【空港】関西空港でベンチ泊急増「しんどいけど朝まで」 格安航空の早朝・深夜運航で

このエントリーをはてなブックマークに追加
208名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:03:30.23 ID:SDwdYcz8P
>>207
みんなともだちだょ
209名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:26:01.77 ID:e62yBht50
>>206
羽田の国際線ターミナルは24時間体制だから
コンビニぐらいはあると思うよ。つか、今調べたらあったw

国際線ターミナルの近くにホテルが出来るって話だからしばらくの辛抱だね。
210名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:27:26.93 ID:I3UVx7tV0
遊びに行ってるんじゃなくって疲れに行ってるんだろこいつらw
211名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:36:57.15 ID:e62yBht50
LCCに定時運航は期待できないから、帰りはは早めの便に乗った方が良さそう。

到着から次の便の離陸までの時間をかなり切り詰めてるのに、
機材が狭い割には(機内の通路が1本しかない)乗客はたくさんいるし。
212名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:50:35.23 ID:pbWOvB/b0
>>211
定時率86%だって。レガシーには及ばないな。


PEACH(LCC)、旅客数150万人達成
http://www.aviatn.com/2013/02/peachlcc150.html

ピーチ・アビエーションは26 日に開催された航空分科会・第3 回基本政策部会に
おけるヒアリングで、同日までに旅客数150 万人を達成したことを明らかにした。

同社はあす3 月1 日で就航からちょうど1 年が経過する。
昨年12 月までの平均搭乗率は77%、定時運航率は86%だった。
213名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:00:56.54 ID:BfPTOzoOP
ファーストキャビンは割高過ぎるし、余り面白みが無い。

京都のナインアワーズを誘致したら良いんじゃね?
外国人に絶対受ける。
214名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:08:38.07 ID:jj3aKtT6P
>高校3年の男子(18)(福岡市)がギターを抱えてやって来た。大阪でライブをした帰りで、7時間後の便に乗るという。

高速バス乗れよ
215名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:12:58.00 ID:BfPTOzoOP
大阪の強みは自由なリベラル観にあるんだから。
御堂筋線の各駅で色、アート観がまったく違う。
空港だってお高く止まった空港じゃなく、関空その物が
多様化されてきてる。その象徴がピーチだが、空港内で野宿
指せるのは衛生面でも治安面でも健全じゃない。
安くて尚且つアート性に富んだ「ナインアワーズ」のような
面白いカプセルホテルがあるんだから、施設使用料を少し抑えてでも
誘致したら面白いんだけどね。
216名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:21:49.24 ID:e62yBht50
>>212
定時運航率86%はLCCを名乗ってる割にはいい方なんじゃないの?
海外のLCCなんかはひどい遅れや欠航がザラだからね。
日本のLCCはなんちゃってLCCだ、って話もあるけど。
217名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:23:39.46 ID:iIp25Y0G0
>>146
元々りんくうタウン周辺に作る予定だったのが地元住民のせいで陸の孤島に作りやがった

だから全然騒音皆無よ

りんくうタウンに出来てたらもう少し変わってたと思う

やっぱ橋代高いわ
218名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:51:12.68 ID:q9RcGFFN0
ピーチのドラマ、
やっぱり、後半は遅延ネタばっかりだった。
219名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:54:48.96 ID:OlXZLTIZ0
寝れるんだからいいじゃん、一晩くらい
220名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 01:19:05.97 ID:bv0sRDtN0
仮眠室付きのスーパー銭湯を作ればいいんじゃないの
221名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 02:10:06.79 ID:OIOrqxEhO
犯罪ありそう
222名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 03:13:35.26 ID:rmgiJSrW0
>>4
ベンチで寝てる奴はなるべく余計な金をかけたくない奴らで、
しかたなくベンチで寝ているのとは意味が違うような気がする。

空港内には宿泊できる施設もあるし、ネットカフェの様な所も
あるんだから。ベンチで寝たくない奴らは金払ってベッドで寝てるよ。
223名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 04:45:06.97 ID:Uz4WQzDE0
ベンチすべてに尻の大きさのくぼみをつけてぼこぼこにすればいいのに。
224名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 04:56:36.89 ID:EU/8ie7O0
LCCが使ってる関空の第二ターミナルはセブンイレブンとプロントが24時間営業してるんで、
深夜に滞在しても全く困らない
ファミレスも早朝5時半から深夜の23時半まで開いてるし

札幌在住で、新千歳→関空の最終便に乗って、関空→那覇の始発便に乗る
帰りは那覇→関空の最終便、関空→新千歳の始発便って旅行を第2ターミナルできてから2回やってるけど、
第2ターミナルはごみごみしてないし、深夜も快適だから楽しいお
225名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:00:01.90 ID:GKQcw6ob0
そこまで金ないならむりしなきゃいいのに
226名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:06:40.89 ID:aF0/VuAe0
KANSAI
227名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:31:07.93 ID:KR3WK+zmP
有料道路しかなくて、電車バスが終わると空港から出れないのはどうにかしてやれよ
中部国際とか終電早すぎる
空港から出たい奴用のシャトルバスで対岸に出れればまだまし
228名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:34:47.63 ID:yGZWhwWg0
ベンチで何時間も寝るなら最初から高速バス使えよ・・・
229名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:37:37.99 ID:8YVSiSEO0
成田や関空に、カジノつくろうぜ
230名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:06:14.44 ID:0oHhrnIL0
金持ちでも高給取りでもないけど、旅行の時くらいセコセコしたくないな
安く浮かせて回数行く、てのも分からんでもないけどさ
231erisuMkII:2013/03/02(土) 06:09:08.83 ID:jXHXRF850 BE:181129853-2BP(304)
映画 ターミナル
232名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:57:04.93 ID:LdndIRw80
>>214
高速バスは楽器NG
2席分取るならLCC + 荷物預け入れのほうが安い
233名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:39:24.16 ID:zk8fkP8vO
関空か〜
初代ピーチ乗り場行ってコンパクトなターミナルだな〜とオモたw
本丸は改札左手ですた…
234名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:44:40.23 ID:jM2RpRWG0
鉄道があるんだから、早朝に到着するような夜行を作ればよい。
大阪辺りを0時過ぎに出発し、途中運転停車で時間を稼ぎながらゆっくり走る。
場合によっては、中国山陰地方発の夜行を設定してもよい。
235名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:46:04.51 ID:EB6EIu7F0
まだ夜行とかホテルとかってほど人が多いわけじゃないからなあ
236名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:55:35.18 ID:6dvgtukaO
>>234
人件費ペイするために特急→客乗らず廃止

成田みたいに夜行バスでいい
237名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:05:20.16 ID:fiTVze6C0
>>223
昔駅寝やってた頃、その手の嫌がらせFRPベンチ有ったけど、工夫次第で意外と寝れるんだなーコレが。
大型時刻表と丸めたトレーナーが一枚有ればいける。

但し夏場に限る。
238名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:09:39.10 ID:jlqdIjcq0
>>234
「上野〜札幌」のカシオペアがぼったくり価格なのを考えるに
ベンチで寝るお金ない人のニーズとあってない。
あれって高速バスくらいに安く出来そうな気がするんだけど。
239名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:43:21.52 ID:AtU3r+0UP
ピーチに2月初めて乗って沖縄に行ってきた。

狭い狭いと言われてたけど別に気になるほどでもなし。
2時間ちょい 動画見てたら沖縄に着いてた。

JALとかと比べて何が違うって
乗り込む時に新聞が無いとか飲み物が無いとか別に食べたくもないのに弁当を出されるとかが違うぐらい?
そもそも荷物とか規定以上の物を持ち込む事はないし
CAにわがままを言う事も無かったので気になるほどの違いは感じない。

要は今までわがままな客の「わがまま代」を皆で負担していたんだなって事。

待ち合わせの時間30分前までには着いて準備しておくとか
飛行機の到着時間は遅れる事はあっても定刻より早く着くことはないとか
そういう当たり前の事をわからないバカが騒ぐので無駄に料金を取られていた

今回よく見てるとバカが規定オーバーの荷物でゴネてたけどしぶしぶ追加料金払わされてて笑えた。
行儀の良い客が損するシステムが変だっただけの事なんだよな。
240名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:52:35.54 ID:QP7QNByu0
今JALでも食事サービスなんか無いぞ。
いつの話だよ
241名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:10:10.38 ID:MnQCUjTK0
ビーチって元南西航空なの?
あれは酷かった
242名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:26:06.66 ID:jlqdIjcq0
>>239
大手と比べて気になったと言えば搭乗締め切り時間が早い事と
前から順番に席を詰め込ませるから、絶対に隣が空席になる事はない事かなあ。
まあ座れるし、そこまで席狭くないし、2時間もかからないから通勤電車よりは全然楽。
243名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:37:03.72 ID:miIThqFWP
糞高い料金取ってんのに破綻したJALのダメっぷりが際立つな
244名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:13:08.46 ID:GVmLL9Z70
「しんどけ朝まで」に見えた。
245名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:02:13.17 ID:hkcihGGH0
>>244
「剃って毛タマキン」を連想した
246名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:21:31.51 ID:7gvB9GR30
>>239
> 要は今までわがままな客の「わがまま代」を皆で負担していたんだなって事。

これは日本のあらゆるサービスで蔓延してるな。
デフレデフレ言うが、吉牛とか100円ショップとかと同じで、
過剰なサービスを切れば、これくらい出来るって流れか。
247名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:22:19.18 ID:0iuSmP380
>>241
おまえはアホか
248名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:43:08.63 ID:U+v/4usB0
そういや、羽田から歩いて帰った事があるよ。
仕方なく。
249名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:04:45.50 ID:66VA6Dla0
>>239
お前みたいな奴は貨物室に寝たまま突っ込まれてれば良いんだろうな
250名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:06:31.60 ID:EmykZYPgP
5時間のトランジットくらいはもう余裕
251名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:04:16.75 ID:o+LO0P850
海外から友人が来たので、
KIX AIRPORT LOUNGE,http://www.kansai-airport.or.jp/lounge/index.html
REFRESH SQUARE 
http://www.kansai-airport.or.jp/service/relax/refreshsquare/index.html
教えたけれどベンチでいいって言っていました。
明日の晩関空に泊って、早朝格安航空で帰ります。
それくらいなら、お土産いらないからホテルに泊ってほしい。
252名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:13:18.71 ID:V5cL3yYS0
ま、めちゃくちゃ安いよねLCC
国内を鉄道で旅行するより全然安いもの
多少の不便は我慢するよ、だって
台北行く方が東京より安いんだぜ?
253名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:55:14.44 ID:tBK6Zf7x0
Budget Travelの考え方って、本当に日本には通じないな
254名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:24:08.58 ID:2wsdH+F00
>>1
今までの国内空港は、『場内ホテル』なんて発想は無かったからねw


…関空も不採算店舗整理して『カプセルホテル』営業始めたら?(爆
255名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:36:39.64 ID:mPeM8+j4P
>>251
時間を潰すだけに遣う費用として高過ぎるんだよ。
ナイトパック6時間980円とかなら需要も有りそうだが。
256名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:41:15.49 ID:sZck9HSH0
とりあえず 橋に歩道作って人が歩けるようにしろ
257名無しさん@13周年
>>255
快適さに違いはあれど結局することは座ってるだけだからね
わからなくもない