【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 21冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん

ここはスカパー先行放送用(ネタバレ)スレです。

地上波(フジテレビ)で初見の方は↓へどうぞ。
【フジテレビ】R.O.D -THE TV- 39枚目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1079546498/l50

――――――――――――――――――――――――――――

 ■全26話■
スカパー!パーフェクトチョイスにて月2回、1回2話ずつ放送。

DVD DISC.4は好評発売中(DISC.5は2/25発売:12〜14話収録)

Sony公式 http://www.sonymusic.co.jp/Animation/ROD/
フジ公式 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/rodthetv/
【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 20冊目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1078680528/l50
2風の谷の名無しさん:04/03/18 03:08 ID:oxeId/N6
★過去ログ
【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 17冊目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1075831076/
【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 16冊目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1074939809/l50
【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 15冊目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1073404793/
【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 14冊目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1072980983/
【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 13冊目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1071862292/
【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 12冊目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1071568672/
【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 11冊目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1070893156/
【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 10冊目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1070304789/
【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 9冊目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1069503459/
【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 8冊目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1069030050/
3風の谷の名無しさん:04/03/18 03:09 ID:5m1xOSid
gets!!!!


4風の谷の名無しさん:04/03/18 03:09 ID:oxeId/N6
★R.O.D 過去ログ置き場
http://minoranime.hp.infoseek.co.jp/rod/

★関連スレ
 倉田英之スレッド2nd R.O.D/TRAIN+TRAIN
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1055340282/l50
【デカ女】R・O・Dのマギーに萌えるスレ【萌え】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1069941305/l50
R.O.Dもうだめぽ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1074851340/l50
5風の谷の名無しさん:04/03/18 03:09 ID:oxeId/N6
★関連スレ 2
R.O.D〜Read Or Dream (DieもOK)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1070738579/
R.O.D -THE AA-
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1074182272/
『R.O.D』読仙社の者ですが何かありますか?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1075190624/
【読子】 R.O.D 【アニタ】
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1073914963/
R.O.D -ERO OF WRITE-
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1066771087/
6風の谷の名無しさん:04/03/18 03:10 ID:MACH8cTq
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!今>>1がテンプレ貼ってるから邪魔しないで!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
7風の谷の名無しさん:04/03/18 03:10 ID:oxeId/N6
■サブタイトル(判明分)+元ネタ (その1)

第 1話「紙は舞い降りた」         :ジャック・ヒギンズの冒険小説「鷲は舞い降りた」
第 2話「ダメ人間ども集まれ」     :手塚治虫の漫画「人間ども集まれ!」
第 3話「神保町で逢いましょう」 .     :歌謡曲「有楽町で逢いましょう」
第 4話「中1コース」.              :学習研究社発行の雑誌
第 5話「やつらは騒いでいる」       :ロバート・マキャモンのホラー小説「やつらは渇いている」
第 6話「ライトスタッフ」.           :トム・ウルフの宇宙開発ドキュメンタリー、映画化もされている
第 7話「藪の中」                 :芥川龍之介の同題小説
第 8話「夜に惑わされて」        :麻宮騎亜「コンパイラ」MUSIC CLIP「夜に目覚めて」、横溝正史の「夜歩く」、. 藤田和日郎さんの短編「夜に散歩しないかね」 他からのイメージ
第 9話「闇の奥」                 :ジョセフ・コンラッドの同題小説で「地獄の黙示録」の原作
第10話「クリスマス・キャロル」.      :チャールズ・ディケンズの同題小説
第11話「さよならにっぽん」.         :大友克洋の同題まんが
第12話「紙々の黄昏」          :ワグナーの歌劇ニーベルンゲンの指輪より第三幕「神々の黄昏」
第13話「続・紙々の黄昏」          :(同上)
8風の谷の名無しさん:04/03/18 03:10 ID:VH24K/zl
なにより>>6が邪魔だろ
9風の谷の名無しさん:04/03/18 03:11 ID:oxeId/N6
■サブタイトル(判明分)+元ネタ (その2)

第14話「紙葉の森」            :マーク・Z・ダニエレブスキーの小説「紙葉の家」
第15話「仄暗き地の底で」        :鈴木光司のホラー小説「仄暗い水の底から」。映画「仄暗い水の底から」
第16話「華氏四五一」          :レイ・ブラッドベリのSF小説「華氏451度」。原作の映画「華氏451」
第17話「スイートホーム」          :遠藤淑子の少女漫画「スイートホーム」(白泉社刊)
第18話「告白」                :かわぐちかいじ×福本伸行の漫画「告白 CONFESSION」講談社刊
第19話「家族ゲーム」.           :本間洋平「家族ゲーム」。松田優作出演の映画が有名
第20話「悲しみよこんにちは」       :フランソア−ズ・サガンの同題小説
第21話「D.O.D -DREAM OR DIE-」   :集英社 YJUより「READ OR DREAM」、「READ OR DIE」
第22話「奪取」                :真保裕一の同題ミステリー小説「奪取」講談社刊
第23話「嘘、そして沈黙」          :ミステリー作家、デイヴィッド・マーティン『嘘、そして沈黙』- Lie to Me-
第24話「君が僕を知ってる」.         :RCサクセションのラブソング「君が僕を知ってる」 、ねねねのデビュー作
第25話「たいした問題じゃない」.      :速星七生の漫画「たいした問題じゃない」朝日ソノラマ刊 <絶版>
第26話「それから」            :夏目漱石「それから」、同題原作、松田優作主演、森田芳光 監督で映画化
10風の谷の名無しさん:04/03/18 03:11 ID:PMguxwGd
■菫川ねねね先生 作品タイトル

「真夜中の解放区 」
「猫のいる街角で 」
「天井裏からラブソング」
「グレンダードの道化たち」
「グリーンフィールドの兄弟」
「ワイルド・パーティ」
「君が僕を知ってる」
11風の谷の名無しさん:04/03/18 03:11 ID:oxeId/N6
■菫川ねねね先生 作品タイトル

「真夜中の解放区 」
「猫のいる街角で 」
「天井裏からラブソング」
「グレンダードの道化たち」
「グリーンフィールドの兄弟」
「ワイルド・パーティ」
「君が僕を知ってる」
12御影咲夜 ◆Mikage/sG2 :04/03/18 03:12 ID:JfEW3wtV
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト'^ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _,,. ‐'.::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::|     ',::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::、:::::::、:l
     ̄ー-‐'7´:::: .:::::;:::::::;::::::::::::::::::::l:. ::l     i:|!:::: : :i::::::::::::::::::::::.::::::ヽ:ヽトヽ._
        イ.:.:.:::_;:/..:::/::::j: .:;i:: .::::;!::、:!   _」;!l:::: .:::!:::::i::.: ::::::::::::::::::::ト、:ヽ
        ,'::;.ィ´:/:.::;.イ::::/」:/_|:..::/ l::;リ     リ |::::::;ハ::::l:::.:.:l:::::|:::::::::::l:::ト、}
         i/ /::://::/;ィ‐‐/¬:;/_=/、  ,. -__l:::/l|-、l:::j!:::::;!::::li:::::::::;l::::l ′
        ' /::::'´:::/:i;ヘl 〃{ヘi'r_^i:l   l:/´ /イr‐-7/'|::/ 〉/:|::;イ/ !::::l
       /:::::::::::/:::::::゙!lハ!ム. い:ゞ'j l;二ニ':|    {rf:{:リ:}トlハV::::::lイ´ /::::::::、
      /:::::::::::::/:::::::::::ハVl  ー-゙‐'"´ ,リ   l:!  -.い辷ソ i}〃::::::l' /::::::::::::ヽ
    , '::::::::::::::::/::::::::::::/〃`トー---‐‐'´ !   ヾ、_  ` ̄  /'!::::::::|ヘ:::::::::::::::::::}
  , ':::::::::::::::::;/:::::::::::://: : :.!       〈     ` ー--‐'' ,イ::::::::|/ \::::::::::/
 /::::::::::::::::/'::::::::::::/'´: : : : : ヽ               , ' l::::::::::l: : : : : :\:/
/::::::::::::_://:::::::::::::/: : : : : : : : : `ト、   ,ー-、-‐     /  i:::::::::::!: : : : : : : : ヽ
::::::::::f´/: :/::::::::::::/: : : : : : : : : : :,l  | >'    \   /   /|:::::::::::l: : : : : : : : : :
::::::::;イ i: :/ :.::::::::/: : : : : : : : : : :.,'| / >>1乙   > ´    / ,'|: :::::::i|: : : : : : : : : :
::/ !:l:./. :.::::::::': : : : : : : : : : : ,'::K      / ヽ    / ' l.: ::::::li|: : : : : : : : : :
13風の谷の名無しさん:04/03/18 03:12 ID:PMguxwGd
>>1  乙
ねねねの作品タイトル余計なお世話だったね。ゴメン。


そしてフジは祭り
14風の谷の名無しさん:04/03/18 03:13 ID:oe3UVGEh
とりあえず1乙。

避難のためsageで行こう
15風の谷の名無しさん:04/03/18 03:14 ID:0R8ESjsR
前スレ
> 989 名前:風の谷の名無しさん [sage] 投稿日:04/03/18 02:35 ID:EyfggM7a
> ところで、OPのバイク乗ってるむひゃとか、
> 電車の上にのってるあひんとか、
> 階段駆け上ってるちびっこの場面は
> 結局あったのか?

そうそう、俺も最初ああいうアクションを期待してたんだよな。
読子に劣る紙能力を他のことで補って幅広い活躍して欲しかった。
あと>>1乙あひん
16風の谷の名無しさん:04/03/18 03:15 ID:1LCqYIop
まあ、フジのことなど、どうでもいい
17風の谷の名無しさん:04/03/18 03:15 ID:VH24K/zl
いいかげん15話でzippoの中に独占社の指令文が入ってるわけを誰か教えろ
18風の谷の名無しさん:04/03/18 03:16 ID:J+Fut0Zd
思ったんだけど
グダグダEND+伏線放り投げって意味では
スカパーもフジも終わり方に大差がない気がした。
19風の谷の名無しさん:04/03/18 03:16 ID:ZDAEo2to
>>1

ちょっと対岸の祭りに参加してくらぁ〜

祭りだ 祭りだ
20風の谷の名無しさん:04/03/18 03:16 ID:oSPeNy4u
>>1


フジスレ阿鼻叫喚。
あそこまで見せといて、残りが見たけりゃDVD買え金払えじゃホント詐欺だよなあ・・・
21風の谷の名無しさん:04/03/18 03:17 ID:6jUHodC+
先生21話以降の展開を教えてください
嘘蓄は禁止で
22風の谷の名無しさん:04/03/18 03:19 ID:PMguxwGd
>>17
指令を受けてたリーさんだったが、任務実行前に死ぬことになりそうだったから
ねねねと読子が友達だと知ってたリーさんはウーさんにまかせてねねねに渡したんでしょ。
23風の谷の名無しさん:04/03/18 03:19 ID:ZDAEo2to
>>21
 せめてsageれ
24風の谷の名無しさん:04/03/18 03:20 ID:VH24K/zl
>>22
ありがとうございます。
25風の谷の名無しさん:04/03/18 03:20 ID:vndfegLT
>>1
乙です
フジ版は修正されてたね
最後の読子の顔とか
26風の谷の名無しさん:04/03/18 03:20 ID:HPhlB0LV
先生!
俺からも21話以降の展開を、各話ごとにお願いします。
27風の谷の名無しさん:04/03/18 03:20 ID:YYqbJ6sU
最終話感想
・敵がいつもに増して駄目すぎ、組織最深部に敵をわざわざ入れるとかアホかとッ
英国人はボディーチェックすらまともに出来ないのか?腹に入れてるあれほどの紙束に気付かないとは
・読子たちが言っている事はあくまで裕福な人間の個人的な意見だから空しく響いた
もしかりに全人類が平等になれるとすれば、当然ある程度のデメリットは覚悟の上だろ
・オープニングから引っ張ったアニタの死亡?シーンが最悪の落ちに
何か外的な要因があったわけでなく、普通に蘇生するとかもうダメポ
・ジェントルメンのインストールを強制中断+鍵ぶっこ抜きで被検体に何の問題もないって
それはそれで問題ではないだろうか?
・大英図書館はあっさり計画を断念したんでしょうか?ジェントルメンが霧散したからって…
何度でもとか言ってもし仮に読子が眼の書を処分してたらどうする気だったんだ?
・ねねねを大英図書館が必要とした意味が全然無い。結構物語としては長く使ってた設定の割に未消化
・ひさちゃんの作家デビューという蛇足、そもそもひさちゃん司書になりたかったので
あんな脈絡もなくデビューされても萎え。
28風の谷の名無しさん:04/03/18 03:20 ID:PD0B+K8w
祭り会場を教えたまい、キミー。
29風の谷の名無しさん:04/03/18 03:23 ID:k877+LuN
>>21
21話:トトブックス地下営業
22話:マギー男泣き
23話:米大統領失禁
24話:恐竜出現
25話:コスプレ
26話:白髪
30風の谷の名無しさん:04/03/18 03:24 ID:6jUHodC+
>>27
どれいくは結局どうした
31風の谷の名無しさん:04/03/18 03:27 ID:PMguxwGd
こっちはこっちで冷静に行こう

>>27
やはり気になる所はみんな同じだねー。
ジョーカーの前に現れた犬が意味不明、も多分入るかと。
32御影咲夜 ◆Mikage/sG2 :04/03/18 03:30 ID:JfEW3wtV
そういえば最後のジョーカーさんがねねねセンセにお願いしたい事って結局何だったのかねぇ・・・
新時代のシナリオでも書いてくれ、辺りか・・・
33風の谷の名無しさん:04/03/18 03:32 ID:PD0B+K8w
>>32

や ら せ て く ん ろ !




だ!
34風の谷の名無しさん:04/03/18 03:34 ID:hWuhUla+
我慢でけんので放蕩で最終回分見てきたよ。
ジョーカー壊れんのね。ウェンディの中の人m(ry
35風の谷の名無しさん:04/03/18 03:49 ID:YYqbJ6sU
>30
ドレイク放置は何時もの?ことだしマッギー出てきて良かったかなと
>31
意味不明な描写というか、わざと残したみたいな伏線はあえて書かないようにしてみたので…
他に意味不明なのだったら、JRのディープ能力消失+吐血(JRを拘束する都合上?)
ミシェールが音波攻撃に大丈夫だった理由、読仙社のその後
何故最高責任者と重要幹部の二人がのほほんと暮らせてるのか?
インストールの緑色の触手って何の意味が?とかイパーイ

25話の感想はただ一つ
この尺が差し迫った状況で半分近くのろのろと情報を探しといて
地下鉄見つけたのは全くの偶然で読んでた本はほぼ無意味ってアホかとッ
36風の谷の名無しさん:04/03/18 03:51 ID:M4jLW8ni
やっぱり、20話で終了は悲惨すぎる・・・
最悪の終わり方だ・・・

見てる奴はどうせDVD買うんだからいいじゃん、とか思ってるんだろうな。
買うほど好きな奴はほんの一握りだろうに。

作画修正されてる不治版がうらやましく思ったときもあったが・・・
37風の谷の名無しさん:04/03/18 03:53 ID:3R9cef1X
そういや、作画修正されてた?
実況しててあんまし画面見てられなかった・・・
38風の谷の名無しさん:04/03/18 03:55 ID:M4jLW8ni
>>37
俺はラストカットの読子しか気づかなかったよ。
39風の谷の名無しさん:04/03/18 04:02 ID:BXmAEZe4
>>37
久ちゃんの眉毛が多少増えてた。
40風の谷の名無しさん:04/03/18 04:08 ID:UHZvbn/m
ttp://img.2chan.net/b/src/1079545941708.jpg

この読子、なんか汚い…
41風の谷の名無しさん:04/03/18 04:09 ID:8nt9J4JG
予約してたDVD全巻キャンセルすることにしました。
儲けさせてたまるものか。
42風の谷の名無しさん:04/03/18 04:10 ID:PD0B+K8w
>>40

三文字作画だから仕方ない。
43風の谷の名無しさん:04/03/18 04:18 ID:MACH8cTq
 こうなったら続きをnyで落とすのよー!
            、__、_、,_
        __ ヾ:::::::::::::::ヽ,
       r'´   `ヽゞノwハw:::}
     ノ ノノ )ノ( ( (´<_`リ从  姉者…キンタマ…。
     l∬ ´_ゝ`)ノ /|_,天_/`ヽ      __
    ノノ ,[><]ヽ| / ,l_ノ::l_,|   |  〃'´⌒ヽ;::)
    ノ__,ノ_∧/ ̄ ̄ ̄ ̄/   | (((リノ))) |> コンニチハ!!
  _(_l|つ/ 読泉社 /|__,|_(・∀・リ)ノ_
       \/____/ (u ⊃
44風の谷の名無しさん:04/03/18 04:19 ID:oe3UVGEh
>>43
フジスレ行けよ。
45風の谷の名無しさん:04/03/18 04:23 ID:K6nDK2iG
とりあえずアニメの企画があっても
J.C.STAFFを使わないことにます。
46風の谷の名無しさん:04/03/18 04:35 ID:oe3UVGEh
フジスレ、もう埋まるぞ。

1 :風の谷の名無しさん :04/03/18 03:01 ID:NBU+AJyU
【フジテレビ】R.O.D -THE TV- 39枚目
974 :風の谷の名無しさん :04/03/18 04:34 ID:PMguxwGd
【フジテレビ】R.O.D -THE TV- 40枚目


90分で埋まったか。
47風の谷の名無しさん:04/03/18 04:39 ID:NnRDCezR
倉田、。。。。。。。お前なぁ、もう少し考えろよ。
つうか、ひねれ。
48風の谷の名無しさん:04/03/18 04:40 ID:j5fJR9vX
ひねると痛いので却下。
49風の谷の名無しさん:04/03/18 04:49 ID:jjf+0CIg
>>48
じゃぁ絞れ。
50風の谷の名無しさん:04/03/18 05:05 ID:GTVYmDym
>>35
25話の読書シーンは許してやれよ・・・
OVAじゃ出来なかったことの一つなんだから・・・
51風の谷の名無しさん:04/03/18 05:14 ID:oe3UVGEh
>>50
いや、その25話の読書シーンは、演出ミスやらかしてるのだが。
52風の谷の名無しさん:04/03/18 05:15 ID:fzRpiFUf
なんか12〜3話だけでも十分な内容だったかな
後半ぐだぐだなストーリー展開だった

20話までしか見れなくても何の問題も無い気がする
53風の谷の名無しさん:04/03/18 05:18 ID:J+Fut0Zd
20話を編集しまくってヘリ爆破の後に26話のエピローグを放送したら神だったのに。
残念。
54フジ:04/03/18 05:25 ID:ZeAKNNxJ
フジでもつづきやるらしいぜ。でもみんなで抗議の電話山ほどいれたらな・・
だつてよ
55風の谷の名無しさん:04/03/18 05:36 ID:roU/MztJ
あっはっはー! たった今フジの見終わった勢いで未放送分も全部見たぜ!

つーかさ、OVAとかまったく見てないんだけど、読子が人気ある理由がさっぱりだ。なんつーか、役に
たたなすぎ。何ですか、あの優柔不断っぷりは。25話とかむかついてしょうがなかった。
個人的にはこの作品で一番むかついたのは読子で、次にジョーカー、ウェンディという感じ。
でもまぁ、あれだ。ハッピーエンドでよかったね。アニタにゃ笑顔が似合うし、EDのあの二人の様子は
グッドですよ。あんな感じの日常ばっかの続編作ってくんないかなー。
56風の谷の名無しさん:04/03/18 05:37 ID:GTVYmDym
>>51
結果ではなく行為に意味があるということで。

DVDでは修正されるかな
57風の谷の名無しさん:04/03/18 05:39 ID:rWB6jZW9

『R.O.D -THE ふもっふ-』の需要って高そうだよな
58風の谷の名無しさん:04/03/18 05:57 ID:4dsaxU2Q
>>57
R.O.D視聴者が求めているものは そ れ だ

そもそも25話の必要性が全く無い。

24話でロンドン到着。

25話で大英図書館突入。生きていたウォンさんと戦闘開始。ジェントルメンフカーツ。

26話で紙使い達ジョーカーの元へ到着。戦闘。アニタ負傷。ごめんね。力を合わせて勝利。

エンディングでアニタ元気に。みんなで大団円。

なんのひねりも無いがこれでよかったんじゃないのか?
59風の谷の名無しさん:04/03/18 06:00 ID:mxMqfc5g
>>58
それでいいと思う。
なんか最近のアニメの制作者ってワザとヒネって判りにくいもの
作ってる気がする…
60風の谷の名無しさん:04/03/18 06:03 ID:YYqbJ6sU
演出面で不満があるとするなら、後半のスカパー先行を意識した
偶数話の最後に起きるあざとい演出かなぁ
・JRが銃を構えて響く銃声!!(,, ゚Д゚)!?→あっさりと普通に生活
・やっと会えたひさちゃんが「誰?」発言!!(,, ゚Д゚)!?→あっさりと学園生活
・ロンドンの町並みが小説の世界に!!(,, ゚Д゚)!?→アメリカ軍を撃退した以外は
 普通に過去から未来へ時間が進んでる世界としてだけ処理

後で、そのブランクの補完をしているとはいえちょっとくどいと思った。
61風の谷の名無しさん:04/03/18 06:18 ID:4dsaxU2Q
というか今回一番イラつきを通り越して笑えてしまったのが
読子に向かって発砲しようとするウェンディたんのへっぴり腰…。
最後の最後でドジっ娘に戻ってた時は感動したけど。
あれってやっぱみんな記憶が元通りになったからウェンディたんも元に戻ったのかな。
あの非情さは記憶操作されてただけなんだと思いたい…。
62風の谷の名無しさん:04/03/18 06:22 ID:3XEd8vRi
俺の予想は視聴者の予想があたらないように
ひねりにひねった結果のこの結末のような気がする
みんなが考え付きそうなていの良い過激な結末を
避けに避けた結果こんな感じのひねりの無い
あっさり演出になったんじゃないかと
63風の谷の名無しさん:04/03/18 06:26 ID:8C+a4Nqq
>>35
ミー姉じゃないけど
JRと書かれると、一瞬電車のJRと思ってしまう(w
64風の谷の名無しさん:04/03/18 06:53 ID:neEX+xWB
最期の最期まで禿とBitchが憎ったらしく描かれてたコトには成功していた
んだから、当然最期のモジュールはBitchの股の間にくっついて大小便漏ら
して白目剥いてぎゃあぎゃあ喚いて欲しかったし、禿は脳味噌を顔のありと
あらゆる穴から放射されるべきだったろう
溜飲が下がらんのよ。大したカタルシスも無いから
ストレス残るワ

読子は一生ああいう性格で終わるんでしょうな
DVDはアニタフィギュア欲しさに定価で買ってたけど、
続巻はいい加減に買おっと

65風の谷の名無しさん:04/03/18 08:00 ID:QX+KvIic
いま、25、26話観終わったけど…なんだかなあ…
これで最終回だけど覚えている事と言ったら、やたらストレスの溜まるウニメだった…
と、言う事だけ…
全話通して余程キャラに過剰な思い入れがある人じゃないと結局退屈で観てられない
んじゃないのか?コレ…
半年かけて付き合わせてもらったが漏れの心には何の印象も与えず直ぐに忘れ去られる
存在になりそう…このウニメ…
66風の谷の名無しさん:04/03/18 08:53 ID:NIfej8KY
傀儡から飛び出てきて、犬みたいに四つ足で走る
アニタはちょっと良かった。
67風の谷の名無しさん:04/03/18 10:11 ID:RTYQBvGp
ラスボスが誰もいないからなぁ
ただJrのインストールを強制終了させただけだしな、そもそもあの緑の触手は何やねんとっ
読仙社の中核も健在だし、ジョーカーは廃人になったとはいえ英国は諦めたかどうか不明だし
平和とは言い難いんじゃないだろうか?
そもそも、あれだけの大事をやらかしてしまった各国の首脳はその責任の所在を
英国に全て押し付けたいのが本音だろうから、ジョーカーは廃人とはいえ中核の幹部だった
ウェンディがそのままってのはありえないと思うんだが…

後、もし各国が情報共有計画自体は間違いじゃなくて、あくまでトラブルによる計画の凍結
なのであってその為に掛かった行動(神保町の本強奪)などは必要だった。
と自らの保身を優先した場合、読子たちはテロリストとして扱われるんじゃないだろうか?
68風の谷の名無しさん:04/03/18 10:27 ID:hZpFwQ6U
まぁあれだ
ミー姉ハァハァ?
それでいいじゃないか
69風の谷の名無しさん:04/03/18 11:24 ID:WUCT4HcM
>>64
いいね。そいつらはそういう終わり方してもらわんとこの溜まったストレスの
もって行き場が無い

最後変な犬の力で禿は正気を取り戻して
またなんか始めるってことだろ?(絶対あきらめないって言ってたし)
んでそれに気づいたクソ女がエプロン捨ててお供しにいくってことだよな

なんじゃそら あんだけストレス貯めさせておいて何の制裁もなしかよ
あーーーーーー腹立つーーーーー!!!!!
70風の谷の名無しさん:04/03/18 11:47 ID:A7LMtiaL
最後までやっとみた。
自分は結構楽しめた。でも何か足りない気分だ。
続き物の本を最後まで読んでなにかがひっかかって物足りない感じに似てるなあ…
あと読子がいまいちで終わってしまったのが悔やまれるなあ。

とりあえず小説版の完結と3姉妹の方での小説を激しく希望。
71風の谷の名無しさん:04/03/18 12:07 ID:oiRKg0zb
TVスレの39.40、ウィルス反応が出て開けないの俺だけ?
壺使ってるんだけど。
それ以外のは普通に見られるのに。
72風の谷の名無しさん:04/03/18 12:10 ID:4npUJcM9
完全言語VS個人言語
あるいは
父性原理VS母性原理
なのかな
73風の谷の名無しさん:04/03/18 12:13 ID:ULrJWomx
なんだか後半の話ってまとめると藪の中みたいな話になってないか?
最後に街ごと爆破した7話に対して大英図書館に対するペナルティーが
なさすぎなんで米軍の空爆ぐらいかまして欲しかったとこですな。
74風の谷の名無しさん:04/03/18 12:20 ID:RTYQBvGp
ラストでねねねの原稿でなんで奴ら服をつくっているんだ?
虎の子の紙だろうに装飾用に使ってどうするのかとっ
あれって別に防御力が激しく上昇するわけでもないみたいだしな
75風の谷の名無しさん:04/03/18 12:26 ID:3R9cef1X
>>71
ノートン先生を無効にしてみ
76風の谷の名無しさん:04/03/18 12:36 ID:oe3UVGEh
77風の谷の名無しさん:04/03/18 12:45 ID:oiRKg0zb
>>75>>76
見られた、さんくす。
先生、頑張りすぎ
78風の谷の名無しさん:04/03/18 12:54 ID:BD1yZgUg
最後まで薄っぺらで視聴者をイラつかせる糞ウニメだった。
時間かけてこの程度の作品とは笑止。
二度とこのようなものは作られない事を祈る。
79風の谷の名無しさん:04/03/18 13:04 ID:oe3UVGEh
>>74

1話冒頭のシーンに無理やりこじ付けけようとした、
倉田の涙ぐましい後つけでつよ。
80風の谷の名無しさん:04/03/18 13:08 ID:8jc1qzJP
アニタが本好きになったのもやっぱ鍵が少し侵入したからなのか?
あと、ひさちゃん達の記憶は以前のものなのか記憶操作されたままなのかが
気になる。
ジョーカーの最後のシーンはまた何かの映画の引用みたいだし、

倉田脚本としては一部黒田も書いてるけどTV版大運動会が一番おもろかったな。
81風の谷の名無しさん:04/03/18 13:12 ID:6ku2qIt6
>>80
ジョーカーの最後んとこはテッカマンブレードのラストのパクリ
82風の谷の名無しさん:04/03/18 13:36 ID:/c6gRTHY
でもジョーカーは忘却を許されないと思うな
83風の谷の名無しさん:04/03/18 13:40 ID:f7E+CH/q
おねツイみたいにDVDとかで後日談の27話やってくれよ倉田さん
84風の谷の名無しさん:04/03/18 13:52 ID:Km0jemuB
最後水中マリア像?みたいなのが出てくるのは何なのよ?
85風の谷の名無しさん:04/03/18 14:05 ID:FloziIcX
>84
クリスマスキャロル見れ
86風の谷の名無しさん:04/03/18 14:11 ID:qKz0uCxL
ミラーマンどこいったの?
87風の谷の名無しさん:04/03/18 14:15 ID:Wh/4Ry6i
続編作るならコメディ路線のふもっふもいいが、OPの様な
アクション満載のものもいいな。時間軸としては1話よりも前の、
探偵社が香港で仕事してた頃で。っつーかアクションしる。
88風の谷の名無しさん:04/03/18 14:18 ID:0QKNQ4u7
そうだねえ
アクション活劇だとばっかり思ってたのにな
TV1話目のワクワク感をすっかり喪失してしまった。
89風の谷の名無しさん:04/03/18 14:24 ID:Km0jemuB
>>85
あーあれか thx

13話で終わらせておけば良かった物を・・・
第二部は蛇足にしかならんかったな。
そりゃ少しは良いところもあったけどさ。
こんなグダグダになるんだったら・・・ねぇ
90風の谷の名無しさん:04/03/18 14:57 ID:RTYQBvGp
ジョーカーとウェンディは死なないまでも裁かれて欲しかったな。
英国図書館が完全な悪だとは思わないし、別に奴らがむかつくとかではなく
あのような形で物語を収束されたなら、当然裁かれる立場の筆頭に上がるふたりが
そのままって言うのはさすがに納得できない。
一度、落ちた英国をジェントルメンの威光とジョーカーの嘘八百であそこまで
のし上げて、あれだけのことをやらかしたんだから、当然各国は(特に米国)責任を
取らせようとするのに田舎で療養って…
91風の谷の名無しさん:04/03/18 14:57 ID:R5/IKNm3
>88
そうだねぇ ほのぼの話ありのアクション活劇だと思ってた。
だから11話の学園編ラストでそこそこ感動させて、一気にリーさんが拉致!
という展開はシビれた。

だが、その後の紙々の黄昏も一話の完璧なアクションに比べる粗だらけ。
その後ももっと酷くなっていったからね。

個人的にはエピローグだけは悪くなかったから、適当に好きなエピソードとエピローグ
だけで脳内編集すればなかなかの傑作に変化するが
序盤以外とても人に進められる作品じゃないわな。
92風の谷の名無しさん:04/03/18 15:11 ID:601Ctx6F
今1話から飛ばし飛ばしで見直してる。
93風の谷の名無しさん:04/03/18 16:00 ID:pMBptcfO
Jrとアニタの二人にジェントルメンの記憶(?)が注入されたから
二人の意見が合意したときだけ世界は二人の思い通りになるんだよ。
だからその後の描写はハッピーエンドになったんだ。

と希望を言ってみる。
94風の谷の名無しさん:04/03/18 16:05 ID:Df5/8GIQ
R.O.Dの格闘ゲーム出ないかな?
95風の谷の名無しさん:04/03/18 16:10 ID:ISxxXUQn
>>94
勝てばもちろん相手の紙服が・・・
96風の谷の名無しさん:04/03/18 16:29 ID:R5/IKNm3
>>95
おいおい

ヲンさんの裸なんて見たくねーぞ。
97風の谷の名無しさん:04/03/18 16:33 ID:IdoSyzyq
結局、あのやたら知能指数の高い鳩(ウーさん)も読仙社につくられた生物ってことなん?
98風の谷の名無しさん:04/03/18 16:56 ID:RTYQBvGp
記憶や能力までインストールできる大英図書館にも、護衛用の紙使いとかいませんでしたね…
それ以前に自ら組織の最深部に敵さんまとめてご招待なわけですが…
99風の谷の名無しさん:04/03/18 17:02 ID:/pmV0uE+
ねねねチョップはミラーマン復活かと一瞬思った俺は釣られ過ぎ?
100風の谷の名無しさん:04/03/18 17:06 ID:J+Fut0Zd
>>98
ドジっ子ウェンディをインストールしたジョーカーさんのやったことですから
101風の谷の名無しさん:04/03/18 17:18 ID:RTYQBvGp
そういえば、ウォンサンと喋ってる時に奥にすごい怪しい男いなかった?
あんなのがあったから、てっきり全ての情報は敵に駄々漏れで地下鉄乗る時に
センサーで指の指紋だかなんだかを測ってるシーンもあったので
地下鉄乗った瞬間に回りから敵が飛び掛ってくるのかと思ってたよ。

ていうか、あのセンサーは何のためにあったんだ?
短時間であれを書き換えるだけの作業が出来たとも思えないし
でもウォンサン書類はすぐに用意してたね。
102風の谷の名無しさん:04/03/18 17:26 ID:GLBETmKS
>>95
龍虎の拳かよ
103風の谷の名無しさん:04/03/18 17:28 ID:GLBETmKS
>>101
居た居たwジョンスミスみたいな男だろ。俺もすんごい気になったが全然出てくる様子ないから26話の時点で忘れてたよ
104風の谷の名無しさん:04/03/18 17:31 ID:4npUJcM9
ラスト、学校にて本好きについて「何かあったの?」と訊かれても
笑って「何にも!」と返せるアニタ。この強さ賢さ優しさこそ成長ナリ。
金さん感無量アルヨ
105風の谷の名無しさん:04/03/18 17:38 ID:4npUJcM9
あ、あと、ビルを失ったくせに異国で本を買い込む読子は復調著しいですなw
実家の立地から考えると読子は両親から山林を相続していると見た。
紙使いにして森の主。
106風の谷の名無しさん:04/03/18 17:42 ID:Cm1uM525
>>105
 加えて父方は英国貴族にしてMI6のエージェント(原作)。

 裏金ぐらいならこの手の定番のスイスの銀行に秘密口座
があって実は大金持ちだったり。
107風の谷の名無しさん:04/03/18 17:44 ID:9TWsLyn2
>>101はきっと金さんと言いたかったのだろう
>>101見たとき一瞬、金さんと話してる時
うしろに怪しいウォンが居たのかと思ったぜ
108風の谷の名無しさん:04/03/18 17:49 ID:kC3CboB/
倉田ってたしかR.O.Dだけは自分が手掛けなきゃ!ってことで
戻ってきたんだよな・・・。そんで、このていたらくかよ・・・。
伏線散々張っておきながら、ろくな消化もできないのに
文系アニメとはよくもほざけたもんだな・・・。
ともかく、話膨らませすぎて折角のおいしいアイデアを腐らせすぎ。
109風の谷の名無しさん:04/03/18 17:56 ID:MrYlRK3Z
きっと触手がやりたかっただけなんだよ…
110風の谷の名無しさん:04/03/18 17:58 ID:jUuCvglk
あの巨大円盤は、レッドノアでOK?
111風の谷の名無しさん:04/03/18 18:30 ID:kC3CboB/
26話まで見終わって結末の下手な纏め方に
すげー文句あったけど、今はじめてフジスレ覗いてみて
その阿鼻叫喚ぶり見てると、俺って小っさいことで
怒ってたんだなぁ・・・て気がしてきた。

Good Endがみれてよかったぁ。
112風の谷の名無しさん:04/03/18 18:31 ID:x+CdtrN+
今後TVだろうとOVAだろうと映画だろうとアニメは絶対にありえないな。
TVの出来を見たらスポンサーなんてつくわけがないから。
113風の谷の名無しさん:04/03/18 18:31 ID:3R9cef1X
倉田、何話のコメンタリか忘れたけど監督に「死んでくれよ」って言われてたよな。

俺からも言わせてくれ



                  死んでくれ倉田
114風の谷の名無しさん:04/03/18 18:52 ID:N6P2MXPE
http://cupped-expressions.net/rod/die/otakon03_yomiko2.jpg

まぁもまえら読子たんのコスプレでも見てもちつけや
115風の谷の名無しさん:04/03/18 18:52 ID:601Ctx6F
 1話から全話飛ばし飛ばしで見終わった。14話より前と後でやっぱり全く違うね。

 初見ではジュニアがいったいどういう役割でもって働いているのかがよく
分かっていなかった。特に鍵をウォンから横取りするあたり。そこらへんなどは
やっぱり見返してみると、あ〜そういうことね、とよくわかった。
 作られた記憶であることが判明したからだろう、クリスマスキャロルBパートの
感動が半減した。それに香港に戻った時の”書棚に本が3冊だけ残っている”
って描写もすごい冷めた目で見ることになる。これとても大きな減点。
 その後のリーの裏切りからねねね救出までは面白く見られた。
 問題なのはやっぱり読子とナンシーが出てきた15話からのシリアスストーリー
だろう。ほんわか→シリアスパターンが悪いとは言わないけどさ。疑問符の
付く行動が多すぎる。紙姉妹の成り立ちについても他にやりようがあったと
思う。クリスマスキャロルの魅力を殺しかねないこの設定は、やっぱり俺は
全く評価できない。それに、一般人の感覚で言う非倫理的なことを、紙姉妹
などに対して大英や読仙社にやらせすぎたんだと思う。だからどんどん鬱々して
いったんだと思うが。
 それと肝心の盛り上がり所が夜の場合が多いってのもどうかと思う。なんだって夜ばかりなんだ?

 まあ一番評価できないのはいちいち疑問符の付く行動を取るところだな。
116風の谷の名無しさん:04/03/18 18:57 ID:zK5E7oIU
>>115
作られた記憶であるかわからないのでは?
117風の谷の名無しさん:04/03/18 18:58 ID:4npUJcM9
第1話を引き延ばせば映画になる。ジブリ協力よろしく。鋼練併映で乗っ取れ(爆
118風の谷の名無しさん:04/03/18 19:00 ID:601Ctx6F
>>116
なんで?
119風の谷の名無しさん:04/03/18 19:03 ID:ISxxXUQn
>>115
夜の盛り上がり・・・ハァハァ
120風の谷の名無しさん:04/03/18 19:03 ID:4npUJcM9
ジェントルメン=物体X(核爆
121風の谷の名無しさん:04/03/18 19:08 ID:3FqTAgFm
>>106
大概の英国貴族は没落して、貧乏な人が多い。
薄給のMI6で働いてるような英国貴族には、スイス銀行は取引しません。
122風の谷の名無しさん:04/03/18 19:10 ID:Df5/8GIQ
外国旅行中のねねねと読子って一つのベッドで一緒に寝たりしてるんかな。
123風の谷の名無しさん:04/03/18 19:11 ID:zK5E7oIU
>>118
26話のマリア像に書いてあったMAMがあるし、
はっきりと作られた記憶とはいえないと思う。
124風の谷の名無しさん:04/03/18 19:15 ID:K2k54TnQ
>>114
ウルジャン今月号のミシェールさん
125風の谷の名無しさん:04/03/18 19:16 ID:BXmAEZe4
偽の記憶の作者が確認された時のためにマリア像に彫ったのかもしれない。
126風の谷の名無しさん:04/03/18 19:22 ID:jUuCvglk
Jr.吐血の理由はあったっけ?
127風の谷の名無しさん:04/03/18 19:26 ID:ISxxXUQn
もうなにがなにやら・・・orz
128風の谷の名無しさん:04/03/18 19:30 ID:601Ctx6F
>>123
俺それは単なる演出だと思うぞ。ノワールの最後の2発の発砲音があーだ
こーだ言うのと同レベルだと思うが。
129風の谷の名無しさん:04/03/18 19:30 ID:GLBETmKS
>>126
読子の電話の意味
ジョーカーが読子に見せたドニーの状態も説明されてないね
130風の谷の名無しさん:04/03/18 19:39 ID:B6N10e8m
>>129
> ジョーカーが読子に見せたドニーの状態も説明されてないね

これが一番気になってるんだが、どこかにヒントはないの?
131風の谷の名無しさん:04/03/18 19:40 ID:601Ctx6F
俺それはドニー中島を知っている視聴者向けの半ばサービスじみたものだと
思ってるんだけど。
132風の谷の名無しさん:04/03/18 19:51 ID:gfeiq+xi
なぁ、無視された伏線はどんくらいあるんだ?吐血とか音波無効とか通り抜けインポ、他にも一杯あるんだろ?

しかも、最後読子とねねねはなんのために旅行してたの?幕張は自分を探すためとか言ってたけど。
ミシェールとJrはなんで一緒に暮らしてるの?つーかジェントルメンの能力ってなによ?
時代を好き勝手に作り変える能力?つーか本の状態でジョーカーたちと意思の疎通ができてたんだよね?
米国を阻止したときにUFOとか恐竜の動きを操ってたみたいだし。

で、Jrがジョーカーに「お前も見ろ」ってなによ?何を見たのさ?なんで壊れたの?そもそも白髪ってのは毛根が・・・
犬もワケワカメ。ウェンディもワケワカメ。
あのモヒカンの超強い紙使いは!?マジで沈みましたで終わりかよ?

種並みの超展開。伏線完璧蟲。製作サイドになにか問題があったとしか思えない。
若しくはわざと謎を残して、もう続編作る気満天なのか。ゲーム「街」みたいに。
OVA出したときもTHE-TVを作ることを予定してたんだよね?偉人の出所とかOVAでは
全く説明無かったし。
133風の谷の名無しさん:04/03/18 20:10 ID:sxQz+Jhb
20羽で終わったことに何か理由があるのか?
134風の谷の名無しさん:04/03/18 20:17 ID:RdtdJ+zp
吐血は胸に手突っ込んだからでしょ

図書館のデコメガネとか姉ちゃんと白人男は捕まったのにジョーカー達はよく逃げられたね
135風の谷の名無しさん:04/03/18 20:18 ID:jUuCvglk
>>132
> しかも、最後読子とねねねはなんのために旅行してたの?
旅行ではなく、イギリスで後始末した後、そのまま残ってただけではないかと

> ミシェールとJrはなんで一緒に暮らしてるの?
ナンシーが帰ってくるまで、Jr.一人で留守番させるのは可哀相だ(ほっとけない)から
保護者として付き添ってただけだと思う。
136風の谷の名無しさん:04/03/18 20:20 ID:zK5E7oIU
>>128
最後にあのシーンがあるのは
作られた記憶とは限らないという演出なのでは?
137風の谷の名無しさん:04/03/18 20:21 ID:jUuCvglk
>>134
>図書館のデコメガネとか姉ちゃんと白人男は捕まったのに
逃げなかったからじゃない?
138風の谷の名無しさん:04/03/18 20:23 ID:PMguxwGd
>>135
ジェントルメンが身体の中に残ってるかもしれないアニタと
同じく残ってるかもしれないジュニアが一緒にいるのは危険だから
別々に暮らしてるっていう説もあるよ。
「ジェントルメンさん、きっともう成仏しちゃったのよ」ってミシェールがいってたし。
139風の谷の名無しさん:04/03/18 20:23 ID:kI3PkXkg
>>134
>吐血は胸に手突っ込んだからでしょ
ナンシー如意棒ネタのパクリだな
140風の谷の名無しさん:04/03/18 20:28 ID:hZpFwQ6U
ディープが使えなくなったのと吐血したのって関係あるの?
141風の谷の名無しさん:04/03/18 20:28 ID:jUuCvglk
>>138
なるほど。


じゃあ私的には両方あわせてってことにしよう^^
142風の谷の名無しさん:04/03/18 20:32 ID:GLBETmKS
読子とねねねが居たのがイギリスだとすると、ヘイ・オン・ワイにでも行ったのかな
143風の谷の名無しさん:04/03/18 20:39 ID:MrYlRK3Z
>140
多分関係あると思うよ。
傷つけたから能力が失われたと思われる。多分ね。

能力が無くなってくれないとJr捕まえて置けないからね・・・
物語の都合上、どんな理由つけてでも失わせる必要が合ったんだろうな。
144風の谷の名無しさん:04/03/18 20:43 ID:601Ctx6F
>>136
「三姉妹は、作られた記憶の中での絆に勝るとも劣らない強固な絆を
結局は手に入れたのでした」的なものだと思ったけど?
145風の谷の名無しさん:04/03/18 20:56 ID:GLBETmKS
>>144
だったら写真立ての方のM.A.Mをラストに持ってくると思うが
146風の谷の名無しさん:04/03/18 21:01 ID:YYqbJ6sU
米国は対異人には、大群率いて攻めるよりも少数精鋭で侵入した方が良いと学ばなかったんだろうか?
大英図書館内の管理はかなりずさんみたいだしな
いくら金の協力があったとはいえ、あんなあっさり潜入できて尚且つ
人が多いターミナルといっても普通に歩いていけるってのは…
司令部のところまで読子も問題なく潜入できた見たいだし

アメリカ軍が誇るデルタフォースが内部潜入→施設爆破
これであっさりと計画を中止させる事が出来たのではないだろうか?
147風の谷の名無しさん:04/03/18 21:14 ID:X19fz8Je
>>146

まあドレイク以上の奴とかたくさんいそうだしな(w
148風の谷の名無しさん:04/03/18 21:20 ID:Wld63rJD
21話見た、ちょっとわからんことがあるのだが
久ちゃんの記憶って消えてるんじゃないの?
普通に仲良くしてた感じだったが
149風の谷の名無しさん:04/03/18 21:50 ID:jUuCvglk
ヘリ爆発前にJr.が全員を脱出させていた。
Jr.は体内の発信器を、自ら取り出して壊した後、ヘリを爆破。
発信器が壊れるのと、ヘリ爆破にタイムラグがあり、大英図書館側がそこに疑いを持ち
偵察衛星で周辺を調べられて、生存がばれた。

大英図書館側は潜伏先に工作員を送り込み、戦闘もあったが、
最終的にねねねとJr.が捕まって、英国の大英図書館に連れて行かれる。

三姉妹と、ドレイク、読子、ナンシーの6人で英国に乗り込み、
ねねね救出と、Jr.へのジェントルマンインストールの妨害に成功。
めでたしめでたし。
150風の谷の名無しさん:04/03/18 21:50 ID:PMguxwGd
>>148
20話と21話の間に、大英が完全言語計画で記憶人格を書き換えたんだよ。
21話の中でも変化してたでしょ。
151風の谷の名無しさん:04/03/18 21:51 ID:601Ctx6F
>>145
それはどっちでもたいして変わらんよ。感覚の違い。
152風の谷の名無しさん:04/03/18 21:54 ID:601Ctx6F
どっちにせよこんな投げっぱなしの伏線ばかりでは感動すべきところで
感動できないよ。
153風の谷の名無しさん:04/03/18 21:54 ID:PD0B+K8w
しーぽん2で待ってますよ。
154風の谷の名無しさん:04/03/18 21:55 ID:kJHzCSXo
>>150
結局、最後記憶戻ってたの?
155風の谷の名無しさん:04/03/18 21:58 ID:GLBETmKS
>>151
すごい変わると思うが
156風の谷の名無しさん:04/03/18 21:58 ID:PMguxwGd
>>154
戻ってはいたみたいだが、書き換えた記憶がどうして元に戻ったのかは謎。
元々完全言語に関しては説明がほとんどなかったから、深く考えるなって事なのかな。
157風の谷の名無しさん:04/03/18 21:58 ID:PD0B+K8w
ジェントル犬が助丘と嫌鳩連れて旅に出る。
R.O.D THE-TV続編乞う御期待!
158風の谷の名無しさん:04/03/18 22:08 ID:Wld63rJD
>>150
なるほど・・・・
もうすこしあれからのことちゃんとやってほしかったね
159風の谷の名無しさん:04/03/18 22:11 ID:ZmpqGqKF
>>157
カタギじゃないハトかとオモタヨ
160風の谷の名無しさん:04/03/18 22:12 ID:4npUJcM9
完全言語はジェントルメンの能力のミニチュア版みたいなモノか。
人為制御可能なのがポイントてことか。
161名無し三等兵:04/03/18 22:15 ID:r6tiRegF
ジュニアの移動能力はナンシーが吸い取ったのかと思ってたよ。
162風の谷の名無しさん:04/03/18 22:16 ID:Wld63rJD
みーねえたちが生きてたことより
アニタが一人ぼっちになってなくて本当に良かったと思う
心の底からそう思う
163風の谷の名無しさん:04/03/18 22:22 ID:gfeiq+xi
で、ジェントルメンの能力は具体的にはどんなもの?
164風の谷の名無しさん:04/03/18 22:25 ID:PD0B+K8w
逝っちゃってた助丘の目が犬見て正気を取り戻し、その犬を追っていってしまったのだろうか?
その姿を見た迂遠泥嫌鳩が「まったくもう」的ニガワラと共に後を追うのか?
あの犬は破壊時に霧散したであろうジェントルメンの意志が乗り移っていたのか?
授乳亜が助丘の頭掴んで「お前も見ろ」って言ったときに意志が乗り移ったとか
その影響で変な力が開花しちゃったとかそういう事なのか?か?か?
せっかく愛すべきドジっ子にもどった迂遠泥またしても悪の道に…か?なのか?
165風の谷の名無しさん:04/03/18 22:25 ID:BXmAEZe4
>>163
世界を革命する力
166風の谷の名無しさん:04/03/18 22:31 ID:1BAoLEqo
>>163
歴史というか人の知識を改変する力ってところじゃないかな?
167風の谷の名無しさん:04/03/18 22:37 ID:ZkKALqq9
久ちゃん小説家デビュー
変態どもに狙われてアニタが助けに行く

ぬぬぬと読子のパターンだな
168風の谷の名無しさん:04/03/18 22:49 ID:ZLUmHhYR
>167
じゃ、久ちゃんも
ねねねみたいにガラが悪くなるのかw
169風の谷の名無しさん:04/03/18 22:57 ID:PS0TC5z0
>>168
倉田みたいになるんだろ
170風の谷の名無しさん:04/03/18 22:58 ID:FZT3JYpJ
END
171風の谷の名無しさん:04/03/18 22:59 ID:4npUJcM9
XとY、つうか、あべこべ2ペアだね。
母子自覚と白鳩発動見たかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

 <`Д´>
172風の谷の名無しさん:04/03/18 23:04 ID:DftAaUYV
岡原報われないなあ。
ちょっとやさしくされたと思ったらまたアニタに取られて
173風の谷の名無しさん:04/03/18 23:21 ID:4npUJcM9
ジョーカーがしぶといのは、倉田の代弁者だからと思う。
174風の谷の名無しさん:04/03/18 23:28 ID:RiKNO5x7
>>132
下を見る限り、OVA終了時には続編の構想はなかったと思われ。

【フジテレビ】R.O.D -THE TV- 38枚目
199 :風の谷の名無しさん :04/03/13 15:02 ID:DqYsTh7e
OVA3巻のコメンタリーのラスト。
「対決」は実現したみたいだな。ねねねも登場したし。

舛成:で、どうなんですか。続編、作るとしたら。どんなのが。
倉田:やーそうですね。
舛成:読子はまだ、生きてんの?
倉田:ひゅははははは。もとから死んでませんが。
舛成:あそうか。や、もうナンシーはいなくなっちゃったし。次、読子・・・はね。
倉田:そうですね、もう、いやいっそのこと、主人公を変えるというのはいかがでしょうか?
舛成:あー、あの出せなかったねねね?
倉田:ああ、次は。次ねねねだな。やっぱ主人公は。
舛成:あー、主人公ねねねで。ねねね対ウェンディ。
倉田:いいですね。ねねね対ウェンディの何かボケとツッコミ対決という。
舛成:ああ、そうですね。
倉田:18歳対19歳ということで画面もちょっと若返りますよと、こう。
舛成:うんうんうん。・・・ホントに?
倉田:ふはは。
175風の谷の名無しさん:04/03/18 23:38 ID:kT5uCNC6
読子は阿呆か。やると決めたんならさっさと殺っとけ。

大して感情移入していないせいか、
ねねねらが述べるお題目を、ウザいとしか思えない。
気持ち悪い。左翼かお前らは。

なんだか JOKER の言い分の方に賛成してしまうだよなあ・・・

「うるせー馬鹿、嫌だから嫌なんだ」
くらいの勢いで JOKER を倒してくれれば
まだすっきりすると思うんだけど、
いろいろ何だかんだと JOKER を批判してる様がウザいったら無いなあ。

・・・というのが最終回を見た俺の感想。

全体的に言えば、面白かったなあ。
特に序盤が好きでした。
176フジ組:04/03/18 23:40 ID:hHEIxxDY
>149
のおかげで今後の話が分かりマスタ。
21話〜26話までが9行・・・

177風の谷の名無しさん:04/03/18 23:52 ID:601Ctx6F
>>155
どう変わるのか教えてくんない?
178風の谷の名無しさん:04/03/18 23:59 ID:Jx1HZDiu
無い頭でも少しは使え。

マリア像のMAMは、クリスマスキャロルの昔の回想シーンが
実際にあったことを証明してるだろ。

普通にひねらずに考えれば。
179風の谷の名無しさん:04/03/19 00:01 ID:z0WKsaV1
一話冒頭の思わせぶりなシーンと台詞の羅列をコメンタリーで
「先は決めていないけれど、かっこいいから入れてみた」みたいに
言っていたが、ずっと照れ隠しの類でああ言っていたものだと思っ
ていたが。「ごめんね、ごめんね」まで見て

本 当 に 考 え な し に や っ て み た だ け

だったと判りました。
180風の谷の名無しさん:04/03/19 00:02 ID:6kb5BuGM
10話ではM.A.Mの字をどこに彫ったのかわからなかったけど
マリア様に彫っていたとはなんてバチ当たりな三姉妹なんだろう。

リリアン女学園の生徒はカンカンですな。
181風の谷の名無しさん:04/03/19 00:04 ID:mb3NFBA9
>>178
自分もそういうことだと思う。

作られた記憶云々の話のときにも、
作られた記憶なのか否かの確認のために、
MAM と掘られた像が在るのか無いのか、
確かめに行きゃ一発じゃん、とか思ったし。

・・・とは言え、
あの 3 人って、確か作為的に 3 人ひと組にされたんだっけ?
だとしたら、出会いの段階でも、
何か仕組まれていたと考える方が自然か?
182風の谷の名無しさん:04/03/19 00:07 ID:E2cznglg
>>177
あんたが言う

「三姉妹は、作られた記憶の中での絆に勝るとも劣らない強固な絆を
結局は手に入れたのでした」的なものだと思ったけど?

強固な絆を手に入れたってんなら、作られた記憶てのがわかった後に書いた写真立てのM.A.Mをラストに出すだろ
183風の谷の名無しさん:04/03/19 00:08 ID:6kb5BuGM
>>181
あ、10話の地点で像に彫ってたってわかってたっけ?
見落としてた。
まぁ、MAMだからわからなかった俺が馬鹿か。
184風の谷の名無しさん:04/03/19 00:11 ID:XvwJ69OF
DVDには先行放送とTV版のどっちが収録されてんの?
185風の谷の名無しさん:04/03/19 00:13 ID:Nax3G9kE
>>180
まあロザリオを首からぶら下げてるのもバチ当たりなんだがな〜。
186風の谷の名無しさん:04/03/19 00:44 ID:ZTExeci4
正直、三姉妹の嘘記憶の元ネタを言っていいか?
MAM出会いが嘘か本当かとか。
今まで誰も言わなかったのが不思議なくらいなんだが・・・

FF7のクラウド。

セフィロスジョーカー「お前らは試験管ベイベー。『何もかも』偽造された記憶なんだよアヒャ」
で、実はMAM出会いは本当の出来事だった、とか。お前ら気付くの遅すぎですよ。
187風の谷の名無しさん:04/03/19 00:46 ID:rr69Gtdd
要するにだ。アニタ達は自分達の出会いから、日本に来るまでの記憶が作られたものだったと
考えたんだけど、実際のとこは、作られた記憶は三姉妹が出会うまでの期間だけで、
その後の出会い、香港での暮らしの思い出は実際にあったものだったってことでしょ。
188風の谷の名無しさん:04/03/19 00:54 ID:PBoQqcS7
三姉妹に対してお互いに惹かれ合うようにスリコミしておいて、
結果として狙いどうりスールになったんだけども、実際の行動は
劇的な形となって想定以上に強大な絆を形成したと思われ。
あんな彫り物まで残すのはアドリブ、自発の行為でしょう。
水没しててMAMを確認に行けないのはウマイ気がした。
189風の谷の名無しさん:04/03/19 01:10 ID:qAdNtIlB
それを見越して香港ごと水没したのかしら
190造ってみた:04/03/19 01:38 ID:tDAA9kE4
191風の谷の名無しさん:04/03/19 01:38 ID:HjFctIsg
前スレに、あのMAMはアニタが一部受け継いだ
ジェントルメンの歴史再編能力が発動したからだ、
という予想をしてた人がいたな。

俺もそんな気がするよ。
んで、続編が作られる訳だ。
192風の谷の名無しさん:04/03/19 01:42 ID:vmSDl2jX
>>190
涙が・・・。・゜゜⌒(TOT)⌒゜゜・。
193風の谷の名無しさん:04/03/19 01:52 ID:4kllkILN
>>188
同感だな。
「水底のマリア像」ってのはいい演出だと思った。

もうマリア像を見る者は誰もいないだろうし、三姉妹もアレを確認できない。
MAMと刻まれたマリア像は薄暗い海の底で朽ちてゆくだろうが
三人に芽生えた絆は決して朽ちることは無い。

・・・なんか自分で書いてて感動してきた。
アニメとしちゃイマイチだけど、三人の人間の成長記として見れば結構いいかも。

連中、好感が持てたし。 もう見れないと思うとそこはかとなく寂しい。
194風の谷の名無しさん:04/03/19 01:53 ID:aYx7f0zF
ジュニアはジョーカーに何を見せたんですか?
195風の谷の名無しさん:04/03/19 01:57 ID:9OydkeF8
あららみんな反対なの。
>>178
ひねったつもりなどない。
マリア像の「MAM」は何も証明しておらずただの演出だと受け止めたと言っている。

>>182
意味的にはそうかもしれない。だが絵的にはどちらを持ってこようと各々の
味があり、そういう意味でたいして変わりないと言った。それぞれに文字が
刻まれたシチュエーションよりも刻まれた「MAM」それ自体のほうが圧倒的に
物を語るような気がするが。
意味的にもより完璧を目指すなら写真立てのほうが良いんだろうが、こんな
ところに限ってこだわりをもってマリア像か写真立てかを選んで制作に望んだ
とは思えない。すごい偏見というか見下し入ってるけど。

まあでもよく123を読むとそのとおりで、結局のところ捏造なのか本物なのか
はっきり言えないんだけどね。俺は捏造だと思う。
196風の谷の名無しさん:04/03/19 02:13 ID:YDcx2NQK
脚本家の、物語を見てる人達へのメッセージとしては「事実」なんだよね。
>倉田がROD THE TVで伝えたかった事から。

ただ、そこまで綿密に構成して書いてたかは、疑問だが。>キャロルの回のシーン
197風の谷の名無しさん:04/03/19 02:13 ID:vRui7o7n
みんな写真立て写真立て言ってるけど
写真立てって何?いったい何の話?
198風の谷の名無しさん:04/03/19 02:20 ID:E2cznglg
>>197
L/R
199風の谷の名無しさん:04/03/19 02:24 ID:z65yhBJD
>>195
あんたがひねくれ者なだけ。なんでそこまで懐疑的に考えるんだ?
ハッピーエンドなんだから、記憶は本物だったって伝えたかっただけだろ。
捏造ならあんな演出する意味ないだろ。
200風の谷の名無しさん:04/03/19 02:25 ID:4kllkILN
>>197
24話 三人が再びねねねの家で出会うシーンのラスト。

>>196
倉田の脚本はイマ二つだが、本当に書きたかった事に手を抜くかな?
表現はあまり上手くは無いが、そこそこ考えて作ったんと思う。
201風の谷の名無しさん:04/03/19 02:27 ID:E2cznglg
>>199
こんだけ反対意見があるんだから、少しは認めてもらいたいけどね
202風の谷の名無しさん:04/03/19 02:32 ID:4kllkILN
>199 >201
意見の相違があってもかまわないし、「三姉妹は仲良く暮らしてゆきましたとさ」
という終わりに変わりはないから自分の好きな解釈でいいんじゃねーの。

最後のMAMのシーンは「クリスマスキャロルの話は本当だったかもね〜」ぐらいの意味
でしかないけど、漏れは好意的に考えている。
203風の谷の名無しさん:04/03/19 02:35 ID:aYx7f0zF
ぉーぃ、ジュニアは何を見せたんだ〜
204風の谷の名無しさん:04/03/19 02:36 ID:PBoQqcS7
13話で水没協会を1ショット美術発注して描いている。
やはりラストシーンは前から決めていたのかも。
コメンタリによると教会での三姉妹についてのアイデアは
初期から持っていたらしいね。
ただ、故郷の香港が滅びたのに凹まない三姉妹は微妙。
三人とも他国で拉致されたからということだろうか。
205風の谷の名無しさん:04/03/19 02:44 ID:WKgHwGbV
>>190
(*^ー゚)b グッジョブ!!
久ちゃんはやっぱり書き上げた本をアニタに真っ先に読ませたんだろうな。
206風の谷の名無しさん:04/03/19 02:54 ID:YDcx2NQK
>1ショット美術発注、13話で水没教会

《第13回》#13 続・紙々の黄昏  2004年2月11日放送
だから、修正はすでに脚本は最終回上がった後かも。
DVD収録R.O.D -THE TV-」DISC.5 は2月25日だから、プレス考えても。
207風の谷の名無しさん:04/03/19 03:00 ID:mRsbQ5sr
>>203
よくわからんがインストール中のジェントルメンのデータを送り込んだ。
何かを見たと言う訳ではなく、こんな苦しいんだお前も同じ目に遭え。という意味なのかも。
208風の谷の名無しさん:04/03/19 03:02 ID:9shyaczd
>>203

実はジョーカーもジェントルメンによって都合の良いように
作られた(刷り込まれた?)という事実でも突きつけたとか?
209流れ無視だけど:04/03/19 03:07 ID:FZawRwXs
ジョーカー。
作戦が成功しても、失敗しても、保身が謀れるように、色々手を打っているな。
本当の目的が、ジェントルメン再生計画でも、ジェントルメン抹殺計画でも・・・。
そうでなければ、読子を挑発したり、あの場所に、三姉妹、ねねねを同席させないだろう。
あの犬は、前者ならジェントルメンの一部で、後者ならドニーという事だろうね。
一番割り喰ったのは、大英図書館のスタッフだよな。
しかし、ジェントルメン本をだしにして、読仙社の乗っ取り、壊滅をさせたんだから、英国には、
お釣りが有り余るほどの成果だよな。
210風の谷の名無しさん:04/03/19 03:21 ID:PBoQqcS7
ジョーカーか。米国艦隊兵士らを瞬殺しまくりでしたね…。
211風の谷の名無しさん:04/03/19 03:29 ID:ZIY+Cxdh
紳士本は再起動不可なのに
ジョーカーは「好きにしてください、壊してもまたやり直すだけです」
みたいな事を言ってたけど
あれって単なるカマかけ?
212風の谷の名無しさん:04/03/19 03:31 ID:g5W8eY94
英国はアメリカに核攻撃されます。
213風の谷の名無しさん:04/03/19 03:32 ID:vRui7o7n
>>211
俺も思った、まぁジョーカーさんは嘘が得意ですからね、
それが奴の超能力と言ってもいいぐらい。
でもジェントルメン居なくても完全言語とかやっちまえば
新世界ができそうなんだが
214風の谷の名無しさん:04/03/19 03:37 ID:6kb5BuGM
>>209
始めてみる意見だ。
ジョーカーにとっては読子らに機材を壊されても構わなかったと。

でも作戦が成功してたらジョーカーの脳もフォーマットされて保身もクソもなくなるのでは。
215風の谷の名無しさん:04/03/19 03:37 ID:gynO5fyg
>>203
小説版の設定ではジェントルメンは人類誕生の頃から存在している超人類で、しかし
完全生命体ではない故に例えばマンモスに踏まれれば死ぬし、地球上に自分ひとり
で出来ることには限りがあった。
そこで、彼は人間(サル)を利用し、歴史の裏から介在することで地上における覇権を
得た。彼がヒトという種を進化に導いたのはあくまで己に有利な環境を創るためであり、
人類も英国も、ムシケラ同様のただの手駒にすぎない。

記憶の共有によりジェントルメンの暗黒面を知ってしまったジュニアは、ジェントルメン
が人類を想って救ってくれると盲信しているジョーカーに、その耐えがたい真実をつき
つけたものと漏れは解釈してる。

216215:04/03/19 03:41 ID:gynO5fyg
ジョーカーは、盲信というよりは哀れにもすがってる状態か。
217風の谷の名無しさん:04/03/19 03:46 ID:E2cznglg
じゃあラストに復活?した理由はなんだろう
218風の谷の名無しさん :04/03/19 03:53 ID:YDcx2NQK
>209の、ジェントルメン抹殺計画でも
は無いな。
本を前に独白したジョーカーのセリフ
「あなたは、私達をどこへ導いてくれるのか・・」は本音でしょう。

>>215.>>216でしょうね。
219風の谷の名無しさん:04/03/19 03:58 ID:E2cznglg
でもウェンディが「私利私欲で動いてる人なんて一人もいないわ」て言ったところで、ジョーカーだけ顔が映ってなかったのが気になる。
220風の谷の名無しさん:04/03/19 04:12 ID:ZIY+Cxdh
>>217
復活じゃなくて
子供のように、犬に興味を持って追っかけたのだと思うよ
だからこそウェンディはあのような反応をしたかと
221風の谷の名無しさん:04/03/19 04:23 ID:2dr+wUsF
>>220
読みがズレてるように思った
子供のようにって言うけど、それで廃人化してた男の目に
かがやきは戻らないと思うなあ
222風の谷の名無しさん:04/03/19 04:28 ID:gynO5fyg
>>217
ちなみに「お前騙されてるよ」とロジカルに理解したというよりは、暗黒面(狂気)は
人間の脳には許容できるものではないのに(その存在を知るだけで発狂するクトゥ
ルフ神話のようなもの?)、無理やり見せられて発狂したという感覚です。

痴呆者が家族の献身的な介護によってある日突然回復のきざしを見せるように、
漏れはジョーカーもウエンディの献身的な世話で回復した派。
ジョーカーは完全にいかれたというよりは、痴呆レベルくらいまでは回復していて、
話し掛けたりしてもほとんど反応をみせないのに、たまたま紛れ込んだ犬には
幼児が動物を追うように反応して追っかけていってしまったのかも。
ウエンディのため息とエプロンを置いた描写は、急に回復してびっくりしたという
よりは、「もうあの子ったら、また追っかけていっちゃったのね」と連れ戻しにいく
母親のようななんともいえない優しさを感じたので。

ROD世界に真の悪人はいない(ジェントルマン除く)。ちょっとお互いの思いが
すれ違ってしまっていただけという界観であればジョーカーやウエンディも最後
にはもちろん救われるべきだと漏れは思うわけです。>ラスト復活。
223風の谷の名無しさん:04/03/19 04:30 ID:AC/uIitJ
この時間帯に長文書けるおまいらが好きだ。

DVDは買いつづけるかな・・・
どう言い訳するのか楽しみだ
224風の谷の名無しさん:04/03/19 04:33 ID:ZIY+Cxdh
>>221
だから言ってるでしょ
「興味を持って」って >目の輝き
詳しくは222さんが言っている

その上で、それをどう判断するかはあなた次第だけど
225風の谷の名無しさん:04/03/19 04:33 ID:Atzxpks4
>>196
キャロルの回はまだ元気だった頃の倉田が書いてるから
今は亡き彼が未来に放り投げた伏線がアニタの思いを受けて
発動したのかもしれん
226風の谷の名無しさん:04/03/19 04:41 ID:IoWQUY+q
ちょい流れ的に戻ってしまうので申し訳無いんだけど、
マリア像に彫られたM.A.Mの意味するところは
作られた記憶を否定すると言う意味以外に、なにかあるの?
というか、普通の神経で考えれば迷う要素無いと思うんですが。
>>195の「何も証明してない。ただの演出」とか、訳わかんないし。

この演出を懐疑的に捕らえてる人たちの意見きぼん。
ラストだけにはっきりさせておきたい。
227風の谷の名無しさん:04/03/19 04:42 ID:g5W8eY94
>>224
俺は復活した派だな。
無邪気な目というよりは、鋭く冷たい目だったから。
228風の谷の名無しさん:04/03/19 04:49 ID:E2cznglg
>>226
普通の神経じゃないから。

>この演出を懐疑的に捕らえてる人たちの意見きぼん。
一人しかいないだろ
229風の谷の名無しさん:04/03/19 06:09 ID:zjlIM9JO
三人の生活は造られた記憶では無いって言う演出でしょ。
>>195に逆に聞きたいが、何の演出だと思ってるんだい?
230186:04/03/19 06:38 ID:ZTExeci4
ものの見事にスルーされた。ちょっと泣いてくる。ムヒャ、ムヒャヒャ…
231風の谷の名無しさん:04/03/19 06:59 ID:zELZe9ym
嘘記憶の元ネタって甲殻でしょ?
232風の谷の名無しさん:04/03/19 07:23 ID:ZaJ+NltR
>>230
なるほど、って思ったよ。しかし残念なことにFF7の記憶が薄れているんだ。

あと髪切ったJrをみせろ、と。きっとかわいいぞ、と。
散発ネタはキタ━(゚∀゚)━!!!!と思ったのに (´・ω・`)ショボン…
233風の谷の名無しさん:04/03/19 07:55 ID:qsXg2HPa
塔矢みたいになる悪寒

ところでウェンディがドジっ娘に戻るってどの描写のこと言ってんの?
ドス黒行為に手を染めまくったのが今更そんなんに戻られてもねえ
234風の谷の名無しさん:04/03/19 07:57 ID:5luQejIV
最後にこけるとこだろ画はないが
235風の谷の名無しさん:04/03/19 09:34 ID:IX/kn+LN
キャラの印象がなぁ…
・読子:うじうじとしていてOVAみたいなボケボケながらやる時はやる感が全然出てこない
最終的にやる気を見せたみたいだけど、手を上げることが出来ず「紙のような覚悟」は的を得ていたと思う。
非常になれとは言わないが、何らかの覚悟はみせて貰わないと最後の演説も空しく響くな
236風の谷の名無しさん:04/03/19 10:29 ID:PyPTSYS3
英語を微妙に間違えてる先生が最高ー!!
237風の谷の名無しさん:04/03/19 10:30 ID:IX/kn+LN
ねねね:1話や序盤は敵にも思いっきり啖呵のきれる気持ちの良いキャラだったけど
その手法が何度も多用されるうえに一般人の悲しさか、紙姉妹の後ろに隠れて叫んでいるだけだったから
余計に安全圏でほえてるだけのように見えてしまう。

アニタ:2話や3話に代表される3姉妹の中での突っ込み役とアイドル的存在や中学生日記のような
ちょっと先頭を離れた息抜き的な話は良かったが、後半の鬱展開と先頭中心の世界では
アニタの子供な考えと自己中心的な主張がひどく鼻について、叫びまくりなことも含めて
うざいキャラになってしまった。OPから何時出るんだと言われていたシーンの落ちも最悪

ジョーカー:一度没落した英国をジェントルメンの威光と嘘八百であそこまで持ち直させた手腕の持ち主
のはずなんだけど、読子たちに仕掛ける作戦は余りにもお粗末、英国の現時点TOPなのにも関わらず
のこのこと敵前に姿をあらわしそのまま捕虜になると言う間抜けっぷり

最初好印象(読子、ジョーカーはOVAで)を持っていたキャラだけに残念だった。
読子に関しては何時覚醒してカタルシスを味あわせてくれるのか楽しみにしてただけに余計に
25話のラストは残念だった。
238風の谷の名無しさん:04/03/19 10:37 ID:64Aiv652
で、続編はいつ作られるの?1年後くらい?
239風の谷の名無しさん:04/03/19 10:56 ID:5luQejIV
今後TVだろうとOVAだろうと映画だろうとアニメは絶対にありえないな。
TVの出来を見たらスポンサーなんてつくわけがないから。
240風の谷の名無しさん:04/03/19 11:06 ID:64Aiv652
漏れには十分いい出来だったけど。
他にいいの知らん品。
241風の谷の名無しさん:04/03/19 11:27 ID:YFv6lyTj
やっとビデオで26話見たけど最後のMAMは大英での一件の後日本に戻る前に
改めて3人が彫って姉妹の絆を再確認したのではと思ったがどうですか?
242風の谷の名無しさん:04/03/19 11:30 ID:64Aiv652
その解釈は自分の胸にしまっておけ。
243風の谷の名無しさん:04/03/19 11:37 ID:E2cznglg
>>241
わざわざ潜りにいったんかい
244風の谷の名無しさん:04/03/19 11:40 ID:F9kZ6hGx
26話、初見の時は駄目だって思ったけど、見直してみたらそんなでもなかった。
やはり読子にはもうちょっと活躍してほしかったけど、この物語の主人公はあくまで三姉妹だから、
もう存在自体で三姉妹を喰ってしまいかねない読子が、
謳われるとおりの伝説的な活躍をするのはやっぱりまずいんだろう。
侵入者である主人公達を計画の中枢にまで連れてきてしまうのもどうかと思ったけど、
嫌味で自信家のジョーカーさんならやりそうな事だなとも思えた。

しかし、ジョーカー達が五年間すべてを費やして達成しようとしてしてきた計画のわりには
・・・・簡単に止められすぎ。
正直、偉人軍団の方が余程骨があったよ・・・
245風の谷の名無しさん:04/03/19 11:45 ID:YFv6lyTj
>>243
見直してみたら水に沈んでたのね・・・
忘れてくれ
246風の谷の名無しさん:04/03/19 12:00 ID:FdUWEIUJ
>>237
ストーリーや設定がキャラクターを殺していってしまっている感があるな
247風の谷の名無しさん:04/03/19 12:04 ID:KYHuVfto
ラストはぐだぐだだな〜
ジョーカーの前で何もせず
読子は一体何をしにいったの?
ジョーカーがちょとおかしくなっただけで
諦める英国図書館萎え

結局1話が一番面白かったかなあ
248風の谷の名無しさん:04/03/19 12:13 ID:e0rFM97p
毎日飽きないね
249風の谷の名無しさん:04/03/19 12:31 ID:G7nhVJZq
25話のCMで使われている曲が流れてよかったな〜
後は・・・(´・ω・`)ショボーン
250209:04/03/19 12:33 ID:FZawRwXs
うーん。
小説版の「使おうか。核兵器」に、引き摺られすぎているかな。
まあ、ジェントルメンが復活したときに、覚えがめでたいように、立ち回っていますわな。
しかし、どう考えても、ジョーカーは、主人公側に対して、自爆行動が多すぎる気がする。
というより、特定の方向へ、向かわせようとしているような気が・・・。
例の、ジェントルメン本の前で言う、ジェントルメンへの疑念を打ち消す台詞は、言葉通りに
取れば、ジェントルメンへの心酔だけど、実は反語で、打ち消したジェントルメンへの疑念の
方が、本音だったりして・・・。
補助装置付き、地域限定とはいえ、世界を書き換えるだけの力を持つ相手だしなあ。

ジョーカーが、ねねねに頼もうとしたのは、ジェントルメン再発行後の、新世界のシナリオで
はなかろうか?
ジェントルメンが、何処まで興味を示すかは判らないが、ある程度自分達の思惑を新世界に
滑り込ませる事の可能性は、あるわな。
251250:04/03/19 12:35 ID:FZawRwXs
>補助装置付き、地域限定とはいえ、世界を書き換えるだけの力を持つ相手だしなあ。
本の状態で、を入れ損ねた。
252風の谷の名無しさん:04/03/19 12:40 ID:HGtqOgyl
頭に浮かんだ大まかなストーリーをそのままなぞっただけって感じ。
人物や組織がそこに放り込まれたらどんなりアクションをするかとか、あまり考えられていないような気がした。
253風の谷の名無しさん:04/03/19 13:22 ID:IX/kn+LN
そもそも読子が本を処分するなり、アニタかもって逃げた工作員が処分したら
それだけで頓挫する計画って言うのも危うさ爆発だよな
Jrは一応代えが効くから、危険なことをさせて立って言い訳もたつけど
254風の谷の名無しさん:04/03/19 14:01 ID:+HWn3LwZ
OPであったアニタの伏線って?
255風の谷の名無しさん:04/03/19 14:13 ID:IX/kn+LN
アニタが倒れてて、ミーねえが「ごめんね、ごめんね」って行ってるやつ
あれのおかげでアニタ死亡フラグがたってるから、戦闘のたびに何時死ぬんだ?
とまでは行かなくても何時あのシーンがあるんだろうと思われてた。
256風の谷の名無しさん:04/03/19 16:15 ID:E2cznglg
そういえば、OPの読子とねねねの写真が燃えていくのも、さりげなく消化されてたな
257風の谷の名無しさん:04/03/19 16:18 ID:PBoQqcS7
ごめんね…に連動してすぐにマギーの反応出したので
ずいぶんマシではあるよ。必死で間を取ろうとしてたのが
なんか哀れだけど。
258風の谷の名無しさん:04/03/19 16:21 ID:PBoQqcS7
あーあと、読子はラストの演説をもって総括役になり復調完了したかなと。
(リリエンタール戦にかぶせた弾丸止めの強調がサイン→「ダメです」キリリ)
259風の谷の名無しさん:04/03/19 16:31 ID:VylxR5D7
>>258
あの弾止めたのアニタかと思ったよ。
おおここまで成長したかとか思ったら違ってた・・
260風の谷の名無しさん:04/03/19 16:32 ID:YDcx2NQK
>>256
さりげなく・・か?!
無理やり臭すぎ。いきなり英国で出してくんなよ。
261風の谷の名無しさん:04/03/19 16:34 ID:8sF/hngF
世界を救うのは読子にまかしとけばいいんだよ
すごい紙使いなんだから
三姉妹はもっとダラダラ汁
262風の谷の名無しさん:04/03/19 16:38 ID:IX/kn+LN
英国がどの程度学校や書店街、ビジネス街の紙を燃やしたかはなぞだけど
神保町クラスを世界各国でやられたら、そう簡単には復旧できないよな
突然の出来事で重要書類も燃えただろうし

と思ったんだけど、本家英国でも本がたくさん残ってたみたいだし
実はそれほど燃やす必要なんてなかったんじゃないだろうか?
神保町のあれはやっぱただの演出だったのかな?
263風の谷の名無しさん:04/03/19 16:39 ID:HtN8a5ai
MAMは何らかの理由によって3人があの場所に足を運んでも大丈夫なよう、
工作員が彫ったものと考えられなくもない。
あの最後の演出上、考えにくいけど可能性は0じゃない。
アニタが、トラウマになっているはずである本をプレゼントされたときの無反応ぶりが
作られた記憶である事を示しているのでは・・・。
よくよく考えてみれば結局のところ、現状ではジョーカーが言った事以外、
最初大英図書館にいた理由やいつのまにか香港にいた理由の説明がつかない。
ジョーカーが嘘を言ったと否定できる要素もない。

とか考えてると夜も眠れなくなってきた。
なんでこんなにひねくれた性格になってしまったんだ漏れ。
ポジティブシンキーンッ!

誰がなんと言おうとMAMは本当の記憶さっ!
264風の谷の名無しさん:04/03/19 16:42 ID:LcdfXxN4
アニタって何で本好きになったの?
265風の谷の名無しさん:04/03/19 16:51 ID:9OydkeF8
蒸し返して申し訳ないけど、問われたから。
>>199
>捏造ならあんな演出する意味ない
言ってるでしょ、刻まれた時のシチュエーションよりもMAMそれ自体のほうが
雄弁だと俺は感じているんだって。それに水中のマリア像それ自体の絵面も
好き。
>>ID:E2cznglg
俺は俺の意見をぶつけているだけ
>>226
「本当の記憶だった」ということは証明しておらず144的なことを演出している
>>229
144的な演出だと思っている
>>263
火災のどさくさに読仙社に拉致されたんじゃなかった? 嘘か真か知らんが。
266風の谷の名無しさん:04/03/19 16:58 ID:9OydkeF8
マリア像は本当の記憶だったと言うことを証明しているとすると、ジョーカーが
言ったこと、ウェンディが用意した資料は偽物ということになる。それぞれには
そうする理由があるからそれはいい。マリア像のMAMは実際に三姉妹が刻んだ
もので、香港の家の本棚のベンウィルソンの本も実際にアニタに渡されたもの
ということになる。大英側で「捏造記憶の嘘」をでっちあげて申し合わせた、
ということだ。
でもじゃあジュニアはどうなんだ? なぜジュニアは全てを見通す眼の書に
潜ったことで記憶の捏造を知りえたのだろうか。本の状態のジェントルメンが
一体どこまで、何をできるのかは明確でないから断言できないが、書はずっと
読子の手元にあった。何かを知覚できるとしたら読子の近辺のことしか
わかりえない。にもかかわらず「捏造記憶の嘘」を知っている、ということは
どういうことか。
書は別の書の知識も共有しうるということだろうか? ならば大英が血眼に
なって全書を集める必要など無い。むろん、他の本とも知識が通じるという
ことはジェントルメン自身も本になってみて初めて知ったから、大英スタッフは
そのことを知らなかった、ということもありうる。
書はどこまで何ができるのかは、大英図書館放火の件から少しわかる。放火は
ジェントルメンが本にされてより後の事故だ。それを全てを見通す眼の書が
記憶しているということは、やはり少しは知覚できるということだろう。
25話で披露されたジェントルメンの能力それ自体がどうして発動できたのか
ということと密接に関係していると思われる。
ともあれ、全てを見通す眼の書が「捏造記憶の嘘」を知るには、別の書と
知識が共有できなければならず、そうであれば完全に物語中で説明不足だ。
こんなようでは結局クリスマスキャロルを気持ちよく見ることなどできない。

DVDコメンタリで言及されると思うけどね。俺はラストのマリア像を見た時の
ファーストインプレッションが、本当の記憶だったことの証明ということでなく
144的なものだった、ということ。
267風の谷の名無しさん:04/03/19 17:01 ID:HtN8a5ai
>>265
ですな。
ついでに言うと、
・ジョーカーがアニタに真実(?)を話す。
・資料をみてマギーが真実(?)を知る。
・Jrが本から得た記憶から真実(?)をミシェールに話す。
がほぼ同時に進行している訳だから、
ジョーカーが他の香具師らを動揺させるために言った
思いつきの嘘ではないとも思われる。
もちろんジョーカーが言った事とJrが知った内容と資料の内容、
どれも完全に一致していると保証できるわけでもないけれど、
否定も出来ない訳ですよ。今ある要素では。

つか、ナニかいてんだ漏れ。ポジティb(ry
268風の谷の名無しさん:04/03/19 17:04 ID:PBoQqcS7
ケンカした時とか、アニタはあのあと1回はMAMのトコへ行き、
刻印をなでさすったと妄想してみるハァハァ。(香港時代)

>263
あの差し出された本は本好きゆえに「愛のしるし」と思われ。
マニアでないアニタにはピンとこなかったけども、
ミー姉のストレートな発言で一気にキタかと。

>264
たぶん25話やひさちゃん著作を経て数ヶ月の間に書籍への嫌悪が反転したと思われ。
その気になれば「読める子」(!)であることは各話で幾度か尺を使い示されていたし。
(ひさちゃんデビューの原動力はアニタ喪失の痛手か再会の喜びか?)

あと、ラストに本の山の上にあったのが、ねねね作「R.O.D −THETV−」だろうね。待てDVDか721w
(たぶん一挙放送は全話修正完了後)
269風の谷の名無しさん:04/03/19 17:10 ID:VylxR5D7
>>264
血的に偽の三姉妹が本物になる為にはストーリ上本好きにならなければならなかったんだよ。
270風の谷の名無しさん:04/03/19 17:18 ID:PBoQqcS7
『眼の書』は、
ジェントルメンの認識力・記憶力を納めたモノで、
すべてを知り続けているのでは?
ただ、本に成っているがために、
外に対して知り得た情報を示せない。
ジュニアのように外から潜ってくれないと
外とリンクできないのでは?

記憶操作については、
クリスマスに出会い、三姉妹となり、相互依存で安定させるという大筋だけが
決められていて、本を持ち出直したり決めセリフ言ったり刻印したりについては
アドリブだと思うよ。読子が「あんな芝居は書けない」と助言したのも
そのへん示す意図なのでは?
271風の谷の名無しさん:04/03/19 18:00 ID:z2pJ471b
記憶書き換えネタは慎重にやらないと破綻して見えるといういい例だ。
事実上なんでもありだからコメンタリ等で言及されるまでは好き勝手に解釈するしかない。
272風の谷の名無しさん:04/03/19 18:14 ID:nQ2NuOAs
修正されるんですか?作画
273風の谷の名無しさん:04/03/19 18:20 ID:zELZe9ym
ジェントルメンって何歳?
274254:04/03/19 18:37 ID:+HWn3LwZ
>>255
なるほど
第一話から見てたけど そんなシーンがあったなんて覚えてなかった…
サンクトス
275風の谷の名無しさん:04/03/19 19:01 ID:nPLSn1/q
さて、27日の土曜日に倉田を囲んで小一時間問い詰める
オフ会が開催されるわけだが

オレは整理券をゲットしたので準備万端だ
276風の谷の名無しさん:04/03/19 19:02 ID:hM9Mq7Jq
275がその場にいっても
へたれて何も言えないに500MAM
277風の谷の名無しさん:04/03/19 19:09 ID:6kb5BuGM
>>275
俺も行くのだが、どこまで聞いていいものか悩むトコですな。

やはりみんな疑問に思ってる、25話でジョーカーがねねねにお願いしたことが何なのかは聞いてみたい。
ジェントルメンが復活すればねねねの作家としての才能なんて不必要に思えるし。
278風の谷の名無しさん:04/03/19 19:13 ID:A/gJZZ91
つまりマリア像をただの演出としか考えないやつは、ひねくれている訳で・・・
279風の谷の名無しさん:04/03/19 19:32 ID:DTf4c++6
物語が破綻している作品に、その整合性を求める事なぞ不可能なのだよ。
280風の谷の名無しさん:04/03/19 19:41 ID:emmuo+zn
マリア様が水没してる
281風の谷の名無しさん:04/03/19 19:55 ID:nQ2NuOAs
マリア様がみてる
282風の谷の名無しさん:04/03/19 19:59 ID:PBoQqcS7
ラスト、ベンチの二人、アニタ2回頷いたのは読子ぽい。
久ちゃんだけには本当のことをすべて明かしたと思う。
283風の谷の名無しさん:04/03/19 20:35 ID:FZawRwXs
3姉妹が、マインドコントロールされていたのは、恐らく、確かだろう。
ただ、出会いの思い出が造られた偽の記憶か、刷り込まれて出会いを演出されていたかの差ぐらいか?
284風の谷の名無しさん:04/03/19 20:45 ID:XI/ALUTD
最終回はアニタ死亡。
マー姉とミー姉、泣き崩れる。
ねねねがブチ切れる。アニタは死んでなんかいないとか言う。

数ヵ月後、ねねねが新作の本を出す。それはアニタが主役の本。
久ちゃんはアニタの記憶を失ってるが、その本を取って涙する。
マー姉とミー姉もその本を取って泣いている。


みたいなエンディングを妄想してたんだがな。
ねねねが作家として完全復帰するのがラストに相応しいと思ってたし。




285風の谷の名無しさん:04/03/19 21:00 ID:E2cznglg
てかメインキャラは誰一人死なないと最初から思ってたけどね
286風の谷の名無しさん:04/03/19 21:18 ID:ayA+bGgm
OVAを見て溜飲を下げてみる
vol.3ラストのリードマン先生が
なんだか丸顔だったテレビと違って
美人顔でちょっとカワイイ
287風の谷の名無しさん:04/03/19 21:22 ID:I1mEOrYk
やはり第1話のような独立していてかつカッコよいアクションもの→ねねねや久ちゃんとブレイクタイム
の完全ローテで大筋のストーリー無しで26話まで作って欲しかった。
まあいい、またOVA作ってくれ。あれはなかなかの神。
俺は読子より強い方のナンシーの方が男らしくて好きだった。

288風の谷の名無しさん:04/03/19 21:22 ID:snA66K1Y
>>270
本当に「眼の書」がアニタ達の過去を全て知ることができていたのでしょうか?
ジュニアはミシェールさんに対して、
「ジェントルメンの記憶とジョーカーさんが読仙社から入手した記録から出した答え」
だと言っているので、さすがに「眼の書」と言えどもそこまではやっていない気が…。
おそらくジェントルの記憶は「紙使いを創る」というところだけだったのでは?
ま、「ジョーカーさんの手に入れた記録」とやらをジュニアがどうやって手に入れたのかが気になるところですが…。
289風の谷の名無しさん:04/03/19 22:17 ID:hZCVdUw1
結局ジョーカーの真意が分かんなくて気持ち悪かった
人類の幸福のためなら何してもいいだって言い分でカルトが浮かんじゃって
素直に楽しめなかった。ウェンディはなんとなく分かるし
部下がアホなのは現実でもそうなので気にならないんだけど
26話であんだけおしゃべりしてたんだから本音が出てもいいんじゃない
中盤まではリアリストだと思ってたんだけど
290風の谷の名無しさん:04/03/19 22:50 ID:zjlIM9JO
解釈を間違えてるんじゃないか?
「全てを見通す眼の書」であって
「全てを記憶する眼の書」ではない
つまり、ジェントルの記憶をジュニアが見たわけではなく、
過去と現在(もしかして未来も?)の真実が知覚できると
解釈するのが妥当
まぁその割にはこのような結末を辿ってしまったわけであるが、
もしかしてそれすらジェントルは見抜いておったのかもしれない
291風の谷の名無しさん:04/03/19 22:50 ID:fSZKKVgq
ところで偉人軍団の要塞を操っていた偉人って誰?
292気T外:04/03/19 23:00 ID:wC7jlq0N
ジェントル麺は性欲あるの?
293風の谷の名無しさん:04/03/19 23:05 ID:FZawRwXs
>>291
蒸気機関の発明者の、スチーブンソンあたりじゃない?
エジソンあたりが、どこかにいても良かったが・・・。
294293:04/03/19 23:09 ID:FZawRwXs
蒸気機関車でした。蒸気機関は、異説もあるけど、ワット。
295風の谷の名無しさん:04/03/19 23:10 ID:7rCTVjct
最後のマリア像は、実はミラーマン。
296風の谷の名無しさん:04/03/19 23:13 ID:7Tl4bp+h
>>287
俺もOVAではナンシーの方が好きだった派
最終回でかっこいいナンシーに戻ってくれないかな〜と期待してたんだけどなあ
まあ戻ったら戻ったでいろいろ問題あるんだろうけど、
他の部分も結構ご都合で通しちゃってるんだし
297風の谷の名無しさん:04/03/19 23:15 ID:E2cznglg
>>295
いい奴なんだか、悪い奴なんだか・・・
298風の谷の名無しさん:04/03/19 23:27 ID:vmSDl2jX
結論
ナンシー犯したい
299風の谷の名無しさん:04/03/19 23:27 ID:qqRinjgd
最近肉棒さんも来なくなりましたな。
300風の谷の名無しさん:04/03/19 23:37 ID:FZawRwXs
>>296
戻るって?
ナンシーは元々、双子のクローンだったという見解もあるみたいだが、
一休が、ぬるくなった1stナンシーの換わりに、外道に教育して作ったのが、今の2ndナンシーだろ。
301風の谷の名無しさん:04/03/19 23:38 ID:odGnA+gY
この作品って「リンク」が沢山あるじゃないですか。
まとめたら結構な量になりそうですね。
302風の谷の名無しさん:04/03/19 23:39 ID:r4mZx37K
脈打つ肉棒の書('A`)
303風の谷の名無しさん:04/03/19 23:48 ID:E2cznglg
>>300
悪い方のナンシーだろうがカッコイイだろうが
304風の谷の名無しさん:04/03/19 23:48 ID:Uzi4v1fi
ジュニアって天皇の血を引く高貴な御方だったのね
ミー姉玉の輿?
305風の谷の名無しさん:04/03/20 00:02 ID:C9oiuWSG
考えてみれば倉田三正面作戦を展開してたんだよな。
アニメとマンガと小説と。
そりゃ各個撃破もされるわな。
306風の谷の名無しさん:04/03/20 00:15 ID:mOB4wtb9
そもそもなんでR.O.Dに人気が出たの?
紙使うからですか?ボケる人がいるからですか?
偉人だからですか?コケる人がいるからですか?
…なんかもうどうでもいいやい(´・ω・`)
307風の谷の名無しさん:04/03/20 00:17 ID:vu/+Lt0g
っていうか
小説とぜんぜん違うからやだ・・・
あのインド人の19歳のときの姿をもっと見たかったなぁ・・・
308風の谷の名無しさん:04/03/20 00:33 ID:EUlsKDyD
>>288
>>290
遅レスだけど。

なるほど。知覚ですか。
事象の情報を吸い込むブラックホールみたいなイメージでしたけど、
知覚なら、ジュニアの得た情報がピンポイントで限定的だったことも
わかりますね。眼の書とリンクした時に、ジュニアにとって関心のある、
知りたいことがダイレクトに流れ込んできたってことでしょうか。
メガネをかけるみたいに、一時的にジェントルメンの能力の一部を
得たようにも思えますね。見るだけでなく、見せることもできるようですね。
(事象検索システム…?)

ラストのジェントルメンについてですが、
あれは犬がジョーカーから自分の一部を回収したようにも思えます。
内的な容量バランスが回復したジョーカーは犬と自身の回復を感じて
後を追ったのでしょうね。

あと、後日談を見返すと、いろいろとネタが凝縮されているのがよく解りました。
・神保町復興に協力するためか西園姉サイン会が催されているが、
マスコミ取材を見越したかのようにちゃっかり自著の宣伝をしている。
・その商魂溢れる姿にもかぶせるかのように「たくましいな」と画面はトトブックスへ。
(ドレイクパートのセリフも、次の読子ねねねパートの平穏な幸福感にカブさっていく)
・牛乳一気のみ競争するも、久ちゃんの声援に反応してミスる岡原。絡めて級友ら関係回復も明示。
・姉妹の電話連絡の流れが、ジュニアが何かを感じてアニタの様子を探るために
確認を頼んだようにも思える。直前の犬とジョーカーに連動していたり、
隔離監視のためにアニタとジュニアは別居しているようにさえ見える。
309風の谷の名無しさん:04/03/20 00:36 ID:8vjXM9hj
紙は我らが天にあり、なべてこの世は事もなし。
310風の谷の名無しさん:04/03/20 00:53 ID:EGJ7cUbz
>>306.
最初は小説。読子さんが良かったらしい。
で、そこからOVAの評価が高くて火がついた。
MADは海外でもOVAを利用した動画は評価が高い。
(当時はそれなりに盛り上がった)
で、残念ながらTHE TVで設定がガラっと変わってしまったから…。
それでも1話は逆に良すぎで、良い意味で皆の期待を裏切った。
その後は>>306の知るとおり。
311風の谷の名無しさん:04/03/20 00:55 ID:r+4J8p+r
ジャンポールミノモンタまだ〜
312296:04/03/20 00:57 ID:dzPqeiND
>>300
戻るというか、姉御肌を取り戻して欲しかったというか。
極悪なまま記憶が戻ると問題だけど、その辺はなんとかなるかな、と
読子に世話になっていた頃の記憶も残っているからとかなんとか。
「あんたには世話になったからね」みたいな台詞を期待してた

でも今回姉御肌に戻らなかったとなると今後も無理かなあ
ジュニアの母親やってるうちにキャラが変わってくるとかに期待するしかないか
313風の谷の名無しさん:04/03/20 01:02 ID:EUlsKDyD
ところで、「読子がいるとジェントルメンも喜ぶ」とかジョーカーが
言っていたけど、紙使いは特別な存在とゆうこと?
生体実験してでも次の紙使いを造ろうとしていたくらいだし。
まあミラーマンとは格が違うのはわかるけどw
314風の谷の名無しさん:04/03/20 01:05 ID:2mrOVxVS
>>312
「うちの子に触らないで!」とか何とか言った時はキターと思ったんだけど
姉御肌には戻ってなかったようだしねえ。
315風の谷の名無しさん:04/03/20 01:06 ID:92q8nFuu
>>307
山秋ROD3巻巻末じゃあ、
女子高生ねねねと裸で抱き合ってるたらく絵まであるにになー
316風の谷の名無しさん:04/03/20 01:13 ID:q8ScZMf4
>>310

正確には、UYJ山秋版RODの漫画が最初に出た。
小説はその後。
ただしメディアミックスは露出してた。(RODの栞カレンダーが懐かしい)
で、全然話題にはならず、UYJ山秋版も1巻分の連載で終了。
が、OVA1巻の出来が口コミで広まり売れだした。
OVA1巻の完成試写会とかあったし。
本当のアニメファンが食らいついて盛りあげたかな。
1巻発売初日、アキバで探し回ったヤシ多い。
317風の谷の名無しさん:04/03/20 01:17 ID:tQzMXV34
MAMについては>>270の解釈が漏れは一番納得しやすいなあ。

>『眼の書』は、
>ジェントルメンの認識力・記憶力を納めたモノで、
>すべてを知り続けているのでは?

前半のこれはその通りでないかと思われ。
でないと18話の例の読子の暴走再生シーン、あの時点ではジェントルメンはすでに本になってしまってたはずだから
あれはすべてを見通した結果であって、単なるジェントルメンの記憶の筈がないと思うのだ。

じゃあすべてを見通したジュニアが言ってる内容の

「姉妹じゃありません。義理ですらありません。出会いも香港での生活もみんな嘘なんです。」

というのはホントの事で10話後半の出会いシーンもMAM刻印も全部現実では起こらなかった事なのかよ!
といえば、それはそうではないのではないかと。
318風の谷の名無しさん:04/03/20 01:18 ID:tQzMXV34
23話でジュニアの言ってるのは

「ジェントルメンの記憶と、ジョーカーさんの入手した読仙社の記憶(記録?)から判断すると、そうとしか・・・」
と言っているように、そう「判断」しただけ、そうとしか(思えない)というだけで、
実際にその件については「すべてを見通した」訳ではなかったんではないかと思われ。

「紙姉妹たちは偽の記憶をインストールされ姉妹として暮らすことになったんです」
というのも、そういうプロジェクトが読仙社で進行されたのを知った、というだけで
アニタたち3姉妹がどこまで記憶を操作されたか「見通した」訳ではない、と。
まあ、ほら、ちょっと本触っただけだしな。

つまり、>>270の言うとおり

>記憶操作については、
>クリスマスに出会い、三姉妹となり、相互依存で安定させるという大筋だけが
>決められていて、本を持ち出直したり決めセリフ言ったり刻印したりについてはアドリブだと思うよ。

ということで出会いもMAM刻印も実際に起こった事でありえるわな。

ウェンディの資料は出会いの場面が実際に起こったか否かまでは言及していないし
ジョーカーが言ってるのは、マギーを気遣うアニタのパンツ見上げながらジョーカーが思いついた
アニタ弱体化のための単なる心理的揺さぶり=ジョーク=嘘、と事実のミックスジュースと思われ。

まあ23話では全部嘘にすることに決めてました。
26話では実際に有った事にしたくて場面追加しました。何も考えてません。(監督談)
というコメントが有り得そう、にも一票入れるけどなw
319風の谷の名無しさん:04/03/20 01:26 ID:fV7ZNpME
ウェンディ、結局なんで性格変わったんだ?
320風の谷の名無しさん:04/03/20 01:29 ID:0WvdYKXO
しょせん全て推測の域を出ないわけだが。
321風の谷の名無しさん:04/03/20 01:31 ID:pfqAxQIZ
最後の読子の「紙はどーのこーの」って何?なんかの引用?どういう意味さ?
322風の谷の名無しさん:04/03/20 01:32 ID:bfYHNiVJ
>>320
でも>>266

>DVDコメンタリで言及されると思うけどね。俺はラストのマリア像を見た時の
>ファーストインプレッションが、本当の記憶だったことの証明ということでなく
>144的なものだった、ということ。

すごい自信ですよ?
323風の谷の名無しさん:04/03/20 01:38 ID:QPys9bk1
フジの方のスレに最終回の感想とか書き込んでるアホ、いい加減にしろ。
こっちに書けよ、ボケ。
324風の谷の名無しさん:04/03/20 01:42 ID:UHrvIziG
俺も普通に三姉妹の出会いは本当だったって事だと思うけど
わざわざ記憶捏造のために、香港の三姉妹の家に本を大量に持ち込んで
キャロルの回に出てきた「キリンの本」まで用意した読仙社が
M.A.Mだけは彫り忘れてたとは考えにくいよなあ。

結局この話題ループしてる・・・?
325風の谷の名無しさん:04/03/20 01:46 ID:nhnSmZE0
25話でドレイクがだした紙幣ってあの時代でも通用するもんなの?
326風の谷の名無しさん:04/03/20 01:48 ID:q8ScZMf4
>>MAM
マジレス。

後付け、辻褄合わせが十八番の
ネリリ星人脚本家、倉田大先生の作品に
整合性を求めてはいけません。
327風の谷の名無しさん:04/03/20 01:53 ID:kOAcn6Ux
髪下ろしたドレイクさん見て 一瞬「誰!?」と思ってしまった
でも まァ 下ろしたほうがカッコイイと思います
328風の谷の名無しさん:04/03/20 01:56 ID:tQzMXV34
>>320
>しょせん全て推測の域を出ないわけだが。

もちろんそうだよw。見て納得ができるよう出来ていない、と個人的には思うから
なんとか解釈して納得して気持ち良くなりたい奴=漏れのあがきに決まってるがな。
そういう事をする自由も許されないつうのかYO!ヽ( `Д´)ノ

つうか誰かが書いてたが、24話で「それが嘘であろうとなかろうと」というか、劇中の3姉妹は明らかに嘘と思っていて
それでもさらにそれを乗り越える、という話を描いているのだから、それが自分で充分に説得力あるように描けた、
演出できたと思ってるなら、最後の最後にMAMのシーンサービスなどしようとは思わないはずだと思うのだ。
できてないと思ったから追加したんだろこの軟弱モノが!というのはさすがに読み過ぎで間違ってるかw

>>319
ウェンディは、読子みたいに、すべて忘れてしまえるならそれもちょっと良いかな、と思える辛い思い出があったとか
ジョーカーのお題目の争いのない新世界に強く思い入れるだけの経験、例えば人種差別とかの経験があったとか
そんなのを漏れは妄想しる。

私利私欲なんかじゃないわ!侮辱しないで!とか言われそうだが。
329風の谷の名無しさん:04/03/20 01:59 ID:4VocSJhs
レオタード部分も紙で出来てればなーと思うのです
330風の谷の名無しさん:04/03/20 02:03 ID:q8ScZMf4
俺的レスの読み方

語尾に”W ”を付けてるレスは基本的に(
331風の谷の名無しさん:04/03/20 02:06 ID:AXYsScQP
おまいら、たま出版のライターとして食っていけそう
332風の谷の名無しさん:04/03/20 02:06 ID:L5iWagLG
一人称に”漏れ”を使うヤツの付けてるレスは基本的に(
333風の谷の名無しさん:04/03/20 02:08 ID:EUlsKDyD
ラストは皆、元気そうだけど、香港水没は何とも思わないのか。
神保町をテント村化させた度胸に乾杯w
アンテナ撤去は凄いコストだなw

ウェンディとジョーカーの生き様はナンシーと一休のそれに重なる。

334風の谷の名無しさん:04/03/20 02:11 ID:Dr3H35Zr
>>328
かなり見苦しいあがきだな・・・なげぇよ
335風の谷の名無しさん:04/03/20 02:13 ID:UHrvIziG
>>333
香港の一般人を大量殺人しておきながら、ラストではのほほんと暮らしてるウェンディたんはすごい。
336風の谷の名無しさん:04/03/20 02:32 ID:bfYHNiVJ
制服姿の読子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
337321:04/03/20 02:34 ID:pfqAxQIZ
できれば教えて欲しい。
できなかったらいいです。
でもやっぱり気になるので教えてくれるとうれしいです。
338風の谷の名無しさん:04/03/20 02:35 ID:bfYHNiVJ


339風の谷の名無しさん:04/03/20 02:37 ID:lj98rYiV
ねねねが、男前だな。
340風の谷の名無しさん:04/03/20 02:38 ID:XyPY/nhZ
で、でででって何?
341風の谷の名無しさん:04/03/20 02:40 ID:bfYHNiVJ
>>340
デデデ大王
342風の谷の名無しさん:04/03/20 02:41 ID:UHrvIziG
>>337
過去スレ読みなさいよう。
赤毛のアンの最後の文。
ついでにエヴァのネルフのマークに書いてある文字もそう。
343風の谷の名無しさん:04/03/20 02:45 ID:bDBaFu9v
>>340
久ちゃんのペンネーム。
344風の谷の名無しさん:04/03/20 02:46 ID:EUlsKDyD
>>337
このスレの前の方を参照。原典は別ですが、
アニメ赤毛のアンのラストのセリフらしいです。

思ったんだけど、ラストのアニタのカバンが旧EDとリンクするってことは、
旧EDの金髪娘はやはりミー姉で、別居前にアニタにカバンを譲ったのがFA?
とすると昔の、拉致前のミー姉は気ままに各国を旅するお嬢様だったかも?
ますますメーテルだなあ…。
345風の谷の名無しさん:04/03/20 02:51 ID:C9oiuWSG
>>312
ナンシー2はナンシー1の代わりじゃない。
彼女は彼女だし、ナンシー1はもう死んだんだ。
346風の谷の名無しさん:04/03/20 03:10 ID:9F3QSiaW
スーツ着て飛び込んできたマタハリはかっこよかった
347風の谷の名無しさん:04/03/20 03:13 ID:tQzMXV34
>>335が言ってることとはちょっと違う話だけれど

例えばウェンディが読仙社の研究員の始末を着けた件の話だが
洋画のスパイ物、007シリーズの敵スパイ役ボンドガールが敵対組織のスパイを撃ち殺したところで
漏れは、この殺人鬼が!とかしつこく叫んだりはしないな。

読仙社の研究員など人体実験の被験者に何してるかどう最後に始末つけてるか解ったもんじゃないし
そいつらは、自分がどんなに汚い事をしているか思い知らされる、とか、自分に復讐しろ(されても当然だと思ってる)
とかは相手に言わないだろ。組織が組織の目的の為にやっていることで自分は何も悪くない、とか言うんじゃないかな。
そんなの何人死んでも気にならんわ。

香港水没の件はねえ
「それを押すと香港が水没することが解っているボタン」が押されて
「それを押したら香港が水没しました」というなら
実際にそれをして香港が水没するのを見て
「香港が・・・沈む・・・」というセリフは出てこないと思うんだよな。

当たり前だ、そうしたのだから、という感じでふんぞり返ってるのではないかと思う。
画面上に若干1名そういう奴がいたが。

ということで全てはやっぱジョーカーが悪いのではないのかね。
無論、ウェンディは知らなかったとは言わずそれも含めて、自分がどんなに汚い事をしているか思い知らされる
と言うのだと思うが。まあ推測だがのw
348風の谷の名無しさん:04/03/20 03:36 ID:pfqAxQIZ
どうでもいいよ。
俺はジョーカーに調教されるウェンディの同人誌が出ればいいよ。
ドジっこ調教→痴女OL化→Jrの筆卸
とか俺の頭の中ではコスモ全開なシナリオが出来上がってるんで、誰か頼んだ。
349風の谷の名無しさん:04/03/20 04:01 ID:tQzMXV34
>>337
春の朝(あした)

時は春 
日は朝(あした)
朝(あした)は7時
片岡(かたおか)に露満(つゆみ)ちて 
揚雲雀(あげひばり)なのりいで
蝸牛(かたつむり)枝に這い
神空に知ろしめす
すべて世はこともなし

R.ブラウニング (1812-89)上田敏訳『海潮音』より
350風の谷の名無しさん:04/03/20 04:02 ID:4KOpJu90
最終回面白かった( ´∀`)
こういう終わり方けっこう好きだな。
スカパーの楽しみは攻殻だけか。
なんだかさみしいなぁ。
351風の谷の名無しさん:04/03/20 04:04 ID:tQzMXV34
ロバート・ブラウニングは第25話の舞台にもなった英国ビクトリア朝時代の詩人。
だが>>344がレスしてくれてるようにR.O.Dの話から言っても赤毛のアンの中で引用されたのを
元ネタにしたものと思われ。

ただこの詩そのものは広く好まれていて、ちょっと前の漫画や本などで全部または一部が
引用されまくった時期が有ったはず。
名前がパッと浮かぶのは漏れは漫画のパタリロ位しかないが。

337が知りたいのは「すべて世はこともなし」の意味と、どうしてこのセリフなのか、という事だと思う。
推測するしかない。詩の意味は

春の朝7時にその辺をふらふらしてみたら、
丘は朝露で濡れていて、ヒバリ(鳥)がどこかで鳴いていて、カタツムリが枝で這ってる
まあ平和でのどかで美しい情景が目の前にあるつう訳だわな。
でこれはどういうことか、といえばついでに言えば神様が空から見てるからだと、
だからこの世で心配するようなことは何もないのだ、と。

というような意味だったと思う。自分で確認して欲しい。

まあ全体的な意味はこういう事を言っているのではないかと漏れは推測する。

「心配するようなことは何もないよ。
 だって世界はそういう風にできてんだから」

と。あとは自分で好きなように推測したまえり。
352風の谷の名無しさん:04/03/20 04:05 ID:tQzMXV34
>>348
漏れそういうエロパロ書いた。漏れもそういう同人誌が見たい。
353風の谷の名無しさん:04/03/20 04:16 ID:l5MqN6Bq
>>337
「神(紙)は我らの天にあり なべて世は事もなし」
『赤毛のアン』で話のしめくくりにアンが小さくつぶやいた(引用した)詩の一節で
原典はイギリスの詩人ロバート・ブラウニングの劇詩『ピッパが通る』の中にある
「朝の詩」。意味は、アン訳者の松本侑子さんによると
>純真な心で努力していれば、あとはすべて天の神が守りたまい
>良いようにお導き下さるという意味です。

アンもピッパもその境遇は決して恵まれたものではないが苦しみや悲しみにおし
つぶされることなく快活に未来への希望とともに生きている少女であり、RODキャ
ラにそれを重ねたのでしょう。

「赤毛のアン電子図書館」
ttp://member.nifty.ne.jp/office-matsumoto/annote38.htm
ttp://member.nifty.ne.jp/office-matsumoto/mel02.htm#pippa_passes

#最終話で愛書狂読子がこの詩をふと思い出すのは珍しいことじゃないけど、
#1話の本嫌いアニタも「関係ないよ、世界はそういう風に出来てるんだから」
#と同じことを言っていて感慨もひとしおだった。
#幾度となく出ていた紙がひらひら飛んでる風景シーンも伏線だったとは・・・。
354風の谷の名無しさん:04/03/20 04:19 ID:bDBaFu9v
あ〜あ、どう考えても敵がしょぼかったのが原因だな。
なんだよあの水鉄砲もった構成員は。
偉人はどうしたんだよ。倉ちゃん。
ミラーマンってなんだよw
しかも使い方はげしく間違ってるし。
355風の谷の名無しさん:04/03/20 04:23 ID:q8ScZMf4
アガサ・クリスティ『ABC殺人事件』
ヴァン・ダイン『僧正(そうじょう)殺人事件』
とかの推理小説にも引用されている。

英国人やアメリカ人にとってブラウニングの詩や引用元の聖書などは
当たり前なことなのだが、
ただ、前にもあるがRODの読子のセリフとしては
どうかな?と疑問に思える。

356風の谷の名無しさん:04/03/20 04:27 ID:w3MdM5SW
>どうかな?と疑問に思える。

それ言うなら無意味な引用まみれのサブタイトル群から疑問に思えや
357風の谷の名無しさん:04/03/20 04:30 ID:tQzMXV34
>>355
「それが悲劇のタネになる。何度言わせるのですか」

「いいえ。時間がかかってもちゃんと乗り越えられます。
 わたしたちはそういう風にできています」
358風の谷の名無しさん:04/03/20 04:40 ID:EUlsKDyD
>>357
三姉妹の浮き沈みと強さを見た読子がそのセリフにたどりつき、
自他を総括して過去と鬱を超えて前向きに生き直すのがイイイ!!!
359風の谷の名無しさん:04/03/20 05:22 ID:UHrvIziG
前向きに生きても結局は本を読むばかりというやることは同じ
360風の谷の名無しさん:04/03/20 05:54 ID:GdMzzuMu
敢えて予想しよう
今から2年内に続編が製作・放送される!!!!
361風の谷の名無しさん:04/03/20 06:00 ID:ahHuzkzn
計画がずさんすぎるよな。
つーか、記憶操作できるんなら、各国の要人さらって洗脳しちゃえば良いのに
362風の谷の名無しさん:04/03/20 08:31 ID:l3ZkZb7X
で、結局あの犬はなんなん?
あれがジェントルメンか?
363風の谷の名無しさん:04/03/20 08:40 ID:hTvZBD90
>>362
続編への伏線です。何なのかはまだ考えてませんが
地球の生き物とは限らないとだけいっておきましょう。
364風の谷の名無しさん:04/03/20 08:47 ID:FJbgPHfs
何かジェントルメンて総裁Xみたい……
365風の谷の名無しさん:04/03/20 09:20 ID:Wfyrndtt
>>364
魔王が怖くて犬に化けてた黒魔法結社の総帥?
366風の谷の名無しさん:04/03/20 09:29 ID:kTUk0oKT
アニタ復活と読書好きは、ミー姉の為にJrが世界を書き換えた為って普通考えないか?。
Jrはミー姉にべったりだったしね。

んで、
復活したジョーカーは、ジェントルメン能力で作り出した平行世界から紙使い軍団を送り込み
自分とJrのジェントルメン能力で補完しあって世界の再構築を目論む……

ていう『その名は101』な続編を妄想してるんだけど
367DVD組み:04/03/20 09:38 ID:t1FwOrY3
結局糞アニメだったの?
368風の谷の名無しさん:04/03/20 09:42 ID:sZyzW9Gl
>>367
決してそんなことはない。
ガンスリよりはおもしろかった。
369風の谷の名無しさん:04/03/20 10:03 ID:W3ym6y1i
R.O.Dが終わった今、漏れが見るべきアニメを教えてくれ。
370風の谷の名無しさん:04/03/20 10:14 ID:3GKktnS1
>>369
カレイドスター
鋼の錬金術師
マリア様がみてる
371風の谷の名無しさん:04/03/20 10:27 ID:lj98rYiV
ここで、俺はあえてエリア88を押す・・・。
372風の谷の名無しさん:04/03/20 10:29 ID:W3ym6y1i
>>370>>371
マジレスすると正直R.O.Dの替わりにはならないよ。プラネテスも終わりそうだし。
大人が見ても面白そうなのはないのか…
373風の谷の名無しさん:04/03/20 10:31 ID:NWyOArx3
>大人が見ても面白そうなのはないのか…
一行だけ誤爆とは珍しい現象ですね。
374風の谷の名無しさん:04/03/20 10:32 ID:HLgWYJ4T
↑こういう奴ってウザイな
375風の谷の名無しさん:04/03/20 10:42 ID:lj98rYiV
おい、おい・・・。
俺(>>371)にこんなレス(>>372)が帰ってきちゃったよ。
正直、スマンかった。
376風の谷の名無しさん:04/03/20 10:49 ID:W3ym6y1i
>>375
いや、脳髄に響く凄い作品薦めてくれてありがとう、とでも返した方が良かったか?
377296:04/03/20 11:29 ID:W+nJox6l
>大人が見ても面白そうなのはないのか…
さすがにこれはつっこみいれたくなるだろ
他のアニメを貶めてまで胸はれるか?これ
ましてや大人が見る、ってことに関して
378風の谷の名無しさん:04/03/20 11:43 ID:lj98rYiV
>>376
来週、一緒に逝くかい(w
379風の谷の名無しさん:04/03/20 12:04 ID:/nyxcm+K
マジレスすれば大人が観るアニメっつたら、エロアニメだな。
18禁だし。
380風の谷の名無しさん:04/03/20 12:20 ID:d9YNukk0
エロアニメはエロシーンがうぜぇんだよな。メゾフォルテとか
381風の谷の名無しさん:04/03/20 12:33 ID:X+DkYNkq
マジレスすると河原崎家の一族2がお勧め
382風の谷の名無しさん:04/03/20 12:58 ID:FJgCJASv
「やっぱり猫が好き」でも見とけば良いと思うよ。
383風の谷の名無しさん:04/03/20 13:17 ID:W3ym6y1i
猫が好きは好きだったな。
384風の谷の名無しさん:04/03/20 13:22 ID:L5iWagLG
(´-`).。oO(喋るハマグリのペペちゃん…)
385風の谷の名無しさん:04/03/20 13:34 ID:VJtSSwpi
ブランデー片手にタバコをくゆらせながらアニメを見られる大人になりたい
386風の谷の名無しさん:04/03/20 14:03 ID:BZ6UqlgI
むしろブランデー片手にタバコをくゆらせながらアニタを犯せる大人になりたい
387風の谷の名無しさん:04/03/20 14:10 ID:INFZjw1A
>>367
1話は良かったんだけどなー
RODは小説もアニメ(前作、今作両方)も話を世界規模みたいに大きくしないで
もちっとスケールの小さな活躍で話を作れば面白くなりそうなんだけど。と思った。前作でも思ったけど。
キャラクタが魅力的なだけになんかもったいない感じ。
388風の谷の名無しさん:04/03/20 14:19 ID:bDBaFu9v
>>387
そうそう。世界がどうこうなんて話じゃなく、
普通に三姉妹探偵社物語やっときゃよかったと思うんだよな。
まあ、いまさら遅いが。
389風の谷の名無しさん:04/03/20 14:21 ID:TNAXZ5tW
1〜10話くらいまでのノリで最後までやればよかったのにな。
390風の谷の名無しさん:04/03/20 14:48 ID:Obk7GaA7
DVDは売れているのかな? ヒットチャートの上の方に
名前は見えないけど、製造数が少ないのかな。
資金回収の最大手が駄目なら、続編とか無理だろうね。
391風の谷の名無しさん:04/03/20 16:44 ID:DMcF+rX1
ファンサービスですか
なるほど、俺も本読んでないんでなんのことやらだったが
ドニーがどうたらってのは、別にたいした問題じゃないのね
392風の谷の名無しさん:04/03/20 17:16 ID:BZ6UqlgI
ドニーは読子の初めてを奪ったオトコ。
ジョーカーはそのお膳立てをしたグッジョブな友人。
本だとそうなってる。
ジョーカー「後はお若い者同士で・・ヒヒヒ」
正直、キャラが違う。
393風の谷の名無しさん:04/03/20 17:25 ID:rxmNvL+R
OPとEDが変わるのは何話からでしょうか?変わるのは地上波だけ?
それと、スカパー!と地上波ではどれ位作画に修正があるんでしょうか?
394風の谷の名無しさん:04/03/20 17:32 ID:grC5nZwZ
>>393
OPが変わったのはスカパーは23話から
EDは地上波は14話から、スカパーは21話からだったと思う
修正に関しては放蕩オペラハウスにでも行けばわかるかも
395風の谷の名無しさん:04/03/20 17:37 ID:rxmNvL+R
>>394
サンクスです
396風の谷の名無しさん:04/03/20 17:58 ID:rxmNvL+R
なんか全話修正してありそうな勢いですね・・・うあ〜失敗した・・・
397風の谷の名無しさん:04/03/20 18:01 ID:az7goJP5
鵜飼「君は厨房の専門医だから隠し立てしてもしょうがないと思ってね。ステージTの厨房らしいよ」
東  「これは!!!・・・スレ全体に厨房が広がっている!?」
財前「俺の見立てでは、厨房の書き込みをあぼーんしきれず残った厨房が他スレに転移したか、既に処置できず1は新スレを立てただけで逃げたと考える」
   「俺の診断は間違っているか?・・・里見。君には包み隠さずはなして欲しい」
里見「実況板は全く機能していない。既にニュー速板に転移している」
   「アニメ板も君の診断通りアク禁が見られる」
財前「どの程度書きこめる?」
里見「・・・3ヶ月以内に厨房が全身に転移し、チャネラーとしては限界だ・・・」
   「財前、サーバを移転しないか?・・・君の不安を取り除きたい!!」
財前「俺に不安はないよ(笑)。ただ・・・・無念だ・・・」

398風の谷の名無しさん:04/03/20 18:22 ID:sZyzW9Gl
コミックの2巻読んだんだけど、アニタの正確違い杉。
けなげでかわいげがあって、アニメ版の足癖悪いクソガキとは大違いだ。
やっぱりDreamは作られた記(ry
399風の谷の名無しさん:04/03/20 18:54 ID:cVq81fkS
その足癖がかわけげと感じられるとき初級編合格
400風の谷の名無しさん:04/03/20 18:57 ID:5DnsVqlK
>>390
一応、DVDの帯に大ヒット御礼とは書いてある。
…実際どれぐらいなのかは知らん。
401風の谷の名無しさん:04/03/20 19:02 ID:z0Ankd9Q
こんなとこでも白い巨塔か。
最近、スレや板を越えて見かけるな。
402風の谷の名無しさん:04/03/20 19:15 ID:chKN6Q5t
>>400
DVD四巻の話だけど
オリコン Daily アニメ特撮部門で最高三位。
5〜6日ぐらいはベスト10に入ってたかな。

鋼錬は2週間ぐらい入ってたと思う。
403風の谷の名無しさん:04/03/20 20:18 ID:cdEzK/iy
最後のジョーカーの場面って、ジョーカーがどっか行ったんじゃなくて椅子から立ち上がってただけなんちゃう?
それなら、ウェンディが笑ったのも失踪よりは納得いくし、エプロンを椅子に投げ捨てるシーンも、
ウェンディが安寧とした日常を捨てジョーカーと何かまた始めるって意味にも取れるし。
404風の谷の名無しさん:04/03/20 20:26 ID:cVq81fkS
>>403
ジョーカーが立った!ジョーカーが立った!!
405風の谷の名無しさん:04/03/20 21:05 ID:pfqAxQIZ
>>404
廃人化したジョーカーは献身的なウェンディの○○○にも無反応。
○○や○○○をしても効果なし。
しかし、犬では立った。獣姦ですか?
406風の谷の名無しさん:04/03/20 21:44 ID:WFAVY6Vx
田村ゆり
407風の谷の名無しさん:04/03/20 21:45 ID:8I0DODfS
 たまたま寄ったコンビニで、「赤毛のアン」のクッキー
付人形が売ってまして、そこでディスプレイにアンとダ
イアナが寄りそって座っている姿を見て、アニタと久ち
ゃんにダブって見えてしまいました。

 今、自宅のPCの上に、二人が座ってます。

 
408風の谷の名無しさん:04/03/20 21:50 ID:621r9GH8
アニタにとっての久ちゃんの存在はどのくらい
大きいものだったのか
409風の谷の名無しさん:04/03/20 21:52 ID:bfYHNiVJ
>>408
明日も明後日も会いたいぐらい
410風の谷の名無しさん:04/03/20 21:54 ID:yexW+ZSH
>>401
そりゃ読子の中の人も出てたからな。
しかも因縁のフジテレビ>巨塔ネタ
411風の谷の名無しさん:04/03/20 22:19 ID:SJnFc6UY
細々した伏線は放置でも良いけどさ
・ドニーは結局どうなってたのか?
・読仙社は兎も角、大英図書館は何故ねねねを必要としたのか?

この二つくらいはフォローして欲しかったな
後、アニタの死んだふりはある意味夢落ちよりも酷いと思った。
412風の谷の名無しさん:04/03/20 22:21 ID:bfYHNiVJ
死んだふりなの?あれ
413風の谷の名無しさん:04/03/20 22:21 ID:/oiThiWJ
このタイミングなら言える。
ドニーは読子の心の中に、というか眼鏡の中に生きている。

俺良い事言った!?良い事言った!?
414風の谷の名無しさん:04/03/20 22:26 ID:UHrvIziG
>>411
来週のサイン会でがんばって聞いてみる。

世界中から英知波とかいうので英知を集めてても
ねねねの才能はやっぱり必要なのかな。
415風の谷の名無しさん:04/03/20 22:31 ID:0WvdYKXO
くらたをあんまりおいつめてはだめだよ?
416風の谷の名無しさん:04/03/20 22:39 ID:lVgrW/4M
あれかね
香港でのインスコが原因でねねねを必要としてたのかもね
417風の谷の名無しさん:04/03/20 22:41 ID:4zitmbc+
ジョーカーは、狼を見てジェントルマンの能力を受け継いだのだ!
418風の谷の名無しさん:04/03/20 22:44 ID:pfqAxQIZ
>>414
まって、エイチ波って・・・英知だったの!?
419風の谷の名無しさん:04/03/20 22:51 ID:UHrvIziG
>>418
俺も最初わからんかったけど、このスレでそういってた人がいて気づいた。
調べたところ叡智でも意味は同じだからそっちかもしれない。
420風の谷の名無しさん:04/03/20 22:58 ID:L+5u+Q1t
久ちゃんのペンネームは、

菱石ひひひ

ってのがいいと思うんだが、どうよ。
421風の谷の名無しさん:04/03/20 23:01 ID:621r9GH8
近藤るるる
422風の谷の名無しさん:04/03/20 23:02 ID:W3ym6y1i
ネタ切れ感がつおいね。
423風の谷の名無しさん:04/03/20 23:03 ID:FdhMngEg
レレレがいいよ。
424風の谷の名無しさん:04/03/20 23:04 ID:lVgrW/4M
DVD買う人いる?
6巻のコメンタリー誰かなぁ
出来れば根谷さんがいいんだが、斎賀さんでも可
三浦だけはやめてくれ
425風の谷の名無しさん:04/03/20 23:07 ID:UHrvIziG
>>424
三浦理恵子ダメなん? 
俺は期待してるが。でも雪野五月のときみたいに1話だけになりそうな。
426風の谷の名無しさん:04/03/20 23:12 ID:8I0DODfS
>>425
あと5日(早ければ4日)ですな。

三浦さんは出てくれないんじゃなかろうか?
ドラマとかで忙しそうだし。
427風の谷の名無しさん:04/03/20 23:16 ID:bfYHNiVJ
出たとしても、監督と倉田が緊張してグダグダ感が否めない・・・
428風の谷の名無しさん:04/03/20 23:18 ID:iNwkpPrQ
ひさちゃんの中の人でもいいな
普段からあの声らしいし
でも本編の出番がないから無理か
429風の谷の名無しさん:04/03/20 23:26 ID:lVgrW/4M
菊地さんと斎賀さん出して、ミー姉&ジュニアの生羞恥プレイを
(;´Д`)ハァハァ
430風の谷の名無しさん:04/03/20 23:30 ID:H5ErG/pY
>>406
俺もEDでその名前見るたびピクッとする。
昔セーラームーンでも杉原めぐみって名前で同じ事あったな。
431風の谷の名無しさん:04/03/20 23:31 ID:bfYHNiVJ
今週の小麦のラジオのゲストが斎賀だな。聴いてみるか
432風の谷の名無しさん:04/03/20 23:37 ID:cHKc8gxn
一応DVDとサントラ買うが気になるのは“エロピンナップ”
やはり読子かな

サントラの「あの写真」ピンナップも気になるところ
3姉妹とねねねが写った写真がイイんだが、、、
433風の谷の名無しさん:04/03/21 01:24 ID:tL6Fu/v3
>>411
ドニーがどんな姿だったのかは謎だけど、読子が持ち去った後自分で始末した可能性が高いと思う。
他の偉人たちのように脳だけだったとしたら、そのまま生かしておくとはちょっと思えない。

ねねねについてもかなり推測だけど
読仙社が完全言語プロジェクトのために7冊の本とねねねの脳が必要だったのと同じで
ジェントルメンが甦ってもねねねの脳がないと全人類の思想統制ができないのでは。
でも引っかかるのが、そこまでねねねじゃなければいけないのに13話で読仙社は最後には
ねねねを始末しようとしてたし、19話でジョーカーはミラーマンにねねねを
「なるべく生け捕りで」と命令する程度だったということ。
うーん謎だ。

434風の谷の名無しさん:04/03/21 01:30 ID:siOON+tr
>>433
ねねねについて

 読仙社の試験体がすべて能力の限界によるインストール失敗
に対し、自己の意思の力でインストールを拒絶したところになにか
理由があるような・・・。
 となると、ねねねもある種の異能者なのかもしれませんね。
435風の谷の名無しさん:04/03/21 01:40 ID:Guiej/i+
>>434
異能は巨乳だよ、きっと
紙さえ隠せる巨乳ポケットがあるんだ
間違いない
436風の谷の名無しさん:04/03/21 01:46 ID:cMnWQi/w
じゃあ兄他は読子とドニーの遺伝子をつかった子供ですな。
437風の谷の名無しさん:04/03/21 01:47 ID:YljsscaD
>>435
ジョーカー「そのおっぱい、大英図書館で活かしてみませんか?」
438風の谷の名無しさん:04/03/21 01:50 ID:Og7O0FPO
つまり、巨乳フェチだったと?
439風の谷の名無しさん:04/03/21 02:17 ID:i/2vHpZz
EDの久ちゃんとアニタがベンチに座ってる場所って
東京だったのかよ!しかも両国近辺なのかよ!!
440風の谷の名無しさん:04/03/21 02:52 ID:O6cO37VJ
ねねねがなぜ必要とされたのは逆算していけば簡単にわかる。
・最後に隠し持っていた紙を渡す必要があった(ねねねならノーマーク。ということにしておいて)
・その為には儀式の際に画面に映っておく必要があった。
・その為にはうまいこと独房から儀式の間へつれてこなければならなかった。
441風の谷の名無しさん:04/03/21 03:12 ID:siOON+tr
>>440
 ねねねが依頼して、自宅のようにPCを使わず、原稿用紙に手書きにし、
読子や三姉妹と合流したら紙を使わせる、ということかな。
 三姉妹から紙を奪っておいて、ねねねには何もしないのは、ジェントル
メン再生計画後、即ねねねのシナリオで世界をつくりかえるつもりだった
のかな?
 
 しかし、しっかり自分達の服を再生させている三姉妹って。(W
442風の谷の名無しさん:04/03/21 03:17 ID:YljsscaD
だったら紙隠す必要ないだろ
443風の谷の名無しさん:04/03/21 03:30 ID:siOON+tr
>>442
 そう、それが良く分からない。

 紙使いから紙を奪った割にはなんか間抜け。
 紙使いがねねねの監禁部屋にいるにも関わらず、連行した
大英図書館のスタッフも、ねねねを部屋から出すときチェック
していないところが矛盾してるんですよね。

 しかしアニタは紙使いの能力が残っているのかな?
 
444風の谷の名無しさん:04/03/21 03:36 ID:P2+JpXUS
とりあえず漏れが紙使いだったら女の紙人形作ってその女と(ry
445風の谷の名無しさん:04/03/21 03:38 ID:YljsscaD
>>444
濡れると厄介
446風の谷の名無しさん:04/03/21 03:41 ID:gSrZh0HX
>>444
安心しろ
君のようなヤシには
間違ってもそんな能力は授けられない
世の中はそういうふうにできている
447風の谷の名無しさん:04/03/21 04:21 ID:8Hwf9Jrs
ティッシュさばきなら誰にも負けんのだが。
448風の谷の名無しさん:04/03/21 05:34 ID:cuEQAYtV
ここは無能力者しかいないインターネッツですね
449風の谷の名無しさん:04/03/21 05:45 ID:ZQbSsGiL
海外の比較的マイナーな文学作品を翻訳出版する
小さな出版社がある。そして文学ファンはこういった出版社を
潰さないため、今後も翻訳を続けてもらうために
1人で同じ本を2・3冊買うことが良くある。

我々もこういう時だからこそR.O.D THE TVのDVDを買って
アニプレックスを支えるべきなんじゃないだろうか。
DVDの売り上げは続編の製作資金となるし、
アニプレックスの今後に大きな影響をもたらすだろう。

R.O.D THE TVの出来のみを云々するのは
あまりにも近視眼的ではないだろうか?
450風の谷の名無しさん:04/03/21 05:53 ID:tL6Fu/v3
>>449
鋼錬で儲けてるから大丈夫
451風の谷の名無しさん:04/03/21 07:31 ID:QkKKAQNN
>>449
社員必死w
452風の谷の名無しさん:04/03/21 08:43 ID:Og7O0FPO
潰れる時は潰れるだろ。
453風の谷の名無しさん:04/03/21 09:00 ID:SV87IdMv
>>449
>DVDの売り上げは続編の製作資金となるし、
>アニプレックスの今後に大きな影響をもたらすだろう。

(´・ω・`)y-~~ ・・・ ならないよ
そういうふうになってる。
454風の谷の名無しさん:04/03/21 10:38 ID:uQvrutVX
>>453
リィーザーン!!
オンドゥルルラギッタンディスカー!?
455風の谷の名無しさん:04/03/21 11:07 ID:i/2vHpZz
真夜中の解放区の試写会マダァ?
456風の谷の名無しさん:04/03/21 11:20 ID:HhWa1Zzg
あ〜あ…終わっちゃったなあ…怒涛のラストスパートを期待して最後まで頑張って
見たけど漏れ的には今期で二番目に期待外れの結局つまんなかったアニメですた…

あ?一番目に期待外れのアニメ?そりゃもうテロ朝で木曜深夜にやってる
‘某空戦アニメ‘ですがな…
457風の谷の名無しさん:04/03/21 11:41 ID:1z+xAvRp
ラスエグも4話くらいまで凄く面白かったがその後残念なアニメだったよなぁ
やはり2クールあると面白さを持続していくのは凄く難しいんだろうな。
458風の谷の名無しさん:04/03/21 12:11 ID:ue95LwUv
>>457
ラスエグは最後の最後で今までの全ての意味・意義を無効化したからな。
いまやらラスエグスレの廃墟化を見るに泣けるものがある。
RODスレもいずれはそうなるんだろうか。
459風の谷の名無しさん:04/03/21 12:48 ID:h8eWMs9y
>>458
無効化ってそんなことあったけ?
460風の谷の名無しさん:04/03/21 13:18 ID:4zAbaaMt
DVD6巻見た。ピンナップ、コメンタリーともナンシー。(但し17話
のみ)15,16話は監督、脚本2人だけ。
461風の谷の名無しさん:04/03/21 13:28 ID:PCsjDLFk
ナ、ナンシーさんのピンナップ
エロかった?(;´Д`)ハァハァ
462風の谷の名無しさん:04/03/21 14:45 ID:u/LEBomF
根谷さんのコメンタリーか〜めちゃくちゃ楽しみー
463風の谷の名無しさん:04/03/21 15:00 ID:whaEgG2F
>>460
作画直ってた?
464風の谷の名無しさん:04/03/21 15:35 ID:1KOjvxM2
とりあえず、13話が最終回だったと思っておこう。
465風の谷の名無しさん:04/03/21 16:52 ID:7pvlm09N
移転カキコ   
466風の谷の名無しさん:04/03/21 17:04 ID:p6kwez0h
ナンシーさんインドで人捜し、ですか。
みつかるわけないじゃん。ヨミ子教えてやれよ。姉の死に様をよ!!
ナンシーさん無駄足すぎ
467風の谷の名無しさん:04/03/21 17:13 ID:+sbYbdsP
>>466
自分探しじゃないのか
468風の谷の名無しさん:04/03/21 17:13 ID:99eQ4ZbB
>>466
何を探してるのかよく考えろ。
469風の谷の名無しさん:04/03/21 17:34 ID:DL4DRrRT
読解力の低い人間が出てきたおかげで、アニメだけじゃなくて
実写映像や文芸の表世界で、表現力・構成力等が低い作品が今後出てくるんじゃないだろうか?
470風の谷の名無しさん:04/03/21 17:52 ID:n+C+AR2B
>表現力・構成力等が低い作品が今後出てくるんじゃないだろうか?
現実にもうでてきているわけだが。
ナンシーの後日譚なんか不自然すぎ。
そんなに頭ひねってまともなエピソード考えるのが面倒なのかね。
471風の谷の名無しさん:04/03/21 18:00 ID:DL4DRrRT
>>470
ごめん、「今後も」と書くべきだったね。
RODってOVAの時からちょっと足りないトコあったよね。
好きなんだけどなぁ〜。
472風の谷の名無しさん:04/03/21 18:03 ID:Mfpv7F83
アニタがいれば内容なんかどうでもいいんです
アニタの日常を描いてほしい
473風の谷の名無しさん:04/03/21 18:46 ID:h8Yov40I
>472
何度も既出だが「R.O.D -THE ふもっふ-」はぜひ見たいよな

そしたら全部許してやる
やれ>倉田
474風の谷の名無しさん:04/03/21 18:50 ID:MoP252MT
しかし続編といっても、本を読むようになったアニタはもはや昔の生意気アニタじゃないワケで
ものすごく違和感を感じそうだ。
475風の谷の名無しさん:04/03/21 19:02 ID:sbQuSMia
しかし続編作っても3姉妹揃ってないんだよなぁ
あのダラダラ感&マターリ感は3姉妹揃ってこその賜物だと思うんだが・・・

もうジュニアとアニタを引き合わしてもOK、って設定にするのかねぇ
476風の谷の名無しさん:04/03/21 19:04 ID:+sbYbdsP
>>475
最後で全員集合してるだろ
477風の谷の名無しさん:04/03/21 19:13 ID:LzH//XEi
あれは今思うと
なんかエロゲーのEDっぽかった・・・
478風の谷の名無しさん:04/03/21 19:16 ID:+sbYbdsP
やったことねーからわかんね
479風の谷の名無しさん:04/03/21 19:16 ID:FViin8KW
>>473
> やれ>倉田

もし次に何かRODで作るなら、一度倉田を外してRODを作ってみてほしかったりw
通常なら原作者直々に関わってくれるなんてとても有り難いんだけど
RODとRODTVを見て、ああ、コノヒトが作るとどうしてもこーいう話(スケールだけ大きいなんかしまりの無いお話)になっちゃうんだなあ。
なんて思った。

別の人が作れば良くなる保証もないけど、
倉田が作るとすると似た物になるのが見えてるからそれなら何か変化に期待してみたい。。。
けど、無理か。本人が積極的に関わってきそうだし。
480風の谷の名無しさん:04/03/21 19:19 ID:sbQuSMia
>>476
ΣΩ ΩΩ ナンダッテー!?
友人から借りて見たビデオでは、エピローグの途中でぶった切れてたもんで・・・
教えてくれてアリガトン
481風の谷の名無しさん:04/03/21 19:34 ID:LzH//XEi
友人はどうでも良くなって録画止めたか・・・無理も無い・・・
482風の谷の名無しさん:04/03/21 19:55 ID:d+fXrYaL
友人はフジ組
483風の谷の名無しさん:04/03/21 20:06 ID:mcGDihz4
マギーちゃんが好きです
静かだから
484風の谷の名無しさん:04/03/21 20:15 ID:Mfpv7F83
20話は許されない
RODを何だと思ってるんだ
485400:04/03/21 21:22 ID:00YtFFES
>>401
フォロー、dくす。
しかし、その売上も後半はどうなることやら…

>>479
じゃ次は黒田にでも書いてもらおうか?
いや、おもしろくなる保証はしないが
486風の谷の名無しさん:04/03/21 21:22 ID:ND/7JQ40
十分面白いと思ってしまった漏れは少数派なのか…
487風の谷の名無しさん:04/03/21 22:16 ID:O0LB3FoG
ナンシーはいつ親子愛に目覚めたんだ?
読子がいればどうでも良いってな感じだったような・・・
Jrのほうもてめえなんか母親じゃねーって拒絶してたような・・・

それがあの救出シーンでは何故か和解してたようだが。
488風の谷の名無しさん:04/03/21 22:20 ID:pgjB1qql
>>487
ナンシーは、「愛せるか、向き合えるか、判らないけど、自分の過去を確かめる事より始めよう。」
と云う感じで、ジュニアの方は、よく判らない。
多分、虐待児童みたいなもので、本当の愛情を向けられた事が無いから、本人も判ってないと思う。
489風の谷の名無しさん:04/03/21 22:33 ID:O0LB3FoG
>488
それって一段落の後でしょ。
なんか大英図書館に救出に行くときから助ける気満々で
救出シーンでは生きてるかどうか涙流すほどの心境の変化が
いつあったのか・・・そんな描写あったっけ?
490風の谷の名無しさん:04/03/21 22:34 ID:+sbYbdsP
描写は無い。何もかも無い
491風の谷の名無しさん:04/03/21 22:40 ID:sbQuSMia
きっとアレだ
22話でボロクソに拒絶されて、抜けた頭なりに
「これはイカン。もっと母親らしくせねば」って心機一転したんだろ
もしくはミシェールに大事な長男を奪われまいと急に過保護になったとか
492風の谷の名無しさん:04/03/21 23:03 ID:GQ5fmz4X
ジュニアのママがナンシーで、パパは誰なんですか?
493風の谷の名無しさん:04/03/21 23:04 ID:cvvnwuXA
一話は面白かった。OVAも面白かった。香港沈没までは多少話しに無理があっても
楽しめた。それ以降は疲れてやっつけ仕事になってしまったのだろうか?
494風の谷の名無しさん:04/03/21 23:07 ID:d+fXrYaL
>>492
一休さん
495風の谷の名無しさん:04/03/21 23:11 ID:b6gDf0kk
READ OR DREAMの二巻買ってきた。(・∀・)イイ!!
496風の谷の名無しさん:04/03/21 23:15 ID:WgmdkUIl
>>460
早売りしてたの?
もしくは関係者?
497風の谷の名無しさん:04/03/21 23:24 ID:vFXcNtAb
>>486
自分もー。
それぞれのキャラが自分が描く未来に1歩踏み出していて、それに少しずつ幸福
をちりばめているラストは好きだよ。

シーン毎の解釈とか整合性だけで見ると穴だらけだけど、各キャラが何を思い考え
行動してどうしたいのか?って視点から見れば一本スジは通ってるシナリオ
だったと思う。

>>487
19話でナンシーがジュニアに自分のケーキのイチゴをあげるシーンで。
その後3姉妹が帰ってきてケーキ喰うシーンで、アニタがジュニアのケーキに
イチゴが2つ乗ってるのを見てちょっと複雑な顔をした後に横でミー姉が
「うわー、このケーキおいしいわぁ。」って食べちゃうのが親子と姉妹の
違いかなぁ?と思ったんだけど。
R30世代は兄弟でお菓子を絶対に分けたりしないし。貧乏?とかいうレスはなしな。
498 :04/03/21 23:39 ID:N/y3lB8h
ラストの飛行機が舞い降りる本、DVDでは修正が入って、何らかのタイトルが書かれているんだろうな?
なんだ?
1 赤毛のアン
2 君が僕を知っている
3 真夜中の解放区
4 ROD
5 久ちゃんの処女作
6 夏目漱石のそれから
499風の谷の名無しさん:04/03/21 23:39 ID:vFXcNtAb
497に追加。
母親ヅラすんなって言ったのは単純に反抗期だと思った。
あのときのナンシーは読子ばっか見てて頼ってオロオロしてたし。
ミー姉の自分を全部包んでくれそうな優しさと比べてしまって腹が立ったんじゃ
ないかと。自分の生い立ちも「見て」しまった後だし。
500風の谷の名無しさん:04/03/21 23:47 ID:68eaKT+J
>>498
7 ry)の書(・∀・)
501風の谷の名無しさん:04/03/22 00:05 ID:SQ9wHkFN
>>498
8 衝撃写真100連発地震カミナリ火事メイド(ry
502風の谷の名無しさん:04/03/22 00:22 ID:xt8T+hHf
>>498
9 リアル鬼ごっこ
503風の谷の名無しさん:04/03/22 00:31 ID:ILGETRIQ
後半はB級映画のオマージュかなんかなの?
都市丸ごと壊滅フォローなしとか、絶体絶命の状況で引き
何の説明も無く次のシーンで無事とか。親切で間抜けな敵とか
見たことあるような展開が多かったけど
504風の谷の名無しさん:04/03/22 00:45 ID:GhBuwBrh
フジスレ終了か…
505風の谷の名無しさん:04/03/22 00:58 ID:Yxbmuog2
今見終わった早送りで
聞きますがもしかしてあれで終わりですか?
506風の谷の名無しさん:04/03/22 01:03 ID:bIX+WH0Q
>>505
あと6話ある
507風の谷の名無しさん:04/03/22 01:05 ID:bIX+WH0Q
>>505
26話(最終回)は絶対見とけ
508風の谷の名無しさん:04/03/22 01:11 ID:Yxbmuog2
フジでもみれるの
それともスカイにはんないとみれんの?
509風の谷の名無しさん:04/03/22 01:24 ID:bIX+WH0Q
>>508
あとDVDで
510風の谷の名無しさん:04/03/22 01:40 ID:zLnPr+Nw
フジスレ終了か・・・なんだかんだいって今頃悶々としてんのかな
511風の谷の名無しさん:04/03/22 02:22 ID:JFN8z3cY
NHKアーカイブで少年ドラマシリーズ・謎の転校生を久しぶりに見ますた。
R.O.D前半と似たような学園物で心の友達との別れもありますた。

香港が沈むとかそんな荒唐無稽な話ではなく、ある日中学校にやってきた謎の転校生が
実は次元を渡って歩く次元ジプシーで最終回一回前で別次元に去っていくという
素敵にリアリティ溢れるお話ですた・・・

それにしても・・・にじゅうきゅうねん・・・経ちましたか、そうですか
こんなところに書き込んでいてはいけませんですね ・・・ _| ̄|○

ではみなさん、29年後にR.O.Dが再放送されたら
そのときはまた宜しく。頼みましたよ
512風の谷の名無しさん:04/03/22 02:30 ID:fBhySWIb
そう、ROD THE TVには作品の理念がない。
513風の谷の名無しさん:04/03/22 02:33 ID:BWijiHTq
>>511
なんかやけに古くさゲフゲフ学園物ドラマやってるなあと思ってたら
そういうお話だったんですか。見ときゃよかった。なんか面白そう。
514風の谷の名無しさん:04/03/22 02:33 ID:fBhySWIb
・・・いやちと言い過ぎか。
理念は一応あるし、倉田が描きたかったモノは判る。
だがそれを描き切る人物描写とストーリーが弱かった。
515風の谷の名無しさん:04/03/22 03:46 ID:gM5lqdeZ
今更だけどさ
OPの自動扉で
ぬぬぬとすれ違うヤシってジョーカーなんだよな
どういうシチュなんだ?
516風の谷の名無しさん:04/03/22 04:04 ID:bIX+WH0Q
新EDってまだ発売してないよね?
いつでるの?
517風の谷の名無しさん:04/03/22 04:16 ID:NwHbt5gZ
>>487
その疑問は俺もおもた。
ジュニアの激しい拒絶とナンシーの投げやりな態度のあの状態からいつ和解したのかわからなかった。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――‐┬┘
  ____   |
 | ∧_∧ |   |
 |( ´∀`)つ ミ|モウシラネ
 |/ ⊃  ノ |   |
  ̄ ̄ ̄ ̄   |\\\
            伏線

他もこんな感じだし今となってはどうでもいいかも知れんがw
518風の谷の名無しさん:04/03/22 05:14 ID:TNp4uvNG
あぁ、最後EDに繋がってさらに前のEDのトランクに繋がったて事は
前のEDの女の人はみー姉じゃなくてアニタなのかな?
519風の谷の名無しさん:04/03/22 09:17 ID:wTwHzOq3
過去とか謎とかはいらんから、R.O.D -THE 中学生日記-作ってくれよ。
520風の谷の名無しさん:04/03/22 11:49 ID:fBhySWIb
OP同様、ただのイメージだ。
特定の人物ではない。また、そういう意図の映像だ。
521風の谷の名無しさん:04/03/22 12:48 ID:rM/jQDzY
一番楽しみにしてたアクションが最高だったのは一話目だけって_| ̄|○
522風の谷の名無しさん:04/03/22 13:26 ID:wTwHzOq3
そりゃ8ヶ月も準備できれば、スタッフの実力からしてあれぐらいはできるでしょ。
さすがに1ヶ月に4話は無理があったね。攻殻でも無理なのに。

R.O.D大好き。また映像化されると良いな。
523風の谷の名無しさん:04/03/22 14:07 ID:wTwHzOq3
「甘ったれんな!」雪野さんのねねねは良かったね。
524風の谷の名無しさん:04/03/22 14:10 ID:wTwHzOq3
ジョーカー死ぬほど嫌いだけど中の人は大好き。最終話観てました。
525風の谷の名無しさん:04/03/22 14:27 ID:86nRGN4u
>>351
つまり、ロバート・ブラウニングがEVAからパクったということでFAですね?
ベートーベンもEVAからパクってるし、本当に恥知らずが多くて頭にきます!!!



…というような話を某豊泰時代の顔も思いだせない知合いから、メール&平日午前4時の
電話でされたんですが、気にしないで糞して忘れた方がいいですよね?
526風の谷の名無しさん:04/03/22 16:35 ID:bIX+WH0Q
今週の水曜日の夢見た
RODのCMやってた
やるかな?と思ったら、なぜかフルメタやってた
527風の谷の名無しさん:04/03/22 17:11 ID:xt8T+hHf
根谷さんのコメンタリー楽しみだなぁ
あと3日(*´Д`)ハァハァ
528風の谷の名無しさん:04/03/22 20:11 ID:j01Qtxn4
>>516
多分、24日発売のサントラに収録されるのではないか?

>>527
早い所だと明日には出ると思うぞ、DVD。

529風の谷の名無しさん:04/03/22 23:29 ID:D7fKNsG0
>>441
遅レスだが紙を服に変えるのは
紙を硬質化できるので鎧としても使えるし
紙の収納としても一番手軽なので習慣になってるんじゃないか?

それより漏れはミシェールさんを養いたい・・・
本と借金が増えても一向にかまわんよ!
530風の谷の名無しさん:04/03/23 01:15 ID:Sx+E1EqK
次作は谷口悟郎 コンテ・演出でぜひ
531風の谷の名無しさん:04/03/23 01:16 ID:Kc+5E8ik
>>515
それは、ブレンパワードのOP見て
何でこのねーちゃん達、素っ裸で空飛んでるんだって?
質問するくらい無意味な質問だと思う。
532風の谷の名無しさん:04/03/23 01:18 ID:jovFmois
あんまり主人公が叫びまくるアニメはちょっとな…。
533風の谷の名無しさん:04/03/23 02:02 ID:vVF4cexp
>>515
日本の地でも暗躍するジョーカー、しかしねねねはまだ気付いていない。
これからその身にふりかかる事件と不思議な三姉妹との出会いに。 とか
534風の谷の名無しさん:04/03/23 03:12 ID:XL1FJwq3
>>531
坊やだね。
どんな答えが返ってくるのか、を楽しむゲームなんだよ。
535風の谷の名無しさん:04/03/23 04:06 ID:i/WJC/FU
今さらだけど、マリみての録画を見た。
なにこれ…R.O.D10話ぽいかも。
味のわかる自分が好きになれる
神アニメだった。ホウゥ。。。

三つ編みを絡ませる百合な場面、OVA2巻が浮かんだよ。
あれやったの、ナンシーお姉さまだよね…?
536風の谷の名無しさん:04/03/23 06:36 ID:jovFmois
やっぱり、R.O.Dは百合アニメに分類されるんかの?
537風の谷の名無しさん:04/03/23 09:41 ID:XPQa0PvI
違うだろ
538風の谷の名無しさん:04/03/23 09:47 ID:whUBTfOr
百合好きな奴が食いつくようなエサは意図的に入れてるからなあ。
好きに分類すればいいんじゃね?(分類とかどうでもいい)
539風の谷の名無しさん:04/03/23 10:39 ID:6dpAtzZs
倉田自身が百合好き。
大運動会、まりんとメラン
ただ、それだと単なる百合好きデブぉ田だが。
540風の谷の名無しさん:04/03/23 14:00 ID:u01KjTti
やっぱあの打ち切りが衝撃だったせいか
最近RODをよく目にする
541風の谷の名無しさん:04/03/23 14:01 ID:qNapevrK
まだやってたのかお前ら
もう話すべきことなんて何もないだろ
もう終わったんだよすべて
542風の谷の名無しさん:04/03/23 15:16 ID:CtOjEG8i
4時になったら近所のTUTAYA逝ってこよう
たぶん6巻置いてるだろう
坐頭市も借りたいしナー
543風の谷の名無しさん:04/03/23 16:32 ID:6XI0DUHn
次回予告配信は続きます

ってギャグか・・・・・?
544風の谷の名無しさん:04/03/23 18:03 ID:zky7+sqz
ラストのジョーカーは犬に食われたんだよね
545風の谷の名無しさん:04/03/23 18:10 ID:CtOjEG8i
というわけで買ってきた
エロピンナップはナンシーさんでした
尻が・・・純白パンティーが・・・(;´Д`)ハァハァ
漏れの中ではマギーに次ぐエロさです

今からコメンタリー聞きます
ではでは
546風の谷の名無しさん:04/03/23 18:10 ID:qzWNIr3d
なんか厳しい評価が多いけど、自分は普通に楽しめたな。
たしかに消化しきれていない伏線は多かったけど、俺はあんまりそういうの
気にしない性質だし。今期一番楽しめたかもしんない。
こんな俺は少数派かつ勝ち組。
547風の谷の名無しさん:04/03/23 18:33 ID:uXH+kwX1
>>544

そういや、ジョーカー って Mr.カーペンターって呼ばれてたんだっけ。
ジョン・カーペンターで 犬 とくれば……あれって、X攻撃だったのか。
でも続編を作る布石で、物体Xをインストールされただけのような気もするが。
548風の谷の名無しさん:04/03/23 19:11 ID:uLPHGGMe
漫画版、おもしれー。
カバーの裏にも色々と書いてあるし。



ミシェマ由紀夫(*´д`*)ハァハァ  
549風の谷の名無しさん:04/03/23 19:49 ID:u01KjTti
フジテレビ大反省会で
RODが取り上げられてる夢を見た
550風の谷の名無しさん:04/03/23 20:11 ID:KqA+ItG8
超展開のあとでマンガ版読むと心が洗われるな
551風の谷の名無しさん:04/03/23 21:12 ID:NSowzTTz
DVDゲットできた。ピンナップのナンシーエロ杉。
石浜氏はええ仕事しますなぁ。
552風の谷の名無しさん:04/03/23 21:22 ID:94hFTsFF
漫画版をアニメ化キボンヌ
553風の谷の名無しさん:04/03/23 21:55 ID:+0NSPoZH
>>551
うpキボンヌ
554551:04/03/23 22:10 ID:NSowzTTz
>>553
うpしたいところだがデジカメもスキャナーも持ってないっす、スマソ。
たしか放蕩にうpされてたと思う。
あと、例の本燃やしてた時のアニタ等の作画は修正されとりましたよ。

サントラも一緒にゲットできたけど、改めて新EDが(・∀・)イイ!!とオモタ。
最終回思い出して、ちょっと胸キュン。
555風の谷の名無しさん:04/03/23 22:18 ID:CtOjEG8i
根谷さんって読子の声のオーディションも受けてたのか
う〜ん、想像付かねぇなぁw

あとリーさんは生きてるんだって
556風の谷の名無しさん:04/03/23 22:23 ID:nmPrZ8IB
まだDVDコネーんだけど
コメンタリーは上のほうに出てたので正解なの?
557551:04/03/23 22:35 ID:NSowzTTz
まだコメンタリー見てない。たぶんナンシーじゃない?
あんま書いちゃうのもアレなんで買って自分で確かめてくだちい。

ちなみにオレはアニメイトで買った。なんか数少なそうだった。
あぁ別に都内じゃないっすよ。
558風の谷の名無しさん:04/03/23 22:38 ID:Ou14+4gG
放蕩でエロピンナップでてたよ。
559風の谷の名無しさん :04/03/23 22:44 ID:6dpAtzZs
560風の谷の名無しさん:04/03/23 22:49 ID:RdHQv1nK
やりすぎじゃねぇか?
あれ
無意味に露骨すぎて逆に萎えるかも
561風の谷の名無しさん:04/03/23 22:52 ID:WB8m/gai
羽音さんのが自然な感じで良いな。露骨過ぎて萎える。
パッケの絵も今回はいまいちと思う。
562風の谷の名無しさん:04/03/23 23:02 ID:XTfpdSsC
やはり1のアニタが1番秀逸だな
段々LV下がってきている気がする。
563風の谷の名無しさん:04/03/23 23:06 ID:MvM79B70
>>561
同意
OVAでは頑なにパンチラ防いでたのに、
今回あっさり出しちゃったりするし
それといいこのエロピンナップといい一体何があったんだろう?
564風の谷の名無しさん:04/03/23 23:09 ID:CtOjEG8i
OVAもナンシーの格好が相当きわどかったと思うがなぁ
565551:04/03/23 23:10 ID:NSowzTTz
オレは狙ってる感じが逆に好きだが。
あとピンナップは石浜氏の時の方が楽しみだなあ。
羽音氏に比べてこざっぱりとしてて、乙女ウルウルな
感じがしていないのがいい。
羽音氏のピンナップの方が可愛らしすぎて逆に萎え。
566風の谷の名無しさん:04/03/23 23:37 ID:WB8m/gai
好みの問題という事か。
ナンシーは大好きというか根谷さん好きだからコメンタリだけで満足しそうだけど。
567風の谷の名無しさん:04/03/23 23:49 ID:WB8m/gai
2のミシェールは好きだよ。
DVDのメニュー映像ループ>おバカ予告まとめて見る(聴く)>コメンタリ突入
最近メインの音声ぜんぜん聴いてないな。
568551:04/03/23 23:52 ID:NSowzTTz
>>566
そういうことだね。羽音氏の絵が好きな人の感覚もよくわかるよ。
オレはもともとさっぱりした絵が好きだからなぁ。
ちなみにオレ的ベストピンナップはミー姉。

ところで6巻〜9巻の購入特典って何だろ?またフィギュアかな。
569551:04/03/23 23:54 ID:NSowzTTz
>2のミシェールは好きだよ。
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
570551:04/03/24 00:40 ID:/1ehYo5H
ナンシーさん
ttp://cgi.2chan.net/l/src/1080046382033.jpg
連カキになってしもた。スマソ。
571風の谷の名無しさん:04/03/24 00:45 ID:ZjL77esE
>>570
(゚∀。)アヒャーナンテエロイケツナンザンショオジサンモウガマンデk(ry
572風の谷の名無しさん:04/03/24 00:48 ID:y9pRYUQM
サントラを買った。
ライナーの岩崎琢氏のコメントはいささか大人げないような気がした。
房が公式掲示板で騒いだのは感心しなかったけどさ。
573風の谷の名無しさん:04/03/24 00:49 ID:iAYaJG6B
どんなの?
574風の谷の名無しさん:04/03/24 00:51 ID:y9pRYUQM
>>573
何故そんなに形にこだわるんだ?
魂を切り売りするという狡さを棚に上げて言うならば、
音楽も所詮は消費されるタダの「ブツ」でしかない
ということを受け入れということか?

でも、そんなに早く安くお腹いっぱいになりたかったら、
こんなもん聴いてないで牛丼でも食べてたらどう?

原文ママ
575風の谷の名無しさん:04/03/24 00:55 ID:TCt/2euC
>>570
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
放蕩で見たピンナップはサイズ小さいから
一瞬ノーパンかと焦った …'`,、('∀`) '`,、
576風の谷の名無しさん:04/03/24 00:59 ID:me5c/9LD
>>574
CCCDについての言及?と考えて良いのかな。
>>574
俺も…
577551:04/03/24 02:39 ID:AgliktJj
コメンタリー聴いたよ。やっぱ17話だけナンシーさんが登場してた。
つーか舛成せんべい食べるし。
578風の谷の名無しさん:04/03/24 02:57 ID:P/Txf0+p
読子もお願いします。
579風の谷の名無しさん:04/03/24 03:00 ID:fxkDjPym
>>574
抽象的な上に、前後の文が無いんで言ってる意味がよく分からないですね。
580風の谷の名無しさん:04/03/24 03:09 ID:XupUGBwu
>>572
へー、なんかあったんだ。
フツーに買ったらあんなコメントがついてたもんで
なんのことやらさっぱりだった。
581風の谷の名無しさん:04/03/24 05:00 ID:xLWoZpGq
誰かDVDのエロピンナップ全部見れるとこ知らない?
582風の谷の名無しさん:04/03/24 06:32 ID:93KBCElm
割れは偉そうに批判するくせに画像クレクレする厨がムカつく
583風の谷の名無しさん:04/03/24 07:11 ID:mjFR++wd
エヴァンゲリオンも末期にはキャラ使った脱衣マージャン作ってたし
R.O.Dももうアニメではやることないって判断なんだろ。
584バロッサム ◆ZGUNDAM.pc :04/03/24 07:22 ID:EWbJ4cir
最後まで良かった
26話感動した
20話が衝撃的だった分
585風の谷の名無しさん:04/03/24 09:57 ID:PiDgYxBn
途中戦力が激減して、戦力の注入とリテイクの嵐に耐えきれなくなったんだなあ〜
586風の谷の名無しさん:04/03/24 12:31 ID:YJ64rdvS
もともと、変則放送の上、DVD該当月の発売(プレス期間取れば納品4週前)という
スケジュール。
今のアニメ制作環境じゃきつすぎ。
おまけにJCが多数抱え、加えて制作費はアニプレXがシブチン、PPV代で埋め合わせ。
しかも手直しは放映作業期間に3度手間かかる。
これじゃ、スタッフは逃げ出すわな。
(120円のジュース買って来いと100円渡されて、3往復させられるモンだ。)

OVA版のプロデューサーが「とにかくいい物を」としてたのに比べ、
TV版のPD落越はアニメを理解してなさすぎ。
587風の谷の名無しさん:04/03/24 13:13 ID:8a14HPr0
確かにスケジュールコントロールに関してはかなり疑問が残るな
次やるときはホント気を付けてよ
588風の谷の名無しさん:04/03/24 13:29 ID:YJ64rdvS
OVAの延期ん時はPD藤本昌俊(SME・ビジュアルワークス)/松田桂一
両氏がちゃんと公式でコメントしてたぞ。

-------------------------------------------------------
※いつもは、なるべく事実関係しか書かないようにしてる
このdiaryですが、この発売延期の件に関しては、
敢えてお詫びを書かさせてもらいます。

 本当に申し訳ございません。

本来ならば、9月に発売予定の第3巻ですが、制作の遅れにより1月に。
それでどうにか行けるかと思ったのですが、
再度の延期を余儀なくされ2月になってしまいました。
延びた分、より満足していただける作品を作っていくしか、
お詫びの代わりはできないので、スタッフ一同これまで以上精進いたします。

思えば、OVAの「Gロボ」より金かけて、ドキドキする作品を作るという
初期のコンセプトがあったんですが、
制作期間だけは見習いたくないと思ったものでした。

が・・・

このdiaryにも少しだけ書いたのですが、アフレコの時点で出来上がった画面を見て、
「これは大変だ、1巻より全然すごい」と同時に「これじゃあ、しょうがないか・・・」
と思ってしまいました。正直。

という風に3巻はすごいので、期待してお持ちください。

2 0 0 1 . 1 1 . 1 6 . f r i
S V W 担 当 プ ロ デ ュ ー サ ー
589 :04/03/24 13:39 ID:tzp4QsHn
で、作画はともかくDVD全体で見た場合1巻>>>3巻だったわけだが・・・
590 :04/03/24 14:34 ID:tzp4QsHn
サントラ、1枚目は構成も良くていい感じだが、2枚目はテンション落ちてるな。いい曲がないわけじゃないけど。
しかし、TVから入った人はOVAの曲がまるでなくて面食らうんじゃなかろうか・・・
591風の谷の名無しさん:04/03/24 14:40 ID:iAYaJG6B
このアニメ、13話までと、13話以降でもねねねの出てくるところは良かった。
それ以外のところは正直チンケ。
592風の谷の名無しさん:04/03/24 15:34 ID:APJR6bHt
>>194
ジェントルマン秘蔵の10万枚のエロ画像。そりゃ発狂もします。
593風の谷の名無しさん:04/03/24 19:03 ID:7DNDVllJ
>>590
サントラって初回版とかあるのかな?
ついでに言うとこの作品の音楽、あんま印象に残ってるのないな。


それでも買うけどね。
594風の谷の名無しさん:04/03/24 19:13 ID:+A1doFGq
>>590
1話の紙アクションシーン(3姉妹が紙使いと発覚するシーン)でかかってる曲は
OVAのサントラに入ってるの?
今回のサントラに入って無くてションボリだったんだけど。
595風の谷の名無しさん:04/03/24 19:21 ID:ZjL77esE
DVDのメニューで流れてるR.O.Dのテーマ、OPのR.O.D、前期ED

ぐらいかなぁ
あとはあんまり印象に残ってないな・・・
でも印象に残ってないだけで、いい曲もたくさんあると思うがナー
596風の谷の名無しさん:04/03/24 19:28 ID:EWbJ4cir
二期EDのためだけに買った
597 :04/03/24 19:59 ID:tzp4QsHn
>>594
絶対いると思ってた。

OVAサントラの1曲目。
13話でアニタがダイブするところと同じ曲。
598風の谷の名無しさん:04/03/24 20:02 ID:+A1doFGq
>>597
レスありがと。
今度買って来るかぁ。
599 :04/03/24 20:20 ID:tzp4QsHn
今回のサントラでお気に入りはR.O.DのテーマとOPED除けば
DISC.Aの4曲目(3話の冒頭とかで流れてる朝っぽいマターリ曲)
10曲目(後の方のDVDのCMで流れてたの)、
12曲目(13話の「あの女に顔向けできない」あたりからリーさんが死ぬあたりまでずっと流れてる曲)
DISC.Bの3曲目(DVDのチャプターメニューの曲。紙をめくる音が聞こえる)
4曲目(3話で3姉妹が神保町をうろうろしてるときの曲)
くらいかなあ・・・

The TV全体がそうだから仕方ないんだが、OVAに比べてテンション上がる曲少ないねえ・・・
600風の谷の名無しさん:04/03/24 20:45 ID:tzp4QsHn
あと、最近テクノで音ばっか聴いてた上に、CCCDだって先入観があるせいか
ずいぶんと音質が悪く思えるな・・・気のせいかなあ・・・
601風の谷の名無しさん:04/03/24 20:58 ID:2z+8xMU6
>>600
CCCDだとコンポで聞けないから
リッピングだけしてパソで聞いてるよ。

それとサントラってOPEDフルヴァージョンちゃんと入ってますか?
それだけが気がかりだ。
602風の谷の名無しさん:04/03/24 21:02 ID:tzp4QsHn
それは流石に入ってる。
EDに関しては逆にテレビバージョンがないな。
603風の谷の名無しさん:04/03/24 21:02 ID:EWbJ4cir
サントラで、RODと読子EDが聞ければ
俺的にはそれで十分
ってか、二期ED不評なのか?
普通にいい歌だと思うんだが
604風の谷の名無しさん:04/03/24 21:20 ID:tzp4QsHn
音質低下のあおりが一番深刻なのはオープニングのフルバージョンだな。
YKZのちゃんとしたCDを買えってことなのか・・・?

連レススマソ
605風の谷の名無しさん:04/03/24 21:55 ID:0NIwc5lq
OVAのR.O.Dのテーマ、放送見るかぎりでは
第12話読仙社の回廊でメカ沢ロボットと対決するあたり
古いR.O.Dのテーマとは若干アレンジ変わってると思うのだけど
どちらが入ってるのだろ。気になるなあ。とりあえず買えば良いのか。

あとは漏れが選ぶ名場面集みたいな感じになるが
第16話 読子ビルでねねねが何でアタシをたよって〜しおり発見〜ジュニア退場まで流れっ放しの曲
      (OVA偉人組曲Part2?)
第21話 橋の手前で久美がじゃあねまたあした〜アニタマンションでうずくまり〜読子マンホール突入まで
      流れっぱなしの曲
      (ピアノとクラリネット?のソロがある曲)
が入ってると個人的には嬉しいのう。
デッキ破壊のCCCDは方策ちょっと考えなくてはならんが。 
606風の谷の名無しさん:04/03/24 22:20 ID:w/Zkvwyx
今までCCCDのリッピング問題ナッシンだったけど、レーベルゲートは初めてだ
これ説明通りにやった後、ちゃんと治癒運豆にリッピング出来るんだろうか
・・試してみよ
607風の谷の名無しさん:04/03/25 00:19 ID:bep5PB2e
裏ワザ使って出来た・・けどたりィ
なるほどこりゃ怒る香具師がいるのもわかるな
結局のトコプロテクトかけても反感買ったり破られるだけなんだからなァ
素直に言われるがままで泣き寝入りなんてしないんだし
お前らこそ素直に出せと言いたいね
608風の谷の名無しさん:04/03/25 00:38 ID:G+6w6LRu
俺フジ組だけどさ、結局久ちゃんはアニタの事思い出したの?
609風の谷の名無しさん:04/03/25 00:42 ID:bep5PB2e
思い出した
ハブられてた子(名前なんだっけ)も元通りに
引っ掛けのワンカットがあったけどな
610風の谷の名無しさん:04/03/25 00:43 ID:G+6w6LRu
おお、そうなのか!サンクス!!r
611最強ブラクラ:04/03/25 00:46 ID:frA8GITe
>>592
ジェントルメンの事だぞ。10万年分のリアルグロだったりして・・・。
612風の谷の名無しさん:04/03/25 00:52 ID:DVluECT2
元の生活に戻って逆に損してる奴もいるがな
613風の谷の名無しさん:04/03/25 00:55 ID:xtm1mmf+
ジョーカーが復活した場面はイノセンスのオマージュだったりなんかしちゃったりして
614風の谷の名無しさん:04/03/25 01:13 ID:whNTWuDz
>>612
岡原・・・
(つд`)
615風の谷の名無しさん:04/03/25 01:34 ID:8PmCJRII
>>612
マギーはどうなんだろ。

 やっぱ本を整理できない自堕落っぽい状況だった
から、損なのかな。
616風の谷の名無しさん:04/03/25 02:13 ID:DVluECT2
>>615
本が読めるんだから幸せだろ
617風の谷の名無しさん:04/03/25 02:15 ID:JLTcKNMI
あのさ、ミシェール・チャンって
鉄拳にいなかったっけ?
618風の谷の名無しさん:04/03/25 02:19 ID:6+k/CDwr
…見た。
なんつか、ヒロインズの心のビリアードがヨカタ。
春菜たん、やるじゃん。見直した。
美佳子、事務所に可愛がられてるなあ。
マクド場面はこっちがハラハラしたよ。
女優達演技合戦白熱中ですなw
そんだけ。
619風の谷の名無しさん:04/03/25 02:20 ID:6+k/CDwr
うわ。モロ誤爆!
620風の谷の名無しさん:04/03/25 02:24 ID:DVluECT2
>>618
マックでハンバーガーちぎりながら喰って来い
621風の谷の名無しさん:04/03/25 02:43 ID:iiH3jXHZ
>>617
居たな。大天方錐がかっこいいキャラだった。
622風の谷の名無しさん:04/03/25 03:17 ID:TuTs3+Ob
>>604
YKZのCDに入ってるのはTV版OPとは別バージョン
OPの方が好きなんでサントラに期待してたんだけどなあ。CDが出ないとは。
623風の谷の名無しさん:04/03/25 05:28 ID:pnr40EB0
第1話で流れるR.O.DのテーマもOVAサントラ収録?
いろんなアレンジ入れてるんだから、アレも入れて欲しかったなあ。
624風の谷の名無しさん:04/03/25 07:19 ID:Vvx4k3Gx
>>623
1話の2つのアクションシーンの曲は両方OVAサントラのほうに入ってるよ
曲の構成とか音質の面でも、OVAサントラのほうが比較にならんほど良いできだと思った
625風の谷の名無しさん:04/03/25 09:10 ID:whNTWuDz
公式更新〜
ヤター7巻の表紙はナンシーさんだ
ヽ(´ー`)ノ
626風の谷の名無しさん:04/03/25 09:13 ID:o3RZkYSD
DVDのパッケージわかりやすいなw
1巻のアニタ以外は乳!尻!股間!
627風の谷の名無しさん:04/03/25 10:46 ID:iZWNe+Xc
>>622
サントラにはTVサイズとフルサイズ(>>604が言ってるのは間違いなくこれ)が入ってるんだが
YKZのCD収録のはサントラに入ってるフルサイズのさらに別バージョンなのか?
TVサイズとフルサイズはかなり違うんだが。声が入ってたり。
違うなら言ってることが的はずれだぞ。
628風の谷の名無しさん:04/03/25 11:47 ID:PgOB7t5n
DVDカバガール7巻ナンシー、
9巻はきっとオールキャラクター
8巻は?(残ってるの記憶喪失ヒサチャンくらいだが)
629風の谷の名無しさん:04/03/25 11:49 ID:9rOEolzD
>>627
サントラ持ってないから知らんが
YKZのCDに入ってるR.O.Dは声が入ってるぞ
TV版の最後の方の音から曲が始まる
630風の谷の名無しさん:04/03/25 12:08 ID:o3RZkYSD
「R.O.Dのテーマ -Public Pressure Version」-と「なかよし」が良かったです。
631風の谷の名無しさん:04/03/25 13:20 ID:iZWNe+Xc
>>629
じゃあたぶんサントラのと同じもんだ。
フルバージョンってわざわざ書いてあるのにわけわからんフォローすんな>>622
632風の谷の名無しさん:04/03/25 15:15 ID:TuTs3+Ob
>>631
スマソ、サントラ持ってないので
「別のCDに入ってる曲は入れないだろう」と思込んで書いてしまった
633風の谷の名無しさん:04/03/25 15:30 ID:rDnvUp0E
634風の谷の名無しさん:04/03/25 16:17 ID:h5Nx9rrw
>>633
やっぱ実写アニタも千和タンがやったほうがいいな
635風の谷の名無しさん:04/03/25 16:37 ID:Q4qDHk3T
やっぱ実写ミシェールは祥子さんがやったほうがいいな
636風の谷の名無しさん:04/03/25 16:41 ID:7zVHnKVW
マギーについては意見が割れそうだ。
637風の谷の名無しさん:04/03/25 16:47 ID:CFXHkQFF
コスプレ嬢使って販促物配るくらいなら、もっと制作に金落とせyo。
スケジュールの件といい、フジの件といいPDはホント、アフォだな。
638風の谷の名無しさん:04/03/25 18:10 ID:6+k/CDwr
見返すとエピローグでアタ坊と久ちゃんがやたら「明日」にこだわってたのは、
アニタの啖呵を受けてるんだなあ。久ちゃんと真実を分かち合ったとしか思えない。
639風の谷の名無しさん:04/03/25 18:19 ID:3cgSoJ7X
よく考えたら学園編って無くても問題ないような気が・・・
640風の谷の名無しさん:04/03/25 18:25 ID:Q4qDHk3T
ミー姉ぇのコスプレ潜入調査見られないじゃん。
641風の谷の名無しさん:04/03/25 18:46 ID:tUH8iDqZ
よく考えたら後半って無くても問題ないような気が・・・
642風の谷の名無しさん:04/03/25 18:49 ID:6+k/CDwr
予告タイトルコール、久ちゃんなんだね。初物オメw
643風の谷の名無しさん:04/03/25 18:56 ID:+Poo1OZM
よく考えたら次回予告って無くても問題ないような気が・・・
644風の谷の名無しさん:04/03/25 19:14 ID:FZKT25y3
>>628
ジュニアも捨てがたいが、その巻あたりで再登場してた久ちゃんだろう。多分。

645風の谷の名無しさん:04/03/25 19:16 ID:JLTcKNMI
ジュニア・チャン
じゅー兄
646風の谷の名無しさん:04/03/25 19:23 ID:6+k/CDwr
>>644
表紙はオールヒロインで通すのだとしたらそうなるね。
9巻で全員集合と。
647風の谷の名無しさん:04/03/25 21:08 ID:FZKT25y3
>>646
アニタがまだなので八巻はアニタと久ちゃん、九巻は全員集合かも
648風の谷の名無しさん:04/03/25 22:29 ID:M9UodmNt
サントラ本日届いた。
初回限定ステッカーってやつ入ってたけど、いーねぇ。
同じ料金払ってもステッカー入ってない人が気の毒だ。
649風の谷の名無しさん:04/03/25 22:31 ID:DVluECT2
サントラ買う奴なんていたんだ
650風の谷の名無しさん:04/03/25 23:18 ID:8PmCJRII
>>648
ステッカーって三姉妹とねねねが写っている写真のこと?

店頭販売でも初回限定で入ってたけど、別物?
651風の谷の名無しさん:04/03/25 23:19 ID:850ED2Er
>>648
ねねねと三姉妹、ねねねと読子がランダムらしい?んだけど、どっち入ってた?
652風の谷の名無しさん:04/03/25 23:23 ID:AnLOZod8
三浦理恵子のエンディングをシングルカットしてくれんかなあ
653風の谷の名無しさん:04/03/25 23:24 ID:xA3sG0MQ
え、ランダムなの?

ねねねと読子はハズレなヨカン
654風の谷の名無しさん:04/03/25 23:46 ID:xFfs4j29
655648:04/03/25 23:47 ID:M9UodmNt
ねねね&三姉妹だったけど、ねねね&読子もあるの?
656風の谷の名無しさん:04/03/25 23:48 ID:dOVIdOJy
やっぱ読子ちゃんが一番だな(;´Д`)ハァハァ (;゚;Д;゚;)ハァハァ  (;゚;∀;゚;)ハァハァ  (;´・`)・゚・。 ウッ!!
657風の谷の名無しさん:04/03/26 00:25 ID:jCLTr1Op
R.O.DとB.P.S
658風の谷の名無しさん:04/03/26 00:35 ID:w6AVRCiT
ねねね読子のたらく絵なら小説で沢山見れるからいいや。
露出の数を考えれば三姉妹の方がいい、ってゆーかそもそも読子のはあるのか?ないと思うんだが。
659風の谷の名無しさん:04/03/26 00:39 ID:Putaaiyk
26話でねねねが紙をパジャマから出すシーンで下乳見えてるんですが、
DVDで乳首修正入らないのでしょうか?
660風の谷の名無しさん:04/03/26 00:46 ID:YDE0fbmE
今更やっと見終えたんだが、疑問点が山のように・・・
1、22話から急にナンシーさんが戦闘に目覚めたけど、Jrの透過能力を吸収して覚醒したの?
2、ナンシーさんって結局誰だったの?(過去にナニやったの?幕張?って何?)
3、ナンシーさんのセックル相手は誰?
4、ナンシーさん、最後に自分の写真もって何かしてたけど、自分の顔あるじゃん。何故写真?
4、21話でジュニアは皆を2人ずつバラバラにしたけど、何がしたかったの?ミと駆け落ち?
5、ウェンディ、途中から急にジュニアへの執着なくなったけど、これも記憶操作されてたの?

質問攻めですみません。他にもまだ謎だらけ。。。
ちなみに小説もOVAもこれからの予定です。
661風の谷の名無しさん:04/03/26 00:50 ID:V800WSaL
>>660
スカパー組じゃないから少ししか解らんが、
2 OVAで登場。姉は2重スパイでロケット乗っかってあぼーん。
妹(今出てるほう)は酸欠で記憶喪失で幼稚化。
3 たぶん一休じゃない。
662風の谷の名無しさん:04/03/26 01:04 ID:YDE0fbmE
>>661
すみません、一休さんって・・・?いっきゅう?TV以外の登場人物?
663風の谷の名無しさん:04/03/26 01:06 ID:P5UKrGEK
>>662
OVA見てください
664風の谷の名無しさん:04/03/26 01:06 ID:V800WSaL
>>662
一休はOVAにでてきた偉人の一人。
とんちで世界を滅ぼそうとしました。
で、ロケットで打ち上げられてナンシー姉と一緒にあぼーん
665風の谷の名無しさん:04/03/26 01:24 ID:anYFXdX9
>>660
1〜3はOVAからリンクしているので、OVAを見れば分かります。
答えを教えるのにやぶさかではないですが、ネタばれになってしまうので
視聴予定があるなら、ここで知ってしまうよりもOVAを見ることをお勧め
します。(それも承知の上で知りたいなら別ですが)。
666風の谷の名無しさん:04/03/26 01:25 ID:mWpLnJWp
1、多分本能。元々動くキャラだったから体が覚えているのでは?
2、マタハリ→マクハリ。マタハリは第一次世界大戦時の女スパイ(偉人らしい)。
  その2番目のクローン。姉は一休と爆死。姉妹の違いは利き腕が左右逆。
3、一休宗純のクローン
4、一応記憶喪失なので・・・
4、それは永遠の謎。ミが好きなのはあるだろうが、アニタと読子を残したのは脚本上の都合?
  コメンタリーでもっともはっきりさせて欲しい点。
5、元々監視だけで、特別な思いはない。むしろ騙している自分に対する嫌悪は時折見せてた(と、俺は見て取ったけど・・・)。

・・・とこんな感じでどうでしょう?
667風の谷の名無しさん:04/03/26 01:28 ID:mWpLnJWp
×4、一応記憶喪失なので・・・
○4、一応記憶喪失なので・・・他人と言うことで写真をもって聞いていたんじゃないかな?
これもいまいち判んなかったトコ

個人的には13話の読子の電話も意味不明。読子登場に向けてのただの演出?
668風の谷の名無しさん:04/03/26 01:43 ID:yReGjbsG
フジに並んだ668
669風の谷の名無しさん:04/03/26 01:51 ID:+RoZOy6W
>1、22話から急にナンシーさんが戦闘に目覚めたけど、Jrの透過能力を吸収して覚醒したの?

第16話で既に読子の部屋で本を盗もうとするジュニアの手を掴んで取り押さえ、さらに
向けられた銃をチョップで叩き返すという場面があったと思う。第17話でも同じ。

元々が透過能力を無効化されてパニックになったジュニアの描写がメインだし、エージェントとは言えガキ取り押さえるのと
銃扱うのとでは違うと言うかもしれないが、元々が偉人事件とやらに参加してたと言うくらいだから、
タダモノではなくて身体が覚えていたということじゃないの?戦闘に遭遇して使用する機会が出来たのが22話、と。

>2、ナンシーさんって結局誰だったの?(過去にナニやったの?幕張?って何?)

第18話で読子が6年前の偉人事件とかいう事件で知り合った偉人側の人、と言っているわな。
偉人事件そのものについては第14話でウェンディが説明してる。

大英図書館の敵対組織読仙社が、大英側が保存していた遺伝子から復活させた過去の偉人たちで
世界中に出没して画面から見るに破壊行為を繰り返し、最後には暴走して軍隊と交戦した、と。

その過程で大英図書館に潜伏して敵側として活躍したらしい一人の偉人の話が挙げられていて、その画面上では
出てくる偉人の中でたった一人の女性キャラが流れてるから、それが昔のナンシーと思われるわな。

幕張、てのはナンシー・幕張、と呼ばれてるから明らかに名字という事でないの?
菫川ねねね、の菫川って何の意味があるの?と言うのと同じで大した問題ではないと思われ。
670風の谷の名無しさん:04/03/26 02:08 ID:+RoZOy6W
>3、ナンシーさんのセックル相手は誰?

第18話で読子が、ナンシーさんはそこで子供を生みました。お父さんは同じく偉人のひとりです、
ナンシーさんはその人と恋人だったんです、と言っているわな。
それ以上は言っていないし知っても何がどうなる訳でもないのでは?
とりあえず女の人を見かけたらその人が誰とセックスしてるか知っておきたいと思う、と言うなら止めないが。

>4、ナンシーさん、最後に自分の写真もって何かしてたけど、自分の顔あるじゃん。何故写真?

6年前の足跡たどるのに、わたしの顔と同じ顔の人知りませんか?とかやるだろうか?
「当時の」写真使うんじゃないの?漏れでもそうするが何故疑問なのだろう・・・
671風の谷の名無しさん:04/03/26 02:17 ID:V0iGW5nP
ナンシー絡みの質問は「OVA見ろ」でいいじゃん質問主も見るつもりみたいだし

ところで今日衝動買いした漫画Dream2巻がTHE TVの後半よかよっぽど面白いんだが
俺は変か
672風の谷の名無しさん:04/03/26 02:21 ID:9HwqGyq7
>>671
普通。俺なんかエロ本として使ってるし
673風の谷の名無しさん:04/03/26 02:24 ID:jCLTr1Op
後半はエピローグの感動のためにあります。
674660:04/03/26 02:34 ID:YDE0fbmE
皆さんどうもありがとうございます。理解できました。それと、最大の謎を忘れてました。
アニタは何で大英図書館にいたの?生みの親の大英図書館が管理してたってだけ?

取りあえずOVA見てみます。
675風の谷の名無しさん:04/03/26 02:36 ID:mWpLnJWp
>>671
ぜひ、ふもっふみたいに短編アニメとしてごにょごにょ・・・と、おもったり
でも、ねねねには是非とも出て欲しいし・・・読子はイラネ
676風の谷の名無しさん:04/03/26 02:38 ID:mWpLnJWp
>>674
お前はちゃんとTV見たのか?23話でちゃんと述べられてるだろ・・・。
677風の谷の名無しさん:04/03/26 02:45 ID:+RoZOy6W
>4、21話でジュニアは皆を2人ずつバラバラにしたけど、何がしたかったの?ミと駆け落ち?

駆け落ちではないかな。
第23話で、ミシェールさん、僕と一緒に逃げて。僕があなたを守るから。と言ってるから。
これは明らかにミシェール以外はどうでもいい、というセリフだわな。

さらに言えば残り2姉妹は読仙社の記憶操作が入ってるから信用できず、読子・ドレイクの元大英2人も特に信用してない。
ねねねはどうでもよくてナンシーは嫌い、とかで、一緒に逃げる理由はない、と。

残り全部がまとまって自分とミシェールを探し回る状況は望ましくないからバラバラにするのを思いついたが
とりあえず一人一人バラバラでは敵に見つかった時に逃げ切れず、捕まってしまえとまでは思わないから
とりあえず2人組にしたとか適当な理由なのではないかと理解するが。

>5、ウェンディ、途中から急にジュニアへの執着なくなったけど、これも記憶操作されてたの?

>>660の言う、急にというのはどこから?が解らないので何とも言えない。
だが第25話でウェンディが、正直、あなたが裏切ってくれて少しほっとしているの、と言っているから
そこの時点のあくまで心境の変化なのでは?

ジュニアが拘束回収されて施設内で視線交わすあたりを言ってるのかな。漏れもそういう気もするな。
でもその後ジュニアに「ごめんね」と言うとき、これウェンディおそらくこの時泣いてるからなあ。
執着振り切ったとは言い切れなかろ。

それだと、ジュニアへの最後のとどめとも言えるキーをジュニアに装着するときに
ジョーカーに「この役は君にこそ相応しい」と言われて目を伏せるウェンディの葛藤と
それをかばうように「無駄だよ」と言ってのけたジュニアの気持ちが浮いちまうと思うのだが。
678風の谷の名無しさん:04/03/26 02:48 ID:9HwqGyq7
あ〜長い
679風の谷の名無しさん:04/03/26 02:51 ID:+RoZOy6W
>アニタは何で大英図書館にいたの?生みの親の大英図書館が管理してたってだけ?

第23話に
あなたには親も姉妹も居ません。
なぜならあなたを生んだのは我々大英図書館特殊工作部だからです。
に続いて
あなたは長く能力が使えなかった。使えるようになったのは彼女の起こしたアクシデントからです。
しかしその際あなたは潜入していた読仙社によってさらわれた。
とあるわな。

このセリフの意味は手元に置いて訓練してたということでないの?
680風の谷の名無しさん:04/03/26 02:52 ID:mWpLnJWp
>>+RoZOy6W
敬服しますた。そこまで読みきるとは・・・







|・)まさか脚本の人?
681風の谷の名無しさん:04/03/26 02:59 ID:+RoZOy6W
>>680
こんなの普通だ。画面に描かれてある。
制作サイドなどではないいいいいいい。
だからそう見ただけで言ったこと全部間違ってることもあるわな (´・ω・`)y-~~

もう寝るっ。早くR.O.D2とか出来ると良いな。無謀な望みなようだが・・・
682風の谷の名無しさん:04/03/26 03:01 ID:jCLTr1Op
ロマンアルバム出ないのかなあ…。
683風の谷の名無しさん:04/03/26 03:03 ID:P5UKrGEK
>>675
読子イラネとか言うなよ
俺みたいなOVAとか小説のファンだっているんだし
684風の谷の名無しさん:04/03/26 03:26 ID:Og46L71e
でも要らないよね
685風の谷の名無しさん:04/03/26 03:39 ID:Ph2WAWfl
俺にとっちゃR.O.Dとは読子のアニメ。
いつの間にか「読子ちゃん」ってタイトルに変わってても気にしないほどに。
だから読子は要る。他の何を置いても要る。
686風の谷の名無しさん:04/03/26 03:41 ID:gR5PWrWV
むしろ三姉妹がいらないよね
687風の谷の名無しさん:04/03/26 03:54 ID:mWpLnJWp
読子はエンジンかかるの遅いし、まどろっこしい。あとスピード感も低め。
OVA・TV後半・漫画すべて裏切りや不幸の鬱展開。小説は未読なのでなんとも言えん。

俺的には三姉妹のずっこけっぷりの方が楽しく見れる。
OPの他のミッション(ア:飛んだり階段上ったり、マ:車乗ったりバイク乗ったり、ミ:汽車の上乗ったり等)とかを短編でやって欲しい。

あくまで個人的好みの観点からの意見。
688風の谷の名無しさん:04/03/26 04:02 ID:/p9c8kGg
THE TVはなんで主人公を変えたのかいまだにわからん
最初から素直に読子でやっていればずいぶん違っただろうに
まあ後半読子が出てきてからはグッと良くなったけど
689風の谷の名無しさん:04/03/26 04:08 ID:9HwqGyq7
>>688
> まあ後半読子が出てきてからはグッと良くなったけど

悪いがそうは思わない
690風の谷の名無しさん:04/03/26 04:24 ID:66Ok7Bnw
まぁ、好みは人それぞれだし、いいんじゃないかな。

漏れはTHE TVからRODを知ったので、
個人的には、3姉妹を完全主役、読子は時々存在を匂わせて
原作&OVAファンが、ニヤリとする程度の演出でよかったんじゃないかなぁ、と思ってます。
691風の谷の名無しさん:04/03/26 04:31 ID:V0iGW5nP
ファンはともかく倉田が読子狂だからこうなったんじゃないのか
692風の谷の名無しさん:04/03/26 04:37 ID:P5UKrGEK
それぞれ自分が好きなキャラはいるんだから、
誰がいらないとか言うと荒れるのでやめた方がいいと思う。
693風の谷の名無しさん:04/03/26 04:43 ID:+hhy+uKm
みんな後ろ向きだな、もう終ったんだから、グダグダ言っても仕方ないじゃん
694風の谷の名無しさん:04/03/26 04:57 ID:Nq8WfE4t
まあみんなそれだけR.O.Dを愛しているってことなんだろうな
695風の谷の名無しさん:04/03/26 08:37 ID:Ph2WAWfl
ルパンV世みたいに年一回90分のテレビ映画にならんかなぁ。
696風の谷の名無しさん:04/03/26 08:59 ID:gbZ4N0XA
身の程を知れ
697風の谷の名無しさん:04/03/26 10:21 ID:pCIJDCzh
黄泉子見てるとイライラしてくる
あの間延びした声も最悪
見てるだけで現実に悪臭がしてきそうな女キャラは始めてだよ
698風の谷の名無しさん:04/03/26 10:39 ID:S5bZCE1j
TV見てOVA逝くと白けるよな。
偉人クローン画面
joker「何者かが良からぬ事を考えているようです」

TVはOVAのいい所をことごとくダメにしてしまったか。
しょせん、後付け脚本か。

サブタイ、サントラ題目からも、
TVは倉田のオナニーアニメだったな。
699風の谷の名無しさん:04/03/26 11:18 ID:+hhy+uKm
>TV見てOVA逝くと白けるよな。
おれはTV→OVA→漫画Dream→漫画Dieって感じだがOVA面白かったぞ
皆さんの超人っぷりに感動した、ところでサントラ題名とは曲名の事?
曲名は作曲者が決める物では………
700風の谷の名無しさん:04/03/26 11:28 ID:dmzEZzMA
あの曲名、岩崎さんが付けてるとは思えないよ
701風の谷の名無しさん:04/03/26 12:03 ID:S5bZCE1j
クローン作成
joker「何者かが
.    ~~~~~~

紙使い参しまい。

702風の谷の名無しさん:04/03/26 12:41 ID:nopxDRjX
DVD観終わった。17話のコメンタリーおもしろかったなぁ。
あと、メニューの構成も、いつもながらかっこえかった。
703風の谷の名無しさん:04/03/26 13:32 ID:+kqTg6zB
>>702
メニューの構成はホント紙・・・ならぬ神だよな。
他のDVDも見習うべきほど秀逸な編集。












ま、BGMで流れてるメインテーマが秀逸すぎるっていうのもあるが・・・・。
704風の谷の名無しさん:04/03/26 18:37 ID:vwtDBbm7
予告もネ申。B姉妹でラジヲでもやってくれ
705風の谷の名無しさん:04/03/26 22:17 ID:ciK3rNre
別に読子居ても良いとは思うけどさ、
読子出てきてからの展開が屑過ぎたから
読子もセットでイラネってなってるんじゃないの?
これで後半が良ければそんな意見も出なかったろうに・・・
706風の谷の名無しさん:04/03/26 23:02 ID:maimS292
主人公らしいこと、させてもらえなかったからね
事態をかき回すのと、アニタをちょっと励ますぐらい。映画とかだと脇役だ
後半は平常・緊張・開放のメリハリが無くて同じこと繰り返してる感覚が強かった。
挫折、葛藤、復活の主人公の成長もアニタと姉妹がしちゃったし。
キャラの掘下げが無いから煮え切らないよく分からないキャラだった。
アニタが主役だと思ってみてたんで問題ないけど。
小説まで読まないといけないのかね?OVAもTVと似た役回りだったなあ。
707風の谷の名無しさん:04/03/26 23:15 ID:w6AVRCiT
読子は主役なら異色だがOK。脇役としてはアクが強すぎて使えん。
708風の谷の名無しさん:04/03/26 23:25 ID:ciK3rNre
何かあれだな、なまじ前作のキャリアが有るが故に
今作で脇役に徹する事が出来無かった感じ。
かといって主人公乗っ取るでもないし。
あの流れなら三姉妹が主人公で問題ないだろうし。
やることなすこと中途半端なキャラが立場的にすら
中途半端になるとああなるといういい見本か・・・
709風の谷の名無しさん:04/03/26 23:44 ID:DJwTs/TL
3姉妹が良すぎだった気がする
放送開始前は読子でないなんてRODじゃない
とか思ってたけど蓋開ければ3姉妹様様だった
710風の谷の名無しさん:04/03/26 23:51 ID:xwun829y
RODの新作やるとしたら
また4年後くらいか・・・
711風の谷の名無しさん:04/03/27 00:02 ID:a4JzlfMq
禿=読子とか言ってたころが妙に懐かしいわ
712風の谷の名無しさん:04/03/27 00:09 ID:B9bUmjqZ
発端と観測と総括→読子の役割。
713風の谷の名無しさん:04/03/27 00:18 ID:qWSCq+fv
読子はこの際、最終回でねねねがサイン会やってて
その列の中に例のコートとカートが見えるって程度の出番で良かった気がする。
714風の谷の名無しさん:04/03/27 00:19 ID:N/hAO8iH
 たしかにキャラが多すぎて、主人公がぼやけてしまったのは
ちょっと残念でした。

 ただ、それなりに楽しめたのでOKですけどね。
715風の谷の名無しさん:04/03/27 00:35 ID:a4JzlfMq
まぁ読子いないとOVAとのリンクも無かったと思うからよかったんでは?
716風の谷の名無しさん:04/03/27 00:39 ID:qIS5lGuR
つーかドニーの伏線は?
717風の谷の名無しさん:04/03/27 01:33 ID:B9bUmjqZ
すべては映画を待て!
718風の谷の名無しさん:04/03/27 01:48 ID:4q42TLmJ
いつになることやら
719風の谷の名無しさん:04/03/27 06:34 ID:1IoBPBCb
>>715
ねねねジョーカージェントルウェンディさえ居れば黄泉子が居なくともリンク可能
720風の谷の名無しさん:04/03/27 06:45 ID:ZcajFm/7
>>719

膜張りは?('A`)
721風の谷の名無しさん:04/03/27 07:08 ID:zloL+OAE
>713
俺もそれくらいが良かったな。
TV後半は山田版マンガなみに俺的には黒歴史。
722風の谷の名無しさん:04/03/27 07:24 ID:KCn6/M4V
黒歴史でも一番表に出ちゃってるけどな
723風の谷の名無しさん:04/03/27 07:38 ID:sGo6f5fb
3姉妹の声優さんがハマってたからなぁー
R.O.Dはキャストに恵まれていると思う。
脇役の人も上手い人ばかりだし。
724風の谷の名無しさん:04/03/27 09:25 ID:srSBQfQA
結局DVDでも15話のねねねが車中で読んでる新聞の
国会議論「粉」糾って直ってなかったのね
725風の谷の名無しさん:04/03/27 14:02 ID:EH4dtJB8
予告、激しくいらねー。
適当に喋らせてるだけじゃん。
726風の谷の名無しさん:04/03/27 14:34 ID:B9bUmjqZ
うp乙。
そうか、ウォンのコートは読子成分の暗示なのか。
三姉妹は巨乳・弱気・才能を受け継いでるね。
727風の谷の名無しさん:04/03/27 14:35 ID:B9bUmjqZ
フジスレだったw
728風の谷の名無しさん:04/03/27 15:04 ID:MWZ25n7T
>>726
コメンタリーで、三姉妹は、巨乳にするつもりは無かったと、言っていたな。
読子の胸を見て、「あいつは、敵だ!!」という話しにする予定だったとか。
その後、戦犯(?)に挙げられた原画マンが、反論したり色々と原因をなすり
つけあっていたという話も出て来る。
729風の谷の名無しさん:04/03/27 17:42 ID:qtkf/2SZ
帰ってきましたよ
どりあえず覚えていることはコンテで6分オーバーしてスカパーでも
カットされている所がありDVDには入るそうです
7巻のコメンタリーゲストは羽音さんらしい

ねねねがなぜ大英図書館に拉致されたのかと個人的に聞いたら
26話のカットされた部分でわかるそうです
倉田さんは「なぜそこをカットしたのか!」といってました
あとはウーさんは只の鳩じゃないんですよねと聞いたら
中にメカが入っていて変形すると冗談で返されてしまいました

とりあえずこんなとこで
730風の谷の名無しさん:04/03/27 17:48 ID:3lcZ7wU9
>>729
レポ乙、読子の結構気になるな
打ち切りのことはさすがに無理かな・・・・・
731風の谷の名無しさん:04/03/27 18:10 ID:ZcajFm/7
アニメ界でオルフェのコーディネーターとして活躍する脚本家・クロダと、
何一つ不自由なく監督業で日常を過ごす中年男・マーシモ。
住む世界も性格も全く違う二人の中年男が、ふとしたことから
同じ謎を追って「MADLAX」と呼ばれる作品を目指して旅立つことになる。
そして、二人の周りに見え隠れする打切りの影…
「最終回」で二人を待つ、衝撃の事実とは?

ほんとに、テンプレっぽいな、、、
732風の谷の名無しさん:04/03/27 18:11 ID:ZcajFm/7
誤爆orz
733風の谷の名無しさん:04/03/27 20:04 ID:B9bUmjqZ
ラノベ板、見れないよ。
734風の谷の名無しさん:04/03/27 20:44 ID:B9bUmjqZ
あー見れた。
しんちゃん、追われてリセット展開て、R.O.Dぽいなw
735風の谷の名無しさん:04/03/28 01:09 ID:acV1mRQi
>>654
何も表示されないんだが…
736風の谷の名無しさん:04/03/28 02:05 ID:aKmsY4oc
放蕩見た…6分もあったら全クリアじゃんw
737風の谷の名無しさん:04/03/28 02:29 ID:QSICLIz1
読子の電話の謎も解けるのだろうか・・・
738風の谷の名無しさん:04/03/28 03:13 ID:lEzoY0w9
やっと最終話見た。ぐだぐだだな。


R.O.D 第27話 「オチ」

ねねね「・・・(1〜26話)みたいな小説書いたんですけど、どうですか?」
リー「没。」
739風の谷の名無しさん:04/03/28 04:59 ID:TD3CKT3v
放蕩目立ってたみたいだな。
イベント逝った人はわだつみの顔おがんでこれた訳だ。
740風の谷の名無しさん:04/03/28 06:38 ID:XMfs1aZs
つうかワダツミの話題は専門スレでやってくれ
741風の谷の名無しさん:04/03/28 11:42 ID:tuA982tW
>>740
そんなスレあるの?
742風の谷の名無しさん:04/03/28 11:43 ID:DtVU44Ty
六分カットって本当は後からの追加シーンなんでは?

>>738
そのオチは漏れも考えたので没。
743風の谷の名無しさん:04/03/28 13:57 ID:sq6AoLZ2
今回の放蕩レポは紙に近いと思うんだが・・・
三浦理恵子でないのかー(´・ω・`)
744風の谷の名無しさん:04/03/28 14:06 ID:ZF0F9BdU
>>741
ある
745風の谷の名無しさん:04/03/28 14:20 ID:B2YQa0Qh
>>741
粘着荒らしが荒らす為に立てたスレがあるから仲良くしてこい
746風の谷の名無しさん:04/03/28 14:25 ID:o6wd+Rcn
『眠れる本は再発行の夢を見るか?』(読仙社の時の音楽)
いいねぇ悪のふいんき(←なぜか変換できない)っぽい音楽で。

あと『影が行く』も好きだな。
前半の静かな悲しい雰囲気(←なぜか変換できた)から後半盛り上がる感じが好き。

岩崎琢はメインテーマといいホント良い曲作るな。
なんとなく曲名とテーマ内容が合ってない様な気もするが・・・。
747風の谷の名無しさん:04/03/28 16:23 ID:hZIlFKkh
>743
だから放蕩が良いとか悪いとかじゃねぇんだよ。

ここ逝け
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077697102/
748風の谷の名無しさん:04/03/28 16:57 ID:O1rwTE2z
放蕩の話題が出るとそれに荒らしが一々反応してうざいことに
なるから辞めてくれって事だな
749風の谷の名無しさん:04/03/28 17:11 ID:RtHp6xy4
>>746
大した事じゃないけど

雰囲気→ふんいき
750風の谷の名無しさん:04/03/28 17:53 ID:YhAQx+Uc
>>749
あーあ、やっちゃった
751風の谷の名無しさん:04/03/28 18:00 ID:gEZDXqXK
正直どっちがネタだか分からんな。
752風の谷の名無しさん:04/03/28 19:15 ID:zvq2SOJ0
ふいんきのガイドライン Part 2
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073068087/

ふいんき(←なぜか変換できない)も読まずに貼り付けておく
753風の谷の名無しさん:04/03/28 19:33 ID:gEZDXqXK
もう賞味期限切れだし、いちいち貼らんでもよかろ。
たぶん今は>>749の返し方がネタなんじゃねーの。
754風の谷の名無しさん:04/03/28 19:35 ID:p3UQCle4
アニタの元になった精子と卵子って読子とドニーのでつかハァハァ
755風の谷の名無しさん:04/03/28 19:44 ID:aKmsY4oc
読子のクローンから採取したと思う。
ドニーと共に地下で冷凍されてます。
嘘だけど。
756風の谷の名無しさん:04/03/28 21:17 ID:EhwSx3cD
>>754
可能性は十分あるが、本編にそれを詰め込めば、更に収集の付かない事になっていただろう。
もう、伏線放りっぱなし。
757風の谷の名無しさん:04/03/28 21:35 ID:A1buOj+G
サントラ、早く欲しい…
758風の谷の名無しさん:04/03/28 21:41 ID:hZIlFKkh
>>757
Σ(゚Д゚;エーッ!
759風の谷の名無しさん:04/03/28 21:44 ID:hRlS1IDa
前スレ読めなくなってるんで、精子と卵子の話題が既出かどうか解らないんだけど

読子の実家に来たあたりから、読子がアニタにきつく当たるたびに
物言いたげな読子のアップが挿入されたり
紙飛行機離陸シーンで細かいやりとりが続くのは

自分の血をひいてるかもしれないアニタへの読子の思いが表現されてる
と考えると味わいが増すなあと思って。
760風の谷の名無しさん:04/03/28 21:46 ID:+Ea4tc8q
夢はふくらむばかりだな
761風の谷の名無しさん:04/03/28 21:54 ID:aKmsY4oc
読子ママ…ハァハァ。
762風の谷の名無しさん:04/03/28 22:29 ID:/PfmR3G/
ミシェールママ・・・ハァハァ

え?まだ生まれてない?
こりゃまた失礼
763風の谷の名無しさん:04/03/28 22:30 ID:OXqPaiFz
>>759
 大英図書館って、マー姉、ミー姉は遺伝子操作を行ったらしい
けど、アニタはクローン技術はやっぱDNAからやるのかな?

 でもそうなると、単純にドニーや読子の複製しかできないだろうし。
 アニタの外見(特に髪や目の色)は読子と全くちがうからなぁ?
 東洋系ではないように見えるけど。

 その辺のからくり、どうなってんだろ?
764風の谷の名無しさん:04/03/28 22:40 ID:aKmsY4oc
>>763
ジュニアとアニタ共にジェントルメン成分が加えられているから
親とは外見や性格が異なるのでは? でもアニタはねねねと内面似すぎ。
765風の谷の名無しさん:04/03/28 22:44 ID:usVqK37E
おまいらネリリ星人の脚本に、何意味付けしてんだよ。
伏線なんか出来てないよ。気分だよ。気 分 。

倉田の文体から解るだろ。
766風の谷の名無しさん:04/03/28 22:59 ID:096JTPwD
>>763
読子自体ハーフなのに純埼玉人の母親の特徴が強くでているから
日本人にしか見えないわけで、英国人である父親側の特徴が隔世
遺伝・表現してもおかしくないのでは?

>>764
ジュニアやアニタはジェントルメン候補となる器というだけでは?
ジェントルメン分を加えたりしてた?

767風の谷の名無しさん:04/03/28 23:07 ID:zLmAszX1
偉人もキメラみたいだし何でもありなんじゃない
768風の谷の名無しさん:04/03/28 23:58 ID:usVqK37E
MEZZO,石浜真史キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!!
769風の谷の名無しさん:04/03/29 00:04 ID:J18ll2fa
ジュニアは偉人同士の交配による実験体、
アニタは能力者同士の交配による実験体なわけだが、

もし今後、能力者も偉人もジェントルメンが大昔に作った人類とのハーフの末裔だった
みたいなビックリ設定が後付けされたりしたら、結局どっちも同じみたいな話になるかもな。

ところでもしドニーナカジマも英国人と日本人のハーフだったとして
読子と子供を作ったら、その子はハーフなのクォーターなの?
770風の谷の名無しさん:04/03/29 00:29 ID:REfmfQJZ
グラビオン、根谷タン キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!!
771風の谷の名無しさん:04/03/29 06:17 ID:8U43Sco7
20話ラストで久ちゃんがアニタのこと忘れたのはなんだったの?
白面の者の飛妖が頭に住み着いたの?
772 :04/03/29 06:40 ID:U8x3c1kV
<         /
<_へ     |
 |_ |    | おまいらネリリ星人の脚本に、何意味付けしてんだよ
  ) - W 。○  伏線なんか出来てないよ。気分だよ。気 分 。
  し      | 
   〜     | 倉田の文体から解るだろ。
 フッ しへ_   
     /
773風の谷の名無しさん:04/03/29 07:05 ID:SrAr3K6J
結局、ミシェールの寝言やらほっぺつねる癖その他諸々の奇怪な行動は何?
774風の谷の名無しさん:04/03/29 07:50 ID:8U43Sco7
Jrって性欲あるのかな。
巨乳を強調したミー姉のきわどい服装に毎日ハァハァ?
それともロリコンで本命はアニタ?
775風の谷の名無しさん:04/03/29 08:22 ID:SHiyFCsQ
不陰気
776風の谷の名無しさん:04/03/29 08:26 ID:CNhFIzp5
アニタは12歳だよね、読子は30歳だよね、アニタが生まれた当時
読子は18歳と言う事になる、そんな昔から読子は大英図書館に居たのだろうか?
777 :04/03/29 08:31 ID:U8x3c1kV
>>774
だいたい同年輩にロリコンもなかろう

>>776
アニタは作られた人間で作られた人生の記憶があると
本編観てりゃわかるだろうに
778風の谷の名無しさん:04/03/29 08:36 ID:SrrovMmu
>>776
ジュニアや偉人の例で考えれば分かると思うが
大英図書館は人体の短期間での強制育成が可能
アニタは実際に12年生きてない可能性が高い
779776:04/03/29 08:48 ID:CNhFIzp5
>778
>大英図書館は人体の短期間での強制育成が可能
そんな事できたんだ…知らなかったよ
780風の谷の名無しさん:04/03/29 10:37 ID:REfmfQJZ

(´-`).。oO(すると、OVAは大英図書館の自作自演だたわけだ・・・。)


(´-`).。oO(死んだ職員は哀れだな・・・。)
781風の谷の名無しさん:04/03/29 10:59 ID:SRyE6hmh
読子たんが26話で2回コクコクうなずくトコロのgifアニメ、ホスィ・・・あれ萌えすぎ。
782風の谷の名無しさん:04/03/29 11:55 ID:Eatvt9kr
>>780
大英図書館はジュニアのようなじじい受け入れ素体をつくるために
偉人のDNAを集めてた。
でも当時対立してた読仙社がDNAを奪取、短期間での強制育成で偉人軍団を復活させたが
偉人軍団は読仙社の手を離れ暴走、偉人要塞を作って好き放題。

というわけで偉人事件は最終的には大英図書館と読仙社、いずれの筋書きからも外れている。
と14話で言ってた。

>>779
THE-TVではで大英図書館も人体の強制育成が可能らしいが、
OVAの時点では通常速度育成しかできなかったのかもしれない。

アニタ誕生が偉人事件より後なら、読仙社の技術だった強制育成技術を
大英図書館がスパイを使って盗み出した可能性もある。
783風の谷の名無しさん:04/03/29 13:10 ID:REfmfQJZ
>大英図書館はジュニアのようなじじい受け入れ素体をつくるために
>偉人のDNAを集めてた。でも当時対立してた読仙社がDNAを奪取、

ほら、そこが倉田後付けなんだよ。
784風の谷の名無しさん:04/03/29 13:17 ID:ODn3S4W9
そりゃ後付けだろうが、倉田って何か特殊な後付けやるのか
785風の谷の名無しさん:04/03/29 13:35 ID:REfmfQJZ
後付け自体悪いとは言わんが、話の展開の為に
その作品のベースまでひっくり返すからな。

後で矛盾したり。
786風の谷の名無しさん:04/03/29 13:47 ID:8U43Sco7
しかしJrもあんなに髪のびるまで自分で大雑把に切っとこうとは思わないのかね。
787風の谷の名無しさん:04/03/29 15:02 ID:0oV4aHnI
今週の予想予告、久ちゃんがタイトルコールか。
(*´д`)ハァハァ
788風の谷の名無しさん:04/03/29 16:00 ID:beuZaVrB
今週の次回予告の久ちゃん (*´д`*)ハァハァ
789風の谷の名無しさん:04/03/29 16:53 ID:EHM8+K8Q
エンディングが紙だったことだけは認めてやろう。
紙は我らが天にあり。なべてこの世は事もなし。

・・・ちなみにこの言葉の意味は?
790風の谷の名無しさん:04/03/29 17:05 ID:w65/T2cM
>>789
このスレの上のほうか前スレに出てたよ
791風の谷の名無しさん :04/03/29 17:07 ID:REfmfQJZ
792風の谷の名無しさん:04/03/29 17:10 ID:REfmfQJZ
言葉の意味も判らず、紙認定はちと早いぞ。

俺は、全然紙認定しないが。むしろその逆。
793789:04/03/29 17:38 ID:EHM8+K8Q
>>791
ありがとう。
794風の谷の名無しさん:04/03/29 20:21 ID:SRyE6hmh
>>792
どんなラストがよかった?
795風の谷の名無しさん:04/03/29 20:47 ID:xkt92+MX
最終話はエンドテロップ流れてからが神
俺としては
796風の谷の名無しさん:04/03/29 22:49 ID:rYVe69PG
紙っつー程でもないだろ
普通の大団円系のエンディングだ
797風の谷の名無しさん:04/03/29 23:35 ID:1SSjM04J
神とクズは紙一重
798風の谷の名無しさん:04/03/29 23:55 ID:VwQFGc40
よく覚えてないんだけどねねねのマンションは前作も恩田三姉妹が幕張で住んでた時のマンションだった?
偶然猫みたあとにRODみたからちょっと驚いた。
799風の谷の名無しさん:04/03/30 00:13 ID:90c1Nvjq
前作って、OVAのこと?

OVAには、ねねねは気配だけで、登場していません。
800風の谷の名無しさん:04/03/30 01:39 ID:lBueEBM0
>>798
なるほど。               .
コメンタリーでねねねの部屋は某三姉妹ドラマのマンション内部そのままに描いてあるって言ってた。
ドラマとかあんま見ないのでどのこと言ってるのか知らなかったが・・・元ネタそれやね
801風の谷の名無しさん:04/03/30 11:30 ID:iiX1pWnE
失禁大統領も、アレだけ無能なのによく解任されないもんだ。
国連も無能だし読子も無能だし…無能しかおらんのか?この世界には。

Jrがジョーカーに見せたのはマトリクスかと思ったよ。w
802風の谷の名無しさん:04/03/30 19:16 ID:OMzeIlIG
能無しばかりだからこそジョーカー風情が工作員を気取れるのです
実に良い世界じゃないですか
ちょっとしたことですぐに滅びそうですけど・・・
803風の谷の名無しさん:04/03/30 22:11 ID:GObK69YS
最終話見ましたが、リーさんが実はブルース・リーの偉人クローンで
最終話で大暴れしてくれるというオチを期待してた自分は負け組ですか?
つーかあの鳩は結局ただの鳩だったんかい。
804風の谷の名無しさん:04/03/30 22:57 ID:IysVOthw
読仙社が弱すぎて萎え、読子達以外に反対勢力が皆無なのも萎え
805風の谷の名無しさん:04/03/30 23:01 ID:ZpW2HMDi
>>804
初期の的が強すぎたから余計そう思うよねぇ
806風の谷の名無しさん:04/03/30 23:06 ID:JYsc6XB6
ウェンディたんの総集編(14話だっけ?)より手前と後で
ずいぶん話の密度が違う気がする
このあたりで作り手側に何かあったのかな…とか
807風の谷の名無しさん:04/03/30 23:23 ID:rzkUZVUC
>>806
制作スタッフが相当交代した。
前半の主力組はJCの他のプロジェクトへ移動。
808風の谷の名無しさん:04/03/30 23:38 ID:igN3S94T

 「26話の隠された6分間」←ここに神が宿ることを祈るのだ!
809風の谷の名無しさん:04/03/30 23:48 ID:myI4MPgr
>>808
DVDがでるまで?
810風の谷の名無しさん:04/03/30 23:58 ID:rwb2fLS1
14話から20話まで何やってるんだかさっぱりわかんない
21話以降は見せ場もあるし,書きたいこともいい内容だと思うけど
監督と脚本家のキャパ超えてる
811風の谷の名無しさん:04/03/31 00:46 ID:WhsBbEc/
>>808
リーさんが生きてて香港から泳いで帰ってくるんだろ
812風の谷の名無しさん:04/03/31 01:09 ID:c/Mckfnp
>>811
そんな大事なシーンをカット…カットッカットカットカトアカアオトオttットオオオオオオオオオオ!!!!!
813風の谷の名無しさん:04/03/31 01:11 ID:2G0P8R79
6分で鳩のヒミツ解明
814風の谷の名無しさん:04/03/31 01:21 ID:3p3Y/L0F
6分でカップラーメン2個作る…
815風の谷の名無しさん:04/03/31 01:26 ID:MIi7Xogz
六分で犬とジョーカーが合体。
816風の谷の名無しさん:04/03/31 02:02 ID:+baw2slo
続編はネスツ編

Yを越えるもの、その名はY’!!語呂悪。
全世界で読子・リードマン大量発生。読子萌え感涙。一家に一代一読子時代到来。
しかし一部のマニアからは読子よりもアニタを増やしてほしかったとの声もあり。
817 :04/03/31 02:26 ID:nFWgdVqS
 
818風の谷の名無しさん:04/03/31 02:46 ID:7HM73hJS
6分か…ジョーカーとねねねの対話、ジュニアとジェントルメンの交感あたりが
描かれる予感。あるいは突入アクション増強なのか…読子突入は25話だから
省いたままか…鳩の介入余地が無いw
819風の谷の名無しさん:04/03/31 03:21 ID:O8F1sWR8
ウェンディの「あなたがジェントルメンに生まれ変わった時
私のことが少しでも記憶にあったら好きに復讐しなさい。」でハァハァしますた。
820風の谷の名無しさん:04/03/31 03:39 ID:S6qsVeNA
>>819
そこはハァハァするところではないっ。泣くところだっ・・・(つω;`)
821風の谷の名無しさん:04/03/31 03:49 ID:7HM73hJS
>>820
でも、やっぱしアレは半分同人ネタの釣りだと思う。

なんか、後半の立てこもりの雰囲気が微妙に「あさま山荘」ぽいような…。
822風の谷の名無しさん:04/03/31 04:01 ID:788ru6h4
あんな台詞で泣く奴いねーだろ....
823風の谷の名無しさん:04/03/31 04:01 ID:3/hQrIBI
>>807
なんで監督とシナリオライターも
そこで替えとないんだ
824風の谷の名無しさん:04/03/31 04:07 ID:S6qsVeNA
浅間山荘を覚えてるような香具師がこんな時間にこんなアニメを語っちゃいかんだろう。
しかも自分は復讐されても当然な事をしてる、と犠牲者本人に告げるウェンディのセリフは泣ける。
赤軍派にはそんな概念はなかったとおもたぞよ。

そして今、社会を動かしてるキザ禿のようなオヤジたちにもそんな概念はあるまいて。
ウェンディだから良いのだ。
825風の谷の名無しさん:04/03/31 06:33 ID:zD25PxM6
>>823
少なくともその二人が残ってないとRODにならんやろ。
826風の谷の名無しさん:04/03/31 08:24 ID:+S3vIkd0
>>814
なんでいっぺんに2つともお湯入れないんだよ
827風の谷の名無しさん:04/03/31 08:50 ID:8PgYCDnw
ドニーについての謎はその6分で明かされないかな?
828風の谷の名無しさん:04/03/31 09:17 ID:ApUHyVP3
6分だったらみんなで温泉にいって露天風呂だな。
829風の谷の名無しさん:04/03/31 12:04 ID:s7RWpGN9
>>826

すみません…小さいナベしかないので
一度に一個分のお湯しか沸かせないのです(T-T)
830風の谷の名無しさん:04/03/31 13:41 ID:TNJ/H9xY
>>829
やかんかえよ
831風の谷の名無しさん:04/03/31 14:49 ID:+6lLYvcv
脚本家はもう2〜3人追加してもよかったな。
832風の谷の名無しさん:04/03/31 15:12 ID:jXdzEiG7
>>830
やかん買おうと思って買い物に出かけたら
うっかり「明日のナージャ」のCD買っちゃいました(T-T)
833風の谷の名無しさん:04/03/31 19:03 ID:ToZKp16g
後半の「捕まりました!助けました!」の繰り返しはどうにかならんかったのかねえ
834風の谷の名無しさん:04/04/01 01:16 ID:odDhrpgB
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 01:02 ID:OJ5qNCZj


      :.       __ ____
      ::  . - ' ´::.::.::.::.::.::.:: ̄`丶
      , '´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
     /::.::.::.::.::, ::.::.;._z-‐-‐―- 、::.::.::.:',
    / .: ::. .:/ .:,': .::./        ヽ::.::.:i
    ,' . : .::.::/ .::i::.:.:l:i          ミ::.::.l
    i.: .:.::.::l:i!. :l!|::.:il|          }::.::.|
   l::.:!::.:::l!| !:l !l::l l|      __  {::.::.l
    !::l::.:::| l ⊥.」{__|   -‐ニ二 ̄` !::._l
    ヽト、:l''´,.==_, !   ―- ̄`  {/,r }   先生には世界一の>>1000を取って貰います・・・
    ::  ハ   ´          ,  '〈 j
     ::  {.ヘ            /   /〃
    ::  ヽ ',     - ‐         _.イ
      ::   `ヽ    ___ _ _     ,'l:j
      ::    ヽ  .</=='    / jく
       ::    ゝ'/      /-_'..rl-、
        :: /,.ヘ._     _,/'´::::::::::t ヽ
       _,.-ゞ'}:::::::::::ヽ.「'厂:::::::::_;.-‐'´    \‐- 、
     _ノ   ` ー- ::_j,l/ -‐'' ´      _,. -`  `ヽ
    イ        /´         _,. ‐'´       `ヽ、




1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 01:02 ID:MY3GgRyd
どこにあるのかもわからない  OTL

リーさん・・・
(ノд`)
835風の谷の名無しさん:04/04/01 04:04 ID:NBrp9zOj
公式で紹介のピンズセット、赤・青・緑…て、信号機かよw
(新年度、春休み合わせてのがニクイねえ)
836風の谷の名無しさん:04/04/01 05:00 ID:vYTe2sJB
R,O,D -the CG- ・・・・
837風の谷の名無しさん:04/04/01 05:02 ID:/zdN5ZkT
>>835
赤・青・緑がなんで信号機なんだよ!
ボケか?
838風の谷の名無しさん:04/04/01 05:36 ID:NBrp9zOj
>>837
そうだった、、、正直スマンカッタ!
サンバルカンでもアクマイザでもないな。
今僕ラスト見て反省して寝るわ。
三姉妹ばんざい!
839風の谷の名無しさん:04/04/01 05:44 ID:c6sxt7if
http://wgalland.hp.infoseek.co.jp/のR.O.D THE CGはネタなのか真実なのか?
840風の谷の名無しさん:04/04/01 06:42 ID:E89SMb3H
>>839
ほしいな・・・
841風の谷の名無しさん:04/04/01 07:09 ID:0fTVpL95
スカパー721の一挙放送っていつやるんだろ?ガイド紙見たけど四月いっぱいはそんな予定なかった。 てか親がスカパーの料金払い忘れててPPV見れないと分かったときはマジで殺意が芽生えた!
842風の谷の名無しさん:04/04/01 08:30 ID:yEzP3LxS
>>841
お前が払えば問題無いだろ?
843風の谷の名無しさん:04/04/01 11:06 ID:vO1pSUYC
>>839
読子さん、エイプリルフールですよ!
844風の谷の名無しさん:04/04/01 13:47 ID:uj6FoGqt
>>841
リアル厨房か・・・
845風の谷の名無しさん:04/04/01 14:20 ID:c8Fgyu13
ま、子供が見る番組だし
846風の谷の名無しさん:04/04/01 14:40 ID:nCfG9e/A
結局

なるたる以下の糞アニメだったね
847風の谷の名無しさん:04/04/01 16:13 ID:Xi+k34G2
いやさすがになるたるよりかはいくらかマシ
848風の谷の名無しさん:04/04/01 16:43 ID:j5cS8VKA
1〜14話、25、26話だけでよかったな。このアニメ。
849風の谷の名無しさん:04/04/01 16:46 ID:oITCW3D4
こんなのあった。
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077697102/230


>230 :メロン名無しさん :04/04/01 16:03 ID:JehPj5hK
>http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1080551546/416
>http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1079546831/839

>ワダツミ宣伝必死だな
850風の谷の名無しさん:04/04/01 17:18 ID:I7IhLQm8
197 名前:メロン名無しさん 投稿日:04/03/28 09:18 ID:???
2ちゃんにサイト晒すと、どんな迷惑がかかるかの一例がこちらです
851風の谷の名無しさん:04/04/01 17:49 ID:/zdN5ZkT
そのサイト最終回の感想がないけど意図的に載せてないのかな
852の谷の名無しさん:04/04/01 19:14 ID:dx71t9Oc
思いっ切り感想載っているぞ?
853風の谷の名無しさん:04/04/01 19:49 ID:NBrp9zOj
…R.O.Dは、
ねねねのやさぐれ顔から始まり、アニタの最高の笑顔で幕を閉じたんだね。
で、最後に「マリア様がすべて見ているから」ENDなんだね。
854風の谷の名無しさん:04/04/01 20:40 ID:NIxZ0i1Z
フジで5月から再開らしいな
855風の谷の名無しさん:04/04/01 20:41 ID:ZyvfICxO
本当ですか?
856風の谷の名無しさん:04/04/01 20:42 ID:+2ggz8Ma
真のタイトルは「マリア様がみていた」ですか?('A`)
857風の谷の名無しさん:04/04/01 20:43 ID:E89SMb3H
>>855
こればっかりは本当。エイプリルネタじゃなくて
アニメフェアのアニプレブースでで配ってたチラシに書いてあった
858風の谷の名無しさん:04/04/01 20:48 ID:nOD2N8vt
R.O.D -THE TV-のオリジナルサウンドトラックに入っている
ねねねの家にある写真のおまけはねねねと3姉妹の写っている写真だけですか?
ねねねと両親の写真とかねねねと読子の写真とかはないんですか?
859風の谷の名無しさん:04/04/01 20:54 ID:1AxTo7ia
>>846
R.O.Dは海外でも人気なんだ、これを見ろーーーーーー!!
ttp://www.101fwy.com/game/src/1080549007420.jpg
860風の谷の名無しさん:04/04/02 00:41 ID:5p0lTnHZ
コイツはヤバいぜ('A`)
861風の谷の名無しさん:04/04/02 00:48 ID:SfIIxMMp
>>858
店頭で見かけて、気になっていたり。
CCCDじゃなければ、買っていたんだが。
862風の谷の名無しさん:04/04/02 00:48 ID:tk3aufu9
>>857
嘘つくなよ。
本当はフジテレビ721での放送が始まるってこと。
エイプリルフールが終わったからマジレス
863風の谷の名無しさん:04/04/02 01:02 ID:Uxh6w9Ig
>>858
自分も同じ。ねねねと3姉妹の絵でしたよ。
864風の谷の名無しさん:04/04/02 01:16 ID:LGv0aVcU
すんげー今更だけどフジの放送って途中で終わってるのな・・・
荒れただろうなぁ...
R.O.Dは20話辺りからツマンナくて見るの辞めていたから知らんかった
最終話は一応見たけど・・・金払ってみるもんじゃねーな
865風の谷の名無しさん:04/04/02 02:27 ID:Jvhirj9a
アニタと久ちゃんのハードな陵辱CGマダァ?
866風の谷の名無しさん:04/04/02 02:28 ID:V3InsamV
放蕩の「THE CG」って何だろなー?
867風の谷の名無しさん:04/04/02 03:17 ID:rOLYmhDM
寧ろ「THE ACT」の方が気になるよ
868風の谷の名無しさん:04/04/02 11:47 ID:8KpWy/MF
>>865>>867はバカかワダツミの自演か?。
869風の谷の名無しさん:04/04/02 15:32 ID:Q2bocU78
メガネ追悼age
870風の谷の名無しさん:04/04/02 16:57 ID:LkUJRijL
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44807675
これけってる奴ばかだな。1000円て・・・w
871風の谷の名無しさん:04/04/02 22:58 ID:KZxuWO8/
R.O.D -THE TV- フジテレビ721にて「2夜連続オールナイト一挙放送!」
5/29(土) AM1:00-AM7:40 #1-#14
5/30(日) AM2:00-AM7:40 #15-#26

工エエェェ(´д`)ェェエエ工 早杉
872風の谷の名無しさん:04/04/02 23:28 ID:flAZsV4y
そういうオチかよ!!
ああそうかい!!!!
873風の谷の名無しさん:04/04/02 23:29 ID:eGEF1WVw
ttp://cgi11.plala.or.jp/kotohira/tvote.cgi?event=short
このスレの皆さんにもマギーを一位にするために
お力添えいただきたい。マギーに投票お願いします。
874風の谷の名無しさん:04/04/02 23:41 ID:cczNpSwb
マギーに入れて手伝ってやるつもりで行って、なぜか美汐にいれてしまった。
おかしーなぁ。(--;;
875風の谷の名無しさん:04/04/03 05:47 ID:tqP65DQ9
何かTheACTってエイプリルフールネタだったらしいね
まぁもし出たとしたら絶対買うが
ストーリー云々はどうでもいいけど紙の使用制限とかつけてくれたら最高なんだが
876風の谷の名無しさん:04/04/03 13:24 ID:4FeZc/dZ
Read or Dieの第4巻の元ネタがわからん、誰か教えて
877風の谷の名無しさん:04/04/03 13:31 ID:VICYMzra
>>876
ハンターハンター
878風の谷の名無しさん:04/04/03 14:49 ID:Q8i/ZESC
DVD6巻のケース、端っこが割れた・・・_| ̄|○
もうひとつ買ってきます。
879風の谷の名無しさん:04/04/03 16:24 ID:EuhvZhUp
豪気だな
880風の谷の名無しさん:04/04/03 16:35 ID:rUq3bXrf
カネ持ってンな〜
881風の谷の名無しさん:04/04/03 17:07 ID:D9TH56CY
アニタの中の人風か
882風の谷の名無しさん:04/04/03 18:04 ID:2PD1wLYk
883風の谷の名無しさん:04/04/03 18:04 ID:VGzrUeIE
いやケースをもう一つ買うだけじゃないのか
884風の谷の名無しさん:04/04/03 18:08 ID:VICYMzra
>>882
限定品だと勘違いして400円で売られる物を買ってるからバカなの。
400円ならいいんじゃない。ヤフオクの奴はショック受けるだろうなw
885風の谷の名無しさん:04/04/03 19:07 ID:Q8i/ZESC
>>883
え、あのジュエルケースって売ってんの?
886風の谷の名無しさん:04/04/03 21:06 ID:+wRtiMdv
俺も割れた。意外と弱いなあれ。
887風の谷の名無しさん:04/04/03 22:22 ID:nWJufUm4
しかし、つくづく面白くできるモノをわざわざつまらなくした作品だったな

読子:水攻撃無効とミー姉:音攻撃無効
紙飛行機を作れるようになったアニタ
ディープ能力を何故か無くしたジュニアとコスチュームを取り戻したナンシー

この辺でいくらでも戦闘シーンを盛り上げる展開ができそうなのに一切無し
ああ欲求不満だ
なんか劇場版エヴァを見てるようだ


おかげで、リーさん実は生きていてねねねのピンチをすんでの所で助ける、なんていいなぁとか
妄想がとまらんよ(;´д`)
888風の谷の名無しさん:04/04/03 22:53 ID:bnTv6f7E
>>887
その妄想を倉田脚本に負けないSSに書き記せ!
いや・・・書いてくださいおねがいしまつ。

R.O.D -ERO OF WRITE-
(エロパロ板・21禁・ただし現在2ch用ブラウザでのみ参照可)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1066771087/l50
889風の谷の名無しさん:04/04/03 23:58 ID:IWyM/93u
>>887
鳩の紙技だけは見たかった!
25話の設定稿は膨大なはず。
その労力を…クッ!

…ラスト見返して気づいて感心したこと。
・ベンチで読了した久ちゃんが余韻を味わうかのように一瞬眼を閉じる間合い。
・ED曲の歌詞の節目ごとにカメラが切り替わるところ。
・同様にテンポ合わせて陸橋階段を上がるアニタの動き。
あと、やっぱしアニタの頭身伸びてるね。玄関シーンで肉付き見て確信した。監督英断!

まさしく「成長」したのだっ!
890風の谷の名無しさん:04/04/04 00:07 ID:1lbjKc6N
梶島から黒田を経て倉田を知った
梶島と倉田は話し膨らませすぎで収拾付かなくなるところが似てると思った
間の黒田に任せるしかないのか・・・
891風の谷の名無しさん:04/04/04 00:23 ID:Kht1vdiS
>>887
なんかこんな感じのが見たかった
キザ禿 「メガネには音波、金髪には水で対処しなさい」
部下  「全く効きません!」
お互いの格好に変装していた読子とミシェール、紙で作った服とヅラがパラパラと剥がれて…
キザ禿「なっ!」
パラララララッ パラララララッ ←音楽スタート
892風の谷の名無しさん:04/04/04 00:44 ID:KbyNbpBY
>>891
次回作は君が脚本やってくれ。
893風の谷の名無しさん:04/04/04 00:44 ID:A4cQYi7I
アニタ「はぁ・・・チンチンシュッシュッ!」
マギー「チ、、チンチン・・シュッシュです・・」
ミシェール「チーンチーンシュシューン♪」
ねねね「チンチン!シュッ!シュッ!!」
久ちゃん「そ・・その・・チ、チン・・チン・・言えないよぉ〜」
西園姉妹「チーンチーンシュッシュッーですワーー!!」
ウェンディ「チンチンシュッシュ・・・」
ジョーカー「チンチンシュッシュです。」
読子「えーと、、チンチンシュッシュ?」
894風の谷の名無しさん:04/04/04 00:48 ID:KWwMUxKO
>>893
次回作は君が脚本やってくれ。
895風の谷の名無しさん:04/04/04 01:01 ID:Lp6yPubQ
タイムボカンの歌みたい
896風の谷の名無しさん:04/04/04 02:12 ID:IsEhDDQS
>889
アニタの成長というならやっぱ読子から受けた紙使いとしてのレクチャーの成果を
やって欲しかったわけで

ミシェール転落、マギーの鳥バードも間に合わない
そこへアニタ颯爽と登場、紙飛行機を作ってミシェールを救う
ア「ミー姉、尾翼のとこお願い。まだうまくできないんだ」
ミ「…は、はい」
マ「…すごい」

とか

マギー傀儡をぶつけて強敵を倒すも、残っていた雑魚がマギーを狙う
傀儡で紙を使い果たし万事休す
そこへアニタ颯爽と登場、銃弾を受け止めて反撃、マギーを救う
ア「防御用の紙は残しときなよ」と得意げ

とか
それから(以下妄想の世界へ)
897風の谷の名無しさん:04/04/04 02:16 ID:KbyNbpBY
成長はともかく、それじゃただの読子のパチモンじゃないか。
アタ坊はそんなキャラじゃねーだろう。
898風の谷の名無しさん:04/04/04 02:38 ID:0xW+9Qzl
>>896
じゃあ四本足の傀儡は猪ピッグかYO!
899風の谷の名無しさん:04/04/04 12:25 ID:oTKUZ4k3
頭部ヘッドを思い出すな
900風の谷の名無しさん:04/04/04 12:53 ID:+Ifl5uvg
9巻の6分追加でリーさんフカーツやってくれたらもうどうでもいいや
絶対に無いだろうが
901風の谷の名無しさん:04/04/04 13:00 ID:xgGq23/C
リーさんは鳩に憑依したんじゃなかったのか
902風の谷の名無しさん:04/04/04 14:54 ID:byQTlgrZ
リーさんは双子
903風の谷の名無しさん:04/04/04 20:29 ID:ZPP2diTr
総集編の時にウェンディが紙使いの能力で3姉妹と読子で若干の違いがある
って疑問に思ってたけど、英国が能力移植するほどまでに核心に迫ってたら
あの程度で不思議に思う事はおかしくないか?ウェンディ大英図書館TOP2に近い立場にある人間だし…
その割にはジョーカーも含めて随分腰が軽いけどね。

そう言えば、後半でもう一人きもい男が出てきたが、あいつを出して何がしたかったんだ?
904風の谷の名無しさん:04/04/04 20:39 ID:yi4W71xK
アクション
905風の谷の名無しさん:04/04/04 21:06 ID:x9ePlKWm
>>903
能力移植がなんのことか解らないが、
三姉妹の記憶書き換えその他は読仙社のやったことで、
当時まだ読仙社とは単なる協力関係だったジョーカーたちには詳しいことは解らなかったのでは。
906風の谷の名無しさん:04/04/05 08:45 ID:N83VpN1J
ウェンディ萌えからウェンリィ萌えに変わりますた
907風の谷の名無しさん:04/04/05 08:58 ID:FQN1N8+f
>>906
裏切り者同志よー!
908風の谷の名無しさん:04/04/05 11:14 ID:onNqBYjN
ウェンリィ・イアハート
909風の谷の名無しさん:04/04/05 12:01 ID:2l6tvQ++
ウィンリィに挟んでほしい。
910風の谷の名無しさん:04/04/05 12:08 ID:N83VpN1J
あれ?
ウェンリィって誰だよw
911風の谷の名無しさん:04/04/05 12:50 ID:J0Wd+GGh
ウィニー
912風の谷の名無しさん:04/04/05 12:51 ID:CaE/ZjGw
短パンメーカーのモデルw
913風の谷の名無しさん:04/04/05 14:29 ID:vR1g+grB
ハガレンカヨ
914風の谷の名無しさん:04/04/05 15:03 ID:j7g7okLm
ヤン
915風の谷の名無しさん:04/04/05 17:32 ID:C4ZgXF2X
276 :メロン名無しさん :04/04/05 03:18 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20040330ij31.htm

>アフィリエイトで一稼ぎ
>HPに販売サイトへのリンク 買い物あるたびに紹介料
>自分のホームページなどを通じて買い物をしてもらうと紹介料として報酬がもらえる
>「アフィリエイト(提携)」サービスが話題を呼んでいる。
>中には月に100万円稼ぐ人もいるという。

>アマゾンへのリンクは投稿画面で作成。
>投稿画面でアマゾンの商品を検索、表示されたアドレスを複写、
>所定の窓に張り付ければリンクは完成だ。



ワダツミ(w。
916風の谷の名無しさん:04/04/06 10:44 ID:3zDZd6QO
うぜー。和田が何やろうと関係ないだろ。
いちいちその名前だすな。
917風の谷の名無しさん:04/04/06 13:49 ID:LDnv3LZF
>>916=和田
918風の谷の名無しさん:04/04/07 03:44 ID:mcMsb8PM
どうしてワダツミと来て、和田なのか。

なあ、>>916=和田さんよ。(w
919風の谷の名無しさん:04/04/07 07:04 ID:Wz9nhGGF
Dreamのほうの漫画二巻読んだ。
アニタがカワイイ。非常にグー。
ミシェール・チャンは韓国にカエレ
920風の谷の名無しさん:04/04/07 07:41 ID:mUOInbnV
>>919
 こっちへも来てください。綾永さんのマンガをいろいろ話し合って
いるから。一緒に語り合いましょう。

漫画サロン板「R.O.D〜Read Or Dream」(DieもOK)

 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1070738579/
921風の谷の名無しさん:04/04/07 18:30 ID:aBMhGUZj
なんでだよ?アニタを活かすためにミー姉ぇボケまくりじゃん。
922風の谷の名無しさん:04/04/07 19:41 ID:r0wcyttq
ミー姉から朝一番でしぼりたての生乳をアタ坊の舌と喉に向けてドゾー

っつーか例の6分間でドレイクが取り押さえられたりナンシーが着替えたりするヨカーン
923風の谷の名無しさん:04/04/07 21:16 ID:an5X3l7s
読子タン(*´Д`) ハァァーン
924風の谷の名無しさん:04/04/08 02:42 ID:ATA4vWKf
アニタちゃんをレイプしたい。
机に仰向けにしばりつけて、挿入。
「やめろ、このやろー!赤ちゃんできちゃうだろー!」
どぴゅううう!!!!
「うあぅぅ、、ひどすぎる・・こんなの信じらんない・・」

はぁはぁ、最高っす、アニタちゃん。
でも、久ちゃんならなお可
925風の谷の名無しさん:04/04/08 03:22 ID:LpdEBYda
はいはい、脳内で好きなだけどうぞ
926風の谷の名無しさん:04/04/08 07:56 ID:P2n36R73
>>922
なんにせよ、DVD組とすると、

@ 次巻でフジの問題に触れるか
A 数ヵ月後の最終巻の謎の6分間

と、DVDを営業する方はある意味ファンを刺激
することに成功していると、言うことですね。
 なんか踊らされているようで癪ですが、最終巻
まで集めることを決めている私には、「まあ、しゃ
あないかな。」と思ってますけど。
927風の谷の名無しさん:04/04/08 10:03 ID:VBUteijp
漏れなんか踊りまくりでスカパーと契約しちゃおうか考え中さ・・・へへへぇ〜っと
928風の谷の名無しさん:04/04/08 23:34 ID:8HohYFNb
>>927
星界の紋章観たさにWOWOWに加入したのは内緒。

スレ違いスマソ
929風の谷の名無しさん:04/04/09 13:58 ID:Syz0Srsp
あひぃーん!
930風の谷の名無しさん:04/04/09 14:46 ID:Iuu6a3OI
ラスボスが触手って冴えない展開だったな
931風の谷の名無しさん:04/04/09 14:48 ID:51otsxqw
触手どころかところてん
932風の谷の名無しさん:04/04/09 17:23 ID:9cIfhNSb
DVDの作画修正で、なんか白い粘液が滴り落ちるようになります
933風の谷の名無しさん:04/04/09 19:39 ID:aWEEuIYa
ところでフジのスレも次スレ時期だが、統合するとしたらスレタイと番号はどうなるのだろう。
934風の谷の名無しさん:04/04/09 20:04 ID:tLazr8YC
併記で。
935風の谷の名無しさん:04/04/09 21:21 ID:E7Jmfi5b
フジの方はスレも打ち切りで。
936風の谷の名無しさん:04/04/09 21:27 ID:Q9/fFVMG
ワラ
937風の谷の名無しさん:04/04/09 21:38 ID:L6LnjD6O
しかもあの触手がどういう意味があるのか分からんしな
そもそも何故触手なのか?
938風の谷の名無しさん:04/04/09 21:46 ID:I3skgs7m
んでそれを手で引っ張ってはずすのがラストバトル
……何がしたかったんだ>倉田
939風の谷の名無しさん:04/04/09 23:26 ID:eUVubUOT
>>937
DVDで超エロになるのさ
940風の谷の名無しさん:04/04/09 23:33 ID:tE775qaZ
エロエロ
941風の谷の名無しさん:04/04/09 23:44 ID:gUXgIZ5k
次スレはここを乗っ取り

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081518241/
942風の谷の名無しさん:04/04/10 13:36 ID:MyJh7HjW
うあー
943風の谷の名無しさん:04/04/10 22:03 ID:ooHPFtVD
>>937
作画が楽だから
944風の谷の名無しさん:04/04/10 22:06 ID:nB8tIPLy
15 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:04/04/07 07:16 ID:6i/xwzLb
>ちなみにこの「R.O.D」はアニオタの中でも評判が高く、小説もTVアニメも漫画もありますが、特にOVAは傑作です

おれはそれよりこの一文が・・・目茶目茶駄作じゃんあれ! 
アニメの動きがキモイし、一話だというのに掴みもクソも無い話し。オタの記号しかない作品・・・



武装錬金アンチスレより
酷い言われようだな
945風の谷の名無しさん:04/04/10 22:09 ID:uu4OW6sy
>>944
つか武装錬金ってなに
946風の谷の名無しさん:04/04/10 22:15 ID:pqf+gyRz
もうじき消え行くモノなので、スルーすべし。



つか>>944
他作品を持ち込むなよと(ry
947風の谷の名無しさん:04/04/10 23:45 ID:nB8tIPLy
>>946
別に他の作品を持ち込んでるわけじゃねーよ
RODと武装錬金の関係も知らないのか?
948風の谷の名無しさん:04/04/11 00:08 ID:iR6Ipjdk
>>947
知らないから教えて下さいな
949風の谷の名無しさん:04/04/11 00:21 ID:RkGOOicz
「動きがキモイ」という指摘がどうにも的外れなのでスルー。
950風の谷の名無しさん:04/04/11 00:47 ID:8crcVj4+
RODアニメ製作班の数人と錬金作者がオトモダチっつーこった
951風の谷の名無しさん:04/04/11 02:03 ID:iR6Ipjdk
つーことは作品自体は何も関係ないじゃんw
952風の谷の名無しさん:04/04/11 09:06 ID:2Y45Anhp
ふにふに。
953風の谷の名無しさん:04/04/11 11:03 ID:G/cUrQrY
倉田と舛成と石浜に名前が似てるキャラがいるってやつだっけ
954風の谷の名無しさん:04/04/11 15:19 ID:AqwTNvfn
>>941
じゃあ次スレは立てない方向でいいのかな?皆の衆。
955風の谷の名無しさん:04/04/11 19:01 ID:XT0o86DE
舛成→六舛
倉田→岡倉
石浜→大浜

って名前変えて、頭文字が「R.O.D」になってるだけで、作品に接点はないわな>武装錬金
956風の谷の名無しさん:04/04/11 22:58 ID:9l7Op0ul
>>954
DVDで完結するまでは要ると思う、名前は別として。
957風の谷の名無しさん:04/04/12 00:58 ID:BZaBWz8u
にしても伸びねーな、このスレw
958風の谷の名無しさん:04/04/12 02:27 ID:YtLMyKAc
放送終わったら普通こんなもん。話にケリついてるしね。
959風の谷の名無しさん:04/04/12 02:28 ID:P6uvENs7
>>957
R.O.D関係のスレは何処も停滞状態
このスレに限ったことじゃない
960風の谷の名無しさん:04/04/12 02:52 ID:bBWo2rN8
NHK衛星第2で 舞台「藪の中」やってるね
961風の谷の名無しさん:04/04/12 19:44 ID:HwGjXHg8
あまぞんでDVD予約した途端、プレイヤーが壊れますた。
962風の谷の名無しさん:04/04/12 20:10 ID:XmGeKNnj
>>961
それを究極の護身という
963風の谷の名無しさん:04/04/12 21:47 ID:/0OQdilq
ジョンウー、実はりーさんの搭載機なんだって。頭が割れて発進するらしい。
964地上波組:04/04/13 01:33 ID:sV5+T8oU

 公式BBSは未だメンテ中。雑誌で『CXは20話で放送終了です』が
 発表された時、っげー荒れて→再開→荒れ、で現在に至る。
965風の谷の名無しさん:04/04/13 02:01 ID:LcyWasau
んー

で?
966風の谷の名無しさん:04/04/13 02:53 ID:M4jeVs16
あのさ、ジュニアがエピローグで、「ナンシーがもうすぐ帰ってくる」って答えてたけども、
あれって、ナンシーの心境を感知していたんじゃない? ミシェールの目の動きが一瞬微妙な反応してたし。
967 ◆R.O.DogL7Q :04/04/13 04:13 ID:EGRzM1wk
Read Or Dog?
968風の谷の名無しさん:04/04/13 06:30 ID:O0YcFAUn
>>966
なるほど。しかし戻ってきたところで悪ナンシーさんなわけだが……
と思わせて、五年間周回軌道上に居た良いナンシーさんが再突入して来たらビックリ。
969風の谷の名無しさん:04/04/13 09:02 ID:pCpotWb1
岡原牛乳イッキで吹き出した後、「きたねーぞ」とか言ってるのは何故?
飲んでる最中アニタが邪魔してるようには見えないのだが。
970969:04/04/13 09:06 ID:pCpotWb1
「きたねーぞ」じゃなくて「ヒキョーだぞ」だった。
971風の谷の名無しさん:04/04/13 09:43 ID:1U7Y2b4b
ただの負け惜しみというか照れ隠しでは
あまり深く考えなくてもよいかと
全てのセリフに意味があるわけじゃないし
972風の谷の名無しさん:04/04/13 10:00 ID:gfuuMcdW
久美がアニタの応援したからじゃないの?
973風の谷の名無しさん:04/04/13 10:33 ID:ziSzqp6s
東京、田無駅ビルのCDショップに初回版全巻揃ってました
974風の谷の名無しさん:04/04/13 11:11 ID:jhvbAA74
放送も終わったしここが最終スレでしょうか

記念パピコ
975風の谷の名無しさん:04/04/13 17:47 ID:Mnt/umFA
必要ないでしょ。
本当にクオリティの低い作品だった。 
976風の谷の名無しさん:04/04/13 17:55 ID:F82CBl8w
それにしてもなんで読子は留守電に「あの〜……」て吹き込んでたんだろ。
977風の谷の名無しさん:04/04/13 18:00 ID:h2ubsxau
特に理由もなく、なんとなく、なんじゃないか?

まじで、DVD5巻まで買って後悔したよ。
978風の谷の名無しさん:04/04/13 18:12 ID:F1v7TmPV
次スレ立たない時はフジスレと統合だな。
979風の谷の名無しさん:04/04/13 20:41 ID:/xdrqMCw
ほとんどの伏線が「特に理由もなく」「何となく」でスルーされたからな

思いつかないんなら単純なアクションものにしろや……
それでもみんなじゅうぶん喜ぶんだからさ
980風の谷の名無しさん:04/04/13 21:12 ID:Dwpnqm20
>>978
却下
981風の谷の名無しさん:04/04/13 21:20 ID:rwliJAJS
どっちにしろ既視聴組が向こうのスレに感想やらなんやらを
書き込みまくりなので、ネタバレ隔離する意味あんまないけどな
まあどっちでもいいよ
982風の谷の名無しさん:04/04/13 23:27 ID:WnjRgB/L
俺はこういう無茶なリリースペースの作品のDVDを買ってはいけない
ということを学べただけでもよかった。ありがとうROD、もう見ることはないだろう。
983風の谷の名無しさん:04/04/13 23:50 ID:EmlD47O2
今後シリーズもののOVAは
ジャイアントロボのようなペースで
984風の谷の名無しさん:04/04/14 00:31 ID:ewTve/Jn
我ら十傑集がその気になれば、読仙社の一つや二つ…
985風の谷の名無しさん:04/04/14 00:46 ID:ZUFNtpKW
>>976
テレビでねねねが犯罪者みたいに報道されてるの見たんじゃないの?
ていうか、ここの住人て自分の見方の甘さを棚に上げて すぐに
やれ、理由もなくとか、やれ、意味ないとか言いすぎw
986風の谷の名無しさん:04/04/14 01:07 ID:c2BMLng1
そんな脳内補完しか出来ない伏線なんて要らない風味です
987風の谷の名無しさん:04/04/14 01:09 ID:HeKftjOS
自慢げに語られてもね…
そんなこと誰でも思い当たってるんだけど、
「でもそれだと根拠薄いよな」って感じてるんだよ
988風の谷の名無しさん:04/04/14 01:58 ID:OcaQdkcH
だいたい国会図書館で再会した時の態度が
居場所を知られる危険を冒してまで
心配して電話した人間の態度じゃない
989風の谷の名無しさん:04/04/14 02:22 ID:z4YYJXvL
>>988
そうだよな〜。
結局ねねねが留守電を聞くことは無かったわけだが

留守電の音声はねねねが読子を探すよう誘導するためのジョーカーの罠だったけど不発……とか。
990風の谷の名無しさん:04/04/14 02:46 ID:2xNCLPYF
こういうときはアレだろ
「た い し た 問 題 じ ゃ な い 」
991風の谷の名無しさん:04/04/14 02:46 ID:gZUG868S
結局その辺の理由はまともに描写されてないってことだな
根拠のない脳内妄想=こじつけならいくらでも引っ張り出せるだろうけどw
992風の谷の名無しさん:04/04/14 04:50 ID:5R1Cx8GX
さて、まぁそろそろ埋めなわけだが992
993風の谷の名無しさん:04/04/14 06:01 ID:z4YYJXvL
ねねねが読子のために読子ビルに補充しといた本、結局読まれないまま燃えちゃったのね〜。
まあ、国会図書館でおおむね同じ本を読んでいた可能性はかなり高いが。
994風の谷の名無しさん:04/04/14 06:37 ID:z4YYJXvL
今DVDで再開シーンを見返したら
「5年も音沙汰無しで何やってた!」に続き
「い、いえ私も○○……」
「ウソつけ!」というやりとりがあるが、ここで
留守電の事をしゃべってたりは………しないか。
ミ−姉の「この人が伝説の紙使い」が被って聞き取れない。
995風の谷の名無しさん:04/04/14 09:08 ID:HhSoESTm
留守電の内容って一体何処で出てたよ
996風の谷の名無しさん
ウエンディが禿に盗聴録音メモリを渡してたしな。
禿のトラップではないな。「あのメガネ」