【ヒーター】ミナミヌマエビ 19匹目【不要?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
淡水でどんどん爆殖して、コケも食べてくれる愛いやつと思いきや、
人によっては何度投入してみても全滅してみたりなどなど、
色々と話題の尽きない ミナミヌマエビ について語るスレです。

過去スレ
ミナミヌマエビ
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045389791/
【繁殖】 ミナミヌマエビ 2匹目 【しまくり】
ttp://hobby.2ch.net/aquarium/kako/1062/10628/1062857368.html
【爆殖】 ミナミヌマエビ 3匹目 【しまくり】
ttp://hobby.2ch.net/aquarium/kako/1067/10673/1067369389.html
【爆殖】 ミナミヌマエビ 4匹目 【しまくり】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1071851130/
【爆殖?】 ミナミヌマエビ 5匹目 【全滅?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1076340231/
爆殖?】 ミナミヌマエビ 6匹目 【全滅?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1084276598/
【暑さに】ミナミヌマエビ 7匹目【負けるな】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1089393259/
【地獄の夏】ミナミヌマエビ 8匹目【終了】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093637580/
【爆殖?】 ミナミヌマエビ 9匹目 【全滅?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1097338337/
【爆殖?】 ミナミヌマエビ 10匹目 【全滅?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101717509/
【爆殖?】 ミナミヌマエビ 11匹目 【全滅?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1106395755/
【全滅?】ミナミヌマエビ 12匹目【 爆殖?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1109674814/
【全滅?】ミナミヌマエビ 13匹目【 爆殖?】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1113872523/
【今年も】ミナミヌマエビ 14匹目【 夏到来】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1117817908/
【もうすぐ】ミナミヌマエビ 14匹目【暑い夏】 →実質15
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1121174663/
【暑さの】ミナミヌマエビ 14匹目【峠は越えた】(実質16)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123971432/
【残暑を】 ミナミヌマエビ 17匹目 【乗り切れ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127063187/

前スレ
【ヒーター】ミナミヌマエビ 18匹目【不要?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1130074364/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 04:10:25 ID:T7KsyCWy
2げとー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 04:11:52 ID:E1K7HLre
*ミナミヌマエビ飼育のFAQ

Q.他の魚と混泳出来ますか?
A.多少は稚エビが食われることもありますが、オトシン・ピグミーコリ・1センチぐらいの稚魚なら大丈夫です。
  環境にもよりますが、メダカ・アカヒレ・小型カラシン・タナゴなどの場合は大丈夫なことは結構あります。
  金魚は親も襲う心配あるので、出来ればやめましょう。
  混泳させる場合は自己責任で、明らかにエビが減っている場合は単独水槽にしてあげましょう。
  ちなみに隠れ家があれば、多少は食べられても確実に増えるでしょう。

Q.ミナミとチェリーレッドシュリンプやインドグリーンシュリンプは同じ水槽に入れると交雑しますか?
A.ミナミとチェリーレッドシュリンプはします。F1での繁殖は未確認ですが、分けて飼育する方がいいでしょう。
  インドグリーンシュリンプはしないようです。

Q.ミナミ抱卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!。
  隔離ネットに入れたり、他の水槽に移動させた方がいいですか?
A.まずはモチツケ。隔離する必要はありません。
  基本的に普段通りの世話で大丈夫です。
  心配なら、一回の水換えの量を減らして頻度を多くしたり、注水をゆっくりしてあげましょう。
  ただし、稚エビ吸い込み防止用にストレーナースポンジぐらいは付けましょう。

Q.ミナミヌマエビが抱卵しました。どれぐらいで孵化しますか?
A.ミナミの孵化までの積算温度は620℃くらいのようです。
  自分の水槽の温度で孵化日数を計算してみて下さい。
  日数 = 620 ÷ 水温

Q.釣具屋で売っているエビは何エビですか?
A.スジエビ=モエビ=シラサエビ
  ミナミヌマエビ=ブツエビ=タエビ
  地方によっては、呼び名が違うかもしれません。
  ただし、国産と明記されてないブツエビやタエビは韓国産のシナヌマエビ。
  スジエビは混泳している魚やエビを食べるかもしれません。
  ミナミヌマエビを買ってもスジエビが混入している可能性があります。気を付けて下さい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 04:12:20 ID:E1K7HLre
参考
ミナミヌマエビの抱卵と稚エビ
ttp://ki.itigo.jp/marli/water/ebi02.htm
蝦三昧
ttp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/
エビずかん
ttp://homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/ebizukan.html
生きエビ
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~shrimp/ebi.htm
ミナミヌマエビ大量飼育に関するご注意
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~shrimp/tyuui.htm
◆ミナミヌマエビ繁殖記◆
ttp://www6.ocn.ne.jp/~chamber/tamago.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 05:08:56 ID:7iogM1Oq
>>1
スレ立て乙!
こんど、ミナミ専用水槽立ち上げるよ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 05:36:38 ID:w0POGwaK
>>1
乙エビ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:56:15 ID:iAQRkR1R
>>1 乙ミナミ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:08:26 ID:/1XiC4fv
前スレ埋まったage

あら、サブタイトルいっしょなのね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:11:05 ID:LVsRBYUi
乾燥エビのはなしだけど、
お好み焼きとかに入れてるアレのこと?ミナミタン食べる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:24:24 ID:iAQRkR1R
ttp://www.gex-fp.co.jp/aqua/aquaf.html
以外と安いんだな、隔離水槽用に追加しよう、ホムセン行ってくる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:52:51 ID:WHNBcV10
釣り餌で売られているモエビが関東の河川に定着しつつある。
アレはミナミじゃなくて韓国産のシナヌマエビらしい。
ショップの物もほぼ韓国産なので、爆殖しても放流は止めてくれよな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:57:06 ID:/8OW02H4
もう遅いよ。
関東のヌカエビも駆逐されつつある。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:26:48 ID:Rgowtsuu
 
昨日ペットショップにてミナミヌマエビ6匹買ってきて、ミナミデビューしますた!
 
蓋付きポップコーン容器(推定約4.5〜5リッター)に藻が一杯付いたアナカリスをどっさり投入。 ミナミの餌は藻だけで大丈夫? 
 
金魚やメダカ同様に塩水浴は必要なのかね? 
近いうちに稚メダカ水槽に藻の掃除屋として働いて貰おう考えてんだけど、稚メダカを補食する? 
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:13:27 ID:kSlyVNTp
>>13
前スレ読め
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:35:43 ID:2HEmB5FK
>>11
関東で釣餌用のモエビといえば、一般的にはスジエビだと思うんだが。
スジも地域差が激しいから放流厳禁なのは一緒だな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:13:01 ID:Q7+xHJ2q
>>11
>>3に書いてあります。

ショップで売っているミナミも、ほとんどはシナヌマエビ。

テンプレにある関連HPを見れば、
詳しいことが書いてあるよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:37:37 ID:NOhKZqst
虎海老ってミナミじゃないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:50:11 ID:onVt+qtA
ブラックタイガーはミナミじゃないよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:58:21 ID:cuj6s/vQ
水温23℃30センチキュブでミナミ10匹
モス1パック、手のひら大

一日一回コリタブ1枚、半分に折って、2箇所に分散投下
これだと餌少ない?

一時間ぐらいするとコリタブ消えてるけれど
食ってるのはメスばっかしオスは小食なのか最近見かけない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:00:41 ID:+xQz39lS
一緒についてきたマツモじゃダメですかね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:01:49 ID:vRWchfeX
>>9
そそ、それです。
今日も入れてみた。

砕いてから入れると、、
沈み込む前にネオンテトラのチビ共がむさぼり食って完食された。
そのまま入れると、
浮いてしまいがちでチビ共も喰いあぐねてるが、
沈んでもミナミタソは無関心っぽい。
コケやミドロがあるならそっちを喰うって感じ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:09:56 ID:Of+0xF/8
21へ
レスさんくす。うちのミナミタンは同じ餌が2日続くともう食べない。
なのでいろいろ日替わりメニューを探してるんだが、コリタブとザリ餌は
お口に合わないようだ。
今のところひかりエビとひかりクレストタートルでまわしてる。
せめてもう一品加えたいのだが何かお勧めはないかい?
ちなみに雌がいると思われるのだが卵巣がいまいち発達しないので
淡白強化月間中である。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:19:51 ID:7P4r47RK
最近野菜を試している。

レタス>大根の葉>>>ハクサイ>>人参

人参は柔らかく茹でるのに時間がかかる。堅いと苦労しているよう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:26:05 ID:uDEg4/Rh
>>23
それって、農薬はどうやってチェックするの?
25越冬初心者:2005/11/22(火) 00:43:18 ID:Of+0xF/8
22です。
うちも前はニンジン・ほうれん草・ブロッコリーとあげてたよ!
ニンジンはピーラーで薄〜くしてから30分くらいゆでてる。
うちのミナミタンたちは動物性淡白より野菜が好きみたいなんだよね。
でも、抱卵して欲しいからなぁ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:44:25 ID:Of+0xF/8
22です。
うちも前はニンジン・ほうれん草・ブロッコリーとあげてたよ!
ニンジンはピーラーで薄〜くしてから30分くらいゆでてる。
うちのミナミタンたちは動物性淡白より野菜が好きみたいなんだよね。
でも、抱卵して欲しいからなぁ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:46:57 ID:xZG7FQBI
韓国産のシナヌマエビが関東の河川に定着〜?
じゃあ家のもミナミとおもたがシナヌマエビかー
自分じゃあ区別つかん
いやあ、その可能性は大とは思っていたけど外来種ここにも…ってか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:01:15 ID:rbvwZWH+
自分が子供の頃(20年くらい前)から相模川とか多摩川にミナミにそっくりな
(サイズといい、バラエティに富んだ体色といい)エビがいっぱいいたけど、
その頃にはもう既に定着してたってこと?>シナヌマエビ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:09:56 ID:z5lDFjr6
エビまで在日か…orz
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:31:44 ID:afCfYzbs
<ヽ`∀´>クックックッ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:20:45 ID:hzlJSubU
>>23>>25
うちは
チンゲンサイ>ほうれん草>小松菜>大根葉>>>レタス
って感じですね。(全て自家栽培)

ザリエサですが、数種類試した結果うちではダイソ○のが一番好評でした。
プレタブ・キャットタブも時々与えてますが、キャットはイマイチみたい。
野菜とザリエサメインで抱卵しまくり稚エビ増えまくりですよ。

実は殖え過ぎて怖くなって以前相談した者です。
今週も孵化&抱卵してました…助けてorz
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:24:14 ID:6KP6x2EX
>>31
水槽内にスカーレットジェムを放り込むと、
極小の稚エビだけ間引かれるから爆殖を押さえることができるよ。
ジェムも勝手に繁殖するし、稚魚も稚エビを食って大きくなるし、
結構楽しいよ。
3331:2005/11/22(火) 02:31:12 ID:hzlJSubU
>>32
アドバイスありがとうございます。
スカーレットジェムですか。
オトシン以外の魚について殆どしらないので、調べてみますね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:36:13 ID:vRWchfeX
外来種と国産種の違いって見分け付くのかと思って調べてみたけど…
ttp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/column/redcherry_minami/shinanumaebi.html
ttp://osampo1.hp.infoseek.co.jp/shrimp/rcs01.htm
ttp://www.lbri.go.jp/omia/80/omia80.htm


漏れには_っぽいorz
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:01:20 ID:7P4r47RK
抱卵しねえなあ・・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:16:17 ID:4HbIERXk
今日、川に採りに行ってきたぜ。
でもヌマエビしか取れなかった・゚・(ノд`)・゚・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:02:36 ID:gvIe1dRV
>>29
エビに罪はない!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:37:15 ID:g6pX4v43
今日、初めて茹でたブロッコリー(生産者:ウチのじいさま。無農薬)をあげてみた
水面に落としたら水泡で浮きっぱなしだったが、つついたら簡単に沈んだ
で、早速群がってきたのはミナミの稚エビ達
今は元祖ビーと稚ミナミが群がってるよ(親達は先行投入したプレコ・タブに群がり中)
食いつきは上々だね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:11:40 ID:ELpJnuqh
>>35
うちのも抱卵しない。みんな♂じゃないよな…20くらい居るし。
みんな雄だったらショックだよ…そんなウホッな水槽いやぽ…orz
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:40:41 ID:hdxJPpHk
今日初めて稚エビ発見!
1cmくらいのと6mmくらいのがいました。
混泳水槽だったのであんまり期待してなかったのですが、モスの茂みの中でツマツマしてました。
1cmまで成長するのってどれくらいかかったんだろ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:08:40 ID:NTW9V4U3
ベランダの放置水槽で増えたミナミを30匹、90cmの水草水槽に入れた。
そしたらクロヒゲコケが減ってきた。
期待はしていなかったんだけれどミナミヌマエビはクロヒゲコケも食べてくれるんでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:29:58 ID:RPOL6rBi
食ったのかも試練氏、たまたま黒髭が減る環境になってきてたのかも試練。
情報少なすぎてわからんわ
食ったことにしとけば?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:36:33 ID:2nG7LC5e
だりぃ発言すなや
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:16:09 ID:DU8PGhuQ
投入したブロッコリ、ちょっと茹で足りなかったようだ
一晩経ったが先のほうがちょっと食べられてた位でほとんど原型留めてるよorz

>>40
ウチのは丸2週間経ったけど、まだ1cmには届かないね。
大きくても6mmってところかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:23:33 ID:yhr0RByW
以前、90×60×45 の水草(ラミーノーズ9匹混泳)水槽に100匹くらい入れてみたのですが、1ヶ月くらいで1匹しか残らず・・・
これは、エビ投入時の水質変化が原因だろうか?それとも、途中で水質変わったためなのだろうか?
今回も100匹購入しましたが、死なせるのがいやで、入ってきた袋にエアレーションしてる状態からry
早く広い水槽に移してあげたい・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:53:48 ID:JsW+ilES
>>45
ラミーノーズテトラ。

頭は赤く、尾びれは白と黒のストライプ。
水の状態がいいとしっかり色が出ています。
砂の色が黒っぽいと魚の体も黒っぽくなってしまうので
白い砂の方がきれい。
私が観察していて少し気性が激しいかなっていうかんじ。
目元が赤いせいか顔つきが他の魚に比べて
きついような気がしますね。
時々ヤマトヌマエビの目をつついて悪さをするので
エビ達には嫌われ者
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:55:27 ID:aii6k8Sy
多すぎない?
数匹でも増えるんでしょう?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:45:41 ID:gvI/Dkzr
ミナミを飼ってる人で、以前CRSとかを飼っていて全滅して
結局ミナミに戻ったって人おる?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:49:39 ID:8d7Ilbr5
('A`)ノ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:50:46 ID:BqrHI8zH
遊びに行ってて、家帰ったら二匹☆…orz 何故なんだ…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:10:50 ID:aii6k8Sy
ミナミって寂しいと死んじゃうんだよぉ・゚・(ノд`)・゚・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:11:05 ID:xJplXOJB
お酒を呑みながら、デスクの上の30センチキューブ水槽を観察。
多分10匹くらいはいると思うんだが、見えるのは抱卵している一匹だけ。
ナナに裏返しになってへばりつく。辛くないんだろうか。コリタブがあるのに
誰も寄り付かず。

スマソ、チラシの裏
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:24:52 ID:B+L30YEE
抱卵数日後の卵が白い…。しかも1匹だけじゃない。
もうダメポ(´・ω・`)
54巷で話題の良スレはここでつか?:2005/11/23(水) 23:30:44 ID:aPjfPwYs
/ 。__ へ
〜< ̄`>>>>/  ̄ヾ
/「「「「 く/
あぁ、確かに俺らはミナミとは別もんだよ!腰だって曲がってるし、無駄に棲息数多いし
だけどな、俺達だってよ明日に向かって精一杯生きてるんだよ
いいか、てめぇーら?ヌマエビを嘗めんなよ!

以上、ヌマエビ的シンボル ヌマネコ君からの一言でした。
55微妙にズレたじゃねーか!:2005/11/23(水) 23:33:16 ID:aPjfPwYs
/ 。__ へ
〜< ̄`>>>>/  ̄ヾ
/「「「「 く/
再登場だ、コラ!
頼む、センスある名前をこのヌマエビにつけてくれ。
56本当にすまない・・・:2005/11/23(水) 23:35:34 ID:aPjfPwYs
/ 。__ へ
〜< ̄`>>>>/  ̄ヾ
/「「「「 く/
これでズレてないハズだ。悪いなor2...
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:40:38 ID:DU8PGhuQ
>>ID:aPjfPwYs
つ[プレビュー機能]
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:41:53 ID:BEV4dlLb
こうしたいのか?
/ 。__ へ
〜< ̄`>>>>/  ̄ヾ
 /「「「「 く/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:47:34 ID:aPjfPwYs
>>57-58
わざわざ有難うございます。56で完成っす
目の部分をこだわりたかったんで。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:35:56 ID:ZSIypGHG
このヒエログリフは何だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:11:28 ID:0hOsefk0
エビより、漫画に出て来る火星人に見える。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:22:17 ID:LVmpFfZy
チラシの裏
ちえび全滅キターOTL スポンジに死屍累々とチエビが!
なぜだ・・・ミナミしかいなくて外敵いないのに。
やっぱ温度的なものかなぁ?ヒーター無しだとちえび死ぬのか。
目から久々に汁が溢れてきた。ごめんよチエビちゃんたち


63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:33:29 ID:Ssf3bScw BE:65592353-#
>>40
生まれたてで2〜3_、2週間で5〜6_、一ヶ月前後で1aって感じです。正確にはわかんないです。
>>41
ミナミは黒ヒゲを硬くて食べられないと思います。
枯れてたら食べられると思いますので、枯れてた分が食べられて減ったのかも知れません。
>>45
魚9匹で安定してる水槽に、ミナミ一気に100匹増えちゃこんな原因もあるかも。
餌増やしてた場合、ろ過サイクルを上回るアンモニア増→アンモニア中毒。
餌増やしてなかった場合、自然発生し溜まってた餌を一気に食べる→同上。
自然発生する餌少なかった場合、数日で餌食べ切る→餌不足で徐々に餓死→数匹残る。
>>52
抱卵してるんだから環境いいんだろうし、お腹減ってないなら抱卵メスはじっとしてたいんじゃないかな。
ウチの抱卵メスは、水面近くの浮き草に乗っかってたまにお腹パタパタするだけで、
ツマツマもあんまりせずじっとしてるのが多いです。日向ぼっこしながらうつらうつら寝てるのかも。
>>53
抱卵後数日は、薄い緑がかった乳白色の卵で普通だと思います。
透明感や卵の目が確認できるのは10日〜2週間後ぐらいでしょうか?
一月弱抱卵してるのですから、まったり待ちましょう。チエビが買えるといいですね。
>>62
環境が判らないのでなんとも・・・。残念でしたね。
チエビのみが全滅する異常事態の原因の可能性は、
環境の急変(水換え、水温変化)、チエビは蓄え無いですので2〜3日で餓死。こんなかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:15:46 ID:8e6waNjw
うわーん!!抱卵してた♀が☆に!
卵だけ取り出しても無駄ですよね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:32:49 ID:t8tkbiHL
孵化間近な卵ならエアレーションの側に置いとけば孵るって噂だけどねえ。

うちでは先週末抱卵した香具師の卵が半分くらい白くなってます。
もっと前に抱卵した香具師の卵はずっと茶色。
白いのの生死が気になる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:59:28 ID:NFOkyTqu
10匹もチエビいないと思ってたんだが水槽掃除するために
全部だしたら30匹ぐらいいた。分からないもんだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:49:18 ID:RajUCxdi
白くなってたらアウト
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:51:29 ID:8yKFihNh
3ミリくらいのをモスの上で沢山発見
魚から逃げ切れよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:29:09 ID:kpX3vtd/
抱卵してれば大丈夫
駄目なら脱卵する
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:35:58 ID:lJ06hMtu
ザリガニは死んだ卵ずっと抱卵してたよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:37:59 ID:kp6tXIsG
ヒメダカ10 オトシン4 ミナミ10
この環境で、ひかりクレストプレコ1粒が 全て食われるまでに2日ぐらいかかるんだけど、多すぎ?
最後の方はボロボロになってて、汚いんだけど。

他は、メダカ用にキョーリンの粒の小さい奴をいれてます。
水草はカモンバ2束。昨日、南米ウィロモスを1カップ買ってきて投入しました。

あと水温27℃に設定してるんですが、25℃ぐらいに下げた方がいいでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:33:52 ID:cA1mhhg/
半分に分けてあげたら?
27℃は標準の25℃に下げたほうがいいと思うよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:48:06 ID:HsRRJbHK
水温13度で抱卵きたー

けど加温水槽に入れた方がいいかな?
10月にも一度卵持ったけど結局脱皮しちゃったから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:17:23 ID:R6ecP6EE
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449929&recon=3296152&check6=2094142
初稚エビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2ヶ月待ったかいがあったよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:33:54 ID:yecOUakW
稚エビコネーーーーーーーーーと思ってたら、
外部フィルターの中でたくましく育ってターーーーーーーーーー!!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:49:34 ID:GtczZVM+
>>63
ありがとう。
気長に待ってみます(゚∀゚)/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:04:40 ID:tbWl7bEh
餌なにやってる?レッドチェリースレではカメの餌あげるとよく抱卵するみたいなこと書いてるけど
ミナミにやってる人いる?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:21:44 ID:PIq2fod4
今、ミナミ入ってる水が18度
これから移そうとしてる水が24度
何度くらいまでの温度差ならショック起こさず移せますか?
やはり同じ温度しかダメっすかね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:55:57 ID:D1Vr9uWa
>>78
18℃のを20℃に
24℃のを22℃にして移したあと元に戻す
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:57:36 ID:PIq2fod4
78っす。

>>79
なるほど☆
ありがとうございます。
8174:2005/11/24(木) 21:13:57 ID:R6ecP6EE
>>77
ひかりクレストタートルの緑と赤を水中で潰して沈めてます。
その効果のほどは・・・よくわかんないっす。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:44:43 ID:+yCTK7UU
今日水槽を眺めていたら、1匹のミナミのお腹の辺りに黄緑色の物体が付いているのに気が付きました
お腹から足にかけて付いていて、激しく動いて移動すると少し取れたりしているようです・・・
ミナミは1ヶ月前に10匹、2週間前に10匹入れましたが、大きさから多分1ヶ月前に入れた個体だと思います
他のミナミには黄緑は付いていません
隔離した方が良いのでしょうか・・・
回答頂けると助かります

環境
60cm規格・20w4灯8時間・発酵式CO2添加
底砂;田砂
生体;ミナミ20・ランプアイ5・ピグミーコリ5
水草;マツモ・ヘアーグラス・流木活着アヌビアスナナ・ウィローモス
濾過;エーハイム2213
立ち上げ後1ヶ月半程です
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:48:16 ID:xDlkfNuR
抱卵おめでとう、ではないわけかなあ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:58:09 ID:+yCTK7UU
レスありがとうございます
私も最初初の抱卵かと思ってよく見たんですが
確実に卵ではないです
表現するのが難しいんですが
蛍光色のような黄緑色でフワフワしています
コケの一種なのでしょうか・・・
画像が撮れればいいんですが携帯カメラしかないもので・・・すみません
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:03:15 ID:lieIao+m
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:34:42 ID:TT4OghLH
>>77
ミドリガメ飼ってるんで、レプトミンなら手元にあるが、これは沈まないだろ?
一応藻類が原材料に入ってるから、食べるとは思うが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:42:03 ID:P4b+ndkK
水炊きに入ってた、白菜青い部分、お茶で冷やして
沈めてみた>ミナミ食わない模様
オトシンも反応無さそう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:07:58 ID:rW3IikuS
俺はタチウオの塩焼き入れてみた、ぐぴー、ミナミ、ヤマト
食いつき 良いです。水汚れるからもうやらない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:14:23 ID:ZSIypGHG
おまいらいろんな物入れてるんだな。
俺野外バケツ放置でトリミングで余った水草放り込んでるだけ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:25:54 ID:s3MTDMpl
マツバガニの足の中身食べた後、5cmくらいの殻をミナミにおすそ分け。
少し残ってたカニ肉をツマツマ後、知恵日の家になりました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:39:44 ID:N4j0G7mm
ミナミって夜行性?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:08:34 ID:AKPO08MG
蛍光灯付けっぱなしでも、結構動いてるけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:10:39 ID:JHfX1SAb
>>92d
特に夜行性というわけではないのかな?
昨晩、水槽覗いたらたくさんいたのに今日はいない。
代わりに落ちたのが一匹・・・
見えないところで落ちてそうで怖いな(つд`)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:13:29 ID:3/+Ti9q2
カニ殻入れる話がチョクチョク出るけど、水質悪化しないのかなあ?
平気なら試したいんだけど・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:16:20 ID:pYzyuNoQ
>>94
うちはエビ殻(殻付きクルマエビとかの剥いた殻)入れてるけど、問題無いよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:38:26 ID:oTdWspzK
海で拾った貝殻いれてますが、なんも変化無しに見える。
「蛎の殻入れるとエビの殻カチカチになる」って見た事あるけど、
30センチ水槽に入れたら存在感有りすぎなんだろうな〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:06:24 ID:u9SkYOOR
カニ殻、分解しちまった
凄いな
食べるし、家にもなる。
どっさり入れてみよう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:28:03 ID:kzjqkh9j
ミナミヌマエビ飼いたいんだけど
まず何をそろえればいいんだろ・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:29:53 ID:l6AiaAOV
入れ物
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:39:48 ID:Gm5f+vsV
10140:2005/11/25(金) 02:41:52 ID:BBeYmROh
成長速度の報告、参考になりましたありがと。

すると、うちの1cmのは一番最初の抱卵で生まれた奴なのかな。
成長が楽しみだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 05:44:34 ID:0UMNh9N7
http://www.kyorin-net.co.jp/gold/go1301.html
これあげてる。水がほんとに汚れないし、沈下性だし、
大きすぎず小さすぎず、溶けず、
大人のミナミなら、1匹で1個抱えて食べてる。
量販店なら600円くらいでドッサリ入ってる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:27:20 ID:7DbACiYy
脱皮殻って放っておいていいの?
誰も食べてる様子無いんだけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:29:02 ID:FZyxsRsf
>>103
気になるなら取ってもいいお。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:53:57 ID:jxlI9PMC
稚エビってヒドラに食べられますか?

106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:29:50 ID:VpcgofHS
>>105
食べられます
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:09:01 ID:7DbACiYy
>>104
面倒なのと、手や網をいれることによる水質悪化が気になって・・・

1匹ピンクになってるし・・・_| ̄|○
現在15前後いるはずなんだが、増えてくれ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:46:01 ID:jxlI9PMC
>>106

ありがとうございます。
親エビが触れても平然としていたので大丈夫なのかと
かすかな期待していましたが・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:19:44 ID:RCEOwOcy
親も危ないんじゃない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:56:42 ID:c2mUp+1A
>>107
つ【菜箸で華麗に素早く挟み取る】
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:59:42 ID:c2mUp+1A
もういっちょ
>>107
つ【園芸用の長いスポイトで一気に吸い込む】
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:19:19 ID:QfLLy+0m
これはやめとけ
>>107
つ【ストローでチューチューする】
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:01:48 ID:wgex93T5
30cm水槽にミナミタソを12匹投入して約一週間。
どう頑張って探しても6匹までしか発見できない。
ジャングル化してる水草エリアに隠れてると思いたいが、
脱皮の殻は結構発見してるので脱皮直後にネオン軍団に襲われてるのかも…

喰い散らかした痕跡はないんだけど、
喰われた場合、痕跡すら残さず食い尽くすのかな…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:29:19 ID:miYyzwKK
先日香港の金魚街のショップに行ったらミナミやCRSが
キャベツ食べてた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:16:18 ID:/Nw4bvFd
祝、初稚海老
夏に初めてやっと、やっとお子さんの姿を目にすることが出来た。
お母さん頑張った!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:17:32 ID:0QTjS2N/
>>113
そのうちふえる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:27:58 ID:jxlI9PMC
アベニー水槽でも抱卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

今まで何処に隠れてたんだ?全救出したと思っていたのに・・・orz
隔離したらヒゲも立派にあった。
アベの攻撃に耐えてよく頑張った。感動した。 。・゚・(ノД`)・゚・。

ちなみに稚エビたち目視確認7匹3ミリ前後。
底砂利に水流起こしたら脱皮した皮がわさわさ舞い上がる。もっと居そう。
無事稚エビ放出したお母さんは広い水槽に帰りました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:46:22 ID:GOzgVms1
推理

ミナミの産卵可能な年頃が生後6ヶ月で
店が売る固体は生後3ヶ月
すると店から買うと3ヶ月は産卵しない?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:49:56 ID:c2mUp+1A
>>118
ショップで抱卵個体が混ざった状態で売られていることもあるからダウト
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:53:22 ID:COLNPgg/
入荷後すぐに売れるとは限らないしな。
在庫を切らさない店では、店の水槽で天寿を全うする逃げ足の速いエビもいるのでは?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:44:57 ID:mS01DBmK
遅くなってすみません
>>85
こちらのサイトの「緑藻に寄生されたヌマエビ」と全く同じです!!

ありがとうございました
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 04:03:18 ID:4bDzJWLj
一週間後が新月な訳だけど、
うちのミナミタソは何かしらアクションを起こしてくれるだろうか…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 04:23:19 ID:Kf0CzrE5
うちのミナミたん、こりたぶ食べない、ちょっと抓んで移動
食べ残しに、水コケが>除去の繰り返し

それよりオトシンが餓死しないか心配な、このごろ
ひかりプレコ、テトラ野菜でも、買ってみるか
ミナミに、横取りされるかも
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:06:35 ID:6gOqCQi9
>>118
生後2ヶ月で抱卵しちゃうけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:30:04 ID:hmrDzKVX
今日はチャームからミナミが届く日です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:18:05 ID:zcIFZExm
>>125
俺がスジエビに入れかえておいた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:00:48 ID:5iPcTTt3
>>125
俺がアメリカザリガニに入れ替えておいた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:07:05 ID:1yAQo0aX
>>123
オトシンは明かりついてると寄ってこないでしょ?
うちは60センチ水槽で上部濾過、手前に蛍光灯1灯だけど、
蛍光灯消すと手前に落としたひかりプレコに群がってるよ。

朝やったエサは夕方まで残ってるけど、夜やったのは朝には消えてる。
水が汚れるから朝は控えた方がいいかな。ミナミ15/オトシン4/メダカ12

ところでミナミの死骸やエサの残りに、綿のようなカビが生えるんだけど
これは放っておいても分解されない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:35:14 ID:EzjUy9ha
ミズカビじゃないかなぁ?
除去したほうがいいと思うよ。弱った生体に寄生することもあるし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:08:40 ID:qutxrGcG BE:275487179-#
>>98
激安コース、100円ショップのバケツ、そこらの土、めだか10円?100円の金魚の餌、ミナミ代金。
お勧めコース、60センチ水槽、上部ろ過器、ライト、サーモ、ヒーター、水温計、ウィローモス、マツモ、
          底砂お好み、パイロットフィッシュお好み、餌お好み、ミナミ代金。
>>101
最短でうまくいけば、生後3ヶ月の1.5センチ弱の2世代目が抱卵します。1センチ強のメスの卵巣が見所です。
2世代目の誕生に勝るとも劣らない、3世代目誕生の喜びが訪れるといいですね。
>>103
エサの様にエビ団子が出来るような食べ方はしませんが、食べてるんだか溶けてるんだか、
腐る事も無く2〜4日で消えてなくなりますので放置がいいと思います。
カルシュウムやキチン質(殻の原料)不足に怯えなくても済みますし。
>>118
環境が良ければ、生後3ヶ月ほどで抱卵します。
オスメスの成熟個体を良い環境で飼えていれば、卵巣発達が1度目の脱皮(最悪1ヶ月目)に間に合わなかったとしても、
2度目の脱皮時(2ヶ月目)には抱卵すると思われます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:20:40 ID:1yAQo0aX
>>130
うちはカモンバ入れてるんですが、マツモの方がいいですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:38:11 ID:hmrDzKVX
ミナミ届いた
メダカ10羽とビーシュリンプ5匹の9リットル水槽にミナミが10匹追加になった
ミナミはガラス面のコケを食っている。
そのまわりにメダカが群がっている。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:46:35 ID:5qQj622b
うちのミナミたん一体何世代目なんだろうか????
水草水槽用に数十匹捕ってきて、親父のめだか水槽にイタズラで5匹ほど入れたら底を埋め尽くし
餌用ストック水槽に入れたら、それの底も埋め尽くした。
外部フィルター内もエビでうじゃうじゃ・・・・これぞ本当の生物ろ過?w
恐ろしいエビだ・・・・ミナミたん。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:28:07 ID:7MQo5rJO
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:36:12 ID:SKQ3TDFj
エビの惑星に見えた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:54:10 ID:7MQo5rJO
ルーペ越しに撮影したんでルーペの枠なんだが
確かに惑星っぽいなw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:31:52 ID:yiee9lHS
>>134
激しくカワイスww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:19:57 ID:hmrDzKVX
>>134
わー!これなに?(^^)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:42:01 ID:x3OSdt/H
埼玉のクリエってショップ行ったんだけど
そこのミナミがあり得ないほど大きい・・・!
うちにいる雌の1.5倍はあろうかと。
寿命で死んだやつ見てもあそこまで大きくなったやつはいない

明らかに種類がちがうんじゃ!?なんて思うんだけど実際どうなんだろう
でかいやつはシナミナミとか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:16:40 ID:Mes98ima
雌だけで飼って抱卵の機会が無ければ巨大化する・・・と読んだな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:37:48 ID:HyH10NAm
>>139
横浜でもやたら体格の大きいミナミを格安で売っている店があります。
このスレを見てから、私的にはシナヌマエビに認定しました。
チャームのは本物のミナミなのかなぁ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:05:22 ID:PWeTlJtj
>>141
横浜ってアクアステージ21?
あそこでミナミの値札が付いてるのはヤマトだったような。
セールの時は本物っぽいミナミを売ってたらしいけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:25:27 ID:ltp7xeYH
うちのは背中には卵らしき黒い三角形は見えるのになかなか抱卵してくれません
早く知恵日が見たいのに〜
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:11:43 ID:OFzqzeSt
ついにミナミ抱卵来ました!
そこで質問なのですが、
ミナミさんはお腹の卵をどこかに産み付けるのですか?それともお腹から直接孵化?
あと、一匹の母体にある卵は全てほぼ同時に孵化しますか?それとも数日の誤差がある?
すんません、どなたか教えてください。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:14:13 ID:nrjXqdMc
>1から落ち着いて読んで見れば分かると思うよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:24:16 ID:K1qRSpFb
今日、コリを買ってきて水槽に入れたんだが
ミナミたんが落ち着いてツマツマ出来なくなってる、気がする。
大丈夫かいな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:38:49 ID:NdBkyFtL
教えてください。
30キューブでミナミ単独飼育で10匹ちょっと飼って2か月くらいです。
水草はナナ、ミクロソリウム、流木モスでかなりモサモサ。
濾過はOT30をリング濾材用に改造したものと水作Sとテトラニュービリーを
併用しています。
エサはコリタブとひかりエビを適宜。

こんな環境で、いままで抱卵もなかったのですが、☆になることもほとんど
ありませんでした。
しかし、この一週間でミナミたちがどんどん赤っぽく(あえて言えばオレンジ色)
に変色してきてしまいました。
見た目は元気そうなのですが、原因とかわかれば教えていただけませんか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:29:59 ID:UAAazMWv
抱卵エビ隔離水槽に微生物がわきました。
ミナミは生まれたてでも2ミリ程度あるそうですが
こいつらは確実に1ミリ以下です。
ヒドラか何かの子供なのかな?
ヒドラだったら放置したら良くないですよね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:57:31 ID:PqwjkrDc BE:139930548-#
>>131
カモンバは硬度が合わないと育たず溶けちゃったりします。マツモは一週間で倍に増える程の水質浄化能力があるので、
初心者さん用浮き草には、カモンバより環境にうるさくなくバンバン育つマツモお勧めをしてみました。
カモンバで問題が出てなければ、マツモ導入の意味は特に無いと思います。
>>134
素晴らしいどアップですね。これぞ卵の目って写真を初めて見た気がします。
>>139-140
水槽で過密になってくると、最大サイズが3センチに届かなくなりますよね。
ウチの爆殖水槽では最大サイズが2センチ強です。魚と混泳過疎水槽で3センチ弱。
メスのみ飼育で抱卵出来ないと確かにデカクなりますね。3センチ超えた事あります。
自然の環境での最大サイズは多分3センチぐらいなのかな?お店のは1年生きた自然採取のメスかも。
>>143
黒い三角形ですか・・・ウチのはだいたい緑っぽい白〜黄土色です。黒は消化器官かも。
ttp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/minami2.html これぞ卵巣、緑がかった白。
>>144
お腹から直接孵化、数日(一週間程度かな?)のずれ有り。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 03:29:48 ID:fmWWNbUe
>>147
死ぬ時は茹でたように真っ赤になるがそれではないのだとしたら変色しただけと思われます
茶色、オレンジ色、黒色などは成長するとなる事もあるので、ようやく適齢期になったのかも?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 03:50:00 ID:Rv6a+D34
餌が変わったからでは?カロチン与えると赤になったりするらしいっすよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:09:47 ID:uGUYG5UE
水草の陰でひっそりミナミさんが亡くなっているのに気付かず水槽がやぶぁいことになった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:14:32 ID:kIlFop9F
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449934&recon=3296152&check6=2094137
写真では光の加減でわかりにくいですが
黒っぽいボディに白いトラ模様かわいい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 06:06:22 ID:M9Ih/zUQ
>>147
水悪いんじゃないの
試薬で計ればなんか、でそうだけれど

まず、水替え1/2してみたら?
弱ってくると赤くなる事あるよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:31:48 ID:VwffVTp/
>>153
ヌカエビっぽい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:06:23 ID:LS26nYTF
ぽいぽい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:33:48 ID:gGzPVyhO
川で採取してきたヌマエビ(多分ミナミ。緑色の卵抱卵していたんで)を8月から飼いはじめた素人です。
最近になってやっと気がついたんですが
もしかして奴等は、光とかあまり好きではないのですか?
水槽の右側に南米産モス・左側に国産モスを植えていますが
窓から日光の入る左側モスは放置されてコケ生えまくり
右側のモスばっかりトリミングされて非常に綺麗です…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:56:28 ID:4V0G3WuF
今朝ミナミが一匹死んでました
酸欠なのか寒すぎたのか外飼いなのでよくわかりませんが
死体は取り出したほうがいいのかそのまま餌にしたほうがいいのか
もともと寒いから蝦はほとんど動かないけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:26:36 ID:b3tx5hcJ
>>157
そりゃ日光当たった方がコケ沢山生えるよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:39:01 ID:wNNV7m7n
他にもミナミがいるなら放置がお勧め。死体は良く食べるよ。

ミナミが百匹以上いると思われるウチの水槽では同居魚が死んでもその痕跡すら残らない。
一度連中が死体を食してるのを見たことがあるが、メダカが一晩で骨だけに。
骨も次の日には無くなってた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:54:44 ID:LVF1/AgT
みんなものすごく気を使ってミナミ飼ってるようだけど単純に飼って増やすなら手間をかけないほうが良く増えるし元気だと思う。
うちではマメな水換えやら、マメなメンテナンスしている水槽ではイマイチ調子良くない。
多分ストレスに弱いんだと思う。
特に水換えはよほどの悪化(アンモニア、亜硝酸検出等)がない限り月に1回で十分なようだ。
差し水だけの水槽はバカみたいに増えてる。
放置が何よりミナミにとっては快適なんだろうと思うよ。

あ・・・・後、メダカなんかと同居の場合はかなり目の粗い砂利(5色砂大とか)を底砂にするとと生存率が急激に上がるよ。
モスなんかだと魚が頭突っ込んで稚エビ食っちゃうけどさすがに粗めの砂利はどかせない、
稚エビは下にもぐって下に繁殖した微生物食って大きくなれる。
これお勧め
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:28:28 ID:JqxTTcOs
うちは30cmキューブなんだがほとんどモスの森と化してる
混泳してるAFランプアイが明らかに稚エビの美味さを知っている動きで
森の表層に侵入してるが、爆殖傾向のミナミが増え過ぎて大崩壊起こすよりは
ほどほどに淘汰される方がいいんじゃないかと考えて放置してる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:29:10 ID:Bj6eeg2+
>>161
>目の粗い砂利(5色砂大とか)を底砂にするとと生存率が急激に上がるよ。

ああ、これオレも思ったよ。プラケに砂利引いているけど、
普段は目視で5〜6匹しか確認できない。でも、ピペット
で底に水流起こすとワラワラ出てくる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:03:29 ID:3WIVVfU2
9月からミナミを飼っているのですが
抱卵してるエビの体色が黒くなっていました。
ttp://www.geocities.jp/mochisachi/museum/13_aqua/02_re/008_minaminuma_iro/page.html
↑のfig.4と同じ柄です。
うちの環境ではこの体色になるようです。
みなさんはどうなってますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:37:58 ID:JqxTTcOs
>>164
うちではfig1,2,4,5,6に似た色合いの抱卵個体を確認したことがあります
ソイルとモスと流木と混泳魚のいる環境です
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:38:46 ID:QQoIHSsQ
>>116
昨日は4匹しか確認できなくて、
こりゃぁネオン軍団に喰われたかもれんと思ってネオンを隔離しようとしたけど
すばしっこすぎて網ですくえないので諦めた。

そしたら今日、9匹確認できた!
ジャングルの中で生き延びていたようだ。

ガンバレ…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:25:19 ID:oBJlAKZy
>>153
カコ(・∀・)イイ!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:45:47 ID:NZB4xJff
>>164
うちのは殆どfig.2の状態だけど、fig.4に近いのも居る。
これって最初、脱皮する直前の、
「もうじき背中がパクっと割れて脱皮するぜ!」状態だと思ってた。
脱皮が縦じゃなくて横に裂けるのを知らんかった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:40:12 ID:Ir5wuhda
白い卵はあぼーんに一票
白い卵付けてた香具師が居たが
2,3日したら白かった卵がなくなってたよ
現在薄茶色のが残りたったの4個。
おまいは管理が下手なんじゃないかと小一(ry orz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:27:36 ID:ajjdD/P0
ベランダ睡蓮鉢の水草がコケコケの為、ミナミヌマエビを何匹か投入したいのですが越冬できますか? 水量が6gと15gで埼玉です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:37:21 ID:WdzTFcpa
ベランダはさすがにやばいんじゃないでしょうか?
冬暖かい所なら大丈夫かもしれないけど
室内ならヒーターとか暖房なくても大丈夫だと思うけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:45:22 ID:ABBy5CvB
>>170
導入時に水温差で落ちるんでない?耐えたとしても、冬眠に近い状態で、苔食べないと思うよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:04:06 ID:ajjdD/P0
>>171>>172
速レスありがとう。
やっぱりキツイですかね。
去年の冬は15gの睡蓮鉢の最低水温が5℃きってたんですよねぇ…
春まで待った方がいいみたいですね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:24:02 ID:/Hvqdimu
>>173
水草が可愛いなら、ミナミ30匹づつとか多めにいれたら?
ダメ元で、案外活躍するかもよ

店から買うと弱ってるのもいるから
自分で河のを、取って来るなら活躍す確立高し

釣り餌屋で100匹500円ってのも、手かな
愛着の問題
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 05:59:25 ID:8UZthO60
☆ハケーン
脱皮途中に教われたらしい 。・゚・(ノД`)・゚・。
上半身脱皮して齧られとる。下半身は脱いでいない・・・。

犯人は誰だ?
エンゼル ← Sサイズだから大丈夫と思う・・・
レッドハニーグラミー
プリステラ
ラミーノーズ ← あやしい
シルバーチップ ← あやしい、他の魚も追い回す
ネオン
オトシン
コリ
ヤマト
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 06:06:41 ID:3/rcRixz
エンゼル
レッドハニーグラミー
ラミーノーズ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 08:37:53 ID:8UB+Y29X
釣具屋に言っても冷凍品しか売ってない。
北海道でも生エビ売ってるとこある?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:20:04 ID:c/EOtzKp
ミナミ爆殖水槽にビー入れたらみつかんね〜・゚・(ノД`)・゚・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:12:42 ID:iwTKvOzv
>>175
たぶんシルバーチップだな。
あいつは気が荒すぎ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:20:06 ID:aqCfzqya
オトシンとコリ以外全部ダメじゃん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:48:39 ID:TZvXp6NV
ミナミ100匹位いる水槽に
パールグラス昨日の夜買ってきて入れて今見たら壊滅・・・
これって農薬?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:03:17 ID:wryeAIr2
>>181
多分農薬。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:18:54 ID:AZJGYvca
>>181
トロピカ社のポット&ロックウール入りのヤツなら残留農薬の可能性がかなり高い
ご愁傷様です(-人-)ナムナム
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:35:18 ID:8UB+Y29X
ヒメダカってミナミ痴エビ食べる?

あとこれ↓使ってるんだけど、
http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/317253/317255/371370/
スポンジフィルターってテトラとかのなんでもいいの?

まだ抱卵もしてないのに、子供準備・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:40:34 ID:TZvXp6NV
ググってみたらまさにコイツでした_| ̄|〇
質問なのですが農薬って放っておくと分解されて無害になったりしますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:46:38 ID:ux0/VLlS
>>184
美味しく食べるお
テトラのニューブリラントが一般的かも


>>185
いつかは消えるだろうけど
ミナミをすぐに入れたかったらリセット
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:59:09 ID:9dSJQWhz
>>159
全く近寄りもしないのですがね、左の国産モスには…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:41:40 ID:8UB+Y29X
>>186
上部を使ってる場合は、その先を外して、テトラのスポンジだけ買えばいいのでしょうか?
http://www.rva.ne.jp/shop/tetra/20.htm
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:41:47 ID:atMi8cmT
>>187
左右を入れ替えてみたら?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:44:07 ID:nm6Tuygp
増えすぎたので、外のバケツに要らなくなった水草と
ともにに放置しておいたら、大量に繁殖していた。
意外に生命力が強いんだな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:40:02 ID:ADFg4slS
>>188
うん。
パイプ径が合わないかも試練けど、
どうとでも出来るから問題ない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:28:49 ID:G3kkc2fz BE:52474526-#
>>164
ウチではfig3のオレンジ以外常に見かけます。fig1以外はメスですね。
オスには、fig1のトラ柄の黒点が出てるか出てないかぐらいの差しかバリエーションが無い様に思います。
ブルーは見た事がありませんが、なるとしたらやはりメスなのでしょうか。
>>170
越冬します。東京の外バケツで何年もしてます。ウチでは氷は張りませんが、張っても越冬するそうです。
コケ退治との事ですが、今から入れても水温が低くてあまり活躍しないかもです。
が、暖かくなれば活躍するでしょうし入れないよりマシかもです。
数は2〜3リットルに1匹がいいかも、コケ退治には力不足ですが、環境が良ければ増えるんですし。
>>190
外バケツ飼いへの第一歩は、誰しもが同じなんですね。後は水換えで吸い込んだチエビを放置パターン。
爆殖しててもある日崩壊なんて話もあるので、そうなった時の保険として小分けに・・・。
なんて心配をよそにバケツでまで増えるミナミ達。受け入れ先も無くバケツで暮らして早数年。
お日様の光で日焼けするのか、メス達は濃い迷彩色を常に出しまくり。ウチで一番の見ごたえかも。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:49:50 ID:HKnGOQko
2回目の孵化キター!!
けど、1回目に続き、計算より早い
もしかしてシナか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:07:00 ID:VZMxstjU
ものからものへ飛び移るとき、たまにメダカの背中を踏み台にする。
もちろんメダカはびっくりしている。のんびりした生き物でつね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:01:41 ID:tC1gU45x
ショップでストロベリーカラーのミナミさんを売ってるのを発見。
ウォーターブルーってのもあったけど、既に売り切れてるらしく
現物は確認できず。
ストロベリカラーのミナミさん可愛かったのでお給金でたら買いにいく予定。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:31:27 ID:ui4DC3fu
レッド・チェリーじゃなしに?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:47:53 ID:Hijz/9xz
一週間前に孵化してチエビタソが誕生!!
というわけで、うれしくなって、小型外部フィルタのエディニックシェルト
を導入して丸一日、チエビタソが一匹も発見できなくなりました。

昨日までは、帰宅後電気をつけると壁面の藻を食べにきているのか
水槽壁面に十匹は妻妻状態だったのですが...

水槽は30cm、チエビ対策にとストレーナ部分に細目のスポンジも
付けましたし、確認したところ隙間もまず有りえません。
一つ気にかかるとすれば、水流がちょっと強いかな?という事くらいです。

環境に耐えられず☆になったのかなと思い、死体を探しても見つかりません。


どこにいったのでしょうか? というか、やはり死滅してしまったと思うしか
ないのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:52:08 ID:EqegQGmE
ミナミだったらストロベリーだろうがウォーターブルーだろうが
お金の無駄なような気が・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:15:43 ID:j33sTaVP
環境によって色が変わるものねえ>>198

>>195
なにか勘違い、もしくは騙されてません?
釣りなら構わんけど、、、
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:20:31 ID:sT7oGowR
おじゃるまる阻止
201195:2005/11/29(火) 01:36:50 ID:hSTYKTng
自分も確認に「チェリーじゃないんですか?」って聞いたら
ミナミの突然変異の固定化とのこと。
行きつけのショップで信用できる所だから、だましはないと思うけど。
自分が見た事のあるチェリーシュリンプより鮮やかな赤だった。
でも、他のミナミと混ぜて飼ってたら、色混ざりそう。
ちなみに一匹150円でした。5〜6匹買って見るつもり。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:12:40 ID:NGSYE4ZO
>>201
人柱乙。
うpよろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:35:59 ID:TiQQld3s
>>197
水草エリアに隠れてるんじゃない?

エデなんだが
中に入ってるスポンジ、薬品臭くなかった?
今は黒いのになってるみたいだけど、以前の青いのは戦車スポンジ並に臭かった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 05:16:25 ID:NQx+NGEB
1年ぐらい前にビダオクで出てなかったっけ? ミナミの赤固定ってヤツ。
チェリーでもヒメヌマエビでもないって書いてあった気がする。ホントかどうかは知らんけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:16:09 ID:mnmRw337
昨日帰宅したら1匹☆、今朝起きたら1匹☆
まだ10匹はいるんだけど、何があったのか。

週末に流木を1本入れたのが悪かったのか・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:47:28 ID:KZuukU18
流木は関係ないような。
もしかして入れる前に流木を漂白剤などで洗った?
違うなら寿命。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:48:42 ID:ptoLekxU
俺もコメリで売ってるのみた。
「ミナミヌマエビ(チェリー似)」って書いてたw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:53:38 ID:mnmRw337
>>206
先週末やったこと
 先々週に休眠させてた流木を復活させたら沈まないので、
 塩ビパイプとヒモで縛って半分沈めてた。
 これを取り除いて、買ってきた流木を水道水で1時間煮てから投入。漂白などはなし。

立ち上げから1カ月の60cm水槽、上部濾過。
先々週買った10匹か、その前に買った残りかは不明。死んだのは割と大きい個体でした。
ちなみに寿命ってどれぐらいですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:11:24 ID:0mBt05wT
寿命って1〜1年半くらいじゃなかったっけ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:38:56 ID:ui4DC3fu
そろそろ底床が汚れたので換えたいと思うのですが。
底床を新しくすると影響はかなりあるんでしょうか?
みなさんはどうやって換えてるんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:45:31 ID:OnmutiLf
ミナミの隠れ家になってるウィローモスマットとモス付き流木の両方のモスが
ノビノビになって見苦しいのでカットしたいのですが、水槽内でいくら振っても
ミナミは奥に隠れるばかりで一時退去してくれません。
みなさんは水草の手入れはどのようにしてなさっていますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:53:26 ID:mnmRw337
>>211
そのままバケツに出して、そこでカットしたら?
213181:2005/11/29(火) 14:02:36 ID:WjT3qSGQ
トロピカ社の科学兵器で壊滅と思ってたら生き残ってる知恵日発見
大きいのは全部ダメだったのに
うちの水槽では農薬耐性をもったニューミナミが誕生したようです
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:57:35 ID:cm1L33Y3
今朝起きたらミナミタソの卵が何故か砂の上に…orzいつのまにか抱卵していつのまにか脱卵したのね…ところでこの卵が孵化するなんてありえない話?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:25:51 ID:5S7MALqy
ないだろうね。
どこかで人工孵化に挑戦して失敗した記事を見たことあるよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:27:18 ID:JKpviYGz
ないわけでもないようだ。キタローシュリンプでぐぐるべし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:28:19 ID:/bAam+9E
>>214
孵化寸前ならエアレーションの近くにおいとくとかえることあるらしい☆でも脱卵するんだからダメな卵でなかろうか??
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:05:01 ID:k0lTctRg
話ぶった切ってすまんが
>>1
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:36:06 ID:attXrYHP
なんか今ミナミたんが舞いまくってるよー。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:44:22 ID:k0AJdbSX
明日から大潮だな
月輝面3.1%で月はほとんど見えない
11/16の大潮の時に抱卵した卵が明日から
孵化する予感、ちなみに小潮の時も抱卵したが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:31:35 ID:S00SYPDg
↑我が家も同じタイミング、知恵日来い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:45:03 ID:mnmRw337
箱にグッピーとかの写真が載ってる産卵箱とかは、エビには無意味?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:25:39 ID:L4q+0RWJ
水槽の入れ換えをしようと思ってて、もう新しい水槽も水槽台もろ過器も
揃ってるんだが、チエビラッシュのために決行できません(;´д⊂)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:25:43 ID:QtOsaQjJ
>207
1匹\150で5匹\400?
だとしたら近所かも。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:30:08 ID:KA6uCsF7
>>223
2つの水槽平行稼動させて、成体オス、メス抱卵なし、仔エビあたりから順次引っ越したら?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:16:14 ID:L4q+0RWJ
>>225
設置スペースがどうしても1個分しか確保できないんですよ。
水槽も60規格から60*45*45になるだけなんですけどね。
あと底面ろ過装置は今のから使い回す予定なので、平行運用は無理なんです。
多少の犠牲はいとわない覚悟で決行するかなあ・・・。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:40:28 ID:KA6uCsF7
>>226
うわー作業しんどそう(;´д`)
とりあえず成功を祈るよ
試したことないけど親エビが通る内径のホース使って
サイフォン式でバケツに移動させるとかどうだろう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:47:33 ID:HcWblE9W
1.ペットボトルにエサ入れて沈めてから入ってきたところをバケツに移す
2.水草とか全部抜いてから網で掬う
3.水は出来るだけバケツに取っておく>>227の言うみたいに見つけ次第ホースで吸い取る
4.水が2〜3センチまでなったらさらに網で掬う
5.それでも掬えきれないのは諦めるが、底砂ごとバケツに移し、見つければ救出
6.新しい水槽がセット出来たら水ごと移す
俺ならこの手順かな・・。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:29:35 ID:eyfxE2QM
>>224
随分高いな。
近所でミナミは30円のところと、50円のところがある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:44:27 ID:L4q+0RWJ
>>227-228
アドバイスありがとん。とりあえずがんがります。
やっとレッドチェリーのチエビも出現したとこなので、できればあと1ヶ月ぐらい
そのままにしておきたいんですけど、色々事情もあるので今週末にでも
決行します。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:55:47 ID:HemFgvzs
交尾行動は、してたけれど抱卵しないな


メス脱皮>フェロモン放出>交尾?

水温変化、満潮、水替え?トリガで抱卵?

抱卵から620÷水温=稚エビ孵化予定日

232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:37:30 ID:YK2GbVnZ
ウォーターレタスを入れようと思うのですが
ミナミが根を食べて枯らしてしまう事はありますか?
アマゾンフロッグピットの時はツマツマして葉まで食べてしまいました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:39:49 ID:EqegQGmE
根っこは千切られて短くなってるけど
枯れてはいない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:58:30 ID:Wk0X/vN5
ほぼ>>228の方法でやったことあります。
1 ペットボトルで作ったトラップと網にて捕獲。
2 水を使い回したいので、水草を抜く前にきれいな上澄みを結構抜く。
(汚れが舞い上がっちゃうから)
3 水草を抜く。
4 砂利は余ってた予備を先に敷き、足りない分を少しずつ掬ってエビ救助しながら足す。
5 この時点で軽くなってるので、旧水槽撤去&先に新水槽をほぼセット。
6 一晩かけて残った砂利から稚エビ救出。
これが一番大変で時間かかりましたorz

底面を使い回すなら、4の所で水が残ってるうちに底床全取り出しですね。
隔離してるエビの容器もですが、旧水槽にもブクブクしておくと大分違うと思いますよ。

うちのウォーターレタスも増えてますよ。
株のサイズは小さくなってしまいましたが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:58:35 ID:T8Fhgw8T
チエビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
記念かきこ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:32:10 ID:eAz51eKe
孵化キター(ry
ケンミジンコくらいのが壁にひっついてる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:18:24 ID:gsLUEmbG
ようやく孵化してきた。ウキョー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 04:30:31 ID:NkiNnKI5
>>214
☆になった抱卵ママの卵を濾過槽に入れて孵化させた事あるから完璧に無理ではないと思うよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 08:58:52 ID:LHNaZcBC
孵化カキコ多いね、みんなオメ!
うちは順調に行けば2週間後くらいかなぁ。チエビ見たひ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:57:48 ID:3ZL0iwaD
抱卵ラッシュなんだけど脱卵しまくる。
水質悪化が原因なのかな?

まあ、間引く手間を考えたら良いのかも試練が。
241235:2005/11/30(水) 16:21:31 ID:H2y+R+6h
チエビたん思ったより小さくてミジンコかなんかかと思いますた。
すでに、ツマツマしてたのが驚きですた。
水槽内のパールグラスの密生してるところらへんが
いい隠れ場になってると思います。
なにはともあれ、抱卵した皆様もおめでとうございます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:09:19 ID:emJSrXSB
隔離していた稚エビが1cmほどに成長したんですけど、
そろそろ本水槽に移して大丈夫でしょうか?
本水槽には2cmくらいのネオンテトラとミナミが居ます。
さすがに食べれない大きさですかね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:30:16 ID:iNocW+w6
>>242
丸呑みはされなくても食べようとして致命傷は負うんじゃないかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:03:05 ID:F0A+LNH/
>>242
明るいところで水面から放すとエサとおもって(エサなんだけど)食いつかれる可能性もある。
食われるのいややったら、
暗くしてやるか、モスごと入れるとか工夫したほうがよろし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:13:56 ID:emJSrXSB
>>243>>244
そうなんですか。だいぶ大きくなったと思ってたけど、まだ
気を抜けない状態なんですね。
1匹しか居ないし万全を期したいので、もう少し隔離のまま
我慢してもらうことにします。ありがとうございました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:50:40 ID:kf7+jQG9
初チエビ キタ━(゚∀゚)━!!
もう感激で飼い主が抱卵の舞状態!
エサなにやったらいいでしょう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:57:31 ID:NPCnaWRc
>>246
孵化オメ(゚∀゚)
うちの場合ですが、沈下性のエサ(コリタブ・プレコタブ・ビーシュリンプタブなど)を
沈めておけばソレをつつきます(エサは沈めて一日たったら取り出す方向で)
なお、特にエサをやらなくても壁面のコケやモスをツマツマしますから
エサはお守り代わりくらいの気持ちで大丈夫なはずです
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:04:08 ID:kf7+jQG9
>247 ありがとー!孵化ネットで隔離出産なのでコケがないんです('A`)
気休めにモスひとつまみ入れてあるけど大丈夫かなー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:13:11 ID:6iUdhd8N
CRS同様底床はソイルの方が良いんでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:55:52 ID:1cGyrthe
なんか2日に1匹の割合で落ちていくんですが
ミナミの死亡率って結構高い?もしくは飼育環境の問題かな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:08:59 ID:DPS/UHJb
>>250
最初の水合わせに失敗したり、水換え時のショックが強いとそうなる。
一度水に馴染めば相当の悪環境でも死にはしないよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:24:03 ID:1cGyrthe
今導入3週間です。2週間目ぐらいから落ち始めてみるみる数を減らしてます。
やはり水合わせに問題があったようですね・・ すまんことした・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:52:02 ID:pRv94sJi
初穂ウランの方、店から買ってきてどれぐらいで持ちましたか?
当方、2週間経ちますがさっぱりです。水温は25℃。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:53:03 ID:F0A+LNH/
>>253
3カ月以内には必ずアル。シンボウズヨクマテ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:08:08 ID:CqvIon0J
9月から30匹以上飼ってるけど、いまだに増加の気配無し。
水温は23〜25℃。30cmキューブ、水草のジャングルにアマゾニア。
死者0。
餌は10種類以上色々試してる
きっと、アレだ。
水槽が明るくない場所にあるから日照時間が足りてないんだろう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:18:03 ID:lkhjAOLn BE:314842289-#
>>231
交尾から数時間はまだ抱卵しないです。翌日には抱卵してると思います。
メス脱皮>フェロモン放出>交尾(ここまで数分)→フェロモン残り香でメス逃げ隠れ(2〜3時間?)
→交尾終わってるとも知らずオス乱舞(これが俗に言う抱卵の舞)
→メスのカラが固まってから抱卵(脱皮から半日ぐらい後?) こんな感じです。

水温変化(低温から高温)の春が来た作戦は、元気になって卵巣の発達をうながすと思います。
満潮、これはあんまり関係無いかもと思っています。爆殖水槽では週1〜2回抱卵の舞あるし・・・。
水換え(水質変化)は、脱皮強制効果があるのかも。卵巣の準備出来てたら抱卵するでしょう。
結局抱卵するかどうかは、適温、卵の準備、オスが居る、これだけの様な気がします。
>>246
親と同じエサ(魚やザリのエサ)で問題無いです。ミナミのチエビは人工飼料食べてくれます。
親が食い散らかすので、チエビに行き渡る様に小分けにするとかも気にしないでOKです。
>>252
2週間は問題無しでそこから落ち始めたんですか・・・。珍しいケースかもです。
・ろ過サイクルが出来てなくて徐々に水質悪化、とうとうミナミ耐え切れず落ち始める。
・導入当初は溜まっていた自然発生のエサで食いつなげたが、2週間で食べつくしエサ不足で餓死。
>>253>>255
メスの卵巣の観察&発達促進をして見て下さい。発達してるなら次の脱皮を待つだけです。
発達してないなら、20度以上の水温と動物性タンパクの強化で一ヶ月様子見がいいです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:31:52 ID:vhLTVXeR
>>253
一度抱卵するとなんかどれかの個体が常に抱卵してる気がする。
連鎖するのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:38:56 ID:V83FyKJg
>>257
ミナミたちが飼育環境に馴染んだからじゃない?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:30:22 ID:Gu6Atpbi
エビ団子状態で掬ってプラケ内で数えてみた。
100以上・・・・orz
水草ジャングル内にも相当数いるから150以上と思われる。
30キューブの限界はどれくらいなんだろう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:36:30 ID:iJ4RQtU+
>>259
何匹からそこまで増えたんですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:59:05 ID:aHFdryDU
>>260
半年前に10匹入れました。
雄3匹、雌7匹です。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:00:59 ID:Xzi0W05o
今日は1cmほどに育った稚エビを50匹メイン水槽に移した。
抱卵母エビ6匹は繁殖水槽には移さない予定。
逞しく生き延びてくれ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:02:45 ID:iJ4RQtU+
>>261
へーそんなに増えるんだ。
うちも買って1ヶ月のが10匹いるんだけど、まだタマゴ産まないんだよね。
テラウラヤマシス

つーかググったが、雄雌がよくわからん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:12:52 ID:Ut3h+rc+
つ 頭の後ろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:57:03 ID:q2AcLaCR
>>263
ミナミを横から見て、目の後ろ辺り一体の黒っぽいのが内臓。
その更に後ろの背中辺り、内臓から糞が繋がってれば
その上部に薄黄緑色(?)もしくは白っぽく三角に見えるのが卵巣。
わかりにくいかな。
そこそこ大きければ、お腹の辺りがずんぐりしてるのが雌という見方もありかと。

うちも10月頭に20匹スタートで11月上旬に稚エビ発見。
それからは数えるのが面倒くさい爆殖中。
気長に待たれし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:23:31 ID:+eUZOmcq
今日水替え中に排水のバケツ内に2mmくらいのチエビ発見!
卵は確認してたのですが、いつの間にか無くなって居たので。
60cmの水槽なので、水槽内で確認は出来ませんが。

知らない間に増えてることもあるのですね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:26:31 ID:MOwZtb61
今日初チエビキター!!!!
2mm位のチエビ3匹確認!
まだ抱卵しているメスが4匹位いるので
爆殖しそうな予感!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:35:06 ID:z0u7w4wE
もう照明消えてるけド懐中電灯で確認したら
チエビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:40:19 ID:4Pr+DVE2
やべ・・・うちのミナミも爆殖止まらん・・・常に包卵→孵化の繰り返し。。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:58:42 ID:5M9oJQLG
メダカと違って、保護色でいろんなとこに隠れてるからいっぺんに数かぞえにくいな。
交尾してるの見つけたけど抱卵は見てない。もしかしてひっそりと抱えてるのかも。。。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:20:51 ID:HDAS8bha
最初にある程度匹数がいないと殖えないですか?
5匹いて、一匹も落ちないかわりに、一匹も殖えない。確実にオスとメスが入ってるのに。
ネオンテトラやランプアイなど、たくさん他に入れてるのが、卵産まない原因でしょうか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:42:44 ID:SBxFf1C/
>>271
ウチは6匹からスタート。
その後、3匹抱卵。同時期に1匹がひっそりと消滅。
初孵化後にざっと数えたら40匹程度。
今は2回目の稚エビ祭り後半。
だから現在、60匹以上になってるっぽい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:59:48 ID:izt/XDJp
>>271
うちも6匹スタートで、三ヶ月後150越え。
今は200越えてると思うが、まだ抱卵中。
因みに30cm水槽orz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:02:14 ID:MUdC+Jmr BE:104947283-#
>>266-268
初チエビおめでとうです。ここの所初チエビ報告が多いですね。
時期的に、夏の高温が去り適温で10月から卵の準備、11月に抱卵、12月にチエビ誕生なのかも。
誕生後数日は隠れがちですが、一週間もすれば親と同じ様に(4ミリ程度なくせに)
堂々とモスの最上部をツマツマして歩き、ヒョロローっと泳いで浮き草に移動したりします。
カワイイのはいいんですがそこが心配です。チエビは大きいプランクトン、小魚のご馳走です。
たくさん増えるまでミナミ単独飼育か、ある程度の犠牲は見越して隠れ家に期待するか・・・。
>>269
爆殖→エサ増やす→ろ過の限界→全滅を防ぐには、エサの量をコントロールするといいと思います。
次々生まれるエビに十分なエサを与え続ける事は、水槽を無限に増やしていかないと無理なのですから。
>>271
1ペアでも抱卵すると思います。オスとメスがいれば5匹で十分です。
オスメス同居の適温で抱卵しない原因は、まだ若いのか栄養不足かもしれません。
1.5センチ以上のメスが十分な栄養取って居るなら、一ヶ月以上飼えば卵巣が出来ているはずです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:37:36 ID:q8ad215B
昨日から今日に掛けて脱皮×3だが抱卵の気配無い…
明らかにでかくて雌っぽいのがいるんだが>>265の特徴が見られない…OTL
先週末雄にヤられているのを3回目撃した個体が結局抱卵しませんが何かw
277名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/02(金) 07:18:39 ID:UA24YLS9
うちはグッピーと同居中なんだが、その代わりにモスや他の水草どっさり入れている。
多少の犠牲はあるだろうが、運の悪い個体や弱い個体が間引かれてちょうど良い感じ。それでもエビは増え続けて・・・
278名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/02(金) 09:08:34 ID:PyANKYqs
抱卵してる所って、餌のローテンションとか工夫していそう

えび餌、タンパク質餌、草餌

あと量、入れすぎると腐るし
固体少ないとこでは、見つけるまで、時間係りそうだし

餌投下する場所とか、決まっていたり
13匹いるところに、昨日流木と一緒に追加で10匹買ってきた。
セット終わって眺めてたら、初抱卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=263
これ買ってきて、上部濾過の吸水口と交換したんだけど、
知恵日大丈夫かな?

つーかメダカ10匹がいるので、どれぐらい食われるのかわからん。
>>278
なにも工夫していませんけど爆殖。
エサはひかりクレストのプレコタブのみ。
後は同居魚のえさの残りのみ。
よほど水流強くないと、給水口には吸い込まれないと思われ。
うちも念のために、ストッキングはしてるけど。
メダカに食われないように、魚の入り込めない隠れ家作ってあげるといいと思うよ。

うちも昨夜、2匹抱卵確認!
なんで見てもいいものですなあ・・・・ (´∀`)
>>278
全然工夫してないなぁ。
混泳水槽だから確かに色んなタイプのエサは使ってるけどさ。
水草とモスわんさかあるからエビの為にエサを入れようと考えた事はあんまりないね。
工夫とか何もしないのがミナミには一番いいよ
モスなど隠れ家がわんさかあればエビは結構増える。
ウチの45センチにはヒメダカ、カワムツ、タイリクバラタナゴ、シマドジョウが
うようよしているのに程よく増えている。
北海道なんですがやはりヒーター入れたほうが良いですよね。

最近モスの中に隠れてるのか全然姿が見当たらない。
今日の水温は3度でした。
ヤマトと一緒だと軽くヤバイかな?
脱皮直後のメスミナミが襲われる事例は多い
>>281
カモンバの葉っぱとかが吸い込み口や、上部のシャワー部についてるから、それなりに流れてるみたいだけど。

エサはメダカの餌と、ひかりプレコだね。
ひかりプレコはオトシン用に買ったんだけど、エビも群がってる。

底砂が大磯だから、カモンバがすぐにバラバラになるんだよね。
なんか良い方法ないかな。
>>286
うちのやる気のなくなったヤマトはミナミと混泳でも問題なし
290名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/02(金) 19:10:04 ID:m/4JWU3I
2匹のミナミの抱卵発見!!
1匹は卵が結構大きい。
もう1匹は卵小さい。
隔離すべきかな〜?でも水草結構植えてるしな〜。
小さい流木で狭い隙間が出来てるしな〜、
でもそこに隠れてくれるかな〜?
ちょっとお馬鹿さんぽいからな〜ミナミ、泳ぎ方とか。
12匹で開始して二週間程だがまだ変化なし。

マターリ(´-`)
>>291
いずれその数が一番良いことを知ることになる
293名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/02(金) 20:26:16 ID:tBlkt4k7
今回も抱卵固体なしorz
今日、ミナミ水槽用にヒーター買ってきたんだけど、水温の変化で☆彡にならないか心配です


現在ヒーター無しで17度、大人七匹、生まれたてのチエビ十数匹です
295290:2005/12/02(金) 22:37:59 ID:m/4JWU3I
今さっき見てみたら、抱卵固体が
1匹増えて、計3匹になっていた、
1匹あたりから何匹位、産まれるんでしょうか?
教えてください。
>>294
初めて2週間の初心者ですが、ミナミ&メダカ水槽用に3日前にヒーター買って来て、
16度だったとこ、一日2度ずつ上げて今22度ですが、平気そうですよ。

一匹抱卵してるので、頑張って欲しい。
297名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/02(金) 23:27:08 ID:Ot55Tq0U
>>294
うちのベランダの水鉢は、明け方は7℃くらい(=気温)、
午前11時頃に18℃くらい(直射日光のせいで気温を大幅に上回る)けど
全く死なないよ。

ちなみに鉢は水量4gで、今はミナミ20匹前後。
今年の春から餌なんかやったことないけど、夏には抱卵しまくりで、
多すぎる分は本水槽のエンゼルに(ry

このスレ見てると、いろいろ気遣ったり餌やったりしてる人多いね。
>>294
ミナミは水質悪化、水温変化には強いほうだと思う。
自分で採集する人なら分かるだろうけど、本当に湯みたいな温度になる所にもうじゃうじゃいたりする。
但し、水質変化には弱い、だからマメに世話する人ほど苦労するっぽい。
>>295
20〜30くらいじゃないかなあ?
>>298
高水温、低水温には強いっちゃ強いが
温度”変化”には弱いと思う。
雄エビ乱舞、雌エビ抱卵、稚エビ増殖
そろそろ明るい家族計画について真剣に考えなければならないようだ
301名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/03(土) 00:24:20 ID:nA6dLjbY
南爆殖中!ヒャッホゥー♪稚エビうじゃうじゃ。
ミナミ、琵琶湖にいっぱいおった
自然界にモスがあるはずも無く、アオミドロの中とかに住んでるみたいなだ
>>302
モスは日本に自生してるよん。
琵琶湖にはない >モス
水槽有る部屋でプラモの塗料の瓶開けたらまずいかな…まずいよな…
>>305
俺モデラーだけどパテ粉飛ばしたり、エアブラシ使ってるけど全く問題ない、と思う。
とりあえず換気だけ気をつければ大ジョブ。
>>306
d。そっち系の有機な臭いはなんかほんと体壊しそうだもんなー…
水槽を覗き込むと、何匹かバックダッシュで逃げる。
水槽の外も見えてるのか?
たいしたもんだ。

ちなみにM水槽+スポンジフィルタ。無加温。
ミナミ単独で200匹くらい。
そろそろ限界か・・・
>>295
初めての稚エビの時、数えてみた。
稚エビが1センチになった頃、フィルターを止め、餌でおびき寄せてカウント→42匹確認
1.5センチ頃に同じ方法でカウント→37匹確認
死角に居るやつもいたかもしれないから、立派な雌からは40〜50匹産まれるかと。
ミナミ抱卵に続いて、メダカの抱卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10匹のメダカのうち半分が卵持ってるよw

水草ちょっと増やすかな。
手っ取り早くジャングルにするにはカモンバがいい?
>>310
マシモ様をお勧めします。
1本でも2週間後には・・・・・・
312名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/03(土) 09:40:44 ID:ppLswa8L
有茎草ならなんでもいいけど、マツモは特に早いね。
3pぐらいの切れ端が2週間でペットボトルいっぱいにまでふくれやがったorz
抱卵個体見てるとさ、卵の詰め込み方が上手なのと下手なのとがいるよね
下手な方が肢をわさわさ揺らしてこぼれそうな卵を詰め直してるの見ると
(;´д`)ハラハラする
マツモって近所ではあまり売ってないんですよねぇ・・・


先週、先々週と新しい流木を投入したせいか、
水が黄色くなってきた。

今朝のメダカはみんなカモンバにこすりつけたみたい。
このタイミングだと、水替えはしないほうがいい?
>>313
わかる。うちでは数粒しか抱えてないのもいたけど、
あれは落としちゃったのかな。

そしてじっとしているのもいればオス並に泳ぎまくるのもいて、
そんなに泳ぐとこぼれる!とハラハラする。
6匹から初めて今多分70ぐらいいると思うんだけど
抱卵するのはいっつも同じエビだよ・・・
カマキリすげーな
雪を予知してるのか
わが家の水槽ではミナミが抱卵しました〜
いやぁ、卵巣が大きくなってんのになかなか抱卵してくれないから
今か今かと待ってたんでめちゃ嬉しいです
ネオンテトラが10匹ほどいますが、マシモ様が守ってくれると信じて
これからは知恵日が生まれるのを楽しみにしてます
カニガラ入れたらぶよぶよになってカビがはえて腐ってた

だれだよカニ入れたら爆殖なんていったのは
>>319
うちではズワイガニの足の殻を入れた。一番太い部分を一本。
茹でて、食って、洗っただけのやつを。
いつもツマツマされててカビなど生えずに分解されて1週間で完食された。
俺はエビオス錠入れてみたら、誰もツマツマしてくれなかった。
つか、ソッコーでさらさらに崩れて掃除がすげえ大変だった。
誰だよエビオス錠入れてるとか言った奴は(;´д⊂)
ノシ
9月半ばに他スレの方からもらったミナミ*15
色々あって数匹☆になったけど、残りの奴らは元気にコリタブつまんでて。

そして本日、我が家も抱卵キタ━(゚∀゚)━!
明日は流木とモスを大急ぎで買ってくることに、親バカですまぬ(ノ´∀`*)
ミナミが水草を喰って穴だらけにしてしまいます
餌をやっても数が多すぎて餌に有りつけない奴が水草を襲います
他に金魚を買ってるのでたまにそっちの方にミナミを入れてますが
追いつかずどんどん増えて困ってます
かと言って捨てるのも嫌なので、適度にミナミを喰ってくれる
小型の熱帯魚を教えてください
60cm水槽にメダカ5匹、イシマキガイ2匹、ミナミ100匹超です
>>324
アベニーパファー
>>321
我が家は投入後あっという間にエビ団子が出来るよ
>>322
今度何かおいしいものでもご馳走したいのでメアド晒して下さい。

>>325
「適当に」じゃなくて絶滅させられると思うんですが。

>>326
ウチは300弱いるけど、だぁ〜れも見向きもしなかったですよ。
>>324
うちでは自家繁殖のアフリカンランプアイ10匹とネオンドワーフレインボー3匹に
稚エビの間引きを依頼している
よっぽど稚エビが美味いのか、人工飼料をスルーしてモスの茂みをうろうろしている
メダカのエサを減らしたら稚エビ食べてくれるんじゃないだろうか
みなさん、モスの茂みとか、モスのジャングルって言われているのは
どの程度の繁茂の状態なんでしょうか?

モスって結構高いですよね?(1カップ300-500円ぐらい。)
基本的には自分で増やすんでしょうけど。

どなたか画像でご教授いただけませんか?(うぷでもリンクでも構いません)
>>329
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451546&recon=3296154&check6=2097133
お恥ずかしい限りの水槽だが、この程度モジャモジャなら
モスの茂みと言ってもさしつかえないかと。
なお、モスは細切れにしておいたらすぐ増えるよ〜
きっとそのうち、捨てるほど増える。間違いない。
・スーパーで売ってる乾燥エビ(お好み焼きとかに振りかけるやつ)
・エビオス錠
・イカの切り身
・テケトーな熱帯魚用フレーク(なくてもいいかも)

すり鉢でひたすらコギ潰す。(割合はテケトー)
ねばり気が足りないなら水をスポイトで足す
ペースト状になったらテケトーに丸めて水槽へ。
残ったのはラップに包んで冷蔵庫

喰いは良い。良いのだが…
ネオン軍団に喰われてミナミタソの取り分がorz
>>325
ふぐですか。スネイルの駆除も出来ていいですね。

>>328
アフリカランプアイがいいですね。
めだかは入れたてなので稚エビを捕食してるところはまだ見てません。
333名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 00:23:10 ID:1JJsAvzu
たしか11/3ぐらいに抱卵したのだが
620÷水温=日数に当てはめると
620÷21=約29日ってことで
もうそろそろのはずなのだが・・・
まだ生まれそうな雰囲気もないっす(汗)
>>333
ウチは2回目の稚エビラッシュ終わった所だが、2回共に18日程度と逆に早かったよ。
同居のニュービーは28日程度のサイクルなんだけどね。
面白いもんだ。
335名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 00:41:31 ID:Pz0p9iAU BE:157421366-#
名無しの変更議論中!!お気軽に参加を、また自分の行くまだ話題になってない板で宣伝してね。
アクアリウム板の名無しを決めるスレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093527770/

>>276
3回やられてるっておかしいかもです。私の知る限り一度エッチしたら逃げ回るものですが・・・。
もしかしたらオンブの様に後ろから抱き付いていたのかな、向かい合って抱き合うかたちがエッチです。
>>278
いまでこそ色んな餌をカクテルで与えてますが、
飼い始めの爆殖期は、金魚の餌青箱エンゼルだけでした。
>>300
餌の量をコントロールすれば、崩壊は防げると思います。
>>313
いますね。こぼれそうなのは一ヶ月弱の間に大抵こぼしてます。
抱卵してすぐより、発眼するくらい日にち経った方が卵の量確実に減ってますもん。
>>323
何もしない何もいじらない放置が吉かも・・・。
>>324
食べられちゃう水草ってどんなのでしょうか?
ウチの水草は枯れて柔らかくなった所しか食べられないです。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20051203/19160072.jpg

3年間飼っていて、茹でたエビ並の赤さの個体が生まれました。
>>330
ありがとうございます。
その程度で「茂み」なんですね。

お恥ずかしながら私の水槽です
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451544&recon=3296154&check6=2097135

昨日マシモと写真中央のモス付溶岩石を買ってきました。
(活着してるのかと思ったらワイヤーで縛ってあったorz)

本当はカモンバを取りたかったのですが、昨朝メダカが産んだタマゴが
既にあちこちに絡んでるので、生まれるまで放置することにしました。
しかも、今朝起きたらまたメダカタマゴ産んでるし・・・

25℃設定なので、ミナミより先にメダカが産まれそうです。


うぷろだ見ましたが、
コレはすごいですねぇ
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451564&recon=3296154&check6=2097115
338337:2005/12/04(日) 13:18:55 ID:SG+XYPp5
ついでに質問です。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451544&recon=3296154&check6=2097135

写真右の流木の後ろにスペースがあるのですが、
その上の上部濾過からのリターンパイプをでわかるように、
そのスペースが止水域になっています。
ミナミの抜け殻などが堆積してるのですが、エアポンプなど追加したほうがよいのでしょうか?
抜け殻なんか、勝手に食べちゃわないかい?
そういう問題でなく、死水域があることがイヤなのかな。

それはともかく、もしエアレーションしていないんだったら、したほうがいいとは思う。
上部フィルターで、生体の数が少ないんだったら酸欠とかにはならないと思うが・・・
念のため。
ヘドロまみれで水槽リセット
元の水1/5残り浄水器の水をそのまま入れたら
朝1匹昇天

塩素80%除去の奴なんだけどなー?
メダカはジャンプして元気だしヤマトも落ち着いている

稚エビ爆殖中の30cmキューブ水槽を故あって5時間がかりでリセット
無茶しんどかった(;´д`)
1cm台の稚エビだけで200以上いた
できる限り掬い取った できなかった分は許してくれ
底床をソイル→砂利に変更したので水はまだうっすらと白濁している
どうか濾過が正常に機能してくれますように(-人-)ナムナム
浄水器の塩素80%除去が宣伝文句どおりだったとしても、
残り20%でダメージ十分だったってことなのでは・・・
メダカはエビよりはるかに丈夫だし、
ヤマトもミナミに比べたら体積が何倍もあるからねえ・・・
残りが無事なことを祈ります (-人-)
343名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 18:20:09 ID:8LTm6thd
ヘドロまみれって・・・
生活排水ながれこんでる水槽ですか?
344276:2005/12/04(日) 18:23:11 ID:uKEjsRqt
>>335
脱皮後と思われる♀を興味本位で捕獲隔離・♂投入

♂が♀の背に飛びつき腹側に移動してガガガガッと全身運動

産卵しないので飽きて2匹とも水槽に戻す

また♂が飛びつき(ry

産卵しないので飽きて飼い主就寝

翌朝見たらまた♂が(ry

結局産卵しない orz

いずれの回も♀は逃げようとしてますが動作が鈍いのか捕まって
組み付きを外そうとじたばたしてますが力が弱いのか回り込まれてます。
・・・種類が違うのか?
>>340
リセット(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分は飼育水をできるだけ再利用したよ 3/4くらいだけど
エビ掬いで混ぜた勢いでソイルが舞い上がって
白濁中なんだけどさ
換水するならせめてハイポでカルキ抜きしてあげて欲しいな
そう値のはるものじゃないんだし
稚エビが大きくならない…
夏に生まれて、もう4ヶ月ほど経ってるんだけど、
大きくなった固体は2センチくらいにはなってるんだが、
小さいのは未だに8ミリ〜1センチくらいのまま。
成体入れても全部で20匹くらいしかいないので、知らない間に抱卵・稚エビが誕生したとは思えない。
ちゃんと冷凍ブラインやら、コリタブやらあげてるんだけどなぁ。
このまま大きくならないんでしょうか。
347名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 23:23:32 ID:+plv55Fe
グッピーとブラックモーリー飼ってる水槽で水草がヒゲ苔だらけに
なってきたので、ミナミ投入しようと思うんですが、水質がモーリー達
の好みに合わせて弱アルカリの硬水(PH8、KH10くらい)なんです。
ミナミはこんな水質でもOK?
348名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 23:48:14 ID:gRk4b1qU
>>347
水質には、対応出来るだろうけど
グッピー・モーリーが、食べちゃうよ
黒ヒゲは木酢液で弱らせてからでないとツマツマしてくれないので注意。
350195:2005/12/05(月) 00:32:16 ID:dKCQACgb
>>336
お、一昨日買ってきたストロベリーレッドミナミとそっくりだ!
やはり、このタイプの固定化がストロベリーレッドなのかな?

私も近日中に画像上げますね。
死亡したミナミがピンク色になって、その後誰に食べられることもなく、綿のような水カビがついています。
これはそのまま放置しておけば、分解されますか?
ちょっと手が届きにくいところなので、悩んでいます。
352名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/05(月) 00:42:58 ID:RFboMQdv BE:52474043-#
>>344
いずれの回も♀は逃げようとしてたとの事ですので、隔離前にエッチは終わっていたものと予想しました。
私の見ている限りでは、メスは脱皮後最初のオスだけを無条件で受け入れ、以降はオスを受け入れないです。
それから抱卵までの時間は2〜3時間〜一日程度と思っています。
抱卵の舞の2〜3時間は抱卵しませんし、翌日に抱卵してるのを見つけるだけで正確にはわかりません。

隔離した事で逃げ場を失い、むりやりエッチされたのかも知れません。
が、逃げているメスが捕まって、後ろに組み付かれている状態を目撃した事はありますが、
そこから抱き合うかたちに持ち込んだオスを見た事はありません。
抱き付くオスを振り払ってまた逃げるか、逃げ切れずオスに囲まれて力尽き食べられてしまうかです。

オスから逃げ切れなかったが、力尽きるほどでもなかったメスといった例なのかも知れません。
私には経験がありませんので、メスは元気になるのか、抱卵はするのか、教えて頂けると幸いです。
353333:2005/12/05(月) 00:56:04 ID:q39rDwi7
>>334
レスありがとうございます!
18日ということは水温も高い目なのでしょうか?

水温が22℃になったころから☆になりにくくなったもので
ヒーターは使用せずに冬を乗り切ってみようかと思っています。

ところで水槽面の茶コケが醜くなってきたので
昨夜、石巻貝を導入しました。
本当はオトシンにしたかったのですが
水温的に石巻貝のほうがいいだろうという
ショップの勧めもあり石巻にしました。
先ほど水槽をのぞいたら部分的に綺麗になってました。
ちなみに30cm弱の水槽に5匹導入です。
>>336
隔離隔離!
石巻貝も水温が低いと不活発になるね。
メイン水槽とエビ繁殖水槽の貝は盛んにガラス面のコケを食べてくれるけど
ヒーターなしの金魚水槽の貝は食べずにジッとしてる。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20051205/11390317.jpg

>>350
>ストロベリーレッドミナミとそっくりだ

立ち上げ時は透明な個体9匹に、焦げ茶の雌が一匹の状態でした。
それから追加せずに水槽内だけで繁殖してたので、固定化=ストロベリーレッドミナミ
ですかねー?

>>354
随時、襲われてますw
P-IIフィルターの上がお気に入り。
ヌカエビが孵化したけど確認できるゾエアの数がどんどん減っている。
どこいっちまたんだ!ヌカエビ専用水槽で濾過機の中にもおらんよ。
ヌカエビも飼育してる人いるかい?
1ヶ月目で初抱卵と思ってたが、
その個体の卵はそのままにいつのまにか5mmぐらいの稚エビが一匹だけ居る・・・。
3_程の白いものが高速で泳いでいた、というか小カラシンに追われていたが
あれが千恵美だったんだろうか・・・?底砂がブライトサンドなんで全く見えん。
360名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/05(月) 13:53:24 ID:rRc2VfA0
3匹買って水槽に入れておいたはずが2日で行方不明。
全く姿形見えなくなった。死んだならどこかに死体があるはずなのに…。
どうしたんだろう?溶けたりってことある?
オトシンは知恵日食う?
>>351
何センチの水槽か知らんが、ミズカビがついてもミナミ1匹の死骸ぐらい放置しても大丈夫
見た目悪いがキニスルナ
こんにちは
このスレ発見して不安になったので、いきなり質問なのですが
60センチ規格、水温26度、底、HCに売ってる安い軽石、モスもさもさ、ブクブクのみ
ミナミ?全部で100匹くらいで知恵日はもっといると思います
なのですが、水換えの時、四分の三くらい(灯油入れるやつで抜けなくなるまで)
抜いてから、水道の水をホースでそのまま注いでいるのですが
一匹も☆になったりしません
今だと換える前の水温26度から変えた後15度くらいになります
そこで聞きたいのですが

こいつら本当にミナミでしょうか?

不安で眠れません・・・
そんだけ酷いことしといて何が不安だよ死ね
>>363
こんばんは。
それは本当にミナミです。
私が断言するのですから、これに関しては全く問題ありません。

また、あなたが不安で眠れない原因は別にあります。
>>363
写真うpして
>>363
それだけなんともないと、たぶんゴッグだと思う
368363:2005/12/05(月) 17:29:14 ID:drkF5+P5
ごめんなさい
何も解らないまま飼っていました
金魚飼ってるのですが水とかそのまま換えてたので
ミナミも大丈夫だと思っていました
>>366さん
画像ですが自分の技術ではこれ以上綺麗に撮れませんでした
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451549&recon=3296154&check6=2097130
これからはちゃんと水換えしようとおもいます
みなさん不快にさせて申し訳ありませんでした。
>>353
水温はヒーターで22度にしてる。
ほぼ同時に抱卵したニュービー(2匹)は28日サイクルなんだけど、ミナミ(3匹)は18日サイクル。
現在、ミナミは2回目の孵化が終わったがニュービーはまだ2回目抱卵中。

30cm弱の水槽に石巻5匹は入れすぎな気が。
あと、ひっくり返ると自力で起き上がれないから注意。

>>368
見た目はミナミっぽいね。
ミナミはエビの中では丈夫なのでたまたま大丈夫だったのかもねぇ
金魚は大食漢でフンも多いから水汚れるもんね。
でも、同様の換水はミナミには酷だと思うよ。
>>368
ほんとにエビ写してたんだ。
ぱっと見、エビチリに見えたので、煽りだとおもた
エビチリwレッドラムズの方に注目したわけかw
考えようによっては、その換水の仕方で元気だったんだし、
そのままでいいような気もするが、
まあ、今から水温もっと低くなるしな。
ペットボトルにカルキ抜いた水入れて浮かせておいて、
水温が同じになったら中の水足すといいよ。
デコ師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>373
あんたTVのチカラ見てたね・・・。
今朝孵った稚エビ達が、全員モスドームから一切顔を出さないのでさみしい
エサもモスドーム内でなんとかなっちゃうのかな
ほんと一切顔出さない
水温26度ってミナミには高すぎますか?
酸欠対策に泡ブクブク吹くやつ入れれば大丈夫だとおもう、てかその水温じゃ必須
温度下げる小さいファンみたいなのが売っているからそれ使っても良い
エアレーションしてれば31度でも生きてたよ。今年の夏の話ね。
(生きていたというだけで、もちろん、オススメはしない・・・・)
>>377-378
ありがとうございます。ブクブクはつけてるから大丈夫そうですね。
ヒーターが26度固定なもので、ヒーターつけてないと10度ぐらいまで下がるから
まだつけてるほうがマシだよね・・・
>>363
俺もそんな感じで水換えしてるよ。
でも死なない。
そんなに大胆に水替えしても死なないということは、たまたま地域的に
塩素少な目の地域にいるのでは?
水をかいだ時、塩素のにおいする?
382363:2005/12/05(月) 23:09:22 ID:drkF5+P5
参考になるかわかりませんが
塩素の臭いはします、するはず・・・
地域は滋賀県の下のほうです
むしろ水換えせず、亜硝酸+アンモニア限界超えて横になっているミナミが可哀相で。

…すまん。
384名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/05(月) 23:29:14 ID:sX9QZwlk
>>348

ミナミ投入を強行!
今のところ、モーリーもグッピーもミナミには全くと言っていいほど興味
を示していませんですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
385195:2005/12/05(月) 23:47:13 ID:Jyh4mwxf
>>385
非常に(・∀・)イイ!!
387名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 00:04:43 ID:Njik1GZz
質問したいのですがm(__)mうちのミナミは購入したときは透明だったんですが今はほぼ青いんですけどなんでなんでしょうか??一ヶ月たってません(+_+)
仕様です
389名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 00:36:39 ID:ZJ2S7CP1
>>385
レッドチェリーシュリンプとの違いを教えて下さい
>>384
うちのモーリー・グッピーも、ミナミと問題なく共存してます。
稚エビは大好物みたいですが。

>>385
うちのRCSより赤いよ…OTL
なあ、おまいら。↓どうすればいいと思う?
ttp://www.pet-house.co.jp/display.cgi?file=A.33&code=A33-00007
ああ、IEでは正常に表示できるのか。Firefox使いなもんで。
ミナミ飼いも夢が広がりんぐw
買っとけ!!
>>391
俺、その店でストロベリーレッドシュリンプ買ったよ。
チェリーとの違いは見た目にはよくわからないけど、
とりあえず水温15度の水槽で元気よくツマツマしてるところを見ると、南なのかも?と思う。
チェリーを無加温で飼った事ないから、比較のしようがないが…
いなくなったと思ったミナミ。実は洞窟のなかに居た。
暗いところが好きなのか?
だけどもう洞窟は撤去してやった。
しっかり仕事をしてくれよ。
>>377
60cm水槽でGEXの上部濾過だけでメダカ10ミナミ15オトシン2なんだけど、
追加のエア要るかなぁ?2週間に1匹ぐらい死ねけど。
エアポンプ入れると夜五月蠅くて・・・
>>397
水温26℃、エア無しでも問題なく爆殖中
必須なんて事はない
環境によりけりだよ
>>397
そんなあなたに水作の水心3といぶきエアストーンをどうぞ。<エアポンプうるさい
慣れればおk
ベッドの横に水槽置いているけど気にならなくなった。
GEXとNISSOの1L/m程度のポンプだけど。
ジェーックスの30cm水槽(12L)にネオンテトラ20,ミナミ10で濾過は付属品の外掛け。
ブクブクは無いけどなんとかなってる。
でもあったほうがいいんだろうなぁ

今度買ってくるよ
そのまえに水槽買えって言われそうだorz
>>401
外掛けなら要らないかも試練。
それなりに水面を叩くから問題ないような気がする。
403名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 18:09:18 ID:SXK0G3f+
自演乙wwwwwwwwwwwww
水草育成専用富栄養水槽でつい茶苔まみれにしてしまったモスやリシアを
ミナミ水槽で掃除してもらってる時、こいつらは本当に茶苔が好きなんだなぁと思う
物凄い数のミナミが物凄い勢いでツマツマしてくれる
とてもありがたい
>>402
溢れる限界まで水入れてるから全然叩いてない状態。
フタをしてないから助かってるのかも。

>>403
自演みたいで鬱…
>>391
家から車で10分だソコ
407名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 20:12:15 ID:pqx0iSoZ
>>405
酸欠ってのは水槽内の水が表面から底に攪拌されてりゃ起きないから
水がちゃんと回ってれば叩いてなくてもへーき。
ぶくぶくは泡が上昇するときに底の水を引き上げてくれて、結果として
攪拌されて酸素を含んだ水が行き渡るって仕組み。
408名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 20:45:49 ID:Gs1o3kta
外飼いならブクブクなくてもOK?
ミナミ・メダカ水槽に最近投入したマツモに糸のようなものがついてなびいています。
買ってきてよく洗わずにいれたからでしょうか。どうしたら消えるでしょうか?
産毛みたいな奴なら、うちではカワニナがワシワシ喰ってるよ。

初抱卵のメスが何時までも卵を抱いてるなあと思ったら、いつの間にか稚エビがアチラコチラに
5-6mmは在りそうだから結構前に孵ったみたいだ。
じっくり見たらまだ抱卵個体が2匹はいる、冬の間に結構増えそうな予感。
>>409
多分仮根。
マツモも、仮根生える事あるから。
害無いし、そのうち水に溶けて消えるのでほっとけば?
>>402
わかめとかゆで大豆とかもっとおいしい物あげてると食べなくなるよ

ところでみんな、ミナミの好物あげようぜ!! まず俺から
ゆで大豆(グリーンビーズも)、ゆでトウモロコシ、わかめとか柔らかい海草
(少し溶けるまで食べないけど) 豆とトウモロコシは皮をむいてからあげよう
動物質の物はプラナリアが増えるからパス
413333:2005/12/06(火) 23:46:20 ID:RlcJO1X+
369様
またまたレスありがとうございます。
当方もヒーターを導入し22度まで段階的にあげました。
で、導入する前に見たら卵がちょっとだけ落ちてた(汗)
すぐにスポイトで拾って隔離しましたが、何の変化もない・・・
というか、ただのゴミだったのかも。
石巻5匹多いですか・・・2〜3匹、知人宅のコケコケ60cm水槽に
引き取ってもらうことにします♪
414名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/07(水) 00:09:52 ID:R/dcsZ/p
抱卵4匹目発見!
これなら、食われてもある程度は
残るはずだ。
よかったら、みんなに教えてほしいんだけど、エビの排泄物ってかなりのものだよね。
床底の掃除ってどうしてるかい?
俺は、30センチ規格水槽で飼ってるんだけど、モスやらナナやらマツモやらグチャグチャ。
最初は大きい水槽(90センチ)で使ってたプロホースを使ったけど、フリフリするときに
どうやっても底石とかのゴミを巻き上げてしまう。

そこで、ホムセンで500ccのポリタンク買ってプラの40センチ棒とチューブ取り付けて
せこくチューチューと底石のゴミを吸い取って、吸い取った分を水追加してるんだけど、
これじゃ、スポイトで吸ってるのに毛の生えたような効率なんだよね・・・

みなさんはどうやってますか。いいアイデアがあったら教えてください。
416名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/07(水) 01:00:42 ID:uE8tPFUu
>>415
テトラのOT30 給水パイプ底面に穴開けて
Lパイプ固定シリコンチューブ+ボールペンの筒+長い箸で
水流弱いから軽いもんしか吸い込めない模様
ウチは半年にいっぺんくらいのペースでリセット。
大磯もじゃぶじゃぶ洗って再利用。
昔はプロホースとか使ってたけど、30cmじゃリセットしても一緒かと思って。
今から寒くなって、水触るの嫌なんで、だいたい秋口に洗っておいて、
冬は放置。んで、春になったら洗う。
ただし、オススメはしない。
プロホースの排水口を灯油とかのペコペコするやつ、あれの頭に押し込んで使ってます。
ペコペコすると排水始まるので、フリフリでお困りならこの方法でいけるでしょう。ペコペコ
差し込むタイプの液肥のアンプルの底を切り、先端にチューブを差し込んだので掃除してます。
アンプル部を水槽に沈めてエアを追い出す→チューブの端をスポイトで吸うサイホン式です。
チューブは余ってた6φの硬質チューブ、スポイトは百均の灯油用です。
外径がほぼ同じだからはまらないけど、スポイトとチューブの境目を手で包めば吸い上げますよ。
狭い場所に差し込みたい時は、アンプルなしでチューブだけ使うとか
アンプルの底床に当てる方を、先端からある程度縦に切り込む→結束バンドで絞り込むといい感じです。
↑写り悪いですが、こんなのです
http://g.pic.to/5dgjq
排水側のチューブ端にはキスゴムつけてます。
スポイトで呼び水した後はバケツに固定してます。
色々参考になります。
水換え用のホース自作してみよっと。
底床の掃除、したことない。
アンモニアとか亜硝酸の値が測定下限値だったらしなくていいよね?




野外放置バケツな人も掃除してるんだろうか…
ミナミの糞って糸切れみたいな奴だよね?
よく流木の上におちてるけど、そのうち見えなくなる。大磯に蓄積してるんだろうな。
うちは放置です。

ところで、流木2本入れてるんだけど、
後から買ってきた流木はミナミもオトシンも全然登らないんだけど
あまり良くない木なのかな
アナカリスの根がフンの溜まり場めがけて伸びるので、
栄養になってるんだろうな〜と考えてます。
実際、根っこの周りのフンは、少量ならすぐに消えちゃうし。

だから、よっぽど溜まってるところだけはスポイトで掃除。
あとは放置。
うちは底をスポイトで軽く吸ってるけど気休め程度かな。

ところで抱卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
と思って毎日観察してたんですが、
なんか抱いてる卵が日に日に減っていってる気がするんですがこれは仕様ですか?
>これは仕様ですか?
仕様ではない。うちはどんどん増えて閉口してる
>426
仕様じゃなかったのかΣ(゚Д゚)ガーン
底を掃除しなくて1年以上経つけど、だんだんとエビが底を歩かなくなる。
見た目にも測定値的にも全く問題ないんだがやっぱり汚れの蓄積はあるんじゃないかな。
餌を落とせば底までやってくるけど、普段はモスの上にいることが多い。
今日>420のようなプロホースのちっさい版みたいなのを買ってきたorzのでそれで掃除
してやるつもりです。

ところでウチのエビはどんどんグルメ化してる。
最初は金魚のえさでも飛びついてきたのに、今は金魚のえさ→シカト、ザリガニのえさ→最初は
よく食べたけど今はシカト、プレコタブ→仕方なさそうに入れて大分経ってから食べる、
コリタブ→最初は寄ってくるが食べ残す、ゆでほうれん草→唯一食いつきよし。
いちいちエビだけのためにほうれん草ゆでるのも面倒だけど、食事に入れる時にはエビの事
忘れてしまう。
しばらくえさ抜いてコケだけでしのいで貰ったらまた人工餌食うかなぁ。
ほうれん草って重金属とか大丈夫なの?
以前、職場の裏でキアゲハの幼虫捕まえてきて、スーパーからパセリ買ってきたら、
数時間で泡噴いて全滅したよ。
たしか、根のほうは鉄分が豊富だよ
生ならヤバイかもしれないけど、湯通ししたら平気なんでない?
うちはたまにゆでた小松菜あげてるけど、平気で食べてるよ
よく茹でればレタスでもOK
湯がく程度じゃなくてクッタクタになるまでゆでるからそういうもんは全部出てっちゃうんじゃないかな。
>>432-433
お、それで薬品抜けるなら安心して野菜あげられるな。サンキュ
カニ殻のカキコもそうだけど、実践するには怖い気がするカキコが多いですよ・・・
そんなボロキレの様になったほうれん草に、栄養はあるのだろうか?
436x:2005/12/08(木) 00:00:20 ID:ryvCRITr
c
小指の先ほどの茹でたブロッコリーをあげた事あるけど、2日間は残ってたよ。
食いつきは悪くなかったけど、やっぱり茹で方が弱かったんだろうね。
とは言っても小さい子(2歳児)が居るので人にとっては柔らかめだったんだけど。
最後はタニシが完食した。

作ったのはウチのジイ様なので出所も確かだし、安心してあげられたよ
ただ、市販のモノは怖くてあげられないね。
ジイ様欲しい
ちょっと聞きたいんだけど、ミナミタソはよく苔食べるっていうけど食べたらヤバイ苔とかある?ミナミタソ水槽と別の水槽内にある灯籠の置物が苔だらけになったからミナミ水槽に投入して綺麗にしてもらおうと思うんだけど。
なんか所々普通の苔とは違う苔ついてるんだよね。大丈夫かな?
ミナミ飼い始めたばかりの初心者です。

昨日、一昨日とミナミが一匹ずつ☆に・・・

と思って今日点呼したら、ちゃんと全員いた。
脱皮しただけでした。
脱皮殻は時間経っても桜色にならないでしょ?
死骸だったら赤くなるよ
中身の有無で分かるがな
外見ばかり気にする現代日本の(ry
はじめてみたときはドキッとするがな。<抜け殻
うんうん。目玉のところまでそのまま抜けてるしね。
446440:2005/12/08(木) 11:29:00 ID:Yh3OvHNG
>>441-445
レスありがと
初めてだったからビックリしますた。

脱皮するって事は水槽内は順調と思ってよいですか?
>>446
水質が変わったのをきっかけにその水質に順応するため(生長するため)に脱皮するので
脱皮した後も元気なら問題ないと思う
頻繁に脱皮しすぎるのは殻を形成するキチン質、カルシウムなどが不足がちになって
脱皮不全をおこす可能性が高くなるから良くないと思う
要は程々がいいということかな
月一回ペースとか月二回ペースとか、時々スレで話題になってたりする
>>447
詳しい説明ありがとうございます。

特に弱ってるようには見えないので大丈夫かな。
みんな元気にモスの上でツマツマしてます。
また1匹死んでる_| ̄|○
スネール大爆殖キター(´・ω・`;)

スネールをピンセットで潰して水槽に沈めると、
ミナミたんはその肉片を奪い合うようにツマツマ。


さあ、いっぱい喰え。
451名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/09(金) 15:46:40 ID:MtVDvowl
さすが雑食!
452名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/09(金) 16:31:30 ID:Fbu6mdBy
うちはサカマキガイを同居させてるけど、稚貝がわさわさ孵化しても
しばらくは育っていくのに、ある程度の大きさになると絶滅してる。
どうもエビリンたちに襲われているようで、たまに小さな殻だけが
落ちている。動物性淡白質の自家補給!(^▼^)
うちのミナミは死んだミナミ食わないな。
メダカも食べないから、カビだらけになっちまう。
水面ギリギリに群生してるモスの上に50匹くらいのチエビ発見
大きくなれよ
抱卵ブームが来てあっという間に9匹抱卵

5匹は水槽に残し(ジェム、アカヒレと混泳)4匹を金魚鉢に隔離

そして1ヶ月が経過・・・







水槽には10匹程度の稚エビしか確認できないが、金魚鉢の方はどエライことに
456名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 00:12:22 ID:CzjCtxUc
40cmにこり5匹とネオン20匹とオトシン4匹の水槽にミナミ5匹いれてたんだけど
3匹死んだ
家に帰ったら頭食われてた上体なんでよくわかんないんだけど
近くに必ず抜け殻があるですよ。
これはやっぱ脱皮直後に食われたってこと?
それとも死んだ後に食われたのかなぁ?
隠れ家つうのはココナッツモスしか置いてねっす
過密は充分わかってるんで明後日60cmに引っ越す予定です
>>455

その金魚蜂って濾過装置、ヒーターありですか?
ボトルアクアリウムスレで「やはり密閉でエビを買うのは無理なのか」ってレスが

怖いので水槽内の隔離ボックスから移せない
>>457
横レスだが、ミナミにヒーターなんかいらんと思うぞ
ボトルでもマシモみたいに爆殖する水草を投入すれば
エアレーションもいらんし水質の浄化される
>>458
なるほど、
マシモ爆殖にはライトは必須ですよね?

>>457
濾過もヒーターもエアレーションも無しで、川砂利とモスだけ入れてます。
換水も無しで、週一度蒸発した分だけ足し水してる。
水温は15度〜20度あたりを推移。pHは自然と7前後で落ち着いてる。
餌は人口飼料を週2回。
こんな環境でも親子ともども元気に泳いでます。
誰かも書いてたけど、エビはあくまで急激な環境変化に弱いだけで順応性が無いわけではないと思う。
小さな鉢に子エビが3桁はいる予感で、この先どうしようか悩み中。。。
>>460夢いっぱい
            【60cm規格水槽】
【梅酒作り用ガラス瓶】と(*´∀`)つ【糠漬け用樽】
               【トロ舟】
うちのミナミたん、水槽のは、餌豊富なため、コケ取りせず
自分の身体にも、コケ付いていそうだ

隔離した(間引き)ベランダの発泡スチロール箱にいるミナミは、すごく元気
餌も、時々水槽掃除で、処分品の水草

本水槽絶滅しても、予備軍は確保だきそうだ
ミナミ初心者なのですが質問です。
うちの水槽は100均で買った竹灰にモス巻いて沈めてあります。
でも竹灰とか活性炭入れとくと脱皮不全をおこすと聞いたんですが…
やっぱり入れないほうがいいのでしょうか?
>>463

> でも竹灰とか活性炭入れとくと脱皮不全をおこすと聞いたんですが…

脱皮不全を起こす理由ってどんなものなのですか?
465276:2005/12/10(土) 19:24:00 ID:g3APs+Tt
>>352
♂1♀3(うち既に抱卵中2)という状況だったので、
逃げ切れなかったが力尽きるほどでもなかった、のかもしれません。

で、♀は結局今も抱卵しないまま、
物陰に潜ったり水草の上でぼーっとしてたりツマツマしてたりと
特に異常はないように見えます。
黒っぽかった背中の三角はなんだか透明になってきました orz
3ヶ月で抱卵0ですが、
タイマーを導入して、ライティングを6時点灯、19時消灯に設定した。
これで日照時間という要素は万全であるつもり。

モンモリロナイトを入れたんだが、これって食うの?
屑が綺麗さっぱり無くなってた・・・
30キューブで黒メダカ3+アカヒレ6
そんな危うい環境で孵化した知恵日もだんだんでかくなってきました。
大半食われちゃったと思いきや2,30匹は存在してる模様
パイロットフィッシュorz
>>464
なんか活性炭がマグネシウムやカルシウムを吸着してしまうために起こるのではないか、
とのことです。
うちは壁掛け式に活性炭マット装着してミナミ30匹投入→3ヶ月経過
だけど☆になったのは3匹です。前述のように今では稚エビもわんさか。
ただ水合わせだけは慎重に、丸二日かけてやりました。
ちなみにライティングも、朝起きた時(7:00AM)に点灯、寝る前(1:00AM)に消灯という白昼夜環境で・・・
うちは竹炭(板状タイプ)にモスやクリプトつけて、4枚立て掛けてますが爆殖中です。
竹炭は表面をツマツマすることで、ミネラル補給に役立つ(ただしある程度で効果は落ちる)
という説を見たことがあり、入れてます。
でも脱皮不全の元って説もあるんですね。
量の問題なんでしょうかね?
私は活性炭は使ってないので、併用するなら量を控え目にした方が安心かもしれませんね。
471470:2005/12/10(土) 22:30:24 ID:eEsJU6sy
× クリプト
○ ミクロソリウム

失礼しましたorz
472名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 22:54:58 ID:yyozvbDl
そろそろ100匹超えてきたんですが、このまま増え続けたら
どーんだコレ・・・
473名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 23:37:53 ID:of4kaRFx
うちのミナミは水合わせもしないで水道水そのまま入れてる。でも一匹も☆にならない。
474名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 23:38:26 ID:of4kaRFx
うちのミナミは水合わせもしないで水道水そのまま入れてる。でも一匹も☆にならない。
はいはいすごいねー。二度と来なくていいよー。
476名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 23:44:23 ID:Sq3hP3R1
ミネラル補給って意味なら卵の殻は駄目なんかな?
鶏に食わすぐらいだし
>>472
( ´・ω・)つ[崩壊]
478名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 23:54:39 ID:O8qBnLQP
>>475
別にすごくないし、ミナミくらいなら水道水そのままでも
問題なんかないでしょう。(大阪とか一部の地区は除く)

水道水を直入れした程度じゃミナミはどうってことないよ。
ただ、水槽に水道水を直で入れるとバクテリアがピンチにはなるかもね。

だけど、水道水で全換水でもしない限り、バクテリアもそんなには死なないだろ。
ミナミヌマエビって、そんなにヤワにできていないって。
まあ、水換時に大事をとって薬品を入れるのは否定しないけどね・・・
>>478
( ´・ω・)つ[気違い]
活性炭など吸着系のものを入れておくと必要なものも吸着されるから脱皮不全を起こしやすい(かも?かな?)
実証されたものではないようなので別に気にする必要はないかと。
何方かの水槽で脱皮不全が頻発して原因を探ったら、最近入れた備長炭(とか竹炭とか)が怪しいかも!
程度じゃないんですかねぇ(当方の憶測ですが)
481333:2005/12/11(日) 00:08:11 ID:8rfcgXSU
333&353&413です。
この数日この板をのぞいて、水槽をのぞいてという日々がつづきました。
それもこれも稚エビに会うために・・・

で、2日前にモスの影で動くモノ発見!
稚エビかと思ったら・・・ミジンコ?だったみたい(-_-;)

でも本日めでたく稚エビ発見!
413にも書いた隔離場所を見てて
ゴミかな?と思ったら稚エビでした♪
ぱっと見ただけでも7匹程度いたから
もう少し要るのかも。
同じメスがまた抱卵してるからまた数日後には
新しい稚エビに会えるかな。

それより稚エビはどれぐらい隔離していればいいのだろう。
皆さんはどうされていますか?
482名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 00:14:26 ID:3AOBtgsn
ミナミは二分の一までの水換えなら、水道水で十分だよ。
全換水でも大丈夫じゃないかな。
だけど、そうはせずに、塩素抜きとかしてあげたほうが、より安全だよ。

面倒なら、水道の蛇口からドバドバ水いれても、どおってことはない。
入れた時点で30分くらい暴れる場合があるけど、死にはしないって。
>>478 >>482
十分とか大丈夫とか死なないとか、一般論にするなっつってんの。
おまぃらのとこの水道水の成分を全部測定してから書けや。
つーか、水道水そのまま入れて大丈夫と主張して、何がしたいんだ?
>>456
過密にはみえないけど。


ところで、1抱卵でどれぐらい産まれるんですか?
80%水道水ぶちこんだ。

確認できただけで半分逝ったようだ。

でも残るやつは残る。
486名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 01:05:50 ID:5rvrXo7V
>>483
何か気に障ること言ったならスマソ。
何が主張したいとかじゃなくて、ミナミなら水道水でもオッケーだけど安全のため
カルキくらいはトバしたほうがいいってことを言いたかっただけだよ。

成分を全部測定なんてできないよ。
上水道は73の検査項目があったと思うけど、コントラ入れたところでその他の項目は
素人じゃ測定できないもん。

ミナミ水槽に水道水そのまま入れて問題ありませんと書いただけで、なんで
怒られるのかよくわからんけど、気にする人はカルキ飛ばしてからにしてくださいね。
初ミナミ購入〜
1匹120円だったけどお布施お布施

さぁ水合わせ頑張って耐えてくれー
水道水でも大丈夫だとか、自分の経験だけで書くのはどうかと。
同じ水に入れたって結局それまでどういう環境で育ったかによってインパクトが違うわけだし。
ちなみに俺は何も知らなかった頃、カルキ抜きした水道水にドバッとぶち込んで半数以上死なせました。
>>486
おまぃんとこのミナミが元々棲んでたとこの水質と、おまぃんとこの水道水の
水質が近いのかどうか?とかさ、塩素がどの程度入ってるのか、とかさ。
そういう話を全部すっととばして「ミナミは大丈夫だよ」って書いてさ、それを
信じて、おまぃんとこの環境と全然違う人が全滅させたら、おまぃはどうやって
責任とるんだ?ってことよ。まあ便所の落書きだと思って気軽に書いてるかも
しれないが、もはやそれだけでは済まない世の中だってことは覚えておけ。
別にいいじゃん
水合わせという時間のかかる作業をやらなくてもいい人たちがいるのは確かなんだしー
やらなくてもいいのに、無駄なことやってる人たちもいるんじゃないの?
初導入の時に明らかに無駄におじけずいてる人もいるしー

意義あるじゃん
しつこい人がいるねえw
水道水でもかまわないという人もいれば、それではダメだという人もいるだろ。
飼育方法なんか人それぞれやろ。
飼いたいように飼えばええやないの。

水道水ではあかんと思たらやめとけや。
水道水のカルキを抜かずに使うのは基本的には危険な方法だけど
知らずに(or構わず)やっちゃって、結果大丈夫なケースもある

でいいじゃん
おっけー
>>492
2行目が納得いかない
じゃ、改定

水道水のカルキを抜かずに使うのは基本的には危険な方法だけど
どうするかは自己責任で



つかチオ硫酸ナトリウム使うのがそんなに嫌かw
自己責任と言ってしまえばそれまでだが、軽はずみは発言をするのもどうかと思うよ。

>>481
初稚エビおめでと。
ウチは同居が元祖ビー、ニュービー、メダカの稚魚(最大1cm位)なので隔離はしてない。
大体、生後4週になると殆どが1cmクラスに成長するみたいね。
無事、稚エビが生まれたってことなので石巻は1匹居れば十分だと思われ。
ウチはタニシとカワニナが各1匹ずつ居るが、どっちも飢え気味(40cm水槽にて)
ヌマエビにとって塩素抜かんのが基本的に危険なんかねえ。
魚によっては危険やろうけどな。

ハイポくらい安いもんやし、おまじないで入れといても損はせん(たぶん)かもな。
ミナミが塩素くらいで死ぬわけないだろ。死ぬのは生物濾過を担ってるバクテリアだ。

水道水直入れですぐにミナミが死んだりしない。それは温度ショックやPHショックの可能性の方が高い。
バクテリアが一定以上死滅すると濾過能力が一気に下がって、
その結果としてアンモニアや亜硝酸濃度が上がってミナミが死ぬ。

ま、塩素抜く意味もわかってないのなら適当にやっとけば?
うちの60cm水槽のミナミは
10匹中6〜7匹はいつもCO2ストーン?(木のやつ)にくっついてます
いつ見ても、ストーンに最低でも5匹はいます
まさか食べてるとは考えにくいし・・・
単なる休憩所なのかな
謎です
>>488
自分の経験を書き込んだほうが
議論できていいじゃん
やるかやらないかは自己責任だし
501名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 09:54:08 ID:NuK7epHS
ようやく☆にならなくなってきましたが全然抱卵しません。ph低いと駄目なの?
ジャスダック1周年 特赦キボウ
ゴバク 大変申し訳ありません・・

ええと タバコの煙てミナミに有害でしょうか?
以前ここでその話題があったようですが 結論はでてなかったような・・
塩素の量は場所によって違うだろ。
10年くらい前まで川の水をダイレクトに使っていたこちらでは水道水に含まれる塩素の量は東京なんぞと比べ物にならないほどわずかだからね。
東京なんかで水道水をダイレクトにミナミの水槽にブチ込んだらやばいだろ。
>>504
>東京なんかで
全国でおなじことが言えるだろ
506名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 10:40:53 ID:8LOfHURQ
>>503
エアポンプにタバコの煙を吹きかけられたら、
バタバタと死んだって話を昔のアクアライフで見た。
>>506
あー すでに結論でてたんですね・・・
やっぱ まずいんですね
ニコチンは水に溶けやすい有毒物質
タバコ持ってるなら、吸い殻をペットボトルに入れてみなさい。
509名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 11:56:36 ID:/w0BwhuY
ミナミの卵が真っ白だ。なんだこれ
510名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 11:58:22 ID:/w0BwhuY
ミナミの卵が真っ白だ。なんだこれ
マッシロシロスケだな
512名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 12:00:08 ID:Bz649U+n
タンパク質が固まった状態
簡単に言えば、もう死んでる
513名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 12:08:06 ID:UQ9Hi6Xo
>>512
世紀末覇者ですか?
514名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 13:30:08 ID:guCBMQrV BE:78711236-#
>>463
脱皮不全でよく耳にするのは、ゼオライトですね。
カルシュウム補給(魚やザリの餌やり)しない場合、活性炭で脱皮不全起こり易くなるのかも知れませんが。
>>503
私は日に2箱のヘビースモーカーで部屋はヤニだらけですが、数年間私の部屋でミナミ爆殖しております。
直接吹きかけるとか、吸殻放り込むとか極端な事はやった事ありませんが、
普通に吸うぐらいの事は、あまり気にしなくてもいいのかもしれません。が自己責任でね。
俺も吸うけどちゃんと水換えしてれば大丈夫。
水心の逆止弁がヤニで貼り付いて動かなくなったことはあるけど。
なんか煙草ってその辺りエグいよね…。
はじめてミナミ入れてみた。
使用前、使用後の写真撮っとけばよかったなぁ。
517名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 18:19:05 ID:JP/52So3
初稚エビ発見しました!
モスを見ていたらゴミのようなものが
動いてたので、よく見るとエビだった。
確認できるだけでも4匹位がモスの葉の上でジーっとしている。
もっと居ると思うんだが・・・。
簡単に確認する方法ってありますか?
孵化した稚エビは、光による逃避行動があります。
回りを明るくして、黒い布などを入れるとある程度布につかまってきます。布ごとすくいとるといいです。

ゴミなどと混ざっている場合は、光の透過する白いポリバケツに横から蛍光灯などの光をあてて、
かき混ぜた後に黒い布をいれるとつかまってきます。

だそーです
519名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 18:27:41 ID:JP/52So3
黒ければ、何でもいいですか?
炭とか。
520名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 19:20:49 ID:/w0BwhuY
512
どうすれば??放置でOK??
タワシ(少重曹水に入れて良く水で洗ってからの)って水槽に入れたら良さそうじゃね?
_| ̄|○


卵抱えたまま桜色になってるミナミを発見・・・
これってどうにもならない?
卵は黒いです。数時間前にはワサワサやってるのを確認してます。
俺も3匹初抱卵中なんだけど、一匹は卵が白というか、クリーム色っぽくなってる。
卵のつぶつぶはわかるんだけど、死んでしまったのかなあ。

更に一匹は卵が黒いまま母親がオレンジ色化。母親は元気そうだけど・・・

くわしい方、卵色の変化など、出産に至る経過を教えていただけないですか。
毎日、気が気ではないっす・・・
>>523
まだそれほど長く飼ってないので、私の浅い経験からですが
産みたて→黒っぽい
一日後→緑っぽい灰色
その後→段々薄い色になり透明感がでてくる。緑っぽいのから淡い肌色まであり。
孵化間近→透明で中身や目が見える。色は微かに黄色っぽい
>>524
おお!どうもありがとう!
私のところも死んだのではなくて、あなたの言うところの「その後」「孵化間近」
状態にあるという可能性があるわけですね。

ソッコーでお答えいただき感謝です。
ご親切、本当にありがとう。孵化を目指してがんばります!
>>525
死んだ卵は母親が捨ててしまうので、脚についているなら大丈夫だと思いますよ。
あと、抱卵初期〜中期に比べ、孵化間近になると脚をサワサワする頻度が下がります。
抱卵後期になると母親が大胆になるのか見つけやすくなるので、不安になりましたが無事孵化しました。
いっぱい稚エビがかえるといいですね。頑張って!
>>526
かさねがさね、ありがとうございます。
なんとなく、今週中には二世誕生が見られるような気がしなくもないです。

また、色々わからないことだらけなので、ご指導をよろしくお願いします。

ありがとうございました!
528名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 23:31:26 ID:CVBBXzV9
上部フィルターだと稚えび吸い込んでしまうんでしょうか?
ニッソーのやつなんですが、スポンジとかどーやって付けるんでしょうか?


稚エビの死骸ハケーン OTZ
>>528
スポっとはめる…。ちなみに黒だと稚エビが集まります。

CO2に関する疑問が一つあります。
最近、台湾製だかのエセパレングラスを購入して
いぶきエアストーンから変更。
フィルターの出水部に設置したところ、CO2激添加状態に…。
そして夜にエアレーションを開始し、朝に見てみると…
白濁した卵のついた抜け殻がゴロゴロ…。
前はこんなことなかったのに…。
これはph変動が原因でしょうか?
エビは増えては居るんですが、孵化率ダウンしてる感じです。
同じような経験のある方いますか?
がんがん死んでく
水質チェック・水温 問題ないのに・・・
わかんね。なにが悪いのかわかんね。
ミナミ全滅のヨカン
銅イオン発生するようなものがはいってるとか。
>>523

ウチも同様に2回母死亡
一回目は抱卵してから2週間ほど経っていた。
卵を取り出し、隔離ボックスに沈め、底あたりに水が回る様に。

二回目は、抱卵直後、同様に卵取り出し、
小さな容器に上部濾過槽からサイフォンの原理で
落とし水をし、その中へ。

1センチ前後の稚エビ20〜30の中に3ミリの稚エビが
混じっているので、多分1回目の数個が孵化したと思ふ。

二回目はアボーン
534533:2005/12/12(月) 01:07:00 ID:5LNDMRMb
アンカーミスorz
>>523×
>>522
535名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 03:14:29 ID:6oqY0E73
1時ごろ、抱卵エビに少し小型のエビが馬乗りになっているのを発見、
抱卵エビは嫌がってる様子でしたが放置。
そして今見たら、、、まだ馬乗りのまま。
一体コイツらは何をやってるのですか・・・?
>>535
とりあえず近場にいた雌エビキープの構えの雄エビ…かな
537名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 03:22:48 ID:r/EnnPTt
騎馬戦に決まっとろうが!
人妻好きの♂エビ。
>>489
(゚Д゚)ハァ?
どうすまねえんだよ。
このバーカ

まあ大丈夫かてめえも試してみろや
(',_ゝ`)プッ
ミナミの成長ってわかんねーな。
1年経つけど大きい個体はまだしも、
小さい個体も小さいまま筋入り熟女になってる。
脱皮もちゃんとしてんのにな。
なんか個体を大きくするためのエサってある?
         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉

  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'


>>541
しらねーよ 勝手にがんがん死んでくんだから こっちがききてぇよ
チビエビとて生きてるんだし、開き直る態度はどうよ。
そんな態度で誰かがおまいの為に何か教えてくれるとでも?
>>542
お前の事なんてしらねーよ。
もう二度とくんなよ
人間だって、140cm台しか無い大人もいればバレーの選手みたく2mくらいのヤツもいるんだし
個体差ということじゃないかな。

ウチではいろんな種類の餌をやってるが、それでもどの餌にも食いつかずひたすらコケしか
食べないやつもいる。そういうのはやっぱり小柄なやつが多いと思う。
でも小柄でも立派に抱卵してるし小さくても問題ないだろ。
ロリエビとして可愛がってあげれ。
546名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 15:39:37 ID:y655GRG+
自分はオーバーフロー{60}あるよ
547m9(^Д^)プギャー:2005/12/12(月) 15:43:41 ID:Vkpznz9i
個体差ねぇー?  丁度イイ!!
アルタムの餌にでもしろ うはは
ミナミって水温30度まで行くとヤバイ?
>>548
うちの環境だと夏35度超えたけど大丈夫だった。
お勧めはしないが。
エアレーションが決め手のような気がする。
>>548
南半球にお住まいですか?

うちは夏クーラーファン付けてエアレーションして30度超さないように努めた
高水温よりもむしろ急激な温度変化に弱いらしい
test あく禁
帰宅したら、卵抱えたまま横になってる・・・もうだめぽ
>>552
きっと寝てるだけだよ。
>>552
「ちょっと横になるわよ、どっこらしょっと・・・・」ってそのまま寝ちゃったんだよ
ミナミタン爆殖なんですが、エビの魅了に鳥疲れてしまい、ビーも十匹ほど追加しました

どこかのサイトでミナミとビーは共存できないと掛かれていましたがことの真相はどうなのでしょうか?
>>555
時と場合によるんじゃね?

うちの場合は共存してるけど、ビーがミナミを投げ飛ばしたりしてる
殺しあったりはしてない
ヤマトとミナミはNG?
>>557 ぜんぜんOK ミナミ、ヤマトともに抱卵するし、ヤマトがミナミの
知恵日を食うことも無い。
ヤマトとミナミは基本的には問題ないが、ミナミは餌が落ちてくるとそこに集まってくるのに対してヤマトは
自分の持てる大きさの餌だと持ち去って他のやつに近づかれたらすぐ逃げていつも独りで食べます。
なので、ヤマトが持ち去る分を考えて餌をまく必要があるかと。
しかもヤマトたん持ってった餌は食べきれなかったらその場で捨てるので時々すっごい片隅(ヤマトの持込みゾーン?)
にミナミからかっぱらったえさがたんまりって場合があります・・・
560名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 01:10:12 ID:cXzE0BgC
[sage]
ミナミ孵化キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
メダカを混泳させてるとヤマトはダメって聞くが・・・
>>557
ちょうど聞きたかった質問先にしてくれてども。

ミナミだけ入れてる水槽に稚エビが生まれて 喜んでいたのに
別水槽ヤマトが同居金魚に次々喰われている現場を見てしまい orz
隔離したヤマトの行き先に 悩んでいる最中でした。

>>558>>559 安心しました、ありがとう。
金魚は獰猛でマジで迷惑だから、処分することをおすすめする。
564名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 03:42:04 ID:BtKydQYG
ミナミのチビッコ1cm位を室内無加温で飼っているけど、成長遅い。ってか成長してない?
例えば、このまま成長しないで越冬したとして、春になったらまた成長しだす?
>>564
今年生まれたのなら、しだす。
と言うか、それが自然界でのミナミの普通の姿。
ブルーシュリンプモラッテキター(・∀・)
でも水合わせして一晩したら脱皮して大き目のミナミになってやがったorz
>566
底床黒め、モスいっぱいの環境なら緑っぽい青になると思うよ
つかうちのミナミはそれで青々しくなる
同じ個体でも白めの底床や大磯の水槽に移すと透明っぽくなる
オニテナガエビもブルーシュリンプって言うんだね。1m.....ww
うちは大磯・流木2本・溶岩石1・バックスクリーン岩石なんだけど、
茶色とか黒っぽくなる個体が多い。真っ黒くなって全然中が見えないのもいる。
570名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 10:31:18 ID:c+8cUJHZ
30センチ・ヒーター梨で飼ってますが、ミナミがみんな投げ込みフィルタの下に隠れるようになりました。フィルタってあったかいんでしょうか?
チラシの裏。
アベニーパファー水槽の残餌処理用に投入して1ヶ月、突然抱卵ラッシュキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
稚海老が全滅しないようにモスを追加投入しておこう。
572名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 11:43:56 ID:sfPpr/WK
>>570
低温でもミナミは耐えうる、然し代謝は減り動きは緩慢になる。
つまり、飯も食わないトロくさくなる。敵が来ても逃げられないから、
習性として物陰に隠れるようになるんじゃないかな。
抱卵したまま親が死んだので、卵を腹からよけたのですが、
酸素の出る石を入れたおわんの中で孵化するでしょうか?
濾過が整った条件で、酸素と一緒に水流を当ててやれば孵るかもしれない。
様は、母エビが足で新鮮な水を送るのを人工的にやってみる。
酸素の出る石があっても、お碗ではどうでしょうか?
ということは、産卵ネットとか買ってきて、本水槽に入れた方がいいのですね。
>>575
ろ過が上部式なら濾過槽に放り込んどくといいかも。
上部濾過ですが、二層構造になっています。
シャワー部/スポンジフィルター/バイオバッグ
スポンジの目に入ったら、孵化しても抜けられないのでは?
578名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 14:18:17 ID:sfPpr/WK
>>577
詳しくはワカランが、ここを参考にしてはどうか。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/7630/tips/kitaro.html
>>578
ありがとうございます。
今日は忘年会があり帰りが遅くなるので、一日おわんの中です。
帰ったら、ペットボトルで作ってみます。
>>579
安い外掛けフィルター買ってきてその中に入れておくとか、水作エイトの中に
放り込んでおくとか、ついでに実験希望。
めちゃめちゃ安っぽい手作り画像が泣かせるw
こんなの買うやついるんかいな (・∀・;)
朝水槽見たら2匹抱卵キテタヨー!!!
抱卵だ・・・








うちの嫁が。ヤバい。マジで。
>>584
おめ。俺は24日に法事があるとわかって鬱だ。
>>584
環境が判らないのでなんとも・・・
1DK
風呂、トイレ別
駅まで徒歩30分
月給10万
>>587
月給がヤバイな
3倍稼ぐ必要がある
>>587
月給10万て・・・ そんな程度で子供作んなよ
熱帯魚とはわけが違うんだぞ?


なんて書いてみる
大丈夫だ。生活保護がある。
野性(?)のミナミ取ってきたいんだけど、相模川に居ると思う?
居ない!
放流野生化なら居る。
ひかりクレストのミニ亀20g買った。
で、1週間ほどやってみたけど食いつきは抜群。
沈めにくいのが難点かな。
水道水でも全然平気だよ。
うちは何年も生きてる

そんなことよりも60以下の狭い水槽で何十匹も
混泳させている方がよっぽど問題だな。
そんなちゃんぽん水槽を自然の法則に従ったモデル
ケースなのだとかいっちゃてるんだもんw
>>594
だからフィルタの中のバクテリアが重要で、水道水なんか使えないんだよ。
マンションの高架水槽でバクテリアがイパーイの水道水なんだろ
水道水をそのまま使ってミナミが死滅しても
水道水で大丈夫といってる奴が補償してくれるわけじゃないから

つかそんなにハイポいy(ry
>>592
そうかー週末当たり取りに行ってみようかなーと思ってたんだけど。
なんか野性って強そうじゃんww
ウチのも抱卵きたよ^^
チエビ観るの楽しみ。
600六百:2005/12/14(水) 23:28:41 ID:+jMROugf
みなさんのろ過って何使ってますか?
上部ろ過の場合チエビがフィルターに吸い込まれてしまいますよね?
ニッソーのセットの水槽なのですが、吸い込む所にスポンジでも巻いたらいいのでしょうか?
お知恵をお貸しください。
>>600
ストレーナースポンジってのが売っている。
ショップで探すか、通販で売ってたりする。
チャームなんかでも売ってるんじゃないかな。
P-1とかでもかなりぼうしにはなると思うけどね。
>>600
そのものずばり「 ストレーナーカバー 上部フィルター用」がありますよ
ttp://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?code*16713&9*&100*%83X%83g%83%8c%81%5b%83i%81%5b%83J%83o%81%5b
もう3ヶ月、濾過せずエアレーションのみ。
15cmのエアストーンからシュワワと出してるだけ。
>>600
ストッキングの切れ端巻いてる…見た目貧乏くさいからオススメしないorz
>>600
私の経験ではストレーナーカバーでも吸い込まれる。
>604が愛するパンストを私もこよなく愛する。
ただし、モーターに負荷が掛かるので要工夫。
>>600
底面フィルターと連結すれば?
うちは外掛けフィルターなんだけど、
ストレーナの所にはスドーの目の細かいスポンジを被せてる。

四日に一回はニギニギしないと水流が止まるorz
608名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 15:09:28 ID:YeZj8ogI
9月から始めてようやく初抱卵きたーーーーーっ!!
抱卵したって話はよく聞くが、産まれたという話はそんなに聞かない。
やはりメダカやらカラシンに食われてるのか?
>>609
産まれるところを見られるならそういう報告もあるだろうけど、
実際はいつの間にか産まれてて、何日も経過してから偶然ちっこい知恵美を発見するから
「知恵美イターーー!」って報告になると思う。
レッドラムズホーンとオトシンのために投入した
スピルリナの錠剤をみんなしてツマツマと突いてたようだが今見たら全員緑色。
すげえエビ作っちゃった。
612六百:2005/12/15(木) 19:08:01 ID:jyqxgQYe
レスありがとうございます。
近くの店に行ってみましたがストレーナースポンジは売ってませんでした。
60センチ水槽をセットで買わず水槽だけ買って、ろ過は水作とかの方がいいでしょうか?
ミナミヌマエビとメダカを飼う予定なのですが・・・。
正直サクラエビのほうがうめぇwwwwwwwうぇwwwwwwww
614六百:2005/12/15(木) 21:46:56 ID:jyqxgQYe
あの、どうしたらいいんでしょうか?
ストレーナーに何を付けたらいいんでしょうか?
エーハイムのじゃ付けられないし。
稚エビ3匹がオトシンをツマツマしてた・・・
濾過いらない。
ベランダの赤玉土ビオトープは既に4年目、
いまだにミナミ爆殖、メダカもそこそこ増えてるし越冬もしている。
当然、加温なし濾過なし。
>>614
近所で買えないなら通販で買えよ。せっかく>>602がリンクまで貼ってるのに・・・。
他でも探せば安く買える所はあるだろうよ。俺も前に使ってたが十分予防にはなる。
>>六百
どうしたらいいか聞く以前にあなたがどうしたいかという方向性が漠然過ぎて
「どうにでもなるよ」としか答えられない
・上部フィルターなら専用ストレーナースポンジがある
・スポンジでも吸い込まれるからストッキングを被せる
・底面フィルターと直結すれば?
・外掛け式フィルターでスドーのスポンジを使っている
これだけレスもらってるんだから、もうちょっと自分で考えようよ
あなたはどうしたいの?
いきなりキレそうな予感。
>>614
うちはテトラのビリーフィルターの替えスポンジ。
ちょっと穴が小さいけど拡張してすっぽり。
半月に1度くらい外して揉み洗い。
その時に稚エビが出てきたりするので注意。
目が細かいので、中まで吸い込まれる事は無い。

これなら殆どの店で売ってるから、
皆が怒り出す前に、これにしとけ。
622名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 22:43:01 ID:zZ9cuxFf
脱皮の殻なのか死んでるのか見分けがつきません。
誰かボスケテ
>>622
中身が無ければ脱皮。中身があれば☆
>>622
中身詰まってるのが死体で空なのが抜け殻
しばらくたったてエビの形のままかっぱエビせんの袋色になるのが死体で
しおしおとヘたれてかすになるのが抜け殻
エビは頭と胴の境目が裂けて脱皮するから明らかにそこが裂けてるのは抜け殻
625名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 23:30:01 ID:M6a3TKUV
脱卵したり、抱卵死したりしてなかなか増えなかったミナミが
やっと稚エビ10数匹育ってきています。が、新たな問題が・・・

足の辺りの脱皮に失敗して死んでしまうのが2週間に1匹くらい
いるんですよ。

そういうもんでしょうか?
今日も1匹ピンク色に染まり☆になった。
貝にツマツマされていたorz
雌っぽい個体が後ろ足を半開きにして、他のエビとの接触をものすごい避けるのって、おめでた?
62812/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 01:29:10 ID:GScJk69j
>>625
カルシウム不足による脱皮不全では?
ソイル水槽ですか?
カルシウム入りのえさ(亀の餌とか)
フィルターにカキ殻とかサンゴ砂をちょこっとネットに入れてこっそり入れるとか
自分は人用のマルチミネラルのサプリメントの錠剤を半分フィルターに入れたり
していますが、PHショックとか死亡の際については保証しません><
家はサプリで問題ナスですが
62912/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 01:47:30 ID:Q6gvrRLX
>>628
なんで「こっそり入れる」んだよ
誰に気兼ねしてんだよw
63012/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 07:32:11 ID:lgoQ46Ks
ミナミ飼いたくて水槽立ち上げたんですが、
大磯砂を酸処理するの知らなくて何もしていないんですが、
やっぱりちゃんと処理した方が良いのでしょうか?
63112/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 09:47:47 ID:YmgiSBDl
最近やたらひかりプレコが残ると思ったら、4匹いたはずのオトシンが1匹しかいない。
死体も見あたらない。どこへ・・・
同居人はメダカ・ミナミ・石巻貝と、最近マツモと一緒に入ってしまったサカマギガイ。
63212/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 13:02:15 ID:PeI8X1C+
>>630
うちは全然平気
ミナミより同居で何飼うかのが問題になる

気になるならpH測定するものでも買って小まめに見ながらがんばれ
63312/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 13:06:08 ID:dOFjROH6 BE:39355733-#
>>614
ウールマットをいいサイズに切ってストレーナーにゆったり一周巻きつけて(キツイと水の通り悪し)
上から台所の三角コーナー用の水きりネット(袋状の粗いストッキング)被せて固定。
水の通り悪くなって来たなと思ったら水換えの時に外して、捨てる飼育水でウールをもみ洗うか交換。
チエビ吸い込み防止&物理ろ過&チョロっと生物ろ過&安価&お手軽って事でお勧め。
>>625
私もカルシュウムや殻となる栄養ミネラル不足と思います。
ソイル、使い込んだ大磯砂、ゼオライト、活性炭?炭?なんかでなるらしいですね。
カルシュウム不足なら、ツメ程の貝殻や卵の殻を水槽前景に置いとけば、無くなるまでは安心じゃない?
それ以外のミネラル不足なら、モンモリロナイト?とかミリオンAなんて粘土同じ様に入れとけばいいかも。
一番楽なのは、エビの殻が入ったエビ用の餌を主食に与えとく事と思います。(ザリ餌)
>>630
どうなんでしょう?
初めの水合わせがうまく行っちゃえば硬度が多少高くなっても、ミナミは順応すると思います。
>>631
オトシンを殺しそうな同居人は居ないですね。死骸はミナミと貝が跡形も無く食べちゃうけど。
63412/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 13:06:12 ID:KmEVRp8P
水ミミズが増えたので、ドジョウ投入
63512/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 14:17:52 ID:YmgiSBDl
>>633
ミナミの死骸は誰も食べずにカビるんですがねぇ
63612/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 14:19:29 ID:QfmVmJLR
夢の中までエビが出てくるようになっちまった…orz
63712/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 15:18:15 ID:/Xx9fqMG
俺は活字で「ミナミ」って見る度に「ヌマエビ!?」と
反応してしまう大阪人。
638 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/16(金) 16:03:34 ID:kiDAsRfV
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`
        (、,,,,。、_,,,, ,...__._
       ゜ーァ゙∈三)シツヽ
         √ノノ〈く""'<ヲ
         ' '  `` iク7'
                 'ー '
63912/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 16:26:59 ID:/lH1Lrlt
エーハイムを掃除したら、なかからミナミが!。
何か得した気分!。
64012/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 16:29:25 ID:uKJiq/88
>>627
内蔵の後ろ(ウンコ筋の上側0に黒い(もしくはしろい)部分があったら抱卵準備中なのかも。
雄と見比べると黒い部分の面積(部位)が違うので判る。

特に違いがないのに足をヒラヒラさせてるのは脱皮間近かも。
ジーっとしたまま足をヒラヒラさせてる個体を見てたら、
ピッっジャンプして、跡に抜け殻が残っていた。
64112/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 17:30:16 ID:2ZEvNfWX
ヒーター無しで飼ってる人ってどれくらいいますか?
64212/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 17:39:48 ID:36bIPiXx
64312/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 17:49:24 ID:bc7RCdQR
(゚Д゚)ノ ァィ
ベランダビオです。
先日氷が張りましたが生存しています。
64412/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 21:08:25 ID:u2py0LUB
(#゚Д゚)ノシ


ベランダのトロ舟に。

氷はまだはってないけど生きてる。

室内の加温水槽は抱卵してるけど、
外飼いは脱皮もしてない。
64512/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 21:24:08 ID:NkVgTTy2
ミナミと同居してるランプアイが白点病になっちゃたんだけど
エビには被害でないよね?
エビってなんか病気とかあるのかな?
64612/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 22:16:49 ID:NsMoTo0T
寄生虫
64712/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 22:25:10 ID:AhugEJJ8
・うつ病
ツマツマせずボーッとするようになる。

・青い鳥症候群
水槽から飛び出て干しエビになる。
64812/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 22:41:41 ID:4g1sg/CR
今日買ってきた水草に残留農薬があったもよう
ミナミ全滅す
スポンジは外して軽く水道水で洗って石に巻き付けて沈めたんだけどね
魚は元気なのでしばらく水変えして農薬消えた頃にまた投入する
ああ、ミナミちゃん……
64912/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 22:53:11 ID:dw9tKVb5
新しいものを水槽に入れる前に、数匹のミナミにパイロットになってもらって
相性を確認しておけば、とりあえず全滅は防げるなと思った
パイロットつーか特攻隊だけど
65012/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 23:02:26 ID:AhugEJJ8
実験台
65112/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 23:06:19 ID:ZIM4LawX
立ち上げて5日目の水槽に
ミナミを2匹追加して30分ぐらい立ったんですが、
内一匹が、「赤い」
お亡くなりになって1日たったエビぐらいに赤いんです。
赤いところ以外は透明


水あわせが失敗して、
お亡くなりになるところなんでしょうか。
それとも 底床がガーネットサンドだから保護色?


先に先遣隊で入れているエビは
みんな色変わってないから
水あわせ失敗かな・・・



65212/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 23:08:21 ID:mYU+aZ2m
残留農薬って茹でてもきえないの?
65312/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 23:45:19 ID:yYbu4Pt0
>>641
( ・ω・)∩ 庭でカダヤシと同居してまつ。多分生きてる。
65412/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 00:21:52 ID:T3ZJBpKH
稚エビが居たので水作sをすっぽりストッキングで覆って使ってた。
この前、外掛けフィルターに変更の為、水作sを出して
(まさか居ないよな水作の中に…)って思いつつも一応、水張ってた予備のプラ水槽に投げといた
1週間以上経ってそろそろ片付けようってプラケ+水作sを流しの水道水で洗いつつ
かぶせたストッキングを剥ぐと中に稚エビが2匹…!!
なっなんで!?
そう言えば一度だけヤバイとおもた事が
レイアウトするんで水作sのポンプ止めた時
エアの出口の所に稚エビ達が集まってて慌ててポンプ再開した事あったっけ
稚エビを追い出した…つもりだったが既に中に入ってたのね。
危うく流しちゃう所だったよ
こんなだから水温も水あわせも余り出来ず水槽に。心配だったが元気につまつま。
あんな狭い水作sの隙間に生きてたおとぼけミナミたんがますます愛しい
65512/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 00:30:08 ID:L41Z0aUc
混泳魚に乾燥赤虫をやってるんだけど、ふやけて水底に沈んだ赤虫をミナミがツマツマ
食べてるんだけど、赤虫に手を突っ込んでひょこひょこ動かして遊んでいるように見える
微笑ましい(*´∀`)
65612/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 00:30:50 ID:T3ZJBpKH
そうそう、いい忘れたが
>>614 この際、見た目我慢して手っ取り早いのはストッキングかと思う
モーターに負担がかかるのが心配なら網タイツで網目が粗い物を探すといいかも
後でゆっくりスポンジとか探せばどうかな
>>651 赤くなってから2〜3週間後に死んでしまった事もあるし、
脱皮とかして赤から少し色が戻って元気に生きた経験もあり、がんがれ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:04:31 ID:fHar4uET
朝はガンガン氷張ってる家の睡蓮鉢。
平日昼間は仕事で見れないし、土日も忙しく見る暇なかったんだが、
今日、個人的なことで休み。昼間の睡蓮鉢を見たら3匹くらいミナミ発見。
メダカも4匹。パッと見てだから、もっと生き残ってるんだろう。
65812/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 01:40:04 ID:kmxlzrmS
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449905&recon=3296152&check6=2094150

あずき色のミナミ発見。
買った時は白っぽいのと緑っぽいのしか居なかったので、
変色したのか?なんかたのしい。
写真ではわかりにくいけど、光の加減で赤っぽく見えたり
あずき色っぽくなったりする。
659627:2005/12/17(土) 01:43:45 ID:5qcwiYIM
>>640
d!今日見たらお腹に薄緑色の卵ついてたよ!
初めての抱卵なんでドキドキしてる…無事稚エビになるといいなー゚.゚+.(・∀・)゚+.゚
66012/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 07:43:29 ID:Evo0vchr
実際は初抱卵どころか、隠れてる個体の卵からすでに孵化してる場合もあるよね。
66112/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 07:58:00 ID:MbphDpcc
>>658
うちのもそんな色だよ。

ところで、ミナミって本当に動物質のもの食べるの?
66212/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 08:09:11 ID:CIqrazsc
>>661
うちのミナミはスネールを潰したやつが大好物。

肉争奪戦になるよ。
66312/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 08:16:26 ID:MbphDpcc
>>662
メダカやミナミの死骸は誰も手を付けないし、メダカの卵は無事続々と孵化してるんだよね。
スネール増殖して困ってるから、ためしに潰してみよう。

ヤマトは結構凶暴って聞くけど、ミナミは基本は草食なのかと認識してました。
66412/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 12:40:20 ID:NWgo36tj BE:183658267-#
>>654
チエビって吸い込まれまいと言う意識無いですよね。それどころかろ過器の中好きなんじゃないかな。
混泳水槽の場合、投げ込みろ過の中こそがチエビの天国だったりする訳です。
だって、襲われないし、親ミナミがツマツマしてないから自然発生の餌溜まってるし、
次々と細かな餌がウールに溜まってくるしで、もう最高の所なんでしょうね。
>>663
お腹一杯で処理出来ない量の死骸なのかもです。
メダカのタマゴは指でコロコロ出来る位硬いので、ミナミには食べる事が出来ないのだろうと思っています。
タマゴを積極的に食べようという姿勢は見られないですが、辺り構わずツマツマしてるうちに、
タマゴに付いてる糸を水草から外して落っことしちゃう事はあるんですけどね。
66512/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 13:52:29 ID:MY5fm+05
ミナミって自分の分身であるチエビって食べます?
うちんとこチエビがどんどん減っちゃって

ちなみに単独水槽っす
66612/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 16:15:53 ID:CIqrazsc
>>663
うちもミナミやメダカの死骸は食べないよ。

けど、なぜかスネールの肉は食べる。
66712/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 16:22:19 ID:qk5qC5XT
うちのは死骸は全処理する
けど、メダカの卵は食べなかった
66812/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 17:15:55 ID:NWgo36tj BE:157421366-#
>>665
食べないですよ。ミナミが何か生き物を捕食するって事はまず無いです。脱皮直後のメスぐらいです。
やれば出来そうなのに、アカムシっぽいボウフラやサカマキ貝を狩りさえしません。飢えればするのかな?
死んでれば何でも食べるんですけどね。
チエビが生まれるんですから、いい環境で飼えているのだと思いますが、
チエビと親エビの違いは、蓄えが無い&成長が速い分、餓死と殻を作る為の栄養不足に弱い事と、
ろ過器に吸い込まれる事ぐらいでしょうか。
66912/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 17:47:17 ID:b96NChqP
ついさっき。17pキューブアカヒレ2匹の所に、ミナミ5匹投下した。
このキューブ水槽、小さい外掛けをつけているのだが、洗濯機になっちゃ
嫌なので、流木の一部を2pほど水面に出して似非滝状態にしてある。
ミナミが底をつまつまするのを和みながら見ていたら、1匹が唐突に
流木の水面から飛び出しているところによじよじと歩いて登り、ええ!?と
思いつつもそのまま見ていると、外掛けから流れてくる水をじーっと浴び、
2〜3分ぐらい水面上の流木部分をうろうろ歩き回って、またよじよじ歩いて
水の中に帰って行った。
エビが自ら水面上に出るとは思わなかったから、かなり驚いた。
悔やまれるのは、驚きすぎて流木の上でヒゲをピンと伸ばしたミナミを
撮り損ねたことだ。クソゥ、カワイカッタノニ…
67012/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 19:28:58 ID:xuKx5Ee7
アカヒレと同居とはスリリングだな
67112/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 20:26:12 ID:DVqUqYHM
そうでもない
67212/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 00:21:09 ID:Re36xhyJ
60cm水槽でメダカ12/ミナミ12/オトシン3なんだけど、
残餌がなかなか分解されないので、コリ2とヤマト3を投入してみた。
良い感じで仕事してるね。

ところで、ミナミ3が抱卵中なんだが、コリ/ヤマトは何か悪さするだろうか。
67312/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 18:50:11 ID:+viS/M88
ベランダビオで放置飼いしてるミナミ数匹を室内の22℃の水槽に一部移住させたいけど
どれくらいの時間をかけて移動させないといけないですかね?
ビオの水温3度くらい。
674673:2005/12/18(日) 18:53:37 ID:+viS/M88
お、IDが素敵だ。
67512/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 19:35:12 ID:Szf2HURB
たらば蟹の脚の殻、10×3cmを6本投入。
67612/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 20:46:52 ID:u3BJ4hrQ
>>673
適当なグラス等に移して、しばらく外⇒室内へ⇒投入 でどう?
677673:2005/12/18(日) 20:58:16 ID:+viS/M88
いま、とりあえず500ccくらいの広口瓶に大磯入れて水入れて
室内に持ち込んでみました。
二日くらいこのまま放置してみよう。
67812/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 21:13:29 ID:Ltae31KY
500ccって狭くない?
67912/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 21:46:09 ID:foecnRf9
>>673
プラケは必需品だぞ
68012/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 22:42:35 ID:h+V9sOkI
エサの話
キョーリン
ひかりFDビタミン赤虫
ひかりFDビタミンミジンコ
ひかりFDビタミンブラインシュリンプ
以上3品がうちのミナミに大好評だったことをご報告しておきます
68112/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 00:10:41 ID:Sb0aqZmq
200匹2420円で買ってきて60cm水槽にすべて投入してみた
68212/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 00:11:47 ID:I8FwBj7l
>>680
ブラインシュリンプなんて食べてるトコわかるの?
つーかミナミのために孵化させてるの?
68312/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 00:14:54 ID:j8PxVg5R
うちも冷凍ブラインを水で解凍してスポイトであげている。
孵化したてのブラインは小さいけど、成長したブラインはデカくてけっこうグロいよ…
68412/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 00:21:53 ID:oo0yy09X
>>682
ヒント:FD→フリーズドライ
68512/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 01:59:09 ID:Z63UOxcM
現在、抱卵個体7匹。
今日上部のストレーナーにカバーつけて稚エビ対策万全。
モスも山盛り繁ってる。
どれだけ殖えるか楽しみだ。
68612/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 02:42:34 ID:QvqJGG6c
60水槽に親ミナミ(オス2、メス3)を移したが1匹抱卵キター!!
穴空けた流木(ナナ活着、モス申し訳程度)と積み上げた備長炭位しか隠れ場がない・・・
それ以外の水草はバコパとハイグロ、マツモ各数本ずつ
同居魚はメダカ25匹にコリドラス3匹、オトシン2匹。

現状じゃ間違いなくメダカのエサになってしまうよ>稚エビ
余ってるリング濾過材をネットに入れたまま投入しとくか
後はトリミングして余ったモスでモスマット作って入れて・・・
他に隠れ家増やす良い方法ないかしら?
68712/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 02:54:23 ID:DuT4UPUO
卵目の人たちはモスのかわりに、毛糸で作ったモップを産卵床に
したりするそうだけど、どうだろう?
68812/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 07:30:02 ID:9VBkEnmg
蛍光灯をつけたら、チエビが水槽にいたッ!
ろ過器のすいこみ口に防止カバーを装着しますた!
68912/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 11:00:19 ID:Zgoe+jhs
>>688

つけても中に入り込むよ。うちはP1フィルターつけてるけど外部に入った
やつを3回救出した。ときどきチェックして。
69012/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 11:45:40 ID:O/TDVH0f
上部濾過だと知恵日はどこへ?

送水パイプ・シャワー
スポンジ
活性炭マット

スポンジの壁は越えられないよね?
かといってスポンジには水は貯まってないだろうし。
69112/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 12:14:55 ID:7XRPu68G
>>686
知恵日が黒いものに集まる性質があるから、
黒いドライボール(ろ過材)を入れると良い感じだよ。
69212/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 18:32:05 ID:zxG5P0hF
>>3
> 日数 = 620 ÷ 水温
この式を見ると、孵化まで1ヶ月-2ヶ月かかる計算なのですが、
親はこんなに長くお腹でかかえてるんですか?
69312/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 19:49:50 ID:9VBkEnmg
二匹卵を持っていますた!
産まれてくる知恵日の為に、隠れ家となる水草を買ってきて、
水槽に配置しますた!

でも、一緒に飼っている琉金(3センチ)に知恵日が相当捕食されそうな予感・・・。
69412/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 21:10:15 ID:I8FwBj7l
うちなんかメダカ40匹だぜ('A`)
69512/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 21:31:58 ID:jl3lSUOD BE:122438674-
>>686
みかんの袋ぐらい粗い網の外側にうっすらモスと、内側にリングろ材を入れて隠れ家作るといいかも。
いくらかでもチエビが生き残るといいですね。
>>690
パイプの中みたいに水流の強い所にとどまれるとは思えません。
通常ろ過の一番上に大きなゴミを引っ掛ける為ウールマットを敷くかと思いますが、
ウチではウールマットがツマって水溜りがあれば、水溜りにチエビが居たりします。
水溜りが無ければ、ろ過に引っかかって死んでしまうか、流されて水槽に戻るのでは無いでしょうか。
>>692
親エビは水温が低くなったら抱卵しない物です。今抱卵してる人は加温しているのだと思います。
【日数 = 620 ÷ 水温】は、20〜30℃ぐらいの適温の時の目安ではないでしょうか。
極端に言えば抱卵固体を水温1℃や99℃で飼っても、620日や6日でチエビは孵らないと思います。
>>693
金魚は親エビでさえ危ないのに・・・。増やしたいなら金魚は別水槽かバケツで飼うが吉。
水草で隠れ家は、金魚が水草自体食べちゃうから無理かと思われ。
69612/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 21:36:37 ID:QSe1tdoI
外に放置してあるバケツと水鉢、ここ数日氷が張っている。
なかのミナミはどうしたか。未確認。
69712/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 21:46:40 ID:STMWfFUx
脱卵の悪寒orz
69812/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 22:04:09 ID:xycOJQVe
水槽立ち上げ2ヶ月。
初抱卵キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
69912/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 22:08:41 ID:6/IENb9Z
>>692
俺の計算だと350℃くらいで孵化する。
700GEX神:2005/12/19(月) 22:13:34 ID:hAMYeadU
シ"ェ━━━━━ックス!!
70112/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 22:16:23 ID:ZXaE6pR3
>>692
620 ÷ 水温ってどうなんでしょう?

私のところでは
26℃固定ヒーターで20日
25℃水槽(でも水温計だと24℃)で22日だった

なんとなく520 ÷ 水温 のような気がする。

Beeは26℃水槽で24日かかったから
だいたい620のような気がする。

もう、水槽内が稚エビだらけ&抱卵個体だらけなので
いつ生まれたから確認できないけど・・・
初抱卵時に確認したので、間違いない

まあ、サンプリングが2件じゃ少なすぎるので
誰か検証してください


70212/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 22:48:42 ID:9VBkEnmg
沈木も二つ買ってきますた!
琉金と一緒でも隠れ家満載です!

がんばれ!知恵日!
70312/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 22:58:17 ID:jrxgoLmL
エビが隠れようとする生き物ならいいけど、
そうでもないからなあ・・・

金魚の前にヒョイーと泳いでパクッ!
70412/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 23:08:57 ID:1np5lK8s
FAQの620って数字出した人です。
うちの数字とBeeの数字、他に出てた数字を合わせただけなので絶対って事は無いです。
それぞれの水温計誤差はありますし、大体ってことで認識してもらえると結構です。
他にも意見が出て、違うってことになれば次スレのFAQを変えてもらえればうれしいです。
ただ質問する人ってFAQ読んでないような質問多いんですよね(´・ω・`)
よくある質問でFAQにしたらっていうのがあればどんどん追加すればいいと思うとです・・。
70512/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 23:28:15 ID:YqFSSuLP
あくまで目安なんだからそんなに細かくなくていいじゃん
俺の場合は620で計算したより早かったからなんとなく得した気分だった

下手に少ない目安にすると無駄な質問増えそうだなw
70612/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 23:33:52 ID:QvqJGG6c
>>687
毛糸かぁ。稚エビの隠れ家になりそうか実験してみる。

>>695
リング濾材が入ってるネットが正しくみかん袋みたいなやつ。
こっちにもモスくっつけて投入してみる。

>>701
以前にも書いたが
ミナミ=520÷水温
ニュービー=620÷水温
ウチだとこんな感じ。
ミナミ3匹、ニュービー2匹。共に2回ともそのサイクルなのを確認。
ミナミは親個体を60水槽に移したせいでそのサイクルが乱れて計測不可。
といっても1匹抱卵しやがったワケだが。
ニュービーは最近、3回目の抱卵した。
70712/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 00:10:14 ID:wcoU+E9i
コケ食べずに、水草ばかり食べます。
コケがどんどん増える一方で、
水草の葉っぱがヘロヘロにされてます。
コケって思ったより、食べてくれないのね。
70812/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 04:26:54 ID:G0ZHCavV
うちのミナミは特に何にも気を配ってないけど爆殖してまつ。
テトラやアカヒレ、コリドラス、流木にモスのごく普通の水槽だけど。
あちこちにいるちっこいエビを肉眼で探して見つけては喜ぶ今日この頃。
70912/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 08:55:14 ID:k4LILifY
ミナミじゃない悪寒
>>707
71012/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 09:47:06 ID:EdCUc7I8
ミナミ10前後
ヤマト5 メダカ5 オトシン2 コリドラス2
60cm水槽 上部濾過 20W1灯(13H前後)

この環境でカモンバが溶けるようになくなっていきます。
マツモはそれなり。南米モスもあまり増えません。
水質はチェックしてませんが、光量不足でしょうか?
立ち上げ後1カ月半ぐらいですが、1週間に1匹ぐらいミナミが死にます。
71112/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 10:00:42 ID:1GeKQRAJ
>>710
底砂って未処理の大磯ですか?
71212/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 10:21:56 ID:8z3KohLR
大磯はソイルのようにすぐに水草爆殖とはいかないので、気長にいきましょうよ。
肥料とかいれても、コケにしか回りませんし。カモンバとかマツモとかハイグロとか
安い水草たっぷりいれましょう。半年もすれば調子もあがってきますので、そのころ
本命の水草入れればいいとおもいますよ。
大磯の酸処理って、ミナミ的にはどうなんでしょう?カルシウム分とか含まれてた方が
エビにはいいんじゃないですか?いずれにせよ、酸処理したところで大磯がソイルの
ように爆殖とはいきませんからねぇ。
71312/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 11:14:27 ID:EdCUc7I8
>>711
未処理という意味がよくわかりませんが大磯です。
2kgぐらいの袋2つ分。1つは新品。1つはベランダ水槽で半年ぐらい使ってたやつ。
混ぜて立ち上げました。以前、酸処理って聞いたような・・・
71412/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 11:23:32 ID:EdCUc7I8
>>712
かぶりました。ちょっと底砂について調べてきます。
今の段階で底砂総入れ替えは生体に酷ですよね?
71512/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 11:30:13 ID:8z3KohLR
気長にいこう、はアク板じゃ禁句?
水槽はTVゲームのようにはいきませんよ。リセットだけはできますけど。
71612/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 11:55:24 ID:frOnqjsP
>>710
水がアルカリに傾いてる
光量不足

カボンバは綺麗にしたかったら難しいぞ。
71712/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 12:05:49 ID:IiDsaEfd BE:275486797-
>>716
そなんですよね。カボンバ(カモンバ)ってアルカリ性だと数日でブツブツと切れて見事に溶けます。
しかも結構な光量が無いとうまく育たない。ポピュラーに安価で売ってる割に初心者向けとは思えない。
キンギョモって言う割りに、柔らかくて金魚には食い荒らされるし、私はカボンバ大嫌いです。
お店の都合で、初心者に失敗させて色々買わせる為の罠商品だと思っています。
一転、マツモとウィローモスが大好き。バンバン捨ててるけど。
71812/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 12:16:56 ID:8z3KohLR
なんか、バッサリですね。上部フィルター、1灯、未処理大磯でぜったいにムリって
いうほどむずかしい水草じゃないとおもいますけど。
>>710さんはまだ立ち上げ初期だし、これからだとおもいますよ。とにかく底砂全面に
植えまくってください。1本や2本溶けたって目立ちませんから。
71912/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 12:20:09 ID:P49PLIh5
マツモがあればカモンバ要らなくない?
72012/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 12:35:47 ID:i4L/PlXH
>>717
アナカリスとマツモだとどんな違いがありますか?

うちはアナカリスとモスのジャングルなんだけど,マツモに興味あるので。
72112/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 12:51:46 ID:frOnqjsP
>>718
>>710は原因を知りたいんじゃないの?
しかも誰も絶対無理とは行ってないんじゃないか?

立ち上げ初期でまだまだこれから、気長にゆっくりってのも同意だけど
色々原因探って試行錯誤するのも楽しいと思うがなぁ・・・
72212/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 12:52:50 ID:aahoRANK
寒いから説
72312/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 12:53:44 ID:aahoRANK
IDがアホorz
ちょうちょ追いかけながら逝ってくる・・・
72412/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 12:54:59 ID:frOnqjsP
>>アホランク
確かに寒いもあるね
72512/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 13:32:11 ID:tVRuZh9a
>>723
すごい!神IDだ!
726710:2005/12/20(火) 13:48:46 ID:EdCUc7I8
>>718-719
カモンバは抜けたりして汚れるので、マツモに切り替えました。
ちょうどメダカが卵を植え付けてしまったので、抜くに抜けない状況です。
よって、カモンバを殖やすつもりはないのですが、溶けるのは気になりまして。

>>722
北海道ですが、ヒーター入れて24℃にしてます。
ミナミも抱卵中です。メダカと違って孵化するのに時間かかるようですね。
727707:2005/12/20(火) 14:39:36 ID:WAPqdBEk
>>709
> ミナミじゃない悪寒

えー、ミナミじゃないのですか。
PDで買ったのに・・・。
728(´Д`)y~~:2005/12/20(火) 14:50:48 ID:tVRuZh9a
つシナヌマエビ
72912/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 15:19:11 ID:zhAbSwOc
知恵日が琉金の前をスーッと泳いでいきましたッ!
危ないから、おっちゃんが用意した沈木と水草の陰で、成長してくれ!

危なっかしいぞ!知恵日!




だがそれがいい
73012/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 15:35:49 ID:nE5ujF7m
稚エビいぱいの水槽に石巻を移そうとしました。
壁におしつけてくっつくまで我慢してると
指先に稚エビがわらわらと。
どんだけ新しもの好きやねん
73112/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 16:37:16 ID:sLHe9Xiw
>>730
おまへの指先にデトリタスのような有機物が付着していたのではないか?
何かのタンパク質とか。
73212/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 16:42:27 ID:dgp9j503
なんかカワイイ(w
いいなぁ。。。
73312/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 17:25:06 ID:kGB83xDK
ミナミヌマエビって、底砂が黒いと黒くなるんですか?
それまで透明からやや白色だったミナミ3匹が1週間たつと真っ黒にななりますた・・・。何となく不気味・・・。

底砂はウォーターナチュラルサンドの黒。
73412/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 17:32:43 ID:IIJl+NBj
家のミナミは深緑色。
735さいたま右 ◆3vvI.YsCT2 :2005/12/20(火) 17:42:33 ID:0TrS2SKp
>>733
[( ゚∀゚)<底砂、シェルターの色、餌の種類、水質、、混泳の有無
全て関係あり。まあ、環境が分からないので何ともですが、底砂の
色以外、特に変化ないなら、多分、底砂が原因の可能性大。
73612/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 18:09:55 ID:EWJg0nN/
首の当りに黒っぽいエビ味噌があったら、卵の準備?
73712/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 18:22:05 ID:IiDsaEfd BE:69965928-
>>718
カボンバ、マツモ、アナカリスどれでも良いという感じの人には、カボンバをお勧めしていないだけです。
運が良かったり、手間をかけたり、時間をかけたりすれば、うまく増やせるようになると思います。
>>720
私の3つを比べた評価を書きますね。水草専門家じゃないのでテケトーな感覚です。
        適応水質          成長速度(水質浄化能力)  表面積(微生物の付く量) ミナミとの相性
カボンバ、  狭い、溶ける事有り    普通、2灯欲しい         一番広いと思う  枯れかけから餌となる
アナカリス、 広い、チビる事有り    遅め、この3つで比べるとね  葉が平たい分狭い   枯れると餌になる
マツモ、   広い、成長止まる事有り 速い、1週間で2倍、異常繁殖  針の様な分多分広い   枯れた事無し
こんな感覚を持っています。アナカリスのジャングルがあるなら、マツモに切り替える意味は無いかもです。
>>722 貼っといたです。いい評価だといいね。
真・神のID資料室 5
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1134995577/
>>729
ホントにチエビって隠れる気があるのか疑っちゃうよね。自然の中でどう生き残ってるんだろ?
73812/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 18:52:57 ID:BSp1CJQo
>底砂総入れ替えは生体に酷ですよね?
偶然にも今日マスターソイルなる物をHCにて買ってきたばかり。
ミナミが映えるかなって気軽に買ったが、パッケージの注意書きには、
ph,硬度とも下げるとの事、水あわせにどれ位かければ良いのかな?
底砂入れ替え前にここ読んでてよかったよ。一週間ごとに三分の一交換ぐらいでOK?
知ってる方、いたら教えてください。
73912/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 20:02:09 ID:zhAbSwOc
水草は琉金もつっついて食べられない、アヌビアス・ナナです。

西アフリカ原産なので、水温を20℃から25℃へアップ!

知恵日が隠れてる!ヤッター!
74012/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 20:21:48 ID:TAbnn5ui
カボンバはpH高いと溶けるよ。
酸処理してない大磯だと厳しいことが多い。
ソイル水槽だとトリミングが追いつかなくなるほど伸びる。
未処理大磯だとアナカリスかマツモがいい。
74112/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 21:52:22 ID:WhraHUiu
742741:2005/12/20(火) 21:55:38 ID:WhraHUiu
書き忘れたが、無地で黄色いんだな。
74312/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 21:59:14 ID:XilzmJkl
チガウキガス('A`)
74412/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 23:14:38 ID:tjh7PIUM
>>733
うちのミナミは底床ソイルだけど普通に薄緑も多いよ。
黒いのもいるけど。黒いのはよく抱卵してるメスが多い気がする。
74512/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 00:50:36 ID:sO5cQFG0
>>741
ミナミヌマエビかヌマエビかヌカエビ
以下のサイトで調べれ

エビずかん
ttp://homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/ebizukan.html
74612/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 03:09:32 ID:DTNavySo
ペットショップの水槽で、ヤマトが死んだ熱帯魚をツマツマしてた…コワイ!

ミナミはこんな事しないよね?
74712/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 03:19:16 ID:H+mNN5gf
釣りか
74812/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 03:47:51 ID:fiekz5wf
>>746
ミナミはそんなことしないよ
安心したらもうおやすみ
74912/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 05:02:37 ID:q2MHdyPG
死んだ相手なら喰うにきまってるぢゃんか。
75012/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 11:02:12 ID:Jmh/d4z8
そうでもない
うちはカビ生えるまで放置されてる
75112/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 12:17:33 ID:PDu3EFlD
ツマツマされ尽くされた炭を、
乾かしてからまた入れると再びツマツマしているが、
空気中で何かミナミの好きなものでもつくんだろうか?
不思議だ・・・
75212/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 13:23:28 ID:Jmh/d4z8
炭って何入れてるの?
木炭?竹炭?
100円ショップ行ってみるか
75312/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 14:17:30 ID:fMfKz+8C
うちは備長炭と竹炭いれてるよ。
木炭は崩れそうでコワス
75412/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 16:18:54 ID:DTNavySo
もしも、飼っているミナミがシナヌマエビだったら…ギャーァーァーッ!!!
75512/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 16:54:06 ID:IZBOnhLl
我が家のは釣具屋で買ったから確実にシナだけど愛着あるよ
ミナミと交ぜたりはしたくないけど
75612/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 18:13:06 ID:pT0GALpw
ミナミとシナヌマエビの明らかな違いってあるのですか?
食べるものって、育て方にも依ると思うので
エサ以外でお願いします。
75712/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 18:50:24 ID:H+mNN5gf
辛さに耐性が無いのは国産
75812/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 19:02:11 ID:5bRlNi7Q
寄生虫がついてるか否か
75912/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 19:34:06 ID:M26u1db2
色々なサイトを調べた結果、近所の川にいるのはミナミ、ヌマ、ヒメヌマだな。
田舎サイコーヾ(゚∀゚)ノ
76012/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 20:03:10 ID:LyuznbkG
>>756
別々に両方飼ってるけど、全体的にシナの方が一回り小さい。
76112/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 21:46:33 ID:8TF1HFpI
初抱卵キタ━━(゚∀゚)━━!!
頑張れママ!
76212/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 22:31:26 ID:JO6hFa8v
ミナミヌマエビとその他の色んなエビって混泳可能?
76312/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 22:37:47 ID:cPWOj0aD
>>762
直接食われたりしないって意味ではテナガ、スジ以外は大丈夫。
ヤマトはチエビを捕食するという説もあるが大丈夫という説もある。
ビーやCRSは特に問題ない模様。
あとは自分でやってみれ。
76412/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 23:03:48 ID:EWyMzWgd
> >>756
> 別々に両方飼ってるけど、全体的にシナの方が一回り小さい。

うちのは、2〜3cmくらいです。
一回りって具体的には、どれくらいですか?
76512/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 23:45:42 ID:QK6OQtel
キューブ水槽買ったんでミナミ入れたけど、ヤマトに比べるとおとなしい感じかな。
餌入れても取り合いにならずみんなで集まってつまつまと
76612/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 23:49:00 ID:LH9kJTrE
ミナミ増えすぎて崩壊したって書き込み見るけど
実際、どのくらいで崩壊するんでしょ?

30cm水槽で、爆殖モードに突入したようで、
コリタプ沈めると50匹ぐらいのちびっ子が集っている。
モスとマツモの中にも見えるだけで30ぐらいいる
わさわさするいっぱい出てくるから・・・
たぶん120〜150の知恵日が生息しているのでしょう
まだ、3匹抱卵中


水槽はGEXの30cmセット
 外賭けフィルターに、リング濾材追加

生体は
 メダカ親:5匹
 メダカ稚魚:6匹
 オトシンネグロ:2匹
 ミナミ親:6匹(雄2、雌4)
 ミナミ稚エビ120匹Over?数えられない

オトシンが空腹で逝かない様に
毎日:プレタブ Or コリタブ投下

濾過がショボイので、そろそろ崩壊?
そろそろ雄を隔離して、家族計画必須?

他の水槽も、ミナミがみんな抱卵してるから・・・
順次爆殖モードに突入の予想


76712/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 23:56:09 ID:717TejyC
10月に生まれたエビが体長2cm未満なのに抱卵してやがる。
76812/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 00:04:39 ID:EEDCYkXv
うらやましい限り

9月から飼ってるのに・・・・いまだに増えない

水温落として「春が来た」作戦でもするか
76912/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 00:06:18 ID:gffofSmH
>>743,745 アリガトウ。種類の特定は、できなかったが、かわいいのでしっかり育てて見ます。
77012/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 00:09:38 ID:XVePiVIl
>>766
メダカに食われないの?
メダカ稚魚が6ってことは、稚魚は食われてるんだよね?
77112/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 00:26:13 ID:m6GSQVCU
1回、抱卵するとずんずん後に続くね。

水温は26,5度。
pH、KHとかは計ったことないんでわがんね。
77212/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 00:39:35 ID:jlWCcqht
水温3度なのに抱卵してる
親もかなり動きが鈍くなっているのに
無事孵化するのか、孵化しても育つのか
77312/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 00:45:48 ID:phLy0k5B
>>770
メダカは、稚魚が別水槽で育てて
もって来ました。
この水槽だと、食べられて全滅です

ただ、知恵日は
見てると
上手にメダカからエビジャンプで逃げてるから
ほとんど食べられていないのかも・・・

77412/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 00:47:12 ID:wJ8V3Ub9
>>766
俺んとこも30センチで爆殖中。
ほぼ、あなたと同じくらいのエビがいます。
少しでも状況を緩和しようと濾過をグレードアップし続けて、現在は、
ソアーU1、ダブルブリラント、水作のマルチがけしてます。

俺のトコはもともと、余った水草の養生用水槽にたわむれでミナミ入れたら
爆殖してしまって・・・
適性値に間引くこともアタマをかすめたけど、今は、自然の摂理にまかせよう
という心境ですよ。

俺んとこは魚なしのミナミ専門水槽になっちゃってるからなあ。
思い切って、置き場所作って60センチ水槽立ち上げてミナミ移動させようかとも
思ったこともあったけど、結局、同じことになりそうな気がしてやめました。

なげやりっぽいけど、なるようにしかならないとあきらめてます。
77512/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 00:49:18 ID:phLy0k5B
>>773
訂正
メダカは、稚魚が別水槽で育てて

メダカの稚魚は、別水槽で・・・


>>768
コリタブあげるまで、卵巣が発達しなかった
プレタブと半々nしてから、いっきです

77612/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 01:29:37 ID:jkYujNxf
>>766
ミナミ繁殖水槽が崩壊する時
1.例えば、30センチキューブなどの狭い水槽内で親エビも多く、比例して知恵日も多く孵化した場合は
 そのかぎられた範囲内でエビが何百匹も生息することになり、フィルターの浄化能力を超えてアボーン
2.エビ以外にサカマキガイやモノアラガイなどのライフサイクルの早い爆殖系スネールが居る場合、
 それら貝類の排泄物が蓄積して生物濾過の限界を超えて水質悪化をまねき、生体が臨界点で一気にアボーン
77712/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 01:42:56 ID:cStlfCxu
777ゲット
77812/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 01:48:33 ID:EEDCYkXv
寒いからか無加温水槽で死んでる
77912/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 06:47:29 ID:tslEr89I
ずっと抱卵しなかったミナミが抱卵した
ストレーナーカバー付けんといかんな・・・
780696:2005/12/22(木) 11:51:11 ID:9TNBLwPU
氷結バケツと水鉢のミナミの生存確認。

     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがミナミだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ      氷結なんか
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      なんともないぜ!
    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|
78112/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 11:55:35 ID:rg0/4Vwd
水がめに雪が入ってくるので、屋根の下に移動。ミナミ大丈夫かな?

そして、水槽のストロベリーレッドミナミたんダブル抱卵!!
ああ、楽しみだなぁ。
78212/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 12:43:13 ID:Xs2xP+5u
屋外睡蓮鉢が本日の寒波で 全 凍 結 しますた。
流石に生きてないだろうなぁ…。
78312/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 12:46:51 ID:CEYRTqNG
溶けたら生き返るかもよ マジで。
うちの稚エビは、アカヒレ、メダカ、プラティー、シマドジョウ、
グラスキャット、コリドラス各種に囲まれた中で何匹生き残れるのかなー・・・
78412/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 13:20:50 ID:Sr6ohhfB
前に飼っていた金魚が逝ってしまったのでミナミヌマエビを新しく飼おうと思うのですが、水槽と砂利と水草以外に必要な物はありますか?ぜひ教えてください!
78512/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 13:25:41 ID:29j72Lat
探究心と観察力かな。
78612/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 13:51:19 ID:VZ9cDwnr
>>784
水。
78712/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 14:03:52 ID:Sr6ohhfB
>>786確かに水はいりますねw
78812/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 15:27:30 ID:wIipJxOP BE:314842289-
>>784
この寒い時期元気に育てたいならヒーター、ついでに水温計。
大食漢でウンチが多いのでろ過器。
金魚、メダカ、ザリガニ、カメ、熱帯魚用、なんでもいいので増やしたいなら餌。
ろ過サイクルを作るための時間とパイロットフィッシュ。
78912/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 15:39:57 ID:PL5kn5Pr
>>788
パイロットに小赤を用意したために金魚水槽に逆戻り…w
79012/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 15:56:03 ID:gvR70L25
テトラの20p水槽でも繁殖は可能でしょうか?
79112/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 16:00:28 ID:TJHrxWXt
>>790
可能
しかし、崩壊までの時間は早いので定期的な間引きは必要と思われる。
79212/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 16:31:46 ID:9TNBLwPU
崩壊って言っても濾過能力をオーバーした分は弱い個体から死んでくだけで、
そのうちバランスがとれて均衡状態になるからへーき。
79312/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 17:36:17 ID:alAXwUfH
購入した物の中に緑がかったのが一匹混じってたのですが
コレもミナミと思って良いのでしょうか?

ミナミだけ個別に販売されてなく、各水槽から集めてました…
インドグリーンなんとかじゃないか心配なのですが
79412/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 17:58:45 ID:S3VmEEgI
うちにも緑、茶色、赤茶色、透明が居るから、大丈夫。
79512/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 18:26:11 ID:ZZTMu1K+
>>789
なぜに小赤は全く死なない。
しかもあっという間に10センチover
79612/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 18:57:42 ID:J0qwPaXk
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ。
暫く数ヶ月放っておいた水槽の中に、
エビがうじゃうじゃいるよ。
猫の飲み水と化していたのに。。。

なんか見てたら、
へばり付いてるタニシに群がって、
タニシが自殺したwww
そんで落ちたタニシにまた群がってるよ。
すげー恐い。
79712/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 19:24:59 ID:KLyJTMeY
写真うpうp
79812/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 20:58:26 ID:alAXwUfH
>>794あなたを信じましょう。

安心して寝られます
79912/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 21:25:32 ID:jejXg8Ke
僕の肛門もミナミヌマエビにツマツマされたいです。
800ゲトン:2005/12/22(木) 21:32:59 ID:v1EzSOza
800ゲトン
80112/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 22:27:38 ID:Xau8kjzv
この季節川行ったらミナミいるかな?
80212/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 22:38:49 ID:taUjnXOd
いるだろうが水めちゃくちゃ冷たいぞ
80312/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 22:47:19 ID:JEkqb0bg
岩の裏とかでじっとしてるから捕られへんで
80412/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 22:57:22 ID:PL5kn5Pr
ニテラを一つまみもらったので、ミナミ水槽に入れてみた
ミナミたちが物凄い勢いでニテラを貪り始めた
今はもらった時の1/10くらいしか残ってない
ミナミ水槽ではニテラを増やせないかもしれない
80512/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 23:30:39 ID:nzdC20Hs
30cm水槽でPH4.8の水質にミナミを10匹
投入したんですけど、1週間もしないうち
に7匹ちんでしまいました。

これってやっぱりPHが低すぎるんでしょうか;;
水あわせには2時間くらい掛けたのですが・・・
80612/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 00:36:17 ID:1e5tPXjx
>>805
ph4.8ってすごいねぇ。強酸性水の範囲に入るんでないの?w
ちなみにお住まいはどのへんですか?水道水がph7.6のウチ(都内)と
足して割りたく思ったりします。
80712/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 01:06:45 ID:Eo/OrQ4h
>>801
狙い目はミナミがいる河の近くの用水路の溜まり
沢山は獲れない
また、そこにアメリカザリガニやドンコ、ヨシノボリなどのハゼ類がいたらあきらめれ
80812/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 01:48:09 ID:eyexhUMy
>>805
それは中性の100倍以上の酸性度ですよ…。
80912/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 01:56:10 ID:g57pDbIE
>>805
測定ミス? その他環境は?
81012/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 02:22:53 ID:JPNajn6V
話豚切りスマン

うちのミナミ、抱卵はしないけど脱皮しまくる。
30cm水槽に外掛けと投げ込み、水温26℃。
同居はグッピーとテトラとコリなど。
ミナミは10匹位だけどほぼ1日1匹脱皮する。

これって異常?
81112/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 05:02:01 ID:8EdHcAWb
買ってきて、水槽に入れたての頃はよく脱皮したが…。
812801:2005/12/23(金) 06:53:24 ID:eH131rZq
みなさん、レスありがとうございます。

>>806
千葉に住んでおりまする。
水道水のPHを測ったところ7.3でした。

>>808
100倍ですか・・・

>>809
何回か校正液でリセットして
測定したので、その可能性は
低いと思っています。

その他の環境についてですが

水槽:30cm水槽(8L)
底床:ソイル(ADAのやつ)
ろ過装置:エディックシェルト
水草:アメリカンスプライト、ラージマヤカ
    スックリューバリス、ウィローモス
アクセサリー:流木
生体:グローライトx2、オトシンx2、ミナミx2

水槽立ち上げてから3週間ほど経過してます。
水質は亜硝酸、硝酸塩とも殆ど0に近い状態
でした。
813805:2005/12/23(金) 06:59:35 ID:eH131rZq
>>812の名前欄間違えてました、スミマセン
81412/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 09:59:14 ID:I92NCYTr
マツモ買ってきてからだと思うんだが、サカマキだかモノアライだか巻き貝が大量発生してる。
どんどん増えて、今もあちこちに卵と思われる固まりが・・・
ヤマト・ミナミ・メダカ・オトシン・コリ このメンバーでは巻き貝は完全スルーなんだが、
どうしたらいいだろうか。
81512/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 11:03:43 ID:f9o4gAom
オトシンは卵なら喰うよ。
81612/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 12:49:53 ID:VzAsud2E
抱卵キター…?
うちのミナミがなんか白くて丸いものをかかえてました。
卵っぽく見えないけど、卵だよね? たぶん
81712/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 15:59:35 ID:o7zyF+Kn
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
81812/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 16:51:29 ID:dnHAlxdx
昨日角煮で見た
PC無害っつか途中で叫び声+顔が出る
81912/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 17:19:21 ID:3fBK05t6
>>814
貝をピンセットで潰して沈めるとミナミが食べる。
うちもスネールがスゴス。
82012/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 00:16:12 ID:Tum21VEJ
>>812
とりあえず水替え三分の一を三日おきに3回やればいかがでしょうか。
環境をみましたが、ソイルがあやしい位かな。がんばれ。
82112/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 00:25:47 ID:UQanFp/V
ぎゃーっ!
5ミリ前後の稚エビのいる水槽の底さらってたら
稚エビと同じくらいの大きさで半透明に白くて
目とか脚の感じが稚エビに似てて尻尾の先が二つに分かれたトゲみたいになってて
くねくねくねくね動く変なのが居た!!
何あれ!!!
82212/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 00:28:20 ID:ViumZV+F
イトトンボのヤゴじゃね?
82312/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 01:16:08 ID:b6auDUuY
よく見ると尻尾の先は三つに分かれてるはず。
82412/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 01:27:50 ID:xQ6TVBB0
ゲジ?
82512/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 02:02:39 ID:moznQL6x
糸トンボのヤゴだね。
これでそ?
ttp://www.kamaboko.coop/ikimono/20030723_tonbo_1.jpg
 
俺も初めて発見した時は気持ち悪くてテンパった。20や30って数じゃないし。
アカヒレの稚魚を隔離しても隔離してもいなくなるはずだよ。
隔離プラケの水草(アナカリス)にたんまり隠れてた。orz
一匹だけ育ててみたらちゃんとトンボになって飛んでいったよ。
ヤゴは最終的には2cmくらいになる。
クネクネした泳ぎは変わらないのでかなりキモいが捕食する際のアゴの動きはチョトカコ(・∀・)イイ!
 
スレ違いスマソ
82612/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 03:49:04 ID:yefXaZuP
ブクオフでこの本買った。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~palaemon/book/b015.html
例によって飼育方法の参考にはならないけど、けっこう面白かった。
82712/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 12:10:21 ID:fVUKW9cC
酔狂でミルワームをエビ水槽(ミナミ、ニュービー、元祖ビー)に入れてみた。
見事に硬い外殻だけが残った。
82812/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 14:11:42 ID:nTrMuoxN
乾燥の赤虫とかイトミミズをミナミやコリにあげたいんですが、
浮いてる間にメダカに全部食べられてしまいます。
何か良い方法ないでしょうか?
82912/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 14:35:34 ID:71SX1r9i
メダカが食べ切れない量を入れる。
83012/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 14:54:48 ID:jzXLLBzO
>>829
台所の三角コーナーや排水口用の水切りネットの隅を切って
重りになるような小石と乾燥エサを入れて紐で縛って沈める
うちのビーとミナミにはこれで赤虫とブラインを沈めて食わせてる
83112/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 18:16:13 ID:UQanFp/V
>>822,825
そ、それっぽい!ありがとうございます!!
825の写真よりちょっと華奢な感じで半透明で幽霊みたいガクブル
速攻捨てました!!!
83212/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 21:37:51 ID:FaJQMNiz
飼いはじめて1ヶ月。10匹購入し、1匹が当日に☆。
その後、購入直後に1匹抱卵して20匹くらいの稚エビが生まれ、
今は3匹抱卵中。昨日3〜4匹のオスが、体のでかいメスに
取っ組み合いをしかけてたんだけど、あれ交尾かな。
特別に環境良くもないと思うんだけど、この調子で増え続けると
飼えなくなっちゃいそうで怖いなあ。
今、結構オスメスが区別ついてるので、分けようかと思ったけど、
よく考えたら、わらわらといる稚エビは見分け付かないし、
抱卵している3匹から60ほどの稚エビが出てきたらどうしようもない。
間引くとか強引な方法じゃなく、数を抑えるにはどうしたらいいかな。
水温下げるとかかな。オトシンネグロ居るからあまり下げられないんだけど。
83312/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 22:06:45 ID:Jk+TFIXh
50匹も買うんじゃなかったなぁ、抱卵してるとか稚エビとかちっともわかんね('A`)
83412/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 22:21:36 ID:P19n2d84 BE:52474526-
>>810
十匹居れば一月1回脱皮として、3日に一匹ペースが妥当。15匹なら2日で一匹。
水温26度は高めだし、「ほぼ」一日一匹ペースに感じるのは特におかしくないんじゃないかな。
>>832
水温落とすのはどうかな?暖かい季節には出来ない芸当だし、根本的解決にはならないのかも。
餌の量とタイミングでコントロールするべし。
ねぐろっちだけ飼ってた時より餌を増やしたと思うけど、元の量に近づけるとか。
ねぐろっちは夜行性だと思うので、夜寝る前一回だけ餌を与えるとか。

餌が多い&餌常時有りだと、ミナミの繁殖は抑えられないと思う。
自然に間引けるように、親エビには無害な捕食者を入れるって手もあるけどね。
83512/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 22:49:40 ID:ALKejCix
寒いがミナミ補充するべい、とばかりに近所の川へ。前から怪しいと思ってたポイントに網入れしたら…100匹ぐらい入ってた。キモチ悪くてみんな捨てた(--;)
83612/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 01:04:22 ID:fEIH2LRg
>>835
謝れ! 身を寄せ合って寒さに耐えてたミナミに謝れ!
83712/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 01:57:30 ID:0Pp+veuo
きっと凍え死んだな
憐れ・・・
83812/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 02:17:02 ID:i7rG+kNF
大崩壊経験者の話が聞きたいっす
どんな環境で、どんなメンテで、どの程度の匹数で崩壊するのか?


ちなみに明日200匹届きます
83912/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 03:41:30 ID:KcxsHJU/
>>838
水、餌が良くっても、一匹のメス適齢期>脱皮>フェロモン放出>馬乗り輪姦>餌化

流木に穴開けて、シェルタ直径1.5−2センチの穴あれば、メスが退避逃げられるかも

30センチキュブで200匹が限界、限界超えたら、50−60匹に減りまた増える

環境よければ10匹から一年で2000匹ぐらいまで爆殖するミナミたん

200匹・・・・分けて飼うかな、50匹ぐらいバケツで表で隔離しとけば、いざ本水槽のミナミが全滅したら
補給できる
うちは生体買った時の発泡スチロール箱に水替えの捨てる水、千切れた水草入れて
ベランダで20匹ぐらい週一ぐらい餌あげてる、とても元気、日光入るしこっちの方が環境よさそう

84012/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 05:37:53 ID:owyECukb
アクアリウムやってみたい
エビからはじめてみようかな
84112/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 05:45:30 ID:xTCwmP0l
>>840
ミナミヌマエビから始めると
水質など基礎的なことから解るから良いと思う
ブリーディングの基本はミナミとメダカからです
84212/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 05:53:12 ID:9+wvBSke
琉金と一緒に飼っているから、ミナミ(10匹)の一匹の卵がかえっても、
稚エビと確認できたのは2匹だけ。沈木があるけど、大半は琉金に食べられた
と思われる。
84312/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 05:56:01 ID:0Pp+veuo
食欲落ちた
84412/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 06:07:16 ID:owyECukb
>>841
ありがと
やっぱりいきなり魚よりこっちからがいいのかな。
これから調べてみます。
84512/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 06:21:07 ID:UXRoBPsC
上部濾過で知恵美が装置内に住み着いてる奴いる?
どうやってフィルター掃除したらいいか悩んでるんだけど。
84612/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 07:13:30 ID:aud5slsy
もううじゃうじゃ居るから手が付けられない
84712/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 08:18:17 ID:CR3HCoe0
水換えするといつも何匹か☆に……
848828:2005/12/25(日) 09:52:15 ID:BJ5YmIr6

昨日、排水溝ネット、釣り糸、ビー玉を買ってきて自作してみました。
だけど、メダカにたかられてる('A`)
ミナミは関心薄く、コリが必死に食べてます。

http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber9891_h48.jpg
84912/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 09:59:44 ID:7aLQo7hn
そんなことせんでも平べったい石に輪ゴムで括りつければ良かろうに
85012/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 10:10:29 ID:qHJPlE/k
>>844
掃除が嫌いになるぞ
85112/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 10:22:25 ID:SowR7FUG
>>840
830です
うちのはミナミとランプアイ混泳水槽でもこれでいけたんだけどな
写真はビー水槽
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449903&recon=3296152&check6=2094168
85212/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 10:23:21 ID:SowR7FUG
木綿
>>851>>848宛だった orz
853832:2005/12/25(日) 11:00:49 ID:7R5G7WpG
>>834
本水槽に、5cmサイズのクラウンローチが2匹居るけど、
こいつは親エビも食っちゃいそうなので駄目ですよね。
そして、一昨日交尾してたっぽいのはやはり抱卵しました。
45cmプラケ 水温27度 OT-30 粗めの砂利 クリップライト8時間
ナナモス流木2 モスドーム1 マツモ2本 バリスネリアナナ1株
ミナミ親9 稚エビ20前後 ビー11 オトシンネグロ3 シジミ4
抱卵個体居なければ、ちょうど良いと思ってるんですが。
増えすぎたら、本水槽とメダカ鉢にでも一定数引越しさせるしかないかな。
85412/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 13:31:52 ID:qkgKuu+A
ミナミの水槽にイモリを一匹入れてみたらどうだろうか?
知恵日は食われず、動きの鈍った親エビだけ食ってくれそうな気がするのだが・・・そうすれば釣鐘型の年齢層別海老口構成になるんだが。

イモリはとろいから元気なエビは捕まえられないと思う(60p水槽以上)
夏になったら爆殖防止に入れてみようと思うのだが、止めた方がいいかな?
855pH7.74:2005/12/25(日) 16:42:07 ID:7aLQo7hn
名無し変わった?
856pH7.74:2005/12/25(日) 17:07:34 ID:qkgKuu+A
いいんじゃん?程よく中性だし。
857pH7.74:2005/12/25(日) 17:15:33 ID:VLBJ8h2I
>> イモリはとろいから
忌まわしい過去を思い出した。
20年ほど昔のことだが・・・、熱帯魚混浴水槽にミドリカメを入れた。
400円のカメにペア20000円前後の国産グッピーが何匹も食われたっけな。
バブル当時はグッピーが高かった。
858pH7.74:2005/12/25(日) 17:20:48 ID:NXiB6pDH
イモリも亀も口元にさわるまでジーッとしていて補食の時はすごく早いね。
イモリにいっぱいミナミ食われたよ。生き残るのも多いが。
ミナミの数を減らすために入れるのならいいかも。
859pH7.74:2005/12/25(日) 18:09:02 ID:4e47oI7f
小さなミナミの目が片方取れてるのに気付きました。
脱皮したときに誰かに目をツマツマでもされたんだろうか。
エビ専水槽でこんなことが起こるとは。。
ツマツマ用の手も片方一本取れてます。
再生するかな?さすがに目は無理だよね。。
動きにくそうでかわいそうだ。
860pH7.74:2005/12/25(日) 18:12:12 ID:bYtfqiou
先日カモンバが溶ける話をしたものです。
テトラのpH試験紙を初めて買ってみました。
6.5か6.75ぐらいでした。高杉ですか?亜硝酸塩は検出されませんでした。

861pH7.74:2005/12/25(日) 18:28:24 ID:nxaUMvbY
メダカの卵をツマツマしてたけど、食べちゃってるのかな?
卵見つけると、水槽内のいちばん暖かいところに移動してるんだけど
そこはミナミもお気に入りの場所なんだよなぁ
862pH7.74:2005/12/25(日) 18:34:08 ID:5pVfBzA2
>>860
7以下ならpHの問題じゃないだろうね。さすがのカボンバも60規格じゃ厳しいのかも。
上部フィルターだと2灯か3灯に交換するしかないかな。
もったいないので、それで育つ水草(アナカリス、ただのモス、ナナあたり)でいくのがいいかも
863pH7.74:2005/12/25(日) 18:55:26 ID:9+wvBSke
クリスマス・イブに抱卵していたミナミの卵がかえった。

864pH7.74:2005/12/25(日) 19:06:35 ID:+sTs60nK
水槽たちあげから1ヶ月のイブに水換えやったら
3匹も抱卵してる
さすがにイブの夜はみんなお盛んでつ。
取敢えず

初抱卵キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
865pH7.74:2005/12/26(月) 02:31:15 ID:EeIvJox8
抱卵お母さんがいる30cm水槽です。水換えしたら脱皮しちゃうかな?
ゆっくりゆっくりだったら大丈夫?
866pH7.74:2005/12/26(月) 03:12:12 ID:14t+pjQm
>>865
換水する分量によると思うけど、自分はあんまり気にせずするね。
まぁ1/4くらいしか換水しないけど。
867pH7.74:2005/12/26(月) 04:29:41 ID:EeIvJox8
そっか。じゃあ少量ずつゆっくりやってみようかな。
エビ水槽も年末大掃除〜^▽^
868pH7.74:2005/12/26(月) 09:06:04 ID:Y4CfByS8
60cm水槽でメダカ10匹とミナミ10匹で混泳してるんだが、
メダカの稚魚が予想以上に食われてる模様。
卵は恐らく50個ぐらいはあったと思うんだが、ほとんど見かけない。
目に付いた10匹ほどの稚魚を、10cmのプラケースに隔離。
ついでに抱卵ミナミ4匹のうち2匹をプラケースに引っ越しさせた。
一応スターペットのブリーディングフィルターを入れたんだが、
さて知恵日を拝めるだろうか。水温は室温とほぼ同等の22℃ぐらい。
メイン水槽はヒーター有りで24℃ぐらい。




はぁ・・・またODN規制か_| ̄|○
869pH7.74:2005/12/26(月) 12:25:28 ID:DiCIl815
稚魚は親めだかに食われてんじゃないの?
870pH7.74:2005/12/26(月) 15:09:52 ID:NQy50pSh
メダカの稚魚はミナミに食われるほど鈍間じゃないよ!
871pH7.74:2005/12/26(月) 15:44:17 ID:fDUGosyg
親めだかだと思う。
872pH7.74:2005/12/26(月) 15:52:08 ID:Y4CfByS8
あれあれ?
書き方悪かったかな。俺も親メダカが食ってると思って隔離したんだが…。
ほっときゃ知恵日もメダカに食われそうで・・・
873pH7.74:2005/12/26(月) 16:52:55 ID:NRpnvlwn
ミナミを犯人にするのは早計だとおもうよ。
他の原因も考えてみたほうがいいかも。
874pH7.74:2005/12/26(月) 16:59:38 ID:yPTtdpYR
60cm水槽でメダカ10匹とミナミ10匹で混泳してるんだが、
親メダカに稚魚が予想以上に食われてる模様。
メダカの卵は恐らく50個ぐらいはあったと思うんだが、稚魚はほとんど見かけない。

稚魚を守るため、目に付いた10匹ほどの稚魚を、10cmのプラケースに隔離。
ついでに抱卵ミナミ4匹のうち2匹をプラケースに引っ越しさせた。

一応スターペットのブリーディングフィルターを入れたんだが、
さて知恵日を拝めるだろうか。水温は室温とほぼ同等の22℃ぐらい。
メイン水槽はヒーター有りで24℃ぐらい。

>>872
こういうことでしょ?
875pH7.74:2005/12/26(月) 17:05:34 ID:3Ym9iBU6
>>872
同じ文でもメダカスレなら誤解されなかったと思うよ
つーかメダカ主体の文章だし
876pH7.74:2005/12/26(月) 18:28:21 ID:y5yMiKZV
ミナミが増えたら、放流か、水槽増設しか手がないよね?
877pH7.74:2005/12/26(月) 18:53:27 ID:yPTtdpYR
・食用(干しえび、かき揚げ、踊り食い)
・魚やカメなどの餌、釣り餌

・殺処分で廃棄

・販売
・配布

・屋外やベランダで放置飼い
・庭に穴を掘って水をためて放流

・トイレ掃除要員
878pH7.74:2005/12/26(月) 18:57:31 ID:DRCwDebG
>>876
1 環境無視なら放流
2 増設し続けることは不可能なのでいずれ強制収容所に放り込むことになる
3 テンプラ
879pH7.74:2005/12/26(月) 20:11:46 ID:bTSN8Um9
店に引き取ってもらえ
880pH7.74:2005/12/26(月) 20:35:45 ID:y7yp//oX
家のミナミ、毎日1匹づつ★になってく。
魚さんたちはみんな元気なのに。
夜エアーレーションしないとだめなのかな?
881pH7.74:2005/12/26(月) 21:26:26 ID:AYQmM6S0
>>880
環境は?
882880:2005/12/26(月) 22:23:51 ID:y7yp//oX
60cmに1秒1滴位なんですけど。
全滅じゃなくてここ20日位で少しづつ★に。
883pH7.74:2005/12/26(月) 22:30:58 ID:g6UMYeRE
10〜20匹くらいまでに減ったらまた増えるかもしれない
崩壊→爆殖→崩壊→爆殖
(↑今ここらへん)

上部濾過・1.5Lペット水没させて発酵式CO2添加の
60cm規格水槽にいるミナミは夜間エアレーションしなくても死なない
884pH7.74:2005/12/26(月) 22:59:24 ID:Cn3+Rsqb
余ってた30センチ水槽に、余りものの底石だの水草だの放り込んでミナミ10匹入れといたら爆殖。
水作だけではまずかろうと、外掛けとダブルブリラント追加して、餌もキチンと与えだしたら、
更に爆殖しやがって、もう知恵日あわせると100匹越えてしまった。

まだ抱卵してる個体もいるんだが、さすがに崩壊間近だよね・・・
ムダに死なすのなら他の魚に食ってもらおうかとも思ったが、踏み切る根性のない自分がイル。
88512/18-24は名無し投票日:2005/12/27(火) 05:50:54 ID:kQOWVrqy
俺が食うよ
886pH7.74:2005/12/27(火) 07:25:21 ID:RNdcv6HW
亀でも飼ってみたらどうだ?少し大変だが、可愛いぞ
887pH7.74:2005/12/27(火) 08:26:56 ID:2O/NsVct
今年もベランダで亀が凍結しました。
春になったら、ミナミをあげるから、元気に眠れよ
888pH7.74:2005/12/27(火) 10:53:05 ID:SzyMmvxv
ミナミヌマエビのエサって、コリタブがベストなの?
余ってるキャットがあるんだが、肉食魚用のキャットじゃダメだろか?
889pH7.74:2005/12/27(火) 11:09:52 ID:B5UYMDNy
ヒーター買ってきたけど、入れるか検討中。
ただいま最低水温10℃
うーん・・・抱卵うらやますぃ

890pH7.74:2005/12/27(火) 11:16:14 ID:YHMr78jw
>>888
何でも食うよ
891pH7.74:2005/12/27(火) 12:36:20 ID:lnV+Txxt
>>888
10cm大のザリガニの抜け殻入れたら驚くほど群がってきたよ。
今まで入れたどのエサよりも群がってる。よって、ザリの抜け殻推奨。
892pH7.74:2005/12/27(火) 14:01:55 ID:SzyMmvxv
>>890
とりあえずキャットを1粒入れてみました。

30cmキューブに10匹買い始めたばかりなんだけど、
誰もキャットに気が付かないのか、寄ってすらこない。。。
みんな水草の上とかで、ツマツマしてるだけ。

しばらく放って置けばOKなんですかね?
893pH7.74:2005/12/27(火) 14:23:17 ID:hbEhR4fD
>>891
ミナミは新しい物好きで、水槽に入ってきた物体にはとりあえず群がる習性がある。
抜け殻も食うとは思うが、経過報告きぼん。
894pH7.74:2005/12/27(火) 16:53:30 ID:TfJVauTR
>>892
2〜3日断食してから放り込んでみな!
895pH7.74:2005/12/27(火) 18:19:31 ID:LKHRAXzS
ミナミが10匹居る水槽に
クルマエビの殻(少しだけ肉が残ってる)を一匹分入れてみた。
マジで群がるね。
取り敢えず寄ってみる→喰えそうだ→喰う  な感じ。

>730じゃないけど、生態系の低層付近にいる生物とは思えん程に新しモノ好き。
896pH7.74:2005/12/27(火) 18:51:53 ID:2O/NsVct
ミナミは生きてる間は共食いしないのか?
オカヤドとかアメザリとか甲殻類には共食いはつきものだが。
897pH7.74:2005/12/27(火) 19:10:28 ID:tIcSEsaU
うちではかろうじて生きてる間は、例え虫の息でも食べなかったけど
ぽっくりと死んだとたんに食べ始めた・・・。
898pH7.74:2005/12/27(火) 19:15:52 ID:nkRXfueb
それが日本男児ってもんよ
899pH7.74:2005/12/27(火) 19:17:48 ID:xElsbYFU
共食いしない、ってことはないんじゃないかな。
雑食性な上に餌探しが驚異的に上手いため、共食いするまでの状況にならないのではなかろうか。

うちのはさっき食ってたよ
中身の入った抜け殻を・・・
過剰交接の被害者だろうか?
900せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2005/12/27(火) 19:27:45 ID:E4HkFKzL
900
901pH7.74:2005/12/28(水) 00:28:24 ID:RfFQ/imR
カニが良い、と聞いたので活きの良いモクズガニを投入しました。
抱卵来るかな〜?
902pH7.74:2005/12/28(水) 00:33:38 ID:u57Hh+WC
小さい水槽の人には、ココで色々書き込まれてる、
蟹殻、海老殻の投入は勧められませんね。

新物に集まる習性は確かだし、有害物以外は適当に入れてもイイ餌ですよ
903pH7.74:2005/12/28(水) 00:43:11 ID:sxXJf6SV
最近、抱卵が相次ぎ 稚エビがチビエビに順調に
育っているのがうれしい毎日。

でも、水槽上面に水ダニ(?)がいつもいるのが ほんとに不愉快。
どうしたら 退治できる?

水槽覗くのが 楽しみなのに、見つけるとかゆくなる気がして・・・。
904pH7.74:2005/12/28(水) 00:49:23 ID:EjGaqqou
チエビ孵化キタ━━( ゚∀゚)━━ヨ!!

一月前に生まれた子達とは一回りも小さいチエビがいるいる!
ついでに抱卵エビも新たに発見!

今回は二匹同時に抱卵したから明日の朝にはもっと増えてるかな〜

しかし先月の子は生まれたて30匹は確認できたのに昨晩の段階で約半分になったから、
我が家の水槽環境だと今回もそうなるのかなぁ

以前モスマットにイトトンボのヤゴがいて一匹駆除したんだけど実はまだいて
チエビを補食してるのかも...

でもマットを引っぺがえすと何匹かチエビが犠牲になるのではと、何もできずにいる...

905pH7.74:2005/12/28(水) 02:29:29 ID:RXWUl3Mr
今夜食べた甘エビの尻尾の殻を水槽に投入したが
誰も見向きもしない・・・。
906pH7.74:2005/12/28(水) 09:39:32 ID:lbn8KaWY
先日マツモ買ってきてからだと思うんだけど、なんか黒い虫が水面にたくさんいます。
大きさは1mmぐらいで、水中に沈めてもくっついてとれません。
網などで無理矢理こすると離れますが、量が多いのでどうにも・・・
いったいどうしたらよいでしょうか?
907pH7.74:2005/12/28(水) 09:53:11 ID:Vkn0QKA1
2ch、ウイルス感染に注意した方がいいよ。連れが感染してPC駄目になった。
俺もこれ最後にする
908pH7.74:2005/12/28(水) 11:22:50 ID:AsS90dXq
>>907
詳しく
909pH7.74:2005/12/28(水) 13:13:00 ID:HXDXEceq
2chに問題があるんじゃなくて907に問題があるんじゃないか?
あちこちのリンクを何の考えもなしに踏んだりしてそう
910pH7.74:2005/12/28(水) 13:17:44 ID:PVQSRATd
物理的に壊れるわけでもないからな。気にせずOS入れなおせ。
911pH7.74:2005/12/28(水) 13:48:31 ID:5Zj24ZSE
とりあえず専ブラ入れとけ。
できればIEコンポーネントに依存しないものがいいかもな。
912pH7.74:2005/12/28(水) 14:34:00 ID:RfFQ/imR
餌は卵の殻
913pH7.74:2005/12/28(水) 15:17:48 ID:l6A01Ypg
今朝二匹脱皮してました









今二匹食べられてました
914pH7.74:2005/12/28(水) 21:56:40 ID:J0hpOuYl
抱卵キターーと思ったら即脱卵…orz
毎度これの繰り返しなんだけど脱卵の原因とかって主になにがあるのかな?隠れ家の不足とか餌に問題あり?ミナミタソオンリー飼育で過温もバッチリなんだけど…
915pH7.74:2005/12/28(水) 23:33:02 ID:KK1ZG9zS
>>914
同じ個体?
916pH7.74:2005/12/29(木) 00:14:24 ID:QBmmAmUg
>>876
俺に下さい
917pH7.74:2005/12/29(木) 03:10:25 ID:j0sUsEML
>>915
大きさの話?
2センチくらいの成人(?)ミナミが4とその子供1センチくらいのミナミが12いるよ。
全部正真正銘ミナミヌマエビ。
最初の出産は500ミリペットボトルでもちろん無過温無濾過。
ビバリアの水槽に引っ越してからはかれこれ4度ほど脱卵…
引っ越し時落ちた個体は1匹もいないから水に問題はないはずなんだけど…
918pH7.74:2005/12/29(木) 05:39:21 ID:nygLJwvE
うちとこ3匹抱卵してるな、メス6雄4まだ2ヶ月ぐらい

最初の子が抱卵してたのは、2週間前、即脱卵して1/4程持ってた

落ちてた卵は、水作Mに吸い込ませ隔離

そのご一週間置きにメス2匹が抱卵、全卵持って
竹炭ハウス付近で、ツマツマ

脱卵した子は、いつも腹ヒレ?ばさばさと水送りしてる
残りの全卵持ってる子は、時々自分の手?で卵を触って
転がしてる?感じで、いつも腹ヒレは、閉じてる

11月終わり頃に、水温22>20>22>24と、一旦下げて上げたのが
繁殖トリガ掛かった模様?最初に購入したミナミなので
エビサプリ液体は、毎週一本づつ添加、いまのとこ☆無し

45センチ水槽に天敵金魚2匹にオトシンネグロ4匹仕切り板で安全地帯確保
底は大磯ろ過はOT45+水作M(両方リングろ材化)

水草、マツモとモスだけ、モス竹炭ハウスは、お気に入りぽぃ網状のマットで
固定してるからミナミが登りやすい

餌は、金魚の食べ残し?が水流にのってミナミの方へ

所持餌、プレコ、キャット、コリタブ、ベジタブル、乾燥糸ミミズ、Sフード
後は夕飯のお裾分け
919pH7.74:2005/12/29(木) 05:47:29 ID:I29i4H+F
>>918
?????????
大丈夫?
920pH7.74:2005/12/29(木) 05:58:41 ID:NcI8KDBi
エビの殻が良い、と聞いたので活クルマエビを入れました。
でもなぜかすぐに死んでしまいました。
死んでも死体を食べるらしいのでそのままにしています。
クルマエビは1匹500円もしたのに残念です。
921pH7.74:2005/12/29(木) 10:27:06 ID:sw4ogAP2
活伊勢海老じゃないとだめだよ!
922pH7.74:2005/12/29(木) 12:28:18 ID:DMPzUXCg
>>914
ヒント:雅子様
923pH7.74:2005/12/30(金) 01:10:25 ID:4xSGlaWY
924pH7.74:2005/12/30(金) 03:06:53 ID:wJaaErmn
>>923
かわいいね
925730:2005/12/30(金) 08:41:45 ID:6/Ii+BMo
>>923
上手に写真撮るな〜
926pH7.74:2005/12/30(金) 11:02:42 ID:Fe/xENdE
先月リセットした際に、えびを食べる魚を別の水槽に隔離しました。
その時に確認したのは10数匹程度でしたが、最近数えられるだけでも50匹以上居るようです。
特別な事はしていないのですが、ものすごい繁殖力です。うれしいです。

927pH7.74:2005/12/30(金) 11:33:19 ID:HrHQdQae
抱卵しましたよ。
水槽を購入して2ヶ月、うれしいです。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449827&recon=3296152&check6=2094228
928pH7.74:2005/12/30(金) 13:40:27 ID:/SaJftmh
隔離プラケースにいる稚エビは真っ白なんだが、メイン水槽で生き残ってるのは味噌のところが赤い。
プラケースは照明無し、メイン水槽は20W1灯で、水面に近いマツモの中にいる。
929pH7.74:2005/12/30(金) 15:23:25 ID:C4xb9JxA
>924,925
ありがとう。
>927
おめでとう、大切に育ててください。
930pH7.74:2005/12/30(金) 19:35:22 ID:FLIGR5f9
抱卵して10日程経った卵が黒っぽい中に何か白っぽい点があるような感じになってる。
隔離するタイミングを卵の色で測ろうかと思ってるんだけど
稚エビになる寸前の卵って黒っぽい色じゃなくてクリーム色みたいな感じになるの?
931pH7.74:2005/12/30(金) 20:51:05 ID:BsdVDbS3
エビの子も成長に差があるなあ
932pH7.74:2005/12/30(金) 22:48:26 ID:xwKmzKV/
同じ隔離するのなら、いまからやればいいじゃん。
寸前に隔離して脱卵は、悲しすぎる。
933pH7.74:2005/12/31(土) 01:15:04 ID:6e5ZPauU
>>932
そう言われればそうだ。
別水槽を用意するのが手間なので、
今の水槽内に水切りネットで生けすみたいなの作って入れとくよ。
934pH7.74:2005/12/31(土) 03:16:26 ID:jgXpm/sv
>>906 それって大人で1.5oくらい、子供だと0.5oとかの丸っこい黒い虫?
ミズスマシに似てて。
家にもいたやつかも。
935pH7.74:2005/12/31(土) 13:21:40 ID:83aWkHOQ
包卵固体って動き鈍くなるもの?
二、三日前までちょこちょこ動いてた母体が
最近じっーとして動かない。
殻も段々黒ずんできたし、卵は緑色だし。
みんなこんなものなのかな?
936pH7.74:2005/12/31(土) 13:25:39 ID:xCpFyGWY
もうすぐ誕生?名前考えとけ。
937pH7.74:2005/12/31(土) 14:12:10 ID:4BcCObGg
脱皮する瞬間初めて見ちゃった。スポンと脱ぎ捨ててた
938pH7.74:2005/12/31(土) 14:15:28 ID:Yyq9TifT
交尾 見た人いる?
939pH7.74:2005/12/31(土) 14:53:54 ID:IphiQw9A
上に乗っかってるのしか見た事ない・・・
>>937
一瞬だよね。
変なエビが居ると思って突ついたら、「スポンッ」って脱皮した(´∀`)
940pH7.74:2005/12/31(土) 15:40:16 ID:4OqJaPaE
今じっと岩にしがみついて動かないんだが
死んでるのか?


それとも脱皮する直前なのか?
なんか黒っぽくなってるんだが…
941pH7.74:2005/12/31(土) 16:41:59 ID:mDY3ykUi
>>938
メスが、逃げまくり、隅の方で、じっと、、、雄は水槽を忙しく徘徊

その内メスを見つけ飛び掛る>メス逃げる
逃げそこなうと、押さえ込まれ、じーっ、正常位?ぽぃ?強姦だな

まぁ強いもんだけが子孫を残す自然の摂理

やっと終わって開放されても、また次の雄が飛び掛る、メス可愛そう

フェロモンが消えるまで、続く予感
942pH7.74:2005/12/31(土) 18:10:48 ID:wVfmhujz
家の年内に産まれる思ったけど、年明けてからになりそう。
皆さん、よいお年をノシ
943pH7.74:2005/12/31(土) 18:24:05 ID:/cQkzsUD
苦節4ヶ月、やっと卵抱えてたよ
生まれるのは1ヶ月先か・・・
長いな・・・
944pH7.74:2005/12/31(土) 21:53:41 ID:lRYlgrev
ひかりクレストのミニ亀を餌にしてから2週間。
尾から徐々に赤が付いてきたエビが何匹か出てきた。
945pH7.74:2005/12/31(土) 23:57:30 ID:3Zp/bzda
ヒーター無いと抱卵しないよね?
946pH7.74:2006/01/01(日) 00:30:18 ID:s3437GDu
今、水槽の中を覗いてミナミタンに明けましておめでとうと言ったついでに初抱卵してた。
急いで隔離水槽に移しました。
知恵日タン頑張って元気に産まれてきてね。
947pH7.74:2006/01/01(日) 00:31:46 ID:AUv9N2uM
/ 。__ へ  明けオメ。ところで海老年マダー?
〜< ̄`>>>>/  ̄ヾ
/「「「「 く/
948 【吉】 【1878円】 :2006/01/01(日) 03:23:53 ID:TIy5rMdP
>>945
うちはヒーターなし、水温16〜19℃で抱卵してますね。
昼は窓からの間接光が当たっている水槽です。
949pH7.74:2006/01/01(日) 15:36:52 ID:qOYznYIW
うちのも抱卵してる〜
はじめて見た♪めだかが20匹程いるんだけど別にしたほうがいいですよねー?
950pH7.74:2006/01/01(日) 15:40:29 ID:TIy5rMdP
>>949
殖やしたいなら大きくなるまで分けた方がいいですね。
951pH7.74:2006/01/01(日) 15:48:03 ID:Q4ygYRim
包卵してるが…
まだ産まないなぁ…
親子でつまつましてる所を早く見せてくれ〜
スレ違いだがうちの水槽で石巻貝とレッドラムが相次いで☆に…
原因は餓死(推測)
麦飯石とか入れ過ぎて苔が足りないみたい…
コリタブだけじゃ千恵日ちゃん達も可愛そうかな?
952pH7.74:2006/01/01(日) 17:15:58 ID:qOYznYIW
>>950
ですよね〜(σ´□`)
今分けたんですけど、卵が数個プラプラぶら下がってるんです。
これってもう駄目なパターンですか?
抱卵するとじぃーっとして動かないもんなんですか?
953 【ぴょん吉】 【1954円】 :2006/01/01(日) 17:36:21 ID:gNnxFhTf

親エビが、餌散らかすから稚エビ用に餌って、与えなくてよさそう

気になるなら、ゆで卵の黄身でも、ちょこっと与えればいいかと
この季節だと、夕飯オデンにすれば、卵の殻もちょっと入れてたりする
954pH7.74:2006/01/02(月) 00:53:42 ID:PYlCaqPW
うちの包卵かーちゃんは
マジで動かないよ?
目の前にアカムシ落としても寄ってこないし、
混泳してる魚がよってきても軽く避けるだけ…
身重だからこんなもんか?…ってのんびりしてたら
行方不明…アワワワ…
955pH7.74:2006/01/02(月) 02:47:30 ID:GZv3D109
>>954
エビが餌に寄らないのは水質悪い証拠では…。
956pH7.74:2006/01/02(月) 03:00:29 ID:PYlCaqPW
そうなんかな?
確かにいいとは言えないかも…蒸発した分を足してるだけだし…
でもこのスレの経験談ではあまり水換えとかしない方がいいと書いてあったからそれに習ったんだが…
水を替えるべきか?
現状維持か?
母海老が黒くなって動かないのは産卵前だからなのか?
経験談をもっと教えてください!
957pH7.74:2006/01/02(月) 03:40:56 ID:oSwpfyum
うちのはレッドチェリーだけど
抱卵中も餌を奪い取るほど元気でがっついてたぞ。

同じように水換え無しで足し水のみ。
958pH7.74:2006/01/02(月) 04:30:02 ID:PYlCaqPW
他のエビ達は元気なんだよ。体は白いし良く動く。
包卵固体だけが動きも身体の色も悪い…
なーんでだろ。
95912/18-24は名無し投票日:2006/01/02(月) 04:38:08 ID:1bAtPysQ
逆子なんだよ
960pH7.74:2006/01/02(月) 09:22:54 ID:2YFyThur
いつの間にか1aぐらいになって闊歩してるぞw
どこで育ってたんだ?
メダカ12匹、コリ4匹の過酷水槽で
961pH7.74:2006/01/02(月) 09:31:31 ID:I3fyTJlg
同居メダカの抱卵キターーーーーーーーー!!_| ̄|○
962pH7.74:2006/01/02(月) 15:57:38 ID:nWdJ5zve
脱卵キタ・・・orz 何故だ
963pH7.74:2006/01/02(月) 17:02:44 ID:QlqL7Qhy
>>962
落ちた卵、フィルタへ吸い込ませてやれ
水流あるから孵化するし、餌も流れてくる
安全地帯だし、適度に大きくなれば出してやれ
964pH7.74:2006/01/02(月) 23:11:22 ID:iqw56/gN
うちの抱卵エビはよく動くよ。
卵に新しい水流送るようにパタパタしてるし、えさももりもり食べる。
今までとさほど変わりない。
965pH7.74:2006/01/02(月) 23:20:03 ID:kIvhy6Pg
うちの抱卵エビも元気に餌の奪い合いしてる。キーッって。
966pH7.74:2006/01/02(月) 23:44:57 ID:nWdJ5zve
>>963
まじっすか?
でもそれってフィルターにくっつくって事でいいのかな
OT-45使ってるんだけど。入れてみます
967pH7.74:2006/01/02(月) 23:49:06 ID:WOF0qIht
うちの抱卵エビは日に日に卵どっかに落としまくってるよでつな
(まだ2週間目だからふ化ではない)
第一次知恵火作戦は失敗のようでふ。
968pH7.74:2006/01/02(月) 23:56:18 ID:nWdJ5zve
最初の抱卵で落ちると凹むよねー
969pH7.74:2006/01/02(月) 23:57:21 ID:nKUOgA/n
苦節4ヶ月、2匹目の抱卵きました。
ラッシュがきそう・・

今までは何だったのだろう・・・
970pH7.74:2006/01/03(火) 00:00:53 ID:HTiBb8hN
>969
ミナミがおまいさんちの水質に慣れるまでの準備期間
なにはともあれ抱卵オメ
これからガンガン増えるだろうよ
971pH7.74:2006/01/03(火) 00:06:06 ID:y4UzN+Z7
うちは、ミナミとCRS同時に知恵日誕生しました。
白いの、赤いの両方かわいいぞ。
972pH7.74:2006/01/03(火) 02:16:37 ID:TJOB7ytK
相変わらずうちのエビは
動かない、身体黒い。
ずっとマツモの上に居るから若干緑色。
でも脱卵もなし。
なんなんだ…?
973pH7.74:2006/01/03(火) 03:05:53 ID:y4UzN+Z7
>972
知恵日誕生4〜5日前から家のミナミも動かなっかったよ。
抱卵して何日目?
それと他のミナミは、元気とのことですから特に水も悪くないでしょ。
974pH7.74:2006/01/03(火) 08:49:42 ID:kvnYBgSG
>>972
ウチの場合は抱卵初日(と思われる)は流木から全く出てこない(少なくとも観察中には)。
その後は日を追う毎に出てくる時間が長くなる。
ずっと流木から出てこなかった事もあるが、同居の稚メダカを選別(デカイのを親と同居)
した翌日から闊歩するようになった。
まぁ個性だろうな、気にするな。
975pH7.74:2006/01/03(火) 10:13:27 ID:augHO9nJ
稚エビきますた^^
2ミリくらいのやつがウヨウヨしてるよ。
976pH7.74:2006/01/03(火) 11:17:20 ID:k59GJwLl
エビ水槽設置から二ヶ月。既に二回の産卵と今は二匹が抱卵。30pの水槽が崩壊の予感。どうすれば……
977pH7.74:2006/01/03(火) 13:37:22 ID:W2ZOLfrW
抱卵エビが死んだ・・・
978pH7.74:2006/01/03(火) 14:28:45 ID:fZFVJUtS
南米モスを溶岩石に活着させて水槽にいれとくとミナミの成績いいよ。
でも溶岩石のセットが安い店で2k前後。セット分全部に活着させようと
するとモスだけでも1kはする。足りないくらいか。
花崗岩の小ぶりの石に巻きつけたの0.5k見かけたことがある。
数要らないのならこういうほうがお得だね。
979pH7.74:2006/01/03(火) 15:16:48 ID:BvsdBEbh
やっぱ日光必要かな?
980pH7.74:2006/01/03(火) 15:47:21 ID:FttfZGvY
>978
ウチは溶岩石じゃなく流木に南米モスを活着させているけど
普通のモスよりミナミにはいいみたい。
981名無し迷彩:2006/01/03(火) 16:03:03 ID:koG0taqs
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。ちなみにオウムの幹部には在日が多数。
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●文鮮明 →統一協会 韓国人の拉致強姦略奪教祖/日本人被害者多数
●池田大作 →創価学会(公明党) 両親が在日朝鮮人
●金原加代子 →遺伝子情報スパイ
●金弥生 →韓国人の盗撮魔 女子トイレ内を盗撮影
●成浩一 →韓国人 職業安定法違反
●張今朝 →韓国人の強姦魔 「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人



982pH7.74:2006/01/03(火) 16:22:16 ID:WHmence5
某火山が近いから溶岩を採取してきてモスを活着させてみよう。
南米モスも普通のモスも大量にあるから大量に作ってオークションに
出してみようかな?
983pH7.74:2006/01/03(火) 16:52:44 ID:6hjeUisN
そして帰らぬ人へ……
984pH7.74:2006/01/03(火) 17:34:41 ID:2RYkOoHE
人間に付着したモス
985pH7.74:2006/01/03(火) 19:25:19 ID:GomVJRQS
スレ違いになっちゃいけないんであまり発展させるつもりは無いけど、
モスロックって0.5Kくらいで見かけるけど巻きつけただけで活着までは
いっていない。活着させてきれいな形に3角形が広がってるのはビダでも
良い値がついてる。活着してきれいに伸びる数ヶ月が待てないんだ。
>>982がんがってくれ。
986pH7.74:2006/01/03(火) 19:36:47 ID:/rb1BSNA
隔離しなくても水草入ってれば生き残りが増えるな
うちの60水槽にアベニー一匹いるんだが、赤虫あげてないからミナミしか食ってないと思う
987pH7.74:2006/01/03(火) 19:55:13 ID:fWQffu9j
水合わせがどうしてもうまくいきません。
水槽は30キューブの立ち上げ1ヶ月 底面+投げ込みろ過
パイロットにネオン数匹 アンモニア亜硝酸共に検出限界以下

4日ほど前に10匹ミナミを購入し、点滴方式で2-3時間ほど水を入れ替えつつ
水合わせをやったのですが、すでに4匹死亡・・・
以前にもレッドチェリーシュリンプが1カ月もたなかったもので
皆さんどのように水合わせしてますか?
投げ込みろ過機から金属イオンでも出てるんでしょうか?
988pH7.74:2006/01/03(火) 20:12:10 ID:efYVcMMu
>>987
うちもそんな感じで、10匹中2,3匹しか生き残らなかったのを
数回投入。

その都度生き残った10匹くらいから爆殖して、現在百匹超。
989pH7.74:2006/01/03(火) 20:17:12 ID:StqmdI2L
そうやって環境にあった遺伝子が残るんだね
990pH7.74:2006/01/03(火) 22:06:24 ID:QpjW5xVZ
>>987
PH合わせした?
991pH7.74:2006/01/03(火) 22:14:07 ID:FU6g/cui
>>987
>>988>>989さんのいうとおり、最初は慎重にやってもある程度落ちてしまうけど、
そのうち、適応した個体が爆殖して手に負えなくなる。

単独飼育で、適正な濾過と給餌(←これ重要)があれば間違いなく殖え続ける。

俺んとこも45センチの限界を超えてしまったので、正月帰省を利用して実家から
年代物の60センチを持ってきた。

「こんなエビばっか増やしてどーすんの!」って言われてるけど、とりあえず、
生まれた命は大切に育てなきゃならんのだって、強引に説得してるがね・・・
992pH7.74:2006/01/03(火) 22:27:13 ID:KTHakmdI
稚エビ超カワイイ!!!!!!!!!
993pH7.74:2006/01/03(火) 22:36:37 ID:w2jrJ+nJ
>>989
「寄生虫バオー」を思い出した。
994pH7.74:2006/01/03(火) 23:10:41 ID:CAwrNazY
>>987
点滴何時間もするより、点滴になる直前ぐらいのスピードで水を何回か捨てる方式でやってる。
時間としては大体1時間程度で。

2〜3匹は落ちるかもだけど、それは我慢。
ビーシュリンプとかじゃ泣けるけどね。
この前ビーシュリンプ同居させるべく点滴で1時間半くらいだったけど
全然落ちてない。

まぁ、10匹中4匹落ちてへこむのはわかるが、あと4〜5日我慢して落ちなければ、
もう他は大丈夫だと思う。それよりもうちの場合脱皮失敗して、死亡したりしたので
そっちも気をつけてあげて。
新しい水槽に来たばかりの頃はそういう事起きやすいから。
995987:2006/01/03(火) 23:24:10 ID:fWQffu9j
親切なレスありがとう!
後の6匹が生き延びるよう、暖かく見守っていきます
996pH7.74:2006/01/03(火) 23:28:56 ID:66rC3qjl
おれは、水温合わせるだけだよ、ミナミってそんなに難しいかな?
運がよいだけかもね。換水も週一で三分の一、同居のグッピーのペースで行ってるが落ちないよ。
>987 他に原因はないの?
997pH7.74:2006/01/03(火) 23:39:52 ID:63SwkOe3
ミナミ爆殖期待カウントダウン
998pH7.74:2006/01/03(火) 23:43:18 ID:63SwkOe3
スレ立てもやってみます。
999pH7.74:2006/01/03(火) 23:45:01 ID:66rC3qjl
999 アシストBYミナミ。
1000pH7.74:2006/01/03(火) 23:46:21 ID:2+Y2sJFo
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。