JTA 日本トランスオーシャン航空

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774便@天候調査中
利用客まだまだ増加中、JTAについて語ろう

http://www.jal.co.jp/jta/
2774便@天候調査中:2006/12/09(土) 22:41:09 ID:HthxL7GkO
( ´д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )
3774便@天候調査中:2006/12/09(土) 23:28:02 ID:sjLDTuMt0
JTAって、JALの株主優待券が使えないから嫌
4774便@天候調査中:2006/12/11(月) 00:33:03 ID:/dJf51E90
別会社にしておくメリットってなに?
5774便@天候調査中:2006/12/11(月) 06:43:43 ID:MkrGdwx8O

客室乗務員やパィロットさんが 家族みたいで 好きです。

6774便@天候調査中:2006/12/11(月) 13:08:29 ID:7y6PRbBAO
南西航空
7774便@天候調査中:2006/12/11(月) 19:07:00 ID:nrjeKES4O
沖縄セルラーと同じじゃない
沖縄て地元企業なら独占桶と聞きましたよ?
8774便@天候調査中:2006/12/12(火) 01:33:08 ID:M6ZGX8R2O
人件費じゃね?
9774便@天候調査中:2006/12/12(火) 02:28:55 ID:obDjr5ZRO
JEXとかはJTAと会社形態は違うの?

10774便@天候調査中:2006/12/12(火) 06:24:07 ID:fjMzGOkiO
本社が 大阪か沖縄の違いですかね〜?


11774便@天候調査中:2006/12/12(火) 13:56:00 ID:l/OQCWcz0
>>4
旧琉球政府が関わって設立した南西航空だから、
沖縄県の資本が入っていて合併は色々と面倒だし不利になる。
鹿児島県内の自治体が資本参加しているJACも同じ理由で
合併しない。
12774便@天候調査中:2006/12/15(金) 17:55:08 ID:Qu/coJrO0
13774便@天候調査中:2006/12/15(金) 18:49:47 ID:98t7llB60
美ら島物語のカレンダーを買ったが、巻きグセがなおらん。

どうしたらいいか教えて。
14774便@天候調査中:2006/12/23(土) 03:01:46 ID:9gFUpXmW0
霧吹きとアイロン
15774便@天候調査中:2006/12/24(日) 05:25:53 ID:1+LKY8aw0
ボコボコになった・゜・(つД`)・゜・
16774便@天候調査中:2006/12/24(日) 14:54:19 ID:zR4EDjhN0
返品
17774便@天候調査中:2007/01/02(火) 18:11:40 ID:zEU8pAw7O
>>5
同意です。JAL党でないけど、JTAは別格(*^o^*)決して派手ではないけど、ホッとさせられますネ!
18774便@天候調査中:2007/01/02(火) 18:17:37 ID:zEU8pAw7O
>>6
> 南西航空SWAL
懐かしいです。JALロゴになったら嫌だなぁ(T_T)
19774便@天候調査中:2007/01/02(火) 19:49:05 ID:XwRscF8Q0
Wチャンス当選ってカレンダーセット
届いたが何だコレ?
20774便@天候調査中:2007/01/02(火) 20:32:13 ID:GEyAGQg20
>>4
ここの会社は現在も沖縄県が10%以上の株を持つ
第3セクター会社だから簡単に統合できないのでは。
会長は沖縄県知事じゃなかったけ?
21774便@天候調査中:2007/01/06(土) 12:55:51 ID:YyNYChmH0
沖縄方面に行かなくても搭乗できるのは
羽田から関空・岡山だけですか。
22774便@天候調査中:2007/01/20(土) 10:11:45 ID:celeUU+e0
クラJやF席の導入は無いの?
23774便@天候調査中:2007/01/21(日) 13:25:37 ID:2m/8oCJd0
>>22
クラJはJTA便の福岡−那覇線に設定されている
あと、F席なんか導入したら予約が取りにくくなるし沖縄県内便ではむしろ不要だな
24774便@天候調査中:2007/01/22(月) 20:36:31 ID:YqJ9nXMT0
日本トランスオーシャン航空 石垣島行き B737-400 コックピット内 左席に平野 義明機長、右席に大城 靖副操縦士の「2人乗務」。

石垣空港へ進入中、平野機長が「チャート」と右手を差し出した。O 副操縦士は違うチャートを渡した。間違いに気づいた平野機長、「おい、これ間違っているぞ!」とチャートを右席に返した。その直後、平野機長は、「ウェザー」と右手を差し出した。
25774便@天候調査中:2007/01/22(月) 20:37:43 ID:YqJ9nXMT0
O 副操縦士は再び間違ったものを出してしまった。「おい、なにをやっているんだ!」平野機長は怒った。

石垣空港到着後、平野機長は、会社のスケジューラーに電話し「O 副操縦士とは飛べないから別のパイロットをよこしてほしい」と。地方空港に交代要員のパイロットなどいるはずもない。
26774便@天候調査中:2007/01/22(月) 20:38:40 ID:YqJ9nXMT0
「とりあえず那覇までは、一緒に飛んでください、その後は確保しますから」との返事にしぶしぶ応じた平野機長、O 副操縦士に「自分ひとりで操縦するから、おまえはただ座っていろ」と命じ、石垣→那覇 を「1人乗務」で飛んだ。

その後、O は、精神をわずらい、このコンビでのフライトは現在まで一度も行われていない。
27774便@天候調査中:2007/01/22(月) 20:41:03 ID:YqJ9nXMT0
一歩間違えば、大惨事となったところである。

乗客、石垣市民には伏せられたままとなっている。
28774便@天候調査中:2007/01/24(水) 23:31:54 ID:rXflWPle0
暇なので釣られてみるが


何が大惨事なの?
29774便@天候調査中:2007/01/24(水) 23:50:29 ID:jSb15HPa0
俺もヒマなので釣られてみるが

「別のパイロットをよこせ」と言われたスケジューラーも、その後、精神をわずらったことは知られていない。
30キハ28 2386:2007/01/25(木) 16:24:24 ID:SsdaeNwr0
ううむ、4月のNU141、148のバーゲンの設定が無い。
というか特割1の設定すら無い。
神戸就航の前に伊丹撤退ということなのかな。
31774便@天候調査中:2007/01/25(木) 19:50:07 ID:nvu9Oa3N0
搭乗時にもらえる飴玉の中にある黒糖ですが、あれコーラルウエイで購入すること
可能なのでしょうか
32774便@天候調査中:2007/01/25(木) 20:07:57 ID:78jtxoFu0
廃止全10路線決定へ=新たに伊丹−石垣、鹿児島−那覇・日航
1月25日13時1分配信 時事通信

 日本航空が2007年度の国内線再編で、新たに大阪(伊丹)−石垣、鹿児島−那覇の2路線の廃止を検討していることが、25日明らかになった。

33774便@天候調査中:2007/01/25(木) 21:18:30 ID:oXpYbTBA0
鹿児島−那覇って、JAC?JTA?
いずれにしても明治以前の名残にしか見えない繋がり
近いんだから船乗れよ船


廃止!廃止!さっさと廃止!(ふとんを叩きながら)
34774便@天候調査中:2007/01/25(木) 21:44:37 ID:eo5QyI3UO
やっぱり伊丹は撤退か……石垣便残してくれると嬉しかったな。(´・ω・`)

大体なんで本土〜石垣の本数って増えないんだ?
搭乗率はなかなかのものなのに。
35キハ28 2386:2007/01/25(木) 21:53:34 ID:SsdaeNwr0
JTBで春のパンフもらってきたら、やはりNU141、148は消え、
6月末まで現在とほぼ同時刻で関空発NU85、84のみ運航。
7月から時刻はほぼ同じでNU85、84が神戸発の石垣行きNU145と
石垣発那覇経由神戸行きNU146と変わる模様。
さらに関空10時〜11時発石垣行きNU83と石垣16時過ぎ発宮古経由
関空行きNU88便(現在のNU148とほぼ同時刻)になると書いてあった。
どうせならNU88を関空8時半頃にしてくれたら観光に便利なのに。
36774便@天候調査中:2007/01/26(金) 16:37:58 ID:Zo7E6g170
>>34

1.石垣空港のキャパ
2.乗り継ぎのほうがJALの利益が…
37774便@天候調査中:2007/01/26(金) 20:51:12 ID:Sv9OL4lU0
JAL廃止でJTA運行とかじゃないの?
38774便@天候調査中:2007/01/27(土) 00:06:04 ID:oIo80RIi0
>>34
簡単に言えば石垣空港は滑走路が1500mしかないから
新石垣空港は滑走路が2000mあるから就航路線が増えるかは微妙だけど便数は増えると思う
あとピーク時はJALのB767が投入されると思うよ
39774便@天候調査中:2007/01/27(土) 11:51:52 ID:SLqIFfIU0
新空港が出来たら現空港はどうするの?
40774便@天候調査中:2007/01/27(土) 14:32:55 ID:zk/rU2Yb0
>>39
J隊基地にして南の護りの要とする。
41774便@天候調査中:2007/01/27(土) 16:55:07 ID:5rJSb5H90
J隊ってこれか?
地球が 悲鳴〜をあげて〜るぜ〜 
42774便@天候調査中:2007/01/28(日) 13:20:18 ID:2e8q5w020
そういえば今与那国空港も滑走路が延長されるんだよね
でも、延長したら便数とか増えるのかな
43774便@天候調査中:2007/01/28(日) 13:57:27 ID:2HV3Nbux0
>>42
 つ台湾便
44774便@天候調査中:2007/01/28(日) 15:47:08 ID:EzFqRg7t0
もう延長されてるだろ。
45774便@天候調査中:2007/01/28(日) 16:51:55 ID:315UR0Dl0
石垣ー台北便、成立しそうだな。
46774便@天候調査中:2007/01/28(日) 17:10:23 ID:B2nNJhIe0
>>44
運用はまだ。
補助の関係があるから、制限は従来通りらしいけど。
47774便@天候調査中:2007/01/28(日) 22:53:04 ID:geRDKmFMO
>>36 >>38 トンクス。
便数が増えないのはやっぱ石垣発が重量制限であんまり人乗せられないとか、空港自体のキャパとかが問題なんだろうな。

宮古は既に長さは十分だと思うけど…本土から飛ばしても石垣ほど儲からんか。
48774便@天候調査中:2007/01/29(月) 01:40:00 ID:eOLHi5HI0
2000mあったら787って来れる?
49774便@天候調査中:2007/01/29(月) 14:54:05 ID:BBoX9FUnO
今日の福岡/中部国際、3216便。
全員、美人CAタン (o^-^o)
JALのオババとは大違いお (´・ω・`)

コーヒーが冷めていてもオジサンは許してアゲル (^_-)
50774便@天候調査中:2007/01/29(月) 22:00:57 ID:aINUwXmJ0
>>47
宮古や石垣、久米島に本土から飛行機で行く人は沖縄で乗り継ぎをする人が多いからじゃないの
沖縄は便数も就航路線も多いし機材も大型機が中心だから

>>48
国内線用として運用される予定の787は降りれるんじゃなかったっけ

>>49
俺が利用した時にはオババがいたよ(新人の教育係として)
5174便@天候調査中:2007/02/09(金) 06:13:02 ID:60EU6hAX0
2007年度の機材計画で、アイランダーの退役が出てるけど、波照間便はあぼーん
なのかなぁ?
52774便@天候調査中:2007/02/09(金) 12:07:52 ID:TbxdirZa0
JTAって787を導入予定なの?
53774便@天候調査中:2007/02/09(金) 23:52:31 ID:B67Z6dRq0
>>52
どっからの情報?
787を導入するのはJAL本体でJTAは737−800を導入するみたい
54774便@天候調査中:2007/02/10(土) 14:20:20 ID:daKjDLTn0
石垣島離島ターミナル内施設から記念パピコ。

空港より立派じゃないか。

おぉ、そうだった。今日の琉球新報に「3月15日、与那国2000メートル開港」と、
石垣まで超狭い8930に乗ったら、隣に8936がいた。
55774便@天候調査中:2007/02/10(土) 19:23:45 ID:9H/OcvEn0
>>54
石垣空港は滑走路も×だけど空港の建物自体もボロボロだからね
しかも建て直す場所や増改築する場所もないらしいし
あと8930はハパグロイドから購入した機体で167人乗り(自社発注機は150人乗り)だから狭くて当然だね
でも737−800の導入が進めば退役するから今のところ我慢するしかなさそうだね
56774便@天候調査中:2007/02/10(土) 22:41:27 ID:I7UZ5R7q0
>おぉ、そうだった。今日の琉球新報に「3月15日、与那国2000メートル開港」と、

767とかもっと大型機が来るようになるのか?
57774便@天候調査中:2007/02/10(土) 22:50:46 ID:KW9EpXxM0
補助金の関係で1500mの頃と変わらない運用制限を
かけるくらいだから、有り得ない >767
58774便@天候調査中:2007/02/10(土) 23:15:21 ID:I7UZ5R7q0
延長した意味無いじゃん。
59774便@天候調査中:2007/02/11(日) 13:08:55 ID:me4D0JC00
与那国って石垣からジエット機が来ているけど天候によっては乗る人を減らさないといけない路線らしいね
60774便@天候調査中:2007/02/11(日) 18:35:19 ID:HwrtTdsDO
昨年末の20000マイルと先得で与那国に行ってきますた。
地元紙によると、1500暫定ジェット扱いなら補助金が出る、
そもそも767の重さに耐えられない滑走路らしい。
それと、現石垣は八重山商工の授業を邪魔する位、
真上を飛びますなぁ。軍用化は無理。
それと、今日の那覇発が全滅で、なぜか宮古発74便がマイレージで取れたので
石垣から那覇経由で宮古に飛んだけど2ABCが異常に広い機材もいた。
と、JノTAに全部なったみたい。確か8523から8525のどれかが
キャンペーンロゴが入った旧塗装だったはずだが。

それと、隣の石垣からのチケもっていた人が、
機械化された券持っていた。
荷物タグはまだ紙なのと、那覇の
RACも磁気テープ無しの印字された券だった。
61774便@天候調査中:2007/02/11(日) 22:19:28 ID:rfAsd3B+0
現石垣空港は県が管理してる(確か土地は県か市の物だったかな)から新空港が出来たから軍用化にはならないだろう
それに石垣島に自衛隊や米軍が来てもメリットなさそうだし
62774便@天候調査中:2007/02/12(月) 15:43:38 ID:aIBNkesh0
>>59
天候じゃなくて暫定ジェット化空港だから制限が有る。
2000m化されるけど、補助の関係で制限はそのまま。
63774便@天候調査中:2007/02/14(水) 16:26:25 ID:Asqxlzwp0
機内販売のオリジナルTシャツ
Mサイズばかりでピザの俺には買えません><
64774便@天候調査中:2007/02/15(木) 23:28:59 ID:Z3Gi5zdI0
座るプランなら座れたが、ジェイタップなら立たないと行けないからなぁ。

そうそうセキュリティ内の糞ネタを二つ。
那覇のJTA商事では、日刊ゲンダイ(前日発行)のを160円で売っている。

あと、宮古の売店では、JAL機内でお馴染みの、ミント黒糖をedyで買える。

>>63
1種だけLがあったぞ。
65774便@天候調査中:2007/02/16(金) 00:53:43 ID:M/ZgmglS0
 ところでトランスワールドスレって無いね。
66774便@天候調査中:2007/02/16(金) 01:32:40 ID:eLmYyypE0
>>65
トランスワールドとこのスレがどうつながるのかが不明だが無いなら立てればいいと思うが
67774便@天候調査中:2007/02/16(金) 11:03:05 ID:cQfouYuW0
>>64
たしかにあったけどあの柄だけはイヤだった
68774便@天候調査中:2007/02/18(日) 20:36:16 ID:XKaZe7rX0
お盆の時期の羽田ー宮古島直行便の予約とるのは難しいでしょうか
69774便@天候調査中:2007/02/18(日) 23:34:58 ID:4a6XYSuX0
>>68
直前になればツアーの戻り席があるから取れるべ。
夏は767だし。
70774便@天候調査中:2007/02/19(月) 09:28:30 ID:WHHhjKqJ0
>>69
ありがとう 
そか機体が大きいと期待がもてる
発売日に頑張ってみます
71774便@天候調査中:2007/03/03(土) 00:31:18 ID:Af7l4xOT0
数年ぶりに利用したけど離陸前の緊急事態時の説明、テープ放送に
なっていたんだな。
それと機長挨拶、JALと違い英語はないんだね。
72774便@天候調査中:2007/03/04(日) 12:38:24 ID:xizeq/IG0
JTAのCAはバイト?

485 :NASAしさん :2007/03/02(金) 18:49:00
3/1 JTA509 那覇発宮古行
着陸3分前に何を思ったのか三十路に近い女がいきなりシ−トベルトを外し
通路側から窓側に身を乗り出し外の風景を見始めた。

その後着席したがこの女性シ−トを外したまま着陸
シ−トバックルはシ−トから横にだらりとCAからは確実に視認できる位置
なのに立ち上がったときも無視バックルも無視注意しようともしない。

客もDQNだけどCAもDQN

しかし飛行機は結構乗っているけどこういうDQNを初めて見た。
親子連れで乗っていた馬鹿女はこれで怪我でもしたら会社に文句いうな。
5Cに座っていた女とCA反省しとけ。
73(^o^)/:2007/03/04(日) 18:39:33 ID:L+AUTGB10
いいじゃん 別に
沖縄の人なんだ露?
74774便@天候調査中:2007/03/06(火) 18:20:16 ID:h1jbnPDh0
非常設備の案内放送で、非常口の案内になると非常口通路のランプが付くけど
あれのタイミングはどうやって取っているのだろう?
75774便@天候調査中:2007/03/07(水) 19:55:20 ID:m1wrQwwA0
>>74

ランプの精のしわざ
76774便@天候調査中:2007/03/09(金) 13:55:39 ID:gAzmpJED0
JALの株主優待券使わせてくれよorz
77774便@天候調査中:2007/03/09(金) 18:53:20 ID:zElf19I80
>>76
別法人だし、完全子会社でもないのでダメです。
78774便@天候調査中:2007/03/09(金) 21:01:39 ID:hlkdVa0ZO
JTAも株式公開しろや。
買ってやるからさ。
79774便@天候調査中:2007/03/10(土) 00:38:08 ID:2Nn32Z6g0
>>77

JALが潰れても大丈夫?

80名74系統 名無し野車庫行:2007/03/10(土) 20:38:43 ID:+BbYE93/0
>>78
沖縄県&JALが潰れない限り無理
その前に第3セクターだからありえない
81名74系統 名無し野車庫行:2007/03/10(土) 20:47:40 ID:0o6hieH20
>>79
JALが潰れたら海外の航空会社が買うから問題なし
82774便@天候調査中:2007/03/12(月) 23:19:12 ID:xjWrH2X+0
ここ、自社養成P始めるって話ホントですか?
83774便@天候調査中:2007/03/17(土) 10:56:29 ID:dhNqzC+70
ココが株式公開したら絶対にIPOもらおうっと

84774便@天候調査中:2007/03/17(土) 14:34:53 ID:BonWpF9K0
IPOって何?
85名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 20:23:25 ID:l0DrmEzm0
86774便@天候調査中:2007/03/17(土) 20:24:39 ID:N6M0i5Bq0
>>85
http://6421.teacup.com/hurupon/chat
パス10266421
来て!!
87774便@天候調査中:2007/03/18(日) 11:12:10 ID:NKXVGY2A0
ここもそのうち737-800入るのかな?
88774便@天候調査中:2007/03/18(日) 11:48:59 ID:YeJu/MxK0
>>81
サウスウエスト航空に買収され再び南西航空に
89774便@天候調査中:2007/03/18(日) 15:18:30 ID:Mh/kxuxNO
>>88
粘着
90774便@天候調査中:2007/03/18(日) 19:34:36 ID:wyDhzfyK0
6月までの冊子の時刻表でてるからパラパラめくっていたら、
6月なってもに東京久米島直行てないんだね。
そのかわり東京石垣直行下りのほうは2便確保された。
上りは増便!朝発・しかも今回は那覇経由。
神戸石垣直行ができる7月で何か変動あるんだろーけどなぁ。
91774便@天候調査中:2007/03/19(月) 00:19:26 ID:VmAFqfGZ0
>>88
ワンワールドの航空会社が食いつぶすだけ
92774便@天候調査中:2007/03/19(月) 00:43:52 ID:zMbkIUTC0
◆おやくそく◆
・発言あらし ベイブレード京浜東北線209系タカオ ICOCA基地害 は削除対象 
発見したら削除板へバルサンします
・モバイルSuicaの話題もここでとうぞ
・関連スレ等は>>2-20のどこか

Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/suica/
VIEW・Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/card/index.html
モバイルSuica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html

前スレ
93774便@天候調査中:2007/03/21(水) 14:12:47 ID:y3zAUbx/0
羽田石垣線ってお客さんは一体何をして時間つぶしてるんですか?
94774便@天候調査中:2007/03/21(水) 14:23:13 ID:FmVqJKRe0
>>93
乗るときは朝4時起きだから乗ったらすぐに爆睡して石垣着陸の急ブレーキで目覚める
から時間つぶしに困ったことはないな
95774便@天候調査中:2007/03/21(水) 15:16:30 ID:ksC0BPo80
俺も寝てるだけ。
実際寝れるのは3時間くらいだから短いくらい。
96774便@天候調査中:2007/03/21(水) 17:40:31 ID:v+iQRYfn0
>>93
半分寝てて、半分は到着してからの予定を立てるのに使ってますた。
ホントはもう1〜2時間遅い出発がよろしいのですが。
97774便@天候調査中:2007/03/23(金) 23:47:12 ID:Te5sWJqW0
ttp://www.churashima.net/jta/40campaign/index.html
JTA創立40周年キャンペーン開催
98774便@天候調査中:2007/03/25(日) 12:19:06 ID:XQkdke/E0
ここはそろそろ自社養成始めるみたいだすね。
99774便@天候調査中:2007/03/25(日) 13:56:54 ID:c/ZxLeVS0
午後7時発くらいの羽田-石垣便を飛ばして欲しい。
100774便@天候調査中:2007/03/25(日) 17:05:01 ID:aPcnDytTO
那覇のラウンジの看板。「さくらラウンジ」「コーラルラウンジ」ってあるけど、沖縄県の職員が出張に使うのかぁ?
101774便@天候調査中:2007/03/25(日) 23:54:00 ID:kI6gt6SQ0
>>98
 JTAが自社養成!?
 マジで?いついつ?
 今はJ−AIRと、JEXが募集してるね。
102774便@天候調査中:2007/03/26(月) 20:33:30 ID:S2bqNFrR0
この前久米島から乗ったけどバッグ3個とでかい袋を持った香具師が搭乗していた。
少し酷いんじゃない。
103774便@天候調査中:2007/04/02(月) 01:54:11 ID:FG59U6xG0
>>102
久米島?
何の目的で乗っていたんだろうね、美ら島きっぷの消化か?
104774便@天候調査中:2007/04/07(土) 15:07:42 ID:DOzkq8MF0
今日のJTA610発着案内は変。

欠航表示もないし、出発記録もなし
105774便@天候調査中:2007/04/08(日) 00:59:56 ID:nj4YLone0
>>104
与那国からの便が610便になるが、与那国行きはなんと
東京からの071便の接続を待ったんだねぇ。
今日の071便は着陸復航2回の甲斐もむなしく宮古へ給油に…そして再就航12:42着orz。
106105:2007/04/08(日) 01:04:01 ID:nj4YLone0
自己レス
今のダイヤだと東京からの71便が与那国行きなのか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:28:49 ID:6bPngOIk0
オーディオプログラムに機内BGM掲載! GJ!

@芭蕉布
Aてぃんさぐぬ花
Bなんた浜
C子守唄
Dさとうきび畑
Eベストフレンド

今までのも含めてCD出してくれないかな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:24:21 ID:0ak2felx0
3月からクルーは、071、961、962、610で飛んでるよ。
それから、東京ー久米島線を6月から初めても、お客様集まらないから
夏の繁忙期だけにするんだって。
その代わりに、那覇ー羽田線を増やすの。
それと、−800はJALの様子を見て、
本格的に導入する予定。
だってさ、乗員の訓練費、整備士の訓練費って
馬鹿にならないでしょ。
子会社はせっかくの黒字を赤字にしないように必死なのよ。
それと、最近の新人CAはアホばかり。
だから、お客様がベルト外していても気がつかないんだよね。
困ったものです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:14:27 ID:pJkW65lG0
きつきつシートのおかげで売り上げ絶好調だしな>JTA
市ノ澤を送り込んだJALありがとよw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:06:21 ID:O88jNFNZO
ゆったりシートのほうが勝つ世の中であってほしいが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:20:23 ID:R8RDtw4E0
羽田石垣なんてあの所要時間であのシートであの値段だもんな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:07:09 ID:v+9cvLW40
JAL TV
未来へのまなざし
あげ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:58:54 ID:3QaHzDFv0
>>112
ttp://www.jal.co.jp/jaltv/source/?s1=cm&s2=cm&s3=jta&id=jta-manazashi
JTA新CM(キャンペーンガールも変更)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:03:20 ID:w/bZ+xjAO
今日の619便 機材変更のためWEBチェックインができなかったが、さっき見たらできるようになっていた

80番台座席に変更されていたから、クラスJかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:38:26 ID:F3WfUvbc0
羽田石垣をマイル特典でゲット。今年2回目もただ乗りです。
JTA様ゴメンなさい。m(_ _)m
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:51:21 ID:w/bZ+xjAO
今日に続いて明日も機材変更で、座席変更だ

機材トラブルで運用はずれがあったのかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:16:08 ID:wFLkVFFo0
ちゅらしまきっぷって、空港の発券カウンターで搭乗したい便を伝えて
出してもらえばいいんですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:57:09 ID:81AKIU710
>>117
5区間予約後に「美ら島きっぷにしてください」と電話かけるよろし
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:49:49 ID:ClGSQEbt0
>>118

ブッキングクラスは、普通運賃でおk?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:15:44 ID:5j10lhUb0
>>118
えっ?WEB予約できるの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:38:18 ID:cwMFyl440
すまん、えっと
電話で予約にかけて、「美ら島きっぷで予約したい」と説明後、5区間言えばよかったはず
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:43:11 ID:5j10lhUb0
>>121
電話でOKなんですね。サンクス。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:52:46 ID:ifYv4KNU0
イメージソング ACROSS THE ROAD のPVにもJTA機材など結構登場してるね。
那覇空港だな。
Yahoo!動画配信中(8/30まで)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:53:34 ID:chz6ZgHiO
JTA神戸線就航したらJALは減便?維持?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:12:41 ID:ZBHn4LeVO
石垣→関空の直行便不便だな〜。燃料給油の為に宮古に寄るのはよろしくない。離陸重量うんぬんは言い訳で機材運用効率と搭乗率を上げたいだけでしょ?離陸重量うんぬん言うなら何故かつて石垣〜伊丹を直行で飛ばせてたのか不思議だ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:16:41 ID:Ii6Fe/4Q0
>基本。伊丹のほうが飛行時間が短いから。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:02:02 ID:ZBHn4LeVO
じゃ何故かつて石垣〜関空はダイレクトで飛べたの?意味不明。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:13:31 ID:tIemHBq+0
重量制限で貨物を軽くしてたんだろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:13:44 ID:KuGikzKb0
キャンペーン当たった香具師、いるのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:27:17 ID:tIemHBq+0
連続書き込み悪いが、行きを直行にするのに帰りは経由するのは滑走路
が短いからに他ならないだろ?それでも無理やり直行にしたら当然制限
がかかるし、そんな無理して不便な運用するよりかは宮古を経由するほう
を選ぶのは企業としては当然。第一、運用効率や搭乗率の向上の効果を
期待するなら行きかえりともに経由にするはず。それに経由便はかえって
効率悪いんじゃねえ?離着陸は一番燃費食うし。離陸重量云々が言い訳
って、石垣空港の長さ知ってていってるのか?そんな意味不明な言い
がかりつける暇があるなら石垣空港の反対派に文句言えよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:28:36 ID:chMxPCBe0
>>127
土民がえらそうに文句をいうな。嫌だったら船で行け。土民
132JTA LOVE:2007/07/08(日) 22:55:42 ID:iiIjEkJbO
石垣発の本土行き経由の理由は、石垣空港の滑走路が1500mと短いってことが大きな原因です。
JTAはCAP150人ですが、直行で本土まで飛ばすと、お客様を90人前後に減らさなければいけないんです。より多くのお客様に利用して頂く為に経由をし燃料を補給してます。3月に廃止になった伊丹行きも全て経由でした。
関空や羽田、伊丹は滑走路が長いから燃料を多く積めます。
石垣は短いしこれからますます暑くなると気温が上昇し燃料を多く積むため人数制限が発生します。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:01:44 ID:HwHRolmf0
お前ら、給油が面倒なんじゃなくて一旦降機が嫌なだけだろ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:09:09 ID:os8VH0yq0
>>132
何をいまさらそんな分かりきったこと書いてるんだい?
しかも得意げにww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:05:15 ID:5zakGZP2O
>>125がヴァカだから>>132
わかりやすく説明してあげて
るんじゃない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:28:37 ID:U97gglVR0
ANKの石垣→福岡、石垣→中部は直行だったな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:39:43 ID:aT0PKc4gO
大阪より遠い中部が直行なら説明つかないじゃないか。その差は会社の違いか。(笑)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:53:07 ID:GSN6wlSxP
機材が違う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:21:43 ID:c5e7CdVkO
伊丹関空と中部じゃ需要が違うだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:23:19 ID:aT0PKc4gO
私確かに暇です。(笑)大学も先日辞めました。秋に航大後期入学するのでまだまだ勉強しなければ、勉強になりましたわ。おおきに〜。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:42:21 ID:CI99BMeoO
いつもJTAをご利用頂きありがとうございます。石垣空港は滑走路長に制限がある為、離陸重量に制限があります。おっしゃる通り搭乗者数を減らさないと直行便は飛ばせません。会社としては利益を上げる為に燃料を給油せず搭乗者を増やします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:46:20 ID:CI99BMeoO
続きです。那覇ではなく宮古経由なのも運用効率を考えてのダイヤとなりました。会社としては利益を追求しなければなりません。ご不便をお掛けしますがご理解ください。尚、JTAでは航大からの採用を積極的にいたしておりますのでお待ちしております。
143名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 21:25:13 ID:5jO3xhiK0
給油するのに、降機するの必要ある?

 実際、飛行機がゲートに着いたら、給油車がアースを取って、

給油している。 

 機内に人が大勢いるのに、給油している場面を見ると、MMY,OKA で

   降機する必要があるのか不思議だ。

JTA 創立40周年キャンペーン 毎月抽選だが、当選した奴いる?

 
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:59:12 ID:EpG/DOYE0
>>143
おまえな文句があったら乗るなよ。船に乗れよ。
おまえってさ何でも難癖つけるクレ−マだよな。
おまえに必要なのは寛容さなんだ。
もしかてピザでキモオタなのか。
おまえが乗る飛行機は無いからさっさと船に乗るか鮫に食われてシネ。
145名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 00:12:53 ID:9K4P2Bmf0

経由便に搭乗した事の無い人発見。

A"LINE 那覇新港ー有明 1等なら乗船出来るが、2等は不可。

時間と金に余裕がある人は、船。両方無い人も、船。格差社会の縮図が船。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:25:59 ID:7t7g9gL20
当て逃げ常習の有村系は層化だから乗る気がしない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:55:16 ID:vs/OcTNA0
俺は明日最終便乗るから気合い入れて飛べよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:44:59 ID:vs/OcTNA0
もう欠航を決めてる。へたれ空港JALからリ−スで飛ばしているんだから宮古島で待機させてからピストン輸送やれば儲かったのにアフォな経営陣
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:37:18 ID:TxEqBA3TO
宮古に飛んでるB767ってJTAの機材なんですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:58:04 ID:GBYZ4ZYb0
>>149
JLIのウェットリース。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:08:36 ID:rL6EShvX0
美ら島カレンダー8月のエイサーの写真の背景が合成なのに気づいた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:32:11 ID:BhVznZMEO
>>150

宮古〜東京便だけで見られる機内ビデオって、この便のために特別に作ってるんですよね?全然知らない曲ばっかなのに毎年妙にはまってしまって…。
あとミニ映画みたいなのもやってた。機内サービス中のCAどかぶってしまって、落ちが全然分からなかった…。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:36:01 ID:HWlYvAXT0
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:15:23 ID:XeELusuC0
JTA整備士GJ!!!

俺はJTA以外乗らないぞ! 絶対JTAだ!
JTAが飛んでない所へは行かん!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:24:20 ID:S0L/EsdE0
羽田 → 那覇 → 福島
羽田 → 那覇 → 小松
羽田 → 那覇・石垣・宮古 → 大阪
羽田 → 那覇・石垣 → 神戸
羽田 → 那覇→ 岡山
羽田 → 那覇→ 高知
羽田 → 那覇→ 松山
羽田 → 那覇→ 北九州
羽田 → 那覇→ 福岡

意外といろいろ行けるな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:31:11 ID:KzIx+EmTO
JTAはCAもかわいいわな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:06:25 ID:iB+GJx92O
>>155
修業みたい。
岡山はたしか、
羽田→岡山→那覇→岡山→羽田と飛べるぞ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:09:32 ID:Qm+OxoAN0
>>157
実際に、羽田→那覇の券が取れず、
羽田→岡山→那覇と乗り継いだことがある俺。
当然、乗務員も一緒でした。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:39:11 ID:ay3w5DfK0
ここのCAって沖縄出身?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:23:34 ID:OVWraXL00
3,4年前、はじめて沖縄行ったとき、JTA機材JAL運航だったかな?
CAさんがアナウンスを標準語とうちなーぐちの両方で言ってくれて
ものすごく気分が盛り上がったことを覚えているけど、
その1回以降そういうのが無い気がする。
たまたま、しゃべれるCAさんのサービスだったのかな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:04:42 ID:Q9nmTxpc0
機内誌に内地出身のCAが出ていたような希瓦斯
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:31:42 ID:0gacLrVP0
「台風等の特別な運航情報」きちんとでてるね。
沖縄地方に台風が来てもJAL発着案内に誘導する場合が多いのに。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:07:23 ID:9PbvPKrO0
福島−沖縄の151便は欠航になったけど、昨夜駐機してなかったから昨日のうちにどこかにフェリーしたのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:07:23 ID:P/O/nJ5tO
嘉手納レーダーの故障でRAC802が帰って来たw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:49:29 ID:cCz6AVzrO
先週の日曜日、那覇からの羽田行きに乗ったんだけど、すっげぇチーフPだった。かなりの人生の先輩って感じで声もちょー高くて、顔がいかにも八重山。

人、いないんだなって思った。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:35:17 ID:JWs0Qr5H0
>>163
9/6の那覇空港到着案内板にこんな表示が!
JTA 9801 福 島 21:10 21:17 到着済み
↑たぶんこれじゃね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:38:46 ID:XHDnkDZB0
石垣からの宮古・那覇経由東京・大阪行きの搭乗券は、いつから
磁気化ストライプ券(2枚)になったのでしょうか?
この前乗ったら厚紙のシール貼り付け式じゃなかったOTL
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:45:29 ID:ZojChMnUO
>>167
去年の12月からです
郵送でのマイルの事後登録もしなくていいし、便利になりました
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:23:33 ID:XHDnkDZB0
>>168
有難う。郵送しなくていいから便利にはなったけど、
あの厚紙の方が味があって良かったのになぁ。。。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:10:22 ID:K3EfxcSwO
つーことは、RACしか飛ばない空港を除けば、
厚紙は与那国だけって事?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:56:40 ID:kDtAH+o40
与那国も自動改札有るよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:47:17 ID:C/SjJndMO
まさか羽田石垣の直行便に167席仕様の機材が入るなんてことはないよね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:28:09 ID:RMUgzsxP0
JTAの機材どうにかしてくれ ボロ過ぎ
上昇下降すると毎回パキパキと音が・・・

JTAのCAは普通にケータイイジッテル客に対して見てみぬふりのオンパレード

みなさんはただ機内で音楽が流れているから良いと思うのでは?
ちなみに自分はJGP&PLT
あとドリンクサービスもUKB〜ISGの間で1回しか来ないのもね・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:30:19 ID:TQdzRvuR0
何がJGPだ。船でいけ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:10:23 ID:2o7vRk2e0
先日石垣-那覇乗ったときに4列目の通路側に座ってた女性。
離陸前に携帯使い、リクライニングしっ放しで離陸・着陸。CAは横を通っても何も言わず。
(着陸時最前列の男性客のリクライニングは注意していた)

前便が欠航だったのに隣席ブロックされてたから偉い人かその関係者なんだろうけど、
JTAのCAは安全に対する意識が低いんじゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:38:26 ID:8numN1YD0
離陸前にリクライニング倒し放題&ケータイ弄りは
乗りなれてない証拠だ!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:48:28 ID:8numN1YD0
>>176の追加だが・・・

JA8953、JA8954はまもなく機齢20周年!
機齢20年での主な事故として、チャイナエアラインのB747の
空中分解がある JTAもそろそろヤバそう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:08:32 ID:1qDChtlG0
>>177
日航グループに事故なんてあるわけ無いだろ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:15:39 ID:tsT0Y1Z80
18日午後2時40分ごろ、関西国際空港南南東約20キロの上空で、
長崎発羽田行き全日空666便の操縦室の窓が突然ひび割れした。
同便は目的地を変更、約30分後に関西国際空港に緊急着陸した。乗員乗客292人にけがはなかった。全日空などによると、縦、横各1mの操縦席前の窓が、ほぼ全面ひび割れしていた。
この全日空機は機齢年?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:02:25 ID:DJ22vA+mO
>>178
釣りですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:13:10 ID:Bh4vjwE10
JTAのオンボロ機材及びうちなーんちゅで運航中
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:37:07 ID:I6YuK+s80
JTAの機材は確かに古い。この間乗った那覇宮古の飛行機は
ANKの機材はB737-700だったよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:59:23 ID:/SvpL+Yi0
あれ、エアーネクストじゃね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:44:30 ID:6tP5QZ2c0
JTA主義
1金儲け
2安全確保
3CA等社員は低賃金
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:11:14 ID:QcFiiwta0
JALさんが足引っ張るせいで、JTAも給
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:17:33 ID:agI4l79s0
jta大卒新規採用は初任給16万〜14万台
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:21:14 ID:Avj+iFVN0
>>183
エアーネクストって737−700運航してたっけ??
ANKじゃない??
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:24:58 ID:WADz//bc0
JTAの給料って東京でニートしながらデイトレしてたほうが
マシなんじゃ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:42:32 ID:WSc373oR0
>>187
ヒント:共同運用
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:21:21 ID:XM9hgWhD0
パイロットはたくさんもらってるらしい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:56:42 ID:7Ap5deQd0
>>189
運航会社を見たらANKだけやけど・・・
B35のANK運航なら73K、NXA運航なら73Xならわかるんだが・・

NXAのサイトも見たけど、機材は737−500だけなんだが・・・
共同運用は737−500だけじゃない??
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:39:51 ID:S0Xa6ftz0
JALグループなんだしクラスJとFも作ってよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:48:27 ID:MJwu/ZIv0
>>192
東京/大阪ー石垣線なら分かるが、それでもFは無理かと。
クラスJはあってもいいな。

本土線は原則クラスJ設置で良いかと。
那覇ー宮古石垣はいらないが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:11:47 ID:e5DuNE9E0
夏の767を楽しみにしている宮古単身赴任中のおれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:17:59 ID:Uox5Rikc0
>>194
同じく。ほかにクラスJクーポンの使いどころがない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:26:54 ID:Ea+49qWD0
>>192
那覇ー福岡線のみクラスJの設定がある

なぜこの路線だけなのか全くわからない

同じ機材を使っているJEXは737−400の一部機材を除き設定あり
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:44:26 ID:hPpj8CJq0
>>196
JTAの福岡便は,JEXの機材を使っているから。クラスJはJEXの全機材
についているが,JTAの機材でついているものは8938-8940(?)だけ。
昔は737-400は会社に関係なく共通で使っていたようだが,最近は
クラスJ付きの機材とそうでない機材で運用を分けているみたい。
JEX便でクラスJ設定のない便は,JTAの機材を使っているものでは?
198名無しでGO!:2007/12/05(水) 11:18:03 ID:LXfm8i/d0
>>197
JEXはB737-400の他にMD-81という機材も使用しているんだよ(但しJALから来たお古)

JTAはB737-400のみだが盆とかになるとJALからB767-300を借りてきて使っている
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:25:59 ID:Z9V6xIha0
JALと違って売り上げ絶好調w
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:55:42 ID:JxOOz+P0O
独立を目指したほうが良かったりして…さすがにムリか
201sage:2008/01/21(月) 15:48:37 ID:p4er8sesO
>>200
沖縄ごと中国に買われるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:05:41 ID:fLluNEOaO
あの規模で おJAL本体と違って、しぶちん経営だから、好調なのが当たり前

203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:53:13 ID:Z9V6xIha0
>>202
営業売り上げ前年比増ですよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:19:52 ID:CK24p96RO
割引きしぶちんだから 売り上げ伸びるさ
205戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2008/01/23(水) 23:20:32 ID:g8UKFqER0
美ら島きっぷ 2008年3月31日をもって発売を終了いたします。
http://www.jal.co.jp/dom/rates/rule/r_churashima.html
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:05:50 ID:3rNGj0HvO
ほら またまたしぶちん策

207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:10:59 ID:4qlK3qnA0
>>205
一度くらい利用してみたかったな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:34:17 ID:45RTp16cO
今週はバーゲン週間だから、美ら島キップも売れるんだろね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:17:03 ID:DPepgxCtO
与那覇FAは、元気かな。
いろんな意味ですごい人だったなー。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:09:44 ID:JSxkZdUk0
今日の074便にクラスJシートが装着されてたけど、
これって周知の事実?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:19:22 ID:HsmuLh7c0
>>202
羽田石垣線なんてあの値段であれだけの所要時間であれっぽっちのサービスだもんな。
かといって那覇で乗り換えると今度はオーディオがないし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 06:51:32 ID:0H74uLvw0
NRT/TPEなみの所要時間なんだから、せめてクラスJの設定をしてくれ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 05:10:34 ID:S0B/eiuU0
美ら島廃止なのか・・・渋チンもいいところだな。

久米島にでも行ってくるか・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:29:33 ID:bT7OQaKf0
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:40:17 ID:LVi1xqMiO
JTAはCAが可愛くて好き。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:21:31 ID:L8S0BS7P0
ここの本土便はまだオリオンビールを機内販売しているみたいだね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:46:51 ID:sR08OBK/0
今日石垣の中学校の修学旅行で
石垣空港のスタッフやら総動員でお見送り
作業服の人含めて、20名がずらーーーーと並んで
手を振るさまは壮観だった。
印象に残る修学旅行だろうなと思った。
でもそのせいかAMの便が2本とも満席
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:57:24 ID:AyBPioCb0
コンコルド導入して通勤圏にしてくれ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:50:00 ID:k9jXJ6zh0
現状でも那覇なら普通に通勤圏だろ。w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:00:10 ID:e9tjrqrvP
飛行機で通勤かよw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:00:49 ID:sO8PcuqX0
>>210
本土便はJ付が入っているみたい。
(普通席扱い)
おれは059便で何度か利用した。

222221:2008/02/23(土) 12:03:05 ID:sO8PcuqX0
言い忘れた、機種変更でね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:19:33 ID:GzHuRJXx0
日曜の久米島→那覇って
キャン待ちも入らない
完全×だけど
なんで?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:54:56 ID:7Zq/ptDSO
>>223
久米島封鎖だから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:33:13 ID:ehTudValO
2月はキャンプ特需でウハウハだったんだろうな。

ずっと宮古だけだったけど、久米島や石垣まで加わって。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:27:53 ID:yylSZe5fO
567がちょっとタクシしたら故障でターミナルに戻って降ろされちまった
で岡山行きの機材と交換になったのだが 故障機材あてがわれた 岡山の客が案内がないと怒っている
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:08:35 ID:8vVM89Y8O
美ら島キップあるうちに
離島修行して来ます
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:48:40 ID:KUDIEoGT0
石垣へまた行きたい!

昨年、石垣空港を拠点に、与那国、波照間、宮古と
離島めぐりをしたのが懐かしい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:32:21 ID:pqHqffkt0
>228

ぜひ、多良間島にも来てください!マイルはたまりませんが、
就航率があがりいい島ですよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:12:14 ID:chWZsb3NO
074便に石垣から羽田まで乗った場合、搭乗回数は何回になるんですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:26:43 ID:Zt7xOoSrO
>>229
多良間もマイル付くようになれば行きます

>>230
残念ながら1回
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:58:07 ID:3kTZHB6O0
なんで人大杉なの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:20:14 ID:7filTLvM0
美ら島きっぷが廃止になってた_| ̄|〇

離島割が使えない島に行くのに便利だったのに
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:01:07 ID:1d5Qri2W0
RAC単独路線で使えなかったから一度も使った事無かったな >美ら島きっぷ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:41:20 ID:amyPiyMdO
羽田石垣線をスタフラに委託してくれ。
国内最長距離をあの座席というのは苦行でしかない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:49:51 ID:V9EZubsx0
>>234
石垣ー与那国では使えたけど、あそこってRAC単独路線じゃまかった?

宮古在住なんで、宮古→石垣→与那国→石垣→那覇→宮古
とか、楽しんでいたんだが終わっちゃった_| ̄|〇

>>235
やせようぜ、ピザ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:52:18 ID:W38BgAx80
なんで、JTAの734にはクラスJが無いの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:24:29 ID:Ku4Dq384O
本日訓練生が乗務しております
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:04:01 ID:sfixtoMe0
>>236
石垣-与那国はJTA。
RACは間合いで週4便飛ぶだけ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 02:38:58 ID:zlnB0LML0
7チャンネルをずっと聞いていたら
きじむなーがチョンチョンと頭の中でぐるぐる回っています
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:06:18 ID:avtDBlyb0
そうそう、今年も八重山に行こうと計画してて、時刻表みたら
美ら島キップがないことにきずいた。
なんで?
利用者少ないとか?採算とれないとか。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:18:57 ID:GWQfszbmO
バーゲン日は修業僧が溢れ、軒並み満席になるが、一般利用者には迷惑だから。
地元密着のJTA、RACが修業僧を排除してきたから、美ら島は廃止
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:52:59 ID:CZRZKetGO
>>240
俺は変なお〜ぢさんっ♪がぐるぐるしてる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:47:32 ID:1OtV6bTx0
>>241
両方。
以前は奄美関連でも同じような航空券があった。
修行か島巡りヲタにしか売れないのも要因。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:56:03 ID:rdp5Eylf0
JA8954?JALエクスプレス便で仙台にて油漏れ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:53:54 ID:HayAShUi0
羽田線にJシート装着機材が回ってくることってないのかな?
那覇石垣では何度か見たんだが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:02:13 ID:lhDSGLWYO
JTAの読み方はジャタでいいよね?
ジェティア、ジェッタ というのも聞いたりします。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:36:17 ID:viUFZNpH0
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:13:20 ID:0gnOlJEd0
>>247
蛇田虎雄
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:16:46 ID:W+/8MhPt0
機内BGMで涙そうそうと共に流れるイイ感じの曲は何ですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:28:11 ID:y+RZStxB0
>>250
機内販売が書いてあるパンフレットの、JTAオリジナル機内放送紹介のページの
一番下に書いてある。花とかベストフレンドとか赤田首里殿内とか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:48:14 ID:K6jp4Hqq0
しかし、そろそろ座席とか内装交換した方がいいんじゃあ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:34:25 ID:lDPh7gL00
那覇-宮古、石垣だと

ANKが最新型737-700を飛ばしている(しかもオーディオサービスつき)横で
JTAは旧型737-400を飛ばしているしな(オーディオサービスなし)w

おかげで、業績は親会社と違って絶好調だがw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:30:08 ID:JmkAe16o0
>>253
JTAが儲かっているからかと。

そう言えばNU58便が7月から運休になる。
ツアーで良く利用するこの便が無くなると、B767に機材変更される
JL928便を使うしか無いけど羽田到着がさらに遅くなってしまうorz

スカイマーク進出で利用客が減ったのだろうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:58:07 ID:EvMjlJns0
>264

JTA58便の特割は安くて、それより時間の遅いJAL928
の方が特割運賃が高いんだよね。なんでJTA58便運休??
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:00:00 ID:EvMjlJns0
途中で送信してしまった・・スマソ

>255

JTA58便の特割は安くて、それより時間の遅いJAL928
の方が特割運賃が高いんだよね。なんでJTA58便運休??
沖縄からの帰りにJTAの機内は落ち着いててよかったんだけど。


257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:33:13 ID:tLaSzLxjO
ここのCAって沖縄人しか採用されないのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:37:12 ID:rnMilvZu0
18時45分かなのNHK首都圏ニュースで成田空港の話題になり、
JTAの機体が駐機してたんだけど、なぜ成田に・・・?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:46:56 ID:RjCInt1p0
>>257
JAL・ANA落ち組かは知らんが、本土名字がいっぱい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:44:00 ID:5d31pXIaO
JTAの直行便で羽田から宮古島まで行こうと思いますが
オーディオレスの飛行機って音楽がスピーカーから流れるんですか?
また、狭い中古機材は普通のエコノミーと比べても
シートピッチに圧迫感がありますか?
他に、直行便の特徴あったら教えて下さい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:39:43 ID:s65s8+2y0
>>260
本土-沖縄便はすべてオーディオがある。
(沖縄-宮古などはイヤホンがセッティングされていないだけ)
シートピッチはANAの737-400と比べると若干狭く感じるが、
JALの747とか767とかと比べるとあまり変わらないと自分は思う。

あと、直行便の特徴……
宮古の搭乗口の案内で、
「チューヤ、ニホントランスオーシャンカイ、〜〜〜タンディガータンディ」
ってアナウンスされるくらい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:19:00 ID:mMEvD/GD0
59便、急に予約できなくなって困っています。
月に2回は乗るので。
また10月から開始になるのか不安。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:15:45 ID:whzkeyeV0
>>262
7月から関西―那覇が1往復増便される。
さらに羽田―関西の夜便1往復がJTA運航になる。
それにより59便と58便が運休か…。
羽田―那覇はスカイマークが参入したので収益考えて大阪にシフトしたのかもしれない。
関西―那覇増発便、関西の人にとっては便利なダイヤかも。
264260:2008/05/20(火) 20:51:31 ID:9EIF85SeO
>>261
レスありがとうございます。
それと、どっしりした747に何回か乗って、767に乗ったら
時々あるストーンと落ちる感じと
加速感とアクセル離した感じが新鮮だったんですが
737はそれらがパワーアップした感じですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:36:28 ID:QtZdDXlj0
>264

とりあえず、特割か何かで1681便に乗り、岡山まで
行くことをすすめます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:22:11 ID:5ba7nXCAO
空港出発前にJTA機内で流れている音楽がありますが、あの音楽を携帯の着信用に配信しているサイトはありませんか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:08:54 ID:qojNX+580
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:37:41 ID:PHdqOSBl0
特別な運航情報
◎ 5/24−5/26 機材整備作業に伴う日本トランスオーシャン航空 欠航・遅延便のお知らせ

本日23日、弊社機材に故障が生じ、当該機の整備作業による機材繰りのため、明日24日より26日の3日間、一部の定期便に欠航並びに遅延の影響が生じます。
ご利用のお客様をはじめ、関係の皆様方に多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:02:30 ID:XTAwu+Pz0
ANAは那覇〜宮古/石垣にもプレミアムクラス付の738を導入するみたいだぞ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:02:34 ID:PNYN9hox0
プレミアム料金と離島割引運賃が同じぐらいじゃね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:43:57 ID:6Wt50cLVO
>>251
ありがとうございます。ちなみに花を歌っているアーティストは誰か教えてもらえませんか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:33:21 ID:6W0/AXZj0
>>271
機内BGMはインストのみだろ。
オーディオサービスの中の歌だったら、パンフレット見てくれ。
273戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2008/06/01(日) 19:07:02 ID:JgVp/isW0
>>271
残念ながらオレンジレンジの方です
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:23:48 ID:na+GJWU80
>>269
こっちはオーディオすらないというのに
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:32:47 ID:Sm7dZrxG0
毎年こんなものを発表するほどの生活路線だから、1席でも多く確保したいのだろう。
http://www.churashima.net/jta/company/press/pdf/06027.pdf
http://www.churashima.net/jta/company/press/pdf/07030.pdf
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:35:22 ID:uiOJ5y200
いわゆる「ゴールデンウークイのUターンラッシュ」である。
オーディオつける位なら運賃を1円でも安くというのがニーズ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:38:13 ID:TaiP5pyY0
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:14:35 ID:WZ2Wv8gu0
>>276
運賃はオーディオつけているANAと一緒だけどな
279名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 19:22:39 ID:nWFaOYPN0
またストかよ!!
大森、給料(時間給)上げてやれ。
この給料じゃ意欲的に働こうとは思えん。(金が安くて、休みが多くては・)

給与等 時給制(基本時給1,010円、機内サービス手当700円/時間。ただし、訓練期間中は基本時給900円)とし、その他に各種手当を支給する。
※上記の他に通勤費等が付加される。
精勤手当 1年間の契約満了時に勤務状況に応じて支給する。
勤務地 沖縄県那覇市
勤務時間 早朝、深夜を含む変則勤務
休日 年間144日、月間10日以上
休暇 有給休暇、特別休暇
福利厚生 (1)勤務年数に応じ優待搭乗制度あり
(2)契約保養所: JALプライベートリゾートオクマ、ホテル日航アリビラ、ホテル日航八重山など
(3)各種社会保険、その他
(4)制服貸与
(5)育児休暇、介護休暇制度など
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:27:09 ID:QPVZVoc60
休み多い?普通じゃねえかw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:19:44 ID:GYudDsrd0
こないだ中部⇔仙台往復したとき、JTA塗装の737で、機内誌もCoralwayが
あったんだけど、単純にJTA機材で運航してるってだけなんかな。
オーディオプログラムがないのが残念だったけどね
282281:2008/06/07(土) 14:23:12 ID:GYudDsrd0
あぁ、734だった。上のほう読んだら、クラスJ付いてるていうから
その機材を使ってるのかも
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:01:50 ID:9bZhUe1v0
オーディオってそんなに必要か?
俺はいつもノーパソで映画見る
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:43:23 ID:92DblKEe0
>>279
沖縄だったら、そこそこ高いんじゃないの?
この前、沖縄の求人誌立ち読みしたが、
600円台がやたら多かった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:43:59 ID:3XQuacqlO
で、ストはどうよ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:01:23 ID:Qpg/VAGm0
>>285
決行中。
石垣滞在で明日の帰り便ではまり予定の漏れ。
255971に電話して、運航便の座席を押さえてもらった。
今回はストのため運賃にかかわらず他便振替(全日空含む)実施。

タイムス夕刊ではボロクソに書かれてる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:44:22 ID:jK9ojFn10
オレをスト支持しますよ。ガンバレ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:26:49 ID:GsqENulR0
>>286
沖縄タイムスは朝日系だからな。
QABが関連会社だし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:51:52 ID:LQQ2eQm10
離陸前、着陸後の地上の移動が
他の会社よりめちゃくちゃ速く
漢らしいと思った
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:12:30 ID:1fAQrrEw0
クールに淡々と業務してるよね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:12:16 ID:fwWkH6RE0
明日(9日)もストですか?
292名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 21:51:50 ID:B3n4N+pr0
この組合、結構金貯め込んでるな〜〜。
ストの間、組合員の給与を組合が補填しなければならないし〜〜。
ここで、会社を精算して、新たに新会社を設立。
新会社に行ける人は、新経営者が選別。組合、社会・共産は氏ね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:26:00 ID:RoMfzXLB0
>>292
ネトウヨのオマエが死んだらええがなwww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:25:46 ID:/+iD14p70
経営変わっても同じだ。
他社と比べて待遇が悪いから不満が募るわけだ。
この部分を改善しないとどうにもならないだろうね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:25:33 ID:YNGEgZ4x0
ストライキは労働者が行使できる合法的手段だからね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:49:41 ID:TFIRtH6s0
その代わり、乗客の印象はもの凄く悪くなるけどな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:22:27 ID:rH/wdb3J0
ストなんかしないで、
実際にやめてしまえばいいのに。
どこかのエアラインみたいに、
運行できないことがわかってから、
あわてさせる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:21:36 ID:nZbwvuuO0
>>296-297
乗る乗らないはおまえらの自由。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:16:20 ID:4zKogvVo0
共産主義社会ではストは当たり前。
資本主義社会ではストは最終手段。
ストする程の案件なら乗客も納得するが、この程度でストを打たれては乗客は納得しない。

しかし、バスも飛行機も運転手と名のつく人間は、何でみんな赤いんだろう?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:34:57 ID:K98wiqIc0
>>296
そんなことはないよ。
乗客だって大半は労働者の側の人なのだから。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:46:51 ID:NLWUwMrUO
石垣発で宮古経由するJTA088や072とかで
ハイシーズンに石垣〜宮古間だけ乗るってのは
顰蹙でしょうか?

それともRAC乗った方が良いのかなあ。
宮古での乗り継ぎ時間が心配なもんで…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:01:30 ID:CL+inooKO
その区間の販売席数は制限があるから、取れれば無問題

逆に島巡りツアーとかでこの区間の設定席が満席になり、買えないことも多いから注意が必要
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:47:57 ID:rm2t3WOh0
>>299
「乗客は」じゃなくて「自分は」だろ。みんながそうみたいに言うなよ。

6/7に予約していた便がスト決行にあたったけど、別に俺は不満はないよ。
304299:2008/06/12(木) 10:44:24 ID:VHTOTfDa0
>>303 心の狭い乗客ですσ(^^;
今回のストは夏闘…つまり、夏のボーナスもっとよこせ、でしょ?
半分パイロットへのヒガミが入っているけど、燃油費高騰に備えている会社に
何で駄々こねているんでしょうね。

そもそもパイロットのボーナスって基本給×係数だから、基本給の何倍も手当
を貰ってる彼らにとっては、お小遣い程度にしか捕らえていないって話じゃん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:19:10 ID:9FBmUNFf0
>>304
共産主義社会ではストなんて到底許されないぞww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:00:58 ID:/TpDrEGI0
ストをやるのが非常識だという日本の方がおかしい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:35:40 ID:zcnwLFn10
>>299
つーかオマエの言い分だとフランスは最悪の共産主義国ってことか?
アホw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:06:05 ID:D7AK0d6/0
さてと、ちょっと上のほうに乗ってた機内音楽、
今月号の機内誌から曲目甜菜。

@芭蕉布
A梅の香り
Bてぃんさぐぬ花
C涙そうそう
Dベストフレンド
E娘じんとよー
F花

確かに、機内BGMのCD欲しくなるな。
八重山病を発症してる漏れ…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:08:07 ID:7q+ZRmiS0
ストは日本国憲法で保障された労働者の権利。
すばらしいことじゃないか。

なんで日本人はストが嫌いなんだろう。
昔はあんなにバンバンやってたのにね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:54:15 ID:3JaoENaP0
★これが日本の本当の仕組みだ★

右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
 安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
 暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:48:02 ID:c3LGlxc50
何故、こんな所にネットウヨクが湧いて出てくるの?
312ぼんぼんおじ様:2008/06/16(月) 22:41:07 ID:DsGREoRp0
エッチなAcam−チャットレディーの?あや?さん(宮城彩花さん:24歳)が、この春から、JTA(日本トランスオーシャン航空)のグランドスタッフに就職。
朝5時から夜12時まで、仕事だそうだ。 米海軍の兵士と半同姓(通い同棲)生活を堪能しているようだ。
元々ACAMでエッチ丸出しだったので、無理ないかもねぇ。 沖縄K大学の北米留学中に外人さんとSEXを覚え、もう日本人は余り興味が無さそう。
とくに、生でバックの中出しが好き!!と、豪語している。 いまは仕事の合間に、目を盗んでmixi に励んでいるみたいだ。 JTAさんも、たいへんだね。
・・・あっそうだ、見た目は可愛くて頑張り屋に見えるみたいだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:34:10 ID:FjnRac9L0
 
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:21:42 ID:V2mPYqztO
エアーニッポンの737ー500に乗ったけど薄型座席が新鮮だった。
JTA海外中古機はあんな感じの人口密度で背もたれが厚くて
膝の前が狭い感じですか?
315名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 20:21:20 ID:ns9aC6yZ0
最近、いつもご利用有難うございます〜〜と言う様になった。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:28:56 ID:IdzLi4KwO
神戸→那覇の午前便の蔵Jって 旧レインボーシート?旧スーパーシート?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 03:40:17 ID:sahznsVN0
白地Jで767となってればスカイラックス
318名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 20:01:47 ID:0UnsRBN80
やっと、名前で呼ばれるになった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:08:38 ID:YB/Fygwf0
JTAの整備士、40才で年収どんくらい?
JALとえらく違うの?
320名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 00:42:41 ID:a7+S7kam0
9月15日ISG → OKA 終日全便満席

俺もその1人。台風は固くお断りしています。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:28:38 ID:dhRMfLc/0
MYJ-OKAデイリー化とNGO-ISG新設ですか・・・

個人的にはFUK-ISGやんないですかね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:05:35 ID:3m86mcRj0
那覇=松山ってJALの台湾線復活かと思ったw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:43:15 ID:RftSyE6A0
台湾新幹線出来たんで台北松山は余裕ありそうだし
那覇とか宮古、石垣辺りからQ400で飛んでくれりゃ
マジで使うのに。。。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:53:58 ID:6WHbGTYnO
738はまだ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:06:19 ID:mXS6tGaNO
石垣ー名古屋は途中、那覇経由?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:26:36 ID:WHj2FctH0
>>324
2010年に2機導入予定。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:48:51 ID:K/2LRcyl0
>>324
まだ324だぞ、気が早い。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:48:06 ID:s7GhynH0O
>>327
何それ?意味が分からない
329名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 22:11:29 ID:MM9a1kua0
サービスは
JALはファーストクラス
JTAはワーストクラス
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:05:51 ID:V4TVAymZ0
738のカスタマコードは「Q3」になる?
JAL本体と同じ「46」にするのかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:17:10 ID:XTHa6aBF0
>>327
うまい!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:40:53 ID:yksW7MM/0
http://www.churashima.net/todays/miyako/index.php3?yyyy=2008&mm=10&dd=06
来年にはJTAが韓国に路線開設の準備を進めているという事ですから、
来年以降は韓国からのお客様が増えそうです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:06:07 ID:PcbHp3IxO
昨日312便乗ったけど乗客21人。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:59:46 ID:PknvQ5bY0
ここの整備士の待遇どう?
年収良さげなんだけど?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:13:44 ID:qcVy3gmU0
JTA058,059便・・復活希望。この便は搭乗率が
低かったの?

336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:35:26 ID:vRD2wTcq0
JTAの1便もしくはトップナンバーってどこ路線?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:34:27 ID:Uj0gTdWN0
>>332
本当か?
リンク先の話題、ぜんぜん違うけど。
石垣ー宮古ーソウル
宮古ー石垣ー台北とかあれば面白いが需要はあるのか?
チャーターは別で。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:38:59 ID:4jf7pE6Y0
>>336
本土初就航路線の那覇-松山便じゃないの?
今見たら、OKA→MYJがNU002、MYJ→OKAがNU003になってるけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:30:44 ID:si+rq7pj0
羽田=岡山の往復でJTA運航のJAL便に乗りました。行きも
帰りもB737-400でしたが、行きは通路を挟んで左右の座席配置が
ずれていて、帰りはずれていませんでした。JALのHPでどん
な機材か調べたのですが「V55」しか出ていません。どんな機材か
ご存じの方はいらっしゃいますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:22:43 ID:9nnbdBilO
今朝の琉球新報に、
2月19日宮古空港発ソウル行チャーター便を734で運行するって載ってたよ。
JTA初の離島発国際チャーター便だってさ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:43:28 ID:Cg75Qj0x0
2月の沖縄旅行 JTA便なんだけどB6ってなってるよ
JALから借りるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:01:03 ID:EKO6kTd5O
>>335
機材運用の都合
そして特に羽田発59便が遅延したら、ゆいレール終電に乗り継げず苦情が多かったとか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:01:43 ID:EKO6kTd5O
>>341
その通り
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:44:06 ID:BFv9ult70
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:17:48 ID:o0bKROgh0
>>339

ttp://www.jal.co.jp/aircraft/conf/734.html
↑だとクラスJ付きしか載ってないけど、
ttp://www.jal.co.jp/aircraft/aircraft/group_05.html
こんな↑ページもある。

何故JTA機材のコンフは無視されてるんだろう。。。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:57:53 ID:a7GKIJGPO
今の制服安物ぽくてダサい。前の制服は凝っていて良かったのに。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:25:25 ID:FQoFo9LiO
そういえば川越発着のイーグルバス運行のリムジンバスで
日本トランシュオーシャン航空と書いてあった。
3レターコードもJATだったし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:03:56 ID:NzXwcdn20
JTAの機材が札幌新千歳で見かけた。1月6日(火)の午後に!!!
JTAのHP見ても札幌に就航していないんだが・・・エロイ人教えて
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:04:44 ID:IaE6QWBG0
JTAとJEXはB34を共通事業機にしている。
だから石垣にJEX機が来ることもある。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:49:23 ID:tw8J10U90
そういう機材の場合、シートポケットには関係各社全ての機内誌がまとめて入っていることがある。
少し嬉しい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:27:31 ID:tQS0X8PC0
何で那覇=久米島の先得は割高なんだろうか?59マイルしかないのに。
しかもJTA211,222便には設定そのものがない。那覇=宮古の方が安いと
は・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:57:03 ID:emgNHY+N0
>>351
競合(エアーニッポン)が運航してないからじゃないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:54:48 ID:BGhsyZYk0
修行のアホ共が利用しにくいようにだったりして。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:31:27 ID:m1iommu50
MFFも値上げかよ!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:42:50 ID:L8ucSCmG0
>>350
沖縄系の路線ではないのにコーラルウエイが見られる。
最近JEXレターがないようだけどね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:28:38 ID:AghuDtQO0
久米島空港は楽天のチャーター機が来たんですよね。久米島空港
といえば、2階にあったレストラン?(食堂)が閉店しており、
空きスペースになっていたのには驚きました。いつ、閉店したの
ですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:49:39 ID:SILaoLlmO
NGO/ISGの初便記念品は、ボールペン
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:34:11 ID:+s/FhJ940
今年のチャーターは稚内にも顔出すみたいだな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:15:23 ID:x8NyEfi80
airline:エアライン[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1155217125/86

86 名前: [] 投稿日:09/02/14 11:53 HOST:sannin29012.nirai.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1165664910/24
削除理由・詳細・その他:
定義 三種、削除対象 三種 誹謗中傷 三種、
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:35:30 ID:XMeaN43WO
JTA211久米島行き フラッブ故障で引き返し
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:16:20 ID:/ax1JjpGO
http://orz.2ch.io/p/-/tsushima.2ch.net/news/1237791226/

JTAの保安検査はいい加減。DQNテロリスト大学生の思うツボ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:06:07 ID:9NVLeOSE0
>>361
ただのゴミだと思ってた可能性がある
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:22:41 ID:QtYTjLbu0
株主になりたいのですが、おいくら万円ですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:21:23 ID:5cpkCU6R0
>>363
上場されてないから、一般人は購入できないよ。
というわけで、株主優待券も一般人が入手するのはほぼ不可能。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:59:35 ID:f+H24TdiO
機内BGMはボーディングと降機する時だけにしてほしい。
飛行中もかけっぱなしだから五月蝿い。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:59:30 ID:Jr9zVYUv0
中部−石垣が4月9日から5月一杯運休なんだけど、なんで?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:10:00 ID:fDCdPIR10
JGPですが石垣空港で優先搭乗はありますか?
あと荷物は優先ですか?
ラウンジがないのは分かっているのですが・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:48:32 ID:i/Cd2g2b0
>>367
優先搭乗あるよ。
俺の時は俺だけだった。
男の係員に先導され歩いて搭乗。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:47:09 ID:HVUsroc0O
>>367
バスの場合は優先搭乗はバスまでだと言ってたのを聞いたことがあるが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:30:09 ID:yXtlq38QO
石垣の優先搭乗、いないか数人程度だよね。あれなら、サファイアも優先搭乗の対象にしても良さそうだね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:54:30 ID:9E9urrjhO
738は石垣空港で着陸出来る?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:26:52 ID:ezPS7VW4O
あれ以上ブレーキがキツいと心臓に悪い
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:44:17 ID:iQhmWyz60
>>366
名古屋線は機材が余ったときだけ飛ばすから。
暇つぶし用路線。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:17:34 ID:ECF7B/0s0
>>371
出来るンぢゃねぇの?
コンチなんか南の島々の短い滑走路でバンバン離着陸してるけど…。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:06:12 ID:Ujon7hPnO
800は400と同じと考えていい?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:19:19 ID:set7aPQr0
いや、乗客数も長さも高さも幅も性能も世代も違うから同じとは言えない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:42:45 ID:sul824E9O
先日、羽田〜石垣線に乗ったのですが、石垣空港到着後に降りるまでの間に機内で沖縄民謡と思われる、BGMが流れてました。曲名を教えてください。(前から流れてると思いますが…)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:45:13 ID:ssKdf8Ge0
>>365
水平飛行ぐらいになると消してるような気もする。


JAL便のときは同じ曲が永久ループでもっと五月蠅い?
今月初旬にJTAの182便からJAL2570便に変わった奴に乗って思ったことだけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:38:29 ID:dnuNodRd0
夏になると羽田→宮古とかに設定される767、あれで流れているBGMは
南西航空時代と同じような気がするのだが・・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:46:01 ID:FlR7hkeh0
JTAの737は、沖縄の曲が流れていたと記憶してる。出発時と着陸間際のとき。
涙そうそうがあったような気がするが、他の曲は覚えていない。
以前、その音源が欲しくてJTA商事へ問い合わせてみたけど発売予定はない…と。
そのとき問い合わせた機内の黒糖飴は後にHPで販売されてた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:07:40 ID:Z8qOhxRw0
>>380
黒糖飴kwskと書こうと思ったら、見つけた。JALUXの通販じゃなく、JTA商事、美ら島市場の通販なのね。

前にJTA乗ったときにもらって気に入ってたので、去年親を連れて沖縄に行ったとき、
コーラルウェイでも売ってなくて、親が諦め切れなくて最後に宮古空港で1階のお店にいたCAさんに聞いたら、
電話して聞いてくれて、「申し訳ございません、販売はしていないようです」って恐縮そうに。
JTAの高感度大幅アップ。
宮古空港にはJTAのお店が無いから、わざわざ電話してくれたのね…ほんと感謝。

#食いたいんなら、買わなくても帰りの飛行機でもらえばいいじゃんとか思ったけどw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:53:37 ID:IYlHfd7r0
黒糖飴はJACとJ-Airでも配ってますな
JAL本体では見かけないねぇ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:38:40 ID:Z8qOhxRw0
うぁ、美ら島市場、クレジットカードにJALカードの文字が無い。
JALカード特約店じゃないのかよぅというかJALグループじゃないのか?w
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:40:23 ID:2KMlciNx0
今年の機内BGM
1.芭蕉布
2.長い間
3.島人ぬ宝
4.安里屋ユンタ
5.童神
6.えんどうの花
7.ぺーぺーぬ草刈が
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:02:43 ID:TsJxdFFi0
>>369
そのとおりです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:30:13 ID:p0ZHPnoS0
>>381
失礼。そうです、美ら島市場です。
…でも、美ら島市場でも、何年も前に販売され始めたンだけどねぇ。少なくとも
私が買ったのは3年位前だった、と。もしかしたら、乗員仲間とかに聞いてくれたけど、
売っているのを知らない人がいるとか、たまたま知らない人に当たってしまった…かなぁ。

確かに、自分で食べる程度の量であれば機内で多めにくれるけど、お土産にするとか
多めの量は流石に貰えないからねぇ…。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:24:42 ID:Jnor2FtR0
>>386
ゃ、宮古に行くときの那覇空港で買えなくて、宮古空港でも無くて(JTAのお店ないし)、
「前に来たときは那覇で売ってた気がするんだよなー…変わったのかな」と思ってたんで、
通販で買えるかまで聞いてなかったのですよ。
その時聞いたCAさんも美ら島市場のことまで浮かばなかったのかもしれないですし、
もしかしたら、帰りの那覇空港の乗り継ぎのときに買えるかで、ゲートショップだけ確認したのかもしれない。
でも、そうやって聞いてくれただけでも『ちむぐくる』を感じたわけです。
(「思いやり」とか「おもてなし」とかの意味らしい…わざわざガイドブック出してまで使うなw)

まぁ、何年か前から売ってたにしても、今回買えたからおっけーなのです。
ここ見てなければ美ら島市場で売ってるの気づかなかっただろうし……
去年沖縄から帰ってきてから見たときは見つけられなかったし……
というか、今回も最初見つけられなくて、あちこち探した。
トップに検索があるのに気づいたのは30分くらいしてからorz
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:01:56 ID:NiUlL8uX0
優先搭乗、羽田、那覇等のバス移動は完全に一般と一緒。
石垣の場合、バスの配車の割合で優先搭乗(子連れ、JML)のみで
運行する。バス1台に4,5人の場合がある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:50:13 ID:Di9dYLSy0
>>383
JALカードがJALグループから外れました。MUFG傘下です。
JALUXも双日グループですけどね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:19:22 ID:/Sa1OwFN0
この前、那覇→宮古はドリンクサービスがあったけど、
宮古→那覇はドリンクサービスがなかった。なんでだろ
う?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:53:23 ID:KoH2kWgR0
>>390
JTAのドリンクサービスは、気まぐれです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:22:17 ID:4bUUIK/W0
先週、オカ−ガッキーの間を乗ったけど、サービスあったね。
さんぴん茶と黒糖飴で満足したさぁ〜
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:32:57 ID:+Q77JbwT0
那覇−石垣利用率50%切っちゃった…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:47:58 ID:uIXvPCTVO
なんで?
本数の増やし過ぎ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:45:36 ID:NGEZE0RyO
株優で予約して当日JALJEX便でないから
普通運賃を払う人って意外と多くない?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:14:14 ID:jCvnCXymO
いつも機内販売を楽しみにしてる漏れ
Tシャツのデザインが変わるたびに買ってる希ガス
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:23:12 ID:R4jzkVsRO
>>396⇒単なるバカ(笑笑笑)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:57:01 ID:HKKbXTYYO
>>397
なんで?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:05:03 ID:rdjb4ygvO
朝の、東京発の石垣、宮古行きって、もう少し遅い時間にできないんかなぁ?
ほぼ確実に、都内前泊でつ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:04:45 ID:U0WGbc/HO
>>399
ほぼパッケージ客しか利用しない便は6時台にしか使わせんっていう明確な意志表示だろ。宮古便が7時台から変わったのを見てるとよく分かる。
登乗率がよくてもノーマルで乗る客がどれほどやら。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:06:18 ID:3xvcF17g0
あの時刻だからこそ与那国や多良間へ乗り継げるってのも有るからなぁ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:28:54 ID:ifwMaZ65O
前泊しなくてすむ人もいないことはない微妙な時刻だからね。
観光客には早く着くメリットも大きいし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:44:45 ID:2vz4LBXS0
167人乗りの機材はやめて欲しい・・・JTAはB737-400のみなのに
いろいろなコンフがあるね。なぜ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:17:30 ID:92gkfgqx0
>>403
中古機材もあるから。
昔167人乗り機材で羽田〜石垣乗ったときは地獄だった・・・。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:37:02 ID:RkcUig/s0
>>404
最後列になんてなったら、もう泣けてくるよねw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:58:49 ID:KpsL6Vw0O
>>403,>>404
スマン、解説求む。

自分は、先月宮古往復したけど、その直前にMD81に乗っていたので、
最悪と言うほどには感じなかった。
MDが、ひどすぎたのかな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:59:39 ID:4+JViE1F0
>>405
そして最後に逆噴射が待ってる、と
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:07:36 ID:RkcUig/s0
>>406
もうとにかくぎっちぎち。最後列は背もたれが壁にぴったり
くっついていてリクライニング不可。

>>407
逆噴射+フルブレーキだからねえw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:08:26 ID:tx4peLjnO
>>404
オーバーブックすると167席機材を引っ張ってきて解消させるみたい。基本は150席機材で予約を受けてるみたいだけどねぇ。本州線は意地でも振り替え出せないってのが本音みたいだねぇ。
締めてみないとIT5が何席入るか読み切れないかららしい……
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:05:39 ID:/ZifrLh50
非常口座席のあたりとか、一番後ろに妙な間がある変な機材もあるよな。
どっかの倉庫に座席しまってあって、くっつけられるんだろうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:48:52 ID:alu8RsNJ0
>409

それでよく同じ座席番号なのに、機材変更のお知らせメールが
来ますね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:48:31 ID:2iQdrNej0
>>405

2ABCの当たり機材があるよね。

一度だけ、OKA-ISGで当たってウマーがある。
あと、当日の機材変更で、OKA-ISGでクラスJの普通席扱いになったことがある。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:50:44 ID:dFubofJz0
738はいつ導入?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:52:41 ID:vivHmaPlO
夏に宮古か石垣あたりで修行しようと思ったら、先得でも高杉で諦めたよ。

漏れは関西に住んでるんだが、そういや昨日、街中でJTA製のTシャツ着てるにぃにぃを見たよ。緑色で島野菜が描いてあるやつ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:40:07 ID:EqPALO8G0
>>414
俺は「じんじんTシャツ」持ってるよ
那覇空港で買ってきた

ちなみに沖縄便が途絶えた福島県民です

416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:50:46 ID:4trl2pZkO
本日の那覇から石垣最終便、2時間近く飛んでました。
稲光が光ぱなし。久々に怖かったです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:07:14 ID:PDAEOlywO
神戸空港から夜8時台の那覇空港行きに搭乗された方いませんか。どんな感じでしたか。危なくなかったですか。

近々搭乗予定なんですが、初めての夜間飛行でJTA搭乗事態も初めてなので、何か不安なんです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:41:48 ID:gXdrEYYq0
>>417
夜間飛行している飛行機はみんな有視界飛行しているとでも?
少なくともエアライン板向きの質問ではない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:26:41 ID:sK5vEgq/0
>>417
NU319は去年はまだ20時前発だった筈なんだが、いつの間にか20時50分とかになってるw
オレからのアドバイスだが……寝てろw もしくは本。
どうせ夜だし海の上だし、窓から見るモノなんて無いw

あと、最終便から先を公共交通使おうなんて考えないことw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:41:02 ID:AsVvwNuS0
>>418
じゃあエアライン板向きの質問ってなに?
あなたはどういう書き込みを期待しているの?

少なくとも計器飛行方式であっても離着陸は目視によるものだし、
昼間に比べて夜間の難易度は高いよ。それは問題なく着陸できるレベルではあるけれども。

飛行機に慣れてない人が不安に思うのも不思議ではないよ。
一言、大丈夫だから心配すんな。って言ってやればいいじゃないか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:19:33 ID:Q1mJK6By0
JTA3902って何?

昨日(7/22)にJL927乗って2235に那覇空港についたら、到着出口の電光掲示板にそんなのが載ってたんだけど。
那覇発とか出てたけど……貸切かイベントで遊覧飛行か何か?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:05:13 ID:qdFUGPuJO
>>419
OKAからはゆいレールまたは琉球バス交通23系統最終があるぜ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:58:36 ID:iG93Phk50
>>422
23番(国際通り経由の具志川行)の最終は2308、モノレール空港発最終は2330。
問題のNU319は、今は那覇空港2250着。

荷物預けない&定刻到着&走れば23番にも間に合うかな?
到着出口を出て左!ANA側到着口の手前ぐらい。
もし、不運にも出発が30分遅れたらモノレールも諦めた方が良いかもしれない。


ところでNU312って、今月17日のピーク期突入から出発が1010になってるけど、観光客の帰路向けの時間設定?
神戸到着が以前は10時台だったのに12時台になって、少し使いにくそうに感じる。
関空行くと、ボッタクリ運賃(ただし株優OK)&関空からが面倒だし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:42:44 ID:qdFUGPuJO
>>423
8月末にNU319乗るんで23番バスに間に合うか実験してみるよ。

NU312は現行ダイヤになったお陰で、今度もUEOから間に合うわけだが。

しかしUKB―OKA先得往復で2万円とは有難い。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:38:33 ID:iG93Phk50
飛行機が早着したり、今月後半みたいに荷物が早く出てくるときもあるから悲観的になりすぎるのも問題かな。

>>424
県内離島便からの乗り継ぎ需要もあるのだな。
これは申し訳ない。

> しかしUKB―OKA先得往復で2万円とは有難い。
NU312とNU319は、特便割引1が全シーズンその価格w 他も2万5千円だし。
紙の時刻表見て気づいたけど、先得だと8月でも1万円の時期もあるのね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:01:11 ID:hl+3Ei9mO
>>425
9月からのダイヤ
NU319 2045-2245
NU312 0840-1035
312は元に戻ったのか?お陰で離島便からは接続なしだな。

ついでに特便1も調べてみたが、片道2万円ジャマイカ。先得では往復2万円なんだよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:10:15 ID:Fh/iXyyB0
>>426
往復……読んでなかった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:09:49 ID:y2Qf7ETTO
JTA929で500円の喫茶券出ました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:45:26 ID:lFUZYJ0L0
>>428
NU929というと、福岡1930発那覇行きの最終便だっけ?

出発が1時間遅れ確定みたいだけど、国内線でもそんなのが出ること有るんだ。
それともJTAだから?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:52:10 ID:y2Qf7ETTO
>>429
漏れも初めての経験だからわからんが、一応漏れJGCだからかな?
でも以前福岡空港で緊急メンテでいつ飛ぶか分からなかった時は出ずに穴に振替だった。
今回は出発時刻が確定してるからかな?聞いたら今回の原因もメンテらしい。大丈夫か?
ちなみにさっきラウンジに近い穴フェスタでペットボトル3本と交換したよw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:13:51 ID:lFUZYJ0L0
>>430
そういや、そういうのってどこで貰えるんだろう?
搭乗口なのかカウンターなのか?

> 一応漏れJGCだからかな?
もしかすると、航空券の運賃で差別しているかもw
普通運賃だとエンドース出来るから……ってのは、ないかw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:29:02 ID:qo2v9ePM0
先日の羽田→岡山のJTA機材でのJAL便。167席仕様で
狭すぎ・・・167席仕様の機材は何機あるのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:58:19 ID:y2Qf7ETTO
>>431
漏れは福岡でトランジットだったんだが、福岡着便からターミナルに向かうバス車内で、
「お伝えしたいことがありますので」と言われ、ターミナルに入ったとこにいたグラホからもらった。
買いたいものがあるから外に出たいと言ったら、中から逆行して2タミまで案内してくれたよ。
ちなみに普通運賃では乗ったことないw今日もDPだし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:06:53 ID:dQsemWB60
>>433
> 漏れは福岡でトランジットだったんだが
それがバウチャー貰えた理由だと思う。

DPってのが何の略号かわからんが、とりあえず運賃は理由じゃ無さそうだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:41:10 ID:dQsemWB60
>>432
JTAの機材は全部で15機。
公式サイトの会社情報>機材情報に記載されている登録記号から検索していけば良いのではないか?

……と思ったが、途中でJAL系(JEX・JTA)の734の登録記号が全部載ってる個人サイトに当たる。
そこの情報を鵜呑みにすると、150人乗り状態でも十分忌々しい、167人乗りに出来る機材は合計4機との事。
別サイトも同じ情報だったんでたぶん正しいんじゃないかな?

蛇足、クラスJ付の機材は2機らしい。
それにしても、JTAも公式サイトの機材情報の備考欄を空欄にせずに、クラスJ機材とか、繁忙期167人乗りとか書けばいいのにw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:18:56 ID:YeLzOTqb0
>432

羽田=岡山=那覇と飛ぶ便ですね。岡山=那覇の搭乗率が高い
ので、詰め込み仕様になったのでは?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:31:07 ID:pIFwd3dq0
JA8523,8524,8525,8526,8597,8940は
V13(www.jal.co.jp/aircraft/aircraft/seatmap/v13.gif)

JA8930,8934,8953,8954は
167人乗りの時V14(www.jal.co.jp/aircraft/aircraft/seatmap/v14.gif)
150人乗りの時V17(www.jal.co.jp/aircraft/aircraft/seatmap/v17.gif)

JA8931,8932,8933は
V16(www.jal.co.jp/aircraft/aircraft/seatmap/v16.gif)

残りがJEX機を含めてクラスJ付き。


間違っていたらすまん。中の人か詳しい人が居たらフォローお願い。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 04:05:32 ID:aeSTBHggO
>>434
DP=ダイヤモンドパッケージ♪
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:33:34 ID:LsKgsoQM0
>>438
結局わからないとおもいつつ

もしかして:ダイナミックパッケージ

なるほど。普段使わないだけで気が回らないモノであるorz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:43:15 ID:lg+VVRfhO
先日乗った那覇〜石垣便の737で、右側最後部がベッド備え付けだったんですけど
あれは折り返し便で利用予定があるからなんでしょうか?それとも常設?
窓側2列の背もたれを倒して取り付けてありました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:52:47 ID:lYaDy4gx0
昨日は臨時便
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:42:14 ID:8QRgcONb0
台風後の石垣一番乗りは71便!!
よく東京から出したし、よく石垣着陸できたな。
折り返し604便もよく出発した!!
宮古から941便/RAC831便も到着したのに、
那覇からようやく初便が着いたみたい。(JTA607/13:32)
那覇発は601便引き返しで躊躇してた?
443:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:04:47 ID:YN5GhVw80
そろそろ、寿命の737が3台くらいあるはずだが
まだ長生きさせるつもりなのか?737-800購入するか
ましな、機材をまた中古購入するしかないと思うが
もう状態のいい中古は出ないし800になると整備投資も必要にあるので
新石垣空港間で何とか伸ばし、767あたりをJALのお下がりうける
つもりかもしれない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:02:46 ID:seW7beMf0
今日も601便とその次ぐらいが欠航だったらしいな
那覇空港の発券カウンターの後ろの時刻表の石垣行き、2つぐらい欠航の赤札が付いてた。

Webでチェックしたら欠航は3便とあった。
つい5時間ぐらい前のことを記憶違いか……
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:24:41 ID:4jMRdHEz0
>>443
JA8999
JEX→JTA
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:46:23 ID:QiMxO1ywO
宮古発022便の機内ビデオ見てたら突然、琉神マブヤーが始まって感激した。
でも第2話まで見てるところで羽田に降りてしまった。
他の路線でもやればいいのに…。まあ無理か。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:58:40 ID:yQvKkDAn0
間引き運航中
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:27:10 ID:yi7qln0BO
神戸発那覇行きの最終便、先得でなかなか取れんなぁ
1万円は安いしな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:45:32 ID:nODZCWWf0
羽田→石垣は朝が早すぎ。
起きられないよ。
それに、ラウンジでビール飲んで乗っても、満席でトイレ行きにくいし。
もう1便飛ばせばいいのに。
昼頃に。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:20:04 ID:f+6QkqUR0
10月以降に乞うご期待
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:53:26 ID:YuwxCVo6O
那覇発神戸便の先得で1万円の便は9月から使いにくくなるね。離島からの便が接続しない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:40:34 ID:dWS3pHZJ0
>>451
那覇からは使いやすく?

時間変更は夏休み対策だったんだろうな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:06:38 ID:GxBlNwl4O
>>449
朝はなにかとトイレ近いしね。
ただ機材繰りから考えるとなんか
うまくスケジュールを組めないよね、この路線。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:08:04 ID:MZPA9bRO0
前はかろうじて羽田→宮古のJTA021便が7:20発だったん
だけど、7時前に変更になり、使いにくくなりました・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:22:52 ID:zDqn0GxZO
羽田発離島行きはノーマルが売れないので7時代の貴重な枠は渡しません。だから宮古が6時代になったんだろうよ。
満席になったところでどれだけの利益になるんだっつうレベルだからなぁ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:13:59 ID:W6fS0CiCO
>>452
いや那覇発も9時前でビミョー…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:12:02 ID:2O/zfYex0
羽田石垣乗ったよ。
満席だったけど、普段、飛行機なんか乗らないような子連れの家族ばっかり。
騒がしいにもほどがある。
あれは格安パッケージばっかりだな。
とりあえずクラスJを設置してほしい。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:33:47 ID:5TB+kYuv0
この路線、夏は避けた方がいいよ。お祭り状態。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:05:14 ID:K0AcGvpt0
>>457
つーか、県内便以外は全部クラスJつけれ、って感じ

734が738に置き換わり始めるまでは無理だろうけど……
460424:2009/08/28(金) 23:19:49 ID:A6sjqN0HO
NU319から余裕で琉球バス交通23番最終に乗れたぜ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:53:05 ID:cGLkfRDf0
>>460
レポ乙

沖縄のバスって単なる路線バスみたいだけど、遅れちゃった飛行機を待つのかな?
よその地方空港の空港バスは待ってくれるけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:13:44 ID:sFMFhchrO
>>461
少なくとも那覇のバスは待たないと思うよ。
路線バスであって、空港連絡バスではないから。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:33:15 ID:W4luWvUf0
>>417
JTAは一度も事故ないよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:10:41 ID:r5Nezxku0
>>463
石垣のオーバーランはSWALって事?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:50:51 ID:y/Z9ln5L0
JTAはとても良い会社だな!CAも可愛いし、何よりお客を大切にしてくれるよ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:58:06 ID:y/Z9ln5L0
エンブラ E195かB737 NEW GEN どちらかが導入される見込みだ!
俺的にはNEW GENが良いと思われるが、J-AIRの整備受託している観点上エンブラもありえる?
どうするJTA!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:50:44 ID:rU6y7Crs0
>>466
737-800じゃなくて、EMB195ってどこから出てきた話だよw

737-800はJALの機材同様のクラスJありで165人、普通席だけなら180人ぐらいか?
EMB195は108人乗りとして設計されているらしいな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:35:27 ID:y/Z9ln5L0
B738はもう古い型の機体で、NEW GENではなくNEXT GEN(何十年前の機体)だよ!
国内はもう小型機の時代でJ-AIRとJTA、は整備受託上、EMBライセンサーも限定変更
しないで良い!機体も最も最先端でいい機体だ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:47:43 ID:/c5WkRf70
>>468
だから規模が違うだろうが・・・
どうやって108人乗りのEMB195で150人乗りの734を代替するんだよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:45:16 ID:9feS732w0
167人乗りなんて無理のある機材まであるのに

こいつをさっさと737-800に入れ替えてほしいものだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:13:23 ID:BdY4TG2E0
NEW GENってあるからCRJ入れるのかと期待した俺が通りますよ…
JTAの輸送量じゃあり得んよなー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:22:32 ID:HsnKMWRW0
CRJって最大100席だから、さすがにJTAの路線には合わないのと違うかのう・・・・・
これ以上の多頻度運行すればいいのかもしれんけどさw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:43:58 ID:Aht0UNLD0
むしろRAC向けだな<CRJ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:58:59 ID:M7rLfYsK0
機材小型化(777→787、767&787→737、737→RJ)で頻発(ローカルでも3本/日)という
JALの妄想が本土で実現できても、沖縄線は当面旧来思想の機材の天下だろうな。

>>473
だな。
CRJ以外にもEMB、もしかしたらMJw

ま、どっちにしろ当面先だろうけど……
沖縄県外に飛ぶ場合はJTAがRAC機材・乗員のウェットリースって形だろう


>>468
古いって……
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:03:21 ID:AWP0kQ7C0
日本航空、国内外16空港撤退を計画
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009091702000157.html

この記事だと、JTA関連は、

10年度:那覇ー北九州、那覇ー神戸、石垣ー神戸

これくらいかw
神戸便全滅はJALの神戸撤退の煽りだろうけど、北九州はJALの東京線が残るので
単に那覇ー北九州線の収益性が悪かっただけなのかねえ・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:14:31 ID:x6C+mV150
734の真ん中辺の非常口列は当日開放席?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:42:56 ID:drkhvgGN0
うん
でも足元は広いがリクライニングしなくて羽田から石垣島まで拷問だった
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:24:03 ID:XZq5DMQm0
>>477
そっか。
この前、普通の席で羽田から石垣まで拷問だったので、明らかに前後の間隔が
広い非常口席を狙ってるんだけど・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:34:30 ID:4Mjpf7sv0
>>477

やっぱり、那覇までクラスJで行ってトランジットするのが一番楽だな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:32:25 ID:tk8LFTl40
JTA一部撤退検討 神戸、北九州との3路線 

日本トランスオーシャン航空(JTA、那覇市、大森徹社長)が那覇―神戸、石垣―神戸、那覇―北九州の
3路線などの撤退を検討していることが2日までに分かった。大森社長が県の仲里全輝副知事に
「採算性が十分でない路線の見直しを広く検討している」と述べ、沖縄関係路線では、那覇―神戸、
石垣―神戸、那覇―北九州の3路線が対象との考えを示した。
一方で、JTAの関係者は「現段階で決定していることはない」と話している。

撤退が検討されている3路線の利用率は那覇―神戸が58・6%、石垣―神戸が63・6%、那覇―北九州が64・0%。
一般的に利用率が60%台だと採算性があるとされるが、JTAによると、路線ごとに特性があるため、利用率のみで
判断することは難しい。観光客利用の比率が高い場合、単価が低くなる傾向があるため収益確保が難しい状況だ。

日本航空の従来の再生計画案では、50路線廃止や国内7空港などからの撤退が盛り込まれていたが、
前原誠司国土交通相は、再生計画案のうち国内線と国際線の計50路線の廃止などを再検討する考えを明らかにしている。

ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-150675-storytopic-4.html

なんで搭乗率65%で採算がとれないんだよ?
旅行代理店にバカみたいに安い金額で買い叩かれているのかよ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:26:27 ID:JtuHAssa0
>>480
結論が出てるじゃないかw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:55:39 ID:ivHI6mY50
大好きな黒糖、なくなったのが淋しい。
483名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:42:11 ID:FRg4M8zF0
B737-400 でリクライニングするのか?

Yでリクライニングはご法度では?

いい加減、機材入替えろ!!ミシミシ音がする時があるが・・金属疲労??
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:20:53 ID:BXK1mZeJ0
頭悪そうな奴だなw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:55:24 ID:QV1cPXFm0
JTAの株主優待券って県職員とかはもってるのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:05:02 ID:l5VhnOKc0
一度でいいからJTAの株主優待券を見てみたいなあ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:07:12 ID:ca2/9PJuO
>>480
すみません…先得1万円で那覇まで逝ってきまつ。愛用者でつ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:25:27 ID:kGOqdmXK0
>>487
いあいあ、先得でもいいからどんどん使ってくれよw
空気運ぶよりははるかにマシです!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:17:39 ID:Kk0mgvJA0
関西3空港から那覇への便でどの会社が一番安いか
教えてほしーの
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:23:23 ID:OH7mKS+Z0
|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃お┃。
  ゙ # ゚┃断┃; 。
   ; 。 ・┃り.┃・ #
  。 ;゙ #┃し.┃# 。
  ゙・# : ┃ま┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃す┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
.   ハ,,ハ  |
.  ( ゚ω゚ ) |
  :/  つΦ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:40:31 ID:9XFvMSL50
>>489
おまいさんがそのカキコをした機械から各航空会社のHPみて調べれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:45:04 ID:XQovbnJG0
関空ー那覇の早朝便に搭乗予定。
2Aシートが取れて喜んだのも束の間、色々調べてみると本土便は足元激狭仕様の可能性が高いみたいだね・・
上半身の窮屈さに耐え3番以降にするか、足が伸ばせぬ苦痛を覚悟し2Aのままにするかが悩みどころ。

本土便の詰め込み仕様、いずれはなんとかしてもらえないものか。
それとも、2K列を取れる上客を目指すしかないのかな。。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:52:12 ID:A8a6uq8b0
>>492
機体中央の非常口座席にすわったらどーよ?
足元広いぞ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:00:27 ID:XQovbnJG0
>>493
わあ・・即レス感謝。
当日空港指定枠っすね。
確かにアリだとは思うんですが、眼下の景色は犠牲に・・

JTAって、ノーマルなコンフィグ(非レカロ)なら
どこに座ってもそれほど窮屈さは感じないのになあ。
レカロ仕様とANKのドルフィンは、いったい何人の体格を基準にしたのか、と。
ハパグロイドはきっと、こども専用エアラインだったと信じてます。
495YOU TUBEでジミー・ウオルター:2009/11/09(月) 16:24:48 ID:IbAoQHca0
こちらも ボ・・・\0か?悪しからず・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:02:06 ID:m6eFsOYVO
>>492
2列はテーブルが小さいし荷物が足元に置けないので不便なので、漏れはいつも3列以降を指定してまつ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:34:22 ID:neEeDqhIO
>>496
ありがとう。
確かに最前列のネックですよね。
隣席が空いてる時はいいんだけど、
そうでない時はかえって不便を感じることが。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:44:36 ID:VxPL1c+00
日本トランスオーシャン航空(JTA、本社 那覇市、社長 大森 徹)は、このほど、2010年
3月期(第43期)中間決算(2009年4月1日〜9月30日)をとりまとめました。

営業収益は231.7億円(前年同期比96.2%、9.0億円減)となりました。
このうち、全体の約7割を占める旅客収入は、4月以降の関西=那覇線のJAL移管による提
供座席数の減に伴う減収、及び世界同時不況による景気の減退、新型インフルエンザの影響
により県外線、県内線ともに需要が前年を下回ったことから、170.7億円(同93.1%、12.6億
円減)となりました。

貨物・郵便収入は、県外線の物量が順調に伸び、11.3億円(同102.4%、0.3億円増)となり
ました。

付帯事業収益は、JALからの受託便の増、また、JALグループ各社からの航空機整備受託の
増等により、49.6億円(同107.1%、3.3億円増)となりました。

一方、営業費用は、燃油費が昨年度水準を下回った(同90.2%、4.8億円減)ことに加え、
全社を挙げて費用削減に取組んだ結果、221.4億円(同93.4%、15.7億円減)となりました。

以上の結果、営業利益は10.3億円(同279.8%)、経常利益は9.8億円(同240.0%)、
当期純利益は6.3億円(同279.5%)となりました。
(以下略)
ttp://www.churashima.net/jta/company/press/pdf/09053.pdf

とりあえず純利益6億確保したお・・・・・でも旅客収入が落ちているというのは正直不安。
沖縄の足なのでがんばって欲しい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:26:44 ID:wOVNxq0mO
羽田ー宮古便って羽田ー石垣で使われてる小さい飛行機ですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:15:53 ID:TT5jp8EP0
夏以外はね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:39:38 ID:LAcc36t2O
>>500
優しい人ありがとう(*^o^)羽田ー石垣便で高いお金払って乗ったのに、那覇ー石垣便で使われてるような小さな飛行機だったんで今度は宮古経由で宮古で1泊してから石垣行こうかなと思って!
ってことは夏とかは中型くらいので運航されるんですね?
羽田ー那覇は込みすぎるしよく遅れるので嫌なので…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:18:12 ID:vDNn06RU0
>>501
羽田ー宮古直行は夏に一部の便が767になるよ。宮古ー石垣は割高な気がして使ったことないけれど。
ちなみに遅れるかどうかは別として、混み具合はあんまり変わらないと思う。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:36:32 ID:0+IbpxVGO
>>502
答えてくてれありがとうございます!!
767は中型ですよね?
あんまり変わらないんなら那覇経由でもいい気がしてきました(^○^)
でも羽田ー那覇始発便は小さい機材みたいなので気をつけなくちゃ!
早く新石垣空港出来ないかな〜♪
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:50:41 ID:zbrnyhUb0
>>503
767は中型ですね。まあ737よりははるかに快適ですよ。
那覇経由の方が便数が多いし、那覇空港で一休みできるから個人的にはおすすめかな。

ちなみに自分の経験で最悪だったのは、過去にあった羽田発の737最終便で一番座席数
の多い機体に当たり、しかも最後尾リクライニング不可列の窓側席になったときww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:54:51 ID:0+IbpxVGO
>>504
またまた答えてくれてありがとうございます!
超優しい人(^з^)-☆
宮古島行ったことがないので宮古空港で雰囲気だけでもと思ったんですけどねっ(笑)
たしかに那覇空港の方が暇潰し出来る。
羽田ー那覇最終便って0時近くに着く便ですよね?
あれ気になるんですけどホテル代がもったいなくて…リクライニング出来ない席なんてあるんですね?
ビックリ!
JTA好きだけどスカイ見たいな深夜便がほしいです(@_@)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:46:37 ID:HHsaY+6j0
>>505
宮古空港は新しくなったら豪華になり、あんまり離島の空港っぽくなくなっちゃいました。
昔は花笠の形の面白いターミナルビルだったんですけどね。

>リクライニング出来ない席なんてあるんですね?
最後列が壁にくっついていてリクライニングできないのは恐怖の詰め込みレイアウトの
ハズレ機材だけですが、非常口席が一部リクライニング不可の機材もあったように思います。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:58:13 ID:TB/sxlrt0
関空から石垣島に臨時便(?)が出てる日がありますが
これは何かあるのですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:37:56 ID:YcRsUlkf0
>>506
橋が出来たら下地と被るのに、無駄に立派なターミナルにしたよね。
旧ターミナルは市街地側で動きやすかったのに。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:10:06 ID:qsNgT1XG0
>>508
橋が出来ても宮古空港のほうが利便性がいいから大して変わらないっすよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:35:35 ID:pfH+mJsCO
ここ所属の767は、一年中JALに貸出中ってことですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:48:13 ID:mx0Yuz6y0
V31が就航したよ。いつJTAに来るのかな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:18:47 ID:WAPH2Oou0
>511

まず、羽田=女満別線に入っていますね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:59:32 ID:uSPxLkXR0
V31ってJTAロゴなんですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:45:22 ID:uUYpDEiB0
先週、石垣-与那国のJTA便を乗ったつもりだったが、なぜかJEXで蔵JのY解放だった
前の蔵Jの部分は満席にしていたが、後ろのY部分はがらがらつうかみんな3席独り占めだったorz
JEXの助っ人は珍しいのかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:13:59 ID:VW3cPaVc0
>>502
昔は南西航空唯一のスーパーシートサービスのある路線としてマニアには有名でしたね。
夏のこの路線のスーパーシートに乗るようなお大尽様がどんな人だったのかは知りませんけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:42:49 ID:c6fwtu+S0
いつの間にか最主力路線のOKA/ISG路線でANAと便数が逆転している。
ANAのほうがJTAよりも2便多い。

こんなことって以前では考えられなかったのに...。

大丈夫かJTA...。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:48:14 ID:c6fwtu+S0
新機材への更新が遅れているみたいだね。
機材の平均年齢が14.9年だって。

 ttp://www.airfleets.net/ageflotte/Japan%20Transocean.htm

518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:29:20 ID:hOuSrWLF0
確かにJTAはボロばっかり。
いつになったら738への置き換えが完了するのかな?6年後ぐらいと予想。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:30:59 ID:y0NQuOe50
関空石垣線にJ付き機材が入ってる日があるけど、
当日機材変更とかってありえる?
その場合Bは人が来ないよね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:45:58 ID:zXzHQan90
>>519
ありえると思うよ。
そもそもKIX/ISGにクラスJは時刻表でも公示されていなかったんでは?

521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:53:24 ID:y0NQuOe50
扱いは普通席だけど、予約入れてシートマップ見てみたら1,2,3,4,7がA,Cのみになってたの
2人でA,Cを予約して、当日機材変更でBに人が来たら最悪だと思って

あと関係ないけど1月15日ISG-KIXの
JTA088 16:25 19:35
JTA1082 16:45 18:55
ってどういうこと?
JTA1082はノンストップで行けるの???

522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:45:24 ID:ltzddW280
JTAの音楽プログラムってオリジナルのものですか?それともJALと共通?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:52:42 ID:zXzHQan90
>>521
満席でなければBにアサイン入る事はないと思うけど、こればかりは
当日のKD次第だろうね...。

NU1082/15JANは所要時間からみてノンストップだと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:43:45 ID:up4T4bKu0
石垣空港の滑走路が短いせいで宮古島で給油するというアナウンスはウソだったのか・・・
ただでさえ疲れてる帰りに宮古島の待合室に詰め込まれるのはホント簡便だけど
そもそもNU1082って何であるの?
大して座席も埋まってないようだし、その日に石垣島で何かあるの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:24:55 ID:zXzHQan90
>>524
いや、満席でのRSVコントロールはしていないと思う。
ANAがノンストップで運航していた時も気温やRWの状態にもよるが
DVTする場合の事も考えて重量制限して飛ばしていたから。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:29:54 ID:BexqQ9cj0
JALが潰れたら、ここの会社はどうなるの?

逆に、沖縄離島だけじゃなくて那覇空港−本土を結ぶ路線もJTAになるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:15:35 ID:xPzC7XjO0
頭悪そうな書き込みが続くなあ・・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:14:22 ID:udIwxMUH0
>>526
>>498みるとJTA自体は強引に黒字だしてるけどなw
でも、JALからの委託整備や受託路線とかの収入がこれからどーなるかは未知数だけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:27:03 ID:/O0j4bvg0
知らずに乗って、関西→羽田の最終でコーラルウェイを貰えるとは
得した気分だった。特割1で安い上短時間だから狭くても
なんとなく沖縄気分味わえたし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:20:11 ID:1xMd4UKU0
>>529
岡山からの最終も乗ってね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 04:36:00 ID:GEvguRxN0
>>529
あれって、全ての737にセットされてんでないの?

以前、NRT-NGOでよく貰っていたけど…
532529:2010/01/15(金) 16:12:59 ID:noRanCuw0
>>530
岡山っすか(^-^;) 倉敷の友人宅に行った帰りにでも・・
夜行バスがデフォだったんで。

>>531
え、なーんだ。。 
「日本航空便ですが、当便は日本トランスオーシャン航空の機材と乗務員で運航いたしております。」 と
アナウンスがあったから、貴重かと思っていましたが。
シークワーサージュースもチョイス出来ました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:07:44 ID:1oiEIIwS0
基本的にはJTA機材にしかコーラルウェイ置いていないんじゃなかろうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:40:52 ID:Ayob1mYzO
共通事業機種だから、B737-400には全部セットされてる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:31:41 ID:fbRtcd200
JALスレより。
194便は夏には撤退の模様。EMBになるとか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:57:57 ID:Vf41g8yB0
>>532

>>534ってことなので、機内サービスがJTAの担当であれば、JAL便名のJAL区間
であっても本州にいながらプチ沖縄気分を味わえるってことですね。
夜間の駐機や機材運用でJAL定期便をJTAやJEXが運航するってことは
時刻表にも書かれているのでおヒマがあれば見てみて下さいな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:56:13 ID:KL92Iokq0
>>535
関西ー羽田の最終便てこの前見たときは結構込んでいたんだがなー
しかしコレでJTAの受託路線収益が下がるなら困るな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:09:14 ID:T2Cri7wC0
夏から194便は機材変更と言うこと
2・3年前は夕方の便がJTA受託便だったよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:22:19 ID:eph+8jJk0
国際線予約からだと
JL192がJ-AIRのエンブラエル
JL194はJTAの734のままに見えるけど?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:00:07 ID:W9lvCnpi0
日航の株売却で子会社から外れるなら南西航空に戻してほしい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:48:15 ID:0f8DZ1lM0
>>540
JALが保有するJTA株の売却によってJALの子会社でなくなった場合、
運行面や財務面での問題は大丈夫なの?

これまでは機材調達にしても乗員の訓練、予約・発券や
空港でのチェックインシステムや機内備品の調達に至るまで
ほとんどJALにおんぶにだっこじゃない...?

突然「親離れしなさい!」って突き放されて、これまで通り
やっていけるのか心配になってきた。

542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:01:06 ID:NUl8qqcmO
南西航空になったらアメリカのサウスウエスト航空をモデルにLCC路線を目指して欲しい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:25:23 ID:kq683QQR0
>>541
そのうち尾翼が青くなるんじゃないの
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:58:27 ID:0f8DZ1lM0
支援機構だって出来るだけ高く買い取ってくれるところに
JTA株を売却するだろうし、もしもファンドや外資系のおかしな所
が株を購入して大口株主になった場合のことを考えると怖いよね...。

そもそもJALという大きな後ろ盾を失って差異主力路線のOKA/ISG
でANAと張り合っていけるのか?

>>543の言うようにいつの間にか青グループに呑み込まれていたりいたりして...
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:00:10 ID:0f8DZ1lM0
>>544
×差異主力
○最主力
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:33:38 ID:0f8DZ1lM0
そういえば昨年の秋頃だったか八重山毎日新聞にSKYが
新石垣空港の開港にあわせて那覇−石垣線に就航を予定しているって
報道があった。その記事の中で

SKY関係者の話として
運賃は現在運行している羽田−神戸よりも距離が短いので、当然それよりも
安い運賃設定となるだろうって書かれていた。

ということは現在の羽田−神戸間の大人普通運賃が9,800円だから
それよりは高くならないってことだよね。
JTAの現在の那覇−石垣の大人普通運賃が23,000円だから時間が
近い便だけでも運賃を見直さないとお客さんはみんなそっちに流れちゃうね。
現に羽田−那覇はSKYはいつも満席でなかなか予約出来ない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:50:39 ID:+dpWAnxB0
wikiによれば新石垣空港開港と同時に参入らしいな
カウンターも一緒に作れてちょうどいいんだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:27:47 ID:swybHp3i0
>>541
日航とJTAの協力関係が深まったのはJTAの本土線開設がきっかけ
で南西航空時代も実質日航の子会社であったがもっと自立していたような気が
するが。
現在はJALグループの稼ぎ頭のJTAもJALの子会社から外れると
経営的には厳しいらしいいが、社員の賃金を下げて格安航空として
生き残る道も?また運行面の心配だが新規参入組みが出来ているのに
30年以上の歴史のあるJTAが出来ないことはないだろう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:13:15 ID:bVATOdyT0
【特別なお知らせ】
〜 JTA・RACの運航等には全く影響ございません 〜

JALグル−プ再生をめぐる一連の動きの中、お客様には多大なるご心配をおかけしており、
まことに申し訳ありません。

すでに報道されていますように、日本航空は、日本航空インターナショナルおよびジャル
キャピタルとともに、企業再生支援機構からの支援決定をいただきました。

あわせて、短期間で確実な再生をおこなうために、東京地方裁判所から会社更生手続の
開始決定を受けましたが、JTA及びRACとも、こうした一連の法的な手続の対象には
なっておりません。


どうぞ、ご安心いただき、引き続きご利用くださいますようお願い申しあげます。

ttp://www.churashima.net/jta/company/info20100119.html


>JTA及びRACとも、こうした一連の法的な手続の対象にはなっておりません。
           (↑↑ここ赤字強調w↑↑)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:19:44 ID:FJeXJpII0
>>549

JTA, RACは、大丈夫だろ。

路線網からしても、ここが撤退すれば離島の生活に大きな影響が出るし、
設立の経緯から考えても、自治体が関与しているからね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:35:20 ID:ab9IvdNM0
>>550
>>498見ると純利益出しているしな。
これからもがんばって欲しいわ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 07:17:35 ID:rFt0aHrV0
JALがJTA株を手放して連結子会社から外す意向のよう。
それに乗じて下地幹ちゃんが沖縄県や地元企業にJTAの株の取得を要請。
これってJTAにとっては良いことなのか?悪いことなのか?
ただ一つ確実に言えることは、社長を含め管理職の殆どをJAL様からの
天下り状態の現状では、JTAはどんなに頑張ってもこれ以上の売り上げは
望めない、飼い慣らし状態ってこと。
神戸や北九州の撤退もJAL様が勝手に命令。
神戸はJTAの力があれば十分にやっていけるんだけど・・・・
北九州は正直厳しいけど・・・
何はともあれ、JALにギロチンが落ちる夏頃が、JTAにとっても正念場になりそう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:25:22 ID:AkiL+e7C0
>>552

>>社長を含め管理職の殆どをJAL様からの
天下り状態の現状では、JTAはどんなに頑張ってもこれ以上の売り上げは
望めない、飼い慣らし状態ってこと。

現状認識がかなり間違っているね。管理職のほとんどがJAL様からの
天下り状態だなんて。

連結子会社から外れることよりもその後のJALとの営業や運航面での
関係がどうなるかのほうが重要。

経済規模/基盤の脆弱な沖縄でJALからJTA株の引き受けに応じられる
体力のある地元企業なんてせいぜい沖縄電力くらいじゃない。
一週間ほど前の地元紙でも報じられていたが、沖縄県も現在の財政状況から
いってとても県だけでは応じられないって言ってるし。

554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:02:12 ID:df85/81f0
いっそのこと、沖縄県が筆頭株主になって「琉球航空」になれよ

那覇空港を、インチョンみたいなハブ空港にして、アジア便も飛ばしてみろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:12:57 ID:lJd49kfN0
>>552
神戸は勿体無いよね。
北九州は隣接の福岡が便数過多で薄利多売状態だから厳しいけど。

>>554
あまり役所の勢力を強めると天下り先にされて食い荒らされるよ。
極力地元の民間事業者主体で出資募った方が良いかと。
沖縄電力主体にして民間と就航先市町村にも出資してもらうとか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:51:49 ID:caDWIjwy0
>>553
むしろJALからの機材委託整備や受託便収益がどうなるのかが心配な希ガス。
「飼いならし」とかいうけど、実際にはJALからの収益もあるからどっちもどっちだし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:27:35 ID:AkiL+e7C0
>>556
553だけど、わし「飼いならし」なんて一言も言ってないよ!
あんたと同じようなことを心配している。

空港でのチェックインシステムや予約管理システムなどむしろこれまで
負担せずにすんでいたり、あるいは負担していても低額ですんでいた
もろもろの固定経費の応分の負担をJALから求められたりはしないのかって
心配しているの。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:46:36 ID:rFt0aHrV0
>557
>>固定経費の応分の負担をJALから求められたり
応分=適正な負担額をJAL様が本気で示せたらこれ幸いかも・・・
下手したら今払ってる金額より下がったりして(笑)

神戸の767に払ってる受託費用なんてちゃんとした計算根拠は無いらしいよ。
JTAはここ数年黒字をせっせと達成しては、JAL様に上納金(株配当)を20円以上
納めてる会社だからね〜
一株20円以上の配当してる(してた)会社って県内にはあるのかな?
JAL様は手放したくないかもね。

確かに管理職の殆どがってのは言い過ぎました。
しかし心配なのは、殆どの管理職がJAL様ばっかり見てるって事かな〜

頑張れ!沖縄の翼!南西航空!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:29:32 ID:AkiL+e7C0
>>558
あの、JTAのJALに対する支払いを何でも「上納」っていうのは
どうかと...。

株の配当だって今は黒字だから配当出来ているけど赤字だったときは
JALはそれなりに面倒見ているからね。

資金の面では現状は間違いなく、JTAのほうが面倒見てもらってる
でしょ。
株式保有比率も会社設立時の51%から今現在70%になっているのも
増資を引き受けたからであって、航空機の調達にしてもJALが債務保証
しているし...。

JALのバックアップがなければここまでの事業拡大と業績の好転は
なかったと思う。

今から自前で予約やチェックインシステムを構築するとしたら開発費
だけでも一体どれだけの費用がかかることやら。

560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:49:25 ID:caDWIjwy0
てか、JTAの分離って初めて聞いたから何のことかとおもったらコレか・・・


日本航空:更生法申請 JTAを分離し「沖縄へ」−−国民新・下地氏要望

国民新党の下地幹郎政調会長(衆院沖縄1区選出)は26日、辻元清美副国土交通相と会談し、
経営破綻(はたん)した日本航空の子会社、日本トランスオーシャン航空(JTA)=本社・那覇市=を
日航グループから外し、沖縄県や地元企業の傘下に置くよう要望した。

JTAは沖縄県を拠点に子会社を含め国内29路線運航し、10年3月期は黒字決算を予想している。
下地氏は「日航の巻き添えで、JTAの人員や職員給与を削減されかねない」と主張。JTAへの現在の
出資比率は日航が約7割、沖縄県や地元企業などが約3割だが、下地氏は県や地元企業の出資比率を
7割に引き上げることを提案した。

JTAは1967年の設立時に日航が株式の51%を保有し、将来は経営権を沖縄の企業に移管する計画だった

ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100127ddm003020018000c.html


なんだ、別に決定事項でも何でもないじゃん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:11:22 ID:QQL27EcXO
南西航空の黒字がjalの赤字の補填に使われてるって南西航空の組合が確か言ってましたね。南西航空のオレンジの機体が復活しないかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:01:11 ID:ORwCU0i/O
台湾をはじめ、香港・マカオや大陸への、那覇発着の国際線就航を認めたらいい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:23:00 ID:7AxRre540
>>562
僅か251マイルの那覇/石垣間で片道23,000円も
運賃とってるのに、仮に那覇から台湾/香港/中国に就航したとして、
運賃いくらで航空券売るの...?

台湾にしろ香港にしろ中国にしろ、もう既にあちら側のキャリアが乗り入れていて
格安航空券も出回っているのに、JTAでは勝負にならん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:25:37 ID:7AxRre540
OKA/TPEにはSKYが就航したがっている。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:30:43 ID:ZtbuChfZO
>>563
それは国際線と国内線

酸いも甘いもかみわけて
石垣が23000円
台北が12000円でもかまわないわけで
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:38:11 ID:7AxRre540
>>565
こんな狭い沖縄でそれやったら宮古や石垣の人が黙っているわけないだろ。
JTAは国際線に進出することでドル箱路線のOKA/MMY、OKA/ISG
の運賃体系が崩れることを一番危惧している。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:43:39 ID:7AxRre540
那覇ではすでに県内の石垣に行くより、距離的にも遠い外国の
台北やソウルに行くほうが運賃が安く航空会社のサービスも良いって
いう価値観になっているよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:45:05 ID:Jv2w3hB60
>>562
一応、国によってはJTAが権益を保有している場合もある。
国際線は飛ばせる。

でも、思ったほど儲からない国際線。
那覇ー石垣だってツアーなら安いのだから
那覇ー台北を安くするのは難しい。もちろんノーマルは10万円くらいになるから安心汁!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:35:40 ID:SxqidIDW0
いろいろサービス削ってるけど、業績回復したら元に戻す気はあるのかな??

『全日空、営業利益1000億』なんて、報じられても
新聞無い、ドリンク無い、のまま??

もう、航空業界はそこまで利益が上がる業界ではないだろうけど。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:02:16 ID:mUAqEBu00
>>569
一度削減/合理化されたサービスはたとえ数年後に業績が回復したとしても
元には戻らないよ。

むしろ「サービスを削減/合理化したから業績が回復した」っていうように
成果主義が強調されるんじゃないかな。

今後は国内線でもプレミアムシートや国内線ファーストクラスと普通席との
サービスにより一層、差を付けて差別化が図られるだろうね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:43:43 ID:ta/G4+zjO
サービス削っても運賃下げて利用者に還元してくれればそれでいいよ
新石垣空港にはSKYが就航するみたいなんでどうなるか楽しみ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:34:06 ID:mUAqEBu00
>>571
平均所得が300万円にも満たない沖縄の離島の人にとって、
航空運賃の出費はかなり大きいものがある。
先得や旅割などの事前購入型の割引き運賃は離島の生活路線では使い勝手が
悪くあまり利用されていないのが実情。

那覇/石垣間にSKYが就航して当日に購入しても10,000円以下の
運賃を設定したら、地元のお客さんはそっちに流れるよ。

本土の人にはあまり知られていないが、JTAは度重なるストや
今はあまりやっていないが昔の間引き運航などで地元ではあまり快く
思っていない人が少なからずいる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:04:51 ID:itaFeTbS0
>>572
沖縄県民の人って、離島割引みたいな制度なかったっけ?
いくらくらいの値引率なのか知らないけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:45:41 ID:mUAqEBu00
>>573
沖縄県民全体ではなくて対象は該当する離島の自治体に住民登録が
ある人がその島を発着する航空機を利用する場合のみ(役所で割引きカード
の作成が必要)適用となる。

那覇/石垣間で約15,000円ほど。
>>546にもあるようにSKYが羽田/神戸間の運賃をベースにそれよりも距離
が短いということで片道9,800円以下の運賃を設定したら、その差は
5,000円あまり。この違いは大きい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:35:49 ID:GBYYZBqG0
>>567
>那覇ではすでに県内の石垣に行くより、距離的にも遠い外国の
>台北やソウルに行くほうが運賃が安く航空会社のサービスも良いって
>いう価値観になっているよ。

ないないwwwwwwwwwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:15:46 ID:3XLBVAcU0
>>575
いや、ある。
JTAの県内離島路線の運賃の高さは有名。
那覇(本島)の人には離島割引きもないし、石垣なんて
「遊びに行こう!」と気軽には行けない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:23:00 ID:V4KUiFQZ0
黒糖まだ戻らないな。
CAに聞いたら一時中止って言っていたけど…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:40:20 ID:1hzFtakc0
>>577
一時中止じゃなくて廃止!
黒糖を食べた客が喉が渇いて飲み物を欲しがるから。

579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:02:47 ID:GCVBWidk0
>>576
J-TAPとかで安いツアーないの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:05:57 ID:nhdNShcf0
>>579
JTAPのツアーはあるけど全然安くないよ

 ttp://www.churashima.net/jtap_web/syo/packlist.php?cate_id=1

那覇から2泊3日のツアーで35,000円以上。申し込み締め切りも
出発の10日前だし使い勝手が悪い。

那覇から台湾や韓国だと2泊3日で2万円台からツアーあるしね。
581空腹です。:2010/02/01(月) 14:49:05 ID:4nyZMBI30
フリープラン型なら2万円台あるんじゃない。

い〜よねぇ!!リブレ石垣島2日間【シティプラン】('09年10月〜'10年3月)≪那覇発≫ 17,400円〜40,800円
<石垣島のシティホテル利用フリープラン旅の基本形!!観光・ビジネスにお得で便利>那覇往復航空券+ホテル宿泊(1泊)+1朝食付
旅の基本フリータイム型
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:25:42 ID:nhdNShcf0
>>581
その那覇発リブレ石垣2日間 17,400円ってツアー
ネットで見れる?旅行条件とか宿泊ホテルとか?

那覇に住んでいるけど、石垣1泊2日で17,400円というツアーは
今まで聞いたことも見たこともない。

583空腹です。:2010/02/01(月) 16:20:22 ID:4nyZMBI30
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:51:15 ID:nhdNShcf0
>>583
本当だ、今まで知らなかった。
これだと石垣に住まいがある人や里帰りの人でもツアー申し込んで
ホテルは権利放棄するだろうね。

教えてくれてありがとう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:54:06 ID:TU5b2X4m0
>>569
儲かってようが、赤字になろうが
従業員を使い倒している会社あるじゃん。

自動車会社なんかは。
航空会社の場合は客に対してそれをやる。で客が逃げる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:21:41 ID:NJBSYwV+0
JTAって日航から切り離されるの?
エアードゥみたいな感じになるの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:25:35 ID:06Uk6Vq00
まあ抜本的リストラって言っているくらいだから…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:08:19 ID:EbdJNYvK0
JTAが儲かっているのは機材更新していないからだよー
この世界不況で出てくるはずの737中古機も市場から無くなり
新品なんて注文する勇気も無いから古い機体を酷使している。
大体、湿度が高い場所ばかりだから機材メンテも大変だし劣化早いし
もうすぐ、本格的な機材不足に見舞われるJTA、737−800は
高いしアナログチックな整備ではだめなので人員増強が必要になる
ま、石垣空港移転でJALの767がお下がりされるまでがまんがまん
だから、JALとは絶対に切れない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:44:31 ID:ILrt5B7b0
>>588
え〜、やっと新機種導入かと思ったら今度は
JAL使い古しのB767って。

そういえば一番古いB737−400はもう20年も使っているみたいね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:58:49 ID:ILrt5B7b0
同じJALグループでもJTAの機材更新が遅れているのは
新石垣空港との絡み?

JEXはもうB737−800を導入しているし
J−AIRもエンブラエル170を導入している。

B737−400の経年機はメンテにかえって費用がかかっているんじゃない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:05:36 ID:HPwnO7PB0
B737−800の整備は那覇のJTAハンガーじゃなかったっけ?
592つぶやき:2010/02/02(火) 21:34:11 ID:gUp4toZ40
JALの767はJTAの737より更に高齢のような予感。。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:37:02 ID:LCkPpmb40
具志堅さん飛び続けて37年 3月“定年”フライト
2010年1月3日(琉球新報)


59歳で現役の客室乗務員を務める具志堅キヨ子さん=1日、那覇空港
日本トランスオーシャン航空(JTA)で、客室乗務員として初めて定年退職を迎える女性がいる。具志堅キヨ子さん(59)=那覇市=は1973年の入社以来、乗客の空の安全を見守り、約2万2千時間(2009年11月末現在)のフライトを経験してきたベテラン乗務員。
60歳の誕生日が来る3月末の定年退職を前に「お客さまの『ありがとう』に支えられてきた。最後まで安全を一番に仕事をしたい」と意欲を語る。
具志堅さんは南西航空(当時)入社後、研修を経て73年6月に客室乗務員として飛行機に乗り込んだ。以来、沖縄本島や離島などを行き来する乗客の安全確保やケアに従事してきた。
南西航空時代は本島―離島間のフライトが主で、64人乗りの国産プロペラ機YS―11に搭乗していた。「飛行機も小さく、同じ距離の移動にも今と比べて時間がかかっていた。大型機が導入されたときはわざわざ大型機を指定して予約するお客さまもいた」と振り返る。
平均フライトは約50時間。管理職のスタッフマネージャーながら「乗務員のチームワークが機能しないとお客さまをケアできない」と、現場では一乗務員としての姿勢を忘れない。
定年後は「仕事で学ぶ機会のあった救急救命法の指導や手話を学び直し、地域に広げたい。小さなことでいいので人材育成に役立つことをしたい」。照れながら、定年後の“目的地”を指し示した。

ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-155066-storytopic-1.html
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:50:54 ID:ChoigFxW0
>定年後は「仕事で学ぶ機会のあった救急救命法の指導や手話を学び直し、地域に広げたい。
>小さなことでいいので人材育成に役立つことをしたい」。照れながら、定年後の“目的地”を指し示した。

こういうことを言える人は、素直に尊敬するわ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:54:19 ID:bsZK1ctm0
>>593
この人の担当する便に乗ったことある。まさか定年直前だったとはw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:23:36 ID:tiq8MFaD0
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-155926-storytopic-4.html
JTAへの影響回避 日航更生法申請

路線も先に発表した那覇―粟国、神戸、北九州以外の廃止はないと明言。人員削減は
日航グループ全体で約3割と計画されるが「JTAは当てはまらない。わが社の構造改革
で効率化する分はあるが、事業規模は維持する方針で、大きな削減はない」と説明した。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:06:00 ID:IuZhFGtG0
>>593
定年まで航空業務に携われるってのは羨ましいなぁ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:35:29 ID:kV9CuagM0
以前、宮古や石垣、久米島などの離島空港でのグランドハンドリングを
地元資本の沖○旅行社がやっていた時のことなんだけど、
その当時はまだJALPASS D−Uが導入されていなくて、座席番号は
シールぺったんこの搭乗手続きだった。

沖○旅行社の空港職員はこれをいいことに、不正やりたい放題。
当日、空港カウンターで航空券購入する人に正規の航空券を発券せずに、
大人普通運賃を収受して搭乗券を渡して、航空券は自分達でダミーで作った
写真の貼っていないスカイメイト会員証の番号で発券して、差額をパクッてた。

この旅行社の市内支店もひどく、取り扱った団体で減員が発生してもあえて団券を
減員せずに同じ便で払い戻しができる他のAGT発券の普通大人運賃航空券を抜いて
空港のキャッシャーカウンターで平然と払い戻しをしていた。もちろん空港職員もグル。

JTAが被った損害はかなりの額だったと思うよ。
旅客課の職員にそんな指示を出していた人間が今では倒産後に設立されたJTA直接の
子会社、ジェイ○ザン○カイサービスの管理職だからね。
JTAはこのことに気付いているのかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:42:23 ID:OCUYgqS80
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:57:55 ID:kV9CuagM0
>>599
空港キャッシャ−カウンター発券の航空券代はパクられるわ、
市内支店で発券された航空券代は踏み倒されるわで、JTAは
まさに踏んだり蹴ったり。

それでもJTAは空港職員を引き受けるにあたって、新会社で3年以上
勤務することを条件に、本来沖○旅行者が支払うべき退職金の一部肩代わりを
約束したんだから、思いやりあるよね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:24:51 ID:XNdbrFex0
そんなだからいつまで経っても補助金依存の万年最下位県なんだな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:34:32 ID:kV9CuagM0
>>600
× 沖○旅行者
○ 沖○旅行社
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:47:58 ID:mDnhnx8n0
いやあ、那覇-石垣の旅客減は深刻。
09年12月の旅客は前年比77.5%で利用率46.5%、
新聞にも出ていたが、旅客数が宮古線を下回った。
青は前年比81.0%で利用率37.9%、減便していないので利用率が30%台に…。
春先多少は回復するだろうが、
スーパー旅割に対抗して全便\7,300のスーパー先得を設定、
基幹路線がこれで大丈夫?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:49:41 ID:aCEiZGX+O
八重山離島ブームの終局
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:19:24 ID:WXo9h4lq0
まあ、本来の状態に戻ったということか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:20:41 ID:yEmAWBJm0
青にとってはOKA/ISG線なんてのは運航している全路線中に
おいてそこまで基幹路線という位置づけではないが、JTAではモロ
再主力路線であり、基幹路線そのものだからね。両社では捉え方が違う。

607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:09:09 ID:yEmAWBJm0
>>606
× 再主力
○ 最主力
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:36:09 ID:yEmAWBJm0
>>603
思い切って減便に踏み切らないと、経営の屋台骨を揺るがしかねないよ。
ANAへの対抗とかいってる場合じゃない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:31:50 ID:4suW8eAtO
穴と共同運航にしたら、お互いに無駄がはぶけるし、利用者は選択肢が増えて便利になると思うけど

そういうのはダメなの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:38:58 ID:ngifnccP0
>>609
東京ー大阪線でさえシャトル割の共通化程度。
フェリーもなくなりボッタクリ放題のその路線では考えられない。

さらに値上げするだけ。

要パスポートでいいから、本土台湾線の途中寄航にしてもらいたい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:21:44 ID:eaO5OTYS0
>>610

今の滑走路では、無理だろ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:29:23 ID:VHwoBwgi0
離島の生活路線でANAとJALグループがそれぞれ10便/日も
飛ばして張り合っているのは那覇/石垣線くらいだよね。
それだけこの路線は高収益なのか?
搭乗率5割未満でも利益が出てるのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:34:32 ID:SKn8rkGS0
羽田→那覇→石垣とか、直行便がないから仕方なく乗り継ぎしている人もいるだろう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:41:36 ID:tvbT4pC/0
>>613

1日2便だけど、直行便はある。

だけど、自分は1回使ったけど、乗継便しか使わなくなった。

理由は、ダイヤの問題とJTAのエコノミーで長時間はつらいので、
沖縄まではクラスJを使って、乗継している。

2時間弱時間はロスするがラクチンだし、好きな便を選べる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:35:36 ID:VHwoBwgi0
3年後に新石垣空港が開港してもせっかく機材を1機種に統一したJTAが
自社で中型機を所有することはないだろうね。
現在夏休みの期間中だけ羽田/宮古路線でやっているようなJALからの
ウエットリースの形態だろうね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:45:15 ID:JjmJDfS+O
767保有してるよね
普段JALで使ってもらい、夏季だけ自社便で使ってるんじゃないの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:53:55 ID:hnRFWSG30
>>616
自社で保有はしてないよ。
JAL所有の機材を夏の繁忙期の間、ウエットリースしてる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:48:34 ID:hFin0BN80
神戸〜那覇の767は今でもJTA便名でJAL機材&乗員です。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:09:05 ID:cXGTZZuM0
じゃあさんぴんお茶は出ないの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:23:40 ID:hFin0BN80
>>618-619
JAL機材と乗員で運航の神戸〜沖縄JTA便ですが、
さんぴん茶は確認していませんけど、オリオンビール500円の機内販売はあります。
機内誌はskyward coralwayの2誌を積んでます。
JTAの絵はがきももらえます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:31:26 ID:tCRMkR8Z0
南西航空時代の絵葉書ってヤフオクで結構、高値付いてるね。
1枚1,000円以上で落札なんてのもある。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:59:09 ID:byOVnLXr0
南西航空時代には沖縄の地図が描かれたA4サイズの下敷きが
シートポケットに入っていたね。
機内備付って書いてあって、持って帰っちゃいけないんだけど
乗るたびに取ってたな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:01:29 ID:Y4eks8W80
馬鹿乞食。
違法行為を自慢げに書いてるんじゃねえ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:09:39 ID:gN0hvR5o0
>>622
あれ、ちゃんとした縮尺図で綺麗に路線図作っているから凄く欲しかった記憶がw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:37:53 ID:guT5R5HWO
>>617
時刻表のJTAの機材案内の767はそういうことなのね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:30:42 ID:qvHpurWw0
>>625
JTA307 神戸沖縄
JTA320 沖縄神戸
いつでも767ですよ。

時々機長が「日本航空をご利用いただきありがとうございます」とアナウンスしますけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 02:19:06 ID:3fplWwF40
機長の給料2300万は多過ぎ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:26:30 ID:AsuDzOw60
JALから切り離されるの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:27:32 ID:Xdo+gxyC0
当たり前だろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:05:17 ID:CwoGwPzG0
マジかよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:41:53 ID:ZA2rV3xP0
いまのところオレンジクジラが騒いでいるだけだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:01:27 ID:WqjXH6go0
まだハイヤー通勤?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:37:04 ID:2t0cQgCT0
まだハイヤー通勤だよw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:38:58 ID:loGVIZHT0
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:20:09 ID:ZcN3GoNa0
自腹タクシー通勤にして、バス換算の交通費もらえよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:48:50 ID:nNF2+ZC40
4月は実質値上げのまま変化なしか……
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:04:41 ID:PazlKIec0
                                    北海道
                                    
                                    青森
                                 秋田 岩手
                                 山形 宮城
                                 新潟 福島
                              富山 群馬 栃木
                           石川 長野 埼玉 茨城
                        福井 岐阜 山梨 東京 千葉
           島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 愛知 静岡 神奈川
         山口 広島 岡山 大阪 奈良 三重
   福岡                和歌山
長崎 佐賀 大分    愛媛 香川
   熊本 宮崎    高知 徳島
   鹿児島
沖縄
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 00:24:36 ID:tnbEleecO
マブヤーの目撃情報ない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:08:31 ID:4cKZzQTu0
>>638
この前乗った

もっと大きくペイントすればいいのに
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:45:31 ID:ZfGImxCr0
>>638
今日は岡山から羽田まで出稼ぎに来てるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:39:19 ID:FdfwJFix0
ママ、ぼくが大きくなったらこのおねえちゃんと結婚するんだ!
http://www.jal.co.jp/jta/img/top_okinow.jpg
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:18:32 ID:tQ04cWzU0
6月の時刻表みたら、JALの成田発着便の委託便でJTA活躍しているなあ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 08:48:03 ID:4Kp+SiFk0
>>641
おねえさんはずっときみを待ちますよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 02:59:14 ID:2jz2lqcl0
おきなう・・沖綯う・・・JTA客室さん顔が濃い・・日本人ですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 03:31:31 ID:+E1Qzf3L0
>>644
ベビーフェイス
かわいすぎるる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:36:57 ID:FjqLBjF00
「アナがあったら入りたい」はどうかと
http://www.churashima.net/web_atepuri/201006/dojiwadesu.html
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:08:22 ID:08iraXW00
親会社のJALが潰れたから、ANA傘下に入りたいんでしょう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:16:05 ID:Pt924mw20
誰が離島路線切り捨てた腐れ外道なんかと組むかw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:32:42 ID:OgwhH6kK0
CORALWAY見て今頃気付いたんだが
今年は東京→久米島直行便が8月末まで、
9月は石垣直行便に戻すんじゃなくて宮古直行便に回す(+1)。
各島の勢いが反映されているみたい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:52:30 ID:bc/UeqDWO
今那覇空港着いたんだが、JTAの白塗り機2機に増えてる。
どっかに売られちゃうのかねえ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:18:28 ID:fQhSY98U0
>>650
機齢20年越えの737を置き換える予定とか言う話だったけど、その機体なのかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:16:49 ID:uhTne9hp0
>>650-651
代わりは手配できてるのか、とりあえず売っちゃうのか、単純に減便か
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:58:40 ID:PAAqeE9o0
>>648
石垣〜宮古はすぐ撤退したし九州路線はSNAに押し付け始めてるしな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:04:31 ID:DdBGBJJK0
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:24:15 ID:srvL0a4E0
JALが潰れたら連鎖倒産か?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:07:05 ID:DXy6Xk3/0
琉神マブヤージェット繰り上げ終了について。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:09:16 ID:yp28HaQ60
>>655
現地資本投入→現地法人化して、
「琉球航空」にでもなるんじゃないの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:24:23 ID:xwF2Zwk30
>>656
ttp://www.jal.co.jp/jta/
> 「JTA×琉神マブヤージェット」の
> 就航期間が、以下のとおり変更となりますのでお知らせいたします。
>
> 就航期間   :2010年2月25日〜2010年8月上旬

JA8526 1997年の製造だから、まだまだ使える機材。
どこかに売るのかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:27:09 ID:n3iCf9qR0
>>622
うちわなら、離島のおばぁが沢山持っている(w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:51:36 ID:Zse5I1yB0
10月31日、JTA078便登場。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:40:03 ID:PIGHW8fI0
沖縄離島ドットコムを語ろう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1280392367/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:17:48 ID:tcHD4YIS0
>>660
JTA078 那覇19:45→羽田22:00

おお、JTA念願の本土路線拡大?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:49:32 ID:tcHD4YIS0
よく見ると10月31日からは那覇ー福岡線も全てJTA便になっとる
でも那覇ー松山便は運休になるようですね('A`)

JTAの本土路線もそこそこ変動あるねぇ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:17:01 ID:eBSTLWyR0
>>663
松山ってJTAが初めて本土に飛んだ記念すべき便でしたね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:27:12 ID:At/X5LJu0
>662

JTA078 石垣→那覇→羽田
666sage:2010/08/07(土) 07:12:53 ID:TNrJXcae0
羽田がらみは10/31以降こんな感じ?
関西 JAL194
岡山 JAL1681/JAL1688
那覇 JAL901/JAL902(旧JTA052)/JTA078/JAL928
宮古 JTA021/JTA022
石垣 JTA071/JTA073
ひょっとしてまた枠(0.5)召し上げられた?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:46:13 ID:gYm4UkvU0
>>665
ああ、石垣ー羽田便が宮古経由から那覇経由になるということか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 04:18:37 ID:I7fLXSN80
石垣的には利便性が上がって良いのかもね。
でも……、11月って多良間と岩手の宮古との交流事業があるからNU074が無くなるのは可哀想だな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 04:21:59 ID:I7fLXSN80
連投すま祖
具○○さん、とうとう定年なのね。
俺、苦手だったけど、とうとうなんだって記事読んで思ったよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:17:13 ID:c/hR/Y9U0
>>663
福岡那覇って九州から沖縄にかけての地形がよく見えるから好き。
本州からの那覇便だとすぐ海上に出ちゃうからあんまりおもしろくないんですよね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:43:47 ID:Rmh15EFl0
>>670
たしかーに
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:11:35 ID:omfVL09F0
>>670
トカラで降りたいと思った事が何度も有る。
フェリーだと凄く時間がかかるし時化ると辛くて。
673名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 15:39:10 ID:gnIzupPs0
今週のOKAー石垣行 座席変更のメールあり
確認すると蔵J付機種に機材変更
最近、那覇の整備工場前に何機かと待ってるの増えた気がするし
白塗りしたのもあるから機材削減してるのかね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:27:57 ID:LLUWg6z40
>>670
ほれ.NU003搭乗記
ttp://snufkin51.blog.so-net.ne.jp/2007-09-11
ttp://snufkin51.blog.so-net.ne.jp/2007-09-15

おいらはFUK-OKAも好き.
夕方に乗ると天草の夕景がきれい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:26:32 ID:LLUWg6z40
訂正

おいら"も"FUK-OKA"は"好き.

スマソ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:57:29 ID:REGaq3Bv0
おーいJTAよ、夏休みのこの期間に石垣→宮古便が
DHC−8で2便/日に減便ってどういうつもりなんだ?

それで某大手エージェントの団体なんか乗せたりするから、
今月は全然予約が取れないじゃないか。

フェリーも2年前に倒産してないんだから、もっと島民の足としての
自覚を持ってもらわんと困るよ。
677名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 19:07:15 ID:NeSXJp5j0
>>676
本当は撤退の所、夏休みだから2便も動いているというのが正しい言い方
なお、自覚しろというなら金出してやったら???
 この区間、普段は大赤字だし、県も補助しないみたいだからフェリーと
同じ運命 
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:17:09 ID:FvefXxEd0
あほか、この区間がないとエージェントの周遊ツアーが
組めなくなるし、そうなると主力路線のOKA/ISGや
MMY線でのANAとの競争力の優位性も保てなくなるからだろ。

赤字なのはパイロットやクソ役立たずのCAにむしろJAL以上の
バカ高い給料を払ってるからだろ。

県は、離島航路補助金はだしていないけど、公租公課の減免という形では
ちゃんと支援してるよ

そもそも赤字なら、なんでMMY/ISGの逆区間は機材も便数も従前通りなんだ?

石垣の人間は今、隣の島に行くのに、4倍ものの運賃を払ってISG/OKA/MMYという
経路でいってるんだよ。

大体、体力も無いくせに主力路線のISG/OKA線でANAと張り合うために、
無理してでも同数以上の便数を確保したいだけだろ。

OKA/ISG線なんて前年対比でも昨年からずっとマイナスなのに、ただ単にANAへの
対抗とエージェントに対する見栄で、同数以上の便を無駄に飛ばしてるから、収益も悪く
なるんだよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:36:40 ID:XM3nMMxgO
>>676
マルチポストやめれ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:18:18 ID:FvefXxEd0
>>679
がっぱい、あんたSSPあたりの人間か?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:53:32 ID:nC6EZqg+0
>>678
客単価の安いツアー客のために飛ばしてたら潰れるわい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:29:54 ID:2de127q60
宮古の人は荒っぽそうにみえても、なにか島民あげてやろうとすると纏まって一丸になる。
それに対して石垣の人は普段温和にみえても、島民の同意が必要な項目では
それぞれが好き勝手なこと言い出し内紛起こしてぜんぜん纏まらない。
それが端的に現れているのがそれぞれの島の空港拡張問題なんだ、と本島の人がいっていたなぁ

>>678のカキコを見て、なんとなく思い出してしまった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:29:22 ID:kOH/RAuI0
それが「やいまひじゅる〜」ってやつ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 09:24:03 ID:LNbPs7+j0
>>681
あんた、実情を全然解ってないな。
JTAは県内代理店にはえらく施策を搾ってるのに、
県外の大手エージェントには提供座席数も施策も相当な大判振る舞いをしてるんだよ。

だから県内エージェント内にはそれへの反感がすごいあるんだよ。
県外にも支店がある県内大手の某代理店なんかは、県外支店が貰った施策をこっそり、
県内発のお客さんに使ったりもしてる。

対抗するANAはそんなこと、ないけどね。ANAなんかはむしろ、「施策、幾らくらいが希望ですか?」
と、逆に聞いてくれるからね。

都合の悪いところでは<沖縄の翼>だの<県民の翼>だの言う割には、翼は県民を向いてないね。

>>683

× やいまひじゅる〜
○ えーまひじゅる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:57:18 ID:kOH/RAuI0
>>684
県内弱小エージェント関係者乙w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:15:12 ID:Gag6a0IO0
興南高校はJTAで沖縄に凱旋するの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:32:26 ID:zVHKD1I10
>>684
嫌ならANAに路線開設してもらえば?
ANAがいい顔しているのは沖縄での営業力が弱いから。
逆の立場なら他社のチケット扱ったら取引打ち切るまで言われるところもあるし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:28:45 ID:GycPhnOz0
すでに路線あるもん

>ANAがいい顔しているのは沖縄での営業力が弱いから。

↑はぁ、あんた何言ってるの?ANAとJALとの沖縄での
輸送実績をよーく調べてから言ってね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:46:04 ID:kOH/RAuI0
JTAとANAの話してるんだろうが、このドアホ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:55:20 ID:p+fSoo+w0
ANAは沖縄では那覇・宮古・石垣の3空港に過ぎないからな。
久米・伊江島・南大東・下地・波照間・与那国に就航して対抗すべきw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:55:54 ID:EQNaM4cS0
>>688
ANAに石垣→宮古便なんかないぞ。
しらねーのに適当なこというな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:24:18 ID:KWJn6iNv0
ANAは宮古便の始発が遅すぎて使えない。
どう考えても本土からの乗り継ぎとしか考えてない希ガス
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:53:12 ID:Cx6nBhdY0
>>691
石垣→宮古線の話は2日前に終わってるよ。
今は、県内での営業姿勢の話をやってるんだよ。

<ANAが県内では営業力が弱い>←これこそ、適当なこと。

694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:01:14 ID:aPHPRBIq0
8/21 那覇→関西
JTA3312 01:15 03:15 魂知和号
(JAL4790 06:00 08:00)
(JAL4792 06:40 08:40)
(JAL4796 15:10 17:10)
(JAL4794 20:30 22:30)
8/21関西→那覇
(JAL4793 23:35 01:40)
8/22関西→那覇
(JAL4799 01:35 03:40)
JTA3311 03:55 06:00 魂知和号
(JAL4795 14:25 16:30)  
(JAL4791 17:30 19:35) 選手
(JAL4793 23:10 01:15)  
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:10:19 ID:c4DyeCfn0
JAL4791便はダブルキャプテンで運航するんじゃないか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:19:20 ID:c4DyeCfn0
優勝旗は機内持ち込みだな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:55:25 ID:Mfe/50T60
>>693
話持ち出して勝手に終わらせておいて自分の言ってる事が正しいだってよw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:55:32 ID:DZL3SnLj0
JAL4791
767運行だけど全部普通席ってどういうこと?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:03:48 ID:afFAqiCM0
>>698
スレ違い
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:18:36 ID:9hniWC2C0
>>698
今日はKIX/OKAに臨時便も多く運航してるから、
国際線仕様の機材を充てて、RVCは普通席のみでの
対応ってことでしょ。

校長先生や監督、部長さんとかを、Cの席にアサイン
するんでしょ。優勝旗もあるしね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:31:48 ID:GpoHToMM0
>>697
キチガイだから相手にするなよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:44:18 ID:aa852rLl0
>>700
駒大苫小牧の時みたいな伝説のアナウンスは生まれるのでしょうかね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:58:41 ID:+O5GpCx60
>>694
すげえなw
甲子園決勝戦のために昨日は深夜から早朝にかけて沖縄から臨時便3便もとばしたのかw
てか、コレ見ると大阪に一泊もせずに帰って来れるスケジュールだなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:50:59 ID:aPHPRBIq0
沖ツー
興南高等学校 甲子園応援ツアー(決勝戦)弾丸コース
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:12:23 ID:bVbNFYIH0
平均機齢 14.9年

 ttp://www.airfleets.net/ageflotte/Japan%20Transocean.htm

ちょっと使い過ぎじゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:48:23 ID:zudLVuWZ0
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:21:54 ID:yvy+8uJp0
B737−800の機種移行訓練はもう始まってるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 07:43:38 ID:/qYLedZL0
B737−800なんかもはや、最新鋭機材でもないだろうに。
なんかJTAの機材更新は10年近く、サイクルがズレてないか?
今からB737−800を導入したところで、5年も経てばもう生産中止に
なって、市場では中古機しか手配出来なくなるよ。−400の時と同じになる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:20:20 ID:dDET+Vjm0
>>703
これぞ本当の24時間運航
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:16:28 ID:9EMPIntQ0
タク通は問題ないのかね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:43:42 ID:d1vF187m0
MRJ待ちなんだろう?
MRJの方がトランスでは使いやすいと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:59:57 ID:ErJghZnZ0
>>708
> 今からB737−800を導入したところで、5年も経てばもう生産中止に
10年後には737-1000とかふざけた番号のが……JTAには来ないw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:58:22 ID:DYq1vJCf0
離島ドットコムで沖縄旅行
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284072895/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:14:56 ID:mRhVLSqO0
JALの経営破たんが少なからず、JTAの機材更新に
影響してるのは間違いないな。

これまでは新機材を購入する際にはJALが債務保証してたって聞くしね・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 04:05:12 ID:lM1+jUOl0
同じ子会社でもJALから見ればJTAよりも
JEXのほうがかわいいみたいだなw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:14:30 ID:68ANZdmP0
そりゃ生まれも育ちも違うから
連れ子みたいのより、実子のほうがかわいいのでは
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:47:04 ID:Qx44XNx20
でもその連れ子の営業成績は黒字なんだとさw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:52:46 ID:XnNnidCv0
アホ、親の援助を受けてどうにか赤字になってないだけだろw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:10:59 ID:beQBUklH0
>>718
子の利益は親にもいくのだから、
まあまあ使える連れ子だろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:50:12 ID:b8GzQL2Q0
>>717
うん、40代の給与すごいから!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:02:21 ID:BsCBvmQo0
48才、機長で 年収いくらかな?????? 誰かーーーーー頼む。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:12:58 ID:kwPv/HmC0
>>721
聞かない方がいいよん♪
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:02:05 ID:yX7Id94K0
乗員のリストラに全く手を付けていないJTAの5年後10年後が心配だな。
同じ子会社のJEXと比べても、JTAの全職員給与に閉める乗員人件費の
割合は高い。これが足を引っ張らなければいいんだが・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:14:01 ID:hVP5Mn5q0
>>723
ANKがあるから
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:22:04 ID:yyywcKX20
10/31以降成田発着路線にずいぶん駆り出されているな。
どうせなら札幌にまで足を延ばしてほしかった。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:58:40 ID:cZcqLvD30
>>725
あんまり遠くまで足を延ばされると、本土での冬場の天候不良による遅延などの
玉突きで、那覇−宮古/石垣などの県内離島路線が影響を受けるから、止めてほしいよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:03:34 ID:uxleaUX+O
JTAには、CRJやエンブラクラスの小型機を導入して、松山・
高知・富山・福島など廃止路線を復活してほしい。ついでに
旧JASが開設した青森・秋田・花巻、親が廃止した千歳も。
別に乗らないんだが、当時の時刻表の賑やかさが懐かしくて…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:19:44 ID:FnOHuAX40
>>666
訂正:JTA052はJTA902になる。
数字だけJALに合わせて…へんなかんじ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:41:59 ID:kPf7qAte0
>>725
以前は関空ー札幌に就航していたような。(那覇からの間合い)

札幌行きなのに沖縄情報満載のコーラルウェイにしまんちゅミュージックw

>>727
那覇からだと遠すぎてそのレベルの機種じゃ採算が取れそうにない。
特に沖縄関連は季節格差が大きいのでなおさら。
伊丹にその手の機材が集結するから可能といえば可能なんだが。

730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:48:22 ID:DBATBm7I0
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:36:32 ID:oPFIjua6O
羽田関空のJTAもなくなるのか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:14:52 ID:flatWkwN0
今はJTAありJ-AIRありたまに国際線738ありで楽しいのに。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:23:11 ID:iDCq+nx50
>>727
そんなことをするから破綻する。
今後は国際線は成田、国内線は札幌・羽田・伊丹・鹿児島・那覇を中心としたハブ&スポークになっていくと思う。
これは仕方がない話。
また、経営が安定すれば関空からの国際線、中部からの国内線、那覇から本土便などが復活するだろうけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:46:58 ID:xyxZelf40
沖縄関連は成田・羽田・関空・伊丹以外全便JTAになるんだろうな。
福岡が一気にクラスJつきJTAばかりになっていたのには驚いた。

台湾線あたりもJTAにすればいいような。
成田ー国内線ー那覇ー国際線ー台北の運用もありかと。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:53:10 ID:XpNz3HZp0
>>734
>>台湾線あたりもJTAにすればいいような。
成田ー国内線ー那覇ー国際線ー台北の運用もありかと。

↑成田からCIやBR、UA、DL、CXなどのメガキャリアが往復2万円台で
しのぎを削っている中で、那覇から石垣に行くだけで片道 2万円も運賃取ってる
JTAがそんな運用をしたところで、勝負になんかなるわけがない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:32:56 ID:OEotGRd50
台北だと沖縄から国際線を出した方が便利だな。
なんでやらないんだろう?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:20:37 ID:XpNz3HZp0
以前は日本アジア航空がOKA/TPEを運航してたんだが、
JALグループの路線再編の中で、数年前に廃止になってしまった。

JTAがやるとしても、クリアしないといけない問題が多々ある。
ひとつは機材をどう回すか。国際線で運航する機材の場合は搭載燃料が免税油だから、
国内線でOKAに戻ってきた機材をそのままTPEには飛ばせないし、逆にTPEから
OKAに戻ってきた機材もそのまま国内線には運航出来ない。
738sage:2010/10/04(月) 17:17:56 ID:1fTzeoG20
>735
メガキャリアのその運賃は正規運賃かね?那覇‐石垣で正規の2万円払って乗ってる人なんていないんじゃ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 05:28:27 ID:D8EBu6JT0
つうか、国内線より国際線のほうが正規割引き運賃や格安運賃での利用が当たり前じゃん。

沖縄県内路線なんか、離島住民は離島割引きがあるけど、本島の人にはないから、
営業割引きを使うしかないんだけど、特割でも15,000円超えだしね。割引率は国際線の
格安航空券や正規割引き運賃の比ではないね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:31:43 ID:C157Cs710
>>737
いや、伊丹ー成田ー欧米、羽田ー関空ーアジアなら毎日飛んでいるが?
成田や関空ができて那覇だけ法的に無理ということはない。
儲かるかは別にして。

>>739
たしかに国内線の方が割高。
でも本土からはツアー客が多く、那覇行き+15000〜20000が相場。
那覇2泊が25000円からに対して石垣だと4万円程度から。台湾と大差ないが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:47:31 ID:D8EBu6JT0
>>740
>>いや、伊丹ー成田ー欧米、羽田ー関空ーアジアなら毎日飛んでいるが?

↑それは、伊丹−成田に飛んだ機材は成田から欧米に国際線としては運航していないでしょ。
成田着後はまた国内線便として、国内のどこかの空港向けに運航されるわけでしょ。
羽田−関空−アジアの例も、同一機材で国内線−国際線の運航ではないでしょ。

>>734がいっているのは国内線で到着した同一機材でそのまま国際線の運航にあてるという意味でしょ。
国内区間も国際線の扱いに(搭乗客も出国審査を終えたお客さんのみ)すれば、全然問題ないけどね。

それと、格安航空券や正規割引き航空券など、海外は航空券のみでも割安で手配できるのが当たり前だけど、
国内の場合は、航空券のみの手配を割安でというのは、まだ若干容易でない面がある。
そちらさんが例示しているように、ツアーでどうにかって部分で、そのことを指摘したつもり。


742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:25:30 ID:u2iQPn+1O
>>741
JEXが同一機材で、関空―成田国内便、成田−釜山国際便ってやってるよ

実際乗ったことある

税務書類の問題だけなんじゃないの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:32:53 ID:7zm1Gpxa0
>>741-742
同一機材での運航といえば、
伊丹〜成田〜ロンドン〜成田〜伊丹

成田では国際線国内線共用のゲート、最近なら66番を使用することが多い。

成田で国際・国内変更が簡単にできるのだから、那覇でも難しくはないだろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:47:46 ID:Sbk1pBfW0
OKA/FUK便、JALから路線移管受けたのはいいんだけど、
全便B734の運航で、全日空と勝負になるのかな?

修学旅行なんかだと1機では乗せきれんから、B767の全日空に
ほとんど持っていかれてるんじゃないか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:52:30 ID:DhTN9stx0
>>744
銀行からは「もうからない修学旅行客や団体客はあきらめて、もうかる個人客を狙え」と
指示されているのだろう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:54:04 ID:tus3GHIn0
修学旅行客は儲かるんじゃないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:11:10 ID:lWT0ne0FO
修学旅行客は儲からない。飛行機も宿泊先も。
儲からないうえ備品を壊す。ただの厄介者です
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:38:11 ID:e9FxJSLx0
修学旅行で美味しいのは代理店と引率教員
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:38:41 ID:eFYu+8kl0
ウソだあ、修学旅行客は儲かるぞ
セコい旅館に大勢押し込めて料金が割高でも、文句は出ない

わざわざ宿泊先で、教師に酒を飲ませて接待するぐらいだし
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:06:45 ID:4tws4pXJO
だから儲けるのは代理店だけだよ
生徒(親)がはらう額は、結構な額なんだが、交通機関や宿泊施設に払われる額はかなりひどいレベルだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:16:30 ID:Wqfwe7SS0
セコイ旅館なんか普段は閑古なんだから、修学旅行が来てくれるとうれしいんでしょ?
だから教師に接待する
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:05:07 ID:M03vUqLB0
沖縄に修学旅行の団体が泊まれる規模の「旅館」は無い。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:56:20 ID:TWadhvao0
接待するのは宿泊先ではなく、旅行代理店が金を出して接待している。
それに修学旅行が儲かるのなら、修学旅行客が多い神戸空港から
JALが撤退するかいな。
本当に儲かるなら、法人に営業に行くように航空会社の営業が直で
各学校に営業に廻っているだろ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:26:41 ID:qm425Aie0
>>753
ド素人が何を言ってるんだ?
航空会社の営業が直で学校に行くなんてご法度だよ。

法人に営業に行くのは間に代理店が介在しないからであって、
修学旅行の営業は各代理店の「教育旅行センター(部)」に
行くのが筋。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:11:56 ID:GRLbW9BT0
な〜にが「筋」だよ、この乞食旅行屋がw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:47:04 ID:qm425Aie0
あれ、倒産して旅行会社に
「取引を継続していただけるよう、切にお願い申し上げます」という手紙を出した
メガキャリアの子キャリアはどちらさまで・・・?

757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:31:59 ID:GRLbW9BT0
ほら、やっぱり会社の威を借るチンケな乞食だったでしょ?w
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:55:24 ID:qm425Aie0
倒産して銀行に債権放棄をお願いしたチンケな乞食親に
債務保証してもらわんと、機材調達も満足に出来ない哀れな
航空会社はどこでしょう?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:29:39 ID:eHcZD33O0
>>754
>>筋
筋だってよ。笑。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:27:02 ID:39FAJN2p0
まぁまぁみなさん仲良くまたりと

ナショナルフラッグきゃりあが一大事ですから
みなさん仲良くね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:06:43 ID:hcSnbvQ80
>>759
底辺業界ですからw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 04:06:35 ID:4aMrOXag0
その底辺業界からの送客がないと事業の継続もままならない
離島県の弱小キャリアはどちらさんでしょう?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:25:18 ID:hcSnbvQ80
バカが顔真っ赤にして必死wwwwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:08:48 ID:ozaZvcQeO
不毛の争いはやめなさいって
みんなでJALグループJTAを盛り上げましょう

仲良く仲良く
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:38:17 ID:RAVddRNn0
>>764
かといって
いつまで甘やかすんだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:02:26 ID:mBtMbvn/O
もう県に買収してもらえよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:59:32 ID:5jwHMhVT0
南西航空塗装が好きだったなぁw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:51:03 ID:JmmhnGWe0
一社独占の時代には恫喝まがいの営業を平然とやっておきながら、
ANKが県内路線に参入して便数が増え出した頃から急に平身低頭に
方針転換。

そういう節操のない営業姿勢が改まらない限りはいくら“県民の翼”を
標榜したところで、代理店どころか県民からの信頼は得られないだろう。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 05:40:01 ID:BXGnQW+a0
相変わらず頑張ってますね、底辺旅行屋さんw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:19:11 ID:JmmhnGWe0
早朝から三流航空会社の社員が頑張ってるなw
そういえば運航状況がインターネットでタイムリーに
照会できるようになってからは、間引き欠航も控え出したな。

便数でさも「ANAより多く運航している」と見せかけて、
空港で搭乗手続きしようとしたら、前後の便に振り替えだもんな。

今では再主力路線の那覇/石垣線でも、ANAに便数で抜かれたね。
所詮はそれが三流航空会社の実力。


771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:28:43 ID:JmmhnGWe0
間引き欠航の際のアナウンスはお得意の

“機材繰りのため”

石垣や宮古の空港ではかつては特定の便がほぼ毎日だったから、
その時間帯はタクシーの運ちゃんも、客待ちしなくなっていたんだと。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:42:58 ID:JmmhnGWe0
面白い話があって、現役の時は乗員組合員でストライキにも
参加していて、「与那国はこのパイロットにまかせておけ」と、
社内でも一目置かれていた某元機長が定年退職後、私用で松山に
行くために利用する予定だった便が、乗員組合のストライキで欠航に。

頭にきたこの元機長、どうしたと思う?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:05:19 ID:bNcXF+LV0
ANKw おやおや沖縄を切り捨てたくせにwwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:59:59 ID:JmmhnGWe0
沖縄を切り捨てた?どう切り捨てたのか、具体的に説明して?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:24:04 ID:BXGnQW+a0
社会に捨てられたエセ事情通がかまってほしくて必死ですw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:29:15 ID:FHTC5ZcI0
>>772
東京周りでいって、費用を後輩たちに請求した
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:28:47 ID:BXGnQW+a0
面白くねえよ、ハゲ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:28:48 ID:bNcXF+LV0
そんなことより、1機ぐらい、南西航空塗装に戻して欲しいわ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:02:13 ID:UaLXnA8y0
回答マダー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:25:39 ID:bNcXF+LV0
>>779
1974年に日本近距離航空を設立しておいて
1988年になってから、我が物顔で就航されてもね。
離島便を削ったのもSWALよりもANKが先でしたね。
RACみたいな路線にも就航してから、デカイ顔してよw

1967年米軍占領下からでも、アノテコノテで日の丸を掲げて飛び始めたSWALと
観光景気が向上した後に来た航空会社と一緒に語られる事自体が
沖縄に在住していた事がある俺としては、非常に腹立たしい。
781780:2010/10/23(土) 18:27:57 ID:bNcXF+LV0
>>779
俺はネトウヨ指定で結構だからw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:54:24 ID:JmmhnGWe0
>>780
「沖縄を切り捨てた」という具体的な回答になってないんだけど?
アンタの個人的な感情なんかは聞いてないし、興味もないよ。

わしは生粋の沖縄県民だが、「観光景気が向上した後に来た」とは
歪曲も甚だしいな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:09:58 ID:JmmhnGWe0
>>775
エセ事情通?
これでもかなり遠慮してレスしてるんだけど・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:10:37 ID:fcU1ja0e0
松山便復活きぼんぬ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:17:19 ID:mTPl4lFs0
>>783
よぉ、事情痛w
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:19:01 ID:am3WPnB0I
切り捨ててはないよね。ハイエナ参入しただけで。

沖縄返還前に琉球政府管内の路線を飛ばしてたエアアメリカが
不採算を理由に撤退申請。
日航、全日空、ハワイアン航空、アロハ航空の4社に代替航空会社設立か代替就航の声をかけたが
一番最初に辞退したのが全日空。
本土復帰熱が高まる中で、ハワイアンやアロハは県民感情からすれば有り得ない話で、
日航は国際線が主体で離島路線は無理だろうから
全日空が助けてくれるものだと思っていた県民感情に冷や水を浴びせた。

その後、本土復帰後、夏の沖縄キャンペーンなどで観光産業に貢献してくれた恩のほうが
遥かに大きくなったので、このことを今更責める人はいない。
だけど全日空は逃げ足が早い、切り捨てられるんじゃないか、って心理は消えない。
JTAが東京の会社じゃないだけに、余計に。
沖縄貨物ハブが続くとは思われてませんし、国際線と国内線の貨物の積み替えするくせに
自分らが乗れる旅客便は1便も無いんかい? と冷ややかです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:27:30 ID:JmmhnGWe0
>>786
その全日空の貨物ハブでどれだけの雇用が県内で創出されたか
解っているのか?

「旅客便は1便もない」などと、冷ややかな声なんか、聞いたことないね。
それから「沖縄貨物ハブが続くとは思われてませんし」

↑これの根拠を聞かせてもらえるかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:29:15 ID:OvwhO0tv0
札幌⇔那覇を737−400で。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:39:14 ID:JmmhnGWe0
だけど全日空は逃げ足が早い、切り捨てられるんじゃないか、って心理は消えない。
JTAが東京の会社じゃないだけに、余計に。

↑全日空が逃げ足が早い?沖縄路線に関して具体的にどう逃げ足が早いの?
それから、JTAが東京の会社じゃないだけに、余計にってどういう意味?
JTAは沖縄路線で全く、撤退や運休をしてないのかね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:41:59 ID:bNcXF+LV0
>>782
何処に住んでいるんだい?字名で言ってみなよ。

ANKが沖縄切り捨てた過去は、ずいぶん消したのね。
「観光景気が向上した後に来た」のは、事実だろ。
まさか、海洋博、730以前から人気あったとか言う口か?
そんなに嫌なら、RACさえ使うなよ。
大東島へも船で、どうぞw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:48:44 ID:wM6HbfKP0
事情痛wの方は、すっかり沖教組の極左教育で脳がイカレてしまった方のようですねw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:05:10 ID:ES/4Cn7z0
宮古-石垣,宮古-本土、石垣-本土の撤退を知らないらしい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:51:28 ID:ad9SJTpz0
あれ、鹿児島、松山、高知、神戸撤退。名古屋・山形線も
やりきれずに、JALに泣き付いて引き取ってもらった無様な過去。
儲からない離島路線はRACに全部押し付け。

あと、石垣空港でオーバーランして全焼全損事故を起こしたN機長も
乗員組合の抵抗で辞めさせることが出来ずに、定年まで乗務させる。

観光景気が回復した後に来たというのを抽象的な話ではなくて、
もっと具体的に述べて貰えるかな?

それから、>>787の質問の回答がまだだけど?

>>「旅客便は1便もない」などと、冷ややかな声なんか、聞いたことないね。
それから「沖縄貨物ハブが続くとは思われてませんし」

↑これの根拠を聞かせてもらえるかな?

794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 06:02:11 ID:wM6HbfKP0
あんたほんとに愉快な人だねえw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:05:18 ID:x8TdFC7i0
>>793
あんた本当に旅行会社の人なの?
いつぞの痛いところ突かれたら〔あの話はもうおわった」って逃げまくった人だろw
名古屋-山形線なんてJALがSWALをJEXのような形にしようとした段階で開設された路線じゃん。
あれでがらみでSWAL→JTA社名変ったの知らんのか?
RACの株主構成見たら押し付けじゃなくグループに移管しただけだろ。

押し付けいうのは、沖縄-奄美のよう路線の事いうんだよ。
ANKは宮古や石垣から名古屋や広島、大阪に飛ばしてたのに今じゃ石垣-福岡が運休になれば
宮古、先島からは那覇線だけになるけどそれはどうでもいいわけか?


だいたいあんたみたいにどんどん論点変えていったら話にならんわ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:21:07 ID:ad9SJTpz0
わしがいつ、旅行会社の人間だなんて言った?

確かにANAは宮古/石垣→本土直行便を廃止したが、
その代わりに宮古/石垣→那覇間の便を増便して接続を良くし、
乗り継ぎ割り引き運賃を設定するなどして、対応している。

それに対してJTAが撤退した路線はどうよ?逃げっぱなしだろ。

しかも石垣からの本土直行便は別に那覇を経由しなくても運航できるのに
わざわざ経由させている。

つまらん抽象論ばかり述べてないで、>>787>>789>>793の質問への回答はまだかね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:31:06 ID:ad9SJTpz0
そういえば郵便物もたびたび濡らして一時期、当時の郵政省から
郵便輸送便の指定を取り消されたこともあったな。

貨物のキャリーカート、ANAはちゃんと蓋が付いていて濡らさないように
配慮がされてるんだけど、JTAのは蓋が無くて、ただネットを掛けるだけだからな。

某大手宅配便会社の人が、そういった貨物への認識の違いもあって、なるべくは
ANAに積み込むようにしてるって、言っていたよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:25:47 ID:wBkpho8x0
情報痛ってまだいたんだw
ほんと沖縄県民は二枚舌だらけだなw
基地還せ言いながら思いやり予算減らすなとか平気で言うだけあるわいwww
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:40:02 ID:ad9SJTpz0
あやおや、場当たり的に根拠の無いことを感情的に書いて、
具体的な指摘を求められたら、今度は関係の無い話を持ち出して
話題逸らしと、人格攻撃か?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:21:29 ID:y+jOZfSC0
すごい感覚の人がいるね。
JTAのRAC移管は悪で奄美-那覇のANK→RACや長崎、宮崎、熊本-那覇のANA→SNAはおkなんだ。
那覇-大分撤退も過去の話にしちゃってるしw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:18:22 ID:wM6HbfKP0
ヒント:沖縄に多い心の病
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:45:19 ID:ad9SJTpz0
>>800

別にANK・ANAは“県民の翼”なんて標榜してないから
それは何の問題でもないだろ。

それから、ANKがRACに奄美路線を押し付けたというのは、
歪曲もいいところだな。別にANKからRACに「お前のとこが飛ばせ」と
話を持っていった事実は無い。

人格攻撃ばっかりで、結局は具体的な説明は何一つ、出来ないわけだな。


803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:52:56 ID:H1EvsNbv0
>>802
へぇ〜、ANKやANAが逃げたってことはどうでもいいんだ。
自分の都合の悪い事になると「人格攻撃」だといって逃げるのですねw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:58:17 ID:ad9SJTpz0
大分線の撤退は搭乗率が低迷し、必要とされなくなったため。
また、撤退しても福岡空港からの陸路での移動が容易だった点もある。

JTAの福島線・神戸線の撤退は搭乗率の低迷が原因ではない。
親会社のJALが空港自体への乗り入れを全面撤退するという
都合に合わせたもので、路線自体の需要はそれなりにあった。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:05:08 ID:ad9SJTpz0
>>803
能書きはいいから、自分で持ち出した話は具体的に指摘することで、
責任をもって帰結させもらえるか?それとも書き捨てか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:26:03 ID:DUm1aAoqO
押しつけ押しつけってRACの株主構成知ってるのかな?w
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:35:41 ID:H1EvsNbv0
>>804-805
搭乗率がよければ採算取れてると思ってるの?
いくら搭乗率よくても単価安けりゃ赤字は赤字だよ。
大分→福岡が代替できるなら北九州→福岡、神戸→伊丹・関西、福島→仙台も可能ですよ。

>大分線の撤退は搭乗率が低迷し、必要とされなくなったため。
これこそ能書きだね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:05:16 ID:faqzdxvU0
万年中二病のキチガイなんか相手にするなよw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:55:18 ID:YgNR9I9R0
>>807
その安売り安売りで県外代理店にえ〜顔して、イールド下げたのは誰よ?
自分で自分のクビ絞めて、いよいよクビが回らなくなったらハイ、撤退します、では
県民の翼を標榜する資格ないね。





810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:00:09 ID:YgNR9I9R0
今日のISG/KIXのNU084便、石垣空港では「機材整備で欠航」と
案内しているが、OKA/KIX間はNIL OPって、どういうこと?

機材整備なら全区間欠航じゃないと、理由として整合性が無い罠。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:10:48 ID:YgNR9I9R0
>>807
>>大分→福岡が代替できるなら北九州→福岡、神戸→伊丹・関西、福島→仙台も可能ですよ。

↑あほか、福島の人が沖縄行くのにわざわざ遠い仙台まで行くか?その逆も同じ。
そもそも那覇/仙台便はANAが運航してるし。

それから、松山、高知はどうなんだい?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:23:24 ID:YgNR9I9R0
>>807
>>搭乗率がよければ採算取れてると思ってるの?
いくら搭乗率よくても単価安けりゃ赤字は赤字だよ。

↑営業部門が無能だから適正なイールドを確保できずに赤字になる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:58:04 ID:JE3UKALQI
>>810
ISG-OKA-HNDのように、那覇で機材と乗務員が切り替わる運用が組まれていたり、
那覇に置いてある予備機材と乗員の手配ができれば飛ばしますよ。
KIXから先の運用まで連鎖欠航しないためにも。
ISG-KIX通しで乗る予定だった人は災難でしたが、航空会社責任なので
ANA便も組み合わせて伊丹や神戸へ帰れてラッキーだったかたも居たのでは?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:31:21 ID:vOjtqTL20
キャリア営業と代理店社員のバトルスレ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:43:26 ID:IkyudrCn0
>>814
△:代理店社員
○:県内弱小三流代理店の無能琉球土人社員
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:09:14 ID:E5XZbWt60
>>809-812
二日前に対してのレスなのにまとめることもできないのね。
>>809>>812なんか感情むき出しだしw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:59:31 ID:EEj+Z/Hz0
搭乗率に関して二枚舌ワロタ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:16:49 ID:R/HyuWg+0
あれ?盛り下がったね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:39:05 ID:JtoeoYNy0
ようやく出たな、乗継割引28。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:05:57 ID:PMZz5HKD0
新石垣空港開港と同時にスカイマークがB737−800で
那覇線を5往復/日で就航決定。

新石垣空港ターミナルにはSKYの事務所とチェックインカウンターも
確保されてるとの事。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:41:35 ID:wXnNkDap0
マルチしてんじゃねえよボケ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:35:20 ID:xFZCUGE90
沖縄県に株の回収してほしいけど、無理かな・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:43:45 ID:xvEjEd420
>>822
ムリです
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:21:49 ID:8ZSjY1z+0
県が無理なら県内企業は殊更無理だし、
どうしたもんかね・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:11:46 ID:SJBrlQoY0
WEBアテプリ実質終了
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:58:00 ID:JRvPGHKy0
日航の「鶴丸」4月復活…再出発をアピール
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110117-OYT1T00036.htm

>経営再建中の日本航空は16日、2008年に姿を消した「鶴丸」と呼ばれるロゴマークを4月に復活させる方針を固めた。

JTAのロゴはどうなっちゃいますの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:59:24 ID:zZg9+/lb0
そりゃSWALのロゴ復活だろ
828名ぬしさん:2011/01/18(火) 22:36:05 ID:TC8p9Wkb0
JTAは春に社名変更するの?
塗装も変えてJALグループから外れるかも…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:10:10 ID:lQW2Qg/A0
>>828
ありえない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:30:35 ID:wTN779LZ0
つーかANKで事足りる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:17:50 ID:antU0kk40
JALパックの新しいパンフによると4月以降の東京-離島便は
石垣
JTA71
JTA73(7/15-9/30運休)
JTA70(6/1-9/30運航)
JTA78(7/15-8/31運休)
宮古
JTA21
JTA23(9/1-9/30運航)
JTA22
久米島
JTA93(7/15-8/31運航)
JTA94(同上)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:19:47 ID:/kQZqrWx0
SKYが那覇-宮古線1日5往復だってよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:14:11 ID:qD2NOWhl0
>>832
・・・・・散々食い荒らした上で撤退とかしないよね?('A`)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:59:16 ID:wV9LKB/KO
スカイがそんな路線やる狙いは何?
リゾート関連?
ank下請けになる?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:10:50 ID:g9BJXZHx0
>>834
先島方面は公共交通機関が空路だけだから低運賃を打ち出せば勝負出来ると踏んだんだろう。
鉄道との競合区間よりJTA、ANAとの競合の方が戦いやすいだろうし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:19:42 ID:9kSiTHpq0
星野監督1001(せんいち)便で久米島入り
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110201-731417.html

戦闘態勢が整った。
星野仙一監督(64)率いる楽天は1月31日、仙台空港発の航空機で沖縄・久米島入り。
「皆さま〜。まもなく、楽天イーグルスが到着します」。
島内アナウンスが流れると、飲食店の店員も「あらっ、監督に会いに行かなきゃ」と空港へと急いだ。
午後2時35分、チャーター1001便が降り立つ。
もとは「JTA3173便」だったが、日本トランスオーシャン航空沖縄本社が「星野監督が乗って下さるのなら」と説明するように、前例のない便変更だ。
仙台空港で知った星野監督も目を細めたサプライズだった。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:20:51 ID:9kSiTHpq0
>>836
なかなか面白いことするね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:03:52 ID:xOJZip/d0
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:10:27.26 ID:+axyLF4Q0
今日、ISG→OKA利用したのだが、CAのバッジに鶴丸のシールが貼られていた。
JTAも鶴丸になるのかね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:57:20.15 ID:msxf4RcT0
アメリカではサウスウエストのB737の天井が吹っ飛んで大騒ぎになってるが、
JTAのB737は大丈夫か?

一番古いのはもう19年4カ月も使ってる

 ttp://www.airfleets.net/ficheapp/plane-b737-25247.htm
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:56:33.45 ID:qP5UhddE0
やっと話題が出たか…

国交省が緊急点検の指示を出した。
もちろんJTAの737-400も対象。

米旅客機の天井に穴 国交省が緊急点検指示(動画あり)
http://news24.jp/articles/2011/04/06/07180240.html

国土交通省:4航空会社に点検指示 ボーイング社事故受け
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110321k0000m040047000c.html
飛行中の米サウスウエスト航空のボーイング737−300型機の天井に穴が開いた事故を受け
国土交通省は6日、国内の4航空グループ会社に対し737型の類似モデルの航空機について、
天井のリベット付近に亀裂がないかどうか点検するよう指示する耐空性改善通報(TCD)を出した。
対象は46機で、飛行回数が3万5000回を超えている5機については5日以内の検査を求めた。

国内の航空会社は同型機を所有していないが米連邦航空局(FAA)が5日、
737−400型機と500型機の検査も求める緊急の耐空性改善命令を出していた。

サウスウエスト航空機は1日、高度約1万メートルで機体の天井に幅30センチ、縦1.5メートルの穴が開き、
緊急着陸した。外板の接合部のリベット付近の亀裂が原因とみられている。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:16:43.52 ID:wAigYoMP0
>>842
>>飛行回数が3万5000回を超えている5機については5日以内の検査を求めた。

↑その5機のうち、JTA保有機は何機なの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:46:26.62 ID:5l851BUt0
沖縄じゃ空もきれいだ
屋根のないオープンエア飛行機も人気出るだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:49:15.44 ID:wAigYoMP0
JTAも比較的短距離区間を何度も往復してるからな。
機体の酷使度と疲労度はサウスウエストや同じように天井が吹っ飛んだ
ハワイのアロハ航空と似たり寄ったりだろ。
ましてや那覇空港は海に面してるんだし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:22:37.10 ID:srVMyhlf0
HPのロゴ変ったよ!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 03:34:10.13 ID:rcP7Mldv0
RACはまだだね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:37:15.64 ID:Rx2LaQb00
JTAはともかくRACも鶴丸になるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:36:05.82 ID:Wk0E9ldL0
RACは昔のシーサー塗装のほうが絶対にいい
沖縄の離島に鶴は不似合いだよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:22:22.68 ID:cTuSZvnn0
カンムリワシ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:47:33.18 ID:2oX1IXk40
ついにRACも鶴丸へ

JTA、・RAC 新デザインを発表
http://www.churashima.net/jta/company/press/pdf/11001.pdf
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:18:39.71 ID:TkWF6JEu0
鶴丸マークの英字はJALなんだね。
やっぱ親方日の丸のプライドとしてそこを変えるのは
許さなかったということか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:11:21.56 ID:GYnBUBff0
いくらJALグループとはいえ、
JALとJAPAN TRANSOCEAN AIRの特大文字が並んでいるのは気持ち悪い…

今回のCI変更はひどすぎ。
常用フォントまで変更しなかったことだけは評価したい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:19:35.47 ID:50cQWk1h0
シーサーが orz
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:43:52.70 ID:qSYymcIh0
>>842
点検の影響のせいか
4/6のHND→ISGは機材変更で
JEXのクラJ付きに変わってウマーだった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:24:15.35 ID:DhwBBaXp0
せめてベアメタルにしたら…
それでもだめだなww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:06:10.80 ID:bCQGBJUEO
>>853
ほんとひどいよね。7&i並みのセンスのなさ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:34:04.62 ID:c8WtqV/S0
最近はJEX塗装の737-400がJTA便として飛んできていることが多いんだけど、
これってJEXは737-800に機材を統一して、あぶれた737-400をJTAに回しているってこと?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:59:03.94 ID:p++XlQQs0
3月の輸送実績、かなりキビシイな、特に羽田路線。
JTAでこれだと、親会社は??
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:10:51.71 ID:AVTEMlLZ0
>>859
親会社どころかANAもJR東海もガタガタですよ。
少しは他のニュースにも目を通したら?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:08:23.66 ID:U7fqX1XiO
鶴丸のどこが良いんだよ。あの塗装は、第三世界の新興エアラインみたいでダサい。
ほんとに貧乏くさい。

そこでケチるくらいなら、いっそ真っ白に小さな日の丸だけで良いぜ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:23:13.84 ID:JHbsG3TG0
>>860
そういや、北のほうの大きい島で地震があったみたいだな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:47:32.32 ID:FPGg1mhu0
>>861
あれを有り難がるのは団塊以上の爺婆世代だろうな。
塗装費用ケチって真っ白に鶴丸付けるくらいなら今の方がまだマシ。

JTAもRACも昔のロゴやマーキングの方が良かったな。
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:06:53.53 ID:cP6URG5JO
JAL本体の鶴丸復活は歓迎だったけど(ただし、JAPAN AIRLINEの
羅列は嫌。新たな3レターロゴを考えだしてほしかった)、
子会社まで鶴丸化はかなりいただけない…昔みたいに、尾翼は
それぞれの個性を出してほしかった。


くわしく見てないんだけど、まさかRACも鶴丸化するの?
だとしたらかなり辟易なんだが…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:20:44.27 ID:bDdAgHPC0
http://rac.churashima.net/

思いっきりトップのロゴが鶴丸
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:53:30.29 ID:JhBj+l1P0
宮古/石垣発着路線にもクラスJ運賃を設定すればいいのに。
最近はしょっちゅうJEXやJALの機材で運航されてるけど、
運賃設定が無いから、JGCとかの上級会員にタダ開放してるもんな。

商売がヘタというか、儲けようという意欲が無いのかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:52:13.75 ID:9L8fXJoOO
そもそもクラスJ安すぎる。距離に応じて値上げしてもいいのに
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:06:48.04 ID:JhBj+l1P0
石垣/羽田線なんかでカネ取らないで上級会員にクラスJ無料開放だなんて
随分と太っ腹だな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:38:08.23 ID:a5vipbccO
>>866
うわ…ここまでごり押しだと引くな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:53:04.92 ID:371kMhrX0
アイランダーで鶴丸見たかった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:37:51.99 ID:+KHuaqKM0
いろいろ環境の違いはありますが。。HAWAIIAN AIRのような 
小規模だけど きらりと光る航空会社になってください
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:08:52.44 ID:7IzGQo8IO
>>867
あれは別に上級会員だけに解放している訳じゃないぞ。
前方3列目より前に指定していれば当たる確率が増える。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:05:18.91 ID:goulIgUI0
那覇ーー石垣 3往復だと 胸のレントゲン1回分くらいかな? まあーー2000万だから
良いだろ
875名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 17:41:26.90 ID:1Wmsz3yW0
蔵Jの料金はJTAでは取れない。
離島振興の補助金が観光路線として認定されると出なくなるから
あくまでも島民の足ね。足
JALもANAも離島便はだから別会社
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:06:55.58 ID:MpZIPRb80
おいおい、知りもしないで何おかしなこと言ってるんだ?
離島振興の補助金なんて出てないよ。

離島航路の補助金なら一部の路線(大東島や多良間路線など)を
対象に給付されてはいるが、那覇/石垣や那覇/宮古線、
羽田/石垣、羽田/宮古線には補助金なんて一銭も出ていない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:44:39.98 ID:nNldPqPG0
今の所大東は補助の対象外だった様な。
閑散路線っぽく見えるけど航路がアレで航空依存が強い区間なので意外と採算は良かったり。

毎年赤字の路線から県離島航空路線協議会が補助条件に有る航路を選定する事になってる。
補助の常連は那覇-久米、宮古-多良間。
補助はシングルトラックが条件なので那覇-宮古と那覇-石垣は対象外。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:12:37.66 ID:IjT40GTY0
羽田―宮古線のJAL先得取ろうとしたら、毎年恒例になっていた767の夏季運用がなくなっていたorz
おまけにクラスJも消失orz

誰だよ、みんすが政権についたら景気がよくなるとかほざいた香具師は?思いっきり閉塞感バリバリじゃねーか('A`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:24:49.33 ID:eT0WKQkW0
民主党は沖縄を差別しているから良くなるわけがない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:09:15.37 ID:YehEoikf0
民主党は沖縄を中国に渡すつもりだよ。
「民主党 沖縄ビジョン」でググると出てくる。まさに売国。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:41:12.84 ID:GqLAykJT0
JA8523 とJA8524は運用離脱したのですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:07:22.55 ID:PYFXO5Kh0
>>878
官僚制度をどうにかしないかぎり、どこが政権についていても大差無い。
戦後の一貫した売国政策なんて自民時代でもやってきた事。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:28:01.69 ID:WykE2F3+0
>>882
民主政権になってからのほうが自民時代よりも世間の閉塞感が遥かに酷くなってるだろ。
ジミンモーなんざ今さら通用しない罠。

このまま民主が居座るならこの先ホントにどうなっちまうんだろう・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:39:11.79 ID:Miu9hJQ00
>>883
スレ違いなミンスガーを唱え続けて思考停止している馬鹿は師ね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:43:52.09 ID:gryP0Lwl0
>>884
プロ市民乙
とっとと米軍機の事故に巻き込まれて○ね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:32:50.75 ID:21N9lUAV0
プロ自民は死ねよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:18:37.89 ID:APiZWRlT0
民主党が必死なスレと聞いてとんできますた
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:38:36.71 ID:Miu9hJQ00
必死ってのは唐突にスレ違いネタを持ち込んで延々とミンスガーをやる様な奴の事だろ
ネトウヨってのは板名もスレタイも読めない馬鹿の集まりか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:18:11.46 ID:CHqbxbQb0
JTAの連中も、バカどもの事業仕分けのせいで、
無意味に離島航空補助の制度変わって酷い目に遭ってることだろう

なにしろ、陸上交通も離島交通も離島航空路も、
全部一緒くたの「まとめて合理化したアピールのため」の補助制度なんてものが出来てるんだから……
ああ、各運輸局と総合事務局の連中も悲惨だろうなw

これがあなたの大好きな綺麗な政治主導よw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:20:49.41 ID:APiZWRlT0
いやはや、大変だねえw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:44:13.95 ID:rRpxVID/O
民呪党に入れた馬鹿共のせいで国がメチャクチャだ
892名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 17:42:27.23 ID:ZR4H5pJW0
ちょうど小型機の更新時期だし、パイロットも定年退職
今のJTAには機材更新の体力は無い
正直、離島航路縮小は渡りに船だったはず。
今後、737−800は整備機材への投資が難しいことから
400シリーズをどう手配できるかが鍵だが世界的にダウンサイジング
の波が来ているので中古機の出物を入手するのは困難だから
JALから国際線の767をもらい宮古、石垣(新空港後)、那覇は767
それ以外は当面737−400で延命だろう
これって、政党とか政権とかあまり関係ないんだけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:04:57.23 ID:y4IKfw+K0
機材繰りが厳しいJALが767出すわけないよ。
無理やりジャンボとA300退役させてんだから。
787が入らない限り無理だろ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:17:05.54 ID:aVda7ytDO
民主党は公共交通の味方のイメージがあったのに、やってることはこれだもんな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:22:30.40 ID:+Zhhd3Hh0
路線補助だってけちけちなのに、機体購入補助的なのは難しいでしょ
特に国が御自らとなると

>>894
前大臣だか元大臣の馬淵って奴、公共交通安楽死論が持論だったはず

党の意向と=ってわけじゃないし、そもそも鳩山首相時代の話だが、
大臣になるって事はそれなりに党の意向と彼の主義に似た点や重なる点があったのだろう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:22:35.58 ID:Ob0/QS7o0
つうか、ANAと競合しているOKA/MMY線とOKA/ISG線は
今までが便数多すぎ。

平均搭乗率なんかとうの昔に6割切ってるのに、つい最近まで減便しないで
無駄に飛ばし続けていたからね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:41:50.02 ID:E4iK6VreO
>>892
-800の導入決まってるだろうがボケが。バカガキは宿題やって早く寝ろw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:07:33.24 ID:JdGF+PuK0
つうか、これから−800導入したところでもう遅いかと
どうせ、JAL本体やJEXからの中古機の払い下げだろ
ここが新品を自力で調達出来る力はないかと思うよ。
899名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 16:40:01.28 ID:vUw2EkdF0
>>897
どこで整備するの?
自社整備(受託はJALグループすべてを含む)は、400以降は
断念だよ。断念。
近距離発着の多い特殊な使い方だから重整備は海外でするにしても
中整備までは出来ないと運用できない。
それともJAXとくっついて仙台整備?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:03:04.16 ID:5N2fK2CPO
エンブラエルでいいんじゃね
あとボンバルとか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:35:42.08 ID:QPg0xYin0
>>896
それを言うと名古屋中部からはJALANA全便撤退。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:31:28.36 ID:u+Rx5Uw+O
本土路線と那覇〜宮古・石垣線はJEXに
その他の離島路線はボンバル機材でRACでいいだろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:09:54.19 ID:9QjPujbu0
どうせ数年後には中国琉球航空公司になってARJ21が飛んでいるよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:13:56.13 ID:zjlJmUnj0
「うちなーの翼」っていうCM見た。
すげー安っぽかった。きらいじゃないけど。
JALTVにはUPされないよな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 04:10:12.18 ID:gu/J5Z6D0
JTAのB737-400がどんどん退役してるな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:10:56.77 ID:U0Nou3PP0
 >>905 ちなみに、レジはなんばんですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:30:00.44 ID:lfaujJw00
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:20:43.54 ID:6lkDWZ8R0
サンクスです
8523 8524かと、思いました
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:07:32.79 ID:u0MeQ7nGO
>>903
アメリカン航空じゃないの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:48:55.52 ID:ht+Dyl0LO
そのうちJTAとRACが統合して
DHC8辺りを飛ばしそうな気がする
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:08:37.35 ID:PUnFoAwR0
HACが完全別会社にさせられたように、JTAやRACも。
HACはJMB提携だけでコードシェアすらしないからFDAよりも遠くなったような。

JTARACでエアー琉球が妥当かも。
ただJAL提携&コードシェア、JMB加盟(FOP等上級会員サービス含む、ただしOWには加盟せず)
でないと総崩れしそう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:35:11.18 ID:uinpjItG0
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:32:45.15 ID:KQ7dmbPuO
まだJA8999はJEXカラーで飛び続けていますねw

昨日那覇から宮古に逝ったら8999ですた
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:05:26.01 ID:lo+nawVz0
『JEXカラー』と言うとこれを思い出す
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/9/8/1/0530189.jpg
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:31:36.41 ID:dicgjvp+0
>>903
国際線就航はいいけど、検討路線が台北・上海・ソウルってのがなぁ・・・いずれも先行がいるだけに、
うまくいくかどうか(台北ならまだなんとか大丈夫そうな気もするけど)。
どうせなら、県が誘致したがってる福州線とかどうだろ。JALが進出していない所は色々難儀するから
無理かな?
916 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 12:41:23.61 ID:BSMlbFve0
>>914
この塗装良かったのにねぇ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:06:45.56 ID:MD7C6wiL0
>>915
台北や香港は昔は飛ばしていたからいけるかと。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:19:51.29 ID:t3DC1TdWO
JAL・JAAで実績あり+チャーター運行経験で選んでるんだろうけど、
どうせなら新路線開拓してほしいなぁ…と思って
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:09:53.18 ID:krBwhG7q0
ここが国際線なんかやりきれんよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:50:56.64 ID:Funt2ssa0
>>919
チャイナエアラインは那覇空港での航空機ハンドリングはJTAに委託しているしな。
その逆も可だと思うぞ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:16:42.20 ID:NPeYPX240
与那国-台北とかやってくれんかの
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:39:03.95 ID:tYevK0sX0
ボロ734なんとかしてくれや
923 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/14(火) 19:24:40.13 ID:jPwgHyzd0
737-200よりはエエやろ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:35:51.86 ID:mD+w33V4O
一時期、何故か羽田関空とかやっていなかったっけ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:37:04.43 ID:O6yQhCs40
親会社の会長はいろいろ考えているみたいだな。
「今は不安定な会社」?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:43:18.41 ID:dkhxm9Qx0
ところでJTA機は鶴丸に塗装するのか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:10:38.01 ID:0BSvBTHk0
928 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 10:45:30.19 ID:ukoo15ir0
>>927
なにやら不思議な感じがする
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:19:55.88 ID:H98f0As70
>>925
なんかJALに「不安定」とか評されたくないよな。JTAの老舗路線廃させてまで、
自分たちの路線を移管してるくせに
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:42:46.28 ID:zqCrrpJ50
>>929
でも那覇―福岡線の移管は美味しかったんじゃないのかな?一応幹線だし。

完全に移管されてJTA便で運航するのと、乗員・機材丸ごとリースしてJAL便で運航させるのとでは
どっちがJTA的には美味しいんだろ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:03:23.98 ID:ck0o509a0
那覇〜ラサ(チベット)線を開設して、那覇空港を日本→チベットの玄関口とすべし。
ラサ〜東京は約4,600km、ラサ〜那覇は約3,600kmで1,000kmも違う。むこうは
標高も高くて空気も薄いから、目的地は近い方が飛行機にとってもいいは・ず・だ!
週一便くらいでどうでしょう
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:18:03.98 ID:29UMb9DLO
早く病院で診てもらえよ基地外w
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:18:06.93 ID:6oTXCEK40
だな。
ネタにしても詰まらん。面白いと思ってるんだろうか?
934 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/20(月) 14:23:03.36 ID:qRpKR9z70
ワロタ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:31:53.08 ID:ZKjmPasL0
那覇-沖大東(ラサ)航路で我慢汁
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:19:59.66 ID:+lwTjZlpO
那覇〜台北(チャイナエアライン)
那覇〜ソウル(脚穴)
那覇〜北京(海南)
那覇〜上海(東方)
那覇〜香港(香港特急)
那覇〜高雄(日本越洋)

これで住み分け桶
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:36:44.46 ID:+lwTjZlpO
連騰スマン

WikiのJTAの項に、「CRJとMRJの受託整備やってる」と
書かれているんだけど、これってわざわざ那覇にもってきて
整備してるってこと?それとも向こうにもJTAの整備士がいて
委託してますよ、ってこと?
あるいはWikiの記事だから信用するな、ってこと?
938矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2011/06/21(火) 00:17:15.76 ID:Td7NiEdn0
|^◇^)<A320を投入しろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:18:37.49 ID:bZQqVNPB0
>>937
那覇空港のJTAハンガー前でCRJやエンブラエルが停まっているのはよく見る光景ぞなもし。
まだ飛んでもいないMRJはシラネ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:32:01.05 ID:5zAWr05aO
ごめんCRJの書き間違いね…
整備に問題がないなら、JTAにはぜひエンブラ当たりを導入して、
松山・富山・福島(復活)をお願いしたいものだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:17:41.59 ID:k5qjl4DF0
>>924
なぜか中部-成田という便をやらされているっていう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 04:08:28.48 ID:EzP6dS1u0
保有機材、11機にまで減ってるね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:32:54.54 ID:bDFLCO0j0
なにー14機だったはずだぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:37:12.39 ID:s1O3D7YO0
737-400型はもう生産していないからなあ・・・・古い機材を処分してJEXから
不要になった737-400回してもらっていても数が足りなくなるんじゃね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:23:49.22 ID:6+JH0te6O
確か一番新しい機体で1998年製造とかだよね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:46:53.58 ID:3xX8Thzo0
保有機11機なんだ・・・SKYどころかSNAより
少ないんだね・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:00:25.20 ID:GWpkOJBH0
737-400は共通機材だから737-800が増えれば別にどうってことないってことか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:42:55.14 ID:jPifj/TnO
そんな状態で、来年度国際線やるとか言ってるのか…ウェットリースか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:38:41.92 ID:C+8EeCT20
>>948
>>来年度国際線やる

これ、“やるやる詐欺”だよ、どこかの政党と同じ
2〜3年おきに「来年は〜」という報道がされて期待するが
年が明けて暮れる頃には「やっぱり」と落胆させられる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:06:41.74 ID:mV8iOorf0
>>943
>>944
RACへの路線移管をだいぶやったからね
いつの間にかMMY/ISG線は全便がRACでの運航になってるし
OKA/UEO線も半数はRACでの運航
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:10:08.07 ID:3Y9te7kH0
ANAの貨物ハブと同じ発想で、本土〜那覇〜東南アジアっていうルートが出来たら面白い。
スカイマークの参入が確定してるんだし、何か新しいことやらないとね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:35:28.56 ID:QiSXsv5I0
那覇は台風が来るからハブには適さない。
何かあると関係ない客まで巻き込まれる。

特にシーズンの夏が大変。
唯一の救いは関空、羽田に次ぐ第三の24時間空港だから関空と羽田なら台風が来ても
臨時便で深夜に捌くことができることか。
立地はよいし、飛行時間が短いのでハブには適任だが需要がない場所に日系がハブを置くとは思えない。
貨物は文句イワンが、人間は文句言う。
しかも貨物だって那覇ハブより成田・関空の方がまだ便数が多いのでは?中部にかっただけ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:33:56.21 ID:QcY2KnRkO
規模こそ大きいものの、辺境・偏狭の那覇に負ける中部貨物…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:39:19.75 ID:Uf72E8G/0
ここまで機材導入できないのは親会社の謀略だよな?やっぱり?
新機材は買わせずに、JEXの払い下げを投げる気なのだろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:10:02.62 ID:eGzCTQKD0
>>954
737-400なんてもう新規製造していないんだから
比較的新しい中古を同系列会社から調達するのは
良い手段とは思うけど、でもJTAの737-800とかも見てみたいよなー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:33:01.59 ID:qlDUEu5T0
そうなんだよ。JTAの737-800は見てみたい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:06:40.92 ID:nC0k9iC0O
あとエンブラかCRJもヨロ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:33:21.97 ID:p1cUWx7r0
>>952
ああ、確かに台風は厳しいなぁ。

需要はないってことはないだろう。
国内側はかなり充実した路線網があるんだから、時間を調整すればいいだけ。
東日本や三大都市圏なら素直に成関中に行けばいいけど、
西日本では逆戻りになるから那覇という立地はかなり魅力的。

あとは海外側のネットワークをどうするか。
日系企業では福岡すら扱えないのに沖縄程度の需要でどうするの?というのは確かに分かる。
まあ、日本の良質な海洋リゾートってことで、まずはチャーターから始めよう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:39:15.52 ID:p1cUWx7r0
>>957
せっかく単一機材・多頻度運航のLCCモデルを旧来から維持してるのに
それをわざわざ壊すことはないだろ。RJはRACに持たせるかJ-AIRと棲み分け。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:39:35.92 ID:p1cUWx7r0
>>955
738の導入は既定路線だと思うが。
新鋭738でスカイマークが乗り込んでくるのに、JTAは旧態依然のポンコツ734とかアホかと。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:47:09.57 ID:NlRPkpCk0
B737以外の機種だと乗員の限定変更訓練が必要になる。しかも全員で。
整備とかもいろいろ大変。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:37:10.86 ID:uuCAaUlk0
エンブラとCRJの整備は今もJTAが受託してるんでしょ。整備は無問題
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:06:28.19 ID:C5GEvgv10
うちなーの翼ってCM、公式HPから見られるようになった!
やはりJALTVには載らないのね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:13:29.03 ID:6vtcT1QcO
093就航初日にも関わらず、充当されたのはJEX機なんて…。
歓迎セレモニーもやっていたのにねーage
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:45:05.66 ID:Fx6wGuHd0
JALグループ内でのJTAの位置づけ(身分)が垣間見えたような気分だな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:48:19.10 ID:PlIjhm210
外見はJEXでも払い下げで今はJTA所有なんだからキニスンナ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:23:20.77 ID:XVgS9U+y0
那覇〜宮古GJ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:00:48.55 ID:B1BR/cxy0
9月15日以降のスーパー先得運賃、同じ県内先島路線なのに

・那覇/宮古・・・・片道3,800円(全便)
・那覇/石垣・・・・片道8,700円

石垣市民いや、八重山郡民をバカにしているのか?JTAよ
いくら宮古はSKYへの対抗上とはいっても、県民の翼を標榜するなら
もう少しは八重山郡民のことも考えろよな。

しかも石垣線はこれまでだと7,800円(最安値)だったんだから、
これではまるで宮古線を大幅値下げした分を石垣線の客で取り戻そうという
魂胆がミエミエ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:34:50.15 ID:bclVigxQ0
あからさまだなw飛行時間はあまり変わらないのに
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:35:39.77 ID:aINcjxGE0
SKYが石垣にも飛ばして来たらどうなるの、っと
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:41:27.51 ID:HdsSevLS0
石垣には2013年に新石垣空港が開港と同時に乗り入れることが決定している。
新空港ターミナルにはSKYのチェックインカウンターと事務所のスペースも確保されている。

B737−800だと今の石垣空港には乗り入れできないからね。

早く石垣にも乗り入れて相乗効果を発揮して欲しい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:44:52.89 ID:bclVigxQ0
その頃、JAL社長が「予言」した通り、JALがJTA株を売却する悪寒・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:55:17.87 ID:5ySbt2UQ0
>972

KESK!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:15:25.34 ID:5ySbt2UQ0
訂正です・・・

KWSK!詳細をお願いします・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:32:09.48 ID:R8wYY1Je0
会長の話でしょ。

JALとしてはJTAの株式50%以上は保有してグループ傘下にはしておきたいけど、
地元企業などにも今より株式を多く持ってもらうことで、地元の意見を取り入れた
JTA独自の経営戦略もしていってもらいたいみたいな話。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:30:08.28 ID:xjDhLVqP0
それは綺麗事であり、美辞麗句。

SKYに最主力路線のOKA/MMY線やOKA/ISG線に参入されて、
ただでさえ不安定な経営基盤のJTAの面倒を何時までも見ていられない、
というのが本音だと思う。

50%は保有して影響力を残しつつも、あとは地元有力企業にも面倒を見てもらいたい
んだろうよ。
それに同じ子会社ではあってもJALにとってはJTAよりもJEXのほうが
はるかにかわいいみたいだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:32:02.03 ID:/u9nPhP30
地域会社はイラネってことだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:32:47.19 ID:xjDhLVqP0
>>968
しかも沖縄県内在住のJMB会員限定でOKA/MMY線のみダブルマイルキャンペーンを実施だと。
ふざけてるのか、JTA?

八重山郡民からのしっぺ返しはそう遠くない、新石垣空港開港時にあるからな。
まぁ、クビを長くして待っておけ。
979974:2011/07/17(日) 15:41:07.17 ID:5ySbt2UQ0
>975-976

ありがとうございます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:58:21.97 ID:R8wYY1Je0
羽田〜宮古便って9/1から2往復に増便するんだね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:30:35.36 ID:jIv2DCbzO
それだ!
SKYに勝つには直行便増やすだな
値段より利便性を選ぶ顧客は居るはず
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:35:57.64 ID:6QRGO7sx0
>>971 >>978
とっとと新石垣空港作らなかった石垣が馬鹿なだけだろ

文句ならエジンバラ公にでも言っとけよ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:04:57.50 ID:sLEtMtHBO
JTAもHACと同じ運命
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:04:11.22 ID:LwdcHzKM0
それを言うならJTAはANAにとってのADOに近い。
HACと似ているのはRAC。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:33:28.01 ID:i1pNo83C0
JTAはどうやら休日返上でSKYのwebバーゲンの空席状況を随時チェックして
自社のスーパー先得の提供座席数を細かく絞っているな。

昨日の昼から今日一日の両社HPの空席状況の変動を見比べると実に面白い。
やっぱJTAとしては3,800円では販売したくないのが本音なんだろう。

ここしばらく、JTAの営業は大忙しだろうなw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:45:46.97 ID:dRDJqBXaO
高コスト体質のまま値下げすれば、潰れたJALの二の舞になるということがなぜ分からないのだろうか??
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:57:08.80 ID:cLqT1p2t0
JTAって高コスト体質なの?

一方のANAは何も対策しないで余裕だね。撤退準備万端?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:48:12.69 ID:z/nba8ZO0
ANAにとってはOKA/MMY線なんてはっきり言ってどうでもいい路線。
JTAみたいに「SKYに客取られる、さぁ大変!対抗しなきゃ」とはならんよ。

余裕といえば余裕だが、少なくても対抗相手とさえ考えてもいないんだろうよ。
撤退うんぬんはまた次元の違う話。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:32:52.47 ID:Ty5C15C70
>>987
奄美線撤退の歴史があるからな。
基本的にANAは儲からなければ、路線をきればいいと考えている会社。
ただし名古屋関係だけは大赤字でも続けるらしい。(JALが名古屋からほとんど撤退したとき、うちの方が赤字額は大きいと表明w)

JTAにとっては那覇ー石垣・宮古はメイン路線。
最近は福岡、中部線も引き受けているからどうか分からないが。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:35:07.28 ID:Ty5C15C70
ちなみにSKYは宮古毎日新聞で絶賛されていた。
なんと昨日の一面の半分がこれ。
そして¥2800に値下げw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:51:58.64 ID:z/nba8ZO0
まぁ、早い話がANAにとっては対抗値下げしてまで死守するほどの路線では
ないっちゅうことだよ。

県民のオレとしては寧ろ、対抗してどんどん引っ張られて術中に嵌っている
JTAのほうが心配。
値下げした分はどこかで取り戻さないと帳尻といううか収益が悪化するからね。

これがOGN線やISG/MMY線などの他の県内路線の値上げや割引き縮小に
あると困る(実際、石垣線の先得は割引率が悪くなっている)。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:08:26.03 ID:Ty5C15C70
そこでSKY+JTAで「スカイオーシャン航空(SKO)」誕生とか。
JALもJTAはいらないだろう。
元々JALとSKYは関係が深い。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:59:44.96 ID:uK+M8sLt0
会社分割して宮古と石垣以外はRACにする。株も売る。
宮古と石垣はJEXと統合。県の株は引き取る。事務員や乗務員は羽田ベースにしたら自己都合退社する。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:54:05.84 ID:Ty5C15C70
>>993
そこまで都合のよいことはできないかもしれないが、県内路線のRAC化と本土路線の拡大が進んでいるからな。

那覇ー宮古・石垣以外RACはありうるな。JTAは福岡・中部等に加えて関西や羽田へも進出すればいい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:01:13.70 ID:MZSjSuUT0
たしかにRACは3セク路線でいくとして、JTAは中途半端といえば中途半端だね。
JAL本体もJEXでいいくらいだけどねwww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:59:41.34 ID:xUwr+bp60
古い体質(イメージ)のJTAは県内の関係者に脅されたんじゃ…
つい最近、たか◯とかナントカって県民性が報道されてたし
お気の毒さまです
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:29:32.33 ID:NsT9f61U0
そろそろ次スレを
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:38:59.28 ID:Ty5C15C70
>>995
本体:JEX
沖縄:RAC
これだけで十分だよな。
999● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 82.1 %】 :2011/07/18(月) 22:23:54.88 ID:OzFXw0Tn0
JTAの巨乳CAの去就やいかに...
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:44:46.40 ID:NsT9f61U0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。