国内線JALファーストクラス 5機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
座席に不備が見つかったり、
デビュー当時と比べ、色々な環境は悪くなったものの、
それでも何とか頑張っている…

国内線 JALファーストクラス

…引き続き、まったりと語っていきましょう。
過去・関連スレは>>2-3辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:20:52 ID:DATtWtLI0
<関連スレ>
公式ページ http://www.jal.co.jp/inflight/dom/f/
解説ページ http://www.jlife.jal.co.jp/special/071005/

<前スレ>
【JAL】国内線ファーストクラス 1列目【FC】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1167923783/
【JAL】国内線ファーストクラス 2列目【FC】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1192298015/
【JAL】国内線ファーストクラス 3列目【FC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1203675899/
【祝一周年】国内線JALファーストクラス 4機目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1225780862/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:58:52 ID:DtwBVwJO0
前スレ>>1000
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:24:56 ID:tby8QmN20

ファーストクラス最高なんだからJAL頑張れ。
1000get

うん、同意
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:21:19 ID:NN3oaShF0
親はファーストクラス/子供はエコノミークラス(親に近いとこの)
※ 子供が高校生以上、デューク東郷みたいに年齢の割に恐ろしく冷静な子供は除く

そうでなければ、親子一緒にエコノミークラス

ついでに、乳幼児連れの親もエコノミークラス


(悪い意味で)典型的な日本人な発想だと、クレヨンしんちゃん、ガリガリくんみたいな子供も一緒にファーストクラス(あるいはクラスJ)な考えが一般的だが、
特別な空間で過ごしたい人
静かに過ごしたい人
疲れを取りたい人(特に国際線)
どこぞの重役や社長のような立場の人

にとっては傍迷惑な話。 JALならずとも、やはり諸外国的な発想で『親はファーストクラス/子供はエコノミークラス(親に近いとこの)』に根付かせるべきだと思う
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:24:52 ID:dVaIHmJg0
札幌行くのに便数少なすぎ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:06:04 ID:UxeR3j1rO
747の場合で 


A.先端部分をファーストクラス。2階席と1〜2番目のドアの間をクラスJ
(2番目ドアより後ろはエコノミークラス)
 ※、ただし、1/2番目ドアの席をトイレにして遮音性を格段にあげる必要はあるがw(真ん中はギャーとかで)


B.2階席をファーストクラス。 先端部〜2番目ドアより前をクラスJ (2番目ドアより後ろはエコノミークラス)


にでもすればいいのにと思うが、会社立て直しでそれどころではないかw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:57:38 ID:IH5lE47B0
会社立て直しのために会社の顔となるファーストクラスの拡充を。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:22:47 ID:z0Ab64n0O
羽田札幌始発には、ファーストは要りません。

福岡便に返してください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:22:24 ID:XZ7PFp5UO
社員は沈まぬ太陽見て、早く解散汁
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:15:19 ID:JKbhHONF0
だいたい何で福岡便の方が札幌便より
ファーストクラス有りの便が多いんだろ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:46:43 ID:9RdRSmFEO
シップ繰りかな
福岡は旧JASのCAも多いし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 02:25:44 ID:G1b5zLT4O
便乗質問させてください。
旧JASのシップは、全員がJAS出身の客室乗務員なのかな?
つまり、ファーストクラスつきの777−200でも、旧JALの客室乗務員はいないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:28:13 ID:Vy3MqHxBO
沖縄線にファースト便作ったら
修行僧で埋まりそうだな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:33:29 ID:uGcjgIeo0
土地成金みたいな、本当の上級クラスとはいい難い人たちには乗ってきて欲しくないよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:58:16 ID:EaiHYgLOO
F料金10KでいいからこれでもかのJALスピリッツのサービスきぼん。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:04:45 ID:tIX+9PXz0
>>15
同意。地獄の特訓wの末にやっとなれたJALのスチュワーデスの伝統を
呼び名が変わった今も受け継いでいて欲しい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:17:03 ID:NpT9/ANA0
ファーストクラスの今の夕食、
チキンが美味しくない・・・

18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:52:42 ID:zjvFSi5zO
>>17
朝食の方がいいな。何より白飯がおいしい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:09:52 ID:KVb+v5jR0
ふっくりんこの俵ご飯美味しいね。
これに明太子だからご飯が足りない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:51:48 ID:wOyU6UAG0
>>18

今度の出張は朝からにしますわ
ちなみに皆さん福岡か札幌で利用ですか?

自分はいつも伊丹線利用なのであっという間に着いてしまって
食事が慌ただしいです。
まあ、こんな短時間なので仕方ないですが。


21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:00:43 ID:iqRPj4VIO
おいらは東阪はY専門。
札幌に行くときF利用するけど、今のダイヤでは午前の羽田発は6:50しかなくて、この便に乗るのはちとしんどい。
ちなみに鯛にゅうめんイラネ。うどんでSKYの復活きぼん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:55:19 ID:fbKmS9qb0
>>17
前から思ってたけど、夕食が一番しょぼいよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:56:05 ID:fK5/GimM0
>>21
俺は東阪はJ専門、東福はF

で、グラタン復活きぼん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:33:30 ID:/JtycASe0
福岡と大阪はFで札幌はF少なすぎで使えない。
大阪行きでタイミングよくFが使えれば羽田着いてから乗るまでと
大阪で降りてタクシー乗るまでの時間が短くて済むから良い。
鯛にゅうめん好きなんだけどね。
でも同じもの食べると飽きるからメニュー変更は歓迎。
25名無しさん:2009/11/07(土) 14:36:43 ID:ObB2+YYh0
暴力団から回収するのが面倒なので うちの会社に直接金を納めてください

わが社では、創価工作員によるスパイ活動の摘発をおこなっています
私がささやくだけで、警察 国税庁 どんな公権力でも動かすことができるんです!!
私は逃げも隠れもしません どこからでもかかってきなさい!!

    //  ///从    ; ; ; ; ; ;\\;;:  
   |  /// 从 大澤信一,,ァァァオ \;;:  
   |   サ彳_,,ェ≡=`  .  _;ィィ,,, ワ;;
    \  リ'  '~ ,_;;_ ::..   ::.ィゞ'_== | 
    卅リ  冫ィ_ゞ'_'シ::  ;:::..~   :;;:; | 
     '}||      イ   ::__);;,.  ..,:;; |
     `!;|      ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|  
        |    < -=P王干fシ/:: ;;:;;/
         j\  `\`':=三三" .:;;イ

私のニヤケ面は性犯罪者に見えるようですが、文句は言わせません!
新規プロジェクトと称して、会社の金を使いまくりです
東海東京証券 大澤信一は無敵なんです  一日実働2時間くらいです 勤務時間も自由自在です 
職場では 淫らなおばさんみたいな顔になっています  メガバンクにいたからこそできるんです!!!  
私は有名人なので写真は撮らないでください!!   モザイクが必要なんです!!  いろんな意味で

私が咳き込んでいるのは風邪とか喘息ではありません   単なる性病ですので安心してください

今の東海東京証券があるのはメガバンク出身者のおかげなんです!!
私、大澤信一には仲間がいるんです  多勢に無勢ですよ

ここで一句     お前らは 大作君と ホモってろ
sankei.jp.msn.com/politics/policy/081224/plc0812241828019-n1.htm
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:47:59 ID:Po7VdSevO
>>20-21
自分は札幌福岡線で利用ですね。
伊丹は水平飛行が短いので、こちらも慌ただしいわ申し訳ないわと
CAさんも言っていたよw
ま、それはANAのプレミアムクラスも同じなんだけど
ちなみに、自分も伊丹はJでもなくY。これもよく言われていることだけど、
Jはびっちりでも、Yは空いているならこちらの方が快適だったりするし

やっぱり、札幌福岡線の増便は必須ですね。特に札幌3往復ってなんやねんw
2720:2009/11/07(土) 21:00:44 ID:2tLjfV0C0

20です。
過疎ってるのに沢山レスで舞い上がり中です。

やっぱり東阪は利用者少ないんですね。
札幌にプライベートで遊びに行きたいと思ったけど
Fは少ないんだな・・・
旅気分味わうのにFはいいと思ったんだけど。

夕食が一番しょぼいの、初めて知った。ww
あんがと。

今度はふっくりんこ狙います

28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:02:19 ID:fT+H+ho90
>>27
書き込み規制が多くて過疎ってたのだと思う。

札幌線が少ないのはねぇ。
今はビジネス利用よりも観光利用が多いだろうから(単価は安いけど...)、
札幌線は貴重だろうに…。


ふっくりんこは、おそらく、軽食のおにぎりもそうらしいですよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:06:09 ID:fK5/GimM0
そういやいつの間にか飯orデザートじゃなくて、飯+昼のみデザート追加可
になったのね

メニューが好みに合わないときは、Fじゃなくてぐるぐる便でJにしてる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:06:46 ID:lJxVmyyoO
>>28
ほんと投稿規制多くて面倒。自分だけかと思ったんだけど、PCとデータ通信プロバイダね
両方なんで不便不便w
仕方がないから携帯から

札幌線も、本来伊丹福岡並みか、新幹線がない分それら以上にビジネス利用は多いはず
だけど、今は出張自体手控えているところが多いしね
でも、せめて福岡と同数くらいにはしてもらいたいね。春頃かな、福岡7札幌4往復に増やす
とか告知していたのに、直前になって立ち消えたし。搭載機材が772のみって時点で無理が
あるよね。ANAのプレミアムクラスとか昔のスーパーシートまでとはいかなくとも、
クラスJ導入時に、なぜ3クラスにせず廃止しちゃったのか、不可思議だったし、あれで
ニーズ層を完全に逃がしたのに。クラスJは中間クラスとしては有益だけど、スーパー
シートの系譜とは明らかに異質なんてことは、素人でも分かるのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:51:57 ID:3E+IkqZ+0
>>8
そういうこと書いているからダメなんですよ。
皆言っている通り、福岡便ですら6往復、札幌も同程度の需要はあるのに
3往復って現状が大問題なんだから、自分の乗る路線だけあれば良いという
狭い発想では狭量だと思われるよ。

会社的には、Fクラスのニーズは承知の上で、搭載機材を増やしたいのは
やまやまなんだろうけど、そんな余裕もないんだろうね・・・
ANAはほとんどの機材と路線でプレミアムクラスあるってのに
>>30も言ってる通り、だからクラスJ作ってスーパー廃止なんていう
血迷ったことしなきゃあ良かったのに。
JALがJやらなかったらANAが同様のことするつもりだったらしいけど、
先にやられたんで、あちらはその分スーパーをさらに高級感持たせて
スーパーシートプレミアム→プレミアムクラスと大成功な訳で
クラスJのヒットを差し引いても、スーパー客の流失は計り知れず。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:07:19 ID:PSeW5y2gO
北海道は未だに景気回復しなさそうだから、無視
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:58:33 ID:3E+IkqZ+0
何でこう、煽り荒れるようなこと書くかねぇ。こういうこと書く輩こそ
投稿規制してほしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:14:33 ID:ELXMXl72O
11/5の朝便乗ったらごはんは俵じゃなくてお茶碗だったよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:43:14 ID:EfRZpMgzO
札幌便はもう少しF付き欲しいですね
777-300にもFを付けれないものかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:34:27 ID:PSeW5y2gO
実際そうでしょ

出張抑制してるような地域に機材飛ばしても無駄
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:00:28 ID:3E+IkqZ+0
>>36
なら、そういう書き方の方が誤解与えないよ
てか、出張抑制はどこの地域と特定せず、抑えている所は全国的に
抑えているので、その発想自体当たらないけどね

そもそも、ファーストは何も出張客だけの需要じゃないしw
そこ忘れないようにしないとね。JALの場合、ANAやかつてのスーパーの
ように主要幹線にほとんどない時点で終わってる
スーパー利用層のニーズに全然こたえられていない時点で自殺行為
廃止時点で、仕方がなくANAに移った人もゴマンといるし
ほんと歯がゆいねぇ〜
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:58:09 ID:wL9vKSSN0
景気がいいころならともかく、
今の利用状況じゃとてもじゃないけどこれ以上は増やせないでしょ。

日持ちする菓子だけ用意しておけばいいクラスJと違っても経費かかるし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:08:54 ID:g9ZB+raM0
>>34
福岡or札幌線でしょ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:01:39 ID:3E+IkqZ+0
>>38
今のJALの状況考えても、搭載の機材増やすことなど望めないけど、
実際問題、幹線のほとんどにほぼ全便プレミアムクラスがあるANAに
ニーズを取られているのは目も当てられない話
利用側にとっても不便極まりない。これも言い古されているけど、
クラスJはコンセプトも別物で、決して代わりにはなりえないから
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:08:04 ID:GG9GZkAA0
地方路線のPCなんぞ、週末じゃないと空いてないのに。変わらんぞ。
クラJの人気は結構すごい。でもプラス1000円は採算外だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:29:04 ID:RjBbutbk0
>>41
>>40などが言っているのは、クラJがファーストの代わりにはならないし、
伊丹線だけ全便にあっても、他の主要幹線にほとんどないと言っても良い状態は
JAL損しているし、何よりも顧客のニーズに応えられていないということ。
自分も同感だし。
クラJが人気があるとか、ヒットしたことはまた別の話とことわった上で、
クラJはファーストやANAのプレミアムとは別の物だし(当たり前だけど)
その失敗を論じている。

JALのファーストやANAのプレミアム(いわゆる昔のスーパーシート)と
クラJは明らかに別だよ?クラJは昔のJASのレインボーシートなどといった
ミディアムクラス。席が少しゆったりしているだけ。先ずそこは押さえないと。。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:45:29 ID:ySpYZ52sO
幹線じゃないとことか、「当便のプレミアムシートに空席がございます」アナウンス多いだろ。

下手したら一人しか利用しないこともあるんだろな。

ま、JALは「クラスJシートに空席が〜」だけどね。
ファーストのアナウンスは聞いたことない。たまたまかもしれないが。
あんまり安売り感しないから感心。

クラスJは1000円だし高級感いらんしな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:57:38 ID:rXnRXqQB0
>>43
搭乗口付近ではなかったが、
ファーストクラスのチェックインカウンターで案内があった。
自分は元々ファーストクラスで予約していたけど、
普通席・クラスJで予約しているD/P会員向けでしょう(隣から聞こえた)。

搭乗口でアナウンスをし始めたら、やばいと思う。


>>41
クラスJは、ファーストと普通席の中間と言うより、
限りなく普通席に近いから、結構そんなもんかもしれない。
F>>>>>>>J>Y
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:58:01 ID:0oKY8WZN0
JALのプライドが邪魔して、JASのやっていた国内線3クラスを
素直に受け入れられなかったんだろうね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:43:03 ID:RjBbutbk0
>>43
まあ、ANAのPクラスだって、何も全路線でいつも盛況ではないでしょ。
要は、ニーズに応えたクラスがあるかって話であって。
昔から、両社ともスーパーシートも適度に空席があったり満席だったり
インタのFクラスと同じく、高級感を保持してこそ乗るニーズがないとねぇ。
>>44さんも言う通り、クラJは限りなく普通席で、1000円出して、お菓子付きの
ちょっと広めの座席買っているだけ。

>>45
それがあるとすれば、妙なプライドが邪魔して、とち狂ってスーパーシート
廃止した所から瓦解が始まったよね。傲慢さから旧JASをいびり倒して
挙句、そのJASの負の遺産も手伝って今日の有様って。。。
好きなだけに、何やってんだぁ?という思いですわ



47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 03:43:54 ID:RzAwc6qPO
>>46
痛いほどよくわかる。
得に後半は俺が書いた文章かと思ったくらいだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:54:38 ID:RjBbutbk0
>>47
笑ったw
同じ思いの人が多いんだなと実感するよ
ジェットストリームとか、今のJAL機内などでかかっている
デビット・フォスターの「I Will Be There with you」のPV見るに
JALへの無限の想いは不滅なんだから、やることがちぐはぐだったり、
内部が醜かったりなのは歯がゆすぎる。しっかり頼みますって感じ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:59:07 ID:zOqo5BtC0
かなり楽観的だけど、
クラスJや、当時のANAのスーパーシートプレミアムがあったから、
今の心地よいファーストクラスがあると思えば、
結果オーライ…なのか??
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:20:30 ID:pbf3Epdn0
多少サービスが落ちてきたって声もあるみたいだけど
よくやってるよね。
飛行機はあまり好きじゃなかったというか苦痛を感じてたけど
ファーストクラスなら大歓迎。
使い始めたころ仕事じゃ行かない北海道に旅行しちゃったよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:19:02 ID:rC0jeNjKO
採算あわなきゃ意味がないんだが。
意地とプライドで経営維持できるほど余裕はない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:25:25 ID:Sz+yEsClO
>>51

ジリ貧確定の独身女性ですら生活のレベル落とせと言われても、平気で
『そんなのは私のプライドが許さない(゚Д゚)ンダラァ、ボケェ』

と断言する話のように、あからさますぎなピンチ状態に陥っても、プライドは簡単にはすてないと思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:28:25 ID:NEg0HpRH0
むしろクラスJ導入がプライドを捨てた状態。
それで客が離れてファーストクラス追加。
でも客が求めていてもお金が無いから機材の追加も出来ない。
経営としてはプライドもくそも無いね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:17:22 ID:HgJPemJtO
>>53
それは>>46などがすでに指摘している通りだよね

>>51
スーパー〜ファーストに関しては、採算が合わない云々ではなく、
明らかな過去の対応失敗もあるんですよ
たら、ればの話だけど、2004年にクラスJを設けたのは良いとして
(ANAも、廉価版のミドルクラス創設はやろうとして、JALに先にやられて
止めたくらいだから)
3クラス制にするのではなく、スーパーシートを廃止したことで、そこの
利用層を多数幻滅させ、流失させたのは事実で
例えば、お得意様のひとつである芸能人や議員、重役さんなども皆、当時
「はぁ?クラスJなんか代わりにならないし、じゃあ乗れないね」みたいに、
折角マイレージも入っていたのに、ANAに替えざるをえなかった人多数で

その後、元々厳しかった所にJASとの合併も手伝って経営危機になるんで
それは一要素に過ぎないけど、あそこでスーパー廃止していなければ
ファーストへの移行も、ANAがスーパーシートを徐々にパワーアップした
ようにできたわけで。
一度止めて、ファーストみたいな形で新設するから、コストも多大
それを新たにやる状況ではないのは明らかなんで、あ〜だから、何で
あの時廃止しちまったんだ?となるわけですよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:22:45 ID:HsV/IfX70
wiki乙。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:59:47 ID:HgJPemJtO
Wikiみたいな解説をしてしまったという意味?笑
これくらい、関心ある人なら皆分かっていることだから言うまでもないけど、
たまーに、クラJ=旧スーパーシートの代用になる、と勘違いした風の人もいるし、
JAL関係者も、あれは痛恨の大間違いだと反省している人多いから
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 18:06:58 ID:SkY8ER6K0
>>54
あの当時の経済状況考えれば、とてもじゃないけど3クラスってのは無理だっただろ。
当時のスーパーシートもはっくりいってクラスJと差別化できるほどサービスも良くなかったわけだし。

今なんて経費削減で安っぽいクラスJなんて乗れないよなんて言ってた
芸能人とか会社役員すら普通席に乗れってご時世で
クラスJが好評なのを考えれば、妥当な経営判断だったと思うよ。


58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 18:37:47 ID:HgJPemJtO
>>57
別にクラJ開設が間違った判断だとか、好評じゃないなんて言っている人は
殆どいないかと。
クラスJのヒットとそれ以上のシートの有無とは分けて考えないと。
スーパーのサービス質が落ちていたとして、ニーズがないのとは
まったく別問題

当時3クラス化をできなかったなら仕方がないけど、結果的に
スーパーシートプレミアムからプレミアムクラスが好評だったANAの
後塵を拝して、結局ごく一部区間一部便だけでFクラスを創設するに至った
ことを考えると、結果的には正しかったとは言い難いよね
当時はそうせざるを得なかった、というのまでなら分かるけど

あと、
>今なんて経費削減で安っぽいクラスJなんて乗れないよなんて言ってた
>芸能人とか会社役員すら普通席に乗れってご時世で

これはあなたの主観でしょw
会社によっては、役員であってもプレミアムクラスやFクラス乗るなら
自前でどうぞ、という所があるのは確かだろうけど、芸能人とか
ビジネス観光で乗る人も大勢いる中で、今のご時世そのクラス乗る人
なんて少ない、みたいな言いぶりは乱暴すぎるし、実態を反映していない
かと思うよ。もし、クラスJだけあれば十分、と言いたいのであれば、
ANAのプレミアム好評の説明もつかないし
もっとも、JALのFクラスの方が料金サービスともちょい上だけど

総じて、会社の事情と客のニーズ、クラJの存在とは分けて考えないと
話がずれてくる。どーでもいいこと論じているんだけどw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:00:10 ID:qERRKM5i0
>当時3クラス化をできなかったなら仕方がないけど、結果的に
スーパーシートプレミアムからプレミアムクラスが好評だったANAの
後塵を拝して、結局ごく一部区間一部便だけでFクラスを創設するに至った
ことを考えると、結果的には正しかったとは言い難いよね
当時はそうせざるを得なかった、というのまでなら分かるけど

キチンと『幹線』という話を入れてください。御託を並べるなら。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:18:28 ID:HgJPemJtO
はいはい、一部幹線のみですね。
御託って、自分に限らず、結果的にスーパー利用客がANAに流れて、後からF創設するなら
口惜しいね、というだけの話なんだけど。
もちろん、かつてのスーパーとFは微妙にコンセプト違うでしょうが、全部廃止しないで
幹線だけは残すとかすれば良かったかなと。ま、過ぎた話ですわw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:19:10 ID:Nj2JfIZWO
プレミアムが好評なソースきぼんぬ

スーパーシートは、クラスJから流出したのは周知の事実だが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:14:22 ID:5/AN/Gh70
心地よいシートに座ってまったり行こう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:46:40 ID:HgJPemJtO
>>61
うーん、JALにスーパー後にあたるものがなくANAのスーパーが好調で、その後
スーパープレミアムからプレミアムクラスに改善していき、それを受けてJALがF創設に
至った事実が物語っているかと。てか、なんでその経緯のソースや判定にこだわるの?
クラスJなんか不要とか、クラJ自体失敗だったとか言ってるなら異論は分かるんだけど、
ただ、スーパー丸ごと廃止は、事情的に仕方がなかったかもにしても、ベストの
選択ではなかったかもねと言っているだけ。

>>62
そうでしたね、ファーストでの時間のようにまったりですね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:05:37 ID:Nj2JfIZWO
だからスーパーシートは好評だったが、プレミアムクラスが好評だった根拠は?ってこと。

JALが国内線Fをやったのは、スーパーシート廃止してクラスJ作ったけど、元スーパーシートの顧客を失ったからやろ。

別にJALが国内線F作った=プレミアムクラス好評にならない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:15:04 ID:qu35U04C0
>>64

正解!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:16:30 ID:HgJPemJtO
いや、その話に異論はないし、ほとんど同じこと言ってると思うんですが?
ただ、必然的にJALのスーパーがなくなったから、当時からANAのスーパーに流れた人はいたと思うし、事実周りにも
いたからさ

誤解のないよう、別にANAスーパーを礼賛するつもりはなくて、ただ単に、クラスJよりは
ANAスーパーの方がニーズに近くて流れたよね、と言いたいだけ。好評だと強調する
気もない。それでも絡まれちゃうのかな?w
あなたと同じで?JAL派だけど、仮にANAスーパーが好調なり流れた事実があったとしても
どうってことはないと思うんだけど?
てなわけで、別にどうってことない、過ぎたことをああだこうだ言ってるだけなんで
そう絡まないで下さいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:19:16 ID:LVUOvZ2hO
初コメント失礼。

>>64
スーパーシート廃止で嫌気がさした人が赤組から青組にくら替え。

クラスJに不満がある顧客がプレミアムクラスに乗るのは予想がつかないかい?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:20:16 ID:Nj2JfIZWO
スーパーシートとプレミアムクラスは別だけど、チミごっちゃになってない?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:32:18 ID:HgJPemJtO
ごっちゃにしてないって

できれば、書いてるよく流れ見てほしい。あなたが書いたように、スーパー廃止で、
JALのクラスJに乗った人もいれば、ANAのスーパーシート、その後スーパープレミアム〜プレミアムクラスに替えた人「も」
いたよね、という話しかしてないんですが。
ANAの話を出したから反応されたのかもだけど、あなたも書いたように、自分も
クラスJでは違うという客のニーズに応じてFクラスができたことも書いてあるし、我慢して
クラJに乗った人もいれば、ANAスーパーに流れた人、両方あると思うよ、実際問題。
こちらの言葉が誤解与えたなら謝るけど、あとは言葉尻と、些細な話だと思うんで勘弁してw
正直、自分はどう流れたかより、結果的にやっぱり旧スーパー利用のお客のニーズに応えるべく、
Fクラスを設けるに至ったよねということは共通しているわけだし。
なんか、行き違う話でもないような。申し訳ないけど、疲れたw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:56:21 ID:7Z2gmd0/0
普通運賃で乗る人にとって、
ANAのSSPが好評だった言うより、
クラスJが不評だったと言うことでなかったっけ??

しかも、普通運賃で乗るような人は、国際線の上級クラスにも乗るという、旨みのある客と言うこと…。

しかもクラスJが好評なのは、単価の安いツアー客だというおまけ付き…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:21:58 ID:+iCKzuHkO
福岡線
博多ピザ祭りのせいでFがなかなか取れません
(>_<)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:31:13 ID:HvJnEVj/0
>>70
飛行機に乗ってないのがよくわかるわぁ
ちょっとワロタ
7370:2009/11/15(日) 20:53:24 ID:diQVPar10
確かに、亀タグの一つや二つお持ちの>>72よりは乗ってないねぇ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:19:37 ID:pwqwF1diO
>>73
時折沸く、何がしたいのか不明な煽りなんでスルーでよろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:31:56 ID:EzxMmiBJ0
>しかもクラスJが好評なのは、単価の安いツアー客だというおまけ付き…
包括運賃の場合、+2000円と割高感あるから、不人気。
さらに、団体旅行のツアー客にいたっては、その存在すらよくわかってない人がほとんど。
80番から始まる機内の座席番号に戸惑うおじさんおばさんの団体客というのはお約束だった。

あんまり乗ってないのは事実だろうな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:19:19 ID:a/uZHHM70
那覇線のような長距離便や、
大阪線のような競争率の高い路線で、
2000円になったら、クラスJ搭乗率はどうなるんだろう。


初めてクラスJに乗ったとき、隣のおばあちゃんがあぐらをかいて座っていたのを見て、
スーパーシートじゃあ見たことない光景だよなぁと、落胆した覚えがある。
それを見たのもあり、クラスJ=JAL便をあまり使わなくなった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:45:23 ID:7J1fCt130
ファーストクラスと全く関係のない話ばかり
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:30:48 ID:aBH6NDx0O
ほんと。そんなにクラスJの話がしたいなら他でやってほしい。脱線しかけている状況も
自覚できない空気の読めなさが、クラスJ以前に問題w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:31:56 ID:a/uZHHM70
昨日、子連れが乗ってきたが…
ほとんどの間寝ていたと言うのもあるが、
温かい飲み物は紙コップでサービスされるくらいかなり揺れていても、ずっと静かだった。
しかも搭乗時、背負っていたリュックを、親に言われないで、
自分で前の席の下に入れていた。

この子は大物になるかも、と思うくらいだった。
正直、親は大物っぽくないんだけどw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:42:38 ID:jaekCKHq0
見た目ダメでも、教育はしっかりしている親はいる。
いわゆる先生もそうだろ。大人としてダメポでも指導者としては有能とか。

野球監督とかスポーツ系コーチにその手が多いような。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:58:10 ID:oKGmhYD60
ANAで当日、UPすると必ずクーポンではないんですね?って念を押される
ANAはプレミアムシートは優良顧客へのサービスとして考えているからサービスも
やっぱり甘くてあのまずい500円ワインはいただけないよ。
JALがスーパーシートを止めたのは関連会社からの馬鹿高い食事の管理費が
さらにかかったから、ANAだったら席数分の食事すら載せないことがあるのに
JALは必ず定数以上を積んでいる。この辺がコスト意識ということなのかはわからないが
私の印象はANAはアメリカ式で割り切り JALはサービス重視すぎと
今の状況を反映していると思う
ちなみにクラスJはまさにサービス席千円2千円で盛り上がっているようだが
自分のクラスJクーポンは減らずに毎回乗ってるのでANAのYより座りやすい
程度しか感じないが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:03:21 ID:eSJIyYVbO
廃止したスーパーシートを復活させるのが単純明快だったはず。
それをしなかったのは、廃止が失敗と自ら認めることになるからでしょ。
で、クラJでは満足しない層の需要に応えるべく、幹線にのみFを設置。
しかし去った顧客全てを奪い返せないばかりか、悦に浸りたいキモヲタ僧が群がる始末。

意地とプライド、あと先見性の無さはピカイチだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:37:33 ID:eUslYU+70
ファーストクラスもクラスJにも乗らない人の話はもう結構ですよ♪
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:15:05 ID:pyaeZKYXO
>>81
何が言いたいのか、さっぱり分からない。もうちょい文意を整理すべく、日本語勉強してくれ

>>82
まったくその通り。JALは好きだし、他のセンスは良いと思うが、スーパー廃止してのクラJ
創設だけは、いまだに愚かしいと歯痒さありまくりw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:19:43 ID:c3keMaVk0
>>84
JAS末期のぐるぐる、レインボーシートは満席で
スーパーシートは3人くらいという状況が当たり前という状況で
国内線で3クラス導入は難しいだろうという判断したのも致し方ない。

一時期の韓国行きのYより酷い
サランラップに包んだサンドイッチとか海苔巻きが出てくる
廃止寸前のJALのスーパーシート、乗ってたことあるのか?

スーパーシートを廃止した
JALとの差別化という怪我の功名みたいなもので、
ANAのスーパ−シートのサービスは少しはマシになったわけだけど、
あれじゃ廃止になるのも当たり前だと当時は思ったぞ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:56:21 ID:pyaeZKYXO
>>85
いや知ってるけどさ、今となっては3クラスにしなかったのは失敗だったね、
何も当時のスーパーのまま改良もせずに残せじゃなくて、クラJはそれで良いとしても、
後からANAのスーパーに後塵拝した感じになるなら、残して改善して、今のFに
つなげる道もあったのではって話だよ。
確かに当時は3クラスの選択はできなかったのかもだけど、何も白か黒かの話でもなくて、
いくつかやり方があったんではってこと。

てか、何で当時のスーパーを廃止せずに、改良しながらやる方策もあったかもねとか
いう話になると、決まって鼻息荒く否定したがる人が沸くんだろ。不思議だw
いいじゃん、そういう意見の人もいるんだから
その辺の話は、上でも散々やってるようだし、ループさせるほど中身のあることでも
何でもない。白黒決着付けることでもないんだし、所詮過去を振り返って話してるまで
なんだから、もっとまったり行きましょうよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:11:24 ID:UjVXeCSb0
ANAも21世紀の一時期は、777と747の一部にしかスーパーシートが無かったからなあ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:05:31 ID:ekxK2U1m0
2周年プレゼント、やるね。
さすがに「1日限定」はないようだけど…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:40:45 ID:WKLtrcjF0
撒き餌がショボ過ぎ…わざわざ乗りに行こうとは思わない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 03:30:08 ID:QQtHgxVP0
誰が損をし、得をするのか
JALへの公的支援の背景にある「銀行」の存在

みずほコーポレート銀行の株式は、優先株200億円、普通株は約35億円、
合計およそ235億円もの株を所有していることになります。
もしJALが破綻すればこれらの株もなくなってしまうでしょう。
それに融資が774億円あるのです。合計で最大1千億円程度損失を被る可能性があるのです。
そして、先ほど説明した銀行の自己資本比率規制の強化では、
自己資本のさらなる充実を必要とするわけですが、法的整理を行えば、
1千億円もの損失を被る可能性があるのです。★
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=1
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=2
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=3
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=4
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=5
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=6
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=7★2
ここで一旦、民事再生手続きや会社更生手続きなどの法的整理をしたほうが、
すっきりしていいのではないでしょうか。
それでもやらないということであれば、裏があると思った方がいいでしょう。★2
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:34:14 ID:jU2LVYs70
>>87
777の導入前はSRにしかありませんでしたよね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:34:44 ID:APuDG2nSO
元旦のファーストクラスは何か特別なプレゼントってありますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:32:52 ID:CA+LM/+xO
>>92
古事記にやる物はねーYO
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:43:08 ID:sK4BE8CSO
成田・中部・関西への便に上級席を増やして欲しい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:38:24 ID:l0KsOh0s0
1月は札幌2往復、福岡7往復になるみたいね。


プレミアム戦略と意気込んでいたのも今は昔…
JAS機材の改修も計画通りなら、今頃終わってるはずだったのに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:28:03 ID:9TOJnvzi0
>>95
札幌線って利用者少ないのかな…?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:44:05 ID:dXU8S9ZWO
JAL再建にはプレミアム戦略しかないのに。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:25:14 ID:u4QRH6ur0
>>95

定員が多い777-300・747-400を回した結果
が札幌2往復でないのかい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:38:04 ID:jeGbQJyK0
 JAL本体は、JALグループ会社社員を低賃金(安い給料)で使い、その分を自分たちの福利厚生や給料を含めた厚遇に当てています。
 例えば、安い社宅費及び寮費、高い賃金水準、国内・海外完全無料航空券(EF券)、贅沢な保養施設などです。無料航空券は点数制で年更新であり、海外なら、往復6回/年くらいは使えます。2親等まで使用可能なので、家族や両親まで適用されます。
 JALグループ各社が黒字でも、JAL本体が赤字の場合は、昇給もボーナスも大幅に減額されるという、ねじれたグループ構造となっているのが現状です。
 ここに書かれているように、一度解体し民間参入させるほうが得策と考えます。アメリカのGMでさえ解体されていますので、JALに対する国民の税金投入には反対です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:11:32 ID:l0KsOh0s0
>>96,98
単に、Fありの便が減便対象となって、
その浮いた機材を福岡に回しただけかと。
とりあえず1月だけの措置みたいですが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:35:57 ID:mDGEWFZO0
お弁当冷たすぎ
軽くでいいから温めてほしい。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:19:27 ID:xmldRRjq0
>>97
このデフレ時代にプレミアム戦略は厳しいだろ。

まずは利益率の高い、国際線のビジネス需要を取り戻すためにも、
中途半端なシェルフラットネオ導入を止めてヘリンボーン式の座席をとっとと投入するべき。

国内線のFに関しては、景気回復するまで
今のサービス維持できるかというところがギリギリじゃないかな。
上の人も書いてあるけど、ぐるぐるセブンもなんだかんだで改修されないままだし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:29:30 ID:xmldRRjq0
多少安売りになるかもしれないけど、新規顧客獲得のために
国際線のCの普通運賃利用の場合は国内線乗り継ぎ時に
F使えるサービスなんかあるといいかも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:36:52 ID:weslFQwf0
>>96
少なくはないよ、3便の今も福岡と同じくらいの埋まり方。

>>100>>102
羽田伊丹が全便じゃないとANAのプレミアムに対抗し得ないのは
当然ながら、一日17往復で、その通りなら1日17往復の大幹線で2便だけって
一体w
そんな恣意的なサービス、やる方も使う方も半端で失笑ものだよねぇ

これも何も、年々悪化する経営状況の極みで機材改修がまるで進まないことに
尽きるんだろうけど、ANA見ても分かる通り、プレミアム利用層のニーズは
間違いなくあるのに酷過ぎでしょ。泣けてくるわw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:27:43 ID:z1m9LnG50
残念ながら、いろんな企業の出張規定でかなり高いランクまで
ビジネスクラスNGになっているので、値段の問題ではなく、
ビジネスクラスと名前が付いているだけで使えないんですよ。
これまでのお客だった、官公庁、その系列もね。事業仕分けな時代だし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:48:31 ID:VVBEM8MJ0
>>104
伊丹はすでに全便Fあり。
福岡も以前、一部報道で全便Fあり化の方針が出ていた記憶がある。

とすると、改修予定機材が772の15機から増えないなら、
札幌のFあり便は、もともと数往復程度しか飛ばさない予定だったはず。
107104:2009/11/25(水) 10:24:08 ID:m2IEOTyr0
>>106
自分の書き方が悪かったのかもだけど、羽田伊丹は全便なのは最初から知ってるし
乗ってるけど、全便じゃないとANAに対抗できない旨を書いただけ
福岡全便Fあり化なんてデマですよ。改修機材が増えないのに無理w
札幌の話も含めて、その流れの話はデマですよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:26:21 ID:VVBEM8MJ0
>>107
デマというか、福岡の話はこういう状況になる以前の報道ですので、
現状では無理なのは仰せの通りです。

その上で、改修(予定)が15機で、伊丹・福岡を全便Fありにすると(すれば)、
札幌には数往復のみの運航しか出来なかったはずで、(Fクラスに関しては)
「札幌は、もとから伊丹・福岡に比べ、軽視されているのでは?」
という事を申し上げたかったのであります。

私の書き方が拙かったようで、失礼いたしました。
109104:2009/11/25(水) 18:41:13 ID:m2IEOTyr0
>>108
いえいえ、こちらこそ失礼しました。
確かに、こうなる以前(といっても、JALの経営危機はJASとの合併前から
ずーっと言われていたんですが)は、そういう話もありましたね。
機材を減らすとか言っている現状で、良い方に改修もできない、身動きも取れない
なんて、一体どうするんだろ?って感じですね。
自分は福岡も札幌も伊丹も乗るので、札幌軽視も勘弁してほしいし、せめて
2,3便に1便くらいのペースでないと、使い物になりませんよね
ANAは、これらの幹線はほとんどプレミアム付いているし。これじゃあ
勝負になりませんね・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:43:24 ID:NGSVxmIx0
札幌線は搭乗率が高かくて席数を減らしたくないんだろうね。
この前クラスJの旧スーパーシート席に座ったけど格段の差があるね。
やっぱりファーストのシートはいいな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:46:25 ID:qF/3WOBp0
ファーストのシートも、個人モニター付きなら最高だったんだけどな・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:43:13 ID:bjUHw/PO0
モニターはあるに越したことはないが
国内線じゃかえって欲求不満になりそうだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:18:50 ID:Lv7ggYqU0
モニターなんかつけて何を見るの?ジェット気流に乗れば55分でフライトは終わるのに。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:27:58 ID:uWUJfMgY0
ドメのフライトマップやフライトモニター好きはマイノリティなのか、、、
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:39:34 ID:eV98F+330
ホールディングで上空旋回してるとき、フライトマップだと一目瞭然ですね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:11:57 ID:+nk4aRZ1O
つまりモニターでマップを見たがるヲタだらけなのか、ドメFは。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:00:02 ID:4qoAyha1O
出張帰りにあまりに疲れてたんで空港でFにしますた。

Fにするつもりもなく昼飯を済ませたから、飯はお断りしたんだが、
デザートだけ戴いたがウマーだった。

会社戻るのに森伊蔵もいただいたのは内緒だ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:16:44 ID:h66ovA/Z0
>>116
爺さんに近いオッサンが多いかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:54:59 ID:moFe11nW0
>>118
ANAのプレミアムと同様、どっちかと言うとオッサンオバチャンが
多いのは事実だが、ヲタばかりなんてのはでたらめだよ
経営者とか熟年夫婦とか、ちゃんといるから
たまに若いイケメン風とかお洒落カップルとかもいるね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:07:45 ID:Dz0e1NbDO
回数をこなせないオイラにはFOPが稼げてありがたい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:13:26 ID:khW/wyz00
>>120
沖縄線があればねえ
穴のPCとJLのJn組み合わせで沖縄那覇ピストン修行したら
穴の方がはるかに速く解脱しちゃったw
同じ会社だと折り返し便で同じCAは恥ずかしいから
ピストンの効率が落ちるんだよねw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:19:20 ID:FimVao00O
>>114-115
確かにモニターは欲しいね。電車とかなら携帯の地図ナビとかで楽しめるけど上空でそれはムリだからねぇ。
内緒で携帯の電源入れたとこで殆ど電波が届かないし。
それに機内だとJPSの捕捉も難しい。機体の材料は電波を通しにくいのかなぁ、電車、バス、フェリーで通路側に居てもGPSは結構入るんだけどなぁ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:31:06 ID:uBfGUDyY0
すました、馬鹿ほどJALの格好の鴨w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:56:28 ID:lzkzcmx/0
>>122
GPSのついたPSPを使えば、現在位置、高度、速度が楽しめるよ。
ttp://img45.gazo-ch.net/bbs/45/img/200806/86120.jpg

伊丹空港混雑のためホールディング
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/45/img/200911/531500.jpg

2周目に入ったところで電子機器使用禁止のPA
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/45/img/200911/531501.jpg

【PSP】地図ソフトMap This! Part.2【PSP-290対応】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1213967372/
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:01:55 ID:pKFugOc00
2周年オメ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:44:49 ID:B7/vlmC20
そうか、2年経つのか。オメ。

いい意味で大きく変わっていないのは、奇跡かもしれない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:07:25 ID:g7d8KdSG0
>>126
メシはしょぼくなっただろ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:15:10 ID:LB09ZO4g0
>>127
当時はおつまみや軽食も選べたとは言っても、
2年前の今頃の夕食は、夕食というより軽いおつまみだったからなぁ。

紙容器になったり、ラウンジが使えなくなったりした訳じゃあないからね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:06:43 ID:NRfw6oKQ0
>>128
同感。個々で好みはあると思うけど、ANAのプレミアムよりは
食事含めて、上質な空間であることは確かかなと
そもそも赤組・青組の好みは、理屈じゃないしね
惜しむらくは、言い古されている通り、主要幹線のごく一部にしか
ついていないこと
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:30:25 ID:F8sVqZqA0
羽田←→伊丹に乗って、
2周年記念のおはし、お茶、ティッシュもらった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:44:40 ID:Ubfr+oBz0
おティッシュ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:26:40 ID:46FQf+aFP
1日に乗った人しかもらえない革製品は今回はなかったんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:38:59 ID:AqV0tu0Q0
夕食は質なのか量なのか、求められているのをマーケティングしてるのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:31:38 ID:UGlXGpas0
今月の夕食不味くね?先月のチキンの方がまだマシ
だったような。それとデザートが無くなったのね…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:19:48 ID:A1VS+4AZ0
なんか重箱弁当のレベルが毎月ダウンしてるような気がする。
来年2月までの分も、なんか微妙なメニュー。
おいしいのは、ふっくりんこだけ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:39:30 ID:qlgQBJtc0
初めて国内線F搭乗予定です。
平日の午前便(11時ごろ)でシャンパンを頼んだらDQN認定でしょうか?
降りてからは仕事も無いし車の運転もしません。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:25:22 ID:RflsnTDM0
>>136
平日に乗ったことは未だにないのだが
週末は昼間の便でも酒頼んでる人もふつーにいるから別にいいんじゃね?
平日が休みの日だという人だって普通にいるんだし

138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:10:25 ID:Cv95dHAf0
>>136
何故にそんなこと気にするのか、それが不思議
車は論外として、その後仕事なのに良い気分とかなら良い身分だけど、
DQNという言葉に怯え過ぎですぜ、おっさんw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:20:12 ID:Vh2wh7UL0
JAL のFに不満ある人いませんか?
FのCAって、ブサイクオバハン率高くて
食事の提供にやたら時間かかるし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:42:00 ID:7jY0ugJ2O
>>139
そういうあなたにはデリ弁、検尿カップの穴PCがお薦め。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:15:16 ID:gim/XdDh0
>>139
それならFに乗らずに、JEX運航便だけ乗っておけ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:03:44 ID:f4N+76NJ0
今日ジャケット預けたから返されるときにほかの客のものと間違えられたからお詫びでお土産??
かなんかが2周年記念のプレゼントとは別にきた。

とうとうJA8979までが改修されたな。。
 In 伊丹サクララウンジ3F
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:34:13 ID:hXIneKE70
>>142
JA8979は、今年初めの時点で、既に改修済みですよ。
今の時期に改修があったら、ちょっと嬉しいかもw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:41:52 ID:mqil2Syq0
次はJA○○D突入か。
そろそろレインボーセブンも見納めだな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:34:46 ID:dLTyZEQeO
W91の機材は現状あと何機あるのか分かる方いますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:04:14 ID:hibH0sMY0
>>139
お気に入りのキャバ嬢でも連れて乗れば?
CAに何期待してんの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:52:07 ID:kKYgHfLb0
若さが取り柄のCAがいいならYに乗れってことだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:12:13 ID:DK+gx1vtO
粘着系サービスを快感と思う日本のおやぢと経験の乏しいヲタ向けサービスだから仕方がない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:30:53 ID:5eMJiL8HO
別に老眼鏡使うババアCAでも何とも思わないが、さすがにビア樽状態のババアCAには引いた。
某日の伊丹→羽田のFでのこと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:53:04 ID:5TLA1QIu0
2周年記念品の手渡しパターン

1.搭乗するとすでに座席のひじかけに置いてある。
2.新聞サービスの時に一緒に持ってくる。
3.上着の返却の時に一緒に持ってくる。

始まった当初は「1」が多かったが、今くらいになると「2」が多くなってきた

151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:44:09 ID:f+WhDSJd0
2.よりは1.の方が棚に放り込める分助かるのだが…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:41:41 ID:3a1Jzgbl0
>>145
実は8979以外、1機も改修していない。
福岡、札幌へ拡充を図るというのをやめたんじゃないか?
このご時世だし、本体自体やばすぎなんで。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:35:32 ID:pxb7x38p0
ぐるぐるの旧スーパーシート、多少ヘタってるけど、
あれはあれで悪くはないので
経費かけるよりは今のままのほうがいいだろうな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:00:19 ID:WzRA2hxX0
ファーストクラス、何だか飽きてきた。
このくらい投資するのならホテルでディナーでも食べたほうがいいかな、って思ったり。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:13:00 ID:U9HZB0q70
>>154
まぁー、遊園地のアトラクションと言う訳じゃあないから、
飽きるという次元とは違うものかと。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:43:58 ID:ky5CXMKrO
>>152

>>145です。 情報ありがとうございました!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:55:47 ID:q4u/bJ3C0
>>154
食事ならたしかにあれに8000円出さなくても
ホテルで3000円出せばもっといいものが食べられる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:40:14 ID:wvainI+h0
腹減ってる時に美味しいものが出れば嬉しいけど
食事はどうでもいいかな。
ノイズキャンセリングのヘッドフォンつけて
まったりシートでのんびり出来るのが嬉しい。
ところであのヘッドフォンの電源は離着陸時でも
電源ONのままでもいいのかしら。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:28:31 ID:TpDW+q9hO
ファースト乗るような富裕層が、どうして2ちゃんなんかに投稿してるんだろうか?

世界の七不思議
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:30:28 ID:BgfZVjR9O
今週の夕食美味しいかい?。
見た感じはシャンパンと合いそうだけど。
俺今週の夕便取ってるので気になる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:59:08 ID:s0vQNtgA0
>>157
往復ファーストクラスに乗れば料金だけで16000円。これだけあればホテルでかなりのディナーが楽しめるよね。
ホテルで食べるにはそれ相応の「相手」が必要になってくるけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:37:02 ID:A9P5GlkJ0
>>159
2ちゃんねらの平均年収1200万って報道なかったっけ?
できたころからのユーザーが多く、年収も高いって内容だった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:06:28 ID:l536jZ2g0
>>162
そんなもん、何の根拠もないデータだし真に受けるなよw
どうやって調査するんだとか、少しは疑問批判精神を持てよ。
ゆとりじゃないんだったらw

てか、そもそも、
>>159の根拠もない「富裕層が2ちゃんねる何か投稿するはずがない」という
恐ろしい思い込みに疑問をもたないことに驚きだわww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:43:58 ID:0RC4wkpR0
>>161
ワイン代を考えるとそれなりかもw
そいうやホテルのレストランなら一人でも結構入れるよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:48:58 ID:5BbvK9bN0
>>163
>根拠もない「富裕層が2ちゃんねる何か投稿するはずがない」という
恐ろしい思い込み

麻生前総理も2ちゃんねらだし、何度か投稿したと語ってたなw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:05:29 ID:l536jZ2g0
>>164
その通り。別にホテルのレストランは一人でも入れるよね。
>>163の件も然り、どうも実社会経験が足りないで、物をイメージで語って
しまっている人が混ざっているようだね。
子供の来る所じゃないし、大人でもそういう人がいるってことか。。。

>>165
全くその通りw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:15:41 ID:gFw9GM6N0
>>159
DOMのFに乗る程度で富裕層って言うなよw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:18:02 ID:cZRBd2hK0
>>159
ここは国内線だから全然裕福そうじゃないw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:29:19 ID:l536jZ2g0
>>167-168
何をもって富裕層とするかによるだろうけど、国内線の中では
わざわざ貧乏人が乗るわけではない、一応Fという位置づけなんだから
そう揚げ足取らないようにw
そら、国際線のFとは料金体系や絶対的な価格が違うんだから、
そんな比較をするのが無粋

170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:40:24 ID:I0MKwFwbP
2時間に8000円払えるだけで十分裕福層だろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:03:48 ID:6zJ2a8a30
先得辺りで予約して、当日UGを狙うのと、
ファーストクラスの予約できる運賃で予約しようとしたが、
普通運賃しか残っていなければ普通運賃で予約する、
とでは、また感覚が違う気がする。

だからといって、これが裕福か貧乏か直接関わる訳じゃあないけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:54:38 ID:N0XM+D7H0
>>170
東阪なら1時間w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:16:10 ID:VY1LTktx0
>>172
DPラウンジも使えるから1時間+α
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:44:05 ID:D5CZIMQ40
時間当たりいくら、と計算してるところで富裕層でないのがバレバレだな(w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:48:10 ID:zRkUa3LJP
朝からラウンジに入り浸り、夜の便で発てば12時間はいけるwww
ファーストなんか乗ったこと事ありません〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:54:47 ID:8Xlxr1eT0
>>175
12時間も何してるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:18:55 ID:lAXHg9pl0
>>105
たしかに全てが与太に倣えの名古屋は一気にチンボツしたな。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:11:44 ID:3NGJFOuH0
>>175
国際線はともかくも、国内線のラウンジの使い方が今一つよくわからなか
った。個人的には、
普段は大抵羽田に着くのが40分前くらいなので、荷物を預け手荷物検査を
通って、ゲート前に着いて25−30分前。ラウンジ行っても10分くらい
しかいられないわけだし、ビジネス移動の人はなかなか使いにくいのが
国内線ラウンジで無駄が多いと感じていた。が、そっか12時間利用して
いるようなヒマな人がいるんだな。勉強になった。しかしスタッフの視線は
気にならないのだろうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:21:00 ID:II8Ah/Ha0
>>178
羽田に40分前に着くのなら荷物預けても30分前には
ラウンジの中で飲み物飲んでるでしょ。
それでも大した時間にはならないけどね。
PC持ち込んでる人は滞在がながいかも。
仕事してる人もいるしネットで遊んでる人もいる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:14:03 ID:mhUmBB9q0
今日の伊丹→羽田のJAL120便は、
機材繰りの関係で食事の用意がなかった。
おわびにちょっとしたお土産いただいた。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:19:28 ID:41vzCWRP0
>>178

地方空港の場合はリムジンバスが、1時間前到着を目安に運行しているから、
それまでの待ち時間で有益

羽田・成田の場合、トランジット客がいるから、1時間以上の長時間滞在も
不思議ではない。
また、都内の電車の人身事故や機器故障が多発しているから、
早めに羽田に移動する自分は、30分くらいラウンジに滞在することになる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:48:19 ID:rM40bvys0
>>181
ここんとこ朝、毎日のように人身事故あり。
不況で厳しいのもわかるが、命は大事にね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:37:46 ID:o+NgZkfr0
>>178
それはあなたの都合であって、同じくビジネス客が皆ぎりぎりに
空港に着いて、ラウンジでゆっくりする暇もないと思い込むのが狭量
その時にもよるだろうし、>>179の言う通り、少し早目に着いて
ラウンジで仕事など軽い作業をしている人もいる。
自分の感覚を無意識に一般化すると、物見が狭くなるよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:07:17 ID:zlZ2plu60
>>178
トイレがきれいで手を拭くペーパータイルも(まだ)あるから
トイレ使うためだけに搭乗5分前でもラウンジに寄りますよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:57:06 ID:rSo/1o4r0
羽田では、あせっているときは専用セキュリティーゲートを通るから
いやでもラウンジに入る。一瞬だけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:09:44 ID:PxElVKdc0
年末F初なんですが、飲み物は、メニューとか見せられて注文するのですか?
また、タダなんでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:27:15 ID:p7xrYFQ60
>>186
飲み物と食事の注文を聞きに来てくれる。
メニューは前の座席の背もたれにある。
もちろんタダ。

背もたれにスリッパ(茶色の袋に入ってる)もあるから
靴脱いでくつろげるよ。

ファーストクラスで良いフライトを!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:32:02 ID:iURB7V0Q0
>>186
年末年始みたいに混雑する時期は専用ゲートや預けた荷物は
優先して返してくれる等ファーストの威力がすごいから
一般とかJに戻れなくなりますよ。
お勧めのお酒も良いし焼酎の森伊蔵も捨てがたいのですが
コーヒーはきちんと淹れてくれるので食後にお勧めです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:50:19 ID:5TF8J6+wO
186です
187、188さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
新年も羽田-伊丹F利用なのですが記念品なんかあるんでしょうか。
以前元旦に沖縄の出発ロビーでストラップを配ってました。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:42:58 ID:rSo/1o4r0
これまで元旦フライトには記念品がありましたが
もうそんな余裕はないでしょう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:58:47 ID:p7xrYFQ60
今月二周年記念の記念品があったから元旦にも何かあるのでは?
こういう記念品とかって電通あたりの企画?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:23:41 ID:r7iuVE/E0
>>191
電通とか、そう言う大手に頼ると、
記念品の類は、質云々と言うよりも、
もうちょっとメジャーなモノになりそうな気がする。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:58:40 ID:uNEyEqhW0
いつもFは東阪を利用している者です。

先日沖縄に行った際、JALはクラJしかないので
ANAのプレミアムクラスにしたのだが・・
時間は短いけどJALのFのほうがずっと良かった。

シートも軽食も、JALのFとANAのPは違うんだと実感した。

ずっと同じレベルだと思っていたけど
JALのドメFのほうが、プチ贅沢な気分にさせてくれる。

経営不振で残念だ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:25:18 ID:52zxiJd20
>>193

> 経営不振で残念だ。

四の五の言わず乗れ

195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:14:48 ID:8UujUCI+0
羽田からの沖縄線にもFを導入して欲しいよね。
F料金は倍でも良い。でもそれだと客が来ないかな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:52:55 ID:rJsjyJo50
>>195
それでも、うるささや狭さなどから解放できれば、
そんなに高くはないと思う。

後は空港の改造と機材だろうかな。
B747-400Dにも付けてくれると嬉しいなぁww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:05:22 ID:VlN1h5wx0
まあでも沖縄\10,000、千歳と福岡\8,000、伊丹\6,000とかで
やればいいのに、とは思うね。沖縄は\12,000でも良いかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:37:10 ID:m7KnEiVRO
沖縄線と744希望のネタは定期的に出てくるな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:19:23 ID:7E4EQnuM0
艦長席だけFでどうだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:26:23 ID:uyXJRJFd0
>>198
それだけ希望が多いということの表れだろうな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:33:46 ID:d1Fd1c0lO
ここは子供手当なんて無縁の
富裕僧のラウンジですか?


ファーストなんて一生無縁の貧乏人が通ります。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:41:42 ID:yv6JUhs60
>>201
所詮ドメFなんで年収1億ない人も多いと思いますよ。
仕事についてて年に一回ぐらいしか飛行機に乗らない人なら
手が届く程度の贅沢だと思います。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:03:06 ID:d1Fd1c0lO
>>202
そこが根っからの貧乏人にはなかなか出来なくて。
ファースト分我慢すれば
違う方にその金をって発想になっちまう。
貧乏人の悲しい性の
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:17:26 ID:smGLcYelO
>>202
すぐ、そう年収がどうとか言うけど、物見が浅いってw
年収1億以上なんて、全人口の0.0数パーセントほどで、数えられる人数。
そういう次元ではなくて、まさに>>203の言うニュアンスが正しいと思う。

あと、すぐインターのFと比較するけど、どちらも時間や用途は違えど
贅沢というのは、下らないとか他で我慢できることに費やすから
贅沢なんであって、単純に掛かる金だけの概念でもないよね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:25:58 ID:A+JemZFkP
国際線でも、年収3000万円ぐらいからFに乗り出すようなキガス。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:04:20 ID:TvrSH8ag0
>>204
年収1億って子ども手当の支給ラインw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:06:32 ID:bHUbkG/10
年収とか保有資産で見るのは違うんじゃないか?
所詮、個人の価値観の問題でしょ?

それなりの年収があったり保有資産数億という人でも
Fなんてばからしい!普通席で充分だ!
と思う人もいるし
普段の生活では超節約しても旅行するときは奮発して
飛行機はF JRならG ホテルはクラブフロア
という人もいるはず。

俺は後者だけど。w
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:05:59 ID:6sRrppZ0P
ビルゲイツもエコノミーに乗るからな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:20:48 ID:CVBHF+Qr0
>>207

俺は平民だけど、普段の生活は節約、旅行は特典がうpできる
予約クラスが高いYで事前うpする。

ホテルは、きれいで交通の便のいいビジホをつかう。

移動で疲れたくないから、移動は快適に。
ホテルは寝るだけだから、きれいで便利がよければ、安いビジホに。
余った金で、食道楽。といっても、東南アジア専門なので、安いがww
210204:2009/12/26(土) 06:34:30 ID:o/EiAuC0O
>>207
まったくその通り。年収でしか物語れないのはナンセンスかつ安直すぎるし、仮に
同じ実入りでも、個々の支出や事情、価値観はさまざま。
だいいち、自分ではなく他人がどうかをいちいちどうこう言いたい?下世話な人が
ここ見るといるんだなぁと感じるね。誰に迷惑かけないなら、お金持ちでも普通席だし、
普段は貧乏節約でも、そこに金費やすとか、好きにすれば良いわけで。
ちなみに、自分も貴方と同じ感じなんで、よく分かるw
多少無理しても、自分へのご褒美とか、ある種、非日常空間へのエスケープは乙だよね。
パークハイアットの「エスケープ」なんてプランのネーミングにも表れている。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:36:47 ID:WpGgYaDo0
お金があれば選択肢が増えるし無ければ選択の余地もなくなる。
自分へのご褒美(笑)もお金があればこそだな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:14:40 ID:UA1Kex/40
年収700万円のリーマンだが、ドメということであれば
年間30泊以上自腹旅行に出かけているが、Fのある路線は
基本的にF、JRはグリーン、ホテルはクラブフロアだね。

さすがにインタのFは自腹では絶対に乗れないが(乗らない
ではなくて乗れない)。現在貯まったマイルの消化用に
欧州特典Fのキャン待ちしている。
213207:2009/12/27(日) 00:52:22 ID:JlB5llTv0
>>210=204
ありゃ?あんたは俺か?w全く同感!!

非日常へのサービスとしての対価にはあまりケチりたくない
ってのが俺の価値観。

実際、日常でのレベルよりちょっと上のサービスを受けると
日常の生活でも色々な事が見えてくるし、勉強にもなる。
更に次の非日常空間のために日々の糧になって頑張れる。
10回の格安旅行より5回ワンランク上の旅行をしたいと思ってる。

ま、人それぞれだけどね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:35:47 ID:PlYX5Cdm0
ウ―プウ―プ プルアップ ウ―プウ―プ プルアップ ウ―プウ―プ プルアップ

ウ―プウ―プ

プルアップ

ウープウ―プ プルアップ

0円
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:42:08 ID:BZAJFiVS0
>>204 >>207 同意。
年収が1億あっても、借金払いが年間2億あれば、意味ないしね。
年収1000万円でも、家のローンを抱えて大学生の子どもが2人もいれば、家計は苦しいし。
他人の価値判断なんか気にせずに、自分のしたいようにすればいいと思います。

年収800万前後ですが、エアはY席、鉄道は普通席、ホテルはビジネスホテル。
いつも節約旅行ですが、そのかわり、旅行に行きたくなったら、いつでも、何回でも行きます。
海外旅行は(仕事じゃなくて)年5〜6回、国内旅行も年5〜6回。有給休暇はほとんど消化。
質より量、ですね。若いうちはY席・安ホテルで、とにかくあちこち行こうと思います。
年をとったら、C席や上級ホテルでゆったり旅行に切り替えます。
>>213さんが言うように、人それぞれ、っていうことです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 04:18:52 ID:OtOzbSfD0
羽田沖縄便にあってもいいかと思う今日この頃

747の2階がファーストクラス方式になればクラスJでギャーギャー騒ぐ子供も(2階には)やってこれまいwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:25:36 ID:ewl4sJyT0
>>216
子ども連れでファーストクラスに来る場合はどうしますか?
2階席の狭い空間で、沖縄まで2時間も騒がれると…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:39:49 ID:YyYIBTnL0
可能であれば年齢制限するしかないが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:15:05 ID:AHrJfofA0
正月メッセージはありましたか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:03:53 ID:2zSHjtEf0
足が地面につかないほうが、よく眠れるのかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:17:29 ID:OYnlUEyq0
個室があればいいんじゃ?
Fクラスは全個室でも良かろう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:43:26 ID:zrZ4YHf70
JALのCA(スチュワーデス)さんの再就職を応援します♪

PC版
http://www.av-oshigoto-navi.com/
携帯版
http://mobile.av-oshigoto-navi.com/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:05:19 ID:tsVwNcyH0
日航倒産です、会社更生法適用が決定!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:31:56 ID:+w0WTKnt0
国内線ファーストクラスはどうなっていくんだろう。

3路線が1路線になることはないだろうし、機種は増えも減りもしないだろうけど...。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:57:45 ID:hhYSG9wY0
夏のダイヤを見ていたら、羽田→関西の始発便、関西→羽田の最終便が
J-Air運航のエンブラエルE170になっていますね。羽田=伊丹に、
A300-600Rの運航が多数。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:30:29 ID:5TnmDOTP0
ついに羽田伊丹の全便Fクラス設置はあきらめるのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:23:45 ID:HWra/kt70
まあ、今更だから妄想全開でカキコ

747
プランA 2階をF/1階の先頭〜2番目のドアから前の席をJ/2番目のドアより後ろはYの3クラス化
プランB 1階の1番目のドアから前の席(先頭部分)をF/1番目のドア〜2番目のドアの間の席+2階席をJ/そこより後部はYの3クラス化
プランC プランAと類似するが、2階をF/1階の先頭〜3番目のドアから前の席をJ/3番目のドアより後ろをYの3クラス化 
プランD プランBと類似するが、1階の1番目のドアから前の席(先頭部分)をF/1番目のドア〜3番目のドアの間の席+2階席をJ/そこより後部はYの3クラス化

でも、今後は777化するんだと言うなら777−300辺りなら

プランE 1〜2番目のドアのとこをファーストクラス/2〜3番目のドアの間の席をクラスJ/それより後ろはエコノミー 

にでもよかったりしてなwww
まあ、ファーストクラスの席多くしても座る奴は座るでしょw
  
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:27:58 ID:W1hvp69c0
羽田=伊丹、767もあるぞ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:31:20 ID:Y576G/1z0
>>225
国際線じゃあるまいし、夏のダイヤなんていう概念はないだろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:43:24 ID:9YvUO38C0
>>229

国内線でも夏ダイヤあるよ。5分から10分程度だけど、東方向は時間延長、
西方向は時間短縮になる。

理由は、夏場は偏西風が弱くなるから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:45:14 ID:5TnmDOTP0
>>225
そのダイヤ、どこで見れる?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:54:41 ID:9YvUO38C0
>>231

JALに電話するか、国際線予約から地方空港〜羽田・成田経由〜海外の空席状況を
普通運賃で見ると、ダイヤを見ることができるよ。

でもね、330日前から見ることができるけど、半年前から3ヶ月前は、頻繁に時刻変更が
されるから、あくまでも目安程度。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:59:59 ID:5TnmDOTP0
>>232
ありがと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 06:58:41 ID:M1QeqrME0
>>227
国際線の飛行機みたいだなw
会社がそっくし元気なときに国内線747でそんなかんじの3クラス方式にすればよかったような気ガス
235sage:2010/01/21(木) 20:19:45 ID:sqejhwGK0
亀レスだが、JALのどこに全国新聞に一面広告掲載する資金が
あるんだ?
ここの幹部らは父さん企業の自覚が全くないんだな!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:06:57 ID:jDjlXSWX0
ANAのプレミアムクラスには何度も搭乗したことがあるのですが、今度初めて
JALファーストに搭乗することになりました。(羽田 → 福岡)

諸先輩方、何か注意することはあるでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:35:22 ID:zlObmDdH0
レインボーシート復活禿希望!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:04:14 ID:tR4xM3iX0
>>236
食事をしなかった場合にもらえるお土産はたいしたことないので
食事をした方がいい。それとお土産がもらえるのはお茶だけ飲んだ場合で
ドルチェというのかスイーツ?甘味というのか、とにかくパフェみたいなのを
食べるともらえない。酒だけの場合どうなるかはやったことないので知らん。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:49:23 ID:Ca7cKaLv0
>>236
羽田のダイヤモンド・プレミア専用セキュリティゲートを利用可能。
もちろんダイヤモンドラウンジも利用可。
ラウンジで酒飲み過ぎに注意。
240236:2010/01/24(日) 05:44:26 ID:3R8wZSnQ0
>>238>>239
アドバイスありがとうございました。
利用可能な、および提供されるサービスをできるかぎり活用したいと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:56:55 ID:Yp9UDPHN0
収益を増やすためにはファーストクラス設定便を増やすとよいと思うのだが、改造が進んでいない。

同じB777でも、普通席も含めて丸ごと改装しないといけないぐるぐるセブンより、
ギャレーの改造だけですむと思う773の方が、
改装費用が少なくてすむのではないかな…と。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:53:40 ID:6Roog7HI0
>>241
>収益を増やすためにはファーストクラス設定便を増やすとよいと思う
費用も増えるし常に満席になるとは限らないからコレはちょっと怪しい。
あと、国内線に限らずJALのファーストクラス設定便は、
同じ区間の非設定便と比べてファーストより下のクラスのサービスが手薄になるからなあ…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:14:45 ID:ceL/apZ+0
国内線特典航空券を予約後、当日、出発空港でファーストクラスに空席が
あったときは購入できますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:38:25 ID:VUYjIZh40
なんだかんだで、いろんなキャンペーンやってJALとしてはクラスJ押しみたいだし、
ファーストの機材も増えないままで微妙な扱いだよな。


245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 06:05:49 ID:VhhnV5ZpP
ファーストクラスはあの値段ではたぶん赤字だ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 07:46:58 ID:sOgkrjVx0
>>245
今や国際線もファーストクラスは客寄せパンダみたいなもんでしょ
テレビの広告出すこと考えたらファーストの採算割れなんて屁でもない
ファーストクラスで最上級のサービスをアピールしてJや普通席の
顧客を集めるためのイメージ戦略
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:18:11 ID:6tTjcgkuO
>>246
>>227みたいな感じでてこと?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:43:00 ID:mo0OeIle0
全便ファーストクラスにこだわるのも結構だけど、羽田伊丹が772で硬直化しているのもいかがなものかと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:04:25 ID:OxJd/9th0
>>248
そうだよなあ、需給の状況によっては適宜羽田−福岡や札幌にも回してほしい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:16:14 ID:BHDT2BjeO
ファーストクラスのモニター画面についての質問ですが、現在地、速度、高度などが常に表示されるんですよね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:14:37 ID:mtZgjQDD0
>>250
なことはない。JALよしもと劇場・NHK朝6時のニュースとか普通にやってる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:27:34 ID:Dkcy3Vh80
私、青組ですがJALのマイルが貯まったので特典航空券で羽田→福岡に搭乗しました。
一度、国内Fに搭乗したかったので空席を確認してファーストクラスチェックインカウンターへ突撃。
でも、カウンターでオヤジ達がが駄々をこねてて5分くらい待たされたな。

8,000円をANA-SFC金でクレジット決済。

ダイヤモンド・プレミア専用セキュリティーゲートを通り、ダイヤモンド・プレミアラウンジへ侵入。
でも自分以外は全員加齢臭オッサンだったな。(・ω・` )
すぐに桜ラウンジへ移動するが、ここでも客層は加齢臭組が圧倒的に多かったぞ。(・ω・` )
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:42:59 ID:Dkcy3Vh80
252の続き
JALの経営悪化のご時世だろうか、機内ではCAがこれでもかと言わんばかりに接客していた。

Fシート14席中、客は9人だった。
革張りのシートは私は今ひとつ感動しなかった。新品シートならば感動したと
思うが少々古ぼけた?感じがした。
雑誌SKY WARDは読まれすぎててシワだらけだった。

斜め右前の客は競馬新聞「1馬」を1時間くらい読みながら予想していた。
新聞を広げたり、たたんだりする音がうるさかったなあ。(・ω・` )

斜め左後ろの客に、CAは日本酒をこれでもかと5〜6回注ぎに来ていた。

シートベルトの状態では全席下の荷物が取れない。
テーブルを出した状態ではリクライニング操作のボタンが押しにくい。

一応、Fシートを経験したけど復路はクラスJにするか、もう一回Fを体験するか悩むなあ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:37:38 ID:9A2LOJl80
あの革シートの色は失敗だよね。汚れが目立つ。
それと電動じゃないからヤレてるのが丸分かり。
随分高いシートだって話があったけど、その割に
イマイチだよねえ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:23:14 ID:JWKFRcZK0
>>252-253
青好きマルチですね。


>>254
新しい状態だと、色はきれいなんだけどね…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:27:56 ID:qJOSlItd0
国内線ファーストクラスシートより、クラスJの旧スーパーシートと旧レインボーシートが
座り心地が良いと感じる俺は変かな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:52:43 ID:YkebiLU20
>>256
自分もファーストクラスシートよりクラスJの旧スーパーシートの方が好きです。
旧レインボーシートは狭いので嫌いですが。
ただ旧スーパーシートはJGCダイヤ・JGP用と、VIP用に空港調整席とされているので、
ステイタスクラスのない一般ではとり難いのが難点でした(今はダイヤ解脱したので取れるようになりましたが)。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:22:57 ID:L0/klULR0
椅子としての座り心地は旧スーパーシート席なんだと思うけど
ファーストのはとかくリラックス出来て好き。
個人的には飯食って酒飲んで良い気持ちで座ってたいならファースト。
パソコン使いたいなら旧スーパーシート。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:46:39 ID:Sle2725M0
旧スーパーシートの方が座席の横幅があるような印象があるな。

隣に人がいなかったら旧スーパーシートでもいいけど、
人がいると、普通の肘掛けだからねぇ...。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:47:53 ID:2EX5vXX/0
俺の家にあるスカイラックスは
さすがにくたびれて来たぞい。
革張りに改造しようかな...。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:57:23 ID:riR365/H0
>>257
羽田-鹿児島便でよくクラスJを使いますが、JGC平でも普通に旧スーパーシート
取れますよ。
単にJGC以上の席なんでしょう。

昨年度までJGP、今はOWクリスタルなのですが、事前座席指定でちゃんと81/82
が取れます。
くたびれ感が満載な旧スーパーですが、クラスJよりゆったりなので好きです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:43:00 ID:/apSu0Gx0
6月から福岡線、札幌線でF付きが増えるらしい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 03:34:25 ID:MwSMsbwt0
現ファーストクラスにも個人用モニター付いていれば最強だったのに
配線とかでコストかかるんだろうな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:40:29 ID:jEk9hNPh0
>>262
うん、どうやらそれっぽい。札幌線も、ようやく惨めな状態から抜け出られるね。
問題は…改修の余裕(時間・予算)があるかどうかだろうけど…。

この先、改修に入る7J2の便がどれだけ減るかが目安になるのかな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:10:00 ID:Rjd4IGfs0
>>264
羽田〜伊丹にAB6とか767が入ってるから、
それで余った777を札幌、福岡にまわすのでは?
266264:2010/02/03(水) 19:45:35 ID:tmlPfOi/0
>>265
実際に、予約画面見てみましたorz
改修されないのか。

朝の羽田→伊丹がAB6・767になってるけど、
そんなに利用者少ないのかなぁ…。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:39:01 ID:+ZjFId2K0
どの座席でも該当するが、特に国内線Fでテーブルを使っているときは
全く身動きできないと感じるのは私だけ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:58:41 ID:G1SQXxhr0
入院中の食事のようだね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:43:37 ID:KQCtFSk40
なるほどそうなのか。
CAは我々を顧客ではなくて、エサを与えれば喜ぶペットと思っているに違いない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:05:07 ID:NYFsXPbm0
マイル・FOPを与えれば喜ぶペット

人はそれを修行僧と呼ぶ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:10:30 ID:ggMsu10V0
>>267
国際線Cのスカイラックスには、
テーブルに食事などが載っている時でも席が立てるように
テーブルを斜め前方に傾ける機構が付いていたのだが
今のシェルフラットになってから無くなったかな
ファーストは国政線用でも元々そういうのないけどファースト場合は
食事中席を立ちたいといえばCAが食器を一時的に下げてくれるのか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 05:39:52 ID:aEisCW+10
そのくらいはお安い御用だよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:50:21 ID:ZC0ZnTB60
なんでいつまでたっても、便数が増えないんだ?
乗りたいと思っても、設定のない便が多すぎなんだよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:44:15 ID:J0EfyK2jP
>>273
なぜか777-200(旧JAS機)の改修が進んでない
6月以降、ITM便が全便じゃ無くなるからFUK,CTSが増えてるんじゃないか?

275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:23:57 ID:Gk2oAVKHO
>>266
伊丹便は便によってはガラガラだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:27:05 ID:1/CwDH5zP
>>275
ANAに負けたからね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:52:36 ID:7APOg+Wq0
>>274
その話(6月から伊丹便が全便ではなくなるので、
札幌&福岡にその分割り当てられる云々)は
もう上の方で何度もループしているよね

ANAが幹線系には機種問わずすべてプレミアムあるのに
JALは2004年に、あろうことかクラスJ新設は良いとしても
スーパー廃止したのが愚策極まりなし。
いろいろ意見はあると思うけど、ANAを見ても、上級層を中心に
プレミアムのニーズは確実にあるし、クラスJは代わりにならない。
周りでも、あれで完全にANAに替えた人は結構いる。
残せば、ANAみたいにマイナーチェンジで済んだしね。

>>276
上の経緯では負けたけど、今後できる範囲で改修進めて
せめて、羽田=伊丹関空札幌福岡という主要幹線だけでも
Fクラス装備すれば、まだ逆転はあるかも。
>>274の言う通り、772のW14しか搭載機材がない時点で
話にならない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:12:44 ID:pYGcRM7EP
773にFを入れないと
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:11:19 ID:loGVIZHT0
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:44:09 ID:y8FztFBj0
二階建ての飛行機はどの路線飛んでる?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:20:11 ID:c7bYvl7bP
>>280
??
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:03:41 ID:utw2ii0X0
>>275
ANAに負けたというより、新幹線に客取られたというほうが正解だと思われ。
ANAはHND-ITMに763どころか738を入れてくるぐらいだから、利用客の減少はANAのほうがひどい。
実際数字上でもHND-ITMについてはJALのほうが減少の幅は小さいよ。
ただ、738にしてもPCついてるから全便PC設置は守られてる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:35:06 ID:WQ1fLIVUP
HND-ITMで738使うとはな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:51:26 ID:tvAs6Ve6O
>>6氏のようなアイデアて使えるような気がするんだがみんなは(。A。)ドウオモウ?

>真ん中はギャーとかで

には断末魔の叫びみたくてワロタが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:53:28 ID:Wfkmc8+z0
せめて、その鶴丸JALが777導入前にジャンボで3クラス方式にしてりゃーなー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:08:20 ID:l2dQ2oOV0
Aコンパートをファースト席には出来るが
2階席をファースト席には出来ないんだお
物理的には出来るんだが規制があるじゃん
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:48:43 ID:nt3ozZaN0
スーパーシート時代には2Fにありましたね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:12:52 ID:EBG75odR0
>>286
国際規則じゃなくて日本独自ってこと?
LHの744のFは2階だし、380ではないか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:03:58 ID:foBafW2A0
>>286
>物理的には出来るんだが規制があるじゃん

マジで解らんので説明kwsk
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:14:27 ID:7kqq0tcB0
規則とか規制っていうか
体が不自由な皆さんの団体がうるさいんだよ。

「私たちはファーストクラスに乗ってはいけないんですか?健常者専用席ですか?」って。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:59:19 ID:Qe1djEn70
>>290
何だか訳分からない上に差別感覚も混じった後味悪いレスだな
そんな人、あんたの周りだけだろ。デフォルトで普通に見かけるみたいに
言われても。脳内ストーリー乙w
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:07:36 ID:6zXWE2Kn0
>>290サンクス
しかし、その話通りだたとして仮定すると、その辺りは日本より厳しいと思われる諸外国でも
http://www.lufthansa.com/mediapool/pdf/18/media_732518.pdf(ルフトハンザ航空の国際線機のようで)
なだけに、日本って変に厳しい国に見えてくる次第。でも>>6さん話の

>A.先端部分をファーストクラス。2階席と1〜2番目のドアの間をクラスJ (2番目ドアより後ろはエコノミークラス)
>B.2階席をファーストクラス。 先端部〜2番目ドアより前をクラスJ (2番目ドアより後ろはエコノミークラス)

B案みたいのが国内線でできりゃその組織ってーのも黙らせられるかwww。モヒカン塗装航空は2クラスみたいだから知らんwww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:10:13 ID:6zXWE2Kn0
A案の間違いだたorz
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:45:53 ID:wzJ5hdu/0
>A案
B747のファーストクラスなら、
やっぱりAコンパートメントにある方がそれらしくていいなぁ〜。

ただ、クラスJを2階にすると
普通席が3-3配列=B737と同じ=クラスJが3-2配列
になりそうだけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:59:19 ID:CIsnK69XO
おまいら
今更747に改修は無いから安心したまえ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:01:15 ID:2UJzmEz+0
そりゃそうだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:13:23 ID:A/Jqq8Ls0
>>292
日本はここ10年ほど権利意識の異常に強いプロ市民が非常に発達したから、ある意味仕方ない。

TVとか、コミックとか小説も20年前とか比べると抗議を恐れて言葉とか表現とかかなり無難なものにしてるし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:25:50 ID:CsDNzUfY0
>>295
改修がないどころか、退役するって言ってんのにね。バカかってw

なんか妙な話になってるね。
普通に、今後も残る機種でFJYで国内線も3クラスにしろ、で終わる話だと思うけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:26:33 ID:P/pLFh/t0
結局、旧JASの772の改修はどうなってるんだお

内部のエロい人とか知らないのかい?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:34:51 ID:usvN0nGT0
>>299 クラJのイス 小糸が作っているらしいから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:15:31 ID:WtTvCiAz0
休日昼のHND-FUKのファーストへの変更は競争率は高いですか??
一度体験してみたくて。種別Aです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:21:01 ID:EBG75odR0
>>295
それこそ、J席に改修どころか、747は国際仕様のスカイラックスだったりするし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:52:07 ID:CsDNzUfY0
>>301
何便かあるし空席あるでしょ。JやYと同じくタイミング。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:45:27 ID:LhW8G0Vx0

皆さんは国内線ファーストクラスについての
アンケートメール届きましたか?

他の路線でもファーストクラスがあったら使いますか?っていう
内容だったんですが。

他の路線も導入されるのかなぁ。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:12:42 ID:IznyJSJY0
>>304
kwsk
メールで来たの?

他路線にあるなら、自分は使いたい、と言うか、
他の機種にも(欲を言えばB747だが、現実的にはA300-600Rとか)あると必然的に路線が増えるからいいかなぁ。
ただ、地上が問題か…(今の4空港ほどの好待遇にはしなくなるのかな)。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:38:36 ID:naM468oCP
クラスJ予約の取りずらさを考えると
他路線でのファーストクラス就航を希望する人は多い
OKA路線だって、以前のスーパーシート時代を考えれば
今の機材繰りの無料提供でなくて、有料提供しても埋まる感
だからと言って、今更747への改修は無意味だしな
改修対象は773?AB6(幅足り無そう...2-1-2か?)?
とりあえず全ての772を改修しようぜっ


307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:20:26 ID:GJYPFZUh0
あるとすれば787じゃないの?
今から話をしていけばちょうど納入開始のタイミングに合いそうだし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:27:43 ID:5Lcx6APjP
沖縄瓶はコストに美亜和ないからNGなんです
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:22:27 ID:TgIjnuSf0
> ▼国内線「JALファーストクラス」(羽田田福岡線)に関するアンケート
なら来た
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:25:06 ID:mKDyFk+9P
>>307
JALへの納入は早くても2年位先だおな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:01:56 ID:qgPH18Rf0
>>310
だから、準備期間考えたらちょうどいいぐらいじゃない。
おそらくまだコンフィギュ確定していないと思われるから改修に手間取ることもないだろうし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:14:18 ID:faxv86QSO
HND-OKA
一日も早い導入を!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:40:18 ID:hu/3kZ480
>>308
>沖縄瓶はコストに美亜和ないからNGなんです

沖縄県民の多くは ”安さ >>> 質 ” を凄く重視する動向なので、それについてならあながち間違いではない。 S社がよく満席になるのがその根拠。
(同じ沖縄の一般ピープルでも普通の顔してファーストクラス好むような人種はいる。念のため)

でも、観光シーズン、静かに過ごしたい人、快適に過ごしたい人の立場からしたら沖縄絡みの航空機にも、あった方がいいでしょ
400人以上乗る機種なら、F20席、J60〜80席、他はYみたいな感じでw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:39:01 ID:Om7KKw9v0
>>305

このたび、JALマイレージバンクでは国内線「JALファーストクラス」に関する
アンケートを実施させていただくことにいたしました。

当アンケートは、JALマイレージバンク日本地区会員で国内線「JALファース
トクラス」をご利用いただいたお客さまにご案内をさせていただいております。
頂戴したアンケートは、今後の国内線サービス内容の参考にさせていただき
ます。

▼国内線「JALファーストクラス」(羽田−伊丹線)に関するアンケート

ということで、この路線を何度か使っているので
(去年7〜8回 )メールが来たらしいです。

観光地路線には導入して欲しいと書きました。
飛行機もホテルも、ちょっと贅沢な旅をしたいと思いつつ
Fクラスは伊丹と福岡と札幌だけで他に選択肢が無いですね。
315305:2010/03/20(土) 21:48:19 ID:Hl/Dlh440
>>314 d
去年、3路線合計で15回くらい乗ったものの、一切来ずですよ…。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:01:54 ID:yQtZlskrP
>>315
俺も来ない
CTS,FUK便だけだが、合計20回は超えてるのに....
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:04:02 ID:aZCFilD10
たまに使う奴が、どーすれば多頻度使ってくれるかを知りたいんだろう、多分
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:32:47 ID:9kFEhyVe0
>>317 が正解じゃないかな、伊丹線は数回使ったのに来なかったが
札幌は1回で来た。しかし、伊丹は昨年で(今年はまだゼロ)札幌は2月に1回だから
今年になって利用したかどうか、かもしれない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:20:07 ID:AQlIMT9j0
1日3往復しかない札幌線を多頻度で使ってたら、
それはそれで凄い...w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:45:00 ID:C3Znap580
でも、そのアンケートなんだけど、選択肢が限られてるんだよね
ちゃんと覚えていないんだけど、たとえば、貴方は今後どうしますか?の選択肢に
JLにもっと乗るようになる
ANAにもっと乗るようになる
みたいなのしか無くて、
どちらとも言えない、
とか
その他
という選択肢がない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:29:13 ID:HrfuoSp00
2月のFUK便だが、機内誌のポケットにファーストのみのアンケート置いてあった。
食事の内容だの、予約経路はどこかなどで、メールのものとは内容違う。
書かなかったけど・・w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:34:56 ID:HrfuoSp00
>>315
自分も伊丹便・福岡便で40回以上F使ったが、来てないなあ。
内容からすると、他路線でJ使ってる人に、Fあれば使うかってアンケートなんだろうね。
自分はJはほとんど使わず、他路線はANAのPC使ってる。
JALからしたら、他路線ではANA使ってることはわからんから送らないのだろうか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:49:58 ID:hb+emscn0
>>319
ばかにしてるけど、札幌福岡線は会社が本数少なくしているだけで、
出張旅行客のニーズは同じようにある。むしろ、実質50分も上空にいない
伊丹線より、30分は長い札幌福岡線の方が寛げるし、CAもサービスしやすいと
言っていたし。

6月からは本数増えるみたいだけど、やはり搭載機材増やさないとダメ。
今も、772全部には付いていないんだよね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:59:31 ID:HrfuoSp00
>>282
>ANAに負けたというより、新幹線に客取られたというほうが正解だと思われ。

亀レスだが、新幹線も客激減してるよ。この状況が続けばリニア2025年無理かもって公表してる。
インフル騒ぎと不況のダブルパンチでビジネス、観光とも需要はかなり減ってるから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:27:46 ID:jbmyL+a/0
クラスJが普通席のデフォにしないと
今後も人口減が続き
どうせ客が乗らないんだからさ

既にビジネスモデルとしては破綻状態
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:55:27 ID:BLTuhSb30
>>325
それはドメだと結構現実的な問題

いつまでも、普通席だけ置いてけぼりみたいに前後左右キツキツでは…と読んでる人は割と居る
クラJ位のスペースであれば、空席率を減らしつつ客単価を引き上げることができる、とも

人口増加・経済発展中の他国はともかく、日本発のインターも近未来に同様の問題が出ると言われてる
どこかがブレイクスルーをし出したら、一気に雪崩を打つように変化するかもね
SFのアレは、その点でもう一声と思わないでもないw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:12:48 ID:jbmyL+a/0
そそ
「乗せてやってる」から「乗っていただく」に変わらないとな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:41:44 ID:CxQRU8cvO
客単価っつっても千円高いだけだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:36:04 ID:BLTuhSb30
>>328
別にクラJ料金の価格差に拘る必要は無い
購入圧が失われない程度まで、ツアー向け卸料金などの仕切値を上げられれば万々歳ってところだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:32:34 ID:3JX0D+LQ0
777の3−4−3が涙目になる日が来れば(利用者にとっては)いいんだが・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:24:16 ID:f51v204V0
>>313
しかしながら基地利権などの特権階級が存在しているのも事実。
彼らの利用は見込めるのでは?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:01:35 ID:EWnLc+NH0
以前、JALが経営破綻した直後に羽田→福岡のFに搭乗したが、サービスが良すぎて
(色々と話しかけられて)逆に気持ち悪いくらいだったよ。

まあ、CAも仕事だから適当に受け答えしてあげましたが・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:24:43 ID:HOhYSWN2P
>>332
よいCAに当たったんだな
回数乗ってると酷い時もあるよ

334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:58:37 ID:rS6nLq8W0
微妙に、公式Webサイトのレイアウトが変わったね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:31:28 ID:SNrBGMAi0
Webのその他のサービス、クッションが2つあるが、、
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:58:16 ID:+9+IAxm40
6月からCTS、F設定一日5便なんだな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:30:25 ID:513vBJZM0
>>336
その代わり、6月からITM、Fなし便が5往復…。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:34:45 ID:513vBJZM0
予約画面を見返したら、
今まで予約開始直後は、ビジネスきっぷや特割1に[4]席の制限があったのに(日が近くなって解放されたりする)、
6月の画面を今見たら、予約開始直後なのに△に増えている。

利用者減ってるんだな…。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:01:19 ID:ed5wvOAuO
サービス内容も。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:23:14 ID:r6sOrTfHO
>>336
鳩ボッボの地元だもん (^O^)

伊丹はかわいそう (T_T)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:32:37 ID:JtXF7/Zz0
>>340
そういう利益誘導や政治の介入をなくすことこそが彼らに求められていることのはずなのに。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:49:19 ID:RSO7ODeg0
国交省の親分は京都選出でなかった?
伊丹便からF減らさんでくれ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:12:08 ID:jEaRZbnx0
>>338
平日昼間に羽田−伊丹で利用客が俺一人っていうことがあった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 07:58:46 ID:DibFtCSK0
>>343
それは羨ましい…。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:23:31 ID:hYYVUOb50
>>342
京都だし、鉄ヲタだからな…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:38:41 ID:k4i97koQ0
今日から羽田・北ウィングのDPラウンジが閉鎖される件について。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:49:58 ID:/Xa+jap60
>>346
2つあるうちの1つは残っているわけだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:19:25 ID:k4i97koQ0
>>347
もちろん知ってますよ(第1とか、保安検査場に直結の方とか、入れるのも長ったらしいなと思ってまして)。

まさか、混雑が酷いからと言って、サクララウンジの、
ドアで仕切られたVIP用と言われる部屋に入れることはないよねw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:58:54 ID:Df26GBWU0
>>348
DPなんて優先セキュリティレーンを除けば存在価値なんてないだろ
トイレの洗面も温風乾燥機だけだし、南サクラならペーパータオルがあるのに
メインエリアの個人ブースもなんか変だし、PC使うならビジネスエリアがあるのに
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:51:31 ID:sYMKIc260
>>349
ドウイ
ジュースもバリエーションが乏しいしな。

ところで、先日機材変更にて初compensationゲットw
3K頂いたww

351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:57:39 ID:UZ/CzL3L0
>>349
確かに、飲み物も、コーラは缶だしジンジャーエールはないしねぇ。
その、優先レーンは、その他諸々の一般レーンの混雑を見ると、ありがたいけど。

>>350
compensation
?
補償?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:15:50 ID:dnR8jXfi0
>>351
F設定便でF予約していてから、F設定のない機材に変更となりその便(J/普通)に乗ると、
Jなら差額7000円と、お詫び3000円の計10000円がその場で貰える。

自分の時間と席に余裕があれば、後続便のFにかえてもいい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:47:50 ID:2HeYV+Aa0
JALのページより

専用スリッパ
機内では、靴を脱いで足元からリラックス。
機内でおくつろぎいただくため、専用のスリッパをご用意しました。
※一部写真のデザインと異なる場合がございます。

デザインの違うスリッパですか...!?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:12:14 ID:jE0gtRH2Q
近くの席で株主面したおっさんがCAに文句ぐだぐだ
言っててうるさかったんだけど何か対処方ないの?

苦情言うのは勝手だが、CAが申し訳ございませんと言ったらそれで終わるような事を2時間中半分は潰された。
せっかく座ったのに雰囲気壊されてその時は「ハゲうるさい!貨物室行けや」と言っておいたが
帰りも一緒だったらうざい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:16:38 ID:ujF/6lEK0
>>354
まぁ、帰りも一緒になると言うことは考えづらいけど…

>「ハゲうるさい!貨物室行けや」と言っておいた
それに対してそのオッサンはなんて返したの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:40:09 ID:fmPs6pdt0
>>353
あるね、確かに。
今もあるのかはしらんが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:10:47 ID:r7dnNDZo0
>>353
こういう時だから、古いデザインのを在庫処理で出してるんじゃないの
まさか灰色のじゃないよな?
国際線ビジネスクラスに乗ったらもう切り替えて1ヶ月にもなるのに
未だに以前の銘柄のワインを優先的にサーブしていたwww
新しいのはないの?と訊いたら、探して持ってきてくれたが・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:03:09 ID:jE0gtRH2Q
>>355
舌打ちされた。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:15:59 ID:Woj859ia0
勘違いはどこにでもいる。上級席に多いのは事実だが。出張バカサラリーマンも決して侮れないくらい勘違い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:54:40 ID:/IImH4rK0
当初はこのファーストクラスからパクったなと思われる、
JR東日本の「スーパーグリーン車(仮称)」が発表された件について。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20100503.pdf
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:59:28 ID:/IImH4rK0
で…次はお茶ですか。↑(>>360)は、こういうような飲み物は出さないだろうなぁ。
ttp://www.jal.co.jp/inflight/dom/f/meal/#cha
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:50:53 ID:0AehitbP0
E5系東北新幹線「はやぶさ」に、新幹線初のファーストクラス座席「グランクラス」が誕生
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273570405/

「グランクラス」の座席。肘掛けも大きくゆったり
http://j.mycom.jp/news/2010/05/11/054/images/004l.jpg

「JAL国内線ファーストクラスに似てね?」と思うまでの所要時間0.01秒
どうやら俺は鉄ヲタにはなれそうにないなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:38:16 ID:t6tWfUGv0
>>361
食事もドリンクも出るよ。

・専任アテンダントによる車内サービス
 アテンダントコールにより、お客さま一人ひとりのご要望にお応えします。

・食事サービス
 沿線の食材など地域特性を活かすとともに季節感を演出したお弁当をご用意します。

・ドリンクサービス
 沿線ゆかりの素材を取り入れるなど、こだわりのメニューをご用意します。

・アメニティーサービス等
 ブランケット、スリッパ、アイマスクのほか、新聞、雑誌をご用意します。
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100503.pdf
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:42:01 ID:kniKlvfg0
駅のホームに専用ラウンジも作ってくれんかのぅ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:42:27 ID:LqKGa6lr0
ていうか、リクライニングは中だけのようだから、
シェルフラットか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:44:47 ID:J2lh9c070
>>362
小糸工業が作っていたら似てくるのは仕方ないんじゃないかな
大韓航空のCクラス座席とか色以外はJLのシェルフラットだし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:48:01 ID:J2lh9c070
>>362-363
ところで、この車両はイザになるのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:15:12 ID:7EViybcJ0
ふいたwwwwwwwwww
まんまJALのFじゃん

森伊蔵も付くんだろ?
大七だったら許さんwwwwwwwwwwwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:40:09 ID:F/2LwjXhO
結局最多利用者区間は東京〜仙台になるんだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:53:40 ID:uTW8thwO0
>>362
グランクラスってスペイン国鉄のパクリでは?
あっちはJRで言えば「ロイヤル」や「スイート」に相当する高級個室だが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:20:39 ID:6NH1IQ6u0
>>370
>スペイン国鉄のパクリでは?

東京駅GranStaと同じで
「とりあえずグランつけとけ!」ってだけでしょw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:24:36 ID:6NH1IQ6u0
どうやら『グラン』はバブル時代からの伝統のようですw

E5系「はやぶさ」愛称に反対する人のスレ
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273582790/l50
140 :名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:28:52 ID:2hakrN590
>>131
束の上は、バブル期に流行った"グラン"って言葉が好きなのかもね。
「グランシャリオ」「グランスタ」「グランデュオ」「グラントウキョウノース・サウスタワー」etc
・・・で、「グランクラス」。ワイングラスみたいな名前だw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 04:02:26 ID:6wDUoZNL0
>>372
グランシャリオ(Grand Chariot)は、フランス語で大熊座の意味があるんだよ。
大熊座は北斗七星を内包する星座だから、それなりにネーミングに根拠はあるんだ。
でもグランクラスはちょっとね。ヨーロッパで使ってるからとか、安易すぎる。
別にエグゼクティブグリーン席とか、グランドグリーン席とか、列車名もぱくったぐらいなんだから、いっそのこと「パーラーグリーン席」とか、そんな名称でも良かったと思うがね。

シートデザインがシェルフラットに似てるとか、カラーリングがDomFに似てるのは、俺もそう思った。
実際の所、シェルフラットのデッドチューン&鉄道ローカライズな座席搭載されるんじゃないのか、と穿った見方をしている。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:00:27 ID:41cOAQd30
>>366
そのグランクラスも小糸なの?(ファーストクラスは小糸なのはどこかで見たけど)


>>371-372
何でもかんでも新しい特急に「スーパー」付ければいい、と同じだね。


>>373
>ヨーロッパで使ってるからとか、安易すぎる。
どちらにしろ名前負けだね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:43:20 ID:Bl9Emm5P0
>>363
シート

和食 : 分とく山、なだ万
洋食 : アロマフレスカ、ラリアンス、エプバンタイユ
スイーツ:サンフルーツ/鈴懸/メゾン・ド・プティフール
朝食帯 (〜9:59): お食事(和食・洋食)、軽食/茶菓(クッキー)、各種ドリンク
中間帯 (10:00〜16:59): 重箱弁当、軽食、茶菓(クッキー)、各種ドリンク
夕食帯 (17:00〜): 夕食、茶菓(クッキー)、各種ドリンク  ※時間帯区分は便の出発予定時刻によります。

茶師十段、前田文男氏による日本茶を提供いたします。
「京都大原 豊寿庵の甘味」こだわりの菓子職人の創る甘味をお召し上がりいただけます。
JAL限定 やまや匠の明太子 大吟醸仕込み
トマトジュースが苦手な方にもお勧めできる、料亭が作った健康酢「のむトマト酢」
北海道の高級ブランド米『ふっくりんこ』を提供いたします。

専用カウンター、国内随一の先進性を誇る「ダイヤモンド・プレミア ラウンジ」、「サクララウンジ」

専用スリッパ
ノイズキャンセリング機能付きパナソニック製 密閉型ヘッドホン
テンピュール®社製クッション
十分な数の新聞、雑誌、機内誌、機内ショッピング通信販売誌
上着のお預かり
http://image.blog.livedoor.jp/xtakaphi/imgs/3/f/3fcfea15.jpg
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:36:00 ID:/gNQUiXm0
東北新幹線のグランクラスは、どうみてもJALのドメFそのまんまだw
鉄オタには、とにかく航空機が大っ嫌いのゴリゴリの原理主義みたいな手合いもいるが、
そういう連中はあのシートを見てどんな感想をもつんだろうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:40:32 ID:bgQIqb5s0
いっそうのこと、JRファーストクラスでよかった気がする。
変な名前より高級感がある。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:15:50 ID:bgQIqb5s0
そういえば、ここはエアライン板。
対抗して秋田・三沢・青森・函館線にもFクラスが必要だな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:53:03 ID:1zwXZcCw0
>>376
どーもシートパースを見る限り、バックシェルが存在する模様なので、
ドメFの骨格よりもシェルフラットの骨格に近いんじゃないか?

>>377
>JRファーストクラス
略してJRF、つまり、貨物(ry

>>378
>対抗して秋田・三沢・青森・函館線にもFクラスが必要だな。
まあ、7J2(W91)のコンフィグチェンジすら終わってないんだがね。
シートもへたってるし、とっととW14化してほしいもんだとは思うけど、
如何せん金がかかるだろうし。
シート総取っ替え、AVOD系の配線もやり直しとかいうレベルだからね。
函館は773なり772を投入すればいいんじゃね、と言う話になるだろうけど、
一方で秋田だの三沢だのに投入する機材っていうと、73H。
73HはV31というYのみのコンフィグもあるぐらいだから無理じゃないかねぇ。
まあ、仮に設置するとしたら横2-2配置ぐらいかね。(Jは2-3、Yは3-3)
それこそ新幹線のグリーン車みたいになるが。


そういや、クラスJとFのシートは小糸工業が製造するシートだけど、
小糸工業は出荷再開したんだっけ?
いくらコンフィグチェンジする気(と金)があっても、モノが来ないとねぇ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:15:02 ID:1JDigU3s0
73HにV31になったのも小糸のせいだという噂を聞いたが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:41:24 ID:glnTEouL0
政府専用機の普通席はクラスJ
ttp://www.fushou-miyajima.com/gekisya/080523_02.html
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:41:49 ID:hFwijC5X0
>>380
V31の理由って…なるほど、これじゃあ、
国内線にこの先入る機種があるとしたら、
当分先はモノクラスになっちゃうということか...。
B787って、どうなんだろう。

一方で、仕切りの板にアルミ箔?を貼っているファーストクラスも、
ちゃんとした素材を用意次第、
改造か、新しいシートを載せ替えるのかなぁ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:01:26 ID:IwrEyyp40
>>377
それより、記号がロじゃなくてイになるのかどうかのほうが気になる
いっそ、1、2、3等に戻した方がわかりやすい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 12:52:52 ID:1PEFoVd00
欧米路線のFクラスの話をしたいのですが、スレ違いでつか
GGLダイアモンドなう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:07:38 ID:fUWyXo3k0
>>383
新幹線ではイロハの記号は使わない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:47:50 ID:97nZKfpC0
羽田〜伊丹に試乗してきた。昼食の弁当がおいしかったな。ご飯と味噌汁が特に良かった。

羽田のダイヤモンドラウンジの位置が分かりにくくて結局入れずじまいだったorz
まあサクララウンジには入れたけどね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:00:19 ID:U4LOmS1S0
羽田のラウンジはサクラとつながってる
専用セキュリティがあったほうは工事中
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:59:41 ID:WlmkMpcg0
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100503.pdf
バックシェルタイプだってよ。

グランクラスは英語と仏語の造語。
英語オンリーなら、grand classとなり、読み方も
グランドクラスになってまう。
仏語でグランクラスと‘読ませる’には、grand classeと
書けばよいが、これは絶対にあり得ない。
classeが女性名詞なので、それを形容するgrandもgrandeと
併せて変わる。読み方もグランドクラスになってしまう。

JALとJR東は仲が良かったのでは? だとしたら、
グリーン席よりアッパーを導入するに当たって、
航空会社に相談(少なくとも参考)したことは容易に
想像できる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:07:28 ID:WlmkMpcg0
国際線航空運賃のように、まんま座席の格で運賃が決まっているなら昔のように
1〜3等車とできるだろうけど、今じゃ「運賃」という基本値段に追加料金という
形で上乗せがされているから、座席・サービスの格を見れば「イ(1等)」を与えても
よさそうだが、今回のグランクラスがあくまでグリーン席の延長って感じなんだわな。

3クラス制の国内航空もそうでしょ? 通常期正規普通運賃にJ料金追加、または
Fクラス料金追加と。各種割引で変動するのは普通運賃部分のみで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:12:44 ID:WlmkMpcg0
でさ、鉄板ではガキ、未成年者のピン、ヲタは乗せるな・発券制限かけろ(果ては年収制限かけろ)と、
グランに異分子は入室させないようにするには? が、喧々囂々だけど、古くからSS、JDに至っては
3クラス制を取っていたり、最近にになってJAL国内線でFが出来たりと、アッパー先進だった航空の
世界では、前記した輩の排除はどうなってんの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:24:28 ID:WlmkMpcg0
昔、頭の弱い俺の友人が、羽田〜千歳のSSは7万かかると信じていて、いくら運賃に6500円追加しただけでいいんだよ、
と言っても聞き入れられなかったことがあるのだが、>>389で出した異分子排除のためには、そのくらいやらないといけないの
かな? と思うことがあるけどどうよ?

海外の格安ではない航空会社の上級クラスの利用運賃はどうなっているの? 日本国内のように基本の普通席運賃に
アッパー利用料金という形で追加? アメリカ内・アジアの国々の国内線・欧州各国の国内線・欧州域内線でどうなって
いるのか。
鉄道は明確に1等運賃・2等運賃と分かれているから、1等より上のスペインAVEのCLUBクラス・ユーロスターの
プレミアム1等は、それなりの運賃がクラス個別に決まっているようだけど・・・。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:54:58 ID:WXAMYLkg0
>>386
>昼食の弁当がおいしかったな。ご飯と味噌汁が特に良かった。
それは何よりでした。
国内Fの食事に限って言えば和食メニューのほうが美味しいと思う。
洋食だと、彩り的にもなんとなく淋しい気がする。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:57:54 ID:VGPlHAP70
>>386
エアポートラウンジ、サクララウンジ、ダイアモンドプレミアラウンジ。
ラウンジが3つもあるから最初は分かりにくいと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:46:07 ID:RSz/knfZ0
>>392

んー 夕食はそうでもなかった。
勿論不味くはないけど
美味しいのはご飯とみそ汁くらい。

往復とも夕食時間帯だったので
帰りは断りました。

散々このスレで言われてましたね、
朝食が一番だって。

国際線ファーストの話、自分もちょっとしたいけどスレチか。。。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:35:02 ID:MosySzf30
国際線は、JALのファーストならギリギリOK…?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:50:52 ID:QymGJrc60
ごはんみそ汁はうまいってほどじゃないだろ?酒はいいと思うけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:20:14 ID:d75nOFf00
>>396

その中で・・・っていう意味。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:16:24 ID:jdfrvFc20
国際線のFといえば、食事断って、カレー食ってとっとと寝る人、1人じゃなくて何人かみたぞ。。。

こっちは特典で乗ってるくせに、がっつきやがってと思われてたことだろうw

399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:29:41 ID:wxmx+daV0
あの飛行時間の中で、温かい御飯と味噌汁、うまくいけば明太子が食べられるのは、
日本人として嬉しいことだと思うなぁ。


>>398
きっとラウンジでもカレー食べて、機内でもカレー食べてるわけかw行き着く先はこう言うことなのか…。
機内のカレー、結構辛い気がするけどどうなんだろう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:21:45 ID:n2J1ogCm0
今、羽田の上級会員/ファーストクラス向けのサービスは、
ファーストクラスチェックインカウンター→ダイヤモンド・プレミアラウンジ
になっているけど、
この工事で、成田みたいに、
ファーストクラスチェックインカウンター→ファーストクラスラウンジ
に名称変更するのかなぁ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:26:38 ID:xNKiSwyL0
成田Fラウンジは今でも2種類のカレーあるのかな 久しぶりに行ったらあっさりしてたな
国内Fは頻繁に乗る貧乏だからもういいや 高価なバッグ持った人を見かけたけど似合うのかもね


402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:35:02 ID:nCQv5nUh0
>>400
この工事ってどの工事?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:14:42 ID:Ic42J8s90
>>402
羽田の北ウィングDPラウンジ(本館)のことじゃない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:27:02 ID:bm/NYZZV0
>>398

こっちもアップグレードポイントで乗ったけど
しっかりデザートも頂きました。
ハイ、ごちでした。

サロンのシャンパンも遠慮無く頂きました。

庶民のささやかながっつきくらい、許して。
また使うから>おJAL

ところで皆さん、国内ファーストで食事取らなかったとき
お土産渡されていますか?

どんな種類があるんだろう。
基本は茶菓子とかつまみに出してる物?

405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:25:51 ID:J/KgzMKs0
>>404
お土産もらった種類
・もみ海苔
・せんべい
・昆布
この頃はせんべいバッカリw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 05:12:32 ID:JO0FoLhU0
バームクーヘン
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:49:30 ID:0HftGxdA0
>>383
工事中だったのか。なら多分わからないな。
専用のゲートも知らなかったからわざわざ行列に並んだ。
>>393
確かに多いね。サクラは場所が比較的分かりやすかった。
飛行機を見ながらドリンクを飲んでくつろげるのにはいい。
ただ周りがスーツ姿の人やお年寄りばかりで少し気が引けたw
他にもゴールドカードのラウンジもあったらしいけど全然わからん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:51:58 ID:0HftGxdA0
>>387
>>393
の間違い。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:23:26 ID:vFWNgEtU0
青組だから良く分からないのですが、1は一般的なゴールドカードで、2と3は
JALの上級会員とFクラスが入室できるのですよね?

1、エアポートラウンジ
2、サクララウンジ
3、ダイアモンドプレミアラウンジ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:34:59 ID:GyioJU5x0
>>409
基本OKです。
1:一般的なゴールドカード
2:JMBサファイア(プラチナ相当)、JGC会員(スーパーフライヤーズ相当)、
  及び3に入れる人
3:JMBダイヤモンド(ダイヤモンド相当)、JGCプレミア会員&Fクラス
※ワンワールド関係は割愛
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:35:39 ID:GyioJU5x0
上げちゃったスマン
412409:2010/05/25(火) 05:43:42 ID:IScK7CvK0
>>410
返信サンクスです。┗(^o^ )┓三
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:05:06 ID:qEM3IxUK0
先日、SPK=HND往復搭乗したけど、いろいろなところでコストカットが見えるようになってますね。
ラウンジのコップ類がInt'l C機用品のお下がりになってるとか、
機内サービス時のコースター(ペーパー)の品質が低下してるとか、
和食用カトラリを束ねるブツが紙製になってるとか、
食事の時に供されるおしぼりがクラスJとおなじ紙おしぼりになってみたりとか。
相当のコストカットの跡が見える。

しかし、日曜朝乗った便なんて14人の定員に対して7人とか。
空港ではじめてFの利用呼び込みアナウンスを聴いたよ。「十分なお席がございます」って。
クラスJはよくあったんだけどね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:05:58 ID:WIu3yolL0
>>413
朝の便は以前から予約時もけっこう空席があったような気がする
伊丹も平日日中乗ったら一人ぼっちだったし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:53:18 ID:w5DFp9WN0
前は弁当軽めだからサイドのパスタも一緒にいかがですか?とか
食べ終わった後でスイーツの方もいかがですか?とか訊かれた
けど、去年ぐらいからそういう風に訊かれることがなくなったよね。
昨日、頼んで両方食べてる人がいたけど、自分から言い出すのは
なんか恥ずかしいしねえ…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:33:37 ID:SuHKO5/g0
大阪便は特便1で2万くらいで乗れたのか。
正規で3万払ってしまった自分は・・orz
やけにCAの人にちやほやされたのはそのせいか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:33:03 ID:NNqz3zBE0
>>416
正規って普通運賃のこと?
羽田伊丹でシャトルかビジネスきっぷを使わず普通運賃で乗るのか…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:00:40 ID:3TrwiEHF0
>>416
搭乗便が決まっているならば最安の特割Cでも良いと思う。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:42:46 ID:jSwQErI/0
サービス開始直後の布何だか紙何だか分からない微妙な素材のテーブルクロスが好きだったのに。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:38:25 ID:Wve0Nhjj0
>>419
それって洋食のときにトレイに敷くやつ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:29:26 ID:8miCWINU0
久々に朝の時間帯に乗ったら、甘い物はお茶菓子ぐらいしか載せてないのね。
ご飯断ったお土産も無かった・・・。前からこうだっけか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:30:47 ID:wFASPSKT0
>>421

食事断ったらお土産毎回持たせてくれるけど
それはどこにも書いてないからどうなんだろう。

わざと忘れて経費削減してたらイヤだな。ファースト乗ってるのに。

メールしてみたら?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:10:08 ID:h/opJEIg0
7月の酒、獺祭だな。
ウレシイ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:55:59 ID:EQYR57+RO
スレチかもしれんが実際JALのFとANAのPCどっちがいいんだ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:34:37 ID:+HL9SevT0
俺はFの方が好きだが、いかんせん設定ある路線・便がなあ…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:03:16 ID:FCRkw4yWO
>>425
内容は1000円以上の差があると思う。再生計画決定後の積極展開に期待。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:14:34 ID:SkArz1I90
>>424

両方10回以上乗った経験からするとJALのFのほうが
追加料金払う意味がある。(シートやドリンクの内容など)

ただ、ANAのPCは多くの路線に導入されており
JALが平民シートしかない機体を飛ばしてる路線は
ANAに行くしかない。

行き、JALのF
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:17:11 ID:SkArz1I90
すまん、エンターー押しちまった


行きJALのF
帰りANAのPC

帰りがしょぼく感じるので一度やってみるといい

でもおJALは3路線しかないね>F

429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 05:16:57 ID:ponz699e0
>>424-428
国内線Fも悪くはないが、時間が短く、忙しすぎます。
落ち着けるのは欧米国際線のFです。
国際線Fの経験豊富なJALの方が未熟なANAより優れています。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:13:44 ID:FY3nvqvU0
欧米国際線のFなんて自腹で乗れません!
し、経費でも無理・・・・・。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:29:07 ID:1pzjmIga0
>>428
路線と本数が解決できればいいんだけどねぇ〜〜。


>>429
ANAのFには乗ったことがないし、機材的にはそちらの方が新しいようだけど、
イメージとして、JALの方が洗練されている気がするね。
名門のホテルだって、建物が古いから全部が悪い訳じゃないからねぇ。
一回、ホノルル線のFに乗ったけど、これは癖になりそうww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:09:29 ID:BThT6b070
ファーストクラスに大きな変化がなくなったなぁ。機材が増えたなども含めて。
○○廃止とか、悪い方に行っていないだけ、このご時世でこれでも凄いんだろうけど…。

これで新機材(B767にでも…B747はもうだめだね)にも付けだしたら盛り上がるんだけどなぁw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:54:08 ID:pEPEc19n0
>>432
新機材に導入の前に、W91のコンフィグチェンジが先だとは思うけど、
767にDomF設置はないんじゃない?
やるなら773だろう。772からのフィットなら割とラクだろうし。
773に導入できたら皆様(?)念願の沖縄線投入もあるんじゃない?

というよりもだな、小糸工業が出荷再開の許可を受けていない限り、
どう足掻いてもDomF増設の目は無いわけで。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:06:29 ID:jPteiekGi
>>433
沖縄早く導入しないかなあ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:56:55 ID:r4mmw9dw0
修行僧に目をつけられたりして・・。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:01:54 ID:yUF3GmX20
>>435
*周年記念で景品を付ければ…って、自分だけどw


>>433
結局未だに小糸が足を引っ張ってるのか…。もう1年半経つよね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:14:00 ID:qHHPNKvQ0
かぼちゃの冷製スープがなかなかおいしいと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:34:24 ID:C+vrBdNh0
>>433
何でこんなに長引いているの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:31:41 ID:cpm6Y660O
国交省がキレたから
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:23:03 ID:+zPrxNMe0
>>437
冷製ってSS時代の焼きそばを思い出すなあw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:48:42 ID:lQUtbCFk0
>>440
SS末期に出たあの伝説の凶悪メニューか・・・・思い出すだけで恐ろしいw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:09:55 ID:dkerHbKI0
9月からKOJにも772導入。
クラスJ席で絶讚解放中。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:47:58 ID:HFzZWytw0
>442
今月もだが・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:00:06 ID:mhduAYYz0
でも開放されても上級会員じゃなきゃ取りにくいし、
酒も飲めないし。
地方線にも設定して欲しいな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:48:55 ID:s+AqPPY20
う〜ん、機材運用の都合はあるんだろうけど、
解放するくらいなら伊丹・福岡・札幌に、普通のファーストとして飛んで欲しい…。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:02:28 ID:PfTrEejT0
HND-KOJも11月以降は737王国(7往復中4往復)に
なるんだし、ゆったり出来るのも今のうちだ。
447牛乳館長:2010/08/16(月) 20:16:53 ID:b2BnMYqm0
3日の1167便に乗ったらF付き機材だった
前方席に変更していて本当に良かった…

そんなんで5日の1170便も期待していたんだが、そんなにウマイ話がある筈もなくガカーリ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:44:41 ID:R0J0gkQoO
今日福岡から乗る予定ダタのに機材変更のため乗れずorz
北の方で何かあったのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:58:48 ID:D1kI2qoA0
 
 
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。
 
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:18:54 ID:c5Jy3Qyv0
キチガイ警報
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:58:11 ID:p45ayQes0
前はファースト設置機材、導入路線拡大希望!なんてあったけど、
それに反して機材小型化・・・最低でもB737-800のクラスJ設置
機材は増やして欲しい。最近導入されてるB737-800はV31のオール
普通席のものばかりですか、まだ小糸の関係でクラスJの新規設置
は無理なんですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:07:27 ID:LqbKxSXp0
小糸はしばらくダメだろうな。
他の供給先を探した方がいいのかも知れん。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:03:04 ID:uIOcdWU60
>>452
Jのシートはあの機構(尻が下がって、膝の裏を持ち上げながらリクライニングする機構)の特許を
小糸持ってるらしく、小糸が出荷再開できないと…という話らしい。(伝聞)
ただ、Fのシートは小糸じゃなくてもできると思う。
だけど、小糸以外の国内で航空機座席を作れる所ってあるんだっけ?
まさか海外に頼ってレカロに特注するか?>Fのシート
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:57:24 ID:cZMAFLOO0
レカロでもシクマでもB/Eエアロスペースでもどこでもいいよ。
俺的にはJも特注でなくても出来るような幅・ピッチが同等の汎用
PY席でもかまわん。

いずれにしろV31みたいなのは嫌だ。
あとE70も9席か12席でいいからJ設置きぼん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:01:28 ID:P3Ej7iQ50
>>453
よく分からないんだけど、伝わってくる情報から判断するにクラスJのシートは問題なさげなんだよね?
だったら何で出荷停止なんだろう?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:14:55 ID:97VpH6MI0
不祥事の規模がハンパないからなぁ。
データ捏造が15万席とか。
ある意味一時期の三菱KUSOのように会社自体の信用が
なくなってるんだろ。
ボーイングも納入中止とか・・果たして立ち直れるのかね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:25:52 ID:2S3ZG/fD0
>>455
航空機用座席は当分の間、出荷停止らしい。

ttp://www.mlit.go.jp/common/000057862.pdf

食中毒発生させた飲食店の営業停止みたいな処分じゃね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:38:56 ID:XhiyfvKjO
ところで大阪行くのに、羽田の南ウィングの保安検査場って使えんの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:55:45 ID:4/+NTDf40
>>455
>>456の言っていることが全てかな。
小糸の信用が皆無になってしまった。だから、全面出荷停止の上、出荷再開の目処がたたない。
クラスJの座席は基本機構が小糸の特許なので、(小糸がライセンス提供しなければ)他社生産できない。
しかし、今のところ、他社にライセンス供与するつもりはない…(らしい)ということで、V31なんて言う
アレなコンフィグができちゃったわけです。
調べていくと、国内線Fの座席はこれも小糸工業が設計図面を起こしたらしい。
となると、特許関係はないかも知れないけど、小糸が図面を出さない限り他社での生産はできない、
ということになるんだろうなぁ。

>>454
PY用の座席って、クラスJ用の座席より(製造単価が)高いのかも知れないよ?
それに、フィッティングの事も考えると、小糸に泣きついて、特許使用を許諾させ、これまでと
同一仕様のものを、海外各社に製造させるのがベターなのかもしれない。
F用座席もまた然り、ってところかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:20:12 ID:pn8P/+6K0
>>459

PYの座席って、そんなに快適かな?

CXの新機材の座席のシートピッチを広げたほうが、快適だと思う。
PYって、ずり落ちるから、疲れるんだよな。
だけど、CXは背部の角度が自然に変わるから、ずり落ちないし、
楽なんだよな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:02:05 ID:LqgYI3xe0
小糸が出荷停止になってなければ、B737-800のV31なんていう
コンフはなかったんですか?それにしてもV31機材が増えまし
たね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:12:42 ID:qAJ9lGHAP
>>458
OK
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:37:45 ID:YjyHq1cH0
スーパーシート無くして、いわゆる上級クラスを求める上客をかなり奪われたのに
クラスJすらないんじゃもっと客奪われるよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 04:38:51 ID:RWtwZeHJ0
>>463

自分は、すごく被害にあった。

下期の73HのクラスJを予約していたのだが、軒並みクラスJ設定なし機材に変更され、
ダウングレードの電話がかかってきた。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 05:39:48 ID:kN758Kmq0
とりあえずクラスJピッチで普通席を置くとかできないものか。
ヨーロッパだとそれでもOKだが、日本じゃ苦情が来るから半額の500円で。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:14:50 ID:Suh+GE0s0
>>453
天龍工業があるだろうが。

この機に乗じて、どうして天龍は小糸のニッチを奪取しないんだ??
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:31:04 ID:qvDoJrNO0
>>461
全てV30コンフになる予定ではなかったみたい。
MD81の置換え分はV31コンフで導入する予定だったという噂もあります。
(それのいい例が東京=奄美大島路線かな)
ただ、予想以上にV31コンフが増えちゃってるんだよね…

>>465
まあ、それもアリかなと思いますね。

>>466
天龍工業が納入をゲットできないのは、ひとえにクラスJ座席における小糸の特許と、
F座席の設計が小糸であるという事実があるからだとおもうよ。
特許を無視して同等品を作ると、絶対に揉めるモトになるから…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:35:29 ID:s55uYoL50
故意止に謝罪と賠償を!
だな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:37:41 ID:FHrR2KlW0
天龍って航空機ではどのぐらいのシェアがあるの?
バスの座席では非常にシェアが高いけれど・・。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:20:23 ID:T/qY3VPs0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:23:07 ID:y6edM9fZ0
>513 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:16:22 ID:fi0YylKkO
>確かグランクラスは現行グリーンの倍額を取る計画らしい。
>東京から青森で8000円のグラン料金となると営業から聞いた。
>
>しかも東京〜仙台、盛岡までの短距離客は極力載せたくない方針らしく、
>発券規制が今よりもさらに凶悪になるそうで…。
>
>しかもフルムーンや割引きっぷの併用は認めないので
>ほぼ正規運賃料金での乗車を強制するとか…。

8,000円…はてどっかで聞いたような(・∀・)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:13:35 ID:JdF8veN30
ビジネスクラスの話らしいけど・・

JAL機内食、余りの酷さに唖然
http://blog.goo.ne.jp/ars333/e/74ec888f274d488f77b74e2c299a566a?fm=rss
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:12:49 ID:uX41g2AY0
>461
いまのクラスJの座席は欠陥品っていうことになるんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:16:58 ID:qbPLKLkQ0
関係ないけど
政府専用機の一般席(記者席?)も
クラJと同じシートだね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:34:40 ID:WM2oilmB0
便所覗きのJAL、機内便所にも盗撮カメラ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:47:59 ID:fFBzhSHh0
DPラウンジが新しくなるからまた乗り直さないと。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 11:28:23 ID:ldMa887Y0
>>476
リリース見たらファーストクラスカウンターは個室タイプになるみたいね。
ヲタの場違い感が更に強烈なものになりそう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 11:33:45 ID:j3XVHp4I0
>>471
そもそも「グランクラス」自体がスペイン国鉄のパクリ(恥)
Cな会社じゃないんだから。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:17:54 ID:qkSeboiD0
国内線ファーストで伊丹まで移動して乗り継ぐ場合ラウンジって使えるんでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:46:59 ID:avL8JW+Zi
みかんジュースおいしかったです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:24:58 ID:Q2ITdXtP0
いまさっき11月以降(10月31日から)の時刻表をみてたんだけど、
とうとう沖縄線、913/916便ででファーストクラスがサービスインするみたいだね。
ブロックタイムで2時間越えだから、かなり乗り応えがあるだろうね。
その代わり伊丹線が残念なことになってるけど……
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:45:54 ID:aXZ8ZpD90
913便 出発11:15 到着14:05
916便 出発16:05 到着18:15

どうみても修行にご不便な時間帯です
本当にありがとうございましたw
483:2010/09/18(土) 14:08:52 ID:jnHxECqoO
機内で出る大福は不味いね。
「京都」で作ってないまがい物だから仕方ないか(笑)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:17:22 ID:Q2ITdXtP0
>>482
要するに、修行用途に使ってくれるなって事じゃないのwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:50:00 ID:b3ojb4eI0
>>482
修行には不便だけど、観光には丁度良さそうだわ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:18:34 ID:PrFjf6Xp0
安いパックツアーで羽田那覇線に乗る客が
“クラスJの豪華なヤツ”
と勘違いすると予想なう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:28:08 ID:b3ojb4eI0
羽田〜伊丹線を見ると、
115,119,118,124便は、時刻表上は772になっているが、シートマップを見ると7J2らしい。
うん、本当に残念な状態...。

一方で、羽田〜沖縄線の913,916便F区画は今のところクラスJで指定できるっぽい。
まぁ、本当にサービス開始となると、その指定部分は機材変更で解除されるとは思うけど…。

どうなるんだろう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:33:18 ID:b3ojb4eI0
追記…というか、よくみたら、時刻表から「7J2」が消えている...。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:58:17 ID:PjVw2lZh0
777で白JになっててFマークがないのが7J2だろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:01:50 ID:8Hna5d3m0
>>485
当日のクラス変更だったら、どの運賃からでもFに座れるんだっけ?
そうだとしたら、ツアー客とかの飛び込みで日銭稼ぎを期待してる?
ありえないか……

>>488
確かに時刻表上では7J2が消えてるけど、サービス概要のシートマップのところには7J2が残ってるんだよね。
時刻表上の「Fサービスマークがない772」は7J2に限定されるのか、それとも772でFのJ開放アリなのかね…
機数的には後者の可能性のほうが高いのかな……
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:38:41 ID:PjVw2lZh0
紙の時刻表は知らんけどWebの予約画面ならFなしで
白J・・7J2
赤J・・772F開放
じゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:15:07 ID:pNc0Fenp0
>>491
基本的にはそうなる
レギュラーで例外があるのは成田−伊丹・中部の3000番台の一部
これ以上は、国際線機材の国内運用スレのネタだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:23:21 ID:1Dc/69Sn0
>>481
どこの情報?
公式の国内線サイトでは反映されていないみたいだけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:36:44 ID:55BJNx7p0
>>493
JALスレにpdfデータが出てるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:39:10 ID:V3YIh1yy0
時刻表を見つけることもできないのか
これだからゆとりはw

ttp://www.jal.co.jp/dom/time/pdf/dom10_11.pdf
(pdfファイル注意)


3ページ目「東京沖縄(那覇)」の913便&916便にFマーク。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:04:11 ID:ff2tU8FD0
そんなことで威張ってw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:13:04 ID:PnQoAbOw0
試しに11月のJL913にJで予約入れて席みてみたら
1〜3列も表示されてるが指定できないようになってた。orz

平だからか?
上級会員なら解放で指定できるの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:18:38 ID:w2lRYUi80
今まで、ファーストクラスが新路線でサービス開始するときは、結構目立つようにやってたけど、
今回の静けさは何なんだろう。
ただ座席だけFって事じゃ無かろうか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:20:38 ID:PnQoAbOw0
現時点でサイトでもPDFの時刻表でもF就航路線として沖縄便
の明記が無いのでF付き機材で運航てだけの話じゃないのか?
だいたいFの予約もできないんだし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:40:56 ID:YvcR1noN0
>>497
JGCだが、当該便を今テキトーに見たらH,K列以外の1〜3が指定できた。
つまり、そういうこと。

>>498
例のPDFがまだ修正前のドラフトってことは…ないよね?
確かに、沖縄便でサービスインなら、大々的にアピールすると思うけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:48:22 ID:TN7QgHYMO
らくらくシート
+3000円か?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:50:23 ID:lK9oy/zF0
>>498 >>500
一往復、JGCのみ開放ってあたり、「とりあえず」「やってみた」感が否めないな(´・ω・`)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:55:21 ID:UQnTD7pqO
沖縄羽田便だけに、747でやってくれれば更によかったんだろうがね(特に2階席で)
あるいは先頭部をF、2階席と2番目のドアまでをクラスJとかね


本題
>>502
やらないよりはいいさ。
試験的にせよ、本格的にせよ、金払ってでも快適に過ごしたい人とか食事したい人とかには嬉しい話ですよ。
(過ぎたけど、リゾートシーズンには更に顕著にあらわれてくるかと思われ。)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:00:31 ID:YykSKCLE0
>>503
むしろ、744を引退させる上に773も足りないのでF付き機材の772を
OKAに回さざるを得なくなったって感じでは。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:49:41 ID:w2lRYUi80
>>504
一方で7J2が羽田=伊丹線についている。
同じ777で定員も大して変わらないのに…(機材繰りはあるんだろうけど)。

クラスJベースで言うと、定員は、772は96人で、7J2は50人か。

7J2のスーパーシート部分を、
追加5,000円でファーストクラス並のサービスにしてくれればなぁ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:53:01 ID:Q5Yx0gFv0
夜の便だと酒が飲みたい奴はいるよな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:15:23 ID:p0gc+8ogO
酔っ払い迷惑
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:03:18 ID:v/6IVlyGO
B767〜777辺りの飛行機、国際線みたいに3クラスしても、金払ってでものりたい方は沢山いるような気ガス

ただ、パーティション(仕切り壁)て人生相談室みたいに薄いだろうから、
30〜50CMくらいのコート掛けも兼ねた厚さのあるパーティションにしたほうが、更に遮音しやすくなるのかもな。

JAL(国内線)だと、ファーストクラス/クラスJ/エコノミーができるとしても
ANAの場合だと、プレミアム/エコノミー・・・・・・はて、JALのクラスJに位置する中間のシートてなんだろ(。A。)?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:45:14 ID:muvifwwl0
先月の冷製パスタ、隣りのおっさんが
でかい音たててズルズルすすって
ものすごく不快だった。
麺類禁止にして!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:46:42 ID:jHnZMuo00
ttp://www.airfrance.co.jp/common/image/PlansCabine/en/B777200_247pax_maxi_en.gif
これは国際線機材だけど、前1列だけFってのもありだと思う。
B767だったら4席、B787だったら5席でいいかね・・。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:00:37 ID:ERchYyHE0
>>509
気持ちは理解できなくもないが、それを禁止しちゃうと、
酒臭くなるから酒禁止とか、
果物の臭いがするから甘味禁止とか、きりがない。
普通席にも響き渡りそうなくらい五月蠅かったとか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:06:16 ID:ee6T0nSq0
>>511
普通席までってほどじゃないけどw
おっさん1A、私1C。
1Dに座ってた連れが何事か?と振り向くくらいの音だったんだよ〜。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:54:40 ID:ZHdDTorQ0
ttp://www.jal.co.jp/dom/time/pdf/dom10_11_3.pdf

訂正が出ました。
沖縄線のFクラス販売はありません。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:36:12 ID:p0gc+8ogO
>>509
品がなくて日本人として恥ずかしい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:44:46 ID:830txhRF0
>>513
PDFが見られる環境じゃあないから見ていないけど、
やっぱし...orz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:15:50 ID:ZaAJx5gJ0
ガックリ・・・

517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:34:30 ID:OQ4RL4fD0
>沖縄線のFクラス販売はありません。

・゚・(ノД`)・゚・。
楽しみにしてたのに(´・ω・`)ショボーン
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:22:31 ID:v8gUT9Gn0
上級会員でない俺にはFをJ開放なんて全然有り難くない。
8000円出すからそこ座らせて酒をくれと。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:01:56 ID:KZvCYKQo0
>>518
沖縄路線のFは8,000円ではどうかな?
修行僧や観光客は酒ふんだんに飲むだろうし
弁当喰った上に軽食やスィーツのおかわりし放題。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:36:19 ID:J7aHvul1O
沖縄線はファーストのビジネスモデルに合わない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:43:30 ID:et1jPJywO
>>520
>沖縄線はファーストのビジネスモデルに合わない。

>>503の後半部分

ビジネスではなくリゾート系ではあるが、それでも裕福層や快適に過ごしたい人には、金払ってでも乗りますよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:31:29 ID:J7aHvul1O
金払う客がいたところで、経営にプラスに働くとは限らないんだよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:46:42 ID:3RWeXhdi0
JALはリゾート路線のビジネス需要を軽視しすぎ。
ハワイだってF・Cの需要はそれなりにあったのに。

これからHNL線のビジネス需要はANAと米系に根こそぎ持ってかれるぞww
767不快ラックスしかないのでは・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 05:57:22 ID:8UkxN9hAO
>>522
優等席の客足を全日空にとられるぞwww

名称はプレミアムシートだけど、一般人目線だと、(全日空)『国内線のファーストクラス』だし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:23:06 ID:Nz/YVSq60
>>518
空港で8000円分の酒買って飲めよ。
銘柄も選び放題。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 07:22:47 ID:FDantnap0
>>525
それで解決かもな

あの路線で8000で1.5倍増はその辺のバランスがアレなんだろうな
ま、マイル厨や沖縄線重視の修行僧は頑張れ、とw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:19:37 ID:4rnz6w4q0
>>518
上級会員であってもなくても、
ファーストクラスとそれ以降の客室とをカーテンで仕切り、
その仕切前後で雰囲気が違うのは、
ただのクラスJ解放ではそれができないから有難くない。

ギャレーから聞こえる食器の音は、あわただしく聞こえることはあっても、いいもんですよ。


>>523
どちらかと言えばJAL擁護派だが、あの不快にはゲンナリせざるを得ない。
B747廃止を推し進める奴らは、B767はエコノミーしか乗れず、
不快には乗ったことがない程の貧乏人なんだなと。


>>524
実際のところは国内線のビジネスクラスだね。
直接的な象徴が、羽田で新しくできるスイートラウンジ。
ダイヤメンバーのみ可能で、プレミアムクラス客は不可能。
確かに、一時期“国内最上級”とか言ってたから、ファーストクラスと勘違いする人も多いかもしれないけど。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:16:56 ID:gRvcSx190
>名称はプレミアムシートだけど、一般人目線だと、(全日空)『国内線のファーストクラス』だし

そうだなw
スレ住民がどうか以前に、素人目でみたらそのように見えるだろうなw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:30:31 ID:s7ED0RGV0
W91×6機の旧スーパーシートをファーストクラスと位置づければいい。尾翼がかなり汚かったJA010Dも最近塗り直っているので改修はなさそうだし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:57:14 ID:rmrDxVCd0
>>528
素人はイメージで、
7,000円する割には座席もサービスも中途半端なプレミアムシートとか、
水と茶以外は飲み物有料の普通席とかを
「よく分かんないけどJALよりいいはず!」と思い込んで乗るんだろうな・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:00:16 ID:Pk4LuQ6fO
DPラウンジが新しくなったらファーストクラスに乗ってみよう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:24:20 ID:xPCc7jR60
>>530
童話の「酸っぱいブドウ」に通じる話だね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:54:57 ID:bURAztDZ0
>>480
ほんとに旨い。
メーカーでも在庫切れだとか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:46:11 ID:M1jNylBaO
再現カキコだが
昼エサ時間に、時刻表に掲載してるANAプレミアムシートの写真を会社の同僚に見せてみた。殆どは

『あ〜、ANAのファーストクラスね』


な感じの反応ですた。一般人には

JALファーストクラス = ANAプレミアムシート 

くらいなもんだろうと思った今日このごろ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:30:46 ID:sz+FQrVQ0
>>534
こういう一般人がJALのFに乗ってからANAの「ファーストw」に乗ると、
サービスのレベルの違いに愕然とするだろうな。

自分で購入してれば金額の違いで気づくかな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:36:14 ID:WoImdiT20
>>535
千円(券種によっては3千円)差があるんだから、まあしょうがないとはいえる

あと、JLのファーストはあれば利用したいんだが、便数がすくなくて機会がない場合が多い。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:15:48 ID:qnjbVX+hP
クラJをファーストクラスと思ってる人も居たしなぁ・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:52:15 ID:+FVcfRMd0
某有名モノマネタレントはライブでクラスJを
福岡行きの「ビジネスクラス」って言ってたし。

先日放映のWOWOW。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:02:01 ID:Q6r1SFCh0
搭乗時にクラスJ席を通過して普通席に行く人達が「ビジネスクラスいいなぁ〜」みたいなことを言って通過していくことがあるからなぁ。
さすがにファーストクラスとまでは思わないまでもビジネスクラスくらいに思うんだろうね、一般の人は。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:14:04 ID:2TWjhK3A0
>>539
空ヲタ的には蔵Jは国際線ではビジネスクラスの扱いだから
(旧スーパーシートはファーストクラス)
全くの的外れとも言えない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:30:43 ID:oPFIjua6O
グレーと赤の色使いが実力以上に高級っぽく見えるんだよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:30:25 ID:QEisfl0I0
>>541
まぁ、座席は実質プレミアムエコノミーだけど、
デビュー当時はスーパーシート(=エグゼクティブクラス)の後継だからねぇ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:44:25 ID:IMKtv6Tf0
>>503
JALスレにあったが、羽田=札幌で国際線744のF席を
国内Fとして販売するらしい。

ちょっと見てみたが、当該は10月12,19日
JL503-502-523-524の模様。

すでに販売されているので沖縄線のような間違いでは無いと思うが。。。
ネタものがお好きな方は是非!!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:22:22 ID:ckG/j4Bv0
>>543
平日なのが悔しい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:16:34 ID:ggVtAr4Z0
NRT-ITMのも国内F化きぼん
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:04:00 ID:s2pNv2Ou0
>>543
イタリア線のが余って回ってきたのかな?
イタリア線のビジネスクラスで何度も利用したけど
フルフラットにしたいというならいいんだが
クッションがへたり気味だし、装備とかも国内のF席や
多分Jとして運用されるシェルフラットの方が快適
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:29:05 ID:ckG/j4Bv0
他の日もあるのかなぁ。
休日がベストだけど、せめて月の午前か金曜日の午後にあれば…。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:47:12 ID:21NqISUi0
こういう時に株主優待が使えないのが痛い......
座席自体も■だからあれだけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:25:19 ID:vXhZc0xC0
売り切れなのかな?
Jではさすがに売れないので、AコンをF枠に当てはめ、
システム上売切扱いとして、閉鎖したまま運行だと思うのだが…

>>546
コンフィグはL04みたいだ
JFK線にも入ってたエリート機だと思う…
翼の後ろまでC席とかどんだけwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:00:57 ID:qOhuO0dF0
ん?L04か?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:05:10 ID:Z7kS771y0
どうみてもK13だけど??
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:26:43 ID:vXhZc0xC0
もう1回見た
確かにK13だ、泡喰ってスマヌw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:30:56 ID:g8rHqdbv0
んだ、どう見てもK13だ。
蔵Jの列番が9〜32列で、2階が普通席だし。
てことで、FはSKYSLEEPER。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:34:29 ID:g8rHqdbv0
蔵Jの客は得した感があるかも。
555543:2010/10/06(水) 06:42:13 ID:P+x6JwrP0
>>546
K13なのでイタリアではなく、ホノルルや香港から追い出されたが
まわって来たものかと。

>>549
昨日、書き込みした時点ではまだ空席ありました。
今見たら、もうキャンセル待ちですね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:10:19 ID:QN5AFKJ4O
国際線747もリストラしてるならば、そこで使っていたビジネスクラスのシートを流用すりゃいいのにね。
たとえば
中古のスカイラックスシートを777に搭載して、かわりに羽田〜伊丹/千歳のファーストクラスの半額くらいでやるとかな(4000円くらいか?)

それでも一般人にしてみれば、随分、お徳感はあるでしょう(・∀・)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:56:24 ID:/dj/JU9C0
>>556
その気持ちは良く分かるが、747の座席の方が大きいでしょう。
 747のYは3-4-3、Cは2-3-2
 777のYは3-3-3、Cは2-3-2

ということはどこかで数値を切りつめているはず。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:33:27 ID:wNQQEFz90
>>557
通路幅であってほしい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:59:37 ID:xdtHCWoK0
スカイラックスだと明らかにアームレストの幅を詰めてるな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:03:02 ID:I6sB+qHT0
>>543
年末年始にも同じような運用があることを期待。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:12:00 ID:5lB1H7gWO
>>557
そもそもレールが違うしな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:54:01 ID:P/6hfFEn0
>>543 >>560
そういえば今日だな。乗った香具師はおらぬか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:53:09 ID:5ZADQOps0
>906 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/10/16(土) 01:08:34 ID:rC1XLpzg0
>クラスJに乗るときファーストに座ってる人で有名人がいないかどうかガン見してしまう
>有名人とかVIPって最後に乗るの?

私、視姦ぷれいされてたなんて///▽///
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:23:33 ID:JHOfpJCG0
そういえば今日も札幌線の4便が744ファーストなんだな。

新しい座席と新しいラウンジの話題でかき消されているけどorz
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:29:35 ID:Z7dSwmc10
>>564
鉄道総合板の臨時列車スレで有名な米450kg氏のブログに画像があった
(福岡=関西・成田で乗ったらしい)
http://ukulog.blog92.fc2.com/blog-entry-302.html
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:06:26 ID:8eWqMjEJ0
>>565
そういえばこの人、どうやら
このファーストクラスの機内で一緒だったみたいなんだよね...。
あのムーミン?のペーパークラフトをCAさんが持っていたのを見たことがある。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:57:01 ID:8OlVKLca0
744ね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:34:47 ID:Py00EzSr0
そういえば、少し前テレビで、
北野たけしが、カンヌ映画祭の関係で、旅客機乗ったとき、
「席がファーストクラスだったんだけど、
今はキャビンアテンダントっていうのかな!
ババアばっかり」
って軽い感覚で笑いながら言ってた!
ちなみにJALだったそうです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:20:02 ID:jRDu8ldg0
CA=JAL
FA=ANA
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:59:27 ID:uY5D8jekP
http://www.analatte.com/
穴がCAって書いてるんですけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:33:34 ID:MabS/Blk0
>>568
エアライン板の住民なら常識だけどね
ファーストは粗相のないようにベテランが接客するからね
若いのがよければ右側最後尾の団体様御用達のエリアに乗ればいい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:25:48 ID:TWkdSw+J0
>>569
JALの客室乗務員の呼び方:スチュワーデス→フライトアテンダント→キャビンアテンダント
JASとANAの場合:キャビンアテンダント(ずっと)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:32:08 ID:f91yWUZN0
>>572
JLの場合、スチュワーデスって呼称は客室乗務員の一般名称のほか、昔は職階でもあったからね
(スチュワーデス、アシスタントパーサー、パーサー、チーフパーサー、シニアチーフパーサー)
キャビンアテンダント、キャビンコーディネーター1,2、キャビンスーパーバイザー、マネージャー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:04:02 ID:iAX1IND90
新千歳→羽田でファーストに乗った。
自分は夕食を選択した。
活けダコのクリュ、甘ピーマン入りトマトソース
モンブラン。結構美味しかった。
食後にコカコーラzeroをお願いしたら、お菓子を2種類持ってきてくれた。
スリッパとメニューは持って帰った。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:08:35 ID:bAurygw40
夕食喰っておきながら酒も飲まないのかよw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:07:56 ID:t+gI8DTi0
>>573
アシスタント→ホステス→チーママ→ママ→オーナー

みたいなもんか?
577名無しさん@お腹いっぱい。::2010/11/03(水) 03:57:45 ID:gxT5lHgG0
福岡→羽田に乗った
昼時、満席
みなさん、けっこうわがままで、お弁当のご飯をサンドイッチに交換させる奴、
サンドイッチ→弁当→スパゲティと順に持ってこさせる奴
隣の子どもを放っておいて、弁当つつきながら、スパークリングワインのおかわりを再三要求する母親
全体に、酒の消費量はなかなかだったよう
そして、ほぼみなさん全員、食後にスイーツを要求していた
着陸前ベルト着用後のかけこみオーダーも
降機するときにみたら、スリッパや毛布が散らかっている席多し

以前、羽田→伊丹で利用したときは、もう少しみなさん上品だったけど....
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:58:52 ID:NO0kk0ViO
ファーストクラスのシート足りないなら、

http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=qXCFaw2hSMg

の0:24以降にでてくるシートや、リストラした747のスカイラックスのを引っ張ってきても問題ないだろう。
(中古の流用だから、通常の半額にしとけば『普通の人』なら問題ねーよと割り切ってくれるよ)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:26:25 ID:gYHdwqZdO
最近、軽食の種類が減ってきた。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:18:47 ID:n+F9q+Fc0
>>571
・・・・若い乗務員さんは、契約社員!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:38:54 ID:ESNUSJmW0
ファーストクラス3周年で、今年は何かやるのかな…。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:20:24 ID:O07XXJy20
>>581
ホムペの告知見てないの?
12月になにかやるらしいよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:44:49 ID:zzGkpaxB0
>>582
どこのページ?
ないよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:17:12 ID:QtwCbrjj0
>>582
スマソ、ホムペじゃ「なくて、アゴラだったかスカイワードの記事だったかもしれない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 05:11:13 ID:iuczab0Z0
>>471
板違いだけど、
東京=新青森のグラン料金は10,000円との事。
現行グリーン料金+5,000円で落ち着きましたよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:44:26 ID:Msq3UBUi0
>>584
今度はじっくり見てみるけど、AGORA11月号にはなかったような…。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:15:50 ID:rkwBYnphP
スカイワードにちらっと書いてあった。
詳細は載ってなかったと思うけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:55:46 ID:NNl3zmSP0
いわゆる新幹線のファーストクラスの実物が、昨日発表されたようだが…
このJALのファーストクラスを意識したんだろうけど、
どうも(色々な意味で)薄っぺらい気がする。
ブランケットの厚さとか。

“国内新幹線初のファーストクラス” 「グランクラス」の実力は?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:21:58 ID:ukmuO5ej0


808 名無し野電車区 sage 2010/11/16(火) 10:26:47 ID:ATxgJ0sqI
スリッパ含めてJALのファーストクラスにそっくりだな
食事は、器にも気を使ってもらいたい。
イを意識するなら、バーカウンターでもつくればよかったかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:12:19 ID:NNl3zmSP0
>>589
車内にバーがあればこれは凄いサービスかも。
バーカウンターで思い出したけど、駅のラウンジの類もないよなぁ。

単なる車内だけでの追加料金と、空港も機内もひっくるめた追加料金(\8,000)、
そこら辺も見る必要はあるなぁ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:26:13 ID:Sc+fyrX00
バーカウンターの横に喫煙室を作ればあえて新幹線を選ぶ奴も増えるだろうに。
酒を飲むと吸いたくなる奴も多いしね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:49:04 ID:99tGwb2Z0
>>589
>イを意識するなら、バーカウンターでもつくればよかったかな

「イ」とは昔の一等車扱い?
スレ違いすまん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:08:41 ID:lOrzqcr90
>>592
そう言うことでいいのだろうと思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:19:39 ID:d5gTQ7AL0
グランクラスに対抗して、
羽田〜青森に飛ぶであろうA3Rにファーストクラスを用意したら面白いなw

A3Rなら最近は羽田〜伊丹線にも使われるから都合がいいし。



資金以上の問題は、その椅子の製造メーカー...。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:48:17 ID:ltKbgX3x0
>>592
イ…昔の1等車
ロ…昔の2等車(今のグリーン車)
ハ…昔の3等車(今の普通車)
グランはグリーン車の上級クラスになるから、「イ」になるというのが、
あちらの板では通説みたい

そりゃそうと、かた焼きそばはどこに行った?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:55:09 ID:ejvjzSon0
>>594
そういえばファーストクラスのシートに似た、
B767のスカイリクライナーって、どこで作ってるんだろう…。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:38:50 ID:rOquB6VX0
>>594
グランクラスが走り始める頃には、A3Rは風前の灯かと。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:14:51 ID:kNxIioNX0
時事ドットコム:Off Time 詳報「グランクラス」〜新幹線にファーストクラス
ttp://www.jiji.com/jc/v4?id=granclass&p=granclass-96700

GranClassのロゴが(・∀・)カコイイ
おねえさんの制服が(・∀・)カワイイ

ところで料理はどのレストラン・料亭と提携してるんだろうねえ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:38:20 ID:UXUdnnZf0
>>598
>おねえさんの制服が(・∀・)カワイイ

けど安っぽい感じが・・いいけど。

>料理はどのレストラン・料亭と提携
日本最大のレストラン「日本レストラン」
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:20:39 ID:HI5pBoRsO
23日、FUK便で初めてファーストクラスデビューさせていただきます。
なにか心構えとか準備とか必要でしょうか?
今から、ドキドキしてます。
ご指導よろしくお願いします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:34:12 ID:KLY0Et/A0
>>600

1) まずはこの本を最低3回、熟読する。声に出して読むとなお良い。
http://www.amazon.co.jp/ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣-美月-あきこ/dp/4396613490

2) 搭乗便の食事をチェックし、苦手なものがあれば克服しておく。
http://www.jal.co.jp/inflight/dom/f/meal/1011/last.html

3) Fクラス利用者はDPラウンジの利用が可能なので、最低でも搭乗の1時間前には空港に到着し、ラウンジで心の準備をすべし。
なおラウンジ内のSOY JOYは持ち出し厳禁。Fクラス利用者としての自覚を持ち品位ある行動をされたし。

4) Fクラス用ヘッドホンのコードが非常にほどきにくいので、スムースにほどけるように練習しておくこと。
Fクラスでは、客が少しでも困っているそぶりを見せるとCAがすっ飛んでくるので気をつけること。
なお、F担当CAは得てして経験豊富なシニアな方々なので期待しないこと。

こんぐらいかな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:09:53 ID:sXpCY2LE0
>>601
馬鹿じゃねーの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:34:36 ID:fiSlNI1R0
>>602
馬鹿はお前だろう。
601氏が、せっかく親切に教えてくれているのに。


あと注意する点は、ANAのPCに比べて隣席との仕切りが大きいので、
おねいちゃんと同伴しても、手を繋げないことだ。

あと、あまり騒ぐと初心者に思われるので、事前にシミュレーションして、
静かに旅慣れた雰囲気を醸し出すことだ。
と言うのは嘘で、初めての利用だと云うことを伝えておくと、
CAも丁寧に対応してくれる。
卑屈になる必要もないし、横柄な態度を取るとCAに嫌われる。


むしろ、「初めての利用なのでよく分からないので教えてね」
と云う、素直で静かに控えめな感じでいれば、
CAも親切に対応してくれるし、FCを楽しめるよ。

せっかくのFCなので、気持ちよいフライトを楽しんでね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:12:44 ID:9q+0xDpN0
>>600

>>601
> 4) Fクラス用ヘッドホンのコードが非常にほどきにくいので

これは当たってるな!たしかにほどきにくかった。(笑)

あとは、事前に食事or軽食、甘味(スィーツ)、飲み物のオーダーを
取りに来るからメニュー見ながら選べばよろし。
メニュー見てわからなければCAに素直に聞くよろし。

頃合いを見計らって飲み物のおかわりも尋ねられる。
フリードリンクなので遠慮は無用。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:39:38 ID:Jj7dLl6R0
いよいよ>>600は今日Fデビューだな。

とりあえず、
せっかくなのでFチェックインカウンターとDPラウンジを利用してF気分を味わう。
搭乗後は他クラスとは違ってCAから話し掛けられることが多いので、心の準備をしておく。
(挨拶にはじまり、食べ物/飲み物の注文、ブランケットや新聞はどうですか?とか、何かお困りのことはありますか?とか、あとはちょっとした雑談とか)

あとは、食べたり飲んだりしてると結構あっという間に時間が過ぎるので、飛行機の中で何かしようと(仕事とか)あてにしてると意外と時間が無い。

ぱっと思いつくのはこれくらいか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:08:22 ID:9q+0xDpN0
>>600
前席の背もたれにある茶色の袋入りのスリッパはお持ち帰り可能です。
俺は毎度お持ち帰りしてベランダ用やら庭先に出る下駄代わりやら
色々な用途に使わせてもらってます。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:37:40 ID:7mPDd+Bg0
昨日、最後に乗り込んだらファーストクラスの人たちが揃いも揃って「どや顔」で座ってて吹いた。
「ファーストクラスやで。どや!!」
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:10:41 ID:oPPFt02x0
600さんは18:30発のJL343かな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:45:44 ID:SmjReXqU0
ファーストクラスカウンターからのDPラウンジって庶民には何だか入りにくい雰囲気なんだよね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:03:48 ID:XNNpRKLe0
>>609
入りにくいからファーストクラス!
ビジネスまでで十分だろ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:10:16 ID:oI7ipH190
>>609
「それ相応の人」は別の貴賓室に行く。
ラウンジに居る人は、生活レベルに多少の差はあったとしても、
「それなりの人」だから安心して利用するがよろし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:11:25 ID:mxzo71ji0
>>611
貴賓室て、噂レベルのことを本気で言ってるのか?
もし存在してたとしても、社員用の会議室か何かだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:28:29 ID:kVrWOMLf0
>>612
VIP用ラウンジだろ。

ウチの会社の会長はVIPで(閣僚級)
搭乗日は家に迎えの車が来るらしい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:27:00 ID:ajx9nrFnP
>>611-613
VIPと言えば聞こえはいいが、要は隔離対応だよな。
芸能人しかり、一般客と一緒にすると色々問題が起こる人たち。
http://www.j-cast.com/2008/12/05031603.html
http://ameblo.jp/nx-station/entry-10685058086.html
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:06:33 ID:pug54ZUc0
ファーストクラス3周年企画キター
ttp://www.jal.co.jp/inflight/dom/f/third_anniversary/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:24:03 ID:6PG05v1O0
>>612
羽田・成田・伊丹・関西など幹線の大きな空港には、航空会社が用意したり
空港の共用施設として用意された特別待合室があるよ。
汎用ルームを流用したりするのは、そういう部屋が無い中小の空港。
鉄道の東京駅や新大阪駅などにも特別待合室がある。

基本的に警察のSPが付くような要人用。
芸能人やスポーツ選手などの有名人程度では使わないことが多いけど、ファ
ンやマスコミが多数集まって、施設警備上問題が発生すると思われる場合
には使うことあり。

警察のSPが付くような人は、できるだけ空港で待たせないように時間を調整
して、車列のまま駐機スポットまで入って、ボーディングブリッジの階段
を使って直接搭乗したりすることが多いけど。
617357:2010/11/24(水) 23:51:08 ID:M0myfUJ70
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:30:06 ID:kOXqFBob0
>>616
車列のまま制限区域内まで行くのは、
V1スポット使う様な人でしか見た事ないなぁ。

数として圧倒的に多いのは、一旦VIPラウンジに入って、
ランプ内は航空会社が用意した車に乗るパターン。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:28:08 ID:bnPw65Wq0
伊丹でボーディングブリッジの階段から下りていった人を見たことがある。年配の紳士でした。
政治家なの?同じく伊丹で18番搭乗口から降りていったら男性、女性が待っていて,鞄を受け取って
向かいの何も書いていないドアから特別室?に入っていった。これも年配というか50代の紳士
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:56:58 ID:9S5h3bjA0
搭乗口出たら黒スーツの女性が待っている、っていうパターンは伊丹でよく見かけるね。
その待たせてる人物は別に1Aに座ってる訳でもないけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:51:03 ID:F1D3xxGM0
>>600です。
色々と、ご指導や情報ありがとうございました。
なんとか楽しく過ごせました。。
それにしても、あんな頻繁にCA来るとは。。。
FUK便で、ちょっと寝てて食事が遅れまして、
CAがお代わりいかがですか?って何度も来て、
結局、ご飯を3杯も食ってしまいました。

帰りの東京便は、いなりずしが美味しかったです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:21:00 ID:zsOVabUr0
最近乗るたびに値段の価値があるかなーと思うが
なんだかんだ平日昼でも満席だね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:56:25 ID:qjsZHjY40
1AにVIPはすわらんだろ。馬鹿リーマンかオタクのみ。  
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:58:20 ID:STYRXRLv0
>>623
そうでもないらしい。
旅行会社から聞いたことがある。

まぁ、といっても座りたがるのが大会社の偉い人で、
リーマン社長ではあるだろうけどw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:04:18 ID:vj+guGnD0
一口にVIPって言っても色々あるからね。
それに、どこに座っていようとCAが把握してるから問題ない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:39:28 ID:BuaVfbWH0
ほんとに把握しているのかな?うちの奥さんは、いつも間違えられて挨拶され、困惑してる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:04:34 ID:VAQr3v/c0
CAって、客のことを結構覚えてるよ。
とある日にファーストクラスに座って、数ヶ月後に乗ったとき、
「○○様以前も…」と覚えていたのだが、どこに座ってたかも覚えてた。
(家に帰って搭乗券を見たら確かにそうだった)
毎日あれだけ色々な客と接してて、数ヶ月前のことを覚えてるというのは、
ファーストクラスの担当をしているだけのことはあるなと驚いた。


ファーストクラス3周年おめ。未だにちゃんとした形で残っているのが奇跡…。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:15:04 ID:9EpDFZuB0
>>627
もしかしたらCAは事前に顧客情報を調査したかもね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:04:28 ID:LnVfwuYS0
今月の記念品、もうもらった人いますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:14:34 ID:vvgbjD+n0
>>626
そんなに、いつも誰と間違えられてるわけ?
不思議というか不気味。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:36:27 ID:nhkfHGTM0
>>628
それはあるかもね。(国際線ファーストクラスは昔はそうだったらしいが)

それを、気分がいいと取るか不気味と取るかは、客次第かなぁ。
(自分は悪くないと思うけど…上級クラスなら)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:25:07 ID:xpTRgviw0
当日空いてそうなら乗るってなると食事なしになる可能性ある?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:37:14 ID:9ccGdaHa0
>>632
それはほとんどないと思う。どこかのプレミアムじゃああるまい。
もし、メインがダメだとしても、
軽食などで何かしら、食べられるものはあるはず。
634牛乳館長:2010/12/08(水) 01:53:15 ID:PMbUB6390
アソータローと乗り合わせた時は1Kに座っていたよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:17:47 ID:LOqWcTpb0
>>633
ありがとう
以前JALかANAで当日乗ったときに
「お食事のご用意が出来ないかもしれない」と言われたことがあって
ちょっと気になったのです。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:18:48 ID:+hfLnP/x0
俺はチェックインのとき通れなくて、改めて呼び出され、お食事がありません・・・。
穴のほうな。2000円の商品券付きだったが。スープだけ飲んでいたら、他の客が怪訝そうに見てた。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:57:28 ID:gGI7vtEh0
>>634
やっぱり羽田福岡?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:10:59 ID:zwTTEvXJ0
ゆったり座席は本革…はやぶさ「グランクラス」
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101214-OYT1T00500.htm?from=main4
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:37:55 ID:HR/SwC370
新幹線「はやぶさ」車両公開
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20101214/t10015840641000.html
>専属の担当者がつき、軽食などのサービスが無料で受けられる

ところで軽食はどこのレストランが調製するんだろうねえ(・∀・)wktk
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:52:35 ID:psTbdQ6E0
ttp://www.nre.co.jp/news/obj/file/000/049/101130-1833_pdf.pdf
NREも色んなとこと提携やってるからねぇ。
「分とく山」って国内Fでも出てるよね。
641牛乳館長:2010/12/17(金) 00:38:53 ID:XESWVT1/0
>>637
Yes
1HにはSPが同行してた
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:10:22 ID:TZr378Jx0
政治家で、SPが付くような現役閣僚や元首相がVIPルート使うのわかるけど、
平の国会議員までというのは優遇しすぎ・・・だと思うけど、しがらみ考えればどうにもならないんだろうね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 05:05:43 ID:/xIY7xN20
優待されていると見るか、隔離されていると考えるか。

隔離だとしたら一般人にとっても良いサービスだと思うけどな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:01:09 ID:1i0DPqbCi
元首相がエコノミーに乗っていたら嫌だわ。どんな首相でも
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:47:43 ID:SSETWGUX0
夏頃、鈴木ムネオが最後列にいた。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:19:31 ID:/3wJontQ0
>>645
紋別、中標津、女満別行きとか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:39:11 ID:ikNXUnih0
HND-ITM
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:31:49 ID:N/JbwueJ0
森元総理は羽田=小松線のクラスJで、ムネオも羽田=帯広のクラスJ
で見たことあります。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:55:20 ID:/xIY7xN20
当たり前の話だが、国内線でモノクラス機材だったら
元首相でも皇室の人でもY。
ついでに、小錦もYでアームレスト上げて2席使ってたな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:47:15 ID:rYkauLti0
>>649
現役の大臣(さすがに周囲1列は関係者に囲まれてた)と同じAコンに乗ったことはあるが
皇族の場合はコンパートメント毎隔離じゃないの?まだ経験ないからわからないけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:23:01 ID:b8nXfmTX0
>>650
不敬な言い方だが、その人によって扱いが違う。
誰でも〆切というわけではない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:38:32 ID:c5aYpHL30
>>650
現役幹事長の真後ろの席になったことあるよ。
SPか秘書の4人くらいに囲まれてはいたけど。
降りたときに一緒にいた人数が計5人くらいだった。

肩書き無いときの小沢一郎は秘書と二人だけだったな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:39:19 ID:F7DI6h5I0
>>650
皇族でも天皇陛下や皇太子クラスは別格として、それ以外の宮家だと私的な
ご旅行の時は、一般FFP上級会員とかわらなかったりするよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:08:36 ID:modOxlth0
>>650
おれもかつて与党幹事長(現在野党で某宗教団体関連)の並びに座った
ことがある。
関空⇒羽田の最終便で最前列。もちろんモノクラスだからY。
秘書もSPもいなかったようなのだが、見落としたのかな。
地上係員にエスコートされて一人機内へはいってきた。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:40:30 ID:uA9CQaBKO
4年位前にSPK→HND最終便で羽田に着いて降機後、鳩○前首相が秘書といるのを目撃した。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:53:04 ID:3SSuUOC00
首相・大臣系と一緒に乗ると、SPもうざいが、
マスコミの番記者がうざいよな…。
あいつらだけで20人くらい乗ってるし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:15:21 ID:DaL1YgnO0
>>656
総選挙の時に秋田行きに小泉総理ご搭乗でSP6人は凄いなと
思ったが、俺の隣2席はテレビカメラ持ち込みのマスコミ。
取材疲れかずっと眠ってた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:38:44 ID:p7SO4DAfi
>>482
こないだ913乗りました。
J はいばーいだったけど、F区画は6人くらいだった。
快適だったけど、ちと寂しかったよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:46:37 ID:p7SO4DAfi
>>563
前にジャニの錦戸(アテプリの整備士)が最初のほうに乗っていきなりビール煽ってた、
その後、出発時刻過ぎに朝青龍が駆け込んできたよ。
朝青龍はずっと寝てた。真正面のニュースには雅山に処分、が流れてた。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 04:20:42 ID:2hWBXnuc0
正月以降羽田⇔伊丹で2回のった。
飯はうまい。ANAの餌とは雲泥の差。
そもそも座席もヘッドフォンもJALの方が上。
ANAの方がぼったくってる。
客も満席だった。ひところに比べて席は埋まっているが、
それは単に便数を減らしたからだろう。
3時間に1本は少な過ぎると思う。
CAはチーフは相変わらずアラフィフだが、ほかの人は比較的若かった。
苦情でも行ったかな?
大阪行くときはできるだけ使ってやろうと思うのでがんばってほいしい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:59:14 ID:PsqT0vsj0
羽田〜沖縄那覇でなぜファーストが無いのか理解できないな。F席を設定すれば
がめつい旅行客は是が非でも購入するからJALはウハウハだと思うが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:48:02 ID:PsqT0vsj0
来週の「ガイヤの夜明け」のテーマは”JAL再建の真実”(破綻から1年・・・車内は今)

苦悩するCA、そして涙・・・・

これは絶対に見なくてはいけないな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:00:25 ID:cCHDle9q0
>>661
リゾート路線だからじゃないかな、ハワイもないしね
設定しても実際に乗るのはここいるマニアくらい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:33:20 ID:ZOqfVQwHO
>>661に同意

>羽田〜沖縄那覇でなぜファーストが無いのか理解できないな。
リゾート路線だからこそ、必要と思う

>F席を設定すれば、がめつい旅行客は是が非でも購入するからJALはウハウハだと思うが。

『家族でない若い女性を連れ歩いてる社長』
『女にかっこいいとこ見せたい男(カップルで)』
『飯が食いたい』
『静かに過ごしたい』
『騒がしい子供のいるところには座りたくない』

これだけではないけど、格差社会がこれから更に露骨化するだけに、快適空間はつかいでがあるのにと思う次第
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:32:20 ID:16uL4R5T0
>>661
当日アップ(スーパー先得利用とか)が可能だと、22000円位でいけちゃうからとか、
そういう話もあるからじゃない?

当日アップだと追加料金が更にいくら、という風にすればいいんだろうけど…。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:56:16 ID:XcPGMZxAO
先週金曜日の福岡→羽田便に清原らしき人物見かけたが、あれ清原だったのかな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:29:04 ID:hxUTxb0/0
>>666
おう、ワイや。
目撃されてもうたな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:20:21 ID:yCADZivI0
沖 縄 路 線 に も F 席 標 準 化 し ろ や 馬 鹿 野 郎 ! ! ! 
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:27:24 ID:DhX1rNne0
こんなとこで書いてないでJALにメールでも電話でもしろよ阿呆野郎。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:50:53 ID:xVf78nJR0
>>668
リゾート路線にF席とか、
スーパーゴネ得みたいな最安値の航空券からの
当日うp厨ばかりになって大赤字をこきそうだねw
671JAL自社養成パイロット訓練生を解雇:2011/01/31(月) 17:16:27 ID:BJjh/J2n0
JAL子会社のJALエクスプレス(JEX)が、自社養成パイロット訓練生の内定者(10年4月入社)に提示した選択肢は3つ。

1、JEXが紹介した外部専門会社を通じて転職を希望する場合は90万円を支給
2、自力で転職先を探す場合は、100万円を支給
3、日航グループ会社8社、内地上職への転職

※どれを選択しても内定を”解約”することに合意したとみなす
※なお、内定者をパイロットとして採用できない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:29:59 ID:6haOOONXO
年末年始の割引無しの時期みたいに
F席だけ年中割引無しにしときゃいいよ

それでも乗る奴は、普通の顔して金払って乗るだろうし
むしろ格差社会ゆえに、逆手にとるというコロンブスの卵(ry
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:15:53 ID:cUCK4pMk0
料金均一の現状では、1往復が短いほど効率が上がる。
沖縄線に設定するなら、運賃限定のほかに倍くらい料金取らないとF設定の意味が無いな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:12:41 ID:NPBpU8Oo0
倍とは云わないが12,000円ぐらいで羽田沖縄線にF席
設定しても良いとは思うけどね

しかし先週福岡線1D席で、まあファーストだから棚が
埋まる事もあるまい、と遅めに搭乗したら何故か1番前
の棚(半分ぐらいのサイズのヤツ)が閉まっててアレ?
と思ってたら2Dの親爺が荷物放り込んでた。高々二人
(1C席の人と俺)押し退けて降機して何秒違うんだよ、
他人に不快な思いさせてまですることかよ、と思った。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:34:24 ID:rTem2t1l0
>>674
基地外ってそんなもんです
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:03:48 ID:UebfYfKn0
>>671
就職斡旋会社は一人あたり10万円で引き受けてるってことか、ぼろもうけだな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:28:57 ID:f6hVCjor0
新幹線でもファーストクラスが設定されたから、JALの羽田〜那覇便にはファーストを越える
SPFを設定しても良いと思う。

SPF:スペシャルファーストクラス 
料金は+12,000〜15,000円とする。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:58:28 ID:CC3oc1b00
>>677
そりゃスイートだわ...。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:56:28 ID:CC3oc1b00
4月の機内食メニューから写真が無くなったな。
これもコスト削減の影響だろうか…。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:19:44 ID:CC3oc1b00
写真、出ました。
夕食が華やかだなぁ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:04:26 ID:y/J46qtR0
>>678-680
あんた一日中なにやってんだよ。。
そんな暇あるなら嵐JETのりおさめてこいよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:32:11 ID:SBWG8pkz0
>>681
まさか、一日中このスレに張り付いてると思ってるとか...?

嵐JETと普通のW14の機種、
大きな違いはなかった覚えがあるが、違いがあったっけか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:11:25 ID:Fwp6PRA7O
羽田空港でJALの方に遠回しに聞いてみたら、羽田沖縄路線でもファーストクラス正式に導入してほしい要望は多いらしいね。
JALの中の人が言ってたから、まあ間違いは無いだろうな

元JAS機の777を参考にして3クラス化してもいいのにと思った次第てのが、昨日に元JASレインボーシートで沖縄帰省したあちきの感想
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:51:39 ID:52WAxvtmO
観光路線の沖縄便にファーストクラスは不用。
伊丹、札幌、福岡便に固定すべき。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:07:07 ID:7ZM1L1lq0
鯉とがどうにかならん限りJALが増やしたくとも増やせないだろ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:33:07 ID:CeRVJLru0
純粋に考えて、国内Fはイメージリーダーなだけで、大して儲かってないだろ。
F14席のスペースにYなら何席設けられるか。
JRのカシオペアや北斗星の一番いい部屋に乗ってもらうより、安い部屋に沢山乗ってもらった方が収入面では上なのと一緒。
むしろFは常に正規運賃のみにして、割引運賃からのアップグレードもなしにした方がいいかもね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:23:16 ID:NGHPRV450
>>684
ファーストクラスカウンタと専用セキュリティゲートは他の空港にも欲しい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:34:22 ID:TTnXDwh80
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:35:16 ID:m810TH5N0
>Fは常に正規運賃のみにして、割引運賃からのアップグレードもなしにした方がいいかもね。

空席の分のご飯はどうなるのっと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:40:54 ID:sPwltV1M0
>>686
国際線のスイートも含めて、これに近いものがあるのかもなぁ。
ただ、国際線のYで埋めた時点で儲からないかもしれないけど w
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:21:38 ID:HGVQSw0WO
今日、那覇→羽田のやつで、元JASの777乗った

以前のレインボーシートの席座れて(・∀・)カイテキ

レインボーじゃないクラスJも(みんなが降りたときに)ちょっと座ってみたが、まあ快適


クラスJのシートのレイアウトを元JASのようにして
エコノミーを3-3-3あるいは3-4-3の3クラスにすればいいんじゃないかと思ったのが漏れの感想

692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:34:42 ID:X00/31Yk0
元スーパーシートの間違いじゃないか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:08:23 ID:HGVQSw0WO
>>692
訂正サンクス

694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:00:39 ID:uIV/fWhx0
>>691
スレタイ百回読むまでROMってろ

って書きたいところだが、国内3クラスに先鞭付けたJASって
今から思えば画期的なんだよな
バースデイ割も女性優先ラバもJASが開祖だしな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:36:57 ID:BmkocN940
http://www.jal.co.jp/aircraft/conf/772.html
サイトであらためて元JASのやつ見てみた。あんな組み合わせで380人ってのもたいしたもんだよな。
 あれでF12席 J50席 Y席10列化で沖縄や千歳とかの路線も解決な気ガス







そもそもJ席が大杉じゃないのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:59:27 ID:F3kxejp7O


【札幌】経専北海道観光専門学校


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1296759009/
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:49:44 ID:rxDBnLXfO
今にして考えると、鞍J大杉
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:25:10 ID:5EhruP4N0
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:34:09 ID:piLRunxBO
プレミアムシート = (ANA)ファーストクラス 

ANAプレミアム = JALのF席


2ちゃんでどうこう叫ぶ以前に、素人目には(一般ピーポーには)そのようにしか思ってない/区別つかないはず

700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:40:54 ID:P5AGV63E0
少し違うが、まあ、そんなとこだろうよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:42:04 ID:uqBetTy90
まぁ、クラスJもビジネスクラス等々思う人も多いだろうしね。

どうあれこうあれ「高そうだから乗らない」という意識で、
なんとか、ファーストクラスの静寂性が保たれてるんだろうけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:12:28 ID:wGvOA/lm0
>>701
蔵Jはビジネスクラスですよ。国際線航空券だとそういう扱いになる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:35:17 ID:77LG478o0
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:42:54 ID:60SpDIjJ0

よくわかりません
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:24:32 ID:0GXSnAgE0
>>704
アメーバ経営の本質はいかにライバルを蹴落として
自社の業績に結びつけるかなんだよ、
経営者的立場に立たないとよく理解出来ないと思います。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:41:00 ID:os7m1hg8O
>>701 過去にR41のクラスJを羽田−金浦のCとして飛ばした事ある位だから。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 05:36:20 ID:Bs+w0vm70
漏れ、年に1回しかNH(しかも東京からの片道しか乗らない)のだが、
周りの客は、CAから挨拶されないのに漏れにはCAから「いつもご利用ありがとうございます」と言われる。
なんでだろう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 06:30:59 ID:cBdo+edS0
要注意リストに載ってるから
709名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 11:30:13 ID:P2nJvnFk0
沖縄便にFを設定するには土日祭日とその前後意外の日程とセット販売でもすれば
可能かと。ハワイもそうだが結局、需要に大きな偏りがあるので平日の穴を埋める
ことが出来ない。そこで聞きたい
HND-OKA Fクラス+1万x5回文 で需要日1回搭乗可能 解約不可 
平日分残り4回利用可  期限1ヶ月
これでもほしい?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:57:49 ID:Ap/r0Kb00
挨拶と御免なさいはタダということを知らないな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:26:44 ID:uu96fTyM0
>>709
本来上級クラスってのは金を余分に払う代わりに
自由にしたい層が購入するものなんだから
払い戻しや期限に制限を設けて安くしてもたいして売れないと思うよ
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:40:48.49 ID:QPZ29/NK0
>>709
平日;追加料金¥8000
週末:追加料金¥12000
3連休GW等¥15000(正規普通運賃限定)
当日空席待ち¥12000
これくらいが妥当かと。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:20:18.27 ID:ZnMoqVSo0
八百屋の経営も出来ないと言われた旧経営陣によって導入された国内FクラスやクラスJなんて
4月以降見直し対象じゃないのかね?
マークも鶴丸に戻る事だし、スーパーシートに統一とか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:52:05.49 ID:Xr+17swe0
>>714
好評のものを廃止する方が、よっぽど経営なんて出来ないと思うが。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:27:21.25 ID:lKxjunn8O
ファーストクラス設定のある便・・・・・・・通常通り8000円

元JAS777-200・・・先頭12席をスーパーシート扱い(+4000円。食事つき)。
F席無しの路線・・.古いスカイラックスをもってきて12席くらいとりつけて、スーパーシート扱い(4000円。食事付)



元JAS777を参考にしつつ、ファーストクラス / スーパーシート + クラスJの合計を50席くらいにしときゃ、
3クラスで400(777ー200)〜500人(777ー300)詰め込み仕様もできるでしょう
(元JASのでも、エコノミーを3ー4ー3にすりゃ更にたくさん座れそうだしな)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:33:00.68 ID:sjxN/EDV0
>>715
まぁ、部外者には知りようの無い事ですが、
その好評と実入りとはどの程度結びついているんでしょうか?

安全第一ではなく安全の為にも収益。と臆面なく言う人が今のトップですから、
見直しがあっても不思議ではないなと思ったまでの事です。

別に現状維持なら、それはそれでいいんですけども。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:14:02.51 ID:1fmnn/DU0
>>717
何だか表現がとげとげしいな。>>715みたいな突き放したレスにもなるわ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:16:49.47 ID:daF54j/dO
B772に乗るとき、F席にどんな客が座ってるのか観察するのがつかの間の楽ししみ…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:19:17.38 ID:Xgdr3/650
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:13:31.11 ID:KjvSOnK00
>>713
ファーストなら、少なくとも普通運賃の1.5倍は取らないと。

普通運賃が40800円の那覇線なら、追加料金は20000円位が妥当だな。
ピーク期はそれに数千円追加、閑散期は若干割り引きで良いと思う。

これで嫌なら那覇線に設置は無理だな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:47:42.52 ID:AKwnu/1GO
ファーストと関係ないが、744の国際線仕様は今、国内線運用はどうなってるの?
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725あぼーん:2011/02/25(金) 22:53:36.09 ID:osMYMy5wO
あぼーん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:01:08.93 ID:bufLeiLJ0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:22:43.23 ID:/C95lIqv0
また727に乗りたい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:26:50.72 ID:liQbh0CX0
ねぇ、ねぇ、>721 >724 >725 て何が書かれてたの?
すっごく気になるんだけど・・・。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:38:36.37 ID:R8QhD4cE0
>>723
28日のNRT-OKA、3月1日のOKA-NRTがK13だったかな。
クラスJ運用らしいけど。

余程の事が無い限りこれが最後でしょう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:36:02.03 ID:IsQ2be8L0
>>723 >>729
10月に、羽田〜札幌・福岡間でK13が使われたときはファーストクラスだった。
でも、他の路線だから普通にクラスJでしょう。


>>728
何か長いアドレスがコピペされたような。
731yty:2011/02/26(土) 10:17:14.63 ID:OSSknv+H0
今期営業益1700億円超に=更生計画の2.6倍以上―日航
時事通信 2月26日(土)3時0分配信
 会社更生手続き中の日本航空が2011年3月期の連結営業利益を1700億円超と見込んでいることが
25日、明らかになった。昨年8月末に東京地裁へ提出した更生計画では641億円の見通しだったが、
コスト削減の徹底により2.6倍以上に膨らみ、過去最高益となる見通しだ。手元資金が増えることで、
経営課題である資金繰りの改善や財務基盤の強化が進むことになる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011022500711

今までどれだけ無駄遣いしてたんだよってことだ。国民は怒れ。
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:02:02.22 ID:R8QhD4cE0
>>730
福岡にも飛びましたっけ?
羽田=札幌だけだったという記憶が。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:33:36.59 ID:R7dG67I10
>>733
札幌は、確かに記憶にある(と言うか乗った w)けど、
福岡は、その折り返し便で行ったらしい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:57:52.46 ID:R8QhD4cE0
>>734
あら、福岡にも飛んだんですか。

伊丹は無理として、国内ファーストにW14以外が使われた稀な例(おそらく初めて?)
退役してしまうJALジャンボでの国内ファーストという意味でも貴重なものになりましたね。
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:00:59.23 ID:LiMmSWDO0
あらら
またまた
あぼーんかい?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:05:36.97 ID:F8TAFHGG0
はやぶさのグランクラスに乗ったやつのコメントが欲しい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 05:13:32.15 ID:qNWRD8Bo0
>>739
さすがに、それは鉄板の方がいいんじゃないの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 04:23:21.32 ID:bLRSEUuwO
>>740のID
ノースウエストみたいだなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:46:55.19 ID:rWS5U5BqO
来月1日から伊丹−札幌にW14が
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:59:52.00 ID:WLEV/f6TO
777なら
ファーストクラス+クラスJの合計が50〜60でもあれば充分

744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:30:14.03 ID:qHVZKDV90
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 04:08:51.24 ID:7aWZtb2/O
あー、JALの400も消滅か…
正直、航空業界に興味が無くなるくらいショックだなぁ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:24:20.51 ID:Jq96UZ8v0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:10:40.72 ID:Hb3O1lzD0
>>746
申し訳ないがリンクを検証して
一生JALには乗らない事を心に決めた。
余りにも醜すぎる他社に対するネガティブキャンペーン
公正取引委員会は見て見ぬふりなのでしょうか?

JALって何をしてもすべて許され見逃してもらえるんだ、
フラッグキャリアってそういう事なのかな?
だとするとJALは乗りたくないな!
ドンキチガイのJAL関係者はどうお考えですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:49:24.41 ID:H+XYsPO40
今まで必ず2ヶ月先の献立が出たのに、
今月は下旬まで待って欲しい…と。

地震で忙しいのかなぁ...。
それとも、“新しい機内食”絡みで何かどっきりがあったりして w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:27:15.62 ID:ZeZUpFR/0
>>747
>一生JALには乗らない事を心に決めた

お願いだからお前だけは一生JALには乗らないでくれw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:20:57.03 ID:NVzl2xSr0
>>749
>お願いだからお前だけは一生JALには乗らないでくれw
ドンキチガイのJALの回答が出ましたw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:38:08.19 ID:7CJFjRAoO
うるせえぞドン百姓w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:57:18.67 ID:oPvil8/i0
ファーストが空席僅かの便が結構あるけど、1Aが空いてる率が高いのは何故なんでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:15:31.80 ID:4bqY+2YZ0
>>752
前の席のポケットがないからかも。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:27:50.48 ID:imVKONM50
>>752
空席わずかで当日隣が来る可能性高かったら
窓側好きなヲタじゃなければDかGを選ぶだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:06:07.79 ID:um4evJWo0
>>753-754
なるほど、納得しました。ありがとうございます。
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:37:42.24 ID:lAQWwQwt0
4月28日から5月31日まで、グラン・クリュ・カフェ復活。
後味がよかったなぁ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:09:53.92 ID:L8OQSVn1O
元JASの777(7J2)の先頭12席をファーストクラス扱いでもいいじゃん
 4000円の割安価格に設定しときゃ誰も非難せん罠
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:32:43.35 ID:Oc5Xg5asO
宮城の日本酒とかおかないかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:50:09.24 ID:yj7mJZDhO
>>758
それよりも7J2の旧レインボーシートを普通席に格下げしろ。
761名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 14:08:29.90 ID:Qm/xVOvZ0
>755
政治家の先生が搭乗予定があると1Aはブロックされる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:02:37.96 ID:ejH2ub2n0
機内で酔って新鮮な空気吸いたいから窓開けようとしたけど開きませんでした。
どうやったら開きますか?
ボーイング737です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:48:56.09 ID:Fye18zBb0
統合からクラスJ導入までのごく短期間は、レインボーシートも普通席扱いだったけどね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:40:05.53 ID:yj7mJZDhO
>>762
737だったら天井突っつくと穴あいて空気入ってくるんとちがうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:12:08.68 ID:juaqMIDc0
>>764
むう・・・
入るというより出ていく気がするんだがw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:36:15.46 ID:tRpZ30+e0
>>762
操縦席なら小窓開くけど、日本の場合違法になるので入れてくれない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:24:42.94 ID:p0b9rq0/0
6月の献立が発表されたが…
大阪と、福岡・札幌とで朝食内容が違ってる(福岡と札幌はメゾンカイザーのクロワッサン付)。
甘味がないのはどうしたんだろう…。やがて発表するのかな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:04:50.71 ID:gHiY6akg0
お客様の体型に配慮して甘味は省略といたします
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:56:19.89 ID:d9fo7pKy0
>>767
デザート、だめなのね、もう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:00:52.83 ID:ZiFeodd50
時間短くてやってられないのよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:57:24.83 ID:s0ZDsbPR0
>>769
デザートがなくても代わりはあるもの
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:50:34.59 ID:N/J/h4kH0
>>769
>>771
綾波ワロスw

まあ、正式にやめるとのアナウンスはないから、店が未定の可能性はある。
ちと待とうではないか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:53:04.12 ID:0k26ImafO
>>770
発想が逆だ

那覇羽田(昔なら那覇千歳)のように長時間路線にこそ必要だ
774 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/02(月) 23:20:47.34 ID:po7mF6pt0
138便で帰ってきたがFは自分含めて2人だった
食事食べてる最中に「美味しいですか?」なんて聞かれたのは初めてだよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:59:49.01 ID:vNb3uJmfO
ファーストクラスって、サービスを開始した当初は専任のCAさんを選抜して特訓していますとか言っていなかったっけ?

乗っているとそういうようには思えないけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:20:10.92 ID:FTT7zcpl0
まぁでもエプロンに着替えるCAさんいるよね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 04:41:35.55 ID:6gtNsptp0
>>775
当初は羽田伊丹で短時間なのにフルミール出すからだろ
(今でもそうだが)
穴のPCみたいに食事だけ最初にさっさと全員に配ればいいのに
客毎に飲み物セットしてから配膳するから、3DGに乗ってると
羽田伊丹だと落ち着いて食べてられない。
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:44:41.48 ID:pwLJ7INa0
お前が死ねば万事解決
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:40:05.94 ID:QEjEa09Z0
>>778
残念ながら、君の母国の方がよっぽど腐ってて恥ずかしいから。
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:42:47.76 ID:QEjEa09Z0
>>781
日本の未来の心配はしてくれなくていいから、君の未来を心配した方がいいよ。
中国政府が倒れたらどうなるか、ちゃんと頭の中で現実的なシミュレーションできるようになったらまたおいで。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:53:48.26 ID:HR4DGaiZ0
>>781
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1288795965/379
の関西弁親子じゃないか
と勝手に妄想してみる

あくまでも妄想ですから
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:26:18.38 ID:zCu6oQm+0
ANA国際線はよく使う。
というのもここ1〜2年、海外への手配で一番安い航空会社を探がすとANAのことがわりと多いから。
(昔だったら、ベトナム航空、United、Northwestあたりだったけどね。)
ANAはやたらスチュワーデスの数が多く、一見サービスよさそうだが、
作法が2流で付け焼刃なのはわかるものにはわかる。
で、言っちゃ悪いが英語が高校生の棒読みレベルじゃね?
今まで全部そうだったから偶然とは言えない。

で、JALは1流と言えるかといえば、
落ちぶれた廃人レベルのもてなし。
おそらくストレスで夜は黒人と戯れているのだろう。
顔色が悪いし、ぼーっとしていて反応が鈍い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:09:34.11 ID:JpJ6WQqD0
>>781
今の中国政府が倒れたら、強権政治で抑えられてきたチベットや
モンゴル自治区で独立運動が激化して、国内が混乱すると
思うぞ。また極端な貧富の差の不満を押さえつけられなくなり
各都市で暴動→富裕層や企業は海外脱出になり、経済力が
落ちるのは目に見えている。。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:15:57.33 ID:+DZo4sqe0
>>781
>>中国は若い世代ほど道徳や礼儀重視で育っているから明日が
明るい

お前さんは「小皇帝」と言う言葉を知らないようだね。
一人っ子政策の弊害で出始めて、今中国では問題になっている
だけどな。
781が何にも中国についてわかっていないのがよくわかる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:30:33.99 ID:yWM8chcC0
まあ、あれだ、>>781は日本社会の中でうまくいけてない日本人なんだろう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:50:27.41 ID:zCu6oQm+0
中国は日本の10倍にならないと日本を抜いたとは言えないのは知識層ならみんなわかっています。
でも10年后には抜いているでしょう。
>>781のような恥さらす日本人がいるのは日本の貧富の差が激しくなってきた兆候でしょう。
日本のファーストクラスの富裕層は、中国で金をどんどん落としていくべきだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:56:00.62 ID:NOTdLlIt0
ま、中国の話は禿しくスレチだから他所でやってくれや
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:13:52.43 ID:MYGdeXxD0
でも日本を崩すには弱いところから叩かないとw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:23:17.52 ID:NOTdLlIt0
>>790
それもスレチなw

ここはエアライン板だから
そういう話をしたいならニュー速、
特に東アジアニュース板にでも逝って存分にやってくれ

はっきり言って迷惑なんだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:08:15.91 ID:XJwRFSjD0
中国に幻想と抱いているのは、頭がお花畑と言いようがないな。
一人っ子政策で、苦労知らず、わがままな世代が増えてきているし
年寄りそうを支える若者の人口減も大きい。
しかも一人っ子政策で女児を間引きして、若い女性が激減して
独身の男性も増えてきている。
10年後は日本を抜くどころか、バブルがはじけているのが
経済学者でも大方の意見だよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:06:32.36 ID:NOTdLlIt0
>>792
はいはい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:12:39.25 ID:DDgkfwjL0

ボラギノールのCM曲をピアノソナタに
http://www.youtube.com/watch?v=Ip3lc8tDogU&feature=search
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:54:16.51 ID:jr5X3rqu0
6日の525便に乗ったら、まさかの貸し切り状態だった…
なんか落ちつかねー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:16:33.54 ID:pUO8UhwH0
>>795
下一桁2番違いだったのね。(ww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:09:44.32 ID:D32/dVWB0
>>795
あえて誰もいない便を狙って乗ったことがあるけど、
意識せず貸し切りかぁ、羨ましい。

札幌線ファーストクラスなんて、一時期はかなり前から満席になるくらい込んでたのに、
今はそうなっちゃうくらい空いてるのか…。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:23:31.59 ID:st+GzvKV0
一度は国内線Fを経験したく+8,000円で搭乗したが、サービス内容にはほぼ満足できた。
でも2時間では短すぎるな。もう搭乗することはないだろう。
+8,000円を出費するならば現地でホテルをアップグレードさせ、外で美味しい料理を堪能するわ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:30:13.32 ID:EgzSNpmY0
>>797
昨日の札幌発の午前某便はほぼ満席(12)でしたよ。
でも、なんか前と比べると雰囲気悪くなった気がしたなぁ。
利用者層の問題なんだけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:23:35.09 ID:A85cV7xs0
>>779
制度が変わったら十分あるだろうけど(先得でも予約できるようになった、等)、
たまたまであると思いたいなぁ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:44:15.15 ID:Z8rPA7l40
もともと航空機の客層は悪い。地上ではただの人以下が、急に態度がでかくなる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:15:51.85 ID:FQBOjCQv0
ご飯は茶碗で出すのに戻して欲しい
どうも今のは食べた気になれないのです
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:31:53.42 ID:u0QjPsnX0
>>802
路線と時間によるはずだけど…??
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:46:46.23 ID:Bw8xoiSj0
6月以降の中間帯のメニューにちょっとがっかりした。
(冷麺、蕎麦、パスタの麺類系)
ひょっとして8月は素麺かい?
のびた麺類、パスタほどまずいものは無い。

そのうちB級グルメあたりが出てきそうな雰囲気。
静岡の焼きそば(冷製?)とか。

おまけに甘味も無くなってるし。
ひじきのおむすびもちょっとなぁ・・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:39:05.65 ID:PSyIPJ3I0
スーパーシートの例からすると、冷凍やきそばが出てきたら末期って事ですね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:01:24.70 ID:YR0RNNjy0
もはや8000円の価値は無いな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:05:33.58 ID:5BOhu/CW0
食事がいまいちだったら、8000円は高いね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:21:31.73 ID:YR0RNNjy0
そのうちラウンジも使えなくなったりして?
809 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/14(土) 11:29:10.23 ID:Zzto3AN60
食事とかラウンジ利用とかはあまり気にしない
ゆったりシートで静かにマターリ出来ればそれでいい

尤もCTS-HNDでANAのPC利用したら後ろの席がお子様だったこともあったけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:01:51.21 ID:U047lb3p0
>>804
去年も夏の昼は麺だったがな。
言っとくけど、絶品だったよ。

今年もそのクオリティを維持できるかは疑問だが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:18:26.10 ID:xNg0Td/VO
8000円払うんなら、空港ついてからゴーヤーチャンプルー食った方がいっとよ!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:35:36.26 ID:7j2gXulr0
>>811
機内で飲み食いするから良いんじゃん。
でも、なぜゴーヤ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:41:18.63 ID:HeNY41mEO
J席のF解放だろ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:07:03.38 ID:/9LgDjbW0
他のお客さんが殆どいないのを確認してから
アップグレードしたいんだけど、HPでは全ての運賃が対象となるって書いてある。
これは包括運賃も含まれるって事で桶?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:10:43.72 ID:d+b7VVs4O
>>812

× ゴーヤ

◎ ゴーヤー



沖縄の人は、苦瓜のことを方言でゴーヤとは言いません。正しくは『ゴーヤー』です。(゚∀゚)ニヤニヤ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:18:17.55 ID:vFZcs0o50

 マブヤー
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:36:23.03 ID:rw5/Jgn30
ヌルポー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:51:23.72 ID:wgpLx8L80
ホーミー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:53:34.79 ID:6RsF2qLX0
>>815
八重山ではゴーヤです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:54:42.55 ID:LfRpGPLUO
>>815
さすが〜、辻に通い詰めてる先輩は沖縄詳しいな〜。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:50:05.70 ID:LfRpGPLUO
>>818
宝美って何?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:58:40.48 ID:34u4bRwK0
JL103の2Hを予約したのは誰だ!!
2A,2K(オレ)以外は空席なんだぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:20:15.48 ID:lqYydKum0
>>817
ミミガッ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:34:41.68 ID:zqVOi/9FO
ヘチマの味噌煮
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:43:03.40 ID:328Hw29l0
なぜナーベラーと書かないw
しかも味噌煮だとンブシーだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:29:55.39 ID:zqVOi/9FO
マブヤーンブシー
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:57:32.80 ID:eLepv0gZ0
何だか沖縄ネタ?ばっかりだな。
ファーストクラスが羽田〜那覇線デビューか??
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:51:22.57 ID:N9me5WhZO
国内の長時間路線(のひとつ)だからね。
昔なら那覇‐千歳もだろうが
誰かの話みたく、3-4-3に改変した7J2流用で
3クラス扱いにしても充分使えるし(それでもたくさん乗れる)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:29:21.17 ID:aXJMlNZfO
羽田〜那覇はJは人気高いけど、観光客は果たして8000円も払ってFは利用しないでしょう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:19:17.79 ID:mK1UDZqm0
>>823
耳なし芳一が
経文の書いてない耳だけちぎり取られたときの叫びか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:28:38.02 ID:/2PM9GxM0
HPの誤植を報告したときに「羽田〜那覇F設置の複数要望があるので既に検討中」という返信があった。
でも小糸の問題が解決しないと…な感じがする。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:57:08.84 ID:F/xqYvey0
>>829
1万円くらいなら躊躇なく利用するノシ
(普通運賃のみ+1万円という組み合わせだけなら躊躇しちゃうけどw)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:30:41.96 ID:aXJMlNZfO
昨日、那覇のホテルの朝食バイキング会場に行ったら平日なのにめちゃ混みだった。変だなあと様子を伺ったらみんな中国人だった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:45:47.02 ID:CBofM80fO
>>831

A.7J2のスーパーシート→ファーストクラス扱い(羽田伊丹路線と同じ飯つき)+エコノミーを3-4-3化

B.リストラされた747国際線仕様のスカイラックスシート辺りを772、773に12席位とり付けてファーストクラス扱い
( ※ スカイラックス辺りがあぼーんされてなければの話だが)

A/Bを採用し、代わりに半額の4000円(理由・・・中古シートを優等席にしてるため)。羽田伊丹路線と同じ飯つき

アイデアいかせばいくらでも方法あるのになと思う次第。

※ JAL側には通報済み 


つか、時刻表のシートマップ見たら、クラスJが多すぎ。777-200/300、767の場合、ファースト12〜14、クラスJ50席位あれば充分だろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:50:19.49 ID:7U3BY+cN0
>>833
中国人は食事中もうるさいし列は無視して横から入り込んでくるし
散らかしながら食べるから席を立ったあとのテーブルが汚くてすぐわかる

海外でも中国人の団体がいたら時間帯を外すようにしてる
しばらく待つとすぐ観光バスに乗っていなくなるんで後はゆっくり食事できる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:19:22.43 ID:1p+TsW1t0
>>834
B.

席付きのまま売却。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:38:20.48 ID:x1CZp1xt0
>>767-772
6月まであと一週間だが、その後、変化がないと思ってみたら…
…羽田発か着かによって違うとは。

7月はまだだね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:03:27.64 ID:MHcbLE8q0
甘味があってなにより。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:00:19.56 ID:KskWJ7MWO
>>836

意味が解らないので説明おながいしまつ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:12:19.06 ID:5Pxd4bj30
>>839
座席がついたまま売却されたって事かね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:04:22.71 ID:ihxBwO3a0
>>837,838
川島なお美の旦那だ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:07:10.34 ID:qZbB2Oqe0
早くDPラウンジ行きたいおぉ〜
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:23:20.74 ID:lt959DMeO
サクラにも禿達置いて欲しいお〜
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:09:48.16 ID:MVEA5tkn0
最近の新千歳便のF便が少な過ぎて困ってたけど、7月になると笑っちゃうくらいFだらけだね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:00:17.61 ID:35B1xXQg0
肉巻きおにぎり食ったやつ
早くレポしろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:11:14.57 ID:pkTTJY2wO
一度、国内線ファーストクラスで羽田から福岡まで乗りたいのですが
格安ツアーエコノミーで当日8000円払ってアップグレードで
乗りたいのですが空きが多い曜日や時間とかあるのでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:33:09.03 ID:UvWVqxfB0
JALは多額の赤字かかえてんだから大人しくしてろ
新路線なんて作んな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:44:36.21 ID:z93TLCqBO
羽田〜稚内とか夏季限定で飛ばして欲しい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:25:26.51 ID:77V8bd++0
羽田〜沖縄線こそ、真っ先にF席を導入すべきであろう。高い料金を払ってでも搭乗する乗客が沢山いるよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 03:50:30.20 ID:pX457BY5O
日本人丸出しなリストラだもんな。 悪い意味での削減、絶滅だけしかしないし。(例:JALの747絶滅)

リストラクチャリング
正しくは、合理化だ


シート増設できないならJAS777のスーパーシートをエグゼクティブクラス扱い(※)てのもあるのにな。アイデアいかさずに保守的なあたりが(ry



シートは中古なんで4000円、半額でのサービス。(ただし、飯はFと同じ扱い)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:48:16.12 ID:YjjcMC7uO
羽田〜沖縄にファーストクラスを設定したら、ファーストクラスの価値が下がる。
飛行距離が長いからといっても、観光路線なのでファーストクラスは要らない。
今のクラスJで十分役割を果たしている。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:50:41.90 ID:JSNaelMWO
7月からの先得って、J席は一律1000円アップでなくなってるね。羽田〜那覇は2000円以上取る
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:13:47.25 ID:khmB8isa0
>>850
「破滅への道」だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:33:57.67 ID:UiwAVBxt0
>>852
A〜Cでタイプが違うからだろ
同じタイプなら差額は1,000円のはず
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:34:07.02 ID:pX457BY5O
>>851より抜粋

>ファーストクラスの価値が下がる。
>観光路線なのでファーストクラスは要らない。


長距離路線/観光路線だからこそ必要だろうと思うのだが、なにゆえに↑↑↑になるのか、素人仕様の納得いく説明よろしくおながいしまつ(・∀・)ノシ






777-200/300のファーストクラス導入で座席数減るにせよ、クラスJが80席くらいは多すぎ。
優等席をJAS777のように(F/J合計で50〜60席位に)すれば詰め込めるだろと思うのが印象だたので・・・・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:03:32.43 ID:XUyG12DK0
>>851
>観光路線なのでファーストクラスは要らない。
ハワイ線のファーストクラスに乗った俺に謝れ…
アップグレードポイントだけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:28:13.52 ID:DJ116LoC0
>>856
って
インボラとか割引とかマイルとか・・だな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:49:01.73 ID:JSNaelMWO
>>854
了解!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:55:35.03 ID:YjjcMC7uO
ファーストクラスに搭乗する客は品格が問われる。
品格があるファーストクラス搭乗客は、機内食にさほど拘りがなく、プライベート空間を必要としている。
プライベート空間はもちろん誰にも邪魔をされない静寂な一時である。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:32:43.34 ID:DJ116LoC0
それなら
FクラスはCと同じサービスで、座席のみFでいいんじゃ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:22:28.08 ID:JSNaelMWO
>>859
Tシャツ、短パン、ビーサンじゃダメですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:03:15.92 ID:MYBKLDejO
Tシャツ、短パン、ビーサンでも無問題。

脂肪臭ムンムンの小汚いピザヲタですら金払って予約→搭乗すれば客ですから。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:59:54.63 ID:JW/UJ/YQ0
>>850
>リストラクチャリング
>正しくは、合理化だ

正確には「合理化」じゃなくて「再構築」じゃなかったっけ?
リストラ=即、人員削減やコスト削減
と思われがちだが、伸びが期待できる分野へは投資するべきだろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:03:24.86 ID:xHp0FpYu0
補足

似た用語に「ダウンサイジング」てのもある。
どちらかというとこっちの方が利益出てない分野をカットして
合理化して行くという感じじゃない?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:05:36.20 ID:B73CJRTb0
正確には
リ・ストラクチャリングだろ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:17:10.96 ID:xHp0FpYu0
>>865
んだなっす!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:51:25.48 ID:jS9Etmel0
んだんだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:10:57.60 ID:8TJtgnuO0
今度は羽田〜山形便就航かい w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:34:46.19 ID:r/GnfFu80
んだなっす!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:19:04.94 ID:/ebk6GCgO
特便7のおかげでずいぶん安く乗れるんだね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:52:50.33 ID:94v+RIjP0
おもとめdeマイル割引ならば羽田〜福岡12,670円(片道あたり)、当日F座席に8,000円を追加しても
20,670円なのか。意外に安いなあ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:48:14.91 ID:8qPNhH9s0
伊丹〜羽田なんて、最安18000円台で乗れちゃう日もあるよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:58:25.36 ID:XrbD5GIH0
新幹線のグリーン車よりも安いね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:58:29.24 ID:7JFfR0b7O
テーブル広げるとトイレに行けなくなるのは何とかならないものか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:10:46.96 ID:nPCBAeUc0
オムツしておけばトイレに行く必要はない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:31:02.20 ID:/B5ddAlA0
>>874
食事中はトイレで中座なんかしちゃいけないだろ。
ファースト乗るくらいの人はそれくらい最低限のマナーとして心得てるというのが大前提なんだよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:34:35.69 ID:HihgNY3N0
とりあえず、ベルト着用サインが消えたらトイレ。
頻尿でもない限りそれでいいんじゃないの。
878 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/05(日) 15:04:47.86 ID:uwG52hva0
トイレサイン導入だなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:46:33.99 ID:cG+TBRmP0
俺なんかさぁ、2Kで配膳まで時間かかってワイン飲んでたら突然の尿意!
中座するのもなんなんで、必死に我慢して喰ったさ。

食い終わって
(トレイの回収も済んでなくておかわりでお願いしたビール残ってたが)
テーブルを思いっきり前に出してその隙間からすり抜けてトイレへ。笑

戻ったら、トレイ回収済みで缶ビールとグラスとオシボリが
サイドテーブル(?)に置かれてたよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 07:04:20.12 ID:Jq6kLrx40
インターみたいにテーブルを斜めにずらせる機能付ければよかったのにな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:48:02.52 ID:N1tJtRDf0
6/4 JL103乗ったお
アンケートやってたお
記念品としてボールペン貰ったお
Quicはこーしーだったお
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:15:24.24 ID:8ej4sH8b0
で、そのあと但馬往復したんですね。分かります。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:47:17.67 ID:iky7XYFE0
>>881
それはファーストクラスとは関係ないアンケートっしょ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:34:59.46 ID:17YTw6tz0
5日にアンケート答えたよ。ファーストクラスの。
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/21(火) 19:45:10.04 ID:Oy8gTZrc0
しばらく乗ってないな〜
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:59:46.26 ID:dwls5M7Y0
ぬるぽぽぽぽ〜ん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:14:43.33 ID:BlWA7m0o0
那覇線対応マダー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:38:32.89 ID:SFfCKk/eO
ま〜だだよ〜
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:32:34.03 ID:/fbNpkSf0
羽田〜那覇線になぜF席が設定されていないのか、理解できないな。
F席があれば金持ちは無理してで買うよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:43:05.07 ID:AKDcv0kj0
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:02:46.77 ID:YbDFIH4C0
役所の返答で「検討中」は「ほぼ見込みなし」でしょ。
最近は少し体質が変わったのかしら?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:53:02.91 ID:19jLWnuy0
那覇線のFが無いのはなんとなくわかる気がする。
伊丹線に乗るのと福岡線に乗るのを比較すると、
前者は圧倒的にビジネス客が多く、それなりに上級クラスでの
振る舞いがわかっている人が多いように思う。無茶は言わない。
常に乗ることの出来るレベルの人が多い。

それにひきかえ、後者は、旅行の人も半分ぐらいで
そういう人の中に、元を取らなきゃ的などうしょうもない人が多い。
距離が長くなればなるほど、ましてや観光路線の那覇線においてをや。

もし那覇線Fがあったら、そこの担当CAは
めっちゃんこ大変な事態になると思われ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 06:29:56.38 ID:zceysfs3O
ヤッチャンナンバー 

(キ〇々〇)>>893(●∀●")

ゲット!!


(●∀●) 次回の義理場では、沖縄行き路線のファーストクラスを買い占めて、映画『デルタフォース2』の悪の権化 ラモン・コタ の様にファーストクラスでふんぞり返りながら 
ジャネットジャクソンみたいに『YES.JAL!!!v(・∀・)v』しやしょうぜ、 伯父貴!!! (●∀●)ニヤニヤ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:31:08.91 ID:mtXvGvi60
ANAはPCあるのにな、沖縄便。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:51:30.89 ID:wo4B0ig20
>>892
沖縄はレジャー路線だから、高い付加料金の需要は少ないと思うよ
穴がスーパーシート時代に、羽田−那覇だけ6,000円に値上げした時
土曜の下りで普通席満席でもSSは空いていたことがあった。
いまの穴プレミアムクラスは資格ポイント5割増だから修行僧御用達に
なってるので、修行僧需要ならJLでもあるかもしれない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:08:48.17 ID:glVcPqgf0
>>895
>穴プレミアムクラスは資格ポイント5割増
JALも同じだが?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:36:14.60 ID:YD08lM2P0
>>896
今は沖縄線の話で、
沖縄線にはまだファーストは導入されてないから
クラスJで1割増まで
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:38:35.15 ID:V9544P+B0
>>895
目先の私利私欲に目がくらんで、
途中で値上げするのが反感を招くよな。
サービスが良くなったわけでもないし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:47:22.48 ID:YD08lM2P0
>>898
一応申し訳程度に、従来価格路線のサービスに加えて
ハーゲンダッツとカップうどんが無料サービスされてた記憶がある
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:58:40.20 ID:pCIXv4h8O
沖縄線といえば…
今日6月23日は沖縄戦が終結した慰霊の日だったな。
今晩、菅首相の乗る羽田行きはB777-200に機材変更したのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:56:47.33 ID:ILjgbUCFO
どうだろうね…管なんか貨物室でも贅沢。前輪の格納室で充分
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:05:43.75 ID:1D3fWik20
いやいや。尾翼にロープでくくりつけてやればいい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:14:45.42 ID:xZHR2XXW0
飛行機なんか贅沢だろ。
スワンボートで十分。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 03:15:32.96 ID:OQ7+brv00
>>900
往復とも全日空利用でしたが・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:06:54.74 ID:Lz6yZAcjO
>>895
心配することなんか無いよ
200歩譲ってそのような展開になるにしても、目的の時間帯でないとダメダメ(※)+満席でファーストクラスしか空きが無い場合
Yで乗れない人は普通の神経で、追加料金払ってファーストクラスにしてでも乗りますよ

本当に急がない人は知らん。

修行者にせよクレーマーピグモンパーマなオバハンにせよ、静かにクールに過ごす分には誰も文句言わないって。



※ 仕事、家の事情など。(一例)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:17:12.80 ID:sQoFKVwR0
>>905
それは本当に満席のときだろ
そういう混雑時以外は、羽田−伊丹だって平日日中便は空気運んでるよ
採算を考えたら全部普通席>クラスJ>>>ファーストってことだよ
なのにわざわざ沖縄線にファーストを導入する価値があるかどうかってこと
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:41:35.72 ID:pRCQZIzZ0
>>906
そう?
安い切符が色々ある中で普通運賃でないとファーストクラスに乗れないなら、普通運賃払うけど、
安い切符が色々ある中で普通席に座るんなら、別に普通運賃を払おうとは思わないなぁ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:16:15.81 ID:79U2nsy/0
>>907
全員安い運賃でのってるわけでもないし
乗客の密度とか上級クラスのサービスのコストを入れると
国内線では全部普通席ってのが一番採算がいいらしよ

国際線だとFCクラスの客で採算挙げるみたいだけど
だからといってイタリア線にFを設けても無駄ってことで
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 17:37:13.54 ID:WjFqSiDOO
俺がファーストクラスを利用した時はいつも満席だが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:10:11.51 ID:pRCQZIzZ0
>>908
一方で他社に上級クラスがあれば、
そっちにしちゃうよなぁ...。
(ベタな感じだけど)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:11:48.60 ID:ADHV5c1/O
ITM-HNDで2人ってのもあった
しかも1A(俺)と2K
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:19:01.44 ID:6G8bmETk0
ITMHNDで貸し切りもしょっちゅうあったよ
最近はW14が減ったからそこまでのはないけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:54:48.66 ID:z8pEBqlo0
以前ITM-HNDで離陸前からスーパードライを呑みまくり在庫切らした輩に遭遇した
沖縄だったらどうなることやら
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:20:40.53 ID:JELnMOpc0
プレミアムモルツとかエビス(いずれも麦芽100%)ならわかるが
スーパードライかよw まあ、今時にっぽんのおとーさんは
普段はエンドウ豆の第三のビール風飲料しか飲めないから無理もないか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:36:07.34 ID:3OBngzdb0
>>914
俺は何時でも一番搾り。

タダだから盲信的に少し値の張る麦酒っていう、ポリシーのないお前さんより
好きなモンは好きって云う>913のおっさんの方が俺は好感が持てるなぁ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:10:06.61 ID:1zJblpLO0
いちいちしょーもないことに絡みたがるやつがいるなあ
他人がどんなビール飲もうが別にどうでもいいじゃん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:11:41.93 ID:8V4jO6pp0
>>915
飲み物選ぶ時に値段の高い物を選ぶセコさはカッコ悪いね。
そんな俺はミネラルウォーター一択。仕事以外で酒なんて飲みたくない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:29:40.95 ID:wtSHOkJ60
>>914
お前
さもしい奴だなぁ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:31:07.97 ID:q9JOMjz50
普段は身体巡り茶だけど、
限定のコーヒーの凄い奴とか、
緑茶の凄い奴は選んでしまうね…。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:22:08.78 ID:cnZ6irr30
>912
以前は羽田=伊丹、全便にファーストクラス設置というのが売り
でしたね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:00:43.31 ID:UOJG0oU20
>>920
あの頃はよかった
それにくらべ今のぼろの機材は
ぐるぐるなんて早くイス変えてほしい
これも小糸のおかげだろうけど
922 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/27(月) 23:05:46.02 ID:xtd4kuBd0
HND-ITM線
9月下旬なんて半分以上767だもんな
73Hも2往復入ってるし
夜に乗るのが好きだから最終はどっちもF付にしてほしい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:11:03.82 ID:RFV6UNWX0
7月の甘味、公式サイトに出てきたね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:22:39.42 ID:+eVW81GF0
ぬるぽ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:49:07.51 ID:GuZy4Euli
>>924
ガッ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:01:45.48 ID:3eMWft+D0
8月の夕食は日航アリビア
もうお願いするところがないのかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:57:17.11 ID:jmvjHtC90
8月の朝食に松茸が出てくるぞ…(何で秋=9月以降でないんだろう)。

>>926
日本のおすすめの何とか的なものがあるようで。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:49:02.44 ID:bURy06PL0
>>927
>8月の朝食に松茸が出てくるぞ…(何で秋=9月以降でないんだろう)。
産地の関係では?
カナダとか気候感覚の違うところの旬かも
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:41:31.38 ID:2T9uOgZQ0
ファーストクラスでも7J2の先頭2列とスカイラックスには勝てんな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:58:36.78 ID:AAUbay7bO
>>929
飯つきで半額にしときゃ一般人なら誰からも非難されないよ
まがりなりにも1等席だし
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:37:00.31 ID:Ky362G0KO
>>929
知り合いの中学二年生になる息子が同じことを得意気に言ってたよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:24:22.21 ID:A1inSFh50
こんな乞食は乗らないでくれ
http://ameblo.jp/consa/entry-10928168142.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:50:44.91 ID:JWkqumMd0
>>928
公式なら既に松茸は確保済みと思われ
冷凍なんじゃね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:40:42.19 ID://pTySKe0
>>932
JAAに最後に乗ったブログがどうかしたのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:58:27.93 ID:MN9B/MyW0
九州や沖縄方面からの便は乗務員が最低だとは思っとったが、
乗客も最低だね。
人間とは思えない人格してる奴ばかりだ。
蹴とばして殺していいレベルの心の乞食。
なぜこんな連中ばかり集まってんの?
地域柄?
昔から?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:19:36.01 ID:cCFYTqX+0
そんな下らん事でマルチするお前も相当かもんだな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:28:08.38 ID:8sI4zkUP0
クソ嵐JETが9月の土日に那覇へ飛ぶというので予約を見てみたら、
クラJ扱いなんだな 乗り得
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:48:07.74 ID:zgc9GpL60
>>937
だが、事前指定はJGC以上というお約束
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:24:09.16 ID:jN/mWmUT0
>>937 >>938
例の仙台のDQNおばちゃんがJALでも暴れそうな予感
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:00:33.83 ID:0zpZIgvV0
2人で乗った時に降ろせるあの壁
もっと大きくならんもんかな
何かと移動に不便
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:03:28.01 ID:fH3UAMzVO
>>938 平でもOWなら指定できる時もあるよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:36:01.85 ID:PXGQaWjd0
金もねーのに、国内ファーストの魅力に取りつかれて
安チケット購入+当日空席狙いで何回か札幌―東京で利用してるんだけど
けっこうサービスの大運動会だよね。酒類を一気飲み、食事の早食い、コーヒーがぶのみ(うわー乱気流)、
せっかくいい席なんだからリクライニングしなきゃ、着陸しますシートを御戻しください。
東京―伊丹便なんかもっと大変だろうな。もっと長距離の路線ができればうれしいんだけど。
ま、貧乏性ということで、乗り慣れてる人は一切の飲食サービスを受けずグースカ寝てるようです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:42:42.45 ID:sra8f+PT0
10月の献立、何だか「?」な状態になってる。
日によって朝食が和か洋か違うし、
昼食が重箱じゃなくて夕食っぽくなってる...。
バラエティに富みすぎな気がするわ。

9月のスイーツも美味しそうだなぁ。プリンがメインっぽい。


>>942
リクライニングを倒さなくても、元々傾斜があって、
倒さなくても過ごせるというのを実感するのもいいかも。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:39:28.27 ID:o/DzKuRK0
国際線のFも、乗りなれてる人はカレーだけ食って寝たりしてるからな。

金持ちすげぇ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:06:30.13 ID:HBHQnnQXI
自分は貧乏人だけどファーストでも特になにも頼まないな
トイレ近くなるの嫌だし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:43:28.11 ID:JCTi5TnW0
>>945
ファーストせっかく乗ったんだから、
水分たくさんとって
頻繁にトイレにいかないと体に毒だよ
離席するのにファーストなら隣席関係ないし
トイレだって空いてるだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:01:30.20 ID:sWZuup1v0
貧乏な945が折角将来万が一F乗った時のこと妄想してカッコつけてんだから、そっとしといてあげなよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:11:36.18 ID:TrV13E6pO
82Kとかは82Hをまたがないとトイレに行けないだろう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:51:35.88 ID:6abenFa80
土日の羽田札幌のファーストって当日空港で申し込みして空いてることありますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:06:27.48 ID:ikpR9tms0
>>946 例えば今日の便はどれも空席がある。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:07:03.67 ID:ikpR9tms0
946でなくて949だった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:16:38.84 ID:6abenFa80
>>951
ありがとうございます
今度のってみたいです
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:00:02.43 ID:DfCqJDSDO
自分が羽田ー札幌便乗るといつも満席。
特に繁忙期でも無い時でも。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:06:25.46 ID:rQcNX8yO0
予約した時は自分だけでしばらくの間ぼっちでも
当日乗ると満席だったな羽田ー札幌戦
伊丹線だとそのままぼっちだったこともあったが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:20:38.65 ID:gCN8GZ670
月曜日の夕方、羽田に到着し、搭乗客が降機中でのできごと。
後ろの方からファーストクラス部分に来たオッサンが、
ファーストクラスのスリッパを抜き取ったところで、丁度CAと目が合い、
オッサンはそのまま「はいどうぞ」と誤魔化して渡していた。

CAさんもムッとするわけにもいかずに(多分、失笑しながら)そのスリッパを受け取ったけど、
何だかなぁ。
B747だったらそんなこともおこらなかったろうなぁ...と。


>>954
先得か何かで買っておいて、当日UG目当てが大多数なんだろう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:38:02.28 ID:mx9jQLR00
>>955
俺はいつもスーパー先得で買っておいて当日アップしてます。

東阪だけど出発時刻によるのか意外とアップ可能率は高い。
これ値段としては最強でしょ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:01:04.63 ID:BL0c2Jml0
わしも当日買いの貧乏人です。カウンター行かなきゃいけないから、
自動チェックイン機で差額払ってアップグレードできればいいのに。

>>955 普通席のオヤジがスリッパ盗もうとしたの?それはひどいなぁ。

ちなみに、貧乏性なので国内・国際ともスリッパ必ず持ちかえっており、我が家はJALのスリッパだらけです。
そのうち客用のスリッパ全部、JALになるかもしれませんw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:12:30.19 ID:LnLq8OSV0
>>957
自動チェックイン機でアップグレードできるでしょ?

ttp://www.jal.co.jp/inflight/dom/f/information.html
の下の方に

>2. 空港にて空席がある場合は、全ての運賃でアップグレードが可能です。(別途料金が必要です)
>自動チェックイン・発券機でも変更可能です。

ってあるよ。

もっとも、ファーストクラス設置路線のある空港だったら、F用カウンターがあるんだから、
F用カウンターでアップグレード処理してもらえばいいとおもうけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:41:33.04 ID:PeqpIugiO
俺もホテルのスリッパたくさんあるでよ。
960955:2011/09/26(月) 23:24:15.77 ID:h2jq9b9s0
ファーストクラスのスリッパ、結構丈夫だよね。

>>957
そうです。
クラスJかもしれないけど(時間的にクラスJの可能性も低いかな)、
ファーストクラス客ではないのは明らか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:55:30.54 ID:RV2G++x20
スリッパは国際線Cと同じにしか見えない
持ち帰らないので比べられないけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:00:07.15 ID:XnJ5iAU50
家の中でスリッパ履くやつってなんなの?
そんなに床が汚いの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:08:35.30 ID:QbcQG5nB0
>>962
嫁が水虫移るから裸足で歩くな!とうるさいもんで・・・。orz
ホテルやFの使い捨てスリッパは重宝してます。w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:18:45.63 ID:BVyCX3O70
>>963
水虫なんて、テルビナフィン製剤 (ラミシール)でさっさと直せよ
放置して爪とか脳にいっちゃうとたいへんだぞ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:18:35.68 ID:/dHWhC2d0
OKA-HNDでファーストクラスのある機材が使われていて、たまたまその便をクラスJで購入していたから
事前に予約してあった席から搭乗日に変更を試みたところ
運良くファーストクラス部分の席に座れてラッキーでした。

クラスJよりはるかに楽に過ごすことができて、やっぱり疲れ方が全然違いました。

正式に那覇便にも設定されればいいのに、と思いました。
長距離路線でも追加が8000円で済むならコストパフォーマンスがいいから是非使いたいのに。

966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:30:49.44 ID:+Dmn2evT0
機内食のミニトマトがすげえうまかった
あんな美味しいトマト初めて食べたよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:36:09.23 ID:pbP0HEN8O
>>965
俺も那覇→羽田でF解放のJ席利用した。食事が出ないから、2時間マッタリ休めて快適。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:52:29.02 ID:nL0KBIJRO
J解放のF席じゃなくて?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:45:39.02 ID:4ymk5fAo0
沖縄便にファーストクラス不要なんておかしすぎ
(沖縄便での機内のJALの中の人も沖縄便にF席無いのは奇妙奇天烈だと疑問に持っていた感じの話してたし)
むしろ、クラスJの席の多さの方がよっぽどおかしい(特に773)

詰め込みを考える(たくさん座らせる)ならば、
7J2の座席みたく、F席+クラスJの合計で50〜60席程度(あとはY席)で充分でしょ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:13:31.31 ID:ntPGInr2O
ファーストクラスと言うぐらいだから、観光>ビジネス路線の沖縄には不要である。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:30:15.26 ID:L2cUo5qy0
まぁ、地上での準備や小糸問題もあって、なかなか増やせないんだろうけど。

ファーストクラス、観光でも使いたいな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:24:26.16 ID:fh0iK/qQ0
一度ファーストクラス就航しちゃうと、簡単に撤退できないとか言う理由かな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:22:36.90 ID:9sLrZECl0
12月の夕食、提携店のところ空欄だな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:11:21.45 ID:KmoFnNIb0
ファーストw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:46:34.05 ID:KmoFnNIb0
ビジネスで十分
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:21:41.82 ID:DuHTuzll0
えっ?
スレタイ読もう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:30:50.42 ID:alc90dY70
プレミアムエコノミーで十分
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:03:32.17 ID:alc90dY70
つかエコノミーで十分
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:53:25.80 ID:jBR2EYXp0
次スレ頼む!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:58:00.17 ID:alc90dY70
【First】JAL新シート発表!【Executive】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1213109453/l50
981名無しさん@お腹いっぱい。