【JALは座席減らして】日本航空JL033便【再上場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1307519892/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:39:38.55 ID:g4PxIL0a0
関連スレ
【関連スレ】
【JAL】グローバルクラブ 25年目【JGC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1307800456/
【JALの】DP・サクララウンジ 4【Lounge】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1306074297/
国内線JALファーストクラス 5機目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1256476803/
【若い女は】クラスJってどう?3列目【いません】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1210442272/
【待望】JALプレミアムエコノミー【くつろぎの】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1191402104/
【バイバイ】JAL B747-400 Part3【じゃんぼ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1289968137/
JTA 日本トランスオーシャン航空
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1165664910/
【ERJ】J-AIR【その3】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235226560/
【JAL新型機】エンブラエル170【J-AIR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1174921224/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:40:12.29 ID:g4PxIL0a0
【祝板移転】JEXってどうよ【5機目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1143268358/
【搭乗回数】JALツアーズ修行スレ3【旬感旅行】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1276174566/
【JAL】QUICの結果を報告するスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1247546392/
【倒産】JALグループの不祥事 Part16【二次破綻】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1281909573/
【JAL】 なんとなくクリスタル2 【JMX】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1257545922/
【JAL】50000FOP修行スレ JL009便【JGC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1292297153/
● ワンワールド oneworld ● 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279009798/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:40:30.43 ID:g4PxIL0a0
<ポイント・マイル板>
【JMB】JALマイレージバンク総合 14mile【JMB】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1290999210/
【AA・JAL・BA】 ワン・ワールド 【QF・CX・LX】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1133765722/

<クレジット板>
||| JALカード 42便 |||
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1287213302/
【JAL】JALCard-Suica Part7【VIeW】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1258641223/
DC提携JALカード (VISA/MasterCard/TOP&ClubQ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1247539259/
JALカードJCB/OPクレジット(小田急)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1252670265/

公式サイト
http://www.jal.co.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:52:38.94 ID:/2nDA4zb0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:41:52.50 ID:upBB1HdU0
乙です!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:53:58.84 ID:S8w2ECDo0
これくらいで疲れないだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:58:54.10 ID:D5VUl0oV0
>>1
乙! JAL入れてくれてありがとう♪
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:25:21.89 ID:ILJxIciI0
つーかさ、冷静に考えて、JALに乗るのやめない?
俺、元々JAL派で、倒産後も乗って応援し続けてきたけどさ、
1年半経って、何も改善されていないじゃん?

乗って応援ではなく、乗らないで抵抗する時期にきていると思うよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:47:13.38 ID:bhZ/3fIn0
>>9
人に『乗らない?』と賛同求めず、あなたが乗りたくなければ乗らなければ良いんじゃない!?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:52:36.58 ID:pmyz8c0VO
つーか倒産後劇的にいい方向に変わってるだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:17:26.49 ID:o85dBDix0
>>9みたいな奴に限って、自分では何もアクションを起こさないんだよな
一度でもコメントカードを書いたことがあるんだろうか

ただ料金の高止まりやキャンペーンが少なかったり、撤退・減便・座席減とマイナスイメージは多く、
一度倒産した会社だという認識がないと、なんだか物足りない会社に見えるのは仕方ない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:26:01.28 ID:upBB1HdU0
夏休みになるとこんな奴ばっかりだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:40:42.25 ID:ILJxIciI0
>>11
営業利益を上げた以外に何かあるだろうか?しかも還元されているだろうか?

>>12
アクションは起こしているよ。ご意見ページから何度もね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:11:05.28 ID:Qn5Sun100
サービスは劇的に良くなった。
Yなんか家畜扱いだったのに、なんとお客様に昇格。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:17:05.61 ID:ILJxIciI0
(笑)。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:34:22.92 ID:wsKkDhpPI
>>9,14
何となく言いたいことはわかるけど、乗るのやめようと呼びかけるのは痛い。
俺もJAL派で乗り続けているが、シートが改善されないからSINだけはSQに変えた。
JFKやFRAをNHに、とも考えたけど、あの会社あまり好きじゃないからまだJAL使っている。
社畜C両方だけど、シートへの我慢はそろそろ限界。ほぼ同じ料金でフルフラット羨ましいよな。
国内線は正直どうでもいいしなぁ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:36:17.79 ID:ykslhhJa0
>>15
いや家畜から「客」だろう。
ビジネスクラスでお客様だ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:42:54.14 ID:ILJxIciI0
>>17
言いたいことはすごくわかります。
しかし、金が無いときは客に媚び、金があったら何もしない殿様商売。
いつの時代も変わらないのは、倒産後の1年半で証明されたじゃないか。

今、ハード面の改善をしないと顧客離れが加速することをわからせないと、
JALの未来は無いです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:58:41.07 ID:wsKkDhpPI
>>19
まあね、JAL使っていればこそ、そう思うよな。
俺は金融業界なんで、この一年半については良くやったと評価はしているんだ。
新しい機材を入れる余裕だって無かった訳だし、停滞は止むを得ない。それで結果を出したんだし。
今度のボストン行き787が、既存のShellFlatNeoのままだったら見切りを付けようと思っている。
今年度はJALだけど、来年度はわからない。そんな感じ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:17:20.40 ID:mDsat9MT0
「あいつムカツクから、みんなで無視しよぜー」って奴、クラスに一人はいたよな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:35:35.21 ID:N3zjgTYB0
来年あたりには再上場するようだから、たくさん株買ってあげて、
経営にがんがん意見すればいいんでないかい?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:08:00.86 ID:zrpM8sfv0
ここ20年くらいの間で、JALは今一番可処分所得の多い時期だから、
ハードの改善においてコスト的な問題は実はそれほどないのでは。

「JALってこういう航空会社です」っていう部分を、今一度描きなおしてる最中だから、
それが決まらないとシートなんかもコンセプトが決まらないんじゃないかな。
果たしてそれも含めて787に間に合うか・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:32:47.19 ID:IMGK5nu/0
コンセプトたって、JALの場合こんな感じじゃないの?


日本を代表する、歴史と伝統ある唯一無二のナショナル・フラッグ・キャリア。
国内他社の追随を許さず、F・Cクラスをメインに、最高レベルのサービスを供給する。
安易なコードシェアに頼らず、全世界に向けて自主運行する。

そのためには、

国交省航空局をはじめ政府機関と連携し、絶対的な発言力を高める。
全ての施策は、JALをナショナル・フラッグ・キャリアたらしめるためにある。
最高レベルのサービスのため、安易な運賃の値下げはしない。
人材確保の一環として、採用予定者は良家からとする。
B787型を用いて、従前なら採算上困難だった地域にも就航。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:42:41.71 ID:SF8esrbT0
青虫ですが、JALの自動チェックイン機、白地に黒い鶴丸でお葬式見たいですね、
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:18:01.03 ID:Wj/Vrf8A0
ま、ボストンにネオ入れたら終わりだろね。
ところで今日の28便PYゾーン、
シェード開ける人がほとんどいなかった...
搭乗時に閉まってるから窓側の人次第で
閉めっぱなしになるんだな。
ちょっと残念
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:30:59.61 ID:nploWNpk0
>>24
被災地の40代魚屋跡継ぎの男とボランティア結婚した
バツイチ子持ちの女、知ってるか?
あれ元JALCAだったそうだけど
父親が奈良の街道幹部、本人も地元の有名人とスネーク情報あり

良家の子女ってどんな節穴調査w笑わせんなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:33:58.20 ID:Wj/Vrf8A0
>>27
J-AIRじゃね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:42:59.01 ID:zrpM8sfv0
>>24
それでだいたいあってるよなwww

ただ、それは従来のJALのイメージでありアイデンティティだったかもしれんが、
これからは「それだけじゃない何か」がなければ引き続きJALは苦しいし、
何のために助けたのかわからなくなるよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:01:30.46 ID:nploWNpk0
>>28
同じじゃん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:11:09.83 ID:+0rujZoWP
>>30
世間様ではどうか知らんが、ここではちげえよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:27:29.57 ID:IMGK5nu/0
>>27 >>29
そう。つまるとこと、従前のアイデンティティを維持したまま、
再破綻には至らなくとも、ANAとの差が増々広がるばかり
というのがオチだと思う。


ノースウェスト(当時)傘下として分を弁えて、スカイチーム入りしておけば、
大韓航空に遠く及ばなくとも、せめてチャイナエアライン並にはなっただろうにね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:24:22.80 ID:wsKkDhpPI
>>24
後半第一段落は、霞ヶ関の仕事をやったことがあれば、まんまANAの事だって思えるんだが、、、
>>32
自民党-JAL、民主党(田中角栄-小沢一郎ライン)-ANAの関係があり、自民はAAからの支援を勧め、
民主はDLからの支援を勧めて掻き回した挙げ句に倒産させた。
政権は変わるけど霞ヶ関のANA推しは、ANAに大きなスキャンダルでもない限り
変わらないだろうから厳しいだろうね。
ただ、稲盛辺りはそこら辺承知しているから、>>24みたいな絵は描かないはず。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:44:33.66 ID:/ecWHJLk0
>>9
全日空の反日性を理解せよ。
少し調べればすぐ分かる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:58:17.09 ID:ILJxIciI0
>>20
同意。以前、JALにSIN線のショボさについて苦情を入れたところ、
B787運用になりシェルフラットになりますと、回答がありました。
当初、喜んだんですが、コレが長距離線のスペックだとすると・・・。

>>25
実は私もそう思っていた。もちろん、JALに意見はしておいた。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:11:38.28 ID:j99j+/2G0
JALのサービスは現状で充分でしょ。
このまま謙虚で堅実な経営を続けていけば良い。
黒字を出すのが当面の目標。
まあ、サービスに期待するのは再上場後だね。

順調に経営改善が進んでいるためか、最近ヘンな書き込みが目立つな・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:30:09.98 ID:901MG2H30
JALの順調な経営改善を望まない集団があるわけでしょ、内外共に。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:34:36.17 ID:zh/FI2gq0
そう。とりあえずは黒字経営を続けることが、JALの何よりのアイデンティティであり、
従来はまったく存在しなかった概念。続けてほしいね。

しかし世間はそれプラスアルファに期待しているのも事実。
時間がないわけではないから、しっかり社内で議論して、
JALをどういう会社にしたいのかを話し合ってほしい。

結果、おそらくは高運賃高品質の部分は少なくともいくらかは残ると思うから、
そうすれば新シートの開発に期待したい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:04:07.32 ID:YOqMM+jvI
>>35
SINやBKK辺りの「中距離」がShellになるのならそれは個人的には歓迎だな。
競争力もそこそこある(SQには劣るがNHには勝る)訳だし。
リクライナーは明らかに「短距離」用だと思うし。
問題は欧米の「長距離」なんだよなあ。時差も辛いし、是非フルフラットでしっかりと眠りたい。
期待と不安
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:09:33.32 ID:tQ4kgDc9O
>>37
怪文書流してた企業もあったしな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:22:09.17 ID:6rlmZgHp0
>>39
実はそのSIN線のシェル機材は、長距離兼用の話がある。
短距離はリクライナーの可能性が高く、同じ機材で3種類のシートならば、
いずれ機材運用の関係で綻びが出てしまう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:34:52.89 ID:57+qctOVO
嵐JETまたやるんだね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:58:56.59 ID:MN9B/MyW0
九州や沖縄方面からの便は乗務員が最低だとは思っとったが、
乗客も最低だね。
人間とは思えない人格してる奴ばかりだ。
蹴とばして殺していいレベルの心の乞食。
なぜこんな連中ばかり集まってんの?
地域柄?
昔から?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:02:40.94 ID:SfRzEPkMP
テロ予告ですかこれ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:13:18.03 ID:llrnUiqj0
ANAのポケモンピース★ジェットに対抗するには、ジャニーズと電通の力を
借りるしかないんでしょうかw
http://www.jal.co.jp/natsutabi/arashijet/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:14:03.71 ID:QDf/fg200
モルダーさんのお仲間だろ。青組のスレでも同じ事書いてるマルチさん。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:22:39.93 ID:ZZLZkI/40
B787はインターに集結させるってことですか。
ドメ社畜はこれからも767・777と末永いお付き合いになるのでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:28:15.78 ID:18QU+r3k0
>>43
お前も乗ってたんだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:28:22.14 ID:RzuhMvnx0
>>47
それは朗報(^_^)

まあ、国内線はLCCがメインになるだろうね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:55:32.00 ID:XAgGosMr0
>49
まず成田ベースのB777-200ERを羽田ベースへ追い出して、国内線仕様へ改修工事させるのだろうか…
あるいは羽田ベースの国際線に入れてもよさそうな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:59:31.06 ID:Xum7V4YV0
>>42
8982と772J
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:17:20.86 ID:XAgGosMr0
JA8982は塗り替えの際にやっちゃうの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:09:29.93 ID:mVa53xp/0
千歳や那覇に773をたくさん飛ばしてくれれば787はいらない
54 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/24(日) 16:05:29.44 ID:b9cU5Mm70
>>1
乙!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:13:20.10 ID:LK0Jdcs40
お願いです。
羽田国際便B777のCにフルフラットシートを入れて下さい。
ただでも羽田便の機内食とかはしょぼいんだからさ……。
このままだとBAに乗り換えちまうかも。
ヒースローは嫌だけどさ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:10:09.43 ID:901MG2H30
勝手に乗り換えろ、どうぞどうぞ。
おまいこたいな乞食はいらん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:10:21.82 ID:ym7ftmvb0
>>40
あれを鵜呑みにするってw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:12:19.56 ID:1MHo4Zhfi
>>55
パリから羽田の戻りは特に時差で眠れないし辛いよね。
そのまま会社に行かなくちゃいけない時が二回あったけど、
仕事にならなかったわ。
フルフラットはうつ伏せで本読んでると大体眠れるから好き。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:26:16.76 ID:cnlZ4y7qO
>>58
あの便は、フランスで最後の夜を徹夜してから乗ると爆睡できて、時差も一緒でなおるよ!
フルフラットなら尚良しだけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:18:12.09 ID:qcM5Mc/h0
>>53
必要でしょ、中型機は
まさかずっと767飛ばし続けるの?JALもANAも
787の納入遅れのショートリリーフで買ってるだけでしょ、新造767は

無論羽田〜千歳伊丹福岡那覇は777-300最優先(逆に言えばそれ以外ではキャパ持て余す)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:51:17.07 ID:c0iuCRaE0
>>42>>51

JALのHPで先ほど記事を見たところ。
今月30日(土)の福岡行303便を予約してるんだけど‥
嵐JETだぁ〜OTL

折り返しの離陸を撮影しよっかな〜。
ちなみに機種はB777-200ね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:50:53.37 ID:hB9JEjBh0
嵐ジェットのサイト見たけど、ほんと商売が下手だな。
機内限定販売とか小物が嵐とか、本人とツアーとか、機内でCD流すとかすればいいのに。
ファンが見に来ても金は落としてくれないだろうに。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:18:00.21 ID:1h63H5KZ0
>>62
アホかお前
それやるとJAL側の持ち出しが多くなって喜ぶのはジャニ事務所だけだろうが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:10:40.72 ID:xcOcWYn1I
>>61 女の子が騒いでると思われ、頑張ってください。

嵐ジェット、ピースジェットに比べて報道されてないような…
気のせいか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:37:02.54 ID:ts8mcZ+u0
ピースジェットそんなに報道されてたか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:04:37.25 ID:bCShfcC/0
されてるよ
夏休みってこともあって、家族にはウケがいいし
一部の狂信的なジャニヲタ以外が興味を持たない嵐ジェットが
ニュース素材になるわけないだろjk
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:31:08.80 ID:Gq0TcnEJO
嵐JETはまだWeb上でスケジュール発表しただけだからな。

格納庫での報道公開後じゃね?
テレビで取り上げられんの
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:44:52.94 ID:xcOcWYn1I
>>67
でももう、アークで一回出てるから一般人は「あれ?また出たん?」としか思わなくね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:56:05.01 ID:Gq0TcnEJO
>>68
てかそんなこと言ったら前回だって「へぇそうなんだ」ぐらいにしか思ってないと思うけど。

まぁ、今回も別にJALがジャニーズに使用料払って嵐JET作るわけじゃないし、
メディアに取り上げられるだけでも十分すぎるでしょ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:59:58.35 ID:xcOcWYn1I
>>>69そだな。
嵐ジェット見るだけで十分な輩が多くて、乗るやつはあんまりいないんだよな…
それだったら、他の事に金使ったほうが◯な気もする
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 09:11:54.56 ID:vE0Nhgfei
ジャニーズに頼ること自体が間違ってる。
たまごっちもそうだが、どうも中の人は考えが甘い。
ドラえもんくらいしか残ってないんじゃね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:55:52.45 ID:OsDpox5d0
キティーちゃん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:06:21.66 ID:xcOcWYn1I
>72キティーちゃんwww
キティーちゃんはエバーが使用
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:09:56.24 ID:/LwV9BRM0
3代目ドリームエクスプレスでもやるかw
787が来ればジブリタイアップのやつ…あれは本当にやるのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:17:25.68 ID:xcOcWYn1I
>>74タイアップやるんじゃね?大分787納入遅れたから忘れられてるけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:22:38.97 ID:hBanrStcO
鶴でデリされるのにアークのままになっているけどね、デザイン

それよりも右舷の鶴をちゃんと前向けてあげるべき
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:08:48.52 ID:1h63H5KZ0
>>71
小学館のキャラクターはほぼあちらに抑えられてんじゃね?
つかカラーそのものが青いから駄目かと
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:20:58.02 ID:z45Vb80k0
右舷の鶴って昔から後ろ向いてた?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:41:01.30 ID:xcOcWYn1I
>>78
昔からだお
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:19:11.38 ID:XBndMITe0
くもじいで飛んで欲しい
81 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 16:28:24.60 ID:INfjVYoX0
>>76
右舷の鶴を右に向けたらJALではなくJARになってしまうよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:54:41.86 ID:A7mgf32hO
>>78
初期の頃は頭の向きを変えていた。
AFの707やSUのTu114に貼られていた鶴丸ステッカーもしっかり左右逆になっていた。
ジャンボカラーになってから統一。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:54:47.51 ID:No9ac0H20
サマンサダバサをもっと目立たせる件
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:48:40.21 ID:86lz7k0f0
いいことおもいついた!

クリプトンと提携して機内アナウンスと安全ビデオを初音ミクにすれば
高い金払ってもオタが乗るんじゃね?w

初音ミクジェットwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:11:18.56 ID:bofduk/b0
>>81
www

鶴丸で初心回帰というなら、レインボーも復活させてみたら?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:12:05.29 ID:7A+EO7/Qi
却下
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:22:52.94 ID:ddFQ+2wZ0
>>84
DVDやら関連商品を機内限定発売にすればオタどもが大量に乗り込んでくるかもね
ただ一般客に大迷惑を掛けるの間違いなしだけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:07:17.12 ID:wi/WAPwp0
海外ではエマデモに有名人が出演したりってあるんでしょ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:09:34.43 ID:QOIz2NOk0
>>87
そこで、旬感旅行でチャーター
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:12:54.04 ID:rBVzyiJaI
インド路線って高いな。キャセイも含めて。
デイリーになれば変るのかなぁ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:03:51.64 ID:ROyqYug/I
>>82初耳だ…ありがとう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:07:46.83 ID:emvU6Eec0
同業他社のアンチスレで煽ったり嘲笑したりの荒らし行為をしまくっているIDが、
ここではおとなしく普通に書き込んでいるのって、やっぱりそういうことなんですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:19:57.33 ID:t5W1QJDni
>>92別にここはアンチスレじゃないから大人しくして当たり前じゃないの?
というかね、アンチスレでアンチはダメなんて言ったらアンチスレじゃないから。
一々言いに来なくて良いよ。ご苦労。ここはまったりと語ってるの見てわからないのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:25:41.65 ID:ICPVVeAZ0
アンチスレで
「叩くやつがみんなJALファンだと思っているのか」
「叩くのは良くなってもらいたいからだ」
と書きこんだ馬鹿がいたからな。
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 12:33:21.30 ID:XAZiCzeW0
>>92
いつも御苦労さま
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:38:24.86 ID:t5W1QJDni
でだ、>>92は無視して続けよう。

>>90LCCが来れば変わるけどね。大手ばかりだからきつい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:55:08.63 ID:iXYy4paN0
>>95>>96が少しおとなしくしてくれればいいだけだよ。

ところで羽田のDPラウンジで明日からぶどうを期間限定で提供だそうな。
明日札幌出張でちょうど利用するから、いただいてくるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:23:34.90 ID:ZVzPdj3RI
>>97岡山のだっけ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:43:43.32 ID:IphGRiyE0
岡山のマスカットとピオーネだよ。
夏休みだから古事記やピザが殺到してすぐ無くなりそうな予感がする。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:07:35.13 ID:PJtxqMbG0
子供や大学生の夏休みと古事記&ピザとの因果関係はあるのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:25:34.78 ID:yNOugtGGi
ピザは自分に甘いから悲しい体型になるわけだが、それでも食い物は重要事項。
ステータス大好きなやつほど人の上に立ちたがり、人と違う立ち位置にいたいから、
期間限定の特典は逃さない。

ブドウによってDP内のオタ臭はキツくなるはず。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:05:02.20 ID:osBNkvF/0
東京電力のおかげで、毎日冷房の無い毎日。(非現業部門)
暑いと眠くなるんだ〜  
お盆は道東か道北に行くか?
何故か、夕方になるとヒグラシ(セミ)が鳴いている。放射線の影響か
(当方: 屋外の放射線量 0.3 mSv/h 病院の放射線管理区域内と同等レベルか?)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:44:42.45 ID:jiuLEBrW0
>>71,77
ドラえもんジェットは去年やったじゃん。
もう忘れられてるっぽいな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:56:31.63 ID:1Y0NaVOs0
>>103
ドラえもんのケツ擦っちまったしね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:07:25.53 ID:PJtxqMbG0
ANAのポケモンジェットのCMを山手線で見たけど、あの映像は良いなー
飛行機に乗りたくなる
JALもがんばってほしい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:29:54.51 ID:h6lFHwR80
>>103
継続すべきってのも含めてだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:35:35.99 ID:3AXxOGDM0
>>104
耳の次にシッポを擦られたドラえもんw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:40:47.92 ID:C156qVI10
そういやドラえもんあったな。
あれよくテロ朝がOKしたよな。東宝と藤子プロがOKしたからかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:57:53.26 ID:2a1Etd7I0
ジブリつながりだったりして。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:04:13.03 ID:7tdurybf0
JTAの那覇=宮古路線の価格は異常ですね。HACと同じにして、マイル
だけ積算、FOPや搭乗回数には含めなくてもいいような気がする。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:11:09.86 ID:vXAseILFi
ディズニーJET復活してほしい
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 10:23:19.69 ID:ss70LU8t0
>>111
なつかしい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:33:04.34 ID:s3PdZ7cXO
>>110
岡上夫に替わる新たな修行の場になりますね
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 12:22:56.91 ID:ss70LU8t0
>>110
スーパー先得で¥3800って凄過ぎる
115 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/27(水) 12:41:57.79 ID:Fa+8jtEP0
V40(国際線73H)のシートマップを見ていたら気付いたんだが、
非常口席の45ABCと45HJKは左右同じ位置にあるのに、
最後列の58ABCと58HJKは左右で少しズレている。
つまり、46以降のHJKはシートピッチがABCより広いってことでsky?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:50:22.19 ID:Fa+8jtEP0
>>110 >>113 >>114
スカイマークが仕掛けてきて、青も巻き込んだ三つ巴の消耗戦になった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:52:01.61 ID:8AMnljqT0
>>110
ここらへんのニュースを見ていて思ったのだけれども、
http://www.y-mainichi.co.jp/news/18772/
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20110717rky00m020002000c.html

成田ベースでJETSTAR JAPANとかやめて、那覇ベースでJETSTAR OKINAWAとか作れば良いのに。
JTAを、JETSTARが資本提携する感じでリブランド。

国内線は既存のJTA路線+成田
国際線は台北、香港、マカオ、マニラ、コタキナバルあたりに自社で飛ばす。737-400の航続距離を限界まで使って。
JETSTAR ASIAとシンガポール便コードシェア、JETSTAR PACIFICとホーチミン便コードシェア。

那覇乗り換えで東南アジアに安く行けますよ、というわかりやすいキャラ設定で。

妄想ゴメンね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:15:06.79 ID:3c0doyVi0
>>116
撤退したものがちだな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:55:11.01 ID:05bIowj+0
>>117
一日一往復、台北まで就航させるとこからだな。
中華航空を避ける乗客需要を、確実に見込めるし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:13:49.08 ID:QxoDVZC50
>>119
そんな層は普段からEVAとか使ってるんじゃね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:40:38.66 ID:Fa+8jtEP0
>>119
んだ。JTAのまま那覇-台北に就航してほしい。
機内サービスは飲み物と菓子だけでいい。
正規割引は往復30,000円から+燃油サーチャージ諸税でいい。
ただし「同時購入の羽田-那覇は片道5,000円、FOP100%×2+ボーナス400」でヨロ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:53:11.15 ID:RWtX7Zci0
HND-OKA-TPE修行をしたいだけですね、わかります。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:14:30.57 ID:05bIowj+0
>>120
エバー航空の直行便がないんだよね>那覇〜台北


就航したら、確実に中華航空から流れてくるだろうね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:32:27.03 ID:4YqfNl8L0
宮古値下競争に関連して乗継割引28も値下げしているのだが、JALはプレスリリースに載せないな。関わりたくないのかな。
それにしても、スーパー先得で東京-那覇より、乗継割引28で東京−宮古のほうが安いケースすらあるなんて…
一時期の「レール&レンタカーきっぷでレンタカーは使用しない」みたいだな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:55:43.44 ID:xvfT2TSc0
こういう客をバカにしたような運賃どうにかならないのか?

一番ひどかったのは、2人以上だと、1人12000円で西日本、四国、九州北部乗り放題
ただし1人客には売りません、2人分買って1人で乗るのも認めない「西日本パス」っていう
糞切符を売りまくった、殺人鉄道会社だな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:19:49.05 ID:ylfgTxoO0
運悪く創価学会のCAにあたると、サービス差別があるから嫌なんだよな

サービスのムラがある理由はここにあると思っているのだが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:29:05.22 ID:A8Qq/+Vo0
創価同士で通じ合うサインでもあるんか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:33:28.36 ID:NPQvexUQ0
CA対決JAL vs ANA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1296921871/446

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/07/27(水) 23:21:01.68 ID:ylfgTxoO0
JALでもANAでも創価学会CAはお断り

129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:50:21.25 ID:N6wVzqj50
オウム真理教くらいマイノリティであればいいけど、
創価までくると、身辺調査の上でしれっと選考で落とすわけにもいかないからな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:51:27.80 ID:SElfLRbw0
>>124 >>125
ついにA→B→CがA→Bより安い hidden city fare が日本に登場したのか?
A→B→Cの片道を買ってBで降り、B→Cは no show、荷物は機内持込のみ・・・・・・というのが基本だが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 04:14:44.33 ID:/rEpGbGe0
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=IH4wt9tbt7w

一刻も早く、乗客は殺害されたのだという事実を公表し、乗客の無念を解放してあげるのが徳というものだと思います。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 05:18:27.61 ID:HZChMrey0
JAL社長慎重姿勢 JTA株売却
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-07-23_20914/

この記事では、遠回しにJTAに「国際線はやってくれるな」と言っているように思える。
JTAも親の言うことを振り切ってまでやるかどうか?
グループから完全に独立する気があれば別だろうけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:25:14.96 ID:OYNVT3zq0
>>127
青・赤・黄の3色の何かを身にまとうとか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:28:28.06 ID:I5CYYW140
>>127
信号機にいちいち会釈するとか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:09:56.32 ID:KHPX/nFu0
機内で聖教新聞とか聖教出版の本を読んでるとか?
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 16:13:40.28 ID:mekcrxRn0
>>127
あごが下膨れになるから、わかるんじゃw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:25:32.31 ID:cGpcA1Bt0
創価学会信者は僻みやすいから、仕事で乗っているのではなくいかにも
私的旅行で他頻度だと創価CAからサービスでいろいろ嫌がらせをうけるし、
GHでも結構ある

だから修行や私的旅行ばかりの他頻度客はいずれ乗らなくなる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:05:31.65 ID:gHS5zAJh0
他頻度w
しかも2回w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:02:07.99 ID:/t/pYIgv0
>>130
いまでも宿泊付IIT往復で宿泊をno showにしたほうが安かったりするじゃん。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:08:41.52 ID:xDWL240R0
VX・SXなどの10-12月運賃発表になったけど、那覇-宮古のVXが見当たらない。
スカイマークの出方待ちか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:25:28.28 ID:fFa0ximQ0
きょう空港のカウンターで領収書とかチケット入れる用の封筒の復活を確認した
去年無くなったときは、封筒すら作る金がないのかと随分落胆した記憶があるけど、順調なようで何よりだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:02:55.26 ID:hAWGrgr90
>>124
土曜日とかに羽田から那覇へ行くなら、那覇までのスーパー先得や先得を買うより
宮古までの乗継割引28を買った方が確かに安い。ただし、
「xxx便で宮古へお乗り継ぎの○○様、当機はまもなく出発いたします。xx番ゲートへ至急お越しください」
のアナウンスが何度もターミナル内に流される(羞恥プレイ?)のを覚悟する必要があるな。
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/29(金) 12:29:20.92 ID:ulC16Vfo0
明日・明後日の札幌線、嵐コンサートで満席状態w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:22:13.16 ID:DklRlAih0
スカイマークは10月も那覇-宮古2,800円を出してきたぞ。
スーパー先得3,800円で応戦せねばなるまい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:14:37.54 ID:I+hJOZsO0
×嵐
○嵐(笑)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:23:00.82 ID:0HTnJTmn0
社内が創価学会に侵されている間は駄目だね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:32:36.82 ID:qjySscwY0
乗継割引で乗継しないってのは、約款の26条(3)
「不正の申告により適用運賃の特別取扱いを受けて搭乗したとき」
に引っかからないの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:17:33.19 ID:avlDcg6V0
那覇宮古ってもともとそんなに旅客量あるわけではないし
このまま行くと、どこかが撤退にならん?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:09:05.17 ID:/TzEkybp0
>>148
そういや、那覇宮古・羽田宮古の夏季の767就航なくなったなあ。
今年からかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:44:22.51 ID:1OM2JtQv0
>>141
封筒がなくなって喚いてるオヤジを各地の空港でよく見かけたなw
もう封筒が無いのに馴れたけど、封筒あると色々便利なんだけども
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:58:48.16 ID:LFVrdH+r0
那覇-宮古今年10月の座席提供数
JTA・RAC (734*8+DH1*1) 76818
ANA (73P*4+735*1) 37572
SKY (738*5) 54870 [@177で計算]
3社計 169260

昨年10月の旅客輸送実績
JTA・RAC 48241 + ANA26194 = 74435
(因みに今年5月の旅客前年比 JAL・RAC94.3% ANA79.1%)

宮古ブーム(紳助)が落ち着いてきた
値下競争で需要増&直行便からのシフトも
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:27:50.14 ID:vgyf+fX10
ワンワールド世界一周、JALって最近INT-Fをほとんど提供してなくない?
BAとかAAばっか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:43:52.02 ID:xq78M2/R0
世界一周のエコの予約クラスであるLクラスもJALは全然開放してくれない。
出発の一ヶ月くらい前にならないと予約が入らない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:57:05.87 ID:vgyf+fX10
今はしょうがないのかなぁ。
ちょっと前は、シカゴとかで使える日もあったんだが。

いずれ状況が改善する事を祈るか。
155名無しさん:2011/07/31(日) 07:41:33.51 ID:SY+o4bPI0
時間的に伊丹-鹿児島に搭乗すことが多くなってしまったんだが
プロペラ樹はマジ怖い
乗ってやるからプロペラ機はマイルを倍にしてほしい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:55:50.53 ID:8deLQiT80
乗ってくれなくてヨロシ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:11:59.63 ID:nEFbZYHd0
便利で快適な新幹線「みずほ」をご利用ください?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:12:36.21 ID:B3IaYE+5i
>>152-154
それ最悪だろ
席出す気がないなら売るな、OW抜けろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:29:45.95 ID:oS0mx2Bh0
>>155
最近伊丹路線のプロペラ化進みすぎだな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:21:58.63 ID:Y32jN/Sy0
ターボやぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:51:22.76 ID:aZP7iQVK0
>155 >159
それほど利用客伸び悩んでるのかね…。
B737-800入れてもよさそうな気がする
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:15:16.61 ID:pHHbk3Y/0
伊丹発着路線はダウンサイジングしすぎ。経営が好転すればある程度は
大型化されるか?

あと羽田〜伊丹線の全便F化計画もね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:18:17.72 ID:vLRWDJDq0
>>155
プロペラ=古い
と思ってる情弱さんか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:54:22.44 ID:QizrO1sG0
>>155-161
747・A300-600の退役を急ぎ過ぎたせいで、関空-札幌線・伊丹-羽田線・羽田-広島線等、
幹線で73Xを使うので、そのしわ寄せが地方路線に。。。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:31:03.09 ID:rKibGwjo0
社畜路線にはポロで十分。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:45:56.95 ID:74fVJHnH0
>>163
ひょっとしてボンバルの不具合イメージが強いとかじゃないだろうか
尤もボンQの不具合はANAの方が多いが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:51:19.92 ID:vm5J1iFIO
JL711/JL710復便してください。
機材はB787で。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:57:22.39 ID:TDHZp3bS0
>>162
伊丹発着は、羽田便でもっているような・・・
新幹線あるのにね。
ANAは早朝便増便したし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:05:12.32 ID:Z4jszMA+0
伊丹はジェット枠の問題もある
儲かる幹線にジェット機を優先するのは当たり前だわな

伊丹と関空のすみわけとか、そういうのをちゃんと決めないといけない時期に来てる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:42:33.20 ID:e9Qz1gqZO
>>168
新幹線があれば東阪路線は要らないと?
ずいぶん偏向したお考えをお持ちで。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:48:35.67 ID:ch0jc5wJ0
問題は社蓄路線に赤ジャケが回っている点だw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:14:42.91 ID:nDfZH2eO0
プロペラ機って酔うイメージがあるのですが、どうなの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:43:02.79 ID:4Ynlx0ek0
そうでもないね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:28:08.18 ID:55a3nAhZ0
最近のプロペラは気流の安定した高度飛べるからそんなに揺れない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:55:30.86 ID:Z4jszMA+0
ま、YS11は今の時代からみたらポンコツ同然だからな
(YS11を貶めるつもりはないので、念のため。それだけ今の飛行機がすごいってこと)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:47:09.86 ID:lpMbOYY00
>>170
社用族(会社で利用を決めらている)、搭乗時間(新幹線に比較して)
が短い、マイルを貯めてる人(ステータス取得)、とかいろいろ
の人が利用していますね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:13:13.40 ID:SRYMSKWS0
10月からの運用を見ると、羽田=出雲、徳島にB767運用が増えましたね。
一見、B738からの大型化か!と思いましたが、もともとA3R路線ですよね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:15:01.69 ID:SRYMSKWS0
連投すいません....

それにしても、羽田=出雲でB767運用するなら、他路線に回した方が
いいような?九州が小型化されすぎてますし、宮崎路線にはE70ですし
...
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:51:40.02 ID:zbW8tMIwO
宮崎ってもともと738×4便だったからいいんじゃね?
逆に増えてるよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:53:20.61 ID:ECEre5cr0
そうだね。大昔はMDだった。A300の路線じゃなかったよね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:13:00.28 ID:oNlg4goD0
徳島なんかもともとA3だったのか疑問なくらい客いなかった
ANAも参入してきてるし供給過剰だろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:04:47.02 ID:FiC8q3q/0
>>176
確かに昔から東阪を航空機利用するのってどんな層だろうかと思ってたけど、確かにそーゆー層ならありえるね。

それに、提供座席数は新幹線の方が圧倒的
に多いことを考えると、航空機利用者が新幹線と比べて少なくても、航空会社は十分やっていけるわけだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:40:25.14 ID:VG3jqf2F0
>>178
羽田=出雲は結構搭乗者多くない? B767運用間違っていないと思うけど・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:24:59.80 ID:UMXr384nP
JASの宮崎線でA300に何度も乗ったのが懐かしい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:55:33.14 ID:We1A2EhzP
競争がほぼない好調路線だったと記憶してるが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:59:26.48 ID:AbwvoMsY0
出雲はJAS時代からドル箱線。
それなのに何も知らない>>178にワラタ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:11:23.49 ID:JRQ5BdhE0
ただ、伊丹-出雲線は廃止だし、固定費考えると損益分岐点は上がりそうだな・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:25:18.67 ID:b/2cIXFX0
>>182
空港へのアクセス含めるとトータルではほとんど時間差はないけど
2時間も新幹線に乗ってると飽きる(静岡あたりで)から東阪移動は空路
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:03:03.59 ID:purjBLq60
もし伊丹廃止で関空に集約となったら東阪路線の利用者はどのくらい減るだろう?
あんまり影響ない?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:11:41.30 ID:Dg9pf0wY0
いや、減るだろ
関空=遠いってイメージあるから
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:28:34.69 ID:LYX1cVnU0
半分以下になるよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:32:00.36 ID:4sjzPqoo0
1/5くらいじゃないか?
神戸がその分飛ばせば、1/2くらいかな?

関空はただ遠いだけでなく、アクセス費用が高いうえ、めったに遅れない阪急+大阪モノレールと比べて
JRは人身事故で1時間以上平気で止めたり、ダイヤの乱れで関空快速の環状線乗り入れ中止なんて
日常茶飯事だからな
大阪駅のホームにいると、関空快速遅れ約20分とかいう表示はよく見るよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:43:11.53 ID:Xu66KCmFO
ホームページでオープンジョー予約しようとしたら
料金見積が変更されて当初表示料金より5万円近く高くなるし
しかも※付いてる他の往路便より希望の往路便は高く表示される(※ないのに)
いまいちよくわからん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:56:53.10 ID:X3O9E+hC0
>>192
阪急も人身多いけど、警察来る前に死体どけて再開するからな
高いと言ってもリムジンバスだと300円ぐらいの差でしかないと思うが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:02:40.97 ID:9OQmKUJZ0
自分の感覚は関空行く間に新幹線は新横浜くらいまで行っちゃうイメージがある
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:22:19.92 ID:ot50UQe50
>>192
よく考えれば関空快速自体かなり遅い。梅田から70分ぐらい。

ラピートを使うとなると難波で嫌というほど歩かされるし…。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:36:50.11 ID:DgqnRHRM0
>>178
宮崎をガチガチに固めてる宮崎交通はANAと仲良しな上関連会社がソラシドの親会社。

後はわかるな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:08:50.06 ID:wN8zZzoC0
とはいえ、広島ですら738、MD90しか入ってないのに、
出雲に767というのも違和感あるよな・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:11:19.43 ID:SEF3NBlj0
>>198
出雲の場合は、鉄道で行く場合は岡山で一回特急に乗り換えないといけないし、
JALの単独路線だからではないかと。
だから値段設定も結構強めな印象がある...。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:32:13.20 ID:y+VfLUQR0
>>188
空港って普通出発時刻のどのくらい前に着くように計画するもん?
一時間前で計算したら、航空機のが時間かかるのかなーって思ったんだが…

特便1だとだいたい14000くらいで、空港アクセス入れると(特に空港アクセスでバスを利用する場合)航空機のが高くなる気がする。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:39:00.19 ID:8a03kivUP
ワタシの場合家兼事務所が堺の沿岸部で日常的にクルマ移動だから、
阪高経由で伊丹が楽なんですよね。

コレに近いパターンが意外にたくさんあるから東阪の空路が成立してるんじゃないかなあ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:40:46.07 ID:ka4IFYEoO
>>198
秋の出雲線は神有月の影響もあってかなり込み合いますよ。観光需要が多いですが……
8月の旭川線を767にシップチェンジしたり、やっとこさ柔軟な柔軟な機材運用になってきたような気がする。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:46:15.39 ID:biumSF7J0
俺は新神戸近くに住んでいるが
バスで伊丹へ。福岡へも同じだぜ
(^-^)v
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:46:31.49 ID:LS/fcn4A0
堺だけじゃなく大阪南部(堺とか臨海部)は、ほんとは関空が便利なんだけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:24:43.34 ID:4H6FrwkI0
夏季予約状況、2つの意味で酷すぎるね

1.以前の搭乗率じゃだめだから大幅な座席減をやったのに、
 搭乗率が上がるどころか、旅客減のほうが大きく、若干だが更に悪化
2.それを搭乗率はほぼ昨年並だから問題なしと、
 やたら昨年並を強調

昨年並じゃ駄目だから座席減らしてるんだろ
株価気にしない正直なリリースになるかと思ってたが、
破綻後かえって悪くなった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:34:53.15 ID:L/mC8yDS0
隠れ債務のマイルばらまき、それをHP上で一般に告知していない某社はかってのJALの姿そのものですよね。
いまは非上場なのでどうやって株価つけるんでしょうかねwww
株優やってる限りは適正な株価は形成されないでしょ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:45:21.16 ID:OD1crw3D0
>>205
だから旅客数じゃなくて単価で見ろと何度いえば
つってもそんな資料は当然ながらどこにも公表されませんが

旅客数は減ってるのに、何か知らんが決算がいい状態は今後も続くでしょう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:54:10.88 ID:U+bt6RqO0
他スレからですが...私も先日、小松路線に搭乗し、アナウンスの時に2人の機長の
名前が言われたので、同じことを思いました。なぜですかね?



116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/01(月) 11:21:54.05 ID:SRYMSKWS0
最近のJAL、羽田=小松線、ダブルキャプテンが多いのはなぜ?
いま、JAL(グループ)でダブルキャプテン路線は、石垣路線の
みですよね?以前は、旧北九州空港時代がそうでしたね。


117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/01(月) 23:28:58.52 ID:XiEHdpft0
>>116
余ってるんじゃない?


118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/02(火) 02:26:11.22 ID:xjuU/aHo0
>>116
社内審査でダブルキャプテンになってるとかじゃないの?


209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:39:13.17 ID:oOxZ+i+P0
787導入による増便はないのか・・。
ベルリン、メキシコシティー、リマorサンパウロにモスクワ・デリーのデイリー・・。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:41:30.01 ID:B/jr81YU0
>>208
B744やA306を廃止したから
そこからの移行訓練をやってるのかも?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:08:08.85 ID:/jFGw3jy0
ちょwwwwwww

嵐の誰と空の旅? JAL嵐JETの座席表公開
ttp://resemom.jp/article/2011/08/01/3575.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:09:29.79 ID:/jFGw3jy0
中から見える訳でもないのに、ファン心理がわからん…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:17:54.75 ID:wCm4+rRdO
スターサイドの櫻井さんエリア、ラバトリーにかかってんな…


うげ、気持ち悪い想像しちまった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:55:32.89 ID:IIvQC7aN0
>>211
これで予約して、当日シップチェンジしたらどうすんだこれw
振替認めるのか?ww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:26:22.99 ID:VoAgoe8A0
>>214
黙ってアキラメロン
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:31:45.26 ID:RMzrAEVT0
つまりシートに付加価値を付けたってことだろこれ。
ここまでしたんだから、特例で認めざるを得なくなるな。
競争率が高くなるよう、進んで扇動してるとしか思えん。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:58:34.60 ID:sFkXPY3CO
ちげーよ
あまりにも問い合わせが多いから載せただけ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:06:12.40 ID:DlvvCSrzI
あれ、デリーはデイリーになるんじゃなかったっけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:15:56.49 ID:C8Z4l9UH0
どの席だったら〜君の隣になりますか?ってかw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:41:38.45 ID:SlgZPpY20
勘所は経費側なんだけどな…

>>206
非上場だからこそ、こんな粉飾まがいのリリースしなくなると思ったのに期待はずれって話なのに、文盲?

>>207
>だから旅客数じゃなくて単価で見ろと何度いえば

少なくとも単価上昇要因は無い
シーズンの超ボッタクリもLCC拡大で困難になって来た

>つってもそんな資料は当然ながらどこにも公表されませんが

業界全体の動向は、国土交通月例経済で掴めるけどね…

>旅客数は減ってるのに、何か知らんが決算がいい状態は今後も続くでしょう

何か知らんがじゃなくって、有利子債務を放棄と血税(一般財源)で負担無くしただけ
国鉄の清算と違って踏み倒したのが良かった
各空港の使用料や航空燃料税まで、建設時の約束をチャラにしてまで絶賛支援中なのが大きいが、
これはANAの訴えで全社等しく恩恵に預かれる事になった
この辺も大きい

話戻すと、搭乗率上げるための小型化大減便を再建計画として通してるんだが
まあ非上場でも矛盾したリリース文を書かなきゃいけない動機はそこだと言われれば、納得するけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:44:34.42 ID:SlgZPpY20
考えてみれば…

>>207
>だから旅客数じゃなくて単価で見ろと何度いえば

座席数以上に旅客数が減ったら搭乗率が上がらないから、
1年ちょっと前に債権放棄してもらった流れを振り返ってみても、
「率は昨年並みでOK」なんて言えないはずだがって話を提起した
なんでいきなり旅客数だけ見てることにすり替わってんだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:50:42.16 ID:ML87L8Pui
中途半端に知識をかじってツウぶってるやつに一番わかりやすい指標だからだろ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:17:48.08 ID:63NxUg+6O
来週出発の国際線を購入したのですが、座席指定できる席が1席もありませんでした。
この状況だと、当日まで席の確定はできないのでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:23:09.20 ID:uG/NnHGI0
>>223
ちょくちょく見てれば出発直前でも誰かがキャンセルして空きが出るよ
あと出発72時間前のウェブチェックインの時に指定できる席が増える場合もあるから
ウェブチェックインも試した方が良いよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:47:12.56 ID:S1emT0Aw0
創価CAやGHが気色悪くて仕方ない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:56:02.04 ID:3r9v7bJ6i
>>223
「JAL乗るの楽しみぃぃぃ!」って感じで机に電話していい席もらえよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:10:40.81 ID:hj5F+ChTO
767の路線を787に置き換えていけば、同程度の搭乗率でも収益率はあがる。
減便しなければもっと悲惨な搭乗率だったろうから、昨年並みでも御の字では。

まあ減らし方が中途半端かもね。もっと大胆に削減しても良いと思うけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:59:03.05 ID:IVOTNgpV0
>>198
広島は空港の位置が悪すぎるのとのぞみの増便で単価下落中
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:19:38.79 ID:k9kzzcXSI
デリー、モスクワを早くデイリーにしてくれ。
ここ出張よく行かされる俺としてはアエロフロートだの
エアインディアだの乗りたくねえよw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:07:27.36 ID:aR4igYL80
>>227
燃費は節約できても提供席数が搭載貨物スペースが多くなるのに、
それでどう維持できるのか疑問。
787珍しさで搭乗するやつがリピートする可能性も高くはないし、
移動目的もないそいつらも飽きたら利用しなくなる。
貨物に頼るのも限度があるしな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:38:27.33 ID:40xBzbD/0
旧JAS機材のW91っていつ改修されるのだろう?もし3クラス機材に改修されたら、
東京〜那覇にファーストクラスが導入されるのだろうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:45:56.37 ID:mHNwo0saO
観光路線である羽田〜那覇にはファーストクラスは不要だよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 15:50:46.63 ID:zOzn4XrI0
>>232
全便F化は不要だと思うけど
事実上本土との唯一の交通手段なんだからビジネス需要はゼロではない。
そういう時間帯を狙って投入するのは悪い手じゃないと思うんだ。
観光需要には詰込み型B773でいいだろうけどね。。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:27:33.13 ID:hslyULxrO
>>224
なるほど、ありがとうございます。

素朴な疑問なのですが、まだ空席あり表示の便なのに、座席指定可能な席がゼロというのはあり得ることなのでしょうか?
座席指定可能な席ゼロ=満席、ではないのでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:33:59.52 ID:orEGaYAoP
元JAS機材の7J2は787導入後早期引退だって友人社員から聞いたよ。
部品も共食い整備で-246と仕様が違い過ぎてお荷物だと・・
故障機が常にあって、予備機を待機させなきゃ運用できないなんて
なんか悲しい末路だね。旧スーパーシート、レインボーシートの座席故障で
CAさんたちのクレーム対応もかなりあるという事。 
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:56:44.08 ID:iusiQTts0
>>232
国内では比較的長い(国際線並み)なので
ビジネスマン、金に余裕のある観光客、修行僧、ヲタが利用してくれる。
1機貼り付けて、2往復してもよいと思う。
ファーストといってもたった8000円。ソウル線のCとYの差額の半分よりも小さいのだから。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:24:40.52 ID:LLDuWlX+0
荒れるかも知れないので荒れそうならすぐに逃げますが、
>>220
税金投入ではない、という大本営発表についてはいかがお考えか。
血税とはおそらく政投銀のことをさしておられるのだと思うが。
それと>>221
>債権放棄してもらった流れを振り返ってみても、「率は昨年並みでOK」なんて言えない
このあたり詳しく。
赤字でどうしようもない。きちんと黒字を出せる会社に変えるから、っていう流れのことであれば、
必ずしも搭乗率は黒字とは関係ないはず。
いままで馬鹿みたいに安売りして実力以上の搭乗率だったのが問題、って側面もあると思いますが。
ドーピングして出してた数字と同じ数字を普通に出せるようになったら、順調だと表現できるはず。
そうじゃない何かをご存知なのであれば、かける範囲でお願いしたい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:07:43.85 ID:TJqGwjM60
>>235
そういうお荷物を某電鉄グループから押し付けられたわけだ。
で、挙げ句は経営破綻。まったく悲しい末路だよ。。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:14:04.30 ID:LLDuWlX+0
>>235
小糸製作所側の問題で国内線Fクラスのシートの納入がされてなくていまだにW91だと思ってた。
あれ売っぱらうのか!エンジンの出力はちょっと違うが、基本的な「モノ」は同じはずなんだけど・・・
どっちにしても777初期型には変わりないからな。W14もW23ももう10年すればだいぶボロ飛行機だしね。

>>238
JAL仕様とJAS仕様で違う点があって面倒、というだけで別に誰が見てもポンコツ、ってわけじゃないよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:55:15.89 ID:hslyULxrO
>>224
なるほど、ありがとうございます。

素朴な疑問なのですが、まだ空席あり表示の便なのに、座席指定可能な席がゼロというのはあり得ることなのでしょうか?
座席指定可能な席ゼロ=満席、ではないのでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:59:27.66 ID:hslyULxrO
あれ、二重に投稿されてしまいました。すみません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:51:29.48 ID:LLDuWlX+0
非常口座席とかわけありの席だと、座席指定はしてないと思ったが。
当日空港のカウンターで確保してもらって、説明を受けなきゃならない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:54:57.16 ID:GR9XH3E+0
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=49847
日本航空、6月の国際線旅客数は37%減、利用率は68.5%に
オセアニア(シドニー)、東南アジアはやばいね。
撤退か?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:57:43.34 ID:Lx5j6+ey0
>>242
右手で桶
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:17:42.73 ID:bFRSHwQn0
>>235
W14に改修されたやつも一機なかったっけ?
たしかにエンジンも違うから座席だけの問題ではないと思うが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:40:18.52 ID:LLDuWlX+0
>>243
震災によるリゾート需要減がもろに響いてる感じだね。
それと、ダウンサイジングや減便で、あえてJALを選ぶ層が減っているのはあるかもしれない
「JAL乗りたいけど乗りたい便が満席」「時間があわないからJAL乗れないなあ・・・」
みたいな現象はありそうだね。仕方のないことだが。
今まで747で空席作らないようにばら撒きまくってた座席を、
便単位で見れば半分(減便あるからトータルではもっと減る)にまで絞っちゃったんだから。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:18:49.63 ID:usqUjPE/0
オセアニア線は、今シドニー線だけだよね
まぁつまり、772ERで運航だけど、1便あたり117人しか乗ってないことを意味してるんだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:21:15.93 ID:Bm1GStuK0
成田〜ジャカルタ線で運航しているB777-300ERを、成田〜バンクーバー線で運航しているB767-300ERと就航機材を入れ替えてもよさそうな気がする
ANAも成田〜ジャカルタ線をB767-300ERで運航してるくらいだし、それくらいはできなくもないような気がする
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:31:55.07 ID:bFRSHwQn0
>>248
777-300ER W82 246
777-200ER W51 245
767-300ER A41 237
と定員はさほど変わらないんだけどね。
単価とか他路線含めた運用の問題かと。
ジャカルタのW82は欧米路線の間合いだから、
バンクーバー線に転用するのは難しいと思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:38:42.08 ID:Bm1GStuK0
>249
欧米路線の間に合いで使ってるんだ…
そういやB777-300ER就航開始当初も成田〜ソウル線で運用の間に合いに使ってたのとほぼ同じことか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:54:00.90 ID:QLSKkM5F0
>>234
いまは全部バツ印のグレーになってる後方席が、72時間前のウェブチェックインのときに全部指定できるようになるよ。
他にもいくつか開放される。
座席指定だといつまでたっても指定できないから、ウェブチェックインな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:57:25.26 ID:QLSKkM5F0
>>234
あ、回答ななってなかった。
事前に指定できる座席数には限りがあるから、販売座席数が指定可能な座席数を越えれば、指定できなくなる。
繁忙期はしょっちゅう起こるよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:44:42.78 ID:GwlFC6c40
バンクーバーはA43からせめて772ER W51に変えたほうがいい。
一応長距離路線だし、リクライナーやスカイラックスじゃ客逃げる

254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:39:29.23 ID:CxlcdecfI
ヒント:旅客単価
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:10:24.93 ID:0z6wIP4R0
呼んだ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:25:26.33 ID:kTvckCCf0
>>252
年末年始のホノルル線なんて、
混んでるのが分かってるから最初っから指定できないんだってね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:52:47.62 ID:GDHHwKew0
【決算】日本航空(JAL)再浮上、コスト削減で黒字確保 赤字転落の全日空(ANA)と明暗[11/08/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312415797/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:02:13.83 ID:7f56XN0G0
相変わらず台風の前でのチキンぷりはどうにかならないのかねえ…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:15:55.51 ID:ygbOI6xc0
>>258
とはいえ、この前のB737-800みたいな事故は勘弁してもらいたい。
台風前後の対応さえしっかりしてくれれば、チキンなくらいでいいと俺は思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:40:03.29 ID:tULBybCV0
>>258
あの規模の台風の風の強さを知らないからそんなこと言えるんだよ。
もうめちゃくちゃだぞ!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:21:53.02 ID:gFqB5XMl0
ICアプリって新機種が対応になるのに概ねどれ位かかってるかわかる人います?
suicaが対応になったからスマフォにしたらまだこっちが対応になってなかったorz
262質問:2011/08/04(木) 19:32:51.10 ID:K6NrFJl50
https://www.jal.co.jp/anniversary/campaign/classj.html
誕生月なのでクラスJeクーポンをもらう予定なのですが
送ってくるのが8/10位らしいのですが
先得で搭乗予定日が9/3-9/5でクーポンが間に合いませんが
この場合はとりあえず普通席で予約しておいて搭乗当日
クラスJクーポンを使って変更するしかないでしょうか?
未だにクラスJeクーポンの使い方がわかっていません。
初心者です。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:21:57.96 ID:FsIjlvQq0
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:50:08.43 ID:K6NrFJl50
>>263
レスありがとうございました。
参考のサイト理解できました。
eクーポンは数値がありましたので
届いてました。 
先得の予約段階で残念ながら
■(空席待ち)でした。先得で■普通運賃は○
こういう場合は席を用意してくれるのでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:45:48.39 ID:+m+SX1Ku0
>>258
本土に来る頃の台風と沖縄近辺をウロウロしてる台風じゃ勢力違いすぎるぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:01:52.24 ID:4gu+Wb7B0
先得で予約した人がキャンセルすれば回ってくるんじゃない?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:18:47.06 ID:F3nLB6Ah0
日本航空は絶対に墜落するが、ANAは絶対に墜落しない。
それだけを肝に銘じていれば、日本航空に搭乗したいなどとは思えまい。

日本航空には再び墜落して欲しいが、離陸前に廃業していれば誰も死なない
日本の空は「鍛えられた安全な翼ANA」1社だけで充分とするのが
日本人の本当の所だろう。

白い尾翼に鶴丸と標的にしやすくなった的は、必ずまた撃墜される。
墜落死したくなければ、日本航空には搭乗しない事だ。

次の墜落予定日などがあれば、後悔していただけると助かります。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:33:44.27 ID:qAUaN9sS0
後悔先に立たず
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:45:30.44 ID:F3nLB6Ah0
墜落死したくなければ、日本航空には搭乗しない事だ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:47:08.27 ID:qm1IN42t0
後悔チンポ勃たず
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:50:43.76 ID:liwu8wmKO
やっぱり深夜になって青ゴキ虫が湧いて出た。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:53:08.55 ID:F3nLB6Ah0
墜落死したくなければ、日本航空には搭乗しない事だ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:10:52.22 ID:Yr6Nm6zs0
日本航空は絶対に墜落するが、ANAは絶対に墜落しない。

日本航空には再び墜落して欲しいが、離陸前に廃業していれば誰も死ななかった
日本の空は「鍛えられた安全な翼ANA」1社だけで充分とするのが
日本人の本当の所だろう。

白い尾翼に鶴丸は、必ずまた墜落する。
墜落死したくなければ、日本航空には搭乗しない事だ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:31:03.38 ID:JUlW07Va0
わかったから巣に帰れ
それとも威力業務妨害で留置所か刑務所にいく?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:53:33.22 ID:NPdpyFB10
4日のJAL126便(伊丹->羽田)は参った
花巻行きがキャンセルになったお陰で、花巻の客が振替で126便に搭乗
この時点で出発時刻を15分オーバー(しかも比較的空いてるはずが満席になってしまった)
その後、振替客の荷物のローディングでさらに20分
結局定刻35分遅れでプッシュバックが始まって、離陸したのがさらに10分後
羽田着陸は便宜があったのか、最終的には定刻30分遅れでおさまったが、遅刻するかと思ってヒヤッとした

花巻振替客は皆さん封筒に入った一万円持っていたけど、何代なのかな?
陸路で岩手に向かうんだろうか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:11:43.41 ID:Yr6Nm6zs0
>>274
花王不買運動に参加している人間が何をいうか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 05:24:15.16 ID:BpOtUlgL0
>>262

事前確約希望なら、クラスJで予約する。
クラスJ料金は当日空港で精算で決済する。(電話するのが確実)
当日はカウンターまたはチェックイン機でクラスJを
クーポンで支払う(ICマイレージカードを忘れずに)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:19:17.67 ID:G6oEdUHf0
花王よりも差別会社こそ不買運動が起きるべきだが参加しているのは俺だけだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:40:04.40 ID:GDTET+OQ0
これらの不謹慎な書き込み、一週間くらい続くか。
ピックルがビジネスで書き込んでいるだけだから、まったく罪悪感を感じないんだろうけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:04:39.36 ID:K3VQQN0ai
>>279

一部狂信者様が同業他社アンチスレでされていた狂ったような数々の書き込みと、どこが違うのでしょう??
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:08:20.70 ID:uDXu27bJ0
シドニー線は廃止しないの?
相当利用率が悪そうだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:23:20.71 ID:qxFlhF2d0
俺の友達が初めてJALに乗った時CAに優しくされて喜んでた。
再び乗った時、同じCAでそのCAも覚えていたらしく話掛けて来てくれて喜んでた。

そこで友達は「あのCAは俺の事が好きなんだ!」と思い込み告白しに行った。

その翌日からJALを逆恨みするようになった。
それが>>267だ。すまん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:03:46.44 ID:alWZbho20
>>282
わろたw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:47:58.15 ID:v6QYAlHa0
そう言えばいつの間にかHND-GAJがエンブラになってるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:17:51.68 ID:VegQ3xIw0
>>282
この板に来るような奴が今どき「墜落」なんて単語を使うか?
日本では1994年の中華航空機事故まで遡らないと「墜落」事故はないはず。
航空事故を「墜落」でひとくくりにする程度の知能だから大したことない。
アホはほっとけばいい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:28:56.23 ID:ASHvn1RC0
羽田のラウンジ 「響」は、どうしたら利用出来るの?
ttp://blog.goo.ne.jp/1991ca/e/509ba69f667cf5abcf00bd52c1c421a1
ttp://dccblog.jugem.jp/?eid=492
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:43:36.33 ID:Sww0CQW+0
搭乗時、降機時の変なBGMやめて欲しい.....なんで、I Will Be〜
を流さないのか?JALオリジナルソングなのに...
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:00:34.26 ID:Uyft2Y/A0
いい曲だけど、旧体制下のイメージが強いからねぇ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:02:53.66 ID:ea/F7U4QO
『変なBGM』もJALオリジナルな件…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:25:57.48 ID:DRz/Yu7E0
コールセンターの保留もあれに変わってたな。
逆に先月FRA線で着陸する時に「I will be〜」が流れてておっ、と思った。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:13:22.18 ID:JUlW07Va0
>>273
テロ予告ですか?
面白がって殺人予告してつかまるやつと同じ思考回路だな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:30:22.39 ID:gcttBYPjO
>>273
人間としてクズ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:54:22.45 ID:m/hVxmxp0
コールセンターの保留音(音楽)が変わったほかに、
「つながるまで長時間お待たせしたので、デスクから電話しなおします。」

っ低割れたぞ!熱で短じゃねーか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:01:09.26 ID:IasBGFRm0
>>293
どんだけ興奮してんだよ
日本人じゃないのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:24:55.97 ID:EPfn2NUC0
>>266,277
どうもレスありがとうございました。
やっぱり普通席で予約しました。
出発当日Jに空きがあればチェックイン機で
eクーポン使って変更できるかなぁ?
バースデークラスJeクーポンは
結局未使用だともったいないですが、
広島-羽田便です

>>228
先得割引でも広島-羽田16000円台の便もあります。
新幹線のEX予約IC早特15500円よりぜんぜん高い!
先得の意味ないジャン12000円台で乗せてもらわないとww
これは広島線はよくわからないけどビジネス客が
定価で乗ってくれる客が多いから儲かる路線?
だからわざわざ高いのでしょうかね?
ですからスカイマークも広島線就航は興味もないみたい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:12:05.55 ID:BdZdus4Q0
明日の臨時便

JAL4692便(沖縄那覇空港13:00発/東京羽田空港15:15着)
JAL4694便(沖縄那覇空港20:30発/東京羽田空港22:55着)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:59:50.93 ID:WH5JgDCz0
>>296
こんなとき、B747が生きてたらなぁ...。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:28:30.30 ID:DVhmPn42O
お盆の国内線すごいな。
昨年に比べて提供座席数は18.6%減だけど、予約数は4.3%減で抑えてる。
予約率も71.8%(去年は61.9%)だし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:08:19.80 ID:B1v4dTwi0
株優もないから、大儲けだな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 08:24:03.13 ID:lQ9Rs1Lr0
「I will be〜」復活希望!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:42:24.42 ID:iSUkzW3i0
ARASHIが那覇に映ってる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:07:32.91 ID:1Xrr/MnG0
×arashi
◯arashi(笑)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:43:12.39 ID:cQ3jkVSM0
>>187
ちょっとまて
伊丹出雲廃止されたら泣く
それマジ?
裏日本まで電車でトコトコ行く羽目になる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:00:31.05 ID:uPsNffUi0
>>303
電車がいやなら自分で運転して行けば?松江まで高速でつながってるんだから。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:19:43.99 ID:sqvwwrB50
>>303
高速バスもあるでよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:34:14.19 ID:cQ3jkVSM0
自分で運転
片道5時間とかないわ
一日潰れるやん

飛行機>電車>バス>自分で運転

ただでさえあんな僻地の研修センター視察とかめんどくさいのに
泊まりとか楽しくなさすぎるワロタ
飛行機で日帰りでいいです

嘘だろ?嘘と言ってくれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:35:31.03 ID:OjwdRFuj0
ホントデツ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:13:57.57 ID:84rsSOIaO
今日は沖縄線頑張ったな。
最近イレギュラー時のオペレーションいいね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:27:30.23 ID:+jWbBREeP
ウソだって
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:46:41.34 ID:fnOXZ3C5O
>>308
まだ過去形じゃないぞ。JL928は1:55到着予定だ。1時台でも続々到着中>HND
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:55:34.17 ID:P3STmTn9P
74Dの運用に手こずってCTS線がgdgdになったANAより
今回はJALの方がずっと手際良かったね。那覇のPBB逝かれてたのに。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 05:13:14.42 ID:/rlzDR5N0
>>311

JALがうまくオペレーションできた理由。(自分の主観・推測)

・OKA着便は、天候調査の上、昼以降到着になるように、出発させた。
 暴風であったが、安定した南風かつ滑走路が南北で条件が揃っていたのを
 JALは活用した。
 到着機にのってたけど、普段の着陸と同じ程度の揺れだったし、機長のアナウンスもよかった。

・臨時便の設定をしたが、事前予約をせず、空港でキャンセル待ち専用にした

・使用する機材が到着済、または確実に到着すると見込まれた後で、
 チェックインを受け付けたため、チェックイン後の欠航でトラブルがなかった

・使用する機材は、OKAとの往復だけだったと思う。そのため、他路線の影響がなかった。

PBBが故障したのに、よくがんばった。

空港内の食堂・売店、大繁盛でした。(入荷が少なかっただけか?)
ゲート近くのBlue Skyは、弁当類が全滅だった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:05:03.83 ID:9+xr6pLUO
>>311
昨日はCTS線のANA076、082便は5時間遅れだったね。
以前ならJALもそれなりに遅れただろうけどね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:10:05.70 ID:LrR5zqET0
>>311
>今回はJALの方がずっと手際良かったね。

顧客優先という基本をかなぐり捨てた穴はもはやサービス業とは言えない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:33:25.30 ID:UErGkJTI0
伊丹8時発羽田便を欠航にして、那覇行き臨時便を仕立てたんだね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:43:56.32 ID:UOgtFYq70
>>314
広い視点で見ると、手際悪い対応より顧客思い。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:45:36.76 ID:q/OWyyuNi
>>314
8月のスケジュールを見ると、本土方面だけで7便もJALが少なくANAが多い。
基本、本土の定期便はPBBを使うのは両社同じ。
離島便はPBBだったりオープンだったりなのでカウントしてないが、
そういうのを無視して他社批判して胡坐をかくほどの余裕があるとは思えないがな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:49:17.86 ID:2KFWwIzF0
>>317
彼、ANA不祥事スレの有名な人だから・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:04:17.05 ID:nS6I3tSj0
欧州便を検索すると、今年はJALで予約した人の方が多いのか?て思う
ANAがまだ20マン前半で売ってる一方で、JALは30マン前後の強気設定

パリ便なんかは羽田効果か
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:00:35.08 ID:vv9SMfJl0
質問です先得で通常席を予約しましたが
スマートフォンの画面を見たら1000円で
クラスJにアップグレードとかバナーが見えましたが
事前にクラスJに座席の予約変更とかできるのでしょうか?
出発当日空席の場合のみしかできないですよね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:37:07.97 ID:fnOXZ3C5O
>>320
変更できるし、事前に通常席でなくJで予約可能。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:45:11.10 ID:vv9SMfJl0
>>321
レスありがとうございました。
先得の締切り直前でJのほうが空席待ち
表示でしたから普通席で購入後も空席になったら
Jにアップグレードできるのかな?と思いまして。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:18:04.60 ID:22tVTFQE0
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:23:12.24 ID:EuifocJi0
>>312
大きな(≒余剰の)飛行機がない今だから、
色々知恵を絞ったんだろうなぁ…。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:27:52.83 ID:9Hbjevna0
なるほど。
そうやって好きなJALを賞賛したいから某アンチスレではりきってるんだね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:32:18.18 ID:lMLPPOb90
差別会社anaより、国はjalを推進すべき
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:33:33.88 ID:VoEmtR4G0
>>317
流石に着陸して扉開放まで2時間半ってのはどうかと思うぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:35:45.23 ID:tRE4Ijy60
>>326のような他社を陥れないと気が済まない客の巣食うJALになってほしくない
どうせメリットなけりゃさっさと離れるような薄い奴だろうし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:38:01.49 ID:0pw49qAE0
>>327
グランドの管制ってキャリアが自由にできるの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:29:00.44 ID:wLtuoU8r0
553 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/06/19(日) 13:03:42.89 ID:GkXENtegO
宿泊予約サイトを見比べると、客室のしつらえは判るよ。
オススメは、「じゃらん」と「一休」。
「じゃらん」は客室画像が多いのと風呂画像がある。
「一休」は、客室面積が掲載されてるから、両方を併用して見れば概ね客室イメージが掴めると思う。
このサイトで予約するしないは別の話ね。

それと、腐ってもさすがホテル日航大阪と思った件を一つ。
私が、深夜に体調を崩した時の対応力。
氷枕の豊富さ・病院手配の手際。
あと、恥ずかしい話しだけど高熱で寝小便。
それをチェックアウト時フロントに伝えた時の私をいたわる言葉と、ベッドを汚したことに対し「お伝えくださってありがとうございます。」の言葉。
当然、病院へ行くために乗った玄関先のタクシーの丁寧な運転やタクシーに乗り込む時のドアマンの親身な対応。
正直、部屋は狭いし今流行りのビジホに負けるけど、不意に体調が悪くなったり子連れの時には心強いなと感じたな。


331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:52:03.51 ID:PYyUfMMQ0
名前は日航でも、すでにグループ企業じゃないんだよね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:16:28.10 ID:qZaQvC4t0
いまさらオークラとかいいづらいだろうけどね
オークラの中にホテル日航というブランドがある、という扱いにしていくんだろうか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:50:29.71 ID:4r90K2plO
まぁでもまだ10%ぐらいはJALが保有してんだっけか<JALホテルズ株
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:33:05.95 ID:1muriBv/0
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:39:39.69 ID:CnvMDLy20
ANAホテルズがインターコンチネンタルになったように
JALホテルズもどこかとくっつけばいいのにな。ハイアットとか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:13:38.26 ID:vyPJiJ+j0
いくらどうあれ創価学会だらけは嫌だな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:55:47.41 ID:vEbvTwBi0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aUuQ_N5l5ZEo

JALが欧州方面の強化。ロンドンヒースローのターミナル移転に期待。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:39:43.28 ID:T4qj+b980
>>334
全席モニター付
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:03:59.29 ID:1muriBv/0
>>338
国内線仕様なのに?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:11:37.87 ID:iEztIshC0
>>335
既にくっついてるだろ。
JALホテルズの冊子の裏側を見ればよく分かる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:21:07.16 ID:C+c7zHig0
スカイメイトで実家に帰りたくて
支払いはカードでしたいんだが
カウンターで暗証番号入力しないと購入できない?
6桁も4桁もパスワード忘れた...
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:42:12.31 ID:kZztNzgF0
>>341
これこれ、それは忘れてはいかんぞ。

カウンターでは
「暗証番号まだ登録してないんで、磁気の方通して決済してもらえますか?」
とお願いすれば多分OK。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:47:12.43 ID:9lTvhTCO0
>>341
クレカの暗証番号ってこと?
それならサインで大丈夫、というか暗証番号入力なんか無くてサインだけだけど。


明日の羽田〜鹿児島線に773が入ってるな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:52:38.95 ID:uaXXRc/f0
クレカの暗証番号を忘れるような奴がクレカを使うなよ

スカイメイトでクレカ決済、だと家族カードかな?
親に迷惑かけないようにしろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:56:06.24 ID:9lTvhTCO0
>>344
JALカードnaviとかかもよ?
346341:2011/08/09(火) 09:00:46.72 ID:C+c7zHig0
ちなみにnaviです
みなさんありがとう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:22:48.73 ID:CvmvXPGI0
>>334

787がデリバリーされだすのに、
いまさら767とか受領してもな。
しかも5機も
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:34:11.84 ID:VvxD3Hcw0
>>347
得体の分からない新造機なんぞよりはるかに信用できるわけだが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:15:37.11 ID:n3TaoWmT0
>>348
乗ってくれと頼むわけでも無いけど是非その信念を貫いてください。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:57:25.67 ID:nxNMneXu0
新しく導入した、国内線用767ERはモニター付きかな?
http://img854.imageshack.us/img854/1214/dsc0087fc.jpg
MAGIC5のコントローラーが搭載されてるみたい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:34:24.78 ID:LGCAhdz70
それはどこからの画像ですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:21:37.47 ID:aKxBSRV/0
>>350-351
機内誌でしょ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:50:08.76 ID:kZztNzgF0
>>350
なかなかやるな…
普通席のサービスを簡素化する一方の某社と
こいつでがっちり戦ってほしい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:46:49.90 ID:ylv7P2fQ0
>>350
MAGICXより進化してるが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:50:49.60 ID:I1F0UEDuO
フェイスブック見てみろ

どう見ても個別モニタは付いてない
が、どうやらJが新座席みたいだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:58:44.68 ID:9lTvhTCO0
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:22:45.62 ID:iAEVnSmC0
>>355
>どうやらJが新座席みたいだ
小糸絡みかな…
358 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/09(火) 21:57:54.66 ID:yIzGMpr30
とりあえず、乗ってみたいw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:29:36.70 ID:LGCAhdz70
普通席がレカロじゃないねぇ。エンブラエルのシートみたいな形。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:30:48.50 ID:yxGxSZKl0
クラスJの写真はありますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:44:56.15 ID:ZAUPMDBS0
おじゃるも大変だ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1068536165
>最終的には解約手数料無しで高い旅客運賃で乗る事になりましたが
そんなことできるのか!
でも、これってクレーマー認定ってこと?

>堪忍袋の尾が切れました。
日本語すら充分にできない客相手は、大変だわ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:14:54.40 ID:trNz9m5i0
前にもいたじゃん、こんなこといってる気違い。
世界的には気違いには毅然とした対応をとるのが多数派なんだが、
こと日本企業はこういう客も丁寧に扱う文化があるからなあ・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:17:27.04 ID:6xJvuSmI0
栢野2世誕生?
しかも今年5月に就職活動中ってことは学生か
予約時の注意事項読まずにクレームって相当馬鹿
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:32:47.02 ID:uhXrkPSP0
こういうやつは名前の要らない鉄道にだけ乗ってりゃいいんだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:43:45.60 ID:zksGSABB0
キチガイなんて放置でよし
知らない間に消え去るわ、相手にするからいけないのよ。芸能人と同じ、無視が一番。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:44:40.24 ID:cm+/vQYU0
>>360
出てないような気がする。
大幅にリニューアルされているため、公式発表用にキープしてる事を期待
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:07:27.95 ID:MxfZBHhN0
>>360 >>366
ファーストクラスの時は、一年くらい前から発表があったけど(クラスJの時もCG使って比較的おおっぴらだった覚えが)、
今回のクラスJは随分と守ってるなぁ…。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:19:50.62 ID:RWQAyDy+0
>>367
おまえANA不祥事スレにいつも低レベルな煽りを書き込んで自己満に陥ってない?
迷惑だから同じIDでここに来るなよな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:54:58.47 ID:MxfZBHhN0
>>368
>同じIDでここに来るなよな
ふぅーん...。どこかの工作員のように、IDを変えろと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:15:53.94 ID:HRXL8A1rO
JTAスレが見られない…なぜだろう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:26:36.95 ID:slDPXfDF0
ツアーバスに乗って事故る
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:40:19.27 ID:Ua9DY95f0
ここでつべこべ言っていないで正規料金でJAL乗れよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:49:01.59 ID:EalFZeNI0
>>367

まだ搭乗レポ&ブログ掲載などは全く無いようですな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:08:08.30 ID:MxfZBHhN0
>>373
107便には、どのくらいの、JA655J目当てのマニアが乗ったんだろう。

JA655JのクラスJが新しい座席なら、モノクラスのB737-800にも是非とも載せてもらいたいなぁ…。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:43:18.84 ID:SsJnHBhw0
ファーストクラスとクラスJの拡充は必要だと思う。例えば・・・

B777-200/300:ファースト・クラスJ・普通席(3クラス制)

B787-8/B767-300/300ER/B737-400/-800: クラスJ・普通席(2クラス制)

その他:モノクラス
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:53:43.98 ID:d4HfFQ0a0
まだJASシートの772は新シートになるかな?
377 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 18:12:48.37 ID:kcyQQI3b0
JA655J クラスJの画像はマダー?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:47:47.25 ID:7K6+OewT0
JA655Jレポ キボンヌ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:01:38.19 ID:2yxuNpPJ0
>377-378
レポっぽい内容の気になる記事を見つけた
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1368244133.html
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:35:42.00 ID:16e2tAjDO
運用は固定されるのかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:44:33.04 ID:sedkzISG0
>>380
W14と同じ様な運用になりそうな気がする。
羽田〜札幌・大阪・福岡・沖縄 の往復だけというか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:02:33.47 ID:RjeJAQum0
しかし画像は出て来ないね。新型クラスJ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:36:53.94 ID:auT53kr00
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 13:27:26.37 ID:XrogYnOg0
10/1又は30から出雲・帯広・大分に767が新規に入ってて、さらに徳島に767の便が増えてるのね

その代わり旭川から767が消えてるけど。
385 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/11(木) 15:19:06.23 ID:kbiO25V10
>>384
修学旅行かな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:49:15.69 ID:R0ugTWOW0
JA655J

昨日は
JAL107/112 ITM − JAL117/120 ITM − JAL323/330 FUK
で、今日は
JAL1863/1868 KOJ − JAL1279/1278 KMQ − JAL1115/1116 AKJ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:15:40.25 ID:kT1IDX8Y0
そういえば、今日のフジテレビ「コード・ブルー〜ドクターヘリ緊急救命〜THE SECOND SEASON」の再放送で、
国内線の飛行機が成田空港の近くに墜落して、乗客を救助するシーンがあった。
明日は日航ジャンボ機墜落事故が起こった日なのに。
またやらかしたな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:21:36.10 ID:+bOt31On0
>>387
倒産して経営再建が全く上手くいっていない今年も
何かしら不吉ですね、JALさんはwwww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:50:37.57 ID:+azGr3Pq0
>>387
わざとじゃないか?
気をつけて、という意味を込めて。

今日みたいな日に大事故を起こしたら、もう経営再建できないよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:54:29.99 ID:gBPAjJvc0
6年前の福岡も、8月12日だったなぁ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:17:17.29 ID:fnosKdcw0
あの時まだDC10が居たんだもんね。

機材という点ではJASと統合後の時期が面白かったかも。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:28:46.41 ID:LPNwbwaR0
いま上戸彩も錦戸亮もドラマやってるけどアテプリの再放送はしないね

まあやるわけないかw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:31:27.70 ID:wFgPD6mp0
富山でやってたらしいよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 05:29:32.81 ID:9RESJJ/j0
日航の格安航空、豪社・三菱商事が出資 来年中に営業
拠点空港は成田に

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E3E296858DE3E3E2EAE0E2E3E38698E2E2E2E2
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 05:30:51.51 ID:7NqIie160
>>394

東アジアをターゲットということは、ソウル、台北あたりに参入するのかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 05:44:00.60 ID:S3IxgmLp0
>>394
なんで成田?
地方の人はJALに乗ってきて乗り継いで下さいってか
着陸料も払えない会社のLCCより外資フラッグキャリアに枠やれよ
JAL優遇も度が過ぎるとみんなに見捨てられっぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:46:20.41 ID:AFsnQCKN0
>>395
日経によると、韓国や中国、グァム等
出資比率、三菱33.4%、ジェットスター33.3、JAL 33.3
経営権はジェットスターが握るんだって
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:51:18.79 ID:7NqIie160
>>397

路線書いてあったね。読み飛ばした。

国内はOKA, SPKなどが、候補だね。
HIJも入れてくれ。

来年の特典の帰りで、BKK/NRT/SPKを発券済みだが、
NRT/SPKの便名変更の案内が来た。

もしかして、関係するのかもしれないとおもった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:23:29.41 ID:SYT3SP9j0
成田にはLCC用のターミナルを作るんだっけか。
となると、LCCが2クラス制だとしても、カレーは食べられないかぁ...。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:49:38.66 ID:SASu/b9kO
関空には飛ばさんのかね・・・
成田―関空間で
片道普通運賃 ¥9900
特割1 ¥8600
先特割引 ¥6000
スーパー先特 ¥4200
くらいでどうだ!?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:53:50.09 ID:IfW7YE900
いいねえ

LCCだから当然FOP、マイル廃止だろう。
ドメ社畜絶滅じゃん、グッドニューズ!!!!!!!!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:54:46.45 ID:co/DZnsg0
安くなるのならありがたい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:01:38.29 ID:XJWEvH4h0
ジェットスターって追加料金払っても
カンタスのFFPにしか貯められないけど、
JMBにも貯められるようになるのかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:03:09.70 ID:7NqIie160
>>403

出資するから、JMBにもためられると思う。
ただし、積算率が低かったり、FOPは対象外はあると思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:08:41.30 ID:00A5FPuC0





【マスコミ】 「これってフジへのボランティアじゃ…」 震災ボランティア、被災地で「27時間テレビ」会場設営させられる★15


8月7日のデモは大成功でした。 次回 は 8月 21日




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313104754/



406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:25:10.66 ID:5EXk1oAo0
LCC万歳!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:33:48.44 ID:aEST6i360
アルツの>>406はエアタリスレに帰れよwww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:34:37.03 ID:XJWEvH4h0
>>404
ジェットスターアジアや本家オーストラリア運行分もJMBに貯められるようになるといいね。

カンタスのFFPの場合、上級会員になるにはQF便を年に4回乗らなければならないのだが、
ジェットスター搭乗分もマイル積算運賃ならカウントされるんだよね(QFコードでなくてOK)。
それと同じように、追加料金さえ払えば、JMBマイルもFOPも貯められるようになって欲しい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:08:40.34 ID:JI2JjTtL0
マイルなんて貯められなくてけっこう。
そのほうがきもくて臭いヲタや修行僧がいなくなって助かる。
それより思い切り安くしてくれ。正規料金で東京〜新千歳1万円希望。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:16:16.48 ID:UeXe05cP0
マイルが貯められなくなると社会的にもカード的にもステータスのある上顧客がいなくなる。
>>409みたいな安さを求める貧乏・乞食は人間的にはどちらかと言うと、きもくて臭いヲタや
修行僧の類に属するので排除してもらえると助かる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:17:00.69 ID:UeXe05cP0
>>409乞食はスカイマークがお似合い。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:19:52.83 ID:JI2JjTtL0
さっそく予想通りのレスが来てめちゃワロタw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:24:47.64 ID:UeXe05cP0
そういえばJALのLCCの話、詳しい人の話ではメディアの嘘らしいぞ。
出資する可能性はあっても、運航には参加はあり得ないらしい。どこから
そんな情報が出たのか不思議がってた。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:26:14.42 ID:UeXe05cP0
あれ、ニュース出てるじゃん。詳しい人に騙された。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:32:40.16 ID:k1Jpm++P0
>>412
簡単に予想できる程度の書き込みってこと。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:39:45.54 ID:SASu/b9kO
>>413-414
ANAが出資するエアアジアジャパンのように
JALは出資して親会社にはなるけれど
運行面では、ジェットスターの機材を使って
パイロットも客室乗務員もジェットスターの人で
機内サービスもジェットスターのものになるって事だろう。

多分チケットの販売も
ジェットスタージャパンのサイトでの販売になって
JALのサイトでは扱わんのだろう。

マイレージのシステムもJALでは一切無しで
あるとすればカンタスのになるんだろうけど
積算率は低く抑えられそうだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:08:09.99 ID:co/DZnsg0
経営権はジェットスターとあるからね。

JALは出資だけしまずはLCCのてお勉強ということかな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:12:04.75 ID:SASu/b9kO
日経のソースによると
正式な発表は週明け頃にするそうだね。
日経は今日未明にアップされたけど
流石に今日は、御巣鷹の事故から26年の日で
JALにとっては鎮魂の日になるので
(ANA陣営の)ピーチアビエーションやエアアジアジャパンのように
華々しいセレモニーは出来んもんな。
JALの社長は、今日は慰霊登山をするし・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:52:15.44 ID:4biP7ESW0
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20110811mog00m020013000c.html
JAL:エアバス最後のテストフライト 70機以上の売却整備に区切り

>新品同様を目指してきれいにするため顧客の中には「オイル漏れがなくきれいすぎる。脚部のオイルは本当に入っているのか」と問われたケースさえあったという。

JALの整備は日本の誇り。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:54:35.22 ID:4biP7ESW0
あとこれも…

>「嫁ぎ先には完全な状態で行ってかわいがってほしいという思いで飛ばしてきた。自分もまた大きな機体、小さな機体に関係なくパイロットとして飛び続けたい」と山本機長は感慨深そうに話していた。

(´;ω;`)ブワッ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:13:15.01 ID:SYT3SP9j0
>>419-420
新品同様を目指すと言うことは、
普段のフライトが手荒だったら出来ない芸当でもあろうからね。

普段の整備を含めて、整備の人乙です。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:45:37.29 ID:tS72qBF70
ttp://www.youtube.com/watch?v=7M5V5jXhI38
JALのフリートは世界一 整備のおっちゃんかっけー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:54:25.20 ID:Zklwtgye0
>>419
世界一747を保有してたのにきれいさっぱり無くなっちゃったねぇ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:38:25.49 ID:4biP7ESW0
>>423
「今や、燃費の観点から747classic/747-400を持ち続ける事自体がリスクになってるからなー。」
というのは表向きで、人員整理のために機材ごとバッサリってのが本当の所なのはここだけの秘密だw

ああ、世知辛い…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:56:17.66 ID:zMr+8Rc/0
超大型機を持たないフラッグキャリアなんてなぁ。

中型機以下でどうやって高水準のサービスを提供するんだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:08:11.06 ID:CPn7F9b70
おっとAAの悪口はそこまでだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:14:05.36 ID:Zklwtgye0
>>426
AAもようやく今年773ERを注文しましたな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:21:46.05 ID:J3Ma3oMM0
>>425
どっかみたいに737をオールCにすれば?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:02:13.69 ID:FjmEkIzn0
そろそろ、ニュースに出る時間か...
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:02:31.97 ID:VFCJ1tUYO
今年も鎮魂の夏が来ました
皆さん黙祷を(-人-)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:06:12.83 ID:b4jUSYkl0
JA8119号機事故26周年(27回忌)慰霊行事について【通知・依頼】 .当社対応 について

(1)式典参列 : 会長、社長、関係役員、関係部長
(2)宣伝活動 : 8月11日(木)〜13日(土)は、テレビ・ラジオなどの放送宣伝活動を自粛。
(3)黙祷 : 8月12日(金)、JALグループ全事業所にて適宜1分間の黙祷を実施願います。
(4)社員派遣 : ご遺族支援、及び、慰霊式典支援等の業務 (YQV・GGZにて個別調整)

432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:34:02.46 ID:YEdNjyPW0
AAはA320neoを大量に投入しますよね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:51:35.34 ID:aAO3dJIV0
>>431
一方、全日空は7月30日の雫石40周年記念日に
「めざせ会社の星」をNHK教育で放送www
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:20:22.74 ID:p6K6aHDh0
>>433
「えーえぬえー」と言いなさい!@ANA
「イーテレ」と言いなさい!@NHK
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:21:48.63 ID:+B+vNfWL0
ANAは雫石はもう過去のものとして忘れようとしている。

これがANAだ。

JALの諸君は忘れるなよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:25:52.19 ID:mGnSFr2y0
>>435
事故車両を土中に埋めようとした某高速鉄道みたい…。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:27:51.50 ID:pQnthVOwO
JALはこうやって毎年かならず鎮魂やってるが、
ANAの雫石は放置状態。ひどすぎないか?ANA。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:29:24.96 ID:pU8FCljd0
ttp://www.jal.co.jp/other/info2011_0812.html

一応、オフィシャルなご挨拶も。
すぐ消されると思うけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:32:48.97 ID:Pv9vn3/n0
雫石も慰霊祭やってるでしょ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:38:49.23 ID:IwqEl7XF0
>>427
あれっ、アメリカン航空もB777-300ER導入してなかったのか
初期のB777-200ERをB777-300ERに代替させるのかね?
ローンチカスタマーのユナイテッド航空は既にB777-200ERで一部に退役が出てるし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:47:57.12 ID:J3Ma3oMM0
>>239
32年目以降はやってない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:10:45.69 ID:6uILIlkF0


【航空/中国】「できるだけ使わない方がいい」 旅客機内の毛布、大半が洗わず再使用 業者が消毒せず手抜き作業[11/07/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311921147/l50
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/07/29(金) 15:32:27.74 ID:???
中央人民ラジオ局第1放送「中国の声」のニュース番組「新聞縦横(ニュースライン)」が
伝えたところによると、中国の航空機内で提供されている毛布の衛生面に問題があるという。
北京盈泰隆航空用品有限公司は、国内有名航空会社の航空便で提供されている毛布などの
消毒業務を請け負っているが、中国紙、京華日報の潜入取材で、同社の手抜き作業が明らかに
なった。
◆検査は10秒足らず
同社の作業現場ではまず、従業員が肉眼で毛布の表面に汚れがあるかどうかを調べる。
“検査”はわずか10秒足らずで終わり、ここで目立つ汚れがなければ、クリーニングをせずに
そのまま封入して、(航空会社に)納品していた。
(同紙の取材に対して)従業員は「汚れていない毛布は洗わずに繰り返し使われている可能性が
ある。飛行機に乗ったらできるだけ毛布は使わない方がいい」と語る。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:13:15.35 ID:supnOBHx0
>>441
テレビ様と東京の大手新聞様は、未報道。
「忘れちゃいけない」=雫石事故40年で慰霊祭−岩手
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201107/2011073000070
(2011/07/30-12:03)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:06:29.62 ID:drU25M2+0
幼い頃に雫石の近くに住んでいた人知っているけれど。飛行機には乗ったことないし乗れないらしい。
ある意味PTSDですよ。

事故の犠牲者が椅子に座ってシートベルトつけたままの姿で校庭に激突死していた現場を見たってよ。壮絶だったらしいっす(-∧-;) ナムナム
全日空機がショーカットして飛行コースはずれたらしいけれど、
テレビ朝日の自衛隊が悪いという一方的な報道垂れ流しがあった事故でしたね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:20:29.95 ID:ZcCPUup00
よそのスレでやってくれないかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:40:33.39 ID:wHNmg66y0
いや、この期間はこういう話をしてもいい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:55:16.89 ID:5Aj4u8e00
>>444
ネトウヨはすっ込んでろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:03:52.00 ID:TeEpkvsn0
昨日噂のJA655J見てきた
お昼過ぎに羽田へ来てたから、>>386にあったJAL1863/1868 KOJ − JAL1279/1278 KMQかな
449444:2011/08/13(土) 11:20:41.28 ID:drU25M2+0
>>447
あたしはネトウヨなんかではありませんよww
ゆとり って本当にタワケですね。
あなたみたいな情弱が湧いて来るのは厭なのでモデムの電源しばらく落としますw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:07:35.93 ID:4xDSGS670
>>444
岩○医大、旧本町校舎の体育館が遺体安置所にもなったらしい。
いまでも幽霊が・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:16:04.61 ID:supnOBHx0
雫石の話をするとネトウヨってwww
流石だなぁ、ANA陛下は
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:11:53.18 ID:2TMWOA9U0
anaはマイル差別会社。

公平なjalを使いたいですね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:53:42.93 ID:YggnoIBm0
タワケとかANA陛下とか、すげえ顔真っ赤だぞw
しかしJALが気の毒だわ、こういう馬鹿が信者かよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:55:14.82 ID:YggnoIBm0
さて、モデムを落としたと仰せの情弱さんは何分で書き込んでくるかなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:34:29.35 ID:WXK6wtOd0
穴はどうでもいいんだけど
新クラスJの画像まだー?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:12:03.25 ID:qEgfhcNH0
>>452
どう差別してるの??
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:39:56.34 ID:rA+gQI8n0
対象者限定の倍マイルキャンペーンの存在を知って電話で追加を申し込んだら断られたとかだろ?
くだらん。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:08:04.71 ID:D4uzhC0g0
JA655J
8/10 JAL107/112 ITM − JAL117/120 ITM − JAL323/330 FUK
8/11 JAL1863/1868 KOJ − JAL1279/1278 KMQ − JAL1115/1116 AKJ
8/12 JAL1863/1868 KOJ − JAL1279/1278 KMQ − JAL325/332 FUK
8/13 JAL1273/1272 KMQ − JAL313/318 FUK − JAL127/130 ITM
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:10:29.77 ID:2TMWOA9U0
>>457
差別会社社員乙
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:17:17.46 ID:rA+gQI8n0
>>459
自分の情弱っぷりを棚にあげて格好いいね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:31:55.31 ID:2TMWOA9U0
>>459
差別会社社員乙
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:44:17.49 ID:PdvSOINI0
>>457
差別会社員乙
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:15:13.25 ID:supnOBHx0
ジブリ787はどうなるのかねw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:42:54.44 ID:E5lrnomGI
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:48:52.03 ID:4LGsZMQL0
>>440
AAのB772はしばらく退役見込みなし。
早急に退役させる必要があるTT90000hr越えのB762ERはA321で再来年にも置換え予定。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:14:10.79 ID:LNpIUMkG0
>>464
ウザいな
とっととエールフランスと手切れよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:49:35.32 ID:6opc2ren0
>>464
この人が細川たかしに見えてしょうがない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 05:59:33.47 ID:AoK14xf/0
>>464
日本航空は、  って所まで読んだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:12:09.41 ID:UGsvNFQH0
将来的に空印がスカイチーム入りした時にはAFはどっちに着くんだろ?
JLともAHともシェアしてるTGみたいにどっちつかずになんのかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:22:16.23 ID:UGsvNFQH0
まちがったAHじゃなくてNH
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:45:07.13 ID:GWz/V4F80
もうすぐエアベルリンが加盟するんだからわざわざAFと提携し続ける意味不明。

いい加減他アライアンスと手を切ってワンワールド中心で提携しろ。
AA見習ってヘルシンキ、マドリッド、ブダペスト行きAY、IB、MA乗り換えで十分だろ。

AFにこだわり続ける理由ってあんのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:48:15.47 ID:UCbI8iZa0
ある。

はい次のひと
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 07:56:06.29 ID:yjpXZ+j9O
>>471
意味不明まで読んだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:25:13.04 ID:F17zGv420
先日、とある国内線で搭乗。
休みの日のAMだったので、コーヒーがおいしく感じて
おかわりを頼んだ。

すると、なぜかCAが暇なのか、
「もう1杯いかがですか?」 俺にどんだけコーヒー飲ませるんだw
「お客様おかわりいかがですか」w

そしてさらにベテランCA(担当は若い子なのに、なぜかBBAが来る)が、
「このコーヒーは、コーヒーハンターの川島・・・・(以下略)」と
コーヒーの自慢を始めた。

正直BBA−CAに興味ないんで、はぁ  と言って受け流したけど。

ちなみに客はガラガラでした。
ガラガラな便の長距離便て、こんな感じなの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:36:20.16 ID:02QibJb9P
>>472
聞こうじゃないか。AFと提携し続ける利点は?他じゃダメなんですか?

ブリティッシュ、フィンエア、イベリア、マーレヴ、エアベルリンとじゃダメなんですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:53:26.41 ID:kTZnvgHpi
>>474
いらないサービスの押し売りが好き

なぜなら仕事してるポーズをしてないと眉を顰めるジジババが機内に何人もいるから
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:17:15.87 ID:MEfx3WuO0
>>475
AFは条件が破格らしいよ。

それに比べるとBAは高慢さが見え隠れして、JALは警戒しているという話を聞いた。
例えば、JALにはヒースローのT5を使わせないので、JAL利用者にだけ不便な乗り継ぎを強要するとか。
(BAはAAにもT5を開放していない。とにかく自社を優先するタイプなので)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:20:01.63 ID:86zsVmOa0
>>477
それ、払う金をケチってるからじゃね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:30:01.36 ID:eMUAhLgk0
まあ昔からJLとAFの仲が良いというのもあるんだろうね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:33:58.74 ID:MEfx3WuO0
>>478
BAがAAにもT5を利用させていないところを見ると、金の問題じゃなくてキャパシティの問題なのかも。
それでもAAにとってはロンドンは地理的にハブにするのに理想的なところだけど、
アジアから見ればロンドンは乗り継ぎ地として遠回りなのもネック。
ヘルシンキやブダペスト、ベルリンは、JALが就航できるほどJALには体力は無い。

パリをハブとし、
BAよりも金銭的に有利な条件を出してくれて、
しかもCDGはターミナル2Eを利用させてくれるAFをJALが選ぶのは当たり前かも試練。

それにしても日英間で、共同事業はおろかコードシェアーさえ頑なに拒否するJALってBAをあからさまに嫌いすぎて笑える。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:00:34.16 ID:kTZnvgHpi
>>480
だってBAとの競争にモロに晒されたら完敗必至だから
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:30:09.06 ID:25Cacld9P
提携と競争は意味が全然違うじゃんw
手を組むだけで喰われる事警戒しなきゃならないような相手ならそりゃ距離も置くわな
てかBAってJALの破産前に救済案を出してたような…確か運航を共同化して欧州のハブをロンドンに一本化するとかの
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:36:11.47 ID:GWz/V4F80
>>477
LHRに到着するワンワールドキャリア全員同じ条件じゃなかった?

BAがT5でそこに一番近いT3がワンワールド優先。
AA、CX、AY、IB、QF、JL、RJ全部T3だ。
http://www.oneworld.com/ow/airports-and-destinations/airports-and-maps/terminal-map/london-heathrow

T5に一番近いんだったらそれで十分だと思うけど?イギリス本国のハブなんだからBAがT5独占するのは
なんら間違いもないでしょ。

それを言うならJFKの方をワンワールドでまとめて欲しいわ。
T8がAA独占
T7がBA、CX、IB、QF
T4がLA、RJ
T1がJLぼっち
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:42:40.20 ID:MEfx3WuO0
>>482
>てかBAってJALの破産前に救済案を出してたような
それって、JALが開設するHND-LHR線をわが社もコードシェアーしてバックアップしますってやつでしょ。
このスレでも、それってJALを利用してタダ乗りしたいだけじゃんって話題になった覚えがある。
しかも、結局JALはHND-CDG線を開設してBAの救済案を無視。この二社はとことん噛み合っていない。

>>481
>だってBAとの競争にモロに晒されたら完敗必至だから
というよりも、更生法申請前のJALにとっては日本-ロンドン線は儲かる路線だったのだが、
BAから「大阪線をコードシェアーさせろ」とか「利益を半分よこせ」とか「お前には新ターミナルは使わせない」
みたいな一方的なことを言われて、断固拒絶した経緯があるらしい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:52:23.09 ID:RW9c0m5L0
日本から欧州へ行く場合、JL/AFが一番利便性が良いと思うけど。

料金や時間帯の設定とか抜群だし。
AF運航便もポイントやマイルでUP可能。
AFのサービスもまずまず。
何と言っても、パリ自体の魅力が半端ない。
特に不満はないけどね。

それとBAとの共同運航は、手続き上の問題があるって聞いたけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:54:18.54 ID:xTC68uKK0
T5とT3は全然近くないよ。JLでT3に到着後、BAの国内線乗るためにバスでT5へ移動
したことあるけど、10分以上かかったと記憶している。T5のイミグレで入国審査したけど、
びっくりするぐらいガラガラだったから、余裕はありそうなんだけどね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:01:22.38 ID:MEfx3WuO0
>>483
T5って離れ小島だから、T3が近いといっても、T1、T2、T4と大差無いと思う。
もっとも、移動はシステム化されているからAAの客なんかは普通にT3からT5へ移動しているけどね。

ただ、T3の老朽化・陳腐化はヤバいレベル。
ヒースローとかフランクフルトの旧来のターミナルって、本当に昔のままなんだよね。
この点、成田の第一ターミナルを上手に改装した日本はさすがだと思う。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:08:52.44 ID:MEfx3WuO0
>>485
>それとBAとの共同運航は、手続き上の問題があるって聞いたけど。

手続き上の問題ってロシアの上空通過権の話だっけ?
それなら解消したはず。
現にNHとVSがお互い日英線でコードシェアーしているし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:34:44.04 ID:GWz/V4F80
>>485
CDGもLHRも大して変わらん。むしろ燃料的にNRT-LHRの方がNRT-CDGより若干近いから
その分燃料費もコスト削減できる。http://www.gcmap.com/mapui?P=NRT-LHR,+NRT-CDG

されど74マイルの差だけど、365日やれば累計27,010マイルのも違いとなる。往復で言うとその倍だ。
54,020マイル分の燃料代が削減できるならCDG切り捨ててLHRに集中したほうが合理的。

それに料金、時間設定、ポイント・マイルとかはふてん的なものだから別にAFじゃなくても
BAとでも積み上げできる。現在AFと組んでAFはJLにこれらを可能にしてますが、
もしJLがBAと組んだ場合、BAはそれと同等かそれ以上のパートナーシップ作れますか?
と交渉するだけでいい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:28:27.13 ID:25Cacld9P
燃料を節約しても着陸料はLHRのが高いんじゃなかった?
客側からしてもイギリスが最終目的地ならともかく欧州大陸行きの場合西の端の島国まで行ってから乗り継ぐのは気分的に不便
てかロンドンにしろマドリードにしろヘルシンキにしろワンワールドの欧州ハブは場所が偏ってるのがなぁ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:49:42.95 ID:GWz/V4F80
>>490
「気分的に不便」とか曖昧な表現とかそんな統計誰が取った?

客はそんなん一々気にしてないよ。安く行ければおk。
そこをBAと交渉すればなんとでもなる。CDG経由AFコードシェアで
安く欧州各地まで飛べますが、LHR経由BAコードシェアで同事、あるいは
AFより安く提供できますか?と交渉もちかければいいこと。

BAが本当にJLと提携強化したいならJL側の要求も飲むでしょ。
それをしないで憶測だけで動いているようじゃ昔のJALと大して変わらない
怠慢体質のままだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:53:12.61 ID:kTZnvgHpi
>>485
じゃスカイチームに移籍しなよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:54:32.22 ID:02QibJb9P
AAみたいに来年ワンワールドに加盟するエアベルリンを今から提携し始めるのはどうなの?

今から関係築きあげていけば欧州中心のベルリン・ブランデンブルグ空港(来年完成)にかけて
好条件もらえそうなんだけどな。

2010年
AA エアベルリンとコードシェア提携するお
AB アメリカンとコードシェア提携するお

2012年
ABワンワールド加盟、ベルリン・ブランデンブルグ空港開港
AA+AB 関係さらに強化
JL 俺も俺も!
AA・AB お前何もしてねーじゃん都合良すぎワロタwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:26:45.20 ID:4oYq82uR0
ロンドン乗り継ぎなんて、ヨーロッパにある程度通った人間なら
避けたいのが普通だろ。

ましてや社畜にとってはアップグレードありAFが圧倒的に上。

観光客もロンドンよりパリだろ。欧州ハブはパリだよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:29:41.36 ID:UCbI8iZa0
アムスだろjk
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:34:35.00 ID:6HpE6rRq0
>>490
着陸料は知らんが、客が払う空港使用料がべらぼうに高い。
YからCにupgradeしたとき、差額で75ポンドカウンターで請求されたよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:37:09.58 ID:iyLSztqm0
AFと縁が切れないのは、おっしゃるようにCDGがハブとして機能していて、
そこから先AFコードシェアの裾野が大きいからだろうね。

JL単体の運航であれば、LHRとCDGで、まぁ大差というほどの大差はないでしょう。
燃費?着陸料?ターミナルの距離?まぁ誤差といえば誤差。
そこから先の乗り継ぎ需要が決定的に違うのだろうと思う。
だからいつまでたってもAFと縁を切れないし、OW加盟もいい加減遅かったわけだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:40:34.82 ID:zBKgn3eW0
>>496
インボラUGの時はどうなるんだろ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:10:51.59 ID:XQdmRnWdO
JAL内のアルファベットの読み方が書いてあるサイトありませんか?
Kはキロと読むものだとばかり思ってたら、キングって読んでたので…。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:12:32.05 ID:MEfx3WuO0
>>491
>そこをBAと交渉すればなんとでもなる。
交渉してもなんともならなかったから、現在のような状態なんでしょ。
BAとギクシャクしているのが傍目からも明らかなのに、
BAと共同事業することになんてなったら上手くやっていけるのかな?

>>498
ヒースロー発でインボラされた人のblogを読んだけど、
その人は追加の空港利用料は請求されなかったみたい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:13:19.86 ID:/O1AKvT80
>>499
それって、ただのスペルアウトじゃないの?
Aがアルファ、Bがブラボーとかの。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:28:14.12 ID:xEFO8eCc0
旅客系と運航系でちがう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:31:42.20 ID:yG2eLJdL0
>>489
提携したら減便するとかアホなの、死ぬの。
ダイヤ調整しても減便・路線廃止はないだろ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:12:54.70 ID:zBKgn3eW0
>>500
インボラ最強すぎますねw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:33:03.94 ID:25Cacld9P
>>497
乗り継ぎと言えばプラハから乗ったOK便に四つほど連なっていたコードシェア便名のうち一社がJALだったの見たことあるw
パリからAFの枠でエアフラ以外のスカイチーム各社便に相乗りしてるのだとしたらそれもメリットなんだろうな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:36:13.53 ID:7KNB8Zn60
787ならブタペスト便とかでも何とか維持出来そうな気がするけど
そうでもないのかね?
ボストンも大して需要変わらんだろ って思ってるけど甘い?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:50:00.63 ID:iyLSztqm0
>>499
「欧文通話表」とか「フォネティックコード」でぐぐると幸せになれる予感

>>506
ボストンはAAとの共同事業化があってこその路線だろうと思う。
ブダペストであればMAと共同事業になればありうるかも。
でもMAと共同事業をやるメリットが現時点では残念ながら両者とも見当たらない・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:58:02.58 ID:nU7/Eaht0
>>493
とりあえず407/406便をFRA経由DUS行きとかにして、DUSからの乗り継ぎ便コードシェアとか?

>>495
同感。
今のCDGはターミナルの中で地下鉄のらなくちゃいけないのが面倒。
まぁLHR-T5もNRTも必要ではあるんだけどね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:02:28.45 ID:MEfx3WuO0
>>507
共同事業は日欧間で両社とも自社便を飛ばしていないと意味が無いからね。

単純化していうと、A社が日に400席分飛ばして、B社が300席分飛ばす場合、
A社はデイタイムに運行し、B社はビジネスには使いづらいけど観光客に便利な深夜帯に運行する、
そして、その路線の収益を4:3で分配する、といった契約になる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:07:51.18 ID:7KNB8Zn60
>>508
そんなことするならFRAから撤退してデュッセルドルフやベルリンに移行するとかさ

欧州線で一番特典取りやすいのはFRAなんだよね
前乗った時も日本人しか乗ってなかったしw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:18:43.65 ID:IJuQ5AiS0
>>486,487
LHRどれくらい利用しているのか知らんけど
T3とT5の連絡はLHR内での乗り継ぎとしては破格に便利だよ
最悪なのはT3とT4の乗り継ぎ
つまり以前のJL/BAの乗り継ぎは最悪だったということ

まぁBAが傲慢でow他社や新加盟会員に対して高飛車なのは事実
個人的体験でいうと、数ヶ月前から予約OKになっているJL発券のBA特典で、
欧州内便が自社社員のやりくりが付かずクリスマス欠航になるから日程を変えろといってきた
同日同区間を運行している他社便への振替補償をしないといわれたときには絶句した
JLが頑張って交渉してくれたが結局押し切られた

いろんな意味でBAの対JL対応は問題があるようで
AFとの関係を切らない要因になっているだろうね


正直ヘルシンキ線を開設して欲しい
日本からならHELで十分
AYはサービスも悪くない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:36:36.77 ID:MEfx3WuO0
>>511
>LHR内での乗り継ぎとしては破格に便利だよ
確かにT3からT5への乗り継ぎはシステム化されているけど、
その「LHR内での乗り継ぎ」の基準値が超低レベルだからなぁ。
「LHRで乗り継ぎって最悪だと思っていたけど、そうでもなかった」という感じ。
荷物抜き取りは無くなったけど、ロスバゲはいまでも頻発しているらしいし(幸い自分は経験ないけど)。

AYと共同事業すべきというのは本当に同意。
ヘルシンキまでなら1機材で往復デイリー運用できるから根本的に運行コストが安いし、
乗客にとっても体の負担にならない。
ただ、ヘルシンキ便は深夜便を設定しにくいから、JLとAYで同じような時間帯に運行せざるを得ない。
あと、AYは既に日本線をトリプルデイリーしているから、対等な共同事業関係にするためには
日本ヘルシンキ便のほかに、NRT-FRAなどJALの欧州便も共同事業対象にする必要があるのかも?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:17:10.69 ID:3du1VL+O0
JL4** HND01:30/HEL05:30 欧州行朝一便に接続
AY NRT11:30/HEL15:30 欧州行午後便に接続
(JL4** NRT13:30/HEL17:30 STO,LHR,CDG最終に接続)
JL4** HEL13:30/HND05:00 欧州発午前便に接続
AY HEL17:30/NRT09:00 欧州発午前便に接続
(JL4** HEL23:30/NRT15:00 欧州発午後便に接続)

くらいの時間帯で設定すれば欧州内への接続良いんじゃない
AYはほとんどの欧州路線ダブルデイリー以上だから
HEL発朝一の欧州主要路線、逆は欧州内発10時前後の便から接続取れば
わりと行けると思うんだけどな
機材も767/787/A350で十分だしね
( )は理想としてのもう一便ね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:40:10.85 ID:7S8Cju3c0
>>513
おお、凄いね。
513さんの提案だと1機材往復デイリー運用は出来ないけど、共同事業に相応しい利便性があるね。

JL4** NRT13:30/HEL17:30 STO,LHR,CDG最終に接続
↑これくらいのちょっと遅い出発便が個人的には有難い。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:50:42.36 ID:s5QAr1gk0
>>513
それだ!と膝を打ちたくなるスケジュールだね。
今のAYだと、ヘルシンキ到着時刻が
14:05ソウル、14:25 北京、14:35 上海
14:50 中部、15:00 香港、15:10 関西
15:20 成田
と続いているから、成田から着くとイミグレーションが
悲しいことになっていていまいちなんだよね。
昔のAMS乗り換えのまったり感が懐かしいよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:51:26.30 ID:XXGTdcE30
1便で廻すかつAYと時間ずらすなら
JL4** NRT 9:30/HEL13:30 ヘルシンキ発午後便に接続
JL4** HEL15:00/NRT 06:30 欧州発午前便に接続
ぐらいがベストだろうなぁ
こっちのが機材コストは安いだろう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:04:05.26 ID:7S8Cju3c0
>>515
AYはアジアハブが大当たりしてヒャッハー状態だから
イミグレの混雑がひどいね。
しかもヘルシンキのイミグレは日本人にもきちんと質問するから、時間が掛かる
(ただ、団塊世代は、英語を話しますかと審査官から聞かれて「No」と答えるとスルーらしいw)。
AYは来年には重慶にも就航する。重慶からの便がヘルシンキに到着するのが14:05。
さらに混雑が酷いことに。
なので516さんの提案のように、他のアジア便より早い時間に着く便が必要かも。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:50:09.38 ID:0MQnPznv0
>>511
同感。空港だけでなく、BAも客として嫌だ。

ヘルシンキを自社便787で飛ばして欲しい。
東ヨーロッパは、ヘルシンキ乗換えが便利だ。
西ヨーロッパは、パリ乗換えで良いよ。

AYとAFも結構コードシェアしてるだろ。
BAは抜いてくれ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:56:36.70 ID:fuLE3uM50
JALが飛んでいる(いた)欧州内の空港で乗り継ぐなら、

AMS>FRA≧CDG>>>>LHR

だろ。LHRがいいって言ってるやつはターミナルの位置だけじゃなくて動線も考えてんのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 05:37:25.73 ID:KiqydieoO
>>519
単なるワンワールド原理主義のヲタでしょ。
AFとのJVの方が乗り継ぎ利用者にはありがたい。
夜行便もあるし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:29:42.07 ID:VYUU9SGe0
旧経営陣のsky team移籍話はどこまで本気だったんだろうか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:31:51.53 ID:WHmHJqM4O
この時期は満席だらけなんだから500席の777-300を那覇や千歳にバンバン飛ばせばいいのに、あまり飛んでないけど、3機くらいしかないの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:46:35.83 ID:dJZWre6W0
羽田−札幌に1運用
羽田−沖縄に2運用
大阪(伊丹・関西)−札幌に1運用
大阪(伊丹・関西)−沖縄に1運用

計5運用で7機あるから2機は予備機ってことなのかな。
予備機1機でもいい気がするけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:50:25.92 ID:XXGTdcE30
完全に777300は余らせちゃってるよね
韓国なり香港にそのまま飛ばしちゃえばいいのにw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:29:45.07 ID:uxencdqh0
>>522

往復ともに満席ならいいけど、偏輸送だと赤字になりかねないよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:07:38.82 ID:Fsk3HZMr0
スーパー先得、全然安くないけど、羽田=徳島だけ全便9800円なのは
どうして?今まで高松の方が安かったのに。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:25:57.40 ID:CX2mX2pY0
これから先ブランデンブルグ空港が開港するにあたって
エアベルリンと提携組んだほうがいい気がしないでもないけどな。

OWにやっとドイツに拠点をもつキャリアが入ったんだったら
わざわざAFと組む必要性とかそこまでないんじゃない?

欧州各地に行くならわざわざCDGで乗り換えてAFコードシェアよりも
BER乗り換えでABコードシェアの方が将来性ある。

ドイツなら西欧・東欧どっちに向かっても距離的に便利だし
東欧ならNRT-BER-PRGやNRT-BER-ATHも可能だし、
NRT-BER-MADやNRT-BER-LISもいい。

NRT-CDGはJL単体でいいよ。パリ行きたい人はJLのNRT-CDGで、
欧州各地はJL・ABコードシェアでNRT-BER-XXX飛べばいい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:35:07.45 ID:Xn7j8JSvP
>>527
AAはそこに賭けているらしいな。OW入る前からAAとABが互いにコードシェア提携しているし
ブランデンブルグ空港開港に向けてAAとABを同じターミナルにするように空港側と話しを進めている。

AAの方もABを積極的にJFKを自社ターミナルビルに抱え込んでいるし、ABも現在FRAの順ハブで
AAとの連携も上手く調製している。

将来的にみればABのBER>AFのCDGの方が乗継需要高いかもな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:39:19.35 ID:CX2mX2pY0
>>528
そうなったらますますMAの存在意義がなくなるなw

ABってオーストリアのNIKIもアフィリエイトとして加盟するんだろ?
VIEのハブがおまけでついてきたらMAのBUDがいらない子になるww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:52:31.70 ID:Xn7j8JSvP
>>530
しかしAAもAAで自社便でJFK-BUD飛ばしているからな。
客数としても悪く無いみたいだし。

仮にABのBERハブが出来上がってもAAはJFK-BUDを自社便で飛ばし続けるのか、
あるいはノンストップ便を捨ててAA+AB/MAでJFK-BER-BUDに入れ替えるのかが
未だにわからないとろだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:56:52.02 ID:Tp5wGEBu0
>>527
当該路線に自社便の無い相手とJVする意味が無い。
JVの中身を理解してる?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:47:26.48 ID:GnCvMVwx0
>>519
AFと組めば、KLMもくっついてくるからAMS乗り換えも復活やしな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:47:14.47 ID:KyoPQiiyP
肝心のAMS便は止めちゃってるけどなw
KLはAF傘下ではあるがもしJALが自社便復活してAMSもハブにしたいと言ったらAFはどう対応するんだろう?

>>513,514
JALとAYって仲悪いと聞いたことあるけどもう解消されたのかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:12:48.09 ID:B2cSiF3n0
昔、昔、AYが史上初めて日本欧州ノンストップ便を飛ばしたとき、
JALは、かつて太平洋線でパンナムにコテンパンにされたような事が
ヨーロッパ線で起こるかもしれないととそれはもう大変な危機感を持ったそうな。
      ↓
しかも、当時のJALは超タカピ−で、
AFとかKLMなど、古くから日本に就航している会社しか相手にしないフシがあった。
さらに、フィンランドは当時、西側に所属しながら、軍事的にはソ連の傘下にある状態であった。
      ↓
そのため、JALはあの手この手でAYに意地悪をし、AYは信じられないくらいにずっと
週2便しか成田に就航できない日々が続いたそうな。
可哀そうなAYは暫定滑走路(2180m)を使用し、B757で北京テクランで増便することを
マジで考えるくらい困窮しておった。 
      ↓
しかし、AYはヘルシンキが地理的にアジアに近いこともあり、アジア重視姿勢を鮮明化。
大阪・名古屋線と、日本の地方路線を軌道に乗せることに大成功。
日本の航空行政にとっても日系よりある意味大切な存在になっていたのじゃ。
      ↓
それでも、JALには意地があり、ワンワールド加盟後も、AYの日本線を
コードシェア―することを拒むなど、冷やかな状態が続いておった。
      ↓
しかし、時代は変わり、超タカピ−だったJALは貧窮化。
つまらぬ意地は捨て、CXやAYなど、いままで格下にみていた相手とも提携することになった
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:36:43.58 ID:KyoPQiiyP
>>534
ありがとう
AYの週2便ってかなり最近まで続いてたよな。。あれJALのせいだったんだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:01:43.77 ID:KWLFpVFL0
>>535
100%JALのせいというわけではないけどね。

でも、当時は「日本の航空行政」=「日系航空会社の利益」だったから、
JAL(当時、ANAは国際線には力がなかった)が嫌がると、
各国は日本と航空交渉することができなかった(もちろん増便もできない)。
しかも、フィンランドの親ソ連性も増便の邪魔になった。

そのため、OSはAYよりも後発で日本に就航したのに、
NHと提携して(NHはOSの株を持ち、ウイーンに自社ホテルを持つくらい力を入れた)、
関空撤退などの事情にもかかわらず成田線の増便を着々と認められたのに対し、
AYはずっと週2便で我慢し、関空・名古屋線で実績を積んでいかなければならなかった。

AYの日本就航が1983年。通年週2便運航化が1988年。
成田線を週4便に増便できたのが2006年。初就航から週4便になるまで23年も待たされた。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:28:37.97 ID:h4hZcqnA0
それにしても、未だにB767ERの新クラスJの画像がアップされないねぇ。
マニアな人たちが既に乗っていてもおかしくないのだが、
ブログ検索にも引っかからないしなぁ・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 02:39:33.88 ID:sZY7/5Lg0
>>531
ABは来年からJLの成田、CXの香港、ITのデリーとムンバイ、
MHのクアラランプールへと 就航開始するみたいだよ。
ABの現行BKKやSIN路線でQFとコードシェアしてSYDへ繋ぐ
路線も確保済みだ。

将来的にみればJL+AFのCDG乗継よりもJL+ABのBER乗継の方が
需要あるってのはあながち間違いではない。

時代は変わっていくんだよ。JLはスカイチームのAF切捨てて、
同じワンワールドのABと新たなパートナーシップを組むのも
一つの手と真剣に考慮したほうがいい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 02:49:10.22 ID:xM3+V3O00
>>537
普通、というか、今までと同じすぎるのかなぁ...。
(ならばその旨書かれるか)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 03:39:53.06 ID:n5hWOlenO
>>538
AB日本就航のソースよろ

就航したとしてもシングルデイリー程度では共同事業の旨味は無いかもね。

共同事業のメリットとして、相手航空会社との運行本数の相互調整(相互で運行の肩代わりをする)があるんだけど
日独間ではシベリア上空通過の関係で完全なスワップは不可能。
今の日欧線で2社間スワップが可能なのは日仏だけ。

今のJLとAFの提携は単なるコードシェアだけじゃないんだよね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 04:21:30.47 ID:lwiwF+0p0
>>540

ベルリン、デュッセルドルフ〜成田線が開設されると、結構使えると思う。

AB成田就航のソースは>>538さん、早めにくださいな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 04:32:59.77 ID:n5hWOlenO
>>541
仮にABが就航したとしても
まぁコードシェア提携がいいとこじゃないだろうか。
排他的独占事業やスケールメリットから言えば
日仏間でAFとの共同事業を維持しつつ
IAG2社+AYと共同事業あたりが現実的と思われ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 05:41:13.72 ID:lwiwF+0p0
午後にもジェットスタージャパン発表へ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 06:16:07.75 ID:sZY7/5Lg0
ソースはこれ
http://www.centreforaviation.com/news/2011/06/22/new-oneworld-member-airberlin-eyes-more-asian-and-latin-american-connections/page1

エアベルリン、ワンワールド加盟に先駆けてアジア・南米就航強化。
2015年を目処に届くボーイング787をまたず、エアバス330を発注し
南米のLANと提携強化、アジア方面ではJAL、キャセイ、キングフィッシャー、
マレーシアとの連携を強める為に各地ハブへ就航及びコードシェア提携もくろむ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 07:55:58.34 ID:Icfhk+ef0
俺も>>542に同意で
AFとの良好な関係は維持しつつ
OW各社との提携を強化すりゃいいじゃん
JLが羽田深夜発のベルリン便を開設ってのは
旅客として魅力だし。乗り継ぎふくめね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:41:00.05 ID:mdOt/WV4O
韓国とか近距離アジア線やグアム線の乗務員は、機材とともに折り返し乗務?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:49:07.06 ID:xNHwaR890
カンタス・日航などが低価格航空会社設立、12年中に就航へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22717920110816
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:31:02.68 ID:CLkQ0n7S0
カンタスグループ、日本航空、三菱商事、ジェットスター・ジャパンの設立に合意
http://press.jal.co.jp/ja/release/201108/001861.html

>新規需要を促進するため、ジェットスター・ジャパンの運賃には他社より安い運賃を提供する「プライス・ビート・ギャランティー」(最低価格保証)が適用される予定です。

これいいな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:15:30.46 ID:pGOT2azG0
日テレでやってたニュースでは
路線候補に関空も入ってたので
成田=関空を飛ばしてほしい。

普通運賃が¥10000前後で
最安値で¥5000くらいなら満席に出来るだろう。

A320で180席の詰め込み仕様になるそうだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:24:45.85 ID:7rPfym0s0
三菱が出資だから、三菱から購入すると思っていたんだけど。

A320なら、JALの退役機を導入とかないのかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:40:51.15 ID:bVilXQHUP
JALのA320…見たいぞw
今の鶴丸カラーでも構わんww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:46:29.23 ID:epVkTXkN0
ABが自社機材でBER-TYOを飛ばしてくれるなら悪くないね。
owの弱みはLX加盟失敗による東ヨーロッパの弱さ。
JLはAB/AYと提携を強化して、東欧へのビジネス需要に応えないとね。
CDGから東欧北欧は遠回り過ぎで時間の無駄だよ。
(工場進出や農業進出で馬鹿にならないくらい多いし、この先も伸びる)

DUS-HNDはいまLHが検討しているようだよ。
平行検討はなんとMUC-KIXだそうだ。
FRA-KIXの744化は決定していて乗務員の訓練も始まっている。
LHネタは社員からなのでソース開示不可(須磨疎。

>>519,520
CDG乗り継ぎ、みんなどれほどしたことあるのかな?
HND-CDG開設以来もう片手以上利用したが、
乗り継ぎ便によっては2A/BとかになってFRAに負けないくらい歩くぜ。
導線だってLHRと比較してもバスがないことくらいしか利点がない。
HELと比較したら話にならんよ。
アフリカからの到着便とかち合うとえらい混む。
あげく接続が悪い便が多い。6:30について10:00頃まで待たされる行き先が多いよ。
自分はいつもあと5分MCTに足りなくて、ゲートに行けば間に合うというジレンマ。
なのにラウンジも使えない。客層も観光客が多く正直良くない。
残すのは良いと思うが、ここに依存されるのは正直感心しない。
夜便が41しかないからCDG回ることが多いけど、
昼便利用の時401/405で接続選べるなら自分は401に乗るね。
JLがT5に動いたらその優位性は疑いようが無くなるよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:49:46.81 ID:IMKyQ8Ic0
それよりもJALのA340見たいぞ。
塗装はモヒカンに対抗して初代鶴丸で。
遠目にはDC8みたいに見えるかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:06:27.87 ID:pGOT2azG0
>>553
初代鶴丸って、窓の部分が
赤と紺のツートンの帯の塗装になってるやつかな!?

だったらCAの制服は森英恵デザインのにして
髪型も昔のアイドル風のクルクルパーマな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:30:40.82 ID:n5hWOlenO
>>544
意欲的ってだけで、具体的な就航予定では無い内容だけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:32:08.10 ID:70emmhrm0
早くデリーとモスクワをデイリーにしろよ馬鹿
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:21:21.77 ID:MTK1MJZT0
昔JALでフランクフルト経由シェーネフェルトのフライトに乗ったことある。

もしシェーネフェルト改め、ブランデンブルグ空港直行便が復活するなら
是非実現して欲しい!

古臭いAF/CDGよりも真新しいAB/BERを拠点に新たなパートナーシップを
組んで新時代を切り開いていって欲しい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:15:31.97 ID:KWLFpVFL0
でも、ABってベルリンネットワークをどれくらい充実させるつもりなのかな?
AYのように朝と夕に集中してWデイリーに近い状態で便が発着しないとハブとして使えないと思う。

ドイツ人のリゾート便(アリカンテとかシャルムエルシェイクとか)だけが異様に充実しそうで、
幹線路線(チューリッヒとかミラノとか)が全然なさそうなイメージがする。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:19:07.84 ID:1Ya5EY6r0
さっきNHKの5時のニュースでジェットスター・ジャパンネタを取り扱った。
たぶんニュース7でもトップ扱いだろう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:30:44.44 ID:ADf0VXiBI
ABってハブがベルリンとデュッセルドルフに分散している気がするんだよな。
ABがBER-NRT飛ばしてJLがHND-DUS飛ばすとかになれば理想的かもしれないけど、
そこまで需要&集客力なさそうだしなぁ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:35:17.33 ID:wKWsx1O00
>>551
ジェットスター・ジャパンってジェットスター塗装なんじゃないの?
「オペレーションの主体はジェットスターにある」って書いてあるし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:12:32.31 ID:rf3mGnb40
銀地にオレンジの鶴丸でw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:14:47.27 ID:xM3+V3O00
>>562
昔の、小さな鶴丸+カンタス塗装を思い出したw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:24:06.43 ID:pqp35pKU0
そもそも鶴丸じゃなくちゃならない理由ってあるか?
古臭いし、マンセーしてるのって内外の凝り固まった一部信者だけだろ。
遠目に日の丸と見間違えてもらいたい気持ちでいっぱいってんじゃないなら、
金がたまったあとでセンスいいのに変えてほしいわ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:06:02.45 ID:oyLChYFNO
NHKで大西社長がいいこと言った。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:22:48.63 ID:VPozdnKE0
LCCに関してNHKのニュース見たけど、相変わらずだな、マスゴミは。
韓国までの料金をLCCとレガシーで比較してたけど、
エンドースや予備機の有無、非常時にはフェリーで飛ばすのか、等々
ちゃんと報道しろよ、情弱は値段だけで飛びつくからな ww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:57:00.38 ID:PRyDZjl50
ヲタでもない限り、そこまで気にする奴は少数派だw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:08:26.68 ID:oowo/lB20
>>499
正式な欧文通話表ではキロ
旅行業界・航空業界の一部(予約)ではキングを使う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:07:16.31 ID:MTK1MJZT0
>>558
ブランデンブルグ空港開港と同時にテーゲルが閉まるからそのまま
現在テーゲルからでているABフライトがブランデンブルグに移るんでは?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:47:22.50 ID:bVilXQHUP
>>561
いや、>>551>>550へのレスなんだ…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:49:02.64 ID:fHcwR9zG0
>>564
やっぱ鶴丸はいいデザインだよ。
何でそんなに反発するのかわからん。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:52:57.64 ID:BGbEDMbl0
純粋に逆戻りだったから、そこを突っ込みたいだけでしょう。

鶴を意匠したなにか別のロゴであれば、そういう突っ込みは回避できたかも。
ただ、いかんせん導入の理由が旧来のファンの声にこたえる、
かつデザイン料を安く上げる、だからなあ。
今後10年くらいはあれでもいいんじゃない?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:56:26.81 ID:CLkQ0n7S0
鶴丸は古臭いけど、デザイン自体は秀逸だし日本的で悪くは無いと思う。

が、一緒に使ってる「JAPAN AIRLINES」の書体がいくらなんでもありえない。
って前々から言われてるけどさ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:58:33.93 ID:6Wuh9Jes0
JAノLロゴはそのままで、尾翼を鶴丸にしてもよかったと思うんだけどなあ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:11:14.35 ID:dk6+EFq5I
穴よりマイルたまりやすい上に少ないマイルで特典航空券
とれるからJALはいいわ。
直行便も多いからスタアラでなくてもそうは困らないし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:30:09.49 ID:UBvUsQYL0
>>558
結論には同意。
ABのTXL便見るとかなりの路線でダブル飛んでるけど、
結構飛んでない主要都市あるし、時間帯が悪すぎて困るケースも多い。
TXLで具体例は引っ張るのが結構厳しいので他で出すと、
CXで香港からミラノ経由ウィーンに乗り継ごうとすると僅差で乗り継げず、次の便は夕方までないとか。
また週末やバカンスシーズンの減便が半端無く、その分チャーター路線が多くなる。
ギリシアとかカナリアとかイビサとか。VIEハブのNikiも同じ傾向だね。
この減便がかなり大きなハブ機能の障害になると思うよ。
発着枠の確保という問題は残るがABがFRAを強化する方が早いだろう。

率直に言って558が言うとおりAYのHELハブの方が日本人には利便性高い。
オランダ以西はLHR経由、それ以東はHEL経由という切り分けが必要だと思うな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:31:32.86 ID:RyaJjWnI0
>>573
禿同
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:37:51.70 ID:6c+tE09R0
>>574
大人の事情的にNGでしょう。
一部だけを使うとか…。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:43:48.37 ID:JC6zx7950
俺も好きではない。
鶴の羽を広げてる姿とはいえ、円の中に押し込められて縮こまってるようにしか見えない。
羽ばたいてこそ鳥。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:03:29.44 ID:uJ5RZ/zo0
>>576
>オランダ以西はLHR経由、それ以東はHEL経由という切り分けが必要だと思うな。

「オランダ以西はCDG経由、それ以東はHEL経由という切り分けが必要だと思うな。」なら同意できるのだが。
BAは信用できない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:08:11.91 ID:GgKXLHHH0
>>579
飛んでる姿だと似たようなのが多いし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:42:13.62 ID:mRq8Hgy9O
>>580
QFとのカンガルールートでの提携も冬スケから縮小&微妙な形になったからね<BA
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 04:18:50.66 ID:7AP6gKWsP
>>570
オランダで思い出してAMS線止めてからのIBとのコードシェアどうなったのかと思ってぐぐったら、
一度コードシェア解消した後でわざわざLHRとFRAの2拠点体制で復活させてるのね…
とことんBAとLHR警戒してるんだな、JAL
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:23:21.57 ID:8GbIhge50
>>582
MHのow加入の影響?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:29:35.16 ID:gyYPKsR2i
>>581
他と似せるためにあるものじゃないわな。

今のデザインと色使いは、日本の国旗に似せて、その知名度に頼ってる感じ。
それと、ボディに黒文字だけってのは激しくダサい。
尾翼が見えなかったら機体の文字を読むしかないって、写真や動画には映えないよ。
まだ前の方がマシ。
今後も嵐とか何かのキャラクターペイントの為のキャンパスに使うつもりなのか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:28:02.71 ID:HZB2Mawn0
今更、鶴丸は無いよね。
昔の全盛時を知る者の思い出補正が働いているだけ。
デザイン的にはレベル低いよ。時代錯誤。
またよりによってあのフォントをよく選んだねぇ。。

今のアークは秀逸なデザイン。
オフホワイトとのマッチングも美しい。
緑のアークの緑の具合の選択も良かった。
鶴丸塗装だとそういうデザインの振り幅も持てない。

鶴丸デザインを良しとする事で、気が行き届かない事を図らずもアピールしている様なもんだよ。


587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 10:38:08.24 ID:SDPiBs620
>>586
ANA厨、乙!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:40:48.18 ID:crFRe3Qzi
JAL利用者が全員、諸手を挙げて鶴丸を喜んでるとでも思ってるのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:40:54.44 ID:sQk3fZl/0
>>584
どうなんだろうね?
エミレーツに客を奪われ過ぎて、シンガポール経由に的を絞ることにしたのかも。
ただ、BAは最近、子分にしていたQFの株を手放したらしいから、その影響もあるのかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:04:06.84 ID:GbzYHipTO
>>586
アークが歴代塗装で最も不評且つセンスが無いだろ。JALの不幸が加速したのも、鶴丸を消し去ってからだしな。
鶴丸は良いと思うよ?俺はANA側だけども、あぁやっぱりJALはこのマークじゃなきゃ駄目だねと思う。772の鶴丸なんか最高に似合ってて格好いいじゃないですか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:19:08.30 ID:kEbhi9oo0
>>590
デザインだけ見れば、サンアークは現代的でスマートだよ。
しかも「JAL」と名の付くグループ企業は、JALの文字をそのままロゴ使っちゃえばよかったわけで、
使い勝手もよかったし見かけも凄い統一感があった。これを考えられた人は中々だと思う。

JALが失墜したのは鶴丸を消し去ってから=JASと統合してからだろ。
それはロゴとは関係ない。経営のツメが甘かっただけだ。

鶴丸自体はカッコ悪くないけどその他の文字に使ってる書体をどうにかしろと言ってるわけだ。
あれが古臭くダサく感じさせてる原因。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:25:47.74 ID:AWt+1vqF0
アークの前にもロゴが1つあるね。
それと最大の不幸は鶴丸時代のものだったな。

昔がよかったのは、半分国営という中で利益を度外視したサービスを提供していたから。
それが異常だったってだけで徐々にまともになったいってるけど、おいしい水を飲んだことのある人には我慢できない。
懐古するのはいいが、単に昔がよかったって言うだけじゃ意味ないんだよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:27:18.21 ID:AWt+1vqF0
× なったいってる
○ なっていってる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:29:55.50 ID:F9mvDpZnO
暗黒の鶴丸時代があったからJALは破綻したんだろうに、今さらまた鶴丸を復活させるとは、またあの時代に逆戻りしたいってか。過去を投げ捨ててJALは生まれ変わるのではなかったかのか!
官僚との癒着、コネ入社の横行、従業員はハイヤーで社長出勤、赤字経営でも毎年昇給…結果、負債は2兆円。
This is the 鶴丸。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:36:44.76 ID:2IrjVi6u0
全ては無脳株主の責任。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:40:22.57 ID:pzLEvwnJ0
アーク派だが今の鶴も悪くない
ただビルボードスタイルの社名がちょっと
JTAなんか737-400で機体が短くて社名が長いから
なんかアンバランスに見えるし
あと、鶴にするなら右舷の鶴を(ry

アークの前、4代目塗装のロゴが一番お気に入り
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:42:22.05 ID:snhTmA1X0
BA信用できないってwww
おまいらどこまで陰謀厨なんwww
気にしすぎワロタwwww
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:10:42.75 ID:GbzYHipTO
>>591>>592>>594
どうも鶴丸をリアルで見た事の無い世代の様ですね。アークのデザインは落日のイメージ、ロゴは刀でバッサリと斬られるというイメージしか湧きません。
あのデザインになった時、JALは本当に終わったなと感じてその通りになりましたね。JALの不幸が『加速』したのは間違いなくアークデザインになった辺りからです。
『鶴丸』は過去も現在もJALの象徴で良いのではないでしょうか、別に古臭いとも思いませんし。ついでに赤紺ラインも復活させれば更に良かったでしょう。
半官半民等の批判でしか対抗できない頭の弱い方がいますが、国を代表する航空会社なので当然の扱いなのでは?フランスで言えばエールフランス、
ドイツで言えばルフトハンザが日本航空の立場です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:11:55.03 ID:AqGpsHcyP
俺もCDGでAF乗換に拘る理由がわかんねーわ。

LHRでBA乗換むしくはBERでAB乗換でいいじゃん。
何がダメなの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:13:47.40 ID:3itXfnJD0
>>598
強引にそう思い込んでるだけだろw
カーブしているラインが、バッサリって何
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:15:40.15 ID:snhTmA1X0
>>598
すげwww これが老害の考えかwww
意味不明すぐるワロタwww

今時誰もそんなん気にしてねーよww
世の中そんなくだらねー根拠のない理由よりも効率化とコスト削減だろ常考www

鶴丸にかかった塗装代とかそのままもっと効率化するために使えよww
クソなJALしか使ってないAXESS廃止して世界共通のAmadeusに使うとかさwww
予約システムもガラパゴスうぇっうぇっwwwww
602 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 12:18:42.79 ID:SDPiBs620
>>601
基地外のように見える
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:19:38.21 ID:GbzYHipTO
>JALが失墜したのは鶴丸を消し去ってから=JASと統合してからだろ。

文章の読解力に難がありますな。私は鶴丸を消し去ってから『不幸が加速した』と書いたのですが…JALが嫌いでたまらなく何でもかんでも批判の材料にした
い気持ちは解らなくもないですが、もう少し大人になったらどうですか?次は123便事故を出すのですか?遺族は鶴丸自体には反対してませんよ?
寧ろ不安全に向け加速して行ったアーク塗装のJALに憤りと不安を感じていた方が大半ではないのでしょうか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:22:10.27 ID:snhTmA1X0
ってかずーっと前のJALスレで羽田で搭乗券渡す係、受け取る係、渡し返す係、
ただボードを持つだけの簡単なお仕事ですwww とか人件費かかる労働力いらねーだろと
俺が指摘したんだけど、見事みんな消えたよなwww

あんときはここの老害が「そゆ人は必要なんだ!」「それが客が求めているもんだ!」とか
ファビョってた割には、いざそれが消えても誰も大して文句言わなかったよな?あ?www

結局その程度のもんなんだよwww わかった老害くん?www

根拠のない根性論とかどうでもいいんだよwww なんでも効率化でおkwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:24:30.92 ID:AqGpsHcyP
デザインころころ変えなくていいよ。塗装代がもったいない。
AAみたいに50年ちかく同じデザインで十分。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:27:30.01 ID:H3lQLP/H0
塗装代って・・・まだ情弱がいるとは・・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:27:54.25 ID:GbzYHipTO
>>600>>601
あの?脳に障害があるのですか?JALの暗黒時代はアーク時代全般だろ。一番華やかな時代は鶴丸が大きく描かれていた時代ですよ?
また墜落事故以来、日本航空は国内で一番安全な航空会社になろうと頑張ってたのも事実。慎重になり過ぎてクレームや怒号を受けた事もある、しかしJALは臆病者と言われる勇気を持てと安全を取ってきた。
それがアークになった時期を境にして、また危険な道に突き進んで行った。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:29:16.68 ID:VhO3YmdSQ
単独で世界最悪の事故を起こした時の塗装が鶴丸に赤紺のライン。
それ以上に忌まわしい物などあるはずがない。

JAノLロゴはともかく、アークより鶴丸の方がいいというのはただの古くさい意見にしか聞こえない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:29:48.49 ID:MjS8LwsL0
>>605
全身白づくめでデカい黒文字に鶴丸にわざわざ変えたのは選択ミスだったということだ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:33:02.02 ID:snhTmA1X0
>>607
X アークのせい
◯ 経営者が無能だっただけw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:34:19.23 ID:kEbhi9oo0
>>603
なんだよ
不幸が加速したって本当に運気の話をしてたのかよw それじゃ話かみ合わないわwww

不安全に向け加速していったってどういうことだよ?
それはアーク塗装が悪いの?アホかwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:35:57.65 ID:d5Rm0ZPl0
釣られすぎ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:36:46.18 ID:Fi2sQ+U80
たまにはJASのレインボー塗装とか黒澤カラーのことも思い出してやって下さいな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:45:26.68 ID:Z06kPjr70
>>596
>あと、鶴にするなら右舷の鶴を(ry

迷信厨、鬱陶しい。
社名も右書きにするのかよ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:00:12.45 ID:st7pCZfb0
ノスタルジーで鶴丸を復活させるなら
レインボーも復活させてほしい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:14:34.84 ID:pzLEvwnJ0
>>614
迷信ってなんだ?
単に後ろ向きがおかしいと思うから
ちゃんと前向きにしてほしいと思っているだけだが…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:45:18.26 ID:0Qz4gfDo0
鶴丸には呪いがある。
鶴丸機が全廃した瞬間から経営不安が表面化し、倒産、
鶴丸復活を決めた瞬間から経営がみごとにV字回復。

呪いってことにして片付けとけ。
しょーもない話題で半日盛り上がりやがって。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:04:29.29 ID:LMtIr325i
デザイン的なレベルは歴然。
センスの無い老人はあまり口を挟まない方が今後の為ですよ。
ジーンズにアイロンかけちゃう様な人ですね☆
619 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 14:19:46.49 ID:SDPiBs620
鶴丸紋は世界の航空会社のなかでもダントツだと思うが… 変か?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:32:32.08 ID:C8SoF7ye0
>>619
死ぬまで井戸の中にいればいいと思うよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:57:40.16 ID:Z06kPjr70
>>616
>単に後ろ向きがおかしいと思う

タクシーや営業車の右っ腹が右書きでないとダメと言って顰蹙を買う大正生まれw
デザインセンスの無い老人はあまり口を挟まない方が今後の為ですよ。
ジーンズにアイロンかけちゃダメだよw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:09:19.76 ID:oyt5O1bm0
前の垂直尾翼のべったり赤色よりは鶴丸の方がよっぽど好きだな。
前のこそ垂直尾翼吹っ飛んだJL123のイメージ起きると言ってた人もいるし。
ま、鶴丸にはかっこいいというイメージはないけどね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:11:33.69 ID:qAt+aZIj0
鶴丸って睾丸に似てるよな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:28:20.41 ID:UBvUsQYL0
>>580
552に書いたけどCDGは結構不便だよ。2E/Fから2A/Bは遠すぎるって。
ベネルクスはSNCFとのコードシェアでとっても便利だけどね。
ドイツ西部と南部もFRAでのDBコードシェアで良いでしょ。
問題はビジネス需要の多い東欧と老後移民増加中の南欧さ。
ZRH,GVA,VIE,MXP,FCO,MAD,BCN,LISなんてところをしっかり強化したい。
残念ながらこの辺になるとAYの手に余る路線がいくつかある。

一方で欧州内のBA便に中々JLコードが被らないのがBAの戦略なのは自明のこと。
対等同盟でないというか、TYO-LHRというプロフィッタブルな路線の支配権を奪われたくないというか。
VSに対してもかなり意識的嫌がらせをしてダブルデイリー化できないようにしてる。
結果、VS/NHでコードシェアして座席の供給数を融通し合うようになったね。

かといってBA以上に信用ならないIBなんかを相手にしたくないだろうしね。
日本線を飛ばすと言って、採用まで始めかけたものの中止という経営のいい加減さ。
運行体制のずさんさ。AMS-MADなんてKLからIBに変わって遅れ頻発。
411/412との乗り継ぎで何度も冷や冷やしたよ。
実際MADはFRA乗り継ぎのLAで十分さ。

いずれにせよAF(空組移籍)カードが効き目あるうちにBAの妥協をどれだけ引き出せるかがJLの外交力の見せ所。
保険のためにもAYとの関係を早急に強化すべしとおもうわけさ。
最近DLと関係を構築しつつあるSKYの380もパリターゲットみたいだし、AFとの関係強化は長期的に未来はないでしょ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:34:15.63 ID:AqGpsHcyP
>>624
東欧はAAみたいにBUDへ飛ばしてMAと提携するのは?
あるいは今度ワンワールドに加盟するABとニキと連携してBERとVIEで乗継とかさ。

何もBAやAFだけが選択しかない訳じゃない。
まったく新たな提携を組むのまた一つの手さ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:37:32.30 ID:2IrjVi6u0
香港は中国なんだから、香港線も空弁にしてください。
Yでも空弁マジでおいしい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:12:33.63 ID:GbzYHipTO
>>608
それはお前が勝手にそう思いたいんでないの?鶴丸&赤紺だけで事故のイメージにはならないでしょうね。
B767やDC-8クラスには鶴丸&赤紺が実に良く似合ってたし、引き締まって見える効果もあるから現在から見ても秀逸なデザインだよ。
B6やDC10の赤紺ならリアルで見た事あるだろ?あれは全く古さは感じないね。AAのデザインも現在に於いて全く古さは感じない、優れたデザインとはそういう物だ。
つまり貴方は事故とデザインを強引に結び付けて、古さは感じないのに『古臭い』と無理な言い訳をしてるに過ぎないのですよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:39:25.46 ID:st7pCZfb0
鶴丸はもう仕方ないが、黒太斜体のロゴタイプはどうしようもない。
国内CI史上最悪の大失敗だと思う。すぐにでも変えてほしい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:46:18.62 ID:GbzYHipTO
>>628
もう少し字体を細くしてサイズを小さくすればバランスが取れたのかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:58:51.94 ID:cNNQcw5M0
いや、どうせならこれくらいで。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0394268-1313567850.png
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:07:07.30 ID:NY9cAo/X0
>>627
窓枠にラインのデザインは60〜70年代に流行った手法だよね。
今それをやるのは敢えてのチョイス。
その辺りの感覚、お爺さん無いでしょ?
糞味噌状態。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:08:09.53 ID:wqe91wAI0
>>627
窓枠にラインのデザインは60〜70年代に流行った手法だよね。
今それをやるのは敢えてのチョイス。
その辺りの感覚、お爺さん無いでしょ?
糞味噌状態。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:15:12.83 ID:9ljCqZ9Q0
超痛い質問を見た。
これはひどい。

ttp://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1069039865.html
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:16:45.07 ID:7TCCtna70
大事なことだから2度言ってるのか?

向きがあって文字の入ってないロゴを尾翼の左右でそれぞれ向きを変えているキャリアはたくさんあるぞ。
代表的なところだとSQやTGとか。
ロゴマークに文字を入れたりするからどうにもできなくなる。
鶴が後ろ向きなのは、言われてみれば確かに変。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:39:53.24 ID:oLPebbzt0
今の窓下に
赤紺のストライプをJΛLの時みたいに
前から少しだけ入れたらお洒落だよ。


赤紺のミニスカも復活。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:42:37.54 ID:ciFmMVZa0
じゃあもうFの着物サービスとか寿司職人同乗も復活しろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:47:28.93 ID:16fgbQOx0
タイだってシンガポールだってベトナムだって民族衣装でサービスやってんだ。
JALにもできる・・・?浴衣ぐらいならなんとかなりそうだけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:54:19.93 ID:GbzYHipTO
>>631>>632
手法云々言おうが、50年経っても秀逸なデザインだと思うよ。その辺の美的感覚はどうなの?脳糞飛び出してませんか?

まぁアークが良いとか言ってる時点でセンス無いな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:59:48.88 ID:7TCCtna70
>>638
自分のセンスが他人のそれより秀逸だと言い切る根拠って何?
アークってプロの仕事なわけだから、>>638はそのプロ以上に世界的な評価を得てる人ですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:14:41.22 ID:GbzYHipTO
>>638
お前馬鹿ですか?鶴丸&赤紺ラインもプロのデザインだけど。秀逸という根拠?秀逸だからイメージが定着したんじゃないのか。
ところがアークはどうだ?反対を押し切り鶴を消し去ってまるで不評じゃないか、客が持ってたJALのイメージまで消し去りそれに加えて終焉への加速をもたらした
デザインというイメージが完全に定着。こんなのは秀逸なデザインとは言えない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:19:31.48 ID:R3v+w7rX0
もう爺さんは寝ときな。
休日はゴルフウェアもどきを着てるでしょ?w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:21:48.19 ID:al7JyC620
自分を馬鹿呼ばわりする馬鹿w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:28:19.37 ID:8rkBg81S0
イメージが定着っていうけど、その時代に生きてなけりゃ定着も何もないわけで。
定年カウントダウンのじーさんばーさん以外は「古臭い」だから。
過去を振り返りたがるのは年寄りの証拠。
644 【東電 79.0 %】 :2011/08/17(水) 18:50:31.19 ID:4gh5rYR10
前のロゴより鶴丸のがいいと思うよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:54:34.09 ID:GbzYHipTO
ジーサンとか馬鹿みたいだなwwここはエアライン板だぞ?その時代って…鶴丸赤紺、鶴丸グレーなら誰でも知ってる。よちよち赤ちゃんはアークしか知らないのか?すぐに記憶から無くなるからご安心を。
JAL=鶴丸 100年経とうが残るイメージ。鶴が消えればそれは日本航空ではないね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:00:58.89 ID:GbzYHipTO
>>643
古臭いとは、お前が単に日本航空を知らないだけだろ?古いどころか、かえって新鮮になった。結局これでいいんだよ。
お前が何と言おうが実際に鶴丸は復活した、それを大部分の人が歓迎している。お前の意見は屑に過ぎないという現実だな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:04:35.48 ID:VhO3YmdSQ
鶴丸も古くさいが、それ以上に数時間遅れで粘着レスしてる爺が一番古くさいっていうことにそろそろ気付くべきである
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:16:53.01 ID:b8YbwGxQ0
>>645
鶴丸が秀逸と言ってるのはエアライン版にくるやつだけってこと?
その他の一般客の意見は意味なし?
その時代に生まれてない客についてはスルー?

昔JALのロゴとして鶴丸が使われていたという事実を知っているからって、
それが万人に受け入れられるという証になるわけないじゃん。
自分が何を言っているのか、わからなくなってきたみたいだね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:35:00.61 ID:R92K8aUe0
そうだね。
頭が硬直した爺さん困るよね。
老害はここだけにしときなよ〜
例えばあんたが良かれと選んだ服を下の世代が喜んで着ると思う?(笑)
口出すのは昔のウンチクだけにしときなよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:35:56.21 ID:J2kUBARS0
鶴丸は客観的にはやっぱり古くさいよ。なんか家紋みたい。
でもあえて日本の伝統みたいなのを強調したいというのなら理解はできる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:38:54.72 ID:LfWQ3ABd0
鶴丸みたあに一旦消えた後に復活したロゴって他にもあると思うんだが、なんで鶴丸だけが叩かれてるんだ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:40:00.67 ID:LfWQ3ABd0
タイプミス。
鶴丸みたいに。すまん。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:56:05.91 ID:J2kUBARS0
>>651
たとえば?
そういえばFIATとかそうかな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:59:20.28 ID:MbSyyAPJ0
復活させた行為が悪いと言ってるのではなく、実際に古臭いからでしょ。
それに復活させた理由がデザイン云々ではなく「原点回帰」のためだとJALが言ってるのに、
秀逸なデザインだからとか理由づけてる横で、誰もが知ってる=良いものなんて感じで言い放つからだな。
しまいには、窓枠ラインがどうの、昔のデザインを取り入れるのがどうのとか、売り言葉に買い言葉状態。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:40:24.84 ID:GbzYHipTO
アンチ鶴丸の自演連投が必死だなww何処が古臭いのか理由も無いで騒いでる。長年シンボルマークを使い続けている、ルフトハンザ、BA、AAは古臭い?
いや全然古さは感じないね。アイデンティティーを大切にしてるので好感を持てる。鶴丸は古いも何も2000年代に入っても全く違和感無くJALの象徴として受け入れられ支持され続けてきた事実がある。
つまり鶴丸を受け入れられない人間が唯一吐ける抵抗が『古臭い』のセリフなんだよね。しかも鶴丸を知らない奴って今小学生にもなってないよなww書き込みと辻褄が全く合わない。しかも10代〜40代にしても完全な鶴丸世代。
いくら足掻いたところで鶴丸は古さは感じないし、JALの象徴である事も変わらない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:43:04.61 ID:GbzYHipTO
>>651
旧JAS関係者等、どうしても鶴丸を受け入れられない性質の人がいるからだろ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:50:52.71 ID:GbzYHipTO
>>647
赤紺は1990年代まで存在したから、20代後半からの世代は皆知ってるね、その後の三代目塗装も10代後半辺りなら知らないはずはない。
爺なら初代塗装やCV880の世代だろ。俺はぎりぎり赤紺のDC-8やB-727だね。小学生の時に123便事故があった。それでも鶴丸が好きだね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:59:32.04 ID:JC6zx7950
どう見ても>>655がダントツで必死な件
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:04:26.23 ID:24Nkn++k0
俺も鶴丸好きだな。
デザインとしてもアークはありふれてるデザインだが
鶴丸は日本独特のデザインだと感じる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:21:57.85 ID:F9mvDpZnO
鳩山政権に少しは助けられたんだから、鶴じゃなくて鳩にしたら?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:26:12.32 ID:Hazcdpeq0
そういやあん時はタスクフォース報酬の10億ってあったなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:38:49.45 ID:1NYD4AQt0
>>624
よくまあ手前勝手な妄想でそんな長文が書けたもんだね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:43:41.34 ID:GbzYHipTO
>>658
幼稚園児が2ちゃんねるなんかやっちゃ駄目ですよ。鶴丸のJAL見た事ない=間違いなくに小学生低学年以下だからな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:44:02.98 ID:wSncUuUB0
>>580
「オランダ以西はCDG経由、それ以東はHEL経由という切り分けが必要だと思うな。」に同意。

大体、ヒースローなんて言ってる奴は、ヒースローのイミグレーションの酷さをわかってんのか?
有り得んわ、あんなとこハブにするの。

ロンドンに用事がある時以外は使わんよ。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:55:32.33 ID:Lr8spGlq0
しかし、JA655J(A24)のシート、誰もアップしないのな。
クラスJがどんななのか気になる・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:57:21.74 ID:g522dKdF0
>>655
ねぇお爺さん、貴方の私服アップしてよ(笑)
まあ想像付くけど。
センスの無い人間がセンスについて語るなんて片腹痛い。

言葉で言い切れたらデザインは要らないんだよ。
歳とって頭悪いって悪だよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:01:18.05 ID:JC6zx7950
>>619
かなり変
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:04:03.21 ID:jLRsY7OX0
日航機長、操縦室で写真撮影=09年、飛行中に副操縦士を−乗務停止処分・国交省
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c6%fc%cb%dc%b9%d2%b6%f5&k=201108/2011081700583

 日本航空の香港発成田行き貨物便で2009年5月、飛行中に男性機長(51)が女性副操縦士(34)を機長席に
座らせ、デジタルカメラで写真撮影していたことが17日、分かった。
 国土交通省は、航空法違反として、日航を厳重注意。機長を乗務停止45日間、副操縦士を同20日間の行政処分
とした。
 日航によると、写真を撮影したのは09年5月1日。東シナ海上空を自動操縦で巡航中、トイレから戻った機長が、
操縦室の右側に座っていた副操縦士を左側の機長席に着席させた。機長は右斜め後ろからカメラを向け、振り向いた
副操縦士を撮影した。
 副操縦士の機長席着席は日航の運航規定に反する上、機長と副操縦士が飛行中の見張り義務を果たしておらず、
航空法にも違反する。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:04:09.69 ID:hWG+Mv2r0
>>663
精一杯のレスがそれかよwww
携帯で14レス、必死杉www
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:05:56.32 ID:NiE5wqHO0
あれまx
貴重な女性コパイが・・・・・・・・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:47:50.06 ID:HxaIYY/00
航空会社の人間って口では空の安全を守ります・支えます、とか言うけど実際はそんなに意識高くないんだろうな。
外面はご立派だけど、内実はスカスカという航空業界の形象化を見る様。

パイロット組合なんて、自分達は安全の最後の砦だ!とか言ってるのに、嘘だったんだね。
簡単に砦の役割を投げだしちゃって、記念撮影ですか。
やっぱり義務を果たさず権利ばかり主張する人達なんだなと思ってしまった。

もっとプロ意識の高い人達だと思ってたけど、あれはただプライドの高さゆえの驕りだったのね。
本当にがっかり

これ以上、操縦士の良識には期待できそうもないのだから、いい加減デジカメの持ち込みを禁止すればいいのにね。
そもそも仕事に必要ないだろうし。

特権意識が邪魔しちゃうかしら
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:52:56.78 ID:GbzYHipTO
>>666>>669
あれ、まだいたの?お前自演含めたら相当なレスだな。しかも根拠の無い事を書き立てるだけ、悔しいのうw口惜しいのうw
で?お前の真っ赤な顔をうpしてみろよ。整理解雇された旧JAS社員が涙目になって顔真っ赤になって怒り心頭の顔をなw
鶴丸を見た事も無い人間や、日航に恨みがある人間がデザイン云々講釈垂れても説得力無いだろ。その辺はどうなんだい?
貴様の書き込み見てると、世代に関連した事でしか反論されてないが頭大丈夫か?アークと鶴丸、どちらが優れていて支持されているから一目瞭然だろ。
統計上でもアークを支持する人間は少数派だしな。頼む、ジジイ云々叫ぶのは貴様の勝手だが、そろそろ現実世界を見てくれ。
俺?JALの商売敵だけど鶴丸は大好きだよ。実際JALには鶴丸以外に似合うマークは無いと思うし。仮にANAが全機ダ・ヴィンチに戻す事になったとしたら俺は賛成だね。
トリトンも親しまれてるが、全日空に一番似合うのはダ・ヴィンチだからだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:57:35.78 ID:wm9Hp29h0
>>664
LHRって国際線同士(日本からの飛行機からイギリス以外への飛行機)での
乗り継ぎの際にもイミグレ通る必要あるのでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:58:25.17 ID:jLRsY7OX0
>日本航空パイロットのデジカメ撮影、発覚のきっかけは社内の噂
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:00:42.49 ID:kEbhi9oo0
もうここまで来ると病気だなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:03:09.71 ID:NiE5wqHO0
>>674
だよね、これって機長かコパイの
2人しか知らないわけで。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:23:29.89 ID:1NYD4AQt0
発覚から発表まで半年ね

よくまあ客をコケにしてくれたもんだ

678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:25:09.93 ID:RFWuSZ5r0
日本航空:女性副操縦士を写真撮影 機長が飛行中
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110818k0000m040018000c.html
今年6月、別の操縦士から「副操縦士が機長席に座っている写真を見た」などと同社に連絡があり発覚した。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:25:13.58 ID:hWG+Mv2r0
>>672
長文必死

これを自ら実践しているんですね、わかります
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:28:49.68 ID:RFWuSZ5r0
>>677
お前のカレンダーはもう12月か
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:33:34.73 ID:SRIpscPE0
もう鶴丸の話はよくね?
こればっかりは個人の好き好き。
正解があるわけじゃないんだからさ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:38:39.89 ID:c182czED0
>>681
泣きながらケータイで長文レスしてる残念なほどキモい奴に言ってくださいよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:42:38.95 ID:NiE5wqHO0
>>678
どゆことだ?

機長が、コパイの写真をみせびらかしたのか、
コパイが何かで公開したのか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:55:34.31 ID:F+zVh3ar0
どうせ不倫だろ
まったく懲りないやつらだぜ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:17:51.90 ID:GYfamgY50
>>681
好みによるってことはお互い理解しているようだが、
自分の意見が多数派だとして頑として譲らないのが悪い
そんなに他人の意見が気になるなら脳内で総選挙でもやってろと

とりあえずJALがやりたいのは、純粋な意味でのイメージの刷新ではない。
今なおJALを支持してくれる顧客に一番訴えかけられるやる気の見せ方、
その客層をしっかりとつかんでおくための手段であって、
あたらしい客層を開発したり、アンチの客層を振り向かせたりするためのものではない。
今後数年間はダウンサイジングと旅客単価の上昇で、少なくともJALファンの客層に頼る割合が相当高い。
だから鶴丸にあのフォントなのですよ。

ちなみに塗装が真っ白なのは広告やタイアップのためのキャンパスとしておいておきたかったからでしょう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:18:59.60 ID:kmA8bM5G0
ひなまつりフライトってのがあるらしいけど、毎回この立川円ちゃん、やん?
第一回 http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20090303/index.html
第二回 http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20100303JAL/
第三回 http://mainichi.jp/norimai/air/graph/jalhinamatsuri2011/

女性パイロットの中で、容姿的に一番ましなのを選んでるんだろうか?
マスコミへの広告塔として。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:19:02.94 ID:6m2r0Xxw0
犯罪者心理ってやつだっけ?
悪いことしてるのを自慢したがるってやつ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:19:06.25 ID:8w8hc2/U0
>>685
フォントは誰からも歓迎されていないようですが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:22:09.85 ID:rgVsEsCu0
8月から、I wil Be There with Youから変えられた、
新イメージソングはどうなのよ?
(聞いたことない人はJALTVの企業情報ってところで見られる)
電話の保留音もこれになったんだよね?

690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:25:30.41 ID:kmA8bM5G0
【社会】 JALの51歳機長と34歳女性副操縦士、飛行中の操縦室内で私的な撮影→バレて乗務停止処分
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313569102/

34歳女性副操縦士

ひなまつりフライトってのがあるらしいけど、毎回この立川円ちゃん、やん?
第一回 http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20090303/index.html
第二回 http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20100303JAL/
第三回 http://mainichi.jp/norimai/air/graph/jalhinamatsuri2011/
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:34:27.49 ID:RsV8Z22D0
>>662
そだね。勢いって怖い。
反省しに逝ってきます。

>>664
なんでハブ機能にイミグレ直接関係あんの?
荷物セキュアしたい人以外入国の必要ないじゃん。
実際ひどいイミグレだけどね。
CDGハブに対する反論(意外に長い導線・乗継ダイヤの悪さ)に答えてないじゃん。
内心CDGも不便なとこあって50歩100歩だと認めてるんじゃない。
俺はそう思ってるからCDGにこだわる人に反論してるんだけどね。

では反省部屋にこもってきます。
(一生出てくんなとか書かれそうw)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:51:53.64 ID:muruNJA00
つシェンゲン
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:01:39.10 ID:TbKIbnKXO
>>691
一生出てくんな
じゃなくて
死ね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:21:57.10 ID:KB+2f6QQ0
>>673
ない。

例えばNRT-LHR-PRGでJL+BA利用する際、イギリス入国しなくても
T3→T5のバスに乗ればおk。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:55:05.23 ID:F1zDsor00
それにしてもA24クラスJ画像は、就航1週間でもどこにも出ないねぇ。
JALの顧客離れを、違う意味で感じるなぁ・・・。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 03:52:03.16 ID:kmA8bM5G0
JAL女性パイロット

@東  友子 1994年8月、入社  1997/09/23 大竹(東) 友子(29)が国内航空会社初のジャンボ機の女性パイロットとなる。
A早川 庸子 1996年8月、入社  女性パイロット2号
B佐藤 千春              データ不明 立川 円を検索すると、ついでに引っかかるw
C立川  円 2003年、入社     1977年生


ttp://globe.asahi.com/breakthrough/090622/01_01.html
この09年6月22日の記事によると、JALで女性パイロットは4人目。
その後、入社したかもしれないが、あまりニュースでは聞かない。
多分、入っていないのだろう。

ということで、34歳副操縦士はCで確定。
搭乗機種での確定もされているしw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:26:26.19 ID:KB+2f6QQ0
>>664
LHR経由欧州各地行きにイミグレ通らないよ。
Terminal Transfer Busに乗ってT3→T5に移動するだけ。

むしろたくさん歩かない分CDGより楽だったよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:17:27.71 ID:sPbOmp1Y0
搭乗時・降機時の変な音楽やめてくれ・・・前のがいい!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:20:19.34 ID:muruNJA00
あの書体もこの音楽もJAL再生の「自信作」なんでしょ。

…やっぱりこの会社のセンスおかしいね。潰れるだけある。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:52:46.28 ID:0w3oLYc/0
そしてそれを異様なほどに持ち上げる人たち。
宗教と揶揄されるのも当然。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:42:05.28 ID:UhXuuINb0
>>701
貶す方も狂信的だけどなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:04:12.31 ID:PH1ViZdJ0
>>701
馬鹿?w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:45:56.64 ID:XErerwtN0
>>695
まあ、写真はいずれ出るとして、HPに何もないのが気になる。
Facebookに情報が載ってるだけで。あまりにもひっそり。

なんだろね、新しいクラスでも作る予定なのかね。
その為に、新シートをクラスJとして宣伝するのは控えているとか。
そういえば、数年前のアンケートで、クラスJの料金/サービス内容についてってのがあったな…。
3000円にしてラウンジ利用OKにするとか、ね。
結局その後Fが出来てこの件は流れたと思ってたけど、現状、FとJの差がすごいってのも事実。
Jは菓子も無くなったしね…(一部キャンペーン等の例外はあるにしても)。
邪推だが、ANAのプレミアムクラスに相当するモノは考えてるのかも。
シンプルな空弁+サクラ利用、ゲートは…うーん、HNDだけJGCで他は一般かな…。優先搭乗はアリか?
現行クラスJを廃止するのか、路線/機種毎に棲み分けるのか、同一機内で同居させるか(例えばシートはヘッドカバーだけ色分けして、その他のサービスは異なるとか)はわからんが。
大穴で、LCCよろしく、追加料金でサービスをオプション購入ってのも考えられなくもないが、これやるといろいろと問題も生じそう。
OKAにF機材をF設定無しで流用する時も、このクラスで落としどころにするのも良いかもしれない。

以上、チラ裏の希望的観測でした。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:49:44.32 ID:ekNUp/Xh0
>>699
その潰れた会社にレスキューされたんですよね、穴さん。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:54:49.68 ID:XErerwtN0
補足

最高でも一便3クラスまでかな。
Fを設定するならFJYで。
Fなしなら新クラスとJYとか。
路線によっては今まで通りJYのみとかね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:25:48.69 ID:z18+cnED0
イオンにスカイタイムゆずが置いてあったけど、前から売ってた?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:35:46.06 ID:ekNUp/Xh0
>>706
中身はダイドー謹製だから、ダイドー製品置いてれば大体置いてる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:36:42.93 ID:homYZmOn0
>>703
結局、それが実現すると4クラス制になるのか。
問題なのは、個人的なブログにもないのが気になるんよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:54:21.20 ID:muruNJA00
>>704
え? 批判したら穴厨になるの?

WEBや印刷物上の英字書体を維持してくれたことだけは評価する。
せっかくロゴタイプと共通書体で統一感があったんだがなぁ…
JMBはカードフェイス変わったけど旧来の書体を維持してくれてよかった。


JALCARDのカードフェイス変更時に書体が更新されたら退会してしまうかも。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:55:47.35 ID:PH1ViZdJ0
>>704
JALを窓口に国が支援したんだけどね。
ところで、支援をしたから何だって?
何をしても良いってか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:02:52.42 ID:ZzmWsbhP0
>>691
ごめん。関係なかったわ。
イミグレの酷さが際立ってるから他は書かなかったが、
ロストバゲージも有名だよね。セキュリティも嫌い。

ttps://tabidachi.ana.co.jp/card/962624

ttp://krugcollection.blog86.fc2.com/blog-entry-1474.html

CDGは確かに、乗り継ぎダイヤがそんなに良くないのは
認めるよ。どこ行くにも結構長い時間待つことが多かった。

CDGが良いのはコードシェア便の多さ(羽田成田でJALとAFで
4便は便利だ)とアップグレードまでJAL便と同じ条件にしてくれるから。
なによりAFの方が飯とワインがうまい。
AFと提携で、KLMも加わるならAMSも使えるわけだし。

AYはアップグレードできないからコードシェアでも使ってないので
JAL便が就航して欲しい。





712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:38:09.99 ID:ekNUp/Xh0
>>709-710
穴さんと言われただけでANA厨扱いされたと感じるなよw
自覚症状はあったんですねw

>旧来の書体を維持してくれてよかった。
懐古厨乙

>何をしても良いってか?
それなんて、鏡プレイ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:41:39.16 ID:fMHL+vIo0
>>712
ANA不祥事スレでネガキャンに勤しんでますね、ご苦労様です
こういう時の不祥事は、仕事が大変になるから勘弁してほしいですよね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:29:12.84 ID:sVNhQ95H0
>CDGが良いのはコードシェア便の多さ(羽田成田でJALとAFで
>4便は便利だ)
JALが意図的にBAを深夜発着枠増やさせたくないからだろww
JALが邪魔しなければBAはすぐにでもNRT夜発早朝LHR着便だせるっつーのww

>とアップグレードまでJAL便と同じ条件にしてくれるから。
そんなんJL+BAのATI組めば何とでもなるwww

>なによりAFの方が飯とワインがうまい。
どうでもいいwww おっさん乙www

>AFと提携で、KLMも加わるならAMSも使えるわけだし。
でもJL、AMSやめちゃったよねwwww うえっうえっwww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:42:33.28 ID:yYmeH72u0
>>714
BAフリーク?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:43:41.34 ID:OLeUx6LK0
>>703
クラスJは1000円だから価値があるんだよ
庶民はそれほどラウンジとか興味ない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:47:53.87 ID:198yFoYW0
スカイのパイロットが機内から撮影したら、嫌がらせの監査が入った。
ANALだと、せいぜい該当個人が処分されるだけ。
天下り団体に入っていないSKYと、それ以外の会社では対応が違う。
国交省は腐り切っている。
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:57:43.70 ID:lpqpYMCH0
>>717
なにをいまさらw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:21:31.65 ID:M5OF9C3k0
それが問題だと気づけないこその書き込みだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:41:00.54 ID:Wq4srCPV0
>>714
今年一番笑ったw

BA、日本航空との共同事業に意欲、東京2路線「今後も飛び続ける」
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=49987
BAのお偉いさんがATI交渉の為にわざわざ日本に来たということかな?
タカピ−のBAとしては誠心誠意応対しているとも言えるし、
(AFに比べて自社が)JLと疎遠なので焦って来日したとも言えるような?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:58:32.79 ID:id+VicKa0
ジェットスタージャパンのパイロットって転籍?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:58:50.54 ID:rGlYty7h0
こんなとこで、意味もなく他人を人格攻撃して、何とか鶴丸を批判したり、BA推したり、

業者さんに頼まれた貧乏なバイト君は大変だな。

723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:25:03.12 ID:sPbOmp1Y0
>716

そう、1000円だからこそ価値?があると思う。716氏と同じく、一般人
はラウンジよりも、売店で物を買って搭乗ゲート付近でのんびりしてる
方がいいかも。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:45:48.32 ID:M5OF9C3k0
>>722
頑張れ頑張れ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:16:02.43 ID:sVNhQ95H0
>>722
よくわかったなw 書き込み一回200円もらえんだw

ウェーハッハッハ BA<ノ丶`Д´>ノ マンセー wwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:18:46.30 ID:hHwvID2zO
>>682
お前JAS出身だろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:32:12.76 ID:uOS/yNSh0
最近、ワンワールド原理主義者の活動が活発だな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:45:27.59 ID:76lQu0x00
>>703
Fクラス=羽田ー伊丹札幌福岡
J+=かつてのSSのように767以上の機材に設置(ただし古い機材にて設定せず)
優先搭乗・ラウンジ有償利用(¥1000またはマイレージ、ラウンジにて購入)
軽食用意(おにぎり、サンドイッチ、茶菓)、ビール1杯(夕方以降)
羽田ー小松、関西、広島、鹿児島、那覇など、F設定のない便のみ。
追加運賃は75%加算以上の運賃にて+3000(先特系は当日UPのみ)
マイレージ加算は125%

クラスJ=現状のように+1000円
E170も含め全ジェット機に設置
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:48:48.02 ID:hHwvID2zO
>>675>>649>>681(同一人物)


日本国内航空→東亜国内航空→日本エアシステム→日本航空システム→日本航空ジャパンww→JAL(今ここ)
お前等の社章って何種類あんだよww裏を返せば創業以来全くアイデンティティーが無かった事になる!だから吸収され消滅すんだよ。
JALやANA並みにもなれなく中途半端に消滅し、ANKにも負けたJAS(笑)悔しさ百倍涙目でSFJを立ち上げるも、速攻で経営陣をANAに乗っ取られる有様。
一体お前等は何がしたかったんだ?と。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:48:54.05 ID:76lQu0x00
と考えてみた。
ANAはいやらしいようなw
JALのF設定路線だけプレミアムクラスでラウンジが使えるとか。

羽田ー那覇線でFクラス設定の要望が多いが観光路線で迷っているんだろうな。
FマイナスかJプラスは必要だろう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:52:14.39 ID:dV37OxrB0
また携帯使った演説の始まりかい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:54:59.46 ID:hHwvID2zO
国内の航空会社で、創業以来一貫として同じ社章を使い続けてるのは、全日空だけだな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:55:38.23 ID:RsV8Z22D0
コックピットの写真てさ、過剰に反応してんの日本だけなんだよね。
JALの不祥事が重箱の隅までつつかれたときにブームになったようなもの。
外資だったら今でもコックピットに入れてくれるところもあるし、
自動操縦中だったら一緒にカメラ向いて記念写真撮ってくれるよ。
まぁ自分の写真はさらせないけどね。

こういう記事が翻訳されて世界中に垂れ流されて、
「日本人て……」と思われるんだろうと思うと悲しくなるよ。
リークして喜ぶディスクローザー気取りのルール偏重社員の馬鹿さ加減と、
それを鬼の首でも取ったように報道する日本のマスコミのくだらなさの証明だね。
こういうマスコミ社員に限ってに限って機内で携帯の電源入れたりとかするんだよな。

2chはもっと高見から本当に大切なこと見渡そうぜ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:00:33.01 ID:hHwvID2zO
>>731
一貫したスタイルが無かったから、吸収合併されたんじゃないの?それであの変な塗装に…アークは旧JAS社員最後の抵抗だったんだな。
鶴丸をA300やMDにだけは書かせてはならない!ってな(笑)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:16:39.87 ID:dV37OxrB0
>>733
他国がどうであろうと国と企業が定めたルールから逸脱したのは事実でしょ。
しかも個人の勝手な判断で。
事の善悪の判断もできない、したことで生じる可能性も考えられない。
これって運航乗務員としてかなり大きな欠点でしょ。
すごく大事なことだと思うけどね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:25:26.95 ID:/S6HYaV10
まあ、ロゴのロイヤリティも、共同事業による収益も、何十億、何百億円の話だからね。

業者による書き込みもしょうが無いよ。世論操作するの好きだもんね、英連邦は。

明らかに、個人的な好き嫌いと、体験と事実の井戸端会議のレベルを越えた粘着だし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:40:58.02 ID:7QK2qxt70
230 :名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 18:35:54.43 ID:AcLYVD+a0
>>1
> ・日航の男性機長(51)と女性副操縦士(34)が飛行中の操縦室内で私的な写真撮影を

この人っぽいね。2011−1977=34
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200504work/42.html
▽立川 円(たちかわ・まどか)
 1977年生まれ、神戸市出身。関西学院大学卒業後、JALに入社。
航空大学校合格を機にいったん退社。同校を卒業し、03年、同社4人目の女性パイロットとして採用された。
訓練期間を経て昨年から副操縦士。東京都港区在住。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:48:20.32 ID:6m2r0Xxw0
JA655J
8/10 JAL107/112 ITM − JAL117/120 ITM − JAL323/330 FUK
8/11 JAL1863/1868 KOJ − JAL1279/1278 KMQ − JAL1115/1116 AKJ
8/12 JAL1863/1868 KOJ − JAL1279/1278 KMQ − JAL325/332 FUK
8/13 JAL1273/1272 KMQ − JAL313/318 FUK − JAL127/130 ITM
8/14 JAL1863/1868 KOJ − JAL1279/1278 KMQ
8/15 JAL1863/1868 KOJ − JAL1279/1278 KMQ − JAL1115/1116 AKJ
8/16 JAL1863/1868 KOJ − JAL1279/1278 KMQ − JAL1283/1282 KMQ
8/17 JAL1863/1868 KOJ − JAL1279/1278 KMQ − JAL1115/1116 AKJ
8/18 JAL1863/1868 KOJ − JAL1279/1278 KMQ − JAL1115/1116 AKJ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:29:10.94 ID:/mzYGMga0
>738
東京⇔鹿児島・小松に入るのが当たり前になっちゃってるなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:59:59.47 ID:ekNUp/Xh0
>>713
貴方は、こちらの住民ですよねw
日航今日の不祥事17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1300539254/l50
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:05:34.19 ID:dXyflQWU0
JA655JのクラJ写真はまだなの?
鹿児島専、小松専の人がんがれ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:12:57.16 ID:RsV8Z22D0
>>735
あなたは正しい。
それを否定したいのではない。
停職処分とかを否定してるんじゃないよ。

私が提起した問題は後段の方、それをどう扱うかだよ。
写真じゃなくても一時的な前方注意義務違反はいくらでもあるんじゃないかな。
会話、居眠り、考え事にレスト交代時の座席移動。
良いことじゃないけど、すべてルール通りなんて出来ない。
そんなこと承知の上でそれを書き立てるマスコミ、それを利用してほくそ笑む個人。
特定企業(職種あるいは個人)を叩こうという政治性、そこに気持ち悪さを感じるのさ。

なぜ機内で携帯電話を使う乗客はマスコミに晒されないの?
他の乗客の危険を省みず禁止行為してるんだからほとんど傷害じゃない?
それでこそフェアじゃない、とか疑問に感じちゃう訳ね。

本当は狭義の意味で飛行機を飛ばすことに国境だとか企業だとか
そんな個別性による価値基準のずれがあることの方が恐ろしい。
などとも思ってしまうわけさ。

ごめん。諄かったね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:22:30.24 ID:ekNUp/Xh0
ANA様のエンジンガーが報道されない件
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:30:24.46 ID:8w8hc2/U0
あれはどうなの?
これはどうなの?

と、他の例を持ち出すのは言い逃れの典型。
いろいろ持ち出してきて、この問題をぼやけさせるんじゃない。
疑問が解消できず納得できないなら、然るべきところに確認すべき。
少なくとも、その確認先はここではない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:09:49.24 ID:Axezhp8S0
写真ぐらいどうでもいい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:49:25.42 ID:5kpY/Kbu0
>>745
おまえの意見などどうでもいい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:32:08.46 ID:dkdxN+3B0
雲中飛行の時に写真撮っておけば見張り義務なかったのに・・
748 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/19(金) 01:38:45.50 ID:F7wAYYDf0
副操縦士がセクハラ相談でもしたのかね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:34:57.64 ID:gDNbpbGM0
>>744
言い訳する必要はないでしょ
してないしね
広く議論を呼び掛けるなら
場違いでもない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 05:18:01.78 ID:kZcMvJTO0
日本航空(JAL)の副操縦士、立川円

立川円(たちかわ・まどか)パイロット
1977年生まれ、神戸市出身。
00年、関西学院大文学部卒業後にJALスカイサービスに入社。01年、航空大学校に入校。03年、日本航空に入社。米カリフォルニア州のナパなどで訓練。06年4月、ボーイング767副操縦士に昇格。09年5月末現在、総飛行時間は2283時間、着陸回数は1061回。

写真
http://globe.asahi.com/breakthrough/090622/01_01.html
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:31:44.29 ID:bBeiI03e0
これはダメかもしれんねw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:17:08.81 ID:Scy03Jbm0
>>750
アカヒなのね...。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:29:37.44 ID:sHC/JMSf0
>>749
広く議論を呼びかける必要があるの?
この件に関しては、どう見てもやってはいけないことであり再発は絶対に防がなくちゃならないもの。
コンプライアンス遵守の意識を持たないパイロットが育っても困るから、教育課程に問題があるなら即座に改善が必要。
他国がどうの、他社がどうのなんて考える余裕など無いから。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:33:33.18 ID:fijwxDQQI
関西転勤が決まったけど、JALの関空の国際線やばいですね。
JALカードSuica持ってて重宝してますけど、
Suicaも関西だと使えないみたいですし考え直さないといけないですかねえ。
あまり休みが長くとれないので深夜便や直行便を重宝するのですが、
ワンワールド自体が関空からだと微妙な感じですね。
スタアラだとバンコク、シンガポール、トルコと確かに魅力的な便はありますね。

JALはマイル貯まりやすいしサービスも好きなんですけど。
昔は国際線こそJALだったのに寂しい限りです。


755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:44:58.84 ID:tp13AlaN0
>>754
それで (゚Д゚ )ナニカ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:21:54.55 ID:C5PR/nO10
>>754
両親が関西住みだから旅行の手配するときにいつも思うわ
伊丹と成田の便数もう少し多ければ印象も変わるんだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:22:11.66 ID:b0xH2GXKO
>>754
別にここはただの掲示板なんだし、そんなの自由だろ。
当事者じゃないわけで、そんな熱くなることじゃない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:26:13.32 ID:b0xH2GXKO
ごめーん間違えた

×>>754
>>753
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:34:45.20 ID:hYl/vcwfi
そうそう、当事者でないんだし、静観スルーでおk
他国じゃぜーんぜん問題にしないしね
俺達が守ってやらなくて誰が守るんだ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:37:32.54 ID:JX5Y52s40
J+導入の目的の一つは、F付き777-200(非ぐるぐる)の有効運用ではないのかな?
景気が良けりゃいいが、正直Fの需要は落ちてるだろ。やはり+8000円ってのは重いんだよな。
ちょっと先の幹線の予約を見ると、予約開始直後で不自然にFだけが満席の便がある。
これって、要は777-200を入れるかどうかはっきりしてないってことで。
ここで、J+の設定があると、席はFでサービスはJ+という、客もウマー、予約も増えて会社もウマー、てなことに出来るんだよな。
実際、OKAで席はFでJ予約ってのは既に行われてる訳だけど、J+とした方が双方メリットは大きい。

推測だが、787が入る、同時に旧ぐるぐるが退役する、その辺りで仕掛けてくるんじゃないかな。
やるなら、プレミアムと同等のサービスはやってくると思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:15:06.74 ID:0qRwdqKT0
>>733
>コックピットの写真てさ、過剰に反応してんの日本だけなんだよね。
>JALの不祥事が重箱の隅までつつかれたときにブームになったようなもの。

>2chはもっと高見から本当に大切なこと見渡そうぜ。


あのさ〜、
2chがどうのこうのとか言う前に、
国土交通省から 厳 重 注 意 処 分 されてるんですが?

しかも再発防止策の提出まで求められてるし。

(1)会社に対する措置

文書による厳重注意を行い、
平成23 年8 月31 日までに必要な再発防止策について報告させることとした。

国土交通省ホームページより
http://www.mlit.go.jp/report/press/cab10_hh_000040.html


それでも赤猿的には「大した事はない」んですかね?

>>754
こんないい加減な体質の会社の国際線に乗りたいですか?
762 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/19(金) 10:22:40.28 ID:sfMg1m8n0
>>761
全力過ぎて、ワロタwww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:34:29.28 ID:5/E05N+f0
>>762
へぇ。
この問題、笑っちゃう程度のことなんだ。
さすがですね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:34:53.16 ID:0qRwdqKT0
>>762
早速、赤猿が一匹wwwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:34:57.86 ID:moW+ILVH0
国交省「だって厳重な処分を下さないと叩かれるのは俺たちだもん」


ギシギシした住みにくい監視社会を作っているのは
まぎれもないマスゴミだよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:39:07.46 ID:gDNbpbGM0
>>765
同意。
しかも自分たちと大衆には激甘。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:47:04.98 ID:0qRwdqKT0
>>765

今回は、運航規定と航空法の違反での処分

「運航乗務員が運航中に正当な理由なく所定の座席に着席せずに写真撮影を行っていたことは、
安全運航のため定められた席で職務を遂行すべきとする運航規程に抵触するのみならず、
航空法で求められる操縦者の他の航空機等の見張り義務を果たしていないと認められ、
不適切である。」


国交省はちゃんと法的根拠に基づいて処分を決めているんだし、
それを報道するやマスコミは関係ねぇだろwww

赤猿クンたちは、あくまでも人のせいにしたいんだねぇ〜

この際
「JALは運航規定も航空法も守りません!」って
宣言しちゃえばwww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:51:48.57 ID:4rwEOeym0
テスト
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:57:49.77 ID:foTijLmy0
>>767
客観性が無いね。
監視カメラで監視したわけでなく、乗務員の口述からの推定でしかない。
裁判になったら、国交省は負けるんでは。

そんなことより、乗務員の誠実さを感じたね。
馬鹿正直すぎる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:59:25.93 ID:D+hH3j/Y0
ちょっと教えてほしいんだが…。

2008年12月6日の高知発大阪行の全日空1604便で、高知空港を離陸する直前に、操縦室の機長席で滑走路の写真を1枚撮影したほか、大阪空港へ
の着陸前にも同空港の全景写真を1枚撮っていたANAグループ会社(株式会社エアーニッポンネットワーク)の機長がいたと思うが。

国交省から乗務停止などの処分って下されたんだっけ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:16:23.44 ID:0qRwdqKT0
>>769
じゃぁオマエが裁判すればwww

JALも当事者の乗務員もみんな事実を認めて
処分を受け入れているんだけど???

事実を受け入れられないのは、
オマエら赤猿くらいのもんだろw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:22:37.84 ID:5/E05N+f0
>>769
自主ではなくて密告ですが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:25:16.34 ID:zcEYjYRh0
>>770
自分で調べれば?
それと今回の件が、どう関係あると思っての書き込みか興味ある。
ANAもやったんだから叩くなよとか問題ないだろとか、そういうことか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:33:42.97 ID:TTUmf1yG0
>>773

俺は興味がある。

機長がコックピットで撮影した。
時期がほぼ同じ。
JALは国交省から処分を受けた。
じゃあ、ANAの処分はどれくらいだったのか?

>>770

ここで聞いたって無駄だよ。
青ゴキは、自分たちのことは棚に上げる中国人の様な奴らばかりだから。


775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:39:47.05 ID:JX5Y52s40
あのさ〜…
今回の件は圧倒的にこのクソ機長に非がある訳で、擁護のしようも無いよ?
ANAと同じぐらいにムカつくね。
即刻クビを切ってほしいし、組織としても引き締め直すべき。
そこをムリして擁護するから、半島人の青ゴキがつけあがる。
あんな反吐の出る低能ゴキブリにエサを提供しないでくれよ。
クソANAの不祥事はしかるべき方法で糾弾すればよろしかろう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:40:19.91 ID:0qRwdqKT0
>>773

アナガー、アナモー

は相手にするなwww
民主党並みの低レベルな奴らだからw


>>774
マジレスすると
今回の処分内容をよ〜く読めば答えがわかると思うが?

赤猿にまともな理解力が有るならだがw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:41:26.65 ID:JX5Y52s40
いくらANAが不祥事をやらかしたからって、JALの不祥事が消える訳じゃないんだよ。

ここでANAの機内撮影の件を持ち出すのは、青ゴキと同レベルだと思うけどね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:47:41.71 ID:zcEYjYRh0
>>774
出た、青ゴキ厨w
JALの不祥事を目立たなくするために絶賛活動中w
779 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/19(金) 11:59:55.92 ID:sfMg1m8n0
全日空様の事業業績が悪化すると、
工作員がJAL叩きを強力に推し進めるように見える。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:10:03.44 ID:JX5Y52s40
アナモーって言ってる奴って実は青ゴキの自演じゃないかって思えるぐらい頭が悪い。

あるいは、馬鹿なふりした巧妙な青ゴキホイホイ?
それならすごいな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:15:27.66 ID:aBT6KLk20
今日は涙目の赤猿が山からいっぱい下りてくるねw

御巣鷹山の慰霊登山は終わったのかw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:18:42.91 ID:JX5Y52s40
失礼、青ゴキと同レベルは言い過ぎだった。

>>781のような不謹慎きわまりない非常識さは、取りあえず無いから。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:19:48.72 ID:EsnXQ7bW0
>>770

ANAの方は、国交省から厳重注意で終わっただけらしいよ。

さすが、全日空様…か。

2009年1月30日 msn
全日空グループ機長、運航中に写真撮影 国交省が厳重注意

 国土交通省東京航空局は30日、全日空のグループ会社「エアーニッポンネットワーク」
所属の機長(31)が、運航中に操縦室で写真撮影をしていたとして、航空法違反で同社に
厳重注意を行い、再発防止策の策定を指示した。

 同航空局や全日空によると、機長は昨年12月6日、高知空港発大阪国際空港行き
ANA1604便、大阪国際空港発大館能代空港行きANA1667便を運航中に、機長席から
デジタルカメラで離陸直前の滑走路や大阪国際空港進入時の空港全景、佐渡島上空飛行
中の機内計器を撮影。1月上旬からインターネット上の会員サイトに掲載していた。

 航空局では運航中の機長が操縦室で私的目的で写真撮影をする行為は「航空機の安全
を害する行為にあたる」として航空法違反にあたると判断、厳重注意とした。

 全日空ではグループ会社を含め、すべての便で乗客に離着陸時の電子機器の使用
禁止する機内アナウンスをしており、その中にデジタルカメラも含まれている。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:29:16.83 ID:foTijLmy0
>>767
国交省は厳重注意としか言ってない。
処分の内容は、社内で決めたものだろう。
法に基づく処分なんてデマながすなよ。あほ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:31:52.33 ID:ltbbUw0j0
>>783
コックピット内の2人が揃いも揃って席を立ち自らの撮影に興じるのと同じなのにおかしい、
こう言いたいんですね?
直接、国交省にこの差の理由を問い合わせたらどうですか?
自分で問い合わせるのが嫌なら、各方面に太いパイプをお持ちの他称「国宝」って人がエアタリ掲示板の常連なので、
彼に頼むとちゃんと回答を得て書き込んでくれますよ。
本当に訊いての回答かは眉唾すぎますけどw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:32:04.62 ID:AP50IIl00
>>782

青ゴキって、こういうことを平気で書き込むんだよ。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:53:22.71 ID:F3nLB6Ah0
墜落死したくなければ、日本航空には搭乗しない事だ。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:11:05.30 ID:Yr6Nm6zs0
日本航空は絶対に墜落するが、ANAは絶対に墜落しない。

日本航空には再び墜落して欲しいが、離陸前に廃業していれば誰も死ななかった
日本の空は「鍛えられた安全な翼ANA」1社だけで充分とするのが
日本人の本当の所だろう。

白い尾翼に鶴丸は、必ずまた墜落する。
墜落死したくなければ、日本航空には搭乗しない事だ。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:22:03.52 ID:Yr6Nm6zs0
日航ジャンボジェット機墜落事故二十五回忌の今こそ
日本航空を許すな!! 日本航空を潰せ!!


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1312244746/17-19

787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:34:52.47 ID:kTzLU4aV0
>>784
2人に業務停止の行政処分を下してますが?
厳重注意としか言ってないって、よくまぁそんな見え透いた嘘をつけるね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:36:07.12 ID:Un3/7YsE0
>>786
泣きながら必死の話題そらし、お疲れ様ですw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:37:08.36 ID:vf2ApWH+0
>>783
離陸前と飛行中では操縦士の義務違反の度合いが違うんでね?
車に乗ってるだけの人が携帯触るのと
運転走行中の人が携帯触るのが全然違うように
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:58:22.62 ID:aBT6KLk20
>>784

は?
国土交通省が、行政処分を下していますが???

さすがおサルさん並みの脳ミソですねw
赤猿ってこんなのばっかりなのw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:31:41.17 ID:9kCr4xbO0
>>765
>ギシギシした住みにくい監視社会を作っているのはまぎれもないマスゴミだよ。

監視されていなければ写真撮影をする会社、ということですか?

法律を遵守しないばかりか、法律を書き換えるJAL↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279591018/279
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:33:47.64 ID:MrxMlk680
>>784
国交省は当該乗務員に乗務停止の行政処分、JALという法人に
厳重注意をしたんだよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:41:09.01 ID:vf2ApWH+0
日航が不祥事で処分されると
必ず「全日空は処分が軽い」と反論する人がいるが、恥ずかしくないのか?
フラッグキャリアならそれに相応しくあるべき
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:29:31.56 ID:Scy03Jbm0
青ゴキブリが湧いてるねぇ〜
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:40:07.04 ID:ZPubiLlm0
臭いものに蓋な考え方を持ってるのがよくわかる。

自分の使うキャリアであれば襟を正して欲しい、姿勢をただして欲しい。
そう願うのは当然のことではないのか?
なのに全て青ゴキブリ扱いとか。
終わってるな、JALって。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:50:30.77 ID:GZtPbr2z0
小学校の優等生みたいな思考ですねw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:15:00.69 ID:lc6Lz9ZG0
>>796のように、あちこちのスレでの話題そらしが本格的になってきました。
国とJAL、そして当事者も認めている明らかな不祥事なのに、
信者様は認めようとしないばかりか、必死になってのANA叩き。
視線を分散させることで、この不祥事の注目度を下げたいんでしょう。
それほど大きな問題なんですね。
しかしまぁ、フラッグキャリアともなると手を抜くことなく工作に勤しむんですね。
さすがです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:28:22.17 ID:a/lIPi3D0
なんか一時期のJALスレみたいな流れになってるな…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:35:00.47 ID:gDNbpbGM0
写真に関しちゃ正直どんなケースも同じように扱うべきでしょ。
方や厳重注意で方や乗務停止では処分主体の客観性に疑念が生じる。
話題としてのインパクトだけで軽重が決められているとしか思えないね。
メディアの取り上げ方と国民の目を意識した官僚てか。

自動操縦で巡航中の写真くらいで衝突したり落ちたりするような飛行機なら、
それ以前に問題があるんじゃないのかな。
離着陸中にDVカメラ回す客の方が余程恐ろしいけど。
私なら一番襟を正して欲しいのは自分勝手な乗客だな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:35:55.93 ID:GZtPbr2z0
>>797
子供はいいね、恥ずかしい妄想を平気で口に出来てw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:41:54.65 ID:vf2ApWH+0
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:49:11.73 ID:TVeXELpni
>>799
2人の運航乗務員どちらも席を外して監視義務を放棄したことが問題になってるわけだが。
それを自動操縦だから問題ないとか他国ならどうのとか、挙句にはANAがどうのとか話をそらしだすから荒れる。
守るべき規定を守らなかったのは事実。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:49:22.07 ID:ZenQnA490
なつかしいのーーー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:07:46.05 ID:9xe4bFuD0
>>799
ただただ事前に設定した通りに馬鹿正直に飛び続けるのが自動操縦。
飛行機自らが考えて危険を回避する、進路を修正するなんてことはない。

どういうことか、わかる?

デジカメが発する電波のことを話したいなら、別でやってね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:13:54.00 ID:bBeiI03e0
本当に反省しているならJALは廃業すべき
日本の空は、ANAだけで充分
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:16:52.00 ID:9DuZt35k0
JAL922 沖縄18:40→20:00出発予定
JTA 94 沖縄19:30出発予定


JAL922搭乗予定者は気の毒すぎるw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:22:45.83 ID:6zw5YGLC0
どんだけ赤字になっても税金ジャブジャブの国策企業は気楽でいいですわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:54:50.52 ID:uq/jUdvsi
>>765
遅レスですが、それを言うなら「ぎすぎす」です。
ベッドの上でエッチをする時の音が「ギシギシ」です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:12:07.22 ID:o8+3t5sk0
この流れならいえる!
ギシギシアンアン動画うpキボンヌ!

おや?誰か来たようだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:22:24.79 ID:adgi+cWx0
>>728
>>760
参考に前スレのも転載しておくか
720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:48:04.08 ID:YSp2za6o0
でも今のシートではANAや他の航空会社に太刀打ちが出来ない。B787の導入を機に、
国際線・国内線共に新シートを導入するのが良いのだけど、今の状態では不可能なのかな?

国際線ファーストクラス:JAL SUITEを全ファーストクラス就航路線に展開
国際線エグゼクティブクラス:完全フルフラットシート導入(1-2-1/2-1-2が理想)
国際線エコノミークラス:プレミアムエコノミーと統合(シェル型シートの導入)

国内線ファーストクラス:羽田〜那覇路線などへの導入(B777-200/300の全機材に導入)
国内線クラスJ:シート・サービスの改善?
国内線普通席:新シートの導入(薄いシートで前後幅を広げるぐらい?)


721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:14:37.43 ID:tE1m2bISI
>>720
ある程度の輸送力も必要だろうから、国際線のCは、
中国韓国台湾(3時間目安):スカイリクライナー
東南アジア他(5時間目安):シェルNEO
欧州米国路線(8時間目安):新しいフルフラット
とかでいいよ。
国内線は、全便クラスJ入れて欲しい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:23:26.35 ID:adgi+cWx0
>>728
>>760
参考に前スレのも転載しておくか
731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:27:46.28 ID:1I26F1bS0
>>720
長距離
F・Cはフルフラット化(最低限ANAと同等)
PY:今のシートでよいと思う。
Y:改善してほしいが無理か。

短距離(アジアハワイまで)国内線と兼用
PC:プレミアムC:上記欧米線のCと同等のシートを用意して、正規運賃客に提供
C:スカイラックスを若干改善。格安で提供(東南アジア10〜15万円)
PY:クラスJシートを流用(+1万円程度)
Y:現状維持

国内線
F:777・787の全機材に設置。羽田ー小松・広島・長崎・鹿児島・那覇、伊丹関西ー札幌、成田発着路線にも投入。
J:E170にも設置し、多くの路線で使えるようにする。
Y:どうもならん。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:33:51.62 ID:kxwYUtBH0
>>775
その通り。
結局、青ゴキはその点しか攻めれてない。

つか、見事に食いついてるとも言えるが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:42:24.32 ID:xznBr3jAi
>>812
相変わらずワンパターンだねぇ。
青虫の次は青ゴキって発想もガキっぽくて貧困だし。
そろそろ次を考えたら?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:11:36.60 ID:GZtPbr2z0
しょうがねえじゃん、単純なものには相応に単純な扱いしかできねえよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:22:29.03 ID:QMiDo84rO
>>807
嫉妬するくらいならJALに入社すればよかったのにね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:52:09.82 ID:/Q5MKSBf0
嫉妬とかwww
信者様の過保護っぷりは度を越して痛々しいwww

安全は最優先じゃないの?
自動操縦に任せて監視を疎かにして、どう安全を担保できるのか説明してほしいわ。
規約を無視するようなパイロットを過保護に育てる航空会社と、何が悪いかを認識できない病的な信者様。
お似合いwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:00:12.94 ID:bBeiI03e0
JAL廃業マダー?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:22:51.17 ID:j9MzNXM4O
>>816
書き込みは誰がどう見たって妬みだろ。妬みでないのなら何か?
>>817
SKYが先に廃業するね。お前が生きている間は廃業しません。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:35:04.06 ID:t36aumyV0
>>815 >>818
嫉妬以上に、変な不気味さを感じるよ。狂人というか。
8月12日より前の、墜落しろとか、正気の沙汰じゃあないし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:40:06.03 ID:zyOJgqLa0
>>818
未だに公式サイトに謝罪文すら出さず、
安全を二の次にするような社員を育て、
そのくせ安全が大事みたいなことをぬけしゃぁしゃぁと言ってのける。
そんな企業に対するただのイヤミだろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:51:54.90 ID:j9MzNXM4O
>>820
つまり日本エアシステムの事か?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:53:50.93 ID:j9MzNXM4O
>>820
イヤミ??って事は自分の会社もそうなりたい、そうして欲しいってのが本心だな。
イヤミの正体とは、嫉妬以外の何物でもない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:55:18.62 ID:xzVlh6ZR0
>>821
そうやってなすりつけたいほど大きな問題だってことか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:03:25.97 ID:j9MzNXM4O
>>823
旧JASは合併以来何かとJALに敵意を抱いてるよね?
なすりつけるも何も、もうJALになってしまったんだから悪あがきはせずに大人になれよ!
JALがこんな惨状になったのは、元を辿れば旧JAS社員の我儘を受け入れたから。大して儲かってもないローカル専門会社のくせに、給料が三社中最も高額。
合併後も組合はJALに対し変わらぬ待遇を要求。潰れるべくして潰れた様なもんだな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:11:30.52 ID:8Jdh7HRc0
>>824
大して儲かってもいないローカル専門会社相手に
GDP世界二位(当時)のフラッグキャリアであるJALインターナショナル様がなぜムキになるの?


大して儲かってもいないローカル専門会社を吸収したくらいで
GDP世界二位(当時)のフラッグキャリアであるJALインターナショナル様がなぜ倒産するの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:29:33.59 ID:xzVlh6ZR0
JASがー

とか、どんだけ恥知らず

吸収合併したことで元々あった問題が隠しきれなくなって露呈しただけのこと
責任をすべて他に押し付け、さも被害者の如く振る舞う
すこぶる格好いいな

クズすぎる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:24:53.79 ID:xoh4ShPcO
破綻したことすら自覚がないんだろうね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 06:06:10.29 ID:j9MzNXM4O
>>825>>826>>827

旧JAS社員による涙目の戯れ言ですか??JASはJALを上回る高コスト体質で余りにも有名だったんですが…もう忘れてるんですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 07:21:09.47 ID:CTy9D8Dr0
まだやってんの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:19:43.38 ID:xzVlh6ZR0
>>828
泣きながら携帯電話から必死に書き込み、いじらしいね
なんと言おうと安全を無視した不祥事を起こしたのはJALのパイロット
そのパイロットを育てて今もかくまってるのはJAL
国民に詫びてないのもJAL
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:31:40.79 ID:uKDgrHQe0
>>830
他人が悪いと言い張るのがANA

と言うか、何故今更JASが出てくるの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:39:23.09 ID:hXm/djne0
なんでANAをわざわざ出すの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:27:27.17 ID:nPs4WI9c0
さっさと墜落廃業しろよ!それが、123便の贖罪。
言い訳に雫石とか出さないでねw
あれ、全部自衛隊の仕業って、証明されてるから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:40:56.06 ID:Y64ZelB80
夏だなぁ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:46:44.78 ID:TbSSirRk0
ピックル沸きすぎワロタw
早くクラJ写真だせ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:46:50.87 ID:DoZ9kz/20
おい!お前!口のまわりにウンコついてるぞ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:50:28.14 ID:qRIdHdM60
気持ち悪いほどの隠蔽っぷり
来年のひな祭りフライト要員だもんなー
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:01:24.36 ID:tsPL1IlU0
JALもANAに対抗できるように座席シートの一刻も早い改善が必要だと思う。

I.ファーストクラス(JAL SUITEを完全個室化→長距離・中距離路線に配置)
I.エグゼクティブクラス(半個室フルフラットシート導入→長距離・中距離路線に配置 スカイリクライナー→短距離路線に配置)
I.エコノミークラス(PYと統合→PYのようなシェル型シートをYクラス全路線に導入)

D.ファーストクラス(全路線7000-7500円。全てのB777型機材に配置。羽田〜伊丹・福岡・那覇・新千歳)
D.クラスJ(全路線2500-3000円。サービス改善:新シート・軽食・ラウンジ・ファーストクラスに次ぐ優先登場など。全てのB777/787/767/737に配置)
D.普通席(LCCに対抗できるような秘策があれば良いんだが・・・)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:08:01.54 ID:mEnpPAt5P
>>838
激しく既出
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:09:09.90 ID:Y39neKM5O
>>838
スカイリクライナーは勘弁
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:07:23.53 ID:ouXIzpSV0
>>838
この流れでいきなり的を射た書き込みでワロタwww

国際線、不快ヨクナイナーはやめたほうがいいなw
短距離線でも今のシェルフラットくらいのものをつけたいところ

国内線の蔵Jはそんな感じでいいかもね
普通席はSFJのように本皮張りのシートで少しシートを大きめにするといい感じ

しかしこれは実現まで少なくとも5年かかるな・・・
国内線LCCの路線拡大にともなって対抗策で導入されていくイメージだろうな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:42:31.93 ID:6f9OAmAd0
機内食は結構改良に手をつけてるんだから、いい加減にシートの改良を!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:49:22.33 ID:IiLfQbFj0
要望にお答えしましておじゃる航空便はエコノミー全席「プレミアムエコノミーシート」
を導入いたしました。
快適なおじゃる航空をごりようください。

なお、エコノミークラスはジェットスター・ジャパン航空とのコードシェア便で
ご用意しています。

おじゃる航空

なんてなるかも。
JALが運行するのは羽田発全便と成田ー欧米だけとか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:11:35.90 ID:nPs4WI9c0
JALはネトウヨ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:49:15.09 ID:CUjmeeei0
JALのB767-300ERについて教えてください。

A41またはA42の45列目の前には壁は有りますか?
ANAのB767-300ERの非常口座席の場合、壁があったのですが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:32:30.04 ID:N9C0Rgsk0
新しいクラスJに関する情報が全くないのが気になる・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:18:50.50 ID:mGIe52QS0
Yの座席がクラJにモニター装備したようなのだといいんだけどな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:36:09.50 ID:hMlC3Vjo0
それで黒字が出せるなら、とっくにやってんだろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:58:57.85 ID:Y64ZelB80
>>842
787の導入と同時になんかやって欲しいよな。
9月にANAに引き渡しできるようだから、JALにも10月にも入ってこれそうな感じするけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:25:25.61 ID:4n9K6Wmy0
>>845
A41,A42の45列の前には壁はありません。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:30:14.30 ID:j9MzNXM4O
>>830
本当の事言われ顔真っ赤にしちゃって悔しいの?お前、整理解雇されて頭から膿出てんじゃねえの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:43:51.93 ID:EQ2ZlZKe0
JALFIOの普通の社員から見れば

「旧JASとの合併」と「CCUの会社の足の引っ張り」のどちらの方が
より倒産の原因となったと思いますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:29:15.79 ID:N9C0Rgsk0
JALの国内線が他の航空会社よりも乗りたくなるように魅力ある航空会社にするには、

First Class (+8000円):B777-200/300全機に配置(羽田〜新千歳・大阪・福岡・那覇)
Exective Class (+3000円):B777/787/767/737のクラスJを更にUp Grade(Fクラスに次ぐ専用カウンター・ラウンジ・優先搭乗・機内食・手荷物受取→かつてのスーパーシート)
普通席:SFJのようなTVモニター付きのゆったりした座席配置(LCCやANAに対抗!)

3クラス制で柔軟な対応と高品質なサービスで他社を圧倒させられる。問題は運賃。高くなると
旅客は安い方に流れかねないのが懸念。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:33:07.84 ID:hMlC3Vjo0
>>851
一生懸命になっちゃってもう、かわいいね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:40:36.25 ID:EQ2ZlZKe0
そんのことしたらまた倒産してしまう。
そもそもDOMはLF悪くないし。
ANAと違って黒字だし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:43:28.56 ID:tzMClQbk0
借りた金、返さない気?

黒字ったってまだ四半期とかだろうに。
どんだけゆとり。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:08:28.49 ID:ITljAGjB0
今日国内線ですごーっく久しぶりに男のCAだった
まだいるんだね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:14:20.43 ID:EQ2ZlZKe0
>借りた金、返さない気?
再上場した時のお金で返すと決まっている。

>黒字ったってまだ四半期とかだろうに
倒産後、ず〜と黒字
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:18:13.72 ID:NnrWVkzF0
>>857
男のCAだけど、
JAL本体の総合職か、

JEXにパイロットで入ったのに
JAL経営破たんしたせいで仕方なく
客室やってる奴のどっちか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:35:22.35 ID:RB/vQcYRi
ず〜と

たぶん「ずーっと」だろうけど、逆を言えば「たった」1年
しかも無駄を排除した分を考慮できる1年

よくまぁそれで鼻高々になれるな
驚くわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:10:36.61 ID:xBEZBYQZ0
なんか、もすこしまたーり議論しようぜ。
どちらの意見にも理はあるんだから。

国民に謝罪もばかげた言いがかりだけど。
倒産や再生機構への借金の話なんてもともと関係ないべ?

元々の話題って、JALの写真事件は法律違反で悪いことは悪い。
でもその法律や社内規定が想定している事態として写真は、
メディアが過剰としか思えないほど騒ぎ立てたり、
国交省がフェアとは思えない裁定してるという点で、
現状が良い状況とは思えないという話だろ。
何度読み返してもそう読める。
なのに方や法律を振りかざして(この時点で議論になってない)悪いものは悪いと主張し、
方や有機的な議論にならないいらだちから青工作員とか決めつけちゃう。

提起された疑問が何を問題にしているのかきちっと弁えて議論しようよ。
一元的な正義なんてこの世には存在しないんだし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:20:49.18 ID:Fsys1DvgO
>>854
図星を突かれて一生懸命に抵抗してるのお前だろw
返す言葉もネタも無いのか?ANAでもないJALでもないお前は何なんだ?カラスか?w
わざわざ当て付けの為、JALと競合する北九州へ敢えてエアバスを飛ばし、そしてANAに食い物にされる。もう馬鹿過ぎて笑いが止まらないな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:41:30.82 ID:sJ83Ze140
>>860のおばかちゃんへ
そのたった1年連続の黒字をお客のサービスを切りまくっているANAはできないwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:44:42.49 ID:7thqOrNs0
国際線のY席にクラスJみたいな席作ってくれないかな
例えば非常口座席をクラスJみたいなシートに変更する。(PYじゃない)
値段もY席運賃に+1万円? 北米のどっかの会社ではあったきがする
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:48:50.05 ID:B9TR7KOP0
>>864
いや非常口席なら767だろうが777だろうが十分快適じゃないか
AでもBでもCでも
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:11:26.73 ID:4idLsT1W0
>>865
737あたりだと、リクライニングができないわりに
さして足元も広くなかったりするけどねえ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:26:41.22 ID:FT1n2lyB0
なにこの流れwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:28:55.80 ID:vspEms3xP
ジェットスター・ジャパンがエアバス復活の布石にならないかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:29:50.93 ID:2N1pARsD0
>>861
>国交省がフェアとは思えない裁定してるという点で、

パイロット2人共が前方注意義務違反を犯した事例、他にねーよ

それにだな、フェアを求めるなら
ANAも借金踏み倒しさせてもらってからでないと割りに合わんわなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:06:09.72 ID:3F2Mstzs0
>>861
エンジン火災の定義を教えてください
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:05:17.55 ID:VNFdHImli
>>863
その笑い話のオチはどこ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:11:36.12 ID:ysHmVQ3h0
>>863
1年以上前の都合悪い事を忘れ去って、この1年の都合いいことだけを持ち出すとか。

笑えるw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:25:15.75 ID:V8kagF5i0
写真事件は、悪いものは悪い。で終了だろ。

確かに巡航中で自動操縦、おそらくレーダー管制業務を受けていた状況下。
安全の担保はきわめて大きく確保されているものの、それでも違反は違反。
誰もいない一本道の道路でも、制限時速が40kmならそれが法律。
そんな道でもスピード違反でネズミ捕りに引っかかったら罰金払うだろ普通。
それ以上でもそれ以下でもない。当該乗務員の法律違反。
道路でなら違反切符を切られるレベルの話。

叩き厨はそれを会社更生法云々と絡めるから論点がずれてくる。

これ以上擁護厨も叩き厨も議論のしようがないと思うのだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:18:43.57 ID:7f9ClsFJ0
15:05 JL8826 リュブリャナ行き

なんだこりゃw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:34:11.92 ID:Y2cAHmpy0
>>873と同様のこと、
>>775で既に言われてんのに、この週末なにやってんだお前ら。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:00:56.61 ID:hyCPGY5ei
>>873
JALの今は黒字、なのにANAは赤字とか言い出し始めたのがいるんだけどねぇ。
最初からそんな話などしていなかったのに、
あえてそっちの話題になるようしむけているんでしょ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:52:25.98 ID:c2ydlw3Hi
>>874
チャーター便?そういや今月のSKYWardでもちょうどチャーター便解説やってたな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:36:19.47 ID:FBzN5caI0
(´・ω・`)ノ

リャブリャナって、どこの国??
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:38:38.77 ID:FBzN5caI0
自己解決。

スロベニアか・

チェコのほうかな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:50:19.88 ID:NRVO3LqY0
>>879
それスロバキアw

スロベニアは旧ユーゴ
クロアチアの隣
観光資源としてはポストイナ鍾乳洞などアルプスを堪能しつつ、
クロアチアにも行ってドブロブニクにも行くってのが定番
ttp://ovspkg.jtb.co.jp/pkg/tourdetail/search_detail.aspx?courseno=GV7F9JL3&mediacd=traveljp&plandeptyearmon=
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:51:15.06 ID:vspEms3xP
旧ユーゴスラビア連邦から独立した国ですな
旧ユーゴでは一番西側寄り(イタリアとオーストリアの隣国)でそのせいか何国か独立した内でも一番の優等生
今では国内通貨もユーロのはず
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:59:48.15 ID:FBzN5caI0
>>880
( ・ω・) d

でもそんな変な?マイナーな空港にいく
チャーターって珍しいよね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:02:26.40 ID:YnRtgipy0
>>880
うわー、なにこのお値段以上…orz
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:23:34.49 ID:NRVO3LqY0
>>882
リュブリャーナ行きで帰りはドブロブニクからっていうチャーターは結構飛んでるよ
この貼ったツアーは何回も催行されてる定番コース
この値段でも人集まるから儲かるんだろうね

俺もJALでFRA飛んで、そっから電車(+バス)でドブロブニクやリュブリャーナ行ったけど
この半額以下で行ったなwオフシーズンだけどw
電車じゃなくても、FRAやCDGやLHRから格安航空会社使えば半額程度で行くのは余裕だろうね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:44:40.27 ID:rpHKo3oi0
添乗員付きの至れり尽くせりツアーに水さすようなこと言うなよw
機材はなんだろ。772ERかな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:46:41.80 ID:2N1pARsD0
>>882
中部国際空港からも9月にチャーター複数便飛ぶとか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:41:04.77 ID:Bk/D5I+70
香港以遠のCX共同運航便ってどうやって予約するの?
東京-ミラノとかで調べてもLHRやCDG経由しか出てこないんだけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:05:34.55 ID:2N1pARsD0
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:24:00.89 ID:LP7qi2dx0
>>887
電話で聞いてみたら?
ただしどうすれば予約できるの?と聞くだけだと答えてくれないので、
何月何日の何便に乗りたいから運賃を教えて欲しい、と聞いてみな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:53:44.14 ID:CHtDzovTI
コードシェア抜きでJALにあってANAにない国際線の便って何があるんでしょうかね。

ボストン、バンクーバー、シドニー、デリー、モスクワ、
グアム、羽田パリと羽田サンフランシスコの深夜便、これぐらいですかね。

逆にANAにあってJALにない便は

ミュンヘン、ムンバイ、羽田ロス深夜便、関空北京、これぐらいですかね。

やはりJALのが使えることは間違いないですがもう少し増やして欲しいですね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:56:43.95 ID:xIYnZkpPi
>>890
目的地が就航先に無けりゃ、他にどれだけあろうと関係ない
わざわざコードシェアを外すのは、その持論を効果的に見せるためか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:48:35.93 ID:CHtDzovTI
マイルをどちらかにしようと思ったのですが、
出張に旅行にいろいろ行くので行きそうなところが
多いところがいいなと思ったのです。
できれば日系に乗りたいですしね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:19:48.92 ID:n1xK0ATu0
>>888
あらら…変わったのってコントローラーだけ??
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:45:36.16 ID:l8OWKqtK0
>>893
地味にクラスJのアームレストが上がる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:03:11.40 ID:n1xK0ATu0
>>894
まさか!?
子供連れ対策だろうか(両親が隣同士に座って、間に子供を座らせる)。
896 【東電 65.7 %】 :2011/08/22(月) 12:50:53.64 ID:B3fJg70L0
>>895
子供ってそんな座らせ方できるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:17:33.22 ID:n1xK0ATu0
>>896
シートベルトもないし、下の部分(座布団)が布じゃあないから(硬い)、
あまり意味がないとは思うけど、
それくらいしか意味がないと思うんですよ。

しかもアームレストのサイズも小さくないから、
はね上げた時点で収納できないし…。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:33:51.79 ID:m05LrrH4i
でぶ対策
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:41:23.62 ID:hBNWp7RY0
JAL/BAの提携強化!!

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110819-OYT8T00305.htm
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011081800419
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=49987

期待されること・・・

・JALのT5への移転(ラウンジはBAラウンジとの共用だと予想:サクララウンジがないなんて・・・泣)
・ヨーロッパ圏内コードシェア拡大(イタリアなどへ便利になると予想)
・航空運賃値下げ(これは大助かり。行きは日航、帰りはBAに乗ることも可能)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:44:43.12 ID:l8OWKqtK0
>>895
ごめん、言葉が足らなかった。
正確には通路側のみアームレストが上がる。
恐らく車椅子の人用の為田と思われ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:47:33.63 ID:ixHQ9UUB0
先週ICN-NRTに乗ったときのボーディングパスをふと見てみるとLoungeの文字が。
平会員だしエコノミーだしGHが単に間違えたの?
そもそもこういうことってあるんだ。自動で印字されるもんだと思ってた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:00:46.28 ID:xCGfRJLT0
運賃はあがるんじゃね?
まあBAの羽田便は時間悪いから安売りされるんだろうけど

少なくともアメリカ便はそうなったよね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:07:00.37 ID:PpXiiVk90
>>901
通常料金ならエコでもラウンジ使えるけど、そういうわけでもなくて?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:18:42.75 ID:ixHQ9UUB0
>>903
ダイナミックセイバーでした
もらってすぐ気付いていればラウンジに突撃したのにw
でもインビカードはなかったので無理か
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:38:53.67 ID:n1xK0ATu0
>>900
え…ということは、ちょっと簡素な感じになってしまうんだろうか(普通席と同じようなアームレストになると)。
外見でも大きく変わるのね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:07:14.70 ID:hBNWp7RY0
とりあえず新しいClass Jの写真を見てみたい・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:23:26.83 ID:q5iu7c2H0
>>904
淫靡不要
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:34:48.15 ID:BXRSTYlD0
つか、Loungeに印字の下にどのラウンジが使えるか印字されるんじゃね〜のか?と・・

あっ、マジレス禁止だった?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:08:58.29 ID:m37/7ojB0
世界まる見え!テレビ特捜部★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1314008505/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:35:08.72 ID:C8Xlx24E0
シェルフラットって登場してから来年で10年になるのな。
最近ガタがきてるのが多いと思ってたが納得。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:00:15.44 ID:X3uaLCoW0
>>910
二次破綻目前の会社なんだから、当然だろwww
ANAを使えば、ANAの質の良さが物凄く判るよ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:13:37.93 ID:SXyIIJJ90
ANA派、あるいはANA雇われとして、ANAの特にどの辺がJALと比較して強み?
いや煽りじゃなくマジな話。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:14:59.98 ID:cynvsDak0
マイル差別キャンペーンが少ない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:31:53.93 ID:ixHQ9UUB0
>>908

ラウンジ一個しかないとこはその限りではないだろ。ソウルはSAKURAがあるが。
何に怒ってんの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:40:11.29 ID:esCvQFYYO
スカイリクライナーの開発が一番の無駄遣いな気がする
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:43:18.23 ID:kVR7GU4s0
自動操縦中の監視義務を放棄して撮影会を開く運航乗務員がいない

黙っていればバレないと2年もの間ひた隠しにして通常乗務を行なうなんて裏切り行為をしない

安全性を最優先すると言っておきながら軽視した運航乗務員を自社都合のために匿ったりしない

行政処分と注意を受けるほどの不祥事を起こしながらユーザーへの謝罪文を未だに掲載しないなんてことない


こんなところでしょうか。

あ、これもか。


リクライニング自慢のビジネスクラスシートを今更に作って自慢気に披露したりしない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:43:21.62 ID:rY9IK1aL0
真逆だろw

釣られたのか、俺?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:18:23.04 ID:48CVjnlP0
そういえばパイロットの飲酒検問に引っかかるのは
どういうわけかANAのが多いんだよねえ

ANAの検知器のほうが厳しい設定なのかねえ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:23:34.92 ID:jf97a2QlO
>>918
機長の飛行中の撮影会を揉み消ししたいんですね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:41:21.83 ID:Aeec1hxs0
LHR3タミから成田行きも、BAのラウンジじゃなかったか?
それはそれで満足してる。ちょっとざわつき感が半端じゃないけど。
5タミのBAラウンジならもちろん十分だ。
南は広いし、かなりゆったりしてるから好み。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:26:22.27 ID:MYaansVV0
>>915
仕方ない。新型767ER導入が決まった時は経営↓で、ケチな銀行団達が高いデザイン費なんか
とんでもないって言ってた時期だったからね…
鶴丸機のデザインもそう。 もうちょっとお金あったらかっこいい鶴丸になったと思うんだけど
仕方ないか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 03:07:29.64 ID:W4iyUy4G0
前原が首相になれば、稲森会長は前原のパトロンだから。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 04:46:46.51 ID:iRnFJefr0
とっとと中部から撤退して名古屋でガンバってほしいね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:16:49.02 ID:M4snoImj0
JALに乗ったら墜落するよ!
機長が飛行中に撮影会しているから!
絶対!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:51:26.62 ID:A+Yl3Ue20
10月からの羽田=出雲、徳島にB767が多く投入されてるけど、
JEX運航になっていますね。B767もJEX運航に移管されてるん
ですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:28:19.79 ID:48CVjnlP0
>>924
絶対墜落、ですか。テロ予告ですか?
以下引用

通報する対象について

1:対象を明記した上での爆破予告・○○の子供を無差別に殺す、など
→これはかなりの可能性で逮捕されています。
見つけたら是非報告&通報をお願いいたします。
特に爆破予告は、脅迫の対象が無差別になるので、
脅迫罪というより、その爆破対象への威力営業妨害になり、
スムーズに逮捕されるケースが多いようです。

威力業務妨害について

爆破予告などは、威力業務妨害になるそうです。
正常な業務の遂行を不可能、または支障を与える状態を生じさせると
業務妨害になるそうです。
また、これは親告罪ではないので、告訴がなくても警察が動けます。

通報対象の書き込みをしてしまった人へ

通報対象となる書き込みをしてしまった人は、すみやかに警察機関、および脅迫や威力業務妨害の対象となるところへ連絡してください。
個人名の場合は、その個人に対して謝罪を行ってください。
やってしまった行為は消えませんが、警察やその人に直接謝罪をすることで、逮捕を回避できる可能性は飛躍的にあがります。
たいていの場合は怒られる程度で済まされるようです。
その場合は、メールなどよりも直接電話をするか、直接警察署に出向くのがおすすめです。
(自分の身分が明らかになるため、信用度が高くなります)

もちろんそういう書き込みをしないのが一番なのは言うまでもありません。

警察庁
http://www.npa.go.jp/
都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 ※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
 ※緊急性を要するものは 110
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
国家公安委員会
http://www.npsc.go.jp/
公安調査庁
http://www.moj.go.jp/KOUAN/
入国管理局
http://www.immi-moj.go.jp/
@police
http://www.cyberpolice.go.jp/
証券等取引委員会風説の流布専用
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.cgi?fusetu=senyo
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:43:08.67 ID:n2Pj+lm/0
>>925
と言うことは、フライト中のニュース等々がなくなるってことか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:44:04.30 ID:Xbg1dGOz0
>>926
それ、予告になるのか?
書き込んだ当人の意思で実行されるような記述では無いと思われるが。

ま、言われても仕方ないだろ。
安全が最優先と散々言っておきながら自分の意思で安全を軽視するようなパイロットを育て上げ、
この件に関して未だに謝罪文の掲載をしていないような航空会社なんだし。

詫びない=詫びる必要が無い=悪いと思ってない

だよな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:19:25.10 ID:azq45M4d0
>>926
うん?
>>924が予言?を書きこむと
JALのパイロットが、
運航規定と航空法に違反して、また飛行中に私的な撮影会を行い、
JALの飛行機が墜落するのか???

まぁちょっと直接的に書き込み過ぎてるから反省は必要だが、
飛行中の機長が安全運航に最も重要な監視義務を無視して
副機長と遊んでいる方が、ひどいと思うけどね。

ところでJALは公式に謝罪したの?
>>928が言う通り、
悪いと思っていないから、反省もしないのかな?
これじゃ>>924に言われても。。。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:50:05.65 ID:6NlA1XeO0
どうも今回はHPで謝罪する気はないようだな。
そんなとこ、ANAの真似をしなくても良いのに。
ちょっと前までは、ANAなら絶対謝らないような事でもヘコヘコしてたしね。
これはよろしくないね。
ANA化することは、絶対にやめて頂きたいのだが…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:59:27.15 ID:h1y8jByo0
>>930
わざわざANAを持ち出して、要は真似をしただけで真似された側に問題があるってこと?

勝手に問題を抱える運航乗務員を育て、
その運航乗務員が勝手に安全を軽視して、
勝手に文書注意と業務停止の処分を受け、
勝手にかくまって、
勝手に謝罪しないことを選んだ。

他社など全く関係ない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:03:41.47 ID:n2Pj+lm/0
>>930
人のせいにしないだけ、某同業他社よりはまともかも。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:12:56.83 ID:UVkIany50
>>932
擁護派の中には本事件発覚は

他社から金を貰ったSPYの仕業だとか
http://www.airtariff.jp/jalcd/bbs0950.html
業務評価に不満を持った社員によるテロ行為だとか
http://www.airtariff.jp/jalcd/bbs0967.html
JALいじめだとか
http://www.airtariff.jp/jalcd/bbs0931.html

などと言ってる人が何人もいるようですけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:17:18.36 ID:Spf8oUYy0
>>925
訂正が出てます。
ttp://www.jal.co.jp/dom/time/pdf/dom11_10_teisei.pdf

B767、MD90はJAL運航です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:18:58.24 ID:QYH9HCxTi
そこに颯爽とAirモスバーガーが登場。
あれは良かったから延長してくれ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:19:23.61 ID:6NlA1XeO0
>>931
そういう意味で言ったんではないんだがね…

こういう場合の真似とは、他覚的に同じ事をしているということで、第三者視点の発言。
当事者が真似しようとした意思があるかどうかは不明だよ。わかったらすげぇってw

ただねぇ、どうも、JALも性根が悪くなってきてる感じがあるから、「ANAもこの程度じゃお詫びを出してないからいいべさ」、て発想になってる可能性、強いと思う。
赤信号みんなで渡れば的な。
個人的には、最悪の思考だと思ってる。

好きな会社が黒く染まっていくのは、嫌なもんだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:12:52.31 ID:6tC17Kqei
なんか御託を並べてるけど、守るべきを守らない、詫びるべきを詫びない、だから意見が噴出してるんだろうが。
そこに他社を持ち出す意味など、全くもって皆無。
仮に、過去に他社が同じ不祥事を起こしたことがあったとしても、今回この問題を起こしたのはJAL。
その事実に対して考えるべきではないのか?
「いいべさ」考えをしている可能性があるなら、それが正しいか間違っているかを先に判断しろっての。
ユーザーだろうとなんだろうと、間違ってると思うなら正すための行動はできるだろ。
通報した人は、そう思ったから通報したんじゃないのか?

それすらしないで静観しているだけ、中には苦し紛れの言い逃れをするやつもいる。
御巣鷹直後にこういう態度でいられる神経を疑う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:45:11.84 ID:6NlA1XeO0
>>936
>「いいべさ」考えをしている可能性があるなら、それが正しいか間違っているかを先に判断しろっての。

だから、JALが悪くなってるって言ってんじゃん…
個人的には、最悪の思考だと思ってる、って判断を明記してるのだが…?
良く読んで。

しかし、JALの現状、心から憂いている訳だが…
まさにANAのようになっていってしまっている。
気が重いわ…

ただ、>>936の指摘の通り、社内に若干なりとも自浄作用が働いているのも事実か。
少し希望が持てるところではあるが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:45:25.20 ID:9oadWwuI0
アナガーくんたちは、
ANAがー不祥事を起こせば、
「何で謝罪しない!」「反省していない」「こんな航空会社乗らない方が良い」
って散々煽るくせにねw

好きとか嫌いとかじゃなくて、
間違っているなら、とっととJAL批判すれば?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:49:32.91 ID:6NlA1XeO0
>>939
ANAが不祥事を起こしたら当然煽る。
最低の行動を繰り返しているから。

しかし、今回は、それと同じ事をJALがやってしまっている…

最悪だ。
鬱だ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:23:25.42 ID:0q/3pva40
頭悪いのか?
「ANAのように」「ANAが」は不要だと言われているのが理解できないとは。
こんな単純なことなのに、何かと比較しないと問題の大きさを認識できないないのか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:42:33.45 ID:PkRPtwqtO
え?767もJEXに移管するの!?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:53:14.88 ID:6NlA1XeO0
>>941
非常に必要。
今回、いかにJALが愚かな事をしたのか、その程度を表すのに。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:58:12.57 ID:6NlA1XeO0
別の言い方をすると、

今までさんざんANAの悪行に怒りを覚え、批判しまくっていたのに、
そういった見るに耐えない悪事を、あろうことか応援しているJALがしてしまった…

その絶望たるや、やはりその元となるANAの蛮行に言及しなければ、十分に表現しきれないものである。



書けば書く程、鬱になるじゃないか…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:09:43.38 ID:UVkIany50
堂島ロール商標権侵害問題も浮上
http://www.airtariff.jp/cgi-bin/bbsoya.cgi?BbsNo=4&oya=1017

どうなさるの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:13:01.05 ID:jiBC8pIM0
堂島ロールの不祥事?

はいアナガーさん

またまた出番ですよ〜www
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:03:26.77 ID:9DuTjypm0
B787をJALはどの路線に導入するか予想:

・羽田〜パリ
・羽田〜西日本方面
・成田〜モスクワ
・成田〜バンクーバー
など
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:05:13.46 ID:v5r0sRvz0
>>947
デイリーじゃないモスクワ、デリーを787にダウンサイズして
デイリーにする可能性は高そうだね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:39:00.91 ID:Vphzqhor0
サンパウロ
アムステルダム
ミラノ
を再開していただきたい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:12:11.01 ID:M4snoImj0
ANAは何をやっても国民が許すが、JALは絶対に許されない。
それが常識だと思っておいて欲しいわw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:22:42.55 ID:48CVjnlP0
>>950
はい。気をつけてやります。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:27:44.33 ID:WQRJ78Td0
>>950
経営破綻して今なお生きながらえているのは、許されたからではないのか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:28:29.47 ID:6NlA1XeO0
>>950
確かにそれぐらいの厳しい視線が必要。「健全なる」会社たるには。
そう、望んでいる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:34:43.16 ID:M4snoImj0
>>952-953
本当にJALが許されるのは、廃業解散し、歴史から消えたとき。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:45:53.53 ID:WQRJ78Td0
この会社は6NlA1XeO0のような精薄を育てる文化があるんだな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:48:22.15 ID:6NlA1XeO0
ご指名頂いて幸いですがね…

本気で今回のJALの対応には腹を立てている。
繰り返しになるが、二度と、こんなANAの様なバカな真似はしないで頂きたい所。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:50:36.19 ID:M4snoImj0
>>956
ANAはこんな馬鹿なことをしたことは、一度としてないが。
少しでも悪いと思ったら、JALを廃業させろ!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:55:08.69 ID:Ziq4II3f0
ID:6NlA1XeO0

天晴w
見事な青ゴキホイホイっぷりwww

ID指名なんて、青ゴキの敗北宣言だからな〜

>>957
お前の負けだよ、全てにおいて
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:02:48.14 ID:6NlA1XeO0
>>957
廃業は望まない。
かなり鬱な事例である事は間違いないが…
反省して、立て直して頂きたいと思う。

>>958
別にそういうつもりでは…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:04:03.60 ID:M4snoImj0
>>958
だったら、ANAの機長が飛行中に副操縦士を振り向かせて写真撮影させた報道記事を出してご覧よw
できないだろ?

勝ち負け言う時点で、お前のレベルの低さが知れる。低脳無能以前に、生物として哀れだw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:05:10.25 ID:M4snoImj0
>>959
日本国民全てが、JALの廃業を望んでいますが、何か?

>>958は日本人じゃないから、話の論点をずらす。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:06:16.18 ID:jscFFAy10
>>958
あしらわれ方が滑稽すぎて腹が痛いwww
ここぞとばかりに出てきてそれじゃぁなwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:07:01.42 ID:6NlA1XeO0
>>961
相当な勘違いをしているようだが。

バカな真似、というのは、不祥事を起こしてもHPなどでお詫びの一つも出さない、ということなのだが。
ここで潔く謝罪すらしない、今回のJALの対応が酷い、ということ。

もちろん、写真撮影の件も言語道断だがね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:08:43.15 ID:6NlA1XeO0
>>958
何か>>962でバカにされているようで、ちょっと言い方が悪かったかも。
申し訳ない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:10:23.14 ID:6NlA1XeO0
あと、>>963、アンカミス。

×>>961
>>960

これも申し訳ない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:11:09.10 ID:M4snoImj0
>>963
不祥事と思ってないから、HPなどでお詫びを出さないんだろうが。
勘違い、曲解すら不可能。これは、絶対にまた墜落するな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:15:23.55 ID:6NlA1XeO0
>>966
二つの解釈が出来る。

不祥事とも思っていないか、もしくは不祥事と思っていても御詫びすらしない会社に成り下がってしまったか。
いずれにしても、最悪の対応であることには間違いない。
少し前までは、その点では差別化できていただけに、余計問題。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:16:27.26 ID:B+ALVVPB0
>>963は、統合失調症?
お前がどう願おうと詫びる気持ちなど皆無だから今もスルーしてるのは疑いようも無い事実。
信じたくないんだろうが、これがこの虚言癖だらけの企業の本質だから。
現実を受け入れられないなら殻に閉じこもってた方かいいよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:18:47.37 ID:5hSZioDe0
確かに、JALがANA化するってのは、ちとショックだな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:21:37.92 ID:5hSZioDe0
>>968
なに言ってんだろう。
>>963はさんざん、そういう事実=JALの今回の対応を嘆いてる、っていってるだろうに。

しかし、そこまで嘆き悲しむ事かってーと、どうかな〜ともw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:27:59.49 ID:M4snoImj0
>>969
JALはANA以上の隠蔽体質だろがw

>>958
ANAの機長が飛行中に副操縦士を振り向かせて写真撮影させた報道記事をマダー?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:28:50.39 ID:5hSZioDe0
それはさておき、新スレよ〜w

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1314106005/

青ゴキも防衛隊も、不祥事ネタは、出来れば不祥事スレでまとめてヨロ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:30:38.68 ID:6NlA1XeO0
>>971
>>963で解答済みだが…?

>>972
乙です。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:35:10.06 ID:hKhUun1G0
ヒント:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279591018/32

JALのホームページ対応の悪さは去年から別のスレで指摘されていたのだった。
JALのホームページはJALの体質の悪さを浮き彫りにしたような物だといえよう。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:35:53.26 ID:8wLRu0IR0
>>972
次のスレは、訳分からない虫に妨害されずに、
まったりいきたいものですな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:38:03.97 ID:WuoXmRSv0
青ゴキうぜぇ

とりあえず、お前んとこのプアーな運航状況案内、なんとかしろや
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:39:01.61 ID:M4snoImj0
ヒント
JALホームページを運営している企業が夏休みwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:39:40.50 ID:WuoXmRSv0
>>971
はずかしいったらありゃしない
>>963の文章が理解できません〜ってことだろ?

うへぁ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:40:12.12 ID:M4snoImj0
>>976
JALとは違って、全便満席ですが・・・何か?
予約率は常に100%を超えていますが、何か?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:42:23.16 ID:t+GkHFX60
>>979

うわぁ…

本物の基地外だ…

って、おれ釣られた?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:42:38.59 ID:M4snoImj0
>>978 >>973
今回のことに限ったつもりでいるんだなw
客を乗せたまま墜落する前に、廃業してくれ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:45:10.24 ID:M4snoImj0
>>980
FlyTeamNewsに数字全部出てるから、ググレカス。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:47:01.27 ID:ij+lsqK80
>>979
ちょwwwwwww
これはひどいwwwwwww

>>982
それを知っててこのカキコwwwwwwwwwwww

なんと言うダメ釣り師っぷり
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:47:44.12 ID:s/VbZOw0i
安全軽視の姿勢を覆せないと気づいたことで、開き直りといつものネガキャンに方針転換か。
虚言癖のJALもJALなら客も客だな。
破綻して多くの国民に迷惑をかけて生かしてもらってるのに、さらなる裏切りとか。
普通はできません。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:51:05.63 ID:6NlA1XeO0
>>984
他はどうか分からないが、自分としては今回の姿勢への憂慮は変わらないが。
方針転換と言われても…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:53:09.52 ID:s/VbZOw0i
>>985
自分じゃないと思うなら、わからないと言ってる他宛だと黙って思ってればいい。
あと、憂慮するだけじゃ改善などしないから。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:55:10.34 ID:trpddRZr0
敵は常に一人。

それが青ゴキクォリティ。

基地外っぷりは皆が認識してるところだよ。

支離滅裂にも程がある。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:00:19.23 ID:oHcpMR0Qi
>>987

唐突に湧き出てくるおまえも相当に基地外だと思うがな。
どうせどこが支離滅裂だと思ったのか言えないんだろ?
おとなしく宿題でもしとけ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:01:32.77 ID:SrWGhEIE0
>>986
かといって、メールしても無駄かもな。
全く反映されない可能性が強いんじゃね、やっこさんの「憂慮」とやらが正しいのなら。
現状、某青社のようになってきているのかい?
それじゃ、顧客等ただの荷物、意見なんて定型文返してゴミ箱にポイじゃね?

俺は、そこまででは無いとは思うけどね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:04:36.71 ID:SrWGhEIE0
>>唐突に湧き出てくるおまえも相当に基地外

すごい基地外発言を見たわ。
インターネットの掲示板を一
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:06:00.41 ID:SrWGhEIE0
ありゃ、切れた。
もう一度。


>>唐突に湧き出てくるおまえも相当に基地外

すごい基地外発言を見たわ。
インターネットの掲示板を一体どういうものと思ってるのやら。

お前に使われてるiPhoneが不幸に思えてしようがない。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:06:33.93 ID:GrfkhPz10
どうせ言っても改善されないから今後も黙って乗ります。
でもそれも腹立たしいからANAのイメージも落とします。

最低ですね。
フ○テレビのデモまでいかなくとも、なにか行動を起こしたらいいのに。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:07:54.35 ID:6NlA1XeO0
>>989
すみません、メールしちゃってます…

不安になってきた。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:08:50.44 ID:29IX79pM0
>>990-991

まさかIDの最後がiだから、なんて思ってないよね?w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:14:07.32 ID:+m43LTp10
>>988
これは間違いなく支離滅裂w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:18:59.97 ID:+m43LTp10
続きは日航今日の不祥事で

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1300539254
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:24:47.33 ID:UZprTluP0
>>995
支離滅裂の意味を知らないだろ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:28:25.47 ID:LXyNhQrW0
言葉の意味と言えば…

ちょっと前、辞書から調べてきてコピペまでしたけど、その説明を正しく解釈できてない日本語の不自由な虫がいたっけか…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:29:22.47 ID:LXyNhQrW0
正に猫に小判。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:30:04.57 ID:LXyNhQrW0
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。