◇◇ラジオ板 質問スレッド Part3◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
ラジオに関する質問スレッドです。
小さなことでいちいちスレを立てずに、このスレッドで質問を行ってください。
そしてその答えを知ってる人は親切に答えてあげましょう。

・質問の内容は簡潔にわかりやすく
・感謝の気持ちを忘れずに

※このスレは糞スレ設立防止のため、極力ageにご協力ください。
過去ログ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1031056060/l50
http://tv.2ch.net/am/kako/999/999376553.html
2ラジオネーム名無しさん:03/10/29 23:21 ID:wFMtgAa4
(゚听)イラネ
3ラジオネーム名無しさん:03/10/29 23:35 ID:GaVTRxrO


>>2
イーアクセスさん、名無しに戻ったんですか。
4ラジオネーム名無しさん:03/10/29 23:36 ID:wFMtgAa4
>>3
悪いが人違いだ。通りすがりの名無しだ。
5ラジオネーム名無しさん:03/10/29 23:47 ID:sgt6TBI3
まあ、マターリとご質問をお待ちしとりやんす。
6218.231.171.101.eo.eaccess.ne.jp:03/10/30 18:16 ID:DRa274cC
>>3
何でも私の書き込みにして八つ当たりするのは止めなさい。

>>2>>4
私のせいでどうもすいません。
7ラジオネーム名無しさん:03/10/31 23:13 ID:aVMeWP6e
ラジオデビュー前の初心者でつ。

AMの視聴をするのに優れた、おすすめのラジオってありますか?
もしよろしければ教えてください。
8ラジオネーム名無しさん:03/11/01 06:57 ID:TPwAbt9z
>>7
AMは試聴できないのでありません。
9ラジオネーム名無しさん:03/11/01 10:51 ID:aQmw31/a
>>7
参考になるかわからないが下のスレを紹介。

あなたの愛用ラジオを教えて下さい。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1017406265/
107:03/11/01 22:12 ID:bk5hciPA
>>9
ありがd。
参考になりますた。
11ラジオネーム名無しさん:03/11/02 15:29 ID:Sc3AFJIv
インターネットラジオのスレか板ってないの?
12ラジオネーム名無しさん:03/11/02 16:17 ID:mu0md3eI
>>11

よく探せよ。

【ネットラジオ】ラジオ番組がつまらない人の・・・
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1018074858/
インターネットラジオ 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1051634782/
13ラジオネーム名無しさん:03/11/02 16:54 ID:Sc3AFJIv
>>12
ありがとう
14ラジオネーム名無しさん:03/11/02 21:40 ID:CYgaxZ7M
FMの遠距離受信はどうやればいいか教えて下さい。
15ラジオネーム名無しさん:03/11/02 21:52 ID:hBJaSjOP
俺、山口県人なんだけど、ハガキをポストに出して何日後ぐらいに
ニッポン放送に届くの?
16ラジオネーム名無しさん:03/11/02 22:32 ID:bzp1qRTn
>>14
♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く)♪−その2−
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1031994002/
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ▼
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1053772730/
>>15
2〜3日 速達だと1〜2日程度か
1715:03/11/02 23:11 ID:zbCzXLT1
火曜の早朝にポストにハガキを出したら木曜までにニッポン放送に
届きますか?
18ラジオネーム名無しさん:03/11/02 23:15 ID:i6SAlRkN
>>17
知りません。
19ラジオネーム名無しさん:03/11/03 00:11 ID:5ZM99EaF
>>17
郵政公社に聞けや。




と突き放したいとこだが、
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/deli_schedule/index.html
ここで調べろ。
20ラジオネーム名無しさん:03/11/03 10:33 ID:Il1/zOiF
>>17
とどくかもしれないけど、ニッポン放送内で「番組ごとの
ハガキ振り分け作業」と「スタッフによる採用ハガキ
選別作業」の二つがあるので、余裕をもって
送った方がいい。特に人気のある番組は何千通も
届いている可能性もあるので、2つの作業だけで
時間を取られる可能性もある。
21ラジオネーム名無しさん:03/11/03 15:11 ID:C6e21jqm
秋元くんと佐伯さんのおいしい話 っていう95年ぐらいにやっていた番組の
主題歌を覚えている方がいたらおしえて下され。
22てってーてき名無しさん:03/11/03 20:02 ID:uGS/+WlT
BSデジタルのBSQRがデジタル出力禁止で、DVDに録画したら移動禁止になりました。
VHSで録画してDVDにダビングは可能なのでしょうか?
23ラジオネーム名無しさん:03/11/04 01:25 ID:x1gIFbD/
自分は学生で平日の昼のラジオが全く聞けません。
21時〜0時の間にやっているラジオでお勧めの番組はありますか?
24ラジオネーム名無しさん:03/11/04 01:40 ID:LRXyNPiN
>>23
最低、都道府県名が分からないと・・・
あと、音楽系か喋り系、さらに邦楽・洋楽、
バラエティ・お堅い物とか、好みが何かも。
25ラジオネーム名無しさん:03/11/04 01:44 ID:x1gIFbD/
>>24
おおそうでした、東京出身です。

好みとしてはバラエティ系ならなんでも。
26ラジオネーム名無しさん:03/11/04 03:04 ID:ypByDBhT
>>23
昼のラジオが聞きたいのか、
夜のラジオが聞きたいのか良くわかんないんだけど?
2723:03/11/04 15:36 ID:TdwzLolV
>>26
夜の番組と書きましたが・・・
28ラジオネーム名無しさん:03/11/04 15:38 ID:p96RrOMO
今秋スタートのラジオアミューズメントパークのキー局ってどこ?
29ラジオネーム名無しさん:03/11/04 19:35 ID:LRXyNPiN
>>25
21時-0時のバラエティ系だと文化放送22時-「レコメン」、
ニッポン放送22時-「オールナイトニッポンいいね!」ですが、
ちょっと夜更かしして、24時から、バカノリのTBS「バツラジ」と、
安定したニッポン放送「知ってる24時」がお勧め。(「同じ時間じゃ
ないか!」という文句は承知の上で・汗)あと、ちょっと外れるけど
J-WAVE22時-「OH! MY RADIO」なども。

>>28
文化放送制作のNRN番組です。けど文化放送では流れていません。
30ラジオネーム名無しさん:03/11/04 23:52 ID:uH0kMoeu
ここさいきん、東京に住み始めますた。
それまで名古屋のZIP-FMリスナーですた。

ZIPはリスナーのリクエストやDJのピックアップした音楽がばんばん流れて
ほぼノンストップミュージック状態の局だったんですが。
東京ではそういう局や番組はありますか?ぜひ教えて下さい。音楽ジャンルふもーん。
31ラジオネーム名無しさん:03/11/04 23:58 ID:kojrlC6w
>>30
JかInter

・・・と一昔前では答えられていたところですが、
ZIPもJもInterも各々改編が著しいので、
是非Zipスレでお聴きになることをオススメします。
32ラジオネーム名無しさん:03/11/05 00:15 ID:VnlXeLiY
>>30
月曜日から木曜日、及び日曜日のInter FMをお薦めしときます。
33ラジオネーム名無しさん:03/11/05 00:24 ID:dtfNlJWo
31>>
レスありがとう、改編が著しくなってるなんて知らなかったです。
んで、30の発言二行目は それまで→一昔前まで のほうが正しかった。。。
いまや音楽メインでやってるラジオ局はないのかなあ(そんなカンジなのが他スレから伺える)。
ZIP板にも書き込んでみます。

32>>
ありがとうー。Inter FM、すぐにでもチェックしたいと思いまする。
月〜木、日なんてほとんどですね!わーい。
3430:03/11/05 00:27 ID:dtfNlJWo
30=33です、>>の打ち方も間違ってるがな!スマソ
35ラジオネーム名無しさん:03/11/05 07:49 ID:q4vn37w5
ZIPリスナーならJがお似合いなんじゃないの?
RADIOiリスナーならInterFMが向いてるんだろうけど。
InterFMの番組はRADIOiにネットしてるし
36ラジオネーム名無しさん:03/11/05 09:28 ID:Yoz/i1dK
ニッポン放送がアナウンサーまで「パーソナリティ」と呼称していた時期を知りたい。
確か「アナウンサー」と呼んではいけなかったかと。
3728:03/11/05 13:37 ID:tFB0YXDz
>>29
多謝。
昨年秋は地方局の21時台、「セイ!ヤング21」をネットしていたけど、
今年はさすがに「爆発NIGHT!」をネットするわけにはいかないからな〜
38ラジオネーム名無しさん:03/11/05 20:30 ID:Pey2N53c
>>22
録画できない。

CGMS-A(コピーワンス・コピー防止信号)が掛かってる。
一部メーカーのHDD・DVDハイブリッドレコーダーなら
HDD→DVD間の移動ができるが、それ以外は不可。

>>30
難しい・・・。在名局リスナーが東京に行ったならこんな割合になるかな?

FM-Aichi → TOKYO-FM(40%) or J-WAVE(30%) or 近隣の独立局(30%)
ZIP-FM → J-WAVE(50%) or Inter-FM(35%) or TOKYO-FM(10%) or 近隣の独立局(5%)
RADIO-i → Inter-FM(60%) or TOKYO-FM(25%) or J-WAVE(15%)

時間帯によってJ、Interを行ったり来たりして時々他局って感じになると思う。

以下どうでもいい話
開局当初のRADIO-i → 10年以上前のJ-WAVE 80%、開局当初のInter-FM 70%
ZIP-FM → 2年位前のInter-FM 70%
39ラジオネーム名無しさん:03/11/06 12:33 ID:bO3eTTxb
ロケーター飛んでる?
4039:03/11/06 18:16 ID:F0mfIYS4
もしかして俺だけ?
まさかアク禁・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
41ラジオネーム名無しさん:03/11/06 18:59 ID:glOwWqAl
ラジオ番組のあぷろだ有りませんか?!
42ラジオネーム名無しさん:03/11/06 19:48 ID:V0kdNmEs
>>39
時々ある宅鯖が落ちているだけと推測しますが。
43ラジオネーム名無しさん:03/11/06 21:10 ID:F0mfIYS4
>>42
それ聞いてめっちゃ安心しますた
44ラジオネーム名無しさん:03/11/06 23:49 ID:SpP2LhmG
毒電波ってどうやって行くのか教えてもらえまつか(;´д`)
45ラジオネーム名無しさん:03/11/07 12:24 ID:6mszISae
アニラジのスレとか板の場所知りませんか?
46ラジオネーム名無しさん:03/11/07 13:28 ID:EUjEZb9m
>>45 声優板で扱ってる とりあえず総合スレ
◆文化放送 JOQR A&G◆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1064715077/
文化放送AG 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1067870055/
47ラジオネーム名無しさん:03/11/07 14:26 ID:wv2CKdSC
age
4845:03/11/07 17:03 ID:6mszISae
>>46
ありがとうございます
49ラジオネーム名無しさん:03/11/08 14:02 ID:fKO3g2Yu
当方埼玉在住です。
5千円程度、場合によっては1万程度までで
音質重視でおすすめの機種を教えてください。
50ラジオネーム名無しさん:03/11/08 19:04 ID:4Oq3Dxg5
>>49 さっさとシネ。
51ラジオネーム名無しさん:03/11/08 20:30 ID:JKIybV/G
質問。

パソコンでラジオを聴くには
その機能が付いている機種じゃないとダメですか?
52ラジオネーム名無しさん:03/11/08 21:10 ID:QlNzjbRx
>>49
音質重視だと、「大きい・重い」がキーワードになってきます。
個人的にはホームセンターで売っている、SONY、Panasonicの
ポータブルタイプのラジオ、もしくはラジカセなら間違いはないと
思いますが・・・

ホームラジオのロングセラー「ICF-9740」
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=269&KM=ICF-9740

>>51
マイク端子・ライン端子から入力することでパソコンに取り込めます。
ただし、特にAMラジオはノイズが入りやすいので注意が必要です。
53ラジオネーム名無しさん:03/11/09 02:37 ID:IpbThtW3
質問。

オールナイトニッポンは日本放送だと思ってたのに
北海道ではTBSで福山のオールナイトがやってるのはなぜですか?
裏番組だと思ってたのでビクリしますた。
てか日本放送ってフジなんですか?
でもテレビだと別だし・・(`Д´ )ノ
DQNな質問ごめんなさい
54ラジオネーム名無しさん:03/11/09 02:49 ID:tdyvfjxf
>>53
日本放送ではなく、ニッポン放送です。
ニッポン放送はフジテレビと同じフジサンケイグループ(http://www.fujisankei-g.co.jp/)の一企業。

北海道のラジオ番組表を見ましたが、TBSではなくHBCという放送局ですよね。
地方はラジオ局が少ないので、違うキー局の番組を同じ局でやることは珍しくないと思います。

最後に一言、貴方は顔文字を使う前にわかりやすい日本語の勉強をするべきです。
55ラジオネーム名無しさん:03/11/09 02:52 ID:VeW22KdR
>>53
「北海道ではTBSで…」というのはHBCラジオのこと?
HBCラジオはJRN(TBSラジオ系)とNRN(文化放送&ニッポ
ン放送系)の両方に加盟しているクロスネット局なので、福山
の「魂のラジオ」をネットしていても不思議ではない。
本来ならNRN単独加盟のSTVラジオでネットするはずなのだろ
うが、何らかの理由でSTVが福山の番組のネットを断ったのだ
ろう。

あとニッポン放送はフジテレビと同じフジサンケイグループで、
フジテレビの事実上の親会社でもあるが、放送局としては別会
社であり、いわゆる「ラジオ・テレビ兼営局」とは違う。
5649:03/11/09 07:13 ID:AQkMdD+n
>>50
ありがとう。

>>52
見たところいかにも重厚で古めかしい印象さえあるけど
こういう機種がいまだ販売されてるということは
そういうことだったのかと知りました。ありがとう。
57ラジオネーム名無しさん:03/11/10 21:42 ID:wcsWZGCg
当方、通勤用にAMラジオを使っているんですが電車のノイズが凄すぎてFMラジオに買い換えようと思います。
やはり、AMラジオのノイズの強い場合はFMラジオに買い換えてもノイズがきついですか?
58ラジオネーム名無しさん:03/11/12 18:41 ID:TYM1EKnv
放送作家狙いでハガキを書くんだったらどの番組がいいですか?
59ラジオネーム名無しさん:03/11/12 23:34 ID:varAIw5Y
>>57
AM/FM/TVの携帯用を持ち歩いてるけど、陸上を走ってるときは
FM(音声はモノラル)のほうがいいかも。
といいつつAMしか聞かないので他の誰かよろしく。
60ラジオネーム名無しさん:03/11/13 00:00 ID:VL57Pzs1
>>57
送信所に近い場所ならFMの方が問題ない。一般的にFMは
イヤホン・ヘッドフォンのコードがアンテナ代わりになるので、
出来るだけコードを長く垂らすこと。

>>58
ナインティナイン・伊集院光・永六輔など、
これら番組の一つで良いから、半年以上にわたって
各コーナー、毎週コンスタントに読まれたら相当な実力。
6124時間共倒れ@番組鑑定團:03/11/13 13:50 ID:quFJq8ZN
>>53>>55福山の魂のラジオは開始時からネットしてました<STV
1年前の02年3月、自主枠の拡大でネット終了。
それからLFにあわせて聴いてます<福山

どうでもいい質問ですが、トップページの「懐かしラジオ板」のリンクはまだですか?
ストレス発散したい人はこちらへ「不愉快ラジオCM」とか(byCM板より)
62ラジオネーム名無しさん:03/11/16 11:14 ID:UJFjTOzt
プロ野球・ドラフト会議を中継する局はありますか?
63ラジオネーム名無しさん:03/11/16 17:23 ID:Qk6HkbuM
民族音楽を流している番組があったら教えていただきたい。
アフリカ音楽とか。
64ラジオネーム名無しさん:03/11/16 19:30 ID:gCX82RP4
>>62
ニッポン放送 現在はワイド番組(テリー伊藤のってけラジオ)内で上位指名のみ中継 
かつて午前中に開かれた頃は特番を組んでたが

>>63 民族音楽に絞った番組はないみたい ワールドミュージックなら
NHK−FM ワールドミュージックタイム 日曜21:00−22:00
FM COCOLO Beyond the Border火曜〜World Hertbeat〜 火曜18:00−20:00
6562:03/11/17 10:18 ID:GmKM8bb+
>>64
ありがとうございました。
66ラジオネーム名無しさん:03/11/17 16:35 ID:tnpj+IF6
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1069051769/

実況のようで実況じゃないかもしれないけど板的にこうゆうのは立ててもいいの?
67ラジオネーム名無しさん:03/11/19 16:08 ID:d7vOwBgk
インターネットで普通のラジオを聞く事は出来るんですか?
普段ラジオをつけると放送されてるのを
68218.231.171.101.eo.eaccess.ne.jp:03/11/19 21:51 ID:pAyuWn4e
>>67
 出 来 ま せ ん 。
69ラジオネーム名無しさん:03/11/20 00:54 ID:ewEj3Vt7
●わからない曲教えてください。 歌:『男性』−バラード系 (どことなくスピッツに似てる感じ)

今年の9〜10月頃どっかのFM局ラジオの 『ブランニューソング』 に なってた曲。

歌詞
出だし:『一人ぼっちだね寂しすぎさ?(違うかも)』
    『遠く遠く一人きりさ〜』 『離れ離れ』
サビ:『遠き街に暮らす君よ 寄り添っちゃやれないが僕はここにいる〜』

とかいう感じの曲でつ。
(歌詞はニュアンスだけで正確には憶えてません。若干 違うかも知れません)
70ラジオネーム名無しさん:03/11/20 12:30 ID:mI7MQVgw
PCでFMラジオを受信したいのですが
どのようなハードウェアが必要ですか?
71 :03/11/20 12:39 ID:k5sWdXs1
>>67TBSラジオのJUNKならありますよ、オンデマンドですけど
http://www.tbs.co.jp/radio/junk
72 :03/11/20 13:01 ID:k5sWdXs1
73ラジオネーム名無しさん:03/11/20 18:47 ID:Pz9IvO8C
ミニFMってゆーかコミュニティーFMスレって落ちてる〜?
74ラジオネーム名無しさん:03/11/20 22:14 ID:qrAIxHhl
>>69
地域と時間が判らんとなんとも言えない・・
75ラジオネーム名無しさん:03/11/21 12:11 ID:injD0niU
>>69
レミオロマンの「電話」でしょう
76ラジオネーム名無しさん:03/11/21 19:33 ID:0jhUgFus
多数のDJを抱える事務所サンディからかなりの数の所属DJが一気に離れています。
これはいったい? 事情通の方、お教えください。
7773:03/11/21 22:59 ID:ugRr9XrP
アゲなす
78ラジオネーム名無しさん:03/11/22 00:15 ID:loxSwItj
>73
落ちていないです。

コミュニティFMって−5−
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1055074646/
79ラジオネーム名無しさん:03/11/22 21:55 ID:5ZECm839
信越放送ほか日曜午後の中村こずえの番組の制作局は?
裏送りなのに岐阜放送が同時ネットしてるので…
80ラジオネーム名無しさん:03/11/22 23:14 ID:Rmh0TWHk
>>79
ニッポン放送制作です。
81ラジオネーム名無しさん:03/11/24 10:46 ID:2fYlzbL7
ロケーターでリクBBSとラジオリストに行こうとすると
ユーザー名とパスを求められるんですけど
これがアク禁ってやつなんでしょうか?
82ラジオネーム名無しさん:03/11/24 11:12 ID:v7gYqdtD
>>78 ダンケシェン。
「コミュニティー」で検索したからヒットしなかった…
8381:03/11/24 13:29 ID:eZ/WsnAw
あれ?
直った
84ラジオネーム名無しさん:03/11/25 21:45 ID:jAf7oKW2
教えてください!
早朝にしているMBSの
『心の灯火』という番組の最初にかかっている
クラシックの曲名を。
85ラジオネーム名無しさん:03/11/27 16:34 ID:3gX8j3D+
AMラジオの感度を良くする方法を教えてください
8624時間共倒れ@番組鑑定團:03/11/27 16:58 ID:AGoPlsgP
>>85↓の「バリコン」の章参照、エアバリコンなど それでもだめぽなら↓全部読め
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1033793687/
87ラジオネーム名無しさん:03/11/27 17:16 ID:q2nZEMez
ラジオをテープに録音するのってどうやるんだっけ
88ラジオネーム名無しさん:03/11/27 17:21 ID:inlz69bn
89ラジオネーム名無しさん:03/11/27 19:00 ID:Ln4xw7av
ロタ互助会キターと思ったら2位関連でタイーホ祭り
ロタの存在も揺らぐのかな?
90ラジオネーム名無しさん:03/11/27 20:13 ID:RNKjx/Pp
家庭医学聞けよ!
91ラジオネーム名無しさん:03/11/27 20:31 ID:29RsLXjR
>>87 TVだから参考になると思うけど、ちびまるこちゃんは
TVスピーカーの前にマイクを置いて、録音してたよ。
92ラジオネーム名無しさん:03/11/27 20:39 ID:M+qa/x5l
>>87
持っている機器によって異なるけど、
一般的にラジカセやミニコンポなら
ラジオを聞いている状態で録音ボタンを押せば録音できると思う。
93ラジオネーム名無しさん:03/11/27 23:35 ID:BZBZbzyw
すいませんリアルメディアでストリーム放送されてるネットラジオを録音するのってどうやったらできるんですか?
94ラジオネーム名無しさん:03/11/27 23:51 ID:a49RWh0q
普通にベクターなどから、録音ソフトを拾ってくれば
録音できるはずですが、「録音ソースの選択」を
しなければならない場合もあります。

Windows XPの場合、右下のスピーカーのアイコン「音量」を
ダブルクリック、「ボリュームコントロール」を開きます。
ミキサー卓みたいなのが出てくると思いますが、これは
「再生」の方なので、「オプション→プロパティ」で「録音(R)」に
チェックをして「OK」を押し、録音するソースにある「選択(S)」に
チェックをします。(うちの場合は「モノラルミキサー」ですが、
機種によって名前が変わってくるようです。分からない
場合はいろいろなボタンにチェックをして試してみてください。)
95ラジオネーム名無しさん:03/11/28 13:39 ID:B4YBYghd
CBC・ハイパーナイトスレはありますか?
96ラジオネーム名無しさん:03/11/28 19:51 ID:stduUGr2
>>95
スレッド一覧http://tv.2ch.net/am/subback.html
で類似スレッドが無いか必ず確認。
(Ctrl+Fで検索が可能です)
97ラジオネーム名無しさん:03/11/28 20:26 ID:Ej9XGzTz
>>64
ベートーベン「田園」じゃなかったっけ?
9897:03/11/28 20:27 ID:Ej9XGzTz
>>84だった・・・スマソ
99ラジオネーム名無しさん:03/11/29 03:30 ID:peVhHGbe
AMがニッポン放送しか入らないのですがどうしたらよいでしょうか?
アンテナの位置変えても無理だし雑音が入るとかそういうレベルじゃなく
てまったく声が聞こえないのですが何か良い改善策はありませんか?
100ラジオネーム名無しさん:03/11/29 04:28 ID:+91WnBK7
>>99
ニッポン放送ということは、送信所のある木更津近辺でしょうか?

まずは、使っているラジオの性能が劣っているのか、あるいは
家の構造(鉄筋など)により電波が遮られているのかを
確認します。

電池式のラジオ・ラジカセがある場合、屋外で受信を
試してみてください。あるいは出来るだけ窓際で、
もしくはカーラジオなどで受信をしてみてください。
それで他の局も受信できるのであれば、家の外までは
電波が来ていますので、極力窓際で受信をするか、
外付けのループアンテナを購入するなどして、屋外の
電波を引き込みます。屋外でも受信状況が変わらない場合、
ラジオの性能的な問題の可能性もありますので、
高性能ラジオ購入の検討をお勧めします。
10199:03/11/29 05:07 ID:/F4fiYxz
横浜で聴いています。
MDコンポでループアンテナも使っているんですがどの位置に
やっても無理でした。窓際に置いても駄目でした。
102ラジオネーム名無しさん:03/11/29 13:45 ID:DTxYFn6r
>>101
ネット接続環境がADSLだと、AMラジオに受信障害が発生するが
103ラジオネーム名無しさん:03/11/29 17:53 ID:KYK8hlVh
>>97-98
ありがとうございます
やっとわかりました
104ai:03/11/29 23:25 ID:cQpVh6JB
あの、質問なのですが、関東で関西地区のラジオを聞く方法はなにかないのでしょう?学校の先生に
相談したところ「有線」をかえばいいらしのですが、値段など詳しく知ってる方おしえてくらださい☆
105ラジオネーム名無しさん:03/11/30 00:02 ID:vouGPOtN
>>104
AMラジオの遠距離受信報告スレッド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1033793687/
USEN・サウプラについて語ろう3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1060601859/
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107ラジオネーム名無しさん:03/12/03 19:28 ID:/2+v+S16
伊集院を聞いているのですが音楽系のラジオも聞きたくなりました。
どの番組がよいでしょうか?
108ラジオネーム名無しさん:03/12/03 21:25 ID:/gcz+x5Q
>>107
邦楽洋楽?
109ラジオネーム名無しさん:03/12/03 22:44 ID:Z6b83Lpa
>>107
J-POP以外の番組でジャンルを問わないのなら伊集院の前後の時間帯、全国放送のものに限定しても
「ジェットストリーム(TFM系 月〜金24.00)」
「オールナイトニッポン・エバーグリーン(ニッポン放送系 月〜木27.00)」
「バックグラウンドミュージック(TBS系 日12.00)」

があるよ。試してみたら?
110携帯:03/12/03 23:04 ID:UNivxT+v
風邪で寝込んでいます。
今夜の、声優さんの番組とかバラエティとかのお勧め番組ありませんか?
AMFM問わず、千葉県船橋市に住んでいます。
ご存じの方よろしくお願いします。
111ラジオネーム名無しさん:03/12/03 23:14 ID:8m2nuXMx
TBS-24バツラジ25コサキン LF24知ってる25ホリケンビビル大木
112110:03/12/03 23:44 ID:UNivxT+v
111さんお勧め番組(ですよね?)ありがとうございます
LFって局は知らないのでTBSの方を聴いてみます!


今日は声優さんの番組はないみたいですね…
いつか椎名なんとかって人の聴いてからちょっと気になっていたのですが…
113ラジオネーム名無しさん:03/12/03 23:47 ID:8m2nuXMx
TBS=AM954 LF=ニッポン放送AM1242
114携帯:03/12/04 00:38 ID:NB+BTIpe
ニッポン放送のことだったんですね!
わざわざありがとうです!
ミエラジを聴いてます!
頭痛い…
115ラジオネーム名無しさん:03/12/04 19:09 ID:PfTZ1uxL
ダイソーの100円ラジオ使ってるヤシ集合
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1029688065/l50
スレ落ちちゃったのね・・・
セリア(生活良品館、One-Oh-Oh) で又違う100円ラジオハケーン
単4電池一個でダイソーのよりヲサレだし音もいい予感。
116ラジオネーム名無しさん:03/12/04 22:31 ID:9F7y+kkt
夜11時以降からやってたんですが、
どの番組のラジオドラマなのかがわかりません。
内容は殺人事件とかの推理物っぽかったきがします
「おくさぁん あなた旦那さんに生命保険掛けてますねぇ?」
ていう感じのどろっとしたドラマでした
↑の話し方はワラウセールスマンみたいな感じでした。
これだけでわかりますでしょうか。。。

不倫の写真を見せて妻と夫両方にお金を請求する
みたいなのもやってました
117ラジオネーム名無しさん:03/12/05 00:15 ID:1N0XaUxt
>>116
AM?FM?
文面からありそうなのは、NHKFMの青春アドベンチャー
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1038244349/l50
118ラジオネーム名無しさん:03/12/05 00:56 ID:Z+p3WdmC
>>112
椎名へきるじゃないか?
萌え系の番組は知らんがこいつのは聞いた事があるぞ
119ラジオネーム名無しさん:03/12/05 02:04 ID:p0u9TC5l
>>115
落ちたのではなく1000到達
120ラジオネーム名無しさん:03/12/05 15:00 ID:cvqak/fq
うちのAMラジオから、なぜかラジオたんぱの番組が聞けたんですけど
なぜでしょう?そういうことってよくあるんですか?
121ラジオネーム名無しさん:03/12/05 17:37 ID:MdHaN3qv
122ラジオネーム名無しさん:03/12/05 17:38 ID:MdHaN3qv
スマソ、こっちだった。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1021205740/l50
123ラジオネーム名無しさん:03/12/05 21:23 ID:2jlJAyJR
今晩ある(深夜含
声が色っぽい人のラジオ教えてください。
東京江戸川区です。
ご存知の方よろしくお願いします。
124ラジオネーム名無しさん:03/12/05 21:43 ID:9FAkE4Uq
ラジヲでヲナル香具師キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!
125ラジオネーム名無しさん:03/12/05 21:45 ID:D82eztp9
QR12:30-(アニメ)J-wave22:00-(ユキ)24:00-(中嶋朋子)ぐらいかな?
126ラジオネーム名無しさん:03/12/05 22:31 ID:5SDcflRM
パソコンでラジオってきけるんですか?
127ラジオネーム名無しさん:03/12/05 22:41 ID:p0u9TC5l
>>126
聴けますよ。インターネットラジオ
あとPeer Castというのもある。
128ラジオネーム名無しさん:03/12/05 22:44 ID:5SDcflRM
>>126
無料ですか?
129ラジオネーム名無しさん:03/12/05 23:23 ID:p0u9TC5l
>>128
Peer Castはタダだよ。まずは検索してみ
130ラジオネーム名無しさん:03/12/05 23:23 ID:6V6KKzww
>>126
音楽著作権の関係で、地上波との同時(サイマル)放送されてるのは一部番組のみ
http://www.tbs.co.jp/954/index-j.html
http://www.joqr.co.jp/bbqr/
http://www.allnightnippon.com/
http://abc1008.com/webio.html
131ラジオネーム名無しさん:03/12/05 23:44 ID:p0u9TC5l
>>126 
【ポート解放】PeerCast v1【ストリーム共有】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054703424/
◆◇◆ PeerCast Ch-15 ◆◇◆
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1067666805/
132126:03/12/06 10:29 ID:DDM343rE
どうもありがとうございました。
133ラジオネーム名無しさん:03/12/06 18:12 ID:PO2eHA0J
アメリカのラジオを日本でも受信できますか?
134ラジオネーム名無しさん:03/12/07 02:42 ID:uDOEZ/jK
>>133
いろいろな方法で可能です。一番手軽なのは短波ラジオでの受信。
VOAで東アジア向けの周波数が分かれば、容易に受信できるでしょう。
ニュースについてはインターネット放送もやっているようです。

首都圏や沖縄・三沢・岩国・佐世保などでは在日米軍の放送、
AFNが受信できます。さらに有料放送で初期費用もかかりますが、
有線ブロードネットワークの衛星放送「サウンドプラネット」では
一部の海外ラジオ局が聴けます。
135ラジオネーム名無しさん:03/12/07 16:03 ID:JYvkYq1g
>>134
ども、
ありがとうございます!
136ラジオネーム名無しさん:03/12/08 17:53 ID:iHJvE+Vw
ラジオの実況掲示版ってないんですか?
実況板にはないしと兄ラジ・ハロプロ実況しか
探せなかったんですが・・・
137ラジオネーム名無しさん:03/12/08 18:45 ID:RWrVlzYb
>>136
ラジオの実況は以下のところで。

TBSラジオ→番組ch(TBS)
ニッポン放送(ナイナイANNとハロプロ除く)→番組ch(フジ)*
J-WAVE(「TR2」のみ)→実況ch
ナイナイANN→実況ch
関東地区以外のローカル番組→番組ch
ハロプロ関係の番組→芸能ch

*ニッポン放送はフジ系列の為。
スレが立つのは平日の22時〜翌朝までと土曜23時半、日曜夕方のみ。
138ラジオネーム名無しさん:03/12/08 22:08 ID:iHJvE+Vw
>137
そか、それ以外はないということですね
ありがd!
139ラジオネーム名無しさん:03/12/08 23:59 ID:pKgwUQt1
>>136-138
NHKラジオ・・番組ch(NHK) 専用スレあり
ラジオ日本・・日テレ系列の為、番組ch(NTV)でやっても可
文化放送・・これはどこだろ 最初のころはあったが・・

あと、実況chに北野誠のサイキックのスレがある(日曜に立つ)
野球関連の番組は野球chでいつでもどうぞ
140ラジオネーム名無しさん:03/12/09 12:57 ID:ZFbv3Wa0
ラジオで流れてた曲のタイトルを知りたいのですが
ラジオ板には音楽サロン板の「この曲のタイトルを教えてください。」
みたいなスレはないんですか?
141ラジオネーム名無しさん:03/12/09 15:31 ID:cXDGRDP5
>>140
歌ってみて
142ラジオネーム名無しさん:03/12/09 22:03 ID:1ZCntY9C
>>136
新板をねだるスレで要望をだしてるが、運営から却下され続けている
番組chでは東海・関西などの実況スレがある
>>140
そんなスレはない 
J−WAVEの番組で、鼻歌を留守番電話に吹き込むコーナーがある
「 GROOVE LINE 」 MUSIC RESCUE
http://www.j-wave.co.jp/original/grooveline/
143ラジオネーム名無しさん:03/12/10 16:04 ID:5V6PPJcV
鉄筋コンクリートのマンションに引っ越したところ、ラジオがまったく聞こえなくなりました。
窓際(東向き。場所は東京都江戸川区)に置いても聞こえません。
http://store.yahoo.co.jp/nicoh/103285-01.html
↑こういうのを買えば聞こえるようになりますかね?
せめてTBSだけでも聞きたいです……。
144ラジオネーム名無しさん:03/12/10 20:38 ID:As0nwQe/
>>143
まずアンテナを買う前に屋外ではどうですか?
江戸川だとTBSはちょっと苦しいかもしれませんが
問題なく受信できる範囲です。また、引っ越し前は
電波が強力で目立たなかったラジオの性能が劣っている
可能性もあります。他のラジオ・ラジカセでも受信を
試してみてください。屋外で受信できるので
あれば、鉄筋で電波が弱まっている可能性が高く、
ループアンテナでの効果が期待できます。

ちなみにTBSの送信所は戸田方面で、
AMではあまり関係ないと言われますが、
北向きか西向きの窓でも試してみてください。
145ラジオネーム名無しさん:03/12/10 20:40 ID:As0nwQe/
あっ、あと、アツデンは調整することなく、AM全体的に
感度を上げるタイプですが、個人的には周波数が
同調できるミズホのループアンテナのほうがお勧めです。
146143:03/12/11 12:40 ID:lfr8gJBu
>>144
ありがとうございます。
携帯ラジオを持っているのですが、それだと結構聞こえるんですよ。
でもラジカセのほうでは聞こえないんです。やっぱり性能が劣っているんですかね。
MD・CD付きラジカセで、「ラジオを受信するならこの機種がいい」とかって、ありませんよね?
新しければいいという感じですか。しかし今使っているものも今年の2月に買ったので、
決して古くはないんです。

147ラジオネーム名無しさん:03/12/13 11:20 ID:ODwoIbXT
432 名前:非通知さん 投稿日:03/12/13 10:51 ID:Pm+ZWm/8
FM各局って、緊急時にニュースとかを流してくれるの?
だったら買い。それがラジオの利点だと思うし。
AM局は緊急ニュース流してくれるんだけどなぁ。
FMって音楽ばっかり流してるイメージが有る
148ラジオネーム名無しさん:03/12/13 14:44 ID:zdvX8hUW
あれ?
Vステ冬の陣って東京じゃやらんの?
149ラジオネーム名無しさん:03/12/13 17:38 ID:18XAv0my
日曜の深夜(12時をまわったあたり)に放送しているラジオについての質問です。

たまたま捻った局でやっていた番組で、放送局も番組名も分からないんですが
男性と女性2人でやっていました。女性パーソナリティーが物凄くハイテンションで
男性はシモネタ好き。少なくとも女性の方は声優だと思う。
コーナーでは、リスナーが考えた話をパーソナリティーが無理やりシモネタに結びつける、といった事をやっていたと思う

放送時間は30分〜1時間程度。

大雑把な説明しか出来ませんが、分かる人いたら教えてください
150ラジオネーム名無しさん:03/12/13 18:48 ID:qoTa/S1b
>>147
NHK−FM 緊急時はラ・テ一斉にニュース体制
JFNも報道セクションからの緊急体制がある
>>148 「1314Vステーション」はOBCのみで使われる 
12月の聴取率調査期間も東阪で異なる
大阪は12月8日−21日 http://vstation.net/vs/2003w/
東京は12月15日−21日
>>149
AM・FM? 時間帯からしてアニラジ・声ラジっぽいが・・・?
声優板の質問スレで尋ねてみてもいいかも
151ラジオネーム名無しさん:03/12/13 22:25 ID:ckJ7bdTX
今使っているコンポのFMの入りが悪いので、新しくポータブルラジオを買おうとしているのですが
AMの感度はどっちの方が良いと思いますが?
コンポには付属のループアンテナを装備していて
買おうとしているのはhttp://www.sony.jp/products/rtc/prod/radio/srf-r633v_02.htmlです

あと、俗に言う高性能ラジオと普通のラジオの違いがイマイチわかりません。
よろしければ教えて下さい。
152ラジオネーム名無しさん:03/12/14 02:23 ID:YvRG5RJg
え〜っとすみません。
こむちゃっとカウントダウンの板はありますか?
153ラジオネーム名無しさん:03/12/14 03:12 ID:YvRG5RJg
↑誰かぁ〜。
教えてぇ〜。
154ラジオネーム名無しさん:03/12/15 06:01 ID:dPPwkKRs
教えて下さいませ。

Q1
日本でも外国でも外国向けのラジオ放送局は
短波放送が多いように感じますが、
どうして短波を使うのでしょうか?。
長波ではダメなのでしょうか?。

Q2
どうして、日本の国内向けのラジオ放送局の中で「ラジオたんぱ」だけ
短波で放送しているのでしょうか?。
TBSやニッポン放送みたいに長波で開局&放送すれば良いと思うのですが、
特別な由来や理由が有るのでしょうか?。

Q3
外国でもラジオたんぱみたいに
「自国向けの短波ラジオ放送局」が有るのは普通なのでしょうか?。

155ラジオネーム名無しさん:03/12/15 07:55 ID:56bpgidy
>>154
大前提、TBSやニッポン放送は「中波」です。放送用の「長波」は
150kHzから始まるさらに低い周波数を指します、

A1 一般的に「短波」ラジオよりも普及している「中波」で
やっている所はありますが、電波の到達距離が短いため、
隣国などに限られます。放送用の「長波」は欧州・ロシアなどにしか
割り当てられていないため、外国向けラジオ放送としては
一般的に用いられません。

A2 衛星が無かった時代に全国向けの放送となると、昼間は
到達距離が限られる「中波」で全国各地に中継局をつくるか、
昼夜届く「短波」を使うことになります。NHKの場合、全国向けとともに
地域放送もありますので「中波」での放送、株式市況など全国同一
プログラムのラジオたんぱは「短波」による放送となりました。
「長波」はアジア地区では割り当てがありません。

A3 全国をカバーしたいものの、中継局を各地に作る資金が
ない国や、熱帯地方で多い空雷などの影響のため、中波よりも
比較的影響の少ない短波で放送をしている国などがあります。
156154:03/12/15 11:52 ID:dPPwkKRs
>>155
あっそうだ、「中波」でしたね(はずかし〜)。
丁寧な解説、ありがとうございました。
150kHzからのラジオ放送ってあるんですね。
初めて知りました。
157ラジオネーム名無しさん:03/12/15 14:02 ID:kd4vtNNJ
今でも同じ曲が使われているかわかりませんが、
文化放送の放送終了時に流れるクラシックの曲名を教えて頂けないでしょうか。

少なくとも日曜日の26時から流れていました。
ピンポイントでいうと、「銀河お嬢様電波ユナラジオ」の番組終了後です。
漠然としてますが、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
158ラジオネーム名無しさん:03/12/15 22:49 ID:sZEPbmwo
東京周辺のFM局で朝方のニュースと音楽が程よく放送される番組って
ありますか?
当方地下鉄通いなので、早朝のニュースなどをMDに録音して電車で
聞こうかと思っています。
よろしくお願いします。
159ラジオネーム名無しさん:03/12/16 00:31 ID:HaEiuOzD
>>158
メジャーなのは、TFM(80.0)のモーニング・フリーウェイと
J-wave(81.3)のGood Morning Tokyoがあります。
どちらかというと、前者はコメントニュース、
後者はストレートニュースを指向しているようです。
1度聴いて見られることをおすすめします。
160ラジオネーム名無しさん:03/12/16 00:38 ID:CYDHG9E8
>>159
レスありがとうございます。
早速今日から録音してみたいと思います。
161ラジオネーム名無しさん:03/12/16 12:49 ID:ie5LBDRW
ニュースを録音かあ。
都営地下鉄ならAM入るから、生で聞いたほうがいいんじゃないの?
162ラジオネーム名無しさん:03/12/17 13:42 ID:MfPROEHb
普通のラジオ受信機以外で、東京で民放AMラジオ放送を聞くには、どんな方法がありますか?
ゆうせん440chなら聞けますか。それ以外に方法はないですか。
163ラジオネーム名無しさん:03/12/17 20:07 ID:KnHU6s/v
>>162
東京で民放AMラジオ・・・東京で聞くなら、USEN440でも
CANシステムでも聞けますね。あと、金がかかっても
いいならRKB毎日放送のテレフォンサービスを聞くとか。

でも、普通のラジオで聞く方が安上がりだし。ビルの奥などなら
ループアンテナで屋内までひきこむという手もありますが。
(いまいち質問の趣旨が分かりません・・・)
164ラジオネーム名無しさん:03/12/18 01:48 ID:2efpOQ57
>>161
158です。残念ながら都営地下鉄ではないんですよ。ショボーソ
都営だと全線でAM聞けるみたいですね。羨ましいかぎりです。


何日かラジオ録音を試してみた感想を少し。
良かったこと
歩いているときにノイズが全く無いのは
想像以上に良かったです。
録音なので当たり前ですが…。

それと、行きの電車で聞く分には情報が比較的新しいために
そんなに困ることはありませんでした。

ダメなところ
やはり情報がリアルタイムではないのが難点です。
帰りの地下鉄で今日のお天気などを聞くことになりました。
あと、MDを毎日入れ替えなければならないところも煩わしいです。
165ラジオネーム名無しさん:03/12/20 11:20 ID:jSaJxyV9
トップページに「ラジオ実況板」はないのですか?
http://live5.2ch.net/liveradio/
166166:03/12/22 04:31 ID:ykbKR1pk
tbsとニッポンと文化が移転してるネ
167ラジオネーム名無しさん:03/12/22 12:30 ID:tS5/wq//
ABC、MBS、東海などもスレ立ってるね。
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169ラジオネーム名無しさん:03/12/22 23:39 ID:Cun4Nm7J

 Q. 最近よく下記にコピーするようなAAをよく見かけるのですが・・・


               r‐'⌒)              ____
  /~'l    ,r‐''''''ー-、_r' ,-'"  .r───、        /    |
  | .|     '''" ゙̄''ー--'"   __'ー─,  /      ./ / ̄| |
  | .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,| |  / /      / /   | |
  | .|___|  | ̄ ̄|  |( ̄ ̄ __ノ ./   \    / / /|  | |
  |    _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄  /\ \ / /  / .|  | |_
   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    . ̄  ̄ ̄    ̄ / /  /_|  |_ .|
                             | {___  _|. |
  http://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/    |____ |  | ._|
                               |.  ̄   |  
   ,―――-、                          ̄ ̄ ̄ 
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|    【みんなのアイドル・おしりエンジェル晴郎ちゃん】
  (6   (・) (・) |
  も     つ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    lll|||||||||ll |   | ごきげんいかがですか? 水野晴郎です。
  | |    \_/ /  <  いや〜、http://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/ 
/| \___/\   | って本当にいいもんですね それじゃあ、また。
  水野晴郎       \_____________
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171171:03/12/24 02:55 ID:aaZRVvGK
>>166-167
ローカルルールの番組ch(TBS)>TBSラジオの番組と、番組ch(フジ)>ニッポン放送の番組
の直リンをラジオ実況板に移さないの?
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1072191410/
のように、駄スレ立てるdqnもいるし。知らずに立てたならしょうがないし。
172ラジオネーム名無しさん:03/12/24 08:08 ID:InFI9Kys
今日の昼からラジオ・チャリティ・ミュージックソンが始まりますが
これに参加してるの放送局ってニッポン放送とラジオ大坂の他はどこですか?
知ってる方、よろしくお願いします。
173ラジオネーム名無しさん:03/12/24 10:56 ID:474125CQ
>>172
STV、RAB、IBC、RFC、WBS、OBC、KBC、ROK
174ラジオネーム名無しさん:03/12/24 11:42 ID:mVS/vCpZ
>>173
なんかとんでもねぇIDだな・・w

実況は
【ニッポン放送】第29回Mソンvol-1【1242】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1072145894/
デジタル・チャリティ・ミュージックソン2003
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1072147512/
関西ラジオ実況スレ◇その25
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1072112400/ (ラジオ大阪はこちら)
175172:03/12/24 11:48 ID:lEZ5DbkX
>>173-174
ありがとうございました。
関西にいた頃はラジオ大坂で、そして今はニッポン放送で
けっこうこのイベント、毎年なんとなく聴いているんです。
176ラジオネーム名無しさん:03/12/24 20:09 ID:iJtp+M7p
埼玉在住なんですが、AM800付近で放送されているアメリカ人向けのラジオって
なんていうやつなんでしょうか。英語しか喋らないので、ラジオ局の名前が聞き取れないんです。
177ラジオネーム名無しさん:03/12/24 21:07 ID:aDSBIaVQ
>>176
AFN(だっけ?昔はFENといっていた)という日本駐留米軍向けの放送
178ラジオネーム名無しさん:03/12/24 21:17 ID:iJtp+M7p
わかりました。ありがとうございます。
179ラジオネーム名無しさん:03/12/25 16:15 ID:kL6DPV+c
DJには歌やCMも聞こえているのですか?
180ラジオネーム名無しさん:03/12/26 01:24 ID:wOXQmFYZ
>>179
聞こえているよ。
181ラジオネーム名無しさん:03/12/26 17:45 ID:ALj4g9v/
ラジオの電波が悪くザーザーいってます・・・
地元局でさえ雑音入ります…
環境はコンポのラジオでFMの線はベランダにだしてます
182ラジオネーム名無しさん:03/12/27 01:47 ID:6mpjGhYu
バカ質ごめんなさい
電波も一種のエネルギーですよね。
とすれば、送信所から今受信している僕ちゃんのラジオまでの間に
ほかにも受信しているラジオが多ければ多いほど
その電波エネルギーは減衰してしまい
受信しにくくなったりしますか?
伊集院のjunkよりもほかの曜日のほうがよく聞こえるような気がするので。
183ラジオネーム名無しさん:03/12/27 15:25 ID:iFNlImuR
>>182
無視できるほどごくわずか、なはず。
そうそう、スレタイでも探してるんだけど「FM-NIIGATA」関連のスレッド
見つからないんだけど。
http://www.fmniigata.com ←のやつ。
どこに埋もれたんだよ?
ディスコイベントを毎週のようにLot'sでやってるらしいけど。
情報キボンヌ!→有識者。
185ラジオネーム名無しさん:03/12/27 20:41 ID:3wcnojCE
メアド公開はしなくていいんだが

>>181
FMアンテナの向きが悪いんじゃない?外に出せばいいわけじゃないよん
まずは部屋の中でアンテナ持ってあーだこーだ歩き回ってくれ。
それから、端子から外れかかってないか、間違えてAM用に指してないかも確認だ!
一応、携帯などの充電器はコンセントから外してからな
186ラジオネーム名無しさん:03/12/28 04:21 ID:vBujx/3K
英語放送をかけっぱなしにしたいんだけど、>>176以外の放送ってやってます?
当方、東京なんですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんか?
187ラジオネーム名無しさん:03/12/28 04:50 ID:02eXxqGw
>>172 >>175
大坂って…いつの時代だよっ!!ほんとに住んでたの〜?
188ラジオネーム名無しさん:03/12/28 06:03 ID:X75SUk7n
>>177
その通り、FEN(Far East Network・極東放送)改めAFN(American Forces Network
・米軍放送)で、朝霞から放送されている関東の場合、愛称で「Eagle 810」というの
があり、放送を聴いていうると「以後、栄転」というのが聞けるかと。(他に沖縄、
青森三沢、山口岩国、長崎佐世保にあります。周波数は別。沖縄はFMもあり。)

>>186
外国人向け放送となると、インターFM(76.1MHz・東京・10Kw)がありますが、
日本語や他言語もあり、英語だけとなるとAFNだけとなります。また、短波が
受信できるのであれば、英国BBCや米国VOAなどの極東向けのものが聞ける
可能性があります。他に、海外の衛星ラジオや有料ですが有線放送・
サウンドプラネットなどでも聴くことができます。
189ラジオネーム名無しさん:03/12/28 13:52 ID:ppDUTT5W
ラジオってパソコンのインターネットで聴けたりする?
190ラジオネーム名無しさん:03/12/28 16:52 ID:bkucQrRP
191ラジオネーム名無しさん:03/12/30 04:06 ID:9DDW3E4h
>>169
下記スレにて、幾つか情報あり(リモホ・在籍してる会社?)

水野晴郎AA・レディス4AA 被害報告
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1072280444/
ラジオ板 水野AA・レディス4荒らし規制要請
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1072282018/
192ラジオネーム名無しさん:03/12/30 11:39 ID:0IHdPhXB
age
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195千葉県民:04/01/04 20:39 ID:GGnIOqle
ここ数年、TBSラジオの受信が激しく悪くなったのですがどうしてなのでしょうか?
私自身はあまり聴かないので気にしていなかったのですが母がTBSラジオが好きでほぼ一日中聴いているため、非常にストレスでTBS宛で手紙を書こうとしています。
このことについて論じているスレやサイトはありませんでしょうか?
196ラジオネーム名無しさん:04/01/04 21:52 ID:fEzsyqyB
おちあいしゅんすけの番組ってどこ局で何曜日何時なりか? おしえてくれっちゃ(♯●●)
197ラジオネーム名無しさん:04/01/04 23:20 ID:K6ckLiVP
age
198ラジオネーム名無しさん:04/01/04 23:55 ID:mkRScE20
199ラジオネーム名無しさん:04/01/05 04:57 ID:Q4PrfSiv
ありがとにゃん(*^3^)/
200ラジオネーム名無しさん:04/01/05 20:26 ID:vjDTk/xR
ホリケン大木のオールナイトで毎週エンディングトーク前、2時50分すぎ
にかかっている曲名を教えてください。洋楽で男の人が歌ってます。
You can danceとかYou can smileとか歌っている曲です。
201ラジオネーム名無しさん:04/01/05 22:25 ID:FZ+Aw+xo
移転の後、FMジングルのスレが見つかりません。
場所を知っている方、教えてください。
202ラジオネーム名無しさん:04/01/05 22:39 ID:3ofPn5ht
>>201
FMジソグル リアルプレイヤで聞いて投票!U
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1049106966/
203ラジオネーム名無しさん:04/01/05 22:44 ID:FZ+Aw+xo
>>202
おおっ、これです!!
ありがとうございます!!(^^)
204ラジオネーム名無しさん:04/01/06 02:41 ID:7ZtnfZT8
1980年代後半、86〜88年頃だったと思いますが
どこかのFMでの女性DJで、森本さとこさんという方がいましたが
現在でもやっているかどうか、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
205ラジオネーム名無しさん:04/01/06 10:44 ID:9NLob91T
>>200
The Drifters "Save The Last Dance For Me"
(ドリフターズ "ラストダンスは私に")
という曲です。
206ラジオネーム名無しさん:04/01/06 21:46 ID:Xv08WkNV
>>205 ありがとうございました。助かりました。
207ラジオネーム名無しさん:04/01/07 06:06 ID:ovvaJEBj
1998年の夏に文化放送で水谷加奈がやってたRadio b.l.u.eって番組のOPとかに流れてた曲の
タイトル分かる人います?
いたら教えてくださいタノンマス人('A`;)
208ラジオネーム名無しさん:04/01/07 14:57 ID:5yFVr7bq
今現在「ラジオ」と言われているものって、種類分けするとしたら
AMラジオ
FMラジオ
デジタルラジオ
(インター)ネットラジオ
・・・ってカンジで合ってますか?
また、他にこういう括りで分けられるのってありますか?
209ラジオネーム名無しさん:04/01/07 17:20 ID:1SuxwgMd
ラジオ大阪の「GOYODA」のスレって立っていますか?
一応探したのですが無かったので。。
210千葉県民:04/01/07 21:57 ID:uwCGLe+N
>>198
いえ、近所を車で走ってるときのカーラジオでもかなりノイズが入るんですよね。
私のすんでる地域全体の問題かなと。
前にどっかのスレで「うちはTBSラジオの受信が悪い」「千葉ですか?」というやり取りを
見たことがあります。
211ラジオネーム名無しさん:04/01/07 22:41 ID:nonl2xEw
>>204
もう少し、地域が狭められない? 時間帯とかも
>>207
時間帯は?
年月がたつと、憶えてるスタッフ・リスナーが少なくなるんだよね
>>208
>>155にもあるが、短波ラジオ・中波ラジオ・長波ラジオ・超短波ラジオ・・・
強引な括りもあるなあ
>>209
ない レスがつくかどうか・・・
>>210
近年、都心のビル街がAMラジオの地表伝搬に障害をもたらし、AM波が減衰している
関東北部でニッポン放送が受信しにくくなった要因の1つに六本木ヒルズがある
近所に大きな建築物ができると、周辺世帯でテレビ受信のゴースト現象が問題に
なるが、AMラジオにも受信影響が起こる
212207:04/01/08 01:01 ID:hOrvS1W/
>>211
土曜日の深夜1時から1時半です
お願いします
213>>204:04/01/08 03:30 ID:MEIyS9V1
>>211
>>204 ですが、時間帯は夜でした。
恐らく全国放送かと思います。1986〜88年位です。

「ニューヨーク・モーメンツ」という内容の番組をしていて
当時NYで流行っていたコンドミニアムというゲームの紹介と
ブラック音楽を流していて選曲は藤原浩(元・タイニー・パンクス)でした。

ミュージシャンはランDMC、プリンセス、ノセラ、スペシャル・リクエスト、
ザ・リトルベニー&ザ・マスターズ、アロー等で、
ラストは、シンディ・ローパーのホワッツ・ゴーイング・オン(マービン・ゲイ・カバー)
をバックに 森本(守本?森元?盛本?)さとこさんが番組構成等を紹介して終わります。

音楽も好きでしたが、キュートでセクシーなモリモトさんの声がたまらなく好きでした。

ご存知でしたら、お願い致します。

214ラジオネーム名無しさん:04/01/08 11:15 ID:TzMbMQF5
>>211
ありがとうございます。は〜こんなに種類があったんですね。
これらは全て普通のラジカセで聞けるのでしょうか。
あ、そしたらAM・FMも一括りにできちゃうか・・・?
実はちょっとしたクイズを作ってるんですが、
ラジオと言う答えを導く問題に
「AM***、FM***、デジタル***、ネット***」などと表記しようとしたとき
他にもあったっけ?と思いまして。
(ネットラジオは知ってたけど、デジタルラジオは検索するまで知らなかったので不安になった。)
一般の人がラジオと聞いて分類できるとしたら、こんなもんでしょうか?
あー見えるラジオも専用機器使うから分けられるのかな。でもFMだし、うーんうーん・・・
215ラジオネーム名無しさん:04/01/09 11:18 ID:XDJAABXn
Eラジのスレはないのかしら?
216ラジオネーム名無しさん:04/01/09 15:21 ID:CGTDKDre
北海道で聞ける洋楽中心のラジオ番組を教えていただきたいのですが・・・
217ラジオネーム名無しさん:04/01/09 19:28 ID:lJO4NiRR
 AMラジオのNHK第一の京都(621KHz)って、
京都市内でも充分に大阪(666KHz)が聞こえるのに、
放送内容も同じように思えますが、
聞いている人って、おるんかなぁ?。
何か電波の無駄使いのような気がしますが?・・・。
218ラジオネーム名無しさん:04/01/09 23:05 ID:dSFKPUnz
>>216

1476kHz Radio Studiya O'key
http://www.ok.vl.ru/

ロシアンポップ満載、夜11時で放送終了

219ラジオネーム名無しさん:04/01/10 22:38 ID:I20tIct2
色々あって、今更ラジオ番組を聴いてみたいと思ったんですが、
とりあえずここは押さえとけ、みたいな番組ありませんか?
少し濃いめなやつで。
220219:04/01/10 22:40 ID:I20tIct2
東京、AM、FM、ネットラジオなら聴けます。
221_:04/01/11 22:14 ID:5T4hMTnd
NHK短波回線(ラジオ日本とは別物)の周波数を教えてください。
222ラジオネーム名無しさん:04/01/12 06:22 ID:sNO6Reed
ラジオリサーチに関する質問はだめ?
かなり色々質問されてて不安なんだが・・・

データが流出した等聞いたことある方、詳細を教えていただければ幸いです。
もうじき巨大地震と大津波が太平洋岸に100パーセント間違いなくくるでしょう!
224ラジオネーム名無しさん:04/01/13 22:12 ID:CMctbXQn
>>215
ない
>>216
http://www.hbc.co.jp/radio/ http://www.stv.ne.jp/radio/
http://www.air-g.co.jp/ http://www.fmnorth.co.jp/
ttp://www.jcba.jp/mp/hokk.html あたりのタイムテーブルで探してみて
>>217
もともとBKの中継局のような存在 
80年代まではけっこう枠あったローカル編成も縮小されたからねえ
>>219>>220
伊集院光、ナインティナイン・・・月並みなレスか?
>>221
おそらく短波帯業務局のことか? と確認してみる
>>222
こういった宣伝ならいろんなところで見かけるが
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1038413334/823
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1038413334/833
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1038413334/834
225ラジオネーム名無しさん:04/01/14 12:42 ID:2a5zX6jy
>>223
もう少し詳しく書いてくれないと分かりません
226切実です:04/01/14 16:15 ID:Cx2plnvT
J-WAVEの交通情報と天気予報のBGMが今年の春から
小曽根真作曲のものに変わるというウワサは本当でしょうか。
227lopper:04/01/14 20:11 ID:h7hwC75v
土屋レオのANNで午前2時前位に毎回かかってる曲の曲名とアーティストを
教えてください。
228219:04/01/14 22:56 ID:GoHi83H4
>>224
レスどうもです。是非聴いてみます。
229ラジオネーム名無しさん:04/01/14 23:06 ID:WPS8TVS2
>>226
きょうの1月14日朝日新聞東京本社版朝刊「ラジオアングル」
(毎週水曜朝刊に掲載されるラジオ番組を取り上げるコラム)
今回はJーWAVE 小曽根真の「OZ MEETS JAZZ」の取材記事だが、結びで
「春からの天気予報や交通情報のBGMも小曽根に依頼中だ」とある
>>227
こちらのスレで尋ねてみて
土屋礼央のオールナイトニッポン Part3
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1071403933/
230ラジオネーム名無しさん:04/01/14 23:30 ID:yM0zJVrf
競艇(自分の賭けた競艇場)の
ラジオが聞きたいのですが、調べて、ないようなんですけど

絶対ありますよね?
231ラジオネーム名無しさん:04/01/15 00:18 ID:0q6qs6um
きよし師匠キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!!
232ラジオネーム名無しさん:04/01/15 00:24 ID:qLjwYLoE
>>230
SGレース優勝戦は、文化放送の制作で全国ネット生中継
尼崎競艇のAM神戸ハーバーカップのように 社杯レースは自局生中継してるのもある
住之江競艇では開催時、FM住之江という場内FMがある
結果速報では60−120秒程度で払戻金を紹介するラジオスポットがあるが、
ラジオ日本で年中無休17:26−17:40でやってる公営競技速報
前半・南関東競馬7分、後半・競艇7分という番組

競輪・競艇レスもある、こちらのスレで尋ねてみて
競馬中継徹底比較2
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1063407066/l50
233ラジオネーム名無しさん:04/01/16 23:18 ID:jRoLKIqz
・質問の内容は簡潔にわかりやすく
・感謝の気持ちを忘れずに
234ラジオネーム名無しさん:04/01/16 23:22 ID:U7XK9eSs
【質問】
きよしではなくてやすしではないのですか!
235ラジオネーム名無しさん:04/01/16 23:30 ID:9FptcAfH
http://radiostar.zive.net/cgi-bin/upload.cgi?page=0&lm=200
このサイトのパスとIDがわかりません。
236ラジオネーム名無しさん:04/01/17 13:04 ID:b3q/b0uW
>>235
会員制のようなので、管理人さんに確認するしかないでしょうね。
あしからず。
237ラジオネーム名無しさん:04/01/17 23:06 ID:6iuhjYhk
堀江ゆかりさんのスレってありますか?
238ラジオネーム名無しさん:04/01/18 01:54 ID:ZbjJAMsT
JISが
ジーアイエス…
日本工業規格
発音がおかしい

百歩譲って文語的には正しくは
ジェーアイエスだろうけど
ラジオは口語が主だから
ジスといった方が分かるだろ。

いい加減にしてくれよ〜
239ラジオネーム名無しさん:04/01/18 02:05 ID:ZbjJAMsT
JISが
ジーアイエス…
日本工業規格
発音がおかしい

百歩譲って文語的には正しくは
ジェーアイエスだろうけど
ラジオは口語が主だから
ジスといった方が分かるだろ。

いい加減にしてくれよ〜
240ラジオネーム名無しさん:04/01/18 02:11 ID:ttJ0Z2J9
誰だよ
241ラジオネーム名無しさん:04/01/18 02:15 ID:Svoqlvtp
TFMのワッツインでさっきラストに流れてた
「心はまっさらさ〜」ていう曲、誰の曲かわかりますか。
TFMのHPにものってないんのです。
242ラジオネーム名無しさん:04/01/18 10:01 ID:DvHnYLPD
>>237 ない
堀江ゆかりのレギュラー番組
NACK5 EXCITING SATURDAY パーソナリティ 土曜08:00−12:00
LF .   日曜競馬ニッポン    アシスタント   日曜15:00−16:00
243ラジオネーム名無しさん:04/01/18 13:09 ID:Xcn9H4ew
僕は千葉に住んでいるのですが来週の日曜から修学旅行で北海道に行くことになりました。
そこで質問。

北海道でも聞ける関東のラジオって分かりますか?(文化放送系列とか)
個人的には林原めぐみのラジオとTBSのJUNKさえ聞ければ良いんですが…
244ラジオネーム名無しさん :04/01/18 13:25 ID:REo+OwwS
JUNKならHBC北海道放送でネットしている。
周波数はホームページで確認して欲しい。
(あまりにも周波数が多いので)
http://www.hbc.co.jp/radio/
札幌は1287KHz、50kW
林原めぐみもここでネットしている
日25:30-26:00
林原めぐみのHeartful Station
245ラジオネーム名無しさん:04/01/18 13:26 ID:REo+OwwS
>>244
>>243への回答です。
246ラジオネーム名無しさん:04/01/18 13:48 ID:+SU6P1BS
>>245
ありがとーございます
247ラジオネーム名無しさん:04/01/18 14:23 ID:VPA4+SsK
最近有線とかで流れてるリップスライムっぽい
ラップ歌う集団のグループ教えてください
248ラジオネーム名無しさん:04/01/18 14:32 ID:1G1hD5Tc
東京在住で名古屋のCBCラジオが聞きたいのですが
どうしたら聞けるのでしょうか?
249ラジオネーム名無しさん:04/01/18 14:35 ID:PgoTrJh3
 AMラジオの遠距離受信報告スレッド
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1033793687/l50
 あなたの愛用ラジオを教えて下さい。パート2
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1073703903/l50
250ラジオネーム名無しさん:04/01/21 11:08 ID:63yRR/+p
トランスやらユロビやらを垂れ流しにしてるチャンネルがあると聞いたのですが・・・ッッ!
あるならおしえてくださいッッッ!!!!!!〜〜〜!!!!
251ラジオネーム名無しさん:04/01/21 17:40 ID:JwjsJsv7
真鶴で聴けた、CBC-R。
252ラジオネーム名無しさん:04/01/21 23:12 ID:uBwZ790b
静岡のK−MIXのスレッドを探しています
どなたか教えてください。
253ラジオネーム名無しさん:04/01/21 23:32 ID:zTapzi35
>252
こちらです。

ちょっとちょっとどうなのよ〜静岡K−MIX・3
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1059191142/l50
254ラジオネーム名無しさん:04/01/22 00:27 ID:JJIw0poP
>253 ありがとうございました
255ラジオネーム名無しさん:04/01/22 16:30 ID:Q/mVquOc
J POPがよく(しょっちゅう)かかる放送局
を教えてください
もちろん番号も(89,1とか
AMFMかもかいてください
今!!
256ラジオネーム名無しさん:04/01/22 18:49 ID:uJ5uuRuW
ラジオ番組(特に、ANN。その中でも、やはり99)にネタハガキを送る時は
表裏それぞれ何を書きますか? 表には宛先、裏にはネタは基本として、
R.N.とか住所とかはネタの始めに書くか本名に添えて書くか、表の住所欄に
書くか裏のスペースに書くか。あと、裏で余ったスペースとかどうしてる
のか(空白のままが一般的?)も教えてください。
257ラジオネーム名無しさん:04/01/23 20:47 ID:TXgh8AtW
>>250
地上波ではなく、有線or衛星?
>>251
真鶴半島なら海上伝搬で、昼間でも名古屋のCBC/SFが聴けるだろう
>>256
まあ人それぞれだからねえ 
最近は採用したハガキ/FAX/メールを、コピーしてブース内に持っていくのが
多いそうだ そうなると宛名が裏に書いたほうが都合いいことになるが
258ラジオネーム名無しさん:04/01/24 16:27 ID:tqMmmq3r
すみませんがどなたか知ってる方教えてください。
オールナイトニッポンの枠でCMに混じって毎日必ず流れている曲ありますよね。
3〜4曲あって、いずれも洋楽なのですが誰か曲名教えていただけませんか?
お願いします。
259ラジオネーム名無しさん:04/01/24 22:37 ID:r5uOzihV
http://radiostar.zive.net/cgi-bin/upload.cgi?page=0&lm=200
このサイトのパスとIDがわかりません。
260ラジオネーム名無しさん:04/01/24 23:15 ID:yIz/Dvv2
はがきの表に住所を書くタイプの人なら表にもペンネーム書かないと名前読まれちゃうことも。
ペンネームに赤で傍線や下線引いておくとかよくあるみたいね
個人的には余白にはとくに何も書かない
補足はネタやコーナーによりけり
261名無的発言者:04/01/24 23:41 ID:6U3smF+h
東京でFM京都(a-satation)って聴けますか?
やっぱり無理ですかね?
262ラジオネーム名無しさん:04/01/25 00:19 ID:V5PamWh4
>>261
無理です。今はmai-kが受験について語ってる。
263名無的発言者:04/01/25 00:26 ID:ZKE3kC5Z
そうですか。残念です。
mai-kのラジオ聴きたいな。将来は近畿地方に住もう!
264ラジオネーム名無しさん:04/01/25 00:33 ID:/TroPsTw
質問です

1、FM・AM・短波 が聴けて、ポータブル。しかも見えるラジオってありますか?
2、短波放送とは、何番組位あるのでしょうか?詳しいサイトなどありましたら教えてください
265WAG(はたち):04/01/25 01:58 ID:3DuSeMdG
もし知っておられる方がいたら幸いです!
今週(1/19〜23)のニッポン放送オールナイトニッポン(深夜1時〜)のエンディングに流れていた曲の曲名を教えてください!m(_∴_)m
すごくいい曲だ、と思ったので。。。 どんな細かい情報でもいいのでよろしくお願いします。m(_∴_)m
266ラジオネーム名無しさん:04/01/25 09:55 ID:hbsEUNWD
>>264
1、短波と見えるラジオを備えた機種なんて、発売されたことがない
2、国内で知られている短波放送 英語ならVOA・BBCなど
ラジオたんぱ(日経ラジオ) http://www.tampa.co.jp/index.cfm
NHKワールド ラジオ日本 http://www.nhk.or.jp/nhkworld/
ピョンヤン放送聞いてる奴 PART-3
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1055934698/
BCLブーム再び起こすってのはどうだ? 第3サイクル
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1065606494/
>>265
LFへ問い合わせてみては?
267264:04/01/25 10:35 ID:pF6MQPeA
>>266
ありがとうございます
268名無的発言者:04/01/25 16:57 ID:ZKE3kC5Z
遅ばせながら、誠に有り難うございました。>>ラジオネーム名無しさん
269ラジオネーム名無しさん:04/01/25 18:55 ID:Qj3gTD4U
番組を録音してPCに取り込んでmp3化するのに一番最適な方法は
MDラジカセで録音→ライン入力でPCにwav取り込み→エンコード
が一番簡単な方法なのでしょうか。

MDラジカセというかラジオ機器自体を持ってませんし、
聴きたい番組のオンエア時間は忙しいため
リアルタイムに録音するのは不可能なのです。
暇ならPCに直接取り込めるのでしょうが…

タイマー録音する必要があって機器を持ってない自分の場合は
上記の方法しかないのでしょうか。もっと簡素な方法があったらいいのですが…
270ラジオネーム名無しさん:04/01/25 23:19 ID:OfypUnDU
ラジオをつけっぱなし(あるいはオンタイマー)で
ビデオデッキ(外部chで番組予約)につないで録音。
出力も簡単。早送りも速い。MDのエラーみたいな録音失敗もないから安心
MDは上書きには向かないしな(俺だけか?
271ラジオネーム名無しさん:04/01/26 00:30 ID:lCth9kN+
インターネットラジオを始めたいのですが、何をどうすればいいのか分か
りません。
自分で調べてはみたのですが、インターネットラジオとは普通のラジオと
は別物だそうでソフトをDLして聞くぐらいしか分かりませんでした。
お助けください・・・。
よろしくお願いします。
272ラジオネーム名無しさん:04/01/26 02:25 ID:ZgIgWlP4
>>271
他板でたずねてみては?
インターネットラジオ 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1051634782/
ラウンジラジオ!Part43
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1065798699/
◆◇◆ PeerCast Ch-16 ◆◇◆
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070714450/l50
【ネットラジオ】ラジオ番組がつまらない人の・・・
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1018074858/
273ラジオネーム名無しさん:04/01/26 18:24 ID:uPnUyuIO
>>269
PC録音ソフトのタイマー予約機能を使えばいいと思うけど。
あらかじめPCとMDラジカセをライン接続して設定すれば
時間が来たらPCが勝手に起動して録音しといてくれるよ。
リアルタイムでエンコードすれば帰ってきたときにはMP3化まで完了。
274ラジオネーム名無しさん:04/01/28 16:51 ID:2Bs7ZDXn
275ラジオネーム名無しさん:04/01/30 19:57 ID:S2VoAxr4
誰かNHKFMのスレを教えてください。
276ラジオネーム名無しさん:04/01/30 20:07 ID:lD7jQigv
● NHK−FM Part2 ●
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1064991839/
277ラジオネーム名無しさん:04/01/31 18:53 ID:AQi+p0DZ
インターネットで見られるラジオ番組表のなかで
もっとも良いのはどこでしょうか。
今はヤフーを使っているのですが
結構不便ですので。
278ラジオネーム名無しさん:04/01/31 19:27 ID:x6cYfO2k
>>277
ラジオの番組表が掲載されているサイトは下記の2つ
いずれも当日・翌日の2日分のみ
tv.日刊スポーツ.comはABCラジオ掲載なし
tv.日刊スポーツ.com http://tv.nikkansports.com/
yahoo!TV      . http://tv.yahoo.co.jp/
279277:04/01/31 19:32 ID:AQi+p0DZ
>>278
ありがとうございます。
日刊スポーツの方も使ってみます。
280ラジオネーム名無しさん:04/02/01 17:20 ID:SsYA06I1
FMで聴くべき良質な番組があったら
教えていただけませんか。
あと、もっとも人気のあるFM局はどこでしょうか。
281ラジオネーム名無しさん:04/02/01 19:55 ID:d1thmBcx
>>280
>FMで聴くべき良質な番組
住んでる地域があれば、絞りこめるんだけど・・・
まあ生ワイド番組は大した内容じゃないのが大半
週1の30or60分番組あたりをいろいろ聴いてみると、気にいったのが見つかるかも
>もっとも人気のあるFM局
聴取率調査 全体では東京:TOKYO FM、大阪:FM802
20代に限っては東京:J−WAVEとなってる
282ラジオネーム名無しさん:04/02/01 21:58 ID:/RQzCc1f
>>281
ありがとうございました。住んでる場所は
東京都豊島区です。うっかりしていました。
TOKYO FMとJ-WAVEは
とても良く受信できるのでこの2局中心でいきます。
最近は平日夕方のグルーヴラインというのを
聴いていますが。
283ラジオネーム名無しさん:04/02/02 08:19 ID:NoaFVmUF
AV機器板のアンテナスレにも書き込みしたのですが、どなたか教えて下さい。

CATVのテレビアンテナからコンポに分配してFMを聴きたいのですが、
アンテナ線の配線方法がわからないのです。

テレビアンテナの端子は細い針金1本ですよね。
コンポのFMアンテナ端子には350Ωと書かれたものと75Ωと2つあるのですが、
どちらにどう繋げばいいのでしょうか…。


あと、外付けのFMアンテナを仕様した場合、複数のコンポに分配することは
可能ですか?
284知らん:04/02/03 20:01 ID:KX2D8nlu
76・0はどこのラジオ放送局?
285ラジオネーム名無しさん:04/02/04 18:54 ID:zMTmoKVi
ネタのハガキを読まれるコツを教えて下さい。
286ラジオネーム名無しさん:04/02/05 16:11 ID:bz67Ig2A
まさか2ちゃんねるなんかに、永六輔氏関連のスレなど立ってるわけないと思うので、ここで質問します。
土曜ワイドにお便りを出したのですが、内容的にまず採用されていないと思うんですが、
番組から永さんから直筆のハガキを頂戴しました。
永さんはお便りを送ると、返事をしてくれるというのは、ラジオファン的には常識の出来事なのでしょうか?
287ラジオネーム名無しさん:04/02/05 16:36 ID:tfbh2ccp
>>286
>まさか2ちゃんねるなんかに、永六輔氏関連のスレなど立ってるわけないと思うので、ここで質問します。
板トップ http://tv4.2ch.net/am/ に書いてある通り、
スレッド一覧 http://tv4.2ch.net/am/subback.html
「永六輔」でページ内検索してからほざきなさい。
288ラジオネーム名無しさん:04/02/06 02:17 ID:ojLzHPnc
age
289ラジオネーム名無しさん:04/02/06 17:05 ID:t3xVtxbv
J-WAVEで最もお勧めの番組は何でしょうか。
290ラジオネーム名無しさん:04/02/06 22:10 ID:ljlr2BAr
「伊集院光 深夜の馬鹿力」冒頭にかかる
ジャジャーンという曲は何という名前でしょうか。
オープニングトークのBGMとしてずっと流れている
あの曲です。
291ラジオネーム名無しさん:04/02/07 18:56 ID:TfnexnE/
テレビでFMラジオの89.0を受信する場合は、何CHで、微調整すればいいの
ですか?
292ラジオネーム名無しさん:04/02/08 01:26 ID:ySOV3eo1
>>290
伊集院スレの>>1-10(そこになければ過去スレの同所)参照
293ラジオネーム名無しさん:04/02/08 06:37 ID:exTAtMLk
ラジオ番組のサイト捜しています。(見つからない ^^;ゞ)
一律のラジオ番組を紹介したサイトがあれば教えてください。
294ラジオネーム名無しさん:04/02/08 20:02 ID:FPhe3nom
↑ありました。捜してくださった方ありがとうです。。^^
295ラジオネーム名無しさん:04/02/11 02:03 ID:A/HWl+sv
ラジオ番組は頻繁にリクエストなどで音楽を流しますが、
どのようにして膨大な楽曲リストから目当ての曲を探して、流すのでしょうか?
まさかラジオ局に凄まじい量のCDやレコードがあるのでしょうか?
曲を流すシステムがどのようになっているのか知りたいです。
296ラジオネーム名無しさん:04/02/11 10:50 ID:YTd0rinq
>>295
レコード室・CD室など倉庫に相当数の音源があります。
基本的には普通に街のショップから買ってきます。
(見本盤などはディレクターなど、番組制作者に
プロモとして渡されます。)

20年くらいまえから曲名・歌手名などがコンピューター化された
ところが多く、端末検索でどこに保管しているのかが
分かるようになっています。その前までは、整理票など
人力で探す形でした。

余談ですが、民放ラジオでは文化放送+ラジオ日本の
音源を合わせると、日本国内でのメジャー発売された
音源は全てそろうらしいく、このほか各放送局同士でも
自局に無し音源は貸し借りが行われているそうです。
297ラジオネーム名無しさん:04/02/11 10:53 ID:YTd0rinq
>>291
基本的に出来ません。20年以上前に発売された、
東芝製のテレビなどではFM受信できるものも
ありましたが、最近の画面内での操作で、チャンネル
設定をするものはまず無理です。一応1chの比較的
近い所にFM帯が存在するので、微調整で無理をすれば
受かる可能性もありますが、ノイジーな画面を見ることにな、
お勧めできません。
298ラジオネーム名無しさん:04/02/11 10:57 ID:YTd0rinq
>>284
日本には76.0MHzの放送局はありません。
(割り当てがあるのは76.1MHzから)ですので、
個人的に開設しているFM局や、76.1MHzで
放送されているのをずれて聴いている、
ラジオ内部の問題で、全く違う周波数で流れている
放送を聴いているなど、お聞きの環境により
受信できているものと思われます。

また、地域によって同じ周波数でも受信できる
局が違ってきますので、どうしても知りたい場合は
受信地も書くようにしてください。
299ラジオネーム名無しさん:04/02/11 12:08 ID:mje/lVM0
TBSだと放送を予定している曲目はデータとして用意しておく番組もあるらしいです。
端末のモニタに触れると再生を始める装置があるそうで。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/199905/14/06back.html

今はこの装置を使っている番組はあるのでしょうか。
300ラジオネーム名無しさん:04/02/11 13:51 ID:Isxaiu+9
>>299
小川もこのサンデー・ミュージック・ウェーブで使われてた

インターFMではアメリカから輸入した一括管理システムを使ってる
301ラジオネーム名無しさん:04/02/11 19:46 ID:YTd0rinq
どうなんだろう、マチュピチュはもこ婆の番組が
終わったとともに取り壊されたらしいし。
302ラジオネーム名無しさん:04/02/11 20:23 ID:HqgiRKhE
山梨に引越しをしたらTBSが入らなくなってしまいました。
この局で深夜にやっているJunkが聴きたいのですが、何かよい方法ってありますか?
どなたか知っていたら教えてください。 
303ラジオネーム名無しさん:04/02/11 21:45 ID:YTd0rinq
>>302
ようこそ、地獄の山梨へ!(苦笑)

NHK甲府第一(927kHz)の送信所がある、県立美術館近辺
以外で、性能のいいラジオならTBSはそこそこはいる。
ただ、最近夜間は韓国語らしい局が混信してちょっと厳しい。
昼はNHKのサイドを除けばほぼ問題なく受信可能。
ネット局、北海道のHBC(1278kHz)は安定受信出来ない。
福岡のRKB(1287kHz)は良いときと悪いときの差が激しいが、
良いときはかなり安定して聞ける。もしも甲府でななくて、
大月〜富士吉田などでの受信なら、ラジオ自体の性能に問題有り。


うんと、あとはだなぁ、あーっ、DSL以上ならPee(以下自主規制)
304ラジオネーム名無しさん:04/02/11 21:55 ID:YTd0rinq
>>303
自己訂正。HBCとRKBの周波数が逆。

うちの場合、ICF-SW7600GR+ミズホUZ-77の組み合わせで
晴天時は運任せで、悪いときは30分くらい聞きづらいことがある。
雨天時はかなり安定。ICF-EX5単体でも同じかな。
(ミズホは増幅目的よりも、鉄筋の屋内に引き込む用で、
NHKのため、わざと感度を「DX」から「ローカル」に落としている。)
305302:04/02/11 21:58 ID:HqgiRKhE
>>303
ありがとうございます。
山梨ってラジオがあまり聴けないとこなんですね〜

Peeのところがすごく気になるんですが……
できればチラッとでも教えてほしいんですが
   
306ラジオネーム名無しさん:04/02/11 22:27 ID:YTd0rinq
>>305
やだっ!ぴーきゃすなんて絶対に教えないぞ!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070714450/1-12
(少なくとも1のリンク先を、「ポート開放」を念頭において読むように)

ラジオはある面、恵まれています。AMはニッポン放送・
朝鮮半島方面(ぉぃ)は結構安定して聞こえますし、FMは
TFM・J-WaveはCATVでなくても入るし、場所によっては
FM長野、Bay-FM、NACK5、K-MIX(静岡)も入ります。

そうそう、84.7MHzも受かるけど、同じ周波数のNHK-FM
身延局・・・昔は深夜FM横浜入ったらしいけど。
307302:04/02/11 22:51 ID:Nt14p2yI
>>306
…って教えてるし

でもありがとうございました。かなり助かります。
あ、ちなみに違うところでPCつないでるんでID違ってるけど302です。
308ラジオネーム名無しさん:04/02/12 19:54 ID:WSiKya+p
 
Good afternoon,ladies! This is your program,ladies 4!
【 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7587/ladies4.html 】
 
                  r‐'⌒)              ____
     /~'l    ,r‐''''''ー-、_r' ,-'"  .r───、        /    |
     | .|     '''" ゙̄''ー--'"   __'ー─,  /      ./ / ̄| |
     | .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,| |  / /      / /   | |
     | .|___|  | ̄ ̄|  |( ̄ ̄ __ノ ./   \    / / /|  | |
     |    _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄  /\ \ / /  / .|  | |_
      ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    . ̄  ̄ ̄    ̄ / /  /_|  |_ .|
                                | {___  _|. |
     http://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/    |____ |  | ._|
                                  |.  ̄   |  
                                      ̄ ̄ ̄ 
本日の商品情報は、カニ缶、サケ缶、ほたて缶のご紹介でございます。
お電話は全国どこからでも、0120-18-4141(良い良い)でございます。
 
「トゥー・チャンネル」をごらんの皆さん、ありがとうございました。
 
商品情報、只今お申し込み電話が非常につながり難くなっております。
いましばらくお待ち下さい。 このあとも番組はまだまだ続きます、
SBC・NST・『ォア〜ウケーケー』をご覧の皆様とはこの辺でお別れです。
 
きょうも番組を最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。
309295:04/02/12 22:17 ID:wyvtMyLH
>>296>>299
ありがとうございました。やはり基本的には音源を大量に所有しているんですね。
310ラジオネーム名無しさん:04/02/13 03:45 ID:IuSs2Cc1
初歩的な質問ですいません。
松本人志の放送室やナイナイのオールナイトをパソコンで聞くことはできるんでしょうか?
なにかチューナー的なものをパソコンにつけないと聞けないのでしょうか?それとも無理なんでしょうか?
音楽系のネットラジオとかはふつうに聞けるのですが。。。
ハードディスクに保存しておきたいので、どなたか教えてください。お願いします!
311ラジオネーム名無しさん:04/02/13 12:44 ID:BCfM6JSx
>>310
聴くだけならパソコンの外部入力端子と普通のラジカセの
ヘッドホン端子をケーブル(1000円以下!)で繋ぐだけでOK。
パソコン録音するなら更に「ロック音」(フリーソフト)などの録音ソフトが必要。

パソコンでラジオを録音しよ PART2
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1060394837/
312ラジオネーム名無しさん:04/02/14 13:06 ID:gitlKypp
>>311
親切に教えてくださってありがとうございます。
リンク先にとんでさらに勉強してきます!
313ラジオネーム名無しさん:04/02/15 23:47 ID:PUSwqg9i
J−WAVE「 大和証券MakeIT21」の合間に流れていたCMで
二人のサラリーマン風男性が面白く掛け合いをするCMが好きだったのですが
昨年秋からうちの地方では流れなくなってしまいました。
確か、この番組以外でも大和証券の同じCMを流していた番組があったと
思うのですが、思い出せません。
もし御存じの方いらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。
314ラジオネーム名無しさん:04/02/16 01:08 ID:EBxRdMmn
>>264 と少しかぶるんですけど、
見えるラジオの電池/ACどちらでも駆動可能なやつって
全滅したんでしょうか?
315ラジオネーム名無しさん:04/02/16 13:32 ID:JSeiX4jW
>>314
パナソニック現行機種は電源口があるらしい・・・
(パナのサイトには一切出ていない。)

個人サイト「見えるラジオ機種一覧」
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~t_ise/mieraji/mierajikisyu.htm
316ラジオネーム名無しさん:04/02/17 01:46 ID:EE1dXY0V
文化放送の「おやじパッション」と「みのもんたのウィークエンドをつかまえろ」の
オープニングで流れる曲は何という曲でしょうか?過去ログ等あさってはいるのですが
未だに不明です。
317ラジオネーム名無しさん:04/02/17 02:03 ID:LGj1AfFu
質問ですがJ-WAVEが聴けるのは関東だけなんですか? 自分中国地方なんですけど、聴けないんですよ(;_;) どうしても聴きたいので…
318ラジオネーム名無しさん:04/02/17 08:06 ID:TYLwhy/C
>>317
CS衛星放送の「SKY PerfecTV」の505chで放送されています。
「DIGITAL J-WAVE」 www.skyperfectv.co.jp/ch/505.html
(CMや一部コーナーの差し替え有り)現在、スカパーに
加入されている場合は、505chに合わせるだけで聞けます。
無い場合はチューナーとアンテナの購入・設置が必要になります。
BS専用アンテナは向きなどが違うため兼用できません。

また、RadioMOMO(岡山市内79.0MHz)、FMくらしき
(倉敷市内82.8MHz)、RadioBINGO(福山市77.7MHz)
広島Pステーション(広島市内76.6MHz)、など、一部の
「コミュニティFM」でも、深夜〜早朝を中心にネットしています。
319ラジオネーム名無しさん:04/02/17 11:14 ID:LGj1AfFu
なるほど。。 ありがとうございました!m(__)m
320ラジオネーム名無しさん:04/02/17 13:10 ID:DWPEaMIw
関西のラジオはホントいいね。
身近に感じるし面白いし最高だよ。
それなのに関東と名古屋圏は最悪だよ。
321ラジオネーム名無しさん:04/02/17 13:49 ID:CcQw86xy
送ったリクエストはどれくらいの間キープされて反映されるのですか?
生の番組で、その日一日のうちに採用されなければ捨てられてる?
録音の番組ならどれぐらいしてから反映されるもんなんでしょう?
322ラジオネーム名無しさん:04/02/17 19:49 ID:TYLwhy/C
>>321
基本的に生放送は当日限り。録音はピンキリで
明確な基準がない。週一の番組で4本まとめ取りって
番組もあれば(=月一回しか収録しない)、録ってだし
(ほとんど時差放送的な感覚)もあるから・・・

「リクエスト」ではなく「ネタ」になりますが、個人的には
6ヶ月寝かされて、いきなり放送された時には驚きましたが。
323ラジオネーム名無しさん:04/02/18 22:41 ID:VJ/X4VsR
>>322
ありがとん。
半年も覚えてたなんてすごいな。
マイナーな曲かけてほしいと思ったら、しつこく毎日送りつづけなきゃダメか…
324ラジオネーム名無しさん:04/02/19 18:15 ID:CSpLTcQh
インターネットラジオってどうすれば聞けるんですか?
325ラジオネーム名無しさん:04/02/19 20:40 ID:KPMWZ+RB
>>324
色んな方法あるよ。
まずは関連スレッド検索してごらんよ
326ラジオネーム名無しさん:04/02/20 08:10 ID:fL5eKvSC
ラジオ番組板のすれって
平均で言うとどのくらいの期間書込みがないと落ちるんですか?
32724時:04/02/21 00:43 ID:zB+xp2yC
日本放送で、月曜〜木曜深夜24〜25時「知ってる24時」のエンディング曲を教えてください。
J−WAVE毎週日曜日20時「ブリジストンオートモービルラジオ」の一月までオープニングで流れていた曲教えてください。
328ラジオネーム名無しさん:04/02/21 23:26 ID:QiqjK9DD
なんでAMとTVの兼営局はあるのに
FMとTVの兼営局は無いのですか?(NHK除く)
329ラジオネーム名無しさん:04/02/28 01:20 ID:7Zf3Dd+m
スカパーでJ-WAVEが聴けるそうですが、それはアンテナとチューナーだけで
スカパーに加入しなくても(入会金や毎月の基本料を払わないで)聴取できるのでしょうか?

330ラジオネーム名無しさん:04/02/28 06:14 ID:drvMmSEU
>>328
昔は「餅は餅屋」の理論で、ラジオ局がテレビ局も担当することが
多かったのですが、「マスコミ集中排除の原則」(確かこんな名前)で
「電波という公共物を一企業に独占させるのは良くない」となり、
今は原則「1社1電波」となっています。で、FMが実用化されたのは
昭和40年代と後発で、集中排除にひっかかり、兼営局は皆無と
なっています。

この原則のために、テレビ局の琉球朝日放送は、実質、琉球放送が
朝日側から委託を受けて運営しているものの、別会社として
運営されていたりなどと制約が発生しています。また、
民放BSデジタル局は別会社となり、結果体力が無いために
ものの数年で再生法を適用するところが出てきたりなど、
競争下でマイナス方向に働いている場合もあります。投資コストが
非常にかかるテレビの地上デジタル化にともなって、まず、
同じ系列テレビ局同士の連合・合併が認めらるようになる方向です。
331ラジオネーム名無しさん:04/02/28 06:32 ID:drvMmSEU
>>329
たしかプロモchなどと同じ扱いなので、大丈夫なはず。
332ラジオネーム名無しさん:04/02/28 20:06 ID:Il5Ri+fN
すいません。この板に東海地方のFMで土曜の夕方に放送されている
アバンティというイタリアンレストランのウェティングバーの
ジェイクのスレってたっていますか?
333ラジオネーム名無しさん:04/02/28 21:33 ID:bM2Pno7a
>>332
〓AVANTI〓 モスコミュール7杯てんこ盛りで!
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1071743150/
TFM制作全国ネット
334ラジオネーム名無しさん:04/02/28 22:19 ID:Il5Ri+fN
>>333

ありがとう!!
335ラジオネーム名無しさん:04/03/01 18:28 ID:ULa4A8gS
局アナにファンレターって、出す人っているのかわからないけど、
もし、送るとしたら担当番組あてになんでしょうか?それとも、アナウンス部とか?
でも、局ごとにアナの部署名ってちがうし・・・
336ラジオネーム名無しさん:04/03/01 19:44 ID:tG8y+x7j
民放最大のTBSですらアナウンサーは55名、ラジオ単営局では
数人程度のところもあるほどでそんなに多くないし、
「郵便番号+住所+局名+○○アナウンサー殿」で届くでしょう。

ただし、500人もいるNHKだけは例外。
337ラジオネーム名無しさん:04/03/01 20:19 ID:JvuYHC1+
「日本テレビ アナウンス部 安達祐実 様」と書くのだけは止めましょう
338ラジオネーム名無しさん:04/03/01 22:21 ID:HcuVKYIT
番組宛に書いたほうが、もし番組内で読まれたとき
直接反応がわかっていいような気がするんだけど。

俺が中学のときMBSの古川アナ宛てに送ったら番組内で読まれた上に
ノベルティーがサイン入りで送られてきたよ。
339ラジオネーム名無しさん:04/03/02 00:26 ID:aqYMCYV5
漏れんち茨城県なんだけど、なぜかラジオ日本が入らない。
なんでじゃ?
ゆる蔵ききたい
340元・茨城県民:04/03/02 07:53 ID:owW5YBiz
茨城県でのラジオ日本はかなり状態が悪く、高性能ラジオや
屋外で受信しても、あまりいい音では楽しめません。
お金が有る場合には「地上系の有線放送に加入する」などの
方法もあります。また、調べてみると日曜22時からネット元の
ラジオ大阪(1314kHz)で放送されており、こちらも
受信出来る場合があるので試されてはいかがでしょうか?
341ラジオネーム名無しさん:04/03/02 10:00 ID:JHt9qW38
ラジオと関係なくて悪いですが手紙とメール送りたい時に
ペンネームってどう書くんですか?

やっぱり名前でしょうか?
342ラジオネーム名無しさん:04/03/02 12:50 ID:owW5YBiz
住所・名前は基本的に書きます。

で、名前を番組で言われたくない時や、印象的な名前で
覚えてもらいたいときにはペンネームをつけます。
特に本名を言われたくないそのことも明記した方がいいでしょう。
ただ、一部番組(TBS永六輔の土曜ワイドなど)ではペンネームを
認めていない場合もあります。番組の内容やスタイルを
良く確認したうえで送った方がいいでしょう。
343339:04/03/02 13:14 ID:AexSucj9
>>340
調べていただけて感謝です。
そうだったんですか〜残念。
てっきり全部の番組がしおどめから放送されてるのかと思ってました(^^;
344ラジオネーム名無しさん:04/03/02 21:29 ID:k4RR+E0b
>>336
放送局への郵便は、住所不要。(郵便番号だけで届く)
345ラジオネーム名無しさん:04/03/03 00:21 ID:/elVb3/t
文化放送の総合スレってないかな?
346ラジオネーム名無しさん:04/03/03 00:28 ID:AVytL6/J
>>345
文化放送総合スレ エピソード3
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1042286319/
347ラジオネーム名無しさん:04/03/04 11:35 ID:K2ioE/VW
トップページのロゴ変えません?
いつまでも旧鯖のURLのままですか?
http://tv4.2ch.net/am/に変えませんか?っていうか職人いませんか?
348ラジオネーム名無しさん:04/03/04 19:08 ID:yyy/vVIW
349ラジオネーム名無しさん:04/03/07 22:31 ID:2Y5ap2Mq
すみません。質問させてくださいm(__)m
bayfmのMOZAIKU NIGHTという番組の収録は
どこのスタジオで行われているのでしょうか?
ちなみに木曜深夜の中村道生さんの番組です。
ホームページを調べたのですが、わかりませんでした…(T_T)
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
350ラジオネーム名無しさん:04/03/07 23:39 ID:RVtiFyQ+
東京在住の者ですが、ニッポン放送に合わせると
ニッポン放送と文化放送が、甲乙つけがたいほど鮮明で
一斉にどちらも聞こえるようになりました。
キレイに聞こえるようになったのはいいのですが、
両方一斉に聞こえても非常に困るんですけど・・・
近くの土地開発でテレビの映りが悪くなるというので、
先週ケーブル工事しましたが、影響ありなんでしょうか?

どうにかなりませんかね・・・この2重音声。
351ラジオネーム名無しさん:04/03/08 01:11 ID:NSY7B+iG
>>350
川口市の首都高新郷IC近辺、東京なら足立区・北区の北部あたりに
住んでいる場合、文化放送の送信所が近いために起こっている
可能性があります。

東京在住と言うことで、川口の送信所からは若干離れている
ようですので、まあ、脈有りかと。まず、他のラジオ・ラジカセ・
カーラジオなどでも同じ状況か確認してください。違うようであれば、
ご利用のラジオの性能が・・・同じような状況であれば、ラジオ本体を
いろいろな方向に変えて、文化放送の電波が一番弱くなるところを
探してください。よく分からない場合、アナログならダイヤルを
若干ずらす、デジタルなら1116kHzや1152kHzなど、周波数をずらすと
わかりやすくなります。これで1242kHzにあわせて、文化放送が
かなり押さえられるようであれば、高性能ラジオの購入をお勧めします。
押さえられない場合でも一か八かで高性能ラジオの購入となりますが、
根本的にはUSEN440などの「地上系」有線放送(衛星不可)の
加入検討を。(月額6千円程度かかります。)
352:04/03/08 20:46 ID:gYg1Pbsc
2週間前位の金曜日にドライバーズリクエストで流れてた女の人が歌ってる歌なんですけど・・歌手名と曲名が分かる人居たら教えてください。

353ラジオネーム名無しさん:04/03/09 11:47 ID:zJ4hiGNb
>>347ありがとう。ところでまた質問なのですが、
@ニッポン放送の早稲田政治経済学部出身のスタッフ、八島Dの本名をフルネームで教えてください
「西川ANN」作家の中原君、ぶるんぶるん(平田)君のフルネームも教えて、お願いします
Aもんたよしのり氏はオールナイトニッポンをやったことがありますか?
やったとしたらいつやったのでしょうか?
354350:04/03/10 01:25 ID:4gzuFe1G
>351
ご丁寧にありがとうございます。
ばっちり東京都北部在住です
高性能ラジオ&有線放送、どちらも気が向きませんが、
とりあえず聞けない事も無いので、現状維持でいきたいと思います。

ここ数週前から急になんですが、その送信所とは
最近出来た訳ではないですよね?はてさて・・・
355ラジオネーム名無しさん:04/03/17 06:56 ID:10Pe1GiB
「黒沢良のマイルドタイム」ってどこの局が製作しているのですか?
また、何年くらい続いているのですか?
ちなみに私はCBCで聞いています。
356ラジオネーム名無しさん:04/03/19 10:39 ID:0Xhp5uVX
インッターネットでラジオが聞けると聞いたのですが(放送局がネットされてない地域でも)
どうやって聞くのですか?
357ラジオネーム名無しさん:04/03/19 11:16 ID:DKqz2mmC
>>355
確かCBCラジオ制作だったと思います。

>>356
放送をそのまま流しているのは「湘南FM」や
「オールナイトニッポン」など、かなり限られていますが、
他に番組毎に流している場合があります。いずれも
各局のWEBサイトからたどっていけると思います。
「LFX」や「BBQR」など、局アナ出演の独自番組が
聞けるところもあります。

他に、P**rc**tやS***tc**t(伏せ字)もありますが、諸問題もあり、
省かさせていただきます。
358ラジオネーム名無しさん:04/03/19 19:08 ID:4U6LvJMA
359ラジオネーム名無しさん:04/03/22 00:26 ID:TtR7jqPL
質問なのですが
関東でも聞けてお笑い芸人「麒麟」がでる(パーソナリティ・ゲストなど)
ラジオ番組って知らないでしょうか??
360ラジオネーム名無しさん:04/03/22 01:21 ID:BraML0Nx
>>359
ちょっと知らないので調べてみたのですが、3つある番組全て
関西ローカルです。うちMBSは今春終了予定、KBS京都は
文化放送のすぐ横で聞くのは困難です。最後のYes-FMは
大阪のミナミ近辺でしか聞けません。残念でした・・・

と、なるんですが、Yes-FMはUSEN440やサウンドプラネット
(4500円/月〜)で再送信されています。基本的に加入が必要ですが、
「コジマ」など大手電気店チェーンでは、「SOUND PLANET」を
試聴できるところが多数あります。お探しのうえG-40チャンネルで
聞けるはずです。担当は「オンスト」で月曜16:00-18:00です。
361355:04/03/22 08:17 ID:FHDspec0
>>357
ありがとうございます。
362ラジオネーム名無しさん:04/03/22 23:07 ID:6Zx7hBcf
ものすごいバカみたいな質問でスマソ。

うち、部屋では付属のアンテナ動かしても全くFM入らないんだが
車だと入るんだがこれって何でですか?
部屋で聞く方法ってない?
外部アンテナとかの仕組みが今いちわからない。
363ラジオネーム名無しさん:04/03/23 20:13 ID:02WsI8fi
αーstationって関東のfm局で言うとどこくらいですか?
364ラジオネーム名無しさん:04/03/24 00:46 ID:DPxrRXEa
>>363
関東ではここのような選曲をしている局はない。

しいていえば1995年以前のJ-WAVE
365ラジオネーム名無しさん:04/03/24 04:07 ID:OSBb4mOI
普通のラジオに比べて車では電波が格段によく入る。
366ラジオネーム名無しさん:04/03/26 14:03 ID:69w+jtab
ちゃーらちゃちゃちゃちゃちゃーらんちゃん
らら、らららららららららーん

のようなテーマの交通情報がやる曲ってどこだっけ・・・
367ラジオネーム名無しさん:04/03/27 13:50 ID:6OMQJqH9
多分ニッポン放送だと思うが、詳しい人おしえて…
368ラジオネーム名無しさん:04/03/27 13:56 ID:LBp0NBSs
すげーマイナーですまんがfmfujiで
10年ちょっと前ぐらいに深夜にやっていた
「パジャマプレス」の日替わりDJは誰だったのか
知っていたら誰か教えてくれ〜
赤坂泰彦がいたことは覚えているのだが・・・
369:04/03/28 05:19 ID:wcGN31Vt
ナイナイのオールナイトニッポンの放送終盤にかかるジングル前の
癒しっぽい曲のタイトルわかる人いますか?
370_:04/03/29 14:15 ID:Wa+wOWzP
オールナイトニッポンが始まるときに
かかる曲はなんていう名前なんですか
371ラジオネーム名無しさん:04/03/29 17:15 ID:8G2SIu8a
今、風邪をひいてラジオを聴いてます
お勧めのバラエティか音楽番組ありませんか?

千葉の船橋にすんでいます。
今はとりあえずTOKYOFM聴いてます。

372ラジオネーム名無しさん:04/03/29 19:33 ID:OR77UkP7
>>370
「ハーブ・アルパート(Herb Alpert)」の「ビター・スウィート・サンバ
(Bitter sweet samba)」という曲です。選局は昨年まで
テレビ東京系で司会をしていた高崎一郎さんです。(でも、
本当はレコードの裏面を選んだのですが、ADさんの手違いで
「ビター〜」のほうがかかって、そのままになったとのこと。)

>>371
地元BAY-FM(78.0MHz)だと土曜夕方にバッキー木場氏が
やっているカウントダウン番組は手堅くお勧め。またTBSラジオ
(954kHz)で土曜夕方に放送されている「パカパカ行進曲」は
おバカネタが満載。文化放送(1134kHz)で土曜夕方に放送されている
「東京パラダイス」は高田文夫の暴走ぶりが特質。TOKYO-FMの
土曜夕方の「アバンティ」はちょっとしゃれた会話が楽しめます。

・・・なんで土曜夕方ばっかり・・・

この後だと、22時から新番組のニッポン放送(1242kHz)「HOT'n HOT
お気に入りに追加」はちょっと聞いてみたい。NACK5(79.5MHz)20時半
「The Nutty Radio Show 鬼玉」J-WAVE(81.3MHz)22時「OH!MY RADIO」、
TBS24時「バツラジ」、ニッポン24時「知ってる24時」、TFM「ジェット
ストリーム」、TBS25時「伊集院光の深夜のバカ」も押さえておきたい。
373名無しさん@お腹いっぱい:04/03/29 23:09 ID:tgB+bYaO
土屋礼央のオールナイトニッポンにネタを書いてメールで送ってるんですが、
いつも常連の方ばかりで採用してくれません。
どういう風にネタを書いて送ればいいですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:36 ID:LwlMroEn
巣にもどれ
375ラジオネーム名無しさん:04/03/30 07:46 ID:PMBP7A9m
>>372
ありがとうございます
376名無しさん@お腹いっぱい:04/03/30 18:11 ID:Cje75e3o
>>374
は?何言ってるんでしょうか?
ここは質問スレッドですよ?質問したって良いじゃないですか。
377ラジオネーム名無しさん:04/03/30 18:15 ID:wbk0s+hi
>>374さん
誰に言ってるんですか?(?_?)
378ラジオネーム名無しさん:04/03/31 06:31 ID:GNTw/ACH
NHKラジオで聞き逃した番組をどうしても聞きたいのですが、
過去の放送をどうにかして聞く方法はありますか。
お願いします。
379ラジオネーム名無しさん:04/03/31 12:38 ID:buOLp6LV
>>378
たぶんないと思う。
380ラジオネーム名無しさん:04/03/31 14:16 ID:HPlLVDPr
「土屋礼央のオールナイトニッポン」のCM明けにかかった曲なんですが、
歌詞が、「安全と冒険で君はどっちへ行く。退屈と充実で君はどっちをとる」
という詞があります。
この歌の曲名とアーティスト名を知っている人がいれば教えてください。
お願いします。
381ラジオネーム名無しさん:04/03/31 14:50 ID:8e/8bnBs
>>378
名作クラスなら、川口市に出来た「NHKアーカイブス」で
学校放送、教養、娯楽、演劇、音楽、報道、スポーツの
一部番組が公開されている。(サイトで番組検索可能)
ttp://www.nhk.or.jp/nhk-archives/

また、横浜にある「放送ライブラリー」でも、他の
民放テレビ・ラジオ局とともに視聴可能。検索でみると
NHKのラジオ番組は500弱ありました。
ttp://www.bpcj.or.jp/
382ラジオネーム名無しさん:04/04/01 11:42 ID:D5TNPsFk
光ファイバーを通したらAMがまったく聞けなくなってしまいました。対処法はありませんか?
383ラジオネーム名無しさん:04/04/02 17:37 ID:lvk6VUXT
昨日、聞き逃したオールナイトを聞きたいんで
ラジオアップローダー教えて下さい
384ラジオネーム名無しさん:04/04/02 18:36 ID:MQt6uxZj
ニッポン放送を聞きたいのですが、
電波が悪くて、雑音の中にかすかにしか聞こえません。。。(泣)
どなたか、電波を良くする方法をご存じでしたら教えて下さい。
ちなみにこちら北海道です。
385ラジオネーム名無しさん:04/04/02 20:24 ID:oUF4/HPu
激突!あごはずしショーで伊集院がギャグオペラ歌手として出た時、
どんなネタをやったのですか?
386ラジオネーム名無しさん:04/04/03 00:02 ID:bi41fLIw
>>382
とにかく光モデムから離すのが第一。ついで
・電源をなるべく別のコンセントから取るようにする。
・モデム廃熱に注意しつつ、なるべくアルミホイルで覆ってみる。
・ダメ元で光モデムを別メーカーに交換してもらう。
・ループアンテナなどで、別の場所から電波を引き込む。
 (この場合は別の場所でノイズが無いことを確認する必要あり)
・こっそりADSLにして敗北感を味わう・・・

>>384
基本は「屋外だめならなるべく窓際」で、おすすめはカーラジオ。、
ついでラジオ専用機種、ラジカセなどでいろいろ持ち歩ける物。
屋外で結構良く受信できるなら、ループアンテナなどもオススメ。

>>383
「日本ハム・ウィニー」とかの方が確実だと思うが。
387384:04/04/03 13:49 ID:c7+F9upV
>386s
屋外か窓際ですか〜!
カーラジオじゃ録音できないので(泣)とりあえず、その方法で試してみます。
ありがとうございました。
388 :04/04/03 18:26 ID:x1QYtNwe
和歌山放送ってステレオ放送やめたの?
389ラジオネーム名無しさん:04/04/03 22:21 ID:7oiu+0h3
インターネットが普及した今ローカルなラジオ局って
オンラインで聞く事できないんですか?
具体的には葛飾FMってのを聞いてみたいのですが。
390ラジオネーム名無しさん:04/04/03 23:11 ID:1v4IJj50
389
自分もオンラインでラジオが聞きたいのですが
文化放送を聴きたいんですが、ラジカセだと
なぜかほかの局の番組とノイズが混じって激しくジャマになってしまいます。

今夜やるアリソンが聴きたいです・・・どなたか助けてください
391ラジオネーム名無しさん:04/04/04 03:59 ID:0z336i2p
>>389-390
著作権関連で実質的に放送をそのまま流すことが
出来ません。ニッポン放送ではオールナイトニッポンの
一部を放送していましたが、CMや楽曲がカットされてました。

>>388
少なくとも、昨年11月の免許更新時はAMステレオのままでしたが、
はてそのあと何か変更があったのか・・・ちょっと分かりません。
392390:04/04/04 09:31 ID:a8P4rdVB
>>391
わかりました。
ちなみに1134に合わせたときに流れてくる放送が韓国のものなんですけど・・・
文化放送よりクリアに聞こえてきます。

これって陰謀ですか?
393ラジオネーム名無しさん:04/04/04 12:02 ID:0z336i2p
>>392
北海道・東北方面なら韓国との位置関係でラジオの
向きを変えることにより、かなり軽減出来るはずです。
日本海方面を中心として、中部から西日本方面にかけての
かなりの地域は、一直線上に存在するため、
影響を回避するのは難しいと思われます。

また、文化放送のアニメ番組は数多くBSデジタルラジオの
BSQR489でも放送されています。
394382:04/04/04 13:06 ID:2xQHE51n
>>386
ありがとうございます。どれかやってみます
395390:04/04/04 16:33 ID:a8P4rdVB
>>393
東北方面なので向きを変えればなんとかなりそうです。
あとで試してみます。ありがとうございました
396ラジオネーム名無しさん:04/04/05 07:47 ID:+43lTeBY
ネットラジオって普通のAM・FMラジオと同じ内容を放送しているんですか?
あと、それを録音(保存)することってできますか?
家のMDコンポの調子が悪いのでネットでラジオを録音してネットMDで聞くってできるかな?と考えているんですが・・・
397ラジオネーム名無しさん:04/04/05 08:53 ID:W+C9SYU3
ヤフーにラジオ番組表があるらしいのですがどこにあるのでしょうか?
398ラジオネーム名無しさん:04/04/05 12:23 ID:dSq+Bfi3
>>396
ごく一部を除いて同時・時差放送は行っていません。
そのファイル形式のまま録音出来る物と出来ない物があります。
流れてきた音声をパソコンのサウンドソフトで改めて
録音することは可能です。

>>397
Yahoo!JAPAN TV(ttp://tv.yahoo.co.jp/)に載ってます。
該当地域に移動した後、「ラジオ」をクリックしてください。
FMは移動後さらに「FM/ラジオNIKKEI」をクリックしてください。

ちなみに東京のラジオ番組表はこちらになります。
ttp://tv.yahoo.co.jp/radio/tokyo/realtime.html
399ラジオネーム名無しさん:04/04/05 19:04 ID:XHA9OP/8
さまぁ〜ずの逆アレスレはどこにいったんでしょうか?
400ラジオネーム名無しさん:04/04/05 20:47 ID:rvNm6I/B
400(σ・∀・)σ ゲッツ !!
401ラジオネーム名無しさん:04/04/05 22:49 ID:i6hXElC7
>>399

■■木曜JUNK◆さまぁ〜ずの逆にアレだろ 7■■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1080878994/l50
402ラジオネーム名無しさん:04/04/07 19:25 ID:X+rBtVnH
>401

ありがとうございます!!
403ラジオネーム名無しさん:04/04/07 19:59 ID:W0tevNtc
時々(番組の合間)に口笛が流れるのですが、その口笛の曲名わかりますか?

ちゃちゃちゃちゃちゃちゃ〜ちゃちゃ、ちゃちゃちゃちゃっちゃちゃ、ちゃ〜ちゃ
って終わるヤツです。
404ラジオネーム名無しさん:04/04/07 21:22 ID:L2vE48NF
>>403
どこの放送局のどの時間だ?
日本には百局以上放送局があるんよ・・・
405403:04/04/08 01:21 ID:+sFIwm5h
すみません、ほとんどラジオ聴かないんで・・
FM中九州?(すみません、私の地域ではこういいます)ラジアンリミテッドとかあるヤツです。
そこの夕方だと思います。
バックでアコーディオンがブカブカいっててすごくいい曲なんです。
406ラジオネーム名無しさん:04/04/09 10:57 ID:+RrfNFn5
東京西部に住んでます。
JFNでネットされてる番組をTFM以外の局から聞きたいのですが
どこの局がきれいに受かる可能性がありすか?
以前Radio Berryがまあまあ聞けるレベルで受かった記憶があるのですが
今は雑音しか入らなくなりました。
TVアンテナと同じくらいの大きさのFMアンテナが2階のベランダについてます。
407ラジオネーム名無しさん:04/04/09 11:08 ID:mFihzAtn
>>405
熊本のFM中九州ですね。ラジアンリミテッドの
CM枠に流す物がないので埋めている曲ですが、
たぶんJFN各局でも流れていると思うので、誰かが・・・
うちはTFMしか受からず、CMで埋められているので。

>>406
FM群馬くらいしかないが、地理的な関係で厳しく、
FMのアンテナの向きが北北東に向いていない場合は
その方向に向かせて、RedioBerryを受信するのがベターかと。

どうしても聴きたいなら通話料がかかるけど、FM群馬などで
放送をそのまま流すテレフォンサービスがあります。
408ラジオネーム名無しさん:04/04/11 23:27 ID:AaCGfUJf
【お知らせ】
声優板に、「あのナレーションは誰?」スレを立てました。
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1081692999/l50
409ラジオネーム名無しさん:04/04/11 23:42 ID:quYee6kw
ユーミンのFMの番組は終わったの?
410ラジオネーム名無しさん:04/04/12 00:15 ID:SyHvS0Mc
4月頭?くらいにAM(JRN系?)で全国的に
大規模な放送事故があったみたいですけど
それについて2ちゃんでどこかに何か書かれていますか?
411ラジオネーム名無しさん:04/04/12 01:17 ID:lg685h2D
今TBS(番組放送は終了)で流れてるBGM集はCDでも出ているのだろうか?
フルートとピアノの協奏曲が良くて曲名とか激しく知りてえ
412ラジオネーム名無しさん:04/04/12 10:24 ID:hGPtq3tO
ラジオに関する質問スレッドです。
小さなことでいちいちスレを立てずに、このスレッドで質問を行ってください。

:ジョーカー01 :04/04/11 13:52 ID:MxPyB0+s
さまぁ〜ずの逆にアレだろの番組内で流れてた、4大ディスコの音楽ってなんて言うの?知ってる人いたら教えて!

413ラジオネーム名無しさん:04/04/12 18:45 ID:Twg+WksG
>>409
TFM系のは昨春終了。12年の長寿番組でした。

>>411
TBSにすぐ問い合わせた方が「吉」。

>>412
サンバ・デ・ジャネイロ(Sanba de Janeiro)。
414( ̄* ̄):04/04/12 18:54 ID:DvN7CW7Y
関東に住んでて林原めぐみのハートフル何とかってゆうの 聞きたいんだけどFMフジっていくつですか??
415m(__)m:04/04/12 18:58 ID:DvN7CW7Y
↑れんぞくすみません!間違えました(;_;)
416ラジオネーム名無しさん:04/04/13 17:22 ID:6BCmfPJD
コーナーとか呼ぶゲストとか考えるのは構成作家ですか? それともディレクターですか?
417ラジオネーム名無しさん:04/04/13 20:38 ID:7IVLzSse
>>414
FM富士は三つ峠局78.6MHz。山梨県から流されており、
東京多摩、都区部、千葉県北部、茨城県南部、埼玉県南東部、
神奈川県東部あたりが入りやすい。確か日曜21時放送

ほかに茨城放送(水戸1197kHz・土曜23時)と栃木放送
(宇都宮1530kHz土曜24時)で放送中。上の局が入りづらい場合、
不安定ながら、神戸のラジオ関西(神戸558kHz・土曜23時)、
北海道のHBCラジオ(札幌1287kHz・日曜25時半)も受信できる
場合があります。

>>416
番組によりますが、最終的にはディレクターなどの番組制作者が
決定と交渉を行うのが普通です。ただ、番組のカラーに合わせるために
構成作家が自らリサーチしてブッキングしたり、出演者も含め
「○○さんを呼びたい」とかでディレクターさんが半ば使いっ走り
状態の場合もあります。
418ラジオネーム名無しさん:04/04/14 00:08 ID:CIr+37Q3
>>417
有難う御座イマス(^_^)試してミマス♪
419ラジオネーム名無しさん:04/04/15 05:34 ID:nvm2RcJj
大リーグの生中継をしているアメリカのラジオ局、中継番組をストリーミング放送しているネットラジオのサイト一覧を確認し、利用したいんですが、
netradio
webradio
sports
といったキーワードで検索かけても、イマイチ効果が見込めません。
(ズバリ、リンク週紹介してくれたらベストなんですが、)どんなキーワードで検索かけたらhitしてくれんでしょうか?
420ラジオネーム名無しさん:04/04/15 10:00 ID:mKqpmvao
internet radioとかで検索して適当なポータルサイトを見つけんのが早い。
またはwww.yahoo.comの項目をいろいろ掘ってみるとか。
421ラジオネーム名無しさん:04/04/15 18:03 ID:JGtV3fTK
受信範囲76.0〜108.0MHZではFM富士は無理ですか?
422ラジオネーム名無しさん:04/04/16 11:05 ID:MxZmwWex
保守
423ラジオネーム名無しさん:04/04/16 17:45 ID:B92a6eWv
>>421
>>417に書いてんじゃんか。それにその受信範囲をこえたり足りなかったりするとFMじゃなくなん
じゃん。
424初心者:04/04/17 00:27 ID:8rbFC4L7
四月に都内から地方に引っ越してきて
TBSラジオが聞けず恋しく思っていました。
それでその後、PCが届きPeer Castで
TBSを聞いていたのですが、何故か昨日
からYellow Page上にTBSの表示がなくなって
しまいました。またTBS&JOQRは聞けなくもない
ですが調子が悪いです。どのようにすれば直る
のでしょうか?それとも、もうTBSの配信自体
していないのでしょうか?教えてください。
お願いします。
425ラジオネーム名無しさん:04/04/17 00:52 ID:FXP091PR
>>424
「Peer〜」がどういう存在なのかを勉強し直した上で、
ダウソロード板か下記あたりで聞くこと。ここで聞くことでは
無いし、「初心者」では済まされません。

ttp://peercast.m-cache.org/bbs/pc/
426ラジオネーム名無しさん:04/04/17 01:01 ID:6wac7Y5M
今日やる川島あいのラジオって何時から何時までですか?
427ラジオネーム名無しさん:04/04/17 01:10 ID:0VURAC1i
428ラジオネーム名無しさん:04/04/17 01:12 ID:6wac7Y5M
>>427 ありがとうございます!
429ラジオネーム名無しさん:04/04/17 02:03 ID:KJzcW8Wd
SUPER BELL"Zの面々が出演してた「テクノポッポ」(NACK5)と「MOTER MAN NEW VERSION PROJECT」(LF)(「ネプチューンのANNS」内で放送)は全何回、どれくらいの期間放送されましたか?また、後者もベルズの面々は出演してたのですか?
430ラジオネーム名無しさん:04/04/18 13:17 ID:cWOEO0cF
持ってるのをうpしてくれたら教えます。
431ラジオネーム名無しさん:04/04/18 15:27 ID:BeGZyRt0
↑ごめん、パソコンないの。
432ラジオネーム名無しさん:04/04/22 20:52 ID:MS+mRkHQ
 
   ,―――-、  
  /  /~~~~~~~\         http://www.tamachan70.com/
  | /  =  =|   
  (6   (・) (・) |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  も    つ_ |   |  70歳の1年生歌手、玉チャソで〜す。
  | |    \_/ /  <  私の『いきいき青春大学』という番組は
/| \___/\   | 怪しいと言われてますが、怪しいです。
  玉村静一郎      \________________

玉チャソ、紅白歌合戦出場!!
http://www.tamachan70.com/cd.html 
あなたの町で玉チャソに会える!!
http://www.tamachan70.com/event.html 
3000円の商品券が漏れなくもらえる!!
http://www.tamachan70.com/radio.html 
CD、書籍、特製シール・・・、玉チャソグッツ!!
http://www.tamachan70.com/sales.html 
全国に広がる玉チャソファンクラブネットワーク!!
http://www.tamachan70.com/fanclub.html 
まずは登録無料の玉チャソメールマガジンを是非!!
http://www.tamachan70.com/merumaga.html 
433ラジオネーム名無しさん:04/04/24 15:15 ID:zY9RhM2/
数年前にNHKのラジオ番組で、ラサール石井氏が占いを調査(解析?)した
本を紹介していた。その本は当たる確率とかを調べたやつなんだけど、
ふと番組のことを思い出して買いたくなった。誰か知ってる人いません?
434ラジオネーム名無しさん:04/04/26 23:16 ID:rWnDBwPW
八丁堀ではBAY-FM(78.0MHz)を聞くことができますか?
435ラジオネーム名無しさん:04/04/27 04:37 ID:O1cQs8HR
>>434
周りに障害物がなければ十分聞ける地域。
436434:04/04/27 17:09 ID:VLde3QlW
>>435
ありがとうございます。
今度引っ越しするんだけど、周り障害物多いかも。
でも多少の雑音は我慢します。
437433:04/04/28 19:34 ID:BMPThHlC
さすがに古すぎてレス無いなぁ〜。
438ラジオネーム名無しさん:04/04/29 22:21 ID:VA3Oy7/4
すみません、質問です。
大阪の、早起きラジオMBSの4:20、5:20ごろに放送されている、
「早起き百科」のテーマソングの曲名を、教えていただけませんか。

439ラジオネーム名無しさん:04/04/30 01:46 ID:Dmn+REK8
>>433
アマゾンで「ラサール石井」で調べて12件出たが、
該当しそうな物は無し。ラサール石井の公式ページが
あるようなので、そこで聞かれてはいかがでしょうか?
ttp://www.lasa-r.co.jp/bbs/bbs.cgi (ラサール石井の楽屋日記)
440ラジオネーム名無しさん:04/04/30 14:16 ID:TY+rOKVn
もう大昔の番組だけど
FMでやってた「角松敏生のポップ・フリーク」のテーマ音楽って
なんていう曲名だか覚えている方いらっしゃいませんか?
441ラジオネーム名無しさん:04/04/30 19:14 ID:QA+G2C7N
インターネットを使ってリアルタイムで流れているラジオ放送を
聴く方法はありますか?
442ラジオネーム名無しさん:04/05/01 07:06 ID:g8pAbh/x
>>441
湘南ビーチFMなど一部を除いて、公式的にありません。
443ラジオネーム名無しさん:04/05/01 18:51 ID:oVpXNdoN
日曜日の朝に専門用語使いまくりのなんだか怖い雰囲気の番組のタイトルって何!?


















家庭医学(自己解決)
444奈々氏さん:04/05/02 14:21 ID:KTga9nwi
>>441>>442
実は自分も今質問しようとしました。
一部でしか聞けないんですね・・・
http://windowsmedia.com/radiotuner/MyRadio.asp
ここでいくつかは聞けます。
FM横浜とか聞きたいのですが無理みたいですね。(ネット)
445ラジオネーム名無しさん:04/05/03 15:57 ID:fz2uUfPR
懐かしラジオ板に質問スレッドはないみたいなので
誰かたててください

できるまでの質問、柏村武昭が全国人気DJ諸君で
優勝してフリーになった後、ノンノンといいう人とやっていた
ラジオ番組を知りませんか?
446ラジオネーム名無しさん:04/05/03 19:28 ID:4CWAF8de
>>445
お笑いマンガ同情。
447ラジオネーム名無しさん:04/05/05 01:48 ID:HXEj6jhU
448ラジオネーム名無しさん:04/05/05 12:11 ID:dSq+Bfi3
>>446-447
「お笑いマンガ道場」は中京テレビの番組で、
「ラジオ番組」って書いてあるんだから
それじゃ答えになってないだろ。
449ラジオネーム名無しさん:04/05/05 12:19 ID:dSq+Bfi3
>>445
ぐーぐるで調べたらこれらしい・・・
「柏やんノンノン夜のジョッキー」
450ラジオネーム名無しさん:04/05/05 13:17 ID:R4/AIPn7
大沢悠里の「おいしい歳時記」は関西ではネットしてないのでしょうか?
451ラジオネーム名無しさん:04/05/08 17:34 ID:JwlxDQiK
K-1 romanexのcmで流れている曲はなんというのですか?
ヴェルディのレクイエムに似た感じ。
452ラジオネーム名無しさん:04/05/09 11:46 ID:vtQILOZu
なんでイキ島ヒロシはラジオ板でボロクソに批判されてるの?
教えてエロイ人!
453ラジオネーム名無しさん:04/05/09 11:52 ID:FLhqCACj
>>452
マジレスだが
まぁ叩きやすいキャラなんだろうな。
伊集院叩いても面白くないし
大沢悠里では全国的知名度無いし。
ということで全国的に2ちゃんねらーが叩いて盛り上がれるのが
ピロシなんだろうな。
454 :04/05/10 13:37 ID:mI9q9TtZ
マニアックな古い洋楽がよくかかるFMの番組を探しているのですが、何か無いでしょうか?
以前は小西康陽のレディメイドFMというのをよく聴いてたんですが、終わってしまったんで、
今はインターFMのケンロックスナイトというのを聴いています。
455ラジオネーム名無しさん:04/05/10 15:07 ID:FM4klt7t
>>450
三才ブックスの「ラジオ番組表」で見たら、和歌山放送で
12時8分から放送。大阪だと、徳島の四国放送11時37分か
香川の西日本放送13時28分からも聞けるかも。大阪だと、
ABCかMBSに直接聞いてみたり、制作局が分からないけど、
TBSラジオあたりに聞くのも手かと。

>>454
ネタは偏るけど、TFMで毎週日曜14時からの放送している
「山下達郎・サンデーソングブック」はどうでしょう。

↓山下達郎公式サイトの番組案内・プレイリスト
ttp://www.smile-co.co.jp/tats/pg/ssb.html
456ラジオネーム名無しさん:04/05/10 20:51 ID:h7FkqOZw
AMラジオの各局の特徴と言うか方向性と言うか
そーゆーのあったら教えてください詳しい人!
457ラジオネーム名無しさん:04/05/12 14:42 ID:fPXHBEfC
>>456
大阪のMBSは、パーソナルティーの個性が強いよ。
4時 木谷美帆、慶元まさ美  6時 原田伸郎 8時 浜村淳 10時半 河内家菊水丸 
12時半 近藤光史 16時 水野晶子 魚住由紀
16時は、政治評論家がきたら、かなり偏るよ。
夜が弱くて、1〜3年で、番組が終わるよ。 CMもあんまりないし。

AM神戸は、野球中継は、関西で唯一の巨人がメイン。
深夜は、アニメ番組が多いが、CMのない番組もある。
土曜日24時の長寿番組、青春ラジメニアは、全国にリスナーがいる。

ABCは、取締役のアナウンサー道上洋三(どうじょうようぞう)が、
朝の長寿番組をやっている。
日曜日深夜のサイキック青年団も、長寿番組。

OBCは、大阪国際女子マラソンの時だけ聞くかな。
野球は、近鉄がメイン。 深夜は、オールナイトニッポンと走れ歌謡曲をネット。
458ラジオネーム名無しさん:04/05/13 18:29 ID:8qXl+M3o
>>454
ラジオ日本「シーン河合のPOP'ん?ないと」 毎週木曜深夜1時00分〜2時30分
おもに70〜80年代リリースを中心に選曲
プロモーターが新曲を紹介するコーナーや、ニューアルバム紹介のコーナーもあるが
www.jorf.co.jp/タイムテーブルから先週のオンエア分が確認できる
459ラジオネーム名無しさん:04/05/14 19:27 ID:aJL9wUfT
>>454
NHK−FM 月曜16:00からの萩原健太の番組では
けっこうマニアックな古い洋楽もかかる
ただ 基本的にはオールディーズ番組で
小西の番組のような曲ばかりかかる分けじゃないけどね
460ラジオネーム名無しさん:04/05/15 15:41 ID:K1wEp11+
PCでラジオをタイマー録音してる人っている?
461ラジオネーム名無しさん:04/05/16 13:57 ID:hy2/RF+a
2.3年前の話でラジオドラマ?の番組で大体放送時刻が11:30〜12:00に流れていて
エベレスト登山の話とかが放送していた番組をご存知の方おりませんか?
462名無しさん@お腹いっぱい:04/05/16 16:24 ID:AK/eldbb
北海道でオールナイトニッポン聴くには、どの放送局(数字(?))に
合わせれば良いんでしょうか?
修学旅行先で聞いたいので、小樽の方です。
お願いします。
463ラジオネーム名無しさん:04/05/16 19:05 ID:8Dj+j1OE
>>461 
午前では NHKラジオ第一「きょうも元気でわくわくラジオ」
11時台後半「私の本棚」という朗読コーナー
夜では TBSラジオ「講談社ラジオブックス」という朗読番組
以前、NHK−FMでも夜11時台にラジオドラマ枠があったような?
>>462
北海道ではSTVラジオへネット 札幌1440kHz
土曜の福山雅治はHBCラジオ 札幌1287kHz
またニッポン放送1242kHzを遠距離受信可
464名無しさん@お腹いっぱい:04/05/16 19:29 ID:8PsTs9Vr
>>463
ご親切にレス有難うございます。(・_・)(._.)
465FM802大好きっ子:04/05/17 09:41 ID:pGyWYNf1
2001年頃の書き込みを読みましたがああいう書き込みは楽しいですか?私はショックでした。こういうHPでDJさんとかの悪口を書くことってはっきり言って低レベルと思う。すごい不快感を覚えました。率直な感想です。
466ラジオネーム名無しさん:04/05/17 11:07 ID:JwWZWoaV
>>461
2,3年前ではないが、6年くらい前なら
特集オーディオドラマ「神々の山嶺」(原作:夢枕獏)
がある。
放送日:1998.04.29〜05.02 23:15〜24:00
再放送:1998.12.21〜12.24 23:15〜24:00
ttp://www02.so-net.ne.jp/~motive/theater_1998.html#19980429

これ以外では
>>463
の可能性が高いのでは。
467461:04/05/17 21:01 ID:0wu6nWMY
>>463,464
どうもありがとうございます。
私の聞いていたのは恐らく講談社ラジオブックス?のような気がします。

説明不足で夜の23時〜24時あたりでした。失礼
468ラジオネーム名無しさん:04/05/18 18:27 ID:rK4zk+iY
>>278
tv.日刊スポーツ.com   ABCラジオ掲載開始
469ラジオネーム名無しさん:04/05/19 23:43 ID:qizJCR3p
yahoo開くの面倒だから助かる。
日刊
470tatti:04/05/20 18:09 ID:a8/KMq3c
こんちは。
ラジオ番組で、世界の中心で愛を叫ぶ、やってるらしいですけど、いつやっているかわかりますか?
誰か教えて。 
471ラジオネーム名無しさん:04/05/21 02:01 ID:9376kxKa
「What is this? なんすかコレ?」ってコーナーのある深夜番組は
いつ、どの局でやってるかわかりますか?
しばらく前によく聞いてましたが忘れてしまって・・・
恐らく、FMだと思うんですけど。
472ラジオネーム名無しさん:04/05/21 11:51 ID:FSUKmFZ5
>>470
TFMで特番で放送したけどそれとは違うのでしょうか?
ttp://www.tfm.co.jp/sakebu/
473ラジオネーム名無しさん:04/05/21 22:37 ID:DcFpnZyF
もし板違いスレ違いだったらごめんなさい。

★質問
テレビだとキー局と地方局の間で電波のやりとりは
マイクロ回線でやってるらしいですが、(もう光に移行?)
ラジオの場合もやっぱりマイクロ回線だったのでしょうか。
もしマイクロ回線だった場合それを傍受して聞くことは出来たのでしょうか。
474ラジオネーム名無しさん:04/05/21 23:23 ID:ynCgqjh6
bayfmのスタジオイクスピアリって撮影禁止ですか?あと出待ちできますか?
475ラジオネーム名無しさん:04/05/22 21:09 ID:0qEg6ZrT
>>474
ほい
ttp://www.ikspiari.com/studio/
原則として撮影、録音はできないようだ。
476ラジオネーム名無しさん:04/05/23 23:02 ID:d1sSOEMH
>>473
基本的に有線。テレビは光ファイバーなどの大容量伝送が
できる前は、マイクロ波使わないと無理だった経緯があったかと。
ラジオは電話線に改良加えたやつで、今は高速デジタル専用線に
置き換わっているはず。あとJFNは衛星+バックアップISDN回線。

んで、各局内の演奏所(スタジオ)から送信所までは無線で
送られている場合もあるので、傍受できる可能性あり。
地方局ではFMより低い60MHzで送られていて、専用の受信機で
状況がいい場合だと、昔は東京でSBSの音声が拾えたそうな。
ただ、在京局はステレオ対応とかノイズ対策で、有線か
ものすごい高い周波数(たしか2GHz以上)で送っているので
まず傍受不可能。
477ラジオネーム名無しさん:04/05/24 15:42 ID:jrx7o80h
個人でFM局を作りたいのですが、
ミニFMではなく普通のFM放送(免許がいる強さで)をしたいです。
免許が必要なことは分かったのですが、それからどうしていいのか分かりません。
また、ミニFM局との設備の違いも分かりません。
電波は半径3km程度届けばいいと思っているのですが、どうすればいいでしょうか?
設備を整えるための費用、運営の必要な経費が知りたいです。
また必要な手続き等も知りたいです。
googleで検索してもミニFMの開局方法しかかかりません。
478ラジオネーム名無しさん:04/05/24 19:47 ID:HItsE2BF
>>477
一般的なFMラジオでも聞けるとなると、コミュニティ放送となりますが、
まあ、とりあえず「国家資格の免許持ってる?」っつー話ですな。
「第二級陸上特殊無線技士」以上の無線従事者資格なんですけど。

あと、毎日の放送が義務づけされてたり(確かコミュニティFMも
そのはず)、財政基盤がしっかりしてなければならなかったり。
個人への免許は不可能です。どういう放送をやろうとしているのか
分かりませんが、仲間集めて、できればウン千万のお金貯めて、
どうやって運勢していくかの詳細な内容を煮詰めて、かなうなら
地元の自治体にも出資してもらって・・・

あとは総務省・総合通信局とかと相談でしょうな。
479ラジオネーム名無しさん:04/05/24 19:48 ID:HItsE2BF
ごめん、最初に「個人」って書いてあったね。




        無   理   。




・・・そういうことです。
480ラジオネーム名無しさん:04/05/24 19:48 ID:c9qZ5lWO
>>476
そうですか。
遠距離受信の代わりにどうかと思ったけど
無理ですねこりゃ。
481477:04/05/24 23:16 ID:mPsNcnW3
>>478->>479
ありがとうございます。
個人で普通のFM局を作るのは難しいみたいですね。
ミニFMで広範囲に放送する方法を調べてみたら、
中継地点のようなものを用意して、そこで受信した電波をまたそこで発信するという
方法があるみたいなのですが、
雑音等は大丈夫なのでしょうか?
482ラジオネーム名無しさん:04/05/25 05:44 ID:Ns1TGTzT
なんか
バブルのころの映画でやってたね
483ラジオネーム名無しさん:04/05/25 06:24 ID:sBoCOjcp
>>481
一般的には親局の電波を受けて中継局からまた流しますが、
中継地点で親局がどれだけ綺麗に受信出来るかにかかってきます。
また、この場合同一の周波数の放送は無理です。(親局の電波に
自ら中継局の電波もかぶってくるため)

親局の電波を受信しない方式であれば、同一周波数放送は
可能ですが、「テープなど、録音メディアを各中継局に事前配布」では
どうしても時差が出て非常に聞きづらい音になりますし、
電話回線等での同時中継では音質が非常に劣化しますし、
専用線をひくのでは回線がかなり高額になります。
484ラジオネーム名無しさん:04/05/26 02:15 ID:rZTFF83K
東京FMとJ-WAVEの出資元というか親会社はどこでしょう?
ニッポン放送はフジテレビみたいなそういうのを知りたいのですがお願いします。
(ニッポン放送とフジテレビはニッポン放送の方が親会社なんでしたっけ?)
485ラジオネーム名無しさん:04/05/26 13:36 ID:5MEM8P50
TFMは東海大学が筆頭で、あとは日本電波塔(=東京タワー)とか
銀行とか日電などだったかと。東海大学はTFMの前身である
FM東海(実験局→実用化試験局)の運営母体。


J-Waveはサイトに出ている。→ttp://www.j-wave.co.jp/sitemap/
>アサツー ディ・ケイ 朝日新聞社 共同通信社 クレディセゾン
>KDDI 産経新聞社 全日本空輸 中日新聞社 電通 東急エージェンシー
>東京ガス 東京急行電鉄 東京電力 東京都 日本経済新聞社 日本航空
>東日本電信電話 毎日新聞社 読売新聞東京本社

どれが一番出資比率が高いかは不明。大きい所の図書館にある
「日本民間放送年間」とか見ると分かるんだけど・・・
たぶん読売・朝日・東京都の出資比率が高かったと思う。
486ラジオネーム名無しさん:04/05/26 13:44 ID:5MEM8P50
>>484
追加で。

フジテレビの親会社はニッポン放送。元々は
ニッポン放送・文化放送が合同で作った会社に
松竹・東宝など映画関係の会社が合流して開局した局。
487484:04/05/26 18:31 ID:kToroD4W
>>485-486
TokyoFMが東海大学だったとははじめて知りました。(もちろんFM東海も初耳でした)
J-WAVEの方は東京都も出資比率が高いんですね。
六本木ヒルズに入っているそうなので、テレ朝と関係あるのかなと思ったのですが
関係あるのは朝日新聞の方ですか。(それと新聞社は読売をはじめ結構たくさん
入っているようですね)

AMは局の名前などで母体のテレビ局がわかりやすいところが
全国的に多いですし、そのせいでFMもほとんどがテレビ局が
やっているのだと思ってました。

大変参考になりました。
ありがとうございます。
488ラジオネーム名無しさん:04/05/26 18:32 ID:45AgvR/S
>>482
波の数だけ抱きしめて
489ラジオネーム名無しさん:04/05/26 20:32 ID:fvUVpxsE
ダイソーのamラジオのイヤホン端子とポータブルmdレコーダーを
オーディオ用接続コードでつなげ録音しようと思うのですが、うまくいきません。
mdをスタンバイ状態にしても音が聞こえてこないのです。
使っているコードがステレオ端子⇔ステレオ端子用だからでしょうか?
それとも別なところに原因があるのでしょうか?改善策を教えてください。
490ラジオネーム名無しさん:04/05/28 17:25 ID:uhxO1mjU
伊集院の昔のラジオをインターネットで聞きたいのですが、どうしたら
聞けるのでしょうか?
491ラジオネーム名無しさん:04/05/29 08:25 ID:vmFiZ84b
ラジオ番組をPCで聴いたり、PCで聴きながら保存したりしたいんですが
どうやってやったらいいのですか?
492ラジオネーム名無しさん:04/05/29 23:21 ID:snq/bL1+
サンマを三枚におろしたり、焼いたりしたいのですが、
どうやってやればいいのでしょうか?
493ラジオネーム名無しさん:04/05/30 02:20 ID:nGF14F9J
関西のラジオを東京で聴きたいのですが
何か方法はあるのでしょうか?
494ラジオネーム名無しさん:04/05/30 07:46 ID:+aRS3Xba
>>487
自己レス。先日たまたま近所の大きな図書館によって、
民間放送年鑑をみたところ、J-Waveの一位は
「クレディセゾン」で、二位グループが「共同通信、
産経新聞、中日新聞」となり、以下各新聞、東京都などが
出資していました。ちなみにTFMは東海大学→日本電波塔→
北陸大学・みずほ銀行などと続き、コロムビアやキングなどの
レコード会社も上位に顔を出しています。またついでに、
インターFMの筆頭は英字新聞「ジャパンタイムス」で
以下野村総合研究所や三井物産などとあり、上位十位内に
なんとTFMも存在していました。

>>489
前にどこかで電圧の関係であんまりよろしくないというのを
見たのですが、まず他のラジオや音源をつないで音がでるかを
試してみてください。出ない場合、コードの不良では無いか
他の機種で確認してください。それでも異常が無い場合、
MDのマイク端子故障が考えられます。ステレオコードを
使う場合、一方の音声が聞こえないだけのはずです。
495ラジオネーム名無しさん:04/05/30 07:47 ID:+aRS3Xba
>>490
非合法なんで、地道に捜して下さい。

>>491
PCのマイク端子、ライン端子にコードをつないでラジオから
音源供給。あとはベクターでフリーの録音ソフトをDLして
録音してください。その際、PCの「ボリュームコントロール」の
「オプション→プロバディ→録音」で録音ソースの選択を忘れずに。

>>492
魚屋へどうぞ。

>>493
一般的にはMBSなどでやっているインターネット放送
(ただし、一部番組の一部分を放送後日に聞けるもの)か、
夜間の場合、かなりノイズにまみれますが、ラジオで
遠距離受信できます。ラジオ関西はかなり安定して
聞ける場所が多いようです。ABCは最近海外波の
混信があって聞きづらいです。MBS、OBCはそこそこ。
KBSは文化放送のすぐ横で聞けません。FMは不可能ですが、
FM802は衛星放送サウンドプラネット(USEN)で再送信していたかと。
496ラジオネーム名無しさん:04/05/30 09:43 ID:whJ0d86X
【音楽】 輸入CD禁止への道 著作権法”改悪”法案 【消滅】

このような人達が法律を通そうとしています
「百聞は一見に如かず」音楽が好きな人必見です

国会(文部科学委員会・・・専門家集団)の審議???です
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23893&media_type=rb&time=05:50:57.9
(リアルプレーヤーの入手先はこちらから)
http://japan.real.com/player/?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def

関連記事です
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/29/news017.html
497ラジオネーム名無しさん:04/05/30 16:10 ID:aWi18gEn
>>491ですが、
PCでラジオを聴く方法は無いということですか?
例えばTVチューナーでTVをみたり、それをキャプチャしたりできますが
ラジオはそういう風にはできず、
外部で再生したものをコードで繋ぎ、PCに録音するしか無いのですか?
498ラジオネーム名無しさん:04/05/30 17:27 ID:uHbzfDgB
>>497
FMなら可能。TVキャプチャカードの中にはFM放送を受信できるものがある。
生産終了品だが、たとえば
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/wincinema/windvr-ne_index.htm
とか。
また、マザーボードの中にはFMチューナ搭載のもある。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/ecs.htm

AMはノイズの影響を受けやすいので、PC内部に搭載するのは無理でしょう。

499ラジオネーム名無しさん:04/05/30 17:36 ID:aWi18gEn
どうもありがとうございます。
じゃあみなさん、ラジオでMDに録ったりして
うpしてくださってたんですね。
てっきりPCで保存してくれる楽な方法があるのかと思っていました。
面倒な作業をやってくださって頭が下がります。
500ラジオネーム名無しさん:04/05/30 17:47 ID:+aRS3Xba
???意味が分からないけど。

498さんの言われるとおり、AMラジオについては
PC内部で直接受信制御するものはごく一部にしか
無いけど、ラジオの音源をそのままPCに取り込んで
リアルにMP3とかWAV化できます。カード自身に
チューナーが無くても、キャプチャのビデオ入力から
取り込め、リアルタイムでエンコできるようなもんで。

複数のラジオ局を留守録するのは難しいのですが、
同一局でいいのなら、複数タイマー付きソフトもあります。
501ラジオネーム名無しさん:04/05/30 17:52 ID:uHbzfDgB
>>499
ちょっと誤解を与えてしまったかもしれないが、
>>491
が答えているように外部から音を入れてやればPCでラジオを聞くことはできるし録音も可。
タイマ録音できるソフトもあるので、PCで録音することは簡単だよ。
502ラジオネーム名無しさん:04/05/30 17:54 ID:uHbzfDgB
>>501
訂正

>>491
が答えているように〜

ではなくて
>>495
が答えているように〜

だ。
503ラジオネーム名無しさん:04/05/30 18:40 ID:aWi18gEn
すみません
補足ありがとうございました。
504ラジオネーム名無しさん:04/05/30 19:32 ID:IVx9jfzM
遠距離受信ってどうやったらできますか?
505ラジオネーム名無しさん:04/05/30 19:47 ID:IVx9jfzM
>>504 お願いします
506ラジオネーム名無しさん :04/05/30 20:45 ID:dBZnh+0z
>>504

何を遠距離受信したいのかわからなければアドバイスのしようもない
507487:04/05/30 23:48 ID:2j9EjDVd
>>494
さらに詳しい補足ありがとうございます。
完全にFMもテレビ局がやっているラジオ局という思い違いが正されました。
(インターFMにTFMも噛んでいるというのはおもしろいですね。)

>>497
MSIが出しているMEGAシリーズというベアボーンPCなら、PC単体でAMもFMも
聞くことができます。
http://www.msi-computer.co.jp/product/bb/index.html

かく言うわたしもAVレシーバーをUSBでPCにつないでラジオが聴けるようになる前は、
この製品の購入を考えてました。
わたしのようなAVレシーバーを使ってPCからラジオを操作する場合はMA-700Uあたりに
なると思います。
http://www.e-onkyo.com/goods/categorylist.asp?ignr_no=1
(ここの「※詳しくは、<プロダクト・クローズアップvol.22> 」以下を見ると、録音方法も
丁寧に解説してあります。)
508ラジオネーム名無しさん:04/05/31 19:00 ID:v0gvu0G6
東京でMBSを遠距離受信する方法はありますか?お願いします
509ラジオネーム名無しさん:04/05/31 19:11 ID:v0gvu0G6
>>508 お願いします
510ラジオネーム名無しさん:04/05/31 19:59 ID:v0gvu0G6
>>508 何度もすいません お願いします
511ラジオネーム名無しさん:04/05/31 20:32 ID:aO16lxMY
>>508
性能の良いラジオ(たとえばsony ICF-EX5)+ループアンテナ(たとえばミズホ U-Z77)
512ラジオネーム名無しさん:04/05/31 20:58 ID:v0gvu0G6
>>511 ありがとうございます
513ラジオネーム名無しさん:04/06/02 14:12 ID:UVsuvJVp
>>493 >>504 >>508
AMラジオの遠距離受信報告スレッド
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1076252902/

このスレも参考に。聞くなら一応目を通してからの方が良いかと・・
514ラジオネーム名無しさん:04/06/02 21:46 ID:ojKvdy0G
アシスタントの女の子ってなぜみんな同じタイプなの?

明るく 元気で 積極的 一生懸命だけど ちょっとおっちょこちょい

おもしろくないんだけど
515ラジオネーム名無しさん:04/06/02 22:43 ID:hTXQprWa
>>514
あなたには、「五木寛之の夜」を聴くことをお薦めします。
516477:04/06/03 15:22 ID:mZcLckJE
>>483
なるほど、分かりました。
ありがとうございました。
517ラジオネーム名無しさん:04/06/03 21:16 ID:uBIN+FMM
>>514
MBS 「こんちわコンちゃん」の2人のアシスタントは、当てはまらないよ。
    「ありがとう浜村淳です」の3人のアシスタントも同じ。
518ラジオネーム名無しさん:04/06/04 00:38 ID:ty+oPAfl
514 言葉が足りなかった
特に若手芸人メインの番組のアシのことね
名前聞いても「お前誰?」って感じの
519ラジオネーム名無しさん:04/06/06 19:36 ID:98xoFV4r
最近始めたばっかりで、初歩的な質問ですが、
上の>>483みたいに、青くするにはどのようにするのですか?
教えていただけませんか。お願いします。
520ラジオネーム名無しさん:04/06/07 18:40 ID:CDBYlDgK
>>519
何もしなくていい。
>>519とそのまま書けば、勝手に青くなる。
青いのをクリックすると、その番号のレスにリンクされ、紫になる。
521ラジオネーム名無しさん:04/06/07 21:01 ID:twCw7ftN
>>520
ありがとうございます。小文字でいいのですね。
522ラジオネーム名無しさん:04/06/07 21:44 ID:t95ssFIl
TBSで今年までやっていた"吉永小百合 街ものがたり"の
オープニングでいつも流れていた曲名分かる方いたら
ぜひ教えてください。
ふとあのメロディーを思い出してひさびさに聴きたいとおもったんですが、
曲名が分かりませんでした…。
523ラジオネーム名無しさん:04/06/08 14:38 ID:ioCgTJpj
日中文化放送聞いてるとよく流れるCMソングで、♪スマイルエブリデー・・・
の次に何て言ってるのかわからないので教えていただけないでしょうか。
あと、何のCMなんでしょう?
524ラジオネーム名無しさん:04/06/09 05:53 ID:iYv0AJ0J
スマイルエブリデイ
くすりの福太郎〜〜♪
ttp://www.kusurinofukutaro.co.jp/

…ってあの歌だけじゃ店名がさっぱり分からないよな。
525523:04/06/09 08:39 ID:wfFsCN5d
>>524
ありがとうございましたm(__)m
くすりの福太郎ですか・・・存在すら知りませんでした。
526ラジオネーム名無しさん:04/06/20 00:12 ID:nwMd0ihN
ラジオで朝生みたいな政治討論番組ってないんですか?
527ハジメマシテ:04/06/20 18:39 ID:GjcJ9+wB
昔やっていたラジオ放送を聞く方法とかってないでしょうか?
桃乃未琴さんがやっていたオールナイトニッポンRを聞きたいのですが・・・。
528ラジオネーム名無しさん:04/06/21 00:01 ID:UzMXdO9T
529ラジオネーム名無しさん:04/06/22 00:04 ID:lnOPUiCL
フリーアナの荒川強啓さんとCBCの荒川戦一元アナとは
兄弟か何かなのでしょうか?
声、話し方、キャラクター、容姿までもよく似ていると思うのですが。
530ラジオネーム名無しさん:04/06/22 21:41 ID:KKTHHnUk
ラジオ番組にメールを送りたいのですが
名前やラジオネームなどの書き方が解りません
厨房ばりにバカな俺ですがおしえてください
531ラジオネーム名無しさん:04/06/24 01:24 ID:4Gml/FiY
ラジオのトーク番組でパーソナリティーが冗談を言うたびに
後ろからハハハハハとわざとらしい笑い声が聞こえるのですが、
あれは生でやっているのですか、それとも録音されたものを流しているのですか。
532ラジオネーム名無しさん:04/06/24 14:24 ID:lq0rUpeQ
5年くらい前、「ヒルサイドアベニュー」(多分JFN系 月〜金 13:00〜)で
金曜日のパーソナリティ(名前不明)が降板した件について、詳しく知りたいのですが。

私が知っているのは
・ゲストとのトークで、一地方(長野だったかも?)を中傷したような発言があり
 翌週の番組でお詫びしたが、HPの掲示板などでの騒ぎが収まらなかった」
・しばらくして、パーソナリティが番組(金曜のみ)の終了を伝える。
・最後の放送はかなりヤケクソ気味。「もうラジオの仕事はしないから」
 今後もがんばってとの投稿にも「もう皆さんにお会いすることはない」等々

当時、仕事で外回りの時のみ聞いていたので、事情が切れ切れにしかわかりません。
上の「一地方への中傷」も実際には聞いていないし、HPも見ていなかったので
このことが直接の原因だったのかも定かではないのですが…

ご存知の方、よろしくお願いします。
533ラジオネーム名無しさん:04/06/26 23:31 ID:oxcO/ckG
>>530
各放送局のホームページに、メールの応募フォーマットがありますので、
そのに必要事項を順番に書き込んで、メールを送ったらいいですよ。
534ラジオネーム名無しさん:04/06/27 03:44 ID:zFls4VSU
グローバーのオールナイトニッポンRで
CM終わりにかかる曲名を教えてください。
535ラジオネーム名無しさん:04/06/27 14:38 ID:+9MaSukz
>>533 
ありがd
536ラジオネーム名無しさん:04/06/27 16:06 ID:J6+fJjXZ
>>531
放送作家の声でしょ
大体パーソナリティに向き合って座ってる
537ラジオネーム名無しさん:04/06/27 16:32 ID:F3/lCFcO
 
538ラジオネーム名無しさん:04/06/28 02:31 ID:5IQzvtmu
539ラジオネーム名無しさん:04/06/30 17:09 ID:L1QlLcUr
ラジアンのスレはいずこへ?
人気無さすぎて落ちましたか?
540ラジオネーム名無しさん:04/07/01 04:42 ID:syWuqNyJ
地方でJ-WAVEってどうやって聞けばいいの?
札幌、名古屋、大阪、福岡や
それ以外の都市でです
541ラジオネーム名無しさん:04/07/01 05:21 ID:lt36fJpj
>>540
SKY PerfecTV!の Ch.505 DIGITAL J-WAVE
ttp://search.skyperfectv.co.jp/prog/channel/505.html
ttp://www.j-wave.co.jp/faq/skyperfect.htm

専用のデジタルチューナーとCSアンテナがあれば可能
542ラジオネーム名無しさん:04/07/01 14:20 ID:nVWPTCVU
BAY-FMの交通情報で流れてる曲の名前ってなんですか?
あと音源は手に入りますか?
543ラジオネーム名無しさん:04/07/01 18:03 ID:u0RwZlih
mother music recordsのホムペの見方が全くわからないんですがw
544ラジオネーム名無しさん:04/07/02 20:41 ID:ddGU96oB
世界の中心で、愛をさけぶのラジオドラマっていつやったんですか?
545ラジオネーム名無しさん:04/07/02 21:05 ID:+e3MmBT+
546ラジオネーム名無しさん:04/07/03 12:17 ID:uAe7vR5F
AIR-Gのネットラジオってどうすれば聴けるんですか?
547ラジオネーム名無しさん:04/07/03 22:43 ID:ju/ARvoA
545
ありがとうございました!
548ラジオネーム名無しさん:04/07/10 22:42 ID:9aTPmmDC
ラジオの放送局ってどんな仕事があるんですか?
ラジオ局に勤めてる人って居ます?
549ラジオネーム名無しさん:04/07/10 23:59 ID:IezFaQ8Q
>>548

・制作(プロデューサー、ディレクター、AD、スポーツ、報道など)
・技術(ミキサー、送出)
・営業
・事業部(コンサートとか映画主催したり)
・編成(いつどんな番組やるとか決めたりする)
他にネットや携帯コンテンツ関連のセクションとかが
局によってあったりなかったり。
あとは普通の会社と同じく総務とか経理とか。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:47 ID:5oy0Tifj
>>549
ありがとうございました!
551ラジオネーム名無しさん:04/07/15 05:07 ID:x1BDumeA
AMだったかFMだったか分からず、周波数もさっぱりなんですが、
昨日の朝(水曜の朝4時か5時くらい)に聞いてしまった番組で、
・DJが女性。
・怒って欲しい人物や内容を葉書にして出したら、DJのお姉さんがそれに対し怒る。
 というか文句を言うコーナーがあった。その時、おどろおどろしいBGMが流れてました。

昨日そのコーナーを聞いたところ、1つは厚顔無恥なオバさんに対し、もう一つは電車でいちゃつく奴に対し怒ってました。
オバサンネタを提供したリスナーは、ヒデキの妻が一番とかそういうペンネームでした。

この手がかりで番組名分かったら教えてください。
552ラジオネーム名無しさん:04/07/15 06:09 ID:Osp5Agfi
山陽放送のスレが懐かしラジオ板に立ってる訳は?
今の話ばかりしてるみたいだし。
553ラジオネーム名無しさん:04/07/15 08:34 ID:mvZ9pVIc
>>551
FMのNACK5で放送してる「RADIO−X」だね。周波数は79.5です。
「ザ・叱り屋」というコーナーで、DJは小嶋亜由美。自分はよくこの番組聞いてます。

554ラジオネーム名無しさん:04/07/15 23:35 ID:Y5z8oZYi
>>553
神!ありがとうございます
555ラジオネーム名無しさん:04/07/16 10:34 ID:MbImO8QV
関西でABCラジオ、月曜午後1時30分くらいに『こころ晴天』という
上沼恵美子さんのラジオがあるのですが、オープニングの曲名が本当に知りたいです!
教えてください・・・
番組では上沼さんが歌ってるのですが本当に上沼さんの歌でしょうか?カバーでしょうか?
歌詞は『ブルースカイブルー 心はブルースカイブルー 帰ってきたのさお前を探しに』て歌詞です
556ラジオネーム名無しさん:04/07/19 12:34 ID:BRWoqeEB
FM岐阜って豊橋で聴けるんですか?
パラダイスガレージ聴きたい…
分かる方いましたら、周波数教えてください!!
557ラジオネーム名無しさん:04/07/19 21:38 ID:4/gPfbGs
>>556
岐阜FMのこと?
だったら80.0MHz。
ただ豊橋だと厳しいかな。出力1KWしかないし。
前後のFM愛知とRADIO-iの方が電波強いから抑圧されちゃうかもね。
どうしても聞きたいと言うなら5素子くらいのアンテナ立てないと
聞けないんじゃないかな?
558556:04/07/20 17:12 ID:LeLJ8rCd
>>557
あぁ岐阜FMだ間違えたースマソ。
そうか…。
まりがd!!
めっちゃ聴きたいけど、諦めるしかないかも。
559ラジオネーム名無しさん:04/07/20 19:53 ID:wOqW2BCH
NHKのラジオ深夜便で12時前に
日本の各地の日の出の時刻をアナウンスするときに流れる
曲のタイトル、作曲者、演奏者、できた年月日、手に入るなら、
方法を教えてください。
560ラジオネーム名無しさん:04/07/21 11:02 ID:VH5kvr1T
ラジオ番組のADって、どのようになるものなのでしょうか?
テレビのように求人を見つけられないでいます。
どうやって求人見つければいいのでしょうか?
事情通の方、アドバイスを下さい。
561ラジオネーム名無しさん:04/07/21 23:31 ID:IAcgkBEm
>>560
1)ラジオ局の社員になる。
年齢、学歴制限あり。超高倍率。基本はエリート新卒。なれる自信があるなら。
中途はたまに求人雑誌や新聞に出ることもあるし
自局のCM中に流す場合もある。
(現在TBSは情報キャスター候補生募集告知をCMとして流している。
但し女性限定みたい。)
2)制作会社の社員かバイトになる。
局ほどではないがこれもかなりの難関。
情報は新聞、求人誌に出る。
3)葉書職人から成り上がったり番組や制作会社、局に
熱い手紙を書く。でも運しだいなので正規ルートよりも
より非現実的だし一歩間違えばキ○ガイ扱い。
562ラジオネーム名無しさん:04/07/22 01:07 ID:nO7Oavjb
>>561
秋元康は3番だっけか。
まぁあの頃は時代が時代だったしな。
それにヤツならどんな時代でも成り上がっていたろうよ
563560:04/07/22 08:18 ID:FsJ6Qhoz
>>561
どうも有難うございます。
なるほど、局はわかっていましたが、製作会社も難関なんですか。
やっぱ、マスコミですもんね。
未経験転職で入れる世界じゃないですね(現在26歳、葉書職人歴無し)。
詳しい回答ありがとうございました。
564ラジオネーム名無しさん:04/07/22 16:15 ID:NHmk4Gi+
京都でオールナイトニッポンを聞くにはどの周波数にすればいいのですか?
ラジオ聞き始めたばっかの初心者ですいません・・・
565ラジオネーム名無しさん:04/07/22 17:31 ID:IIMixcil
>>564
http://www.allnightnippon.com/network/
福山雅治は遠距離受信汁
566ラジオネーム名無しさん:04/07/23 23:32 ID:oG9Jwpcc
地方者です。FMを聴こうにもNHK-FMぐらいしか上手く聴けません。
ポータブルで聴きたいんですが携帯電話によるラジオは期待できるんでしょうか?
567ラジオネーム名無しさん:04/07/25 03:49 ID:YlUNL1nk
「FM付き携帯」といっても、FMは普通の電波を受信しています。
実機に触ったことはありませんが、あの大きさから推測して、
感度からいくと、普通の携帯ラジオかそれ以下だと思います。

ほかにカーラジオなどでは受信できませんか?良好に
受信できる場合、軒先吊り下げレベルでもいいので
FM用のアンテナ建てた方がいいと思います。それも難しいなら、
ホームセンターで10m100円で売っているような、適当な電線を
買ってきて、片側を中の電線が出るように剥いて、アンテナに
繋ぐことでも若干レベルは上がるはずです。

あるいはCATVに加入している場合はFMを再送信している場合も
あります。
568ラジオネーム名無しさん:04/07/25 08:32 ID:ZPQ5STKV
質問ですが
その日その日の世界か日本国内で起こった事件とかのニュースを
繰り返し繰り返し報道している番組ってないですか?
ネットラジオでも良いです
569ラジオネーム名無しさん:04/07/25 09:12 ID:m5P7Lqum
NHKのラジオニュースなんかどうですか?

http://www.nhk.or.jp/r-news/
570ラジオネーム名無しさん:04/07/25 09:34 ID:ZPQ5STKV
>>569
ちょうどこんな感じのがほしかったです
ありがとうございます。
571ラジオネーム名無しさん:04/07/26 11:47 ID:zw1xz1/Y
>>567
ご教授ありがとうございます。
近々発売されるSANYOの機種に期待していたんですがも一度考えてみます。
カーラジオについては実際ポータブルよりも感度は良いですが、野良仕事の
際に使用するので携帯できるものを探しておりました。
572ラジオネーム名無しさん:04/07/26 16:31 ID:ltc6/lgj
>>571
シンセチューナーのものがオススメ。
局を探しやすいし。あと充電池も。野良仕事なら電源ないだろうし、いちいち電池買ってちゃ高くつくし
573ラジオネーム名無しさん:04/07/29 12:24 ID:4w5kr4qD
前々から思うんだけど
一人のパーソナリティのファンというだけであるいはそういうファンに対して  なぜオタヨタとかウヨサヨとか書くんだい
しっととか 嫌がらせなのか知らねえけど  はっきり言って 止めてほしいし迷惑なんだよな
例えて言うなら生島ヒロシのファンならそれだけで 生島オタとか 荘口ファンなら荘口ファンというだけで荘口オタとか書くやつとかいるしよ
止めてほしいね 誰か止めるやついないのか と思う
あとは 吉野純平とか水野晴郎レディス4とか山崎渉ぼるじょあとかも 
574ラジオネーム名無しさん:04/07/29 20:17 ID:UWUak1w6
ニッポン放送のオールナイトニッポンをPCで聴きたいんですがどうすればいいんでしょうか?
http://sports.1242.com/chaincast/

ここでチェインキャストプレイヤーってのをDLしたんですが接続できません。
このサービスって終わったんでしょうか?
条件などはすべて満たしてるんですが・・
575ラジオネーム名無しさん:04/07/29 21:44 ID:DCAqw4XQ
ラジオ番組のあぷろだ有りませんか?!
576ラジオネーム名無しさん:04/07/29 22:13 ID:053Y0hCy
ラジオ番組を下手にアップすると違法では?
勘違いだったら失礼
577ラジオネーム名無しさん:04/08/02 22:56 ID:Qxo0hhEf
東京FMで流れた曲の一覧を載せているページを探してるんですが…
曲が終了次第、随時更新していくタイプでした。
お気に入りに入れたときのタイトルは、「TFM ONAIR SEARCH」
だか、そんな感じだったと思います。
わかる方居ましたらお願いします。
578ラジオネーム名無しさん:04/08/03 09:09 ID:JNZZEFEQ
579>>578:04/08/03 20:47 ID:4NTnHbvP
ああっ!
それですそれです!!
何で見付けられなかったんだろう…(?A?)
ともあれ、どうも有り難う御座いました〜!!!
580ラジオネーム名無しさん:04/08/04 18:54 ID:SmPqE0hE
FMは感度がいいのですが、AMがどうも悪いです。
他の機器では聞けるのですが、MDコンポだけがアンテナが飛び出していないせいか
調子が悪いようです。 そこでAMループアンテナの購入を考えています。
ttp://v.isp.2ch.net/up/c833147618b0.JPG
こう書いてあるので、
ttp://www.sagami-elec.co.jp/japanese/product_lines/amloop_j.htm
こういうの買おうと思います。(あまりハイテクなものも要りません。)

ただ、上の画像の説明なのですが、ループアンテナのしたに
「5〜12M」と書いてあって、両端に釘みたいなのが立っていますが
これはなんなのでしょうか。 ループアンテナだけじゃ駄目なんですか?
581ラジオネーム名無しさん:04/08/05 16:45 ID:HrI7LTmk
これからかかる予定の曲目を調べるにはどうすればよいでしょうか。
J-WAVEとFM東京です
各サイトには無いようですが、雑誌でも結構ですので紹介して下さい。
582ラジオネーム名無しさん:04/08/05 18:41 ID:JkqtTvN2
>>574
おわりますた
583ラジオネーム名無しさん:04/08/05 20:24 ID:Agf3B3NN
>>581
昔は曲名まで書いた「FM雑誌」があったが今は無い。
それと生番組の多くは放送直前に曲目が決まるので
事前発表は無い。録音の場合は各局の各番組表もしくは
各番組HP内で発表が無ければ事前にはわからない。
584581:04/08/06 13:28 ID:20wntR9B
>>583
最近はそうなんですか・・・残念です。
585ラジオネーム名無しさん:04/08/06 17:57 ID:1oGvuP/W
ラジオのアプロダはないのでしょうか?
というかラジオ番組うっpするのって違法なんですか?
そこんとこがわかりません
586ラジオネーム名無しさん:04/08/06 18:33 ID:1oGvuP/W
回答期待age
587ラジオネーム名無しさん:04/08/06 20:35 ID:dcTm6a3N
また君か
588ラジオネーム名無しさん:04/08/06 23:25 ID:wQdA4jhf
>>585
違法。
仮にキミが作った番組でも中で既存の音楽を使えば違法。
ただキミが喋っているだけは合法。
589ラジオネーム名無しさん:04/08/07 18:26 ID:Hi6tz3oI
>>588
オールナイト日本うっぷするんですけど
曲とかCMとかカットしてても駄目なんでしょうか
590ラジオネーム名無しさん:04/08/08 00:16 ID:CxVKoJjv
>>589
だからー、番組自体に著作権があるんだってば。
591ラジオネーム名無しさん :04/08/08 08:28 ID:GVLjV6eU
>>ALL
あの、ラジオ番組をMDに録音してるのですが、
何度も消したり録音したりしてるうち、音とびがひどくなってきました。
デジタルだから、そんなことはないと思っていたのですが、
みなさんもそうでしょうか?
それとも、受信関係が悪くなったのでしょうか?
592ラジオネーム名無しさん:04/08/08 17:39 ID:ux0CU1uJ
各局が放送を終えた日曜日の夜中に流れている曲名を知りたいんですけど。
2時頃ヒソーリと流れています。

ページ99(←特にこれを知りたい)→紙飛行機のうた→イルカのサラダの国から来た娘の順番で流れます。
どこの放送局かわかりません。よろしくお願いします。
593ラジオネーム名無しさん:04/08/11 17:42 ID:v9CsVhjD
>>592
周波数が分かれ簿酔いが、、、
594ラジオネーム名無しさん:04/08/12 00:23 ID:WuEJqcea
いままで普通に聞けていたのに、急にFMが受信できなくなりました。
ラジカセで聞いてたんですが、機械そのものの寿命なのでしょうか?
他の携帯ラジオ等では普通に聞けるので、電波が届いていないわけではないようです。
ラジカセのアンテナに手で触れると、何故かはっきりと受信できます。
アンテナの劣化なのかなとも思うのですが、詳しい方いましたら教えてください。
595ラジオネーム名無しさん:04/08/12 15:47 ID:0MDF6tir
ttp://www.bourbon.co.jp/news/00000026.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040419/bourbon.htm

ブルボンの「懐かしのオールナイトニッポンキャンデー」
まだ売っている場所があったら教えてください
596:04/08/12 20:32 ID:j0zgx7vp
597ラジオネーム名無しさん:04/08/13 01:08 ID:rBkZoNA0
>>595
内部の接触不良のような気がしますねぇ・・・
修理をお勧めしますが、責任持てないけど、分解してみます?
(元通りにならないかもしれないけど・電源は全部外してから)
「ネジとかゆるみがないか」程度だけですけど。
598ラジオネーム名無しさん:04/08/13 01:09 ID:rBkZoNA0
ごめん、上野回答は>>594のほうだった。
599ラジオネーム名無しさん:04/08/13 22:46 ID:y70rtpQ/
>>597
>>598
返答ありがとうございます。
音楽は好きでかなり使用しているので、やはり寿命ですかね。
ちょっと大げさですが家にいる間は一日中付けっぱなし、みたいなこともあったりします。
CDプレイヤーやスピーカーは大丈夫なので、新たにラジカセ等を買うのは経済的にも
合理的ではないのでどうしようか悩んでいます。
600ラジオネーム名無しさん:04/08/15 09:19 ID:HMwXXGx1
600(σ・∀・)σ ゲッツ !!
601ラジオネーム名無しさん:04/08/18 09:40 ID:V2bO0PSe
普通のAMかFMで英語のみのラジオ番組というのは存在するのでしょうか?
インターネット経由での番組はあるのですが、普通のラジオでできれば聞きたいのですが。
もしも、ございましたら教えてください。お願いします。
602ラジオネーム名無しさん:04/08/18 10:38 ID:aZ4k/qML
>>601
AFN
岩国 1575kHz AM
三沢 1575kHz AM
沖縄 648kHz AM , 89.1MHz FM
佐世保 1575kHz AM
横田 810kHz AM
603ラジオネーム名無しさん:04/08/18 14:55 ID:RHRDQvGX
田村淳のオールナイトニッポンにネタを送っているんですが、
1枚のハガキにだいたい何個ネタを書いたら良いですか?
あと、字の大きさなど。
604ラジオネーム名無しさん:04/08/18 16:40 ID:Bl5FSup+
昨日の(正確には今日の)土屋礼央のオールナイトニッポンで、CM明けにかかって
いた曲の題名と歌手を教えてください。お願いします。
605601:04/08/18 20:32 ID:vY3xbF2I
>>602
教えて頂きどうもありがとうございます。
606ラジオネーム名無しさん:04/08/23 21:44 ID:FXZkkMsj
ズバリラジオのDJになるにはどうしたらいいでしょうか?
やはり専門学校とかいかないとだめですか?
607ラジオネーム名無しさん:04/08/23 22:00 ID:xGELwZwf
最近のニッポン放送交通情報のBGMの曲を教えてください。
608ラジオネーム名無しさん:04/08/23 22:12 ID:MYrTn1rc
>>606
伊藤秀志の内弟子になったらいいんでないかい?
609ラジオネーム名無しさん:04/08/24 01:06 ID:cgHESO88
MDコンポなどの説明に書いてあるFM対応というのはAMは聞けるんでしょうか?
FM対応=AMは当然聞ける
という認識でいいんですか?
610ラジオネーム名無しさん:04/08/24 01:45 ID:kdJbkYda
>>609
うん。携帯に内蔵してるFMラジオ以外で
FM専用というのは非常に稀。
611ラジオネーム名無しさん:04/08/24 01:51 ID:kdJbkYda
>>606
1)アナウンサー→DJ
2)専門卒→事務所所属→DJ
3)タレント→DJ

1)学歴に自信があるならどうぞ。非常に狭き門だし
アナになってもDJがやれるかはわからない。
ただし局アナになれれば生活は保証される。
2)と3)は学歴は無くても実力があれば。でも元々、小さいパイの
奪い合いなのでこれも相当の実力がなければ仕事にありつけない。
漏れの知り合いは「声だし」の仕事は年に数回。あとは地道にバイト。
612ラジオネーム名無しさん:04/08/25 00:22 ID:zHkSM33i
やっぱりラジオ局働きたいなあ。
就職やめてバイトすっかなあ。
613606:04/08/25 18:44 ID:IDMzaKwY
レスくれた方々ありがとうございます。
学歴は自信ないんのでやっぱり選択肢は2つしかないですね。

まぁでも611さんの選択肢の中から選ぶなら2がいいような気がします。
3だとオーディションで落ちるっぽいいんでw



614ラジオネーム名無しさん:04/08/25 23:56 ID:FNzBuT7G
>>613
2)もオーディションはあるぞ。
局がDJを外部から雇う場合は
何かの繋がりで話がまとまる場合も多いが
オーディションの場合も多い。
オーディションなら勿論だがコネの場合も
局対事務所の話し合いになるわけだから
事務所側もへたくそは紹介しないし。
結局実力がなきゃダメだ。
615613:04/08/26 20:04 ID:4xLskjCz
614>>なるほど。
でも実力って言う言葉は好きですね。
やっぱりがんばってみる価値はありそうですね。
ありがとうございます。


でも実際どの専門学校がいいのでしょうか?
何かオススメの学校はありますかね?
616ラジオネーム名無しさん:04/08/26 21:06 ID:hMGM8N3E
NHK第2放送の語学番組をPCに録りたいのですが、どうすればよいのでしょうか。放送をまとめたCDも
出ているのですが高くって・・・
617ラジオネーム名無しさん:04/08/26 22:54 ID:RWXKY1Ii
マイクの延長ケーブルのようなもの(?)をラジオのイヤホン端子から音を拾いパソコンのマイク端子に出力するとか・・・
618ラジオネーム名無しさん:04/08/26 23:10 ID:iHuTEmUR
>>616
パソコンでラジオを録音しよ PART3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1091289339/
619ラジオネーム名無しさん:04/08/27 14:41 ID:nABEf4b2
昨日のナイナイのラジオを聞きたいのですが、どっかでうpしてるとこないでしょうか?
620ラジオネーム名無しさん:04/08/27 14:49 ID:7WShuYv0
ny
621ドカンドカン:04/08/27 18:26 ID:bGNJCTJM
AMラジオの受信状態が非常に悪く地元局のみしか受信できないんですが、新たに何かアンテナを買って取り付けるとしたらどのようなものが良いのでしょうか、ちなみにMDコンポのラジオを使っています。
622ラジオネーム名無しさん:04/08/27 19:32 ID:T+PEAxCi
>>621
UZ-8DX
623ラジオネーム名無しさん:04/08/27 23:54 ID:6LXn1tZ8
どうしてラジオ板には
「これでこの番組の局内での地位が分かるというもの」
「今度の改編で終わりだな」
というラジオ評論家みたいな人が多いのですか?
“神である自分”に吸収されちゃったのですか?
624ラジオネーム名無しさん:04/08/28 00:47 ID:wkzDNSkw
>>623
何が言いたいのか、特に最後の一行はよく
意味が分からないけど、長年聞いていると、
番組の勢いとか、スポンサーが付いた減ったで
局内の動向が間接的に見られたり、そんな感じ
なんじゃないんでしょうかねぇ・・・
625ラジオネーム名無しさん:04/08/28 01:33 ID:E/THwsK1
>“神である自分”に吸収

お前報ステの袴田事件の特集観てただろ。w

それはともかく、ラジオに限らずヲタというものは
自分のことは棚に上げて偉そうに論じてなんぼですよ。
626ラジオネーム名無しさん:04/08/28 18:10 ID:56dOBS14
自分はまったくの初心者なんですが、アンテナはUZ‐77にしておいたほうが良いでしょうか、UZ-8DX
の方が性能は良さそうなんですが自分に組み立てるのはどの位難しいんでしょうか?
627ラジオネーム名無しさん:04/08/29 12:46 ID:0d3MCLtq
UZ-8DXは組み立てはそんなに難しくありません。
アンテナからの4つの線を調整機に差し込んで(ネジ留めではなく
オーディオのスピーカー口のように留め口を押してあけて
入れるだけ)あと、アンテナ本体を基台に差し込み
ボンド(付属)で固定させるだけです。


ただ、UZ-77よりもUZ-8DXを勧める方が多いのですが、
マンションや二階建てのベランダではUZ-8DXは
大きすぎて扱いづらく、扱いに難儀します。
あくまで個人的な話ですが、相当広い部屋など
場所が確保出来る方は除いて、とりまわしの楽な
UZ-77をお勧めします。UZ-8DXは放送局の方向に
アンテナをあわせるだけでも苦労します。
628ドカンドカン:04/08/29 18:50 ID:P4/uWyaz
わかりました
629ラジオネーム名無しさん:04/08/29 19:01 ID:VkSJkXT6
630ラジオネーム名無しさん:04/08/30 00:20 ID:gmrEQv5O
初めてラジオ番組にメールしようと思うのですが
住所とかも乗せたほうがよいのでしょうか・・・?
631ラジオネーム名無しさん:04/08/30 00:35 ID:5h3xWBzv
読まれて何かノベルティが貰えるんだったら書いといた方がいいんじゃない?
ただ読まれたいだけなら書く必要は無い
632ラジオネーム名無しさん:04/08/30 00:47 ID:gmrEQv5O
サンクス!
633ラジオネーム名無しさん:04/08/30 21:59 ID:07wBtPYc
メールを書くときの順番を教えてください
名前、電話番号、本文、住所、PNの順番を教えてください
634ラジオネーム名無しさん:04/08/30 22:10 ID:ZdA9WpKg
>>633
順番は特に決まっていません。番組で案内がある場合は
その順番で書かれてはいかがでしょうか。あるいは
はがきの住所欄を踏襲するやり方もあります。
(郵便番号→住所→氏名→ペンネーム)

あとは本名を読まれたくない場合はできるだけ目立たない
順位にするとか。いずれにしても自由です。
635ラジオネーム名無しさん:04/08/30 22:11 ID:4XLP2T5V
>>633
まずコーナー名を大きく。
(これが分かりにくいとスタッフが整理に困る。)
次に本文。その下にペンネームを大きく。
(先に本名を書くと本名を読まれるぞ。)
あと住所などはその下にテキトーに。
636ラジオネーム名無しさん:04/08/30 22:31 ID:IXQqQ5H+
メールですよ?
HTMLで送るんですか?
637ラジオネーム名無しさん:04/08/30 22:50 ID:ZdA9WpKg
そうか、メール本文もご質問なんですね。

ハガキを読む場合、「住所→氏名→本文」って
パターンが多いですよね。私はメールでもその
順番で送っています。整理の都合上、
>>635さんの言われている通り、コーナー名を
一番最初に書いたほうがいいと思います。
638ラジオネーム名無しさん:04/08/31 07:54 ID:WAR7lgAH
>>634
>>635
>>637
ありがとうございますたすかりました
639ラジオネーム名無しさん:04/09/02 15:26 ID:CMnl4FgD
今から15年くらい前までやっていたNHKのラジオ番組で
夜9時半頃からほぼ毎日やってたと思うんですが
冒頭と最後に口笛風の赤とんぼの曲が流れて
男性のナレーションの番組あったの知りませんか?
歌番組とかではなく、30分間くらいずっと男性の語りでした。
何の番組だか知ってる人教えてください。
640ラジオネーム名無しさん:04/09/03 00:08 ID:pUweLAQ4
>>639
語りではなく、音楽リクエスト番組になってしまうのですが、第一放送で
21:40頃から放送されていた「にっぽんのメロディー」がそうだと思います。
笛の音の「赤とんぼ」が流れ、担当の中西龍アナウンサー、でもNHK
アナウンサーの枠を越えた味のある独特の口調で読み上げる
「歌に思い出が寄り添い、思い出に歌が語りかけ、そのようにして
月が静かに流れてゆきます・・・」で毎回始まりました。

中西龍さんはNHK退局後、1990年代に放送されたフジテレビ系の
時代劇「鬼平犯科帳」のナレーションを担当されており、
実はお聞きになっている方も多いはず。残念ながら1998年に
70歳でお亡くなりになったそうです。
641639:04/09/03 01:02 ID:IdbO6eDS
>>640
うわっ!それです!その語り口調覚えてます!!
歌番組だったのですね!!
昔、おばあちゃんと寝る前によく聞いていたんですが、
子供だったため番組名などは深く思い出せなかったです。
本当にありがとうございました。
642ラジオネーム名無しさん:04/09/03 20:42 ID:+yxUQDpf
ひさびさに2ちゃんで素晴らしいやり取りを見た。
ような気がする。
643ラジオネーム名無しさん:04/09/05 09:56 ID:47WRNmvM
よろしくお願いします。
週明けにニッポン放送が有楽町に移転しますよね。文字通り「里帰り」になりますが、
なぜ有楽町に戻ることになったのでしょうか。お台場にいられなくなってしまったの
でしょうか。それとも、8年経ったら有楽町に戻る、というのは以前からの規定方針
だったのでしょうか。お台場からは完全撤退になるのでしょうか。
644名無し募集中。。。:04/09/05 17:45 ID:GhkJi2gv
お台場移転にはLF、CX共に反対論が強かった
LFは都心の有楽町(旧都庁)、CXは新都心新宿の河田町という
利便性のある立地に比べると台場は不便
(タモリや吉田拓郎は旧糖業会館ビルが取り壊しになるまで
台場での番組収録を拒否していた)

『世界都市博』以後の発展を見越しての英断(そして80年代不動産バブル最後の利権がらみ物件w)
だったのだが現在でも台場の発展は大型テナント、倉庫と住宅地に
2極化し、両者を繋ぐ商区の発展にまでは至ってない
(まばらなハコ物中心)

LF再移転に関しては台場も賃貸ということもあり早くから
「CXに明け渡して有楽町に戻る」ことを前提にしていた
645名無し募集中。。。:04/09/05 18:22 ID:GhkJi2gv
>コーナーとか呼ぶゲストとか考えるのは構成作家ですか? それともディレクターですか?

・スポンサー  ここが指定する場合もある(CMタイアップなど)
・広告代理店 スポンサーにキャスティングを提示・決定させるのは実質的にココ
・編成
・営業      代理店やスポンサーの窓口
・制作現場のスタッフ
 自社制作 局のP、Dir、技術(ミクサーなど)
 外注制作 番組製作プロダクションのP、Dir、技術
 構成作家
・演者や演者サイドのスタッフ
  演者に帯同するエージェント(いわゆるマネージャー)
  演者が所属なりスケジュールを預けたりしているプロダクションの責任者
・演者が歌手、CDをリリースしている場合は所属レコード会社のスタッフ

*新譜発売時のプロモ期間中の番組出演はギャランティが不要なので
 番組のカラーに合わないバンドや歌手がゲスト出演することがよくあるw
646ラジオネーム名無しさん:04/09/08 12:07 ID:WY97BYVC
TBSのJUNKって
火曜と水曜が録音で、月木金が生放送、であってますか?
647ラジオネーム名無しさん:04/09/08 21:12 ID:vmWCGqKg
>>646
そうです。1997年頃の半年だけ全曜日生放送でしたが、
それ以外、水曜日は前日の火曜録音。

火曜日は初めは生放送で、1998年頃に2週に一度
翌日にテレビ番組の収録(STV=日テレ深夜)があって、
生放送と録音交互の変則体勢でしたが、笑っていいとも
水曜レギュラー以降は当日20時頃収録ですぐ放送の
「取って出し」になりました。
648ラジオネーム名無しさん:04/09/09 12:51 ID:C+k3hJt7
>>647
ありがとうございます
649ラジオネーム名無しさん:04/09/09 20:14 ID:naVP3vMr
文化放送はなんで目玉マークを使ってないんですか?
650ラジオネーム名無しさん:04/09/09 22:15 ID:VInvdk/l
>>649
目ン玉を制定した当時、文化放送はフジサンケイグループながら
疎遠になっていました。

フジテレビの生い立ちから話さないといけないのですが、
フジテレビはニッポン放送と文化放送が筆頭となって
設立したテレビ局です。初代社長は文化放送から出て、
友好関係を持っていたのですが、次にニッポン放送出身の
鹿内社長がなると、ニッポン放送べったりにシフト。これに
怒った文化放送が「うちにポストよこせ!」と言ったところ、
快く思わない鹿内社長、QRの大株主でお友達でも
あった東京急行などの社長に頼んで、持ち株を全部
旺文社に売り払う事になりました。旺文社は教育系の
出版社で、日本教育テレビ、今のテレビ朝日と仲が良く、
自然と文化放送はフジサンケイグループから離れる
事となりました。

その後、鹿内一家はフジサンケイグループ首脳に
おさまっていましたが、横暴さから解任されます。
また旺文社も文化放送に対して横やりを都度入れていた
ようで、フジテレビ株売却益により旺文社持ち株を
全て買いとり、関係が切れています。これにより
最近はフジテレビと文化放送の中が良くなっているとも
いわれています。でも、目ン玉マークは使われないでしょう。
651ラジオネーム名無しさん:04/09/10 10:26 ID:kauxvOk+
通常の電波を受けて放送するラジオを
パソコンで聞くことはできませんか?
652ラジオネーム名無しさん:04/09/10 10:27 ID:kauxvOk+
質問age!
653ラジオネーム名無しさん:04/09/10 11:21 ID:Hf/BsmxC
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1094782698/l50
ラジオ番組、実況住人雑談板できました。
みなさん、ご利用くださいね??
654ラジオネーム名無しさん:04/09/10 12:42 ID:JNsq8y68
今年の放送分ではなくて
去年やってたニッポン放送の「サウンドトラベル」佐久間なつみ
この番組のテーマ曲の題名教えて下さい。
よろしくお願いします。
655MO:04/09/11 00:40:48 ID:J4ihFC4j
加藤先生、

私は、43さいの無職なんですが、今NPOの講義を受けています。

私が20代のころにとても悩んでいたときに、加藤先生の本をよんで
とても勇気づけられたことを今でも覚えています。

若いNPOの指導者の人に、自己実現について話を聞いて

1.自分のやりたいことをやる。
2.それでかせぐ。
3.感謝する。

自分の中で「3の感謝する」はあまりなかったのでとても、驚きました。


これからもお元気でがんばってください。


MO
656ラジオネーム名無しさん:04/09/11 13:09:43 ID:Cz+0jW3H

今度一人暮らしをすることになり台東区辺りに部屋を探しているのですが、FM局の受信状態はどうでしょうか?
都内は、近い局でも受信状態が悪い局があると聞きます。
もし受信状態が悪いのであれば他の場所を検討したいと思います。
InterFM・bayfm・FM-FUJI・NACK5・J-WAVE・TOKYO FM・NHK FM・FMYOKOHAMA
台東区は、上記のFM局は、きちんと受信できますでしょうか?
657ラジオネーム名無しさん:04/09/12 00:46:51 ID:7gV6Lffv
>>656
鉄筋でなく、かつ周囲に障害物が無い前提で
都内の局はクリアに受信できる。
都内を10とすると
ベイ8-7
フジ6-4
ナック7-8
横浜6-8というところではないだろうか?
とにもかくにも建物と周囲の状況に大きく影響される。
下見の際はラジオ持参で。(それもむしろ感度の悪いラジオ
の方が差がよくわかる。)
658649:04/09/12 00:50:58 ID:NQF0fUNx
>>650
ご丁寧にどうもありがとうございます。
659ラジオネーム名無しさん:04/09/12 01:47:45 ID:7IEzXWKB
くだらない質問をさせていただきます。
よく生放送でラジオをしているときにトイレにに
行きたくなったりしたらパーソナリティーの人は
どうしているんでしょうか・・・?
くだらない質問ですいませんでした。
660ラジオネーム名無しさん:04/09/12 09:09:16 ID:Vnv1HBq2
>>659
先日、小俣雅子が生放送中にトイレに逝っていました
661ラジオネーム名無しさん:04/09/12 13:34:27 ID:omZkWbbs
>>659
1曲かけている間に…
662ラジオネーム名無しさん:04/09/12 18:04:45 ID:c/bAd3XK
関東南部に在住です。
カーラジオなんですが、ACCの位置だと問題なさそうなんですが、
ONの位置にすると、TFMだけ聴こえなくなることがあって、困ってます。
電波状態が悪くなってる感じです。ただNack5等の他の周波数では
変化がない(少なくて気がつかない)ようです。
どの辺をチェックしてみたらいいでしょうか?
663ラジオネーム名無しさん:04/09/12 23:54:34 ID:RbY3nIQw
>>659
通常は放送の前は極力水分を取らないようにして
出来るだけ対処していますが、我慢の限界の場合、
661さんの一曲の間に、あるいは民放ではCMの
間に抜けます。喋り手が複数以上の場合、
片方だけで進行することもあります。

極端な話、あるプロ野球中継で、CMあけ、なぜか
解説者だけでずっと喋っていて、実況のアナウンサーの
腹痛でトイレから戻ってこれずにそうなった、という
話があるそうです(これはうわさ話の域で・・・)
664ラジオネーム名無しさん:04/09/13 22:12:03 ID:7oK43ePi
北陸(富山)在住なんですけど、
このへんのラジオ局でTBS系列のとこってないんでしょうか?
954kHzで一応聞けるんですけどときどき雑音がひどいので
どこか近いとこでないでしょうか?
調べてみたけどいまいちわかりません。
知ってる方教えて下さい。お願いします。
665ラジオネーム名無しさん:04/09/13 23:08:41 ID:A+oMJ5fI
>>664
早い話、北陸近辺で「純粋にTBSラジオ系列」というのはありません。
また、ラジオの系列は特殊で、例えば名古屋のCBCは
TBSラジオ系ですが、テレビと比べて自主編成の割合が高く、
あまり意味を持ちません。

富山だと、TBSラジオ直接受信の他に、福岡のRKB毎日放送
(1278kHz)や北海道放送(1287kHz)が受信できるかもしれませんが
安定度ではTBSにかなわないと思います。
666ラジオネーム名無しさん:04/09/13 23:21:07 ID:oZlUI0ev
>>664

>>665さんの言う通りで富山周辺ではあまり期待できません。
そこでこれは「毎日確実に聴ける保障がない」のでよければって条件ですが・・・
ttp://peercast.gooside.com/ 初心者向けPeerCast解説 「ポート」必ず開けること。
ttp://yp.peercast.org/ 番組表
「TBS単局」のがありますがこれはTBS受信してる人が繋げてくれないとダメです。
(通常は文化放送とのデュアルchのみなのでその辺はご了承を。
あと伊集院のラジオとかあるときは繋がりにくい。)

667664:04/09/13 23:41:52 ID:7oK43ePi
>>665
>>666
レスありがとうございます。
とりあえずRKBや北海道放送のほうも試してみます。
自分が聞きたいのは深夜のJUNKなんですが、
ラジオをあわせていても聞こえてくるのは
オールナイトか朝鮮語ばかり・・・
JUNKが聞ける局というのは少ないんでしょうか?
668666:04/09/14 02:03:05 ID:U5WviUcQ
>>667
>自分が聞きたいのは深夜のJUNKなんですが、

ttp://tenori5.hp.infoseek.co.jp/radio/net.html
残念ですが東京以外は北海道、福岡、沖縄だけらしいですね・・・
それならなお更peercast導入されたほうがいいですよ。
伊集院は聴きたいリスナーが全国にいるのでpeercast
利用してる人は沢山います。当然ながら「TBS単局」も間違いなく立ってます。

あとpeercast入れる際に使うWinampの利用法についてのスレ貼っておきますね。
Winamp統合スレ32
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1093467149/
Winamp Internet Radio 実況スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1081234624/
【WMP?Winamp?】機能No1Playerは【jet?iTunes?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1073302269/
専用ブラウザで「Winamp」で検索すればまだまだ他にも利用法のスレ出ます。

669656:04/09/14 09:57:20 ID:jqFhVAgg
>>657
どうもありがとうございます。
やはり建造物に左右されますか。部屋探しの際には、携帯ラジオ持参で行くようにします。
670667:04/09/14 22:14:54 ID:et9dOhPs
>>668
わざわざご丁寧にありがとうございます。
peercast導入やってみますね。
聞けるようになればいいです。
どうもありがとうございました。
671ラジオネーム名無しさん:04/09/16 03:26:09 ID:ZKXWx2m3
質問です。
横浜で聞くことができる
NHK-FMのポップスライブラリーのような朗読番組ってありますか。
672ラジオ初心者…(泣:04/09/19 22:44:16 ID:TMzJrs/I
質問です!
私、愛知県に住んでるんですけど
大阪のABCラジオを聞く方法って何かありますか??
電波が入って来てないっぽくて…。
673ラジオネーム名無しさん:04/09/19 23:35:23 ID:6ggy2MBz
>>672
自分は昔、名古屋に住んでて、関西のラジオ局は昼間も聴けてました。
ただ、あなたの周辺の住環境の状況では難しいのかもしれませんのでお役に立てば(周波数1008kHz)合ってるのが前提で)
@受信感度のいいラジオを購入  (ただ懐具合まずければ無理しなくていいです) 1つだけ挙げとくと
ttp://www.oyakudachi.net/amradio/receiver/comparison.htm の一番上でも紹介されてたICF-EX5あたりがいいかと。
ttp://www.oyakudachi.net/amradio/receiver/icf-ex5.htm
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/ICF-EX5.html

A「ループアンテナ」購入する(これは「ホントに」受信難しかったら是非購入すべし)
◎ループアンテナ全般◎
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1077017013/ 自作ダメなら「完成品」で。
http://www.mizuhotsushin.com/ ミズホ通信 ここのループアンテナは昔から有名。ここの
http://www.mizuhotsushin.com/products/antenna.html 製品一覧。
UZ-77  一辺20cmの中型ウルトラループアンテナ ・・・・・これなら場所もとらず値段も
安いのでいいのでは?(あくまで自己判断で)量販店とかならHPよりは安く買えるはずです。

くどくなりますが、@はあくまで¥の余裕があればってことで・・・Aだけでも劇的に変化しますよ。
(ただ鉄筋マンションとに住んでるんでしたら効果の有無が自分もワカランので一度、ミズホさんに
電話とかで聞いてみてください。)


674ラジオ初心者…(泣:04/09/22 22:44:02 ID:aO2/EaBd
>>673
遅くなってすみません。
細かいアドバイスありがとうございます!!
参考にしたいと思います!
675ラジオネーム名無しさん:04/09/24 19:19:27 ID:2elxkKtr
どこかの放送局で、野球実況中にアナウンサーが、
どうしてもトイレに行くことをがまんできず、
しばらくの間解説者ががんばってたという話を聴きました。
そのアナウンサーと解説者を教えてください。
676ラジオネーム名無しさん:04/09/28 11:10:15 ID:Oakk512X
はじめまして、
「A&G 超RADIO SHOW 〜アニスパ!〜」
って番組をラジオで聞きたいのですが、
検索した結果文化放送1134khzって書いてありました
これは番組が始まる時間にAMラジオで1134に合わせておけば、
アニスパを聞けるんですか?
また、この番組をPCで聞く事はできますか?
ラジオはろくに触った事もなく番組の知識もあまりないですが、
よろしくお願いします
677ラジオネーム名無しさん:04/09/28 17:28:36 ID:S5bHQ8kA
すいません、例えばハガキが採用されて何かもらえるとなったときに、
自宅の住所だけで名前を書かなかったときは郵便物は届かないのですか?
678初心ものです:04/09/28 18:02:55 ID:QJ476+BR
いま、ラジオからケーブルでノートPCのマイク端子につなげて
ラジオを録音しているんですが・・・
ノイズが激しいんです;;
ソフトは♪超録 - HDD長時間録音機 フリーウェア版 0.60 を使っているのですが。
なにをしたらノイズが消えるか小さくなるのでしょうか・・・
一応こえは聞き取れるのですが、どうもビーーーーーという音が耳障りで、
なんとかしたいのです;;なにとぞお力を〜(;つд`)
679初心もの:04/09/28 19:52:35 ID:QJ476+BR
本当に無駄カキコすみません;;
自分なりにいろいろとためしたんですが・・・
すっごい初歩的なことでした・・・コンポ本体の端子が多くて、間違ったところに
さしてたみたいで・・他のところに差し込んだらなんと音がきれいなんでしょう・・・
ノイズもなにもなく、かなりいい感じです・・・
無駄カキコしてしまってもうしわけありませんでした;;
680ラジオネーム名無しさん:04/09/29 23:26:58 ID:edquOvvC
このストーカー被害を受けたのは誰?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000157-mai-soci
681802:04/09/29 23:48:52 ID:A2Hc4dC9
>>680
山崎清美。
682ラジオネーム名無しさん:04/09/30 00:09:53 ID:E0iLOGFF
>>676
東京近郊を中心とした関東であれば聞けます。その他の地域では
混信局の影響でかなり聞きづらいか、全く聞けません。
特にKBS京都というラジオ局がある京都や、混信局がある
韓国に近い山陰や福岡では絶望的でしょう。まずあ
土曜にいきなり聞くのではなく、電波がよく飛ぶ夜間、
特に放送時間帯の21時〜23時を聞いてみてください。

アニスパはBSデジタル放送のBSQRでも放送していたかと。こちら
BSデジタルチューナーなどの受信できるものが必要です。

>>677
普通、郵便送るのに住所と氏名は必須でしょ?
683ラジオネーム名無しさん:04/10/04 21:51:29 ID:yn+ICG8b
まあTVもだけど
なんでCM明けや巻きが入ってきたときは


「はい、というわけで」


としか言わないのですか。
684:04/10/05 00:19:29 ID:sDvXqCkn
ナイナイのANNのうpろだってないですか?
電波悪いし、深夜だしなかなか聞けないです。。
685ラジオネーム名無しさん:04/10/05 01:13:28 ID:76064ClO
>>683
意味がわからん。
>>684
うpは違法
686:04/10/06 23:38:08 ID:uBCZUyD3
>>685
そうなんすか、わかりました。
あきらめます。
687ラジオネーム名無しさん:04/10/07 20:39:10 ID:aDJRFL0w
一番人気のあるラジオ番組ってなんですか?
688ラジオネーム名無しさん:04/10/07 22:55:33 ID:PeAfKoXX
>>687
関東地方ではTBSラジオの「森本毅郎スタンバイ!」か
「大沢悠里のゆうゆうワイド」。
689ラジオネーム名無しさん:04/10/08 20:27:22 ID:SgeCJFSI
文化放送で不定期でやってる「キューピーメロディーホリデー」
今年の七月の放送ではじめて聴いたんですけど
オープニング・エンディングの曲に聴き覚えがあり、妙な懐かしさを感じました
この曲のタイトル、作曲者、以前使われていた番組を教えてください
690ラジオネーム名無しさん:04/10/08 22:34:24 ID:wlPxqroW
オタヨタ書くやつらいい加減にしろと思う
どうにかならないのか
例えば生島ファンというだけで生島オタ大沢悠里ファンというだけで悠里ヨタ
荘口ファンというだけで荘口オタとかさ
いい加減にしてほしい 
 
691ラジオネーム名無しさん:04/10/09 03:45:43 ID:5LpHWKrS
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、
今から30年ぐらい前にニッポン放送か文化放送で夜11:00
前後に放送されていた「世にも奇妙な物語」っぽい番組って、
番組名は「ゼロの世界」?、「夜のミステリー」?
それと放送されたエピソードで印象に残っているものがあれば、
教えてください、お願いします。
692ラジオネーム名無しさん:04/10/09 04:04:42 ID:ZD3pRtoQ
>>686
いいラジオ買おう

愛用ラジオスレで人気なのは
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1073703903/
ソニーのM260(ビック実売5,000円前後)
近所の量販店にはないと思うのでネットで買ってみてはどうかな?

>>683
収録番組の編集点。タレントがやらんでいいのに自分で勢いつけてるんだね
693ラジオネーム名無しさん:04/10/11 01:20:29 ID:06fi0P0+
>>689
最近聴いていないのですが、変わってなければ「ミリタリータンゴ」の
はずです。これはもともとTBSラジオ系でほぼ全国フルネットであった
「キユーピーバックグラウンドミュージック」キユーピー撤退とともに
オープニング曲が変わっています。

その後1990年代中頃に休日の不定期放送として復活。キユーピー提供で
企画は変わらず、ミリタリータンゴも同時に復活しています。
694ラジオネーム名無しさん:04/10/11 01:22:24 ID:06fi0P0+
↑すいません、肝心な部分が抜けていました。

これはもともとTBSラジオ系でほぼ全国フルネットであった
「キユーピーバックグラウンドミュージック」で、番組は現在も
日曜昼に続いていますが、スポンサーであったキユーピー撤退とともに
オープニング曲が変わっています。
695689:04/10/12 20:10:11 ID:5amWPiXX
>>693-694
ありがとうございました。おかげで11日の放送楽しめました。
696ラジオネーム名無しさん:04/10/15 01:13:55 ID:C1/jXxwJ
横浜に住みはじめました。
横浜で聞ける意外な地方放送局を知っていたら教えて欲しいです。
ちなみに私はABCラジオ(1008)が聞けることを発見しました。
(でも深夜のみ)
「録音風物詩」とか地方ならではの番組が聞ける局だとなおうれしいです。
697ラジオネーム名無しさん:04/10/15 01:28:29 ID:DvtPjrak
環境によって違うから
周波数表とにらめっこしながら自分で確かめてみたら?
自分で発見した方が面白いと思うよ。
698ラジオネーム名無しさん:04/10/15 19:51:47 ID:M2NLBDU0
FMFUJIって県域放送?じゃないよね?
699ラジオネーム名無しさん:04/10/15 20:02:57 ID:8M+pmPCl
>>698
県域放送です。
700ラジオネーム名無しさん:04/10/17 01:25:19 ID:AqIyuo2B
>>687
関西では、MBSの「ありがとう浜村淳です」だよ。
701:04/10/17 13:38:06 ID:Hx6tLXjl
peercast知ってる方、
peercastで文化放送ってきけますか?
使い方がイマイチ分からないです。
peercast以外のインターネットラジオで分かりやすいものってありますか?
702ラジオネーム名無しさん:04/10/17 13:39:34 ID:+fZbFatw
>>701
ttp://yp.peercast.org/
[ JOQR & TBS ] TokyoRadioNetwork (v0.1210)
[Radio]
Playing: Lch = JOQR / Rch = TBS DualChannelStream
703ラジオネーム名無しさん:04/10/17 13:49:30 ID:Hx6tLXjl
↑すいません。せっかく教えてくださったのですが良く分かりません。
もう少し詳しく教えてくださいませんか?
704ラジオネーム名無しさん:04/10/17 13:52:30 ID:21M9ZUvK
明日から伊豆に旅行に行くんですが、伊豆で聴取できるAM・FMラジオ局(特に遠距離受信希望)を教えてください。
705:04/10/17 14:02:31 ID:Hx6tLXjl
[ JOQR & TBS ] TokyoRadioNetwork (v0.1210)
[Radio]
Playing: Lch = JOQR / Rch = TBS DualChannelStream
これが文化放送なんですか?
文化放送らしきものともう1つ聞こえるんですが、
それはしょうがないんでしょうか?
706ラジオネーム名無しさん:04/10/17 14:11:48 ID:bLlmZEug
>>696
意外という程ではないけど、横浜在住でベイスターズファンなので、こっちで中継をやらない名古屋や広島でのナイターを、東海ラジオや広島放送で聴いたりはしてるよ。
707ラジオネーム名無しさん:04/10/17 22:35:38 ID:P1HVnub0
FMとAMの違いはなんですか?
708ラジオネーム名無しさん:04/10/18 01:10:38 ID:0BBj0RKD
>>707
技術的なこと抜かすと、AM、中波放送は音質はあまり
よくないが、広い範囲で安定して聞ける。FMは音質は
良いが、エリアが送信所から見通せる場所と
ややせまく、ビル影や山陰で遮られる場合が多い。
一般的にAMはトーク、FMは音楽番組という色分けが
ついてますね。

>>706
蛇足ですが、誤)広島放送→正)中国放送

>>704
伊豆半島or伊豆七島ならSBSやFM静岡の地元局を
はじめ、在京と名古屋のAM局は広い範囲ではいるはず。
うまくいけば大阪のABCやMBS、ラジオ関西、
ほか三重から千葉にかけた太平洋沿岸のFM局も
はいるかもしれません。
709696:04/10/18 04:15:01 ID:K19KcDLD
>>697
ありがとうございます。そうですね。
今探索中です。
>>706
おっ意外です。ぜひ聞いてみます。
710ラジオネーム名無しさん:04/10/18 06:49:03 ID:tD43lxRy
東海ラジオはナイター時でもクリアで助かるね
711ラジオネーム名無しさん:04/10/18 07:19:12 ID:Qs7AJ3B/
ピアキャスが無理なら他のソフトはもっと無理
712ラジオネーム名無しさん:04/10/18 07:19:59 ID:Qs7AJ3B/
ピアキャスが無理なら他のソフトはもっと無理
713ラジオネーム名無しさん:04/10/18 12:31:36 ID:2G5plKed
>>708お〜!ありがとうございます!
714ラジオネーム名無しさん:04/10/18 20:01:22 ID:ek0FZY5o
peercastで文化放送を聞きたいのですが、yellow pageでどれが
文化放送なのか分かりません。
また、JOQRというのは文化放送のことなのでしょうか?

[ JOQR & TBS ] TokyoRadioNetwork (v0.1210)
[Radio]
Playing: Lch = JOQR / Rch = TBS DualChannelStream

これには、JOQRというのがありますが、聞いてみるとTBSラジオが
なっています。
どなたか、文化放送の聞き方を教えてください!!
715ラジオネーム名無しさん:04/10/18 21:26:46 ID:kFP958TU
>Playing: Lch = JOQR / Rch = TBS DualChannelStream
L,Rの意味を少し考えてみりゃわかる
716ラジオネーム名無しさん:04/10/18 22:02:42 ID:ek0FZY5o
ありがとうございます。>715さん
ちょっとやってみますね。
717ラジオネーム名無しさん:04/10/19 00:29:22 ID:o0Q+Fw7m
FMを聴いてて、気に入った曲の名前を調べようとして、
その局のサイトに行くんですが、載ってないことがよくあります。
あれは何故なんでしょうか?
ほとんどの曲は、曲名とアーティスト名が載ってるのに、
自分が気に入った曲はほとんど載らない。
DJも言ってくれないです。
718ラジオネーム名無しさん:04/10/19 00:59:39 ID:A1gDc583
>>717
何故って・・・。
そんなのその局に聞いてくれよ。
どこの局でも全て曲名が発表されるのが当然だと思ってるのか?
HPで曲名を発表するのはあくまでリスナーサービスであって
義務でもなんでもない。
719ラジオネーム名無しさん:04/10/19 01:04:22 ID:o0Q+Fw7m
>>718
いや、載る曲と載らない曲との差は何かと思ってね。
基本的には載る曲のほうが多いわけだし。
まあラジオ局に直で聞けって言われたら、
どうしようもないんですけどね。
自分が知らないからってそんなムキにならなくてもいいでしょうに。

720ラジオネーム名無しさん:04/10/19 01:10:10 ID:A1gDc583
>>719
差なんか無い。
理由
・番組HPを立ち上げて以降はなっから更新する気が無い
・面倒くさい
・更新する手が無い
・更新は業者任せなので
   そんなコストが無い
   そんなに頻繁に更新することができない。

理由はいくらでもある。
故に理由は「そんなのその局に聞いてくれよ。 」と。
それに
>自分が知らないからってそんなムキにならなくてもいいでしょうに。
なんて人に物を尋ねる時に放つ言葉ではない。
721ラジオネーム名無しさん:04/10/19 07:59:58 ID:1+nTMveh
Playing: Lch = JOQR / Rch = TBS DualChannelStream
で、LRをかえてL側にしたんですが、音がTBSにくらべて文化放送のほ
が小さくすこしザーザーなります。それはしょうがないのでしょうか?
722ラジオネーム名無しさん:04/10/19 08:48:45 ID:4R5zVg0s
自民党の武部(幹事長?)がラジオで言ったとされる発言は
どこの番組ですか?
723ラジオネーム名無しさん:04/10/19 13:37:46 ID:N9VaIWGv
テリー伊藤のってけラジオ
724ラジオネーム名無しさん:04/10/20 10:12:12 ID:cPshVx1G
サンクスコ>>722-723
72585:04/10/20 22:41:59 ID:sl5JSpVq
痛散湯のラジオCMって何パターンくらいありますか?
地元は局アナが読んでますし、QRは聞き覚えのあるナレーター・TBSは生島氏です。
726ラジオネーム名無しさん:04/10/20 22:43:11 ID:sl5JSpVq
85ちゃいます。あと、今日は頭髪の日でラジオCMで無料相談を呼びかけていましたが
多分全国でも呼びかけていましたよね?
727ラジオネーム名無しさん:04/10/21 21:32:21 ID:HK4hETS+
peercastでラジオを聴いていると、
よくprebufferingというのが出ます。
そしてしばらく待っているとまたなり出すんですけど、すぐに停止してしまいます。
そこでもう一度再生をクリックすると
さっき聞いたのと同じのが流れるんですけど。。。
どういうことなんでしょう?
機能は3時間ずっとなっていたのに。
どなたか教えてください!!
急いでるのでできれば早めがいいです。
728ラジオネーム名無しさん:04/10/21 21:34:45 ID:HK4hETS+
↑昨日はの間違いです
729ラジオネーム名無しさん:04/10/23 06:34:01 ID:K3QqfCMQ
うちの地元ケーブルテレビで放送大学聞けるらしいんですけど
どうすれば聞けるようになるんでしょうか
730ラジオネーム名無しさん:04/10/23 16:37:17 ID:xoY+fyhd
質もん

MMX233MHzのノートパソコンで、ラジオを録音したいのですが、
MP3でリアルタイムエンコできるでしょうか?32kbpsでエンコしたいのですが・・・
731ラジオネーム名無しさん:04/10/23 22:04:48 ID:A1T1uELz
>>730
ロック音ミレニアム2使えば大丈夫じゃないかなぁ。
パソコンでラジオを録音しよ PART3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1091289339/l50
このスレみてみると良いかもしれません。
732ラジオネーム名無しさん:04/10/24 05:22:50 ID:xXyu7+xF
FM放送があまりよく聞こえないのですが、どうしたらいいですか?
FMのアンテナってどう処理すべきなんでしょうか?おしえてください
天井につけるようなアンテナとかもあるのですか?
733ラジオネーム名無しさん:04/10/24 09:53:13 ID:fuUy+YT6
地上デジタル放送はAMも東京タワーから送信するのですか?
734ラジオネーム名無しさん:04/10/24 10:20:28 ID:2GW49yUl
>>732
ラジカセなのかコンポなのか携帯ラジオなのか?
鉄筋なのか木造なのか?
とかぐらい書いてくれなきゃアドバイスのしようがない。
>>733
YES!
735ラジオネーム名無しさん:04/10/24 13:10:54 ID:xXyu7+xF
>>734
コンポで、鉄筋の家に住んでます。テレビのアンテナとつなぐといいという話があったけど、全然かわらなかったです。
どうしてもんでしょう?
736ラジオネーム名無しさん:04/10/24 13:41:17 ID:Oui4dodY
基本的にテレビのアンテナとFMのアンテナは別

ワイヤーをロッドアンテナに巻き付けた程度の効果しか無いかも


鉄筋なのも難アリ
737ラジオネーム名無しさん:04/10/24 13:46:47 ID:g79LJ2bA
>>735
何処に住んでんの
VHFの地域かUHFの地域か
アンテナの向きと送信所の位置関係も
738ラジオネーム名無しさん:04/10/24 13:52:31 ID:xXyu7+xF
>>737
東京の東のはずれの沿海部のあたりです。つまり東京タワーからみて、真東ですね。
場所はそれほど悪くないと思います。アパートの3階です。
そんなに汚くFM放送が入るわけではないのですが、アンテナの状態によっては雑音が入ったりします。
録音したいので、雑音が入らないようにしたいのです。アンテナというのはどのように処理したらよいのでしょうか?
棒にぐるぐる巻きつけて、窓の近くにたてて置くべきなのでしょうか?
739ラジオネーム名無しさん:04/10/24 14:01:07 ID:g79LJ2bA
> アンテナの状態によっては雑音が

…まさか室内アンテナじゃないよね
740ラジオネーム名無しさん:04/10/24 14:04:18 ID:xXyu7+xF
>>739
FMのアンテナってわけのわからない線があるだけでしょ?
そのままの状態で線をほうってありますよ。これは何か処理するんですか?
741ラジオネーム名無しさん:04/10/24 14:04:51 ID:g79LJ2bA
あー、室内のアンテナはFMのやつで
念のためそれじゃなくてテレビの屋外アンテナにつないでみたけど
ダメだったってことね。読み違えてたよ。

俺はVHFにつないで綺麗に聴こえてるから、やっぱ環境によるのかな。
742ラジオネーム名無しさん:04/10/24 14:06:59 ID:g79LJ2bA
>>740
あれは簡易アンテナなので本当に申し訳程度の代物。
ちゃんと聴きたければFM専用のアンテナが数千円で売っているから
それをつなぐといい。
743ラジオネーム名無しさん:04/10/24 14:11:03 ID:xXyu7+xF
>>741
そうなんですよ。VHFとつないだら、逆に雑音が・・
>>742
簡易用じゃむりですかね?専用アンテナはつけるところがなさそうです
アパートなんで
744ラジオネーム名無しさん:04/10/24 14:22:35 ID:g79LJ2bA
どうしても簡易アンテナで済ませたい時は
部屋の金属製のアンテナ状のもの(カーテンレールとか)にくっつけてみるとかね。
最悪、人間の体もアンテナの役目を果たすので
クリアに聞こえるところでずっと手で触っているという方法もある。w

でもホントに録音用できれいに受信したいならちゃんとアンテナつけた方がいいかも。
そんなにでかくないのもあるからベランダに取り付けたりできるよ。
745ラジオネーム名無しさん:04/10/24 19:24:23 ID:2GW49yUl
>>744
>カーテンレールとか
それ、あんまし効果ないよ。
効果があったような気がするのはカーテン=窓際だから
たまたま受信状態が良くなっただけ。
試しに同じ窓際でレールに触れている場合、触れていない場合
を比べてごらん。そんなに大差ないから。
効果があるとしたらそのレールに使われている金属と
レールの長さがたまたま波長と相性が良かっただけ。

家の中で良い受信環境を探すにはラジカセか携帯ラジオを
持って家の中をグルグルする。そして一番受信状態の良い
場所にアンテナを張る。だから基本は窓など外に近い場所が
受信状態は良いはずだけど送信所との位置関係によっては
窓際よりも意外な場所が受信状態が良かったりするよ。
746ラジオネーム名無しさん:04/10/24 19:48:59 ID:xXyu7+xF
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1787&KM=AN-2

これって何?これ買うと受信状態がよくなったりしますか?
747ラジオネーム名無しさん:04/10/24 20:26:40 ID:2GW49yUl
>>746
ちょっと前のレスにあった「簡易アンテナ」
普通はコンポなどを買うと付属品としてついてくる。
現状何もないならつければ効果はあがるかもしれんが
あくまで簡易。過度の期待は禁物。
あと、ラジカセなどアンテナ端子の無い機器には使えない。
748ラジオネーム名無しさん:04/10/24 21:44:11 ID:tjhft7VB
簡単にクリアなFMが聴けるラジオM260にしとくとか
俺もカーテンレールの移動金具につないでたが、今は壁に貼ってるよ
749ラジオネーム名無しさん:04/10/24 22:52:34 ID:xXyu7+xF
そうですか。とりあえず、簡易でいってみます
窓際の方に貼り付ければ効果はあるかもしれないので・・・
750ラジオネーム名無しさん:04/10/24 23:10:43 ID:riJA4j9Y
お伺いしたい事があります。
東京近辺に住んでいるものですが
AFNのようにフランス語放送が24時間
流れてる放送局ってありますでしょうか?
751ラジオネーム名無しさん:04/10/25 00:48:46 ID:64CJQ6d6
>>750
ありません。ただし、有料衛星放送サウンドプラネットでは
RFI (ラジオフランスインターナショナル)が聞けたかと。
752ラジオネーム名無しさん:04/10/25 00:54:49 ID:LmNf+8Rp
>>750
24時間フルという局は東京以外にもありません


海外局こそネットラジオで聴くべし
Winampでもフランス語局は多数あるし、他のストリーミング方式
でも多種多様の局が聴けます
753ラジオネーム名無しさん:04/10/25 05:38:49 ID:hdxDg6fX
横浜在住ですが文化放送がまったく聴けません
たぶん送信所から電波が届かないと思うですが
法律で規制(送信所をつくるなとか東京都に限定しろとか)
なんでしょうかね
754ラジオネーム名無しさん:04/10/26 08:03:41 ID:Nq4cQ62u
>>753
文化放送は関東一都六県が免許地域なので
そういう制限は有りませんし、送信所は一局しか
認めないという法律も有りません。
そもそも送信所は埼玉県川口市にあります。

数十年前には他局とあわせて中継局を
作りたいと当時の郵政相に働きかけた
事もあったようですが、却下されたらしいです。
755ラジオネーム名無しさん:04/10/26 13:53:59 ID:jEs1Vhyn
文化放送はなんで神宮の巨人戦を中継できるんですか?
フジとLFはヤクルトの株主だから分かるけどQRは関係ないと思うのですが。
フジの傘ってことですかね?
756ラジオネーム名無しさん:04/10/26 17:46:40 ID:PqDlpF8K
>>755
LFがヤクルトの株主?どこの情報だ。
LFは「ヤクルトの株主であるフジ」の筆頭株主だが、LF自身もヤクルトの株主だというのか。
757ラジオネーム名無しさん:04/10/26 23:48:14 ID:eN21pblP
>>755
昔、ラジオ関東(現:RFラジオ日本)が巨人主催ゲームの
放送権を独占して、他の放送局は放送出来なくなった。
他のTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送は断固として抗議、
地方局でラジオ日本からのネットを受けるとJRN・NRNから
強制脱退を通告したり、裁判をおこしたりした。これで
ラジオ関西はNRNを脱退した。ラジオ日本は巨人戦主催
ゲーム独占の代わりに、ニュース番組に「読売新聞」を
つける事などを求められた

翌年、TBSラジオがラジオ日本から放送権を再販売してもらう
形で巨人主催ゲームの放送を再開。(ラジオ日本は代わりに
地方開催ゲームでの協力を受ける事となった)これに文化、
ニッポンは怒り、大洋(現:横浜)とヤクルトの試合を独占
放送するようになった。

その後、読売新聞とTBSの関係がぎくしゃくしたり、横浜の
オーナーにTBSがなるなどして、徐々に制限が緩和されているが、
依然としてヤクルト主催ゲームでは制限が付いている。
758ラジオネーム名無しさん:04/10/26 23:50:48 ID:eN21pblP
で、文化放送が神宮からの試合を中継できるのは
その名残でもある。今は諸事情で疎遠になっているが
そもそもフジサンケイグループの一員で、
ヤクルトスワローズのルーツ、サンケイアトムズとは
親戚関係。
759ラジオネーム名無しさん:04/10/27 13:37:22 ID:y4MtXyMO
質問です。
昨日(10月26日火曜日)、文化放送の「レコメン」という番組でゲストの
メロン記念日さんの誰かが「(クラスメートに?)卒業の寄せ書きにコメ
ントを書いてもらえないほど嫌われた」というコメントがありましたが、
そこから聴き始めたので、どうして嫌われたのか内容が分かりませんでした。
どうも「ヤジ将軍」(24時半頃だったと思うのですが)というコーナーの最初
のラブレターうんぬんの話から広がった話らしいのですが・・・(その後に
K太郎さんが自分のラブレター話をしてました。
特定番組のネタバラシ的質問で申し訳ないのですが、聴いていらした方、知っ
ていらっしゃる方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
760ラジオネーム名無しさん:04/10/28 17:24:16 ID:G61daYHy
FM東京とFM福岡のジングルの声ってなんか同一人物がやっている感じがするんだけど・・・
誰が担当してるんですか?
761ラジオネーム名無しさん:04/10/30 00:32:38 ID:00BFKgt3
>>760
どんなジングルかわからんので
回答にはならんけど
ジングルや著作権フリーの音楽を専門に作っている会社がある。
だから同じ会社に発注すれば似たような曲調になったり
同じ歌手、ナレーターを使って制作されることがある。
参考まで。
762ラジオネーム名無しさん:04/10/31 05:07:13 ID:f6Kc8Q+N
ラジオの英語のジングルは昔からハワイや
北米の制作会社に丸投げです
763ラジオネーム名無しさん :04/11/04 13:58:25 ID:8Lul5mq7
曜日関係なくゲラゲラ笑えるような番組教えてください。
ただ俺は夜弱いんで深夜ラジオとか聞けないんで
なるべく午後9時まででお願いします。 
764ラジオネーム名無しさん:04/11/04 15:30:34 ID:BKOE5Boi
>>763
関東の者ですが、正直「午後9時までで」って言われるとかなり厳しいです。
大抵のお笑いタレントとか起用してるのは10時〜深夜3時ごろまでに集中してるしねぇ・・
聴取者の年齢層が高くてもいいならってことなら(「コーナー」含む。当然若者向けでは・・・)
ttp://www.joqr.co.jp/yaruman/ 文化放送 吉田照美のやる気MANMAN!
最近はややマンネリ気味だが昼間の番組なら一番面白いかも。 あとコーナーなら
ttp://www.tbs.co.jp/radio/yuyu/ TBS 大沢悠里のゆうゆうワイド の「世間ニュース」で
毎「金曜日」9時からやってる「お色気大賞」。悠里さんが声色を使い分けてやる艶笑話は
まさに「名人芸」。支持者多くてテープ・CD化されてる
ttp://sb-p.jp/oishi/oiroke/  好きな方が作った案内サイト。
まぁ好みの問題なので合わなければすいません。ただどうしても昼間は聴取者層高めなので・・





765ラジオネーム名無しさん :04/11/05 06:45:33 ID:6Rn/H8sK
>>764
どうもありがとう
やっぱり九時までじゃきついですかね
でもぜひ聞いてみます。
766ラジオネーム名無しさん:04/11/05 21:56:06 ID:UNESLpEb
>>765
ニッポン放送タモリの週刊ダイナマイク。
ただしマニア向け。
767ラジオネーム名無しさん:04/11/10 23:31:28 ID:bjGrGQux
11月4日01:00ー01:30、TOKYO FM鹿野淳のdiscordで
エンディングに流れていた曲が何か分かる人がいたら教えて下さい。

途中から聞いたので分からなかったのですが、
ロキノン系のギター中心のインストっぽかったように記憶しています。

ちなみにTFMに問い合わせたところ、HPのオンエアリストにのっている
曲のみしかオンエアしていないとのことだったのですが、
明らかにオンエアリストの曲とは違いました。
768ラジオネーム名無しさん:04/11/10 23:33:14 ID:368Jsj44
>>765
お約束で「生島ヒロシのおはよう定食・一直線」
769760:04/11/10 23:37:37 ID:TZGfM+qx
>>761-762
 参考レスありがd。
 ちなみにFM福岡なら「Morning Jam」とか「ブチカン」「ラジ★ゴン」当たりで出てくるジングルですね。
 FM東京は確か「Tokyo FM 80.0〜」をやってる人だと思うのですが、その声が同一だったもので。
770ラジオネーム名無しさん:04/11/10 23:57:54 ID:HCzaRQNN
>>767
それ教えてくれたのは担当ディレクターかい?
それともただの電話受付係?
電話受付係では恐らくそういう答えしか得られない。
エンディングということなので恐らく
リスト外なのでそういう返答になったものと思われ。
ちゃんとディレクターを電話口に呼び出して教えてもらった方がいい。
但しFMは外注ディレクターが作っていたりすると
ディレクターに直接聞けないことも多い。
だからディレクター不在なら事情を話してちゃんと教えてもらった方がいい。
771ラジオネーム名無しさん:04/11/12 03:03:59 ID:/ObVok8u
幾つか質問です。

多少は雑音入るの仕方無いですよね?
FMで一番人気なのは何ですか?

かなり些細なことですがお願いします。
772ラジオネーム名無しさん:04/11/12 03:26:39 ID:FD1F2/ct
>>771
> 多少は雑音入るの仕方無いですよね?

普通に受信したら環境がよっぽど良くない限りノイズは入る。
有線などに入れば話は別だけど。

> FMで一番人気なのは何ですか?

局のこと?地域による。
現在東京での聴取率1位はJ-WAVE。
773771:04/11/12 03:39:11 ID:/ObVok8u
>>772
レス有り難うございます。
J-WAVEか〜。うち小田原に住んでるんですけど何故か受信出来ません…。このへんって聞けないんですかね?もしかしてうちだけ?
774ラジオネーム名無しさん:04/11/12 04:11:31 ID:FD1F2/ct
小田原あたりだとちょっとキツいのかな?
デカいFMアンテナ立てるとかね。
775ラジオネーム名無しさん:04/11/12 04:41:13 ID:5e89kNGo
>>772
>有線などに入れば話は別
細かいとこ突っ込むけど有線だからといって
雑音が入らないかといえばそういうわけでもない。
有線だって局から直に有線で音を貰っているんじゃなくて
受信しているわけだから雑音は入る。
ただ自分ちで受信するよりは好環境で高感度に受信できているから
自分ちで受信するよりは良い音であるということ。
776755:04/11/12 10:31:16 ID:xozVR65F
>>756-758
どうもありがとうございました。
777767:04/11/12 12:56:50 ID:ounHe74Y
>>770
遅れてすみません。どうもありがとう。
問い合わせはメールでしました。
参考にします。
778ラジオネーム名無しさん:04/11/14 13:15:55 ID:HYv6F+Hz
来年から水戸に住むんですがどのFMが聞けるんでしょうか?
J-WAVEだめなら残念です、JFN系列はいりません。
779ラジオネーム名無しさん:04/11/19 12:52:46 ID:yYQXljFz
今回の一連の持ち株不正問題で思ったんですけど、
フジサンケイグループって「マスメディア集中排除の
原則」違反じゃありません?ラジオ局2つあるし。
資本関係がなければいいってことなのかな。
780ラジオネーム名無しさん:04/11/19 21:09:35 ID:QIV3b1Zi
千葉に住んでいますが青森のAMラジオ聞くことできないんですか?
781ラジオネーム名無しさん:04/11/20 01:50:28 ID:d3euls97
>>778
かなり苦しいですね。カーラジオや高台、もしくは
東京タワーからテレビ電波を受信している場合は
可能性はありますが・・・あとは有料と設備が必要ですが
サウンドプラネットで聞けます。

>>779
フジテレビが文化・ニッポンの親会社なら問題だが、
逆の上に(設立時は文化・ニッポンが親会社、
その後文化は諸事情により割合が落ちた)、
シェア的にも抵触しないはず。

>>780
青森放送だと親局が1233kHzとニッポン放送
(1242kHz)のすぐ脇で、あとは出力の落ちる中継局で
かなり厳しいかと。
782ラジオネーム名無しさん:04/11/20 11:14:24 ID:TkbEaKkU
東京の主要ラジオ(TBS、QR、LF、RF、TFM)局の資本構成を教えてください。
783ラジオネーム名無しさん:04/11/20 18:50:17 ID:8Wjxt/jJ
ニッポン放送、とくに深夜帯が雑音だらけ、で話にならない地域から質問です。
インターネットでオールナイトニッポンを聴けると聞いたのですが、色々検索しても、見つかりません
全放送番組について、ストレージされている訳ではないのですか?
784778:04/11/20 19:02:18 ID:pebC3Vj0
>>781

ありがとう。参考になりました。
785ラジオネーム名無しさん:04/11/20 19:07:57 ID:t9dnWx30
水戸に行った時あるけど
屋外ならJ波入った気がした
786ラジオネーム名無しさん:04/11/20 21:42:34 ID:vrbBUllG
現在の商法では
読売新聞グループと日本テレビ放送網グループは同系列とは言えません

しかし今回発覚したような慣行的な持合はあるし、
全く関係が無くなったはずのTBSと毎日新聞も
人事交流が続いたまま

放送事業は有限資源であるアナログ電波を使った
金のかかるものなのでこのような逸脱が起こりがちです
787ラジオネーム名無しさん:04/11/20 21:57:54 ID:KD8OU9pY
NHK 社団法人→特殊法人

TBS 電通を中心とした競願

QR キリスト教教団→産経-日経連・東急・旺文社
(一時フジサンケイグループから実質離脱、朝日新聞、テレビ朝日と提携)

LF 日経連を中心とした競願、産経
788ラジオネーム名無しさん:04/11/20 22:18:03 ID:Ar2w20Y0
>>783
ANNは以前インターネットでサイマル放送されていたこともありましたが、現在は終了となっています。
一部の番組の(ごく)一部分のみニッポン放送の各番組のページでも聞く事が出来ますが、ANNは含まれていません。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Allnightnippon_SUPER!
789ラジオネーム名無しさん:04/11/21 00:39:34 ID:wxd1Pm0s
主な株主

TBSラジオ
TBS100%出資
(2000年に分社化)
QR
聖パウロ修道会、小学館、講談社
(出版社系が中心。旺文社とは関係清算済。パウロは株主に留まっているだけで経営には関与していない)
LF
M&Aコンサルティング、フジテレビ、鹿内宏明
(村上ファンドの経営支配にフジテレビが反旗。ここのところ資本が激動している。1年前の筆頭株主は鹿内宏明だった)

RFは知らん
790ラジオネーム名無しさん:04/11/21 14:34:59 ID:UuwvtL+1
コンポのFMの受信環境を改善したいのですが質問させてください。

コンポにはFMアンテナ接続端子がついており、
付属で一本FMアンテナがついている(1mちょっとの線のような)のですが、
コミュニティFMの受信が思うようにクリアにできません。
部屋の状況はわからないので置いておくとして、あまりお金をかけずに改善できたらと思っているのですが、
T字型の室内アンテナを買ってくる以外に、何かいい方法はないでしょうか?
791ラジオネーム名無しさん:04/11/21 19:44:30 ID:OWcnkhC7
ネットラジオはここにスレ立てていいのかな?
792ラジオネーム名無しさん:04/11/21 21:58:18 ID:iMKH1zQJ
FMについて質問なんですけどステレオだと少し雑音が入るのでモノラルで聞いてるんてすけど
少し入るくらいならステレオの方がいいですか?
793ラジオネーム名無しさん:04/11/21 22:06:54 ID:PSL5b86M
>>790
付属アンテナを家で一番受信状態が良いところまで
延長して張る。
>>791
ダメ。ネットサービス板にガイシュツ。
>>792
良いか悪いかなんて自分の判断。
良いですか?って聞かれても返答に困る。
自分でモノラルで十分と思うんならそんでいいんじゃないか?
794ぽっきー:04/11/22 21:10:12 ID:8O4cZd5K
突然で申し訳ありません。。UZ−8DXをくれるひといませんか?
795ラジオネーム名無しさん:04/11/23 05:44:58 ID:wwOfPrCD
>>794
ぽっきーさんへ。

死んでいいよ
796790:04/11/23 09:38:14 ID:oisu+iED
>>793
延長するにはどのような線をどう繋げたらいいでしょうか・・・
無知ですいません
797ラジオネーム名無しさん:04/11/23 10:01:42 ID:nu5cVv/9
横からこんにちは。

>>796
アンテナの形状、特に接続部分ってどうなってますか?
・線が二股に分かれて、それぞれ「U」字型の金属につながっている。
・線が二股に分かれて、先端は金属の線がむき出しになっている。
・一つのコネクターで、鉄製の「○」の中心に線が出ている。
・一つのコネクターで、よく見るオーディオジャックと同じになっている。
・なんか得体の知れないバールのような格好(これは嘘)
798790:04/11/23 14:30:50 ID:oisu+iED
>>796
・一つのコネクターで、鉄製の「○」の中心に線が出ている。
だと思います。
799ラジオネーム名無しさん:04/11/23 16:54:58 ID:nu5cVv/9
>>798
では、近所の電気屋さんやホームセンターででテレビ
アンテナ線の「F型プラグ」のコードを買ってくるのがよろし。

参考・ビクター
「F型プラグつきコード」
ttp://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Antenna1&Rank=F1&Visual1=F-F
「中継プラグ」
ttp://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=2&Name=VZCS100
800790:04/11/23 22:56:07 ID:oisu+iED
>>799
なるほど、参考になります。
ありがとうございました。
801ラジオネーム名無しさん:04/11/24 00:53:37 ID:USUtzF/i
ちょっと聞きたいコトがあります。
根本的なコトなのですが、文化放送ってどうやって聴くんですか?
知ってる方居たら、教えてほしいと思います。
802ラジオネーム名無しさん:04/11/24 01:50:59 ID:M+d4GioN
>>801
まずは質問にお答え下さい。
1・ラジオを聞いたことがあるか、ないか。
2・住まいは関東か、それ以外か。
3・聞きたい番組はなにか。
4・校長先生の話って長くねぇ?

解説
1・ラジオの効き方が分からないかを判断します。
2・文化放送は東京にある放送局であり、関東一円を
  サービスエリアとしています。まず、聞ける場所かどうか。
3・番組によってはオンデマンドのBBQRや
  BSデジタル放送のBSQR489で
  放送されているものもあります。
4・・・・意味はありません。
803ラジオネーム名無しさん:04/11/24 02:16:43 ID:ULKYZ0Vk
ちょっと伺って良いですか?
インターネットラジオってどうなんでしょうか?
804ラジオネーム名無しさん:04/11/24 13:23:55 ID:KcB88mWN
>>803
聞くのはオタク(声優ラジオ)だけ
一般のリスナーでネットラジオなんて聞いてる奴は凄く少ないと思う
805ラジオネーム名無しさん:04/11/24 23:31:45 ID:USUtzF/i
>>802
1ラジオはいつも聞いています。
2関東(北海道)です。
3特にこれといってありませんが、アニメ関係の放送が多いので。
4そうですね(笑
よろしくお願いします。(すいません単純馬鹿で
806ラジオネーム名無しさん:04/11/25 02:15:24 ID:mNbQY0C+
>>804
そうなんだ。それってつまらないから?
そもそも、なんでインターネットラジオってあるんだろう?
807ラジオネーム名無しさん:04/11/25 02:25:39 ID:7TKtzk7y
インターネットラジオにもいろいろあるだろうよ…。

放送局がやってるヲタ向け番組もあれば
全くの素人がだべってる「ねとらじ」みたいなの、
そしてもちろん海外のSHOUTcastなどの音楽系…
808ラジオネーム名無しさん:04/11/25 07:13:47 ID:YLn2nyj8
>>805
北海道なら日中はまず不可能です。
夜間であれば受信できる可能性はりますが、
窓際など受信環境をよくしないと厳しいです。
家にある他のラジオでも試してみてください。
都市部では電化製品などのノイズで難しい場合もあります。

アニメ番組で有ればインターネット放送のBBQRや
BSデジタル放送のラジオBSQRなどでも放送されています。
809ラジオネーム名無しさん:04/11/25 12:08:32 ID:PWsQIVCw
すみません!
徳島人なんですが、名古屋の放送聴く事はできませんか?
810ラジオネーム名無しさん:04/11/25 13:26:51 ID:uZM3mSdW
番組の聴取率が見られるサイトはありますか?
811ラジオネーム名無しさん:04/11/25 17:06:53 ID:3tJYis23
>>809
AMなら夜なら大丈夫だと思う。FMは諦めましょう
812ラジオネーム名無しさん:04/11/25 19:13:07 ID:dka8/y4T
>>808北海道では、何故聞きにくいのでしょうか?
813ラジオネーム名無しさん:04/11/25 22:44:45 ID:PWsQIVCw
>>811 ありがとうございます!
じゃあFMは聞けませんね…どうもありがとう!
814ラジオネーム名無しさん:04/11/26 00:46:31 ID:+Ola8MQ+
>>812

遠いから。

まじめにこれです。文化放送は関東を放送対象に
しており、関東内でも既に電波が弱まっている地域は
多く、東北地方ではかなり限られた地域、北海道では
まず無理となります。ただし夜間は電波伝送の
状況が変わるので聞ける場合もあります。
815ラジオネーム名無しさん:04/11/26 04:30:57 ID:mI6JJiDf
しかも海外が邪魔してるんじゃなかったかなQRは
816ラジオネーム名無しさん:04/11/26 07:14:37 ID:+Ola8MQ+
>>815
北海道だと韓国方面が90度近く違う方向になり、
その点は比較的回避できる。
817ラジオネーム名無しさん:04/11/26 11:16:58 ID:/0Jli1VD
JFNのサムシングで10時半頃に流れてた曲が知りたいです。
女性ボーカルでサビの詩は「nobody knows」かな?

サムシングにはオンエアリストが
ナイみたいなのでお手上げです。よろしく。
818ラジオネーム名無しさん:04/11/26 16:29:20 ID:Aplg011F
>>814そうでしたか。色々答えて下さり、本当にありがとうございました。
819ラジオネーム名無しさん:04/11/27 19:21:14 ID:yFfv1rT2
UZ−8DX持っている人でいらなくなった人いない?
820ラジオネーム名無しさん:04/11/30 15:17:56 ID:ZqYOS4L+
誰か29日の午前2時頃アメリカのポルノスターの年収の話をしていた放送局を知りませんか?
821ラジオネーム名無しさん:04/11/30 15:18:22 ID:Z1wtZJjg
 
822ラジオネーム名無しさん:04/11/30 17:53:02 ID:paBKz3+9
FM-FUJIは指定の番号に電話をかけると電話でラジオが聞けるんですが、
そういうの他の局でやってるところはないのでしょうか?
823ラジオネーム名無しさん:04/12/01 00:57:07 ID:t56s/oI7
RKB毎日放送やFM群馬など他にも有ります>>822
824ラジオネーム名無しさん:04/12/01 17:41:52 ID:9p9f1tVG
月曜から木曜の19:00からやっている歌番組のDJ、村上ちなみさんについて
知りたいのですが、紹介してるサイトなどはありますでしょうか?
825ラジオネーム名無しさん:04/12/02 18:05:52 ID:Ixstakw8
東京FMって東京しか聞けないのですか?
826ラジオネーム名無しさん:04/12/03 00:27:04 ID:7eosf/Zo
ちょっと聴いていい?
ttp://www.ecnmedia.jp
ここってどう?
827ラジオネーム名無しさん:04/12/03 07:47:16 ID:Mo985tbe
>>824
どこの放送局でしょう?

>>825
東京を中心とした関東地方南部で聞けます。
他に平日深夜と土日の番組は、全国のJFN加盟FM局で
ネットされている場合があります。また平日朝〜夕方までは
有料の衛星放送「ミュージックバード」でも放送されています。
828ラジオネーム名無しさん:04/12/03 15:21:41 ID:LUdKQKZ3
12月1日頃から急にFMの全局の電波のシグナルが半分以下に落ちてしまいました。
今までぎりぎりステレオで聞けたFMヨコハマがステレオでは聞けなくなってしまいました。
AMの電波のシグナルはまったく落ちていません。FMだけが聞きずづらくなってしまいました。
FMのアンテナなど家の環境はまったく変えていません。

原因は何が考えられるのでしょうか?とても困ってます。
また、解決方法はありますでしょうか?
分かる方居ましたら教えてください。
829ラジオネーム名無しさん:04/12/03 17:09:58 ID:+65KfJft
>>828
君の場合はどうか知らんが漏れの経験話。
ウチはケーブルでFM聞いてるんだが
チューナーってオーディオ機器の中では
比較的壊れにくい機器なので機器自体は疑いもしないで
ケーブル会社に電話して来てもらった。
ウチの症状は常に落ちてるというわけじゃなく
突然モノになったり復帰したりというものだった。
ケーブル会社のメンテ担当とすったもんだしたあげく
結局チューナーの故障だった。
AMは無問題なのに。
そんなこともある。
830ラジオネーム名無しさん:04/12/04 17:01:35 ID:VUvwV39p
すみません。教えて下さい。
J-waveの局アナって何人いるんですか?
831ラジオネーム名無しさん:04/12/04 21:02:15 ID:PRGUpGM5
>>830
0人。
ニュース読み等「アナウンサー風」な方は
外部の契約の人です。
832830:04/12/04 22:37:04 ID:VUvwV39p
>>831さんへ

早速の回答ありがとうございました。
やはり外部の方ばかりなんですね。
833ラジオネーム名無しさん:04/12/04 22:54:48 ID:PRGUpGM5
>>830
http://www.asian-t.com/th30101.htm

あとで思いついた。orz
834830:04/12/04 23:24:22 ID:VUvwV39p
>>831
5分眺めてから意味がわかりましたよ(笑)

もうひとつ知りたいのが、「J−waveトラフィックインフォメーション」の
BGMって何という曲かご存知ないですか?

♪ちゃんちゃん、ちゃらら、ちゃらららっららららら〜

ってか、グルーブラインのミュージックレスキューのコーナーで
聞け!って感じっすかねぇ(自爆)
835ラジオネーム名無しさん:04/12/04 23:56:16 ID:2u5/N+N/
J−WAVEでたまに流れている犬の気持ちを歌っている曲の曲名や歌手を知っていたら、教えてください。お願いします
836ラジオネーム名無しさん:04/12/05 03:04:00 ID:kW2+v/yy
↑すいません。ラジオ局まちがえてました。調べたトコ、東真紀のジョンの純な恋い物語でした。
837坂本咲子 ◆OSAK6/goy6 :04/12/05 23:34:23 ID:VuFmx3xj
大地真央さんのスレッドはどこにあるのでしょうか。
教えてください。お願いします。
838坂本咲子 ◆OSAK6/goy6 :04/12/05 23:35:25 ID:VuFmx3xj
すいません!↑は誤爆です。
839828:04/12/07 15:25:30 ID:40YcYurR
>>829
レス遅くなってすいません。

俺の場合、東京FMやらJ-waveやらの局は受信レベルが二分の一以下になっても
ある程度のレベルがキープできているためステレオで安定して変わりなく聞けるんですけど、
FMヨコハマは元々ステレオで聞くのにギリギリの電波だったためモノラルでしか聞けなくなってしまった、という状態です。
電波がある程度ちゃんとあればちゃんとステレオで聞けるんですけど
これも故障なのでしょうか?それとも他に何か考えられることはありますか?
840ラジオネーム名無しさん:04/12/07 20:00:23 ID:hHonmF5w
ショウアップナイターストライクのメールアドレスが、
[email protected]
なのですが、なんで"yagi"なんですか?
「やぎ」が名前につく出演者もいないようなのですが。
841ラジオネーム名無しさん:04/12/07 20:51:10 ID:9rEpOKpQ
>>840
ニッポン放送の松本ひでおアナの愛称が「ヤギ」なのです。
名付け親は笑福亭鶴光師匠と思いましたが、識者の方フォローお願いします。
842840:04/12/07 21:11:13 ID:hHonmF5w
>>841
そうなんですか。
地方に住んでいて夜しかニッポン放送が入らず、
松本ひでおアナの番組はこれ以外聞いたことがなかったので知りませんでした
ありがとうございました
843ラジオネーム名無しさん:04/12/08 11:38:25 ID:kJ7eOtLF
環境
ラジオ:onkyo T-412、ミニコンポ内蔵ラジオ、お風呂用小型ラジオ
アンテナ:AZDEN ALA-10II
場所:東京都杉並区荻窪
建物:鉄筋コンクリート造マンション
ニッポン放送(1242)を聞こうと試みているのですが、
1242に合わせるとニッポン放送とTBSラジオと1kHzぐらいの高い音が混ざった物が聞こえます。
同様に文化放送(1134)に合わせると文化放送とTBSラジオと1kHzぐらいの高い音が混ざった物が聞こえます。
上記の全てのラジオで状況が再現しました。
原因はいったいなんでしょうか。
又引っ越す以外に具体的にどのような対策がとれるでしょうか。
御教授ください。
844842:04/12/08 11:48:06 ID:kJ7eOtLF
1kHzぐらいの音の犯人を見つけました。
SANYO sanfax SFX-50CL(家庭用コードレスフォン付きファクシミリ)でした。
TBSラジオが聞こえる理由が分りません。
845843:04/12/08 13:29:20 ID:ekxwRsoZ
う、>>844はおりです。ごめんなさい。>>842さん

TBSラジオが混信する理由がわかりました。
AZDEN ALA-10IIに付属していた電池駆動のアンプの電源を切ると
TBSラジオが聞こえなくなりました。
根本的な問題として、この建物周辺はニッポン放送の電波が
異常に微弱である事がわかりました。
お風呂用ラジオを抱えて家の回りを歩き回ったのですが、
この建物から10mも離れればニッポン放送がきけるのですが、
この建物の周辺のみニッポン放送が聞き取れない模様です。
846ラジオネーム名無しさん:04/12/09 00:52:58 ID:LuLLNh9N
AZDENのループアンテナですが、放送を強める効果とともに
弱める効果もあります。杉並だと送信所のあるTBSの戸田と
文化の川口は、ニッポンの木更津とほぼ直角方向に
近く、アンテナの向きで弱めることもできるかもしれません。
(ループアンテナを360度どの向きに廻しても弱まる事が
無い場合、ラジオの方に原因があるような希ガス)
847824:04/12/10 01:15:44 ID:P37Q68JL
遅レスですが自己解決致しました。
村上千奈美さん
http://www.centforce.com/profile/t_profile/murakami.html

のようですね。セントとは意外でした。歳も同じだし、結構美人ですね。
朝の番組聞いてみたいけどこっちじゃやってないんだよなあ・・・。
848ラジオネーム名無しさん:04/12/12 02:12:07 ID:gLOXPv94
ネットラジオについての話題
は主にラジオ番組板でいいんですか?
365のスレを探してるんですが・・
849ラジオネーム名無しさん:04/12/12 11:09:20 ID:jTdKDoxt
Coccoのラジオはやってますか?
850ラジオネーム名無しさん:04/12/12 17:21:05 ID:DiMhNVNI
短波放送は電離層の反射を利用して放送してるので、
昼夜問わず受信状態が安定しないわけですが、ラジオ
NIKKEIの送信所がある千葉の長柄周辺では、他の
地上波放送と同じように良好に受信できるのでしょうか?
851ラジオネーム名無しさん:04/12/13 18:08:32 ID:3SXQw6+k
FMなんですが、ラジカセのアンテナを手で触るとクリアな音声になるんです。
(何もしない状態では、ちょっとノイズがある)
これってなんででしょうか?
852ラジオネーム名無しさん:04/12/13 18:17:42 ID:XhOhWmUt
>>851
あなたの身体がアンテナの働きをしたからです。
853ラジオネーム名無しさん:04/12/13 18:44:39 ID:3SXQw6+k
>>852
どうもです。
854843:04/12/14 16:03:17 ID:UMYJHokT
AZDEN ALA-10IIを諦めて、ミズホ通信UZ-K1を買ってきました。
90cmの正方形の木製枠に巻き付けたのですが、1242kHz以上が混信します。
UZ-K1で使われているポリバリコンより容量の大きなバリコンは存在しますか?
又それはどこでてにはいるでしょうか?
御存じの方御教授ください。
855ラジオネーム名無しさん:04/12/15 14:27:06 ID:1sMkbGeA
うちの車のラジオは運転席に座ると逆人間アンテナで音出なくなるよ
856ラジオネーム名無しさん:04/12/15 22:40:12 ID:+2h/5vZp
>>855
アンテナ壊れてる。修理汁
857ラジオネーム名無しさん:04/12/16 12:47:22 ID:7eJKaY/T
埼玉で洋楽(rock)が聞けるお勧めのFM番組ありますか?
858ラジオネーム名無しさん:04/12/16 12:48:37 ID:bk+/lGYX
>>857
InterFM(76.1MHz)
DJDAVE FROMM
Mon-Fri16:00-19:00
859857:04/12/16 12:53:15 ID:7eJKaY/T
>>858
教えてくれてありがとうございます。
さっそく今日聞いてみたいと思います。
860ラジオネーム名無しさん:04/12/17 23:18:20 ID:HpcM2wVX
質問と言うか....。昨日の99のANNで言ってた
キーワード知っている方教えてくれませんかね?
861ラジオネーム名無しさん:04/12/17 23:25:53 ID:XcyaqZyy
オタヨタ書くやつや水野晴郎レディス4と山崎渉ぼるじょあは、今すぐ消えろ。 
862ラジオネーム名無しさん:04/12/18 03:02:08 ID:h8O7i6bv
FMをモノラルで聞いてる人いますか?
863ラジオネーム名無しさん:04/12/18 03:06:25 ID:67a+bVTR
2時間番組をMD録音する時、
皆は、何分のMDを使ってLP2、4を使い分けているの?

値段は幾ら位のMDを使っているの?

MDって、カセットテープのノーマルやハイポジのような種類ってあるの?
864ラジオネーム名無しさん:04/12/18 18:20:45 ID:wBPIIB5r
バイオリンによるアンニュイな感じの「ドラえもん」を
最近ラジオ(ニッポン放送)に流れるCMでよく耳にする
何のCMかは忘れた、、、
最初から最後まで全部聞いてみたいのでCD探しているんだけど
どなたか題名知らない?

865ゴダイユーサク:04/12/18 19:05:01 ID:I5hs6wFd
お肉でハッスルしまくってる声優女の名前と素性を教えてくだされ。
866ラジオネーム名無しさん:04/12/18 19:54:43 ID:SdSh8sOl
867ラジオネーム名無しさん:04/12/19 11:08:26 ID:a9TIHlaa
>866
ありがとうございました。
CDとかないかも、なんですね・・・
ありがとうございました・・・寂しいです、凄く好きなので。
868ラジオネーム名無しさん:04/12/20 00:54:55 ID:wm+GHXyC
ナイナイのオールナイトのオカニオってなんですか?
聞くだけリスナーなので気になります
869ラジオネーム名無しさん:04/12/21 00:41:27 ID:YbzAxjrO
ケーブルテレビに加入してるんですが、コンポに接続するとラジオの
受信が綺麗になるってセールスされました。
コンポとの接続方法が詳しくわかる方いらっしゃいますか?

詳しいサイトなども探してます。

最近のコンポは性能が悪いのか、ラジオが全然入りません。
ラジオに強いコンポってあるんでしょうか?
湘南地区に住んでるんですが、昔はNACK5,bayFM,FMfujiが聴けてたのに
今では雑音だらけでラジオもあまり聞けないつまらない日々です。
870ラジオネーム名無しさん:04/12/21 15:20:50 ID:6L+GkyQ4
>>869 FMラジオの受信について
基本は以下のサイト
ttp://www.hinocatv.ne.jp/support/channel/faq/
詳しい要領はTVアンテナと接続する場合と一緒のはずです。
ttp://www.geocities.jp/lapetiteceinture/fm/fm.html
上のサイトが参考になりますが、同軸ケーブル加工時の接続法については、
機種によっては当てはまらない場合もあります。
コンポの説明書に、TVアンテナ経由のFM受信の方法がどこかに
書いてあるはずなので、そちらに従うのが確実かと。

一応ケーブルTV局側にも詳しく聞いてみてください。

ちなみに、ラジオの性能はチューナーのそれに左右されますが、機種によって違いは当然あると思います。
これ以上のことは全くわかりません。詳しい人よろ。
871ラジオネーム名無しさん:04/12/22 00:03:58 ID:ioHLSlZ2
>>863への回答まだぁ〜?
872ラジオネーム名無しさん:04/12/22 00:39:56 ID:7eMNyHLp
>>871
うん!まだぁ〜。
873869:04/12/22 01:53:49 ID:j5Eeev5Z
>870さん
御親切にありがとうございます!!!
機械に弱いけど昔からラジオ好きなんでまた聴けるようになる様に
がんばってみます。
874ラジオネーム名無しさん:04/12/22 23:33:43 ID:Q2pu/HQS
PCでAMのオールナイトニッポンとかをまるごとダウソできませんか?
ラジオ壊れてしまったので。
875ラジオネーム名無しさん:04/12/22 23:46:17 ID:pfy468dm
>>874
>まるごとダウソ
違法。
仮にできても答えることも出来ないしここで聞くべきことではない。
ラジオなんて100均でも売っている。買え。
876ラジオネーム名無しさん:04/12/22 23:55:14 ID:SxL+HxHZ
>>863への回答まだぁ〜?
877ラジオネーム名無しさん:04/12/23 00:00:25 ID:oRmKc/gi
>>876
うん!まだぁ〜。
878:04/12/23 09:34:19 ID:Wa9p4nSw
>863,871,876
「仏の顔も三度」って言うだろ。こちとら仏じゃないけど。

AMラジオならLP4で充分。LP2や標準にする必要性を感じない。
量販店で10枚750円くらいで売ってるのを見つけたらまとめ買い。
MDにハイポジがあるかどうかは知らん。メーカーのサイトをお読みなさい。
879ラジオネーム名無しさん:04/12/23 17:43:10 ID:R86jOEku
FMをモノラルで聞いてる香具師いますか?
880ラジオネーム名無しさん:04/12/23 21:49:24 ID:Z4f4KhKD
きょうあすあさってで、クリス・レアの「ドライビング・ホーム・フォー・クリスマス」は全国のFM局で何回オンエアされますか?
881ラジオネーム名無しさん:04/12/23 22:13:40 ID:P8elY8m8
どなたか教えて欲しいのですが・・・お願いします。。
今高2でそろそろ進路を決めないとやばいのですが、ラジオ局で働きたいと思ってます。
ですが、どういう学部に行けばいいのかわからないので教えてください。
あとマーチ以上じゃないと厳しいのでしょうか???
882ラジオネーム名無しさん:04/12/24 00:02:23 ID:KsrP2tHB
>>881
現在放送部に入っていないなら無理(営業職は除く)
883ラジオネーム名無しさん:04/12/24 01:17:38 ID:zuQ4BW3D
>>881
技術とか希望でなければ学部とかはあんま関係ないんじゃないの?
ただ、相応の大学に入ったほうが放送局入社の確立は高いんじゃない?(学歴選別されない分)
有名大学入ったら放送研究会とかは興味もってもいいかと。(業界にも詳しいだろうし)
マスコミ系強い大学ってある程度は数が絞られてくるからそこらへん調べて受験(,,゚Д゚) ガンガレ!

884ラジオネーム名無しさん:04/12/24 01:38:06 ID:6mRIlHlx
>>883
>ただ、相応の大学に入ったほうが放送局入社の確立は高いんじゃない?(学歴選別されない分)
× 確立 (しっかり決める。 〜する)
○ 確率 (可能性)
885ラジオネーム名無しさん:04/12/24 03:26:36 ID:C6qxIvE0
>875
なぜ違法なんだ?
民放の放送だしそれこそ100均のラジオでも聞けるし後にDVDなどになるはずもない
曲やCMがカットされているものならダウソしても違法でないのでは?
886ラジオネーム名無しさん:04/12/24 07:51:24 ID:SjbH037R
民放だろうが公共だろうが
著作者、版権管理者、制作者団体、演者団体の許諾無しに
番組を配布してはならない


演者団体によっては私的な録音録画も
すべて違法であるとして許していない
887ラジオネーム名無しさん:04/12/24 09:43:27 ID:qpNHpXmo
>>882s
 レスありがとうございます☆そうですよねぇ・・・高校からいろいろやっておけば
 よかったですよねぇ。せめて演劇やって音響のちょっとしたお勉強ぐらい・・・

>>883s
 レスどうもです♪やっぱり有名な大学じゃないと厳しいですよね・・・
 マスコミ系強い大学是非行きたいですねぇ^^
 丁寧にありがとうございました☆勉強頑張ります!!
888ラジオネーム名無しさん:04/12/24 11:16:10 ID:U2RnKXTm
>>885
たしかにDVDにはならないだろうなw
889ラジオネーム名無しさん:04/12/24 22:59:51 ID:u650IMlM
>>881
>>882のようなことはありません。
>>883は正しいと思います。
放送部などには一切所属したこともなく
放送業界とは縁もゆかりもない文型大学出身。
しかし放送局技術職勤務という人もいます。

確かに俗に言う「良い学校」を出ておくのは有利だと思います。
特に技術職では上のような例もありますが電気工学系理系大卒は
有利です。
大事なのは放送局で何がしたいかを明確に持った人物であること。
またどの業界でもそうですが雇用者側が採るに値すると判断できる
「人となり」を持ち合わせた人間になることが重要なのです。
そういう「人となり」を持ち合わせた人間ならば
上のような「イレギュラー」も十分あり得ます。
890ラジオネーム名無しさん:04/12/24 23:11:13 ID:qIEojIQ1
>文型大学

どこの放送局の方かは知りませんが
放送事故にはくれぐれも気をつけてくださいねw
891ラジオネーム名無しさん:04/12/24 23:48:40 ID:u650IMlM
>>890
ハハ。誤変換。
こりゃ失礼いたしますた。
文系ね、文系。
892881です:04/12/25 08:12:54 ID:RxLRvnJ+
>>889s
レスありがとうございます^^やっぱり電気系がいいんですよね・・・
でもそうなると職業が限られるような気がして。(マイナス思考なんです)
もし夢が変わってしまったらどうしようもないので、
できれば上の大学に行って職業の幅を広げたいかなぁと思ってるんです。
マーチは行けたらいいんですけど・・・無理だったらのランクの大学に。
マスコミ系への就職が多い大学に行きます。

みなさん本当にありがとうございます☆親には反対されそうで言ってないので
頼りになるのはここのみなさんだけです(泣)優しいですねここの方達は・・・
893ラジオネーム名無しさん:04/12/25 09:04:34 ID:zOG4AdC3
まじめな話、東大は有利。
放送業界の就職が少ないように見えるのは
他の業界からもいい条件で誘われているため。
とにかくなんでもつぶしが利く。

・・・入学できる学力があれば・・・(号泣)
894ラジオネーム名無しさん:04/12/25 09:36:40 ID:XolRxmCQ
ホントの本気でその職業に就きたい奴は
どうにかしてその職業に就くもんだよ。

その熱意を忘れずにね。
895881です:04/12/25 11:43:55 ID:RxLRvnJ+
>>893s
いろいろ情報ありがとうございます☆本当助かります^^

>>894s
はい。まずはバイトしたいなぁと思ってるんです。そこから入社・・・って厳しいですかねぇ;
どうもありがとうございます☆
896ラジオネーム名無しさん:04/12/25 23:20:28 ID:XZgKlLYS
>>895
>そこから入社
絶対無いとは言わないが可能性としては制作会社の方が高い。
ましてやキー局社員の座なんかは血のにじむような努力で
優秀な大学卒業して数千人の中から選ばれてやっと手にするもの。
会社側もおいそれとタダのバイト上がりにそのポジションを
くれたりはしない。制作会社にしたって競争率100倍くらいはざらにある。
そんな甘い考えでは絶対に「ギョーカイ」には入れない。
897881です:04/12/26 09:19:18 ID:d8OMM0UY
そうですか・・・私ラジオの事ろくにわかっていないで質問してしまってすみませんでした。
他のところでも言われました。もっと自分で調べてから質問するべきでしたね;
私はまだまだ意志が固まってなくて・・・ただでさえ就職するの難しいのに局なんて
と思ってしまったりして。本当考えが甘いです。
情報ありがとうございました^^>>896s
898ラジオネーム名無しさん:04/12/26 10:59:56 ID:pyKrIJc6
基本的に、
バイトから正社員採用は有りません


子会社、製作プロなら可能な場合アリ
899882です:04/12/26 14:07:27 ID:d8OMM0UY
そうなんですか・・・本当知識不足ですね。。。ありがとうございました☆>>898s
900881です:04/12/26 14:10:54 ID:d8OMM0UY
名前間違えてるし・・・881です 笑
901質問小僧:04/12/26 15:54:33 ID:0MReUdGv
ニッポン放送で12/20頃の交通情報の中で使われてたBGM分かる方教えて下さい。
(ミュージックソンのに変わる前のやつです)
902ラジオネーム名無しさん:04/12/27 11:02:08 ID:uMQ/4BUB

インターネットに接続できる環境があれば
世界中どこにいてもニッポン放送やTBSやラジオ関西が聞けるpeercastは神!

http://yp.peercast.org/

ニッポン放送
peercast://pls/643DD5E544254434757660B7CA201D5B?tip=202.247.24.149:8244

TBS&文化放送
peercast://pls/D6BD50330A8DCA5ADC42661EBE4C2054?tip=61.204.170.43:7144

ラジオ関西
peercast://pls/AE91D9BCC3D0129277DDC001AA37674F?tip=220.111.115.120:7144
903ラジオネーム名無しさん:04/12/27 22:26:38 ID:F02ykWKg
ラルクの今日のラジオ音源持ってる人。貼ってください。
できれば、49で。
904ラジオネーム名無しさん:04/12/28 19:03:58 ID:yWbKBjIM
深夜放送ではちんこは言えてまんこは放送できないのはなぜですか?
馬鹿げた質問ですが普通に気になっているので
誰か答えをお願いします
905ラジオネーム名無しさん:04/12/29 00:23:49 ID:Dnl8QCLI
>>904
深夜放送でなくても、朝や昼や浅い夜の放送でも、ラジオでもテレビでも、ちんこもちんちんもおちんちんも言えます。
ちんこは言えてまんこは放送できないというだけです。
そう決まってるのだから仕方ありません。
906ラジオネーム名無しさん:04/12/29 04:14:13 ID:3aQZ7YT3
peercastでラジオ大阪聞けますか?どうしても聞きたいのがあるんですが、
探しきれません・・
907ラジオネーム名無しさん:04/12/29 08:43:42 ID:gMQb/FMb
>905
そう決まってるから仕方ないって答えになってなくないですか?
「なぜ」放送できないかときいてるのに。
知らないなら知らないと言ってください。てか答えないで下さい。
908ラジオネーム名無しさん:04/12/29 16:17:12 ID:EXvJyfPL
>>904
>深夜放送では
深夜放送に限った話ではない。
>ちんこは言えてまんこは放送できないのはなぜ
小便小僧はあっても小便少女がないのと同じ

>>907
>>905は私ではないが自分が納得のいかないレスだからといって
食ってかかるのは質問者の姿勢ではない。
思っても気に入らないのであれば放置しなさい。
909ラジオネーム名無しさん:04/12/31 16:27:25 ID:fDq4DcQ3
有線放送の契約って個人でも出来るのですか?
出来るのでしたらどこに申請すればいいのでしょうか
910ラジオネーム名無しさん:04/12/31 23:09:39 ID:zwituQwp
遠距離受信スレもあるけど質問なんで。

仙台からNACK5(FM)を聞くのは難しいですか?
911ラジオネーム名無しさん:05/01/01 05:34:24 ID:K+MWafHV
>>909
出来ることは出来る。
大手だと「CAN(キャン)システム」「ゆうせん」かな。
一般民家だと、専用線を引き込むのが一般的。
ただし家の場所によって、引けないことがあって断られるんだよね。うちがそうだった。

あと、地域によってサービスがまちまちなので、
自分が聞きたい放送局が入ってるかどうか、
HPか電話で確認したほうがいい。
うちの場合、「引けます」と返事もらった時には、サービス縮小のあおりで都内ラジオが聞けなくなっていた(涙
912初心者:05/01/03 16:31:26 ID:ea87kV3E
去年のレコード大賞のラジオ放送でラジオのみで放送されたという受賞者インタビューの内容を教えてください。
913ラジオネーム名無しさん:05/01/03 20:58:07 ID:2Dy0o0Wg
初心者ですみません。

外国のBBCなどはネットで聞けるけど、国内のNHKとかって無理ですよね?

ラジオ英会話聞きたいけどものすっごくうちの受信状態が悪くって。
ネットなら問題ないかなあ、と。
914ラジオネーム名無しさん:05/01/04 10:55:48 ID:KMiGJ/Yi
あげ
915ラジオネーム名無しさん:05/01/04 14:30:39 ID:nYmzC16I
>>913 第2ラジオのネットはないような。
それより、夜中ならあなたの地元局じゃない第2ラジオが入りませんか?
(適当にダイアルいじっていると日本各地から飛ばしている第二ラジオが
入りますよ)
窓際に持っていき、電気機器から遠ざければ、
壊れてない限り、どんなラジオでも遠くの局の電波が拾えますよ。
(送電所のそばとかだとわかりませんが)
916ラジオネーム名無しさん:05/01/07 18:06:42 ID:rlVjIzq/
去年の八月に極楽とんぼの番組と爆笑問題の番組にハガキを送って両方とも
採用されたのですが、まだノベルティーが届きません。伊集院の番組はいつも
翌日に届くのですが、忘れられているのでしょうか?
917ラジオネーム名無しさん:05/01/07 20:06:02 ID:XSefrNfa
その通り。
918ラジオネーム名無しさん:05/01/07 20:37:23 ID:PjivOyIv
>>916
番組スタッフは常に戦場のごとく働いているから、
たまにあれこれ忘れてしまうことは結構あるようだ。

粗品がなかなか届かない時は2週間を目処に催促をしてみるといい。
もちろん失礼のない文面で丁寧に。
わかっていると思うが、パーソナリティから「おくる」と言わなかった
場合は、もらえたことにはならないので注意。
919ラジオネーム名無しさん:05/01/08 16:37:54 ID:fXWxc8YI
オールナイトニッポンRは昔オールナイトニッポン第二部と呼ばれていたような気がするのですが、
いつから名称が変わったのでしょうか?(LF+Rになったとき?)
また、"R"は何の略称なんでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
920ラジオネーム名無しさん:05/01/09 09:11:55 ID:c7XTjxWV
けっこう前にドコモのマナーに関するCMで流れていた
クラシックの曲名わかる方いましたら教えてください。
メロディーはバイオリンです。
ホームページでさがしましたが、ありませんでした。
921ラジオネーム名無しさん:05/01/09 11:30:42 ID:ftr1ylnp
>>920
そういうのはドコモに聞くべし。
大企業のCMは局に聞くと
調べるのに時間がかかる。
922ラジオネーム名無しさん:05/01/09 14:55:00 ID:DZnyEXMv
MBSラジオをFMで聞けないでしょうか?
何故か自分が持ってるラジオってFMしかないorz
923ラジオネーム名無しさん:05/01/09 15:39:32 ID:ftr1ylnp
>>922
珍しいラジオ持ってるね。
つーか買えよ、AM。
今時100均でも売ってる。
924ラジオネーム名無しさん:05/01/09 17:42:30 ID:GgIMYqB5
ラジオでハガキを送りたいのですが何を書けばいいのでしょう?
自分の住所とかも書いた方がいいんでしょうか?
925ラジオネーム名無しさん:05/01/09 18:38:36 ID:EmpEHGHx
>>924
葉書読まれたら何かもらえるなら住所書いたほういいんじゃないの
何ももらえなくても県名くらいは書いたほういいと思うけど
926ラジオネーム名無しさん:05/01/09 18:58:56 ID:Aluu9i3+
ラジオがやばいということですが本当でしょうか
927ラジオネーム名無しさん:05/01/09 22:16:10 ID:zQuqSNiw
>>919
>いつから名称が変わったのでしょうか?(LF+Rになったとき?)
その1年前の1998年春だそうです。
>"R"は何の略称なんでしょうか?
Relax (リラックス) の意味だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3

ご存知かもしれませんが、LF+R時代は「allnightnippon-r」という表記でした。
今は「オールナイトニッポンR」に戻っていますが、金曜・土曜しかやっていません。
月曜〜木曜の「オールナイトニッポンエバーグリーン」は「R」ではありませんのでご注意を。
928ラジオネーム名無しさん:05/01/10 15:29:47 ID:JNM/XdzO
どなたかアニラジを制作している会社を教えてくださいm(__)m
929ラジオネーム名無しさん:05/01/11 15:39:39 ID:Nm7Kgu+U
>>918
半年以上届けていないと告白している番組があったな
そういう中では伊集院の番組はすごいかも
930ラジオネーム名無しさん:05/01/11 22:20:43 ID:X3fksyLy
>>925サン
ありがとうございます。^^
参考にさせて頂きます
931919:05/01/12 21:05:57 ID:buSqu2EP
>>927
ありがとうございます
932ラジオネーム名無しさん:05/01/15 08:02:00 ID:UNtAiUYk
本当にくだらない質問でごめんなさい。
神奈川県に引っ越したらでTBSラジオが聞けなくなりました。
どうしたらいいか教えてくれますか?
933ラジオネーム名無しさん:05/01/15 08:56:26 ID:XyJnDch4
また引っ越せば?
934ラジオネーム名無しさん:05/01/15 13:09:44 ID:0JFq+O/y
>>932
聞くときに上京する。
935ラジオネーム名無しさん:05/01/15 19:45:26 ID:I48rbi3g
>932
Peercast 導入しれ。ネ申のソフト。
936ラジオネーム名無しさん:05/01/16 00:08:27 ID:NmJ0egGF
今MDコンポでFMラジオ聞いてるんだけど雑音がひどいんだけどアンテナに針金とか巻いたらはいりよくなる?どーしたら電波のはいりよくなるものなの?
937ラジオネーム名無しさん:05/01/16 00:16:25 ID:NmJ0egGF
↑間違えましたAMの方です
938ラジオネーム名無しさん:05/01/16 18:39:52 ID:71uQ3+l5
>>936-937
アンテナを伸ばしたりすることで電波の入りが良くなるのはFMで、AMでは全く無意味です。
AMの場合、コンポ自体の置く方向を変えて、調整するのです。
コンポを回転させるようにして向きを変えていくと、聞きたい周波数の受信具合がいい方向が見付かるはずです。
939ラジオネーム名無しさん:05/01/17 05:27:47 ID:C/Tbulbh
Bay FMってゲストが出る時も生放送なんですか?あと、どこのスタジオから放送しているかご存知の方教えて下さい。
940ラジオネーム名無しさん:05/01/17 20:45:03 ID:i9FEBH05
>>936
延長コードをコンセントにさして、それをラジオに巻きつける
941ラジオネーム名無しさん:05/01/20 22:53:22 ID:i36OSFj9
do the radioってどーやってきくの?
東京です
942ラジオネーム名無しさん:05/01/21 14:04:24 ID:7ZZGWKsW
メディア集中排除の原則というのが問題になってますが、
例えばLFを子会社化したフジが更にQRを吸収合併して
「ラ・テ兼営局」になったとして、これは法令違反にはならないのでしょうか。

あと、TBSは分社化に伴い持株会社になったと聞きましたが、
ということはこの持株会社はTBSテレビとTBSラジオつまり
複数の局の株を持っているということになりますが、
これは違反にはならないのでしょうか。
943942:05/01/21 14:21:53 ID:7ZZGWKsW
もう1つ聞かせてください

例えば2つのラジオ局が合併したら、
放送電波は2つ使えるんでしょうか?
それとも1つは国に返すんでしょうか
944ラジオネーム名無しさん:05/01/21 20:35:51 ID:EtZxEuZn
昨年にラジオのミュージック番組で
「月の裏側に行きたいと彼女が言った…」
ってな感じの歌詞の曲が流れてたんですけど、誰か知りませんか?
945ラジオネーム名無しさん:05/01/21 20:54:09 ID:yRZpp7aJ
>>939
本社(千葉市中央区)
舞浜イクスピアリ
柏高島屋ステーションモール
スタジオマリブ(幕張)

>Bay FMってゲストが出る時も生放送なんですか?
わからん。
946ラジオネーム名無しさん:05/01/21 21:26:56 ID:gfhFODvP
>>939
>Bay FMってゲストが出る時も生放送なんですか?
それはBayではゲストが出るときは必ず録音であるかのような
言い方だな。

・ゲストが生に全部(もしくは一部)つきあう場合もあり
・ゲスト部分だけ録音の場合もあり
・ゲストが出ようと出まいと全編録音の場合もある。

Bayに限った話ではない。どこの局でも上の3パターン。
947ラジオネーム名無しさん:05/01/22 09:43:04 ID:mPUyiJgC
4月から神戸に住む予定ですが、神戸でもFM京都が聞こえるでしょうか?
ちなみに三宮よりちょっと東に住む予定です。
948ラジオネーム名無しさん:05/01/22 10:24:44 ID:NfVBKul0
>>947
海側なら聞こえる。特に外部アンテナ立てればなおよい。
阪神高速湾岸線沿いならポケットラジオでも強力に聞こえるよ。
でも山側は山影になるから厳しいかも。
それでも外部アンテナを立てればいけるかも。
949ラジオネーム名無しさん:05/01/22 15:37:18 ID:ANZMAnpt
>>948
ありがとうございます。
海側を予定しているので安心しました。
950ラジオネーム名無しさん:05/01/22 15:38:04 ID:8G8IJIUL
ネットでFMラジオ聴けるサイトとかないですか?
951ラジオネーム名無しさん:05/01/22 18:52:54 ID:NUG9YC5n
すみません、ネットで日本放送って聞けますか?
教えてくださぃ。。。。
952ラジオネーム名無しさん:05/01/22 19:33:40 ID:Z6HMq6Lv
>>951
ニッポンはカタカナよ
953ラジオネーム名無しさん:05/01/22 19:39:49 ID:NUG9YC5n
>>952
あっすみません。カタカナなんですね(汗)
えっと他の板でもちょっと教えてもらって
ここ教えてもらったんですけど
http://yp.peercast.org/?find=nipponでどぉにかすれば聞けるんでしょうか
もしよかったらニッポン放送の聞き方教えてくださいm(_ _)m
954ラジオネーム名無しさん:05/01/22 20:03:04 ID:2x4UsQhW
>953
peercast本体とWinampをDLしてインスト。
あとはイエローページでニポーン放送探してクリック。以上。
955ラジオネーム名無しさん:05/01/22 20:05:30 ID:NUG9YC5n
>>954
親切にありがとうございます。やってみます。
あっあとイエローページっていうのはどこのことを言うのでしょうか?
956ラジオネーム名無しさん:05/01/22 20:13:28 ID:o3rG/ZeT
port開けてから聞け。
957ラジオネーム名無しさん:05/01/22 20:18:45 ID:NUG9YC5n
すみません。
ありがとうございましたn(_ _)n
958ラジオネーム名無しさん:05/01/22 20:34:49 ID:uHtwFcwE
>>944
邦楽板の質問スレで尋ねてみては?
ラジオから流れた曲は放送局に手紙かメールか電話で問い合わせるのが最も確実。
959ラジオネーム名無しさん:05/01/23 00:27:16 ID:hAbi5bvV
BSラジオってなんですか?
どうやったら聴けますか?
960ラジオネーム名無しさん:05/01/23 00:48:05 ID:1UjhjZhQ
>959
BSデジタルチューナー(とBSアンテナ)を買えば聞けるラジオ。
(ほかにBSデジタルTV放送、BSデータ放送も受信可能)

自分は以前貧相な地元TVとラジオに飽きてBSデジタル放送開始と同時にチューナーを買った。9万以上した。
文化放送系のアニメ番組とかだと、地上波と同時放送で静止映像が見られるというあたり、ヲタには受けてるようだが、それだけ。
ほかのBS独自番組はあまりに魅力に欠ける。
3年以上過ぎた今でも半分ぐらいしかモト取ってない気分。

地上民放ラジオのディレイ等もあるが、↑レスに出てきたPeer○ast使えば、はるかに安い投資で全国どこでも生放送で受信できるわけだし、結論で言うと「わざわざ聞かなくてもいいような」シロモンです。
961ラジオネーム名無しさん:05/01/23 01:30:06 ID:rjY8fOn/
一定の時刻に定期的に流れる『パゥワーレィデオ』
と言う時に流れる邦楽曲の男の方のアーティスト名を教えてたもれ
962ラジオネーム名無しさん:05/01/23 04:40:50 ID:JtzU+bBQ
>>960
有難うございました。
963ラジオネーム名無しさん:05/01/23 22:35:46 ID:dgpWSuXg
>>961
局名が書いてないとわからん
964ラジオネーム名無しさん:05/01/24 04:44:58 ID:cVyqOEsc
何気なくラジオを聞いてたらRSKの試験電波が混信してきましたが、RSKってドコの放送ですか?教えてエロい人!当方福岡県です。
965ラジオネーム名無しさん:05/01/24 04:58:32 ID:UWdR0QQm
>>964
それぐらいググれよ。
966ラジオネーム名無しさん:05/01/24 05:06:00 ID:cVyqOEsc
>>965 スマン!いま船の上なもんで・・・
967ラジオネーム名無しさん:05/01/24 22:58:00 ID:2TOwHAiM
JFN系列「world musix from NY」という番組のCM中のBGMの各曲名を
知ってる方いらしたらお教えください。マニアックで申し訳ない。。。
968ラジオネーム名無しさん:05/01/24 23:00:27 ID:+hyXeZP9
船の上ですがググれました
解決!
969ラジオネーム名無しさん:05/01/24 23:03:49 ID:cVyqOEsc
↑かわりにサンクス!
970ラジオネーム名無しさん:05/01/25 19:28:53 ID:bQz+w2HP
こうなると>>965が感じ悪い。
>>966はあやまることないよ。
971ラジオネーム名無しさん:05/01/25 20:34:50 ID:ShiJViQa
ぐぐればいいだけの話。
972ラジオネーム名無しさん:05/01/27 13:46:45 ID:JK8WxJ75
チャノミバが見つからんとです・・・
973ラジオネーム名無しさん:05/01/28 10:40:46 ID:V7beml+B
 すみません、ネットラジオの録音方法教えてください。
ウィンドウズメディアプレーヤー10を使っています。

 ヤフーでググって、録音ツールをヴェクターからダウソしました。
しかし、いざ録音を再生しようとすると、音が変になります。
どういう具合かといいますと、モールス信号みたいな感じになってしまいます。
あと、ボリュームコントロールで録音のステレオミックスを選択しています。

 既出なのはわかっているんですが、検索が面倒なので、神頼み。
974ラジオネーム名無しさん:05/01/28 10:47:36 ID:V7beml+B
下げ忘れたので、つって来ます
975ラジオネーム名無しさん:05/01/28 11:03:47 ID:V7beml+B
うわ、激しくすれ違いに機がついた。
他版にいってきまつ。
976ラジオネーム名無しさん:05/01/29 17:29:30 ID:UoSi1Zt2
後期のビートたけしのオールナイトニッポンでCM調整でかかってた曲を詳しく教えてください。
977ラジオネーム名無しさん:05/01/31 03:49:11 ID:dGrfEYop
TOKYOFMの日曜の放送終了時に、毎回最後に流れる曲について詳しく知りたいのですが・・・
978977:05/01/31 03:52:15 ID:dGrfEYop
あ、失礼。メール欄に「sage」入れっぱなしでした。ageます。
979ラジオネーム名無しさん:05/01/31 11:12:10 ID:DKdA6JWO
VOAて周波数なにかな(。・_・。)
980ラジオネーム名無しさん:05/01/31 11:21:24 ID:qSzN8tqx
981ラジオネーム名無しさん:05/01/31 12:44:39 ID:aH0kOETZ
ちょっと早いですけど新スレ立てました。

◇◇ラジオ板 質問スレッドPart4◇◇◇
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1107142726/

なお、ローカルルールのリンク先変更申請はある程度埋まってからに
したいと思います。

■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1106260567/
982ラジオネーム名無しさん
>>981
と思ったら、すでに新しいスレに流れているみたいですね。
申請します。