほうれん草置いておけば数時間でゴキ・・じゃなくてミナミ団子が出来るでしょ
そのまま掬って間引けばおk
46 :
pH7.74:2007/01/05(金) 18:54:53 ID:+QxZ3jjL
えさを小ネットの中央にセットしエビ団子を期待するとか
小さいペットボトル的な何かをセルビンに仕立てるというのとか、
水面ぎりぎりに小さいぷらケースをセルビン様の働きをするようにセットするというのが
常套手段といえば常套手段
47 :
pH7.74:2007/01/05(金) 19:04:10 ID:JJQBDpZ2
俺はハイター一滴添加
48 :
pH7.74:2007/01/05(金) 19:13:47 ID:OTimZeXL
昨日まで抱卵していたママエビのお腹がスッキリしている。
孵化したんだろうけど、稚エビって肉眼で見えないくらい小さいの?
目が痛くなってきた。
49 :
pH7.74:2007/01/05(金) 20:20:27 ID:OTaVmTeT
>>45,46
情報ありがと〜、ほうれんそうがお気楽で無難そうですな
セルビンかぁ、子供のころ小川の下流に開口部向けて魚捕獲したヤツですな
50 :
pH7.74:2007/01/05(金) 20:46:34 ID:QyTUw4/z
>>41 どうせそうするなら
ヤマト先生数匹に耐えてもらうという手もあるにはあるがお勧めしない
去年の夏にそういった立ち上げして見事にヤマト3匹生存してはいるけど
51 :
pH7.74:2007/01/05(金) 21:53:48 ID:xgDlCcMG BE:87456645-2BP(3001)
>>41 まず、水を作る?立ち上げる?の考え方からおかしいかも。
カルキ抜くだけなら、カルキ溶かしてかき混ぜりゃ、10分やそこら。
水温を上げるだけなら、数時間。酸素濃度も、上部ろ過で数時間もありゃ問題ないだろう。
カラの水槽で何日も我慢?バクテリアの元?意味がわからんちん。
ろ過サイクルを作るには、アンモニアがなけりゃ何も始まらない。糞する生き物が居なきゃ永遠に出来ない。
アンモニアの処理サイクルを作る為に、
アンモニア濃度が上がっても、生き残ってくれる比較的丈夫で安い生き物を入れる←これがパイロット。
一般的にエビの方がアンモニアに弱いので、パイロットにエビをわざわざ使うなんて論外。
メダカでもなんでも安くて丈夫な魚を入れて、エサやって糞させて3〜4週間飼い、ろ過サイクルを作れ。
52 :
pH7.74:2007/01/05(金) 22:06:48 ID:2vM3ENKs
いきつけの熱帯魚屋があれば
水換えの時間でも聞いて、排水をいっぱいもらってくるといい
無いなら、大量に買い物した時に出来るだけ水をいっぱい入れてもらえ。使用中のフィルターの一部を買えればベストか
始めたばかりの人間には値千金の種水も、すでに水槽が完成している人間からすればただの水だ
知り合いに金魚とか飼ってる人間が居れば楽なんだがな
53 :
pH7.74:2007/01/05(金) 22:25:09 ID:QPt7MgIh
店によっちゃ水槽に浸けてあるリングろ材売ってるところあるから、それを買ってくる
ってのも一つの手だね。
54 :
pH7.74:2007/01/05(金) 22:45:24 ID:2vM3ENKs
>>53 そんなところあるんだ
まあ、どんな店でもろ過なんてたっぷりあるだろうし、交渉すれば売ってもらえるとは思う・・・
>>41さん頑張れ。とりあえずアカヒレって言うのが安くて頑丈だからそれ買ってくるといい
とりあえず餌でも少量ぶち込んで腐らせればバクテリアの餌になる。アカヒレ入れるまではそれでいいよ。入れすぎるとマズイが
とりあえず真ッサラからアカヒレだけ入れて、エビが入れてもいいぐらいになるまで3週間ぐらいだろうか?
大量に入れて耐久レースみたいなことにすれば何匹かは生き残るだろうけど
なんにしろアンモニア=バクテリアの餌が無いと水道水と大差ないよ。アカヒレ買うときにでも、店で使ってるろ過材を売ってもらえないか聞いてみれば良い
55 :
pH7.74:2007/01/05(金) 23:01:52 ID:vc8h92ue
稚エビって大人のエビより強いの?
発酵式で二酸化炭素添加してるんだけど、夜にエアーレーションするのを忘れてしまった。
翌日になって大人のエビはほとんど死んでしまったんだけど、稚エビはいつもどおりのうじゃうじゃ状態。
っていうかなんでメスばっか死んでるんだよorz
56 :
pH7.74:2007/01/05(金) 23:08:41 ID:o5KQrb8I
57 :
pH7.74:2007/01/05(金) 23:33:58 ID:kLL+KYBi
2ヶ月ぶり位にサブで付けてるブリーディングのスポンジ洗うのに外したら
ホース内で1匹立派に育ってて驚いたw
58 :
55:2007/01/06(土) 02:51:52 ID:PVA8r9Sw
59 :
pH7.74:2007/01/06(土) 08:29:37 ID:ity84/QP
>>58 45で死ぬのですか
私は30CMキューブでやりました。
昨日はじめてやりましたが皆暴れ回るようになってとめたんですが
なんとか全員無事でした
60 :
pH7.74:2007/01/06(土) 10:14:40 ID:86uUyXls
8リットルぐらいのボトルアクアリウムに種親5匹を入れて1年と2ヶ月。
種親から数えて今何代目なのかはもうさっぱり分からんのだけど、
最近だんだん全ての個体が矮小化してきた。
エサはやってなかったんで、それが原因かと思って最近はちょくちょくやるようにしてるが
あんまり変わらない。
近親交配の影響とかってあるんでしょうか。新しい血を入れてやった方がいいのかなあ。
61 :
pH7.74:2007/01/06(土) 10:17:28 ID:Y/3xSq6N
>>60 近親交配してるんなら新しい血は絶対入れたほうが良い
背骨とか曲がってる変な形の魚が生まれる可能性がある
62 :
pH7.74:2007/01/06(土) 10:56:40 ID:gsbExOzg
アンモニアを水槽に入れたいなら、彼女のおしっことか水槽に投入してみてはどうだろう。
尿素が分解していけば大量のアンモニアが発生する?
63 :
60:2007/01/06(土) 11:00:19 ID:86uUyXls
いやすまん。ミナミヌマエビの話なんで背骨無いんだけど…。
エビの場合ってどんな奇形が出てくるのかなあ。
念のため新しい個体買っておこう。
ボトルはもう満員なんで、気の毒だけど古株は何匹か間引いて
魚のエサになってもらわにゃなりません。気がとがめる。
64 :
pH7.74:2007/01/06(土) 13:58:00 ID:X2Mf/luv
ミナミは単純だから近親交配でもほとんど害はないと聞いたが
65 :
pH7.74:2007/01/06(土) 17:04:15 ID:BTHOBe04
みんなはヒーターいれてるの?
おれんちは30センチ水槽でヒーターなしの水温16度なんだけど低い?
昨日卵産んでるとこ確認したけど
66 :
pH7.74:2007/01/06(土) 17:09:32 ID:fhMsU5D0
67 :
pH7.74:2007/01/06(土) 17:25:12 ID:BTHOBe04
なんかエビってすごい弱いイメージあるけど
ミナミはアカヒレ的な丈夫さがあるってことですね
68 :
pH7.74:2007/01/06(土) 17:42:38 ID:NShkfBCx
>>67 もともと日本に生息してるエビだし、日本の気候なら無加温でも死なないだけだろ。
水温や水質の急な変化であっさり死にやがるしorz
69 :
pH7.74:2007/01/06(土) 17:45:31 ID:OD3g/q2F
カマボコとか魚肉ソーセージ飼える?
70 :
pH7.74:2007/01/06(土) 17:49:48 ID:epuuU0jp
常温保存で腐らず、水槽に入れても(入れすぎなければ)腐敗せず、
調整が容易な人工飼料を使わない理由がわからないのだけれども。
71 :
pH7.74:2007/01/06(土) 20:19:08 ID:4woTi9uo
チェリーレッドの方がミナミより積極的だし
見つけやすいので好き♪
72 :
pH7.74:2007/01/06(土) 21:21:43 ID:+QCO6FFN
そうですかぁ('A`)
73 :
pH7.74:2007/01/06(土) 21:30:18 ID:FFb/GDpN
そいつはすごい
74 :
pH7.74:2007/01/06(土) 23:12:49 ID:c9yiJ56N
>>69 それなら冷蔵庫で飼えるだろう
腐ったら寿命だからあきらめろ
75 :
pH7.74:2007/01/06(土) 23:30:53 ID:QPmvtXAz
76 :
pH7.74:2007/01/06(土) 23:47:35 ID:Ah/FOGre
うまくいけば増える
77 :
pH7.74:2007/01/07(日) 15:36:05 ID:ccLTkLzf
しかし繁殖に成功したという話は聞かないな
78 :
pH7.74:2007/01/07(日) 16:11:12 ID:/a0pETwI
エビ
79 :
pH7.74:2007/01/07(日) 19:48:11 ID:F3l2FqXG
苔取り用にって薦められてレッドチェリー4匹入れたんだが、
飼育3日目にしてアナカリスが丸裸になったw
こいつら遠慮ってもんを知らんのか(;'A`)
もしかして俺騙された?
80 :
pH7.74:2007/01/07(日) 20:13:55 ID:3ghO+WVC
81 :
pH7.74:2007/01/07(日) 20:29:11 ID:y+tRHSTD
アナカリスなら大丈夫
82 :
ABC:2007/01/07(日) 20:45:01 ID:ik4uPSzk
ミナミが一匹だけ真っ黒になったまま1ヶ月生きてます、コレゎどゅコトですか?
83 :
pH7.74:2007/01/07(日) 20:50:54 ID:YEF9CCa3
> コレゎどゅコトですか?
最近の女ってどうしてこういう言い方するんだ?
正直むかつくんだが。
84 :
pH7.74:2007/01/07(日) 20:51:56 ID:oMd9WSc2
タイプミスかと思った...orz
85 :
pH7.74:2007/01/07(日) 22:23:58 ID:ehUt3rs8
しかもメール欄・・・
もしかして子供・・・いや釣りか
色なんて勝手に変わるから気にしないでいいともうけど
86 :
pH7.74:2007/01/07(日) 22:44:30 ID:jXA7rHx4
CO2を発酵式から小型ボンベに切り替えたらミナミが水中を泳ぎ始めたのですが、
これはCO2の添加が多すぎますか?他の魚には変化無しなのですが・・・。
>>83 男でその文字の奴がいる、しかもBCCでそれ流すんだが正直こっちが恥ずかしい。
87 :
pH7.74:2007/01/08(月) 00:54:52 ID:4GE2ib3o
>83-85
>>82(=39歳:5月30日生まれ)の子供が15歳(6月20日生まれ)ですよ
とかそういう話
88 :
pH7.74:2007/01/08(月) 01:25:48 ID:FyOhzMbc
>>86 何か変えてそれでエビが今までと違う動きしたら
何か変えたことが拙かったのかなとは思わん?
エビより大きい魚の方が、エビよりも環境の変化に適応する可能性が高い
わたしならCO2絞る
89 :
pH7.74:2007/01/08(月) 02:02:39 ID:dDhSKM4D
CO2なんて出しっばなしで大丈夫だよ。
90 :
pH7.74:2007/01/08(月) 05:19:35 ID:fRhvWjZD
底砂をプロホースで掃除すると稚エビまで吸いそうで恐い( ̄▽ ̄;)
91 :
pH7.74:2007/01/08(月) 05:28:30 ID:rQQv+V/c
稚エビなんて吸いっぱなしで大丈夫だよ。
92 :
pH7.74:2007/01/08(月) 05:55:41 ID:Bq01TkZH
家なんか昨日灯油ポンプで水替えしてたら、親エビ吸い込んじゃったもんね
93 :
pH7.74:2007/01/08(月) 07:38:00 ID:dUSkQ4/e
親エビなんて吸いっぱなしで大丈夫だよ
94 :
pH7.74:2007/01/08(月) 10:18:44 ID:Trz7egIu
稚エビが元気に大運動会。嬉しいけど、かなり数が増えたなぁ
95 :
pH7.74:2007/01/08(月) 10:57:07 ID:7REYje7S
96 :
pH7.74:2007/01/08(月) 12:29:45 ID:qgBOfWIu
3年目にしてミナミ全滅。
水取替え無さ過ぎで40匹は居たのが6匹に減少
急きょ取り替えたら4匹死亡、残り2匹も死骸見つからず。
逆巻き貝に食われたか。
97 :
pH7.74:2007/01/08(月) 12:45:09 ID:Kn72zlR0
もう生き物飼うなよ
98 :
pH7.74:2007/01/08(月) 13:52:18 ID:62Bif+dA
タッチのキャラクター「南」は
実は作者あだち充のミナミヌマエビへの愛からくるもの
という捏造でどれだけ人は騙されるだろうか…
99 :
pH7.74:2007/01/08(月) 14:45:45 ID:7tWXDrDs
池沼でもねーよ
100 :
pH7.74:2007/01/08(月) 15:23:57 ID:Kn72zlR0
阻止
101 :
pH7.74:2007/01/08(月) 21:16:42 ID:eRs0DQKs
102 :
pH7.74:2007/01/08(月) 21:27:54 ID:z/K0d7zF
やべぇ、オレのブログがヒットしてない
103 :
pH7.74:2007/01/09(火) 02:53:42 ID:FupA3zLi
ミナミちゃん…もっとツマツマしてくれ…あっ
104 :
pH7.74:2007/01/09(火) 11:29:15 ID:BYZF6Soj
>>101 つまつま→ツマツマ
ミナミヌマエビ ツマツマ の検索結果 約 346 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
105 :
pH7.74:2007/01/09(火) 14:59:54 ID:IylSj0SJ
繁殖させるには底砂は土じゃないと駄目ぽ?
106 :
pH7.74:2007/01/09(火) 15:04:34 ID:daD9QzQq
うち大磯(非酸処理)でも稚エビわんさかいるよ
107 :
pH7.74:2007/01/09(火) 16:21:15 ID:CqVsvPgB
>>105うちも大磯でめだかとかいるけど、稚エビわんさか
108 :
pH7.74:2007/01/09(火) 16:29:16 ID:IylSj0SJ
どもども
109 :
pH7.74:2007/01/09(火) 17:45:07 ID:Gly3U0uR
抱卵した卵ってどれくらいで孵りますか?
現在抱卵個体隔離し、無加温です。
110 :
pH7.74:2007/01/09(火) 18:26:24 ID:BYZF6Soj
111 :
pH7.74:2007/01/09(火) 23:57:08 ID:5TFkyIv+
卵つけたエビが死んじゃった><
卵は孵らないかな?
10日くらいたってるんだけど
112 :
pH7.74:2007/01/10(水) 00:35:13 ID:q0Y41lHy
このスレで最初が肝心と教示してもらったので、4時間かけて水合わせした。
前回は1時間弱で3/5匹☆になってしまったので、今回は一匹も落ちません様に…。
(-人-)タノムー
水槽投入後、すぐに苔をつまみだしたので安心してもおk?
113 :
pH7.74:2007/01/10(水) 00:56:43 ID:yX296LKa
>>111 カビてなければエアレしてあげれば孵る事も
>>112 一週間経過してから安心しよう
でも最初しのげば強いしね
114 :
pH7.74:2007/01/10(水) 01:05:03 ID:q0Y41lHy
>>113 どうもです。一週間ですか…。
確かに前回は5日くらいの間にポツポツ落ちました。
心配だなぁ。
115 :
pH7.74:2007/01/10(水) 01:10:26 ID:5IdXU/vd
ミナミなんだから死んでも買えばいいじゃん
116 :
pH7.74:2007/01/10(水) 01:11:32 ID:tqXPZiNd
でかいからオスだと思ってたら抱卵した
カマキリみたいなもんか?
117 :
pH7.74:2007/01/10(水) 04:44:24 ID:Xt9HWN17
塩分比重1.006の水槽にパイロットシュリンプとしてミナミ入れたら
2日生きた。アンモニア出てからすぐに戻したけど。
118 :
pH7.74:2007/01/10(水) 04:47:54 ID:jSzVgo8T
今水槽見たら、2匹赤くなって落ちてる
あうあう
119 :
pH7.74:2007/01/10(水) 06:30:10 ID:Pf+Pt4xK
グレースの新春セールで補充だな。
10匹以上買えば一匹あたり16円になるから、
10匹で160円、100匹買っても1600円。
・・・100匹買うとあまりやすく感じないから不思議。
まぁ数十匹だけ欲しいなら結構お買い得かも。
120 :
pH7.74:2007/01/10(水) 08:59:48 ID:RhQMtiU+
コリやプレコ、ネオンなんかの混泳水槽に10匹ほどミナミいれて2ヶ月。
エビの台頭が始まった・・・w
初抱卵そして初めて稚エビを見たときはあれほど感動したのに
水草が結構あるんでまったく減ることなくどんどん増える・・・正直怖い...orz
50以上は絶対いるんだけどまた4匹抱卵してるし。
すごいなミナミって。ってかもう増えないでくれ・・・コケは激的に減ったけど。
増えすぎたらどうしてんの?
週末にでも買ったとこにあげてこよっかなぁと。
121 :
pH7.74:2007/01/10(水) 09:49:07 ID:8yfD/TAG
122 :
pH7.74:2007/01/10(水) 09:55:03 ID:RhQMtiU+
123 :
pH7.74:2007/01/10(水) 11:59:43 ID:fl5owmBc
>>120 自分は2択で迷ってる。
・春になったらビオを設置して、間引いたのをビオに放り込む。
・エビを食べる魚を飼い始めて、間引いたのをオヤツとして与える。
とりあえずの対策だったら、わかる分だけでもオスメス分離してみるとかどうよ。
少しは繁殖ペース遅くなるかもよ。
124 :
pH7.74:2007/01/10(水) 12:01:08 ID:kLYISZIK
ビオってなあに?
125 :
pH7.74:2007/01/10(水) 12:34:14 ID:MIiAW5G0
ビオレ
ウソ
ビオトー
126 :
pH7.74:2007/01/10(水) 13:29:10 ID:Fo2i3JNf
プのこと
127 :
pH7.74:2007/01/10(水) 13:37:10 ID:cklRNrta
プー?俺のことかよ
128 :
pH7.74:2007/01/10(水) 13:56:32 ID:MIiAW5G0
プーさんカワユイ
129 :
sage:2007/01/10(水) 18:55:12 ID:pmiaOpfG
全滅かよ!
130 :
pH7.74:2007/01/10(水) 22:44:54 ID:sjfMxv1Q
ツマツマって表現に萌える。サンショクってやつ
131 :
pH7.74:2007/01/11(木) 01:16:32 ID:bWTV24r+
こんな寒いのに抱卵してる…
稚エビは生き残れるのだろうか。
132 :
pH7.74:2007/01/11(木) 08:16:34 ID:yBD60gL2
うちのボトルで孵化した稚エビはだめだった・・・orz
133 :
pH7.74:2007/01/11(木) 10:24:14 ID:YpYXqhoo
ミナミを魚の稚魚水槽に入れたら襲うかな?
134 :
pH7.74:2007/01/11(木) 11:55:22 ID:reE6Gzd+
>>133 普通は襲わないはず
死骸なら処理してくれるかも
稚魚の方が大きいなら逆に襲われるかも
135 :
pH7.74:2007/01/11(木) 12:13:42 ID:gYYWXKzU
二酸化炭素発生装置を投入すると
なぜかそこに集まって
赤くなるんだけど
どうゆうことですか
二酸化炭素好きなの?
エアレーションしてるところによればいいのに
136 :
pH7.74:2007/01/11(木) 12:26:18 ID:E3cmEq4k
ミナミはものすごい残骸処理能力あるよな
アベさんが散らかしたアカムシを夜中に集団ツマツマしてた
137 :
pH7.74:2007/01/11(木) 18:31:30 ID:BNWGyi1I
>>135 エアレは通りかかっても素通りできるけど
CO2は通りかかると酸欠で動けなくなってそこにいるしかなくなる、とかじゃね?
138 :
pH7.74:2007/01/11(木) 20:57:09 ID:wJIV7xPj
何で二酸化炭素が増えると酸欠になるの?
酸素が減ると酸欠になる訳じゃないの?
139 :
pH7.74:2007/01/11(木) 22:11:04 ID:1Euhj5i/
140 :
pH7.74:2007/01/11(木) 22:28:01 ID:JrI5IOFb
うちの引きこもりミナミ、2週間くらいずーっと姿見せないかと思ったら
流木の下に穴があるらしくそこにひそんでた...
3匹しか飼ってない上に流木1個しか入れてないからもうお亡くなりになったのかと思ってた
しかも体全体がきれいに真っ白なんだけど
死ぬ前の白濁とも違うんだよな〜
日に当たらないともやしっ子になるのかな
141 :
pH7.74:2007/01/11(木) 22:32:44 ID:BNWGyi1I
>>138 説明が下手ですまんな。
極端な話、部屋にぼんぼん二酸化炭素送り込んだら
窓側はともかく送り込まれる付近の酸素たっぷりの空気は
二酸化炭素に追い出されてしまって結果的に酸欠になるだろ。
それを、部屋→水槽、窓側→エアレ付近、みたいにおきかえただけだ。
ちなみに、自分はCO2添加やってないので
水槽内で本当にそんなことがおきるかどうかは知らんぞ。
142 :
pH7.74:2007/01/11(木) 23:41:02 ID:gYYWXKzU
昨日から暴れっぱなしだ
水質がやばいみたいで
二酸化炭素の酸欠以外にも
アカヒレが尾くされになってるのがわかったし
相当水質悪化してるらしい。
コケだらけにもなったし
照明時間が長かったからそのせいでコケが生えたのか
ろ過能力が低下したからコケが生えたのか
おそらく全部が原因だと思う。
ということでエビを別水槽に避難させたいんだけど
別の小型水槽は定員だし
でもこのままだとエビがやばいから
過密覚悟で移動させるべきか・・
うーん。
143 :
pH7.74:2007/01/12(金) 00:14:31 ID:PcRTwsKm
もしも大事に育ててきたエビがミナミタンじゃなかったらみんなはどうする?
それも抱卵中で・・・
144 :
pH7.74:2007/01/12(金) 00:58:17 ID:Z/wxil8/
嫁に「ごめんなさい…アナタの子供じゃないの…」と告白された気分で部屋飛び出す
145 :
pH7.74:2007/01/12(金) 01:53:30 ID:uNPNvrnQ
その後「例え俺の血を受け継いでなくても、あいつの子供じゃないか。なら俺の子供だ!何を悩む!」
と気を取り直して駆け足で部屋に戻ろうとしたところで、居眠り運転の軽トラに轢かれて即死。
146 :
pH7.74:2007/01/12(金) 02:09:06 ID:O7W80tyt
脱皮した殻って回収するのとほっとくの
どっちがいいのかしら
ほっといたらカルシウムで還元されるような気がしないでもない
10匹程度でこれならいっぱい買ってるエビ専の人の水槽って脱皮した殻が散乱してるのかしら
147 :
pH7.74:2007/01/12(金) 02:35:43 ID:ijB2g5gh
>>146 あいつら、自分たちの脱ぎ散らかしを食べちまうだろ?
ノンケだって気にせず食っちまう
148 :
pH7.74:2007/01/12(金) 02:39:17 ID:R0pBZ4Fw
そして、多額の保険金と慰謝料を受け取り幸せに暮らす嫁と子と子の父
死亡フラグかよw
>>146 脱皮殻はエビが食べるし、エビの数が多いほど脱皮殻を見る機会は減る
全部が一気に脱皮するわけじゃないし、殻を食べるのは脱皮した奴だけでもないし
気になるなら取っても良いと思うけど
149 :
pH7.74:2007/01/12(金) 02:40:07 ID:FmfWNOQh
カルシウム分は抜け殻からしかとれない
150 :
pH7.74:2007/01/12(金) 03:36:40 ID:w25Bws3j
カージナルが死んだら3.4匹のミナミが5時間ぐらいで骨標本にした。
たとえば10センチぐらいの魚の死体を500匹ぐらいのミナミに食わせれば
骨標本できるかな。
151 :
pH7.74:2007/01/12(金) 03:54:22 ID:uNPNvrnQ
俺10cm(もなかったかな?チンポの話じゃないぞそっちはこの倍くらいある)のセネガルを
標本化したことあるよ。過去に書いたことあるけど、20〜30匹で一週間くらいで綺麗に骨になた。
ただ、尻尾の方は残ってた。
152 :
sage:2007/01/12(金) 05:21:03 ID:RXm6az4G
ミナミ恐るべし!!
153 :
pH7.74:2007/01/12(金) 06:17:43 ID:B/xx4CBH
151のアレは本当は稚エビサイズ
154 :
pH7.74:2007/01/12(金) 07:03:44 ID:Ub3egWgs
チェリーとミナミって皮の色は違うけど中身の性質性能は同じって考えていいのでしょうか?
うちは二つ水槽あった片方ミナミ片方チェリーなんだが、いまいちチェリーが大きくならない…
どちらも死にはしないが、増えてもないかんじ
あと、なんかチェリーのほうが、水草や流木の陰に隠れがちかな…
テンプレだと交雑するみたいだし、違いがあると考えるなら水槽の環境だと考えるべき?
155 :
pH7.74:2007/01/12(金) 09:57:19 ID:x/Xxjp9D
151の20cmてぃんぽに嫉妬
156 :
pH7.74:2007/01/12(金) 11:06:01 ID:LKXcmZgM
俺のエンドリのようなアレに比べりゃそんなもん(´_ゝ`)フッ
157 :
pH7.74:2007/01/12(金) 11:21:34 ID:zE+/dTfc
>>156 バカおまぇ、>151 のは「直径」だぞ?
158 :
pH7.74:2007/01/12(金) 13:16:56 ID:w25Bws3j
まとめると
>>151のチンコは直径20センチで長さが稚エビってことか。
なかなかオシャレなもんもってるじゃねーか。
しかし骨標本は死体のサイズ関係ないんだ、スゲーな、ミナミ。
アロワナでやったらカッコイイものができそうだ。
159 :
pH7.74:2007/01/12(金) 14:57:18 ID:vaQLueKX
流石に腐敗のスピードが濾過バクテリアの浄化能力を上回ると思う。
160 :
pH7.74:2007/01/12(金) 15:50:04 ID:85gvVWWJ
つーか骨標本なんてどうすんの?
ほんとに取って置くわけじゃないべ?
161 :
pH7.74:2007/01/12(金) 15:54:41 ID:vaQLueKX
■ 閉鎖です
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4vip/1168579539/ 1 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2007/01/12(金) 14:25:39.60
もう疲れたです。
来週で終了ということで。
17 :FOX ★ :2007/01/12(金) 14:28:03.56 ID:???
おつかれさん。
鯖の契約解除の準備してきます
63 :root▲ ★ :2007/01/12(金) 14:30:22.06 ID:???
お疲れ様でした〜
111 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2007/01/12(金) 14:32:30.16 ID:???
せめて軽自動車くらいは勘弁してほしいです。。
162 :
pH7.74:2007/01/12(金) 21:01:50 ID:cZLkQf7w
163 :
pH7.74:2007/01/12(金) 23:25:40 ID:DB8UG6R0
>>141 水中で二酸化炭素程度の低分子量の物質でそんなに拡散の差が出るんだろうか。
水槽なんて数十センチの話じゃん、しかも水回ってるしなぁ。
164 :
pH7.74:2007/01/13(土) 12:56:13 ID:xvortINE
165 :
pH7.74:2007/01/13(土) 13:31:55 ID:l27z9oSP
>>164 密閉された瓶の中でアカヒレとエビと水草を入れた商品があったし、なんとかなるんじゃね?
166 :
pH7.74:2007/01/13(土) 13:54:21 ID:tLlBSw51
167 :
pH7.74:2007/01/13(土) 14:55:25 ID:vM8H5A8P
168 :
pH7.74:2007/01/13(土) 15:16:02 ID:xvortINE
>>165-167 回答ありがとう。
いけそうなのでチャレンジしてみます。
一応、ボトルアクアリウムスレも読ませて頂きます。
どもでした。m(_ _)m
169 :
pH7.74:2007/01/13(土) 15:41:27 ID:YKZcGmzt
170 :
pH7.74:2007/01/13(土) 16:14:28 ID:UnBz79lt
今日確認したら2匹抱卵したよ。
アカヒレ3匹とメダカ1匹いるから先細りはあっても爆殖は無いと思うけど。
171 :
pH7.74:2007/01/13(土) 16:56:04 ID:xvortINE
>>169 ありがと。
でも密封型の瓶なので無理かも。
172 :
pH7.74:2007/01/13(土) 17:34:09 ID:eLEGIu/g
水槽まわりを掃除したら河童海老煎状態のヤツが3匹…
あぁ
173 :
pH7.74:2007/01/13(土) 17:51:32 ID:s4KdOqHr
174 :
pH7.74:2007/01/13(土) 18:53:48 ID:DuOafRUt
なるほどかっぱえびせんて漢字で表示すると…φ(..)メモメモ
175 :
pH7.74:2007/01/13(土) 20:46:08 ID:LdJVN4pz
この人たちパワーないね
176 :
pH7.74:2007/01/13(土) 22:10:18 ID:gR+od/Y2
┃∀゚)
177 :
pH7.74:2007/01/14(日) 02:47:48 ID:q6b6U7Zk
178 :
南:2007/01/14(日) 19:06:48 ID:osy95Wc+
質問です。
メダカ水槽でミナミを隔離せずに繁殖って可能ですか?
179 :
pH7.74:2007/01/14(日) 19:07:42 ID:KRbOVc0i
180 :
pH7.74:2007/01/14(日) 19:09:38 ID:WYGkpHpk
可能
ウチでもメダカと同居させてるが、問題なくどんどん増えてく
もっとも稚エビは多少食われてるのかもしれんが
181 :
南:2007/01/14(日) 19:46:45 ID:osy95Wc+
みんなサンクス。
30センチでメダカ10匹飼ってるけどミナミってどのくらい入れても大丈夫?
182 :
pH7.74:2007/01/14(日) 20:09:12 ID:aGdM2Hql
>181
20引きくらいかな。
183 :
pH7.74:2007/01/14(日) 20:14:22 ID:ZCO+BGTw
5〜10いれて隠れ家になる水草いれてちゃんと買えば、メダカに稚エビ食われるがいい具合に増えます。
184 :
初心者:2007/01/14(日) 20:16:41 ID:osy95Wc+
おぉーみんな本当にサンクス!!!
連続で悪いが何匹まで増えたら出すべき?
メダカの卵も食っちゃう??
185 :
pH7.74:2007/01/14(日) 20:20:28 ID:XQHzGOd3
稚エビが外掛けフィルタの中だけにいて、水槽に戻って
こないんですが、そんなに居心地いいのかなぁ
186 :
pH7.74:2007/01/14(日) 20:21:29 ID:91LNS911
>>154 テンプレは間違い。上のほうか前スレでも話題になったと思うけど
日本のほんとのミナミヌマエビとレッドチェリーは交雑しない。
ただ、市販のミナミには海外の近縁種が雑多に混じっており(シナヌマエビ?)
それらが交雑することがある。
たぶんレッドチェリーはシナヌマエビ?の変異個体ではないかと言われている
187 :
pH7.74:2007/01/14(日) 21:23:42 ID:0qLyIRg9
年末に初めて抱卵してるのを確認して以降、抱卵してるのを確認できず
完全に脱卵したものとばかり思ってたら
つい今さっき稚エビがモスをツマツマしてるのを確認・゚・(ノД`)・゚・
今日の午前中ガッツリ水換えしちまったいorz
何匹母なる海へ還っていったのだろうか……
188 :
pH7.74:2007/01/14(日) 22:08:50 ID:scT9Zswr
>>186 までぃかよ!?
うちはミナミ♂1匹と、チェリー9匹で
ミナミにはハーレム気分を味わって
もらってるつもりだったよ
189 :
pH7.74:2007/01/15(月) 14:24:55 ID:1K6Jw5sp
>>187 お父さん!
あなたの流した稚エビは下水道でツマツマしております。
190 :
pH7.74:2007/01/15(月) 18:41:45 ID:ywHlYhbD
つーかですね。
>>162があまりにも華麗にスルーされてるけど、
みんな心配してないの?カエルとエビを同じ店内で
扱ってるショップなんていくらでもあるだろ?
191 :
pH7.74:2007/01/15(月) 19:17:11 ID:aCj+F3Ts
184さん、その場合は隔離ネット等で卵を保護した方がいいと思う。
ツマツマする可能性が高いです。経験をつめば自分なりのやり方や勘がついてくると思う。
長い目でミナミとメダカを見てやってください。
192 :
pH7.74:2007/01/15(月) 20:38:34 ID:XYPQ0UCA
>>190 所詮、一般人の危機意識なんて、そんなもんだよ。
うちのエビがどうなるか、というより、
日本の生態系がどうなるか、という点で大問題なんだが……
(ツボカビに感染したエビを飼育していた水をその辺に捨てる
→ツボカビが野に放たれる→日本のカエルあぼーん→日本の生態系あぼーん)
ペットショップとかのサイト見てみると、
両生類を扱う業者&飼育者すら、大半はのんきなもんだ。
ましてやエビ飼育者(もしくはアクアリスト)においてをや、だ。
本当に、所詮、そんなもん、なんだよ。悲しいけど。
193 :
pH7.74:2007/01/15(月) 20:52:31 ID:EnIlikdX
うちにも緊急アピール回って来たな>ツボカビ
一大事ではあるし、対策している感染症専門家たちの努力は尊敬するが、
マクロに見ればアジアだけ出てなかったほうが奇跡みたいなもんだし、
人と物の動きは止められないんだし、共進化によって低病原性に
変化して落ち着くとこまでは吹き荒れるんだろうと半ば達観してる。
自分が飼う/飼おうとするエビがらみで心配するレベルの話ではなかろう。
194 :
pH7.74:2007/01/15(月) 21:00:05 ID:wS9X+6SI
>>190 気にはなったが、うちは日淡で
近所の川で掬ってきた奴しかいないからなぁ・・・。
日淡でも塩素消毒してから水捨てたほうがいいんだろうか。
195 :
pH7.74:2007/01/15(月) 21:46:44 ID:prifcrKQ
気になったけど専門家じゃないから憶測のレスしか出来ない。
ググッた知識とか。
それにアクアリストよりも、知識がなく飼う子供とかその親が放流して
しまうんでないかと。
結局は、愛好家や専門家が努力しても無駄なんでは?って何て無力感?
そんな世の中。
196 :
pH7.74:2007/01/15(月) 21:47:22 ID:XYPQ0UCA
>>194 その場合なら問題ないんじゃないだろうか。
とりあえず注意すべきは
・昨年12月以降に、ペットショップから生体を導入した。
・そのショップではカエルなど両生類も扱っている(輸入もしくはCB個体)。
場合なのではないかと。
以上に該当する場合、ショップに、この件にどういう対応をとる・とったかを
確認した上で、自分のなすべきことを考えればよいのではないか。
>>193の意見も、言われてみればうなずける。一つの見識であると思う。
エビがらみであまり過剰反応すべき事柄ではないだろうし
グローバル化が進んだ現在、
生態系もその波にのまれざるを得ない、というのも現実だろう。
地球45億年の歴史からすれば、カエルの絶滅という最悪の落ち着きどころすら「些事」と言える。
しかし「落ち着くところまでは吹き荒れる」と達観するのもいいが、その
「落ち着きどころ」が「人間生活にとって深刻なレベルの生態系の変化」ではない、という
保証はどこにもない。
地球45億年の歴史からすれば、人類の滅亡すら、極論すれば「些事」でしかなかろう。
あと、我々がエビという生き物をこよなく愛するのと同じくらい
カエルという生き物をこよなく愛する(飼育という形に限らず)人々も
同じ世界に生きている、ということは忘れたくない。
パニクる必要はないが、そういう問題が発生していることを
意識において行動することは大切だと思うよ。
197 :
pH7.74:2007/01/15(月) 22:23:49 ID:5t7EPTtU
ツボカビに感染したエビはどんな症状が出るん?
198 :
193:2007/01/15(月) 22:42:43 ID:EnIlikdX
もともとハーペトロジストだし、アピールが回るような学会MLにも
入っているんで、「達観=軽視」ではないよ。まさにヒトの絶滅も
些事と言わざるを得ないレベルでの達観ね。
ただ、今日日、ヤバヤバなリスク要因ってたくさんありすぎて、
1個人が全部に気を配るのは事実上難しい。リスク管理学的に
整理してくれればまだしも、それも成されていないし、簡単には
できそうもない。となると、カエル(に限らんが)の不用意な放野という
行為を行う他人を非難しがたい。自分も、自分が詳しくない分野で
同様のミスをするかもしれん・・・
そして残念ながら、感染症封じ込めは、(リスクの大きさが社会的に認知
されていない)初期に、(社会生活に支障が生じるほど)相当に徹底的に
行わなければ意味が弱い。努力の総量と成果が単純比例しない。
緊急アピールの中身もその意味では甘いものだった。極端な反感を
買わないためのギリギリなのは判るんだが。
(隔離が公的に確実なもの以外)飼育下にあるカエルとエビ全部殺処分焼却、
違反者は実刑、とでもするか、ルートを調べる、その間移動禁止、
判明後当該個体とルートが交差したおそれがあるものは全数殺処分、
とでもするかが長い目でみれば正解なんだろうが、それが出来ないのが
ヒトの性質だろう。
よりメジャーな高病原性鳥インフルエンザにしてもだよ、感染したヒトが
確認された初期段階で電車もバスも止めてしまえば流行リスクは
減らせるという研究があるけど、仮にそれで封じ込めに成功したとしても
事後「そこまでしなくても流行しなかったんでわ?」という批判が出る
ことが予想されるし、何十万人かの命救っても非難されるんではね。
個人個人がいろんな注意を払うのに水を差したいわけではないんだ。
ただ、集団としてのヒトの性質としての「感染症とのつきあい方」を
見るに(それで生き延びたヒトの子孫が我々なんで、同様に振る舞うわけさ)
「気づいた個人の注意の合計」では対処困難だろうなあと予想。
199 :
pH7.74:2007/01/15(月) 23:44:08 ID:uCZnspSs
そんなこと言っても自分の家のエビが死んだら泣くだろ?
200 :
pH7.74:2007/01/15(月) 23:49:35 ID:TFzk3dQB
田舎の田園風景で夏の夜、カエルの大合唱が聞こえないのを想像してみ?
その一方でアホみてーに大量発生する害虫。
それはもうアクアとかビオとかのレベルじゃなくて米を主食とする日本人にとって早急に国家レベルで対処しないといけない、すぐそこにある危機なんじゃねーのかな?
201 :
pH7.74:2007/01/15(月) 23:55:59 ID:irhIpVjQ
おまいらもちつけ。
とりあえず、このスレ見てる香具師で被害にあったのはいないんだよな。
202 :
pH7.74:2007/01/16(火) 00:13:06 ID:7NJ3U9w5
市役所に電話すると調べてくれる人を送ってくれるらしいお
203 :
196:2007/01/16(火) 01:11:45 ID:6ZPT9hCX
>>198 なるほど。
考え&現状認識に、さほど違いはない。
あなたの述べる諸々の分析には、ほぼ同意できる。
感情論を廃した現状分析は、確かにおっしゃる通り、悲観的にならざるをえない。
ただ、私はあなたより、もうちょっと、
人間とか科学とかいうものに幻想を持っている、
という点だけの違いだろう。
実際、カビの胞子なんて代物の、自然界への拡散を食い止める、なんてのは
もうこれは事実上不可能だろう。
「個人の意識の合計」でツボカビは阻止できない。客観的にはそう判断するのが正しかろう。
しかし、「個人の意識の合計」によって、少なくとも「時間を稼ぐ」ことはできると思う。
ツポカビの拡散・蔓延のスピードを食い止めることは、十分可能だろう。
時間を稼げれば、ベストでなくとも、何らかの手を打てる可能性は、それだけ高まる。
それが私の考え。
よって、後ろ向きな姿勢をとるべきではない、と考えているわけさ。
204 :
pH7.74:2007/01/16(火) 01:40:16 ID:Gr2eM3Di
一つ聞きたいんだが・・・。ツボカビってもうそんなにに蔓延してるのか?
なんか文章見る限りでは明日にもカエルが絶滅するように見えるんだが・・・。
数十年すれば耐性持ったカエル・エビが出てくるって考えは甘いんだろうか。
考え方は結論出たみたいだし、現実的な対策とか考えないか?
205 :
pH7.74:2007/01/16(火) 02:32:07 ID:OVi+Kj9X
もうカ○ルの話はやめてくれぇ〜!文字見るだけで鳥肌が起つ…
206 :
pH7.74:2007/01/16(火) 03:04:00 ID:mtOd+W/l
ツボカビ、ググってもカエルマニュアルくらいしかないしなあ
エビに対してはどうするのか(エビだと症状はどうなるのか等)
明確な対応表記でなきゃ ふーん、で終わっちゃいそうだな。
207 :
pH7.74:2007/01/16(火) 03:59:45 ID:qW0xd5SP
遅かれ早かれ100%国内でツボカビが発見される
防ぐことなんて出来やしない
むしろ感染が国内で広がったらどうするのかを議論したほうが懸命
208 :
pH7.74:2007/01/16(火) 04:02:09 ID:qW0xd5SP
このスレ的には感染の広がりを抑える意味で
宿主になる淡水エビが販売中止になったりするかもね
もっと広い視野で見れば生体系が崩れて国内でしか生息していない
魚やエビなど影響がでるかも
209 :
pH7.74:2007/01/16(火) 07:51:08 ID:vV4apuyy
ツボカビは実験用・餌用のカエルで全世界に広まったとされているが
要するにウキガエルだろな
まだ広がりが軽微ってだけのはなしで
軽視してはいけないものだと思う
210 :
pH7.74:2007/01/16(火) 08:03:58 ID:vV4apuyy
ツボカビ病の駆除薬って無いのかな?
そういうのがあれば、ショップが全て消毒済みの固体を
消毒済みの水槽で販売するという流れになれる可能性があるのに。
顧客も「ツボカビ消毒済み」を謳ってる店でしか買わないように
危険性が広まったらなるだろうし
顧客もじぶんちの固体感染させたくないわけでね
211 :
pH7.74:2007/01/16(火) 08:22:03 ID:AtYZn7dI
ハイターとか殺カビ剤で殺せるらしいけど、一緒にエビも昇天しちまうしなw
212 :
pH7.74:2007/01/16(火) 08:30:21 ID:vV4apuyy
そもそもエビ用の治療薬ってのがこの業界手付かずだよね
魚はいろいろあるけど、エビ類って薬にすげえ敏感ですぐ死ぬから
専用に作らないといけないと思うけど、無いからいまだにいろいろ致死性の病気がいろいろあって
かかったらもうダメとか多い(ザリのバーンスポットなんかも、エビが死なない薬があれば治療できるはず)
レッドビーシュリンプとかここまで流行ってんだし
エビ用の治療薬の開発が望まれるな
213 :
pH7.74:2007/01/16(火) 09:03:40 ID:AtYZn7dI
エビに使える治療薬作ろうにも、需要少なすぎて誰も開発費出してくれないよ。きっと(´・ω・`)
治療薬作るくらいなら、病気になったのは死なせて、健康安全な個体使って繁殖させた方が
きっと安上がり・・・
と、思ってたら検索でこんなの発見
<テトラサイクリン系抗生物質> 細菌のたんぱく質合成を妨げ、菌の増殖を抑える。
多くの細菌に有効で、オキシテトラサイクリンが広く使われている。エビをはじめ牛、ブタなどの餌に
混ぜるほか、人の治療でも使われる。
食用の場合、人体への影響は不明だが、長期間摂取し続けると、耐性菌が生じる可能性がある。
ツボカビには効果無さそうだけど、エビに使える薬有ることは有るんだね。
214 :
pH7.74:2007/01/16(火) 09:15:28 ID:y0qalZiL
エビが薬に弱いとか都市伝説だろ
215 :
pH7.74:2007/01/16(火) 09:27:43 ID:vV4apuyy
>>214 エビ類はちょっと重金属濃度高い水道水使っただけで壊滅したりするし
水質に関しては魚より遥かにうるさい生物
試しに病魚薬でも使ってみればいいだろう
ほんのちょっとでも全滅するから
薬浴させた魚戻したら、微量に付着してた薬で
エビ全滅なんて話しはよくあることでな
216 :
pH7.74:2007/01/16(火) 09:33:28 ID:A6hmniMf
>>214 お前んちのエビ水槽に10円玉50枚位入れてみ
もしくは農薬使った水草
217 :
pH7.74:2007/01/16(火) 09:38:08 ID:y0qalZiL
やって死ななかったからそう書き込んだ
218 :
pH7.74:2007/01/16(火) 09:45:54 ID:ySsTZPgM
つかこれからは水換えした飼育水をいちいち消毒してから排水しないといけないことになるのか?
219 :
pH7.74:2007/01/16(火) 09:48:49 ID:AtYZn7dI
>>217 なんの薬品をどれだけ使ったのさ?
メチレンブルーに1週間ほど薬浴させた魚をメインに戻したら翌日ヤマトヌマエビ20匹全滅したことありますが。
銅を使った魚病薬はかなりの確率で死ぬからやってみ?
220 :
pH7.74:2007/01/16(火) 10:04:04 ID:y0qalZiL
じゃあ俺が使った薬には鋼とかは入ってなかったのかな
まぁ意図的に殺そうとは思わないけども
221 :
pH7.74:2007/01/16(火) 10:17:44 ID:tdHbCS1W
エビの養殖に薬品はデフォでげしょ?
222 :
pH7.74:2007/01/16(火) 10:49:44 ID:vIT95Mxf
アマゾングリーンは平気だったよ。
223 :
pH7.74:2007/01/16(火) 12:53:36 ID:gpKoJrTH
節足動物(・x・)コロヌ薬のトロピカルN、コリの寄生虫落とすのに使った。
濃度は規定の 1/2だったけど、レッドチェリーは 72時間薬浴でも全く
死なずにピンピンして餌食べてたよ。
寄生虫はしっかり駆虫出来た。念のために掬えるだけ掬って別水槽に
疎開させていたレッドチェリーがそっちで1匹死んだくらい。
224 :
pH7.74:2007/01/16(火) 13:44:41 ID:Mhgr4v2a
今からミナミ買うて来るさかいに、4匹でいくらでもんがな?
225 :
pH7.74:2007/01/16(火) 14:50:26 ID:bMIiV4YV
226 :
pH7.74:2007/01/16(火) 15:01:51 ID:hp3tY0jG
あ〜も〜、どんどん増える・・・やばい
飼い始めは10匹買って1匹死んだだけでうろたえてたのに。
貰ってくれるやつを周りで探さねば。
227 :
pH7.74:2007/01/16(火) 15:11:24 ID:MjX24q8j
オトシンとコリ同居なんだけど
稚エビって平気?
なんか数が少ない気がするけど
モス流木に潜んでいるの?
228 :
pH7.74:2007/01/16(火) 15:19:18 ID:A6hmniMf
229 :
pH7.74:2007/01/16(火) 15:27:05 ID:hp3tY0jG
>>228 グリーンテトラ×5がすでにいますです。
まったく役にたちませんがw
230 :
pH7.74:2007/01/16(火) 15:53:13 ID:A6hmniMf
>>229 それは失礼・・・
うちはネオン×8ランプアイ×6ホラタンディア・アテコレリー×6で
ミナミ10匹以上同時抱卵→孵化→稚エビ全く見かけねぇ
150匹超える稚エビ食ったの誰だよ・・・
231 :
the リガニ:2007/01/16(火) 17:17:29 ID:3d8mTu/0
ごめん・・・・俺かも
232 :
pH7.74:2007/01/16(火) 18:51:43 ID:tdHbCS1W
やはりテトラ系はヤバイですか?
30キューブにグローライトが5匹居るのですが、動きがハンター。
モスの茂みにも潜り込んでますコイツら。
ミナミの死骸も数分で食い尽くすし。
初めて一匹抱卵したっぽいのですが…
233 :
pH7.74:2007/01/16(火) 19:18:26 ID:QyJx9Xoc
質問させてください。
ミナミヌマエビはウィローモスを食べますか?
234 :
pH7.74:2007/01/16(火) 19:24:58 ID:m1/0f7+O
>>233 枯れた葉っぱの部分は食べます。茎は枯れても硬いようで食べれません。
ウィローモス自体は食べませんが、表面積が広くなり、
そこに付く微生物を好んで食べているようです。
エビの居ない水槽から水草等を入れてやると、表面の微生物を食べ尽くすまで、
新しい水草が大人気になったりします。
235 :
pH7.74:2007/01/16(火) 19:57:44 ID:4XpAjq7r
>>233 ヤマトとミナミのいる環境だが
新芽が消える マジ困る
236 :
pH7.74:2007/01/16(火) 20:10:13 ID:GYT0ZYjQ
それはヤマトのせいだろう
237 :
pH7.74:2007/01/16(火) 20:36:53 ID:QyJx9Xoc
>>234-235 ありがとうございます。水草がたくさんあれば、餌のことはそれほど神経質にならなくていいのですね。
238 :
pH7.74:2007/01/16(火) 21:04:55 ID:4XpAjq7r
買ったミナミにでかいの混ざってるのだが35mmぐらい メスっぽい
ミナミは小さいって聞くけど これ何だろう?
銀色の容器に入れて多分ミナミは茶色っぽいと思うけど
これは薄い緑
239 :
pH7.74:2007/01/16(火) 21:44:11 ID:4zP/mLT3
別に普通
240 :
pH7.74:2007/01/17(水) 00:42:52 ID:f1H4l+K8
ミナミかヤマトを苔対策兵器に導入しようと思うのだが、どっちがおすすめ?
値段と苔取り力を教えて下さい。 60水槽でアオミドロ?と黒髭がモサァ… 今ビーシュリ×3・ヤマト×1・グピ×25・コリ×2・ブッシープレコ×2です
241 :
pH7.74:2007/01/17(水) 00:59:09 ID:pdfhlp1V
>>238 まあ単純に最終形態までデカくなった固体ってだけな気もするが
(うまく飼育しないと最終形態まで生きないものでな)
市販のエビには、ヤマトやスジエビ等、他種の稚エビが混入してることが結構あるそうですので
そういうはなしかもしれない。
まあでも単純にデカい個体なだけの可能性が高いと思う
242 :
pH7.74:2007/01/17(水) 01:03:07 ID:1BAE0h94
そんなに藻があるならヤマトのがいいと思うな。
てか、水質を変えれ!
243 :
pH7.74:2007/01/17(水) 01:08:26 ID:rZS9jJo5
一時的な解決を図るならヤマト小隊を戦地に投入
永続的かつ戦力増強を目指すならミナミ分隊を屯田兵として投入。半年で1個大隊にまで増える。
水槽に余裕が無いならヤマト、容量に超余裕があるならミナミだと思う
244 :
pH7.74:2007/01/17(水) 01:48:01 ID:f1H4l+K8
なんとなくラジャー!
ショップで値段と外見見て決めます☆ 水質は落ち着いてるハズです。光量の問題かと… 兵士は空腹状態の方がいいみたいですね。 グピの餌さの時間だけバケツに移そうかと…兵士は急激な水温の変化には弱い? スレ違いゴメン。あとビーシュリは効果無しとみていいかしら?
245 :
pH7.74:2007/01/17(水) 02:14:45 ID:rZS9jJo5
餌の時間に態々隔離しなくてもいいんでないかな。むしろ餌を搾るとか。
あと急激な水温はエビ全般に危険
ビーはコケも食べるといえば食べるけど体格小さいから食事量の都合でヤマト・ミナミに負けると思う
そしてヤマトだろうがミナミだろうが
大量に投下すると居場所を失ったビーは孤独に死ぬ。
246 :
pH7.74:2007/01/17(水) 12:25:53 ID:rAOoY4XG
ミナミの最終形態って何
247 :
pH7.74:2007/01/17(水) 12:45:55 ID:3BsvQVCk
南極ヌマエビ
248 :
pH7.74:2007/01/17(水) 12:57:05 ID:D4BBrJh7
249 :
pH7.74:2007/01/17(水) 14:11:31 ID:pdfhlp1V
何齢目かの限界まで脱皮繰り返した固体って意味です
普通限界近くまで大きくなる前に死ぬので、あまり見れないけど
250 :
pH7.74:2007/01/17(水) 14:25:34 ID:ZVPrxWOL
背中に模様がでるわーな
上からみるとギザギザのラインが入る
そういう話じゃないのか?
251 :
pH7.74:2007/01/17(水) 15:20:52 ID:YadNeRdG
ミナミ飼おうと思ってるんだけど、
ミナミって、繁殖を繰り返すうちに、その水槽の大きさ、環境にちょうどいい数に
個体数が自動調整されるてな話を聞いたことあるんだけど、実際どんな感じ?
もし本当なら、増えて困る悩みがなさそうでいいなと思ってるんだけど。
252 :
pH7.74:2007/01/17(水) 17:57:28 ID:IeRS4pWv
数よりも個体のサイズが全体的に小さくなってくる気がする
で時々、野性個体を採集に行って追加してる
253 :
pH7.74:2007/01/17(水) 18:23:40 ID:ZVPrxWOL
勝手に増えて
勝手に減る
以上
254 :
pH7.74:2007/01/17(水) 18:25:39 ID:FyGvr3qO
うちのミナミも最終形態なのかな?
大体3センチぐらいあって色は背中の方が黒っぽい
もしかしてヤマトなんじゃなかろうかと疑っていたが最終形態だったらなんか嬉しい
255 :
pH7.74:2007/01/17(水) 18:53:39 ID:mOmyAaYW
最終形態ってなんだよw
普通 成体って言うだろ。
256 :
pH7.74:2007/01/17(水) 19:03:40 ID:EpoVAaTf
奴等をファイナルにもってくには何を食べさせたらいいんだ?
俺様のファンケル野菜タブレットを少し分けてあげてるんだが
2センチぐらいまでしか育たないんだ。新しい血が必要なのかな。
257 :
pH7.74:2007/01/17(水) 19:07:11 ID:MLsf2eB9
相変わらず民度が低いな、このスレは
258 :
pH7.74:2007/01/17(水) 19:25:30 ID:8dX7VFYc
ビーシュリとヤマトは一緒に飼育して大丈夫?貧乏人にとって、買ってためすなど許されないんだが…
259 :
pH7.74:2007/01/17(水) 19:46:45 ID:D4BBrJh7
ウチのミナミったら、
コリタブも茹で野菜も昆布も仲間の死体も全然見向きもしないで、
ひたすらマツモかアナカリスをつまつまするのみ。
手がかからなくていいや、ってことでエサやりはあきらめた。
260 :
pH7.74:2007/01/17(水) 20:08:29 ID:xPVdLjI7
シュリンプ専用の餌を買ってきてもミナミの手元に到達する前に
魚どもにすべて食べられる罠
おまえらが食ってる餌より高いのに食べるな
261 :
pH7.74:2007/01/17(水) 21:02:14 ID:c8ij0IjG
海水の4分の1の汽水にミナミさんを入れても大丈夫ですかね?
262 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:47:03 ID:pdfhlp1V
>>255 昆虫と違ってエビ類は無限に脱皮するから、終齢が無いので
どこから成体かって区切りが無い
(最終的には大きくなりすぎて脱皮できなくて死んだりする)
普通に考えると大人になって繁殖しだしたら成体じゃねの?
263 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:55:51 ID:UdLuyk/K
無エビが無限に脱皮するなら、“最終形態”ってのも無いってことだな。
まあ“最終形態”は、241の造語だからどうでもいいことだがね(笑)。
264 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:56:38 ID:UdLuyk/K
X 無エビ
○ エビ
265 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:58:56 ID:q7M3MFvB
多分彼らの最終形は自殺だなんて言うし。
266 :
pH7.74:2007/01/17(水) 23:01:55 ID:O78OCEuG
てか、メスなら背中にスジの入った3cm強の固体って普通だよな?
ほっといても数ヶ月でそれぐらいにはならないか?
267 :
pH7.74:2007/01/17(水) 23:32:50 ID:6oDsjkBi
>>266 過密水槽で、ひっきりなしに抱卵してると雌も巨大化しないぽい。
単独飼育の雌は別の生き物みたいだ…真っ黒だし4cm近くある。
268 :
pH7.74:2007/01/18(木) 00:19:08 ID:yCt0SH9T
>>263 んー無知がなんか食って掛かってくるなあ
最終はあるよ。成長しすぎると殻が抜けず脱皮不全になって死ぬわけだ。
そのあたりのサイズまで来たのが最終齢ってことだろう。
もちろん最終齢に個体差はあるだろうけど、だいたいの目安はある。
269 :
pH7.74:2007/01/18(木) 02:30:54 ID:fw1wmexx
こいつら食べ物で体色?変わるのか
面白い奴らだな・・・
茶色とか緑とか・・
270 :
pH7.74:2007/01/18(木) 02:52:17 ID:yCt0SH9T
食べ物以前に保護色機能があるので
周りの色に同化する
だから餌の色にも同化する
食った餌で色揚げうんぬんは、熱帯魚の色揚げ飼料と同じはなしで
たいした意味は無いです。
っていうか保護色でかわっちゃうからあんま意味無いと思う
271 :
pH7.74:2007/01/18(木) 08:36:58 ID:Jjjw9u/b
飼い始めて約2ヵ月
初抱卵キタ――!!
272 :
pH7.74:2007/01/18(木) 10:15:34 ID:GP8uAoIF
>>269 水槽の脱ぎ散らかしを見るとこいつら気分で色変えてる気がしてくる
273 :
pH7.74:2007/01/18(木) 11:24:37 ID:Q4htzPF/
>272
てことはあの体色変化はおしゃれなのか
今週の俺はグリーンで爽やかに決めるぜ、とか
あたしってブラウンが似合うみたいなの、とかやってんのか
274 :
pH7.74:2007/01/18(木) 12:53:40 ID:UeQOw7DV
これがアンモニアフラッシュか
数日みてなかったら部屋中がエビ臭いぜ
275 :
pH7.74:2007/01/18(木) 16:22:15 ID:Jjjw9u/b
質問して申し訳ないんだけど
ホワイトミナミX3を先程買ったんだが
ノーマルミナミと飼い方変わらないよね?
276 :
pH7.74:2007/01/18(木) 21:55:12 ID:Nf9d+MKL
>>95 いくらマツダ好きでも787bはないだろ・・・w
277 :
pH7.74:2007/01/18(木) 23:57:00 ID:1NzeSpRt
いやいやマツダ好きならあり得るぞ。
あれはマツダのモータースポーツ史上、唯一最大の大勝利だからな
278 :
pH7.74:2007/01/18(木) 23:59:10 ID:kQvbCCXx
ロリータ園児だっけ?
279 :
pH7.74:2007/01/19(金) 00:05:04 ID:jUf/fq0L
オレンジ色のやつがいちばん弱い
次の日には死んでるというパターンが多い
280 :
pH7.74:2007/01/19(金) 02:24:31 ID:vWSe8t5o
今の時期はミナミちゃん売ってないのでしょうか?
281 :
pH7.74:2007/01/19(金) 02:34:42 ID:mhPLVjnD
お前はちゃんと探したのかと
282 :
pH7.74:2007/01/19(金) 03:27:47 ID:zvLZmH4a
このスレもバカが増えたな
283 :
pH7.74:2007/01/19(金) 03:35:05 ID:Iwff4cQy
元々民度低いし
284 :
pH7.74:2007/01/19(金) 03:49:13 ID:kuUFF0B9
おまえだけな
285 :
pH7.74:2007/01/19(金) 07:42:49 ID:TrY8axWf
もともと民度なんかねーよボケ
286 :
pH7.74:2007/01/19(金) 07:53:09 ID:qdvL7JMa
釣られすぎだポマエラ
287 :
pH7.74:2007/01/19(金) 08:26:41 ID:eSu/jra7
>>279 エビ類は死ぬと赤くなるもんで(ゆでたエビを見よ!)
死にかけてるのが赤くなるのはよくあるな
でも、そういう病的な赤系の発色と
保護色機能による赤色は別なので
必ず赤っぽいのは死ぬって話しではない
288 :
pH7.74:2007/01/19(金) 08:53:08 ID:ohzC3xGE
お池のミナミさん達は超赤、超緑、超青が多い
だが水槽に入れると茶色になっちゃう…寂しい
289 :
pH7.74:2007/01/19(金) 10:11:23 ID:tPKJDBkn
うちの水槽、電気を消しておくと超緑、超青が発生する。
290 :
pH7.74:2007/01/19(金) 12:01:08 ID:k7SiAghR
ここにいらっしゃる方々に質問させていただきます。
60cm水槽、上部濾過でコリドラス(4〜5cm)10匹、オトシン3匹の水槽に
ミナミヌマエビが爆殖しております。
スレを見ていたら、勝手に数の増減がなされるようなレスを見たのですが、
これを効果的に減らすのはネットですくうしか方法はございませんか?
罠のようなもので一網打尽にできる方法はありませんでしょうか?
一応、別にエビ用水槽もありますので、捕獲したやつはこっちで飼うつもりです。
291 :
pH7.74:2007/01/19(金) 13:04:29 ID:E7W5tjdf
生物濾過強化の一環として納豆入れようと思うけど
何か注意点とかある?(効率の良い濾過スレでは問題なさそうだけど)
292 :
pH7.74:2007/01/19(金) 13:08:45 ID:HPjKq6MB
水戸じゃなきゃ駄目だよ
それも藁に巻かれてる奴
293 :
pH7.74:2007/01/19(金) 13:09:05 ID:E7W5tjdf
もう一度濾過スレみたらなんかネタやらなにやらで雲行きがあやしくなってきた。
やっぱやめた方がいいかなあ。
294 :
pH7.74:2007/01/19(金) 13:31:06 ID:JT5RPwYy
>>290 与えるえさの量が一定で崩壊を招かない量なら、一定数まで増えて安定する。
個体増えたからエサ増やすをやっていくと増え続け、ろ過と手間の限界を超えて崩壊する。
長期的に観れば、エサの量で数は調節できる。
網ですくいたければ、網にエサ入れて沈める→数時間後上げるの繰り返し。
>>293 余計な事はしない方がいい。
295 :
pH7.74:2007/01/19(金) 14:10:21 ID:lhe4XnC3
>290
どこかのサイトで、網かなんかに餌入れて水槽上部に設置して、
一晩立てば中にエビがいっぱい、みたいな捕獲方法をつかってた。
だいぶ前に見たからどこのサイトかとかどんなやり方かとかは忘れたけど。
296 :
pH7.74:2007/01/19(金) 14:54:00 ID:XRd1U+8M
以前このスレに真っ青なヌマエビがうpされてたけど、ありゃ神がかった美しさだったな。
297 :
pH7.74:2007/01/19(金) 15:14:41 ID:faWFrwCL
近所のアクアショップで売ってるミナミの中に、
キレイな青色の個体が数匹いるんですよ。
それを買ってきて、ウチの水槽に入れても、
今現在いるのと同じ色(普通の茶色っぽいヤツ)に
なっちゃうんでしょうか?
298 :
pH7.74:2007/01/19(金) 18:20:31 ID:vWSe8t5o
二ヶ所みてきたけどヤマトしかいなかった(;_;)
299 :
pH7.74:2007/01/19(金) 18:30:40 ID:ufWvgyYU
>>298 住んでる場所を大まかに晒せば、エロい人が教えてくれるかも。
300 :
pH7.74:2007/01/19(金) 18:56:21 ID:y2XPuDhS
去年の暮れにミナミを買ったんだけど、ツボカビの件もあり念には念を入れて水替え
で捨てる水を殺菌しようと思ってるんだけど、ハイターとかの塩素漂白剤を混ぜて捨
てればいいのかな?
301 :
pH7.74:2007/01/19(金) 19:02:11 ID:4Z8sp9PO
>>300 ハイターでオケ。
他にも「次亜塩素酸ナトリウム」が主成分の同様のものなら大丈夫。
ただしハイタ−投入後、15分程度待ってから捨てないといけないみたい。
302 :
pH7.74:2007/01/19(金) 19:17:27 ID:y2XPuDhS
>>301 30cm水槽だから交換する量も3リットルくらいなんで、ハイターと一緒にバケツ
入れて放置しときます。
レスありがとう
303 :
pH7.74:2007/01/19(金) 20:02:09 ID:eSu/jra7
>>291 保存料とか変な添加物には注意
が、まあ大丈夫でしょう
304 :
pH7.74:2007/01/19(金) 20:05:49 ID:vWSe8t5o
305 :
pH7.74:2007/01/19(金) 20:55:25 ID:UCDt28Um
>>297 以前綺麗なコバルトブルーのミナミを購入。
一月ほどでキングギドラに変身。
その後普通の半透明に。
同じ飼育環境でコロコロ色が変わる。
以前のスレからブルーをキープするのは難しいかと。
綺麗なブルーを飼っている人が羨ましい(ノ_・、)
306 :
pH7.74:2007/01/19(金) 21:04:22 ID:BwrP34Jf
307 :
pH7.74:2007/01/19(金) 21:24:37 ID:ohzC3xGE
キングギドラだってよ
308 :
pH7.74:2007/01/19(金) 21:42:01 ID:faWFrwCL
>>305さん 297です。レスありがとうございまーす。
やっぱりダメですか。固定品種じゃないですもんね。
我が家では20匹前後を半年くらい飼ってますけど、一度として
普通色から赤や青に変色したミナミが出たことはありません。
水質は安定してるみたいだから、水槽の環境を変える気もないので、
なにかしら偶然の変異を期待するしかないんでしょうね…。
309 :
pH7.74:2007/01/19(金) 22:18:47 ID:1JBgcyUC
310 :
pH7.74:2007/01/19(金) 22:24:02 ID:8wzm9MoU
メチレンブルーで染まったようにしか見えない
311 :
pH7.74:2007/01/19(金) 23:24:27 ID:sDDl0BhM
きれいだね。
312 :
pH7.74:2007/01/19(金) 23:29:01 ID:ZzQMsQNo
ホワイトって固定品種か?
313 :
pH7.74:2007/01/19(金) 23:32:58 ID:ewvA9mwR
314 :
pH7.74:2007/01/20(土) 00:47:49 ID:BNw6X3Cz
My水槽にマリモを投入したいのですがツマツマされますか?
315 :
pH7.74:2007/01/20(土) 00:51:43 ID:CnTZvUGp
316 :
pH7.74:2007/01/20(土) 01:02:30 ID:iih+1zem
317 :
pH7.74:2007/01/20(土) 02:23:55 ID:v+/9M5Wz
だから保護色機能だつってるだろ
底砂を青いのにすれば青くならーな
その場合に発色のいい個体と悪い個体はあるだろうけど
それだけのはなしです
318 :
pH7.74:2007/01/20(土) 02:25:15 ID:v+/9M5Wz
>>812 あれはよくわからない
っていうかミナミヌマエビとは違う近縁種の新種のヌマエビ類じゃねの?って気がする
研究者にまだ知られてないってか
319 :
pH7.74:2007/01/20(土) 02:26:22 ID:Jn2UHv0w
>>317 >>316を見る限り、そこ床は青ではないが…?
そもそも保護色と言う理由だけでここまで鮮やかに青色は出ないだろう
320 :
pH7.74:2007/01/20(土) 04:52:49 ID:v+/9M5Wz
321 :
pH7.74:2007/01/20(土) 04:59:27 ID:OmmjDPEJ
322 :
pH7.74:2007/01/20(土) 12:21:32 ID:/I5UVe9T
マジックで塗ったんじゃないの(´・ω・`)
323 :
pH7.74:2007/01/20(土) 13:54:18 ID:mLrzurLm
青い底砂を使ってミナミを青くすることに、何の価値がある
324 :
pH7.74:2007/01/20(土) 16:15:48 ID:Ga+1Q6T4
うちのミナミの好物は テ卜ラのイ二ツャノレスティック。
水槽に入れるとエビ団子のできあがり
325 :
pH7.74:2007/01/20(土) 17:01:05 ID:CnTZvUGp
326 :
pH7.74:2007/01/20(土) 19:00:09 ID:lG8C+y8U
ところでエビ飼育に欠かせないモスだが
ウィローモスや南米ウィローモスじゃなくジャワモス使ってる人、俺以外にいる?
327 :
pH7.74:2007/01/20(土) 19:06:58 ID:DjfMFtCo
328 :
pH7.74:2007/01/20(土) 21:45:33 ID:Z2Ui+iwI
変わったモス入れてんなー
ってビッグモスかよ。ナツカシス
329 :
pH7.74:2007/01/20(土) 22:42:39 ID:bSlxYUtW
ヤフオクとか見てると、”エビ飼育に最適”とか言って
フラット水槽なんて売ってるけど、やっぱ、空気と触れる表面積が大きいといいのかな?
330 :
pH7.74:2007/01/20(土) 22:45:53 ID:akRIzfBj
いうか、モスなんかなくても他の水草で普通にエビ爆殖するしな。
331 :
pH7.74:2007/01/21(日) 00:01:14 ID:L1GeRhxw
♀に色がつきやすいんだってね。初めて知った
332 :
pH7.74:2007/01/21(日) 01:31:47 ID:hiS7OGxD
というか、雌のほうがデカくなる&背中のラインが出るってのがあるので
透明度低いので保護色時にその色味がよりわかりやすいってはなし
333 :
pH7.74:2007/01/21(日) 01:37:41 ID:z8t0yZJx
日本語でおk
334 :
pH7.74:2007/01/21(日) 01:53:03 ID:o5Js1M5h
にほんごでぬるぽ
335 :
pH7.74:2007/01/21(日) 01:58:52 ID:hiS7OGxD
日本語理解できない人には説明しようがないな
336 :
pH7.74:2007/01/21(日) 01:59:35 ID:Penacgo/
英語でGA
337 :
pH7.74:2007/01/21(日) 05:15:48 ID:6cu7lokr
レッドビー飼いたいから
ミナミ全滅or他の水槽の生き餌にしたいと思うのは残酷ですかね?
上にもあったけど、捕獲方法が難しい。
338 :
pH7.74:2007/01/21(日) 05:26:51 ID:GH/XUA1a
別に一緒にしてもいいんじゃないの
小さいけど食われないだろ、たぶん
339 :
pH7.74:2007/01/21(日) 10:11:00 ID:a+mqFuEY
8度差の水槽に移す場合
どんな感じで水あわせしたらいいでしょうか
何時間くらい必要ですか?
340 :
pH7.74:2007/01/21(日) 10:16:51 ID:zsnb7LMj
大き目のプラケにいれてそれを移送先の水槽に入れて
半日ほど滅茶苦茶ゆっくり温度あわせした後
普通に点滴で水あわせするかな。
341 :
pH7.74:2007/01/21(日) 12:34:14 ID:qDekef0n
>>338 種類の違うエビを混ぜると、片方が駆逐されるよ。
レッドビーはミナミより繁殖力が弱いから、いつの間にかいなくなる。
342 :
337:2007/01/21(日) 14:04:54 ID:6cu7lokr
8リットル水槽が余ってるのを思い出して
余ってる外掛け・余ってるヒーター(26度固定)
メイン水槽のソイルを少し拝借して
流木にモスを巻きつけて
ミナミ専用水槽を数時間で立ち上げました。
直径1cm・長さ10cmぐらいの枝のような流木に
少量のモスですが、これで育てれますかね?
ミナミは8匹ぐらいです。
繁殖に成功したら、生き餌にもなるので
がんばって繁殖させたいと思ってます。
343 :
pH7.74:2007/01/21(日) 15:25:31 ID:hiS7OGxD
レッドビーとの混泳は、別にあえて狙って取って食うわけじゃないけど
繁殖あまりしなくなって、長期的に見たら個体数減るって感じかな
まあ水槽サイズと個体数にもよる
344 :
pH7.74:2007/01/21(日) 15:52:56 ID:IKzCdK5r
コリ水槽で初めてミナミを飼い始めて1ヶ月。
先週生まれたばかりの稚エビを発見、
今日よく見てみると稚エビが少し大きくなっていました。
こんなに簡単に繁殖してくれるなんて思ってなかったので、
ものすごい感動です。
稚エビがシェルターでつまつましているのがものすごく可愛いです。
今まであえてヤマトばかり選んでいた自分が馬鹿でしたorz
345 :
pH7.74:2007/01/21(日) 17:56:43 ID:nmAvthuf
ミナミを5匹買ってきて二日、3匹星になりました。
前からいるヤマトは元気なんですが・・・。なぜでしょうか?
346 :
pH7.74:2007/01/21(日) 19:08:45 ID:slFWUqs2
>>345 水合わせがうまくいかなかったとか水槽の水質に耐えられなかったとか
前からいるヤマトは運良く順応できたんでしょうな
347 :
pH7.74:2007/01/21(日) 19:31:09 ID:62bOa1a9
>>342 モスの量がいまいちわからんが大丈夫だと思う
見た目気にしないなら
他の水槽のモスのカスでも集めて入れとけば
348 :
pH7.74:2007/01/21(日) 20:12:10 ID:GZJfXi7x
うちのミナミは丈夫だなあ
水合わせなんて碌にちゃんとやらなくても一匹も死なね
今日も水槽を引越しさせたけど、「別段何ともねえよ」って顔してる
349 :
pH7.74:2007/01/21(日) 20:16:04 ID:GH/XUA1a
>>341 別種類をいれると仁義なき生存競争が始まるのか
My水槽はミナミの親戚みたいなもんだし平気だろ、とレッドチェリーシュリンプもいれてるけど
大丈夫かしら
インドグリーンシュリンプも欲しいが地元じゃみかけん
どうしたものか
350 :
pH7.74:2007/01/21(日) 20:43:28 ID:6cu7lokr
>>347 切れ端のモスはあるのですけど
流木がもうないです。
パラパラと水面にちらばらしたら汚くなりそうで
どうしようか迷ってます。
351 :
pH7.74:2007/01/21(日) 21:00:38 ID:a+mqFuEY
最近死んだ5匹のうち1匹の死因がよくわからん
あとメスが死に安い気がする
352 :
pH7.74:2007/01/21(日) 22:33:19 ID:2bCQmoDz
>>349 生存競争というか、骨肉の争いをする訳でもなく
例えば1年でミナミが3の累乗で、レッドビーが2の累乗で増えるとして、どちらも問題なく増えたとしても
絶対量としてミナミが優勢になる。んで水槽っていう限られた空間だと問題なく飼育できる総数が決ってくるわけで。
353 :
pH7.74:2007/01/21(日) 23:05:48 ID:GpTt8Suc
>>348 自家繁殖個体を自宅内で移動させる分には、思いのほか頑丈だな。
弱酸性、25℃の水槽から 弱アルカリ、20℃の水槽に飛び込んでも平気。
水温かけ離れていない限り数値はそれ程関係ない気ガス。
難異種の魚についても当てはまる。
354 :
pH7.74:2007/01/21(日) 23:17:01 ID:RPPh8KND
ミナミはビーに比べて
成長速度が早く
抱卵期間が短く
次抱卵までの期間が短い
故にビーの居場所が無くなる
元祖ビー、ニュービー、ミナミ混泳水槽あるけど
定期的に別水槽にミナミを移動させてるが他2種は移動の必要性に迫られない
355 :
pH7.74:2007/01/22(月) 03:02:49 ID:WgIs24o2
藻が生えてないので餌を与えようと思うのですけど
今、家にあるやつで何がいいですかね?
・カーニバル(アロワナとかにあげるやつ)
・冷凍赤虫
・テトラミン
356 :
pH7.74:2007/01/22(月) 06:39:56 ID:RWp4daTf
>>355 カーニバルはあげたこと無いけど
アカムシとテトラミンは普通に食ってた
ただ、モスとか入っていればあえてエサ入れなくてもどうにかなる
ミナミが餓死なんて話は聞いたことないなぁ
357 :
355:2007/01/22(月) 10:04:56 ID:WgIs24o2
カーニバル食べました。
テトラミンと違って、ちらばらないので3等分ぐらいして
入れるとツマツマしていい感じです。
モスもまだ、ほとんど生えてなくて
水槽に餌がないので、餓死する恐れがあるんですよ。
けっこうミナミって食欲ありそうだし
共食いなんてされたら大変ですからね。
358 :
pH7.74:2007/01/22(月) 12:16:23 ID:0cvb5OB/
>>357 プレコ用タブなんかもなかなか食うよ、オトシンより。
359 :
pH7.74:2007/01/22(月) 12:37:50 ID:SimCBZN/
>>356 少数を飼うだけならなんとかなりますが、目に見えないだけで餓死はしてますよ。
エサ豊富とカツカツじゃ、チエビの歩留まりが全然違います。
抱卵出来ないほどカツカツでチエビが生まれないなら、チエビの餓死は起こりませんが。
360 :
pH7.74:2007/01/22(月) 12:50:09 ID:Kou+A2J6
アベ2匹 ミナミ1匹水槽に土管とドカンと置いたら、翌日は細かい糞まみれ
エビってこんなに糞するもんなんだね アベさんよりしてるかも
ていうか何喰ってるんだよ・・・何も上げてないはずなのに
361 :
pH7.74:2007/01/22(月) 12:51:55 ID:Kou+A2J6
あぁただでさえ寒いネタなのにタイプミスしてしまった・・・
362 :
pH7.74:2007/01/22(月) 13:10:05 ID:5+rFaizI
363 :
ミナミ:2007/01/22(月) 19:59:35 ID:MSqCC4JW
ミナミって導入してからどのくらいで抱卵する?
ウィローモスと同時にどうにゅうしちゃだめ?
364 :
pH7.74:2007/01/22(月) 20:04:53 ID:lxpRuAOy
>>363 ラッキーだったら数日で抱卵する。
オスメスが数匹ずついるのに2ヶ月以上抱卵しなかったら
飼育環境に何か問題があるんじゃないかと思う。
モスと同時に導入は問題ない。
365 :
ミナミ:2007/01/22(月) 20:17:38 ID:MSqCC4JW
あんがとね、あとメダカと同じ感覚で飼っていて問題なし?
366 :
pH7.74:2007/01/22(月) 20:24:36 ID:RlustY+s
うちはヒメダカと同じ水槽で飼ってるな
ミナミと同時期にこけ取り要員として投入したオトシンクルス3匹は一両日中に全滅
ミナミは一匹が死亡で残り4匹は生存
ミナミって結構丈夫だね
エビって水質に敏感となんかの本に書いてあったのに
367 :
ミナミ:2007/01/22(月) 20:29:29 ID:MSqCC4JW
368 :
pH7.74:2007/01/22(月) 20:41:12 ID:RlustY+s
>>367 水温は1日に23度〜27度くらいの変化の環境でヒメダカは卵をぽんぽん生むけど
ミナミはいまんところ増える兆候は見えないね
30cmキューブなのでそんなに数をいれられないから
少な目の4匹って少ないのが原因なのかもしれないけど
369 :
ミナミ:2007/01/22(月) 20:43:40 ID:MSqCC4JW
370 :
pH7.74:2007/01/22(月) 21:04:39 ID:UPnxtmPr
ミナミは仲良しグループで集団行動するのが好きなの?
うちのミナミはそんな感じ
371 :
pH7.74:2007/01/22(月) 21:49:44 ID:okdaZp1m
ここ2日60cm水槽にかるく20匹以上いるミナミが、
パッと見あまり見かけない……
っ…どうしたものか……
372 :
pH7.74:2007/01/22(月) 22:59:48 ID:5+rFaizI
373 :
pH7.74:2007/01/22(月) 23:17:19 ID:meruFonl
っと、次の瞬間!
374 :
pH7.74:2007/01/22(月) 23:42:42 ID:0cvb5OB/
お好み焼きが美味しい匂いを放っていた
375 :
pH7.74:2007/01/22(月) 23:47:24 ID:jK+O7+63
>>364 ショップのミナミ水槽は
実際にはシナヌマエビ?とかいろいろ混じってしまってるようなので
オスメス2匹だけしか入って無いとかなら、なぜか繁殖しないってのはあるかもね
376 :
pH7.74:2007/01/23(火) 00:13:40 ID:KfWX3d7v
377 :
pH7.74:2007/01/23(火) 00:53:01 ID:i2DhHAjV
うちには某ショップから買ったミナミが2組いる
ボトル立ち上げの際に3匹だけ買って1匹死亡、雄雌のつがいで繁殖したAグループ
2ヵ月後、ボトルから水槽に拡張する際に貝とセットで買った3匹、雄二匹に雌一匹のBグループ
Aグループはボトル生活が長かった所為か、両方とも1.5cm体が小さい
Bグループは既に雄が1.8cm、雌が3cmの状態で届いたのでやけにでかい。
Aグループはボトルで2匹だけの折に抱卵。その後も水槽でもう一度抱卵
Bグループは最初雌だけAグループに合流して雄はボトルに。しかし2度ほど脱皮して背中の卵巣も大きいのに抱卵せず。
ボトルに入れてたBグループ雄を水槽に移したら2週間ほどで抱卵。
入れ代わりにA雄を隔離したら、抱卵要件を満たしているのにA雌が抱卵しなくなった。
A雌は背中のラインが強くて側面の丸みが少ない
B雌は背中のラインが薄くて側面がとても丸い
上記の個体はいずれも同一のショップから「ミナミヌマエビ」として購入
妙に差があるような気がするのだけれども
これは単なる気のせいなのか、それとも脱皮回数によるものなのか、
成長環境の違いか、個体密度による群集型と孤独型の違いなのか
それともいわゆるミナミとシナヌマエビの違いなのか。
実はそんなことはどうでも良い。30規格水槽に4回分の抱卵→孵化の稚エビが内包されてるわけで
一回目の孵化グループはそろそろ1cmになる。二度目のグループは0.5cm。三度目が0.2cmで最近見え始めた
一回目の孵化グループがどう見積もっても15匹はいる。この調子で増えたら許容量を超えるかもしれない
恐るべきはミナミの爆殖…先達の言葉に耳を傾けるべきであったか。
378 :
pH7.74:2007/01/23(火) 01:26:14 ID:vgC+Lo0F
長いよ
379 :
pH7.74:2007/01/23(火) 02:49:39 ID:1aCpQsHo
エビをはじめて入れようと思うんだけど
家から行ける距離にある生体売ってるところは
ぜんぶヤマトしか売ってない
専門ショップが一番可能性があると思って
店の人に聞いたらミナミは扱ってないっていわれたよ
ミナミって特殊ですか?
380 :
pH7.74:2007/01/23(火) 03:05:10 ID:UhmgDchh
ニッソウの金魚setS、30cm水槽でミナミ飼ってて
今までは底砂の掃除をプロホースでザクザクやってましたが(めだかと同居でしたが、みなみ抱卵確認後めだか隔離)
最近初めて稚エビが生まれました。
水替えは上水だけすくって替えれば平気でしょうか?それともザクザク?
大磯砂内に、ミズミミズも多少生息してます。
381 :
pH7.74:2007/01/23(火) 03:06:29 ID:UhmgDchh
↑皆さんはどんな風に水替えをしてますか?
382 :
pH7.74:2007/01/23(火) 04:43:51 ID:aaPFsNGc
水槽から水を半分抜いて、水道水ドバドバぶち込んで終了です。
塩素抜きしないのは、塩素抜き剤をぶち込んだ水だとアルテミアの孵化率が極端に下がるため
アルテミアに似たようなエビにも少なからず影響があるのではと考えた次第で深い意味はありません。
383 :
pH7.74:2007/01/23(火) 05:53:06 ID:w/NbYUlu
>>380-381 実際問題どっちでもいいと思う
親エビの数がまだ少なくて歩留まりを良くしたいなら
上水掬う程度でいいと思うけど。
ってか、メダカ隔離したなら水換えはしなくてもいいんじゃないかな
水換えしない方が爆殖してる気がする
384 :
pH7.74:2007/01/23(火) 05:58:59 ID:i6ArhqL8
うちはソイルなんでザクザクしたらエライことになる
385 :
pH7.74:2007/01/23(火) 06:43:51 ID:ZG1YYDgY
>>379 単純に店の水槽数の関係で
コケ取り要員ならヤマトのほうが上だから
ヤマトとミナミ、二種置くの場所取るから置いてないだけでしょう
ヤマトにしろミナミにしろ、一般にはコケ取り要員で観賞用という認識ではないから。
昨今エビもレッドチェリーとかレッドビーとかいろいろ観賞用増えたんで
水槽数の手前とばっちりくってるだけでしょう。
あるところには普通にあるよ。
386 :
pH7.74:2007/01/23(火) 07:33:07 ID:1aCpQsHo
>>385 その店にはエビの水槽は2個ありました
ヤマトとレッドビーが入ってました
そんな大きくない店なのでおっしゃるとおりかもしれません
ミナミは通販使おうかなぁと考えています
387 :
pH7.74:2007/01/23(火) 10:33:30 ID:eFP7FO7f
昨日ショップで小さい1,2センチの河豚を見つけたんだけど、ミナミと共存可能?
もし可能なら今日あたり買いに行くんだけど
388 :
pH7.74:2007/01/23(火) 10:40:09 ID:ZG1YYDgY
ミドリフグだと思うけど、無理
フグは基本的に超攻撃的な肉食魚だ
スネイルなどもバリバリ噛み砕いて食うような魚種なので
混泳はあきらめたほうが無難
389 :
pH7.74:2007/01/23(火) 10:49:19 ID:eFP7FO7f
マジで?!・・・ちょっと残念だ
でもミドリフグって名前じゃなかったなあ
もっと長ったらしい名前だったが忘れてもうた
390 :
pH7.74:2007/01/23(火) 10:56:34 ID:KGQREWpv
アベニー・バーファじゃ?
391 :
pH7.74:2007/01/23(火) 10:58:46 ID:W1IzqsWv
>>389 アベニーパファーじゃないか?
うちは3cmのがいるけどエビ喰われたことは一度もない。
襲おうとしてもあんなちっちゃいお口じゃ喰われる心配いらないよ。
心配なら隠れる場所多くすればいい。
392 :
pH7.74:2007/01/23(火) 11:02:04 ID:ZG1YYDgY
393 :
pH7.74:2007/01/23(火) 11:02:07 ID:eFP7FO7f
>>390-391 あ、それだそれだ!
いけそうということなら今から買いに行って来る
サンクスコ
394 :
pH7.74:2007/01/23(火) 11:26:05 ID:5mYZY3z2
稚エビもりもり
まいった
395 :
pH7.74:2007/01/23(火) 12:29:49 ID:F72hq9Cf
秋に36センチのメダカ水槽に10匹のミナミ入れたら、冬頃から抱卵しまくりで、今となっては100位は稚エビがいる。
それでもまだ抱卵を繰り返す姿をみていると、この先、水槽を維持していく自信がありません。
396 :
pH7.74:2007/01/23(火) 13:04:06 ID:dCVRCXVb
397 :
pH7.74:2007/01/23(火) 13:14:52 ID:yeQMwWfZ
水槽で増えたミナミってたべれるの
398 :
pH7.74:2007/01/23(火) 13:24:02 ID:w5hHrL3L
×たべれるの
○たべられるの
下一段活用なので”ら”をつけましょうね
399 :
pH7.74:2007/01/23(火) 13:47:40 ID:ZuALttbn
たべれるよ
おれはお好み焼きにしてたべるつもり
400 :
pH7.74:2007/01/23(火) 13:52:41 ID:u6OSRWof
グッピーに食われた瞬間を見た。
戦艦みたいな巨大な雌は獰猛だなぁ。
・・・・・ミナミやビーに悪いので、隔離決定。
401 :
pH7.74:2007/01/23(火) 15:12:37 ID:nei4FUtf
おれも食べれると思うよ!
402 :
pH7.74:2007/01/23(火) 15:20:18 ID:hos/VGCa
ドジョウとミナミって一緒に飼える?
近々15リットル水槽にいるミナミとアカヒレと、23リットル水槽にいるドジョウとメダカとヤマトを、57リットル水槽に移すんで。
403 :
pH7.74:2007/01/23(火) 15:45:08 ID:u6OSRWof
やめとけ。
少なくとも、シマドジョウは海老大好き。
404 :
pH7.74:2007/01/23(火) 17:52:01 ID:4ZfcJHkN
俺マドジョウ5匹とミナミを同居させてる。
金魚のえさを与えてるんだけど、マドジョウとミナミで取り合う姿が見れる。
ミナミがツマツマしてるえさをマドジョウが捕ろうとするんだよね。
ちっこいミナミがマドジョウにえさを捕られないように格闘してる。
結論はマドジョウはミナミ食べないので一緒に飼える!!
405 :
pH7.74:2007/01/23(火) 18:52:49 ID:CZdt1Rio
すみませんが、
ミナミとエンゼル(ベビー)がいる水槽にグリーンFゴールドはやばいですかね?
アドバイスよろしくお願い致します
406 :
pH7.74:2007/01/23(火) 20:12:05 ID:tB8l/iQs
おい
>>405がベビーだなんて言うせいでグッピーが飼いたくなってきちゃったじゃないか。
どうしてくれるんだ。
407 :
pH7.74:2007/01/23(火) 20:23:48 ID:CZdt1Rio
す…すみません…
408 :
pH7.74:2007/01/23(火) 20:34:06 ID:YF2xQ8To
>>404 俺のドジョウの類をいれたいが
大きくなりすぎるんだよな、あいつら
409 :
pH7.74:2007/01/23(火) 23:50:13 ID:HKsNtqtC
>>382氏が水換え時に、塩素抜きしないで水道水を使用しているとの
コトですが、換水半分くらいなら軽き抜きとかは不要?
エビちゃんは思ったより塩素には強いんでしょうか?
それとも熱帯魚全般で、急激な換水じゃなければカルキ抜きはしないでも
おK?
410 :
pH7.74:2007/01/23(火) 23:59:04 ID:a/RHh28p
ドジョウは同じ種類でも大型小型のがいるとかどっかで聞いた覚えがある
411 :
pH7.74:2007/01/24(水) 00:19:23 ID:eQHBNUzF
そりゃあそうだろう。
人間だって同じ種類でも大型のも小型のもいる。
412 :
pH7.74:2007/01/24(水) 00:25:29 ID:LPLsBcXm
大型種中型種小型種がいたりするってことね
413 :
pH7.74:2007/01/24(水) 01:17:02 ID:V8dw1q3Y
それはクーリーローチとジャイアントクーリーローチのことか?
クーリーローチとしか表示されてない生体が実はジャイアントだったなんて事態は起こらないんだろうか
スレ違いになってきてるけど。
クーリーローチって、本見ても正確に何種類いるとは書かれてないし。
414 :
pH7.74:2007/01/24(水) 01:21:21 ID:1NsjCUso
誰も
>>405にまっとうなレスしてないみたいなので
エビに薬品全般はよくないというのがセオリー
可能ならエビを隔離して薬品を使ってね
415 :
pH7.74:2007/01/24(水) 01:23:02 ID:LPLsBcXm
416 :
タマ:2007/01/24(水) 01:52:20 ID:9I2g/aIN
ワシんとこはカラシンとヒメニオイガメと一緒に飼ってるよ。
ウチのヒメニは餌獲りが下手なのでミナミもカラシンも一匹も被害にあってない。
ベアタンクにナナとバルテリー活着させたデカい流木のレイアウト、上部濾過で、
カメがウンコしたり、ワカサギの煮干を食べ残して散らかした時(2日に一回ぐらい)
3gぐらい、週一でに3分の1くらいの換水してる。
水は温度合わせのみで、カルキなんぞした事無い・・・・。
カメも魚もエビもみんな元気なんだけど、ウチって例外?
417 :
pH7.74:2007/01/24(水) 03:13:16 ID:O4gueVOI
間違いなく塩素はバクテリアに悪いだろうな
418 :
pH7.74:2007/01/24(水) 11:27:26 ID:8kQpQ7H2
塩素は有機物と反応することによって殺菌する。
セットしたての水槽の場合、有機物(汚れ)が少ないので魚のエラやバクテリアがやられる。
それなりに汚れた水槽は有機物がたまっているので相対的にエラのダメージが少ない。
バクテリアも沢山いるので、多少やられても問題ない。
419 :
pH7.74:2007/01/24(水) 11:52:00 ID:Lsb3A/ur
塩素入りで水替え続けていたら
塩素耐性バクテリアが出来るかな
420 :
404:2007/01/24(水) 12:35:10 ID:mfLn/4n+
>>408 大きくなりすぎるって何cmからを言うの?
うちのマドジョウの全長は7〜9cm。
ニョロニョロととってもかわいい。
ミナミとは違った癒しがある。
421 :
pH7.74:2007/01/24(水) 12:54:33 ID:bQfiPfkV
水槽まわりに海老煎状態が5匹…
!……
422 :
pH7.74:2007/01/24(水) 13:18:23 ID:Yfxh8i0Q
ぐはっ!
ウチのエビにも白モヒカンが・・・。
ミズヒル?みたいのも硝子面にウヨウヨしてる・・・。
423 :
pH7.74:2007/01/24(水) 21:14:51 ID:segFPj1v
>>421 君を驚かせようと思って家のオスカーのおやつを置いておいたんだ
424 :
pH7.74:2007/01/24(水) 23:40:03 ID:bQfiPfkV
くそっ!!…やられた!…
こんな屈辱は生まれてはじめてだ…
おやつありがとう
425 :
pH7.74:2007/01/25(木) 01:09:09 ID:KgHEBVSu
>>422 ヒルミミズだろ。
ヒルミミズってみんなどうしてる?
426 :
pH7.74:2007/01/25(木) 02:13:20 ID:+FfqBwVu
ヒルミミズはともかく、ヒミズで出てきた
あの単眼の化け物は何だったの?
427 :
pH7.74:2007/01/25(木) 02:25:36 ID:SOnktwH7
428 :
pH7.74:2007/01/25(木) 02:29:04 ID:SOnktwH7
429 :
pH7.74:2007/01/25(木) 03:14:32 ID:5wfX8Bm0
そもそもなんで発生するの?買った水草に卵でも付いてけるの?
430 :
pH7.74:2007/01/25(木) 05:02:26 ID:Nfo+yJ2F
こんなところでヒミズの名前見るとは思わなかったぜ。
431 :
pH7.74:2007/01/25(木) 08:37:49 ID:FkqAkD/P
ベランダに放置してるけど生きてるかなあ。
木の裏に居るんだろうけど。
432 :
pH7.74:2007/01/25(木) 09:47:36 ID:hAXhy4w4
繁殖しないな。
もしかして、♀だけとか♂だけだったりして・・・。
単独・ヒーター・ソイルと
ミナミ様御殿なんだけど。(エサまで与えてるっていうのに)
逆に優雅な生活すぎだからか!?
生命の危機がないと繁殖しないのか!?
433 :
pH7.74:2007/01/25(木) 09:55:19 ID:651vInZL
♂同士でも繁殖するよ
434 :
pH7.74:2007/01/25(木) 10:00:31 ID:xH8PAZdH
435 :
pH7.74:2007/01/25(木) 20:49:27 ID:7E2t1Oqk
ミナミヌマエビ15匹飼い始めて2ヶ月弱…。増えない。
何が原因でしょうか。
30cm水槽(16リットル) pH6.7 亜硝酸と硝酸塩は0 水温23.5度に設定
濾過は水作Mと外掛け。底砂は大磯。
水草いっぱい。モスとかも入ってます。
あとはレッドラムズホーンがいるくらいか(こっちは増殖してるw)、、こいつが食べてたりはしないよなまさか(汗)
増えまくってる人凄い…。
何か足りない物があるのでしょうか。
436 :
pH7.74:2007/01/25(木) 20:57:17 ID:tNSFaWf4 BE:244877287-2BP(3001)
>>432 >>435 さぁ?前の環境が酷くて、低水温やエサ無しカツカツや未成熟だったとしても、
3ヶ月好環境で飼えば抱卵しない訳は無い。
生命の危機とか、レッドラムとかは関係ないのだ。
2ヶ月飼ってメスの卵巣が発達して無いなら、環境の問題。
卵巣発達してるなら、オスが居ないか時間の問題。
437 :
pH7.74:2007/01/25(木) 21:33:21 ID:eMYeymMQ
>>435 餌やってる?
基本は余計な手は加えず、放置。餌をやり過ぎなければ、
水換えも月1程度で良い飼育数だし、気長に待つと良い。
飼育密度が上がると、常に抱卵個体が居る環境になるから
増えだせば、100や200なんてすぐだからさ。
438 :
pH7.74:2007/01/26(金) 01:31:41 ID:8C428x3Z
10月にミナミさん10匹でスタートして今日に至るわけで、さっき現在数を数えてみた。
・・・見なかったことにした。
439 :
pH7.74:2007/01/26(金) 08:08:26 ID:7bd9s88p
抱卵個体が4匹…
なんだか怖くなってきた
440 :
pH7.74:2007/01/26(金) 08:16:08 ID:d9zdNOJZ
ミナミがうちに来て一ヶ月ぐらい経つけど
抱卵はまだだな〜。
2cmぐらいだから、もう卵巣はできてると思うのだけど。
繁殖目的で買ったのに、繁殖しないのでつまらない。
もう10匹買ってこようかな。
441 :
pH7.74:2007/01/26(金) 15:38:10 ID:5j7UKSe8
>>440 あせんな
そのうち抱卵個体見つけてもほとんど気にならなくなる
442 :
pH7.74:2007/01/26(金) 15:43:37 ID:Y5fIQTx/
>>441 いや、抱卵個体に恐怖すら感じるようになるぞ。今の俺がそうだ…… orz
443 :
pH7.74:2007/01/26(金) 15:45:47 ID:ayWxAsyA
ヌカえびはヌマえびとは違う種なのですか?淡水でも繁殖しますか?
444 :
pH7.74:2007/01/26(金) 15:51:49 ID:oCm+u/6d
質問です。
琉金と黒出目金(両方とも5センチ程度を1匹ずつ)のいる水槽の中に
3匹のミナミヌマエビを入れました。水温は24度。金魚たちは攻撃をし
ていません。しかし、エアーポンプの陰に固まってミナミヌマエビ達が
動きません。
何か隠れ家的なものを投入してあげた方がいいのでしょうか?
また、何を投入してあげればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
445 :
pH7.74:2007/01/26(金) 16:02:14 ID:o92mgC8e
>>444 可能なら水草をたっぷり入れてやるのがいいと思うんだけど。
マツモとかアナカリスとかの育成が簡単で金魚のエサにも
なるようなやつ。
それが無理なら流木とか。ウィローモスが活着してたらなおよい。
446 :
pH7.74:2007/01/26(金) 16:21:09 ID:d0Wq1HLn
質問させて下さい。
ミナミを発砲スチロールで飼っても大丈夫かな?
発砲スチロールから有害物質とか出てこないだろうか?
良かったら教えて下さい。
447 :
444です:2007/01/26(金) 16:24:08 ID:oCm+u/6d
>>445 早速のレス、ありがとうございます。
早速、水草を購入してきます。
448 :
435:2007/01/26(金) 16:30:41 ID:44LSzOAM
レスどうもです。
エサですが、、何をやったらいいんだろうと思いつつ店に行って一番近い種類(だよね…)のザリガニのエサをやっております。
1日2回15粒ほど? これ以上は水が劇的に汚れます。
水替えはたまーに少しだけ、水足すのは月2回くらい。
ただ、エサやると凄い勢いでやってきたレッドラムズが団子のようになるので、餌食べられてるかなぁ。
しかし、初速は明らかにミナミが早いはず。水でふやけないと食べられないのなら微妙。
エサか?
449 :
pH7.74:2007/01/26(金) 16:51:02 ID:Jg1GoHPX
>>444 うちは体長4cmの流金2匹とミナミ15匹を同居させた。
水草は結構入っていたのにもかかわらず、みるみる減った。
慌てて隔離したが、助け出せたのはたったの4匹。
ちなみに流金のヤツは2.5cmのヤマトも喰いやがった。
流金との同居は自己責任で・・・南無ぅ。
450 :
pH7.74:2007/01/26(金) 16:51:14 ID:oYTC+YqD
>>446千円だしてプラケ買ってくれよ!!!!!!!!
451 :
pH7.74:2007/01/26(金) 17:04:56 ID:d0Wq1HLn
>>450 そうも思ったんだけど、その発砲スチロールかなりでかいから、
プラケよりはミナミにとって良いかなぁ、ってね。
保温効果も期待出来そうだし。
452 :
pH7.74:2007/01/26(金) 17:16:32 ID:WPDGrGBK
エサ以外の目的で金魚水槽にエビ入れる奴はバカだろ。
あいつら同サイズのザリガニだって食うんだぜ。
「なわけねーwww金魚が食われるってwww」
とお思いだろうが、ところがどっこい流金はつかみにくく、
ザリは脱皮したが最後、手足を?がれ目玉を据われ
無残な最期を遂げるんだ・・・(TДT)
453 :
pH7.74:2007/01/26(金) 17:17:06 ID:WPDGrGBK
”?がれ”は「もがれ」ね。
454 :
pH7.74:2007/01/26(金) 17:51:43 ID:/BxB/Luw
>>451 ミナミじゃないがスジを発砲で半年くらい飼っているよ。 今のところ問題はないが、上からしか覗けないから観察しにくいのが難点
455 :
pH7.74:2007/01/26(金) 17:58:38 ID:Gq5z5rlV
456 :
pH7.74:2007/01/26(金) 17:58:49 ID:VqTClYom
>>450 ビオトープで使っている人がいるぐらいだから
水質は問題ないんじゃなてかな。
自分は水漏れが気になる(根拠はない)ので使ってないけどね。
457 :
pH7.74:2007/01/26(金) 18:01:13 ID:d0Wq1HLn
>>454 半年問題無いなら大丈夫ですね。これで安心して育てられる。
どうもありがとう。
458 :
pH7.74:2007/01/26(金) 18:06:15 ID:d0Wq1HLn
459 :
pH7.74:2007/01/26(金) 18:36:35 ID:PJnQ+MK/
むしろプラケ買って、それを発砲に入れたほうが良くね?
保温って意味ならその方がより効果的だろ
発砲から出すだけで観察は容易だし
460 :
pH7.74:2007/01/26(金) 18:49:40 ID:YNWDROZe BE:34982742-2BP(3001)
>>440 卵巣が発達してるかどうかは自分で観察してください。
ttp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/minami2.html >>443 違う種類です。繁殖には汽水が必要なようです。
>>447 水草には農薬が付いて居る事がありますので、農薬を取り去ってから入れないとエビが全滅したりします。
>>448 15匹のミナミに、一日2回15粒?計30粒?比較的小粒なキョーリンザリエサとしても与えすぎです。
ウチの60センチ水槽200〜300匹に与えてる量と変わりません。
キョーリンザリエサなら、1粒で最大サイズ3匹の腹が十分満たせるはず。
15匹ならどんなに与えても一日5粒が限度。
硬くて心配なら、金魚のエサ100円の青箱エンゼルがいいかも、すぐやらかくなる。
エンゼルだけで、三世代に渡り飼育繁殖に問題無いのは経験済みの太鼓判。
461 :
435:2007/01/26(金) 19:38:15 ID:44LSzOAM
>>460 エサは足りてそうですね。
いや、実際食べてるのは70%はレッドラムズホーンかと。
その隙間からミナミヌマエビが引っ張り出して食べている感じです。
青箱エンゼルとな?
探してみます。さんくす。
462 :
pH7.74:2007/01/26(金) 19:54:56 ID:bcshIs2+
餌をいれても魚どもが食べちゃうから
ほんとにエビまで餌が到達してるのか謎である
行動をみてもいつもツマツマしてるしな
満腹になったエビはどんな動作をしてるんだろ
463 :
pH7.74:2007/01/26(金) 20:28:36 ID:iKlXk9i/
背中に黒い線(うんこの通り道)がいっぱい見えてる時が満腹なのかな(´・ω・`)
464 :
pH7.74:2007/01/26(金) 20:35:10 ID:+MFDBUO1
>>460 青箱エンゼル……
うわぁ、デラナツカシス……
金魚の餌の定番だったよね。
エビスレで遭遇するとは思わなかった。
そういや、最近、見かけない気がする。
465 :
pH7.74:2007/01/26(金) 20:49:58 ID:WuBpvSYU
466 :
pH7.74:2007/01/26(金) 20:57:12 ID:xRyM2lDV
うちのミナミヌマエビがランプアイやらカージナルやらを襲って
食べてしまうのですが、原因&対処法教えてください!!
467 :
pH7.74:2007/01/26(金) 20:58:14 ID:2AcVdUU8
>>466 それエビ違いじゃないか?本当にミナミちゃんか?
468 :
pH7.74:2007/01/26(金) 21:00:06 ID:+MFDBUO1
>>465 をを、これこれ。
私が消防だった30年前も、定番でしたよ。つーか、これしか売ってなかった。
近所の米屋とか雑貨屋で買ったもんだ。亀にも与えてたし。
しかし「沈降性 川魚にも使えます」って、アクアリストよりの文言が今は入ってるんだねぇ……
って、エビとはあんまり関係ないわな。失礼。
今度探して買ってきて、うちのミナミ&イモリに饗してさしあげるか。
469 :
pH7.74:2007/01/26(金) 21:30:20 ID:xRyM2lDV
ミナミで買いました…
470 :
pH7.74:2007/01/26(金) 21:32:44 ID:0pViDg2w
僕はスジエビちゃん!
471 :
pH7.74:2007/01/26(金) 21:34:44 ID:d0Wq1HLn
>>459 水槽のチビミナミがコリ達に体当たりされて、吹っ飛ばされてるのが不憫なんで移すのさ。
でかくなったら、また水槽に戻すんで、プラケ入れないで、発砲スチロール水槽のみで我慢してもらうよ。
472 :
pH7.74:2007/01/26(金) 21:39:48 ID:O/HqhgF8
かねだいで1ミナミを10匹買ったら、うち4匹がスジだったよ。
一応電話で連絡だけしておいて、交換はいいから改善を
訴えておいた。
んで、少し経ってから、かねだいに行ってミナミの水槽を見て
みたら、まだスジエビが結構な割合で混じっていた。
一方、エサ用のモエビ(つまりスジ)の水槽をみたら、ミナミ
またはヌカが少し混じっていて笑った。
473 :
pH7.74:2007/01/26(金) 21:40:18 ID:O/HqhgF8
1ミナミの1はミスタイプ
474 :
pH7.74:2007/01/26(金) 21:41:27 ID:xRyM2lDV
見分け方ってありますか??
475 :
pH7.74:2007/01/26(金) 21:50:10 ID:oXfnVH+t
>>474 ミナミとスジの話なら、明らかに目の離れ具合がちがうし
スジの方が腰がカクっと曲がってて山があるからすぐわかるよ
476 :
pH7.74:2007/01/26(金) 22:04:05 ID:XpYtW7uz
477 :
pH7.74:2007/01/26(金) 22:32:13 ID:131xlLON
エンゼル
99援SHOPに撃ってるよ
478 :
ヨロレス:2007/01/26(金) 23:30:50 ID:nMTFtIX8
>>476 ちょぉぉぉぉーーーー!!!
ウチの水槽にもスジ居るじゃん!!
最近、グローライトテトラのヒレがよくボロけてるので、ケンカか?と
思っていたが、攻撃されていたのか。orz
横レスなんだけどthx
はぁ…、対処しないと。。
479 :
pH7.74:2007/01/26(金) 23:57:06 ID:2QBnHdUP
>>476 初めて見てみました。
巨大ヒドラに失神しそうだ。
480 :
pH7.74:2007/01/27(土) 03:51:16 ID:32CeGboN
うちのミナミのお腹らへんに黒い粒粒したものを持っているのですがこれは卵ですか?
481 :
pH7.74:2007/01/27(土) 03:56:13 ID:z5PuUSJQ
とんでもない、卵です
482 :
pH7.74:2007/01/27(土) 06:07:25 ID:vVXQNkhD
ご愁傷様です・・・それはどう見ても卵です
483 :
pH7.74:2007/01/27(土) 08:57:47 ID:CVNtuGHA
なんてこったい。それは卵です
484 :
pH7.74:2007/01/27(土) 09:28:09 ID:IzQOsiMu
初心者です。ミナミに溶岩石を拾ってきてあげたいんですが、煮沸消毒だけで大丈夫でしょうか?
485 :
pH7.74:2007/01/27(土) 11:06:07 ID:cQEwiOx4
486 :
pH7.74:2007/01/27(土) 14:09:31 ID:J8zUEit6
今、元ミナミ水槽からポリプを取り出したんだけど水草がモサモサしてた所からミナミがゾロゾロ出てきた。
すでに我が物顔で水槽内を歩き回ってやがる。なんてかわいい奴らなんだろう。
487 :
pH7.74:2007/01/27(土) 17:03:32 ID:NV9SW7Zl
すいません。うちの水槽ミナミが生きられないみたいなんですが、
なぜでしょうか?一日一日とパタパタ死んで行きます。
他の魚は落ちませんが・・・・。
488 :
pH7.74:2007/01/27(土) 17:18:03 ID:z5PuUSJQ
水温の差とか
489 :
pH7.74:2007/01/27(土) 17:23:09 ID:cQEwiOx4
490 :
480:2007/01/27(土) 19:41:39 ID:32CeGboN
とんでもない卵って死んでしまうのですか?
491 :
pH7.74:2007/01/27(土) 19:47:52 ID:YGg+se8+
492 :
pH7.74:2007/01/27(土) 19:58:40 ID:Sr7f8/IQ
川磯素
493 :
480:2007/01/27(土) 20:19:48 ID:32CeGboN
すごい気になるんで調べたんですけど
これっておかしい卵なんですか?
494 :
pH7.74:2007/01/27(土) 20:22:25 ID:WiKAhL7D
とんでもない
495 :
pH7.74:2007/01/27(土) 20:24:54 ID:u26BUvkN
まともに答えろよw
>>493 普通の卵です。
水換えのショックで脱皮して育児放棄とかあるから気を付けてね。
>>3のサイトとか参照。
496 :
pH7.74:2007/01/27(土) 20:28:02 ID:32CeGboN
よかったぁ普通の卵なんですね
サイトみたら白い卵とか黒い卵があったんで
不安になって書き込みました。
497 :
pH7.74:2007/01/27(土) 21:50:47 ID:yOeRH6Zr
>>496 産みたては白くて 中の赤ちゃんが成長するにしたがって黒くなってくる。
498 :
pH7.74:2007/01/27(土) 21:58:37 ID:gwzQ8ze4
499 :
pH7.74:2007/01/27(土) 22:20:17 ID:Gp1YnB72
500 :
pH7.74:2007/01/27(土) 22:28:48 ID:K5HIfIIs
ミナミ殖えね('A`) このまま絶える予感
10ヶ月間一度も抱卵してないってことはうちの水槽は相当に過酷な環境なんだろうか・・・
501 :
pH7.74:2007/01/27(土) 23:11:13 ID:KMpmC3iD
オスしか居ないとか、メスしか居ないとか。
うちは6匹買ったけどメスが1匹しか居なかった。
抱卵した後で、ようやくオスメスの見分けがつくようになったし。
502 :
pH7.74:2007/01/27(土) 23:29:16 ID:QOiaz5+Q
>>500 スペックは?10ヶ月生きて抱卵なしは逆に珍しい
503 :
pH7.74:2007/01/28(日) 01:10:38 ID:+BJyPDH3
質問ですが、何故脱皮ってするのですか?
昨日ミナミを10匹投入しましたが、
今日落ちまくりと思ったら脱皮でした。
504 :
pH7.74:2007/01/28(日) 01:13:20 ID:XooWluXF
ヒント:成長
505 :
pH7.74:2007/01/28(日) 01:18:20 ID:XXRwiaVi
水質変わったりしても脱皮するしね
506 :
pH7.74:2007/01/28(日) 03:46:37 ID:P26WepLW
>>503 その環境に適した外皮を形成する為に脱皮するらしい。
507 :
pH7.74:2007/01/28(日) 04:56:23 ID:RNZYS1eb
特に水も変えてないのに半数近くが水槽中飛び回ってるけど抱卵の舞かなこれ
稚えびは普通にツマツマしてる そういや月がやたら赤かったなぁ
508 :
pH7.74:2007/01/28(日) 06:28:56 ID:ik7bpzjD
ヒエ〜、うちのミナミ達、エビヤドリツノムシとやらが、ほぼ全員に付いてる。
昨日は付いてなかったのに…ア〜
509 :
pH7.74:2007/01/28(日) 08:11:45 ID:THzHwDaG
>>502 40cm水槽に濾過はエーハ2211、水温は26度で照明は12時間ほどつけてる。
生体はミナミ15匹くらいに10cmのキンペコ1匹8cmのセルフィン1匹メダカ1匹
水草はマツモ少々に流木にくっつけたウィローモスくらい。
餌は2,3日に1度プレタブ3分の1と毎日粉末にしたコリタブをミクロスパーテルで1杯
んで2週間に1度4分の1水換え。
餌が少ないのか?
510 :
pH7.74:2007/01/28(日) 09:34:12 ID:xPIu83Hl
>>509 10ヶ月抱卵しないなんて事なさそうな環境だな・・・
まさかの全部♂or♀、または実はミナミじゃないとか
511 :
pH7.74:2007/01/28(日) 11:06:04 ID:wBKYke2D
全部エビボクサー
512 :
pH7.74:2007/01/28(日) 11:08:59 ID:THzHwDaG
ミナミって名称で売られてたのを買ったんで、シナかも知らんけど一応淡水で繁殖はできるはず。
オスかメスかのどちらかしかいないのかなぁ。
513 :
pH7.74:2007/01/28(日) 11:53:47 ID:Sy+DVh0i
無加温で育ててみるとか。
514 :
pH7.74:2007/01/28(日) 12:47:57 ID:pbWsv9c0 BE:26237232-2BP(3001)
>>512 キンペコ、セルフィンってのは門外漢なので知らないから何とも言えないけど、
10センチ、8センチの魚も含めてその量なら餌不足じゃない?
常にツマツマのミナミは食い溜めが不得意、2〜3日置きじゃ消化管の中カラッポなんて事になってない?
10ヶ月飼ってオスメスの区別が付かないって異常な状態かも。
>>3のサイト見て回れば、成熟したメスの区別は誰でも付くはず。
メスが居ないのか、メスが成熟出来ないほどカツカツなのか・・・。
515 :
pH7.74:2007/01/28(日) 14:09:53 ID:THzHwDaG
エビの腹には常時unkが詰まってるよ。
ただセルフィンが流木を齧るんでもしかしたら流木の削りカスが詰まってるのかもしらんね・・・
少し量を増やしてみて様子を見てみる。このあたりはキンペコの体型次第なんだけれども。(すぐ太るから・・・)
答えてくれてありがとね。
見る限りではエビの腹回りの形がオス的なんだが、全てオスでないことを祈りたい('A`)
516 :
pH7.74:2007/01/28(日) 18:05:52 ID:2Ys79996
エビにヒルミミズみたいのが付いてた。
どーしよーかなー
517 :
南:2007/01/28(日) 18:23:49 ID:IE1uFZky
ミナミが店でうってねぇやっぱ通販かなぁ通販と店頭どっちが病気持ってないなかなぁ?
518 :
pH7.74:2007/01/28(日) 20:24:24 ID:FdwirGoW
うちの近所の数店舗じゃ常にミナミの在庫はあるな
レッドチェリーシュリンプも入荷してたけど先日みてたら全部はけてた
ミナミって割と数が少ないもんなの?
519 :
pH7.74:2007/01/28(日) 21:08:36 ID:xPIlnCxh
ミナミさん欲しいけど、7cmのポリプ・デルヘッジが2匹居る水槽に
ミナミさん10匹くらい投入したら多分食われてしまうんだろうな…
520 :
pH7.74:2007/01/28(日) 21:23:21 ID:tLyChl4k
>>519 家のは一時期ポリプ2匹と同居させてたけど一応5〜6匹生き残った。
元は20匹居た。
521 :
pH7.74:2007/01/28(日) 22:19:35 ID:2B17mUGz
おいしい餌しっかり食ってれば結構大丈夫だよ
522 :
pH7.74:2007/01/28(日) 22:53:15 ID:b6Nq2hMp
兵庫県の阪神地域でミナミヌマエビを売っている釣具店をご存知の方はいらっしゃるでしょうか。
523 :
pH7.74:2007/01/28(日) 23:03:06 ID:BiLjDkGR
>>522 釣具店に電話したほうが早いと思うのだけども
ついでに言うと、ミナミ単独で売ってるとは限らないので注意かと
モエビとかで売ってると思われます
ミナミやらスジやらが混ざって生餌として売られてるので
エサ用に大量に必要な以外は少量を買ったほうがいいかと思われます
524 :
pH7.74:2007/01/28(日) 23:07:36 ID:b6Nq2hMp
>>523 ありがとうございます。確かに電話した方が早いですね。汗
いろいろ混ざっているのですか。通販で買った方がいいかもしれませんね。
とても勉強になりました。
525 :
pH7.74:2007/01/28(日) 23:10:47 ID:BiLjDkGR
>>524 勝手な予想ですまんのだけども
将来的にビーを飼う目的なら魚から始めたほうが
仕組みもよくわかって苦労せずに済みますよと
余計なおせっかいですがw
526 :
pH7.74:2007/01/28(日) 23:13:37 ID:b6Nq2hMp
>>524 アドバイスありがとうございます。今、和金を飼っているのですが、
他に何か飼いたくなってきたので、ヌマエビを買おうかと。
色が変わるらしいので、一度見てみたいのです。笑
527 :
pH7.74:2007/01/28(日) 23:16:24 ID:b6Nq2hMp
528 :
pH7.74:2007/01/28(日) 23:22:31 ID:Sy+DVh0i
姫路まで来いや(・∀・)
529 :
pH7.74:2007/01/28(日) 23:25:49 ID:hkIcjHN0
530 :
pH7.74:2007/01/28(日) 23:45:33 ID:b6Nq2hMp
>>528 姫路はちょっと遠いですよ〜。それに交通費が。笑
>>529 別の水槽買おうかなと考えてます。ただ、置き場所が。。
531 :
pH7.74:2007/01/29(月) 09:41:24 ID:82HLcR33
エビのうんこの量はとてつもないと思いますが
100 200と増えた水槽のうんこの処理どうしますか?
やってますか?
ちょっと底かきまぜたらぶわっ!と舞いそうで恐ろしい
532 :
pH7.74:2007/01/29(月) 12:20:44 ID:YNuC2kuc
すみませんが
30cmキューブにトーマシー飼ってます。
ヤマトヌマエビは襲われてませんが
ミナミは襲われますか? ミナミを入れたいのですが
533 :
pH7.74:2007/01/29(月) 13:40:53 ID:DDdqSPU9
>>532 やや小さいクラスのはガンガン食った
入れてると爆増が止まったな
そうなってくると見事にスネール食べなくなった
534 :
pH7.74:2007/01/29(月) 14:30:31 ID:YNuC2kuc
>>533 ありがとう
うわあ、やっぱ食いますかあ。
エビの抱卵などが見たかったのでミナミ投入考えてたんですが。まいった
535 :
pH7.74:2007/01/29(月) 19:23:37 ID:CsEE+Z8B
>>534 ザリガニ飼えばいいじゃない
おっきくて見やすいのに
536 :
pH7.74:2007/01/29(月) 22:37:46 ID:x2DdXdc/
ミナミさん10匹購入したがしばらくして1匹倒れた
今まで居たポリプ達はミナミさんを一向に食ってくれそうにもない
マターリ空間だった水槽にワサワサ動くミナミさんらが来て
急にあわただしくなってポリプ達は迷惑そうにしてる
ウザかったら食ってもいいんだよ
537 :
pH7.74:2007/01/29(月) 23:07:20 ID:1icPn91p
近所の店でミナミ80円、レッドチェリー80円 両方とも10匹640円だった
レッドチェリーってミナミと同じ値段で仕入れてるのかな?
538 :
pH7.74:2007/01/29(月) 23:13:17 ID:mgcI1i49
それ
食紅で色づけされたミナミじゃね
539 :
pH7.74:2007/01/29(月) 23:38:34 ID:QGjxOnov
関東だからミナミじゃなくて、近所で取れたヌカエビなんだけど。
メダカの稚魚を育てているミニ水槽のやつがやっと抱卵しました。
嬉しいねえ。ベランダの睡蓮鉢では昨年の夏に爆殖してたけれど、
ガラス水槽ではまだ増えたことがないので楽しみです。
いま26度に設定されているのですが、孵化するまでの日数はどの
くらいでしょう?
540 :
pH7.74:2007/01/30(火) 00:16:19 ID:DTXavWbA
テンプレも読めないカスはここに来るな
541 :
pH7.74:2007/01/30(火) 01:46:24 ID:8Dwsyqc7
542 :
pH7.74:2007/01/30(火) 02:48:10 ID:Ze89MpHo
さっきミナミが、砂利の上で横たわってピクリともせず、星になりました。
と思ったら次の瞬間そこに居ませんでした。その後動き回ってるんですが、
やはり弱ってるのでしょうか?
543 :
pH7.74:2007/01/30(火) 03:11:30 ID:ZAmKSyai
544 :
539:2007/01/30(火) 06:20:38 ID:RpGNDidz
>540
すまんかった。勉強になりました。24日後ですね。
545 :
pH7.74:2007/01/30(火) 10:04:04 ID:DFujXnrl
>>542 ウチのはその状態を何度か繰り返してから横に倒れて逝った
昨日ミナミさんを水槽に10匹入れて
朝見たら4匹生存確認、2匹行方不明、4匹横倒れ死だった
546 :
pH7.74:2007/01/30(火) 11:48:42 ID:5zxUgyLa
>>545 うちも昨日10匹+α入れますた。
10匹くらいはいるようなのですが、隠れててわかりません。
2匹の殻が見つかったのですが、
これって抜け殻?それとも中身を食われた死体?
はじめて飼うから判断つかない。
547 :
pH7.74:2007/01/30(火) 12:35:22 ID:CpyC3l0H
うげ、きっと俺って異常なんだ・・・
>>514が言うように。
昨年の10月からミナミ飼ってるけど、雄雌区別がつかねえ。
テンプレの
>>3見て、自分の水槽覗いてもダメだぁ・・・。
最近になってヒーター導入したけど、まだ抱卵しねーし。
あぁ・・・稚エビが見てえ。
常時20匹くらいは確認できるのに、わさわさして留まってないから見つめられない。
あとの20匹くらいはどっかに隠れてるし。
でも時々「あれ?こんな小さいのいたっけ?」ってヤツがいるな。増えてはいないのに。
スレ汚しの独り言をすまん。
548 :
pH7.74:2007/01/30(火) 13:27:11 ID:yD37cPyB
エビは死ぬとピンクになるから
ピンクじゃなければまだ生存ってことになるよ
初めて抜け殻をみたとき死んだか!?と焦ったのは内緒
549 :
546:2007/01/30(火) 14:54:25 ID:5zxUgyLa
>>548 じゃ、脱皮なんですね。
コケ取りのために入れたんだけど、ガラス面以外のコケは
ほぼ食い尽くしてくれた。仕事が早い。
茶色だった葉っぱが緑色に変わってた。感激。
550 :
pH7.74:2007/01/30(火) 16:52:21 ID:ugF9StlA
なんもしてないのに運動会が始まった
まあほっというてもいいだろう
551 :
pH7.74:2007/01/30(火) 19:00:56 ID:1Bq14R2m
すみません、質問です。
ミナミヌマエビを10匹購入したんですが、大きいのが
いるんです。
ミナミヌマエビは大体何センチ〜何センチ程度になるのですか?
また、スジエビとの見分け方は目以外に何がありますか?
スジエビだったら、カージナルテトラは食べられてしまうのですか?
よろしくお願いします。
552 :
pH7.74:2007/01/30(火) 19:06:30 ID:vy45tl7z
>>551 1mm〜3cmぐらい?個体差あるから5cmなんつーのも聞いたことある
スジを簡単に見分ける方法は
沈下性じゃないエサ、浮遊性のエサをいれると
かっさらいにきます
ミナミだとエサにとりついてもそのまま落下するかんじ
これもアグレッシブなミナミいるので判別不完全
あと、ミナミはツマツマしてたべるけどスジはエサをすする?かぶりつくかんじでたべます
ちーさいカージナルならもしかしたらもしかするかも
大丈夫!とはいいきれません
あとツマツマしてても、テナガエビの可能性もなきにしろあらずでございます、が!
まぁそのぐらいの区別はつきますわーね。
553 :
551です:2007/01/30(火) 20:45:41 ID:1Bq14R2m
>>552 ありがとうございます。
今のところ、浮遊餌をさらいには来ません。よく、泳いではいますが。
何種類か画像を見て思ったのですが、ヨコスジが濃いのが
スジエビですか?
うちのはそんなに濃くはないのですが。
554 :
pH7.74:2007/01/30(火) 22:05:34 ID:NJs/sky/
今朝、出勤直前に水槽を見たらママエビが卵を抱いたまま死んでいた。
パニくりながらメダカ水槽に死骸を放り込んで出勤。
卵の救出方法を考えながら仕事して、給湯室で三角コーナーのネットを貰って帰宅したんだが、卵だけキレイに無くなっていた。
しょーもない会議が無ければ休んだのに。
なんでメダカ水槽なんかに入れちゃったんだ、オレ。
555 :
pH7.74:2007/01/30(火) 22:12:21 ID:1HVSTFn3
>>553 背中が山になってるかどうか
なってるのがスジ
556 :
pH7.74:2007/01/30(火) 22:17:56 ID:hvWg9fw5
茶無でミナミ買ったらスジエビが入ってた。
目離れてて腰曲がってるからミナミと見た目、全然違うよ。
557 :
pH7.74:2007/01/30(火) 22:27:45 ID:2J/VSL1j
>>554 そんな恐ろしく下らない理由で休もうと思うなアホ
558 :
pH7.74:2007/01/30(火) 23:00:50 ID:NJs/sky/
うるせー、オレにとっては一大事なんだよ。
ただ、上司に電話して「エビの卵が」とか言ってる、自分の姿を想像してみると
ヤバそうでは有る。
559 :
pH7.74:2007/01/30(火) 23:02:34 ID:jjL1IKI8
>>557 アホはあなたの方ではないですか?よく文章を読んでください。
>今朝、出勤直前に水槽を見たらママエビが卵を抱いたまま死んでいた。
いいですか?
>>557さんの親が亡くなったんですよ?それが下らない理由というのは少し理不尽ではないでしょうか。
560 :
pH7.74:2007/01/30(火) 23:20:56 ID:CR8mm2oc
昨日10匹飼って、今日の夕方時点で
2匹生存確認、7匹死体確認、1匹行方不明…と昼の時点で思ってたが
水換えしたら生きてるのが4匹居た
抜け殻だったのか 死体と区別付かないな
昨日ミナミ10匹入れて、今日混泳ポリプの2匹が急に死んだ
普通逆と思うんだが…ミナミさんのウンコ&遺体で水悪化したからか?
561 :
pH7.74:2007/01/30(火) 23:28:20 ID:Ob1x1xOd
>>560 病気持ち込んだんじゃないのか?
抜け殻と死体は見分けるのは簡単。透明で背中が開いている
(ここから脱皮する)のが抜け殻、茹で上がったように白くなって
いるのが死体。
562 :
pH7.74:2007/01/30(火) 23:51:37 ID:7D6DdH5b
死骸を食う魚が居ると、あっという間に中身をきれいに食べちゃうよね。
563 :
pH7.74:2007/01/31(水) 01:01:03 ID:NXs/evpo
>>559 ネタなのはわかるが、その文章をどう読んでも
>>557の親が死んでるように読めないんだが。
>>557をエビと例えてるなら出勤とか2chに書き込んでる事実がイミフになるし・・・
564 :
pH7.74:2007/01/31(水) 01:17:02 ID:ErD6NdKY
ネタをネタと(ry
565 :
pH7.74:2007/01/31(水) 01:17:09 ID:b9ylo5vo
あのー
ちょっとお聞きしたいんですが
ミナミヌマエビを飼いたいんですけど
やっぱり数を入れれば入れるだけ、水槽って汚くなるものですか?
知識が浅はかなのですが、熱帯魚は汚くなるけど、エビは汚くならないのかなって
思ってるんですが、どうでしょうか?
ちなみに30cmキューブに10匹以上入れたいと思っています
566 :
pH7.74:2007/01/31(水) 01:20:10 ID:0dL3jkRV
>>565 そりゃ生き物だからな
30キューブなら10匹でいいんじゃないか
どうせ爆増して夏前には50匹↑位になるだろうし
567 :
pH7.74:2007/01/31(水) 01:22:01 ID:L6nXfAgj
エビ水槽崩壊への歩みを知らんのか。
まぁ、30キューブで10や20匹は余裕だと思うが…
568 :
565:2007/01/31(水) 01:29:52 ID:b9ylo5vo
ありがとうございます
ヤマトを1匹飼っていますが、これは7匹投入して生き残ったもので、
他の6匹は1週間後ぐらいに朝起きたら死んでたんです。
その前にも初心者の時、ヤマトを4匹投入したら、また同時に全部死んでしまいました。
なんかエビはすぐ死んじゃうんです。
でもやっぱろかわいいミナミを入れたいと思っているのです
569 :
pH7.74:2007/01/31(水) 01:37:57 ID:0dL3jkRV
>>568 エビは水質変化に丈夫な熱帯魚よりも弱い
ちゃんと水合わせしてあげれば死亡率はぐっと下がる(それでも落ちる時は落ちる)
水合わせに関しては調べればいくらでも出てくるだろうから調べてみ
最初の1〜2週間生き抜けばミナミ(ヤマトも)凄まじく丈夫だから
570 :
pH7.74:2007/01/31(水) 01:55:20 ID:GvGGzJP4
未だに一度も死んだことの無い(食われたりはするが)うちのミナミって何なんだろうな
571 :
pH7.74:2007/01/31(水) 02:06:38 ID:EzGO04YO
一番最初に立ち上げた水槽、パイロットはメダカ
一週目にミナミを5匹投入翌朝一匹死亡
二週目にレッドチェリーシュリンプを3匹投入すべて生存
三週目に茶ゴケが発生したのでオトシンクルス3匹を投入、翌々日までに全滅
オトシン全滅の段階で亜硝酸を検査したら真っ赤っか
四週目には亜硝酸も消えてとりあえず水が完成したようだけど
この環境で耐え抜いたミナミは丈夫だとおもた
とゆーかミナミが生きてるから大丈夫だろうと思ってオトシンクルスを投入したんだけどなぁ
予想外にミナミが強かったのか予想外にオトシンが弱かったのか・・・・
572 :
pH7.74:2007/01/31(水) 02:33:38 ID:hFZK+7Vq
急な変化に弱かったの。
カエルの鍋茹でと同じよ〜。
573 :
pH7.74:2007/01/31(水) 03:34:16 ID:NXs/evpo
熱湯に入れた蛙は熱さに驚いて逃げてしまうが、
蛙を入れた水を徐々に熱していくと蛙は温度の
変化に気づかず次第にその熱量を質量に換え
人間の女に酷似した姿に進化し、両生類の様に
すばらしいぬめり具合の秘所でたちどろこに男を
昇天させてしまうというアレか・・・中学の時習ったな。
574 :
pH7.74:2007/01/31(水) 04:22:11 ID:8hkx3qYi
575 :
pH7.74:2007/01/31(水) 09:41:03 ID:KosFJeeP
ミナミを何度か10〜15匹くらい投入してるんだけどいつも徐々に減っていって全滅してしまう
それも死体が見つからずに減ってくのが怖いんですがもしかして食われてる?
混泳水槽では繁殖以前に飼育も結構きついんでしょうか?
水槽60cmワイドで↓が同居魚ですがミナミキラーな子がいたりしますか?
カージナルテトラ6 プリステラ4 ラミーノーズ3 ブラックネオン1
チェリーバルブ5 ラスボラエスペイ12 ヘテロモルファ1 アカヒレ1
グラスキャット3 コリ:トリリネ3 アガシジィ3 シュワルツィ2 ステルバイ2 シミリス2 アークアトゥス1 メラニスチウス1
水草は流木に付けたナナ・モス・ミクロソリウム、ハイグロとアマゾンソードが少しまとまって植えてある程度なので隠れ家不足?
576 :
pH7.74:2007/01/31(水) 09:55:51 ID:F/3SLvic
脱皮直後にグラスキャットかラスボラに狙われてると予測。
577 :
pH7.74:2007/01/31(水) 10:47:26 ID:iKjQAEHp
>>561 病気か…そうかも 他に原因が思いつかないしな
あるいは、よく見たら小さい方のポリプ・デルヘッジが肛門から細い管(腸?)
出しながら死ぬまでヒクヒクしてたから、もしかしたらミナミさんに
寝てるときにツマツマされたのかも
ポリプ達の活性化狙ってミナミさん投入したらポリプが2匹とも死んで、
一昨日10匹入れたミナミさんは3匹になって…
アクアリストを完全にやめるか、ミナミさん増やしてエビ専門になるか、
今の3匹のミナミさん絶えたら全く違うディスカスとかアベさんとかの
全く別のを始めてみるか迷ってる
最初は濃いポリプ野郎になる予定だったのにな
578 :
pH7.74:2007/01/31(水) 10:54:53 ID:L6nXfAgj
>>575 普通に死んで、テトラ類に死体を食われてることもあると予測。
ヤツら見つけたら数分で食い尽くすよ。
残りは、脱皮の抜け殻とそう変わらない姿に。
579 :
pH7.74:2007/01/31(水) 12:46:56 ID:hFZK+7Vq
今日は11匹生存確認。(多分オマケが1匹)
目立ったコケが無くなりました。モスドームと水草がはいってるけど、
昨日買ったヒカリクエストのコリタブ1個入れてみた。
580 :
pH7.74:2007/01/31(水) 15:22:39 ID:ErD6NdKY
ミナミが抱卵したので窓際の水槽に隔離しようと思うのですが、
夜は25℃に保温、昼は28℃くらいまで上がるんですがミナミは大丈夫でしょうか
581 :
pH7.74:2007/01/31(水) 15:47:21 ID:b1mE36ha
582 :
pH7.74:2007/01/31(水) 16:45:29 ID:iKjQAEHp
ここの人々ってミナミさんのみをワンサカ飼ってる人と
他の魚と混泳させてる人とではどちらが多いの?
混泳は両者問題ない同士なら問題ないと思ってたけど、
よく考えると、外出中に魚の方が死んだら、その魚の屍に
ミナミさん達が群がって…かわいい飼育魚の死体が
グロくなった状態(体の一部や大半が欠損等)での発見になってしまう事
とか考えると恐ろしくて、ミナミさんのみのエビオンリー水槽にしようかと
思ってる
583 :
pH7.74:2007/01/31(水) 16:49:45 ID:+N6y0d8d
混泳だよ
グピの屍にミナミが群がって内臓を取り出して食べてたよ^^
584 :
pH7.74:2007/01/31(水) 17:55:07 ID:G8+5IXSf
ミナミ専用水槽でドッカンしつつ
増えたのを適当に他の水槽に別けていってる
ブラックゴースト水槽には何度突撃してるか覚えてない
コリとオトシンの屍は硬いようで食べないね
585 :
pH7.74:2007/01/31(水) 18:54:12 ID:SZMiFAds
エビを飼うのはじめてなんですけど
フタに隙間があると逃げてしまいますか?
フタと水槽の間に2cmぐらい隙間があります
ミナミ入れて3か月。全然増える気配無し。
18℃のヒーター入れてみたり、若干PHが高そうだったので流木入れてみたり、
若干アンモニア臭かったのでゼオライト入れてみたりしてますが。
ダメっすよぉぉぉ。 orz
587 :
pH7.74:2007/01/31(水) 19:15:01 ID:an0LcQ+X
>>586 いじりすぎだと思われる
もうダメだ・・・と思いしばらく放置すると爆殖が始まる
テンプレのサイト読んで的外れな環境じゃなきゃ生温かく見守れ
588 :
pH7.74:2007/01/31(水) 19:17:03 ID:b1mE36ha
>>585 フタの隙間とかより、水面から水槽のフチまでの高さが大事。
水面から水槽のフチまでの高さが5センチぐらいあれば
大丈夫だと思う。逆にフチぎりぎりまで水面が来てるなら、
フタに2センチも隙間があればそこから逃げても不思議じゃないな。
>>586 いじりすぎるのもよくない。適度に放置してみれ。
エサの量や質を変えてみるというのも手だが。
589 :
pH7.74:2007/01/31(水) 20:36:59 ID:AXtXPUiM
590 :
pH7.74:2007/01/31(水) 23:12:26 ID:L6nXfAgj
>>588 以前、よくヤマトが脱出してしまったのですが、ミナミも
脱出して部屋を歩き回る?
ヒーターのコードとか登りますかね?
591 :
pH7.74:2007/02/01(木) 00:33:35 ID:uxT1Lx4d
>>590 ミナミは陸上での歩行能力は皆無。
そうそう、完全に干上がって真っ赤になってなければ、水に入れたら結構復活します。
まぁ、長生きはしないと思うけど。
592 :
pH7.74:2007/02/01(木) 01:52:59 ID:G7r9V1e5
>>586 ゼオライトはやめたほうがいいかも
ウチの水槽には、ホムセンで売ってる
木炭を一日煮沸したのをモス活着で組んでるけど
すごい増えるよ…炭オヌヌメ
593 :
pH7.74:2007/02/01(木) 02:49:08 ID:yjui3Oot
炭にはミナミの精力増強させる何かがあったのか
594 :
pH7.74:2007/02/01(木) 07:49:37 ID:tLtLqu/v
住みやすくなるんだろうな
595 :
pH7.74:2007/02/01(木) 08:51:53 ID:YDpQt2x/
抱卵について便乗質問です。CO2添加してると抱卵しづらいって事ありますか? 私も30キューブでネオンとミナミ飼っているのですが、三ヶ月経っても抱卵の気配がありません・・・
596 :
pH7.74:2007/02/01(木) 09:34:33 ID:YMDgWSak
ウチは60cm規格にエンゼル幼魚x7とネオンx15とヤマトx5とミナミx20を飼ってる
突っ込みどころが多いがミナミが4匹抱卵してて、ヤマトが昨日抱卵してた。
ヤマトの汽水用意して挑戦すべきかなぁ
597 :
pH7.74:2007/02/01(木) 10:15:58 ID:R2KN2/2B
>>596 ということはもし外出中にエンゼルやネオンが逝ったら
帰宅して水槽見たらエビ達に内臓取り出されてたりしてる可能性も
あるってことだよね 怖くない?
俺はそれだけが怖いから、本当はいろいろ飼ってみたいのに混泳に踏み切れない
俺も60規格水槽だけど
ミナミさんだけしか入れてなくて
水槽で虫飼ってるみたいに見えるし
598 :
pH7.74:2007/02/01(木) 10:26:39 ID:41ze4KrX
599 :
pH7.74:2007/02/01(木) 16:40:48 ID:R2KN2/2B
>>598 歯科医の一家の兄弟殺人の内臓別保存を連想しない?
600 :
pH7.74:2007/02/01(木) 16:46:18 ID:41ze4KrX
>>599 全然連想しなかったけど・・・
ミナミさんはただ餌を食ってるだけ。歯科医の二男はキチガイ。
行為が違いすぎて連想するほうが逆に不思議です。
601 :
pH7.74:2007/02/01(木) 16:53:01 ID:gKtVzxs5
エビが異種の魚を食べるとか、自然に考えたら当たり前。それがエビの従来の食生活だから。
法と道徳観念を持つ人間が同種の人間を猟奇殺人するのは異常。
…
>>599はなぜそこまで怖がってるのかわからん
一々考えてたら牛豚鳥魚肉を食えないぞ?レバーとかホルモンとかソーセージなんてモロ内臓じゃないか
602 :
pH7.74:2007/02/01(木) 16:53:16 ID:It29H8Eu
ワラタ
どこからその事件が出てくんだよwww
エビはお掃除してるだけで、別に殺してバラバラにしてるんじゃないし
603 :
pH7.74:2007/02/01(木) 16:58:43 ID:4sC/Spr4
バラバラにはしないな。綺麗な骨格標本になる。
604 :
pH7.74:2007/02/01(木) 17:10:36 ID:cQ8cZK/U
腐敗して悪玉菌の温床になるより、つまつまして糞の状態で循環したほうが
605 :
pH7.74:2007/02/01(木) 18:34:21 ID:R2KN2/2B
そうか…
みんなタフなんだな
自然界では当然のことなのは分かるけど、内臓を(特に生前を知る者の)見るのは無理っス
家帰宅してミナミさん水槽でポリプが逆さまに浮いて口パクパクしてたときは
仕事休んだ
もしそのまま放置して出社して、会社行ってる間にポリプが死んで
ミナミさんが群がって骨格標本になる前の超グロを見てしまうのは
嫌だったから(かわいそうという観点だけではなく本当にグロが苦手)
死ぬまで看取ってからミナミさん達が群がる前に死体を水槽から掬い出した
606 :
pH7.74:2007/02/01(木) 18:39:01 ID:lK3CXZzY
アマゾンフロッグピット入れたらミナミが根っこをツマツマしてる。
畑から抜いた大根みたいに茶色で産毛だらけだったアマゾンさんの根っこが、八百屋
に並んでる大根の如く真っ白でツルツルの根っこになってしまった。
ミナミのツマツマ攻撃にアマゾンさんは耐えられるのだろうか。
607 :
pH7.74:2007/02/01(木) 18:53:55 ID:YMDgWSak
なんかごめん
608 :
pH7.74:2007/02/01(木) 20:23:12 ID:WxEBrnc8
カマボコ入れたけど、ミナミ寄り付かない(´・ω・`)
609 :
608:2007/02/01(木) 20:51:30 ID:WxEBrnc8
おかしい ミナミが飛び回ってる(´・ω・`) カマボコ取り出しました
610 :
pH7.74:2007/02/01(木) 21:50:44 ID:DNvckz9M
はやく水かえないと全滅すっぞ
かまぼこにはいろいろな化学薬品がはいってる
611 :
pH7.74:2007/02/01(木) 22:25:21 ID:dWZsWoIV
ずっと興味しんしんだった南さんをついに買っちゃいましたよ
・・・って、メスしかいないじゃん!抱卵の舞い見たかったのに
また買いに行くべきか、それともどうしようもなく減ってくるまで買い足すのは控えるべきか
悩むのう・・・
612 :
pH7.74:2007/02/01(木) 22:27:49 ID:TrSX1Ah1
外掛けフィルターの出水口にスポンジフィルターをくっつけたら
ミナミが一匹だけそこを登り始めたんだけどどうしたんだろう。
前にそのスポンジでザリを飼ってた時もザリにしゃぶられてたから
何かいいにおいでも染み付いてるのだろうか。
>>606 一瞬で水面を覆いつくしたりせず水槽育成にはちょうどいいくらいに生育速度が遅くなるらしい。
>>605 ザトウムシの脚ちょんぎってハナクソにするような経験をしといた方がいいよ。
613 :
pH7.74:2007/02/01(木) 22:31:24 ID:pjJ56gXJ
>>611 何匹買ったのか知らないけど
もう一度よく観察してみ
614 :
pH7.74:2007/02/01(木) 22:42:51 ID:QLMpAbYi
今日は、凄く目が悪くなった・・・・・・事にした。
615 :
pH7.74:2007/02/01(木) 22:51:32 ID:dWZsWoIV
>613
買ったのは10匹ですよ
蝦三昧から何から見てつぶさに観察したんだけど、すべての事実がメスであることを証明してるですたい
まあ、それでも念のため当分は買い足さずに観察してみるよ(´・ω・`)
616 :
606:2007/02/01(木) 23:23:52 ID:lK3CXZzY
>>612 なるほど、噂に聞くアマゾンさんの増殖を食い止めるのはミナミの腕一本にかかっ
てるわけですね。
617 :
pH7.74:2007/02/02(金) 00:12:42 ID:GnAELK6S
ミナミを飼う予定なのですが
水合わせの行程の確認お願いできますか?
家には本水槽のほかの器具はプラケースと、エアレーションしかありません。
それで、まずは購入して、袋に入ってる水と一緒にプラケースに入れエアレーションかける
本水槽の水を混ぜ、2日間ぐらい本水槽の水と入れ替えながら様子見て
3日後ぐらいに、本水槽投入でいいでしょうか?
618 :
pH7.74:2007/02/02(金) 00:17:56 ID:NLzKftr5
5分おきくらいで適当にビニールの中バシャバシャ水入れ替えただけだった。
温度合わせと合計して1時間くらいだったなぁ
619 :
pH7.74:2007/02/02(金) 00:23:08 ID:7GxqELWh
620 :
pH7.74:2007/02/02(金) 00:27:44 ID:38Xxx7HL
俺は4時間くらいかけた(死亡率20%)。
一時間だと死亡率が60%だったので。
飼い始めて2ヶ月、はじめて抱卵したよ。ワーイ
生き物の繁殖って人生で始めてのコトなでの楽しみだw
621 :
pH7.74:2007/02/02(金) 00:36:23 ID:jrGHrJqa
実際かなり時間かけても落ちるやつは落ちちゃうんだよな
半数以上生き延びてくれれば数倍に膨れ上がる可能性大だけども
622 :
pH7.74:2007/02/02(金) 00:37:09 ID:GnAELK6S
>>618>>619 ありがとうございます。 そのサイフォンの原理っていうのでやってみようとおもいます。
10匹飼うので、なんとかオスメスがしっかり生き残ってくれることを祈ります
623 :
pH7.74:2007/02/02(金) 00:53:37 ID:GnAELK6S
申し訳ないです。勝手にしろって言われるかもしれませんが
サイフォンの原理で水槽の水を入れてるあいだ
プラケースにエアー送ったほうがいいでしょうか?
数時間掛かると思うので。 小さいプラケースなので、エアーでエビがびっくりするかも心配でして。
624 :
pH7.74:2007/02/02(金) 01:01:03 ID:7GxqELWh
>>623 エアの勢いを自分で調節したいんだったら、もう1つ二又分岐を用意して
エアポンプから続くチュープに接続して、片方のコックはエビプラケへ
続くチューブへ流して、余計な分のエアをもう一方のコックから逃がせば
いいあんばいになるはずですよ
625 :
pH7.74:2007/02/02(金) 01:02:17 ID:a4nL3nqW
>>623 エアレ無しでの1Lプラケで何匹かかってるけど
落ちたりしてないからエアレ無しでもいけるんじゃないかな
エアレより水草のきれっぱしとかなにか捕まっていられる物を入れてやった方が
良いと思うよ長丁場になるからね
626 :
pH7.74:2007/02/02(金) 01:04:06 ID:GnAELK6S
627 :
pH7.74:2007/02/02(金) 02:17:42 ID:imJki3+k
初めて水槽にミナミさん10匹入れて今日で3日目
(60規格水槽・ヒーター25℃・上部濾過・エアレ無し・混泳魚無し)
昨日生き残った3匹とも死なずに生き残った
なんかここ読んでたら繁殖してほしくなってきたから
明日17匹追加する予定
いままでキャットとランチュウベビーゴールドしか入れてないけど
エビ用のエサも明日買ってきて入れてみる
628 :
pH7.74:2007/02/02(金) 02:21:02 ID:UBISYoEm
3匹生き残ったって事は3日で7匹死んだって事だろ?
何でそんなにポンポン死ぬのか理解できない
買ってきてろくに水合わせしなくても一匹も落としたこと無いんだが
629 :
pH7.74:2007/02/02(金) 13:26:27 ID:yt8w++YH
うちは29日に到着して、今日も全員生存中。脱皮済みが6匹。
なんか全体に元気がないというか、
まったく動かないのもいるんですけど、こんなものですか?
あとエサの量がわからん。
630 :
pH7.74:2007/02/02(金) 13:29:51 ID:8+5eQDxh
きっと水槽立ち上げてすぐ入れたんだろ。
俺も水槽立ち上げ1週間でエビ投入して苦労したよ。
631 :
pH7.74:2007/02/02(金) 14:09:44 ID:jA/u6k4Z
>>629 投入直後はそんなもんじゃない?
うちのミナミも投入直後は水草の陰に隠れてじっとしてたりしたけど
今じゃ活発に行動してツマツマしてるし
きっとシャイなんだろ
632 :
pH7.74:2007/02/02(金) 14:14:28 ID:5Z6HLkGk
朝換水して、今見てみたら、なんか元気が無くなってる・・・
換えすぎて水質おかしくしちゃったかな
いつもは換えても元気で泳ぎ回ってるんだがなあ
633 :
pH7.74:2007/02/02(金) 14:18:19 ID:T5CzO9FF
今20匹投入 水槽立ち上げは昨年末でずっとアカヒレ泳がせてた
温度合わせ、水合わせに1時間半かけた
投入して2時間…2匹横倒れ死してる
634 :
pH7.74:2007/02/02(金) 14:37:19 ID:ZbrnY/Jp
まずニュービー7匹、1月後にミナミ6匹、さらに2ヵ月後に元祖ビー10匹
1週間で落ちる事はなかったが1ヶ月後には全部6匹になってた
あ、ミナミは1匹も落ちてないや。
元祖は12匹里子に出した。ニュービーはイジってない。
ミナミは100匹以上は別水槽に移した。
未だにミナミ優勢。
635 :
sage:2007/02/02(金) 15:58:48 ID:G0e3Y5i5
無知だった私
たまたま入ったアクアショップで愛らしさに一目ぼれしてミナミ購入
「立ち上げる」なんてことも知らずに水合わせも適当にカルキ抜いただけの水に・・・
5?の梅酒瓶に水草一番とかいう床砂。
流木にモスくくりつけて沈めて、あとマツモを浮かべてる。
「必要」の言葉にやられバクテリア剤も買って入れてしまった。
しかもボトルに入れた翌日くらいから餌をあげてしまった…。
1匹も死んでなくて元気だけど、
ここのスレやバクテリアすれ、他のサイトで勉強して青ざめて
慌ててPHと亜硝酸とアンモニアの試験紙買って測ってみた。
PH意外はどれも高い。。。
昨日1/5くらい水換えてみたけれど、ミナミたちに異変もなくツマツマしてる。
今朝も点呼したら全員居る。
バクテリア剤入れててこの数値…入れなくなったらどうなるのか怖くて
まだ入れてる。
どうすれば良いんだろう。
今からメダカを別水槽で飼って水を立ち上げるにしても・・・
このままバクテリア剤を一か八かにかけてやめて毎日少しずつ換水して
天然のバクテリアが発生するのを待つべきか。
自分が情けない。
長文すいません
636 :
pH7.74:2007/02/02(金) 16:34:29 ID:DVw4CSIs
>>635 でも水槽見てると細いゴキブリ飼ってるような気がしてこない?
ミナミさん飼い始めて4日目の俺は水槽見ててそう思ったんだが
抱卵とかしてくれるとまた違う嬉しさがあるんだろうな
抱卵狙いで25℃設定にしてるんだが、ググったら60cm規格水槽で20匹は
繁殖させるには数が少ないみたいだからミナミさん追加する予定
637 :
pH7.74:2007/02/02(金) 16:40:40 ID:1CbZhkrM
>>636 そんなこと無いよ。10匹から初めて 3ヶ月だけど、一緒にエビの天敵小型アピスト 1prと
ピグミーグラミーいたりしたけど、既に大小取り合わせて 80匹越えてる…… 里子に出す
端から抱卵してるよ…… orz
638 :
pH7.74:2007/02/02(金) 16:59:32 ID:38Xxx7HL
>>635 現状の毎日1/5水換えを3週間くらい続ければいいんじゃない?
餌は少なめで。
その後は亜硝酸測って問題なければ、週一水換えにするとか。
639 :
初心者:2007/02/02(金) 19:20:13 ID:rQQk01Yf
前回、ミナミヌマエビの水合わせが上手く行わなかったせいか全滅してしまいました。
この時は水槽にエビを入れると2日間位、狂ったようにエビが泳いでいている状態でした。
今回、前回の反省を踏まえて水合わせに2時間を掛けましたが
(買ってきた袋の中に少しずつ水槽の水を入れる方法で)
今度は泳いでいる個体は殆ど居ず、元気が無い固体が多いような気がします。
今日エビが到着して水槽に入れたのですが、
狂ったように泳ぎ回るよりは大人し目の方が良い状態なのでしょうか?
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
640 :
pH7.74:2007/02/02(金) 19:41:35 ID:9QnXJjdD
>>636 なんか蟲に見えるよね。
ウィローモスの屑片を塊にして落としたら、
綺麗にそれを整地したよ。なんだかアリみたい・・・
641 :
pH7.74:2007/02/02(金) 19:57:36 ID:SiOE2NHn
満月じゃぁ〜
642 :
pH7.74:2007/02/02(金) 21:54:42 ID:h6vJKtCI
643 :
pH7.74:2007/02/02(金) 22:06:55 ID:44e3bTiU
>>640 コリタブに群がる姿を見て「女の子が見たら気持ち悪がるだろうなぁ…」と
要らぬ心配をしてしまう童貞がここにいます。
644 :
pH7.74:2007/02/02(金) 22:25:45 ID:/oFsD3fB
すみません。ミナミさん、初心者です。
10匹購入して、今日で1週間なのですが、今朝から
1匹だけ赤くなっています。
これは何かの病気でしょうか?
どのように対処すればいいのでしょうか?
他のミナミさんは元気にツマツマしているのですが。
よろしくお願いいたします。
645 :
pH7.74:2007/02/02(金) 22:34:03 ID:yt8w++YH
赤くなったら脂肪・・・
646 :
pH7.74:2007/02/02(金) 22:42:37 ID:38Xxx7HL
647 :
pH7.74:2007/02/02(金) 22:57:17 ID:CkC3DnNz
>>641のおかげでてっきり満月かと思ってしまったぞ
カレンダー見たら全然違うじゃん!
648 :
644:2007/02/03(土) 00:40:55 ID:ydz9nrHH
>>645 えーっ、死亡なんですか?何をしても手遅れってことですか?
他は元気なんですが、何か問題があるのでしょうか?
649 :
pH7.74:2007/02/03(土) 00:49:43 ID:fnJ5f2Qg
澄んだ赤なら体色,白く濁った赤なら…
650 :
pH7.74:2007/02/03(土) 00:51:00 ID:PmOnVV8o
651 :
pH7.74:2007/02/03(土) 01:17:37 ID:3HE0wt8r
あ...満月だ(´・ω・`)
すまん.カレンダーのマークが○だからよく見えなかった
652 :
pH7.74:2007/02/03(土) 03:06:55 ID:57UmMFAf
ミナミってPhはどれくらいが
一番いいのかな?
中性〜弱アルカリくらい?
Ph5.5くらいの水槽に入れたら
落ちまくりなんですがorz
653 :
pH7.74:2007/02/03(土) 09:44:45 ID:Or84hWQw
4日前、10匹買ってきて翌日7匹死に
2日前、追加で15匹買ってきて8匹死んだので
結局残ったのは10匹
水温25度、PHは大体7、亜硝酸無し、ウィローモス&流木、上部濾過
水槽立ち上げでアカヒレ入れてから4週間経ってて、
水も見た目綺麗なんだけどな
654 :
pH7.74:2007/02/03(土) 10:30:26 ID:fK+UFSqd
水合わせだろ
655 :
pH7.74:2007/02/03(土) 10:47:06 ID:c+XxKXIE
656 :
pH7.74:2007/02/03(土) 12:30:10 ID:c258TPtr
5日目、ついに1匹☆に。
脱皮の殻とちがってミッチリしてたのでよくわかりました。
目安の一週間後がこわい・・・
657 :
pH7.74:2007/02/03(土) 13:22:59 ID:aJGg8RLd
でも 生き残った奴は その環境に合った遺伝子だから
次の代からは 落ちなくなる
658 :
pH7.74:2007/02/03(土) 14:16:06 ID:1+MDWOzp
いつの間にか2_位の稚エビがいた(水草無し)
戦慄した
659 :
635:2007/02/03(土) 15:44:36 ID:aiOSDrHp
>>636 そうかなぁ?可愛いけれど。
でも抱卵させたいな。
きっと自分の子供みたいな気分だろう。未経産婦だけど。
でも今は水質の改善が先ですね。
頑張ろう。
>>638 遅くなりました。
ありがとうございます。
頭で分かりつつもして良いのか分からなくてパニくってました。
毎日やってみます!
660 :
pH7.74:2007/02/03(土) 16:21:06 ID:Or84hWQw
>>654-655 こんな形でやってるけどマズいっすか?
一応ネットで見てこんな漢じなのかなと思ってるけど
温度合わせ30分…店の袋のまま水槽に浮かせる
中型スポイトで袋の5分の1くらいの水を出し同量の水槽の水を入れる
→これを15分おきに5回する
5回目の作業(最初から約1時間半経過)からさらに10分待ち、
ゆっくり袋を傾けて網を使って極力水が水槽に入らないように
エビのみを水槽内に送る
661 :
pH7.74:2007/02/03(土) 18:32:57 ID:c258TPtr
662 :
pH7.74:2007/02/03(土) 18:45:07 ID:c+XxKXIE
>>660 その水合わせ別に個人的に問題は無いと思います。
自分の場合もう少しだけ手を抜いているけど問題ないし詳しい方どうなんでしょ?
663 :
pH7.74:2007/02/03(土) 18:52:01 ID:PmOnVV8o
>>659 無事に飼えるといいね。
水換え時は、水の温度を合わせてあげてね。
>>660 その感じだと、自分の場合は魚の水合わせかな?
15分というところを30分にして、5回をもう少し増やすとイイんでは?8回位とか。
魚より時間をかけて。
一時間ちょいだとウチの場合は死亡率高い。
664 :
pH7.74:2007/02/03(土) 20:31:56 ID:DkWoaYYH
45水槽に現在約40〜60
今日帰ってきたら抱卵8個体確認
ミナミ水槽は本当に地獄だぜーっ
,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ <ミナミ水槽は本当に地獄だぜーっ
l _,,,,,,,,_,;;;;i
l l''|~___;;、_y__ lミ;l フゥハハハーハァー
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ 彡
l l ヽr ヽ | _⊂////;`) ナデナデ
゙l゙l, l,| エビ(V)o\o(V) イイ!
| ヽ ヽ | |
"ヽ 'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/",,
ヽ ー──''''''""(;;) ゙j
ヽ、_ __,,,,,r-'''''ーー'''''
666 :
pH7.74:2007/02/03(土) 20:59:41 ID:DkWoaYYH
>>665 GJ!
餌にもなってもらってるから崩壊は大丈夫だけど
個人的に、このボコスカ増えるのはミナミ飼ってて一番楽しいな
667 :
pH7.74:2007/02/03(土) 21:50:46 ID:uFWs47Bu
668 :
pH7.74:2007/02/03(土) 21:51:05 ID:TS0ILbuQ
エアーチューブを吸うって行為自体が俺にとってはだめ
水槽の中の寄生虫やウイルスを飲み込む危険性が高い
淡水巻貝は冗談じゃなくてとてつもなく恐ろしい寄生虫の宿主だよ
しかも次にまた口をつけてやるんだろ?
信じられない
669 :
pH7.74:2007/02/03(土) 22:10:16 ID:/KuCQuDU
口で吸わなくてもできるよ
670 :
pH7.74:2007/02/03(土) 23:26:29 ID:eQcTftIZ
671 :
pH7.74:2007/02/03(土) 23:45:59 ID:PmOnVV8o
>>667 ,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ <さすが宇宙忍者、こんなにコンパクトだぜーっ
l _,,,,,,,,_,;;;;i
l l''|~___;;、_y__ lミ;l フゥハハハーハァー
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ 彡
l l ヽr ヽ | _⊂////;`) ナデナデ
゙l゙l, l,|バルタン(V)o\o(V) フォッフォッフォッフォ
| ヽ ヽ | |
"ヽ 'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/",,
ヽ ー──''''''""(;;) ゙j
ヽ、_ __,,,,,r-'''''ーー'''''
※バルタン星人の身長:ミクロ〜50メートル
672 :
pH7.74:2007/02/04(日) 00:11:52 ID:lpiWVzAO
ミクロってなんだよw
673 :
pH7.74:2007/02/04(日) 01:44:17 ID:A6LDT45N
バルタンの上で何か泣いてるぞ
674 :
pH7.74:2007/02/04(日) 08:11:03 ID:xDF+oLqo
新たにミナミ様用90cm水槽を立ち上げようとおもうのですが、
当方、熱帯魚はかっているのですが、エビを飼うのは初めてです。
水あわせ以外になにか注意すべきことはあるでしょうか?
675 :
pH7.74:2007/02/04(日) 08:58:54 ID:Dlc326cg
>668 具体的には何を怖がってるんだ? 水から感染する寄生虫というと
住血吸虫と肝蛭ぐらいじゃなかったっけ? それ以外だと
ミコバクテリウムか。飼育水を手で触ってりゃリスクかわらんな。
676 :
pH7.74:2007/02/04(日) 09:26:29 ID:AejFi92v
水合わせなんか適当でも落ちなかったけどね。
いつも温度しか合わせてない。
677 :
pH7.74:2007/02/04(日) 09:31:24 ID:v3lO+rHJ
初心者です。携帯から失礼します。
教えてください。
飼い始めて1週間ちょっとなんですが、エビたちみんな水草の水面ギリギリのところに居て、底に降りていかないんです。
水が汚れているとかそういったサインなのでしょうか?
水はこまめに点滴式で換えています。
678 :
pH7.74:2007/02/04(日) 12:05:28 ID:VITqi4md
若いエビが卵産んで抱卵してるつもりになってひれを動かしてるのがなんかかわいそう。。
若いうちは抱卵するのヘタなんでしょうか?
679 :
pH7.74:2007/02/04(日) 12:51:28 ID:hE8KSO5n
横浜のとある公園の池で、ミナミっぼいのが
採れました。別の公園ではヌカエビばかり。
関東ではミナミはいないはす゛と思って
いたのですが放流されたのだろうか。
680 :
pH7.74:2007/02/04(日) 17:33:36 ID:hLTrhX+R
睡蓮鉢か拉致って来た生存者12匹
全て♂
('A`)ンナバカナー
681 :
pH7.74:2007/02/04(日) 23:51:59 ID:RDn++Irw
明日初めてのミナミたん到着予定
プラケよし、ヒーターよし、エアレーションよし、
点滴準備よし、・・・後何があるかな?
682 :
pH7.74:2007/02/04(日) 23:58:30 ID:QAPyP+XX
モス
683 :
pH7.74:2007/02/05(月) 00:01:28 ID:DWiWgpOC
つ【コリタブ】
684 :
pH7.74:2007/02/05(月) 00:02:35 ID:tOmBAqaJ
つ【心意気】
685 :
pH7.74:2007/02/05(月) 00:08:13 ID:0Lq4Wrha
つ【天ぷら粉】
686 :
pH7.74:2007/02/05(月) 00:09:41 ID:xpwVEEUt
モスは一緒に到着するんで今日煮た木炭に
くくりつけて入れるつもりですが、すぐにタブやっちゃって
いいんですかね?
>>684 がんばります(`・ω・´)
687 :
pH7.74:2007/02/05(月) 00:46:41 ID:YJWQI/y8
>>686 モスあるならその日はやらないほうがベターかも
もしやるなら、水が完璧に立ち上がってること前提
んでもって食いつかなかったら、網でコリタブ救出ダネ
688 :
pH7.74:2007/02/05(月) 01:18:59 ID:eF+jaXnX
雌はちゃんといるのにいつまで経っても全然抱卵しないと思ってたら、
今日やっと腹に卵を抱いてる個体を見付けた
それも一度に二匹だよ
んで訊くが、卵の色が緑っぽいんだけど、これ有精卵かどうか見極めかたってあるの?
孵化する時期まで待たなきゃ解らんのかねえ?
689 :
pH7.74:2007/02/05(月) 01:22:11 ID:juKM6gYy
何があったって孵るまで放っておくんだから別によくね?
690 :
pH7.74:2007/02/05(月) 01:33:35 ID:eF+jaXnX
気持ちが違うじゃん
楽しみに待たされた挙げ句、何の変化もないままなんて蛇の生殺し
691 :
pH7.74:2007/02/05(月) 02:00:45 ID:iOMRhDO3
せっかちさんは損するぜ
692 :
pH7.74:2007/02/05(月) 02:29:45 ID:NsgkTAss
>>690 抱卵は不思議と連鎖するんだよ
それと卵になってるって事は受精卵だと思ってよい
693 :
pH7.74:2007/02/05(月) 11:30:21 ID:RANrI55E
3ヶ月前にポリプ水槽にミナミを5匹入れたが
全く食われることもなくお互いに干渉せず生きてる
もしかしたら非常食扱いなのかな
694 :
pH7.74:2007/02/05(月) 15:39:46 ID:ftb+WbWU
>>693 お前はロリコンスレで「幼女萌え〜」とか言ってる集団の中で
「3ヶ月前に土佐犬のケージに幼女を5人入れたが
全く食われることもなくお互いに干渉せず生きてる
もしかしたら非常食扱いなのかな」
と書き込む勇気があるのか?
695 :
pH7.74:2007/02/05(月) 15:41:35 ID:CXgDot+k
きめぇ
696 :
pH7.74:2007/02/05(月) 15:49:32 ID:XzIhcaX3
別にミナミを餌にするのは普通だしな
爆発したら当然間引く必要性もあるし
ミナミは色んな楽しみ方があって楽しいと思うがな
最近温かくなってきたからヒーター無しのところでも産卵きそうだね
697 :
pH7.74:2007/02/05(月) 16:06:47 ID:RANrI55E
>>694 幼女を犬に食わせることはしないし
幼女に興味ないからロリスレを覗くこともないな
698 :
pH7.74:2007/02/05(月) 16:08:52 ID:ftb+WbWU
>>605みたいな奴もいるのがこのスレ。
ミナミを愛でる為のスレなんだから例えエサにしてても書き込まずに黙っとけクズ、と俺は言いたいわけだが
何か間違ってるか?
>>693のようなのは、ポリプスレで書いて「ここはお前の日記帳じゃねぇ」とレス返されてりゃいいと思うんだけど。
699 :
pH7.74:2007/02/05(月) 16:15:48 ID:+ixlxTP0
>>605みたいな奴もいるのがこのスレ
ってわかってるならわざわざ気持ち悪い例え出さないで
>>693に「ここはお前の日記帳じゃねぇ」とレス返しゃいいと思うんだけど。
700 :
pH7.74:2007/02/05(月) 16:28:30 ID:ftb+WbWU
いや、
>>693の書き込みは「不愉快な日記」なんだよ。ここで日記であることを批判しても気が治まらないので、
ぜひとも適切なスレで「日記」として書き込んで(ポリプスレならエビを餌にするのは自然)、そこで然るべき
「日記帳じゃねぇ」のレスを貰えばいいのに、と思っただけだよ。
まぁそれを考えると「ここはお前の”不愉快な日記帳じゃねぇ”」と返してもよかったんだな。
でも俺としては、気持ち悪い例えで貶された方が、相手が不愉快になると思ったんだよ。
701 :
pH7.74:2007/02/05(月) 17:05:12 ID:3/l76zDf
一週間経って10匹生存、頑張ってくれてます。
イシマキさんかオトタンを入れようと思いますが、
どっちが無難でしょう?
702 :
pH7.74:2007/02/05(月) 17:16:22 ID:hMxQQxbf
かーいさなら断然オトタンだな。オトタンの場合は最終的に
プレタブなんかで餌付けしてあげないといけないけどね。
クラウンキリーにミナミかビー混泳させたいんだけど
コケとり能力はどちらが上なのかな・・・?
703 :
pH7.74:2007/02/05(月) 17:17:47 ID:XzIhcaX3
704 :
pH7.74:2007/02/05(月) 17:43:34 ID:qpt5OgP5
>>694 例え話の例えってその人の人間味を表すな
705 :
pH7.74:2007/02/05(月) 18:09:36 ID:bU1Qv3u4
>>702 コケ取り能力ならミナミ
クラウンキリーを恐れず地道に仕事してくれると思う
ビーは臆病だから表に出てこなくなるかもしれない
イメージ的に華やかなのはキリーとビーの組み合わせなんだけどねー
706 :
pH7.74:2007/02/05(月) 18:11:01 ID:W+q3YfEY
レッドチェリーシュリンプなんだけど
数日前に卵を抱えて喜んだのも束の間
今朝見たらご臨終してた
腹には卵の姿はなし
水草に卵を植え付けてそのまま力尽きたのかしら
エビって卵を生んだらそのまま死んじゃう生き物でしたっけ?
707 :
pH7.74:2007/02/05(月) 18:21:07 ID:bU1Qv3u4
708 :
pH7.74:2007/02/05(月) 18:37:08 ID:OePJpY7K
卵が消えてから約一ヶ月
一匹も稚海老が確認できません
メダカに食べられてしまったのかな?
また抱卵してるけど今度も同じ結果は嫌だな
709 :
pH7.74:2007/02/05(月) 19:20:20 ID:4WHwV8er
やっぱりエサやらないと卵産まないのかな(´・ω・`)
10匹だけで水草とコケは一杯なんだけど
710 :
pH7.74:2007/02/05(月) 19:24:00 ID:tLkTCumh
>>709 抱卵まで持って行きたいなら、十分な栄養が必要。赤虫お薦め。
711 :
pH7.74:2007/02/05(月) 19:26:27 ID:4WHwV8er
>>710 ありがと 赤虫やるとメダカが先に食べちゃう(´・ω・`)
底床には何匹か住み着いてて抜け殻食べてる
712 :
pH7.74:2007/02/05(月) 20:14:29 ID:ij4wMgun
>>711 アカムシが生き残ってるの?
もしやヒル?
713 :
pH7.74:2007/02/05(月) 20:22:29 ID:4WHwV8er
庭でバケツに落ち葉入れといたらアカムシがたくさん沸きました(´・ω・`)
メダカのエサやりの時に、うまく逃げ延びた奴が
ウィローモスの間とか底床に隠れてるみたい
フタを開けるとたまに蚊が飛び立ちます
714 :
pH7.74:2007/02/05(月) 20:37:33 ID:zX0B7+DH BE:153048757-2BP(3001)
>>711 赤虫なんて栄養の偏ったエサを特にやる事はありません。
各栄養バランスの良い、硬くてでかくて小魚に食べられない沈むエサ→ザリエサ、コリタブ、プレコタブ。
夜にエサ入れて消灯すれば、メダカに食われる事は無いです。
>やっぱりエサやらないと卵産まないのかな(´・ω・`)
>10匹だけで水草とコケは一杯なんだけど
ミナミは水草硬いので食べれません、黒髭とガラス面に付く海苔も硬かったり剥がせなかったりで
食べれません。食べれる柔らかい苔は1〜2日で食い尽くしちゃったりします。
もちろん、食べ物が無ければ増える訳ありません。
715 :
pH7.74:2007/02/05(月) 20:43:05 ID:4WHwV8er
>>714 ありがと ダイソーのザリガニのエサは昼間やったらメダカに全部食べられました(´・ω・`)
部屋の電気消して今からやってみます。
716 :
pH7.74:2007/02/05(月) 21:49:26 ID:DZ6U/+Qa
ミナミの水槽にメネデールって入れて大丈夫でしょうか?
717 :
pH7.74:2007/02/05(月) 22:01:37 ID:rAF6g3ue
>>716 平気だよ。
1ml/20L(換水1/3で、週に一度添加)では特に問題が見られたかった。
718 :
pH7.74:2007/02/05(月) 22:09:07 ID:GKNUa47y
加温さえされてれば放置でも抱卵すると思うがなあ
719 :
pH7.74:2007/02/05(月) 22:14:12 ID:DZ6U/+Qa
今日ホームセンター何カ所か回ったけどヤマトしか置いて無くて orz
あとは熱帯魚の店まで遠出しなくてはいけません。
海が近いので魚の餌屋はあるんですが・・・高確率で置いてますでしょうかね?
つーか、電話しても通じないって最悪な餌屋だ!
>>714 ありがとうございます。
720 :
pH7.74:2007/02/05(月) 22:20:05 ID:/7VDrsmA
僕の近くのホームセンターも全部ヤマトのみしか置いてなかったです。
宣伝になりますから、名前は言いませんが
通販も意外と問題なかったりしますよ! しかも10匹注文したら13匹入ってたりとかします。
多分死着すると再度送る手間をはぶくためなんでしょうね。
今のところ一匹も死着なしです
721 :
pH7.74:2007/02/05(月) 22:32:11 ID:DZ6U/+Qa
ガソリン代勿体ないし、面倒になったので明日はひたすら専門店に電話します。
それで無ければもう通販しか手はない!
兎にも角にもありがとうございました。
ミナミ飼育の初心者として後日また報告しますね。
722 :
pH7.74:2007/02/05(月) 23:20:02 ID:xpwVEEUt
点滴で水あわせを完了して温度も合ったしみな落ち着いて
ヒーターや温度計やモス木炭をツマツマしてる。
さて、これをどうやって本水槽に合流させればいいんだろう・・・
723 :
pH7.74:2007/02/05(月) 23:32:59 ID:EhrP2U5X
724 :
pH7.74:2007/02/06(火) 01:23:40 ID:H1d7zaiK
フォーカスは関西人には優しいが、関東・東北には鬼のような冷たさ。
725 :
pH7.74:2007/02/06(火) 04:18:31 ID:vQCc7vxt
>>706 >水草に卵を植え付けてそのまま力尽きたのかしら
これはスルーかw
726 :
pH7.74:2007/02/06(火) 05:57:05 ID:Pj3lzTaR
727 :
pH7.74:2007/02/06(火) 07:35:32 ID:8RLbm2nM
>>324 そうか?
俺は関東だけど、全く問題無かったが。
728 :
pH7.74:2007/02/06(火) 07:37:14 ID:8RLbm2nM
729 :
pH7.74:2007/02/06(火) 08:56:18 ID:pM41sgEY
エビなんてそこらへんの池ですくえば採れるのにな
730 :
pH7.74:2007/02/06(火) 08:57:16 ID:dLn2CtaO
冬だけどマジでいる?
731 :
pH7.74:2007/02/06(火) 09:53:03 ID:waLgzrEA
さすがに江戸川区の各所にある親水公園にはいないよな・・・
732 :
pH7.74:2007/02/06(火) 10:16:19 ID:tTUJhHdj
なんか混ざるぜ
733 :
pH7.74:2007/02/06(火) 10:28:28 ID:I+FCd7Ln
>>731 高砂のけなし池にいっぱいいるよ
汚いけど
734 :
pH7.74:2007/02/06(火) 18:04:09 ID:/A9fT/Hu
抱卵したもののグラスキャットなんかがいるからどう見ても稚エビ食われそうだから産卵箱で飼おうと思うんだけどどうかな
ほかの水槽がないし無加温プラケじゃ今の季節不安だよなぁ
735 :
pH7.74:2007/02/06(火) 18:33:41 ID:0n88Ce2W
食われたくなかったら、別水槽に移すはいいと思うぞ
無加温は・・まあ場所によるしなあ
736 :
pH7.74:2007/02/06(火) 18:56:04 ID:Kn0AbSV4
室内が常時暖かいとかいうわけじゃないなら、
無加温は稚エビにはきついと思う
737 :
pH7.74:2007/02/06(火) 20:15:25 ID:lkpM5MJR
ミナミニあげるエサって何が一番いい?
なるべく水が汚れないもので
738 :
pH7.74:2007/02/06(火) 20:16:57 ID:gZMWeCgy
苔じゃなくて?
金持ちならビーシュリンプ用の餌とか
庶民ならザリガニの餌とか
739 :
pH7.74:2007/02/06(火) 21:21:53 ID:hcfhH16k
740 :
pH7.74:2007/02/06(火) 21:51:15 ID:uGdCMS82
コリドラスって、入れてたら稚エビ食べられますか?
741 :
pH7.74:2007/02/06(火) 22:15:53 ID:PCFu8h8I
北海道なんですが無加温で抱卵しますかね?
一応常時部屋のストーブで室温は23〜24度、水温は20度くらいに保たれてはいます。
742 :
pH7.74:2007/02/06(火) 22:24:08 ID:bz26x5hi
>>741 こちらは関西の真ん中ですが室内の水槽が13度でして
…それはさておき、ヒーター入れて19度で抱卵してるよ
743 :
pH7.74:2007/02/06(火) 22:25:22 ID:0GkR5MSU
抱卵しても、その後が問題だろうな
まあ水温20度キープならそれほど問題ではないだろうが
744 :
pH7.74:2007/02/06(火) 22:42:53 ID:w+7oDmWQ
745 :
pH7.74:2007/02/06(火) 22:46:13 ID:PCFu8h8I
>>742-743 thx!
それじゃあ気長に待つしかないのかな・・・
買い始めて2週間ちょい、モスたっぷりの30センチくらいのプラケースで
ミナミ30匹ほどいるのですが一向に抱卵の気配を見せなくて・・・
746 :
pH7.74:2007/02/06(火) 22:48:00 ID:0GkR5MSU
ちょっと過密気味な気もするな
747 :
pH7.74:2007/02/06(火) 22:48:33 ID:dLn2CtaO
5匹じゃ辛い?孵卵。
748 :
pH7.74:2007/02/06(火) 22:50:49 ID:0GkR5MSU
例えばオスが5匹いても話にならないだろ?
要は比率
749 :
pH7.74:2007/02/06(火) 22:59:38 ID:dLn2CtaO
見分け方が正直わからん(w
750 :
pH7.74:2007/02/07(水) 00:32:59 ID:aYXsiBRT
こんな小さなエビの雌雄を見分けるとか
常人から見たら変態に等しいのではw
751 :
pH7.74:2007/02/07(水) 00:47:28 ID:aftxHC1N
大群を眺めていると目が慣れてくるんだよな〜
「間違い探し」みたいに違いが目に付くようになる
752 :
pH7.74:2007/02/07(水) 00:56:26 ID:9GuseK6n
ここ数日、立て続けに毎朝一匹くらい死んでいる
phは7.5の弱アルカリで亜硝酸等は検出できず、水は正常
2週間くらい前から苔が発生したので魚の餌を少なくしたけど
まさかそれでエビまで餌がまわらず餓死したのかしら・・・・
753 :
pH7.74:2007/02/07(水) 02:37:48 ID:ksAbTvFV
コリタブ2日に1個、ミナミさん10匹。
少ないでしょうか?
水草とモスドーム入ってます。
754 :
pH7.74:2007/02/07(水) 03:49:23 ID:X982AhqV
ヒカリのコリタブなら半分でいい
テトラならまぁいいんじゃないかと思う
755 :
pH7.74:2007/02/07(水) 04:13:34 ID:D1qxc6Ul
10日間留守にするんですけどえさはどうするのが一番いいでしょうか?
浮草、モス(まだ入れたばかり)、ミクロソリウム入ってます。
756 :
pH7.74:2007/02/07(水) 05:46:51 ID:WAbZkqzY
ほぉ、水槽サイズと生体数も晒さずに質問とな?
757 :
pH7.74:2007/02/07(水) 07:24:44 ID:IkorXegt
朝起きたらできたてほやほやの干しえびがあったorz
758 :
pH7.74:2007/02/07(水) 08:41:46 ID:EVY//OKb
759 :
pH7.74:2007/02/07(水) 08:57:16 ID:1UzjQ9Yz
水草あるならどうにでもなる10日ぐらい
760 :
pH7.74:2007/02/07(水) 10:46:49 ID:1UzjQ9Yz
こいつらってリンゴとかバナナ、蚊とかハエの死体って食う?
761 :
pH7.74:2007/02/07(水) 11:05:53 ID:ksAbTvFV
>>754 うは、倍やってたってことか・・・。減らしてみます。tnx
762 :
pH7.74:2007/02/07(水) 18:17:27 ID:h/Os8Dat
緊急なのですが
三匹おりかさなりぶったおれてたんです。交尾なのかな?と
もう卵産みそうな内臓してるのがわかるメスが一匹いて
数秒でちりじりになったんですがメスが敏感で他のエビが追いかけてきて?
ふれると
びょんて水中ではねます。今はおちついて影にかくれて見えなくなりましたが多分
オス?の4匹が暴れてます。
CO2を添加してて酸欠かと思ったんですが
今までその位置で添加してても問題なかったんで
その線は薄いと思うんですが一応とめてあります。
検査薬ではアンモニア等有害なものはなくPHショックでもないと思います。
オスて繁殖になるとこんなにあばれるものなのか?が知りたいです。
それとも他になにかの理由があるのか・
よろしくです
763 :
pH7.74:2007/02/07(水) 19:16:42 ID:h/Os8Dat
うおおお
つの字にまがりうにょうにょと卵を出した
らしい。
つの字になってるとこまでは見た。
764 :
pH7.74:2007/02/07(水) 19:39:36 ID:9GuseK6n
うちのも時々、つの字になってるけど
てっきりお尻がかゆいのかとおもてた
765 :
pH7.74:2007/02/07(水) 20:12:29 ID:eFI74uR1
ここ2,3日、4匹が一日中走り回ってる
今日の朝、10匹しか飼ってないのに
抜け殻が4個もあった 何か起こる前触れかな(´・ω・`)
766 :
pH7.74:2007/02/07(水) 20:41:51 ID:NW7F6UCz BE:196776195-2BP(3001)
>>762 >>765 抱卵準備okのメス脱皮→オス呼びホルモン放出→オスが大興奮メスを探し走り回る→速いもの勝ちセクース
もうオスいらね→ホルモンまだ出てる→オスはメスを探し走り続ける→メスはオスから逃げる
下の段状態になった半日程度を、抱卵の舞と呼ぶ。
767 :
pH7.74:2007/02/07(水) 20:58:10 ID:eFI74uR1
>>766 ありがと 飼い始めて一ヶ月半、ついに卵見れるのか楽しみです(´・ω・`)
768 :
pH7.74:2007/02/07(水) 21:40:11 ID:h/Os8Dat
>>766 ははあ、それはそうゆうものだったんだ。
もう押すたちは普通の生活にもどって
メスは水中モーターの上でじっとしてる。
769 :
pH7.74:2007/02/07(水) 21:43:25 ID:1UzjQ9Yz
買ってきたばかりで最近妙に脱皮が激しい
朝起きて見たらはしゃぎまくってたけど
もしかしれこれも散乱への序曲なのか?
770 :
pH7.74:2007/02/07(水) 21:47:44 ID:DVVW/5dF
水質変化に順応するための脱皮でしょ
771 :
pH7.74:2007/02/07(水) 21:51:47 ID:pit/o88s
散乱への序曲とは・・・不吉だな
772 :
pH7.74:2007/02/07(水) 22:00:57 ID:oSWpo/q8
>>769 うちはそうなって全滅した;;
産卵だといいね
773 :
pH7.74:2007/02/07(水) 22:19:44 ID:1UzjQ9Yz
>>772 全滅・・・マジですか。
まだ生きていますが、一気に全滅しちゃうもんですか?
774 :
pH7.74:2007/02/07(水) 22:26:57 ID:aftxHC1N
>>773 うちは舞いはなかったが、1日に数匹ずつ毎日ばたばた死んで
そして誰もいなくなったことがある
775 :
pH7.74:2007/02/07(水) 22:32:37 ID:oSWpo/q8
>>773 >買ってきたばかりで最近妙に脱皮が激しい
>朝起きて見たらはしゃぎまくってたけど
ここらへんが自分と同じ状態なのですごく心配です。
水合わせはしっかりやったつもりなのですがそれでも順応できなかったようで
ちょっとずつ大人しくなり次々に横たわっていきました。。
776 :
pH7.74:2007/02/07(水) 22:36:38 ID:L9vMyhC9
魔の一週間を生き残れば大丈夫。
777 :
pH7.74:2007/02/07(水) 22:38:39 ID:1UzjQ9Yz
いちおうみんなツマツマしてモス食ってるけど・・・明日死んでたりしたら俺もショックで死ぬかもしれん。
ずっと悩んで1週間過ごすのか。
778 :
pH7.74:2007/02/08(木) 00:20:50 ID:fQlvYGWP
昨日10匹買ってきたけど、袋を水槽に浮かべて温度あわせの段階で一匹が脱皮したらしく
そのまま死亡
水あわせの段階でなんか斜めに傾いて元気がなさそうな個体がちらほら
水あわせを終えてもう水槽に放したけど、明日の朝には半分くらいは白くなってそ
コンディションが悪いお店だったのかな、ちょっと心配
10匹といっても袋には13匹入っていてそのうち2匹はあきからかにインドグリーンシュリンプ
運がいいのか悪いのか謎である
779 :
pH7.74:2007/02/08(木) 00:25:54 ID:3JYnqxIj
>>778 その緑のは…まあいずれわかるとは思うが
780 :
pH7.74:2007/02/08(木) 00:28:06 ID:c7eOnfZb
水温15度、ヤマト3、ヒメダカ4と同居、流木、水草多数
これで孵化しても稚エビ生き残れる?
食われたりする?
781 :
pH7.74:2007/02/08(木) 00:43:33 ID:Trg4zuDM
>>780 孵った直後のエビの隠れ家もありそうだからたぶん大丈夫かと
ただ、ウンコ垂れ僧が増えるわけだからろ過が心配
782 :
pH7.74:2007/02/08(木) 00:51:57 ID:s1wsjCBE
>>777 7のゾロ目だ、ラッキーだぞ。
うちも一週間でバンバン脱皮したけど、落ちたのは1匹だけだった。
783 :
pH7.74:2007/02/08(木) 00:56:32 ID:MYZg2LyF
全然問題なかったのに外に落ちてると凹む
784 :
pH7.74:2007/02/08(木) 01:05:17 ID:yHWvasAf
>>783 ミナミって、ヤマトみたいに脱走するのデスか?
心配だな。。
785 :
pH7.74:2007/02/08(木) 02:36:32 ID:QcWDhcI0
4ヶ月前に初めて飼った5匹のミナミが現在1匹。年末の
大掃除の時に真っ赤っカラカラに干からびた4匹のミナミを発見。
テトラの17キューブ+AT20セット(フタ付き)でだよ・・・。
死体を1度も見たことがなかったからおかしいとは思ってたんだけどね。
786 :
pH7.74:2007/02/08(木) 03:23:02 ID:uZbvZ/NV
ヒーターのコードを伝って逃げてるのかなぁ
だったらねずみ返しみたいにえび返しを作ったらどうだろうか
ペットボトルかいちごパックを円に切って真ん中に向かって切り込みをいれ
コードをはさみこむようにつける
コードを登ってきたエビはそれ以上登れない
787 :
pH7.74:2007/02/08(木) 03:30:16 ID:59n4ajsN
>>784 水面近くか、水槽のふち近くでジャンプして飛び出すパターンが多い。
ミナミはヤマトほど脚が頑丈ではないので、コード伝いに水面からでようものなら
表面張力で忽ち身動きできなくなる。
試しに、板の上にミナミさんを置いてみればよくわかる。
788 :
pH7.74:2007/02/08(木) 11:16:46 ID:7uSD1gDB
ミナミさん横倒れ → しばらくして → アレ?死体ない
@死体食われた?
A復活キター
789 :
pH7.74:2007/02/08(木) 11:45:51 ID:1ESvdHq/
>>788 藻前の水槽の中のことなど、他人が知るわけない。
残念ながら、漏れに超能力はないのでな。
790 :
pH7.74:2007/02/08(木) 12:07:29 ID:6HlLrT9J
釣りえさのブツエビ(メバル釣りに使う)ってのが南さんです
瀬戸内にあるエサ屋さんでは500えんで数百匹で売っている
おれ余ったエビ水槽に入れてエビだらけになった
791 :
pH7.74:2007/02/08(木) 12:49:44 ID:ukoAzc2L
だからミナミじゃないってシナだって、ほぼ間違いなく
792 :
pH7.74:2007/02/08(木) 13:03:47 ID:uUsPg7z9
>>788 さっき上向いてヒクヒクしてた奴がいた
今は微妙に足動かしながら普通の格好をして止まってる
弱ってるっぽい 死ぬのかな・・・・
793 :
pH7.74:2007/02/08(木) 13:12:50 ID:tD9FbplA
しかし、ミナミって強いしよく増えるよなー。そこそこ種類飼ってるけど
ミナミ>レッドチェリー=ハニー>ゼブラ>ビー>インドグリーン
って感じ。インドグリーンは水質の変化に弱い。ビーより弱い気がする。
ハニーは可愛いし、そこそこ増えるんでお気に入り。
794 :
pH7.74:2007/02/08(木) 13:50:55 ID:uUsPg7z9
死んだ・・・・・
795 :
pH7.74:2007/02/08(木) 14:49:22 ID:7uSD1gDB
>>794 ご愁傷様っス…
復活もごくたまにあるけど、大抵はそのまま逝くよな
ミナミさんの場合その理由を特定しにくいのでツライぜ
796 :
pH7.74:2007/02/08(木) 15:02:55 ID:ZkbdUrMC
脱皮を頻繁にすると死の前触れってマジですか?
10匹購入して、4日目ぐらいですが、まだ1匹も落ちてません。
ただ毎朝、抜け殻は2つほど落ちてます
797 :
pH7.74:2007/02/08(木) 15:12:50 ID:PEzmTJdo
>>796 一通り脱皮し終わったら安定するんじゃないか? エビが落ちて
いなければ、あんまり心配しなくても良いと思うけど。
798 :
pH7.74:2007/02/08(木) 15:22:32 ID:bS+KPozG
ミナミたん飼うのってエアレは必須ですか?
CO2無し、外部か外掛けろ過の環境で
30キューブで10匹くらい飼いたいと思ってますが
エアレ必須なら諦めようと思ってます。
799 :
pH7.74:2007/02/08(木) 15:40:43 ID:pdSXU6p4
>>798家はジェーーックスの外掛け、大磯、マシモ様でモリモリ増
ネヨンやらコリやらいるから安定して増
800 :
pH7.74:2007/02/08(木) 16:29:54 ID:psMLoOIS
801 :
pH7.74:2007/02/08(木) 16:50:19 ID:v5wV9SuH
ビオトープでもおkなくらいだから何もなくておk?
802 :
798:2007/02/08(木) 17:37:59 ID:bS+KPozG
お答えありがとうございます。
ミナミたんってそんなに丈夫なんですか…!
エアレなくて大丈夫みたいなので安心しました。
水槽立ち上げつつwktkします(゚∀゚)
803 :
pH7.74:2007/02/08(木) 17:43:04 ID:PEzmTJdo
>>798 無しでもOKだけど、あった方が水が変化(悪化)した時にミナミが
耐えやすい(のかどうかよく分からないけど、落ちにくい)と思う。
外部か外掛けにするなら、投げ込みフィルターにした方が良い
かも。エアレーションも兼ねられるから(五月蠅いから不可なら
仕方がないけど)。
804 :
pH7.74:2007/02/08(木) 19:19:48 ID:Hdj0uifr
60混泳水槽、ミナミたん4匹抱卵確認爆裂しそうだ・・・
グラミーたんたまには食べてもいいんだよ...
805 :
765:2007/02/08(木) 19:31:55 ID:9dIrSS4n
今日の朝、1匹お腹に卵付いてました ざーと数えて50〜60粒位かな(´・ω・`)
806 :
798:2007/02/08(木) 19:39:57 ID:bS+KPozG
>>803 うぅ、あったほうがいいですよね。
しかしお察しの通り音が苦手なんです。
飼うからには元気に暮らして欲しいし、ゆっくり色々検討してみます。
ありがとうございました。
807 :
pH7.74:2007/02/08(木) 19:56:02 ID:dB57txWz
家のミナミ包卵、脱卵の繰り返しだ。何故? orz
808 :
796:2007/02/08(木) 20:00:35 ID:ZkbdUrMC
ありがとうございます。
それで、ビーシュリンプにも挑戦しようと思いまして
底床をソイルか、リアルブラックに替えようと思ってるのですが
換えている間 多分2時間3時間かかると思うのですが
バケツに本水槽の水と、ヒーターとモスぐらい入れておけば3時間ほどミナミさんを入れてても問題ないですかね?
エアレーションもしたほいがいいですか?
809 :
pH7.74:2007/02/08(木) 20:16:01 ID:RrHfCo1s
ミナミとブルーシュリンプは混雑する?
また。レッドチェリーとブルーシュリンプは混雑する?
810 :
pH7.74:2007/02/08(木) 20:16:05 ID:oWfGE60G
811 :
pH7.74:2007/02/08(木) 21:21:16 ID:kybFILSQ
すみません。ミナミは28度の水温は耐えられますか?
812 :
pH7.74:2007/02/08(木) 21:31:53 ID:fCRiFkZK
>>811 我が家の水槽ではコリとメダカと混泳で水温25〜28度でミナミを飼ってますが、
全く問題なしですよ。
813 :
803:2007/02/08(木) 21:33:23 ID:PEzmTJdo
>>806 五月蠅いのがダメなら、それを我慢してまでエアレーションしなく
ても良いと思う。
ただ、
>>803のように水が悪化した時に落ちやすくなるから、水が
悪くならないように、換水回数を増やすとか、底床を薄くして悪い
ものが貯まらないようにするとかを考えればいい。
本当言うと、エアレーションより一回り大きい水槽の方が効果が
大きい(水質変化しにくくなるから)ので、そっちの方を考えても
良いかも。
814 :
pH7.74:2007/02/08(木) 21:41:10 ID:kybFILSQ
>>812あざース
うちはエアレ始めたら、ミナミが泳ぎまくりだしたよ。
いぶきの30cmストーン
815 :
pH7.74:2007/02/08(木) 22:08:45 ID:uUsPg7z9
ほうれん草を茹でて冷凍庫に保存
そんで凍ったのをハサミで切って水槽に放り込むのは可能でしょうか?
816 :
pH7.74:2007/02/08(木) 22:12:35 ID:kybFILSQ
完全無農薬なら叶姉妹
817 :
pH7.74:2007/02/08(木) 22:30:09 ID:dREJ2mYc
今日はモストリミングしたらエビがいっしょにくっついてきてて
冷たい水であらったらエビが気絶したのがバケツにいて水槽に慌ててもどしました
白くなってます。白いやつは次の日に死ぬというよね
でも数秒ご飯食べる動きをした。でも今はとまっている
成果しか
818 :
pH7.74:2007/02/08(木) 22:54:43 ID:LBT9Ny5Z
>>815 漏れそれやってる。
普通にスーパーに売ってる小松菜で。
茹でて、一回分の量に小分け→冷凍。
言われているほど無農薬にはこだわらなくてもよいと思うよ。
(今までスーパーの小松菜でエビに異常がでたことはない。)
まぁ、自己責任で。
819 :
な:2007/02/08(木) 23:01:45 ID:ydPC8CdR
みずきさんとだるちやん種卵のオークションはしないのですか
820 :
pH7.74:2007/02/08(木) 23:40:41 ID:JuRkzcA5
>>809 するんじゃない? チャイナブルーもレッドチェリーもシナヌマエビだって言うし。
家は交雑させたくないんで水槽分けてるよ。インドグリーンはどうも違う種みたいだね。
821 :
793:2007/02/08(木) 23:43:25 ID:yFg1v17s
>>813 なるほどなるほど。
水質の急変動を防げばおよそ大丈夫ということですね。
もうちょっと大きい水槽も視野に入れて考えてみます。
ご丁寧にどうもありがとうございました(・∀・)
822 :
798:2007/02/08(木) 23:44:40 ID:yFg1v17s
↑798でした。ごめんなさい。
823 :
pH7.74:2007/02/09(金) 00:13:02 ID:4cORX2L2
間違えるな!
824 :
pH7.74:2007/02/09(金) 00:21:44 ID:9rG3NpIr
825 :
pH7.74:2007/02/09(金) 00:59:17 ID:uvtOqR43
混雑は確かにするな
交雑するかは知らないが
826 :
pH7.74:2007/02/09(金) 04:52:34 ID:yjS+93Fm
>>818 ミナミって小松菜食べるのですか・・・?
ほうれん草と比べて食いつきはどうでしょうか?
827 :
pH7.74:2007/02/09(金) 06:12:44 ID:uAiufLTz
>>826 オトシンネグロにあげてるんだけど、いつもエビ団子状態w
828 :
pH7.74:2007/02/09(金) 17:08:47 ID:qpigB8pD
オトシンやグッピーはピンピンしてるのにミナミだけが少しずつ落ちていく…
掃除も水換えも週一回でやってるのになぁ…何がいけないんだろう
829 :
pH7.74:2007/02/09(金) 17:25:11 ID:meIx7K+R
>>814 30センチのストーンの入った水槽見てみたいな
830 :
pH7.74:2007/02/09(金) 17:25:24 ID:mGwa3US0
先日新しく水草を入れたらミナミ君が大量死した。
慌ててバケツに生き残りを避難させたのだが、
何時水槽に戻そうか悩んでる。
メダカの稚魚もいるので水槽のリセットはリスクが
高すぎるので、とりあえず水換えを3・4回してからと
思っているが。
やっぱり残留農薬が原因だよなぁ〜。
ミナミ君もう死なないで。
831 :
pH7.74:2007/02/09(金) 17:32:42 ID:cUCx4g36
二酸化炭素添加してたらエアーいれれないよお
832 :
pH7.74:2007/02/09(金) 18:56:48 ID:KP8nmUBj
>>814 真似して安物のエアストーン入れたら
なんか妙に泳ぐようになったよ
まさか、また抱卵か!?
833 :
pH7.74:2007/02/09(金) 19:13:27 ID:z0M8jSZA
最近ミナミの発色がいい。夜見るととても元気で雌は殆ど抱卵してる。
ちょっと飼育に自信もてるようぬったわ('ワ`)…
834 :
pH7.74:2007/02/09(金) 19:39:54 ID:JmYQWQ7w
ミナミの発色のいいのってどんな色?
うちのは黒っぽくなるみたいなんだけど。
835 :
pH7.74:2007/02/09(金) 19:44:07 ID:3Nj+srZE
僕のはまっ黄色になります ハイ
836 :
pH7.74:2007/02/09(金) 19:55:03 ID:kkohFYwI
緑になったり黒になったり黄色になったり透明になったり・・・・うちの子は落ち着きがない
837 :
pH7.74:2007/02/09(金) 20:04:01 ID:ue/nXDub
うちのミナミ
30cmキューブのミナミ専用水槽はポチポチ☆になってしまって全然増える気配なし。
60cmでグピと混泳している水槽ではなぜか小さなミナミがそこここに。
そんなもんですかねぇ。
838 :
pH7.74:2007/02/09(金) 20:15:07 ID:WFkTmkMD
うちのミナミ、うちに来たときは色が薄かったのに、一月半たった今じゃみんな青みがかった緑色してる
スゲー綺麗な色でこいつらみんな大好きだ
839 :
pH7.74:2007/02/09(金) 20:30:06 ID:o2W+wlzC
結婚すれば?
840 :
pH7.74:2007/02/09(金) 20:33:55 ID:U7xF7FBX
俺なら相手が言い寄ってくるまで待つな
841 :
pH7.74:2007/02/09(金) 21:00:24 ID:yjS+93Fm
ミナミっていつ寝てるんだろ・・・・夜明かりを付けたら止まったまま動かないんだけど、寝てる?
842 :
pH7.74:2007/02/09(金) 22:05:27 ID:U2P01Y+r
寝るとかそういう概念が通用する次元の生き物じゃ無いと思う。
843 :
pH7.74:2007/02/09(金) 22:13:38 ID:4MgrlZEa
>>838 いいなあ
ウチのはどす黒かったり茶色かったり、お世辞にも綺麗とは言えん
844 :
pH7.74:2007/02/09(金) 22:43:43 ID:nGKZk5w9
家のも綺麗とは言えないがみんなかわいいぜ
845 :
pH7.74:
はじめてのミナミたんがうちにきて5日、25匹みな元気・・・と思ったら
今朝1匹桜海老にorz しかもさっき水槽裏を掃除してたら
干しエビが1匹orz 魔の1週間まで他の子らが大丈夫だといいけど