【JALは8年ぶりに】日本航空JL048便【配当180円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 倒産を経て8年ぶりに復配を果たす見通しの日本航空のスレの48個目だモナー。
        | 前スレ
        | 【JALは2月】日本航空JL047便【ヘルシンキへ】
        | http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1357580960/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧由  ||     JAPAN AIRLINES  unicef◎  JA829J
     (,,゚Д゚)   //__0(´∀` )   || 
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||      飛べない豚はただの(ry Boeing787-8
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 過去スレと関連スレは、>>2-30のどっかだゴルァ!
 | 787が飛べないから新年度への路線計画もわからなくなったぞゴルァ!!!
 | 777や767の改修・改装のペースもおそくなるかもしれんぞゴルァ!!!
 \_______________
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:59:28.14 ID:IxHVIgXvP
<過去スレ その1>
【JALは12月】日本航空JL045便【サンディエゴへ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1349237610/
【JAL】日本航空JL044便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1346831988/
【JAL】日本航空JL043便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1343295261/
【JAL】日本航空JL042便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340084909/
【JAL】日本航空JL041便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1337243352/
【JAL】日本航空JL040便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1333538852/
【JAL】日本航空JL039便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1330884924/
【JAL】日本航空JL038便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1328537685/
【JAL】日本航空JL037便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1325586596/
【JALの787】日本航空JL036便【まもなく到着】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1321779464/
【JAL】日本航空JL035便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1317899906/
【体質改善】日本航空JL034便【断行中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1314106005/
【JALは座席減らして】日本航空JL033便【再上場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1311345561/
【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1307519892/
【A3R】日本航空JL031便【東北復興支援】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1301319609/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:02:19.56 ID:5BTkFJCeP
間違えた。再貼り

<過去スレ その1>
【JALは1月】日本航空JL046便【SKY SUITE投入】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1357580960/
【JALは12月】日本航空JL045便【サンディエゴへ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1349237610/
【JAL】日本航空JL044便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1346831988/
【JAL】日本航空JL043便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1343295261/
【JAL】日本航空JL042便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340084909/
【JAL】日本航空JL041便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1337243352/
【JAL】日本航空JL040便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1333538852/
【JAL】日本航空JL039便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1330884924/
【JAL】日本航空JL038便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1328537685/
【JAL】日本航空JL037便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1325586596/
【JALの787】日本航空JL036便【まもなく到着】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1321779464/
【JAL】日本航空JL035便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1317899906/
【体質改善】日本航空JL034便【断行中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1314106005/
【JALは座席減らして】日本航空JL033便【再上場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1311345561/
【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1307519892/
【A3R】日本航空JL031便【東北復興支援】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1301319609/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:03:28.84 ID:5BTkFJCeP
また間違えた・・

<過去スレ その1>
【JALは1月】日本航空JL046便【SKY SUITE投入】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1353595650/
【JALは12月】日本航空JL045便【サンディエゴへ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1349237610/
【JAL】日本航空JL044便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1346831988/
【JAL】日本航空JL043便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1343295261/
【JAL】日本航空JL042便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340084909/
【JAL】日本航空JL041便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1337243352/
【JAL】日本航空JL040便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1333538852/
【JAL】日本航空JL039便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1330884924/
【JAL】日本航空JL038便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1328537685/
【JAL】日本航空JL037便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1325586596/
【JALの787】日本航空JL036便【まもなく到着】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1321779464/
【JAL】日本航空JL035便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1317899906/
【体質改善】日本航空JL034便【断行中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1314106005/
【JALは座席減らして】日本航空JL033便【再上場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1311345561/
【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1307519892/
【A3R】日本航空JL031便【東北復興支援】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1301319609/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:04:09.28 ID:5BTkFJCeP
<過去スレ その2>
【鶴丸復活】日本航空JL030便【賛否両論】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1297006561/
【JALの747】日本航空JL028便【まもなく引退】 ←実質29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1292667495/
【JALとAA】日本航空JL027便【ATIで強化】 ←実質28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1288530873/
【JALは羽田で】日本航空JL026便【5社とコードシェア】 ←実質27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1285148167/
【JALは更生の】日本航空JL026便【最終案を提出へ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1280826308/
【定時運航率】日本航空JAL025便【世界一】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1275198214/
【毎日毎日】日本航空JL024便【赤字が5億円♪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1271328874/
【稲盛新体制で】日本航空JL023便【JALは再飛行!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1268935868/
【JAL、OW残留】日本航空JL022便【経営陣刷新】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1265692687/
【JALは】日本航空JL021便【1/19会社更生法適用へ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1263809733/
【再生支援機構】日本航空 JL020便【法的整理?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1261827278/
【事業再生ADR】日本航空 JL017便【JAL路線縮小】 ←実質19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1258274971/
【JALは外資と】日本航空JL018便【資本業務提携へ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1254568411/
【外資提携】日本航空 JL017便【大減便】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253081776/
【エコフライト】日本航空 JL016便【挑戦中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249962461/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:05:24.63 ID:5BTkFJCeP
<過去スレ その3>
【JAL SUITE】日本航空 JL015便【導入中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1242642322/
【JAL】日本航空 JL014便【JGC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235093689/
【JALの】日本航空 JL013便【本スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1230062311/
【JAL】日本航空JL012便
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1223767220/
【JAL】日本航空JL011便
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212294021/
【さらば】日本航空JL010便【鶴丸塗装よ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1201658301/
【12/1JAL】日本航空JL009便【国内線F始まる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194448575/
【JALは9/29】日本航空JL008便【上海虹橋にも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1189274856/
【JALの成田は】日本航空JL007便【2タミから】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1183742254/
【JALはすでに】日本航空JL006便【one worldへ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1178616230/
【JALは4/1】日本航空JL005便【one worldへ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1174319499/
【JALで】日本航空JL004便【タッチ&ゴー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1170155343/
【10/29中国線】日本航空(JAL)JL003便【増便】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1161445801/
【one】日本航空(JAL)JL002便【world】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1150557640/
祝!日本航空(JAL) その1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132768362/

あとはもう追跡する気なし・・・
必要あれば追加お願いします
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:53:42.27 ID:Ta0/fICu0
>>1

って、レス遅っ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:46:26.74 ID:Ta0/fICu0
https://www.jal.co.jp/smartphone_renewal/2013/

大空旅人のマイル数wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:24:47.56 ID:8zddj0n/0
スレタイが株式市場
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:56:36.25 ID:qNVurlua0
>>8
予想超えてた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:08:13.10 ID:FY8WpfBh0
>>10
しかし、普通の「JAL CARD」表示だから
実は陸マイラーで非OW系航空会社が好き
なのだろう(なんというか、迷惑な客だ)。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:30:26.46 ID:FrnYSePZI
>>11
陸マイルは関係ない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:35:14.24 ID:7rF1Xg0W0
転換社債で資金調達して機材増やせ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:41:23.41 ID:r54yoJmQP
実際に配当を出してからだったらいいんじゃないかな
社債なんて、いくらでも引き受け手があるだろう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:21:27.27 ID:eHtMR2p80
フライトマイル以外のマイルも生涯積算の表示をしてほしいなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:32:42.84 ID:o1eFyZdY0
■JA8061号機事故(31周年・32回忌)概要
 ・発生日   :1982年2月9日 午前8時44分頃 東京国際空港C滑走路手前に墜落
 ・機種・機番:DC8-61 JA8061
 ・便名   :JL350便 福岡発羽田行
 ・乗客   :166名(死亡24名/負傷142名)
 ・乗員   :8名

※慰霊碑の場所<http://insptl.ework.jalnet/cgi-bin/lib_doc.cgi?bid=479607&amp;docno=479608&amp;mode=view
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:33:31.47 ID:r54yoJmQP
イントラネットのアドレス晒してどうするwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:47:43.50 ID:35yQCNRm0
片桐さんは今どうしてんの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:27:17.46 ID:la/fWB6uI
731Jは明日は飛べないかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:33:40.10 ID:V6IdKa/e0
>>18

 退職金をたっぷり貰い、葉山で悠々自適の余生をおくってられまふ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:33:55.91 ID:fmRRgwD00
カウル取り替えて終了〜
でしょ・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:03:36.21 ID:xL+SGywv0
>>19
何かトラブル?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:49:20.47 ID:hL630odX0
あれは精神異常者による殺人行為そのもの。
そしてその精神異常者を世に出したのはJAL。
兆候があったのに無視してたんだから、ひどい話だ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:45:16.05 ID:40ajBcZf0
また来たのかよキチガイw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:43:24.15 ID:EeDPSc/f0
最近は事実を書き込むと基地外扱いされるのか、知らなかった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:07:45.17 ID:Y8u8inrj0
日本航空・JALマイレージバンクを名乗る不審なメールにご注意ください 

ってなメールが来てた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:25:58.06 ID:la/fWB6u0
結局731Jは成田にステイになってしまったね。 漏れは狙って今月末の運航日を予約していたのだけど
このままどうなるのか? 
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:27:23.83 ID:fmRRgwD00
明日(9日)の6、5便は欠航。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:06:07.21 ID:1SqG/DTG0
CM、阿部ちゃんなんだな。今。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:01:54.04 ID:aac5yMsJ0
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:32:21.99 ID:sJhh74lf0
昨日のこと。
羽田のDPラウンジで放送が流れた。
札幌地方悪天候のためJL529と531が遅延していた。
「遅延していた529便の搭乗手続き再開。手続きして下さい」

どうやって、手続きせずにDPラウンジに入れるんだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:39:32.21 ID:japKDdcO0
乗り継ぎじゃね?
結局531が先に出て新千歳の誘導路で吹雪にまかれて動けなくなって滑走路閉鎖。
後から来た529は引きかえしたらしい。

531は機内アナウンスで「自力で安全に脱出できない位置にいることが分かったので牽引車で引きます」
と言ってたので実は逸脱寸前だったのかも。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:14:12.85 ID:o+9V92iQ0
一昨日NY線乗ったら機内BGMが「I Will Be There with You」だった。
今もこれ使ってるんだね。ずっとこれで良いよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:07:09.19 ID:1SqG/DTG0
>>31
とりあえず入れてもらった事があった。昨年。
ラウンジで御待ち下さい、と。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:09:59.14 ID:1SqG/DTG0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:25:36.68 ID:5JlnUxQ/O
>>29
部長「乗らないか?」
部下「アッー!」
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:56:22.82 ID:Yfz9C/ik0
でかい阿部ちゃんでも快適っていうことか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:59:14.32 ID:XeIZ4A250
>>31
カウンターで空席待ちの時みたいな券渡されて入ったことあるよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:10:15.45 ID:jg78qh250
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:06:32.94 ID:X1VRoQPs0
この期に及んで767にウイングレット付ける予定って何考えてんだよ。
この会社の意思決定システムってどうなってんだ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:19:27.24 ID:gqsR2mFj0
>>40
787の問題が長期になるって判断じゃないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:26:08.97 ID:X1VRoQPs0
いや、それが787の問題があって延期したっていうからどうも787関係なく
計画してたっぽいんだよ。
だったらもっと早く付けるとか、新造機の段階で付けるとかできたはず。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:27:55.69 ID:4zZAIJjX0
新造機つっても、出来上がった機体を改造して付けてるだけですがな。
製造工程で付けるわけじゃない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:44:13.94 ID:y1ZOLymF0
機材足りてないのに、改修期間確保できるのかね。
773ERもSS7への改修、
772ERもW52/53?への改修でINT機材タイトすぎるな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:20:41.58 ID:ypOT0GVA0
中国人畜輸送路線(上海、台北、北京、香港etc)なんてA23やW23で十分だな。
奴らにMAGICなんて不要。3−4−3の詰め込み型でも乗ってればいい。
そうでもすればW51の便の一部を欠航しなくて済むのに。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:57:05.19 ID:8FNLMmSX0
>>40
単に金無かったからじゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:32:42.21 ID:b42NUw060
JALの課題:

・B767型機のウィングレット装着(燃費改善)
・B777-300ER型機のSS7化(サービス改善)
・Int仕様機への新シート導入(サービス改善)

どれも喫緊の課題だが、予算やB787問題等で遅れるのは仕方がない。
余ったシェルフラットをB777-200ERに搭載することで、
B777-200ERのスカイラックスを全廃するのが望ましいかと。
問題はB767型機のシートが今後どうなるか。楽しみ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:35:12.89 ID:dDvpisRR0
そういや今年10月に763ERはフルフラット導入だったな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:42:02.45 ID:TBjsfbP/0
>>47
>余ったシェルフラットをB777-200ERに搭載することで、
>B777-200ERのスカイラックスを全廃するのが望ましいかと。

オマエ様なんぞにご提案頂かなくても、もうやってるわ(笑)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:16:58.72 ID:ypQh4b8HO
>>49
まだできてねえだろ(笑)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:41:15.09 ID:peRUOaYK0
もう機内でスティーブンフォスターのBGMを聞ける機材は無くなってますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:45:10.79 ID:peRUOaYK0
主にドメ専門です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:07:16.09 ID:TBjsfbP/0
>>51
>スティーブンフォスター
誰それ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:26:00.96 ID:Fua0uy+10
スティーブンフォースタークソワロタwwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:42:44.71 ID:peRUOaYK0
デイビッドフォスターでした(>_<)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:21:58.70 ID:yj2wgxsP0
ロンドンは、2/26からSS7になるけれど、ニューヨークは、今春で書いてあるけれど、
いつからの予定だろう。4月以降なのでしょかね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:38:02.82 ID:jgPYGq8T0
CM見て思ったけど、あのビジネスクラスの窓とか中央席へのミールサービスしづらそうだな。
デブは絶対に無理w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:34:42.61 ID:fxGM0WAm0
で、W32根絶予定はいつ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:35:47.89 ID:9wBAGPaH0
>>57
客を選ぶよねw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:57:13.74 ID:1w/A6C0W0
生涯搭乗マイルが表示されるようになりましたが、搭乗回数に
特典搭乗分は含まれているんでしょうか?マイルは0になって
いますが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:26:27.30 ID:oNvO4yuL0
>>60
Exlceにコピペして区間マイルで並びかえりゃ一発で数えられるだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:40:19.76 ID:pADJm7eJ0
ちょっとエクセル買いにいってくる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:54:12.99 ID:ppzHcTLy0
ちょっとエクルセ買ってくる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:15:00.08 ID:F83t8PPl0
中国、韓国、グアムなんてのは別に国内線機でも飛べるんでしょ
だったら国内線の機材でやればやりくり楽になるんじゃないの?
クラスJでC代用がきつければオールYでもいいだろうし

国内用もやりくりきついんだっけ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:38:16.28 ID:NI93NMbo0
>>64
NRT-ICN、HND-GMPはA23入れてなかったけ?

中国はミールのこと考えると無理だな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:39:23.16 ID:3zMWaLiE0
経営破たんによって古い機材の殆どが売却されたからね・・。
B747,MD-81/87/90,A300,etc... 
B737-800等の機材が順調に搬入されれば、
国際線・国内線で運用できるのだが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:40:19.41 ID:Wzyif9WM0
>>64
近距離はそれで十分だから安くして欲しい。
クラスJはさすがにCは無理だからPY(+1万円)でいいと思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:25:51.59 ID:pWV9HJI40
週末ソウルだったけど、往復ともクラスJだった。
超快適。
空弁も美味しかった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:28:50.17 ID:Ks404Unp0
モノクラス運行で、無料でクラスJの座席にしてくれてた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:42:25.18 ID:HcKBNSMk0
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 03:52:09.56 ID:oXjKBuis0
保守
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:14:32.30 ID:mMLpMyXN0
エクセルって何ですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:15:44.27 ID:mMLpMyXN0
>>69
良かったですね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:40:48.70 ID:Q3ly+LFa0
>>68
在日さんですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:19:38.05 ID:EcNEo+Cd0
>>70
治部煮が引っ込めてくれって言ったんじゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:05:48.65 ID:hfzNyqFN0
777-200ERが足りなかったり
777-300が暇していたり
767-300ERがフル稼働していたり
767-300が国際線に入っていたり

・国内線ファーストクラスと国際線ビジネスクラス
・国内線クラスJと国際線プレミアムエコノミー
・国内線/国際線エコノミークラス

でシートを共通化した767や777があればなぁ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:12:54.54 ID:ldiB5ghk0
お隣さんは暫定国内線仕様ってのを持ってるのにね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:16:20.61 ID:NI93NMbo0
ふと、-400のC28というコンフィギレーションを思い出した。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:48:05.02 ID:7mpZlt5o0
>>72
ホテルの名前です(
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:59:12.61 ID:jlfksC/30
>>61
私のエクセルは 2/12と入れたら自動日付になりますが
年が2013ではなく1900/02/12となってしまいますがどうしてですか?
Exel2007を利用中です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:23:53.23 ID:rDjM7Vm1P
スレチ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:05:43.65 ID:zIAinftS0
>>76
プレエコの椅子に1000円で座らせるのはもったいないなぁ…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:25:11.08 ID:Q3ly+LFa0
>>82
それを言ったら、744の飛んでいた時代なんかもっとすごかったw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:45:51.60 ID:mrwPQbOv0
JL8730 HKG-HNDではエコチケなのに
10回中10回ともC席開放だったなぁ。
744のスカイラックスは楽だったが
772のは不快だった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:39:40.34 ID:Iy2jlAiF0
787の運行停止で払い戻しや変更の手数料無料のお知らせ出てるが、
これって787便のチケット取った人なら787便以外も
変更手数料無料なのかな

乗り継ぎ便を変更したいんだがストップオーバーしてるし無理かな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:08:54.25 ID:kOVZ/XZg0
つーか、普通に払い戻してから再度予約発券すればいいんじゃないか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:50:30.76 ID:QJ0Wob/N0
今日南紀白浜にMD90入ってるのな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 05:10:35.72 ID:IP3GATmF0
>>76 もし可能だったら是非してもらいたいですよね。

国内線・近距離→1席でも多くの座席を設けることで採算をとる
長距離国際線→1席の占有スペースを広げることで顧客の好感を得る

強いて言うなら、近距離国際線と国内線のシートの共通化は図ってもらいたいですよね。
近距離国際線=中国・韓国線・一部アジア線

近距離国際線 Cクラスシート = 国内線 Fクラスシート
近距離国際線 PYクラスシート=国内線 Jクラスシート
近距離国際線 Yクラスシート=国内線 Yクラスシート
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 06:30:13.16 ID:cR1AiRfd0
>>87
羽田から、鹿児島、帯広、白浜を各一往復。今日が3空港でMD90の見納め。

残ってるのは高知だけ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:25:46.29 ID:6DoJ7g3T0
国内ファーストと国際ビジネスを同じ座席にしたら、
どこかのプレミアムクラスと同等になってしまうような…。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:03:28.29 ID:Z2XajrQ9O
国内ファーストをはやぶさのグランクラスと同じ座席にしよう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:46:10.99 ID:lbWEWHsd0
明日の羽田=奄美大島便がMD90みたいだね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:46:27.87 ID:904uuJmu0
>>90
つーか、DOM-Fとリクライナーってスキンとテレビと電源が違うぐらいで、根っこは一緒だよな…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:48:59.02 ID:904uuJmu0
と、見てて気づいたけど
https://www.jal.co.jp/inflight/inter/business/c_seat/index2.html
下記の記載、なおってないな。
SKY SUITEが抜けたままだ。

JAL SKYLUXE SEAT 導入路線
JAL SHELL FLAT NEO、JAL SHELL FLAT SEAT及びJAL SKYRECLINER導入路線以外での運航になります。
JAL SHELL FLAT NEO 導入路線
JAL SHELL FLAT SEAT 導入路線
JAL SKYRECLINER 導入路線
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:40:41.88 ID:WyELLbLl0
JALのHPって結構間違ってたり、情報古かったりするからね。
スカイリクライナー投入路線も”羽田発”クアラルンプール、大連とか(笑

機内食のページでメインが抜けててサラダのみ書いてあったことがあって
メールしたらあわてて直しましたってお詫びメールが来たことあるわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:43:23.35 ID:JWkuRepM0
先日雪まつりからの帰りに、787によるANA便欠航のため羽田→岡山を
JEX便利用。まずCAが若すぎてビックリ。BGMが久石嬢の曲かと思いきや、
以前のピアノインストの曲がまだ流れていた。出発・到着時ともに。
レアだったのかな??
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:42:19.31 ID:pS+7RZLS0
>>96
葬送曲の鳴るらない機材は、いまやそうそうないよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:17:05.68 ID:kmMXgFv50
>>82
HND-CDGやNRT-YVRを除けば、767-300ER/777-200/300/200ERの事だし、
「MAGIC-V付クラスJ」でいいよ。何も「SKY PREMIUM」である必要はない。
実際、ピッチ97cm・幅47cm・肘掛18cmなら、従来PYや他社PYと同レベル。

http://kie.nu/NAf
世界のPY(後ろに倒れるタイプ)。上:QF/BA、中:LO/BR、下:CX/NH
エバー航空に加え、LOTポーランド航空も「クラスJ」です。ありが(ry
TIMCO「3050 FeatherWeight Premium Economy」を採用したんだろうな。

>>93
http://kie.nu/NAb
「JALスカイリクライナー」と国内線F、確かに造りが似ている。
どっちも小糸工業製だし、蓋を開ければ中身は同じなのかもな。

まぁ、シートを共通化しても、サービスで違いを出せばいいよ・・・
くだらないと思うだろうが、アメニティ一式をなんとかしてほしい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:49:59.96 ID:PtMQuXy60
>>98
リクライナーとドメFって、座席の幅がずいぶん違ったと思うが・・
リクライニングの角度も違うと思う。

どっちも体感だけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:15:31.01 ID:fO1p+niI0
幅も角度もマイナーチェンジの範囲内。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:18:03.74 ID:cVbJ0haX0
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91C06N20130214
AMRとUSエアウェイズの合併、両社取締役会が承認=関係筋
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:03:50.33 ID:Sm+8/xTl0
で、ワンワールドはどうなる?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:12:31.38 ID:wSL12pUMP
どうもならん
予定通りUSAirwaysをこちら側に引き込んで終了
欧米の記事では「oneworldにプラスに働くだろう」「相変わらず中国方面が弱い」との評判
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:25:30.73 ID:VKGGW1BK0
スタアラのHPみたけど、まだUSエア残ってるね。
2008年だったか、トルコ航空がスタアラに加盟したとき、
3/31まではJALとコードシェアしてたのが4/1からANAに
変わったけど、その逆が近々起こるんだろうな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:30:29.11 ID:3QLzKjDe0
最終的にはUSという名前の会社はなくなるので、
スタアラからUSがなくなって、
ワンワールド所属のAAは規模を拡大する、という結果だね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:24:29.84 ID:PtMQuXy60
>>104
>スタアラのHPみたけど、まだUSエア残ってるね。
取締役会が承認しただけなんだから消えるわけないだろ。ナニイッテンダ?

取締役会の承認=合併完了だとでも思ってるのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:33:48.14 ID:Yw2CgX8M0
>>99
実際のシートピッチやリクライニングの角度はほとんど同じだけど、
背もたれ、仕切り、機材が変われば体感的に大きく変わるんだろうね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:50:12.25 ID:PtMQuXy60
>>107
DOM Fは正真正銘「小糸」だけど、スカイリクライナーは小糸名義のヨソモノじゃなかったけか?
例の耐火性偽装云々で。

体感で違うと思うのはシートピッチじゃなくて幅ね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:00:08.94 ID:ROl6Mt8q0
今度のエアモスバーガーはテリヤキたまごだってよ。

http://press.jal.co.jp/ja/release/201302/002415.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:32:02.25 ID:+hrphafg0
芸が無い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 03:03:04.59 ID:Yx59X4HB0
2/14の成田
ニッポンカーゴ747-8Fがいる(ユナイテッドとANAの787はいつもの定位置、鶴の787は2機がカバーを掛けられている)
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/597/415/JAL-JA824J-Boeing-787-846-NRT-597415_img_960_2759.jpg
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 04:50:50.27 ID:Q5exlL2a0
他人が撮った写真でいちいちくだらんレポート要らないから。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 05:00:36.32 ID:I6ObfpWv0
むしろ自演じゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:53:32.71 ID:Z9QV4x3L0
>>109
でも、おもしろい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:11:47.02 ID:JHdiu6TO0
>>109
毎回思うんだけど、Cのお好きな〜でも提供しろよと言いたい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:10:00.97 ID:7otSFqWm0
787運航停止による機種変更について
毎回思うんだけど、959便をDOM機材で飛ばすぐらいならかつてのW73やW83の間合いで飛ばせと言いたい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:03:56.20 ID:Q5exlL2a0
南西航空キタ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:12:50.96 ID:/vT7G6Um0
SWALがどうした?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:14:13.58 ID:/1eRJnOI0
>>115
ANAのマイチョイスみたいなやつ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:24:23.19 ID:Q5exlL2a0
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:35:34.92 ID:Yx59X4HB0
747-400導入当初の塗装も復刻しないの?w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:42:56.95 ID:JHdiu6TO0
>>119
インターのCの2食目は好きな時間に10種類ちょっとのメニューから
好きなものを選ぶんだけど、その選択肢にエアモスとかないから入れて
欲しいなと。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:49:03.34 ID:OFno4Hl+0
他に美味いものがあるのに敢えてそれを選ぶほどの価値など皆無だろ。
あんなもん、所詮は話題作りでしかないわ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:52:57.11 ID:a9Ib3was0
それが結構美味いんだな〜。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:04:00.27 ID:CV8px+NN0
>>122
ああ、そういう事か。前回のモスや吉野家はあったのにね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:07:15.88 ID:qPgBRqNu0
キャンセル待ち種別のSとかAの違いって何ですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:12:45.99 ID:M9/BHhn00
>>126
S:ダイヤ・プレミア
A:エメラルド・JGC
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:41:02.78 ID:Z9QV4x3L0
グアム無差別殺傷>犠牲になった2女性の遺体 成田に帰国

JAL便でした
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:58:13.92 ID:Yx59X4HB0
まぁ、成田〜グアム線は日系だとJALだけ就航してるもんだからな〜
昔は747クラシックのスーパーリゾートエクスプレス塗装やリゾッチャ塗装も見られたもんだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:25:45.23 ID:LDPZzGVo0
JO (JALWAYS)だな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:37:04.44 ID:p/Ncc4Ad0
>>122
インタ2食目のお好きな時に・・・はほとんどレトルトだから
俺はいつも洋か和の定食を頼んでるよ。結局従前と同じ結果だがw。
洋か和の定食にサラダを付けてる。(アイスクリームも付けたいが血糖値高めなのでX)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:39:57.73 ID:LLGYlqcZ0
>>127
さんく。
B以下もあるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:47:33.89 ID:RnEkLriJ0
>>127
OWエメラルドはSじゃないの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:54:05.13 ID:/Se/jx0O0
>>131
「ほとんど」ならレトルト以外もあるんだよな?
それにしたらいいじゃん。
てか、どれがレトルトなのか熟知してるなら披露したらいいのに。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:11:56.30 ID:QBGj0sW70
>>130
JOは無くなったから、JLであってる。
乗務員は元JOのタイ人がほとんどだけどね。
今日はJA604Jだったみたい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:14:45.40 ID:QBGj0sW70
>>129
GUMに747が飛んでいたころが懐かしいよね。
リゾッチャも良く飛んでたね、俺はGUM線でJA8150と8183に乗ったわ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:52:31.56 ID:x0+lAMaw0
One World塗装機なのね>ご遺体搬送
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:56:50.47 ID:QBGj0sW70
>>137
そう。TVでGUMを離陸する映像が出たとき、ワンワ塗装だったから
すぐに604Jと判った。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:13:58.31 ID:Sb5JoTq30
有事に役に立たない全日空
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:38:14.01 ID:t7288vN70
就航してないところに遺体搬送のためだけに飛ばす必要なんてない。
それ以前にこの件で優位性を感じてる>>139って恥ずかしすぎるわ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:00:07.72 ID:Sb5JoTq30
>>140
誰がわざわざと言った?自社運航の定期国線が貧弱過ぎるから役に立たないって言ってんだよバーカww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:21:57.81 ID:t7288vN70
わざわざとは言ってないんだが?
遺体を運ぶのが有事の対応か。
安い認識だな、恥ずかしい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:45:55.67 ID:rHrtOolT0
わざわざってことはチャーター便でしょ?
目的地の地上の受け入れ体制が可能で
適切な利益が得られ、他に問題がなければ
どの会社でも請け負うだろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:47:07.97 ID:rHrtOolT0
あ、途中の航路とかの承認とれととか
必要条件クリアー出来て、チャーター運航が可能な場合ってこと
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:54:50.51 ID:NWjyr6HX0
遺体搬送の場合はどうか分からんが、基本的に海外で有事に巻き込まれた場合、帰国便の費用は自腹で例え被害者でも自己負担らしいから、普通に就航してる便の中から最も合理的な便を選んでるだけ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:26:17.68 ID:ab+6DtNd0
4月の北海道路線の特割3安いな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:54:36.12 ID:5S5m7ELl0
>>145
あの機内だと、NHKニュースは流さないよな…それか事件の部分だけカットかな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:57:16.41 ID:wrtixF4M0
>>145
グァム州政府が負担しないのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:02:03.74 ID:rHrtOolT0
海外旅行保険に入っていれば遺体になってもそれで遺族と一緒に帰国できるだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:44:39.83 ID:xsvIk4Iy0
HISやJTBの店舗なら、店員が海外旅行保険の話をするだろうが、
楽○トラベルじゃなぁ。もしかすると無保険の客もいるんじゃ・・・
(自分も初めて海外へ行く時、無保険で行こうとしたからな)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:49:06.07 ID:b9svZ8t30
>>148
普通はそんなことしないしする義務もない。
海外旅行保険でカバーするでしょ。

GUM便なんて貨物室スカスカだろうから・・・・DLだろうが
どこでも引き受けてくれたんじゃないの?

>>150
楽天だって熱心に海外旅行保険を売るんじゃないの?
ヘタしたら旅行本体よりも儲かるw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:05:06.46 ID:7FNBTir0P
いまNYへ向かってる機内だけど、ネット接続できるようになるの日付変更線超えるまでできなかったわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:14:23.50 ID:b9svZ8t30
>>152
fusianasan して
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:26:50.16 ID:XJ0s0uzA0
>>151
グアムなめるなよ。客の下にはマグロ積んでんだぞマグロ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:01:27.49 ID:tlEVBHmV0
さきほどJL95でJA703J W53デビュー
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:00:47.91 ID:13mmZ1Ru0
>>154
それ、シュールな駄洒落ととる人がいるかも
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:08:32.30 ID:0j9YkN300
グアム便ではマグロ解体ショーを行い刺身や兜焼きを提供すべき
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:36:15.99 ID:8KttxAZs0
>>157
解体ショーから兜焼き作るにはグアムと東京を1往復しないと時間が足りないw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:59:35.34 ID:JSGyCQ2d0
航空コンテナを開ければわかるが、南洋便はマジで鮪積んでる・・・。

ところで、W53が登場したわけだが、シートマップを見る限りでは、
W32と同様Overhead Pilot Crew Rest Area(これ↓)無しなんだな?
http://www.boeing.com/companyoffices/gallery/images/commercial/777_overhead_crewrest_pilot.html
(B777-200ERで12h超の飛行はHND-CDGだけだし、問題ないか)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:11:22.95 ID:QlTd1UpI0
W52と同じだけど、W53は701j-703jを改造するのでバンクなし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:40:15.65 ID:MTWcGMqZ0
>>159
そういやだいぶ前
高知の市場で、鮪のセリ場の掲示板に
【船名】
○○丸
○×丸
J A L  とあって笑った。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:43:04.34 ID:UFiu3DLEP
梱包することができない鮮魚(マグロ、カジキ等)をバラ氷と共に収容し輸送します。
JALCARGオリジナルの輸送器材です
http://www.jal.co.jp/jalcargo/dom/jproducts/tuna.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:46:15.38 ID:stOmsV/G0
面白いな。1便につき何匹ぐらい積んでるものなんだろう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:23:11.60 ID:TfVeZCcD0
下品な鉄ヲタのせいでこの流れ・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:48:13.86 ID:ZahPxP2oO
倒産した例なんていくらでもあるのにJALの旧株主だけ何であんなに同情されたんだろう?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:25:29.35 ID:G04VnAm/0
>>165
123の遺族株主もいたから
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:58:57.72 ID:u7+/x1obO
>>165
ミンスが破綻処理したからじゃないの?
痔民がさっさと処理してればここまでひどくならなかったのにな。
そんな奴らが日本をトリモドスとか言ってて笑えるw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:24:56.62 ID:tbQDghYy0
韓国発券の割安ビジネス(Xクラス)を空席待ちしてるんですが、JALのサイト上はビジネスクラス
に空席があります。

仮に空席があるままの状態が続いた場合、XクラスでもOKよとなるのはどのくらいのタイミング
でしょうか。

便ごとの予約状況や、本人のステータスによるところが大きいんでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:57:21.35 ID:2uHMROt4P
>>165
どっかの無能な大臣が「JALを潰すようなことはしない」と言ってから
数ヵ月後に私的整理を断念、法的整理(=倒産)の流れになったからでしょ

ちなみにその無能大臣の鶴の一声で始まった某空港のILSカテゴリ3の工事が昨今始まった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:09:11.74 ID:TfVeZCcD0
しかも得したのは宗教がかったぁゃιぃカリスマw経営者だけという。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:14:56.74 ID:2uHMROt4P
>>170
無能大臣の友達の怪しい経営者は、あれはあれでひとつのやり方だと思うから自分は納得している
宗教じみてはいるが、別に変なことを言っているわけではないからね
公社体質ばりばりで経営の軸が定まってなかった(要は「俺たちは何のために飛行機を飛ばしてるんだ?の部分」)、
旧JALにはちょうどいい薬になった
結果もでているしね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:17:01.74 ID:UWKk+wvw0
>>169
それ、まことしやかに言われてるけど、実際には「飛ばない事態にはしない」としか言ってないはず
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:26:15.02 ID:2uHMROt4P
>>172
まぁ言葉尻の問題かもしれないが、要はそれを受け取った人の気持ちの問題だよね
僕自身は当時のJALなんて株を買おうなんていう気はなかったからいいけど、
それでJAL株についてGOだと思った人が少なからずいたのが問題だと思うんだ
今東電株を触っている連中も似たようなものかも
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:46:41.99 ID:TfVeZCcD0
>>171
信者乙
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:52:10.09 ID:FvvSP49V0
>>168
便ごとの状況とステータスによるね。
空席があっても、利用が見込まれれば開放しないし。
ただ、1月前には落ちてくるんじゃないかな。

他路線も検討してみたら?
FRAは比較的取りやすいと思うけど。
アップグレードしたいのであれば、なるべく早くしないとね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:58:41.38 ID:tbQDghYy0
>>175
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。

新ビジネスシートが目的の一つなのでロンドン一本なんですよ。
ファーストへのアップグレードは考えてません。。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:05:53.03 ID:E3Az7Q0P0
有償Cだから大丈夫だと思うけど、1月前くらいに電話した方が良いかもね。

アップ考えてないのなら、BAのIクラスもあるけど。
ただ、FOPは少なくなるか。

最近のウォン高で、ソウル発券も旨みが薄れたね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:56:45.02 ID:nVHl3siM0
JALを潰したのは土建屋自民党だろう
いらない空港を作りまくり
そこに無理やりJALに運行させる
赤字になるだろう?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:55:06.02 ID:eQrmdynh0
>>178
変な日本語w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:02:50.24 ID:zZ5oGpnH0
二次破綻ガーはどこに消えたのだろうw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:29:45.60 ID:3Zzz3civ0
>>178
JASと合併しなかったら、何も影響なかったのにね。
破綻後のJALは、JASが受け持ってた地方路線をどんどん切ってる感じ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:59:59.97 ID:tbQDghYy0
>>177
BAのIクラスって言うのはJALとの共同運航便ですか?
JALの新ビジネスに乗りたいんですが。。。

ソウル発券、過去は格安でしたが割安程度になってしまいましたね。
ソウル−東京−ロンドンのXクラスが込み込みで30万円です。

東京−ロンドン単純往復だとBAでも同じくらいで出てますね(諸税除きかな?)。

ソウル発券の割安チケットだとロンドン乗り継ぎが別切りになるので、トータルだと日本発券(+乗り継ぎ)
との価格差が縮まります。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:46:12.49 ID:XO5HvhXh0
>>181
お荷物会社を押し付けて株は売り抜け、なのにマスゴミが話題にしない真の悪党は・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:56:45.05 ID:C+FGKBid0
>>183
強盗一族の会社ですね、わかります
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:18:32.51 ID:H33ShoLYP
今五島慶太が航空界にいてくれたら、少しは違うんだがなあ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:49:17.07 ID:D+cIUDbKO
ローカル線は地元自治体側の受益者負担により運航するべき。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:48:54.35 ID:+Rl8aamK0
経営破綻の原因の1つって理由でローカルをバッサバッサと切り捨てたんだ、
例え減免措置でも利益が千億単位で出てるなら復活させた方がいい。
とはいえ有能なスタッフ切り捨てまくって人がいないか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:09:38.64 ID:+4reE2e/0
>>168
安く済まそうってんだから、リスクはつきもの。
ドキドキを味わえ。

絶対に乗りたいなら正規でいくしか無い訳だし。
(それすら、機材チェンジでアボンということもあるわけだがw)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:33:22.52 ID:ZmNSVRlq0
JA734J エコジェット塗装
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/602/845/JAL-JA734J-Boeing-777-3462FER-HND-602845_img_960_1425.jpg

「SKY SUITE 777」ロゴは付けなかったのな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:42:55.56 ID:tGjsthyr0
【JAL再上場】外国人株主が38% 国民の税負担で配当が海外へ…麻生財務相「これはおかしい。なかなか意味深な名前も出てくる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361241110/
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:44:48.47 ID:tGjsthyr0
JAL再上場で麻生財務相「なかなか意味深な名前も出てくる」
ゆかしメディア2013年02月18日17時30分

 日本航空(JAL)の再生で再上場するにあたって行った第三者割当増資や、
外国人株主が3分の1以上になっていることについて、麻生太郎財務相は18日の参院予算委で
「上場前だから、インサイダーにはなりませんが、これはおかしい。
なかなか意味深な名前もありますよ」と答弁した。西田昌司委員(自民)の質問にこたえたもの。

 昨年9月に再上場を果たしたJAL。その第三者割当増資にあたっては、
稲盛和夫名誉会長が出身母体の京セラ、上場主幹事の大和証券グループ本社が
それぞれ50億円ずつ購入していたり、当時から不透明さを指摘する声も出ていた。

 また、西田氏は現状では、外国人株主が38%に上ることを指摘。
航空法では3分の1未満であることを定められている。
さらに、国民の負担が、海外に流れているという面も見逃せない旨も指摘した。

 麻生財務相は「上場前だから、インサイダーにはなりませんが、これはおかしい」と答えた。
また、インサイダーか外国人株主のどちらを指すか不明ながら、「なかなか意味深な名前もありますよ」と答えた。

 外国人株主への配当については「国民の多大な犠牲で借金を帳消しにして上場し、
特定の第三割当をやって、その税金によって助かった配当が国民に戻らず、
株主の公平性を欠くのではないか、腑に落ちない」とした。

 安倍晋三首相は「多くの課題と問題がある、この問題について、よく今後、法制度が必要かどうか検証してみたい」とした。
http://news.livedoor.com/article/detail/7421674/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:44:10.02 ID:kExT/MG30
JALは自民のおもちゃになることがケツテイ
でもそれはまあプロレスみたいなもの
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:01:02.18 ID:juzLfLB60
問題が見つかれば正すのは世の常識。
やましいことなどしていないなら堂々としていればいい。
それとも、おもちゃにされかねない心配事でもあるのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:19:18.10 ID:CTptynuP0
今日落ちてるのはこのせい?
ガイジンのサイダーが利確を急いでる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:12:23.38 ID:H33ShoLYP
>>187
国鉄が民営化し多くの廃線区間を出してしまったのは国鉄がひどい赤字だったからだ
民営化したとはいえそれなりの利益が出ているなら廃線区間は復活させたほうがいい
とはいえ使える機関車や運転士、整備員を切り捨てまくってだめか

というのと同じ要旨の言葉をあなたは喋っている
何か違和感を感じないだろうか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:37:08.36 ID:K2YRsdNU0
なんで他の例をすぐに持ち出すかね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:38:00.86 ID:d3PSNyNH0
まあ、今はLCCがあるから、大手は国内線は縮小傾向になると思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:38:29.21 ID:H33ShoLYP
うん、だから違和感を感じてくれたよね
倒産の原因のひとつを、また復活させろってのは、また倒産しろってことだよねってことですよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:43:56.32 ID:DASzCQMW0
考えが近視的だ。
生活に必要で重要なら赤字を税金で補填してでもやるべきだ。
赤字だからやらないは、理由にならない。
交通分野が赤字でも、他の産業を含めたトータルで経済に良い結果がもたらせるならやるべき。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:46:15.75 ID:YBUAtPds0
>>199
上場しちゃったらその言い分は通らないよ
JACやHACにでもやらせるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:51:35.41 ID:a0Kypi8Y0
だからJTAはそれをやってるだろ、沖縄県が株持ってるから。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:53:04.34 ID:H33ShoLYP
>>199
>交通分野が赤字でも、他の産業を含めたトータルで経済に良い結果がもたらせるならやるべき。
これは、一理ある。
しかし、それをなぜJALにやらせるのか?という答えにはなっていない。
航空業の経営は鉄道やバスよりもさらに厳しい。3セクの特にHACは言うまでもなく経営難。
だったら、航空でなく既存の鉄道やバスがどこまでがんばれるか、を考えるのが地元の本音では?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:27:00.54 ID:lbjbxmgT0
串刺してまで必死の擁護か。
世間の目を甘く見過ぎ。
インサイダーに当たらないとはいえ黒すぎる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:28:41.32 ID:PL17LsyyO
>>201
ストばっかりやって破綻前のJALよりひどいがw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:30:49.09 ID:tHYSMtKb0
大勢の株券ゴミにしておいてのうのうと配当とか酷いよね。
納税することで国民に還元しろよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:33:59.81 ID:H33ShoLYP
>>203
単発IDが多いってことかな
にしても>191関連の話ってそのあとあったか?

では>>203さん、あなたにお聞きしますが、
震災直後の状況で、「ところで去年倒産したJALがまた金欲しいって言ってるんだけど」という話を聞いたとします。
「儲かるんだろうね?」と聞いても、「努力を尽くしますが・・・震災もありましたし配当はなかなか出せないかもしれません」という返事。
その状況であなたは A.出資したでしょうか B.丁重にお断りしたでしょうか お答えください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:34:03.48 ID:PL17LsyyO
>>205
散々ゴミになりそうな話があったのに、それに手を付けた馬鹿が悪いだろw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:36:18.35 ID:H33ShoLYP
>>205
国民に還元したいのはやまやまなんでしょうが、
制度上納めなくてよい税金を払うと、それは政治献金などといった、
まさに「黒い金」の扱いを受けることになってしまいますね。

それであれば、外国人なんかでなく、ぜひ日本人自らがJAL株を保有し、
その配当益にあずかりたいものです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:47:35.86 ID:PL17LsyyO
JALのことでどうこう言い出したら郵政民営化で上場なんかできなくなるなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:50:56.75 ID:tHYSMtKb0
>>207
元々持ってた人は無視かよ。

>>208
払えるように制度を変えれるようにJALから政治的働きかけって無いよね。

せめて機材更新とかで還元してほしいよ。
これはこれで青がうるさいかもしれないけど、浮かばれん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:56:15.86 ID:TsVAfN/p0
JALが絶対的に正しいって思考に陥ってる洗脳被害者が1人いますね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:15:19.29 ID:YBUAtPds0
>>210
散々ゴミになりそうな話があったのに、それを塩漬けと称して放置した馬鹿が悪いだろw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:53:58.26 ID:PL17LsyyO
>>210
>>207
>元々持ってた人は無視かよ。

何寝言言ってるの?
株式上場しているときに売れただろ。
JASの大株主の東急は上場廃止前に売っぱらってたし。

>>208
>払えるように制度を変えれるようにJALから政治的働きかけって無いよね。

そんなことしたら株主から訴訟起こされるぞw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:55:35.68 ID:Zhb7+Ktz0
>>206
だよね〜
京セラや大和証以外にも広く出資要請したけど、丁重にお断りされたのだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:00:20.29 ID:ZV6+dO6v0
総会後既存株主を欺いて、インサイダー野村と組んで増資爆弾で妨害しようとしたところもありましたねw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:06:49.10 ID:f03PWv7d0
>>214
どれくらいの広い範囲に話を持ちかけたのかご存知なのでしょうか。
詳しく教えてください。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:14:45.95 ID:XO5HvhXh0
手帳持たされた信者、お前らシナ人かよw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:28:52.88 ID:H33ShoLYP
>>217
毛主席語録ですねわかりますww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:34:45.21 ID:H33ShoLYP
レス忘れ
>>210
>払えるように制度を変えれるようにJALから政治的働きかけ
ええ、ですからそれも含めて「政治的裏金」としてとられかねませんよね、ということです。
ご自身で政治的とおっしゃってますよね。

>せめて機材更新とかで還元
どっかの787という機種が飛行禁止措置にされてしまい、更新が進まない状況が危惧されますね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:56:05.37 ID:J22ssL0W0
>>217
すまんが、H33ShoLYPを支持せざるを得ない。
元々JALの増資は2010年の秋に、稲盛が既に日経新聞の記事で話している。
まだ倒産から半年ほどだから、再建できるかなんて誰もわかるはずがない。
(むしろ、二次破たんの危険性を煽っていたマスコミと国民が大半。)
その上に2011年に震災が起きて、4月5月は赤字だったのもリリース通り。
増資目標は500億で、実際は127億止まり。儲かるとわかっているならば、
京セラと大和で500億以上出すだろ。

というのは、公表されている範囲ですらわかる状況なのに、
それを未だに国会で追及していると、今日みたいに株価が下がるわけで、
このままいくと海外の投資家から株主訴訟起こされるレベルになるのでは?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:00:53.48 ID:y6z7nUIN0
どんだけ2ちゃんで持論を展開しようが、お上が問題視したら当然動く罠。
NG出したことが納得できないなら法的手段に訴えて取り下げさせるしかない。
ねらーを諭したところで何も変わらないから。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:13:04.65 ID:H33ShoLYP
>>220
国会の答弁なんかをダイジェストで見てみたけど、
やはり原告ということで全日空、
被告ということでJAL、それぞれの代表者ないしコメント程度でもできる人間がいるべきだと思った。

たとえば、増資については西田議員が「必要ないだろう、こんな127億ごとき」といっていた。
これは、もう500億上積みしたかった(自己資本比率を上げたかった)のだが、
結果的にその程度しか買い手がつかずチンケな増資に終わった、これはJALの人間がいればあの場ですぐに説明できる。

また、全日空についても「私的整理や法的整理の議論の前に、全日空による買収はチョイスとしてなかったのか」と言っている。
もちろん検討されたが、表向きは独占禁止法になっている。その点を西田議員はツッコんでいるが、
これは実は全日空が「JALの路線の経営権を譲り受けることはあっても、機材や人員ごと買収するつもりはなかった」のであり、
仮にJALが清算となっていたら当然外資がハイエナのように買収競争をしかけてくる状態になってしまっていた。
全日空の人間がいれば、買収のつもりがなかった発言はすぐにできたはず。

第三者の立場で公取委やら金融庁やらが発言したところで何の進展もないよねえ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:34:54.20 ID:VyEYyOVO0
>>221
ここで語るしかできない
いちゃもん言ってくるやつを説き伏せて悦に浸る

そんなとこかw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:38:02.39 ID:H33ShoLYP
たかが便所の落書き、されど見る人は決して少なくないよ
端から見た人が、誰がまともなことを言ってるか、調べたらすぐにわかるほうがよいと思いましてね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:04:17.44 ID:Ng5iuuwg0
JALが自主的に税金納めたら、株主訴訟はおきるのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:09:48.45 ID:+4reE2e/0
流れをぶった切っておくかな。

https://www.jal.co.jp/info/flightstats2012.html
おかげさまで「定時到着率」(2012年)でJALが3部門において世界第1位に認定されました
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:27:31.90 ID:WDkyLtm70
>>226
総合1位は2009JAL、2010JAL、2011ANA、2012JALか…
電車だって10分遅れで遅延証明書が発行され、30分以上遅れようものなら駅員が殴られかねない国民性自体がチート級といえる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:39:16.57 ID:UokOINQE0
>>182
BAがソウル発東京経由欧州行きの格安Cを販売してる。
コードシェアのJAL運行便を選ぶ事が出来るんだけど、こちらも枠が制限されてるみたいやね。
30万くらい。

手っ取り早いのが、ソウル発欧州着、欧州発東京着の往復C。
これなら、BAのHPから直接購入可能で、JAL運行便も簡単に取れる。
ただ、復路しかJAL便を選べない。
欧州のどの都市を目的地にするかによって値段はかわる。
安くて27万くらい。
ロンドン単純往復は値段高め。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:15:12.22 ID:J22ssL0W0
>>222
概ね同意だ。増資500億目標で127億になったのは前述の通り。
企業のシークレットな部分もあるので、公表できるとは思わないけど、
増資を要請されて断った企業が存在するのを証明すれば、話は即終わる。

ANAが引き受けの部分も、伊東社長の囲みインタビューが各紙で紹介され、
「受け入れる用意はある。」とは言ったものの、具体的な措置については、
その後一切論じられていない。つまり、動いていないのは明白。
たとえば、具体的に受け入れ準備を進めていたのに、政府や国交省から、
「ノー」と言われてしまった場合なら、ANAのことならば間違いなく、
「国に断られた!」とマスコミに大きく公表するはずだが、一切出ていない。

簡単に言えば、西田議員の「JALの買収をANAに持ち掛ける」という話は、
国が債務超過のJASをJALに押し付けたJJ合併とほぼ同じような話なので、
自民党らしい思考と言えば理解してもらえるのではなかろうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:37:50.28 ID:dRzdv1rJ0
787来るまででいいから、
747復活させられないのかねw
HKGとかHNLに入れて、浮いた機材を他へまわすとか。。
ええ脳内ですよ。

http://www.airliners.net/photo/British-Airways/Boeing-747-436/2228283/L/&sid=a1502fd272f6af027ab97f93a359af5b
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:38:26.30 ID:X1IAHL0R0
>>230
Pをクビにしたので・・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:01:16.48 ID:tB8Z44G5P
>>229
>「JALの買収をANAに持ち掛ける」
要は、競争の激しい時代、あえて不健康な航空会社を残さなくても、
もうフラッグキャリアはANAに譲ってしまえ、という風潮が間違いなく当時あったわけで、
そういう論調に対して明確に答えが出ないままJALの飛行機が飛ばなくなる!そりゃまずい!
となし崩し的にJALの経営再建が始まってしまったのが、まずいといえばまずかった。

私自身はJALという日本の航空界をリードしてきて、さらに今後もその役割を期待される会社が、
跡形もなく消えるのは実に惜しいと思っていたから、結果的には非常に満足しているが、
何らかの理由でJALに否定的な観念をもっている人からすれば、なぜJALを残したのかが理解されていないのだろう。

当時JALの救済をせず、ANAが買収もしていなかったらどうなっていたか?
たらればは無意味であるが大まかにシミュレーションしてみると、
おそらくJALの発着枠と機材、人員をひっくるめて買収する外資が現れる。
政府としてはそれを突っぱねると飛行機が飛ばないので、渋々承諾。
するとその買収JALは急速に経営がよくなり、ANAの経営を圧迫する。
ANAも結局外資との提携や買収という結末になり、日本の航空産業は外資にのっとられる・・・

このようなシミュレーションが当時きちんとマスコミなどでされていれば、
JAL救済に対してここまで否定的な世論にはならなかったのにと悔やまれる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:08:46.96 ID:0HeKLSiw0
>>230
写真のJA8073/80はスクラップ済み・・・。
ストアされてるのは8074/78/79/81/82のみ。
他は他社で使ってる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:16:36.03 ID:wNKOLtdu0
>>232
マスゴミがサイハタンガーサイハタンガーっと煽った事も忘れたのか?www
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:21:35.87 ID:24rxM0JT0
【JAL再上場】外国人株主が38% 国民の税負担で配当が海外へ…麻生財務相「これはおかしい。なかなか意味深な名前も出てくる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361259969/400
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:33:19.50 ID:TVIcAtMO0
B787の運航再開の目途がたたないのは大きな痛手ですよね。 
国際線の路線計画にも大きな影響が出ているでしょうし、 
旅客もB787に対して警戒感も持ってしまうかも。 
とにかく今はシートの更新やサービス改善が優先でしょうね。
頑張れJAL!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:37:30.83 ID:tB8Z44G5P
>>235
正しくはこうだ
【JAL再上場】日本人株主が市場で外国人に26%の株を売却
         国民の税負担は二倍になって返還されたものの配当は海外へ…
         麻生財務相は無知な議員と一緒になってJALを攻撃する立場に…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:47:48.52 ID:NAsiu5un0
>>237
ああいうのは事前準備してやるのだからグルで茶番なだけですw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:43:14.97 ID:6mRxWQmiO
>>189
エコネイチャージェットの777-200だと似合うが、777-300ERだと確かに物足りないなぁ
まぁ、「773ER新塗装=JAL Sky SUITEと覚えよう」と利用者は解釈して欲しいのかこれ?w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:51:12.22 ID:4qntoYgV0
>>189
鶴丸を緑にしなかったのね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:55:49.06 ID:xsIQjnFd0
レガシーのうたどちらが売国奴か考えれば今回のはネガキャンにすぎない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:40:40.28 ID:7t4V6VLi0
>>238
事前準備して破綻して再生させる茶番を演じたグルどももいましたね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:42:45.06 ID:p3lL3u670
普段からネガキャンしているからこそ他もすると思えてならないんだろうな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:11:43.25 ID:ZkvX+ike0
>>227
日本のためにある賞なのかもw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:07:21.24 ID:bBrYZW/g0
>>242
国に戻る金減らす為に野村インサイダーと増資爆弾落とした売国会社はどこでしたっけ?w
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:04:17.24 ID:7w/N7FsK0
現在進行形だから他社を引き合いに出すことで罪の意識を薄めようと必死になってるように見える
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:02:50.28 ID:GhezRVXe0
他人の会社をどうこう言う前にまず自らが就職しようw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:57:42.89 ID:mk5PqQgP0
>>232
昨日の人だと思って投稿します。違っていたらごめんなさい。

最初の4行の部分は、そもそも日本人の思考に問題がある。倒産は絶対悪。
企業がどれほどの雇用をしているのか?社会奉仕はどのくらいしているのか?
企業価値はどのくらいあるのか?アメリカだったら倒産後、それを考えます。
アメリカンが潰れても、アメリカ国民が税金云々だとか言わないでしょ?
むしろ、健全な航空会社が寄り付いてきて、合併してしまうほどですよ。

明日、航空会社が消えて飛ばなくなったら、需要を消化することができるのか?
人以外の物流は滞らないのか?といった視点が、日本国民には欠如しすぎ。
ANAが引き受けて、明日から安全に飛ばせるか?そんなモノ無理なのはJJ合併が証明。

そこから外資への流れは完全同意です。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:09:13.16 ID:dOiYPuQl0
長文になればなるほど必死さが伝わる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:13:07.64 ID:LFU12pvQ0
2ちゃんで相手を無職扱いするのって例外なく残念なヤツ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:40:57.14 ID:NmaFrkaf0
大手なら救済され、後は何やってもいいという悪しき前例だな。
破たん企業としての自覚がない。
地方路線ガーとか他社だって同じじゃん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:47:26.77 ID:rsxy94G30
一番自覚がないのが自民じゃね?w
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:19:58.98 ID:ggxE32jP0
ミンスから変わった途端に狼狽えるとかもうね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:58:38.02 ID:BnL3PJ8Q0
>>251
そんなの枚挙にいとまがないだろ、新生 あおぞら銀行はどうなんだ
粉飾決算の日興証券やオリンパスは上場廃止にもならずに復活
ライブドアや西武(国土G)はやられた。要は利権がどう蠢くかという
パワーゲームの結果であって、正義とか法律とかは残念ながら
それほど影響を及ぼしていない。東電も生き残ってるし(東電の場合は
国の原子力政策のとばっちりという面もあるからしかたないけど)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:01:03.24 ID:BnL3PJ8Q0
>>251
あ、ごめんね、ピックルのバイトの定型文書いてるだけなのに
むずかしすぎてわからないよね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:49:04.33 ID:GhezRVXe0
>>250
傷ついた?ごめんねw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:06:32.29 ID:1JE8T6k40
自分に言い聞かせなくてもいいのにー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:45:07.45 ID:0iW+ljLR0
3月は717/718便で767に降格便が多数発生しているみたいだが、
かつてのように717/718か959/950はW73による間合いではだめなのかね。
CでBKK行こうと思ったが不快ならやめようと思う。またW73のSKY SOLOに乗せてほしいものだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:04:10.07 ID:kzqCLLNY0
W73は俺がよく行くシンガにたまに頂くのでダメですw
ファーストのキャビン取れたぜ\(^o^)/

とは言っても2回のうちの1回だけどな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:18:32.99 ID:tB8Z44G5P
>>248
>日本人の思考に問題がある。倒産は絶対悪。
当時の状況を振り返って、「倒産」が悪だったのではなく、
「JAL」そのものが悪とされていたように思います。悪は滅べ!という雰囲気でしたね。
「JALの価値とは何にあるのか」「JALの果たしている役割は?これから期待すべき役割は?」
こういったことを整理していたマスコミは皆無であったように思います。

そうなった原因は、今の「鬼の首を取ったら叩きまくる」社会の風潮もありますが、
やはりJAL自身が「社会からどう評価されるか」を意識していたかそうでなかったか、
以前からそうでしたが特に兼子新町時代のマスコミ対応に問題があったように思います。
A級戦犯ともすべき旧経営陣の振る舞いですが、結局はJAL自身の問題、と言い換えられてしまうのが実情なのです。

かつ、B・C級戦犯として現場で客の期待に応えず信頼を失った多くの従業員がいました。
JALの対応の悪さに腹を立て、外資や全日空に流れた客は少なからずおり、ここからの口コミの効果も見逃せないのです。

マスコミに誠意を持って対応すること(別に広告出稿数を増やす必要はないのです)、
そして顧客本位のサービスを地道に提供していくこと、結局は地味な、地道な経営で着実に味方を増やすしかありません。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:05:31.39 ID:iq2ajgZj0
アカピ他マスゴミ関係者が必死ですねw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:16:12.64 ID:wHC67zL70
PYだけどSS7に乗ってきた。前スレでも出てたが、Cの壁に荷物が確かに当たりすぎ。
日本行きの便でツアー客が多かったせいもあるけど、土産物の袋とかハンドバッグの金具とかがガシガシ当たってたな。
細かいところだと、通路の天井や壁にあったモニターが撤去されてるんで
非常用設備のデモンストレーションが復活してた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:18:05.25 ID:727RSq9/0
>>260
つクチコミ
http://www.nandemo-best10.com/s/f_unyu-airline/

国内大手同業他者の酷評ぶりといったらww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:29:54.15 ID:0iW+ljLR0
こりゃダメかもわからんな。

<787>機体の電気回路に設計ミス…運輸安全委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130220-00000085-mai-soci
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:30:19.05 ID:V+swamyT0
<787>機体の電気回路に設計ミス…運輸安全委 毎日新聞 2月20日(水)20時47分配信
http://mainichi.jp/select/news/20130221k0000m040068000c.html
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:29:10.91 ID:0kK8qiOi0
なんだ、原因がわかったわけじゃないのか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:58:05.54 ID:rUAFRG4R0
あれだけ金をかけて開発、製造してる少量手作りの製品で設計ミスなんてあるんだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:01:47.54 ID:hm7GxyfV0
まぁ、まだ787は全損事故・全損死亡事故を1件も起こしてないのが救いか
(777は1000機以上生産されているが、全損事故は外国で起きた2件のみで、全損死亡事故は今のところ1件もない)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:55:46.97 ID:QrSOrIg20
4月から東京〜北陸間で鉄道大幅値上げが確定したな。
これで767では捌き切れなくなるだろうだろうから暇を持て余した羽田-小松線でW23の出番だな。
今まで鉄道使ってたやつのかなりの割合の人が飛行機にシェア変更してくるだろう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:47:29.65 ID:jG9q5qOS0
既存の枯れた技術を使ってるB777とまったく新しい設計のB787を
事故の数字だけで単純に比較しても意味ないだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:53:15.08 ID:n0S02iQp0
>>269
航空もこっそり値上げの流れだろw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:43:18.93 ID:TnEZQ2IFO
>>269
普通運賃料金は高い設定になるが、割引切符で競争になるから、客は増えない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:06:52.73 ID:z3JmDeawO
JMBキャンペーンの整備工場見学が当たったの巻…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:07:56.79 ID:4tCVaAYk0
>>269
羽田〜小松 撤退もあるのでは? 羽田〜富山は赤信号が灯ってるし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:21:03.69 ID:tGaBQwvG0
空気読まずすまん。
東京北陸間鉄道値上げってどういうこと?
北陸新幹線はまだ先でしょー?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:30:33.40 ID:BwHH0ddB0
>>275
JRの割引切符が廃止みたいよー
どれだけの数が使ってるのかは知らんが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:15:18.51 ID:1ZX4ObTv0
無くなるの周遊きっぷだからフリーきっぷは維持でしょ。
つまり変わらない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:25:46.24 ID:N+iC6viP0
そんな話あったかなと思っていたら周遊きっぷ廃止の話か
最近はあまり使い勝手よくなかったし、影響ないんじゃないか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:33:54.89 ID:tGaBQwvG0
だよね。くぐってもそれらしききっぷ見つからなかった。
周遊きっぷ廃止は影響無いと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:32:45.97 ID:W5VbW/s/0
むしろ周遊きっぷってまだあったんだw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:13:39.49 ID:CR/jhI/50
リゾートエクスプレス沖縄をもう一度やって欲しいなぁ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:56:19.35 ID:cgYddPnJ0
『「東京−九州」+「JR九州乗り放題」きっぷ』をやってほしいな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:13:40.01 ID:XHPCdQFe0
気がつけばフルムーンが使える歳になってた(゚д゚)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:34:55.49 ID:2SvIP2z90
ここまでとてつもないスレ違い
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:24:18.56 ID:M2iRLhn50
質問です国内線で広島〜羽田の
特便割引1を利用しますが
クラスJ席は普通席の+1000円のはずなのに、明日の始発の
広島→羽田は 普通席とクラスJの差が3000円もありますが
どうしてでしょうか?
たまに空港のアナウンスでクラスJに空席がありますので1000円で
座席変更承りますと案内されたら+1000円でいいのでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:43:37.97 ID:LNCYi73A0
>>285
当日なら1000円じゃね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:52:22.01 ID:QrSOrIg20
>>277-280
全員違う。鉄道で北陸いく奴なら誰でも使うであろう北陸フリーきっぷの廃止だ。
鉄道板の住人ですら飛行機に鞍替えするという意見多数。
今までよりもかなりの値上げになるから特に小松〜福井の人は飛行機に移ってくる可能性がかなり高い。
これで羽田小松便で全便767はもちろん、738を1便でも運航したら席不足は必至だろうな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:59:14.81 ID:JeZptNX40
>>287
うわ、あれ廃止なの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:07:31.93 ID:27Wmv/ka0
>>285
普通席に空席が多くて
クラスJに空きが少ないんでしょう
結構発生します

当日空港でなら1000円でおkですが空きがあっても
上級会員で無いと厳しいと思われます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:17:01.49 ID:FhXXEKgu0
>>287
だから結局は航空路も値上げだろ。
那覇=宮古で実証済みw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:22:57.33 ID:vxJYQ0jv0
東京都区内〜北陸地区の鉄道交通費は4月以降も大して変わらない。

2004年7月末まで
・金沢往復きっぷ・・・22400円
・富山往復きっぷ・・・21400円
(乗車券・指定席特急券往復、単純往復のみ)

2004年8月〜2013年3月末まで
・北陸フリーきっぷ・・・金沢・富山同額21500円
(乗車券・指定席特急券往復+フリーエリア特急指定席乗降自由)

2013年4月〜2014年3月末まで
・北陸フリー乗車券+指定席特急券・・・金沢20780円
・北陸フリー乗車券+指定席特急券・・・富山20240円
(乗車券往復+フリーエリア普通列車乗降自由、特急券は別売り)

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?SearchFlag=0&cmb_placearea=7&cmb_placepre=0&cmb_startpre=0&mode=area&serchBtn1.x=1&serchBtn1.y=1&GoodsCd=1906
北陸新幹線長野以北開通後はスピード勝負になってくるだろうがな。
※激しくスレチなのでsage
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:16:33.45 ID:TnEZQ2IFO
>>287
それは大して売れてないから廃止なんだよ
鉄ヲタには人気なのかもしれんがね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:25:02.60 ID:M2iRLhn50
>>289
レスありがとうございました。
普通席とクラスJが残席に応じて
値段の差が出るという意味ですかね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:59:47.61 ID:4fAH+nkw0
バンクーバー行き、リアルにSS7にならないかなぁ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:03:28.40 ID:oy6Hyc6K0
>>292
需要喚起形商品じゃないから、輸送シェア・旅客数が大して動かない状態であれば積極的に廃止にしなくても良かったんじゃない?
得られるべき儲けを取りこぼしてるから止める、ってのなら理解するけどさ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:47:54.98 ID:7r0o09kL0
>>294
YVRはカナダではW52になるって話も出てたらしいけど、787問題で無しになったみたい。
さすがにW83はあり得ないけど。
観光路線だからね・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:30:02.58 ID:EUdkabE30
>>295
>>291を読んでるの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:47:20.34 ID:JPkNTsIR0
>>297
G車利用者じゃね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:03:37.29 ID:DPJxbYUM0
>>296
今日のアポヤンで、バンクーバー行きがSS7だったからさw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:08:55.83 ID:YLhvH3ZS0
今年後半発表のフルフラット767に期待

…できるか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:24:14.18 ID:7r0o09kL0
>>300
787がちゃんと復帰すればだろうね。
そうすればウイングレット装着&新シートかも。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:33:24.48 ID:kH6/heVI0
久々に覗いてみたら・・・鉄が来るとろくなもんじゃねえな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:18:45.21 ID:cmTxb9jw0
>>287
そのソースが見つからんのだけど。
JR周遊きっぷ3月廃止 売り上げ落ち込みで
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130215/biz13021518190019-n1.htm
だとフリーきっぷ継続とあるし。
都区内フリーきっぷ廃止と混同してるんじゃないだろうか…。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:23:29.68 ID:cmTxb9jw0
スレチでageちまったすまん。

あと販売期間3/31までなのは例年通りなので…。
その後売らないのも無くはないけど、北陸新幹線開業までは大きく動かないだろう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:52:19.00 ID:C7yRX/p0O
バルブに異物か、塗装に問題も=日航787燃料漏れで国交省、近く防止策提示へ
ttp://jp.wsj.com/article/JJ10040041695181354066117436502070596155965.html

年内駄目じゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:04:01.03 ID:oy6Hyc6K0
>>302
空鉄兼業はこの板にも多いんだから、その物言いはどうかな

>>303
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t3=3&mode=type&SearchFlag=2&serchBtn3.x=19&serchBtn3.y=8&pc=3&GoodsCd=1906
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:15:02.09 ID:fpn8coLr0
北陸フリー乗車券なるものがでてるから
廃止だろうね。

ますます使いにくくなる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:26:29.60 ID:2Bk6bcN30
>302
禿銅
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:31:28.90 ID:UpzxMaH+0
鉄ヲタはいつまでもスレチな話続けるなよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:54:29.85 ID:+LVivfhy0
年度内は残り3機
B738 JA350J (MD90取替)
B738 JA351J (羽田増枠用)
E170 JA222J (伊丹増便用)

B738はJA352J以降キャンセル説あり
B738が増えないなら夏頃にJA223J投入
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:52:59.68 ID:MvxPbWj/0
B737-800はJTA向けに増やしてもおかしくね〜か?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:59:43.60 ID:8fbmtKpe0
しかしジンベエやSWAL復刻機の動向見ると、あと5年は734を現役で使うっぽいな…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:19:31.85 ID:nmAez81W0
>>311
リプレースせずに機材削減したからまだ置き換え始めないんじゃないか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:35:02.63 ID:/uCd4b+U0
>>306
嫌ならまず空気を呼んでスレチ話をやめるように言って。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:02:47.07 ID:DmRwyQD10
>>310
737いらん
777か767がほしい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:09:49.39 ID:Xnh9vyAy0
>>315
B77W JA754J due 05-2013
B77W JA755J due 07-2013
共にDFW用か、発注は匿名
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:15:54.16 ID:jQvQeZVg0
>>316
良かった。新造機来るんだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:12:39.11 ID:pvcSiDHE0
でもSS7は13機だけなんでしょ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:25:47.50 ID:hDb50GWK0
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:33:42.89 ID:Oqy3EqHm0
レジ番号的には国内線用にも見えるが。。
65xJのパターンもあるから分からないけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:40:15.48 ID:Xnh9vyAy0
>>320
JLでは7E7補償機材のレジは他と別枠(NHは続番)。
そもそもW23は余りに余っているので国内に新造777を入れる理由がない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:56:46.29 ID:MvxPbWj/0
ただの777-300なんか、東京〜那覇線と伊丹〜那覇線だけだもんな〜
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:54:10.50 ID:PfSuRFxJO
>>316
それって破綻前後にキャンセルした737-300ER中の2機じゃなかった?
なぜかその2機だけレジ番が残ってるんだよね
ボーイングが用意した787の補償機って言われてるけど、本当に5月に来るの??!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:01:05.56 ID:PfSuRFxJO
間違えた、777-300ERだった

そういえば今日、E170の鶴丸塗装機に乗ったけど、 
JALに比べてJ-AIRの文字がデカくて格好良かった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:24:12.82 ID:2CgBVOzu0
おねがいだから
MIA便開設してくれー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:34:47.64 ID:hDb50GWK0
距離的に200LRクラスじゃないと難しくね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:21:39.14 ID:Xnh9vyAy0
>>323
キャンセルはJA744〜750J、この2機(JA754・755J)は匿名なので7661公式の一覧には記載なし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:07:04.26 ID:pvcSiDHE0
だったらSS7は「15機」と発表されるんじゃないの?
それにDFWとかよりも、穴みたいにJFKとかのダブルデイリー
のほうがいいんでないのかしら?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:51:25.81 ID:2CgBVOzu0
>>326
787ならいけますね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:12:40.86 ID:Xnh9vyAy0
>>328
今の状況では「機材買います」なんてとても言えない。
JTAのB734置換も匿名で発注してほとぼりが冷めたころに発表することになるであろう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:29:11.97 ID:hDb50GWK0
>>328
保有機材ですらない状況でいうわけない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:57:56.19 ID:DmRwyQD10
>>321
余ってると言うよりも、投入渋ってるように思える。
全機那覇札幌に入れて、浮いたw14を伊丹福岡に回して
767を浮かして、ほかの路線に回せば、
737のために希望の時間の便が散れないとかいう問題がなくなって
利用しやすくなるのに
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:18:34.98 ID:rP995WTC0
>>330
なんで今の状況で機材を買えないの?
あと仮に買えないとしたら、匿名で発注してほとぼりが冷めてから発表なんて子供だまし
みたいなやり方は通用しないでしょ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:00:26.73 ID:awNJKVRk0
>>333
金はあるが政治情勢からいって機材発注を公にするのは無謀すぎる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:34:07.36 ID:UTnOIxLx0
W82もそのうちW83になるわけだけど、
772ERのシェルはシェルネオに置き換えるの?
それともSky suiteになるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:26:20.82 ID:aGxJZP+h0
何かが足りないJA734Jエコネイチャージェット
http://freighter.flyteam.jp/photo/604928/960x960.jpg
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:52:18.36 ID:rP995WTC0
>>334
政治情勢って何かあったっけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:54:43.74 ID:awNJKVRk0
>>337
全日空に買収された一部政治屋が新機材の購入などを問題視している。
このため昨秋発注のJA222Jは匿名。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:01:53.23 ID:jQcXMVtu0
総会後の大型増資で既存株主を路頭に迷わせた会社が問題視ってなw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:27:16.11 ID:GO9/bhQC0
買収とか、言ってて恥ずかしくないのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:50:42.02 ID:h8StX0izP
>>340
利害が一致する某政党の一部議員が焚きつけられて、
ってほうが正しいかな

さすがに買収する金はないだろう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:18:51.33 ID:H3G614CU0
焚き付けられただけで国会での議題になって ただけじゃなく、
委員長に「看過できない」とまで言わしめるんだからすごい力だな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:49:36.45 ID:jQcXMVtu0
明らかに現在西田のターンだよな。

でもそんなうまく行くだろうか。シナリオ通り過ぎる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:33:36.18 ID:9hAVW2v60
うまくいくとかシナリオとか疑念を抱く前に
問題がまったく無い行為だったのか少しは考えるべき。
他社は関係ないJALの問題なんだから。
我が子可愛さでメクラになっちゃダメだと思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:33:40.85 ID:h8StX0izP
>>342-343
結局、某航空会社が焚きつけている面と、民主党の功績を少しでも消したいっていう面もあるけど、
さらに国民が少なからずもっていた、「JALは絶対悪。つぶすべきだった」という感情が融合しているのよ。
だから、直接何か焚きつけられた人じゃなくても、そういう論理になびきやすい(某口の曲がった財務大臣とかね)。

結局、「JALを再建して、デメリットよりもメリットのほうが大きかった」とJAL自身でなく時の政府が言わなきゃダメだろうし、
「せっかくの配当なんだから、これは外国でなくぜひ日本人一人ひとりが受け取ろう」と投資家が思えなきゃダメって事。
地道に、地味に一人ひとりの客を大切にする、そしてたとえ外国人株主でも、株主なら大切に扱う、こういう姿勢で一貫するよりないかと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:45:49.20 ID:jQcXMVtu0
>他社は関係ない

御冗談を
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:49:40.63 ID:h8StX0izP
話を元に戻すと、新機材の発注については、そういう政治事情があるのは理解するが、
JALは別に法律や社会道徳に違反している行為をしているわけではないのだから、
機材については堂々と発注すればよいと思うのだが。

どうせ調べれば分かることだし、
そこを匿名にするのは「自分でも負い目を感じている」と証明しているようなもの。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:54:07.08 ID:wGDTqKEJ0
127億の第三者割当増資の必要性、これはなぁ。
機構からの支援ですでに赤字は解消されている段階でのそれは疑念を抱かれても仕方ない。
それが公募ではない第三者割当じゃ尚更では。
定款を変更し、それによってさらなる買い増しとか言ってるし。
あからさますぎて悲しくなる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:55:36.06 ID:3RXpGRhP0
>>346
ANAだってってすぐ言い出すそれのことでしょjk
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:58:47.33 ID:QK3sV1WN0
>>339
総会直後の公募増資はJALが先にやったんだよ
当時株主や評論家も問題視したが、JALは手続き上問題ないって突っぱねた。
今回のANAはそれを知っていてやったんだろ。
JALがやった時も情報が漏れてたのか外資系投資銀行が大儲けしたりしたが
フランス系の投資銀行だったかが財務省から処分くらったりもあった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:02:35.43 ID:+1r5fIOs0
>>348
お前、もうちょっと勉強しろって。
機構からの支援で赤字解消って・・・企業は赤字解消すれば良いってもんじゃない。
自己資本て言葉知っているか?赤字解消直後に何か起きたらどうする?現に震災起きたぞ。

第三者割り当ても、実際に公表してから各企業に募集かけていたし、
仮に声を掛けていない企業から応募があったら、長期保有できるかどうかを、
審査しているだろうよ。短期で売買しないのが条件の一つだったからな。

しかも127億って、500億募集が買い手がつかなくて127億にとどまっただけ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:03:01.71 ID:CRRwH9dj0
ここ最近、B777-300ERのJA733Jが飛んでないな
復帰したJA734Jと入れ替わりで、「SKY SUITE 777」対応改修でもやってるのだろうか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:03:19.49 ID:kjnvMObCP
>>348
>206 >220

>>350
空売りして一山当てた香港のヘッジファンドも当局から怒られてたね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:13:35.37 ID:YJwv1NY/0
>>351
127億だろうと500億だろうと、どっちでもいいんだよ。
それ自体の必要性が疑問視された結果が国会でのあれなんだから。

ところで公募していたって言うけど、どこかでそれが今でも確認できるの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:38:30.35 ID:kjnvMObCP
>>354
私には無知な議員をミスリードしてあのような茶番を演じさせた「誰か」の存在を感じずにはいられませんけどね・・・

>ところで公募していたって言うけど、どこかでそれが今でも確認できるの?
会社更生中の企業が、スポンサーを募る行為(=公募)が出来ないことくらいご存知だと思っていましたが・・・
当然「公募」ではありませんから、そのような宣伝文がでてくるはずもありません。
しかし事実上は「公募」に近い状態でしたが、安定的にJAL株を持ってくれそうな企業に声をかけていました。
これが関係者の口から語られないと不満でしょうか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:14:29.29 ID:jkjmlf1j0
「誰か」とは誰???
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:50:19.30 ID:HCETnxlO0
>>355
JALが絶対的な正義だと思ってない限り「誰か」なんて発想には至らないよな、普通。

公募できないことを知っていながら「各企業に募集をかけていた」と、背景を把握しているかの書き込み。
で、それがどこかの質問には一切答えない。
思い込みか、それとも当事者が2ちゃんで必死の擁護をしているかのどちらかじゃん。
「誰かの存在を感じずには」とか言い出す人の根拠が全く見えない意見をどうやって信じろと。

自民党嫌いの日刊ゲンダイなんかに、ここで明らかにできない証拠を携えて記事にするよう頼んだらいいんじゃ?w
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:54:15.22 ID:lj3xcNWn0
>>355
不満も何もそこがキーポイントなんだから明らかにされるべきでしょ。
>>355がどうやってそれを知り得たのか自分も知りたい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:15:31.46 ID:pg2m052b0
公開上場前なんだから、第三者割当増資イコール公募じゃない罠
公募と第三者割当増資が全く同じだと思ってる香具師痛すぎ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:16:01.04 ID:uOu0Au3S0
JALが企業として公言していないことを2ちゃんに書き込んでいる関係者なら問題。
関係者じゃないなら情報漏洩に直結するので更に問題。
関係者でもなく情報が外に出ているのでもなく書き込んでるならいつもの捏造ってことで笑い話w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:22:33.22 ID:Q9d9DX8m0
>>359
利益が出るのが確実視されてる中での第三者割当はマズイ。
上場してないからインサイダーにならないってだけだから。
100%減資して利益が出せないって予想する投資家なんて皆無でしょ。
罪にならなけりゃ何をしてもいいのかってことで大騒ぎになってるんだし。
定款を変更しての配当も心象悪すぎる。
何でこんなことをしたのか理解に苦しむな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:23:53.63 ID:pg2m052b0
>>361
その辺はいろいろ(麻生もいってたけど)
利権がうごめいているんでしょ。
JALが自ら進んでやってるわけじゃないし
文句有るなら株主代表訴訟するとか
(株主でない一般人なら証券等取引委員会等に
訴えたらいいんじゃないの?
ここでいくら書いたところで何の解決にもならないと思うよ。
俺も旧株主時代はいろいろ煮え湯を飲まされてたので
気持ちはわかるが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:53:53.67 ID:tMun5Qc30
文句があるとは書いてないんじゃ。
少しでもネガティブな書き込みだけで文句がある扱いをされるって、どんだけ保守的なの。
危惧しているってことすら書き込めない雰囲気は嫌だな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:50:19.23 ID:/tfi+/0u0
鶴丸は 国の徴ぞ 一世界 はばたき巡る 七つの空を (Japan Air)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:57:38.12 ID:q60F+7OU0
>>362
>JALが自ら進んでやってるわけじゃないし

そう断言できる根拠って?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:16:40.95 ID:YdtzEuq00
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:48:29.37 ID:kjnvMObCP
>>356
誰だか分からないから、「誰か」なんですよwww

>>357 >>358 >>360
当時の雑誌記事に出ている稲盛和夫のインタビューなど
さまざまな断片的な情報を総合するとそのように判断できる、ということです
単なる推論にすぎませんが、今起きている事柄を問題なく説明できます

稲盛基準からすると、まだまだ自己資本比率が少なくて、何とかしたかった
で、これを一定水準にまでもっていくために500億の増資をしたいと思った
結果的に稲盛の出身母体と証券会社の情けで127億だけは資金を確保した

それが「黒い」とか「謎」とか言われても、それはもう稲盛氏の「長年の経営感覚」でしか説明できないわけです。
(それを知ってるからこそ、各方面がそこをウィークポイントとして捕らえて叩いてくるのかな)

>>361-362
>利益が出るのが確実視されてる中での第三者割当
これも関係者じゃないと分かりませんが、赤字か黒字か、でいえば「瞬間的な黒字」は誰もが理解していたと思います
(2010年の1月に倒産して、夏を経て、その内部の決算の数字は当然経営陣は把握していたはずです)
しかし、「安定的な黒字」と「将来的な株価水準」については誰も確実視するようなものはなかったでしょう
震災前後、あなたはJALの単年度純利益が2000億になるなんて、思いましたか?

>>363
>少しでもネガティブな書き込み
それって結局は文句なんじゃ・・・
批判をしてはいけない、とは誰も言いませんでしょうから、それが的を射たものであるかどうか、
ご自身で検証されてから書き込んだほうがより賛同を得やすいと思います
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:01:21.47 ID:KrfePU730
>>367
「誰だかわからない」存在が関与しているのは疑い様もないってかい。
その前提となる根拠が、稲盛さんのインタビュー?
普通さぁ、自分たちに都合のいいように回答するもんでしょ。
仮に黒いことをしていて馬鹿正直に「はい、特定のところにしか話を持ち込んでません」なんて言うわけないじゃん。

当事者のインタビュー内容を根拠にされてもねw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:05:48.72 ID:kjnvMObCP
>>368
問題をごっちゃにしてもらっちゃ困ります

・自民党を焚きつけた「誰か」がいる件
JAL倒産のくだりから、常に怪文書が財界やマスコミに出回っていますよね
そういう、JALをこの世から亡き者にして、その利権だけしゃぶろうとする連中がいる「かもね」くらいに思っています
確たる証拠や信念があるわけではないです

・第三者割当増資が「黒い」かそうでないか
私は、上述の理由から「白い」可能性が高い、と申し上げています
ただし、特定の企業にしか話を持ち込んでいないのは事実だろうと思います
日本の大手企業や投資家にあまねく話を持ち込んではいないでしょう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:14:08.00 ID:md8/8hwO0
自民党に焚きつけた存在に関係なく問題はあるんだから、そんな存在は関係ないだろ。
それとも何か?焚きつけてなければ表面化しなかったから問題ありませんとでも言うのか?

>>369
>ただし、特定の企業にしか話を持ち込んでいないのは事実だろうと思います
それが問題だって、ずっと言われてるんじゃw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:25:01.51 ID:kjnvMObCP
>>370
>それとも何か?焚きつけてなければ表面化しなかったから問題ありませんとでも言うのか?
いかにも悪役な感じのセリフ、いいですねぇ〜
別に焚きつけた人がいようといなかろうと、突っ込みどころ(あえて問題とは言いません)はそのままでしょう
それはそれとして、>342や>354のように、「国会で取り上げられるくらい大変な問題だ」という印象は与えられるでしょう
当事者のJALも呼ばずに知った顔の第三者同士で議論したところで、まったくの茶番ですけどね
必要なら稲盛和夫の証人喚問でもやったらよろしい

>>ただし、特定の企業にしか話を持ち込んでいないのは事実だろうと思います
>それが問題だって、ずっと言われてるんじゃw
公募をしていないのが問題(特定の法人に利権を供与したとみなせる)、ということでしょうけど、
ではそれが当時「利権」と判断できたか、ではないかと思いますが。
何度もいろいろな方に聞いているのですが、あなたは震災の前後にJALの新株の話を持ちかけられて、
乗ろうと思いましたか?丁重にお断りしようと思いましたか?どうでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:52:29.02 ID:VhB1wAljO
二次破綻とか焚き付けてた人達はどこに消えたのだろうw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:55:13.94 ID:md8/8hwO0
震災後だろうとなんだろうと、目論見書の内容が儲かると判断に足るものなら断る理由なんてないが。
出ていればの話だが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:09:03.22 ID:kjnvMObCP
>>373
よろしい。私の独断と偏見で「当時もし公募していたら」という前提での目論見書の要旨だけでも用意してみましょう。
当然詳しい数字は知りませんから書けませんけど。

もとより事業内容などはほとんど上場時の文章のままでいいんですが、
そこから平成23年度の決算が第2四半期まで、ということで理解すればいいかと。
ttp://post.tokyoipo.com/ipo/10898/92012012080303.pdf

要旨としては
・倒産したが、その財務処理により営業ベースでは黒字がぼちぼち出始めてきた
・これからも経営改善のための努力を惜しまない
・しかし災害や経済、政治などさまざまな要素により下振れ要素がある
・ついては増資を行い、自己資本比率を高めて赤字決算に備えたい
でよいかと

ところで当時の世論としては
・厳しい航空業界にあって、たとえ財務をよくしても、現場の士気もあがらない中で再建は大変困難
・JALが再建してどんな会社になりたいのかがいまいちきちんと見えてこない
という状況でしたね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:18:33.46 ID:2PnIrKG50
>>374
上場企業に成り代わって関係ない個人が目論見書の要旨を用意して、それに何の意味があるんだよw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:28:48.80 ID:kjnvMObCP
>>375
>372氏が見たいとおっしゃったので、仮にそのようなものを用意してみました
私自身書いていてとても頼りない企業に見え、投資の価値があるとは思えませんでした
「赤字決算に備えたい」とは・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:29:29.00 ID:kjnvMObCP
>>376
アンカーミスしました
正しくは >373氏が見たい・・・です
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:40:08.44 ID:W/r6sVBPO
頑張れスカイマーク
スカイマークが潰れたら、日本の空は昔に戻る!

スカイマーク撤退でANA、JAL両社が3倍値上げ!?沖縄をつつむ航空業界の闇
http://getnews.jp/archives/291595
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:09:17.40 ID:p4fU1dPn0
第三者割当増資の時点でJALという企業が目論見書を作成したかどうか、って話なんじゃないの?
今ここで>>376がそれっぽいのを作ったところで、それはJALの目論見書でもなんでもないじゃん。

あとさ、>>373は今見たいって話はしていないよね。
あなたの「震災の前後にJALの〜」って質問に対して目論見書があれば断る理由なんて無いって返事をしてるだけだよね。

大丈夫?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:39:29.49 ID:kjnvMObCP
>>379
あなたこそ大丈夫ですか?
話の流れを見てから発言をお願いします

「あなたのために」整理します
・会社更生中ということもあり公募増資でなく、あくまで安定株主となってくれそうな、限られた企業に声を掛けていたようです
・したがって公募をするのではないのですから目論見書などありませんし出てくるはずもありません
・では、仮にそのようなものがあったとして、見た人が「これはおいしい!」と思える投資だったでしょうか
(=JALが安定的に黒字を出すのが誰の目にも明らかで、株価の大幅な上昇が約束された投資だったでしょうか)

という話の流れですよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:23:54.34 ID:kNI7eZyu0
上場前の第三者増資に関して公表されてる資料だってあるだろ
前に誰かがリンク張っててくれたけど、jal.comのどこかの
有価証券報告書のどれかに記されていたぞ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:39:58.50 ID:6001vg2u0
おかしいって話が散々されてんじゃん。
国会も含めてあちこちで。
またふりだしかよw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:51:17.33 ID:sHBC9qGV0
関係無い一般国民ウケも良さそうだし、民主政権の最大の功績だから潰したいんだろうけど流石にこれはおかしい。
法の抜け穴を見つけて対応したならともかく、国会まで巻き込んで決まった物を簡単に後出しで覆されちゃねえ。
100%減免を、非破綻企業同様の80%減免なら(ゼロにすると全日空にも同様の措置が必要になるので、それはやる筈が無い)
日航自体は応じる可能性もあるけど、株主は黙っちゃいないだろう。 間違い無く訴訟になって、国は負けるぜ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:51:36.41 ID:kjnvMObCP
>>382
振り出しも何も、火のないところにいくら狼煙をあげてもねぇ、という話なんですが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:54:47.09 ID:2atHQGC20
火がないのに国会で問題視されるのか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:23:41.71 ID:kjnvMObCP
>>385
誰かがせっせと放火しようとしてますからね
これと、燃えてしまえ的な感情が融合したのがあの茶番ですよ

確かに話題がループしてるな…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:47:06.76 ID:sFMKTyee0
age
388351:2013/02/25(月) 19:02:00.58 ID:sFMKTyee0
失敗した。改めて。

>>354
「公募」とは言っていない。非上場企業は、当然公募はできない。
だから、過去の取引先をはじめとして、安定的に株券を保有できる企業に、
JALから声を掛けた。これは間違いない。2010年の10月の日経新聞で、
稲盛会長のインタビューが掲載されたはず。たぶん出てくると思う。

>>355
「誰か」の存在を感じても、確証が全く無い状況で強く書いてしまうと、
荒れる原因になる。ならば、現在野党の民主党が証明するしかない。

>>360
このテの話は、ほとんど稲盛会長から出ている。新聞、雑誌の記事など、
かなり対応しているから、JAL関係者からの漏洩にはならない。

>>361
2010年10月段階で、JALの再生が確実だとは、当時誰も思っていない。
マスコミ・国民含め二時破たんを懸念していた時期。
利益が出ているとわかるなら、当然、多くの企業が見込んで買ってる。

>>367
貴殿の意見を支持する。

>>370
>>ただし、特定の企業にしか話を持ち込んでいないのは事実だろうと思います
>それが問題だって、ずっと言われてるんじゃw

言われてねーよ。主旨を履き違えんな。

>>381
俺もプレスリリースの定例会見内容などで見た記憶があるので探してる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:21:03.27 ID:u2KF/mCk0
>>388
当時誰も思っていないと当時どうやって確認できたんだよ。
どれほどの投資家がいると思ってる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:48:52.06 ID:sFMKTyee0
>>388
投資家じゃなくて、国民の問題だろ!お前はアホか?!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:50:32.21 ID:kjnvMObCP
>>389
それは、結局あなたの行動が示している
当時そういうニュースが出たとき、「俺も買わせろ」とあなたは言いましたか?
2ちゃんねるにそのように書きましたか?

思ってても、黙っていたら異議なしとみなすのがこの社会ですが?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:58:05.28 ID:OMNaa7qg0
>>390
素朴な疑問だけどさ、国民だろうと投資家だろうと、儲かるかどうかの判断は、その話を知っていなければできないよね?
「当時誰も思ってない」っていうのは、その株式の情報が知れ渡っている事が前提にならない?
第三者割当増資の性質と矛盾するんじゃないかね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:05:11.50 ID:sFMKTyee0
ん?「その話」って「どの話」?JALが再生するか二次破たんするかでは?
それと株式の情報ってリンクしないんだけど。
もう一つ、上場企業と倒産しての非上場企業が同じなワケねーじゃん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:09:08.06 ID:bCsS6nNM0
今日JALからハガキが来て何かと思ったら
JALカードショッピングマイル・プレミアムの年会費が
2,100円から3,150円に値上げするという告知だった。ケッ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:10:58.74 ID:kjnvMObCP
>>392
マスコミに出ていた情報プラス直近までの決算の情報くらいですよ、そんなもん

あなたは、当時のJAL経営陣が長期安定の黒字を確信していて、
それで一部の関連企業に利益供与を図ったと見たいようだが、
では500億のその「枠」を使い切ってない理由は何でしょうね。
それとも別の証拠めいたものをお持ちなんですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:15:26.24 ID:HJnBFjND0
増資当時、マスコミの論調は
京セラと大和証券Gなどが127億「負担」というように
二次破綻が懸念される会社に127億負担させられたような感じだったよな。
今さら叩くのはちょっとね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:21:01.19 ID:lT1QPWEk0
ANAが5月31日までB787の運航停止を決めたけど、
JALも?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:48:47.20 ID:VqNsng5J0
500億の話が持ち上がった時には100%減資、銀行からの借金は帳消し、機構からの支援などがなされていました。
しかも不採算路線以外は継続できるという話でしたから、利益を出すのに苦しむような要素は無いに等しいですよね。
普通に考えて利益を生む優良企業状態だと思います。
一般投資家が株を買おうか買うまいか判断するチャンスが与えられないまま一部企業等が手にしたのは事実で、
どうしてそこで広く募らなかったのかというのは私も疑問に思いました。
どうせ誰も買わないだろうから、おつきあいのあるところに頼んだ、ということなのでしょうか。
それはそれで公平性に欠けますから、法的に問題はなくてもシコリは残りますし。
インサイダーにあたるか否かだけ見て後のことを考えなかったのか、考えても影響ないと踏んだからなのか。
お金が絡む話は怖いです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:33:48.96 ID:sFMKTyee0
>>398
もういい加減、きちんと勉強するか、このスレッド全部読み返せよ。

>500億の話が持ち上がった時には100%減資、銀行からの借金は帳消し、機構からの支援などがなされていました。
>しかも不採算路線以外は継続できるという話でしたから、利益を出すのに苦しむような要素は無いに等しいですよね。
>普通に考えて利益を生む優良企業状態だと思います。

利益を生む体質と、企業の体力(イベントリスクに耐えうる体質)は、全く違うから。
一時黒字であっても、すぐに外的要因で赤字転落する恐れは、特に航空業界はある。
2010年10月の増資表明後、2011年3月に震災が起きて、4月5月は赤字だからな。
もし原発がもっとヤバイことになってたら、あの1年の利益は吹っ飛んだ恐れがあったワケ。

って、俺、一度書いてる。

>一般投資家が株を買おうか買うまいか判断するチャンスが与えられないまま一部企業等が手にしたのは事実で、
>どうしてそこで広く募らなかったのかというのは私も疑問に思いました。

超不勉強だから「疑問に思う」のです。上場企業じゃないから、広く募る必要は無いのです。
広く募りたかったら上場するし(誤解の無いように言うけど、2010年の時点で2012年再上場の話は出るはずが無い)、
この世の大企業で上場していない会社(例:サントリーなど)は、会社側は株を売るか売らないか相手を選べますので。

今回に関しては情報を得るチャンスは、日経新聞などであった。ここが投資家の情報収集能力の差。
ただ、それで投資家がJALに問い合わせたところで、株を売るかどうかはJAL次第。
さらにJALが株を長期保有できる企業を対象にしたのは、投資家の投機対象を避けるため。

ここで仮の話だが、安定した大企業のどこかがJALに株式購入を問い合わせたところ、
理由も審査も無くムゲに断られたという事実が出たとしたら、それは問題。
そうすれば、身内だけで増資を埋めようとした疑惑が少しだけで出てくるワケなので。

>どうせ誰も買わないだろうから、おつきあいのあるところに頼んだ、ということなのでしょうか。
>それはそれで公平性に欠けますから、法的に問題はなくてもシコリは残りますし。

全然公平性に欠けないんだけど・・・。わかってます?上場と非上場の差。大丈夫か?!
お前が仮に会社立ち上げて、非上場の株式会社にするよ。じゃ、その株をどうやって売る?
この国の国民がわかるように告知するの?どうやって?無理だろ。上場になって、やっとオープンになるのに。

無知な投稿大杉。こうやって既成事実化していくのは、今回の国会と同じだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:38:10.33 ID:x/h1V94a0
JALが叩くのが目的だから、何言ってもムダなのに。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:47:09.55 ID:YHvEf7Rp0
>>399がに答えがある。

上場してないから、誰がどう見ても確実に儲かる株を、特定の人や企業に売っても問題ありません
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:16:58.34 ID:RyZOXPt/0
当時はたかたが百数十億では焼け石に水で意味はない
って論調だったと思うんだけどな〜。

後出しじゃんけんに近い。
ただ、10年後のJALが好調かどうかと言われれば、
俺は疑問だけどな。
JALANAが統合しても外航に勝てるかは微妙だろ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:28:13.67 ID:kjnvMObCP
>>401
では、あなたは当然、この未公開株を買った、ないしは買いたいが買えないと嘆いていたのですね。
なにしろ裏で隠されていた情報というのがほぼ皆無なわけで、誰の目にもおいしい投資なら、
あなたほどの人の耳に入らないはずはありません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:43:13.43 ID:HJnBFjND0
当時JALが500億の増資をしようとしていたのはマスコミ等で衆知だったので、JALに増資引き受けを打診された
会社以外でも、投機目的ではなく長期保有目的でJAL株を保有したいと希望したまともな会社がJALに出資を
申し入れれば、あと370億まではたぶん買えたたわけでして。
現実には、JALが出資を打診した会社の多くにもお断りされ、それ以外の会社からの出資申し入れもなかったん
でしょ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:49:57.08 ID:sFMKTyee0
>>401
お前は全く私の投稿を理解していない。お前も勉強不足杉。

「誰がどう見ても確実に儲かる株」とはいったい何を根拠に?
2010年10月当時、2012年9月に再上場することが決定もしていなければ、
再上場できるかすら疑問符がついていた時代だ。→>>399に書いてある。
何度も言うが、この時期はマスコミや日本国民含め、二次破たんを懸念して、
再建できるかどうかなど誰もわからなかった。再上場初値の話題すら無い。
(→いい加減、利益出せてたとか言うなよ?利益と体力は違うからな。)

結論は、2つの観点でどっちにしろ「シロ」だということだ。勉強しろ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:06:41.09 ID:V4otr3EO0
>>401から>>403に至る思考がよーわからん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:10:23.22 ID:vIx5or5PP
>>406
リクルート事件だといいたいんだろ、という行間を読めない香具師はインポ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:45:04.11 ID:/+Db3R2g0
どれだけプロキシの擁護厨が必死になっても白黒を判断するのはねらーじゃない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:29:25.71 ID:vIx5or5PP
串刺してID変えまくってるのは擁護厨かな?それともアンチかな?
僕は昨日10人くらいの人とやりとりしたことになってるけど、
実際そのうち4,5人は同じ人だったと思うんだよね〜
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:15:20.18 ID:qWAGzsXS0
推理が冴え渡ってるね!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:50:23.57 ID:W3VlWukZ0
昨日、某国際線の便で、今回の株の件がどうこう、外国人がどうこうってのを、
非常口座席の親父が、対面のCAに説教しているのを見た。

ああいうの、CAに口にしてどうなるものでもないのに、何言っているんだろうかな。
CAをいじめたい盛りなのかね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:52:52.02 ID:vIx5or5PP
風俗で人生について説教してるオヤジと同種じゃね〜の・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:31:52.58 ID:v0zRYveD0
ジェットスターとコードシェア始まるらしいね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:54:34.26 ID:vHDivnDr0
>>413
オセアニア線の共同運航は前からやってたと思っていたのだが
どう違うの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:20:30.69 ID:twDvvMQO0
ジェットスタージャパンの日本国内線との話
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:47:54.41 ID:3isFMkFX0
>>415
便名が貨物便w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:06:24.81 ID:L/aLam7E0
>>414
「JALでは、国内区間のみの販売は行ないません。」
JAL&提携会社国際線利用客向けのコードシェアらしい。
羽田〜成田の移動が無くなるから地方客には便利かも。

ところで、昨日のJL710、JL036があるから空いていると思ったのだが・・・
「本日この便は満席を予定しております」で、数席残してほぼ満席だった。
B787がプータローの間、欧州便B777-300ERの間合い運用を固定してほしい。
最近ちょくちょくやっているようだが、翌日の欧州便には間に合うのだし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:16:29.93 ID:3isFMkFX0
>>417
今日の710は767だけどガラガラだったよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:29:13.60 ID:L/aLam7E0
>>418
そうか。やっぱり日曜の深夜だから多かったんだろうか。
曜日を問わず710に777が入るのは整備等の関係なのかね?
(需要増に対応した運用とは、なんか違うんだよな・・・)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:46:01.58 ID:3isFMkFX0
>>419
いまはさすがに767/777の機材繰りがキチキチらしいから整備のタイミングとかあるんだろうけど、SINに入ったりBKKに入ったりしてる理由は不明。

717は406の折り返しで夕方発になってたりするから、それがないだけSINはマシでもある。来月、773ERの710でファースト使ってきま〜す。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:36:00.06 ID:9IBZVpDX0
JAL、エアドゥ潰しのため羽田〜釧路の割引運賃を31,700円→13,000円に エアドゥは不当値下げと抗議
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361874686/
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:31:28.83 ID:W1StzTrm0
>>421
養鶏場の社長を服状市させたときは青とつるんでやったけど
こんどはバックになにかと足を引っ張ろうとしてる会社がいるからいいんじゃね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:37:06.62 ID:kD9DBzMy0
>>421
昔、札幌に初めて就航したときには、もっと露骨に
JALもANAも羽田北海道全線全便で8,800円とかやってたから
それに比べたらかわいいな

毎週末北海道に遊びに行った
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:45:30.15 ID:vIx5or5PP
最安運賃だけ数枠設定すればあら不思議、宣伝上は見た目の運賃が変わらないというマジックだからな
そりゃ航空運賃ってのは時価に近い代物だし、需要によりけりだということも理解しているが、
なんだかこればっかりはオークション丸出しってのもどうかと思うわ
普通運賃と割引運賃(早期予約、JALカード、高齢者等)の二本立てくらいにすっきりできんもんか

もう少しLCCが国内線を侵食すると、最安値では勝負できなくなって、開き直って整理するかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:10:42.88 ID:Cn22chC/0
>>421
ツアーをばら売りした値段だからな。
儲けや実勢価格で考えたら差がない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:12:17.65 ID:pFQTC9uX0
バースデー割引はわかりやすすぎて潰されたなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:01:57.42 ID:1NEsUtHv0
(2ヶ月前の)売り出し日割引もバースデイ割引も
実はJASが最初に始めたんだよね
JASは普通席でも夕方の便ではワイン出たし
給料も沢山出てたからスッチーも余裕があって
エコノミーの客にも親切だった。スーパーシートはもう天国。
隣りに座って地点案内とか話し相手してくれた。
だから潰れたんだけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:09:04.30 ID:V8h5X+c+0
バースデー割引もう一回やって欲しいわ (クリスタル会員以上で)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:59:09.04 ID:+Opa5UP70
潰しにかかった会社に圧力かけておかないと実現は難しいねw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:48:14.03 ID:NwNP7+Hv0
金が唸るほど余ってるところは、やることも言うことも違いますな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:55:17.91 ID:ZI8n9Ftc0
チャリティタグ届いた。
何故か社長の手紙が二通入り。
貧乏性だから開けるの勿体無く感じてしまう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:45:50.69 ID:80Gof8BB0
大手の会社は規制で自由に価格を設定できないらしいよ。安くしたくても出来ないらしい。
新規参入の航空会社のために国交省航空局が決めた優遇措置らしい。だから規制が外されたものから順次、
待ってましたとばかりに安売りすることが許されるらしい。ANAはそうゆう新規系会社を事実上の子会社にして
競争力を維持してる本末転倒な状態らしい。聞いた話だけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:28:26.19 ID:di5ohjL40
らしいらしい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:02:56.95 ID:Ry/datJa0
ボストンで足止め中のJA829J
http://freighter.flyteam.jp/photo/590630/960x960.jpg
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:33:52.45 ID:sjcbjTej0
>>434
ホームシックにならいのかね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:04:33.62 ID:A6lzhilI0
>>434
機体の塗装は白テープで隠されてるの?
それとも雪?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:16:10.87 ID:Ry/datJa0
>>436
テープで隠されてると思ふ…
しかし再塗装するには、どこへ持っていけばいいのだろう?

>>435
成田で足止めされてるユナイテッドもあれば、フランクフルトから東京へ帰れないANAもあったり…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:24:08.70 ID:BedNyzI+0
テープで隠してるのに再塗装とはこれ如何に
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 04:39:52.33 ID:ioWPv6Ow0
>>437
ポーランドかわいそ過ぎる・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:44:26.35 ID:qk8emJGP0
dc−10のときは帰れたのにな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:26:00.11 ID:H1Dvs19LO
早く帰りたいだろうに…。
羽田のCランの横にはANAの787が7機くらい止まってて、エンジンにカバーされてるやつもあった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:44:50.33 ID:CRua8vpY0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:27:24.98 ID:/AQU/OrQ0
福岡空港の借地料は、84億円/年÷119ha=7、059円/u・年 です。
一方、東京・赤坂のアメリカ大使館の最終的な借地料である4000坪で年間1500万円とは、1500万円/年÷4000坪÷3.3u/坪=1、136円/u・年 です。
福岡空港の地価評価額は、赤坂という東京都心の一等地よりも、6倍以上も高いのでしょうか?
政府はアメリカには東京・赤坂の一等地を格安で貸す一方、福岡空港の地主から借りるときは法外に高い借地料を支払っています。
7、059円/uということは、借料単価が仮に地価の3%としたら、地価は235、300円/uにもなります。
しかし、福岡空港周辺の公示地価は、10万円/u前後です。
福岡空港周辺の倍の地価で借地料が支払われていることになります。
15年間も借りれば買収したも同然の金額となるでしょう。
今日までにも土地を2回分買えるくらいの支出をしてきたのでしょう。
そして、これからも法外な借地料が支払われ続けていくのでしょうか?

福岡空港の借地料は年間84億円。1日当たり2301万円。

福岡空港の借地料を受けている地主は約800人。1人当たり年間1000万円(寝てても入ってくる)。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:50:57.44 ID:BsSwLnuC0
テープで隠されてるのはもう返品扱いでボーイングのものになったんだよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:14:07.90 ID:WjE54r6/0
>443
84億円のうち大部分は民○党の前衆議院議員のもとへ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:23:53.53 ID:2M5rFkWU0
>>444
マジで?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:51:38.03 ID:Jy23kgq20
釣られんなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:42:59.04 ID:ptkYHZuL0
おまいら、こんなところで書き込んでる暇があったら
バカになったつもりで株買った方がいいぞ
もっとも、いつババ抜きのチキンレースになるかわからんけどな
短期決戦で利ざやを抜くのは今がチャンスだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:49:49.66 ID:G2f4txOGP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362042839/l50
関西空港でベンチ泊急増「しんどいけど朝まで」 格安航空の早朝・深夜運航で
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:02:09.53 ID:Ry/datJa0
http://press.jal.co.jp/ja/release/201302/002429.html

東京〜北京線は737-800に、東京〜上海虹橋線は767に小型化か…
国内線では、東京〜札幌線と東京〜那覇線がそれぞれ2往復減る
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:16:04.25 ID:EoNw5xL90
>>449
まあしゃぁない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:46:08.75 ID:thqO0cFI0
東北にマイル寄付したお礼のタグが届いた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 03:24:53.56 ID:104dmxTx0
>>449
このスレとは全く関係ない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:11:53.17 ID:z8dhLUgh0
伊丹18:30の羽田行き130便が767ってどうよ?
773でもいいと思う時間帯だよね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:26:18.02 ID:DZ4AWRo60
>>454
次の運用が伊丹発羽田行の最終になる便ですね。
最終便は予約は多いけど乗る人が多くないから767で良いのでは?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:30:42.86 ID:u0u2jw+K0
そういえば国際線のオンデマンドビデオに去年放送されたリアルスコープの羽田特集あったけどボーイング787の所だけバッサリとカットされててワロタ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:33:35.84 ID:rkN3+QWN0
>>456
編集したんかw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:21:25.33 ID:URdTfSGt0
http://toyokeizai.net/articles/-/13029?page=4


2011年の世界の航空会社の84%が加盟している国際航空運送協会(IATA)全体での純利益が84億ドル(※1ドル=80円換算で約6720億円)であるうち、JALの純利益は1866億円でした。

つまり、JAL1社だけで世界の航空会社の純利益の30%近くを占めていたことになります。これは、競争環境上通常はあり得ない話です。



世界規模で競争原理を歪める存在。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:53:15.78 ID:2Ayd7ZBpP
そりゃ国内線の千歳だの福岡だの、世界でも指折りの輸送量を誇る路線を半ば寡占しているんだからな。
日本の航空界がいかにぬるま湯かを示しているのにすぎないし、
むしろ今までそれが表面化しないような決算だったのがますますおかしかっただけの話だろう。

今後はLCCが国内路線に入ってくることを考えたら、その寡占状態もまもなく解消されるわけで、
JALANAの優位は一気に崩れる。

そういえばLCCってのはそのほとんどがIATAには加盟してないんだよね。
だから、IATAのメンバーの決算を足しあげても、
イコール「世界のレガシーキャリア(=LCCに追い上げられてる側)」の決算でしかないので、
それを引き合いに出して「競争環境が異常だ!」というのはなんともナンセンスでしかない。

進化の遅れている連中を、なんで気にしないといけない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:56:57.05 ID:QGmLim4K0
国の支援を受けて再生した今の姿を進化っていうのは、いくらなんでもちょっと。。。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:04:14.95 ID:irmS//9Q0
>>458
数字の読み方のほうを歪めてる件。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:05:07.70 ID:2Ayd7ZBpP
確かに誤解を招く表現があった
「進化の遅れている連中」=既存のレガシーキャリア全体
という意味なので、正確には今のJAL自身もここに分類される。

要は、目標として、既存の航空会社にはないような安定した営業利益率と自己資本比率、
そして株主配当を目指しているわけだから、
「IATA」などというレガシーキャリアの総本山をなんで参考にしなきゃならないんだ、という意味です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:08:23.43 ID:2zOPPYIk0
ダイヤモンドや東洋経済はな・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:13:54.81 ID:4h9YAcLnO
>>459
別にぬるま湯で良いと思うよ
国益を考えたら日本の利権を日本の企業が守る方がいい
安いからって何で海外の企業に好き勝手されるのを歓迎するんだろう
日本人がそんな風潮になれば明日は我が身で自分の業界にも波及する
日本企業に金を払えば周り回って自分の会社の利益にもなる
だから俺は航空業界に関わらずなるべく日本企業を利用する
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:02:55.55 ID:P4mfjgyBP
>>464
そのガラパゴス的発想は一理あって、現に戦後昭和期はまさにその経済だった。
世界的にも東西冷戦・社会主義国の閉鎖的な経済もあってブロック経済状態だった。

しかしTPPの議論に代表されるように世界的には市場開放・ボーダーレスの経済に移行しつつある。
日本でも業界によってはその影響を受けつつある。

「日本」というブロック経済を強固に維持できるのならば、ガラパゴス化もひとつの選択肢であろうが、
現状をみるにつけ、すでにその経済はほぼ崩壊し、日本が再び成長率をプラスにするには
むしろボーダーレス経済を大いに活用しないと厳しいと思われる。これは私見ですが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:12:54.73 ID:q0+KWnDV0
「SKY SUITE 777」、5月上旬のNRT-JFK線就航決定。そして、787欠航による機材繰りや整備で、
発表済みの夏スケジュールも、6月上旬までの間、各路線で機材変更と設定クラス変更が決定。
NRT-CGK線は777-300ERから777-200ERに機材変更でF無し。NRT-BKK線、NRT-SYD線とHND-HKG線は、
機材不確定でPYサービス無し。HND-GMP線とKIX-GMP線は国内線機材使用により、オールYで運航。

ボーちゃん、頼むから早く777-300ERを納入してくれ・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:39:16.88 ID:FZdjLhZ/0
今日乗ったら久しぶりに機内アンケートあった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:26:03.85 ID:68B5CvzK0
勉強不足で申し訳ないですが、QFとのコードシェアはいつ止めたんですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:18:06.17 ID:fq/1m7cg0
>>468
HND/NRT〜SIN〜ADL/MEL/BNE/PER線では、現在もJLとQFでコードシェアしているぞ。
日豪間直行便のコードシェア終了は、2010年10月1日のNRT〜BNE線(JL運航)撤退だな。
まぁ、QF便のJQ移管と一連のJL国際線縮小が進んだ結果、こうなったという・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:12:42.87 ID:ks8W1BZeO
ひでえ機材変更だな
プレエコでうP待ちなんだかどう落とし前着けるつもりなんだ?
あの機材じゃ絶対うP無いだろうし最悪。
なんで787にプレエコ無し777を持ってこないんだ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:19:42.67 ID:uycrblBb0
JA731JとかについてたPY席付けちゃえばいいのにね。
って改修に時間食われてダメか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:39:44.38 ID:eTuXJRct0
>>470
SYD/BKK/HND-HNLにW53を入れるみたい。
W53はクルーレストなしだから長距離に入れられないんだと思う。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:23:18.74 ID:chNTwUWT0
>>471
あの座席はいかん。安っぽい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:20:13.67 ID:SDoeEqw30
安かろう悪かろうデフレの象徴のLCCという印象があるけど。


>>466
オールYのGMP行き、クラスJがお得席になる訳か…。
PYとしては売っちゃあダメなのかな(ラウンジとか面倒か)。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:25:15.56 ID:cXE7C0Iq0
クラスJのY開放席は、上級会員用だろ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:27:28.69 ID:CJU91tLD0
>>466
773ERって増やすん?

それとA350の導入を考えるって話はどうなったん?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:30:56.62 ID:Texkdzlq0
>>476
エアバスはねーよ。
なんで唐突にエアバス持ち出すんだよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:43:08.08 ID:Mi2Ev8qR0
>>477
触るな。いつぞやA330導入を騒いでいたバカでしょw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:45:43.71 ID:8Q4z18UoP
西松時代に「A350の導入も考えなければ」という観測気球を放ったことはあるが、それっきりです
ボーイングからの譲歩を引き出すための方便と捕らえるのが自然です
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:59:01.05 ID:MruTkA+60
>>474
一時期の為だけにPYの運賃設定や許認可やサービス内容や機材繰りなどで余計な手間をかけるよりも、
かつての長距離線向けジャンボ機の間合い運用のように、座席以外は同一サービスで開放して、
フルフェア客やお得意様の株を上げる方が楽かと。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 04:47:46.21 ID:UAXFvg/60
キャンセルしたB777-300ERを2機導入できないだろうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:58:46.17 ID:K96jHqUC0
>>476
キャンセルしたのとは別に7E7補償でJA754・755Jを発注中、今夏投入予定
483名無しさん:2013/03/07(木) 22:55:58.29 ID:KHd0Lx4D0
 482: 国内線の777?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:33:13.10 ID:DNrtVfsj0
いつも他社ばかりのJMB平会員だけど、誕生日のフライト(国際線)って何かいいことある?
別にアップグレードとか期待してるわけじゃないけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:08:03.95 ID:0fdt0Abw0
>>484
ケーキとローソクを持ってきてスッチーが集まって
「ハッピーバースデートゥーユー」と歌ってくれます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:27:19.29 ID:YEOPGA4J0
再上場に際して京セラが不当に利益を上げた事が話題になっているようだが、稲盛さんに再生してもらったんだから、
それぐらいは恩返しと思えばしょうがないよね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:39:04.94 ID:c0HLPf3gP
>>486
とか言っておいて今度はID変えて自分を叩くんだろ?

・京セラが持っているのは「含み益」であって「利益」ではない。
・仮にJAL未公開株の増資が実態として賄賂であれば、これは犯罪。しょうがなくない。
・JAL未公開株の割り当ての経緯は、誰も買わない「糞株」を身内で分けて買ったのが真実であり、
それをいかにも犯罪のように喚くのは名誉毀損であり場合によっては犯罪となる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:43:50.05 ID:YEOPGA4J0
>>487
>誰も買わない「糞株」

今問題になってるのはその部分でしょう。自民党の西田議員が「正論」に書いている内容を読むとかなり疑念が湧いてくる
でも、稲盛さんがいなかったら今のJALは無いわけだし、グレーならグレーのままでいいのかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:48:51.08 ID:YEOPGA4J0
>>488
失礼、西田議員の記事は「正論」ではなく「WILL」だった。

「糞株」なのか利益確実の「優良株」なのか?評価は真っ二つのようですね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:55:50.70 ID:c0HLPf3gP
>>488
西田議員はいわば原告ですから、被告である稲盛氏の発言も時系列を追って確認したほうがいいと思いますが。

「誰も買わない」「糞株」は両方とも主観的言い方なので、解釈にずれがでてしまうのはある意味当然。
要は、客観的事実として、500億増資したくていろいろ企業に声を掛けていたが、うまくいかず、
結果的に主幹事の大和証券と稲盛氏出身母体の京セラで50億ずつ買う、というケジメを見せて、
さらに400億を売るべく声を掛けていたわけで。結果残りは27億しか売れていない。
これが賄賂工作なのだろうか?それにしてはあまりにも稚拙すぎると思われる。

ちなみに西田議員は大声では言っていないようだが、JALの経営陣もこのとき自腹を切って自社株を買っている。
おそらく麻生財相はこの辺の名前を見て「意味深だ」と発言したものと思われる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:50:43.99 ID:OCzfldhE0
>>490
犯罪なら検察とか、証券取引等監視委員会?が動いている?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:50:58.80 ID:+gL7ap300
またプロキシくんの長文。
ホントわかりやすいわ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:06:12.77 ID:UNWvqTde0
北陸フリーきっぷを改悪した北陸フリー乗車券は当日の購入が不可能だそうだ。
よって鉄道から飛行機へのシフト多数で小松線の供給不足が懸念される。↓ソース
https://twitter.com/hitachi773/status/309834031942496256/photo/1
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:17:12.29 ID:vTU0C7to0
そんなフリーキップを出張で使うやつなんかほとんどいねーよw

以前にも同じネタ書いてスルーされてたな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:49:13.51 ID:UNWvqTde0
そのフリーきっぷがあるから上越経由で行く出張族や旅行者が多かった。
だけどそれが廃止されたら割高な米原経由か飛行機しか選択肢がなくなる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:59:43.12 ID:Gk4Y4/GA0
割引切符しか使えない宗教かなんかなのか?
普通乗車券+特急券でも越後湯沢経由の方が安いぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:58:26.75 ID:UNWvqTde0
>>496
束信者愛社無罪乙
北陸フリーで安かったから新幹線乗ってたようなものだ。北陸への出張族も大半がこの切符の使用者だった。
米原経由で行くぐらいなら飛行機使うし、上越経由を正規運賃だとすれば費用対時間効果がないし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:09:18.08 ID:yo6Hlmig0
新幹線じき開通するし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:13:19.98 ID:vTU0C7to0
データも示さず、ここまでくるとビョーキだな。かわいそーに。ナーム。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:30:17.05 ID:QnDARUo40
普 通 、 出 張 旅 費 は 会 社 持 ち で す よ ね ?
定額支給で、差額をポケットに入れるのが目的なのw?
それに、飛行機も前日までに買わないと高いですよねw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:28:33.28 ID:cp2modlB0
DIA会員がUG取れないからと、欧州便普通運賃の空予約6席入れて、1時間後にUGしたって。これって完全な威力業務妨害のような気がするが、そもそも同一人が複数席予約入るの?
エアタリの投稿がソースなのでガセネタっぽくもあるが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:41:19.40 ID:c0HLPf3gP
>>492
ID末尾Pだからプロキシだと思ってるんだろうけど、違うよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:18:42.65 ID:ttHp4vW20
>>483
国際。
国内はW23が余剰のため投入の必要はない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:22:07.29 ID:YRRuvWBz0
>>501
空予約は本名で予約入れる必要ないんじゃない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:22:40.14 ID:B0Ze409Y0
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:45:17.24 ID:4UftG3A/0
>>504
カラ予約=偽名、そうか。
大っぴらに公言するわ、悪質性高いので、会員を特定してDIA剥奪すべきだね。
でも、この話ほんとかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:34:17.98 ID:wYrwwKzB0
>>501
鉄道でそれやって捕まった人いなかったっけ?
JALが悪質と判断して被害届出せば発信元特定できるかもね
508507:2013/03/08(金) 21:35:23.25 ID:wYrwwKzB0
あ、リムジンバスだったかも
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:07:57.46 ID:eS5BuRH20
リムジンバスのはこれね。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2402B_U1A820C1CC1000/

一人分でも誉められたもんじゃないけど、
複数人分のカラ予約は営業妨害と言われてもおかしくないね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:28:44.59 ID:vTU0C7to0
>>501
>DIA会員がUG取れないからと、欧州便普通運賃の空予約6席入れて、1時間後にUGしたって。

どういうことかよく分からんのだが・・
有償とアワードは別枠だし(直前だと連動してたりするが)、UG満席で有償を6席キャンセルしたとこでUGに空席が出るか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:30:39.61 ID:kTDyzmOQ0
ビジネスクラスの席が空いてれば
当日アップグレードできるようなことを
ロンドンでお願いしたら係り員がいってたが・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:22:56.18 ID:5UyylOVO0
>>510

511が当たり。
当日アップグレードの争奪戦で、成田に早く行く人は多いね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:51:15.10 ID:t1E4aBTa0
当日の話じゃないみたいですよ。
釣り、と信じたいが、こんなことが本当だったら問題多すぎ。

http://www.airtariff.jp/jalcd/bbs2653.html
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:44:34.67 ID:BEGacv1Y0
利益を出さなきゃならない「企業」なんだから、売れるものを売ろうとするのは当たり前のことじゃん。
DIAだからなんでも優先、JALの利益を減らしてでもサービスしてもらって当たり前、こんな勘違い馬鹿が大杉。
氏ねばいいと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:44:12.25 ID:w0nz62sj0
顧客を特定し、JMB会員資格を取り上げるべき案件。
毅然たる対応をJALに期待したい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:06:30.81 ID:XHN3I83p0
>>513
読んだけどJAL側は特定できてるんじゃないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:12:07.66 ID:22QibPcQ0
この書き込みをした馬鹿の言う通りなら、時系列を辿って連絡したDIAが犯人じゃん。
威力業務妨害をしていることに気づけないような馬鹿は切って損はないだろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:20:57.32 ID:wS65pete0
>>474
なんか勘違いしてるの多いけど
アメリカも西欧もインフレの国で

LCCとデフレ関係ない
その話でいくなら、むしろLCCはインフレの象徴や
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:15:15.90 ID:1lfCCsO9P
スカイマーク撤退でANA、JAL(JTA)が宮古島路線を3倍超に値上げ 宮古島市長が2社に乗り込み抗議
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362794669/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:35:13.22 ID:Ikw62PE30
何回も電話したらしいから特定済だろう。
厳しい措置をお願いしたい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:46:39.30 ID:yvp2Xsuo0
まあ、出発当日まで大量に席を押さえてたわけじゃないし、有償を満席にして他人の予約の機会を奪ったわけでもないから、JAL側に被害があったっていうのも難しいんじゃねーか?

そもそもこの投稿者は、座席調整で予約が確保出来るのなんて出発直前だというのをわかってないみたいだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:49:15.17 ID:ueg9wkH70
行為そのものが問題だっての。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:20:51.77 ID:e4dawWbm0
業務妨害が成立するためには行為の結果として業務が実際に妨害されるかどうかが重要
たとえば、チケットを確実にゲットするためにお参りをするという行為は業務妨害にならない
なぜなら、お参りという行為によって業務は妨害されないから
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:29:48.75 ID:JulRSq9b0
なんか必死だな。
本人か。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:01:35.07 ID:yG3ywJdq0
裁判所沙汰にはならないかも知れんがブラック入りは確実だろう
今回以外にもやらかしてそうな感じするし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:41:57.53 ID:vMTwAmLt0
空予約をすすめるような行為よくない。だまっとけばいいものを、
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 04:29:27.49 ID:1P0jlFzV0
>>523
それ本気で言ってるの?
偽計業務妨害じゃん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:19:05.61 ID:0mYj0VaW0
>>527
たしかに普通の人が(善意で)空席待ちがどうなってるかを何度も問い合わせることが
業務妨害(いたずらで何度も電話するのと同じ)に問われる可能性はあるかもしれないけど
利用者側から見たら、有料(料金が発生する)電話でつながってから延々とアナウンスを
流しながら待たされるのも同罪みたいな思いは抱くと思う。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:35:23.83 ID:SDebAOOy0
関係ない話は持ってこなくていいから。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:43:13.55 ID:bJjmjTuq0
>>523 は業務妨害が成立するためには行為の結果として業務が実際に妨害される恐れが必要と言っている
これは、「業務が妨害されたから業務妨害が成立する」という主張と矛盾しないし
「業務は妨害されていないから業務妨害は成立しない」という主張とも矛盾しない

しかし、「行為そのものが問題」という主張とは矛盾する
業務妨害かどうかを直接問うてるのではなく、結論に到達するまでのロジックのエラーを指摘している
実際に業務妨害であるかどうかとは無関係に、「行為そのものが問題」は常に間違い
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:55:18.68 ID:8pZ/6ZYp0
空予約常連がどんどん釣れてるw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:34:20.08 ID:HG8LUeYB0
空予約そのものを禁止にするのは難しいぜ。オープン不可の航空券があるんだから。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:35:33.66 ID:k5r96up40
乗る気はあるけど予定が決まらないから複数便に予約を入れるのと
乗る気のない空予約(しかも大量)は悪質度が全然違うけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:07:36.20 ID:voh9AYIG0
こういうのがあるからフレックストラベラー制度ってあるんだなwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:08:03.14 ID:F7zvsKJw0
>>533
それをどう見抜くかだよね。
少なくとも同一便に複数の予約、しかも偽名でってのは
アウトだと思う。特に偽名を使ってる時点で問題だし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:40:17.39 ID:EzLPD+wU0
>>532
それ支払済だろ
未決済で枠を潰すのとは違うじゃん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:57:02.74 ID:/ZtaSUrP0
そもそも同時に予約と購入させればいいだろ。
JRはプッシュホン予約がなくなったからカラ予約ができず、指定席券は座席確保と同時に購入しなければならない。
なぜそれがJALにできないのか疑問。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:19:50.89 ID:P7P+vAaw0
>>537
国際線普通運賃をJRと一緒にされてもなぁ。IATA加盟他社との兼ね合いもあるし。
それに実勢価格の運賃ではいろいろ制限掛かってるんだから、即決済とまではいかなくてもそれに近いことはやってる。

アメリカの国内線の場合は発券後24時間以内の変更・払い戻しは無手数料だったけか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:16:27.51 ID:WdyXT54P0
発券が形骸化してきてるしな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:14:36.26 ID:YfYGDkx80
昔、悟空運賃は予約後72時間以内に決済だったが
JGCになると出発日まで予約だけでホールド出来た。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:31:04.49 ID:faLq2ylp0
J-AIRのCAって機内での動作がキビキビしてて、好感持てたw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:40:50.96 ID:ZM2aTT810
12日の深夜にフェニックスへWBC日本代表を乗せたチャーター便が出る様だが、これはJALの運航?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:35:12.17 ID:avNYnmez0
>>542
WBCの「オフィシャルエアライン」はΔだけどJAL利用なの?
http://www.worldbaseballclassic.jp/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:17:57.21 ID:xL0WreVA0
JALもこれくらい茶目っけのあるビデオ作って欲しい。
まぁ叩かれるだろうけどw
http://www.youtube.com/watch?v=5SDeN36VoQ8&feature=player_embedded
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:35:05.57 ID:c9ma0ksF0
>>542
デルタ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:26:29.93 ID:yV0O2Mc4P
>>544
舞台をニュージーランドの自然から京都の寺社に、
案内役を着物着た客室乗務員にすればなかなか日本チックになるな。
あるいは日本らしくいまどきの萌えアニメとか。これはどちらかといえば全日空さん向けかな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:16:31.15 ID:Oj6UIsi90
スカイワードにて、梅かよが朝鮮に行って会ってる人が「金賢姫(きむひょんひ)」さん。たまたま同性同名は分かるけど、飛行機の中ではあの人を思い出してしまうね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:07:04.43 ID:x3cXh1A90
カラ予約の件、会員資格取り消したかな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:31:08.80 ID:l8nQ2PfN0
JA656J、08MAR13 JL1211運航中に落雷 現在もAOJに滞留か
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:34:47.33 ID:s1Oaxghr0
>>546
和服のすっちーって1980年代なのか?
堀ちえみが着替えに手間取るシーンを思い出したw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:36:14.70 ID:MlTL7IKt0
>>550
もっと昔のDC-8とか747導入当初(70年代)は本物だったかもだが
80年代にはすでに上下分離式で着替えが簡単にできる服になってたはず。
緊急時に困るからね。そういうこともあって、最近イベントで乗るときは
和服CAは編成外プラスの要員で和服のためだけに乗務してる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:56:22.22 ID:sdc1PUv50
>>550
AOJライブカメラ見たらいなくなってた
HNDにフェリーされた?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:56:59.95 ID:sdc1PUv50
間違えた >>549 のレスでつ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:16:50.06 ID:y+mp6MZu0
3041便の発着案内がおかしい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:42:25.40 ID:gWAvqGSnP
成田に787が離陸待ちの列に並んでるけど、757の見間違いかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:47:46.63 ID:r+/Ga0nj0
見間違いだろ?
どさくさに紛れて飛ぶか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:24:53.19 ID:OS6LWUYh0
FRAが大雪のため、JL407はHELに降りたらしいw当然ながら折り返しJL408も遅延確定で、明朝NRTに到着予定とのこと。
NRTも現在、ダイバート連発で、JL9はNGOに降りる模様。JL運航便の他、JL5054(AF)やJL7042(CX)もNGOに向かっている。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:37:33.45 ID:sdc1PUv50
ドラえもんジェットがお昼に青森から羽田へフェリーされた模様
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:13:58.95 ID:jUx/Hswn0
国内線の予約クラスがわかるサイトってありますか?

先得エコをFに当日アップした場合や
得割をクラJにアップした場合など、
シチュエーションごとに一覧になっているとありがたいです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:17:17.43 ID:FS7TAy350
JALTVの機内サービス
「快適な空の旅」が変わってた。
前のが好きだったけど。


てか誰も関心ないかな。。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:37:16.68 ID:OyTxEb970
昨日はじめて機内で落雷にあった。
すごい音がしたのに気にする人がすくなくて、みんな旅慣れてるんだなと思った。
JAL133でした。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:44:14.18 ID:09vmbqvF0
オートログインの説明画面
大空旅人様、平会員なのにワンワールドエメラルド

ttps://www.jal.co.jp/auto-login/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:04:34.51 ID:P2nLpG5Z0
着陸から駐機場まで移動中の機内アナウンスで
「なお、携帯電話の電源は、こちらから改めてご案内するまで
お入れにならない様、お願いします。」ってのがあるでしょ。

改めてのご案内ってある?俺、聞いたことが無い。
ボーディングブリッジを歩きながらONにしているけれど
それで良いのだよね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:11:29.69 ID:RchXlDDk0
ある。ドア開いた時に「全ての電子機器が使えます」と同時に携帯もおkって言ってない?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:12:11.39 ID:RchXlDDk0
日本語がおかしくなってしまった。すまん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:39:27.38 ID:vRl5Mxd+0
>>563
改めてご案内あるよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:06:56.88 ID:Cma3ccRB0
運航再開、数週間後にも=ボーイングが会見 時事通信 3月15日(金)13時21分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000110-jij-n_ame

運航再開か…長かったのかあっという間だったのか…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:40:52.52 ID:2YQ/l9XY0
再開していいの?
電気系統の設計ミスだと事故調は言ってるのに、再開されても迷惑だよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:31:03.52 ID:waz+gzRM0
赤組国内のみだから利用する機会ないし安心。
みんな人柱になってね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:44:54.66 ID:ucBh4Jt10
再開直後はさすがに抵抗があるな。
気にしない人は気にしないんだろうけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:10:07.07 ID:wpafyv910
日系航空会社はJALを好んで使ってきたが、他社ワンワールドの上級会員になってから不便を感じるようになった。
ログイン状態でワンワールド他社番号を登録した予約情報が見えないのは辛い。
ワンワールド全体ののシステムが悪いのだろうけど。
やっぱりスタアラは便利と実感し始めた。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:16:30.72 ID:c7iOvbu+0
スタアラへどうぞ。もう来ないでね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:41:57.96 ID:QMp8Unse0
>>571
さよ〜なら
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:50:08.97 ID:EvYTj8380
>>570
直後なら安全だろ バッテリー新品だし
1年後ぐらいが怖いね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:03:39.03 ID:kvH2hVsN0
>>561
13日のJL133ですかね?自分も乗ってました。
伊丹へ降下中、雲の中で突然ボン!って音と閃光が走ったので何事?と思いましたがとくにアナウンスもなく機内は静かで、そのまま何もなかったように着陸・JL138で折り返していったので不思議に思ってました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:42:26.80 ID:O8xySqVw0
JA656J、JL1461で復活
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:08:18.45 ID:KifCoo7p0
>>567
電池はユアサ 電気系統はフランスと聞いたが
結局どっちの欠陥だったの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:27:00.05 ID:og5FYReG0
>>577
不明なのか有耶無耶なのか政治的判断なのか、それすらまだ判ってない状態

現状では原因不明、未特定以上のステータスにはなってない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:50:38.54 ID:cAblNpzU0
他社サファイア。
国内線に優先カウンター、優先搭乗ないことに気づいた。
機内誌見たら国際線の荷物超過サービスもないんだ。
スタアラGと同等と思ってたが格下。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:47:07.36 ID:Qv+LWSOi0
>>579
スタアラだったらエーゲの☆Gがたった2万マイルで取れて、
ANAの☆Gと扱いが近いのにね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:52:10.67 ID:cAblNpzU0
>>580
コンスタントに10万飛べない中堅会員はスタアラ中心でいくべき。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:54:09.95 ID:Z5Q9AAGH0
>>579

え?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:59:53.20 ID:QUyZZihR0
>>58
国内線、お子様連れなど、最上級の会員、一般、の順だった。私が乗った時もサファイアはなかったなぁ。
国際線の荷物重量、世話にならないので関心なかったが、機内誌に書いてあるならそうだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:04:17.08 ID:u1jQs9nx0
>>557
えぇ、その便(ヘルシンキにダイバート)に乗りましたよ。
最初は、1時間前に飛んでるパリ便も危険で、ロンドンかヘルシンキか、という話でした。
翌日昼頃に飛んだけど、フランクフルトは、昨日の雪は凄かったの?というくらいの快晴。
着陸してからの運転停止が凄かったです(除雪がどうのこうのとか、管制に止められてると)。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:08:04.07 ID:P189R1EU0
>>575
俺も違う便だけど飛行機に落雷したことがありました
2008年末のFRA便、
上昇中に雲の中を入って行ってしばらくしたら、
「ドン」って音とともに閃光に包まれた。
最初CAは原因がわからないので調査するとのアナウンス
その後落雷でしたが飛行には影響ありません
と言われ若干不安になった
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:23:56.27 ID:8PXZFLuw0
自分も国内便だが避雷したことがある
上昇中だった
マグネシウム焚かれたみたいになったな
スピーカーからはハウリングみたいな音がずっとしてるし
後ろの人の入れ歯が通路に飛んでくるしいろんな匂いがし出すし悲惨だった
折り返し便は欠航になってた
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:09:17.31 ID:ha4FELul0
>>586
それなら飛行にも影響大あり、機体も無事ではないじゃん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:24:50.74 ID:yiLtueXA0
>>579
JGCなので気にしたことなかったが
ドメは優先搭乗はないけど、カウンターと検査場(ラウンジ)は
JGC用のが他社サファイアも使えるんじゃないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:51:39.79 ID:SwQyCEr10
JA656J
19MAR13:OKA(900)HND(1865)KOJ(1870)HND(1669)IZO(1672)HND(1211)AOJ
20MAR13:AOJ(1202)HND(1405)TAK(1406)HND(121)ITM(126)HND(133)ITM(138)HND
(20MAR13は通常の場合)
590TSUKUBA:2013/03/18(月) 21:11:20.99 ID:yDicr/Hh0
>>589
君凄いね!マニアだなぁ!
そういうのどこで分かるの?
教えてくださいm(_ _)m
591TSUKUBA:2013/03/18(月) 21:18:45.98 ID:yDicr/Hh0
例えば今頭にパッと浮かんだ

JA8941とかどんな予定になってますでしょうか?
あとJA701Jもお願いしますm(_ _)m
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:22:53.31 ID:SwQyCEr10
>>591
JA701JはJL716/717張り付き
593TSUKUBA:2013/03/18(月) 21:35:49.00 ID:yDicr/Hh0
すげー!ありがとうございますm(_ _)m
よくわかりますねー!
そういうの分かるとなんか楽しくなりますよね!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:04:01.71 ID:O6gqGMhX0
ここの会社のヘルシンキ事務所だか営業所の人って
就航延期が決まって以来
毎日何をして過ごしているのだろうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:06:52.34 ID:SwQyCEr10
>>592-593
誤:JL716
正:JL718
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:16:01.23 ID:MvPGq7C90
またキモい自己満オナニストが湧いたか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:24:43.93 ID:WzDy33LR0
>>594
ヘルシンキは営業所どころか、「支店」なんだよな。
ミャンマー・ヤンゴンも支店だし、仕事はいくらでも
あるんだろ。そういや、広州支店とニューデリー支店
が契約社員を募集中だ。誰か中の人にならないかw?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:30:34.85 ID:VY2hwlb80
>>594
ヘルシンキの人はお詫び行脚で忙しいんじゃないのw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:17:53.00 ID:WMm+PG1E0
ベジミール裁判があったインドでねぇw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:19:07.86 ID:v37hbaBk0
再開したらぜひ小松線に新幹線対抗策で787を飛ばしてもらいたいものだね。
でもグリーン車で且つ蔵Jより安くないとわざわざ4時間かけて上越周りで北陸に行こうとは思わんが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:31:17.43 ID:BtNdl0Op0
さっきHPみて気づいたけど、成田のラウンジのカレーの提供時間が10時からになってるね。
602584:2013/03/18(月) 23:34:32.62 ID:u1jQs9nx0
>>594
半分冗談で「今日が初仕事です」と話してたw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:58:29.42 ID:VY2hwlb80
>>600
意味不明。

ANAの国内線に飛ばしている787ってヒコーキヲタ以外に
何の意味があるんだろう?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:09:32.66 ID:tMOIqQIi0
 貧乏DIAには困ったものだ。
 DIAに食事選択権?
 所詮エコノミーのエサなのに。
 航空会社も大変だ。

 http://www.airtariff.jp/nh/bbs2904.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:51:48.00 ID:UxVhb3wN0
急な用事で、土曜発のJFK-NRT便のYに乗った。ほぼ満席。

ビジネスには、大手企業の部長級と思しき人らが満載。
Y席でさえ、かなり客単価の高そうなツアー客が陣取ってた。
おそらく、これからJALは、格安のY個人客は捨てて、
こういう金払いのいい客を取り込んでいく方向に
ますますシフトいくんだろうけど…。

でも、なんか、相当頭打ちっていうか、
早々に限界を迎えそうな気がしたな。
世代交代&景気悪くなったら、おじゃんじゃん。
相当な薄氷の戦略な気がする。

良くも悪くも、韓国キャリアみたいな
ダボハゼ根性を持たないことには、
いつまでたっても日本の国需頼みで
本当の意味でのナショナルフラッグキャリアには
なれない気がする。

※韓国キャリアの、「他国の人間にも乗らせよう」という
 ドブ板根性は本当にすごいと思う。そりゃ、伸びるのわかるわ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 04:57:54.25 ID:aVIDPNWV0
>>594
ナイロビ支店に飛ばされry
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 06:53:53.83 ID:iskH/cY+0
>>605
例えが極端だが、ファッションブランドは皆ユニクロとかああいう薄利多売路線に行かないと生き残れないわけじゃないだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:51:22.36 ID:10RDPfvo0
>>605
んなもん採算性の悪いスカイなんちゃらシートにした時点でわかるってもんだろ。
従来に比べてシート数が減ってんだから。
目立つほど需要が回復する理由なんて無いし。
新シートが客寄せパンダになるから他社より少しくらい高くても大丈夫と判断してるはず。
ま、仮にコケても青社と違って金はあるしな。
それでもY客へのミールはコストの低いエアシリーズにし続けるつもりなんかね。
609605:2013/03/19(火) 08:49:01.99 ID:UxVhb3wN0
>>607 >>608
いや、JALの戦略もわかるんだけどさ、
JFK-NRTなんて、本来もっと儲けられる要素が満載な
路線だと思うのよ。

日本目的だけではなく、中国・アジアへの乗り継ぎ輸送で
ガバガバ客が入って来る路線だし。
それを絞りに絞って、一部の層だけ取り込んで満足してる
姿勢が、もうなんかね…。
AAコードシェアに回したり、米国内経由便でカバーできるから
いいやってことなんだろうけどさあ、
青でさえガシガシ獲りに行ってる路線なわけじゃん。
なんか、非常にもったいないい気がした。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:55:11.28 ID:UYNXe2Vm0
ほぼ満席になるなら自国の客単価の高い客で占めるのは問題ないだろ
第三国への乗り継ぎは単価が下がってしまうから、空席が出る時期だけ安売りして埋めればいい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:17:23.78 ID:tUZgz/WwO
欧米路線の特典航空券利用客が約10パーセント
新機材で座席が10パーセント減
欧米路線からは特典客を排除するのが目的だよ
だから席減らしてもJALは何も損をしない

じゃーマイルの使う所がないじゃないかよ
という不満を
アジア路線や不人気路線のアップグレード半マイルキャンペーンや
倍マイルのダイヤモンド特典航空券を作ったりして吐き出させてる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:55:35.02 ID:Q26hrptr0
特典排除する前に、ソウルXクラス叩き売りやめろと言いたい。
朝鮮人がCに増えて客層悪くなるだろ。
まだ特典を利用する日本人のほうがいい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:03:49.22 ID:CguiwphQ0
へー、JFK線は特典排除ですか。
欧米路線で該当機材を今後も増やして行くんだから、JALは実質欧米路線の特典予約不可にするってことか。
すごいな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:05:18.37 ID:cWvLu9sh0
JFK-NRTのエコノミー
シートピッチが10センチ広がるんだろう?
凄く広くないか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:30:15.40 ID:WQWaVzq+O
jfKなんかいつも満席だもんな
にもかかわらず座席減らすんだからそのしわ寄せは当然無償客に来るわな
これからよほどステータスがない限り欧米の特典取るのは至難の業になるな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:45:03.42 ID:PekYP/m80
>>615
しかも、ブラジル線もなくなったから、余計本数が減った...。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:58:10.99 ID:Q26hrptr0
欧米線でもパリ・フランクはC・Fも比較的楽なのはなぜだろう。
特にパリはダメになったことが一度もない。JMB平
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:05:44.06 ID:Q/R18/r90
じゃりおん…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:09:57.85 ID:Q/R18/r90
うわ、IDがR18だ orz

それはさておき、URL忘れた
http://www.jal.co.jp/jalion/

これって、OH!スーパーミルクチャンとかの絵柄だな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:26:14.85 ID:0L48bcYX0
>>617
パリはAFコードシェアがあるからじゃないかな
昨年から?AFの夜行便も特典に開放されたし
羽田発は好評らしく特典はとりにくいけど
フランクフルトはスタアラのNH+LHが強いから?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:43:43.88 ID:nU0pGz4K0
>>588
カウンターとラウンジはサファイア以上で使えるけど、優先検査場はエメラルドであっても国内線国際線ともに使えません。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:34:19.91 ID:AF/oZ20P0
>>611 >>615
そうなのか
ずっと青で去年くらいから赤に乗り始めたんだが
欧米特典は期待しない方がいいのか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:17:56.53 ID:sC5jEOJG0
>>614
それまでがアレ過ぎたから、差し引き釣り合いでしょ
624負け犬じゃぱん:2013/03/19(火) 23:04:16.05 ID:SO1esU3W0
なんだかねえ
625605:2013/03/20(水) 02:40:15.60 ID:gwvyPE730
>>610

そもそもビジネス客は、Y席はおろかC席さえ常に圧迫気味で
予約変更が効きにくい路線を好まない。
この大原則を、今のJALのJFK路線はないがしろにしてると思うわ。

いまの状況だと、もし当初JALのJFK発便で搭乗していた客が
急遽予約を変更としようと思ったら、
「AAなら空いてますよー、でも羽田着で深夜ですよー」とか、
「リルートしてORD/BOS経由便はありますよー。
 でも手続きに時間が掛かりますよー。
 AA国内線乗り継ぎのトラブルは知りませんよー」
みたいな状況に直面されてゲンナリするケースが多発してそう。

それだったら、次からは便数の多いANAだったり、
選びたくはないけれど米系だったり大韓にするよ。みたいな。
626605:2013/03/20(水) 02:45:50.12 ID:gwvyPE730
そういう意味では、BOS就航って、
よく考えられた迂回ルートだったりするんだね。
NY発の経由便としても、早朝発なので
むしろJFK発直行より早い時間にNRTに着けたりするし、
もちろんBOSからダイレクトに乗る客については
日本はおろか中国・アジアへの接続性が抜群。

こんな「ネットワークの経済性」を確実に活かせる路線を、
よく見つけたなあ、と思う。だからこそ、787運休は
余計に残念だけど。
627605:2013/03/20(水) 02:51:33.33 ID:gwvyPE730
第3国経由用途って、うまく結べば客単価は維持できるんだよね。
例えば、US-JP-SINみたいな、富裕国同士を結ぶ路線って、
USで買おうがSINで買おうがYでも円換算で20万とかするわけだけど、
これ、[JP-USツアー運賃]+[JP-SINツアー運賃]みたいなバラ売りを
してたら、それこそ実入りは15万以下程度にしかなんない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:32:51.26 ID:JxCBUCbM0
>>625
会社の意向より個人の好みが勝るのか?w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:16:41.48 ID:y+qPxVUy0
>>628
会社にとっての利便性・柔軟性だよ。
働いたことないの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:32:32.34 ID:mhASKDTX0
個人の好みより業務スケジュールに併せたフライトが優先されるもんじゃね?
思い描く前提が絶対的だと理解できないかもしれないが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:11:16.83 ID:yP7GVHxF0
>>608
ウチの会社の場合は、海外出張搭乗は
1)契約の旅行会社に連絡して複数のルート・航空会社を提示してもらう。
2)合理性がある場合(よほど時間がないとき・安いとき)は、
  個人手配で事後精算。
のどちらもある。でも、若い層は実態は2)ばっかだな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:55:43.90 ID:L6L/yX3O0
いつまでJALはソウル線にA23を使う気なのかね。
いつもの国内線仕様じゃつまらないから今回行きは日韓共同きっぷ使って新幹線にしたわ。
帰りは世一のKEコードシェア
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:09:30.89 ID:ZgRhTCm20
飛行機がた足らない。優先度の低い所からいろいろまわす。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:37:20.17 ID:bnazdH2i0
ソウル線はLCCでいいでしょ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:48:16.53 ID:Gh8lsTiKO
A300とか残しとけば、こういう時に近距離国際線に使えたのにね

羽田金浦のコードシェアの747乗るといつも、すみません普通席足りないのでとアップグレードで二階のビジネス席
それだけ客いるんだからJALも777−300とか入れればいいのに
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:01:02.58 ID:qUDfVuoS0
>>632
欠航するよりマシだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:12:59.10 ID:L6L/yX3O0
かつて959便がW73だったからいつもシェルフラで行ってた。
だから余計A23が許せない。それどころかボロロク自体乗る気失せる機体だ。
747があったころは不快でもよかったけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:50:47.05 ID:rfG7dgoO0
752Jが鶴丸犬組塗装になったみたいだ
大御所画像サイトにうpされてた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:46:33.95 ID:gRN5oIVK0
>>632
まぁ、南朝鮮線なんて、いっぱしの機材投入する価値ないから。適当な余り機材を投入してりゃいいんじゃないすか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:38:44.57 ID:46dimhLgO
確かに国内用ボロ767入れるくらいなら777-300投入すればいいのに
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:33:55.61 ID:G+MnsrX70
HP、オートログインになってから重い (-"-

相変わらずHP担当はどこか間抜けだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:00:06.91 ID:sAlRpjGc0
B787の運航再開が数週間以内なら良いのだが、 
長引くだけ航空会社にとって不利・・。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:07:38.95 ID:uUVffkwH0
>>641
重いだけならまだしも、何度もログインを求められたりして非常に使いにくい。
今頃電話対応で大変だと思うw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:46:41.34 ID:gaMdDiTR0
>>640
W73はSIN(711/710)にCDG/FRAの合間で入れてるから余裕がないし、
ソウルにW73を入れてもアップグレードばかりになるから同じような
座席数のA23でいいってことだろうね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:51:00.26 ID:9LM2lX8E0
ttp://www.jal.co.jp/new_service/

2013年3月7日
幼児をお連れのお客さまの国内線個人運賃ご利用時の座席指定画面がわかりやすくなりました!

で出てくるシートマップが、DC-10かMD-11のような気がしてならないんですが…。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:54:02.56 ID:9LM2lX8E0
すんません。これは7J2だったわ...。2-5-2で興奮してしまったw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:01:47.30 ID:oEPxtt4D0
>>646
最近すっかりお目にかかれないので、てっきり全機改装されたか売却されたと思ってた
まだスーパーシートもそのままなら、なんとか探して乗るぞ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:02:28.81 ID:gaMdDiTR0
>>647
もう7J2はないよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:03:56.59 ID:pXS3sn4L0
南朝鮮線は全日空と日本航空は羽田⇔金浦間を1日1便で
後はエアアジアやジェットスタージャパンの成田⇔仁川増便で対応すればいいじゃんw
足りないならデルタやユナイテッドにもう1回以遠権を利用して成田⇔仁川間飛んでもらえばw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:28:50.57 ID:/LC0rFby0
ウェイティングだったビジネスアップグレード取れた!
嬉しい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:42:17.03 ID:fmPW4Lzo0
>>645
ぐるぐる7だろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:52:18.94 ID:dcq0sPBF0
つーか、羽田⇔新千歳/那覇と伊丹⇔那覇にしか飛んでいない777-300(非ER)を
改修して内外(といっても当然ながらアジア路線)兼用機にしてしまえばよくね?
http://kie.nu/TXc
「ぼくのかんがえた」レベルで申し訳ないが、こんな感じのレイアウトで・・・w
Cが26席で足りるか疑問だが、国内線Fで兼用させるとこれ位がMAXな気がする。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:24:20.24 ID:bfk2AYjd0
ドメ300はETOPSないから、そこからはじめないとな。使う機会は少ないけど融通が効くようにしないと使い辛い。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:33:01.83 ID:Xn+hg4j70
>>653
座席やギャレーの問題もあるから、どうせ長距離線には入れない。
とるだけ無駄だよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:45:57.78 ID:ESoIRE7E0
日航倒産しろバカヤロー
日航の基地外ヲタどもは日航機もろとも墜落して地獄に逝け
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:02:28.49 ID:BsHZxe+l0
>>655
そんなことしたら、君の好きな日本ヘリがやりたい放題になって利用者の不利益につながるだけだけど?
政権交代前に、自民なんてなくなってしまえ、と言ってたやつらと同じ結末だよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:35:02.82 ID:8NHfroSK0
昨日の1206便
当日昼になってからいきなりB6→B3へ機材変更になり、席も変更('A`)
羽田に着いたら、危惧したとおりに沖止め35番バス連絡('A`)
着陸してからターミナル入るまで20分以上掛かった…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:45:50.83 ID:pMEa596y0
ターミナルの端っこにPBBでつけられて延々と歩くより
バスの方が早いこともあるよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:49:55.15 ID:eEw/qfw40
夜遅い時間の到着便で端っこに着かれた時のがっかり感と言ったら・・・orz
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:56:46.97 ID:79xO7G6v0
>>655
一緒に乗ってるお客も死ぬんか?ひどいな。
それに日航って。株で幾ら損しましたか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:39:11.19 ID:9bNodmpf0
>>650
おめー。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:40:06.84 ID:eEw/qfw40
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:23:23.36 ID:Oe8ddaaF0
>>660
おれ、株で500万損したけど、655みたいなことは言わないし
今でもJAL利用してるし、新株で儲かって損を取り戻せたよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:06:08.51 ID:13cWWdAG0
俺300数十万すった。
二度とJAL買う気になれない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:10:49.34 ID:F+hF0Ou70
バスでの搭乗到着好きだわ
空港内をいつもは見られない視点から見られるし
歩く距離少ない時が多いし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:42:03.06 ID:79xO7G6v0
>>664
なぜ、売らなかった?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:24:21.65 ID:5/R+hKR/0
どっかのバカ大臣が「絶対につぶさない」って言ったのを信じた犠牲者がどれほどいると思ってるんだろ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:50:57.33 ID:Yepq0nWO0
俺は整理ポスト入りしてから1円になった時
絶対に、優待券くれると思って7万買ったら
世論が反対して結局もらえなくて7万パーでした^^
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:53:25.51 ID:Gc/OoOXR0
>>663
取り戻せてよかったな。
500万損したままだったら、俺だったらもうJALと関わりたく無くなっちゃうな。
ただ、それでも、>>655の墜落はどうかと思うけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:58:00.26 ID:avlIzXmeO
>>652
エコノミー+が多めの感じ
ビジネスは2ー3ー2だしエコノミー+をもう少し削ってもよい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:11:07.70 ID:yqhhNZmT0
あぽやん最終回で、最後新ユニフォームに変わってたけど、
実際にはもう変わったの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:38:53.69 ID:K6uVvhOx0
新ユニフォームいいな。
彼女に着せて襲いたい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:22:15.40 ID:CSi39KmC0
>>668
×:世論が反対
○:穴が反対
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:10:28.62 ID:l/m8gK580
>>668
株式の損失を数年にわたって相殺できる制度にために
1円でわざわざ買った人も大勢いますよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:15:27.20 ID:7QOcK3kw0
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO53150170T20C13A3TJC000/?dg=1
日航、エアバス「A350」導入検討 4000億円規模 2017年以降、ボーイング依存転換へ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:15:52.77 ID:NBFi3S0L0
>>673
吹いた。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:42:59.84 ID:zji7f6heI
B777をA350でって少し小さくならんかな…。
なにより日経だから話半分だな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:31:18.45 ID:WH2kZaPK0
ANAもA380入れる検討「だけ」はしてたしな。
多分787問題に対するボーイングへの牽制なんだろうけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:14:14.38 ID:9wh/qxseO
>>677
B767の代替も兼ねている
B787のせいで予定が狂った
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:26:35.21 ID:BkY3RwBs0
>>673
ANAガーANAガー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:32:25.92 ID:taR5jcnu0
新しいチェックイン機になってから、タッチ&ゴーをやめて、
搭乗券を発券するようになった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:33:17.96 ID:taR5jcnu0
新しいチェックイン機になってから、タッチ&ゴーをやめて、
搭乗券を発券するようになった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:44:26.37 ID:9wh/qxseO
>>652
ビジネスをあと3列増やし、エコノミー+を4列減らすくらいで良いと思う
772erの最初の3機と置き換える
あと中古の773も3機くらい購入すべき
ホノルルやバンクーバーにも使える
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:59:14.01 ID:uVe1JHsC0
>>683
しつこいね。
701J〜703JはW53に改修してるから置き換えるわけないじゃん。
せっかくシェルにしたのに引退させてどうするの??

上のほうにも書いてあるけど、ETOPSもないし、8941〜45は国際線に改修
するには古すぎるから改修しなくていい。
787が順調に飛ぶようになれば、W51を何機かW52に改修してホノルルや
バンクーバーに入れると思うよ。
(バンクーバーでは去年W52が投入されるって話になってたらしいから)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:06:06.62 ID:HsSsoQLe0
773は余計なことせずにA350-1000で置き換えればいいだろ。
A350の件が飛ばしじゃなければの話だが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:29:22.15 ID:4+hfdt930
>>588
>>621
成田空港の第2ターミナルの北保安検査場の隣に、ファーストクラス、ビジネスクラス
ワンワールドエメラルドなどが使える保安検査場ができていますよ。
うろ覚えですが、サファイヤも使えたような気がします。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:54:53.25 ID:yWXj7TvR0
本当に素人だから教えてほしいけど
国内線で羽田から新千歳・福岡・那覇ならA380でもよくない?
なんでA350… どうせならB737をA320のほうが…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:00:10.82 ID:1UhVF8Cj0
>>687
どういう理由でA380に?
そもそもA350は長距離線の代替で導入検討だし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:01:26.46 ID:AJDlkdu80
>>687
それなんて奴隷船
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:01:47.15 ID:sXf2qPRj0
>>687
毎日年末年始GW並みの乗客が確実に乗るならいいんじゃね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:28:55.99 ID:9wh/qxseO
>>684
初期のは国内線用
中古の773を3機くらいと国内線から転用を1機
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:44:04.79 ID:uVe1JHsC0
>>691
JALは中古は買わないよ。
昔JA8193(742)をSQから買って貨物に改修したとき
あまりに状態が悪くて新品より高くついたらしい。

あと、773の中古ってSQくらいしかないよ。トランスアエロがどんどん
導入してるけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:56:52.71 ID:zQxy854D0
しかもSQのB777のエンジンはロールスロイストレントだから
JALのB777のGEとは違うエンジンになってしまうしね
世界中でまだ新しい773のERなんて中古なんてないし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:08:08.62 ID:uVe1JHsC0
>>693
そうそう。トレントエンジンの機材は導入しないよね。

77Wだと、ジェットエアウェイズの機材がしょっちゅうリースに出されてる。
9W→TK→TGってリースで回されてる機材が5機くらいあるし。
で、TGの自社発注機がそろったら、またTKにリースされるらしい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:52:22.41 ID:0nfeH4Xf0
ETOPSなくてもソウル線やアジア線程度なら飛ばせないのかね。
ソウル線ならあのコンフィグのままでも十分だろうし。
満席続出のバンコク線に使うのもありかもな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:54:47.62 ID:ITL/a6ev0
羽田香港や羽田バンコクシンガポールならありだよね...
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:56:15.66 ID:mOBUuotK0
>>695
ETOPSなくてバンコク線飛ばせるのか?
ETOPS-120ぐらいいるでしょ?

ソウルや中国ならなくても飛ばせそうだけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:59:00.68 ID:GkpX9ZTEP
>>697
BKK?基本、いらない。
でかい台風が南シナ海にあるとか、たまたま夜中に工事してる空港があるとか、
そういう時でなければまずいらない。あのへんはたくさん空港あるので。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:00:42.03 ID:0nfeH4Xf0
バンコク線ならアカラーコリドー経由で大陸経由で福岡→上海間以外海に出ずに行けば問題ないのでは?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:13:30.54 ID:q2CcbsOUP
アカラ回廊なんぞ使わんでも普通にA1でいけるよ
台湾、香港、ベトナム、タイでOK
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:15:20.95 ID:AdV+x0qo0
ダウンサイズ戦略だからA360もありかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:16:22.16 ID:AdV+x0qo0
あ、350の間違い。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:26:27.83 ID:vD8/rroWO
EU大統領の訪日こそ延期になったものの、ヨーロッパとの何か交渉が始まるみたいじゃないですか。もしかしたらそれ絡みかも。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:05:42.82 ID:xPZ2UEK+0
WAONのチャージマイル3月末で終わりなようだけど、これでJALを利用する動機の1つがなくなった。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:11:33.36 ID:q2CcbsOUP
えっ
706age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/03/26(火) 00:23:43.29 ID:8siB6QCc0
A350導入するなら、リオデジャネイロオリンピックが終わってから1年後で、
まだ先の話だと思うわ、これ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:26:19.92 ID:eObW5JPY0
>>706
いい加減さぁ・・・・飛んでもいない飛行機を青田買いするのはやめようよ。
A380、B787 みんな初期導入ユーザーはひどい目合っているわけだから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:37:00.39 ID:E+zOUuxV0
外人からも成田のカレーは評判いいっぽい。皆賞賛してると書いてある。
http://jal-pak.blogspot.jp/?m=1
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:47:48.66 ID:ZfQ1KXnl0
ココ壱のカレー食っても大絶賛するような連中だぞw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:21:50.36 ID:E+zOUuxV0
そっか。
でもまぁポジティブに受け止めることにする。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:30:55.45 ID:bpAhvnXs0
成田でうれしそうに楽しそうに、ごはんにカレー盛ってる西洋人
よく見るよ。
712age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/03/26(火) 01:53:53.91 ID:8siB6QCc0
カレーはどんな人種にも合う無難な食べ物なんじゃない?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:07:52.88 ID:CgkfsP/40
単純に日本のカレーうまいからだと思うw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:36:18.78 ID:zGdQ92ro0
あのカレー
最初の三回位は美味しかったけどなんか飽きた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 04:06:07.96 ID:qziKpf6a0
>>714
日本のカレー(一説によると英国海軍風?)は
いってみればカレー風味(ウコン風味?)のシチューだからねー
基本的な香りや味付けは同じといってもいい
インドは北と南(とスリランカ)というだけも随分違う
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:20:32.70 ID:Jult4eHf0
>>711
うどんの容器を使ってカレー丼にして食べていた西洋人がいたw
(使ってたのはお箸ではなくスプーンだったけど)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:53:55.14 ID:KQl+LFOeO
907那覇行き773満席
773満席だとゲート前がなんじゃこりゃ状態になるな
747がゴロゴロいたころはいつもこんなだったんだろね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:09:48.25 ID:mV2gPXzI0
>>686
そこは

【ご利用対象】
JALグループ便、及び他社運航のJAL コードシェア便(JAL便名)にご搭乗になる、 以下のお客さま
ファーストクラス
JMBダイヤモンド/JGCプレミア/JMBサ ファイヤ/JALグローバルクラブ会員
同行者(1名まで)
※JAL運航コードシェア便に他社便名で ご搭乗のお客さまは対象外です。

とのことですが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:20:38.23 ID:4zaXa5j30
>>718
686じゃないけど、これまで自分はJGCでJAL便のCしか使う機会がなかったので
他社便名のチケットだったらだめとか、Cクラスじゃだめとか、ワンワールド他社会員は
エメラルドでもだめとか まったく知らなかったよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:33:33.99 ID:SD9iS/UO0
クラスJのeクーポン2枚余した。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:50:48.90 ID:fNPBJcLC0
WAONチャージのマイル付与終了で、JALともお別れか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:25:22.78 ID:Nerg5mRq0
所詮おまえはその程度の会員レベル
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:30:41.33 ID:MabJgS4e0
JALはマイルが余りまくってるから、普段の買い物ではANAのマイル貯めてる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:09:16.27 ID:v+RWubaM0
>>722
所詮? お前の方がバカだな。
航空会社は個々の会員のレベルなんかどうでもいい。1人でも飛行機に有償で搭乗する客を取りこぼさないこと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:15:33.44 ID:2ip3+u0l0
B777/B767の後継機としてB787と共にA350をJALは導入するのだろうか?
B787のバッテリー問題が解決さえすれば、今後はB787-8/9の導入で、
良いと思う。B777の後継機はB787-9もしくはB747-8?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:47:18.15 ID:4DgYs66A0
773の後継は777-8か9だろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:29:46.34 ID:XsqnuDPo0
777-8?
777Xの事?
まだ、図面も出来上がってないし、正式にキックオフされたんだっけ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:14:38.33 ID:XtGikBHC0
777って本当にいい機材だったね。
JALはいまいち美味しく使いこなせなかったけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:52:20.04 ID:J/OfumM+0
3/31〜羽田ー中部便が運航されるけど需要あるの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:59:58.67 ID:YnlLEMvF0
>>729
時間帯からして乗り継ぎ用でしょ。
羽田の深夜便へ乗り継ぐのだと思われ。
パリ、SFO、SIN、BKK等。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:14:22.38 ID:J/OfumM+0
>>730
なるほど、サンクス
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:35:16.53 ID:RqTZKUP50
他に成田から就航していない中部〜天津線の乗り継ぎ客もあるかと
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:42:29.51 ID:1eoqEMff0
>>718 >>719
おっしゃているのは南ゲート横に以前からあるJALファストセキュリティレーンのことですよね。
私が書いたのは去年の秋ごろに北ゲート横にできたところです。
(確かプレミアムレーンという名前だったような気がします。)
ここはどこの航空会社でもファーストクラス、ビジネスクラスならOKですし、
他社エメラルドでもOKです。(サファイアの表示があったかどうかは自信がないです。)
ワンワールドエメラルドの特典に新たに加わった、優先セキュリティレーンのことだとすると
サファイアは駄目かもしれませんね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:46:35.69 ID:zSkD3BGY0
ビジネスとかファーストがどの会社でもOKの表示以外に、
デカデカと車椅子、杖突いた老人、子供連れのマークが
四角い青い看板に描かれたとこのことですか?

そこであれば通りました。
通って思ったのは、体の不自由な方向けも併用しているけど、
子供連れが多くいる日は使い物にならない、レーンになるんじゃないかと思いました。
海外に行く子供連れは、「元気」な親が多いですからね。

そのレーンに入るのに何が必要かは分かりませんが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:04:02.15 ID:f7F6G0pi0
>>734
時間がかかる人用のレーンなのですから、遅くて当然でしょう。
通常レーンと分けたのでしょう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:29:52.89 ID:iz70UZih0
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:46:39.91 ID:xRh9Q2j30
JA754,755J本当に来るの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:36:31.78 ID:TZ5Ws9uB0
>>737
分からない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:51:22.31 ID:QcelivPF0
FireFoxからのアクセス速度、改善されたね。
まだ遅いけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:09:45.58 ID:701Tr5jdO
成田中部にジェットスター。
羽田中部のJALは終了ですかwww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:12:52.22 ID:qN2vrw1Z0
>>736
JAPAN AIRLINESのロゴはこのぐらいのサイズが丁度いい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:43:40.96 ID:D3tv6Fd30
>>736
プレス発表があったけれど、777-200が2機、737-800が4機だそうだ。
久しぶりの大型キャンペーンになりそうだな。

>>740
羽田中部は国際線乗り継ぎ向けだから、全然影響はないかと。
むしろ、既存の成田中部の方が影響ありそう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:02:17.62 ID:0o8BqgE/0
>>740,>>742
JALは同じ機材で運航するんだね。
羽田〜中部(外変)中部〜天津〜中部(内変)中部〜羽田 
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:54:20.06 ID:+5mFoO0FP
中部で機材を遊ばせるくらいなら、羽田へ飛ばして少しでも稼げ!って感じかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:33:17.14 ID:0WteesyS0
羽田の駐機料が高いから中部に置いとくついでにという説もなかったっけ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:40:49.24 ID:uVbGw9yc0
羽田でメンテしてるよね。だから回送するぐらいなら小銭稼ぎで載せるのでは?
ま、それに乗ってみるのだが・・・
成田中部は777-300ER乗れるからちょうど良いのだが・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:52:49.86 ID:WXNCrb260
>>741-742
ここにもあったね
フライトスケジュールも公開されてる
http://www.jal.co.jp/dom/disney/
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:01:08.88 ID:bec6w7gGO
スポンサーとしてお金を払わされているのを喜ぶのはJALファンとしていかがなものかと。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:02:18.59 ID:i/SrgiB70
>>744
それもあるけど、羽田の深夜便に接続して羽田の単価をあげるのが狙い。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:25:52.26 ID:+zE3tCs50
ANA、5★獲得でJAL厨発狂
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:12:30.30 ID:PGZ0e/CI0
青の5-starはまあ順当かと。
差が着いたから、ここからの奮起を期待したいところだな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:11:47.70 ID:vvetZCzt0
勝利勝利と騒ぐのは創価かチョンコw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:51:30.50 ID:VSG6Z3fPI
アワードトップ10常連の青に比べると30位台だかの赤だからなぁ。
サービスの方向性に少し違いがあるが、Yの機内食とかで差が付いたか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:08:49.97 ID:3YyoHJwS0
>>752
それだとJALの公式サイトはチョンコ臭があちこちから漂ってることになるわけだが、
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:32:21.79 ID:i/SrgiB70
>>750
おー、くやしいな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:28:53.57 ID:nUF5I9Xp0
>>748
ディズニーと組むことで企業イメージが良くなるからな。
テレビ番組ではディズニーを取り上げると数字が取れるくらいだし。
ディズニー関連ツアーでも、それなりの利益上げているみたいだし、この先もスポンサーは継続していくでしょ。
潰れてもスポンサーは降りなかったくらいだし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:53:28.91 ID:s5Q5iHXg0
JAL141便の搭乗レポこないかな・・?今日は満席でしたね。
そろそろセントレアにアプローチ中でしょうか?この飛行時間
でドリンクサービスなどの機内サービスはやりんでしょうか?
羽田=中部=天津なら、羽田=北京・・陸路(新幹線)で移動
の方が便利なような?
今日から羽田=北京線もB738なんですね。北京まで738は辛いで
すかね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:13:19.98 ID:Td4J8C/h0
>>757
セントレアと天津間にトヨタの需要があるんだよ。
いつから天津経由便になった、、、、悪くない販売だな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:28:26.85 ID:Zn5TvkpO0
>>736
ディズニーファンである風間俊介と神田沙也加が喜びそうな
飛行機だね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:53:46.65 ID:YWSrkTPD0
ジェットスターとのCS便、みんな利用するの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:35:45.89 ID:PzdliI1V0
WAONチャージのマイル付与、継続じゃん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:34:24.27 ID:lgJ+8JpY0
>>761
ホントだ
月末までと思って29日に上限までチャージしたのに・・・
763age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/04/01(月) 12:37:49.66 ID:sj8zxtbR0
3年振りにいつもの格納庫で入社式だってね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:21:56.93 ID:jNxrPNz1i
yahooポイント交換するの忘れてもた。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:50:12.41 ID:nk2fl2uZ0
>>763
昨年だったか再建中ってことで入社式の様子をテレビニュースでやったけど
そのときもなんか格納庫みたいなところだったような記憶があるが、夢だったのかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:33:24.92 ID:gxSdnT2b0
>>765
読売の記事だと入社式自体、3年ぶりになってる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:36:04.85 ID:S6jnwMBK0
新入社員の入社があったん?この2年
768765:2013/04/01(月) 15:44:25.61 ID:nk2fl2uZ0
>>766
ありがとう。それじゃ、俺が見たニュースが3年前の記憶だったのかorz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:18:25.88 ID:zD8GsEgki
>>768
歳とるとそんなもんだよ
気にすんな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:06:33.88 ID:dM3t1zAo0
ゆとり世代が本当にあのJALの接客をするのか、って少し不安でもあるけど
きっとプロとしてきちんと接客してくれるよね!?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:41:52.25 ID:RERDYXBr0
>>770 海外便はタイ人とか中国人が多いよ 今は。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:59:14.32 ID:gxSdnT2b0
>>767
ない
見出しだけじゃなくて記事をちゃんと読んだら
採用自体3年ぶりだった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:56:20.06 ID:L3cBF+0Q0
羽田〜中部線の搭乗記ってどなたかアップされましたか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:04:29.48 ID:Z+Nzp3I70
>>743
残念、ウチもそれで予想してたけど、ハズレ。

3月31日は、
JL141はJA304J。搭乗証明書。
JL146はJA310J。搭乗証明書・ボールペン・バッチ・コメントカード。

どちらもセレモニーは無す。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:13:04.24 ID:3/26iS0R0
>>774
JALの天津路線は中部だけ。
中部からの国内線で国際専用737を使ってるのは羽田だけ。
中部からの国際線で737を使っているのは天津と台北だけ。

というわけで羽田から来たのを台北に飛ばしたり、台北から帰ってきたのを羽田に回したりしたのでしょう。

でも、羽田から来たのを台北に飛ばすとすると間合いが35分、台北から帰ってきたのを羽田に飛ばすとすると間合いが1時間10分。
ちょっと短いですね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:06:06.92 ID:6El7ni0mO
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:32:10.24 ID:yDdPpoLJ0
SAN便乗られた方、入国審査はスムーズですか?LAXやSFOのような混雑がないことをきたいしてるのですが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:10:37.90 ID:a5pKoy0+i
>>777
飛行機降りてから、入国審査ブースまですぐです。ブースはコンパクトですが、スムーズに進みますよ。ストレスないはずです
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:48:19.29 ID:+hpHInnh0
JALが羽田〜中部線を利用した東海3県への旅行プランを販売しているのには、
驚いた。セントレアからレンタカーで各地へ向かうプランというのを見つけた時には、
利用客がいるのか少々気になったが・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:49:10.08 ID:38gvy28f0
778さん、ありがとうございます。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:49:49.60 ID:38gvy28f0
779さん、ありがとうございます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:52:03.12 ID:PnkmiZvn0
フレーフレー稲森!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:18:01.77 ID:l7ZinXuw0
そういえば成田国際空港のサクララウンジにあるポカリスウェットが
缶から2&#8467;のペットボトル容器に変わっていた。
缶から直接飲んでいたのでちょっと不便にはなったが、
ラウンジの外に持ち出す輩への対策としては良いと思う。
まさかペットボトルごと持ち出す人はいないだろう・・。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:42:36.79 ID:p2bm8JDl0
>>783
水筒持参?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:30:25.64 ID:6w2zk3au0
>>784
国際線じゃ水筒はセキュリティで引っかかるだろ
でも持ちだそうとする輩は中で調達したペットボトル空けて入れるとか
斜め上行く無駄な努力するだろうからな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:42:01.40 ID:p4yg8oI70
>>783-785
機内サービスでポカリスエットが出ればなぁ。
昔、JASでは出ていた覚えがあるけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:44:13.70 ID:gUZ3i+Rz0
ゴミ対策じゃないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:03:58.68 ID:5zAR1EUmO
JASのポカリ塗装あったねぇ。懐かしい。たしかA300-600だったと記憶してる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:26:04.79 ID:D6OEHUgyP
ジャワティ出してたのってJASだっけ?
当時好きで良く飲んでた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:55:26.43 ID:TyJOIvIv0
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:55:57.76 ID:aHtOgpVa0
>>790
ANAみたいなデザイン・・・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:59:24.76 ID:p/PDOOP10
>>791
そりゃポカリのデザインだものw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:38:24.68 ID:qKpMGL0U0
ポッカリ(^_^);
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:05:26.15 ID:MRjBOR+60
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:25:25.31 ID:RHG4sGwX0
コスト優先、安全軽視の典型
意味わからん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:15:47.71 ID:5vH+Y8DbP
シナ人に任せていた作業をたとえ朝鮮でも日本人がやるんならいいと思うけど・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:27:57.75 ID:2y1TsmzY0
これだけはやめてくれよ…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:59:10.42 ID:vAssvLVw0
>>796
それじゃコスト削減にならんだろ
チョンがやるんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:50:35.49 ID:Kwc+ZXLq0
昔中国だかに整備委託してた747の配線が切られる事件があったな・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:00:58.88 ID:AP2m4xAo0
今日の悪天候で、ANAは実際の運航にかかわりなく払い戻しや変更ができると広報しているけれども、
JALのHPにはそういう情報がない。今回の対応ではANAのほうがすごく親切。
JALだと、一か八かで予約した夜の便まで待たなきゃいけない。

「悪天候に伴い、運航への影響が予測されるANA便発着空港は以下のとおりです。

■対象空港
関東
・東京(羽田)空港
4月6日 12:00から最終便までのすべての便
・東京(成田)空港
4月6日 12:00から最終便までのすべての便

東海
・名古屋(中部)空港
4月6日 始発便から最終便までのすべての便

近畿
・大阪(関西)空港
4月6日 12:00から最終便までのすべての便

尚、上記空港を発着するANA便の航空券につきましては、実際の運航状況にかかわらずご搭乗予定便の変更(振替)、
払い戻しおよび手数料免除での払戻しを承ります。」
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:26:22.74 ID:uzAjKXHvO
おいJALはやばやと夕方の羽田発便欠航決めてるぞ
つい昼までは運航影響のある空港に羽田入れてなかったのにいきなりだ。
そもそも風速今まだ9mくらいで、遅い時間も18mの予想なので十分飛べる状況
他社はまだ飛んでるのに、ユーザー無視した最悪の処理のしかただ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:28:07.91 ID:AP2m4xAo0
理由は風じゃなくて機材の手配ができないから。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:38:17.15 ID:EHO7i9lj0
>>801
キミに風向という概念がなさそうなんでいろいろ言っても無駄だと思うけど、14035G45KT 出てるじゃん。
去年の台風の時みたいにサークリング16Rさせるの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:00:44.40 ID:uzAjKXHvO
てかその風予想、夜の9時だろ
さらに真横なら厳しいが、ベクトル的に0.7掛けでなんとか大丈夫だろ
問題は今の時間から欠航決めたことと、昼すぎまで正常運行といっておきながら、急に方針かえたところ
1月の大雪の時の対応と同じパターン
あの時もANAやスカイマークは飛ばせる便は飛ばしてた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:12:21.08 ID:EHO7i9lj0
22/23に対して、どクロスだけど?
で、機材が帰ってこれなくなって、乗員の勤務時間云々もあって、明日もグダグダになるのは構わないと?

飛ばないならサッサと欠航決めろ とか、 まだ大丈夫だから飛べる可能性のあるうちは飛べ とか色々だなw

そんなにJALの対応が気に入らないならCSにでもメールしたら?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:17:32.20 ID:AP2m4xAo0
>飛ばないならサッサと欠航決めろ とか、 まだ大丈夫だから飛べる可能性のあるうちは飛べ とか色々だなw

そういういろいろな立場の人がいるから、ANAみたいな対応(影響あるかもしれない便については
実際に欠航したかどうかに関わりなく変更・払い戻しに応じる)をしてくれるのがいちばんだと思う。
JALにもがんばってほしい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:25:01.92 ID:EHO7i9lj0
JALにも天候調査中も含めて「条件付き運航」の時の、変更・払い戻しの特例があるよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:26:43.29 ID:NKSqv4u+0
JALも条件付き運航の便はたとえ実際に引き返しや欠航にならなくても手数料なしで払い戻し・変更可能なんだが。
案内もされてるし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:29:16.59 ID:ZOMCQMAP0
その辺は賛否両論あるよね。

何時だったか忘れたけど、

早々に欠航を決めたJALの乗客は、電車で目的に向かった人もいた。
一方ANAは欠航を決めず、結局、強風によりスケジュールぎりぎりで欠航を決めた。

何が一番乗客に対して親切かなんて、結果論でしか言えないと思います。

しかし、今回のANAの対応は良いと思います。806さんに同意
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:30:51.75 ID:MKF69YWx0
1月の大雪の時に俺は那覇にいたけど、JALは確かに欠航決めるのが
遅くて搭乗口で乗客がかなり不穏だったし、飛んだ便もANAに比べて
遅かったし、途中のアナウンスも悪かった。
俺はどちらかと言えば赤組なんで、今回はちゃんと対応して欲しいね。

ちなみに今日明日の羽田発午後便予約してたんだんだけど、明日帰って
来られない予感がしたので往復キャンセルした。先得なんでキャンセル料
ガッツリだけど、まあしゃあない。行きは飛んだし当然。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:33:56.34 ID:SZck74I00
>>810
で、さっさと結構決めたらまた別の文句言うんでしょw?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:47:05.01 ID:MKF69YWx0
>>811
>>809 の言う通りで、欠航の判断は結果論に過ぎない。
俺は6時間遅れでも飛んだから良かったが、しかし夕方近くになって欠航が
決まった人たちへの便搭乗口での対応や途中経過のアナウンスなど改善の
余地は有った。
今回もANAで取っていれば、キャンセル料無しで振り替えや払い戻し出来た
と思うと、ANAユーザーが正直ちょっと羨ましい。文句は言わんよ、勿論。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:04:22.81 ID:uzAjKXHvO
今回もJALに一言いうよ
悪天候対応はJALがskyにすら負けてること多い
朝から予報は変わってないのに昼すぎまで正常運行予定といっておきながら、突然全部欠航
天気の急変でなくJALの判断の急変
早く欠航決めるでもなし、粘るでもないから全員に迷惑
さらに副低気圧ができて当初より風が弱くなりそうなのにこの判断
以前欠航の時に電話でしかキャンセル手続きできないのは、電話もつながらないし酷い、ANAがwebでできるのを見習えといったら
効果あったか同じ意見が多かったか改善されたみたいだし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:06:59.83 ID:EHO7i9lj0
>>812
>今回もANAで取っていれば、キャンセル料無しで振り替えや払い戻し出来た
>と思うと、ANAユーザーが正直ちょっと羨ましい。文句は言わんよ、勿論。

条件付き運航にはなってなかったのか。
で、ANAなら・・というなら条件付きにするかしないか同じ目的地でも判断が別れたってことね?

ちなみに、どこ?何便?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:25:39.48 ID:MKF69YWx0
俺はアンチJALじゃないどころか昔からJALとANAならJAL選ぶし、経営がマズい時も
それは変わらなかった。だから素直に改善を続けて欲しいんだよね。
契約や約款上は何ら問題無いんだから、文句は言わないけど寂しいよな。
他社がやっているならなおさら。って十分文句になってしまうのかな?

>>814
本日午後割と早目の羽田発。
昼前のキャンセル時点で条件付にならず、WEBみたら飛んだようだから
キャンセル料含めて文句は無い。
ただ、ANAだったらなあってだけ。ま、逆なこともあろうよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:39:41.30 ID:AP2m4xAo0
昨日の時点でANAの利用者はいろんな選択肢があったからね。
客にとっては理想的な対応だと思う。
JALの今夜の便を予約した自分は、まだどうなるかわからない・・・
815氏と同じく、文句はないんだけど、今回ばかりはANA客がうらやましい。

ANAのHP↓

日本海低気圧による悪天候に伴う運航への影響について
日本時間2013年4月5日19時15分現在
・・・
尚、上記空港を発着するANA便の航空券につきましては、
実際の運航状況にかかわらずご搭乗予定便の変更(振替)、
払い戻しおよび手数料免除での払戻しを承ります。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:46:48.32 ID:hdS30vwi0
>>815
まあ、両社で逆のケースもあるからな
羽田が大雪になった日に那覇空港の羽田行きは
JALが早々欠航決めてたのに対してANAは16時の時点で判断ってなった
ANAはそれで飛んだ便も多かったけど、JAL欠航の時点だったら
名古屋や大阪や成田行きもまだ空席あったので換えられた。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:15:45.78 ID:icGWtQlI0
穴穴騒いでいるのはどうせ春厨なんだからスルーしてやれよ、もうすぐ学校始まるんだしw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:18:00.96 ID:nMSwzNK40
そうやって臭いものに蓋な考えが勘違いを増長させるんだよ。
JALのためにならないばかりか邪魔な存在だな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:27:54.80 ID:8JqWaByY0
安全第一
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:31:09.50 ID:MKF69YWx0
>>816
ですねえ。今夜の便だと微妙?飛んだら無事なフライトを。
>>817
あの時那覇に居た?お疲れ様でした。
そう、訂正すると、俺の便も含めて午後の早いほうから確か4便が判断、
後は早い時間に欠航決定。そのうち3便が数時間遅れで飛んだけど、
悲惨なのが4便目で、夕方近くになってから欠航決定で、他便に振替も
厳しく搭乗口に集まった客達がかなりイラついてたんだよね。
俺の書き方だと全部が判断遅かったみたいに思えるので、訂正。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:34:53.94 ID:ulCopfgzO
要するに今日の運航判断責任者がヘタレと言うことだろ
誰だ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:28:28.19 ID:uzAjKXHvO
やはり羽田運行に支障がない天気だったな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:59:06.88 ID:PFWD3vBm0
結果が出てからドヤ顔で「やはり」言うもんじゃないよ。

欠航の判断が遅くて、広島空港で機内と搭乗ゲートに泊まらざるを得なかった事もあるわけだし。

全然に関する事だから、早めに乗客に欠航の連絡をするのも、顧客の事を考えている対応だと思います。

ANAにせよJALにせよ、両者とも顧客を考えての良い対応だと思いますが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:00:01.09 ID:PFWD3vBm0
×全然
○安全
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:11:01.93 ID:rqjXGbsY0
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/06(土) 19:57:22.77 ID:PFWD3vBm0
>>732
燃料漏れしてもアナは気にしない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:42:49.66 ID:Qvzrvj2y0
天気なんて結果論だからな〜。
何が良いか分からないから、その時に最善と思われる手を打つ。
会社が違うんだから判断が分かれるのは当然だ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:10:28.29 ID:B7IBMJML0
>>813

副低気圧だから天候悪化が弱まるなんて誰が言ってるんだ?
今回は上空に寒気があるんだから、危険なタイプの一つだろ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:39:45.23 ID:PqTOFbqUO
>>827
顧客サービスに差が出てしまってるんだから、当然なんて嘯いてたらだめだろ

天気は時々刻々変化するんだから、結果論ですましちゃだめだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:43:21.61 ID:4zEic51r0
自然相手の事にグチャグチャ言うのは池沼
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:01:11.05 ID:VQ5dtVh90
これくらいの事、もっと柔軟に対応できるのに積雪どころか雪にすらなってないのに
本数削減させてたJR東に比べりゃどうでもいいレベルだわw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:25:01.21 ID:AObiv67K0
悪い例をわざわざ持ち出して、それと比較してマシとか言ってる時点で終わってるわ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:47:32.14 ID:2JoOVAip0
JALだって誉められる対応をしている時もあるし
ANAの方が良いときもあるし
そもそも同じ対応でも人によって評価が違う時もある。

こんな事でウダウダ言ってもしゃーない。
ルールの不備ならまだしもね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:50:31.72 ID:5W9maper0
同感。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:26:55.00 ID:VQ5dtVh90
>>832
お前何言ってるの?
どこに比較してマシって書いてあるんだ?
本数少ない始発から減らす糞対応なんか比較になるかよw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:28:47.74 ID:nOtGc+CS0
比較するからこその「マシ」じゃん。
大丈夫かよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:40:07.50 ID:VQ5dtVh90
>>836
だからどこに「マシ」って書いてるんだよw
いちいち揚げ足取りに必死だなw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:50:50.84 ID:n7v6P7Wi0
JR東に比べりゃ


比較してますね。
春はいろいろ湧きますね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:53:40.90 ID:BFTJ7Ufa0
まったくおかしくない内容に「w」を付けるようなヤツだし
かなりいかれてるんだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:06:16.82 ID:adijqGUJO
>>833
まだウダウダいってる人たちって煽りあってるだけだしね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:26:36.40 ID:ep0ssVTz0
こっちにも貼っておこう

今回羽田ーパリ、JALで飛んだけど、機内の半分がビジネスとプレエコで埋まっているっていうのは、ちょっと異様だった。しかも、ビジが9割埋まって、プレエコが満席!
かくいう自分もプレエコ。

でもこの深夜便って食事が実質到着4時間前の朝食1回のみだからランニングコストが低いんだよね。みんな、サクララウンジで元取ろうと必死だったw

あと優先搭乗者が搭乗20分ぐらい前からとぐろ巻くようにずらーって列になって「優先搭乗」を立てって待っててw、エコノミー客がゆったりと座って待ってるっていうのが、なんだかなぁ、本末転倒www

優先搭乗者、グローバル会員ってあまり機内の免税品って買わないよね。あまりエコノミー客をじゃけんにすると、長い目で見て、ゆっくりとそのしわ寄せが出てくるんじゃないの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:01:13.60 ID:QbWaOh6yO
羽田深夜便というロマンティックな響きと実態との差が激しいね。

便利だし時間を有効に使えるから存在そのものは嬉しいけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:40:08.26 ID:LcVWbney0
>>841
> でもこの深夜便って食事が実質到着4時間前の朝食1回のみだからランニングコストが低いんだよね。みんな、サクララウンジで元取ろうと必死だったw

深夜0時40分発なんだから、乗る前に食べるのが普通。
ビジネスクラスだと乗ってからアラカルトを頼むこともできる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:13:50.43 ID:pPy07g3K0
今回に限って言えば、ANAの対応が100だとすると、JALは残念ながら70とか60だろう。
客に迷惑をかけないように、欠航の判断を早めに出すという考えもあれば、ぎりぎりまで伸ばす
という考えもあるだろうが、ANAは前日から、どうなるかわからないから、
可能性がある空港発着便は全便、予約変更と払い戻し戻しを可能とするという対応だった。

どういうケースであっても、どんな事情の客にとっても、この方策がベストだろう。
JALにも今後この対応ができないか、考えてほしいところ。

今回は週末の羽田便が対象だったので、影響を受けた上級会員もかなりいた。
ダイヤモンド会員で集団で(もちろん穏便に)、今回のANAの対応を今後の参考にしてほしい
と申し入れたらどうかとか、欠航になった人もいるラウンジでいろいろ考えたりしてしまった。

青と赤がいつも同じようなことをやっているのを見ると、なんか個性がないなと思ってしまうのだが、
実際に青のほうがいいところ見せているのを見ると、なんか悔しいというか、
もどかしいんだよね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:25:18.90 ID:PqTOFbqUO
>>844
全くその通りと思います。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:28:22.32 ID:jmCGfiVB0
>>843
>深夜0時40分発なんだから、乗る前に食べるのが普通。
なにもラウンジで食わなくてもいいと思うが?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:31:53.16 ID:y47qMCEl0
結局、まだお役所体質なんだよ
方針の決定に時間がかかり、臨機応変な対応ができない
昨日は羽田風が弱いのに、欠航しまくり、今日のほうが遥かに風強いのに運航している
こんなことしてれば、払い戻しの対応云々よりも、安全運航に支障をきたす問題、いつかは事故るぜ
まあ、気象庁の予報も同じく問題なんだけど、
なみの気象予報士なら、昨日よりも、今日のほうが風が強いとか、1月の南岸低気圧は大雪になるとか、容易に判断できる
JALは気象よめる人材いないのかね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:44:10.74 ID:ql87cR610
また話をループさせているねぇ。
そんなに頭に来たならメールなり電話なりすればいいのに
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:52:05.64 ID:WnYWo69F0
>>844
全く同意します。
個人的な感想では、青がこんな顧客視点の好対応してくるとは思わなかった。

で、羽田雪祭りの時もそうだけど、こういった悪天候の対応なんかは
人の記憶に残り易い。何度もやると当然になってしまうリスクは
あるけど、赤は好対応してアピールするチャンスなんだよなー、と思う。
プレミヤやダイヤの方々からの要望なら効くかも知れん。ぜひお願いしたい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:54:21.96 ID:jmCGfiVB0
しつこい。
自分でJALに提案しろよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:59:03.68 ID:PqTOFbqUO
>>848
別に、ここで議論すればいいじゃないか
みんなJALが好きなんだよ
JALに良くなって欲しいんだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:00:21.16 ID:PqTOFbqUO
>>850
おまえカルシウム足りないよ
牛乳飲んで、煮干し食べてね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:28:22.97 ID:/9j4yotG0
>>850
改善してほしいって意見まで潰したいほど猫可愛がりか?
悲しいやつだな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:35:57.01 ID:FkSxmPFUP
ここでうだうだやってるよりはその事態に遭遇したお客がJALに意見すればいいんじゃないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:40:39.93 ID:ep0ssVTz0
>>842
そうですね。
自分もお昼に行って、スカイツリー見学とお寿司を時間的に余裕で堪能できた。
あとラウンジで、シャワーとアンマ機械でリラックス。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:48:22.34 ID:PXMr/37n0
単発IDから溢れる自作自演臭www
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:16:47.94 ID:WnYWo69F0
議論や意見を、張り付いて必死に叩こうとしてる奴って何なの?
信者?関係者?対策業者? 関係者じゃないことを祈るなあ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:17:09.42 ID:/9j4yotG0
バツが悪くなるとIDがどうのと流れを変えて叩いて憂さ晴らし。
情けないやつ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:19:50.30 ID:ydTaCOlB0
気付いたら阿呆が沸いているから一言。
土曜の次点ではJALが70便、ANAが40便欠航する形にはなったけど、
日曜はJALがわずか4便で、ANAが40便だ。大局的に見ろよ(笑)。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:22:44.03 ID:QorLeBht0
やけにANAスレが静かだと思ったら、みんなこんなとこにいたのか。
早く帰るぞ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:26:51.96 ID:rG4z/KQM0
>>859
数の問題にしている時点で大局的に見てないじゃん。大丈夫か?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:27:43.79 ID:WnYWo69F0
>>859
貴殿の「大局的に」=「結果的に」で、顧客視点が抜けているということは解った。
>>860
すまん、ANAスレはROMらしては貰ってるけど、俺はJAL派なんだ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:06:20.42 ID:adijqGUJO
>>862
JAL派だろうがANA派だろうが関係ないよ。
ここはJALの窓口じゃないのだから苦情なら窓口に直接言えって。
ここで何時までもウダウダ書いてるくらいだから自分で伝えらない理由があるの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:19:34.76 ID:+kCefVVZ0
了見の狭いやつだな。
そんなにJALを褒め称える書き込みだけにしたいのか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:26:04.67 ID:7VxLGz150
えっ?ここはそうじゃないの?
批判は別スレ立てればいいじゃん。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:27:05.62 ID:WnYWo69F0
>>863
ここに書いちゃいけない理由でもあるのか?
大体、意見や議論を苦情扱いにして、自分で言えと指図してくる貴殿の意図が不明。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:27:32.14 ID:jmCGfiVB0
2ちゃんに要望やら改善の提案書いたとこで何か変わるとでも思ってるのか?

オレ、苦情とか思うことはちゃんとCSに書いて回答もらってるけど?(余程のことしか書かんが)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:30:17.29 ID:+kCefVVZ0
>>865
褒めちぎった意見だけ並べてそれ読んでニタニタしたいならチラ裏使って好きなだけやれっての。
本スレなんだから良い意見も悪い意見もあって当然。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:31:24.18 ID:bkme6szz0
>>867は湧かなくていい。
この板で一番JALに不必要。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:46:28.73 ID:jmCGfiVB0
>>869
JGC入会10数年、1回を除いて毎年JGP/JMLのINT赤亀なのにいらねーって言われちまったよ・・

で、おまいはどれくらい乗ってJALに貢献してんの?
あっ、乗ってる頻度よりも気持ちですか?w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:48:56.86 ID:ZYlVN+hM0
なんかもう世も末っていうか、
狂信者的に擁護するやつが増えすぎ。
気持ち悪さすら感じる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:53:56.46 ID:YRMZV9Cm0
おまいらもうすぐ日曜が終わり、明日から
仕事が始まる人も多いだろうからもう少し
心穏やかに過ごせられないのかよ?w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:10:21.13 ID:adijqGUJO
>>864-866
あのさ、意見だなんだと言ってるけれど窓口でもないのに誰に意見しているの?
窓口でもないのにここでいつまでも議論だとかウダウダ言ってても変わらないよと言うだけだよ。
そういうことを書いただけで褒め称えるだけの書き込みだとか信者だとか言われる方が意味不明なんだけれど。
窓口に直接言えない理由でもあるの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:17:33.11 ID:lWOsCRcM0
じゃ、窓口でもなんでもないここにJALを褒め称える書き込みをする意味ってなに?
自己満足並べて良かったね流石だねやっぱJALだねとニヤニヤしたいがため?
そういう書き込みには同じようにお褒めの言葉を伝えろとでも言えば?
なんだかんだ言って愛するJALへの意見を排除したいだけでしょ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:20:03.08 ID:WnYWo69F0
>>873
それは貴殿のご意見だから、従う理由は無いけど傾聴しましょう。
では、窓口に直接言いつつ、ここでも意見や議論を書込むというなら納得?
>>872
まったくですな、自分の勤務先でも無い会社のことで、何でこんなに時間を
使ってるのか客観的に見ると我ながら滑稽と思えて来た。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:20:33.26 ID:adijqGUJO
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:24:45.21 ID:IrQEc4ig0
ガラケーの人って、やっぱりどこかネジが外れてるとしかw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:27:45.74 ID:adijqGUJO
>>874
だからなんで窓口に言えば褒め称えるような書き込みばかりにしたいのかの意味がわからないのだけど答えてくれない?
褒め称えるような書き込みしたことないから知りません。
こんなところで議論だなんだとやってる労力費やすならメールなり電話なりした方が直接行くのだから。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:31:47.34 ID:BFTJ7Ufa0
マジキチガラケーの夜釣り会場じゃあるまいし。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:37:08.26 ID:jmCGfiVB0
ぼくのかんがえたさいきょうのJALのサービス

新年度に間に合わなくて、月曜日に提出期限延ばしてもらって必死なのはわかった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:37:50.97 ID:Ba2on02u0
自分がJAL派とか言ってる奴がまともに意見や議論できるとは思えない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:42:21.90 ID:8DUEXEn4P
ポイントは二つある
・欠航の判断が適切だったかどうか
・乗客に払い戻しなどの処置を優遇する措置をとっていたか

前者については、「天気は水物」ということで大方の理解はあると思うし、
現に昨晩の東京の状況はひどかった。欠航にして正解と思う。
で、後者ですかね。強くクレームをすれば動いて、そうでなければ
規程に基づいてできるだけ会社の不利益を被らないようにするのはどこも同じだが、
そこを「すべての乗客」に開放したのがANA、ってところか。
ANAが一歩先を行ったのは厳然たる事実と思います。JALはどう考えるか。次からどうするか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:45:31.49 ID:WnYWo69F0
>>881
うん、それは俺も自分でそういう危険があると思ってる。
何でもそうだけど、贔屓の引き倒しというか、期待が大きくなる傾向あるからね。
そういった意味でも、皆さんの意見を聞きたいというのはクレクレかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:49:19.72 ID:jmCGfiVB0
条件付き運航の特例はJALもあるからな〜
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:04:32.74 ID:YxoQi9Ig0
そ れ で 、 皆 さ ん 何 か 不 利 益 を 被 っ た の で す か ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:18:38.06 ID:WnYWo69F0
>>882
まとめてくれてありがとう。
俺も最初からそう始めてれば、こんな荒れないで済んだ…とも思えないのが
難しいところでは有るかな(笑)。
お付き合いいただいた方々どうもありがとう。では、また明日があるので。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:16:11.20 ID:V58C5DnZ0
やっぱりこういうときの747だよな。。
737ら小型機はすぐに風にあおられてDVT食らうけど747や380なら風に強い気がする。
正直悪天時は今のJALの機材よりもW83よりも在来ジャンボでもいいから747に限る。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 05:03:00.03 ID:kZ61wDXK0
>>887
アリタリアのB777-200ERはおろか、ルフトハンザのA340-600や
日本貨物航空のB747-8Fもダイバートしたんだぞ。関係ないわ。

ただ、フラッグシップ不在だと、確かに寂しい感じがするわな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:02:31.52 ID:9XKWtApDO
もう2年前なんだがシカゴから帰ってきたら、横のスポットにジャンボの出発便。
どうやら最後の出発便だったらしく、CAさんが涙ぐみながら「見てやって下さい」

思わずこっちもウルっときたよ…。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:52:38.02 ID:v6LFFk4S0
見てやって下さい

って、どんだけ思い入れの強要w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:59:39.22 ID:NqcXOoqi0
>>887
まだ747が現役だったころ、千歳横風+++の時に、唯一あきらめたのが747。

もまいの認識は間違っている。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:37:29.46 ID:eylh3hhHP
>>891
それはそれで短絡的じゃね? 単一の事象を元に一般化するのは無理がある。接地がスムーズなときに
このパイロットは腕がいいとか言ってるのとあまり変わらない。

さらにオペレータによって同じ機種、滑走路の条件でも横風の上限が違ったりするし、そもそも風は
一定ではないし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:54:15.44 ID:xPHB4Jnv0
>>891
747は傾くと外のエンジンが擦りやすいので横風+揺れには弱かった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:06:56.76 ID:L9LO4YDU0
>>893
羽の先っちょの方にエンジンが付いてるから当然だよな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:21:50.82 ID:eDpW0FJe0
JALはB777-300ERの後継機としてA350-1000の導入を検討している模様だが、
B747-8も候補に入っているのだろうか?でもA350-1000が双発機で、
B747-8が四発機というのを考慮すると、
コスト面ではA350の方が良いのだろう・・。
あとはエンジンだけJALの要望に応えられたらおk。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:16:55.00 ID:pBHbtfqt0
-200ERの後継ではないの?
エンジンをRRから変えれるとはおもわないが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:26:07.42 ID:XjCbo13X0
>>896
772ERの航続は789だろうね。

>>895
748はないでしょ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:39:59.16 ID:y2tz843/0
こないだジャンボを捨てたばっかなのに。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:10:40.93 ID:7xG8UAIx0
JALは今後このようなフリートになるのだろうか?

大型機: B777-300(ER)→A350-1000
中型機: B777-200(ER)→A350-900 or B787-9
中型機: B767-300(ER)→A350-800 or B787-8
小型機: B737-800→B737MAX

ボーイングのみに機種を統一するのではなく、
エアバスの機材も導入するのは危機管理上良いと思うが、
エンジンの選定等に混乱が生じないことを願いたい。
B787型機の運航再開の目途がたたない場合、A350-800/900
の導入も視野に入れる必要性が出てきてしまう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:43:40.92 ID:eRYyuTYt0
つーか、B747-8を選択肢に入れているやつは、妄想癖が酷すぎるんじゃね?
B747-400よりも10%程度の運航効率改善だぞ。B777でさえ20%改善なのに。
日系のコスト構造では自殺行為。
901age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/04/09(火) 03:12:53.05 ID:cqdnAYeA0
サービス開始前に注文データーを集めて、ある程度は予測しているんだろうけれど、
ANAみたいに、メニューの品切れ連発になって失敗しないようにね。

http://www.aviationwire.jp/archives/18771
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 06:15:10.26 ID:NI2YcS1G0
新シートの搭乗blogを漁るとまだANAのときみたく混乱してるみたいだけどな>タッチパネル
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:47:30.68 ID:G/tDUHUfO
人間の性質で、珍しいからとりあえずいじって
大して食う気も無いのに、みんなが頼むからね
こういうサービスは難しいよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:04:16.12 ID:JN3QjrEH0
>>901
唐突すぎてウザい
チラ裏に好きなだけ書いてオナっとけks
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:38:25.26 ID:DlPIOfjY0
たぬき猫のブログに比べりゃage厨のウザいのなんてかわいいもんだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:32:23.59 ID:lA/VZrYC0
>>905
は?
ブログなら何書いても構わないだろ。
見なきゃ良いんだから。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:55:37.67 ID:x/9nU5B+0
W73の最後の路線は、CDGのようです。6月のFRAは、W82になっていました。
パリは、観光路線だから、Yを多くしないともうからないのでしょうか。
JA731Jは、毎日飛んでいるのですか?
JA733Jは、改修が終わり成田に戻されすぐにLHRに飛び立ちましたが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:11:16.25 ID:kF0CVRdU0
>>906
本人登場w
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:23:25.75 ID:IBozB9Kq0
>>907
FRAのW82は明後日から開始だよ。
だけどWi-Fiはまだっぽい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:04:17.47 ID:200mVL3R0
>>903
今だって、Cの場合、たこ焼き、カレー、サンドイッチなどなどの注文サービスはあるわけだから、コレって単に
CAの呼び出し>注文>CAが出前

注文>CAが出前
に簡略化しただけだよね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:40:55.63 ID:mwAGldYii
>>906
は?
2chなら何書いても構わないだろ。
見なきゃ良いんだから。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:52:07.23 ID:vHOQVPJp0
>>899
B738の置換は大分先。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:57:31.38 ID:AOQ1ftyK0
>>911
あんたが何書こーと知ったこっちゃねーよ。
何でも自由に書けば?w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:59:48.69 ID:x/9nU5B+0
>>909
ありがとうございます。隔日ですね。
CDGが最後なのは、変わりませんね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:03:08.21 ID:MnUOmuhXP
>>911
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:28:46.56 ID:MEq/HKAy0
>>913
嘲笑込みの煽りに釣られるとかw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:00:06.36 ID:IBozB9Kq0
>>914
去年の書き込みだがこんな情報がある。
パリは一気にW82をすっ飛ばしてSS7になるかも。


512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/21(金) 20:47:22.79 ID:PpnM+lu30
>>462
今日新シートの内覧会にいってきたが、4月にJFK、7月にORD,LAX、14年2月にCDG、4月にD○W、10月にCGKとのこと。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:24:22.21 ID:7xG8UAIx0
JALが保有するB777-300ERが全てW83になるのは大変に好ましい。 
コンフィグを統一するのは機材のやり繰りやコスト面において
大変に重要な事だと思う。新シートは全世界のエアラインの中でも
トップクラスといっても過言ではないと思う(特にCクラス)。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:30:43.11 ID:tlCQLFF30
787の賠償金もらうより、787と同じ数の777をもらう方がいいよね。
機材繰りがすごく楽になる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:36:25.31 ID:LtI+5Mze0
単純すぎる発想だな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:49:35.47 ID:3hIG1wHM0
ゴールデンウィークの中日に台湾に行こうと思って値段調べたら
JALが一番安いのね。

ANAとかEVAとか6万円オーバの値段出してくるのに、JALは4万円台。
CIはなぜかデーター送信中から先に進まないからわからんけどw

安売りしていて大丈夫なのかなぁ・・・・ちょっと心配。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:08:29.86 ID:DouvcmXu0
>>917
別ソースでは、LHR,JFK,CDG,(FRA),LAX,CDGの順となってるね。

当初は、JALの website に
NRT-CDG Gradually from July 2013
と書かれていたが、今は消えている。

787の改修が必要になってくると整備のスケジュールが大幅に変更されるだろうからね。

---- 以下 引用 ----
JAL SS7 roll out schedule and official seat map (Nov 02, 2012)
http://www.flyertalk.com/forum/jal-mileage-bank/1403333-jal-ss7-roll-out-schedule-official-seat-map.html
Roll Out Schedule
NRT-LHR
SS7 will be in operation on odd-numbered dates in January 2013 starting from the 9th and even-numbered dates in February 2013.
Daily SS7 service is scheduled to start on February 26, 2013.

NRT-JFK
SS7 will be rolled out to NRT-JFK route from May 5 2013, initially on alternate days only (according to the official announcement post on the website).
This will turn into daily service from May 29 2013 (according to booking engine as I posted on my blog)*

* JAL American Region has confirmed the daily service date via a newsletter sent to select members in the region.
(Newsletter states May 30 but since May 29 is an odd-numbered day which means it has SS7 service,
so it is just a matter of when you count the start of daily service - first even-numbered day or the day before that)

JAL has removed the specific roll out schedule on other routes. Below are the removed info

NRT-CDG
Gradually from July 2013

NRT-LAX
From November 2013

NRT-ORD
Gradually from January 2014

* JAL website shows NRT-FRA will be upgraded to W82 config with NEO seats and (old) JAL Suite from April 5 2013.
Initially it will be on odd numbered dates only and the service will turns daily from May 17 2013.
There's a big gap between CDG and LAX rollout, so it's possible FRA might get SS7 in between CDG and LAX.

Last edited by JALPak; Mar 25, 13 at 11:53 pm..
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:08:52.07 ID:m1KXm0GF0
CDG線ってビジネス客も少なくないのに、なぜか観光路線ということになってて
新型機の導入が遅かったんだよなあ。マジック導入時はトラブル続出で
ビジネス路線のLHRには使えないという理由でなぜかCDGに新造機が回ってきてたけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:47:58.63 ID:omYIewJq0
SS7は鶴丸なのが頂けない・・・。アークで残ってほしかったな。
アークはここのところ急激に減ってしまい、W14だとJA773JやJA8981に当たるとラッキーな感じだけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 05:27:39.57 ID:3p7rCUUT0
>>922-923
儲からない観光客はコードシェアしているAFのA380
に運んでもらって、
JLは客単価の高いビジネス客と高級ツアー客に特化するのかな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:52:40.81 ID:RQINM5Jt0
eポイント、2000付いていたけど、これ何だっけ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:24:09.40 ID:omYIewJq0
AFの77WのY席は3−4−3の奴隷船仕様だからな・・・。
A380はしらんがおそらく同じようにせまいだろう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:39:57.93 ID:3p7rCUUT0
>>927
AF A380
http://www.airfrance.co.jp/common/image/PlansCabine/en/A380_516pax_maxi_en.gif

AF 777-300
http://www.airfrance.co.jp/common/image/PlansCabine/en/B777300_303pax_maxi_en.gif

どちらも3-4-3ですね。777登場当初は国内線でも3-3-3だったのにね。

JAL国際線用 777-300ER (W83)
http://www.jal.co.jp/aircraft/777/img/seatmap_03.gif
JALは3-3-3だけど、運賃は高め。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:54:59.88 ID:omYIewJq0
>>928
JMBの特典は絶対にAF運航のコードシェア便を選ぶべきではないな。
マイル数同じなら運賃高めのJAL運航便乗った方が得だな。CもYも。
この前AFのC乗ったらせっかくのフルフラットなのにリクライニング壊れてたりIFE故障だったり、
食後の飲み物や軽食はセルフサービスで最悪だった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:24:34.51 ID:S9+/uFWT0
>>923 CDG線はプレエコ乗るとCになる可能性が高い路線だよ!
   安ツアー客が多いから。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:02:55.59 ID:j78sLCpv0
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:14:57.42 ID:dsab89ApP
>>924
アークデザイン好きな方っていらっしゃるんですね。

自分は日の丸が中途半端に欠けている尾翼が最後まで慣れることが出来ず、あのデザインが苦手でした。
カードも真ん中でひび割れている感じがしたし。

アーク機見ると、
色あせている事もあるのでしょうが凄く古く見えてくる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:24:55.16 ID:8PqnYqY50
色あせっていうより地の色が違うからじゃないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:12:10.31 ID:jFP59wfq0
あのデザインを提案した当時の担当とそれにおkを出した当時の上層部は糞
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:15:56.44 ID:RpxGyCVT0
前の鶴丸のときは良かったけど、今のデザインは見るからに安っぽくて
最初に見たときは「もうデザイン料くらいしかケチるところないんだな」と思った
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:16:20.10 ID:1oxcQaxk0
>>930
CDGのファーストに乗ったら、岸恵子が乗ってたりするんだろうな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:27:55.88 ID:fLQ+kgeq0
糞とか言わないでよ…。
アークの方が近代的で好き。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:45:31.59 ID:bOUIyTw/P
アークの意匠はユナイテッドの旧塗装や現塗装(コンチネンタル塗装)、
デルタやアメリカンの新塗装などと似ていて、
「意匠を大きくはみ出すように表現する」ということでは先進的ではある。
ただ、問題なのは元の意匠自体が日の丸の赤一色のみでありひねりがなかったこと、
JAノLのノの字がすこしアンバランスだったことだろう。
(JAPAN AIR LINESの中にうまく入るようなデザインならまだよかった)

鶴丸については、
・JALといえば鶴丸、という客層が予想外に多く、まずはここをつかみたかった
・鶴丸で原点回帰を打ち出すことが出来る
・デザイン料がかからない
などメリットがそれなりにあって再登板となったと考えている。
(世界的にも鳥をデザインした航空会社は多い)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:59:09.56 ID:jFP59wfq0
>>936
ファッションデザイナーで有名な女の人(名前知らね)なら見たことある
JALの付き人がついてた
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:08:31.63 ID:sNcwwBwj0
アークはJASへの気遣いだった。でも、世間はJAL=鶴丸だった。

てか、CDG線はダイナミックセイバーでCになることがあるぞw
欧州へ行くなら特典はJL便、格安で済ませたいならBA便だな。
AF便もインボラが多いが、エコノミークラスは最悪だから微妙。
まぁ、気分や空席状況を見て、客が組み合わせればいい・・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:42:15.99 ID:119EB13x0
世間は、じゃなくてJALファンは、だろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:12:32.41 ID:9Sawprj9O
ロゴを含めた全体の塗装なら
アークの前>アーク>現行だな
鶴もアークも嫌いじゃないが
アーク前の塗装が一番好きだわ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:22:39.19 ID:glwGzH430
昔のJASとかなつかしい。よくおやつでアラレが出てた。

ちなみにJALはケーキ系が多かったな。パウンドケーキとかカスタードケーキが。

また復活しないかな。いま安い航空会社がたくさん出てきてるから
サービス簡素化してる他のエアラインと差をつけるためにも、客の
胃袋から掴んでいくといいのは、いいかもしれない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:44:24.95 ID:TUJ0toCm0
Jクラスの茶菓子も無くなったしな。
某マイチョイスみたいに有料でも良いから提供して欲しい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:16:39.86 ID:FdBeLB5Z0
塗装もサービスも安っぽくなったってことか。運賃だけは立派だ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:24:08.84 ID:sNcwwBwj0
クラスJの茶菓、普通のお菓子で構わないから、復活させないものかね。
オレオ・リッツ・ハッピーターン・ポテコと、他にはバラでフィナンシェや、
バームクーヘンをバスケットの中に放り込む。それを持ったCAが歩き、
希望者に取らせればいい(それならやらない方がマシなんだろうか)。
4連サイズのお菓子やノーブランドのお菓子なら、単価は30円/個だろ。
あとは、国際線Cのアメニティを海外同業他社と同等にしてほしいわ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:02:54.61 ID:yPR6tMUj0
>>946
あるとうれしいし、あるに越した事はないが、
トップバリュ菓子の配布になりそうだな…w
アメニティはANAのフェラ機、もといBJのようにポーチ入りがいいねえ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:47:43.95 ID:jFP59wfq0
>>943
JASに乗りたければスターフライヤーにドゾ
JALになじめなかった元JASの人が多いんだよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:21:34.36 ID:4G9j9q6Y0
ハワイやバンコク、バンクーバー行きの767ERの新ビジネスはどんななんだろ??
せめてアジア系のA330のシェル型180°,60inch
ピッチ,15inchモニターだろうか・・KEのプレステージプラス
には勝ってたら満足・・スカイリクライナー進化形ではないよなww
フルフラットて謳ってんだから・・・夏頃発表かな・・期待していいのかなww
950次スレ:2013/04/12(金) 23:40:10.47 ID:J+Zqqx270
【JAL】日本航空JL049便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1365777532/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:51:38.65 ID:sNcwwBwj0
お・・・e JALポイント10,000ポイント当たったw
この前2500ポイント当たったばかりなのに。
ちなみにその前は787マイルも当たっている。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:59:36.49 ID:7oIw48ew0
>>949
後だしジャンケンで負けるようだと終わってるだろ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:10:22.52 ID:oi+zqqo/0
>>949
デルタの764ERみたいなのだったりして。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:20:32.53 ID:mls6Bb9b0
jalの地上総合職の年収って今どれくらいなの?
こっからまた上がっていくかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:32:33.22 ID:QmjLEDC30
小松にひさしぶりにきたら、JALラウンジがサクララウンジになってた。
中はあんまり変わりなさそうだけど…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:17:32.92 ID:IFJse4K40
>>945
知らないでど、お粗末クンが社長だったときに自分の給料を900万に下げて
そのときの(40-50代の)部長級と一緒だって言ってたから推して知るべし
957956:2013/04/13(土) 15:18:29.58 ID:IFJse4K40
間違えた
>>954へのレス 眼鏡ないと」だめだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:00:31.18 ID:K7xsg8wk0
>>950
おーつ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:29:12.65 ID:SXdodq6R0
JALもA320を導入してくれないかな…
スターフライヤーと同じ150席くらいでね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:32:28.48 ID:vS13xgFw0
>>959
機種整理したのになんで増やそうとするの・・・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:46:39.91 ID:LYSD044N0
機種整理して節約をアピールしながらもシートリニューアル。
機内食の監修に何人も採用して高い報酬を支払う。
ついでに地上職の制服も外部デザイナーに頼んで金がある事をアピール。

鶴丸ラストとうたって金を騙し取った客に返したらいいのに。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:05:27.26 ID:T3Q60Tgq0
株式を紙くずに変えた分も返してよ。
あんなダッサイ新制服作る金あるんだったら・・

お見舞いくらいくれよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:04:16.55 ID:U+p0GFUz0
今日710便でシンガポールから帰国したが、Yの客層に笑った。
周りがほぼ中韓系のアジア人ばかりでどこの中国のエアラインに乗ったのかと思った。
着陸が近づいて電子機器が使用できないというアナウンスも聞いておらず、デジカメと携帯で撮りまくっているのもいるし。
席が離れていたから直接言うこともできず、睨んでいたらこちらに気づいたので、カメラダメとジェスチャーで合図したらさすがに止めたけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:08:22.65 ID:viF7pPSN0
>>963
そんなの日本人でも一緒だよ。
こないだ乗った国内線、非常口座席で出発前にCAがそれぞれの客に
「ご協力いただけますでしょうか?」って聞いて回ってる時に
ツアー客のBBAが「知らないわよそんなの。それにできないわよそんなこと」
とか言って出発が遅れた。

ツアー会社の人間がチェックインもやったようで当人に何も言わずに
割り当ててたみたいだけど、それでも無理とか言えば下ろされるかも
しれないってのに何も考えず知らないとか言う神経を疑った。

携帯も電源は入ったままだったし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:08:49.28 ID:U+p0GFUz0
763のスカイリクライナーでの深夜便はやっぱりキツい。
往路はCだったが全然眠れないばかりかあの中途半端なリクラインは腰が痛くなった。
あのシートでバンクーバーはかなり悲惨。

でも森伊蔵は買えた。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:28:19.83 ID:C2FTVUbk0
>>964
ツアーのBBAでも確認しないで非常口席にアサインするのか、JALのグランドは。
昔はそんなこと絶対になかったのに。
落ちるところまで落ちたな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:26:19.43 ID:p8r867Yx0
いや最後の最後に解放したからだと思われ
それでも確認不足なのは否めないけどね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:33:31.14 ID:JvDxcYRb0
最後の最後に解放とか、理由としては最悪だな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:45:24.88 ID:UVkDUsLx0
>>963
シンガポール線なのに中韓ばかり?
そんなことあるわけないだろ。
恥ずかしいから、お前は国外へ出なくて良いよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:05:32.16 ID:fY0G/pPF0
ぼくのすきなじゃるにいるわけない!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:11:16.35 ID:U+p0GFUz0
JL710 SIN-NRTの話ね。
俺がいた47列より後ろは少なくとも中韓ばかり。在シンガポールの中華系のツアー客かもしれないけどね。
アングロサクソンもいたにはいたけど、もともと空席が多かったからそんなにはいなかったな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:12:58.25 ID:xqO85lcB0
シンガポールと中国が何で一緒なの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:45:10.21 ID:U+p0GFUz0
シンガポールは中華系がすごく多い。
多民族国家とはいえ、街中では圧倒的に中華系が多かった気がする。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:19:17.50 ID:WuCvkNNo0
で、なんで韓が出てくんだよw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:45:33.02 ID:LQ3k4k7B0
きっと日本で乗り継ぐ・・・訳ない。全くだ。
あの時間、KEの仁川行も出発しているし。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:29:37.68 ID:bWK7eHg30
キャセイのシンガポール行きでCで斜め前の
中華系のおばさん、紅茶がぬるいといってかえさせてた。
2列後ろの中華系のおじさん、プレートがないと怒ってた。
中華系はいやですね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:54:44.33 ID:eJgS3FAb0
どうせ最近中韓の人間からいやな思いを受けたんだろ
だから適当に作り話つくって叩いている
シンガポールは昔安い飛行機で出張行ったときを思い出してもってきた
それか国内線での出来事を国際に変えた
そんなオチだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:03:52.62 ID:I2VnfkDH0
つか、710って成田から欧州・米東海岸に乗り継ぐのにいい時間帯なんだから(日本人から見た)外国人が多くても何も不思議じゃない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:12:53.09 ID:oWPcBoza0
>>976
スレチ乙
黒服が糞だったんだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:32:02.64 ID:5KiPEIxi0
国際線予約しんどる…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:49:05.51 ID:GZI5oQZG0
>>978
外人が多いのは分かるけど、なぜ中韓?
シンガポールはいつから中国になった?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:49:53.82 ID:ZBK9jDri0
>>981
半分以上は中国語を話す中国系>シンガポール
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:05:16.15 ID:GZI5oQZG0
>>982
そんなこと誰だって知ってるよw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:10:35.27 ID:I2VnfkDH0
中=中華人民共和国って条件反射するなよw

言い出しっぺは偏見で中国&韓国って言ってるとは思うが・・

中=チャイニーズって考えりゃ何も問題ないだろ、この話。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:51:16.76 ID:3IRjPEi30
他人の間違いやミスを見つけては叩くことで優越感を感じたい、
そんな頭おかしいのが多いってことの現れ。
ネットでしか虚勢をはれない残念な人たちなんだから、
生暖かい目で見ていてあげればいいんだよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:34:41.39 ID:p/C/JL540
>>942
一度でいいから、アークの前塗装でMD-90を見てみたかったなw
ウソ電の境地だけど。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:56:27.37 ID:1pTSg/vW0
でもSINからのNRT行きに韓国人ツアーや団体が乗ってるもんなの??
20年以上前のソウルオリンピックあたりのことならわかるけど・・
上にもカキコされてたけど夜間出発のKE,OZ、SQのICN行きが連続出発するのに・・
CXやTG乗継便も充実してるし・・
中華系はわかるけど韓は今やJLの東南アジア便なんか乗ってないわな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:28:10.60 ID:ZBK9jDri0
>>983
後から「オレ知っていたぜ」っていうのはみっともないからやめたほうがいい。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:21:47.10 ID:bLclsUWX0
【JAL】日本航空JL049便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1365777532/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:09:00.83 ID:v63AlK19O
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:41:32.58 ID:Tm9BrcGQ0
松竹
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:27:05.75 ID:uo1hWSSz0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:28:05.34 ID:uo1hWSSz0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:34:46.93 ID:v63AlK19O
梅が丘
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:35:59.92 ID:v63AlK19O
梅田
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:21:54.78 ID:uo1hWSSz0
梅さん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:31:59.10 ID:uo1hWSSz0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:34:46.53 ID:uo1hWSSz0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:41:18.53 ID:PrMSa5YW0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:41:49.93 ID:PrMSa5YW0
梅屋敷
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。