墓場鬼太郎 第19夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛達磨
時は昭和30年代―。終戦から10年が経ち高度経済成長が急加速で進む中、
富む者は富んだが、社会の底辺では泥塗れに成りながらも日々を生き抜いている人々が溢れていた。
そんな社会に幽霊族最後の生き残りとして墓の中から生まれて来た鬼太郎。地獄とは?此の世とは?
生きる幸福を考察し尽くした水木しげるの哲学に立ち戻り、元祖・鬼太郎が人間を笑い飛ばし、生きる喜びを謳い挙げて行く。
=====================重要項目=====================
・ニコニコ動画、YouTube(ようつべ)、ファイル共有関連の話題・URL貼りは厳禁。
・煽り、荒らしは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料)の導入を推奨。「人大杉」とは無縁。→ttp://www.geocities.jp/jview2000/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970を取る→スレ立て宣言→スレ立てる。無理なら代役を指名すること。
==================================================
■放映日程 平成20年1月10日(木)から放送開始
CXフジテレビ  毎週木曜日 24:45〜25:15 1月10日〜3月20日
KTV関西テレビ 毎週火曜日 26:00〜26:30 1月15日〜3月25日
THK東海テレビ 毎週木曜日 26:05〜26:35 1月17日〜3月27日

■NET動画配信「Yahoo!動画」〜第1話無料配信中!
第1作:http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/tab/10022/
第2作:http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/tab/10023/
第3作:http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/tab/10024/
第4作:http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/tab/10025/

■関連頁
TVアニメ(東映)公式:http://www.toei-anim.co.jp/tv/hakaba/
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%81%AE%E9%AC%BC%E5%A4%AA%E9%83%8E_%28%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%29#.E5.A2.93.E5.A0.B4.E9.AC.BC.E5.A4.AA.E9.83.8E

■前スレ
墓場鬼太郎 第18夜
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206303673/

其の他の情報は>>2-5辺り。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:09:04 ID:/YorOzJ+
■過去スレ
[アニメ板] 墓場鬼太郎 お砂糖たっぷり17杯目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1205798817/
墓場鬼太郎 ライスカレーおかわり16杯目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1205226029/
墓場鬼太郎 水神様の借金12円 (実質15)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1202863297/
墓場鬼太郎 13 (実質14)
http://orz.2ch.io/p/-/ex21.2ch.net/anime/1202990374/1-
墓場鬼太郎 ガマ令嬢へのラブレター13通目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1203340026/
墓場鬼太郎 黄金の実弾12発目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1202993376/
墓場鬼太郎 ニセ鬼太郎11人目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1202455585/l50
墓場鬼太郎 君にメロロン10曲目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1202013983/
墓場鬼太郎 卒塔婆9本目
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1201782509/
墓場鬼太郎 吸血木の種8個目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1201223101/150
墓場鬼太郎 下宿屋泊まり7日目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1200661713/l50
墓場鬼太郎 地獄の6丁目
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1200230123/
墓場鬼太郎  地獄逝き2人目
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1200010217/
墓場鬼太郎
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1199377796/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:11:39 ID:/YorOzJ+
■声の出演
鬼太郎 : 野沢 雅子    鬼太郎の母 : 鈴木 れい子
目玉親父 : 田の中 勇  鬼太郎の父 : 郷里 大輔
ねずみ男 : 大塚 周夫  トランプ重井 : ピエール 瀧
寝子 : 中川 翔子     ドラキュラ四世 : 大友 龍三郎
水木 : 大川 透       水木の母 : 真山 亜子
夜叉 : 堀 秀行

■製作陣
原作 : 水木 しげる
系列監督 : 地岡 公俊
系列構成 : 成田 良美
人物設計・総作画監督 : 山室 直儀
音楽 : 和田 薫
美術 : 倉橋 隆・本間 禎章
色彩設計 : 辻田 邦夫
製作 : 墓場鬼太郎製作委員会 (フジテレビジョン、アスミック・エースエンタテインメント、講談社、スカパー・ウェルシンク、ソニー・ミュージックエンタテインメント、電通、東映アニメーション、水木プロダクション)

■主題歌
OP曲「モノノケダンス」 歌 : 電気グルーヴ (Ki/oon Records)
ED曲「Snow Tears (雪の涙)」 歌 : 中川 翔子 (Sony Music Records)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:36:11 ID:ba8Gfwor
>>1
レディが使用中よ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:23:16 ID:N6JmlTT/
鬼太郎さんのスケベ!!!!!!!!

>>1
乙よ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:31:32 ID:+tr2WM+r
がぎぐげごー!
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:37:25 ID:Ni0cYZ4k
ヒヒヒヒヒッ>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:37:33 ID:j7ZZJ+rF
あ〜この悩ましい新スレッドの立て方。
私初めて>>1に乙した。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:51:02 ID:73FxjC50
くるくるくる
ストッ
こりこりこりこり>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:05:13 ID:JZYfQvJr
とにかくDVD出てくれたし放送中の所もあるし・・・
続編はまだ先としても
何とか墓場フィギュア出るまでにならんかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:11:54 ID:zlH9E5LU
うちのとこでは「人狼と幽霊列車」の回が放送された。
ストーリーが支離滅裂で面白いね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:17:10 ID:F2q0dY4k
>>1 おつかれさん!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:33:43 ID:/YorOzJ+
墓場鬼太郎で2chデビュー、第19夜でまさかの代理スレ建てデビュー。

爺はドキドキです。www

・次スレは>>970を取る→スレ立て宣言→スレ立てる。無理なら代役を指名すること。

忘れないで下さいね。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:12:42 ID:TySBEi0T
>>10
サンガッツからソフビなら売り切れて再販待ちだけどでてるぞ

今後発売予定のニセ
ttp://farm3.static.flickr.com/2252/2450692691_e6826d1f6f.jpg?v=0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:23:44 ID:TySBEi0T
地獄の片道切符キター!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:17:27 ID:HnEdnEex
>>1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:31:11 ID:XeA0uDoa
>>11
お前さんも熊本か、奇遇だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:09:49 ID:xknpX40m
設定も絵もキャストもいいのに、
脚本がまるでダメ。
好条件に脚本家が胡座をかいたな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:25:51 ID:ZSrLYvk/
11話あたりの後半のねずみ男の顔がだんだん真ん丸くなってて好きじゃない
20【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/05/01(木) 21:31:38 ID:k5qYmDfQ
            _,.. - ‐‐‐‐‐- .,_
       ,. r ''"´: : : : : : : : : : : : : : :.`' .、
      /: : : :, : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`'.、
    ,ィ' : : : :./ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
.   / : : : : :/!:ヘ,i: : : : : :ヘ: : : : : : : : : : : : : : : :ヽヽ   /
   ,' : : : : : :i:!|:.:|'''!:',: : : : :ヘ: : : :.ヘ: : : :ヘ:ヽ: : : :.ハ:ハ  ,'   __,,,..
  ,' : : : : i: :i:!.!: | ',:ヘ: :.ヽ:.:ヘ: : : : ヘ: : : :ヽハ: : : : i: :', .i. ,ィ'",ィ'",. -‐,.-
  i : : : : :|:.:i:! !:.:,.-‐‐ヘ、: :ヘ:.:ヽ.: ,.、-‐‐-., :.\: : :.|!: :i,i!/ ィ' ´,.r'"´.,_
  ! : : :.:.:.|: |,r'":|  ヽ.ヘ\ヘヽヽ,: : : :.\ `' 、`' 、!:!: |:./:.:./_:.:.:r‐‐ ヽ
  |: : : :.:.:|イ!i! ',!   \', ヽ.',` へ.、: : :.:\: : : : :`''‐ ..,,_ィ'ヽ,:.:.ヽ!,
  . ! : : : : |: | !. ヘ     ゛.、 \  \`' ‐ .,゛':.、'''‐- .,_,r:i:.ハ:.:.:.| ',
.  ! : : :.:.:|:.:! ',   ヽ _,    `   、.,,_      ,'`'''‐-r'",,.._!ハ:.:.i !:.|. l
   !: : : : :!: ',. ==-‐''"    、     `゛''''''‐ .,'|: :.:.|,ハY /|!i:}:/ |!:!. |
   l : : : :.:!:.ハ  ,,,..      i     ,,,,... / |: :.:.|メ/.  i!|!,'. !リ !
.   ! ! : : :.l: |ハ ""            ´´  /r'.|: :.:.!/.    l リ
    l:.',: : :.:l: !`ヘ.     `  ´    ,.イ:/イ:! : リ    アニメ化失敗・・・であります・・・!
.   !ハ: : :.:!:.!:.:i:.`'r..,           ,.ィ':./:.,.r!: :リ
    ',ハ: : :.:!:|:.ハ:.:.|\.i'‐ .,_   ,. イ|:ィ、_,/ !: :,'
    ', ',: : :',ハ:.|ヽ',. .|   `~´   |     l:.:,'
     ', ',: : :!,:ヽ', ,r‐|       |`.、.   !:,'
      ',: : ハr‐'":{: :!          ',:}:`'‐-/_
      ,.rヽ:.ハ:.:.:.:.Y  、       `| :.:.:/:.:.`' 、
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:39:33 ID:JZYfQvJr
5話で寝子さんが地獄に残った後
ラストの鬼太郎は
「寝子さん・・・幽霊族として
胸を張って生きて行きます」
と切なくて良いと思うけど

原作だと
「生きてるうちが花だ・・・
人生は一日でも楽しまなくちゃ」
とケロッと煙草吹かしたりして
そのドライさがまた最高なんだけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:38:39 ID:yyWs5soJ
>>21
そのシーンはアニメ、原作、どっちのバージョンも好きだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:48:33 ID:G8GV2AWn
原作見たこと無いけど、シュールだねそのシーン。
戦争体験からきてるんだと俺は思ってる
煙草吹かしてるシーンがなんとなく想像出来るし
なんつうか一言で表現できないことが詰まってるな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:52:58 ID:/YorOzJ+
鬼太郎の父親の眼球からのメタモルフォーゼ。
クリオネみたいで可愛いかったよ目玉親父。www

見たかったシーンだけに嬉しかった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:24:04 ID:3JZOX0wm
第1話は圧巻だけど
鬼太郎シリーズの原点には
位置づけ出来ないみたい

伊藤正美氏の「奇太郎」への配慮と
掲載雑誌の了解と要望に応えて描いたらしい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:57:49 ID:3JZOX0wm
水木色全開になるのは
第2話夜叉対ドラキュラ四世
(原作だと下宿屋)からになりそう

先生が読者受けの為に
早くも路線変更したって訳じゃない様だ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:03:21 ID:avjxMsNY
第二話の夜叉と四世の決闘とかみてたらゲゲゲっぽかった。個人的な意見です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:02:24 ID:0z2TH0Ky
ドラキュラ4世のネコパンチ萌え
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:35:47 ID:eIuk+uWC
水木と再開後、心臓に手をあてた後の社長の表情に萌えた。

(´・ω・`)って
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:58:31 ID:X2qF2Xlf
夜叉のジャブ?に萌え
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:48:56 ID:4/zpSUyW
ジャブww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:52:15 ID:QyGgHb13
吸血鬼多いね
夜叉とドラキュラとジョニーとトランプ重井
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:19:19 ID:Z2x4cKlp
>>1のYahoo動画のやつ第3作がリンク切れてる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:32:52 ID:Jyxqov7a
>吸血鬼多いね

昔は怖い映画とかでも吸血鬼ばっかりだったから
あとはミイラ男や狼男フランケンとかそういう類のくらいしかなかった時代
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:35:15 ID:X2qF2Xlf
世界の神話から神、天使、精霊、妖精、妖怪、悪魔、モンスター、云々を調べていくと・・・
オモロー!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:32:54 ID:3JZOX0wm
水木先生は霊の具象化を探していて
鬼太郎を描くことで見つけたと

チャンチャンコに幽霊族の力をつけて
先祖のまるで生きてるかのような象徴にしたし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:39:41 ID:4/zpSUyW
今思うと吸血木ってグロキモイ
あのレントゲンにゾワってしたよw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:32:24 ID:/OCHumsn
タワレコの地獄の片道切符ってみんな届いた?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:40:23 ID:uo25Tb6u
鬼太郎をフクロにした婆さん達は元気だろうか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:43:12 ID:3JZOX0wm
>>38
今日届いたよ
料金別納郵便として
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:50:07 ID:/OCHumsn
>>40
そっか…ありがとう。うちはまだだorz
郵便事故でなければいいな…。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:51:33 ID:TLcvKNH3
夜叉対ドラキュラ四世の対決で夜叉が喋る時に体を上下に動く様子がスーツ・アクターの動きみたいでwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:52:05 ID:vm9aAUHM
2巻、東映特典のポストカードか安さを取るか迷う
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:27:06 ID:g5RHTlSB
紀伊国屋トートバッグは1巻だけなんだね。
そうするとやっぱり東映かなあ。
しかしamazonだと26%オフ。
1556円でポストカード2枚か…。
1巻から東映で買ってれば全種揃えただろうけど。
悩むね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:05:19 ID:z+VQi5OI
全巻尼損で予約してしまった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:10:03 ID:QKxw3YjU
ヒトオオカミ頭はいいのにアホという可愛い奴
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:18:10 ID:Zjy7eVUC

2008/05/05付 オリコン DVD総合TOP100 (04/21〜04/27集計分 アニメのみ抽出)

順位/週間枚数/累計/週数/タイトル

**1 219,315 219,315 *1 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
**5 *21,760 *21,760 *1 機動戦士ガンダム00 4
**8 *18,349 *18,349 *1 らき☆すた11 初回限定版
*10 *14,598 *14,598 *1 劇場版NARUTO-ナルト- 疾風伝〈完全生産限定版〉
*11 *12,090 *12,090 *1 ルイスと未来泥棒
*13 *11,662 *11,662 *1 銀魂 シーズン其ノ弐 10
*14 *10,733 *10,733 *1 ARIA The ORIGINATION Navigation.1

*18 **8,429 **8,429 *1 テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 Final Vol.0
*20 **7,829 **7,829 *1 墓場鬼太郎 第一集
*23 **6,904 **6,904 *1 狼と香辛料2〈限定パック〉
*24 **6,852 **6,852 *1 灼眼のシャナII 第IV巻
*26 **6,430 **6,430 *1 ハヤテのごとく! 10
*31 **5,466 **5,466 *1 装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 限定版 4
*33 **5,267 **5,267 *1 【俗・】さよなら絶望先生 第二集【特装版】
*34 **5,217 **5,217 *1 BLEACH 破面・虚圏潜入篇 5〈完全生産限定版〉【最終巻】
*35 **5,092 **5,092 *1 ロザリオとバンパイア 1

*36 **4,830 **4,830 *1 ペルソナ〜トリニティ・ソウル〜 Vol.1(完全生産限定版)
*37 **4,820 **4,820 *1 ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -結- file.02〈初回限定版〉
*40 **4,558 **4,558 *1 こどものじかん 5科目
*41 **4,530 **4,530 *1 家庭教師ヒットマンREBORN! vsヴァリアー編 Battle.6
*42 **4,473 **4,473 *1 バンブーブレード DVD 四本目
*48 **3,653 *21,716 *3 .hack//G.U. TRILOGY
*54 **3,307 *21,337 *2 CLANNAD 5(初回限定版)
*55 **3,299 **3,299 *1 BACCANO! 7
*57 **3,127 **3,127 *1 D.C.II〜ダ・カーポII〜 Vol.4(初回限定版)
*58 **3,121 **3,121 *1 逮捕しちゃうぞ フルスロットル 4

*60 **2,873 **2,873 *1 スカイガールズ Vol.7
*64 **2,766 **2,766 *1 湾岸ミッドナイト 07
*66 **2,626 132,036 66 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
*71 **2,479 **2,479 *1 ケロロ軍曹 4th シーズンE
*72 **2,462 **2,462 *1 一騎当千 Great Guardians 零巻
*73 **2,417 **2,417 *1 スケッチブック 〜full color's〜 第4巻
*76 **2,248 **2,248 *1 true tears vol.2
*79 **2,232 **2,232 *1 電脳コイル 第8巻 限定版
*84 **2,140 **2,140 *1 ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ピカチュウたんけんクラブ
*88 **2,096 **2,096 *1 レンタルマギカ アストラルグリモア 第V巻(限定版)
*89 **2,067 **2,067 *1 げんしけん2 第5巻
*92 **2,010 **2,010 *1 ナイトウィザード-The ANIMATION- VOL.5〈初回限定版〉
*94 **2,000 100,346 60 The World of GOLDEN EGGS Vol.02
*97 **1,938 **1,938 *1 精霊の守り人 11
*98 **1,925 **1,925 *1 ご愁傷さま二ノ宮くん 限定版 第5巻
100 **1,837
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:43:32 ID:RXg1Hn20
バカ売れする類のものでもないと思うけど
健闘してる方なのだろうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:10:24 ID:+SfX/pP9
鬼太郎以外知らないのばっかだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:00:06 ID:2v7y0ljd
エヴァとガンダムは別格にしもハヤテやボトムズより売れているなら大健闘じゃね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:44:07 ID:fmoZIUnZ
第1集誕生編に続いて第2集寝子編も期待
第3集水神編は難ありかも知れないが
「じゃっ」が皮肉にも話の流れには必要だし・・・あと幽霊電車も
第4集は勿論定番
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:22:29 ID:npC9Z8hs
水木さんもあの後また現世に帰ってきたりしたら
鬼太郎並に生き死ににドライな性格になりそう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:36:56 ID:fmoZIUnZ
その後すぐ村田さんも同じ末路だし
人間のイケメンは災難ばっかりw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:31:32 ID:RH+6UCkx
>>39
もうとっくに全員死んでます
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:58:13 ID:VwQ5oZvT
墓場鬼太郎がアニメになったことを、知らないヤツいっぱいいるぞ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:07:15 ID:ygPHHUd0
地方じゃ放送バラバラだしな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:22:37 ID:QKxw3YjU
>>55
そりゃ墓場鬼太郎に限られた話じゃ無いだろ
存在そのものを知らない人や興味の無い人も多いだろ

まさにモノノケダンス
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:40:03 ID:Be2DaZOR
家の地域じゃ放送すらされてないし
ネット環境がある人じゃないとアニメ化は知らないな

>>47
モノノ怪とかとちがって萌え系でないうえに外道アニメで
パッケージも通好みで初心者をおもいっきり突き放してるけども
続編とか水木作品アニメ化ためにDVD売り上げ1万超えて欲しいな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:53:08 ID:fmoZIUnZ
墓場アニメ興味あってこれからなら
第8話怪奇一番勝負からだと
一話完結で把握し易いと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:26:58 ID:P8aEswMl
本放送見てないけど思わずジャケ買い…尼で全巻予約してしまった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:32:25 ID:Sjd2XPfL
正直、第1話を見たときはなんじゃこりゃと思ったが
2話からハマった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:00:30 ID:A9rMeUJ3
1・2話はまずまずの印象があって、トランプ〜寝子編でややダレたが、
水神様襲来時の「じゃっ!」で魂鷲掴みにされました。
あと、ジョニー(エリート)は、墓場のが一番好きだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:47:44 ID:mcgVdm5T
2話目観てようやく外道シュールギャグアニメなんだと気がついた。
外道さと糞野郎ッぷりがイイネー

>>59
把握しやすいつか逆にカオスで展開速いから玄人向けじゃないか?
怪奇一番勝負は墓場至上もっとも黒い鬼畜話で
ジョニーは墓場至上一番の糞ネタとグロかつ次回三年後で
のこりは別固体水木2回連続主演作なんだがw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 04:14:13 ID:5JTraHsa
会社Loveな禿山社長のお洒落な蝶ネクタイgoo
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:05:29 ID:EiwmGqDl
和製カーネルおじさんにしか見えなかった俺は負け組

あなたとても美味しそうだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:48:20 ID:NtequGgX
「じゃっ」に違和感があって
墓場に馴染めないって聞いたりもするけど
スタッフが描いたコミックボンボン版
墓場ダイジェストでは
水木さんが「金づる」ではなく
「育ててくれたオジサン」として「人間が感謝」されてる

勿論これは先生本人が描いてないし
ヒーロー鬼太郎シリーズの流れに合わせただけで
逆に違和感がある

尚更こちらのオリジナル墓場を楽しんで良い思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:29:52 ID:fasB4/+/
寝子ちゃんに惚れた鬼太郎が
その顔じゃ無理だとか言われるのがおもろい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:44:37 ID:NtequGgX
ちなみにその身内自ら捏造した墓場収録本↓

水木しげる作品案内所 ボンボン8月号増刊 ゲゲゲの鬼太郎総集編(講談社)
http://kokekakiikii.blog107.fc2.com/blog-entry-70.html

(原作資料)最新版ゲゲゲの鬼太郎(関連記事)
http://homepage2.nifty.com/gegege_no_kitaro/comic/85-87saisin02.html#last
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:47:59 ID:Y9JcDDhR
>>67しかも目玉とねずみに言われてるからね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:08:32 ID:/OiW9hTF
よく言われる「じゃっ」に違和感があるってのは、ヒーロー鬼太郎との
イメージの齟齬ではなく、原作じゃ別に見捨てる場面がある訳でも無いのに
わざわざそういう演出を入れた事に対してのものじゃないのかね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:48:10 ID:5JTraHsa
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:12:12 ID:NtequGgX
>>70
第2話夜叉対ドラキュラ四世での
地獄での鬼太郎と水木さんのやりとりは
むしろ原作のほうが冷め切ってる

出くわさなかったら水木さんを地獄に残そうとしたとこを
目玉父が仲裁に入って辛うじて助けてる

でもその場面でも鬼太郎の無邪気さが出てて
その後の騒動に繋がってると思うけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:49:43 ID:NtequGgX
↑アニメのその場面でも鬼太郎の無邪気さが出てて
その後の騒動に繋がってると思うけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:00:02 ID:+/LsQtKx
アニメの方が無邪気
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:18:50 ID:5JTraHsa
話しがすりかわってる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:55:30 ID:amIyyMgO
寝子見てると俺も無邪気になってくる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:28:22 ID:AfyzWewJ
>>70
違和感あるといってるのは原作やアニメの養父水木ファンと
寝子ちゃんの話で鬼太郎に同情した奴等とおも
ゲゲゲの影響で
鬼太郎はネズミよりいいやつというイメージがあるからな

「じゃ」に衝撃を受けたけど
その後、怪奇一番勝負やあの世保険を売り歩いたり外道だから
なるほどなと思ったw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:56:30 ID:G+2nZ1PT
個人的には、じゃ、のシーンを強調した演出が原作のイメージと違う、ねらいすぎと感じた。
今はアニメ版として納得している。
あれはあれで面白い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:32:13 ID:nQoStedQ
自分の中でも水神様の回って段々重要になって来た

鬼太郎が寝子さんの回よりも
感情豊かになって来たんじゃないかな

かなりアホやってるけど
そこがまた生きるのに必死になって来たし
原作の意図までは外れていないと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:48:55 ID:nQoStedQ
「コッペパンの為に何でもやっちまう」
実に印象的ではある・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:02:13 ID:BzI9l376
アニメ化する為にはどうしてレギュラーキャラが水神編途中で
突然消えるのか説明づけしないといけないし
水木先生は不要キャラはあっけなく殺す作風だしな

水神のおかげで鬼太郎と離れて養育放棄できたとか
低体温で屍体臭を漂わせながら会社で嫌われつつ日常生活に戻ったとか
鬼太郎とはぐれて漫画家に転職するとか無理やり設定よりは
最後直前まで養ってるまじめさと不幸なところが良かった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:50:52 ID:G+2nZ1PT
オレは人間なんだよォ〜!
by偽鬼太郎
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:10:42 ID:BzvkNQGz
逆に『怪奇一番勝負』のアニメ版では、村田君の最後に至る前について
鬼太郎親子のブラックな台詞の直接的な描写は避けているね。

水神編ではドライな非情さを強調したのに、怪奇はマイルドにしたのか
それとも余韻を残す演出にしたかったのか…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:33:10 ID:69rnqRIC
>鬼太郎親子のブラックな台詞の直接的な描写は避けているね。
原作だとそこどうだったの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:37:52 ID:nQoStedQ
6話での鬼太郎バロメーター↓

目玉父>コッペパン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>・・・∞水木さん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:39:24 ID:4dS0dOv9
実況で中川のEDがオリコン1位とったと聞いて飛んできました

ブーンやんのかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:56:42 ID:VQujrAAS
>>84
「鬼太郎先生!」と命乞いする村田を、今さら遅いと突き放し
「最後のばんさんでもいかが?」と家の奥に誘う鬼太郎。
村田、泣きながら後に従う。

翌朝、三つの変死体が発見されたという新聞記事が紹介されて、劇終。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:23:19 ID:69rnqRIC
>>84
ありがとう。黒いなあw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:19:29 ID:nQoStedQ

目玉父>コッペパン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>・・・∞水木さん他全部眼中なしw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:21:38 ID:VUCqoS4C
寝子さん・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:22:33 ID:G+2nZ1PT
ニセ鬼太郎は自分に鬼太郎が似ている事が気に入らないからって何だかんだ言いがかりをつけた上ねずみ男と画策。
ねずみ男に良い様に利用されて地獄逝き。
寝子に許され改心?して帰って来たかと思えば水神の登場で溶けた!
まさに因果応報。
鬼太郎、呪わば穴二つ w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:30:10 ID:TOB31AxX
ニセ鬼太郎は、この世に戻ってきても態度悪かったよな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:42:35 ID:ea3F/8r+
惚れた女≧コッペパン≧金>>目玉父>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>♀>>・・・∞水木さん他全部眼中なし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:55:40 ID:nQoStedQ
>>93
ジョニー騒動からの3年後は
成長して?益々そうなるかもw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:21:46 ID:nQoStedQ
sage
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:41:36 ID:Zr9eQt+v
人間も妖怪も勿論、鬼太郎も本質的には意外と成長しない。
オレも・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 04:14:11 ID:HNi1u8LJ
>>92
ニセにとって鬼太郎には恐れもないし謝罪も恩もなく
姿が似てるのにより馬鹿で顔が悪くて金も稼がない駄目な奴で
おまけに人間ですらないからじゃね

寝子と目玉には謝罪と恩があるから反省して
一応働こうとはしているし、犯罪行為や不良を止めたとか
なんとなく反省してるのか・・・


でもコーヒー盗んだなw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:26:32 ID:M1MYe0WL
>>81
水木行員ファンには残念だが原作のほうも酷い仕打ちなんだよな

マガジンでヒーローゲゲゲ描きながらガロで墓場エピソードを描き直してるけど
地獄から戻った水木さんは前記の通りゾンビ臭プンプンで会社で嫌われ
結婚も出来ずこれ以上災難に遭いたくないから鬼太郎に「縋ってる」状態・・・

さり気無く描いてるけど実際は鬼太郎の奴隷だねorz
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:58:58 ID:M1MYe0WL
だから「じゃっ」だけじゃなく原作口調で
鬼太郎「じゃっお前さんまたあの世でね」
水木「そんなあああ・・・」(と水神に呑まれて行く)
と芝居がかったやりとりにしても自然だったかも
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:04:14 ID:Zr9eQt+v
ガマ令嬢〜 フハッ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:07:27 ID:CdhYSdQ4
>>99
原作口調じゃねえw

「じゃ」のほかに言葉がないのは
水木に感謝もなくて地獄で水木に会う気もないからではないかw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:09:52 ID:1FJkc519
>>99
台詞は「じゃっ」で十分

それだけで墓場鬼太郎の特長が出てると思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:14:10 ID:mtgVU0CW
宮崎駿の崖の上のポニョのポスターが墓場鬼太郎のポスター(イラスト)と
すげー似てるきがするんだが

ポニョポスター
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/080412/tnr0804122121009-p1.htm

墓場公式ページのイラストと一番下にいる鬼太郎
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/hakaba/story/index.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:50:50 ID:zJA+OgWb
 >>93
 iヌ>寝子    
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:26:27 ID:/sXE4hs4
宮崎駿が監督したら「墓場の鬼太郎のゲゲゲ」ってタイトルになります
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:27:11 ID:HLmpAh0o
宮崎パヤオが監督したら寝子さんがすごいことになります
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:40:08 ID:Zn171rL2
>>105
宮崎駿が監督したら「墓場鬼太郎ゲゲゲの森」ってタイトルになり目玉親父が寝子を可憐だ・・・て言うんじゃないか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:53:00 ID:Zn171rL2
間違った「墓場鬼太郎 地獄の一軒家」だな・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:17:23 ID:KfvHrTCY
「ホーホケキョ 隣の水木さん」で
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:18:33 ID:HUBpOoow
「墓の下のゲゲ」
寝子が自分で髪を切るシーンとステージ衣装を披露するシーンがあって
水木と目玉が「イイ・・・」って言うんじゃ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:49:17 ID:1FJkc519
ねずみ男の扱い次第で
宮崎駿の力量が問われるってか
水木ファンを納得どころか黙らせられるか・・・
なんて監督したらばだけどw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:27:17 ID:+pHvJhvn
おれは、トランプ〜寝子がいちばん好きだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:59:22 ID:1vMraS+7
ねずみ男が寝子に「おじさま」って呼ばれるんですね。わかります。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:17:33 ID:3EOJoHRT
ねずみ男はむしろ、不二子ちゃんのポジションのような気がする。

そういや、初代ねずみ男は初代五右衛門でもあった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:36:37 ID:tQpi6X23
ねずみ男っていつも鬼太郎に意地悪してるくせに
イザとなると助けようとするのがおもろい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:56:39 ID:Zn171rL2
この髭の様に偉い。

好きな台詞です。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:14:21 ID:ee4Rl91f
止めたまえ。争いを繰り返すおろかな人間どもよ。

アニメオリジナルだけどイイ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 05:12:36 ID:AmhSwjai
鉄のラインバレルのスタッフ
http://www.youtube.com/watch?v=is7s9d8u1Ho

監督:世界で1番売れている日本アニメ「ポケモン」の監督である日高
クリエイティブプロデューサー:深夜アニメ最大のヒット作品コードギアスの谷口
キャラクターデザイン:21世紀史上最大のヒット、ガンダムSEEDシリーズの平井
特技監督:マクロスシリーズの象徴・板野
3DCG:雪風など、常にアニメ業界に衝撃的な3Dを見せ付ける白井
声優:グレンラガンのシモン役などで有名な柿原徹也
    オタクのアイドル能登麻美子
    現在人気ナンバー1声優コードギアスのルルーシュ役などの福山潤
    今最も忙しい声優である中村悠一
    その他、沢城みゆき、植田佳奈、釘宮理恵、大原さやか、平野綾、斉藤千和
    そして、GONZOの象徴・中田譲治

製作:世界のGONZO
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:17:00 ID:gmHS57+V
なんかDVDにあるらしい追加シーンについて触れてるところがほとんどないが
ちゃんとなんか入ってんの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:14:44 ID:xWK0ImTO
入ってるよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:37:46 ID:6oBfz8KH
エリートに注射される部分も追加されるかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:22:52 ID:g8TDDqbQ

 ひぁ、ぃひっひひひ…

    鬼太郎?

 生 面 人 父
 き 白 間 さ
 物 い て ん ◎
 で   一  (@ε\)
 す   寸  (〓-〓)
 ね       ДД

123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:43:06 ID:mD63yVfV
>>122
壁に飾りたいw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:56:18 ID:aImbtwt/
ゆうれいぞくだもの きたろを
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:24:08 ID:V7GYOmTV
地獄の入口に後から
突き落とすのじゃ〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:19:27 ID:EJ3VwUaz
鬼太郎の実写にいちばん向いてるイメージって白木みのるだと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:21:03 ID:EJ3VwUaz
あ、それで、ねずみ男は藤田まことな。
鬼太郎 =白木みのる
ねずみ男=藤田まこと
ぜったいこのイメージだと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:33:03 ID:R/RUAKnv
てなもんや鬼太郎
スポンサーは前田製菓
ゲストに財津一郎、伊東四郎
まあ続かないな、、、
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:05:41 ID:V7GYOmTV
いや、ちょっとだけで良いから
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:47:20 ID:xgqkAhCr
こづかいねだりか?
水木はもう溶けてるぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:35:27 ID:2mDCSwYj
鬼太郎とニセならいいが
目玉親父に金出せと言われたらへこむだろうな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:54:27 ID:TpyQnlRZ
>>129
何と言われても駄目ったらダーメ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:40:49 ID:BF+t+aWM
寝子さん後カットされた話では鬼太郎が
ピース(煙草)50円コーヒー50円とケーキ50円?ほどの金を
昼間使って夜チョコレート10〜30円?は金が無くて買えずに絶望してたw

水木が溶ける前日150円程もらっておきながら
さらに翌日チョコ代金ゲットしたのかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:07:10 ID:GdDJzzjY
金づるをフル活用してんな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:01:42 ID:To5NtL5t
>>132
あーそうかい、じゃ、いいよ。

ぷぅ〜〜〜!

136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:06:24 ID:BGLebAHh
>>133
金づる活用して結構贅沢してんじゃんw
ひでぇ〜でもそこがイイけどなw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 07:11:11 ID:vio0norU
煙草代も水木の金か
泣ける
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:14:35 ID:ZPi6Njcn
よく考えたら野沢雅子って
鬼太郎のパクリ作品のようなドロロンえん魔くんもやってるんだよな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:23:05 ID:+2Fa8jL1
あれって東映が鬼太郎のかわりに似たようなの作ったんだろうな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:40:46 ID:RPFnWfcX
次のDVD発売いつだっけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:38:49 ID:D57VEh9D
横山光輝って、
伊賀の影丸のパクリ漫画の仮面の忍者赤影描いてるよな
鉄人28号のパクリ漫画のジャイアントロボ描いてるよな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:04:40 ID:2hauVpDx
>>138
怪物くんもな

東映オンラインショップの特典のポストカード発表はまだかー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:11:26 ID:LDFVHIqG
>>140
21日
来週だよ楽しみ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:17:00 ID:+2Fa8jL1
>>141
自分の作品に対しては「パクリ」とは言わないだろ?
あえて言うなら「二番煎じ」「同工異曲」あたりか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:32:01 ID:g5oK5vKq
仮面の忍者赤影は
最初に白土の「ワタリ」があって金子&牧での実写版映画が作られたんだが
そのテレビ版を作ろうとしたが
原作無視した実写版ワタリに白土が怒ったものだから
横山に話がまわってきてワタリの替わりに赤影を作ることになったって流れだったような
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:44:33 ID:O1C/4Vvs
海外版では赤影もワタリにww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:05:08 ID:u8y/vo+r
わたり〜〜〜〜〜♪
わたり〜〜〜〜〜♪
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 03:04:34 ID:N5ntpF6j
映画館でワタリを観て萌えた子供時代・・・
今は墓場鬼太郎に萌え
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 03:45:01 ID:N5ntpF6j
ワタリでワタリと爺、
仮面の忍者赤影で青影と白影、
河童の三平で河原三平と甲羅の六兵衛、
金子吉延と牧冬吉のコンビは忘れられない。
鬼太郎とねずみ男もやってほしかったな〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 04:42:23 ID:O6abi37f
ねずみ男だと牧冬吉というより潮健児じゃね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:35:16 ID:vcbIk9T4
ゲゲゲより墓場の方が実写化すると面白い作品になるような希ガス。
基本的に鬼太郎は狂言まわしでいいからね。

阿部寛かトヨエツにねずみ男やって欲しい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:15:25 ID:N5ntpF6j
オレは今なら、ねずみ男は生瀬勝久か津田寛治が良いな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:30:33 ID:sSQtJi5T
ねずみの実写なら
原作重視→大倉孝二
アニメ重視→大泉洋
アニメ墓場重視→今田耕司
でやって欲しいな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:38:35 ID:do1d9RJs
目玉の親父は西川きよしで
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:40:02 ID:caDZ6r6x
>>143
ありがとう!
もうか、なんか早いなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:50:35 ID:GBvqZ+WB
阿倍がねずみ男?と思ったが
想像してみたらそれはそれでいい味が出そうで吹いた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:05:57 ID:CcGBiXu/
六月三日 NHK教育TV 朝7:45〜 絵本寄席
水木しげる作画の「死神」やるよ。

前回録画しそこなったので、再放送ありがたや。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:25:30 ID:lm+5+bc8
>>151
ねずみ男は背が高いってイメージがあるのかな?
鬼太郎が低いだけで、ねずみ男じたいはそんなに高くないんじゃない?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:05:32 ID:WU4w2Hko
>>157のえほん寄席「死神」は
ねずみ男と目玉も登場してるんでおすすめ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:10:32 ID:6C0PDCkK
>>157
ありがたや
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:22:18 ID:N5ntpF6j
水木しげるファンの間で話題のNHK絵本寄席「死神」
再放送───ありがたや。

DVD化の可能性もあるらしいね、楽しみだ。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:08:08 ID:9WTfu1Ko
ようやく東映オンラインショップの特典のポストカード画像が公開された
ttp://member.toei-anim.co.jp/esp/cgi-bin/item.cgi?item_id=ACBA10565

絵本寄席。死神好きだから感動した
河童の三平をNHKで深夜アニメ化してほしい
でノイタミナは松下版のダークな悪魔くんをキボン
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:31:38 ID:5JBOKR62
>>158
ねずみ男の身長は160cmだよ。これ公式設定ね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:20:04 ID:52fER4G1
>>163
170くらいはあるだろうと思ってたのに、そんな低いんだねずみ男。
そうすると、鬼太郎も小さいが、ねずみ男より頭半分は低いジョニーも
相当なもんだな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:33:27 ID:C1C84Vyu
となると鬼太郎は130かそれくらい?ちっさいなぁ…(*´∀`)
幽霊電車乗せられない程度にプニプニしてぇ ⊃))
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:37:19 ID:5JBOKR62
>>165
正解。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:26:19 ID:C1C84Vyu
ヤター°・ヽ(゜∀゜)ノ・°・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:14:21 ID:bbMwRQsv
墓場鬼太郎も130cmかな
ゲゲゲの鬼太郎(原作)は130cmだけども
墓場のが若いよなあ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:10:17 ID:4LaWRz1t
墓場鬼太郎可愛すぎ(*´Д`)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:56:44 ID:J7j4PRGo
身長160cmは原作書かれた時代からすればおっさんの平均的身長だな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:40:31 ID:03FKKW67
ニセ鬼太郎も130ぐらいかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:50:23 ID:6Gegs9RM
ちっちゃい設定の方が可愛くていいね
第二集、来週だ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:52:22 ID:T+IIn7wn
二集にも特典があるのかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:11:13 ID:GIIK6gl4
>>170
だなー
今はみんな発育いいから最近の若者に囲まれると
埋もれてしまうだろうな

ねずみ男は体重もえらく軽かった覚えがある
まあ普段からあんまりまともに食えてなさそうだからか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:34:38 ID:ezSE0FtR
二集のおまけはメンコだっけ?またがっちり包装されてんのかな。もったい無くて開けられないじゃないかW
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:10:43 ID:TQaEEymT
特典ストラップの外箱は目玉父が載ってるし
捨てずにとって置かないとw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:22:03 ID:SbeTAt/F
二期は
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:42:24 ID:SR8wCocl
DVDのアンケートで続編お願いしてみる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:25:46 ID:omowOZ5A
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:48:52 ID:V5Tozrl+
>>179
おお、ねずみ男いいね
パッケージ絵で一番好きかも
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:06:47 ID:t4XSKLkm
一番楽しみなのが4巻につくブックレットだったりする俺
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:31:55 ID:+ubtZLro
タワレコの特典もそそられるな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:53:50 ID:rnoUTJNI
3巻がねずみパッケージ絵だとすると
4巻のパッケージは目玉かな…
3巻はニセ鬼太郎がよかったなあ
4は千年に一歩歩く鳥かジョニーかiヌがいい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:36:04 ID:fHSCTI0N
墓場鬼太郎のキャラ全員集合的なのが良いなー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:49:45 ID:DQqSCgCH
全水木集合絵か
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:36:10 ID:IDVoTgOA
やだwww
なら初代水木がいい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:38:27 ID:wiNFW99D
 
        _ __ _
       '    ハ)
   < > リ  ノノノュ         
 ((  \\从W ̄ ̄>        
      β\⌒ヽ/) ミ 〜♪   ジョニージャケ希望
  ♪〜 L( O //|        
    ((   \ (,,,)ノ 」 彡  〜♪
        l  т  l
       / /\ \
       ( ̄)   ( ̄)
        ̄     ̄
 
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:36:17 ID:SfBF0Ol6
鬼太郎マガジン買ってきた。

2ページだけだけど「墓場」の紹介があった。
ルビはカタカナのハカバキタロウで統一されてたのが、芸が細かい。

しかし『もちろん勉強はできない』とか『すごくずるがしこそうな目をする』とか
仮にも、主人公につけるキャプションじゃねーな(笑)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:20:22 ID:DjelttGn
ガマ令嬢がいい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:30:17 ID:KkyH5hQ1
>>188
出版社が違うのに載ってるんだな
原作版じゃなくてアニメ版だよな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:33:38 ID:KkyH5hQ1
墓場のジッポライターが発売されるみたいだ
小遣いねだってピース吸えってことかー
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/cgd-0974/
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/cgd-0973/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:08:24 ID:e0ArEDO6
結構いい値段すんだな('A`)
193188:2008/05/17(土) 11:13:58 ID:Wq+JbH5v
>>190
5期アニメが表紙のムック本。
「大きいお友達」にはちょっと恥ずかしい装丁だった(汗)
ウエンツ映画の紹介も載ってた。

話、変わって今朝、地上波版「精霊の守り人」で
皇子チャグムが『お金がないと暮らしていけないのか』と呟くシーンで、墓場2話を思い出した。

その後の展開は、2作品でまるで違うのだが…wwww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:37:46 ID:dyQtuW+Y
>>191
ビート族グッズ化wwwww
煙草吸わないけどほしいなあ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:45:56 ID:UYAL4fa4
千年に一歩歩く鳥って割といいシーンだったんだな
おどろおどろしい妖怪かと思ってた
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:47:22 ID:lzi7w6nK
>>191
たばこ吸わんけど欲しいぜ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:12:33 ID:hIw2ytH0
蓋を開けたり閉めたりしたいぜ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:14:54 ID:qVS2MQ4L
ないしょの話だけでDVD一巻いけるだろう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:32:32 ID:SmO12G+F
原作をまんま絵コンテにしてアニメ映画にしてくれないかな・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:04:25 ID:NSkaKw3J
>>191
おやじの体から目が離せないんだがw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:41:17 ID:h+J+WnAe
>>195
元ネタになった動物
動かない鳥ハシビロコウ

http://www.city.chiba.jp/zoo/shoebill/shoebill.html
http://www.hashibirokou.com/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:24:46 ID:drMKsw2r
寝子と水木行員派なんで
墓場〜ガロ版の描き直し「ねこやのきょうだい」を読んで見た

京都のねこや二階に住む水木によく似た!血液銀行員となってるw
旅先でこのオジサンの世話になってるという設定w

鬼太郎も金をせびるけど遠慮しがちに描いてて
行員もまるで率先して引き受けてるみたい
単なる子供好きかヒーロー鬼太郎のファンだから?って感じw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:58:48 ID:XsYBbMcN
うちの会社の10、11歳年上の部下の性格はニセ鬼太郎にそっくりだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:49:18 ID:teT3mITF
>>203

イ`
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:18:40 ID:LCMCLAmu
>>202
ゲゲゲでは寝子さんもニセ鬼太郎も読切用ゲストだし
作者自らハッピーエンドにしたのは個人的には納得

益々墓場とは別作品だと確認出来て面白いと思う
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:45:57 ID:5XdXqMbD
別作品つか同じというかガロ版の夜話の原稿そのまんまだし
締め切りに時間が無かったからゲゲゲ風のオチにして
噴出しの中身変えて原稿再利用したという手抜き話だけどな

そういや鬼太郎マガジンのアニメ墓場鬼太郎の
寝子さんの立ち絵のコスチュームが
ガロの夜話版(ゲゲゲ・ねこ屋きょうだい)になってるんだが
TV版との違いというかDVD収録バージョンかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:53:43 ID:Wc/PzRZE
『墓場鬼太郎』の海外反響
http://seichi-nippon.com/anime/hakaba
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:59:17 ID:iVHEAgpm
外人(特に米国は)ハッピーエンドでミラクルヒーロー好きだから
外道アニメは無理なんじゃねの

鬼太郎弱いし、日本人だって外道さにあきれるぐらいだからw
ゲゲゲの方が外人受けしそうだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:55:42 ID:bgGkPbT4
あの外道さがたまらんですたいw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:41:30 ID:qwxn7sz+
アニメではゲゲゲありきの墓場みたいなとこあるから
ゲゲゲの鬼太郎が浸透してなきゃ墓場にはあまり反響も無かろうよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:55:03 ID:SBjwSFax
外道最高(゚∀゚)b!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:58:30 ID:O8cITz+M
向こうでも「JYAH(じゃあ) SHOCK」だったとはw

カルトとかなんとかでひっくるめて見たり
まだ表面的にしか理解して無いんだろか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:07:50 ID:AzDx6xI2
そろそろ日本人も外国人にたいする認識を改めた方がよいのでは・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:23:15 ID:O8cITz+M
京極が絡んで
英訳版ゲゲゲの鬼太郎が3冊も出たりしたけど
貢献してたりして
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:51:45 ID:32OllJQ3
主人公が恩を仇で返す外道だから感情移入が難しいからねー
気まぐれの悪党というか

来月の6月9日から始まるアヌシー国際アニメーション映画祭という
おフランスの一流アニメコンテストに墓場が出展してるらしいよ
このあいだ水木しげるの「のんのんばあとおれ」の翻訳漫画が
フランスで賞を取ったらしいから開始されれば墓場は話題になるとおもう
モノノ怪も出展されてるから墓場のレトロ昭和日本はどうだろうな

それより寝子ちゃんとニセのDVDがたのしみだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:22:16 ID:AzDx6xI2
主人公が恩を仇で返す気まぐれの悪党というか外道だから感情移入がしやすいからねーwww

DVDフハッ!
ねずみ男の黄金の・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:00:21 ID:cYyi7oBw
フランス人は鬼太郎を知ってるの?
ゲゲゲとかのなんの予備知識もなくて墓場鬼太郎を見たら
展開がさっぱり意味不明なんじゃないかな?どうなの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:09:38 ID:fFbq58S4
ゲゲゲの知識なくても、墓場は墓場で楽しめるんじゃないか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:05:03 ID:V+J8sXuH
ガイジンは目玉おやじのフォルムがグロくて生理的にダメだとどっかのスレに書いてあった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:16:36 ID:AzDx6xI2
ミステリアス、ホラー、シュール、ブラックユーモアは昔から外国人も好きでしょ。
文化の違いとかも面白がるんじゃない?
外国のマニアやオタクも侮れないし・・・
予備知識とか無くてもオモシロイよ墓場鬼太郎。

いよいよ明日DVD届くよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:15:07 ID:4xvLJaRm
尼発送メールキタ━(゚∀゚)━!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:05:42 ID:fFbq58S4
自分も密林から発送メール北!
明日が楽しみ( ´∀`)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:35:53 ID:g044N7HE
俺にも尼損メール来てた! お金お金
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:58:57 ID:O8cITz+M
そんな風に言ってるもんだから
DVD特典メンコ絵がアメコミに見えて来たw

今回3〜5話の「センチメンタルキタロー」は海外でも抵抗少ないかも
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:02:33 ID:i2nrZXk5
吸血木にいたってはグロスギと思うのはわたくしだけかしら?

明日DVD楽しみ♪
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:09:02 ID:LkuakwL0
DVDキタ━
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:58:39 ID:G3pmCbUZ
DVD2巻の,放送版との違いも気付いたところをみつけた人は書き込んでね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:53:01 ID:GEvSaWgQ
ニセちゃんちゃんこに気づいた時の
父さんの毛細血管!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:36:53 ID:SAzIowgy
「あいつ(水木)寝子さんの肩に!」
のシーンで正しく手が肩に当たっている感じに直っていた
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:51:37 ID:PDiHi4/d
嫁が中川のインタビュー見て「何この人・・・キモい・・・」と言っていた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:13:11 ID:AzDx6xI2
DVD届くの明日かな・・・
今日は第一集を観よう〜
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:15:25 ID:8b9nM3Yo
DVD版は寝子さんの服がチェック柄に変更になってた?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:20:04 ID:GEvSaWgQ
成らない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:45:50 ID:BMMFHPlO
22日に来るわアマゾン
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:47:49 ID:VikKSVe1
あーまーぞーん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:37:19 ID:8b9nM3Yo
>>233
なってないのか。鬼太郎マガジンの寝子さんは没案だったのかな。謎だ。
東映オンラインはいつ届くんだろう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:55:41 ID:Up8lbbee
それはその当時のマンガ(モノクロ)独特の
表現のひとつ、スクリーントーンだっけ?みたいな物だったでは?
モノクロでいかになるべくキャラのイメージを鮮やかにみせるように
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:09:42 ID:wqFyJaJI
>>237
最近出た雑誌のアニメ寝子さんの服には模様があったんだが
ttp://imepita.jp/20080521/074020
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 04:28:18 ID:mc1TPOjG
時代考証で没になったモノでは?
可愛いけど墓場鬼太郎では浮きそうな感じ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:02:43 ID:mc1TPOjG
DVD来ました。
外箱の絵とケースの絵、どちらも良いです。
面子も、なかなかイイカンジです。袋から出せない、コレクションにします。

さて鑑賞、鑑賞〜
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:23:02 ID:DoLPe9sp
おまけに昔懐かしい煙カード付いてたね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:11:54 ID:ivZ8ngqM
こすったら煙が出るカードの事?
前に遊んだんだが、こすった手がネバネバした(´・ω・`)

ねずみの尻をこすったら煙が出るやつやったらええな
家に帰ったら不在通知が入ってることだろう
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:18:09 ID:mc1TPOjG
寝子がねずみ男の頭をかじりとるシーンがあった

キャストインタビュー3の寝子:中川翔子のタイトル絵の服に模様があった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:19:23 ID:2r1BknFU
きたわきてたわアマゾン組
パッケの寝子さんかわいいじゃないの

メンコ入ってないなあと思ったら
ケースの中でしたか!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:42:35 ID:AF0Xc1Gt
めんこイイネーメンコの裏がカオスでワロタw
中のパッケージは外側とずいぶん違うんだな両方イイネイイネー
ネズミの頭かじるシーンはテレビ版もあったぞ。買ってよかった!

下は気が付いたDVD変更シーンネタバレ↓















水木の寝子セクハラタッチが頭から肩になってる
弁当を食べているときの鬼太郎の口変更…のおかげでぬこがー
ステージ上でメロロンの歌い始める時の寝子の表情変更
他はワカンネ。
寝子ちゃんしかみてないかわいいよぬこー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:47:03 ID:7ud8oAiN
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:57:16 ID:2r1BknFU
>>245
ああ、それでテレビオンエアでの鬼太郎の台詞の
「肩うんぬん」の違和感が解消しましたよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:15:00 ID:str1DapX
>>201
遅レスだが面白いページをありがとう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:35:05 ID:Pm2CmgVJ
>>245
「あいつ寝子さんの肩に!」
水木には敵意しかないということか・・・早くも死の気配w
原作よりも表現をはっきりさせてるんだろうけど
外道まっしぐらの演出が始まってるねw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:31:38 ID:eNVvHwgJ
楽天ですが、さっきポストに入ってたよ。メンコもいい感じ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:55:12 ID:d/lq7LF7
第二集出たんだから公式サイトもDVDのとこくらい更新しろよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:05:49 ID:uv3HufxS
寝子ちゃん今でも大好きだよ  
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:53:54 ID:Up8lbbee
父さぁ〜ん、寝子さんは、寝子ちゃんは…
寝子ちゃぁぁ〜ん〜 うわぁあぁぁぁ 男には自分で乗り越えねばならんことがある
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:03:46 ID:c/bEfz2e
>>245
本放送でねずみ男の頭かじり取られてたっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:28:08 ID:prgnkmJ1
寝子さん好きだいい子だよー
DVD版の弁当食ってるシーンで
レッドリボン軍編の少年時代のカカロットを思い出したwwww
吐いて蓋とじるなwwwww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:29:19 ID:5cfplxoC
戻ったちゃんちゃんこで地獄へ寝子さんに会いに行くシーンは
原作には無いアニメだけの脚色だけどこれは良かった
寝子さんに台詞しゃべらせてないからくどくないし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:57:48 ID:3J80bMt9
鬼太郎「寝子ちゃん、僕のフィアンセと決めていたのに」
親父  「お前の顔じゃ無理だ」
鬼太郎「僕、後を追って自殺します」

このやりとりシュール過ぎてワロタw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:45:14 ID:vjqlhikp
「寝子ちゃん、寝子ちゃん、僕です、鬼太郎です
迎えにきましたー。寝子ちゃん、居るのでしょう?」
「居るんでしょう」でなく、
居る“の”でしょう、とか。
当時の昭和の口調とかいうか
丁寧言葉みたいなのが良いねえ。
いいねえ、でなく良いねえ、だったり。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:05:20 ID:prgnkmJ1
2巻はシュール欝青春外道ストーリーで名作だな
>>245以外だと
寝子とニセの橋の上でのシーンの夕焼けの色が
テレビ版とDVD版は違うらしいな

メンコが絵も裏側もシュールでおもしろすぎるんだがw
鬼太郎笑顔の戦闘力がなぜか桁違いだったり変文字やら
強引に4コマ漫画風にしてそうなの四角いメンコとか
メンコって当時こんなもんだったのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:26:37 ID:2Cs4Qdhn
Amazonもう二巻なくなったのかorz
一巻はまだまだある様子なのに・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:44:29 ID:5cfplxoC
貸本当時からの墓場ファンもジョニーやブリガドーンより
まずは夜話(寝子編と水神編)を取り挙げるみたい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 04:17:39 ID:7LvNN8JK
鬼太郎はとりあえず、寝子さんか、寝子ちゃん、かどっちかに統一して言え
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:08:00 ID:kxQ6Ox6h
仲良くなったからチャン付けになって
寝子が鬼太郎に答えず
地獄に残るのを選んでからは
元のサン付けに戻ったのかなと
思っていたが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:01:56 ID:CSaHUIGh
鬼太郎、あんなにテンパってたのに、よく戸を開けようとしなかったな。偉いw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:39:16 ID:GynXA5bA
>>264
無理やり戸を開けるのは、便所で懲りたはずだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:44:05 ID:oAY+b6Wi
それだ!w
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:55:04 ID:ebhupgmK
>>263
相手との関係で、ちゃん付けにしたり、さん付けに変えたり
幽霊族って面白い生き物ですね、とうさん。ケケケ・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:00:09 ID:QeKR0vjP
最初に読んだのが夜話だったから、寝子ちゃんの印象が強烈だった。
何十年も経ってるのに、気持ちは当時と同じなのが不思議。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:53:23 ID:5cfplxoC
見直してみても3話の吸血木からが墓場シリーズに入り易いと思った
ねずみ男が主役の時は話が具体的に進むし
グロサービスあるしw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:49:34 ID:c/bEfz2e
TVの前の君もねずみ男の黄金のガスだけで逝っちゃったクチかいwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:18:57 ID:5cfplxoC
 
 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|y´⌒ヽ             , 3、   /⌒<        |
|    ,)            /    >〜ヽ <_       .|
|     )           ./    /! , ヘ !  i       |
|     )(´⌒ヽ       っ    /'" i・ノ .|  !      |
|     ⌒  丿           / ` 二工_」_     .|
|        ⌒ヽ        ./   ─┼ ┼      |
|     ===========つ      .|  .|      |
|          )        \      !  |      .|
|       し、 ノ        /ヽヽ-──´ノノ >      |
|ノゝノて  ノ `ヽ、/フノ     ) \ ̄ ̄ /   )     .|
|.\\"\´     ヽ )彡   ( ヽ|   __ |/ ヽ、    |
|  ヽ\ Vフ      Y     >`|/フ⌒   (ミヾ_ ヽ   |
|   ヽ.ヽ" 弓    ノ     ヾ ( ヽラ了====ヽ/  ̄Y  |
|    ヽ ヽ ゝ   / \     ヽヽ /   〃 ヾ  ノ  __|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:14:25 ID:gRY4nUG6
鬼太郎はドブ鼠弁当吐かなければ口移しできたのにな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:29:22 ID:UPmCgU0x
祝!放送文化基金賞受賞
http://tmp.2chan.net/img2/src/1211452096422.jpg
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:51:32 ID:gdF8wYdJ
 
NHKスペシャル「鬼太郎が見た玉砕〜水木しげるの戦争〜」
http://www.nhk.or.jp/nagoya/kitaro/
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:59:43 ID:HPKiSekU
寝子のスカートの柄の話が出てたけど、特典のキャストインタビュー頭の寝子の立ち絵のスカートも柄入ってるね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:52:15 ID:ITrObFCH
ちと鬱になったが二巻は全体通して最高だな。
メンコも何気にいいしw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:01:21 ID:CSaHUIGh
まだ開けてない。もったいないw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:18:11 ID:5cfplxoC
「幽霊族として胸を張って生きて行きます」
別れの台詞としてだけでなく
本能だけで行動する決意にも聞こえて怖〜いw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:22:31 ID:LnsgUFOX
実際にあのメンコで遊ぶ猛者はいないのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:42:25 ID:HSA91ASI
あけられない
とめられない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:57:17 ID:vjqlhikp
寝子さぁん、鬼太郎ですーー
あけてください、いるのでしょう、寝子さん!!
あけてください、寝子さん、寝子さぁん、寝子さぁぁん・・・。。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:01:07 ID:mJ9TnXM4
 
 
      廴_れ   ノ                    〈 〉
      .{ /\\: }                        〈 }
      V    >ー'                         , }
       廴 ィr┘                 /  / / /  イ l 川 l
        | ! :l  l l  /  ///  /  / / /  /l l 川 l
        l l l  l l 〃 / // ////. / // / !. l 川 '         サ
        l  >K l l l/ナ/≠=≠< // //  l 从リノ
        l /ハ l l .| / r=≠- 、 ヽ    / ̄ ̄ 〉            ヨ
        } :{  } .lハl   ヽ    >      '⌒ヽ /
       ,リ八 ハ       `ー ツ    ハ __/,'             ウ
        /   \.        | |       l  i i .′
.      // ノ /  丕      | |          | |/              ナ
      l/ / / 小川 、.     | |      / i /、
      l /l   小 爿. \   | |  _ :-ュ    .イ ハ              ラ
      l 从 小ノ \  `   ! !   --  イl l/ リ
         ゝ>レ′   ` 、 `  、   ≦ l/ / /               ・
       ,.イ 八         ̄ ̄   ´  K/ノ                 ・
  ,  <´      ヽ             j: `    、              ・
/               `    ____ /ハ      \
 
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:11:03 ID:zuFvKLz2
♪シャララ…
あなたがくれた〜夢の続き 色づいてく世界
言葉なくてもただとなりで感じられた奇跡 グゥーン
いつまでもその先の未来を
分け合えると思った 降りしきる雪の中にさよならが積もってゆく
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:21:44 ID:awnUvPfi
積もった先でモノノケがダンス
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:45:17 ID:KGoqaDhE
メンコが馬鹿過ぎて癒されるw商品化してくれたら買うけどなあw

>>275
アイドルだから宣伝用のコスチュームというか
鬼太郎夜話のファンへのサービスかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:51:36 ID:sC+lC6L6
墓場のグッズなら使用・保存用って買ってもいいかもw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:24:51 ID:zp8tzUxd
よし
もうひとつ普段用に買ってきちゃる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:57:19 ID:ZWDAEaCW
3巻はやっぱりねずみ男か
ちょっと可愛い

4巻はジョニーかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:03:12 ID:f+0RQioz
で、二巻は「未公開シーン」なるものは存在したの?

あれだけ銘打っておいてこの程度って、詐欺も良いところじゃん?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:21:39 ID:mJ9TnXM4
あれだけ銘打っておいて収録時間はTV放送と同じだから期待は無しよw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:31:58 ID:S+Jp/scn
喫煙鬼太郎まだ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:53:36 ID:sC+lC6L6
今思ったが五話以降作画可愛くなってる気がする
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:22:36 ID:ZIM4xBhH
トランプ重井氏が吸血木化するシーンで大友克洋氏のAKIRAを思い出してしまう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:32:19 ID:H4ugXLvQ
俺はヘドラに見えた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:35:23 ID:TMHop/nV
>>294
俺も見えたwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:49:27 ID:rVKmw1mp
検索ちゃんでモノノケダンスキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:39:54 ID:Z1xrpwMw
タワレコの特典の寝子のポストカード良かった?
東映の特典のポストカードは名場面ばかりで良いけど
絵がちいさいからタワレコが気になる。

>>289
変更シーンなら>>245あたり
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 05:43:52 ID:HbPeRbMK
この絵を描いたモンは上手い。コレは面白いよ!
よーできちょー!

水木しげる談

自画自賛な気がするのはオレだけ?w

299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:58:27 ID:BgcVfvQa
は?w
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:56:04 ID:ot4jIQ1D
>>298
大丈夫
お前だけだよ(σ・∀・)σ)´∀`)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:56:19 ID:2pOAqz0g
今回アニメでは鬼太郎可愛くしたね

原作では寝子さんが化け猫になる事情を話してるのに
鬼太郎は落ちてる煙草吸うほうが大事って感じw
外道で行くなら鼻で煙出しながら「あれは金づる」って言わせてほしかったな

寝子さんが戻らないと解って「生きてるうちが花だな」とまた一服!
無邪気というか見事な水木しげる流のオチw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:44:16 ID:2pOAqz0g
逆に規制がなくて喫煙入れても
アニメ動画ってどうしても過剰演出になるから
そこだけ目立ってせっかくの野沢鬼太郎が
別物の印象だけになってしまう気がする
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:45:11 ID:LKGw6mqH
>>301
アニメは放送規制で喫煙不可になったらしいよ

原作の喫煙は
大人なら異性から秘密の事情や悩み相談を聴くとき
煙草をふかしながら渋い顔して聴くということを
まねてるんでそ
その後は外道まっしぐらになりますよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:57:01 ID:2pOAqz0g
>>303
無邪気で可愛い理由だったんだw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:18:29 ID:HK8ldby6
9時からBSジャパンで 妖怪・水木しげるのゲゲゲ幸福論やるな
再放送だとおもうけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:32:59 ID:1H/wCh+1
>>303
マジか?

ワンピースのサンジもタバコ吸わなくなったんかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:34:45 ID:H/KJVQnh
>>305
ああ、ホントだ!
これ一部見れなかったところがあってちゃんと全編見たかったんだ
さっそく予約した
アリガト
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:12:26 ID:kbS7ktkT
サンジは大人だからいいんだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:20:17 ID:zXKs809C
サンジ未成年だろ?
老けてるけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:57:59 ID:7ojW3+N6
>>309
あれはヘビースモーカーの原作者が喫煙描写入れないと
アニメ化は一切認めんとだだこねているかららしいな
でアニメ版では未成年の喫煙はヤバイんでしかたなく
年齢20歳に年齢上げてるらしい
東映は海外輸出の喫煙カットの手間とコストと苦情で大変らしいな

だから墓場も将来や輸出をふまえて全キャラ禁煙だろうが
個人的には外道だしパイプ柄マッチをポケットに持ってたり、
小遣いせびったりOPにビート族がいたりして影で喫煙してそうだからおk
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:58:16 ID:6xAs/dtG

   じ (@ε\)
   ゃ V〓-〓)
   !  ДД

312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:21:00 ID:PD2dcaQ/
>>310
3話ラスト
鬼太郎の持ってるマッチで吸血木を燃やしてた!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:10:13 ID:ZZ6RqojG
地元のツタヤで墓場がピックアップされてた。
二巻まだ開けてなて今回ジャケットみたら、ちっこい鬼太郎可愛いなwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:28:24 ID:PD2dcaQ/
ビート族アンチャン
5話ニセ鬼太郎で彼女同伴の通行人役
その後の話でも違った形で登場
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:27:22 ID:4cCqnh5b
5話で出てきたビート族が結婚詐欺じゃないか気になる
つか他の話でも出てきたっけ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:28:30 ID:6xAs/dtG
第三集のねずみ男のジャケット絵が良いので携帯待受にした
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:29:23 ID:PD2dcaQ/
>>315
10話ブリガドーン
水木宅のTV画面でビート族の話題
アドバラナのファッションについて目玉父の説明
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:04:20 ID:2igwQzQt
ETV特集サイボーグ001と石の森章太郎
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:56:51 ID:1rJzjGzv
吸血木だの化け猫だのって
DVD第1集より第2集のほうが怪奇度増してるなあ
第3集は外道と退廃が進むのか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:07:47 ID:767NbnUZ

 い こ 父 奴 ム
 い い さ だ シ
 で つ ん な の
 す 殴   | 好
 か っ     か
 ? て     な
     ◎   い
    (@ε\)
    <〓-〓>
     ДД

321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:59:41 ID:gQY0TGbJ
>>320
何とも言えないミリキ( ´∀`)
壁に飾るぜ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:25:39 ID:vVKQmqGd
セブンイレブンでDVDの予約受付してるのな
3集の予約受付のダミージャケット裏の
墓場鬼太郎の内容解説に使われてる大きめの画像が
鬼太郎じゃなくて本物ちゃんちゃんこ装備のニセ鬼太郎だったw
多分鬼太郎の画像のつもりでニセ鬼太郎www
ニセのほうが顔がまともで主人公らしくみえるからなあw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:57:27 ID:1rJzjGzv
鬼太郎は成長したら目玉になる前の親父みたく
2メートル以上の巨体になるんだろなw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:06:19 ID:VA+vL6qi
包帯してた巨大な親父と目玉の親父って
性格とか一緒な同一個体という認識でいいの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:44:40 ID:MgjwxI4b
原作漫画の鬼太郎は可愛くないなあ。
やっぱアニメがいいや。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:24:39 ID:upfKgfeC
TBS川田亜子さん・・・
生きてればこそか、生きるのも大変か
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:40:50 ID:kwPYhtWU
生きるのも大変だが、死んだらそこで終了だからな。
水木サンの生き方を手本にできたらいいんだが、なかなか難しいよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:16:01 ID:Mmkkki9C
金づるにされた挙句に「じゃあ」ですね、わかります
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:21:41 ID:mntIPQBf
「じゃあ」ではない「じゃっ」です
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:27:52 ID:MgjwxI4b
自分が溺れたときは助けられてんのにヒドス(´・ω・`)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:36:05 ID:Rqbf5ha7
溶ける水だしかなづちだから無理だろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:37:31 ID:1rJzjGzv
6話水神様
脚本はプリキュアの成田良美
シリーズ構成も全話単独担当

現在プリキュアスレでも叩かれてる様子
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:40:06 ID:L+O76Qxc
一番の糞は長谷川脚本だとおも
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:19:16 ID:767NbnUZ
脚本叩きの人って何なの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:38:29 ID:1rJzjGzv
原作が良いから脚本省く場合もあるし
脚本が良くても原作が更に認められ
脚本が悪くても原作の責任じゃない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:13:17 ID:w+P2oApa
片寄った見方だな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:23:27 ID:iviiSLQn
墓場は全部オモチロかった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:30:28 ID:VwzZXpf4
エンディングの最後に出る
「もちろん村岡花夫はニューギニアから赤インクをもってかえって世間の笑い者になった」
って何なの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:37:00 ID:GFtfiwTZ
>>338
未アニメ化原作「ないしょの話」の最後のナレーション
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:01:31 ID:iviiSLQn
鯨神はゴジラが元ネタだけど
墓場鬼太郎の吸血木はへドラより10年以上前描かれてたんだな

東映と水木しげる作品は特撮でもアニメで関係深いから
吸血木がへドラの元ネタかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:57:26 ID:JFa4Uhor
>>338-339
もうこれテンプレ入れろw
でも次スレってあるのかな・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:58:30 ID:BVFV850W
ある
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:05:40 ID:fWUKGtHn
ぼちぼちいこうや
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:55:14 ID:Gk6Dsb6Z
ないしょの話は、是非ともアニメ化してほしい作品。
ただ鬼太郎の出番が少ないんだよね。
ねずみ男が主役級なんで、ねずみファンの俺としてはありがたい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:27:55 ID:BVFV850W
てかビート族アニメやって欲しい。スリの手助けする外道主人公www
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:42:01 ID:Bbczt0HR
1話ラストで肩震わせながら笑う鬼太郎
このわざわざ不快に見せる演出のまま進行・・・のはずだったんだけど
可愛くなっちゃって心配したほうだから
6話水神の外道進行は納得
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:09:26 ID:w+P2oApa
あれを外道という時代なのか・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:48:23 ID:SUfiIUgm
借金取りたてに痺れ薬つかって金がないなら
袋につめてところてんの材料にしようとしたり
金持ちのアイドルと警視庁総監を公開処刑するのは外道以外おもいうかばない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:35:28 ID:VwzZXpf4
>>339
謎がとけた!サンクス

>>341
何か散々既出っぽい?
失礼しました
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:44:44 ID:Bbczt0HR
どうせ過剰演出になるんなら
原作の特色であるナレーション
「目玉は事実生きている」とか
「鬼太郎は人間の頭では分からない存在なのだ」とか
利用しても良かったのでは?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:02:54 ID:Bbczt0HR
ナレーターの声は水木役の大川氏で
溶けちゃった後もよろしくってことでw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:53:13 ID:w+P2oApa

   ぼ
   ろ (@ε\)
   い d〓-〓)
   !  ДД

353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:54:45 ID:Fn1gjfHW
>>351
マクロスFのナレーションの人だね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:56:05 ID:Bbczt0HR
1話では流石に「6年後」のテロップ使っちゃったけどね
もっと使っても良かったかも
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:51:39 ID:YJqIUWOH
特番で視聴者が子供でなくて大人だから
あまり場面の説明ははさまないと言ってた
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:51:58 ID:01lJayWo
1話ラストで鬼太郎が肩震わせながら笑いまくってる時
右肩に乗ってた目玉親父が振り落とされそうになって思わず引いた(マジヤバ)

そして原作の最終コマどおりの並木道をアニメでは立ち去って行く・・・
災いの始まりって感じでここ大好きw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:00:24 ID:a6H9KENA
今日で最終回でした・・・  早いもんだな
動画で先行して見てたが、テレビで見るのがやっぱいいね
ちょっと余韻に浸るわ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:27:31 ID:c04G4KFF
06/02付アニメ・特撮週間(gooから・集計期間:05/19〜05/25)
*1(*2) 劇場版 空の境界 俯瞰風景(完全生産限定版)
*2 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 通常版
*3 機動戦士ガンダム00 5
*4 CLANNAD 6(初回限定版)
*5 らき☆すた12 初回限定版(最終巻)
*6 FREEDOM特別編 FREEDOM SEVEN
*7 仮面ライダー電王 VOL.10
*8 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
*9 ARIA The ORIGINATION Navigation.2
10 灼眼のシャナII 第V巻〈初回限定版〉
11 劇場版 空の境界 俯瞰風景(通常版)
12 ハヤテのごとく! 11
13 墓場鬼太郎 第二集
14 俗・さよなら絶望先生 第三集【特装版】
15 こどものじかん 6科目(最終巻)
16 ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -結- file.03〈初回限定版〉
17 聖闘士星矢 冥王ハーデス エリシオン編 2
18 D.C.II〜ダ・カーポII〜 Vol.5(最終巻)
19 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
20 逮捕しちゃうぞ フルスロットル 5
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:00:15 ID:QPUNI73k
御茶、飲みます?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:03:14 ID:C3GkHJoz
旦⊂
いただきます。おやつの時間ですしね
では私から饅頭をどうぞ
⊃ ○○○○○○○●○
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:11:09 ID:QPUNI73k
ありがとう。
じゃ、遠慮無く戴きます。
あぁむ、んむ、んむ、ん〜ん、ん、んぐ、ひはぁ〜
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:15:34 ID:C3GkHJoz
(m`∀´)旦〜
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:22:03 ID:jb5mXwEX
団子

       キタロー 
⊃ ○○○○◎○○
     火
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:14:07 ID:01lJayWo
父さん特製どぶねずみ弁当
愛情たっぷり♪
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:27:26 ID:aGdU0Z3U
>>354
DVD版だと6年後テロップは入ってなかったよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:44:04 ID:01lJayWo
やっぱスタッフも気になってたのかな
EDで次回のシナリオが出るのとか良かったのに
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:24:47 ID:FZxx83Ba
>>354
本放送時もテロップなんてなかったような?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:33:19 ID:01lJayWo
あったよ
おしゃぶり咥えた鬼太郎の寝顔の後





と縦に出てた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:20:58 ID:tlxCizMw
てことは、鬼太郎って六歳の小学校一年生?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:32:34 ID:DK/54fsj
そうだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:55:07 ID:tlxCizMw
小学校三、四年生ぐらいだと思ってたわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:04:04 ID:AOiVBTXA
水木さんの戸籍に入ってたから、小学校に通えたんだろうね。
育てた6年間をちょっと知りたい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:28:21 ID:01lJayWo
6年の間鬼太郎は水木さんの印象無いんじゃないかな
目玉父さんと地獄を行き来してて幽霊族で目覚めちゃってるから
あの世の教育されてるだろうし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:48:35 ID:01lJayWo
幼心に地獄とか見せられたら
人間の子供だって変わっちゃうだろうけどw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:09:55 ID:vwa7747B
>>368
録画見直してみたけど入ってなかったorz
うちのテレビが地デジじゃないからか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:37:45 ID:K6bhvsSd
>>375
いや遅れて放送した地域はテロップなしだとおもう。

>>372
鬼太郎には戸籍と国籍はないよ。ニセ鬼太郎にはあるが。
水木にとっては「家の隅にでも置いて育ててみよう」という
捨ったペットのような扱いだから。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:43:00 ID:xoqByw4g
じゃ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:05:50 ID:01lJayWo
水木さんち近所は事情知ってか噂かで鬼太郎が帰って来ると
そろ〜り静かに逃げてく場面がアニメであるね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:53:47 ID:Yq0hxLzh
>>376
フジテレビで録画したけどテロップ入ってないぞ
入ってるって言ってるやつはどこで録画したものなんだ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:15:20 ID:K6bhvsSd
ニコニコか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:22:04 ID:N0Bi3zpo
今もニコ動で入ってるやつが流れてる
TV放送も同じかと思ってたけどどうしたんだろこれ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2242897
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:40:04 ID:1yCxoKe5
過去をいくら振り返っても変えることは出来ない。
厄は突然やって来る。
あの夜もそうだった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:54:45 ID:cqDkakkr
>>368>>381
鬼太郎の特技のタミフル攻撃を受けてるんだな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:59:37 ID:LGBo9/WX
>>378
あれは、ただ単に鬼太郎が不気味だから嫌われてるだけじゃね

本人も積極的に人間なんかと、仲良くなろうとも思っちゃいないだろうけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:31:22 ID:5ur02RgV
今はどうか知らんけど、昔はよくああったよ。
親が子に言うんだ「あそこの子とは仲良くしちゃいかん」とか露骨にね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:53:09 ID:txPtYJr7
今もあるだろ。表立って言わないだけで。
今は逆説で「あそこの子は(お金持ち・権力のある)良い子だから仲良くしなさい」とかそういう意味で
子供にけしかける親が多いんじゃないかなぁ。
仲良くして欲しくないところには、決して角の立つことはしないけども
子供が仲良くする時間や余裕を間引く、優先順位を親が与えるという感じかなぁ
そういうのは露骨に感じたわ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:04:49 ID:GQ1LoJan
まだ放送禁止用語とかもなかった時代の話だけど
爺ちゃんとかは露骨に
「あそこの家は○○だからあそこの子とは遊んじゃいかん」と言ってたな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:27:14 ID:HuW8D2LO
このスレなんかいいね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:58:55 ID:N0Bi3zpo
その象徴というか
水木母が相談した占い師の婆さんがこれまた胡散臭い
「災いは近くに来ている」だの
「元凶の鬼太郎を地獄の入り口から突き落とせ」だのと煽ってばかり
人間側は弱いけど騒ぎだけは大きしてるという皮肉かな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:37:36 ID:RXOOpj42
鬼太郎への世間からの態度も水木母みたいな感じだろうな
でも死神というか、本当に災い待ち散らす元凶で
キモイし性格も悪いからしかたないW
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:39:15 ID:N0Bi3zpo
3話でトランプ重井に水木さんが言う台詞
「話して下さい。どんな話でも信じますよ」が妙に説得力あったなw

恐怖から逃げたいから鬼太郎と一緒にいるというが
勝手に自分を追い詰めてるって感じ
Мなんだろか?w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:17:03 ID:T6I8PEaN
2集は、寝子ちゃんが可哀想でせつないよ。

ないしょの話 アニメ化希望。ねずみ男大活躍!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:29:34 ID:FL5ajPiZ
考えてみたら、「ないしょの話」はゼオクロノドンの血を注射(=輸血)された人間が怪物になってしまうというストーリーだからなぁ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:47:45 ID:rWxxpgYs
ないしょの話なのになんでみんな知ってるんですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:58:56 ID:o6tYvf8n
ないしょだからさ…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:51:17 ID:xCrKFcBM
「ニセ鬼太郎」の回でテレビ局のお偉いさんの顔が真っ赤に
なってるときオンエア時は目の中まで赤い色が入っちゃって
たんだけどDVDでは修正してたね

メンコ丁寧に開けて見たけど裏が意味不明でわろたw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:55:16 ID:6d6Yr3La
細かいところ修正してあるんだな

>>391
家もないし
体臭と息が屍の香りになってしまったのと会社の無断欠勤で
人から嫌われる存在になって行き場がなくて
孤独が怖くて群れたいから鬼太郎から逃げずに一緒にいるんだろうと

まあ 全て計算通り!

関係ないけど悪魔くん千年王国でも水木と似たような放置プレイで
しもべを手なづけてるな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:25:29 ID:GwhcNv1z
なるほどねぇ、そういう解釈もありだな
死臭が故に無断欠勤してるが、嫌われるというより
自身が人を避けねばと考えた結果ではなかろうか・・・
場末の居酒屋に居たのもそういうことかも

鬼太郎と一緒にいるが、せがまれれば小遣いやったりして…
怖いのか可愛がってるのか何なのだろうw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:49:44 ID:bO7PVGOv
不幸な水木お兄さんの魅力
小遣いに喜ぶ「災い鬼太郎」に
不覚にも一瞬親心を見せる描写
そして二人っきり最期のアイコンタクト
「じゃっ」
やはり自分の運命変わらずと悟りながら
身を泡と化して行った・・・
DVD第三集も期待
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:20:35 ID:+0MwI+rw
鬼太郎お茶もってこい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:07:50 ID:4yO43Qyu
鬼太郎は蛙の目玉がいっぱい入った湯飲みを持ってきた。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:05:23 ID:GOBXpQAA
想像すると気持ち悪いけど、父さんからしたら美味しい目玉茶なのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:09:24 ID:OnRqByE8
ゲゲゲ見た後に墓場の目玉オヤジ見ると、体の血管が妙に気になる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:34:17 ID:rWxxpgYs
疲れてるんだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:40:16 ID:pz5fk6YZ
目玉親父も辛い季節なのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:17:12 ID:j8xBG920
生まれたてだからだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:03:25 ID:rAXWvZaJ
>>399
不幸な水木調査員は身を泡と化して行った・・・
のでは無く水神様に消化吸収されたのでは?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:24:43 ID:naCPzivs
水木神になっちゃったんですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:35:42 ID:i64wkRiF
泡と化したも消化吸収もほぼ同じではないかな
水神様はかなりお怒り暴走モードだったから思い切り巻き添えだよな

「じゃ」の後、水木行員は一瞬「え?」と言っている
ちょっとだけ鬼太郎に何か期待してたのかもしれないけど。
可哀相だが生きてても幸せになれなかったと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:51:43 ID:XlszEgSr
生き延びても金を絞れるだけ絞り取って
最後にあの世保険に加入者1号にされそうだw
ニセは3集の初回限定版パッケージの下にいそうだけど
パッケージ絵になれそうに無い水木さんw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:00:32 ID:XQS3Ovl+
仮に行員水木が生き延びて、あの世保険加入者第一号として
あの招待券を使うかどうか・・・。
一度懲りてるとはいえ、見に行きそうな気がしないでもないな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:57:52 ID:TANKyZS5
アニメの水木さんはおいしかったよ
物話からの退き方として
鬼太郎との関係は不幸に始まり不幸で終わったということだね
見つめ合って捨てられるから
より二人の立場を印象付けてたな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:40:43 ID:Ysp2rfQN
不幸な二枚目ということで腐女子にも大人気だしな
いいキャラになったよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 07:55:49 ID:xRqUAapZ
水木さん好きです><萌えです><
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:46:07 ID:6fXBPyWW
寝子ちゃんあたりと結婚させてあげたかったぜ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:18:02 ID:sMQjssOZ
あの世で二人仲良く暮らすところを想像してみる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:21:14 ID:arGPxp7y
鬼太郎と寝子って同じクラスにいたから同じ歳でしょ?
寝子と比べても鬼太郎小さすぎないか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:47:02 ID:dT5mvVL0
>>417
逆に考えるんだ

寝子が成長し過ぎだと
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:21:28 ID:3MU7Re5l
他の生徒を見る限り、鬼太郎は平均より小さくて
寝子は平均より大きいって感じだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:22:21 ID:BRSGsJe9
原作では鬼太郎が水木をあんな露骨に見殺しにする場面はないだろ
いくら非常な鬼太郎を現したかったとはいえ、あれはひどい
水木がおぼれた鬼太郎助けるシーン追加してるくせに
鬼太郎だって情はないのか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:07:20 ID:80qpbuRL
鬼太郎にだって情はあるよ
寝子さんには情が溢れていたじゃないか
単に水木に対して一切情がなかっただけ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:12:38 ID:rAXWvZaJ
>>420
水木が溺れた鬼太郎を助けるシーンを追加しているのは、じゃ、を強調する為じゃないか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:34:58 ID:msnnXERs
でも、ここまで原作を再現してくれるとは思わなかったよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:52:56 ID:TANKyZS5
>>420
水害つながりで伏線になってるねw
最期の別れとなるシーンで「じゃっ」の後「えっ?」て言いながら
「お前はやっぱり鬼太郎だったかorz」と心で思ったんじゃないかなw

行方不明のオチと
水木親子生存のまま鬼太郎が家を出て行くオチは
作者の最初の意図とは違った後付けとして
ゲゲゲで何度もやってるし
それは今回アニメ化した災いの墓場鬼太郎じゃない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:25:42 ID:TANKyZS5
行方不明だった水木さんに「作者の都合良く」回想させるシーンがある
原作のおかしな奴をアニメ化しなかったのも計算だろうし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:18:53 ID:ltWr2dDO
放送第一回の時に違和感があった、しょこたんのエンディング曲も
聴いているうちに違和感なくなるから慣れって不思議だな
(ある意味、刷り込みで慣らされてしまい怖いな、とも言えるかも)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:30:18 ID:ZUp+ow6C
しょこたんのED、5話だと内容にも合ってたしね。
あの話のために作られたんじゃないかと勝手に思う事にした。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:35:41 ID:LNbm+VwK
ていうか、
OPは全話に合うような曲であってほしいけど
EDはむしろ特定の1話にだけ合うようなマニアックな曲のほうが良い
と思ってた俺にとっては最高のOPEDだったな〜
挿入歌も良かった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:39:23 ID:YM+1+SR8
そうかなあ。
EDはまだいいとして挿入歌は作り直した方がいいと思うけど。
声優だけやってればいいのに。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:26:02 ID:msnnXERs
おれはEDもメロロンも大好きだけどな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:26:13 ID:73ZZK0BV
>>425
おかしな奴は一応一話と2話でアニメ化してるぞ。

>>429
個人的にEDもいいしメロロンも溶けましょうもカオスでよかった。

寝子はアイドル設定だから歌えなきゃいけないし
猫娘の潜在能力で客を魅了するから不思議ソングでいいし
声優初挑戦の下手糞俳優がやるよりも
売れてる声優が声優らしく歌うよりも良かったんじゃないかと。
全話観た後やDVDで観るとよけいそうおもえた。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:33:35 ID:BR550rzp
OP ED 挿入歌 すべて個人的にはOKだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:03:22 ID:TANKyZS5
サントラCDはケースを裏にして飾ってる
鬼太郎と寝子さんの墓場デートw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:45:05 ID:Btkasl4X
ばかにとろけるアニメ墓場鬼太郎
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 05:31:45 ID:9S4n97mi
原作のおかしな奴では水木さん復活しててファンには嬉しいけど
行員水木=作者本人だから生存してるってことらしいね
そこまでアニメで再現すると楽屋オチというか
メイキングっぽくなっちゃうんじゃないかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:32:32 ID:FKZRjoZ3
結局何人が地獄に逝ったのだろう?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:21:38 ID:Wm2Mia/v
船場吉兆廃業ニュースで、墓場鬼太郎のBGM使われててワロタ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:39:31 ID:mv1T6Chq
8話のアメリカ製のねずみ取り、アメリカ人が見たらどう思うんだろうw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:57:59 ID:UmHtHO7d
七三出っ歯メガネのサラリーマンをこれが日本人ですと紹介されてる時と同じ気持ちだろう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:00:42 ID:FKZRjoZ3
墓場鬼太郎が実写化されるなら・・・
水木行員=草なぎ剛
水木しげる/水木さがる=マシ・オカ(HEROES)

スレ違い、スマソ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:23:24 ID:KHwavP77
ドラマに対して目が肥えてないからかもしれんが
剛くんはそんなに共感出来るほど上手くも感じないし、出すぎ。出てるから上手いとか
上手いから出てるのか・・・、おっとスレチでしたね。


地元でも放送が終了しました。
EDの予告枠が今までの各シーンとか・・・終わったんだなぁ〜て気持ちにさせられましたわ。
あっ!という間でした。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:48:05 ID:1UJBuVyd
水木しげる役はキタロウでいいよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:46:31 ID:N3rWwfJT
劇場の実写映画版は水木でるのかな生まれたての鬼太郎はでるらしいけど
子供投げる描写はないよなあ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:53:57 ID:8J8bI2Ak
墓場実写化の主題歌は柴咲コウがいい。
内容もR15あたりで………

スレチですねスマソ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:36:41 ID:9S4n97mi
墓場実写は鬼太公、鼠、目玉おとっつぁん3人の演技力だけで見せて欲しい
出来るものなら・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:26:41 ID:ZHjcoUdT
鬼太郎が潰れた目が丸見えで子供だから無理でしょう
どうせなら劇場アニメ化のほうがいい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:35:45 ID:/EiueRsf
>>446
OVAと劇場版だとどう違ってくるか知らんが、劇場版にまで足を運ぶファンは多くはないんじゃないか?
鬼太郎を劇場で見るための時間が取れない、且つハードルを感じるとか。
ガチのファンばかりではないと思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:37:43 ID:Zi6KUQXS
劇場アニメ化するんだったら今度こそ
おかしな奴の序盤の再現
水木調査員の報告とナレーションから入ってほしいなあ
水木兄貴ファンの願いです
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:41:51 ID:zWDgUd1Q
ゲゲゲの鬼太朗の方は猫娘生きてるけど墓場鬼太朗はまた猫娘出てくるの?
猫娘けっこう面白かったけどな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:46:18 ID:czwCrxTl
えほん寄席の「蛇含草」かなりディープな話だったな。
3日の「死神」も期待できるで〜。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:08:08 ID:zoJvZyJD
墓場鬼太郎の原作を重視した大人向けの映画ならアニメも実写も観てみたい。

良いスポンサーがつけば映画の方がリアルに出来そうだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:23:53 ID:ZHjcoUdT
そういえばもうすぐだった

NHK教育 てれび絵本「えほん寄席 死神」
放送日時 6/3 (火) 朝7:45 ? 7:50(5分)
水木しげる画のアニメでねずみ男とその他おなじみキャラも登場
朝から子供無視の墓場視聴者な大人向けw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:39:19 ID:exEdqYkV
>>452
ありがとう、予約しました。楽しみだ
NHK教育あなどれないな

先日ノイタミナで墓場DVDのCM初めて見た。
DVD持っててもwktkしちまったよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:05:19 ID:hyOnBBjw
>>>449
何言ってるんだ?w
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:51:11 ID:gO0Ep2aB
放送されてない地域でレンタルかDVDしか観てないんじゃないか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:05:39 ID:zoJvZyJD
第1話
鬼太郎のお父さん、お母さん、幽霊化した患者、水木調査員(1度目)、
第2話
有馬博士、夜叉の被害者、ドラキュラ四世の被害者、夜叉、ドラキュラ四世、禿山社長、
第3話
吸血木、
第4話
寝子、ニセ鬼太郎(1度目)、
第6話
大空つばめ、海パン男、ドドンパ運送の向水君、戦闘機のパイロット、警視総監、水木調査員(2度目)、
第7話
人狼の被害者、ニセ鬼太郎(2度目)、水神、人狼、
第8話
金丸、メアリー、村田、
第9話
ジョニー、
第10話
ガモツ博士、
第11話
水木さがる、院長、親分、

慎んで御冥福を御祈り致します。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:27:06 ID:toVcXubS
そういえば一人目の水木とニセは2度死んだのかw
復活して死ぬのがシュールw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:00:55 ID:Zi6KUQXS
6話では水神様との戦いで巻き添えも多数
流れ玉でビル崩壊してるし
少なくとも東京調布市から関東にかけて大混乱
キタ公のせいで
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:44:12 ID:5Y+noozF
まあ鬼太郎、親父、ねずみ男のメイン3人以外のキャラは
全員一期一会でサッパリ使い捨て、ヒロインですら…(´・ω・`)
そこが墓場のいいところだと思う
だから一代目水木との縁とかあんま後々まで引っ張られても違和感あるし
あれぐらいバッサリ退場させてかえってスッキリしたんじゃないか

つかこうして見るとトランプさん死ななかったの奇跡だなw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:38:20 ID:4YU8K6GV
スタァは結局安月給の凡人とはちがうってことさ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:43:46 ID:X11bzYwT
つばめちゃんは・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:56:23 ID:v1fOUG1l
原作では多摩川氾濫
水時速55kmで周辺壊滅
鬼太郎と親父とニセは家ごと太平洋まで流される
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:53:22 ID:aBT6z4jm
>>456
まとめ乙
こうして見ると壮観だなw どんだけ疫病神だよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:07:47 ID:etURM3px
>>461
本当のスターは早く引退するか逝ってしまうものだと思う
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:54:59 ID:HqlBFpMt
僕を神として崇めろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:12:51 ID:BwmwINMZ
絵本寄席の死神外道でよかったw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:23:36 ID:oTeAzGSl
死神でたね。絵が原作まま。
ゲゲゲの五期DVDも死神だけど、
声の人は2期と違うけど、絵は割りと昔のままだった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:04:05 ID:SLKGVjw2
ちょっと前に、円生の死神を見たばかりだったから興味津々。
死神さんは、あのお方でなきゃね。

あんなの子供に見せていいのか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:26:40 ID:xw0PFuSK
むしろガンガン見せたいWなんてな。朝っぱらからいいもの見せてもらった。ああ言う作画も面白いね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:37:06 ID:etURM3px
忘れてた・・・悲しい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:44:23 ID:QpUzr2pH
俺もだ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:30:00 ID:v1fOUG1l
絵本寄席DVDになってるから
今日のも収録されてそのうち出ると思うけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:08:14 ID:JiD1m23g
ゴキなんかよりそっちのDVDの方がよっぽど価値あるよな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:26:57 ID:etURM3px
絵本寄席DVDになるのを待ちわびるコトにするよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:31:22 ID:IcbBZWW6
死神録画して観たけど黒くてワロタw
目玉は子供に人気だけど死神や鼠がゲゲゲと違って黒いから
今の子供には軽くトラウマだろうなw
小学生と幼稚園と幼稚園以下の子供が観てそうだけどイイネーw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:58:57 ID:SLKGVjw2
再々放送があるかも知れないから、ここで今後の放送予定をチェックすることだね。

ttp://www.nhk.or.jp/kids/program/tv_ehon.html
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:05:46 ID:wEEUsOWL
明日こんなのやるね

知るを楽しむ 人生の歩き方 −水木しげる 百歳まで生きるでしょう
ttp://www.nhk.or.jp/shiruraku/200806/wednesday.html
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:52:45 ID:RPmD0jyN
御大は100どころじゃないだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:06:41 ID:oTeAzGSl
先週はアナーキーだったね。
3〜4回放送のシリーズだね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:20:46 ID:hoG91sSq
絵本寄席死神!
まんま水木絵でアニメ化してた!これだ!
やれば出来るじゃんw

柳家さん喬の役でネズミ男が出てて格好良い
目玉オトンも友情出演w

死神追っ払う呪文流行ったりして・・・
「あちゃらかもくれん
きゅーらいす
おっぺけれっつのパッ」
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:46:01 ID:4SuCWlFh
えほん寄席初めて観たけど
あんなキモい程動くとは思わなかったので嬉しかったw
声の付いた紙芝居程度かと思っていたよ
いいねえ・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:46:57 ID:WY6DAwD6
nhkは時々凄い事やるな

水木サンの短編シリーズとかやってくれないかな
火の鳥やってた枠で
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:03:15 ID:/TDi6qA/
あちゃらかのモゲータの呪文で死神にメロロンしました
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:03:51 ID:WMRrWTnd
見逃した………
再放送待つorz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:04:19 ID:I6KZaJq/
死神は、「約束は必ず守りましょう」という教育的なお話ってことで登場したのかな。
でなきゃ幼児が見るには怖すぎる。「ほら消えるぞ 消える‥  消えた…」
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:37:57 ID:hObL+iIM
5期の死神はいい人だったからな。ちびっこもガクブルだW
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:50:25 ID:I6KZaJq/
人生の歩き方は続きもんか。これは面白い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:26:48 ID:gSi3VKZX
録画失敗!
何で地デジ教育テレビはチャンネルふたつあるんだよorz
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:38:42 ID:I6KZaJq/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:58:36 ID:hoG91sSq
実際に先生の「弟殺人未遂発言」が観れたw
笑えない行動だけど
ここでも水関係だな
南無・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:09:44 ID:Uacuw5RS
本当に紙一重な人だなW危なすぎる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:47:46 ID:PCd+G7/w
隠れ外道というか水神が街にやってきて市民を溶かす話がお気に入りなのも
なんかわかるなあ

ぬこさんを川に落として殺して
殺した本人の前で大泣きして大反省するのは作者の体験談が元かな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:59:37 ID:dAi9loMi
総員玉砕せよでもバッサリ全滅させて壮絶・・・
かと言ってしんみりジメジメするところを
いつもあっさりサラッとさせる印象なのが
水木流か
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 03:05:43 ID:3qh26gv5
リアル
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 03:08:22 ID:sSnPFQMr
おい 何かNHKの 知るを楽しむ で水木先生やるみたいだぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:30:25 ID:iuG46vHM
地獄から生還した水木先生からすれば
「人が死ぬ」っていうのは、
腹がへったから飯を食う、飯を食ったら糞が出る…
の延長線に過ぎないと思ったんじゃあないの。

もちろん"他人が死ぬ”って場合だろうけども
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:46:56 ID:Lrr7NDCi
NHKの知るを楽しむ。
高齢者向けの長寿の秘訣系番組かとおもって期待してなかったが
水木プロにアニメの墓場のポスターが埋もれて貼ってあったり
漫画絵のアニメーションが墓場鬼太郎を意識してそうな
貸本やアメコミ風の色になってたり
なかなかポップでいいインタビュー番組だった。
死神といいNHKすんばらしー

今後の放送日時
ttp://www.nhk.or.jp/shiruraku/200806/wednesday.html#top
墓場鬼太郎がでるとしたら3回目だな。出るかわからないが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:57:58 ID:dAi9loMi
今回先生結構乗ってたね
打ち合わせが上手く行ったのかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:37:19 ID:bXgpYYnU
誰でもピカソに出た時は
待ち時間でも長かったせいか不機嫌というか
本とか記事に書かれてるような水木節も語録もなくて
もうテレビには出ないと思ってた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:46:37 ID:f62cMwg2
また来週 ケケケ・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:54:06 ID:zT3VpJvm
懐かしいwまた来週 ケケケ…
DVD観終わったあとにあれがないとちと寂しい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 04:18:27 ID:9aJSLjSZ
それもDVDにおまけで入れてくれるといいな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:00:39 ID:RuV1IFTi
たった2話で6000かよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:34:48 ID:cS0aOpGb
一本のアニメ作るのに約一千万かかる。深夜なら倍。
墓場のクオリティーならなおさらだよ。ましてや通常の倍編集してるらしいから。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:51:23 ID:d7/lTeo/
>>503
ちがう3話収録で約6000。1巻だけ2話収録。

放送したアニメをDVDに詰めただけじゃなくて
DVD用に作画修正とか追加要素もされてたりしてるし
こだわったOVAみたいなもんだから金払う価値あるさ。
初回限定の特典もいいし。

萌えDVDの湯煙減量っぽい規制追加な売り方もいいすね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:02:05 ID:7t+9wuhC
確かに値段だけ見ると高めな感じがするけれども
実際買ってみると値段以上の価値はあるかなって思える
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:25:18 ID:bXgpYYnU
ハイパーホビープラス vol.3
水木しげる特集
佐野史郎対談・新作映画「ゲゲゲの鬼太郎2」・「墓場鬼太郎」、アニメ鬼太郎
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:49:51 ID:twX4xTc+
貸本悪魔くんでハンサムな家庭教師のお兄さんが出て来て
主人公の少年に服従させてるけど
水木さんと鬼太郎の金づる関係が先にあるから痛快に思えてきた
子供>大人という立場逆転のパターンは他でも使われてるけど面白いね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:04:50 ID:twX4xTc+
↑服従させてるけど×
服従してるけど○
スマソ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:53:52 ID:lumWT35W
ガマ令嬢のEROS BODYが忘れられ無い・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:11:46 ID:3M9nvBZ7
がまちゃんのEROS MUSICもミリキ的
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:34:10 ID:NOEfe3pw
ジジジジジ



ドッキ〜〜〜ン!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:14:31 ID:RBqdChpq
7話人狼と幽霊列車でそれまでの話がまとまって来た感じ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:48:51 ID:VBez05+E
7話まででキャラ全員排除して生き残ったねずみを子分にしたからな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:37:40 ID:4gtFZt6f
三集は来週かな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:09:37 ID:ifFicvhZ
25日だから再来週
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:41:14 ID:nJ7Lyj4o
水木様の溶けっぷりを見届けよう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:26:43 ID:wMzLFM0k
    /:: ̄ ̄:\
  /::::::::::::::::::::::::::,
  l::::::::∠/八::::l きーみーにめーろめーろ
  |:┌lTT  TTl::l
  |::::`ト" ヮ "ノ::|♪i⌒i
  |:::::::::人 夭:::::::!  |xx|      ∧     ∧        ∧
  l::::;イ|∨l∨|lヽ:| . |l==||   /´。 `ーァ /´。 `ーァ  /´。 `ーァ
  |:::l l:|  l  || .l:|  `rrく   {  々 ゚l´  {  々 ゚l´  {  々 ゚l´
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:28:22 ID:wMzLFM0k
AA 寝子 猫娘 君にメロロン
君に(き〜み〜に) メ〜ロメ〜ロ め〜ろめ〜ろ メ〜ロロ〜ン(め〜ろろ〜ん)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:29:18 ID:I82H9g6a
非情な別れで
行員水木信者急増中
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:36:06 ID:I82H9g6a
同時にあれで
墓場信者も急増中
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:51:31 ID:Pjx1zZVM
次回はニセも逝ってしまうー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:07:52 ID:DSvJWOe7
「溶けたっ!」って、あまりにもあっさり溶けたんで笑ってしまった。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:30:25 ID:msO/QcXE
私も逝ってしまう・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:07:04 ID:I82H9g6a
いつの間にか居候が増えて更に
「家賃が突然2倍になったんだ・・・」だもんなorz

そりゃあやっぱり逝ってしまうか(泣)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:57:38 ID:JTpcoszy
六話はマジトラウマ。いっきに鬱になった。その日は全くやる気起きなかったw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:29:07 ID:zm+hLYRD
>>526
「その日」以外なら、やる気は起きたのか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:49:37 ID:hFKbSw7o
まあ腐女子は切り替え早いから大丈夫だろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:58:43 ID:Tc0tme5S
寝子死亡で欝になったがその先からキャラ死にまくりでワロタ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:40:48 ID:0h91XrCd
なんかこのアニメに出てくる物の怪(借金してた奴ね)って異常に愛らしくないか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:24:41 ID:dCNbWIJK
ただのオッサンにしか見えない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:59:10 ID:KigXhIZP
すぐ肥溜に落ちたりするから、ある意味愛らしいかもね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:28:24 ID:7nUn49FA
声のお陰もあるかもな。なんかひょうひょうとしてて。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:39:20 ID:eizo/Iqz
トランプさんに鬼太郎と一緒にコーヒー奢ってもらえるし
墓場ファミリーとして
水神騒動の後も出て欲しかったな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:39:22 ID:9/HZWJxC
物の怪って最初「小豆洗い」かと思った
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:57:45 ID:dYeNFARL
>>533
あの訛りがたまらん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:36:15 ID:3QbA6PbV
>>535
あまめはぎだね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:52:27 ID:QWCrx4Dq
あまめはぎはゲゲゲでの後つけ設定だからちがうんじゃないか
こなきジジイというか魔人ブウの声がいい声だな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:59:58 ID:r3zwCkJM
俺の中で塩屋浩三は愛すべきデブ声
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:46:04 ID:q3CBCbp3
>>538
原作では初めて登場したときのデザインは『桃山人夜話』に描かれる「小豆洗い」を参照。
丸顔だったのがだんだん、細長くなっていった(まるでねずみ男のように)。

この物の怪のデザインが、後に『ゲゲゲの鬼太郎』「コマ妖怪」での「あまめはぎ」に流用。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:53:44 ID:tg+XSf2F
あまめはぎって、キノコが生えてるおっさんだったな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:10:10 ID:gQd2egxO
知るを楽しむ二回水木しげる
兵士体験して
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:10:38 ID:gQd2egxO
知るを楽しむ二回水木しげる
兵士体験して
広島ホーム・墓場鬼太郎
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:21:21 ID:Blm1m/Y+
いつだ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:43:39 ID:iVqDLZES
もう終わったよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:07:48 ID:5oMxEHHn
生還出来たのはニューギニアの妖怪と交信してたからだろな
血が挽きつけるみたい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:24:06 ID:+uZejo+H
知るを楽しむ、今回の放送に墓場鬼太郎出てたのか。
それとも来週の予告みたいなものかな?
3回目が「鬼太郎誕生」だから来週だろうとおもってた…

今回の再放送は(再放送)NHK教育6月18日午前5:05〜5:30

3回目「鬼太郎誕生」はNHK教育6月18日午後10:25〜10:50
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:41:23 ID:5oMxEHHn
今回の放送は鬼太郎は直接出て来なかったけど
先生が自分の持ってる妖気を確信したというコメントが見れた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:49:47 ID:+uZejo+H
>>548
今回の観てないからわかんねえええw
墓場鬼太郎登場はやっぱり3回目の「鬼太郎誕生」なのか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:58:51 ID:5oMxEHHn
>>549
鬼太郎の話は全部3回目に持ち越し
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:25:16 ID:NipakQ+d
テスト
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:22:01 ID:yoDpj7GF
みれた
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:35:35 ID:slFACXy+
水神様の祟りじゃぁあ〜!!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:03:52 ID:cBcsu1ny
塩屋浩三は子役時代 実写版 悪魔くんの情報屋役だったね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 06:24:52 ID:tlrbuiB4
子泣きやった流れもあって
仲間妖怪だし物の怪ファン多いね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:00:00 ID:SfC9FWR/
オレは第1話で幽霊化した患者さんのファン

あぁ お客さんだぁ

御茶 飲みます?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:47:05 ID:RfgTw+yG
あの患者は力を分けてくれた鬼太郎の母が死んだから消滅したってこと?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:12:43 ID:FCBr7/MI
なんか違うかも
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:52:51 ID:faFkccJu
>>557
死にながら生きていたんだろ

で、鬼太郎母が死んだと同時に、一気に本来の時間が進んだから
どろどろに腐って…

と思ったが、骨まで消えたから違うかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:20:35 ID:TaLGfRhS
>>557
今まで考えたことがなかったが、そうかも知れないな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:50:27 ID:SfC9FWR/
幽霊化した患者さんの目力と声にやられた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:54:42 ID:tlrbuiB4
あの患者さんはゾンビとかとは違って
性格も変わることなくいい人みたいだった
水木さん持て成すしw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 03:13:18 ID:fHy7RfbY
幽霊族に生かされて吐く息は死臭てことは水木の先輩ですね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 04:20:53 ID:2tk/WAPw
幽霊化した事で幽霊族の争いを好ま無い性格になったのではないかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:52:30 ID:opBgsAxo
鬼太公も争いは一応好んでないな。性格が最低のクズだが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:33:44 ID:yxx2WQin
水木母に疎まれ近所では村八分そんな生い立ちでは性格が歪んでしまたのも仕方が無い
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:42:16 ID:yxx2WQin
で、目玉おやじが金の大切さと善悪を教育していく訳だな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 03:26:14 ID:R4TgDRMX
最低なのに墓場鬼太公が大好きなのは何故なんだろう
ミリキ的な奴め。DVD3巻楽しみだ ケケケ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:14:20 ID:NI8RmOKt
1話での丑三つ時
幽霊族水入らずで地獄行くシーンは不気味だ
エスカレーターで降りてくようで
ドロドロ泥・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:34:07 ID:Le5jXAwr
墓場公式で3巻のシールとかが公開されてるな
墓場シールに水木さんがいるのかいないのか気になるwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:56:08 ID:dbbnF5WK
HAKABA!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:25:17 ID:yJP60uqR
田の中さん曰く
「これは人が沢山死ぬ鬼太郎」
・・・って宣伝になってなくて最高w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:27:38 ID:8q9SQKp5
今日、6月18日・午後10:25〜10:50
NHK教育・知るを楽しむ『鬼太郎誕生』

多分墓場鬼太郎(原作)が出る
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:34:02 ID:JLKFKOSz
おお、忘れかけてた
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:19:51 ID:hHeOO4EQ
皆口裕子りんがナレーションしてるけど
違う番組か?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:39:44 ID:hHeOO4EQ
アホな男
ボクは新入生
墓場も写ってるね。いいなー。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:51:24 ID:tWghXHSu
航空母艦…。
面白すぎる表現。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:02:30 ID:7o+la5qv
ちょっと顔がでかいだけで若い時は十分美人だったと思う
それを「顔が長い」「航空母艦」は言いすぎだと思うぞ水木さん…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:00:44 ID:EmzQLJmy
>>578
>ちょっと顔がでかい
そっちのが失礼だなwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:41:13 ID:BA2gkbMz
第四回もあるね、楽しみ。予約した。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:20:25 ID:49F0N68A
いちいち紹介される原作が、もののけダンスおOPみたいw
水木さんボケはいっとらんか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:17:51 ID:p0AAEvVl
>>578
若い気持ちのままだから照れ隠しなんだと思う
身内を漫画にする時はいつもギャグ顔なんだよな
決して寝子さん的に美化しないw

下ネタものは描いたりしてるけど
一部のファンが言う「マジな恋愛ものは苦手」なのかも・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:24:56 ID:w05yj06Z
ミリキって原作からもうミリキだったんだな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:37:45 ID:+4ZJuIv/
あの頃はミリキだった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:22:11 ID:m+lC/Va3
そろそろ墓場から三集が届くんじゃないか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:56:59 ID:i7DqsmzG
ハンドくん可愛いよハンドくん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:00:54 ID:OmevxwYV
いつもながら東映オンラインショップ更新おせええええ
担当が替わってから更新もすくねえええ
25日発売なのに特典ポストカードいつ更新するんだー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:10:18 ID:5Abaoqwc
4巻ジャケは親父だったね。水木しげるが良かったが。
解説本も楽しみだ。

それと、墓場鬼太郎読本なんてのも角川から出るんだな。
全く金が足りん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:56:41 ID:Be/7wqy5
またこういうムック類らしく結構な値段だな>読本
でもDVD発刊ももう終わっちゃうし、お祭りだと思って買うよ
この先他にもう展開はないんかなあ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:04:29 ID:9Mf/poWE
墓場新展開?
水木先生と水木プロに直接
ファンとニワカとマスコミの煽りで
雑誌掲載の要望殺到中?

本当だと良いんだけど・・・
本人にとってはウザイ話かな?
それとも金になるなら始めてくれるかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:24:47 ID:211q28oO
墓場鬼太郎
長崎でもハジマタ
OPが格好良かった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:14:09 ID:XyCd+K/V
>>590
kwsk
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:24:25 ID:ShgwUjfB
ムック出るのか
「一冊くらい出てもばちは当たらんだろ」
と思ってたんで今から楽しみだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:27:20 ID:2eVrwW2z
>>590
それって、墓場の続編を描いてくれって要請が来てるってこと?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:49:12 ID:a8yaAdR4
走る目玉のおやじを携帯待受にした

カワイイ☆
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:29:24 ID:malo/v4p
>>590
確かに新作や続編の要請はアニメ化する度に来てるからね
今回も周りが水木先生を映画宣伝のために引っ張り出してるし
まずは周りが金儲けしたいからね
これから10年20年先水木プロが運営して行くだろうし
DVDと文庫本の売り上げの話を仕向けてるし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:59:21 ID:malo/v4p
BSジャパンのゲゲゲ幸福論観てたら
仕事場で関係者が新作フィギュア持参してやって来て
「ああしたいこうしたい」と次の案を持ち掛けたりして
先生は機嫌悪くなって心にもない価格相談をしたりしてた
「これ幾ら?高いな」なんてねw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:32:18 ID:94yfP2yI
とりあえず鳥取の境港は不細工墓場顔のブロンズ像や
寝子さんやイナバウワーをしている水木像を建てるべき
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:46:50 ID:oNk8j/5v
>>597
あれを「心にもない価格相談」と見たのか…


へぇぇぇ〜


そうなのぉ

ほほぉ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:52:14 ID:upUdvQJj

お前、やなヤツだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:18:48 ID:J0fznyjj
>>599はネズミ男
602599:2008/06/22(日) 16:23:14 ID:oNk8j/5v
ボクはただサンビしただけだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:36:21 ID:kNRFTRFw
なっとく
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:00:23 ID:OMaejQ+1
なっとく出来るのか・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:46:40 ID:lq0aJCIf
水神様が明後日やっと見られる(゚∀゚)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:51:28 ID:mkLs80Az
見境の無い人狼さんもやって来る
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:05:35 ID:BjT1anl3
今月の二期DVDで
地獄の鬼(水神様)もみてみたら?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 03:52:02 ID:16pGZlHb
水神様人狼怪奇一番と
人間への災難がゲゲゲ2期以上
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:58:08 ID:q7sqfGd2
さてガマ令嬢でもみるかな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:01:46 ID:8qIuBKcp
尼損から出荷メール北
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:22:57 ID:hNruNJE7
明日かー。楽しみだ〜
「春校バレー」のおかげで録画失敗した
<怪奇一番勝負>がやっと観れる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:36:41 ID:rQJP39hA
俺も寝ちゃって水神様見逃したクチ。
特典シールが何気に楽しみw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:14:29 ID:ZNjuaz4L
DVD3巻届いたけど段々特典がしょぼくなってくるな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:23:43 ID:Sg3wHchX
最終巻はDVD無いんじゃね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:28:55 ID:qGJdLLlI
やべ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:29:54 ID:JDlQOZ82
>>613
もう届いたのかー
今回の無修正シーンは?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:38:56 ID:bVoSgYsm
 無 修正シーンて・・・

最終巻のブックレットは大丈夫かな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:44:12 ID:6lEvZ2b8
>>573
次回何日?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:56:38 ID:kf4BPsTk
これでいつでも水神様に会えるってもんよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:56:49 ID:CEVF9lXS
ちょうど明日じゃないか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:19:45 ID:AWo+CE+8
まさに今日じゃないか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:01:48 ID:gSkjJbZC
3巻今日発売ーですよ 観た。溶けたwww
DVD外道だがめちゃめちゃよかったー
TV未公開シーンがwwwwwwワロタwww
東映アニメオンラインの特典のポストカードもかなり良かった

下は気がついたネタバレTV未公開シーン




ひばり・海パン・警視総監・水木がDVD版オリジナル映像www
ガマ令嬢チャック追加
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:00:47 ID:dHGompMr
何だかんだで鬼太郎のことを可愛く思ってて小遣いをあげる水木
そんなこと関係なしに「じゃ」の一言で水木を見捨てる鬼太郎
そのあと水木のことを気にかける人は誰一人として無し

酷すぎだろこれw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:04:21 ID:EZznyKid
水木は鬼太郎を可愛く思って小遣いをあげてる訳では無い。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:02:15 ID:kv8xTw/z
鬼太郎を可愛く思っては無いな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:07:40 ID:dHGompMr
そうか?お腹グーグー鳴らしてる鬼太郎を見て
「みんなには内緒だぞ」って20円あげるシーンは
そういうのが感じ取れると思うんだけど違うか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:10:06 ID:nZMOKOZy
タワレコも届いたよ。ポストカードは、ねずみ男の名場面集か。鬼太郎の描いた似顔絵のが好きだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:51:28 ID:+Qc1YOQa
NHK教育は今夜だろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:07:51 ID:YbIOTF23
今夜やるのはSD
一週間後の朝やるのはHD
録画するなら来週の朝だぜ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:57:15 ID:5/9IpcLq
よし!みんな南方に移住しよう!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:17:56 ID:nZMOKOZy
エプペさんみたいな人がいるなら移住する。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:10:19 ID:hLpnArKp
DVDの水神こええええええ

しかし墓場観てたらNHK教育忘れた一週間後録画しなくては

>>623
シールにもいないしなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:52:56 ID:BaqKMD3y
テレビ版とDVD版の比較をkwsk教えてくれぇえww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:04:09 ID:x0LMtsJe
>>626
だからこそ「じゃ」の後の
水木様の絶望に満ちた台詞「え?」が素晴らしい!涙・・・

最期をしっかり見届けよう
兄貴万歳!
 
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:50:46 ID:bQl56G8V
やっぱ水木さんもいい子過ぎる最近の鬼太郎は面白くないと思ってたんだな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:38:56 ID:JQOEu35S
自分が確認できた修正。

水木が水神に食われたときに骨がある。

警視総監の顔溶け。

まだ水神の回しか見てない^^
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:58:11 ID:VjDrfvul
↑見るの怖いよ〜(;´Д`)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:54:43 ID:ZSlYjAgW
三巻と一緒に一期のDVD一巻も買ってしまった。
じっくり見よっと。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:13:40 ID:wiiTgQfd
三巻まだ来てない、宅配の兄ちゃん早く来ておくれよぅ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:02:30 ID:abUX4/xx
>>639
尼だったらメール便だからポストに入ってるぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:14:06 ID:RMwsJCEL
>>639
予約で今日でもまだ配達されてないなら手配ミスじゃないのか?
連絡してみたほうがいいかもだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:40:29 ID:1+jmKxhD
読本の宣伝が入ってたから予約した。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:03:02 ID:R5MCXAQP
俺も読本買うつもり
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:35:34 ID:8/5RS48y
『水神様』はウルトラQみたいな話だな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:38:52 ID:1++XlDRu
時代が近い、ウルトラQもウルトラマンになって売れた、シリーズになった。
墓場もゲゲゲの正義、メジャー路線になって
売れて、シリーズ化した。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 05:32:46 ID:kqkobYZ8
>ウルトラQもウルトラマンになって売れた

ウルトラQも大ヒットしたので
「(ウルトラQは売れなかったけど)ウルトラマンになって売れた」わけではないよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 06:11:52 ID:3j6BMjaf
そういえばゲゲゲの鬼太郎1期2期の再放送も多かったけどウルトラQの再放送も何度かやってたよね
リトラ好きだったよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:48:16 ID:/X43MM/m
6話水神未修正シーンは重要
テレビ放送の時と印象違って1話並みに重い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:05:58 ID:nDTedURi
どんなシーンが未放送だったの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:55:47 ID:pWWYSO8B
そんなにやばいの?
このスレ見てから怖くて見れないんだがw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:01:30 ID:kTOir6TA
アナルカント
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:51:28 ID:PuAFsDWR
>>650
怖いって程じゃない。見ないと損だよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:34:46 ID:/inb7Y5P
溶け方が怖くなったかな。うわあ骨がぁ〜!みたいな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:56:19 ID:gNdUVJ2Z
警官の溶けた顔はキモい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:01:12 ID:Yngc6+Iy
DVD3巻は水神様が一番の見所
鬼太郎とニセがビンタしあうシーンが素敵w
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:40:58 ID:OwsFyAhe
次巻ブックレットには、放送版とDVD版の違い部分の詳細を書きだしてほしいぞ
おいらは最近某社のコーヒーを飲まないんで
違いのわからない男だよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:05:47 ID:d/EnCimo
知る楽4回目
先生曰く
「鬼太郎も良いだけじゃ飽きられるんです
悪くないと詰まらんのです」
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:51:17 ID:d/EnCimo
NHK教育知るを楽しむ最終回インタビュー
水木先生
「本当は墓場なのにテレビ局の連中に無理やりゲゲゲにさせられたんです」
アナウンサー
「最初鬼太郎は悪かったでしょ?タイプがだいぶ変わってますね」
水木先生
「そうそう何ででしょうかねぇ・・・そうしないといけないんですかねぇ」
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:43:37 ID:bh8Z/rSK
でもあの時代にもし墓場鬼太郎のままでTVアニメ化していたら鬼太郎はその場で終わってしまい
今に続く第何期鬼太郎とかのアニメ化はいっさいされてないと思うね

水木先生もゲゲゲになったおかげで印税暮らしが出来てると思われ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:23:54 ID:mZwmOkkp
「墓場」がまずいので企画書仮タイトルは「鬼太郎くん」だったが
そのタイトルで最初に企画を持ち込んだNET(テレ朝)がOK出さなくて良かった。
「ゲゲゲ...」という馴染のない一寸変わった語感のタイトルになったことで
視聴者に新鮮な印象を与えてヒットに繋がった部分もあると思うよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:24:26 ID:X/SudZcv
>>626
俺も水木は鬼太郎をかわいく思ってたんだと思うよ
怖いから側に置いてるってのも嘘ではないだろうけど、子を持つ親の心境だね

それだけにあの後は…(涙)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:45:22 ID:xCwWSmrw
助けてくれた恩人を地獄に落とすなんて酷い奴だな鬼太郎
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:44:14 ID:G4IGTpvN
父親と美人(範囲は広い)以外はどうでもいいと思ってるとこが魅力じゃん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:52:34 ID:b50o/ZF8
人間の六歳児〜も普通に外道なのいるけどね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:51:55 ID:LOD2PJan
>>659
モンキーパンチの漫画のルパン三世と
宮崎ハヤオたちによるアニメ版ルパン三世は違う
だが違うおかげで有名になった訳だしね・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:24:58 ID:gv3GYKYG
ルパン三世の場合視聴率低迷でかなりの軌道修正したしね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:45:56 ID:kfFqxA7F
>>666
言い換えれば
あれから時間が経って
今回の墓場アニメ化のように
初期のハードボイルドルパンが復活するかもね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:36:12 ID:jNJS6w+C
>初期のハードボイルドルパンが復活するかもね

時代が違うからまず無理だと思う
大隅ルパンとかも、たんにハードボイルドってだけじゃなく
ルパンの場合、当時のフランスヌーベルバーグや社会世相の影響で旧ルパンが出来た感じなので
けだるいアンニュイなあの感じはもう出せないよ・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:31:32 ID:kfFqxA7F
とりあえず吸血鬼ジョニーのように
初期ルパンリメイク希望ベスト3↓

第2話「魔術師と呼ばれた男」(ゲストキャラ/白乾児パイカル)
第6話「雨の午後はヤバイゼ」(ゲストキャラ/お子様ランチ)
第9話「殺し屋はブルースを歌う」(ゲストキャラ/殺し屋プーン)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:04:34 ID:LeZrm978
パイカルのはリメイクというか一度「生きていた魔術師」でOVA化されたけど
声がエキセントリックな野沢那智になって作風もまったく別物になってしまってた
ルパンで初期の雰囲気を出すには、大野の音楽ではなく
山下穀雄のBGMが不可欠なんだと思った

・・・っと、ルパンの話題はルパンスレでやろう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:34:49 ID:AoX6xoF2
スレ間違えたかと思ったわw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:12:32 ID:dGyrU1GP
DVDやっと観れたすばらしいね
TV放送版の水神様はあまり好きじゃなかったが
DVD版は迫力があって最高だった

それにしても3話収録分すべてで鬼太郎が外道すぎるw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:15:00 ID:U2CQbezu
まぁ墓場は外道なところが魅力でもあるからなww

まだ見れてないorz早く水神が見たいぜw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:06:05 ID:qklrFyf5
欧愛留 夜叉
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:40:21 ID:kfFqxA7F
801や腐の方々は
水木兄貴の骨に卒倒中です
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:02:40 ID:boYMmurM
四巻の、特典・絵コンテはどの回のどのシーンが来るんだろう…
ジョニーとねずみ男のやりとりか、千年に一歩歩く鳥のあたり見せてほしいな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:34:20 ID:wS++h/x+
>>675
え、水木の骨に萌えてるってことか?
腐はすごいな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:13:28 ID:CeU2Sz0W
ネズミにガマにオオカミか、世も末だな、ケケケケケ

お前が言うなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:45:39 ID:OxaFNDhQ
世も末だと感じずにはいられないシーンだな

7月にアニメ版書き下ろしイラストの
墓場ジグソーパズルが出るらしいな
原作版のニセ鬼太郎ソフビも発売するし金が無い…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:35:18 ID:sSTZudFt
>>677
冗談を冗談と(ry
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:12:02 ID:3GNjcJ/q
腐は想像もつかないところで興奮できる生き物だから
冗談の見極めが難しいな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:58:09 ID:+geW/zkK
貸本時代のフラストレーションが爆発したカオス世界
今回のDVDはダークホラーのままエンディング
PG-12仕様
 
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:37:20 ID:6BSrC3U1
何が腐だよ腐れジジイのクセにw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:02:20 ID:dCAnH8pZ
>>683
消えろ屑
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:14:14 ID:LuxR7m27
>684
きめえよ屑
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:34:23 ID:dCAnH8pZ
自分が立てたスレだ最後まで見届ける
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:41:38 ID:dl+my4v3
鬼太郎(ゲゲゲの正義漢じゃなく墓場のほうのな)やねずみ男の性格って
水木氏そのものだろ

最近それがわかってきた・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:12:51 ID:IQwzQcux
ぜんぜんわかってないね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:17:05 ID:+geW/zkK
先生はあの世の勧誘までしたりはしないな
黄金の実弾は可能性なくもないがw
 
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:34:22 ID:oE47PKxv
にわとりのまるやきは、リアルなアニメ版より原作のマンガ肉のほうがおいしそう・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:25:02 ID:fmfyaG82
ダチが本屋で墓場一巻立ち読みしてきたらしい。
本格的に怖かったって言ってたw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 03:41:40 ID:Sn/aN2cB
買って来たけど
キャストコメントが無くてガッカリした
田の中コメントはないのかね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:33:14 ID:evLmejtn
>>689
国営放送で「KUSO」発言した人物は
開局以来先生だけでしょw
 
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:39:07 ID:z2XVWkUx
お前さんはおとなしく替え歌でも作ってりゃいいんだよw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:47:22 ID:tBsVIstn
誤爆か??
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:32:30 ID:cc5GcnhJ
おばけのキタロウ〜
讃える無視たち〜
どこかへキタロウは消えていく〜
カラ〜ンコロ〜ンカランカランコロン♪
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:34:53 ID:89k1YeCD
ニセ鬼太郎ってニート?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:45:51 ID:+3enkAhF
6歳 学生
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:33:06 ID:tBsVIstn
反省すると言ってそのまま居候生活
就職探してた所を見ると学校には行ってないんじゃないか?
カロリー足りないと墓場くんと力なく口喧嘩する暮らし
というわけでニートに一票

ニセ鬼太もまた謎の存在だな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:47:41 ID:5KLkfYWz
オバケの鬼太郎
どこへ鬼太郎は逃げてゆく
じゃ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:48:30 ID:1TnTY3Ez
ちゃんちゃんこの模様が縞から格子にまったく変わっても気付かない馬鹿な鬼太郎
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:45:01 ID:r/HuM+w+
>>701
模様がずれただけだろ、常識的に考えて…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:39:04 ID:fmfyaG82
模様がずれたかな〜?

だもんなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:47:49 ID:hUk5IU9P
このあと
5:05知るを楽しむHD水木しげるC
「百歳まで生きるでしょう」
ゲゲゲの鬼太郎 讃える蟲たち
どこへ鬼太郎は消えてゆく…
♪カランころん カランカランころん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:42:07 ID:ELj8XziS
ゲゲゲのQ太郎
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:20:25 ID:q/iv1Oat
小舟で少し沖に漕ぎ出しただけの地点で水深7000メートルとか、危なくてしょうがない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:16:42 ID:hUk5IU9P
この世は地獄なんです。
ジャパンは特に!
一般の人はとくに楽しくなる努力をあまりしない。
私は地獄だと思ってるんで案外天国なんです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:16:59 ID:hlW1qdtr
アンチスレと交互に行き来して煽ってるバカ乙
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:12:21 ID:FDSvASrg
墓場のアンチスレじゃないだろな?
だとしたらけしからん!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:47:03 ID:rm9dzx2G
墓場鬼太郎の実写版を見てみたい ケケケ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:52:54 ID:Qmmpsk50
墓場のアンチって少なそうな気がする。好きか全く興味ないかどっちかってイメージ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:50:19 ID:FDSvASrg
ネットが無い頃は
墓場鬼太郎の資料なんて無かったから
同人誌の情報には助かったよ
多少脱線した内容も面白いと思ってたけどな
ここはファン同士のスレだから
自分は歓迎する
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:14:00 ID:Zp1D9mqF
墓場鬼太郎
墓場O次郎「バケラッタ」
道場六三郎
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:16:16 ID:oRkBdeOg
墓場ア太郎
墓場イ太郎
墓場ウ太郎
墓場エ太郎
墓場オ太郎
墓場カ太郎
墓場キ太郎
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:12:27 ID:+EE7Xa6V
>>710
本格的なホラーにされそうな予感………
鬼太郎が怖い、不良、ダークなど超宣伝してきそうw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:53:23 ID:6pgSzwhM
水神様はなぜ人間から借金をしたのであろうか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:25:28 ID:eOCpIkcc
コンビニ深夜営業が赤字で
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:45:41 ID:dirEXd0R
>>715
ジュオンみたいになるんじゃね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:15:16 ID:o5I+/FG4
呪怨の俊夫のイメージでの鬼太郎役も
結構ウケる時期に入ったかな
ヒット後の現在は
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:54:29 ID:FpAW/hiy
墓場の実写版は見どころいっぱいだ。
吸血木・寝子・ジョニー他 CGを駆使して面白いのが作れそう。
ガマ令嬢のキャストに悩むか…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 03:19:18 ID:15/m8Whq
ガマ令嬢は片桐はいりかサトエリだな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 03:38:59 ID:vrvGG6Yx
サトエリ賛成だがエロ気がちょっと心配・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:50:09 ID:KCfoco0p
オールウェイズ見たいな昭和くささを再現して欲しいな。それよりもっと暗めな雰囲気でw

724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:11:11 ID:Ax/oVoex
三丁目の夕日のエセ昭和臭さは最低
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:21:59 ID:TZ87uV7G
ゴッサムシティに見えてしまう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:42:57 ID:9qg6bzM/
>>724
禿しく同意
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:47:30 ID:9qg6bzM/
本来昭和の現実にあったものが
現代の規制でまったくオミットされて
さも綺麗な良い時代でしたみたいに描写しかしてないのを見ると
違うだろ、と言いたくなる・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:54:45 ID:QdZ7DkHp
ちびまる子を見ると子供の頃の嫌な思い出が蘇ってきて気分が悪いことが多々ある。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:22:02 ID:b7zRgYLQ
三丁目は漫画しか見てないから知らん。

実写はいかにもお涙頂戴のホームドラマという感じで敬遠
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:20:21 ID:zSjuVoRS
実写版はウエンツじゃなくえなり希望
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:30:44 ID:KCfoco0p
絶対嫌だw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:43:45 ID:nkrlhhjz
目玉父誕生シーンを実写でやるからには完全なホラーでないとね
ねずみ男であんまり笑わせたりしないで欲しいな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:00:42 ID:ICMh94JE
以前にも書かれていたが
ポニョのなんという墓場くん感
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:16:31 ID:ZRCrk1zP
墓場鬼太郎OPが格好良い
本編の雰囲気も良い
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:11:34 ID:Jpy9U07x
だがモノノケダンスのプロモはイマイチ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:27:17 ID:/DkrTU+T
同僚がすっかりモノノケダンスを気に入ってしまったw
来週CDを貸す
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:28:14 ID:ZsuBdRfs
モノノケ
ソコノケ
オウマノケ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:55:57 ID:c09QOu86
おうま負け ('A`)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:08:52 ID:BbojJGQe
不覚にも田中麗奈の猫娘に萌えてしまった・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:43:24 ID:Iskz5tVA
猫娘のキャプ太股がエロすぎるね
いっぱいあった
http://003.harikonotora.net/tv/pc/img.php?src=2753-6.jpg
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:05:33 ID:/DXVmBcC
墓場のノリを子供向けアニメや実写でやるのは無理だけど、ヒーローものではない必ずしも人間の味方ではないおどろおどろしい世界観にした方が絶対ウケると思うんだよな。
リングとかホラーブームもあったし。
子供ながらに人間に罰を与えて「ケケケ」と笑う鬼太郎が好きだった。
リモコンゲタ〜!とか(゚听)イラネ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:59:39 ID:fJ8snVKh
墓場鬼太郎は話しごとにカラーが違ってそれぞれの面白さがあるのが良いと思う妙な脚色してほしく無いな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:28:55 ID:mX1yTxBl
髪の毛針ー!のほうの鬼太郎が世間一般に浸透しているからこその
「本当はこんななんだよ」な墓場くんでもあり
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:31:00 ID:NmBipG21
>>743
「本当は」じゃなくて、「こういう鬼太郎もあったんだよ」じゃね
墓場もゲゲゲもその後も続も新も全部、本当の鬼太郎なんだからさ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:57:21 ID:AYNC5wym
最近ホラー映画ないからここで一つゾッとくるの墓場で欲しいな。
脚本やクオリティーをみっちり練って最高傑作にしてほしい。ただ水神が怖そうだがw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:53:07 ID:fJ8snVKh
妖怪映画とホラー映画は違うと個人的には認識しているのだが・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:11:06 ID:AYNC5wym
ホラー=怖いと単に思ってる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:41:20 ID:HHkvSUwo
「おかしな奴」はちょっと男女の絡みもある渋い話


749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:11:29 ID:Pkfn+4ot
>>747
>>746 だが思ってねーよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:16:05 ID:7q+NWn4M
あすヤッターマン「オールデイズ 下町の夕日だコロン」舞台は昭和30年代

30年代ではないが二期ゲゲゲの鬼太郎には
ドロンジョ様のび太の小原さん、八奈見さん永井さんはよくゲスト参加してる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:19:42 ID:kPC0rmt4
>>749
言葉が足らんかった。
自分個人として>>747と思ってるだけ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:28:10 ID:DSptwMIN
墓場鬼太郎は終盤の話数になると
ねずみ男の顔がかわいすぎる、というか、なんか丸すぎるし
何か、どうしても小汚い不潔な感じが出てない気がした。
今風というかなんというか・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:07:15 ID:hXhlQOtV
時間的に同じ人だけが作るの不可能だから仕方がない

754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:09:51 ID:APIWWFVd
そう?顔は可愛くなってるかなとは思うけど
ブリガドーンで赤ちゃんにチューしそうになる
シーンでうわ逃げてー!って思ったw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:34:22 ID:nwSRjCaj
>>750
ヤッターマンは99%以前の富山敬の出てたやつのほうがよかったかも
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:46:10 ID:GXdxlo/b
鬼太郎の成功は、チカオさんの功績だと思うよほんと。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:53:42 ID:Pkfn+4ot
>>751
そうだったのか読み取れなかった・・・

ホラーも流行みたいのがあってモンスター、ゴースト、UMA、グロ、ギャグ、パロディー、色々あるとは思うが・・・

妖怪(精霊?)の出る映画はホラーとは別モノの作りをしているのではないかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:23:57 ID:pY/7RElP
>>735
ゲキメーションだしな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:33:05 ID:Awt5FpTW
これって寝子の中の人かな?
http://geinou.s8.x-beat.com/pic/243.jpg
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:14:56 ID:RBFXbiS7
いつか墓場実写がくることを夢見ている
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:56:22 ID:pCzQBF5e
俺はアニメのままで良いよ。
回が進むと今風のアニメアニメしてたので
もっと紙芝居風なレトロな感じで作ってもよかったんじゃないかな…と思うくらい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:01:14 ID:HqP8zQS3
漫画の実写化はほぼ間違いなく原作を台無しにするものばかりだからなあ。
ミスキャストとか以前に、変な改変をやたら入れたがる点で。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:36:00 ID:NIKSocE1
実写とアニメの合体なら、かなりいい物ができるような気がする。
水木調査員は実写、鬼太郎はアニメじゃないと無理だろうな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:56:51 ID:9OmECvEI
実写もがんばってるとは思うが
別物。見たくない。
アニメまで。水木タッチの絵でなくなってるもの。
さらに映画になって、どんどん変わってくるし。
↑の人の、紙芝居にむしろ同意。
こないだのNHK絵本みたいに
現代技術でCGで原画使えばいいよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:55:04 ID:BOoSGwL4
てかDVD最終巻か…早かったなぁ。カナシス
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:27:31 ID:dms2uiR4
>>636
プレーヤーが壊れてるんでまだ見れていないけど、
俺の期待通りに溶けシーンが追加されてるんだな

最新版鬼太郎だかの水神で、警官がリアルな溶け方をしていたから期待していたんだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:08:16 ID:cR4Gbxq3
DVD1本目もまだ封切ってないけど
最終巻が楽しみで楽しみで
忙しくてTV録画も封印中だったパオーン鳥を見るんだ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:00:44 ID:dH+enwcl
今見てるけどしょこたん普通にうめぇ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 08:05:46 ID:FHsZQonN
>>767
同じく封切ってないw
見たとしても絶対傷つけたくない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:54:21 ID:+ZbPsiBX
3話見逃した・゚・(つД`)・゚・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:54:55 ID:+ZbPsiBX
間違った4話だった・゚・(つД`)・゚・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:46:32 ID:1IptP1RU
封切らないで、見ない人って人生をボウにふってる様なもんだよ

実は俺が過去そういう人間だったんだよ
プラモデルとか買っても作らず箱のまま押し入れに、
LD-BOXも封を開けないままのがある(←たぶん一生見ないままで終わる)

その後、大病して死にかけて、「人生は1回こっきり、その時に楽しまなきゃ意味がない」ことに気付き
今は興味も失った、実家の押し入れに今もある作らずにいたプラモを思いだし
あの時に作って、その時を楽しんだほうが何倍もよかっただろうな…と過去を振り返る今日この頃。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:43:56 ID:sd3uWXjv
つーか今見てるけど凄まじいな…
黒いっていうかなんちゅーか。
これが本物の鬼太郎なんだろうな。水木さんも素晴らしいし。もう芸術だな。
子供が見たらびっくりするんじゃないか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:00:53 ID:A2teqUbe
子供も結構面白がって見るような気するけど、どうなんだろう?W怪奇一番勝負の話は怖がるかもな。
775767:2008/07/13(日) 00:51:20 ID:wynahNGo
>>772違うよ
単にじっくり鑑賞する時間なくて見れてないだけ
どうせなら流し見なんかしたくないじゃん
出張先のホテルで見てやろうと思ったら
徹夜業務とかでもうさ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:11:46 ID:Heoitlwm
ブリガドーンで個人的には原作の喫煙はともかく
鬼太郎がバイクで妖怪の集まる寺に向かうシーンが見たかったりして
たとえ自転車に置き換えてもワンカット欲しいと思ったりして

まあゲゲゲのほうで四輪乗り回したりラリーで優勝したりだから
割愛なのを自分に言い聞かしてるけど・・・
来週発売のラストDVDはブックレットに期待
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:25:56 ID:VJEFplAL
現代版の鬼太郎にはもう魅力ねぇ…
でも猫娘に何気にドキッとしたwww
可愛くなり過ぎww狙ってるだろ、あれw

やっぱ水木先生独特のタッチが一番イイ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:27:11 ID:Heoitlwm
>>773
>もう芸術だな。
これ程永く魅了してるんだから断言して良いと思う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:25:37 ID:STUJBUQ+
>>777
ターゲット層に小学生以下も含んでるから、もうしょうがないかと・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:43:18 ID:Cu0dnG0y
>>779
原作を絶対視して(※1)、そこから生じるアニメ、映画などの二次創作を過小評価するのは
半可通が一度は通る道なのだから(※2)、そっとしといてやりなよ。

※1…この場合、絶対視しているようだが、さほど原作に詳しいわけでもなかったりする

※2…そこから抜け切れてすべてを冷静に評価・検証できるようになればいいが、やもすると
「こんなクズアニメにGoサイン出しやがって…」、「○○の面汚しだ、さっさと消えろ」となぜか、
作品そのものや原作者にまでも怒りの矛先が向かうという、暗黒面に落ちる場合もある。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:58:09 ID:VJEFplAL
第5期マンセー乙!wwwwwwww
小さいころから鬼太郎見てたしwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:23:19 ID:HlQB7q+M
まぁライスカレーでも食べなさい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:29:51 ID:Uiv/sEIi
墓場を見てあらためて周夫さんのファンになってしまった

今は周夫ゴールドロジャーの出番が楽しみになってる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:34:15 ID:MIWplFmf
台詞は「俺は死なねぇぜ?相棒」だけだけどね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:58:40 ID:m9rtHNad
コッペパン食うか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:26:05 ID:FGULsYWi
この質問って正しいのか分からんけど、墓場の視聴率って
朝またはゴールデンタイムでいうとどのくらいなの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 04:02:51 ID:uMNwewNj
>>785
♪ジャム塗ったらあんぱーん
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:10:46 ID:DgygURI4
墓場の文庫本を買ったんですが、昔の作品なので非常に絵が見づらいです。
ゲゲゲの鬼太郎もこんな感じでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:02:23 ID:ugpVR4Wt
>>788
あの程度で気になるなら水木しげるに向いてないんじゃね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:37:35 ID:DgygURI4
絵は好きなんですが、何だか筆が太いというか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:45:27 ID:ugpVR4Wt
>>790
貸本時代の墓場は原稿が紛失していて
古本から直接起こしているので線の太さはガマンしろ
少年マガジン連載分以降はもっと綺麗な線になるよ
作画的にもつげ義春や池上遼一が参加してレベルが上がるし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:15:11 ID:DgygURI4
なるほど、ありがとうございます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:08:17 ID:S7WkT0qG
片手で原稿描くの大変だったろうな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:55:38 ID:2+6t1OPp
DVDC田の中さんのインタビュー未収録なのかあ。
やっぱりイメージなのかな?DVD@の野沢さんの右にいるのにね。
田の中さんは地元の焼き鳥屋のラジオCMやってた。
田の中さんは劇団主催してるそうだけど
ウエンツ鬼太郎でも儲かってるし、
ずっと目玉お父さん役変わらないし
永遠の目玉親父だなあ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:01:31 ID:VvlXbBN5
体があった頃より強い親父w
初回では水木さん(人間)に命乞いまでして頼ったりしてたのに
目玉になって地獄往復し出してから性格も態度も違う
完全に生まれ変わったからなのか
只単に開き直ったからなのかw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:47:35 ID:VvlXbBN5
これが公式の設定資料集になるのかな?↓

墓場鬼太郎読本 7月22日発売
http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=200805000059
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:46:21 ID:akMSVcoM
早く読みたい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:56:15 ID:BaToWUD9
寝子ちゃんとの別れでは、泣いた・・・(ノ_<。)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:19:34 ID:0o1PLn1g
原作読む前にアニメ版観たから、手首チョンパにビビッた。
深夜とはいえ、このご時世に良くやってくれたわ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:27:36 ID:R8qzin13
昔は手首だけが動くのってめっちゃ流行ってた気がする
ざっと思いだすだけでも、アダムスファミリーはもちろん
フランケンシュタイン対バラゴンとか
テレビでも恐怖劇場アンバランスとか手首だけが動くのがあった。
ちょっとしたブームだったのか、暗闇で光りながら手首が這って動くプラモデルなんかもあったぞ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:36:11 ID:DlotqW+R
手首チョンパなら先週のジブリアニメでもやってたな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:38:54 ID:5h6VhH27
「商売道具」で手首を撃ちまくる金丸さんも凄いキャラだなw
ハードボイルド鬼太郎にはゴルゴ系も敵わないね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:13:49 ID:oLq5y/js
ベストハウスに水木先生出てたな。
相変わらずでワロタww
あと墓場の曲が流れてた
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:27:12 ID:yGCOdXJi
見た見たw
知る楽といい、最近テレビで見る機会が多いな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:43:42 ID:4oiMUeLL
「じゃ」にかなり衝撃を受けた。
世話になっていながらここまで冷酷なのはいじわるでも何でもなくて
幽霊は人間に情を感じないのかなと思った。
寝子さんには情を感じて悲しむ心はあるわけだからねえ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:55:55 ID:zX+peWPK
墓場鬼太郎はツンデレなのです
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:09:31 ID:qeKPX4XL
今回のアニメ版としては
水木さんの見せ場が最後にはっきり出来て良かったと思うよ
DVDの骨出しでやっと納得して来た

スタッフがそこまでしたんだから
その方向性でこちらも楽しむということで
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:28:20 ID:sSAXLY2U
>>805
(・ω・)ノ じゃ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:59:27 ID:kMqiE2wF
DVD第四巻期待age
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:37:04 ID:zX+peWPK
>>796
ワクテカ(・∀・)
禿しく期待
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:06:18 ID:OZxYdXTl
7話でのニセ鬼太郎の溶けていくシーンは
原作では溶けた後だけであっさりし過ぎと思ってたんで
アニメの追加描写は納得出来たな

水木さん達大人だけじゃなく
こうして子供も寝子さんに続いて死なせるんだから
作品自体が不吉で非情というより
それは世界観のスケールが大きいからと思えて来たよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:50:54 ID:u7uNNMtH
4巻と読本amazonで注文した
届くの楽しみ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:53:01 ID:RWRRRm54
読本俺も楽しみ。絶対買う!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:33:42 ID:/MxOCvFi
ちゃんちゃんこが無い鬼太郎はただの子供
ネズミ男は本当に頭が良い
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:57:40 ID:qybNX7Q7
人間に借金してる妖怪(水神様)だったり
子供(鬼太郎)が会社に売り込み(会計係)に行ったり
ツッコミ通り越して痛快だwww

四コマ漫画のセンスだし落語のスタイルもあるし
スケールはデカイな確かに・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:32:35 ID:KBxnuSkE
>人間に借金してる妖怪(水神様)だったり
>子供(鬼太郎)が会社に売り込み(会計係)に行ったり

やたら人間臭いというか現実的で皆お金に困ってて面白い
物の怪も痺れ薬タダでもってかれた〜とかセコイんだもんw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:15:29 ID:ZpWm1goN
DVD発売って明日?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:01:10 ID:KO8HmQib
予定では23日発売じゃない?早めに出荷されるかもしれないけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:40:15 ID:aRnhHJyd
女性でこの作品のDVD買ってる人っていますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:50:33 ID:q+N2t/b2
4巻の豪華ブックレットと公式本の内容がだぶりやしないかと思うと
アマゾン屋で後者をカートに入れる手も止まります
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:04:40 ID:0zhzBJrd
読本のチラシがわざわざDVDの3巻目に入ってたから
4巻のブックレットは別内容にしてるってことじゃないのかな
メイキング期待
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:52:00 ID:4AVgoZP8
DVDならいつでも見られるし安心だぜ


気づいたらまだ一度も見てないまま4巻の発売をむかえた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:33:27 ID:ZpWm1goN
>>819
はい。
朝やってるのより墓場の方が断然良いと思ってる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:43:19 ID:0zhzBJrd
墓場をアニメで動かしたのはやっぱ良かったね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:56:06 ID:eDtVNi93
映像の質感が好き
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:11:05 ID:c0gKYQyH
>>823
奇遇ですね、そこの喫茶店でコーヒーでも飲みながら墓場についてお話しませんか

みたいな返事が来ますよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:21:23 ID:ZD3d9U8v
個人的にはアニメ墓場は
少女椿のアニメ化並みの事件
同じく紙芝居が原作なのが何ともはや・・・凄い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:26:30 ID:n/4bx4Fr
>>819
そりゃ買ってるだろ
水木大人気だぞ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:28:33 ID:7C8PIryF
>>826
その喫茶店に、鬼太郎とねずみ男がいるんですね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:44:02 ID:goHz6tzg
喫茶パンティ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:46:13 ID:yi6ax87l
墓場鬼太郎は好きだが、「墓場鬼太郎が好き」って言う女とはあまり
関わりを持ちたくないなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:59:12 ID:h8S+RAo6
一緒に地獄に逝きましょう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:34:47 ID:zI1ERi/8
>>831
ではどの鬼太郎なら良いので?w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:39:39 ID:53VGu4Mg
>>831
東京事変とかUA、ビョーク当たりめちゃくちゃ好きそうだなwww
逆に女で墓場だけが好きってめちゃくちゃ希少だと思うから個性的で惹かれるなww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:46:33 ID:yi6ax87l
いや特に・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:34:27 ID:6nbXZEdD
どれも好きじゃないな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:51:25 ID:KbEgGTxx
墓場「だけ」ってのはあんまおらんやろWやはりゲゲゲも含めて好きだよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:40:11 ID:oOkrHV58
すごく弱そうな「もののけ」ってやつが登場しているが、
オープニング曲だけ聞いて、こいつが主人公かと間違える人はいないだろうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:10:48 ID:Ym2R4RTb
まずDVD見る人で、外人や幼児以外で鬼太郎を知らない奴はいないと思う。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:22:38 ID:oOkrHV58
釣りです。
ふざけて書きました。
ごめんなさい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:03:21 ID:c0gKYQyH
いくらなんでも気弱すぎるぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:18:36 ID:Ls4zWYGR
ようやく完結する
ブックレットに期待しちゃる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:31:26 ID:ZD3d9U8v
初回に雨の墓場で
目玉親父が生まれたての鬼太郎(土の中から物凄い怪力で出てきたが)の
首に縄付けて水木家に向かうシーンが
とても異様な2ショットだけど感動した
ここフィギュアにもなってるし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:28:27 ID:OQeygve/
うちの会社のOLはゴルゴと言えば4割り近くは松本と言うが
鬼太郎は皆知っている
でも墓場と言えばせいぜい1割り
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:05:17 ID:5mVSDHwY
一般のOLはともかく、腐というかヲタ女は普通に知ってるしDVD買ったりもするだろう
そういう層が>>819からの流れで「女性」とみなされてないなら話は別だがw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:24:55 ID:134+MpWt
尼損から4集発送のメールが来ちゃったよ 
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:04:37 ID:5BVLKdUn
話題みたいなのでこちらもよろしくね↓

水木しげる同人 2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207715447/

鬼太郎で801
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198674235/
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:34:16 ID:SPbAuYYe
密林来たーーーー!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:14:34 ID:F4S1ZusI
2件回ったが読本売ってなかった。
しかも発売日明後日とか言われた。
DVD内チラシに今日って書いてあったのに・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:54:31 ID:134+MpWt
『読本』の読み方は、「よみほん」「とくほん」どっち。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:06:19 ID:5BVLKdUn
ガイドブックだからとくほんでしょ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:16:04 ID:qE1Is0Rx
肩こりが治りそうですね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:28:33 ID:P1v9kWbZ
どくほんじゃね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:28:55 ID:pX53SQzS
「どくほん」だと思った
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:30:43 ID:EQUVsyvm
こういうのって普通「どくほん」って言わないか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:46:19 ID:5BVLKdUn
表紙カバーにカナでわざわざ「はかばきたろうとくほん」としてるね
それも昭和のイメージなのかな
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 18:48:55 ID:JfFJJgx1
4巻届いた。
ブックレットは20ページながら読みごたえあったよ。
映像特典に神社の40人鬼太郎イベントの映像も入ってた。
京極さんの左斜め上の女の人がめっちゃ美人で気になった。
5期鬼太郎に出てる声優さんかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:58:39 ID:09niLw3h
高山みなみさんと猫娘役のひとではない?!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:48:48 ID:134+MpWt
「とくほん」が正解だったか。
表紙カバーに書いてあるのは気がつかなかったね。
>>851さすがです

調べてみたよ http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%AA%AD%E6%9C%AC&stype=0&dtype=0
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:27:23 ID:iOfn5wz9
>>857
神社の40人鬼太郎イベントってこれかい?
京極さんの左斜め上の女の人というと・・・
http://seigura.com/images/news/450/1068.jpg
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:28:21 ID:Dc3b3n5z


          ,, --──-- 、._
         / `ヽ   ハ  :::\
        / ノ    ,...---.、`、::::ヽ
         ,'`ゞ、    /、_ヽ;;;;;;;;ヽ :‐_:',
         |       |;;;;;;;; ●ー:;;| .'´::::|
       ';       ゝ;;;;;;;;;;;ヽノ ,.:::::,'_
       / ̄`ヽ     `゙―‐'"::::: 、_./  ゝ  
      ヽ、  ヽ、  -、 _...:::::::: ,/ /
        `ヽ、  \_Y__;;;::;_,,/ /    
          \         /
           |        |
           i  `/ ̄`l  /
           \    //
            l´\__/
            |   /
            `ー´




          ,, --──-- 、._
         / `ヽ   ハ  :::\
        / ノ  ,...---.、` 、 ::::ヽ
         ,'`ゞ、  /、_ヽ;;;;;;;;ヽ ,ゝ‐、_:',
         |     |;;;;;;;;●ー-;;|  '´::::|   
      . ';     ゝ;;;;;;;;;;;ヽノ  .:::::,'_
       / ̄`ヽ  .`゙―‐'"   .::: 、_/  ゝ
      ヽ、  ヽ、 -、 _...:::::::: ,/ ./
        `ヽ、  \_Y__;;::;_,/ /
          \         /
           |        |
           i  `/ ̄`l  /
           \    //
            l´\__/
            |   /
            `ー´
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:56:40 ID:TF+Hhzij
>>847
801スレ水木調査員大人気で吹いたw
つか読みごたえありすぎだろこのスレ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:24:16 ID:aTD5K6Eo
↑100スレ辺りから面白くなってきたwwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:39:13 ID:7iP2GqUY
腐すげえw
たしかにこれはDVD買ってても喫茶店に誘いたくない生き物w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:45:22 ID:9etxU+PD
>>847さんは好意で
批判も覚悟で誘ってくれたんだろう
関係ないと思ったり興味無ければスルーすれば良いし
自分は同人誌読んでみたくなったよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:50:58 ID:7iP2GqUY
いや、興味っていうかなんていうか
気持悪いけど面白いわこれw 天才ぞろいだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:29:42 ID:qqEGGMyQ
>>857
5期声優さんだと、アマビエ役の池澤さんも行ってたってブログに書いてたな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:48:36 ID:aTD5K6Eo
まさか墓場でwwwwなんてゆーか感心するわwww
一瞬だが同人誌読んでみたくなったぞw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:57:39 ID:eRipWhfu
>>861
こっちみんな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:27:53 ID:fEFn0B7x
読本買ってきた。以下、中身紹介。

じっくり読みたいからパラパラとしか見ていないけど
4巻についてきたブックレットとは内容かぶってないと思う。
値段の割に薄く感じるけど1話ずつ内容紹介、レビュー、原作との比較と
墓場アニメをじっくり振り返るのによさげ。あと関わった人のコラムとか。

キャラクター紹介の絵が同じとかはあるけどまぁこれは仕方ないと思うし、
フィルターの説明するのにちゃんと違うシーンが使われてるw

原画の寝子が妖怪人間ベムみたいで怖い…。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:16:36 ID:qqEGGMyQ
DVD届いた〜。ブックレットの声優さんのインタビューとか面白かったよ。やっぱり「じゃ!」のインパクトは凄かったんだなW

>>870
ブックレットと内容がかぶってないなら嬉しいな。後で買ってこよう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:25:26 ID:rebGR4pH
ブックレットくらい初回特典だけじゃなく
いつも入れるようにしてほしいものだ
それでなくても他のDVDより値段が高いというのに
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:26:09 ID:j47vWW1L
他より安くね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:32:10 ID:rebGR4pH
正味23分の番組が三話収録で6000円って高いよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:43:28 ID:j47vWW1L
確かに高いとは思うが・・・
他より高いってことはないんじゃまいか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:51:01 ID:Y/Al2x47
実質OVAみたいなもんだしな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:53:32 ID:rebGR4pH
アニメ版「どろろ」のDVD-BOXが全26話入って定価一万円弱
安っ〜
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:26:18 ID:M7NEZOcG
おまえら皆ほげたらだ
ほげほげほげたらほげたらぴ
のどろろですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:12:34 ID:zf/U286Q
あの世の手塚先生が1ヶ月早く戻ってこられたようです
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:02:46 ID:OI8hwcTV
アマゾン組到着ですよ
いい感じです
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:32:44 ID:jlNQv594
俺的には4巻だから買う気になったな
これがもし百何話とかあってDVDが毎月、何十巻と続くと買う気しなかったけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:21:49 ID:JjwpxIC1
野沢雅子
大塚周夫、田の中勇という字を見ると
やっぱりしびれるね。いいなあよかった。
夢を与える仕事だ。
他の声優さんも、1、2期ゲゲゲから共演してる
矢田耕二(DBZドクターゲロも)や
郷田、塩屋という青にや旧知の人が出てるのもいい。
鬼太郎のケケケ・・もねえ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:20:54 ID:vIxW/x/r
田の中さんの目玉親父への、親近感と複雑な想いが伺えるインタビュー面白かったな<読本
「(5期・映画・墓場で)また目玉親父かよ」というぼやきと、
「第三期目玉の妻は、美人だった(要約)」という鮮明な記憶にウケた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:32:12 ID:LEYbm15p
田の中さん、よく覚えてるな。墓場鬼太郎での奥さんはどうなんだろう?一番原作に忠実な妖怪顔だけどW
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:50:51 ID:Vxxk3gsh
4期で親父役は最後と思ってたけど、5期や映画の話が出た時、オファーが「来るかな?来るかな?やっぱ来た!」と思ったらしいなW
「また目玉親父役かよ」と思いつつ、違う人がやったら田の中さんガックリくるだろうな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:54:38 ID:HoC2uGCg
ブックレットを見たけどあの絵は、しょこたんが描いたのかな?
うまいね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:03:25 ID:3HcieT54
ブログ見に行ったらこんなのも書いてたから本人ぽい。
ttp://blog.excite.co.jp/shokotan/2855826/

OPEDを歌う人には挿入歌+その声優役もってことで
しょこたんとピエールだったみたいだけど二人とも上手かったな。
器用なんだなー。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:23:07 ID:RuLNMc9D
>>885
なんか可愛いw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:28:55 ID:LKHK1U/b
>>862
水木さんが独身なのはロリコンで
それまで鬼太郎に性的虐待してきたから
鬼太郎としても奴からは金だけせびって
あとは見捨ててしまおうという解釈は妙に納得してしまったw
例えのひとつだけどね

そういわれて観直すと
1話のべビィ鬼太郎に「私を頼ってるんだねナデナデ」のくだりが
別の興味あるようで怪しいし・・・
これは社会派アニメか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:37:46 ID:FLlbtedL
>>889
そういうのはロリコンじゃなくショタコンって言ったほうが良いのでは?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:52:55 ID:RuLNMc9D
水木ショタコン疑惑浮上中……
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:58:45 ID:LKHK1U/b
うん
それで鬼太郎は目玉父さんに
いつも慰められたり励まされて
自他共に認めるファザコンになってしまったと!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:43:10 ID:fuw3CW4G
ブックレットはできれば、
放送版とDVD版の差異表みたいなのを載せてほしかったな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:57:35 ID:+ziZadrF
>>889
いや、ここで語らないでくれ頼むから
その801スレとやらで仲間と楽しくやってくれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:40:27 ID:LCN7KJPq
読本で原作との比較してるけど
別物として逃げてないってことだし
水木先生公認の
(本人もよく試みる)リメイクのアニメ版と思っても良いし
省いた部分は編集版と思っても良いし
十分完成してるアニメだと思うよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:17:16 ID:Dx6bZ7AR
対談で大塚さんが「田の中ちゃん」とか呼んでるのが、何だかねずみ男っぽいなW
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:20:53 ID:4Ec6X4k+
アニメ版で水神にのまれて溶けてしまう水木の時に
鬼太郎が「じゃ」って言うのが違和感あったんだが
あれは原作にはなかったんだな。

原作はあとから見て思ったことたけど、
アニメ版で違和感を感じた部分って、
けっこうやっぱり原作にはない付け足しの部分が多かったわ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:46:05 ID:LCN7KJPq
でも鬼太郎って元々そういう奴じゃないかな
原作の怪奇一番でも村田さんにあきらめろだけで突き放してるし
水木さんにも同じ別れの表現で良いと思うけどな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:57:10 ID:GX/01WO9
>>896
怒った時は「やい田の公!」になるのかな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:05:25 ID:w4L5TYZ6
また来週ケケケ・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:43:10 ID:lrRgFbTZ
冬に原作でやってない話しアニメでやって欲しいな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:29:47 ID:UMlJl3SF
面倒になったら容赦なく殺す鬼太郎が原作通り

アニメの怪奇一番のラストはソフトになってるけど
「じゃ」で先に印象付けてるから省いたんでしょ

903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:59:51 ID:ghSWIX1R
角川の墓場鬼太郎読本何処にも売ってないお…。
夏は鬼太郎Tシャツで過ごすぜい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:22:08 ID:wdXO/GUL
Amazonならあるよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:29:08 ID:1U1cu6hH
読本、意外と読み応えあるね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:52:46 ID:Qp6rdf5e
27時間テレビが終わったら買いにいくお!(`・ω・´)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:34:45 ID:ONGWzSbt
今日Amazonに頼もう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:37:45 ID:+pnjsVHw
DVD第四巻、一話一話は面白いんだけど
全体的に見ると何か物足りなく感じるのは俺だけかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:07:05 ID:jZpTp4Fj
人生とはひとつのDVD第四巻みたいなもの
何億年もの闇があり、そこにDVD第四巻が発売される
DVD第四巻を見ているあいだ何か物足りないものを感じるが
それもやがて見終わると
またずっと闇が続く。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:57:30 ID:wlx8B9bL
>>908の求めているモノが無いから物足りないのだろう他人には解らない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:20:29 ID:35OBNncE
鬼太郎お小遣いくれた水木をまた裏切ってた(;^_^)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:50:33 ID:XRssYtcD
鬼太郎が下した水木さんの運命

地獄送り→屍状態→金づる→結果的に放置死(原作も放置状態)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:41:18 ID:XRssYtcD
鬼太郎「親子」が下した村田さんの運命

アニメ/放置状態(家にいる霊に処分を任せている描写)

原作/最後の晩餐をさせてから身柄の処分(新聞記事にて遺体で発見とのこと)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:37:22 ID:cdQhuQh/
処分内容は絞首刑?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:14:04 ID:hL8cjC0z
>>913
原作では鬼太郎親子が下したのではなくて、
「のど笛を強くしめつけた痕」とあるように
「生きた霊」が自分の住処を荒らされたことに対する復讐を
鬼太郎は静観していただけじゃね。

親父の「かわいそうだが あと五分もすればあの世ゆきだ」とか
鬼太郎の「いまさら先生といったて仕方ないでしょう  あきらめることです」のように
第三者的な発言だし。再三、"この家に近づくな”と警告を発していたのにそれを無視したのが人間側だろ。

霊による復讐とした方が、江戸川梅毒の言葉も生きてくると思うよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:17:31 ID:8Ey6r+pM
いまさらだけど江戸川梅毒ってすごい名前だなW
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:25:59 ID:nEbHGIt1
                     ./ <
                  ..__>    ̄
                  ./   /\ |\
       ., - 、   ハ    // ̄
       ヽ(,,(●)ノ / |
        (ヘ )  / .|
      _    > .ヽ-ヾ     
     〆`~"⌒ ~"  \
    /           \
   /       人        \
  /      /  ヾ\     ヽ
  /       ノ  \    \  リ
  |     /  (●)    ヽ  |
  |    /     (__人__) リ |   
   i   〆      ` ⌒ ´ ノ|リ
    ヾノソリ           /ソ
     ソノノ )_ ー_─__´
      /| /O\ |   \
       /i〓|   |   |〓〓/\
      / |  |  O  |   |   ヽ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:24:07 ID:kELMH7gB
4巻のチラシに怪 Vol.0025が31日発売との告知があったけど、
公式サイトでも一切触れられてないし、延期になったと見るべきかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:04:30 ID:8Ey6r+pM
Amazonで検索してもvol.24までしか出てこないし、延期じゃないかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:52:36 ID:wtwLLnUF
真夏の墓場ツアー幽霊線

新宿発
骨壺経由
北奥多摩霊園駅下車
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:04:12 ID:3bAUgK65
ふりしきる〜ゆき〜の中に〜
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:10:46 ID:qgJiKfNE
モノノケのダンス♪
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:36:21 ID:lrX8fA2s
読本は買ったけど、特典のブックレット目当てにDVD四巻買おうかどうか
ものすごく悩んでる
内容は声優の話とかが中心なのかな。映像の方のメイキング的な話は載ってる?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:08:35 ID:aki/4wo+
載ってる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:04:37 ID:cZWtUxxy
まだ読本かってねーやorz
墓場関連は全て宝物w
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:54:52 ID:r1TydyiP
何話か見のがしたのでDVD欲しかったが正規品は高いので
中国産の逆輸入版をヤフオクで8000円弱で購入した。

再生すると、まず「ノイタミナ」の表示に、アレ?
本編にかぶさって画面左上に「鬼太郎の原点ついにアニメ化」の文字に、アレレ!
そしてオープニング後、「この番組はご覧のスポンサーでお送りします」と流れた!

テレビ放映したものをそのまま録画して売っていたw
パチモン作るのは結構だが、もう少しうまく作れんのか。
せめて「この番組は〜」は削って欲しかった。。。

ちなみに箱の裏は日本語(ひらがな)と中国語らしき見なれない漢字が入り乱れた
解説で、日本人が見ても中国人がみても分からない内容だと思うw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:08:58 ID:Q7J7ilhu
>>926
たけえww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:05:56 ID:MAVuIRD7
>>926
お前・・・ちゃんと買えよw
929926:2008/08/01(金) 13:32:51 ID:r1TydyiP
補足すると全話収録6枚組、即決価格で7.980円。
3セット出ていたがすべて売れたみたい。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w27168094

これと同じものが何度か9.000〜10.600円で落札されていたので
7.980円なら安い!と思い、買った俺が「アホな男」だった。
10.600円で落札した奴もがっかりしているだろうなぁ。。。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h65382967



930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:43:22 ID:sCdHOVDQ
ちょ、多分同じやつが今もまた出品中だよ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59984192

しかも過去出品分の質問で
Q. オープニングやエンディングのテロップ、またサブタイトルは日本語表示でしょうか?
A.ご質問ありがとうございます。すいません、現在所持しているものは未開封ものなので
確実な記憶ではありませんが、日本語だと思います。(テレビ放送と同様です)
…本当、曖昧な回答ですいません。

テレビ放送と同様ですって、いや、いやいやいやw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:03:14 ID:9QmxTFGd
安物買いの銭失い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:24:26 ID:3cAZ7gch
テロップと提供が入ってんだからテレビ放送と同様ってのは偽りなしだわなw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:35:43 ID:te9xNNzR
テレビ放送したのをDVDに焼いて
そういうのを勝手に売ることじたい法律違反なんじゃないの?
なんで野放しなン?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:36:47 ID:hiF6U//g
鬼太郎と日本のアニメを守れ!

三国人のチャンコロどもに利用されるな!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:23:55 ID:DoU/+epJ
>>926
んなもん、ネットの海にタダで何ぼでも転がってるだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:21:55 ID:xAiWMtnC
>>882
1、2期は再放送でちらっと観たことがあるきりで特に思い入れは無いんだが、
それでも墓場でこのキャストを観ると凄いと思えるね。
というか1、2期より凄いんじゃないか?

読本は書店で見かけたけど封印してあって中身が見えなかったから保留してあった。
フィルムブックみたいのだったら嫌だしね。
対談とかあるなら買ってみようか…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:42:48 ID:BkX6Hz6g
墓場1話放送が懐かしいな
寒さと緊張でガチガチになって12:45を待っていたw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:43:16 ID:BkX6Hz6g
墓場1話放送が懐かしいな
寒さと緊張でガチガチになって12:45を待っていたw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:00:19 ID:Hfg8rE0m
読本は値段の割にはそこそこの出来だと思う。
個人的には設定とかもう少し載せて欲しかったなぁ
というところではあるけれども
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:31:57 ID:4wAJTdfX
ニセ鬼太郎 「映像に提供が付いてるDVDなんてパチモンじゃねーか。全く気が知れねーや。」
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:12:40 ID:8dcM28po
久々に五期見たが墓場の世界観に勝てませんなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:34:45 ID:s0ye7E28
別物と割り切れば、あっちはあっちで面白いよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:23:41 ID:RTL9Pe0f
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:43:54 ID:fn/DXkJz
ブルーレイ版は出るかな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:11:20 ID:ezgVqIsk
DVD買ったあとにBD出されてもきつい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:33:16 ID:Yxvs9m0r
この間まとめて借りてぶっ続けでみたぜ。面白いね〜コレ。
2巻のねこちゃんのあたりでちょっとアレ?と思ったが、3,4巻は本当に面白かった。
特に怪奇一番勝負が薄気味悪くて好き。皆がお気に入りのエピソードはどれ?

しっかし、ねずみ男は面白いけど最低のクズだなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:18:53 ID:hh5JUymw
>>946
墓場の世界へようこそ
自分は「水神様」が一番好きかも。

鬼太郎もねずみに負けない鬼畜野郎ですぜw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:19:04 ID:7qlqfRqv
水神様いいね
外道っぷりがよく現れてる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:28:04 ID:vo2uphX4
溶かされると聞いてもうつらうつらと眠る鬼太郎
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:15:12 ID:ZAY8kWXw
リアルタイムで見れなかったからYonkuで見てる。
キーワードは「墓?鬼太郎」だよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:17:24 ID:ZAY8kWXw
レスしたら中国語が文字化けしたのでリンク張っておく。
http://so.youku.com/search_video/type_tag_q_%E5%A2%93%E5%9C%BA%E9%AC%BC%E5%A4%AA%E9%83%8E
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:20:58 ID:PhG0J4cf
水神をやっつけてくれた人狼はそんなに悪いやつでもないと思うのに
恋文を渡さず約束を破ってガマ令嬢に
アパートから出ていくように言った鬼太郎の方こそ
ひどいやつなんじゃなかろうか?

人狼が鬼太郎を怒るのも無理はないと思う
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:45:11 ID:qe4Yiido
鬼畜太郎
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:06:43 ID:E3GQLs84
未放映話があるとかいう話ではなかったかね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:17:39 ID:9dOWVnre
いつも次回の台本が表示されてるEDに
「ないしょの話」の一文が入ってるから
「ないしょの話やるんじゃね!?」「DVD特典とか!」ってまことしやかに囁かれてきただけじゃないの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:39:39 ID:35Lt4MZb
鬼太郎が妖怪のボスだということは墓場でもゲゲゲでも変わらんな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:53:02 ID:hhE9fa9p
>鬼太郎が妖怪のボス・・・

いや、ぜんぜんそうじゃないと思うけど?
妖怪裁判にかけられたりもしているし
もし鬼太郎がボスならそもそもどの妖怪も
鬼太郎の前で抵抗しないだろ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:16:40 ID:IBID2PI+
墓場くんはブリガドーンで他の妖怪に〆られてますよw
あげくカロリーヌちゃんにダメ男認定されてる
全然ボスじゃないキャラ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:45:05 ID:YXdzbome
>>957>>958
墓場の8話見たら?あれらの妖怪は全部鬼太郎の幹部だろ?
謎の暗闇に迷い込んだ人間を出口まで案内する「案内人」は2人が生の道に行くときの条件が
「鬼太郎に逆らわないこと」って言ってた。
さらにゲゲゲでは5期の第34話で「謎のギャング団」が妖怪横丁で悪事をして、
妖怪たちに「この中で強い奴は誰だ?」って言ったら妖怪たちははっきり鬼太郎って答えた。
人間を地獄へ落とせるのは鬼太郎だけだろ?
そんな彼がボスじゃなかったら誰がボスだよ?
まぁ、墓場の鬼太郎は散々悪事をしてきたからな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:47:09 ID:EemvZwXI
何言ってんだこの人
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:17:04 ID:YXdzbome
幹部というか、全部幻術だけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 07:08:48 ID:4ZbX0xKE
>>959
怪奇一番勝負でのあれは
鬼太郎の「夢焦らせ」という術だと劇中でねずみ男が話してるだろ
闇の中の案内人も鬼太郎が見せたマボロシ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 08:04:23 ID:eRHM3+aD
夢焦らせ?
夢知らせ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:15:33 ID:nnENjPiI
夢芝居
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:17:58 ID:TfVXispH
そもそも妖怪にボスなんて概念持ち込むほうが変だ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:05:07 ID:M1DUN0VZ
俺が子供の頃は油すましが日本妖怪のボスだと思ってた
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:32:51 ID:W1KuiVur
いーまーもー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:22:23 ID:nLgQAxcD
俺も俺も
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:43:19 ID:hB54Xvu8
墓場鬼太郎読本って小さいサイズだったんだな。でかい本だと思い込んで、本屋をウロウロ探してしまった…。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:48:17 ID:uNwiNPWe
見付けにくいよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:50:54 ID:uNwiNPWe
スレ立ててくるね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:58:01 ID:uNwiNPWe
墓場鬼太郎 第20夜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1218045293/
次です
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:50:34 ID:iD3lr0S3
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:55:25 ID:NhjXtN92
>>969-970
俺は・・・いまだに見つからん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 04:45:32 ID:7y207DaX
本屋かネットで注文すればいい
コンビニ注文受け取りが送料かからず一番楽
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 04:53:06 ID:7y207DaX
あと、日本の妖怪のボスの件だけど
3期あたりからのゲゲゲの鬼太郎を見てきた者は
ぬらりひょんが日本の妖怪のボス(総大将)だと思ってるものも多いようだが
ぜんぜん違うと思うよな。
あれはTVアニメ用に勝手にこしらえた設定でしょ?
3期以前の、ぬらりひょんはそんな妖怪じゃなかったし
昔の大映映画の妖怪百物語や妖怪大戦争でも
ぬらりひょんは、のっそりと百鬼夜行の最後について歩いてただけだった。
ちなみにダイモン戦で妖怪軍団に指図してたのは油すまし。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:15:04 ID:2Ruw/Rax
>>976
「あと、日本の妖怪のボスの件だけど」
って何で誰かに聞かれたから答えてるかのような口調をするの?
あとぬらりボス説は藤沢衛彦が親玉だと紹介したのがきっかけだって説もある。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:05:05 ID:u6eo9HBf
「日本の妖怪のボスの件だけど」は
「鬼太郎が妖怪のボスだろ?」「日本妖怪のボスは油すましじゃないか?」
って書き込みのある流れにそった普通のレスだと思うが・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:19:26 ID:tJVWWz0f
俺も不自然には感じなかった
俺も流れを読まないと勘違いはするけどね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:54:35 ID:Y4UJaXAB
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:14:10 ID:oB9L2yMC
ぬらりひょんはボーナスキャラ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:23:26 ID:kPPApJVN
廃刊したボンボンでやってた漫画だとボスキャラだったがな>ぬらり
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:54:39 ID:iD3lr0S3
墓場鬼太郎の原作は精神崩壊するかも。
地上波ではグロくて放送出来なかったところまであるしね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:21:12 ID:3YYd1312
何かゲーム世代が「ボスキャラ」とかいう発想しか出来ないのが痛い
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:41:32 ID:9zPa6neR
ゲーム世代は敵キャラ味方キャラがはっきり区別されてないと落ち着かないし
登場キャラのステータスやアイテムにこだわるよね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:06:24 ID:uAMAI9Ci
>>983
深夜なんだから完全に再現してほしかった
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:48:57 ID:U/QIZQTt
一昔前ならもうちょっとゆるゆるだったんだがなあ
今は深夜ですらダメな事多すぎる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:33:57 ID:+bmWe9P9
吸血鬼が血を吸う場面で、今は
血の赤いのすら、いっさい見せたら駄目なんだってね。
蚊を使って赤い血を吸い上げるのを描写するのも駄目だと
ブックレットに書かれてた・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:47:28 ID:2ZZmf8fL
あまりにもグロ過ぎたらR-18指定になるかも。
再現できんかったら電子ドラッグ的な音楽使う手もあるだろ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:40:46 ID:7mQ8EFFo
えっ、じゃあ鬼太郎から話それるけど今はもう
吸血鬼ネタで血の描写一切できないってこと?


ひどいざますね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:00:52 ID:F7qgIZRg
他のテレビ局のアニメだと、結構血ドバドバな気がするけど…。フジテレビだけ血の表現は駄目なのか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:35:50 ID:uAMAI9Ci
完璧に再現したグロい墓場が見たいぃ!!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:26:12 ID:2ZZmf8fL
スレ違いだが
血の表現堂々とできるのはハピツリを放送してる局だな。
本来の精神崩壊する墓場見たければDVD買うしかないね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:08:51 ID:2ZZmf8fL
つーか放送規制っていつ定められたんだ?
原作どおりに放送してほしい奴等にとっては敵だけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:18:30 ID:WznSLAe+
例の少年犯罪が起きてからでしょ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:29:19 ID:lq7kvftB
思い当たる犯罪が多すぎてどれだかわからん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:27:02 ID:hV+GMa2x
酒鬼薔薇事件以降は目に見えてアニメやらドラマやらの規制が強まった感じ
俺の好きなドラマもあの事件が原因でDVD化中止にされたし
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:39:46 ID:PDP7Bui5
ポケモンの件もあったから光関連も規制が厳しくなったな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:41:23 ID:PDP7Bui5
誘導>>972
1000浣腸プレイ大好きロックマンXシリーズのシグマ:2008/08/09(土) 20:41:26 ID:qwsKmgoc
                   :∩                      .__,..................,____
                    ヽヽ 。・    .∩  ゚     _,,...-‐'''" ̄          ̄~`''ー-.、_
                    :じ       ヽヽ   ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
                             .`J.,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
               ∩・             ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,,------ 、      ノノ             ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪     ⊂ヽ     ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
 } i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\    :):)  .  |    ,r'.;:'"~::"∩:::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー::'''':、   |
 ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )   じ:     i,   ,r'::r:::::ヾ;::::ノノ::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、::::::::∩:::::::::::::゙i   ,!
  .}::l: ゝ--イ l:: :{^\      |         ゙i  !;:::::ヽ''':::::::::じ::::::∩:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ヽ:::::::::ヽヽ:::::::::ノ ,:'
  ト!;_`二´_,,;!イ|  |    ノ  :|       ∩ ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::ヽヽ:::::::く冫:::::∩::::::::::::::::::):):::::::::し′r" ,r'
  |  |__三___|  |_/|   |       ノノ  ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::じ:::::::::::::::::::ノノ:::::::::::::::::::じ,:::::::::::,,r'" ,r'
  |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ   :∪    ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::/::::∪:::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
  |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ           `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
 ⊆, っ      とーっ                        ~゙`''''ー---゙二二二~--―''''"~

>>1000ならシグマのクソ肉カレー食べ放題!!

会場 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1216830102/
     http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1216817475/
     http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1215003480/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。